Civilization5 (Civ5) Vol.96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civ5についてまったりと語るスレです。歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへどうぞ。次のスレは>>950を踏んだ人が建ててください。
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/


日本語版公式
http://civ5.jp/

★前スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.95
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1366529145/

★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1364612346/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) MODスレ Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1326532006/
2名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:22:09.41 ID:C3CBE2E9
★ファンサイト
海外フォーラム
(p)http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki モンちゃん鯖
(p)http://www.civ5monchan.net/
Civ5JPMOD-翻訳プロジェクト
(p)http://sites.google.com/site/civ5jpmod/
Civ5日本語化計画
(p)http://civ5.wiki.fc2.com/
おまけ・トレイラー(有志による字幕)
(p)http://www.youtube.com/watch?v=MZVlOxo9Ag0
通称すたすた
(p)http://stack-style.org/SidGame/
3名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:23:20.90 ID:C3CBE2E9
●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 ●○●○●○●○●

「Sid Meier's Civilization V: Gods & Kings」

日本では米国より2日遅れの2012年6月22日発売。
既にSteam等で販売中。日本語化可能です。
また公式サイト(英語)が公開されました。
http://www.civilization5.com/godsandkings/us/index.php

27種のユニット、13個の建造物、9つの遺産、9つの文明、3つのシナリオの他、
資源、自然遺産、技術など様々な新要素が追加されています。

★新文明
 オーストリア、ビザンチン、カルタゴ、ケルト、
 エチオピア、フン、マヤ、オランダ、スウェーデンの9つの文明が新たに追加されました!
★宗教システムの導入
 新要素Faithポイントや新ユニット“大預言者”によって宗教を創始・成長させ、
 他文明や都市国家へ布教することで自文明に有利なゲーム展開を作り出せます。
 他、宗教系の建築物も多数追加!
★スパイ外交の導入
 ルネサンス時代からのスパイを使用した諜報戦が実装されます。
◎OPムービーのスキップ、リタイア機能追加などインターフェースが改良されました。
◎ユニットのHPの詳細化、海軍ユニットの強化、AIの思考の強化など戦闘システムが再設計されました。
◎新しいユニット・建造物の追加に伴い、新技術の追加と大幅なツリーの変更が行われました。

他、詳細は以下。
Monchan Civ5 wiki Civ5について/拡張版情報(日本語)
http://civ5monchan.net/index.php?Civ5%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2F%B3%C8%C4%A5%C8%C7%BE%F0%CA%F3
2K GAMES FORUMS Thread: Gods & Kings Super Sleuthing(英語)
http://forums.2kgames.com/showthread.php?118092-Gods-amp-Kings-Super-Sleuthi
4名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:24:17.59 ID:C3CBE2E9
Gods & Kingsまでの全てのDLCがセットになった Gold Edition が発売されました。

Sid Meier's Civilization V: Gold Edition
http://store.steampowered.com/sub/25544/

●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 (新) ●○●○●○●○●

「Sid meier's Civilization V: Brave New World」

2013年夏に発売予定の拡張版第二弾。
ブラジル、アッシリア等の新文明や国際交易路、美術品、イデオロギーなどの新要素の追加が行われます。

現時点の情報は以下。
PAX Eastデモ(英)
http://www.youtube.com/watch?v=Urh0oRLBXiw
http://www.youtube.com/watch?v=Cu_qp9zSaZs
Paxeast分析まとめ(英)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=491604
PAX East: 『Civilization V』拡張パック“Brave New World“が7月9日に配信決定、『XCOM』とのコラボも(日)
http://gs.inside-games.jp/news/397/39740.html
Monchan Civ5 wiki Brave New World
http://civ5monchan.net/index.php?BNW
「Civilization V」の拡張パック第2弾「Brave New World」に登場する世界会議とは。次は外交と文化が重要な要素に
http://www.4gamer.net/games/105/G010598/20130416037/
『Civilization V』の最新拡張パック“Brave New World”が発表
http://gs.inside-games.jp/news/395/39551.html
5名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:35:24.21 ID:YhisCcvM
この世とは時に残酷なものだ。他人の力添えがなければ乗り越えられないこともある。
どうだ、>>1を乙し、世界に知らしめようではないか。
6名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:36:13.74 ID:CdiSrJYA
シブシブCivをやります
7名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:37:32.84 ID:qezXOFLb
>>1えんま〜い
8名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:46:39.06 ID:b2GumEeO
武勇の誉れ高き>>1に乙を申し上げたく
9名無しさんの野望:2013/05/01(水) 23:00:39.66 ID:2K2TZuIN
>>1の偉業は歴史に刻まれるであろう。
10名無しさんの野望:2013/05/01(水) 23:05:29.13 ID:Xh7TgU+L
FreeCivをやってみるというのはどうだろう(提案)
11名無しさんの野望:2013/05/01(水) 23:08:04.91 ID:j/oCqR2o
自動化した労働者が棚田を鉱山に建て替えて飢饉発生とか現実味ありすぎてワロエナイ
12名無しさんの野望:2013/05/01(水) 23:19:56.55 ID:aHlpllke
>>1

母乳出る前に職安行かなきゃ・・・
13名無しさんの野望:2013/05/02(木) 00:26:09.48 ID:+9gLc7OE
アメリカのゲームなのにアメリカの地味〜な特性はなんとかならんか
使ってて楽しくねぇ
14名無しさんの野望:2013/05/02(木) 00:42:21.91 ID:0/MPrE4/
ミニットマン()
B29()
15名無しさんの野望:2013/05/02(木) 00:57:53.59 ID:lLrFoG95
>>1おつ
アメリカのUAは正直日本より糞だと思う
16名無しさんの野望:2013/05/02(木) 00:58:11.81 ID:JNMuh/3P
いんなーめんぐろーせんどいちぇんふぉるくはいせいっひ>>1

巡礼ってさ
バグで効果出てないよね、多分
17名無しさんの野望:2013/05/02(木) 01:11:37.18 ID:9+HRQkIl
武勇の誉れ高き1に乙したく
18名無しさんの野望:2013/05/02(木) 01:29:30.33 ID:pEyfvlOv
オラニエ公はであった時もったいつけずさっさと喋り出してほしい
19名無しさんの野望:2013/05/02(木) 01:29:55.90 ID:g1MZpgY6
B-29が使えると聞いて
20名無しさんの野望:2013/05/02(木) 01:50:39.25 ID:yJnLgagt
バビロニア使うと序盤のテクノロジー解放が早すぎて逆にテンポ狂う
あれ、次なに生産すればいいんだっけ?みたいな
21名無しさんの野望:2013/05/02(木) 01:50:44.49 ID:8DOdoaUj
ピラを取る事はないんだが取るとしたら3都市目だしてぐらい?
皇帝、不死ぐらいだと取られちゃいそうなんだよな。
22名無しさんの野望:2013/05/02(木) 02:00:53.55 ID:TGW9su2e
エカテでやってたのにアルミとウランが見つからなくて泣きそうになったぜ
ギリギリ宇宙に飛び立ててラッキー
23名無しさんの野望:2013/05/02(木) 02:25:54.07 ID:wOdmzWOx
ピラに限らず立てたい古代世界遺産があるなら一直線よ

無印のときはあんまりピラ人気なかったんだよなー
伝統が主流だったしgakになって幸福確保しやすくなって解放ルートの有効性が研究されて
やっと人気世界遺産になった感じ
24名無しさんの野望:2013/05/02(木) 02:59:01.90 ID:9jijY9iB
ぼくはヘンジ最速!
ピラはある程度時間おいても余ってたらって感じかねえ
25名無しさんの野望:2013/05/02(木) 03:02:50.43 ID:g0mwq8NG
あれ、無印って解放人気じゃなかったっけ
速攻で開拓者出せるし、コンプ技術者ハギアソフィア陶塔みたいな
26名無しさんの野望:2013/05/02(木) 03:17:46.17 ID:8LTD+u2s
おれもヘンジ最速かなあ宗教強いし
無印のころはピラ解放だったっけ
27名無しさんの野望:2013/05/02(木) 03:21:29.41 ID:shN7WBu8
暦資源あったらヘンジ
石あったらピラ
28名無しさんの野望:2013/05/02(木) 03:32:10.60 ID:wk3qLkyK
>>前スレ992
>アンコールワットじゃね
>タイルそんな買うか?
伝統採用すれば文化の広がりガーっていつも言ってる子いるから、一定の需要はあるのかも
29名無しさんの野望:2013/05/02(木) 03:47:15.25 ID:m0opPAzE
石密集してるとマウソロス霊廟の誘惑が
30名無しさんの野望:2013/05/02(木) 06:44:11.23 ID:tG+QK9rL
CNタワー
兵馬俑
31名無しさんの野望:2013/05/02(木) 07:11:42.62 ID:OS393giz
>>13-15
アメリカのUA良いだろ
視界+は序盤の探索範囲が目に見えて変わるし,タイル購入費用減は解放の広がりにくい文化圏というデメリットを補ってくれる
序盤にグワッと拡張するプレイヤーにとってアメリカのUAはすごく助かる
32名無しさんの野望:2013/05/02(木) 07:11:48.16 ID:DIPzue8P
個人的に一番欲しいのは空中庭園だけどまず無理だしなあ、空中庭園完成させた都市が近かったら喧嘩吹っ掛けるけど
33名無しさんの野望:2013/05/02(木) 07:18:51.55 ID:A2PjD4R9
>>32
研究順と建てる施設、運にもよるが不死でも結構いけるぞ

ピラはどんな地形だろうが毎回絶必で取りにいってるな、無理だったらリセット
テンションあがらんやる気起きないw
34名無しさんの野望:2013/05/02(木) 07:32:08.82 ID:7kGCjLMW
孤島にて石炭10発見。
後は、開拓者を送るのみ。
35名無しさんの野望:2013/05/02(木) 07:32:56.34 ID:7kGCjLMW
孤島にて石炭発見。
後は、開拓者を送るのみ。http://i.imgur.com/bTSZr5Q.jpg
36名無しさんの野望:2013/05/02(木) 07:38:45.56 ID:0/MPrE4/
石炭だけとれればいいし(震え声)
37名無しさんの野望:2013/05/02(木) 07:39:37.57 ID:tG+QK9rL
斥候→モニュ→労働者→遺産

これで不死ならどんな遺産もだいたい取れる

遺跡から文化取れたら法治主義に進んでモニュもスキップできる
38名無しさんの野望:2013/05/02(木) 07:58:18.31 ID:7kGCjLMW
>>36
>石炭だけとれればいいし(震え声)

悲しいかな、ここ地球でなく
シド星なのよね。
39名無しさんの野望:2013/05/02(木) 08:02:18.25 ID:92BwDD54
アメリカのミニットマンは結構好きだけどな。ガンガン進軍出来るし
BNWでは全文明がUIかUBを一つ持つって噂があるから、B29の代わりになにか内政に使えるものが獲得できるといいね

