【HoI2】第二百四十三次 Hearts of Iron【Paradox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲームHearts of Iron 2(HoI2)のスレッドで、
扱う話題はHoI2 Doomsday Armageddon(DDAまたはDA)、Arsenal of Democracy(AoD)、Iron Cross(IC)、Darkest Hour(DH)です。
※HoI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。

●前スレ【HoI2】第二百四十二次 Hearts of Iron【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1368705358/
●姉妹スレ【HoI3】Hearts of Iron 3 1933年【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1367338761/
●総合スレ Paradox 28世【CK/EU/Vic/HoI/EUR】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1362061328/
●ニコスレ【CK/EU/Vic/HoI/EUR】パラドゲー動画総合 part1【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1327943952/

【皆様へのお願い】
☆ネタ振りや質問する時はバージョン(DDA1.2/AoD1.07等)や、導入しているMODの名称(Verも)を必ず書いて下さい。
☆愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタについて語りたい方は下記でどうぞ。
http://starlit.daynight.jp/hoiaar/?FrontPage
☆ニコニコ動画のプレイ動画に関する話題はニコスレでどうぞ。
☆愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタおよびニコ動のプレイ動画の話題は
  荒れる原因となるので、本スレでのネタ振り・質問・ニコ動URLリンク貼り付け等は一切お止め下さい。
☆数レスに渡るプレイ報告は>>2のAARwikiを推奨。注意されたら止めて下さい。
☆質問する場合は>>4-5のFAQ、>>2のData Wikiを確認してから。OS、ゲームのVerなど最低限の情報は書きましょう。

【禁止事項】
☆本スレでNOCDを聞いたり、テンプレを議論するのはタブーです。
☆荒らし、煽り等迷惑行為。荒らしを構う人も荒らしです。
☆違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題。
☆日本語版/英語版の優越論争。
☆現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党に関する話題および歴史事件や史実軍事考察に関する討論はそれ系スレで。
※例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下、補給戦など。
2名無しさんの野望:2013/06/24(月) 20:33:19.80 ID:T89hegAZ
3名無しさんの野望:2013/06/24(月) 20:34:21.11 ID:T89hegAZ
● ハーツ オブ アイアン 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi1/
● ハーツ オブ アイアン II 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/heartsofiron2/
● ハーツ オブ アイアン II ドゥームズデイ 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi2_doomsday/index.htm
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi2_doomsday_ug/index.htm
● ハーツ オブ アイアン II ドゥームズデイ アルマゲドン 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/armageddon/
● アーセナル オブ デモクラシー 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/aod/
● アイアン クロス 日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/ironcross/
● Hearts of Iron II デモ版
 http://www.gamershell.com/news/19111.html (英語版)
 http://www.4gamer.net/patch/demo/hoi2/hoi2.shtml (日本語版)
 http://www.4gamer.net/patch/demo/hoi2dd/hoi2dd.shtml (Doomsday英語版)
4名無しさんの野望:2013/06/24(月) 20:35:21.90 ID:T89hegAZ
●HoI2よくある質問
(これ以外の質問はまず WIKIのHELPやtipsを参照、もしくは検索機能を活用して下さい。)

☆このゲームのプレイ動画を見て興味を持ったんだけど、どういうゲームなの?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#f3424bdc
☆DDAとかAODとかICとかDHって何が違うの?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#p022c46a
☆セーブデータがどこに入ってるかわかりません><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#kf092d5a
☆DDAは、Windows 7で使える?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#f18ee6cc
☆エラーがでてセーブできない
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#z5c1a349
☆Choice 2800 HOI2DDに、DDAがインストール出来ない
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#r72ae72b
☆マルチプレイがしたいんだが、どれ買えばいいの
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#g945a1fb
☆日本語版付属のエディタでデータ弄ったらエラーが出る
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#c35de123
☆日本語版DDAなんだが、時間制限解除パッチ(NTL)を使いたい
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#a856adc1
☆MODの入れ方がわかりません><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2FMODtips#lb493a19
☆イギリス(ドイツ)(ソ連)が講和に応じてくれません><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%C6%E2%C0%AF%A1%A6%B3%B0%B8%F2%A1%A6%B5%BB%BD%D1tips#k6c41518
☆部隊を配備しようとするとゲームが落ちる><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#uc2d4166
☆スパイの数が異常です><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#g908a107
5名無しさんの野望:2013/06/24(月) 20:36:30.22 ID:T89hegAZ
☆Steamで買った英語版が日本語化できない><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#p8ffad73
☆AoDってDDAと何が違うの?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?AOD%2FFAQ%2F%C1%ED%B9%E7#n3c77cf6
☆中国に勝てない
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?%B3%C6%B9%F1%C0%EF%CE%AC%2F%C6%FC%CB%DC
☆最初にプレイする国はどこがいい?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%B9%F1%B2%C8%C1%AA%C2%F2tips
☆空挺強襲できない
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%B7%B3%BB%F6%B4%D8%CF%A2#cb7f2ea7
☆動きません/(チュートリアルが)重いです
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips#naae0eea
☆拡張パック Doomsdayはプレイに本体(無印版)もいるのですか?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?DD#a9aadfc5
☆日本で国民党を併合したんだけど、独立させたら将軍が蒋介石しかいませんでした
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%B9%F1%B2%C8tips#p60f03e2
☆ノートPC及び低スペックPCでも動く?
最低必要環境は以下の通り
Windows 98/Me/2000/XP、CPU 450MHz以上、RAM 128MB以上、VRAM 4MB以上
DirectX対応のビデオカード、CD-ROM drive、HDD空き容量900MB以上
6名無しさんの野望:2013/06/24(月) 20:37:35.76 ID:T89hegAZ
【荒らしは徹底スルー】
☆荒らし・煽りは徹底スルーでお願いします。
☆荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
☆放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
☆反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。

【初心者の方へのお願い】
☆まずはテンプレを熟読しましょう。大抵の問題はマニュアル、 wiki、過去ログを閲覧・検索をすれば解決します。
それでも問題が解決しなければ、「必要な情報を添えて」このスレで質問して下さい

【パラド避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/
特定の事柄を議論する場です。内容によってはこちらも併用してみて下さい。

【テンプレに関する議論スレ】
【PCゲーム】【HoI/HoI2】Hearts of Iron【Paradox】議論スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/13560/1303201407/
スレのルールやテンプレについて議論したい方はこちらでどうぞ。

【参考ベンチマーク】
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?%A5%C7%A1%BC%A5%BF%BD%B8%2F%A5%D9%A5%F3%A5%C1%A5%DE%A1%BC%A5%AF

【セーブデータ関連ツール】ツール使用は自己責任です。使う前にセーブデータのバックアップを忘れずに。
HoI2は低スペックでも動くので、安物パソコンにもやさしい仕様ですが、
ゲームが進むとセーブデータにログがたまり、重くなります。
ツールを使うとログをカットしてくれます。
●HoI2ユニット名変更マネージャ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2494.lzh
陸軍部隊名を自動的に変更してくれる他、チート機能も満載です。
●HoI2DDAセーブデータマネージャ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2065.zip
ゲームを重くする幽霊艦隊の削除等にどうぞ。
7名無しさんの野望:2013/06/24(月) 20:38:41.79 ID:T89hegAZ
            ,. .:.:´;:;ll:l.ijijijijij``ヽ
          /彡ミミミいj州 シノノノノハ
        /;;;;;;;;ヲ ⌒'''ー'''''⌒ヾノノノ!
          !;;ィ彡'            ミ!
        !ィ彡  rニ'''=,  ,.z''ニヽ .ミ!
         .!;:;:'   ,rェテシ  ヾテェ  リ  ここまでテンプレ、みんな仲良く使ってね!
        ハ!      ` ¨´    h 喧嘩する奴・硬派軟派議論する奴はシベリア送り
.          !い     ノ ,, ...ノヽ.   l l  テンプレ議論は議論スレで
          ヽ_,    ,.ィ彡ノノハミミヽ レ'   ニコ動ネタはニコスレ、プレイレポはAARウィキで
             ',   '''"´ニニ `''''' j!  史実議論・レスの連投は控えめに
              i         ,.イj
             ∧   、 _ _,. イ /.:.\   質問をする際はDDA/AoDなどバージョンと
           /:.:.:ヽ      /. :. :. :.ヽ   使用OSなどの環境を書きましょう
       .,. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ ___/. :. :. :. :. :/ .: .: .:
        .:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::\.:.:.:.:.:.:.:.:./ .: .:: .:
      ..:..:l .:.:.:.:.:./ 〇  \.:.:.:.:./. :. :.
8名無しさんの野望:2013/06/24(月) 20:42:24.68 ID:4oQkfa2M
>>1
Hey塩ーよくやった
9名無しさんの野望:2013/06/24(月) 20:55:03.94 ID:URsmyj2B
>>1
条約都市が独立保障
フランドルワロンが独立保障
山西軍閥が独立保障
アルバニアが独立保障
ルクセンブルクが独立保障
10名無しさんの野望:2013/06/24(月) 21:58:32.16 ID:/1GQpkNX
ユンナンが>>1に独立保障
11名無しさんの野望:2013/06/24(月) 21:59:56.94 ID:K3oacsqf
タンヌ・トゥヴァが>>1に独立保障
12名無しさんの野望:2013/06/24(月) 22:30:07.99 ID:il2L89y4
>>1
スイスが独立保障
13名無しさんの野望:2013/06/24(月) 22:34:35.05 ID:Qy7RkwTN
>>1
チベットが独立保証
14名無しさんの野望:2013/06/24(月) 22:56:53.37 ID:Zd7dWmZr
ボリビア太平洋艦隊が>>1と同盟を締結
15名無しさんの野望:2013/06/25(火) 00:44:12.51 ID:/z0bnxqc
ルーマニアが>>1を独立保障
16名無しさんの野望:2013/06/25(火) 03:59:20.59 ID:WYk6n0YZ
>>15
ルーマニアは強いだろ!いい加減にしろ!



蒙古国が>>1に独立保障
17名無しさんの野望:2013/06/25(火) 07:09:44.35 ID:xwkwgCAB BE:67593762-2BP(1)
>>1
ペルーが独立保証
18名無しさんの野望:2013/06/25(火) 07:16:37.97 ID:hZcD8nBt
エストニアが>>1に独立保障
19名無しさんの野望:2013/06/25(火) 09:38:50.98 ID:dW0N80pL
datawikiに「吸収元の国がまだある状態で他国が吸収された国を独立させると研究機関が返還されない」と書いてあるから今までずっと守ってたんだけど、
AoD1.07でドイツ様がまだ一応きのこってる状態で日本が分捕ったポーランド、チェコスロバキア、オーストリアを独立させてセーブデータを覗いたら
研究機関は一通り揃ってたよ。いつだかわからないが修正されたらしい。
20名無しさんの野望:2013/06/25(火) 11:03:41.43 ID:nITfurQy
それDDAのバグじゃね
21名無しさんの野望:2013/06/25(火) 12:52:12.60 ID:M52sS12O
DHの諸兵科連合ってDDAと一緒?
22名無しさんの野望:2013/06/25(火) 13:51:57.71 ID:dW0N80pL
23名無しさんの野望:2013/06/25(火) 14:13:31.99 ID:6wOaFfy2
>>21
1.03Fullなら諸兵科ボーナスなくなってるよ
Coreや1.02Fullなら同じ
24名無しさんの野望:2013/06/25(火) 15:23:10.48 ID:ixYRvKC6
>>23
え、ないの?無くす意味あんの?
25名無しさんの野望:2013/06/25(火) 15:34:43.70 ID:0A+nLjAV
NeoTRAPやってるけど陸ドクをWWI系統から細かく設定する意味はあったんだろうか・・・
26名無しさんの野望:2013/06/25(火) 16:03:54.63 ID:x4R+0VQO
正直それぞれのMODにいろいろ言いたいことはあるよな。
27名無しさんの野望:2013/06/25(火) 16:23:17.65 ID:vzvJb5oP
Fullの日本式ドクトリンも枢軸かNATOかの研究出来るようにしてほしい
28名無しさんの野望:2013/06/25(火) 16:40:17.41 ID:M52sS12O
そこまでやるか?
29名無しさんの野望:2013/06/25(火) 19:43:22.50 ID:x4R+0VQO
テレ東でアルバニア
30名無しさんの野望:2013/06/25(火) 19:46:05.23 ID:2ecnLOj9
ヴィシーフランスはいらない子
31名無しさんの野望:2013/06/25(火) 20:01:30.91 ID:in3Jol/+
>>19
研究機関吸収してる場合だよ。
というか大元の話は司令官だと思うが。この所為でイベントの中華降伏後に司令官がゼロだった筈。
32名無しさんの野望:2013/06/25(火) 20:05:51.07 ID:qZJYh5oH
話がややこしくなるから日本語が苦手な方は黙っててくれ
頼む
33名無しさんの野望:2013/06/25(火) 20:45:24.00 ID:xwkwgCAB BE:135188238-2BP(1)
>>24
少将の指揮数が増えたことと関連があるのかね?
34名無しさんの野望:2013/06/25(火) 22:49:22.44 ID:M52sS12O
DH1.03アメリカだけど40年6月に宣戦されて死にそう
空母完成は41年末
工場作る暇ないな
35名無しさんの野望:2013/06/25(火) 23:07:49.80 ID:xWlToNo9
東海岸占領されてなければすぐ逆転できる
36名無しさんの野望:2013/06/26(水) 00:53:06.29 ID:AOz5S6cN
最後通牒しなければいいんだな
出たら速攻で使ってたわ
37名無しさんの野望:2013/06/26(水) 01:16:23.74 ID:C+aXN7Ix
アメリカからしてみれば、開戦が早まるのは喜ばしいことではなくて?
38名無しさんの野望:2013/06/26(水) 06:47:56.98 ID:Ui2VXnjA
Fullの日本ってアメリカ大陸攻略するんだな
西海岸だけでなくカナダやメキシコを踏み潰したりしながら
39名無しさんの野望:2013/06/26(水) 09:11:57.84 ID:SQ9lsn8y
素朴に日本人として栗林忠道とか小沢治三郎とかの評価が高いのがうれしい。
でも自分の好きな山口多聞提督の出番がないのがさびしい。
艦隊に副官みたいな感じのポストあればいいなあって思う。
40名無しさんの野望:2013/06/26(水) 11:05:34.19 ID:S3XKpvIA
KRフランスで世界革命楽し過ぎワロタ
解放戦争はなんか燃えるな…
41名無しさんの野望:2013/06/26(水) 11:39:47.42 ID:j6ozR9+Z
>>34
なんか史実っぽい動きだなw燃えるだろ?
41年まで攻勢を挫き耐えるのだ
42名無しさんの野望:2013/06/26(水) 11:53:57.31 ID:we4msK88
>>40
最近KR始めたけどAIフランスが普通にドイツ殴り倒すとは・・・
やっぱウィリーって糞だわ
43名無しさんの野望:2013/06/26(水) 12:07:53.34 ID:qgmrrTiR
>>19
A研究機関引き継ぎオンの際の再独立時に研究機関がいなくなるバグはAoDでは最初から修正されている
同様に各種の援軍バグで拉致した将官も、再独立させると元の国に帰る
44名無しさんの野望:2013/06/26(水) 12:09:42.80 ID:S2zVnc89
steam版のDH Fullっていつになったら1.03くるの?
45名無しさんの野望:2013/06/26(水) 12:26:49.37 ID:HpLCrymj BE:140820555-2BP(1)
>>44
普通にフォーラムに登録してパッチをダウンすればいいじゃん
46名無しさんの野望:2013/06/26(水) 13:07:26.70 ID:Ui2VXnjA
>>45
登録してDHのCDキーをmy gameに登録したのに1.03パッチスレ覗くの許可してくれないんだよな・・・

KRだと多聞とか今村均とか研究機関に居るんだけどね
極東の英語版+研究機関modでも向こうに上げたら結構良いんじゃないか
誰が英訳するんだよって話になるが・・・
47名無しさんの野望:2013/06/26(水) 13:11:34.22 ID:9NAxIz91
そういうのは言い出しっぺの法則だよ
極東英語版ガンガってくれ
パラドフォーラムは、Full対応必須だからな
48名無しさんの野望:2013/06/26(水) 13:47:59.22 ID:dazNcLDq
必ずしもそういうわけじゃないけどな
1914とか旧マップに独自ツリーだし
49名無しさんの野望:2013/06/26(水) 13:51:28.23 ID:IP0T6CSp
WWI序盤シナリオとかお互い統制値を減らせずひたすら人的が損耗し続けるだけみたいなイメージなんだけど
50名無しさんの野望:2013/06/26(水) 14:46:29.48 ID:SQ9lsn8y
最近hoi2も飽きてきたしヴィクトリアにでも手を出そうかと思っている。
日本以外でプレイする気にならないんだよね。
将軍とか知らない人ばかりだと俺は面白くない。
51名無しさんの野望:2013/06/26(水) 16:26:58.37 ID:XDXhk0Ah
二度と戻ってこなくていいよ
52名無しさんの野望:2013/06/26(水) 16:41:08.85 ID:SQ9lsn8y
やだね。
53名無しさんの野望:2013/06/26(水) 16:55:19.28 ID:xqmSWkL2
わざわざ書き込みに戻る辺り癇に障ったのがよく分かるな
54名無しさんの野望:2013/06/26(水) 17:02:00.77 ID:SQ9lsn8y
いやまあなにもそうカリカリしなくてもって思っただけです。
こんなにユーザー少ないマニアックなゲームの愛好家同士仲良くしたほうがいいと思うよ。
55名無しさんの野望:2013/06/26(水) 17:10:17.85 ID:p5oo+PHc
まだいたの?
56名無しさんの野望:2013/06/26(水) 17:11:18.76 ID:dsZcdJou
きっも
死ねよ
57名無しさんの野望:2013/06/26(水) 17:16:37.31 ID:Jz91WQqP
自演か知らんが本当につまらないからやめて
58名無しさんの野望:2013/06/26(水) 17:56:08.58 ID:HpLCrymj BE:253476959-2BP(1)
>>46
うそん
59名無しさんの野望:2013/06/26(水) 18:36:30.10 ID:hKrXKmo3
>>51
>>55-57
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|  
  |  ー' | ` -     ト'{ 懲罰大隊行きだ
 .「|   イ_i _ >、     }〉}
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'  
   |    ='"     |
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  /            }    
  |   {_ .-、      f: メ.   
  l  / 三! .  ノ|´ l   
   マ   ア~    ̄ !、 ‘.   
   〉r‐'       l! マ 〉  
   i |    o    ハ `´   
   | } 、      ノ !     
   l   `::ァγ´   :!    
   ゝ==イ `|    ,'     
        ‘.   /      
        ハ  ,{      
        | ¨ リ      
        }  /       
        |  {        
        廴. 〉
60名無しさんの野望:2013/06/26(水) 18:37:33.87 ID:hKrXKmo3
というか食わず嫌いはやめてドイツかソ連、イギリスぐらいやったほうがいいぞ
61名無しさんの野望:2013/06/26(水) 18:38:48.03 ID:65F3uil5
君もvicで全盛期のエスターライヒをプレイしよう!
プロイセンとか言う成り上がり者ぶちのめして統一ドイツも作れるよ!よ!
62名無しさんの野望:2013/06/26(水) 18:51:56.92 ID:r7h+NRLU
ただで貰ったEU3でドイツ統一
きっとこの世界では伍長は生まれない
63名無しさんの野望:2013/06/26(水) 19:00:08.29 ID:ygPCU3w6
>>62
チェンバレン、チャーチルと立場逆転してたら面白そう
64名無しさんの野望:2013/06/26(水) 19:28:47.62 ID:9NAxIz91
DHはカイザーライヒの1強時代から、KR+WIFの2強になったね
65名無しさんの野望:2013/06/26(水) 19:49:40.31 ID:hKrXKmo3
俺がいたときはDDAとAoDが主流だったんだけど
いつの間にかDHが1番人気になったのかい?
66名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:04:44.42 ID:Jz91WQqP
>>50
日本人プレイヤー人口はAoDが一番多いっぽいけど
DHが未完成感もあって話題にあがりやすいね
67名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:08:20.67 ID:AOz5S6cN
AODはいいものだが戦争フリークには気に入らない
DHは戦争できてリアリティもあると素晴らしい代物
68名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:31:23.11 ID:NZ46iR2J
DHの話題ってNoneとかFullとか3つくらいあるけど今どれが主流なん?
当然、日本での話しで

無印→DD→DDA→AODとやってきたけど、そろそろDHにも手を出してみようかなあと
69名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:35:18.23 ID:9NAxIz91
>>65
読解力なさ過ぎ、日本語不自由なら黙っててよ
DHの話してるだけでDDA/AODをディスってなんかない
70名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:40:34.90 ID:9NAxIz91
>>68
none or Full or DHカイザーライヒの3択
71名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:40:37.26 ID:hKrXKmo3
……誰がいつDDA/AODを馬鹿にしてるだなんて言ったんだ?
読解力がないのはおたくのほうでは?
72名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:46:43.60 ID:9NAxIz91
ぎゃー、変な奴に絡まれた、俺ID真っ赤でキモいから消えるわ
お約束の勝利宣言忘れるなよ
73名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:57:21.57 ID:bG45plL0
なんかくさい奴多いな
74名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:57:26.57 ID:C+aXN7Ix
>>70
どんだけカイザーライヒ好きなんだ
普通DHといったらFullのことだろ
75名無しさんの野望:2013/06/26(水) 21:06:37.81 ID:9ERYMY3l
>>72
どういう思考回路してるのかわからんが怖いな
76名無しさんの野望:2013/06/26(水) 21:11:27.53 ID:IP0T6CSp
カイザーライヒは確かに好きだが
77名無しさんの野望:2013/06/26(水) 21:14:00.30 ID:p5oo+PHc
>>72
なにこいつキモい
78名無しさんの野望:2013/06/26(水) 21:15:11.00 ID:HpLCrymj BE:22531722-2BP(1)
ここんとこWIF+AIOばっかだったけれど
1.03に対応したKRをやってみるか
79名無しさんの野望:2013/06/26(水) 21:22:29.27 ID:6DeXO8W1
DHはなんだかんだ言ってバニラでもnone+Light+Fullと勝手が違うの三種類遊べるしね
買うならこれかなってお得感はある感じ
80名無しさんの野望:2013/06/26(水) 21:24:36.87 ID:bG45plL0
なんでパラドはICを訳してDHは手つかずなのか
81名無しさんの野望:2013/06/26(水) 21:34:36.38 ID:9/NQWD3u
下手に訳して重くされて値段上げられても困る(´・ω・`)
82名無しさんの野望:2013/06/26(水) 21:43:19.41 ID:HpLCrymj BE:67594234-2BP(1)
>>80
DH開発者側がCFによる翻訳を拒否していたりして
83名無しさんの野望:2013/06/26(水) 21:47:13.48 ID:hKrXKmo3
>>81
俺司令官名とか少しでも英語が入ってると拒絶反応が出ちゃうんだよねw
84名無しさんの野望:2013/06/26(水) 22:01:15.54 ID:dazNcLDq
それは聞いてないです
85名無しさんの野望:2013/06/26(水) 22:02:28.84 ID:t1R6L3Ww
DHをダンツィヒでやってる猛者いないの?
86名無しさんの野望:2013/06/26(水) 22:26:08.54 ID:FXI+No2v
史実準拠とごちゃまぜとNeoTRAPとFEPKとPTMAが合わさったのが、DHで出来たら文句ないんだけどねぇ
87名無しさんの野望:2013/06/26(水) 22:45:31.52 ID:HpLCrymj BE:180250548-2BP(1)
>>86
FEPKとかDHで出来るじゃん
88名無しさんの野望:2013/06/26(水) 22:49:20.81 ID:Uml26HXI
>>62
残念、其処にはユダヤ人の生存圏を建設しようとするアドルフが!
89名無しさんの野望:2013/06/26(水) 22:52:43.69 ID:RJbqi4VH
DDAで日本ってヴェネズエラと同盟できるんだな……
友好度200の時に、同盟可能性11%とか50%ちかくとかいろいろとあるけど
90名無しさんの野望:2013/06/26(水) 22:55:49.22 ID:W7skNTMJ
平和国家日本として引き篭もってたら、中国から喧嘩売ってきたのに
何故か日本に対してブチ切れてくるアメリカ様
91名無しさんの野望:2013/06/26(水) 23:01:43.90 ID:RJbqi4VH
>>90
俺は別。

国民党が雲南とか広西とか山東とかに宣戦布告しまくっていて、山東が同盟打診してきたから、同盟締結した。
国内の工場拡大とヴェネズエラとメキシコを同盟に引き込むために工作しまくってたから、アメリカにキレられるとまずかったけど、なぜかアメリカは国民党に宣戦布告した。
アメリカとの同盟可能性が100%だったから同盟しといたけどね……
92名無しさんの野望:2013/06/26(水) 23:24:37.40 ID:FXI+No2v
>>87
まじか
93名無しさんの野望:2013/06/26(水) 23:28:57.47 ID:FXI+No2v
ただFEPKは技術がバニラなのがなあ
94名無しさんの野望:2013/06/26(水) 23:32:43.67 ID:droT3Qy9
>>83
激しく同意
95名無しさんの野望:2013/06/26(水) 23:56:50.52 ID:p5oo+PHc
ごちゃまぜはやったらごちゃまぜじゃなかった
96名無しさんの野望:2013/06/27(木) 00:22:54.10 ID:Y11s3gQt
DH1.03正式版の日本語化、いつでるかな…
最近買ったんで翻訳中なら協力したいけど
97名無しさんの野望:2013/06/27(木) 00:24:23.47 ID:u7ltGX64
NeoTRAPの技術ツリーは好み
98名無しさんの野望:2013/06/27(木) 02:20:16.94 ID:NLnL1Ls3
初めてDHソ連やってみたんだけど難しすぎぃ……
速度が違いすぎて追い越し殲滅されまくるし、ナチどもは堅いし、どうしたらいいんだ
99名無しさんの野望:2013/06/27(木) 02:41:10.65 ID:gFdudD2a
兵士を畑から収穫して数の暴力叩き潰せばいい
いやマジで消耗戦に持ち込めば伍長閣下とゆかいな仲間たちの方が咲に人的なくなるから
後は西からやってくる資本主義者との色塗り競争になるから
100名無しさんの野望:2013/06/27(木) 02:44:47.75 ID:/AIb9dwj
DH1.03RC2だけど戦車師団が出ない
旅団のみなの?
101名無しさんの野望:2013/06/27(木) 02:46:52.79 ID:u7ltGX64
赤軍でやってるとロケット旅団がなくなったのが悲しくなる
歩兵に砲兵+ロケットとかできたら鉄板になりすぎてつまらない気はするがそれでも赤軍なんだから
102名無しさんの野望:2013/06/27(木) 02:47:27.01 ID:KvLn++u2
陸毒の装甲ドクトリン研究してないとか
103名無しさんの野望:2013/06/27(木) 12:27:52.83 ID:sZSUCI+/
>>100
DHFullは大戦初期に戦車師団を相当数用意できるのはドイツ、ソ連位との認識から
陸戦ドクトリンで戦車師団結成が戦車研究から独立してある
ドイツやソ連はかなり早くから戦車師団結成の研究が可能だが
他の国は戦車師団結成の前提研究の関係で
大戦中盤以降でないと事実上研究できない
人的資源に余裕有るなら機械化歩兵で代用するよろし
104名無しさんの野望:2013/06/27(木) 14:38:31.96 ID:/AIb9dwj
ありがとう
wikiにも書いてあったんだな
危うく重巡が補助艦扱いになってるって聞くとことだったわ
105名無しさんの野望:2013/06/27(木) 14:52:27.02 ID:0GxVwdYO
機械化歩兵の方が研究年度が後だったような。

