Minecraft Texture・MOD総合.0.11.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
        http://www.minecraftskins.com/

Minecraft 質問スレ chunk54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1365162055/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1336955278/
Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/55121/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.11.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1366447811/
2名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:47:30.07 ID:BiDZ0MUE
■よくある質問
・ java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
とかのエラーメッセージはBlockID被りです。IDを変更しましょう。

・java.lang.IndexOutOfBoundsException: bitIndex < 0: -1
SpliteID不足です。
ログファイルの下から行末がnn left(nnは数字)というのを探し0になってないか確認しましょう。
スプライト消費解決はえびす作者さんの消費を抑えるMODを使用するか、消費するMODを抜くかの2つです。

・レシピわかりません!レシピかわった?
ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんID変更しましょう。
また、最低限配布場所や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい。
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。独自クラフトのレシピでさえ大抵は対応されています。

・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
アーカイブ内のreadmeか落とした場所に書いてるから思い込まずに確認しましょう。

・真っ黒になってタイトルまでいけません><
META-INFを消しましょう。

・○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。

・クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません

・面倒くさいので教えてください
エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません
3名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:49:37.21 ID:BiDZ0MUE
■頻出略語一覧

AE : Applied Energistics
BC : Build Craft
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
FML : Forge Mod Loader
FZ : Factorization
IC : IndustrialCraft2
MCP : Minecraft Code Pack 又は MCPatcher HD Fix
MFR : Mine Factory Reloaded
NEI : Not Enough Items
PC : Plasma Craft 又は Power Craft
RC : Rail Craft
RP : RedPower2
SPC : Single Player Commands
T&Z : Train and Zeppelin
TC3 : Thaum Craft 3
TE : Thermal Expansion
TFC : TerraFirmaCraft
TMI : Too Many Items
TOK : Tale Of Kingdom
UE : Universal Electricity
ベタダン : Better dungeons
パワクラ : Power Craft
メイド : littleMaidMob

※MCPatcher HD Fix,Plasma Craftは省略無しの方が
  Power Craftはパワクラの方が伝わりやすいです
4名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:55:24.68 ID:rX704lVb
>>1おつ
ワールド全体にチョコバナナ挿しておいた
5名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:57:55.26 ID:pw0TFEHr
ケツバナナと聞いて
6名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:59:08.80 ID://Re+D36
>>1 ウォッツ

以前アップした【32x32】EnderStorage用テクスチャパックにEnderTankを追加しますた
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1367080759438.png

興味あるかたはこちらからドゾー
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=11877
7名無しさんの野望:2013/04/28(日) 02:37:58.83 ID:WHbm2+eZ
>>6
相変わらず32xとは思えない出來の良さ
MFRとか作ってみないか?
ともかく乙だぜ
8名無しさんの野望:2013/04/28(日) 02:53:36.46 ID:/+zEMrsC
ベタダンを導入して既存のワールドには入れるのですが
新しいワールドを作成するとフリーズしてしまいます

どういった原因が考えられるでしょうか?

Minecraft Forge と ベタダンしか入れていません
9レス代行:2013/04/28(日) 03:17:44.24 ID:EFaFvGcT
前スレ
>BTWはそれ一つで戦えるほど何もかもが有るわけじゃない
おっと聞き捨てならねえな
一応BTWでも輸送・インベントリ収納・アイテム振り分け・露天掘り・自動精錬・自動農業・金属還元と
工業系でできる事は大体出来るんだぞ。自動畜産だってなんのそのだ
ただ

むちゃくちゃ面倒ってだけで…
工業だとボタンひとつで出来る事が、BTWだと凄まじくコストが掛かったり複雑な機構を組まないといけないだけだw
10名無しさんの野望:2013/04/28(日) 07:02:14.11 ID:Cq+q5G7q
mcrunman使ってるとBetterDungeonsのChocolateをmoduleに置かないと認識しなくてめどい
11名無しさんの野望:2013/04/28(日) 07:07:43.13 ID:2Qa6N0Ji
それ何か間違ってないか?
mcrunmanで駄目ならバッチファイルでも駄目という事になるぞ
12名無しさんの野望:2013/04/28(日) 08:13:26.23 ID:hWSzyt2w
>>6
乙乙
工業系じゃないので作って欲しいの有るんだがもし良かったら要望出してもいいかな?

>>9
工業系でできることしか出来ないよね・・・?
しかも見栄えする施設ができるんじゃなくてよく分からない塊がゴロゴロ出来ても困る
でも高さ2の炎とエレベーターとお友達ブロックならちょっと欲しいかも
13名無しさんの野望:2013/04/28(日) 09:33:06.68 ID:tsfH3F1z
J氏に要望出しただけで絡まれててワロタ
また変なのが居着いてるのか
14名無しさんの野望:2013/04/28(日) 09:49:44.89 ID:NrNTraV3
前スレ983は
BTWが他MODと一切互換性がないっつうコンセプトが厳しいねってことを言ったんじゃね?
工業MODに限らず単体MODで「物足りないなーこういうのやりたいなー」ってところを他MODで補ったりできるけどさ
15名無しさんの野望:2013/04/28(日) 10:35:58.69 ID:bKs+LniW
個別のMODへの要望をスレでする方が変なのじゃないの
フォーラムあるならフォーラムでやれっていうのは普通の意見だと思うぞ
16名無しさんの野望:2013/04/28(日) 10:36:11.97 ID:2P6d/tQ9
>>7
自慢じゃないがMFR使った事ないんだぜ
でも解説ページ見たら良さげなんで、作ってみようかな。かな?
17名無しさんの野望:2013/04/28(日) 10:41:29.23 ID:hWSzyt2w
そもそもJ氏ってフォーラム無いだろう
18名無しさんの野望:2013/04/28(日) 10:42:17.55 ID:QHGl9mKM
だからこそフィクサー様を通さず意見しようなどと考えてはいけないのです
19名無しさんの野望:2013/04/28(日) 10:46:34.21 ID:l0HCjPC6
>>8
パソコンのスペックの問題じゃね
あれスポーンブロックのせいで滅茶苦茶重くなるし
20名無しさんの野望:2013/04/28(日) 10:55:24.97 ID:hWSzyt2w
>>19
原因は100%解凍してないこと
既存のワールドでも未探索いけば即フリーズだよ
>>8はreadmeちゃんと読め

ところではりぼて導入したんだが左右にも動けるのな
しかもzeppelin最大の問題だったブロックにめり込んで復帰できない現象完全解決
21名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:08:47.39 ID:CloyacVW
Aroma1997's Dimensional World使ってる人いる?
採掘ワールドのあちこちに不定期的に黒オイル湧くんだけどこれはこのmodの仕様なんだろうか
それともBCの不具合?
22名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:12:11.24 ID:bKs+LniW
Aromaは使ってないがBC側の問題だとおもう
Mystcraftで作られるDimensionでのロード時にBCが黒オイルをわかせようとする処理でクラッシュするっていう問題が確かあった
23名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:31:34.06 ID:2Qa6N0Ji
SSスレのある所に、BTW専門スレを立てたい人が居るんたけど、ここの住民的にはどうなのか

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54856/1343960929/101

議論は↑の書き込みがあったスレですると良いと思う
24レス代行:2013/04/28(日) 11:41:51.73 ID:6gd06Unm
>>12
>工業系でできることしか出来ない
そもそもMODってのはMinecraftの建築を補助する為のものであって
プロセスは違えども、どんなMODでも結局最後に行き着く所は同じかと。資源の節約や調達の簡略化。MODに全てを委ねちゃいかん。
ちなみに…全て他所からの転載だがBTWでの「よく分からない塊」てのはこういうモノか↓
http://imageshack.us/a/img713/5756/20130309112556.jpg
http://i.imgur.com/pZbPF.png
http://www.bottledindigo.com/upload/fw_base_machinery.jpg
http://i.imgur.com/M7LqE67.png
http://i1053.photobucket.com/albums/s465/dawnraider4089/2012-07-06_225305.png
とっ散らかってる様に見えて実は秩序立ってるんだよこういうモノらは。BCやICの配管配線に通ずる「工場萌え」を感じるだろう

複雑な機構のアイディアを日々研鑽しているスレなんかもある
http://www.sargunster.com/btwforum/viewtopic.php?f=3&t=6443

>>13
ここはそういう使い方する場所じゃないと思う
25名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:44:25.72 ID:8phX00m7
>MODってのはMinecraftの建築を補助する為のもの
んんん?
26名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:58:28.97 ID:ZoSG729p
>とっ散らかってる様に見えて実は秩序立ってるんだよこういうモノらは。BCやICの配管配線に通ずる「工場萌え」を感じるだろう
えっ?
27レス代行:2013/04/28(日) 12:02:33.32 ID:cJemmg9W
>>23
お、それ自分だ
最近Wikiの編集が全くもって滞っててさ、それが何故かを考えてみたら
情報の集約が全く出来てないって事なんだという考えに至ったんだよ

ここでBTWの話題書き込んでる人間が少な過ぎてて情報が流れる上に
探すのが大変になる。んで、情報を集約するのが一番なんかと。こっちには管理人の反応を見た後に来るよ
…と思ったけどいち早く見付けてくれみたいだからその心配は無さそうだなw
28名無しさんの野望:2013/04/28(日) 12:05:22.13 ID:2NpOM5i2
ベタダンシングルだとワールド生成で固まるけどサーバなら問題なく?生成されるよ
最悪サーバでワールド生成してからフォルダごとシングル用のsavesに移動させればなんとかなるんじゃね?
29名無しさんの野望:2013/04/28(日) 12:25:10.19 ID:hWSzyt2w
>>24
いや、そういうことじゃなくてさ
例えばメイドさんにサトウキビ回収させたい空中戦艦作りたい鍛冶もやりたいドラゴンテイムしたいってのの受け皿にBTWはなれないだろう
あらゆる人のすべての要望に答えられるならともかくそうじゃないならBTW以外いらないってのは傲慢すぎるわ


それからこないだ代行使いまくって喧嘩してたろお前
IP(今日はem36-244-251-75.pool.e-mobile.ne.jp)で辿って行くと元が(106.40.133.27.ap.yournet.ne.jp)だったことがわかる
んでそれを更に辿るとどう見ても

5 位/1930 ID中 ID:d0xxE6xo
http://hissi.org/read.php/game/20121209/ZDB4eEU2eG8.html

6 位/1866 ID中 ID:fES7FrLk
http://hissi.org/read.php/game/20121210/ZkVTN0ZyTGs.html

意見交換ってキーワードで過去ログ見てたらこんな人でてきた by前スレ705
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/game/1352718799/ID:bw/y5Nxa

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54856/1355921997/
ID:tsuee5Gg

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54856/1351830907/
ID:LlrO94aQ

これなんだけど、管理人に迷惑かけてなお「BTWスレたてていい?」とか言ってるの?
言っとくけどしたらばは管理者からIP丸見えだからな?流石に馬鹿にしてね?
30レス代行:2013/04/28(日) 12:39:49.80 ID:jEzlzVdo
>>29
いやいやメイドやらドラゴンテイムやら、特例を出されてもこちらとしては…

BTWには「万能性」という特性も有るんで、そういう意味でも利用者には基本的に「あれが欲しい」「これが無い」という不満はあまり起こらないよ
公式フォーラム言ってみればいい。皆とても熱意的にプレイしてるよ。そんな人らを「傲慢」と唾棄するんならもうオハナシにならんわな

ほんでさ、
その下だけど喧嘩?どんな文章のなにをどう読んだら「ケンカ売られてる」って事になるんだ
意見が対立すれば熱が篭る事は有りこそすれ、反論や指摘をされたりしただけじゃ「喧嘩」にはならんよ
2ちゃんねるを何だと思ってるんだ。馴れ合いする事が第一目的のサイトじゃないだろうに。
31名無しさんの野望:2013/04/28(日) 12:43:48.38 ID:uKn3+x4R
BTWはForgeに対応しないからな
その分多様性が求められるし、Forge系列のmod使ってる奴とは意見が合い難いだろう
32名無しさんの野望:2013/04/28(日) 12:47:51.70 ID:dALFcDCU
hissiは使ってる側こそが必死であるという有名な話が
33名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:01:02.00 ID:2DvwN7vI
今やってるワールドがマターゲーの放置ゲーになったから
Greg入れてみるかな
34名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:01:40.80 ID:/oLR20tO
BTW?ああ松明の価値が4倍になるmodね
35名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:07:44.99 ID:NrNTraV3
相変わらずoptiさんとも仲悪いのか?
自前で負荷軽減機能とか付けてくれたら「すげえ!そこまで他MOD拒否するのか!」と関心するんだがなぁ
36名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:09:48.74 ID:2P6d/tQ9
あああああああああ
MFRのアイテムテクスチャ半分くらい作ったのに保存しないで閉じちゃったぁぁぁぁ
1.4.7ベースにしてるから全ロストォォォ
37名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:12:25.29 ID:hWSzyt2w
>>30
お前がどう思おうがどうでもいいけど人が集まらない理由は万能じゃないからだろ
ある意味BTWと似てるTFCは余計手間がかかるのに大人気だったから万能は必須でない
結局万能でもないし手間かける割にバニラとそれほど代わり映えしなくて大抵の人にとってつまんねぇってことだよ言わ恥ず

馴れ合えなんて言ってねぇよ
>俺様用メモだっつってんだろうが。見たく無いんならとっとと勝手に画像のキャッシュを消せよ。嫌なら見るな
>どんだけ言われようと、どれだけ気に入らなかろうと俺が画像を投稿する事を止める事は出来んぞ。人権侵害だ。
>質問スレに居付いてる奴等なんなんだ、機能してねーよw
>自らの意思で調べて無いだけなのに情弱呼ばわりされるとかかなり心外だなこれは
>このスレ見てると「意見交換」ってどういう意味だかよく解らなくなってきたな

感謝も知らない自分で調べない暴言は吐くわ陰口叩くわ人をいいように使おうとして怒られれば正当化するわ子供呼ばわりして馬鹿にするわ
おまけにIPで追ったら行くとこ行くとこで喧嘩売ってウザがられてるじゃねぇか。お前が意見交換だと思ってるだけで周囲からすればうざいんだよお前は
俺もいい加減ウザいだろうからもう代行やめにして一緒に消えよう、な?
38レス代行:2013/04/28(日) 13:15:43.42 ID:jEzlzVdo
今しがた、したらばMinecraft板の管理人の方からはお許し(というか好きにして的な)が出たんで
テキトウな頃合でスレ建てたい。
…さすがに利用者自分独りとかだったらアレなんで、せめて数人くらい賛同者が居てくれると良いんだけど…
BTW専用スレをお望みの方は手を挙げてくれw

>>34
一応終盤になると植栽もリソース不要で全自動に出来るんで
そこまでいけば「価値」という概念も無くなりはするかもしれん
39名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:18:05.06 ID:qZgAa+KX
>>36
それは本当かね!?
それは…気の毒に…
40名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:26:21.27 ID:uGDWtP6v
ガラケー書き込みずれええええ
某ニコニコで紹介された帽子modが凄い良い感じ
ttp://i.imgur.com/0AbGDWd.png
ttp://i.imgur.com/ZETvIzq.png
ttp://i.imgur.com/NUcEmac.png
41名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:34:36.83 ID:zIR/NI2A
ぼうし以外にしか目がいかない
42名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:44:24.13 ID:LMBSAVD7
modできたテクスチャできたって言うのは良くてそれに対してのレスは駄目だというのはなんなんだろう。
まあ余りにも頻度も反響も多いようならその辺りは少し考えて欲しいというのはあるが。
フォーラムなりBBSなりにトピックを立ててもらって。

でも現状、J氏のは散発的だし、フォーラムにトピック持ってるわけでもないし目くじら立てるレベルじゃないと思うがね。
発表するのもバグフィクスするのも「mod総合」には当たると思うがどうか。
43名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:50:22.42 ID:Qcp+T8M3
>>40
http://ichun.us/mods/hats/
これか

試しに入れてみたけど、かなり完成度高いな・・・
カスタマイズ性も高いし人気でそうなmodだ

それとmobとか村人にも全部帽子ついてるのなw
44名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:56:58.79 ID:2P6d/tQ9
>>39
誰か数分前の自分に「忘れないうちに保存しとけ」と言っておいてくれ…
でも、バケツ関係とセラミック関係がほとんどだったからあんまり痛くはない…そう、痛くはないんだ!
45名無しさんの野望:2013/04/28(日) 14:27:08.83 ID:l0HCjPC6
工業MODは粉砕機、抽出機、圧縮機を作ったらゲームクリアって誰かが言ってた気がする
まさにその通りだった
46名無しさんの野望:2013/04/28(日) 14:30:30.33 ID:uKn3+x4R
そこから自動化したり効率上げたりしてクリア後を楽しめるよ
47名無しさんの野望:2013/04/28(日) 15:07:20.47 ID:ORYnYcMP
>>45
・Computer Craftのturtleに冒険/資源採取を代行させる
・資源を自動分類する
・各資源を適切な形態まで加工する自動ラインを作る
48名無しさんの野望:2013/04/28(日) 15:07:40.73 ID:ZpKToMyQ
>>43
豚帽子を被ってる豚がウザすぎてワロタ
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1367129104145.png
49レス代行:2013/04/28(日) 15:22:06.17 ID:K2KAn4PA
>>29
いやいやメイドやらドラゴンテイムやら、特例を出されてもこちらとしては…

BTWには「万能性」という特性も有るんで、そういう意味でも利用者には基本的に「あれが欲しい」「これが無い」という不満はあまり起こらないよ
公式フォーラム言ってみればいい。皆とても熱意的にプレイしてるよ。そんな人らを「傲慢」と唾棄するんならもうオハナシにならんわな

ほんでさ、
その下だけど喧嘩?どんな文章のなにをどう読んだら「ケンカ売られてる」って事になるんだ
意見が対立すれば熱が篭る事は有りこそすれ、反論や指摘をされたりしただけじゃ「喧嘩」にはならんよ
2ちゃんねるを何だと思ってるんだ。馴れ合いする事が第一目的のサイトじゃないだろうに。
50名無しさんの野望:2013/04/28(日) 15:39:31.51 ID:v0JvXjDL
長らく遊んでいた1.2.5から1.4.7にバージョンアップしたら、それ自体はうまく行ったんだけど
謎のフレームがそこここに走る謎の現象が起きてしまった
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1367130692273.png
バージョンアップ後に作成したワールドは正常なんだけど…
詳細や解決法をご存じの方、いないだろうか
51名無しさんの野望:2013/04/28(日) 15:52:03.68 ID:QvpjBzPD
>>45
工業MODなんて名前のMODねーから
圧縮機なんて存在しないmodのほうが多いだろ
52名無しさんの野望:2013/04/28(日) 15:52:46.70 ID:WHbm2+eZ
J氏がついったの垢取ったみたいだから、話が長くなるような内容はそっちに連絡してみては?
れあどめにも連絡先として書いてあるし
ただ基本的に>>42と同じ意見だ
ちょっとギスギスしすぎだぜ
53名無しさんの野望:2013/04/28(日) 16:01:06.79 ID:2Qa6N0Ji
文字数制限は2ch>ツイッターなんだがな
54名無しさんの野望:2013/04/28(日) 16:03:12.05 ID:IH+1hDnK
>>51
狭義の工業MODはIC2とそのアドオンだと思ってた
55名無しさんの野望:2013/04/28(日) 16:05:40.21 ID:c7kpfzlx
なにそれ初耳
56名無しさんの野望:2013/04/28(日) 16:08:11.70 ID:AGRSzX3d
レスの代行は誰か一人、IDの変わらん奴がしてくれないかな
なんだかわけわかんねーよ

そもそも規制されてんならおとなしくしとけ
57名無しさんの野望:2013/04/28(日) 16:18:31.64 ID:IH+1hDnK
>>55
だって“Industrial”を名乗っているのはIC2だし
もちろん広義にはBCやRPも入ると思うけど
58名無しさんの野望:2013/04/28(日) 16:38:14.75 ID:Cq+q5G7q
>>28
中身みたらコンフィグのパスが.minecraftフォルダ参照してるんじゃなくて、起動時のcurrentフォルダ参照してる。
serverなら、jar/exeと同じフォルダがcurrentフォルダで、そこにmods生成されるしchocolateフォルダ置くことになるから問題ないが
Clientはランチャー置かれてるフォルダがデフォだとcurrentフォルダだからだめっぽい。

mcrunmanのランチャー置かれてるのmoduleフォルダだから、起動bat弄って対応すっかねぇ・・・
59名無しさんの野望:2013/04/28(日) 16:49:59.69 ID:sp0qq5CD
AEでのクラフトの自動化についてちょっと聞きたいんだけど
目的アイテムが同じでも数種類クラフトの手順が存在する場合があるじゃない?
例えばGregを入れてると鉄の粉を作成するには、大まかに言えば粉砕器で挽くか、小さな鉄の粉からクラフトするかの2種類があるわけだけど
この場合AEネットワーク内に小さな鉄の粉があればそっちからやって、足りなくなったら鉄鉱石から挽くってやるにはどうしたらいいんだろう

どうやらAEのクラフトでの優先順位はME分子組立機>MEインターフェースってなってるみたいで、
優先順位的には 小さな鉄の粉からクラフト→鉄鉱石を挽く ってなりそうなんだけど…
実際には小さな鉄の粉をネットワークから探してみて、なければそこでクラフトが止まるんだよね

一つのクラフト方法で材料が見つからなければ、次のクラフト方法を探すって機能は搭載されてないんだろうか?
それとも工夫次第で出来るようになるんだろうか?
実際にAEのクラフト自動化使ってる人いたら教えてくれ
60名無しさんの野望:2013/04/28(日) 16:50:57.90 ID:RFUlutJy
ちょっとだけいうと
ちょっとじゃねえ
61名無しさんの野望:2013/04/28(日) 17:07:02.27 ID:QvpjBzPD
>>57
じゃあ工業とか工業系とか書かずにIC2って書けばいいんじゃないの
広義とか狭義とか言葉遊びにしかならんからどうでもいいよ
君のいい分だと工業modの最小構成には必ずICが含まれてないといけなくなる
BTWはいわずもがなTFCだってだいたい単品で遊ぶしRP単体とかTE単体とかでも遊べるだろう
似たようなmod入っててもちょっと構成違うだけで難易度や目的が大きく変化するんだから
具体的に書いたほうがいいよっていう話
62名無しさんの野望:2013/04/28(日) 17:09:57.35 ID:dfsaRhoT
金オイルでのRCボイラー運用ってどんな感じ?
63名無しさんの野望:2013/04/28(日) 17:16:49.53 ID:CloyacVW
>>22
通常世界でも湧いたよ
やはりBCか

>>62
MFRのオイル生成機と合わせて無敵
64名無しさんの野望:2013/04/28(日) 17:22:21.90 ID:6qUdqLRG
>>59
工夫次第
というか、それはどう見てもクラフトパターンの準備不足じゃねーの
65名無しさんの野望:2013/04/28(日) 17:23:51.58 ID:scjX3gdy
普通はバイオエタノールなど再生燃料用の余熱に使うと思われる。
金オイルボイラーはエネルギー的に鉄エンジンで燃焼させた時の1.4倍の効率である。

36型高圧ボイラー消費効率
303秒で一杯

MFR2オイル製造機
588000MJ or 1470000で1杯
エネルギー受け入れ限界は100MJ/t
5880t=294秒で一杯精製

BCリファイナリー
10000MJで1杯
エネルギー受け入れ限界は10MJ/t
1000t=50秒で一杯精製

故に常に100MJをオイル製造機にぶち込んでやれば最高温度の36型高圧ボイラーを維持しつつ、エネルギーを再生産できる。
66名無しさんの野望:2013/04/28(日) 17:26:18.95 ID:dfsaRhoT
>>63
MFRのオイル生成機の詳細が調べてもよく分からないんだよね
生成速度は精錬よりは早そうだけど
67名無しさんの野望:2013/04/28(日) 17:29:34.09 ID:dfsaRhoT
おおリロードしてなかった
ちょっと高圧ボイラー沸かしてくる
68名無しさんの野望:2013/04/28(日) 17:46:27.67 ID:l0HCjPC6
俺のせいで荒れてしまったみたいでごめん
69名無しさんの野望:2013/04/28(日) 17:55:10.70 ID:nRJivmow
常に最高温度を保たないといけない、
144MJから100MJオイルの生産に回さなくてはいけない、
リファイナリー最低1台でもさらに10MJマイナス、
パイプ類の減衰、
とか考えたら、農場作って固形ボイラー増設してったほうがよくない?
70名無しさんの野望:2013/04/28(日) 18:00:19.20 ID:qZgAa+KX
あれだろ
エリクサーが店売りされた途端に湯水のごとく使い出す的な勿体ない病の延長だろ
71名無しさんの野望:2013/04/28(日) 18:07:06.69 ID:sp0qq5CD
>>64
おろ、そうなのか・・・
もちろん粉砕器の上に設置したMEインターフェイスには鉄鉱石→鉄の粉のクラフトパターン
ME分子組立室にはちいさな鉄の粉→鉄の粉のクラフトパターンを入れてあるんだが

ME分子組立室側にも鉄鉱石→鉄の粉のクラフトパターンを入れてみたが、クラフトで作れるものじゃないからダメみたいだ
Google先生に聞いてみたり動画なんかも見てみたがどうにも見つからないんだ
あとはどういう準備をすればいいのか教えてくれないか
72名無しさんの野望:2013/04/28(日) 18:09:32.05 ID:dfsaRhoT
いやいや高圧36型3台でループさせれば100MJは捻出出来る計算でしょう
しかも再生資源で日光もいらない
73名無しさんの野望:2013/04/28(日) 18:19:13.35 ID:342vra9k
原木は終端回収で誘導加熱炉にぶっこんで木炭にして
木炭は火力発電機の山にぶっこんで電力にして
電力をMJ変換して湯水のように使う

効率とかこまけえこたあどうでもいいんだよ
74名無しさんの野望:2013/04/28(日) 18:29:36.00 ID:qZgAa+KX
んな面倒な事やらなくてもAPSでおk
75名無しさんの野望:2013/04/28(日) 18:32:48.05 ID:OyCjwbpt
面倒を楽しみたい
出力の小さい発電機を何百と並べるのもまた一つの遊び
76名無しさんの野望:2013/04/28(日) 18:48:27.14 ID:B7MvpqhV
最近やっとBuildcraft3.5.0入れたんだけど、かまどの仕様変わってんじゃん。Wikiそのままだと全然燃料とか精錬物とかがうごかせなかった
77名無しさんの野望:2013/04/28(日) 18:52:29.41 ID:342vra9k
できなかったんだけどで終わるようじゃお客様どまりですなぁ
78名無しさんの野望:2013/04/28(日) 18:53:01.72 ID:scjX3gdy
BCのせいでなくて、Minecraft側の仕様に合わせた結果だよ、我慢しろ
wikiはまだ新仕様になってないからな
79名無しさんの野望:2013/04/28(日) 19:01:05.69 ID:6qUdqLRG
>>71
AEだけしか入ってないの?
ほかのMODで自動作業台が入ってるなら、小さな鉄の粉はクラフトパターン無しでずんどこ鉄の粉に変えておく
あと、なにかで必要になった時にいちいち鉄鉱石を砕いて〜とか手間のかかる自動化とかありえん
製鉄は製鉄で自動化して、自分の作業とは関係ないとこで勝手にやらせとくの

ああ、でも、何かしらこだわりがあってのことなら仕方ないな

原料から最終工程まで一気にやらせようとするんじゃなくて
完全自動化してどんどんやらせてもいい一次加工とか
一定量確保しておくだけの中間部品とか
ユニット化して考えるのよ
80名無しさんの野望:2013/04/28(日) 19:06:31.37 ID:sp0qq5CD
>>79
それもそうだな
ユニット化して考えてみるよ

別に何かしらのこだわりがあるわけじゃなくて
こうやる!って決めたらそのほかのルートが見えなくなってしまう性格なんだ
俺の方こそできなかったら別ルートを探す機能を搭載すべきだったわ
81名無しさんの野望:2013/04/28(日) 19:09:27.92 ID:scjX3gdy
自動作業台もいいが、gregには小さい粉を大きな粉にするマシンがあるからな
電気を食うが
82名無しさんの野望:2013/04/28(日) 19:11:03.01 ID:35snj418
>>76-78
forge.cfgのlegacyFurnaceOutputをtrueにすれば古い仕様になるはずだよ
83名無しさんの野望:2013/04/28(日) 19:11:10.91 ID:2P6d/tQ9
>>71
wiki編集者としてはAEと聞いては黙っていられないので検証してみたところ距離に依存している節がある。
Greg環境ないんで、IC2の鉄粉の作成をしてみた
方法としては、1:鉄鉱石を粉砕、2:銅粉と錫粉をクラフトして小鉄粉を作成し、小鉄粉を2個クラフト
準備として、粉砕機の上にインターフェースを設置
インターフェース(鉄鉱石1→鉄粉2、銅鉱石1→銅粉2、錫鉱石1→錫粉2のパターンセット)
分子組立室(銅粉4+錫粉5→小鉄粉1、小鉄粉2→鉄粉1のパターンをセット)
インターフェースと分子組立室が等距離か分子組立室が遠い:分子組立室優先
インターフェースの方が遠い:
84名無しさんの野望:2013/04/28(日) 19:12:43.53 ID:2P6d/tQ9
>>83
検証中にごばーく
検証途中。インターフェースでの優先順位がまだはっきりしない
85名無しさんの野望:2013/04/28(日) 19:30:35.41 ID:2P6d/tQ9
結論:規則性が見つからない
遠い方を優先している節もあったんだが、繰り返していると結果がマチマチに
あきらめる事にした
86名無しさんの野望:2013/04/28(日) 19:59:31.88 ID:sp0qq5CD
>>81
何のことだと思ってwiki見たら電動作業台にそんな機能があったのか
クリエイティブで試してみたが、小さな粉系を全てこの電動作業台にAEの出力バスで送るよう設定して
電動作業台の中央下のマークを粉にすれば、EUがある限り小さな粉→粉にやってくれるんだね
3個程度電動作業台を並べれば粉の種類的にも全てカバーできそうだ
教えてくれてありがとう


