【HoI2】第二百四十九次 Hearts of Iron【Paradox】
1 :
名無しさんの野望 :
2013/12/01(日) 20:14:09.65 ID:sDEmD7C6 Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲームHearts of Iron 2(HoI2)のスレッドで、
扱う話題はHoI2 Doomsday Armageddon(DDAまたはDA)、Arsenal of Democracy(AoD)、Iron Cross(IC)、Darkest Hour(DH)です。
※HoI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。
●前スレ【HoI2】第二百四十八次 Hearts of Iron【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1384017919/ ●姉妹スレ【HoI3】Hearts of Iron 3 1935年【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1382893700/ ●総合スレ Paradox 28世【CK/EU/Vic/HoI/EUR】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1362061328/ 【皆様へのお願い】
☆ネタ振りや質問する時はバージョン(DDA1.2/AoD1.07等)や、導入しているMODの名称(Verも)を必ず書いて下さい。
☆愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタについて語りたい方は下記でどうぞ。
→
http://starlit.daynight.jp/hoiaar/?FrontPage ☆ニコニコ動画のプレイ動画に関する話題はニコスレでどうぞ。
☆愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタおよびニコ動のプレイ動画の話題は
荒れる原因となるので、本スレでのネタ振り・質問・ニコ動URLリンク貼り付け等は一切お止め下さい。
☆数レスに渡るプレイ報告は
>>2 のAARwikiを推奨。注意されたら止めて下さい。
☆質問する場合は
>>4-5 のFAQ、
>>2 のData Wikiを確認してから。OS、ゲームのVerなど最低限の情報は書きましょう。
【禁止事項】
☆本スレでNOCDを聞いたり、テンプレを議論するのはタブーです。
☆荒らし、煽り等迷惑行為。荒らしを構う人も荒らしです。
☆違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題。
☆日本語版/英語版の優越論争。
☆現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党に関する話題および歴史事件や史実軍事考察に関する討論はそれ系スレで。
※例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下、補給戦など。
2 :
名無しさんの野望 :2013/12/01(日) 20:14:42.77 ID:sDEmD7C6
3 :
名無しさんの野望 :2013/12/01(日) 20:15:37.52 ID:sDEmD7C6
4 :
名無しさんの野望 :2013/12/01(日) 20:16:57.21 ID:sDEmD7C6
5 :
名無しさんの野望 :2013/12/01(日) 20:18:12.31 ID:sDEmD7C6
6 :
名無しさんの野望 :2013/12/01(日) 20:18:48.18 ID:sDEmD7C6
7 :
名無しさんの野望 :2013/12/01(日) 20:19:37.95 ID:sDEmD7C6
,. .:.:´;:;ll:l.ijijijijij``ヽ /彡ミミミいj州 シノノノノハ /;;;;;;;;ヲ ⌒'''ー'''''⌒ヾノノノ! !;;ィ彡' ミ! !ィ彡 rニ'''=, ,.z''ニヽ .ミ! .!;:;:' ,rェテシ ヾテェ リ ここまでテンプレ、みんな仲良く使ってね! ハ! ` ¨´ h 喧嘩する奴・硬派軟派議論する奴はシベリア送り . !い ノ ,, ...ノヽ. l l テンプレ議論は議論スレで ヽ_, ,.ィ彡ノノハミミヽ レ' ニコ動ネタはニコスレ、プレイレポはAARウィキで ', '''"´ニニ `''''' j! 史実議論・レスの連投は控えめに i ,.イj ∧ 、 _ _,. イ /.:.\ 質問をする際はDDA/AoDなどバージョンと /:.:.:ヽ /. :. :. :.ヽ 使用OSなどの環境を書きましょう .,. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ ___/. :. :. :. :. :/ .: .: .: .:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::\.:.:.:.:.:.:.:.:./ .: .:: .: ..:..:l .:.:.:.:.:./ 〇 \.:.:.:.:./. :. :.
8 :
名無しさんの野望 :2013/12/01(日) 20:46:33.15 ID:OMYMIVs7
9 :
名無しさんの野望 :2013/12/01(日) 23:03:28.53 ID:+1kTnNFs
10 :
名無しさんの野望 :2013/12/01(日) 23:29:15.53 ID:1Rysqq15
11 :
名無しさんの野望 :2013/12/01(日) 23:35:48.78 ID:8By5SYBG
12 :
名無しさんの野望 :2013/12/01(日) 23:39:40.71 ID:z3y2gSdC
13 :
名無しさんの野望 :2013/12/01(日) 23:41:37.67 ID:gGR+8D0E
14 :
名無しさんの野望 :2013/12/01(日) 23:45:25.36 ID:ptIrvYDE
15 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 00:05:00.74 ID:5Ebhjdmz
16 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 00:05:07.37 ID:Zcv3UiEG
>>1 閣下、喜ぶべきことに
北中国
が同盟に参加しました!
17 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 01:15:27.25 ID:wMXVBWJK
18 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 01:50:49.25 ID:tYhxJPDK
DHの1914シナリオ初めてプレイしたんだが二重帝国の扱いが酷すぎるわ イタリア張り倒してもバカイゼルが勝手に白紙和平するとか聞いてないよ……
19 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 02:07:33.78 ID:7rHSbEtM
現代風に自由経済&常備軍にしたら消費財がががががが
20 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 02:12:09.60 ID:RAz1hqXW
常備軍は生産コストとかもっとマイナス付けていいと思う
21 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 02:13:20.53 ID:RAz1hqXW
なんか微妙に途中送信した 生産コスト増みたいなマイナス要素もっと付けていいと思うって言いたかった
22 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 02:34:30.27 ID:EcuhkCQT
>>18 イタリアはドイツでやって併合できる余力があっても勝手にイベントで白紙和平するよ
カイザーのせいではないんだ!!イタリアぐらいなら手頃だし完全粉砕したいよな
23 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 02:49:23.83 ID:inqSNxjI
米帝ならきっと研究なしでもいける
24 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 03:04:55.21 ID:e/wvJoQC
25 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 07:13:09.17 ID:ois3SaBr
陸ドク研究なしくらいなら?
26 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 09:55:40.27 ID:mSnHcjOq
DH fullのエチオピアが初期から50師団程度もってるんだが、これって正常?それてもなんかバグってる?
27 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 10:49:50.05 ID:inqSNxjI
逆襲のエチオピア 何が起きたか知らないがそのままイタリアを蹂躙しよう 海が駄目なら陸路で行けばいい
28 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 11:10:53.14 ID:ocM0nfUk
どういうことだと思って見てみたら、大半が1897年型民兵で泣いた
29 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 11:18:51.90 ID:xrXMk0Rb
公式でネタ硏究欲しいなあ 革命的農業生産:マンパワー増加二倍とか
30 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 11:44:42.60 ID:xrXMk0Rb
スマン、あげてた
31 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 12:05:47.73 ID:rSrg3eOB
DHのフォーラムで配ったいるEvent text to CSV extracterって日本語「OS」下でもちゃんと使えている? 実行してもoutput.csvが作られないんだけれども
32 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 13:38:01.87 ID:3mU4zcsU
かなり前に試したが、動かないから英語版windowsじゃないとだめだと思ってる
33 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 14:16:08.77 ID:0JgXWj9V
DHをバニラでプレイするのと、FEPKのDH対応版だったら どっちが面白いですか?
34 :
33 :2013/12/02(月) 14:16:43.96 ID:0JgXWj9V
DHバニラはFullです。
35 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 15:13:53.25 ID:bF3o2gDB
DHFull
36 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 18:43:33.08 ID:rSrg3eOB
>>32 ですよねー
結構本気で頭が痛い…
>>33 公式のWWIシナリオをプレイできるのはDHFullだけ!
37 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 19:35:21.55 ID:+AiPLOeu
DHFullの庶民の味方って、デメリットが無くて資金が増えるぐらいであまり役に立たない?
38 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 19:36:05.20 ID:ois3SaBr
日本語版を買えということか
39 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 19:50:54.06 ID:3mU4zcsU
40 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 20:08:51.48 ID:rSrg3eOB
>>39 良レスすぎるありがとう
時間が取れたら直ぐに使ってみます
41 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 20:19:34.43 ID:Nw1a/qwD
>>33 noneならそりゃFEPKのほうがいい
fullはしらん
42 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 20:53:44.83 ID:inqSNxjI
DH33年ドイツで黄色作戦やったらいつの間にかフランスの歩兵が180 どこ行っても20個以上貼り付けてあって電撃戦やりようがなさすぎワロタ
43 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 21:01:16.14 ID:Bu/HqF36
ベルギーの北側で普通の歩兵部隊を使って陽動攻撃かけて北方に兵力を吸い込ませるんだ
44 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 21:36:33.28 ID:AyXO5nlk
DDA1936年にドイツでデンマークに宣戦布告したらイギリスちゃんが宣戦布告して来てクソみたいな展開になった 前はスルーしてくれたのに運ゲー過ぎる
45 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 21:38:38.68 ID:RAz1hqXW
ソ連でやるときいつもドイツ降伏後にこっそりデンマークに宣戦布告してグリーンランドいただいてる
46 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 23:05:25.97 ID:3u9nc3pS
AOD1..07のスイスで1950年まで観戦プレイしてたら 恐らく核の撃ち合いで英独が酷いことになった あのアメリカが3度も欧州から追い落とされたのもたぶん…… そこで質問なんですが 全世界で核兵器開発を封印するにはどこを弄ればいいんでしょうか?
47 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 23:38:55.44 ID:inqSNxjI
ツールつかって核の前提技術を原潜にでもしたらいいんじゃね
48 :
名無しさんの野望 :2013/12/02(月) 23:42:07.22 ID:tYhxJPDK
AIを弄って技術を研究しないようにするか原子炉を立てないようにする もしくは技術で核関係をロックするか核爆弾の秘密兵器イベントが起きないようにする パッと思いついたのはこれぐらい
49 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 01:14:38.13 ID:SSTIYqc/
核攻撃フラグがあれば良かったのにな AIは核攻撃を受けた時あるいは本土への上陸を行われた時のみ使うようにしたらちょっとした冷戦に
50 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 11:09:59.43 ID:WwHwQTOu
win8なのだが 窓化できない win8 64bitで実行ファイルの16bitは済ませたが フリーズ起こす 誰かやり方教えてくださいな
51 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 11:11:43.93 ID:WwHwQTOu
追記 ddaです
52 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 15:31:18.95 ID:CEZbAaGm
まずDHを買います
53 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 16:10:38.93 ID:Ygq0M2LA
win7pro64bitだが、DDA日本語版を窓化しても全画面起動しかせず。 C以外のドライブに全コピペして実行したら窓化できた。 フリーズはわからん。
54 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 17:15:20.07 ID:fJ3MYbqb
どいつもこいつもDHばかり!AODやれ!!
55 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 17:35:27.37 ID:5U9KLZ6c
http://www.overland.co.jp/bhg/mastersoftheworld/ ジオポリティカル シミュレータ3 マスターズ・オブ・ザ・ワールド
国家元首として国を導いてください!
ジオポリティカル シミュレータシリーズでは地政学に基づいて設計されている政治シミュレーションシステムを採用しており、
プレイヤーは各国の国家元首(大統領、総理大臣その他)として経済、社会、軍事、政治(内務および外交)、環境、文化、交通など‥
様々なフィールドに対して政策を実施する事が出来ます。
固有名詞などはフィクションに基づいておりますが、可能な限り現在の世界状況をゲーム内に再現した上で近隣諸国の状況やその影響もリアルタイムにシミュレーションするシステムです。
(13,000を越える対話文章に100,000件に及ぶ最新データを採用)
あなたは自国を世界の中でしっかりと導く事が出来るか。(ホームページより)
出るぞーーーーー!!
56 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 17:54:04.34 ID:Istz6fYC
過去のあったかもしれないifと今ありそうなifと。 昔、アメ公 今、朝鮮と中国 スケール負けしてる。いま日本が勝つことで壮大な物語が思いつかない。 でもリアルで特アにむかついてるので期待大
57 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 17:56:24.65 ID:8twymwVz
>>55 各国トップの絶妙なパチモンっぷりにワロタ
58 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 17:57:45.76 ID:Istz6fYC
>57 スーチンとかw
59 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 18:41:39.15 ID:fJ3MYbqb
60 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 18:50:47.62 ID:X8YHt2Tw
FEPKの極東イベントで統制派が壊滅すると井上成美とか海軍軍人が使用不可になるのはなんで?
61 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 18:55:13.87 ID:gx1I6YM+
なんでここで聞くの?
62 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 19:02:23.63 ID:AtG0Otuw
>>60 井上成美は海軍の統制派に近い位置の海軍条約派だから。
他に米内光政もそう。
63 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 22:06:04.65 ID:QrYre0YR
いくら人気があるからってMODの質問を本スレでやるのは荒れる可能性があるし止めた方がいい
64 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 23:01:09.73 ID:a/8AmmxW
中華ソビエトで中国統一したいけど難しい・・・ アドバイスオナシャス!(日本語DDA)
65 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 23:08:39.35 ID:e68y8WjU
日本と同盟すればいい
66 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 23:18:27.45 ID:IcnoU7Zj
そういえばhoi2の中華共産党の定石は日本と同盟だけど、 当時の中華ソビエトで同様の考えに至ってた政治家っているの? 日本と同盟すると同志・毛が主席を降りるイベントとかわんちゃんありそー
67 :
名無しさんの野望 :2013/12/03(火) 23:27:08.55 ID:JruqYiW6
AoD1.07で生産ラインに100%超えてるインフラがあるのに完成しない せっかくのギアリングボーナスが・・・
68 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 04:21:48.26 ID:IDQURZPS
国力で百倍以上の差がある対等同盟なんてゲームの中だけでしょ
69 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 07:23:03.54 ID:sZX8DCl0
同盟っていうか援助くらいならありそうだけどな 確か軍閥にちょこちょこ軍事顧問みたいなの送り込んでたはず
70 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 07:54:00.18 ID:f+p4U4dL
71 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 12:39:32.47 ID:umEmobgM
歴史知識もないけどこんな戦争したいってだけで史実じゃあり得ないようなMOD作ってる 共産アメリカで各地が反乱起こすとか、東欧に噛み付くドイツと対独東欧同盟とか こういうMODて公開しても需要あるの?
72 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 12:41:19.10 ID:COo+vrvn
ありありに決まってるからはよ
73 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 16:33:49.49 ID:umEmobgM
イベントの文面考えれないから何も書いてないぞ 本当に不思議対戦やるための劣化ICみたいなもの 今度うpするわ
74 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 16:35:53.52 ID:5jSZ0Cvq
予想もつかないタイミングで腐ったブタ野郎のが出てくるだけの感じか マンネリ防止にはなるな
75 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 17:38:31.79 ID:PuhH5sxM
AOD連合日本でWW2が終わって暇だから 連合抜けてからソ連に宣戦してみたら なぜか連合のギリシャがブチ切れて日本vs東西陣営になってしまった・・・
76 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 17:47:57.16 ID:yMATUQox
>>73 最低限の理由付けくらいはしてくれよ
友好度200のお隣さんが意味もなく襲い掛かってくるとか勘弁
77 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 18:29:47.14 ID:umEmobgM
最低限の理由付けくらいはしてるよ ただIFを可能な限り拡大解釈して無理矢理戦争するようにしてる
78 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 18:39:25.13 ID:ZPaI3OKz
アメリカとソ連とドイツとイギリスが同盟するMODをだな
79 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 18:42:56.01 ID:WAPMCUow
>>78 エイリアンMODでいいんじゃないですかね・・・
しかしそれらが組んで戦う相手ってなんなんだよ・・・
80 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 18:55:43.78 ID:IDQURZPS
それ以外全部
81 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 18:56:21.00 ID:nA8IeJAk
統一中華以外にないな
82 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 19:21:12.43 ID:hMa26VHP
ガムランさんなら何とかしてくれる
83 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 20:11:50.84 ID:hgGaTQll
84 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 20:27:43.15 ID:wrvXx+Sd
三王同盟!!
