Minecraft Texture・MOD総合.0.11.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
        http://www.minecraftskins.com/

Minecraft 質問スレ chunk54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1365162055/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1336955278/
Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/55121/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.11.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1367080974/
2名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:28:42.12 ID:ORp00adC
■よくある質問
・ java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
とかのエラーメッセージはBlockID被りです。IDを変更しましょう。

・java.lang.IndexOutOfBoundsException: bitIndex < 0: -1
SpliteID不足です。
ログファイルの下から行末がnn left(nnは数字)というのを探し0になってないか確認しましょう。
スプライト消費解決はえびす作者さんの消費を抑えるMODを使用するか、消費するMODを抜くかの2つです。

・レシピわかりません!レシピかわった?
ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんID変更しましょう。
また、最低限配布場所や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい。
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。独自クラフトのレシピでさえ大抵は対応されています。

・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
アーカイブ内のreadmeか落とした場所に書いてるから思い込まずに確認しましょう。

・真っ黒になってタイトルまでいけません><
META-INFを消しましょう。

・○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。

・クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません

・面倒くさいので教えてください
エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません
3名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:29:01.20 ID:ORp00adC
■頻出略語一覧

AE : Applied Energistics
BC : Build Craft
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
FML : Forge Mod Loader
FZ : Factorization
IC : IndustrialCraft2
MCP : Minecraft Code Pack 又は MCPatcher HD Fix
MFR : Mine Factory Reloaded
NEI : Not Enough Items
PC : Plasma Craft 又は Power Craft
RC : Rail Craft
RP : RedPower2
SPC : Single Player Commands
T&Z : Train and Zeppelin
TC3 : Thaum Craft 3
TE : Thermal Expansion
TFC : TerraFirmaCraft
TMI : Too Many Items
TOK : Tale Of Kingdom
UE : Universal Electricity
ベタダン : Better dungeons
パワクラ : Power Craft
メイド : littleMaidMob

※MCPatcher HD Fix,Plasma Craftは省略無しの方が
  Power Craftはパワクラの方が伝わりやすいです
4名無しさんの野望:2013/05/07(火) 00:20:15.37 ID:PhBZY/Sk
>>1
マルシェ
5名無しさんの野望:2013/05/07(火) 01:34:56.93 ID:MuZPZzXT
IC2CAのアップグレードパーツってどこまで付けられるんだろうと思って実験してたら
充電容量は1億EUが限界みたいだ
こんだけ容量あるとGregの充電器でも満充電までにクソ時間がかかる
ソーラーアップグレードとスタティックアップグレードがどこまでいけるのかがまだわからない
2048EU/T、2048EU/歩まではいけるのかな?
6名無しさんの野望:2013/05/07(火) 01:37:58.73 ID:1wttb7RH
おつお友達半ブロック
7名無しさんの野望:2013/05/07(火) 01:46:49.08 ID:/BaJ1mh9
>>5
上限はコンフィグで見れるし設定できる
8名無しさんの野望:2013/05/07(火) 01:50:35.41 ID:MuZPZzXT
>>7
ほんまや!
アホみたいやんけ・・・
9名無しさんの野望:2013/05/07(火) 01:57:50.49 ID:JZ4d7ibc
>>8
その時間でどれだけの事ができたんだろうな
10名無しさんの野望:2013/05/07(火) 02:02:43.43 ID:mz0n/EHX
そんなこと言い出したらマイクラ自体ゲフンゲフン
11名無しさんの野望:2013/05/07(火) 02:47:52.62 ID:MuZPZzXT
>>9
いやさすがにずっと見守ってたわけなじゃないよ
AnotherWorld用にチートモードオンでメインワールドやってるからクリエイティブに切り替えて同じワールドで永遠とモジュール付けさせてた

ところで今気づいたんだけど、RP2pre6でタングステン鉱石って採掘出来てる?
configにも生成するかっていう設定ないし実際に生成されてるんだけど、採掘するとただ消えるだけでアイテムとしてインベントリに入らないんだよね
Gregの方のタングステン鉱石は問題なく採掘できてるんだけど
12名無しさんの野望:2013/05/07(火) 02:53:33.54 ID:MuZPZzXT
>>11
やっぱり気にしないでください勘違いでした
死んできます
探さないでください
13名無しさんの野望:2013/05/07(火) 02:54:01.91 ID:ThOfmpXj
メイプルがまた更新されてると思ったらDL削除されてた
近々来るだろうが新要素も便利そうで何よりだ

したらばのBTWスレが凄いことになってる
BTWやってる奴誰かなんとかしてやれよアレwwwww
14名無しさんの野望:2013/05/07(火) 03:07:44.00 ID:kbzf635V
バニラで一番でかいスライムにスライム注射器使ったらさらにでかくなり
体力も64になってグラインダーの処理1回で倒せなくなるとは・・・
さらにでかくしたらどうなってしまうのやら
15名無しさんの野望:2013/05/07(火) 04:07:27.57 ID:xL8bUfur
>>13
BTWやってたけどしたらばに書き込めねーんだもん見守るしか出来ない
4.70のハードコアバウンスでもうついていけなくなってやめた
16名無しさんの野望:2013/05/07(火) 05:31:58.34 ID:UUGXN0nW
>>13
普通にプレイしてる人はあのスレ触りたくないと思うよ
17名無しさんの野望:2013/05/07(火) 06:03:39.94 ID:dLZspnxq
祟り神に侵食されると祟ることしかしない住人に化けるからな
18名無しさんの野望:2013/05/07(火) 06:06:21.89 ID:cluZYTKc
結局BTWプレイヤーは語る場所さえ無くなってしまったのか
19名無しさんの野望:2013/05/07(火) 07:13:48.26 ID:zT8oLfs0
ダイヤって出ない時は出ないね
CCでY10から64×9の高さ5で掘らせてたが1個も出てなかったw
まあ64×16掘らないと意味ないからしばしブランチしつつ反対側掘らせるだけだけどねw
20名無しさんの野望:2013/05/07(火) 07:56:11.57 ID:MuZPZzXT
ワンクリックで指定チャンク内に等間隔で松明を置いてくれる・・・そんな機械がほしい
SameIntervalTorchやDropTorchは便利なんだけど広範囲をフィラーなどで整地すると松明並べるのが大変だ

普通は半ブロックを地面に敷き詰めるんだろうけど、半ブロックが敷き詰められた開拓地ってどうも好きになれないんだよね
21名無しさんの野望:2013/05/07(火) 08:09:56.94 ID:JN8eoD1s
メイドの松明持たせて徘徊させれば?
もしくは、松明を敷き詰める青紙でも使うとか。
22名無しさんの野望:2013/05/07(火) 08:10:46.02 ID:PhBZY/Sk
あれ、BCのビルダーってもう使えるようになってたのけ?
23名無しさんの野望:2013/05/07(火) 08:23:06.86 ID:zT8oLfs0
>>20
ワンクリックってわけではないが
ニコ動配信者(更新停滞中)配布のCCプログラムに整地とついでに松明も置いてくれる
プログラムあるよ
俺も今その人配布のプログラムで穴あけ中だったりするわけだしねw


ちなみにここ
ttps://dl.dropboxusercontent.com/u/83945703/index.html
24名無しさんの野望:2013/05/07(火) 08:27:02.43 ID:MuZPZzXT
>>23
そうか!CCがあったか!
CCをもっとうまく使えるようになりたいなぁ
25名無しさんの野望:2013/05/07(火) 08:35:20.55 ID:KCiwF8Lc
前スレで質問してたガストが可愛くなるテクスチャの方は解決しました
CakeCraftでした

クリーパーダンボーの方は依然捜索中
26名無しさんの野望:2013/05/07(火) 09:23:26.50 ID:4RnTvY6H
まず服を
27名無しさんの野望:2013/05/07(火) 11:16:32.34 ID:QfzuU5TU
CustomNPCsの更新見てみたが
遠距離攻撃に使うアイテムを3D表示にするのと投げたものが地面に刺さるか、砕けるか選べる機能が追加されてて
ブロックだったら岩投げ、短剣だったらナイフ投げ見たいな事がもっとリアルに出来るようになってる

ただ精度の悪い弾を打ち出すだけだったのが色々設定出来るようになって
3連続岩投げとか60ブロック離れてても届く大爆発するミサイル攻撃とか個性がつけ易くなってるね
28名無しさんの野望:2013/05/07(火) 11:49:52.56 ID:Pjy9PxRv
>>14
おーまじやってくれたんだ。大中小でほぼ倍に増えるからモブ液
的においしい、この注射器そのためにあるんじゃね?
29名無しさんの野望:2013/05/07(火) 11:54:59.12 ID:dLZspnxq
それは無限増殖な裏ワザぽくて生理的にうけつけないな
30名無しさんの野望:2013/05/07(火) 12:08:20.19 ID:TkmC0Cla
>>19
チャンクあたり平均3原石とかだから出なくても不思議じゃない
31名無しさんの野望:2013/05/07(火) 12:17:08.94 ID:okgtc88f
お昼休み中ですが、TE用テクスチャパックをv2.4.1.0に対応しますた。粗いですが歯車まわしてます
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1367896381297.png
興味ある方はこちらからドゾー
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=11877
32名無しさんの野望:2013/05/07(火) 12:42:04.09 ID:Pjy9PxRv
裏技というより仕様を利用してるだけでしょ。MFR初代のクロック回路で
いくらでも肉や火薬が取れてたときよりEUMJの消費が一応あるし。1.4.7残留
だからまだスライム注や砂糖炭もないし。
33名無しさんの野望:2013/05/07(火) 12:53:35.52 ID:CIYz5U/W
仕様を利用した裏技って事でしょ
MFRは簡単に無限増殖系を作れるからそれが嫌なら個人で勝手に縛ってくれってスタンスなんだろう
34名無しさんの野望:2013/05/07(火) 13:19:06.52 ID:Pjy9PxRv
「裏」技かこれと思うが、、ノーリソースでアイテムが取れてたMFR1とちがい
一応エネルギー使うしそれだと旧ファームのFFMも無限増殖系と言えるし。
35名無しさんの野望:2013/05/07(火) 13:29:57.85 ID:Z0Yaf1Fi
そんなんチートやん!
36名無しさんの野望:2013/05/07(火) 13:50:15.97 ID:bDcMlLoh
松明の明かりで植林して松明増やしてる地下生活とか完全にチートだよな
37名無しさんの野望:2013/05/07(火) 14:13:28.41 ID:bunPO1MR
風力水力ソーラーはチート扱いをうけてしまうのか
38名無しさんの野望:2013/05/07(火) 14:15:14.31 ID:6faMK729
minecraft1.5.1
minecraftforge 7.7.1.661
TC3 3.0.4c

TC3の3.0.4cを導入したのですが、木の棒やハーフブロックに相が表示されなくなりました。
また、木のゴーレムを右クリックしたときに表示されるゴーレムのテクスチャが白くなっています。
同じような状態になってる人いますか?
39名無しさんの野望:2013/05/07(火) 14:17:25.34 ID:1InKGnJ6
俺の場合はエンダーとか蜘蛛が白くなった
(結構前のバージョンだけど)
フォージ入ってるなら、フォージが怪しい と思う。
40名無しさんの野望:2013/05/07(火) 14:19:30.15 ID:bunPO1MR
>>38
木の棒とハーフは仕様じゃないかな?
どこかのverで木のマークの相が減少調整入ったはず
木材が相1になってるから棒は相がなくなるんじゃない?
41名無しさんの野望:2013/05/07(火) 14:32:10.14 ID:CIYz5U/W
個人の尺度で使えばいいって話なのにどうして極論に走るのやら

>>34
別に増殖を否定している訳でもないから単語の定義はお好きにやっとくれ
42名無しさんの野望:2013/05/07(火) 14:50:56.55 ID:Pjy9PxRv
変な用語で噛み付かれたから「極論に走る」か…w
43名無しさんの野望:2013/05/07(火) 15:09:03.16 ID:gNQYyd3V
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
44名無しさんの野望:2013/05/07(火) 15:10:21.38 ID:CIYz5U/W
>>42
それはお前さんに対してのレスじゃないよ、面倒臭いやっちゃなー
45名無しさんの野望:2013/05/07(火) 15:18:47.85 ID:ThOfmpXj
増殖増殖って言うけどマイクラって基本なんでも無限じゃん
工業も含めて極論すれば土が木とは比べ物にならないほど貴重っていうね
物量増えることより手間の問題であって時々そこを履き違えてチートっていう奴居るよね
46名無しさんの野望:2013/05/07(火) 15:18:53.05 ID:Pjy9PxRv
年上ぶっている関西弁交じりのしゃべり方がキモイです。塚銅見ても
指摘してるID同じなんですけど



↓以下風力発電の不憫さについてどうぞ
47名無しさんの野望:2013/05/07(火) 15:21:49.80 ID:a0dE6iP/
変な用語作りだす時点で極論なのは割と事実じゃね
48名無しさんの野望:2013/05/07(火) 15:32:16.84 ID:CIYz5U/W
>>46
最初から説明しないと駄目…?
下半分がお前さんに対してのレス、上半分がその他ぼやきに対しての感想
49名無しさんの野望:2013/05/07(火) 15:33:21.56 ID:gNRnmrJR
他人のMODの使い方に口出しするんじゃない
それで終わり
50名無しさんの野望:2013/05/07(火) 15:40:01.81 ID:7ODkP3AJ
いそのー、そんなことよりやきゅうしようぜー
51名無しさんの野望:2013/05/07(火) 15:52:34.99 ID:6faMK729
>>39
召喚したゴーレムは正しく表示されるのですが、ゴーレムを右クリックして出すインベントリ画面に表示される
ゴーレムがテクスチャが表示されていないように見えるのです。
フォージかmodの更新を待ってみます。

>>40
更新履歴にいくつかのアイテムの相の値を変更と書いてあったので仕様が変わった見たいですね。気づきませんでした。



TC3関係でもうひとつ質問があるのですが、怒れるゾンビが沸く条件に暗い場所であること以外に何かありますか?
トラップタワーを海上に作ったのですが、脳みそがおちてこないのです。
52名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:02:22.70 ID:zvCYi23W0
前スレにあった話題だけど、TEってWIKIの情報古くて転送装置系の解説まったくないし、融剤かまどの精錬レシピ変わってる(鉱石+リッチスラグ→粉末*2+リッチスラグ)よね 他にもいくつかレシピかわってるし
他にはFFMの追加苗木も交配で作れるようになってるし(2種類の木を近くに生やしてそばで蜂を活動させる)
じゃあ自分で更新しろよといわれてもあそこって古参以外が編集すると荒らし扱いされて巻き戻されるんでしょ?
53名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:07:55.91 ID:6ZXw/sFd
>>52
あくまでも親切な有志が編集してくださってるだけだから
古いから更新しろとか言うなら自分が編集して見ては?
大変さが良くわかるから
と別ゲーのwiki編集者が言ってみる
54名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:13:51.53 ID:dLZspnxq0
内容が古いのを見越してオリジナルwiki作れば
オリジナルだから好き勝手編集できるし、質が高ければアフィ稼げるんじゃないの。
出来次第だけど。
55名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:21:35.84 ID:kbzf635V
>>51
ちゃんと自分でトドメ刺さないと落とさないぞ
56名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:26:41.43 ID:6faMK729
>>55
そうなのですか?
日の光で死んでドロップしたのでトドメはいらないと思ってました。
ありがとうございます。
57名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:43:35.66 ID:kbzf635V
言われてみると朝になって歩いて落ちてることがあったような無かったような・・・
クリエイティブとかで一回ためしてみたほうがいいかもしれないな
58名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:43:57.44 ID:xn60PzKz
ちょっと前からwikiを更新してみてるけど巻き戻された事ないんだがw
よっぽど自分本位だったり勝手に決め付けたような書き方しなければそんな事ないと思うがね。
59名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:50:00.58 ID:Lq9m6OYB
wikiでレシピの画像が表示されてない所とかぐらいは直してほしい
60名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:51:03.20 ID:xL8bUfur
あとは更新時間がかぶって巻き戻されたように見えるってことはあるかもな
61名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:51:25.91 ID:O4QJD5dx
編集してみようかと思ったが1.4.7の情報じゃ微妙だよね
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/07(火) 16:58:42.68 ID:yzpIWGpM
>>61
そのページが完全に1.5以降になってなければ良いんじゃね?
なっててもちょっと1.5環境で検証してあっていれば問題無いだろうし。
63名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:58:48.82 ID:gNQYyd3V
ゾンビの脳ってトドメ自分で刺さないと落とさないようになったの?
64名無しさんの野望:2013/05/07(火) 17:05:14.76 ID:xL8bUfur
>>59
画像の準備って文章書くよりめんどくさいんで許してあげて
編集者登録した人じゃないと画像のupload出来ないというのもあって、どうしても優先度は低いんだよ
代わりにcapってリネームしてzipなりでまとめてくれるとすごく助かったりする
65名無しさんの野望:2013/05/07(火) 17:23:34.80 ID:6faMK729
>>57
クリエイティブで試したところ溶岩での炎上、水没による窒息での脳みそドロップを確認しました。
蜘蛛を同じ方法でためいましたが、目のドロップはなしでした。
トドメはいらないようです。

トラップタワーの処理層(JP wikiの水没式亜種)を、見てみたのですが怒れるゾンビの姿を確認できませんでした。
やはり、トラップタワーに沸いていないようです。他の場所では普通に沸くのですが。
何か条件を満たしていないようです。
66名無しさんの野望:2013/05/07(火) 18:37:28.46 ID:UUGXN0nW
>>52
そう思うなら諦めたら?
自分の中で結論でてんじゃん
67名無しさんの野望:2013/05/07(火) 19:06:07.15 ID:drL9du6t
「そんなことないよ!」って言って欲しい女の子かもしれないじゃないか
68名無しさんの野望:2013/05/07(火) 19:12:46.29 ID:Z0Yaf1Fi!
あとでセックスさせてくれんなら言ってやってもいい
69名無しさんの野望:2013/05/07(火) 19:28:25.51 ID:cCsEDswu
RPは1.5はスルーするのかな
70名無しさんの野望:2013/05/07(火) 19:45:55.79 ID:OWC9KqfZ
CodeChickenCoreの1.5.2対応版が来てた
71名無しさんの野望:2013/05/07(火) 20:44:53.15 ID:TkmC0Cla
>>54
結局、非公式wikiの当該ページと自作wikiの両方を編集する羽目になるだろう
72名無しさんの野望:2013/05/07(火) 20:57:15.61 ID:MgsGVLyP
MOD構成を考えたらしばらくは1.4.7が大安定なのかねぇ
73名無しさんの野望:2013/05/07(火) 21:08:16.43 ID:dLZspnxq
>>71
それは他人がやるから気にする必要なし。
編集したい欲求が満たせるはずだ。

自作wikiを参照して当該ページが補完されても
自作wikiが当該ページを凌ぎ続けても、自作ページ君が勝利したことに変わりがないよ。
74名無しさんの野望:2013/05/07(火) 21:10:39.94 ID:cluZYTKc
GregとAEのwiki編集は更新多くて大変そうだな
75名無しさんの野望:2013/05/07(火) 21:11:49.62 ID:SriU3m8i
AEに関しては基本バグフィックスなイメージ
76名無しさんの野望:2013/05/07(火) 21:52:07.45 ID:vqbsgP6Z
便利っちゃあ便利だけど
序盤にマルチページチェストは合わないと悟った
コスト高すぎ
77名無しさんの野望:2013/05/07(火) 22:10:38.87 ID:sHN4nas6
ダイヤ4つでコスト高すぎとな
78名無しさんの野望:2013/05/07(火) 22:21:24.28 ID:JwuJnpEJ
ダイヤ4つならマター36個か
2・3分で集まるレベル(マター脳)
79名無しさんの野望:2013/05/07(火) 22:38:10.79 ID:MMstW6z1
原木1024個分なら余裕だな(EE3脳)
80名無しさんの野望:2013/05/07(火) 22:44:50.37 ID:Lq9m6OYB
light renderer入れたらBCのエンジン系とかその他もろもろのテクスチャがmissingして困った
まあそこまで困らないし続行だけど
81名無しさんの野望:2013/05/07(火) 23:00:31.02 ID:uYjDbQ1U
StackSizeChangeいれたらチェストだったりメイドだったりマシンに右クリック効かなくなって
セーブもできなくなったんだけどなにが原因?
82名無しさんの野望:2013/05/07(火) 23:05:50.31 ID:F4wgU0K6
びろーん
83名無しさんの野望:2013/05/07(火) 23:25:22.10 ID:3anWutvT
>>81
StackSizeChange入れたらなったって自分で書いてるじゃん
84名無しさんの野望:2013/05/07(火) 23:30:50.25 ID:oUbk//Wn
他のStackSize系MODも試してみればいいじゃん
85名無しさんの野望:2013/05/07(火) 23:45:03.18 ID:uYjDbQ1U
>>83
そんなこと分かってて質問してるんだよ
言いたかったのはStackSizeChangeの何が原因かってこと言葉足りなかったな
86名無しさんの野望:2013/05/08(水) 00:08:28.86 ID:0Er+MTWl
>>85
server側クラッシュして止まってねーか?
クラッシュログはいてたら>>2
Moddingするより、デバッグは手間かかるんだし
環境とか、最小構成で動くかどうかくらいの情報は修正するにしても欲しいねぇ

対応するにしても作者に問い合わせたほうがはやいし
デコンパイルでもしてコード自力で弄るきか?
87名無しさんの野望:2013/05/08(水) 00:33:24.44 ID:AohnskBq
>>80
light renderのバージョンによって変わる
1.5.1v3~6 あたりだと多分その現象起きるんじゃないかな
v2(安定版)ためしてみるがよろし
88名無しさんの野望:2013/05/08(水) 01:47:20.53 ID:5uLQfWpn
MOD作りムズすぎワロタ
89名無しさんの野望:2013/05/08(水) 02:44:48.29 ID:kfq0c6FQ
TEの挿入パイプは対象がラージチェストの場合、パイプ自体が接続してる方のチェストが満杯になった時点でスルーしちゃうのか
これはAdditionalPipesの方が安定か
90名無しさんの野望:2013/05/08(水) 03:14:24.12 ID:nBCrAcPE
>>87
おお、サンクス試してみるわ
v2ってまだ配布してたっけか…
91名無しさんの野望:2013/05/08(水) 03:30:39.80 ID:PIMBnodX
>>80
>>87
5/6に中身がv5のままだったって事でv6が再アップされてるから、それ使ったら直るかも
92名無しさんの野望:2013/05/08(水) 03:36:03.57 ID:nBCrAcPE
>>91
とりあえずv6落としてきたわ、確認は明日だがサンクス
93名無しさんの野望:2013/05/08(水) 07:40:57.05 ID:KO2BXf7Z
IC2の風力発電で

ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/324.html#a01
だと、Y=147がギリギリ壊れない高さ〜
ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/811.html#id_7cba980d
だと、Y149以下であれば確実に壊れない〜
とズレがあるな。

あと、クアーリィで天井撤去したネザーだと、雨・雷雨がないだろうから
Y=191が5EU/tで最大ってことでいいのかな。
94名無しさんの野望:2013/05/08(水) 08:28:52.97 ID:ZehT44Yl
ExtraBees入れてると時折見かけるまっすぐ地下に伸びた水の柱ってなんなの?
特に邪魔とかではないんだけど地形の生成ミスなのかなんなのか気になる
95名無しさんの野望:2013/05/08(水) 08:55:22.44 ID:U5Om4dNi
計算上y=191が5EU/tだからそれでいいと思う。

水の柱についてはExtraBeesじゃなくて、BCの湧き水じゃないの?
一番下にある岩盤テクスチャの湧き水ブロックが上一マスに枯れることのない水を提供している。
ただ、はっきり言って邪魔。クァーリープラスで採掘できる。
96名無しさんの野望:2013/05/08(水) 12:16:58.54 ID:3ylB1anS
>>94
BCのだと思う
一番下の水源が無限水源だったかな
97名無しさんの野望:2013/05/08(水) 12:20:20.58 ID:ZehT44Yl
>>95
あれってBC由来だったのか
ExtraBees入れるまで遭遇したことなかったからてっきりこっちだと思ってたよ
鉄エンジン等への水供給でチャンク凍結なんかがあると枯れることあるからその救済なのかもしれないけど
そうならもっと別のやりかたあるだろって思うよね
98名無しさんの野望:2013/05/08(水) 12:24:33.02 ID:Brp4MrVy
TE水生成機「おいすー^^」
99名無しさんの野望:2013/05/08(水) 12:32:56.02 ID:F6kA9Dy4
AE revMだそうです。
100名無しさんの野望:2013/05/08(水) 12:41:02.81 ID:ZehT44Yl
>>98
あ、いつもお世話になっております
ところでその水は一体どこから持ってきたんですかね?

AE rv10.mもbug fixだね
ただストレージセルのAPI変えたって書いてるからワールドそのままでアップデートしたらまずいかもしれんね
まぁ1.4.7に取り残されてる組なんですけどね
101名無しさんの野望:2013/05/08(水) 12:41:35.88 ID:uXZ4nSY9
マルチで他人の場所が分かるようになるmodってないのかね……
102名無しさんの野望:2013/05/08(水) 12:59:59.28 ID:yd61iJn/
BC3.5.1(MC1.5.2)はAPIのパイプ関係に変更点があるから、
3.5.0用パイプ系アドオンは3.5.1と互換性がないようだ

リリースノート
>- Changed: Better API for pipe connections. (Krapht, Flow86)

・BuildCraftTransport.alwaysConnectPipes が削除
・Pipe系クラスの isPipeConnected(TileEntity tile) と isPipeConnected(TileEntity tile, ForgeDirection side) が
 canPipeConnect(TileEntity tile, ForgeDirection side) に変更
まだ他にもあるのかは分からない
103名無しさんの野望:2013/05/08(水) 13:40:04.25 ID:+R850hdT!
>>100
マイクラの世界では幅3メートル以上ある水溜まりは海と繋がってるのが常識
104名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:26:09.80 ID:ZehT44Yl
>>103
おいおい水精製機は水たまりすら2マス隣接してるだけでいいんだぜ
スティーブの体から水を得てるんだと思ってる
105名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:40:56.37 ID:ZQkzl9zG
しかしイカちゃんは干上がって死ぬのである・・・
106名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:41:20.02 ID:Brp4MrVy
つまりスティーブは無限水源
107名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:50:48.60 ID:lgP6xnbo
グリモアで牛倒しても巻物おとさないなぁ・・・
ためしに100くらい倒してもダメだったが結構レアなのかねぇ
108名無しさんの野望:2013/05/08(水) 15:10:35.43 ID:ujh4wssu
>>104
精製機を撤去するじゃん? そこにはほら無限水源が
109名無しさんの野望:2013/05/08(水) 15:24:50.74 ID:eOvE07dr
>>108
マジレスして悪いけど
無限水源ができるのは水源2つが直線状にあったときだけだよ
110名無しさんの野望:2013/05/08(水) 15:25:45.07 ID:6LoiSWWQ
6ヶ月ぶりにマイクラ工業やったったけど農業マシン作れねぇじゃねぇか!って思ったら全自動化できなくなったったござる。
configいじるのもなぁ
みんなはconfigいじってますか?
111名無しさんの野望:2013/05/08(水) 15:40:08.43 ID:lgP6xnbo
>>109
・・・え?
112名無しさんの野望:2013/05/08(水) 15:40:58.67 ID:49sBu5KG
Quarryで掘ればすぐ手に入るし、別にそこまでなぁ
113 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/05/08(水) 15:43:29.42 ID:ZjJSjFYj
>>109
マジレスさせてもらうと無限水源は
1:水源がxz軸に二つ以上隣接して、水流が流れ込む状況になっている。
2:下のマスが非透過ブロック、もしくは水。(ガラスはどうだったか覚えてない)
この二つの条件がそろったときになるものだよ。
114名無しさんの野望:2013/05/08(水) 15:44:27.81 ID:Go4H/ZYd
>>110
FFMのことなら諦めてマルチファームでほそぼそと

物足りないならMFR2入れるってのは?
コストあんまかけずにバイオマスその他を量産できるよ
115名無しさんの野望:2013/05/08(水) 16:00:37.42 ID:ZehT44Yl
水に浸かっていないとダメージを受け続けるとかいうMODがあれば縛りプレイが捗るな
116名無しさんの野望:2013/05/08(水) 16:01:37.06 ID:TrAVcEP5
>>115
自分がイカになるので正確には違うけど
You are the SquidなるMODがある
117名無しさんの野望:2013/05/08(水) 16:15:05.75 ID:JcGURNni
不透明ブロックってなんだっけ?下が看板や感圧板でも無限水源化した…
ttp://s1.gazo.cc/up/53020.png
118名無しさんの野望:2013/05/08(水) 16:17:57.78 ID:tMsyPFmX
>>115
ポニョの父親か…
119名無しさんの野望:2013/05/08(水) 16:46:33.83 ID:WgbWmRBB
>>114
バイオ燃料のローコストっぷりがヤバイ
小麦やかぼちゃやスイカの種1個で80mb(1mbあたり出力16MJ/tで計1280MJ)になるという大出力ローコストっぷり
しかし苗木と種の変換量が同じなのは、流石に設定ミスなんじゃないかって思うわ
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/08(水) 16:57:28.29 ID:ZjJSjFYj
>>117
あぁ、見たのだいぶ前だから勘違いしてたみたいだわ。
121名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:03:43.92 ID:ZjJSjFYj
>>117
いうの忘れてた間違ったこと言ってスマン。


