【HoI2】第二百四十四次 Hearts of Iron【Paradox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲームHearts of Iron 2(HoI2)のスレッドで、
扱う話題はHoI2 Doomsday Armageddon(DDAまたはDA)、Arsenal of Democracy(AoD)、Iron Cross(IC)、Darkest Hour(DH)です。
※HoI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。

●前スレ【HoI2】第二百四十三次 Hearts of Iron【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1372073435/
●姉妹スレ【HoI3】Hearts of Iron 3 1933年【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1367338761/
●総合スレ Paradox 28世【CK/EU/Vic/HoI/EUR】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1362061328/

【皆様へのお願い】
☆ネタ振りや質問する時はバージョン(DDA1.2/AoD1.07等)や、導入しているMODの名称(Verも)を必ず書いて下さい。
☆愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタについて語りたい方は下記でどうぞ。
http://starlit.daynight.jp/hoiaar/?FrontPage
☆ニコニコ動画のプレイ動画に関する話題はニコスレでどうぞ。
☆愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタおよびニコ動のプレイ動画の話題は
  荒れる原因となるので、本スレでのネタ振り・質問・ニコ動URLリンク貼り付け等は一切お止め下さい。
☆数レスに渡るプレイ報告は>>2のAARwikiを推奨。注意されたら止めて下さい。
☆質問する場合は>>4-5のFAQ、>>2のData Wikiを確認してから。OS、ゲームのVerなど最低限の情報は書きましょう。

【禁止事項】
☆本スレでNOCDを聞いたり、テンプレを議論するのはタブーです。
☆荒らし、煽り等迷惑行為。荒らしを構う人も荒らしです。
☆違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題。
☆日本語版/英語版の優越論争。
☆現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党に関する話題および歴史事件や史実軍事考察に関する討論はそれ系スレで。
※例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下、補給戦など。
2名無しさんの野望:2013/07/29(月) 16:07:26.45 ID:Q1oCruC7
3名無しさんの野望:2013/07/29(月) 16:22:32.76 ID:Q1oCruC7
● ハーツ オブ アイアン 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi1/
● ハーツ オブ アイアン II 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/heartsofiron2/
● ハーツ オブ アイアン II ドゥームズデイ 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi2_doomsday/index.htm
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi2_doomsday_ug/index.htm
● ハーツ オブ アイアン II ドゥームズデイ アルマゲドン 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/armageddon/
● アーセナル オブ デモクラシー 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/aod/
● アイアン クロス 日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/ironcross/
● Hearts of Iron II デモ版
 http://www.gamershell.com/news/19111.html (英語版)
 http://www.4gamer.net/patch/demo/hoi2/hoi2.shtml (日本語版)
 http://www.4gamer.net/patch/demo/hoi2dd/hoi2dd.shtml (Doomsday英語版)
4名無しさんの野望:2013/07/29(月) 16:23:59.51 ID:Q1oCruC7
●HoI2よくある質問
(これ以外の質問はまず WIKIのHELPやtipsを参照、もしくは検索機能を活用して下さい。)

☆このゲームのプレイ動画を見て興味を持ったんだけど、どういうゲームなの?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#f3424bdc
☆DDAとかAODとかICとかDHって何が違うの?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#p022c46a
☆セーブデータがどこに入ってるかわかりません><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#kf092d5a
☆DDAは、Windows 7で使える?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#f18ee6cc
☆エラーがでてセーブできない
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#z5c1a349
☆Choice 2800 HOI2DDに、DDAがインストール出来ない
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#r72ae72b
☆マルチプレイがしたいんだが、どれ買えばいいの
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#g945a1fb
☆日本語版付属のエディタでデータ弄ったらエラーが出る
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#c35de123
☆日本語版DDAなんだが、時間制限解除パッチ(NTL)を使いたい
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#a856adc1
☆MODの入れ方がわかりません><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2FMODtips#lb493a19
☆イギリス(ドイツ)(ソ連)が講和に応じてくれません><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%C6%E2%C0%AF%A1%A6%B3%B0%B8%F2%A1%A6%B5%BB%BD%D1tips#k6c41518
☆部隊を配備しようとするとゲームが落ちる><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#uc2d4166
☆スパイの数が異常です><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#g908a107
5名無しさんの野望:2013/07/29(月) 16:25:37.62 ID:Q1oCruC7
☆Steamで買った英語版が日本語化できない><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#p8ffad73
☆AoDってDDAと何が違うの?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?AOD%2FFAQ%2F%C1%ED%B9%E7#n3c77cf6
☆中国に勝てない
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?%B3%C6%B9%F1%C0%EF%CE%AC%2F%C6%FC%CB%DC
☆最初にプレイする国はどこがいい?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%B9%F1%B2%C8%C1%AA%C2%F2tips
☆空挺強襲できない
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%B7%B3%BB%F6%B4%D8%CF%A2#cb7f2ea7
☆動きません/(チュートリアルが)重いです
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#naae0eea
☆拡張パック Doomsdayはプレイに本体(無印版)もいるのですか?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?DD#a9aadfc5
☆日本で国民党を併合したんだけど、独立させたら将軍が蒋介石しかいませんでした
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%B9%F1%B2%C8tips#p60f03e2
☆ノートPC及び低スペックPCでも動く?
最低必要環境は以下の通り
Windows 98/Me/2000/XP、CPU 450MHz以上、RAM 128MB以上、VRAM 4MB以上
DirectX対応のビデオカード、CD-ROM drive、HDD空き容量900MB以上
6名無しさんの野望:2013/07/29(月) 16:27:17.98 ID:Q1oCruC7
【荒らしは徹底スルー】
☆荒らし・煽りは徹底スルーでお願いします。
☆荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
☆放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
☆反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。

【初心者の方へのお願い】
☆まずはテンプレを熟読しましょう。大抵の問題はマニュアル、 wiki、過去ログを閲覧・検索をすれば解決します。
それでも問題が解決しなければ、「必要な情報を添えて」このスレで質問して下さい

【パラド避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/
特定の事柄を議論する場です。内容によってはこちらも併用してみて下さい。

【テンプレに関する議論スレ】
【PCゲーム】【HoI/HoI2】Hearts of Iron【Paradox】議論スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/13560/1303201407/
スレのルールやテンプレについて議論したい方はこちらでどうぞ。

【参考ベンチマーク】
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?%A5%C7%A1%BC%A5%BF%BD%B8%2F%A5%D9%A5%F3%A5%C1%A5%DE%A1%BC%A5%AF

【セーブデータ関連ツール】ツール使用は自己責任です。使う前にセーブデータのバックアップを忘れずに。
HoI2は低スペックでも動くので、安物パソコンにもやさしい仕様ですが、
ゲームが進むとセーブデータにログがたまり、重くなります。
ツールを使うとログをカットしてくれます。
●HoI2ユニット名変更マネージャ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2494.lzh
陸軍部隊名を自動的に変更してくれる他、チート機能も満載です。
●HoI2DDAセーブデータマネージャ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2065.zip
ゲームを重くする幽霊艦隊の削除等にどうぞ。
7名無しさんの野望:2013/07/29(月) 16:28:10.33 ID:Q1oCruC7
            ,. .:.:´;:;ll:l.ijijijijij``ヽ
          /彡ミミミいj州 シノノノノハ
        /;;;;;;;;ヲ ⌒'''ー'''''⌒ヾノノノ!
          !;;ィ彡'            ミ!
        !ィ彡  rニ'''=,  ,.z''ニヽ .ミ!
         .!;:;:'   ,rェテシ  ヾテェ  リ  ここまでテンプレ、みんな仲良く使ってね!
        ハ!      ` ¨´    h 喧嘩する奴・硬派軟派議論する奴はシベリア送り
.          !い     ノ ,, ...ノヽ.   l l  テンプレ議論は議論スレで
          ヽ_,    ,.ィ彡ノノハミミヽ レ'   ニコ動ネタはニコスレ、プレイレポはAARウィキで
             ',   '''"´ニニ `''''' j!  史実議論・レスの連投は控えめに
              i         ,.イj
             ∧   、 _ _,. イ /.:.\   質問をする際はDDA/AoDなどバージョンと
           /:.:.:ヽ      /. :. :. :.ヽ   使用OSなどの環境を書きましょう
       .,. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ ___/. :. :. :. :. :/ .: .: .:
        .:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::\.:.:.:.:.:.:.:.:./ .: .:: .:
      ..:..:l .:.:.:.:.:./ 〇  \.:.:.:.:./. :. :.
8名無しさんの野望:2013/07/29(月) 16:38:08.83 ID:NUgvKW9r
>>1

ポーランド総督府が独立保障!
9名無しさんの野望:2013/07/29(月) 17:39:03.87 ID:+3M/y3C/
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{     . ::
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }     . : :
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"   <  やっべーは やっべー0わ

とある文字でグーグルルルル画像検索したらwww

かなり可愛い小額5〜6くらいのおにゃのこのおっぱお画像でたは

こぶりなふくらみでおいらの46センチ方もぼっきんきんwww

これはいかんでしょうwww
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"     |  
    .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:|    : . .\____________
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|       :: :
10名無しさんの野望:2013/07/29(月) 18:48:17.83 ID:gf7Qhq0z
>>1

ダンツィヒ自由市が>>1に攻守同盟と研究機関派遣要求!
11名無しさんの野望:2013/07/29(月) 20:09:09.37 ID:Nef9mBeS
西北秋刀魚が>>1に独立保障
12名無しさんの野望:2013/07/29(月) 21:24:17.32 ID:2Lg/sdsM
>>1
Hey塩ーよくやった!
13名無しさんの野望:2013/07/30(火) 10:13:33.98 ID:LMR8qni2
1945年4月16日 ドイツ第三帝国が>>1に独立保証
14名無しさんの野望:2013/07/30(火) 12:00:57.17 ID:tJEdWuSD
DHドイツでwikiに難易度下げた方がいいってかいてあったから簡単にしたけど独ソ戦楽すぎた
人的資源7000余ってんだけど
なんか凄い損した気分
15名無しさんの野望:2013/07/30(火) 13:26:08.90 ID:AAC8kcwu
共産アメリカが>>1に独立保障
16名無しさんの野望:2013/07/30(火) 17:12:05.49 ID:aPxT62x5
タンヌ・トゥヴァが>>1に独立保障
17名無しさんの野望:2013/07/30(火) 17:41:42.13 ID:3Q1mYK8R
AoD
自国領土でかつ平和時なのに味方がどんどん死んでいくんだが
意味わからん
18名無しさんの野望:2013/07/30(火) 17:52:43.86 ID:Xw9d2wp0
>>17
インフラが低すぎて補給が少ないことと
冬季とかの自然消耗が激しいのでは?
19名無しさんの野望:2013/07/30(火) 17:54:10.69 ID:/EcG6UE2
大変なことを知ってしまったんだがみんな聞いて欲しい
あの男は伍長じゃなく兵長だ
いかん!もうゲシュタポに嗅ぎ付けられた!
あの男ってのはもちろん
20名無しさんの野望:2013/07/30(火) 18:34:50.14 ID:3Q1mYK8R
>>18
いやそうなんだえろうけどDDAはこんなことなかったのでびっくりしたんだ
冬戦争に備えてただけで軍は大損害
21名無しさんの野望:2013/07/30(火) 19:30:17.15 ID:t25jeTYg
ソーヘー・トーゲがこのスレに居ると聞いて来ましたよ同盟国のみなちん
22名無しさんの野望:2013/07/30(火) 19:38:17.31 ID:aPxT62x5
>>21
アセチレン・ランプは帰って、どうぞ
23名無しさんの野望:2013/07/30(火) 21:20:50.60 ID:2Ha3opCh
AODは補給と人的資源の大事さを知るゲーム

DH買ったが
Lightよりフルのほうが触った感じ面白そうだな
動員システムの勝手がまだよく解らんが慣れたらハマりそうな雰囲気は感じたぜ
24名無しさんの野望:2013/07/30(火) 22:04:27.15 ID:qTT20U9+
>>23
lightはDDAバニラの延長線上と思って良いと思うが、
fullは大きく異なるから、DDAを遊びきった人ならfullの方が楽しめるだろうな
25名無しさんの野望:2013/07/30(火) 23:08:20.56 ID:2Ha3opCh
>>24
DDA→AoD→DHと来てるが
DDAとAoDは根本的なとこはそこまで変わらないけど
DHfullは別ゲーとも言っていいくらい変わってるのがまた面白いな
26名無しさんの野望:2013/07/30(火) 23:27:35.09 ID:3Q1mYK8R
cyberfront翻訳はよ
27名無しさんの野望:2013/07/31(水) 00:12:33.28 ID:YC8yJC/F
翻訳はよ
28名無しさんの野望:2013/07/31(水) 02:03:23.56 ID:ymsdSz1V
(英語版では)いかんのか?
29名無しさんの野望:2013/07/31(水) 02:56:04.92 ID:Ri862eoH
カイザーライヒのルーマニア鉄衛団見てると
「ドラえもん!のび太と ルーマニア鉄衛団」 って音声が脳内で再生される
30名無しさんの野望:2013/07/31(水) 12:36:33.14 ID:lmrRFmwK
カイザー「ルーマニアの油は俺のもの、俺の油も俺のもの」
31名無しさんの野望:2013/07/31(水) 13:08:00.04 ID:Kxe6KEi3
カイザーライヒのドイツ植民地に石油産出地帯なんかあったっけ?
32名無しさんの野望:2013/07/31(水) 13:52:03.25 ID:697uaunF
イタリアでスペイン内戦中に乗り込むと、なかなか勝てないんだけどコツあるかな?
・夜襲
・囲み
・物量
のうち、人数が同数だと囲んでも勝てないんだ…
33名無しさんの野望:2013/07/31(水) 13:53:29.30 ID:697uaunF
バージョンはDDの1.2です
34名無しさんの野望:2013/07/31(水) 13:56:39.44 ID:ymsdSz1V
歩兵動員しまくれば勝てる
夜襲する必要は無い
むしろ不利
35名無しさんの野望:2013/07/31(水) 14:10:53.57 ID:697uaunF
>>34
すばやい回答ありがとう
夜は不利なのか…
36名無しさんの野望:2013/07/31(水) 14:17:20.25 ID:dNmjlxt/
ひたすら歩兵生産してスペインに送り込めば楽勝
慣れるとスペイン内戦介入なら初期軍備で十分なんだけど、それがキツイなら歩兵増産が一番手っ取り早くて簡単

ついでに言えば、同数だと防衛側の方が有利だし、それは夜襲も同様
それに山岳などの地形効果が防衛側に加われば尚更勝ちにくくなる
37名無しさんの野望:2013/07/31(水) 16:02:50.74 ID:HLmQR90x
基本だけどなれないうちは
隣接するプロヴィンスから支援攻撃、攻撃部隊は到着時刻の同期を使って攻撃していこう
指揮統制は必ず緑の状態で攻撃すること
あと必ず朝になった瞬間に攻撃させること
半端な時間に攻撃するとすぐ夜になって無駄に犠牲が増えるだけ
38名無しさんの野望:2013/07/31(水) 16:03:40.47 ID:Ri862eoH
戦争は数だな
質で数を凌駕したい気持ちもよく解るが
39名無しさんの野望:2013/07/31(水) 16:12:16.01 ID:KbTvYqzZ
大正義航空機でぼこればいい
内戦に殴り込む時に一度に両方に宣戦布告せず片方を併合できる状態で次の方に行けばいい
40名無しさんの野望:2013/07/31(水) 17:00:01.65 ID:697uaunF
>>36-39
みんなありがとう
戦車(2)と歩兵少し作って勝てた!
昼に攻撃するだけでもかなり違うんだなぁ

指揮統制(緑)と航空機は、あやふやだからwiki見てきます
41名無しさんの野望:2013/07/31(水) 17:22:33.31 ID:0gkxJJFp
パラドックスのゲームやったことないんだけどDHって言うのを買えばOK?
42名無しさんの野望:2013/07/31(水) 17:37:15.29 ID:KbTvYqzZ
天麩羅のリンク先読んで自分で決めればいいよ
43名無しさんの野望:2013/07/31(水) 17:40:01.58 ID:HLmQR90x
AoD→DDAを分かりやすくしてプレイヤーチートを禁じたもの
DH→DDAやAoDをもとに大胆な改造をしている
有志が一部翻訳してくれてるが完訳ではないため英語アレルギーがあるなら避けたほうがよい
44名無しさんの野望:2013/07/31(水) 17:48:56.58 ID:e6xDsIK7
どこで聞いていいか分からんのでここで聞く
10年前のパソコンでセレロンが入ってるやつで(ネット対戦ではない)2Dゲームをしたいんだが
ちゃんと動くかな?
45名無しさんの野望:2013/07/31(水) 17:50:23.85 ID:Ri862eoH
最初にDDAを触れた方がAoDやDHでどこが変わったか解りやすいし
MODもAARも充実してるから金銭的余裕があるならそれがいいと思うぜ
いきなりEU2でなくFtGを買ってしまい積みゲーにしてしまった俺が言うんだから間違いない
46名無しさんの野望:2013/07/31(水) 17:59:12.58 ID:9szDvbna
どこが変わったか知るために、余分に金出せってか
ブルジョアは考えが違いますなぁ
47名無しさんの野望:2013/07/31(水) 17:59:57.27 ID:f7RiUfTQ
ddaは後半糞重くなるからdhのほうがいいと思う

>>44
体験版やっとけ
http://www.4gamer.net/patch/demo/hoi2/hoi2.shtml
48名無しさんの野望:2013/07/31(水) 18:04:42.56 ID:HLmQR90x
体験版はそんなおもしろくな…
49名無しさんの野望:2013/07/31(水) 18:05:11.76 ID:Ri862eoH
>>46
だから金銭的な余裕があるならってことですな
無いならAoDかDH買っておきなさいと言っておく
50名無しさんの野望:2013/07/31(水) 18:23:20.93 ID:ymsdSz1V
DHの場合、バニラの時点でnoneとlightとfullがあるってのも考慮すべきだな
一回で三度おいしいと言える
51名無しさんの野望:2013/07/31(水) 18:26:02.60 ID:KbTvYqzZ
値段と容量考えたら英語版DHか英語版AoDになるな
全部和訳されてないと嫌なら高いがDDAかAoD
ICはよく知らないがいい噂は聞かない
52名無しさんの野望:2013/07/31(水) 18:28:46.07 ID:eFkxu1tV
Gamers Gateでセールか
53名無しさんの野望:2013/07/31(水) 18:31:17.85 ID:Ri862eoH
買った数日後にセールが来ると悲しくなるよね
半額か・・・
54名無しさんの野望:2013/07/31(水) 18:58:07.06 ID:Dv/voSL7
ステマするぞ

DHにしときなさい
Fullが合わなくて糞ゲ認定してもMODが豊富ある
ttp://hoi-mod.sakura.ne.jp/mod_hoi2/index.php?DH%CD%D1MOD
極東、史実準拠、NTRAP、FEPK、エイリアン、キャラゲ、ギレン、ごちゃまぜ、WIF、MDS2、カイザーライヒetc一通り揃ってるから、長いこと遊べる
55名無しさんの野望:2013/07/31(水) 19:02:17.25 ID:Dv/voSL7
すまん、リンク貼り間違えた
こっちをだた
ttp://hoi-mod.sakura.ne.jp/mod_hoi2/index.php?DH%2F%BC%E7%CD%D7MOD%C1%E1%B8%AB%C9%BD
56名無しさんの野望:2013/07/31(水) 19:18:53.30 ID:ml/blwXW
DDA+極東統合でフランスプレイしてるんだけど、ヴィシー成立時の艦隊振り分けってどうなってるの?
完全にランダム?
57名無しさんの野望:2013/07/31(水) 19:31:54.76 ID:QoTGiXVr
正直今更AODかう理由がないな
DHがUI改良されて軽量化した上位互換みたいなもんだし
58名無しさんの野望:2013/07/31(水) 19:42:35.08 ID:j15V5N/G
分かってるのしか書かないが、史実準拠とごちゃまぜのDH版は、
作者が別で内容が本家(AoD版)とかなり違うから、>>54-55
出すのは良くないと思うぞ

史実準拠は、本家(AoD版)の作者が更新を放棄したDA版を基に
編集してたり、更新が1年前で、その後本家で追加された要素が
欠損しまくってる。ごちゃまぜは、戦闘バランス(陸軍の兵科別補正や
海軍の建艦計画)の対応がされてないからこれも全然違ってる

曲解されたら困るから念の為に書いておくが、DH対応版を
消せといったようなつもりは一切ないからな
59名無しさんの野望:2013/07/31(水) 19:54:54.53 ID:XxAW/hxP
というかなんで和声MODはAODばっかり作ってるんすかねえ…
正直AODはもう海外じゃ息してないような…
60名無しさんの野望:2013/07/31(水) 20:12:09.96 ID:ymsdSz1V
DHの方が後発だし、質が高くなるのは当然なんだよなぁ
61名無しさんの野望:2013/07/31(水) 20:12:26.85 ID:YC8yJC/F
>>44
10年前のパソコンってOSはなんだよ
ウィンドウズXPでいいの?
それともMeかな?
やりたい2DゲームがOSに対応してないといくら
CPUやメモリが要求スペッコに足りていても無理だよ。
62名無しさんの野望:2013/07/31(水) 20:18:57.87 ID:31/Zh7xl
各種バグが治ってて解像度も大きく設定できて更新が続いてるのがAODしかなかっただけで
もうDHで十分なんだよなあ
63名無しさんの野望:2013/07/31(水) 20:40:50.25 ID:0gkxJJFp
DH買って日本語化されるのを待つことにするよ
でもやっぱりAOD買ってバリバリ遊ぶのがいいのか
結局時期が悪かったのか…
64名無しさんの野望:2013/07/31(水) 20:53:33.05 ID:ATL/s4D0
>>57
ま、まだマッププロビ割譲と研究完了予測日が(震え声)
65名無しさんの野望:2013/07/31(水) 20:58:10.53 ID:YC8yJC/F
AoDのインフラ整備の楽しさは異常
DHではこの快感は味わえないんだろ?
66名無しさんの野望:2013/07/31(水) 21:05:08.24 ID:QoTGiXVr
あれやってるとシムシティやりたくなるんだよ
物足りない
67名無しさんの野望:2013/07/31(水) 21:39:07.48 ID:dNmjlxt/
遠距離だと戦闘が辛くなるとか、ほっといたらプロビが回復しないってのがあるからAODは良い
勿論マゾ設定が好きなんじゃなくてこういう設定が好み
やっぱAODバランスが好きって人は日本でも少ないのかなあ

念の為書けば、DHはDHで面白いからどっちも良さはあると思うんだけどな
68名無しさんの野望:2013/07/31(水) 21:44:56.33 ID:U3X60hJJ
日本語版はなくとも日本語化はあるからな
69名無しさんの野望:2013/07/31(水) 21:47:52.18 ID:Ri862eoH
10年前のPCでhoi2やると
普通のスペックならマジメな話ショートシナリオでしか遊べないくらいキツイ
まずPCに改良を振ろう!な!
70名無しさんの野望:2013/07/31(水) 21:52:53.16 ID:KbTvYqzZ
>>57
緊急生産とかインフラによるIC爆発とかあるから(震え声
71名無しさんの野望:2013/07/31(水) 21:53:18.44 ID:Ri862eoH
DHを日本語化してる人に聞きたいんだが
hoiスレではVer1.02で遊んでいる人と1.03で遊んでいる人どちらが多いの?
72名無しさんの野望:2013/07/31(水) 21:55:13.56 ID:Ri862eoH
バクー油田のインフラを200にするのはロマンがあるなAoD
シベリア全土のインフラを(ry
73名無しさんの野望:2013/07/31(水) 22:05:17.20 ID:U3X60hJJ
>>71
どちらが多いかは知らないけれど、日本語化は1.03RC2でやってる
74名無しさんの野望:2013/07/31(水) 22:20:00.44 ID:Dv/voSL7
ステマするぞ

DHはDDAより3倍早い
ttp://starlit.daynight.jp/hoi2data/?%A5%C7%A1%BC%A5%BF%BD%B8%2F%A5%D9%A5%F3%A5%C1%A5%DE%A1%BC%A5%AF

機能改良はDHもAODも遜色無い、どっちがいいかは好みの問題
ttp://starlit.daynight.jp/hoi2data/?DH%2FFAQ%2F%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%D0%A5%E9%A5%F3%A5%B9#h7e397ac

一つだけ言えるのはDDAは古典派、今から選ぶなんてあり得ない
75名無しさんの野望:2013/07/31(水) 23:01:12.82 ID:ZAjlaprY
目障りだから死ね
76名無しさんの野望:2013/07/31(水) 23:03:01.89 ID:dNmjlxt/
確かに10年くらい前のPC(Pen4の3Gでメモリ1G)でAOD動かしたけどちょっと辛いね
最速handsoffで半日動かしてもやっと10年進むかどうか
ただDH最速でやったらあまりの速さに驚いたのはいい思い出
77名無しさんの野望:2013/07/31(水) 23:11:05.44 ID:hYUdyffB
とりあえず、和訳作業なんて難しそうで自分には無理!英語でのゲームプレイも嫌!ってならDDAかAoDお好みで
そうでないならまずDH→興味持ったらAoD、の順でいいと思う
ただ自分は和訳作業難しそう→日本語版DDA買う→セールのDH買ってみる→和訳作業自分にも出来た!で金無駄にした
78名無しさんの野望:2013/07/31(水) 23:40:34.88 ID:HLmQR90x
和訳作業って出来てる翻訳されたファイル上書きするだけでいいんじゃないの
79名無しさんの野望:2013/07/31(水) 23:56:51.26 ID:KbTvYqzZ
違うけどれどみの通りやれば鼻くそほじほじしながらでも余裕
先に和訳ファイルだけ落としてみてれどみを理解できなきゃHoIの基本的な事も理解できそうに無いから買うの止めた方がいいと思う
80名無しさんの野望:2013/08/01(木) 02:16:33.06 ID:dQQOdljJ
DHの1936年シナリオ改変Mod面白いな
フランスが共産化してトロツキー率いるソ連の支援で世界中で革命家が内戦を起こして
いざ大戦になるとドイツは三正面作戦(共産フランス戦線、共産イタリア戦線、チェコスロバキア・バルカン戦線)から全線戦がつながる(ポーランド・ソビエト戦線、スカンジナビア防衛戦線の発生)悪夢を味わえる
唯一の救いはイギリスが仲間でアメリカが戦力不十分のうちにイギリスに引き潰されるから資源だけは確保できることだな
81名無しさんの野望:2013/08/01(木) 05:58:27.34 ID:qo7gxj54
AOD1.07でドイツで侵略プレイしてたらいつの間にやらICが落ちてる
イギリスの戦略爆撃かと思って戦闘機飛ばしても一向に元に戻らない
ICのポップアップみたら見慣れない項目がIC圧迫してるんですけど
これ何なんですか?
http://www.rupan.net/uploader/download/1375304119.jpg
82名無しさんの野望:2013/08/01(木) 06:35:56.32 ID:Mt/nWJwV
この状況の場合、ただの非中核州ペナルティと考えたほうがいいと思われる。
だから、とっとと航空優勢確保して工場直せ。画像と書き込みだけだと情報が
乏しすぎてぶっちゃけ全然分からん。ただの予想だから合ってる保証はない。
83名無しさんの野望:2013/08/01(木) 08:06:43.73 ID:Mt/nWJwV
>>81
不満度溜まってんじゃね

ところで、dhマルチってwin8でもできる?
8483:2013/08/01(木) 08:08:15.50 ID:Mt/nWJwV
>>82>>83はID同じだけど別人
85名無しさんの野望:2013/08/01(木) 08:35:58.50 ID:QyG3mS7M
ID被ることなんてあるんだな
86名無しさんの野望:2013/08/01(木) 08:51:30.14 ID:Nqjm+DST
>>83
前例がないからなんとも言えない
少なくともwin7まではできた
マルチ関係は試してみないと分からん
87名無しさんの野望:2013/08/01(木) 09:04:44.53 ID:2sKlLLpg
>>80
kwsk
88名無しさんの野望:2013/08/01(木) 10:27:38.84 ID:x5tmhSOu
>>87
ID変わるけどComrades in Struggleってmod
wikiにもある
イギリスとドイツが同盟を結んでいる状態からスタートで
イギリスが割とヤンチャ
ソ連参戦はケースグリーンに起因するから注意な
89名無しさんの野望:2013/08/01(木) 11:57:33.11 ID:C9EJ+LE0
AOD1.04日本で質問なんですけど、沿岸防衛させるのに一番硬いのってどれでしょう。
@(歩兵+砲兵)1個師団
A(歩兵+工兵)1個師団
B(民兵+砲兵1個師団と民兵1個師団 合計2個師団
90名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:03:30.04 ID:2sKlLLpg
>>88
サンキューガッツ
91名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:07:10.72 ID:RxxrpmmU
は?
92名無しさんの野望:2013/08/01(木) 12:40:14.47 ID:zFiGKrrQ
山岳+砲兵
93名無しさんの野望:2013/08/01(木) 13:09:33.36 ID:XTtO4Q2r
>>89
制空さえ取れてるなら素歩兵1でも十分
DH以外上陸戦のAIが阿呆すぎる
DHfullは賢くなってるけど上陸自体の難易度が上がりすぎて結局上陸できないというジレンマ
94名無しさんの野望:2013/08/01(木) 14:35:21.74 ID:6Ti96/8R
歩兵+重戦車じゃいかんのか
95名無しさんの野望:2013/08/01(木) 17:28:17.22 ID:Nqjm+DST
超重戦車つけよう(名案)
96名無しさんの野望:2013/08/01(木) 17:39:18.51 ID:QyG3mS7M
歩兵+超重じゃ
もはや沿岸要塞だな
97名無しさんの野望:2013/08/01(木) 17:48:32.93 ID:6Ti96/8R
AoD、TC補正とか抜いたときにソ連ちょーー弱体化してない?
全然数で押せないわ
98名無しさんの野望:2013/08/01(木) 18:11:22.29 ID:0CNRNoSz
最近始めたんだが
チュートリアルも言われた通りやったら一応制圧は出来たんだが
ほとんど理解出来なかったorz
特に台湾に上陸する奴
飛行機の展開早すぎて制御出来なくね?
指示出しといて何が起こってんのか解らんかった
俺にこのゲーム理解出来る日が来るんだろうか
99名無しさんの野望:2013/08/01(木) 18:18:35.19 ID:8dYEoOoC
航空機は指定した地域への命令をこなすって覚えればいい。
制空権確保なら戦闘機と戦うために上空飛んでるし、爆撃ならその地域を爆撃してる。