85 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 20:59:04.60 ID:npe9ovLG
マルチで見たいかも。 大体いつも同じメンツだし。
86 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 22:18:18.34 ID:f+p4U4dL
アルバニア ルクセンブルク エチオピア がいくら同盟しても各個撃破されるだけとちゃうんの? 領土隣接してないし援軍出せないでしょ
87 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 23:15:00.75 ID:ZH8kkp0k
DHってスライダー二年動かせないのね… 自由に宣戦布告できるようになるまで暇だなあオイ!
88 :
名無しさんの野望 :2013/12/04(水) 23:17:01.60 ID:ZPaI3OKz
日独米で組んでてイベントで伊が加わったら 枢軸同盟:独伊 普通の同盟:日米 になった。でも伊が喧嘩売れば日本側も参戦するという謎の現象に
89 :
名無しさんの野望 :2013/12/05(木) 00:41:30.70 ID:eqJUqc3X
hoi2→初代cod→cod2→wot→hoi2 といういつものローテで一周してきた ってことで中級者オススメプレイなんかない?
90 :
名無しさんの野望 :2013/12/05(木) 01:09:33.12 ID:fk3V+OhE
DH買って、とて難エチオピア
91 :
名無しさんの野望 :2013/12/05(木) 02:21:00.92 ID:muTIa8iX
WiF2の日本 中国が大幅強化でヤバい
92 :
名無しさんの野望 :2013/12/05(木) 03:03:21.96 ID:T1tUvBVY
あれ、日本語版AoDがCD入れてないのに起動した 条件あるのかな
93 :
名無しさんの野望 :2013/12/05(木) 04:02:43.44 ID:6wFdhMRW
1.07からはCDいらなくなった
94 :
名無しさんの野望 :2013/12/05(木) 08:37:58.17 ID:F77zA4IU
>>85 初期IC10以下マルチはいいかもね
なお中共無双不可避の模様
95 :
名無しさんの野望 :2013/12/05(木) 09:22:44.28 ID:v4Vm9eLo
バルト三国で独ソ二正面作戦(震え声)
96 :
名無しさんの野望 :2013/12/05(木) 09:31:06.74 ID:WFqRtz5H
>>89 ポーランド史実開戦
伍長の首を柱に吊るせるか
97 :
名無しさんの野望 :2013/12/05(木) 10:07:16.55 ID:muTIa8iX
>>39 直に書かれている「イベント本文」と「選択肢」を抜き出してくれますが
「イベントタイトル」は抜き出してくれないっぽいですね…
反対に、既にevent_text.csvに設定してあるACTION_NAME_OKなどの汎用の選択肢をその都度抜き出してしまっていてファイルが肥大するようで…
98 :
名無しさんの野望 :2013/12/05(木) 12:40:38.67 ID:/f7f+ezm
>>91 FEPKの中華民国という名のエイリアンとどちらが強いんだ?
99 :
名無しさんの野望 :2013/12/05(木) 12:54:28.39 ID:Da/ZMZRv
圧倒的にWIF2 鬼畜なDHバニラよりさらに強化されてるんだ…
>>94 小国マルチって対AI戦という苦行をわざわざこなす必要があるから流行らない
対人をやりたいからマルチに来るのであって、対AIで時間食う作業は人気無し
強いて言うなら協力系マルチだけど、これはエイリアンシナリオでやれば済んじゃうね
>>97 あのツールを気に入らなかったのか、残念
一つ一つ手で書き出すより遥かに便利なツールだと思ってオススメしたんだがな
選択肢の方はvicツールの仕様でどうにもならないよ
あのツールは基本vicの物だからね、どこかで妥協しないといけない
前にやった時は、ACTION_xxってなる選択肢に共通する規則を見つけてエディタの正規表現置換で一気に処理したよ
イベントタイトルの書き出しはツールの設定をvicじゃなくてcore2にすると良かった気がする
広田弘毅って温厚そうな顔してるのにクズだったんやな
hoi2って近代史を学ぶキッカケとして最優秀だよな、あくまでキッカケとしてだが。
DH買ったけどどうしても勝てないからどうしたらいいか教えてくれ 33年ドイツで黄色作戦で歩兵128、戦車16、自動車16、戦闘機9、戦爆9、CAS8ある フランスは歩兵140戦闘機8爆撃機7 wikiに書いてあるようにやってもマジノ線に80くらい固まってるもんだから、そこから出てきてまずパリまでいけない そもそも陽動ってどうやるの? 止められるまで平押ししてけばいいの?
>>107 わざと隣地の1つを空白にして
敵が占領する→撃退+空軍で追撃
を繰り返せば
CFはよDH発売せいや
オランダ次ベルギーと順番に潰してあとは平押しすればいいよ マジノ線の奴らはベルギーに入った辺りから徐々に移動を始めるからそれに合わせて兵を引き抜いてけばいい
むしろインフラ破壊して移動させずにそのまま包囲したほうがはかどるんじゃね
>>107 AIはプロヴィンスを殴ると周りから兵を引き抜いて殴られてるプロヴィンスを防衛しようとする→引きぬかれて薄くなった所を装甲戦力+空軍阻止攻撃で殴り突破して包囲殲滅
陽動を掛ける場所は簡単に跳ね返されないように数的有利な状況を作って人的被害を無視して殴る、空軍はプロヴィンス指定で攻撃するようにし任務中止の閾値を下げてすり潰されてもしょうがないぐらいの気持ちで使うとうまくいきやすい
赤軍方式で全正面に大攻勢かけてどこでもいいから行けそうなところに予備戦力集中投入で食い破るでもいいのよう
ぶっちゃけ軍備拡大を最初からやっとけば 強引にマジノライン突破できたりする しかしイベントでは迂回となる
改良面倒だから初期配置やオーストリアの歩兵をマジノ線に貼り付けて、後から生産した新型でベルギー通るようにしてるな
いつも踏みつけられる道路の気持ちになるですよ
空母艦載機旅団って使いまわせないの? 旧型から剥がしといて、新型空母が就航(旅団無し)したから付けたんだが キープしといた空母艦載機旅団が初期型に退化してる・・・ 現代型空母から飛び立つレシプロ機って何なのコレ
戦線の一箇所だけガラ空きにしてフランス軍を誘い込んでから、 両脇から入ってきたところを大軍で塞いで包囲殲滅してもいいのよ …やってる時は策士な自分に満足してグルジアワインで乾杯したくなるけど、 DHのAIですら何回も何回もホイホイ引っ掛かってくるのでこれはプレチなのではないかと思ったり
色々ありがとう でもスイスがパルチ祭りだったからそっちを道路にしたらマジノ線包囲できたよ 陽動は独ソ戦で試してみる
AoDで1936年対米宣戦して制圧って出来るのかな パールハーバー堅いんだけど
陽動試すならフィンランドがオススメ
今年もまたGamersGateでAOD、DHともに$4.98(50%off)セール開催中
宣伝ウザ
俺は手に入れているけど、セールの報告はあった方がいいだろ。
おかげでDH買ったわ。ありがたい。 FEPKのソ連やってみけど辛いな。 ドイツの侵攻が止められない。 あとジョージ6世の顔グラ酷すぎw
実行ファイルを英語版の奴に入れ替えるだけで動作が2割以上速くなった CFのプログラマーはいったいどんなスパイスを入れやがったんだ
>>128 イベント文の括り方が統一されてないってのも原因の一つかもしれない
よく読めよ、日本語版に英語版の日本語化したexeを入れ替えただけで速度が違うって言ってんだよ 知らねーならいちいち食いつくな
日本語化したexe? それもしかして日本語版を日本語化した英語版でプレイできるようになるの?
最近やたらと宣戦布告したがる奴がいて草が生えますよ
中国の事か?(すっとぼけ
>>131 うん
プレイ途中で入れ替えたけどセーブデータもそのまま使えてる
これは間違いなくイタリアのことだな
先日steamでdarkest hourを購入したのですが、1.03パッチをダウンロードしようとしても paradox forumから you do not have permission to access this page. This could be due to one of several reasons と表示されダウンロードできません。どうすればいいのでしょうか?
生産ラインってどうしてる? 史実の終戦年度まで入れて基本放置なんだけどもっと細かい方がいいの?
何も考えずに99個連続生産でおk
Mod入れなくても、DHのFullでイベントもIf展開もたくさんあるの?
>>143 DHFullは史実重視の作りで、IFはMODでやれってスタンスだから、
プレイヤーが米独ソあたりでないとだいたい歴史通りに進むよ。
と言っても、超大国プレーしてれば不思議大戦は簡単に起きる。
上の方で出たけどイベント文の括り方は統一性が無いなあ どうにかならないものか
またお前か
>>141 部隊数が多くなりすぎるとTCに負荷がかかるから
自分は必要な分だけしか生産しないよ
WiF2は面白いが人を選ぶな 要求スペック的な意味で
wif2は艦を最新の空母、軽空母、護衛空母に改装できるからIFプレイが捗る
DH fullをプレイしてんだけど、複数旅団の編成がよくわからん。 おススメの編成方法ってある?
砲兵+工兵か装甲車+工兵オススメ 米帝なら砲兵+装甲車
騎兵には騎兵旅団が良いのかな
米帝なら砲兵+自走砲 同志なら自走砲+駆逐戦車 伍長ならハイドリヒを大臣にして憲兵+砲兵 トージョーなら砲兵+工兵
ダンツィヒ自由市、無理ゲすぎるだろwww 研究機関ないんだけどwww
>>154 研究機関がないなら自作すればいいじゃない(マリー
最近まで軽空母って航空機付属できないから航空機無しの空母だと思ってた
ダンツィヒって、なんで独立国扱いなんだろうね。 ダンツィヒが独立国扱いなら、KRみたいに上海とかの租界都市を独立国扱いにして欲しかったわ。
158 :
名無しさんの野望 :2013/12/07(土) 20:33:34.16 ID:vYDTvX15
キリがないわ
作ればいいだろ 国家タグは余ってるし閣僚研究機間作らない、AIも空ならすぐよ 雰囲気としては十分だろ
旗作るのめんどい
>>157 なぜって主権国家だからだろ
それに比べて租界なんて植民地以下の存在じゃん
日本が対象のプロビを占領した際に何かしらイベントを起こすくらいで十分だと思う
戦時の30日に落ちるとかなんなの?
速度を落としてみるとか
FEPKで日中避けようと満州蹴ってアメリカと組んでたら 盧溝橋が結局起きて開戦せざるをえなかった件
連合入りして英米に踏みつぶしてもらおう 普通にイベント和平が起きて中国全土が日本領土になるはず
イギリスで残党狩りしてたらグデ様死んで死にたい 何でこんなとこで
一行AARが鬱陶しい
やはりAARは3行以上でないと
属国に要らない師団なんかをプレゼントしたら 向こうで配備された途端に物資不足で崩壊したんだが、これを防ぐ方法教えてください。 一緒に物資5000つけてもダメだった。 AOD1.07です。
人的資源不足は?
捨て艦戦術を平気でやる体力は日本にない
この時間なら対米戦の火蓋は切って落とされたか 真珠湾奇襲で空母を沈めても月刊空母の国じゃ すぐに優位性を崩されるんだろうな
戦車と歩兵と空軍のバランスがわからん 歩兵の一割分戦車作ってるがMPが不安
そろそろ第1次攻撃隊が真珠湾に突入する時間か 緊張してきた 部隊の配置が終わってあとは開戦するだけってときのピリピリした雰囲気が好きだ
何であんたが緊張するのか理解に苦しむ
理解するな、感じろ
ワレ奇襲ニ成功ス
>>176 国によっても違うくない?
ソ連ならMP気にせず歩兵量産でいいと思うし
イギリスとかMP気にする国なら戦車メインにしたほうがいいと思うし
>>172 物資不足ではなく補充ができてないのが原因。
戦力0のまま配置されて、次の瞬間自然消耗して消滅してしまう。
統帥権を取って、AIが師団を配置した瞬間に他の戦力のある師団の含まれた軍団に編入すれば
即座に消えてなくなると言うことは防げるが、その後ちゃんと補充されるかどうかはまた別。新規国家だと人的資源の自然増すらない場合も多いし。
人的資源の自然増すらないという言葉でアルバニアを連想した
アルバニアは農業系技術研究しても人的資源そこまで増えないんだっけ それよりも青年運動により志願兵が増えるイベントか 工場で女性の労働力が求められるイベントで人的資源+100を狙ったほうがよさそうだな
え? 人的ってディシジョンで動員をかけてガパッと増えるもんじゃないの?
臨時ニュースを申し上げます。臨時ニュースを申し上げます。大本営陸海軍部、十二月八日午前六時発表。帝国陸海軍は今八日未明 西太平洋においてアメリカ、イギリス軍と戦闘状態に入れり
臨時ニュースヲ申シ上ゲマス。臨時ニュースヲ申シ上ゲマス。 帝国海軍ハ、ハワイ方面ノアメリカ艦隊並ビニ航空兵力ニ対シ決死ノ大空襲ヲ敢行シ、シンガポール其ノ他ヲモ大爆撃シマシタ。 大本営海軍部今日午後一時発表。 一、帝国海軍ハ本八日未明、ハワイ方面ノアメリカ艦隊並ビニ航空兵力ニ対シ、決死ノ大空襲ヲ敢行セリ。 二、帝国海軍ハ本八日未明、上海ニ於ヒテイギリス砲艦ペトレル号ヲ撃沈セリ。アメリカ砲艦ウエーキ号ハ同時刻我ニ降伏セリ。 三、帝国海軍ハ本八日未明、シンガポールヲ爆撃シテ大ナル戦果ヲ収メタリ。 四、帝国海軍ハ本八日早朝、ダバオ、ウエーク、グアムノ敵軍事施設ヲ爆撃セリ。
12月9日 敵 の 回 復 数か月間、日本軍は太平洋を暴れまわって瞬く間に領土を拡大させたが、そのため補給線が伸びきってしまった。敵も今は冷静さを取り戻し始めている。これからは今まで以上に苦戦することになるだろう
>>185 ディシジョンとかあるのはDHだけ
DDにもDDAにもAoDにもディシジョンないから
アルバニアはDHで動員かけても人的マイナスなの?
DH1.03の33シナリオ初めてプレイしたんだがAIドイツが 39年6月開戦→39年9月フランス降伏→40年5月バルバロッサ→41年6月ビタピ ちょっとアグレッシブすぎんよー(困惑) そしてこれだけイケイケなのに41年5月にはイタリアが死亡した模様
>>189 i:;:;:;:;:;:;;/_|;|_|i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
/:;:;:;:;:;:;lト''l;| !リ;:;:;:;:;:;、;:;:;:;:;:} ま .知
i゙:;:;:;:;:;:N ! ヾ ヾヾ',;r''⌒ヽ.) す っ
.|:;:;:;;i'゙'゙ ,;; 《''ー'゙,,. } よ て
!;:;:ヽ´`''''《 .:/Z三卉≧=)
ヾ;:;}ィ=ヰ=〉 彡''" ̄ `''ー、_,、__、_,,
i゙ ´'''⌒7 ,, ∵ ‥.;;彡''゙>ヽ l
.|. / 爻,, ∴ ∵ /.::::::::::';;;ノ/
l::. (_,r、_)へ、. /.:::::::::;;{-‐'゙
l:: / ,,ィー-:=:._7 ,.::::::::::/:l
ヽ ヽんrェェエエダi .:::::::::/:::l
アルバニアの話題が出たから今ちょっとアルバニアプレイしてみたんだけど AoD1.04ではあれなのかな? アルバニアが連合に入っていると、イタリアはびびって宣戦してこないのかな
>>191 1.02でも割とよくある
つーかaiドイツが負けてるの見たこと無いわ
>>188 真珠湾奇襲攻撃の日だと思って覗いてみればwww
うーん。wikiの歴史概略のページを見る限りイタリアの最後通牒イベントは 特にアルバニアが連合入ってると起こらないとか書いてないけど 実際起こらなかったんだよねえ データwikiって基本バニラ準拠だからAoD1.04だと多少条件違うのかもしれないな あと考えられる理由は、試しプレイとして難易度とて簡でプレイしたことと そのことで人的資源の増加量も増えたから1939年までに師団作成出来てたこと その辺りがなにか影響してるんかなあ
AODアルバニアはバグでMPのマイナス状態維持が機能していない 1月1日に-20だったアルバニアMPが1月2日には0になるっうバグ
aodのアレはバグだったのか……てっきりアルバニア強化のためにこっそり仕込まれた仕様だと思ってたわ
人的資源の自然増がないのはインドネシアぐらいしか知らんなあ アフリカの国家もそんな国あるのか?