ArsMagicaのタワーガーディアンポーション三本飲んで黄昏のミノタウロスの斧つかって一体倒したー!
普段全く使わないポーションがボス戦だとめっさたよりになるわ。
122名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:23:27.77 ID:dbSjjSz2
(魔法で戦ってやれよ…)
123名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:38:00.92 ID:ep11jCC/
マルチプレイでArsMagicaの死亡時の魔法レベル減少の設定を変えたいのですが
コンフィグファイルに該当する1文が見つかりません。
サーバー側のコンフィグに追記してみましたが、反映されてないようです。
クライアント側にも同じ追記が必要なのでしょうか?
124名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:39:35.65 ID:ZjJSjFYj
い、一応影召還と呪文反射は使っタヨ。
呪文反射は思ったより便利だった。
125名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:51:04.97 ID:leuzsbFR
ポーション飲んで物理で殴る必勝法
126名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:51:12.61 ID:ueM1DH4K
1.5.1greg環境下でRP2なしで宝石類を
量産する方法って何か無いですかね?
RP2に頼ってたからないとなるとかなり苦労してまして
教えてくださいお願いします
127名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:57:06.50 ID:tEcdZSyf
無いよ
128名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:57:46.78 ID:Nxvo6Pvb
マターでも作ればいいんじゃないですかね
129名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:58:54.35 ID:49sBu5KG
少し増えてほしいならOreCraftでも入れればいいんじゃないですかね
130名無しさんの野望:2013/05/08(水) 19:08:37.41 ID:WgbWmRBB
>>126
単純にクロムがほしいならMineChem3で良いんじゃない
鉱石辞書で共通鉱石ではあるが、Greg前提のバランスじゃないからクロムとか黄色の花から取れるけどね。
131名無しさんの野望:2013/05/08(水) 19:16:48.58 ID:AohnskBq
EE3+Reversecraftで一部は無限に増殖化じゃね、レッドストーンやダイヤモンドみたいなでかたするやつなら使える。鉄みたいなのは無理だけど(反則だが)
132名無しさんの野望:2013/05/08(水) 19:26:47.27 ID:cmYiPBFV
ぶっちゃけArsMagica って
Arcane Bolt(初期) とGust(中)あれば何とかなるゲーム
133名無しさんの野望:2013/05/08(水) 19:50:54.84 ID:SKs1AJx2
>>126
ExtraBees入れて養蜂でRuby蜂とかまで品種改良してもいいのよ
134名無しさんの野望:2013/05/08(水) 20:35:49.66 ID:nBCrAcPE
>>132
あと空飛ぶ呪文が便利すぎる
135名無しさんの野望:2013/05/08(水) 20:51:31.49 ID:m3Ad5c+o
>>126
RP2無しに慣れる
次にいつ来るか分からんしな…
136名無しさんの野望:2013/05/08(水) 21:29:54.81 ID:yp0isD/o
おおすげえ
一時期話題になってたRotaryCraftのwikiページが更新されてて見やすくなってる
137名無しさんの野望:2013/05/08(水) 21:53:00.63 ID:ujh4wssu
FFMの樹木交配を試してみるもさっぱり変化が見られない
大まかな方針としては巣箱の近くで木を育てるって事でいいんだよね
138名無しさんの野望:2013/05/08(水) 22:36:45.38 ID:INdycPvV
RailCraftの硝石とThermalExpansionの硝石って互換性あるのかな?
あるなら樹木栽培→砂→圧縮→砂岩粉砕→硝石→化学肥料
ってできそうな気がするんだけど
139名無しさんの野望:2013/05/08(水) 22:47:51.47 ID:gVZ4NVNm
>>137
苗木交換してくれる村人から特殊な苗木手に入れてから交配に入ったほうがよさげ
バニラ4種だと別種になりにくいような気がする。
140名無しさんの野望:2013/05/08(水) 22:58:51.53 ID:ujh4wssu
>>139
ありがとう、なるほどバニラ苗木じゃ駄目なのか

>>138
NEIで確認すれば一発だろうけど、鉱石辞書では別物っぽいので無理
141名無しさんの野望:2013/05/08(水) 23:09:11.87 ID:gVZ4NVNm
>>140
一応バニラ4種でも別種がでることは確認した。
かなり時間かかって漸く変わる感じ
蜂の片手間に触り始めたから正しいやりかたとか自分もわかってないけど
142名無しさんの野望:2013/05/08(水) 23:24:58.06 ID:ep11jCC/
ArsMagicaのネクサスて繋がる時と繋がらない時がある。
密集させて使うのがいけないんかな
143名無しさんの野望:2013/05/08(水) 23:32:24.20 ID:SKs1AJx2
>>140
マルチ鯖で並木道みたいに高配したいの10本ずつ対面させて並べて蜂を自動化して置いて放置してみた結果
3,4時間くらい放置して10箇所くらい交配されてた感じ
一晩放置しては様子を見る、くらいじゃないと厳しいかも
あとグラフターっていうFFM樹木に限り苗木ドロップ率100%で壊せる道具があるんだけど、バニラ苗木4種には作用しないね
樫の苗木だったらApple Oak Sapling、みたいにFFM仕様の苗木になればちゃんと取れたけど、変わる条件ってなんだろう
マルチファーマーに入れたら変わってるような気もするけど、それ以外でも変わってる気がしてよくわからん
もしかしてFFM仕様の苗木にならないとバニラ4種は交配もしない?
144名無しさんの野望:2013/05/08(水) 23:47:55.69 ID:ujh4wssu
>>143
そんなに時間かかるもんなのか
手間はかからなそうだが養蜂より長い目で見ないと駄目っぽいね
ちなみにバニラ苗木→FFM苗木の変換は鑑定器にかければできた
145名無しさんの野望:2013/05/09(木) 00:10:23.57 ID:DlWtNMMH
Arcane Boltの巻物が出なくて泣ける
しょうがないので先に出たビームのほうを使ってるが射程短いのが残念
146名無しさんの野望:2013/05/09(木) 00:16:53.30 ID:EA5/s44T
>>144
ちなみにpollin(受粉)最も速いでこの遅さ(関係あるかわからんけど
樹木交配以外だとこの数値は対象花の増殖スピードに関係してる
147名無しさんの野望:2013/05/09(木) 00:29:55.94 ID:jr8UpRj4
>>93
亀だけどゲーム重くない?以前話したことあるけど
148名無しさんの野望:2013/05/09(木) 00:32:20.53 ID:PkqZArVG
亀が喋った!
149名無しさんの野望:2013/05/09(木) 00:38:40.72 ID:FscXhKJ9
イマドキ亀がしゃべることくらい珍しくないだろ
150名無しさんの野望:2013/05/09(木) 01:14:37.08 ID:dIaDz9Yb
MFR2の農業系マシンって肥料さえ準備できれば壊れ性能なんだな
初めて抽出Mk3つくってロジパイプが爆発した
151名無しさんの野望:2013/05/09(木) 02:47:51.21 ID:fgNJmzYZ
入れるだけ入れて使ってないAE
クォーツクリスタルが溜まってく一方だ
152名無しさんの野望:2013/05/09(木) 02:54:40.75 ID:CLBsF1v4
てす
153名無しさんの野望:2013/05/09(木) 02:56:41.79 ID:aijFXGdb
>>149
ポルナレフ乙
154名無しさんの野望:2013/05/09(木) 06:10:10.94 ID:hXjFBN96
CoFH Coreの1.5.2対応来てたのか
TEやOmni自体は1.5.1版と共通みたいだな
155名無しさんの野望:2013/05/09(木) 09:53:28.57 ID:LF5//mgo
>>153
いや待て、ウリゴメかもしれんぞ
156名無しさんの野望:2013/05/09(木) 10:00:09.04 ID:2T4MGI/G
塩水を一杯いただけませんか、出来ればワカメも添えて…
157名無しさんの野望:2013/05/09(木) 11:45:20.32 ID:vIx3PIW8
ビルドクラフトのビルダーが復帰するのはいつになるんだろうな
あれ結構便利だったんだが
158名無しさんの野望:2013/05/09(木) 11:49:25.22 ID:1gqal3HN
cogsのノコギリ便利やな経験値TTに大役立ちや
159名無しさんの野望:2013/05/09(木) 15:36:09.30 ID:rx/wRlC1
AEのクォーツ探しのために海洋バイオームを掘る予定なんだが
アドバンスドフィラーとクァーリー+だとどっちのがいいかな?
おそらくクァーリー+のが良いのかなとは思うのですがまだシルクタッチもフォーチュンも
ついてないからあまり使いたくないのですよね…
160名無しさんの野望:2013/05/09(木) 15:39:51.56 ID:DlWtNMMH
急がずあせらずフォーチュンつくまで待とう
161名無しさんの野望:2013/05/09(木) 15:43:19.03 ID:du7V+AJn
エネルギー事情にもよるがどちらでも変わらん
というか数チャンクならすぐに終わるんだから質問する前に掘ればいいだろうに
162名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:01:52.72 ID:NjL66Ci1
クォーツならフィラー+かな
下限Y=32から上限Y=52って感じで高さの分は範囲限定して幅奥行き256で掘れば
エンチャなにそれってぐらいに使い切れないぐらい手に入る
163名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:14:28.28 ID:9VIpWEuC
IA2CAのクアンタム上位装備に
エンチャプラスでフォーチュンかシルクつけた電ドリでダッシュ掘り
164名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:42:32.04 ID:zXwjTf1s
エンチャントMODの幸運99が凄すぎる
クォーツ鉱石一つでクリスタル80個と粉64個ぐらい手に入る
165名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:45:03.12 ID:hwazrj2f
そこまでいったらNEIで引張り出してもええやろ。
166名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:51:31.99 ID:r+xqKdUZ
そこまでするならクリエイティブでええやん…
167名無しさんの野望:2013/05/09(木) 17:03:45.92 ID:7K+uyEJZ
まぁオフゲだし好きにするといいよ
168名無しさんの野望:2013/05/09(木) 17:21:42.43 ID:NyePB0cF
>>159
クァーリープラスに効率付いてんの?
付いて無いならただのクァーリーとかわらんぞ
付いてるならいくつ付いてるかにもよるだろ
169名無しさんの野望:2013/05/09(木) 17:31:37.11 ID:m/mFad8c
お前らの言うエンチャントmodってなんのmodだよ
170名無しさんの野望:2013/05/09(木) 17:58:47.11 ID:01JNrEqD
エンチャントチェンジャーじゃね?
171名無しさんの野望:2013/05/09(木) 18:05:13.41 ID:FlyNzmNQ
ナノソードにドロップアップ付けられるから重宝してる
172名無しさんの野望:2013/05/09(木) 18:08:50.18 ID:zXwjTf1s
俺が使ってるのはEnchantChangerだな
レベル上げるのにダイヤとか使うから序盤からガンガン上げるのは無理だけど
173名無しさんの野望:2013/05/09(木) 18:09:41.33 ID:c2ws1WKM
>>142
ネクサスは法則守ればいくら密集させても大丈夫だよ
ライトネクサス8つまとめてるけどそれぞれ違う装置にエッセンス供給できてるし
174名無しさんの野望:2013/05/09(木) 18:10:34.94 ID:c2ws1WKM
さげわすれてたスマン
175名無しさんの野望:2013/05/09(木) 18:31:31.15 ID:lUtwy4Ae
IC2CAが1.5.1対応したな
ジェットパックの使い心地がなんかマリオのジャンプみたいになってること以外は今のところ問題ない
176名無しさんの野望:2013/05/09(木) 18:40:00.20 ID:kN638NUX
ゲーム開始時点では、プレイヤーの居るチャンクしか存在せず
(存在しないというか、存在はしてるが当たり判定がなく、奈落にまで落ちる扱い)
特定のアイテムを用いることで1チャンクずつ実体化させられる、

って感じの、「世界復元mod」とか無いかなあ
177名無しさんの野望:2013/05/09(木) 18:41:48.66 ID:DlWtNMMH
大魔法使いの塔やっぱすぐには見つからないなぁ
ワールドデータがどんどん重くなるぜ・・・
178名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:00:43.27 ID:qClYW1gG
>>175
お、来たかこれで安心してジエンド開発に乗り出せるわ
179名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:06:48.82 ID:c2ws1WKM
>>176
世界復元ってかDQ7じゃ・・・
180名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:11:57.28 ID:fgNJmzYZ
工業化MODで一番楽しくて面倒くさいのはアイテム加工施設の整備だな
AEの機械揃わないからアイテム配管ががが
181名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:12:19.44 ID:ehsdW3zV
猫の背中に塗布面を表にしてバタートーストを括りつけ、高いところから
中が観察できず毒ガスを発生させる装置の取り付けられた箱に入れて
密閉して中身を完全にすり潰した場合、この箱から失われたものは一体何か。
182名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:12:43.56 ID:3k0W4XIC
>>176
特定のアイテムを消費することで任意のバイオーム1チャンクやランダムなダンジョン構造物を生成/消滅とかだったら面白いかもな
あーLOMやりてえ
183名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:13:24.71 ID:ehsdW3zV
うわっちゃ、すまん誤爆だ
184名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:32:34.59 ID:oWp+UoRZ
>>183
シュレディンガーと猫トースト機関と後なんだ?
185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/09(木) 19:33:22.15 ID:SVz7RgU9
シャープネス3とArsの追加エンチャントImbueのでライフドレイン付けたダイヤ剣が強すぎワロタ。
一撃でハート2も回復するよ。呪文だとたいして使えないけど。

>>177
黄昏や未確認だけどmystの世界で探してみたら?少なくとも黄昏では大魔導士の塔見つけて倒した。
黄昏やmystの世界なら広がろうとも施設を作ったりしてなければ目的達成したら簡単に捨てれるし。
186名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:38:33.07 ID:ehsdW3zV
>>184
ポールワイスの試験管
187名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:57:37.95 ID:hwazrj2f
猫とトーストと私 なんか格好いい
188名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:05:38.50 ID:KklA2RUy
シュレディンガーmodか
猫は居るから毒ガス発生装置が必要だな
189名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:15:45.57 ID:r4nJ7Qox
>>188
スラッジボイラー「呼んだ?」
190名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:33:41.59 ID:r+xqKdUZ
ガスModあるじゃん
191名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:34:30.41 ID:Lf2L/0cP
アスファルト道路とか作れるMODって昔あったけど今は無いよね
192名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:50:15.63 ID:lUtwy4Ae
そしてNuclearControlも1.5.1来てた
193名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:51:35.67 ID:+a6f26wn
マインクラフトforgeのアップデートってminecraft.jar開いてそのままぶち込めばいいんですかね?
194名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:52:34.12 ID:TstBZjE9
>>193
META-INF消しを忘れずに
195名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:08:17.12 ID:+a6f26wn
起動しなくなったw
196名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:10:43.91 ID:lAEuGIAl
minechemって人気無い?
このスレでは殆ど話題に登らないし、扱ってる動画も少ない。
MC1.4.7、minechem2 pr6.1を使ってるんだが、ブループリントが手に入らん。
村人拉致って増殖させ、白いのを出したのに取引に出てこない。
地道に最後の取引を繰り返し、出てくるのを待つしかないのかな?
197名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:10:45.54 ID:y2uEkI7l
だから弄る前にバックアップをとるのを忘れるなと
198名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:12:30.68 ID:dZu8L+n2
何の疑いも無しでwikiの通りにMETA-INF消して起動してるけど
あれって結局なんなん?
199名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:20:29.38 ID:tPdO3070
>>196
面白いけど受験勉強を思い出して凹む
200名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:49:59.77 ID:F84ed++7
>>198
ファイルに変更があるかどうかをチェックする部分って変更があれば
起動させない機能を持つらしいですよ
201名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:13:01.76 ID:EA5/s44T
完璧超人による完璧なるハンマー自殺
202名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:14:24.71 ID:EA5/s44T
完璧なる誤爆
203名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:17:59.19 ID:y2uEkI7l
>>202
TNT無しで256×256の範囲を岩盤整地の刑
204名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:26:45.80 ID:XBw2mkLl
>>203
おいクァーリープラス無し(つるはしとすこっぷのみ)って条件が抜けてるぞ
205名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:35:59.56 ID:F84ed++7
先生通常ワールドに
地下溶岩湖がいっこうに見つからないのですが
何か良い探し方ありませんか?
206名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:38:09.03 ID:ehsdW3zV
>>205
ピストンで透過ブロックに頭めり込ませて地下を覗く
207名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:40:33.59 ID:moRqiN30
>>205
諦めてダイヤ探そう
208名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:41:34.55 ID:rMXV+JX0
y=10辺りを洞窟に当たるまで水平掘り
その高さの洞窟内を探せば、溶岩湖も見つかると思う
209名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:42:11.94 ID:+1H/UMQe
>>205
溶岩湖を探してるってことは序盤の地熱発電かゲート作成のためかな?
ブランチマイニングすれば一石二鳥だと思うよ
210名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:45:56.36 ID:F84ed++7
皆さんサンクス
溶岩発電のためですね
現在ダイヤは16個ほど確保しているんで
そろそろ電力欲しいのですが
溶岩がない、黒曜石もないでかなり困っているんですよ
211名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:47:19.18 ID:ecBtS4BY
そこでRei's minimapですよ
212名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:48:53.22 ID:F84ed++7
>>211
あーケイブモードで探すって手段ありましたね
やって来ますわ
213名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:50:02.85 ID:DlWtNMMH
>>185
Mystも入れてみたので早速さがしてみる
黄昏に生成されるならおそらくMystのほうにも出来るはず・・・
214名無しさんの野望:2013/05/09(木) 23:51:29.14 ID:01JNrEqD
最近はVoxel Mnimap(旧Zan's minimap)もおすすめ
操作性ではRei'sに劣るけど、地下Mapの分かりやすさは段違いだよ
ネザーでも地形がわかるしね
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/09(木) 23:56:47.65 ID:SVz7RgU9
>>213
Ars普通の塔ならMystで見たから多分ある……
216名無しさんの野望:2013/05/10(金) 00:14:20.40 ID:j/krbR+w
メイドさんの家に大きなシャワールームを作ろうとJammy_Furniture入れたら
原木からic2の青銅ができるもなし…青銅3つからウィンドシャッター
ができるレシピと救済れしぴなのか木半ブロック3つから青銅インゴ6つできる
レシピがある、原木スタックから青銅ブロック96個できるってどういうこと…
217名無しさんの野望:2013/05/10(金) 00:19:04.18 ID:0taz+nkZ
ID被ってないか確認した方がいい。かぶってる可能性高いよ
218名無しさんの野望:2013/05/10(金) 00:47:13.53 ID:j/krbR+w
>217
ちゃんかーさんと個別のconfiではかぶってないんだが別のMODともかぶっているのか
アパタイトがガイドで焼くと銅「IC2」になり実際焼いてみるとどこでもドア「片道」
ができた。 粘土をレギンス作るように7つ並べるとFFMの化学肥料が。6つ二段に
ならべるとこんどはアパタイトにと。。 連携レシピなわけないよな、
もしそうならマルチファームに手を出すか。
219名無しさんの野望:2013/05/10(金) 00:47:43.08 ID:oaeAr5P6
BC 3.5.1の
Added: Oil springs. (CovertJaguar)ってなんなの?
220名無しさんの野望:2013/05/10(金) 00:54:07.76 ID:y56vtuHk
>>218
ForgeログでItemTrackerから被ってるかどうか参照するのが安定
Config値から256ずれたり、場合によって更にずれたり、ずれない物あったりも過去あったし

抽出するバッチファイルとかもある
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=2100#p81324

>>219
岩盤近くに生成される、1マス上に無限に水源作るブロック原油版
ただし6000tick間隔(5分)
221名無しさんの野望:2013/05/10(金) 01:02:04.23 ID:tcW4awqJ
動物番長MODが欲しい
222名無しさんの野望:2013/05/10(金) 01:07:05.55 ID:cHz7ZpGM
Zan's minimapの1.5.1 forge対応版が、見つからないと言う
いろんな非公式サイトはあってもどこもMOD投入型だから
なかなかきちいし
なんか非公式で配布されてる物は怪しくていやなんだよね…
223名無しさんの野望:2013/05/10(金) 01:13:18.80 ID:G0MJ6KfU
BC 3.5.0→3.5.1にしたらパイプワイヤーの接続が滅茶苦茶になるわ、エネルギーパイプの挙動がおかしいわで
結局、1.5.2でも十分に動いてる3.5.0に戻してしまった
224名無しさんの野望:2013/05/10(金) 01:49:06.38 ID:j/krbR+w
>>220
うおそんなのあったのか使ってみる。
225名無しさんの野望:2013/05/10(金) 04:58:32.59 ID:i1Yx4DIP
最新版は人柱って常識なのに
226名無しさんの野望:2013/05/10(金) 05:29:09.98 ID:G0MJ6KfU
Forgeからブロックが一致しないと警告された通り、
バージョンアップした時は新規ワールドで一から始めるのが安定だな
227名無しさんの野望:2013/05/10(金) 06:55:01.02 ID:q9HbB3lP
>>225
誰も人柱にならなかったら誰がwiki書くんだよ
人柱になってここで情報出してくれるだけでもありがたいだろ
228名無しさんの野望:2013/05/10(金) 07:44:02.42 ID:8sAWJ09+
いつの間にかジョンスミスのModサポートがすごい事になってるな
SummerFieldsは前とあまり変わらないな
チーム組んでやってないのかな
229名無しさんの野望:2013/05/10(金) 10:33:37.28 ID:yOyNIjn+
>>222
Rayの方じゃあかんの?
本家(?)は使った事無いんだけどRay'sとは違う機能とか付いてるんだろうか

>>228
しばらく更新してなかったたけど、Jhonsmith含め1.5を機に結構なパックが更新されてるね
いつの間にかjolicraftも1.5になっとるし

ジョンスミスはカスタマイザーが有るんだけど、なんかブラウザの相性かいつも上手くいかんかったから
1.5でTerrainがバラバラになってくれて凄い助かるわ。カスタマイズもかなり楽になった
230名無しさんの野望:2013/05/10(金) 10:51:15.40 ID:UT5YA9rd
樹木交配が起きる頻度の検証
バルサ60本、胡桃15本を並べて6時間放置
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4185593.jpg
これだけ大規模にやっても変異箇所はたったの33箇所だった(胡桃を無視したとしてバルサ2本につき一箇所変異してる計算)
今回は奇跡的に変異苗木(バオバブ)が10個(約1/3)も取れたけど、いつもは1/10くらいで残りは変異してない交雑種な感じ
気になったのが、変異してたのバルサが32で胡桃が1、もしかして木の種類によって変異率違ったりするのかな
ステータス的には苗木出現率がバルサがtripleで胡桃が通常だから、これが関係してるとか?
231名無しさんの野望:2013/05/10(金) 14:10:58.92 ID:cHz7ZpGM
>>229
地下とかがもの凄い見やすくなるんですよ
溶岩湖見つからないときに一時的に入れ替えて
発見とかがもの凄く容易です
後はネザーも解りやすいですが
コンフィグが色々物足りないです
232名無しさんの野望:2013/05/10(金) 14:28:27.67 ID:nFME1IWH
>>222
配布先はPlanetの奴が公式だぞ
公式フォーラムは告知先だけになってる
ttp://www.planetminecraft.com/mod/zans-minimap/

Downloadの箇所にある Modloader/Forge version ってのが
modsフォルダに入れるだけで動くタイプ
1.5.2の奴は1.5.1で動くんじゃなかったかな
233名無しさんの野望:2013/05/10(金) 14:35:45.39 ID:nFME1IWH
>>222
すまん、今試したら1.5.2版は1.5.1環境じゃ起動しなかった
過去バージョンの配布先を探したけど、見つからないんだよね
サポートの都合で、古い物は残してないのかも
1.5.1環境を配布してるModPackを探すのがいいと思う
234名無しさんの野望:2013/05/10(金) 15:11:53.34 ID:mSFy340+
地下が見やすくなるX-RAYというオススメのチートmodがあるのだが
235名無しさんの野望:2013/05/10(金) 15:20:38.44 ID:VvUn0q8Q
Gregさんのおかげで一向に日の目を見なかったニコライト鉱石さんが輝いて見えるな…
序盤からTEの粉砕器使ってダイアの粉手に入るのはそこそこうれしい
236名無しさんの野望:2013/05/10(金) 15:51:53.74 ID:ci8pIJVc!
ソーラー配列作ったらいくらあっても足りないだろ
237名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:37:31.42 ID:1wbVC96t
Mystで書を作りひたすら駆け巡ってるが大魔法使いの塔はやっぱりすぐには見つからないか・・・
泳ぎが速くなるやつで海洋バイオームのみで探してるが大魔法使いの塔生成条件にバイオーム関係あったっけ?
238名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:37:49.60 ID:VvUn0q8Q
>>236
風力でいいだろ
現状RPでそんなに大量の青電力を必要とする設備を作る意味が薄いしな
ソーティングマシンとマネージャーはすげぇ便利だからそのためだけに青電力作ってる感じだわ
239名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:48:07.33 ID:uRCMilOV
青電力エンジン「あの、私は……」
240名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:04:06.33 ID:VvUn0q8Q
>>239
出力と消費青電力どうにかしてから出直してこい
241名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:11:36.17 ID:0PWvVq8Y
核融合炉といいボイラーといいMJ関係はインフレしまくってるしな
持ち運びならMJタンクあるし
242名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:28:43.53 ID:i1Yx4DIP
青エンジン → MJタンク

これ最強
243名無しさんの野望:2013/05/10(金) 18:28:33.52 ID:VvUn0q8Q
青電力エンジンがMJへのコンバータなわけだけど、その逆、もしくはEUからの青電力コンバータがあれば
もう少し青電力設備も使いやすくなるんだけどな
青電力の設備を使おうと思うとニコライトパウダーが大量に必要になるけど、それだけのニコライトそろう頃には
IC2なりTEなりGregなりの設備がそろえられるだけの資材が手に入ってるからな

MJの一番の利点はEUと違ってMJタンクやテレポパイプでの長距離電送が可能なところだよな
あと実質的にEUが低圧〜超高圧でパケット送電するのに対してMJは単位が1MJだから調整がしやすいのも利点
244名無しさんの野望:2013/05/10(金) 18:30:02.36 ID:uRCMilOV
>>241
しかも無限黒オイル湧きブロックが最近追加されたらしいしな。
アレ一つで36型高圧ボイラー1機が賄えるんじゃない?
245名無しさんの野望:2013/05/10(金) 18:42:00.17 ID:VvUn0q8Q
>>244
1000℃到達してた後なら金オイル1杯が6075tick持つから
>>220からするとぎりぎり持つね
わずか75tickしか差がないからラグなんかでブレるだろうけど、実用ではある程度貯蔵してからやるだろうから十分賄えるね
246名無しさんの野望:2013/05/10(金) 19:43:23.76 ID:ci8pIJVc!
RPで露天掘りやってるとソーラーがないと全然追い付かないだろ
お前らそんなにBCクァーリー好きか
247名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:00:21.99 ID:1I/VQWEM
クァーリーは中間素材だから(震え声)
248名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:15:33.14 ID:wnmedy2Z
俺は1.5.1環境だから(震え声)
249名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:21:41.45 ID:tFl+Qv48
あぁ好きだよ!クァーリー好きだよ!
250名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:29:53.37 ID:UEJQ/Rgf
クァーリーから好かれるようになってこそ一人前
251名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:35:53.78 ID:uRCMilOV
自分自身がクァーリーになることで一流
252名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:38:22.62 ID:ci8pIJVc!
ただのブランチやないかーい
253名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:40:03.67 ID:/nJAwrix
つまり王様になれと
254名無しさんの野望:2013/05/10(金) 21:08:13.93 ID:NpIolwJZ
草地に花がどんどん伝播していくようなMODってない?
255名無しさんの野望:2013/05/10(金) 21:31:29.49 ID:fo/x3YgV
>>254
FFM
256名無しさんの野望:2013/05/10(金) 21:32:57.50 ID:2iSm/x7S
>>254骨粉じゃだめなのかな
動画で見ただけだけどAnimal BikesのPony Bikeの馬が通った後がキラキラして
花がランダムに咲くのがあったよ
257名無しさんの野望:2013/05/10(金) 21:34:51.83 ID:zWcFgHTs
芝生が伝播しない土もあると便利だよね。
花壇に芝生が伝播するのはちょっと、とか小道を土にしたいとか。
258名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:00:22.74 ID:NpIolwJZ
FFMって花が増えてくような効果あったっけ?
259名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:01:53.32 ID:uRCMilOV
蜂さんがせっせと仕事をしていると思うと感動を覚える。
260名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:03:47.06 ID:NpIolwJZ
養蜂のことをすっかり忘れていたっていうね・・・・
261名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:20:16.97 ID:UT5YA9rd
Thaum入れてるとFlax効果で花が増えまくるよ
雑草も増えまくるけど
262名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:23:56.39 ID:uRCMilOV
そも花を何に使おうとしているん?
MFRなら燃料にできるけど
263名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:27:21.61 ID:3oQRQLkb
装飾だったり線量だったり
264名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:30:35.91 ID:nV3T8hDq
クァーリー最初の数回でアパタイト掘り出せて、燃料余裕とか思ってたけど
それから20チャンクくらい掘ってるのに出ない
灰の入手も面倒だし(黒灰)、安心してマルチファーム増やせないよ……
265名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:32:19.08 ID:SXga6lw7
>>264
Greg「アパタイトならまかせろー」
266名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:34:39.71 ID:uRCMilOV
工業用粉砕機「ゴリゴリ」
267名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:39:31.51 ID:ci8pIJVc!
アパタイトはMystのページ集めしてるとそこそこ手に入る
地面に露出してる所を掘れば
268名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:41:25.95 ID:wnmedy2Z
アパタイトは結構高い所(Y=60以上?)でしか生成されないんじゃなかったか
山岳掘ってたら出すぎて腐っちゃったぞ
269名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:44:45.57 ID:wnmedy2Z
下げ忘れごめんちゃい
石ツールで1チャンク掘り返してくる
270名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:44:55.53 ID:fo/x3YgV
>>264
アパタイトの生成高度気にしてる?
あとはRC入れて砂漠を掘るとか。