1.03から戦車師団の燃料消費が上がって動かすと一気に燃料が消える…
106名無しさんの野望:2013/06/27(木) 15:58:16.78 ID:lUY/GCHX
血を吐きながら続ける悲しいマラソン……
107名無しさんの野望:2013/06/27(木) 17:10:58.67 ID:d0hqbxl/
赤軍で世界征服ってだるいね
ユーラシアは1944年までに全部赤色だけど、アフリカはめんどくさいね
新大陸いくにも艦隊作らなきゃいけないしさ
どうしたらいいかな?
108名無しさんの野望:2013/06/27(木) 17:19:37.22 ID:Sho3ObnH
>>107
新大陸も赤化して差し上げろや
まじめに戦艦作りまくって牽制艦隊ドクトリンの威力を見せてやれ
109名無しさんの野望:2013/06/27(木) 17:57:37.20 ID:x97FKHrH
ドイツ倒すと飽きてくるのはお約束
110名無しさんの野望:2013/06/27(木) 18:10:15.49 ID:u7ltGX64
米空母艦隊に空母なしの飽和ミサイル攻撃で勝ちたいです><
111名無しさんの野望:2013/06/27(木) 18:45:33.18 ID:g25ysH7O
俺が作った大日本帝国TUEEEE!!!!!
いきなり実行ICが400あるお!!!
アメリカしゅんさつしたったwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
112名無しさんの野望:2013/06/27(木) 19:19:30.16 ID:9IPZj0ZO
>>110
NTRAP
113名無しさんの野望:2013/06/27(木) 19:50:22.42 ID:Z/d9OlL8
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3170.jpg
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3171.jpg

例によってDH1.03で33年日本ではじめてるんだが、国民党がめっさ強くて勝てない
強襲上陸可能な海岸にも5~6個師団がいて第二戦線を作るのも難しい状況
なんかおかしいと思ったら何だこの民兵の数
後を見据えて工場立ててたんだけど、バニラより防御優位のバランスっぽいし歩兵作ったほうがよい?
それとも盧溝橋ディシジョン無視して米帝襲ったほうがいいかしら
114名無しさんの野望:2013/06/27(木) 19:53:37.98 ID:aZxeH36G
対アメリカは核爆弾をまとめてぶち込むとてきめんに効く
5発くらいまとめてぶちこめば簡単にパルチ祭りになるのでその隙に素早く東海岸をいただいて
そのまま一気にうっちゃる。
115名無しさんの野望:2013/06/27(木) 19:55:30.31 ID:9IPZj0ZO
>>114
共産革命!
116名無しさんの野望:2013/06/27(木) 20:05:18.26 ID:yoPdAWj+
>>113
ブッサイクな文字サイズやなw
117名無しさんの野望:2013/06/27(木) 20:22:15.81 ID:GR0snocp
見事に導入失敗してるね
118名無しさんの野望:2013/06/27(木) 22:02:17.15 ID:D7I7RmuU
導入失敗というよりRC版の日本語ファイルを無理矢理突っ込んだのかこれ?
119名無しさんの野望:2013/06/27(木) 22:19:24.83 ID:8/bpIPU+
unk(ry出てるし、多分旧Verの和訳ファイルぶっこんでるな
これで不具合報告とかされたら萎えるわ作者乙
120名無しさんの野望:2013/06/27(木) 22:31:47.81 ID:VN2C0yxT
>>114
10発もぶち込めば上陸するまでもなく降伏してくれた。
民主主義などちょろいものよ。
121名無しさんの野望:2013/06/27(木) 23:05:51.17 ID:TFztjCOR
おれはちまちま自動車化で追い越し殲滅してるな

戦線が広がったらもちろん撤退で
122名無しさんの野望:2013/06/27(木) 23:21:00.78 ID:K2Pw8uRx
誰も報告なんてしてないやん
自意識過剰ってレベルじゃないな>>119
123名無しさんの野望:2013/06/27(木) 23:32:00.00 ID:8/bpIPU+
二行目は例え話なのに何を勘違いしてるんですかねこの文盲は。

互換性もクソもわからねーやつが、>>113を見たら「旧Verの和訳ファイルを
入れれば遊べる」と解釈するやつがでる可能性は0ではないのは明らかだろ。
124名無しさんの野望:2013/06/27(木) 23:38:26.67 ID:v0qE/WOY
二人とも煽るなよ
第三者からみると不毛だ
そう言えばドイツ式のドクトリンでパルチザン制圧度+20されるけど
これって閉鎖社会国家救済なのか
パルチザンも活動できないくらいの取り締まりが戦後に起こるとの予想なのか
125名無しさんの野望:2013/06/27(木) 23:50:22.08 ID:FdUlCyT3
レーベンスラウムの統治が捗るな
126名無しさんの野望:2013/06/27(木) 23:56:53.73 ID:TFztjCOR
そりゃ戦後には起こるやろw妄想できるわw
127名無しさんの野望:2013/06/28(金) 01:00:18.91 ID:59gLPers
何度も日本語化してるけどこんな様になったことはないが
これはこれで文字がでかくて読みやすそうだな
老眼なら仕方ないと思う
128名無しさんの野望:2013/06/28(金) 02:11:16.82 ID:IHvGN6/D
いや、俺もこの状態なんだが

何が原因なん?
129名無しさんの野望:2013/06/28(金) 04:09:52.99 ID:dlpe5kVO
iMMM.iniだかそんなのを入れてないからじゃ
130名無しさんの野望:2013/06/28(金) 06:33:20.60 ID:147LST8i
旧Verの和訳ファイルを入れれば遊べるのか
131名無しさんの野望:2013/06/28(金) 07:35:40.21 ID:nwCc5Fk+
ソ連でドイツ降伏させたんやけど緩衝国家の設定と占領地帯を併合って何が違うの?
132名無しさんの野望:2013/06/28(金) 08:04:16.98 ID:mFKn9rp1
そのまんまの意味だろ
緩衝国設定は東ドイツポーランドチェコスバルカン諸国がドイツ降伏時点で存在してない限りソビエトの傀儡として新規独立する
併合はソビエトの占領地になる
133名無しさんの野望:2013/06/28(金) 08:28:12.24 ID:M6E3OJsU
いや、傀儡にはならないからな
いったん併合してから手動で独立させたほうがいい
134名無しさんの野望:2013/06/28(金) 08:28:27.03 ID:IKA5yScb
プレイヤーでやる分には併合したほうがずっとうまいよ
135名無しさんの野望:2013/06/28(金) 08:35:04.33 ID:147LST8i
史実プレイなら、緩衝国設定だけど
そうでないなら併合したほうがいいね。
136名無しさんの野望:2013/06/28(金) 10:50:55.10 ID:147LST8i
まぁ…緩衝国設定すれば、不満度上げずに高パルチ地帯を手放せるっていう
メリットがなくもない…?
137名無しさんの野望:2013/06/28(金) 10:52:44.23 ID:2lEfFHAQ
そもそも独ソ戦終わったら飽きt
138名無しさんの野望:2013/06/28(金) 11:16:11.30 ID:U+m140vD
全世界に宣戦布告楽しすぎワロチ
日vs米英仏独ソ伊中
139名無しさんの野望:2013/06/28(金) 17:59:42.05 ID:sHzpOmXN
捨て駒に出来る歩兵が手に入るのはいいけどドイツに勝てるソ連なら
そんなもんなくても余裕なくらい陸軍力あるしな・・・
併合して手に入れたICで海軍空軍作って連合戦に備えたほうがいいんじゃないの
140名無しさんの野望:2013/06/28(金) 19:56:31.55 ID:QC8NBNlM
ソ連ならもちろん駆逐艦100輸送船100のスタックですよね!
141名無しさんの野望:2013/06/28(金) 20:58:52.88 ID:IHvGN6/D
人によっては修正されてるはず
142名無しさんの野望:2013/06/28(金) 21:24:33.74 ID:AZpDGC03
チョビ髭伍長閣下が遂に全世界を灰色に染めることに成功した
面倒だしパルチうざすぎ
チョビ髭の死後に世界がどうなるかは知らん
143名無しさんの野望:2013/06/28(金) 21:26:09.83 ID:NatCM1G7
ドリフターズがエルフそそのかして反乱祭り
144名無しさんの野望:2013/06/28(金) 21:39:31.37 ID:DPyztovQ
型落ち騎兵で轢き殺したパルチの中にオダノブが混じってたと思うと涙が止まらねえ
145名無しさんの野望:2013/06/28(金) 22:35:47.47 ID:147LST8i
>>142
ある程度まで進んだら開放社会にふったほうが効率よくならない?
そのほうがパルチ対策しやすいと思われ
146名無しさんの野望:2013/06/28(金) 22:40:47.69 ID:Kmf5QXJM
ぼくの肛門も開放されそうです><
147名無しさんの野望:2013/06/28(金) 23:17:42.70 ID:GJ+LJkQB
DHでバミューダ諸島落とされても上陸はないと余裕ぶっこいてたらニューヨーク強襲でワロス
148名無しさんの野望:2013/06/29(土) 02:53:06.85 ID:frt1hZXx
もしかしてアルマゲドン入れないほうが面白い?
149名無しさんの野望:2013/06/29(土) 04:33:11.59 ID:AbILIDHn
入れても問題ないと思われ
150名無しさんの野望:2013/06/29(土) 09:54:11.92 ID:cPuEgP2M
むしろアルマ入れない事の恩恵を知りたい
151名無しさんの野望:2013/06/29(土) 10:01:13.00 ID:AbILIDHn
ふぅ…
ソ連で大陸制覇してイギリスアメリカ日本も属国にしてプレイ終了。

と、思ったのにまた新しくソ連でプレイはじめてしまた…
152名無しさんの野望:2013/06/29(土) 10:29:53.40 ID:8wDMSOmx
DH1.03海軍編成で悩む
大艦隊だと逃げるしな
大体空母4軽空母2軽巡2駆逐4の編成だけどさっき空母6の敵に殲滅された
もうちょい増やした方はいいのか?
護衛空母は鈍足すぎるから使ってないけどどうなんだろ
153名無しさんの野望:2013/06/29(土) 12:54:23.78 ID:qCfwHgEy BE:135187283-2BP(1)
>>152
基本的に艦隊というのは元帥が指揮数マックスで運用するものかと
154名無しさんの野望:2013/06/29(土) 15:31:05.39 ID:jONSIc8C
fullの1.03で防御の値が0になると攻撃はまったく聞かなくなるのかな?

空母の対空防御が後年になると0に出来るけど。
155名無しさんの野望:2013/06/29(土) 15:43:26.73 ID:kPqR7RK9
DHは強襲上陸地点が少ないし戦闘が長いから沿岸は全部安い守備隊を置くようにしている
守備隊はギアリングを活用してゆっくり作る価値がある師団だよ

安いし上陸地点が少ないし守備隊の価値は相対的に上がった
156名無しさんの野望:2013/06/29(土) 15:57:18.60 ID:5DxTef7V
>>155
人的資源が足りなくない?
一般動員まですれば足りるだろうけど経済的負担が大きいし
守備隊置くくらいなら潜水艦+機動陸戦部隊置いた方が楽な気がするけど
157名無しさんの野望:2013/06/29(土) 16:27:50.97 ID:m8gGpbzL
なにをいっているのだ

自国領土内部までおびき寄せ伏せてある精鋭でもって敵を海に叩き落すのだ
158名無しさんの野望:2013/06/29(土) 18:41:54.19 ID:oblDen5A
DH1.03ソ連だけど石油がキツイ。
戦車師団は大体40個ほどだけど石油が枯渇する。こんな厳しいなんて…
159名無しさんの野望:2013/06/29(土) 19:14:48.06 ID:K6KlrYuR
イランとルーマニアは抑えたか?
ルーマニアには余裕があってからでいいが
160名無しさんの野望:2013/06/29(土) 19:27:30.68 ID:5DxTef7V
一個師団当たりの戦車数が39年だと312台、41年だと230台、43年だと206台、45年だと299台って設定だから
40個師団だと常時8000両から12000両の戦車を持つことになる
たしかソ連の戦車生産数は約6万両で約4万5千両が終戦までに撃破されてるから
戦場には常に1万両前後がいたと思うし戦力補充で再生産される数と合わせると史実に近くなるかもな
ちなみにドイツの戦車生産数は1万5千両らしいことはジューコフとの秘密だよ
161名無しさんの野望:2013/06/29(土) 19:38:58.11 ID:oOpvm6+v
だってソ連は1932年に機械化軍団が正式に編制される国なんだもん
まあ軍団といってもこの当初は2個戦車旅団と1個(自動車化)狙撃旅団とかいう規模だったが
162名無しさんの野望:2013/06/29(土) 20:36:36.06 ID:Nmd21nCS
海軍力がある国なら海岸貼付けは効率悪い
163名無しさんの野望:2013/06/29(土) 21:17:13.55 ID:IOKmmQjD
中国が攻め込まれると和平求めてきて、
期限切れになるとまた攻めてくる。
なんかあほらしいので戦争したくないけど中国侵略するわ。
親日政権を作るまで平和は訪れないってわかった。
164名無しさんの野望:2013/06/29(土) 21:21:22.04 ID:oOpvm6+v
>>163
全面核攻撃祭りオススメ
165名無しさんの野望:2013/06/29(土) 21:22:31.96 ID:IOKmmQjD
>>164
ロケットと核の研究も最近進めてるけどね。
でもなんかいくらゲームでも気持ち悪いので、
人道的?に併合して、独立させる予定。
166名無しさんの野望:2013/06/29(土) 21:34:31.60 ID:63xPefMG
満州国が中国全土を中核州認定してくれたら・・・
下手したら傀儡が宗主国を超えるIC持つから無理か
167名無しさんの野望:2013/06/29(土) 21:49:23.54 ID:kPqR7RK9
>>156
守備隊に経験値は重要じゃないから部分動員で守備隊1ラインを賄っている
沿岸防衛から空港や高IC地域のパルチ抑制に使っている

必要なくなったら歩兵に改良している
ギアリングのおかげで総コストも悪くないし
使う人的資源も歩兵より安くなるその代わり経験値はないから戦闘力が低いけどね
168名無しさんの野望:2013/06/29(土) 22:29:59.38 ID:oblDen5A
>>159
46年だけどドイツと戦争起きてないんだよね。だからルーマニアには触れてない。
イランって外交画面でみるとあんまり石油無いけど抑えた方がいいのか。
169名無しさんの野望:2013/06/29(土) 22:45:51.44 ID:AbILIDHn
DHはどうだか知らないけど。
イランっていうかペルシアじゃないの?
アバダン油田は
170名無しさんの野望:2013/06/29(土) 22:47:48.58 ID:Glc+THvK
イランとペルシャって違う国だったの?
171名無しさんの野望:2013/06/29(土) 22:50:26.25 ID:cPuEgP2M
>>166
支那事変後のイベントとしてありかもね
史実的には満州の方針にそぐわないっぽいが
172名無しさんの野望:2013/06/29(土) 22:51:23.35 ID:ma75eotg
エチオピア←よわそう
アビシニア←つよそう
173名無しさんの野望:2013/06/29(土) 23:14:29.17 ID:jN/fqGSL
別に満州でなくともいいから、国民党傀儡イベント後に残る旧サンマとか旧雲南のゴミプロビをどこでもいいから引き受けてほしい。
174名無しさんの野望:2013/06/30(日) 00:11:18.50 ID:lyhV9khB
wikiでdd aod dh のmiscを比較したページってどこだっけ
175名無しさんの野望:2013/06/30(日) 00:57:04.08 ID:KQ/uoDWT
>>168.169.170
間違えたと思って確認したけど
イランもペルシア同じ国でった
176名無しさんの野望:2013/06/30(日) 02:29:15.04 ID:6B7Z7RlF
>>160
ソ連の生産能力がすごいのか
ドイツの戦車がすごいのか分からないなw
177名無しさんの野望:2013/06/30(日) 03:08:42.88 ID:QioRlKZ6
前スレ
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1324328485/

       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワROタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレがあった
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のLiveROなんだよな 最近の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ワROタスレは容量オーバーだから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
178名無しさんの野望:2013/06/30(日) 03:21:45.85 ID:KQ/uoDWT
なおアメリカは
179名無しさんの野望:2013/06/30(日) 08:52:23.96 ID:kPZF1Q0x
>>154
参考になれば

Hoi3では防御力"-2"でもなんとか攻撃はできてる

なおすぐ壊滅する模様
180名無しさんの野望:2013/06/30(日) 09:23:33.78 ID:y/DPFyIO
おかしい…

ソ連プレイで、MR協定締結後にペルシア侵攻してるのに
ペルシアがあっさり連合に参加して連合と戦争状態になる…
181名無しさんの野望:2013/06/30(日) 09:28:16.96 ID:XYKQLUuY
むしろなんでペルシャに手を出して連合が出てこないと思えるのか
182名無しさんの野望:2013/06/30(日) 09:31:00.60 ID:Asv9lAw7
MR協定の締結でどうやってペルシャに宣戦布告する流れになるんだ
183名無しさんの野望:2013/06/30(日) 09:34:11.65 ID:y/DPFyIO
え、MR協定前にあちこち宣戦すると世界中から宣戦されるから
MRまで待つのが定番なのでは?
184名無しさんの野望:2013/06/30(日) 09:49:33.28 ID:XYKQLUuY
MR後でもバルト3国やフィンランド以外に手を出すと大抵連合か枢軸に喧嘩売られたはず、少なくともAODやDDAなら
185名無しさんの野望:2013/06/30(日) 09:54:53.06 ID:y/DPFyIO
DDのときはペルシアに手を出しても平気だったのに…AoDでは駄目なのか。
時代は変わってしまったのね。
186名無しさんの野望:2013/06/30(日) 10:17:37.62 ID:ZlEmUTQP
駄目だこいつ
全然理解してないな
187名無しさんの野望:2013/06/30(日) 10:24:26.66 ID:lyhV9khB
AODで空母で敵艦を沈めにくくなってるのって何が原因なんだ?
ユニットの攻撃力自体は変わってないよね
最小戦闘時間が短いせい?
188名無しさんの野望:2013/06/30(日) 11:32:08.59 ID:nve2EO0t
艦数に違いが有り過ぎるとすぐに撤退するやつかね?
だとしたら判定はあくまで艦数だけで行われるから、空母+最新艦の少数精鋭編成で
189名無しさんの野望:2013/06/30(日) 11:58:12.17 ID:93XmSm5A
>>187
防御優勢と視認修正の海戦仕様が原因
AODは防御と火力の差が大きいとダメが通らない、視認修正のせいで敵を見つけられなきゃ一切攻撃が当たらない

序盤の空母はポジション値が低いうえに火力不足でダメがほとんど通らない
戦艦は火力高いから当たりさえすればボコボコ沈められる

ドイツ式海ドクの重潜無双は、中盤まで水上艦の対潜視認がやたら低いせい
ドイツ式は潜水艦のポジション値が高く、視認修正のせいで敵に見つからないから一方的にダメが入る
対潜視認が大きい軽空と駆逐艦が天敵
190名無しさんの野望:2013/06/30(日) 11:59:58.77 ID:5+aIVsNj
毎回大して使わないと分かってても大和から信濃まできっちり作ってしまう・・・
191名無しさんの野望:2013/06/30(日) 12:36:55.12 ID:KQ/uoDWT
>>189
もちろん駆逐艦も全部名前付けてるんだろ?
192名無しさんの野望:2013/06/30(日) 12:37:37.62 ID:KQ/uoDWT
>>190の間違い。すまん
193名無しさんの野望:2013/06/30(日) 12:40:06.40 ID:O493l1j+
駆逐艦、潜水艦は群だから名前つけてもなあ・・・
194名無しさんの野望:2013/06/30(日) 12:50:58.56 ID:DTE6a5g0
ドイツでHG装甲師団が出てきた時は嬉しいな
195名無しさんの野望:2013/06/30(日) 14:01:38.71 ID:lyhV9khB
>>189
ええとじゃあもう艦載機の攻撃力をいじるしかないってことかな
それともAODのバランスが史実に近いんだろうか
196名無しさんの野望:2013/06/30(日) 14:20:37.88 ID:Asv9lAw7
>>166
そもそも満州は中国じゃないからなぁ
197名無しさんの野望:2013/06/30(日) 14:29:30.55 ID:1r/7hDIZ
>>195
薄っぺらさはともかく攻撃力は少しあげていい気もするけど
最新鋭の空母だと攻撃力は結構高いからやり過ぎるのもどうかと思うよ

ド級戦艦6隻の中将ニミッツ提督がイギリスの主力艦隊全て潰した
空母と戦艦含めた元帥艦隊を3回も全滅させて気持ちいい
198名無しさんの野望:2013/06/30(日) 14:31:40.65 ID:II5Fk8lL
やっぱり糞バランスじゃないか(憤怒)
199名無しさんの野望:2013/06/30(日) 14:53:09.40 ID:lyhV9khB
南太平洋海戦で戦闘時間24時間で
4型空母2と3型空母2がやりあって
3型空母1が沈んだからそれぐらいのバランスにしたいんだが
どうしたものか
まあ触る場所は教えてもらったから後は自力で調整しなきゃダメか(´・ω・`)
200名無しさんの野望:2013/06/30(日) 15:56:46.14 ID:1r/7hDIZ
>>198
スキル値と旧式だったのが問題なんだよ
スキル値と天候さえ揃えば新型空母がやっぱり最強だよ
空母艦隊の問題は主力艦の半分が盾だから火力が半減する事
201名無しさんの野望:2013/06/30(日) 16:49:23.40 ID:8hGuj1tb
つまり空母と超大型戦艦で組めば・・・?
202名無しさんの野望:2013/06/30(日) 17:46:53.70 ID:zSwQkzr+
スキル値と経験値は海戦において超重要
相手の艦隊に対して有利な位置を取れるかに物凄く関わるから

駆逐艦人海戦術や超大型戦艦突撃をやるならスキル4の元帥より
スキル5の少将の方が良いレベルの重要度

自分は艦隊を分けて有望な少将を育成するようにしている
203名無しさんの野望:2013/06/30(日) 18:21:57.83 ID:1r/7hDIZ
>>201
それはコスパ悪いと言うか、空母つけた時点でアウトレンジ戦法取るから
だったら重巡の方が良い
それに重巡の方が船脚早いから位置取りしやすいよ
ポジション値と天候に不安あるなら戦艦の方が良い
204名無しさんの野望:2013/06/30(日) 19:59:00.78 ID:LW5MLKRg
まさかのマジレス
205名無しさんの野望:2013/06/30(日) 20:49:39.54 ID:Qwq5tvQN
は?
206名無しさんの野望:2013/06/30(日) 20:56:33.52 ID:XKGTFJGX
ん?
207名無しさんの野望:2013/06/30(日) 21:11:07.12 ID:RLwF0Whm
UTB派の俺は重巡じゃなくて超大型戦艦だな
208名無しさんの野望:2013/06/30(日) 22:01:06.42 ID:y/DPFyIO
そもそも艦隊戦ってHoiだとコスパ悪くてロマンかなって
209名無しさんの野望:2013/06/30(日) 22:11:07.49 ID:O493l1j+
楽でいいな歩兵だけ作ってりゃ良いって国は
210名無しさんの野望:2013/06/30(日) 22:25:16.28 ID:bUH7s9wc
アルバニア「楽でいいな、歩兵が簡単に作れる国は」
211名無しさんの野望:2013/06/30(日) 23:30:11.52 ID:8hGuj1tb
ドイツ「海さえ越えられなきゃいい国は楽でいいよな」
212名無しさんの野望:2013/07/01(月) 10:59:20.65 ID:h6CMMuzf
重巡なんて補助艦だろ?
あれいみわからんな
213名無しさんの野望:2013/07/01(月) 12:29:49.03 ID:U5JU8V4l
スピード、ローコスト、沿岸砲撃から対空砲まで備えた重巡洋艦がいみわからんとな
214名無しさんの野望:2013/07/01(月) 12:48:57.50 ID:vBRXZ7ui
重巡は空母の盾用として1艦隊に5隻ぐらい入れてるな
215名無しさんの野望:2013/07/01(月) 13:49:16.53 ID:h6CMMuzf
いやなんであれ補助艦にしたんだろって意味で
どう考えても主力艦でいいだろ
216名無しさんの野望:2013/07/01(月) 13:50:45.91 ID:IXK0SwH9
ちょっと何言ってるか分かりませんねえ
217名無しさんの野望:2013/07/01(月) 13:57:56.44 ID:Gmfieq1O
DH1.03の話じゃねーの?
確かにおかしい気がする。護衛空母は主力艦扱いなのに
218名無しさんの野望:2013/07/01(月) 14:11:30.40 ID:sQWJUTTk
カスタマイズがウリのDHだよ
弄れるんだから、そのくらい自分で直せばよくね
219名無しさんの野望:2013/07/01(月) 16:02:18.39 ID:3El5Uoak
>>215
ちょっとWikiを見なさいよ
奥さん!
重巡と空母の組み合わせで列強以外が海上無双を阻止するためだよ
重巡を弾除けにする人が多いことからなされた対応
220名無しさんの野望:2013/07/01(月) 16:40:07.67 ID:2Voc5SZw
護衛空母や軽空母を正規空母の弾除けにするのは面白くないな
しかし戦艦はコストが高いし・・・
221名無しさんの野望:2013/07/01(月) 16:40:55.69 ID:tUGiOB/9
Wikiは「どう見ても主観だろ」な文が多くて当てにならんわ
それもWiki書いた人の勝手な憶測なんじゃねーの
222名無しさんの野望:2013/07/01(月) 16:41:33.73 ID:sYi3QMqW
空母の弾除けに空母を用意すればいい
223名無しさんの野望:2013/07/01(月) 16:53:17.20 ID:p456Qf/h
>>220
雨の日に砲戦ができる主力艦がいないとキツイから弾除けは重巡がちょうどいいと思う
>>221
変更部分は英語の翻訳じゃない?付属旅団のオススメは 主観ぽいけど
224名無しさんの野望:2013/07/01(月) 19:06:29.21 ID:Gmfieq1O
FAQとかはかなり主観が入ってるよな
やたらDH Fullが人によってはクソゲーだと連呼してたり

実際クソゲーだといってる人あまり見たことないんだが
225名無しさんの野望:2013/07/01(月) 19:07:57.40 ID:sYi3QMqW
シミュレーションゲー好きにそんな短気カス野郎はいないからな
226名無しさんの野望:2013/07/01(月) 19:23:48.22 ID:sQWJUTTk
批判が出るほど人気なんだなDHって

それに比べて誰にも構って貰えないICってカワイソス
227名無しさんの野望:2013/07/01(月) 19:27:52.20 ID:DUDU8KJ2
hoiの海戦は、まあ良い意味で大雑把だよな。
witpみたいなレベルにしたらしねるわw
228名無しさんの野望:2013/07/01(月) 19:34:47.65 ID:KHF7Fcqp
やっぱり史実準拠がナンバーワン!
229名無しさんの野望:2013/07/01(月) 20:45:00.64 ID:8tmQWDc0
hoi2の海戦で空母とか戦艦沈めたときかなりカタルシスかんじる。
ものすごいストレス解消になるな。
おっしゃってW杯でゴール決めたときと同じくらい。
230名無しさんの野望:2013/07/01(月) 21:00:56.88 ID:TjjgiVfR
W杯出場者がきた!?
231名無しさんの野望:2013/07/01(月) 21:02:05.95 ID:8tmQWDc0
テレビで見てるだけですよw
232名無しさんの野望:2013/07/01(月) 21:03:34.12 ID:TjjgiVfR
W杯出場者がきた!?
233名無しさんの野望:2013/07/01(月) 21:49:43.32 ID:oPg7eYvB
すげぇ!2chやっててよかった・・・
234名無しさんの野望:2013/07/01(月) 21:56:09.39 ID:sQWJUTTk
ID:8tmQWDc0←W杯でゴール決めた神
235名無しさんの野望:2013/07/01(月) 21:59:30.62 ID:6wgBqTh2
PCゲーム板から来ますた
236名無しさんの野望:2013/07/01(月) 22:21:33.69 ID:vBRXZ7ui
サッカー日本代表が居ると聞いて
237名無しさんの野望:2013/07/01(月) 22:22:28.16 ID:q63Yf5ZK
hoi2スレも箔がつくというもの
238名無しさんの野望:2013/07/02(火) 00:51:16.18 ID:wP7h4g7n
進撃のソ連