ガイアナ
新規国家でいいならソマリアとかもなかったような
GC開始直後に英仏伊で作成できる新規国家の中では、 トーゴ、モーリタニア、ニジェール、リビア、オートボルタ、ソマリア、マダガスカル、コンゴ・ブラザヴィル、赤道アフリカ、ガンビア、ヨルダン、サラワク、ガイアナ、ジャマイカ、トリニダート・トバゴ と、この辺の国が、マンパワーを産出するプロヴィンスを持ってない。つまり、自然増がない。 アフリカの中でもイギリス植民地は人間も資源も意外とあるが、フランス植民地はマジ不毛なイメージが強い。
そもそも愚民化政策で大学どころか小学校すらない土人が船乗りや飛行気乗りになれんのかっていう HOI3みたいに将校の概念導入して将校がいないと民兵は編成できても戦車や飛行機はダメってことにしないと
じゃあhoi3やればいいな vicみたいな植民地軍でもいいが
aodの研究機関をdhに移植してるんだが、画像見てたら未使用のものが色々あって笑う。 あとトルコ愛されすぎ。バニラと比較するとaodはほぼ一新されてるとか「すごい!」
>>173 ,182
ふたりともありがとう
人的資源が増えるイベントをチートで起こして、元帥指揮下の大部隊に紛れ込ませたら生き残った
今更だけどfull1.03で日本のHQが43年から進まないなと思ったら 改良型軽装歩兵ドクトリンで46年HQ解禁しないようになってるのな・・・
そもそも日本式だけ冷戦期ドクトリンがないのが納得いかない まあ冷戦までやらないが
あれは浸透強襲選ばないか後から放棄して軽装歩兵選べば諸兵科連合から西側ドクトリンに進めるからそうしろってことなんだろう・・・ 浸透強襲選んで枢軸ドクトリンに進ませろってのは・・・kaiserreichだと出来たような まあ歩兵ドクトリンなのに機甲科の枢軸ドクトリン研究に進めるのはおかしいよね
イタリア「俺、枢軸のはずだけど冷戦ドク取れるよ(ドヤ」
>>200 バグだったのか…
-20だったのが一瞬で0になったからなんだろとは思っていたが
バグとはね
アルバニアにそんなバグがあるなんて知らなかった
連合入って師団も作ってもうイタリアに上陸なんかさせねーよと思ってたら
イタリアがなぜか最後通牒してこないまま1939年3月が終わって
4月になってしまったのでこっちから宣戦してやった。
連合のみなさんイタリアなんかやっちゃってください!
って感じのつもりだったんだが
なぜかドイツが即イギリスに宣戦、イタリアと同盟もしとらんのになぜ…
しかもドイツは39年6月にベネルクス3国に宣戦してフランスが10月に陥落
おいおい展開はえーんだよ
40年春にはブルガリアルーマニアハンガリーが枢軸加入で
枢軸のユーゴ侵攻開始
ひいいドイツ軍に囲まれるしぬうううう
ってところでゲームが落ちたので終了
危機一髪で危険が危ないところだったわ…
ババアだろ
なんでDH1.03fullのソ連ってこんな弱いの? 開戦時点で歩兵180しかいないし41年でモスクワ、レニングラード、ウクライナ落ちた このあとイベントで超強化とかあんの?
ないよ ないから海は一切生産しないし研究もしない空も必要最低限に絞り込む陸軍特化型にするとか 日本と物資と資源の貿易協定を追加して少しでも歩兵を作るようにすればいい
1.03ソ連は歩兵250くらいは欲しいね、300あるとかなり安定する、ただ300も揃えると戦車の数が揃わなくて反撃に苦労するけど 数を揃えるためには工場をある程度であきらめて早い段階から軍備を整えるといい、改良も禁止 歩兵を200で止めてひたすら戦車、CASを作りまくるのもアリ ただ序盤が厳しくなるのである程度上手くないとダメだけど、反撃しやすくなるので爽快感がある
220 :
219 :2013/12/09(月) 03:28:58.19 ID:5icXXk3Q
217はAIの話だったか 申し訳ない
ありがとう 今度やる時はAI改良するわ あと日本とは同盟できないの? せっかく中国まで行ったのに同盟組めない
DDAだけどシャムのドクトリンが人海戦術なのってどういう考証からなんだろう
実わシャムのAIわ浸透戦術系統を研究するようになってるんだが、、、まあただのミスだわなうん
なんせ西洋人だしねーシャムをやる人も少ないしねー シャムのシナリオファイルの初期技術を大規模に書き換えればAIファイルの設定通り浸透戦術にいく
青写真でAIのドクトリンの誘導ってできるの?
大抵の国はルートが決まってるから、それにそったルートならね ドイツ様は国民突撃隊の研究前に近代電撃戦青写真あげるとそっちに進む なぜかDDAイギリス様は消耗抑制ルートに決められてるから、段階作戦の青写真やっても消耗抑制に進む、AODで直されたけど
世界社会主義革命のために、ドイツと日本踏みつぶした後に 400師団ほど準備してから連合国に宣戦してやったら重すぎワロタwwwwwwwwww
独ソで対米戦やろうと思うと海軍整備が面倒すぎる 戦後の有り余るICで無敵艦隊作ってから始めるわ
駆逐艦100輸送船100でおK
最悪南米から北上
日本プレイで歩兵生産に人的資源の増加が追いつかなくてジリ貧 島国はどうすればいいんだ
朝鮮半島と九州をつなぐ
樺太とユーラシア、カムチャッカと北方四島繋ぐと ソ連が対日用にタワー積んで日本もタワー積んで、 日中戦争日本ボロ負け、独ソ戦ソ連ボロ負けでわろた 案外つないでも変わらなかったのがカレーとドーバー間。アシカ作戦(物理)は成功しないんだな
AIはそのままで世界中の陸地をつないだら大国はどこが生き残るのか・・・
各国の首都をつなごう
\ブラジルの人聞こえますかーーーー!!!!/
島国は戦略的再配置が出来ないのが辛い 戦後の再編成の時にイライラする
タワーバトルになったときの打開策ってやっぱ後方への上陸がベター?
AI日本ってマップ外人的資源ボーナスがあったような、、、満洲ではじめてAI用チートイベントがおきるまでまてばいいんじゃね
島国は物資押し付けが楽なのがいいよね 日本なんか本土防衛守備隊以外全部朝鮮半島に置いとけば満州が養ってくれる
お前ら本当チート好きだよな
三度の飯より好き
硬派ニキーじゃないからね、しょうがないね
性根の腐ったブタ野郎のID:/pKQ0RUOが宣戦布告してきたか
なんでプレイヤーチートとかの話になるとこんなに好戦性が跳ね上がるんだ
前スレでもこんなことあったなぁ 変な奴が唐突に硬派がどうとか言いだしてさ あの時絡まれたのは俺なんだけど
縛りプレイというつもりじゃないが 首都包囲、軍隊押し付け、デスラー戦法、徴兵での工場加速はやらないなー 追い越し殲滅とか大好きだからプレチが嫌いというわけでもないが。 何にせよ楽しみ方とか人それぞれなんだからどーでもいいじゃん。
押し付け大好きだけど対地攻撃は強すぎるから使わないでいる つうか独ソ戦みたいな大規模戦だと爆撃機いちいち飛ばすのが面倒いっていう
対地は包囲するときなんだかんだいって楽だから使っちゃうな
プレイヤーチートもできない俺もいるんですよ!!!!1111
わかるよ むずかしいよね
完全機械化部隊最大の敵は首都と違う大陸での作戦行動 補給船バグで石油-10k/dayとか洒落にならない
>>247 前スレのやつはお前が痛すぎた
勝手にプレチ自慢されたらちょっとイラっときちゃう
部隊押し付けはつい使っちゃうけど
255 :
名無しさんの野望 :2013/12/10(火) 02:55:25.35 ID:+UydPH6C
追い越し殲滅ってプレチなの?
追い越し殲滅は退却先占領だし、それはAIもやることだからプレチじゃないと思うわ
AODでプレチ扱いされたDDAテク ・プレチ認定 首都包囲、軍隊押し付け、デスラー戦法、空爆消し飛ばしetc ・テクとして黙認 追い越し殲滅、退却先空挺
包囲されそうなので脱出しようとして 今まさに占領されようとしてるプロヴィンスの 一つ手前にいる部隊が攻撃を受けて 敗退すると占領されようとしてる側に撤退するのは勘弁して欲しい 手動で撤退先選べばいいだけだが慌ててるとつい疎かに
軍隊押し付けは中小国プレイだと逆にプレイヤーに襲いかかる つうかAIの海軍航続距離無視はどうにかならないのかな。重要な港確保して制海権とるってのが出来ないんだよなあ
インド洋と太平洋を征服して悦に入ってたのに 気付いたらインドネシアがピンクで朝鮮半島が青くなるとか勘弁してほしい どこの大本営発表だったんだよ
ロシアの大地でソ連と死闘を繰り広げてるのに イタリア半島が青くなっていくのは勘弁して欲しい by伍長
たまに米帝が第二次世界大戦始まってすぐにソ連に宣戦布告すると酷い時だとビタピ起こる前に独ソ戦と絡まって併合されてしまうからなあ
すごい オルタナティブHoI2エディターなるものがあったのか しかも直近に公開されているし これは自分もMODDERデビューするか
そのままIFイベント作成まで行って予想外の動作に悩め
openofficeでmodの和訳作ってたらセミコロンの数が爆発してファイル容量が10倍になるわセミコロンを句切れって設定してるのに区切ってくれなくなるわ 数時間前のバックアップから作業し直すのめんどくさいな・・・なんでこうなったんだろう
officeなどありえん!メモ帳万歳!
>>265 イベントの作成まで辿りつくまでどれほどかかるやら…
>>266 結局のところ
表計算ソフトは長文扱うのに不向きなんだよねぇ
情報をソートしたりとかするのに便利だから
入れるのに越したことは無いけれど
独自の和訳がもうcsvファイルで700行くらい分にはなったけれど MOD全体が完訳する目星なんて全くたてられん ちなみに俺はスレ266とは別人
WIF2+AIOだよ mods.csvだけで5000行以上あるぜ
アメフトォ・・・
273 :
名無しさんの野望 :2013/12/10(火) 16:19:41.34 ID:YFSYgmOI
最近始めた者ですが、32bitから16bitカラーの切り替えは手動でやられてるのでしょうか? 何か便利なツールやWindowsの機能があれば教えて下さい
ドイツプレイなら正直フランスを潰したら流れでスペイン潰せるしジブラルタル閉鎖しちゃえばアメリカがイタリアに上陸する心配は無いのでは? スエズから来るの?
full用の技術modのCCTWの和訳だけど めんどくさいけどhoi2 editorでチマチマ和訳していくか・・・ なんか他に良い方法無いかな
エディタって?
パソコンおわた 日米戦初勝利の目前だったのに 電源いれると起動せずにきれたりついたりし出す
季節外れの心霊現象だろ 線香焚いて念仏テープ流せ
日本みたいに提督が無駄に多い国では一向に目当ての将官が自動昇進しないな 派遣で事実上の処刑が出来ないのが辛い
282 :
sage :2013/12/10(火) 22:40:23.57 ID:YFSYgmOI
>>273 です
さっきはあげてすみませんでした
あまり詳しくないもので
>>277 バイナリエディタで弄るのでしょうか?
確認してみたいと思います
なんども間違えてすみません…
>>275 アフリカからスエズ取ってそこから海軍がやってくる
あいつら極東からシベリア中部まで普通に来るから困る
そのためのAIは航続距離無限設定
AIの航続距離無限をなくすとAIが海軍を集中運用して手強くなる可能性が微レ存?
普通にAIの航続距離かえればいいじゃん
DDAでフィンランドでプレイしてるんだけど外交画面開くと必ず落ちるんだけど、どうすれば治りますかね
再インストール
アメリカ様が史実並に強化されるMODってないの?
DH full
DHfullだろうなぁ
dffullでも33年シナリオだと米帝様は悲惨な事になってるけどな
平時縛りで動員できないから軍隊居ない上に、ニューディール完了するまでICが悲惨 それに劣らず日本も足が遅い旧式空母しかいなくて海軍弱いから、速攻渡米もできない 空母作るのに3年とか平気でかかる
ニューディールで統制に寄っていき初めてスライダー移動可能が42年政体のおかげで自由に振れないスライダーは2年縛り 列強は工場作るからそこまで圧倒的なICにならない
フランスもなかなか酷い ドイツが復活していく隣で3年くらい何もできない
史実並みに鬼のように強いという意味なら、 まずNTRAP(IC800) あとFEPK(IC600、本土決戦イベントで強化) ごちゃまぜもすさまじく強かったけどIC忘れた
ごちゃまぜはIC1000超えてたな まあ列強みんなIC500超だった気がするが
ドイツでイギリス併合したのですが他の連合諸国、オーストラリアや南アフリカなどと現状維持で講和したいのですが 応じてくれません。無理なのでしょうか?
そりゃむりだろ。 こっちから仕掛けて美味しいところ貰ったからって、 講話とか。
DHで本土落として降伏イベントでイングランド建国、ジブラルタル落としたらなぜかもう一度降伏でイギリス復活しやがった しかも好戦性200越えでその辺の中立国からホイホイ宣戦布告されてるくせに、アメリカと同盟組んでる これ日本と同盟くんで対米戦するならもっかいアシカやらなきゃダメなの?
>>299 33年から36年って海軍軍縮条約があるから日米英海軍は変更なしなんじゃないのか?
なんで海軍軍拡するのが前提なんだよ
第二次国共内戦で何とかして共産党を勝利させたいんだけど、どうしたらええかな? イベントとかで不満度あげてみたんだけど数の暴力で負けちゃうみたい
DDシナリオみたいに国民党IC超絶マイナス補正とか
>>306 ドイツが米ソどっちかと戦争やってると降伏しないんじゃなかったっけ。
一度でも降伏させてるなら、ちょっと待てば帝国の崩壊祭りが起きて、
「なんてこった!」
「なんてこった!」
「なんてこった!」
「なんてこった!」
とかログに流しながら木っ端微塵に燃え尽きていくはず…
>>310 DHにMOD入れてたらビタピとアシカ成功後にそんなイベントが何度も発生したから何事かと思ってたがそういう事だったのか
てっきりそのMODの所為かと思ってた
>>308 国民党に定期的に不満度上がるイベントと共産党が満州と蒙古辺りを勝手に占領するイベントを入れればいい
史実でどうやって勝ったのか気になってくるね
位置を活かして国民党よりも先に満州を取ったんじゃなかったっけ? あと国民党って内ゲバ起こしてなかった?