ただアメリカって国の特性上どうしてもゲーム中盤から後半のUBになりそうなんだよな
立ち上がり重視の今のバランスだと結局微妙文明になりそうで困る
40名無しさんの野望:2013/05/02(木) 08:10:11.85 ID:0/MPrE4/
シェールオイルェ
41名無しさんの野望:2013/05/02(木) 08:10:26.69 ID:7kGCjLMW
>>39
シド星では、アメリカが消えて行くのは、ザラ。
42名無しさんの野望:2013/05/02(木) 09:28:18.25 ID:iExUspVG
国連ホストになりやすくなるんじゃね
43名無しさんの野望:2013/05/02(木) 09:38:41.47 ID:V6eOj9kA
でも初盤でピラ作ってる暇あったら開拓者作ったほうが良くないか?
伝統ルートの場合も早めに土地確保するに越したことはないし。
大技術者?工房あたりで頑張ってください。
44名無しさんの野望:2013/05/02(木) 09:47:54.11 ID:9fFezq0N
昨日のピラ効果しらなかった子がムキになって書き込んでんのかな?
45名無しさんの野望:2013/05/02(木) 09:51:28.59 ID:2j+jp3J3
開拓者との比較とかイミフ
46名無しさんの野望:2013/05/02(木) 09:52:42.75 ID:0/MPrE4/
でも労働者二体分のハンマーは節約できるし改善の速度が違いすぎる
47名無しさんの野望:2013/05/02(木) 09:56:34.02 ID:z7KCm+rh
>>43
ピラ出来上がった時に合わせて、解放で開拓者出すのが安定じゃね?代3都市都市まで労働者一切作らないからそこでハンマー節約できる+改善速度UPで労働者がよく働く
結局それで都市の発展速度も安定するしなんなら道作ってても労働者足りなくならないぞ
騙されたとおもって一回やってみ、その時は伝統は開けんなよ、1手目で労働者、3手目で開拓者これど安定
48名無しさんの野望:2013/05/02(木) 10:06:34.25 ID:rKVjRbQD
鉄がもっと近けりゃレギオンに道引かせられるんだけどなぁ
49名無しさんの野望:2013/05/02(木) 10:16:36.63 ID:9/yvKehk
ピラってむしろ改善の速度が上がる効果のほうがメインじゃないの
50名無しさんの野望:2013/05/02(木) 10:17:50.70 ID:7kGCjLMW
>>48
レギオンの影、薄いよね。
51名無しさんの野望:2013/05/02(木) 10:21:02.41 ID:DzzIlNWw
海の上に都市建てられる文明とかあってもいいとおもうの
AIにいたらひたすら入植してそうだけど
52名無しさんの野望:2013/05/02(木) 10:25:04.21 ID:0GF5ntLn
文化狙い以外で伝統ルート行く事ないんだけど、伝統のいい使い方ってあるんかな?
モニュみたいなコスト低いもんの為にわざわざ狙うのもって感じなんだけど
53名無しさんの野望:2013/05/02(木) 10:27:42.08 ID:m5zC5QlM
モニュメント自力で建てれば無償の円形になるし円形自力で建てればry
54名無しさんの野望:2013/05/02(木) 10:29:12.93 ID:0GF5ntLn
やっぱ文化特化だよね、あんま文化勝利狙う事ないからたまにはやってみよう
55名無しさんの野望:2013/05/02(木) 10:39:40.74 ID:rKVjRbQD
伝統は首都の食料+2とコンプボーナスの用水路がでかいけどなぁ。
序盤の人口の増え方が開放とかなり違う。
資源売りで開拓者費用賄えそうなら俺はほぼ伝統だわ。
56名無しさんの野望:2013/05/02(木) 10:54:18.23 ID:0GF5ntLn
コンプボーナス無償の偉人のが魅力的じゃない?丁度アポロの頃だし
4都市までで抑えることがないから人口は平均で10位いればいいって感じだし
科学狙いなら自力で行くなら8都市くらい、飲み込むにしても拠点的にガンガン都市作っちゃうからね
やっぱそれぞれ性格出て面白いなw
57名無しさんの野望:2013/05/02(木) 11:04:10.49 ID:9jijY9iB
川がないとか食料資源わびしいとかだともう伝統行くしかないな
58名無しさんの野望:2013/05/02(木) 11:07:09.52 ID:lLrFoG95
川がない時は分かるけど食糧無い時は解放で土地確保した方が生産力的に良いような気がする
59名無しさんの野望:2013/05/02(木) 11:09:40.25 ID:0GF5ntLn
川無いとマップ再生性余裕です、幸福資源は我慢するけど大体序盤は不幸だな、
広大とかで他文明と出会えないとそれこそ不幸だ
60名無しさんの野望:2013/05/02(木) 11:22:12.08 ID:9+HRQkIl
モンゴルでケシクだけ使って世界征服するお!ってときに限って馬がなかったり自力で8都市以上余裕ってぐらい土地が開いてる
61名無しさんの野望:2013/05/02(木) 11:38:00.00 ID:0GF5ntLn
馬を買って馬持ってる都市国家を制服すればいいじゃない!そのための文明特性だし
それか馬の為だけの拡張w
いらなくなったら都市自体が交渉の材料になるしやっぱモンゴリアンつえーっすよ
62名無しさんの野望:2013/05/02(木) 11:40:20.53 ID:DIPzue8P
基本的に科学力は人口だから伝統は普通に強い
コツは4都市ぐらいを早めに防衛考えながら解放より間隔広めに好立地にねじ込むとこ
序盤乗り切れば幸福と金銭のアドバンテージがあるからかなり動きやすくなる、ラッシュ前は幸福貯めときたいし
63名無しさんの野望:2013/05/02(木) 11:52:39.45 ID:rKVjRbQD
>>56
伝統だからつっても4都市で抑える事はないよ。
遺産はほとんど狙わないから偉人はぶっちゃけどうでもいい。
幸福対策のチチェン、タージマハル、エッフェル塔、TOTOとその前提の斜塔
あえて狙うのはこのぐらい。
開拓者生産の人口増加抑制だけは極力しないように資源売りで開拓者資金賄う。
人口がハンマーも科学もかなりフォローするからとにかく人口重視だわ。
つーか人口10の都市だと遺産勝負とか勝てなくね?
64名無しさんの野望:2013/05/02(木) 11:55:51.93 ID:0GF5ntLn
解放は肥料とってからが本気だし(震え声)

>>63
いや、流石に首都は20弱まで伸ばすよ
65名無しさんの野望:2013/05/02(木) 12:24:11.78 ID:rKVjRbQD
>>64
食料は食料+1より成長力合計+25%が地味にでかいんやで。
その上で用水路建てなくてもいいし。
資源売りで開拓者購入に慣れてきたら多分伝統の方が楽だと感じるようになると思うわ。
66名無しさんの野望:2013/05/02(木) 12:29:41.52 ID:z7KCm+rh
多分伝統行く人とルートが逆だしね
石工→暦→官司→機械→ダイナマイトって感じが多い、基本戦争屋で遺産は奪う物!って感覚の方が強いからだろうけど
科学力は200ターンで200は目指すしそのころには都市数かかなり増えてるから、科学系は困らないよ

>>65
ありがとう、たまには伝統責めもしてみるよ
67名無しさんの野望:2013/05/02(木) 12:31:31.60 ID:Xd7AEP5T
しょっぱな伝統開けるだけ開けて文化と拡張速度を…って考えてたけどもしかしてマイナーなのか
序盤は小さくまとまって後半一気に制覇するのが定番だからだからかもしれないけど
68名無しさんの野望:2013/05/02(木) 12:40:06.41 ID:z7KCm+rh
>>67
それはそれで十分生りなつ戦術なんじゃない?
やり方がそれぞれで新しい発見とか攻め方を見つけるのが楽しいゲームだと思ってるし
教えて貰ったら積極的にやってみる事にしてるよ、
自分は今んところ特化の方がいいと思ってるだけで全然最適解じゃないとおもうしなw
69名無しさんの野望:2013/05/02(木) 12:45:04.14 ID:z7KCm+rh
ID変わってるけど0GF5ntLnは自分です
何で切り替わるんだろ?
70名無しさんの野望:2013/05/02(木) 12:55:46.06 ID:pEiW5r4B
マップと難易度次第だけど
都市建てる土地と資源がいっぱいあるなら解放
少ないなら伝統で良いんだよ
71名無しさんの野望:2013/05/02(木) 13:00:47.35 ID:9fFezq0N
モンテスマ「んなややこしいこと考えずに名誉にしとけ」
72名無しさんの野望:2013/05/02(木) 13:05:46.15 ID:z7KCm+rh
解放行くと名誉とセットになりやすい
モンちゃんなんか名誉最初からあいてるみたいなもんじゃないかw
古代にUUがいると名誉開けたくなるよな
73名無しさんの野望:2013/05/02(木) 13:46:38.97 ID:tG+QK9rL
伝統は寡頭制と君主制で最終的には1ターンあたりのゴールドが解放とは40〜80くらい違ってくるよ
人口が伸びるから科学力の伸びも早いし合計15都市くらいまでなら幸福も解放より稼げる
戦争好きなプレイヤーでも併合より傀儡を選ぶことが多いなら伝統オススメ
74名無しさんの野望:2013/05/02(木) 13:50:21.61 ID:9+HRQkIl
不死なら安定してクリアできるようになったから創造主に挑戦したら負ける負ける
コツがわからない・・・
開拓者を急いだら防衛戦力作るのが間に合わないし防衛戦力を作ったら都市詰められるし・・・
75名無しさんの野望:2013/05/02(木) 13:59:29.10 ID:JNMuh/3P
斥候量産して遺跡から4技術手に入れたことがあるな
生産力や人口伸ばすのとどっちが効率がいいかは知らんけど
76名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:07:11.11 ID:z7KCm+rh
>>73
最終的には全都市併合してしまうのと黄金期2連が好きではあるけど伝統も良さそうね
やり方が変わるから最初手間取りそうだけど慣れてみて報告にくるわ
77名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:17:20.01 ID:nv+FksU7
不死でも勝てるようになってきた…と思ったけど
お隣がモンちゃん系だとやっぱり勝てない

60Tくらいに戦士と弓、後続含めて20体くらいでラッシュされて
こっちどう頑張っても弓5戦士1くらいしか出せずにのみこまれるんだけど
どうすりゃいいのこれ
78名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:20:23.89 ID:SBW5woo+
不死まできて60T弓5戦士1ってどういうことなんだい
79名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:26:16.19 ID:/iD3FVQu
弓じゃなくて槍作って防御させつつ都市砲撃を利用すれば余裕だと思う
ただ金もあるだろうし宣戦依頼するのが一番手っ取り早いかな
80名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:29:44.68 ID:9+HRQkIl
槍2か3、弓1か2 これだけ作っておけばギリシャとか序盤のクッソ強いUUに襲われない限り安定して守りきれる
81名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:37:42.34 ID:nv+FksU7
弓より槍がいいのか…今度試してみる
宣戦依頼もやったことなかったや

ギリシャは凌げたけど、モンちゃんチンギスアッティラあたりだと
出てくるユニットの数が倍くらい違う気がする
82名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:41:11.46 ID:9jijY9iB
カタパとか戦闘弓居るじゃん…とかダブルラッシュとかならね、流石に没収試合にするけどなw
83名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:45:00.50 ID:RsAO4FVA
決め打ちで拡張志向で行こうとして解放開けて探索進めたら周りの第2第3都市がこぞってこっち側に出てきた時のリセットしたい感
84名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:47:13.31 ID:zntJnNlA
皇帝までは余裕だけど不死以上になると急に詰まる人はたいてい初期の都市出しと外交に問題があるような気がする
非戦縛りで勝つ練習何度かしたらどの勝利でもスムーズにいけるようになると思う
初期配置でどうしようもない時もよくあるけどね
85名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:49:47.17 ID:DIPzue8P
確かに首都の防衛ヤバそうなら前線都市出すと楽になる
山岳とか森と都市砲撃を上手く絡められれば大砲来るまではまず落ちない、延々と砂漠なら知らん
86名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:54:10.39 ID:8DOdoaUj
外交の宣戦依頼と多国間の和平交渉を活用すれば不死でも楽になる。
普通マップ以上じゃ相手が無双すぎてどうにもならないことも多々あるが。
87名無しさんの野望:2013/05/02(木) 14:56:52.61 ID:z7KCm+rh
>>83
パンゲア普通あるあるwww
拡張主義になって基本大きい〜広大ばっかやってるわ
88名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:04:20.42 ID:rKVjRbQD
>>81
お互いの戦闘力の差をよくチェックする。モンちゃんのジャガーは森ジャングルに戦闘力ボーナスがつく。
これに大将軍+αがつくと実質戦闘力が12↑になる。
戦闘力の差が倍になるとダメージの差が露骨になるので弓では倒しきれなくなる事が多い。ギリシャの重装歩兵なんか最初から13あって弓だと歯が立たないしな。

これが槍だと戦闘力11あって差が開いてもまず2倍までにはならないのでダメージ差は大きくはならない。
使いにくい代名詞だけど戦車弓とかでも結構通用するよ。
89名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:05:00.84 ID:z7KCm+rh
>>83
リセットしたくない時はくっ付けて戦争するけどね!
90名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:18:15.84 ID:Xd7AEP5T
国王→ぬるげ
皇帝→運ゲ勝率8割
不死→運ゲ勝率3割
創造→無理

不死辺りから辛いと思ってたけど外交術がヘタなのか…?
91名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:19:35.73 ID:1LvNek7w
スパ帝とかの創造主動画見てると、いとも簡単に見えるから困る。
モアイ経済おもしろいね。
92名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:26:02.83 ID:rKVjRbQD
>>90
自分が攻めるか攻められないかじゃなくて序盤からAIを肥大化させないか。
って方が重要かもな。圧倒的に巨大化されなければ追いつくチャンスはある。
93名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:41:33.94 ID:z7KCm+rh
創造主だと外圧強いし、やる事多いし自由効かないしで最後までモチベ持たない事多い
皇帝くらいでヌルく自由にやって、不死で通用するか試す位で自分には丁度いいわw
94名無しさんの野望:2013/05/02(木) 15:49:30.41 ID:4Fpl0E2c
皇帝まではピラとヘンジ建てて宗教と技術者ポイントでウハウハな国家運営してたけど
不死になるとヘンジまで立ててる暇がないことが多いな