ウォール作って立てこもってたけどここから反撃するです!
239名無しさんの野望:2013/07/02(火) 01:03:31.25 ID:cWJcWQH5
自動車化狙撃師団と戦車師団はわんさか用意したか?無いとソ連らしくないぞ
240名無しさんの野望:2013/07/02(火) 07:27:11.27 ID:sacJp7m3
???「ウォール・マジノは無敵、破られることはあり得ない」
241名無しさんの野望:2013/07/02(火) 08:20:03.77 ID:mhr0TahD
>>240
迂回されそうなフラグビンビンなんですがそれは・・・
242名無しさんの野望:2013/07/02(火) 08:34:53.29 ID:wP7h4g7n
うわー50m級列車砲がー
243名無しさんの野望:2013/07/02(火) 09:11:20.10 ID:bSdbgql9
ドイツの人種優遇制度に基づけば西欧諸国には自治をやって
東欧・ロシアは直接統治ってのが正しいんだろうけどゴミプロヴィの量の都合上
hoi2的には逆のほうがいいっていう・・・
244名無しさんの野望:2013/07/02(火) 10:06:30.20 ID:7DAcOXLo
>>243
経年で中核州に加えるようにするイベントを作れば?
戦争中でも積極的に植民活動をしようとしてましたし
原住民が居なくなればパルチザンも湧かないし
ドイツ人が大量に移住すれば中核州に加えてもよいだろうし
まあイベント的には一地域あたりの人的資源が減るんだろうけど
245名無しさんの野望:2013/07/02(火) 11:42:24.03 ID:PWe+9CLD
は?
246名無しさんの野望:2013/07/02(火) 12:54:10.77 ID:EFPj17M3
×イベント作れば?
○そう考えるとこういうイベントがあると面白いかもな
247名無しさんの野望:2013/07/02(火) 12:58:06.99 ID:cWJcWQH5
レーベンスラウムとかいって欧州で食いっぱぐれたのを徴用したがそれでもまばらな数の民族ドイツ人と多数スラヴ人が畑を耕す
治安維持に回るSSは気ままに農奴階層のスラヴ人を強姦したり気ままに殺すので開発は進まない
送られたドイツ人が惨殺されるのは日常茶飯事、そして見せしめにスラヴ人達がSSに皆殺しにされるのもよくあるよくある

みたいな地獄絵図
248名無しさんの野望:2013/07/02(火) 14:51:45.42 ID:qfXoCokU
夢も希望もありゃしない
249名無しさんの野望:2013/07/02(火) 15:02:49.67 ID:Ncz7uKNI
VICでやれ
250名無しさんの野望:2013/07/02(火) 15:10:25.75 ID:ucCzl1b3
ヴィシーでやれ・・?
251名無しさんの野望:2013/07/02(火) 15:37:05.84 ID:E08Vm2sh
対独徹底抗戦の道を選んだヴィシーか
ジョンブルは助けてくれそうにないから独力でどうにかするしかないな
252名無しさんの野望:2013/07/02(火) 16:27:28.00 ID:9mmfoz03
そもそも抗戦を選んだらヴィシーは成立しないのでは
253名無しさんの野望:2013/07/02(火) 18:05:07.20 ID:dNwearo0
               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ  ダンツィヒは、盗まれたと思われてもしょうがない
            い     ´  i:.`  ´  i i
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
    /.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l   ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .:
254名無しさんの野望:2013/07/02(火) 18:29:31.31 ID:5DLeZcYY
日本プレイで核を保有していても使わない主義でやってたんだが
飽きたんで米に入ったらいきなり日本から数十発の弾道ミサイルが飛んできた……大パルチ祭り
AIに人道的精神は無いのか!
255名無しさんの野望:2013/07/02(火) 19:14:54.99 ID:0H51csuW
AoDだけど入れるのは1.07でいいのかな。
1.08はどう?
256名無しさんの野望:2013/07/02(火) 19:14:56.10 ID:2S7APeWx
>>254
一回反撃すりゃ大丈夫
257名無しさんの野望:2013/07/02(火) 19:23:23.25 ID:Nj14FjFJ
悔しいなら無防備マンで共産革命して、核10倍返しすればいいじゃない(マリーry
258名無しさんの野望:2013/07/02(火) 19:33:01.17 ID:2eAGGhsY
DDAイタリアプレイでフィンランドを独立させられないのだが何でだろう?
フィンランドの全プロブィンスは確保済みなのだが…。
259名無しさんの野望:2013/07/02(火) 20:00:16.22 ID:0gsjRx6l
アンドレ・マリー「悔しいならおもむろに独裁化してドイツを殴ればいいじゃない」
260名無しさんの野望:2013/07/02(火) 20:06:49.87 ID:wP7h4g7n
>>258
そもそもフィンランドを併合しているのかお?
占領しただけで併合していなければ独立はさせられないお。
261名無しさんの野望:2013/07/02(火) 21:17:50.07 ID:r5QAaBQZ
あれ?台湾って日本の中核州じゃないの?
262名無しさんの野望:2013/07/02(火) 21:19:20.27 ID:iY4udR2+
中共への配慮のつもり
263名無しさんの野望:2013/07/02(火) 21:26:57.01 ID:r5QAaBQZ
>>262
なんで発禁の国に配慮する必要があるんですかねぇ

自分でなんとかしようと思ったけど、INCファイルって何ぞ
264名無しさんの野望:2013/07/02(火) 22:18:16.28 ID:YJG9oIie
中核州になるイベントなかったっけ?
あれは極東MODかな?
265名無しさんの野望:2013/07/02(火) 22:42:30.39 ID:ucCzl1b3
>>264
極東だな
連合と戦争やってたら44年くらいに中核州に
266名無しさんの野望:2013/07/02(火) 23:00:18.77 ID:2FRscY6D
朝鮮は併合したから中核州で
台湾は戦争で獲得したから非中核州だって昔このスレで聞いた
267名無しさんの野望:2013/07/02(火) 23:02:57.78 ID:6n/I3kXi
ふーバルバロッサの奇襲イベントと
スペインとヴィシーの義勇軍イベントでドイツさんを強化してやった
ああ、次はフィンランドだ

イタリアさんは41年末までアフリカ領が粘るように改造してやったぜ
連合と共産でやるのが楽しみだぉ
268名無しさんの野望:2013/07/02(火) 23:08:18.06 ID:iY4udR2+
なぜかグアムは中核州
269名無しさんの野望:2013/07/02(火) 23:55:29.47 ID:E08Vm2sh
アメリカは序盤とことんつまらなくて困る
開戦まで暇、海戦しても暇
陸戦がやりたい
270名無しさんの野望:2013/07/03(水) 00:23:00.30 ID:SQozhUtR
>>269
日本と同盟早めに組んで日中戦争を手伝い
独ソ戦始まったらドイツと同盟を組む
271名無しさんの野望:2013/07/03(水) 03:37:26.26 ID:OyNwuJ2d
なぜ中華民国は連合入りしないのか
272名無しさんの野望:2013/07/03(水) 09:50:30.38 ID:mN9OWHbI
カイロ宣言イベントで連合入りとかどうか
273名無しさんの野望:2013/07/03(水) 09:55:15.62 ID:vHuLkG1+
たぶん国共内戦があるから
274名無しさんの野望:2013/07/03(水) 10:27:16.21 ID:rxTrT8YS
民国連合入りはMOD作者が憤死してしまう
極東の日独完全同盟なみの処理を連合側と中国側でやらないと。
275名無しさんの野望:2013/07/03(水) 17:42:42.86 ID:9CJL38h+
そんな面倒な処理イルカ?
276名無しさんの野望:2013/07/03(水) 20:56:14.96 ID:LDENoFTK
KRフランスプレイ ドイツ軍硬すぎわろえない
攻勢かけると損害比1:10ぐらいになって詰むんだけどどうすればいい
277名無しさんの野望:2013/07/03(水) 21:08:06.96 ID:dGw/fl0g
CASで溶かす、陸ドクを電撃戦にする
278名無しさんの野望:2013/07/03(水) 21:20:07.71 ID:Itq5eTta
古いバージョンだと陸ドクを二重取りしてる場合がなかったか
279名無しさんの野望:2013/07/03(水) 21:43:00.75 ID:Gh0NMqV4
>>278
その場合火力優勢+電撃戦だからね(勝てないのは)しょうがないね
280名無しさんの野望:2013/07/03(水) 21:51:59.31 ID:+EJJR3D8
AOD日本なんだが、政体を社会保守くらいにして連合国と仲良くしてたらアメリカから禁輸されても全然困らない・・・
どうしよう、大東亜共栄圏作るのめんどくさくなってきた
281名無しさんの野望:2013/07/03(水) 22:13:47.29 ID:yJI+r1io
なら北上して筆髭に抑圧される諸民族や政治犯たちを開放すればいいじゃない
282名無しさんの野望:2013/07/03(水) 22:17:15.22 ID:+aBzW7M8
連合入りして「連合国が大東亜共栄圏入りした」と考えるんだ
283名無しさんの野望:2013/07/03(水) 22:21:13.38 ID:KH4jC/ME
大東亜とは一体
284名無しさんの野望:2013/07/03(水) 22:39:23.24 ID:iPH5PZw/
イギリスからマレー半島とビルマ買うのがめんどうだな
同盟に入る前にオランダにクーデターも起こさないと
285名無しさんの野望:2013/07/03(水) 23:10:07.08 ID:+RAVtH/6
ビルマって本国プロビじゃなかったっけ
286名無しさんの野望:2013/07/03(水) 23:48:45.35 ID:H6RuluXj
AoDにパッチ入れるんだけど1.04と1.07だとどっちがおすすめ?
287名無しさんの野望:2013/07/03(水) 23:49:28.68 ID:mN9OWHbI
104枢軸TUEEEEEEEEEEEEEEE
107枢軸YOEEEEEEEEEEEEEEE
288名無しさんの野望:2013/07/04(木) 00:03:58.27 ID:UITnUiaV
>>286
1.04戦車TUEEEEEEEEEEEEEEEE
1.07戦車弱くなったけどTUEE
289名無しさんの野望:2013/07/04(木) 00:10:58.66 ID:yQoUBpmu
こうやって最新版以外のバージョンがプレイ候補に挙がることって洋ゲーでは普通なの?
無印DDDDAはどれも最新版推奨だったよね?
290名無しさんの野望:2013/07/04(木) 00:12:26.81 ID:AG57XH8C
>>287
>>288
ありがとう。やりごたえ重視で1.07行きます。
291名無しさんの野望:2013/07/04(木) 00:26:15.85 ID:tjcZxoPY
ひどく言うなら、「俺が気に入らないバージョンは最新版だろうが導入しない」ってだけ
292名無しさんの野望:2013/07/04(木) 01:20:37.84 ID:jxupgqHT
dhの戦車って弱い?
293名無しさんの野望:2013/07/04(木) 01:23:42.54 ID:jPjKyLoR
強いけど数で押すか
航空戦力でどうにかなるレベル
DHは空母と核兵器の雨と強国の複数旅団歩兵が面倒
294名無しさんの野望:2013/07/04(木) 01:54:28.43 ID:skJ3pxze
俺の101の機械化歩兵が核で4になったからな

あれからもうDHはいじってない

ちなみに戦車に関しては必須で包囲殲滅しないと死ぬ
295名無しさんの野望:2013/07/04(木) 04:36:18.63 ID:GSGLfKiV
>>276
ドイツが強いわけじゃなくてフランスが弱い気がする。
充足率が簡単に削れる。
296名無しさんの野望:2013/07/04(木) 05:08:18.29 ID:e2IUfBWE
wif2 aioやっているけど、最新のバージョン技術開発速度かなり重たいな
キツイ
297名無しさんの野望:2013/07/04(木) 09:47:07.30 ID:eVLKKsgp
1.04のドイツってどう強いの?

いつも1.07しかやらんから全然わからん
戦車固い 人的多い以外になにがある?
298名無しさんの野望:2013/07/04(木) 10:41:55.03 ID:SXyleBIS
ドイツは強いがそれ以上にソ連が弱過ぎる
・人海の士気が低過ぎる
・戦車強いのに歩兵ばっか作る
・スタペナ無茶苦茶きついのに歩兵タワーばっか立てる
・AIが焦土戦しないから補給きつくない、携行物資満タンの戦車ならMRラインからハリコフくらいまで行けちゃう
・冬季にあんま消耗しない

そのドイツよりもっと強いのが日本の浸透強襲、山岳に砲兵付けると無敵
299名無しさんの野望:2013/07/04(木) 11:15:03.19 ID:5nBiuqnz
日式ドクトリンの弱体化って
浸透強襲の士気アップが50→20になったってことでいいの?
300名無しさんの野望:2013/07/04(木) 11:54:35.49 ID:eVLKKsgp
>>298
ありがとう、ソ連が弱かっただけなのか
301名無しさんの野望:2013/07/04(木) 12:35:42.97 ID:Dyaf8xl5
初めて1.04をやったときはビックリしたわ
WW2開始前に巨龍が乙っちゃうんだもん
302名無しさんの野望:2013/07/04(木) 13:04:13.11 ID:eVLKKsgp
はたして中国を巨龍と呼べるのか

日本に勝ってるとこあんまり見ないしソ連、アメリカに蹂躙されるし
303名無しさんの野望:2013/07/04(木) 13:08:20.63 ID:68tRTz07!
ユーザー「1.04は枢軸が強く過ぎて激萎」

開発「1.07でソビエトと中華強くしました!」

ユーザー「枢軸が弱過ぎて激萎」

開発「どうすればいいんだよ!」
304名無しさんの野望:2013/07/04(木) 13:30:52.43 ID:5+iAjxm1
DDAだけど満州の統帥権放棄して日中戦争やったら難易度全然違くてワロタ
歩兵の数がまったくたりねえ、山岳兵生産してる場合じゃなかったわ
305名無しさんの野望:2013/07/04(木) 14:02:37.93 ID:ZRf3Scdr
>>303
どうするも何も史実通りスターリングラードまでは攻められるけど
それ以上は厳しいくらいのバランスにするだけ
306名無しさんの野望:2013/07/04(木) 14:45:19.18 ID:zSYvqMoR
リアルエジプトでクーデタが発生して政権が転覆したがスライダーはどう動くんだ?
307名無しさんの野望:2013/07/04(木) 14:53:55.51 ID:efmzz2T4
共産革命だよ
308名無しさんの野望:2013/07/04(木) 14:53:58.03 ID:QYOzLauM
左翼-独裁1択
309名無しさんの野望:2013/07/04(木) 15:04:53.44 ID:e2IUfBWE
タイでクーデターの場合はどうですか?
310名無しさんの野望:2013/07/04(木) 15:25:08.02 ID:5+iAjxm1
>>305
それが1番の難しいバランスなんだよなあ……
311名無しさんの野望:2013/07/04(木) 15:31:47.98 ID:yCtSbS89
民主化イベントでスライダーが自由主義によったはいいが
不満度上昇イベントで不満度が酷いことになってからの、不満度トリガーにクーデターイベントが発生
312名無しさんの野望:2013/07/04(木) 16:59:57.48 ID:s75NeLoa
もうソ連初期戦力を半分にして、スターリングラード占領したら民兵千個師団湧くようにすりゃいいよ
313sage:2013/07/04(木) 18:48:37.78 ID:lPjtTzc+
Darkest Hourの訳は暗い夜でいいのかな?
314名無しさんの野望:2013/07/04(木) 19:05:01.13 ID:sqOpmoql
チャーチルがフランス降伏から独ソ開戦までの1年を指して言った言葉なんだし、
直訳で「最も暗い時間」、意訳で「暗黒の時代」あたりが適切なのでは
315名無しさんの野望:2013/07/04(木) 20:50:10.86 ID:QYOzLauM
CKやりたくなってきた
316名無しさんの野望:2013/07/04(木) 21:05:12.61 ID:KNhzODrW
日本でトルキスタンとかいう国を独立させたんだがICゼロ・・・
マップ外ICとかいうのは何処行ったの?
317名無しさんの野望:2013/07/04(木) 21:09:57.59 ID:UITnUiaV
>>316
余計な師団作ってゲームを重くさせない思いやり仕様
318名無しさんの野望:2013/07/04(木) 21:10:55.12 ID:gADfDLEV
>>305
MOD作者「スターリングラードど落ちてモスクワが落ちないバランスなんか無理だ!」
319名無しさんの野望:2013/07/04(木) 21:39:25.36 ID:2ZmZWwMY
・ドイツAIはキエフ、スターリングラード、バクー方面を目指す
・ソ連AIはモスクワの守りを固める
・ドイツ軍がスターリングラードを落とすまでソ連軍弱体化補正
・ドイツがスターリングラードを占領したらスターリングラードとその周辺に大量のソ連軍を配備し、弱体化解除イベントが発生
・スターリングラードのドイツ軍が消滅したらパウルス降伏(死亡)イベント発生


というのを考えた事はある
320名無しさんの野望:2013/07/04(木) 22:37:12.39 ID:5nBiuqnz
ブルネイを1州で独立させたら人的資源が0だった
321名無しさんの野望:2013/07/04(木) 23:54:37.09 ID:MQW1hrSN
     (  ´・ω)          ねぇいまどんな気持ち?ねぇねぇ麻奈美さん、あたしに京介取られちゃって
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  いまどんな気持ち?ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
322名無しさんの野望:2013/07/05(金) 00:30:30.16 ID:0v2T5K+i
>>319
それ自然じゃないんだよな
自然な押し合いでやはり再現したい
323名無しさんの野望:2013/07/05(金) 01:10:38.89 ID:jfM27ZRu
基本ドイツTUEEEEのバランスでスターリングラードをフラグにソ連に強烈な補正をかければいいじゃない
DHだと防御効率だったかを140%にすれば正直勝つ自信ないよ
324名無しさんの野望:2013/07/05(金) 01:16:54.67 ID:0v2T5K+i
>>323
先にモスクワが落ちる
325名無しさんの野望:2013/07/05(金) 02:52:53.26 ID:1hWqfo9r
重要都市と河川と戦線硬直エリアに移動不可の守備隊を複数配備しておくとかはダメ?
AIのみ何処かの守備隊が消滅したら42年まではソ連で大量の民兵編成イベント(肉の壁)43年からは機械化編成みたいにしてコストは物資で払ってもらうみたいな
純粋にAIだけのバランスじゃ日中戦争みたいなプロレスにしなきゃ無理だと思うけど……
もしくはプレイヤーみたくソ連が最初からポーランド捨てて河川防御に終始するとかか
326名無しさんの野望:2013/07/05(金) 03:36:05.78 ID:4bPwf4DR
モスクワに近づくたびに隣接プロビに守備隊がどんどん湧く
負けて消滅しても「このプロヴィンスにソ連の部隊がこれだけいるかどうか」をトリガーにどんどん湧かせる
そうすると要塞レベル10並みの強度になってドイツが青作戦っぽい進路になる
327名無しさんの野望:2013/07/05(金) 03:45:00.37 ID:0v2T5K+i
>>325
これは面白いかもしれない
時間ができたら試してみます
328名無しさんの野望:2013/07/05(金) 06:13:44.08 ID:5D0BxVpz
宇宙旅行のシーン、確かにゲームより動いてはいるんだけど
作り直すほどのもんじゃなくねぇ?
最初だから原作ファンへのサービスと受け取るけど、おしおきもこの調子だとダメだわ
ゲームのムービーを紙芝居でつなげただけみたいなアニメになりそう
あとゲームの会話そのままアニメで垂れ流すからどういう意味のある台詞なのかよくわかんねーよ
初見でAUTOプレーやってるようなもんだわこれ
329名無しさんの野望:2013/07/05(金) 07:00:40.92 ID:3ogbnTOT
俺の知ってるHoI2と違う
330名無しさんの野望:2013/07/05(金) 07:19:37.63 ID:GBubOPc1
hoi2に宇宙勝利はないだろ!!
331名無しさんの野望:2013/07/05(金) 08:03:08.56 ID:UPj3TYz4
だったら作れば良いだろ!
332名無しさんの野望:2013/07/05(金) 08:33:30.08 ID:kNMftzWY
>>322
ソ連強化しすぎてもドイツ滅亡後にソ連が陸上で無敵になってしまうのも色々難しい
333名無しさんの野望:2013/07/05(金) 08:41:08.76 ID:ftnjeH/H
まあ実際、赤軍は80年代入るまでは陸じゃ無敵だったし・・・
334名無しさんの野望:2013/07/05(金) 11:31:17.49 ID:1hWqfo9r
>>327
おおー!楽しみにしてるよー
移動不能の守備隊の消滅をAIイベントのトリガーにしておくと
何と無く雰囲気が出るよ
後半戦では総統の 死守ライン再現も楽しくなる
335名無しさんの野望:2013/07/05(金) 14:53:54.79 ID:XAequRWm
南方資源地帯を占領してある時期まで資源の収支がプラスだったのに。
最近は莫大な貯蓄を少しずつ減らしている。
なんでだろう?
輸送船団もなんかおかしくて、一ヵ所のところに輸送船100とか自動配分される。
コンピューターは何を考えているんだろう。
たんに輸送船の数が足りないのだろうか。
336名無しさんの野望:2013/07/05(金) 14:54:44.17 ID:XAequRWm
このままではエネルギー不足を解消するためにフィリピンを攻撃しないといけなくなる。
となると対米開戦をいみする。
それは避けたい。
337名無しさんの野望:2013/07/05(金) 15:20:58.66 ID:WFTHVKqM
北米には大量の資源が眠ってるよ!
338名無しさんの野望:2013/07/05(金) 15:25:27.93 ID:igRPJkgu
輸送船バグじゃね
大抵は委任を切って航路全削除セーブロードしてゲーム内で1日経過させれば直る
339名無しさんの野望:2013/07/05(金) 15:29:12.68 ID:XAequRWm
>>337
うーむ。
でもなあ1950年代で、統一国民党と500個師団を要するソ連とも戦争している。
まあ連合艦隊は健在だが・・・
核戦争?

>>338
へえ〜、そういうのあるんですか。
さっそくしてみようかな。
ありがとう感謝します。
340名無しさんの野望:2013/07/05(金) 15:37:51.59 ID:t/ZjEw12
とりあえずDH?AOD?DD?DDA?まさかIc?
341名無しさんの野望:2013/07/05(金) 15:40:28.52 ID:XAequRWm
DDAです。
なんかビルマの近くのモールメインっていうところに物資集積所ができてる。
確か。
342名無しさんの野望:2013/07/05(金) 17:13:47.63 ID:jfM27ZRu
DDAのころは戦闘機ばっか作ってたけど
DHは迎撃機の方がいいのか?
距離短くね?
空港作っとくこと前提か
343名無しさんの野望:2013/07/05(金) 18:29:52.13 ID:iWvs/abh
独ソ戦は、序盤一方的に押されまくって、途中から逆転させるって難しいよな
AIにやらせるとスタグラ落ちる頃にはモスクワやレニグラ普通に落ちてるから、そっから逆転は無理ゲ
344名無しさんの野望:2013/07/05(金) 19:47:39.39 ID:S/8lCxYp
               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!  信じて送り出したパウルス将軍が
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!   ソビエト軍に包囲されて降伏するわけがない
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ  
            い     ´  i:.`  ´  i i
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
    /.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l   ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .:
345名無しさんの野望:2013/07/05(金) 19:59:27.73 ID:ftnjeH/H
「ドイツが勝てなかったのはどう考えてもヒトラーが悪い!」byマンシュタイン
346名無しさんの野望:2013/07/05(金) 21:16:11.42 ID:2bZ2i9/H
「ドイツが勝てなかったのはどう考えてもイタリアが悪い!」byヒトラー
347名無しさんの野望:2013/07/05(金) 21:50:19.61 ID:hY3B/sfO
1936年当時の日本とドイツって人口大して変わらないはずなのに、
AoD1.07だと前者は労働力総数2000弱、後者は2500強と大きく開いてるのはどういうことなんだろう
348名無しさんの野望:2013/07/05(金) 22:25:20.64 ID:fw5Z8Giy
アーリア人とヤパーナの教育レベルの違い
349名無しさんの野望:2013/07/05(金) 22:39:24.82 ID:iWvs/abh
筆髭「イポンスキー(イポーニャ)よりネメツキー(ゲルマーニャ)のほうが脅威だから」
350名無しさんの野望:2013/07/05(金) 22:44:41.37 ID:2bZ2i9/H
半民主主義国家だから
351名無しさんの野望:2013/07/05(金) 23:15:36.22 ID:S/NABQ44
マンパワーとは徴兵限界のこと。
史実日本はドイツのように農工業の機械化が進んでいないため、労働人口を軍に取られるとドイツ以上に経済が弱体化する。
同じ人数を徴兵しても日本のほうがずっと疲弊しやすい体制になっている。
352名無しさんの野望:2013/07/05(金) 23:22:19.40 ID:ftnjeH/H
日本帝国は根こそぎ徴兵できるほど成熟した国家でもなかったということ
学徒動員とか当時の超絶エリートだったしな
353名無しさんの野望:2013/07/05(金) 23:40:04.13 ID:3ogbnTOT
AoD1.07なら人的資源取得量の調整の結果、恐らく独ソの
人的資源が全然足りねぇって事で、両国増加されてたぞ。
354名無しさんの野望:2013/07/05(金) 23:48:48.67 ID:hY3B/sfO
>>351-353
なるほどゲーム的にも実情的にも納得
基準はわからんままだけど
355名無しさんの野望:2013/07/06(土) 00:33:29.76 ID:WlB8I+8d
AoD1.07だけど1.04よりもかなり重くない?
一日の速度とかはそうでもないけど、研究完了や改良完了の表示が出てもすぐ完了が押せない。
PCの性能は十分だけどみんなもこんな感じ?俺だけ?
356名無しさんの野望:2013/07/06(土) 00:38:03.70 ID:yC8F8M2p
もしかして:メッセージボックス終了遅延 1秒
357名無しさんの野望:2013/07/06(土) 00:49:29.79 ID:WlB8I+8d
>>356
ありがとう!!!
358名無しさんの野望:2013/07/06(土) 10:45:14.50 ID:E7TbOw5h
の割には明らかに原始的な農業やってるであろう中国やインドはめちゃくちゃ徴兵人口いるんだよね
トラクター量産とかで農業の機械化に執着してたソ連地域はまだわかるんだけど
359名無しさんの野望:2013/07/06(土) 11:02:15.85 ID:lewJvXMg
よく事情はわからないけど、日本の場合は農業の近代化が遅れていたとしても対する都市化は進んでいたということで出稼ぎ先があって
余剰人口は控えめ。 対して、支那は農業の近代化がされてないし、都市化も進んでなく
農家の次男三男が出稼ぎ先なく穀潰しになって、総合的に余剰人口が豊富にあったということなんじゃないのかと予想。
360名無しさんの野望:2013/07/06(土) 11:09:53.29 ID:Xn9psRY6
いやうん、ゲームバランスの都合で数値は調整されるもんだからな?
361名無しさんの野望:2013/07/06(土) 11:16:17.62 ID:lewJvXMg
リアリティな解釈すれば、どうなのかなということで。
362名無しさんの野望:2013/07/06(土) 11:57:15.43 ID:113TXCn+
1936年の人口は日本7千万、中華5億、人口比で7倍
半島3千万は日本植民地として最後の頃まで召集対象外

中華軍は戦地で補充兵として有無を言わさず現地住民を根こそぎ動員して、食糧も徴発する、まるでイナゴ
人が畑で取れるのはこういうこと
363名無しさんの野望:2013/07/06(土) 13:46:01.84 ID:fty3zpr4
Haswell買ったんで久しぶりにaodやったら
DDAより包囲殲滅ってできなくなったね
ゲーム的には正しいんだろうけどあんまりヒストリカルじゃない
364名無しさんの野望:2013/07/06(土) 13:49:49.37 ID:USntR4Wk
>>363
というか包囲殲滅ってゲーム的にはコンバットイベントで表現されてるから
プロヴィンスごと包囲なんてのは本当は違うんじゃないの?
365名無しさんの野望:2013/07/06(土) 13:57:44.08 ID:0Tzjb/lr
ソ連軍「」
366名無しさんの野望:2013/07/06(土) 14:10:39.08 ID:xnVTndQp
縦深突破と戦略・作戦規模の包囲があの時代に生まれた機甲戦の真骨頂なわけだが・・・
367名無しさんの野望:2013/07/06(土) 14:39:58.54 ID:b3drXY8k
支那5億、ソ連1.6億、インド4億らしいけどインドは宗教上の都合で統治しやすいが兵士として微妙とか聞いたことある。だから兵員はグルカやシーク教兵士らしい
ソ連はシベリア鉄道等インフラ面で大規模動員ができる(WW1と同じ)

支那は山ばかりで鉄道が整ってないから徴兵人口はあんなもんじゃない?