>>83-85
検証ありがとう
こっちでも検証してみたけど規則性わからんかった
内部でどんな処理をしてるのかわからんが、クラフトパターン内容をどこかに保存してるはずで
それを読み取る順序が関係してるのかなって思ってる
クラフトパターンを作った日時順なのか、材料でA-Z昇降順してるのか、その辺なんじゃなかろうか
87名無しさんの野望:2013/04/28(日) 20:14:55.91 ID:DOl6/drm
ExtraBiomesの複数種類の原木を木炭にするのも
AEのパターンだとかまど複数台で同時精錬できないんだよなぁ
コントローラとの距離距が違うかまどで
パターン入れ替えたら精錬される原木が入れ替わったりしたから
距離で認識してるんだろうね
88名無しさんの野望:2013/04/28(日) 20:17:40.92 ID:2Qa6N0Ji
あんまりにも細かいのはBC系やRPに任せてるんだろ
89名無しさんの野望:2013/04/28(日) 20:40:05.83 ID:Qcp+T8M3
90名無しさんの野望:2013/04/28(日) 20:42:04.32 ID:scjX3gdy
これは楽しく沸き潰しが出来るわwww
91名無しさんの野望:2013/04/28(日) 20:47:13.09 ID:sRm7HHf6
クールだなぁ
92名無しさんの野望:2013/04/28(日) 21:07:48.06 ID:oVDW9vyn
Ars magica入れたら経験値TT全滅してワロタ…

ライトメイジとクリーパーの抗争が勝手に勃発して勝手に自爆するとか…
93名無しさんの野望:2013/04/28(日) 21:10:09.51 ID:B7MvpqhV
>>77 お客様サーセン
まあWikiのコメント欄には一応書いてあった。
上 精錬前の 横 燃料 下 できるアイテム
バニラの変更なら仕方ないね

digbedrock入れたらクァーリーで岩盤まで掘ってやがった。危うく死ぬところだった
94J ◆SaYJJ5HN32 :2013/04/28(日) 21:11:50.82 ID:AXsGzHhZ
JUtil 及び Wirenetting 改め Wiremesh 更新
https://googledrive.com/host/0BwfElXgF5zwpTW15UWZ0SGpCRGs/index.html
95名無しさんの野望:2013/04/28(日) 21:20:12.55 ID:XVD8GQIT
BC3.5.0入れるとシングル、マルチを選ぶとこで停止するなぁ・・・
96名無しさんの野望:2013/04/28(日) 21:22:04.16 ID:VWwU5MhF
そりゃよかった
97名無しさんの野望:2013/04/28(日) 21:39:50.95 ID:FNJQJmiX
>>94
乙です
98名無しさんの野望:2013/04/28(日) 21:56:18.09 ID:VWcD3Xev
いつかのパッチで白黒メイジさんの弾は味方とクリーパーに当たらなくなったんじゃなかったか
また爆破テロ始めたのかあいつら
99名無しさんの野望:2013/04/28(日) 22:45:36.16 ID:XVD8GQIT
BC3.5.0入れるとじゃなかった
ExtraTank入れると最初の画面でフリーズするようだ
100名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:03:00.46 ID:ZpKToMyQ
>>99
俺はバリバリ使えてるぞ
ただの愚痴じゃないならバージョンとか書いておけよ
101名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:05:49.98 ID:XVD8GQIT
>>100
フォーラム行ってみたら、IDチェッカーと競合してるみたいで
ワカンダーの方に変えたら動いた
102名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:14:15.42 ID:B7MvpqhV
>>101 あのHDD埋めようとするやつか
固まって落ちまくってバックアップの為に.minecraftフォルダを丸ごとコピペしたとき2Gもあってビビったな
103名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:26:22.97 ID:pw0TFEHr
TEのテッセなんちゃらってADPみたいに接続してる数とか、どこにあるかとか分からないのかな
104名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:41:18.33 ID:36dpmlMk
FFM1.5.1正式対応きたか
105名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:43:15.64 ID:coyhcu5W
IDチェッカー入れるといろいろ競合して結局外しちゃったな
便利なMODなのにもったいなかったわ
106名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:58:31.39 ID:3iaPWGqv
俺もIDチェッカーが競合起こしたからIDwakanderにしたらとりあえず解決した
一体何と競合したのかはわからんけど
107名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:15:42.74 ID:OZ0tPuiJ
wakanderサルベージされてたのか 今更知った
108名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:02:26.77 ID:DCc9ffnq
木炭の使い道に困る
ひたすら鋼鉄を作るのに使うしかないか
109名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:28:23.32 ID:yQ5L5oOf
ボイラー作れよ
110名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:31:08.43 ID:EpjIzJoT
greg最新版だと火打石に鋼鉄が必要なんだな
RC対策かな、さすがgregさん
111名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:31:18.09 ID:T56a3Gkf
火力発電100台並べろよ
1000EU/tだぞ
しかも無限資源
112名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:32:17.52 ID:A3R2i5j0
gregさん入れてみたけど何から手をつけていいか分かりません><
113名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:48:14.40 ID:pjQeTSIX
gregの工業用粉砕機ってダイア、レッドストーン、ラピスの鉱石を砕けなくなったの?
icの粉砕機でも砕けなくなってるしシルクタッチ用のロックカッターが要らない子になっちゃうの?
114名無しさんの野望:2013/04/29(月) 02:19:41.31 ID:TsjMBKTg
>>110
溶岩と木材で無理やり火をつけるって手もあるんだぜ
115名無しさんの野望:2013/04/29(月) 02:43:44.84 ID:3PplfPO/
考えてみると火打ち石って使い道なさすぎだよな・・・
116名無しさんの野望:2013/04/29(月) 02:49:10.34 ID:Wmi3MP3o
ジャングル放火とネザーゲートくらいだな
117名無しさんの野望:2013/04/29(月) 03:28:30.94 ID:v8JcIz38
EE3のレシピをReversecraftで戻す時に鉛丹石が手持ちになければもんだいないが、あると鉛丹石が増殖する(多分バグ)
おかげで捨てるのが大変だった
118名無しさんの野望:2013/04/29(月) 07:13:50.57 ID:5KyhgSsR
地図さえ中盤以降になるTFCユーザーにとっては火打石ぐ(ry

TFCとGregは一応共存出来るね
プレイするにはレシピ追加MOD必須だけど
119名無しさんの野望:2013/04/29(月) 07:45:17.98 ID:/G06bytw
BCのクァーリーやRP式露天掘機よりも
BCのボーリングマシンを大量に並べて一気に掘ったほうが速いんだな
TEとRPも組み合わせて最速露天掘り機になるかも
120名無しさんの野望:2013/04/29(月) 08:16:14.74 ID:TeKWQTLE
あれってフレーム動かした後の処理どうしたらいいんだ?
ブロックブレイカー+デプロイヤー使うスペース見つからない
CCあればなんとかなったけど
121名無しさんの野望:2013/04/29(月) 08:36:11.24 ID:VMYnq3Tr
UE、BCコンバータ欲しいとか言ってたが、何気にメカニズムのエネルギーキューブが
MJ出力できるんだね。めちゃくちゃ便利。
火力発電とベーシックキューブで5MJ確保できるから、TEの機械のエネルギー
こっちに移行してみよう
122名無しさんの野望:2013/04/29(月) 08:38:52.07 ID:1hBSPbhl
BTWスレ見事なまでにグダグダになっとる
やっぱ幼稚な元荒らしじゃ音頭はとれんな

>>115
むしろ材料として要求されることが多いよな
折角音も良くなって道に使いやすくなったしflintを砂利に戻すレシピ公式で欲しすぎる
123名無しさんの野望:2013/04/29(月) 08:43:49.18 ID:LojrfATN
というか非工業スレをだな
124名無しさんの野望:2013/04/29(月) 08:46:57.64 ID:8PHSfEeE
スレ立てたいなら普段から話題だせよっていう
スレ立てはそれからだろ
125名無しさんの野望:2013/04/29(月) 09:05:29.46 ID:1hBSPbhl
スレ住民が引くレベルで話題出したから消えろって言われたんじゃないの?
126名無しさんの野望:2013/04/29(月) 09:06:48.84 ID:zomk3ufH
127名無しさんの野望:2013/04/29(月) 09:13:09.04 ID:8PHSfEeE
>>125
BTWスレのことじゃないよ
>>123に対してのレス
アンカつけたほうがよかったな
128名無しさんの野望:2013/04/29(月) 09:20:47.08 ID:6GW8RRi2
というかBTW専用スレなんてなくね?何処の星の話だよ
129名無しさんの野望:2013/04/29(月) 09:27:34.17 ID:1hBSPbhl
あらら、レス違いかすまねぇ
非工業の話題のネタならこれが面白いので導入してみて
http://www.minecraftforum.net/topic/1385622-151-ancient-warfare-catapults-and-siege-enginesforgesmpwipdl/
130名無しさんの野望:2013/04/29(月) 09:28:37.74 ID:PxhSg17a
新しいバージョンでもIC入れようと思ったけど
TEが既にあるから発電しても使い道ががが
131名無しさんの野望:2013/04/29(月) 09:39:16.03 ID:8PHSfEeE
132レス代行:2013/04/29(月) 09:43:59.34 ID:L0oWrZP9
したらばの方にBTW専用スレを建ててみました
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54856/1367165313/
ここだとBTWの話題はほとんど発展せずにしぼんでしまうのが関の山なのが現状
なので個別のスレを建てたという事はとても有意義な事だと思ってる
自分一人だけで書いててもしょうがないので、BTW利用してる人はどうぞ有効に活用して欲しい

>>122
自分はスレを建てただけだよ。ここから先、スレを仕切ろうとかそういう気が有る訳じゃない
ちょっと雑な建て方したのは確かに申し訳ないとおもってる。んで、だから
スレの価値を高める為にも、後に何も残らないいちゃもん付けよりも他の利用者が役立つ様な情報を書いてくださいな
133レス代行:2013/04/29(月) 09:45:12.00 ID:L0oWrZP9
>>124
話題を出すのに義務感を感じる様な会話には何の実も無いだろう
話したい時に話せる様、見たい時に見れる様にも、専用スレは必要だと思ってるよ
というか
物凄く極端な事言うと、一番良いのは全てのMODを個別バラバラに一つずつスレッドが存在しているのが理想的かと。
総合スレはいわば「ごちゃ混ぜ」なきらいが有って、まず情報の取捨選択の作業をしなければいけなくなる
134名無しさんの野望:2013/04/29(月) 09:46:20.76 ID:8PHSfEeE
>>132
誘導はいいけどスレ内容に関してはスレでやれよ・・・
135名無しさんの野望:2013/04/29(月) 10:08:50.74 ID:1hBSPbhl
なげぇしうぜええええええ
機能のはどうなったかな程度で全く興味ないししゃしゃり出てこなくていいから
136名無しさんの野望:2013/04/29(月) 10:13:54.60 ID:5KyhgSsR
>>133
一部のMODは他のMODと不可分だから、全てのMODに単独の専用スレを立てるのは不可能だ。

工業系の分離にしても、TC3とFFMに連携アドオンのように関連があるから線を引くのが実質上不可能

他MODとの互換性がほぼ無いBTWやTFCは例外的
そのTFCですらTFC+工業系というジャンルが有る
137名無しさんの野望:2013/04/29(月) 10:33:45.73 ID:bvl4sbhr
advanced fillerで地下室作ろうとして設定間違ったまま100MJ送り込んだら拠点の地上階が一瞬に崩壊してワロタw
138名無しさんの野望:2013/04/29(月) 10:53:39.84 ID:adSfU9pJ
IC2CA入れてクアンタムアーマーにフライトタービンモジュール付けたんだけど
どーやって飛べばいいの?
139名無しさんの野望:2013/04/29(月) 10:58:07.26 ID:T56a3Gkf
工業系MODを敵対視してる奴はなんなんだ
話題に出したきゃ出せばいいし
その話題が発展しないなら需要がないってことだし
このスレと無関係なしたらばの宣伝なんていらないし
情報の取捨選択〜とかお前の都合なんか知ったこっちゃない

そもそも工業系であるかどうかを分けて考えるってことがナンセンス
140名無しさんの野望:2013/04/29(月) 11:03:28.22 ID:uq80z+Bm
>>138
キー設定にIC2CA Upgrades Keyがあるからそこを変えれればできる
設定はコンフィグじゃなくてゲーム中の設定画面から
141名無しさんの野望:2013/04/29(月) 11:05:00.59 ID:8PHSfEeE
>>139
好きなもん好きなように組み合わせて使えよってだけだよな
両方入れてる人多いし
142名無しさんの野望:2013/04/29(月) 11:07:40.01 ID:adSfU9pJ
>>140
ありがとう
”The Flight Turbine Upgrade allows you to fly with the power of creative・・・”
だけ読んでてスペースキー連打してたわ
143名無しさんの野望:2013/04/29(月) 11:54:12.97 ID:1hBSPbhl
>>139
他の話題潰せばBTWが利用される!って思ってんじゃねーの
でも俺は工業スレを作るのは賛成だけどな
現状書きっぱなしでろくに知識の集約がされてないので工業スレ作ってどんどんテンプレ追加すればループも少なくて済む
ある程度まとまったらwikiに持ち込めばいいし試しに1スレお試しで分けてみたらどうだ?
144名無しさんの野望:2013/04/29(月) 12:35:58.26 ID:EpjIzJoT
↓イカ、工業MODの定義議論
145名無しさんの野望:2013/04/29(月) 12:36:38.08 ID:3PplfPO/
MineChemをAEの自動化に組み込もうと思ったんだが色々と妙だな
分解装置は上から搬入で試験管と分解するものはちゃんと入るが搬出が分解品の一番左のマスのものしか搬出されない
合成装置は上から材料の搬入をして横から完成品を搬出することは出来たが何故か空になった試験管の数が本来の2倍になる
そしてパイプ関連でいろいろいじってたらチェストとかが開けられなくなってマインクラフト落とそうと思ったら固まってしまった
146名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:05:01.57 ID:fc0IKbn3
>>143
工業系modはどう指定すんのっていう話を>>136が言ってるけどその辺は?
147名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:06:03.34 ID:2Lw+rmlg
>>144
URTSquidのみがイカMODと呼ばれるべき
148名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:09:56.85 ID:PxhSg17a
クァーリーからアイテムが入って来ないなと思ったらMFRの汚水湖?が地下にあって
再生する水流ブロックを延々と掘ってた
MFR入れてるとクァーリー放置できないのか
149名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:12:16.98 ID:8PHSfEeE
>>143
2chにはすでにTFC専用スレがあるだろ
したらばならしたらばで許可取って勝手に立てればいい
150名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:17:26.98 ID:NWycOR0o
TFCスレは割りと稼働してるね
151名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:19:09.65 ID:EpjIzJoT
>>148
うんこ池はTwilightForest等にも容赦なく生成され景観ぶち壊しになるのでOFFにした方が良さげ
152名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:21:57.21 ID:y3t6Fh+E
工業工業言われるけど魔術系MODとかミストクラフトとかよく話題にならね?
家具MODもこの前ビブリオクラフトの話してたと思うし
153名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:24:04.52 ID:LJSY4jcU
今時ForgeMODで競合なんて殆ど無いし面白そうならとりあえず全部ぶち込んでるわ
154名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:28:50.97 ID:1hBSPbhl
>>146
4大工業MOD+AE、TE、UE、CC、パワクラ、RCの工業要素とかでいいんじゃね
正直普通の健常者は工業とそれ以外で区分って言われてもだいたいわかると思う
工業出て行けなんて思ってるわけではないが同じ話延々循環させてもエネルギーが生まれたりはしないと思うよ?
155名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:30:21.73 ID:TsjMBKTg
苛立ちと怒りのエネルギーが生まれるのだ!
156名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:41:56.19 ID:IoYNKxRy
怒りや苛立ちは憎しみしか生まない!
157名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:43:48.84 ID:1hBSPbhl
申し訳ないがDarkness essenseは魔術要素なのでNG
158名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:48:39.61 ID:8PHSfEeE
マター製造機とかどうかんがえても魔法
159名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:50:09.00 ID:c4ruQQSl
マター作る機械自体が「物質」製造機だからな・・・万能すぎる
160名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:55:44.92 ID:qOzcio5K
テクスチャの話題はもっとあっていいと思う。スレタイにも冠してる訳だし
現状は時々自作テクスチャあがったり紹介レスがあるが、すぐに工業の話に埋もれてほとんどスルー状態
このMODに合うテクスチャ無い?とか何々テクスチャが更新した、とかネタ自体はあると思うんだが
161名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:59:58.04 ID:PxhSg17a
>>151
しかもポンプで汲むことも出来ない
どう使えっていうんだ
162名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:02:14.43 ID:3PplfPO/
ポンプで汲めないのは酷いな
砂フィラーで埋め立てるしかないな
163名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:11:49.68 ID:/0q1hYpL
1.5?から、草ブロックのサイド(土の上側に少し草が生えてる部分)にバイオームカラーが適用されなくなってる?湿地いくと上面は暗くて側面は明るいままだから違和感がある。
1.4.7まではバイオームカラー適用されてるみたいだけど。
164名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:32:59.59 ID:8PHSfEeE
>>160
スルーされてんのは関心がないからだよ
ダウンロード数みりゃわかんだろ
165名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:42:36.53 ID:jQzG8UKv
1.5.1なんだけど、BCのリファイナリーちゃんと動いてる?
エンジン繋いでもMJがたまるばっかりで全然リファイナリーが動作しないんだが
166名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:44:33.43 ID:CKtwDvuq
つか一度お気に入り見つけて入れたら後はもう話すこと無いしな
modの追加インゴとか追加オブジェを自分が使ってる奴改変して差し替えたりはするけど
当然勝手に上げるわけにもいかんし
167名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:50:21.43 ID:NWycOR0o
色々テクスチャを試した結果、「やっぱりデフォルトが一番」となったのは俺だけじゃないはず!
168名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:53:24.97 ID:PxhSg17a
>>165
たまにテクスチャおかしくなるけど普通に動く
169名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:57:20.31 ID:OZ0tPuiJ
>>167
俺もだけどガラスだけは納得いかんので枠だけのやつに差し替えてる
170名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:03:34.69 ID:VMYnq3Tr
ブロックの破壊時間をバーで表示
レッドパウダーを1本線で表示
ガラスのつなぎ目が目立たない
この3点だけでテクスチャ差し替えてたけど、
結局デフォルトに戻したな。
171名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:04:36.14 ID:jQzG8UKv
>>168
えーマジか
何回やっても全く動かないわ
なんか動力関係おかしいんだよな、動力木パイプとかも
とりあえず動力パイプはMJ導管、燃料は他の何かで代用するわ
172名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:12:37.30 ID:adSfU9pJ
>>171
間に安全弁はさんでるとか?
173名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:13:56.74 ID:jQzG8UKv
>>172
直付け、MJ導管両方試したけどダメ
もうソーラー作って電気エンジン使うことにした
174名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:14:33.48 ID:NWycOR0o
情報後出し君の法則
175名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:18:43.37 ID:m23vJCX0
最初からスクリーンショット付けとくと伝わり易い
176名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:21:43.05 ID:cf/ThhkB
ちょっと聞きたい
1.5新マップでTC3&MFR2と小物MOD少々で遊ぼうと思ってるんだがMFR2のアップグレードパーツで使う
錫、銅、青銅、銀、プラチナを追加するような小規模MODでおすすめってなんかある?
あまり大規模MODは入れたくないんだよな・・・
177名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:29:08.58 ID:Ysot8+7K
プラチナが存在する時点でgregとMetallurgyぐらいしか残らないような
178名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:33:00.43 ID:5KyhgSsR
TEに互換性のあるインゴット無かったっけ?
179名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:39:01.41 ID:TsjMBKTg
シャイニーインゴット?
180名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:41:01.75 ID:cf/ThhkB
>>177
今までMetallugy2使ってたんだがなかなか1.5対応されないんで代替を検討してるんだわ
>>178
ほんとだTEでプラチナ以外揃ってるんだな
しかもそんなにデカイMODってわけでもないんだね
このさいプラチナは目をつぶってTE追加で始めてみるわ
ありがとう
181名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:46:14.03 ID:LJSY4jcU
シャイニーインゴットはプラチナと互換性あるよ
182名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:47:00.40 ID:Ysot8+7K
TE単体じゃシャイニーインゴットを作る手段が無いというオチが見える
183名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:49:54.50 ID:LJSY4jcU
Ferrous鉱石を砕いた時に確率で出るんだなこれが
184名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:53:33.50 ID:qOzcio5K
>>180
TEのシャイニーはゲーム中ではシャイニーだが、画像名称はプラチナになってる
互換性あるかもしれないから、OmniToolsの鉱石辞書テーブルで試してみれば?
185名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:55:53.81 ID:1hBSPbhl
プラチナ以外はTCにあるよ
INFI後継でFORGEだから多分鉱石辞書OKだろう
186名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:05:15.67 ID:fc0IKbn3
誰か、非公式フォーラムで公開されてた釣りmod、誰のだったか分かる人いないかな?
前にちらっと見て1.5.1対応してた気がしたから今探してるんだけど見つからない。
魚拓modではなく、ちょっと魚の種類を増やした感じだった。
187名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:09:13.99 ID:Oi9W+yEZ
Fishing++ か FishingCraft あたりかな。
1.5.1対応は見当たらないから違うか?
188名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:12:37.36 ID:fc0IKbn3
>>187
FishingCraftの人だった。
名前変わってMarineProductsになってるみたい。
有難う御座いました。
189名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:23:21.78 ID:lVFU8czh
粘着ピストンの上にあるブロックひとつだけではなく
2つ3つくっ付いて動かせるMODはないですか?
MagnetPistonsってMODは古くて動きませんでした
190名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:30:07.07 ID:Oi9W+yEZ
砂か砂利をのっければいいんじゃね?
191名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:31:44.57 ID:xMHPDtCm
>>182-183
gregどころかIC2も入ってない環境だから使い道がないぜ……でも、勿体なくて捨てられない
1.5.1版からブロックに出来るようになったから建材として使おうかね
192名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:49:24.14 ID:EpjIzJoT
>>191
まだ更新していないが、
更新履歴にshiny dustがどうたらとあるから使い道できたんじゃないの?
193名無しさんの野望:2013/04/29(月) 18:10:44.17 ID:xMHPDtCm
確認してきた
設置したTesseractに粉を使うと以降そのTesseractは撤去しても設定内容が保持されるのか
使い道あったなすまん
194名無しさんの野望:2013/04/29(月) 18:36:39.94 ID:D5FQg85o
>>190
押しはよくても引きがダメじゃね
195名無しさんの野望:2013/04/29(月) 18:38:28.55 ID:PxhSg17a
2クリックで終わる設定を保存する必要って
196名無しさんの野望:2013/04/29(月) 18:46:02.55 ID:e1+fZ0kk
ProjectTableって普通の作業台みたいにshift押して一気に作成ってできないの?
197名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:00:19.85 ID:FUsB36wI
>>196
出来るだろ
198名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:02:33.64 ID:e1+fZ0kk
できないから困ってる
199名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:07:53.46 ID:UHqVaigU
>>194
粘着ピストンの「上」って言ってるんだから大丈夫じゃね?
200名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:12:54.51 ID:KRRsbpBQ
>>198
どういう状況でできないのかスクショ2、3枚撮って説明してくれ
201名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:17:05.10 ID:e1+fZ0kk
>>200
Mod入れなおしたら普通にできてしまった
すまん
202名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:17:09.73 ID:vknT01UY
MC1.5でTheRunicDustのRunicTomeがクラフト出来ないんだが、
バージョンダウン以外の解決策ってある?
forgeの7.7.0.575と7.7.0.598で試してみたができなかった
MC1.4.6にしてRunicDustも対応バージョンにしたら作れたんだが
バージョン戻した後アイテムロストしたらめんどいし
203名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:17:39.34 ID:D5FQg85o
その3つのブロックとやらに落下しないブロックが含まれてるからだろ
204名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:49:38.25 ID:/Y5Nkz0R
>>202
>>2
・面倒くさいので教えてください
エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません

バックアップ取ってから試せばいいだろ
205名無しさんの野望:2013/04/29(月) 20:26:12.05 ID:Q6i7HFqj
Additional Pipesあぷで(1.4.7、1.5.1)
https://dl.dropboxusercontent.com/u/28984230/MC/ADP/main.html
動力用挿入パイプはリストラ
動力用木パイプ改で一体型ゲートタワーが作れちゃう
# 10個使えば最大64MJ/t出る。やめときゃよかった
ロジパイプは#407までが現行BC対応っぽいね
206名無しさんの野望:2013/04/29(月) 20:52:53.20 ID:XUCj2Vvl
うおお
MFRの農業機械って重い?
周辺のFPSがががが
207名無しさんの野望:2013/04/29(月) 21:10:52.52 ID:NoLEW3yL
>>205
動力用とかよく分からないけど頂きました
208名無しさんの野望:2013/04/29(月) 21:17:20.51 ID:5Q7swNdC
MFRのオートスポナーでスケさんをわかしてるんだがその場所からはなれるとせっかく
わいたスケさんがデスポンポンして動作停止してまうんだがこれ近くにいないといけないの?
某動画では違うDIMにおいたオートスポナーでエンンダーマンTTを作って動作させてたけど。
209202:2013/04/29(月) 21:20:00.37 ID:vknT01UY
確かに自分にしかわからないような書き方でした、すみません
coreが1.3.1、default-runesが1.6.1、forgeが7.7.0.598、他のMODはなし
RunicDustを導入してRunicTomeのクラフトを試みた後終了したときのログ
http://pastebin.com/1V97KLnG
RunicDustのフォーラムでも同様の質問があって特に回答が無いようです
http://www.minecraftforum.net/topic/950541-15-the-runic-dust-mod-mar14/page__st__2120#entry21516912

レッドストーンでも起動できるけどなんとも格好悪い
210名無しさんの野望:2013/04/29(月) 21:31:58.61 ID:PxhSg17a
コークス炉配列作ろうとして計算してみたらAEバスのコストが高過ぎてワロエナイ
1.5にRPがあったら全部取り寄せ機一基で済ませられるのに……
211名無しさんの野望:2013/04/29(月) 21:48:07.08 ID:5Q7swNdC
>>206
刈り取りなどで動作中は重い、IC2の支柱からむしるようなやつだと特に重い。
212名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:09:02.46 ID:XUCj2Vvl
>>208
チャンクローダー系の物を近くにおいてやればいい
重くなるけどね
213名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:12:18.15 ID:cf/ThhkB
>>184
遅くなりましたがMC1.5.1、TEとMFR2のみ導入環境でシャイニーインゴットからプラチナのアップグレードパーツ
が作れることをピースフルで確認できました!ほかのアップグレードパーツも全部作れます!
いろいろ教えてくれた皆さんありがとうございました!
214名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:24:40.77 ID:merTGVKS
ロジ407devとリバースクラフトでヌルポ吐くな
dev取れるまで待機か
215名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:28:40.33 ID:FUsB36wI
ガッかりだな!
216名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:40:29.36 ID:5Q7swNdC
>>212
置いていてきちんと範囲内に入ってる。マグキューやスライムもだめだった。
MFR2 2.3.2
ほげ 1.4.7 660 469
217名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:46:55.66 ID:IoYNKxRy
ウゴクラってブロック縦に並べると動かねえのかよ。時計作れねえじゃねえか
218名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:50:47.86 ID:FbO6gyRx
つーかまだ生きてたのか?ウゴクラ
219名無しさんの野望:2013/04/29(月) 23:04:01.93 ID:ittt0ME5
>>216
もうScareCrow使えばいいんじゃないかな
220J ◆SaYJJ5HN32 :2013/04/29(月) 23:20:59.95 ID:CWTaxV2O
JUtil 及び Wiremesh 及び HarvestSpawner 更新
URL は >>94
221名無しさんの野望:2013/04/29(月) 23:21:13.50 ID:1hBSPbhl
>>217
縦にってどういう状況よ
普通に生きてるし使い勝手いいぞ
ニコニコですまんがスゲェの上がってたから参考にするといいぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20409913
222名無しさんの野望:2013/04/29(月) 23:40:52.27 ID:1Pxjgkrc
>>205
テレポートマネージャー必須になったの?
項目から無効にしてるけどテレポートパイプのGUIでNot Linked表示されてコネクションできない
223名無しさんの野望:2013/04/29(月) 23:45:40.16 ID:5LGwE9Tz
zombiecraft3おもしれぇ。
224名無しさんの野望:2013/04/29(月) 23:50:01.83 ID:iv9ifNTJ
MOD多すぎて1.51に移行できねぇ・・・
225名無しさんの野望:2013/04/29(月) 23:54:00.14 ID:Q6i7HFqj
>>222
強制リンクによってdisableMapUsageは星になった。何故書き忘れたし
disableLinkingUsageをtrueにするか、forcedEnergyFactorを1にして常に強制リンクすれば代替出来る気がする
226名無しさんの野望:2013/04/30(火) 00:44:11.33 ID:7dnpfzk8
>>210
RPでそんなことできるのか
出力バスと入力バスを36個ずつ作ってセットしてしまったぜ
かなりしんどかった