とにかくとっとと開拓者を出さないとジリ貧になる
95名無しさんの野望:2013/05/02(木) 16:00:47.59 ID:nBjHPMxv
斥候>斥候>モニュ>開拓者はデフォ
96名無しさんの野望:2013/05/02(木) 16:51:28.87 ID:jdNmE4u8
斥候モニュ労働者or斥候斥候労働者or斥候労働者遺産だなあ
97名無しさんの野望:2013/05/02(木) 16:56:32.86 ID:rKVjRbQD
あんたら弓1ぐらい生産しろよw
98名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:10:58.11 ID:jdNmE4u8
弓なんて買えばいい。労働者の保護は戦士と斥候でええやん
金ないときは開拓者2出してから作るなあ
99名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:14:21.46 ID:g1MZpgY6
開拓者をこそ買う
100名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:21:41.98 ID:tG+QK9rL
他のユニットと違って開拓者生産は人口停滞のデメリットがあるから、
できるだけゴールドは開拓者購入に回した方がいいかな

直接民主制取った後なら生産もありだと思うけど
101名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:22:40.40 ID:wCXkOWFq
早くから生産できて必要になるタイミングがある程度読めてる奴は生産する
最初の労働者がそれで弓はその逆だな
102名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:27:17.05 ID:jdNmE4u8
開拓者買う金あったら宣戦依頼したほうがよくね
103名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:30:54.96 ID:+9gLc7OE
序盤の宣戦依頼は多少無理しても(幸福足りなくなっても)するべきって思ってるんだけどどうだろう
104名無しさんの野望:2013/05/02(木) 17:47:00.00 ID:g1MZpgY6
戦線依頼は自転車操業式
105名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:04:56.00 ID:+XzJxJgo
開拓者はゲンナマで買って、お隣さんに攻められそうになったらローン支払いで宣戦依頼をしよう
106名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:09:27.18 ID:rKVjRbQD
開拓者買う→資源改善→資源安くても売りつける。これで取引ボーナスつく時もあってそれだけで大分安泰。
このままひたすら開拓者買う資源売りつける繰り返し。その合間に防衛ユニット作って押さえ込んでるわ。
資源売りつけて金搾らないと戦争国家は金をユニットに突っ込むから対象飲み込みやすくなるし、
序盤に金渡すのはちょっと考えられない。
107名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:22:22.03 ID:6HCzrKkj
戦争狂さんは30Tもあれば戦士と槍で攻めて来ます
拡張屋さんも攻めて来ます
内政屋はぬくってます
108名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:31:09.12 ID:jdNmE4u8
そしたら次の星に行きましょう
109名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:40:43.85 ID:wCXkOWFq
シド先生 またひとつ星が消えるよ
110名無しさんの野望:2013/05/02(木) 18:56:33.62 ID:IK3VNMkJ
自然遺産じゃなくて文化遺産で富士山が出てくる可能性あるのか?
人間がどうやって作るかは不明だが
111名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:08:54.07 ID:8LTD+u2s
信仰もらえる山はすでにありますので…
112名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:10:54.17 ID:jdNmE4u8
追加されるとしたら観光関連の能力になるだろうな
113名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:28:04.55 ID:y5E7Gn/h
たまに噴火して周辺が焦土になるんだな
114名無しさんの野望:2013/05/02(木) 19:58:04.39 ID:h6OaD/6G
>>110
グレートバリアリーフとかも、世界遺産だよ。
115名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:12:09.25 ID:Vi3SxdpD
世界遺産には人工の遺産と自然遺産とその2つが複合した複合遺産の三種類がある
今回は富士山がその三種類のうち、自然遺産に含まれるかもしれないという話だ
116名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:45:49.88 ID:58q/AqGH
誰か>>115の通訳頼む
117名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:51:31.42 ID:S2leXBUQ
普通に分かるが

それはともかく、Wonderを日本語版で「遺産」と訳しているのがやっぱ如何なものかと思うなあ
118名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:56:39.49 ID:lLrFoG95
遺産スワン
119名無しさんの野望:2013/05/02(木) 20:58:44.93 ID:58q/AqGH
普通に分かるか?
シド星だと富士山は自然遺産だし、ちたまだと富士山は文化遺産で申請されているはずだから、
>自然遺産に含まれるかもしれないという話だ
と言っている「今回」がどこから来ているかよくわからんのだが
>>110以降は、現状は自然遺産であることを前提に、ハンマーで作るとしたら・・・っていう会話に
見えるし、「今回は」ってなんだ?
120名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:00:45.85 ID:iExUspVG
普通に自然遺産のままでしょ
CIVの自然遺産の中にも既に文化遺産に指定済みのものも結構あるのでは
121名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:06:12.52 ID:wCXkOWFq
Civばっかりやってないでニュースの一つでも見たらいいんじゃないかな
122名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:17:59.37 ID:hZSpmYUC
遺産ばっか増えてもな
どうせ大半CPUに取られて不利になると思うと胃もたれがするぜ


いさん過多なんちゃって
123名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:21:15.52 ID:+9gLc7OE
逆に考えるんだ
CPUのハンマーを削れると考えるんだ
124名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:29:27.59 ID:9fFezq0N
>>122
貴公の首は云々
125名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:36:53.13 ID:6HCzrKkj
122を世界の敵にすればみんな仲良く平和なシド星
126名無しさんの野望:2013/05/02(木) 21:55:56.85 ID:3AboE4np
お前ら普段スピード何でやってる?
いつもクイックでやってたまたまスタンダードでやったら随分バランスが変わる気がしたんで
127名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:08:42.78 ID:imuK4Bb5
スピードは変えたことないな
なんか早くても遅くてもつまらんような気がして
128名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:19:06.65 ID:8DOdoaUj
クイックは初期の立ち上げりはいいけど中盤以降の敵の多さが嫌。
129名無しさんの野望:2013/05/02(木) 22:23:01.32 ID:ivuAXa+x
マラソンだとユニットの寿命長過ぎて吹く
広さスピードは結構バランス変わると思うよ
130名無しさんの野望:2013/05/03(金) 00:31:37.56 ID:jKSrV99F
Brave New Worldがでるみたいだから、God and Kingsは今買わないほうがいいのかな?
BNWにはGaKの要素が全部入っているって聞いたんだけど
131名無しさんの野望:2013/05/03(金) 00:34:50.45 ID:ZZrB9sFw
なんで普通に質問形式で書かずに「〜のかな?」なの?
132名無しさんの野望:2013/05/03(金) 00:38:08.66 ID:jKSrV99F
今度から気をつけます
133名無しさんの野望:2013/05/03(金) 00:39:22.50 ID:ZZrB9sFw
いや素朴な疑問で理由を知りたかっただけなんだけども
134名無しさんの野望:2013/05/03(金) 00:49:04.51 ID:L97CB6sX
BNWを買え
135名無しさんの野望:2013/05/03(金) 05:15:21.68 ID:fWyoT8hk
Civ4の時も第2弾拡張のBtSさえあれば第1弾のWarlordはいらん感じになったから待ってみてもいいんじゃね
136名無しさんの野望:2013/05/03(金) 08:32:06.96 ID:IpwQzt54
どっかでセールがあったら買えばいいんじゃない
どうせBNW出ても数週間は本体も定価だろうし
137名無しさんの野望:2013/05/03(金) 08:38:13.37 ID:xSAwi6nL
結論としてはそこまで高いものでもないから、買いたいときが買い時だと思う。
GWだしプレイする時間も取りやすいしな。
138名無しさんの野望:2013/05/03(金) 10:55:43.74 ID:jKSrV99F
答えてくれてありがとうございました
あともう一つ質問なのですが、BNWはゴールドエディションに追加されるのでしょうか?
もしゴールドエディションに追加されるのだったら、発売日にゴールドエディションにアップグレードすれば一番いい選択肢となりそうです
現在はただのciv5しか持っていない(Steamフレンドからもらった)ので
139名無しさんの野望:2013/05/03(金) 11:01:42.77 ID:lfbQa9Es
そりゃないわ
140名無しさんの野望:2013/05/03(金) 11:10:49.54 ID:hM1s7EVi
>>126
クイックもスタンダードも早く終わってつまらんからエピック
マラソンはちょっと遅すぎる上にバランスが悪い
141名無しさんの野望:2013/05/03(金) 11:46:55.95 ID:MVejEW4v
>>138
つCivilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1364612346/
142名無しさんの野望:2013/05/03(金) 11:52:16.45 ID:jcM4zhCA
>>138
追加されるとしても半年後とかだよ
BNW前にGAKの内容に慣れておくために買ってしまうべき
143名無しさんの野望:2013/05/03(金) 12:05:11.86 ID:xNM/3XnM
>>138
聞いてる限りBNWでもゲームの内容がかなり変わるんでしょ?
GAKとBNWの仕様を一気に覚えるのは難しいだろうから、やっぱり今買っときゃいいんじゃないかな。

ゲームやるのにいくら使ったか、しか考えないならそれでもいいだろうけれどさ。
144名無しさんの野望:2013/05/03(金) 12:08:22.84 ID:+i+Z/0Yc
500時間は軽く遊べるしな
145名無しさんの野望:2013/05/03(金) 12:17:41.42 ID:9VNh5ghv
無印やって飽きたらGAK飽きたらBNW
146名無しさんの野望:2013/05/03(金) 13:00:23.05 ID:Ydc9+NYM
朝鮮でテクノロジー数で圧倒した後
核ミサイル撒きまくってやったぜ
宣戦布告が代わりに相手(親しみを感じている)の首都にいきなり核ミサイル撃ち込む瞬間が一番楽しい

特に宇宙船のパーツ作ってると思われるところに
人口や地形が滅茶苦茶になってどれぐらい被害でたのか考えるだけでも笑えるんだよな
147名無しさんの野望:2013/05/03(金) 13:17:22.26 ID:VbfwTt8b
>>146
朝鮮ってGOLDだっけ?
Gakには入ってない所を見ると
148名無しさんの野望:2013/05/03(金) 13:21:01.07 ID:sVhvv+vO
>>146
性格悪いなって言って欲しいの?

朝鮮GAKに入ってなかったっけ?無印+gakしか買ってないけど入ってるよ
149名無しさんの野望:2013/05/03(金) 13:27:11.09 ID:VbfwTt8b
>>148
不思議だね
うちのGakでは朝鮮文明選択出来ないよ
steamだから?
150名無しさんの野望:2013/05/03(金) 13:39:23.86 ID:IpwQzt54
朝鮮はdlc文明だろ
gold買えば入ってるけど本体とgakだけ買ったらそら入ってないわ
151名無しさんの野望:2013/05/03(金) 14:28:07.68 ID:58Rxrfsr
朝鮮さん156Tで大戦歩兵とか勘弁してください・・・
弩兵ラッシュ成功してそこそこ好立地の9都市になったけど追いつける気がしないよ
152名無しさんの野望:2013/05/03(金) 14:33:19.07 ID:sVhvv+vO
なんでだろ、なんとかエディションってのを間違って買ったのかもしれん。
もう覚えてないや
153名無しさんの野望:2013/05/03(金) 15:20:36.20 ID:YTV4MZJq
朝鮮はgame of the yearのパックにも含まれていない
Steamで買ったのならアカウントの詳細で購入したゲーム(ライセンスとサブスクリプション)で確認できるぞ
154名無しさんの野望:2013/05/03(金) 15:48:05.37 ID:scwXaG3G
帰ったら見てみるわ
マヤパンゲア大きい皇帝、スタンダードでやってて拡張文明おおめだったら、スウェーデン、朝鮮戦争ふっかけられすぎワロタ
首都は貰ったけど他都市は仲良く分け合いましたとさ
155名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:25:58.75 ID:341Ifsjo
GOTY+GAKだと朝鮮だけ抜けるよ
156名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:27:31.04 ID:+i+Z/0Yc
すまん、Gold DLC onryっての買ってたわ
157名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:33:39.55 ID:dEvKQ7kY
onry
158名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:38:52.17 ID:btKTchaA
lonry
159名無しさんの野望:2013/05/03(金) 18:48:45.89 ID:kqmAcEVM
Mony Mony
160名無しさんの野望:2013/05/03(金) 19:10:59.00 ID:DiS3ZNcu
Siv5
161名無しさんの野望:2013/05/03(金) 19:48:29.27 ID:PyF9a0zh
たー!
162名無しさんの野望:2013/05/03(金) 19:57:17.26 ID:Y5lZ9G4u
買ってまだ一週間程度だけどAIって態度嘘つくんだな(笑)

みんな親しみだったのにいきなり二ヵ国に結託して宣戦布告されてワロタ
163名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:00:55.20 ID:IpwQzt54
嘘つきやすいAIは覚えといて損はない、アッティラさんとか