ドイツはヨーロッパで最も人口多いけどフランスと同じくWW1の人的損害が酷かったから0.3くらい少ないほうが良い気がする
368名無しさんの野望:2013/07/06(土) 15:39:01.75 ID:13SjuxKd
>>366
CEの包囲は数時間で解囲される一時的な包囲だろ
せいぜい一部が両翼包囲された程度
369名無しさんの野望:2013/07/06(土) 16:49:58.75 ID:yC8F8M2p
浸透強襲と言えば前半戦で強いバランスだけど
前線の小隊と連絡がとりやすくなった現代では
再度浸透作戦が強くなってるらしいな

現代型浸透強襲とかあったらカッコいいな
370名無しさんの野望:2013/07/06(土) 18:45:08.44 ID:USntR4Wk
現代はだって…どの部隊がどこにいるとかぐぐーるあーすで丸見えだし
371名無しさんの野望:2013/07/06(土) 18:59:58.08 ID:GaFYHpps
超大型戦艦って建造に2年かかるのかよwww

くやしい・・・!でも造っちゃう!ビクンビクン
372名無しさんの野望:2013/07/06(土) 19:14:40.55 ID:0Tzjb/lr
2年かかるならむしろ史実的には短いほうだけどな……ww

大和武蔵、ビスマルクティルピッツ、キングジョージX世プリンスオブウェールズはつい作っちゃう
373名無しさんの野望:2013/07/06(土) 19:19:45.62 ID:JO3Isp5S
そして初出港後三日と経たず米空母艦隊に捕捉され撃沈されるのであった……
374名無しさんの野望:2013/07/06(土) 19:36:12.63 ID:QMseTdgb
重巡て技術上は準現代から艦対艦ミサイル乗っけてるのに射程伸びないのな
375名無しさんの野望:2013/07/06(土) 19:55:31.53 ID:lewJvXMg
大戦期
超大型戦艦 ドシン…ドシン!

駆逐艦「駆逐してやる・・・この世から・・・ 一隻・・・残らず!!」
376名無しさんの野望:2013/07/06(土) 20:03:03.79 ID:USntR4Wk
いや駆逐艦で超巨大戦艦倒すのは無理っしょ
377名無しさんの野望:2013/07/06(土) 20:05:38.79 ID:QMseTdgb
>>376
デストロイヤーなんだから戦艦だろうが大型空母だろうが駆逐してくれるさ
378名無しさんの野望:2013/07/06(土) 20:08:01.11 ID:lewJvXMg
戦艦三笠 えっ?!
379名無しさんの野望:2013/07/06(土) 20:08:12.61 ID:0Tzjb/lr
デーニッツ「潜水艦こそが最強ですよ」
380名無しさんの野望:2013/07/06(土) 20:17:31.30 ID:xnVTndQp
戦艦は駆逐されたが巡洋艦も駆逐艦も駆逐されて空母と汎用戦闘艦だけになってしまった現代
381名無しさんの野望:2013/07/06(土) 20:47:13.25 ID:QWoWfiUY
軽空母バグさえあれば戦艦も無双できるんや・・・

あとは雨天時とか
382名無しさんの野望:2013/07/06(土) 20:53:31.36 ID:113TXCn+
DDAの海軍は駆逐艦と輸送艦が200隻ずつひとまとめにした艦隊があれば無敵!
って聞いた
383名無しさんの野望:2013/07/06(土) 20:57:12.96 ID:USntR4Wk
そもそも駆逐艦と輸送艦200席もつくるんならそのコストで
もっとマシな艦隊は作れないわけ?
384名無しさんの野望:2013/07/06(土) 21:14:37.81 ID:USntR4Wk
DDAのデータでざっと計算してみたけど
最新型の駆逐艦+輸送艦200と
最新型の空母+空母航空隊35が大体同じくらいのコストか

空母35のほうが駆逐200より強くない?
385名無しさんの野望:2013/07/06(土) 21:16:36.42 ID:0Tzjb/lr
DDAだと輸送艦と護衛艦隊一緒に移動させることできないから
輸送船団に攻撃1を加えたら150ぐらいあれば移動中かいてきになった
386名無しさんの野望:2013/07/06(土) 21:20:16.04 ID:2AVwzgfR
空母35隻あっても補助艦付けないと戦闘効率下がるし
駆逐艦は長くても5ヶ月あれば作れるけど空母は2,3年かかるしで正直微妙
387名無しさんの野望:2013/07/06(土) 21:34:51.80 ID:JO3Isp5S
元々手っ取り早くアメリカ上陸したいけど、海軍・海ドク真っ白なソ連向けの戦略だろう
制海権をとるのが目的じゃなくて、上陸する時間稼ぎが出来れば良いわけで
研究から建艦始めれば時間掛かるし、その分米帝の海軍がヤバくなるし
388名無しさんの野望:2013/07/06(土) 21:35:02.49 ID:+vsykLGm
現代には浪漫がたりない
軍事詳しくないけどそのうち超長射程の砲と衛星かなんかで水平線の向こうまで狙えるようにならないものか
389名無しさんの野望:2013/07/06(土) 21:39:48.53 ID:QMseTdgb
AoD、DHは知らんがDDAあたりはAIチートで艦数で戦闘するか判断するから大艦隊だとAIが避けてくれるとかそういう習性を利用したものじゃなかったか
390名無しさんの野望:2013/07/06(土) 22:56:01.81 ID:YjC14i6D
>>388
WW1ドイツ「パリ砲(震え声)」
391名無しさんの野望:2013/07/06(土) 23:19:46.05 ID:bDSDkewc
戦艦なんて片舷に魚雷4本当たれば沈む。
大和ですら魚雷9発で沈没。
一方、駆逐艦秋月は一度に8本の魚雷発射が可能。
雷撃の命中率は10%程度なので、秋月10隻で80発魚雷をぶっ放せば沈まない戦艦はないことになる。
392名無しさんの野望:2013/07/06(土) 23:21:30.27 ID:ykK2dMWo
航空機か空母でいいやってなるから困る

浪漫がたりねぇよなw
393名無しさんの野望:2013/07/06(土) 23:23:10.11 ID:dbTFPiTK
大和やビスマルク辺りが沈むとくやしいのに
プリンスオブウェールズが沈むのはなぜか様式美を感じてしまう
相手が空母だとなおよし
394名無しさんの野望:2013/07/06(土) 23:24:23.67 ID:QWoWfiUY
>>393
予定調和ってやつや
395名無しさんの野望:2013/07/06(土) 23:32:53.38 ID:0Tzjb/lr
>>391
射程距離まで近づいて発射し続けられる駆逐艦があれば、ね
396名無しさんの野望:2013/07/06(土) 23:41:57.32 ID:jDa7AnmV
先週始めたばかりなんだけどドイツでブリテン島上陸作戦うまくいかないよー
上陸させるのは歩兵と戦車どっちがいいの?
どこが防御が手薄なの?
397名無しさんの野望:2013/07/06(土) 23:42:17.14 ID:bDSDkewc
酸素魚雷って射程4万メートルほどあるがw
398名無しさんの野望:2013/07/07(日) 00:10:59.83 ID:4W1sNOLm
>>397
その距離であたった魚雷って今まであるんですかね
399名無しさんの野望:2013/07/07(日) 00:14:11.75 ID:Up/QMft/
距離は別として味方の輸送船沈めたし(震え声)
400名無しさんの野望:2013/07/07(日) 00:34:46.53 ID:TFXlt3Uy
>>396
歩兵+空挺+CASで
DDAなら空挺なしでもいい
AODは知らないがDHなら陽動も忘れるなよ
各地に空挺落として誘引してもいいし、完全に安全なら各地に歩兵で陽動上陸→本命でもいい
平地の要塞がないプロヴィ探せよ
地形インフラ上援軍が遅ければなお良い
401名無しさんの野望:2013/07/07(日) 00:51:35.94 ID:eU5GthMD
>>396 wiki見るのとバージョン書けな

ttp://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%B3%A4%B7%B3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#b29cff4b
出来れば海兵隊の方が良い

ttp://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%B3%A4%B7%B3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#o0c7c737
降下させるのはイギリスの場合カーディフで
402名無しさんの野望:2013/07/07(日) 00:54:58.38 ID:h6fShcrC
>>401
の優しさに萌える。
政治干渉で自由経済に寄せてあげよう(親切心
403名無しさんの野望:2013/07/07(日) 01:09:28.16 ID:4W1sNOLm
わざわざ海兵隊つくらんでも戦前から輸送艦つくってためといて
(どうせポーランド戦直前に東プロイセンに軍を移動させるときに使うし)
フランス戦後に100師団で強襲かければよろしい
それか空挺強襲でカーディフに上陸させてあらたかじめすたんばってた輸送部隊を上陸
空挺隊は1師団だけだと場合によってはすぐ敗走しちゃうので注意
404名無しさんの野望:2013/07/07(日) 01:11:11.58 ID:XILIyOkY
>>402
中央計画経済だったらIC+25%が無くなるじゃないか(憤慨)
405名無しさんの野望:2013/07/07(日) 01:15:42.14 ID:3+4sw8cQ
資源を節約できていいじゃない(白目)
406名無しさんの野望:2013/07/07(日) 02:37:27.31 ID:TFXlt3Uy
チェコスロバキアが折れなかったのにポーランドが屈しやがった
ポーランドが先かチェコスロバキアが先か
407名無しさんの野望:2013/07/07(日) 02:45:48.91 ID:unJYcHvC
山岳猟兵も強襲上陸ペナ軽減付いてるから毎回お世話になってる
408名無しさんの野望:2013/07/07(日) 02:54:53.44 ID:WGd+g4eH
>>407
こマ?
409名無しさんの野望:2013/07/07(日) 04:21:56.19 ID:soYoaQGh
今でこそ話題のあるイランだけど当時のペルシャでパルチ湧かないってちょっと不思議
隣のイラク上のソ連領進むと真っ赤なのに
410名無しさんの野望:2013/07/07(日) 07:03:40.48 ID:9loGB7YU
>>398
4万メートルであたった戦艦の主砲ってあるんですかね
411名無しさんの野望:2013/07/07(日) 07:18:39.63 ID:3KO6piyu
は?
412名無しさんの野望:2013/07/07(日) 07:31:19.07 ID:e9nBVCQ7
>>409
ふしぎだお
413名無しさんの野望:2013/07/07(日) 08:57:07.53 ID:4W1sNOLm
>>410
誰がいつんなこと言ったんだ???
414名無しさんの野望:2013/07/07(日) 09:01:24.61 ID:e9nBVCQ7
40,000メートルじゃどっちもまともにあたらないから。
どっちかがまともに当てれる距離になったときにどっちが有利か
って話をしないとだめだよ?

はい。
415名無しさんの野望:2013/07/07(日) 09:12:57.98 ID:PxTO+x01
戦艦に何の恨みがあるのか
416名無しさんの野望:2013/07/07(日) 09:27:52.18 ID:e9nBVCQ7
>>395
なんか特殊な迷彩でやたら視認距離の短い艦なら不可能ではなさそう
417名無しさんの野望:2013/07/07(日) 09:28:41.76 ID:z3AKGVkl
そこで夜戦ですよ
418名無しさんの野望:2013/07/07(日) 09:31:44.35 ID:vQSpUlkt
こんだけいろんなMODやバージョンがいろいろ出てるのに空ドクや海ドクをいじったのがほとんど無いな。
何故だ?
419名無しさんの野望:2013/07/07(日) 09:42:53.99 ID:HAcl8+5s
シナリオ説明文読んでて思ったんだが、日本って対ソ連に全力を傾けるか、その前に中国と一戦交えるかで揉めてたのに
なんで英米と戦争してんの?
420名無しさんの野望:2013/07/07(日) 09:48:20.58 ID:e9nBVCQ7
>>419
戦略とか計画立てるのとか苦手な国民性のかもね
421名無しさんの野望:2013/07/07(日) 10:02:49.69 ID:Up/QMft/
んなもんインターネットにいくらでも転がってるだろw
422名無しさんの野望:2013/07/07(日) 10:24:22.21 ID:FP2Y1McE
>>413
黙れ
423名無しさんの野望:2013/07/07(日) 10:33:04.90 ID:z0kcvvAs
>>418
技術系MODなら結構変わってるのあるぞ
TRAPは空ドク一から作られてる
424名無しさんの野望:2013/07/07(日) 10:35:11.19 ID:VQg2IbXL
ID:4W1sNOLm大臣が選択不可になります。
425名無しさんの野望:2013/07/07(日) 10:40:58.49 ID:MB3xU0oG
史実で魚雷低の夜戦で戦艦沈めたのがアメリカだけだっけ
426名無しさんの野望:2013/07/07(日) 11:38:04.94 ID:poc1iwxr
39年代騎兵縛りアメリカでカウボーイプレイ
427名無しさんの野望:2013/07/07(日) 11:43:10.54 ID:rMICVM0C
アメリカ騎兵師団の中身は全部テキサス人
428名無しさんの野望:2013/07/07(日) 11:43:43.92 ID:Cczr/dTD
           ,r;;〃::'::';;=-、、
          ,,:〈::''::〈::i'::::、:::ミ::::、_
           :';;/'´``'''' ""  ̄`ヾ::ミ
      __l;;l.             i::l
    ,r '´__ l; ;;f==、、 ,,==ミ.l;l   
  /  <    r|   ,r o 、  ,r o 、 |
  / /\.\   }.l.    ̄フ  ヽ ̄'  |   騎兵縛りならソ連超オススメ
  | |   \ \、..、    、.::_..,j.    l,,
  | |   /\ \ ミニ三_;;;_三ニ彡''
  | | rnl`h  \ \_  ̄ ー ̄_..ノ nl`h、
  | | l l l l l  r  \ \ ,,::._,,イ  l l l l l
  | | | ヽr'´つ     \ \   へ, ⊂' ヽ. /
  ヽ `ー一イ      \ \/ /`'`ー' -'
   \\ 守ろう 騎兵 > /
    ヽ、______,, /
429名無しさんの野望:2013/07/07(日) 12:39:55.51 ID:ksBemVny
まず前提となってる>>391
>雷撃の命中率は10%
が間違ってるから話にならない
本当に10%もあるなら駆逐艦1隻につきほぼ1発命中すんなw
参考までに遠距離雷撃したスラバヤじゃ4/188≒2%

艦砲の命中率はサマールやアッツ沖の0.2〜0.3%の極端に低い値持ち出しても
1〜2斉射したら終わりの魚雷と比べてもどっちが当たるかって言うとねぇ
アッツ沖に至っては魚雷命中0だし
430名無しさんの野望:2013/07/07(日) 12:53:20.50 ID:z3AKGVkl
海軍ドクトリンに関しちゃNeoTRAPの海ドクトリンがかなり好み
赤軍式の到達点たる飽和ミサイル攻撃に達すると軽巡や重巡の群れで空母艦隊とかなりやりあえる
431名無しさんの野望:2013/07/07(日) 12:55:36.52 ID:HtEMzTun
現代だと潜水艦無双だったりするんだろうか
432名無しさんの野望:2013/07/07(日) 12:59:15.02 ID:WGd+g4eH
>>430
NTRAPの技術へのこだわりはイイ…
433名無しさんの野望:2013/07/07(日) 13:00:33.77 ID:VQg2IbXL
ソビエト軍歌かっちょいい
モスクワ防衛軍の歌とかブジョンヌイ行進曲とか赤軍に勝るものなしとか

ICのテーマ曲見つけた「兵士達の合唱」
ttp://www.youtube.com/watch?v=8LvjK5rirS0
434名無しさんの野望:2013/07/07(日) 13:40:54.46 ID:hfXprReF
DHのFULLだけど経済政策は自由と中央集中どちらがいいんだろう。
中央集中経済に振りきると資金生産が大変な事になるね。
435名無しさんの野望:2013/07/07(日) 15:05:42.89 ID:XEsoJKzc
しかし、このゲーム最高だな。
でも最後のほう劇重になる。
hoi3に手を出そうかな。
マルチコアに対応しているようだし。
ノートは動作保障外らしいが。
436名無しさんの野望:2013/07/07(日) 15:36:21.41 ID:r74cV1FB
hoi3は重い
DHにした方がいい
437名無しさんの野望:2013/07/07(日) 15:40:06.19 ID:e9nBVCQ7
うむHoi3重かった
438名無しさんの野望:2013/07/07(日) 15:50:05.65 ID:XEsoJKzc
そうなんですか。
プロビが2より激増しているらしいのでその辺を心配していたのですが。
う〜ん、考えてみます。
439名無しさんの野望:2013/07/07(日) 15:53:34.84 ID:Io9NxSCd
なにも考えることはない
両方買って試せばいい
440名無しさんの野望:2013/07/07(日) 16:13:13.76 ID:XEsoJKzc
そうですねえ。
まあ俺ベンティアムB940のノートしかないので動作保障外。
迷うなあ。
まあ一万なら出せる。
441名無しさんの野望:2013/07/07(日) 16:57:40.36 ID:faL8yBj6
3は重い上に微妙な方向にめんどくさいんだよ
シリーズ全体でみるとDHがいろいろ快適すぎるんだけどさ
442名無しさんの野望:2013/07/07(日) 18:30:15.23 ID:9VP4Sjeg
>>429
戦艦の遠距離砲撃が2%以上の確率で命中しているなら君の言うことは正しいw
443名無しさんの野望:2013/07/07(日) 18:52:28.31 ID:hfXprReF
HoI3はFtM以降はマルチコア対応してるから重くないと思うけどな。
妙な重さがあるのはHoI3単独やSFまでだよ。
444名無しさんの野望:2013/07/07(日) 18:56:11.13 ID:e9nBVCQ7
>>443
Hoi2AoDと比較して確実に重かったよお
445名無しさんの野望:2013/07/07(日) 19:37:29.43 ID:hfXprReF
>>443
俺はAoDとほぼ同等か若干それ以下だと思ったけど。
何が違うんだろう。FtM以降入れてるよね?
446名無しさんの野望:2013/07/07(日) 19:54:23.37 ID:e9nBVCQ7
>>445
もちろんゼアファイネストアワーを入れている。
完全日本語版だよね?
447名無しさんの野望:2013/07/07(日) 20:01:06.93 ID:hfXprReF
>>446
俺の英語版だわ・・・
448名無しさんの野望:2013/07/07(日) 20:42:27.12 ID:h6fShcrC
おのれCF
449名無しさんの野望:2013/07/07(日) 20:44:04.28 ID:e9nBVCQ7
あちゃーHoi3重いのはCFのせいだったかー
450名無しさんの野望:2013/07/07(日) 20:48:22.75 ID:z3AKGVkl
HoI3って陸軍のそれぞれの師団の中身の編制もいじらなきゃいけないんでしょ面倒くさい
451名無しさんの野望:2013/07/07(日) 20:49:55.68 ID:e9nBVCQ7
>>450
全部AIにお任せすることも可能だよ
452名無しさんの野望:2013/07/07(日) 20:59:02.55 ID:p6Ag3AWT
またCFの仕業か!
453名無しさんの野望:2013/07/07(日) 21:05:47.08 ID:VQg2IbXL
どうでもいいよ
454名無しさんの野望:2013/07/07(日) 21:11:25.04 ID:hlddEsqI
なら黙ってろ
455名無しさんの野望:2013/07/07(日) 21:14:07.97 ID:Up/QMft/
>>453はもう使えません
456名無しさんの野望:2013/07/07(日) 21:16:21.90 ID:OK9W3x3u
そうやって何でもかんでもCFのせいにしときゃええねん
457名無しさんの野望:2013/07/07(日) 21:30:15.90 ID:e9nBVCQ7
>>456
関係者の方ですか
CFのせいってのが誤解ならマジすいませんでした
でももしCFのせいならなんとかなんないですかね
458名無しさんの野望:2013/07/07(日) 22:00:57.29 ID:3+4sw8cQ
大和魂が足りん
ユーザをCFを合わせるのだ
459名無しさんの野望:2013/07/07(日) 22:01:05.28 ID:h6fShcrC
ICという前科がある以上何言われても仕方ないと思うの。言い出しっぺがいうことじゃないけど。
460名無しさんの野望:2013/07/07(日) 22:06:49.56 ID:Qir8TC/q
通り魔的にICをdisるのはやめろ
461名無しさんの野望:2013/07/07(日) 22:13:49.16 ID:e9nBVCQ7
いやIC日本語版は感動的だった
あの重さ軽さはHoi2プレイヤーなら一度は経験して後世に永遠と
語り継がないといけないね
462名無しさんの野望:2013/07/07(日) 22:23:17.90 ID:4WqCPSQH
情弱が何か言ってますね
463名無しさんの野望:2013/07/08(月) 01:09:32.57 ID:o2kltRXV
ドイツプレイでいつもビビって海岸に歩兵結構置いちゃうけど結局どれぐらいがいいんだろ
464名無しさんの野望:2013/07/08(月) 01:34:19.31 ID:X/Y9iRJv
>>463
全海岸線9個戦車師団配備で米帝の上陸恐るるに足らず!
465名無しさんの野望:2013/07/08(月) 06:03:02.18 ID:Iyr5+k9Z
ウェヒヒヒ

俺差魔の作った強化イベントで冬戦争が加速する

もはやソビエトの好きにはさせん

継続戦争もあるから困るンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
466名無しさんの野望:2013/07/08(月) 07:14:08.55 ID:A+oiYgly
>>465
キモい
467名無しさんの野望:2013/07/08(月) 08:36:54.90 ID:gD3ihPPB
日本で中央アジアまで侵りゃ・・・開放したから、これでエネルギー資源には困らんなと思ってたら
日本の場合、内陸国からは基本的に上納されないのね・・・
468名無しさんの野望:2013/07/08(月) 09:28:01.53 ID:CKXZXkHQ
八紘一宇の理念に基づいて上納ではなくちゃんと資金との貿易にしてあげよう
469名無しさんの野望:2013/07/08(月) 10:17:53.31 ID:SGwCPhb7
駆逐艦の代わりに軽巡洋艦を使うのってあり?
見た感じ駆逐艦の上位互換に見えるから。
470名無しさんの野望:2013/07/08(月) 10:54:35.64 ID:k7RvgrZZ
広西軍閥が領土取られるイベントで落ちる・・・
471名無しさんの野望:2013/07/08(月) 11:27:17.23 ID:3r5nPl8g
いくらなんでもコスパ悪いな
内海、外海見極めて運用しろ
潰されて面倒なときは重巡洋いっぱい造ったら解決した
472名無しさんの野望:2013/07/08(月) 16:42:33.35 ID:NrthkoO2
>>469
駆逐艦に求められてるのは対潜戦力、他では代わりにならぬ
473名無しさんの野望:2013/07/08(月) 18:45:34.65 ID:ysdk8/Pn
aod+icでポーランド侵攻した瞬間、マジノ戦からフランス軍が10個師団規模で攻撃してきます。

aarとか見てたらファニーウォーがデフォっぽいけど、皆さんどうですか?
474名無しさんの野望:2013/07/08(月) 19:11:07.37 ID:jziYbTzn
いくらフランス軍が消極的だったからって手薄ならそりゃ進撃してくる
ライン辺りの重工業地帯は守りつつバイエルンあたりに引き込んで包囲殲滅してやれ
475名無しさんの野望:2013/07/08(月) 19:52:01.95 ID:c8j0uK0k
むしろフランスはルクセンブルクになだれ込んでくるのが困る
30個師団とかなんなんだよ
476名無しさんの野望:2013/07/08(月) 20:05:12.95 ID:A+oiYgly
>>473
AOD+ICプレイは快適ですか?
いや他意はないけど
477名無しさんの野望:2013/07/08(月) 20:27:54.75 ID:ee5+PWhL
黙れ!
478名無しさんの野望:2013/07/08(月) 20:54:53.20 ID:F72J5Mgz
史実でポーランド戦中フランスの70個師団がザールに攻撃してきてるんだからゲームは良心的
479名無しさんの野望:2013/07/08(月) 21:53:27.26 ID:gD3ihPPB
>>470
俺も落ちたって上の方で書いたけど、最初からやり直したら何故か落ちなかった。
さっぱりわからん。
MODのコメント欄にも書いたけど、再現性低いっぽいからAIの動き次第のリアルラックかも。
480名無しさんの野望:2013/07/09(火) 01:23:11.31 ID:YJ4PaGqO
始めてプレイした時ドイツをやったけど、プロビごとに
三師団しか置かずにポーランド戦役突入したら、フランスが攻めてきて
ウィーンまで荒らされたのはいい思いで。

その後、ポーランド戦役後の主力でフランス侵攻軍を包囲殲滅、マジノ線ガラ空きであっけなく西方戦役は勝てたけど。
481名無しさんの野望:2013/07/09(火) 05:44:55.31 ID:ejGPmOMa
あーはいはいすごいでちゅねー
482名無しさんの野望:2013/07/09(火) 08:48:49.90 ID:LLupnfM1
バニラからそうだったけど
海空戦主体にやるの難しいな
チート戦術じゃなくて機動艦隊どうしで決戦したいのに
日本でアメリカとやると地力が違いすぎる
483名無しさんの野望:2013/07/09(火) 11:03:49.91 ID:lBebrs9/
なんで空挺師団って人的15掛かるか不思議

もっと少ないイメージある
歩兵師団よりも兵員多いの?
484名無しさんの野望:2013/07/09(火) 11:10:09.26 ID:YlccOrjX
パラシュートで降りる奴だけが空挺じゃない
訓練やメンテしてくれる裏方さんも空挺の一員だ
485名無しさんの野望:2013/07/09(火) 11:30:06.37 ID:lBebrs9/
なるほどそういうことかサンクス
486名無しさんの野望:2013/07/09(火) 12:05:02.37 ID:IwL+3T8P
まあ昔のパッチでは10だったんだけどね
487名無しさんの野望:2013/07/09(火) 12:18:54.75 ID:lBebrs9/
そうなのか
DDからやってるけど全く気づかんかった

