rFactor2 - LAP5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
rFactor2は、SPORTS CAR GT、EA F1シリーズ、rFactorなどを開発した
Image Space Incorporatedによる新レースシムです。

rFactor2公式 http://rfactor.net/web/rf2/
開発元ISI公式 http://www.imagespaceinc.com/

現在正式版と1車種、1コースを時間無制限で試せるデモ版がリリースされています。
導入方法 http://rfactor.net/web/rf2/rfactor2-purchase/
公式Mod http://rfactor.net/web/rf2/rf2dl/
公式フォーラム http://isiforums.net/f/forum.php

前スレ
rFactor2 - LAP4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1361678551/
2名無しさんの野望:2013/11/23(土) 14:30:58.17 ID:HjY0/USc
2階建てバスとママチャリのMODに期待。
3名無しさんの野望:2013/11/25(月) 11:26:33.14 ID:4S8ZO3gf
hage
4名無しさんの野望:2013/11/27(水) 20:37:13.42 ID:TRC5aM1j
age
5名無しさんの野望:2013/12/02(月) 15:47:04.12 ID:V+wbQR6x
やばいこのままでは
6名無しさんの野望:2013/12/02(月) 17:15:53.40 ID:DoIwkHny
シャレにならん惨状だな
7名無しさんの野望:2013/12/02(月) 18:26:09.07 ID:tkgUuvsg
アップデートしないの?
今年はもう無いの?
8名無しさんの野望:2013/12/02(月) 18:31:16.15 ID:DsCRqqlY
荒らししかこない現状じゃね
9名無しさんの野望:2013/12/02(月) 20:19:11.23 ID:k55FR5Sw
>>8
同感、毎日さらには数分で別人になれるのをいいことに無責任な放言している連中が巣食っている場所だしな
大体このスレ立てた>>1は前スレの最後でこんなレスしてんだぜ、オワコンすぎる

>999 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/11/23(土) 12:29:21.08 ID:k9gvSimw
>ツイッターなんか糞野郎しか居ねえよ
>2chもやらないでblogだけが最強
10名無しさんの野望:2013/12/02(月) 20:19:58.80 ID:YmhSBPu9
欠点を指摘すれば怒る人がいっぱいいたのにあっさり見捨てられた
11名無しさんの野望:2013/12/02(月) 20:25:17.97 ID:AJ0p2t1i
Assetto corsaがリリースされた今、rF2は更にペースを上げていく必要があると思うんだけどな。
Mod製作のサポートでもACの方は個別で対応するんでしょ?
別に皆が皆そこまでする必要はないけど、rF2は大多数のModderをスタート地点に立たせる事すら出来てないと思う。
12名無しさんの野望:2013/12/02(月) 20:30:54.14 ID:WLq3BtFG
え?
13名無しさんの野望:2013/12/02(月) 20:42:27.68 ID:+ZiirXq7
どこのレースシムスレもキチガイしか居ない
そんな奴らとネット対戦で顔合わせしてると思うと吐き気がするわ
2chのスレなんかさっさと落とせ
14名無しさんの野望:2013/12/02(月) 20:46:07.52 ID:tWWiIWf6
クラシックF1とメガ−ヌしかするもんがない
15名無しさんの野望:2013/12/03(火) 01:23:00.58 ID:MDzSQpJl
>>9
それ流れに乗っ取ったネタじゃねの 普通に見て。
どうせこれもまた「本人だろ」パターンの返ししか来ないんだろうけどw

そういや「自分(身辺)が攻撃されているという感覚に捕らわれてる人は
とても不幸な人だ」と、アランの幸福論に書いてあったなw
16名無しさんの野望:2013/12/03(火) 01:39:57.69 ID:oAUFZybm
どうせ〜なんて予防線張ったり名の知れた書籍を持ち出して揶揄とか必死すぎ
17名無しさんの野望:2013/12/03(火) 15:36:16.52 ID:f5Ld609h
まあtwitter始め2ch外部も殆ど語られる事減ったし
ただでさえ少ないマルチも目に見えて減少したな

>>13
この板は連投して1000到達させるしか落とす方法無いよ
18名無しさんの野望:2013/12/03(火) 15:51:44.34 ID:wvSocRp6
一寸した事でもすぐ噛み付く石頭な信者共が村八分を作り上げた時点でコミュニティとしての機能は終了している
19名無しさんの野望:2013/12/03(火) 16:46:27.79 ID:oAUFZybm
前スレを”信者”で絞込めば分かるが>>18みたいなのが過疎スレに粘着している時点で終了
20名無しさんの野望:2013/12/03(火) 18:08:35.54 ID:/i6hifdB
元信者だけど最近飽きてきた
21名無しさんの野望:2013/12/03(火) 21:32:30.69 ID:MDzSQpJl
>>16
ほらな、こんなかんじでもはや何も見えなくなってる。
君はさ、もっと自分の考え・視点ってものが間違っているんじゃないかと疑問を持つ
感覚を持ったった方がいいんじゃないか?普通の奴はそうしてるんだけどな。
まぁイってもうてる輩にこんな事言っても無理だろうけどww
1つ聞くとすれば、君は学校とテストで間違った回答を1度もした事が無いのか?ということ
22名無しさんの野望:2013/12/03(火) 22:12:03.45 ID:0UzVImn7
>>14
クラシックF1やってるならHowstonや最近バージョン上がったLola T280とかもやれる筈
23名無しさんの野望:2013/12/04(水) 14:19:29.96 ID:iPl/HIp8
うちの環境じゃ何が悪いのかLoLa Howstonいれてロードすると堕ちるからできない
F1はスピード速すぎてきついわ
24名無しさんの野望:2013/12/04(水) 14:25:36.91 ID:6V6SWW1A
F3あたりから順々に慣れて行くといいと思う
F1ならブラバムがパワーが控えめなのかドライブしやすい
架空車はパワーがありすぎて、慣れないととてもじゃないけどドライブできない
25名無しさんの野望:2013/12/04(水) 15:00:10.82 ID:MOpff0/0
rF3に期待してるよ
26名無しさんの野望:2013/12/04(水) 20:26:51.25 ID:iPl/HIp8
HisXさえでれば用済み
が毎回GTLなくして飼いなおす罠
27名無しさんの野望:2013/12/04(水) 20:41:55.87 ID:Hg7wWvSu
Simbinがモデルを流用するなと怒ってた件は解決したの?
28名無しさんの野望:2013/12/07(土) 08:18:59.01 ID:i6ze5pDv
ネタにマジレスしてる精神病患者がいるスレと聞いて
29名無しさんの野望:2013/12/11(水) 17:43:20.03 ID:YCteTcd6
精神病患者さえいないスレと聞いて
30名無しさんの野望:2013/12/11(水) 20:09:29.53 ID:B0zn+bGx
閑古鳥が鳴くゲーム
マルチプレイヤーも人来てるの?
31名無しさんの野望:2013/12/14(土) 10:27:28.44 ID:uXwzwYg9
ISIから閑古鳥のMod出たけど おまえらもう入れた?
32名無しさんの野望:2013/12/15(日) 04:42:32.68 ID:dOQdL2+S
それ本体
33名無しさんの野望:2013/12/15(日) 13:19:18.85 ID:P2AfwDJS
(動きが)ないですね
34名無しさんの野望:2013/12/17(火) 00:40:18.25 ID:K7DVyIeb
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´  GT6  `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
35名無しさんの野望:2013/12/17(火) 01:08:09.79 ID:2GAp/+Cz
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´  GT5P `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
36名無しさんの野望:2013/12/17(火) 18:58:07.46 ID:IhLAHvJp
ワロタ
37名無しさんの野望:2013/12/20(金) 12:43:40.59 ID:hzP9TX1y
お?
WTCCシビック?
38名無しさんの野望:2013/12/20(金) 13:18:06.03 ID:MCuMAUzE
WTCCとBTCCのシビックは別物
39名無しさんの野望:2013/12/20(金) 18:43:04.83 ID:mjB1fBtZ
シビックごときにまけるハチロク
40名無しさんの野望:2013/12/31(火) 10:50:00.30 ID:/HQvKgnl
もうrFactor2の話題ってないの?
みんなAssetto Corsaに移ったちゃったの?
41名無しさんの野望:2014/01/01(水) 06:57:07.64 ID:/Uyigj0D
42名無しさんの野望:2014/01/01(水) 13:55:35.06 ID:SzbEi+NM
やっときた
お年玉か
43名無しさんの野望:2014/01/01(水) 15:00:10.26 ID:KnM6H2uC
左になれちゃって右ハンドルで運転できんな
左にしといたらいいのに
44名無しさんの野望:2014/01/09(木) 03:17:22.52 ID:75G/1dCx
感想が全くないけどシビックどうよ
忙しくてプレイ出来ていないので聞きたい
45名無しさんの野望:2014/01/09(木) 03:40:41.20 ID:XUf70UHV
ゴミ
46名無しさんの野望:2014/01/09(木) 15:24:30.46 ID:RlU/aane
こないだの旧車といい今度のシビックといい
いれるとうちは落ちるな
スペック問題ないのになにがいけないんだか
47名無しさんの野望:2014/01/09(木) 15:40:26.58 ID:L9KgXui7
本体きちんとアップデートしてるの?
48名無しさんの野望:2014/01/09(木) 23:46:22.38 ID:bM0ODRgg
2は諦めてmantleで一から作り直そうず
49名無しさんの野望:2014/01/25(土) 12:49:46.64 ID:j7PkWdwU
永久ライセンスw
50名無しさんの野望:2014/01/28(火) 20:53:32.78 ID:iXYXOYN3
ドンちゃんドンと来い何でもコイ
51名無しさんの野望:2014/02/02(日) 22:59:58.01 ID:X1XuxbmG
skipbarber AI車のレールランプ点灯するにはどうすればいいのだろう?
52名無しさんの野望:2014/02/03(月) 01:05:41.78 ID:YbX6pSZ1
レールランプX
テールランプ○
53名無しさんの野望:2014/02/08(土) 16:11:57.13 ID:Yfc7Vzqj
>>50
爺さんオッス!
54名無しさんの野望:2014/02/09(日) 01:24:36.21 ID:4tG20MaY
最近はじめました。まだとりあえずデモだけど。

需要ないしこのシムのコンセプトと違うと思うけど、ノーマルのユーノスロードスターがあったら嬉しいなぁ
55名無しさんの野望:2014/02/09(日) 01:37:42.54 ID:GayJwmTj
もうちょっと時間が経てばそういう車も増えてくるんじゃないかな
いつとは言わないが
56名無しさんの野望:2014/02/10(月) 01:10:20.61 ID:FyydCZOC
車よりもうちょっとまともなコースが増えて欲しいな
57名無しさんの野望:2014/02/10(月) 20:53:12.00 ID:2n5VY9CT
なんだよ。
GT6があのザマで子供騙し感にウンザリしてきたから
本格派レースシムのrFactorに手を伸ばしてみようと思ってこのスレ開いたのにこの閑古鳥ピーチク!

もっとニッチだと思ってた、同じく遊んでるF16のフライトシムのスレももう少し賑わってるんだが…

ここ本スレだよね?
58名無しさんの野望:2014/02/10(月) 21:19:00.34 ID:VTK3M13N
>>57
このゲームはオワコン
いまはみんなAssetto Corsaへ移住してる

Assetto Corsa Lap5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1388507618/
59名無しさんの野望:2014/02/10(月) 22:27:52.76 ID:11u+TinV
>>57
>>58を見ても分かるように、2chのrF2スレは前からAC推しの荒らしが暴れまくっている
rF2をやっている連中はここを見捨ててtwitterやチャット類に集まっている
60名無しさんの野望:2014/02/10(月) 22:30:54.91 ID:ZJFaFU/W
>>57
スレ間違ってるだろw
rFactor1のスレへどうぞ
61名無しさんの野望:2014/02/10(月) 22:53:04.34 ID:aa1YQ6f8
>>57
ACかiRacingかrF2やれば?
62名無しさんの野望:2014/02/11(火) 00:21:55.28 ID:QRBlrUSz
rF2をやっている連中なんてごくごく少数じゃんww
rF2を見捨ててるわけだが
63名無しさんの野望:2014/02/11(火) 03:25:45.88 ID:m3XdrmgU
>>59 なんでAssetto Corsa発売と同時に見捨てたの?
64名無しさんの野望:2014/02/11(火) 04:18:36.10 ID:Z1caCOs0
2は正直1とどこが違うのか両方やってる
俺でも真剣に悩むわ
65名無しさんの野望:2014/02/11(火) 10:56:42.57 ID:rO5zS4Vr
rFなら1やった方が今からでも全然いいよ。 低スペPCでも動作するからユーザー多いしMod、コースも無尽蔵。
2は重すぎることでPCを自ら限定しすぎてしまったし、なによりゲーム完成度が全然。(ふろしき広げただけ)
しかもここ1年見てもバージョンアップ全く進まない。完成まであと5年掛かるんでねーのっていうw

このスレが賑わってないのも、上の方では○○ユーザーが荒らしに来るから とか何とか
外部攻撃受けてると思い込んでる病的な住人がいるからキモくて近付かなくなってる。
(オウム信者が「米軍ヘリが攻撃しに来てる」って行って証拠写真を必死に出してただろ あれと一緒w)

別ゲーユーザーが荒らしてるわけでもなんでも無く、本質は rF2の完成度が低く、ACの完成度は高い。
この現実が受け止められないから、荒らしという架空のものに理由を見出してるだけ
66名無しさんの野望:2014/02/11(火) 11:06:41.41 ID:XFGICmHZ
要は>>65のような自覚の無い荒らしって奴がいるってこと
67名無しさんの野望:2014/02/11(火) 11:50:19.69 ID:XCaduzxe
68名無しさんの野望:2014/02/11(火) 12:32:11.38 ID:13aIw1hw
見ての通りだな
69名無しさんの野望:2014/02/11(火) 15:50:47.85 ID:w2iDcdqb
rfactor1と2で挙動比べるとどうかな?
GTR2と比べてもrfactor2の挙動が好きなんだよね。
ただあのグラ、リプレイ画面を見ると萎えるわー。
1966、67MODの出来が良ければ買いたいのだけど。
70名無しさんの野望:2014/02/11(火) 17:47:47.33 ID:Z1caCOs0
スピンしてる最中でもいろいろコントロールできるのは2のいいとこかもしれん
71名無しさんの野望:2014/02/11(火) 17:50:04.18 ID:EyW9Zo7l
1は板に乗ってるような感覚でタイヤの存在が感じられない、2のほうがいい。
72名無しさんの野望:2014/02/11(火) 18:59:56.17 ID:Zqs5SUFB
>>57です
レスありがとう。

なるほどね〜
嵐がいたことと、ゲームの未完成感、
73名無しさんの野望:2014/02/11(火) 19:07:22.82 ID:Zqs5SUFB
途中で送信しちゃった。

まぁそんな理由で過疎ってたわけね。
rFactor1も考えてみようかな。
74名無しさんの野望:2014/02/11(火) 23:01:07.91 ID:7NhNpd+1
未だに不安定だったりするから、あまりおおっぴらに薦めたくない感はある
挙動は面白いし、rF1と違ってひたすら飛ばすとタイヤがダメな感じなんかは好きなんだけどね
75名無しさんの野望:2014/02/13(木) 12:10:22.14 ID:oRFzpKuR
動作が安定しないのはほんとダメだね
マルチもrF1より遙かに少人数なのに突然発作が起こったかのように
鯖の動きがおかしくなることが未だに起こるし
76名無しさんの野望:2014/02/15(土) 22:07:05.03 ID:qtEytSz0
>>70
まぁでもゲーム自体がスピンしてコントロール出来なくなっとるけどな
77名無しさんの野望:2014/02/16(日) 05:31:57.93 ID:X5x2hloZ
諦めたらそこで試合終了ですよ
78名無しさんの野望:2014/02/16(日) 14:14:49.03 ID:RTGt2hG4
本当盛り上がりに欠けるというか、波が来たことのないゲームだな
時間が経つにつれてrF2の持ってた優位性も他のゲームに取られてるし未来ないじゃん
79名無しさんの野望:2014/02/16(日) 18:24:38.94 ID:M1PHwL1P
>rF2の持ってた優位性も他のゲームに取られてるし

>>78が言うところの「取られた優位性」って何よ?
80名無しさんの野望:2014/02/16(日) 19:26:38.67 ID:RTGt2hG4
時間変動、天気、タイヤのシミュレーション(フラットスポットとか)、殆んど他のゲームでも実現されてる
まだrF2が保ってるのは路面変化くらいか、それでも雨は完璧ではない
そもそも、ISIはもっとMod制作のサポートをしてくれないとヤバいでしょ
81名無しさんの野望:2014/02/16(日) 20:08:32.59 ID:3yqsAuTK
>>80
>殆んど他のゲームでも実現されてる
詳細な情報を教えてほしい。

タイトル:実装内容
82名無しさんの野望:2014/02/17(月) 08:43:16.82 ID:Zdf8/u1x
みんないちいち雪とか雨のなかはしりたがらないだろ
限界低くなるからイライラするし
だからタイヤならともかく天候時間なんて適当でいいんだよ
83名無しさんの野望:2014/02/17(月) 10:30:20.38 ID:GZdDw0Vi
雨と夜、路面変化は後でよかった。他の部分が完成してからで遅くなかったな
84名無しさんの野望:2014/02/17(月) 18:14:39.30 ID:n+aReEKg
あれもこれもと風呂敷を広げすぎた事が最大の要因だな、pCARSも同じ
85名無しさんの野望:2014/02/17(月) 22:51:41.85 ID:3DwljI6s
で、>>81へのレスはまだなのかね
86名無しさんの野望:2014/02/18(火) 09:42:32.44 ID:yz7ZSFfi
AC
時間変化
天候変化
フラットスポット
レーザースキャン
ドライバーのアニメーション
グラフィックの割に軽い
mod対応(予告)

iR
天候変化(路面はない)
空力への影響(タービュランス等)
フラットスポット
レーザースキャン

rF2の優ってる所
路面のラバー、マーブル等のシミュレーション
タイヤの動的シミュレーション(LFSでは実装済み)

iRはともかくACがマルチプレイ実装を予告しているのに、rF2のマルチプレイが未だに不安定なのは戴けない
87名無しさんの野望:2014/02/18(火) 12:38:00.76 ID:QfwJEgbB
>>86
rF2はシャシーの捩れを実装していることも思い出してやってくれ
88名無しさんの野望:2014/02/18(火) 13:04:14.07 ID:DPfzHY4Y
>>86
情報ありがとう。
ACのマルチプレイが問題なく運用されたら購入してみます。
それでも、rf2の路面変化や捩れ、FFBの感触は捨てがたい。
89名無しさんの野望:2014/02/18(火) 14:58:18.13 ID:YJxlog2v
フラットスポットはiRacingとACにはございませんが
90名無しさんの野望:2014/02/18(火) 20:30:37.29 ID:rD3M8zeO
netKar Proには公式にフラットスポットあるって書いてあったが
91名無しさんの野望:2014/02/18(火) 20:33:16.66 ID:DPfzHY4Y
>>89
確かですか?
>>86はブレーキの片利きをフラットスポットと勘違いしたのか?
92名無しさんの野望:2014/02/18(火) 21:34:57.57 ID:wvGKuix6
話ぶった切り申し訳ない。
遠くの車の画質がおかしい。↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4885002.jpg.html

直せないのかな
93名無しさんの野望:2014/02/18(火) 21:43:11.94 ID:YJxlog2v
>>91
いくらロックさせてもバイブレーション起きないから
94名無しさんの野望:2014/02/19(水) 00:37:32.41 ID:9/OO42N/
iRはやったことないけどフラットスポットとかタイヤの汚れが実装されるというのを見たよ
95名無しさんの野望:2014/02/19(水) 01:03:02.39 ID:vz8qzZHa
まだまだ先の話だろ
開発してますよっていうSSが公開されただけ
96名無しさんの野望:2014/02/19(水) 01:24:25.97 ID:zTaaDa2u
>>92
画質設定を上げてもダメか?
近い状況で再現してみたが自分には正常に見える
97名無しさんの野望:2014/02/19(水) 01:34:56.53 ID:qqXuEELP
>>92
描画設定が低すぎるかグラボの容量が不足しているんかな

俺もセパン&眼鏡でやってみたが問題なし
設定は反射だけLowあとは全MAX
1920x1080でグラボはGTX770@2GB
98名無しさんの野望:2014/02/20(木) 01:34:15.12 ID:lqoqZzVI
グラよし音よし挙動よし。負荷も軽め
レーザースキャンだしオートアップデートだし、マルチはよやりたい
99名無しさんの野望:2014/02/20(木) 01:36:09.12 ID:lqoqZzVI
間違えた
100名無しさんの野望:2014/02/20(木) 02:25:15.34 ID:lr+hYOnO
>>95
rF2も状況同じ様なもんだろw
101名無しさんの野望:2014/02/20(木) 09:07:17.06 ID:Hmext2eB
>>96>>97 検証ありがとうございます。
設定上げてみましたがへんかありませんでした。
設定変更後落ちるようになりましたし、GTX6804Gで
スペックに問題があるとは思えませんですので一度OSごと
再インストールしてみます。
102名無しさんの野望:2014/02/20(木) 19:34:36.30 ID:Mf4lmHBL
電源がへたってきてるんじゃない?
設定上げるとそれなりに消費電力も増すし・・・
103名無しさんの野望:2014/02/20(木) 22:02:12.41 ID:Hmext2eB
最インスコ中ノシ
>>102 1月に新規で組んだばかりなんです。
680だけ使いまわしでw
グラボ逝っちゃってますかね。
T500rsの設定おかしくしたみたいで本日修理ケテイです。
変わりに持っているDFGT繋ぎなおしてやってみます。
10492:2014/02/21(金) 00:22:14.26 ID:iyu10sSv
解決いたしました。

OSからのクリーン・インストールで直りました。
ありがとうございました。
105名無しさんの野望:2014/02/25(火) 01:50:25.07 ID:Ho3vPw0m
昨日から始めたばっかりなんだけどTrack Maps pluginが動かない(>_<)
ダウンロードして解凍したファイルをprogram files/rfactor2/pluginsにコピペしたらいいんだよね?

なぜー?
106名無しさんの野望:2014/02/25(火) 02:05:21.87 ID:Cs0ZgO4b
諦めろ
107名無しさんの野望:2014/02/25(火) 02:27:54.77 ID:vUUjNiz0
>>105
全く動かないのか?マップのみが表示されないのか?
解凍したファイルはPluginの一つ上の階層にコピーしないと動かない
program files/rfactor2/
108名無しさんの野望:2014/02/25(火) 12:39:47.57 ID:5/ELsXKh
マップあってもブレーキポイントわからないんじゃ意味がないような
109名無しさんの野望:2014/02/28(金) 13:13:24.00 ID:/g3ycFEO
新ビルド来たのに静かだな
110名無しさんの野望:2014/02/28(金) 14:26:18.23 ID:lTXzk3jU
酷さが増したからね
111名無しさんの野望:2014/02/28(金) 16:36:56.01 ID:lsofeeJa
>>109
>>59
112名無しさんの野望:2014/02/28(金) 18:13:04.09 ID:fVp4nzEh
早くfixしてくれ
ゲーム出来ない
113名無しさんの野望:2014/02/28(金) 21:23:42.40 ID:Nk2FKNcG
>>111
ツイッターも静かだがね
114名無しさんの野望:2014/03/01(土) 12:22:21.85 ID:yC+eEvVn
前々から>>59を書いてる奴もただの思い込みの線濃厚だしな。
単に偶々ツイッター使って会話してるのを2ちゃんの代用してるんだという根拠無く
思ってるだけだろ?
もしそうであれば、仮に「2ちゃん書き込みの減少量」≒「ツイッター書き込み量」であるとするなら
いままで2ちゃんで書き込んでいたのはほぼ全てツイートしている彼らであるってことになるが
ツイートしてる奴ら こんな事言わして置いて良いのか!? まぁ言ってる奴は精神病の疑い有るがw
115名無しさんの野望:2014/03/01(土) 13:26:31.34 ID:0hihuoJH
>>114
前から2chで鯖告知してたのに何言ってんだこいつ
116名無しさんの野望:2014/03/01(土) 14:16:50.43 ID:LyoNGeSc
>>114
自覚の無い荒らし乙
117名無しさんの野望:2014/03/01(土) 14:24:40.02 ID:HFtPIVUT
>>114
分断厨乙
118名無しさんの野望:2014/03/01(土) 17:20:08.85 ID:5jjANSud
>>115 116 117 59
君が何と戦ってるのか他の人にはわからないんだよ
119名無しさんの野望:2014/03/01(土) 17:56:32.13 ID:0hihuoJH
120名無しさんの野望:2014/03/01(土) 19:01:36.40 ID:yC+eEvVn
>>115
鯖告知と雑談が同等なのかよ おまえ知的な障害あるだろ
121名無しさんの野望:2014/03/01(土) 19:34:34.36 ID:0hihuoJH
>>120
本物のアホかよ
122名無しさんの野望:2014/03/01(土) 20:07:26.51 ID:LyoNGeSc
>>121
ID:yC+eEvVnは自覚が無いのだから反省のしようも無いんだろ
生暖かく見守るか苦痛ならさくっとNGが吉
123名無しさんの野望:2014/03/01(土) 20:40:27.49 ID:MtXXskqO
rF2が名作ならこんな醜い争いはなかった
124名無しさんの野望:2014/03/01(土) 20:59:50.07 ID:uGu4ztPF
名作同士の宗教戦争も醜い

つーか、シムのこんな狭い世界で小競り合いとか恥ずかしいぞ
125無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:23:13.41 ID:uosGC6KG
回転数が重要じゃないの?
126名無しさんの野望:2014/03/01(土) 23:24:00.38 ID:uosGC6KG
ああ誤爆
127名無しさんの野望:2014/03/03(月) 10:55:57.95 ID:DmWzXYVQ
推しだとか宗教だとか言っても、結局みんな全てのレースシム系買ってるんでしょ?
128名無しさんの野望:2014/03/03(月) 12:08:22.55 ID:0YoeBxC0
そうそう。レースSIMだいたい買ってるが群を抜いて出来が悪い
129名無しさんの野望:2014/03/03(月) 12:14:59.15 ID:4Cx0d+Tj
危ない奴はスルーで
130名無しさんの野望:2014/03/06(木) 06:17:33.66 ID:1ehDhkTf
タイヤとかの重み感はACよりすきなんだけどなぁ。
でもなんかグリップ低すぎる気がするしやたらピーキーすぎてまともにはしらせられないんだよね。

同じ実車モデルをシミュレートしてるACとrF2なのに、なんでこんなに難易度違うんだ?って思う。
131名無しさんの野望:2014/03/06(木) 06:45:21.34 ID:KOM3w09w
Gがない時点でリアル参照とかいってもむなしいしお察し
だいたいリアルの車なんてレースレベルじゃ真っ直ぐ走らないけど
無意識に体感で修正舵いれてるからな

そういうのを全部シムするとまともに走れないので
走行の味付けはプログラマの領域になる
132名無しさんの野望:2014/03/06(木) 06:53:46.03 ID:MymRWcIg
Gがないと走れないなんて下手くその典型的な言い訳だよね
133名無しさんの野望:2014/03/06(木) 10:14:29.53 ID:i4nrT2M3
レースシム完全否定
134名無しさんの野望:2014/03/06(木) 11:54:59.02 ID:KOM3w09w
Gといっても慣性だのだけじゃなく
車の癖とか周囲のさまざまな相違とか整備士の体調の違いとか現実とシムとでは情報量のけたが違う