空挺部隊は・・・後々覚えればいいさ
100名無しさんの野望:2013/08/01(木) 18:24:08.17 ID:wVj5MA4e
AODでAI日本が山東〜上海方面に三プロビ同時上陸成功したときは上手いと思ったけどね
まあ恐らく手薄だったから成功したのだろうけど
101名無しさんの野望:2013/08/01(木) 18:28:59.37 ID:0CNRNoSz
>>99
基本サターンの大戦略のノリだから中々頭が対応できない
みんな良くこなせるね
今のところ戦争に勝てる気がしない
102名無しさんの野望:2013/08/01(木) 18:32:00.98 ID:8dYEoOoC
wikiの各国戦略やAAR読めば大雑把な戦略は立てることが出来ると思う。
103名無しさんの野望:2013/08/01(木) 18:33:15.38 ID:Nqjm+DST
このゲームの入門のコツは、やらなくていいことを覚えることだな
最初の内は分からないとこはどんどん自動化しつつ、兵科も絞ってやっていくといいよ
104名無しさんの野望:2013/08/01(木) 18:53:51.12 ID:+y+U8kht
>>98
それゲームスピードが速すぎるんでねーの
105名無しさんの野望:2013/08/01(木) 19:16:43.88 ID:QyG3mS7M
戦時中は早いくらいがちょうど良いな
平時はきわめて早い固定だが
106名無しさんの野望:2013/08/01(木) 19:31:50.90 ID:zFiGKrrQ
戦時に速いとかなんなの?
遅い以外で対応できる気がしないんだけど
通常でもポップアップでパニックになる
107名無しさんの野望:2013/08/01(木) 19:42:53.85 ID:xLXOCMsq
ポーズと言うのがあってな
まさかマルチの話してんじゃねーだろーな
108名無しさんの野望:2013/08/01(木) 19:46:17.08 ID:XTtO4Q2r
重要な事柄はポップアップした上で時間を止めたらいい
そうすれば輸送船団が敵艦隊に捕まった時ぐらいしか時間を遅くする必要が無くなる
109名無しさんの野望:2013/08/01(木) 20:17:53.01 ID:Mt/nWJwV
>>86
ありがとう
110名無しさんの野望:2013/08/01(木) 21:19:23.57 ID:Dk4o40Zf
>>106
時間止めない縛り?
そういうのもありだと思う。

でも、早いとか遅いってパソコンの性能次第でもだいぶ変わるんじゃないかな。
もしかして>>106はハイスペックパソコンを使ってるせいでやたら早いのでわ?
111名無しさんの野望:2013/08/01(木) 21:24:44.81 ID:LBJaF4ks
RTSという名の擬似ターン制
112名無しさんの野望:2013/08/01(木) 21:34:53.60 ID:Dk4o40Zf
自分はプレイ中に時間とめまくり

研究が完了したら止める
貿易開始したくなったら止める
戦況を確認したくなったら止める
113名無しさんの野望:2013/08/02(金) 09:34:15.25 ID:05rbaaPf
ポーズって使うものなのか
DDAに頃から何と無く一切止めずにやるものだと思ってた
でもそっちの方が早く終わりそうだな
114名無しさんの野望:2013/08/02(金) 09:56:53.90 ID:zv069QsI
カイザーライヒばかりだったから、Comrades in Struggle入れてみた
何この不思議世界、カイザーライヒとは違うロマンがある

fullは自由度無さ過ぎで糞ゲだったが、やっぱDHって神だわ
115名無しさんの野望:2013/08/02(金) 11:23:03.19 ID:/osQSE11
架空史系MODは面白そうだけど日本語訳があるのは実質カイザーライヒだけなんだよなあ。
肝心のイペント部分が不明ならアルマゲドンとかアビスと大して変わらない。
116名無しさんの野望:2013/08/02(金) 11:55:37.23 ID:pUUwvMst
DH1.03RC2(日本語化済み)のDH Light 1936年シナリオで
日本が満州から貰ったシリンホト エレンホト チャントーを1936年中に満州に返還するんだが
これはDH仕様なのかい?
117名無しさんの野望:2013/08/02(金) 12:03:11.18 ID:G1dnx906
1.02でも日本で連合入りしてインドネシア独立させたら
日本傀儡のままなのにAIオーストラリアが黙々とAIインドネシアにニューギニア東部を渡してたな

DAやAoDでは傀儡国に領土を渡さない仕様だったが、DHでは何か変更があったんだろうか
118名無しさんの野望:2013/08/02(金) 12:16:04.57 ID:3LfyAD1R
たしかmiscで変えられた気がする
119名無しさんの野望:2013/08/02(金) 12:21:49.38 ID:zA03gnKr
DHってAIは師団改良する?

AoDだと41年独ソ戦で2号戦車ばっかりでちょと萎えるんだけど
120名無しさんの野望:2013/08/02(金) 12:23:41.84 ID:1uyw3sT6
41年で二号戦車ばっかり・・・史実通りだな!
121名無しさんの野望:2013/08/02(金) 13:07:08.66 ID:4gWuUX8q
88持って来なきゃ・・・(使命感)
122名無しさんの野望:2013/08/02(金) 13:30:45.90 ID:zv069QsI
>>117
fullとlightは新ルールで、自国の中核州か勢力圏じゃない限り、同盟国の中核州は返還する
勢力圏って言うのはプロry右クリして出てくる領有権ってやつ
新ルールは>>118が言う通りmiscで設定出来る

noneはDDA互換だから新ルール無効で返還しないよ
123名無しさんの野望:2013/08/02(金) 13:58:10.39 ID:05rbaaPf
わざわざ戦車1自動2でまとめて30セットイタリアに派遣したのに全部バラしやがった
ロンメルに自動2とかなんなの?
何とかならんの?
124名無しさんの野望:2013/08/02(金) 16:09:35.02 ID:CRdOpepE
遠征軍として派遣するのが悪い
アフリカ軍団ごっこしたいならアテネあたりに輸送艦を配置して自分で送るべき
125名無しさんの野望:2013/08/02(金) 16:15:02.17 ID:pUUwvMst
>>122
今noneで試してみたが
>>116の現象が同様に起きるな
変なところ触ってしまったのかな。
ちょっとmisc読んでくる
126名無しさんの野望:2013/08/02(金) 17:14:17.65 ID:+17gSbQ+
>>125
仕様じゃない?
DHのAIは同盟国の中核州や領土主張をしているプロ(ryを持ってると割譲するよ
ただしそのプロ(ryが所有国の中核州または領土主張がある場合は割譲しない
だから割譲時に領土主張をかけておけばAIも返さなくなるはずだけど
127名無しさんの野望:2013/08/02(金) 17:58:37.22 ID:LvUwjeRg
DHってWin8でも普通に動くかね?
AOD入れたら起動ランチャーの挙動がおかしかったから不安なんだけど
128名無しさんの野望:2013/08/02(金) 18:00:40.62 ID:9YMgjbjF
連合に入って東南アジアに領有主張ばら撒いて平和的に大東亜共栄圏を作ろう
129名無しさんの野望:2013/08/02(金) 18:07:25.21 ID:uHh9m/tt
>>128
なおオランダ領東インド諸島や英領インドは中核の模様
やはり力で解放するしかないな!
130名無しさんの野望:2013/08/02(金) 18:08:59.42 ID:ypQ8uBWb!
>>127
シングルモニタ、窓化、16bitカラーにすれば普通にヌルヌル動く
マルチプレイ出来るかはシランよ
131名無しさんの野望:2013/08/02(金) 18:18:57.60 ID:uHh9m/tt
マルチプレイに関してちょっと書いとくと
DDA時代にホストできた人ができなくなるという謎症状がDHでは起きてる
原因は分からんが、FWとかセキュリティソフト関係が、DDAよりもDHを危険視して、弾くことがあるっぽい
ただ設定さえちゃんとすれば普通にプレイできるようになるし
win8でも大丈夫だと思う
132名無しさんの野望:2013/08/02(金) 21:07:24.32 ID:pAlFKyzl!
133名無しさんの野望:2013/08/02(金) 21:47:09.59 ID:RdsyqxbW
最近領土権主張出来る機能初めて知った
134名無しさんの野望:2013/08/02(金) 22:33:05.84 ID:V5yPdUQh
DHの領土主張はやりだすと際限がない
135名無しさんの野望:2013/08/02(金) 22:37:02.99 ID:z3DVDi5S
初めてならDDAがいいと聞いて遊んでるけど
次はAoDかDHか・・・ どうすっかな〜俺もな〜・・・
DH正式日本語版が発売されるきざしはありますか・・・?(小声)
136名無しさんの野望:2013/08/02(金) 22:42:11.90 ID:3LfyAD1R
>>135
無さそうだから英語版買おう!
137名無しさんの野望:2013/08/02(金) 22:47:12.62 ID:LvUwjeRg
>>130
16bitカラー、窓化のやり方を詳しく教えてくれ
138名無しさんの野望:2013/08/02(金) 22:57:09.12 ID:3LfyAD1R
>>137
16bitはググろう
窓化はDHならランチャーからできる
139名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:01:59.49 ID:zlntXgYN
>>135
初めてでもAODかDHから初めて良かったと思うぞ(DDA買った時期が判らんからあれだけど)
AODやDHをやるとDDAに戻れないって言葉があるくらいだし、それは俺も実感した
140名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:06:16.18 ID:cmedJyRL
win8で16bit化できるのか・・・?
141名無しさんの野望:2013/08/03(土) 00:21:05.97 ID:n6zCEXQ7
日本語化パッチの人のブログにそのことについての記事があった
ttp://okbdak.blog101.fc2.com/blog-entry-216.html
142名無しさんの野望:2013/08/03(土) 09:19:28.32 ID:aFlZy7EU
サンディカリストなんて単語はじめて知った
143名無しさんの野望:2013/08/03(土) 10:32:55.53 ID:TJofv2/4
HoIで知った言葉
ガムラン、機械化歩兵、週刊軽空母、月刊空母
144名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:25:01.39 ID:lasu79gq
タンヌトゥバ
145名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:52:46.47 ID:n6zCEXQ7
夏政府
hoiをやってなければ一生縁がなさそう
146名無しさんの野望:2013/08/03(土) 11:54:00.12 ID:GTcb3/hv
>>143
豚計画
147名無しさんの野望:2013/08/03(土) 12:18:41.76 ID:aWqE6k7y
スウェーデンでノルウェーと貿易できないのはバグなのか?
148名無しさんの野望:2013/08/03(土) 12:42:08.47 ID:aFlZy7EU
>>145
夏政府イベントってスウェーデン人以外知らないだろ
スウェーデンの会社だから?
149名無しさんの野望:2013/08/03(土) 13:12:15.11 ID:CEqftdDG
つい最近まで河豚計画じゃなくて河童計画だと思ってました><
150名無しさんの野望:2013/08/03(土) 16:12:19.01 ID:agV+Y1JT
アルバニア、
このゲームがなければわざわざwikiを見ようとは思わなかった
151名無しさんの野望:2013/08/03(土) 16:22:14.93 ID:lasu79gq
ねずみ講経済
エア人海戦術ドクトリン
152名無しさんの野望:2013/08/03(土) 17:57:36.13 ID:EuSXc4J4
中国に奉天派や直隷派と言った軍閥があったのは知ってたけど、
1930年代には国民党と共産党以外の勢力はいないと思ってた
153名無しさんの野望:2013/08/03(土) 18:39:42.10 ID:O69Pl3jT
hoiやり始めてから歴史に興味持てたし地理に強くなった気がする
154名無しさんの野望:2013/08/03(土) 18:43:01.41 ID:agV+Y1JT
球がフィンフィン
155名無しさんの野望:2013/08/03(土) 18:52:13.74 ID:CptXaGZx
なおアフリカの国名には疎くなる
156名無しさんの野望:2013/08/03(土) 19:01:44.67 ID:6mZ8Ic3o
DHfull1.03で新規国家を作る場合、U99まではデフォ
で設定されてますが、それを消したくない場合はどう
すればいいんでしょうか?
157名無しさんの野望:2013/08/03(土) 19:07:04.66 ID:2KTh91+D
>>155
いやいやアフリカ開放プレイとかで独立させまくれば
ある程度までは覚える
アルジェリアとナイジェリアの違いがわからない一般人よりはレベルアップできる
158名無しさんの野望:2013/08/03(土) 20:07:43.03 ID:t4g6+vyM
>>157
一般人舐めすぎ
それぐらい知ってるは
159名無しさんの野望:2013/08/03(土) 20:20:43.00 ID:W3vwKhkf
一般人のうち国境線の実の地図を見せたら、9割の人がわからないだろう
160名無しさんの野望:2013/08/03(土) 20:27:13.17 ID:nRSwMXPC
HoIやってるだけじゃバルカン半島とソ連から独立した国とアフリカはよく分からんな
161名無しさんの野望:2013/08/03(土) 20:34:04.30 ID:xr+zw5uv
旧ユーゴに慣れすぎて現在のユーゴ辺りとかはわからん
あとマーシャル諸島とか
162名無しさんの野望:2013/08/03(土) 20:47:11.20 ID:ZM7wZu9h
旧国名や旧国旗でならわかるが新国名を言われてもピンとこないようになった
オートボルタとかビルマとか
163名無しさんの野望:2013/08/03(土) 21:09:20.28 ID:zlntXgYN
ベナンサヘルとかトランスウラルとかって国があるのかと思ってちょっと調べたのはいい思い出
164名無しさんの野望:2013/08/03(土) 21:19:20.67 ID:agV+Y1JT
米帝が世界最強なんだってしった
正直アメリカ舐めてた
165名無しさんの野望:2013/08/03(土) 21:23:10.14 ID:aWqE6k7y
ロシアの飛び地が元はドイツの飛び地だったと知った
しかも例によってソ連が相当えげつないことやったらしいな
返還してやれよ
166名無しさんの野望:2013/08/03(土) 21:55:29.79 ID:O69Pl3jT
年号を覚えれたのは確実
167名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:06:56.04 ID:qXli+4g3
タンヌ・トゥバという名前を初めて知ったのはやっぱHOIのおかげです。
168名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:19:59.03 ID:t1xbiCfG
>>165
ドイツ憲法にはドイツ統一がなされたら新しく統一憲法を作るって規定があるのだが
東西ドイツが統一されてもまだ履行されていない・・・
つまりドイツはいまだプロイセンの奪還を諦めていないという噂がある
169名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:33:24.19 ID:zovcnJdL
アイアンクロスってのをやってるんだがここでは少数派?
170名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:44:59.74 ID:OTVerftc
>>168
カリーニングラード今となってはお荷物にしかなってないんだから返してあげればいいのにね…
171名無しさんの野望:2013/08/03(土) 22:57:15.68 ID:TJofv2/4
>>168
そんな野望があるなら未回収のドイツ問題として200年後の教科書に載ったりしてなw
まあカリーニングラードのドイツ人はドイツに移住させられたわけで
あそこの多数はスラブ系らしいから回収しても問題しかない気もする
172名無しさんの野望:2013/08/03(土) 23:16:04.20 ID:rzaByNG4
いやまてズデーテンやエルザス・ロートリンゲンなんかのことを指しているのかもしれんぞ
173名無しさんの野望:2013/08/03(土) 23:18:22.65 ID:ZM7wZu9h
全ドイツ語圏を統合し大ドイツ帝国を復活させるんじゃないの?
174名無しさんの野望:2013/08/03(土) 23:21:05.86 ID:7jGSmuaY
シュレジエン、ヴェストプロイセン、ポズナニ、ダンツィヒだろ
175名無しさんの野望:2013/08/03(土) 23:27:50.00 ID:agV+Y1JT
最近負け戦が楽しい
負けようと思って負けるんじゃなくて、じわじわ絶望的な状況に追い詰められて行くのがいい
176名無しさんの野望:2013/08/04(日) 00:08:04.85 ID:lTTcaD2N
フランスでどれだけ縛りを付けてもドイツに勝てるかを追求するプレイしてたら明らかに史実より弱くなっても勝ててうける
177名無しさんの野望:2013/08/04(日) 00:14:09.03 ID:cQ4kWy1U
>>176
軍事関係の研究を一切しない縛りなんかどう?
使えるのはタイプTの師団、旅団、船、飛行機のみ
ドクトリンは研究しないと勝てないのでHQは数に制限つけて
178名無しさんの野望:2013/08/04(日) 00:56:07.55 ID:Yvmm2pjS
ケーニヒスベルクに比べたら日本の北方領土なんて可愛いもんだよな
江戸末期とかから取ったり取られたりしての固有の領土だろ
向こうなんて13世紀からだからな
北条政権の時代だぞ?北海道どころか東北に蝦夷が住んでたくらい
それが民族抹消したからうちのものって酷すぎる
179名無しさんの野望:2013/08/04(日) 01:16:35.49 ID:k9FumQQg
戦争に負けて土地を取られるのは普通のことだろ
180名無しさんの野望:2013/08/04(日) 01:34:04.39 ID:GYsnvvsw
北方領土とか竹島とかいろいろ取られました
181名無しさんの野望:2013/08/04(日) 01:34:09.63 ID:Tjl/y+0Y
DH買ってきた
1.03のドイツだけどフランスがおかしい
50師団でマジノ線超えてくる
逆に後退してマジノ線空にさせた方がいいの?
182名無しさんの野望:2013/08/04(日) 02:29:05.38 ID:RBC+ReeT
お前の国がフランスなのかドイツなのかよく分からん
183名無しさんの野望:2013/08/04(日) 02:34:21.12 ID:kO3Bm8S0
https://en.wikipedia.org/wiki/Saar_Offensive
史実でも40個師団で攻撃してきてる
50個くらい何とかしろ
184名無しさんの野望:2013/08/04(日) 02:42:51.63 ID:wnNi5L4m
プロイセンってもともと騎士修道会のDQNどもの巣窟で
ドイツってわけじゃないじゃん
むしろ神聖ローマ帝国と19世紀ドイツ連邦の領域こそドイツ
185名無しさんの野望:2013/08/04(日) 02:50:08.87 ID:C7pbPm1u
186名無しさんの野望:2013/08/04(日) 03:35:28.30 ID:ytdJENf2
ライヒってかっこいい語感だわ。
カイザーライヒを日本でやるとしたら、
テンノーライヒとか
ショーグンライヒとかになるんかな
187名無しさんの野望:2013/08/04(日) 07:39:55.30 ID:GYsnvvsw
ダイホンエーライヒ
188名無しさんの野望:2013/08/04(日) 07:45:51.16 ID:cQ4kWy1U
>>181
DHfullならジークフリート線でも各プロ(ryに9個師団おかないと攻撃されやすい
9*3で27個師団も使えないなら戦略の見直しか
遊んでる師団を探そう
189名無しさんの野望:2013/08/04(日) 08:13:12.48 ID:Yvmm2pjS
チベットなんか三國志にすら異民族扱いで登場するのに
190名無しさんの野望:2013/08/04(日) 09:38:31.68 ID:rBolHGbE
飛び地と言えば無印からDD時代のロシアを思い出すな
シベリア飛び地とは一体何だったのか
191名無しさんの野望:2013/08/04(日) 11:16:30.03 ID:nqSqwe+d
ロシアの独立に必要なプロビ飛び過ぎじゃね?
最低限のプロビで独立させたら資源足らん
192名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:46:46.62 ID:9YBFwP+b
セールを見てDH買ったんだけど、よく見たらFullだった
DDAもそこまでうまくプレイできないんだけど、やめたほうがいいかな?
193名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:51:24.82 ID:dYV3PRXL
ランチャーから起動方法変えてどうぞ
194名無しさんの野望:2013/08/04(日) 13:59:48.47 ID:JeqsxP/T
fullは俳人向け、noneやれよnone
飽きたらKRオヌヌメ
195名無しさんの野望:2013/08/04(日) 15:54:11.17 ID:Tjl/y+0Y
>>188
各12師団置いて突破された
でも引き込んで包囲出来たからいい

第二次MR協定実行すれば開戦延期できる?
戦力が絶望的に足りない
196名無しさんの野望:2013/08/04(日) 18:02:05.43 ID:9YBFwP+b
>>193
そこで変えられるとは!

>>194
どちらかというと初心者なので、noneにしますた

試しにプレイしたら、すごくサクサクでヌルヌル動くからちょっと感動したw
197名無しさんの野望:2013/08/04(日) 18:55:57.40 ID:cQ4kWy1U
>>195
バルバロッサ作戦のこと?
独ソ戦は42年くらいまでならドイツの意思で先延ばしできるよ
43年くらいにはソ連から宣戦布告してくるけどね
ちなみに独ソ戦は開始が遅いほどドイツ不利
一度ソ連に踏みつぶされるのも勉強になるから突撃しようぜ
個人的に独ソ戦開戦時の兵力の目安は歩兵110師団以上、戦車15師団以上かな
198名無しさんの野望:2013/08/04(日) 19:38:26.16 ID:ytdJENf2
DHじゃDDAの倍は必要だよな。>バルバロッサ
DDA、AODとやって経験を積んで、難化している対仏に気をつけろ、って書いてあったのをあっさり倒せてバルバロッサに挑んだら、キエフすら落とせずに攻勢限界点を迎えて、逆襲を食らった。
nofogで見て、ソ連の師団数に驚愕した。
199名無しさんの野望:2013/08/04(日) 20:00:30.56 ID:tfAwtbF7!
200名無しさんの野望:2013/08/04(日) 21:06:55.62 ID:rmBUBkte
>>196
DHのサクサクぶりはヤバイよな
俺もそこが一番感動した
201名無しさんの野望:2013/08/04(日) 21:17:59.54 ID:Tjl/y+0Y
現在歩兵90戦車8
諜報信じる限り戦闘機爆撃機共に倍以上
歩兵は3倍
足りなすぎワロス
工場2年がまずかったのか?
統帥権とれば歩兵だけは越えるからやってみるわ
202名無しさんの野望:2013/08/04(日) 21:40:15.48 ID:TnHOgRfj
ドイツプレイなら歩兵は生産しない
初期の36とオーストリアから貰える12〜16で十分なんだよなぁ
203名無しさんの野望:2013/08/04(日) 21:50:42.75 ID:JeqsxP/T
ドイツは歩兵80ありゃ十分
作るのは戦車と自動車と空軍をメイン、あと少し空挺
いくらソビエトが強くても相手はCOM
陽動と空軍集中阻止攻撃して、MRラインで丁寧に包囲殲滅してれば普通に勝てる
204名無しさんの野望:2013/08/04(日) 21:52:24.92 ID:rmBUBkte
ソ連なんて恐れんなってことだな
205名無しさんの野望:2013/08/04(日) 21:55:59.32 ID:OluUm1PB
お、おう
206名無しさんの野望:2013/08/04(日) 21:59:10.03 ID:ZR57Al53
>>204を革命しています...
207名無しさんの野望:2013/08/05(月) 00:04:44.25 ID:2vSf6wEB
>>204
ポーランド将兵のお兄さん
カティンの森に移動する時間だよ
208名無しさんの野望:2013/08/05(月) 00:49:54.78 ID:UC9QNANE
おっそろしあ
209名無しさんの野望:2013/08/05(月) 01:37:38.18 ID:GJXR6SML
>>200
DHがサクサクすぎるのでIC入れちまった
210名無しさんの野望:2013/08/05(月) 19:48:31.33 ID:70NnLQOa
それでもDDAとそこまで変わらないという
211名無しさんの野望:2013/08/05(月) 20:00:09.50 ID:mbJWS/EG
後半は全然違う
212名無しさんの野望:2013/08/05(月) 21:20:26.77 ID:AbSIhoyE
AoD1.7史実MOD入りドイツプレイで
中核州のダンツィヒとメーメルが不満度なしなのにパルチ率あるのはバグ?
213名無しさんの野望:2013/08/05(月) 21:30:05.93 ID:4JDYDtYf
バグだけどパッチは無い、アキラメロン
214名無しさんの野望:2013/08/05(月) 21:57:46.49 ID:4Xe3zK2B
DDAでオススメのMODってある?
大型MODはほとんどやった
215名無しさんの野望:2013/08/06(火) 01:25:40.34 ID:jEyTctMz
>>213
それってやっぱりハードコード的な領域だったりするの?
216名無しさんの野望:2013/08/06(火) 01:29:39.85 ID:rD3oucyy
>>214
自分が作る番だぞ
217名無しさんの野望:2013/08/06(火) 04:38:22.47 ID:e/sxJd8P
>>216
うーん
研究機関追加とか国力改変系は出来ても大型まではなあ・・・
技術力が足りない
218名無しさんの野望:2013/08/06(火) 05:22:23.43 ID:jiP2ORw/
MISCってちょっといじるだけでも影響大きいんだな
経験値の与える補正を倍にしたら戦車無双になったよ
219名無しさんの野望:2013/08/06(火) 13:22:15.13 ID:ShOsLERb
>>212
中核州変更MODを入れればそのバグは解消されるぞ(宣伝)

マジレスすると、1936年のドイツのincファイルの中核州指定にメメールを追加すればいい。
やり方はwikiに載っとる
220名無しさんの野望:2013/08/06(火) 14:54:40.74 ID:jEyTctMz
そんなことしなくてもメーメルの割譲要求(2008)で要求選択時にaddcoreコマンド加えれば良いんで無いのとマジレスしてみる
221名無しさんの野望:2013/08/06(火) 16:10:36.27 ID:P0Tsuaak
イタリアで東欧制覇したらソ連が攻撃してきてボコボコだ…
一度もソ連の属国に喧嘩売ってないんだけど
独ソ戦もなぜか発生しないんだけど、何が原因なのかな
222名無しさんの野望:2013/08/06(火) 16:53:23.63 ID:P0Tsuaak
事故解決しました
223名無しさんの野望:2013/08/06(火) 17:11:26.90 ID:a9e2pmr4
ルーマニア「おう、気をつけてくれよ」
224名無しさんの野望:2013/08/06(火) 17:39:04.68 ID:jiP2ORw/
緩衝国家に手を出すのはやめろとあれほど
トルコを殴ると宣戦してくるけど併合→独立→傀儡解体しても宣戦されるの?
225名無しさんの野望:2013/08/06(火) 17:49:04.66 ID:svD5s2tf
併合した時点でブチ切れモードは解除される
226名無しさんの野望:2013/08/06(火) 17:55:38.30 ID:P0Tsuaak
>>223
サーセン

>>224
次回から気をつけます

ユーゴに宣戦布告

イタリアVSユーゴ(+ギリシア、トルコ、ルーマニア)、トルコVSブルガリアに

ユーゴ、ギリシア併合(ブルガリアあぼーん)

1938年くらいにルーマニア併合、トルコと和平(ここまでソ連干渉せず)

41年春にソ連が宣戦布告

布告の理由は単に友好が-200で好戦性があったからみたい
227名無しさんの野望:2013/08/06(火) 18:41:22.14 ID:jiP2ORw/
>>225
まじで?
じゃあ迎合と宣戦どっちが早いか競争してくるわ
228名無しさんの野望:2013/08/06(火) 23:45:07.42 ID:IvuSUCC/
ルーマチアとトルコ併合したら普通にソ連から宣戦されると思われ
229名無しさんの野望:2013/08/07(水) 00:03:59.71 ID:W24/5BHQ
トルコやルーマニアはソ連の隠し独立保障付き
そのくせソ連プレイの時のトルコは第三次世界大戦中にいきなり連合入りして脇腹抉ってくる
230名無しさんの野望:2013/08/07(水) 01:17:58.97 ID:/CV0iaMv
中国落とすのに大体の目安として何個師団必要ですか?
231名無しさんの野望:2013/08/07(水) 01:26:12.97 ID:+0IdisJd
>>230
その質問はいろいろ欠けているものがあるとおもわんのか。

落としたいのは中国(国民党)なのか中国(共産党)なのか
落としに行く国は日本なのかソ連なのかイギリスなのかアメリカなのか
中国(国民党)なのか中国(共産党)なのか
落としに行く時期は1936年なのか1950年なのか。
バージョンは無印、DD、DDA、AoD、ICどれなのか。