RCは硝石もForge鉱石辞典に登録してくれるとMetallurgyが活きるんだけどなぁ
271名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:58:21.85 ID:uMwJRLxJ
Mystの地底世界の天井にアパタイトいっぱいあるイメージ
272名無しさんの野望:2013/05/10(金) 23:03:13.11 ID:cHz7ZpGM
TE&AEお勉強プレイすることにしたが
これらと相性良いMODって何があるかな?
今のところBCとMFRいれてますけどね
273名無しさんの野望:2013/05/10(金) 23:04:04.47 ID:1I/VQWEM
IC2とGregを入れるといいよ^^
274名無しさんの野望:2013/05/10(金) 23:14:47.98 ID:cHz7ZpGM
>>273
食傷中ですw
だからこそあえていれずにやろうとw
もう遠心分離100台用意して
あちゃースペース足りないかもう1チャンク掘るかとか
やりたくありませんw
275名無しさんの野望:2013/05/10(金) 23:23:27.89 ID:i1Yx4DIP
RP入れて掘るのはBC
276名無しさんの野望:2013/05/10(金) 23:30:40.73 ID:S9EZiiYJ
>272
粉砕機目的でRailCraftとか
液体ドカーンしたいならPlasmaCraftとか
結局大手Mods系しか思い浮かばない。

惑星開発Mod(GalactiCraft)でも入れてみるかい?
277名無しさんの野望:2013/05/10(金) 23:49:49.92 ID:fo/x3YgV
>>272
Metallury2か3入れると最初から鉱石粉砕出来る&高性能ツール作れる。
config弄らないと色々カオスになるけど、gregに飽きたくらいなら余裕で捌けるか。
278名無しさんの野望:2013/05/11(土) 00:03:10.74 ID:1I/VQWEM
精錬施設を整える前に溜まったマルチページチェスト1ページ分の鉱石を処理するのが面倒い…
279名無しさんの野望:2013/05/11(土) 00:21:37.24 ID:2BFXPMW7
面倒と思うなら全自動製錬装置を作ろう
280名無しさんの野望:2013/05/11(土) 00:27:15.25 ID:zboAXDey
そのくらい余裕でしょ。
(空になったマルチページチェストを眺めながら)
281名無しさんの野望:2013/05/11(土) 00:27:29.83 ID:w2Zfm2pz
面倒いのはそこじゃなくて電力確保のほうなんだよね
ただいま絶賛ウラン遠心分離中だけど
282名無しさんの野望:2013/05/11(土) 00:33:05.31 ID:UjZQsi1K
RPならSorting Machineつけてタイマーでカチカチするだけで
鉱石は処理できると思うけど。
283名無しさんの野望:2013/05/11(土) 00:33:47.66 ID:q67mHAbg
284名無しさんの野望:2013/05/11(土) 00:51:11.44 ID:Z3zDwpw6
俺のConfigの見忘れか分からんが、RailCraft7.0.0.0のBlockかな?ID255が使われてるっぽい。これのせいで追加されるレールを置くだけでエラー落ち
わかんだーさんで表示されないし、豆腐craftのblockTofuTerrainを255から移動させたら大丈夫だった
まあ、この後WorldOptimizerと一緒になってエラー吐いたんだけどね。そっちはまた調べる
285名無しさんの野望:2013/05/11(土) 01:16:56.59 ID:NEfH4m6K
貯まっていくマグネシウムの粉の使い道がほしいわ
風力発電とかいう産廃はいらないんで
286名無しさんの野望:2013/05/11(土) 01:19:54.19 ID:w2Zfm2pz
別にメガ風力作っても構わんのよ?
287名無しさんの野望:2013/05/11(土) 01:28:54.58 ID:NEfH4m6K
y175付近にメガ風力なんて作ったら拠点が昼でも暗闇に包まれてしまう
288名無しさんの野望:2013/05/11(土) 01:35:01.02 ID:UsMNGZv4
NEI Bees Plugin
ttp://www.minecraftforum.net/topic/1803460-151152-nei-bees-plugin-v11/

FFM及び、アドオンの蜂の組み合わせや生産物を確認できるNEIのプラグイン
wikiに載ってない分や、EXbeeのデータベースに載らない分も表示されるから超便利
289名無しさんの野望:2013/05/11(土) 01:48:58.98 ID:ZJC/2nC3
FFM(EX蜂?)って魔法系MODと何か連動してましたっけ?
ニコ動の魔法系動画で使用されていたのですが
何と連動しているか出てなかったので
もしよろしければ教えてくださいお願いします
290 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/11(土) 01:56:22.85 ID:m4+siho2
>>289
jpwikiを見るという選択肢。
291名無しさんの野望:2013/05/11(土) 01:56:28.12 ID:3SmcPFmc
TC3辺りだと思うけど、その動画で聞けばいいんじゃないの
292名無しさんの野望:2013/05/11(土) 02:00:40.86 ID:ZJC/2nC3
>>290-291
アドオンまで見てなかったです
すいません
蜂にTC3と連動するアドオンがあったのですね
293名無しさんの野望:2013/05/11(土) 06:15:17.47 ID:UjZQsi1K
トラップタワーかビル建てて風力置けばええんちゃうの
294名無しさんの野望:2013/05/11(土) 08:18:06.81 ID:E05Qj+Q9
コンパクト風力が1.4.7にあるから、それ使ったら?
295名無しさんの野望:2013/05/11(土) 08:39:57.01 ID:rZyb9Y8p
>>222
亀だが、作者の投稿に1.5.1版のリンクがあったから載せておく
Zan's minimap 1.5.1
www.minecraftforum.net/topic/1116564-152-/page__st__460#entry22353141
296名無しさんの野望:2013/05/11(土) 08:42:39.39 ID:zboAXDey
別のディメンジョン(ネザーなら岩盤ぶち抜く)にメガ風力発電設備作ってエナジークリスタルに充電、ロジパイプやテレポパイプで拠点に持ってきてMFE辺りに投入

と言うのを思い付いた。実行予定は無い。
297名無しさんの野望:2013/05/11(土) 09:02:10.18 ID:E05Qj+Q9
EUをエネルギーのまま次元間転送するのってむずかしいよね
ただしgregは除く
298名無しさんの野望:2013/05/11(土) 09:38:33.06 ID:pWegHnO2
飛空艇や船を操縦できるツェッペリンMODって1.2.5で更新が止まってしまったみたいですが、
自分で作った飛空艇を操縦できるMODってありますか?
train and zeppelinも見てみたのですが、自分の求めているものではなかったもので・・・
299名無しさんの野望:2013/05/11(土) 09:42:22.69 ID:IPNLSLVS
>>298
はりぼてエアクラフトじゃ駄目かい?
非公式フォーラムにあるぜ
300名無しさんの野望:2013/05/11(土) 09:58:11.33 ID:pWegHnO2
>>299
これだ・・・!
ツェッペリンとあまり変わらないもののようで、使い勝手も良さそうですね
ありがとうございました!
301名無しさんの野望:2013/05/11(土) 10:53:08.54 ID:GXnOp+5F
いい加減QPちゃん再ログインしてまたであったとき小さくまとまるの
やめてくれないかな…オン専用か完掘まで何十時間も放置しておける人
専用だろ君っ。
302名無しさんの野望:2013/05/11(土) 11:06:39.11 ID:rOWqUVTt
>>297
EUは現地生産しないとめんどくさいね、蓄電池はイマイチだしスタックできないし
303名無しさんの野望:2013/05/11(土) 11:17:09.79 ID:AK+BpnhO
好きなmodが1.5.2に対応して大きく変更があったからアップデートしたい
でもメイドさんがまだ対応してない
どうすればいいのよ
304名無しさんの野望:2013/05/11(土) 11:20:29.20 ID:UjZQsi1K
製作者さんに寄付してモチベを高める
寄付金が多いほどやる気スイッチ
305名無しさんの野望:2013/05/11(土) 11:26:48.03 ID:lLeRdbG+
電解槽が泣いている
使いにくすぎるのはわかるけど
306名無しさんの野望:2013/05/11(土) 11:54:05.94 ID:i6gqSGoK
>>303
対応してから雇えば
307名無しさんの野望:2013/05/11(土) 12:01:42.72 ID:MSvgZOuh
BCとIC2とRPの環境で一通り遊んだのですが
他におすすめの工業MODがあったら教えてください
308名無しさんの野望:2013/05/11(土) 12:08:05.12 ID:0NTmkcaM
メイドMODのマルチモデルBeverlyのテクスチャ作りたいが
どこが何になってるのかサッパリだ・・・・
SAモデルみたいに
ここのがこうなる
みたいな展開図あるのかしら
309 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/11(土) 12:11:16.43 ID:m4+siho2
>>307
FFM、RC
310名無しさんの野望:2013/05/11(土) 12:14:17.13 ID:E05Qj+Q9
>>307
TE,greg,MFR
311名無しさんの野望:2013/05/11(土) 12:15:45.39 ID:0NTmkcaM
ってあれ?
ageてしまってた?
ごめん・・・やってしまった・・・
312名無しさんの野望:2013/05/11(土) 12:42:45.03 ID:xa6XuwNQ
>>272
1.5.1ならTEで充電できる機械追加されたからModularPowerSuits
313名無しさんの野望:2013/05/11(土) 12:49:43.30 ID:MKNiQGoy
>>305
ICだけ導入してEUを2048m以上持ち運ぶなら電解水が有利っぽいな
電解水ってスタックできたっけ?
314名無しさんの野望:2013/05/11(土) 13:07:35.42 ID:E05Qj+Q9
電解水はスタックできる。
アドバンスドマシンの材料ぐらいにしか使い所はない電解水さんにもっと光を!
315名無しさんの野望:2013/05/11(土) 13:09:34.64 ID:9D4nhYu+
>>310
>>309
遊んでみます
ありがとう
316名無しさんの野望:2013/05/11(土) 13:13:27.55 ID:rOWqUVTt
>>314
出力が微妙なメタンさんとか、使い道が一箇所しかないシリコンセルさんとか、
余りまくって捨てるハメになる硫黄さんとか・・・
317名無しさんの野望:2013/05/11(土) 13:39:12.39 ID:3SmcPFmc
>>316
亜鉛Znさんも使い道なくて捨てられる一方…精力剤にでもなりませんかね(真顔)
318名無しさんの野望:2013/05/11(土) 13:39:39.45 ID:LQTeDFrh
魔法使いの家って同じシードでも出来る位置変わるのか・・・
クリエイティブで探してからそこに行くっていうのは無理か
319名無しさんの野望:2013/05/11(土) 14:08:50.38 ID:ZJC/2nC3
UsefulTNTってforge対応版1.5.1が出てたんですね
非工業系なら入れても良いかもって思わないでも無いですな
320名無しさんの野望:2013/05/11(土) 14:31:15.71 ID:fiDcOsDy
先生! 便利な高性能爆薬は工業に入りますか!?
321名無しさんの野望:2013/05/11(土) 14:43:47.50 ID:k11pYZW0
>>318
普通に同じ場所に出てきてるんだけどおれは
322名無しさんの野望:2013/05/11(土) 15:59:39.90 ID:JoOt0AJb
>>310
TEって新たな要素ってあまり無く、BCの補完版って感じだよね。
ただ、一つ一つのアイテムがスゲー便利だし、搬入出GUI設定やハンマーでの撤去とか
使い勝手が良すぎるから愛用してるけど。
323名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:22:36.83 ID:LQTeDFrh
>>321
ある程度遊んで途中でMOD追加したりした後にコピーワールド作ったら位置が変わってたので
何かMOD導入したとき影響出たのかもしれない
324名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:27:36.96 ID:C8MwuMdF
325名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:42:34.45 ID:w2Zfm2pz
やっと鉱石の処理完了
クアッドセルとデュアルセルウランがそれぞれ6個ぐらい飛んでったわ
326名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:46:05.82 ID:D5RY3hE8
1.4の時はマイナーアップデートだったから前後の互換性があるのが結構あったけど
1.5.1→1.5.2は基本的に互換性は無いのね
327名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:49:37.15 ID:fX6ITb3r
srgさん…
328名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:12:51.04 ID:2Ie1545o
ChickenChunks入れてからチャンク抜けスゲー酷くなってて、動かすチャンク増えて負荷が増えたせいかと思ってたが
新規ワールド作った感じどうもコイツ一つも装置置かなくてもチャンク抜け発生させるな
329名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:32:34.88 ID:rOWqUVTt
>>324
つまり牛糞を発酵させたバイオマス的な何かを原動力とするエンジン?
330名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:46:53.06 ID:1m9JUJFw
いや搾乳機だろw
331名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:49:08.20 ID:JiHbM/0h
搾乳機なら下に付くはずじゃ・・・
332名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:51:07.54 ID:AK+BpnhO
糞が水鉄砲みたいに先端からピュッピュでてきそうだな
333名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:58:30.49 ID:4S4vrm4y
>>329
丁度今まさに
椎名誠のエッセイでモンゴルの遊牧民はウシの糞を暖炉の燃料に使う
という一文を読んでた

だから名前を付けるなら「モンゴリアンエンジン」だな?w
334名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:11:29.58 ID:+jz5zhvl
モンゴリアンチップをはじめとしたモンゴリアンギミックで強化することで
キラーカーンエンジンに進化するという
335名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:15:51.23 ID:JoOt0AJb
>>334
モンゴリアンに反応するとは・・・
さては同年代だな?
336名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:44:38.54 ID:AUO1z38A
トウモロコシとアライグマが実装されればスターリングエンジンが
337名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:47:17.80 ID:l00+Rs2Z
黄昏の森でダイアって取れるの?
なんか入った瞬間多分匠だけど爆破されて
ゲート壊れて帰れなくなった
338名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:47:20.27 ID:lLeRdbG+
>>316
硫黄はただでさえ多いのにパイライトでさらに増える
亜硫酸無くても水銀でいいし、どう使ったものやら
339296:2013/05/11(土) 20:50:09.07 ID:zboAXDey
メガ風力発電設備の建設予定はないと言ったが…工場の電力供給が厳しい箇所があったから取り敢えず拠点近くの海上に作ってみた。

ロジパイプの充電管理モジュールだけだと上手く動かなかったので試行錯誤の結果
充電側はAdvancedPowerManagementのチャージングベンチに充電管理モジュールと抽出モジュール改
放電側もAdvancedPowerManagementのバッテリーステーションに補給パイプと抽出モジュール改

で無事に安定。やれやれ


>>337
亡霊鉱山
340名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:51:12.01 ID:l00+Rs2Z
>>339サンクスポート解放は辞めといてよかったは
341名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:51:32.68 ID:ETBn0kuV
ほんと硫黄は使い道に困るよな、火薬くらいにしか俺使ってないけどIC2電池にも一応使い道あるね

あとはセルに移し変えて液体転置機でタンクにためとくとか・・・
342名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:55:53.60 ID:D5RY3hE8
というか黄昏の森は地表の高度が低いからそこら辺の洞窟や渓谷に潜るだけでダイヤは普通に見つかる
343名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:56:55.12 ID:rZyb9Y8p
>>328
ChickenChunksはチャンクローダー系の中で一番地雷の報告が多い
フォーラム見てれば分かるが、チャンク抜け、外したらワールドが壊れた等々・・・
最も安定してると言われるのはRCのワールドアンカー
344名無しさんの野望:2013/05/11(土) 21:01:15.66 ID:l00+Rs2Z
>>342ダイアでねぇから書き込んだんだけど暫く掘ったら出たわサンクス
345名無しさんの野望:2013/05/11(土) 21:51:04.07 ID:bbRcxxJg
OptifineのWeatherってD1以降効かなくなってない?
Offにしても雨降りっぱなしだわ
346名無しさんの野望:2013/05/11(土) 22:00:22.44 ID:w2Zfm2pz
非公式wikiのGregの解説見て思ったんだけど
「v2.90以前〜」と「v2.90以降〜」ってv2.90が重複してるよね
347名無しさんの野望:2013/05/11(土) 23:04:54.78 ID:fX6ITb3r
自分で編集してもいいのよ?
348名無しさんの野望:2013/05/11(土) 23:19:35.71 ID:ZJC/2nC3
ベタダン+アースマギカで初めて見たが…


ベタダンとアースマギカの建造物の見分けがつかない^^;;
まあ、中に入れば解るが…
349名無しさんの野望:2013/05/11(土) 23:37:02.99 ID:OeVz9dq4
MinecraftIM重すぎんだよ畜生
350名無しさんの野望:2013/05/11(土) 23:44:21.21 ID:+jz5zhvl
果たしてそれは、本当にMinecraftIMのせいなのか…
351名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:10:46.26 ID:StJTMmsk
なんかメッセージGUI出すと妙に重くなる(´・ω・`)
352 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/12(日) 00:31:33.62 ID:qvAx2VCr
日本語化MODが必要なのって看板とか本の書名位だと思うんだけど皆どれくらい使ってるの?
353名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:32:40.66 ID:ibEecBEa
看板が多いかな、だが不安定なので今は抜いているw
354名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:33:13.31 ID:y0TWQKho
copperとbronzeの違いが分からないときとか・・・
355名無しさんの野望:2013/05/12(日) 01:15:26.15 ID:OcZpXW6z
マター製造機の次に作るべきはドラゴンエッグサイフォンかライトニングロッドか
356名無しさんの野望:2013/05/12(日) 01:25:01.53 ID:y9WrnpW2
今日こそ農業タワー作るんだ…
357名無しさんの野望:2013/05/12(日) 01:34:29.34 ID:GqRJKQRX
Mystcraftいれてディメンション移動繰り返してると段々かくつくようになって、しまいにはフリーズするんだけどそんなもんかね?
環境は1.4.7で他にIC2、BC、FFM、MFR、TE、greg、RP2、RC、他小物が入ってるんだけど・・・
358名無しさんの野望:2013/05/12(日) 01:44:21.88 ID:kDhc8clz
スペックの問題だろ俺のは3回目でワールドデータごとぶっ壊れたわ
359名無しさんの野望:2013/05/12(日) 02:02:38.70 ID:0LMMqFEo
IC2の分割ケーブル(Splitter Cable)がやたらEU漏れするんだけど、高圧非対応なの?
材料が高圧4倍ケーブルなので普通に高圧対応してるとばかり思ってたんだが
それとも赤石入力の揺らぎで分断が完全にできてない?
360名無しさんの野望:2013/05/12(日) 02:27:22.62 ID:dq4OePxd
>>352
シングルで使う場面なんて金床での名付けぐらいしかないよな
俺はJ氏のSharingChestに名付けするときに使ってるよ
新ワールドで始めるとき、AEのストレージ整理が面倒だから64kストレージだけは最初から持っててもいいだろうと自分を納得させてる
361名無しさんの野望:2013/05/12(日) 02:45:50.27 ID:GRWZHNPF
>>357
本で移動してるとどんどん重くなるからある程度移動したらマインクラフト再起動させたほうがいい

>>359
Wikiだと分割ケーブルは高圧対応で損失は0.5EU/Bらしい
あと分割ケーブル起動してるときちゃんと赤く光って模様が変化してる?
362名無しさんの野望:2013/05/12(日) 03:27:21.73 ID:3NTtDsMW
IC2の誘導加熱炉への電力供給どうしてる?
うちの環境だと以下のようになってるんだけど、
待機電力1EU/tのために常に火力発電気が3台とも動きっぱなしで無駄が多いんだよね。
[火力発電×3]-[Batbox]-[誘導加熱炉]

かといって加熱炉使う時だけ赤石で経路切替〜なんてのも面倒だし。
自動で上手く判定してくれる方法ないかな
363名無しさんの野望:2013/05/12(日) 03:47:02.66 ID:pPO3GA2M
水力でも風力でも使いなされ
364名無しさんの野望:2013/05/12(日) 03:50:45.68 ID:GRWZHNPF
水力なら4機でちょうど1EU/tになる・・・が場所とりすぎるか
365名無しさんの野望:2013/05/12(日) 04:00:02.41 ID:3NTtDsMW
>>363
>>364
自然発電系も待機電力維持にはいいけど
連続稼動させたいときにEU足らなくね?
そのために蓄電池複数設置するのも材料コスト的に本末転倒だし
366名無しさんの野望:2013/05/12(日) 04:00:32.31 ID:beLim00R
>>362
その辺の試行錯誤が楽しいんだよとは思うがロジパイプとBCのゲートで余裕
面倒ならOC積んだ電気炉に切り替える

>>364
バケツリレー式なら1台でOK
367名無しさんの野望:2013/05/12(日) 04:30:56.05 ID:EIIMgzlJ
>>324
なんてことを・・・腹が痛くて仕方がないw
368名無しさんの野望:2013/05/12(日) 04:47:04.75 ID:dq4OePxd
RP2の青電力って細かく解説してる日本語ページってないかな?
探した限りでは見つからないんだよね
青電力かまどとかはIC2入れてる関係で使う予定ないけど、SortingMachineなんかはAE、ロジパイプでもカバー出来ない部分を補完できるから便利なんだよな
青電力をいくら消費するのかとかどの程度の発電設備整えれば安定動作できるのかとかそういうのが知りたい
369名無しさんの野望:2013/05/12(日) 05:10:25.03 ID:sWY5SUXD
>>362
工場は風力発電タワーに入れているので待機EUはそこから
というかICマシンの主動力のかなりの部分は風力発電と太陽光発電だな
作業が終わるまでEU切れない程度にMFE入れてる
LC数個分とかの作業しなきゃ余裕で持つ
粉砕機をTEに移行してからは電気切れはないな
初期は無理すると電気切れ起こしたんで非常用に火力発電機を3基入れてた
マター製造は地下の原子力発電使ってるから問題ないし

風力、太陽光を主に、電気足りなくなったら火力発電で補うシステム構築したらどうだろう?
370名無しさんの野望:2013/05/12(日) 05:16:08.42 ID:sWY5SUXD
>そのために蓄電池複数設置するのも材料コスト的に本末転倒だし
長期的に見ればランニングコストは低いほうよ?
送電の中継にバッテリー複数使うし、それなりの工場ならMFE必須だし
371名無しさんの野望:2013/05/12(日) 06:24:18.48 ID:7hXQxu1e
Eキーとかエスケープキー押したら背景暗くなるじゃん
あれ暗くさせない方法とかある?
372名無しさんの野望:2013/05/12(日) 09:18:33.44 ID:1TzXFp6d
RPが来ない限り1.47から進めない・・・
あと半年くらいは1.47環境かぁ
373名無しさんの野望:2013/05/12(日) 09:57:13.48 ID:0LMMqFEo
>>361
どう回路つないでも光らない
他のMoD(RedPower?)に干渉されて機能してないのかな?
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1368320115041.png
374名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:05:43.79 ID:rkIioWu7
あー、分割ケーブルは俺も上手く動作させられなかった事あったわ
とりあえず同じ高さに赤粉撒いて繋いでみたらどうか
375名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:08:46.11 ID:0LMMqFEo
>>374
サンクス

どうもトーチ直火オンリーしかも下からしか受け付けないようだ
なんと使いづらいスイッチなんだろう
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1368320769363.png
376名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:09:38.47 ID:rkIioWu7
ケーブルじゃなくて粉でも駄目け?
377名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:11:02.99 ID:GRWZHNPF
自分の場合も分割ケーブルうまく起動しないでBCのゲートの赤石出力使ったら何故か起動したんだよなぁ
他MODの影響かもともとの性能なのかはわからんな
378名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:14:18.40 ID:+loysxtY
分割ケーブルって
直線状の赤粉とかリピーターとかで直線状のRS入力とかにしてやらないと作動しないと思うんだが
379名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:17:05.41 ID:0LMMqFEo
380名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:17:56.40 ID:rkIioWu7
これもうわかんねえな
381名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:25:28.77 ID:82VA+yb9
あとは砂岩パイプにゲートつけてRS信号とか
382名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:30:45.53 ID:+loysxtY
>>379
上のトーチを粉の左のブロックにおいてみておくれ
383名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:32:01.81 ID:qvAx2VCr
わかった。
赤石棒の付いたブロックと同じ挙動だ。
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1368322303625.png
384名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:36:30.71 ID:qvAx2VCr
やっぱ完全にいっしょじゃないみたいだ。
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1368322519281.png
385名無しさんの野望:2013/05/12(日) 11:29:45.11 ID:GRWZHNPF
MFRのストローってTE追加の液体も飲めるのか
液体グロウストーンはスピードとジャンプ強化
液体レッドストーンは状態強化で良い方も悪い方も1回飲むごとに1段階ずつWまで強化&最大8分まで効果時間延長する
しかし飲んだとき雷が自分におちる
液体エンダーパールは吐き気と透明化を伴いながらわけわからない座標に飛ばされる
初期地点から1万m以上飛ばされてワロタw

残念ながら黒オイルは飲めなかったがほかのMODで追加される液体で飲めるものもあるんだろうか
386名無しさんの野望:2013/05/12(日) 11:35:37.33 ID:SsYM05PO
夢が広がるアイテムだよな、何気に牛乳が地面におけるからネザーで牛乳農場
がはかどる。そういえばFFM和製アドオン?のFuil100%はもう対応しないんだろ
うか。あれないと3万eu/t消費のうちの工場が
即死する。
387名無しさんの野望:2013/05/12(日) 12:07:09.49 ID:82VA+yb9
牛乳と溶岩で黒曜石製造できれば夢がひろがりんぐ
388名無しさんの野望:2013/05/12(日) 12:09:50.67 ID:38MKI6fz
黒オイルでも良くね?
389名無しさんの野望:2013/05/12(日) 12:16:03.19 ID:/zBjSMXD!
溶岩にオイルなんてかけたら大爆発だろ
390名無しさんの野望:2013/05/12(日) 12:50:05.90 ID:uYrtcerg
ガラス瓶で汲むと水入り瓶になるオイルだからな
爆発しなくてもおかしくない
391名無しさんの野望:2013/05/12(日) 14:09:58.73 ID:1TzXFp6d
自作合成レシピなら素人でも作れるんじゃないの。
392名無しさんの野望:2013/05/12(日) 14:12:15.79 ID:SsYM05PO
溶岩で湿る専用農地ブロックとそこで育つネザー関連の産物が実る作物
のmodを…
すでにあった気がする
393名無しさんの野望:2013/05/12(日) 15:03:41.58 ID:6jBPJ9/p
>>392
スティーブの奇妙な農園はあったな。
開発止まってるんだっけ?
394名無しさんの野望:2013/05/12(日) 15:46:02.74 ID:SsYM05PO
1.2.5くらいのころから噂すら聞こえずに。

自分メモ。
TF2テレポーターはログアウトログインするよくリンクが初期化されて停止
しているがテレポーターをチャンクの中央3x3内に設置することで
チャンクローダー系がなくてもリログしても停止しなくなる。仮に停止しても
一度UIを開くと再び動き出す。
395名無しさんの野望:2013/05/12(日) 15:56:58.97 ID:GqRJKQRX
>>358,>>361
やっぱそういうもんなんですね、面白いMODだけに残念だなぁ。回答ありがとうございました。
396名無しさんの野望:2013/05/12(日) 16:21:38.64 ID:38MKI6fz
TEで液体系を還元できるような機器が追加されたらいいと思っている。
397名無しさんの野望:2013/05/12(日) 16:46:22.95 ID:l2uiCW/+
MODじゃなくてMinecraftの仕様じゃないの
バニラでもポコポコディメンション移動してればどんどん重くなっていくぞ
398名無しさんの野望:2013/05/12(日) 16:55:05.13 ID:SShTTdr/
ポコポコディメンションって可愛い
399名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:22:43.85 ID:qCkdHbo3
ついにThe Eternal Frostがjar書き換え型ではなくなったよ
これで他のmodとも競合がなくなりそう
400名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:23:05.88 ID:SsYM05PO
テレポーターでポコポコワープすると使用メモリが15Gくらいになって2時間前後
で積むな、なぜ
401名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:26:45.49 ID:zfcI8KtR
BCが更新されてRPみたいにパイプの分割が出来るようになったな
402名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:39:23.54 ID:y9WrnpW2
ジャックハンマー楽しすぎワロタ
しかし使い道がない
403名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:21:08.51 ID:GTR4shRj
>>399
まじか、これはもう一度入れなきゃ
でも問題は今工業系にはまってるんだよなぁ
404名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:50:54.28 ID:FhC5tGbe
jar書き換えじゃないやり方は俺としても有難い
405名無しさんの野望:2013/05/12(日) 21:30:17.39 ID:mQ/tw26e
開発版の新ランチャーの構成でNEI動いてる人いる?
バージョンは1.5.1と1.5.2どっちでも良いけど
406名無しさんの野望:2013/05/12(日) 21:51:25.51 ID:SShTTdr/
そういえば今日は母の日か。山にカーネーションが刺さってて気づいたよ
407名無しさんの野望:2013/05/12(日) 21:58:50.05 ID:1TzXFp6d
工場でこれすげえよみたいな動画あったらオススメ教えて。