所詮ゲームとおもったほうがいい
というかシムとかいうの恥ずかしい
シムと言いたいなら最低マイクロソフトのFSくらい操縦や環境系アドオンないとな
テレメトリすらたいしてないし
135名無しさんの野望:2014/03/06(木) 12:32:59.46 ID:C4KcAr/U
なんかrf2って結局大失敗作みたいだな
136名無しさんの野望:2014/03/06(木) 16:47:39.84 ID:BRv0Sthu
必死すなー
137名無しさんの野望:2014/03/06(木) 18:27:11.15 ID:5hxU9FLt
ハゲのおっさん、今日はrF2に出張ですか
138名無しさんの野望:2014/03/06(木) 20:51:13.67 ID:km2Vn8KV
まーたフラシムのおっさんか
139名無しさんの野望:2014/03/06(木) 22:11:18.94 ID:zxwY0qWJ
フライトシムおっさん哀れ
140名無しさんの野望:2014/03/06(木) 22:24:00.36 ID:PLivgh6/
フラシムのおっさん(トラック乗り・自称年収500万・ハゲ)
141名無しさんの野望:2014/03/07(金) 02:34:32.88 ID:4Yt6Vy2m
>>140
こういうのが楽しいの?
もっと人生前向きに生きようね
142名無しさんの野望:2014/03/07(金) 11:36:52.95 ID:SaBzm53a
ガンバッテネw
143名無しさんの野望:2014/03/07(金) 18:18:55.28 ID:KKkLj8Tk
>>141
144名無しさんの野望:2014/03/08(土) 01:52:31.05 ID:cYgBhE59
そんなにバカなの?
145名無しさんの野望:2014/03/08(土) 07:49:33.80 ID:g8pM3ld1
>>144
146名無しさんの野望:2014/03/09(日) 08:39:36.33 ID:1xEQVDlJ
なんかrF2駄作みたいな扱いされてるけど、個人的には一番運転してて楽しい。
実際のレース映像見てても一番近い表現がrF2な気がするし・・・。

でもあんまり盛り上がってないってことはあんまりリアルではないってことなのだろうか・・・。
147名無しさんの野望:2014/03/09(日) 08:54:15.03 ID:Gjd8UNYT
駄作じゃないけど無印のMODが行くとこまでいってるから
あえて2やる必要性がないのが困る
148名無しさんの野望:2014/03/09(日) 09:30:12.29 ID:Lzu8CL2a
>>146
近い表現って具体的に何?
149名無しさんの野望:2014/03/09(日) 09:36:28.86 ID:1xEQVDlJ
>>148
コクピット視点から見える風景の雰囲気とか、画面の揺れ方とか、ハンドルの切り方カウンターの当て方が、レース映像でみるとの似てるなと。
まあ主観だけどね。
150名無しさんの野望:2014/03/09(日) 10:39:56.00 ID:NAmTZs9Y
>>149同意。路面の傾斜や凹凸の入力情報がリアルに感じる。<t500RS
滑り出しからのコントロール感はそれっぽくて楽しい。手汗でるよ。

assettoは比べると路面はただゴツゴツしてるだけに感じる。
ノーマル車はともかくフォーミュラやレース車両は運転していても
ペラペラな感じ。
151名無しさんの野望:2014/03/09(日) 10:52:36.78 ID:83o1qsm0
でも乞食なのでiRacingには言及できません!
152名無しさんの野望:2014/03/09(日) 13:44:20.33 ID:Gjd8UNYT
すべってるときにできる手数の多さだと
RBRかこれで他は堕ちるんじゃね
iはどうでもいいけど
153名無しさんの野望:2014/03/09(日) 14:18:19.62 ID:83o1qsm0
どうでもいいという事にしておかないと
プライドが保てませんもんね
154名無しさんの野望:2014/03/09(日) 14:25:20.46 ID:6ML7ya+Y
iRacingはブレーキングの時のFFBが好き
155名無しさんの野望:2014/03/09(日) 16:13:53.02 ID:Gjd8UNYT
iは高すぎてはなからプレイするという気にならない
アレに金の分の価値を見出すのは実生活に役に立つやつだけだろ

グラがそこらのCSよりはるかにいいとかなら別だけどあの程度じゃ客は取れん
156名無しさんの野望:2014/03/09(日) 17:35:19.61 ID:POotAGko
はいはいおっちゃんおっちゃん
157名無しさんの野望:2014/03/09(日) 18:06:09.93 ID:+FxkumsV
rF2よりは遥かにグラはいいですよw
158名無しさんの野望:2014/03/09(日) 18:16:31.18 ID:AZQOsaEW
またグラの悪口か。心が痛くなる
159名無しさんの野望:2014/03/09(日) 18:37:44.69 ID:mRbbQd5A
iRのグラの良さはプレイしないとわかりづらい
動画だと古臭く見えるよね
160名無しさんの野望:2014/03/09(日) 20:36:17.90 ID:Gjd8UNYT
オフで走らせて見たけど
グラの弱いrF2あたりとくらべてもグラはあんま変わんないという印象
やっぱ一世代前のゲーム
161名無しさんの野望:2014/03/09(日) 20:41:45.71 ID:mRbbQd5A
え〜っと?
無料でできたっけ?
162名無しさんの野望:2014/03/09(日) 21:00:18.98 ID:Lzu8CL2a
163名無しさんの野望:2014/03/09(日) 22:33:36.68 ID:1tlxB3pY
わざと荒らしているのなら言っても無駄だろうが
どっちが凄い論争をしたいのならレースゲーム総合スレでやれ

【RACE】 レースゲーム総合 【GAME】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1352433167/

スレチの宣伝みても嫌悪感しか沸かないわ
164名無しさんの野望:2014/03/09(日) 23:12:33.82 ID:6Ge3uoPX
iなんちゃらヲタはどのシムスレにも宣伝に来るから手に負えない
165名無しさんの野望:2014/03/09(日) 23:24:36.92 ID:POotAGko
iなんとかに限らないだろw
ACもpCもrFも全部そう
166名無しさんの野望:2014/03/09(日) 23:42:17.15 ID:Lzu8CL2a
でも他シムをDisるのは自由w
167名無しさんの野望:2014/03/10(月) 00:31:57.43 ID:y9Ep6Xzk
特定ゲーのヲタがどうこうというよりもさ、2chのシム系スレに性質の悪いヲタが何人か常駐している感じ
空気読まずにスレ違いの議論を続けたり、見え見えの釣りに脊髄反射して反論したりな
過疎スレでそういうヲタが暴れると普通の住人がいなくなってスレが死ぬ
もっとも今はskypeとかlineとかtwitterとか情報交換できる代替ツールがあるから昔ほど困らないけどな
168名無しさんの野望:2014/03/10(月) 18:45:53.75 ID:IX8bFO2V
他と比べてグリップの限界超えるとこがわからん
169名無しさんの野望:2014/03/10(月) 18:50:02.52 ID:lbchgpHk
他と比べてえらいスリッピーだな
路面にゴムがつかないとグリップしないのかねぇ
170名無しさんの野望:2014/03/10(月) 19:33:12.42 ID:5PZMA5mE
いまさらかもだがキャンバー角と空気圧・でフロック変えると結構よくなるよ。

うまくいえないけど滑り始めた後からのコントロールが格段に変わる。
嵌ると病みつきになる。
171名無しさんの野望:2014/03/11(火) 00:15:25.46 ID:qVbAm4+M
>>167
それ モロおまえだろ
172名無しさんの野望:2014/03/11(火) 04:12:00.07 ID:8fDixLY0
パッド操作前提なんだけどrFactor、1か2か迷ってて両方DEMO版やってみた。
1は何とか走れたけど2はスピンしまくりでまともに周回できない。
どちらもステアとブレーキ以外のアシストは入れてるけど。
こんなにちがうの?できれば2がいいと思うけど初心者は1のほうが扱い易いとかある?
173名無しさんの野望:2014/03/11(火) 05:38:38.96 ID:6xYhkmiP
>>172
rF2は路面のラバーや車体の捩れまでガチで実装しているから、レースゲーム的な乗りで操作しても上手くは走れない
ハンコン前提じゃないとrF2の美味しいところが体感しにくいしね
初心者にはとりあえずrF1が無難だと思う

あと別ゲーになるけどLFSのDemo板も結構良い
専用スレはこっち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1325118582/
174名無しさんの野望:2014/03/11(火) 05:47:52.67 ID:x2dIjAmZ
2はデフォだとジョイ感度が過敏なだけなんじゃね
感度落とせば変わらんとおもうが

2だとISIデフォの車はむずかしいしMODも適当な挙動のさすがに少ないけど
1なら玉石混合
というかアシスト入れて走るくらいなら派手なNFS系列やるほうがよくね
175名無しさんの野望:2014/03/11(火) 08:42:26.36 ID:Qw6DUJ/n
路面のラバーつく要素ははっきり言って無駄だと思うわ
実際はラバーつかないとグリップしないわけじゃないし

ラバーついたときの見た目も汚ねぇし
なぜかストレートもラバーつくしほんとセンスない
176名無しさんの野望:2014/03/11(火) 10:50:48.59 ID:x2dIjAmZ
無印のほうはつかないんだったっけ
177172:2014/03/11(火) 13:44:33.84 ID:8fDixLY0
>>173>>174>>175>>176
ありがとう。
他のゲームも興味あるけど昔の車とかコース使えるのは大きいし。
たしかに多少「レースゲーム的な乗り」でないとリアルすぎて自分には難しいかも。
もうちょっと設定いじってみます。
178名無しさんの野望:2014/03/11(火) 13:57:47.99 ID:Qw6DUJ/n
http://i.imgur.com/PRSsl5h.jpg

前スレにあったやつ。きたねぇ
179名無しさんの野望:2014/03/11(火) 14:22:38.27 ID:6xYhkmiP
>>176
rF2は走行量に応じてラバーが乗るラインが自動的に生成されるけど、rF1は前もって設定したラインでラバーが乗る

>>177
PCシムはハンコン前提だからパッドの設定はコツがいるかも
ググると設定公開してくれているブログがあるから参考にしてな
180名無しさんの野望:2014/03/11(火) 14:33:07.86 ID:Evae63fy
ほんとrf2は大失敗作だなw
181名無しさんの野望:2014/03/11(火) 16:11:02.66 ID:pbDXOvrh
rF1のラバーのラインは模様だけでグリップの変化はないよ
182名無しさんの野望:2014/03/11(火) 17:06:12.46 ID:D6EHpYRX
>>178
これ、最初は綺麗で徐々に黒くなってくの?
試みとしてはおもしろいと思うんだけどなあ
183名無しさんの野望:2014/03/11(火) 17:11:27.63 ID:Qw6DUJ/n
>>182
そうだよ
俺も試みは面白いと思うが、如何せん美的センスがなさすぎ

一人で走ってもラチが明かないから、AI走らせて早送りするという作業をすることになるが
184名無しさんの野望:2014/03/11(火) 17:40:31.51 ID:6xYhkmiP
最新の純正コースは最初からラバーが乗ったデータがデフォで用意されとるがな
185名無しさんの野望:2014/03/11(火) 18:08:54.41 ID:CAx4Yk9S
ラバーの位置はブレーキポイント決める目印として使うのに楽だから
不変でわかりやすいほうが助かるわ

無印なんてラバーみてればRがもろわかりだったんで楽でよかった
186名無しさんの野望:2014/03/11(火) 18:20:49.20 ID:7aKxyRJw
>>184
彼はアンインスコしてるから最新の事情が判ってないんだよ(小声)
187名無しさんの野望:2014/03/11(火) 20:34:49.99 ID:DZ7KiuET
>>184
ほんの少しな
あれからまだまだラバーつくわ
188名無しさんの野望:2014/03/12(水) 01:33:11.54 ID:WnLyNdIo
>>178
マルチのレースに参加したことあるの?
ラバーの付き方を知っている発言には思えない
ラバーの付き具合(見え方)はコースの作り方で変わる
出来の良いコースと悪い物を一緒にして批判するのはどうかな?
189名無しさんの野望:2014/03/12(水) 01:54:45.76 ID:VdiH5G5g
>>178が出来の良いコースだったり・・・・
190名無しさんの野望:2014/03/12(水) 03:11:13.90 ID:6xafb97c
無印はAIWのルートに沿って毎回完全に同じラバーが表示されるからな
2は走っている奴のラインと荷重によってラバーが動的に作られる

コンシューマゲーちっくなゲーム走りは2だとやり難くなってるから対応できない奴が文句を言うのは仕方ないね

2が気に入らないなら別ゲーがいくらでもあるしそっちでどうぞ
191名無しさんの野望:2014/03/12(水) 09:53:12.63 ID:pRaq12bb
勉強になります。
ますます好きになった。
192名無しさんの野望:2014/03/12(水) 12:03:35.04 ID:ZxRP0Aw7
>>188
それってシルバーストーン
193名無しさんの野望:2014/03/15(土) 10:31:28.97 ID:baiLelVh
すみません、あのー?
rFactor2でiPodタッチのiHUDの接続方法ややり方が全くわからん。
誰か試した方、分かる方いませんか?

iPodタッチを最近購入したド素人ですみませんが、何方か簡単に分かりやすく日本語で
一から教えて貰えませんか?
昨夜から寝れない。。。(>_<)
194名無しさんの野望:2014/03/15(土) 13:08:58.09 ID:iKsXR5jh
いくら出せる?
195名無しさんの野望:2014/03/15(土) 13:40:16.44 ID:qBQS+ws9
196名無しさんの野望:2014/03/15(土) 13:40:40.81 ID:n25E1X9b
ボクはシャケじゃないので
197名無しさんの野望:2014/03/15(土) 14:37:05.02 ID:wxeglltY
>>19

iHUD iPhone5Sでやってるけど、作成したレイアウトをセーブ
しても、すぐ消えてしまうから嫌い。
198名無しさんの野望:2014/03/15(土) 17:02:31.12 ID:baiLelVh
>>193です
>>195さんへ
専用PluginをDLしてrFactor2のPluginフォルダに入れて、
ゲームを起動させてから
ipod touchのアプリからPCのIPアドレスを指定してconnectを
押しても、「Connection problem Unable to connect to server for requesting teiemetry」と出てOK押したんですがこれでOKなんですか?

それとipot touchは同じPCのWifiに接続したままでいいのですかね?
199名無しさんの野望:2014/03/15(土) 19:09:17.99 ID:qBQS+ws9
>>198
コントロールパネル>Windows ファイアウォールの設定を説明通りやりましたか?
プログラムの通信を許可する>rFacto2>プライベートとパブリックにチェック入れ
PCと同じネットワーク上Wi-Fiで接続し IPを192.168.XXX.XX(ゲームPCのアドレス) を打ち込めばOK

iPhone5Sで設定が消える??>自分のは設定が残り消えない
200名無しさんの野望:2014/03/15(土) 20:10:10.00 ID:baiLelVh
>>199さん
今やったら普通に動作しました!
いや〜、ファイアウォールの設定をしていませんでした。

本当に親切に分かりやすく助かりました。。。
ありがとう。

RF2では、GP79のオープンホイールが音が爆音で楽しくて笑っちゃいますw
でもニュルばかり走ってますが・・・w
最近何かオススメのModってありますか?
あったらぜひ〜教えてください。
ではでは。
201名無しさんの野望:2014/03/18(火) 03:03:41.66 ID:pkj6JTb8
本当はわかってるんだけどね・・・

RF2が失敗してしまったことを・・・

ACが発売されて、GT6にふんだりけったりにされ・・・

PCarsのグラを見たら・・・

もう二度とこの会社に手出さんわ。
202名無しさんの野望:2014/03/18(火) 03:15:41.19 ID:fTVn31Tv
で、お前は何のためにここにいるの?
役にも立たないのに
203名無しさんの野望:2014/03/18(火) 07:34:03.40 ID:nF1/nAD2
>>201
ACスレで叩かれてこちらに越してきたのか?
204名無しさんの野望:2014/03/18(火) 11:23:19.81 ID:uxJGFM5j
>>203
餌をやると居つくぞ
手は出さずにニヤニヤと遠巻きにして無言でヲチするのが吉
205名無しさんの野望:2014/03/18(火) 17:56:01.83 ID:NSgOJ4qv
>>203-204
うわぁ・・・
206名無しさんの野望:2014/03/18(火) 22:03:21.63 ID:UyOL3fQ4
ほら、絡んできたぞ。構ってやれよてめえら
207名無しさんの野望:2014/03/19(水) 00:09:18.41 ID:2ZieB5Q3
よし ここは愛レーサー様を助っ人に呼ぼう
208名無しさんの野望:2014/03/19(水) 18:13:40.80 ID:X/GZ0SwM
悪化するからやめてさしあげろ
209名無しさんの野望:2014/03/20(木) 14:34:09.19 ID:/GqxGyi/
iRacing→レースをするシム
AC→MODとマルチに期待するシム
rF2→iRacerと戦うシム
210名無しさんの野望:2014/03/20(木) 20:38:22.71 ID:GkyxIU1+
rF2はISIがバグと戦うシムだから
211名無しさんの野望:2014/03/20(木) 23:58:46.88 ID:Kw9zje4U
ああ戦ってるねえ、今週末ぐらい新ビルド来るのかしら
212名無しさんの野望:2014/03/21(金) 04:14:23.88 ID:piERIVOg
Skip Barberって車、めちゃくちゃ滑るじゃんこんなのがリアルなの?とおもってYOUTUBEの実写映像みたらめちゃ減速してカウンター当ててた。
こんなにピーキーな車でも押さえ込んで走り続けられるなんてやっぱレーサーってすごいな。
rF2はそういう難しい車を体験できるってのが魅力だな。
213名無しさんの野望:2014/03/21(金) 04:58:23.96 ID:Ygx//vhb
新ビルドきた
214名無しさんの野望:2014/03/21(金) 08:19:06.76 ID:N6wiDDFH
公式アカウントの新ビルドリリースツイートをリツイートした13人のうち4人が日本人
215名無しさんの野望:2014/03/21(金) 11:51:26.84 ID:HFC2bwzv
triple screen set upがなかなかこないっすね
216名無しさんの野望:2014/03/21(金) 14:08:49.29 ID:DysG3Ltw
>>214
監視任務ご苦労様
217名無しさんの野望:2014/03/21(金) 16:37:51.73 ID:piERIVOg
build590やべぇな。
普通にグラ綺麗で吹いた。
あと昨日きたpanoz AIV RoadsterがISI公式初の市販車?が普通に運転してておもろいわ。
最近Build番号がすごい飛んでるけど、結構進化を実感できる感じだな。
218名無しさんの野望:2014/03/21(金) 16:52:24.25 ID:2SA5alIO
新ビルド
むちゃ重くなってる
だめだこりゃ
219名無しさんの野望:2014/03/22(土) 20:19:13.44 ID:V1wQLTJ4
ゴミPCを捨てろw
220名無しさんの野望:2014/03/23(日) 00:47:22.43 ID:QzyrysRw
ゴミソフトを捨てろw
221名無しさんの野望:2014/03/23(日) 01:20:31.07 ID:DmAcA7Ld
設定を下げるっていう発想には至らないわけ?
222名無しさんの野望:2014/03/23(日) 01:32:23.76 ID:YarLnYuY
アホかww そんな当たり前の事はやった上での話だろww

まぁ底辺の人を排除出来るからいいんじゃないww
貧乏人は来なくていいよww
223名無しさんの野望:2014/03/23(日) 01:51:24.33 ID:QzyrysRw
こうしてクソゲー化に拍車がかかる、rfactor2なのであった
224名無しさんの野望:2014/03/23(日) 02:12:35.13 ID:ZsS7zTcu
アップデートと聞いて、久々に立ち上げたが、、
相変わらず、金返しやがれ!!な出来
225名無しさんの野望:2014/03/23(日) 02:23:02.75 ID:ZGdOVn+Y
ユーザーは自身に言い聞かせるように、挙動はいいんだよね と現実逃避するしかない
永久ライセンスとかいう訳分からんもの買わされているからね
226名無しさんの野望:2014/03/23(日) 06:33:29.30 ID:saTdAdFc
CPU
グラボ
使用MOD・コース&クルマ
グラフィック設定
AIの台数

これだけ情報を出した上で
FPSが○○だから重い
というなら分かるけどね

それも無しでdisったところで何時もの荒らしが暴れている位にしか思わん
227名無しさんの野望:2014/03/23(日) 17:08:07.76 ID:7teUqdK7
ガンバッテネw
228名無しさんの野望:2014/03/23(日) 17:45:11.52 ID:3o0ZTa0/
久しぶりにオンラインレースの部屋に入ったら
RACEボタンをクリック出来ない(部屋0人)か、自身出走できなくなった。
([server]下に自ニックネームは表示されている。後から入室した人は出走してる。)

最新Ver確認・ランチャーから再アクティベート等したが変わらない状態。
どなたか解決方法ご存じのかたいませんか?
229名無しさんの野望:2014/03/23(日) 17:47:28.73 ID:s2nvk9hG
やっぱグラがな
いくらシムだからといいわけしてもACやシフトのレベルないと
いまどきのゲームとしちゃきつすぎる
230名無しさんの野望:2014/03/23(日) 17:51:06.45 ID:adSsoevD
遅延対策ちゃんとしてるか?
設定落として120fps以上キープするようにして
\rFactor2\UserData\player\player.PLR
でMax Framerate="120.00000"にして
SkipBarberでLimerockPark走ってみなさいよ
231名無しさんの野望:2014/03/23(日) 18:10:16.71 ID:DmAcA7Ld
>>228
解決法みたいのは書いてないけど、このトピックみたいな事ですか
http://isiforums.net/f/showthread.php?t=18967

私は前のビルドまではマルチ関係が全くプレイ出来てなかったのだけど、最新ビルドでプレイ出来ました
232名無しさんの野望:2014/03/23(日) 18:20:06.23 ID:saTdAdFc
>>228
>>231も言ってるように前ビルドで出た症状っぽいな
俺はもっとのビルドで同じ症状になったことある
その時はクリーンインストールで普通にjoinできるようになった
バージョンあげるときクリーンインストールじゃないと不具合でることあるから試してみ
233名無しさんの野望:2014/03/23(日) 18:57:37.22 ID:3o0ZTa0/
>>231
>>232
Uninstall.exe実行して \rFactor2 に残ったフォルダを手動削除(Plugins,UserDataフォルダなどは残した)
再インストールしたらオンラインで出走可能となる。
解決しました情報ありがとう!
234名無しさんの野望:2014/03/23(日) 22:29:52.54 ID:FOL+hyYM
>>226
低スペだから重いなんて戯言が今更通じるわけないだろw
235名無しさんの野望:2014/03/24(月) 06:46:53.39 ID:Un8aAvSi
グラに関してはコースの作りこみとかテクスチャ関係が大きいと思う。
車だったらChevrolet Corvette C6.R、コースとかだったらAutodromo di Moresなんかは普通にグラフィック綺麗だし。
シルバーストーンとかはコースのテクスチャがノッペリしてるから微妙だね。
236名無しさんの野望:2014/03/24(月) 15:55:15.32 ID:Yu8d0s3c
コース内はともかく木とか観客とかいい加減すぎの気風があるので
必要以上に安っぽく感じるのが困る

昔みたいにみんなスペック足んなくてひたすらチープにやってた時代はともかく
今時みんなハイスペックカードでごりごり動かしてるから
そのへん安っぽくしても意味がないわ
237名無しさんの野望:2014/03/24(月) 16:09:15.43 ID:KjA76LtX
やっぱりRFACTOR2は失敗っぽいな
みんななにに乗り換えてるの?IRacing?それともForza5?
Forza5やってみたけどすげー出来がいいよ
レースシム語るのなら北米版買ってでもやるべきだわ
238名無しさんの野望:2014/03/24(月) 17:31:55.78 ID:26JAm7rs
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´  GT6  `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
239名無しさんの野望:2014/03/24(月) 18:23:36.97 ID:KFt+uwRQ
挙動いいけどなパノスでノルドシュライフェ走るのめっちゃ楽しい
座席が後ろの方にあるの嫌いだから350ぐらい視点前進させてやってる
240名無しさんの野望:2014/03/24(月) 18:57:38.13 ID:LnhyEHRI
>>236
そのわりにはモナコとか走行中に絶対に見えない建物の裏側まで作りこんでいるんだよな
コース散歩してみるとこんな場所ここまで作る必要あるのか?と感じるのが困る
241名無しさんの野望:2014/03/24(月) 18:59:45.86 ID:NNA7JjA4
作り込んであるかじゃなくて、一見して汚ねえのがな
コドマスなんかは細部はたいしたことないけど綺麗じゃん
242名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:09:25.29 ID:Yu8d0s3c
シフト2とかNFS勢と比べるとその辺のコース環境の見せ方下手な感じがする
rFだけじゃなくACも
ちょっとした演出でけっこうそれっぽく見えるもんだぜ

シムよりの人間はそういうの馬鹿にするんだがグラに関しては結構そういう配慮で差が出るもんだ
なんでも省けばいいというもんじゃない

Forza5はNFSみたいに気楽にはしれるわな
243名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:19:17.82 ID:3Vh+g+xB
馬鹿にするっつーかシム関係で手一杯なのでグラまで気がまわらん
MOTECでMath使うといろいろ解析できるけど速さにつながる解析がね・・・
挙動ファイルとのリンクも含めるとガチで勉強しないといけない世界
244名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:22:31.66 ID:LAbOXR0j
>>243
気を回さないとわからないようなことじゃないだろ
開発の手が回らないという意味だったら2,3行目と通じません
245名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:32:09.34 ID:3Vh+g+xB
>>244
走らせてMOTECでデータ取りして自分の走りを解析
このサイクルを回すので手一杯なのでグラがどうこうとか、そんなに気にならないっつー話だ

GPLコンバートの古いコースのようにコースの輪郭がガクガクなんじゃ話にならないが
いまの純正コースなら個人的には十分

綺麗なグラゲーがやりたいならNFSやFMとかやりゃいいんじゃないのかね
246名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:37:21.64 ID:LAbOXR0j
>>245
普通「走らせる」ときにグラが気になるものですけどね
解析言いたいだけだろw
247名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:38:06.66 ID:UT3tcMkI
風景に余計なリソース使われてFPSガタ落ちるんじゃ本末転倒だよ。ACみたいな走ることを目的としたゲームではね。
勿論NFS、GTは対象外だよ。
248名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:43:04.06 ID:LAbOXR0j
>>247
そんな当たり前のことドヤ顔で言われてもな・・・
うまくバランス取ってるACとかiRacingがあるんだから
rF2もそこのところ見習って少ないリソースでそれなりに見えるグラフィックを目指して欲しいってことだよ

現状rF2は重い上に映りが悪いっていう状態なんだがな
249名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:43:33.17 ID:3Vh+g+xB
>>246
なんでそんなに喧嘩腰なんかね

rF1のマルチだって解析担当のレースエンジニア役とチーム組んでいる人いる
ISIのrF2フォーラムでもMOTEC使った解析にクルマのデータがいるってんで、プロテクトかかっているF1 MODの挙動ファイルの中身を要求するスレも立ってた
特別珍しいことじゃないだろ