日本の勢力圏(特に満州)を獲得したことで工業力で国民党を上回ることができた つまり今の中国があるのは日本と満州のお陰だね
>>314 日中戦争当時は形だけ国民党と協力しておいて、日本との戦闘は国民党軍に任せておいて、
後方で一般市民へのプロパガンダをしたり、アメリカ軍の国民党向けの支援物資をガメたり、
日本軍の兵器を鹵獲したりして、国民党並に軍備拡張していたらしい。
で、日中戦争後は東北にやってきたソ連に助けてもらいつつ、国内は洗脳した中国人民に支持されて
戦いを有利に進め、国民党を追い出すことに成功したそうな。
HoI的に言うと、
・日中戦争中、定期的に共産党が民兵やら砲兵やら資源やらをタダで貰えるイベントが定期的に発動
・国共内戦が始まると国民党領全土で50〜60%の高パルチ祭り開催
・ソ連軍の援軍がたくさんやってくる
てな感じ?
>>316 日中開戦がなければ遅かれ早かれ紅軍は駆逐されてただろうしな
国を挙げて共産党の勝利に貢献した日本は社会主義国家の鑑
ただ単に支那本土よりも満洲のほうが工業力は上でそれが丸ごと共産党になったおかげだわな
満州を全土プレゼントして差し上げる偉大なる同志スターリンのおかげですな! ハラショー!
マジかよロンメルの息子死んだのかよ
AOD1.07の日本で10年内政やってから全方位に喧嘩売ったんだが 皆ならどっちに主力回す?やっぱ北かな
46年開戦?なら、さっさとアメリカ潰さないと核が落ちるんじゃないの
首都どころか主要都市全てに核撃ちこんでも講和すら応じない強気な小国
殺されすぎて開き直ってるんだろうな
講和に応じる政府そのものがが消滅してんじゃねえのか
攻撃能力は高いのに防御だけ弱い陸軍ってどうなんの? 戦車も機械化も両方高いよね
なんでこんなに英語版と日本語版では処理速度に差があるの? 悲しいわー
テスト終わったから一ヶ月ぶりのhoi2!
速度差は日本語処理と割れ対策の影響だよ CF独自の語順入れ替えや自動改行処理、DDAとAOD1.03/1.04までは割れ対策のSecuROMが入ってたはず CFオンライン販売のAOD1.07から凄く軽くなったよ 日本語版アイアンクロスは・・・
語順入れ替えや自動改行は大して影響ないでしょ
アイアンクロスは起動して30秒で即後悔して売ったっけ…
ここではボロクソなのにAmazonでは軒並み高評価で草生える
wif2でフランスを併合したあと諜報画面に行くと落ちるんだが
遅くなるのは宿命なのか… 諜報画面が落ちることがあったけれど セーブファイルを読み込み直したら回復したよ
ロードしても駄目だった、スウェーデン併合でも落ちたから 特別な貿易してる国を併合すると落ちるのかもしれん
併合うんぬんは関係なくて、Hilfskreuzerってイベントでユニットが追加されると それ以降諜報画面に行くと落ちるようになってた。理由がさっぱり判らんが
EVENTS.txtに載っているイベントの日付を1940年1月から先に編集しよう(提案)
上のファイルはWIF2のではなくて AIOに組み込まれたゲルマンエリートディビジョンMODのものっぽいね まぁこのイベントがなくなってもWIF2自体は楽しめるしまぁ良いんじゃない?
日本語化実行ファイルは日本語環境で文字化けする、ウムラウト、アクサン、トレマなんかの特殊ラテン文字が入ってると誤動作するよ どうすればいいかって言うと、日本語化してないオリジナルの実行ファイル使うといい
そーいや和訳してる人たちって特殊文字除去には何を使ってるの?
ウザ
DDAもAODもどんな高性能PCつかっても後半は重くなるんでしょうか?両方とも日本語版ですが。
月まで届け、幽霊艦隊!が出るのがだめなんだろう
DDAもAODも高性能かどうかはあんま関係ないな どんだけメモリ盛ってるかが全て
幽霊艦隊が出るのはDDAの1.2までだろ
バルバロッサでのcccpで一番優秀な、つまり倒しづらいAIはどこのmodだろう
FEPKが難しいらしいがどうなんだろうか
米国に殺意が沸くレベル
FEPKアメリカは上陸拠点3箇所位から攻め込めば簡単よ
イベントでAI補正がおkなら 条件 ドイツと戦争中かつ師団数250以下かつ人的資源1000以上(何回でも発動) 効果 39年式くらいの歩兵20 民兵30 山岳15 戦車15 自動車化10 機械化10くらいをモスクワ スターリングラード レーニングラード セヴァスポリ バクーから湧かせるといいよ
いきなり何言ってんの
FEPKでトラウトマンが成功したことないんだけど 中華民国でプレイしないと無理かなぁ
wif2のバルバロッサはマジきつい かなりおすすめなMODだけど和訳がないから歴史イベントの説明がちんぷんかんぷんで悲しい 日本語化されたDHを母体にすればUI関連やバニライベントは日本語になるが部隊名が一部文字化けする
>>355 条件は分からんが、日本プレイで成功したことあるぞ
その後は蒋介石が「一緒に共産党倒そうぜ」って持ちかけてきて
一時的に友好AIに切り替わるけど、共産党が滅亡すると再び敵対AIになる
共産党は日本と国民党の融和の為にわざと敵対したんだよ!
>>356 どのくらいキツいんだ?
41年6月にバルバロッサ開始で、モスクワ落せる?
とて簡にすれば楽勝だったりするんじゃないの?
とて難以外は玉無しだ
フハハハ、せいぜい頑張るんだな!
上の方で書かれてた、焦土作戦とってくるAIに対してヒット・アンド・アウェイってコレ凄いな 師団が崩壊してんのか分からんけど、諜報部が掴んでる師団数も徐々に減ってくるし
DH1.02でアメリカやってたんだけどさ・・・ ブラジルとアルゼンチンにレンドリースするのはまだいいんだけどさ なんで日本とドイツとイタリアにレンドリースするイベントあるん? 大草原不可避
紹運に聞けや
高橋紹運?
そうか経済スライダのIC補正って ユニットの生産ICはどの国でも固定だけど基礎ICはそれぞれ異なるのと 物資生産はスライダの影響は受けないから その辺を鑑みて決めればいいのか ようやくこのゲームが分かってきた気がする
2プロヴィンスで両軍あわせて1000万人程度の死者がでてるんだが現地はヤバイことになってそう
イギリスの上陸スパムうぜえ 9個師団で上陸してくるから1個じゃ防げない 超重戦車と重戦車つければいけるか?
けざわ「人が死ぬのは良い事だ。土地が肥える」
人が畑から採れるからな
同志書記長「一人の人間の死は悲劇だが、数百万の人間の死は統計上の数字にすぎない。」
すげー今更というか ごく当たり前の話なんだが マウススクロールでスクロールする行数を一行ごとだとウインドウズ側で設定すると 生産画面とかで捗るな
砲弾で土地を耕し、死体を肥料として 生まれる作物とかいやな感じ
人が死ぬ→土地が肥える→作物がよく育つ→人口が増える→人がゴミのように戦わされる→
でもロシアって未だ独ソ戦の損害による人口問題から抜け出せていないような
平和へのラストチャンスみたいな決められた日にイベント発生させたいんだけど どういうトリガー使うん? おしえちくり〜
>>381 あくしろよ(せっかち)
>>382 調べて出なかったからここで聞いてるんですけど
早漏はROMって、どうぞ
出なかったというより分からなかった って言った方が正しかった
具体的にはどこをどういう風に調べたんだろうか どの資料を読んだけれどここの部分がわからなかった とか聞けば答えてくれる可能性があるかもしれない(答えるとは言っていない)
普通にイベントの発生日指定するだけじゃダメなの? それかそのイベントに使われてるトリガー全部調べればどれかが当たりだろ
すみません。 体験版で遊んでいるのですが、質問させてください。 突然、パットン将軍が行方不明になるのですが、これはなんででしょうか? あまりにも、突撃させすぎたので、戦死したのでしょうか? 気がついたらパットン将軍率いる5個師団の司令官が名無し司令官に代わっていて、びっくりします。 なんででしょうか?
>>385 例のイベント(平和へのry)見てみたんだけど、
どこがお目当てのトリガーか全く分からない
グーグルでそれらしいワードを検索してみても出ない。
>>386 イベント発生日の指定のやり方がわからないんだよなぁ
ちなみにトリガーは関係なかった模様
>>388 決められた日にイベント起こすだけなら発生日指定したらいける
トリガーじゃないよ
wikiのイベントMODの作り方みたいなページの上の方に書いてあったはず
>>387 再配置中にどっか別の部隊につけてなければ死んだ
勘違いしてたわ date = { day = X month = Y year = Z } この日付以降、トリガーを満たすとイベントが発生する。トリガーを書かない場合必ず発生します。 これだからトリガー入れなければいいんじゃないか 平和へのラストチャンスがどんなのかわからないけど
>>380 DHのMODのフォーラムのイベントメイキングスレを見よう
頑張って英文読解してくれ
淫夢厨殺す
NKVDだ!(インパルス板倉)
397 :
名無しさんの野望 :2013/12/14(土) 22:19:48.38 ID:j1q2C0NI
盧溝橋事件で軍事行動起こさず中国侵略しないほうが楽しいな インフラ工場だけで1945年までに基礎IC160超えるし連合入れるし資源くれるし 戦前の日本は誤ったな
相澤がふざけた支那は一度叩く必要があるって言ってたから・・・
反統制派なのに支那一撃論者なのか…(困惑)
超時空中佐AZWA
すいません、1つ質問です。 友人はHoi2のドゥームズデイを、私はドゥームズデイwithアルマゲドンを 購入しようと思っているのですが、友人とのマルチプレイは可能でしょうか? それともどちらも同じものを購入しないと駄目なのでしょうか? よろしくお願いします。
あなたがドゥームズデイのみをインストールすれば一応は可能です でもそれより友人にアルマゲドンも買わせたほうがいいと思います
>>402 なるほど、助かりました
助言の通り友人にもアルマゲドンを買わせます
ありがとうございました
いいよな、リアル友人とマルチプレイできるっていうのは
>>390 そうですか
戦死ですかorz
将軍を戦死しにくくする方法はありませんか?
自分はパットン将軍が好きなので、あんまり殺したくありません
初期編成だとパットン将軍は司令部のみ所持しています
私はパットン将軍に司令部プラス周りの将軍から没収した歩兵、戦車師団をくっ付けて突撃させています
やっぱり上級司令官は司令部のみ持たせ、突撃はさせない方が無難ですか?
それと、もう一点質問させてください
このゲーム、やたらと指揮統制値の減りが早く、なかなか回復しません
一度攻撃させたら、すぐさま攻撃停止し、別の部隊で攻撃するようにローテーションさせたほうがいいのですか?
406 :
名無しさんの野望 :2013/12/15(日) 00:04:44.69 ID:n5dYWqRM
DDA1.3b2 CORE2を導入したのですが工場が作れません。 国はイタリアです。仕様なんでしょうか。
体験版はよく知らないがパットンはイベントで死んだんじゃねーの?
アメリカやらないんだけどそんなイベントあるのか 体験版だったらまだ地上攻撃が有効なんじゃね? 敵を蹴散らしたあと集中爆撃で消し飛ばそう
体験版って無印の「アルデンヌ攻勢」シナリオだろ? なら将軍の死亡イベントなんてないはずだけど
ソ連を強化しての米ソの人的の削り合いが好きなんでアメリカプレイは良くやるがパットンの死亡イベントなんか無いはず クレイグの死亡イベントはある
普通に戦闘中に死んだだけじゃないかGC以外で死ぬのか知らないけど
軽金玉。さっきのか
>>401 HoIは対戦の為に友人間のゲームのコピーが認められています
サイバーフロント版は知りませんが
パラドはそんなんで大丈夫なんだろうか ただでさえ安いのに
CF版はAODぐらいまでコピー出来ないんじゃなかったっけ?
そういえばテンプレの禁止事項 ☆本スレでNOCDを聞いたり、テンプレを議論するのはタブーです。 って、これもう過去の話だよね 今は普通にNOCDで遊んでる人いるわけだし
AOD1.07なんだが、空母ってどのタイミングで建造すればいいの? 艦船は時間かかる上に改良されないってどういうことだよ
>>417 空母はそれでもわりと好きな時期に建造しちゃっていいタイプの艦船だよ
空母の実力は本体よりも艦上機の性能に左右されるけれど
艦上機は空母技術を進めていけば改良されていくから
開戦時期はだいたい決まってるし逆算して研究時期と建造開始時期を考えればよろしかろう 日米ならIV型を37年秋〜冬あたりから前倒し気味に研究開始して研究完了直後から建造始めれば 41年の日米開戦には間に合うと思うが 英で空母を対独戦に使うなら38年型を開戦に間に合わせるのは無理だからIII型の使うしかないな
HOIをやり込めばやりこむほど対米英開戦の戦略的なアホさが身に染みる そりゃもちろんHOI世界では日本の 資源外交がそんなに切迫していないというのもあるけれど 盧溝橋も真珠湾も後回しにしてノモンハンで対ソ開戦してウラジオストクを奪取し ドイツがモスクワを落とすまでひたすら遼河以南で守備を固める やっぱり各個撃破と挟撃が戦闘の基本だわなぁ
おっ、そうだな
>>421 J( '-`)し <ゆうちゃんはwwwww戦略のwwwwww大先生ねwwwwwwwww
HOIをやり込めばやりこむほど相澤が考えた対米英開戦の戦略的なアホさが身に染みる そりゃもちろんHOI世界では鉄山が頑張ったから 資源外交がそんなに切迫していないというのもあるけれど 鉄山の言うとおり盧溝橋も真珠湾も後回しにしてノモンハンで対ソ開戦してウラジオストクを奪取し ドイツがモスクワを落とすまでひたすら遼河以南で守備を固める やっぱり各個撃破と挟撃が戦闘の基本だわなぁ
お前はAARwikiから出てくるな
HoI的に考えれば日中戦争も必要ないっていう 友愛の精神でワシントン条約から一歩進めて戦艦も空母も全部海に沈めよう
>>426 いや、放置してると中国統一果たした国民党が攻めてくることはあるんじゃなかったかな
でも、時代を10年先取りして非武装の日本でプレイするってのも悪くないかも
日本でアメリカ攻めるときって真珠湾取ったら そのまま西海岸に上陸するよりパナマ取って 東海岸攻めたほうが早そうだな 西から攻めたら思ったより時間かかって苦労した
俺なら1936年内に核弾道ミサイル開発して神になる!
そりゃあ米帝の産業地帯は東海岸と五大湖周辺に集中してるもの あの辺を押さえるだけで米帝のICを200近く削ることができる
真珠湾からだとサンディエゴが航続距離的に限界じゃなかったか? パナマは届かなかった気がするが
船団襲撃で距離は2倍に伸びる タイミング良くキャンセルすればいい
バグ技を他人に奨める人きらい 一人でやってて、どうぞ
米帝即併合ルートで一番面倒なのはタヒチ占領
>>432 サンディエゴに基地移動すれば届くけど、航続距離が3000キロ必要(DDA)
437 :
名無しさんの野望 :2013/12/15(日) 17:01:10.26 ID:65bfFX+O
あまりに米帝さんのイタリア攻略がチンタラしてるなとおもって セーブロードして見たら労働力45まで減ってた 2000くらい会ったのにどうなってんだよ 輸送艦ごと海に沈んだのか?