そういえば1.5.1環境作ってみたらMFRのバイオエンジン強力すぎてわろた
1.4.7の頃はゴミみたいな性能だったよな?俺の勘違い?
227名無しさんの野望:2013/04/30(火) 00:53:20.98 ID:HQe8CVCA
【Minecraft】MinecraftのModをだれでも作れるツール【配布中】
http://ch.nicovideo.jp/tuyapin/blomaga/ar211666
228名無しさんの野望:2013/04/30(火) 00:56:25.20 ID:bWK3Q27s
>>226
勘違いじゃない
1.4.7は確かにゴミ性能だった。24mbで32MJだったから、1杯1333MJか
1.5.1だと1mbにつき160MJ、一杯160000MJと強力になる。
1機約16MJ/tの瞬間高出力と鉄エンジン比0.8倍のロスの少なさで他の追随を許さない。
229名無しさんの野望:2013/04/30(火) 01:04:05.83 ID:jm0hu5yB
1,4,7時ですでに範囲最大スイカ畑をMFRのバイオエンジンで動かせばバイオ燃料
取り放題だったのに1.5.1でさらに強力になるのか・・・
MFRは色々できるから楽しいな
230名無しさんの野望:2013/04/30(火) 01:23:33.58 ID:U2cBKXDQ
1.5.1のネザー溶岩を範囲指定で消すのにいい方法ってない?
アドバンスドフィラーじゃ消えなかったみたいでまさしく地獄絵図になってしまったんだが・・・
231名無しさんの野望:2013/04/30(火) 01:35:17.73 ID:Y+OaAwFD
全部汲み上げる
232名無しさんの野望:2013/04/30(火) 01:43:42.28 ID:TxidZseK
アドバンスドポンプで汲み上げりゃええんじゃね
233名無しさんの野望:2013/04/30(火) 02:04:58.01 ID:Rw2BeUYi
>>219
勘違いして導入していたExバイオームのカカシを並べていたOrz。
FMR2はエネルギーの世話などやや手間のかかるパワクラ化してるのがいいな。
BC3ビルダー復活まで1.4.7定住組だから新要素ないけど。
234名無しさんの野望:2013/04/30(火) 03:27:01.92 ID:K+s/6edD
色々対応してきたし1.5.1にアプデしようと思ったけど
RPは仕方がないけど抜くとして問題は大理石がなくなってスッカスカになった地下だな…
235名無しさんの野望:2013/04/30(火) 03:31:21.86 ID:U2cBKXDQ
IC2関連入れてないからアドバンスドフィラーで全部埋め立ててから選択除去モードで消し去ることにしたわ
アドバイスくれた人ありがとう
236名無しさんの野望:2013/04/30(火) 03:48:01.30 ID:OZpf5NO0
マルチで使えるレシピ一覧表示MODってあったっけか
237名無しさんの野望:2013/04/30(火) 03:50:12.80 ID:Ul7gm2fq
Mobらがもっと可愛らしいテクスチャ無いかな
どいつもこいつも不細工だから愛着がわかない
238名無しさんの野望:2013/04/30(火) 04:34:45.73 ID:216r338h
>>236
普通にあるがな
日wikiのmodリスト見てこい
239名無しさんの野望:2013/04/30(火) 06:21:49.51 ID:K+s/6edD
TEのエネルギーテッセラクトって最高100MJ/tまでしか送れないのね
こりゃ複数作らないとダメか
240名無しさんの野望:2013/04/30(火) 06:42:06.76 ID:cgcMqFo/
MFR2のSewerってアップグレードパーツ付けた状態で複数置いた場合、範囲が被ってると挙動がおかしくなるんだな
完全に範囲が被らないように置くか、アップグレードパーツなしで床に敷き詰めるかした方が安定するみたいだ
さらに言うと9x9の範囲をラピスアップグレードつけたSewer9つでカバーするよりも
アップグレードパーツなしのSewer81個でカバーした方が動作が軽くなるみたい
これはおそらくPlanterも同じで、アップグレードパーツでの範囲拡大は資材が許すなら控えた方がよさそう
ただしHarvesterみたいなマシン正面に対して動作するマシンの場合は範囲拡大しないとスペース的にもったいないかな
241名無しさんの野望:2013/04/30(火) 06:58:32.89 ID:7dnpfzk8
>>228
まさかの120倍か
そりゃ強力だわ・・・
242名無しさんの野望:2013/04/30(火) 07:28:51.69 ID:M9A4lI52
1.5.2が1.5.1と互換性がないとは・・・
そんなことするよりMODAPIはよ
243名無しさんの野望:2013/04/30(火) 09:18:59.77 ID:+DgpUxy7
>>225
B:disableLinkingUsage=true
こうしてみたけどやっぱりマネージャーは要るね
マネージャーのレシピをオフにしてるとドツボにはまりそう
244名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:05:31.61 ID:FHwewOXV
配管思いつかずに煮詰まってきたので質問です。
複数種類(9種類以上)のアイテムを、複数台の同種機械に、ある程度均等に分配するにはどうしたらいいのでしょうか。

具体的には、ExtraBees導入環境で大規模養蜂しているのですが、蜂の巣の種類が多すぎて遠心分離器(現在五台)に上手く回せません。
今は蜂の巣類を一つのチェストに纏め、そこから専用ルートに搬出してループ挿入パイプという流れで組んでいますが、
チェスト左上から搬出>新しい巣が空いた左上に入る、で量が少なめの種類が段々後ろに追いやられて溜まっていく状態です。
また、ループアイテムの描画がかなり重くなって負担がかかってきています。

アイテム分配に使えそうな導入済みModはIC・BC・RP・TC3・MFR・ロジパイプ辺りで、AE・TEは未導入です。
何かいい手段はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
245名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:12:35.54 ID:jnrqsttG
FTB1.5.1出る出る詐欺に引っかかってしまった
この機会に卒業して自分で選んで入れるかな
246名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:13:21.50 ID:L6c2fCeI
>>244
取り寄せ
247名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:17:42.31 ID:pJg3NdLz
聞いた感じループアイテムで重くなるって事は遠心分離器の処理速度がボトルネックなんだろうし
遠心分離器を限界までMJ突っ込みつつ数増やすしか無いと思う
遠心分離器が動いてない時間をなくすためにループを改良する事でもいくらか改善はできそうだけど

        石石石石石石石石石石石石
        石                石
箱→金金金鉄挿挿挿挿挿挿挿挿挿挿金
          遠遠遠遠遠遠遠遠遠遠
          ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
             合計50MJ/t

10台並べるとすればこんな感じでいいんじゃないかな
ガラスパイプあれば石よりそっちの方がいいだろうけど
後はループに残るアイテムの量をみながら搬出ペースと処理ペースを調整
248名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:31:08.56 ID:hopdfdXU
>>244
その程度の配管で重くなるって事は絶対に溢れてるだろそれ
249名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:57:34.92 ID:Nbm0kmux
>>242
Forgeの難読化解除である程度引き継げるから少し助かるな
250名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:57:59.48 ID:FHwewOXV
回答ありがとうございます。

>>246
RPの取り寄せ機ですと登録が9種までのようなので断念したのですが、それ以上の登録も可能でしょうか?

>>247
遠心分離機が1種類しか処理枠がないため、集積チェストの左上に入って来たものからそのままループに送り込まれる状態になると、
一つ処理開始する>違う種類の巣が入らずに流れていく、という状態になってかなりの数が入らずに流れてしまう感じです。
処理速度を上げてしまえが後ろの方になるものも処理できるでしょうから、もう少し台数は増やしてみます。
……変に分配パイプを挟んでループ前半と後半のアイテム数がある程度安定するようにしているのが、余計に重くしてるのでしょうか。


>>248
一周回ってきたアイテムは一度元の箱に回収する形になっていますので、パイプから溢れることはないです。
箱内のアイテム数はやや減になるくらいで安定させています。
考え直してみると、パイプアイテムだけでなく、周辺の養蜂箱が増え続けてるのも重さの原因かもしれません。
251名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:59:27.28 ID:bWK3Q27s
単純にFFM遠心分離器の能力が蜂の生産に追いついてないだけだろう
機械を増やせ
252名無しさんの野望:2013/04/30(火) 12:02:24.46 ID:7dnpfzk8
単に巣板の数だけ分離器用意して補給パイプで流し込めばいいのでは
生産量多いやつは二台三台割り当てるとか
253名無しさんの野望:2013/04/30(火) 12:04:27.16 ID:hopdfdXU
>>250
あぁそっちか。デフォ設定のままなら巣箱のパーティクル描画をfalseにしておくのがオヌヌメ
254名無しさんの野望:2013/04/30(火) 12:15:44.69 ID:0rRXAjlK
どれだけ巣箱あるか知らないけど、
ホッパー乗せた分離器5台あればかなりの量処理できると思うんだけどなぁ
予想だけどTE入ってないところをみると最高効率で機械動いてなさそう
TC3あるなら分離器の近くにチェスト置いて移動距離無しの場所にゴーレム置けば
溢れ防止になる
255名無しさんの野望:2013/04/30(火) 12:19:13.57 ID:pJg3NdLz
そもそも分配する必要あるの?
均等にしようとしてむしろ遠心分離器が動いてない暇時間と巣板がパイプをぐるぐる遊んでる暇時間が増えてるだけなんじゃないの

同じ巣板なら処理中の遠心分離器に入るし違うなら次の遠心分離器に入る
9種類の巣板を今扱っているならいっぺんに9種類送り込んでも10個の遠心分離器があれば全然余裕
仮に一番手前の遠心分離器が一つの巣板で一杯になっても次の空いてる遠心分離器に入るだけ

均等にする必要があるのは「処理よりも搬入の方が多くて一杯になってる遠心分離器」と「処理に余裕があって暇になっている遠心分離器」ができてからなら意味がある
けどそれって均等にする必要すらなくて挿入パイプにして搬出ペース上げるだけで解決するんだよね
256名無しさんの野望:2013/04/30(火) 12:38:11.30 ID:L6c2fCeI
>>250
お前その手のmod向いてないよ
あきらめろ
257名無しさんの野望:2013/04/30(火) 12:48:34.51 ID:v6uuC+Y+
質問しに来ましたって言っておきながらデモデモダッテ僕はこう思ったんですではな
自分の設計に問題があって改善できる余地があると認めなきゃ話は始まらないな
258名無しさんの野望:2013/04/30(火) 12:53:36.47 ID:FHwewOXV
>>247
追記ですが、遠心分離機の受け入れMJありがとうございます。
日Wikiの方で見つからなかったので、目視で最大稼働してるように見えるところまでエンジン繋いでいました(安全弁付き)。
現在鉄真空管付電気エンジンx18で、他の圧搾機等と一緒に繋いでいる状態です。
もしよろしければ、他FFM機械の受け入れMJ/tも教えていただけるか、記載されている場所を教えていただけないでしょうか。

>>251
一応アイテム数は減っていく状態なので大丈夫かと思ってたのですが、甘かったようですね。
そうしてみます。

>>252
巣板の種類が既に30近いんで、個別割り当てはちょっと無理です。

>>253
パーティクルそのままでした。切ってみます。

>>254
ホッパー乗せは前に試してみましたが、逆にホッパーの後ろに量の少ないものがたまって、生産量の多い巣板しか処理しなくなってしまいました。
機械へのエネルギーは常時max(安全弁へ余剰が逃げている状態)、パイプ溢れはないんですよね。

>>255
種類の多さがネックかと思ってたのですが、要らない方向に考えすぎてたみたいですね。
現状エネルギーロスが出てたことになりますし、計算し直して処理速度上げていきます。

回答くださった方々、ありがとうございました。
259名無しさんの野望:2013/04/30(火) 12:54:36.17 ID:I+bQz8io
ひらめいた
養蜂などしなければいい
260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/30(火) 13:05:51.06 ID:geK9qqcK
>>258
日wikiに全部載っているけど。
261名無しさんの野望:2013/04/30(火) 13:09:29.58 ID:7dnpfzk8
2桁までならやりゃいいのに
262名無しさんの野望:2013/04/30(火) 13:10:12.56 ID:kTTpNmLi
ic2caで、ナノスーツで合成したのはクアンタムスーツにできないのかな?
アルティメットナノスーツボディアーマーを使ってクアンタムにクラフトしようとしてもできないし、
公式wikiを見ても乗ってない。
資材コストはそれほど痛くないけど、余っちゃうアルティメットナノスーツボディアーマーが勿体無い。
263名無しさんの野望:2013/04/30(火) 13:10:25.76 ID:2WuPGwhs
弁卍解
264名無しさんの野望:2013/04/30(火) 13:37:01.39 ID:FHwewOXV
>>260
工作機の方は「150MJ(入力5MJ/tで1.5秒) 」という感じで総MJと入力最大値の両方が載っているのと、
遠心分離機の「入力限界5MJ/t、精製1回に500MJ、最大効率でも精製1回に5秒」というのは分かりました(こちらは見落としてました)が、
圧搾機は総MJの250しか見つけられませんでした。
FFMの機械は一律入力限界5MJ/tなのでしょうか。

>>261
巣板発生率1%のダイヤ蜂とかいるんで稼働効率的にミリ。すまぬ(´・ω・`)
265名無しさんの野望:2013/04/30(火) 13:44:09.72 ID:ySZJ5hh/
日wikiになけりゃ本家IC2CAのwikiなりフォーラム行けばいんじゃね
クラフトガイドとかでもレシピ出るけどな
266名無しさんの野望:2013/04/30(火) 13:45:05.56 ID:geK9qqcK
>>264
用語解説&数値データところにあるだろう。
巣板発生率が低いのは一台の遠心分離機に複数の蜂を割り当てればいいだけだろ。
267名無しさんの野望:2013/04/30(火) 13:50:48.56 ID:ZlgS5GXy
セーブデータ内のブロックIDを変更できるツールってありますでしょうか?
BlockIDConverter_0.2.1aって言うのは見つけたのですが、自分の環境では動いてくれないようでして、
ツールもしくは方法があれば教えてください。
268名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:14:21.70 ID:RFtNmYBW
>>262
自分でレシピ追加するか、クアンタム合成時の予備として使うかすればいいんでないか
269名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:14:28.68 ID:FHwewOXV
>>266
あああ、畳まれてたんですね、見つけました! 何度もありがとうございます。

ループさせるよりその方が軽くはなりますし、種類が多すぎてチェストが溢れる心配もしなくて済むかな。
皆様のおかげでいじってみたいネタが幾つもできましたので、色々やってみます。
ありがとうございました。
270名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:26:17.46 ID:nikUWpqX
最新のgregだとアルミ*2と電子回路でマシンパーツ*3作るより
アルミ*2と木材で本棚*4→マシンパーツ*4にした方が得なんだな
回路組立機とか言うめんどくさい機構ほんとやめてほしい
271名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:30:33.09 ID:bWK3Q27s
やっぱりgreg木製本棚破壊するとマシンパーツになっちまうんだ。
コスト的に修正が加えられるんじゃないかと思ってたけど。
272名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:48:30.59 ID:kTTpNmLi
>>265
ここを見てたんだけど。
http://ic2ca.wikia.com/wiki/Ultimate_QuantumSuit_Bodyarmor
all photosを見るとアルティメットナノからアルティメットクアンタム作るレシピがあるんだけど、
クラフトできない・・・

もう、諦めて作っちゃったけどw

>>268
レシピ追加mod入れてないので、予備として使っときます。
273名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:59:48.64 ID:dStoSVeo
>>271
ドリルやチェーンソーじゃヒビすら入らないが、
VajraやMFRのブロックブレーカーだと壊してマシンパーツに変えられるね
Gregさんのことだから近いうちに修正するだろう
274名無しさんの野望:2013/04/30(火) 15:13:10.35 ID:KnsiSJOV
>>265
公式wiki見たって書いてあるんだけど
275名無しさんの野望:2013/04/30(火) 15:45:52.70 ID:RFtNmYBW
>>272
ttp://ic2ca.wikia.com/wiki/File:Ultimate_Quantum_Recipe.png
このレシピは、合成をクラフトでしていたバージョンの時の物で
現在のやり方になった時に削除されたんじゃないか?
276名無しさんの野望:2013/04/30(火) 18:07:21.04 ID:hopdfdXU
greg環境でダイヤドリルが作れなくなっていたのでレシピ見てみたが工業用ダイヤしか使えなくなっているのな
石炭圧縮では普通のダイヤしか作れないので爆縮炉が必須に。なにこの地味な嫌がらせ
277名無しさんの野望:2013/04/30(火) 18:24:16.52 ID:vuZzIEZa
>>269
遠心分離機の上にホッパー置いて、ホッパーにロジスティクス供給パイプで生産量の多い奴(普通・滴る・粘つく辺り)を64ずつ、あと1枠を1台ごとに別の巣板にしていけばおk
278名無しさんの野望:2013/04/30(火) 18:47:29.27 ID:kTTpNmLi
>>275
そういうことなのね、了解しました。
つか、不親切な設計だな。
279名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:13:32.20 ID:pxadhfmu
RPのフレームって動かせるブロック数上限あるのか?
ずっと原因探ってたんだが
可動確認→ブロックを1つ追加→可動要件満たしてるのに動かなくなる
ってラインをようやく見つけたような感じ
フレームフェチの人おしえて
280名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:16:06.03 ID:AGD9X5qz
advancedalloysって入れてる人いる?
どんな感じのMODか気になるんだけど使用感教えてほしい
281名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:19:55.61 ID:geK9qqcK
>>279
ある。自分も昔それで悩んだ。
コンフィグの
linksize=1000
これだと思う。
282名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:21:01.96 ID:Ud0z/iDS
>>279
一応1000ブロックまでだったはず。configで上限上げれるけど、どっかの動画で何かエラー吐いてるのもあったから一応気をつけて
283名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:30:02.32 ID:pxadhfmu
>>281-282
マジありがとう
上限上げたら無事可動した
これで自動外壁作成+動力炉付き7x7x30のシールドマッシーンが動かせる
284名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:33:57.46 ID:0k+FKv1f
PC逝ってから新PC買って1年ちょいぶりの復帰なんだがお気に入りのRP2は1.5対応してないのかぁ
しょうがないからバックアップとっといた本体アプデやめて1.2.5のまま遊びながら待つか・・・
とりあえずRP2pr5をpr5b2にあげよう
285名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:55:30.90 ID:I+bQz8io
金オイル使い勝手いいね
60杯程度で36LP暖めてくれる
286名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:58:05.07 ID:Jk3Mv8iG
>>284
1.6で対応するらしいよ
RPのない工業なんて馬鹿馬鹿しくてやっとれんから我が家がどんどん大きくなる・・・
287名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:02:45.20 ID:0k+FKv1f
>>286
おお、1.6でRP2くるのか
ありがとう 楽しみだぜ!整地しながら待ってる!
1.2.5から1.6かぁ・・・wikiみて1.5までをちょっと予習しておこうかな
288名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:06:00.80 ID:p9H9vEP0
ていうか1.2.5のバックアップとってから1.5のバニラを体験したほうがいいと思う
289名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:08:05.01 ID:cgcMqFo/
>>284
今は公式からpre版落としてくれば1.4.7にすぐできるじゃないのか
使いたいMODが1.2.5にしかないとか、なにかこだわりがあるならいいんだけど
290名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:12:54.55 ID:cgcMqFo/
            ⌒  ヾ              、ミ川川川彡
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  こ  駄 三
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  ら  目 三
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  え  だ  三
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三  る     三
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.  ん  ま 三
   ノ(           /    | |  /        三.  だ  だ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三     吐 三
           /     u            三.     く  三
                              三      な 三
                               彡      ミ
                                彡川川川ミ.
291名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:13:28.26 ID:cgcMqFo/
間違った、気にしないでくれ
292名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:18:23.67 ID:BqpsKc6h
気にするわ
293名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:19:58.90 ID:ZFT+CuMv
          (;;;;:::::)
        (;;;;;;;;:::::::::)
       (;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
      (;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
     (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;:::);;:::);;::)
    (;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;:::);;:;;;::);;:;;:)
        ヾ|i l i i l;|ソ
         |i l i i l |
         |i ( ゚Д゚)っ < 木にするな
         |i (ノ l !,|
         人从从入
          ∪∪
294名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:20:30.26 ID:0k+FKv1f
>>289
え!?公式でそんなサービス始めたの!?
いや使いたいMODっつうかRP2と小物しか入れてないんだけどさ
できれば今のマップ引き継ぎたいなーとか思ってて
でも>>288の言うとおり新しいのも体験したら楽しそうだよね
とりあえず旧マップは残しといていろいろ遊んでみるわ

そしてこのMODスレが0.11.2とかものすごい番号になってるのもびっくりした!
どんだけ浦島状態なんだよおれ・・・
新PC起動できてテンション上がってるわ、すまん大人しくしてる
いろいろありがとう
295名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:36:29.06 ID:1afHdFfe
そか、RPの作業台やジャケットケーブルは諦めるとして
おれの大好きな大理石レンガちゃんがなくなるのか・・・
296名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:45:34.66 ID:6aaUhaIy
>>295
大理石はないけどMFRに色々レンガブロックあるよ。あるよ!
白石レンガとか黒石レンガとか氷レンガ(透過)とかいっぱいあるよ!
テクスチャ作んの面倒すぐるくらいあるよ!
297名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:50:31.92 ID:1afHdFfe
>>296
調べてみた
砂糖とイカスミで染められるんだね、白黒ツートンとガラスで建物つくりたいんだけど
コレなら作れそうだわ せんきゅー
298名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:09:32.35 ID:UhfxXzQ5
Factorizationの使い方がいまいちピンとこないなあ。どっかに解説してるとことかある?
動画見るしかないかな
299名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:12:16.60 ID:6aaUhaIy
氷レンガとかはまだ分かるけど、グロウストーンレンガってどうやって作れるんだ?
スティーブだからか?
300名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:15:16.20 ID:Cgnc3YEs
グロウストーンダスト&粘土混ぜる  生コンかよ!
301名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:24:12.26 ID:MXSVpJzO
>>294
サービスというか
プレリリースの時のURLが今も生きてたり
アドレス直打ちでDLできるバージョンもあったり、そんな感じ

1.2.5でうっかり砂利を焼いたらコンクリができた。丸石をもっとのっぺりさせた感じ
たぶんDecorativeだと思うけど何に使えばいいの…
打ちっぱなしのコンクリの上で転んだらすごく痛いじゃないか!!
302名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:24:57.92 ID:6aaUhaIy
>>298
一応非公式wikiに解説ページあるよ
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1041.html
作成中で中身空っぽだけどな!
編集してくれてもいいのよ?(チラッ
303名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:28:24.69 ID:FHwewOXV
>>277
BCホッパーなので1.5のバニラホッパーとは動作が違うかもしれませんが、ホッパーは下の機械に入るものがある限りそれを投入しようとするため、
生産量の多いものが一度入り始めると、その種類が機械及びホッパーから0になるまで他の種類を落としてくれなくなりました。
つまり、機械に直接挿入よりも更に少量種が潰せない状態になります。

現在、遠心分離機を増やした上で、大量に出る種類を専用機械に回して、少量多種のもののみをループさせる方向で再構築中。
1〜3個/秒くらいで増え続けてる岩の巣板が多すぎる…
304名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:39:34.64 ID:OZcRPrtb
>>243
何でか変な実装してたすまんこ
近いうち修正版出す
305名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:40:02.66 ID:Jk3Mv8iG
>>301
黒部ダムを作ろう(提案)
306名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:40:16.42 ID:FHwewOXV
粘土ではなく焼き固めたレンガに混ぜるレシピの不思議。
一個一個のレンガの表面にダストを塗料のように塗りつけてるとか?

砂漠でも溶けない氷レンガよりは物理法則を越えてないとは思うw
307名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:46:16.63 ID:Rw2BeUYi
gregみたいにMJを消費して動く専用レンガかまどが実装、専用ブロック
をくみ上げる巨大装置として…。
308304:2013/04/30(火) 21:52:36.61 ID:OZcRPrtb
あれちょっと待って>>225から違ってた(>>222を読み間違えてた)
disableLinkingUsageはあくまでリンクを必要とするか否かだった(依然としてLPは要求する)
マネージャーを使いたくない場合はdisableEnergyUsageをtrueにするけどこれが効いてなかったってことだな
309名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:58:46.22 ID:cgcMqFo/
前にここでAEのどのバージョンからかはプレフォーマッターでストレージに登録したアイテムが
ダメージ値が違ってもそこに入るようになったとか見たような気がするんだけど
どのバージョンからなのか分かる人いない?
310名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:07:45.97 ID:MXSVpJzO
>>306
そりゃレンガ積むにはセメントが要るだろう
ところでちょっと興味がわいたのでそのレンガのSS見せてもらえまいか
311名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:38:06.46 ID:AnlKwpXi
ExtraTankを入れたのはいいんだけど、既存の通常Tankからの移し変えが大変…
一気に移し変えられるようなMODってない?
312名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:39:45.77 ID:jm0hu5yB
>>311
既存のタンクの真下にEXTank置いてもダメ?
313名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:40:48.35 ID:1afHdFfe
>>310
横からだけど、
ttp://www.youtube.com/watch?v=-iQR83_kq5w
ここの2:30くらい
314名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:41:25.28 ID:6aaUhaIy
>>309
rev10Aだったと
315名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:41:57.31 ID:AnlKwpXi
既存の満タンTankの下に通常Tankを置けばわかるけど、空のまま設置される。
その状態だと、バケツ反応もしない。
一杯でもいいからいれてしまえば、バケツ反応して上のTankから下のTankへ
一杯ずつの移動ならできる。

これを数千杯もやるのはちょっと…w
316名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:46:15.08 ID:bWK3Q27s
じゃあBCアドオンのバルブパイプかTEの液体ダクトを使うしかないのか。
317名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:46:27.28 ID:1afHdFfe
>>315
TEの導管つかって一気に移動ってのは?
318名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:46:48.16 ID:6aaUhaIy
>>310
更に横から
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1367329517737.png
SmallとLargeの二種類ございますが、どちらをお求めですか?
319名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:49:20.78 ID:sA9Lxwsl
Extratankなら上に存在するタンクから一瞬ですいとってくれるはずだが
320名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:53:32.78 ID:MXSVpJzO
>>313
>>318
ありがとう…おもってたのとちがう…
グロウストーンをそのままスライスして積み重ねたようなのを想像してた
321名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:59:36.28 ID:AnlKwpXi
>>316,317
TEってなんぞ、と思ったらThermal Expansionの略なのね。
ちょっと面白そうだけど、既存Worldへ影響がでかそうだ。
検討と調査はしてみるね。あんがと。

>>319
もっぺんやってみたけどダメだった。
で、そん時に気が付いたけど、もしかしたらy=2だとTankの挙動がおかしい?
FBLいれて岩盤整地したところを液体貯蔵地としてたんで、
y=1:岩盤
y=2:パイプ
y=3〜63:通常Tank
ってやってたんだ。でy=2にExtraTankを差し込んでみて上の結果。
16杯分の液体が勿体無くて最下Tankの破壊ができなかったけど
一度BackUpとって試してみる。

いろいろとありがとう。
322名無しさんの野望:2013/04/30(火) 23:13:45.23 ID:6aaUhaIy
>>320
想像するのはやっぱりこっちだと思う
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1367331153112.png
323名無しさんの野望:2013/04/30(火) 23:49:15.69 ID:jm0hu5yB
MystでVoidページはあまり使い道が無いと思ってたが工場とかを作るのにはとても軽くていいな
太陽の位置を真上固定にしておけば常時ソーラーで発電できるからアルティメットソーラーとも相性がいい
324名無しさんの野望:2013/04/30(火) 23:49:51.45 ID:TC4eZTRL
>>321
60段もタンク積んでるから移動できないのかと思ってクリエイティブで試してきたけど
一番下のBCタンクがy2
そこからy66まで積み上げて水で満たして
BCタンクと岩盤の間にExTankMk5突っ込んだら
1040杯分が丸々移動してきたよ
325名無しさんの野望:2013/04/30(火) 23:53:21.66 ID:xIRc9Z8L
クアーリーが最高速度になるのは何BJだっけ?
326名無しさんの野望:2013/05/01(水) 00:03:51.71 ID:xc1Ef2di
46ピノコ
327名無しさんの野望:2013/05/01(水) 00:06:19.49 ID:yC4qUMNv
>>314
おぉ!ありがとう

10AってことはMC1.5.1からか
まだ1.5.1にするつもりはないし仕方ないわな
328名無しさんの野望:2013/05/01(水) 00:15:05.40 ID:oJZMacFc
>>303
だから、普段は大量に出てくる巣板だけ処理させて、多いのを処理させきった合間に少ない奴をたまに処理する感じにするんだよ
そのための全部並列でたくさん出てくる奴の処理
全部が稼動しっぱなしで遊びを出さなけりゃ効率かわんないんだから
329名無しさんの野望:2013/05/01(水) 00:17:29.34 ID:oJZMacFc
>>321
タンクMk5って4000杯も入るからBC通常タンク満タン(10杯)なんて誤差レベルで見えてないだけってオチじゃないよね?
330名無しさんの野望:2013/05/01(水) 00:19:25.84 ID:gZS2O2ds
>>327
rev9→10Aで追加機能増えて便利になったけど、追加アイテムとかレシピ変更でコストも上がった
粉圧縮レシピ削除とかも考えると、総合的に難易度はかなり上がったと思う
MC1.5.1追加アイテム必須だから、既存ワールド引き継ぐつもりならネザーは再生成しないと厳しい
331名無しさんの野望:2013/05/01(水) 00:28:50.01 ID:D85wXrDj
AEのインターフェイスにロジパイプデフォ設定してる時、エクスポートコンフィグ埋めたらえらいことになるのな
リログしたら延々と爆発音がして敵が動かなくなった挙句にブロックおこうとしても消えるし
すわワールド崩壊かと思ったわ
332名無しさんの野望:2013/05/01(水) 00:37:57.58 ID:Bn/uAogx
additionalpipes-2.2.1-1.4.7にバージョンアップしたら
構造テレポパイプで転送してた赤ワイヤ信号が断線しちゃいます。
自分だけかしら
333名無しさんの野望:2013/05/01(水) 00:52:27.48 ID:mphDljhC
MFRで植林するならどの樹がいいんかね
杉の高い奴は木が多めに取れるけど葉っぱが多いから伐採が追い付かない
334名無しさんの野望:2013/05/01(水) 01:07:43.34 ID:3xpXJ3e0
RP2のゴムの木を肥料蒔き機と改良フィラーと暇なメイドさんで。
欠点としては木炭くらいしか使い道がないことか。あと1.5から肥料は
複数個必要になるらしい。
335名無しさんの野望:2013/05/01(水) 01:18:12.55 ID:xc1Ef2di
ゴムの木はgreg入れていれば遠心分離器で有用なアイテムが得られるし、
RPゴムの苗木でもバイオリアクターに使えるし。