これらを無視して自由に回答して良いのかい?
中国(共産党)プレイなら日本と同盟しておけば勝手に日本が中国(国民党)
を切り取ってくれるから初期値でも落とせると聞いた。
232名無しさんの野望:2013/08/07(水) 01:35:34.42 ID:/CV0iaMv
>>231
日本で盧溝橋から初めて相手は国民党及び統一戦線の連中です
DDAでModに極東入れてます
233名無しさんの野望:2013/08/07(水) 01:46:22.86 ID:V1TkeWMg
何も考えずにスタート直後から終わりが見えるまで歩兵作れ
山岳は強いけど人的資源きつい
戦車はまだいい
アメリカ殴るなら空母も考えた方がいいかもしれない
234名無しさんの野望:2013/08/07(水) 16:08:30.84 ID:e8SjjDSk
ドイツがポーランドに宣戦布告しても
イギリスもフランスもドイツに宣戦布告しないってけっこうある?
AOD1.07
235名無しさんの野望:2013/08/07(水) 20:00:46.77 ID:+0IdisJd
データウィキのイベントがAoDでも同じ確率なのかはわからないけれど

イギリスイベントで
ポーランドに対する独立保障
 ポーランドは守られねばならない 99%
 この世界に再び大戦争を起こしてはならない 1%

ここで1%のほうを選ぶか、あるいは99%の選択肢のほうを選んだ場合は

ポーランド側イベントの
イギリスの同盟提案
 承諾しよう 98%
 辞退 2%

で、2%のほうを選べば、ポーランドに独立保障がかからないから
ドイツがポーランド侵攻してもイギリスフランスと戦争ならないのでわ。
236名無しさんの野望:2013/08/07(水) 20:51:54.48 ID:XzAH8iUU
何を今更
237名無しさんの野望:2013/08/07(水) 20:55:43.16 ID:vhsBy0YV
いちいち長文コピペウザい
wikiれカスで十分だ
238名無しさんの野望:2013/08/07(水) 20:57:24.76 ID:+0IdisJd
うっるさいなあ
長文コピペしようとウィキれカスしようと回答者の勝手じゃないのか
239名無しさんの野望:2013/08/07(水) 20:59:09.34 ID:RtPrVIGZ
このスレの好戦性があがっている…
アルバニアに宣戦布告される日も近いな
240名無しさんの野望:2013/08/07(水) 21:58:39.99 ID:0vc2wH0m
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{     . ::
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }     . : :
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"   <  孤立主義の私もさすがにブチ切れMAX120%OFF!
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"     |  国境のタワーをおまえらの領土に押し倒すから覚悟しろ
    .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:|    : . .\____________
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|       :: :
241名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:07:14.52 ID:V1TkeWMg
dh1.03だけど改良のタイミングがつかめない
新型の戦車が開発される頃に合わせて始めるけどお前らどうしてんの?
242名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:09:15.12 ID:oQRM1Ifj
イタリアで暴れてたらゴメスに喧嘩売られたのは良い思い出
お前自由経済派で孤立MAXじゃなかったのかよと
243名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:35:53.84 ID:s+XWYuIS
DHの民兵→騎兵→戦車に改良って無理あるくない?
俺のフランス軍に"現地部隊""パルチザン"みたいな戦車部隊が揃うんだけど
244名無しさんの野望:2013/08/07(水) 22:42:25.45 ID:Ej6XIcZc
イギリスの師団のデフォ名がインドだらけになるのやめてほしい
245名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:17:55.28 ID:0GYRi6Nc
ひさびさに遊んでたら1936のうちに共産党が国民党に併合されやがった
なにがあった
246名無しさんの野望:2013/08/07(水) 23:30:08.39 ID:W24/5BHQ
たまにある
アカ突出→要塞ガラ空き→死亡のコンボ
247名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:11:21.35 ID:chBlhPuB
閣下!腐った昆虫野郎のGが我が国の風呂場に出没しました!
)ここは撤退だ
ニア)ゴキジェットの開発を急ぐ
248名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:33:06.86 ID:ttzVOZB8
ニア くそったれ
   風呂場がGの中核州になります
   孤立主義にスライダー2
249名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:47:58.78 ID:d0og2AzJ
不満度が高そうなイベントだなw
250名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:51:04.40 ID:GSbyMAl+
粛清回避並みの不満度蓄積で崩壊が見える
251名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:53:31.73 ID:iisfCRDH
冠絶型G(2xxx年型)
脆弱性 35(打撃のみ有効)
一匹時、電撃作戦ドクトリン
複数時、人海戦術ドクトリン
252名無しさんの野望:2013/08/08(木) 00:56:59.09 ID:GSbyMAl+
>>251
複数時すぐに回復するからバルサン追いつかないな(確信)
253名無しさんの野望:2013/08/08(木) 01:06:20.54 ID:GSbyMAl+
おっとバルサンじょなくてゴキジェットだな
254名無しさんの野望:2013/08/08(木) 01:20:47.39 ID:iisfCRDH
G「同志Gからの命令だ!一歩も後退するな!臆病者には容赦はしない!ヒューマンどもに殺られた10倍の卵を産め!諸君らには十分な弾薬・食糧・水が用意されている!ヒューマンどもが何を持っているというのか!」
(台所包囲戦のG指揮官の言葉)
255名無しさんの野望:2013/08/08(木) 01:29:37.32 ID:rO5cDBWz
流れ的にこれ思い出した― AntsWarMOD
http://hoi-mod.sakura.ne.jp/mod_hoi2/index.php?AntsWarMOD
256名無しさんの野望:2013/08/08(木) 01:30:51.81 ID:ttzVOZB8
>>251
Gによる浸透戦術・・・
257名無しさんの野望:2013/08/08(木) 02:15:56.97 ID:5GxV7cyc
エ、エアランドバトル(震え声)
258名無しさんの野望:2013/08/08(木) 02:23:31.54 ID:bO6t74vb
G相手なら容赦なく化学兵器を使う人類
259名無しさんの野望:2013/08/08(木) 03:20:48.65 ID:2n3Sun8C
占拠されたのは風呂場だ
バルサン投入後密閉しろ
一歩でも引けば後方を荒らされるぞ
260名無しさんの野望:2013/08/08(木) 03:25:33.10 ID:chBlhPuB
人海戦術とゲリラ戦のG
とりあえず一匹始末した。
261名無しさんの野望:2013/08/08(木) 03:46:21.17 ID:snqpuTIR
DH+IC1.02ですが、アムチトカ島やグアドループ等
隣島と(陸上)補給路がつながっておらず港湾施設のない離島プロヴィンスは
輸送船団も組まれず補給が切れます
隣の島から空輸してますが、もっとスマートな対応方法ないでしょうか?
262名無しさんの野望:2013/08/08(木) 14:49:52.77 ID:V2k3YmjO!
Kaiserreichのイベント追加案
Russian annexation of Japan
http://cs.servegame.com/kaiserreich/showthread.php?tid=1591
これどう思う?
263名無しさんの野望:2013/08/08(木) 15:14:05.40 ID:ADfwZmvE
産業で頼む
264名無しさんの野望:2013/08/08(木) 16:18:26.87 ID:hGo+YET1
帝政もしくは共和制ロシアが日本を併合したら
日本の政治体制をどうするか
日本の領土をどうするかってことだろ

地味に徳川幕府復古とか貴族による統治とかあってワロタ
265名無しさんの野望:2013/08/08(木) 16:55:53.04 ID:EjUR0wPo
共和制ロシア→日本共和制国家へ
帝政ロシア→ドイツみたいにロシア貴族が統治

このへんが良さそう 英語書けないけど
それより日本が協商に参加して英連合潰した場合でも連合王国復活イベント組んで欲しいな
266名無しさんの野望:2013/08/09(金) 00:28:22.06 ID:4CBqU8iG
アメリカみたく天皇を利用する政治形態が現実的だと思う
ロシア皇帝が天皇と内閣を指名する
内閣はロシア系の人材が入ればよりいい
267名無しさんの野望:2013/08/09(金) 00:51:07.55 ID:6dcKBY0a
幕府復古は現実的ではないけど浪漫があるので是非
268名無しさんの野望:2013/08/09(金) 06:56:11.53 ID:SbWrptLQ
国家元首:明仁親王
政府首班:徳川家の人間
参謀総長と三軍の長:ロシア人
って感じかな
269名無しさんの野望:2013/08/09(金) 12:17:17.11 ID:CAWw7nvs
イベントよりAIをどうにかしてほしいわ
開戦後は単なる殴り合いじゃん
海越えの作戦とかしないからブリテンはいつになっても落ちないし
270名無しさんの野望:2013/08/09(金) 12:45:08.44 ID:inMFk7cu
AODだけどたまにAI独がブリテン島陥落させるわ
落とす時と落さない時の違うがわからん
271名無しさんの野望:2013/08/09(金) 22:44:03.15 ID:rpK23nP1
AoD1.04だが、なんか日本が国民党相手に上陸できない病になってる…
ていうか国民党が民兵作りまくって海岸線にずらっと並べてるせいなのか
272名無しさんの野望:2013/08/09(金) 23:03:51.25 ID:qv4sBih1
カイザーライヒにオーストリア=ハンガリーの復活イベントがこっそり用意されてて笑えた
成立した途端、オフマップ資源と引き換えにIC効率-20%される鬼畜補正喰らったけど
273名無しさんの野望:2013/08/09(金) 23:20:40.72 ID:QX7hoapZ
目指せドナウ連邦
274名無しさんの野望:2013/08/09(金) 23:31:35.98 ID:fkGqxaCz
ドナウ連邦なぁ・・・
研究チームファイルのIDがずれてて直さなきゃいかんし、
全構成国が承諾するまで何度ロードし直したやら
275名無しさんの野望:2013/08/10(土) 00:01:52.17 ID:qpYSXv1w
あれって交渉が頓挫すると大抵ハンガリーがオーストリア併合してわけわかんなくなるよな
276名無しさんの野望:2013/08/10(土) 00:37:02.28 ID:N+0AbhBs
ドナウ連邦の国旗ってレモン系ジュースのラベルみたいだよね
277名無しさんの野望:2013/08/10(土) 01:47:41.24 ID:U2B9dQti
DHの一次大戦シナリオ防御側が硬すぎて
1920年過ぎても川の向こうに渡れる気がしない
278名無しさんの野望:2013/08/10(土) 07:53:45.83 ID:CcgiX13C
それは仕様だ
塹壕やばい
279名無しさんの野望:2013/08/10(土) 07:56:27.32 ID:fqsWuWvu
防御側有利なのね
280名無しさんの野望:2013/08/10(土) 09:27:15.71 ID:fqFLoeSF
1914年ドイツは11月末までにパリ落として早期講和イベント起こさないと絶望よねえ
1.03でますます拍車がかかった気がする
281名無しさんの野望:2013/08/10(土) 09:34:35.43 ID:bIbguSPc
14年は、AIのプレイを見たけども、中央同盟が勝利したあと、フランスはパルチザン祭りになって
フランス全土が真っ黒になった。 しばらく回して見て各国に動きを期待したけど、何も起きなかった。14年シナリオは戦争終われば終了なのか?
282名無しさんの野望:2013/08/10(土) 09:56:12.77 ID:l0TxfkDO
そうだよ、その後はMODでヤレってこと
日本語は無いが、AAR-MODが出てる
283名無しさんの野望:2013/08/10(土) 09:57:05.71 ID:ApHIl1xg
DH1.02のだいいち
284名無しさんの野望:2013/08/10(土) 09:59:52.30 ID:ApHIl1xg
>>283
失礼
DH1.02の第一次大戦シナリオのドイツはフランスを早期降伏させて
イギリスと講話してロシア革命に干渉して遊んでると
VPの数の関係でシナリオ終了年度には敗北扱いなのがねぇ
285名無しさんの野望:2013/08/10(土) 12:00:39.55 ID:CcgiX13C
素直にVIC買えってことだな
286名無しさんの野望:2013/08/10(土) 12:31:26.06 ID:l0TxfkDO
WW1は鬱な塹壕戦メインで爽快感無いからね、fullは基本的に一本道だからすぐ飽きちゃう
戦艦無茶苦茶強いから戦艦スキーならいいかも
やっぱ戦車と空軍と空母は偉大だ

AAR-MODは戦間期によくこんな火葬ルート思い付くなってくらい新鮮
fullの一本道ルートに飽きて英語に抵抗ないならお薦め
287名無しさんの野望:2013/08/10(土) 13:01:57.58 ID:CYRrCSKM
WWIは統制値の代わりに兵力のほうがゴリゴリ減るのに統制が減らないからいつまでも戦いが終わらない
みたいなのがゲーム的な処理としては正しいのかな?
288名無しさんの野望:2013/08/10(土) 16:59:39.98 ID:UMi0+I2c
クリスマスになると攻勢を勝手に中止
289名無しさんの野望:2013/08/10(土) 17:47:41.55 ID:c476KxS+
>>212
AoDでは、反乱リスクのあるプロヴィンスを占領または領有した場合、
そのプロヴィンスがあとから中核州化しても反乱リスクは消えない(減りはする)。これは仕様。

メーメルの例で言えば、
バニラではevent 2008でドイツがメーメルを要求するイベントでメーメルが中核州化され、その後リトアニアで割譲イベントが起きるが、
史実準拠MODではドイツがメーメルを要求するとリトアニアで割譲イベントが発生、その後ドイツのイベントで中核州化される。
結果、反乱リスクが残り続ける。

反乱リスクが残るのはMOD作者の意図しない動作である可能性はあるが、ハードコードによるバグではない。
ボヘミア併合イベントなんかも同じ挙動で良いくらいだと思う
290名無しさんの野望:2013/08/10(土) 18:32:48.57 ID:CcgiX13C
WW1よりWW2の方が死者自体は戦死者は多くなかったっけ?
民間人除けばWW1の方が多いのか?
291名無しさんの野望:2013/08/10(土) 19:59:13.82 ID:LxNRpy/7
というかズデーテン除くチェコは中核化しなくていいと思う
292名無しさんの野望:2013/08/10(土) 20:03:44.15 ID:1HuxzV4F
>>290
民間人を含めなくても死者数はWW2の方が圧倒的に多いけど国によってまちまち
英仏なんかはWW1の方が死んでるし後者に至っては人口ピラミッドの形が変わってる
293名無しさんの野望:2013/08/10(土) 20:07:19.30 ID:ApHIl1xg
ソ連は占領地域のパルチ率を低くしてもいいよね
パルチするほど元気な人は労働で忙しいし
パルチや反政府運動を先導する知識人は
NKVDが親身な指導をしてくれるんだから
ヨーロッパ解放時に国庫も潤うし不満も解消するよね
資産家に搾取された資産を兵たちが回収するからね
294名無しさんの野望:2013/08/10(土) 20:29:45.23 ID:18X0EhVH
いつも暗号開発でお世話になってるドイツのコンラート・ツーゼを
検索したらめっちゃ凄い人だった
閣僚や司令官や研究チームの名前を検索するだけでも一日潰せるな
295名無しさんの野望:2013/08/10(土) 20:43:32.48 ID:Im1BzNAi
物凄い今更蒸し返すがKRのドナウ連邦って
研究チームのcsvの最後改行入れてないせいで
チームひとつつぶれてんだよな
296名無しさんの野望:2013/08/10(土) 21:20:29.44 ID:9evFXq9Y
>>294
ジョン・アタナソフ(震え声)
297名無しさんの野望:2013/08/10(土) 22:45:30.32 ID:YGHt6yfc
>>289
嘘付くな
メーメル要求するイベントはバニラも史実準拠も割譲イベント後に中核州化だ
298名無しさんの野望:2013/08/10(土) 23:19:58.28 ID:GRe/eGU6
1.08だが、2008(割譲前)に下が入ってるぞ。
command = { type = addcore which = 206 }
299名無しさんの野望:2013/08/10(土) 23:43:47.36 ID:YGHt6yfc
そりゃ1.08ではそうだよ
ただ1.07までだとはそれが入っていない
>>289の書き方だとMODが悪くてバニラにすれば解決みたいな書き方だったらそれは違うだろよと
300名無しさんの野望:2013/08/10(土) 23:57:03.53 ID:l0TxfkDO
日本語版には1.08は無い
301名無しさんの野望:2013/08/11(日) 00:04:18.89 ID:GRe/eGU6
だからバージョン書けとあれほど(ry
302名無しさんの野望:2013/08/11(日) 02:41:49.18 ID:/Nx/RTno
もう8回ぐらいDH1.03のドイツでプレイしてるが勝てない。
軍備は大体wikiのDHドイツの通り

国境沿いに9個師団並べるとフランスに突破される
12個師団並べると突破されないけど、歩兵たんなくてよくルクセンブルクで負ける
フランスに勝っても独ソ戦で負ける
1プロヴィごとに包囲してるけど減った気がしないうちに、指揮統制尽きて押し返される
どうしたらいいんだ
303名無しさんの野望:2013/08/11(日) 07:22:23.11 ID:7j6knXVd
>>289
AoDソ連で中核州MODを入れるとポーランド東部を奪還してもパルチザンが残るのはそういうことだったんすねえ・・・
脳内補完は容易だからいいけど
304名無しさんの野望:2013/08/11(日) 09:34:48.08 ID:eTc4x7Aw
test
305名無しさんの野望:2013/08/11(日) 09:37:05.64 ID:eTc4x7Aw
最近AoDを買いました。DDAはプレイしたことがあるのですが、
AoD1.07は枢軸国に厳しいとwikiで読みました。
日本で、国民党を倒し、ソ連を倒し、ドイツを倒し、
イギリス、アメリカを倒すような世界征服プレイはAoD1.07で可能ですか?
306名無しさんの野望:2013/08/11(日) 09:48:35.30 ID:FKrB2F+a
可能

難易度にもよるが普通なら堅実にプレイすれば余裕
でもAoD買ったばかりならシベリアからソ連攻めで失敗するかも
307名無しさんの野望:2013/08/11(日) 09:59:06.85 ID:EZyt8qmV
可能だか、米帝倒したあたりで飽きると思うよ
・とにかく労働力増やせ
・工場よりインフラ作れ
・物資輸送船を大量に作れ
・補給が無茶苦茶キツイ
・術爆CASはゴミ、戦車作れ、敵のインフラ破壊にはミサイル使え
・中盤以降でないと空母は火力不足で使い物にならない
308名無しさんの野望:2013/08/11(日) 13:12:13.57 ID:bWQg3ygV
日本で独立させると何故か将軍が出てこない、出ても2人とかになります
どうすれば直りますか?
DDAでカラー化MODを全部入れてます
309名無しさんの野望:2013/08/11(日) 13:19:06.26 ID:NMBcFnrt
目的語が足りない
310名無しさんの野望:2013/08/11(日) 13:43:29.97 ID:EZyt8qmV
>>308
>>5を嫁
☆日本で国民党を併合したんだけど、独立させたら将軍が蒋介石しかいませんでした
311名無しさんの野望:2013/08/11(日) 15:11:53.24 ID:Dn+nnEyF
>>308
1.AODを買う
2.DHを買う
3.イベント自作して併合直前にsleepleaderして誤魔化す
どうすれば直るかと言われればこのどれか

テンプレ読まない人がイベント作成なんてどうせ無理だろうから、素直にAODなりDH買うかDDAの仕様と割り切って諦める事を薦める
312名無しさんの野望:2013/08/11(日) 15:36:18.40 ID:O1cuTciZ
英語版なら1.3パッチあてとけ
313名無しさんの野望:2013/08/11(日) 22:54:10.12 ID:W8V40qmG
一回併合した後に独立させればいいんじゃないですかねぇ……
314名無しさんの野望:2013/08/12(月) 02:00:05.00 ID:vG2CuSQZ
すみません、日本語版でNO Disk化をしたいのですが、パッチがリンク切れの状態です
他のページで探しても見つからないのですがどこかにありますでしょうか?
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/HoI2/HoI2_koneta.html
315名無しさんの野望:2013/08/12(月) 02:24:48.93 ID:+wDJEcAR
☆本スレでNOCDを聞いたり、テンプレを議論するのはタブーです。
316名無しさんの野望:2013/08/12(月) 02:30:17.01 ID:LsuDrilk
ONDISK化?
317名無しさんの野望:2013/08/12(月) 03:18:30.82 ID:Mb51soR9
そもそもHoI2って他のゲームと違って公式がNoCD配ってるのにタブーってのもおかしい話だわな
318名無しさんの野望:2013/08/12(月) 04:53:59.26 ID:jjeMqbej
DDAからAODに移行してみたけどイベントとか少し変わってたんだね
日華事変で中共が統一戦線加わらないと思ってたら確率0パーなのね
319名無しさんの野望:2013/08/12(月) 07:52:50.08 ID:HMdvuPjj
>306,307
305です。レスありがとうございます。
冬のシベリアや中国奥地では、何もしなくてもゴリゴリ
消耗していくと読んだので、戦線恐々としております。
ちょっとプレイした感じでは、空爆がプロヴィンスごとに
指定できるところがツボに入りました。
でも空爆は大幅弱体化しているという・・・。
その他、操作性や貿易、諜報の委任化など、
「こうなったら便利なのにな」というところがいろいろ
改良されていて楽しいです。
320名無しさんの野望:2013/08/12(月) 07:52:55.00 ID:E/IWGKTc
>>318
まじかー
統一戦線組まないとかなにかんがえてるんだろ
321名無しさんの野望:2013/08/12(月) 16:32:40.05 ID:/RNPbvM0
2年ぶりにHoi2やりたくなったので
インストールしたり

>閣僚や司令官や研究チームの名前を検索するだけでも一日潰せるな
Civシリーズにあるシロペディアみたいに
人名図鑑とかあったら面白いかもね
322名無しさんの野望:2013/08/12(月) 16:36:56.61 ID:0w7wsysG
そんなん全員分書いてたらそれだけで本作れるがな。
323名無しさんの野望:2013/08/12(月) 16:45:30.45 ID:/RNPbvM0
>そんなん全員分書いてたらそれだけで本作れるがな。
技術者関係はぜひ読みたいな
無論それ作るのに時間とお金かかりそうだ(汗
324名無しさんの野望:2013/08/12(月) 17:18:32.26 ID:tvDJhBjH
コロンビア人の太宰治さんのページに何かかれるか気になる。
325名無しさんの野望:2013/08/12(月) 17:33:59.33 ID:9ofGrxjc
MODの分(統合極東等)の追加分まで入れると辞典並みの本が更に分厚くなるな
326名無しさんの野望:2013/08/12(月) 17:36:10.67 ID:E/IWGKTc
コロンビアの太宰について
バラドはなにも公式見解だしてないんでしょ
327名無しさんの野望:2013/08/12(月) 18:00:42.74 ID:JsPpfPZC
義経のチンギスハーン伝説みたいなもんでしょ。
入水した太宰は死なずにコロンビアまで泳いで渡ったのだ。
328名無しさんの野望:2013/08/12(月) 19:00:07.21 ID:axeVXipy
技術者でいえばペドロ・パウレットとかアンリ・コアンダなんかは
多分HoI2やらなかったら一生知ることなかったと思う

別の意味でグイード・フビーニさんは忘れられないんだけど
329名無しさんの野望:2013/08/12(月) 19:14:01.14 ID:tvDJhBjH
そういえば、クルセイダーキングス2じゃあ、歴代の史実の王侯については、
個々のキャラ画面からWikipediaへのリンクが貼ってあったね。
paradoxではcivみたいにオリジナルの事典を作る方針じゃなくて、Wikipediaで済まそうという方針をとっていると見て取れる。
事典に関しては期待できないだろう。 むしろ、civの事典への気合いのいれ様こそ異色な存在なのではと思う
330名無しさんの野望:2013/08/13(火) 06:17:33.93 ID:Zk5YAkNB
Civの解説ってWikipediaと比べたら……
331名無しさんの野望:2013/08/13(火) 08:14:49.73 ID:FBT4lDkY
総統は妄想鉄
パリ〜北平間をインフラ200%にしちゃうぞー
332名無しさんの野望:2013/08/13(火) 10:24:51.93 ID:xNsAPqcW
wikipediaはただ事跡を並べてるだけだがcivならそれなりに噛み砕いて記述してあるじゃないか
侍が最強の戦士として書かれていたのには笑ったけど
333名無しさんの野望:2013/08/13(火) 11:59:49.46 ID:fH25Zb4s
実際フルプレートの騎士と侍ならどっちが強いんだろ
刀はあの鉄の塊を切れるんだろうか
334名無しさんの野望:2013/08/13(火) 12:21:45.52 ID:kpjpKiA1
ザパシフィックおもすれぇ
見終わったら米帝海兵プレイしようっと
335名無しさんの野望:2013/08/13(火) 14:20:09.89 ID:AsIxvNIC
後半になると落ちまくるから終了年まで出来ない
336名無しさんの野望:2013/08/13(火) 14:44:34.00 ID:XujKj3HP
>>333
戦国時代の侍って槍主体じゃないの
337名無しさんの野望:2013/08/13(火) 14:45:29.02 ID:L+dxXKTS
>>320
頑張って好意的に解釈すれば第二次国共内戦対策だと思う
他にも西安事件で口約束講和を選ぶのが100パーだったりする
338名無しさんの野望:2013/08/13(火) 16:19:59.21 ID:qlMiN6as
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/
ここのwikiってどうなった?どっかに移ったりしてる?
339名無しさんの野望:2013/08/13(火) 17:15:21.18 ID:+YhKtw+8
テンプレに入ってるだろ
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/
340名無しさんの野望:2013/08/14(水) 02:09:11.04 ID:OfkEq9gz
CFのことなんだけど以前は盆とかクリスマスの時期にパッチをまとめて出してくれたけど、このところさっぱり。
担当者辞めたのかな?ICのパッチが出るのを待ってるのだけど。
341名無しさんの野望:2013/08/14(水) 05:03:41.77 ID:L4H2lx77 BE:202780894-2BP(1000)
そもそもDDAの実質1.4パッチのDH(none)を売らない限り
どうしようもない
DDA+ICなら尚更ね
342名無しさんの野望:2013/08/14(水) 09:27:12.91 ID:QAWl8Q0X
AoD1.07でプレイしています。
船団襲撃を利用して、艦隊の航続距離を超えた強襲上陸テクは使えなくなったんでしょうか?
船団襲撃をクリックして航続距離外に向かわせようとしてもねらった海域に届きませんでした。
343名無しさんの野望:2013/08/14(水) 09:44:55.59 ID:WEOU7Cfs
テクニックじゃなくてバグ技だろ
344名無しさんの野望:2013/08/14(水) 09:57:30.55 ID:XwOqUs3K
>>342
使える
ttp://starlit.daynight.jp/hoi2data/?DH%2FFAQ%2F%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%D0%A5%E9%A5%F3%A5%B9#h7e397ac
AODはプレチにはうるさいが、バグ技には寛容
DHはバグ技にはうるさいが、プレチには寛容
DDAはプレチ&バグ技使いたい放題
345名無しさんの野望:2013/08/14(水) 11:47:32.48 ID:BYGTAent
ああ、糞。色数が16bit以下にならなくてゲーム初められねえ。
346名無しさんの野望:2013/08/14(水) 12:37:52.71 ID:6foA/k4b
窓化しなきゃいいんじゃないですかねぇ
347名無しさんの野望:2013/08/14(水) 12:53:20.89 ID:CsAcfxNm
Aod1.07ってAI国家も人的資源きつい感じなの?
アメリカ様が陸軍作らんと思って覗いてみたらMP15とかになっててわろた
348名無しさんの野望:2013/08/14(水) 13:27:24.30 ID:VUrDjX9E
DDAも1.3だといろいろふさがれているな
349名無しさんの野望:2013/08/14(水) 13:56:54.82 ID:QAWl8Q0X
>344
レスありがとうございます。
何度も聞いて申し訳ありません。
AoD1.07日本でプレイ中ですが、クワジャリンからハワイに上陸をしかけようとして、
艦隊に船団襲撃任務を出したのですが、ハワイ近郊まで行かず、その近くをウロウロしています。
どのように命令すればよいのでしょうか?
350名無しさんの野望:2013/08/15(木) 17:57:57.63 ID:dJ0QfehN
hayasoft落ちてんじゃん
351名無しさんの野望:2013/08/15(木) 21:15:24.00 ID:Wl54khEG
DH FULL 1.03で日本プレイをやってるんだが……
ソ連に宣戦布告→連合入りした途端、傀儡にしてた南京政府の陸軍に50師団ほど追加されたのはなんで?
中華民国を併合、手動で南京独立させたからほぼ陸軍0だったのにいきなりタワーできてびっくりしたんだが…