>>437 何やってるかによるが
AoD+FEPKでは工場とかに労働力1000使ってた
AoD1.07単体でもそうかもしれん
戦後にアメリカで日独に空母と機甲師団あげるの妄想捗りすぎ
わからんでも無いが ドクトリンが旧来のままだと考えると萎える
再独立させた上でじゃないの? どっちにしろ日本の海軍ドクトリンは同じだけど
日米同盟を組んで連合潰したほうが得じゃん イギリス次第では中南米がどんどん連合入りしてアメリカ大陸統一だってできる
単独で世界制覇した方が得じゃん
AoD買ったんだけど、必要数量にぴったり数値をあわせるには ちまちまプラスマイナスボタンで調整するしかない?
あ、南極とは書いてなかった
>>444 ん?生産のこと?
押しっぱなしすれば99には出来ると思うけど
CtrlとShiftの同時押しでクリックが一番楽
>>447 いや、消費財とか装備改良とかのICを割り振るバーがあるじゃん
そこに必要量って数値があってその数値にぴったりあわせたい時に、一発でできる方法は無いかなって質問
supreme rulerってゲームだとダブルクリックでぴったりの数値になるから 同じパラドゲーならできないかなと思ったんだけど
>>449 右クリック1回と左ダブルクリックは同じ効果になる
>>449 各スライダーの要求量はかなり流動的だから、委任して上級スライダー使ったほうがいいよ
結構長いことプレイしてるけど実は上級スライダーの使い方が分かってない俺
>>450 なぜか同じ効果なんだよね 片方はぴったり合うようにしてくれりゃあいいのに
>>451 使うようにするわ サンクス
上級スライダーとやらを使ってみたいなぁ AoD買っちゃおうかな
今買うならDHかAoDのどっちがいいんだろうか
DHならsteam版でも日本語化できるし、もーちょいすりゃセール始まるんじゃないかな 19日からセールとかって噂だから様子見してみればいいんじゃね
>>449 自動設定じゃいかんのか?AoDじゃ出来ないんだっけ?
>>457 統合先のmodの仕様が変わったとかじゃないの
セールか なんと甘美な響きなんだ 買うしかないな
>>457 試しにmodは全部最新版+hotfixで、日本語化してないDHでやったらプレイ出来たよ
462 :
名無しさんの野望 :2013/12/17(火) 21:09:54.47 ID:ZC4olRXu
DH full 1.03ドイツでビターピース後ってソ連宣戦布告してこないよね? 全プロヴィンスに30師団のタワーが立っててこわい
あげてしまった 申し訳ない
464 :
457 :2013/12/17(火) 21:17:52.47 ID:NK2vVJfe
>>461 自分は日本語化したDHでやってしまったかもしれません。
あるいは何らかのケアレスミスか。
試してくださって、ありがとうございました。
AI同士だとドイツがソ連に勝って 不可侵だか講話が解けた後にドイツがソ連に戦線布告して併合ってのをよく見る
>>465 その流れは本当に良くあるw
ちなみにwif2aioではビタピ直後にソ連解体で中央アジア諸国が独立して
シベリア国が樹立して不毛の地に住むのにとんでもない量の陸軍を所有している
ちなみにドイツはそれらの国に宣戦しない模様
対してイギリスには幾度も宣戦する
もし日本がインドを傀儡としてから再び独ソ戦が始まるとなぜか強制的に日英同盟が結ばれる
ドイツ領ペルシャ東国境のタワーがヤバいことになって肝が冷えることこの上ない
どうせならソ連敗北と共に軍隊解体もイベントに含めてほしいな と思ったけど、そうするとゲーム的にその後戦争ふっかけられて簡単に併合されちゃうのか
ビタピの条件をソ連のVPがゼロであることにしとけばいい
まあ兵力があろうがなかろうがドイツを止められないんだけどね降伏ソ連は AI弄ってでソ連に宣戦布告しないようにして何年後かにイベントで完全制服するかしないかでも選ばせたら良さそうな
DHってDDAに比べて部隊の経験地がほとんど貯まらないし、同経験地でも戦闘効率の上がり幅も少ないけど、これはリアリティを優先したからなのか アメリカで西ヨーロッパに上陸したら戦闘経験のない部隊が独ソ戦から転属された経験豊富な部隊に苦戦するってのを再現したいんだけど miscをDDAのものに戻したらやっぱりバランス崩壊するのかな
経験値が全然貯まらないじゃなくて、DHは戦闘消耗が凄いから、 貯まっても新兵が補充されて平均値が下がってるだけだよ 1.03になってから凄まじく消耗する
472 :
名無しさんの野望 :2013/12/18(水) 07:47:08.22 ID:QC2Yt4sZ
経験値が得にくいのは兵種間改良システムとの兼ね合いでしょ 第一騎兵師団を再現するにはもってこい まぁアメリカではプレイしない主義だけどね
>>469 しかしイタリアが勝手に宣戦布告するというオチ
F12でイベント起こしまくったりしてスライダーや政体を動かしすぎると セーブデータに関係なく外交タブでフリーズするみたいだな まーた再インスコが始まってしまうのか
>セーブデータに関係なく んなわけねーだろハゲ
ビターピース後米軍にヨーロッパで押されまくるドイツに宣戦布告して 領土をいくらか取り戻すソ連は見たことがある
477 :
名無しさんの野望 :2013/12/18(水) 15:36:33.29 ID:5+4ENQRu
>>470 >アメリカで西ヨーロッパに上陸したら戦闘経験のない部隊が独ソ戦から転属された経験豊富な部隊に苦戦するってのを再現したい
再現も何も、そんな史実などない。
西部戦線に投入された部隊は新編部隊が多いし、東部戦線での経験がある部隊も消耗が多すぎて大量の若年兵や老兵が補充されており、経験豊富もクソもない。
478 :
名無しさんの野望 :2013/12/18(水) 16:48:05.51 ID:QC2Yt4sZ
>>477 そこでゲルマンエリートデイビジョンMODですよ
>>476 ビタピ後のドイツ相手に優勢ってすげーな
ビタピ=ヨーロッパにおける枢軸の実質的な勝利だと思ってたわ
インドやアフリカまで攻め込んで結果欧州が手薄にってなるからな verによってはパルチウキウキでウクライナとバクーくらいしかおいしくなかったりもするし
DHはドイツがビタピしてヨーロッパ制覇しようが、アメリカが核攻撃してくるからな アシカ成功してないとベルリンやパリに核が落ちて来る アメリカ鬼畜過ぎだろ
核攻撃回避するなら中国と同盟 面積が広いので多数の核を引き受けてくれるはず
道路扱いされたり技術吸われてポイされたり、色々酷いゲームだがそこまで酷いのは初めてかもしれない
東ドイツで中国と同盟したら連合国とソ連の核攻撃をばしばし引き受けてくれたみたいなAARがあった
DH 1933フランス初めてやってみたけどワロタ 実効ICが3しかないから不満度解消どころか部隊維持の為の物資すらないから初期配置の部隊がどんどん溶けていく
植民地独立させて押し付ければいいじゃん
ブリテン島にまとめてぶちこめばいいんじゃないですかね
フランスのブリテン演習(1933〜1939)
研究機関の画像を自分で作ってみたんだが、ゲーム画面で見るとほぼ真っ黒になるのはどうすりゃいいの?
ビット深度が間違ってるに100ペソ
491 :
名無しさんの野望 :2013/12/19(木) 01:59:23.44 ID:GEAtJtR8
hoi2のwikiに接続できない・・・
まーたホモコーストか
淫夢厨殺す
マジレスするとメンテ
物騒なこと書いた指導者はホモにごめんなさいしないといけないよね
496 :
名無しさんの野望 :2013/12/19(木) 15:22:53.66 ID:OoEhDFg7
aodなんだけどキューバ革命のイベントコードっていくら?
100円
498 :
名無しさんの野望 :2013/12/19(木) 16:04:05.10 ID:sc5Ywavt
NWO2ないんかね?
サンキューadmin
DHは将校と部隊経験値の倍率どれくらいにしたらビタピぐらいに最大値になるだろう 現状だとビタピどころか世界征服までやってもたいして上がらないよね
503 :
名無しさんの野望 :2013/12/19(木) 17:45:40.82 ID:v3XS3hth
小国でやってるとそのうち欧州とアジアが枢軸、新大陸とイギリスが連合ってことになって 海軍を一から整えるのはきついのでマンネリになってしまうんだけど、小国でもできるないい方法ない?
ドメイン障害解消しましたのでstarlit.daynightのコンテンツ全て復旧しました。 ミラーは撤去いたしました
サイバーフロント解散かよ…
サイフロ死すともパラドは死せず
解散しても困らんからどうでもいいわ
508 :
名無しさんの野望 :2013/12/19(木) 19:20:58.35 ID:sc5Ywavt
まじかよ…まじかよ…
英語版使ってるここの住民には関係ないニュースだな
パラドが直接日本語版だしてくれるさ
あー、洋ゲーおわた
Civは日本語化無いから困るね
他のスレもやべーって言ってるのかなCivスレあたり覗いてみるか
どうせ他のところも微妙な雰囲気だろ 海外との価格差やパッチの遅さや日本語版のコピー対策の不具合とかで悪い印象も多いし 和訳版は有志に頼らざるを得なくなるのかもね
サイバーフロント倒産と聞いて飛んできた とりあえず自分のもってるソフトのパッチは落しておくとして 製品一覧見てるとEU4を来月発売とかかいてあるんだがパッチとかどうすんのよ
サイバーフロント脂肪ときいて
DDA1.3…
やべえよやべえよ・・・ 日本語版ができないとこわれちゃ〜↑う
事業譲渡した上での解散ならそこがパッチ業務を引き継ぐかもしれない 最悪なのは著作権だけが資産として親会社が引き取って放置するパターン
英語版買え
サイバーフロントがなかったらHoi2とか遊んでないから
久しぶりに覗いたら大変なことになってた
サイバーフロント重い みんな慌てて落としてるのか?
俺のカスペじゃ落としても維持できねえんだよ・・・ 合法だったら、いつか誰かにパッチおねだりさせてもらうことになるかもしれないけれど、その時はお願いします
うるせえよカス
USBなり外付け記憶領域に入れておけばいいじゃん もしくはサイバーフロントか権利を譲り受けた会社にwikiでのパッチの再配布許可をもらう
DHはsteamでも日本語化出来るの分かったけど AoDはsteamで買ったやつは出来なかったよね GGで買ったやつなら出来たと聞いたけど
有志日本語化あるからどうでも……と言いたいが、ck2、eu3。vic2、hoi3以降はシステムのプロテクトだか何だかで日本語ではないんだっけ?
親愛なる同志諸君、今は亡きCF版IronCrossには絶望させられた(バージョンアップでまともに動く可能性も潰えた)ものだが、 英語版DH+英語版ICは普通のPCで普通にプレイアブルなのか? まともに動くんなら買ってみようかと思うのだが
>>531 普通に動くし早いよ
ただし説明書をよく読んで対応関係を把握して入れないとバグる
DH1.02とDH1.03はかなり使用がちがくなったしね
俺のサイフロが死んじまったー!!
残念だが当然
絶対にありえん!
>>532 thanks a lot.
早速gamersgateで買って尻をフォーラムに登録した。(DHは買ってある)
インストールのやり方はフォーラムのどこかにあるんだろうがわからなかったらここに泣きつくw
三連休は戦争だ!
これからパラド信者は英語を母語とせねばならないのか・・・・
>>537 昔、ゲハ戦争の時にそんな煽り文句があった気がする
永遠にありえん!サイフロ万歳!
exeの数値直接弄って日本語化してた頃に比べれば楽になった
悪夢だ! サイバーフロントが東京において経営不振を受けて全滅しました! 前線は総崩れになっています!
542 :
名無しさんの野望 :2013/12/20(金) 01:58:06.77 ID:wvtXuIMr
ぶっちゃけ AoD厨(特にサイバーフロント版ユーザー)と サイバーフロント版DH期待厨ざまぁwww と思えなくもない このゲームは非公式和訳の導入というプチMODDERと成るためのステップを 最低限クリアしてから愉しむもんだと思うよ
サイバーフロントよいままでありがとう パラドゲー知るきっかけになったし、PC洋ゲーへの興味が沸いたのは感謝します
>>501 自分のDHは
Land XP gain Factorを1.0
Division XP gain Factorを1.5
Leader XP gain Factorを1 にしてる(ligitと同じ値)
これくらいだとドイツでフランス侵攻後ぐらいによく活躍した部隊は40から50くらいに
バルバロッサ終了くらいにはmax近くなる部隊がちらほら
指揮官は少将で育てるとスキル8も出てくる 大将だと6いくかいかないか(初期が5だとして)
部隊経験地ごとの戦闘効率も0.02から0.03にあげてある 指揮官スキル効率も0.03から0.04に
少しやりすぎな気もしないでもないが参考になれば
どっかパラドゲーの日本語版出してくれる会社が出てこないですかね?ズーとかコーエーとか出さないですかね? まだまだこれからEU4とかでるのに。
まちがえた 部隊経験地の所 0.02 0.03→0.2 0.3ね
DDAだとセーブデータ編集でICとか増やせたけどDHだと何処弄ればいいんですかね・・・
>>545 コーエーは現状パラド系とは食い合いしないようにしてるフシがあるのに、わざわざ火中の栗は拾わんだろ。
良い所をリスペクトできれば自社作品のマンネリを打破する好機になるだろうが、過去の遺産を食いつぶすだけの今のあの会社にそれは期待でき無そう。
>>536 基本的にはICの安定版(多分 製品版はこっち)はDH1.02にしか入れられないってことを覚えておくといいよ
逆にベータ版はDH1.03にしか入れられない
DHをインストール後にバージョンが1.02以下ならフォルダーごとコピペして旧バージョンを残そう
面白い海外製MODのいくつかは1.02までしか対応してないし
DHのFullって潜水艦での通商破壊は有効ですか? 通商破壊ロマン派なんですが。
DHは資源備蓄が少なめだから効くんじゃないか
ドイツプレイで空母禁止&アシカしない縛りなら有効 イギリス本土封鎖して船団沈めてるとレンドリース妨害出来る それ以外のプレイなら微妙というか、普通に空母作った方が強い
空母禁止ドイツプレイで遊んでみます
DHをGGでついに購入したのですが効果音が鳴りません... BGMは鳴っているのに。 どなたか同じ症状になった方はおられませんか?
ランチャーでSoundsにチェックを入れてないんでしょ。
556 :
名無しさんの野望 :2013/12/21(土) 01:29:01.26 ID:L5pNUYbw
steamでもDH半額セールきてるな
75%オフまで待つのが俺のジャスティス
558 :
名無しさんの野望 :2013/12/21(土) 02:02:05.11 ID:L5pNUYbw
最後に75%OFFになったのは11年の9月だし厳しいところ だからパンピー達に普及しないんだよ って話
DHって一般動員強すぎだろ ドイツで7000くらい増えるし
560 :
名無しさんの野望 :2013/12/21(土) 03:57:38.24 ID:L5pNUYbw
対してソ連は…
ドイツの降伏イベントで必ず落ちる こんな理由で詰むとは・・・
まあ、1年とかで人的資源尽きるほうが本来おかしいし
あんな異常な勢いで死んで行けばありうるんじゃないか あれって徴兵可能な年齢の分だけだよね?