自分は普通に樫の木で副産物のリンゴを圧搾してた。
336名無しさんの野望:2013/05/01(水) 01:31:22.21 ID:3xpXJ3e0
だれでもgre入れてるわけじゃないしな。RPゴムの場合でかすぎて刈り取り
きれないしなんで正面3x3に原木か葉っぱがないと反応しない謎仕様なのが…
チャンクローダーほぼいっぱいの42x42で植え込み機4台、刈り取り16台で
原木10700個/20min、一時間で32000個くらいか。苗木燃料にして永久稼動
だが重過ぎて遠隔地に作って普段は近づかないようにしているな。
肥料で促成栽培も考えたけど複数いりの免土井。肥溜めが無限水源との
噂があるのでそこからいくらでも手に入れることができるようになるのか
337名無しさんの野望:2013/05/01(水) 01:47:51.95 ID:3xpXJ3e0
いいわすれた普通のカシの木のばあい。

かなり前のスレでMFR2のスポナーつかってるとメモリ馬鹿消費するって報告したん
だけど原因がわかった。同時にRC入れているんだけどオートスポナーで
家畜をわかせて処理しない場合。RCの餌やり器のリミッターが壊れるらしく

オートスポナーで牛100頭発生させる→RC餌やり器の周辺がすごい事に。数えながら
処理したところオートスポナーで発生した牛と同じ数に増えていた。牛100頭出現させると餌やり器周辺の牛じゃない動物もスポナー出現の動物と同じ数に増える。
あとスポナー餌やり器の周囲にいない動物が増えたりもする。 うまく使えば
大農場も簡単だがみるみるメモリが消えていく。
338名無しさんの野望:2013/05/01(水) 02:23:21.26 ID:atfuJO3v
CustomNPCsの遠距離武器のクソみたいな挙動が1.5.2で改善されるのか
前はあらぬ方向に飛んでったりしてたのにやばいくらい精度上がっててワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=5lBpbIDfla0
339名無しさんの野望:2013/05/01(水) 03:40:21.40 ID:VvGOXjf1
件のBTWスレに書き込もうと思ったらポート80が開いてるとか言われて書き込めなかったわ
確かに開いてるけど設定いじってまで書き込むような内容でもないし諦めた
340名無しさんの野望:2013/05/01(水) 04:54:13.87 ID:yC4qUMNv
>>330
そうなのか
どのみち新しくバージョン上げたらワールドは作り直すつもりだから新要素はいいんだけど、難易度上昇は強依存してた身としてはきついな
クァーリー改さんにガンガン掘ってもらえばどうにかなるが、あの子に掘ってもらうと資材量がすごいことになるからな
その前にAE環境を構築するってのがいつもの流れでいい感じの縛りプレイにもなってたんだが考え物だ

>>336
牛を11x11にギュウギュウに押し込んで足下にSewer敷き詰めてるけど
とても処理しきれない量の肥溜めが手に入ってるぞ

足音でドドドドドドドドッッってうるさいし臭そうなのが難点だがな
あと牛だけにギュウギュウってわけじゃないから勘弁な
341名無しさんの野望:2013/05/01(水) 05:02:27.06 ID:nr5MZHPq
広げる方ばっかり考えないでたまにはコンパクトに収めることを目標に遊ぶと面白い
342名無しさんの野望:2013/05/01(水) 05:57:17.79 ID:HLBDIuox
optfine入れてみたら水、溶岩、オイルとか液体の描写おかしくなるんだが70個くらいmod入れてるから何と競合してるのか分からん
343名無しさんの野望:2013/05/01(水) 06:49:52.26 ID:L5CzpPQo
344名無しさんの野望:2013/05/01(水) 07:11:41.88 ID:GjyeN7ks
j
345名無しさんの野望:2013/05/01(水) 08:16:18.88 ID:3xpXJ3e0
>340
実測だから解析値と違うかもだけど以前1マス竪穴の底に回収器「以下溝」を設置し
そこに牛、豚を落として調べたところ1匹で20mmB/sの運湖水を生み出す。
溝は1秒おきに上の家畜の数を判定して運湖水を作り排出する。
溝の上に豚50頭ほどを押し込めたところ1s=1000mmBの産出量となった。
溝の内部タンクの容量が1000mmBなのでこれが上限と思う。4秒に1個の
肥料の生産が可能な量で溝の隣に2台の処理装置をびた付けした1マス農場が
至高の運湖マシンと考えた。

 ブタなのは牛ほど鳴き声がうるさくないので、単純にブタ好きなのもある。

溝の家畜判定が一瞬ではなくあるいていど時間をかけているのなら家畜が上を
歩き回る340方式の方が少ない家畜でより多くの肥料が得られるはず。しかし
どうやって確認すればいいのかがわからない。
346名無しさんの野望:2013/05/01(水) 09:20:21.57 ID:GjyeN7ks
ニワトリの方が小さくてええやん。
うるさいなら岩盤近くに埋めて転送すればええやん。

ブロイラーは日にもあてず、ギュウギュウ詰めの満員列車
347名無しさんの野望:2013/05/01(水) 09:52:23.05 ID:Z6MDkHd4
某動画見たがセルに保存されてるアイテムをRCの大型タンクに保存可能なんだな
結構たまってるセルもあるし俺もやってみようかと思ったがTE入ってなかったw
でTEってTE独自の鉱石でかなり需要高いアイテムってありますか?
348名無しさんの野望:2013/05/01(水) 09:55:07.30 ID:4Y0wwIhJ
>>347
独自ってほどでもないが、銀と鉛が配置されないのはかなり痛い
349名無しさんの野望:2013/05/01(水) 09:56:42.02 ID:GjyeN7ks
TE鉱石はTEで使う前提ではクソ余る。
赤石が足りなくなる。
350名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:05:41.49 ID:oI6QSGu9
RCの溶鉱炉を使って木炭で鋼鉄作るとき、
鉄インゴット16個を鋼鉄にするのに木炭を61個使うみたいなんだが
なんで半端な数字なんだろう。
Fuel値的にも変な感じ。足りなくなるよりはマシだけど
351名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:15:58.78 ID:mkDi6ONQ
tick基準で設定されてるかマルチ化以降ピッタリでの消費は不可能になってるから余裕見てるかじゃないの
352名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:29:38.65 ID:Z6MDkHd4
おっと構成書くの忘れてましたわ
鉱石追加系はIC2-1.1.1.2.RP2.FFM.AE.グレッグ2.8辺りで
今はクァーリ+とアドバンスドフィラーで堀堀りしつつ
原発5機と増殖炉作って内2機と増殖炉でマター収集開始したところですわ
353名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:29:58.67 ID:aQrkEWvS
ボイラーって使わなくなってもなんとなく撤去しづらいよね
意味ないけど蒸気をタンク溜めてみようかな
354名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:31:29.42 ID:6DNNH7Zi
そして爆発するのである
355名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:43:48.66 ID:zwfaCEiF
鶏は700羽ほど詰め込んだがほとんど運湖水を生まない役立たず。ブタさん最高
356名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:52:31.76 ID:zdCaVJUD
AEでストレージのフォーマットって細かくやってる?
フォーマットしないで物を出し入れしていたら複数のストレージに分散配置され、
数量的には大丈夫なのに保存できなくなっちゃった。
フォーマット済みストレージ用のドライブのプライオリティを高くし、
その他を保存するドライブを一番低くすれば良いのかな?
357名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:55:34.37 ID:7cHuLJXY
ウンコ水収集機の効率に動物の数は直接関係ないぞ
「真上の動物がいるブロック」な
358名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:57:31.95 ID:aQrkEWvS
>>356
デフラグほしいよね
359名無しさんの野望:2013/05/01(水) 11:51:15.03 ID:jE6e95Fq
>>356
ちゃんと分類して、入る種類を制限すれば1kストレージでもかなり入れられるからね
IC2やBCなどのアイテムをストレージ毎に分ければ、探すときも楽だしね
優先度高くすればいいけど、すでにネットワーク内にそのアイテムがある場合は
優先度関係なくそちらに入れられるから、フォーマット後はME入出力ポートで
未フォーマットのストレージ内アイテムを、フォーマット済みストレージに移すのを忘れないように
360名無しさんの野望:2013/05/01(水) 12:01:30.65 ID:GjyeN7ks
ブロイラー工場の真価は
卵繁殖できる これが一番や。

言い換えるなら 小麦作らないで済む

超ブロイラー工場から発射される卵ミサイルでMOB工場が超効率に。

ぶっちゃけ豚肉沢山あっても使い道ないし。
しかし、羽を収拾すれば、木材畑とジョイントで・・・

羽 + 木 → 矢

これをディスペンサーに充填すると マシンガン!


RPのフレーム + ディスペンサー  →  戦車! 機関砲!
361名無しさんの野望:2013/05/01(水) 12:01:49.85 ID:zwfaCEiF
>>357
?詳しく頼みますん
362名無しさんの野望:2013/05/01(水) 12:02:39.72 ID:9YpHscs2
>>360
無慈悲
363名無しさんの野望:2013/05/01(水) 12:26:01.07 ID:WrHHifiT
連休なんで1.2.5から1.4.7へ乗り換え中なんだけど
WindowResizerって1.4.7だとないんだね
MultiMCってのを使ってみるかな
mcrunmanは1.2.5用にしようかな
364名無しさんの野望:2013/05/01(水) 12:38:47.76 ID:jmXmE9YM
1.4.7の Additional Pipes 2.2.1 の structure teleport pipe が正常動作してないっぽい
パイプについたワイヤーが無反応
もちろんワイヤ信号も転送しない
365名無しさんの野望:2013/05/01(水) 12:57:48.96 ID:7cHuLJXY
>>361
sewerの上にいる動物が生成しているんじゃなくて
真上に動物がいる「ブロック」が生成してるんだよ
1つのブロックの上に鶏が1匹いても10匹いても生成量は変わらない。
牛みたいに大きなmobは2ブロック以上に"動物がいる"判定を発生させられる
366名無しさんの野望:2013/05/01(水) 13:08:10.84 ID:fUq/WGHR
>>365
スライム捕まえてきたらさらに判定でかくなったりするんかね?
367名無しさんの野望:2013/05/01(水) 13:10:14.92 ID:i0XaaxDV
ニワトリは2段を5x5に掘ってのの字にベルトコンベア敷いて真中にbc紫パイプで卵回収してるからウンコは豚牛だな
368名無しさんの野望:2013/05/01(水) 13:10:57.51 ID:CG9A3zT+
施設の用地面積が上限だからモブの数や大きさは些細なこと
って話に見える
369名無しさんの野望:2013/05/01(水) 13:19:09.51 ID:aQrkEWvS
そもそもMFR肥料の使い所がよく分からない
食料は余るし植林は自然栽培でも伐採速度を上回る
370名無しさんの野望:2013/05/01(水) 13:25:07.82 ID:zdCaVJUD
>>358
IO Port使って手動でフラグ中・・・
>>359
ありがと。やってみる。

ところでminechemってチート性能だな。
黄色い花一個からクロムが9個も入手できるなんて。
ネザー露天掘りしまくって苦労してクロム入手してたのに・・・
371名無しさんの野望:2013/05/01(水) 13:27:56.78 ID:yC4qUMNv
>>365
でもそれだと>>345の数値を説明できないよね
実測値なんだから気のせいだろって言われたらそうかもって話なんだけど

365が言ってるように”動物がいる”判定は2重、3重には重複しないのだとしたらリアルの牛小屋みたいに牛or豚を1匹ずつ囲って
床2マスをSewerにするのが一番効率がいいってことなんだろうな
別に超効率を求めたいわけではないけど、こういうのを突き詰めるのも遊びのひとつだと思うからそういう話好きよ
372名無しさんの野望:2013/05/01(水) 13:34:09.40 ID:4Y0wwIhJ
>>371
見た目は1*1*1のブロックだけど、衝突判定だけ1*2*1になっていて、1匹衝突するごとに汁を出していると予想
確かBlockクラス自体に衝突に関する物があったと思う、1番手軽にできそうですし。
373名無しさんの野望:2013/05/01(水) 13:48:21.73 ID:yC4qUMNv
>>372
つまり1つのSewer上空に衝突判定1x2x1のブロックを仮想で置いてそこで判断してるわけか
たしかにそれなら>>345の実測値を説明できるし、鶏と豚の場合でウ○コ生成量に差がでるのも頷けるな
374名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:02:56.88 ID:Z6MDkHd4
gregさんマジでレシピいらい過ぎ
だが原発関係の取り回しが偉大すぎてもう抜け出せませんw

ところで今はロジパイプ経由で強化型調整機(Advanced Regulator)にアイテム搬入しているのだが
これをAEに切り替えられるかな?
375名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:14:39.79 ID:zwfaCEiF
さっき鶏を実測したところ1羽あたり4mmB/sだった。MFR2.2.0のころだったから
その後修正されたのかな?溝ブロックの上にある仮想ブロックにある当り判定
が運湖生産量に影響するとするならば1マス牛詰め法「ブタなのに!」より同じ
頭数である程度動き回る340方式の方が生産が多いのかな。3x3で
試したところ目測で2割ほど生産が多くなった。囲いの床に敷き詰めた溝に
モブがコーナーに溜まりすぎて丸く固まり始める寸前くらいまでスポナー
などで詰め込むのがいいと仮説。


上でも書いたそのオートスポさん付きっ切りでそばにいないとサボるー
376名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:33:05.04 ID:L7pDlRku
>>374
試してみればわかると思うが可能
調整機の中央9マスに指定したアイテムだけ
左9マスの対応した場所に搬入される

原発での使用だと
調整機で濃縮用とトリウムなどを中央9マスに設定して
エクスポートバスでも濃縮用とトリウムなどを設定してやれば
左9マスに放り込まれる
便利すぎて濃縮では欠かせない・・・
377名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:42:37.08 ID:zdCaVJUD
>>376
AEだと数量調整ができないから、トリウム-プルトニウム原発の用に複数の素材を投入する場合、
その分だけ調整器を用意しないとだめだよね?
ロジパイプならサプライヤーで数量調整できるけど。
378名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:45:38.33 ID:TJ/XF9aK
>>377
適当なアイテムでスロット全部埋めときゃいいんじゃね
一気に1スロット全部使い切ることなんてそうそうないでしょ
379名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:48:37.73 ID:L7pDlRku
>>377
いや1台のエクスポートバスに濃縮用ウラン、トリウム設定でいける
中央9マスに設定すれば
左9マスにはその対応したアイテムしか入らない
ホントにクリエイティブで試してみればわかるからやってみるといいよ
380名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:52:32.43 ID:L7pDlRku
あれ?なんか俺の返答が見当違いっぽいぞ・・・
・・・
とりあえずトリウム、濃縮用ウランが計9個までなら1台でいける
俺の使ってる濃縮炉はトリウム3個、濃縮用ウラン12個だけど
調整機は2台
トリウム、濃縮用ウラン混合の調整機1台
濃縮用ウランの調整機1台の計2台

トリウム3個用
濃縮ウラン9個用
濃縮ウラン3個用
みたいに3台は必要ない
381名無しさんの野望:2013/05/01(水) 15:18:32.09 ID:1m3NZ/g9
MFRのスポナーはスライム召喚→グラインダー処理でMOB液増えるんだな
しかしグラインダー2機で処理が追いつかない事態になったので4機に増やしてようやく処理が追いつくようになった
382名無しさんの野望:2013/05/01(水) 15:27:21.15 ID:zdCaVJUD
>>380
配置場所は指定できるけど、左のインベントリ(ストック部分)は制限なくない?
調整機にはどうやって送るの?
エクスポートバスでやってみたら全て同じもので埋まっちゃうんだけど。
383名無しさんの野望:2013/05/01(水) 15:59:46.60 ID:yC4qUMNv
>>375
しっかり計測してみた。
384名無しさんの野望:2013/05/01(水) 16:00:33.59 ID:yC4qUMNv
計測しながら編集してたら途中で送信してしまった
計測終わったら報告します
385名無しさんの野望:2013/05/01(水) 16:02:39.93 ID:r1FOWNHZ
http://www.minecraftforum.net/topic/1790919-151forge-carpenters-slope-v10/
Slope mod。使い方は土台となるSlope設置して、そこに設置したいブロックを重ねる
modとかで追加したブロックも使える模様
386名無しさんの野望:2013/05/01(水) 16:23:47.78 ID:L7pDlRku
>>382
mc1.5.1
ae10h
ic2115.304
greg303b

トリウム、濃縮用ウラン混合の調整機には
1個のエクスポートバスにトリウム、濃縮用ウランの2つを排出する設定にしてますよ
387名無しさんの野望:2013/05/01(水) 16:24:44.25 ID:yC4qUMNv
計測終わりました
3x3マスにウシ9頭と、ウシ1頭ずつ隔離を9つで汚水生産量に違いがあるかを計測

以下3x3、1x9と表記して計測方法
@3x3、1x9それぞれにRPのアイテム差配器(右クリック代行機)9個ずつを設置
Aウシのタマゴを入れて回路で同時に9頭ずつ生まれさせる
BそこからRPのTimer回路とToggle Latch回路を使って3分後にレッドストーン信号発信
C3x3、1x9それぞれに設置した満充電のテスラコイル1機ずつですべて同時にウシを殺す
DSewerから完全に汚水がなくなったのを確認し、それぞれRCの巨大タンクにためた汚水をmBで計測
以上を3回繰り返した結果

     3x3        1x9

1回目 34047mB     26612mB
2回目 33031mB     25338mB
3回目 34807mB     26612mB
388名無しさんの野望:2013/05/01(水) 16:24:59.71 ID:yC4qUMNv
続き
平均すると(小数点以下切り捨て)
3x3=33961mB/3min
1x9=26187mB/3min

1秒あたりに換算すると
3x3=188mB/s
1x9=145mB/s
という結果になった
効率、施設の簡略さ両面でSewerを床にたくさん並べて多頭を一カ所で飼ったほうがいいみたい
1x1に一頭なのと多頭なのとで違いが出るかも計測して結果だけ書きたいと思います
389名無しさんの野望:2013/05/01(水) 16:35:20.95 ID:zdCaVJUD
>>386
なるほど、俺はAE9使ってたからか
390名無しさんの野望:2013/05/01(水) 16:37:24.85 ID:L7pDlRku
たぶんVer違いのせいじゃないかと思って描いといて良かった
391名無しさんの野望:2013/05/01(水) 16:55:55.04 ID:zwfaCEiF
>>388
最高の運湖製造機と信じてた私の1マス詰め込み式は所詮幻影だったってことか…
9x9で巨大トイレに作り変えしなくては

製=肥料製造機 溝=ソーヤー 電=電線

石牛牛牛牛牛牛牛牛牛石
石溝製溝溝製溝溝製溝石
  電  電  電

メイド   箱箱パイプ搬出ウンコ
  
9x9なのは牛が歩き回るスペースとスポナーのスポーン範囲から適当に
算出。
392名無しさんの野望:2013/05/01(水) 16:56:59.24 ID:yC4qUMNv
1x1マスでの一頭飼いと多頭飼いでの結果出た
1頭の場合と8頭の場合で計測

1頭=11mB/s
8頭=135mB/s

という圧倒的数字差出て、>>372が正しいということみたい
>>388でも書いたけどSewerたくさん床に並べて、動物押し込めるだけ押し込むのが最高という結果になった

興味ない人が多数だったろうし、長文、連投失礼しました
393名無しさんの野望:2013/05/01(水) 17:17:26.17 ID:Lk2/fTH4
>>392
いやいや、ファーティライザとハーベスタをフル稼働でバイオマス作ってたから
こういうデータはありがたいっすわ
394名無しさんの野望:2013/05/01(水) 17:26:02.85 ID:zwfaCEiF
>>392
数字的な裏づけに感謝。サボテンにExバイオームの花からの染料調達に
活躍するので。 そして忘れ去られた羊w
395名無しさんの野望:2013/05/01(水) 17:29:06.61 ID:yC4qUMNv
>>393
うちではこんな感じに11x11で牛を牛牛に牛詰めにしてるんだけど
クソが貯まりすぎてComposter24機じゃ全然処理し切れてないよ
ってかモーモーと鳴くのより、それぞれが押し合ってドドドドドドッって音のがうるさいわ

http://uploda.cc/img/img5180d15e98e7a.png
396名無しさんの野望:2013/05/01(水) 17:47:36.84 ID:Z6MDkHd4
みなさんサンクスです
ただ上でも書いたとおり俺の構成は現状1.4.7構成で
AE9構成なので1.5.1以降も含めてちょっと考えてみます
後一つだけ聞きたいのですがIC2のβ版でも良いのですが1.5.1対応って
存在するのですか?
397名無しさんの野望:2013/05/01(水) 17:51:06.67 ID:C2EGAaeS
あるよ
398名無しさんの野望:2013/05/01(水) 17:52:00.45 ID:L5CzpPQo
>>396
wiki見ろ
399名無しさんの野望:2013/05/01(水) 17:59:16.88 ID:fKdenHq7
面倒くさいので代わりに見て教えてください
400名無しさんの野望:2013/05/01(水) 18:00:20.37 ID:ukx2lfOV
>>396
IC2のフォーラムで聞くと反応返ってくるよ
401名無しさんの野望:2013/05/01(水) 18:00:38.41 ID:zwfaCEiF
牛のテクスチャにびびったw。
402名無しさんの野望:2013/05/01(水) 18:07:44.84 ID:nCOW3WrW
>>400
釣りだとしてもそいつはやめとくれ
403名無しさんの野望:2013/05/01(水) 19:20:39.93 ID:aQrkEWvS
クレオソートが貯まりすぎて困る
404名無しさんの野望:2013/05/01(水) 19:46:20.54 ID:oI6QSGu9
最初はクレオソート目当てだったはずが、
バイオガスの苗木のための植林で得られる原木の生産に追いつくのが目標になってクレオソートの処理に困り始めた
405名無しさんの野望:2013/05/01(水) 19:47:45.80 ID:DXb/mGpM
やっと工業用高炉が完成した
406名無しさんの野望:2013/05/01(水) 19:52:18.05 ID:MVkauAmW
余分なクレオソートオイルはスチームボイラーで燃やしてMJの足しに…なるのか?
407名無しさんの野望:2013/05/01(水) 19:57:01.70 ID:ZuCpdGrX
金オイルで予熱しないと、燃費の悪さゆえに安定する前に消費し尽くしてしまうと聞いたな
余程クレオソートの在庫が余ってれば大丈夫だと思うが
408名無しさんの野望:2013/05/01(水) 20:27:20.30 ID:F8kk0Y8D
gregの1.5.1対応版どこ〜〜〜><
409名無しさんの野望:2013/05/01(水) 20:28:27.85 ID:aQrkEWvS
在庫は余ってるがこれ以上MJ生み出して意味はあるのって話になる
クレオソートが余るって事はコークスも木炭も溢れ返ってるからな
410名無しさんの野望:2013/05/01(水) 20:37:02.20 ID:GjyeN7ks
鉄道「......」
411名無しさんの野望:2013/05/01(水) 20:47:24.73 ID:BfPJQaiz
このMODってたしかスチームクラフトとかそういう名前だった気が
412名無しさんの野望:2013/05/01(水) 20:47:28.38 ID:/p8JCCvD
playerapiが導入出来ない…
413名無しさんの野望:2013/05/01(水) 20:48:11.23 ID:bs31q08r
ソッカー
414名無しさんの野望:2013/05/01(水) 20:52:54.57 ID:yC4qUMNv
AEのMEインターフェースってgregの自動化系マシンにはどう対応させたらいいんだ?
自動化系は材料スロットが2つ用意されてて、左側にはマシン側面から、右側にはマシン上面からアイテムを入れないといけない
だからMEインターフェースでクラフト要請しても接してる面に対応したスロットにしかはいらないんだよな

チェストかRPの配送機を間にかませて送らせるようにするしかないんだろうか
どうもスマートじゃなくて好きになれないんだ
知恵を貸してくれ
415名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:04:49.38 ID:F8kk0Y8D
マジでgregtechの3.0.3と言うか3.0以降のヴァージョンが見つからないのですが
どこか別の場所に置かれているのでしょうか?
下記フォーラムのトップページには2.9.0hまでしか見つかりませんでしたし
wikiに書かれている有志のwiki見てもどこにあるか全くわからないのですが
教えてくださいお願いします

ttp://forum.industrial-craft.net/index.php?page=Thread&threadID=7156
416名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:07:55.87 ID:qzuvhhZ+
>>415
トップページ以外にあるかもという発想はないのか?
少しくらい探せよ
417名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:07:59.81 ID:GjyeN7ks
CC使えば1ブロック
418名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:26:34.26 ID:F8kk0Y8D
>>416
日本語非公式wiki>英語有志wikiの更新履歴>当該書き込み>周辺書き込み捜索
って方法で探しているんですがこれでも見つからないので
ここに書かせていただいたのですが探し方が甘いのでしょうか?
マジで見つからない状態なんです
419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/01(水) 21:34:34.35 ID:NmNNcApg
>>418
ヒント:IC2本体ですらまだ開発板しかなくきちんとしたところにはのってない。
420名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:36:09.84 ID:q714HZMY
ほしいよーみつからないよーおしえてよーじゃただの駄々っ子
421名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:37:02.34 ID:yC4qUMNv
>>417
うん、MODに関する質問は全てその答えで解決するよね
プログラムをMC内で動かせるんだから基本的には全て叶えられるんだろうさ
でも、違うんだ
なんというかさ、うまく表現できないんだけどさ
ここでよく話される
「ここらへんの機構みんなどうしてる?」→「俺はこうしてるよ」「実はそのMODこういう使い方もできてな」みたいなさ
そういうのを期待してたんだよね

だからプログラム書けばいいよで終わらせられちゃうとさ悲しくなっちゃうじゃん?
Composterにぶち込むぞ
422名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:38:32.79 ID:qzuvhhZ+
>>418
もう答え言ったと思うんだけど
フォーラムのトップにないならトップページ以外見ろよ
それがフォーラムを見るってことだろ
ちなみに簡単に見つかるぞ
423名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:43:52.36 ID:GjyeN7ks
スマートにって要望だったからCCって書いただけだよ。
CCだって出来ないこと多いし、全ては叶わないし。
ゾンビ注射で勘弁しといて。

手元にグレッグないんで何とも言えないがホッパーで入らないのか。
424名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:46:52.89 ID:AqdZ3ijc
自動化はアドバンスドレギュレターでできなかったっけ
425名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:50:45.39 ID:aQrkEWvS
gregのマシンにスマートさを求めるのは間違ってる気がする
426名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:51:32.05 ID:erRzIrEU
Gregの輸送機をかませればうまくいく気がする
427名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:56:46.52 ID:oZ2aROlL
アドバンスレギュレータつかってもAEで複数種類クラフト要求すると詰まったりするからなんともいえないけどね。
428名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:01:57.78 ID:xc1Ef2di
>>421
ニコ動ですまないが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20660646
この7:30辺りから見れば、望んでいる解決法が得られるかもしれない。
429名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:12:21.28 ID:yC4qUMNv
>>423-428
みんなありがとう・・・おっちゃんうれしくて涙が出てきたよ
ちなみに>>428がドンピシャ過ぎました
マシンのスイッチってどういうものなのかわかってなかったから勉強になった
wikiに書き加えておこうと思ったが編集ができなかったのであきらめました

一応輸送機、強化輸送機ともに可能なのは分かってたんだけど、電力喰うのと
>>427の言ってるとおり同時に同じ機械に要求が重なった場合詰まったり違うものができあがってしまったりするから使えなかったんだ

>>423のことを嫌ってるわけじゃないからな
スライム注射器で勘弁しといてやる
430名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:18:04.61 ID:yC4qUMNv
書き忘れてた>>418はImportant Stuff→Installation見ろ
431名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:24:48.83 ID:IoAjGoKX
1.2.5以来のマイクラでベタダン入れたんだけど
ダンジョン生成率最低にしてもかなり生成されるんだね
432名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:26:23.42 ID:oZ2aROlL
色々考えたけど複雑なのはもう手作業にしてるわ。Greg核融合4台とAPSの核融合8台とminechemの核融合が全部できあがったぜ!もうなんも怖くない!さて、これからやった事ない蜂さんをはじめるか。。
433名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:37:15.45 ID:nr5MZHPq
>>432
chemはネザースターが・・・
434名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:46:55.13 ID:oZ2aROlL
>>433
スケさんオートスポナーでネザーに圧殺式の経験値トラップあるから集め放題なんです。そのトラップ作ってて気づいたけどmobを運ぶときコンベア使えばどんな高さから落ちてもコンベアに落ちたらダメージ入らないね。
435名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:54:59.27 ID:mPNCOfn/
>>396
フォーラムで聞くのがいいよ
436名無しさんの野望:2013/05/01(水) 23:02:48.35 ID:yC4qUMNv
せっかくだからって思って>>428の動画Part1から観てるんだけど、この投稿者前にここでスクリーンショット上げた人のような気がしてならない
BC、TE無しでGreg機械使いこなしてて、上空で足場広げながら拠点作ってる
たしかにこれならフィラーやクァーリーなくても沸き潰しが楽だし地上まではネザーゲート使って行き来して資材もブランチマイニングでどうにかなるしな