以前プレイしてたドイツも独ソ戦の最中に、ドイツをAI担当にして観戦してみたら
50師団ほど追加されてたし……師団が直接増やす方法とかあったっけ?
352名無しさんの野望:2013/08/15(木) 21:22:32.50 ID:B19xKwr7
独ソ同盟プレイにつてほとんど情報ないからDDAソ連で初めてやってみたけど、
何故かドイツのAIが糞になって白作戦も黄作戦も進まなくてゲームになんねーんだなこりゃ
AODで改善してるとかMODとかあんのかね
353名無しさんの野望:2013/08/15(木) 21:54:36.43 ID:7bF+jdto
aodでも独ソ両方のAIが馬鹿になる
ダンチヒ開戦でポーランド併合に年を跨ぐとか酷い有様
MODは知らん
354名無しさんの野望:2013/08/15(木) 22:00:26.08 ID:B19xKwr7
マジかよ……せっかく面白いIFなのに楽しめないのは残念だ
黄作戦終了後に独ソ同盟イベントでも作るかな
355名無しさんの野望:2013/08/15(木) 22:03:47.05 ID:9XksW4FA
史実準拠MODで日独伊ソ同盟イベントがあった記憶が
AODは持ってないんで詳細は不明だが
356名無しさんの野望:2013/08/15(木) 22:07:18.45 ID:Iyb6DDWP
あったあった
日独伊ソだけど枢軸に日本入ってないから
裏切りプレイも出来た
357名無しさんの野望:2013/08/15(木) 22:16:46.51 ID:B19xKwr7
調べてみたら独ソ同盟から始まるシナリオもあるのな
AODに史実準拠入れて色々試してみるか……
358名無しさんの野望:2013/08/15(木) 23:23:35.81 ID:mqiFi2gW
>>352
その話自体はときおりスレで出るんだよね。
そしてみんなAIがまともに動かなくてがっかりと言う
359名無しさんの野望:2013/08/16(金) 02:59:47.07 ID:dnOO/fcA
DH1.03のAI日本が国民党に勝てず黄河すら越えられない
おまけに太平洋戦争が始まると南京国民党政府とかつくってそこに軍をあずけちゃう
どうしよう
360名無しさんの野望:2013/08/16(金) 11:39:23.25 ID:1Ar0vIgQ
まともな戦力あるし恵まれてるんだからAIくらい許してやれと思うがな
361名無しさんの野望:2013/08/16(金) 11:57:00.52 ID:KfmB/Y9N
そもそも独ソ同盟自体想定外だからAI壊れても仕方無いだろ
いっそDHみたいに共産ドイツに国家チェンジしちまえばいいかもな
DHの共産ドイツは未完成感が半端無いけどな
362名無しさんの野望:2013/08/16(金) 22:42:18.53 ID:w6eBpZn9
確率次第で起こり得るのにそれを想定しないのは甘え
363名無しさんの野望:2013/08/16(金) 22:56:01.68 ID:HI+t5I4u
ソ連プレイとかドイツプレイなら同盟相手のAI壊れても
気にせず領土拡大していけば良いだけの話だ

とはいえ、独ソ同盟時にAIはどう動けばいいんだろ。

ソ連ならペルシア・インド方面に派兵していけばいいのかな。
ドイツは…
フランス落としたあとはどうすんだ。
イギリスに執拗に爆撃しつつ上陸を繰り返すか
あるいはイタリア支援してアフリカに繰り出すのか。
364名無しさんの野望:2013/08/16(金) 23:01:02.67 ID:Bc3Jsc+X
俺ならイギリス落とす
365名無しさんの野望:2013/08/16(金) 23:02:29.52 ID:Bc3Jsc+X
Aodだと敵が攻めてきたプロヴィンスに航空部隊が残っていれば勝手に避難してくれる機能が便利で大好きなんだが
俺が今プレイしてるのはDHだってのをついつい忘れて航空部隊を消滅させちゃうんだ

てへっ
366名無しさんの野望:2013/08/16(金) 23:03:14.58 ID:Bc3Jsc+X
あと規制が解けていてビックリした
カイザーライヒしてるがハマりだすとヤバイな
時間を奪っていくぜ
367名無しさんの野望:2013/08/16(金) 23:08:58.13 ID:HI+t5I4u
なんだよDHは航空部隊消滅すんのかよ
つかえねーな
368名無しさんの野望:2013/08/16(金) 23:24:11.49 ID:Bc3Jsc+X
つっても1.02だから今のバージョンだと避難してくれるんならすまんな
369名無しさんの野望:2013/08/17(土) 01:19:00.03 ID:YI2sSNgI
>>363
まずはバルカン半島の分割とかはどう?
ソ連はフィンランド・ドイツはデンマーク・スウェーデンとデンマークは分割
ドイツの演習作戦までの流れで提案する感じ、そのあとはソ連はインドに向けて南進
ドイツはイギリスを牽制しつつ旧植民地を回収する橋頭堡をアフリカに確保するか
共産主義と手を組んだヒトラーに批判的なスペインと戦争か
トルコにソ連とドイツの双方が圧力をかけて同盟入りさせてアフリカへの陸路を作るか
それとも欧州はドイツに任せてソ連は日本を含めたアジア全域に目を向けるのもいいかもね(ドイツは日本を見捨てるルート)
ただイギリス・日本を狙うなら海軍増強しないとダメだからAIには難しいかもね
370名無しさんの野望:2013/08/17(土) 02:29:28.89 ID:zjO2UkYI
反共反ユダヤのナチスのイデオロギー的アイデンティティが崩壊する
国民不満度+30かヒトラー暗殺かどっちか選べ、ってなってもおかしくない
371名無しさんの野望:2013/08/17(土) 11:32:30.40 ID:3PudKae1
せめてソ連側で独ソ同盟結んだらドイツがフランス陥落までやってくれりゃ文句ないんだがな
ドイツ側で独ソ同盟結んで勝手に満州やアフガンに宣戦してもやっぱりソ連は動かんのかね?

>>370
史実でも独ソ不可侵やイギリスと講和するそぶり見せたりアメリカに宣戦したりしてる時点で
国民も党も国防軍も内心?印だったろうし、連合国っつー明確な敵がいれば挙国一致はできた気もするけどね
そのための口先だろアイツ
372名無しさんの野望:2013/08/17(土) 11:34:03.81 ID:tYUXBohw
>>371
極悪ジャップ軍の悪行

・南京事件=数万人を虐殺
・マニラ虐殺=ジャップのせいで市民10万人が死亡
・旅順虐殺事件=無抵抗の捕虜や市民を1万8000人殺害
・シンガポール虐殺事件=反抗的な市民6000人殺害
・三光作戦=中国人を「殺し尽くす・焼き尽くす・奪い尽くす」作戦、レイプや略奪が当たり前だった日本軍
・花岡事件=捕まえた中国人を日本企業で奴隷のように働かせる、労働から逃げた中国人400人を拷問死
・白馬事件=オランダ女性35人を監禁レイプ
・生物兵器・化学兵器の使用=禁止されてる毒ガスを使いまくる

・小笠原事件
米軍捕虜8人を殺し その人肉や内蔵を食う
食べた日本兵は 「これは美味い。おかわりだ!」 と喜ぶ

・100人斬り競争
中国人捕虜100人をどちらが早く殺せるか2人で競争
最終的に600人以上殺す
競争は新聞で報道され大人気、帰国後は地元で講演会まで開いた
373名無しさんの野望:2013/08/17(土) 11:34:57.23 ID:0EJCHb0g
おう臭い臭い
374名無しさんの野望:2013/08/17(土) 11:41:00.25 ID:pXlhVjlf
>>372
白丁君、その妄想は君の兵役体験やライタイハン問題と何か関係あるのかな?
375名無しさんの野望:2013/08/17(土) 11:55:48.89 ID:zDcQhbrP
>>372
>小笠原事件
ファッキューカッス
376名無しさんの野望:2013/08/17(土) 11:57:32.60 ID:YsdLcKJh
>>372
収容所に入れられる前に言い残すことは終わったかチョン?
"強い日本"が復活しつつある今お前らの場所は日本にはない
今すぐ国に帰らないと取り返しのつかない事態にしてやるから覚悟してろ
377名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:00:01.97 ID:YI4t/ifw
スレチの荒らしに対して、なぜここまでムキになるのか
378名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:09:53.93 ID:pXlhVjlf
>>377
かと言って放置して居座られても困るんだよ
まあ祖国を見捨てて日本で快適な生活を送りたいという気持も分からんでもないが、
奴のやってる事と言ったら仕事もせずに引き籠って、
面倒をみてくれている親に一丁前に文句垂れる屑と変わらんな
379名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:10:04.65 ID:YsdLcKJh
>>377
お前が売国奴かチョンだから
380名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:15:11.18 ID:K4ATY3dw
荒らしにかまう奴も荒らしです!
381名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:16:59.24 ID:a5NmqjgG
>>378
構うほうが居座られるわ
382名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:26:16.01 ID:YI2sSNgI
あれはコピペで単発だから無視すればいいんだよ
一回貼られれば一日は貼られなくなるから反論や議論するだけ無駄だよ
というか巡回型自動貼り付けBOTじゃないかねぇ
383名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:26:25.09 ID:YsdLcKJh
>>381
スレに居座られるという意味に勘違いしてるようだがそういうレベルの話じゃない
日本に居座られるとよくないという意味
ここが日本の、日本語で会話する掲示板である限りこの問題は無視できないだろう
日本人は一丸となってチョンと売国奴を消滅させるべきだし、ここはゲームのスレだから無関係という無責任な考えはしてはいけない
384名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:28:08.58 ID:LEEX68lU
>>1
385名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:29:45.22 ID:YI2sSNgI
政治的なお話は政治板でお願いします
ここはゲーム板でありその議論をする場ではありません
内心の自由からどのような思想を持つのも自由ですが
TPOを考えて適切な行動を心がけましょう
386名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:34:38.25 ID:YsdLcKJh
まあいい
お前らも近いうちに正義に目覚めなければいけなくなるだろう
387名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:41:13.06 ID:K4ATY3dw
ドイツAIってソ連に勝ったあとの動きどうなるんだっけ?
対イギリスとかに切り替わったりはしなかったような記憶があるけれど。
388名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:41:16.31 ID:fjz+AgHx
ここまでアレだと逆に釣りっぽくて安心するね
389名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:49:35.67 ID:mJyI3JjE
???「呼んだかね同志?」
390名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:51:17.80 ID:3PudKae1
>>387
ノルマンディ辺りに陸軍かき集めるからアシカ作戦してるつもりなんだろうけど、
そもそも1940年辺りの謎運用で海軍壊滅させてるから輸送船作っては潰されるループしてるんじゃねーの
奇跡のアシカ作戦成功とビタピの後は知らん
391名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:53:37.35 ID:LEEX68lU
>>387
大して変わってないんじゃない?
地続きになった中東やインドに雪崩れ込んでるのはよく見るし
アメリカが参戦しなければ圧倒的なIC差で海軍整備してアシカしてるのも見る
392名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:58:04.98 ID:DX2/40IR
独ソ戦勝利したあたりから海軍作り始めるんだけど
空母研究しないからいつまでたってもI型しか作らなかったバニラAiの思い出
393名無しさんの野望:2013/08/17(土) 12:58:33.34 ID:YI2sSNgI
第二次アシカ作戦用の海軍をイベントでわかせるのがいいのかね
バルバロッサ成功後に物資を消費して
日本と協定ありなら二年後くらいに空母6軽空3重巡9軽巡6駆逐艦15輸送艦10くらい同時に湧くみたいな
協定なしなら空母3軽空1戦艦3みたく空母を減らして戦艦系を増やす感じ
海軍ドクトリンは青写真を日本から提供される設定
394名無しさんの野望:2013/08/17(土) 13:01:57.54 ID:3PudKae1
そもそもAI海軍は逐次投入だからなぁ。まあそこまで求めるとって話ではあるが、
そう考えると「ドイツ海軍増強計画」みたいなイベントは確かに合理的かもね
395名無しさんの野望:2013/08/17(土) 13:04:02.36 ID:K4ATY3dw
>>393
青写真提供されても海狼ルートだから使えなくない?
396名無しさんの野望:2013/08/17(土) 13:06:12.00 ID:YI2sSNgI
>>395
ごめんDHFを想定してた
DHF以外はイベントで基地攻撃を解放してドイツ海軍無双の世界にするしかないか
397名無しさんの野望:2013/08/17(土) 13:12:30.13 ID:qEdbXNw2
独ソ戦後のドイツはふつーにアシカ用のAI読み込むよ
共和派が生きてると先にスペインに寄り道するけど
398名無しさんの野望:2013/08/17(土) 15:28:39.99 ID:0fDalx7m
dh1.03で33年日本だけど中国に勝てない
歩兵60あるかないか程度じゃ無理っぽい?
相手前線の師団だけでも200個くらいいるんだけど
空軍は戦闘機4、迎撃機5、戦術4だけ
ICは実効で150くらいあったはず。

そもそもDHでの包囲難しくね?
陽動してる間に包囲しろと言うが包囲完了より早く、陽動部隊の戦闘が終了→穴か弱った騎兵を狙われて脱出される
399名無しさんの野望:2013/08/17(土) 15:52:03.67 ID:lVqMam12
DHがどうの以前の話
補給線切らんから反撃できるほど元気なんだぞ

どこでもそうだが陣取りゲーの肝は縦でも横でもいいから打通してしまうこと
400名無しさんの野望:2013/08/17(土) 16:10:00.60 ID:w8Knd2Wf
IC増やしすぎ、工場の代わりに歩兵作れ
1.03は1.02とは別ゲ、準備期間長い33年日本1.03は1.02より難しいよ
401名無しさんの野望:2013/08/17(土) 19:20:34.30 ID:mDiB3KSM
イタリア36

エチオピア併合後にスペイン内戦介入
共和派に喧嘩売るもヴァレンシアから放り出される
陸戦力を全て失った
402名無しさんの野望:2013/08/17(土) 19:35:37.94 ID:cG/ifTpx
お、おう
403名無しさんの野望:2013/08/17(土) 20:01:38.60 ID:p0hJ7Sd5
>>398
史実に固執をしないのなら、史実時期の開戦じゃなくてもいいじゃない。
例えば、太平洋戦争前に日中戦争をやって決着つけたいのなら、40年に開戦してもいいと思う。
他に浸透強襲を確立できる42、43年に開戦っていうのもありだと思う。
俺は50年に開戦したけど、初期師団のみで動員拡大なしで中国席巻できた。
時間が経過すればするほど日本が質量ともに有利になる。 ディビジョンシステムもある。
ゲームじゃジリ貧避けてドカ貧陥るという状況ではないのだから、自分の有利な時期に戦争を仕掛けたらいい。
404名無しさんの野望:2013/08/17(土) 20:01:58.10 ID:KQY+Hwvq
はいはい面白いでちゅね
405名無しさんの野望:2013/08/17(土) 20:01:59.05 ID:0yMjTqgB
一体どんな運用したらそうなるんだ
というかバージョン書こうぜ
406名無しさんの野望:2013/08/17(土) 20:31:14.57 ID:0fDalx7m
ありがとう
確認したらIC202の歩兵49だった
どう考えても足らんから開き直って40年まで待つわ
407名無しさんの野望:2013/08/17(土) 20:31:33.82 ID:p0hJ7Sd5
DHでの中国戦線での俺の殲滅戦方法は
@華北からごり押し A青島で敵の20師団弱を殲滅
B青島周辺に日本軍の遊撃戦力結集して引きこもる
C中国軍が華北、満州へ進撃
D中国軍が満州領を荒らし始めたら、青島軍が北上開始。
E騎兵等を活用して華北、満州の中国軍の退路遮断
F40から50師団の中国軍を殲滅
G中国軍の戦力の低下が十分なら第二戦線構築。 不十分ならBからFを繰り返す。
Hごり押し。 巨龍乙
っていうパターン。
他に上手い方法があるのかもしれないけど、上陸戦が難しくて第二戦線の構築を前提としない殲滅戦をするのためにこういう方法がいいと思っている。
中国軍が人海戦術でくることが避けれないし、DHじゃ対策で損害が大きすぎるから、戦力漸減を狙うためには、占領地の確保に拘らず、中国軍に運動戦を強いることが重要。
408名無しさんの野望:2013/08/17(土) 21:21:02.61 ID:K4ATY3dw
>>401
国粋派との2正面作戦を強いられることになるスペイン共和派ごときに追い出されるのか?
難易度はどうなっているのさ
409名無しさんの野望:2013/08/17(土) 22:24:22.46 ID:0fDalx7m
イギリスがタンヌ・トゥバに宣戦布告

わけがわからない
410名無しさんの野望:2013/08/17(土) 22:58:54.76 ID:w+Gw1hMm
コミーどもをぶち殺せ!
411名無しさんの野望:2013/08/17(土) 23:11:17.28 ID:WVjwylfF
>>410
サンディカリストの豚共のせいで大ブリテン島を追い出されたからな
仕方ないな
412名無しさんの野望:2013/08/18(日) 00:04:11.82 ID:0fDalx7m
日中戦争中に中国がイギリスに宣戦布告
確認して見たらイギリスとの同盟確立100%だった
これ同盟したらどうやって脳内補完しよう
対中反共共同戦線か
413名無しさんの野望:2013/08/18(日) 00:06:05.93 ID:/65vdjuT
オットー派遣についてイチャモンつけたんやな
414名無しさんの野望:2013/08/18(日) 00:28:44.79 ID:dmCHRUfZ
香港こうげきされたったでいいやん
415名無しさんの野望:2013/08/18(日) 01:16:17.17 ID:JyXEFh8N BE:90124782-2BP(1000)
DH1.03和訳きたーーーーーーー!!!!!!
416名無しさんの野望:2013/08/18(日) 01:23:06.30 ID:6Znd9e9u
はいはい嘘乙と思って見に行ったら本当に来てた
でも1.02の使ってもほとんど問題ないことに気付いた
417名無しさんの野望:2013/08/18(日) 01:24:06.19 ID:4HBsR3/+
>>412
近くで頼れるのが日本だけだから日英同盟した誼
これぐらいしか思いつかない・・・
418名無しさんの野望:2013/08/18(日) 09:01:37.45 ID:cpjtEt8Q
1914からプレイできるAARmodって面白い?
結構大味?
419名無しさんの野望:2013/08/18(日) 09:26:35.40 ID:gTDicipa
史実ルートは良く出来てるが、火葬ルートのトンデモ妄想がまだまだ発展途上
カイザーライヒ好きなら、確実に物足りないと思う
420名無しさんの野望:2013/08/18(日) 11:53:11.70 ID:RPphAro/
さーて今日もとて簡1944ソ連でドイツを轢きに行くお仕事始めるお
421名無しさんの野望:2013/08/18(日) 12:31:35.34 ID:nkExc6gc
ごめん、艦これに転んじゃってぜんぜんやれてないわ
422名無しさんの野望:2013/08/18(日) 12:40:37.13 ID:Ivz7Gb3w
こっちでも即解体の那珂ちゃん
423名無しさんの野望:2013/08/18(日) 12:45:32.92 ID:Frim8EPM
コンセプト上仕方ないがこっちは兵器の世代しかないのがな
424名無しさんの野望:2013/08/18(日) 13:12:15.74 ID:Sj3LGOF7
こういう楽しみ方もあるから…(震え声)
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3179.jpg

問題は日本以外でやった時だ
425名無しさんの野望:2013/08/18(日) 13:13:53.94 ID:iLLRH96V
きめえええええwwwwwwww
426名無しさんの野望:2013/08/18(日) 13:25:51.58 ID:dmCHRUfZ
なんでミリオタにはアニオタのやつも多いの?
427名無しさんの野望:2013/08/18(日) 13:26:18.38 ID:NWaOGlFQ
どっちもきもいから
428名無しさんの野望:2013/08/18(日) 13:56:34.96 ID:H7dVbX9J
研究時にしか表示されないのにようやるわ
429名無しさんの野望:2013/08/18(日) 14:42:28.35 ID:873vBChT
艦これやっている奴って>>424みたいにテンプレ読めない奴や軍事界隈の癌であるJSFやその取り巻きなどろくでもない奴が目立つな
430名無しさんの野望:2013/08/18(日) 14:49:09.00 ID:czdSEHvy
まあそこまで言ってやらんでも…
好きなように弄りたくなる気持ちはよくわかるしそれがパラドゲーのいいところじゃん
431名無しさんの野望:2013/08/18(日) 15:01:01.24 ID:iLLRH96V
好きなように弄って一人でブヒブヒ言ってるだけなら構わんのだけどね
432名無しさんの野望:2013/08/18(日) 15:04:54.74 ID:toJPBtTd
艦これは2ヶ月で飽きたが、よく考えたらHOI2は無印からAODまで通算6年くらいやってるな
DHも触ってみたいがAODのマゾさに慣れると今さら感がないでもない
433名無しさんの野望:2013/08/18(日) 15:09:23.45 ID:JyXEFh8N BE:67593762-2BP(1000)
キャラゲ系MOD

いいと思います
434名無しさんの野望:2013/08/18(日) 15:12:30.46 ID:6Znd9e9u
DHFullも十分マゾゲー
枢軸系33年から始めると高確率で
連合植民地が独立して卑怯な戦時維持しだす
435名無しさんの野望:2013/08/18(日) 15:13:08.15 ID:JyXEFh8N BE:118289737-2BP(1000)
少し話がずれるけれど
1945年型駆逐艦が松型で、島風型じゃないのが気に食わない
一応DH1.03の話ね
436名無しさんの野望:2013/08/18(日) 15:54:22.28 ID:jqB6lDmY
松型好きからしたら当たり前だわ
1隻しか作られなかった時代にミスマッチの駆逐艦に比べて
状況にマッチしまた量産性に優れ実際に多数量産された駆逐艦の方がいいわな
437名無しさんの野望:2013/08/18(日) 16:11:53.17 ID:JyXEFh8N BE:67594043-2BP(1000)
松型は優秀な船だけど駆逐艦じゃなくてフリゲート艦でしょ
少なくとも41年型の秋月型とくらべて性能が見劣りするわけだ
ここら辺の整合性を取るにはやっぱり島風型にするべきかと
438名無しさんの野望:2013/08/18(日) 16:13:24.49 ID:nkExc6gc
>>432
DHに比べたらAODはぬるいっすよ
439名無しさんの野望:2013/08/18(日) 16:14:59.45 ID:toJPBtTd
データ書き換えて1945年型開発したら性能違う二隻とも生産できるようにしよう(提案)
そういうアレンジができるのがこのゲームのいいとこだよな
440名無しさんの野望:2013/08/18(日) 16:23:25.81 ID:JyXEFh8N BE:101390663-2BP(1000)
>>439
それいいな!1.04の要望アンケに書いておこう
441名無しさんの野望:2013/08/18(日) 16:28:47.51 ID:toJPBtTd
>>434,438
難度は高いのかぁ
まあ個人的には不思議大戦より史実再現で泥沼するのが好きだからってADOって感じなんだけどな

>>440
そういうのを自分で書き換えできるようになったらもっと楽しめるよ
442名無しさんの野望:2013/08/18(日) 16:31:30.38 ID:jqB6lDmY
>>437
日本でフリゲートに相当するのは海防艦だろ何をいっているんだ
秋月型より劣るとか逝っているけどそもそも設計思想が違うから比較できるものではない

2つ開発できるようにしたいならMODでやれ
そういうのは各国の兵器を均等に扱うバニラとは根本からそわない
443名無しさんの野望:2013/08/18(日) 16:33:23.64 ID:YfiH4iNc
今更ながらDH1.3パッチ落としにいったんだが、フォーラムに登録してもすぐには落とせないんだな。
5日だか待てとかなんという生殺し仕様。
444名無しさんの野望:2013/08/18(日) 16:33:40.90 ID:SBJtF0JN
AIをそうとういじらないと複数はきつい
445名無しさんの野望:2013/08/18(日) 16:36:21.94 ID:nkExc6gc
>>443
mjd? まえはそうじゃなかったような
446名無しさんの野望:2013/08/18(日) 16:48:13.90 ID:JyXEFh8N BE:253476195-2BP(1000)
>>442
1000トン級の船は国際的にはフリゲート艦でしょ
そちらこそ何を言っているんだ
フリゲート艦や海防艦は護衛艦として扱われるのがHoIとしては相応しい

まぁDHの1945年型は島風型にも松型にも比定できるものではないし
せめてでも従来型と似た排水量と従来型と同じ命名規則である
島風型とするべきじゃあないかと思うわけですよ
447名無しさんの野望:2013/08/18(日) 16:53:11.17 ID:Frim8EPM
DHの公式スタッフが松を駆逐艦として扱っているのですがそれは
448名無しさんの野望:2013/08/18(日) 17:03:24.65 ID:JyXEFh8N BE:152085593-2BP(1000)
まぁそういう詰まらない趣味の話はおいといて

明らかに迎撃戦闘機を戦闘機として
戦闘機を迎撃戦闘機として
公式が扱っているのはなんとか出来ないものか…

戦闘機の紫電改
迎撃戦闘機の隼とか…
449名無しさんの野望:2013/08/18(日) 17:05:41.82 ID:fGLbUWhT
>>446
松型を駆逐艦として日本海軍やその後の日本の軍事系では駆逐艦として扱っているし
アメリカの護衛駆逐艦も1000トン級で駆逐艦に割り振られている
ジョン・C・バトラー級とかな
単純にトン数で画一的に処理していたわけではなく目的等も考慮しているんだよ

>>448
完全にスレチだわ
死んどけカス
450名無しさんの野望:2013/08/18(日) 17:08:28.92 ID:SBJtF0JN
アドミラル・クズネツォフ「巡洋艦です(迫真)」
451名無しさんの野望:2013/08/18(日) 17:08:58.79 ID:JyXEFh8N BE:236578267-2BP(1000)
>>449
ジョンCバトラーは駆逐艦でもDDじゃなくて護衛駆逐艦のであるDEじゃねーか
てめーこそ死ね
452名無しさんの野望:2013/08/18(日) 17:13:15.82 ID:ZKo7yEOh
HoI2のエッセンスはそこではないので、ぶっちゃけどうでもいいのです
そこへんは自分でMOD作って自分が納得する奴つくれやが公式のスタンスだろ
453名無しさんの野望:2013/08/18(日) 17:20:37.11 ID:c4SBI8oI
レス見ていると艦これあたりで駆逐艦に興味持ったのかね
まともに日本の駆逐艦の資料を読んでいれば少なくとも駆逐艦であるとコンセンサスを得ているはず
454名無しさんの野望:2013/08/18(日) 17:33:55.61 ID:toJPBtTd
突撃砲・駆逐戦車・対戦車自走砲議論と一緒だよな
兵器の分類に世界共通の普遍的な定義や基準を設けようとするのはナンセンス
その国の運用思想によって兵器は分類されてるんだから運用している国の認識に従うのが正しい

まあゲーム性的にはデフォルメの問題になってくるわけだし、
やっぱりシミュレーションとしてリアリティを追及するというスタンスはMODの範疇かなという気はする
しかしそういった楽しみ方もHOIの醍醐味だな。自分の常識をゲームに押しつけるなら自己完結で行うが良し
455名無しさんの野望:2013/08/18(日) 17:34:21.98 ID:H7dVbX9J
例の大きな護衛艦はHOI的にどこに当てはまるだろう
軽空母ってことはないだろう
だって護衛艦だもの
456名無しさんの野望:2013/08/18(日) 17:36:52.85 ID:03gg44h+
重巡洋艦で副兵装にヘリコプター
457名無しさんの野望:2013/08/18(日) 17:53:59.33 ID:XyJLPjrr
>>408
バニラ普通です
458名無しさんの野望:2013/08/18(日) 17:56:04.45 ID:JyXEFh8N BE:354867179-2BP(1000)
とりあえずアンケに投稿しておいた
こちらもAI改変や技術追加のMODの作成は経験が無いけれど
試してみるか

>>455
完全にHoIから逸脱しているなw
まぁアレは親分のスーパーキャリアを護衛するものだし
親分自体が1万トンと半ばのDDG(ただしMDに非対応)を造っているし
そんなに問題ではないでしょ
459名無しさんの野望:2013/08/18(日) 18:01:43.49 ID:XyJLPjrr
内戦に介入するも史実で勝つ国粋派がすぐ併合されたので孤軍奮闘
460名無しさんの野望:2013/08/18(日) 18:06:04.98 ID:fnwaU0UC
>>459
スペイン手に入るやん
独立させても結構使えるよ
461名無しさんの野望:2013/08/18(日) 18:20:34.24 ID:6Znd9e9u
内戦介入は慣れてないなら押せ押せの方に宣戦布告して死に体の方は後回し
462名無しさんの野望:2013/08/18(日) 18:34:36.94 ID:XyJLPjrr
>>460
山岳地ばかりで…
463名無しさんの野望:2013/08/18(日) 18:36:18.98 ID:iLLRH96V
>>457
「普通」じゃ分かんねーんだよ馬鹿が
464名無しさんの野望:2013/08/18(日) 18:38:50.85 ID:XyJLPjrr
>>463
はい
465名無しさんの野望:2013/08/18(日) 18:43:44.94 ID:RPphAro/
>>435
ぶっちゃけ、ややこしくなるからそういうの全部なしにしてしまったほうが
分かりやすくて良いと思うんだよね。
1945年型駆逐艦は1945年型駆逐艦って名前で統一しようぜ
そのほうがHoiらしさがある。
466名無しさんの野望:2013/08/18(日) 18:48:10.68 ID:gTDicipa
>>463に禿同
バージョンも書かずに普通とか言われてもな
DDA/AOD/DHでそれぞれ違うし、AODだと1.04/1.07は全くの別ゲで普通の基準違うし
467名無しさんの野望:2013/08/18(日) 18:51:51.51 ID:XyJLPjrr
DDA36伊普通バニラ
バッチは当ててない
468名無しさんの野望:2013/08/18(日) 18:57:58.47 ID:iLLRH96V
たぶんDDA1.2だろうなーと考えていたが
パッチすら当ててないとは
469名無しさんの野望:2013/08/18(日) 19:00:55.70 ID:JyXEFh8N BE:197148757-2BP(1000)
変な流れにしてすまなかった