荒らしたいだけなら家庭用ゲーム機スレにでもどうぞ
250名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:44:56.59 ID:UT3tcMkI
>>248
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われてもね
251名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:45:59.45 ID:Yu8d0s3c
一昔前ならそれも通用したんだがな
CPU性能頭打ちで高性能カード頻発してる今
風景にリソース使うの当たり前だ

逆に風景程度で贅肉言う様なのはろくなプログラマーいない証拠
ようするに製作者がグラを良くできない言い訳に使われてるだけ

低性能マシンなら風景カットできるようにすればいいだけだし
あって困ることなんかあるのか
252名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:46:02.43 ID:LAbOXR0j
>>250
当たり前だと思ってるならどうして>>247みたいなレスになるんですかねえ
ちょっとは頭使いな
253名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:46:37.21 ID:LAbOXR0j
>>249
珍しいことじゃないよ
だから妙に自慢げなのが面白いw
254名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:48:54.39 ID:3Vh+g+xB
>>253はどうみても煽り
>>252でも似たようなレスしているしな

ID:LAbOXR0jは荒らしということでFA
255名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:49:26.70 ID:UT3tcMkI
>>252
君も、当たり前だというわりには大した主張してないけどね。
256名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:50:22.53 ID:UT3tcMkI
(ああ、ACスレでボッコされたあいつかw)
257名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:52:10.68 ID:LAbOXR0j
反論できなくなったら個人攻撃です
ありがとうございました
258名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:54:17.23 ID:3Vh+g+xB
ID:LAbOXR0j
http://hissi.org/read.php/game/20140324/TEFiT1hSMGo.html

履歴みてもお触り禁止なアレな人っつーのは一目瞭然
259名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:55:36.73 ID:LAbOXR0j
>>258
2chで煽られたぐらいで顔真っ赤にしちゃってる所悪いんだけど
グラが気にならないのと解析()の関係性を説明してくれませんかね
260名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:55:42.22 ID:UT3tcMkI
これだからiracing厨は
261名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:57:20.91 ID:LAbOXR0j
>>260
iRacingどっから出てきたの?
なにか他人には見えないものが見える人?大丈夫?
262名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:58:37.98 ID:UT3tcMkI
248 ?? 250: 名無しさんの野望 [sage] 2014/03/24(月) 19:43:04.06 ID:LAbOXR0j (3/8)
>>247
そんな当たり前のことドヤ顔で言われてもな・・・
うまくバランス取ってるACとかiRacingがあるんだから
rF2もそこのところ見習って少ないリソースでそれなりに見えるグラフィックを目指して欲しいってことだよ

現状rF2は重い上に映りが悪いっていう状態なんだがな




んんwww
263名無しさんの野望:2014/03/24(月) 19:59:42.01 ID:3Vh+g+xB
>>260
お触り禁止
もし専ブラ入れていないなら導入を推奨
NG登録と透明あぼーんですっきりするぞ
264名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:00:38.28 ID:LAbOXR0j
>>262
はあ・・・

じゃあ俺もお前もAC厨なんだね
rFスレでわざわざ名前出してるもんね
265名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:08:36.81 ID:UT3tcMkI
いいんだよ無理してレスしなくてもw
266名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:08:45.54 ID:NJbVrffH
どいつもこいつも真っ赤にしてみっともないよ
267名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:12:02.24 ID:LAbOXR0j
>>265
反論できなくなったんですね
お疲れ様です
268名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:14:37.95 ID:UT3tcMkI
>>267
あれが反論のつもりなの?ねえねえ
269名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:17:08.51 ID:LAbOXR0j
>>268
何か指摘があるなら具体的にどうぞ
270名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:18:17.65 ID:UT3tcMkI
264: 名無しさんの野望 [sage] 2014/03/24(月) 20:00:38.28 ID:LAbOXR0j (9/11)
>>262
はあ・・・

じゃあ俺もお前もAC厨なんだね
rFスレでわざわざ名前出してるもんね


クッソ根拠もねえどうでもいい主張w
271名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:21:11.36 ID:LAbOXR0j
>>270
「iRacingの名前を出すのはiRacing厨」
この主張の根拠は?
この論法で行くとACの名前を出せばAC厨だし、FMだろうがNFSだろうが何でもそうなると思うんだけどね
272名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:23:19.25 ID:UT3tcMkI
違う違うw

まっさきにやり玉としてiracingを挙げてボッコされた奴がACスレにいてなwお前それだろ
273名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:25:43.87 ID:LAbOXR0j
>>272
はあ?なにそれ?
それこそ「クッソ根拠もねえどうでもいい主張w」だな
やり玉の意味もわからないクソガキは2chもレースシムもしないでお勉強してなさい
274名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:27:37.56 ID:UT3tcMkI
うんwまあ図星なわけだけど、いい加減巣に帰った方がいいよマジで。あの過疎って誰もいねえ巣になw
275名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:33:22.66 ID:LAbOXR0j
>>274
お大事に
276名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:35:09.94 ID:iRlUC+dv
>>258
お大事に
277名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:43:49.77 ID:KjA76LtX
釣ろうとした俺には完全ノーリアクションかよ!!!!
278名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:45:53.61 ID:vmRNUBlI
279名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:46:37.52 ID:Hkr1HTjd
牛歩のような歩みではあるが、着実に中身は濃くなってきている
指摘の通りグラが重くなり、澄み切った綺麗さは無いのは事実
ゲームというより挙動シムを追求していると思われる弊害はあるが、その分奥が深い
開発がどうのこうのイチャモン付けないで気長に付き合えば良いんじゃない?
難癖付けている奴は良さがわからない低レベルだと思い無視無視
280名無しさんの野望:2014/03/24(月) 20:55:00.37 ID:vmRNUBlI
そうそうムシムシ。内輪だけで仲良くやろうぜ
281名無しさんの野望:2014/03/24(月) 21:04:01.65 ID:1w5GYKKE
rf1から手堅く充分正常進化してると思うけどな
acはnkpから考えると劇的すぎて意味ワカラン進化だから比べてもしょうがない
シム好きならどっちも完成するの楽しみでしょう
282名無しさんの野望:2014/03/24(月) 21:13:10.35 ID:Hkr1HTjd
>>280
内輪だけではちょっと寂しいし村社会化して良いことは無いと思う
新規参入者が増えもう少し盛り上がり、楽しめる様になって欲しい
283名無しさんの野望:2014/03/24(月) 21:25:56.10 ID:vmRNUBlI
nkpは堅実過ぎてなあ。
まさかのハンドルのモニタを操作するとは思わなかった
284名無しさんの野望:2014/03/24(月) 22:22:24.30 ID:3Vh+g+xB
挙動ファイルとMOTECの連携ができるのは今のところgmotor2かrF2だけ
そういう使い方する層にとっちゃ今のところ代わりになるシムが無い

多分ACが完成すれば仲間入りするけどドキュメントそろうのに時間がかかりそう

何にしても難癖つけて煽るだけの奴はNG登録であぼーんだね
285名無しさんの野望:2014/03/24(月) 22:25:47.88 ID:NNA7JjA4
>>284
挙動ファイルと連携ってどういう意味?
Motecのデータだけじゃダメなの
286名無しさんの野望:2014/03/24(月) 22:35:14.40 ID:LAbOXR0j
>>284
グラに気が回らないんじゃなくて他に代わりがないってことじゃん
最初からそう言えばいいのに

それにしてもあぼーん宣言って最高にダサいねw
287名無しさんの野望:2014/03/24(月) 22:38:33.62 ID:3Vh+g+xB
>>285
挙動ファイルにあるクルマのデータ、たとえば重心位置やトレッドとかタイヤデータを人間が読んで、MOTECのMathのユーザー独自の式に入れて解析するんだよ
もちろんMOTECで読み取れるデータだけでも色々やれるけどね
本チャンの人たちが読む雑誌RACECAR Engineeringでそういう連載があった位だからすげー奥が深い
288名無しさんの野望:2014/03/24(月) 23:03:41.78 ID:Un8aAvSi
俺、ACとrfactor2で一番気になるのは、オーバースピード時の挙動の違いだな。
ACはアンダーステアになるけどrfactor2ではオーバーステアになる気がする。
289名無しさんの野望:2014/03/24(月) 23:05:43.05 ID:NNA7JjA4
>>287
Motecいじって速く走れるようになった?
解析結果はシムとして納得いくデータだったの?
290名無しさんの野望:2014/03/24(月) 23:25:54.95 ID:NJbVrffH
>>288
そんなの車種やセッティングでいくらでも変わるでしょw
同一車種でも初期状態でセッティングが違うのは十分にあるだろうし
291名無しさんの野望:2014/03/25(火) 00:13:29.93 ID:hJJVpU2C
>>289
速く走れるように勉強してるところだけどまだまだ未熟でそういう段階じゃないって感じ

シムとしては良く出来てるね
あんだけ複雑なタイヤデータからgmotor2と変わらないタイヤのμをはじめとした特性が作れるのは凄いと思ったよ
292名無しさんの野望:2014/03/25(火) 00:23:31.90 ID:tuL8ROYI
rF2ってrFよりも走りやすいよね
タイヤを保たせたり使うのは難しいんだけど、走ることに関してはとても走りやすい
293名無しさんの野望:2014/03/25(火) 02:05:52.11 ID:7XNgSoLV
>>273
> >>272
> はあ?なにそれ?
> それこそ「クッソ根拠もねえどうでもいい主張w」だな
ご自分の主張が正しくて根性を持ち合わせているならハンドルネーム晒して主張してみなよ
あ〜あの人の言うことなら間違いないわってなるかもね

そんな度胸もないくせに粋がって、みっともない
反論がなければ目障りなのであぼーんするわ
294名無しさんの野望:2014/03/25(火) 06:11:08.32 ID:eL2rbMyj
というよりrFが異次元に不安定なMODが多すぎな気も
HisXもデフォのセットだとスピン祭の車多いし
ようやくリアル程度の難しさになったと

でもまあ旧世代のF1は元からああだからすぐまわるけど
295名無しさんの野望:2014/03/25(火) 10:42:33.04 ID:zf2NbgZ5
ろくなサーキットがないのが最大の欠点だなぁ
296名無しさんの野望:2014/03/25(火) 14:00:34.56 ID:RWJ6+18n
>>294
不安定?それはあり得ない
特にVer1.96になってから扱いやすく性能差も調整されているみたい
中には激マゾ車もあるが、それも簡単に乗りこなす人もいる
たいていの車がスピンしやすいと思うならもっと腕を磨いてから出直した方が良いし
そのレベルでHistXを評価されては開発者も泣くわ
297名無しさんの野望:2014/03/25(火) 14:08:58.66 ID:RWJ6+18n
>>295
開発が難航しサーキットが少ないのは致し方ないと諦め気長に待つしかない
ドライビングイタリアにかなりupされているから試してみれば?
但し出来の悪い物がかなりあるので選別は必要
http://www.drivingitalia.net/forum/index.php?app=downloads&showcat=133

欠点なのは同意だが自分は気長に待つよ
298名無しさんの野望:2014/03/25(火) 14:11:12.88 ID:EUpFI74J
>>297
待ったら増えるものなのかねぇ
299名無しさんの野望:2014/03/25(火) 14:21:42.95 ID:gRmfIXM2
iとACで世界中のサーキットがレーザースキャンされればそれでもういい気がする
300名無しさんの野望:2014/03/25(火) 15:14:44.83 ID:aW5OF98S
ぶっちゃけ出来の良いサーキットの品不足は時間が解決するから平気

出来が酷いコンバート物はgmotor2そのまんまで移植しちゃっているのが原因で
Realroadのメッシュを規則正しく切り直してないとFFBが死ぬそうな
最近はその辺の情報も共有されててサードパーティのMODも良くなってきてる

それに最近はフリーのスキャンデータ物が出てきてるしACのをゴニョゴニョしたのがどうせ来るw
あとSRWもレーザースキャンと聞いたが本当ならとっくにrF1にもゴニョゴ(ry

深刻なのはクルマのMODだろうな
グラフィックやれる奴は多いが挙動どうすんだか
301名無しさんの野望:2014/03/25(火) 17:09:46.06 ID:8aOvBm4p
>>300
Mod職人が皆ACに移ればいいだけの話
302名無しさんの野望:2014/03/25(火) 17:22:55.29 ID:tuL8ROYI
ACのイリーガルなコンバートを端から期待するのはやめてくれよ… rF1スレのアイツ元気かな
Modの量についてはゲームの始めはこんなものでしょう多分rF1もこんな感じだったと思うよ
ぶっちゃけクオリティ低くても高望みはしないから、粗製濫造に混じってまともにゲームが出来ない様な代物をリリースするのはやめてほしいね。たまに混じってる
クオリティが低いのとゲームが出来ないのは天と地の差位ある。
303名無しさんの野望:2014/03/25(火) 17:44:49.89 ID:aW5OF98S
ちゅーてもMOD可だとその辺はお約束だしな
ACにもRBRのコース移植されてたっけ

個人的にはサーキットよりRBRのコースが欲しい
rF2の挙動でRBRのターマックいけたら最高
304名無しさんの野望:2014/03/25(火) 17:58:51.09 ID:j5UiEI/W
>>301
移った所で同じ壁にぶち当たるよ
305名無しさんの野望:2014/03/25(火) 18:02:20.51 ID:eL2rbMyj
RBRのターマックは本当にだめだからなあ
306名無しさんの野望:2014/03/25(火) 18:11:10.86 ID:nZK09Vx5
>>304
車の方のModは壁は同じとは言えない
ACはタイヤサンプル提供されるみたいだし

よりいいグラとレーザースキャンサーキットで走らせたい欲求もありそう
307名無しさんの野望:2014/03/25(火) 18:52:22.78 ID:aW5OF98S
タイヤサンプルならrF2もたくさん提供されているわけで・・・
ついでにエンジンやサスペンションのサンプルもgmotor2で山のようにある
それでもクルマの挙動で詰んでいる職人が多いのが次世代シムの現実
308名無しさんの野望:2014/03/25(火) 18:53:25.29 ID:RWJ6+18n
ACの話題はACスレで存分に楽しんで下さい

オンライン出来ない状態で良くもそんなに盛り上がるな
自分は勿論購入したがお一人様はつまらないのでプレイ時間は30分未満だw
309名無しさんの野望:2014/03/25(火) 19:07:49.91 ID:aW5OF98S
>>308
普通にマルチできるよ?
310名無しさんの野望:2014/03/25(火) 19:19:02.82 ID:8aOvBm4p
>>309
来月じゃないっけ
311名無しさんの野望:2014/03/25(火) 19:21:56.45 ID:RWJ6+18n
>>309
いつから?
ACにマルチ実装されたのを知らなかった
今夜にもアップデートして参加してみます

情弱な私をお許し下さいm(_ _)m
312名無しさんの野望:2014/03/25(火) 19:22:06.85 ID:aW5OF98S
>>308 >>310
あーごめん、ACの話か
rF2のオンラインバグと勘違いした
313名無しさんの野望:2014/03/25(火) 19:37:57.26 ID:8aOvBm4p
ま、ACのマルチとMODサポートが始まればすぐに勝負は着くよ
314名無しさんの野望:2014/03/25(火) 19:48:21.11 ID:aW5OF98S
そんな>>313
>>308
>ACの話題はACスレで存分に楽しんで下さい

rF2やっているような奴はACくらい当然のように買ってるんだから
宣伝したって無意味
315名無しさんの野望:2014/03/25(火) 20:16:43.35 ID:7XNgSoLV
>>313
ここでACマンセーしても逆効果だから早く巣にお帰り下さい

ACマルチが可能になりそれが良ければプレイするだけだ
それまで一々disりに来なくて結構です
316名無しさんの野望:2014/03/25(火) 20:38:14.18 ID:xwBFvrkJ
なんかかわいそうじゃん
rF2しか知らないまま大人になるのとか
317名無しさんの野望:2014/03/25(火) 20:50:41.61 ID:j5UiEI/W
>>313
もう3月だぜ?たらればはいいから早く真の実力を見せてくださいよ、て感じだ
318名無しさんの野望:2014/03/25(火) 21:04:45.95 ID:8aOvBm4p
>>317
4月だってよ。マルチ
319名無しさんの野望:2014/03/25(火) 21:45:27.65 ID:aW5OF98S
>>315
>ACマルチが可能になりそれが良ければプレイするだけ

だよね
rF2だけじゃなくて他にも良いシムが出てくるのは大歓迎

どっちが凄いぞバトルに必死になるのは
本体やソフトを何本も買えないファンボーイの証拠だろう
320名無しさんの野望:2014/03/26(水) 02:27:43.30 ID:HPOB5Ux6
年に一本出るか出ないかのレースシムで
全部買わないシムファンがいるのか。
どんだけ貧乏なんだよw
321名無しさんの野望:2014/03/26(水) 07:06:29.38 ID:EE+2I8Qv
ACやったけど
挙動的にはブランバンやってる印象だった
なんか妙に安定しててつまらんオンとかはいいんだろうけど

デフォの車に関してはこっちのほうが好きだわ
ただ向こうはあからさまに次世代のゲームだけどこっちは旧態依然な印象なのが問題だわ
322名無しさんの野望:2014/03/26(水) 07:48:48.27 ID:TC7a1leh
>>320
でもiRacingをプレイ出来ない層の妬みってすごいよね
323名無しさんの野望:2014/03/26(水) 09:38:59.90 ID:x0RgXF8Y
まさに井の中の蛙大海を知らず、だな
324名無しさんの野望:2014/03/26(水) 10:21:49.06 ID:oUAU9uaP
他ゲーと比較したい奴は総合スレでやってね

【RACE】 レースゲーム総合 【GAME】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1352433167/

話の流れで何回か他ゲーの話題が出るのはまだしも
荒らす気マンマンのレス乞食に餌をやるのは避けるべき
325名無しさんの野望:2014/03/26(水) 11:10:01.07 ID:HPOB5Ux6
>>322
なにが「でも」なのかわかんないし、妬みなんか見た事ないな
326名無しさんの野望:2014/03/26(水) 11:30:49.31 ID:oUAU9uaP
>>325
そいつACスレで暴れてたキチっぽいので餌やるのはアカン
http://hissi.org/read.php/game/20140316/d29qbWNINlg.html

関わったところで2014/03/16頃のACスレのように荒らされるのが落ち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1393470327/457-
327名無しさんの野望:2014/03/26(水) 11:40:52.13 ID:S5TMIePU
どのみちこのスレは荒れるか週一レスあるかどうか超過疎の二択じゃないすか
328名無しさんの野望:2014/03/26(水) 12:00:37.96 ID:e424TkSW
iracing スレよかマシだけどなにか?
329名無しさんの野望:2014/03/26(水) 12:11:43.85 ID:B+meJOwG
○○よりマシという時点で何か哀愁が漂うな
330名無しさんの野望:2014/03/26(水) 12:13:42.24 ID:TMXkZRho
ISI「落ちぶれてすまぬ…すまぬ…
331名無しさんの野望:2014/03/26(水) 12:23:22.04 ID:yLF3BKbv
>>328
そこに持って行くのは止めませんか?
あれはある意味格が違うから同じレースシムと思わないで大人の対応しましょう
(費用も掛かるしレベルも真剣さも次元が違うことは明白な事実だから)
最近は布教活動も収まったし、偶に始めたばかりで熱くなっている奴が暴れるけどそれは無視
332名無しさんの野望:2014/03/26(水) 12:28:43.75 ID:oUAU9uaP
>>327-331
もういいから本来のスレに帰ってくれ
333名無しさんの野望:2014/03/26(水) 15:24:02.76 ID:TC7a1leh
iRacingって単語が出ただけでこの有り様w
334名無しさんの野望:2014/03/26(水) 16:29:35.61 ID:FnwJuoNP
さいきんよく聞くiRacingって何だ?
rFactorですらマイナーなのにもっと人気無いんだろうな
335名無しさんの野望:2014/03/26(水) 16:32:29.69 ID:J3m5gLI5
せやな
336名無しさんの野望:2014/03/26(水) 16:38:49.66 ID:EE+2I8Qv
海外のサーキットで走る予定のあるひとの時前練習用を
たんにかね出して走れるようにしただけ
337名無しさんの野望:2014/03/26(水) 17:02:51.19 ID:9FrytSu+
iRacingについて説明して欲しいって?
338名無しさんの野望:2014/03/26(水) 17:08:06.40 ID:oUAU9uaP
>>326で出したACスレのようになりつつある件について
単発IDも大杉
あちこちで暴れてたキチで間違いないなこりゃ
339名無しさんの野望:2014/03/26(水) 17:20:12.67 ID:FnwJuoNP
そのキチ野郎のツイッター特定した
どうしても文体が似てくるから誤魔化せ無いわな
340名無しさんの野望:2014/03/26(水) 17:49:26.47 ID:OIiGrph1
レースシム評論家だからな、特定も簡単だしバレバレなんだよ
341名無しさんの野望:2014/03/26(水) 19:12:35.59 ID:TC7a1leh
文体が似てるから犯人!(キリッ
342名無しさんの野望:2014/03/26(水) 19:34:00.83 ID:FnwJuoNP
きいてるきいてる
343名無しさんの野望:2014/03/26(水) 22:57:24.05 ID:NCM6cCfd
iRacingがいいのか悪いのか知らんが、iRacing書込を叩いてる奴の方が
単発IDで粘着叩きして荒らしているようにしか見えないけどな
>>326のリンクの見ても、特にACを叩いてiRacigを持ち上げるだけの荒れる
書込みしているようにおもえないんだけど。
344名無しさんの野望:2014/03/26(水) 23:01:59.04 ID:8Bjn/rsi
Virtual motorsports とかいうクソブログ?
345名無しさんの野望:2014/03/26(水) 23:04:25.68 ID:8Bjn/rsi
>>343
でた、こいつだよ
独りで長々とクソどうでもいい文章垂らしてるからすぐわかる
346名無しさんの野望:2014/03/26(水) 23:09:37.25 ID:oUAU9uaP
ID切替と単発IDで他ゲーやブログの名前を出して必死杉
ACスレ荒らしてたときと手口が一緒じゃん
347名無しさんの野望:2014/03/26(水) 23:14:05.08 ID:OIiGrph1
何と戦ってるんだろうね
348名無しさんの野望:2014/03/26(水) 23:15:55.16 ID:8Bjn/rsi
>>346
ID切り替えたのは、お前だろ
349名無しさんの野望:2014/03/26(水) 23:24:48.81 ID:oUAU9uaP
>>347
2chだからキチが出没するのは避けられないわな
ただ基本PCシムスレは過疎なのでキチに粘着されるとスレが廃墟になっちゃうのがね
350名無しさんの野望:2014/03/27(木) 09:35:10.49 ID:8Ywxai52
NASCARが来るみたいね
351名無しさんの野望:2014/03/27(木) 10:07:19.63 ID:gZ2m/Hn5
352名無しさんの野望:2014/03/27(木) 12:16:31.98 ID:8ysrCW8e
意味あんのか。無駄なことするなぁ
353名無しさんの野望:2014/03/27(木) 12:56:31.68 ID:DoZv459e
>>352
なんで無駄だと思うの?
354名無しさんの野望:2014/03/27(木) 13:10:45.11 ID:gZ2m/Hn5
>>353
自演じゃないなら粘着荒らしにレスすんなよ
355名無しさんの野望:2014/03/27(木) 14:14:03.18 ID:W0yuk3iU
>>353
Nascarもあるよっていうアピールなんだろうがオーバルないし意味なくないか
インディアナポリスだけは来るけど
356名無しさんの野望:2014/03/27(木) 14:41:45.89 ID:PJfoBDIQ
無駄とまでは言わないが、求められてるのはそこじゃないだろう
357名無しさんの野望:2014/03/27(木) 15:05:39.70 ID:DoZv459e
>>355
Nascarもあればそのうちオーバルも作られると期待しよう

>>354
正直、レスすんなレスすんなって言う奴の方がウザいです
358名無しさんの野望:2014/03/27(木) 15:22:38.64 ID:gZ2m/Hn5
車と違ってコースならrF1から割かし楽に持ってこれるから無問題

>>357
http://www.2ch.net/before.html
>頭のおかしな人の判定基準
>
>・自分の感情だけ書く人
>「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
>何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
>そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
359名無しさんの野望:2014/03/27(木) 15:30:35.12 ID:DoZv459e
>>358
ttp://www.2ch.net/before.html
>頭のおかしな人の判定基準
>
>・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
>他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
>無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
>
>・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
>他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
>プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
360名無しさんの野望:2014/03/27(木) 15:41:06.01 ID:gZ2m/Hn5
そういやオーバルならdev modeだけにショートオーバルが入ってる
すっかり忘れ去れているがな
361名無しさんの野望:2014/03/27(木) 15:57:34.24 ID:mCZSHPiw
ペースが非常にゆったりであるのは事実だが、着実に作られてきてる感はあるし何より走ってて楽しいやん。
ACは安定しすぎててなんとなく物足りない気がしてるから俺はこっちでもゆっくり楽しんでるよ。

何度もコース周回してて面白いからなー。走るごとに新たな発見があるって感じ。
362名無しさんの野望:2014/03/27(木) 16:16:53.10 ID:dBTvT4PV
ACのデフォはGTR2のデフォ車みたいなもんやな
rFみたいに無印の客がいないから冒険できない

MODの連中がそこらへんつくりなおすんだろ
363名無しさんの野望:2014/03/27(木) 16:56:50.86 ID:GThC0XJY
オススメのサーキットMODある?
364名無しさんの野望:2014/03/27(木) 18:23:05.46 ID:4TAJG3xf
安定挙動がいやならグリップ限界まで攻めればいいのに
365名無しさんの野望:2014/03/27(木) 18:31:54.46 ID:8Ywxai52
実際にサーキット走行なんかしたことないけど実際はどういう感じなんだろう?
ゲームとしてしか楽しんでないから各自の挙動の違いはゲームの違いとして楽しんでるけど
コンシューマー機で言うグランツーリスモとForzaの違いと同じ
366名無しさんの野望:2014/03/27(木) 18:56:55.40 ID:4TAJG3xf
AC→アンダーステア
rF2→オーバーステア
367名無しさんの野望:2014/03/27(木) 19:05:26.84 ID:gZ2m/Hn5
アンダーオーバーはセッティングで変わってくるんだから比べても意味ないじゃん
368名無しさんの野望:2014/03/27(木) 20:31:58.52 ID:K55zgkic
比べてるのはお前だけだよ
369名無しさんの野望:2014/03/28(金) 01:05:08.76 ID:VOAVk9hJ
比べてるわけではないだろうが、シム毎にアンダーとかオーバーとか決めつけるのは馬鹿のやること。
理由は>>367
370名無しさんの野望:2014/03/28(金) 03:37:33.57 ID:wEbHUySu
AC持ってないのだろうか。吊るし状態でアンダー出るの多いよアレ
371名無しさんの野望:2014/03/28(金) 05:38:19.51 ID:o5VpjjAg
お前の腕がアンダーなんだヨ
372名無しさんの野望:2014/03/28(金) 06:37:42.95 ID:5iFiRAKy
ACはアンダーというかアンダーオーバーだな。
ターンインするとまず滑りだすみたいなかんじ。悪く言えばゴムの弾性表現が少ない
373名無しさんの野望:2014/03/28(金) 08:41:30.87 ID:TwMqCnZR
>>370
市販車は吊るしでアンダーにしてあるのが常識だけど
374名無しさんの野望:2014/03/28(金) 09:05:21.53 ID:wEbHUySu
市販車のrF2は似てないのか
375名無しさんの野望:2014/03/28(金) 09:25:21.06 ID:jmSfG16n
まーた関係のないゲームの話してる
376名無しさんの野望:2014/03/28(金) 09:38:50.17 ID:HqVXpNxu
折角のカートの話題も無しか
でもFFBスカスカのハンドルコントローラじゃカートやっても面白くないか
377名無しさんの野望:2014/03/28(金) 10:02:22.77 ID:BQhKDe9M
他シムと比較してシムの見識を深めるのは悪いことではない
378名無しさんの野望:2014/03/28(金) 10:20:43.89 ID:whEBolIS
次はカートとセイウチカーが来るのか、楽しみだな
379名無しさんの野望:2014/03/28(金) 10:49:42.16 ID:yA0uJfaX
市販車でアンダーでるまで公道コーナーせめる奴は
免許取り上げた方がいい
380名無しさんの野望:2014/03/28(金) 11:24:30.50 ID:VOAVk9hJ
突然どうした?w
381名無しさんの野望:2014/03/28(金) 12:31:21.28 ID:XNXHkJ7O
>>377
悪いことじゃないがここでやることじゃない
続きは総合スレでな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1352433167/
382名無しさんの野望:2014/03/28(金) 12:55:40.83 ID:7dTcytnL
>>381
表現の仕方によっては荒れる元になるから?