マンネリ夫婦の倦怠期みたいに刺激がなくなってきた。
408 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/12(日) 22:07:33.18 ID:qvAx2VCr
>>399
今魔術系でやってるしいれてみようかな。
409名無しさんの野望:2013/05/12(日) 22:21:38.36 ID:7m++poTp
forge導入したら起動せずに

java.lang.RuntimeException: A download error occured
みたいなエラー吐いたんだけど
こういう時って日を改めてまた導入するのがいいの?
410名無しさんの野望:2013/05/12(日) 22:25:23.02 ID:38MKI6fz
>>407
ニコ動で済まないが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16912650
大規模工業の先駆け。初心に戻りたい方にオススメ。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20792821
Cogs of the machineのMOD紹介動画
通称歯車MOD。3話目のツール類は見もの。
411名無しさんの野望:2013/05/12(日) 23:10:49.29 ID:0LMMqFEo
>>409
ダウンロードしたファイルが壊れてるってことでは?
412名無しさんの野望:2013/05/12(日) 23:16:31.10 ID:XXSukMXA
>>409
Forgeが使うライブラリがダウンロードできなかったとかじゃないのかな。
413名無しさんの野望:2013/05/12(日) 23:54:03.57 ID:7m++poTp
>>411>>412
よくわかんないけど、接続の問題とかじゃないのかね?
足りないファイルを探して落としてjarにぶちこめばいいんだろうか・・・
414名無しさんの野望:2013/05/12(日) 23:58:27.83 ID:GTR4shRj
オンボロPCで黄昏のところでCutAllなんて使うもんじゃないね。重くなりすぎわろた
415名無しさんの野望:2013/05/13(月) 00:23:29.19 ID:uyYsTE/k
StorageBoxさんオッスオッス
416名無しさんの野望:2013/05/13(月) 00:56:05.84 ID:2mkUbozM
mystのオイルシンボルってあんのかこれ
村人と何回も取引しても出てこない
cfgじゃ有効になってるはずだけど
417名無しさんの野望:2013/05/13(月) 01:01:23.30 ID:bw8vuVuF
それなりに低確率だが出るはず
村人の取引でもちゃんと出るからかんばれ
418名無しさんの野望:2013/05/13(月) 01:03:22.06 ID:dSHz1NF3
>>410
Cogs of the machine面白いね。
スプリンクラーと送風機が良い感じ。
リキッドドレイナーは単品で欲しいくらい。
ポータブルソーすごすぎ びっくららこいよ
419名無しさんの野望:2013/05/13(月) 04:26:32.18 ID:/l/8+Hf7
>>416
flatで常に昼のワールドを作成
東西南北どれかの方向にひたすら走って図書館を捜し続ける
インベントリが埋まったらその場所で本作って拠点に荷物置きに帰る
また図書館をひたすら探し続ける
420名無しさんの野望:2013/05/13(月) 04:28:19.38 ID:m+udd/sU
マルチ鯖でmyst導入すると、節操ない奴がワールド作りまくって鯖データがえらいことになるな
421名無しさんの野望:2013/05/13(月) 08:31:35.65 ID:olv/LgIZ
Minecraft.net落ちてるな
どうりでワールド入れないわけだわ
422名無しさんの野望:2013/05/13(月) 08:41:21.28 ID:pBqhOSrk
マルチでMystか…
それは何と言うか、その「ワールド作りまくった奴」が悪いんじゃないと思う
元々そういうゲームデザインなんだし、
無数にディメンション作れるとかそもそも多人数(マルチ)でやる事じゃないよw
423名無しさんの野望:2013/05/13(月) 09:59:47.62 ID:c+1IaNtK
上書き制で1人1次元に出来ればいいんだがねぇ
424名無しさんの野望:2013/05/13(月) 10:01:36.78 ID:TgxHdUvM
レシピ無効化とかすればいい
425名無しさんの野望:2013/05/13(月) 11:24:26.41 ID:eKbhYgeW
Convenient Inventoryと同系統のModってないかな?
今1.5.1用のCI使ってるんだけどアイテムをドラッグするとアイテムを捨てちゃうバグがあるんだよね
426名無しさんの野望:2013/05/13(月) 12:41:41.17 ID:jk1TnHFm
Inventory Tweaks じゃちょっと機能が違うかもしれないけどソート機能はあるよ
427 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/13(月) 13:11:03.88 ID:MTt5lIzV
マルチでMystやるんだったらブックバインダー作れなくして鯖主かOPにメモ帳と革を渡して作ってもらう。ってかんじかな?
428名無しさんの野望:2013/05/13(月) 13:25:07.31 ID:eKbhYgeW
>>426
すまん一番重要なことを書き忘れていた
アイテムをワークベンチや村人のアイテム欄に一気に移動できる機能が欲しいんだ
wikiみたらITはその機能がないらしくて
429名無しさんの野望:2013/05/13(月) 13:37:00.26 ID:ixIHGzGs
>>428
上(W)キーを押しながらアイテムクリックでワークベンチや村人のアイテム欄に移動できるよ
下段ショートカットに入ってる奴は上3段のストック欄の方経由じゃないと移動できない、MOD追加の作業台には使えなかったりする、という制限はあるけど
430名無しさんの野望:2013/05/13(月) 13:49:00.66 ID:sEHZoPtg
みんなでシンボル交換するとか写し合うとか面白そうだとは思うけどね
実際やるとなると一人でやってても本命ワールド作る前にはまずテストするし
他にも色とかのテストなんかで直ぐ凄いディメンジョン数になるし厳しいよな
>>416
Flatはオーシャンバイオームを凍らせて代用できるんで、比較的レアなFlat入手前には便利
431名無しさんの野望:2013/05/13(月) 13:51:19.08 ID:MTt5lIzV
Harken Scytheのsoul vessel手に入れ方が判明した。
Harbingerのドロップ品みたいだ。
432名無しさんの野望:2013/05/13(月) 14:44:04.18 ID:Nq/uJ61a
手作業でケーキから卵を抜き出す作業が辛い
433名無しさんの野望:2013/05/13(月) 15:53:21.16 ID:tB1AqiFA
普通に鶏卵場造ったほうが良かないか?
434名無しさんの野望:2013/05/13(月) 16:45:47.42 ID:NId4pMmW
Cogs of the machineの1.5.1か1.5.2対応まだかな?
435名無しさんの野望:2013/05/13(月) 18:09:30.28 ID:PqHoTbTi
>>434
今はどうかしらないけど、以前「パソコン調子わりーからすすまねーわー」ってコメがフォーラムにあったよ
436名無しさんの野望:2013/05/13(月) 19:04:45.24 ID:olv/LgIZ
あれ?またMinecraft.netさん落ちちゃってる?
俺だけなのか?
437名無しさんの野望:2013/05/13(月) 19:44:27.98 ID:m8H1L3Ys
438名無しさんの野望:2013/05/13(月) 19:59:43.43 ID:T+kA0335
>>371
GUIのModding触りはじめてちょっと気になったから、調べてみたが
GuiScreenのdrawWorldBackgroundでdrawGradientRectを呼ばずにスキップすればよさそうだな
coremodか、jar内差し替え系でやれってば出来るんじゃね。

GUIなかなか面倒だなぁ、VisualStudioほどの快適さは求めても無理な話だが。
439名無しさんの野望:2013/05/13(月) 20:10:25.39 ID:fCK9tqK0
白(グレー)ベースのブロックに、茶色で縁取り、対角線同士結んで×印のブロックがあるテクスチャを探してるんだけど分かる人いない?
画像サイトで見つけたんだけど、URL貼ってもいいのかな?
440名無しさんの野望:2013/05/13(月) 20:12:24.31 ID:MTt5lIzV
441名無しさんの野望:2013/05/13(月) 20:27:14.79 ID:62puMsjF
石煉瓦に何かを混ぜて白石煉瓦とかを
追加するMODってなかったでしたっけ?
探しているのですが見つからないので
もし知っている方おられましたら教えてくださいお願いします
442名無しさんの野望:2013/05/13(月) 20:29:46.06 ID:CGEp3OJY
>441
MFR2か?
三代目じゃなくて二代目の方の。
443名無しさんの野望:2013/05/13(月) 20:37:32.16 ID:62puMsjF
>>442
んー違うと思う
確か牛乳か骨粉混ぜて
白いブロックにしてたような記憶が…
444名無しさんの野望:2013/05/13(月) 20:44:04.21 ID:62puMsjF
1.5.XでRP2の大理石の変わりに使いたいんですけどね
いざとなったら自己作成か?
全く解ってないけどねw
445名無しさんの野望:2013/05/13(月) 20:46:51.35 ID:fCK9tqK0
>>440
ああ、これです!modだったんすね・・・ありがとうございました
446名無しさんの野望:2013/05/13(月) 21:02:02.08 ID:DEYP/7FZ
>>441
それかどうかは分からないけど、こういうのもある
http://www.minecraftforum.net/topic/1749374-152smpforge-chisel/
447名無しさんの野望:2013/05/13(月) 21:22:35.76 ID:T+kA0335
>>443
石レンガに骨粉ならExtraUtilities
448名無しさんの野望:2013/05/13(月) 21:25:54.26 ID:T+kA0335
砂糖ならMFR 途中で送っちまった連スレすまん
449名無しさんの野望:2013/05/13(月) 21:30:46.08 ID:Nq/uJ61a
>>433
それも考えたけど工業ぽくないような気がして
450名無しさんの野望:2013/05/13(月) 21:49:48.33 ID:62puMsjF
>>446>>447>>448
ありがとうございます
それぞれ調べてどれ導入するか考えてみますわ
451名無しさんの野望:2013/05/14(火) 00:38:36.77 ID:XwKvysLj
ケーキから卵だけを抜き出すのはどちらかというと魔術っぽ気がする
452名無しさんの野望:2013/05/14(火) 00:40:01.54 ID:wEh0tYJX
minimap導入したんだが俺の中でzanの方が高性能な気がしてきたんだが
気のせいだろうか
453名無しさんの野望:2013/05/14(火) 00:50:01.11 ID:N5ZfGhJ8
>>449
RPの気送管使って鶏小屋で卵を産むと自動で工業施設に搬入される光景を工業っぽくないと申すか
454名無しさんの野望:2013/05/14(火) 01:00:32.62 ID:OpjCZPX+
MFSUで充電してたマイニングレーザーを取り出して他の物を充電しようとする
→うっかりマイニングレーザーを手に持ったままずれたところを右クリックする
→Exprosiveになっててあたりを爆発させる
悲惨なことになった・・・
455名無しさんの野望:2013/05/14(火) 01:01:32.11 ID:OpjCZPX+
スペルミスしてた、恥ずかしいなぁ
×Exprosive
○Explosive
456名無しさんの野望:2013/05/14(火) 02:17:47.71 ID:u6jbaBhP
>>453
トリガーが鳥さんになっちゃうのがちょっと・・・w
457名無しさんの野望:2013/05/14(火) 02:26:06.99 ID:WTUOzijS
鉄格子やガラス板とフェンス、石壁とかに
連結するドアModってないかな?
458名無しさんの野望:2013/05/14(火) 08:50:55.88 ID:k250vx0+
BCのbuilderが危険とわかりながらも便利そうで使ってみたら早速テストワールドがぶっ壊れた
原因さえわかれば避けることは出来そうだけど難しいから凍結してるんだろうしうーん
459名無しさんの野望:2013/05/14(火) 09:20:25.52 ID:XCBdkzjP
急激に過疎ってきたな
なぜだ
460名無しさんの野望:2013/05/14(火) 10:41:39.85 ID:h3PZuPEp
操作を誤って誤爆しそうなツール類は、使わなくなったらインベントリの上の方に対比させたほうがいいと思う。
面倒くさいが、高級機械を吹っ飛ばすよりはマシだ
461名無しさんの野望:2013/05/14(火) 10:44:58.20 ID:r2aWyGYR
>>460
うっかり電動レンチを使って爆破したことなんていくらでも・・・
462名無しさんの野望:2013/05/14(火) 10:54:30.78 ID:h3PZuPEp
周りにある電気が流れているケーブルを撤去してから作業するんだな
463名無しさんの野望:2013/05/14(火) 13:07:35.11 ID:667oNiW3
ユースフルTNT入れてるけどこれ入れてるとチャンク巻き戻りが頻発するぞorz,
80ブロック/秒の処理を任せてるプラントの中心部が元の山にタイムスリップ!
464名無しさんの野望:2013/05/14(火) 13:12:33.32 ID:Sq1H4/aa
>>463
もう1回作れるドン♪
465名無しさんの野望:2013/05/14(火) 14:17:54.05 ID:1peqVC3s
>463
小人さんModも一緒に入れちゃったか
466名無しさんの野望:2013/05/14(火) 15:06:19.92 ID:667oNiW3
導入直後から主に4連フィラー採掘場での採掘後チャンク戻りが頻発し「こりゃあウメェや」
と思っていたらフィラー巻き込んでのチャンク戻りにまあまあと思いながら新たに
設置してその矢先にこれかい…インゴットや赤石が送られてこなくなったと
思ったら新型粉砕機13リサイクラ4物質製造機MFRバイオプラントと採掘場含め
て全体を動かすMJ/EUプラントが元の山なにtつ!これまた作り直すのかmぁ
467名無しさんの野望:2013/05/14(火) 15:10:35.90 ID:XwKvysLj
チャンク戻りが発生した時点でこまめにバックアップを取るべきだったな
次作ったときはちゃんとバックアップを取るんだ
468名無しさんの野望:2013/05/14(火) 16:30:24.67 ID:667oNiW3
ちなそのあとユースフルTNT抜いて再起動したらミッシングテックスとかいわれて
ぶっ壊れたあしゃひゃひあorz.
469名無しさんの野望:2013/05/14(火) 18:11:38.17 ID:hACqHK+g
1.2.5ぶりにベタダン入れてみたら色々と変更されてるのな
クリエイティブだと専用スポブロはモブをスポーンしないのな
470名無しさんの野望:2013/05/14(火) 18:33:04.90 ID:tCOon4oe
AE便利すぎ
クァーリー+で掘ると丸石が100万個単位で増えていくけどなんともない
471名無しさんの野望:2013/05/14(火) 20:48:39.49 ID:8MSka/gv
>>470
FFMの農業タワーをMFRに置き換えるテストプラント組んでAE管理にしたらいきなり128EU喰われて泣いた

AE使うには原子炉や核融合炉が必須なのかねぇ
472名無しさんの野望:2013/05/14(火) 21:08:24.57 ID:rzKnYtxP
なんかしばらく規制解除されそうにない雰囲気なんで気になって調べた分だけ

FFM樹木の突然変異は、蜂の処理の使い回しで特定の品種間でのみ発生するみたい
実検証がまだなので具体的な組み合わせを載せるのは控えておくが、
蜂の時でさえいくつか取っかかりがあったというのにノーヒントで分かるのかコレ
473名無しさんの野望:2013/05/14(火) 21:22:38.72 ID:h3PZuPEp
苗木の品種改良って蜂の受粉で行われている解釈なんだろうな。

流石にAEに核融合炉は出力オーバーだろう。
128EU/tといったら、36型低圧ボイラーでも微妙に足りないから、その規模なら原子炉辺りが妥当だろう。
474名無しさんの野望:2013/05/14(火) 21:43:56.50 ID:ncwnrnvE
海外サイトからの引用 全部実際に試して確かめてみた
Apple Oak + Birch = Silver Lime
Silver Lime + Apple Oak (or Silver Birch) = Hill Cherry
Hill Cherry + Silver Lime = Common Walnut
Common Walnut + Hill Cherry = Sweet Chestnut

Red Spruce + Apple Oak = Mundane Larch
Mundane Larch + Red Spruce = Bull Pine
Bull pine + Mundane Larch = Sequoia

Jungle + Silver Lime = Teak
Jungle + Teak = Kapok
Kapok + Teak = Myrtle Ebony
Kapok + Myrtle Ebony = Yellow Meranti

Teak+ Silver Lime = Balsa
Teak+ Balsa = Desert Acacia
Balsa + Desert Acacia = Wenga
Balsa + Wenga = Grandidier's Baobab

ジャングルバイオーム限定
Silver Lime + Apple Oak (or Silver Birch) = White Willow
Kapok + Yellow Meranti = Sipiri

どうも蜂の行動範囲とは関係なく巣箱中心に30*30*30マスくらいの結構広範囲で交配されるっぽい
巣箱を複数置いたときに交配確率が上乗せは、体感的には多分されてないと思う
なにぶん交配判定の発生がかなり時間かかるし、葉ブロックの中に埋もれて発生してる奴の確認が無理なもんで
雑種の場合高い白樺や低いジャングルツリーは問題なくつくれるけど、カカオやりんごのような生産物は顕在してる品種によって受け継げなかったりする
というかごく一部を除いて受け継げない
475名無しさんの野望:2013/05/14(火) 21:54:17.31 ID:h3PZuPEp
並々ならぬ労力を伴った検証に敬意を表する。
蜂の行動範囲内での交配なら、エンダー蜂の需要もちょっとくらい増えるというのに。
樹木交配は蜂以上に難物だな。
476名無しさんの野望:2013/05/14(火) 21:59:07.38 ID:uvsA1UJd
ちょっと質問
おまえら全自動加工の粉砕、圧縮、製錬ラインとかどうやってくんでる?
クラフティングパイプだと1アイテムに一個機械必要なんだよね。
やっぱ加工する品目ずつ機械作っていかなきゃダメなの?
477名無しさんの野望:2013/05/14(火) 22:11:12.32 ID:XwKvysLj
1台で複数補おうとするとたまに混ざって止まるから加工品ごとに機械分けたほうがいいな
478名無しさんの野望:2013/05/14(火) 22:11:43.02 ID:SWOk3GQg
>>476
今はAEのが多いと思うが
ロジならその通りだね
479名無しさんの野望:2013/05/14(火) 22:14:02.33 ID:SWOk3GQg
かくいう俺はベターダンジョンとかグリモワールなどの
敵大幅追加やダンジョン追加MOD入り
メイド&魔法大戦なんてやってるけどw
480名無しさんの野望:2013/05/14(火) 22:15:17.56 ID:uvsA1UJd
サンクス
greg入ってるから粉砕機の複数設置もキツイし、メンどくさいからやっぱAEかー
ちょっとAEの勉強してくる
481名無しさんの野望:2013/05/14(火) 22:16:20.91 ID:N5ZfGhJ8
>>480
粉砕圧縮精錬ならWikiにも乗ってる自動化でいいんじゃね
加工だけクラフティングパイプで
482名無しさんの野望:2013/05/14(火) 22:16:42.27 ID:ncwnrnvE
TBee入ってれば範囲強化因子自体は有用(シマーリーフ/シンダーパールの増殖範囲を拡大)なんだけど、Enderよりも広範囲な因子持ちの蜂が漏れなくセットで導入されるのであった・・
>>476
基本的にはそうだけど、インゴットの在庫がなくなったらマターから鉱石→粉砕→精錬 とかみたいな高度なライン組まない限りは粉砕と精錬はロジ使わずに一本化したほうが省スペースじゃないかな
483名無しさんの野望:2013/05/14(火) 22:22:18.01 ID:uvsA1UJd
機械加工だけはAEにまかせようかな
しかしAEさんさすがですわ
484名無しさんの野望:2013/05/14(火) 22:23:06.29 ID:667oNiW3
2日前までシステム修復してようやく元に戻せた…ところでゲームたち上げれない
けどもしかしてサイト落ちてる?
485名無しさんの野望:2013/05/14(火) 23:53:21.29 ID:W/ptYRgI
>>471
MFRで木炭生産して火力とかでええんでないの?
あとAEじゃなくてもいいところはパイプ使うとか
486名無しさんの野望:2013/05/15(水) 00:03:50.30 ID:nxCfwLNl
RailCraftの工業用蒸気エンジン70台並べたらエンジン並べた場所向くだけでFPSが20台に落ちる
エンジンの蒸気描画が重いのかな
487名無しさんの野望:2013/05/15(水) 00:03:56.15 ID:8MSka/gv
>>473,485
意見ありがとう
AEを使って見たかったってのとロジパイプの現拠点がカクついて来たんでテストプラントを組んでみた訳で…

とりあえずはスイカ畑の面積増やしてMFRのチート動力と余所から蓄電池取り寄せで安定してます
488名無しさんの野望:2013/05/15(水) 00:12:54.61 ID:WRjCXuTv
ツェッペリンこねぇと思ってたら
もっと使い勝手良さそうなのが来てたのか…
489名無しさんの野望:2013/05/15(水) 00:38:21.45 ID:52lc5Oad
IC支柱なしだとスイカ最強なのか。ところでネザーで推定200万杯ほど溶岩
くみ上げたら枯渇した。こんなときどうするか教えてプリーズ
490名無しさんの野望:2013/05/15(水) 00:46:43.32 ID:lEkpokQW
溶岩は作ってるからよくわからん
というのは置いといて新しい場所からまたくめばいいと思う
491名無しさんの野望:2013/05/15(水) 00:49:26.93 ID:j89WmEF7
もう風力、太陽光で頑張っていこう
492名無しさんの野望:2013/05/15(水) 01:13:10.53 ID:fBMvLVGO
養蜂して溶岩を非枯渇資源化で
493名無しさんの野望:2013/05/15(水) 01:21:50.50 ID:Smh27sah
RCのタンクがスチールで作ったら容量2倍になったのね。これはいい。
494名無しさんの野望:2013/05/15(水) 03:21:43.96 ID:XKezWp50
Cogs of the machineだがgregさんがノーマークらしく序盤に超活躍するな。

自動でローコストで砕石機作れるわスチームパンクだわ最高だわ。
495名無しさんの野望:2013/05/15(水) 03:28:45.94 ID:lEkpokQW
Cogs of the machineさん導入しようと思ったんだがまだ1.4.7なんだよな

そういえば1.5.2だと1.5.1のMODは動かない?
1.5.1の奴は1.5.2だと動かないらしいが
496名無しさんの野望:2013/05/15(水) 03:41:45.88 ID:Nla/V83D
一体何を言っているのかね
497名無しさんの野望:2013/05/15(水) 03:42:48.89 ID:ClF9PzvE
MODによって違うから試せばいいじゃん
498名無しさんの野望:2013/05/15(水) 03:49:57.50 ID:lEkpokQW
あぁ、全部じゃなくてMODによって変わるのか
なんか変なことを聞いてしまってすまん
499名無しさんの野望:2013/05/15(水) 03:53:11.08 ID:Nla/V83D
変わるというか基本的にverの違う物は動かない、と考えた方がいい
動く物はあくまで例外
500名無しさんの野望:2013/05/15(水) 07:11:03.87 ID:fQfmwZYh
大型スライムによるモブエッセンス収集ってMFRでの
エンダーとスケルトン、スライム屠殺施設作ってみたが
少し試験運用した感じではプラスになるみたいだね
今まで牛で確保してたがモブエッセンス獲得って面では必要なくなりそうですわ
まあ、まだまだ皮を使うことがあるから完全にいらないってことにはならないけどね
501名無しさんの野望:2013/05/15(水) 07:22:24.99 ID:1l4fuJKB
大型スライムからのモブエッセンス収集施設をもっと具体的にどういったものを作ったのか聞きたいな
いや、それ以上に皮の使い道のほうが気になるか
502名無しさんの野望:2013/05/15(水) 08:10:39.77 ID:Jp8Pqtd3
>>501
MYSTの本作るためですわ

で大型スライム処理はMFRのオートスポナーに大型スライムのサファリいれて
その他の処理は他のmobと変わりはないですよ
一匹沸かして16匹処理でモブエッセンスがプラスになるみたいですが
個人的に修正されるかもって思ってるのでやはり牛牧場は手放せませんわ
ちなみに1.4.7です
503名無しさんの野望:2013/05/15(水) 08:39:48.18 ID:Z3qcObJo
OptiFine_1.5.2_HD_U_D2
ShadersMod-mc1.5.2-ofuD2-1.45.2
chocapic13's shaders V3-Ultra
SEUS RC6/RC7

最新?の影MOD入れてマグマに浸かると表示がおかしくなるんですが他に同じ現象の人いますか
http://i.minus.com/ibzjGmfhDD1bQb.png
http://i.minus.com/iBKeQ6f5oW1ha.png

MC1.5.2
Windows7 Pro x64
Mem 8GB
GTX670 2GB
504名無しさんの野望:2013/05/15(水) 09:00:01.04 ID:Z3qcObJo
あ、すみません。
ドライバの設定で治ったみたいです。
505名無しさんの野望:2013/05/15(水) 09:46:56.07 ID:52lc5Oad
結局枯渇した溶岩湖のとなり別の溶岩溜まり見つけてくみ上げ再開
>>502
スライムを大型化させる注射器ってそのバージョン「1.4.7」だとまだなくない?
なにげに精密モードはログインしなおすと勝手にオフになるし。
506名無しさんの野望:2013/05/15(水) 10:14:45.12 ID:XKezWp50
RCのフレームで拠点移動しながら溶岩チューチューすりゃいいだろ
507名無しさんの野望:2013/05/15(水) 10:15:57.38 ID:p3mS0dgL
AEはクォーツと電力を馬鹿食いするのがきついね
その分強力だからいいけど
508名無しさんの野望:2013/05/15(水) 10:29:59.58 ID:N6DqXCxs
RCにフレームあったっけ?
509名無しさんの野望:2013/05/15(水) 11:05:30.31 ID:52lc5Oad
レッドクラフトとか。
510名無しさんの野望:2013/05/15(水) 11:24:50.33 ID:Jp8Pqtd3
>>505
通常サイズの大スライムのことですよ?
接触するとダメージ喰らうね
511名無しさんの野望:2013/05/15(水) 12:47:53.87 ID:j3WO3a+L!
AEはMJ使ったほうがお得じゃなかったっけ
512名無しさんの野望:2013/05/15(水) 13:39:22.77 ID:HygtWhT9
AEのレートは5Unit=1MJ=2.5EUだから、普通じゃないの?
513名無しさんの野望:2013/05/15(水) 14:06:14.90 ID:7VWElAfL
溶岩一杯辺り
鉄エンジン=21,000MJ/17.5分
地熱発電=20,000EU/50秒
溶岩の場合は瞬発力なら地熱、燃費ならMJか
514名無しさんの野望:2013/05/15(水) 14:24:10.41 ID:52lc5Oad
ああデカスライムのほうかー
スポナー3つグラインダー20で処理してるけど追いつかない。
勝手に精密モードOFFはかんべん
515名無しさんの野望:2013/05/15(水) 14:49:02.17 ID:N6DqXCxs
>>514
処理場が5x5で外周囲って20なら、処理場を拡げれば良いじゃない。
516名無しさんの野望:2013/05/15(水) 14:52:13.05 ID:Jp8Pqtd3
>>513
TEの溶岩発電はどうだっけ?