最近はクァーリー+さんに頼って、どうしても資材をため込んでから腰据えて作業しがちになってたから今度新ワールドやるときの参考にしてみる
437名無しさんの野望:2013/05/01(水) 23:36:22.14 ID:aQrkEWvS
マイクラは整地と溜め込むのが楽しいんだよ バニラもmodも
438名無しさんの野望:2013/05/01(水) 23:41:19.54 ID:2T1Tp0DS
クァーリー+で広範囲掘ってる最中に雪降るとかやめてくださいマジで時間がすげぇ伸びるから
ってことでクァーリーで掘ってる時の雪対策って水流すしかない?出来れば水は避けたいんだけど……
場所が悪いってのは正直すまん
439名無しさんの野望:2013/05/01(水) 23:43:02.21 ID:PJdTLcoS
上1マス残るように地下ほりゃいいじゃん
440名無しさんの野望:2013/05/01(水) 23:56:50.87 ID:xc1Ef2di
ガラスのひさしでも作っとけば今後も積もらんで済むんじゃない?
441名無しさんの野望:2013/05/01(水) 23:58:55.44 ID:nCOW3WrW
お天気マシンの事、時々で良いから思い出してあげて下さい
442名無しさんの野望:2013/05/02(木) 00:16:39.53 ID:E3nC5byC
エメラルド目当てでmyst+フラット+山岳でRPのフレーム使って高度30くらいを横に掘ろうとしたが
発電機込みだと大して掘れないし、クァーリー+で掘った方がいい気がしてきた
443名無しさんの野望:2013/05/02(木) 00:26:21.51 ID:IcYKaAPI
掘る部分だけ伸ばせば?
444名無しさんの野望:2013/05/02(木) 00:27:13.86 ID:sPSUBH5n
Greg入れてみたけどクァーリーの道が遠すぎて心折れそう
てかダイヤモンドの粉の入手法wikiに載ってなくね?
445名無しさんの野望:2013/05/02(木) 00:33:52.42 ID:rCxGxyyW
ダイヤモンドの粉は
工業用粉砕機でダイヤモンド鉱石かニコライト鉱石を砕いて出来る小さい粉をまとめるか、
あるいは、ダイヤモンドをただの粉砕機で砕くかする。
詳しくはNEIかクラフトガイド見ろ
446名無しさんの野望:2013/05/02(木) 00:41:19.81 ID:sPSUBH5n
>>445
ありがとう
NEI見てもダイヤモンドを粉砕機で砕くのは載ってなかったわ
シルクタッチはまだ付けれないからダイヤモンドを砕くしかないか
447名無しさんの野望:2013/05/02(木) 00:46:17.04 ID:kbbNlRSD
NEIが入っているなら変な入れ方しない限り確認できるはずなんだけど。バージョン合ってる?
448名無しさんの野望:2013/05/02(木) 00:58:08.61 ID:FweYjOgX
ダイヤの粉はニコライト鉱石を粉砕するのが一番簡単かね
ダイヤ鉱石は幸運3ピッケル使ったほうが色々便利そうだし

ただ幸運3でも平均2.20個なあたり
ルビーみたいに粉自体が目的の場合はgreg粉砕機に頼ったほうが良さそうか
449名無しさんの野望:2013/05/02(木) 01:00:46.72 ID:AP5WzPhJ
むしろ火薬の調達に苦労したな
450名無しさんの野望:2013/05/02(木) 01:21:55.22 ID:YL+38JxG
>448
Greg粉砕機(確定)かRailCraftの粉砕機(低確率)やね

>449
ffmの爆発蜂は交配さえ済めばウマー
451名無しさんの野望:2013/05/02(木) 02:06:08.07 ID:5HNDEU3T
1.5.1でRP2ない状態だとよくよく考えるとgreg用の宝石ってかなり希少になるんでしたっけ?
それともなんか他のMODで宝石が結構取れるMODってありましたっけ?
452名無しさんの野望:2013/05/02(木) 02:09:16.63 ID:0HuVgYn5
RC粉砕機は石炭の粉増やすのに有用なのかな
増やした分で人工ダイヤ作れば作るのに消費したダイヤ取り戻せるし
453名無しさんの野望:2013/05/02(木) 02:18:43.72 ID:sPSUBH5n
RC粉砕機のGUIが蓮コラっぽい
454名無しさんの野望:2013/05/02(木) 02:39:06.79 ID:jBlRGiI4
https://twitter.com/RebelKeithy/status/327310815998926849
wikiにも書いてあったけど、Metallurgyの1.5.1版twitterで配布してた
455名無しさんの野望:2013/05/02(木) 02:52:40.49 ID:IcYKaAPI
たまに工場を改修すると運用ノウハウもあってか一気にスッキリするけど
ごちゃっとした配線やマシン配列が解消されると一抹の寂しさを感じるのは何故だろう
456名無しさんの野望:2013/05/02(木) 03:11:39.55 ID:YL+38JxG
>455
そしてまた増設してすぱげちー。
457名無しさんの野望:2013/05/02(木) 05:59:17.35 ID:wXyUAEUl
なんかマルチでブループリント機能しないし
シングルだとできるのになー
458名無しさんの野望:2013/05/02(木) 06:58:49.24 ID:pji8O6U+
地面下に埋めてるから寂しさは感じないな
試行錯誤段階で改修する予定だとガラス張り、面倒だと全部埋めちゃう。

床下に埋めるのはオフィスビル的かなと自分を慰めてるけど
スパゲティになりがちなのよね。

でも見えないから!問題なし。
459名無しさんの野望:2013/05/02(木) 09:47:12.97 ID:JvzRUzq+
改修せずに新設してクァーリーで破壊して資材として回収
460名無しさんの野望:2013/05/02(木) 10:08:14.57 ID:/674ovNz
>>449
IC2にはもともと赤石と石炭粉で火薬作るレシピあるよ
gregで使う分はこれで十分
クロム入手過程でネザーラック処理すれば使う分はついでに作れる
461名無しさんの野望:2013/05/02(木) 11:15:59.83 ID:RpcYi+8v
1.5.1でgreg環境下で砂漠に黒オイルの水たまりしか生成されない><
海にも生成されないし噴出型の黒オイルって最近出現しにくくなったりしてるの?
462名無しさんの野望:2013/05/02(木) 11:18:17.34 ID:flqDay14
TC3ゴーレムに養蜂をしてもらおうと思ってやってみたら、
指定した蜂と全く同じ能力の蜂じゃないと反応してくれないのか
Droneは楽だがPrincessが厳しいなぁ・・・ 素直にパイプ使うか
463名無しさんの野望:2013/05/02(木) 11:25:38.07 ID:p0s+rBYt
AlcheMine入れたら装備品類の相(TC3)が全部水と草の相に塗り替えられてしもた
既存の装備のレシピ弄るMODとは相性悪いんだな
研究終わるまではお預けか
464名無しさんの野望:2013/05/02(木) 12:04:52.14 ID:g3R68rpI
TEなんか新しいマシン来てる
使い方わかんねー
465名無しさんの野望:2013/05/02(木) 13:59:50.46 ID:y9tITWtY
古いテクスチャパックなのかもしれないから知ってる人答えてくれ
ダンボー顔のクリーパーになるテクスチャパックと
ガストがかわいい感じになるテクスチャパックを思い当たるところがあれば教えて欲しい
これらは別々のテクスチャパックだと思う

ガストのかわいくなるテクスチャパックは後でDLしようと思ってて忘れてしまってて
ダンボー顔クリーパーの方はニコ動で見たっきりで記憶の彼方・・・
466名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:05:45.41 ID:jcF4YZgn
作っちまえ
467名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:16:13.20 ID:F+uM566Y
計画せずに配線ごちゃっとさせてたらどれがどのラインかすぐに把握できなくて参った
468名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:31:27.87 ID:pji8O6U+
つ テレポパイプ (ドラえもん
469名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:33:12.68 ID:yr4BqW/e
>>464
自動作業台と充電器かな。
充電器は充電後エンダーストレージなんかに収納すればタートルで回収設置
してクァーリーなんかを動かせるからテッセラクトよりはエネルギー損失少なくできるのかな?
テレポパイプ使わずテッセラクトに頼ってる自分の環境では結構ありがたいかも
ただ充電器自体の使用エネルギーがどのくらいかによるけど。
自動作業台はエネルギー使うけどバケツを使うレシピにも対応してるし
自動搬出があるからかなり便利、MFRの作業台は連続で作ったりするとき
クロック回路が必要だから避けてたけどこれはいいかも
470名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:48:58.87 ID:rM855hDQ
TEは開発途中と思われるplateの正式実装が楽しみだ

ところでいつの間にかRC7.0.0.0来てたみたいだな
これでやっと導入MODが正式VerUPしたから1.5.1に上げられる
RedPowerなんてなかった
471名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:50:56.79 ID:g3R68rpI
タートルで再設置するなら充電器がなくても導管に付ければ充電出来るのでは
俺もテッセ使いだけど手間よりエネルギーロストを選ぶ人が多い気がする
472名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:56:23.99 ID:yr4BqW/e
>>471
そこまで必要かどうか環境によるけど、
導管に接続したら入力限界が100MJだけど充電器だと500MJまでいける
まぁ充電器に500MJ入力維持するのもかなりめんどくさいけど
473名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:58:45.92 ID:Leo3WLJe
MFRのエンジンが強力になりすぎてスチームクラフトの出番が・・・
輸送もAEが強力すぎてパイプクラフトの出番が・・・
474名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:04:14.49 ID:g3R68rpI
クレオソート強化で固体ボイラーオワコンのお知らせ
475名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:26:02.27 ID:RpcYi+8v
>>470
情報サンクスIRCで配布されてた物の正式版かな?
家に帰ったら入れ直しかなまだプレイしてなかったし丁度いいわ
476名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:38:10.78 ID:mJt4AG0m
>>457
まだビルダーの機能が停止してるからじゃないの?
不正なことに使えないように鯖主が規制してるだけじゃないかと
477名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:39:33.40 ID:wXyUAEUl
>>476
鯖主は私です(´・ω・`)
config見てくるわ
478名無しさんの野望:2013/05/02(木) 16:30:47.29 ID:rCxGxyyW
俺はRPが来るまで待ってる(涙

>>474
クレオソートは強化されたけど、それほどじゃないかな。
確かに36型低圧ボイラーを維持するコークス炉の数は36機から24機に減ったけど、機数を揃えるのは変わらない。
479名無しさんの野望:2013/05/02(木) 16:37:19.25 ID:cyidwfr+
TEのchangelogに書いてあるMPSって何?
480名無しさんの野望:2013/05/02(木) 16:55:10.85 ID:qp/kmTti
>>479
ModularPowerSuit
UEのアドオン
481名無しさんの野望:2013/05/02(木) 16:56:37.70 ID:sPSUBH5n
やっとGreg仕様のクァーリーが出来た
これでゲームクリアだよやったね
482名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:02:04.09 ID:o77WHrr3
まだスタート地点じゃないか
ゴールは核融合炉完成だろ
483名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:03:51.64 ID:rCxGxyyW
マップ一枚分を岩盤にするのがゴールじゃないの?
484名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:12:47.62 ID:sPSUBH5n
岩盤まで掘って何を建てるかだな
それはそうとマップを拡大しようとしたらクラッシュするんだけど
485名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:13:39.90 ID:E3nC5byC
バニラの作業代
486名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:20:45.14 ID:sPSUBH5n
>>485
サンクス
487名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:45:52.82 ID:eMhtlLeQ
工業以外の話ももっとしていいんだよ?
488名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:48:25.42 ID:OWSG6Asw
工業mod初心者の俺におすすめ工業mod教えてくれ
489名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:49:50.09 ID:2YuhtN9L
エロ修業 略して エ業
490名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:54:32.59 ID:eL/CyR1f
>>488
greg
491名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:55:51.14 ID:yZBtXoxW
インテリアmodが工業化してほしい
492名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:07:08.49 ID:g3R68rpI
>>478
木炭→コークスは6分で1杯のクレオソートが得られて
今回の強化で1杯で30秒持つ計算(温めた36LPの場合)だから
360/30=13機だよ
493名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:16:46.39 ID:xoH/QRZ7
MFR2用アイテムテクスチャ作成しますた
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1367486025845.png
興味ある方はこちらからドゾー
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=11877&p=97071
494名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:35:41.81 ID:/674ovNz
>>481
やってればわかるけどスタート地点に立ってるかもあやしいよ
495名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:37:31.87 ID:qXdayFqa
>>493
おや、自前のトピックを建てたのね
496名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:50:30.40 ID:ILq2fZGa
電気エンジンあるなんてことを知らずにicbccrossover入れたらIC電気エンジンの性能の高さに他のエンジンが使えなくなった
497名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:52:09.54 ID:2YuhtN9L
まさかハイブリットエンジンって無いよね 電気も燃料もおkって
498名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:59:44.26 ID:ILq2fZGa
bcic2crossoverの工業用電気エンジンだった温度30万度超えても爆発しないとか
499名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:01:57.54 ID:kbbNlRSD
>>494
3.0以降だと主要な加工機械がほぼ一通り揃わないと作れないからそうでもない
500名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:04:57.33 ID:xoH/QRZ7
>>495
ようやくArtist Groupへの参加が許可されたので建てました
「パックにするほどでもない〜」なのにパックうpは、どう考えてもトピ違いだったんで早く単独で建てたかったのですよ
501名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:08:27.69 ID:sI4/cJ3J
非公式フォーラムのフットワークの遅さは異常
502名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:15:54.30 ID:KdBxca4D
そりゃオメー、それぞれが個々で好きな事に熱中してるんだもんよー
503名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:24:34.56 ID:vha6wRSN
gregの2.82cから2.90hにverあがるかと思って非公式wikiの変更点をGoogle翻訳にかけたらMJがマイケル・ジャクソンって訳されてワロタ
504名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:27:04.08 ID:/674ovNz
>>499
一通り機械が揃ったあとが長いって意見
そう思わないのなら別にかまわない
入れてるmodで材料入手の難易度変わるしな
505名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:34:15.83 ID:LutUrJFy
>>501
逆に何があったの?
506名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:43:03.08 ID:kbbNlRSD
>>504
作った後は放置ゲーだからなー。まぁこの辺りの印象は何に重きを置くかで変わってくるか
507名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:44:03.41 ID:wXyUAEUl
友達のサーバーのバックアップ支援したいんですが、
マルチのセーブデータをクライアント側で抜き出すことができるツールとかMOD教えて下さい
508名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:48:01.54 ID:xoH/QRZ7
>>505
一週間前にFaithful32のほぼ二次配布と思われるトピが立って、既に運営に通報されてるけどまだロックすらされてない
自分が新規トピ立てるのに「パックにする〜」に上げたコメも、通報すれば削除してくれるとの回答もらったから通報したのに削除されない
結局自分で新トピに誘導するコメだけ残して内容削除した
運営も仕事でやってる訳じゃないから仕方ないけどね
509名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:48:10.47 ID:0HuVgYn5
マター製造用の原発がじれったい
プルトニウムなのに一回で7つしか作れないとは


ところでエンドの空をメイン島から離れる方向に浮遊してたら、
いきなり連続大ダメージで殺された
行動制限あるんだっけ
510名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:52:20.25 ID:9ZzZ6gvO
クアッドセルは作るの面倒だから自動作業台使ってるな
511名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:09:47.66 ID:y7VRYAMl
クリーパーがスティーブのお面?みたいなの被ってるテクスチャをどこかでみた気がするんだが誰か知らないか?
512名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:12:02.62 ID:rCxGxyyW
>>509
目測が利かなくて高度が分からずに奈落に落ちてしまったんじゃない?
現実でもたまにそれで事故ることがあるらしいけど。
513名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:14:00.25 ID:e8iUBK8W
>>507
マップをダウンロードするするmodならwikiに情報がある
ただし、保存できるのはあくまでクライアント側で読み込まれた分だけ
また、クライアント側からサーバー側のseed値は見えないので、seed値も保存されない
514名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:14:19.61 ID:vha6wRSN
>>508
> 運営も仕事でやってる訳じゃないから仕方ないけどね

それならそれでもっと簡単に運営できるように人数増やすなり、運営陣に加わりやすくするよう改革すればいいのにね
そうした方が自分も楽だろうに。

これとは関係ない話だけど、gregのマシンGUIについてるボタンの説明ってどこかにない?

・雷マークはマシン自体が導線と同じ役割持てるようになるスイッチ
・一番右の長方形or正方形x2マークは2スロットある材料スロットの搬入を前者なら全て上から、
後者なら側面から搬入は左スロットに上から搬入は右スロットに入れるようになるスイッチ
・トーチマークはレッドストーン信号を受けたときマシンを止めるかどうかのスイッチ
ってのは分かった
あと一つ真ん中の矢印マークはなんなんだ?
515名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:20:28.68 ID:rCxGxyyW
自動搬出の許可不許可じゃないか?

というか、greg自動機械ってRP2青動力機械みたいなことできるんだ、いいこと聞いたわ
516名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:21:40.08 ID:pji8O6U+
>>487
むしろその伝道師が少ないから説明上手なら貴重な語り部だと思うよ。
517名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:30:10.38 ID:wXyUAEUl
>>513
それってサーバー側も導入しないといけないのですか?
518名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:38:22.62 ID:LutUrJFy
>>508
サンクス
それは運営に罪はないな、しょうがない
むしろその屑のIP公開オナニーして痛い目見せてやって欲しい
519名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:53:25.42 ID:yr4BqW/e
最新版のモジュラーパワースーツかなりいいね。
UEのアドオン扱いだけど何気にTEだけ導入してても導入できるし、
今回のTEアプデで充電できるようになったみたいだし
トーチホルダーあるのはいいけど量少ないなぁとか思ってたけど
無限ライト発射できるようになって沸きつぶしも楽になった。
鋏、鍬、レンチ、FFMの苗木集める工具など1本に纏められるからインベントリもすっきり
養蜂スーツや放射能耐性付きと快適すぎる。
IC無し環境だと空飛べる点も大きい
520名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:02:38.21 ID:qpAVwbxR
屑と同じ立場に進んで身を堕とす人って素敵
521名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:13:03.10 ID:e8iUBK8W
>>517
World Downloaderはクライアント側で勝手に保存するだけだから、サーバー側には必要ない
ただし、wikiに書いてある通りModLoaderやForgeには対応していない
522名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:19:13.52 ID:wXyUAEUl
>>521
ありがとうございます
523名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:28:07.86 ID:FweYjOgX
インテリア系MODで気になってるのはMinepainterとLow woodかな
524名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:29:28.71 ID:AP5WzPhJ
1.5.1のロジパイプでIC2のマシンにどこから搬入しても電池スロットに入るという
訳わからんことになってるな…
525名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:49:19.28 ID:LutUrJFy
酷い予測変換を見た・・・ちょっとgoogleIMEひどすぎんよコレ
流石に淫語は弾いてくれよ頼むよ

>>523
ペインターやばそうだな、主に重さ的な意味で
LOWWOOD検索かけても見つからなかったんだがどれのこと?
526名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:06:43.11 ID:DA62gYkB
上見て思ったのだがMC1.5.1環境での
greg入り工業化でクァーリー作ろうと思ったら
プレート作成機、遠心分離器、電解層、高炉で作れないんですか?
あるいは爆縮機が必要とか?
527名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:07:44.52 ID:vnNM+9ke
ダイヤドリルは人工ダイアモンドじゃないといけなくなったんだっけ?
528名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:09:17.62 ID:DA62gYkB
>>527
人工ダイヤじゃないと作れないんですか
そうなると圧縮機と粉砕器が追加で必要?
529名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:10:38.31 ID:g3R68rpI
ちょ
ブリーダー点けたまま放置したら大脱走されて工場が牛だらけに
530名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:17:14.04 ID:pRyxxOfh
今夜は焼肉祭りだな
531名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:18:39.02 ID:e8iUBK8W
牛だけに、もうギュウギュウってか……とか言ったら負けなきがする
532名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:19:30.27 ID:keiHNl2q
>>525
googleIMEは国語力を下げる陰謀だといわれても仕方ないレベルだと思うの
予測変換オフにできない?

ようつべはいくつかひっかかった
http://www.youtube.com/watch?v=2IixD9NN5mo
TFCの果樹っぽい感じ?
動画説明のリンクはなぜかclaysoldiersにつながってたけど、作者さんが同じなのかな
http://www.minecraftforum.net/topic/964897-151-spmplan-clay-soldiers-mod-v-911/
533名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:22:31.31 ID:K//WpPGy
http://www1.axfc.net/uploader/so/2548896&key=quarrylove
↑のこのMODみたいに広範囲を指定できるランドーマークってある?
クァーリープラスのは使いにくくて・・・
534名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:27:38.33 ID:LutUrJFy
>>532
便利すぎてオフには出来んな
まぁ元々キーボード操作だから国語力への影響なんて(ヾノ・∀・`)ナイナイ

サンクス、これ多分和MODのじゃないかな
1.2.5にも1.5.1にも対応してなかったから今まで忘れてたが映像見て思い出した
535名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:30:05.08 ID:9ZzZ6gvO
>>527,528
レシピが変わったんじゃなかったっけ、ダイヤプレートだかなんだかに
536名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:34:42.99 ID:qIgtEAk4
ダイヤプレートなんかねぇよ
537名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:35:20.23 ID:LgQOcdu1
>>533
死ね
538名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:37:04.68 ID:/674ovNz
>>535
ダイヤプレートなんてはじめて聞いた
3.02あたりまでしか知らんけど
その辺だと人工ダイヤだよ
539名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:37:11.78 ID:eL/CyR1f
オプチとパッチャさん以外でctmが使えるmodってないかな?パッチャさんはチェック付けられないしオプチさんは最新版だとブロックの端にちらつきがかかったりして論外
540名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:43:45.98 ID:eL/CyR1f
ごめん吊ってくる
541名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:44:08.29 ID:9ZzZ6gvO
あ、これダイヤじゃねえわ
すまんすまん
542名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:44:43.33 ID:LutUrJFy
オプッチッパ(激寒)
別にオプチ最新論外なら最新じゃないので合うもの探して入れりゃいいんじゃないですかね?
オプチの最新とフォージの最新無闇矢鱈に入れるのは情弱か勇者だけってそれ一番言われてるから
543名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:08:55.81 ID:y6o7SnFv
reversecraft抜いて起動した途端アップデート確認画面きてわろた
なんかみんな1.5.2のアップデートの確認間違えないようとか話合わねーと思ったんだよ
544名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:17:28.68 ID:FweYjOgX
情報少なくてすまんかった
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=8150

小さい木を追加するMODで柵とかに使えそう
545名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:17:40.96 ID:DA62gYkB
うむ工業ダイア作るのに爆縮機必要らしいw
なかなかに大変な

後1.5.2来ちゃってるよ
forgeとoptiさえ入れ替えたらこのままいけたりするのかな?
1回試して見るか
546名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:17:48.33 ID:Au93Cgqa
1.5.2preと1.5.2正規版のバイナリー比較違いを確認
547名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:18:15.83 ID:y6o7SnFv
連続で悪いがlogisticsPipesMC1.5.1-0.7.2.dev.418.jarとReverseCraft v3.0.2って競合してる?
どちらか一方だといけるんだけど両方あると新規・既存含めワールドに入れずエラー落ちするんだが
548名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:21:07.63 ID:DA62gYkB
>>547
このスレ上から下まで見たら幸せに…





ダウン報告いっぱいだよ
549名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:28:07.51 ID:srcXnRWZ
1.5.1移行で丸裸になったものの地道な努力で立派な自宅を立て
おかしなワープしないように自宅付近の地下は全て埋め立て
炎にも爆発にも遠距離攻撃にもダメージにもX耐性を持つ装備を莫大なダイヤブロックをかけていくつも作り
広大なサトウキビ畑を莫大な鉄を投資して全自動化し
すべてが揃ってようやくメイドさんを導入しようかなというところでやっと気付いた

メ イ ド 長 が 居 な い (絶 望)
550名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:29:13.50 ID:0HuVgYn5
やっぱRC粉砕機で石炭の粉増えないな
ダイヤ無駄にしたわ
551名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:35:36.60 ID:pRyxxOfh
クリエイティブでとりあえず試さないのか?
552名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:44:01.03 ID:FweYjOgX
CraftGuideに確率書いてあったはずなんだけどな
553名無しさんの野望:2013/05/02(木) 23:59:20.68 ID:CIj/0t9e
覚えてないけど10% chanceとかそんなじゃなかったっけか
554名無しさんの野望:2013/05/03(金) 00:08:06.52 ID:6eeV5Ttt
>>544
ありがとう
低木MODで単独スレ立ってたのか
昔の”我慢強い木”(?)しか思い出せなかったわ
555名無しさんの野望:2013/05/03(金) 00:12:36.13 ID:4JReSA6B
>>538
人工ダイヤとチタンプレートがごっちゃになってんじゃね?
まぁ、遠心分離、電解、高炉、爆縮は最低限必要だろう。
これらが作れるなら当然粉砕も作れるけど。
556名無しさんの野望:2013/05/03(金) 00:51:42.91 ID:7ftsYKAz
>>548
別にいっぱいって程ではなくね?他は>>214だけだし
557名無しさんの野望:2013/05/03(金) 00:55:26.20 ID:oLNztRKk
>>522
定期的にサーバーデータもらったほうが確実なんじゃ・・・
支援というからには内緒ではないと思うし
558名無しさんの野望:2013/05/03(金) 01:13:48.69 ID:YEjq3qmm
BCの日本語訳ってすげぇ見づらいな直感的にわかりにくい
Wikiの訳見てて思うわ。まあ、書き換えるだけだから簡単なんだが
559名無しさんの野望:2013/05/03(金) 01:24:14.22 ID:pMNTZZtc
MC1.5.1 工業系MOD全般に対応したお勧めテクスチャー有りませんか?
560名無しさんの野望:2013/05/03(金) 01:35:38.72 ID:LUIPdQdV
ロジパイプも日本語訳で説明されているアイテム名と英名が結びつかず一通り覚えるまで検索が面倒だったな
561名無しさんの野望:2013/05/03(金) 02:05:54.21 ID:1/0eAwiC
カプコンの糞訳みてる気分になる
カタカナ表記で十分なところまで無理に訳さなくてもいいんじゃないかな
562名無しさんの野望:2013/05/03(金) 02:27:37.88 ID:+X94l1DC
日本語ローカライズの奴か
あれクラフトガイドとかNEIで検索する時めんどくさいから切ってるな
英語で十分分かるし
563名無しさんの野望:2013/05/03(金) 02:39:54.27 ID:YEjq3qmm
日本語ローカライズとかまだ1.5.1対応してないから使ってないよ
BCはjarの中にlangフォルダがあって日本語のやつもあるから直接書き換えるだけ
564名無しさんの野望:2013/05/03(金) 03:22:23.65 ID:pccca6Wo
日wiki個別解説の日本語訳と統一してほしいよね。
565名無しさんの野望:2013/05/03(金) 03:34:53.88 ID:ABZ7nT+D
日本語ローカライズはローカライズの人が作ってるやつに関しては日wiki準拠なんじゃないの?
前に使おうとして説明見たときはそう書いてあったと思うが
今は>>562と同じく検索が使えないから切っちゃったけどさ
確かにBCの公式ローカライズの方は分かりづらいやつあるよな
あれって誰かがBCフォーラムあたりに投稿してそれがそのまま採用されてるんだろ?
誰か日wikiのほうと統一させたやつ作って投稿したれよ
俺は英語だけで十分なんで参加しねぇけど
566名無しさんの野望:2013/05/03(金) 05:53:28.35 ID:+X94l1DC
グリモアのお馬さん沸き潰ししてある家の中にも湧くんだけどなにこれ…
明るさ関係なしに湧くようになってしまったのか?
567名無しさんの野望:2013/05/03(金) 05:56:08.28 ID:IC9L3ITJ
その手の疑問を解決したいなら
湧かなかったVerと、湧くようになったVerを書くべきじゃないかね?
568名無しさんの野望:2013/05/03(金) 06:23:59.06 ID:eZ917dyf
道具の耐久度を手軽に回復されられるMODってないかね。
FurnaceRevがいいかとおもったんだがバージョンが1.5.1対応してないので動かぬ。
569名無しさんの野望:2013/05/03(金) 06:43:04.04 ID:+X94l1DC
ごめん1.5.1ではGrimoireofGaia2 1.2.2でなった
今までのは1.4.7のGrimoireOfGaia2 1.1.0だから夜にしか湧かない時だった
他のMODの競合かもしれないけどそんな競合の仕方あるのかな
570名無しさんの野望:2013/05/03(金) 07:16:40.15 ID:gbV6KxF5
日本語統一するより英語順守で検索すればええのに。
571名無しさんの野望:2013/05/03(金) 08:50:01.43 ID:t+7E1414
日本語表示で英語検索が出来ればいろんな人が幸せになれる気が
俺は英語で十分だから良いんだけど
572名無しさんの野望:2013/05/03(金) 08:55:28.22 ID:Gy53FjTi
Migemoを思い出した
573名無しさんの野望:2013/05/03(金) 09:22:49.01 ID:RalwWGJq
ケンタウロスが住人とか魅力的やん?
ちょっとやんちゃでスキンシップが激しいだけやで
・日中のMOBにブロックによるスポーン条件を追加
と更新履歴にあるから床の問題だろうね

ところで旧グリモアから大量にMOB消されてるのが悲しい
楽しさ大幅アップしたが種類が減って楽しさ微減してる要素もある
574名無しさんの野望:2013/05/03(金) 09:52:40.07 ID:ulITwxTX
FFMのマルチファームのハッチがBCパイプでの搬出してくれるのにアパタイトとか種を搬入させてくれないんだけど
ファームブロックの適切な場所に置かないとダメとかあるの?一応方角は全部試してみたんだけどダメだった
バージョンはforestry-A-2.1.2.25使ってる
575名無しさんの野望:2013/05/03(金) 09:55:07.11 ID:+X94l1DC
>>573
土ブロックの上に二枚重ね半ブロックが床のお家なんだけど
地下も石レンガとかで埋める必要が有りそうだな…
576名無しさんの野望:2013/05/03(金) 10:14:55.48 ID:zTVMMyP8
グリモアよく知らないけど、半ブロ二枚重ねたら湧き潰しにならないんじゃね…?
その辺の判定がバニラ他と違うなら申し訳ないが
577名無しさんの野望:2013/05/03(金) 10:35:12.51 ID:2dgH4HPe
>>574
アパタイトって肥料にしなくても使えるの?
578名無しさんの野望:2013/05/03(金) 10:37:52.73 ID:q97FVY6p
>>573
っ「セントールの悩み」
っ「モンスター娘のいる日常」
579名無しさんの野望:2013/05/03(金) 11:55:35.55 ID:Gy53FjTi
環境:
minecraft 1.4.7
minecraftforge-universal-1.4.7-6.6.2.534.zip
mystcraft-uni-1.4.7-0.10.1.00
LittleBlocksMod_2.0.2.1.zip

適当に本作ってmystのディメンションへ行ってログアウト後に再ログインすると
確実にFMLのengineのstateが壊れた等の旨でsaving chunk&再ログイン不可能になる
最小の構成で新規ワールド作成からNEIで素材入手して白紙の本作成してやっても発生するから既知のバグかと思ってるんだけど
同じような不具合に遭遇した人っていますか?
580名無しさんの野望:2013/05/03(金) 12:28:08.37 ID:RalwWGJq
>>575
スポーンチェッカー入れて、どうぞ
半ブロ2枚で沸き潰しとかそもそも昔から不可能だろ
全ての床を明るさ8で維持出来れば多分湧かない・・・かも?