何処でやっても、また表現に配慮してもつばぜり合いになるのは防げないよ
(粘着キチはまともな意見をエサと思い食いついてくるから)

荒れないようここで議論するなというのは可笑しいし、掲示板の存在意義も否定してしまう気がするな
良識を持った人の書き込みかどうかは文面で判断し、キチの書き込みは無視で良くないですか?
383名無しさんの野望:2014/03/28(金) 12:58:22.20 ID:wEbHUySu
じゃあ>>382は無視だな
384名無しさんの野望:2014/03/28(金) 13:06:07.76 ID:XNXHkJ7O
>>382
ここは2chの専門板で個別スレと総合スレがある
話題が個別スレの範囲を超えているから総合スレでやれというだけの話
つばぜり合いは総合スレで好きなだけやりゃいいよ
385名無しさんの野望:2014/03/28(金) 13:19:33.05 ID:7dTcytnL
>>384
つばぜり合いをしたくて意見したわけでは無い
個別スレは新情報や不具合報告程度しか書き込めないのか?

だから過疎ってしまうのか、残念だけれどわかりました
386名無しさんの野望:2014/03/28(金) 13:20:14.41 ID:VOAVk9hJ
>>382
それで良いと思うな
387名無しさんの野望:2014/03/28(金) 13:30:42.96 ID:XNXHkJ7O
>>385
要は程度問題ってことだ

他ゲーとの比較レスくらいは専門スレでも入るだろう
でも比較の話題がずっと続くようなら総合スレでってこと

2chの専門板はどこもそうだから仕方ないね
どうしてもというならVIPやゲーサロでスレ立てて好きなだけやりゃいいよ
388名無しさんの野望:2014/03/28(金) 16:02:38.80 ID:NhaHW+PR
ACでもrF2でもアンダーオーバーはセッティングしだいだけど、タイヤの感触はだいぶ違う感じするな。
rF2ではちゃんとタイヤあっためないと最初のうちはかなり挙動ピーキーで神経使うけど、ACは最初から全快走行してもあまり問題がないのと
ACのほうが多少ラフな操作してもリカバリーしやすいね。rF2は針の穴通すような繊細さが要求される感じがする。
無印rFよりもrF2のほうがピーキーだから、多分新タイヤモデルの設定値が極端になってるだけかもしれんが。
ただ、タイヤの表情を感じやすいのは格段にrF2のほうかな。
389名無しさんの野望:2014/03/28(金) 16:16:31.85 ID:XNXHkJ7O
rF2とACの比較インプレッション、総合スレにコピペしておいたから後はあっちで
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1352433167/439-
390名無しさんの野望:2014/03/28(金) 16:18:39.73 ID:wprJM37V
路面の再現度もいいよね。
斜度や起伏のFFBも豊かに再現されている。

ACはまな板の上に同じ大きさの突起が張り付いているだけに
感じる。
391名無しさんの野望:2014/03/28(金) 16:19:38.64 ID:XNXHkJ7O
ついでにACスレにも告知してきた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1395908932/15

しつこくここで続けている奴はルール違反のただの荒らしだわ
392名無しさんの野望:2014/03/28(金) 16:19:46.73 ID:wprJM37V
すまんあっちで書くべきだったな
393名無しさんの野望:2014/03/28(金) 16:21:39.77 ID:XNXHkJ7O
>>392
比較自体は興味深い話題だと思うのであっちで存分に語ってくれ
394名無しさんの野望:2014/03/28(金) 16:46:27.14 ID:Qbd8lXZ2
永遠に未完成のゲームの時点で終わり
395名無しさんの野望:2014/03/28(金) 17:25:29.38 ID:TwMqCnZR
rFがオーバー気味に感じるのは、単純にグリップ設定が低いだけという気もする
スキップバーバーのライムロックで、実車の5秒落ち位
396名無しさんの野望:2014/03/28(金) 17:52:28.79 ID:N+G/TaKK
>>395誰のタイム?
397名無しさんの野望:2014/03/28(金) 17:59:21.10 ID:TwMqCnZR
>>396
Youtubeで見たライムロックアップヒルシケインのタイム。58〜59秒台
自分で走って見た感じ1分4秒台
398名無しさんの野望:2014/03/28(金) 18:03:07.56 ID:yA0uJfaX
rFのセットは変なのが多いからな
HisXとか
みんな直すだけの知識あるわけじゃないんだから
アンゼン第一のセットにしとけと
399名無しさんの野望:2014/03/28(金) 18:44:50.75 ID:N+G/TaKK
>>397 thx ライムロックの3つ目のやつだよね
AIも5週で5分35ぐらいでそんな感じだな
400名無しさんの野望:2014/03/28(金) 18:54:51.93 ID:xk0vveiF
>>397
どういう動画か分からないので何とも言えないけど
フロントタイヤに入ってる溝が2本ならR1 Slickで、3本ならTreadで走って比較してみると良いよ
401名無しさんの野望:2014/03/28(金) 19:01:19.61 ID:TwMqCnZR
これ
http://youtu.be/lkv-in9IxjI
2本かな
402名無しさんの野望:2014/03/28(金) 19:40:58.83 ID:N+G/TaKK
実車はブレーキ、コーナリング時1.4Gぐらいで出てるが
rf2では1.2Gぐらいしか出ないな
やっぱグリップ低いんじゃないかな

Skip Barber Race - Lime Rock Park
http://www.youtube.com/watch?v=lkv-in9IxjI
403名無しさんの野望:2014/03/28(金) 20:13:27.25 ID:xk0vveiF
>>401
確認してみましたが、タイヤに入ってる溝は2本ですね。
アップグレードからNationalクラスに変更して試走してみると良いですよ。
404名無しさんの野望:2014/03/28(金) 20:20:01.02 ID:XNXHkJ7O
>>395
グリップが低いだけならアンダーもオーバーも低い領域で出るだけ

あとスキップバーバーはジオメトリが駄目らしい
>rFactor 2のISI純正Modの中には、初期のgMotor系Modでよく見られた (車両シミュレーター的には問題があるものの、スリリングな操作感を楽しめる) 車両挙動を再現するために、意図的に算出したジオメトリを用いているとしか考えられない作品がある。
>
>その代表的な例はSkip Barber Formula 2000 (v1.46現在)。
>現実のレーシングカーではまず有り得ないジオメトリだが、ISI公式フォーラムをみる限り、ユーザーには好意的に受け入れられているようだ。
http://virtualmotorsports.blog9.fc2.com/blog-entry-608.html

C6Rは大丈夫らしいからそっちで比べてみたらどうかな
405名無しさんの野望:2014/03/28(金) 20:26:52.54 ID:wEbHUySu
(自分のブログ...)
406名無しさんの野望:2014/03/28(金) 20:39:14.57 ID:yA0uJfaX
スキップバーバーはアシストいれないと
俺程度の腕だときついわ
たのしくはあるがいまだにスピンする
407名無しさんの野望:2014/03/28(金) 20:47:54.14 ID:XNXHkJ7O
吊るしだとスキップバーバーはオーバーきついね
逆にホーストンは超がつくアンダー
408名無しさんの野望:2014/03/28(金) 21:01:55.93 ID:VOAVk9hJ
>>404
これ、何がどう有り得ないんだろうね
409名無しさんの野望:2014/03/28(金) 21:18:47.30 ID:bCIbclpg
>>408
不必要にキャンバー変化してるとかじゃないの
410名無しさんの野望:2014/03/28(金) 21:33:40.66 ID:N+G/TaKK
Nationalに上げたらSkip Barberちょうど1.4Gぐらいでるな
挙動も扱いやすい、なぜ下位クラスがマゾ挙動なのか
411名無しさんの野望:2014/03/28(金) 22:09:22.54 ID:TwMqCnZR
>>403
なるほど!
3秒縮まりました。リアルとの差も減少
カウンターが必要になる具合も似て来ました
よくできてるなぁ
412名無しさんの野望:2014/03/28(金) 23:50:55.99 ID:HqVXpNxu
リンク貼っていいのか分からんので貼らないけど、日本語のiRのwikiにスキップバーバーの乗り方が書いてある
もちろん同じ車種なので参考に出来る
413名無しさんの野望:2014/03/29(土) 00:07:37.90 ID:NhaHW+PR
スキップバーバーはコーナー中アクセル抜くよりアクセル踏んで前加重にしないほうが安定するっぽいね。
コーナーで前加重になると直ぐにケツが流れる気がする。
414名無しさんの野望:2014/03/29(土) 00:13:44.45 ID:Kg0cEvG7
415名無しさんの野望:2014/03/29(土) 00:39:52.96 ID:tDL3olJm
今のiRacingのスキップはとても安定してるからだいぶ違うがな
416名無しさんの野望:2014/03/29(土) 00:44:11.45 ID:O5zKlBYS
>>414
そう、これ
それまでよくクルクル回ってたけど、オープンデフの走らせ方の項目を見て何となく走れるようになったかな
それでも速くは走れないけど
417名無しさんの野望:2014/03/29(土) 01:01:33.37 ID:0oVyrVMd
>>408
多分、リアサスがバンプトーアウトになっていることだろうな
加速してリアが沈むとトーがアウトになってトラクションが抜ける謎仕様
418名無しさんの野望:2014/03/29(土) 03:37:09.88 ID:CdlO/e1A
購入から3時間くらい経つんだけどランチャーはNo licenseのままでアクチに関するメールも
来ないんだけど問い合わせた方が良いですか?
419名無しさんの野望:2014/03/29(土) 04:13:00.24 ID:NY+bpN6t
>>418
意外と時間の掛かる時もあるから焦らず待つべし
420名無しさんの野望:2014/03/29(土) 05:47:38.41 ID:uTcLyN2r
>>419 自動じゃないの?
421名無しさんの野望:2014/03/29(土) 06:21:19.86 ID:C8WbunDw
ba-ba- のセットはどうすれば走りやすくなるんだろ
デフォだときつい

まあrFのMODは大半こういうのが多いが
422名無しさんの野望:2014/03/29(土) 08:10:05.19 ID:cHO/Wcsz
rfactorベースのGSC2013って奴、アプデ来てから良くなったw
423名無しさんの野望:2014/03/29(土) 08:58:13.81 ID:C8WbunDw
Build 590って前回からなんかかわったのか
424名無しさんの野望:2014/03/30(日) 13:26:16.32 ID:1wroo9zB
2ってスキンをさしかえればそのままそのスキンでAIもはしってくれるんだっけ
425名無しさんの野望:2014/03/30(日) 13:55:32.95 ID:C/OVJ7YA
足早に過ぎてく時間の中 増えてゆくのはビルドの数だけ
錆びついた仕様にもたれながら いらだちを隠せずにいたけど
I WANNA MAKE IT TONIGHT  終わらない夜に
YOU HAVE NO NEED TO CRY 終わらないメロディーを
426名無しさんの野望:2014/03/30(日) 16:17:18.57 ID:banENXZW
ZIGGY
427名無しさんの野望:2014/03/31(月) 00:13:44.48 ID:LR3zuFM0
>>422 GSC2013 をプレイするにはrfactor無印が必要?
428名無しさんの野望:2014/03/31(月) 00:27:38.16 ID:nbeoe/y8
>>427
いや必要ないよ。単体でおk
429名無しさんの野望:2014/03/31(月) 00:56:09.89 ID:LR3zuFM0
thx ポチってくる
430名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:08:51.67 ID:nbeoe/y8
今の製品版って最初からV1.15になってるのかな
なってなければsync.exeでオートアップデートしてくれ
431名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:29:18.70 ID:RXI5Yzja
今更GSCポチる人いるんだね
まぁrF2よりなんぼか、ましだけど
432名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:31:52.47 ID:nbeoe/y8
2012ならわかるが2013を「今さら」ってイミフ
433名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:33:33.10 ID:takbiVDg
GSCはrF1の有料MODに過ぎない
でもレースゲームやりたいだけならrF2より向いてるかもな
434名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:35:36.02 ID:8rcmTb5p
持ってない人はみんなそう言うよね
435名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:40:42.55 ID:takbiVDg
中身はrF1なのにGSCが次世代シムに入るのか悩んでいる信者がいるくらいだもんな
信者のレベルは推して知るべし
もちろんReizaだから中身は金を払うに十分だし俺もお布施はしているけどね
436名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:41:39.61 ID:h097RxSw
最近トラックのおっさんのレスが盛んだねえ。
437名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:43:34.60 ID:takbiVDg
都合が悪くなると全部トラックのおっさん扱いか
>>435のレスを理解できないならそれでもいいんじゃない、信者さん
438名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:45:03.07 ID:nbeoe/y8
中身はrf1というが、テクスチャ解像度が高くて結構重いゲームだよ
439名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:46:33.35 ID:takbiVDg
中身がrF1というのは物理エンジンがrF1のまんまって意味な
グラが違うってのならSimbinもそうだっただろ
440名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:46:59.43 ID:NodSsj8J
都合が悪くなると全部信者さん扱いか
441名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:47:19.70 ID:Pr7pBuk0
本来gMotor2という表現が妥当なところでrF1って言っちゃう奴()
442名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:48:19.43 ID:nbeoe/y8
物理エンジンならgmotorで語った方が賢い
443名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:53:49.07 ID:takbiVDg
半端な知識で煽ってるんじゃねーよ、gmotor2はグラフィック関係だとISIが言ってるじゃん
正確を期するならpmotorだろ

でもそもそも次世代シムどうこうの話なんだからGSCの中身はrF1で特に問題ないよね

某課金ゲーで中味も把握しないでフィーリングだけでマンセーする癖がついちゃったのかな
とっとと巣にお帰り
444名無しさんの野望:2014/03/31(月) 01:57:54.64 ID:nbeoe/y8
最初にrf1 rf1と連呼してた奴が言うのはどうかと
445427:2014/03/31(月) 02:04:17.58 ID:LR3zuFM0
・・・なんかおれのせいでスレ荒らしてごめん。
Stock Carやってみたかったんだ。無印もっていないから
挙動もきょうみあったし。

なかよくしようずノシ
446名無しさんの野望:2014/03/31(月) 02:08:25.36 ID:YRY2U5q8
GSCってなんだと思ったらバリケロが出てきた
447名無しさんの野望:2014/03/31(月) 02:08:32.96 ID:/i0RhLaO
rF1はGSCよりリアがあいまいに感じる
本当に同じなのか?
両者にあるformula reizaもArmaroliも結構違うぞ
448名無しさんの野望:2014/03/31(月) 02:23:35.76 ID:xP8Vo9w0
>>443
全然ちげぇってよ
449名無しさんの野望:2014/03/31(月) 02:42:30.57 ID:takbiVDg
なんでそうころころIDが変わるのか知らんがGSCもrF1も物理エンジンは同じ
挙動の定義ファイルみりゃ分かるレベルだ
感じ方なんてFFBのプラグインの設定ひとつで全然違ってくるし物理シムには関係ない話
450名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:05:35.73 ID:Pr7pBuk0
IDがころころ変わってることにしたい理由()
451名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:08:48.76 ID:tE1CPpLf
結局何かを叩くことでしかモノを語れないんでしょ
452名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:12:51.54 ID:takbiVDg
もういいから巣に帰ってくれないかな
453名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:18:17.74 ID:nbeoe/y8
454名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:25:49.61 ID:takbiVDg
こういうPRビデオを信じるのが許されるのは家庭用ゲームのファンボーイまでだろ
グランツーリスモのプロレーサー使った広告を信じてるファンボーイを笑えんな
455名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:30:35.67 ID:EFBy66m4
ID:takbiVDg

ちょっと人間性を疑う
自己顕示欲の強い割りにネチネチ気持ち悪いですね
456名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:32:00.13 ID:takbiVDg
あーあ内容で反論できないからとうとう人格攻撃が始まっちゃったよ
人間性(笑)はいいからとっとと巣に帰れと
457名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:34:13.90 ID:AyeRH4zB
内容もクソもない単なる煽りに反論する義理はないね
458名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:41:25.59 ID:takbiVDg
今日ここまでの単発ID
ID:RXI5Yzja
ID:8rcmTb5p
ID:h097RxSw
ID:NodSsj8J
ID:YRY2U5q8
ID:/i0RhLaO
ID:xP8Vo9w0
ID:tE1CPpLf
ID:EFBy66m4
ID:AyeRH4zB

今日中にどれだけのIDが再登場するか見物だな
全部が全部ID切り替えとは思わない
でも日曜深夜の過疎スレでたった3時間にID10個+αは不自然だろ

そういえばACスレでiR信者が荒らしてたときにも同じようなことあったっけ
単なる偶然だろうけど(棒
459名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:44:01.74 ID:AyeRH4zB
お前無職か
いい加減にしような
460名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:46:39.88 ID:takbiVDg
スレとは全然関係ない話だけどtwitterのiRクラスタにはまだ起きている人けっこう居るね
461名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:47:29.03 ID:Pr7pBuk0
>>458
すごい推理ですね!感動しました!
ID:takbiVDgさんを否定するようなレスは全部iR信者が
ID切り替えてやってたんですね!

さすがだなー!
462名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:51:22.71 ID:/Q1KV2tk
GSCは以下のような進化を予定しているので、rF1の有料MODと言われることはなくなりますねw

- Live dynamic track conditions;

- Live dynamic weather;

- A new enhanced tire model simulating dirt, graining, blistering, flatspots along with a number of other advancements;
463名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:53:55.12 ID:ygK2kxk/
>>462
これはしらなかった
フラットスポットに期待
464名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:55:15.46 ID:takbiVDg
>>461
ん?その結論はまだ早いよ
でもiRクラスタにGSC信者が多いのは知っていたから、わざと煽って>>458につなげたのは事実だけどな
こんな短時間にあれだけ単発IDをひっぱり出せたのは意外な成果だった

これをもって一部iR信者がrF2やACスレで暴れてるなんて断言するつもりは無いけどね
でも推測の材料にはなるかもな

あとは単発IDがどんだけ再登場するかを観察だ
465名無しさんの野望:2014/03/31(月) 03:56:30.89 ID:ygK2kxk/
単発IDいらっしゃい
466名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:01:40.83 ID:/Q1KV2tk
>>463
エンジン刷新するのかね?
467名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:03:15.59 ID:nbeoe/y8
>>466
nielsはgmotorで挙動作ってきたからこのままでしょうね
468名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:05:03.84 ID:Pr7pBuk0
>>464
rF2クラスタやACクラスタにGSC信者が居ないことも確認済みなんですよね!
さすが抜かりが無い!後釣り宣言も完璧です!

愛レーシング信者め〜出て行け〜
469名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:05:05.36 ID:takbiVDg
>>462
進化の内容はまんまrF2
Reizaの自社開発じゃないだろうから今度はrF2の有料MODか
470名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:05:38.61 ID:/Q1KV2tk
>>467
gmotorでフラットスポットできるシムないはずだから不思議だ
471名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:07:51.86 ID:takbiVDg
>>468
自分の立ち位置を吐露するレスをわざわざどうも
472名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:09:57.68 ID:nbeoe/y8
そんなにiRが憎いなら本スレに突撃してきてよw
473名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:11:14.10 ID:Pr7pBuk0
>>471
意味がよくわかりませんが、GSC信者はiR信者にしかいないんですよね!?
あと、インディカー開幕戦をライブで観るためにこんな時間まで起きてるのも
全員iR信者ですよね!!
474名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:14:33.09 ID:takbiVDg
んでもって>>458のレスの後に再登場したのが
今のところ>>458直前のID:AyeRH4zBだけという

もう時間が時間だから寝ちゃった人もいるんだろうけどさ

今日の終わりの集計が楽しみだな

何かを断言することは無理でも推測の材料にはなりそうだ
475名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:16:46.09 ID:takbiVDg
こちらは断言できないからわざとぼかしている
なのに何故かこちらが断言していることにしたい>>473

どうしてなんだろうね(棒
476名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:20:15.61 ID:Pr7pBuk0
>>475
キ○ガイをおちょくって遊んでるだけですよ^^;
477名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:23:11.72 ID:ygK2kxk/
おもしろいキチガイやなあ
478名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:25:43.74 ID:takbiVDg
苦しい後釣り宣言はどっちなんだか
もっともそういうレスもまとまれば推測の材料になるかもね
479名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:27:36.05 ID:nbeoe/y8
単発集計結果なんてかなりどうでもいいからわざわざ誇示しなくていいよ。カス
480名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:30:18.22 ID:takbiVDg
本当にどうでもいいならスルーすればいい
どこかの誰かと違ってこっちはIDを切り替えてないしね
IDでNGしてもらえれば綺麗さっぱり消える
481名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:37:27.70 ID:Pr7pBuk0
>>480
iR信者のレスはどうしてスルーできないんですか?^^;
482名無しさんの野望:2014/03/31(月) 04:50:15.50 ID:/Q1KV2tk
>>469
それなら大歓迎だな
483名無しさんの野望:2014/03/31(月) 05:58:00.84 ID:Ulyqv6xv
>>474
寝ちゃった人もいるんだろうけどさ って、月曜の早朝4時前に何言ってんだw
寝ちゃった人もじゃなくて全員寝てるだろw
484名無しさんの野望:2014/03/31(月) 06:03:18.41 ID:t6dIILvl
クッソ延びてるなと思ったら案の定キチってました
485名無しさんの野望:2014/03/31(月) 07:46:13.82 ID:oegFIFqG
>>470
やろうと思えばgmotorでも出来る
本来は後のアップデートでrF1にも天候や細かいタイヤの仕様変更は行われる予定だったようだが、rF2の開発で立ち消えになったと思われる
なので、プログラムの中にはそれらに関する事柄が隠れているようで、RFEプラグインというのがそれを復活させている
http://youtu.be/h2KothNN9EI
486名無しさんの野望:2014/03/31(月) 08:32:00.75 ID:T/5Nl9po
フォーミュラートラックも結構面白いけど
HisXみたいなのが無料だとおもうとぼりすぎという気分がある
487名無しさんの野望:2014/03/31(月) 08:41:19.56 ID:T/5Nl9po
グラに轢かれてACやったけどなんかつまんなくて
けっきょくrF2にもどってきてしまった
滑ったときに出来る選択肢が桁違いにこっちの方が多いわ

ACのグラでrF2なら最高なんだけど
488名無しさんの野望:2014/03/31(月) 11:17:29.90 ID:/Q1KV2tk
>>485
なるほど。これっぽいな
489名無しさんの野望:2014/03/31(月) 11:24:56.70 ID:nbeoe/y8
>>485
これすごいな
490名無しさんの野望:2014/03/31(月) 15:27:59.49 ID:iM+TW71f
>>487 滑ったときのコントロールが簡単に出来過ぎじゃないかという疑問がある
491名無しさんの野望:2014/03/31(月) 15:42:55.67 ID:T/5Nl9po
ACのほうは作ってる連中がドリフト押ししてるから簡単だな
フェイントかませばすぐドリフトとかリッジレーサーかよ
492名無しさんの野望:2014/03/31(月) 15:49:53.92 ID:J+Xxwk0+
滑った時の選択肢がないのにドリフト簡単?
暴れすぎて自分で何言ってるかわからんくなってるんじゃないのかな
1日1スレを守らないと大変だよ?
493名無しさんの野望:2014/03/31(月) 16:01:27.59 ID:T/5Nl9po
選択肢ないからリッジみたいな滑りかたしてるので楽
ドリフトでもたんに滑ってるだけでグリップ走行してんのと変わらん
494名無しさんの野望:2014/03/31(月) 16:08:48.79 ID:nbeoe/y8
とドリフト走行をやったことない未経験者は妄想します
495名無しさんの野望:2014/03/31(月) 16:11:27.70 ID:J+Xxwk0+
まあ、走行中にハンドルにしがみつく人の言うことですしw
496名無しさんの野望:2014/03/31(月) 16:13:31.49 ID:nbeoe/y8
208 ?? 209,211,212,214: 名無しさんの野望 [sage] 2014/03/31(月) 15:55:28.93 ID:T/5Nl9po (6/7)
DOSの時代からやってるシマーだから経験の裏打ちはある
IBMPCを現役で持ってたし
だからここにいるにわか連中が胡散臭いw

ハンコン使っていいのは100万のコックピット仕様くらいだな
あそこまでやれば座席が動くからだの保持に使うだけの意味がある


ピエロかな?
497名無しさんの野望:2014/03/31(月) 16:34:46.23 ID:funUBj6C
rF2もACも良いとこあると思うけどな
498名無しさんの野望:2014/03/31(月) 16:39:10.32 ID:T/5Nl9po
ドリフトはしらんが
意図的に滑らすのは当たり前に出来るよ
というか誰でもあんなのできるだろお前できないの

ただアレを楽しむ感性がよくわからん
いわゆる中二なのかな
499名無しさんの野望:2014/03/31(月) 17:33:25.17 ID:J+Xxwk0+
意図的にパワースライドですかw
パワースライドでもハンドルにしがみついちゃ危ないですよ
500名無しさんの野望:2014/03/31(月) 17:42:50.03 ID:nbeoe/y8
意図的に滑らすのは130Rと銀石のabbeyとcopseだけだないまのとこ
501名無しさんの野望:2014/03/31(月) 17:44:52.11 ID:iM+TW71f
パノスの方がACよりドリフトし易くないか?
502名無しさんの野望:2014/03/31(月) 18:57:33.30 ID:GtrCOntO
デモダウソしてもノートンが削除してしまう件
503名無しさんの野望:2014/03/31(月) 21:40:18.50 ID:gpB+Q6tC
>>502
rF2はおっちゃんみたいなズレた人間がプレイするソフトウェアだから仕方ない
504名無しさんの野望:2014/03/31(月) 21:52:54.96 ID:NO0RlrS+
>>503
金銭的余裕はあまりないのでiRは無理
これ以外でお勧めはAC?
505名無しさんの野望:2014/03/31(月) 22:32:25.00 ID:nbeoe/y8
アセットコルサやっとけ
ただGTX760以上でないときつい
506名無しさんの野望:2014/03/31(月) 23:48:57.76 ID:takbiVDg
>>458 >>464の続き
単発IDの再登場率を集計