所でRCのクレオソートの副資源の木炭を皆さんはどうされてますか?
自分は何台かの家庭用ボイラーに回したりしてますが
なかなか処理が大変だったりするんですよね
517名無しさんの野望:2013/05/15(水) 14:57:45.65 ID:jM/0jsXR
>>516
蒸気エンジンにしてもいいのよ?
518名無しさんの野望:2013/05/15(水) 15:09:00.01 ID:N6DqXCxs
>>516
木炭はRP入ってるなら鉄になる

さて、シードオイルを片付けるプラント組むか
519名無しさんの野望:2013/05/15(水) 15:11:42.20 ID:jM/0jsXR
シードオイルとりんごジュースだけは無駄に貯まるなぁ
520名無しさんの野望:2013/05/15(水) 15:13:30.62 ID:Jp8Pqtd3
>>518
?????
何それ…詳しい説明を求む
521名無しさんの野望:2013/05/15(水) 15:17:40.46 ID:1l4fuJKB
>>502
あぁ、なるほど。
精密モードがOFFにならなければいい施設になりそうだな>>516

>>516
ひたすらボイラーに回してる
むしろクレオソート油の方が余ってるわ
鉄道を引こう引こうと思ってるのになかなか腰が上がらん
522名無しさんの野望:2013/05/15(水) 15:20:55.87 ID:HygtWhT9
TE溶岩エンジン=18,000MJ/3.75分だから、鉄エンジンと溶岩発電の間に入っていたりする。
シードオイル燃やしたって余り旨味が無いからな。完全に蜂さんに使うか、種を加工せずMFRで橙油にするか。
リンゴジュースは発酵槽行きで消化出来るんじゃないの?
RPで木炭から鉄が出来るって初耳
523名無しさんの野望:2013/05/15(水) 15:30:27.61 ID:lEkpokQW
>>514
グラインダーへのエネルギー供給は足りてるか?
こっちはオートスポナー1個に対してグラインダー4つくらいで処理追いつくが

そういえば1.5.1のほうのMFRのオートスポナーはMobが重なるように召喚されなくなったんだな
おかげで一番でかいスライムもグラインダー1機で順次処理できる
あと精密モードがリログでNoになるのも修正されてる
524名無しさんの野望:2013/05/15(水) 15:52:22.92 ID:N6DqXCxs
以前此処で見かけた話の繰り返しだけど

RCの溶鉱炉に鉄5個と木炭20個ぶちこんで鋼鉄5個
鋼鉄5からトロッコをクラフト(2個出来る)
トロッコ2個をRPの合金かまどにぶちこんで鉄10個
差し引きで木炭20が鉄5になる
525名無しさんの野望:2013/05/15(水) 16:48:04.35 ID:lmU13prt
面白そうだ
現状鉄の使い道はあまり無いけど自動化してみようかな
526名無しさんの野望:2013/05/15(水) 19:21:19.87 ID:O5iDdcB0
バグっぽいの見つけた
AEのベーシックプロセッサー自動作業台に作ろうとするとクォーツカッティングナイフの耐久値が
無視されて無くなる
527名無しさんの野望:2013/05/15(水) 19:34:00.81 ID:R9NRTEfG
>>526
たしかRPのハンドソーとかと同じだろ。TubeStuffでも使っとけ
528名無しさんの野望:2013/05/15(水) 19:49:05.07 ID:HygtWhT9
精密作業台で作れ
529名無しさんの野望:2013/05/15(水) 20:50:32.28 ID:52lc5Oad
いや、処理場はもう少し広いんだ。画像up初めてなんだけどttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/index.html
このうpろだつかってもはじかれる、添付ファイルに
参照しておkじゃないの?。
エネルギーは足りている、精密モードがOFFにならなくなったのはいいね。
530名無しさんの野望:2013/05/15(水) 20:53:23.35 ID:c7H0NmEk
画像形式とサイズを確認してないとかそういう話ならしばく
531名無しさんの野望:2013/05/15(水) 21:22:25.06 ID:52lc5Oad
クロームだと成功しました。
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/index.html
MFR2-1〜3まで

ゆとりパイプが各所に見えますがご容赦を。スライムボールの
数が370万に達しソンナニピストンイラナイヨとしか
532名無しさんの野望:2013/05/15(水) 21:30:43.09 ID:HygtWhT9
スライムボールを焼いてゴムにするとか
あるいは、高分子燃料MOD入れるとか
533名無しさんの野望:2013/05/15(水) 21:39:30.44 ID:BkigPiL3
RP2が1.5.2じゃでないということで1.5.2.では魔法系のMOD入れてみようと思うんだが
みんなのオススメを教えてほしい
534名無しさんの野望:2013/05/15(水) 21:41:11.40 ID:O2u+8QZB
>>533
十人十色
日本語wiki見て考えろとしか言えない
535 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/15(水) 22:56:19.45 ID:Qk+Sl1Nf
>>533
似た様な理由で入れてるのから。
ArsMagica
Thaumcraft
HarkenScythe
mystcraft
ee3

魔法じゃないけどファンタジーっぽいのや工業系じゃ入れないおすすめ。
dragonmount
LittleMaidDragon
littleMaidMob
Doggy Talents
backpack

BetterDungeons
BiblioCraft
CraftGuide
LegendaryBeasts
HangableMaps
PetBat
RopePlus
twilightforest
AsgardShield

mystは他のMODの転移系が趣味になっちゃうんで縛るなり入れないなりした方がいいかも。(リスポンに戻る系がくわれる)
自分はもう入れちゃって抜け出せないけどミニマップやAll系は楽しめる気がする。
536名無しさんの野望:2013/05/15(水) 22:59:55.99 ID:ISf7N8Ss
>>534
だよなあ。
まあおすすめ聞くなら漠然と「魔法系」ではなく、自分が求める要素を具体的に説明したほうが答えやすいと思うが。
537名無しさんの野望:2013/05/15(水) 23:01:11.62 ID:Qk+Sl1Nf
>>535
あ、最後の行ミスった。
自分はもう抜け出せないけどミニマップやAll系は入れるとプレイスタイル変わるから最初は入れない方がいいかも、ってことね。
538名無しさんの野望:2013/05/15(水) 23:04:11.82 ID:BkigPiL3
>>534>>536
すまん、あまりに漠然としすぎてたな
>>535
thx
539名無しさんの野望:2013/05/15(水) 23:58:59.13 ID:N6DqXCxs
>>531
リサイクラーが呼んでる、てのはおいといて
これ、中央と四隅が範囲外じゃない?
540名無しさんの野望:2013/05/16(木) 02:06:51.54 ID:C8uFD4Ex
大きめの魔術MODの感想とか参考程度に書くぞ

■ArsMagica
○いいとこ
・魔法の種類が豊富でMPを消費して戦うからある意味一番魔術っぽい
・魔術を使ったぷち工業的な要素もある
・マイナス要素がほとんどない
・痒い所に手が届く仕様

×駄目
・かなりの時間地上探索が必要になる。魔法も被ってくるとイライラする
・強い魔法は制約が多い。特に上級魔法に使うエッセンス制作は量産できない材料があり、最高にめんどくさい
・大魔術師の塔がリスポーン近辺に作成されないと本当に地獄
・使える魔法とゴミ魔法に差がありすぎて、ほとんどの魔法は最終的に使わない

Thaumcraft3
○いいとこ
・自信で発見する歓びがある。ゴミアイテムも活用できるようになる優れた研究システム
・手間はめんどくさいが、魔術研究している感じが極めて強い

×駄目
・魔法によるマイナス要素が頻繁に発生する。大きな影響は無いが気になる。
・開発がめんどくさい割に使えないアイテムが多い
541名無しさんの野望:2013/05/16(木) 02:44:09.29 ID:hLX9cAAe
わかりにくいけど中央部分にコンベアがあります、
542名無しさんの野望:2013/05/16(木) 02:58:27.07 ID:FHX05qdl
ArsMagicaは畑の作物等から鉄や金が量産できるのがいいな
グリモアを入れてる自分は欠片のおかげでエメラルドとダイヤも量産できる

そして大魔法使いの塔が1週間くらい探してるがいまだに見つからん・・・
543名無しさんの野望:2013/05/16(木) 03:11:17.15 ID:FAsjrRs+
TC3で使えない(使いにくい、注意が必要)と思うもの
・保護石系
クリエイティブ以外ではオーナー以外への絶対的な耐性を持ってて性能的には申し分ないが、これで家を建てようとすると脳みそがスタック単位で必要に
脳みそさえあれば問題ない、むしろ優秀
・浮遊装置
起動中は常にVISを消費し続けるので必要なとき以外はOFFにしてくれるRS回路と併用しないと拠点のVISが枯渇する
回路さえ組めれば問題ない
・採掘機
y64から岩盤まで最大範囲で掘ると耐久(Frugal)Vの杖とツルハシを入れても途中で耐久値を使い切るのでCharging/Repair付のツール必須
VISを結構使ってしまう
y15以下で使うのは有りかもしれないが範囲がそこまで広くない
BC入ってればクァーリー使ったほうがいい、BC入ってなくてもロマン枠
・ポータブルホール
便利だけどすぐにチャージ切れしてミラーの材料にするしかなくなる
・石/粘土ゴーレム、鏡、はらぺこチェスト、地獄かまど
性能的には申し分ないが他のMODに競合相手が多い
ゴーレムはロジの供給パイプ等と比べ柔軟な運用ができるが、装置前に待機されて邪魔だったり、
指定アイテムを指定数だけ補充させたい場合指定枠のサンプルも同じだけ必要になってコストが高いのが弱点
例)精密作業台で常に金チップを30個作り置きさせたい場合、金チップ30個、金30個、赤石30個をゴーレムに持たせておく必要がある
・ニトロ
魔術的な雰囲気を出してくれる優秀な照明だが、パーティクルとアニメーションがあるので置きまくると重い
MOD追加装置で置きまくると重いものは沢山あるけど、大量に置くのが前提の照明なのでシングルはともかくマルチになるとわりと致命的

他の人の意見も見てみたいな
544名無しさんの野望:2013/05/16(木) 03:29:03.97 ID:qDXHSYSe
Magiz Mod復活しないかなぁ
あれ戦闘面の実用性だけで言えば最強クラスなんだよね
545名無しさんの野望:2013/05/16(木) 04:37:56.48 ID:/tQukd0C
TE3はちょっと派手な事をしようとするとすぐVISが枯渇するのが難点
地獄のかまどで数スタックほど精錬したらノードがそばにあって 基底値が800近くあったのが
ノード消滅してVIS枯渇してしまった
引越しするのも面倒なのでリスタートした
魔法装置やアイテムのVIS消費管理をしっかりしないと詰むね

その点ArsMagicaはお手軽だしネクサスへのリソース供給(丸石製造機ets)が安定すれば魔法装置も安定稼働させられる
神秘の再構成器は他のMODのアイテム(TE3のアイテムも!)の耐久力を回復させられるのが便利だね
ArsMagicaの欠点は呪文を探索で探さないといけないところと、死ぬとレベルが大幅に下るところかな?
ArsMagicaはTE2の頃の魔法装置の再現ぽいところがある
546名無しさんの野望:2013/05/16(木) 06:05:28.70 ID:/tQukd0C
>>545
TEじゃなくてTCだなスマン
547名無しさんの野望:2013/05/16(木) 06:24:46.32 ID:tS72tIjV
一括破戒系modが1.5.2に対応されていた
これでまたジャングルを消すことができる
548名無しさんの野望:2013/05/16(木) 06:43:24.65 ID:g3tzWVdK
TE3はリソース管理が肝ってところがいかにもマイクラでの魔術って感じがして好きだけどな
難点を言うならもうちょっとVISの状況や枯渇後の復帰方法を増やしてほしいってところかなー
大体システム理解してきた頃に拠点が枯渇してリスタートとかTE3放置ってのはみんな経験してるはず
549名無しさんの野望:2013/05/16(木) 07:25:14.12 ID:/tQukd0C
>>548
一旦枯渇すると回復が極めて困難だからね
VIS消費→区域担当のノードが近くのノードからVISを吸い上げる
って手順でVISを回復しようとするんで
VIS枯渇=付近のノードネットワーク全滅ってことだし

シルバーウッドの苗木を使ったノード生成も
付近のVISを吸って苗木成長。ノード生成→近くのノードから規定値になるまでノードを吸う
ってのをやるんで下手なやり方するとその近辺のVISも枯渇させかねないし
550名無しさんの野望:2013/05/16(木) 07:25:42.97 ID:tT4QfX7I
amazopackの養蜂ってどんな感じなの?
honeybeeは飛んでる蜂が可愛いんだけど、蜂蜜しか取れないからちょっと物足りないというか。
FFMは、養蜂以外の要素が個人的にいらないから、導入に踏み切れないんだよね。
551名無しさんの野望:2013/05/16(木) 07:29:49.35 ID:FAsjrRs+
ThaumicBees入れて特殊能力  の奴使えば4000VISくらいまで増えて魔法使いたい放題になるけど、
そこまでいくとノード移動とか合体とか意味なくね?ってレベルになってやる気失せるからなあ
TC2の白トーテム程度のバランス崩さない程度にVIS回復する手段がほしいよね
552名無しさんの野望:2013/05/16(木) 07:32:25.96 ID:/tQukd0C
>FFMは、養蜂以外の要素が個人的にいらないから、導入に踏み切れないんだよね。
最近のバージョンで時計でクラフトするゼンマイ式エンジンが追加されたので好きよ?
TC関連で養蜂するのにエンジン使うのイマイチ違和感があったけど、ゼンマイならいいよね
553名無しさんの野望:2013/05/16(木) 07:39:06.89 ID:/tQukd0C
>TC2の白トーテム程度のバランス崩さない程度にVIS回復する手段がほしいよね
シルバーウッズの苗木の出現率をもう少し増やして欲しいかも
使っているうちにドンドン減っていくのよね
554名無しさんの野望:2013/05/16(木) 09:07:03.83 ID:71VNnZHc
魔術系はやりたいことまで一直線に進めないので
やっててイライラするな。

遠くへ探索して発見するバクチ
または
いらんルートの為に莫大なリソースを投入しなきゃならん不条理さ

ショートカットで攻略する楽しみが薄い。
555名無しさんの野望:2013/05/16(木) 09:18:33.01 ID:MBSt2mEM
地獄のかまど使うよりも、
バニラのかまど+神秘のふいご3つの方が使い勝手良いしね

やりたい事は色々あるのに、TC3単体ではVisの回復方法にろくなものがないんだよなあ
現状だと養蜂必須だ
556名無しさんの野望:2013/05/16(木) 10:28:36.90 ID:hLX9cAAe
入れたことないけど「TC3」FMRの促成機で交互に銀木を生やしたらオーラ
カンストすんじゃない?たしか対応してたはず。
557名無しさんの野望:2013/05/16(木) 10:52:43.48 ID:/tQukd0C
>>556
>シルバーウッドの苗木を使ったノード生成も
>付近のVISを吸って苗木成長。ノード生成→近くのノードから規定値になるまでVISを吸う

シルバーウッドを使ってノードを大きくしようとして失敗した私が言う。無理
TC3の成長のクワ使えば成長促進できるんだが
成長とノード回復に"VIS食う→付近のノードのVISを吸う"を高速で繰り返す
ただひたすら周りのVISを食いまくって、結果付近のノード全滅させてVISが枯渇する
VISの自然回復ってすごく時間が掛かるから、
VISを枯渇させずにノードを得ようと思ったらシルバーウッドは自然成長に任せるしか無い
558名無しさんの野望:2013/05/16(木) 11:02:00.68 ID:tS72tIjV
かといって、ノードをポンと出せるアイテムがあったとしてもな……
以前「最上部に強大な魔力を封印した塔」を作るためにそういうmodを作ったことあるけど、
そういうのをTC3使ってる人は望んでるわけじゃないしな
559名無しさんの野望:2013/05/16(木) 11:12:50.16 ID:/tQukd0C
VISがBCのオイル並みに燃費が良ければなぁ
あとは敵対mobを殺すとVISが回復するとか(ネクロマンサーだな)
560名無しさんの野望:2013/05/16(木) 11:44:50.20 ID:TfZ5Ef4s
1.5.2対応のTraincraft4きたぞ
561名無しさんの野望:2013/05/16(木) 14:23:58.10 ID:66G7ZCiL
Harken ScytheのHarbingerってきのこバイオームでも湧くんだな。
mystでページ集めようとキノコ海で探索してたらほかのMODの精製物の中に大量に湧きまくってた。
562名無しさんの野望:2013/05/16(木) 14:53:30.65 ID:0Hi6V7y0
久々にマイクラ起動してGrimore of Gaia2をメイドさんと一緒にやってるんだけど
他に相性の良さそうなmodっていわゆる魔術系と言われてるものなのかな?
なんかお勧めあるかな、久々すぎて浦島状態だわー
563名無しさんの野望:2013/05/16(木) 15:10:49.57 ID:A23/GILF
間違って消す前のゴミ箱の中身もとの場所に戻してしまってブラックアウトするようになった…
564名無しさんの野望:2013/05/16(木) 15:11:20.92 ID:W3HTXAah
30レスほど前から読むといい
565名無しさんの野望:2013/05/16(木) 16:17:55.60 ID:IEvlMYpx
過去ログを少しは見ろとあれほど
566名無しさんの野望:2013/05/16(木) 16:31:57.09 ID:FHX05qdl
TC3はクリスタルの結晶作りまくって大量配置してオーラ増やしてたな
しかしあれもそのオーラ節の区域1割までしか上がらないからやはりシルバーウッドの苗木とか集める必要あるし手間はかかる
567 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/16(木) 17:04:48.75 ID:66G7ZCiL
そういやTC3って純粋節ならフラックス無効化してくれるの?
例えば純粋節で結晶株を大量に配置してオーラ使い放題とか出来るの?
568名無しさんの野望:2013/05/16(木) 17:07:41.60 ID:Zl/vesS2
sy_FenceGateKeeper152-1
ゲートから逃げないってMOD使ったら
いきなりゲートあけてなくても家畜が逃げたというかいつの間に外に出たり、別のゲートに入っていたりしたんですが
オレだけ?
569名無しさんの野望:2013/05/16(木) 17:12:55.82 ID:FAsjrRs+
結晶株は「周りから引っ張ってくるオーラの最大値」をブーストするだけ
引っ張ってこれる量が増える=周囲のノードから吸うだけなんで全体の総量はかわらん
570名無しさんの野望:2013/05/16(木) 17:13:51.55 ID:Zl/vesS2
ってこのMODはずしてしばらく良くなったと思ったら
また漏れ出している↑の書き込み以降7匹もw

原因は他にあるようでした
他にこんな症状の方いますかね?
571名無しさんの野望:2013/05/16(木) 17:18:18.51 ID:66G7ZCiL
>>569
マジか。じゃあ現状だとオーラ使い放題にするには結晶キャパシタでmystで作った世界とかからオーラとって来るしかないのか。
答えてくれてありがとう。
572名無しさんの野望:2013/05/16(木) 17:44:07.88 ID:/tQukd0C
>そういやTC3って純粋節ならフラックス無効化してくれるの?
VIS使ってフラックスの処分をしてくれる
純粋ノードは普通のノードより余計にVISを消費しする
よほど大量のフラックスを放出するようなことをしなければ害ないし
というか利点もあるんで無理してフラックスの処分をしなきゃならない理由がなかったり
573名無しさんの野望:2013/05/16(木) 17:56:56.28 ID:/tQukd0C
>>571
すごい量のキャパシタがいるぞ
あれ1秒間に1VIS出し入れするだけだから
100VISしか溜め込めないし
何よりVISが基底値以上にならないと蓄えようとしない
結晶株でブーストしないと吸わないってことだね
574名無しさんの野望:2013/05/16(木) 18:02:56.56 ID:FHX05qdl
なんだ、0から作るわけじゃないのか・・・
通常プレイする限りはTC3のアイテムほとんどは枯渇資源を使ってることになるのか
575名無しさんの野望:2013/05/16(木) 18:12:46.89 ID:FAsjrRs+
フラックスって無属性の公害エネルギーじゃなくて、るつぼから溢れた相の種類を記憶してるからね
ウィスプが生まれるとき、たまってるフラックスの属性で種類が変わる、つまりノードを囲んでウィスプトラップを作っておけば蘭引き無しでも溢れた相の再利用ができることになる
骨粉効果や状態異常が出ることもあるから100%還元とはいかないけど
魔術装置から排出されるフラックスは火/獣/骨/汚染 辺りの攻撃的ウィスプになる相が多いみたい 火以外はほぼ使い道ないしうざい
576名無しさんの野望:2013/05/16(木) 18:18:39.96 ID:X6KutLdh
俺の知っているマインクラフトじゃない
577名無しさんの野望:2013/05/16(木) 18:34:27.63 ID:tT4QfX7I
>>552
そんなファンシーなものが導入されたのか。
ちょっとFFMに興味出てきたよ、ついでにtraincraftも入れてみようかなぁ?
578名無しさんの野望:2013/05/16(木) 19:51:48.58 ID:7i1Pd4+n
147でtrain入れたときに謎の白いEntity残りバグは直ったのだろうか
線路上に未だにあったりしてスケポン!?とかって飛び降りてしまう
579名無しさんの野望:2013/05/16(木) 20:52:33.18 ID:DnVBmdzM
これなんだよな。TC3はVISの総量に限度やブレーキが有る中でプレイヤーが行動しなければならない
そういうのに気付いてから俺の「TC3」フォルダは全く動かなくなったw

これなんだよな。TC3はVISの総量に限度やブレーキが有る中でプレイヤーが行動しなければならない
そういうのに気付いてから俺の「TC3」フォルダは全く動かなくなったw

>>578
1.5からは全然見なくなったな。
棒立ちのゴーストエンティティも今んところ発生してない
580名無しさんの野望:2013/05/16(木) 20:55:50.93 ID:YVUS3Yv4
大事なことなので?
581名無しさんの野望:2013/05/16(木) 20:58:07.02 ID:KqH9HbRI
1.21ジゴワット発電する避雷針はコスト高いわ
582名無しさんの野望:2013/05/16(木) 21:50:55.75 ID:C8uFD4Ex
日本向け魔術MODが欲しい
どれもこれもTRPGの世界観ばかりなんだよなぁ
魔法の杖と空飛ぶ箒 魔法少女とかそういうオーソドックスなのでいいからさぁ
583名無しさんの野望:2013/05/16(木) 21:55:58.12 ID:YVUS3Yv4
…スティーブが、なるのか…
584名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:05:40.03 ID:hLX9cAAe
>>557
FMRの促成機で、て書いてあるじゃん。内部に必ずオーラ瘤をもって
いるから少し距離を置いて促成機2箇所で交互に育てればいずれは
数万単位まで大きくできるのでは?ネザーかエンド、もしくは
導入前の土地ならなら石が吸い取ってしまうこともなさそうだし。
585名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:14:51.17 ID:FHX05qdl
残念ながらシルバーウッドを植えるのと刈り取るのは対応してるが肥料は効かないんだ
オーラが無いところじゃ成長もしないしな
586名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:19:27.69 ID:A23/GILF
>>582つまどマギmod
587名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:23:43.85 ID:TfZ5Ef4s
SorceryってMODが最近でたし、Magiz modとMinegickaも復活予定だから
もう少ししたら魔法modが楽しいことになりそうだ
588名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:25:32.78 ID:KqH9HbRI
この俺自身が魔法少女になることだ
589名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:29:29.71 ID:A23/GILF
>>588アイテム追加modのテクスチャ変えて魔法みたいにしてみたらどうかな
590名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:30:52.50 ID:/tQukd0C
>>584
>FMRの促成機で、て書いてあるじゃん。

TC3の成長のクワ使えば成長促進できるんだが、って書いてあるじゃん
FMRの促成機と効果は同じ

シルバーウッズは苗木から成長するときにVISを消費する
従ってTC3導入前に生成されたチャンク(ノードが存在しない)では絶対成長しない

なおかつ、成長に伴いノードが生成されるが初期のVISは低く、
基底値(100前後)になるまで近くのノードからVISを吸う
VISが吸えない場合、基底値以下のノードはフラックスを生成し
シルバーウッズの作り出す純粋ノードはVISを消費してフラックスを打ち消すので
ノードは自己消滅する
1.ノードが基底値以下の場合フラックスが発生する
2.VISを補給できない純粋ノードはフラックスを生産しつつ打ち消すことでVISを消費する
3.消滅

>少し距離を置いて促成機2箇所で交互に育てれば
>>VISを枯渇させずにノードを得ようと思ったらシルバーウッドは自然成長に任せるしか無い
結局のところこの方法はフラックスをばら撒きつつVISを消耗
その代わり周りのノードからVISをかき集めてノードを育てるってことでしか無いのよ
ノードの合体による成長は基底値を上昇させるだけで
地域のVISを増やすわけではない
591名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:37:32.34 ID:YVUS3Yv4
FMRってなんじゃい
592名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:40:29.70 ID:/tQukd0C
>>591
MFRのことじゃろう
結構いろんなMODの樹木や農作物の生産に利用できる
593名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:41:27.14 ID:JGJH7jBX
ロジパイプのQuickSort moduleってシャシーMk3以上でしか働かない?
594名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:45:16.99 ID:D45esSgj
そんなことはないはずだけどたまに入れても反応しなかったりする
受け先ないと絶対発送しないからそっちでは
595名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:49:44.89 ID:JGJH7jBX
>>594
最初にモジュールを入れたパイプでしか動かないんだよね
それが原因だったりする?
596名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:52:57.17 ID:hLX9cAAe
>FMRの促成機と効果は同じ

内部の原理も一緒なの?
597名無しさんの野望:2013/05/16(木) 22:59:58.99 ID:71VNnZHc
時代はFM-R
598名無しさんの野望:2013/05/16(木) 23:12:04.67 ID:66G7ZCiL
MFRだろうがTC3の鍬だろうがオーラの総量が増えないんだから関係無くね?
599名無しさんの野望:2013/05/16(木) 23:17:07.29 ID:YVUS3Yv4
FとMを入れ替えるのはなんかそういうネタか
それともあれか、男女じゃなくて女男の順で書けとかそういう思想的なあれか

あと、オーラで動くエンジンだの発電機だのってあれだな、ダンバインだな
600名無しさんの野望:2013/05/16(木) 23:53:12.68 ID:7gbq5TIS
>>595
クイックソートは先頭から順番に受け取り先があるかチェックしてるみたいだから
発送するまでにちょっと時間が掛かってるだけじゃないかな
601名無しさんの野望:2013/05/17(金) 00:00:34.61 ID:eEQuCk86
>>600
そんなもんなの?
ちょっと待ってみるか
602名無しさんの野望:2013/05/17(金) 00:13:24.56 ID:7ddQeNrD
前スレでネザーに風力発電作ったやついたけどネザーやエンドでも風は吹くのか?
603名無しさんの野望:2013/05/17(金) 00:40:17.58 ID:zwNc3i/O
スライムをおっぱいに置換するModってある?
見た目とSEも変わると良い感じ
604名無しさんの野望:2013/05/17(金) 00:41:15.46 ID:DhDPfeX6
ちょっとなにいってるかわかんないっすね
605名無しさんの野望:2013/05/17(金) 00:45:06.68 ID:O4JTJs2z
>内部の原理も一緒なの?
そりゃこっちか聞きたい
内部処理が異なるの?
そもそもMFRのフェーティライザーでシルバーウッドは成長するの?
VIS消費しないの?
606名無しさんの野望:2013/05/17(金) 00:58:48.63 ID:XHi0sqon
>>605
フェーティライザーでシルバーウッドを成長させることは出来ない
今のところTC3の成長のクワを使うかArsMagicaの時間加速で成長を早めるくらいしかないかな
どちらも成長時にVIS減少するのは避けられないしVISがないところでは成長させられない
607名無しさんの野望:2013/05/17(金) 01:08:52.07 ID:O4JTJs2z
>>596
確認してきた
>>585の言うとおりMFRのフェーティライザーはシルバーウッドには反応しない
よってFMRでノードを成長させるための前提そのものが崩れた
596の言うとおり成長処理が別系統でもノード管理はTCなのでどちらにしろ結果は同じということになります

俺はまたちゃんとMFR2とTC3で確認しているから言い張っていると思ったんだが、違うじゃネーノ
608名無しさんの野望:2013/05/17(金) 02:28:07.66 ID:JZW9NYQR
これはひどい
609名無しさんの野望:2013/05/17(金) 08:57:26.03 ID:ePvT0l12
wikiなんかおかしくない?
ちょくちょくつながらないんだけど
610名無しさんの野望:2013/05/17(金) 09:57:06.92 ID:7ddQeNrD
そもそもトップページからしておかしい、なんだよあいつら…
あと ID:hLX9cAAe
てそもそもTC3入れてないとさいしょからゆうとるやんけ。
611名無しさんの野望:2013/05/17(金) 10:22:47.50 ID:cwLFbjxU
ArsMagicaの、中に木が生えてる構造物なんだけど、
あれって地下にあるチェストはどうやって取るの?
612名無しさんの野望:2013/05/17(金) 10:59:39.86 ID:0819M+7w
ArsMagicaのせいで海も海岸も氷だらけやで
613名無しさんの野望:2013/05/17(金) 12:04:49.80 ID:XHi0sqon
中に木が生えてる構造物ってどんなだっけ・・・
中央に木が生えてるやつを掘り返したが地下はなかった
614名無しさんの野望:2013/05/17(金) 12:21:02.89 ID:Mqcqagi6
導入したテクスチャパックのブロックだけ適用されないんだけど
誰か原因わかる人いたら教えてくれ
615名無しさんの野望:2013/05/17(金) 12:22:38.43 ID:JDyIYi7I
あのさぁ・・・
616名無しさんの野望:2013/05/17(金) 12:37:03.53 ID:cwLFbjxU
>>613
これに出てる右上のタイプなんだ
http://shoutwiki.com/w/images/arsmagica/3/3f/Structure_Mage_Tower.PNG

このタイプは3箇所見つけたけど、全部木の根元の下に空洞があってチェストがふたつある。
でもMagic Wallを解除するブロックがその地下にあって破壊出来ない。

俺は1.2.2でやってるけど、バージョンによって違いがあるのかな?
617名無しさんの野望:2013/05/17(金) 12:46:11.29 ID:zo8DBRf4
>>616
True Sight
618名無しさんの野望:2013/05/17(金) 12:52:49.72 ID:XHi0sqon
>>616
自分のはArsMagica_5.50.010だから大分違うかも知れん
左上と右下の建物は見たことがないから内部構造も変わってるかも
トゥルーサイトがあるならどこかすり抜けられるブロックがあるんじゃないかな
619名無しさんの野望:2013/05/17(金) 13:04:21.22 ID:O4JTJs2z
>あと ID:hLX9cAAe
>てそもそもTC3入れてないとさいしょからゆうとるやんけ。
入れてないのに入れて実際に確認している人間に絡んでたのか……
620名無しさんの野望:2013/05/17(金) 13:05:26.56 ID:cwLFbjxU
>>617-618
まずそれをGETしなきゃなのか・・・なんか仕掛けがあるもんだと思ってたよ
教えてくれてありがとん
621名無しさんの野望:2013/05/17(金) 13:34:29.74 ID:kSTwTz3x
妥協の末
メイド自動生産工場完成。
後はベルトコンベアを設置して自宅に・・・
622名無しさんの野望:2013/05/17(金) 13:52:07.58 ID:JZW9NYQR
mystって肥大したディメンションデータをどうやって消すの。
二度と行かないディメンションだらけで意味ないお。

これってf砂漠 flatのシンボル見つけるまでが勝負よね。
623名無しさんの野望:2013/05/17(金) 14:02:01.31 ID:XHi0sqon
>>622
消したいディメンションと同じ数字のDIMフォルダを丸ごと削除でおk
砂漠+Flatもいいが砂浜にすればサボテンすらなくなる
キノコバイオームも敵が一切出なくなるからお勧め
624名無しさんの野望:2013/05/17(金) 14:03:58.40 ID:CLdEijE2
キノコバイオームは牛肉回収用
625名無しさんの野望:2013/05/17(金) 14:26:24.83 ID:a6ufuaiX
ボーキサイトってMYSTの平地から出なかったっけ?
俺はボーキサイトと落雷のために入れてるんだがな
626名無しさんの野望:2013/05/17(金) 14:43:27.16 ID:CLdEijE2
出ますん
627名無しさんの野望:2013/05/17(金) 14:49:16.81 ID:a6ufuaiX
>>626
出ますんですか



出るかでないかはっきりしろとか言って欲しいのですか?wwwww
628名無しさんの野望:2013/05/17(金) 15:00:11.29 ID:XHi0sqon
Flatにしてるなら位置が高すぎるとか?
GregのボーキサイトならY=48以下から出るらしいが
629名無しさんの野望:2013/05/17(金) 15:09:15.97 ID:4Mi5R9+A
>>621
邪教の館かw
正体はMFRのオートスポナーなんだろうけど
630名無しさんの野望:2013/05/17(金) 15:16:05.66 ID:CLdEijE2
>>627