>>578
つ「アマゾネス集落丸ごと肉便器化計画」
581名無しさんの野望:2013/05/03(金) 13:43:28.63 ID:+jL777Lu
gregでシェルドナイト鉱石手に入れるとき
皆さん浮島にはどうやって移動されてました?
自分は1.4.7まではコンボアーマーで飛んでいってたのですが
1.5.1用のコンボアーマーがまだ出てないようなので
現状どうするか悩んでいるんですよね
まあ、その前に色々やらないといけないことがありますけどねw
582名無しさんの野望:2013/05/03(金) 13:45:11.03 ID:UqzwKeqq
女神装備
583名無しさんの野望:2013/05/03(金) 13:49:16.62 ID:YEjq3qmm
女神装備はマジでやばい
ある程度lvいけば溶岩遊泳しても死ななくなるし落下ダメとかなくなるし
あれつけてから他の装備で行動しにくくなったわ
584名無しさんの野望:2013/05/03(金) 13:50:37.77 ID:Iu+D4a+T
一度戦斧作っちまえば欠片ポンポン出るからな
585名無しさんの野望:2013/05/03(金) 14:11:06.72 ID:RalwWGJq
女神装備ジャンプ力アップが使いづらそうと思って諦めたわ
外出はいいけど建築がしづらくなるのが辛い
586名無しさんの野望:2013/05/03(金) 14:16:29.39 ID:wio2OSan
>>581
MPSオススメ
587名無しさんの野望:2013/05/03(金) 14:31:13.84 ID:UTDG2B1+
>>581
ジェットパックを複数持っていけばいいだけ
588名無しさんの野望:2013/05/03(金) 15:11:38.98 ID:eiprJ5DQ
>>578
オカヤド氏最高やw
589名無しさんの野望:2013/05/03(金) 15:19:32.18 ID:Eo/Hizdz
>>568
鉄使うけどTF2 Dispenser
590名無しさんの野望:2013/05/03(金) 15:51:59.92 ID:0skQPjd6
TF2のディスペンサーは鉄以外の鉱石でも動くよ
というかあのModは色々凝ってて便利なのになかなか光が当たらない…
591名無しさんの野望:2013/05/03(金) 16:04:40.42 ID:UTDG2B1+
>>590
そういう光の当たらないmodをどんどん紹介してくれていいのよ
592名無しさんの野望:2013/05/03(金) 16:18:29.17 ID:h7xyz9O4
1.4.7で、ジャイアントが湧くようになるMODってある?
1.4.5のは見つけたんだけど…
593名無しさんの野望:2013/05/03(金) 16:21:46.62 ID:jWpio/Js
進撃の巨人ごっこしたいのか?おっ?おっ?
TMIのスポナーだったか、スポナーGUIでいけたような気がする 多分だけどw
594名無しさんの野望:2013/05/03(金) 16:26:36.63 ID:h7xyz9O4
>>593
なぜ分かったしww
やっぱスポナーしかないのかなー
自然に湧く感じのがいいんだが
595名無しさんの野望:2013/05/03(金) 16:31:54.89 ID:cWUKkEx1
>>594
森の中の地面の下にジャイアントスポナー埋めとけ
596名無しさんの野望:2013/05/03(金) 16:57:02.88 ID:I74DgYHg
ジャイアントスポナーからジャイアント湧くか?
地面に置いても湧いてこないんだが設置場所が悪いんだろうか
597名無しさんの野望:2013/05/03(金) 17:21:40.08 ID:OB+i5XPQ
ボイラーでのEU発電ってどんな感じ?
598名無しさんの野望:2013/05/03(金) 17:45:34.81 ID:RalwWGJq
>>568
funiture's modだったかな?
洗濯機で装備、乾燥機かなんかで道具が木炭放り込むだけでお手軽回復

ところで食品ブロックがカボチャとスイカとケーキしか無いのはもう飽き飽き
なにか設置できる食事用ブロックっぽいの追加してくれるのあったら教えてくれ
砂糖バイオームの砂糖みたいに直で食えなくても全然おk
599名無しさんの野望:2013/05/03(金) 17:52:51.30 ID:at1y9PbZ
http://i.imgur.com/9oZG95n.jpg
なんかのmodで生成巨大な村とダンジョンパックだったと思うのピラミッドが重なって大変なことになってた
600名無しさんの野望:2013/05/03(金) 17:55:27.50 ID:I74DgYHg
>>597
RC単体だと低圧36で100EU/tと蒸気が40余り高圧だとそれぞれ2倍
Power Convertersなら低圧36の蒸気360つかって175EU/tかな
601名無しさんの野望:2013/05/03(金) 17:58:36.89 ID:gxCOb8wK
>>581
グラビディスーツに下位互換のAdvanced NanoChestPlate が追加されてるんだが
そんなに狂ったコストは要求されないからバランスいいよ
602名無しさんの野望:2013/05/03(金) 17:59:01.23 ID:RalwWGJq
>>599
あー、もうめちゃくちゃだよこれ
こういう生成系は競合怖いね
平地の小さい村は軽い手直しで済むからいいけど
603名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:00:00.87 ID:s6CjiB8A
>>598
Lots of FoodってModでケーキの種類が増えるよ

http://www.minecraftforum.net/topic/1144076-151-lots-of-food-60-000-dowloads/
604名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:22:49.41 ID:wio2OSan
>>602
えるしっているか
村もピラミッドも同じMODで追加されるものなんだぜ
605名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:30:15.33 ID:RalwWGJq
>>603
だからケーキ以外っつってんじゃねぇかよォォン!?
と言いつつ入れてみる。thx

>>604
じゃあ作者に伝えて差し上げろ
英語ダメでも機械翻訳してSS貼れば伝わる
606名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:30:19.97 ID:BRPOTW3R
>>581
エンチャント交換MODの浮遊マテリアは?人によってはバランス崩壊かも。
浮遊と瞬間移動をバス●ーソードに付けて快適探検だよ
607名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:33:45.82 ID:OB+i5XPQ
>>600
タービン発電はロマンがあるよね
でもあのサイズで200EU程度はなぁ メインテ用の製鉄施設もあるから増やしにくそうだし
608名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:40:10.45 ID:/q22SRKg
蒸気エンジンからEU変換したほうが効率ずっといいっぽいしね・・・
609名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:45:09.97 ID:fTcnIJ53
たまに>>599みたいにカメラで画面を撮ってる人がいてモヤモヤする
610名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:46:32.92 ID:mqoDcPGD
それだけ無知な人が困ってるって事が伝わってきていいじゃん
スルーしやすい
611名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:50:16.57 ID:jWpio/Js
>>594
あと希望の所にスポナー有れば、後はMceditでスポナーの沸き種類変えるのも手かな
612名無しさんの野望:2013/05/03(金) 19:06:10.03 ID:LUIPdQdV
RCの機械は割と浪漫重視だから利便性を求めるなら他のを使った方がいい
613名無しさんの野望:2013/05/03(金) 19:29:07.79 ID:BpTwTqmg
>>610
他人を思いやることの出来ないクラフターの屑
こういう害獣が繁殖すると在来種と新参が駆逐されるってはっきり分かんだね
614名無しさんの野望:2013/05/03(金) 19:29:39.51 ID:ABZ7nT+D
MC1.4.7の特定の環境、状況下でChickenChunksと異ディメンション間のパイプ輸送系で不具合がでるみたい
具体的には異ディメンション間で和製のAdditional PipesのTeleport Pipeを接続した状態で新たにTeleport Pipeを設置してGUIを開こうとするとクラッシュする
もしくはTransfer Pipesの次元転送パイプを使って輸送していた場合ChickenChunksを両ディメンションに置いてるにも関わらずMinecraftを再起動するとパイプのディメンション間接続が切れる
こう言うとよくあるわけわからん質問みたいだが、新たにMODを入れたり、.minecraftフォルダ内のファイルに手を付けていないのに突如発生してしまった

Additional Pipesに関してはクラッシュするからクラッシュレポートを貼っておくので、全くレポートの読み方がわからんので分かる人いたら教えてほしい
こっちでもどういう状況でこれが起きるのか探ってみます
張り方これであってるのかな?

http://pastebin.com/aURP2Th1
615名無しさんの野望:2013/05/03(金) 19:32:22.81 ID:Wr4ecfva
他人への思いやりに満ち溢れた教えて君が居ればなぁ
616名無しさんの野望:2013/05/03(金) 19:35:28.10 ID:wio2OSan
>>614
ソーラーヘルメットを被ってたりしないか?
617名無しさんの野望:2013/05/03(金) 19:39:35.71 ID:ABZ7nT+D
>>616
IC2caのクアンタムソーラーヘルメットなら被ってる
こいつが原因ってことなのか…
618名無しさんの野望:2013/05/03(金) 19:41:18.14 ID:DtFh2ouX
1.5.2が1.5.1と互換性無いって本当かよ
1.5.1用のMODが後はRP2とIC2だけだったのに・・・
また1.2.5に取り残された時のようになるのか
619名無しさんの野望:2013/05/03(金) 19:45:09.18 ID:f8cg6zHX
>>614
IC2CAのソーラーヘルメットが原因じゃないの?
俺も異ディメンションじゃなくてもソーラーヘルメット付けてるとクラッシュすることがある
装備外せばクリックできたりするけど
620名無しさんの野望:2013/05/03(金) 19:54:52.73 ID:ABZ7nT+D
>>619
本当だ…外した状態でGUI呼び出すと大丈夫だった
ソーラーヘルメットが原因でどんな不具合がでるのか全く想像つかんが解決したよ
2人ともありがとう
621名無しさんの野望:2013/05/03(金) 19:56:30.92 ID:Wr4ecfva
コンボアーマーは結構色々なMODとぶつかってるよな
622名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:00:16.05 ID:w+fNJQxP
Additional Pipesとりあえずテスト版
https://dl.dropboxusercontent.com/u/28984230/MC/ADP/additionalpipes-2.2.2-1.4.7.jar
https://dl.dropboxusercontent.com/u/28984230/MC/ADP/additionalpipes-2.2.2-1.5.1.jar
自分で更新履歴に書いておいてさっぱり忘れてバグってたぜ(・ω<)
disableEnergyUsage=trueにしてた人はdisableLinkingUsageも変えなきゃいけなくなったので注意
もし変えなかったらマネージャーを使ってリンクする必要がある(勿論LPは不要)
>>332,364はこれに起因するバグだと思うので直ったって報告あったらそのままリリースする

>>614
IC2CAの問題だと思う(少なくともこっちの問題ではないという認識)

>>618
FMLのMODなら大体はそのまま使えるんじゃないかな試してないけど
623名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:05:55.51 ID:UTDG2B1+
>>618
RPはわかるけど
IC2を使わないのは宗教的理由?
単なる情弱?
後者ならそりゃあ取り残されると思うよ
624名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:09:09.95 ID:Wr4ecfva
開発版を使ってなんでか動きませんっていうよりは
開発版を敬遠してる方がなんぼかマシ
625名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:16:49.33 ID:BRPOTW3R
そーいや本スレで去年秋1.4あたりくらいに本体のあぷでは1.6か1.7で終了と聞いた。
遅くとも今年夏過ぎくらい?
626名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:21:16.49 ID:I74DgYHg
本体更新が終わったとしてもMODのほうは次々更新されていくからこちらはしばらく安泰だな
627名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:28:35.64 ID:ABZ7nT+D
>>622
ソーラーを外して操作すればいいだけみたいなので大丈夫です
あと要望があったらスレでってことなので要望なんですが、テザーのクラフトでの読み込み範囲変更を範囲拡張側にも作れませんか?
デフォルトのテザーを十字にクラフトして5x5範囲みたいに読み込み範囲が目減りしてでもいくつも置く必要がなくなるのには需要があると思うのですが
628名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:43:29.53 ID:kOH019lS
>>622
直ってました!乙様です!
629名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:43:58.60 ID:RalwWGJq
>>623
まだ開発版なのにIC2使わないのが宗教か情弱って日蓮宗並の過激派ですね・・・
頭がよわい(直球)
630名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:47:51.09 ID:OB+i5XPQ
正直ICとTEはどっちかがあれば事足りる
631364:2013/05/03(金) 20:49:45.78 ID:NDsli77l
>>622
あれ?

block {
B:teleportManager.enabled=true
I:teleportManager.id=1531
B:teleportTether.enabled=true
I:teleportTether.id=1530
}

energy {
B:disableEnergyUsage=true
B:disableLinkingUsage=true
I:forcedEnergyFactor=3
I:managerCapacity=1000000
I:unit.LP=1
I:unit.items=8
I:unit.liquids=50
I:unit.power=16
}

コンフィグの項目こんな感じなんだけど構造テレポートパイプやっぱり切れたままだ
何かと競合してるのかな

あ、マネージャー無くてもNotLinkは出なくなりました
632628:2013/05/03(金) 20:53:14.07 ID:kOH019lS
>>628
嘘でした!直ってません!
633名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:01:56.45 ID:NDsli77l
oh...
634名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:04:29.69 ID:NDsli77l
とりあえず間に構造パイプはさんで液体テレポートパイプとゲート使って間に合わせておこう
635名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:13:19.66 ID:DLZ/Dz4t
RPで色んなもの制御してるしgregはもう2.82以降は自動化し辛いし、核融合は遠心分離機80台くらい?いるし、マター製造機も弱体化だし、なんのロマンもないから1.4.7で頑張る事にした(;_;)TEの液体グロウストーンとかつかってみたいぉ
636名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:16:29.65 ID:477qFgkj
振りかかるマゾ化に対して、それでも自動化を果たすのが意地です
637名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:17:03.21 ID:NDsli77l
そして鉱石と時間を溶かす
638名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:18:22.96 ID:+jL777Lu
推奨NGID:RalwWGJq
ですね

後皆さん色々意見ありがとうございます
ひとまずジェットパック複数個持って頑張って掘ってみますわ
639名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:20:32.52 ID:477qFgkj
鉱石が機械に溶けるのはいいが、時間が溶けるのは好きではない。
640名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:24:13.35 ID:DLZ/Dz4t
そうなんだわ、時間掛かるのは怠いから回路組み立て機とかの掛かる時間configで全部benderと同じ時間にしてる。難易度上昇のために無駄に時間かけさせるのはやめて欲しいよね
641名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:26:11.74 ID:+jL777Lu
greg3以降の融合炉ってつまり大型蓄電器にEU溜めておいて
無くなってきたらまた生産するって使い方が
greg開発者側の意図ってことなのですかね?
642名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:27:38.28 ID:Wr4ecfva
開発者の意図なら開発者に聞くべきじゃないのか
643名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:27:43.94 ID:w+fNJQxP
>>627
ごめん言ってる意味が分からない
作業台の中心に3x3のテザーを置いてその上下左右に1x1のテザーを置くと5x5になるけどそういうことではない?

>>631,632
再現出来ん・・・
パイプがどんな風に繋がってるか見たいのでSS上げてもらえる?
644名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:33:01.39 ID:Nvq6sZCT
1.25か1.47が安定しすぎて移動する気が起きん
645名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:35:46.96 ID:WLn4iena
最近のgregは面倒臭さがうpするばかりでやれることは大して変わってないのがねぇ
646名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:40:11.86 ID:LUIPdQdV
>>645
その、ほら…戸棚とか…
647名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:41:43.90 ID:+jL777Lu
gregはマジでどこへ向かうつもりなのかな
融合炉自体開始時に大量のEU必要なのに
常時稼働が難しいとか
エンドコンテンツなのに何をして欲しいのか
全くわからないんだよね
恐らく聞いても無視だろうしね…
648名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:43:34.05 ID:DLZ/Dz4t
gregのオートクラフティングの鉱石統一モードとかitemtypesorterとか便利なのもの増える分には歓迎だなぁ
649名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:44:05.59 ID:xgk6UpGU
最新のGreg入れてワールド作ったらクァーリー作るのに4日かかったわ
650名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:44:09.78 ID:w+fNJQxP
>>631,632
あー分かったこれで直ったかも
# 動いてるところを変に弄るのはもうやめよう・・・
うrl同じ
651名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:45:48.93 ID:ABZ7nT+D
>>643
あれ、テザーって5x5までは作れたのか
NEIでレシピが表示されないから存在しないんだと思ってた
しかし出来ればクァーリー+での広範囲採掘用にもっと大きいサイズはできないでしょうか
今はChickenChunkで広範囲を読み込ませてるけど導入MODを減らせるならそっちのほうがいいですし、コスト的にも割安なので
652名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:49:24.58 ID:eZ917dyf
道具の耐久回復できるMODで便利なのないかな。
653名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:57:10.29 ID:1qlQY7ej
JammyFurnitureModじゃダメかい?
654名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:00:48.75 ID:I74DgYHg
少し前に提案してくれてる人いたが同じことを聞くのか?
655名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:01:35.51 ID:w+fNJQxP
>>651
forgeChunkLoading.cfgで指定された面積まで広げられる(changes_jp.txt参照)
特殊なレシピ(上下左右じゃなく上だけとかでも可能)なのでNEIには表示されないね
でも初期だと5x5が最大なんだな・・・(次のバージョンで)ちょい工夫してみようかな
656名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:09:00.23 ID:RalwWGJq
うーんこの
池沼には伝わってなかったです、ダメみたいですね
657名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:12:09.92 ID:NDsli77l
>>650
今度はパイプ信号繋がってるみたいです
乙です
658名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:23:50.79 ID:kOH019lS
>>650
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1367587331566.png

無事繋がりましたー。対応感謝です!
659名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:30:14.02 ID:+0dfmi/E
前にここでフラットソーラー配布してた人ってまだいるかな?
更新の予定があるか聞きたい
660名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:34:57.15 ID:w+fNJQxP
Additional Pipesあぷで(1.4.7、1.5.1)
https://dl.dropboxusercontent.com/u/28984230/MC/ADP/main.html
>>622の通り
>>657,658
協力ありがとうございました&無駄なエンバグごめんなさい
661名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:36:16.34 ID:+0dfmi/E
>>660
更新おつかれさまですー
662名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:12:19.53 ID:2dgH4HPe
>>658
このTEX-Dっぽい天井がいいな
663名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:13:09.24 ID:UDSGTAuI
「srg化済みで1.5.2でも動きます」って文言が増えて嬉しく思う
664名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:26:14.45 ID:JsL45W00
BCもFFMもIC2も1.5.2で動いたな。
665名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:29:26.29 ID:+0dfmi/E
chickenCOREが動かないからNEIが動かない・・・
666名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:30:54.61 ID:2dgH4HPe
ちょっと目を話したら1.5.1から1.5.2になってるのか、またMODが・・・
667名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:33:27.15 ID:xhiHFu+d
別に1.5.2にあげなきゃいけないわけでもない
668名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:41:48.22 ID:I74DgYHg
IC2の農業に手を出してみたが案外楽にテラウォート、ホップ、コーヒーまで行けた
しかし成長に時間かかるのに収穫時1つも取れないことがあるのが面倒だな
669名無しさんの野望:2013/05/04(土) 00:11:26.73 ID:bVp0On5h
BuildCraft 3.5.1 for Minecraft 1.5.2
670名無しさんの野望:2013/05/04(土) 00:26:11.44 ID:8KH/mJyi
遠く離れて帰ってきたとき
Gregの機械のテクスチャが変になってて
その状態で右クリックしたらクラッシュするんだけど
671名無しさんの野望:2013/05/04(土) 00:29:55.28 ID:iXo+wMgY
テクスチャ読み込み前に触るからです
672名無しさんの野望:2013/05/04(土) 00:30:19.28 ID:ilEDAVMB
アドバンスドブロックみたいなテクスチャだろ?
ほっとけば元に戻るから、それまで触るな。
673名無しさんの野望:2013/05/04(土) 00:39:34.65 ID:8KH/mJyi
触らないようにはしてるんだけどたまにうっかり触ってしまいそうだ
早く自動搬入の施設を整えないと
674名無しさんの野望:2013/05/04(土) 00:39:40.56 ID:d6A1SMB3
1.5.1の工業は用意完了した
しかしこのスレ見てると1.4.7のままの方が
幸せになれる気がするから移るに移れない…orz
675名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:03:57.28 ID:t4fLcYAa
japan wiki Gregの工業用電解槽で紹介されているMFEがfullになるまで放電しないゲートって
MC1.5.1でも出来ている人いますか?

エネルギー関係の条件が選択出来ないっす。
676名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:12:52.80 ID:dMbVZz5v
gregマシンのテクスチャはたまに元に戻らなかったりするけど
3.03d辺りから読み込み前?でもセビチャン落ちしなくなった
677名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:12:56.82 ID:fVIRvOYu
できてるよ
678名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:13:58.87 ID:ErfIIPIW
BC MFRと入れたがあとUEとFFMとICが残ってるんだがconfigでのID設定ってなんか上手くやるコツない?IDResolverでの移動以外で。やつは信用ならない。
あとUEの導入なんだが、結局向こうのページにあるものを全て入れればいいんだよな?なんかDevとか見ると開発者用っぽく感じに見えるけど大丈夫かな。
679名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:15:55.13 ID:fVIRvOYu
被ってるよって言われた付近の数字をずらすだけでいいじゃん
680名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:27:08.04 ID:JE5oS7fa
>>609ID変わったけどf2でスクショは知ってるよ
スマホの方が早いからそうしてる
681名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:29:07.30 ID:keHxdFab
industrialcraft2comboarmors-1.13 and a halfにおける>>614の不具合を回避する何か
http://www1.axfc.net/uploader/so/2889614.zip

変更内容は
単にSolar系でonArmorTickUpdate内でplayer.openContainer.detectAndSendChangesから
player.inventoryContainer.detectAndSendChangesへクラスエディタを使って書き換えただけ
682名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:50:59.94 ID:AbqxGNP8
>>629
アドオンも来てんのに使わないのは宗教的な理由か
情弱の二択だろ
683名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:55:48.11 ID:dMbVZz5v
過激派や…
うちも火あぶりにされるんや…
684名無しさんの野望:2013/05/04(土) 02:12:41.37 ID:o+ziqKuB
まぁic2が開発版だからアドオンも大体ベータじゃない?対応はしてるけどね
685名無しさんの野望:2013/05/04(土) 02:12:50.34 ID:SgaWOZFv
>>681
あなたが神か
686名無しさんの野望:2013/05/04(土) 02:13:45.62 ID:3HmpLp/m
開発版云々言ったらRP2なんて未だにプレリリース版だしな
正式版が来る日はあるのだろうか
687名無しさんの野望:2013/05/04(土) 02:20:07.26 ID:1RMAMNDB
開発版使うのは自由
開発版使ってなんか動かないんですけどー開発者なにやってんすかってクレーム付けるようだといわゆるゆとり
688名無しさんの野望:2013/05/04(土) 02:24:18.92 ID:A2eMOEhQ
アドバイスまでしてるのに語録使うだけでNGIDにされるホモすき
人に>>2レベルの質問して自分語りしてNGついでに申し訳程度にお礼言うくさいホモガキきらい
689名無しさんの野望:2013/05/04(土) 02:50:39.38 ID:d6A1SMB3
ID:A2eMOEhQ

間違いなく貴方はNG行きですけどね
なぜNGされるかよく考えることです
でないと社会に出たら生きていけないよ



あ、ニートだからら関係ないのかw
690名無しさんの野望:2013/05/04(土) 02:54:33.65 ID:IU2BEPNN
このスレっていつも揉めてるよね
691名無しさんの野望:2013/05/04(土) 02:57:35.81 ID:O5YPrTcD
揉めたがってる人がいるだけです。目を合わせちゃいけません
ノイジーマイノリティ
692名無しさんの野望:2013/05/04(土) 03:05:44.19 ID:RQ1ddx9f
ちょいと飽きてきた
戦車乗ってくるノシ
693名無しさんの野望:2013/05/04(土) 03:33:23.12 ID:6D4dt1t5
Applied Energistics rv10.k
クォーツの粉をIC2の圧縮機でクリスタルに戻すレシピが復活
レートは1:1、粉1→クリスタル1
694名無しさんの野望:2013/05/04(土) 03:38:34.93 ID:SgaWOZFv
MFRの循環系を作ると動物の飼育によるウンコが必要になるから納屋建てて牛を詰め込んでたんだけどさ
少し考えてみれば当たり前のことなんだけど、これってトラップタワー作るとかなり影響でるのな
納屋を離れた所に作るようにしてチャンクの読み込みを入れたり切ったりできるようにするべきだったわ

そういう点ではFFMのほうが優れてるな
枯渇資源使わないと回すのがやっかいだが、クソうるせぇ動物がいなくてもいいのはいいわ
695名無しさんの野望:2013/05/04(土) 03:43:15.12 ID:ilEDAVMB
ウンコっつったってただの促成栽培用の肥料だろう
無くてもMFRは何とか成るさ
696名無しさんの野望:2013/05/04(土) 03:45:01.24 ID:KAKwjm6Q
肥料なくても畑の面積広げれば自然成長でなんとかなるだろう
それこそFFMは養蜂終わってない限りは基本そうだったんだし
697名無しさんの野望:2013/05/04(土) 03:57:29.65 ID:SgaWOZFv
それもそうか
今小麦を促成栽培用の肥料で育ててFFMの緑油にするために循環させてるんだが、MFRの循環って何に使ってる?
主に農作物によるエネルギー源確保、羊毛、本のための牛皮確保、原木or木炭の安定入手、ゴムの木栽培のどれかだとは思うんだけど
どれも農作物が基本になるから、目的とどの程度の規模で循環できてるかを教えてくれないか

参考になるかわからんが俺の場合は緑油とゴムの入手が目的で、15x15の小麦畑を2段、15x15の高さ8でIC2ゴム林を2段回してる
牛が確実に過剰で、今現在TT用にだと屠殺しても100頭前後いると思う
698名無しさんの野望:2013/05/04(土) 04:13:57.30 ID:dMbVZz5v
MFRの機械は基本単品で動く素材入手装置でしょ
素材の関連性もシンプルなので面倒な事は考えなくていい設計
699名無しさんの野望:2013/05/04(土) 05:03:20.53 ID:YCUHS69V
MFRゴムの原木と苗木は抽出機、
生ゴムは焼いてゴムの棒(?)にしてUnifierに入れれば全部IC2ゴムにすることもできる
5x5程度で肥料を使わなくても十分貯められるから、
こだわりとかなければMFRゴムの木の方がお勧め
700名無しさんの野望:2013/05/04(土) 06:55:53.74 ID:mM7g7jAz
このごろおまえらがMFRのうんこうんこばかり言ってるが
そんなにMFRってうんこが重要なのか?
701名無しさんの野望:2013/05/04(土) 07:32:00.58 ID:US9g+1o2
FFMのマルチファームって栽培促進機能はついてないの?
最近ようやっと組みあがったのに収穫量大したことなくてがっかりだったわ
肥料使ってるから成長早いもんだと思ってたのに
702名無しさんの野望:2013/05/04(土) 07:38:14.82 ID:s2hgJY3/
gregやっと、液体セル類をタンクとかに液体化して入れた時のテクスチャ実装されたかな
Forgeに液体辞書あるけど、Forge前提でも未だに液体は登録されても辞書まではまだってのが結構あるねぇ
plasmaCraftの液体は、液体辞書登録されてないからBCとかで吸うと例外出るからpatch作ったし
豆乳と醤油もタンクに詰めてみようかな

PlasmaLiquidRegister
plasmacraftがサボってる、Forge液体辞書登録するだけのmod TEとかの液体転置機で扱えるはず
最下部おまけ欄の渦中に。だいぶごちゃごちゃしてきた、検索でもしないと見付け辛いかな
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2150&p=14947#p14947
703名無しさんの野望:2013/05/04(土) 07:41:28.61 ID:ilEDAVMB
うんこは畜産をするついでって感じがする。
上にあるように自然成長で十分だったりするので、あったら便利ぐらいの感覚。
704名無しさんの野望:2013/05/04(土) 07:45:42.17 ID:SgaWOZFv
>>699
気づいたら机で寝てしまってたんだぜ、今日が休みでよかった
最初はMFRのゴムの木栽培してたんだけど見た目が好きになれなくてIC2のにしたんだよね
んでそのまま抽出機かけるとゴム過剰だったからgregの遠心分離機にかけて植物の玉を出させて緑油の材料として混ぜてる

>>700
いや、それほど重要ではないみたい
あったらいいよね程度で、なによりウンコ→肥料の工程が遅すぎる
ウンコまみれになりたくなければ手を出すべきじゃないと思う
705名無しさんの野望:2013/05/04(土) 08:22:24.10 ID:qT6C41k7
ゴムの原木はIC/MFRどちらもTEの製材機に入れてた。
30%でICの樹液とれるし、自動化すれば有り余るから1割のロスは痛くない。
ジャングルの木材x3は建材や足場燃料、リサイクラーで処分。
今は使った分を蜂が補充してくれるのでゴムの木は自動化から外れた。