いつもは過疎スレ&日曜深夜0時-3時40分、こんな悪条件なのにGSCネタで単発IDが10個も登場
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1385177980/427-459
全部が全部ID切り替えではないにしてもちょっと普通では有り得ない

そんで1日が終わるまで待って検索かけた
俺が種明かしした>>458へのレス>>459を除くと、IDが再登場していたのは>>431のID:RXI5Yzjaだけ

再登場
ID:RXI5Yzja http://hissi.org/read.php/game/20140331/UlhJNVl6amE.html

単発ID
ID:8rcmTb5p http://hissi.org/read.php/game/20140331/OHJjbVRiNXA.html
ID:h097RxSw http://hissi.org/read.php/game/20140331/aDA5N1J4U3c.html
ID:NodSsj8J http://hissi.org/read.php/game/20140331/Tm9kU3NqOEo.html
ID:YRY2U5q8 http://hissi.org/read.php/game/20140331/WVJZMlU1cTg.html
ID:/i0RhLaO http://hissi.org/read.php/game/20140331/L2kwUmhMYU8.html
ID:xP8Vo9w0 http://hissi.org/read.php/game/20140331/eFA4Vm85dzA.html
ID:tE1CPpLf http://hissi.org/read.php/game/20140331/dEUxQ1BwTGY.html
ID:EFBy66m4 http://hissi.org/read.php/game/20140331/RUZCeTY2bTQ.html
ID:AyeRH4zB http://hissi.org/read.php/game/20140331/QXllUkg0ekI.html

誰がやったのかはともかくGSC信者がID切り替えて煽っていたのは確定的に明らか

ついでに>>326のACスレが荒らされたときもID切り替えが大量に登場してた
ID:Pr7pBuk0の発言と俺のレス>>475 >>478からも読み取れることがあるかもしれないね

ID切り替えの人物像を断定できないのは強調しておくよ
507名無しさんの野望:2014/04/01(火) 00:16:40.11 ID:ufenQMZt
正直、トラックちゃんより○○信者より、>>506の方がキモイです
508名無しさんの野望:2014/04/01(火) 00:23:53.96 ID:1cqJ+Pjv
なにこの既視感と思ったら>>507 = >>357
>>358で突っ込みくらっているのに学習能力ないやっちゃな
509名無しさんの野望:2014/04/01(火) 06:28:54.49 ID:PIzop+8S
そいつガチな病気だからさわっちゃダメやで
510名無しさんの野望:2014/04/01(火) 06:34:13.30 ID:/P37Nnlg
ACよりrF2の方がはるかに重い印象があるが
まあACは低設定でもそれなりに見れるがrF2を低設定にすると無印以下になるからかもしてんが

読み込みもACの方がはるかに速いしプログラマの差か
511名無しさんの野望:2014/04/01(火) 06:38:06.79 ID:9HPW9GZK
真夜中の掲示板で延々と見えない敵と戦い続けたり 正直ずっと居着いて困ってる
急に今の掲示板のありかたとか解説し出すし、自分と違う意見の人間は別のゲームの信者だと思い込んでるし
512名無しさんの野望:2014/04/01(火) 06:54:51.32 ID:PIzop+8S
ホーラ単発が増えたぞ(笑)
さっさと集計しろや。休むなボケ
513名無しさんの野望:2014/04/01(火) 09:03:25.27 ID:Tployf3B
夜が明けると寝るんだろw
514名無しさんの野望:2014/04/01(火) 10:18:08.38 ID:1cqJ+Pjv
その昔エープリルフールでrF2が出たという話に騙された
今年も騙そうとするサイトがあるに違いないw
515名無しさんの野望:2014/04/01(火) 10:31:27.87 ID:/P37Nnlg
おまえ昨日rF3を正式に開発発表されたの知らんのか
516名無しさんの野望:2014/04/01(火) 10:54:04.62 ID:997hXvJH
そういえば、ラジコンModってエイプリルフールネタじゃなかったかな
517名無しさんの野望:2014/04/01(火) 12:22:21.77 ID:1cqJ+Pjv
そういやそんなMODもあったな
カートMODもそうだけどリアルで乗れるやつは触手が動かんな
518名無しさんの野望:2014/04/01(火) 12:42:11.36 ID:/P37Nnlg
ラジコンシムはプロポ付で優秀なのが売ってるぞ
アレがない時代の競技者はマジ尊敬するレベルの必需品
519名無しさんの野望:2014/04/01(火) 21:56:57.71 ID:9HPW9GZK
おい そろそろ奴が起きてきて集計し始めるぞw
520名無しさんの野望:2014/04/01(火) 23:31:35.03 ID:PIzop+8S
あくしろよ
521名無しさんの野望:2014/04/02(水) 00:03:31.84 ID:VSYV+12B
ACのグラがいいとかよく言われるけど、なんかノッペリして綺麗には感じないんだよなぁ。
綺麗さで言えばまだCS機のソフトのほうが勝ってる。
挙動は確かにシムだけど、シミュレーション度合いや精度はrF2のほうがそれっぽいなって感じがする。
特に実車走行系のオンボ映像とか見るとrF2がいかに挙動再現されてるか良くわかる気がする。

無理するとあっという間に制御不能に陥るあたりリアルだなって感じる。
522名無しさんの野望:2014/04/02(水) 03:09:56.32 ID:EhQpLkUD
ISIのサイト見れないな
メンテか?
トラブルか?
潰れたか?
523名無しさんの野望:2014/04/02(水) 03:13:16.75 ID:E+GwQmEx
メンテ
524名無しさんの野望:2014/04/02(水) 05:26:27.19 ID:76OQ/GbZ
rF2が人気ないのは難しすぎるというのもあると思う
旧車の扱いの難しさでレースするのはかなりきびしい

結局世間的にはカジュアルよりでいかにも挙動をそれっぽく見せる作品のほうが
客を上手く騙せるんだろ
rF2も人気MODでブランバンみたいなのがあれば問題ないけど
みんな難しい方向ばかりだからな
525名無しさんの野望:2014/04/02(水) 06:34:01.78 ID:niTMZeUP
AC
レース
rf2スレで釣りを行ってるな、おっさん
526名無しさんの野望:2014/04/02(水) 11:16:25.97 ID:Ut7J+l8k
>>524
単にソフトの出来が悪いからでしょ、未だに安定しないし
20台でマルチもままならん
527名無しさんの野望:2014/04/02(水) 12:04:05.97 ID:76OQ/GbZ
どういう計算してるのかしらんがなんかグラの割りに妙に重いし
無印時代からトラックの読み込みが遅いのもな
読み込みしてる間にウラでラノベ2ページくらい読める気がする

ACとかの直接レース起動モード20秒以下を経験すると
無駄に遅く感じる
528名無しさんの野望:2014/04/02(水) 12:15:02.29 ID:LV9MGNXL
メモリバカ食いしているわけでも
CPUがフル回転している訳でもないのに重くてたまにクラッシュするのがな
基本設計古いまま肉付けしまくった弊害なのか知らんが
タイヤ路面回り新設計でも他の面が酷くて損している
529名無しさんの野望:2014/04/02(水) 18:38:36.99 ID:JPJIa91Y
マゾ挙動のHistorXは人気あるしマゾだから不人気は理由にならんわな
5年前の発表から何時までも完成せず飽きらてきた上に
ゲーム完成度がお粗末でどう見てもベータな代物途中でこれで製品と言い張って
フォーラム炎上し更に信用落としたのが原因なのは明白
530名無しさんの野望:2014/04/02(水) 19:30:56.62 ID:tov1ckDp
rf2って正式リリースだかβリリースだか流出だかでなんだかよくわからないままグダグダになった記憶がある
531名無しさんの野望:2014/04/02(水) 20:07:40.78 ID:76OQ/GbZ
だいたいこの手のゲームするやつは何秒で走るとかそういうこと大好きな連中の集まりだからな
だから難しくてすぐスピンするような車は拒絶する

おれみたいに乗り物を操ることに喜びを覚えるのは少数派だ
532名無しさんの野望:2014/04/02(水) 20:09:48.36 ID:mUuORM8/
>>531
なんで実車乗らないの馬鹿なの?
533名無しさんの野望:2014/04/03(木) 01:59:48.26 ID:9uP9oOMh
>>532
横からスマン

あんたが何言いたいのか判らん
キチだから?

いろんな実車に乗りたい
でも長者でなければ無理
だからシムで楽しむ

こんな事常識だろ
534名無しさんの野望:2014/04/03(木) 07:29:52.47 ID:+QFMYAEm
おまえがキチだろトラックジジィ
535名無しさんの野望:2014/04/03(木) 09:24:25.22 ID:4uxM7XdJ
rF2推してるのはトラックのおっさんだけと言うのは分かった
そりゃ誰も付いてこない
536名無しさんの野望:2014/04/03(木) 10:42:37.26 ID:Z3KcO8O5
え!?おっさんはレースシム&ハンコン全否定でしょ?
537名無しさんの野望:2014/04/03(木) 11:04:39.21 ID:x4T9TJw8
【動画あり】爆速すぎるホンダの芝刈り機が時速187キロでギネス世界記録に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1396441165/

これはwww
rF1にもあった芝刈り機MODを期待せざるを得ないwww
538名無しさんの野望:2014/04/04(金) 08:07:12.77 ID:l5NsdIkm
iも比較的リアルを売りにしてる割にかなりの部分現代の車のせいか割りと運転素直で楽なのみてると
rF2が特別マゾ挙動なんだなとおもうようになってきた
539名無しさんの野望:2014/04/04(金) 09:42:07.18 ID:jKlBtkkS
ゴム臭きつすぎる
540名無しさんの野望:2014/04/04(金) 14:53:10.03 ID:TSJiEJDF
リアルでは割りと運転素直で楽なんだけどな
ゲームだからマゾ挙動なんだよ
541名無しさんの野望:2014/04/04(金) 16:00:09.98 ID:dcNcngOG
意味不
542名無しさんの野望:2014/04/04(金) 16:28:34.40 ID:0i72W/mK
>>540
素直で楽な車でレースしたらどうなる?
限界まで攻めなければ簡単に負けてしまうってこと
限界ギリギリで攻め続けられる人が速く走れる

rf2の問題はそれを超えてしまった時
リカバーすることでタイムを失い何とか復帰できれば良いが簡単にスピンアウトしてタイヤは加熱
復帰するも取り残されてしまう
ちょっとレースを楽しむには難しすぎるのでそこが調整されれば十分楽しめるシムだと思う

意見を述べるわけでも無く意味不なこと(トラック云々)書き込む奴は無視
543名無しさんの野望:2014/04/04(金) 16:44:31.46 ID:+K+qdNKZ
挙動マゾいか?
オーバースピードなだけだと思うが
544名無しさんの野望:2014/04/04(金) 16:58:28.16 ID:j4MsnPNu
このゲームは難しくていいねん。
簡単なのがやりたければ他のやれよw
545名無しさんの野望:2014/04/04(金) 17:04:10.17 ID:09BL7qcg
rf2は限界まで攻めるのも
それを超えてしまった時にリカバリーするのも、
テクニック的にはむしろ簡単過ぎると思うけどな、単純に反射神経の問題
ACは限界まで持っていくのがまず難しいリカバリーも難しい
546名無しさんの野望:2014/04/04(金) 18:54:29.42 ID:j4MsnPNu
ACの方が難しいならrf2が難しいからダメって言われていたのは何だったのか
547名無しさんの野望:2014/04/04(金) 20:10:06.48 ID:dkYHFsqY
実際難しけりゃリアルって訳でもないでしょ
大抵のシムをプロのドライバーが走ると、むしろグリップ感が足りなく感じるみたいな事を聞いたことがある
少なくとも個人的にはrF1よりも走りやすく感じる スピンしちゃうとシビアなのは>>542と同じ意見だけど仕方ない
548名無しさんの野望:2014/04/04(金) 20:22:37.38 ID:l5NsdIkm
ACは本格的にすべりだしたら滑ったままで制御不能になるところは
無印rFとおなじだとおもった
rF2は途中で制御できる点いいけどiはそれよりもっとその手の制御の幅があって
おもしろかった
rF2はi見たいな方向目指したんだと思うがiとちがって難しいままに終わった
549名無しさんの野望:2014/04/04(金) 20:23:08.67 ID:im7duC+Z
>>545
> ACは限界まで持っていくのがまず難しいリカバリーも難しい

それをリアルで良いというのかな?
簡単に限界を超えるのも不自然な気がするけどどうだろう?
550名無しさんの野望:2014/04/04(金) 21:34:20.45 ID:ezFHZ28G
滑らせた時点でタイムガタ落ち確定なのになにいってんだこいつら
551名無しさんの野望:2014/04/04(金) 22:05:26.69 ID:im7duC+Z
>>550
わかっているけれど
何その上から目線
言葉を選ぶこと出来ない?
552名無しさんの野望:2014/04/04(金) 22:16:36.05 ID:tItNxBvR
反論のつもりなの?
553名無しさんの野望:2014/04/04(金) 22:43:38.11 ID:2jWElQcY
グリップの変化とかって、実車だと目、耳以外に、Gとか腰・尻で感じるもの。
当然シムだと腰・尻・Gは感じとれないから、それなりの補正が必要。
で、rF2では、グリップの変化とかを判断して忠実に画面、音に反映させてて、補正がないから、シビアになって難しく感じる。いわゆる、机上での開発。
AC,iR辺りは、その辺の感覚の違いをテストドライブして、きっちり補正している印象。

もしかすると、SimConMotiionとかでプレイするとしっくりくるかもね
554名無しさんの野望:2014/04/04(金) 23:35:55.69 ID:WuFzi7OL
>>553
ほんとに調整があるのか分からないけど、そういうゲームとしての味付けはない方がいいな
現実の車両挙動をできるだけそのまま再現して欲しい
たとえGとかシートから感じる情報がなくて不自然に感じられてしまうとしても
ゲームをやる側の感覚はなるべく排して欲しい、走っていて楽しくなくてもかまわない
全部個人的な意見だけどね
555名無しさんの野望:2014/04/05(土) 00:15:38.39 ID:5sUYM+q9
>>554
自分もそちらに一票。シミュレータっぽくてかまわない。
556名無しさんの野望:2014/04/05(土) 00:19:28.62 ID:1vnxXUEb
>>554-555
そうは言うけど、カメラが車体に固定されてればリアルなのかっていうと
首の動きを再現できないのでそうじゃないし、じゃあ万人で違うであろう首の動きを
どうやって再現するんだっていう問題だよね
557名無しさんの野望:2014/04/05(土) 00:22:02.01 ID:1TORmu/w
>>556
なぜ首の動きを再現する必要がある?
558名無しさんの野望:2014/04/05(土) 00:22:04.00 ID:0dYn13iu
HEAD MOVEMENTをお好みに調整すりゃいいだけじゃね
559名無しさんの野望:2014/04/05(土) 01:00:34.59 ID:u9be6h+S
デフォルト値はいい加減だしな
560名無しさんの野望:2014/04/05(土) 01:01:38.22 ID:WWom9JfW
rF2でリカバリーが難しいのは、目で見てリカバリー必要と判断できる状態になった時点で手遅れになっているからだな
561名無しさんの野望:2014/04/05(土) 01:08:09.43 ID:1TORmu/w
>>560
それはiRacing、ACも同じだよ
562名無しさんの野望:2014/04/05(土) 01:39:27.78 ID:1vnxXUEb
>>557
タイヤの動きが車体の動きと一致しないように
車体の動きは首というサスペンションを通して減衰されて頭に伝わるから
563名無しさんの野望:2014/04/05(土) 02:00:08.44 ID:8MQb4UMd
>>548
終わった?
開発終了の案内を見た記憶がないけどね
564名無しさんの野望:2014/04/05(土) 02:08:01.01 ID:uIwApOmC
>>561
これからリカバリー必要になる雰囲気をFFBと音、画面で上手く表現してるのがiR、ACだと思う。
rFは1のころからそういうのが乏しいから、突然スピンモードに入って気づいたときにはリカバリー不可になっちゃってる。

車の動きそのものはrF1-2、iR、ACみんな良くできてると思うよ
ただその動きをプレイヤーに伝える方法に違いがあるから、
そこに好みの違いが出てるんじゃないかな。
565名無しさんの野望:2014/04/05(土) 02:11:49.27 ID:1TORmu/w
>>562
なるほど
確かに首の動きを調節して擬似的にGを感じさせようという仕組みはよくある
566名無しさんの野望:2014/04/05(土) 02:14:32.94 ID:1TORmu/w
>>564
ACはスリップ時にFFBで振動を伝える仕組みがあるからそう言うのかな
iRacingはFFBに関してはエフェクトの類は特にないね
567名無しさんの野望:2014/04/05(土) 02:23:53.23 ID:uIwApOmC
>>566
スリップ→振動っていうはっきりしたエフェクトじゃなくて、
スリップしそう〜した。って時、ステアリングから力が抜ける感じで察知できる。とか、
タイヤ・車体の状況がステアリングの重さ・動きで感じる事ができる。

実車ではステアリングにそこまで反映しないけど、ゲームだとそこが一番の情報源だから
敢えてやってるんだと思う。
568名無しさんの野望:2014/04/05(土) 02:32:53.43 ID:1TORmu/w
>>567
それはスリップした時用にFFBを調節していると言う意味だよね
iRacingもACもそういうのはないんじゃないかなぁ? 感じたことがない
569名無しさんの野望:2014/04/05(土) 02:55:05.16 ID:O5F35Kej
>>568

俺の感覚だと、rFactor2とACは、スライド時にタイヤが横にタンと跳ねる
様な表現を上手くFFB+音で表現しているイメージで、rFactor2の方が、
唐突で、ACはマイルドな感じ。
iRacingはスライド時に、タイヤのゴムのたわみの変化をFFB+音で表現
している感覚で、バイクで言うハイサイドの様にグリップが回復する表現
が、優れているかなと思う。

そして、どれも素晴らしい!!
570名無しさんの野望:2014/04/05(土) 03:00:52.45 ID:O5F35Kej
ちなみにAC、rFactor2は、FORUMで見つけた推奨設定、iRacingは、下記
の設定を行った際の感想

ttp://www.shupop.com/iracing/2013/11/05/controller-ffb-2013s4/
571名無しさんの野望:2014/04/05(土) 05:43:30.80 ID:TCstfwWR
実際は視覚的な距離感や、Gや振動等で自分がどれくらいの速度でどれくらいの距離を移動してるのかが体感的にわかるんだけど、
シムの場合は画面を平面的にみてて立体視できないのと、体感するGや振動を感じることが出来ないから今の自分が置かれてる状況を察しにくい。
そのためオーバースピード気味にコーナーに突入してしまったり、コーナー出口で必要以上にアクセルを開けて回ってしまう。

実際のサーキット走行見てると多くの車でステアリング修正をかなり頻繁にやってるのを見るけど、アレも体感で半分無意識にカウンター当ててるんだけど、
シムではそれが体感できないから自分で意識してステアリング修正を行わなくてはならず、そこが実車とシムの難しさの差だと思う。

rF2は数値面で極力実車のシミュレートをしてるから、反応が素直すぎてプレイヤーがオーバーに操作をしてもそれを素直に反映してしまう。
結果ピーキーな挙動になると思われる。
ACとかは、その辺のプレイヤーのオーバーな操作をシム側で多少補正して反映してるので多少無理な操作を行ってもコントロール不能に陥りにくい。
体感的にACのほうが自然に感じるのは、シムでは感じにくい体感で感じる部分をいくらか補正してあげてるからだと思う。
572名無しさんの野望:2014/04/05(土) 06:12:39.02 ID:K6A9jKH7
G以前にプレイヤーのデバイス環境が様々だし、市販のデバイスじゃどんなに高級なやつであっても実車とのクオリティが違いすぎる、画面だって実車で見る視覚サイズでプレイしてる人なんて少数だろう
補正はどのソフトもしてるだろうけど補正の質や考え方の違いで、表現される反応に好みが別れるってだけじゃないかね
573名無しさんの野望:2014/04/05(土) 08:11:54.23 ID:RQPn2hPy
実車の窓ガラスの大きさは50インチ以上楽にありそうだな
それを3面とか無茶すぎ
574名無しさんの野望:2014/04/05(土) 08:59:41.48 ID:r9XXVOE1
オキュラス楽しみやのぉ。おかげでGTX780ti買うはめになったが
575名無しさんの野望:2014/04/05(土) 10:32:43.56 ID:uIwApOmC
>>571
>rF2は数値面で極力実車のシミュレートをしてるから
>ACとかは、その辺のプレイヤーのオーバーな操作をシム側で多少補正して反映してるので

これって、何か明確な根拠やソースがあったりするの?
あるのなら読んでみたい
576名無しさんの野望:2014/04/05(土) 13:17:00.08 ID:1TORmu/w
>>575
ないと思うがなぁ
577名無しさんの野望:2014/04/05(土) 15:14:02.13 ID:r9XXVOE1
な?ありもしねえ妄想をさも現実のように語る輩がたくさんいるんだよ
578名無しさんの野望:2014/04/05(土) 15:44:10.19 ID:My9ox9OY
>>577

ソースがなきゃ自分で判断できないの?
確かにドライブして比べてみるとそう感じるので、妙に納得したけどな。
579名無しさんの野望:2014/04/05(土) 16:01:22.90 ID:r9XXVOE1
ドライブ?違法運転をしない限りはゲームとの共通点は見いだせないよね
580名無しさんの野望:2014/04/05(土) 16:04:12.68 ID:yW6MDKL5
確かな情報源も無しに長々と語るやつって荒し以外の何者でもないな
581名無しさんの野望:2014/04/05(土) 16:13:46.31 ID:EoSCMFNN
脳内妄想が楽しくてしようがないんでしょう
582名無しさんの野望:2014/04/05(土) 16:16:09.62 ID:r9XXVOE1
でしょうね...
583名無しさんの野望:2014/04/05(土) 16:23:53.63 ID:QpVEkCol
>>578
自分で判断なんて どこまでいっても主観の範疇から脱しきれないよ。 将来結果的に一致したとしてもね。
俺はそう感じたから、みんなも当然そう感じたろ?感じないのは鈍いだけ っていう横暴な意見だろ?

明確なソースや裏付けなどの客観性がなけりゃ、それは社会的には認められんわ
って小保方さんが言ってたわ
584名無しさんの野望:2014/04/05(土) 16:29:13.58 ID:jgINARZv
そう(無関心)
585名無しさんの野望:2014/04/05(土) 16:49:59.68 ID:QpVEkCol
おまえ今わらったろ
586名無しさんの野望:2014/04/05(土) 16:51:32.25 ID:r9XXVOE1
(どうした急に)
587名無しさんの野望:2014/04/05(土) 17:06:10.51 ID:uEtIomRH
(直接脳内に云々)
588名無しさんの野望:2014/04/05(土) 18:47:31.91 ID:dxtOcJOo
(これ流行ってんのか)
589名無しさんの野望:2014/04/05(土) 19:18:39.95 ID:nr2ao9XK
(因縁)
590名無しさんの野望:2014/04/05(土) 20:24:52.09 ID:TCstfwWR
ttps://www.youtube.com/watch?v=gea-2n3CMv4

これみると実際もかなり挙動不安定でカウンターあてまくって走ってんだなーってのがわかるな。
591名無しさんの野望:2014/04/06(日) 01:19:18.69 ID:SAXGxsqS
>>590
やっぱりゲームだと縁石に乗せ過ぎだな(特に内側)、空力をシミュレートするのは一番難しいんだろうな
592名無しさんの野望:2014/04/06(日) 03:59:55.53 ID:J0VlnRNN
>>590
1年も前に今のスパ来てたとは知らなんだ
593名無しさんの野望:2014/04/06(日) 15:05:53.05 ID:AK8WUFIr
>>592
コンバート物なんかね?鈴鹿とかもあったけどアレもrF1のコンバート物だったし。
でもコメ欄みるとこれrF2じゃなくてrF1じゃね? ってコメもあるなw
594名無しさんの野望:2014/04/10(木) 08:45:54.36 ID:JfYKGxIE
マルチレースってやってますか?
595名無しさんの野望:2014/04/10(木) 09:32:03.17 ID:lIX2BNsb
>>594
Twitter #rfactor2_jp で鯖告知されている
火曜日11時〜
木曜日10時〜
596名無しさんの野望:2014/04/11(金) 00:25:16.75 ID:INc8ZYtX
ありがとう
購入したらお邪魔します
597名無しさんの野望:2014/04/17(木) 08:37:03.74 ID:vnrZolwb
598名無しさんの野望:2014/04/17(木) 22:39:34.35 ID:qNVtFgeC
新ビルドきてたんだ。
ってかグラ普通にきれいになってないか?
599名無しさんの野望:2014/04/17(木) 22:44:51.04 ID:LKMr0BQd
ずいぶん前から普通に見れるようにはなってる
他スレだとベータ初期しかやってないヤツが必死にディスっているけどね
600名無しさんの野望:2014/04/17(木) 22:45:40.67 ID:D0rlgE0Z
車両は寄ると荒さが目立つ
AA Level8でも
601名無しさんの野望:2014/04/17(木) 23:32:39.37 ID:iGfZc4fJ
>>598

いや、まだ汚いけど。。
こんな書き込み見たら、アプデして起動して20分程プレイしたら
終了し、他シムを起動するのがルーティンワーク

今回は、ノルド来てたのでついでに少し試したけど、YouTubeだと
綺麗にみえるのね。。
602名無しさんの野望:2014/04/17(木) 23:41:44.82 ID:LKMr0BQd
>>601
せっかくだから参考に教えておいてくれ
PCのスペック
rF2のグラ設定
使用MOD
大体のFPS

グラゲーじゃないからきれいまでには行かないだろうけど
グラ設定とFPSの関係が気になる
603名無しさんの野望:2014/04/18(金) 00:30:15.05 ID:GRfJ6uoh
twitterでいつもrF2とACを熱心にsageてる某リーグの人のスペック張っておけばいいんじゃね?w
ソロでも困らんrF2やACと違って某ゲーはマルチ必須だし日本人集めるのに熱心なのは分かるけど露骨すぎるわ
604名無しさんの野望:2014/04/18(金) 00:40:03.77 ID:G9K98SQt
>>603
キモい
605名無しさんの野望:2014/04/18(金) 00:41:44.74 ID:GRfJ6uoh
>>604
無関係なら黙ってりゃいいのにな
図星だったらしいw
606名無しさんの野望:2014/04/18(金) 00:46:23.11 ID:G9K98SQt
うわ・・・
607名無しさんの野望:2014/04/18(金) 00:46:45.48 ID:FrhPjsn7
>>602

i7 2700K + GTX660 MODはいれてない。

グラ設定は
http://gazo.shitao.info/r/i/20140418003605_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140418003657_000.jpg

それと特に信者とかじゃなくて、ACとかP-CARSだと差がありそう
なんで、世代的に古いiRacingで手っ取り早く比較キャプしてみた。
使ったのはSKIPとSilverStone

<オンボ> rF2とiR
http://gazo.shitao.info/r/i/20140418003854_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140418004039_000.jpg