           YES → 【ボーキサイト出た?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
          /                     \  
【掘ってみた?】                         NO → なら、ねぇよ。死ね。
          \                   
            NO → 死ね。
631名無しさんの野望:2013/05/17(金) 15:47:21.04 ID:kSTwTz3x
>>629
召喚ぽいのじゃなくて、
鶏の卵とEUで製造されるメイドさんだよ
632名無しさんの野望:2013/05/17(金) 15:52:49.65 ID:mlFo7B6j
そんな方法で製造されたメイドさんをどうしようっていうんだい?
633名無しさんの野望:2013/05/17(金) 16:02:46.44 ID:sTFBUChU
ガンバルヨー
634名無しさんの野望:2013/05/17(金) 16:04:34.48 ID:sTFBUChU
頑張れシグナルツリー、お前がNo.1だ
635名無しさんの野望:2013/05/17(金) 16:05:43.82 ID:sTFBUChU
誤爆だ
636名無しさんの野望:2013/05/17(金) 16:12:52.95 ID:JDlw9qZc
地雷を作れるMODはありますか?
637名無しさんの野望:2013/05/17(金) 16:22:26.72 ID:JDyIYi7I
あります
638名無しさんの野望:2013/05/17(金) 16:30:26.95 ID:C7HsUbHY
TNT埋めて感圧板置けば地雷になんじゃね
639名無しさんの野望:2013/05/17(金) 16:51:20.56 ID:mlFo7B6j
おや?PlasmaCraft本家復活してたんだ
あの光る液体をガラスのタワー内に流して怪しい研究所をまた演出できるな
640名無しさんの野望:2013/05/17(金) 16:55:29.82 ID:a91XnJsI
久しぶりにベタダン入れてみたら
コンフィグの設定が変わっててわからんちん
wikiさん更新滞ってるなぁ
641名無しさんの野望:2013/05/17(金) 17:13:54.78 ID:qZ/hGS5Z
>>640
とりあえず俺が理解してる分だけ書くと
configは.minecraft\Chocolate内のconfig.propにある(.minecraft\configフォルダにあるほうはよく分からん)
1-30行ぐらいまではダンジョン・洞窟の生成レア度(数字を上げるほど生成されにくくなる、ただし極端に大きいとクラッシュ?)
underworld(どこの最下層にも生成されるダンジョン)だけは1/0でオンオフ切り替え
それから下の行は、まあ見ての通り
642名無しさんの野望:2013/05/17(金) 17:26:45.50 ID:a91XnJsI
>>641
なるほど、どうりで生成率が悪くなったわけだ、数字を上げてたよ
Thanks
643名無しさんの野望:2013/05/17(金) 19:02:44.17 ID:GinbGm8G
>>616
左下のいくら探してもチェストが見当たらない・・・
644名無しさんの野望:2013/05/17(金) 19:52:35.18 ID:pGoz4GXT
AEの自動クラフトをどこまで高速化出来るかと思って
100*100*100くらいの分子組立室を作ってみた。
消費電力が多すぎてまともに動かねえし、一回セーブして再起動しようとしたら
読込に物凄く時間が掛かってる
ほどほどが一番だな
645名無しさんの野望:2013/05/17(金) 20:58:07.48 ID:8e+0vmuD
>>644
あぁ、やっぱりあの分子組立室重いんだな
スペック的にどう考えても100FPSは出るはずなのに急に60そこそこしか出なくなったなぁと思ってたんだよ
RCのコークス炉も重いが、クレオソート油欲しいし明らかに過剰な分子組立室を縮小するかな
張り切って20x20x20で作ったがそんなになくても十分クラフト早いしな
646名無しさんの野望:2013/05/17(金) 21:19:58.69 ID:20ZTQwjf
アレって徐々に拡張する物じゃないの?
647名無しさんの野望:2013/05/17(金) 21:55:34.04 ID:8e+0vmuD
>>646
そうだと思う
なんというかクォーツがたくさんあったんでカッとなってやった
今は反省…はしてないが完全にいらなかった
数えてみたらどうやら20x20x40で作ってたみたいだ
ずいぶん軽くなってFPSも80程度まで上がったわ
648名無しさんの野望:2013/05/18(土) 00:42:14.93 ID:PFnFmu0Z
TEの溶岩エンジンでBCポンプをゴリゴリ動かしてネザー溶岩湖を汲み取るぜと意気込んでみたものの
水で冷却出来ないと分かり結局溶岩発電機に電気エンジンに落ち着いたでござる
649名無しさんの野望:2013/05/18(土) 00:52:19.76 ID:bDb16A5/
>>648
TEのエンジンって冷却不要じゃ
650名無しさんの野望:2013/05/18(土) 00:55:25.14 ID:agOtLIQt
>>648
生産したMJを使い切らずに蓄積させていくとオーバーヒートで止まるだけで、消費量を計算するか余剰をMJタンクや安全弁で吸い取ればオーバーヒートしないよ
651名無しさんの野望:2013/05/18(土) 01:22:16.34 ID:PFnFmu0Z
ありがてえw消費量とか考えてなかったわ 蓄積MJがあっという間に貯まってすぐに強制停止&冷却してた
greg入れてないので遠心分離できないから溶岩発電機増やしてマターこしらえるわ
652名無しさんの野望:2013/05/18(土) 01:32:26.95 ID:i0RvJyQp
安全弁としてMFRの装置で空撃ちしとけばいいだろ
653名無しさんの野望:2013/05/18(土) 02:13:09.05 ID:FIyD7fvi
携帯用MJタンク使えば良いのに

BCポンプにTEの液体転送装置直付け、タンク側も転送装置直付けなら最速かな
654名無しさんの野望:2013/05/18(土) 02:42:45.31 ID:DqqRIwBc
溶岩を発電にまわすなら別MODだがパワーコンバーターもお勧め
直接溶岩から発電するより発電量が多くなる
655名無しさんの野望:2013/05/18(土) 02:47:36.28 ID:/a3suQXj
MFRの装置って対象が範囲内にないときは余計なパワーを使わない賢い子
だった木が
656名無しさんの野望:2013/05/18(土) 03:42:54.61 ID:PgLUIwFN
>>653
それを言ったらMFRバイオ発電機を変換機に通せば、
約40EU/tの出力で苗木一つ分のバイオ燃料から31kEU強も発電するんだぞ
657名無しさんの野望:2013/05/18(土) 03:43:06.93 ID:i0RvJyQp
石置いて 石破壊してをループするなり手あるだろ。
658名無しさんの野望:2013/05/18(土) 03:44:16.92 ID:PgLUIwFN
おっと安価ミス失礼 >>654へのレスです
659名無しさんの野望:2013/05/18(土) 03:46:36.40 ID:y3yRm7jT
>>656
よくよく考えると、そのエネルギー量は異常に見えるな。
660名無しさんの野望:2013/05/18(土) 03:54:26.48 ID:DqqRIwBc
あぁすまん、MJをそのまま使うことを考えてそう提案しただけなんだ
他MODを何でも使ってもいいならほかに手はいくらでもあるか
661名無しさんの野望:2013/05/18(土) 07:43:08.23 ID:FIyD7fvi
FFMに慣れてるとMFRの動力系はチート級だからなぁ

MFRバイオリアクターは農場から溢れる種や苗木の処分に助かるんだが、
全力で稼働しなくてもRC低圧12型ボイラーの消費を賄えるってどういう事よ
662名無しさんの野望:2013/05/18(土) 07:46:33.38 ID:i0RvJyQp
全部チート級よ。
もう少し抑えてくれると気兼ねなく使えるんだが
パワークラフト並のお手軽さはちょっと・・・だよな
663名無しさんの野望:2013/05/18(土) 07:59:32.79 ID:KeSEKv5e
これでもMFR1よりは難易度上がってるんだよ…?
MFR1はRS入力で動作してたしな
664名無しさんの野望:2013/05/18(土) 08:06:41.44 ID:FIyD7fvi
自主規制なら効率劣悪なFFMバイオ発電機をどうぞ
これが出来る子に見える日が来るとは思ってなかった
665名無しさんの野望:2013/05/18(土) 08:06:56.13 ID:Z/Sxs3FU
自重しないでAPSの融合炉使うなら
その稼動が若干早くなるぐらいの差でしかないから由!
よし?
666名無しさんの野望:2013/05/18(土) 08:16:37.55 ID:sz8ShUZ3
黄昏の森でダークタワーを攻略してたら朝になってた……
作り込みすぎワロタ……
667名無しさんの野望:2013/05/18(土) 08:45:31.47 ID:i0RvJyQp
ネザーゲート開いたら標高10で困ったわww
どう考えても上は溶岩だまりだし詰んだ。
668名無しさんの野望:2013/05/18(土) 09:06:43.16 ID:NzQ7K32z
>>667まだ死んで無いなら一回戻ってゲートを壊して違う場所に作ればどうかな
669名無しさんの野望:2013/05/18(土) 09:08:35.07 ID:FIyD7fvi
>>665
APSの融合炉の出力は500MJだっけ?
安全弁無しじゃ怖くて使えないw

>>667
ポーションはまだ無理か
エンチャントと金リンゴで乗り切れないかな(適当)
670名無しさんの野望:2013/05/18(土) 11:21:00.13 ID:XsaHGBNb
鉄エンジンは冷却が煩雑なので、
金オイルの使い道が無くて困っている

電気に変換しようとして、BC-IC Crossover Mod(v2.0)の
石油化学発電機を設置したけどクラッシュする
要求がIndustrialCraft2(1.112)+BuildCraft(3.3.0) に対して
IndustrialCraft2(1.115)+BuildCraft(3.4.3)だから仕方ないのかと思うが・・。
(MCは1.4.7)

他になにか良い金オイルの使い道無いでしょうか。
671名無しさんの野望:2013/05/18(土) 11:40:56.88 ID:sDXg6CvC
そんなに煩雑かな?
TEの水製造器繋げてゲートをつけて放置だけど爆発なんかした事無い
672名無しさんの野望:2013/05/18(土) 11:41:15.35 ID:lUvkMQhN
RCのボイラーとかどうよ
673名無しさんの野望:2013/05/18(土) 11:42:08.03 ID:ftTtr7Le
だな、RCの蒸気ボイラーで燃やしてしまえ
生産した蒸気で蒸気エンジンを回してMJとして使うも良し、蒸気タービンを回してEUとして使うも良し
674名無しさんの野望:2013/05/18(土) 12:03:25.25 ID:fXBt5GsE
>670
安定版IC2-1.115-207+BC3.4.3で普通に動きますがな
最新版IC2使ってるなら知らん。そのリスク込みの最新やがな

>671
IC/BCだけで構成するならポンプ→タンク→エンジン
ポンプ側ゲート感知で源枯れたら止まる機構にしないとkaboom!


風力強化アドオンあるけど1.5用で1.4.7で使えないじゃないですかやだー・・・(´・ω・`)
675名無しさんの野望:2013/05/18(土) 12:11:50.33 ID:/DB1/AqF
アドオンのValve Pipeおすすめ。ポンプ一台で冷却出来る鉄エンジンの量がだいぶ増える。
676名無しさんの野望:2013/05/18(土) 12:15:02.30 ID:XsaHGBNb
ありがとう。

安定版IC2-1.115-207+BC3.4.3だと思うんだが・・・。
Exception in server tick loop

java.lang.AbstractMethodError: amq.createTileEntity(Lyc;I)Lany;
ってな例外でクラッシュするみたいだ。よく分からない。
競合するとしたら、FFMくらい?他は、マップ表示しか入っていないのだが。

ともかく、蒸気ボイラー試してみるよ。
677名無しさんの野望:2013/05/18(土) 12:23:21.26 ID:ptfzTOLQ
1.4.7でgregの融合炉まで稼働できて賢者モードになったので、アップデートし一からやり直そうと思う。
1.5.2のmodが揃ってないので1.5.1の本体を探してるんだけど、3月19日のプレリリースって1.5.1と同一の物?

あと、農業はFFMじゃなくMFRが流行り?
678名無しさんの野望:2013/05/18(土) 12:37:34.32 ID:fXBt5GsE
>676
小出しヤメレ。ここで解決するなら本体forgeとか導入とかBlockID弄ってるとかなら情報を全部出しておくれ(´・ω・`

>677
oldminecraft.comなるものがあってだな。とりあえずぐぐれ

ffm2.0→2.2で1ブロック農耕関連がBlockIDから消えてマルチファーム面倒でMFR2に行っただけじゃね
化学肥料が現状より出てくれれば使いたいが有限+場所とるから私は悩んでる


ふと気になったんだがmodloaderでもforgeでもmods本体より先にaddons読み込んでエラー吐く不具合て直った?
製品1.0ぐらいでコレ食らってzやら@やら付ける癖ついたけれども。
679名無しさんの野望:2013/05/18(土) 12:42:48.27 ID:y3yRm7jT
FFM旧農業マシン*2=MFR2ハーヴェスター+プランターって思ってる。

FFMマルチファームが枯渇資源の化学肥料を消費しない仕様であれば、それほど反発が無かったと思う。
680名無しさんの野望:2013/05/18(土) 12:52:19.03 ID:FIyD7fvi
農業面で見た場合、FFMとMFRの最大の違いはバイオ燃料入手までの工程だと思う
681名無しさんの野望:2013/05/18(土) 12:52:45.20 ID:G/aZURtM
マルチファーム導入でFFMは抜いてしまったな
バイオ燃料やらシードオイルやらでBCに遠慮するくらいなら、
いっそのことBC抜きでも運用できるくらいにはして欲しかったわ
682名無しさんの野望:2013/05/18(土) 13:01:42.81 ID:+9rwlAos
それでも養蜂なら……養蜂ならきっと世界を救ってくれる
683名無しさんの野望:2013/05/18(土) 13:04:56.13 ID:XIS5gv5Y
工業スレになってた
684名無しさんの野望:2013/05/18(土) 13:11:14.36 ID:FIyD7fvi
>>681
今はFFMの人がBCの面倒も見てなかったっけ

>>683
別に他のMODを語っても良いのよ?
685名無しさんの野望:2013/05/18(土) 13:12:21.45 ID:ptfzTOLQ
>>678
>oldminecraft.comなるものがあってだな。とりあえずぐぐれ
サンクス。

やっぱFFMのアパタイト消費とマルチファームって評判悪かったんだなw
レッドネットや液体等の追加要素もあるようなのでMFRを試してみようかな。
686名無しさんの野望:2013/05/18(土) 13:18:03.24 ID:uyemPcvl
>>682
ま、蜂とバックパックのためだけに入れている状態だな。FFM
IC2+MFR2のカボチャ農場で使い切れないほど燃料が手に入ってるし
LC1つ分の泥炭どうしようか悩み中
687名無しさんの野望:2013/05/18(土) 13:19:15.99 ID:SwJYEPWP
EXBiome入ってるとアパタイトは困らないと思うんだが
688名無しさんの野望:2013/05/18(土) 13:20:46.12 ID:+9rwlAos
>>678
>ふと気になったんだがmodloaderでもforgeでもmods本体より先にaddons読み込んでエラー吐く不具合て直った?
どちらともmodの読み込みの優先度を指定できるようになっている
アドオンなのに読み込み順序がおかしいのはmod作者が手を抜いている
689名無しさんの野望:2013/05/18(土) 13:21:24.12 ID:uyemPcvl
>>685
化学肥料の方はアパタイトがアホみたいに掘れるんで構わないんだが
マルチファームは面積というか容積あたりの生産力がなぁ…
タワー作れなくないけど旧農業マシンのと比べるとどうしても効率が悪すぎる
690名無しさんの野望:2013/05/18(土) 13:27:35.06 ID:GwPY7pT7
>>683
このスレが工業スレじゃなかったことなんてあったっけ
691名無しさんの野望:2013/05/18(土) 13:35:54.65 ID:fXBt5GsE
>688
マジカ
まったく同じもの使ってるのにwin鯖で動いてunix系で動かなかった時は軽いパニックだったわ

このスレの成分は7割工業系と2割魔法系と1割メイドさんだろう
そう考えるとTFCって結構勢いあったんやね。今は別スレだけれども。
692名無しさんの野望:2013/05/18(土) 14:05:22.48 ID:b27z38Zu
ArsMagicaの建物って全部攻略可能なの?
クリエイティブで中から調べてみたらどうみても入れなさそうな建物があるんだが
693名無しさんの野望:2013/05/18(土) 14:07:58.49 ID:agOtLIQt
工業魔法以外で継続してみんなが乗ってこれるような話題提供してからそういうことは言うんだなと。
>>689
マルチファーマーで生産力に困るような場面ってあったっけ
別にアレでも十分にチェストに入りきれない量の作物取れる気が
TC3入ってるなら藁ゴーレムに軍配上がるけど
694名無しさんの野望:2013/05/18(土) 14:11:26.43 ID:agOtLIQt
あ、巣箱用の種オイルつくるためのカボチャ農場だとマルチファーマー1台じゃ養蜂の規模によっては足りないかもね
695名無しさんの野望:2013/05/18(土) 14:14:29.83 ID:1lEJHQD6
696名無しさんの野望:2013/05/18(土) 14:19:13.43 ID:FIyD7fvi
>>686
泥炭なら普通に燃料に使えるから火力発電機かRCボイラー
697名無しさんの野望:2013/05/18(土) 15:30:38.08 ID:5OqoDfL1
茶キノコの農場やっと作ったけどめんどくさすぎだろ
縦横20で高さも10必要で土壌作るのも加湿器3つ必要
暗さも必要だから屋内でせっせと穴堀り
赤キノコは諦めよう
698名無しさんの野望:2013/05/18(土) 15:42:49.25 ID:ptfzTOLQ
>>689
俺は逆に砂漠や平原ばかりのマップだったのでアパタイトが全然手に入らんかった。
ネザーを掘るようになってから硝石を使ってやっと肥料を合成できた。
タワーも作ったけどエメラルド交換用のサトウキビと小麦しか稼働してない。
699名無しさんの野望:2013/05/18(土) 15:54:28.52 ID:xVCav+yn
>>692
True Sightで行けるらしいけど、
逆に言ってTrue Sightがいつまでも手に入らないと
中途半端に攻略した構造物ばっかり残ってしまうんだよな。

多少コストかかってもいいから代替手段あったらいいのに。
700名無しさんの野望:2013/05/18(土) 15:56:07.24 ID:xVCav+yn
うおp2でID被った
701名無しさんの野望:2013/05/18(土) 16:09:02.27 ID:kZK13J3v
>>700
p2は割りと被りやすいよね
仕方ないと思うしか無い
702名無しさんの野望:2013/05/18(土) 16:42:32.89 ID:NzQ7K32z
デフォのテクスチャの実況動画観てたらテクスチャすげぇってコメあった
703名無しさんの野望:2013/05/18(土) 17:49:16.16 ID:naBvv5AH
あっ、は
704名無しさんの野望:2013/05/18(土) 18:03:48.72 ID:N6SxjXB1
なんだよデフォのテクスチャ出来いいだろ
705名無しさんの野望:2013/05/18(土) 18:06:12.56 ID:r0G4S5Sv
起源にして頂点
706名無しさんの野望:2013/05/18(土) 18:21:48.35 ID:opETtR+d
デフォの丸石の完成度は異常
707名無しさんの野望:2013/05/18(土) 18:50:27.90 ID:kskhU+I4
1.4.7で敵のドロップアイテムを自分で設定できるMODってなかったっけ?
BukkitPluginでもいいんだけど、MODで追加された敵には対応してないのが多くて。
708名無しさんの野望:2013/05/18(土) 19:32:12.06 ID:ekJg44i4
NEIPluginsの過去verってどこでとれる?
709名無しさんの野望:2013/05/18(土) 20:23:27.60 ID:u0sfoW+5
710名無しさんの野望:2013/05/18(土) 21:17:58.52 ID:nuhy130N
竹MODの弓ってメイドじゃ使えないの?
たけヤリだす度に耳まで真っ赤になりながら嬌声を上げてんだけど
711名無しさんの野望:2013/05/18(土) 21:27:12.18 ID:G/aZURtM
>>706
だが砂利、テメーはダメだ
なんで変えたのかな…
712名無しさんの野望:2013/05/18(土) 21:32:59.12 ID:kAirDShM
デフォの土もいいよな
713名無しさんの野望:2013/05/18(土) 21:51:05.34 ID:jS8tn7BR
1.4.7でFFMとpowercoverterを同時に導入するとクラッシュするのですがどうすればいいでしょうか?
714名無しさんの野望:2013/05/18(土) 21:52:13.24 ID:gR7z0Fqo
ひとつずつ入れて調べたらいいんじゃないでしょうかね
715名無しさんの野望:2013/05/18(土) 21:52:52.12 ID:9yFYIupl
まず服を脱ぎます ※靴下は履いたまま






情報が足りない!やり直し
(クラッシュレポートとか、入れたもののバージョンとか)
716名無しさんの野望:2013/05/18(土) 21:54:54.16 ID:jS8tn7BR
>>714
30個以上入れてあったところにpowerconverterを導入したらクラッシュしたので、1個ずつ調べたらFFMが原因でした
最終的に、BC/IC2/FFMとpowerconverterのみにしたのですがだめでした
普通はできるんですかね?
717名無しさんの野望:2013/05/18(土) 21:58:24.54 ID:kAirDShM
だれか溜まりに溜まった蒸気の消費方法を教えてくれ
クレオソート500杯ぐらい使ったら5000杯程度に増えてどうしてこうなった・・・
718名無しさんの野望:2013/05/18(土) 21:59:48.13 ID:jS8tn7BR
>>715
Forge 6.6.2.534
BC A-3.4.3
IC2 1.115.231-lf
FFM A-2.0.0.11

クラッシュレポート
http://pastebin.com/0UmMjLTC
719名無しさんの野望:2013/05/18(土) 22:01:05.31 ID:y3yRm7jT
蒸気はpowerconverterでEUかMJに変換する
オーブンがあるから地道に原木を焼く
蒸気エンジンを使う

よりどりみどりだ、選べ
720名無しさんの野望:2013/05/18(土) 22:06:11.01 ID:v2FCvt+c
>>718
Slot 4095 is already occupied by forestry.core.gadgets.BlockStainedGlass@9f92da when adding atomicstryker.powerconverters.common.BlockPowerConverter@6259d2
721名無しさんの野望:2013/05/18(土) 22:07:32.61 ID:b0qSfHl8
>>720
頭おかしい奴に触らない方が良いよ
722名無しさんの野望:2013/05/18(土) 22:18:59.75 ID:jS8tn7BR
>>720
ID被ってましたか・・・ありがとうございます

>>721
MOD初心者なんですごめんなさい・・・
723名無しさんの野望:2013/05/18(土) 22:33:38.80 ID:9rGM9S3g
BuildCraftの追加MODの Advanced Power Systems を入れてみたんだが
核融合炉の重水はいったいどうやって搬入すればいいんだろう?
6面それぞれパイプをつないでみたが搬入できなかったよ
搬入に何か機械が必要なのだろうか?
724名無しさんの野望:2013/05/18(土) 22:41:54.59 ID:PgLUIwFN
>>723
PluginsForForestry入れててそっちの重水ができちゃってたりしない?
それと重水は水より10倍長持ちするだけだったと思うから水生成器でおkでは
725名無しさんの野望:2013/05/18(土) 23:08:29.81 ID:ZM1HYFg+
MC1.5.1でforge 7.7.2.682、BC 3.5.0、IC2 1.115.308-lfだけを入れた状態でゲートにIC2関連の条件が出てこない
これって何が原因なんだろ?
726名無しさんの野望:2013/05/18(土) 23:11:51.21 ID:5f1m9vcU
>>725
IC2じゃないの?開発版だし
727名無しさんの野望:2013/05/18(土) 23:29:23.51 ID:FIyD7fvi
蒸気は回収しないだろ、普通…
728名無しさんの野望:2013/05/18(土) 23:32:43.69 ID:9rGM9S3g
>>724
PluginsForForestryは入ってないです
水もパイプ搬入できなかった(´・ω・`)
いったいどうなってるのやら
729名無しさんの野望:2013/05/18(土) 23:36:08.29 ID:RO3t5nHW
ってまだAPSの1.5.1対応版って出てないですよね?
730名無しさんの野望:2013/05/18(土) 23:41:49.67 ID:9rGM9S3g
スレッドは立ってるけど対応中っぽいね
http://www.mod-buildcraft.com/forums/topic/about-the-mc-1-5-update-and-aps-progress/
731名無しさんの野望:2013/05/18(土) 23:46:25.69 ID:ekJg44i4
>>709
サンクス
732名無しさんの野望:2013/05/19(日) 01:16:17.27 ID:6OBQF7GI
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1368893504212.png
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1368893521756.png

テクスチャパック導入した状態でゲーム開始すると
アイテムのテクスチャが↑みたいになる(実際にはうにょうにょと動いてる)んだけど、
誰か原因わかる人いない?テクスチャをデフォに戻してからもう一回テクスチャ選択すると戻る
733名無しさんの野望:2013/05/19(日) 01:42:55.15 ID:AzLdX/9a
>>732
グラボ死にかけてないか?
適当に別のグラボ使うゲームプレイして確かめてみればいい
734名無しさんの野望:2013/05/19(日) 02:26:18.76 ID:6OBQF7GI
>>733
BF3やってみたが特に問題なくプレイできた
1.5.2版のminecraftに間違って1.5.1対応版のcraft guide mod入れてクラッシュ
クラフトガイドだけ抜いてもう一回開始したらこうなってた
735名無しさんの野望:2013/05/19(日) 02:29:57.49 ID:ypuUNfVg
俺も火のテクスチャがpatch yourcliantってなるな
ほかのにしてもどすとなおるが
736名無しさんの野望:2013/05/19(日) 02:45:50.28 ID:aY1xdoif
バックアップ取ってからの再構築でもダメで
特定の条件下で起こるなら、MODの相性かねぇ
737名無しさんの野望:2013/05/19(日) 09:34:15.11 ID:TqT3bLtq
Forgeのバージョンかoptiが原因の事もある
738名無しさんの野望:2013/05/19(日) 09:46:05.19 ID:Ydwv/g2k
テクスチャ解像度高すぎるとSprite枯渇みたいなことが起きる事もある
512系はたしか2048枚程度で枯渇して
エラーはでないが一部アイテムとか透明化したり

まあ別原因っぽいが
739名無しさんの野望:2013/05/19(日) 09:49:49.22 ID:mAvum7iO
ゲーム内でテクスチャ変えたらパイプとか変な風になる
ログインしなおせば直るけどね
740名無しさんの野望:2013/05/19(日) 10:00:28.09 ID:AzLdX/9a
昨日のAPS核融合炉の件だが仕様変更が原因だったようだ
IC2に倣ってカプセル・セル・バケツのみの搬入になったらしい
しかも重水はセルのみの対応
これ作る意味あるのか?
741名無しさんの野望:2013/05/19(日) 10:18:30.04 ID:6OBQF7GI
.minecraft内のデータ全消しして復活させてもだめだったわorz
上の失敗する前はこんなことなかったのにわけわからん
742名無しさんの野望:2013/05/19(日) 10:43:57.40 ID:LJVlfF11
16xのテクスチャパックに気に入った64xとかの空のテクスチャのフォルダを入れ込んで使ってた時も
アイテム透明になったりつぶれたような変な模様が出たな
743名無しさんの野望:2013/05/19(日) 11:07:18.97 ID:pSsRvME1
appdateのminecraftフォルダごとバッサリ切って解決することがあるので
おいらそっから治すけどな。
全データ消しとったつもりでも何かしら残ってたりする。
744名無しさんの野望:2013/05/19(日) 11:10:16.62 ID:6OBQF7GI
.minecraftごと!そういうのもあるのか
後で試してみるわthx
745名無しさんの野望:2013/05/19(日) 11:47:06.50 ID:gyAZo6hk
binだけけしたのか
746名無しさんの野望:2013/05/19(日) 11:49:19.92 ID:tQoWPXD9
大魔法使いの塔を探す旅で2週間・・・
Mystで作ったディメンションのフォルダ容量が1.2Gになっていたがいまだ見つからず
見つかるのは氷の迷宮ばかりでもう泳ぎ疲れた
747名無しさんの野望:2013/05/19(日) 11:56:55.23 ID:ZL0DMmuM
せめてエンダーアイみたいなアイテムがあればねぇ
748名無しさんの野望:2013/05/19(日) 12:09:55.60 ID:qsDNsRSf
http://www.minecraftforum.net/topic/1813058-thaumic-tinkerer-thaumcraft-addon-evolve-knowledge-v101/
Elemental TinkererがThaumcraftのアドオンになって再登場
749 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/19(日) 12:25:51.55 ID:SRMyf0rv
いざとなったらMMMさんとこのmobeggでも入れてwispに案内させるとか?
750名無しさんの野望:2013/05/19(日) 12:56:59.84 ID:tQoWPXD9
畜生・・・ウィスプさんにそんな能力があったのか
通りでチャームがやたら作りづらいわけだ
珍しいからサファリネットで捕まえておいたウィスプさんと探しに行ってくる!
751名無しさんの野望:2013/05/19(日) 13:20:36.26 ID:nR/7rPog
7Zipインストールしようとしたらウイルス検出しちゃってインストール出来ないんだけど
どうしたらインストールできるの?
752名無しさんの野望:2013/05/19(日) 13:24:48.97 ID:ZL0DMmuM
>>749
魅了状態のウィスプは大魔法使いの塔へ案内してくれるのか・・・
しかし魅了のレシピもウィスプも見つけてないから見つけないとなぁ
753名無しさんの野望:2013/05/19(日) 13:37:56.00 ID:tQoWPXD9
>>749
ウィスプさんに案内してもらって遂に大魔法使いの塔で儀式呪文覚えられたありがとう!