どなたかWin8でプレイしている人は居無い?
fpsが15くらいに留まってカックカクなんだけれども…
ちなみに英語版も非公式和訳版も共通でダメ
470名無しさんの野望:2013/08/18(日) 19:01:57.36 ID:RPphAro/
>>467
ふむん…
DDAで難易度普通のバニラでイタリアならスペイン上陸すればあとは
爆撃しつつ押していけばなんとかなりそうだと思うのだけれど
そんな陸軍すべて失うほど強力だったかな?
山岳地帯に無理につっこんだりしなければそんなに負けないと思う。
471名無しさんの野望:2013/08/18(日) 19:05:18.99 ID:gTDicipa
fpsが何だかシランが、16bitカラーにすればヌルヌルだ
472名無しさんの野望:2013/08/18(日) 19:05:43.45 ID:JyXEFh8N BE:197148757-2BP(1000)
あれ…
frapsを切ったらfpsが改善したようだ
とはいえ30fpsどまりっぽいけれども…
473名無しさんの野望:2013/08/18(日) 19:08:49.39 ID:JyXEFh8N BE:118288973-2BP(1000)
>>471
win8は16bitモードに非対応なんですよね
言い換えるとウインドウモード不可です
一応互換モードの項目に16bitモードの設定あるのですが
どうも上手くいかないですね

ちなみにx64版です
474名無しさんの野望:2013/08/18(日) 19:09:35.16 ID:Frim8EPM
サツバツ!
475名無しさんの野望:2013/08/18(日) 19:13:05.24 ID:gTDicipa
2ちゃんらしくていいじゃん
476名無しさんの野望:2013/08/18(日) 19:24:36.63 ID:LIUMOmWr
攻勢防御→地上爆撃の神コンボにひれ伏すがいいよ
477名無しさんの野望:2013/08/18(日) 20:07:58.57 ID:YfiH4iNc
>>445
すまんよく調べたらゲーム本体のシリアルキーが必要な二段構えの登録だった。
478名無しさんの野望:2013/08/18(日) 20:59:01.36 ID:H7dVbX9J
dh1.03で42年なのに独ソ戦が起きない
どうなってんだ
479名無しさんの野望:2013/08/18(日) 23:57:03.18 ID:vQYhFmRK
ソ連なら師団数がドイツの1.5倍だかを超えると伍長がビビって引きこもる
480名無しさんの野望:2013/08/19(月) 02:25:00.85 ID:sZD1Wgmm
もう43年なのに未だにスペイン内戦続いてる
どんだけやる気ないんだよ
481名無しさんの野望:2013/08/19(月) 03:00:13.33 ID:6TUWCeBn
90年代のユーゴや今のシリアの状況とかを見ると
史実のスペイン内戦は国の規模のわりには早期に決着した珍しい例なのかもしれない
482名無しさんの野望:2013/08/19(月) 03:03:48.09 ID:pmJDLKtS
自由って一体なんだい
どうすりゃ自由になるかい
483名無しさんの野望:2013/08/19(月) 04:10:42.04 ID:OCTgCZDt
(ヴィシー政権下)フランスはその歴史上最大の自由を手に入れていた…

彼の国は長い歴史を常に一等国として過ごし、政治や文化や戦争の中心点で有り続けたのだ。
そしてフランスの持つ責任と義務との頂点は遂に1918年の偉大な戦勝で得られてしまった。
欧州大陸の全ての歴史ある大国群がフランス以外全て滅び去り、後に残ったのは残骸だけだった。
フランスは比較対象の存在しない世界最強の陸軍を持ち、英国ほどでないが欧州で殆ど敵なしの海軍を持っていた。
しかしフランスには他に何があるだろうか…優れた文化くらいだ。
市民は疲れ果て、人口や工業や資源はアメリカやドイツほどでないのは明らかだ。
フランスにはライバルすら不在の世界最強の立場はどうやら荷が重すぎたのではないか…
その荷は1940年に全て降り、フランスは自由になった。
最強国になってもどうせ何でも出来る自由が存在しないならば、自由とは何もしなくともよい自由しか存在しないのだ。
責任から解放された自由とは、実に甘美である…
国家にとっても。
484名無しさんの野望:2013/08/19(月) 07:04:08.32 ID:9TNAZnIY
AoD1.07日本でプレイしています。
対ソ戦に備えて国境付近のプロヴィンスに戦略的再配置で
師団を張り付けたところ、指揮統制値が全く回復しなくなりました。
インフラが低すぎるのが原因だと思いますが、プロヴィンスは属国の満州や
国民党の所有なので、インフラ整備することもできません。
こういう場合、国境まで歩いて配備するのが良いんでしょうか。
485名無しさんの野望:2013/08/19(月) 08:16:56.31 ID:ilU5DNld
Aod+icでドイツを約100時間プレイしたが、icはアンインスコした。アイアンクロスの情報が少ないからチラ裏でここに書いておく。

・電撃戦帰りの精鋭150個師団なら大丈夫だろうと思っていたら、同レベルの兵器・ドクトリンの赤軍400個師団が待ち構えていた。
・モスクワまであと100kmの地点で50個師団のスタック4つがこちらに向かって進んできた。
・諜報画面のソ連を確認したら、なぜか半月前の150個師団から500個師団に増殖してた。
・赤軍の冬季攻勢確率は150%。一度突破されて、さらに攻勢をかけられる確率が50%の意味。
・東部戦線における赤軍の1プロビスタック数は平均約25。うち1/3が戦車・機械化・自動車化。
・ノルマンディーに上陸され、歩兵も「戦車」も2ランク上の米軍に蹂躙された。
・「空の戦いなら負けるはずがない」と言ってFw190で出撃したガーランドが、B-36とターボジェット戦闘機に遭遇してパラシュートで戻ってきた(1943年)。
・「そんなに危険なわけがない」と出撃したUボートが5日後に原子力空母を伴う米機動部隊に遭遇して全滅した(1944年)。
・1944年には水爆被曝国。しかも、こちらはどう頑張っても原爆すら完成しない上、原子力関係に力を入れると米軍に兵器・ドクトリンでさらに差をつけられるので「核開発競争ほど危険」。
・あまりにも理不尽なのでアメリカでデータロードして確認すると、1944年後半時点でほぼ全ての研究が終了していた。

大げさではなく、本当の話だ。難易度普通でこれ。ソ連は兵力、米軍は技術で、どう考えてもチートを使っているとしか考えられん。
486名無しさんの野望:2013/08/19(月) 08:41:51.86 ID:lnFqhLWW
米ソの片方相手にするだけなら面白そうだが両方同時はやりたくねえなw
487名無しさんの野望:2013/08/19(月) 09:07:55.45 ID:NR0gdgFk
アメリカにモノリスの存在を疑うレベル
488名無しさんの野望:2013/08/19(月) 09:24:24.60 ID:UCqNzB/P
たまげたなぁ・・・
489名無しさんの野望:2013/08/19(月) 10:41:04.68 ID:i2rtvjFl
AOD+ICなんて苦行をよく100時間も頑張った
感動した!
490名無しさんの野望:2013/08/19(月) 10:44:31.81 ID:gNKwNksI
いろんな意味でマゾ向けだな
491名無しさんの野望:2013/08/19(月) 12:32:16.89 ID:ramCgxgp
>>424
HoI3の方が向いている気がする
陸軍と空軍を自動化して海軍に集中できるから
492名無しさんの野望:2013/08/19(月) 12:39:52.24 ID:jwpe6ada
いちいち蒸し返すな
493名無しさんの野望:2013/08/19(月) 14:52:46.26 ID:cEX9Qj+h
>>492
お前みたいなつまらない奴がいるからスレッドがつまらなくなる
反論君や硬派君を見習えよ
494名無しさんの野望:2013/08/19(月) 17:49:05.57 ID:XjuqQ2y1
オーストリアで中戦車3として生産できる、シュコダSP-III軽戦車って何者なんですかね?
495名無しさんの野望:2013/08/19(月) 18:24:10.97 ID:sZD1Wgmm
オーストリア国産戦車に決まってるやろ(震え声
496名無しさんの野望:2013/08/19(月) 18:48:19.42 ID:HC45uG/K
日本には軽戦車に見える中戦車があるように
オーストラリアには中戦車に見える軽戦車があるのかもしれない
497名無しさんの野望:2013/08/19(月) 18:49:31.75 ID:HC45uG/K
ごめん素でラリアとリア間違えた
ちょっと伍長に謝ってくる
498名無しさんの野望:2013/08/19(月) 19:03:31.90 ID:q5kO/vZy
エスターライヒと呼ぼう
499名無しさんの野望:2013/08/19(月) 20:03:35.27 ID:nkzFpSQn
>>494
DDAか?
AoDでは「シュコダ SP-III」なんだけど
500名無しさんの野望:2013/08/19(月) 20:37:21.55 ID:0uANQPY/
オーストラリア帝国の工業地帯はチェコだったから・・・
501名無しさんの野望:2013/08/19(月) 21:10:32.23 ID:VMSf36JT
オーストリアと言えばHOI2では国旗が微妙に違うから調べたら英語版wikiでFatherland Front of Austriaの旗とよく似ていた(これもHOI2のと微妙に違うが・・・)、他にもブルガリアや
南京国民政府(DDAバニラでは中国南京だっけ?)とかもそれぞれ国旗と違うがこれは党か何かの旗?
502名無しさんの野望:2013/08/19(月) 21:55:32.28 ID:dOTx4BOP
>>494
こういうよくわからん質問とか出てくるからこそ
39年型戦車
とかに名前は統一するべきなんだよな。
国によって名前が違うとかゴンゴ同断だわ
503名無しさんの野望:2013/08/19(月) 22:11:20.45 ID:NR0gdgFk
レオポルトII世「呼んだ?」
504名無しさんの野望:2013/08/19(月) 22:53:37.76 ID:UCqNzB/P
スレが荒れるから名前を統一しろって言うのはちょっと
505名無しさんの野望:2013/08/19(月) 22:56:29.58 ID:2N0QkbrN
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 呼んでません、呼ばれたのはこの私
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < ハインリヒ・ヒムラーです
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    |
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
506名無しさんの野望:2013/08/19(月) 23:55:05.23 ID:mOIgzAn3
英語版日本語化とCF日本語版じゃそりゃ名称異なるで
英語版日本語化なら車輌名称に「中戦車」とか追記されてるはず
507名無しさんの野望:2013/08/20(火) 07:30:14.99 ID:6+5taT7B
>>504
スレが荒れるからじゃなくて
プレイしていて無用の混乱を引き起こさないために
ユニット名はわかりやすくしろと言ってる。

シュコダとか言われてもわからんだろ
508名無しさんの野望:2013/08/20(火) 07:32:31.81 ID:M1O/ZAwe
そうか?分からなかったら調べればいいだけだろ
で間違ってたら自分でぱぱっと修正して終わり
509名無しさんの野望:2013/08/20(火) 07:33:12.89 ID:+f8cbqPT BE:33797232-2BP(1000)
仮装系のMOD世界でのヘンテコユニット名ならある程度納得できるんだが…
510名無しさんの野望:2013/08/20(火) 08:07:45.14 ID:6+5taT7B
>>508
最初から統一されていれば調べなくてもいいし分かりやすいだろ
511名無しさんの野望:2013/08/20(火) 08:07:53.84 ID:8wbQ0CtO
それを楽しむのもHoIの醍醐味だと俺は思うが
Civは完全に規格でしか表示されないし
512名無しさんの野望:2013/08/20(火) 08:11:35.67 ID:6+5taT7B
俺は兵器調べたりするのに醍醐味とか感じないからな
513名無しさんの野望:2013/08/20(火) 08:29:38.38 ID:jPfbIFdi
どうでもいい
兵器の名前がわからなくて不都合があったことはない
別に知りたいとも思わない
そんなことよりDH1.03でエチオピアでこの先生きのこる戦略を考えろ
514名無しさんの野望:2013/08/20(火) 08:30:23.52 ID:XfmTbd5t
無用な混乱って何だ?
実在の兵器の型式名の存在がゲームプレイに影響するものじゃないでしょ
なくたって構わないけど、あったらあればで妄想が楽しいだろ。
37年型超大型戦艦を太平洋戦争までに2隻作るとかやる人多いでしょ。
反対に無視する人は無視するし、ゲームプレイに問題は起きない。
515名無しさんの野望:2013/08/20(火) 08:37:40.90 ID:jAdNimUS
どうしても気になるなら自分で変えられるしね
516名無しさんの野望:2013/08/20(火) 08:42:17.43 ID:YYYummbL
黙まれ
黙って俺に従えよ糞が
517名無しさんの野望:2013/08/20(火) 09:12:03.07 ID:0XvJgsE1
たまげたなぁ
気になるなら自分で該当部分を変更できるのがHoI系のいいところじゃん
それに兵器名を見て調べるのも楽しいよ

あと混乱を招くから年式だけ理論だと研究所も元首・首相以外の閣僚も混乱の種(特化した研究部門や能力(例えばガムラン先生)に疑問がある)だから研究所Aみたいに無個性にして、閣僚もシャドウくんにするのかい?
518名無しさんの野望:2013/08/20(火) 11:19:12.20 ID:jPfbIFdi
各国の兵器ごとの特色みたいのつけたMODなかったっけ?
あれDHじゃないのか
519名無しさんの野望:2013/08/20(火) 12:16:53.17 ID:fGy7P/up
国別精ユニークユニットが出てくるのはWIF-MOD
グルカ兵とかティーガー戦車とか出てくる
誰得のカミカゼとかもある
520名無しさんの野望:2013/08/20(火) 15:50:09.14 ID:+f8cbqPT BE:78859272-2BP(1000)
ICもドクトリン選択みたくユニットの能力を修正できる
という機能がついていたけれど
521名無しさんの野望:2013/08/20(火) 16:50:11.79 ID:cKynIipV
機能というか技術ツリーがそうなっているだけでは
522名無しさんの野望:2013/08/20(火) 18:52:50.26 ID:qBKoxQys
>>485
きっとエイリアンが青写真と資源配ってるんだよ、うんきっとそうだ、そうに違いない・・・
523名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:26:38.89 ID:6+5taT7B
>>517
むろん、自分で変更するのは良いし楽しみであるのは否定するところではない。
ただ、一方でプレイにあたって簡潔さわかりやすさは必要であり
国によってユニットの能力が違うならともかく、年式が同じなら同じ能力である
本作品において、デフォルトの名前は全部名称を統一してしまってもかまわないだろう。
これによって本作品からゲーム機能が損なわれるわけではないのだから。

研究所や閣僚だが、これらはユニットとは異なり1つ1つがコード管理されていて
イベントなどに関わってくるものであるからして
これを無理に名称統一してしまうのは問題があるだろう。
仮に、ユニットのようにいくらでも閣僚や研究所を量産するシステムてあったと
したらその場合は統一を提案していたかもしれない。
524名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:38:23.82 ID:50rPyTAr
そんなに嫌ならmodels.csvを空にしろ
はい次の方
525名無しさんの野望:2013/08/20(火) 19:45:18.77 ID:NdN17qDX
処方箋出しときますねー
526名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:19:53.17 ID:Zs06rCma
じゃあ自分で名称統一とやらをしろよ
hoiは改造できるゲームなのに、それの何が気に食わないんだ?
527名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:30:31.98 ID:6+5taT7B
わかりやすいゲームを心がけたいよね
528名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:59:30.25 ID:feHd0dRP
信長の野望スレで能力値云々で騒いでる奴らに通ずるところがあるな
529名無しさんの野望:2013/08/20(火) 21:30:14.34 ID:Dpx14W+y
この基地外さんはMODを知らないらしい
嫌なら研究機関名も「ああああ」とかにしてしまえばいいだろ
530名無しさんの野望:2013/08/20(火) 21:46:35.62 ID:qdKljwCB
閉鎖社会に1ポイント寄せる
531名無しさんの野望:2013/08/20(火) 21:47:31.79 ID:jPfbIFdi
夜間爆撃ってどうなの?
いままで効率悪いと思ってやらなかったけど地上部隊からの反撃きつい時は、いいのか?
532名無しさんの野望:2013/08/20(火) 22:09:11.12 ID:NdN17qDX
ペナきついし必要ないと思う

地上は敗走中の部隊にやりたいですよね
533名無しさんの野望:2013/08/20(火) 22:18:53.39 ID:uT+9hnvP
>>531
敗走部隊や移動中の(塹壕掘ってない)小部隊には使ってる
534名無しさんの野望:2013/08/20(火) 22:24:02.25 ID:mFrWUx6n
すみません、質問です。
DDAでプレイしていたのですが、東方戦躁録というMODをMODDIRというやり方で導入したのですが、
うまく動作しなかったのでMODを削除したはずなのですが、何度起動し直してもMODバージョンの起動画面になります。
また何度かアンインストールとインストールを繰り返したのですが、MODの起動画面になってしまいます。

これを機にhoi3に手を出そうかと考えていますが、このゲームにまだ愛着があります。
どうにか元のバニラに戻す方法がありましたら教えてください。
535名無しさんの野望:2013/08/20(火) 22:26:48.33 ID:g6dBk/JR
再インストールも出来ない馬鹿なの?
536名無しさんの野望:2013/08/20(火) 22:40:30.52 ID:6+5taT7B
やはり素人はMODに手を出すべきではないようだな…
537名無しさんの野望:2013/08/20(火) 22:47:49.73 ID:0XvJgsE1
>>534
再インストールがオススメ
あとDA・DAA・AoDはゲームフォルダーをすべてコピーしてそこにMoDをいれた方が簡単だし確実だよ
DHの場合は最初っからMoD追加が前提だからいいけど

MoD自体は初心者でも適切な方法を取れば簡単だよ
wikiの説明を読んで掲示板で質問すればいい
538名無しさんの野望:2013/08/20(火) 23:10:06.81 ID:mFrWUx6n
一応コントロールパネルとhoi2自体のアンインストールをして、インストールし直すのはもう試していたのですが、再インストールとはそれとは別のやり方でしょうか?

後出し情報になってしまい申し訳ないのですが(今気付きました)、ドゥームズデイ単体なら動作しました。
アルマゲドンをインストールするとMODの起動画面になります。

あまり質問でスレ消費するのもアレだと思うので、ドゥームズデイ単体で遊びます。
失礼しました。
539名無しさんの野望:2013/08/20(火) 23:15:35.09 ID:0XvJgsE1
>>538
大元のフォルダー自体も手動で削除してみて
多分、大元のフォルダー内にデータが残っているのだと思われる

あと個人的にHoI3もやったことあるけど、あれは人を選ぶから体験版からやろう
個人的オススメはDHだよ
英語に拒否反応なければ仮想戦記もたくさんある
540名無しさんの野望:2013/08/20(火) 23:19:45.76 ID:6dm0++QW
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にHoI
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 俺の最高の進撃の巨人MODが完成した
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが先週のことなんだよな、トロスト区防衛線で
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | エレンもミカサもリヴァイも戦死したから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

糞が戦死率高すぎィ
541名無しさんの野望:2013/08/20(火) 23:37:13.84 ID:fGy7P/up
デスクトップのショートカット消すのを忘れるな
542名無しさんの野望:2013/08/20(火) 23:53:59.75 ID:mFrWUx6n
プログラムファイルのサイバーフロントのファイルごと削除しましたが、ダメでした
ショートカットもイラっとして全部削除しましたがダメでした
さらにはドゥームズデイすら起動しなくなりもうした

力尽きたので寝ます
書き込みしてくれた方ありがとうございました
543名無しさんの野望:2013/08/21(水) 00:07:48.01 ID:PY0yG0LT
昼間爆撃を命令してんのに夜も爆撃しやがる
544名無しさんの野望:2013/08/21(水) 01:19:42.77 ID:0Djy9hn/
.

体感せよ、新生の鼓動を。
世代を超えた冒険の世界がここにある
今度の週末は冒険に出ます。
まだ見ぬ冒険へ。まだ見ぬ友と。
きっと誰もが、英雄になれる。
好奇心だけ 持っておいで!
       ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア

これは、エンディングから始まるファイナルファンタジー
FFを愛する全ての人たちへ
ねぇ君・・・最近、冒険してる?

新生エオルゼア公式:http://jp.finalfantasyxiv.com/
開発ブログ:http://jp.finalfantasyxiv.com/blog
ベンチマーク:http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/

発売日:2013年8月27日 アーリーアクセス期間:8月24日〜26日
プラットフォーム:PlayStation 3,Microsoft Windows

.
545名無しさんの野望:2013/08/21(水) 02:09:01.98 ID:q24/Z5i6
じょうよわのくせにModdirなんて使うからだ
おとなしくJSGMEを使っておけば良かったものを
546名無しさんの野望:2013/08/21(水) 04:36:54.40 ID:9rGrvk2T
最近のhoiスレはみんな優しいよなぁ
新参にはアルバニアかエチオピアをプレイさせる厳しさみたいなのが無くなって寂しいぜ
547名無しさんの野望:2013/08/21(水) 07:53:20.92 ID:ypGJCB/o
新参者はやることが少なくて
大国がバックについてるタンヌ・トゥバがいいよね
548名無しさんの野望:2013/08/21(水) 09:33:24.80 ID:J54fEVgS
本当に初心者にオススメしたいのは、資源に困らず地理的に守りやすいノルウェー
549名無しさんの野望:2013/08/21(水) 12:00:04.69 ID:odzIsPaO
>>548
その国滅びるやん。初心者にオススメするのはアメリカ
550名無しさんの野望:2013/08/21(水) 13:20:23.55 ID:q24/Z5i6
アメリカってやるべきこと多いし、自分が働かないと勝てないし、
到底初心者向けとは言えないと思うがな
滅びないことを優先するならカナダでもいいだろ
551名無しさんの野望:2013/08/21(水) 13:30:29.60 ID:nVfCqirM
AOD1.07で1950年まで進めたけど、満州の160個守備隊師団って何だよ
満州は守備隊ばっか作るのは聞いてたけど、総師団数世界4位が満州って一体・・・
552名無しさんの野望:2013/08/21(水) 15:01:49.26 ID:iR9FwX0n
俺は初プレイはソ連だった
でも滅びない事を重視するならカナダ
攻めたりしたいならアメリカって所か?
553名無しさんの野望:2013/08/21(水) 16:14:26.17 ID:6KOEYi3l
スイスだった
554名無しさんの野望:2013/08/21(水) 16:26:30.06 ID:ifnpCzTC
ドイツとかで右も左もわからず滅ぼされるのもいい経験
555名無しさんの野望:2013/08/21(水) 19:50:59.75 ID:EjUk9EbH
初心者ならスイスで流れを見る
556名無しさんの野望:2013/08/21(水) 20:57:37.88 ID:QbxKQKEf
ソ連でドイツと戦うのか一番いい
557名無しさんの野望:2013/08/21(水) 22:03:59.99 ID:0c+WEZE8
スイスで流れ見てるだけじゃあんまり勉強にならないんだよね
実際に軍を動かしてみないとわからないことが多すぎる。
558名無しさんの野望:2013/08/21(水) 22:34:56.58 ID:/MAvXPvi
ブラジルがいいよ、共産に入れて貰える珍しい国

スライダー右派に振れば枢軸、民主に振れば連合、左派に振れば共産に入れる自由度がある

さらにAODなら初手でベネズエラ併合してマラカイボのインフラ200にしてから独立させれば石油は一生困らない
559名無しさんの野望:2013/08/21(水) 22:52:52.53 ID:MwY/WPch
・初心者に輸送艦さわらせるのは酷だよ派
560名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:06:47.40 ID:Ut1aKjNv
初心者に上陸作戦させるチュートリアルもあることだし
561名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:10:23.65 ID:0c+WEZE8
個人的にはソ連をお勧めする。
戦いは数だよ兄貴!というHoi2における超重要要素を教えてくれる良い国だ。
562名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:13:50.96 ID:0BUax4On
クソムシ以下のHoi新兵はフランスで歩兵を愛することから覚えろ
563名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:53:57.97 ID:PSgaaj3Q
>>560
そりゃ空挺と上陸の練習だからな
564名無しさんの野望:2013/08/21(水) 23:57:14.29 ID:/FGmkusy
日本だろ
輸送船と輸送艦の違いもわからずに作ってしまう。
習うより慣れよが重要なhoiにとってそういう間違いを繰り返してこそ、技量が積める。
陸軍、海軍、上陸戦、研究など多岐にわたりhoiの要素を駆使する必要がある日本は習字で言えば「永」みたいな存在。
dhfullならともかく、日本プレイで日中戦争、太平洋戦争を乗り切れてこそ脱ビギナーを果たせる。
565名無しさんの野望:2013/08/22(木) 00:06:22.03 ID:JURmSEld
HOI1からやってるけどまともにプレイした国が小国除いてフランスとスペインとイタリアしかない
それ以外は宿敵と言える国を倒した辺りで飽きる
好きなところでやればいいと思う
566名無しさんの野望:2013/08/22(木) 00:08:24.98 ID:RJgbOaZh
山西軍閥で三国志ごっこ
567名無しさんの野望:2013/08/22(木) 00:25:44.83 ID:x2USdH5I
>>565
宿敵と言える国を倒したんならまともにプレイしたって言ってもいいんじゃないですか…

ドイツでソ連倒したり、日本でアメリカ倒したりすればあとは消化試合ってことで。
568名無しさんの野望:2013/08/22(木) 01:17:29.59 ID:fjNQaLtQ
俺もプレイ終了年までしないとちゃんとやったと思えないタイプだわ
一応DDAで米独イスラエルで53年終わらせたけど後半は消化試合ってレベルじゃなかったわ
569名無しさんの野望:2013/08/22(木) 01:34:02.18 ID:fjNQaLtQ
何故かドイツがポーランドに宣戦布告しない・・・
この環境で何も問題無かったのに
環境はDDAでカラー化MOD全部入れてます
570名無しさんの野望:2013/08/22(木) 05:39:47.90 ID:Vuo9bs5w
>>569
ドイツがどこか別の国と戦争してるんじゃないの
571名無しさんの野望:2013/08/22(木) 07:33:03.49 ID:vaS+JUPq
>>569
ダンチヒ諦めたとか
572名無しさんの野望:2013/08/22(木) 09:52:22.96 ID:aSbkNrSO
さんざん既出だろうがAoDのver1.08の変更点一覧みたいなのどこかにないか?
久しぶりにHOI2やろうと思ったら新バージョン出ててver1.07と1.08どっちプレイすればいいのかわからん
573名無しさんの野望:2013/08/22(木) 11:21:51.49 ID:wkizirT7
日本語のまとめは無い、お察し下さいレベルの内容だから
英語ならパラドフォーラム行って見てらっっしゃい

あえてステマすると
・ゲームが本当に落ちにくくなった
・研究修了予定が分かるようになった

マジでこのくらい
574名無しさんの野望:2013/08/22(木) 11:49:15.58 ID:fjNQaLtQ
>>570 >>571
よく見たらオーストリア併合せずに同盟だったりチェコスロバキアが生きてた
M-R協定は結んでたから攻めるもんだと思ってた
あとドイツは戦争してない
575名無しさんの野望:2013/08/22(木) 11:55:57.76 ID:jBy9LIrP
伍長迷走しすぎだろ
その場合どうなんだろう
最終的にソ連がポーランド侵攻→ソ連がドイツ侵攻になるのか?
576名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:16:27.17 ID:fjNQaLtQ
>>575
最初にそれが起きた時は放置してたけど43年になっても行動しなかった
二回目は流石にドイツに入って宣戦布告したけど
よくある9/2辺りに開戦もあるかと思って待ったけど無かった
一回目はアメリカが既にお亡くなりだったからそれかなと思ったけど二回目は生きてるしもう意味不明
577名無しさんの野望:2013/08/22(木) 12:56:18.38 ID:R7RH8eYb
意味不明とやらを言う前にダンチヒか戦争かイベントのトリガー覗けばいいのに・・・
578名無しさんの野望:2013/08/22(木) 13:05:53.67 ID:j61VBLwf
それができないからここでピーピー鳴いてんだろ
579名無しさんの野望:2013/08/22(木) 13:10:17.42 ID:Bx6E/kv/
1.08なら http://twilog.org/KaiKouKa/search?word=1.08&ao=a&order=allasc で多少解説されてる
それぞれの年月日クリックしたら、もう少し続けてツィートしてる時もあるから気になるなら見とけ
580名無しさんの野望:2013/08/22(木) 18:29:34.08 ID:kE2bFmAH
DHFでスターリンおじさんに本気を出してもらおうと
師団と旅団の生産時間とコストを-80%の閣僚補正つけたら
史実よりも前のラインから進めなくなった
燃えてきたぜ!