空挺作るより近接作ってたから出番なかったのよね
488名無しさんの野望:2013/07/09(火) 12:19:50.52 ID:Jf8PtIPF
山岳兵「僕たちも人的資源が」
489名無しさんの野望:2013/07/09(火) 12:26:17.66 ID:IwL+3T8P
ぶっちゃけ山岳歩兵のnerfの煽りを食らっただけという事情が
490名無しさんの野望:2013/07/09(火) 12:47:32.16 ID:ItLpr0bo
専門部隊は兵站部隊とかも訓練厳しいからな
空挺はコックも含めてみんな空挺降下するし
山岳もみんな登山する
結果部隊全体的に若くて健康で体格がいいのを集める方向にいく
それが人的資源に響くっていう調整だろうね
普通の歩兵部隊の下っ端なんか1週間前まで民間人でも何とかなるもんだ
491名無しさんの野望:2013/07/09(火) 12:52:00.30 ID:Y+zdBhZj
なんかそれっぽいこと言ってるけど
だったら生産時間を延ばすべきなんじゃないんですかね
492名無しさんの野望:2013/07/09(火) 12:53:15.00 ID:waZorNpb
AODとかDHだと山岳兵が使いにくくなったな。
とにかく数を揃えるのが大変になったから上陸や僻地であったら少し便利なくらい。
493名無しさんの野望:2013/07/09(火) 13:35:21.24 ID:zcpOCpMs
何かのレポみてゲームの終了年が45年ってあって
それだけ覚えて対国民終わらして対ソ戦。技術を止めて生産も半年前から止めて
最後のポイント、ヤクーツクでETA46年1月14日ってでたがっかり感と
45年で終わらないことに気づいてシベリアからペルシアに徒歩移動(2年ちょい)
48年までゲームが続いて閣下に残念なお知らせがあります
てでてまたがっかりした。俺の初プレイ。
494名無しさんの野望:2013/07/09(火) 16:00:38.22 ID:Jn2asb4C
そういうのはAARwikiでどうぞ(迫真)
495名無しさんの野望:2013/07/09(火) 16:15:45.72 ID:cLhDcxh3
ポーランドへの独立保障のイベントで保障しなかったら、
太平洋戦争と独ソ戦は起きないのかな?
496名無しさんの野望:2013/07/09(火) 16:18:14.53 ID:cLhDcxh3
あ、バージョンDDAね〜
497名無しさんの野望:2013/07/09(火) 17:17:18.17 ID:Xkjl0Tic
日米戦も独ソ戦もポーランド関係なくおこる
498名無しさんの野望:2013/07/09(火) 17:19:38.50 ID:Jf8PtIPF
>>494
さすがに過敏すぎ
499名無しさんの野望:2013/07/09(火) 17:41:48.01 ID:r9W8ldWq
>>495-496
日独ソが戦争しないようなAIを入れたMODでも作らない限りいつかは戦争になる
場合によっては中英米仏辺りもAI調整が必要かも
500名無しさんの野望:2013/07/09(火) 20:51:08.62 ID:bl6KYWPI
DH1.03だけどポーランド総督府作ってもクラクフしか持ってかない
ワルシャワは?
501名無しさんの野望:2013/07/09(火) 21:08:27.88 ID:eHv9NvAd
該当地域は占領じゃなくて所有してる?
502名無しさんの野望:2013/07/09(火) 21:16:25.16 ID:YlccOrjX
セーブロードでポーランドに乗り移って、acceptallで領土要求
セーブロードでドイツに戻る
503名無しさんの野望:2013/07/09(火) 21:18:59.34 ID:YJ4PaGqO
DH wif2で、日中戦争で華中に上陸したいのだけど、なかなか難しい
最初は3師団程度の防備だったのに続々と援軍を送ってきて突破できん。
空挺師団は時期的に遅いし、結果、華北攻勢で漸次的南進っていうパターンに収斂してしまう。
史実時期開戦でスムーズに華中上陸できる方法ってない?
504名無しさんの野望:2013/07/09(火) 21:34:34.14 ID:eHv9NvAd
>>502
ややこしくなるから黙ってて
505名無しさんの野望:2013/07/09(火) 21:39:22.82 ID:r9W8ldWq
何でDHのオープニングで表示される台詞に日本のテレビアニメの台詞が?
よくわからないけどWWIIと全く関係なさそうだし
506名無しさんの野望:2013/07/09(火) 21:39:38.69 ID:YlccOrjX
お前が黙れ
507名無しさんの野望:2013/07/09(火) 21:45:55.82 ID:bl6KYWPI
ありがとう
併合したらちゃんとワルシャワまで持ってった

しかし最近買ったけどDH難しいな
とて簡なのに対仏で勝てる気がしなくてワロス
ベルギー、オランダは順調だけど、マジノ線からすごい勢いで攻めてくる
ジークフリート線全部取られるとかなんなの
508名無しさんの野望:2013/07/09(火) 22:06:11.54 ID:ZNZCOJh9
MPには優しいけどICには優しくないな
509名無しさんの野望:2013/07/09(火) 23:57:25.04 ID:9D2trHbu
まだあなたは本当の地獄(独ソ戦)を体験していない
510名無しさんの野望:2013/07/10(水) 01:03:01.63 ID:xAGiSZvI
>>505
俺もそれ不思議だったが
ほかにも結構WW2関係ない人の名言も入ってるし
開発チームにアニメ好きがいたんじゃね?
511名無しさんの野望:2013/07/10(水) 01:55:00.96 ID:WgwMBoAN
DHはプリンセスチュチュ好きスタッフによるステマ
512名無しさんの野望:2013/07/10(水) 02:23:44.18 ID:xAGiSZvI
プリンセスチュチュMODを作ろう(提案)
513名無しさんの野望:2013/07/10(水) 03:55:27.17 ID:+V0mUB8w
アニメ……
ガルガンティアModを作って空母の居ない海戦onlyシナリオをですね
514名無しさんの野望:2013/07/10(水) 10:01:33.90 ID:xobE+5V/
       / /???\    ぶぎゃ!?  
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\   こっここここ、この米帝があああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ウっウラは共産主義者様ウラー!ブサヨって呼ぶなああああ!!!
   〈  ノ(∴ |r┬- | ∵u 〉 ________  そもそもファシズムなんて存在しなあqwせfrgtyふじkぉp;!!!
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |  ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |   あっぽぅ  |  
 |    l      プルプル u   | |          |  
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
515名無しさんの野望:2013/07/10(水) 10:15:38.87 ID:WQqh9Kah
でもあの名言は正直ぐっとくる
516名無しさんの野望:2013/07/10(水) 12:59:09.02 ID:yH1jqeEp
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   1人の死は悲劇だが
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  100万人の死は統計学上の数字でしかない
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
517名無しさんの野望:2013/07/10(水) 13:05:49.86 ID:Kjqq4rmL
国家も同じである
518名無しさんの野望:2013/07/10(水) 19:44:20.09 ID:EDD9EEze
なんだっけ、セリフの最後に「国家も同じである 」ってつけると
格言になるっていってたマンガ
519名無しさんの野望:2013/07/10(水) 21:16:08.18 ID:QWS1iOJF
パンがなければケーキを食べればいいじゃない
国家も同じである


うむ、なにか重みが増したような?
520名無しさんの野望:2013/07/10(水) 21:24:23.15 ID:LA6WwliT
中産階級の次は上流階級とな?
521名無しさんの野望:2013/07/11(木) 02:31:43.85 ID:o8n+IOTX
やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、やらなかった後悔はだんだん大きくなる。
国家も同じである。

確かにすごそうに聞こえるなw
522名無しさんの野望:2013/07/11(木) 07:52:55.86 ID:ggWLEm1I
ポーランド等の亡命政権ってゲーム上で再現するのは
どんな形にするのがいいのだろうか?
523名無しさんの野望:2013/07/11(木) 08:03:00.34 ID:0ggelXHN
>>522
hoi2的にはスイスか南米あたりに入りなおして
観戦プレイっていうのがいいんじゃないだろうか
524名無しさんの野望:2013/07/11(木) 08:20:52.77 ID:H/7Vmyx7
AIの都合を言えば、WW2始まってもPOLのタグ国家が生き残ってるとドイツとソビエトのAIが壊れる

UTBのオマケに自由ポーランドが入ってるからそれで我慢汁
525名無しさんの野望:2013/07/11(木) 08:23:27.33 ID:YiQJEMKH
カイザーライヒに出てくる
ドイツの諸政党みたいな感じで良いんじゃないの?
最初は領土を持たない国家扱いにしてイベントでポーランド領を主張とか
526名無しさんの野望:2013/07/11(木) 10:08:56.05 ID:1Rw8DqU+
亡命政府で何させたいのかが分からないと……
527名無しさんの野望:2013/07/11(木) 10:24:00.89 ID:s/uHjpqJ
自由フランスを少しは思い出してやれよ
528名無しさんの野望:2013/07/11(木) 10:31:34.02 ID:swxfMvkj!
亡命から祖国復興なんて考えてないだろ
東欧は筆髭のものだし、それっぽい雰囲気が欲しいだけだろ
529名無しさんの野望:2013/07/11(木) 10:47:02.76 ID:xZFgmN2H
>領土を持たない国家
そんなの出来るのか
530名無しさんの野望:2013/07/11(木) 10:55:37.92 ID:HPAZkZXx
併合せずにしておくとか
531名無しさんの野望:2013/07/11(木) 11:55:23.18 ID:5gSi/9zN
あれを再現してほしい、これを実装して欲しいっていう願望は持つけど、
深く考えると、それが実現されたところで、グランドデザインがとの整合性が取れなくて、結局、ゲームとしての面白さが
損なわれるだけっていうことになるよな。
532名無しさんの野望:2013/07/11(木) 12:01:53.14 ID:pKNilycs
戦闘機と戦術爆撃機を合同させると
護衛付爆撃機と同じぐらい被害減らせる?
533名無しさんの野望:2013/07/11(木) 12:07:39.24 ID:HPAZkZXx
無理でしょ


潜水空母並みに違和感
534名無しさんの野望:2013/07/11(木) 12:28:01.49 ID:nMO5/Acx
は?
535名無しさんの野望:2013/07/11(木) 12:50:50.92 ID:pKNilycs
ああえーと
戦闘機師団と戦術爆撃機師団の2コ師団で空爆すれば
戦闘機師団が戦術爆撃機を守る効果が出て
護衛旅団付戦術爆撃機1個師団と同じぐらいに
戦術爆撃機の被害を減らせたりできないかな、と
536名無しさんの野望:2013/07/11(木) 13:14:44.06 ID:X6bGAeGc
その組み合わせなら前者のほうが対地・対空ともに上だろうけど
1航空軍団あたりの上限数やコストや任務効率を考えると…
537名無しさんの野望:2013/07/11(木) 13:41:14.88 ID:5ysulSxl
それは細かい状況によって変わってくるが
そういう状況は中小国で初期配置空軍が迎撃一個+戦術一個とかしかないが解散させる気もなく増強する気もない時とかにしか俺は使わない
大量に空軍が揃えられるにしても
微妙な空軍しか揃えられないにしても集中運用の真逆だ
538名無しさんの野望:2013/07/11(木) 14:20:09.01 ID:5NfZJEXK
AODフィンランド
独ソ開戦前に国境沿いに5*3の15師団置くのが精一杯だな
中小国の人的資源がマジマゾイ
539名無しさんの野望:2013/07/11(木) 14:24:26.29 ID:sXwoNH82
工兵混ぜとくと多少はマシにならなかったっけ?
540名無しさんの野望:2013/07/11(木) 15:18:59.09 ID:HKBpHmBe
39年式の乗馬騎兵縛り日本で秋山好古の武威を全世界に広めるプレイ
541名無しさんの野望:2013/07/11(木) 15:25:31.23 ID:fqhlqnpV
極東MOD入れてAOD1.07日本プレイしてますが、ヴィシー成立の時に空港貰って以来、仏印関連が音沙汰なしです。
仏印全土に進駐するのは何がフラグなんでしょうか?
542名無しさんの野望:2013/07/11(木) 16:17:04.05 ID:riEyWkdV
AODもDHもいいと思うけど中小国プレイを度外視してるのだけが残念だ
なにも世界征服したいじゃなくて、大国の支援とかどさくさで地味に拡大したいだけなんだ
それすらきつい
543名無しさんの野望:2013/07/11(木) 17:31:11.66 ID:o8n+IOTX
その辺はModで対応してね!っていうのがDHだから……
そして海外勢のModはマゾイのが一般だから日本人が成り上がりModでも作るしかないね
544名無しさんの野望:2013/07/11(木) 19:14:38.77 ID:AKDKNrpN!
DH1.03やってみたけど1.02の1.5倍ぐらいマゾイ
ドイツで歩兵が全然たりずドニエプル川まで行った後押し返される(41年にバグラチオン作戦状態
少将3中将6個師団指揮の意味が解った
あとソ連は冬季戦の補正みたいなのがあるんだけどあれ何なんだろ
545名無しさんの野望:2013/07/11(木) 19:19:56.67 ID:s/uHjpqJ
あれ1.03は枢軸冷遇が修正されたんじゃなくてさらに酷くなったの?
546名無しさんの野望:2013/07/11(木) 19:47:46.73 ID:H/7Vmyx7
1.02と1.03は別ゲーだから慣れないと難しいと思うよ
ソビエトはほっとくとバルバロッサ時に600個師団とか普通だから

1.03ドイツは統制下げられた代わりに防御効率が高いから硬い
ソビエトはドイツより統制高いけど防御効率低いから脆い
ソビエトは年代が進むと陸ドク修正で硬くなるから42年中には目処立てないと負ける

何箇所か同時陽動で釣って、1箇所ずつ回り込んで包囲殲滅する1.03に合わせた丁寧な作戦が必要

とにかくソビエト数多くてもあんまり硬くないから、統制回復に注意
41年冬将軍がくる前にモスクワ、レニグラ、スタグラが見えるところで進めればほぼ勝ち

俺的には02より03の方が少し簡単だと思う
工場は2回しじゃなくて1回しでやめて、早めに戦車作り始めたほうがいいよ
547名無しさんの野望:2013/07/11(木) 20:12:43.77 ID:iP43tygu
600はないわ
多くても350程度だろ
548名無しさんの野望:2013/07/11(木) 20:52:28.36 ID:rgbALAAo!
544です
ソ連が冬強いのは冬季装備ディシジョンの差だった、ごめん
空母とか後回しで歩兵の数を揃えて出直してみます
諸兵科ボーナス(チート並)が無くなったので編成が単調になって少しさみしい
549名無しさんの野望:2013/07/11(木) 21:36:59.50 ID:riEyWkdV
いじれ
たった2行で戻る
550名無しさんの野望:2013/07/11(木) 21:59:52.53 ID:naa69/KY
機械化歩兵の需要が微妙なので機械化歩兵オンリー軍団作ると強すぎてやばい
最もアメリカぐらいしか編成できそうもないが
551名無しさんの野望:2013/07/11(木) 22:25:55.24 ID:0ggelXHN
EUに将軍も研究機関もないのさびちい
552名無しさんの野望:2013/07/11(木) 23:41:19.23 ID:sHXh1gd+
ドイツでの独ソ戦は1.03で難しくなったと思うよ。

指揮統制と士気の上限が下がった影響で息が続かないし、回復も低インフラが多いから時間かかるし。
553名無しさんの野望:2013/07/12(金) 00:04:49.69 ID:EHYjsgfd
>>541
この地域に注目しておこう ← たぶんここで基地をもらったからおかしくなった

北部インドシナ進駐

南部インドシナ進駐(41年9月ごろ)

禁輸
ってフローチャートじゃなかったかな
検証してないから分からんけどもしかすると
極東MODと元資源調整MODのインドシナイベントが混ざって動作してるんじゃないかと
自分がプレイしてるときに思った
554名無しさんの野望:2013/07/12(金) 00:47:35.72 ID:auuVkVtM
AIデンマークがドイツが降伏を求めるイベントで最後まで戦うを選んだんだ
へえ珍しいなあと思ってたら翌日にイベント発動で併合されてた
これは酷いイベントだと思った

気の毒だからコマンドアウト外してあげたけど、多分スウェーデンはデンマークの事嫌いってことが伝わった
555名無しさんの野望:2013/07/12(金) 01:05:34.92 ID:0Wf3hr+9
まあ仲良くはないだろうな
556名無しさんの野望:2013/07/12(金) 02:28:50.97 ID:0wPkfxCT
あれはイベントの構成がおかしくて、「どうあがいても併合」に
なってるんだよな。自分はいじったなw
557名無しさんの野望:2013/07/12(金) 03:00:14.56 ID:jocfNaX2
スウェーデン「デンマークは置いてきた。ハッキリ言ってこの戦いにはついてこれそうもない」
558名無しさんの野望:2013/07/12(金) 03:44:27.90 ID:Grfp3dyR
unn
559名無しさんの野望:2013/07/12(金) 03:45:10.66 ID:Grfp3dyR
あれ
560名無しさんの野望:2013/07/12(金) 17:53:17.55 ID:AhxiDb5s
あの辺の地域は戦争したり同盟したり婚姻したりまた戦争したりとぐだぐだなイメージ
561名無しさんの野望:2013/07/12(金) 17:53:42.83 ID:/5b/hJl5
steam でDHを購入したらマニュアルは付いてくるのでしょか?
それともHOI2のルールを知っている人が前提の小冊子程度のモノでしょうか?
562名無しさんの野望:2013/07/12(金) 18:02:56.47 ID:RguS4Eg2
DHのマニュアルはかなり親切(英語だが)
オールカラー、これだけ読めば遊べる
Steam版は知らないけれどメーカーの公式フォーラムでマニュアルをダウンロードできる

対して、DDAやAODのマニュアルは極めて分かりにくい
拡張した部分だけ解説しているから、無印マニュアルと併せて読む必要があるね
563名無しさんの野望:2013/07/12(金) 18:08:54.14 ID:PAL+w9xj
>>562
ありがとうございました。
pradoxのフォーラムを見てみます。
564名無しさんの野望:2013/07/13(土) 00:59:40.43 ID:lQ214HBb
日本が枢軸入りするためには、既に結んでいるすべての同盟を切ってからじゃないと無理なの?
565名無しさんの野望:2013/07/13(土) 01:02:27.23 ID:T36TfqIi
>>564
無理
枢軸から誘って貰うならおk
つまり一時的にドイツに入って勧誘すればいい
566名無しさんの野望:2013/07/13(土) 03:59:58.13 ID:+c0cNi5U
輸送船団の編成を自動にしたら異常な数の船が割り当てられるんだけれどこれはなにが原因だろうか
エネルギー1.2とかしか輸送してないのに520も割り当てられてるんだけど
567名無しさんの野望:2013/07/13(土) 04:31:54.62 ID:bqHEk5HZ
568名無しさんの野望:2013/07/13(土) 07:06:11.79 ID:4tVOZSQH
作り置きができる空港や港はまだモジュール工法で説明できるけど
核施設はどういうカラクリなのか
569名無しさんの野望:2013/07/13(土) 07:47:20.39 ID:lgIwrGfp
>>568
よくわかんないけど、モジュール工法で説明できないの?
570名無しさんの野望:2013/07/13(土) 08:16:30.92 ID:Hol9kGAG
どうでもいいがその下の

所有している非中核州は50%「しか」入手できる。

が気になったw
571名無しさんの野望:2013/07/13(土) 10:40:16.15 ID:5ocaCe43
人口増えたら面白いと思った

独ソ戦でドイツ占領地での人口減少とか実装されると遣り甲斐ある
572名無しさんの野望:2013/07/13(土) 10:49:48.76 ID:yzLVRaau
vicでやれ
573名無しさんの野望:2013/07/13(土) 11:54:37.25 ID:bEFHfD/Y
RSBCみたいな伍長のドイツ勝利後から始まるMODってありそうで中々ないな。
カイザーライヒのようなキテレツ属国群とか楽しそうなのに。
574名無しさんの野望:2013/07/13(土) 12:29:21.39 ID:AnMPzE9m
>>571
ランダムイベントMODで代用出来るかな・・・?
575名無しさんの野望:2013/07/13(土) 12:29:45.47 ID:mCnH7kfB
日本語で遊べるのは無いが、伍長勝利の火葬系はいくつかDHにあるよ
完成してるのは1964やファーザーランドなんかがそれ
火葬系MODだとなぜか日本が不遇、なんでいつも米帝の傀儡なんだよ
576名無しさんの野望:2013/07/13(土) 13:15:23.45 ID:mZ07J4xb
ドイツは勝つ可能性があったが日本は無理だろ
平和主義でいってもハルノートはくるだろうし開戦は避けられないし勝ち目もない
577名無しさんの野望:2013/07/13(土) 14:12:14.70 ID:M7Hnqrvt
とりあえず日華事変でAI日本が勝てる可能性が無いほぼ無いAOD1.07
MOD入れれば少しは変わるかなと思ったら、史実準拠やSMEP入れても勝てる可能性がやっぱり限りなく低い
578名無しさんの野望:2013/07/13(土) 14:15:37.31 ID:zx5Qk6Qf
どっかで日本が大陸進出を諦められていればチャンスは無きにしもあらず
579名無しさんの野望:2013/07/13(土) 14:19:18.04 ID:lgIwrGfp
結局史実では日本はアメリカの傀儡みたいなものになっちゃったからな…
580名無しさんの野望:2013/07/13(土) 15:37:25.22 ID:bOMFy6qM
傀儡みたいって軍事に関しては米国の属国だろ
未だに関東に西半分の空は米国のものなんだし
581名無しさんの野望:2013/07/13(土) 18:21:08.85 ID:mZ07J4xb
DH1.03ドイツでフランスも終わりそうなんだけど、いまだスペインで内戦やってる
国枠派負けそうだけど介入していいのかな
国枠派同盟入り、共和から領土を割譲ってできるか?
582名無しさんの野望:2013/07/13(土) 19:20:30.61 ID:M6hOm0mk
DHでもスペイン内戦はあんまりヒストリカルじゃないな
583名無しさんの野望:2013/07/13(土) 19:59:13.29 ID:jmp6e1/H
>>581
共和国領欲しいのなら、同盟組まずに単独で攻めたらいい。
共和国へ宣戦布告をすると、フランコはドイツとの同盟に応じる可能性が高まる。
フランコ同盟国化して、スペイン統一、ジブラルタル攻略というのがベターだと思う。
584名無しさんの野望:2013/07/13(土) 20:52:47.01 ID:GjBPD61n
浸透強襲ルートで
自動車化と機械化歩兵作るのって価値あるかな
585名無しさんの野望:2013/07/13(土) 20:54:45.57 ID:AnMPzE9m
>>584
機動兵力としてはそれなりに価値あるしICに余裕あるなら作っても問題ないかな
586名無しさんの野望:2013/07/13(土) 20:56:06.69 ID:+46JN7sc
素直に火力優勢か人海戦術、電撃戦やればいいと思うの
587名無しさんの野望:2013/07/13(土) 20:57:20.23 ID:lgIwrGfp
機動力は重要だよね
戦車でもいいんじゃないかって気はするけど
588名無しさんの野望:2013/07/13(土) 21:01:31.18 ID:GjBPD61n
>>586
浸透強襲って名前がカッコいいじゃない!
589名無しさんの野望:2013/07/13(土) 21:09:21.48 ID:lgIwrGfp
人海戦術って言葉の響きには雄大なロマンがある
590名無しさんの野望:2013/07/13(土) 21:11:23.49 ID:M7Hnqrvt
そいや浸透戦車のAARがあったなあ
591名無しさんの野望:2013/07/13(土) 21:12:56.65 ID:zx5Qk6Qf
まあソ連のは人海戦術というよりは鉄海みたいな気もする
592名無しさんの野望:2013/07/13(土) 21:25:32.59 ID:JAzOl7d+
こ、こくわくは??
593名無しさんの野望:2013/07/13(土) 22:39:00.65 ID:X3hnYXKH
機械化人海戦術(故人)
594名無しさんの野望:2013/07/14(日) 00:15:12.37 ID:KlKx/Pm9
アルバニア軍の人海戦術
595名無しさんの野望:2013/07/14(日) 11:49:46.95 ID:9SZH69N3
アメリカでゲリラ戦
596名無しさんの野望:2013/07/14(日) 17:57:55.81 ID:jdaswgoG
どこかで勧められたのか忘れたけど、今まで司令部には機械的に工兵旅団付けてたんだが
これってどうなの?他に相性のいい旅団ってある?
597名無しさんの野望:2013/07/14(日) 18:45:52.30 ID:HvQWS+cx
効率最優先なら旅団不要、戦闘力の低い司令部に何つけても大して効果ない
その分の他の戦車生産にICを回した方がいい
598名無しさんの野望:2013/07/14(日) 19:03:23.67 ID:e2LmQnCE
単独でシベリアダッシュさせると戦術爆撃機でごっそり削られることがあるから対空砲付けてる
599名無しさんの野望:2013/07/14(日) 19:11:18.26 ID:lQ3ihx6C
なんとなく憲兵つけてる
600名無しさんの野望:2013/07/14(日) 19:18:24.09 ID:3N8au0Pa
司令部ぅ〜?
戦車のほうが速度はやいぜイェイっ♪
ってシベリアダッシュさせると途中で石油切れて動けなくなる
601名無しさんの野望:2013/07/14(日) 19:24:20.74 ID:KlKx/Pm9
司令部に憲兵っていうのは雰囲気がいいね
ソ連なら一層の事。
こいつら督s…おや、誰か来た
602名無しさんの野望:2013/07/14(日) 19:41:35.19 ID:QEpb1i31
ところがどっこい、内務省でした〜
603名無しさんの野望:2013/07/14(日) 20:52:59.50 ID:A3zMXjLg
あれ?2って3みたいな、戦域 - 集団 -軍 - 軍団のような軍隊作成じゃないの?
604名無しさんの野望:2013/07/14(日) 20:54:31.65 ID:8QtvAfM7
そいや司令部って
大量の師団を付けるor単体で運用
どっちで使ったほうがいいの?
これからドイツと戦う予定なんだけど、司令部運用どうしようかなと
605名無しさんの野望:2013/07/14(日) 20:58:33.78 ID:KlKx/Pm9
二階建て
師団-軍団
一個師団以上で軍団を形成
師団に旅団をくっつける
元帥だろうが、少将だろうが一個軍団の指揮官
戦域の概念とかないし、委任もないから、すべての軍団をプレイヤーが操作する必要がある。
606名無しさんの野望:2013/07/14(日) 20:58:55.36 ID:3N8au0Pa
>>603
違うよ
もっとずっとわかりやすいよ
607名無しさんの野望:2013/07/14(日) 21:54:43.89 ID:uGrlxeiI
歩兵いっぱいつける
自動車化は最高速度の問題でいまいちな気がする
608名無しさんの野望:2013/07/14(日) 22:02:56.22 ID:zh8SLQTX
司令部は単体運用で老兵持ちの元帥に率いさせるのがベスト
シベリアダッシュは地形適正の差で戦車より司令部のほうが速い
ダッシュする場合は燃料補給持ちに走らせた方が速くなる
609名無しさんの野望:2013/07/14(日) 23:00:19.28 ID:cfI6wbhG
別にベストってわけじゃないけどな
老兵でも構わないってだけで
610名無しさんの野望:2013/07/14(日) 23:24:27.96 ID:uGrlxeiI
イタリアにロンメル機甲師団9個送ったら解体された挙句消滅しててワロスwwwwwww
まじでバルバロッサどうすんだよ
611名無しさんの野望:2013/07/14(日) 23:54:57.54 ID:3N8au0Pa
なぜ送ったw
612名無しさんの野望:2013/07/15(月) 00:52:56.91 ID:gtaAZ/5G
>>610
イタリアも強い戦車を作りたかったから解体-分析-スクラップの過程を……
逆に考えるんだ攻める戦力がなくとも
ソ連が仕掛けてくるまで生産する時間があるのだと
613名無しさんの野望:2013/07/15(月) 01:19:11.38 ID:DcFhTtmW
ヴィシーフランスが成立しない。
アシカ作戦・バルバロッサ作戦成功するドイツ。
アフリカの王となったイタリア。
黄河渡れなくて満州国まで攻められる日本。

萎えたwwwワロタwwワロタ…
614名無しさんの野望:2013/07/15(月) 03:52:08.79 ID:/kL286Ol
史実だと44年にはイタリアoutで
欧州、太平洋ともに連合国が順調に勝ち進んでいるのに
中国だけ打通さんくらってフルボッコだというのに
615名無しさんの野望:2013/07/15(月) 06:04:31.65 ID:rC32Kp/s
日本で連合入りしてアメリカに戦争吹っかけたらアメリカが枢軸入りしてわろた