ついでに、MFRの5x5の樫の木植林場でRCコークス炉32機が賄えてる。余った苗はMFRのバイオリアクターで燃料にしてFFMのバイオ発電機1台が常時稼働中。
706名無しさんの野望:2013/05/04(土) 08:40:13.72 ID:mM7g7jAz
>>703 >>704
重要なわけではないのね
まあ工業MODなんていろんなもん作ったりするのが醍醐味だしね
707名無しさんの野望:2013/05/04(土) 09:15:32.79 ID:Op5lq5nC
大松「夜中の三時に脳内ニートに説教する暇あったら寝ろよ」
708名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:12:56.35 ID:SgaWOZFv
>>705
5x5でコークス炉32機も賄えるのか
元々コークス炉の燃え方が遅いのがいいファクターになってるんだね
バイオ発電機1台が賄えてるのもすごいわ
709名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:22:09.83 ID:NigUasM8
MFR植林はシルバーの1チャンク運用、スチームオーブンで原木焼けば7台くらい木炭36LPボイラーを維持できて木も貯まる
スチームオーブン二台だと原木を全部消費するが コークス炉96台でも余裕で木炭が余る
PCの限界までまだまだ増やすよ
710名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:29:48.53 ID:Op5lq5nC
まだまだ増やしたその先には何が有るんですかね・・・(遠い目)
711名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:36:00.52 ID:JZE84Aww
きっとそこには何かがあるに違いない
712名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:44:32.41 ID:mM7g7jAz
かっこよくなる(小並
713名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:45:09.73 ID:3Mhm86HL
>>705
余るであろうクレオソートの使い道はどうしてたんだろ
1.51から燃料として性能上がるんだっけ
714名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:53:40.99 ID:NigUasM8
がぶ飲み
715名無しさんの野望:2013/05/04(土) 11:02:17.26 ID:NR0WjZwD
にしても1.5.1からテクスチャパックの編集がめちゃくちゃ楽になったな
716名無しさんの野望:2013/05/04(土) 11:06:24.87 ID:+7b+xaR8
1.4.7でやってて1.5.1入れ忘れてて急にやりたくなったんだがすでにVer1.5.2
1.5.1preにForgeの678いれようとしたが動かないのか・・・
717名無しさんの野望:2013/05/04(土) 11:14:01.61 ID:ErfIIPIW
>>679
やっぱりそれしかないか。ありがと
あとBCのoilってIDの並び方指定あったんだな。oilMoving.idの数字の次にoilStill.idの数字入れないといけない。じゃないとエラーで起動できずにログ出る。
そういうことはconfigの所にも書いてくれればいいのにね。
その点豆腐Craftは親切だったな
718名無しさんの野望:2013/05/04(土) 11:14:02.89 ID:+7b+xaR8
すみません自己解決
coremodsにファイルを入れたままだったために止まってたらしい
719名無しさんの野望:2013/05/04(土) 11:15:46.54 ID:Op5lq5nC
折角拡張していくなら巨大なドームの内部に完全循環型近未来工場都市でも作ろう(提案)
http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitlc/media/contest2009/No01.jpg
SF小説とかだと砂漠化した地球に完全自給自足のドームとか密閉された巨大な直方体が存在したりするよね
720705:2013/05/04(土) 11:16:45.70 ID:qT6C41k7
>>713

クレオソートは基本的にRCの液体ボイラーで消費。タンクから溢れそうなら蜂から貰えるカプセルに充填して倉庫行き。
動力分散型の小型工場なので特にまとめてないけど、行き場のない蒸気は消滅するので蒸気エンジンをBCゲートでON/OFFする事さえ徹底すればエネルギーパイプは爆発知らず。
主な用途はTEの携帯MJタンク充填及び各種機械、BCの精密作業台、RCの粉砕機(砂利を砂に変換する建前、実際は雰囲気作り)
721名無しさんの野望:2013/05/04(土) 12:05:08.96 ID:hnVy5GOJ
ちょっ
人がMFRテクスチャ頑張ってる間にAE Rev Kまでいってんのかよ
wiki全く編集してないや。取りあえず更新履歴だけでも編集してくるわ
722名無しさんの野望:2013/05/04(土) 12:34:53.13 ID:US9g+1o2
昨日Jになったばかりだった気がしたんだけどもうKになったのか
723名無しさんの野望:2013/05/04(土) 12:59:25.12 ID:trBaHrVn
ちょっと相談いいかしら

・それ自体は何でもいいから(自然には生成されない)ブロックを1つ以上追加して
・ブロックIDがコンフィグから変更可能で
・ブロック以外にはなるべく余計な機能はついてなくて
・非Forgeで
・1.5.1対応

っていうMODを探しているのですが、なにか手頃なものはないでしょうか。

・目的
[氏のEmeraldRush(1.4.7止まり)を導入してワールド生成したものの
エメラルド砂利(MOD鉱石)の消失が嫌でアプデ避けてたけど待ちきれなくなった。
そこで、(先に地形だけガンガン作成した上で)適当な他MODのブロックIDで
地中のエメ砂利を置換して、それをエメ砂利(仮)という事にしてプレイを先に進めたい。

例えばインテリア単品追加MODなんか条件に合致してよさそうなんだけど、それだと
めぼしいMODは多くが[氏製作でやっぱり1.5.1未対応っていうイタシカユシ。
724名無しさんの野望:2013/05/04(土) 13:34:06.01 ID:hnVy5GOJ
>>723
非Forgeの段階でかなり限定されるからなぁ
MrCrayfish's Furniture Modは非公式wikiでは1.4.7になってるけど1.5.1対応してる
http://www.planetminecraft.com/mod/11-furniture-mod-v10-simple-addtion/
アイテム、ブロック大量追加だけどな。追加ブロック選択できるかまでは試してないから
725名無しさんの野望:2013/05/04(土) 13:36:51.39 ID:Op5lq5nC
>>723
今時非FORGEて・・・
こんな下らない事に使うにはめちゃくちゃ勿体無いMODだがUGO入れとけ
726名無しさんの野望:2013/05/04(土) 13:42:38.39 ID:ErfIIPIW
>>723
それって結局MODがきた時にそのIDを入れ替えてやるってことでしょ?
多分バニラのブロックで十分じゃね?1.5.1って確かレッドストーンブロックがあったような気がするからそれで十分。そもそもあのブロック自体そんなに使わないでしょ、多分。
MODとなるとForge前提が多くてわからん。Forge対応なら超☆圧縮ブロックがあるけどそうじゃないとなるとね……
727名無しさんの野望:2013/05/04(土) 13:58:12.51 ID:ffsTqjrh
エメラルド砂利と生成率が違うだろうしそこは気にならないんだろうか
728名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:03:55.11 ID:Op5lq5nC
生成率変わんねぇだろ
生成させてそれを入れ替えてアプデするんだから
でもバニラブロックのIDって痴漢できんの?
729名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:06:26.35 ID:hnVy5GOJ
先に開拓してエメ砂利生成しておいて、適当な自然生成されないブロックに置換しておく
MOD更新されたらブロックを再置換してエメ砂利に戻す、ってのがやりたいんでしょ
前にやった事あるけど、置換中は違和感ハンパなかったな。圧縮ブロックが洞窟内のいたる所にある風景
730名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:06:56.70 ID:ffsTqjrh
あ、新規チャンクに行かなくてもいいくらい先に広げておくのか、なるほど
前スレだかに、ドロップダウンで選択するだけで追加ブロック/アイテム作れるアプリがあったと思うけどそれ使えばいいんじゃないかな
すまんが名前は忘れた
731名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:07:35.56 ID:LHFXqcbT
つか、本体更新追っかけるならForge対応できない系のModは切っといたほうがいいと思うけどな
次の更新でもまた同じ目に遭うだろうし、そもそもそういうModは今後のサポートもほとんど期待できないと思う
732名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:08:28.09 ID:hnVy5GOJ
アプリって…おまPEかよ
733名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:11:18.45 ID:ffsTqjrh
無機能のブロックを単体で追加するという目的は達成できると思うけどなぁ
使ったことがあるわけじゃないから出来ないのかもしれないけどさ
734名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:33:35.21 ID:KoBHE5gm
>>715
ほんとになぁ
バージョンアップ => 新規テクスチャ分が表示されない
のコンボが(基本的に)なくなったから、使わせてもらう側としてはほんとありがたいわ
追加鉱石だけを特定のパックに揃えたりとか、ほんと楽
735名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:42:34.16 ID:hnVy5GOJ
>>734
作る側にとっては面倒なだけですよ
バニラなら分割ツール使えば今までどおりのやり方でもOKですが、
MODによっては前後左右同じテクスチャなのに別ファイルとか稼働中とアイドル中で別ファイルとか
今までなら1枚の画像内でのコピペで済んでいたのが、1ブロックで最大8枚同じ画像を別ファイル名で保存しなきゃいけないとか面倒で仕方ない…
736名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:50:44.91 ID:Fsq9mE/p
>>735
別に同じ画像ならファイル名を変える必要ないじゃん
稼働中と停止中の2枚あればいいじゃないか
737名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:53:05.28 ID:Bes9N1f7
俺もx32テクスチャの場合、結局128x128のキャンバスに前後上下左右アイドル中とかのテクスチャ描いてそれを分割して保存してる
6個も8個もファイル開いてカチカチ画像切り替えてがめんどいんだよな・・・
738名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:54:58.08 ID:Op5lq5nC
全部名前付けなきゃいけないからね、仕方ないね
利用者側もterrainファイル無いとくっそ見辛いしメリットばかりでもない
TEX-Dの人なんかは1.5でもterrainファイル追加してくれてるけどな
739名無しさんの野望:2013/05/04(土) 15:09:09.49 ID:hnVy5GOJ
MODでもunstitcher用のリストファイルがあれば分割が楽になるんだけどなぁ
前にIC2テクスチャ用にリストファイル手打ちで作ったら手動分割と大して手間変わらなかったという
740名無しさんの野望:2013/05/04(土) 16:35:41.36 ID:LHFXqcbT
場所と名前を指定して保存したら自動で分割保存できるツールとか、そのうち誰か作りそうな気はするけどなー
741名無しさんの野望:2013/05/04(土) 17:11:39.03 ID:Op5lq5nC
自動分割自体はテクスチャミキサー最新がやってくれる
でも名前がバニラになると思うけどしょうがないね
742名無しさんの野望:2013/05/04(土) 17:12:16.24 ID:WTNv7czK
TEの前提MODであるCoFHcoreって1.5以降だと
CoreModフォルダーにいれないといけないんだな
1.4.7まではMODSフォルダーだったから
ちょっと戸惑ってしまったわ
743名無しさんの野望:2013/05/04(土) 17:37:38.30 ID:hnVy5GOJ
>>742
おまおれ
744名無しさんの野望:2013/05/04(土) 17:39:24.46 ID:RiC2Xich
Rewritable Sign Ver 0.4.0a for Minecraft 1.5.1-1.5.2
http://www1.axfc.net/uploader/so/2890204/signutil

Cave Reducer Ver 0.3.0a for Minecraft 1.5.1-1.5.2
http://www1.axfc.net/uploader/so/2890205/nomorecave

IC2 FlatSolarPanels アドオン Ver 0.5.0a for IndustrialCraft2 Ver 1.115 beta
http://www1.axfc.net/uploader/so/2890208/lovesolar

だいぶ遅すぎた感がありますが、1.5.1-1.5.2対応版を作りました。
前バージョンからの機能的な変更はありません。

# 別のゲームにハマってて放置してたなんて言えない...
745名無しさんの野望:2013/05/04(土) 18:01:11.20 ID:NR0WjZwD
>>744
まってましたー!!
更新おつかれさまですー
746名無しさんの野望:2013/05/04(土) 18:25:43.67 ID:ydxujb7a
>>744
おつです!
747名無しさんの野望:2013/05/04(土) 18:51:41.77 ID:8KH/mJyi
圧倒的ダイヤ、工業用ダイヤ不足
748名無しさんの野望:2013/05/04(土) 19:41:51.73 ID:AbqxGNP8
>>747
ネザーに行けば夢が広がるよ
749名無しさんの野望:2013/05/04(土) 19:57:55.53 ID:SgaWOZFv
JPフォーラムで公開されてるモミジMODの人ってアイディアがいいもの多いよね
決してやりすぎない程度に便利だったり、既存MODにないようなものを作っていこうみたいなのが素敵
SameIntervalTorchにはほんとお世話になってるわ
750名無しさんの野望:2013/05/04(土) 20:01:35.83 ID:sZVvy3ZP
Diamondmeterいれとけ
751名無しさんの野望:2013/05/04(土) 20:19:25.04 ID:8KH/mJyi
>>748
まだネザー採掘の環境が整ってない状態だ
遠心分離器も数が全然揃ってないぜ
752名無しさんの野望:2013/05/04(土) 20:39:57.98 ID:SgaWOZFv
>>751
greg環境下では早めにネザーで遠心分離始めた方がいいよ
ネザーに小さな石製の小屋でも建てて溶岩くみ上げ→遠心分離を1台でもいいから始めとくとかなり楽になる
もちろんネザーゲートはRPとかのブロックブレイカーで作ってな
テレポートパイプが作れそうにないならテザー置いてネザー側に遠心分離後のアイテム貯蔵しとけばいい
753名無しさんの野望:2013/05/04(土) 20:55:44.12 ID:KoBHE5gm
>>749
DirectionalTorchがなかったら、何度廃抗の藻屑と消えたかわからん
埋め立てTNTも便利だしな
これからも期待してる
754名無しさんの野望:2013/05/04(土) 21:17:25.19 ID:Op5lq5nC
モミジも大分バランス気にしてたしな
景観にも実用にも出来てチート臭くもないMODの鑑
755名無しさんの野望:2013/05/04(土) 21:21:24.09 ID:SgaWOZFv
>>753
あぁあの矢印でるトーチも便利そうだよな
俺はブランチマイニングばっかだし、廃坑はクァーリーで掘ったとき謎のアイテムを混じらせるだめのものって感じだから入れてないけど
矢印と言えば装飾ブロックで矢印の形した看板とかほしいな
工場街が広くなりすぎて自分でもよくどっちに何があるか忘れるんだわ
756名無しさんの野望:2013/05/04(土) 21:47:47.81 ID:2bnCs6FM
>>723
もう解決してるだろうし、いらないと思うけど
ただ単にブロック追加するMOD作った、テクスチャとか入ってないからろだの説明読んで入れて

http://www1.axfc.net/uploader/so/2890489
757名無しさんの野望:2013/05/04(土) 21:58:27.86 ID:ydxujb7a
黄昏の森でリッチタワーとArsMagicaの大魔導士の等が合体してた……
ArsMagicaの建造物って黄昏にも生成されるんだね。
758名無しさんの野望:2013/05/04(土) 22:00:23.43 ID:IO36ibjk
IC2の支柱収穫なら罹災蔵直結してもあふれるくらいサトウキビとか取れる品
759名無しさんの野望:2013/05/04(土) 22:10:15.53 ID:dMbVZz5v
>>752
そんなに急ぐ必要あるかな?
赤石節約レシピに長時間の加工が必要だったりシリコン必須になったりで序盤はブランチした方が早い
760名無しさんの野望:2013/05/04(土) 22:17:50.76 ID:7q7qNhev
>>759
銅とエレクトラム→金のおかげでケーブル類にこまらないし、並行して動かしておけば
いろいろ楽ってことじゃね?
761名無しさんの野望:2013/05/04(土) 22:49:34.01 ID:IU2BEPNN
マルチ用から引っ張ってきたフォルダでオフ用環境作ってたんだが
Thaumcraft3入れてクラッシュするから何が原因か調べてみたらまさかのMinecraftIMだった
面倒臭がらずにクリーン状態から入れていくのが一番安全で早いんだなと改めて思った
762名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:20:03.93 ID:ffaxt4Eh
ソームクラフトは構造物の配置のランダム性が高いのはなんとかならんもんか
このせいで無駄な競合が出てる気がする
763名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:25:01.74 ID:Op5lq5nC
なんだよ構造物のランダム性って
764名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:34:15.70 ID:9N9pwmGA
そもそも構造物と言えるものって穴蔵ぐらいしかないけど
765名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:37:05.59 ID:MSjfcMOb
あとはストーンサークルだっけ
トーテムや樹木が干渉してるとか?
766名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:50:45.82 ID:Op5lq5nC
単独トーテム、サークル、村の塔、塚で全部だったかな
767名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:57:09.99 ID:KoBHE5gm
近くの平原に村ができるシードでTC3入りと無しを比べてみたことがあるが、
TC3あり → 魔術師の塔が建ち、村の中に大穴が空いたり起伏に富んでいる
TC3なし → 村の中に穴はなし、起伏もなだらか
って結果になった
既存の村の建物を置き換えるタイプの生成じゃないから、結構すごい地形になることが多いかも
768名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:00:45.92 ID:Al01a6WN
1.5.1が思ったよりラグ無いしMODも進化してて楽しいけど改めてやると1.2.5快適だわ
RPが存在して海の底でも死なない村人とメイドさん居るから完全水没都市楽しすぎ
RPは1.6が確定で1.5には来ないんだっけ?インスマスとtropiは更新されんのかな
769名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:01:28.63 ID:AbqxGNP8
>>759
ブランチしてる間に遠心分離したらええやろ
遠心分離してる間ぼけっとみとるん?
770名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:03:49.05 ID:Op5lq5nC
>>768
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    
     (l     し    l)   
.     l    __   l    
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |



マジレスしとくとトロピクラフトは来るはず
771名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:07:04.13 ID:fQHs05O0
俺の脳内ではトロピコの舞台をマイクラで完全再現って読めた
772名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:15:47.31 ID:07EeFkVd
一瞬トロピコスレ見てたかと思った
773名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:23:06.33 ID:Iig24E9n
プレシデンテだってお前らほど簡単に村人殺さねーよ
774名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:24:22.09 ID:AX5HhTwB
>>771>>772
ようこそ、プレシデンテ!
火山と漁民と原住民が貴方を歓迎いたしますぞ!


littleMerMaidのことなら1.2.5で動きないし宣言無いけど更新停止かと
あの作者のははいいMOD多かっただけに惜しいね
砂糖バイオームの人がハリボテ一段落したらドラゴンメイド進化か何かしら新作作ってくれると予測(願望)
775名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:33:24.18 ID:iUS4WRdS
>>769
優先度が落ちたよって話じゃん?
ついでに正攻法だとネザーに行けるのは高炉を作った後
776名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:33:49.81 ID:07EeFkVd
トロピコは村mod魔改造すれば似たようなもんはできなくも無さそうだな
777名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:39:21.56 ID:Iig24E9n
いや、その魔改造が無理
どこにそんな技術者が居るというのか・・・居ても改造配布なんか許可されないだろ
CNPCとメイドさん使えば見た目的に近いものは出来るかな?
778名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:49:26.50 ID:0p0sSTOM
Millenaireは自分で新しい文化つくれるらしいからそのこといってるんじゃなイカ?
779名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:51:52.41 ID:Ov2LTLWC
PowerConverterに、地熱発電・改とかありますが
風力発電・改 なんてないですよね?

ネザーで地熱以外の自動運転発電装置を探してるのですが。
風力は200台近く設置しましたが、不安定すぎるので…
(ときどき、発電量がほぼ0になる)

ネザーなのでFFMでのバイオ系発電も難しそうですし。
780名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:54:42.68 ID:4v8ZAZU9
あるよ
781名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:55:48.70 ID:6qMhso3l
風力なら1.5.1でCompactWindmillsというアドオンがある
782名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:59:22.91 ID:42SPAqSl
あー火薬が全然足りんわ
養蜂するかTT作るかネザーを掘るかどれにしようか
783名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:12:25.78 ID:9Gk4IfJp
greg303fにしたら黒炭粉の圧縮でできるダイアが
天然ダイアではなく工業用ダイアになった
こんな回りくどい事をするなら天然ダイアだけに統一しちゃえばいいのに
784名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:14:35.80 ID:hMfsOyU4
gregは初めてか
ちからぬけよ
785名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:25:11.58 ID:fHZgbWte
>>783
開発チーム『難易度ましましにするよ、
エンドコンテンツであろうと簡単には常用させないよ
そこにたどり着くのに近道になる物はすべて潰すよ』
786名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:25:16.01 ID:XzxZpg/K
クラフトで天然ダイヤになるじゃん
っていうか工業用ダイヤってwikiの文だとてっきりダイヤの爆縮じゃないと
手に入らないのかと思ったわ
787名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:28:16.55 ID:cInyojc1
無限に広がるマイクラにエンドコンテンツなんて
ナンセンス
788名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:32:47.17 ID:AhAnhMuh
デカイ世界に拠点構えるとヒキコモリになる法則
789名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:41:06.28 ID:2R//eWeA
どうでもいいけど養蜂を ようばち って読んでたけど ようほう なのな・・・
俺はずかしい
790名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:47:26.51 ID:fHZgbWte
そのうち難易度だけ上げて
核融合炉を初めとした高EU発生装置と
アドバンスドリジェネレーター(強化調整器)などの
原発支援アイテムがすべて取り払われそうな気が…

まあ、そうなるとマジでドM(のみ)御用達MODになるんだろうけどね
791名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:48:34.84 ID:oqDVLmfy
IC2農業の品種改良やるために除草剤材料のくもの目集めるかと思ってテスラトラップ作ったら
くもの目ってプレイヤーがトドメ刺さないとダメなの忘れてたわ
くもの目どうやって安定して集めんだよ
792名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:50:28.68 ID:z6mDT4Vv
PeacefulDays
793名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:52:09.92 ID:42SPAqSl
そうだ、廃坑行こう。
794名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:52:26.73 ID:s+BQGzBe
>>782
そんなあなたにthaumcraft
丸石とネザーラックを6n個ずつ坩堝に放り込んで杖を振るとほら不思議、火薬の出来上がり!
余った石と土の相は蘭引きで処理しないとフラックス化するけど、どうせ石と土だからウィスプになっても温厚なんでたいした問題じゃない
795名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:53:08.92 ID:AiDilMOl
>>786
3.03あたりだと爆縮じゃないと作れなくなってた
3.04以降(?)だとまた石炭の粉圧縮で作れるようになったみたい
あと工業用粉砕機でラピスやダイヤ鉱石なんかを粉砕するレシピも復活してる
粉砕機でネザーラックの粉砕も復活してくれて、わりと良い感じの難易度になったかもね
796名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:53:41.85 ID:07EeFkVd
MFRの屠殺装置とか
797名無しさんの野望:2013/05/05(日) 02:17:12.24 ID:2R//eWeA
あれ、Railcraftって2日にリリースしてたのか
wikiにIRC内配布って書いてあったんでちゃんと見てなかったわ
798名無しさんの野望:2013/05/05(日) 03:08:25.07 ID:vNZWycE+
>>465

知ってる人居ないかなー
799名無しさんの野望:2013/05/05(日) 04:20:30.96 ID:fHZgbWte
gregの最新ヴァージョンは3.04bで間違いないのかな?
トップページにはヴァージョンが書かれてないから困るw
来てない物もあるがやはりそろそろ移るのが良い?
800名無しさんの野望:2013/05/05(日) 04:22:41.55 ID:0p0sSTOM
>>798
知っているテクスチャだと、
CreeperがJohnSmithでGhastがSummerField
が近い気がする
801名無しさんの野望:2013/05/05(日) 06:36:35.71 ID:XzxZpg/K
グリモア1.2.2、Forge#679でケンタウロスの湧き検証してみたら
どうやら草原バイオームなら地面が半ブロックとか湧き判定がそもそも存在しないブロック以外なら
明るさレベルに関係無く湧いてくるみたい
さすがにこれはアカンからPOP確率0にしたわ…
これってWikiに報告したほうがいいのかな
802名無しさんの野望:2013/05/05(日) 06:50:30.90 ID:XzxZpg/K
もうちょっと検証してみたら明るさレベル13からPOPし始めるみたい
つまり松明で敷き詰めるかグロウストーンを1ブロック間隔で敷き詰めれば…
803名無しさんの野望:2013/05/05(日) 07:13:28.09 ID:XPJWk9Mg
どなたか1.4.7のマルチでmod入れる方法教えて下さい。
IC2などです。
804名無しさんの野望:2013/05/05(日) 07:34:47.40 ID:fUNiqjA+
>>803
サーバー管理者と相談するしかない。
あとはWiki嫁。
805名無しさんの野望:2013/05/05(日) 08:54:28.31 ID:yy12uv83
>>791
タートルに攻撃させて目を集めてる動画見たことある。
でも、この板にはCCを毛嫌いする奴がいるからなぁ・・・
806名無しさんの野望:2013/05/05(日) 09:43:20.84 ID:Yfmy2gPf
経験値トラップ作ればいいだろ
807名無しさんの野望:2013/05/05(日) 09:46:53.68 ID:5ucQeu24
>>791
MFR2グラインダー「・・・」
808名無しさんの野望:2013/05/05(日) 09:50:32.88 ID:CLtmykWM
レベル100で女神装備使ってたら一時間で蜘蛛の糸と目がそれぞれ9スタックぐらい溜まってました
809名無しさんの野望:2013/05/05(日) 10:09:29.92 ID:7raDYr0J
>>775
正攻法って・・・・
バニラでもバケツだけでゲート作れるんすけど
810名無しさんの野望:2013/05/05(日) 10:17:00.06 ID:1vhizEZz
>>805
だってプログラミング難しいし……

ただ、「何でもできるから嫌い」っていう理由は賛成できないな
CCは「何でもできる」じゃなくて「何かをさせることができる」MODだと思うんだ
プログラミングしないうちは可能性はゼロ「何もできない」に等しいと思う
811名無しさんの野望:2013/05/05(日) 10:20:29.37 ID:Lfp+Pr0v
プログラムは配布されてるのを使えばいいじゃないですか!
いろいろあるじゃないですか!
よく分かりませんけど!
812名無しさんの野望:2013/05/05(日) 10:33:03.15 ID:Yfmy2gPf
むしろプログラミング出来るから嫌なんだわ
813名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:47:01.17 ID:AhAnhMuh
MOD組むのと変わらないやろ。
814名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:53:35.27 ID:6XKD5jgN
テクスチャのアドレスと黒テクスチャを合わせた物を使うために解凍して色々変えた後zipにしてMinecraftきどうしたらフォルダのまま使えるってことを知ったからそっちに変えたらテクスチャがなんか粗くなった気がする
815名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:57:22.40 ID:CLtmykWM
マイクラする時間を日本語の勉強の時間に費やした方がいいよ
816名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:57:55.96 ID:hMfsOyU4
>>814
ソッカー
817名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:58:47.64 ID:1vhizEZz
個人的には、タートルの移動にしかエネルギーを要求しないから
CCは工業的MODじゃないと思って使っていない
でもコンピュータとモニターを使ったタッチスクリーン式の機械制御パネルには憧れる
818名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:00:30.25 ID:Yem2HdKf
wikiが見れないんですけど何かありました?
top以外のページなら直接行けば見れるんですけど
819名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:02:23.21 ID:8fhRg0bJ
プログラミングなんて工業MOD数種使って自動化工場作るのと何の違いもないんだけどな
まぁ人それぞれだな。嫌なものはしょうがねぇ。理屈じゃなくて感情論だからどうしようもない

ただ、嫌なのはわかるがいちいち噛み付くなとは思う
820名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:06:49.10 ID:1vhizEZz
>>819
人それぞれだけど、実際噛みつこうと思ってる人は殆どいないと思うよ
他のMODを批判するってことは、自分の使ってるMODも批判されうるってことだし
スレがそういう空気になることは、誰も望んでいないんじゃないかな

>>818
トップとメニューが履歴まで消えてるけど、荒らし削除の可能性もある
でも、高負荷で@wikiから削除された可能性もある
何か管理人からアナウンスがあればいいけど
821名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:10:51.42 ID:fHZgbWte
Japan Wikiの左側の一覧消えてるの俺だけ?
822名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:12:10.74 ID:fHZgbWte
ごめん直りました
823名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:14:25.87 ID:1vhizEZz
Wiki運営掲示板によると荒らしだったらしい
いまは復旧したかな
824名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:17:59.51 ID:fHZgbWte
1.5.1+forge対応でRP2のイグナイターみたいに
スイッチいれたら炎が出てoffにしたら炎が消えるような
装置を追加するMODってないでしょうか?
今はピストンドアでネザーモンスターが出て来れない状態にしているのですが
教えてくださいお願いします
825名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:34:46.01 ID:7raDYr0J
>>819
CC嫌い
ソッカー
で終わる話なのに
CCの良さをアッピルしはじめる奴も同じだと思うよ
傍から見たらどっちもどっちやねん
826名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:38:44.42 ID:eKZyIOiG
greg仕様のCC
827名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:39:19.76 ID:Lfp+Pr0v
良さを語るのはよいけども
嫌い嫌いアピール中のやつに良さを語っても仕方ない

CCは好きよアタシ
828名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:41:22.50 ID:fHZgbWte
CCはプログラムがわからないから
使って無いな
昔は配布されてるプログラム使ってたが
なんか違う気がしてやめちゃったんだよね
829名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:46:41.67 ID:AhAnhMuh
CCレモン美味しいよね
830名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:46:47.61 ID:iUS4WRdS
>>809
わざわざレシピ変更したんだから少なくとも作者は想定していないと思うよ
831名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:47:06.01 ID:8fhRg0bJ
>CCの良さをアッピルしはじめる奴も同じだと思うよ
CC好き
ソッカー
で終わる話ですな

順序的には
"CC使えばいいと思うよ→嫌い"の展開が多いと思ったので
嫌いならスルーが基本ですね
CCはこの展開で荒れるのが多いんだよな。他のMODではこういうのはまず起きない
BTWでたまに見るくらいかな?
832名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:56:42.91 ID:Lfp+Pr0v
勝手に球体作ってくれるやつとか便利じゃん
833名無しさんの野望:2013/05/05(日) 13:04:43.58 ID:1vhizEZz
>>824
最悪バニラの範囲でも、火打石入れたディスペンサーと水バケツ入れたディスペンサーがある
ところで、CCのタートルならこの二台のディスペンサーが何と一台で……うん、流れ的にごめん
834名無しさんの野望:2013/05/05(日) 13:14:51.93 ID:Yfmy2gPf
ゲート一々点けるの面倒だからMystで移動してる
何とディスペンサーもゲートも0台で(ry
835名無しさんの野望:2013/05/05(日) 13:25:58.69 ID:waTluv8+
まだページ全然集まってないから先になりそうだけど、
mystcraftでソーラー施設用のディメンジョンを作ろうと思ってるんだけど、
真上に太陽固定したい場合
Zero Length、Noon、Normal Sunの3つのページを足せば固定されるのかな?
836名無しさんの野望:2013/05/05(日) 13:31:07.84 ID:40tiavtb
Verがあがって新しい要素が追加される。
だが、開拓範囲が広くて新しい要素のある地域が遠い。
なんとかして、既存の生活基盤を利用しながら、新しい要素のある地域で遊びたい。

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|       そうだ。今の世界を別Dimensionにすればいいんじゃね?
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