まあ適当に資源とか売りつければその値段で分かるんだけど
164名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:06:55.89 ID:7Z/7zkUj
大・北・南朝鮮「CIVのAIマジ嘘つきだわー」
165名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:11:05.96 ID:+i+Z/0Yc
スペルミス位許してやw
ごーるどでぃーえるしーおんりー買ってたよ
166名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:35:39.11 ID:C2WKzQFK
新しい拡張ではAIと停戦しやすくしてほしいな
敵の侵略部隊を壊滅させたのに有り金全部と全都市差し出さないと停戦に応じないのは腹立つ
167名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:36:43.11 ID:lfbQa9Es
戦友だったAI文明が共通の敵を失った途端に軍隊を持て余してこっちをチラチラ見てくるときに興奮します
168名無しさんの野望:2013/05/03(金) 20:45:45.10 ID:IpwQzt54
とにかく講和したかったら他の文明ぶつけるとすんなり出来たりする
まあ防衛戦作れてるなら停戦するメリット薄いし、そこまでする意味は薄いけど
169名無しさんの野望:2013/05/03(金) 21:53:49.46 ID:Ehqd596b
あれ、そういえばバリスタってないな
スタバみて思い出した
170名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:02:53.02 ID:VbfwTt8b
FF11のバリスタ思い出した(´・ω・`)
171名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:04:41.92 ID:1UgUkLDS
スタート直後にかなり近くにギリシャが居て積んだと思ったけど遠くに都市国家侵略したモンゴルが居てアレクがブチ切れてた
ダメもとでモンゴルに非難声明出したらアレクが同意してくれて友好までもっていけた
ありがとう戦争狂
172名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:05:49.13 ID:ZZrB9sFw
>>169
>あれ、そういえばバリスタってないな
えっ?
173名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:24:31.72 ID:zNAcjaKa
ていうかカタパルトの代替がバリスタっておかしいよな
174名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:28:46.31 ID:ZZrB9sFw
なんで?
175名無しさんの野望:2013/05/03(金) 22:34:27.61 ID:8o90eC7j
弩ってもっと古い武器なのかと思っていたわ
176名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:06:32.07 ID:VbfwTt8b
おかしいのが槍って本来古来は投擲なのに近接白兵用ってところだろう
177名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:11:02.41 ID:btKTchaA
それマンモス狩ってるとき?
178名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:19:35.16 ID:lfbQa9Es
ちゃんと古来の槍も出てきてるじゃないか
御丁寧に青銅器開発しなくても生産できるやつが
179名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:42:57.20 ID:Hb91682B BE:2482058047-2BP(2005)
リスタートしまくるのが楽しくて1ターン目からなかなか進めない
180名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:49:44.28 ID:zNAcjaKa
どうしてこうなるまで放っておいた!
181名無しさんの野望:2013/05/04(土) 00:21:04.57 ID:Y4ubVPGA
でも確かに200ターンからのダレはなんとかして欲しいわ
勝確になるとモチベ下がる
182名無しさんの野望:2013/05/04(土) 00:23:06.76 ID:wE62kqGe
全ての文明に対して宣戦布告すればいいじゃない?
気持ち引き締まるよ
183名無しさんの野望:2013/05/04(土) 00:33:22.50 ID:7JZxeq7g
>>181
そこでBNWですよ
184名無しさんの野望:2013/05/04(土) 01:22:18.67 ID:z5az4pPu
マラソンでやると結構まったりと遊べるね
途中で勝敗とかどうでもよくなってくるんだけどね
185名無しさんの野望:2013/05/04(土) 03:02:43.49 ID:k1YPOeSe
近接ユニットで街攻めると、ベジータが撃つようなエネルギー弾ぶっ放してるんだけどアレなに?
186名無しさんの野望:2013/05/04(土) 03:09:20.24 ID:STrohLds
エネルギー弾
187名無しさんの野望:2013/05/04(土) 04:11:45.30 ID:PfLFFoKr
>>162
よくAIがうそつくって言うけど、1ターンで何百年も経ってたり、現代でも一年以上経ってるんだから
その間に大嫌いになっても、何らおかしくない。
188名無しさんの野望:2013/05/04(土) 04:40:22.30 ID:LU2r18pO
最近もうAIの機嫌なんて一切取らずにできる限り戦争することにした
これで大使館置かせろって言ってこないし楽だね
189名無しさんの野望:2013/05/04(土) 06:57:25.73 ID:vtNjuqCP
>>185
秘密の魔法
190名無しさんの野望:2013/05/04(土) 07:05:10.89 ID:I1xkfOLg
騎士がマスケット兵に攻撃された時もなぜか放つんだよな
191名無しさんの野望:2013/05/04(土) 07:32:45.06 ID:+0VOeR3p
>>185
超魔界村を思い出すんだ
たいまつは武器
192名無しさんの野望:2013/05/04(土) 07:32:50.24 ID:7UQFIUNL
ニュースみてて思ったんだけど
アメリカの指導者特性は"労働者が戦闘できるようになる"がいいんじゃね
193名無しさんの野望:2013/05/04(土) 08:06:52.69 ID:9rl73y8m
未だに労働者でトレビュシェット壊せる気がしてしまうAoE出身の俺
194名無しさんの野望:2013/05/04(土) 08:27:03.07 ID:NI1S6wS+
>>177
現代のマサイ族とかそういう地域の人も投擲扱いで使っている
元々槍っていうのはそういう物だよ
195名無しさんの野望:2013/05/04(土) 08:27:56.18 ID:NI1S6wS+
>>185
火炎瓶
196名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:20:38.51 ID:Y4ubVPGA
みんなどんくらいのミスを許容範囲にしてる?
1ターンセーブで戦闘とかの些細なミスや宣戦された5ターン位前に戻ったりしてユニットの移動とかをやり直しながらやってるのは俺だけじゃないはず(切望)
197名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:22:54.91 ID:YYu1azKU
やり直しはしないな、負け確になったら次のシド星へって感じ
198名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:26:45.91 ID:dXi+tBCx
>>196
人がそうしてないって言ったらプレイスタイル変えるんか?
199名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:28:11.77 ID:8/sifBt4
完全に間違って労働者を変なところに行かせたとき以外はロードしないな
戦闘が上手くいかないのは実力不足ってことだろうし、なによりロードが長くて面倒
200名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:35:22.82 ID:NI1S6wS+
やり直しでロードっていうのはしたことないな・・・
それ以前にQuickSaveで上書きしかしないし

戦闘云々よりもどちらかというと都市出しや生産、研究の順番が未だにどうなの?
って模索しているからある程度進んだ所で追いつけないなって状況だと次のシド星
解放向きと伝統向きがよくわからないし
201名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:40:42.22 ID:Y4ubVPGA
>>198
参考にしようとは思ってる

このやり方やってたら創造主でも本当にそんなに負けないから張り合いはないんだよね
おかげで戦闘のセオリーというか攻め方、宣戦される前の敵の挙動とか、都市の育て方とかは大体理解できたつもりだからそろそろステップアップ的なのをしたくて聞いてみた
202名無しさんの野望:2013/05/04(土) 10:51:31.19 ID:8C+Fo4bl
負けないというか負けない結果だけ取り出しただけだしなぁ・・・
203名無しさんの野望:2013/05/04(土) 11:01:30.34 ID:9rl73y8m
1ターンセーブはしてないけど自動セーブの存在知ってからちょっと上達できた気はする
色々試して正解見つけられれば次似たような状況になった時に応用できるし
204名無しさんの野望:2013/05/04(土) 11:02:29.27 ID:Y4ubVPGA
やっぱそんな奴居ないみたいだね

>>202
まさにそんな感じ、んでこれ楽しく無くね?ってなってたんだよ
ロード封印して負けも認めてやってみます
205名無しさんの野望:2013/05/04(土) 11:09:46.18 ID:mERzOOs6
>>196
操作ミスで軍港周辺に集めた最精鋭艦隊のど真ん中に核ミサイル落としちゃったことあるけどそれでもそのまま続けたよ
その10ターン以内くらいにセーブがあればやり直しただろうけど、まぁ核ミサイル作る時点で余興のお遊びだからね
科学勝利ならそれより早く終われてたはずだし
く、悔しくなんかないんだからね!
206名無しさんの野望:2013/05/04(土) 11:11:18.43 ID:rNs8KotG
痛恨のミス以外はロードしてない

唐突に開いた指導者の宣戦依頼画面のせいで間違えて宣戦しちゃったりとかのミス
207名無しさんの野望:2013/05/04(土) 11:17:12.28 ID:Y4ubVPGA
>>205
指導者のその後が心配です、国民の反発的な意味でwww
>>206
それは流石にこれからもロードすると思うよ

レスありがとう、ゲームの楽しみ方間違ってるの実感出来たから良かった
208名無しさんの野望:2013/05/04(土) 12:44:12.98 ID:2e0ovwHf
>>207
楽しみ方は人それぞれやで
プロ創造主なガチな人も皇帝ぐらいで歯ごたえと遊び心のバランスな人も
皇子以下でのんびりシムシティ楽しむ人もいる
ソロゲームなら自分が楽しめればそれでおk
209名無しさんの野望:2013/05/04(土) 12:50:42.41 ID:9zxirjwg
でもそれってオナニーだよな
210名無しさんの野望:2013/05/04(土) 12:52:28.39 ID:t+f0UFxF
オナニーじゃいかんのか
211名無しさんの野望:2013/05/04(土) 13:06:04.19 ID:mZ+jvVOD
ビザンティンで始めて氾濫原立地だったのにパンテオン信仰開始すらビリケツだった
ブーディカとかエチオピアとかが憎い
212名無しさんの野望:2013/05/04(土) 13:16:37.88 ID:I45b7jND
砂漠立地はパンテオン取って初めてスタート地点だわ
ペトラ取れたら勝利確定で次のシド星へ
213名無しさんの野望:2013/05/04(土) 13:21:49.17 ID:NI1S6wS+
個人的には全文明と出会うくらいまでが一番楽しいからそれ繰り返すのもありちゃあり
射精するだけがSEXじゃない
ポリネシアンSEXみたいな楽しみ方があってもいいと思う
214名無しさんの野望:2013/05/04(土) 13:36:52.80 ID:9zxirjwg
正攻法で上の難易度に勝てないからって下の難易度でシコシコ俺TUEEEしてるだけだよねってことだよ
215名無しさんの野望:2013/05/04(土) 13:39:38.89 ID:7AswCbUj
正攻法で上の難易度に勝てないからって下の難易度でシコシコ俺TUEEEしちゃいかんのかってことだよ
てかホントに好きに楽しめばいいじゃないか
216名無しさんの野望:2013/05/04(土) 13:46:51.45 ID:CaL9FAf8
まあシングルゲーだしな
217名無しさんの野望:2013/05/04(土) 13:59:46.03 ID:4u8rajJM
最速ペトラって通貨を一直線で研究するより、アレクで哲学取って国立大学建てたほうが結果的に通貨の取得が早くなるのな
当然そのほうがその後の研究速度とか既存取得技術数も上だし
218名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:05:21.33 ID:mZ+jvVOD
アレクが取れるならどのルートでもペトラ取れると思う
219名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:26:11.79 ID:s/DP0wwX
アレクなあ
全力で伐採でもしたらたまには取れるんだろうか
220名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:28:26.76 ID:NI1S6wS+
普通に都市出しするか他の建物立てた方が良かったり
221名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:40:43.62 ID:2GqzV0EN
>>196
ミスしたらやり直す…
その発想はなかった
222名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:54:22.59 ID:dgo6v+Ke
斥候斥候労働者ピラが最近のマイブーム
223名無しさんの野望:2013/05/04(土) 14:58:46.33 ID:+w6UzuYi
自分は斥候モニュ労働者ピラが一番多いかな
224名無しさんの野望:2013/05/04(土) 15:08:36.86 ID:2GqzV0EN
斥候斥候斥候斥候アレク
労働者は解放ルートか蛮族につかまってたのを連れてくるか
または都市国家から拉致るか
225名無しさんの野望:2013/05/04(土) 15:13:21.73 ID:xi59dXmJ
たまには取れるけど絶対に取れない場合があるからね
226名無しさんの野望:2013/05/04(土) 15:23:26.47 ID:wE62kqGe
首都に隣接した森がある場合、アレク用にばっさり切ってやる
227名無しさんの野望:2013/05/04(土) 15:23:35.13 ID:LU2r18pO
マラソンだと創造でもほぼ取れたな
228名無しさんの野望:2013/05/04(土) 15:37:05.29 ID:LU2r18pO
労働者アレクで槍一匹いれば創造と言えども守れるからな
229名無しさんの野望:2013/05/04(土) 15:41:33.23 ID:hhKRsusq
首都に隣接した森は切るべきか否か
白兵ユニットに張り付かれるとやっかいだが、射線を妨害する効果も大きい
痛し痒し
230名無しさんの野望:2013/05/04(土) 15:44:14.48 ID:2GqzV0EN
アステカ熱帯林聖なる道でやってる俺には
木を切るという選択肢がない
大学が出来る頃には世にも知的なモンテスマ
231名無しさんの野望:2013/05/04(土) 15:51:03.11 ID:NI1S6wS+
蛮族二倍でやっている人っていないんだな
初っ端から都市を囲むように野営地沸いて、即追加で沸いて物凄い事になるから
皇帝以上になると完全にクリア不可能な状態になるけどw
逆にレベル下げて試すとAIが片っ端からユニット潰されて何も出来ないであわあわ
しているのが見られる
それでもAIは何故かみるみるハンマー増やしてどんどん人口も文化圏も増えていく
不思議に遭遇して、何故か宇宙へ旅経つという・・・
232名無しさんの野望:2013/05/04(土) 16:30:42.22 ID:h4TRRQKe BE:354580122-2BP(2005)
ここ見てると序盤に都市に置くユニットは槍が多いみたいだけど俺はいつも弓系だな
射撃1回上乗せは大きい
233名無しさんの野望:2013/05/04(土) 17:14:44.10 ID:dgo6v+Ke
蛮族倍の群島モンちゃんの強さよ
234名無しさんの野望:2013/05/04(土) 17:19:12.43 ID:YYu1azKU
モンちゃんって使ってみると結構な汎用性があるよね、非戦プレイには向かないけど
235名無しさんの野望:2013/05/04(土) 17:43:36.38 ID:VlfzHKFP
civ4ならともかくciv5で非戦ってありえんの?
236名無しさんの野望:2013/05/04(土) 17:43:59.57 ID:LU2r18pO
ありえるかありえないかでいえばありえる
237名無しさんの野望:2013/05/04(土) 17:44:17.60 ID:zwV8i/dJ
明らかにスコア負けてないとならないでしょ
238名無しさんの野望:2013/05/04(土) 17:49:09.10 ID:9zxirjwg
>>215
みじめな人生だねって思うよ
239名無しさんの野望:2013/05/04(土) 18:00:48.78 ID:SKgYbb0l
蛮族うぜーから常にオフでやってるわ
240名無しさんの野望:2013/05/04(土) 18:04:17.89 ID:s/DP0wwX
非戦はあり得るけどノーガードで立ちまわるのは最高に面倒くさい
軍備揃えた上で非戦は簡単だけどじゃあ制覇しろって話になるし
241名無しさんの野望:2013/05/04(土) 18:10:44.53 ID:LU2r18pO
蛮族カットは名誉一直線で行ってるAIちゃんがかわいそうだからやめてあげて
242名無しさんの野望:2013/05/04(土) 18:16:12.98 ID:dgo6v+Ke
ステルスラッシュしかけるまで非戦プレイならやったけど完全非戦って
なかなか厳しいんじゃね
243名無しさんの野望:2013/05/04(土) 18:17:32.14 ID:LU2r18pO
ありえないかありえるかで言えばありえる
244名無しさんの野望:2013/05/04(土) 18:30:10.39 ID:Qm4EuEJM
初期立地で3か4都市確保できて、
隣人の拡張・戦争狂の相手をしてくれる文明がいれば
創造主でも軍事ユニットなしでいけるよ。
こっちに矛先がこないように外交すればひたすら内政するだけだから
内政好きな俺はほとんど軍事ユニット作らないよ。
245名無しさんの野望:2013/05/04(土) 18:43:05.21 ID:LU2r18pO
英雄一人作りたいんだよなあ前作みたいに
大将軍合体させてくれー
246名無しさんの野望:2013/05/04(土) 18:49:43.97 ID:FN+AUn2O
非戦の話出ると必ず「そんなんできるの?」みたいに言うやつ出てくるけど
宣戦依頼受けやすいAIが複数居るなら普通にできるよ
モンちゃんとかアッティラさんとかナポレオンさんとか
247名無しさんの野望:2013/05/04(土) 18:53:38.33 ID:B93lcyRv
この前地中海マップにしてデンマークで最初戦争やる気満々だったのに色々あって結局一回も戦争せずに宇宙に行っちまった
248名無しさんの野望:2013/05/04(土) 18:53:49.52 ID:lDO8Bhx8
あとねじ込みまくるカメハメハとかアウグストゥスとかが一人いればヘイトが蔓延し易くて完璧
和平とかも含めてバランス取りに慣れてくると4より簡単
249名無しさんの野望:2013/05/04(土) 19:01:07.12 ID:Qp1BFu8L
>>248
ねじこみまくるイロコイが回りすべて飲み込んで
成長して宇宙船飛ばしてくるんだけど
250名無しさんの野望:2013/05/04(土) 19:59:36.31 ID:8/sifBt4
AIも不満管理してほしいな
高難易度であんだけ都市出せるのはなんなんだ
幸福補正が半端ないのか、あふれる生産力と金銭で幸福施設を建てまくるとあれくらいいけるのか?
251名無しさんの野望:2013/05/04(土) 20:20:21.13 ID:vtNjuqCP
拡張イザベラたんが宣戦布告してきたとき
俺が売った幸福資源が3つ切れて
幸福度がマイナス10超えてるのを見た