スターリンおじさんを二人用意してバルバロッサ時と終戦時に入れ替えるとICの生産時間短縮みたくなって面白い
581名無しさんの野望:2013/08/22(木) 20:45:00.27 ID:x2USdH5I
>>580
>スターリンおじさんを二人用意してバルバロッサ時と終戦時に入れ替えるとICの生産時間短縮みたくなって面白い

どーゆーこと?
DHFもってないからよくわかんない
582名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:06:37.55 ID:pfqxd5L8
AoD1.07日本で対ソ戦中です。
冬期にシベリアに居る師団が何もしないのに
どんどん消耗していきます。
どのように対処すれば良いでしょうか?
少しでもインフラの良いプロヴィンスに移動させるくらいしか
思いつきません。
583名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:11:44.65 ID:kE2bFmAH
>>581
単純にスターリンの特性と閣僚をコピペして片方に師団と旅団の生産時間短縮の特性を書き加えるだけ
IDが被らないように気をつけるたうえで
補正した方を独ソ戦のイベントを書き加えて表に出すだけ
多分DAAとかでもできるのかな?閣僚の特性を増やすからDHだけかもしれない
人的が恐ろしい勢いで師団や航空隊に変化するからマゾイよ
歩兵20日前後、戦車30日前後で編成が終わるから最初の数ヶ月で戦力が逆転し始める
584名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:14:53.66 ID:kE2bFmAH
>>582
1 燃料補給持ちの司令官を付ける
2 司令部を派遣する
3 攻勢(物資を持たせるあれ)を維持する
4 道路を作る
5 同盟国の軍団に戦線維持をさせる

くらいじゃないかなぁ
585名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:20:27.80 ID:pfqxd5L8
>584
レスありがとうございます。
攻勢をしても有効補給効率が15%とかお寒い状況で、
食べるものや弾薬が足りないのに必死に戦っている兵士が
不憫でなりません。
おまけにマンパワーも尽きてしまい、泥沼の消耗戦になっています。
何とか勝利ポイントのあるプロヴィンスを落として併合まで
持っていきたいです。
586名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:29:08.59 ID:x2USdH5I
>>584がいろいろ挙げてるけれど
一番簡単なのは
1の兵站管理持ち司令官を登用するかなかな

2の司令部はあればいいけどなかったら作るの時間かかるし
3の攻勢もずっと攻勢するのは資源とかきついでしょう
4のインフラ整備はやっぱり時間かかる
5…維持させられんの?
って感じだと思われまぁ効果は薄いかもしんないけど
お手軽で経費もかからないのが兵站管理持ち司令官。
587名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:33:16.35 ID:kE2bFmAH
>>581
補足
ICにはバルバロッサ前にドイツ軍に師団編成時間-30日くらいの補正が
ソ連軍にはバルバロッサ発生時に師団編成時間-50日くらいの補正が付いて
両軍が人的資源をすべて使う総力戦になるイベントがある
それをDHで再現しようとした
閣僚特性を書き換えるのが一番自分には楽だった
588名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:42:29.13 ID:jBy9LIrP
IC評判悪いけどそんな風になってんのか
イマイチ独ソ戦があっさりで物足りないから良さげ
589名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:49:10.18 ID:x2USdH5I
>>587
なるほどね
ICのイベントを再現か。

人的資源を使い切っての総力戦…かこいい
590名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:51:29.77 ID:kE2bFmAH
>>588
ICの英語版は軽いんだよ…日本語版だけが評判悪いんだよ…
ICはいろいろ面白いよ
独ソ戦だとソ連は民兵は一週間くらい、戦車や戦術爆撃機ですら二週間くらいで編成が完了するから効率よく包囲殲滅しないとドイツ軍は二年目でツム
ただしこの補正はどっちが勝っても解除されないせいで師団が増えすぎて重くなる
アメリカには研究関係でAI優遇があって原爆が44年末までには世界中にばらまかれるよ
591名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:54:25.63 ID:x2USdH5I
>>585
ちょっとイラっ☆としたので一言二言三言

>食べるものや弾薬が足りないのに必死に戦っている兵士が
>不憫でなりません。

対ソ開戦を決定しシベリア出兵させた戦争指導者は誰だ
>>585ではないのか。
自分でやらせたくせに不憫でなりませんとか偽善もいいところじゃないのか。
冬のシベリアが厳しい環境だなんて子供でも知ってる。
そんなところへ部隊を進めさせてかわいそうとか言ったら
国民全員からはぁこいつマジなにいってんのって思われるの確実。
>>585には戦争指導者の自覚をもってゲームをプレイしてほしい。
592名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:03:30.33 ID:YxvyDLjY
もしかしたらソ連に宣戦されたのかもしれないだろ!
593名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:07:00.49 ID:x2USdH5I
>>592
もしそうだったなら>>591は言い過ぎました。
すみません謝ります。
594名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:10:42.36 ID:umtQ6bvI
595名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:15:41.49 ID:umtQ6bvI
>>582
最近独でやってて同じような状況になって困ったけどシベリア等を独立させて派遣させたら改善した
596名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:17:33.81 ID:kE2bFmAH
ICにはドイツ軍がソ連と接する同盟国の国境のプロ(ryをバルバロッサ前に借り上げるイベントがあるよ
ルーマニアやハンガリーの国境周辺がドイツ軍のものになって
そこに時間短縮で生産された自動車やら戦車が配備される
あと戦後に解放される研究もたくさんある
ただ多分ミスで存在しない師団モデルが研究で指定されているせいでそれを何処かが研究してしまうとセーブデーターがクラッシュする(継続は可能)
そのせいで戦後は長く続けられない
597名無しさんの野望:2013/08/23(金) 00:49:48.25 ID:Bp8Ta/kC
シベリアなんて何もないから核撃てばいいんじゃよ
598名無しさんの野望:2013/08/23(金) 00:53:15.01 ID:hWhG94Zs
AIみたく核を撃つのは抵抗があって
敵の核施設にしか撃てないのは自分だけでいい
599名無しさんの野望:2013/08/23(金) 02:25:21.70 ID:QEz5uFGc
核使っていいのは米帝とエイリアン、対ソで面倒になった時だけ使う
だから溜まる時は1国1発以上は打てる程溜まる
600名無しさんの野望:2013/08/23(金) 08:09:00.21 ID:QwZX+tyO
>591
585です。
対ソ戦はこちらから宣戦布告しました。
591の仰るとおり、戦争指導者の自覚が足りませんでした。
今後は十全に務めを果たします。
601名無しさんの野望:2013/08/23(金) 22:13:58.61 ID:WmMEfgbW
DH1.3にアプデするとなんかlight/noneをやろうとするとエラー出て落ちるんだが
Fullはあんまりやらないし1.2のままでいいかな
602名無しさんの野望:2013/08/23(金) 22:20:21.06 ID:OGwHAn21
夏休みで暇してる親戚の子(小5女子)に
このゲームをやらせてみた
プレイヤー国は日本

しばらくしてのぞいてみると
シベリアに「5−3組」「ちなつちゃん達」
といった部隊が孤立していた
充足率4割・・・


泣いた
603名無しさんの野望:2013/08/23(金) 22:54:53.49 ID:ZCtQN8pJ
うわー超おもしれーwwwwww
お前センスあるわwwwwwwwwwwwwwww
604名無しさんの野望:2013/08/23(金) 23:00:15.20 ID:5fdHQ7LA
いきなりおじちゃんにわけ分からんゲームやらされるとかいい迷惑だったろうな
小学生じゃ体の大きいおっさんの言うことなんか怖くて断れないだろうし
605名無しさんの野望:2013/08/23(金) 23:10:55.66 ID:Blkg93oC
もっと子供が喜びそうなゲームを教えてあげなよw
606名無しさんの野望:2013/08/23(金) 23:19:25.23 ID:wDqLupvO
小学生女子にこのゲームはまだ早くねーか…?
607名無しさんの野望:2013/08/23(金) 23:28:55.08 ID:No9/ddmm
想像上の存在かも知れない
608名無しさんの野望:2013/08/23(金) 23:56:02.09 ID:vIv5o34m
さすがにこんな軍事的なゲームより可愛いゲームやらせろよww
小5てっ確か歴史勉強してたっけ?
してないならわけわかめ状態だろうなw
609名無しさんの野望:2013/08/23(金) 23:58:12.08 ID:qQU2FYau
きもっ…うわぁ…
ネタのセンスもないし…
610名無しさんの野望:2013/08/24(土) 00:20:25.79 ID:yYYEoACx
俺なんて生きてすらいないってのに
611名無しさんの野望:2013/08/24(土) 03:22:28.56 ID:RZbXecKE
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130823-00000096-jij-cn
いつしかネタで言ってたけど、Gが人海戦術ドクトリンで攻め込んでいる。

閣下、Gが宣戦布告をしました。 宣戦布告されたのは中華人民共和国です

人間の人海戦術ドクトリン対Gの人海戦術ドクトリン
絶望の大陸戦線
612名無しさんの野望:2013/08/24(土) 03:39:50.16 ID:3CxBjv03
うわー超おもしれーwwwwww
お前センスあるわwwwwwwwwwwwwwww
613名無しさんの野望:2013/08/24(土) 06:23:44.94 ID:xU7G7z/s
化学兵器の投入が許されないとやばいな
614名無しさんの野望:2013/08/24(土) 08:34:15.51 ID:yYYEoACx
>>611
核を落とそう
615名無しさんの野望:2013/08/24(土) 08:38:21.12 ID:C+yYRTMU
Gにとっては
人海戦術ドクトリン+都市防衛戦+補給物資がたんまりある+ゲリラ戦志向
だから人類は……もはや……

Gって漢方になるんだ…中国人が食べないものは本当に無いな…
616名無しさんの野望:2013/08/24(土) 10:13:25.66 ID:dP2NpFRt
Gの恐怖の中核はは物量ではなく速度
速度を持った大軍なんてまさに恐怖でしかない
バグラチオンの赤軍のごとくね
617名無しさんの野望:2013/08/24(土) 10:30:51.42 ID:fZ7CdueP
ソ連の無停止進撃と違って奴らは本当に無停止だからな
618名無しさんの野望:2013/08/24(土) 11:08:19.62 ID:lFu+k/fk
夏政府が終わらない
619名無しさんの野望:2013/08/24(土) 13:43:03.27 ID:M0Gy+xDl
おっととっと夏政府だぜ!
620名無しさんの野望:2013/08/24(土) 14:22:14.32 ID:MfLbYotB
夏政府なんていらねえよ、夏
621名無しさんの野望:2013/08/24(土) 17:37:23.63 ID:pXh1q3dL
エンドレス夏政府
622名無しさんの野望:2013/08/24(土) 20:41:23.22 ID:9GIWq0ih
あちいんだよ
623名無しさんの野望:2013/08/24(土) 20:43:51.75 ID:dHkELM0M
同志、避暑地での勤務がお望みかね?
624名無しさんの野望:2013/08/24(土) 22:18:34.99 ID:lFu+k/fk
シベリアの夏は結構きついぞ
湿地だから快適でもないし
625名無しさんの野望:2013/08/24(土) 22:27:20.56 ID:9GIWq0ih
北海道が涼しそうでいいなと思いました

2013年8月24日 12時現在気温
1 宮崎 高鍋   35.2℃  1 上川 麓郷   17.4℃
2 宮崎 西都   34.7℃  1 根室 羅臼   17.4℃
3 群馬 館林   34.4℃  3 上川 幾寅   18.0℃
4 鹿児 志布志  34.2℃  3 空知 夕張   18.0℃
5 宮崎 日向   34.1℃  5 福島 桧枝岐  18.1℃
5 鹿児 鹿児島  34.1℃  6 釧路 榊町   18.2℃
7 高知 佐賀   34.0℃  7 上川 富良野  18.3℃
8 千葉 鴨川   33.9℃  7 根室 根室中標津18.3℃
9 群馬 桐生   33.7℃  7 十勝 ぬかびら源泉郷18.3℃
10 宮崎 赤江   33.5℃  10 十勝 上士幌  18.5℃
10 鹿児 中甑   33.5℃  11 根室 標津   18.6℃
626名無しさんの野望:2013/08/24(土) 22:31:09.44 ID:F0SFuTLn
部隊に名前ってどうやって付けんの?
やっぱりセーブデータ弄るしかない?
627名無しさんの野望:2013/08/24(土) 22:31:39.77 ID:F0SFuTLn
sage忘れスマソ
628名無しさんの野望:2013/08/24(土) 22:33:58.32 ID:9GIWq0ih
>>626
バージョンはAod1.04日本語版でいい?
629名無しさんの野望:2013/08/24(土) 23:11:07.11 ID:SN3GNgYi
DH1.03ではリビアの独立は民主主義国家のみで独伊は無理なのでしょうか?
630名無しさんの野望:2013/08/24(土) 23:14:24.13 ID:hp2vbc3s
んなぁこたぁない
631名無しさんの野望:2013/08/24(土) 23:17:44.17 ID:C+yYRTMU
DHなら領土主張を外せばいい
右クリックでclaimかremoveって出るから
地域でremoveすればいい
632名無しさんの野望:2013/08/24(土) 23:29:52.67 ID:9GIWq0ih
>>626
バージョンはAod1.04日本語版で良ければ
部隊をクリックして、将軍の顔写真の横に表示された部隊名のとこに
カーソル合わせればそのまま文字入力できるので
それで部隊の名前変えられるんだけど。
633名無しさんの野望:2013/08/24(土) 23:46:33.46 ID:SN3GNgYi
自国が領有権主張していると非中核州でも独立させられないの忘れてました、ありがとうございます。
634名無しさんの野望:2013/08/25(日) 00:22:23.06 ID:dU2be4Gb
ドイツでスペイン独立させられなかったのはそういうことか
635名無しさんの野望:2013/08/25(日) 05:52:55.71 ID:/lIiW+TS
AIって無用になったユニットは解散したりしてるんだろうか
636名無しさんの野望:2013/08/25(日) 05:56:03.94 ID:1WmYUFyy
んなぁわきゃあない
637名無しさんの野望:2013/08/25(日) 08:33:45.70 ID:lMeaGj58
AoDにあった起動時にMODのミスを指摘してくれるウィンドウはDHではなくなったのかな……自作イベントを入れたところ無言で落ちるのでどこが間違っているのかわからない
638名無しさんの野望:2013/08/25(日) 10:34:00.46 ID:bSuLZSbh
>>637
DHフォルダーにあるsavedebug.txtに事細かにどこがダメって書いてあるよ
639名無しさんの野望:2013/08/25(日) 11:16:48.41 ID:/kkVv/gq
>>628
>>632
ありがとうございます
640名無しさんの野望:2013/08/25(日) 12:54:39.92 ID:AuIe6sML
北海道も最近はあちいよ
641名無しさんの野望:2013/08/25(日) 17:06:58.00 ID:NtQujRyr
昨日の全国観測値ランキング(8月24日)

日最高気温の低い方から
1位 18.1℃ 北海道 羅臼 10:42
2位 19.4℃ 北海道 標津 08:33
3位 19.6℃ 北海道 宗谷岬 14:34
4位 19.7℃ 北海道 浜鬼志別 14:45
5位 20.1℃ 北海道 根室* 10:54
6位 20.3℃ 北海道 榊町 09:51
7位 20.5℃ 北海道 中標津 13:33
8位 20.6℃ 北海道 幾寅 10:31
8位 20.6℃ 北海道 根室中標津 13:02
10位 20.7℃ 福島県 鷲倉 11:57
10位 20.7℃ 福島県 桧枝岐 14:07
642名無しさんの野望:2013/08/25(日) 17:37:41.86 ID:wQ6ct+kO
道東は中核州じゃないから
643名無しさんの野望:2013/08/25(日) 19:01:15.65 ID:NtQujRyr
最高気温20度以下で暑いとか道民すげー
最高気温20度ってことは最低気温は15度以下だろ
むしろ寒いわ
644名無しさんの野望:2013/08/25(日) 20:54:19.24 ID:lgfDzJaz
中核州の札幌とかそっちの話じゃないの?

カイザーライヒが展開わけわかめで楽しい
645名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:16:09.11 ID:/lIiW+TS
今まで駆逐艦は対空付と対潜付の2ライン作ってたんだが
1ラインにするならどっち作った方がいいかな
646名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:36:00.96 ID:eJL9Wcsn
対潜
647名無しさんの野望:2013/08/25(日) 21:56:26.03 ID:oT7EVMKz
エネルギーとかが常に不足するんだがどうしたらいい
648名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:04:13.25 ID:1AcH1Mpc
とりあえず貿易相手見つけろ
649名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:06:59.08 ID:w+DHAKR1
>>647
貿易をしよう(提案)
ドイツあたりは大量にエネルギーを持ってるから余った資源で分捕るんだ
650名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:08:12.84 ID:OQcofAVm
DDAならICを+する閣僚を変更すれば多少必要な量が減る
651名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:24:04.47 ID:YxL2fVjH
AoDにあった起動時にMODのミスを指摘してくれるウィンドウはDHではなくなったのかな……自作イベントを入れたところ無言で落ちるのでどこが間違っているのかわからない
652名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:37:46.73 ID:oT7EVMKz
なんかICの配分?を変えるとエネルギー収支も変動するんだけど
基準がわからん
ちなみにDDAバージョン1.1(アップグレードの仕方がわからない)
653名無しさんの野望:2013/08/26(月) 00:06:17.90 ID:lkbrn6oT
>>647
ワシントンかモスクワかベルリンかロンドンにもらいに行こう
654名無しさんの野望:2013/08/26(月) 00:29:40.09 ID:v1By/hGC
>>651
>>638
をみろ
DHはMod作成者に優しいことで定評
655名無しさんの野望:2013/08/26(月) 00:36:19.74 ID:rxG3xz4D
656名無しさんの野望:2013/08/26(月) 01:38:18.44 ID:jpgEDtfY
よっしゃああああああああああああああドイツでフランスコミューン併合したぜ!
開戦から1年かかったが・・・
次はロシアから変体したソ連喰ってくる
657名無しさんの野望:2013/08/26(月) 09:51:49.60 ID:ejPQcNvR
駆逐隊ってなんか味気ないな
駆逐艦の名前が1番きれいで好きなのに
658名無しさんの野望:2013/08/26(月) 11:41:57.67 ID:GIzH4iTG
駆逐艦だけ1隻じゃないからな
あれなんで?
659名無しさんの野望:2013/08/26(月) 14:22:32.08 ID:zxhpJejg
海上人海戦術がさらにとんでもないことになるから
660名無しさんの野望:2013/08/26(月) 14:50:09.66 ID:TwU/BozW
その代わり通常の編成ではまず使えない艦に
というか駆逐艦だけじゃなくて潜水艦と輸送艦も数隻セットですからね
661名無しさんの野望:2013/08/26(月) 15:14:31.92 ID:GIzH4iTG
まあ所詮雰囲気だし部隊名いじればいいだろ
662名無しさんの野望:2013/08/26(月) 16:16:28.73 ID:Fhabiiwj
部隊名いじれヴぁ一隻でも艦隊になれるからな
663名無しさんの野望:2013/08/26(月) 17:03:15.39 ID:6yDV7Xlq
1万人規模の反乱軍が一斉に蜂起するというのに事前情報を何も得ていない我が国の情報部署はおかしい
無能はフジツボ取り課に出向させる
664名無しさんの野望:2013/08/26(月) 17:16:51.21 ID:sUteSR7K
ものは考え様。
宇宙の大部分と地上の半分ぐらいがパッと出の新興勢力に席巻される地球連邦軍なんかあるのだから、
それに比べたらhoiの世界の国家のインテリジェンス能力は優れている
665637:2013/08/26(月) 17:31:04.19 ID:yX+qaVCS
>>638
ありがとうございました。txtにはどこで落ちたのかも書いてあってAoDより親切ですね。結局 type = の入れ忘れが原因でした。そして規制中のため代理書込が>>651と二重になってしまい失礼しました。
666名無しさんの野望:2013/08/26(月) 17:34:25.24 ID:rxG3xz4D
>>664
あれはコロニー落とし(核爆弾)とモビルスーツ(ABLAS)のおかげなんじゃないの
667名無しさんの野望:2013/08/26(月) 19:33:45.90 ID:joN/ohkK
hoi2ってリモートとか使えば、スマホでもできたりする?
668名無しさんの野望:2013/08/26(月) 19:34:50.58 ID:ZSL4fiP+
>>663
そんな事言ったら数十万規模で同時一斉蜂起するVIC2やったら憤死するぞ
669名無しさんの野望:2013/08/26(月) 19:58:39.57 ID:Fhabiiwj
>>668
ViCとHoiでは情報伝達力がぜんぜん違うから
Hoiには無線とかあるんだから。
反乱軍の情報も事前に抑えているかこそ1万単位で済んでいるのかもね
670名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:14:17.41 ID:rXkh19QN
>Hoiには無線とかあるんだから。
ガムラン「そうだね」
671名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:25:17.93 ID:K3ODh7Rj
>>667
動きはするけどタブレット並の大きさとマウスがないと
操作キツイぞ
672名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:35:10.03 ID:J6Yt33bw
それは動くとは言わん
673名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:18:03.79 ID:2eBcOVUu
>>668
大国でやると共産主義者100万人がタイムラグなく一斉蜂起とかするからな……
674名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:28:55.45 ID:FkwqXWXQ
     _,,..:--─‐-=,,._
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|    __________
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ   /
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´ <  100万人の義勇兵(史実)
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、   \
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
     l   .,/;l     ,r"
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
      ゙ ''::'`'´ ヽィ::'
675名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:46:32.81 ID:joN/ohkK
議論は禁止だぞ〜
ほどほどにしろ〜
676名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:55:09.40 ID:ZSL4fiP+
>>675
議論というかVIC2の仕様、一回経験しとくといいぞ
677名無しさんの野望:2013/08/26(月) 23:57:36.35 ID:aKgNP4Dh
スパイを潜入させてもいないのに中傷工作や生産妨害を成功させるイギリスは死ね
678名無しさんの野望:2013/08/27(火) 00:07:17.06 ID:Hde1I+n9
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0985892-1377529464.jpg
DH1.03ですが研究画面で
適性スキルの色が違う黄色になってるのって何か意味があるの?
これだとロケット工学や核技術の色が違う
679名無しさんの野望:2013/08/27(火) 00:12:54.76 ID:5dwM48O/
産業系兵器系秘密兵器系ドクトリン系で色分けされてカラフルになっただけ
680名無しさんの野望:2013/08/27(火) 00:15:33.73 ID:reHhMYI5
史実後研究ボーナスがつかないスキル
681名無しさんの野望:2013/08/27(火) 00:26:50.05 ID:zcZsk+8W
>>677
ジョンブルには友人知人が多いから
スパイがいなくても動いてくれる人はいる
かもしれない
682名無しさんの野望:2013/08/27(火) 00:30:59.40 ID:Hde1I+n9
>>679-680
ああそういうことなのか
色分けしてパッと見てもわかるようにしてるんだね
683名無しさんの野望:2013/08/27(火) 00:31:34.53 ID:PC76PG2w
>>681
ミッションインポッシブルをやり遂げるスパイ大作戦なわけか
イギリスだししょうがないか
684名無しさんの野望:2013/08/27(火) 00:31:57.15 ID:Hde1I+n9
助かりました。ありがとう
685名無しさんの野望:2013/08/27(火) 00:42:43.52 ID:oQLjnDr7
DH1.03だがAIソ連がAIドイツとビタピしたのに再宣戦して併合されててワロタ
アホなのか
686名無しさんの野望:2013/08/27(火) 01:28:20.27 ID:+rKRMH6w
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・

は現実にもあること
687名無しさんの野望:2013/08/27(火) 01:33:53.80 ID:euk/zmRQ
DDAの本体同梱パックを買って明日届くんですが、他に何か買っておいた方がいい物は
有りますか?
688名無しさんの野望:2013/08/27(火) 01:36:33.55 ID:P2pGywUX
数日外出しなくて済ませられる程度の飲食物
689名無しさんの野望:2013/08/27(火) 01:48:16.56 ID:gQtKqJzc
退職届
690名無しさんの野望:2013/08/27(火) 02:04:13.13 ID:XJu7tx7P
小便する空ペットボトル
691名無しさんの野望:2013/08/27(火) 02:05:09.63 ID:PuGYrGVf
ゲームしたまま寝られる座椅子orリクライニングチェア
692名無しさんの野望:2013/08/27(火) 02:32:04.33 ID:FzwW/Pvb
このゲーム難しい。
最初は難易度普通でやってたけど、何度やっても黄河を越えられないので諦めて一番優しい奴で中国屈服させた。
693名無しさんの野望:2013/08/27(火) 02:44:52.29 ID:bLD/pDQP
最初はアルバニアっていう国が簡単だからおすすめだよ
694名無しさんの野望:2013/08/27(火) 02:53:21.75 ID:kx1YjHGD
DDAでFEPKとユニット追加MODを導入してやってるんだが、
民国しぶとすぎだろ…地形みたら山岳ばかりで絶望したわ

内陸で押し負けて、沿岸で押し引きしてるんだけど、崩れる感じがしない。
極東系統のMODってどれもあんなんなの?
695名無しさんの野望:2013/08/27(火) 03:23:23.47 ID:Hde1I+n9
いや、まずはエチオピアで戦争を学ぶのが大事だな
内政ばかりじゃ退屈だし
696名無しさんの野望:2013/08/27(火) 03:36:18.67 ID:zWIDiBUy
いやいや内政こそ大切
初心者はルクセンブルクからプレイすべき
697名無しさんの野望:2013/08/27(火) 08:30:57.83 ID:DkHP7D4X
極東統合modって、日本キツくなんの?
698名無しさんの野望:2013/08/27(火) 09:02:35.14 ID:Cr9tGR6q
>>694
DDA極東なら歩兵師団作りまくって数合わせつつ重慶に戦略爆撃してりゃ余裕じゃね
699名無しさんの野望:2013/08/27(火) 09:21:30.91 ID:Hde1I+n9
そういやDDAもAodも盧溝橋開戦したことないや・・・
DHだと盧溝橋開戦じゃないとキツイみたいだが
700名無しさんの野望:2013/08/27(火) 09:25:25.70 ID:reHhMYI5
極東の日本は簡単だよ
巨竜乙したあと、中共が湧くのがちとウザいだけ
701名無しさんの野望:2013/08/27(火) 10:36:39.25 ID:+rKRMH6w
盧溝橋開戦なら満州から黄河まで南下し
国民党と開戦すると同時に騎兵を先頭に立てて上海から漢口まで西進し
そこから西安まで北上して北の部隊と握手すれば
国民党軍はほとんどが淮南に張り付いているのでまるっと包囲できる
あとは黄河河口辺りで通商破壊をすれば3ヶ月ぐらいで敵は餓死する
開戦直後の速度が勝負になるのでかなり楽しい
702名無しさんの野望:2013/08/27(火) 12:31:58.11 ID:kx1YjHGD
>>701
FEPKだと雲南とか三馬から敵兵が湧いてくるな…
703名無しさんの野望:2013/08/27(火) 13:18:56.61 ID:wLqjVip9
塹壕も掘れない地方軍閥は爆撃で溶かそう(提案)
704名無しさんの野望:2013/08/27(火) 14:56:59.87 ID:Hde1I+n9
最初DHFullの動員システムめんどくせぇ!クソゲー!って思ってたんだが
昨日DHFull1.03のドイツで、解説wiki見ながら独ソ戦でビタピ発生までプレーしたんだが
そこからFullの面白さについて気づいてしまったかもしれん・・・
中毒になりそうだ・・・罪なゲームだな
705名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:24:44.29 ID:vGS/GaE+
動員uzeeeと思うのはポーランドやフィンランドあたりかな
それ以外ではバニラよりやりやすい
706名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:40:37.98 ID:uc3i2fKv
DDA極東MODの恐ろしい所は
早めに中国片付けるとソ連との紛争イベントで
不満度が+10される所だな

中国はいつも北と南京から包囲したり
小さい包囲で少しずつ殲滅しつつ
下のIC多い所に上陸したりして勝ってるが
FEPKはAIが改良されてるのかもしれないね
707 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/27(火) 23:02:44.55 ID:VAy6j4ib
中華民国は、軍閥併合してうえソ連併合して巨大化しても、南京包囲と巨龍滅ぶイベントで簡単に併合できる
708名無しさんの野望:2013/08/27(火) 23:27:14.92 ID:fhfExUVE
すごいでちゅねー
709名無しさんの野望:2013/08/28(水) 01:21:29.78 ID:sctvxn6G
DHポーランドでどうやって生き延びろというのか
710名無しさんの野望:2013/08/28(水) 02:17:58.89 ID:cd9yV0JT
大人しく死ねってことだよ
言わせんな恥ずかしい
711名無しさんの野望:2013/08/28(水) 02:19:37.01 ID:khf/+Fjv
ケーニヒスベルク付近3プロビに全師団で立てこもれば・・・
712名無しさんの野望:2013/08/28(水) 06:55:23.27 ID:+EmVq9gr
どっかPV付きのプロビ買ってしのげないの?
713名無しさんの野望:2013/08/28(水) 07:10:08.65 ID:PP4BT1Fh
PV付きのプロビってかなりのお値段じゃないの?
714名無しさんの野望:2013/08/28(水) 07:28:56.69 ID:7mO9MBwL
DHの最新版だと重巡洋艦が補助艦扱いになってるのね
重巡=それなりに対艦性能のある補助艦
軽巡=対空能力のある補助艦
駆逐艦=対潜が強い、弱いけど低コストな補助艦
という認識でいいの?
715名無しさんの野望:2013/08/28(水) 07:31:33.61 ID:7mO9MBwL
DHの最新版だと重巡洋艦が補助艦扱いになってるのね
重巡=それなりに対艦性能のある補助艦
軽巡=対空能力のある補助艦
駆逐艦=対潜が強い、弱いけど低コストな補助艦
という認識でいいの?
716名無しさんの野望:2013/08/28(水) 07:32:04.17 ID:7mO9MBwL
なんか二重投稿してしまった
すまん
717名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:21:10.14 ID:zHkK2vHN
すごいいまさらな話なんだが師団名の変更ってゲーム上から出来たんだな・・・
DHからの新機能・・・じゃないよな?
DDAからあったのか?
718名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:27:35.92 ID:cd9yV0JT
ゲーム上?ってのはよく分からんが
師団名変更は無印からあるだろ
719名無しさんの野望:2013/08/28(水) 09:44:34.24 ID:EQx5j5+b
なんか変換候補が上手く写らないからやりにくいけどな
720名無しさんの野望:2013/08/28(水) 10:36:32.30 ID:6EhUf/Ux
>>719
Q 艦船や師団の改名しようとしたんだが、変換候補が表示されない!
ttp://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#s0da10a3
721名無しさんの野望:2013/08/28(水) 11:19:06.13 ID:6bVAq2YI
>>709
連合入りして不可侵破棄して介入全振りして諜報でドイツの好戦度高くして37年くらいまでに宣戦して速攻倒す
722名無しさんの野望:2013/08/28(水) 12:08:12.21 ID:j6Ezv7FX
ハンガリーで中立プレイしてたら周りみんな枢軸なるんだな
希少資源の貿易きられてIC真っ赤かだわ
723名無しさんの野望:2013/08/28(水) 14:26:33.75 ID:R9nTQJRy
>>720
Windows8 DHfull1.03だが窓化しても変換候補見えねえぞ
エディタに入力→コピペでなんとかやってるけど
724名無しさんの野望:2013/08/28(水) 15:29:38.78 ID:PqFZH3oO
窓化すると窓の左下に表示されね?
725名無しさんの野望:2013/08/28(水) 19:45:39.65 ID:hGIXL36h
MODのFEPKをやったことのある方、教えてください。
AOD1.07日本でプレイ中ですが、盧溝橋を待たずに国民党に宣戦布告して、
南京政府を樹立して、国民党を追い詰めていたら、「中国の運命」というイベントが
起きて、国民党と和平、シーベイサンマ、ユンナンが独立しました。
ほどなくして、国民党を併合した共産党と戦争になったので、共産党を併合するまで
戦争したのですが、これって南京政府の本国プロビが中国全土に広がることはないんでしょうか?
巨龍墜つ、みたいなイベント併合はないのでしょうか?
726名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:26:00.68 ID:fsqwlCPm
Modの質問をここでするなアホボケカス