拡大動員とかでそれくらい増えるならまだわかるんだけど…… でもWIF2とかでもそのままみたいだし、ゲームバランスの都合なのか
565 :
名無しさんの野望 :2013/12/21(土) 14:02:33.52 ID:L5pNUYbw
まぁ史実通りに兵を動かしたら ちゃんと7000ある人的を使い果たすのか? というところが問題だと思うんだ お前らはDHに追加された死守命令コマンドを使うのか?使わないでしょ
史実重視ならソ連戦中盤までは部分動員じゃない? バグラチオン発動で人的資源がゴリゴリ削れてから一般動員 総動員はドイツ領到達直前 一般動員はICにペナルティーが多いし使わないようにしてるな
DDAだけどイタリアの経済スライダーってどう動かすのがいいんだろう。自由経済寄りだけど生産コスト減はつかない微妙な位置だけど、タカや常備軍も動かすと計画経済に持ってくの大変だし…でいつも悩むんだけど
死守命令はAODじゃなかった? それにあれは中核州を一度たりとも渡したくない人間にはいいものだ
なんか、サイバーフロント解散っていう割には、アマゾンとか 販売継続なんだね。 普通は流通会社が即回収、返品または販売中止になるんだけど・・・。 念の為、DDAしか持ってないから、AoDとアイアンクロスのセット買っておいた。 steamのDHはいつでも買えるし。
は?
自分もちょっとあわてていくつかポチったゲームあるわ
流通はソフトバンクと、シネックスインフォテック、光栄テクもかな? もしかして裏で、イーフロンティアとかソースネクストが、版権獲得に 動いているんかな?
573 :
名無しさんの野望 :2013/12/21(土) 20:24:01.16 ID:Gl1pk7nk
滿洲、蒙古の将軍として存在する日本軍人が本国とスキルが違ったりするのがちょっともやっとする
574 :
名無しさんの野望 :2013/12/21(土) 21:19:26.79 ID:lV95D2wN
1944シナリオ日本でやってみたんだが 四国のICが20くらいあるのは何が起こったんだ? 大都会徳島始まったな
>>573 そもそも同一人物がシベリアとニューギニアの両方にいるのがおかしい
普通に属国からの援軍に自国司令官を任命できるシステムにすりゃいいのに
まあヨーロッパで戦ってる山下将軍がオーストラリアで飛行機飛ばしてるのも変だけどな
欺瞞工作と考えるんだ
マッカーサー(フィリピン) マッカーサー(リベリア)
まっさかー
スプリガンかなにかのクローンヒトラーの集合写真を思い出した
フランスが大戦ですぐに降伏したことは世界中でネタにされるのに、 タイの
小国だから仕方がない
途中で押しちゃった…
続きは書かなくていいよ
フランスが大戦ですぐに降伏したことは世界中でネタにされるのに アルバニアの
小国だから仕方がない
アルバニアって聞くとHoI2を最初に思い出す
588 :
444 :2013/12/22(日) 12:08:33.18 ID:NrRNQC4S
委任、上級スライダー楽すぎワロタ 今までちまちまプラスマイナスで数字あわせてたのが馬鹿みたいだわ
アルバニアのイタリア最後通告への選択肢を「かかってこい!相手になってやる!」に変えたら勝てそうな気がしてきた
>>588 うん、上級スライダーの使い方覚えるとAoDマンセーになるよね
AODはいいよ 問題はクソ重いのと補給がシビアすぎることだ
補給は自分で弄れるからどうでもよかったけどDHやった後だと重さに耐えれなかったな
AODの重さはDDAと比べてとても重いですか?
日本語版AOD+ICの神のごとき重さに比べれば 普通にプレイできる範囲ではある
dda1.2でプレイしているのですが、大コロンビアなどの追加国家に閣僚や司令官を追加するMODってありますか?
あるかないか知らないが構成国の将軍閣僚をコピペしちゃえばいいんじゃないか いないよりはましだろう
かかってこい相手になってやる! って英語版だとどういう文章だったの?
>>595 なんだよsteamで買うならAODのほうがよかったのか
>>598 Let them come if they dare!
Any time baby !
Oh Yes ! i'm coming
kiss my ass!!
go ahead!
Fack you oh miss spell
Get out here!
son of a bitch !!
610 :
名無しさんの野望 :2013/12/22(日) 22:31:52.05 ID:N7XU5aka
>>608 get out of hereだろ
馬鹿かよ
ごめんね
All your base are belong to us!
613 :
名無しさんの野望 :2013/12/23(月) 00:47:36.11 ID:2tJ5idrr
>>612 All your bases belong to us! だろ
馬鹿かよ
まぁどっちにしろAYBだ
ごめんね
アルバニアの人的資源マイナスって 馬鹿かよ
そりゃそうでもしないと守備隊で固めてイタリア軍が上陸できなくなるからだろう そもそもどんな小国でも工業力が5もあるっていうのがおかしいだけ スターリングラード並の軍需産業がアルバニアにあるわけがないんだし アルバニアやその他の弱小国には平時補正をー80%ぐらいつけとけばいい
DDA1.2のユニットの写真ってどこで指定してるんですか? ユニット追加MOD入れたんですが、入れ替えたい写真があるんです。
AoDアルバニアで守備隊作ってイタリア軍涙目ざまぁ ってやってたらユーゴに攻めてきたドイツ軍にやらっれた
まあアルバニアに陸軍があった場合大抵ドイツのユーゴスラビア侵攻の時にやられるからな
枢軸に加入しておけば中核州も回収できるし場合によってはギリシアもドイツが攻めてくれるしで、良いことずくめ
>>620 gfx→interface→models じゃないかな
連合アルバニアはティラナを1942年まで保有することができるだろうか
Datawiki脂肪?
629 :
名無しさんの野望 :2013/12/23(月) 17:05:59.43 ID:2tJ5idrr
>>628 ググったら有名な誤字だった知らんかったゴメンよ
常時安定度-3の縛りプレイでやっているAARか何かか?
うお誤爆
内部崩壊しそうな状態で外敵と戦争とか燃えるやん?
HOI2的にいうとdissent-80くらいかな
支那の日常じゃん
>>635 とうとうくたばったか
ロシアの大地で静かに眠れ
犯人はゴルゴだな間違いない
GamersGateでDH買ったんだけど 英語版のMOD見ようと思っても フォーラムに入れない…。 GamersGateの UsernameとPasswordじゃなくて 別の何かを登録しないといけないのか?
DHのコードを登録しないといけない。 GamersGateのDHのとこに書いてあるForumCodeを登録しよう。
フォーラムに買ったゲームを登録すると投稿した時に出る勲章が増えるんだぜ じゃらじゃら勲章付けてる人をみると、お、おう・・・となるが
ありがとう、助かったわ。
644 :
名無しさんの野望 :2013/12/24(火) 17:34:29.10 ID:CY26naLp
ageんな死ね。
DHフィンランドで冬戦争に勝つことは可能だろうか 諦めて独ソ戦までひたすら工場作ってた方がいいか?
非同盟プレイか? 1.02は無理、ドイツ様が弱過ぎる 1.03ならドイツ様強いし、ソビエト軍が柔らかくなってるから、難易度とて簡か俳人級テクがあれば冬戦争膠着まで持ってける、あとはドイツ様次第
冬戦争は諦めて継続戦争で勝つってなら1.03だと余裕じゃね? その後の対連合戦がちょっと不安だがそもそも1.03でノルマンディー上陸作戦成功させてるの見たこと無いや 上陸せず44年あたりからポツポツ核攻撃しながら膠着状態ってのばっか
AI同士の対決でノルマンディー成功させてパリ解放するAIっているの?
いるにきまってんだろボケ
バニラでもやらない事は無いけど安定はしないねえ 具体例出さないと分からんけどあまり記憶に無い
DHの米英は地中海側から攻めるのが好きな感じがする
653 :
名無しさんの野望 :2013/12/24(火) 20:45:25.70 ID:V1kSAOy6
下手したらアメリカ未参戦でイギリスがイタリア半島へ上陸したのを何度か見た覚えが…
1番変だったのはシベリアからやってきた時だけどな
イギリスの二枚舌っぷりは異常 ドイツに降伏→日独同盟→米英同盟でガラ空きの北仏に上陸
AIポルトガルがたまに枢軸入るけど、するとだいたいイギリスに上陸されて史実よりうんと早くフランスが解放される
たまに英国がイタリアに上陸してドイツと馴れ合いしていることない? お互い3個師団くらいでガラガラなプロryあんのに動かないやつ@AOD1.07
Jカスから出てくんなハゲ
ハゲを気軽に口にするな
アラン・チューリングのホモネタなんてのはhoi2界隈でも昔から言われてただろ
牟田口、許されない
663 :
名無しさんの野望 :2013/12/25(水) 16:38:51.74 ID:USH1F5Er
664 :
名無しさんの野望 :2013/12/25(水) 16:45:06.62 ID:kL+z0RbN
まずDHを買います
外交ではできない、上のタブから諜報画面を開けばできる
666 :
名無しさんの野望 :2013/12/25(水) 16:48:36.54 ID:USH1F5Er
なんだDDA1.3か 1.2にバージョンダウンした方がいいよ
自分の国を選択して派遣じゃなかったっけ?
DDA1.3はDHと同じで自国を選んでスパイ予算を増やす減らすって方式 DHは全自動スパイだが、DDA1.3は中途半端に手動スパイ 1.3を要求してるMOD使うとかじゃないなら1.2にバージョンダウンを勧める
洋物のMODは1.3でないと使えないのがあるけど普通は1.2の方がいいよ 軽空母バグが邪道とかそんなのだったら1.3でもいいけどね
DH1.03での空母の盾ってどうしてる? 補助艦になった重巡に意味はあるんだろうか
実用したことないけど、コスパがいい護衛空母スパムでやりくりできるんじゃないかと。 量産すれば盾役どころか主力を担えて、米帝を蹂躙できそうだけども。 俺としては雰囲気重視で空母と巡洋戦艦を数年間かけて整備しているわ。
効率なら確かに軽空母なり護衛空母だよな しかし納得いかない
1936年開始の中華民国が楽勝だったから 1941年開始のやってみたらきついが楽しい
ざるうどん氏のマップをベースにマップ改変で新規に島を幾つか追加した個人用modを作っているのですが勝利ポイント、海軍基地、空港、対空砲などの設置がうまくいきません 勝利ポイントはシナリオ読み込み時はうまく表示できてもロードすると消え、その他はincファイルに記述しても設置されずイベントでの設置はうまく行きますがセーブしてロードしなおすとやはり消滅します。 ic、資源などprovince.csvに記述されているものは正常です プロヴィンスidはすべて40の空きを使っています
うちのリットリオの射程距離が宇宙の限界を突破した、、、毎度の事ながらあの数字どうにかならんものか
電撃戦ドクトリンの1943年技術で緊急機動部隊ってのは機動兵力の予備部隊 なんだろうなってのは分かるんだけど先鋒司令部ってなんぞや 文字通り司令部がどんどん前線に突っ込んでいくって事?
将官が最前線で指揮するってイメージ
ロンメル式か
将官が料亭で指揮するタイプは?
芸者遊びドクトリン 研究機関 伊藤博文
処女好き司令官(-10%)
DHだろうとNPCは海軍編成が適当で巡洋戦艦15隻編成とかやらないし 戦艦と巡洋戦艦混じっていたり、微妙な数量の巡洋戦艦隊だったりで空母が強い 空母物量主義が効率が良いどっかでAARあったけど たしか空母23隻補助艦は対空能力の強い軽巡洋艦7隻の編成が最強なんじゃないだろうか? AI相手にはICが十分にあるなら弾除けは要らないが結論だと思う
補助艦なんて必要ないしDHfull以外は指揮範囲関係なく数積めばいいでFA
効率プレイもいいが、飽きないか? そもそもイタリア以上の大国でやれば、海でAIに負ける事はないから、ロマンや遊びも必要だと思う
駆逐隊だけじゃなくて軽巡も入れたくなるよね 研究めんどくさいけど
DHやってるんだけど イタリアプレイでインド打通作戦をやる場合にイラクとアゼルバイジャンを独立させたままインドまでの補給線維持って可能? タブリーズかキルクークどっちかを自国領土のままにしておきたいんだけど
日本プレイ中に「理想郷への到達」イベントが発生したと思ったら、即座に国民党が共産党を併合したんだが何だコレw
たまにある
>>691 共産の精鋭が再配備状態になって都市ががら空きになるのはよくある
>>690 そのプロヴィだけ領有権主張したらいけるかも
お!長征ゥー!
僕自身、瑞金を出る喜びはあった
>>694 中核州でもないところに領有権主張って出来るっけ?
間に属国はさんでても繋がったと思うけど どうしても嫌ならセーブデータいじるか event = { id = 6600001 country = ITA trigger = { ai = no } name = "タブリーズの領有権" style = 0 date = { day = 1 month = january year = 1936 } offset = 1 deathdate = { day = 29 month = december year = 1963 } action = { command = { type = removecore which = 1859 where = AZB } } # Tabriz } こんな感じのイベントを追加して起こしてやればいい ペルシャ併合前にね
>>700 人的資源の話だった、申し訳ない
バニラなら併合しないでいくしかないか
タブリーズだかキルクークだかをイエメンあたりの別の属国におしつけてから属国を建国 その後で買い戻せばいい
つまりイラクやアゼルを先に建国した時点でもう手遅れ 属国つくるまえにとっときたいプロヴィは他の属国に預けて 目当ての属国を建国してから預けたプロヴィ買い戻しってのはDD以来の常套手段だから覚えといたほうがいい
よく分からんけど、F12でrevoltしてから独立させてもダメなん?
計画性無さ杉、もうacceptallで取り返せよ 独立必須中核州じゃないんだから、取られて困るプロryは後回しにしてから独立させるのが普通
>>705 どうやってacceptallで中核州を取り返すんだよ
適当な知識で適当なアドバイスすんなや
右クリ領土要求でacceptallして外交画面で領土要求すれば中核州でも奪える・・・がnoneって右クリで領土要求出来たっけ
Jカスは殺せ! 慈悲はいらん!
DH1.03のAIドイツ強すぎるな。フランス戦の最中にソ連に宣戦布告されても 余裕で返り討ちとか
DDAでチェコがズデーテン要求拒否って開戦→ポーランド参戦→ソ連参戦の流れ見たことあるけど、フランス健在だからビタピ起きずそのままソ連併合しててワロタ
GamersGateでセールやってるね
サイバーフロント解散 もう正式な日本語版でなくなるってことか
遅すぎるだろ そもそもパラドゲーに関しては辞書引きながらやってればそのうち覚えね?
操作は覚えるけど、CFのあの訳はもう見れないんだよなあ 「かかってこい!あいてになってやる!」 「裏切り者の 豚野郎の・・・」 「大変結構!」「素晴らしい!」 もうこれらは2度と見ることが出来ないんだよな
DDAカイザーライヒで、龍雲暗殺しようとしてもできないのですが、できるようになる方法があったら教えていただきたいです ちな確率は100%にしてます
>>715 戦車が「樽」になることもなくなるけどね(Vicだけど)
>>717 (;´∀`)ソレモフクメテCFッテコトデ・・・・・
歴史イベント一々読まないと気がすまない自分としては、
これから歴史イベントも一々わからない単語辞書で引いて
読まないといけなくなるのかと思うとちょっと残念。
そんなのメンドクセーから日本語版買うんだよw
AoD1,04だけど列車砲が80cm重車両用蓄電池 になってる
あーバッテリーだからなぁ・・
英語なんて辞書引いてもいつのまにかヴァージンとか見て全然翻訳できないから嫌い
そんな貴方に日本語化ですよ
イベント本文は英語のままじゃん
kaiserreichの和訳の日本関係でまだ訳されてない所自分用にチマチマと訳してるが 最初にやった人は凄いな
ぶっちゃけ気になるのあったら自分で調べるから、 タイトルと選択肢が訳されてたら十分だわ(´・ω・`)
日本語化難しすぎ
それは難しくないだろ シリアルキー登録の方が難易度高い
729 :
699 :2013/12/28(土) 00:13:05.12 ID:KCpmZksq
タブリーズ傀儡国に譲渡したはいいけど買い戻せなかった ルーマニアやらイラクやらヨルダンとかのどれに譲渡しても資源満杯でも買い戻せない (タブリーズは人的資源1以外何もない)
そこでacceptallですよ
今広西軍閥のシナリオファイルいじってるけど何故か民主スライダーのところでエラーが出る 他の国からコピペしてきてもエラーだから尚更原因が分からん
親戚の子供が来訪 致し方あるまい:資金-100
何だこのゲーム 「軍需物資あげるから資源ちょうだい」って、物々交換かよ
AoDやればいいと思うよ
マップ外資源の書き方だったわ あれは満州のシナリオファイルみたいに書いておけばいいのかな?