すかさずボコって幸福資源略奪してやったよ
252名無しさんの野望:2013/05/04(土) 20:23:42.70 ID:wRfpQl0B
BNWの追加内容見てるとちゃんと幸福管理してくれるようになってるかもと期待してしまう。

なお資源買取と同じ仕様になるもよう。
253名無しさんの野望:2013/05/04(土) 20:41:12.67 ID:LU2r18pO
AIって体力高いUUくらいしかまともに使えないな
254名無しさんの野望:2013/05/04(土) 20:49:34.15 ID:8C+Fo4bl
ケシクやラクダあたりを有効に使おうとすると動作が複雑になるからなぁ
255名無しさんの野望:2013/05/04(土) 20:50:39.46 ID:+0VOeR3p
>>250
AIボーナスだろうな
幸福3桁とかザラに見る
256名無しさんの野望:2013/05/04(土) 21:04:23.45 ID:LZ8ADJXv
AIは不満が何か発生しにくいんだよね
幸福80とか見るとやってるゲーム違うなって思うわ
257名無しさんの野望:2013/05/04(土) 21:15:51.23 ID:ByYVPG9O
住民の不満がないシムシティ
258名無しさんの野望:2013/05/04(土) 21:41:12.15 ID:k6RllyJi
AIと同じ条件でやったら面白くないだろうな
開拓者量産するだけ
259名無しさんの野望:2013/05/04(土) 21:43:49.82 ID:M91pxLGH
開始10T立たない内にアレク、ナポ、フンと遭遇する日本の絶望
260名無しさんの野望:2013/05/04(土) 22:01:15.22 ID:NI1S6wS+
中国とイギリスとモンゴルよりはマシ
遠隔強化系に囲まれたら白兵ユニットなんて意味がない
261名無しさんの野望:2013/05/04(土) 22:10:43.47 ID:bMrbHdmU
AIはうまく運用出来ないじゃん
厄介なのは物量だから軍拡志向の奴らは等しく嫌
262名無しさんの野望:2013/05/04(土) 22:11:31.02 ID:wLNhJE5l
そういや誰か初手未来技術縛りってやった?
4BtSだと将軍でも相当難しかったのだが
263名無しさんの野望:2013/05/04(土) 22:54:13.76 ID:38dCarFg
ジャガー戦士上がり中心で軍編成してたら、平地でAIのラクダに割りと手を焼いた。
264名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:43:29.55 ID:LU2r18pO
英雄叙事詩と規律と矢よけ付けてからだよな白兵は
265名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:49:57.78 ID:DYINwzvL
>>262
またそういう事言うから、今日も時間な消えるじゃない
266名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:51:30.17 ID:wH3qajiR
誰か皇帝で屍積んでる俺にビザンチンの微妙じゃないところを教えやがってください
UA・UU・UU全て微妙じゃね?
267名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:59:12.80 ID:mZ+jvVOD
ドロモン時代から鍛え続けたガレアス船が攻城無双
268名無しさんの野望:2013/05/04(土) 23:59:43.73 ID:Aw/76c/p
カタフ以外は結構いいと思うけどなあ
269名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:03:11.62 ID:LZ8ADJXv
ビザンチンは創始できなかったらリタしても良いよ
もちろん手は尽くすべきだが
ヘンジ最速と斥候量産は最低限というかこれしかやること無い…
270名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:04:48.23 ID:I1xkfOLg
イザベラたん強いよ
271名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:21:45.10 ID:y6RSlqbM
>>266
布教するほど○○
改宗圧力上がるよ!
改宗範囲上がるよ!
が決まると凄い
馬はそれまでの防衛に使える
船は知らん
272名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:28:35.95 ID:Oivd2bGA
>>265
うんGWの暇つぶしに俺もやってみる・・・けど今日はもう寝る
273名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:29:01.66 ID:qJK4rlLG
>>262
これきっついな
幸福資源の吟味と外交手腕が問われまくる
塩立地が糞になる時が来るとは思わんかった・・・
274名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:30:58.24 ID:e+L+dC7B
初手未来技術縛りってどういう意味?
テクの順番選べないってことか
275名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:34:57.50 ID:Oivd2bGA
>>274
最初選ぶ技術を未来技術にする、ちなみに帆走は45番目になる
276名無しさんの野望:2013/05/05(日) 00:49:11.28 ID:JOD15o2Q
実際にやって順番見てみたけどどういうルーチンなんだアレ
277名無しさんの野望:2013/05/05(日) 01:36:02.98 ID:HPGZOwYi
ブーディカ久しぶりに使ってみるとパンテオンの創始が早すぎてどの証をとればいいのかクッソ悩むんだよなぁ
278名無しさんの野望:2013/05/05(日) 02:18:13.69 ID:GWcrXHdA
いかれたグラボの交換ついでに安かった無印を買ってみた

噂や動画で見聞きする通り
隣にいるモンちゃんこわい;;
279名無しさんの野望:2013/05/05(日) 02:54:09.15 ID:5PUtBVK9
隣にモンちゃんいたらやられる前にやるか、やられる前に(他国を)やらせるかを選ぶんだ
280名無しさんの野望:2013/05/05(日) 02:56:34.42 ID:IbxHw0Fj
もしジャガー戦士と破城槌が
281名無しさんの野望:2013/05/05(日) 05:47:54.96 ID:WvhD1kPp
ドラッガーのマネジメントを読んだら
282名無しさんの野望:2013/05/05(日) 06:39:35.83 ID:+8mkSbOM
>>262
とりあえずやってみた。

難易度:皇子(4) マップタイプ:多島海 マップサイズ:小さい 速度:スタンダード
バビロニア 378ターンで未来技術開発完了&科学勝利

伝統 2都市
筆記で科学者ゲット&アレク建てる
あとは適当に遺産建てて非戦で逃げ切り。
初期立地の高級資源が暦で解禁されるもので
牧草地があると楽だと思った。
283名無しさんの野望:2013/05/05(日) 09:47:34.46 ID:y6RSlqbM
>>281
筆記ねえからわかんね(ぽいっ
284名無しさんの野望:2013/05/05(日) 10:13:40.34 ID:Oivd2bGA
>>282
あぁ確かに偶然非戦になる立地ならなんとかなるな
近くにモンちゃんとかいると弓すら遠いから酷い事になる・・・と言うかなった
285名無しさんの野望:2013/05/05(日) 10:21:27.80 ID:b3BNRhtG
何都市建てた時に国立いってる?
序盤スペースあるなら都市たくさん建てたほうがいいんだろうけど
286名無しさんの野望:2013/05/05(日) 10:38:51.12 ID:STxbPy6t
行くなら3か4で即行かないと面倒じゃないか?
図書館買う金によるんだろうけど
287名無しさんの野望:2013/05/05(日) 10:56:45.83 ID:+L9L8/ku
5バニラ初プレイをパンゲアでプレイしてるんだけど、
西側の自分とイギリス、中央のロシアエジプトの間に都市国家4国の壁があり、
エジプトと東側4国の間はパナマみたいなとこに都市国家が居座ってて、
まるで大陸がわかれたかの状態
こんなぬくりプレイ立地になることもあるんだな
288名無しさんの野望:2013/05/05(日) 10:58:47.84 ID:WU3Fxgks
安穏としてたらAIが都市国家をいきなり攻めだして国境を接するハメになったりはする
289名無しさんの野望:2013/05/05(日) 10:59:09.33 ID:ts83CBQt
アッしラードさんなら国立大とれる頃にはターン収入110位いけまっせ!解放でやっちゃったけど伝統ならもう50位増えそうだし
一回金持ちプレイすると癖になるねこれ
290名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:13:37.89 ID:+BfBytVK
アラビアって首都ペトラプレイをやるための文明だろ?
で英雄女児詩建ててラクダラッシュ
291名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:16:23.51 ID:WU3Fxgks
ロリコン文明かよ
292名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:17:45.83 ID:STxbPy6t
アラビアで良立地引いたぜヒャッハー、って時に限って馬で苦労する
293名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:20:09.08 ID:ts83CBQt
ペトラたてて首都周辺にスパムして交易所バザーでウハウハする文明やな、ラクダつえーしペトラ建てれたら勝ち確
294名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:26:07.51 ID:JAVyRO+U
ロリコン文明で間違いないからな・・・
女は10歳で結婚とか有り得ないだろう
295名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:49:41.02 ID:tOdkQuoa
他国の文化や風習は尊重すべきとマジレス
296名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:51:40.71 ID:ts83CBQt
当時の寿命とか、子供産める年齢考えたら間違ってはないんじゃ?
生理とかも10位で始まるしってか今の15と昔の15じゃ全然違っただろうし
297名無しさんの野望:2013/05/05(日) 11:57:37.64 ID:ts83CBQt
インディアンなんかはまだ生贄やってる頃だしなw
何が言いたいかというと他国の文化をあり得ない目で見るもんじゃありませんって事
あ、自分は同級と結婚したんでロリじゃないっすよ
298名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:06:17.98 ID:lTTWQapd
不死で初勝利がオランダだったが、干拓地強いな
湿地は埋めちゃう時もあるけど氾濫原が近くてヘブン状態だった
299名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:11:19.28 ID:LhRPByz0
>>298
氾濫原に干拓地は普通にチート級だよなー
ペトラも建てれば(建てなくても?)人口50超えるし
300名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:27:47.92 ID:Oz/M+GLz
久々に文化勝利したけど、デフォルトでペルシアの黄金時代延長は偉大すぎるな
文化勝利で380T切れたの初めてやわ
301名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:51:22.93 ID:6t40Dc6O
ペルシャ楽しいよね、戦争もめちゃ楽になるし、まさに黄金時代
302名無しさんの野望:2013/05/05(日) 12:55:06.24 ID:CM7m5sFz
>>284
文明選べばパンゲアでも皇帝くらいまではいける
マヤなら技術無しで弓出せるし神学直行だから一番楽じゃないかな
303名無しさんの野望:2013/05/05(日) 13:59:21.93 ID:T3TbrUZ5
インカの棚田と維持費半減もチート級に強いね
日本にも二毛作とか田んぼとか棚田とかあってもいいと思うんだ…
304名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:03:46.45 ID:4ktvkaiw
投石兵も死ぬほどいらつく。