空母やら戦艦浮かべて海戦したかったからアメリカと戦争してるけど、
ほどよくIC削っとかないと逆にフルボッコだし匙加減が難しいなあ
616名無しさんの野望:2013/07/15(月) 12:25:17.78 ID:UebOHXaR
acceptallって使ってもいきなり他国の領土を全部要求して併合みたいなことはできないのね
617名無しさんの野望:2013/07/15(月) 12:40:15.75 ID:IMfBF/td
首都残るからね
DHだと領土要求で出来るけど
618名無しさんの野望:2013/07/15(月) 16:08:44.74 ID:iEeTWvrb BE:197148375-2BP(1)
>>571
残念だがナチスの所業関連は断じてNG(公式)
619名無しさんの野望:2013/07/15(月) 16:44:35.42 ID:Ef/qZjgL
一方南京大(自粛
620名無しさんの野望:2013/07/15(月) 18:40:31.00 ID:IocKcdy6
あれはファンタジーだからOK
621名無しさんの野望:2013/07/15(月) 19:09:28.30 ID:hMgJB0dn
南京のアレは正直民主化されてたらとかそう言う条件で無くてもいいと思うわ
それか選択肢付きイベントにするか
622名無しさんの野望:2013/07/15(月) 19:16:20.89 ID:smyzOd8P
MODるしか無いな
623名無しさんの野望:2013/07/15(月) 19:17:09.86 ID:6lLb/jd1
ローカライズ事情
・日本の国家元首は大本営(サイフロ版HOI)
・蒋介石大元帥の美麗なパケ絵(台湾版HOI)
・HOIだとタイトルがわかりにくいから、ジェーニ・パベードゥイ(対独勝利の日)にする(露語版HOI)
624名無しさんの野望:2013/07/15(月) 19:36:10.69 ID:gtaAZ/5G
韓国板だと朝鮮臨時政府が何処かにあって連合にいるんですね
わかります
625名無しさんの野望:2013/07/15(月) 20:16:30.00 ID:6lLb/jd1
蒋介石大元帥の美麗なパケ絵(4亀)
ttp://www.4gamer.net/games/037/G003713/20080213053/

同志書記長の美麗なパケ絵、ウラー!(露語サイト)
ttp://www.snowball.ru/pobeda/
露語版DDAは「プラン・スターリナ(スターリン作戦)」
626名無しさんの野望:2013/07/15(月) 21:12:47.09 ID:hMgJB0dn
まあそれぞれの国や地域の問題があるから多少はね
627名無しさんの野望:2013/07/15(月) 21:16:47.48 ID:UebOHXaR
それにしたって発禁にすることはないんじゃないの中国(共産党)
628名無しさんの野望:2013/07/15(月) 21:24:25.00 ID:rd+q8gN8
みんなも毛主席の革命を追体験しよう!
629名無しさんの野望:2013/07/15(月) 21:40:59.71 ID:IocKcdy6
共産党はなんかイベントあれば良かったのにな
ソ連の支援を受けて泥沼中の中国と戦う感じの
仮にも後の大国なのに存在感0よ
630名無しさんの野望:2013/07/15(月) 22:09:12.16 ID:hMgJB0dn
自分でMODを作れと言うパラドからのお告げ
631名無しさんの野望:2013/07/15(月) 22:58:29.14 ID:p3wHwWSD
WW2終了後にソ連から満州を貰うイベントがあったような
632名無しさんの野望:2013/07/15(月) 23:15:47.82 ID:OT70lLJ6
AoDプレイ日本で国民党と戦っていたところ
ドイツがポーランドに負けたんだがwwww
なにこの罰ゲーム
633名無しさんの野望:2013/07/15(月) 23:30:10.48 ID:SjlQ41BL
一体どういう状況で負けたんだ?
AIドイツがAIポーランドに負けるって例え英仏込みでもちょっとありえないんだが
634名無しさんの野望:2013/07/15(月) 23:38:50.40 ID:OT70lLJ6
ヨーロッパ見ていなかったので何が起きたのかわからない
突然ポーランドがドイツを併合の窓がでた
635名無しさんの野望:2013/07/15(月) 23:43:49.10 ID:IocKcdy6
ドイツが早期から暴れてフランスがキレて、国境に主力を集めてたらなんとかなるかもしれない
636名無しさんの野望:2013/07/15(月) 23:48:18.87 ID:70/apklv
AOD1.07で日本プレイしてるんですが、属国から資源が届いてないっぽい
マレーシア、インドネシア、オーストラリアを属国化したのに上納ゼロってことは無いはずなのに
マップ画面で上部にある資源のアイコンにカーソル合わせても「属国から」の文字が全く出ない。
ちなみに輸送船団追加MODも入れてます。
637名無しさんの野望:2013/07/16(火) 00:20:06.34 ID:K3ZOAYcG
相手と陸続きじゃない場合は相手首都または首都に近い海に接してるプロビからの輸送船団での搬入扱いになるはず
638名無しさんの野望:2013/07/16(火) 00:31:12.95 ID:x43JcPKh
ポーランドがドイツ併合とかレアもんってレベルじゃないな
639名無しさんの野望:2013/07/16(火) 00:41:25.35 ID:eaVocVUf
>>636
属国からの上納は宗主国の輸送船団が使われる
輸送船団MODで追加される属国の輸送船団は関係ない(基本的には
ただ単に日本の輸送船団が足りてないだけじゃね
640名無しさんの野望:2013/07/16(火) 00:44:17.28 ID:gPsATjoc
名探偵の私が推理してやろう

日本で枢軸入りして対中開戦

アンシュルス前のドイツ(まだよわい)にフランスがブチ切れ

ポーランドも参戦してなんやかんやでドイツ死亡

これだろ
641名無しさんの野望:2013/07/16(火) 00:58:36.58 ID:NCaHzV6N
>>637,639
ざっと計算してたんですが、明らかに自国領土と貿易での資源量より増えてるから「属国から」の文字がないだけで搬入されてると信じます。
慌てて質問してしまい申し訳ない。
642名無しさんの野望:2013/07/16(火) 01:45:00.68 ID:XKFxDgvc
軍隊や戦域が広がると面倒になってくる
643名無しさんの野望:2013/07/16(火) 02:22:29.44 ID:K3ZOAYcG
アメリカプレイで200師団近くの機械化部隊を率いてヨーロッパに殴り込みに行くと船団バグで石油や物資が凄まじい勢いで減っていく
エイリアンMODでも同じ現象が起こるから困る
644名無しさんの野望:2013/07/16(火) 06:24:31.55 ID:jtba5Ojy
>>642
アフリカの塗り絵とかシベリアダッシュとか30ユニットぐらいやるから適当にやっといてくれって思うわね。
HoI3はその辺が便利だな、HoI2だとイタリアに投げちゃう。
645名無しさんの野望:2013/07/16(火) 07:55:28.31 ID:lSJKDO9H
DMPリンク切れてない?
あれががないとユニットの識別ができないのに……困った
646名無しさんの野望:2013/07/16(火) 08:01:07.97 ID:KOugfcSr
貿易交渉って微妙じゃない?
まずこっちが大量に色々渡してあげても師団一個も買えないし土地なんてほぼ無理。
あれはマルチ用の機能?
647名無しさんの野望:2013/07/16(火) 08:09:58.69 ID:bdL4ZkNU
>>646
あれはほぼ青写真交換用なんだよなぁ
648名無しさんの野望:2013/07/16(火) 10:36:30.48 ID:R7cV75yA
wif2+aioでプレイしているけど、史実通り37年に盧溝橋で日中開戦して
太平洋戦争の41年までに中国を落とすことできない
無理に攻めると消耗が大きいし、消耗を抑えながら攻略すると時間がかかる。
wif2+aioじゃあ、プレイヤー操作でも太平洋戦争まで持ち越すことがデフォになっているのか。
649名無しさんの野望:2013/07/16(火) 11:26:31.63 ID:/PS+qQ5Y BE:22531722-2BP(1)
>>648
WIF2単体ならノモンハンまでには決着できたんだがな…
650名無しさんの野望:2013/07/16(火) 12:08:34.22 ID:R7cV75yA
>>649
損害規模どのぐらい?
俺がプレイすると、急いで攻めると100万とかすぐに超えてしまう。
その分、人員を補う必要があるけど、
日中戦争の段階で一般動員するっていうのが心理的ネック
できれば一般動員せずに日中戦争に勝ちたいと思って、包囲機会がある時まで待機。 それで長く時間を費やしてしまう。
651名無しさんの野望:2013/07/16(火) 12:20:35.15 ID:/PS+qQ5Y BE:225312285-2BP(1)
>>650
俺の場合は一般動員をしたよ

とりあえず歩兵生産にブーストをかけられる宮様は現人神
652名無しさんの野望:2013/07/16(火) 13:30:52.42 ID:R7cV75yA
>>651
そうか。
aioじゃ元首変えれなくなったけど。
一般動員は覚悟するしかないか。
653名無しさんの野望:2013/07/16(火) 19:23:16.91 ID:Yt6T3o8o
>>634
ドイツがスロヴァキアにズデーテンラント要求
→スロヴァキア拒否→ドイツがスロヴァキアに宣戦
→フランス宣戦布告
→ポーランド開戦 
…で、併合された。 だと思うな。
654名無しさんの野望:2013/07/16(火) 20:50:49.53 ID:NCaHzV6N
日本で満を持して連合に宣戦布告したのにインドも蘭印もスッカスカで拍子抜け・・・
アメリカはせっこい嫌がらせ上陸しかしてこないし
中国戦が一番楽しかった
655名無しさんの野望:2013/07/16(火) 20:53:51.52 ID:oJvywkC5
インドならまだしも密林で激戦とか想像しただけで萎える
656名無しさんの野望:2013/07/16(火) 21:08:22.57 ID:lSJKDO9H
AoD対応のSKIFのようなユニットのグラフィックを改善するMODは何かありませんか?
バニラだと特に艦艇の識別がめんどくさくてめんどくさくて
657名無しさんの野望:2013/07/16(火) 21:13:08.09 ID:KSwqge7l
Francescos Models Modとか、SKIFとも共存可能だったはずだし
658名無しさんの野望:2013/07/16(火) 22:09:47.13 ID:ph5GJR1e
その辺英領インドが独立してるMODだとうんざりするレベルの激戦が楽しめますぞ
659名無しさんの野望:2013/07/16(火) 22:24:32.42 ID:Hg/VPvHv
AIドイツが確立1%のポーランド侵攻しない選択しやがった…
どういうことなの…?
660名無しさんの野望:2013/07/16(火) 23:15:46.53 ID:TZ1q90SW
そういうことだろ
661名無しさんの野望:2013/07/16(火) 23:23:25.61 ID:J/VIFmFJ
>>657
ありがとう
でもなぜかダウンロードのリンクが切れてるみたい
うまく落とせんかったよ
662名無しさんの野望:2013/07/16(火) 23:37:48.56 ID:t+9t1qNw
>>659

平和を愛されたということだ
663名無しさんの野望:2013/07/16(火) 23:57:21.86 ID:LkrKtT1c
盧溝橋事件で日本が宣戦布告しない世界だってあるしな
664名無しさんの野望:2013/07/17(水) 00:11:13.30 ID:Xdk6b7Rn
二・二六事件の成功した世界でありますか!
665名無しさんの野望:2013/07/17(水) 00:24:37.74 ID:qieQX4vn
成功したらむしろ拡張路線
いけいけがんがんな気がするが
666名無しさんの野望:2013/07/17(水) 00:25:51.69 ID:Xdk6b7Rn
そうなん?たしかソ連と戦争して中米とは戦争しない主義だったような
667名無しさんの野望:2013/07/17(水) 00:34:28.63 ID:yf5Nmrnf
そもそも2・26が成功してたら盧溝橋より前の時点で開戦しても
いいんじゃない?の
668名無しさんの野望:2013/07/17(水) 00:41:29.36 ID:vIp3vPvc
あの時代だと皇道派でも
米国の事実上の属国にならない限り米国との開戦は不可避であります
ソ連は未だ国内に不安要素を抱えており中立維持を交換条件に対米戦の支援を得られる可能性があります
そのためソ連と条約を締結した上で対米戦に備え支那にある資源を確保することが我が国の最優先事項と思慮するものであります
ってなって史実通りになりそうな気がするけどな
669名無しさんの野望:2013/07/17(水) 01:08:11.31 ID:mCa7fX31
史実準拠では二二六成功は中国不進出で対ソ戦路線を採用しているな
ただ二二六成功してもトリガーの問題で関特演発動しにくいみたいだけど
670名無しさんの野望:2013/07/17(水) 01:37:54.10 ID:YUqTaHTs
そろそろ夏政府か
閉鎖社会に1つ寄せておこう
671名無しさんの野望:2013/07/17(水) 01:51:18.14 ID:yBBk26CE
>>670
もう荒らす気まんまんですね
672名無しさんの野望:2013/07/17(水) 01:57:46.56 ID:qieQX4vn
え?
673名無しさんの野望:2013/07/17(水) 02:06:52.47 ID:yBBk26CE
いるじゃないですか
事あるごとに「夏だなぁ」とか言ってスレの雰囲気悪くする人
674名無しさんの野望:2013/07/17(水) 02:22:39.18 ID:yf5Nmrnf
いるいる
お前が夏だよって言ってやりたい
675名無しさんの野望:2013/07/17(水) 02:30:52.90 ID:vIp3vPvc
もうやめて!
チハたんの装甲はもうゼロよ!
676名無しさんの野望:2013/07/17(水) 02:31:40.75 ID:+2h+gL6A
「夏だなぁ」とか言ってスレの雰囲気が悪くなるのではなく
スレの雰囲気が悪くなってから「夏だなぁ」と嘆息するんだろw
夏冬の風物詩だな
677名無しさんの野望:2013/07/17(水) 02:39:56.46 ID:UhWUNbm4
本当にそうだろうか?
678名無しさんの野望:2013/07/17(水) 02:41:16.90 ID:1RhsejNM
おまえらシベリア行って頭冷してこい
679名無しさんの野望:2013/07/17(水) 08:57:41.69 ID:xh/0c0/V
ネトウヨが湧いてきたりしてな
680名無しさんの野望:2013/07/17(水) 09:25:49.71 ID:jzxu3Xex
みんなコルィマ鉱山送りだ!
681名無しさんの野望:2013/07/17(水) 09:52:38.00 ID:KEnE69rR
夏のシベリアは場所によっては頭冷やせないくらい暑いから困る
682名無しさんの野望:2013/07/17(水) 09:54:23.14 ID:4nbckmDg
そういえば
マウスを付けた歩兵師団が戦略的再配備が出来るってすごくね?
あんな輸送を考えてない戦車を輸送できる方法が有るってことだぜ?
683名無しさんの野望:2013/07/17(水) 10:20:19.14 ID:Ky7wGEQM
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{     . ::
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }     . : :
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"   <  そんなの知るか、それより小学生の
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"     |  チクビとマンマン画像よこせ
    .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:|    : . .\____________
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|       :: :
684名無しさんの野望:2013/07/17(水) 10:29:10.93 ID:qieQX4vn
               _ ,,,,,,,,,,, __
           ,,.'''"¨ ̄ ̄¨""''=、、
          /            ヾ:、
          /               ミ、
        /l                ミミ,
       f,'!  _,,_       _,,,_    ニl
       lミ| '', = `、   ,,''´= 、`   キl_
       /`  l ,‐oヽlュ−tl ,.-o 、、l    '' ヘ
        || ,  ヽ 二 ノ l  lヽ 二 ノ   l'ヽ,リ
       ||!      /  丶       l イ l
       ヽJ     ノ ーヽノ‐ヘ、      ,、,ノ
        l    ' _ ' ;,_        l
         、    ´` ‐ ニ ‐ ''` ,    ,/
         ヽ             /:l
         ∧` ー ''-- − '' ,,:‐^‐::l_
        ̄/:::::ヽ、、:::.:.....  ,,,/、ヽ'^’/::::::: ̄
       ::::':::!イr,\::``, 、":::/、ヽ '::;/:::::::::::::
685名無しさんの野望:2013/07/17(水) 10:54:22.04 ID:dANqQL1j
ネトウヨはすぐ便意兵だとか言うけど
中国人からしたらそれこそ本土決戦なわけでもう建前とか考えちゃ何も出来んよな
日本が本土決戦やってりゃ似たような状況になったろうシナ
686名無しさんの野望:2013/07/17(水) 11:07:29.23 ID:Skmb7Vo2
戦略的再配備って要するに鉄道輸送だろ
むしろ鉄道輸送以外で超重戦車や重戦車が動ける方が良心的だ
守備隊みたいに戦略的再配備オンリーの方が自然
687名無しさんの野望:2013/07/17(水) 11:12:06.62 ID:YEB4aEPB
>>656
俺的にはこれがオヌヌメ
効果音が凄くいいからそれだけでも入れる価値アリ
ttp://hoi-mod.sakura.ne.jp/mod_hoi2/index.php?Tripartite%20Pack%20for%20AoD

SKIFみたいなユニットアイコンを求めてるなら地味だから物足りないと思うが、
バニラからの乗り換えならちょっとだけ感動する
688名無しさんの野望:2013/07/17(水) 11:38:03.89 ID:HIeoANuN
リアリズム追求したら
隣のプロヴィンスに着くまでに
戦車師団の1/3が溶けてるとかになるんだろうに
689名無しさんの野望:2013/07/17(水) 12:08:17.58 ID:yf5Nmrnf
戦略的再配備が鉄道輸送?
列車砲旅団とかも鉄道輸送するのか
690名無しさんの野望:2013/07/17(水) 12:19:26.89 ID:qJYBrTvf
そもそも列車砲が鉄道上以外で列車砲としてどう仕事をしろというのか
691名無しさんの野望:2013/07/17(水) 12:24:22.38 ID:qFReln9q
>>689
え、なにそれは(ドン引き)
もちろん釣りですよね?まさか本気じゃ……
692名無しさんの野望:2013/07/17(水) 12:29:50.13 ID:YEB4aEPB
そいつパラド系スレに定期的に湧く嵐だよ
昨日はHOI3スレにいたよ
693名無しさんの野望:2013/07/17(水) 12:36:02.73 ID:GBIz8OSM
何言ってんだこいつ
694名無しさんの野望:2013/07/17(水) 12:37:43.59 ID:yf5Nmrnf
もともと鉄道上で動くものなのにさらに鉄道にのせるのかという疑問
695名無しさんの野望:2013/07/17(水) 12:42:15.76 ID:pqTBP3lw
>>694
ちょっと何言ってるかわかんないっすね
696名無しさんの野望:2013/07/17(水) 13:03:52.97 ID:3iALKQj1
もうやめて!
ポルシェタイガーのエンジンはもう限界よ!
697名無しさんの野望:2013/07/17(水) 13:25:53.80 ID:HIeoANuN
馬匹生産が表されたらもちっとリアルになるんだけどな
独ソ戦のソ連の騎兵師団は馬が余るくらいあるから編成してたんだろうし
SS騎兵師団作る意味も出てくる
698名無しさんの野望:2013/07/17(水) 17:00:01.59 ID:2rvSbTVP
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4344866.jpg
お前らこの二人のように仲良くしようぜ
699名無しさんの野望:2013/07/17(水) 18:08:31.29 ID:YTd7jbDM
列車砲が飛ぶ可能性も微レ存・・・?
700名無しさんの野望:2013/07/17(水) 18:19:25.60 ID:KQbFPJWH
それはもう列車砲とは呼ばないような
701名無しさんの野望:2013/07/17(水) 19:02:54.18 ID:7Uut3eDR
そもそも支那事変って第二次上海事変における中国側の先制攻撃で拡大したんだろ?
702名無しさんの野望:2013/07/17(水) 19:09:15.00 ID:qieQX4vn
その手の議論は別所で
703名無しさんの野望:2013/07/17(水) 21:19:31.29 ID:zbdTo8e6
>>699
銀河鉄道?
704名無しさんの野望:2013/07/17(水) 22:47:23.14 ID:4Vd3ch8b
なんで日本ってガダルカナルに執拗に上陸してくるんだろうか。
インドネシア方面が危ないのにガダルカナルに行く日本はどうかしてるわ!
705名無しさんの野望:2013/07/17(水) 22:54:25.06 ID:2rvSbTVP
餓島の人はありがとう!って思ってるさ
706名無しさんの野望:2013/07/17(水) 23:09:35.86 ID:UhWUNbm4
よい子のみんなはタワーを干上がらせるなんて残酷な真似はやめよう!
707名無しさんの野望:2013/07/18(木) 00:55:23.69 ID:MQG33S2h
あんなちっこい島に200師団を詰める米軍
708名無しさんの野望:2013/07/18(木) 01:04:40.03 ID:JrBvo73o
どうやって太平洋の小島に100師団ぐらい置いてるんやろうか
そこら中人だらけやろなあ
709名無しさんの野望:2013/07/18(木) 01:31:35.72 ID:hot4hqVn
100師団分のうんこを海に捨てると周辺海域の魚が死滅する
米軍のうんこで海がヤバイ
710名無しさんの野望:2013/07/18(木) 01:39:00.15 ID:eW6qEjol
まるでそびえ立つクソだ
711名無しさんの野望:2013/07/18(木) 01:41:44.59 ID:tgbykda6
ソ連=赤
アメリカ=青
日本=黄色

この時代ってどれもこの色分けになるよな
大戦略もそうだった
712名無しさんの野望:2013/07/18(木) 02:29:16.59 ID:RcGi49zV
ボードゲームだと米軍は緑、ソ連軍は黄土色(親衛部隊は赤)のイメージ
青はフランスの色
713名無しさんの野望:2013/07/18(木) 03:18:21.03 ID:NqXAPSsE
フランスが青で登場するとたいてい英帝が赤
714名無しさんの野望:2013/07/18(木) 08:50:37.53 ID:04IQxy59
SPIといえば戦争ゲームという住人が多そうだな
715名無しさんの野望:2013/07/18(木) 10:17:39.86 ID:LpkCISds
色と言えば、ソ連の赤色は目が痛くなった
DH Fullで目に優しくなったけれど

ドイツ=灰色、オランダ=オレンジ、イタリア=緑、スウェーデン=空色、あたりは納得
716名無しさんの野望:2013/07/18(木) 10:24:19.09 ID:tgbykda6
イタリアって近代で随分名を落とした感あるよな
717名無しさんの野望:2013/07/18(木) 10:34:11.64 ID:CE9gN4/O!
え?
718名無しさんの野望:2013/07/18(木) 10:49:55.94 ID:zKYGW2Ij
イギリス「そうだな」
フランス「わかる」
スペイン「せやな」
ポルトガル「はい」
719名無しさんの野望:2013/07/18(木) 12:24:32.54 ID:tgbykda6
いや中世だとさ
アドリア海の女王だとかさ
シチリアだのサルディーニャだの神聖ローマ帝国だのやんちゃだったわけじゃん
720名無しさんの野望:2013/07/18(木) 12:27:58.61 ID:4srtlgQl
神聖ローマ帝国はむしろドイツなんですがそれは
721名無しさんの野望:2013/07/18(木) 12:29:28.31 ID:nPN3LY+6
これは恥ずかしい
722名無しさんの野望:2013/07/18(木) 12:30:51.96 ID:tgbykda6
>>720
ジェノバも神聖ローマだったでしょ
723名無しさんの野望:2013/07/18(木) 12:35:18.71 ID:04IQxy59
あんま細かいこと言うとイタリアなんて地理的概念に過ぎない時代が長いわけだが
724名無しさんの野望:2013/07/18(木) 12:46:11.63 ID:Iapo2QrJ
そもそも国家としての「イタリア」は近代からじゃね?(´・ω・`)
725名無しさんの野望:2013/07/18(木) 15:02:35.21 ID:3x0BFw+m
統一してからが「イタリア」だよね?
あと赤色と青色の国(キャラ)って大抵ライバル同士だからしょうがないね!
ソ連に赤は似合Уpaaaaa
726名無しさんの野望:2013/07/18(木) 15:15:28.99 ID:Df1TXbEt
フランスは青でロシアは緑でオーストリアは白だな。日本は赤。

EUからHOIで青い国家がフランスからアメリカに変更されたのは、
その時代の青くてでかい最強国家の地位が変わったという意味合いなんだろうかね
727名無しさんの野望:2013/07/18(木) 15:57:14.45 ID:W4ZTyu4l
イタリアより英仏の凋落の方が大きいかも
728名無しさんの野望:2013/07/18(木) 17:04:59.75 ID:4srtlgQl
AOD1.07で重巡洋艦に船体強化パーツつけて生産したら外せなくなった。
調べたら、本来、船体強化パーツは重巡には付けられないって書いてある。
これってバグ?もう船体強化パーツは、船ごと解体するまで外せないの?
729名無しさんの野望:2013/07/18(木) 17:34:21.77 ID:4nwhgGC+
トルコとかオーストリアの凋落の方がでかいっしょ
イタリアは近代になってむしろ盛り返しているし現代でもある程度影響力のある国だけど、土墺の場合はもう国力とか工業力とか技術力とかではもう・・・
730名無しさんの野望:2013/07/18(木) 18:04:03.12 ID:JrBvo73o
イタリアは仮にもG8の一員だからなあ
カナダもだけどね
731名無しさんの野望:2013/07/18(木) 20:08:56.69 ID:zbqISLN+
ケマルさんが草葉の陰で泣いてそう
732名無しさんの野望:2013/07/18(木) 20:11:32.91 ID:tgbykda6
あれだけ国引き裂かれてボロボロにされてたドイツが今やEUのリーダー格になり
かたやイタリヤは・・・
733名無しさんの野望:2013/07/18(木) 20:32:18.45 ID:RiUFYoLY
それを言うなら騎馬民族の方々が……
元は今の中国+ロシアの大半を抑えた大帝国だったけど
今じゃ……
ティムール帝国とか見る影も無いし…
734名無しさんの野望:2013/07/18(木) 20:42:48.04 ID:GJxfU70q
>>732
チャーチルは第一次世界大戦直後でさえドイツは
ヨーロッパ最大の国力を有していたと言っていたな
戦争に勝てなくても外交的に勝ち続けてる国
735名無しさんの野望:2013/07/18(木) 21:25:29.74 ID:zKYGW2Ij
外交の勝ち具合でいったらイタリアのが上じゃね
両大戦で
736名無しさんの野望:2013/07/18(木) 21:32:54.46 ID:gI4IrTDr
外交上の立ち回りの絶妙さでいえば、タイも何気に凄いとおもうな。
日本軍の東南アジアでの中継点として開戦序盤から参戦しておきながら、
戦後は何食わぬ顔で戦勝国のポジションにいる。
737名無しさんの野望:2013/07/18(木) 21:48:30.47 ID:4srtlgQl
超弩級戦艦を旗艦に据えた浪漫艦隊を作りたいんだが
みんなはどんな感じの編成にしてる?
738名無しさんの野望:2013/07/18(木) 21:56:29.84 ID:Df1TXbEt
戦艦x12重巡x3軽巡x15
739名無しさんの野望:2013/07/18(木) 21:58:35.80 ID:zKYGW2Ij
重巡いるか?
740名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:05:44.34 ID:3x0BFw+m
第1次と第2次で一番特したのはアメリカでしょ
アメリカの強さを世界に知らしめることができたんだしね。

第2次で一番特したのは共産主義の方々でしょうね。
ソ連とか中共とかさ
741名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:07:51.68 ID:GJxfU70q
>>737
AoDで活躍させたいなら
12隻の中規模艦隊で戦艦6軽巡3駆逐3がいいよ
18隻以上だと本当に牽制しちゃって逃げられちゃう
742名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:09:26.62 ID:e3GUbBht
浪漫艦隊?