737 :
444 :2013/12/28(土) 11:31:00.99 ID:59/b3mrH
最近AoD買ったんだけど、突撃兵とか電撃戦とかの将軍たちの特性の効果一覧がのってるサイトってあります?
738 :
699 :2013/12/28(土) 11:35:49.19 ID:KCpmZksq
タブリーズルーマニア(傀儡)買い戻せなかったからしばらく放置してたらアゼルバイジャン(傀儡)に譲渡されてた… DHnoneで傀儡国同士って交渉できたっけ?
740 :
444 :2013/12/28(土) 11:43:30.32 ID:59/b3mrH
>>738 傀儡国同士では交渉はできないがAI傀儡国は同盟国に青写真をくれるから領土譲渡もできるんだろう
ハードコードだから遠慮せずにacceptallでさっさととりあげればいい
742 :
699 :2013/12/28(土) 12:46:32.69 ID:KCpmZksq
>>741 あんまりチートコードは使いたくないから出来たら通常交渉で取り返したいんだけど
傀儡国との交渉って好戦性低いほうがやりやすくなる?
もうさそこまでこだわるなら、misc弄って領有権機能だけオンにすればよくね? 弄り方が分からないなら、noneのマルチパッチ入れればいい マルパならnoneで領有権機能使えるし、生産ライン連続生産の変更やライン改良とかスクランブル出撃機能とか色々便利機能が使えるぞ マルチ用バランスになってるからそこんとこだけ注意
744 :
699 :2013/12/28(土) 17:05:08.94 ID:KCpmZksq
>>743 mis設定変更で取り戻せた、感謝
これってddaだったらインドの人的資源と油田両方を手に入れることって無理なのかな
このゲームってイタリアだから士気が低いとか、すぐ撤退するとか 絶対撤退しない赤軍とか、そういう各国の差ないんですよね? ドクトリンの進化とかで差が出るんですか?
>>745 うん、どのドクトリンを選んで研究していくかで士気の高さは変わるね
イタリアの陸ドク忘れたがそういうのはない 研究進めると強いが負け出すと止まらないとか敗走しやすいがすぐに回復するとかはある
FEPK最新版にしたら挙動が不安定になった 信長の野望でもやってるわ・・・
永田を強化したから相澤に呪われたな
FEPK最新版入れたらおかしくなったの俺んとこだけじゃなかったのか MODwikiでOPが関係してるっていうけどやっぱり治らないんだよなあ
イベント処理で士気をさげればいい ドゥーチェのひらめき ドイツの快進撃を目の当たりにしたドゥーチェに良い考えがひらめいた。 「今こそローマ帝国再興の大願成就の絶好の機会である!」、、、と しかしイタリア軍には開戦への備えは全く存在せず参謀本部はこのドゥーチェの良い考えに仰天している次第である。 イタリアの士気ー20% ニア大変結構
steam版のDHがセールだったから買ったがこれは日本語化出来るんだろうか?
できるよ
やったね!
日本語化よりもシリアル登録の方が何倍も難しいよ
新しいゲーム買って登録するたびに迷うんだよなぁ(ニワトリ並の記憶力)
DHってDDAにあったソビエトの戦闘効率低下イベントってないの? ソビエト有利すぎない?
HoI3にはないけど、HoI4では実装・実現してほしいことってないですか?
>>757 DHにはドクトリンに戦闘効率ってのがあって
人海戦術の初期はそれが低い
今DDAしか持ってないけどやっぱりAoDとかDHは買った方がいい? 溜まったお金が入ったから何に使おうか迷ってる
>>759 なるほど、大粛清の影響をイベントでなくドクトリンで表現したのか、たしかにDHの粛清は強制だもんな
ありがとう
>>760 まぁ…だいぶ便利になってるから
買ってみるのがいいと思う
>>760 DDAの正統進化はDHと聞いたが・・・
俺はAOD買って、DH買ってないからよく知らん
ICってのがいいと思うよ
ICをネタ扱いするやつなんなの? 不思議大戦楽しいだろうが なおAODは
DL版は今諸事情で買えないからやっぱりAODかな? 英語力がいまいちだから日本語版しか買えないってのもあるが
AoDやったことないけどDHはいいよ
DH+ICは至高のIC
>>769 どう至高なのか教えろっつてんだよオラァン!
DH買ったけど日本語化するなら1,03RCと1,02どっちがおすすめ?
2箇所にインストして両方楽しめばいい
>>772 ありがとうございます
1,03RCパッチが見つからないんだけど普通の1,03に日本語化いれてOK?
技術ツリーとモデルを改造してるんだけど 例えば 1938年型戦闘機 model_13_6 ↓ 1939年型戦闘機 model_13_7 ↓ 1940年型戦闘機 model_13_8 みたいに改良されてくツリーとモデルがあったとして 13_6は13_7には改良されず一個飛んで13_8に改良される、みたいなのって可能? 詳しい方がいたら教えて欲しい
1938年型戦闘機 model_13_6 ↓ 1939年型戦闘機 model_13_20 ↓ 1940年型戦闘機 model_13_7 こうしてやれば38年型が40年型に改良される 別に20じゃなくても差し障りの無い空いた番号なら良い aod用のmodだけどPTMAなんかがこういうのよく使ってるから参考にしてみたら
1938年型戦闘機 model_13_6 ↓ 1939年型戦闘機 model_13_7 ↓ 1940年型戦闘機 model_13_8 1938年型戦闘機 model_13_16 ↓ 1940年型戦闘機 model_13_17 DHは持ってないから知らんが、AoDはこういったやり方しかないと思う
あ、読み違えた そっちのが無難だな
DHならmodel_13.txtだったとして、model_13_6の設定の中にmodel_13 = 8って入れておけば出来るはず 同様に7に8、8に7を入れておくと永遠に改良し続けてくれる
>>778 軽戦車が戦車に改良されるのを定義するのに使ってるやつだっけ
あれそんな面白いこと出来たのか……
おお!みんなありがとう 聞いてみて良かったです。 やってみたい事は色々あるんだけど、とりあえずは同時期にたくさんの年型が出てくるように調整したいなと DHで改良型が一気に増えたのに結局戦場に出てくるのは最新型と1個前のモデルくらいでつまらんと思ったんだ。 何はともあれ作業に戻れる、教えてくれて本当にありがとう
steam版で日本語化できるのはどれですか?
戦車や飛行機の改良で新しいモデルになること自体不自然なんだよな 部隊丸ごと更新して古い装備は予備部隊や二線級部隊になればいいんだが 装備は小改良に限定するかわり経験値だけ引き継ぐ設定にすればいいのに
戦略級ゲームであんま細かいこと気にしだすときりがないやろ シベリアの大地くらい広い心を持てば、死人が生き返って閣僚やってても気にならなくなるで
DH33年日本で世界中から貿易禁止食らってんのはなんなの?
日本語化したDHに英語のModを上書きすると、おかしくなってうまく起動しなくなるもんですか?
そらmodフォルダに入れてランチャーから選択するものを直接上書きしたらそうおかしくなるよ
俺提督を登場させようかと思ったけどすぐ痛すぎることに気づいてやめた
789 :
786 :2013/12/30(月) 12:11:10.39 ID:n/G+E/l+
>>787 あぁ、そうですか。。
日本語化しちゃうと海外製Modは諦めないといけないんですね。
ゲーム本体のフォルダごとバックアップして、海外MODはそっちに入れとけばいいんじゃない(適当)
792 :
名無しさんの野望 :2013/12/30(月) 13:36:40.40 ID:ZyEi6jfY
DHの完全日本語版はまだですか?
FEPKのドイツAI結構賢いね 英米の上陸軍を高い割合で海に叩き落とすしソ連にも相当奥地まで進撃して 負けるにしても前線後退のスピードがかなり遅い
>>789 別に諦めなくて平気だよ
おかしくなるとしたらドイツ語とかで表記される人名や部隊名くらいであとは正常
突然なんだがDDAの将軍ごとの史実スキルの一覧ってないの? 史実スキル誰が持ってるか分からん
DDAなら付属シナリオエディタでみろよ ソートも出来るし、ビュワーとしては優秀だぞ 間違ってセーブすると一発でDDAをぶっ壊すけどな
今gamersgateでやってるセールっていつまでやってます?
つーか史実スキルって何だよ スキル最大値かと思ったが「持ってる」って言い方じゃ違うみたいだし
799 :
名無しさんの野望 :2013/12/30(月) 18:19:29.13 ID:C3NSVbdV
戦車能力とかそういう系じゃない?
800 :
名無しさんの野望 :2013/12/30(月) 22:30:26.10 ID:iuI+A/Ef
新しい信長の野望がパラドゲーっぽくなっていて草生えた
確かにHoi2に似てきていると思った。個人的には戦国史という同人フリ−ゲーをHoi2で再現できればいいと思うがざるうどん氏のマップだとプロビと国家数が足りないんだよなぁ…
お屋形様!性根の腐った豚野郎の浅井長政があなたを裏切りました! 敵は奇襲の準備を進めています。 →すぐさま京に帰らなければ・・・
ワロタ
太陽が平原に落ちてゆくなか、信長が恐る恐る急須で緑茶を注ぐ。炎上する本能寺を離れてから、こうして何日も同じ輿に揺られている。2日前には中国山地を越えた。快進撃を続ける明智はすでに京、尾張、姫路を陥落し、勝利を確実なものとしている。どうすればいいのだ。
何でだろうな ただの改変なのに急須で〜の下りで綾鷹思い出して吹く
本願寺「かかってこい!あいてになってやる!」
wikiにDDAもAODも1950年以降は重くてどんな高性能PCでもプレイは難しいと書いてありますが本当なのでしょうか? 64年までプレイしたいのですが。両方とも日本語版のことですが。
53年ぐらいから飽きるから問題無し
>>807 そんな年までやるのは中小国だと難しい
大国なら可能だけどだいたい世界征服してしまって50年代で終わると思う
一番長くやったのでも55年だけど激重
DHは軽い
811 :
名無しさんの野望 :2013/12/31(火) 03:37:53.38 ID:h+3FUejx
そもそも英語版と日本語版ないし非公式日本語化の間ではそもそも重さが違うわけで…
MODは作れるのに説明文が思いつかなくて公開できず悔しい 文才が欲しい
日本語版は知らないけど英語版だとそれほど重くない
>>807 全世界を併合して航空騎兵と空挺と輸送機と輸送艦以外全部解散すれば軽くなる
>>812 タイトルと選択肢さえちゃんと書いてあれば問題ない
だから公開、しよう!
>>812 ひとまず一般向けではなくα版的にコアなmodder向けに公開してみてはどうでしょうか
817 :
444 :2013/12/31(火) 13:21:07.79 ID:2bT+d/nB
DH買っちゃったよ AODとどう違うか楽しみだわ
そういや最近は AODもnoneもやっていないなぁ
819 :
名無しさんの野望 :2013/12/31(火) 17:48:51.88 ID:q/vP5PVo
エネルギーって何に使われてんだ? ユニットドバドバ作るとやばいのかそれともユニットの維持に使われてるのか 貿易委任してもすげえ減ってってつらい
エネルギーは工場を稼働させるのと石油に変換するのに使う あと質問するならどのHOI2かとバージョンを書くと捗る
821 :
名無しさんの野望 :2013/12/31(火) 18:03:53.58 ID:q/vP5PVo
AoDの1.07です エネルギーは工場動かすのに使うだけで空になっても部隊が崩壊したりはしないんですかね?
すぐに崩壊したりしないが エネルギーが0になるとICが落ちるからその分物資生産量も減り物資が0になれば指揮統制が減っていき最終的には部隊崩壊に繋がるよ AoDなら貿易の画面でエネルギー輸出しないように設定出来るよ 後特定の資材を貯めろとか
石油に変換する工場で減ってるとエスパー 生産画面で変換料を調整できるぞ
>>821 上で言われてるけど工場が停止すると悪影響しかない
出来るだけ工場を動かせるように石油変換量を減らすか
工場の数を建て過ぎないようにするか
エネルギーの産地を征服しよう
しかしAoDでは原発がある 列島全土に原発を建てればエネルギーたくさん作るよ! あれ研究する奴居るのかなあ・・・建てたら便利だけど研究枠の無駄だよね
AoDの原発って研究と生産するのに使う資金とICのエネルギー量を考えると ゲーム期間中では採算取れないと思う
827 :
名無しさんの野望 :2013/12/31(火) 18:29:07.11 ID:q/vP5PVo
なるほど工場立てすぎもヤバイのか 東京のプロビがIC50とかになってるのを見てニヤニヤするのが楽しいんだけど完全にやり過ぎてた感ある? プラントはドイツとかイギリスでエネルギーがガバガバでも無い限り動かしてはないです 工場建てすぎないようにしてみます
HoIって別に日本が戦争しなくても南進しなくても 資源切れずにやっていけるって本当?
希少資源よりエネルギーの方が足りなくなるよな
連合入れば余裕
HOI2の世界では世界恐慌による不況とかブロック経済とかないからな ドイツだって戦争しなくてもいいし 優しい世界だね
ドイツはバルバロッサ成功させても希少足りないからな
工場建てすぎなんだよお前は
スライダーを孤立主義に移動
最近荒れてるからハト派の方が
好戦性が高いからここらで独立させないと
独立させたら不満度が・・・
経済要素がないHoI2で平和政策なんてご法度 HoI2は戦争してなんぼだよ! 12/8にいざ真珠湾攻撃!
そもそもブロック経済って輸入制限であって資源輸出規制なんかねーし っていうかアメリカは資源はジャカスカでるのに工場が閉鎖してたせいでどこの鉱山も売れない石炭や鉄鉱石で溢れてたし やるなら物々交換じゃなくて資金でしか輸入できないが消費財輸出が止まってるっていうふうにしないと
ブロック経済っていうと、victoria2の勢力圏システムが史実のブロック経済を再現できてある。 特に燃料とゴムなんかは後半の最重要戦略資源で、これの確保が工業の高度化を左右する。 経済要因が戦争のインセンティブとして働くということは、hoi2よりもvictoria2の最新拡張の方が濃厚
そのあたりはHoI4で取り入れられるのかな。 大恐慌を境に世界が右傾化したりギスギスする感じが欲しい。
HoI4では4コアに対応してほしいな
845 :
名無しさんの野望 :2014/01/01(水) 09:35:57.59 ID:Hr9wjDXg
VIC2の外交周りのシステムは面白かった 紛争地帯だと常に大国に絡まれるけど
hoi4がきても日本語版無いんだけど
ス・ノーヴィム・ゴーダム・タヴァーリシ!(あけおめ、同志諸君!)
スパシーバ(適当)
>>846 売れそうならスクエニあたりが手を出して凄い訳が生まれそう
850 :
名無しさんの野望 :2014/01/01(水) 12:23:46.21 ID:Hr9wjDXg
スクエニは無いと思う リアルなところでセガじゃね
おま国化されるパラドゲーww
英語版でやればいいじゃない
AOD1.07でノモンハン開戦したいんだが、どれくらい歩兵作ればいい? ウイグル地方、モンゴル、満州と戦線広すぎ
ハッピーニューイヤー!(あけおめ、同志諸君!)