って言われかねないからModWikiで聞いたほうがいいよ☆
727名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:27:45.16 ID:fsqwlCPm
ってマルチかよ死ね
728名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:35:02.54 ID:/1/8nGlj
MODと言えばDHプレイヤー人口って今どれくらいかな
DHのみ対応の新規MODとか作っても反応期待できるじゃろうか
729名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:37:32.77 ID:JEuR75fv
日本語版が発売されてないのがネックだろうね
実際のところDH人口はどれぐらいいるんだろう
730名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:38:17.22 ID:sctvxn6G
DDAは古典派
AODは古典派になりかけだが内政マニアに需要がある
731名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:41:30.35 ID:qSdMQC3E
ころころバージョンアップしてるから分かりづらいが、1.03の和訳は合計200近く落とされてるな
732名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:51:24.23 ID:d1WNCszr
思ったけど、VPがない国家ってどうやって併合すんの?
733名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:55:25.78 ID:8CVcKQ6L
内政好きって少ないのかな?
自分はこういう歴史戦略ゲームの内政が好きでやってんだけど…
734名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:56:06.73 ID:MwzouJ3K
首都制圧すると併合できるよ
735名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:58:57.66 ID:d1WNCszr
>>733
ここにいます
736名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:09:28.69 ID:zHkK2vHN
>>728
DH買うまではAoDで遊んでたが
今はDHでしか遊んでないからDHLight用の大型modがやりたいな
FEPK、史実準拠、極東統合が正式対応してる分AoDのほうがMOD面では面白い

DHは買うまでの敷居がかなり高いんだよな。
AARwikiのステマニキはかなりありがたかった。
737名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:14:36.79 ID:6EhUf/Ux
738名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:17:45.81 ID:tscP17FB
DH1.03・1933年シナリオのCPUフランスが1935年中にドイツ・ソ連へ宣戦布告し9年で両国を併合するの図
http://iup.2ch-library.com/i/i0987462-1377691286.jpg
739名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:18:26.67 ID:zHkK2vHN
ほとんどDH変換版じゃないですか
DHLight用に作ったMODで遊びたいんですよ
そこらへん察してくださいよお願いします
740名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:19:38.68 ID:zHkK2vHN
やっぱりガムランがナンバーワン!
やっぱりガムランがナンバーワン!
741名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:21:22.80 ID:cd9yV0JT
などと意味不明な供述をしており
742名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:37:04.63 ID:HzTZc/vd
DAIM+SMEPを久しぶりに入れてみたらフランス戦でソ連君が背中刺しに来て笑った
743名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:50:03.03 ID:vESP4ret
ドイツが早々に退場しちゃうと面白くないよね……
744名無しさんの野望:2013/08/28(水) 22:16:04.12 ID:9F8b8Kep
>>725
共産党も倒すと、「中国の支配権を確定」みたいなイベントが起きる。
それで南京政府の中核州が中国全土に広がる。
745名無しさんの野望:2013/08/28(水) 22:17:17.61 ID:9F8b8Kep
そしてガムラン IS GOD
746名無しさんの野望:2013/08/28(水) 22:25:04.18 ID:1OXd8YUO
なお1933シナリオだとガムランの出番は…
747名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:21:00.34 ID:EQx5j5+b
全土を支配しても南京政府って寂しいから
中華民国と区別できて国っぽい名前ないかな
748名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:32:09.43 ID:qSdMQC3E
え?
749名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:36:37.23 ID:EQx5j5+b
中華民国って自分で書き換えた名前だった死にたい
750名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:57:40.77 ID:zHkK2vHN
ドイツプレイで開戦までに150師団以上を揃えてポーランドを蹂躙するときの快感はたまらないね
751名無しさんの野望:2013/08/29(木) 01:14:25.10 ID:TB7h7Qis
支那共和国とか?
さすがに宗主国の手前自分たちが中央と称するわけにもいくまい
752名無しさんの野望:2013/08/29(木) 01:20:07.06 ID:H4QTa16y
中華共和国とかでいいだろ福建事変のあれとかぶるかもしれんが
753名無しさんの野望:2013/08/29(木) 01:43:49.86 ID:fLhkK2Qy
>>742
SMEP+DAIMか、懐かしいな
フランスプレイで即全兵力解体→39年8月連合離脱、大戦勃発→ベルギー陥落→フランス勝手に連合軍入り→独伊西軍がフランスに雪崩れ込む
で目が点になったのはいい思い出
SMEPイベント怖すぎ
754名無しさんの野望:2013/08/29(木) 01:46:31.23 ID:GqGQSVmb
南京政府に民国+各軍閥の領土あげるならいっそ満州国に上げればいいのに・・・
755名無しさんの野望:2013/08/29(木) 01:55:26.90 ID:emxCoJM1
後清帝国か
756名無しさんの野望:2013/08/29(木) 01:55:48.94 ID:+mVkmUrn
中華民国南京国民政府でいいだろ
長いけど国名捏造するよりはマシだ
757名無しさんの野望:2013/08/29(木) 02:22:39.72 ID:ffL7n+xI
もう大東亜帝国でいいよ(適当)
758名無しさんの野望:2013/08/29(木) 06:38:56.42 ID:1fXcTP4Z
>744
ありがとうございます。安心しました。
759名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:28:38.77 ID:GAz0QwHU
このゲームやってると思う
東西北に世界最大級の巨大国家があるとか詰んでね?
760名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:37:02.20 ID:YajK3jbP
南「………」
761名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:39:25.54 ID:HzN0dkSd
日本も世界最大級だから大丈夫
762名無しさんの野望:2013/08/29(木) 12:47:04.16 ID:mvOtqQyv
韓国はヨーロッパにあれば普通に主要国の一つでいられる規模の国家なのに立地がハードコアすぎて泣いていい
763名無しさんの野望:2013/08/29(木) 13:09:40.28 ID:Dj1kHBtK
このゲームやってて、日本がこれだけの国力でこの位置にあることが、隣国にとってどれだけウザイかは感じるな。
764名無しさんの野望:2013/08/29(木) 13:37:59.00 ID:DroMnSpz
でも日本ちょっと脚色してね?
765名無しさんの野望:2013/08/29(木) 13:57:14.71 ID:QHaap2e8
イタリアと同じぐらいの国力が妥当だけど、バランス調整の一環だろ
統合極東だと4ラインだしね
766名無しさんの野望:2013/08/29(木) 15:44:04.30 ID:Rms46XQz
ソ連で初めて遊んでるんだが冬将軍待ちの泥仕合にしかならない
ドイツを反撃でボロクソにしたいんだがソ連兵弱すぎで笑う
ルーマニア軍より弱いってなんなんすか
767名無しさんの野望:2013/08/29(木) 15:57:03.49 ID:QHaap2e8
DHならそんなもん
DDA・AODなら兵力少な過ぎ
768名無しさんの野望:2013/08/29(木) 16:39:06.01 ID:HzN0dkSd
>>766
最高だろ?
769名無しさんの野望:2013/08/29(木) 17:22:20.30 ID:Rms46XQz
>>767
AODなんだが開戦時200師団くらいじゃ足りないのか
要塞作ったりしたけど2日くらいで溶ける
工場八ヶ所くらい作ったり改良にIC振ってたら間に合わないのね

>>768
攻撃効率が8%とかで最高に良いです
770名無しさんの野望:2013/08/29(木) 17:26:31.42 ID:bxeRERdO
>>769
攻撃効率の内訳はどうなってる?
何がそんなに効率を悪くしてるんだ
771名無しさんの野望:2013/08/29(木) 17:36:07.28 ID:uboZXoZh
a
772名無しさんの野望:2013/08/29(木) 17:47:05.80 ID:Rms46XQz
今見たら過重負担で??80と森林夜間でさらに??85とかだわ
773名無しさんの野望:2013/08/29(木) 17:54:32.05 ID:XUyUmkXx
ソ連は効率1%で相手が死ぬまで殴り続ける軍隊だから機甲師団以外は特に考えず3桁のタワーで殴り続けるといい
774名無しさんの野望:2013/08/29(木) 18:14:30.01 ID:mvOtqQyv
とにかく歩兵の巨大タワーを建設するのが仕事です
775名無しさんの野望:2013/08/29(木) 19:12:03.28 ID:nUyflTV/
DDAやってんだけど交渉や諜報の確率だけでも文字だけ大きくする方法ないですかね・・・
776名無しさんの野望:2013/08/29(木) 19:18:29.23 ID:nRDyIC/U
ない
ウインドウ化やめてフルスクにすればデカくならね?
777名無しさんの野望:2013/08/29(木) 19:24:56.80 ID:ohHw7GX2
>>769
AoDの当たらしめのverなら戦争の準備イベントでガンガンマンパワー増えるから300〜400くらい師団作っとくと良いよ
工場は38年中盤くらいまで全力生産でしとく感じ

そういやAodなんで大祖国戦争イベント削られたんだろう
778名無しさんの野望:2013/08/29(木) 19:25:32.31 ID:nUyflTV/
フルスクでやってたけど60%から30%あたりの数字がマジで見づらい
ディスプレイ大きいの買うわサンクス
779名無しさんの野望:2013/08/29(木) 20:12:58.65 ID:NpHYYreq
aod1,04なんじゃねーの?
1,04ソ連のデフォドクトリンはマジゴミなんで200師団程度じゃ慣れてないうちはドイツには勝てません
780名無しさんの野望:2013/08/29(木) 20:13:37.94 ID:OIG7HmHX
>>765
統合極東もオリンピックのイベントでIC80になったよね?
781名無しさんの野望:2013/08/29(木) 20:55:02.09 ID:fjrpWd77
>>754
満州は中国にあらず
782名無しさんの野望:2013/08/29(木) 20:59:50.66 ID:QHaap2e8
>>779
おまけに1.04ソ連のドクトリンはゴミ
783名無しさんの野望:2013/08/29(木) 21:31:47.80 ID:Dd2evJSI
俺くらいになるとAod1.04 ソ連で独ソ戦開幕時200個師団でドイツを押し返すことも可能ですけどね。
まぁ難易度はとて簡だけど、戦車師団を多く作ることで寡兵でもドイツの進軍を押しとめて
その機動力をいかして細かく包囲殲滅繰り返しつつ敵戦力を徐々に削り最終的に押し返す。
784名無しさんの野望:2013/08/29(木) 21:58:12.43 ID:S1tPnHjP
朝鮮が古代からヨーロッパに位置していたら、フランスぐらいの大国になっているよ
785名無しさんの野望:2013/08/29(木) 22:01:51.09 ID:f3l6k8kq
そう…(無関心)
786名無しさんの野望:2013/08/29(木) 22:03:09.88 ID:ZlRUIyNT
そんなあなたにダイナミックコリアMOD
787名無しさんの野望:2013/08/29(木) 22:32:02.24 ID:HzN0dkSd
>>784
夢があっていいね!
できれば寝てるときに見ようね!
788名無しさんの野望:2013/08/30(金) 00:11:14.25 ID:XK7qpHNF
アンドラやリヒテンシュタインレベルにはなれてたかな・・・
まあつまりHoIにすら出させてもらえない国って事なんだけど
789名無しさんの野望:2013/08/30(金) 00:14:56.17 ID:KB4aUURU
Aod1.04のEUでプレイしたいが、閣僚がいないのはともかく
研究機関がないとさみしいので研究機関を追加したい。
しかし、研究機関の追加の方法がわからないので教えていただきたい。


データウィキにEUの国コードは「U01」であると書かれている。
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?%A5%C7%A1%BC%A5%BF%BD%B8%2F%B9%F1%A5%B3%A1%BC%A5%C9

つまり以下のフォルダに「teams_u01.csv」というファイルを作って研究機関を
設定してやれば良いのか?
C:\Users\natumi\Saved Games\Arsenal of Democracy\db\tech\teams

上記を実行したが、EUを独立させ入ってみたところ研究機関が表示されなかった。
なにかファイルの作成方法が間違っているのだろうか。
790名無しさんの野望:2013/08/30(金) 01:38:12.58 ID:l3RiPPiI
>>789
これここで答えて良いのかな
英国を例にすると
teams_eng.csvの中身の
ENG;Name;Pic Name;Skill;Start Year;End Year;Speciality1;Speciality2;Speciality3;Speciality4;Speciality5;Speciality6;Speciality7;x
300;アラン・チューリング;T300;9;1930;1953;mathematics;electronics;mechanics;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;x
以下略
331;フランシス・マウントバッテン伯爵;T331;5;1955;1965;small_taskforce_tactics;naval_training;decentralized_execution;centralized_execution;seamanship;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;x
で最初のENGのところをU01に変えてなかったんじゃね
あとはセーブデータがteams_U01.csvを読み込んでいないあたりかな
791名無しさんの野望:2013/08/30(金) 02:00:59.27 ID:KB4aUURU
>>790
回答ありがとうございます。
今、ご指摘の点を確認してみたところ「ENG」の部分が
「U01」ではなく「u01」と小文字のuになっていました。
これが原因かも…試してみます。
792名無しさんの野望:2013/08/30(金) 02:53:46.78 ID:YqZhGH8l
ちょっと気になっている事があるんだが、
ヘスがロンドン飛んでイギリスと講和するイベント(講和成立の確率1パー)があるMODって何だっけ?
海外製な気がするんだがどうも思い出せない
793名無しさんの野望:2013/08/30(金) 02:54:25.31 ID:I3e2QZHO
EUはU00だぞ
794名無しさんの野望:2013/08/30(金) 07:11:45.85 ID:KB4aUURU
>>793
え。では、データウィキにU01とあるのは…まさか…
795名無しさんの野望:2013/08/30(金) 07:13:50.27 ID:l3RiPPiI
それはworld_names.csvとかで確認しとけよ・・・
796名無しさんの野望:2013/08/30(金) 11:27:52.61 ID:ZfT96RGD
将軍や研究機関は適当にTRAP辺りから流用すればいいんじゃないのか
テキストエディタ使って国タグだけ置き換えればいいんだし
797名無しさんの野望:2013/08/30(金) 20:19:21.22 ID:LP3MPO8S
>>784
自ら属国状態や他国への併合を望んだ国が、殺伐としたヨーロッパで生き残れるとは思えない。
798名無しさんの野望:2013/08/30(金) 21:12:49.36 ID:P9eynvSK
AARWikiがおかしな事になってる
799名無しさんの野望:2013/08/30(金) 22:26:49.28 ID:ho1mcPUC
AARwiki逝ったああああああああああああああああああああああああああ
800名無しさんの野望:2013/08/30(金) 22:31:52.76 ID:nALbJhWF
いやさすがに初めからヨーロッパにいるんなら今の朝鮮とは全然違った国になるだろ
それとも朝鮮人の下等性は時代と場所を超えて常に発揮されるのだああああ!ってか?
801名無しさんの野望:2013/08/30(金) 22:38:13.07 ID:KB4aUURU
>>800
しかし、今の朝鮮とは全然違った国は果たして朝鮮と呼ぶべきなのか?
地理的条件も人の気質も異なる国を
同一国とは認めがたいけど。
802名無しさんの野望:2013/08/30(金) 22:41:16.58 ID:txYeB84c
ヨーロッパ地域にアジア系民族が行っても宗教とかで爪弾きだろうけどな
最悪、魔女狩り時代に殲滅されるんじゃね
フン族は上手いことやったけどそうそううまく行かないでしょ
803名無しさんの野望:2013/08/30(金) 22:43:24.86 ID:geRJ/Faa
テンプレ読めよバカども
804名無しさんの野望:2013/08/30(金) 22:45:27.57 ID:8ofToUFz
何回エイリアンMODやっても理想的な状況で世界連邦までいけない。
どこまで食われるのが許容範囲内なんだろあれって
805名無しさんの野望:2013/08/30(金) 22:50:12.53 ID:nALbJhWF
>>802
ハンガリーは爪はじきどころかヨーロッパの歴史でも大きな役割を果たしただろ
806名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:00:24.05 ID:geRJ/Faa
HOI2スレで関係ない話をしているお前らが爪弾きものだな
807名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:10:37.92 ID:Y1HeMMK+
>>806
お前在日か?
808名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:11:19.43 ID:KB4aUURU
あれMODのネタを話しているのではないの?
809名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:35:30.68 ID:W0M3R2k3
初めて書き込みします。
工場を増やしたいのですが、プロヴィンスをクリックして
画面左に出る地名の下にある工場マークをクリックしても押した感触がしません。

画面右上の工業力は0/11/8となっています。
Wikiなどを見ると、IC5を使って1年後にICが+1になるとあるだけで
クリックできない理由までは見つけられませんでした。

基本工業力が8なのでクリックできると思うのですがそうじゃない何か理由があるのでしょうか?
生産も全て停止してみてもやっぱりクリックできません。
エチオピアは工場を増やすことができない国なのでしょうか?
810名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:38:06.64 ID:MF1qyGRO
まぁ、どこに存在してもウンコと犬は喜んで食べそうだな。
811名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:38:29.05 ID:60NZEd6a
>>809
インフラ33%ないってオチ
812名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:40:57.12 ID:e+jzkX/P
インフラが低いと建設できないんだな工場
813名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:42:55.07 ID:KB4aUURU
エチオピアとはまた…
814名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:48:30.44 ID:XK7qpHNF
インフラか建設技術かどっちかだろ
815名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:50:16.21 ID:W0M3R2k3
>>811-813
ありがとうございます。
首都のあるアジアスベバはインフラが40.0%になっています。
それでもクリックはできません。
ここは工場がもう初期から5個あるのですが上限が5なのでしょうか?
何度もすいません。
816名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:51:13.36 ID:txYeB84c
>>815
建築技術が足りないとおもう
817名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:53:59.32 ID:W0M3R2k3
>>814>>816
ありがとうございます。
ありました・・・・orz
工場も要塞も作るためにまず生産技術が必要なのですね。
無駄な年数重ねてしまいました・・・・。
やりなおします。
助かりました。
ありがとうございました。
818名無しさんの野望:2013/08/31(土) 00:00:44.90 ID:Cv7kO28P
がんばれ
エチオピアは最初の戦争凌げばあとは安全だ
819名無しさんの野望:2013/08/31(土) 00:16:47.89 ID:5dr5CdXa
朝鮮の歴史の話を少ししたらチョンが過剰反応しただけにしか見えないが
820名無しさんの野望:2013/08/31(土) 00:18:05.10 ID:8G0U7VXg
>>818
ありがとうございます。
イギリスと同盟組めたら後はのんびりですね。
821名無しさんの野望:2013/08/31(土) 00:34:03.12 ID:qT/qvjvV
最初で最後になるかもしれないけどな
822名無しさんの野望:2013/08/31(土) 00:40:42.27 ID:BE/Z8xHQ
>>819
もうやめろ
特定アジアについて話したって荒れるだけだ
ここで政治的差別的な話はNGだ
823名無しさんの野望:2013/08/31(土) 01:12:00.66 ID:zKExQ7K5
せめてテンプレ読もうよ
824名無しさんの野望:2013/08/31(土) 01:19:03.59 ID:9wcZWBPR
ファビョっちゃ駄目よジャップップ
825名無しさんの野望:2013/08/31(土) 01:28:47.01 ID:keqHMpGV
寄生虫に構うなよ
徴兵逃れの卑怯者しかいないんだからさ
826名無しさんの野望:2013/08/31(土) 01:30:24.93 ID:NIUByFM6
マルチしてる人って大体が日本語版DDAかな?
マルチ参加してみたいから聞いてみたんすけど…
どうかなぁ?
827名無しさんの野望:2013/08/31(土) 02:20:05.75 ID:Cv7kO28P
ウィンディゴが倒せない
ディアUZEEEEEEE
828名無しさんの野望:2013/08/31(土) 02:23:32.61 ID:xfEYcgsV
DDA(日本語版)勢とDH勢は両方同じくらいやってると思う
現在はしたらば、twitter、skypeで参加呼びかけがされることがある模様
829名無しさんの野望:2013/08/31(土) 07:08:28.43 ID:FeIdY+4b
>>826
所有者そのものはDA日本語版の方が多いと思うけど、
開催頻度はDH英語版の方が最近は多いかな

DH英語版は、最近コンスタントに土日昼12時に立ってる(今日も有り)
あと月木夜にもDHは建つことがある
DAは金土日夜に不定期でやってる感じだな

現状のしたらば掲示板はあくまで簡潔な募集用(募集自体は欠かさず書かれてるが)になってて、
マルチ関係の細かい話とか、継続のすり合わせ、人数やらの調整はskype中心
skypeの、いわゆるマルチ待機所はほぼDH
同様に、twitterではDAが中心の傾向
830名無しさんの野望:2013/08/31(土) 07:43:20.52 ID:MUkvrHAu
>まぁ、どこに存在してもウンコと犬は喜んで食べそうだな。
ヨーロッパは狩猟文化なんだから犬は食わないだろ…
朝鮮が古来からヨーロッパにいる設定なら当然その文化的影響を受けて
食犬文化は無くなるはず
大体食犬文化の否定はオージーの反捕鯨と大差ないぞ
831名無しさんの野望:2013/08/31(土) 08:34:31.36 ID:YNQDvV1w
DENの代わりにKORが平然とユトランドに存在するMODを作ればいいのかね
832名無しさんの野望:2013/08/31(土) 08:53:10.98 ID:+Jvu1q5I
ムー大陸浮上MODとか作りたいけど
土地の追加とかできる?
833名無しさんの野望:2013/08/31(土) 08:59:56.01 ID:GWPc7pIe
今ある土地を消して代わりにマップ追加する形なら出来る
研究MODを最弱難易度とすると、マップMODは最強難易度
834名無しさんの野望:2013/08/31(土) 09:47:25.89 ID:SS9YNEES
>大体食犬文化の否定はオージーの反捕鯨と大差ないぞ
ネトウヨは他国の文化を平然と叩くからな。それがネトウヨのネトウヨたる所以


マップは弄りたくないな。MOD製作支援のスレでも失敗してる人多いし。
DDAは完全にプロヴィンスIDの使い回しが必要
DHはプロヴィンスの追加できたっけかな
835名無しさんの野望:2013/08/31(土) 10:12:32.89 ID:+Jvu1q5I
むむむ
難しいかーありがとん
836名無しさんの野望:2013/08/31(土) 10:13:06.19 ID:gPS050LI
いきなりネトウヨがどうとか言われてもなぁ
ところで、兵役体験もMOD制作に生かすのかい?
少なくともHOI2が兵役免除にはならんだろうね
837名無しさんの野望:2013/08/31(土) 10:14:27.09 ID:ilB4VOwH
ムー大陸が浮上しないまま海底から攻撃してくるMODなら
マップの追加しなくても大丈夫なんじゃないかな
838名無しさんの野望:2013/08/31(土) 10:36:06.02 ID:Mdv/tq8b
それでちょっとわかりにくい質問かもしれないのですが
どこに攻め込んでも自分の土地が増えなくておかしいなと思いまして・・・


例えば、下のようなプロヴィンスだったとします。
▲:自国
□:同盟国
■:敵国

■■■■■
■□□□■
■□▲□■
■□□□■
■■■■■

こんな風になってると、▲の自分は
どうやっても土地を広げられないのでしょうか?

この状態で■の土地に攻めこむと、
なんでか□の領土になっちゃうんです。

(自国以外の土地を経由して侵略すると、経由した土地の領土になっちゃう?)

なんか全然土地増えなくて戦争に参加してる気がしなくて
同盟国に守られてる弱小国家は、ずっと弱小のままなんでしょうか
839名無しさんの野望:2013/08/31(土) 10:37:09.00 ID:Mdv/tq8b
文頭の「それで」はコピペミスです。すいません。
840名無しさんの野望:2013/08/31(土) 10:39:20.54 ID:MjqtFWr3
その同盟国にも戦線布告すれば良いよ
841名無しさんの野望:2013/08/31(土) 10:44:50.99 ID:ilB4VOwH
>>838
同盟国の土地を通って他国に攻め込むと
その土地は攻めこんだときの同盟国のものとなる。

これはHoi2の基本。

ならば、同盟国の土地を通らずに他国に攻め込めば良い。
空挺作戦だ!空から一気に攻め落とせー
842名無しさんの野望:2013/08/31(土) 10:47:42.84 ID:9DKEPD+a
・おとなしく諦める
・外交で土地を買う(相手に植民地がある場合)
・相手が戦争中に後ろから刺して倒す
・正面から襲う
843名無しさんの野望:2013/08/31(土) 10:56:53.76 ID:Mdv/tq8b
>>840
弱小国がイギリスにケンカを売るということになってしまうので・・・(汗)

>>841
ガーン・・・そうなんですね。
空挺か上陸で攻めないとダメということですか・・・・

>>842
青写真は相手から自然とくれることはよくあるのですが。
こっちから要求して成功した試しが無いですね。

ともあれ、皆さんありがとうございました。
いまから空・・・・は時間的にもったいないので
最初からやりなおします。
それを想定した作戦立てないとダメですね。
844名無しさんの野望:2013/08/31(土) 11:43:04.14 ID:TJQfXkC5
ポーランドが1938年にドイツ宣戦しやがった
不思議大戦化したせいで戦争計画パアだよちくしょう
845名無しさんの野望:2013/08/31(土) 12:06:02.30 ID:o4ZWcfTO
>>838
同盟国でも属国化すれば自国領土に出来るぞ

属国の統帥権奪って占領すると属国のの領土になるから自国の軍隊で占領するんだ
846名無しさんの野望:2013/08/31(土) 17:25:23.11 ID:7tfWkq00
でもおいしい土地以外は自国領土にする意味薄いからのぅ
847名無しさんの野望:2013/08/31(土) 18:08:11.61 ID:mpXfbat7
DH1.3のAIソ連滅茶苦茶強くなってね?
一冬越したら300個師団増えやがった
848名無しさんの野望:2013/08/31(土) 18:21:13.01 ID:wiS6J2Dg
書記長が開発は赤の手先じゃないかと思うぐらいの優遇され具合だからな
元首だと
労働力+25%
ユニット指揮回復+20%
ユニットの指揮-10%
ユニット建築コスト-20%
IC+5%
あと色々
軍需だと
IC+5%
工場建築-10%
生活物資+5%
タカMAXで自由経済と計画の両方を持ってるソ連こんなの知ってたらドイツもバルバしないわ
849名無しさんの野望:2013/08/31(土) 18:26:55.82 ID:evp4PQYd
つまりDH版筆髭は自由経済派の回し者……
850名無しさんの野望:2013/08/31(土) 19:14:23.56 ID:cNA6aqcH
ナ、ナンダッテー
851名無しさんの野望:2013/08/31(土) 19:41:04.96 ID:+Jvu1q5I
ソ連の領土の大半は管理したくないから同盟国に
852名無しさんの野望:2013/08/31(土) 19:41:09.00 ID:NIUByFM6
ヨシフおじさんは資本主義だったのか…
社会主義者を消すために粛清を行ったのか。ヨシフおじさんは壊れてるわけじゃないんだね