自分で使ってる分にはたいしたことないが
敵NPCが使ってくるとチートっぷりに次のシド星へ逃げたくなる
305名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:50:04.27 ID:T3TbrUZ5
しかも拡張思考w
隣に居たら兵隊か労働者1人インカの国境際に置いて常に偵察しとくレベル
306名無しさんの野望:2013/05/05(日) 14:54:19.39 ID:NY2D+4Gi
だがアッティラさんのチートっぷりには勝てない。
リハビリかねて皇帝パンゲアでやったらほぼ弓騎兵と破城槌だけで4文明飲めたw
307名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:03:36.00 ID:pRBQGkcW
息抜きに国王でやったら目と鼻の先にアッティラさんいて急いで軍拡したけどあっけなく滅ぼされた
ちょっと軍事ユニット出てくる量異常じゃないですかね・・・
308名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:06:10.33 ID:WU3Fxgks
ひたすら戦争狂かと思ったら首都で遺産バリバリ建ててるアッティラさんは抜け目が無い
309名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:11:30.29 ID:piLJRGDu
戦争を適度に長引かせて敵の生産を兵に割いてる一方でこっちは着々と遺産やらを建てる
高度なアッティラさんのテクニック
310名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:15:00.65 ID:4ktvkaiw
>>309
参考にすべきだな・・・俺が日本プレイするときに
311名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:42:41.68 ID:WvhD1kPp
今の都市併合にはバグがあって自動併合の場合は不幸が増えないんじゃなかったけな
ロードすれば正常な値に戻る
312名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:56:57.21 ID:miPPgmwP
なんかすげー土地引いた
鎌倉か何処かか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4175170.jpg

こっちは全景、ものっそい隔絶された国土
守りは鉄壁だけどこれからどうしよう?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4175178.jpg
313名無しさんの野望:2013/05/05(日) 15:58:14.62 ID:STxbPy6t
インカで山の中に都市立てると楽しい
食料はどうにかなるしハンマーモリモリだし
314名無しさんの野望:2013/05/05(日) 16:08:13.68 ID:HPGZOwYi
エクバタナ全然人口伸びなくね?
バナナ使える位置に建てれば良かったのに
315名無しさんの野望:2013/05/05(日) 16:08:13.88 ID:VTtZI+1s
>>312
パンゲア+がこういう地形引きやすいよね
316名無しさんの野望:2013/05/05(日) 16:16:30.88 ID:oHlxiPe9
制覇勝利とか全くやる気しなかったんだが、パンゲアモンゴルで中世で世界を終わらせるのは楽しいな。
317名無しさんの野望:2013/05/05(日) 16:24:17.38 ID:yFDOg0fd
モンゴル制覇の最大の敵は地形
318名無しさんの野望:2013/05/05(日) 16:26:36.65 ID:miPPgmwP
>>314
魚と蟹と羊でいけると思って
バナナは石の右に都市建てて使うつもり
ちなみに難易度は不死
319名無しさんの野望:2013/05/05(日) 16:42:23.13 ID:IbxHw0Fj
定年を80に刷ればいいと思わないか
320名無しさんの野望:2013/05/05(日) 16:44:45.63 ID:IbxHw0Fj
石工所作れないじゃん
俺も同じ位置か一歩手前に建てるな
321名無しさんの野望:2013/05/05(日) 16:57:34.93 ID:WvhD1kPp
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon026.jpg
おっテオドラで川沿い氾濫原で良さげな立地じゃね?

http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon027.jpg
( ゜Д゜)・・

(゜Д゜)
322名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:02:13.69 ID:oGRPWSu1
>>321
大丈夫だ、ペトラで十分幸せになれる。第2都市が伸びにくいだろうけれど。
323名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:05:31.37 ID:IbxHw0Fj
>>321
大丈夫
首都で左の大理石巻き込むように取ってペトラ
第二都市を右上の大理石でマチュピチュ
324名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:06:29.49 ID:oHlxiPe9
>>321
鄭和がたどり着きそう(小並感)
325名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:08:35.55 ID:VTtZI+1s
326名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:10:43.90 ID:b3BNRhtG
こういう場合ってペトラ建てばいいけど
どっちみち第二第三都市とは距離あきそうw
327名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:12:47.83 ID:+K/s5WI7
砂漠ばっかのときいつも困る
328名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:14:07.92 ID:HEhsGrDf
ペトラって砂丘が少ないとそこまで破壊力無くね?
329名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:17:59.79 ID:IbxHw0Fj
ペトラは見た目が美しくなるだろ
例えるなら日本から鳥取県民を追い出せる
330名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:19:22.38 ID:qJK4rlLG
まあ、金産出する平原になるだけだからな
331名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:26:12.06 ID:yFDOg0fd
山岳砂漠ペトラはおいしい
332名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:35:01.38 ID:8oKrdoJx
ペトラ建てなくても強い砂漠地帯で効果を発揮するのがペトラ
333名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:41:37.81 ID:STxbPy6t
せんせー、ツンドラちたいはどうすればいいですか?
334名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:49:26.88 ID:piLJRGDu
アオーラの舞を取ろう
335名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:51:27.95 ID:MtiK0xiW
砂上のロンドン
336名無しさんの野望:2013/05/05(日) 17:55:36.22 ID:b3BNRhtG
ペトラ建てた都市だけってのがな
首都周りが広大な砂漠だと困る
337名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:07:20.97 ID:tOdkQuoa
民間伝承捗りまくりでウキウキになるけどなあ砂漠広くても
砂漠文明ばっかローテーションしてるから余計そう思うのかな
338名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:34:59.32 ID:qqDD50sO
とりあえず御使いだけとって布教待ちだなあ
339名無しさんの野望:2013/05/05(日) 18:50:41.89 ID:Oz/M+GLz
>>333
石油が湧くよ!いっぱい湧くよ!!
340名無しさんの野望:2013/05/05(日) 19:21:18.43 ID:JAVyRO+U
>>339
そして氷河との間に沸いて積むパターンですね わかります
341名無しさんの野望:2013/05/05(日) 19:42:28.43 ID:8oKrdoJx
ペトラなしなら砂漠よりツンドラの方がマシなはずなのに悪い印象しかない!
不思議!
342名無しさんの野望:2013/05/05(日) 19:47:23.53 ID:IbxHw0Fj
ツンドラは序盤使い道ねえからなあ・・・
343名無しさんの野望:2013/05/05(日) 19:49:34.95 ID:qqDD50sO
インカなら山岳沿いのツンドラ丘陵がうまい
戦略資源も湧きやすくて二度うまい
344名無しさんの野望:2013/05/05(日) 19:53:39.04 ID:j67PjlOK
>>321
俺は左上の丘に一歩動いちゃうな
都市は丘の上に立てろという呪文が聞こえて・・・
345名無しさんの野望:2013/05/05(日) 19:56:10.32 ID:IbxHw0Fj
実は5って最大マップでマラソンがデフォルトの設定なんだよな
だからバランス悪く感じるんだよ
346名無しさんの野望:2013/05/05(日) 20:06:14.02 ID:HPGZOwYi
えっそれは…
347名無しさんの野望:2013/05/05(日) 20:18:08.67 ID:+K/s5WI7
>>345
ん?どゆこと?
348名無しさんの野望:2013/05/05(日) 20:40:01.86 ID:oHlxiPe9
>>345
こいつアウグストゥスじゃね?
349名無しさんの野望:2013/05/05(日) 20:54:21.47 ID:ts83CBQt
戦争屋にあんまり戦争ふっかけられないってか奴らは操れるんだけど、拡張屋には必ずふっかけられるわ
特にイロコイ、ロシア、フランス、ギリシャ、ローマ、イギリス、インカって挙げたら拡張屋ほとんどやな、こいつら全然いう事聞いてくれん
さて、今日もモンちゃんと仲良くイギリス、ギリシャを追っ払う作業が始まるお
350名無しさんの野望:2013/05/05(日) 20:58:08.91 ID:fms+sAJK
>>345
日本語でおk
351名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:08:00.88 ID:Ai7SJBQz
初手未来技術は皇子でも難しい、しかし頭が働くの
352名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:18:35.57 ID:/wMnQHFO
AIはなんかすげー都市グラフィックが発展してるんだけど俺のはいつも小さい
この差は人口?
353名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:19:23.53 ID:STxbPy6t
イギリスはなんか知らないけど大抵弱い、海軍でも作ってるんだろうな
イロコイは本当に異常
354名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:25:14.05 ID:ZO6WPM6e
なんかモンちゃん名誉全開けでやってるとよく宣戦されるなあ
独裁とか以外にも社会制度で外交関係変化したりするのあるのか?
355名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:29:07.68 ID:8drS2Adv
単純に軍事力がないのに土下座外交も何もしてないんだろ
356名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:30:12.69 ID:Oz/M+GLz
>>354
自由と独裁と秩序はAIと同じ社会制度を採っていると外交関係のボーナスが付くっぽい
それでも攻められるときは攻められるけど
357名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:33:05.26 ID:ZO6WPM6e
>>355
一番近い奴以外には高級資源渡してるんだが
やっぱ普段伝統使ってるから技術遅れてるのかも
358名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:37:16.17 ID:lM+snISr
不死だけど遠くにイロコイがいるとどうしても勝てん
間にいる文明と戦ってる間に軍隊1〜2世代差つけられて
結局抜き切れずに宇宙飛ばれる

早めに宣戦依頼と国境解放で遠征して潰すとかそんくらいしなきゃだめなんだろか
359名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:39:44.85 ID:pRBQGkcW
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4175996.jpg
ハイパワーペトラ

征服勝利ってめんどくさいな、ホモホモ大王はパンゲアなのに孤島でぬくってやがるし
360名無しさんの野望:2013/05/05(日) 21:56:34.59 ID:acol9jNt
>>358
色恋でやればいいのでは?
361名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:06:00.94 ID:j67PjlOK
それをいっちゃあおしめえよ
362名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:12:04.49 ID:82eY09F9
>>359
安物でいいからディスプレイ大きくするとやりやすいぞ
363名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:12:55.10 ID:IbxHw0Fj
めちゃくちゃいい立地空いてるのに全然建てないAIまじうぜええええええええええええ!
364名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:16:56.18 ID:miPPgmwP
DOGEZAする暇もなく襲ってくるのやめてほしいわ
せめて襲う前に一言でいいから恫喝か何かしてほしい
○○寄こさなければ戦争だぞって具合に
365名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:17:36.34 ID:IbxHw0Fj
お前を殺せば全てが手に入る
366名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:24:49.84 ID:pRBQGkcW
>>362
やっぱ大きくした方がゲーム捗るか、今度かってこよ
367名無しさんの野望:2013/05/05(日) 22:35:36.90 ID:STxbPy6t
そういやシムシティに合わせてWQHD買うはずだったんだよな
アレだったから断念したけどやっぱ欲しいわ、3D対応も欲しいけど
368名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:34:31.07 ID:GWcrXHdA
人にあげた小島の都市近郊から大量のウランが出てきたときは
(´・ω・`)ってなった
369名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:37:22.57 ID:4ktvkaiw
欲しい資源が、ぎりぎり手の届くぐらいの
遠方の痩せ地に湧いたときは