<外部視点> rF2とiR
http://gazo.shitao.info/r/i/20140418004114_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140418004134_000.jpg

で、FPSがrFactorで40〜60FPS、iRacingで150〜180FPS。

実際のところ複数台で走ってると、グラ的にもっと気になるところ
が散見されるし重いしで、挙動はいいと思うけど・・・

rFactor2もMODを入れると綺麗にはなると思うけど、これ
以上重くなると耐えられない。
608名無しさんの野望:2014/04/18(金) 00:57:51.70 ID:63RQolRb
1590からのアプデなんですがランチャーにサインインしてもUpdateタブが有効に
ならないんですけど660のライト版を上書きインストールしちゃって大丈夫ですか
609名無しさんの野望:2014/04/18(金) 01:11:05.08 ID:Q5W4A63r
>>608
大丈夫だよ。俺も初回購入の1年間オンライン無料期間終わってからはライト版上書きインストールで更新してる。
610名無しさんの野望:2014/04/18(金) 01:29:08.59 ID:63RQolRb
ありがとうございます
後でやってみます
611名無しさんの野望:2014/04/18(金) 01:46:25.05 ID:Q5W4A63r
>>607
一つ補足だけど車のモデルとかコースとかはバージョンアップされてたりするから昔のデータだと見た目も粗いのが多いよ。
最新版の入れてみればそのSSよりは綺麗なモデルになってると思う。
612名無しさんの野望:2014/04/18(金) 01:49:15.97 ID:cAA8eYaj
β時にLifetimeで御布施したけど結局マルチしてないわ
613名無しさんの野望:2014/04/18(金) 02:45:35.79 ID:DRuogUFS
>>611
そのグラ設定だとはっきり言ってGTX680でも無理ですね
290X/GTX780TiでもGTX660のiRにの様には表現できないと思う
グラ設定を落としても楽しめると感じれる人以外rf2は向かないのが現状だ

自分は?
少数派ですがオンラインを楽しんでいますよ
614名無しさんの野望:2014/04/18(金) 08:35:02.69 ID:d+uS5bee
>>607
そのグラ設定は無謀だろ・・・

OPPONENT DETAIL
SOFT PARTICLES
SHADOWS
の設定を一つ下げる。影関係は二つぐらい下げてもいいかも。

TEXTURE FILTER
見栄えに大差ないのでX16もいらん。

VISIBLE VEHICLES
多い。半分ぐらいでいい。

他にもやれる事あるけど、とりあえずこの辺の変更で20〜30FPSは変わるんじゃないかな。
615名無しさんの野望:2014/04/18(金) 11:35:15.27 ID:c38oD2BL
重い糞ゲーという事でOK?
616名無しさんの野望:2014/04/18(金) 12:55:44.10 ID:BgTobIBs
>>615
重い=糞ゲーという判断しか出来ないならその通り
思考回路が単純すぎる

例えが適切ではないけれど本物のシミュレータが20万で買えるPCで稼働するか考えてみろ
617名無しさんの野望:2014/04/18(金) 13:06:19.37 ID:Q5W4A63r
rF2の場合重さの原因はグラフィックの質じゃなく、タイヤやシャシ変形、路面状況変化等のシミュレーションによる計算負荷が他シムに比べて多いからだと思うよ。
初代はgMotor使ってたけど、今回はタイヤ変形や磨耗のシミュレートやラバーによるグリップ変化等シミュレーションがだいぶ細かくなったからね。

グラフィック設定落としても重いのはそういう理由だろうしね。
618名無しさんの野望:2014/04/18(金) 13:08:29.21 ID:arfh7INe
>>617
設定と解像度落としたら軽くなるから関係ないと思うが・・・
619名無しさんの野望:2014/04/18(金) 14:21:13.83 ID:4b/WOqWY
>>618
バッサリw 同意見。
あと、挙動エンジンについても、他SIMと比べてバラメータが多く、複雑な計算をしてるのはよく分かった。事実かどうかは分からんけど。
けど、そのバラメータや計算が、どう挙動に反映,表現させてるかであって、少なくともACやiRと比べてより多く表現出来てるとは思えないけどな。
ただシビアで、ユーザにインフォメーションをあまり与えずに、リカバーの情報与えずに、挙動が破綻する感じがする。
重要なのはアウトプットだと思うよ。
まぁ糞ゲーはいいすぎだけど
620名無しさんの野望:2014/04/18(金) 14:38:27.96 ID:JZBW1XXc
ゲームが複雑になっていくと再現が難しいのは3Dだけじゃないってのがよく分かるゲームだ
これが今後改善されるかはISIにかかってる
しかし、タイヤの再現が難しいらしいが、そもそも実際のF1のシミュレーターだってタイヤの特性を再現するのに四苦八苦してる
これを一般ユーザーがやるのは難しいよな
621名無しさんの野望:2014/04/18(金) 22:13:18.80 ID:Q5W4A63r
旧F1乗ったときあの妙やたらとサスペンションやシャシが変化するのを感じられるんだよな。
F1もオンボ映像と似た感じでタイヤ滑ったり修正舵あててるのをみると再現性がそんなに低いとは思わないんだけどなぁ。
622名無しさんの野望:2014/04/19(土) 00:13:49.73 ID:CRRSx7uI
rF2でこれはおススメってMODあったら教えて
623名無しさんの野望:2014/04/19(土) 00:38:16.66 ID:FegNcMQK
ISIのFF車Modはどれもオススメ
624名無しさんの野望:2014/04/19(土) 00:40:56.13 ID:/LSUvWoN
タイヤまだ完成してないとか言ってなかった?
ダンピング要素的なこと
625名無しさんの野望:2014/04/19(土) 00:45:36.69 ID:BLKuUf5r
>>614

はい、そんな言うならで試しましたよ。
RACE07と同レベルか、RACE07の方が綺麗かと思える
レベルにグラが落ちた。
そして葉巻に乗って、ブレーキロックしたら前輪より前の
空間からスモークがモクモクと・・・

その後、ACの葉巻に乗り、やっぱこれだ! iRacingの葉
巻に乗ってもやっぱこれだと思いました。残念なから・・

実車はどうか知らんけど、挙動がピーキーすぎますな。
626名無しさんの野望:2014/04/19(土) 00:49:35.86 ID:l4WKb+y+
ACの葉巻とiRacingの葉巻は全然違うけどね
627名無しさんの野望:2014/04/19(土) 00:51:25.00 ID:KP0w2LxR
ここから24時間ぐらいは>>625に対してAC厨とかiR信者とか罵倒のレスが続きそう。
628名無しさんの野望:2014/04/19(土) 01:13:42.72 ID:cw/wLRFQ
>>625
せっかく試したならスクショ貼ってFPSの変化を報告してくれよ
あと他ゲーとの挙動の違いの感想はチラ裏か総合スレでどうぞ

>>627
予防線はって必死すなー
629名無しさんの野望:2014/04/19(土) 01:43:49.21 ID:KP0w2LxR
ほらでたw
630名無しさんの野望:2014/04/19(土) 02:38:15.48 ID:BLKuUf5r
>>628

 比較になるので、レースゲーム総合に貼った
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1352433167/ の 902

>>626

実車知らないが、乗ってみて双方ともに納得出来る絵と動きって意味。
ACはだいぶ簡単だね。
631名無しさんの野望:2014/04/19(土) 02:48:30.09 ID:cw/wLRFQ
>>630
thxと言いたいところだけどグラ設定のスクショも一緒に欲しかった
今日はもうお眠だそうだから明日以降頼むわ
632630:2014/04/19(土) 03:00:19.66 ID:BLKuUf5r
>>631

寝ようと思ったのにww

http://gazo.shitao.info/r/i/20140419025747_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140419025817_000.jpg

もう、何を要求されようが、どんな文句言われようがw
今日はもう寝ます。おやすみなさい。
633名無しさんの野望:2014/04/19(土) 03:40:46.06 ID:+QReULnL
そこそこ簡単に乗れないと出来が悪いと評する
なにか可笑しくないか?
そもそも一握りの天賦の才のがある奴だけが操れたレーシングカーを一般人が上手く操れるはずがない

そこはゲームだからデフォルメして楽しめるようにしてくれているだろう
しかし簡単に乗れないことを攻撃材料にするのはみっともないから止めな
634名無しさんの野望:2014/04/19(土) 04:04:26.67 ID:kJRpjVjz
昔はそう信じられてたな
635名無しさんの野望:2014/04/19(土) 04:37:08.21 ID:cw/wLRFQ
>>632
無理をいってすまんかった
でもこういう情報が積み重なっていくと参考になる人も多いかと思うのでw

rF2はreflectionは全部切った方が幸せになれる
FPSの落ちが激しいのに入れても大して綺麗にならんしなー
636名無しさんの野望:2014/04/19(土) 05:22:10.67 ID:UHsAQh4e
これrfactor2か?なんかめちゃ綺麗に見えるけど。
HDR設定自分でいじってるのかな?がんばればこれくらい実車っぽく見える感じにできるってことなのかな。
https://www.youtube.com/watch?v=gKp3bMM6NVQ
637名無しさんの野望:2014/04/19(土) 05:24:37.07 ID:l4WKb+y+
>>636
YouTube画質だと何でも綺麗に見えることがあるからね
638名無しさんの野望:2014/04/19(土) 06:32:21.31 ID:UHsAQh4e
がんばればこれくらいいくっぽいな
http://imagizer.imageshack.us/a/img818/6516/grab017qt.jpg
639名無しさんの野望:2014/04/19(土) 07:35:59.34 ID:BLKuUf5r
>>635
おはようw

推奨のグラ設定アップして欲しいな?

あと、推奨Modとかもおしえてくりゃれ
640名無しさんの野望:2014/04/19(土) 07:36:39.10 ID:BLKuUf5r
>>638

これどこ?
641名無しさんの野望:2014/04/19(土) 09:34:03.13 ID:cw/wLRFQ
>>639
アップしてみたぞ

環境はi5+GTX770どっちも定格、OSはWin7 64bit、グラは1920x1080x32のフルHD
MODはISI SkipとMonzaな

全部max→FPS100前後
ゲーム画面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5004247.png
設定画面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5004253.png

FPS優先→FPS200前後
ゲーム画面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5004256.png
設定画面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5004265.png

グラの設定あげたところで大して綺麗じゃないから
FPS優先でテクスチャのサイズ落としてreflectionも全部切りがいいと思う

3画面の廃人環境じゃなければこれでマルチも普通にいける
642名無しさんの野望:2014/04/19(土) 09:45:37.07 ID:cw/wLRFQ
>>641に付けたし
HDRはオン、FXAAはオフにしてる
643名無しさんの野望:2014/04/19(土) 10:20:31.91 ID:Av6i4Pfa
3画面じゃない比較なんて意味ないんですが
644名無しさんの野望:2014/04/19(土) 10:28:27.78 ID:lMHkBsee
3画面の廃人様はこういうのに協力しないからなー
645名無しさんの野望:2014/04/19(土) 10:54:23.17 ID:HynZM0HH
最新ゲームを山河面とか人としておかしい
646名無しさんの野望:2014/04/19(土) 10:54:39.15 ID:cw/wLRFQ
スクショも出さずに文句だけたれている時点でお察し下さい
647名無しさんの野望:2014/04/19(土) 11:00:43.89 ID:BLKuUf5r
>>642

ありがと。後から試してみるわ。

FPS優先側ってあまり画質落ちてる雰囲気ないのに200FPS
出てるのね。
まぁVGA違うけどw
648名無しさんの野望:2014/04/19(土) 19:32:41.44 ID:UHsAQh4e
FXAAはアンチエイリアスが処理が重いから、それに変わってジャギィを抑える簡易的なシェーダーだったと思う。
だから結構ぼやけて、絵作りはそこまで綺麗にならない。アンチエイリアス効かせてるなら付けないほうが綺麗に見えると思う。
649名無しさんの野望:2014/04/22(火) 23:03:32.99 ID:A3b8xE34
まさかのダートコースきたww
650名無しさんの野望:2014/04/23(水) 03:49:37.40 ID:yR1L05jB
なぜかrFからrF2ではなく、ACが持ち上げられる風潮。
ACはグラ以外で何が良いのか良くわからん。旧車もアクセル全快で平気で走る簡易挙動なのに。
651名無しさんの野望:2014/04/23(水) 04:40:28.63 ID:syg/0tSO
rFactor2はこうゆう奴がいるから嫌いなんだよね
652名無しさんの野望:2014/04/23(水) 06:07:40.93 ID:rPoCTCMT
>>650
同じ事連呼されてもおまそうとしか言えん
653名無しさんの野望:2014/04/23(水) 06:17:57.86 ID:SnJi/TRV
ようするに多少の挙動なんかグラのよさにかなわないと証明されたと
挙動さえ良ければグラなんてブツにいらないとか言うのは負け惜しみ
654名無しさんの野望:2014/04/23(水) 06:55:37.77 ID:a/zD2Iy0
>>650ちゃんと攻めれてないだけ
655名無しさんの野望:2014/04/23(水) 07:10:57.24 ID:iCRpwaQ9
656名無しさんの野望:2014/04/23(水) 07:34:35.17 ID:STic2jAG
おっさんそろそろ市ねよ
657名無しさんの野望:2014/04/23(水) 09:09:08.85 ID:h/wWlE1/
>>650
> ACはグラ以外で何が良いのか良くわからん。旧車もアクセル全快で平気で走る簡易挙動なのに。
あなたがそう思うのは自由だし事実かも知れない
しかしそれをこのように書き込めば波風が立つ
挙動もグラも好みがあり逆に許せない物がある
自分の好みに合った物を選びプレイすれば良い
658名無しさんの野望:2014/04/23(水) 11:58:55.20 ID:jq3dO4Rg
rF1の頃からシビア=リアルって奴はいたね
GTR2が出た時の叩きっぷりは滑稽だった
659名無しさんの野望:2014/04/23(水) 14:01:31.47 ID:SnJi/TRV
車はセットしだいでいくらでもピーキーになるし
660名無しさんの野望:2014/04/23(水) 14:23:44.22 ID:gsPlAme5
でもあのシビアさが恋しくなってGTR無印は今でもたまに遊ぶ
661名無しさんの野望:2014/04/23(水) 17:54:23.55 ID:SnJi/TRV
GTR2ってSGTごっこのためのソフトだしな
662名無しさんの野望:2014/04/27(日) 01:25:21.45 ID:7OjByamn
663名無しさんの野望:2014/04/27(日) 01:51:20.47 ID:mlwS5E8G
rFactor 2 Demo Build 660インストールしたけど、これどうやってデモ始めるんだ
664名無しさんの野望:2014/04/27(日) 02:18:58.48 ID:7yHWfc1s
諦めろ
665名無しさんの野望:2014/04/27(日) 02:29:36.56 ID:7OjByamn
うん。誰でも出来てることが分からず、かといって、具体的な現象報告をしで、相手に全く答える材料を与えない時点でアウトだな。
諦めろ。
666名無しさんの野望:2014/04/27(日) 12:44:34.97 ID:mlwS5E8G
インスコして起動まではできてるけどデモをスタートするような選択項目が全くないから困ってるんだ
667名無しさんの野望:2014/04/27(日) 12:51:42.54 ID:vbwewc9p
>>666
多分lancher起動してsingle playerをクリックすればいいだけ
rF1のデモだと時間制限があったけどrF2も同じなのかな
もしそうなら制限時間がくると起動しなくなるだけだよ
668名無しさんの野望:2014/04/27(日) 12:54:40.27 ID:mlwS5E8G
>>667
ありがとう
そのsingle playerもグレーアウトしてるんだ

もしかしてデモプレイにもアカウント登録が必要なのかな?
669名無しさんの野望:2014/04/27(日) 13:10:42.43 ID:qHkLSugj
聞く前にやってみろ
670名無しさんの野望:2014/04/27(日) 13:11:43.05 ID:vbwewc9p
>>667
purchaseタブ→Activate rFactor2でも起動しない?
そうなるとprofileのタブからユーザー登録しないと駄目ってことかも
671名無しさんの野望:2014/04/27(日) 13:16:02.07 ID:nIfHt3XL
rF2は遊べる車とコースが制限されてるだけで自由に遊べるはず
672名無しさんの野望:2014/04/27(日) 13:46:04.94 ID:AAK04FTI
落としたのDEMOじゃねーんじゃね?
673名無しさんの野望:2014/04/27(日) 18:41:33.36 ID:tiszUsg5
そうでもねぇよ
674名無しさんの野望:2014/04/27(日) 19:46:13.29 ID:4l1yE81/
でもなー
675名無しさんの野望:2014/04/28(月) 10:26:12.91 ID:m293oSQG
single player の下側の launch Demo っていうボタンを押すだけです。
676名無しさんの野望:2014/04/28(月) 16:35:41.92 ID:+/xpLQ8z
結局、俺はrF2だけでいいや
677名無しさんの野望:2014/04/28(月) 23:09:42.43 ID:7UxYy1Yk
猿が
678名無しさんの野望:2014/04/28(月) 23:25:13.70 ID:7UxYy1Yk
猿が
679名無しさんの野望:2014/04/29(火) 00:15:32.67 ID:jDughF5f
4545
680名無しさんの野望:2014/05/06(火) 11:09:10.03 ID:+dVGZN5G
あげ
681名無しさんの野望:2014/05/12(月) 21:36:05.49 ID:/PpKd5qu
パノスニュル北専用機になってる
682名無しさんの野望:2014/05/17(土) 12:16:44.18 ID:aXksdPqP
これって43.99ドルと84.99ドルのがあるけど、43.99ドルの方はマルチの参加権が一年間限定
(期間終了後も一年12ドル払えばできる)、84.99ドルの方は永久に参加できるっ・・・てことで
いいのかな?  値段による違いは、そこだけ?
683名無しさんの野望:2014/05/17(土) 12:32:14.97 ID:fCCO32iq
期間の違いだけで内容は同じですよ
684名無しさんの野望:2014/05/17(土) 13:19:52.47 ID:aXksdPqP
ありがとう
マルチに参加しなくなってもう二年ぐらいになるけど、今のところ特にやりたいって気も起きな
いけど、どうしようかな・・・と(^ ^;)

ちょっと前にPC買ってrF2のデモ版入れてみて、パッドで走れるのを確認した後、ハンコンを
つないでみたらFFBが逆だったんで、対処法を検索して見つけて試そうとしたら、rF2がアップ
デートされて、そっちを入れてみたら、シビックはコルベットよりFFBがかなり弱くて、対処法が
うまくいってるのかどうかよくわからないという・・・w
685名無しさんの野望:2014/05/17(土) 13:28:15.02 ID:ka3obRev
マルチ人いないですし
686名無しさんの野望:2014/05/17(土) 13:32:35.78 ID:sLHp8VdX
頼みの綱のモデラーもACに移ってしまってrF2自体が過疎ですし
687名無しさんの野望:2014/05/17(土) 15:37:52.26 ID:LDCmh1ud
俺の考えでは1ユーザーごときが 1つのゲームに固執する意味がわからん。
都度いい方へ移ればいいだろ? ACに流れが行くのならそっちへ移り
ACが下火になればrF2か何か知らんがそっちへ移る、それだけ。
なんで移れねーんだ?おまえはそのゲームと添い遂げるつもりかっつーのw
688名無しさんの野望:2014/05/17(土) 15:48:06.24 ID:46Axzokf
愛着ってもんもあるだろう
689名無しさんの野望:2014/05/17(土) 15:55:31.62 ID:fCCO32iq
あまり国内でも鯖が立ってないからね
週に2-3つ立ってくれてると嬉しいんだけれども
690名無しさんの野望:2014/05/17(土) 16:26:43.55 ID:f0KrTnFD
いらねー
つまんない
691名無しさんの野望:2014/05/17(土) 16:34:10.01 ID:1px1ut8l
rF2は(レースシムで)孤立している。あえてね。コイツ、何やろうな? と。自分を持っているな、と。
レースシムへのアプローチも全部、自分のやり方で集中しているな、と。そういう風に(周囲の仲間に)思わせているわけです。
692名無しさんの野望:2014/05/17(土) 16:36:57.81 ID:QA6OLrCK
rF2△
693名無しさんの野望:2014/05/17(土) 16:47:37.40 ID:LDCmh1ud
愛着ってなんだ? おそらくrF2は生まれて初めてのシムゲーではないよな?
rFシリーズの前のシムはなにやってたんだ? それへの愛着はどこいっちまったんだ
694名無しさんの野望:2014/05/17(土) 16:49:24.81 ID:Jr63NXJW
屁理屈を言うな
695名無しさんの野望:2014/05/17(土) 16:51:24.79 ID:ErCz1T89
>>693
弱小チームでも好きなら応援するのがファンじゃね
696名無しさんの野望:2014/05/17(土) 16:56:38.44 ID:fCCO32iq
やってみた事ない人は騙されたと思ってデモ版やってみてよ
FF車はいい線いってると思うんだけど
グラがショボくて重いのは認めるから
697名無しさんの野望:2014/05/17(土) 17:28:40.80 ID:TW9cp93d
FFはiRもあんな感じだな
良い線行ってるんだろう
698名無しさんの野望:2014/05/17(土) 19:35:12.41 ID:qXOsMTbd
>>691
何を言いたいのかわからん
日本語を勉強し直して来い

孤立?
意味不明(過疎るの間違いでは無いか?)
699名無しさんの野望:2014/05/17(土) 19:38:58.25 ID:GYMlubwP
>>698
本田に言えよ
700名無しさんの野望:2014/05/17(土) 19:41:08.56 ID:f0KrTnFD
701名無しさんの野望:2014/05/17(土) 19:55:48.72 ID:048odc+O
>>692にヒントあったのにw
702名無しさんの野望:2014/05/17(土) 21:04:20.09 ID:iHqWz7ws
>>698は(レースシムで)孤立している。あえてね。コイツ、何やろうな? と。自分を持っているな、と。
レースシムへのアプローチも全部、自分のやり方で集中しているな、と。そういう風に(周囲の仲間に)思わせているわけです。
703名無しさんの野望:2014/05/18(日) 13:56:43.67 ID:jrV0qepl
>>685
公式鯖ですら閑古鳥だからな
もう詰んでいる

>>696,697
しかしACのアバルトの方がよほどFF車として出来がいい事実
704名無しさんの野望:2014/05/18(日) 14:18:58.73 ID:y/0bYG3L
>>696
FF車の割りにテールハッピーすぎないか?
705名無しさんの野望:2014/05/18(日) 15:16:48.57 ID:3V7V0uYc
FFの市販車とレーシングカーのジオメトリの違いが分かるならrF2のFF車がどんだけよく作られてるか分かる
他シムのFF市販車と比べてる奴は自分の無知を公言してるようなもんだ
706名無しさんの野望:2014/05/18(日) 16:04:43.69 ID:7ozQYSgW
自分が乗ってるFF車との感覚の違いを述べたのに、ジオメトリで反論されたよ,,
707名無しさんの野望:2014/05/18(日) 16:11:34.55 ID:yGVV5nV5
>>706
どこがおかしいの?
708名無しさんの野望:2014/05/18(日) 16:20:47.11 ID:KKFYxFPP
>>705
で、どんだけ良くできてるの?
709名無しさんの野望:2014/05/18(日) 17:21:00.93 ID:e2fwIa2e
ACに乗り換えないといけないような流れに持って行きたい荒らしが出没中
最近ここは静かだったのにACマルチが実装された途端にこの有様だ
ACのマルチが楽しめるような仕様になったら顔出すから一々荒らしに来るな
710名無しさんの野望:2014/05/18(日) 17:23:27.41 ID:2P/8TJw9
>>709
荒らしなんていませんよ?
711名無しさんの野望:2014/05/18(日) 17:37:47.30 ID:uns3mVou
じゃあ市販車に近いクリオカップは?
ぶっちゃけrFのModよりも全然いいなと思う
712名無しさんの野望:2014/05/18(日) 17:44:53.79 ID:oCYLYMAh
>>704
FFの挙動はRACEがよくできてるよな
713名無しさんの野望:2014/05/18(日) 17:47:59.90 ID:8EPgZJEj
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´   AC  `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
714名無しさんの野望:2014/05/18(日) 18:03:55.75 ID:7ozQYSgW
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ウスウスAC`l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
715名無しさんの野望:2014/05/21(水) 05:44:48.19 ID:pWnSLxqF
ACやろうがrF2やろうが個人の自由だし、乗り換えなんてやりたいやつがすれば良いだけ。
挙動とか好みもあるし、俺なんかはACよりrF2のほうが走ってて面白いからACに移る気なんてサラサラないしな。

GT上がりでそのままrF2だったから一番愛着あるのはrF2だわ。あとPcarsの挙動も良いと思う。
ACはなんか好みに合わなかったな。
716名無しさんの野望:2014/05/21(水) 07:10:24.02 ID:0fkjrl3A
>>715
乗り換えとか、一度に一つのシムしかしない
って発想がそもそもおかしい

同じ日に5種類位のシムを遊んでもいいじゃない
717名無しさんの野望:2014/05/21(水) 17:28:37.81 ID:CKZrSiOQ
フォーミュラ・ルノーの最新版が来た
全然馴染みがないマシンだ
718名無しさんの野望:2014/05/21(水) 21:52:04.92 ID:rL73KMxD
>>608みたいにupdate機能使えなくなった
めんどい
719名無しさんの野望:2014/05/22(木) 06:37:07.17 ID:6NfnrFb+
俺はここんとこ公式から最新ビルド落としていれてるなぁ。
めんどいけど確実だし。
720名無しさんの野望:2014/05/22(木) 10:15:33.74 ID:HLpDKUzI
660でダウンフォースの効き方変わった?
マルシャの速度出した時の安定感めっちゃ増えた気がする、リアルくさい
721名無しさんの野望:2014/05/22(木) 11:13:12.94 ID:HLpDKUzI
すまん、設定が違ってたことによる勘違いだった
722名無しさんの野望:2014/05/24(土) 06:25:01.39 ID:ZfKTHRt/
そろそろ新ビルドがでてもおかしくない時期だがこないかなー。ライティングとテクスチャをちょっと改変すればだいぶよくなるんだけどなぁ。
723名無しさんの野望:2014/05/24(土) 06:51:02.84 ID:x31Wv7L0
今更だけどDX9が足を引っ張ってるよね
DX11に移行していれば、ここまでグラ質、描画の重さに悩まされることもなかったはず
724名無しさんの野望:2014/05/24(土) 11:56:21.56 ID:gl7M05kK
>>722
インディカーリリースと同じタイミングじゃないの?
きっと明日以降には出るよ
725名無しさんの野望:2014/05/24(土) 12:06:15.77 ID:j7zdgFxP
>>723
DX9で軽くて綺麗なゲームなんて腐る程あるけどな
726名無しさんの野望:2014/05/24(土) 13:41:24.96 ID:ZfKTHRt/
今の状態でも、グラ設定最高にして、C6Rあたりでそれなりに綺麗なコース走れば、グラは気にならないレベルだけ
質が低い車とかコース走ると悲惨だな。
727名無しさんの野望:2014/05/24(土) 14:40:08.36 ID:lJi8Jb1k
>>725
今更DX9に合わせ込めってのかよ
728名無しさんの野望:2014/05/24(土) 14:55:09.23 ID:biks8MgY
>>727
DX9で綺麗にするテクとセンスがないならDX10でもDX11でも同じということ
729名無しさんの野望:2014/05/24(土) 14:58:57.49 ID:gl7M05kK
グラフィック周りの事はよく分からないんだけど、DX9を10なり11にするとどう変わるの?
730名無しさんの野望:2014/05/24(土) 14:59:35.79 ID:ZfKTHRt/
>>728
重くて最適化は問題ありだと思うけど、絵作りはそんなにセンスがないわけじゃないと思うけどな。
大体しょぼく見えたりするのはローポリだったりライティングの問題だしな。
HDRとかしっかりプロファイルいじれば、普通に綺麗に見えるみたいだし。
731名無しさんの野望:2014/05/24(土) 15:02:38.44 ID:j7zdgFxP
>>730
ローポリで綺麗に見せるのがセンスとテクなんだけどね
rF2の純正コースは超ハイポリだよ
732名無しさんの野望:2014/05/24(土) 15:06:15.89 ID:ZfKTHRt/
>>729
おれもよくわからんけど、DX11はDX9に比べて演出エフェクトが豊富で軽い処理で綺麗に見せられるっぽい感じか。
特に光の表現が全然ちがうよね。DX9だと本当にただ光がそのまま物に当たって明るくなってるのを処理してるだけっぽいのに対して
DX11だと空気によってやわらかい光になったり、空気感があって、暗いところはより暗く、明るいところがより明るくなったりする感じ。