ところでマジノ線拡張したフランスなんだけど
いつドイツに攻めに行ったほうが良いかな?
853名無しさんの野望:2013/08/31(土) 21:26:39.34 ID:ilB4VOwH
>>852
その理屈はおかしい
854名無しさんの野望:2013/08/31(土) 21:26:59.84 ID:X8CY1ZRg
それくらい自分で考えろよ
855名無しさんの野望:2013/08/31(土) 21:30:13.38 ID:ilB4VOwH
ま、自分なら開戦直後ドイツの意識がポーランドに向いている間に打って出る
856名無しさんの野望:2013/08/31(土) 21:44:13.82 ID:Cv7kO28P
まず中立国はドイツの道路となる危険があるので、そっちに攻め込むのが先
857名無しさんの野望:2013/08/31(土) 22:02:02.90 ID:7tfWkq00
いつ攻めるか?
勝てるときに攻めればいいのよ
それがわからんなら適当にセーブして攻めてうまくいかなかったらやり直しとかすりゃーいい
858名無しさんの野望:2013/08/31(土) 22:10:40.14 ID:iwHHwHy0
ポーランド戦時に攻めるならマジノ線拡張する必要ないけどな…
859名無しさんの野望:2013/08/31(土) 22:18:04.25 ID:+Jvu1q5I
>>852
1945くらいでいいんじゃね
その頃なら余裕でしょ
860名無しさんの野望:2013/08/31(土) 22:38:39.67 ID:1iYmGhGN
ガムラン「今日やろうは、馬鹿野郎」
861名無しさんの野望:2013/09/01(日) 00:06:51.21 ID:aY22iFgR
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生 MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012 年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME 切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
862名無しさんの野望:2013/09/01(日) 04:42:00.52 ID:hyfz8wup
DH1.03の潜水艦って強いな
潜水艦12個で一度に空母2戦艦3沈めたぞ
イギリスを干上がらせるには何年かかる?
863名無しさんの野望:2013/09/01(日) 05:21:11.73 ID:1CQcHwAu
DHの独立保障関連を調べるために久しぶりに
wikiをDHのQ&Aが前見たときより酷くなっているな
なんでガーガーつけたりAODと比較したり無意味なQ&Aがあるんだろう?
864名無しさんの野望:2013/09/01(日) 09:29:26.74 ID:71xxGoGN
そらDHの良さを強調してユーザーを増やしたいからよ
865名無しさんの野望:2013/09/01(日) 09:44:54.85 ID:6EdpKr2U
実際かなり良いぞ、日本語版出ればDDAは完全に終わる
866名無しさんの野望:2013/09/01(日) 10:55:07.12 ID:IIy0bY4c
fullのバランスが嫌ならlightやnoneやればいいし、動作が(DDAやAODと比べて)物凄く軽いからな
867名無しさんの野望:2013/09/01(日) 11:13:42.87 ID:waGbLvLH
うむ軽さは正義。あとMODごとにいちいち上書きしなくて良いのも地味に大きい。
AODが勝ってるのはあとマップからのプロビ割譲と研究終了日予測くらいしかない気がする。
868名無しさんの野望:2013/09/01(日) 11:32:57.32 ID:HqP8FWcW
DHに移行して気付くAoDのインフラ整備やプラント系の素晴らしさ
ちょっと弄ってみたけど、DHだと戦間期とか冷戦とか戦争してない時代のMODがゲームとして成り立たなさ気でむつかしいですはい
869名無しさんの野望:2013/09/01(日) 11:43:58.63 ID:tgQm/H8p
AoDがあまりにクソだったため未だにDDAの俺もDHならできるのかな
870名無しさんの野望:2013/09/01(日) 12:13:27.96 ID:PBmodTEf
それでも俺はDDAを使い続ける
でもやっぱりDHには興味あるわ
871名無しさんの野望:2013/09/01(日) 12:14:56.19 ID:tyFMbvmG
石油→希少資源が無くなったのは寂しいな
872名無しさんの野望:2013/09/01(日) 12:22:19.83 ID:au0JbzOH
プラントは細かくイベント作れば、DHでも、もしくはDDAでも擬似的には可能なんじゃね

>>868
hoi2は戦争ゲームだからしゃーない
aodも戦間期とか冷戦楽しいか?
単にインフラを工業地帯と資源地帯に集中投下して、
ICが足りないなら追加で工場、資源が足りないならプラント作るだけで終わっちゃうような
873名無しさんの野望:2013/09/01(日) 12:22:59.48 ID:au0JbzOH
>>870
fullは別ゲーとして、noneを一回やるとDDAには戻れなくなると思う
主に操作性面で
874名無しさんの野望:2013/09/01(日) 12:52:22.81 ID:H4U3wzaL
今は1000円というぼったくり価格だから時期じゃないセールで安くなった時に買えばいい
875名無しさんの野望:2013/09/01(日) 13:20:50.72 ID:HqP8FWcW
>>872
例えば金属を「原材料」、石油を「化学製品」、希少資源を「工業製品」みたいな風に名前を変えて、
全世界の石油の産地をエネルギーの産地に変換した上で希少資源と石油の生産量を0にするとゲーム変わるよ
プラントやインフラってギリギリVicでやれレベルでない内政要素としてとても秀逸だと思う
876名無しさんの野望:2013/09/01(日) 13:59:44.63 ID:PBmodTEf
>>873
へー
今は他の設備に投資してるから買えるだけの金すら無いけど溜まったらまた買ってみようかなー
877名無しさんの野望:2013/09/01(日) 14:26:53.12 ID:IIy0bY4c
DHカイザーライヒ用のSKIFがあるのをさっき知った
独立ハワイとか誰得な国の専用アイコンまで入ってる
878名無しさんの野望:2013/09/01(日) 14:57:19.94 ID:ipZM+YDt
あ、ナウルって希少資源あるんだな
燐鉱ってけっこう有名なんだな
879名無しさんの野望:2013/09/01(日) 15:13:32.13 ID:B75ZR0xv
DH+ICやってるとAoDでだけ独立させられる国があって
DHも国コード拡張が欲しくなる
880名無しさんの野望:2013/09/01(日) 17:46:29.95 ID:au0JbzOH
>>875
そんな遊び方があるとは知らなかったな
881名無しさんの野望:2013/09/01(日) 17:57:10.65 ID:7CQcQtaP
hoi2初めてやったんですけどイタリア降伏の際、
イギリス傀儡のイタリアが誕生してしまうんですけど仕様ですか?

wikiには北イタリアはイタリア社会共和国、南イタリアはイギリスが占領と書いてありましたが、
全土をイギリス傀儡イタリアが占領してしまいます。
史実みたいに分断させるにはどうしたらいいでしょうかね?
882名無しさんの野望:2013/09/01(日) 18:13:03.34 ID:r7b0XpaH
史実?
イタリアはドイツや朝鮮みたいに分断しなかったと思ったけど…
883名無しさんの野望:2013/09/01(日) 18:16:53.46 ID:ipZM+YDt
43〜45辺りの話じゃね?
884名無しさんの野望:2013/09/01(日) 18:25:54.45 ID:F0aTyO+e
内戦状態になったことも知らんのか…
885名無しさんの野望:2013/09/01(日) 18:42:36.85 ID:4gxrwuC7
AODを購入しようとしているのだが、↑読むとあんま評判よくないのか?
886名無しさんの野望:2013/09/01(日) 18:57:36.03 ID:IPELf9cx
>>881南から行くとそうなるから中部か北部を最初に攻めると良い
887名無しさんの野望:2013/09/01(日) 19:27:38.51 ID:71xxGoGN
DHを推してるのはHoI2を飽きるほどやりこんだ層だけだから
AODは十二分に完成されたゲームだよ
888名無しさんの野望:2013/09/01(日) 19:31:38.77 ID:r7b0XpaH
>>885
いやインフラゲーを楽しみたいなら断然AoD。
889名無しさんの野望:2013/09/01(日) 19:34:45.03 ID:nzaSTbZ4
DH1.3のソ連、0.1ICで歩兵も戦車も作りまくってやがる
チートってレベルじゃねーぞ
890名無しさんの野望:2013/09/01(日) 19:36:41.02 ID:r7b0XpaH
>>889
そういうチートって萎えるんだよなあ
891名無しさんの野望:2013/09/01(日) 19:37:47.01 ID:I1jKKyy3
>>877
DHfullを推してるのはやりこんだ層だろうけど、
DHnoneはバランス自体はほとんどDAと同じで操作性が上がってるだけだから、
購入と和訳さえ支障無くできる人なら、初hoi2がDHnoneでもスムーズに入れると思う
892名無しさんの野望:2013/09/01(日) 19:39:07.35 ID:4gxrwuC7
>>887
まじか、なら安心して買ってくるわ。ありがとう
>>888
wiki読むとAODのインフラが凄そうだと思ったんだ。初HOIシリーズだけど
頑張ってみるわ。
893名無しさんの野望:2013/09/01(日) 19:42:02.60 ID:F0aTyO+e
DH買うのが一番お得で長く遊べるだろうけど
初心者ならAoD日本語版から入るのも悪く無い選択だと思う
894名無しさんの野望:2013/09/01(日) 19:49:46.30 ID:3F+I9k/b
>>874
そのぼった値でDH買ったけど後悔してないです。はい

数日後にセールが来るなんて知らなかったよ
1000円くらいで買えるならCF版AoDも欲しくなってきた
日本語版より軽いらしいし
895名無しさんの野望:2013/09/01(日) 19:51:23.65 ID:3F+I9k/b
あ、CF版AoDも持ってるけど英語版もってことです。
すんません
896名無しさんの野望:2013/09/01(日) 19:58:36.51 ID:fcM+9pgC
1000円ときどき500円で売ってて儲け出てるんだろうか
897名無しさんの野望:2013/09/01(日) 20:04:40.65 ID:mU8dIcJF
>>892
AODとDHどちらが良いかはもう個人の好みの話
というかhoiというゲーム自体が面白いという人も居れば合わない人という人もいるから、そればっかりは何とも言えない
俺個人の感想ならAODもDHもどちらも良いと思う
898名無しさんの野望:2013/09/01(日) 20:10:37.47 ID:3F+I9k/b
>>896
DHのランチャーを見るに
英語 フランス語 ドイツ語 イタリア語 スペイン語 ドイツ語 ポーランド語 ロシア語に対応してるから
それらの言語国では一定以上のユーザーがいるんだと考えたら薄利多売で儲かってそう
あくまで推測だが
899名無しさんの野望:2013/09/01(日) 20:16:05.65 ID:4gxrwuC7
>>893
DHも考えたんだけど、MODとかも充実してたりするからAODかなと
>>897
そりゃそうか。まぁ戦争というかWW2系の作品は好きだし、
戦略シミュもすきだから買うし、DHもAODをいくらかプレイしたら
買うとおもうから、どっちも楽しむよ
900名無しさんの野望:2013/09/01(日) 20:27:59.69 ID:1FHl9WPw
aodも3もめんどくさい方向に色々進化してるけどdhは動員システム以外めんどくさくないもん
901名無しさんの野望:2013/09/01(日) 20:34:12.43 ID:22aQxYkQ
国境線至上主義者だからAoDのマップでプロビ割譲が便利すぎてヤバイ
戦争中でも占領地を割譲出来るから国境整備が捗る
902名無しさんの野望:2013/09/01(日) 20:34:39.65 ID:4gxrwuC7
>>900
なんかいじけてるように思えるんだがw
wiki見る限りそれぞれの良さがあるんだし別に比較しなくてもいいんじゃ
ないのか?DHも面白いでいいと思うのだが。
903名無しさんの野望:2013/09/01(日) 21:40:26.45 ID:6osAYOYm
JAPとKOREAは・・ズッ友だょ……!
904名無しさんの野望:2013/09/01(日) 21:49:58.73 ID:hyfz8wup
DH1.03のドイツでいつも通りフランス降伏したんだけど何の前触れもなく敵対しだした
宣戦布告もされてないんだけどなんなの?
あと潜水艦60と空挺1でアシカって無理ゲー?
905名無しさんの野望:2013/09/01(日) 22:01:30.23 ID:r7b0XpaH
>あと潜水艦60と空挺1でアシカって無理ゲー?

潜水艦60と空挺1以外に戦力ないなら無理ゲーじゃないだろか。
輸送艦とか歩兵とかまったくないわけ?

輸送艦や歩兵いるなら潜水艦60で守らせて上陸させればいいだけだと思うけど
906名無しさんの野望:2013/09/01(日) 22:15:11.60 ID:wcsfwQsM
空挺1師団でイギリス本土の全陸軍相手にできるんならやればいいんじゃね
907名無しさんの野望:2013/09/01(日) 22:29:50.76 ID:zvbzHEBh
最後の大隊になれば強いから問題ない
908名無しさんの野望:2013/09/01(日) 22:30:51.73 ID:T/EBOT1a
最後の大隊もスパイ送り込んで英軍撹乱させた上でだし・・・
909名無しさんの野望:2013/09/01(日) 22:39:43.57 ID:ipZM+YDt
空挺は軽い装備しか持てないので降下した後迅速に
進攻してきた友軍と合流する必要がある
単独で勝てるような兵科ではない
このゲームでもそう
910名無しさんの野望:2013/09/01(日) 23:17:39.62 ID:0MzFFUEY
降下させずに歩兵として戦線に投入すれば異常に士気や統制の高い精鋭歩兵になったりすれば
武勇伝が残ったりしてゲーム的に面白いと思う…カッシーノのGreenDevilsみたいに
911名無しさんの野望:2013/09/02(月) 08:31:28.75 ID:jkTQ7s0Z
悲しみのシリア(ぼそ
912名無しさんの野望:2013/09/02(月) 09:27:59.30 ID:yv8zZk7W
空挺を空の沿岸に落として沖に待機してた輸送艦がそこに突っ込むのは様式美
でもDHだとそうすると指揮統制5分の1になるから中途半端な数で上陸すると殲滅される
913名無しさんの野望:2013/09/02(月) 10:30:19.34 ID:AI06hxrN
あれヘルシング機関よりサー・ローリーの抽出部隊の方が絶対強いよね。
914名無しさんの野望:2013/09/02(月) 12:08:49.52 ID:P1yKG/s8
DDAの最新パッチはどれですか?
915名無しさんの野望:2013/09/02(月) 12:13:11.48 ID:/tiVpbVB
赤軍式の機械化空挺部隊があれば便利なんだが
916名無しさんの野望:2013/09/02(月) 12:21:01.16 ID:AI06hxrN
雪原に投身自殺した人たちですね
917名無しさんの野望:2013/09/02(月) 12:30:44.41 ID:1itB94mT
>>912
その方法、ドイツでイギリス相手に上陸する以外の局面で使ったことないわ。
918名無しさんの野望:2013/09/02(月) 12:36:10.17 ID:/tiVpbVB
よくネタにされるがソ連はかなり早い頃から空挺の有用性に着目してた軍隊の一つなんやで・・・
IFVやSPGをまるごと空中投下してくる空挺部隊はロシア空挺軍だけ
919名無しさんの野望:2013/09/02(月) 12:38:46.04 ID:8l0TmDbc
aodサイッキョ
920名無しさんの野望:2013/09/02(月) 12:47:50.62 ID:AI06hxrN
グライダーの羽つけただけの誰がどう見ても狂気の産物にしか思えない戦車を、
取りあえず飛行機にくっつけて飛んでたら、
飛行機のトラブルでどうしても切り離さなければならくなって、
「アイツ絶対死んだわー」って基地に戻った飛行機の乗員や関係者が話してたら、
当の本人が「ホントに飛んだは!www」って言いながらキュラキュラ帰って来たんだっけ?

おそロシア
921名無しさんの野望:2013/09/02(月) 12:58:06.06 ID:acwP2dmv
空母の竣工はいつもワクワクするな
922名無しさんの野望:2013/09/02(月) 13:00:43.20 ID:X3n44ruX
苦労して作っても悪天候だと一瞬で沈むんだぜ
代わりがいくらでもいるアメリカなら気にしないが
923名無しさんの野望:2013/09/02(月) 13:46:28.15 ID:pun/BskV
中小国でなんとかICをやり繰りして空母を作っても、米帝艦隊に捕捉され一瞬で沈没でマジ凹み
かといって、列強で空母を作っても一隻一隻の有り難みがないという悩みどころ
924名無しさんの野望:2013/09/02(月) 14:11:07.77 ID:1ZpkLoSj
革命輸出も楽しいけど民主主義世界の防衛も楽しい
カイザーライヒお得過ぎワロタ
925名無しさんの野望:2013/09/02(月) 14:44:07.41 ID:TsDCF+Dd
HoIやったことないけど、イデオロギーの輸出とか押し付けとかできるの?
926名無しさんの野望:2013/09/02(月) 15:02:14.10 ID:IKYtvuIn
>>925
友好度を上げる、クーデター、併合した後に再独立
927名無しさんの野望:2013/09/02(月) 15:05:38.55 ID:ECGitjIp
研究機関最大でいくつにしてる?
DHだと50までいけるからやって見たらただの米帝無双になったわ
研究機関足らないレベル
928名無しさんの野望:2013/09/02(月) 15:20:11.62 ID:I5pzuxCj
929名無しさんの野望:2013/09/02(月) 15:29:26.05 ID:y6pmZ+48
AODを買おうとしてるのだけども、価格改定版のバージョンって1,07?
もしかしてバージョンダウンできないのですかね?
930名無しさんの野望:2013/09/02(月) 15:45:28.58 ID:X3n44ruX
>>927
10〜12、このくらいだと日中戦争中でも工場建設に気合いが入る
15以上だと米帝無双
931名無しさんの野望:2013/09/02(月) 16:35:49.13 ID:ug9WXNMQ
やっぱり10くらいが一番バランスいいよな
932名無しさんの野望:2013/09/02(月) 17:35:50.97 ID:zcstJn36
>>927
3個で研究速度平均200
933名無しさんの野望:2013/09/02(月) 17:47:35.19 ID:LEficZzt
研究機関吸収できるなら、放出する選択も欲しいな。
他国にあげられれば一番良いが。
934名無しさんの野望:2013/09/02(月) 18:37:00.50 ID:6zaT2swu
では早速このガムランさんを……
935名無しさんの野望:2013/09/02(月) 18:46:39.55 ID:RPqvEqVj
フランスプレイでも梅毒使わない俺
936名無しさんの野望:2013/09/02(月) 19:24:14.57 ID:g0iEOu+x
ユダヤの陰謀で鯖が落ちたな
937名無しさんの野望:2013/09/02(月) 19:33:08.83 ID:wT5tjAcN
タンヌ「同志!ガムラン引き取るので、IGファーベンとオッペンハイマーと山本五十六をオマケに付けて下さい!」
938名無しさんの野望:2013/09/02(月) 20:02:16.27 ID:yNt6MBnd
イタリアのフビーニ神やるよ
939名無しさんの野望:2013/09/02(月) 20:50:14.53 ID:uQuAmWq7
ルクセンブルクやリベリアにも希望を・・・
940名無しさんの野望:2013/09/02(月) 21:36:53.81 ID:ysqIhJjK
>>939
EUシリーズからやるしかない
941名無しさんの野望:2013/09/02(月) 21:50:57.22 ID:2skifFPI
>>937
山本五十六が欲しいのか?
タンヌ海軍乙

>>939
ルクセンブルクはスキル6研究機関x2で恵まれすぎだろ・・・
942名無しさんの野望:2013/09/02(月) 22:13:31.58 ID:IHyoqutF
ルクセンブルクはチートだろ
弱小国名乗っていいのはアフリカ国家からだから
943名無しさんの野望:2013/09/02(月) 22:35:09.04 ID:JoCJoRjq
インストールでトロイの木馬でてくるんだがどうすればいい?
944名無しさんの野望:2013/09/02(月) 22:35:27.17 ID:eJADFUw3
アフリカ国家かー。
イギリスとフランスで独立させるだけさせまくって
傀儡も解除、同盟からも追放して
あとは好きにしてちょうだいってやったらアフリカのAIが勝手に
いろいろ戦争おこしたりしてくんないのかな。
945名無しさんの野望:2013/09/02(月) 22:38:12.60 ID:eJADFUw3
>>943
もうちょっと詳しく状況を書こうよ。

どこで買ったの?ヴァージョンは?
インストールのどのタイミングでトロイでるの?
946名無しさんの野望:2013/09/02(月) 22:47:54.23 ID:JoCJoRjq
PCのファイルにインストールする時に「ファイルが存在しない」と出て
その時にトロイの木馬が出てくる。
PCは友達からもらった
947名無しさんの野望:2013/09/02(月) 22:48:41.21 ID:wT5tjAcN
>>943
DDAだろ
付属エディタがウィルスだと言われるがセキュリティソフトの誤爆
気になるなら付属エディタを削除汁
948名無しさんの野望:2013/09/02(月) 22:50:19.16 ID:JoCJoRjq
>>947
分かった
ありがとう
949名無しさんの野望:2013/09/02(月) 22:51:06.33 ID:2jL5dcjD
「トロイがおったぞ!」
avastおじいちゃん、それは入れ歯ですよ
950名無しさんの野望:2013/09/02(月) 22:56:17.48 ID:yNt6MBnd
>>942
アルバニア並みの人的資源とマップ外ICは甘え
951名無しさんの野望:2013/09/03(火) 00:15:40.30 ID:ZPPIrM0/
お前それDHでも同じこと言えんの?
952名無しさんの野望:2013/09/03(火) 00:18:07.50 ID:DMNX8gZ1
>>942
アフリカ国家より中東国家の方が弱小国だろ
特にレバノンは資源は取れない人も居ない
DHだと救済されているのだろうかね
953名無しさんの野望:2013/09/03(火) 00:22:28.89 ID:q/BrJIkG
HoIで一番恵まれない国ってどこなんだ?
やっぱアルバニア辺りか?
954名無しさんの野望:2013/09/03(火) 00:23:20.05 ID:R6wBsZye
38年山西だろ
955名無しさんの野望:2013/09/03(火) 00:27:23.02 ID:hMmKUN48
ゲームにならないという意味でなら38年以降の山西が一番ひどいと思う
ある程度ゲーム性は確保されてるけど生き残ることが許されてないのは蒙古連合とかDDシナリオの弱小共産国とか

……つまりアルバニアか
956名無しさんの野望:2013/09/03(火) 01:03:26.58 ID:DMNX8gZ1
DDAまでならエジプト
タンツバや軍閥連中が国扱いされるのにエジプトは国として認めて貰ってすらない
957名無しさんの野望:2013/09/03(火) 01:15:32.55 ID:GXok6P39
そして誰にも触れられないアイスランド(1918年独立)
958名無しさんの野望:2013/09/03(火) 01:20:02.03 ID:V8Ij0hpH
DHに飽きたらAOD AODに飽きたらDHと交互にプレイしてる状態なんだが
右クリックで同盟国でプロビ割譲出来る
航空部隊をまとめて命令出来る
この二つの機能がDHにつけば確実にDHに完全移行するからDHは頑張れ
AODは動作が軽くなれば・・・
959名無しさんの野望:2013/09/03(火) 01:24:12.13 ID:tu3BJq6B
>>953
DD東ドイツ
ここの人達は誰もDDシナリオに触れないな
44年枢軸よりもDD共産や弱小国の方が生き残れない
アルバニアやエチオピアは甘え
960名無しさんの野望:2013/09/03(火) 01:43:29.38 ID:9ztp+miw
なんで東ドイツ?
961名無しさんの野望:2013/09/03(火) 01:52:22.96 ID:H643tV0k
>>956
DHではちゃんと国として登場するぞ!
なお
962名無しさんの野望:2013/09/03(火) 02:05:06.24 ID:R6wBsZye
アイスランドは違うだろ、外交権の無い自治領だ
良くてウェストミンスター憲章前のオージーやニュージーと同じ扱い
963名無しさんの野望:2013/09/03(火) 02:21:49.26 ID:TPV+gk2L
>>960
最初はソ連が陸戦で優勢だが一年も経たずにアメ公の反撃であぼん
超大国の狭間で生きる難しさが体感できるお
964名無しさんの野望:2013/09/03(火) 02:48:10.42 ID:NFYvOFoC
それ以前に独立してねーだろDDRは
965名無しさんの野望:2013/09/03(火) 03:04:59.43 ID:GXok6P39
>>962
同君連合って知ってる?
966名無しさんの野望:2013/09/03(火) 09:32:21.23 ID:hMmKUN48
同君連合だと独立国扱いになると聞いたスコットランドが数百年の雌伏の時を経て今立ち上がる!
HoI2だと素のイングランドよりは出来る子だよねスコッツさん
967名無しさんの野望:2013/09/03(火) 10:36:16.63 ID:bLvmpv8z
スコットランドもイングランドもウェールズもコーンウォールも独立させてやったぜ!
イギリス? ああ香港の
968名無しさんの野望:2013/09/03(火) 14:16:59.04 ID:q/BrJIkG
その場合だと大抵ジブラルタルに行くイギリス
毎回ドイツプレイの時アシカ作戦成功したらジブラルタルに逃げるのやめてほしいわ
969名無しさんの野望:2013/09/03(火) 14:40:42.17 ID:V8Ij0hpH
イギリスの降伏しなさはhoiしててストレスの溜まる一因
本土とインド失陥してIC一桁くらいにまで落ちたらさすがに降伏してくださいよ・・・
WW2ゲームしてたらイギリスの国民性だと降伏なんてしないみたいになってるけど
そんなに忍耐強いのかよ
970名無しさんの野望:2013/09/03(火) 14:48:33.18 ID:w9yzDDVb
気がつくと太平洋の端っこの島で総選挙を始めてる
あんな場所にVP作るなよ
971名無しさんの野望:2013/09/03(火) 15:06:16.11 ID:q/BrJIkG
DDAだけどカイザーライヒのMOD入れてるけどセーブデータが起動しない
新規にやる事は出来るけど
972名無しさんの野望:2013/09/03(火) 15:09:04.89 ID:CxQgQr8V
結局手札に揃えてるじゃないか!

ハーピィ・レディ・SBなんかはデッキ内でも有効だし
>>611もはやのがれることはできんぞ
973名無しさんの野望:2013/09/03(火) 15:12:20.04 ID:CxQgQr8V
えらい遠くに誤爆したもんだ
974名無しさんの野望:2013/09/03(火) 15:44:12.66 ID:UmEHLv45
SLGとTCGを併せるとはたまげたなぁ
975名無しさんの野望:2013/09/03(火) 15:49:09.12 ID:V8Ij0hpH
パラドがトレーディングカードゲームを出す展開が来るわけか
976名無しさんの野望:2013/09/03(火) 15:50:15.94 ID:hKLyg240
人海戦術ドクトリンにはハーピィ・レディが有効なのか
革新的だな
977名無しさんの野望:2013/09/03(火) 15:53:37.96 ID:JWfJadCd
え、カードゲーム出てなかったっけ
978名無しさんの野望:2013/09/03(火) 16:00:00.28 ID:V8Ij0hpH
>>977
出すって発表してた記憶があったんだが
ググっても出ないから俺の勘違いかと思ってたんだが
出してたっけ?
979名無しさんの野望:2013/09/03(火) 16:06:49.96 ID:z20L6pg1
east vs westまだー
980名無しさんの野望:2013/09/03(火) 22:10:04.30 ID:UWSp3/Sc
まだ
981名無しさんの野望:2013/09/03(火) 23:10:22.70 ID:rZt40aSf
>>969 あれは亡命政府を表していると脳内変換せよ、と過去スレ聞いてなるほどと思った
確かにカナダあたりに亡命して、アメリカが連合なら降伏しないだろう多分
982名無しさんの野望:2013/09/03(火) 23:51:51.76 ID:FV2jvmBe
>>978
Web上で出して速攻で消えた記憶
983名無しさんの野望:2013/09/03(火) 23:53:59.41 ID:tu3BJq6B
・潜水艦
・戦略爆撃機
・対戦車砲

hoi三大のゴミ
984名無しさんの野望:2013/09/03(火) 23:56:27.05 ID:R6wBsZye
AODでそれ言えんの?
985名無しさんの野望:2013/09/03(火) 23:56:40.34 ID:UqCNmtjD
>>983
AoDでも同じこと言えんの?
986名無しさんの野望:2013/09/03(火) 23:58:17.59 ID:LdTuiOUO
なら戦艦は産廃じゃないな!
よーしパパ大和量産しちゃうぞー
987名無しさんの野望:2013/09/04(水) 00:08:36.69 ID:eT+badVx
せ、戦艦は中小国で使うから(震え声)
988名無しさんの野望:2013/09/04(水) 00:28:06.44 ID:eZT/Sm4f
DHfull1.03のドイツちゃん40年7月にもうバルバロッサしてるんだけど
そんなに早漏じゃフィンランド担当の俺が困っちゃうじゃないか
フランスも39年末に喰ってたから早いっちゃ早いんだが・・・
989名無しさんの野望:2013/09/04(水) 03:57:27.23 ID:WDYxffhC
一方DHは対戦車砲旅団を消した
990名無しさんの野望:2013/09/04(水) 04:07:46.76 ID:6sqczvKf
>>966
スコットランドってイングランドより良かったっけ?
AIが無いのは同じ、研究機関もほぼ同等、ICの差はイングランドの方が高いって感じじゃなかったけ?
991名無しさんの野望:2013/09/04(水) 06:37:00.89 ID:RyDbx5o7
ソ連プレイだと研究時間もったいないから対戦車砲と駆逐戦車は諦めてる
野砲と自走砲の直射で倒そうとか脳内変換してるな
992名無しさんの野望:2013/09/04(水) 06:37:19.94 ID:iNkeSi2z
【HoI2】第二百四十五次 Hearts of Iron【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1378244174/
993名無しさんの野望:2013/09/04(水) 06:50:14.37 ID:FFEzD/zm
戦艦は(DDAでは)軽空母と行動させれば空母なんて無くても十分だし沿岸砲撃にもつかえるから・・・
994名無しさんの野望:2013/09/04(水) 07:21:44.27 ID:bxCMkn8u
995名無しさんの野望:2013/09/04(水) 07:23:46.51 ID:bxCMkn8u
埋め
996名無しさんの野望:2013/09/04(水) 07:29:01.46 ID:eZT/Sm4f
997名無しさんの野望:2013/09/04(水) 07:54:40.60 ID:/css0w+D
998名無しさんの野望:2013/09/04(水) 08:05:20.90 ID:bxCMkn8u
ume
999名無しさんの野望:2013/09/04(水) 08:45:17.84 ID:x2K6hcfq
>>983
対戦車砲はマルチだとメインの旅団だぞ
鬼内政で戦車出しまくるプレイヤーが多いから、その対抗策として必須に近い
1000名無しさんの野望:2013/09/04(水) 09:03:18.57 ID:bxCMkn8u
同志諸君、新スレに移動だ、古典派は粛清
【HoI2】第二百四十五次 Hearts of Iron【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1378244174/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。