855 :
名無しさんの野望 :2014/01/01(水) 17:05:40.44 ID:Hr9wjDXg
満州の数プロビに引きこもってドイツさんがモスクワとるまで惹きつけるしかねんじゃね
856 :
名無しさんの野望 :2014/01/01(水) 17:06:41.43 ID:Hr9wjDXg
しばらくやってないと杭が最強の防御陣地だったことを忘れる
>>855 やっぱ中国とモンゴルは支えきれないのか・・・
おとなしく土下座してくる
AoDはもう更新されないんですかね・・・ 歩兵に複数旅団つけれるようにするかもってフォーラムで発言あった気がするんだけど
861 :
名無しさんの野望 :2014/01/02(木) 02:39:01.64 ID:JFuMeVI4
アイアンクロスって補給渋すぎない?
明けましておめでとう 新年早々質問があるんだ 体験版を落としてプレイしてみたんだが、しばしば黒く点滅するんだ こうした不具合はよく起きるのかい?
AODだが日本でも戦車少しは作ったほうがいいのか? インドかオーストラリア侵攻するまで役に立たなさそうだが
AODでも日本は浸透強襲だから戦車不要 ソビエトかドイツと戦うなら戦車必要だが、補給が届かなくて使えないと思う
865 :
名無しさんの野望 :2014/01/02(木) 10:28:40.90 ID:JFuMeVI4
いっつも浸透破棄して電撃戦とり直してる
AoDの浸透強襲弱いから段階的作戦やってみたんだけど 戦車メインでこっちに進んだ方が強い気がする
自分は浸透強いAoD1.04を改良して 歩兵だけじゃなくて戦車にも夜間移動と夜間攻撃のボーナスつくようにして 戦車でがんばってる
クソ強い浸透をさらに強化していくのか…(困惑)
ええやん俺ツエーでも プレイしてる本人が楽しければ
とて難でやってストレス溜めるよりとて簡でやって俺強えーってやる方がいい人も居るしな
あえて戦車が弱い浸透で戦車を作ることにロマンを感じる
大和作っちゃうのと同じ心理だな その意気やよし
AoDの歩兵だけ作ってればいいとか空軍はいらんとか海軍は空母と直衛だけでいいみたいなのが嫌なんだけど どのユニットも活躍できるのって何だろう
>>862 少々厳しいが何が黒くとか、もう少し詳しく書かなきゃ何もアドバイス出来ないぞ
画面全体が黒くなったりするなら裏でなにか起動させてるのが原因かも
DDA「空対地攻撃tueee!デスラー戦法最強!」 AOD「戦車・重潜tueee!インフラ爆撃最強!」 DH「民兵・空母tueee!阻止攻撃最強!」
>>873 AoDはHoI2のシリーズで一番戦車が強いし戦艦も強いんやで
ごちゃまぜの艦船近代化だっけ アレあると古い艦でも使い道増えて良さそうだなあ 軽巡だって直衛艦に使えるんだろうけど・・・
一方俺は火力優勢で戦車運用していた
DDAでのデスラー戦法って軽空母バグのこと?
>>876 DHはそれ以上の凶悪なのが民兵ラッシュ 1.03で弱体化されたがまだまだ強い
883 :
名無しさんの野望 :2014/01/02(木) 17:54:17.42 ID:JFuMeVI4
別段戦艦つかわないしドクトリンは湾港爆撃だけど改良型超大型戦艦は4隻はつくる
戦艦保有数は国力の象徴だし
886 :
名無しさんの野望 :2014/01/02(木) 18:10:55.34 ID:JFuMeVI4
第一次世界大戦の頃のイギリスはすげえよな 数多すぎてその数だけで戦わずに勝利してるという
>>885 これは凄いな
ヴィルヘルム2世はドイツが海軍に力を入れれば英国に追いつけると思ったのかな
日露戦争起きなきゃロシアもww1にはこれくらいの戦艦持ってたんだろうな...
それはない
第5世代は石斧になるから安くなるな
銃を防ぐ盾とビームサーベルだけ持たせれば安上がりになるっしょ
>>887 あの時期はドレッドノートショックで前弩級は戦艦としては陳腐化したのである意味で戦艦保有数がリセットされたみたいなもん
だから今からならワンチャンあるとか思ってた
なおヴィクトリアのイギリスはこのくらいでは満足しない模様
ヴィクトリアのお嬢様は時間制限とっぱらうと超弩級戦艦4ケタ保有とか拝めるよ
HoI2の閣僚ファイルなどに使われているCSVファイルをエクセルでセルごとに分けて表示する方法を教えて下さい。
>>888 ワオ、イギリス海軍すごいね!
さすが無敵艦隊を打ち破ったロイヤルネイビー。
ドーバー海峡を渡ってイギリスに行くのが僕の夢なんだ
(ドイツ ちょび髭 50歳男)
899 :
名無しさんの野望 :2014/01/02(木) 23:17:30.14 ID:JFuMeVI4
>>898 ならUボート作れや!
(ドイツ Uボート野郎 48歳男)
潜水艦もいいけど 戦艦作ってくれないなら辞任します (ドイツ 大艦巨砲主義)
>>898 私のBf110に乗りませんか?
(ドイツ 親衛隊大将 47歳男)
空母作ってもいいけど、艦載機は空軍管轄な (ドイツ 元エースパイロット 空軍元帥)
核がいい (ドイツ 科学者 7歳男)
軍拡しすぎ。インフレやばいよ (ドイツ 経済相)
連合王国と講和もせずに赤共と戦うのは無謀だ! 俺は連合王国にいくぞぉぉおお!ちょび髭ぇぇええ! (ドイツ トルコ出身 ボルマン嫌い男)
906 :
名無しさんの野望 :2014/01/03(金) 01:12:49.42 ID:0rrOLy2L
AoDだとちょびひげのおじさんが一人でアシカ成功させてたりするけど 結局赤いひげのおじさんに喧嘩売って負けてるのをよく見る
>>867 機甲師団による夜間浸透強襲ってロマン過ぎて好き
そんなことより縦深攻撃だ!
AOD1.07です。 属国ってICを物資生産に回さないのでしょうか? 宗主国が輸出しないと赤字ばかりで困ってます。
>>907 戦車に戦車で対抗するなんてはしたない!
誇り高い大日本帝国臣民なら戦車には地雷を小脇に抱えた歩兵で対抗すべきだよ
911 :
名無しさんの野望 :2014/01/03(金) 02:31:43.49 ID:0rrOLy2L
竹槍旅団MODとか特攻機MODとかないかね
対空砲旅団が捗るな(陸海同様)
>>911 ゲルマンエリートディビジョンMODでは日本に義烈空挺隊だけ追加されたが…
近代シナリオはまだかのう 湾岸とかタリバンとか
自動車化歩兵くらいなら浸透強襲ボーナスつけてもバチあたりませんよね…?
>>911 特攻機はNeoTRAPの作者がそれっぽいこと言ってた気がする
特攻隊mod最近出来たじゃん コメント無かったけど
>>916 特攻兵器云々はユーザーがコメント欄で言い合ってるだけで作者はまだ反応してないようだ
>>915 日本の歩兵が自動車で移動するわけないだろ!いい加減にしろ!
民兵なら許す
>>918 でも特攻機って導入されても絶対使わないよな
他飛行機並みの生産期間で一回使うと消失とか勿体無さすぎ
DHのディシジョンイベントで特攻の動員イベントを作ってみたら面白そう ディシジョンを選択すれば選択するほど他の兵科にマイナス補正がかかるみたいな
>>920 実装されたらAIはほぼ確実に選択する、という仕様になりそう
採用一択というのは勘弁な
>>920 NeoTRAPの作者がTwitterで特攻機は対艦攻撃力60ぐらいないと使い物にならないからとか言ってたな
>>920 でも、1回使って相手の艦隊を沈めるのと引き換えなら悪くない
旅団調整MODにもあったような
MODだったかバージョンだったか忘れたけど戦略ロケットが特攻兵器扱いだったのがあった気がする いつの間にか風船爆弾になってたけど
WIFに神風があるが使えない、マジいらない子
>>920 通常攻撃でも帰ってこないのは一緒だったから
コストパフォーマンスは変わらないんじゃないかな
「青きドナウ」MODの計画おかしい カイザーライヒフォーラムの方々の技術レベルは宇宙レベルだなぁ
ただでさえ強い浸透強襲よか人海が弱すぎる と思っていろいろ強化したら今度はドイツが42年中にソ連に敗北した・・・ 難しいなぁ
WIF2の更新版が来ているな 日本にとっては日中戦争および太平洋戦争のバランス そして開戦前のbuild upが修正されたみたいだ 試してみる価値は大有りだな 今度のバージョンでは中国に平壌まで攻めいれられることが少なくなりますように…
てすと
AoDで中小国の成り上がりは無理って風潮なのでユーゴで成り上がりプレイ
目標はドイツ単独で打倒
クリアの前に俺の休みが終わるので誰か続きやってくれ
日本語版AoD1.07 バニラ ユーゴスラビア 普通
http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php up001322.zip
可能な限りドイツの成長を邪魔しない様にプレイ
ブルガリア以外のバルカン、イタリア、スペインを併合
連戦により領土の戦後復興も間に合っていないが、完全に回復すれば研究ラインは5に届くだろう
スペイン内戦介入から戦い抜いた歴戦の兵士と仕官達のスキルは役立つに違いない
しかし問題は山積みだ
1940年6月23日現在ドイツはフランスへ侵攻中である
これが終われば好戦性が200近いこちらへ来る事はほぼ決定事項である
激戦続きで我が国の人的資源は底を突き始めている
広くなった戦線を支えきるには26個の陸軍師団では心許なく、装備も36年式の旧式だ
改良するICはあるが、それを完了する頃にはドイツはこちらへの侵攻準備を整えてしまうだろう
唯一連合、共産、枢軸、どの勢力への加入も可能な可能性を持つユーゴの特性を生かして生き残るのか
それとも単独で欧州を制圧し、世界へ名を轟かせるべく動くか
諸君らの健闘に期待する
@ハンサムなペータル2世は突如枢軸加盟のアイデアがひらめく A連合・共産の仲間がきて助けてくれる Bかてない。現実は非情である
B一択 でも26個師団なら頑張ればスペインに引きこもれるな
正攻法だと低地三国が襲われてるのを背後から刺すしかないなー
チョビ髭「道路の身で戦いとは、感心しませんな。近頃の道路はやんちゃで困る。」
英国「この辺で引き揚げさせて貰うよ。私も少々疲れたし、そろそろティータイムなのでね!」
米帝「おう、俺も仲間に入れろよ。最初は殴られてやるからよ。」
Cまだフランスが負けると決まったわけではない!フランス万歳!
A 4月に戻って連合加入 全26師団をフランスに移動させて 西部戦線でドイツを破る 不可能ではない
併合したプロビ売ってVP確保 連合加入したあとドイツさんに轢かれる 亡命してアメリカさんが助けてくれるのを待つ
本当に不幸なのはデンマーク
このゲームをやってみようと思うのですが、ギャルゲーしか脳のない人間には厳しいでしょうか ww2の歴史は好きですが、淡々と進めていくようなので、飽きるか心配です
体験版をやってみるとか
>>944 デンマークは枢軸プレイならスカンジナビア統一できるから(震え声)
>>946 自国の閣僚などを好きなギャルゲーキャラの画像と差し替えてみては
自転車の補助輪的な意味で
なれてきたらHoiオリジナルの閣僚でやればいい
AOD日本は連合と共産同時に相手は厳しいってwikiに書いてあったから バルバロッサまでじっとしてたんだが、これって足並みそろえて41年宣戦だと ドイツが元気余らせてインドまで来るよね・・・
>>946 君には多分合わないと思う、やめた方がいい
動画なんかだと面白そうに見えるが、覚えるルールが多いから最初のハードルが無茶苦茶高い
>>949 ゲームの内容に何の影響も及ぼさない上にそんなバカみたいな手間かけて何の意味があるんだ・・・
補助輪になってないだろ
画像なんて差し替えなくても スターリンやヒトラーは元からアイドルだろ つまり元からギャルゲーみたいなもんだ
愛あん(小声)
最初からMOD入れるなんて無理だろ とりあえずやってみない事には分からないからなあ
HoI2はその淡々とした作業に妄想を織り交ぜて戦うのが楽しいんだよ
958 :
名無しさんの野望 :2014/01/04(土) 15:21:42.19 ID:pyCCCzMu
今更だがちょっと試してみたらSteam版のAOD日本語化できた
25歳の王女様とか1歳の幼児国家元首とかはいるから(震え声) まあ基本的に登場人物は中高年のオッサンジイサンばかりだけど
質問です。DDAをやっていますが、閣僚の指揮統制率回復率:+20%はドクトリンの士気+20と等価でしょうか?
no
対空陣地が敵戦車の戦闘効率落とせたら良いな
そんなの現在の士気で変わるだろ
966 :
名無しさんの野望 :2014/01/04(土) 21:56:02.54 ID:pGYpwD3N
友人に勧められてAoDを買ったのですが、イマイチドクトリンと海戦についてわかりません…詳しくわかりやすい説明のあるwiki等があったら教えてくれませんか?
アメリカは人的資源が少なくなってきたらハト・孤立・不満度↑のイベントとか起きないの?
>>967 ただでさえ史実より激烈に弱体化されてるのにこれ以上アメリカ弱体化したらゲームにならないだろ
>>967 欲しいイベントがあるなら自分で作ればいいのでは?
流石にこれ以上アメリカ弱体化は良くないだろ ただでさえ史実の1/5ぐらい弱体化されてるのに
アメリカを史実の強さにしてもゲームバランスが崩れるしね アメリカを史実並みにするには外部ICと各資源を 500くらいして 生産と修理速度を異常に早くしないとね
974 :
名無しさんの野望 :2014/01/04(土) 23:50:52.89 ID:pGYpwD3N
空母の補助艦にはなにが適切なんですかね?
>>974 補助艦には潜水艦がいいよ
コスト安いしね
あと弾除けに超重戦艦を作ろう
カイザーライヒver1.5ktkr
超重戦艦15 駆逐15 でやると誰も近づいてこない
確かに近づきたくないな
1.5マジできてた やっとBETAが外れたな
1.4すっ飛ばして1.5かよ なんか不安だなぁ
>>982 カイザーライヒのフォーラムで1.4ベータやってた
それは知ってる でも普通は1.4beta→1.4→1.5beta→1.5だろ
986 :
名無しさんの野望 :2014/01/05(日) 19:55:32.73 ID:Bf8moMhA
一日中やり続けて強いのはやはり重潜水艦だと気がついた… これさえ作れば勝てるやん
なおDHでは
AOD1.07のAIドイツが42年に息切れするのはどうにかならんのか もう少しがんばれよ
tes
ICが上手く起動しないんだけど DHのフォルダに入れるんじゃないのかな
インストールするときに「Darkest Hour」フォルダを選べば自動的に「Mods」フォルダ内にインスコされる あとはLightやFullと同じようにランチャーから選んで起動する
大変結構!
>>992 その通りにやってるんだけど
起動時にcriticalerrorとか出て起動しないんですよね
何が原因何だろうか…
バージョンが合ってないとか?
>>995 何かデータを書き換えなかった?
一番はsavedebug.txtをうpすればすぐに理由がわかるけど
>>996 GGで購入したのでどちらも1.02ですね
GGから落とせるICは1.00だぞ 1.02にしたいならフォーラム行かなきゃ
1000 :
名無しさんの野望 :2014/01/07(火) 04:14:35.37 ID:DPbgPpIi
メーテルとやりたい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。