しかしWikiだと塔のガーディアン用アルケインボルトというのが報酬で出ると
書いてあったがそれらしいものは見当たらなかった
完全にガーディアン専用の物になったということかな
754名無しさんの野望:2013/05/19(日) 13:50:37.20 ID:LGD8ix+3
>>748
エンチャント瓶→オーラ
オーラ→エンチャント瓶
の変換ができるんだな
TCのVIS枯渇をある程度軽減できるかもしれん
エンチャント瓶から開放した分は基低値超えると過剰オーラになっちまうみたいだから注意が必要だが
結晶農場が楽に作れるかもしれん
結晶キャパシタや結晶核が用済みになっちまうが

ちと入れてみるか
755名無しさんの野望:2013/05/19(日) 13:57:31.16 ID:LGD8ix+3
>>754
よく見たら違った残念
経験値オープを吸収してエンチャント瓶へ変換するアイテムだた
756名無しさんの野望:2013/05/19(日) 14:17:49.39 ID:aUSuievm
>>738
そんなに入らないんじゃね?
確か最低サイズの領域は4096*4096だったはず(ビデオメモリ次第で上限は16384*16384まで上がる)
最低の場合、512ならたった64枚しか入らない
757名無しさんの野望:2013/05/19(日) 14:20:55.67 ID:AlmdbYvQ
Minecraft Comes Aliveについて質問です
これって既存の村人を置き換えるんですよね?
スタート時に性別と名前の設定がされるので、導入は成功しているようなのですが
村に行ってもデフォの村人しかいません・・・

本体は1.5.2でMCAは3.3.4、Forgeは7.8.0.684です。他MOD外してみたけど駄目です・・・
758名無しさんの野望:2013/05/19(日) 15:33:06.24 ID:SRMyf0rv
まえmystで大魔導士の塔出るかもっていってた物だけどマジでmyst世界で出た!
759名無しさんの野望:2013/05/19(日) 15:40:25.95 ID:nDubhK1E
myst超使いにくくなってから入れてないな・・・簡単に建設用地が確保できるのが魅力だったのに・・・
760名無しさんの野望:2013/05/19(日) 15:48:23.22 ID:XTodREHt
大魔導師の塔ってなんのMODだ?
761名無しさんの野望:2013/05/19(日) 15:51:03.58 ID:rEAmL6Dz
エメラルドパイプ仕事しなさすぎワロタ
なんで1、2スタック運んだ後にすぐ手を止めるんだ

>>760
ArsMagicaっていうMODの構造物
762名無しさんの野望:2013/05/19(日) 16:00:38.77 ID:tQoWPXD9
大魔法使いなんだか大魔導師なんだかたまに混ざる
Wikiだと大魔法使いの塔だからそっちで呼んでるが
別の世界で探そうとしたが何故か途中でウィスプが魅了にならなくなって困る
塔にある程度近くなると魅了きかなくなるのかな?
763名無しさんの野望:2013/05/19(日) 16:21:49.44 ID:IQyIaIUh
FFMのゼンマイエンジン楽しい
5回右クリックすると緑、11回で黄色、21回でオレンジ、30回で赤になる
時間がたつ毎にオレンジ→黄色→緑→停止となる

ちなみに30回以上巻いても爆発しない(80回まで巻いて確認)可動時間は未確認
BCの石エンジンやFFMの泥炭エンジンの代わりに十分使えそう。右手痙りそうだけど
RPの右クリック装置でどうかはバージョンが違うので試せなかった

上で紹介されているTCアドオンElemental Tinkererにクリック装置があるのでこれで動くかもしれない
VISもったいないが
764名無しさんの野望:2013/05/19(日) 16:22:15.44 ID:E6ldr5pk
自動販売機MOD1.5.1対応きたこれでかつる
765名無しさんの野望:2013/05/19(日) 16:27:43.04 ID:6YHXOsv7
ゼンマイエンジンはちょっとしたエネルギーが欲しい時や、
循環型機関の初起動が使い方かな
766名無しさんの野望:2013/05/19(日) 16:28:56.43 ID:UqXQwUt5
>>763
TTのクリック装置は効果なしだった
あとゼンマイエンジンは巻きすぎるとダメージ食らう
767名無しさんの野望:2013/05/19(日) 17:12:39.22 ID:lkJN1XAY
マルチで大人数が並んで大量のゼンマイエンジンを回しクァーリーを動かす……ロマン?
768名無しさんの野望:2013/05/19(日) 17:20:18.71 ID:ehk7N8QC
じゃあ俺「働けー!働けー!」って鞭を振るう係な
769名無しさんの野望:2013/05/19(日) 17:22:05.57 ID:o+2wjRzb
じゃあ俺そこに颯爽と現れて「やめるんだ!」っていう役な
770名無しさんの野望:2013/05/19(日) 17:25:02.68 ID:Lg8zFEFI
俺最初に「もうダメだ……」って倒れる役するわ
771名無しさんの野望:2013/05/19(日) 17:26:42.69 ID:8nlHYKgF
「おいしっかりしろ!」って肩を持つ役するわ
772名無しさんの野望:2013/05/19(日) 17:26:53.41 ID:3MHzNW5H
ゼンマイで動くTCのゴーレムみたいな人形Mobが欲しいな
ゼンマイ式メイドさんでもいい ぷろとんびーむとか撃ち始めそうだけど
773名無しさんの野望:2013/05/19(日) 17:38:16.19 ID:aY1xdoif
TCのゴーレムだけ抜き出したようなのって無いかなぁ
メイドさんだと無茶きかないし
何より絶えず最新版に移行しちゃうから、過去のバグも直されてないし

あー、なんかキューブのロボットみたいのあったな
CCじゃないやつで…
774名無しさんの野望:2013/05/19(日) 17:42:40.52 ID:ZL0DMmuM
775名無しさんの野望:2013/05/19(日) 17:47:03.86 ID:N15dr0Pa
工業化MOD入れて全自動工場作って一つ思った
流通MODとかあったら面白そうだな と
工場で作ったアイテムを売りさばく感じのやつ
776名無しさんの野望:2013/05/19(日) 17:54:55.84 ID:6YHXOsv7
作るのは充実しているけど、消費や損耗とかの概念が薄いんだよね、Minecraftは
777名無しさんの野望:2013/05/19(日) 17:57:15.40 ID:ehk7N8QC
マルチで建築厨に消費してもらえって事か・・・
778名無しさんの野望:2013/05/19(日) 18:02:48.76 ID:6YHXOsv7
建築厨に造ってもらった建物の中に工場厨が施設を作るのか
779名無しさんの野望:2013/05/19(日) 18:12:44.44 ID:q3CBWgvA
ExTools系MODって便利?
誰か感想オナシャス
780名無しさんの野望:2013/05/19(日) 18:17:30.98 ID:aY1xdoif
>>774
あー、それそれ
今度入れてみるかいの
781名無しさんの野望:2013/05/19(日) 18:27:59.64 ID:VUPbyDo8
>>779
ハンマーがすごく便利
782名無しさんの野望:2013/05/19(日) 18:33:12.23 ID:AlmdbYvQ
>>776
自分が使うのは、装備も食料も消耗するけどねぇ
村人が需要を持つようになればいいんだろうか?ANNOみたいな

建造物については匠が活躍してくれればですね・・・
783名無しさんの野望:2013/05/19(日) 18:33:31.19 ID:ehk7N8QC
>>778
勝手に配管の穴を開けられて建築厨大激怒、クァーリーで露天掘りされて整地厨激おこぷんぷん丸
784名無しさんの野望:2013/05/19(日) 18:36:37.59 ID:aY1xdoif
以前エンダーがブロック抜きまくってくれたじゃんw
785名無しさんの野望:2013/05/19(日) 20:56:55.50 ID:N15dr0Pa
せっかく生産ライン作っても自分以外使わないじゃない マルチ以外はさ
別に実際に誰かが使わなくてもいい、ラインフル稼働で生産して売りさばくとか面白そうじゃんって思っただけ
786名無しさんの野望:2013/05/19(日) 21:22:53.84 ID:ciyvZz5P
村人の職業にメイドを追加するMODはよ
787名無しさんの野望:2013/05/19(日) 21:40:27.59 ID:BvQ9QO6j
鼻メイドになりますがよろしいか
788名無しさんの野望:2013/05/19(日) 21:42:37.66 ID:bw56E9th
BC開発版で油バイオームが追加されたり、油が火や溶岩と接すると燃えるようになったりした
http://imgur.com/a/HLNfa
なおビルダーはクラフトもクリエイティブで取り出すことも出来なくなった模様(IDでなら出せるはず)
789名無しさんの野望:2013/05/19(日) 21:56:08.75 ID:N15dr0Pa
>>788
これつまりネザーで石油消火法が使えなくなるってことか
790名無しさんの野望:2013/05/19(日) 22:03:47.60 ID:WsMnfBGg
>>788
Modの名前Craftになるの?
791名無しさんの野望:2013/05/19(日) 22:07:30.64 ID:TqT3bLtq
Oilcraft始まったな
792名無しさんの野望:2013/05/19(日) 22:16:33.25 ID:fQjvcyD0
金オイル弱体化の予感がプンプンするぜ
793名無しさんの野望:2013/05/19(日) 22:21:17.55 ID:mAvum7iO
ネザーのスポット的溶岩の消火にオイル活躍だったのに・・・
794名無しさんの野望:2013/05/19(日) 22:23:26.02 ID:+ziMFPj8
そこでPlasmacraftですよ
795名無しさんの野望:2013/05/19(日) 22:33:10.80 ID:6YHXOsv7
TEの液体レッドストーンでいいんじゃね?
796名無しさんの野望:2013/05/19(日) 22:38:09.65 ID:ZL0DMmuM
PipeCraft
797名無しさんの野望:2013/05/19(日) 22:39:11.30 ID:8nlHYKgF
ビルダー完全削除か…
798名無しさんの野望:2013/05/19(日) 22:42:14.20 ID:mAvum7iO
ビルダーとかボーリングマシーンって使う機会ある?
俺的には クァリー>>石・鉄エンジン>>フィラー>>ポンプ ぐらいなんだよな
自動作業台とか大量生産はしないから使ったことほとんど無い
799名無しさんの野望:2013/05/19(日) 22:44:28.33 ID:fQjvcyD0
ロジパイプ使うなら自動作業台は必須アイテムになるYO
800名無しさんの野望:2013/05/19(日) 23:00:53.06 ID:a9oYT4Va
>>788
開発予定地にあったら大惨事の予感
conigで切れるなら速攻でOffにするな
801名無しさんの野望:2013/05/19(日) 23:21:01.59 ID:APjYH3fS
ボーリングマシンは溶岩の位置確かめて直下掘りするのが面倒なときにだけ使うわ
802名無しさんの野望:2013/05/19(日) 23:28:45.13 ID:hIadmtFB
ビルダーはトラップタワー建造に大活躍だったんだがのう
一層作ったら、あとはビルダーさんに量産してもらうだけでよかったのに
しぼむわー
803名無しさんの野望:2013/05/19(日) 23:58:17.47 ID:bw56E9th
>>797
まだ完全ってわけじゃないけど@Deprecated付いてるし将来的には廃止予定っぽいね
再開発するかは俺は知らんし聞けるようなコミュ力も英語力も無い

>>800
configには無いね
まあちょっと前の開発版じゃ爆発してたわけだからまだマシよ
804名無しさんの野望:2013/05/20(月) 00:11:23.85 ID:c8CaUtYb
Builder先生・・・
805名無しさんの野望:2013/05/20(月) 01:01:21.09 ID:uKny3W9M
開発者本人復帰はよ
FFMの人じゃ荷が重すぎたんや
806名無しさんの野望:2013/05/20(月) 02:19:43.74 ID:4CJcQDUy
というかFFMを異常な速度で最新版対応しつつ
BCまでやってるという現在の状態がおかしい
807名無しさんの野望:2013/05/20(月) 02:21:28.66 ID:d0Qi/cSY
ニコニコで影MODつかって手に持った松明が周囲を照らすようにする実験してる人いるけどどうやってんの
composite.vshいじってるのだろうか
808名無しさんの野望:2013/05/20(月) 02:33:58.86 ID:jSEB00SB
>>805,806
今BCのコミットの殆どはRailcraftの作者だよ
FFMの作者はほんのたまにしかコミットしないよ
無名な人とかもちょくちょくコミットしてるから一人だけ負担ってことはないよ
809名無しさんの野望:2013/05/20(月) 02:45:58.20 ID:MlFnlimv
て、いうかもともとなんでビルダー機能削除されたの?アイテムドープとかに使われる
んじゃなくてマインクラフト自体に問題があるってこと?
810名無しさんの野望:2013/05/20(月) 04:53:29.53 ID:GOD5RQ3r
ビルダー自体が結構バグが多かったから結局修正に手も回らないし廃止って流れじゃないかな
811名無しさんの野望:2013/05/20(月) 06:25:14.96 ID:Igv+oiM6
水抜き面倒くせえとモヤモヤしながら
トイレで開いめいた。

フレームで壁を作って、その壁が移動すればええんや。
812名無しさんの野望:2013/05/20(月) 06:54:06.23 ID:SoK2QfIr
arsmagicaを導入してみたんだが、シングルでは生成される追加建造物がマルチでは生成されない。
誰か理由が分かる人はいないだろうか?
確認方法はクリエイティブモードでフラットにして飛んで確認した(I:Towergen_Grid_Size=1で)。
まいくら 1.5.2
forge 7.8.0.705
arsmagica 5.52.002
813名無しさんの野望:2013/05/20(月) 06:58:13.27 ID:zTBHQa0k
>>807
それDynamicLightsと影MOD併用するのとどう違うんだろう?
影MOD単体でDynamicLightsの機能の一部をつかえるってだけ?
814名無しさんの野望:2013/05/20(月) 07:39:54.08 ID:MHaqL1YZ
村人とか牛が位置ずれで窒息死するなら自由にブロックに変換出来るMODが出来れば……。
とか閃いたけど、お友達ブロック思い出してこれは無いと思っと。
815名無しさんの野望:2013/05/20(月) 09:06:26.87 ID:7OEDI73S
お友達ブロックは偉大だなぁ(棒
816名無しさんの野望:2013/05/20(月) 09:38:51.90 ID:Y8MrOOVe
お友達ブロックってよく見るけど元ネタなんなの?
817名無しさんの野望:2013/05/20(月) 09:45:39.05 ID:7E/dM2q1
レッツBTW
818名無しさんの野望:2013/05/20(月) 09:53:47.94 ID:7OEDI73S
狼が吸い込まれたので取り出したらブロックになっていた
半分にも出来るんだよ!
819名無しさんの野望:2013/05/20(月) 09:59:32.71 ID:jvvsBNXc
箱化は一般性癖
820名無しさんの野望:2013/05/20(月) 10:49:00.17 ID:QYxoLKqP
Convenient Inventoryの1.5.2更新来ないと
ブランチマイニングが捗らない...
821名無しさんの野望:2013/05/20(月) 11:05:04.56 ID:Igv+oiM6
やっとこさAEのクラフト設備資源集めて
CPU載せて完成!!

自動クラフトだー!イッヒッヒな展開かと思いきや

MEアクセスターミナルがnull pointer吐いて\(^o^)/

ヌルポ ガッ クシ
822名無しさんの野望:2013/05/20(月) 11:15:02.27 ID:MlFnlimv
>>810
まじかぁ…ビルダー復活をまってBC3.4.0by1,4.7で足踏みしてるけど
復活の見込みも薄いな。いいかげんgregや村modでも入れてみるか
823名無しさんの野望:2013/05/20(月) 13:16:39.95 ID:isSwjVF5
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1369023108962.png

タワーガーディアンもちゃんとサファリネットで捕まえられるんだな
そしてオートスポナーにも・・・
824名無しさんの野望:2013/05/20(月) 14:10:00.96 ID:c8CaUtYb
MODで追加されたアイテムの攻撃力とか表示するMODなかろうか。
TooltipPlusだと攻撃力までは表示されないのよね。
825名無しさんの野望:2013/05/20(月) 15:31:04.59 ID:HQ0ZySVW
1.5.1環境のBC3.5.0であちこちから黒オイル噴き出してくる問題は結局解決策なし?
826名無しさんの野望:2013/05/20(月) 15:35:44.40 ID:TcuEjkYz
もう発電機と破砕機だけでいい気がしてきた
827名無しさんの野望:2013/05/20(月) 15:50:03.66 ID:8yxcJgbW
>>820
Inventory tweaks使えばええやん
不具合の多いCIよりよっぽど便利で使いやすい
828名無しさんの野望:2013/05/20(月) 16:17:16.39 ID:dLKWeK+p
原発でマターを気が遠くなるくらい作る待ちゲーになってマイクラ触らなくなってしまった
gregはもういいや……
829名無しさんの野望:2013/05/20(月) 16:34:49.31 ID:7E/dM2q1
メイドさんの中をかき回せないじゃないか
830名無しさんの野望:2013/05/20(月) 16:50:17.65 ID:+oeYZytK
マターから水を作ってネザーを水の都市にしようぜ
831名無しさんの野望:2013/05/20(月) 16:51:45.39 ID:w2+ukY0f
いや、ネザーに水源の設置が出来るかどうかっていう根本的な問題がですね
832名無しさんの野望:2013/05/20(月) 16:53:03.23 ID:+oeYZytK
これがアイテムで水だとたしか設置できる。BC3.5.0でできたから
833名無しさんの野望:2013/05/20(月) 16:54:02.70 ID:gvwZVvdQ
マターから作れるのは水源じゃなくて水流だけどな
834名無しさんの野望:2013/05/20(月) 18:02:45.64 ID:1yC6YouY
マターからの水作成じゃないけど
1.5.1環境でgregの機械からBCパイプでアイテム取り出そうとすると
溶岩だったり水だったりがアイテム化して取り出せちゃうので
それならネザーにも設置できたよ。
設置した直後は1マスに水が置かれているだけだけど
周囲のブロックの変化で水流も出るから
松明なんかを横に置けば地上と同じように流れ出す。
水源を1マス空けて設置すれば間も水源化するけど
バケツで汲んで設置ってのはできないから
アイテムの水を並べるしかなく
ネザーを水で埋め尽くすのはかなり大変そう。
835名無しさんの野望:2013/05/20(月) 18:05:55.09 ID:g02NHRLD
フィラー使ってやると良いんじゃね?
836名無しさんの野望:2013/05/20(月) 18:11:52.52 ID:1yC6YouY
お前は天才か!
837名無しさんの野望:2013/05/20(月) 19:01:52.59 ID:+Wx8nAmu
FFMの旧農場ってネザーで水設置できるんじゃなかったっけ?
まぁ今は使えないか
838名無しさんの野望:2013/05/20(月) 20:05:12.82 ID:Ll4Lykv/
>>767-771
ワロタw
・・・今度やってみるか
839名無しさんの野望:2013/05/20(月) 20:32:46.87 ID:A5UoVkTX
JammyFurnitureの食器洗い機すげぇな
エンチャ済みのツールも回復できんのかよ
他MODのツール類には反応しないのがちょっと惜しいが
840名無しさんの野望:2013/05/20(月) 20:35:30.82 ID:7EGSH8CG
ボーキサイトというかアルミニウムの入手先って
greg以外でアドオンや他MODとの連携で手に入れる方法って
ないですかね?
今平原バイオーム3つほど潰してしまいましたがまだまだ品不足状態で
困ってしまってますのでアドバイスよろしくお願いします

ちなみに関係しそうなMODはMC1.5.1のBC3.5.0、TE2.3.2、IC2-1115.304、MFR2-2.5.2
FFM-2.0.2.2(501)、RC7.0.0.0、greg3.04bって感じ
841名無しさんの野望:2013/05/20(月) 20:38:34.50 ID:5ufl3Kzn
粘土
842名無しさんの野望:2013/05/20(月) 20:40:28.93 ID:gyuvbHYi
あったら便利そうなバランス崩壊しない程度のアイテム
リスポーン地点変更しないベッド
羊毛を使わないベッド
動力が弱くならない赤石
動物移動用の乗り物
空中に置けるブロック
空中は見た気もするけどいいmodないかな?
843名無しさんの野望:2013/05/20(月) 20:46:29.34 ID:3IDeQsY+
>>840
チタンは地面掘れというしか無いが、アルミニウムはいろいろ入手先がある。
MFR2ハーヴェスターから出る汚泥から粘土、土、菌糸ブロックが得られるから、土、菌糸ブロックは遠心分離して粘土玉を得る。
粘土玉をブロックにして粉砕、電解すれば幾らでもアルミニウムが得られる。
事実上無限資源になるから、自動化機構を揃えてしまってもいい。
844名無しさんの野望:2013/05/20(月) 20:52:01.90 ID:3IDeQsY+
追記
核融合目指すならレッドストーンからクロムを生産する上での副産物がアルミニウム粉だったりする。
エメラルドからベリリウム作成する副産物もアルミニウム。
サファイアの粉も圧縮が面倒くさいなら電解すればアルミニウム粉が得られる。
エンド到達後ならソーダライトがわりかし手に入りやすいから、それを電解してもいい。

連レススマン。
845名無しさんの野望:2013/05/20(月) 20:59:39.54 ID:W20JGSjC
>>840
ここは是非不人気なminechemを導入してはいかが?

つか、ジ・エンドをクァーリーで解体するとソーダライトから腐るほどアルミが手に入るけどな。
846名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:01:25.12 ID:7EGSH8CG
>>843
>>844
サンクス
アルミは色々と入手先あるんですね
でもチタンがやばい感じですね
まだ全然足りないので頑張って平原バイオーム探しつつ
掘りまくりますわ
847名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:04:45.06 ID:qePt58jk
minechem3になってAl2、Cr2からブロックができる謎現象って直ってるのかな
848名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:16:27.28 ID:JYdNDwjn
gregの機械は高速化出来ないと聞いて導入躊躇してるんだけど
でも追加マシン自体は凄く興味があるんだよね

そこんとこ実際どうなん?使ってる人は時間とか気にならない?
849名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:19:47.76 ID:MpUHybKF
850名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:20:30.30 ID:w2+ukY0f
よく分からないけども、加工してる間じーっと待ってなきゃならないわけじゃないし…
851名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:20:36.53 ID:7OEDI73S
>>849
うわぁあああああああああぁぁぁあああぁああああ!!!
852名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:24:16.81 ID:AKLMAPQt
お友達ブロックが増えるよ!やったね!
853名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:25:46.14 ID:5ufl3Kzn
>>847
修正されてるよ
必要な元素の数も16個になってたりでバランス調整されてる
854名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:26:20.33 ID:7E/dM2q1
脳ェ
855名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:27:53.13 ID:F6+spS5I
うう やっぱむりだ
箱にしちゃってもちゃんと元の姿に戻せるのならいいのに
856名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:29:16.81 ID:w2+ukY0f
Galacticraft面白そうだな

アルミ鉱石とチタン鉱石が追加されて、普通にかまどで精錬できるみたいだから
Gregと一緒に入れるとちょっぴりアレな感じかしらどうかしら
857名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:51:30.02 ID:G6hnt2q1
そういやModPackのTekkitにもGalacticraft入ってるね
858名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:57:16.36 ID:231UFzjh
>>849
なにこれ お友達ブロックと同じとこのmod?
859名無しさんの野望:2013/05/20(月) 22:02:07.71 ID:VvmmEkkT
脳筋じゃねえか
860名無しさんの野望:2013/05/20(月) 22:11:40.64 ID:8q244svR
thaum3のvisってまさか枯渇資源じゃないよね?
あれってどうやって回復するシステムなのかよくわからん
他所から持ってくる、じゃなくて回復の話ね
861名無しさんの野望:2013/05/20(月) 22:28:32.00 ID:e5chP9Ys
つか1.6が26日とか信じられん
862名無しさんの野望:2013/05/20(月) 22:31:37.90 ID:x5lb8Ivb
まじかよ
863名無しさんの野望:2013/05/20(月) 22:35:00.23 ID:e5chP9Ys
24ですた
864名無しさんの野望:2013/05/20(月) 23:28:51.34 ID:o2fGny1X
MFR2触ってみたんだけど、バイオエンジンを安定稼働させるにはどのくらいの規模が必用なんだ?
とりあえず、プランター、ハーベスター、コンポスター1個ずつでやってるんだが肥料の生産おっつかないんだぜ

安定稼働させるには動物たくさん+コンポスター複数設置なのかな?
865名無しさんの野望:2013/05/20(月) 23:49:04.39 ID:G6hnt2q1
バイオ燃料に出来る種や苗木の種類が増えれば増えるほど
バイオ燃料を作る効率が上がるから色んな種類のを投入すれば
台数にもよるけど肥料なくてもいけるでしょ
866名無しさんの野望:2013/05/21(火) 00:03:46.64 ID:gQf5GE4X
>>865
なるほどね、とりあえず種類増やしてみるわ。
安定稼働させるまでが意外と大変ね。

昔のFFMみたいにサボテンかなんかさえあれば
すぐできるもんだとイメージしてたわ。
867名無しさんの野望:2013/05/21(火) 00:05:38.00 ID:Q4DRc1LV
MFRはスイカの種が美味しい
バイオリアクターの稼働効率あげるならカボチャや苗木も欲しいけど台数でごり押しすれば良いし
肥料の追加収穫はオマケ

因みにFFMマルチファームの小麦タワー(農地面積480)から溢れた種だけでRC低圧12ボイラーが安定稼働
868名無しさんの野望:2013/05/21(火) 00:34:08.40 ID:YdpXtDEj
MFRのバイオリアクター数台だと21x21のスイカ畑で高圧36ボイラー4機安定駆動余裕
もっと増やしたかったけどボイラーが重くてバイオ発電機に切り替えた
869名無しさんの野望:2013/05/21(火) 00:34:52.08 ID:yD36nFnW
バイオリアクターの計算式置いとく
一回処理するごとに
(70+10*x)x mBのバイオ燃料生産する。
1種類であれば80mB、9種類であれば1440mB生産。
870名無しさんの野望:2013/05/21(火) 00:53:01.48 ID:TOgO9FRg
>>846
チタンならAdvanced Alloys入れれば鉱石配置されるぞ
871名無しさんの野望:2013/05/21(火) 02:22:13.69 ID:SvIu5A6O
なんかビルダーっぽいものが出てる
872名無しさんの野望:2013/05/21(火) 02:48:31.97 ID:Xs1bIyxt
>>860
残念なことに枯渇資源
VISの回復は
1.近くのノードから吸う
2.染み込んだ鉱石から吸う
だけ
TC3に慣れ親しんだプレイヤーはVISを無駄に消費しないように気を使う
何か作るにしても必要な物を最低限

ラリー‥ニーブンのウォーロックシリーズ(魔法の国が消えていくets)の雰囲気を醸し出している
873名無しさんの野望:2013/05/21(火) 03:21:53.18 ID:2IPyqPls
デコンパイルしたソース読んだ限り結晶株で増やせるっぽいけど?
あと上の方でオーラ節消滅に関して議論してるけど、消滅を組み込んだコードが見当たらない
フォーラムのFAQにオーラデータのセーブに関する不具合について言及があるから、多分それじゃないかと
874名無しさんの野望:2013/05/21(火) 03:40:59.98 ID:TF0ocr/i
少し前に結晶株はそのノードの上限より多く取り込めるようになるだけで増える分は周りから吸い寄せるから
絶対量は変わらないとかそんな風なことがかかれてたような気がしたがどっちが正しいんだろう
875名無しさんの野望:2013/05/21(火) 04:19:54.24 ID:Xs1bIyxt
クリエイティブで結晶株を植えて
ノードが消滅するかオーラ基底値が変化するかどうか観察してみるのが手だね

ノードのセーブエラーならエラーが起こる条件がわかれば回避手段もあるかもしれない
フォーラムでは枯渇したらworld_regenerationつかってねって話だったな
876名無しさんの野望:2013/05/21(火) 04:37:52.68 ID:2IPyqPls
少なくとも俺が読んだ限りでは結晶株は「基底値の1.1倍以下ならオーラを増やす」って処理してて
一連の処理の中に他のノードのオーラを減らすようなコードはない
ついでに言うと>>572が言ってるような純粋節のオーラ相殺もないっぽい
純粋節固有の処理は「フラックスを消滅させる」だけでvis消費は他タイプ同様無い
ノード消滅は合体時に小さい方が消えるの以外では呼び出されてない
まあ俺が見逃してるだけかも知れないんだけど
877名無しさんの野望:2013/05/21(火) 05:09:54.05 ID:Xs1bIyxt
クリリエイティブで試してきた
MC1.5.1対応バージョン
スーパーフラットで試したのでオーラの行き来がすごく綺麗だった

1.結晶株によるオーラ増幅
オーラの上乗せそのものがなかった。クリエイティブモードのせいかもしれない
2.オーラの枯渇実験
ソーモノミコンの実験が開放されていないので大量のVIS消費手段として
シルバーウッドを大量成長させてみた
結果としてオーラ枯渇による基底値の低下は観測されなかった
たた、MC1.4.7対応版と比べてオーラの行き来が異常なほど多かった
ノードの数か、ノードネットワークの範囲が1.5.1版では増えているのかもしれない
configでノードの密度を調整できるようになったのと関係あるのかも

もう少し時間を掛けてオーラを消費してみることにする
878名無しさんの野望:2013/05/21(火) 05:45:28.68 ID:0IDnK1qu
オーラ ワクワクしてきた
879名無しさんの野望:2013/05/21(火) 06:35:15.55 ID:TF0ocr/i
こちらも1.5.1のスーパーフラットで試してみたが結晶株でオーラを増やしてもほかのノードには変化がなかった
染み込んだ鉱石がないのでもし結晶株が吸収できるオーラの量を増やすだけの効果ならほかの箇所のノードのオーラが減るはずだけど
減ってるところが見られないのでやはり結晶株は純粋にオーラを増やすのに使えるとみていいのかな
880名無しさんの野望:2013/05/21(火) 06:48:35.01 ID:P7WY0oDw
FFM、次は蝶の追加予定なのかなぁ
蜂すらまだ遊びきってないのに楽しみすぎる。
881名無しさんの野望:2013/05/21(火) 07:15:41.06 ID:Xs1bIyxt
念のため同条件で1.4.7対応版で試した
やはりオーラのやり取りが1.5.1版と比べて少なくすぐにほとんどやり取りしなくなった
周りを調べてみたけどノードの数がやはり少なかった

付近のノードは150前後で安定
これで時間経過とともにオーラが回復するようならVISは有限資源ではないということになる
882名無しさんの野望:2013/05/21(火) 07:29:33.01 ID:Xs1bIyxt
1.5.1版TC3実験のSSとってみた
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1369088868326.png
だいぶ周りのオーラを消耗させたあとなのにこの有様
まわりじゅうからオーラの光が集まってくる
883名無しさんの野望:2013/05/21(火) 09:11:05.26 ID:Nj0XEAN7
大容量ストレージを追加するAEのアドオン
http://www.minecraftforum.net/topic/1801643-m3gas-extracells-appliedenergistics-add-on/

FFM養蜂の交配や生産物を表示したりするNEIのアドオン
http://www.minecraftforum.net/topic/1803460-147151152-nei-addons-v14-now-with-ee3-and-ae-addons/
884名無しさんの野望:2013/05/21(火) 10:08:05.75 ID:3h4Qz6+d
フィラーの人、ここ見ててくれてたらBCアドオンのビルダー改作ってほしいな。
885名無しさんの野望:2013/05/21(火) 10:16:13.41 ID:m8Vcd45t
>>883
何をそんなに詰め込むんだ?
それよりクォーツ何個必要なんだよw
886名無しさんの野望:2013/05/21(火) 10:40:04.99 ID:StJgag/e
DSUとかクァンタムチェストがあるぐらいですからな
でもテラだと概算でも1万以上のクォーツが要求されるような…
887名無しさんの野望:2013/05/21(火) 10:40:37.96 ID:Q4DRc1LV
作者の夢とロマンを詰め込む為には必要だったんでしょ

最新のExtraBeeでmutator使うと遺伝子欠損するようだから交配急がねば
ところで、ExtraBeeの酸はPlasmaCraft辺りを導入すると使えるようになるのかねぇ
888名無しさんの野望:2013/05/21(火) 10:41:48.85 ID:sZwkDVEF
>>827
alt+左クリックで同じ種類のアイテムを全部移動してくれる
機能が捗るんだけどな...
889名無しさんの野望:2013/05/21(火) 11:00:38.82 ID:OOGJA9pu
>>884
すでにビルダーのようなアドオンが非公式フォーラムにあるぜよ
890名無しさんの野望:2013/05/21(火) 11:17:31.35 ID:Vt2wZBoU
おお、thaum3盛り上がってていいね
俺が試した結果もいくつか報告

まずwikiにはノードが合体すると減るかもとか251保証とかあるが1.5.1の情報ではないっぽい
1.5.1だと同じ場所でツリーを連続で成長させ続けると1000でも2000でもシルバーウッド1本につきおよそ20づつ合体して増えていく

それと合体の時に暗黒節は動かないようだ
まず塚の暗黒節に直接ノードが重なるようにシルバーウッド育てて2000くらいまで補強
その後塚の周りを回るように20本ほど木を植えたが全部暗黒説に引かれて合体したにも関わらず暗黒節は元の位置のまま
これがただのそこらにある不安定節を補強しまくって2000にしたものだと合体するときに必ずお互いが引き寄せられる

それからオーラが減ってもwikiの説明(1.4.7版か?)と違って節は消滅しなくなっている
シルバーウッドを育てまくってもオーラ枯渇させて0には出来ないっぽい
まだ理解が浅いので確定じゃないが0になるんじゃなくvis使用側に制限がかかるんじゃないか?