まあ主観で技術的な違いはまったくわからんけどね。
733名無しさんの野望:2014/05/24(土) 15:11:59.84 ID:F6vAguol
フォーミュラ・ルノーかなり乗りやすくなってて楽しい
734名無しさんの野望:2014/05/24(土) 15:21:07.05 ID:gl7M05kK
>>732
>暗いところはより暗く、明るいところがより明るくなったりする感じ。
それはHDRとかいう表現方法とは違うの? rF2にもある奴

とりあえず、複雑な表現でも最適化されてて軽いって解釈でいいのかな
735名無しさんの野望:2014/05/24(土) 15:32:59.83 ID:2YD2o0IY
ForzaとかGTみたいな過剰なのは勘弁
736名無しさんの野望:2014/05/24(土) 15:36:24.37 ID:ZfKTHRt/
Dirt2なんか古いけど、DX11のおかげで綺麗だよね。あれなんかわかりやすいんじゃない?
モデリングとか自体はそんなにハイポリってわけでもなさそうだし、軽いけど綺麗だし。
737名無しさんの野望:2014/05/24(土) 15:39:38.97 ID:2YD2o0IY
DirtもF1もDX9にしてもそんなに変わらないよ
738名無しさんの野望:2014/05/24(土) 15:43:07.53 ID:x31Wv7L0
シェーダの問題だし、見せ方以前の問題。ハイポリ、ローポリとか何言ってるの?
最近のグラボはDX11に最適化してるし、DX9がボトルネックになることはあっても軽くて良いなんてことはない
739名無しさんの野望:2014/05/24(土) 15:57:50.33 ID:ZfKTHRt/
DX11に移行しない理由は開発側の技術不足って感じか?
まあ、ISIは別にグラフィック強い会社じゃないだろうしなぁ。
740名無しさんの野望:2014/05/24(土) 16:12:12.71 ID:cVj20c4E
>>738
DX9だから汚いとかもあり得ないけどな
741名無しさんの野望:2014/05/24(土) 16:28:00.08 ID:biks8MgY
742名無しさんの野望:2014/05/24(土) 17:03:45.08 ID:2YD2o0IY
日中のレースシーンでは違いなんてわからんかも

http://cdn2.benchmark3d.com/benchmarks/f1 2011/f1 2011 dx9 vs dx11 2.jpg
743名無しさんの野望:2014/05/24(土) 17:21:06.09 ID:ZfKTHRt/
まあ、でも全体的にDX9のほうがあんまり加工されてないっぽくて、DX11のほうが加工されてやわらかくなってるっぽいのはわかるな。
744名無しさんの野望:2014/05/24(土) 18:19:09.33 ID:VGjUP7f2
rF2は、DX9やらDX11の問題じゃなくて、エンジンの作りが未熟
なのと、最大の要因はグラデザイナーの能力・センスだと思う。
745名無しさんの野望:2014/05/24(土) 18:48:00.60 ID:ZfKTHRt/
SparkF1とかで旧スパとか走ってるとそんなにグラは悪く思わないんだけどなぁ。
道路のテクスチャとか、そういうとこはもっと何とかしてほしいとか思うけど。

ドライバー視点で操作してる分には割りと画面の見え方は良い感じだと思うんだけどな。

問題は雑で汚く見える部分があるのと、濃淡がすくなくてノッペリ見える部分でやっぱライティング関係かなぁっておもうんだけどな。
重いことを除けば基本的なつくりは変に感じないけどな。
746名無しさんの野望:2014/05/24(土) 18:57:20.20 ID:i0m8wDmi
ModよりISI製のが汚いという逆転現象起きてるからな
747名無しさんの野望:2014/05/24(土) 19:12:53.94 ID:gl7M05kK
rF1からその傾向あったよ
748名無しさんの野望:2014/05/24(土) 19:20:51.53 ID:JH9B/R5X
Moder側で何とかできるってこと?
749名無しさんの野望:2014/05/24(土) 19:54:39.20 ID:gl7M05kK
フォーラムにISIの作った車両の設定をいじくった画像があったけど、すごく綺麗になってたよ
設定を見直すだけで見た目はそこそこよくなるようで
750名無しさんの野望:2014/05/24(土) 20:23:47.58 ID:8SaqALFc
業務向けから派生した製品と、元からゲームとして作った製品の差じゃないかな
細かい挙動面のカスタマイズやシミュレーションは得意だけど、ゲームとしてのグラフィックスの作り方は下手なんだろうね。
ISIトラック以上に評価の高いPoznanとか、ユーザーがちょっと最適化したら見た目が劇的に改善する辺り
グラフィックスに長けた人材を雇えば良くなると思うけどね。
751名無しさんの野望:2014/05/24(土) 20:26:29.92 ID:cVj20c4E
Poznanて初期の初期だな
それ以上の出てないの
752名無しさんの野望:2014/05/24(土) 20:54:50.15 ID:gl7M05kK
poznanの作者はsimbinに引きぬかれたらしいよ

ISIもMod職人出身の人が幾らか居るみたいだけどね
最近のISIが制作した実在コースは見た目いいと思う
753名無しさんの野望:2014/05/24(土) 20:56:26.97 ID:njsW8MDU
最近なんか出たっけ?
754名無しさんの野望:2014/05/24(土) 21:01:12.22 ID:gl7M05kK
シルバーストンとかmoresとか
755名無しさんの野望:2014/05/24(土) 21:20:00.24 ID:njsW8MDU
>>754
随分前だな
756名無しさんの野望:2014/05/25(日) 00:34:00.09 ID:FS36wW9n
GTA4がiceEnhancerで全く異次元のグラになるからエフェクト次第だと思う。
757名無しさんの野望:2014/05/25(日) 01:30:33.69 ID:oRLh8umO
たしかに最新のゲーム比べると見劣りするが、そこまで気になるレベルではないと思う。
それこそグラ求めるなら、フォルツァやGTやれば良いって話になるしな。
758名無しさんの野望:2014/05/25(日) 02:35:45.77 ID:v01uZVUI
Tocshって人が作ったHDRprofile入れるとすこーし綺麗になった気がする
http://isiforums.net/f/showthread.php/10315-Profils-HDR-ALl-tracls-copyright-by-Tosch-(install-by-Lucky06)
759名無しさんの野望:2014/05/25(日) 11:52:14.37 ID:fghQpr47
インディカーが来た
760名無しさんの野望:2014/05/25(日) 11:56:04.15 ID:v01uZVUI
DW-12君は股ガバガバすぎんよ
761名無しさんの野望:2014/05/25(日) 12:04:28.15 ID:oRLh8umO
インディアナポリス最限度高いなおい。
でも若干実車に比べて暗いなw
762名無しさんの野望:2014/05/25(日) 12:09:38.09 ID:NEBWCJPd
再現度高い()
763名無しさんの野望:2014/05/25(日) 12:29:51.16 ID:ESObfDg5
DW12とりま落としてインディロード、オーバル、銀石、ミッドオハイオ試走。2速でガンって踏んでも全然ブレないね。エアロ凄い効く速度でもないしメカニカル相当グリップ高くしてる感じ
オーバルは340キロでズルっとリア出ても立て直せるし簡単挙動になってる
764名無しさんの野望:2014/05/25(日) 12:41:34.22 ID:W/9RnbKk
dw12はiRacingのほうがシビアだね
どっちがリアルかは知らんが
765名無しさんの野望:2014/05/25(日) 12:45:36.05 ID:fghQpr47
リアルかどうかは別として、オーバル鯖でSC出まくりもうんざりするので丁度いいと思うわ
766名無しさんの野望:2014/05/25(日) 12:49:26.13 ID:ESObfDg5
シビアといえばrF2だったのにどうしてこうなった
767名無しさんの野望:2014/05/25(日) 12:53:30.93 ID:oRLh8umO
みんな簡単挙動に流れたからrF2も簡単挙動にしたとかか・・・?
なんか本末転倒なような気が・・・。

ってか最近になってから全体的なグリップは上がってるけどね。
768名無しさんの野望:2014/05/25(日) 12:56:06.56 ID:fghQpr47
セットで相当変わりそうな気もする
デフォセットだと安定というかドアンダーすぎて攻められないし
769名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:00:37.33 ID:ESObfDg5
>>768
ACもそうだけど低速域の安定性はセットアップ関係ない気はするんだよな。タイヤの本質的な特性が出てるというか
770名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:01:19.96 ID:oRLh8umO
ドアンダーってことは初期設定で完全にオーバル仕様ってことかな。
それならなんとなく納得できそうだが。
771名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:04:40.87 ID:oRLh8umO
アクセル踏み込んだのにスピンせずゆっくり加速するのはトラクションに制限がかかってるってことだろうし
スピンしないで一気にガツンと加速するなら、タイヤがそれだけ粘ってるってことだろうし、
まだ走らせてないからわからんけど、そのどっちかだろうか。
772名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:07:23.70 ID:avka8j9X
>>771
>トラクションに制限がかかってる
意味不明
773名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:12:33.72 ID:NEBWCJPd
適切な表現ではないとはいえ普通はTCSとか、ゲーム的にスタビリティ制御を〜って
ことだと理解できるのに>>772みたいな奴がいるのはほんとゆとり教育の弊害。
774名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:14:49.18 ID:lYqAjH7t
そもそもドライバーのコメントでも、現代の車は技術や製作精度の向上で
非常に乗りやすくなっていて、20年前以前のようなジャジャ馬マシンで
レースしている時代ではなくなってると言ってるからな。

シムレーサーの想像だけの知識が一人歩きし、時代から取り残されて遅れているだけなんだろう
775名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:15:27.41 ID:avka8j9X
>>773
意味不明
776名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:27:07.05 ID:fghQpr47
>>769
最近リリースされた新しいフォーミュラルノーは以前と根本の挙動は変わってないんだけど、デフォセットや公式ページで配ってくれたセットで相当乗りやすさが変わったと思う
タイムを詰めようとしていくと以前と同じようなシビアさが出てくるんだけど
インディカーは比較出来ないけど、今後の公式Modはそういう傾向があるかもしれないよ
777名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:27:54.83 ID:C6MaGMJ5
>>774
DW12のオンボ映像観ると結構なじゃじゃ馬だけど
細かいステアリング修正必須。安定挙動とは程遠いよ
778名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:30:32.65 ID:C6MaGMJ5
Timがフィードバック求めてるね
珍しく自信ないんじゃん笑

Also eager to get feedback, and if possible, additional people within Indy car to work with to help us finer tune the physics at Indy.
779名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:32:18.98 ID:oRLh8umO
昔の車に比べて安定性はあがってるかもしれないけど、それでも速度やマシンのパワーが上がれば物理的に不安定になり危険性が増すのは今の技術でも変わらないと思う。
それこそ電子デバイスで補助してくれてるなら高速域でも安定した操作はできると思うが、人間の力に頼ってる分にはシビアさは
今も昔もそんなかわらないんじゃないかな。
780名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:32:51.11 ID:fghQpr47
参考までにオンボード
インフィニオンレースウェイ
http://youtu.be/CmTOvnRfAJU

インディのロード
http://youtu.be/BkpbCMY8sow
781名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:38:04.37 ID:oRLh8umO
>>780
こういう映像見てると本当にレーサーって化け物だっておもうよなw
782名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:38:16.67 ID:lYqAjH7t
>>777
例えばどれだ? ジャジャ馬なのはロードコースの路面じゃなくて?
もし今の富士とか走ればかなりスムーズだとおもうぞ
783名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:43:17.54 ID:fghQpr47
784名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:45:59.85 ID:C6MaGMJ5
>>782
コレとか

Grand Prix Of Indianapolis: On-board with Simon Pagenaud
http://youtu.be/zicc3wlg5dk

流石にこれは安定してるとは言わないだろう
785名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:47:04.37 ID:C6MaGMJ5
>>780
おーーGoogleグラスすげ!
全開で走って欲しかったが流しただけになっちゃったか
786名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:48:01.62 ID:lYqAjH7t
>>779
それこそ想像の話で、堂々巡りの始まりだ。
限界域での安定性ってのは、身近で分かりやすく言えば、ノーマル車のカローラと
ポルシェで高速を180kmで飛ばした時の安定性は 当然全然違う。
おなじ四輪なのになぜここまで違うか。 投入されてる技術やパーツが全然違う。
30年前と現代の車もこれぐらいの開きが出てるわけ。
787名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:51:59.74 ID:oRLh8umO
>>786
俺はゲームの話しかできないけど、rF2でも旧F1と現代F1どっちも操作できるじゃん。
確かに安定性は段違いだけど、シビアさに関しては現代F1も相当シビアだと感じたよ。
788名無しさんの野望:2014/05/25(日) 14:00:43.83 ID:lYqAjH7t
ああ、途中で送っちまったが(俺のPCが安定してないからな)

現代レースだと、立ち上がりでパワースライドしてスピンなんてのを
昔ほどというか、ほとんど見なくなったろ。昔より全然パワーあってタイムも上がってるのに。

ドライバーも、それが技術の進歩だが寂しい部分でもあり複雑だと
コメントしてるからな。

>>784
修正はしてるが、車の挙動を見るに 0:28あたりで宴席を連続越えするけど
高速状態で左右ギャップ食らってんのにメチャ安定してんじゃん。
こんなの昔だともっと修正入れてたぞ
(あとプラ、予選、レースでも攻め方大分違うんで分からんけど)
789名無しさんの野望:2014/05/25(日) 14:02:38.63 ID:C6MaGMJ5
>>788
0.28秒のってほぼ直線じゃん
790名無しさんの野望:2014/05/25(日) 14:17:59.80 ID:oRLh8umO
まあ、でも映像からでも滑るときは滑るのは明らかだし、現代でもある程度はシビアな挙動ってことなんだろう。
791名無しさんの野望:2014/05/25(日) 14:34:27.06 ID:n+ENZKSD
参考にようつべに上がってるプレイ動画置いとく

rFactor 2 - 2014 Honda #98 Bryan Herta Autosport Dallara DW12 @ Indianapolis 2014 GP
http://youtu.be/JG_ViKk0Bsc

RFactor 2 Indianapolis GP DW12
http://youtu.be/PWrRmPmhLoE

rFactor 2 | Dallara DW12 at Indianapolis 2014 GP (Onboard + Replay)
http://youtu.be/8nRjll3HqiE

rFactor 2 - 2012 Dallara DW12 @ Long Beach Street Circuit
http://youtu.be/MIilBB4lHmo

[RFactor2] Dallara DW12 at Indy oval
http://youtu.be/8k8qrCmWG8s

rFactor 2 Indianapolis Motor Speedway and Dallara DW12
http://youtu.be/d0M6gA1iUuc
792名無しさんの野望:2014/05/25(日) 14:56:10.10 ID:lYqAjH7t
誤解無いように言っとくが、rF2のDW12が現実に近く 完成形だと言ってるわけではないぞ。
総じて、シビア≒本物 ってのは間違った認識だってこった。

>>789
とりあえずしゃぶれよ
793名無しさんの野望:2014/05/25(日) 15:05:20.47 ID:O9kjXMMT
>>792
シビアだからリアルとか、誰もそんな話してなくね?
794名無しさんの野望:2014/05/25(日) 15:22:16.53 ID:lYqAjH7t
>>793
めっちゃしてなくね?
795名無しさんの野望:2014/05/25(日) 15:53:52.12 ID:oRLh8umO
>>792
そんなの経験したことある人じゃないとわからないのに、なぜ間違ってるって言い切れるのか甚だ疑問。
そういうのを裏づけできる情報があるなら別だけど・・・。
796名無しさんの野望:2014/05/25(日) 15:56:26.76 ID:Rs4DSdan
リアルかどうかはどうでもいいが、FFBが希薄
797名無しさんの野望:2014/05/25(日) 15:58:27.75 ID:oRLh8umO
BESMODのFFBは良い感じだったけどなぁ。
ISI純正はなんか軽いのが多いな。
798名無しさんの野望:2014/05/25(日) 16:11:52.96 ID:O9kjXMMT
rF2のBES出てるの?
799名無しさんの野望:2014/05/25(日) 16:30:56.10 ID:lSnFhdWl
>>797
rF2からリアルかどうかっていう要素を抜いたら何も残らねーよw
800名無しさんの野望:2014/05/25(日) 17:19:50.23 ID:oRLh8umO
>>798

Facebookページだけど、ここからDLできる
https://www.facebook.com/BesModForRfactor2
801名無しさんの野望:2014/05/25(日) 17:25:27.44 ID:cf88k9Lj
左側キャンバーマイナスにならない
オーバル仕様か
802名無しさんの野望:2014/05/25(日) 17:31:49.65 ID:oRLh8umO
803名無しさんの野望:2014/05/25(日) 19:10:58.61 ID:Ij399ToK
rF2持ってないけどDLした
804名無しさんの野望:2014/05/26(月) 01:02:51.57 ID:vrHjLeB6
The DW12 Video You Expected. (DW12 Indycar @ Indy / Road America)
http://youtu.be/pTWW6NPo7Jk
805名無しさんの野望:2014/05/26(月) 11:58:50.79 ID:71GrQpDO
挙動だけは一番だった(と思ってた)んだが
806名無しさんの野望:2014/05/26(月) 16:35:44.92 ID:71GrQpDO
ISI Forumの人達も声を大にして違和感訴えてるね
中の人はデータ不足だって言ってるが、多分こうだろうとか、テレビで見た感じに似せるとかってことはしないと言ってるな
807名無しさんの野望:2014/05/26(月) 16:38:55.30 ID:71GrQpDO
テレビで見た感じに似せる、って何でダメなんだろ
808名無しさんの野望:2014/05/26(月) 16:47:01.10 ID:BMOjTjmf
エンジン特性とかならTVを参考にして合わせてもいいと思うけど、動きは分からなくないか?
でもここまで言うとなるとタイヤとかはどうやって作ってるんだろう
809名無しさんの野望:2014/05/26(月) 17:04:06.11 ID:Eg6yqayy
>>808
データが不足してる自覚あるんなら、オンボードでもなんでも参考になるものは貪欲に取り入れて欲しいわな
他の車もどうやってんだか
810名無しさんの野望:2014/05/26(月) 20:40:49.41 ID:YnVk64T3
お前らもうちょっと興味持てよ・・・
811名無しさんの野望:2014/05/27(火) 00:06:19.89 ID:HW2z4ApR
812名無しさんの野望:2014/05/27(火) 00:35:49.19 ID:7TaN36UZ
>>811
やっぱrF2は全体的に無機質というか何というか
車の再現性の出来については分かりませんがね
813名無しさんの野望:2014/05/27(火) 01:22:26.67 ID:5mvutMGI
フォーラムでも言われてるけどテクスチャがしょぼいのよISIは
あと雲が出てない設定だから寂しく感じる
814名無しさんの野望:2014/05/27(火) 01:32:02.75 ID:m+mu7+4g
>>811
昔スクエアから発売されたF1ゲームかとおもたわ
815名無しさんの野望:2014/05/27(火) 01:45:14.46 ID:6reuMds+
ドライビングエモーションのことか?
あれはハンコン必須ゲーだな
うちには何故かレーシングラグーンとドライビングエモーションが転がってるわ
816名無しさんの野望:2014/05/27(火) 01:47:14.47 ID:Fbhhg3OX
>>811
動く雲無し、影無し低グラ設定のハンデ背負って対決させられたのか・・・
817名無しさんの野望:2014/05/27(火) 01:49:48.55 ID:VlJneoyz
まぁなんにせよ rFactor2はしょぼい 色々と
818名無しさんの野望:2014/05/27(火) 03:33:39.60 ID:lgpRvKYd
>>811
それ設定低いだけだろ。MAXだとこれくらいにはなる
https://www.youtube.com/watch?v=LwFWwTHMNFU
819名無しさんの野望:2014/05/27(火) 05:46:53.84 ID:kYbzj30C
コースが違うじゃん
820名無しさんの野望:2014/05/27(火) 06:09:51.77 ID:iPOC3Weg
DW12出したのは失敗だったな
化けの皮が剥がれた
821名無しさんの野望:2014/05/27(火) 06:36:18.32 ID:iPOC3Weg
Tim Wheatley saids

Again, I am not saying anybody is wrong, but using video footage as a means to determine handling as absolute fact is purely ludicrous. Whether you're saying rF2 is wrong or rF2 is perfect. You can't.

データ第一主義なのは分かるがリアルのビデオ一切観ないでシム作れるのかね
822名無しさんの野望:2014/05/27(火) 10:17:13.75 ID:kYbzj30C
もう終わりだな
823名無しさんの野望:2014/05/27(火) 11:29:02.57 ID:obhOEW3z
擁護派がいなくなった
824名無しさんの野望:2014/05/27(火) 11:35:28.32 ID:kS3E7E/l
ISI潰れろ
825名無しさんの野望:2014/05/27(火) 13:48:14.93 ID:lgpRvKYd
どうしても叩きたいだけのやつがいるみたいだが、DW12が駄目でも今までの車両はそのままなんだから別に今までどおり遊べるんだから問題ないじゃん。
それにデータに基づいて作ってるのは今までと変わらないし。
826名無しさんの野望:2014/05/27(火) 14:04:13.20 ID:9FcopBoM
キャンバーおかしいだけじゃないの?
827名無しさんの野望:2014/05/27(火) 16:13:57.22 ID:Fbhhg3OX
Tim氏の発言の一部だけ切り取ってミスリード誘ってるのか・・・
828名無しさんの野望:2014/05/27(火) 16:22:02.44 ID:duQzAXiM
>>825
DW12の件見ればこれまでの車もどうなの?って疑問符付くのは当然だな
829名無しさんの野望:2014/05/27(火) 16:25:54.36 ID:D+MD7+7c
>>825
>どうしても叩きたいだけのやつがいるみたいだが

ずーっと前から常駐してる
2chはID変えて多数派に見せかけるのも簡単だしな
相手にするだけ無駄

ACだと寝不足鯖も2chを見限って告知をやめたようだし
PCシムでは2ch自体がオワコン
830名無しさんの野望:2014/05/27(火) 16:31:56.65 ID:duQzAXiM
>>829
それはキッチリ反論しないからじゃないの
根拠があるかどうかで多数派とかは関係ない
831名無しさんの野望:2014/05/27(火) 16:36:34.82 ID:5mvutMGI
そもそもPCシムがオワコン、あんだけ期待されたACも既に過疎気味
832名無しさんの野望:2014/05/27(火) 16:45:52.75 ID:D+MD7+7c
>>830
>それはキッチリ反論しないからじゃないの

iRacingには別シムのスレや別板にまで乗り込んでいって”キッチリ”反論してる奴がいるけど
まるでそいつ本人のような物言いだな
気のせいかね

話を元に戻すと
モデレーターや管理人がいて議論の場として適切なら反論する価値もあるけど
いまの2chのレースシムのスレがそれだけの価値があるかどうかは
古参がSNSに流れていってしまった現状が全てを物語っている
833名無しさんの野望:2014/05/27(火) 17:13:51.94 ID:E2rfJm5y
SNSってどこにあるぽ?
仲間に入れて欲しいぽ
834名無しさんの野望:2014/05/27(火) 17:26:15.72 ID:tc7wFA7S
何かあればすぐiRacingのせい。
語るに落ちたな。
835830:2014/05/27(火) 18:01:40.21 ID:duQzAXiM
>>832
お? iRacingスレもよく行くけど?
836名無しさんの野望:2014/05/27(火) 18:39:28.89 ID:TFa+ykoZ
>>828
そうなんだ、ではお勧めのレースシムは何?
やってみたいから教えてくれ
837830:2014/05/27(火) 18:46:19.20 ID:NRxhsSCQ
>>836
ここでそう言うこと聞くのはスレチ
838名無しさんの野望:2014/05/27(火) 18:49:58.86 ID:TXloeQ/X
こいつ何なの
839名無しさんの野望:2014/05/27(火) 18:51:59.05 ID:D+MD7+7c
>>833
http://hissi.org/read.php/game/20140527/RTJyZkptNXk.html
>>834
http://hissi.org/read.php/game/20140527/dGM3d0ZBN1M.html
どっちも今のところ単発

可能性の話だが>>833>>834
>>828 = >>830 = >>835本人かもしれない
語尾に”ぽ”をつけたり末尾に句点をつけて他人アピールをしてな

実際のところは2ch運営にしか分からん
でも自演の疑いを抱きながら無責任な煽りが入る環境で議論する価値があるかって話だ

iRacingには価値があると思っている奴がいるようで
ゲームハード板に乗り込んでいって議論してる
http://hissi.org/read.php/ghard/20140522/Y29YTUFLT2sw.html
http://hissi.org/read.php/ghard/20140523/Rk1GVHFBcU8w.html

ただ古参の多くは価値がないと思っているからtwitter、skype、lineにうつって
そっちで色んな話をするようになってる
840830:2014/05/27(火) 19:00:39.44 ID:V2zuLT/8
841名無しさんの野望:2014/05/27(火) 19:01:55.18 ID:OLRNkXrz
842名無しさんの野望:2014/05/27(火) 19:49:32.97 ID:+GqCFd60
>>839
想像力半端ないねw
twitter、skype、line探したけどないじゃん
843名無しさんの野望:2014/05/27(火) 19:58:50.30 ID:BdCdRgJF
>>839
文面をみる限り、あなたはiR信者決めつけ馬鹿だね
暇だね〜〜 iRacingがそんなに憎いの?
844名無しさんの野望:2014/05/27(火) 22:06:25.60 ID:6reuMds+
すげぇな
単発IDだらけじゎねぇか
845名無しさんの野望:2014/05/27(火) 22:47:29.22 ID:iPOC3Weg
>>839
他スレ乗り込んでって君がいつもやってることじゃ、、、
846名無しさんの野望:2014/05/27(火) 23:19:47.63 ID:HW2z4ApR
iR信者決めつけキチガイは、自分に返される単発レスを全てiR信者や
同一人物と決めつけて粘着してるけど、そんだけ自分を嫌ってる人が
多いんだとは思わないんだね、
847名無しさんの野望:2014/05/27(火) 23:34:19.97 ID:T3s3DgXy
今回のDW12の出来は他の車に比べて、、の議論が続いてただけなのに、>>829,>>832で急にiRacing信者の仕業ってことになってますな。。
848名無しさんの野望:2014/05/27(火) 23:40:38.94 ID:iPOC3Weg
>>847
他スレでもあったよこの流れ
すべてぶち壊し
849名無しさんの野望:2014/05/28(水) 01:03:07.18 ID:BNCZzj42
心当たりが無いなら粛々とrF2の話を続ければいいだけ
反応するってことはそういうことなんだろう
850名無しさんの野望:2014/05/28(水) 01:06:43.20 ID:2/5xOLOB
531 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 22:16:39.16 ID:vbwewc9p
なんだろう、ID:Y1NgIIezに覚えるこの既視感は・・・
もしかしてACに良いMODが出てくると困るの?
あっ・・・(察し)