というわけで、既存世界を別Dimensionにして行き来ができるようになるMODってありませんかね?
837名無しさんの野望:2013/05/05(日) 13:37:29.97 ID:GHv1SB65
>>836
Mystじゃだめなん
838名無しさんの野望:2013/05/05(日) 13:43:22.31 ID:40tiavtb
発想としてはMystに近いんだけど、Dimension分岐のためだけだと
余計な要素が多すぎるんだよなぁ…
839名無しさんの野望:2013/05/05(日) 13:49:20.45 ID:wplJiFsy
>>836
フィラー改の人のAnotherWorld
840 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/05(日) 14:02:46.44 ID:fVOab4zj
>836
遠征どこでもドア2でいいんじゃね?
841名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:08:49.74 ID:czl8RqL3
>>824
TrapCraftなんかどうか
842名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:30:26.06 ID:AiDilMOl
>>830
GregTechに対しての正攻法は高炉が先だけど、
バニラ的にはバグでも何でもなく
バケツと水と溶岩と木材で開通できるからちょっと語弊があったんじゃないかな
843名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:47:30.03 ID:CWvxBO7a
最近のGregでは着火具のレシピが 鉄+火打ち石 から 鋼鉄ナゲット+火打ち石 なりましてね・・・
ゲートは作れるけど開通しないんですわ
まぁ、溶岩で周りの木材とかを延焼させればむりやり開けるんだが
844名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:47:55.00 ID:Lfp+Pr0v
あふwww1.5.1以降を渋ってる間に1.5.2になってたwwwオウフwwww
845名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:59:09.03 ID:MJK++3sU
cube状の月や太陽でHD化してあるテクスチャって無いかな
846名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:13:01.68 ID:AiDilMOl
>>843
延焼を利用して開通するから「と木材」って書いたんだが分かりにくかったか、すまん
847名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:26:54.96 ID:kAliCC+S
1.5.1&FML環境でチャンクを再描写させるMODってなんかないかな?
なんかもうブロック透けまくりだわ・・・
wikiに載ってるのは御津凪氏のは1.4.6でけがれ氏のはフォーラム見ても見つけれんかった
848名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:29:47.21 ID:P0nB4e9I
F3 + A じゃダメなんか
849名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:34:19.77 ID:kAliCC+S
>>848
うお!できた!
こんな機能あったんか、知らなかったよ・・・
ありがとう
850名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:38:16.42 ID:iUS4WRdS
>>842
確かに言葉足らずだったかな、ごぬんね
851名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:45:15.01 ID:0p0sSTOM
852名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:58:35.39 ID:kHuJYYum
853名無しさんの野望:2013/05/05(日) 16:20:29.05 ID:CWvxBO7a
>>846
ああ、こっちの読解力が足らなんだ。すまんな
854名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:01:25.88 ID:42SPAqSl
Additional Pipes2.2.0のconfigファイルに
dimensionalTeleportの項目が無いんだけど
855名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:03:37.09 ID:fHZgbWte
ちょっと配布HP見ればわかることを
ここで聞く方がどうりょく使うと思うのだが?
856名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:04:09.00 ID:Yfmy2gPf
IC原発の出力低すぎね?
溶岩発電より優れる所が見当たらない
857名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:06:10.47 ID:fHZgbWte
>>856
??
やり方次第だと思うのだが
858名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:14:21.23 ID:EpaNsBRC
SpawnStopper r1
太陽光以外で輝度9以上のブロックに、敵勢mobの通常スポーン停止(ネザーでも
&チャンク内の指定箇所にビーコン設置でチャンク内のあらゆる通常スポーン停止
セントールさんたち邪魔っ

PlasmaLiquidRegister r2
PlasmaCraftの精錬機の版入出をバニラかまどライクに。自動化のお供に
(横搬入とかの実装、なんにも無かった・・・

最下部おまけ欄からどうぞ。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2150&p=14947
859名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:17:12.77 ID:D6smVtO6
Railcraft7.0.0.0で蒸気エンジン3種から、エンジン色別のゲートトリガーが消えてる……

まさか爆発しなくなった……ってことでは無いよな?
860名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:24:04.50 ID:Yfmy2gPf
>>857
調べてみたが原子炉は100から200EU/tくらいが多いようだったから
ひと部屋使うなら1000はほしいよね 地熱でならやったことあるけど
861名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:25:45.73 ID:fR/bcTdx
結構前にミニコンポMODみたいなのあったんだけど名前覚えてる人いないかな?
862名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:36:34.50 ID:Lfp+Pr0v
>>860
何言ってんだオメー
もしや、周りに水源とかで冷却な旧仕様で話してんじゃね?
863名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:41:37.44 ID:42SPAqSl
>>855
wikiの情報って古いのね
勝手に編集してもいいのかな
864名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:44:24.08 ID:XKTWgO8R
高炉作ってからネザーって、発展回路どうするのそれ
金とかからグロウストーンの粉作るレシピ削除されてなかったっけ
865名無しさんの野望:2013/05/05(日) 19:04:50.96 ID:cmMn7nLn
村人との取引でグロウストーン入手できなかったっけ
866名無しさんの野望:2013/05/05(日) 19:10:31.87 ID:XzxZpg/K
最新版ではあるよ
しょっちゅう復活したり消えたりするから困る
867名無しさんの野望:2013/05/05(日) 19:26:22.87 ID:42SPAqSl
MOD59個も入れてたらcorei5じゃ厳しいかな…
ネザーと行き来するだけで落ちてまうわ
868名無しさんの野望:2013/05/05(日) 19:32:09.03 ID:T3eLMx1a
Access Chest Ver1.4.7あるじゃねぇか!
これで勝つる!
869名無しさんの野望:2013/05/05(日) 19:33:33.26 ID:T29DqHlc
第一世代i3でmod120個ぐらい入れてるから当然きつい
ネザーと行き来で落ちるのは俺も経験あるけどlight renderとかworldoptimizerとか抜いたら直った
870名無しさんの野望:2013/05/05(日) 19:49:41.57 ID:5ucQeu24
dimention行き来はバニラ状態でも重たくない?
MOD280くらい入ってるけどさらに重たくなったっていうのはそれほどないな
871名無しさんの野望:2013/05/05(日) 20:08:10.19 ID:fQHs05O0
2009年のノート(Core2Duo)ですらネザー移動で落ちないけどな
MODは100前後
872名無しさんの野望:2013/05/05(日) 20:16:28.84 ID:42SPAqSl
じゃあCPUはあんま重要じゃない?
メモリかグラボのせいなのかな
873名無しさんの野望:2013/05/05(日) 20:38:12.40 ID:AhAnhMuh
SSDだと楽だよ
874名無しさんの野望:2013/05/05(日) 20:39:02.68 ID:T29DqHlc
負荷が原因でしばらく固まるとかはあるけど落ちることなんて殆どないと思うけどな
グラボのドライバが死ぬとかだと普通にマイクラが落ちるときのエラーと明らかに違う落ち方するし
メモリが原因とかだとそれこそ赤(青)画面だし
実際にどういうエラーメッセージ吐いてるかにもよるけど十中八九mod同士の干渉が原因だろ
875名無しさんの野望:2013/05/05(日) 20:56:02.91 ID:Lfp+Pr0v
FriendsOverlay使ってる人いる?
ぼっちなので試してみたいんだけど
876名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:18:44.41 ID:LWQ9sDGi
>>839
こういうの探してたんだ >>836 とは別人だけどありがとう
877名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:24:50.73 ID:Q09zudLF
燃やすのにファイアクラッカー使えなかったっけ
878名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:49:20.89 ID:4XeajK11
Sacred Treasures of The Goddessで欠片を手に入れるために敵倒すときには斧が必要ってあるが、
WeaponMODのバトルアックスとかだと駄目なのかな。
フォーラムにはバニラの斧を継承してない場合はドロップしないってあるがバニラを継承の意味がわからぬ。
調べ方とかあるの?
879名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:52:12.75 ID:fQHs05O0
バニラの斧を継承ってのはMOD作ってる時に関わってくるよ
ソースをみればだいたいわかるはず
880名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:27:11.17 ID:7raDYr0J
>>836
ディメンション追加したいだけなら

AROMA1997S DIMENSIONAL WORLD
http://www.minecraftforum.net/topic/1679684-forge-151-aroma1997s-dimensional-world/

別ディメンションに行くためのゲート(を作るブロック)と専用の火打ち石だけを追加する
881名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:27:58.43 ID:T29DqHlc
バトルアクスはバニラ剣からの派生(ItemBattleAxe <- ItemWeapon <- ItemSword)だから駄目っぽい
ソースコードを公開してないModの場合、自分はjd-guiを使って見てるけど他に見る方法ってあんのかねぇ
882名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:29:00.22 ID:cY5ih+iE
1.5.2でforgeとoptifineが併用できないのは俺だけ?
883名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:29:59.30 ID:Lfp+Pr0v
>>882
普通に動きましたが
884名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:32:37.70 ID:CWvxBO7a
>>878
ゲーム内で判別するなら、エンチャントテーブルに置いてみる
ツールに関するエンチャ(効率やシルクタッチなど)が出てくれば、
バニラ斧の性質を継承している(基本性能として持っている)可能性はある
885名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:35:45.59 ID:4XeajK11
>>879>>881>>884
回答サンクス。剣だったのかよ・・・。延々敵倒しても出ないから薄々おかしいとは思ってたのさorz
全然ソース見たこと無くてプレイだけだったからちょっと調べてみる。
886名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:43:42.57 ID:4XeajK11
今なんとかWeaponMOD開いて調べてみたら武器全部剣由来かよ・・・。
編集まで出来る頭脳は持ち合わせてないのだが、手ごろな斧MODって無いかな。
887名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:51:21.62 ID:Lfp+Pr0v
Oh,no! 剣由来だった! ってwwww
888名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:53:24.26 ID:GHv1SB65
>>886
もしかしたらICチェーンソーは斧分類かもしれない
889名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:56:14.84 ID:Iig24E9n
>>858
横からだがいいMODですね
助かります
890名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:56:22.57 ID:oqDVLmfy
891名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:57:31.29 ID:4XeajK11
>>888
ICか。まだ入れたこと無いんだよな。新ワールドじゃないと鉱石手に入りづらいだろうし・・・。
ところでclassファイル開いた時にextendsがvrとかvxとかってなってるのはバニラ由来ではないということなのかな。
初歩的な質問で申し訳ない。
892名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:58:42.22 ID:T29DqHlc
ICチェーンソーが斧ならCutallでわざわざ個別対応しないだろう
と思ってみてみたらやっぱり斧じゃなかった(ItemElectricChainsaw <- ItemElectricTool <- ItemTool)でした
893名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:59:15.43 ID:uz+FvGJU
黄昏のur-ghastって誰か倒した?
何か弓が途中から効かなくなって一向に倒せないんだけど
894名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:03:52.91 ID:GHv1SB65
>>892
Cutallは元々itemId指定だから継承状態をチェックしてないんじゃない?
しかし結局ダメか、斧継承ってなかなか無いだろうなぁ
895名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:06:36.53 ID:5ucQeu24
黄昏のミノタウロス斧って斧じゃなかったっけ?
896名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:39:36.15 ID:Iig24E9n
斧なら女神斧でいいじゃろ

>>893
普通に倒したぞ
1.17.1以降は知らん
897名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:08:54.23 ID:IqgF1kO6
その女神斧を作るために欠片集めてるんじゃないのか
欠片って前のバージョンだと金の斧でしか出なかった気がする。気のせいかもしれないし今のバージョンじゃ分からないが
898名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:10:27.44 ID:ORp00adC
>>897
木の斧でも出ますよ
899名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:11:54.90 ID:IqgF1kO6
>>898
そうなのか。1.4.7だかでひたすら金の斧作って経験値トラップのゾンビぶっ殺してたわ
900名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:22:13.08 ID:1HsmTjCy
ああ、そういうことか
素直にゾンビトラップ作ってダイヤ斧でポコポコしとけや
ミノ斧はエンチャ斧だったはずだけどそれを取るのが一苦労だな
901名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:41:55.71 ID:QEMCawKl
1.5.1に移行するにあたりメイド銃MODを抜いたがきつ過ぎる
グリモア導入後の砂漠は昼も夜も地獄やでぇ・・・
902名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:57:30.42 ID:gMEWH7/C
火薬の補充が面倒なので銃MOD抜いてnanolaser入れたら楽しすぎワロロン
スナイパーで敵倒すのぎんもぢいぃぃぃぃ
903名無しさんの野望:2013/05/06(月) 01:06:03.23 ID:1HsmTjCy
竹MOD入れて強化してみろ
グリモアと言えども下級なら近づく前に何とか出来る
904名無しさんの野望:2013/05/06(月) 01:14:21.31 ID:zh2BfGus
今こそlv100以上でエンチャントがヤバくなった女神装備でしょ
移動しにくいってのが唯一の難点とも言えるかもしれんが硬いし、攻撃もそこそこだから
905名無しさんの野望:2013/05/06(月) 01:29:08.42 ID:+k9sUHy3
そういやショットガン更新ないなぁ…
906名無しさんの野望:2013/05/06(月) 01:57:49.09 ID:4z1MdwyE
絶対爆発しないとわかってても原発は怖いね
核融合炉までまだまだ遠いわ
907名無しさんの野望:2013/05/06(月) 01:58:29.17 ID:xP3oGZOl
ショットガンはメイドさんダメージくらわないから良いのになー
908名無しさんの野望:2013/05/06(月) 02:07:05.65 ID:1HsmTjCy
アレ結構よさそうだったな
1.5.1に期待
909名無しさんの野望:2013/05/06(月) 03:22:56.77 ID:4z1MdwyE
やっと工業用ダイヤが揃って工業用粉砕機が出来たわ…
これで生産ラインが作れる
910名無しさんの野望:2013/05/06(月) 08:16:26.12 ID:TK4P5CN/
MFRでスライムつかってMOB液ふやせるんだけど高コストモードで大型のスラりんを
処理させたほうが液の収率いいね。



ところで1.5からスライムを成長させる注射器があるけどだれかこれで超大型スラ
をスポーンさせて処理すればモブ液超収率になるんじゃなかろうかと。
スライムの最大サイズは256まであるらしいので
911名無しさんの野望:2013/05/06(月) 08:30:34.76 ID:p1HyKj0b
古い話で恐縮。

minecraft v1.2.5 のBC+IC+黄昏 (+コラボMOD)で遊んでるんだけど
風力発電が安定しなさ過ぎて辛い。
黄昏だと、高度が取れるからソコソコの出力になるんだけど
ネザーになると、完全に無風(MFSUがぴくりとも増えない)になることが…
チャンクごとに無風判定でもあるのかと、風力発電を200基ほどにしてみたけど
結果としては、無風は回避できてない。
(風力発電→MFSUは錫ケーブルで40ブロック以内にしてるから減衰してゼロってことはなさげ)

風力発電機を増やすのはいいんだけど、発電機の上に豚野郎が湧くのも辛い。
風力発電機バイオームにして、微力を束ねるしかないのかなぁ。
912名無しさんの野望:2013/05/06(月) 09:00:09.32 ID:TK4P5CN/
つビルダーもしくはクァーリーのフレームで天井岩盤ぶち抜き
913名無しさんの野望:2013/05/06(月) 09:02:14.71 ID:p1HyKj0b
!?

岩盤もぶち抜けるの!?
フィラーの上空除去でも岩盤だけきれいに残ったから
諦めて試すこともしてなかった…
914名無しさんの野望:2013/05/06(月) 09:09:58.29 ID:TK4P5CN/
あんましられてないけどビルダーは建設範囲内のあらゆるブロックを、
クァーリーはクレーンフレームの建設される高さ6マス内のあらゆるブロック
を除去する。これを利用してネザー天井に穴をあけたり岩盤を平らに整地できる。

ネザー天井TTやネザー蜂つくる際にお世話になりました。
915名無しさんの野望:2013/05/06(月) 09:13:13.11 ID:1HsmTjCy
ベタダン入れて再生成で一発解決
916名無しさんの野望:2013/05/06(月) 09:20:11.42 ID:aSfbI5bZ
女神装備ってどのmod?
917名無しさんの野望:2013/05/06(月) 09:32:54.58 ID:p1HyKj0b
>>914
うぉぉー!
マジだった!すげぇ!

ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1367800300139.png

邪魔な天井岩盤、マジ撤去!
コレ使えば豚TT作るのも楽だし、風力発電も当社比1.5倍だ!
ありがとう!マジ愛してるっ!
918名無しさんの野望:2013/05/06(月) 10:08:18.90 ID:R4D0DiXS
マジか!岩盤けせるの知らなかった!!もう地上はマップ一枚分岩盤バイオームだしこれを機にネザーも岩盤バイオームにするわ!
919名無しさんの野望:2013/05/06(月) 10:47:00.67 ID:TK4P5CN/
>>917.918
一応注意、というか1.4.7MOD80個入りでの私の環境だけかもしれないけど

ネザー天井に穴開けたり「穴の大きさに比例か?」天井岩盤の上にブロックを
多数設置するととんでもなく重くなった。1.2.5のときはこんなことも
できるんだへー
くらいしかかんがえなかったけど。あと岩盤より上に敵は沸かないと思ったら
ブロック設置するとしっかり沸くので注意。
920名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:40:15.71 ID:fwzUSvRp
やれば出来る! byメイド
921名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:42:05.28 ID:4mw9BOOd
AE Rev10Lリリース
もうね…どこまで行くつもりなんだよと
そろそろ落ち着いて欲しいところだな
922名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:54:03.31 ID:WVte/eWD
バージョンの末尾がz超えたらどうなるかは気になる
923名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:56:37.36 ID:wM0ACu9S
GT
924名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:56:58.50 ID:A/qM///9
ああああああああああセーブデータ死んだあああああああああ
仕方ないから魔術系をするか
925名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:59:23.17 ID:fwzUSvRp
チャンク描写(ちょっと遠くの描写)が、なかなかされない遅い
こんな時はHDD的ピンチの前兆?
まあバックアッポーはこまめに&PCの外部に複製
926名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:06:54.69 ID:VD9B1Uf5
俺の環境だとBCオイルが出ているチャンク付近の描写がやたらと遅い
MOD抜いて検証してみればいいんだけど面倒で試してない
927名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:20:17.97 ID:SviYkrDg
既存ワールドからMOD抜くってできるの?
RPはラズライト生成しちゃうから実質不可能なのかな
928名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:31:05.83 ID:Kba2Ufnm
MODにもよるけど、ブロックやアイテムの追加だけのMODならできる
ブロックは勝手になくなる
アイテムはインベントリやチェストにあるものを捨てておかないとダメ
地面に浮いてる状態なのもダメ
929名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:32:31.93 ID:vFIsdyuY
最近のForgeさんは抜いたModに関係するブロック、エンティティを一切合切消してくれるような
鉱石とかは空気ブロック(ID:0)に置き換わってるんじゃないかな
画面上に表示されない不明なデータのブロックとか残らないんじゃね?
930名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:34:36.15 ID:Drx9jpDQ
マルチ化してから抜かれたMODのブロックやアイテムは勝手に消えるようになったらしいが
931名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:39:02.57 ID:1HsmTjCy
今は全部消してくれるけどあれってforgeの機能なのか
せいぜい明かりブロックなら光源バグが起きるくらいだよな
応用すれば更新しない限り明るいままに出来るぞ
932名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:45:00.42 ID:CDgeqPOa
俺も1.4.7から1.5.1にマップ引継ぎでアプデしようと思ってるんだけどRPの鉱石が邪魔なんだよなぁ
BlockIDとか置換してくれるMODとかってあるのかな?
configかなんかでRPの鉱石ブロックのIDとかをバニラの1.stoneに置換して一度ワールドに入って保存
でsave後にconfig消して再起動で置換されたブロックに変わってるとか

MODブロックが消えるなら地下が穴ぼこだらけになるんだよな
設備系は壊してマグマ行きでいいけど埋まってる鉱石はどうしようもないし
まあただの我侭だしそんなことできるのかどうかもわからんけどさ・・・
933名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:49:07.33 ID:IKXHXPU/
>>932
あるのかな〜? じゃねーよアホ
934名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:49:42.76 ID:Drx9jpDQ
新規生成チャンクに引っ越せば済むことじゃないのか
935名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:52:15.70 ID:lBvWm3Co
mceditでMAP開いて範囲選択してブロックを置き換えればいいんじゃないか
936名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:52:33.80 ID:SviYkrDg
詳しい説明サンクス
どうしても1.5環境に移りたくなったらそうしようかな
937名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:59:07.12 ID:OLUSLLsy
亀Resだけど岩盤Blockは敵Mob沸けない仕様(だったはず)
938名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:02:23.19 ID:DCgjXvQw
⒈5.2のmodって⒈5.1でも動くのかな
939名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:03:49.66 ID:fwzUSvRp
沸かないブロックの上に沸くブロック置いたら・・・試してハッテン!
940名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:08:01.11 ID:TK4P5CN/
沸かないけど平和な天上世界を見て「ここに●○を作ろう」なんて思うと
建物が豚さんまみれ&扉開けたら壁はまりガストの0距離攻撃とかある
941名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:18:28.03 ID:wM0ACu9S
黄昏入れたらワールドに入れん
新しいワールド作ると入れる
何故?Mystが使用ディメンション使っちゃってるとか?
942名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:20:49.81 ID:5n7+aG1O
>>938
自分で試してみればいいじゃん
943名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:22:25.80 ID:5n7+aG1O
>>941
黄昏のディメンションID…確か7だっけか?
それをmystで使っちゃってんじゃないの?
黄昏のconfigファイルから設定できた気がするがうろ覚え。
原因がこれかも分からんけどね。
944名無しさんの野望:2013/05/06(月) 14:04:33.93 ID:ufl7DzM6
リバースクラフトが更新されたお陰でロジパイプ入れてもヌルポが起きなくなった
945名無しさんの野望:2013/05/06(月) 15:04:14.70 ID:wM0ACu9S
>>943
コンフィグ弄ったらでけた
あざっす
946名無しさんの野望:2013/05/06(月) 16:21:46.38 ID:YWXXTe0Y
ワイリーーーー!
947名無しさんの野望:2013/05/06(月) 16:23:08.18 ID:YWXXTe0Y
gobaku
948名無しさんの野望:2013/05/06(月) 16:31:17.74 ID:4mw9BOOd
949名無しさんの野望:2013/05/06(月) 17:08:26.63 ID:MFY1O98k
ランチャー変わったしこれからのmod対応ってどうなるんだろう
一番安定しているver中心になるんかな
950名無しさんの野望:2013/05/06(月) 17:12:11.28 ID:4z1MdwyE
原発楽しすぎワロタ
wikiの設計図丸写ししか出来ないけど
951名無しさんの野望:2013/05/06(月) 18:01:49.95 ID:vFIsdyuY
>>948
乙乙。待ってました。
さっそく使わせてもらいます。
952名無しさんの野望:2013/05/06(月) 18:23:05.44 ID:mALq1Wh5
ウォーターシェーダーの
氷が見えなくなる仕様って、まだ改善さてないのかな?
953名無しさんの野望:2013/05/06(月) 18:23:28.90 ID:1HsmTjCy
thaum3の染み込んだ鉱石見てるとどうしてもDOOM思い出す感ある

ところでクリーパーの爆発破壊防ぐMODって何がおすすめだろうか
チキンコアはTMI無効化するのでなしの方向でオナシャス
954名無しさんの野望:2013/05/06(月) 18:27:03.45 ID:fQlK8lv2
/gamerule mobGriefingちゃん一択
955名無しさんの野望:2013/05/06(月) 18:43:36.39 ID:wM0ACu9S
>>950
楽しいよね
ウラン採るの面倒だからついつい低出力になっちゃうけど
956名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:20:46.86 ID:ll0koHiA
進撃の巨人MOD需要ある?
957名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:22:00.00 ID:DG1T0HN9
ないよ
958名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:24:08.32 ID:077cHHyR
ただ巨人が出てくるだけとかなら超今更ですしおすし
立体機動装備でウヒョォォォォォ!とかなら偉い、褒めちゃう
959名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:33:12.68 ID:9FHT93wj
立体起動作ってる報告はいっぱいあるけど実物はまだ出てきてないな
960名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:35:10.17 ID:0yBnT/uQ
>>954
mobGriefingいれるとクリーパーが無害すぎて小動物に見えてくるな

あとMo' Creturesで追加されるmobにも上の設定適用されるみたいだ
961名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:35:48.32 ID:5n7+aG1O
8氏あたりが以前フックショット作ってなかったっけ。
あんな感じになるのかな。
962 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/05/06(月) 20:50:08.64 ID:wP/l9nIl
最近だとフックショットと言えばRope+
963名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:53:36.90 ID:zh2BfGus
Elemental Arrowだったっけ? あれはForgeだと動かないからなぁ
だからこそRope+なんだが
964名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:01:52.84 ID:1PsqOJ4+
チェストの芋がいつの間にか減ってるMOD
965名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:01:58.53 ID:4eUazuC5
Rope+は矢のほうをメインに使ってるな
PenetratingArrow使えばガストも楽勝
WarpArrowを誤射して敵のど真ん中に突っ込んだときは焦ったわ
966名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:03:26.10 ID:+k9sUHy3
>>964
いつの間にか芋から芽が出て、チェストから草が生えてるMOD
開けると中の芋が全部毒芋に
967名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:09:04.33 ID:077cHHyR
うかつにも口に入れたスティーブが倒れるわけですよ


ポテッとwwwwwなんつってwwwww
968名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:12:03.57 ID:WVte/eWD
崩壊因子(芋)
969名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:15:46.56 ID:XsWM+bRL
>>967
笑いコロッケたわ
970名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:23:01.66 ID:ufl7DzM6
じゃが、いもを詰まらせて死ぬとは情けない・・・
971名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:23:17.28 ID:4lbwq5ia
>>967
牛乳飲んで頑馬鈴薯
972名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:53:40.95 ID:tYZcjLym
>>953
Ottoguy's modsのBetterCreepers 2はどうだろう、現在1.5.1まで対応してるよ
973名無しさんの野望:2013/05/06(月) 22:05:39.21 ID:mKpzpFp7
gregの核融合が変わったって聞いたけどどう変わったの?
974名無しさんの野望:2013/05/06(月) 22:08:02.82 ID:/IdkPx7M
>>973
wikiみたほうが早いけど
コイルが大きくなって核融合反応でプラズマヘリウムとか言うのが出来て
それを使って発電するようになった
975名無しさんの野望:2013/05/06(月) 22:36:11.97 ID:pPMevvdX
NEIでウィザーのスポブロが表示されると一時的に周囲が赤みがかる(夕焼け?)のは何故なのだろうか
NEIServer.cfgにID追加して表示されないようにしたから問題ないけど根本的には解決してない気がする
まあウィザーのスポブロなんて使う機会無いだろうけども
976名無しさんの野望:2013/05/06(月) 22:59:55.03 ID:4z1MdwyE
いつの間にか掘れてたFerrous OreってどのMODのやつなんや… 
977名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:01:36.62 ID:ufl7DzM6
>>976
TE
978名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:03:25.41 ID:ORp00adC
CCのマイニングタートルが消えてる…
greg辺りがレシピ消してくださってる?
979名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:17:10.20 ID:4z1MdwyE
>>977
TEなのか
非公式wikiには銅錫銀鉛しか載ってないのに
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/06(月) 23:18:15.61 ID:wP/l9nIl
立ててみる。
981名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:20:30.79 ID:wP/l9nIl
失敗。下の人お願いします。

Minecraft Texture・MOD総合.0.11.3

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.11.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1367080974/
982名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:26:26.66 ID:ORp00adC
建ててきますね
983名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:27:17.13 ID:077cHHyR
>>979
なんで非公式が基準なんじゃい
984名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:29:33.71 ID:ORp00adC
次スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.11.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1367850498/
985名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:30:34.79 ID:ORp00adC
>>978
早とちりでした
ちゃんとありましたわ
986名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:40:07.20 ID:wP/l9nIl
>>984
おつです。

Harken Scytheのタリスマンすげぇ。メイドさんにも効果あるよ。
後、Essence Vessel(大きい容器)とNecronomiconの手に入れ方知っている人居ませんか?
987名無しさんの野望:2013/05/07(火) 00:11:37.06 ID:MMstW6z1
>>922
AAじゃね?
988名無しさんの野望:2013/05/07(火) 00:16:36.83 ID:mz0n/EHX
調子乗って原子炉増やしてたら銅が全然足りなくってワロタ
しかも深い所に出ないとか 地面に出たくないのに
989名無しさんの野望:2013/05/07(火) 00:16:58.16 ID:UUGXN0nW
>>979
非公式wikiのmod解説なんて
ほとんど特定の個人が編集してるから情報古いままほっとかれてるやつ多いよ
990名無しさんの野望:2013/05/07(火) 00:19:18.59 ID:ThOfmpXj
>>972
サンクス!
991名無しさんの野望:2013/05/07(火) 00:38:43.72 ID:vqbsgP6Z
>>989
ということはいつからかFerrousOreが追加されてたのか
アイテム一覧は配布フォーラム見たほうがいいか
992名無しさんの野望:2013/05/07(火) 00:48:55.56 ID:MuZPZzXT
マイナーMODの場合は配布フォーラムにも情報書いてなくて
wikiも全然埋まってないとかざらだけどな
993名無しさんの野望:2013/05/07(火) 00:55:56.91 ID:uL9xAJ6j
なんかTEだけ更新ないんだよねー
使ってる人多そうな雰囲気はあるのにね
994名無しさんの野望:2013/05/07(火) 01:02:56.51 ID:CIYz5U/W
使用者が逐一穴を埋めてくれるならさぞ情報が充実しているだろうに
995名無しさんの野望:2013/05/07(火) 01:11:11.12 ID:dO+//ahT
お友達ブロック
996名無しさんの野望:2013/05/07(火) 01:18:20.98 ID:rgZo1dXx
編集するにはログインしないといけないんだっけ?
997名無しさんの野望:2013/05/07(火) 01:21:28.05 ID:MuZPZzXT
何となくwiki編集は敷居が高く感じちゃうよね
という砂利埋め
998 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/05/07(火) 01:33:57.96 ID:yzpIWGpM
ArsMagicaのタワーガーディアン討伐いこうかと思ったらいなくなってた。
黄昏の方にはいるから二つ目の塔が出来ると消えちゃうのかな?梅
999名無しさんの野望:2013/05/07(火) 01:37:11.64 ID:gNRnmrJR
ログインしなくても編集自体はできる
1000名無しさんの野望:2013/05/07(火) 01:39:20.19 ID:iboulnp3
>>1000ならお友達ブロックをまさかのバニラへ実装
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。