超弩級戦艦1
軽空母2
軽巡4
駆逐艦4

役にたたねえ
マジでロマンだけ
南アフリカ海軍担当です
豪州に回したらフルボッコにされたし

数に特化したほうの浪漫艦隊は
駆逐艦だけで太平洋を闊歩してるのにねえ
743名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:14:59.32 ID:WdsVWPDd
ロマン艦隊なら、空母10巡戦5駆逐15
744名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:17:13.36 ID:oHBFsPlR
なんで超弩級なんて型落ちの戦艦に拘るんだ
745名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:17:30.05 ID:5GuwwuRz
空母7
戦艦8
軽巡7
駆逐艦8
746名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:20:33.80 ID:eW6qEjol
大鳳、翔鶴、瑞鶴
武蔵、比叡、霧島
は名前がカッコいいから一緒に艦隊にしてる
747名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:23:58.88 ID:sTKDzi69
>>744
性能はわるくないじゃないかと思う
748名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:26:15.30 ID:mmEPIQ3h
aodだと43年くらい以降のアメリカ相手以外だと超弩級戦艦はメチャクチャ強かったりする
749名無しさんの野望:2013/07/18(木) 22:31:58.17 ID:UZDPtvhp
>>744
超大型のことを指しているものと思われますはい
HoI2だと弩級が前大戦型で超弩級が初期型だっけ?
750名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:30:55.09 ID:aiOP+bWD
>>749の言うとおり「超弩級戦艦」とHoIの「超大型戦艦」は別物だからな
ここでなら一応通じるが、よそで大和型を超弩級なんて呼んだりするなよ?
751名無しさんの野望:2013/07/19(金) 00:20:51.05 ID:ln/VjPce
AoDだと型落ち超大型戦艦でも現代型戦艦と同等の攻撃力を持っているからねえ


>>750
レオパルドを未来型戦車とか呼んだりしてはいけないわけか
752名無しさんの野望:2013/07/19(金) 00:38:26.25 ID:BRU9u+If
チハたんとT34は互角だと思ってたよ
753名無しさんの野望:2013/07/19(金) 05:17:31.50 ID:z7Wc2aEi
DDAからAoDにうつったんだけどどのくらいの割合で工場とインフラを整備したらいいかわからん
たとえばドイツで工場建設とインフラはどれくらいの比率がいいのか、とか
754名無しさんの野望:2013/07/19(金) 06:21:22.77 ID:z7Wc2aEi
AoDにおいて極東MODとごちゃまぜMODは共存可能ですか?
755名無しさんの野望:2013/07/19(金) 07:18:15.84 ID:PRgP96k3
>>753 ぶっちゃけドイツなら全部インフラ、一部インフラ緊急生産でいいと思うけど
ttp://starlit.daynight.jp/hoi2data/?AOD%2FFAQ%2F%B9%F1%B2%C8%B1%BF%B1%C4#h090b780
756名無しさんの野望:2013/07/19(金) 08:20:07.54 ID:z7Wc2aEi
>>755
ありがとう、資源を減らすことなくICを増やせるなんてずいぶん素敵になったなあ

AoDは地上攻撃が弱くなったと聞くけどそれは艦船攻撃も同じかい?
757名無しさんの野望:2013/07/19(金) 09:27:13.37 ID:NAUNbp+b
弱いと言っても一方的に阻止攻撃されると相当うざい
対艦攻撃は知らないが
758名無しさんの野望:2013/07/19(金) 10:27:57.76 ID:udSq6GTJ
AoDも敗退中の敵に地上攻撃
戦闘中の的に阻止攻撃はふつーに有効だよ
759名無しさんの野望:2013/07/19(金) 10:52:35.90 ID:rGnM3Ap4
ドイツなら戦車作れよ、空軍より使えるぞ
石油工場建てまくれば、油田なくても無問題
760名無しさんの野望:2013/07/19(金) 12:19:00.61 ID:hqjKnWBs
AoDでも地上攻撃強いよ
師団は減らないから戦闘時間も減らないけど
自軍陸軍の充足率と指揮統制は損害なくなる
761名無しさんの野望:2013/07/19(金) 12:20:52.47 ID:TTO+oLb0
ぶっちゃけマルチじゃないなら好きな編成で
好きな攻撃すればいいよね
762名無しさんの野望:2013/07/19(金) 13:00:51.54 ID:BRU9u+If
2〜4型空母8隻で攻撃したのに戦艦1隻も撃沈できなくて吹いた
AODめ・・・
763名無しさんの野望:2013/07/19(金) 13:41:09.07 ID:qfevrBHp
未来日本MODの初期配置の海軍強すぎるわ
指揮制限超えてたってのもあるが空母20隻+補助艦艇多数で戦っても艦隊が半壊するってどうなんだ
764名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:01:33.44 ID:oQ5t4dOH
うわさの史実準拠MODとやらを入れてみたけど自分には合わなかった
単純にいろんなイベントが増えてるのがすごいうれしいんだけど
瞬く間に不思議大戦と化してしまうのが自分には、な
単純なイベント増加ならありだった
765名無しさんの野望:2013/07/19(金) 14:48:21.71 ID:NAUNbp+b
いい加減いつも通りの対戦に飽きてくると、不思議大戦もいいものだ
想定外の時期に開戦して伍長の気分を味わえるぞ
たまに想定外すぎてどうにもならんが
766名無しさんの野望:2013/07/19(金) 15:16:20.26 ID:j7OHxT3L
ドイツでインド洋ウロウロしてたらネパールの艦隊発見。
海もないのに何故あるのだろうと思ってたら艦隊の数が200だった。
制海権失いました。 一体どういうことだってばよ

バージョンはドゥームズデイ・アルマゲドン
767名無しさんの野望:2013/07/19(金) 15:27:06.33 ID:WTNdK/5o
同盟組んでる国が併合されるとその国の艦隊はその同盟の盟主の物になる
768名無しさんの野望:2013/07/19(金) 16:13:05.15 ID:oQ5t4dOH
しかし内陸国の海軍司令官っていったいどういう基準で選んでるんだろうな
すごい気になru
769名無しさんの野望:2013/07/19(金) 17:24:50.92 ID:Fhy38SWa
河川警備隊のお偉いさんとか
770名無しさんの野望:2013/07/19(金) 17:37:06.89 ID:/G4dZR3R
内陸国化したハンガリーのホルティ提督のことも思い出してください。
771名無しさんの野望:2013/07/19(金) 18:20:56.75 ID:ln/VjPce
スイスとかオーストリアとか謎だわ
772名無しさんの野望:2013/07/19(金) 18:26:59.09 ID:udSq6GTJ
スイス海軍は欧州最強なんですが・・・
773名無しさんの野望:2013/07/19(金) 19:20:29.54 ID:1A9p7XLa
カイザーライヒのアメリカ内戦って起こらない場合があるのを始めて知った
あと、KRアメリカ開始時のIC0は笑える
774名無しさんの野望:2013/07/19(金) 19:39:58.92 ID:NAUNbp+b
カイザーライヒ知らんけどなんで0なんだ?
775名無しさんの野望:2013/07/19(金) 23:41:59.92 ID:YNWZdeau
>>774
戦争や恐慌などで国民の不満度が溜まりまくってるって設定だから
しばらくするとアメリカが幾つかの国家に分裂して内戦が始まる
776名無しさんの野望:2013/07/20(土) 01:26:35.06 ID:3qPLkcGC
http://i.imgur.com/CXoesHH.jpg
デモ版を起動したらこうなりました
どうすれば改善できるのでしょうか?
win7 64ビット版です
777名無しさんの野望:2013/07/20(土) 06:02:06.14 ID:dY11cwNB
これマジ?
無駄に画像がデカすぎるだろ
778名無しさんの野望:2013/07/20(土) 07:55:33.03 ID:2NILr47j
>>775
なにそれ楽しそう
カイザーライヒ落としてくる
779名無しさんの野望:2013/07/20(土) 10:30:50.13 ID:CQRGeQC/
1941年 12月 13日 0:00 : 真珠湾奇襲
1941年 12月 15日 0:00 : 米軍の回復

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
780名無しさんの野望:2013/07/20(土) 10:32:29.52 ID:HZayBVp4
>>779
だから史実開戦は控えろと言ったのだ・・・
781名無しさんの野望:2013/07/20(土) 10:47:47.81 ID:8z7R6YSz
ノルウェーとスウェーデンって仲悪いの?
なんかあったん?
782名無しさんの野望:2013/07/20(土) 10:55:57.42 ID:bT2bdrvC
ヒトラーて最初から独ソ戦に本気で勝つ気なかったよね。わざと負けた?
783名無しさんの野望:2013/07/20(土) 10:58:57.31 ID:HZayBVp4
>>782
曰く、「ソ連に戦車があると知ってたら宣戦しなかった」だそう
784名無しさんの野望:2013/07/20(土) 11:10:42.92 ID:4iZYocfW
やっべーは やっべー0わ

とある文字でグーグルルルル画像検索したらwww

かなり可愛い小額5〜6くらいのおにゃのこのおっぱお画像でたは

こぶりなふくらみでおいらの46センチ方もぼっきんきんwww

これはいかんでしょうwww
785名無しさんの野望:2013/07/20(土) 11:34:45.37 ID:8z7R6YSz
昔サターンの大戦略やってる時にソ連戦車の恐ろしさを実感したな
せっかく育てたチハ改がスターリン戦車に無きものが如く踏み潰された
786名無しさんの野望:2013/07/20(土) 11:43:08.91 ID:kW6h3vRv
腐った建物とは何だったのか
787名無しさんの野望:2013/07/20(土) 13:14:01.39 ID:1ukhJaBg
788名無しさんの野望:2013/07/20(土) 13:24:04.01 ID:ZwuQXycF
>>781
昔連合組んでたけど喧嘩別れかなんかしてたはず
789名無しさんの野望:2013/07/20(土) 17:32:53.48 ID:MLNwXFY7
両隣が参戦するんだから真ん中のスウェーデンさんもひき潰すのが常識だろう。
地図の美しさ的に。
790名無しさんの野望:2013/07/20(土) 17:34:30.00 ID:etQX7Auw
よーし赤いスカンジナビア作っちゃうぞー
791名無しさんの野望:2013/07/20(土) 18:04:29.89 ID:yKPgpVGb
「植民地政策への怒り」
792名無しさんの野望:2013/07/20(土) 18:31:41.11 ID:BDdEEs4H
真っ当なレートで何度貿易申し込んでも数日、早ければ翌日には破棄してくる国があるんですが何が理由なんでしょうか?
特に敵対国家というわけでも、資源収入が不安定なわけでもないのに
793名無しさんの野望:2013/07/20(土) 19:29:32.29 ID:hrblQmSg
資源賄えない状態だと切られる
IC50の国でエネルギー100鉄25希少25しかなかったら
エネルギー50と希少が12.5余るけどその分取ろうとすると切られる
794名無しさんの野望:2013/07/20(土) 19:42:44.96 ID:XVTsqX9m
>>781
もともとノルウェーはスウェーデンと同君連合組む前から独立したがってた
でも当時同君連合だったデンマークがナポレオン戦争で負けたせいでノルウェーは勝手にスウェーデンに割譲させられたことでまた独立できなくなった
そんな状態だから仲が悪くなるのも当然
まあぶっちゃけて言えばきもいおっさんと政略結婚させられた美女みたいな感じ

現在のノルウェー、スウェーデン間の状態は良好なんじゃないかな、民族同士は知らないけど
795名無しさんの野望:2013/07/20(土) 20:25:06.27 ID:ABa4aiJ+
それエネルギー余らないぞw 自国が交戦中で相手国(非戦)が内陸国だと切られる。
例えば、日本で中国とドンパチやってる最中にボリビアと貿易取引締結すると翌日切られる。

違ってたらサーセン
796名無しさんの野望:2013/07/20(土) 20:39:49.14 ID:hrblQmSg
DH以外だとIC1維持にエネ4必要だったのかそれは嘘ついてすまんかった
797名無しさんの野望:2013/07/20(土) 21:08:25.73 ID:dY11cwNB
>>795
IC50の国でエネルギー100鉄25希少25しかなかったら
(IC25しか稼働しないから)エネルギー50と希少が12.5余る
798名無しさんの野望:2013/07/20(土) 21:19:29.55 ID:2NILr47j
資源切れたらどうなるんだ?
自国で賄える資源の分だけのICになるのか?
799名無しさんの野望:2013/07/20(土) 21:28:16.54 ID:1j4UeLfh
アホ杉
800名無しさんの野望:2013/07/20(土) 21:37:14.64 ID:3LzWYCmn
アメリカ「資源が切れたことなんてないから分かんなーいwww」
801名無しさんの野望:2013/07/20(土) 22:57:44.33 ID:ABa4aiJ+
>>797
おっしゃるとおりです('A`)
802名無しさんの野望:2013/07/20(土) 23:31:13.47 ID:03HIPAgO
iron cross日本語化できねーよ

darkesthour バニラにヨーロッパエンジンあてる

DH日本語化

iron crossインストール

ironcrossパッチ(Iron Cross v1.03 Beta10)

Ironcross日本語化
であってる?
803名無しさんの野望:2013/07/20(土) 23:54:50.46 ID:qbE6c+DR
IC当てたらexe上書きするんだろうから日本語化できねえべ
804名無しさんの野望:2013/07/21(日) 00:15:25.12 ID:CohhWk/J
>>802
IC1.03はまだ日本語化されてない
日本語化されてる最新の組み合わせはDH1.02+IC1.02
805名無しさんの野望:2013/07/21(日) 00:29:28.44 ID:mMTz/POI
ルーマニアってすげえな
ハンガリー、ブルガリア、ユーゴスラビア、ソ連から攻められてるのにバルカンが包囲殲滅しまくり
ハンガリーとブルガリア併合されそうな勢い
806名無しさんの野望:2013/07/21(日) 01:43:09.08 ID:D7ErxBkn
DH+ICはexe書き換え無しだよ
書き換えあるのはDDA+IC
807名無しさんの野望:2013/07/21(日) 06:56:18.28 ID:0IAKuRBg
>>804
ironcross→
ironcross1.02patch→
ヨーロッパエンジン→
DH和訳→
ironcross和訳ファイル

の順でやったらできた ありがとー
808名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:11:16.30 ID:ePJEJTyq
朝鮮って独立できないの?
いらないんだけど
809名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:14:58.70 ID:43BeYN5F
810名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:18:37.50 ID:ePJEJTyq
>>794
日本の地図が雑なのと似たようなもんかな
日本人から見れば「どっちがスウェーデンだっけ?」くらいの認識だし

しかしこの会社のゲームなんとなく日本贔屓な気がするんだが
811名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:27:48.88 ID:s2IHsdfK
源平藤橘「そうだよな」
812名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:31:44.30 ID:b5Wczau3
EUネタはイインダヨー
一番の不遇はエチオピアかね
813名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:32:35.08 ID:Y+p1AYnP
>>810
確かJohan神は日本在住経験があるんじゃなかったか?
814名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:41:59.80 ID:2Lh5UMuw
日本から朝鮮を独立させたらより一層苦しくなりそうなもんだが
815名無しさんの野望:2013/07/21(日) 13:50:05.05 ID:mMTz/POI
反植民地政策プレイなんだろう
とりあえずインドとフィリピン目指そうか
816名無しさんの野望:2013/07/21(日) 14:02:03.10 ID:oTNh/6Dk
このゲームのおかげで北欧の位置覚えたな
ノル上ースウェーデン玉がフィンフィンとか覚え方も忘れられたよ
817名無しさんの野望:2013/07/21(日) 14:06:48.35 ID:gkKWIjlu
反植民地連合加盟プレイしてたら満州がドイツと同盟して宣戦してきたから結局支配する展開になった
818名無しさんの野望:2013/07/21(日) 15:49:26.61 ID:iVpk6Ezq
デンマークとアイスランド・・・
819名無しさんの野望:2013/07/21(日) 17:06:29.67 ID:YkqCsptO
デンマークプレイだと初期輸送船団ないから
だいたいアイスランド放置されるんだよなあ
820名無しさんの野望:2013/07/21(日) 20:35:56.91 ID:eiNzlnXC
日本でアジアと米本土に侵攻してたらドイツがソビエトに攻められて力尽きた
ソ連が攻めてくる前にギリギリ米国を傀儡化(なぜか連合に入ってない)させて
部隊をイランに移動後こっちから攻めたんだが・・・

海軍強化ばっかしてて陸軍100師団しかいない
AI中国さんに期待するしかないなwww
821名無しさんの野望:2013/07/21(日) 21:54:56.04 ID:0Mqq1535
41年中はドニエプル川の東でちびちびとした包囲殲滅を行いつつ
42年に大規模な攻勢に出て一気に20個師団近くの包囲殲滅を数回
これでもうドイツ軍の戦力がた落ちになったので速攻でベルリン包囲しつつ
43年にはドイツ併合。イベリア半島まで打通。

あとはアフリカ塗り絵してイギリス上陸したいな
アメリカ例によって最後に核かなんか使ってどうにかすればいいのか。
まぁ…勝ったなこれは
822名無しさんの野望:2013/07/21(日) 22:05:31.72 ID:u2qLhMBD
なんでお前らって1レスAAR好きなん?
823名無しさんの野望:2013/07/21(日) 22:07:38.87 ID:3KTdBlQG
連レスAARを御所望だぞ(文盲)
824名無しさんの野望:2013/07/21(日) 23:32:24.72 ID:/0WxTTos
誘い受けしなくていいから。
クソつまんない時事ネタをドヤ顔で投下したいバカが機会を窺ってるだろうし。
825名無しさんの野望:2013/07/22(月) 00:49:55.41 ID:Z2/J4k21
パナマでアメリカ様を邪魔するプレイ希望
826名無しさんの野望:2013/07/22(月) 05:51:00.35 ID:qXtHGPot BE:202781366-2BP(1000)
あまりリアルの政治の話はしたくないが…

今回の選挙は「ナチのドイツか赤のドイツか」
というHoIのイベントみたく
「ジミンかジタミか改憲勢力2/3割れか」
いうイベント選択が未来のパラドゲーで採用されるかもね…
827名無しさんの野望:2013/07/22(月) 07:34:46.25 ID:3riflHEF
小国が遠征軍出してくれなくて使えないんだけど、AIいじれば何とかなるのか?
何のためにいるのかわからん
828名無しさんの野望:2013/07/22(月) 08:09:40.72 ID:dRM7tI9c
>>827
憲法改正させるしかないだろ
829名無しさんの野望:2013/07/22(月) 08:31:41.15 ID:NHPGHbAM
普通に統帥権獲得でいけないのか?
830名無しさんの野望:2013/07/22(月) 09:10:35.40 ID:L7LvczQA
831名無しさんの野望:2013/07/22(月) 11:05:18.83 ID:VHVOKRvL
アフリカを染め上げるパスタとはたまに出会うが
ドイツ降伏後2年間米ソと戦い続けて、
長靴半島+ギリシアを維持するパスタは初めて見た。
ガンバレパスタ
832名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:23:16.47 ID:3riflHEF
ふいんき的に属国以外の総帥権は取りたくなかった
でもその方が手っ取り早いよなあ
833名無しさんの野望:2013/07/22(月) 12:49:27.87 ID:FbD5hSML
AoD1.07でなぜか1947年12月17〜20でフリーズしやがる
このあたりのイベントはいじってないのにな

連合と共産との戦争を白紙にしたらフリーズはしないんだが
これから欧州解放ってときになんてこったい
834名無しさんの野望:2013/07/22(月) 18:23:34.39 ID:iWyOPdr1
AOD1.07日本
ニュージーランドを併合して即独立させたら、IC0でプロビンスも0.01ずつしか修復しない
貿易レートも1:5と敵対国家扱い
ナニコレ
835名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:03:03.78 ID:jjSZ3Q9r
>>832
誤字
836名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:28:40.61 ID:sOJxBeiJ
マルチやってると、AIドイツが独ソ戦始めてくれないんだよね〜
なんでだろ?
シングルでも時々独ソ戦始めないし…
総統閣下はボルシェビキ共を絶滅させる気がないのだろうか。
837名無しさんの野望:2013/07/22(月) 20:54:03.31 ID:qLckU9Ci
>>836
マルチ?
それはソ連のプレイヤーが師団たくさん作りすぎてるんじゃ…
838名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:00:55.29 ID:sOJxBeiJ
>>837
まじですかw
ソ連プレイヤー500師団とか作ってたからなぁ…
ということは、独ソ戦が始まらない理由は
師団の数の差が大きいから ってことですか?
839名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:10:55.92 ID:sJBF+1pf
ハンガリー・ルーマニアの両方と同盟している場合、ドイツの師団数がソ連の7割以上
そうでない場合、ドイツの師団数がソ連の8割以上

必要でしゅ^^
840名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:12:35.38 ID:sOJxBeiJ
まじかい
シングルでも同じですかい?
841名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:14:11.50 ID:9WJp8ZgS
>>838
ソ連の兵力と比べて単独なら8割、枢軸同盟なら7割ないとAIドイツは独ソ戦始めないよ
842名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:16:54.58 ID:9WJp8ZgS
遅レスすまぬ……すまぬ……
843名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:21:47.10 ID:sOJxBeiJ
>>837 >>839 >>841
ほほーう 理解しました。
ありがとうございました!
844名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:24:21.12 ID:jjSZ3Q9r
色々事情があるんだろうが、ドイツがAIのマルチは勿体無く感じるなw
845名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:29:10.93 ID:0kGbiq1c
>>843
ついでに時期の問題もある
wikiにもあるがAIドイツは冬の時期と泥濘の時期(9月〜3月)は対ソ宣戦しない
それに前述の兵力の問題が重なるからAIドイツの対ソ宣戦は1941年の4月〜8月と考えていい
846名無しさんの野望:2013/07/22(月) 21:57:07.60 ID:sOJxBeiJ
>>844
米ソマルチしてたからドイツがAIになっちゃったんですよね〜


>>845
とすると、1941年の4月〜8月のうちに宣戦布告しなかったら
独ソ戦はナシってことですかね?
847名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:00:24.34 ID:qLckU9Ci
まぁ…ソ連の生産力は基本衰えないわけだし
1941年中にドイツが宣戦できなきゃそれ以降はほぼ望み薄だよね

ソ連と同盟しておいて
ソ連から歩兵師団を購入しまくるとかすればソ連の師団数が減って
ドイツが宣戦してくるかも?
848名無しさんの野望:2013/07/22(月) 22:23:43.55 ID:sOJxBeiJ
>>847
なんという野望
やってみます
849名無しさんの野望:2013/07/22(月) 23:09:50.31 ID:qLckU9Ci
>>848
いやいや本気にすんなしw
そもそもソ連と同盟可能性があって師団をどんどこ買い取れるような
国ってそうはないわけだし
850名無しさんの野望:2013/07/23(火) 04:12:08.88 ID:Qk55z+Ti
>>834
どっちも仕様
復興を代わりにやってあげて工場再建したら独立させろ
別におかしかねえだろ
レートはAoDかどうかは全く関係ない
851名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:11:09.95 ID:3OR4ACEh
真面目にソ連でソロすると独ソ始まらないから取り合えず史実にこっちから宣戦布告するのがデフォ
852名無しさんの野望:2013/07/23(火) 11:26:04.63 ID:JOOCSIBw
わざと兵力抑えてギリギリの戦いを楽しんでみる
853名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:20:17.32 ID:2dThP/YR
ドイツでポーランドにダンツィヒ要求しないで生き残らせておいて
東プロイセンからバルト三国経由で独ソ開戦プレイをしたがなんとかビターピース発動させたよ
次は北欧経由から独ソやって見るわ
854名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:28:42.09 ID:NGmSbG/2
なんでそんなポーランドにやさしいんだよ
855名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:28:57.54 ID:Qk55z+Ti
>>853
スカンジナビアは良いポケットだよ
数十個師団を包囲せん滅できる
856名無しさんの野望:2013/07/23(火) 12:53:37.16 ID:2dThP/YR
>>854
ダンツィヒ中核州じゃなくなるのは惜しいけど
ポーランドに厳しくしたら英仏が怒るから・・・
他ゲーでバルト三国からソ連侵攻ルートってのがあってそれをhoiで再現したかったのもあった
857名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:10:30.47 ID:1OSVvM2y
フランスが右派にならないで良かったな
右派になるとドイツで一度も戦争していなくても日本が宣戦したどさくさまぎれに喧嘩売ってくるから困る
858名無しさんの野望:2013/07/23(火) 13:49:41.39 ID:pqZXwh0P
バルト海経由はやったことあるけど輸送船団しっかり作っとけばいける
859名無しさんの野望:2013/07/23(火) 15:33:11.12 ID:NGmSbG/2
トルコ経由じゃいかんのか?
単独で東西から挟撃できるぞ!
860860:2013/07/23(火) 15:42:16.32 ID:8cBmj2pn
DDAインストールして、2.2.2のパッチを当てると右上に、Armmagedon v1.1 ()LDGV
と表示されています。Wikiによるとv1.2(LDGV)になると描いてあるのですが、
これはちゃんとパッチ当てられていないということですか?
861860:2013/07/23(火) 15:44:40.42 ID:8cBmj2pn
DDAインストールして、2.2.2のパッチを当てると右上に、Armmagedon v1.1 ()LDGV
と表示されています。Wikiによるとv1.2(LDGV)になると描いてあるのですが、
これはちゃんとパッチ当てられていないということですか?
862名無しさんの野望:2013/07/23(火) 16:03:40.53 ID:tyQtFxi0
忠実MOD入れてソ連プレイで人民の人の人的10% 参謀の人的25% 防御重視10%で人的資源が中華並になるのがすげぇ
863名無しさんの野望:2013/07/23(火) 16:56:01.76 ID:A92HJkAo
最初の8文字必要か?
864名無しさんの野望:2013/07/23(火) 17:25:34.98 ID:GjAhJzaD
自分の忠実さを党にアピールしているのかもしれない
865名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:14:18.73 ID:O1KYFcDS
ま〜た史実と忠実を間違える人が出てしまったのか
866名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:15:01.10 ID:CSdjXDZ0
すまぬ
867名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:33:24.57 ID:oGa2kkUh
独ソ戦の発生条件だけど所有してる師団数が重要なんだよね?
多く持っておいて国境のずっと後ろに隠しておいてもダメ^ ^
868名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:35:20.91 ID:oGa2kkUh
最後の顔文字無視して…。
ipadだから打ち間違えた。
869名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:38:02.55 ID:NGmSbG/2
別にそれでいい
COM相手に隠す意味はないしマルチならおおよそのあたりはつけられるが
870名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:39:12.45 ID:QewafdmV
普通に未配備プールにためといて
開戦と同時に川沿いに配置でいいじゃん
871名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:42:16.53 ID:d/QqZaWb
つか、いつまて引っ張んてんだよ
ここに全部かいてあんだろ、読んでわからなきゃフランスに渡米して経験積んで来い
ttp://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%B9%F1%B2%C8tips#bd361482
872名無しさんの野望:2013/07/23(火) 18:53:47.03 ID:2AduqRXE!
バージョン書かずに質問する奴大杉
873名無しさんの野望:2013/07/23(火) 22:36:30.02 ID:hPh6FOZl
DDASteam版1.2です。
DDA用マルチパッチを導入した所将軍の名前やメニュー、研究機関の名前などが文字化けするようになりました。
また、マルチプレイができず困っています。
相手もDDASteam版1.2です。MODはマルチパッチのみ導入しています。
Hamachiも試しましたがうまくいきません。
何方かアドバイスお願いします。
874名無しさんの野望:2013/07/24(水) 00:45:13.33 ID:f1RKSucW
独ソ戦発生しないなら、イベント作れば良いじゃないか(提案)
言いだしっぺの法則? イベントの造り方わからんのよね〜