シド様の表情が浮かぶんだ。

シド様は俺の手が届くギリギリの距離に資源を投げ捨てて、
こう仰るんだ。
「拾えよ、ほら」と。
370名無しさんの野望:2013/05/05(日) 23:59:20.31 ID:Ai7SJBQz
        ____
       /     \    
     /   /    \\  
   /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |    ___________
   \      ` ⌒´   ,/    | |             |
__/           `ヽ      | |             |      あ、ウラン
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


         ____
        /     \
      /         \     クワッ
    /    (●) (●)\  
    |    (トェェェェェェェェイ) |     ___________
    \   \ェェェェェ/ / .  | |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
371名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:00:42.62 ID:QHXyBADa
俺も体験あるわ
さすがにシド様をウランだね
372名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:01:17.32 ID:8drS2Adv
核兵器、ダメ!絶対!
373名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:02:14.04 ID:Npz2X7Sg
後半はユニットが細分化されすぎてておっちゃんにはキツイ
核ミサイルと原爆とか核の爆弾としか認識してないでござる
374名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:19:36.81 ID:+/9seTzL
原爆は落とすもの
核ミサイルは飛ばすもの
375名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:31:44.22 ID:BVlUgz/d
創造主もまあそこそこ勝てるんやけど小マップは流石にキツいな
マジ隣国近すぎて運ゲー過ぎる
当然他国も初手から国境問題抱えてるみたいで、極々初期から宣戦受けてくれるのが唯一の癒しやな
376名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:42:23.26 ID:axjDtDpH
>>359
征服勝利出来る条件だともっと短時間で外交勝利とか出来ることが多いからついそっち選ぶよね
もう現代以降の消化試合がひたすらだるい
377名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:44:26.64 ID:1tR3Xqwu
せっせと隣の大陸に向けて軍団を輸送してる時が一番楽しい
上陸したら一気にテンション下がるが
378名無しさんの野望:2013/05/06(月) 00:45:56.90 ID:F3CpweE9
不死とか創造主だと運ゲー率が上がるなあ。
皇帝ぐらいで文化勝利目指すのが適度に大変で一番楽しいかも。
379名無しさんの野望:2013/05/06(月) 02:24:10.45 ID:IVIuPS6S
遠隔ユニットのラッシュは安定しすぎて飽きてきた。
だから最近は近接ユニットラッシュを研究中。

いろいろ試してみたけど最強だと思ったのはオスマントルコ。
スィパーヒーを敵にぶつけて弱ったところをイェニチェリで一撃。
イェニチェリは敵を撃破すればHP回復するしスィパーヒーは
略奪しまくってHP回復するから休むことなく快進撃できる。

無印の頃のスィパーヒー(というか槍騎兵)は最弱ユニットの一角だったのに、
いつの間にか近接系で最も使いやすいユニットになっていて驚いたわ。
380名無しさんの野望:2013/05/06(月) 02:36:27.82 ID:IjfiK0Ae
まぁ低難易度なら何やっても勝てるし
381名無しさんの野望:2013/05/06(月) 02:37:09.54 ID:tQtEyCg9
AIって宣戦布告相手の現有戦力を把握してるのかな?
それとも、相手の戦力なんか関係なくとにかく自分の戦力が貯まったら攻めるの?

長い間絶交してて自国内部を一切見せたことがなかったAIに宣戦布告された時に
「AIって、相手が戦力を隠してるかもしれない、とか思わないのかな?」ってたまに思うから…
382名無しさんの野望:2013/05/06(月) 02:39:21.92 ID:PXtAGeLY
スィーパー スィーパヒー
スィーパー スィーパヒー
383名無しさんの野望:2013/05/06(月) 02:41:37.54 ID:jGk2UvRx
>>262の初手未来縛りをやってみたが、難易度皇子で初期R喰らって負けた…
弓術を取得前に攻められると厳しいなぁ

スパイやオックスフォードでテクノロジーを取得した場合、この縛りのルール的には順番どおりに
取っていくべきなんだろうか? その辺は特に気にせず好きなように選択してもいいのかな?
教えてえろいひと!
384名無しさんの野望:2013/05/06(月) 02:46:38.76 ID:6BaVgcDv
>>381
うちの軍事相だって1回も見たことない他国の戦力をざっくり把握してるだろ
385名無しさんの野望:2013/05/06(月) 02:53:49.32 ID:nal6Yham
>>380
>>379がどの難易度でやってるかまだわかんないじゃん
でもそれはそれとしていやほんと攻略に関する書き込みはプレイ難易度必須とかにして欲しいわあ
かみ合わないこと多過ぎ
386名無しさんの野望:2013/05/06(月) 02:55:34.11 ID:IjfiK0Ae
>>385
内容から察してやれ・・・
387名無しさんの野望:2013/05/06(月) 03:14:12.41 ID:Npz2X7Sg
敵撃破で回復が強いならジャガー戦士の方がよっぽど優秀
388379:2013/05/06(月) 03:16:39.49 ID:IVIuPS6S
>>385
自分はプロ不死だよ。
ID:IjfiK0Ae は嫌味言って足引っ張りたいだけの人間なんだろ。
GAKからは弩兵、ケシク、ラクダ、フリゲ、大砲、爆撃機でしか
ラッシュしてないけど、パターン化して飽きてきたわけ。

それで不死で近接ラッシュして成功したのがオスマントルコ(とドイツ)。
スィパーヒーは攻撃した後に早足で逃げればまず死なないし略奪すれば安心。
略奪でHP回復するようになったのが大きい。
さすがに攻城戦だけはきついから都市砲撃用にトレブを3つ
くらい連れて行くけど、弓系はゼロでもラッシュできるね。
389名無しさんの野望:2013/05/06(月) 03:39:32.11 ID:IjfiK0Ae
イェニチェリが敵撃破してHP回復したりシパーヒーが略奪に移動コスト使わないことを嬉々として報告して下さるあたりさすがプロ不死様デスネー(棒
390名無しさんの野望:2013/05/06(月) 03:42:10.95 ID:oy9YUGzh
>弩兵、ケシク、ラクダ、フリゲ、大砲、爆撃機

これじゃないと厳しいってのは創造主の通常進行時に限った話で、
創造主未満の難易度だったり、創造主でも弱ってる国を叩きに行くときは当然選択肢が増えるよ

創造主以外なら古典なら戦闘弓、ルネ以降ならどこからでも刺せると思うんだ
391名無しさんの野望:2013/05/06(月) 03:44:09.29 ID:6CU+MLWL
なんかへんなやつ増えたな
392名無しさんの野望:2013/05/06(月) 03:47:10.35 ID:BVlUgz/d
難易度比較じゃなくて文明の使用感比較しての感想なんやしネチネチ言う必要はないな
393名無しさんの野望:2013/05/06(月) 03:49:10.82 ID:f6/dzFfT
そういやルネで技術差つくせいで船以外では殆どラッシュしないな
394名無しさんの野望:2013/05/06(月) 04:04:39.96 ID:1tR3Xqwu
国王で腰ミノラッシュ楽しいです
395名無しさんの野望:2013/05/06(月) 05:11:56.58 ID:IjfiK0Ae
>>390
うむ、なので要するに>>380
396名無しさんの野望:2013/05/06(月) 05:51:41.86 ID:KE+FTNug
>破城搥
も追加してやってくれ 弓騎兵と合わせれば創造主でも古典ラッシュ余裕だろうに
397名無しさんの野望:2013/05/06(月) 05:56:20.45 ID:QHXyBADa
しかし遠方で遺産ぬくりを始めるAIが
398名無しさんの野望:2013/05/06(月) 07:45:47.33 ID:YhH/JFv3 BE:886449825-2BP(2005)
>>376
爆撃機積んだ空母艦隊で首都だけ潰していくのが効率的
陸上部をいかに水揚げするか悩むのが楽しい
まあ首都以外もいくつか落とさないと終戦できないけど、陸から攻めるよりだいぶ楽
399名無しさんの野望:2013/05/06(月) 08:57:16.06 ID:HfF0wbRd
こっちが機械取得した頃に産業入りしちゃうAI
400名無しさんの野望:2013/05/06(月) 09:05:06.92 ID:1tR3Xqwu
農業入りに見えた
401名無しさんの野望:2013/05/06(月) 09:59:08.77 ID:0uDU3Iza
朝鮮かよ
402名無しさんの野望:2013/05/06(月) 10:58:10.82 ID:MY75SOom
日本で女の指導者を選ぶなら卑弥呼神功皇后あたり?
403名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:01:23.03 ID:grEmy3qF
赤軍の女だろ
404名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:02:34.33 ID:afbLxQXj
推古天皇とか
405名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:05:20.43 ID:dwWB8SVj
摂政が本体な人はちょっと…
406名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:06:49.05 ID:afbLxQXj
ユニーク社会制度:関白政治
407名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:30:48.22 ID:MY75SOom
あと北条政子くらいかな
408名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:31:55.03 ID:FTP+5sK4
未来技術縛りは不死者でもクリアできたよ。
ワイン立地で弓術とるまでにどこからも攻められなければ
不死者までなら勝てる感じ。
アレクが取れるならワインじゃなくてもいけた。
戦闘ユニットの中では長槍兵がそこそこ早くとれるから
ツクネを使ったら攻めこむことも一応できた。
いつもと違うルートの研究だから新鮮で楽しかった。
409名無しさんの野望:2013/05/06(月) 11:40:23.49 ID:YhH/JFv3 BE:1063739726-2BP(2005)
未来技術縛りって、共同研究は有りでいいの?
410名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:00:47.58 ID:oy9YUGzh
未プレイだけど、古代〜古典除けば研究順は非戦伝統時とそこまで乖離してないんじゃないか
立地厳選禁止なら正直きついけど、ワイン・香料天国になるまでリロれば創造主でも普通に外交勝利できるように見えるけど
411名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:12:34.03 ID:gVKTNdsx
>>409
共同研究あり・スパイは順番か帆走系統ってとこじゃね?
実際やると近くに拡張・戦争タイプがいるとひたすら兵を作る事に・・・
412名無しさんの野望:2013/05/06(月) 12:39:58.14 ID:ImL6nBYJ
わざわざ縛ってるのにラクな条件までやり直す人って
413名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:08:53.28 ID:oy9YUGzh
でも上でクリアしたって言ってる人は縛った上で糞立地選んでやってないだろう
暦資源もきっちり引いてる訳だしさ

未来技術縛りってだけでは無意味なんじゃないか
414名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:11:32.54 ID:IjfiK0Ae
なんでリロードするの反対が糞立地を選ぶになるのか
415名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:12:47.63 ID:HvBr5zXR
どっちにしろプレイ動画とかupしない限り自己満足ですし


だから誰かこの立地で未来縛りでクリアした俺スゲーって動画upしてくれ
416名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:13:58.17 ID:oy9YUGzh
>>414
じゃあ運ゲー度が増すだけに言い直すよ
417名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:26:46.09 ID:VDmgdEwO
>>414
リロードしたことなかったけど、今やってみた
どんどん酷い立地になって最後鹿すらいないツンドラと氷河の狭間の海1タイルしかい
糞地になってワロタw
みんなリロードし過ぎる傾向あるから変わったのか?
418名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:28:39.74 ID:Y2y32ygb
>>416
未プレイであれこれ言わずに、実際プレイしてみればいいじゃん。
暦資源の有無(糞立地である必要は無い)でどれだけ違うか、プレイした実感を書けば、説得力もでてくるんじゃないか?
419名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:38:02.91 ID:Yc5INxdd
非戦ならほとんど通常と変わらないレベルの制限なんだから
格調屋とモンちゃんアッティラさんに囲まれてる立地引くまでリロードだろ。
420名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:38:57.93 ID:MhB0odAm
軍事そっちのけで科学を取りに行きやがる、どうなってんだこりゃ
421名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:50:46.77 ID:f6/dzFfT
馬もサーカス建てれるからかなり楽になるな
422名無しさんの野望:2013/05/06(月) 13:53:37.04 ID:pjujXzW6
未来技術縛りの何がキツイって幸福問題
暦資源が近辺に何種あるかで難易度激変
423名無しさんの野望:2013/05/06(月) 14:29:04.56 ID:axjDtDpH
上のほうで速度マラソンだと創造主でもだいたいアレク建つって書いてあるけど、やってみたら本当に建つんだね
これ一体どういう理由でそうなってんだ?速度普通だとまず無理なのに
424名無しさんの野望:2013/05/06(月) 14:35:45.02 ID:MKIpa4RD
あんまりターン掛かるから途中で作成プライオリティ頻繁に変わっていそうだな
(頻繁に作成中断してる)とは思うんだけど
425名無しさんの野望:2013/05/06(月) 14:50:13.85 ID:QHXyBADa
>>423
ハンマーの重みかなあ?
大理にパンテオン社会制度の遺産とハンマー+1のやつで大体69ターン
AIは食料と金銭タイルで100ターン以上
この差でなんとか追いつけるのでは
426名無しさんの野望:2013/05/06(月) 14:52:20.73 ID:60bt3IZi
最近テクノロジーの話で科学ってよく見かけるからなんのこっちゃと思っていたが化学のことかいな?
427408:2013/05/06(月) 15:03:56.09 ID:FTP+5sK4
未来技術縛りは非戦と大差ないっていう方々に教えてほしいんだが
普段なら採鉱、帆走、建築学で得られるはずの幸福資源をどっから調達する?