536 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 22:29:20.73 ID:vbwewc9p
>>532
語るに落ちるとはまさにこのこと
ID:Y1NgIIez = ID:R3wHHl+a
ACに良いMODを欲しがっているようにはとても見えない

あっちのスレでもウザがられているのにどんだけ必死なんだか

541 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 22:48:54.83 ID:vbwewc9p
とりあえず某課金ゲーの信者サマにはお引取り願おう

546 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 23:26:37.50 ID:vbwewc9p
ほーら出張中のiR信者の印象操作がはじまった
後ろめたいところが無いのならスルーすればいいだけなのにね
わざわざ反応するってことはつまりそういうことさ

548 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 23:31:15.64 ID:LpY8iKsN
あのさぁ、今回のMODの言い争いのどこにiRとかiRacing
の発言が出てきたのよ?
851名無しさんの野望:2014/05/28(水) 01:15:35.62 ID:BNCZzj42
んで、そのコピペとrF2に何の関係があるってんだろうな
852名無しさんの野望:2014/05/28(水) 01:25:15.92 ID:3/GDUPdI
結局、iR信者決めつけキチが出たらこういう流れになって全てぶち壊しになるんだよなぁ
信者で試しに過去スレ探ると同じ文体ばかり。
で、>>849みたいな煽り入れるから、なおタチが悪い。
結果、議論打ち切りで荒れていくだけ、、
853名無しさんの野望:2014/05/28(水) 01:29:29.78 ID:BNCZzj42
そうやって人のせいにする
ROMっている人たちに晴らさなければならない疑惑が無いのであれば、もしくは自分自身がそう思われても困らない立場なら、それまで通りにrF2の議論を続ければいいだけ
854名無しさんの野望:2014/05/28(水) 01:39:20.32 ID:TCBA3pVk
いつもの、心当たりがないならの常套手段だねw
俺はiRなんて触ったこともないんだけどね。
さいなら
855名無しさんの野望:2014/05/28(水) 01:50:32.26 ID:pG5Gh4WB
この有様じゃあ古参達は出て行きますわな
ルマン24時間分の幾つとかもうここではやらないね
856名無しさんの野望:2014/05/28(水) 02:11:46.58 ID:owyToVu9
募集系告知だすほどrF2の人口いないからな。ほとんど同じ面子でHPやツイッターで呼びかけ、見かけた新人がちょっと入るくらいが最近のながれじゃね。
勢いあるところとかは2chで告知出しても人集まると思うけど、ここで告知しても人集まらないだろうからな。
857名無しさんの野望:2014/05/28(水) 03:38:32.99 ID:0TxXydKE
まぁレベル低いしな
858名無しさんの野望:2014/05/28(水) 10:44:19.18 ID:+BKu8toN
>>851
まーたお前か!
お前のせいなんだよww
859名無しさんの野望:2014/05/28(水) 10:55:38.75 ID:+BKu8toN
こいつiR本スレ、ACスレ、レゲー総合、rFスレ、さらにはゲハでも熱心にやってるわ

で、お決まりのセリフ

716 名無しさんの野望 Mail:sage 2014/05/23(金) 19:18:36.80
ID:PgsIF6NZ
気に障るレスはみんな同じ奴がやったこと
そう信じたいのか本気で思っているのか
どっちにしてもそいつはゲハかメンヘラ板がお似合い
860名無しさんの野望:2014/05/28(水) 10:58:02.25 ID:SkxRmCll
iR以外のスレがあいつのせいで、ネガレスが入る度に荒れ放題。
iRスレ試しに覗くと信者決めつけキチが一部介入してるものの比較的平和な状態。
なんなんだ。あいつは?
861名無しさんの野望:2014/05/28(水) 11:34:51.16 ID:XxcXBPYf
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
862名無しさんの野望:2014/05/28(水) 12:35:44.33 ID:rIR7T4FT
それな
863名無しさんの野望:2014/05/28(水) 12:41:06.51 ID:L6FotrZZ
AKB襲われたのも自作自演だって言う人もいるらしい
人間の妄想とどまるところ知らず
864名無しさんの野望:2014/05/29(木) 00:27:51.76 ID:HKCYTSGb
>>839
該当者を特定する根拠が単発ID程度とか、その程度の推察力で犯人捜しとか笑止千万。
よくそんなレベルで、他人に手当たり次第に失礼な書き込みできるよな。
まったく選別できず、ただ手当たり次第に難癖つけてるだけ。
なに考えてんだおまえ?いいかげんにしとけよ?
865名無しさんの野望:2014/05/29(木) 00:49:33.57 ID:auz3Xs+N
rFactor2スレでrF2叩きしていたのがiRacing信者だというレスがあった
このレスの中身が事実かどうかは別としてだ
事実だと思われて困らない奴なら、こんなに熱心に粘着して反論しないのが普通
866名無しさんの野望:2014/05/29(木) 00:55:41.42 ID:ELGZ8D16
>>865
でたーw
867名無しさんの野望:2014/05/29(木) 01:00:30.32 ID:gY1Czd0Z
>>865
しつけぇよ。お前が書かなきゃ何事も起きてないんだよ。
868名無しさんの野望:2014/05/29(木) 01:02:27.10 ID:auz3Xs+N
内容に反論はしない、煽りは入れる
こういう粘着荒らしが居座ると過疎スレは死ぬしかない
869名無しさんの野望:2014/05/29(木) 01:05:57.69 ID:ZlnpFV3/
またキチガイきたか・・・
870名無しさんの野望:2014/05/29(木) 01:06:56.67 ID:auz3Xs+N
>>830の言葉がそのまま当てはまるのが
ここに居座っている粘着荒らしの状況だな

ID切り替えて煽りでスレを埋め尽くす気なんだろうが
それでは>>865の事態は覆せない
871名無しさんの野望:2014/05/29(木) 01:10:11.34 ID:gY1Czd0Z
本日の信者決めつけ基地 ID:gY1Czd0Z  スルーorNG ID登録推奨
872名無しさんの野望:2014/05/29(木) 01:11:34.05 ID:oaaojsbe
おまえだけだよ iRacingの単語出してるの
873名無しさんの野望:2014/05/29(木) 01:20:03.15 ID:auz3Xs+N
>>872
スレの流れで何度も出ているだろ
それを元に>>865を書いただけ

>>865のように思われると困るのでないなら、こんなに過敏な反応をみせなくてもいいのにな

もしiRacingの代わりにBeamNG.driveだったら、たくさんのIDからこんなにも多くの煽りは入っていないだろうさ

これ以上状況証拠を積み上げたくなかったら黙って立ち去ることだ
874名無しさんの野望:2014/05/29(木) 01:29:24.31 ID:kfefn98N
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
875名無しさんの野望:2014/05/29(木) 01:48:03.02 ID:WdFWBhWA
>>873 あなたの言う通り私がiRacing信者でスレを荒らしてました
ごめんなさい
876名無しさんの野望:2014/05/29(木) 04:57:59.05 ID:HKCYTSGb
>>865
何が普通なんだよw 
というより おまえは自分に反論されるとそのレスにこじつけて
iRacing信者だと言ってるだけじゃねーか。

 で、どこにそれを反論したレスがあるんだ?
877名無しさんの野望:2014/05/29(木) 06:56:08.62 ID:KrbOSS47
今度からレースシム関係スレでiRacingに言及するときは
BeamNGに言い換えよう。

例:
・rF2のDW12よりBeamNGのDW12の方が挙動が良い
・BeamNGのレーザースキャンを一度経験すると
 他のシムのコースはクソ

基地も>>873で自分が言ったことが破綻するから突っ込めないだろこれなら。
878名無しさんの野望:2014/05/29(木) 07:38:07.36 ID:ELGZ8D16
879名無しさんの野望:2014/05/29(木) 09:37:58.25 ID:hGeVHpWc
880名無しさんの野望:2014/05/29(木) 10:29:26.32 ID:auz3Xs+N
>>873を書いたときと全く状況は変わらんな
>>865を過敏な反応と粘着で自分で証明しているようなもの
さらに>>877の例文の内容が自白レベルという・・・
881名無しさんの野望:2014/05/29(木) 11:43:02.80 ID:Z+cE/jUO
>>880
iRacingもrF2もACもやってるから信者じゃないけどDW12はiRの圧勝ですわ
882名無しさんの野望:2014/05/29(木) 12:03:54.05 ID:2tqeBqCg
>>880 
iRacingもrF2もACもやってるから信者じゃないけどインディアナポリスもレーザースキャンと手作りの差が出てるね
883名無しさんの野望:2014/05/29(木) 12:11:49.18 ID:T7OQBDmw
実際のものをスキャンしてモデリングしてるんだからモデリングに関してはレーザースキャンには叶わんよ
仕方ない所
884名無しさんの野望:2014/05/29(木) 12:43:03.57 ID:Z+cE/jUO
挙動はなんで差がついたんだろ
885名無しさんの野望:2014/05/29(木) 13:47:35.06 ID:WGKHvL9K
どの程度マシンデータとコンストラクターや実際のチームとの協力体制があるかじゃないか?
どのゲームにも限らずその差で車の出来不出来が変わると思う
886名無しさんの野望:2014/05/29(木) 13:59:49.01 ID:Rr7KfEca
iRacingもrF2もACもやってるから信者じゃないけど
iRacingはダラーラの協力があったからねー
887884:2014/05/29(木) 14:02:24.82 ID:DBidG38a
ISIも当然ダラーラなりチームなりの協力はあったんじゃないのかねー
888名無しさんの野望:2014/05/29(木) 15:15:13.67 ID:ELGZ8D16
rF2のインディオーバルはターン2と3に現実にはないバンプあったり作りが適当
そのせいで350キロで走らせるためにはタイヤで妥協するしかなかったんだろう
iRacingはサーフェスがリアルだから、350キロでターンしても破綻しないし正しい挙動にできる
889名無しさんの野望:2014/05/29(木) 15:31:06.07 ID:T7OQBDmw
>>887
2チームだけ現実のカラーリングがあるけど、そこからデータを貰ったりしたのかな
890名無しさんの野望:2014/05/29(木) 16:06:41.25 ID:Niv9qpdS
>>888
なるほど!
プラットフォームが正確に作られてないと、車の挙動とかバラメータにも関連して弊害が出るわけね。
現状のISIの限界が見えた気がする。

ACとかiRはレーザースキャンだから、スキャンの精度次第だけど、その辺はあまり脚色なく詰めれるからねぇ。
891名無しさんの野望:2014/05/29(木) 16:19:01.01 ID:hGeVHpWc
>>890
弊害をISIが認識してるかは怪しいが、、w
892名無しさんの野望:2014/05/29(木) 16:37:47.09 ID:Gy8bZylO
>>890
現状が最終仕様でこれ以上の改良が行われないならね

限界?
終了?
決めつけないで欲しいな
893名無しさんの野望:2014/05/29(木) 18:08:15.32 ID:wyXNKT3u
>>892
プラットフォーム(コース)を今後、レーザースキャンするならいいけど、それがなければ車の動きは妥協せざるをえない=限界
894名無しさんの野望:2014/05/29(木) 18:19:29.97 ID:DBidG38a
>>893
余計なバンプ位はすぐ直せるでしょう
895名無しさんの野望:2014/05/29(木) 18:20:25.15 ID:kfefn98N
にしても早く他の形(大きさ)のオーバルコースも欲しい所
896名無しさんの野望:2014/05/29(木) 19:14:33.34 ID:auz3Xs+N
>>877が自爆したおかげでスレが正常化したな
言い訳の粘着されるよりずっとマシ
897名無しさんの野望:2014/05/29(木) 19:16:12.33 ID:Niv9qpdS
異常にしたのはあんた
898名無しさんの野望:2014/05/29(木) 19:19:43.85 ID:2tqeBqCg
>>896
キチ
キモい
くんな
899名無しさんの野望:2014/05/29(木) 19:25:15.13 ID:auz3Xs+N
書き込みから2分足らずで即レスとかどんだけ2chに張り付いているんだか
ID変更が自由にやれる奴がこの熱心さで粘着してたらそりゃ普通は関わるのを避けるわな
900名無しさんの野望:2014/05/29(木) 19:28:46.96 ID:auz3Xs+N
>>877で例の件はこれ以上話すことが無いくらいはっきりした

話題を元に戻して俺もDW12を感想を書くとアンダーが強すぎ
修正svm適用しても全然曲がらない
あれでロード鯖立てられてもきつい
901名無しさんの野望:2014/05/29(木) 19:32:26.57 ID:Z+cE/jUO
>>900
混ざろうとすんな
キモい
902名無しさんの野望:2014/05/29(木) 19:34:31.23 ID:auz3Xs+N
何かあれば人格攻撃
程度が知れるね
903名無しさんの野望:2014/05/29(木) 19:37:14.67 ID:auz3Xs+N
rF2のDW12やってて思い出したのがrF1のF1 1993
ドアンダーな挙動が瓜二つ
904名無しさんの野望:2014/05/29(木) 19:42:03.67 ID:hGeVHpWc
>>903
お前もrF2をDisってんじゃねーかよw
905名無しさんの野望:2014/05/29(木) 19:43:23.40 ID:Ls8OLbrp
哀れな奴だ。人と平和的な話が出来ず、いつでもどこでも孤独。
2chで信者扱いして荒らすのが唯一の趣味。
906名無しさんの野望:2014/05/29(木) 19:47:44.96 ID:auz3Xs+N
>>904
だから何?
俺は>>865のあと粘着荒らしに絡まれたから適当にいじっていただけ

それとDW12がドアンダーなことは関係ない
宇宙人がやると違うのかもしれんが俺だと曲がらなさ過ぎて泣けるわ
907名無しさんの野望:2014/05/29(木) 20:02:37.10 ID:7ONUw3YZ
>>906
じゃ、二度と信者がどうのこうの言うなよ
908名無しさんの野望:2014/05/29(木) 20:07:37.07 ID:HQ1dlsxM
>>906
宛先不明の書き込みにレスするって、自覚あんじゃんw
909名無しさんの野望:2014/05/29(木) 20:14:08.66 ID:QI/lCRSQ
>>906
結論早くね?
配られたセット以外に自分でもいじって見ろよ
910名無しさんの野望:2014/05/29(木) 20:23:23.75 ID:RqvSmyGN
コースは必要ならば銀石の時のように次回アップデートで全面的に直してくるだろうから心配していない
そんな事よりもスポッターが使い物にならない(音量が異常に小さい)現状を何とかしてほしいな
911名無しさんの野望:2014/05/29(木) 20:53:15.12 ID:NM1lxyQQ
鳴ってないと思ったけど、すごく小さく鳴ってるのか
全然分からなかった
912名無しさんの野望:2014/05/29(木) 21:02:26.28 ID:ELGZ8D16
>>910
シルバーストーンって何か変わった?
全然わからなかったわ
913名無しさんの野望:2014/05/29(木) 21:51:34.45 ID:gbXSFV1Y
オーバル用のでやってんじゃないの・・・
914名無しさんの野望:2014/05/29(木) 22:02:40.40 ID:auz3Xs+N
>>909
もちろんドアンダーはデフォと修正svmの奴な
いい感じで曲がれるように弄っているんだが難しくてうまくいってない
915名無しさんの野望:2014/05/29(木) 22:16:11.17 ID:ELGZ8D16
>>914
日本鯖マルチ出てんの?
916名無しさんの野望:2014/05/29(木) 23:32:02.69 ID:X+Vel1pl
>>914
性格が曲がってるからだろw
917名無しさんの野望:2014/05/30(金) 00:25:34.13 ID:z0i61VH1
やっぱiR信者もうそうキチが出てきたら荒れるな・・・
918名無しさんの野望:2014/05/30(金) 00:56:10.49 ID:ZHiOdF1l
>>888
>そのせいで350キロで走らせるためにはタイヤで妥協するしかなかったんだろう

タイヤの妥協の具体的な内容は?
919名無しさんの野望:2014/05/30(金) 02:03:12.83 ID:75FsM0ra
レーザースキャンであろうとなかろうと、車の挙動に関してのリアルさは変化させる言い訳にはならないと思うが。
それにレーザースキャンに頼ったゲームデザインだと、MODとかでコース作ったときとかに弊害でそうだしな。
rF2はMODがゲームの魅力の一つでもあるんだから、レーザースキャンどうこうだけでは評価できないでしょ。
車の挙動もどういう状態でどういう風に変化してそれによってどんな物理的な現象が起こるか、というプロセスの表現が大事であって
実際の車と寸分違わぬ挙動が求められてるわけではないと思うがな。
920名無しさんの野望:2014/05/30(金) 02:19:55.27 ID:gXPaXbNe
結局は実際のフォーミュラ1やインディカーの挙動なんか分からんし、分かりっこない
車として破綻しなきゃいいって事だよね
921名無しさんの野望:2014/05/30(金) 02:48:52.03 ID:hBftR+Dx
iR ACなどレーザースキャンされた実在のコースをゲームで体験できる
これは売りであり間違いなくすばらしいことだ
だけど忠実な再現は実在のコースの形状凹凸だけだろ?(見た目の風景も)
それが全てみたいな発言を見るたびもっと他にも大事なことがあるだろと思う
ラバーの乗りやグリップ変化が無い嘘っぱちのコースで遊んでいることに違和感が無いのかな?
(rf2がそれを忠実に再現できているなんて勿論言わない 再現しようとしている程度かな)

どんなコースでも参加者全員同じ条件だからレースする上で何一つ問題ないと俺は思う
レーザースキャンを否定する気は全く無いがゲームで楽しむ程度ならギャップが一つ余分でもどうでも良い
それが出来ないからこのゲームには限界があるなんて阿保かと思う
922名無しさんの野望:2014/05/30(金) 02:51:27.28 ID:hBftR+Dx
もう一つ
このゲームのコースの出来には限界がある
というなら反論は無い
923名無しさんの野望:2014/05/30(金) 07:26:23.22 ID:iX8HNDVC
iRやったことなくてコンプレックスが前面に出た長文だなー
924名無しさんの野望:2014/05/30(金) 08:36:38.07 ID:oRnZNz1/
言い訳してるようにしか見えないね。

シムというからには、目指すべきものは実車と寸分違わぬ挙動を目指すべき、実際のトラックと同じものを目指すべき、
そこを目指せる土台(コース)があるかないかで大きく違う。目指せない限界がある。

実現しようとしてないものに蓋をして、限界がないよと言われてもね。。
925名無しさんの野望:2014/05/30(金) 09:12:51.97 ID:gXPaXbNe
ISIには正直な話コンテンツは今どうでもいいから、どんどん本体の方を改善して欲しいと思う
926名無しさんの野望:2014/05/30(金) 09:39:05.42 ID:2Rx1lOw6
>>921
rF2みたいにどこもかしこも黒々とラバーがつくカテゴリーってなくないですか
あれ見るたびに違和感しかない
927名無しさんの野望:2014/05/30(金) 09:56:06.71 ID:2Rx1lOw6
WEC
http://www.youtube.com/watch?v=_O9zRMwXKk8&sns=em

Blancpain
http://www.youtube.com/watch?v=UMZZrcFN9Sk&sns=em

Indy
http://www.youtube.com/watch?v=E5jS1XyjlQs&sns=em

F1
http://www.youtube.com/watch?v=Yu34Kw490Ws&sns=em

どれもラインはそんな黒々としてない
とくにピレリ履いたF1は走行ラインだけが綺麗で、それ以外が黒いってこともあるしw
928名無しさんの野望:2014/05/30(金) 10:08:25.83 ID:hCiJ1Uji
はい次の方どうぞ
929名無しさんの野望:2014/05/30(金) 10:22:42.94 ID:2Rx1lOw6
>>928
おいw
930名無しさんの野望:2014/05/30(金) 10:36:29.23 ID:75FsM0ra
黒々としてるのは見た目上ラバーが乗ってるのをわかりやすくするためだろうし、見た目が悪いのは好みの問題で重要なのは路面のグリップの変化をシミュレートしてるかどうかでしょ。
正直実車と寸分違わないものを目指すとするなら、走行距離による性能劣化やごみを拾ったりすることによるトラブルとかまで再現していくってことになるんだろうな。
931名無しさんの野望:2014/05/30(金) 10:41:04.02 ID:75FsM0ra
あ、コースも走るたびにどんどん劣化していって舗装とか改築が必要になるよね。
それじゃコースの路面とかも年数が経ってくごとに変化していくのか。地盤沈下の影響も考えないとなぁ。
え?iRはリアルを追求するからそういうのも全部やってくれるって? それはすごいね がんばってね。
932名無しさんの野望:2014/05/30(金) 10:54:57.40 ID:2Rx1lOw6
NG登録余裕でしたw
933名無しさんの野望:2014/05/30(金) 11:50:14.27 ID:azqQGlPj
笑えるレベルの屁理屈
馬鹿丸出し
934名無しさんの野望:2014/05/30(金) 11:53:08.42 ID:eD8WEizD
スタンスの問題だよね

"判りやすく"を免罪符にラバーを誇張するなら
挙動の方も口だけで過度なデフォルメをしている可能性もある。
935名無しさんの野望:2014/05/30(金) 12:47:04.64 ID:hBftR+Dx
>>934
だから何?
他のシムはグリップ変化は必要ないの?
まともに答えてみてよ

それぞれ一長一短あるのだからケチなんかつけないで認め合うことが出来ないの?
悲しい
936名無しさんの野望:2014/05/30(金) 12:52:35.31 ID:QI6ITvK3
>>935
そもそも現世代のシムでグリップ変化をシミュレートしていないシムなんてないんだが・・
937名無しさんの野望:2014/05/30(金) 14:13:04.78 ID:2Rx1lOw6
>>935
必要ないんじゃない?
rF2程度のじゃリアリティーにも面白さにも繋がってない
938名無しさんの野望:2014/05/30(金) 14:22:47.02 ID:75FsM0ra
>>935
そう思うならそれでいいじゃん。わざわざ住み分けできてるのに荒らしにくる理由がわからん。
939名無しさんの野望:2014/05/30(金) 14:23:38.64 ID:75FsM0ra
>>935 じゃなくて >>937 な
940名無しさんの野望:2014/05/30(金) 14:42:53.45 ID:04MEx1V/
>>938
その発想はおかしい
941名無しさんの野望:2014/05/30(金) 17:18:53.98 ID:hBftR+Dx
>>936
正面から回答していない

もう一度
他のシムはグリップ変化は必要ないの?
942名無しさんの野望:2014/05/30(金) 17:25:23.37 ID:gXPaXbNe
固執する必要も分からんけど、道路関連の要素はon offのオプションがあってもいいんじゃないかなと思う
いちいち路面作るのが面倒くさいし、ちょっとしたタイムトライアルみたいのも出来ないし
943名無しさんの野望:2014/05/30(金) 17:27:20.17 ID:UzmPdm1V
下手なりにも実現しようとしているものに蓋をして、面白さに繋がってないと言われてもね。。
944名無しさんの野望:2014/05/30(金) 17:39:37.18 ID:UzmPdm1V
>>942
ラバーはオフに出来るよ

誰かさんはrF2のコースは黒々ラバーするものと思い込んでるみたいだけど
945名無しさんの野望:2014/05/30(金) 17:44:48.07 ID:UzmPdm1V
あ、あと路面作った状態で保存も出来るよ
946名無しさんの野望:2014/05/30(金) 18:35:09.31 ID:nMolzYHs
ラバーのグリップ変化自体なくなるなら
元も子もないやん
947名無しさんの野望:2014/05/30(金) 18:36:31.39 ID:gXPaXbNe
>>944-945
それは解ってるんだけど、rF1みたく全ての路面が同じ状態の物が欲しいなと
特色をわざわざ消しちゃうのかと言われればそうなっちゃうけどね
公式フォーラムで要望してみようか
948名無しさんの野望:2014/05/30(金) 18:41:36.17 ID:uB9zWImy
>>941
これどういう意味だろ
ラバーでグリップ変化させてるのrF2だけだし
949名無しさんの野望:2014/05/30(金) 23:45:41.80 ID:ZHiOdF1l
>>918へのレスは無しか
950名無しさんの野望:2014/05/31(土) 00:09:54.20 ID:5fR0whFZ
>>949
バンプで吹っ飛ばないようにリアのスタビリティ高くしたんじゃない?
その結果ロードで大不評
951名無しさんの野望:2014/05/31(土) 00:13:01.04 ID:Mod8znwl
あーもう放っておけば満足して寝てくれたのにまた触るー
952名無しさんの野望:2014/05/31(土) 08:44:36.20 ID:toOcKILQ
はやく液状化現象を実装しろよ
953名無しさんの野望:2014/06/01(日) 13:24:38.03 ID:jvoFLtmc
        /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ) マジぶっ殺すぞ この糞ゲー
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ
"''""""''""""""''"""
954名無しさんの野望:2014/06/01(日) 16:37:19.17 ID:nPwF5Do9
今日もスレは平和です。
955名無しさんの野望:2014/06/03(火) 01:29:51.55 ID:0hPzTXsn
FR3.5って2014になってFFB劣化してね?
切り込んで行くとスカスカになる
956名無しさんの野望:2014/06/05(木) 15:09:18.26 ID:2YPyzZcz
ゲン担ぎか
957名無しさんの野望:2014/06/05(木) 15:09:58.99 ID:2YPyzZcz
誤爆
958名無しさんの野望:2014/06/07(土) 00:55:02.13 ID:8tqFEJm4
64Bit化 久々に期待してみる。

http://www.virtualr.net/rfactor-2-going-64bit
959名無しさんの野望:2014/06/08(日) 01:15:44.06 ID:/tVcJ/Jn
過疎に絶望してみる。
960名無しさんの野望:2014/06/08(日) 11:32:17.10 ID:rHsbAdc/
64Bit化に過度な期待するとガッカリ感ハンパない事になるぞ。
64Bitでは今ある本質的な各種問題を解決する事はほぼ無理。
効果が出るのはマップ空間の著しい拡大などであって
今はべつにそんなのは問題になっていない事が解決されるだけ
961名無しさんの野望:2014/06/08(日) 11:40:10.95 ID:0CU2Fs/+
ニュルじゃもう32bitアプリってのが問題になっていたがな
でも基本的に>>960の言っていることは正しい
中味を理解できないのに勝手に期待だけ大きくしてギャーギャー文句いうのが多すぎ
962名無しさんの野望:2014/06/08(日) 12:13:58.06 ID:b1FAV9BI
これからは128Bitだよなw
963名無しさんの野望
せやなw