あと染み込んだ鉱石は即座にオーラを吐き出すわけじゃなく確率は相当低いみたい
1箇所でシルバーウッド育ててオーラをほぼ枯渇させ、染み込んだ鉱石を1*1*50を4,50本並べてみたがかなり時間たっても放出するのはかなり少数
vis原としてはあまり期待は出来ない
891名無しさんの野望:2013/05/21(火) 11:28:45.74 ID:Vt2wZBoU
>>879
もしかすると近くのオーラが更に遠くのオーラから補填してるかもね

AーーーーーーーーーーーBーーーーーーーーーーーーーーC

Aでオーラ消費するとAにBが補填すると同時にBにCが補填する
だから結果的にAB枯渇させるほど使ったのに巨大なC複数のおかげでAB満タンとかがありうる
相当遠くにあるノードまで全て数値把握してないとよくわからんことになると思う
検証しにくいから結局ID:2IPyqPlsがデコンパイルで読み取ってくれたソースが一番信頼出来るかと
892名無しさんの野望:2013/05/21(火) 12:01:07.78 ID:TF0ocr/i
>>891
それも疑ってみたんだが遠めのところも変化なくオーラの移動も見られなかった
色々やってたらなぜかオーラが回復しないノードがでてきたのでそこに結晶株置きまくったらオーラが増え始めた
その時もほかの箇所からオーラが飛んでくる所は見られなかった
893名無しさんの野望:2013/05/21(火) 12:01:53.92 ID:zvg56yYv
>>889
横からだがEasyBuilderかな。
マルチ対応してないんだよね。
894名無しさんの野望:2013/05/21(火) 12:10:38.68 ID:Vt2wZBoU
それとバグで数値的に合体されるはずなのにされないまま残るノードが発生することがある
3000くらいのノードから距離20くらいに植えたシルバーウッド由来の90くらいのノードが残ってるデータが有った
それにかぶせるようにシルバーウッドでノード発生させたがバグノードに一切干渉せずに3000に吸収されていった
895名無しさんの野望:2013/05/21(火) 12:17:08.87 ID:Vt2wZBoU
とりあえずID:2IPyqPlsのと照らしあわせてのノードについてのまとめだけど
・ノードはオーラの枯渇によって消滅しない
・ノードはオーラの枯渇によって基底値を減らすことはない
・ノードは合体に際して大きい方の基底値を減らすことはない(シルバーウッドで必ず平均20づつ増やす)
・純粋ノードはフラックス解消時にオーラの消費を伴わない

結晶株についても検証とID:2IPyqPlsと合わせてまとめさせてもらうけど
・結晶株は基底値の1.1倍以下なら”オーラを”基底値の1.1倍まで増やす(基底値419なら461、という具合)
・結晶株は基底値に一切影響を与えない
・結晶株は置いた分だけ効果が重複する
・結晶株は周りのノードとは一切関係のない純粋なオーラ生産効果を持つ

つまりvisは最初は枯渇資源だが結晶株生産した時点で無限資源
故にvisをふんだんに使いたいなら染み込んだ鉱石は拠点ノード以外のは即掘って全て結晶化
全て結晶株に変えて全て拠点ノード付近に設置してvis生産
シルバーウッドを拠点ノードに重なるよう手持ちをあるだけ成長させてノードを大きくする
拠点ノード付近の染み込んだ鉱石に焼石隣接させて染み込んだ鉱石を増殖させ、
巨大な染み込んだ鉱石の採掘場を作って結晶株増産、設置、また増産
これで超巨大なノードを持つ使い込んでも減らないVISの塊ができるな
896名無しさんの野望:2013/05/21(火) 13:12:42.61 ID:Vt2wZBoU
28*26の範囲に結晶を敷き詰めてみたが1秒に3,4くらい回復していくな
ただ余りにも重いのでおすすめできない
8*8だと10秒に2くらいでまぁこんなもんだろうってとこだな
897sage:2013/05/21(火) 13:23:51.40 ID:SE2JHBWt
結晶株さえ手に入れれば後は気にしなくても安泰なのかな?
ちょっと拍子抜けだけど安心した。
898名無しさんの野望:2013/05/21(火) 13:33:11.57 ID:fwfUP2b+
BTW4.81のマインクラフト1.5.2版をダウンロード、MODLODERもダウンロード、JARファイルにぶち込んでMETA-INFも削除したけど、起動したら画面真っ暗。なんでだろ。
899名無しさんの野望:2013/05/21(火) 13:37:31.80 ID:pZBexMNS
お友達ブロックの呪い
900名無しさんの野望:2013/05/21(火) 13:39:41.51 ID:PjHeciNR
またソース読んだ情報を一つ
結晶株はwikiやソーモノミコンにはフラックスを増やすって書いてあるけど
結晶株の処理自体にフラックスを増やすコードはない
ただし現在値>基底値の時にフラックスが増えるので多分それを指してる
901名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:12:57.51 ID:vNnACzvM
ここにはmystやりこんでる人はいないかな?工場あらかた出来上がって息抜きに色んな世界を楽しんでるけどページ集めが止まらなくなるな!めっちゃ楽しい
902名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:29:58.76 ID:TF0ocr/i
Mystはページ集めほぼ終わったがいいMODだな
ほかのMODと一緒にした場合バイオーム限定の鉱石採掘やMob狩りとかにも使いやすい
Voidページ等を使えば湧きつぶし不要で楽にTT作成も出来る
903名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:31:53.56 ID:Vt2wZBoU
>>897
それはちょっと語弊がある
結晶株で回復する量はほんとに微々たるものなので、VIS大量消費する予定があるなら拠点複数作って対処しないとまずい
つってもまだthaumに手を付けてないから10秒に2くらい回復すれば十分なのかもしれないが・・・
あと結晶株は何気に結構な範囲のノードを1割り増しにするみたいだから、シルバーウッドで育成した後当分は使い物にならにと思う

あとクリスタル牧場は多分まともに機能しなそう
よっぽど時間掛けないと増えないみたいだな

>>900
ソース乙
じゃあ結晶株でオーラが規定値超えてる時は常にフラックス生産するってこと?
実質的に永久にフラックス生成し続ける事になるけど
それか使うたびに結晶株回収するしかなくなるな
904名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:32:47.97 ID:KYtc7OsW
905名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:35:21.62 ID:Vt2wZBoU
そういや村人の交換品を制御できるMODって無いかな?
例えば取引の中にダイヤ1個渡すとエメラルド9個貰えるのを追加したり小麦をエメラルドに変換を削除みたいな
906名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:38:14.66 ID:KYtc7OsW
Villager Block...
907名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:40:09.67 ID:3h4Qz6+d
908名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:45:33.22 ID:vNnACzvM
>>902
なるほどttは思いつかなかった。。あと鉱石倍加はもう安定させるのは無理って考えでいいんかね?ロマンはあるけど隕石とか焦土?とか落雷つけまくってバランス取ってもクアーリー運用は厳しそうだし。。
909名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:55:40.70 ID:KWVOXUoq
鉱石倍加は雷と炎上を40個ずつくらい付ければ安定するってどっかで聞いた
910名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:55:55.90 ID:KYtc7OsW
911名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:55:59.53 ID:TF0ocr/i
>>908
不安定指数を増加させるページを含むと何をしても安定した世界にはならないが
一応不安定指数へ減少させるページで影響を減らして運がよければ崩壊因子やメテオが出ない世界はつくれるかも
同じページを多くしても不安定指数を低下させる効果はどんどん減っていくらしいので注意
あと不安定指数を減少させるのにメテオと空中爆発のページは効果が大きいらしいけどどちらも事故が怖いので使わないほうがいい
912名無しさんの野望:2013/05/21(火) 14:58:05.07 ID:PjHeciNR
>>903
常に、って言えば常にだけど、一定確率でランダムな相のフラックスが1増える
確率は[1 - 基底値 / 現在値 ]だから結晶株で最大ブーストしたら9%くらい
ただこの確率がどのくらいの頻度で試されてるのかわからん(tickごと?)
913名無しさんの野望:2013/05/21(火) 15:03:01.59 ID:vNnACzvM
40個ワロタwwでもやっぱ現実的じゃないね!大人しくフラットで常に昼な安定した世界でクアーリーさん無双する事にするわ!
914名無しさんの野望:2013/05/21(火) 15:20:11.50 ID:1R2zSycY
915名無しさんの野望:2013/05/21(火) 16:43:15.26 ID:D4YK/bsH
>>888
InventoryTweaksでもできるよ

InvTweaks.cfgのshortcutKeyAllItemsがそれ
デフォルトの設定だとうまく動作しなかったとおもうから、適当にキーを割り当てるといい
有効キーネームはコンフィグ内のURL参照
916名無しさんの野望:2013/05/21(火) 17:09:10.99 ID:HDOKgLnO
Cogs of the machineのスプリンクラーいいな
水だけで成長促進か
917名無しさんの野望:2013/05/21(火) 17:44:26.29 ID:PjHeciNR
需要あるかわからんけどTC3の日本語ローカライズファイル作ったから配るよ
/config/thaumcraft_localization/に入れてね
https://www.dropbox.com/s/me7jm4y0h23t97h/ja_JP.lang
注意
・たぶんv3.0.5b以降
・ほぼ非公式wiki準拠
・Arcane Door関連のチャットメッセージは未訳
・(重要)v3.0.5以降の追加アイテムは設定項目が無いのでunnamedになる
・TC3の仕様上アイテム名などだけでソーモノミコンの説明とかは訳せない
改変・再配布はご自由に
918名無しさんの野望:2013/05/21(火) 18:41:29.90 ID:Vt2wZBoU
v3.0.5以降ってなんか追加されてるの?
チェンジログ見た限りそう見えないけど・・・

>>912
なるほど、サンクス
まぁ今んとこフラックスはデメリットないしまぁいいか
自分の好きな場所に純粋節立ててやればどうせフラックスなんて関係ない・・・よね?

>>914
ありがとう、助かります
919名無しさんの野望:2013/05/21(火) 19:21:15.06 ID:fIaQSuWS
BC3.5.0にしたらポンプにつけてる木エンジンが爆発寸前の赤状態で止まるようになったんだけど何か変更あった?
920名無しさんの野望:2013/05/21(火) 19:22:33.28 ID:lN4xkPTH
木エンジンが爆発寸前の赤状態で止まるようになった
921名無しさんの野望:2013/05/21(火) 19:27:55.34 ID:fIaQSuWS
なるほど、そのまんまそういう変更があったわけか。
となるとポンプ常時稼働するにはゲート必須・・・?
922名無しさんの野望:2013/05/21(火) 19:52:23.92 ID:E8lTBcMg
>>870
みて少し探してみたが
Advanced AlloysのIC2−1.115if.304対応版って
ないですよね?
もしあればボーキサイト不足が解決するのは間違いないですが…
923名無しさんの野望:2013/05/21(火) 20:07:50.62 ID:P7WY0oDw
>>888
shit + ctrlでインベントリからチェスト チェストからインベントリに同種のアイテム全部移動できるけど
そういうことじゃない?
924名無しさんの野望:2013/05/21(火) 20:28:24.45 ID:iCJScQg8
オリジナルの銃MODを作りたくて、javaの勉強始めて作り出したんだけど
SDK's MODみたいになってしまった。具体的に言うと、残弾の表示機能とかレーザーガン&火炎放射器とか
まだ完成してないんだけど、ソース丸パクリとかしてないんだったら、公開してもいいのかな?
銃MODに限らず、MODは似たようなのが多すぎて、せっかく作っても、パクリだのなんだの言われそうで、公開するのが怖い
925名無しさんの野望:2013/05/21(火) 20:41:12.19 ID:QycBngd6
もっと独創性を見出してみようぜ
バイオームを発射する銃とかさぁ
926名無しさんの野望:2013/05/21(火) 20:44:53.81 ID:v2cFSM3M
わろた
927名無しさんの野望:2013/05/21(火) 20:49:03.82 ID:Q4DRc1LV
>>922
この間から逐一聞いてないか?
大規模養蜂で蜂に供給させるかMinechem3で作るかAroma1997'sDimensionalWorldやMystの追加ディメンジョンにクァーリー+を持ち込むか、好きにしてくれ
928名無しさんの野望:2013/05/21(火) 20:49:12.39 ID:qVfZ/O12
太陽銃とか?アンデッド特効で
929名無しさんの野望:2013/05/21(火) 20:55:06.14 ID:v2cFSM3M
射出型松明
930名無しさんの野望:2013/05/21(火) 20:59:56.77 ID:QycBngd6
>>929
それはもうある筈
931名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:02:07.85 ID:UT6WdkMD
射出照明は結構あるような、もぞもぞするのとか
時代の書を打ち出して、着弾地点のバイオーム書き換えとかどうよ
バグしか生まんか
932名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:02:38.30 ID:BGzrnPHU
ビッグライトとかどうか
933名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:08:15.94 ID:iCJScQg8
>>925
ワロタwwバイオームを消し去る爆弾なら誰か作ってたね
>>928
太陽銃は面白そうだね
日の光が当たる場所にいると自動で充電する、IC2のツールみたいだけど、充電式の銃というのは新しい気がする
他にも面白そうな案が、いっぱいあるけど、今の自分の中途半端な技術で作れるかどうかわからないなぁ
934名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:08:27.98 ID:u5JGV8uy
弾が当たったMobを強制お友達ブロック化
935名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:11:03.08 ID:atlSnO3T
銃剣がいいなぁ。あるとは思うけど俺は知らない。
個性出すなら、上でも言われてるように弾を変えたりするのもいいかも。
例えば火炎放射器なんか、BCとかのオイル対応とかね。ポーション発射でもいいか?
936名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:12:39.38 ID:E8lTBcMg
>>927
あくまでもAdvanced Alloysの1.5.1版があるか聞きたかっただけなんです
もしボーキサイトのことと思ってしまわれたのなら申し訳ありません
937sage:2013/05/21(火) 21:15:40.35 ID:SE2JHBWt
>>935
Balkon's WeaponMod「……」
938 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/21(火) 21:16:28.15 ID:SE2JHBWt
まーたーまちがーえーたー
939名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:17:59.31 ID:OWVOxAqo
>>935
Balkon's WeaponMod「呼んだ?」
940名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:20:14.53 ID:HDOKgLnO
Cogs of the machineの射出型ドリルとか射出型ノコギリとかワロスwww
このノコギリがあれば、メタルマンごっこが出来るな…
そうだ、スキンをメタルマンにしよう
941名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:25:36.19 ID:vNnACzvM
ビームマグナムとかバズーカが欲しいです。。
942名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:28:14.95 ID:v6JFKTor
射出ドリルってまるでACE OF SPADESのマイナーだな・・・
943名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:38:17.04 ID:F7AxGFH8
レーザーでポイント指定してサテライトビームとかどうよ
944名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:39:43.95 ID:HDOKgLnO
SOLだ、SOLを使う
945名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:40:26.00 ID:lUYaj97y
>>937あれはカカシがいいよね
946名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:44:38.21 ID:iCJScQg8
>>935
火炎放射器の弾はガスボンベにするつもり
あと似たような放射器系の武器で、毒ガス撒く銃とかも思いついた
レーザーガンは、個性出すために防具を無視してダメージを与えれるようにしようかと
太陽銃も作ってみたい 挫折しなかったら、半年後くらいに作って公開してるかも
>>940
射出型ノコギリと聞いたら、真っ先にDead Spaceが思い浮かんだ
947名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:54:24.53 ID:BBjiIKE6
比較的 低スペ(ノート i7 4gb)でも動かせる影mod またはそれに近いものはないですか?
友人にマイクラをすすめるのにどのくらいきれいになるのか見せたいのです。
影ではなく、なにか画面がきれいになる木の葉とか水の描写だけのmodなどがありましたら教えていただけると幸いです
948名無しさんの野望:2013/05/21(火) 21:58:16.96 ID:YbW+XYK+
影Mod動画を見せる
949名無しさんの野望:2013/05/21(火) 22:18:06.69 ID:QycBngd6
マイクラを他人に勧めるのに影modって・・・
なんか違くないかそれ
950名無しさんの野望:2013/05/21(火) 22:36:27.82 ID:4xSNiKhF
光源バグバリバリの山岳バイオームでも見せればいいよ
951名無しさんの野望:2013/05/21(火) 22:38:17.82 ID:nXJj/jSy
i7で4GBなら
ノートの下にすのこタンでも敷けば普通に影MOD動くんじゃね?
描写距離Normalならうちの古めのPCでもいけたよ
1.4.7でforge環境ならかなり軽いはず

どうしても見た目の派手さが欲しいなら
SummerFieldsあたりのテクスチャに頼ってみるとか
952名無しさんの野望:2013/05/21(火) 22:44:45.19 ID:nXJj/jSy
書き忘れたけど、影MODで実際にプレイしたら酔うどころの話じゃないから
実プレイしながらの布教には向いてないと思う…
素直にこのへんの動画見せとけばいいんじゃね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19826343
953名無しさんの野望:2013/05/21(火) 23:03:09.67 ID:Eb2mHdVc
俺普通に影常備してるわ
もう戻れん
954名無しさんの野望:2013/05/21(火) 23:36:40.41 ID:P9bhwqMk
常備してるのか
955名無しさんの野望:2013/05/21(火) 23:56:55.97 ID:OvjRBBmd
影modいれてプレイ中ちょっと放置してたら
failed creating framebuffer! (stautus 36054)ってエラーでるんだけど同じ症状の人いない?
956名無しさんの野望:2013/05/21(火) 23:58:04.79 ID:OvjRBBmd
statusだな、ごめん
957名無しさんの野望:2013/05/22(水) 00:35:49.26 ID:K/JBJSbB
なるほど・・・影modもサクサクまではいかなくても動くかもしれないんですね
友人に聞いたところ 影が出来なくてもマイクラ買うそうです

調べたら影modってたくさんあるんですね・・・ 無知で質問してごめんなさい
それぞれシェーダ?で重さとか色合いとかもかわるんですね 
やっぱりニコニコとかで使ってる人が多いのがいいのかな・・・
958名無しさんの野望:2013/05/22(水) 00:43:07.94 ID:IDaNkGuz
modスレで言う事じゃないが、初心者にはまず
バニラで遊んでもらう事をお勧めするべきだろ
959名無しさんの野望:2013/05/22(水) 00:52:33.98 ID:YA1dYuV1
百理ある
せめてエンドラ自力で倒すまではバニラでやらせるべき
960名無しさんの野望:2013/05/22(水) 00:53:24.66 ID:tcUNodJE
>>904.910
おそくなったけどありがとう、これでビルダー復活の日まで戦っていけそう。
961名無しさんの野望:2013/05/22(水) 01:53:41.73 ID:Na/mh/0r
FFMの木の種類って色々あるけどなんかメリットがあるのだろうか
962名無しさんの野望:2013/05/22(水) 02:37:07.24 ID:LoHQzl2L
ナッツ系はシードオイルが多めにとれる。
まぁ手間暇考えたらカボチャでいいかってなりそうだけど。

蜂もそうだけど、自分は交配させたりするのが楽しいから
木の交配が追加されて普通にうれしい
蝶の追加もかなり期待してたりする
963名無しさんの野望:2013/05/22(水) 05:41:02.49 ID:Ad9sRGx2
影MODはマイクラのデフォに慣れた人が見たらスゲーってなるわけで
何も知らない人に見せてもそこらのゲームの劣化にしか見えんだろう
964名無しさんの野望:2013/05/22(水) 06:47:51.88 ID:D5Gwnhf/
965名無しさんの野望:2013/05/22(水) 09:44:11.02 ID:2yF/R02Q
TFCで遊びたいんだが何故か少し歩いただけでFPSが0になって固まるんだよなぁ・・・
少し待つと普通になってまた視線動かしたりすると固まったりを繰り返してる
TFC以外の通常プレイではなんら問題はないんだがどこかの処理でつまってるんだろうか
966名無しさんの野望:2013/05/22(水) 10:02:37.49 ID:rJC+WGYh
>>965
PCのスペックも言わずにそんな愚痴風質問をたたきつけられても・・・
967名無しさんの野望:2013/05/22(水) 10:18:16.47 ID:ZQVIywMn
つうかTFCスレで聞けばいんじゃね
968名無しさんの野望:2013/05/22(水) 10:25:20.83 ID:2yF/R02Q
専用スレあったのかすまんそっちで見てみる
969名無しさんの野望:2013/05/22(水) 10:57:12.43 ID:hRmtHWwY
>>658のレス読んで思ったんだけど
分化したスレはここで紹介しとかないと、いつまで経っても存在を認知されないんじゃなかろうか
2ちゃんで「TerraFirmaCraft」とか「BTW」とかで検索する奴なんて居ないだろうし
970名無しさんの野望:2013/05/22(水) 11:01:26.19 ID:ZRgZO3K/
>>965
wikiのTerraFirmaCraftのページのコンフィグファイルからの設定変更ってとこ見ながら
草や葉ブロックの設定を変えてみるとか
971名無しさんの野望:2013/05/22(水) 11:03:45.92 ID:YA1dYuV1
思い出してしたらばのBTWスレ見てきたが廃墟でワロタwwwww
あれ管理人から見たらどのくらい自演なんだろう
972名無しさんの野望:2013/05/22(水) 11:09:58.54 ID:uIGCht4B
気になるなら晒しスレでも行ってやってください
本当に興味ない人にとってはどうでもいい
973名無しさんの野望:2013/05/22(水) 11:17:31.89 ID:kQvvYh4G
1.2.5のconfig弄ってて少し詰まったんだけど
http://gyazo.com/f9ac3dd5f89605b442e62458c78c3a46
竹MODのconfigはこれで末尾にBIDって書いてるのがBlockID
IIDって書いてるのがitemIDってことでいいんだよな?
BlockIDを指定したはずなのにitemIDの同じ場所にも配置されてるようで困ってるんだよね
974名無しさんの野望:2013/05/22(水) 12:03:39.94 ID:D5Gwnhf/
テンプレに入れてもいいと思う
975名無しさんの野望:2013/05/22(水) 13:56:03.21 ID:13QiAd/S
>>973
1.2.5で使えるBlockIDは255まで
976 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/22(水) 14:15:36.23 ID:vDafkpr0
bibliocraftがなんか色々アプデされて本の複製とかいろいろ出来るようになってる!
977名無しさんの野望:2013/05/22(水) 14:23:13.48 ID:kQvvYh4G
>>975
ありがとう、256以降にあるものを255までに全部入れておけば正常になるかな…?
978名無しさんの野望:2013/05/22(水) 14:39:26.12 ID:kQvvYh4G
失礼、wiki見たら書いてありました。
スレ汚し申し訳ない
979名無しさんの野望:2013/05/22(水) 14:56:55.38 ID:WIPKvUnb
BTWってまだ1.5.2に対応してないん?
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/22(水) 14:58:17.44 ID:vDafkpr0
>>980なら建ててみる。
981名無しさんの野望:2013/05/22(水) 15:00:35.16 ID:vDafkpr0
だめだった。下の人お願いします。

Minecraft Texture・MOD総合.0.11.4


■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.11.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1367850498/
982名無しさんの野望:2013/05/22(水) 15:03:09.53 ID:Ad9sRGx2
まかせろ
983名無しさんの野望:2013/05/22(水) 15:04:55.91 ID:vDafkpr0
>>984
立て乙です
984名無しさんの野望:2013/05/22(水) 15:05:05.25 ID:Ad9sRGx2
Minecraft Texture・MOD総合.0.11.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1369202655/
985名無しさんの野望:2013/05/22(水) 15:05:48.01 ID:7VlWzHeo
>>984
おつ
986名無しさんの野望:2013/05/22(水) 16:05:03.51 ID:iLfeeIiw
たておつ 1LCの卵をプレゼント
勝手に>>4を追加したごめん
987名無しさんの野望:2013/05/22(水) 19:04:04.56 ID:CKGGIYLM
村人のお友達ブロックMOD公開されててワロタ

見ためシュールすぎるがBCで取引自動化できるって便利そうだな・・・
988名無しさんの野望:2013/05/22(水) 19:24:21.38 ID:9V3e9Y9A
>>976
頼まれて1.4.7用のテクスチャ作ってたんだが、1.5.x用も、と思ってDLしてみたら色々増えてて萎えた
989名無しさんの野望:2013/05/22(水) 19:28:16.45 ID:tPlh0es+
バニラのバージョンアップって1.7で最後何だっけ?
990名無しさんの野望:2013/05/22(水) 19:37:36.37 ID:YA1dYuV1
村人お友達ブロックちょっと面白い
BC対応ってサガノヘルマーのBLACK BRAIN思い出したわ

ところで今まで食事のインテリア性に全く目が向けて来られなかったわけだがそろそろ調理MODが出てきて欲しい
バニラのケーキ以外だとモミジの湯沸し、竹の囲炉裏、OZENくらいでまとまったMOD無いよね

ボウルの設置可能化、OZENと差別化で単一アイテムを置けるように
鍋追加で食材入れて火にかけるとシチューや煮込みが作れるように
ボウルでシチューを汲んだりそれを設置するとホカホカの湯気が出る、とか夢がない?
正直食い物だけバンバン追加されてもじゃがいもでいいしアイテム圧迫して邪魔でしか無いという
991名無しさんの野望:2013/05/22(水) 19:39:17.49 ID:Et2De0gt
焚き火の上でぐるぐるまわる豚とかか
992名無しさんの野望:2013/05/22(水) 19:39:49.05 ID:n7BF52f4
昔class craftだったかでフライパンで目玉焼き作れるのがあった気がする
993名無しさんの野望:2013/05/22(水) 19:53:31.53 ID:YA1dYuV1
>>992
ほんとだ、卵を空のまま置いてるわwww
一応これでもフライパンあるけどスポーンブロックののエフェクトしか出ないからそれっぽくない
http://www.minecraftforum.net/topic/1659892-15xtinkers-construct/
994名無しさんの野望:2013/05/22(水) 20:41:31.79 ID:iLfeeIiw
魚拓MODで焚き火のまわりに串肉さして
じょうずにやけましたー ができる

それよりバニラでテーブル上に設置可能なスモーガスボードを…
>>1000ならdinnerboneが急に料理と郷土愛に目覚めて
スウェーデン料理の布教をはじめてくれる
995名無しさんの野望:2013/05/22(水) 20:42:20.20 ID:Z7lnV13Y
御託MOD
996名無しさんの野望:2013/05/22(水) 22:06:32.79 ID:ilwR/IIq
伸びてないと思ったら次スレたってた
997名無しさんの野望:2013/05/22(水) 22:09:57.46 ID:UKeUD1fU
スレガ タッタヨ スーレガ タッタ!
998名無しさんの野望:2013/05/22(水) 22:10:29.11 ID:Ad9sRGx2
999名無しさんの野望:2013/05/22(水) 22:12:08.82 ID:IDaNkGuz
999
1000名無しさんの野望:2013/05/22(水) 22:13:05.13 ID:Ad9sRGx2
Minecraft Texture・MOD総合.0.11.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1369202655/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。