あとヴィシーフランスうざい ドイツ降伏しても残り続けるからUZEEE
875名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:02:50.19 ID:7yTkYCdL
むしろ一応は正式に第三共和政を引き継いでるんだからヴィシーのほうが開始時のフランスと同じ国であるべきなんでは
876名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:04:20.62 ID:npJqxpWX
それが理想的な場合もあれば、バニラが理想的な場合もある。
877名無しさんの野望:2013/07/24(水) 01:42:09.68 ID:es1nqbK3
正統なフランスをかけて内戦でもおっ始めるようなイベントを組めばいいじゃん
878名無しさんの野望:2013/07/24(水) 02:51:54.10 ID:il+Bozdb
>>876
は?
879名無しさんの野望:2013/07/24(水) 09:02:02.01 ID:mlKQrn8b
>>875
DHはそうなってるな。
イベント構成的にもこちらの方が正解だと思うが、無印のやり方はヴィシーを黒歴史にしてるフランスが半島人みたいに騒ぐのを嫌がったのかね?
880名無しさんの野望:2013/07/24(水) 10:58:28.08 ID:MgkvEOQS
これがネ○○○脳か
881名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:13:07.69 ID:7yTkYCdL
ストパンとかスレチ
882名無しさんの野望:2013/07/24(水) 11:51:11.20 ID:bhaNw9HM
スレチじゃないだろ
あれも元はWW2何だから親和性は高いはず
883名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:25:02.95 ID:/n+DLXa2
DHのヴィシーは簡単に枢軸加盟しちゃう尻軽政権
884名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:00:14.61 ID:n0QwRwti
ついにラスボスの米帝本土を目指すぞ
きっと質量共にソ連を超える大部隊が待ち構えてるに違いない
なんせICが1000近いんだからな
885名無しさんの野望:2013/07/24(水) 13:41:07.64 ID:oim/ZYO/
なお
886名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:30:28.35 ID:chmNfJ6p
閣僚や研究機関の画像て、bmpである以外に特定の大きさじゃないとだめとかある?
887名無しさんの野望:2013/07/24(水) 17:45:37.41 ID:f1RKSucW
もしかしてヴィシーフランスってずっとある?
連合に入る気ないし、宣戦布告してもアフリカ領とかあるし…
無駄に広すぎィ!
888名無しさんの野望:2013/07/24(水) 19:59:52.84 ID:LSuNoZmc
お前HoI2は初めてか?
ヴィシーなんて9割方無抵抗でドイツに併合されるだろ
889名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:02:58.89 ID:61abcmLV
ドイツにヴィシー併合のイベントがあるから大丈夫、ヘーキヘーキ
890名無しさんの野望:2013/07/24(水) 20:30:29.16 ID:7u8hGySj
くわしくはデータうぃきの歴史概略のページを見るといいよ
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?%CE%F2%BB%CB%B3%B5%CE%AC%2FTOP
891名無しさんの野望:2013/07/25(木) 07:44:15.93 ID:1rcPua5s
あれもしかしてflag wikiって潰れてる?
もっと保存しておけばよかったと少し後悔
892名無しさんの野望:2013/07/25(木) 08:52:08.25 ID:hYMdk/dn
やっぱアイアンクロスやってる人って少ないのかね・・・

バルバロッサ作戦で初期攻勢は成功するのに、同年1941年10月にはモスクワ手前で反対攻勢くらってそのまま赤軍に押されまくり・・・。
具体的には包囲殲滅で赤軍を300→150個師団まで減らしたのに、数ヶ月経たない内に400個師団近くまで回復してる。1942年にはブラウ作戦どころか、バクラチオンくらってる状態。

aod1.07のドイツプレイでは何度かスターリンにビタピ飲ませてるから、それなりにやり方は把握してるつもりなんだが。

長々とすいません。ICでソ連ビタピした人いればコツを教えてくだしゃあ。
893名無しさんの野望:2013/07/25(木) 09:04:35.36 ID:k6ypjArw
ICってそんなおにちくなのか
プレイヤーがやってそれならもうドイツに勝ち目ないじゃん
894名無しさんの野望:2013/07/25(木) 09:07:42.58 ID:q7geqL3m
へぇIC数ヶ月で150個師団→400個師団ってのはすごいな


でももう二度とあのクソゲーに触りたくなんだよな…
895名無しさんの野望:2013/07/25(木) 09:47:53.53 ID:YALaw7RU
やったことないんだけどICはどうクソゲーなの?
896名無しさんの野望:2013/07/25(木) 10:06:45.31 ID:YPXTHPHF
IC
・クソ重い
・研究の前提が外部ツール使わないと分からない
・フロビが細か過ぎて操作が面倒、それ以前にクリックできないフロビがある

DH
・初心者お断りのマゾゲー
・中小国お断りの究極の一本道ゲー

DDA
・操作性が古典派
・バグ多し、後半激重
897名無しさんの野望:2013/07/25(木) 10:10:45.25 ID:Q7dxolJp
DH+ICならマウスオーバーで前提技術分かるけどな
やっぱDHって神だわ
898名無しさんの野望:2013/07/25(木) 10:25:10.91 ID:q7geqL3m
ICは
うちの国は戦争しないから産業技術だけ研究して
他国に青写真で貢献しますねっていうのが出来ない
産業技術は必ず兵器やドクトリンとセットで開発していかないと
そのうちいきづまる。

なんかよくわからんイベントが繰り返し発生する

ハードディスクをSSDにした最新PCなら楽勝かと思っていたら
ゲームロードに5分以上かかってびびった
899名無しさんの野望:2013/07/25(木) 10:28:48.58 ID:k6ypjArw
AoDは?
900名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:07:05.39 ID:Rgome57G
AoD+ICにエイリアンMODねじ込んだときは色んな意味で地獄を見た
901名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:32:04.05 ID:R1ewGruR
アメリカって以外に弱いからな

海戦も数隻空母あれば十分だし、一度上陸してしまえば余裕すぎ
普通にドイツやソ連のほうが強いし困る
もうちょっとAIが海岸防衛やら哨戒やら必死でしてくれないとなぁ
まぁ俺が強すぎるのもあるけどな、今はアルバニアで
ドイツとソ連とアメリカと連合を同時に相手しているがまぁ
互角といったところか、さすがにルクセンブルクと同盟を組んだが
助けられなかったのがしょうがないけどな俺くらいのレベルなら
やはりこのくらいのハンデは居るに違いないと思って
中国にも宣戦したんだがどうやらあっさり併合していまい
逆に簡単になりすぎたから反省しているけどそれでも
イタリアには負けるはずがないのであった
902名無しさんの野望:2013/07/25(木) 11:41:37.54 ID:k6ypjArw
おっ……新しいコピペかな?
903名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:01:25.85 ID:27Wa90Jy
アルバニアなら単独世界征服くらいしないとな
904名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:23:11.49 ID:uB3GIwRx
アルバニアやルクセンブルクにネパールの拡大の話は聞くが
今まで一度もタンヌ・トゥヴァと西北三馬と新疆の拡大の話は聞いたことがない
905名無しさんの野望:2013/07/25(木) 12:44:43.59 ID:hYMdk/dn
ログ見ると赤軍の大増殖は大祖国戦争ってイベントが関わってるみたい。初期攻勢で即崩壊する赤軍が目に見えて頑強になるし。

ちなみに工業力はドイツ420(なぜか「技術による影響」で-40のペナをくらってる)、ソ連450、イギリス200、米帝は参戦したら1000越える。
ドゥーチェは史実通り北アフリカでヘタって、皇軍は国民党に満州・朝鮮を含む大陸領全部喪失してic30とかになってる。

ロード長いし(約10分)たまに落ちるが、Z計画の空母部隊や武装SS師団のイベント豊富だし、重戦車師団編成出来たりとか捨てがたいんだよな・・・

ソ連ロード+前線師団強制削除+チートで人的資源5000増加させて、脳内補完で楽しんでみる。
906名無しさんの野望:2013/07/25(木) 13:01:31.21 ID:66i0tcxR
>>904
タンヌはAARがあるな。
907名無しさんの野望:2013/07/25(木) 13:49:08.07 ID:k6ypjArw
DDAでは大丈夫だったのにAoDでは軽戦車から中戦車に改良できなくない?
「まさかこの戦車でポーランド戦に臨むことになるとは…」どころか
戦争全般、独ソ戦までU号戦車が主力戦車になってしまったわ
908名無しさんの野望:2013/07/25(木) 14:02:23.94 ID:ZKoJDwpc
今やってるデータでもティソ政権をたてると貰える軽戦車がいつの間にやら中戦車になってるし
ちゃんとできるはずだが
909名無しさんの野望:2013/07/25(木) 15:43:23.77 ID:YALaw7RU
DHドイツでダンツィヒに中戦車間に合わせるのむりじゃね?
39年軽戦車が精一杯な気がする
910名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:30:28.25 ID:cNj+nBbo
史実準拠でいいですよね!
911名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:33:13.36 ID:U8dOUVHS
>>905
ICソ連は大祖国防衛戦争で全部の師団編成日数が大体一週間にまで短縮されるからうまく動くと全人的資源を師団に変えるという恐怖がある
ただし旅団の日数を短縮してないせいでAIだと上手くうごくことはない
912名無しさんの野望:2013/07/25(木) 19:48:23.31 ID:bMVN8ayd
>>891
残念ながらそうっぽい
何ヶ月か前にオレもその質問をここにしたが、誰もレスしなかった
その時はflag wiki使ってたのはオレくらいだったのか、と諦めたんだが他にもいたんだな…うれしいぜ
913名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:07:47.18 ID:YPXTHPHF
フラグフラグうぜーよ
ここ使えよ
ttp://hoiflags.blogspot.com/
914名無しさんの野望:2013/07/25(木) 20:57:00.39 ID:cFaAEAUQ
しかし負けたとはいえフィンランドかっけぇな
大河化希望したいくらいだ
915名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:08:44.20 ID:kVX6N7hq
AOD1.07でUSAを独立させることができる条件って何ですか?
カルフォルニアやテキサスは独立リストに出てくるのにUSAが出てこない・・・
916名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:26:59.14 ID:q7geqL3m
>>915
USAがまだ残っているんじゃないの?
ちゃんとUSAは併合済みなんだよね?
併合してなければ同じ国が2つできることはないからさ…
917名無しさんの野望:2013/07/25(木) 22:40:28.77 ID:LO2yGJZq
>>915
ワシントン(606)の所持
AoDだとCSAの中核州にワシントンが入ってるから注意
918名無しさんの野望:2013/07/25(木) 23:44:35.22 ID:kVX6N7hq
>>916-917
ちゃんと併合しました。
USAが滅ぶのは忍びないので、本当は和平が良かったんですけど全く聞く耳持ってくれないので。

政体が左派系民主主義じゃないと建てられないとか?
我が国は社会保守派です
919名無しさんの野望:2013/07/26(金) 02:06:18.41 ID:obISchRG
DH1.03ドイツでのトルコと交渉するイベントの条件で必要なプロヴィが1個だけ見つからない
コーカサス全域渡して帝国復活させたいのに
920名無しさんの野望:2013/07/26(金) 06:00:17.82 ID:gY4GFR3M
921名無しさんの野望:2013/07/26(金) 06:10:58.25 ID:Mk0F8eL5
いいやつだな
922名無しさんの野望:2013/07/26(金) 09:27:57.91 ID:MUQQ+IMn
hoiあるある
DDAのなんちゃってパールハーバーにはがっかりさせられた。
923名無しさんの野望:2013/07/26(金) 12:35:10.98 ID:obISchRG
ありがとう
見つけた
924名無しさんの野望:2013/07/26(金) 13:29:47.04 ID:td+4hzYJ
ウィキは一通り読んだけど
なんか他に良い攻略サイトある?
925名無しさんの野望:2013/07/26(金) 14:52:31.71 ID:MUQQ+IMn
何度見てもAARwikiの見方がわからない。
連合、枢軸のカテゴリーのページを見てもたどり着けないAARが多い。
更新履歴のところを見ないと辿れない。
926名無しさんの野望:2013/07/26(金) 15:59:07.96 ID:uqDp60Qq
リンクがないのは編集してないから
不満があるなら編集すればいい
927名無しさんの野望:2013/07/26(金) 22:32:15.77 ID:sRksxNVe
中共が弱すぎる件
928名無しさんの野望:2013/07/26(金) 22:44:49.61 ID:obISchRG
DH1.03でのビタピの条件ってモスクワ、レニングラード、スターリングラード、バクーの占領じゃないのか?
降伏しないんだけどどうなってんの
929名無しさんの野望:2013/07/26(金) 22:47:26.66 ID:drXwJGMH
スヴェルドロフスクを忘れてませんか
930名無しさんの野望:2013/07/26(金) 22:54:27.01 ID:BqoI1vyL
ベルギープレイで植民地のインフラ整備してドイツにベルギー本国を追い出されたあとは
フランスとイギリスのアフリカの植民地食うぞーって張り切ってたら
いつのまにか連合入りしてたでござる
931名無しさんの野望:2013/07/26(金) 23:45:47.66 ID:sp2YSeyS
素人丸出しだな
932名無しさんの野望:2013/07/26(金) 23:53:56.37 ID:BqoI1vyL
今後気をつけます
コンゴだけに
933名無しさんの野望:2013/07/27(土) 00:01:39.87 ID:MfV/Sgye
>>929
スヴェルドロフスクはバクー、ウラジオストクと選択
934名無しさんの野望:2013/07/27(土) 01:00:01.14 ID:MJEbhwkU
DDAで6ライン開発する卑劣なサンディカリストAI
http://iup.2ch-library.com/i/i0963940-1374854244.jpg
935名無しさんの野望:2013/07/27(土) 01:01:12.27 ID:AHp65SYx
海軍で追撃戦をする時、カウンター切り替えて敵の退却先を視認するけど、微妙に
方向がわからない。
東北なのか東南なのかその微妙な違いが見て取れない。 間違えた時には大きな獲物を逃してる。
他に確実に視認できる方法はないの?
936名無しさんの野望:2013/07/27(土) 01:09:13.42 ID:MJEbhwkU
nofog以外無い
旧式駆逐艦を見たい海域にばら撒くとかならあるけど
937名無しさんの野望:2013/07/27(土) 02:07:17.64 ID:AHp65SYx
チートしかないか
使わずにいたら、東方向ならまだしも西方向は隠れちゃってるな
それにインターフェイスの設定次第で、戦果が結果として変わるっていうのは解せないわ
938名無しさんの野望:2013/07/27(土) 02:40:04.69 ID:tgoZQ+E8
いやその理屈はおかしい
939名無しさんの野望:2013/07/27(土) 03:29:20.46 ID:+5M9jxt2
現代物の仮想シナリオを考えると
アメリカが安定してる状態で暴れる国家って作りにくいね…
リーマンショックでアメリカ内戦とかも考えにくいし難しい
940名無しさんの野望:2013/07/27(土) 10:08:40.36 ID:GglWL+Aj
カウンター使えよ
スプライト使うとか、じょうよわ
941名無しさんの野望:2013/07/27(土) 10:10:57.86 ID:oCuUkeuK
_ , _
’~`
942名無しさんの野望:2013/07/27(土) 10:41:13.67 ID:GVYIQeA4
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{     . ::
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }     . : :
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"   <  海軍なんかいらないだろ
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"     |  陸地を全部繋げて歩兵で攻めろ屋
    .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:|    : . .\____________
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|       :: :
943名無しさんの野望:2013/07/27(土) 11:53:00.70 ID:5pT854Dc
>>934
それ何のMOD使ってるの?
944名無しさんの野望:2013/07/27(土) 11:54:40.91 ID:4IZ5bkOI
>>934
はみでてるじゃねーか
945名無しさんの野望:2013/07/27(土) 12:24:56.84 ID:7JsFGzG4
             /    ___,、__ \
            /   <_,、.′ ,.>.\
           /        ゙( )     ヽ
         /          ¨   l: |
       /    / _,, ==ー''ァニ、'=、/::: !
      ./   /=''"´      〈∞λ :V./
    /   /      __,,.. ='ゞ"== ┘,
   /   / __ ,,.. -‐''¨´ =ー_,,, 二二、,}
  l´    ィ´,.ィ'´:_゙ _,.=-'''"´ ̄       \
  ゞ ..,,__! .ゞ彡_''´         ____,ヽ
       V,/: : :`'' ー--;;; -''_;; ̄;;;;;;;;;;__::'}
       l__ェfニニ‐__-- __,ィ/rtッ¨ヽrュ/'tュ、_ヽ
      .〃ヽ`ヾ;;::: : ̄''ー-!, -彡 /: ヽ` l フ´ 対外戦争するまで俺いらないし
       .{ヽ .ハ ,!;;::::: : : :   ゝ- '´,,;;:. ヽ-イ   対外戦争しても労働力不足で俺変えられるし
      ヽ,ゝ''' ,|;;;:::::: : : :     /.(.rェ.-‐' |    俺ってなんなの
          `ヾ-' ;;;::::::: : : :  ,'  ,/ili!llii、 l
            |:::::ヾ;;;;:::::: : :  /-‐三゙''ゞ /
         |::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: : : :゙゙゙'  /
           /l: ::::::::::;;;;;;;;;;;;;ゞ;;_::: : .,,__ノ
        /:| \:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡''゙ト、
      / ∧  \: : : ::::::;;;:: :´ /∧ `''-ttー‐- 、
   _,.-‐´i   ∧   `'ー 、: :_,/  ∧     `  ==ュェ__
z‐'' ゙ツ  .i   ,、 \    ./:::ヘ  ∧ l..,,、__
'´¨´    i ,./メ,l  \   !V::/` ∧ .l{ ''、∧
      ilキ《.》メ!   ヽ /:::::}  ∧   lゞ、V}},
        |ミゞ/,,l      V::::::::ヽ ∧  ヽミzノ_!
       l>'"      ヽ:::::::::V
946名無しさんの野望:2013/07/27(土) 12:30:55.40 ID:kcsPsimb
お前誰だっけ
947名無しさんの野望:2013/07/27(土) 12:45:51.46 ID:3lI3nH0m
日村なんとかさんだろ
948名無しさんの野望:2013/07/27(土) 14:10:48.98 ID:zZOiVVUS
そもそもドイツは恐怖公ばっかりな気がする
MODや政体にもよるだろうけど、恐怖公じゃないのって
ギュルトナー
ブッフ
ゲッベルス
フライスラー
ぐらいしか思い浮かばない
949名無しさんの野望:2013/07/27(土) 14:49:19.11 ID:KraAFjww
950名無しさんの野望:2013/07/27(土) 17:31:41.52 ID:4IZ5bkOI
恐怖公は変えちゃうな
951名無しさんの野望:2013/07/27(土) 17:59:10.01 ID:AHp65SYx
>>940
カウンター使っているって言っているでしょ
952名無しさんの野望:2013/07/27(土) 20:00:10.79 ID:kcsPsimb
でもDHのハイドリヒ?は使っちゃう
953名無しさんの野望:2013/07/27(土) 21:11:26.47 ID:knkr8gRf
ねんがんの Darkest Hourをてにいれたぞ!
というわけで初心者にオススメの国家を教えてください。

AARwikiの
「史上最強無敵第三帝国大勝利不可避DHステマAAR」のおかげで手に入れることが出来たよ
ありがとうありがとう。
Vプリカなんて便利なものがあるとは思わなかった
パラド公式フォーラムで悪戦苦闘してようやく1.03パッチを手に入れることも出来たよ
954名無しさんの野望:2013/07/27(土) 21:16:13.20 ID:L4oMGFJ/
ソ連
955名無しさんの野望:2013/07/27(土) 21:18:34.75 ID:4IZ5bkOI
アメリカ
956名無しさんの野望:2013/07/27(土) 21:31:42.65 ID:knkr8gRf
エチオピアとかオマーンとかネパールとか言ってもいいんだよ・・・
957名無しさんの野望:2013/07/27(土) 21:37:14.48 ID:AHp65SYx
dh初心者っていう意味ならドイツでもいいと思う。
hoi未経験なら普通に米帝
958名無しさんの野望:2013/07/27(土) 21:50:44.77 ID:GglWL+Aj
負けるのがいやなら米帝一択
俺tueeeしたいんならドイツかソビエト
短時間でゲーム終わらせたいならエチオピア
959名無しさんの野望:2013/07/27(土) 22:31:35.56 ID:knkr8gRf
早速エチオピアで散ってきたよ
AAR見ながらDHに慣れていくかな

蘭領東インドみたいにAODやDDAにない国家もあるんだなDH
960名無しさんの野望:2013/07/27(土) 23:05:21.23 ID:z+wdKPJB
フランスでプレイすると歩兵削りに熱中しすぎてだいたいソ連にベルリン持って行かれるんだよね
かと言って削り切らないうちに攻勢かけると頓挫するしやってらんねー
961名無しさんの野望:2013/07/28(日) 01:17:21.97 ID:M/3+y4RJ
DHなら英領インドも地味にオススメ
直接的な戦火はほとんどないし
大戦のサポートに徹することが可能
ただし対潜哨戒を怠ると歩兵も資源も無駄にする
962名無しさんの野望:2013/07/28(日) 01:45:25.93 ID:yPpNPBHp
33年や36年フランスプレイって遅くとも1940年前半にはドイツとの決着つくだろ
ソ連の出番無いが
1940年開始プレイだと1942年あたりまでずれ込んでソ連に西半分とられる事もあるけど
ポーランドを見捨てる縛りすると若干難しくなるが
963名無しさんの野望:2013/07/28(日) 02:02:03.34 ID:lBVhKh0y
33年?40年?何の話だ?
964名無しさんの野望:2013/07/28(日) 03:52:12.40 ID:QKuyAAcc
フランスプレイするとイギリスが如何に糞かわかる
青写真しか取り得ないのかジョンブルが
965名無しさんの野望:2013/07/28(日) 04:07:21.76 ID:nnyWdw8o
俺の腕じゃ連合脱退安定なんですわ
フランスは歩兵足りんし
966名無しさんの野望:2013/07/28(日) 05:50:06.10 ID:Z5t/Qbr1
久々にやろうかと思ったらAoD主流なんですね
セールで買ったHOI3とか肥やしのままだ....
967名無しさんの野望:2013/07/28(日) 08:05:27.38 ID:l58y3BLn
>>962
そんなに早く?
それって戦争開始が1939年じゃなくてもっと早い段階で開戦して
平時補正解除したりしてるよね
968名無しさんの野望:2013/07/28(日) 09:11:27.43 ID:yPpNPBHp
>>967
1939年開戦でもできるよ
969名無しさんの野望:2013/07/28(日) 09:20:32.80 ID:l58y3BLn
>>968
それってつまり難易度下げてるってことなのかな
970名無しさんの野望:2013/07/28(日) 11:39:55.48 ID:W4tuAtWo
AoDやったら補給が厳しくてソ連にとやっとビターピース結んだと思ったら
戦略再配置したとたん残された部隊が溶ける溶ける
なんだこれ
971名無しさんの野望:2013/07/28(日) 12:47:14.83 ID:eirLszN4
ブルボン朝復古してベルギーを道路にしよう(提案)
972名無しさんの野望:2013/07/28(日) 12:49:33.26 ID:jnU39paC
何故スイスは道路にならないのか
973名無しさんの野望:2013/07/28(日) 12:59:19.36 ID:+k5kVUux
戦車に不向きだから
山は攻めにくい、下手に歩兵積まれるとマジノ線より固い
974名無しさんの野望:2013/07/28(日) 13:07:55.24 ID:M/3+y4RJ
そうだイタリアを道路にしよう
975名無しさんの野望:2013/07/28(日) 13:24:58.47 ID:l58y3BLn
そろそろ次スレよろ
976名無しさんの野望:2013/07/28(日) 16:46:08.62 ID:eAzcTYSk
DH1.02フルだと独逸が拡張マジノ抜けずそのままソ連参戦からの併合が稀に良くある
977名無しさんの野望:2013/07/28(日) 17:12:58.08 ID:+k5kVUux
日独は人が入ってちょうどいいバランスだからね
978名無しさんの野望:2013/07/28(日) 17:44:37.12 ID:BXdCRvdP
DH1.03フルのフィンランドプレイで冬戦争に備えてたらソ連のスパイにクーデター起こされて
フィンランド民主共和国に・・・
DHの書記長は平和的解決が好きなようだな
979名無しさんの野望:2013/07/28(日) 18:19:19.50 ID:fgfo72bA
何その劇場版のスターリン。
980名無しさんの野望:2013/07/29(月) 09:23:04.05 ID:h1DmoHT2
何故かパラドからアク禁食らって1.03を落とせない
981名無しさんの野望:2013/07/29(月) 10:30:15.69 ID:5K4kTKiv
>>980
症状を書こうか
とりあえずスレの残りが少ないから確認すべきこと
1 フォーラムに会員として登録済みか
2 DHを購入したゲームとしてフォーラムに申請したか
3 フォーラムにログイン済みか
の3点は大丈夫?これをしないと更新ファイルは落とせないはず
本当にアク禁ならパラドか購入したサイトにメール
購入したサイトによってはそっちに更新ファイルがあることもある

スレは立てられる人立てて下さいな
自分は無理です
982名無しさんの野望:2013/07/29(月) 16:03:08.86 ID:Q1oCruC7
では俺が立ててきます
983名無しさんの野望:2013/07/29(月) 16:30:05.78 ID:Q1oCruC7
【HoI2】第二百四十四次 Hearts of Iron【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1375081616/

次スレ立ててまいりました
984名無しさんの野望:2013/07/29(月) 16:37:05.77 ID:NUgvKW9r
>>983
985名無しさんの野望:2013/07/29(月) 19:03:57.26 ID:gf7Qhq0z
スレ立て乙!
じゃあ埋めるか、梅!
986名無しさんの野望:2013/07/29(月) 19:05:18.97 ID:Z24ArD7Q
カイザーライヒの領土の無い政党とかバチカンて何のため存在してるの?
987名無しさんの野望:2013/07/29(月) 19:13:48.84 ID:gf7Qhq0z
メキシコビリャ派・メキシコサパタ派・メキシコ立憲派・中華民国雲南護国軍・中華民国護法派「えっ?」
988名無しさんの野望:2013/07/29(月) 20:12:00.21 ID:5K4kTKiv
>>986
ロマン
989名無しさんの野望:2013/07/29(月) 22:57:44.35 ID:5n6Z11lk
>>986を教皇庁が破門
990名無しさんの野望:2013/07/29(月) 23:24:17.72 ID:1XoCCWl9
教皇後見人になって共産主義と闘うんだ
991名無しさんの野望:2013/07/29(月) 23:55:02.96 ID:GBLheTSq
教皇って世俗から破門された奴でしょ
992名無しさんの野望:2013/07/30(火) 00:47:19.21 ID:Xw9d2wp0
DHカイザーライヒは自信満々で開戦したフランスがドイツに早期に負けることが多くて悲しい
993名無しさんの野望:2013/07/30(火) 01:04:55.50 ID:5QfAoEDt
現在日本にもバチカン全権大使が駐在しているけれど、権限的には他の大使と変わらない
キリスト教徒の少ない日本になぜバチカンがと思うだろうけれど、カトリックの国とのリレーション
を+10する位の効果はあるんじゃないのか
ローマ教皇の名が書かれた信任状を天皇陛下にバチカン全権大使が直接渡すんだぞ
バチカンに破門するぞとか言われたらキリスト教徒じゃないけれどごめんなさいしそう
994名無しさんの野望:2013/07/30(火) 02:53:08.00 ID:Xw9d2wp0
最全盛期の破門は国家解体レベルの衝撃だけど
現在だとあまり効果ないからなぁ
せいぜいカトリック系の団体から選挙協力がなくなるくらいだし
カトリックが唯一の宗教(オーソドックス派などは異端)で
国教がありみんなが神様を信じ込んでた時代は恐ろしい
995名無しさんの野望:2013/07/30(火) 04:13:22.66 ID:5W6I9VZq
>>992
むしろドイツがベルリン落とされる方が多いんですがそれは……
996名無しさんの野望:2013/07/30(火) 05:19:31.15 ID:2Ha3opCh
DHってなんであんなに異常に動作が軽いんだ?
カイザーライヒしてるが
戦時中でもDHとは全然違うくらいサクサクなんだが
997名無しさんの野望:2013/07/30(火) 07:37:46.16 ID:5W6I9VZq
>>996
?????
998名無しさんの野望:2013/07/30(火) 07:46:19.29 ID:hxgagks6
999名無しさんの野望:2013/07/30(火) 07:48:12.67 ID:hxgagks6
1000名無しさんの野望:2013/07/30(火) 07:50:24.83 ID:1nkMuxX+
サクサク
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。