難易度低いときは遺産でゴリ押しできたんだけど不死者だとなかなか安定しなくて。
ストーンヘンジ建てて宗教でカバーしてみたんだがもっといい方法あるかね。
428名無しさんの野望:2013/05/06(月) 15:08:43.74 ID:f6/dzFfT
未来技術縛り非戦は文化勝利と外交勝利どっち狙うの?
429名無しさんの野望:2013/05/06(月) 15:12:57.99 ID:1tR3Xqwu
制服
430名無しさんの野望:2013/05/06(月) 16:08:07.56 ID:nl0s4EDe
未来技術縛りは古代遺跡から技術引いたらリセットしないといけないのがなぁ
かといってそのまま進めたら縛った意味が無いし
431名無しさんの野望:2013/05/06(月) 16:16:24.90 ID:pjujXzW6
古代遺産からの技術は有りだろ
単純に自動研究予約でやるってだけだし
432名無しさんの野望:2013/05/06(月) 16:23:26.02 ID:zVuqBf3A
公式の競技としてルールあるわけでもないからやりよいようにやればいいんじゃね
433名無しさんの野望:2013/05/06(月) 16:28:05.29 ID:nl0s4EDe
採鉱とか弓術引いた瞬間ヌルゲーというか普通にやるのとそう変わらなくなっちゃうからつまらなくね?
まあ>>432の言うように好きにやればいいんだけど
434名無しさんの野望:2013/05/06(月) 16:33:44.99 ID:oy9YUGzh
試しに1回創造主で未来縛りプレイしてみた
宇宙飛ばれて負けたけど、一応235Tまでいけば投票で勝算はあったはずだった

所感
・序盤の金策と幸福がきつい
 暦資源をそれなりに引けば一気に解決する
 暦引けるかどうかの運にかかってる
・文化施設、軍事ユニットが後回しになる
・非戦向き立地で暦資源を引いてプレイした限りでは全然楽
 総合勝率は恐らく文化勝利よりはマシになる

・疑問点
 ・古代遺跡から開発順序が先のテクノロジー引いた場合
 ・スパイで開発順序が先のテクノロジーしか取れない場合
 ・無償のテクノロジーの扱い
435名無しさんの野望:2013/05/06(月) 16:36:10.23 ID:oy9YUGzh
>>427
非戦と大差ないってのは暦資源を引けた場合の話ね
序盤に改善できないしかなきゃ特に高難易度はどうしようもない

都市国家が簡単なミッション用意してくれるの祈るぐらいか
436名無しさんの野望:2013/05/06(月) 16:42:25.11 ID:QHXyBADa
そこまで縛るならもっと縛りいれてやってみてもいいんじゃね
437名無しさんの野望:2013/05/06(月) 17:11:32.23 ID:0uDU3Iza
労働者縛り
438名無しさんの野望:2013/05/06(月) 17:30:32.05 ID:OZEJXR/7
首都生産の資本or科学固定
439名無しさんの野望:2013/05/06(月) 17:38:17.09 ID:rrbNSxmy
自動改善のみか
440名無しさんの野望:2013/05/06(月) 17:54:43.01 ID:eitOGS4Q
UUに必要な資源が湧かない文明って何なの? ガリア人からかっぱらってこいって事なの?
441名無しさんの野望:2013/05/06(月) 18:20:07.35 ID:STAcbmqX
労働者使用禁止は4でやったな
ストレスが溜まるのでおすすめしない
442名無しさんの野望:2013/05/06(月) 18:49:20.69 ID:QHXyBADa
むしろ戦争で首都を取られるように仕組みたい
443名無しさんの野望:2013/05/06(月) 18:58:46.64 ID:rt3kHY9Y
労働者生産禁止とか?
444名無しさんの野望:2013/05/06(月) 18:59:20.66 ID:6CU+MLWL
道路鉄道敷かない縛り
445名無しさんの野望:2013/05/06(月) 19:05:30.55 ID:xHUTPSQr
交易路が繋がりそうで繋がらないイロコイか
446名無しさんの野望:2013/05/06(月) 19:05:44.50 ID:UWNwzBw+
買おうと思ったんだが
密林で売っているGold Editionが良いんだろうか
447名無しさんの野望:2013/05/06(月) 19:15:46.47 ID:M4NpDKkO
>>446
今からやるならGold Edition一択だね
たまにSteamで安売りとかやるんだけど、今って素で4000円とかなのね
その値段なら今すぐ買っても損しないと思うよ
448名無しさんの野望:2013/05/06(月) 19:16:45.34 ID:A2I/Y1Y2
まあ一番安いとこでGOLD買えばいいよ、どうせ一緒だし
449名無しさんの野望:2013/05/06(月) 19:23:14.73 ID:jGk2UvRx
>>440
アッティラさん
450名無しさんの野望:2013/05/06(月) 19:28:13.43 ID:Npz2X7Sg
いやぁ無印の鉄の無いローマは強敵でしたねぇ…
451名無しさんの野望:2013/05/06(月) 19:29:53.67 ID:HvBr5zXR
フリゲート艦作るのに鉄足りなくなって、遠くでアッティラさんに滅ぼされかけてるモンちゃんに借りに行った
なんか鉄5タダでくれた
ついでに資源売ろうとしたら、金240に加えて何も言わずに鉄1付けてくれた

この回はモンちゃんを全力で守る回にしようって決めた瞬間でした (*ノノ)
452名無しさんの野望:2013/05/06(月) 19:34:06.34 ID:Id1ydBsF
UUの戦闘力高いだけの奴はそれを引き継がないのは分かるけど
なんで固有昇進の中で引き継ぐのと引き継がないのあるんだろうな
基準もよくわからんの多いし
453名無しさんの野望:2013/05/06(月) 19:34:29.11 ID:QHXyBADa
じゃが、いも
454名無しさんの野望:2013/05/06(月) 19:35:07.78 ID:QHXyBADa
コンキスタの視界引き継がなかったので全ての希望を失いました
455名無しさんの野望:2013/05/06(月) 19:39:21.33 ID:VDmgdEwO
いい加減オールスターみたいな全部持ち文明出てきてもいい筈
アトランティス希望
456名無しさんの野望:2013/05/06(月) 19:59:21.36 ID:dwWB8SVj
包囲して今まさに制圧しようとしてる都市に万里の長城が完成すると笑いが止まらんな
457名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:11:23.80 ID:wwKqnNb4
そういやAIって貢物送ってくることがあんのな。
パチャクティがなぜか友達税のときと同じ台詞でGと象牙タダでくれるって申し入れてきたからありがたくもらっといた。

どうでもいいけどパチャクティの指導者グラのキモさはもっとなんとかならんかったのか
458名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:36:09.06 ID:GBwTPqsu
>>452
機械化(建設機械的無意味で)歩兵
っていうレギオンの未来の姿が浮かんだ
459名無しさんの野望:2013/05/06(月) 20:36:24.46 ID:QHXyBADa
カメちゃんが隣だったら全然万里作ってくれなくなるんだよな
ふぁっ区
460名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:22:15.54 ID:4dyu+mdX
ラクダ系のユニットの断末魔きくのたのしいれす
461名無しさんの野望:2013/05/06(月) 21:30:40.61 ID:dwWB8SVj
伝統コースからの合理直行に初めて成功した
序盤から戦争しまくってモニュ無し都市の数を稼げたおかげだな
462名無しさんの野望:2013/05/06(月) 22:31:16.04 ID:Ts42TGcq
未来技術縛り皇子・エチオピア・普通・ランダムマップ(フラクタル)なんとかクリア
途中で舐めプして敬虔コンプとかしてたせいで最後アレクの外交勝利と2ターン差で危なかったわ

どんどん寄せられて2都市しか出せなかったのに
いきなり中国に敵意向けられるわ、ディドさんに宣戦されるわ
ついでにローマとギリシャにも宣戦されるわの3正面戦争の酷いシド星だった

普段プロ不死だけど、あのレベルで宣戦されまくるのはなかったなぁ
特にローマとギリシャ、研究協定破棄して宣戦してくんなw
463名無しさんの野望:2013/05/06(月) 22:52:14.54 ID:q9fsBTQS
戦争中に仲悪い第三国がユニットで包囲してきたから挟撃されるのかとビクビクしてたら、
俺の敵対国(瀕死)のほうに宣戦布告してきて唖然とした
これがハイエナか
464名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:11:06.81 ID:H48OGAyG
開けた場所に国境線作らなきゃいけない場合

街□□□街□□□街□□□街□□□街


街      街     街     街
 □   □ □   □ □   □
  □ □   □ □   □ □
   街      街     街

どっちの方が良いと思う?
465名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:16:50.09 ID:PUMsHwjS
先生、今日もシド星のAIは元気にねじ込んできます。
ttp://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon028.jpg
466名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:18:34.97 ID:GBwTPqsu
前なんか大陸で1大陸丸々俺の土地なのに
その真中らへんに国家遺産の関係で都市建てるの遅らせてたらロシアがねじ込んできたぞ
467名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:19:08.14 ID:rrbNSxmy
73ターンにもなってまだ2都市目も出してないんじゃ仕方がないんじゃないか
468名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:20:11.10 ID:wwKqnNb4
穀物庫とかの「都市が所有する○○の数につき〜」って場合文化圏内だけど都市3マス圏外(要するに市民を割り当てていない場合)はカウントするの?
469名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:23:07.03 ID:QHXyBADa
それはねじ込みと言うより何だろう
470名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:33:40.09 ID:A2I/Y1Y2
でも創造主で開拓者出すタイミングは本当に難しい
採鉱、石工系の資源があれば楽だけど
471名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:37:04.46 ID:dwWB8SVj
「所有する○○ひとつにつき〜」って記述と「市民を割り当てた○○ひとつにつき〜」って記述は、
どちらも実際は該当タイルの産出を増やすだけで市民を割り当てないと効果が出ない
472名無しさんの野望:2013/05/06(月) 23:49:46.79 ID:PUMsHwjS
>>467
画像は73ターンのしかなかったけど、カメハメが40ターンぐらいで上に都市建てやがって、テレジアも50ターンぐらいで寄せてきたんで
都市増やさずに奪えば良いかなって。朝鮮なんてスコア的に第二都市だと思うんだけど何がしたいのか分からんw
・・・今日のシド星も平常運転でした。(小並感)
473名無しさんの野望:2013/05/07(火) 00:06:09.67 ID:tYH8yZ5t
外交担当の「孤立させようとしています」ってのは単にねじ込みだけじゃなく本当に都市孤立させようとしてんのかいな
474名無しさんの野望:2013/05/07(火) 02:03:40.49 ID:aNxXYKJQ
AIが都市を寄せる→ブチ切れたプレイヤーが殴りかかる→キャー!この人襲ってきたわー!→世界の敵
475名無しさんの野望:2013/05/07(火) 02:30:06.47 ID:GoJF3czM
なんだ現実の外交か
476名無しさんの野望:2013/05/07(火) 03:07:24.80 ID:/yYxkzRL
先に殴った方の負け
相手に殴らせて正当防衛で尻の毛まで抜くんだよ
477名無しさんの野望:2013/05/07(火) 06:51:56.92 ID:4vsHozT5
478名無しさんの野望:2013/05/07(火) 09:48:16.19 ID:pTQxCqvS
つくねつくね言ってて意味不明なせいでつくね投げつけて敵を倒す
ゲーム作ってみた
つまらなかったから削除(´;ω;`)
479名無しさんの野望:2013/05/07(火) 11:15:55.37 ID:4gZaG+r+
つくねの数が足りなかったんじゃね
増やせば面白くなるよ


数がつくねぇなんてなウフフ
480名無しさんの野望:2013/05/07(火) 11:17:38.19 ID:u+oXJBUq
(警戒している)
481名無しさんの野望:2013/05/07(火) 11:40:22.09 ID:/yYxkzRL
覚えているがいい!
482名無しさんの野望:2013/05/07(火) 11:41:30.41 ID:BTOebJW9
ちくわは投げてるゲームたまにあるよな
483名無しさんの野望:2013/05/07(火) 11:44:02.87 ID:Kf7XKPs4
つくね来たらゲーム投げる
484名無しさんの野望:2013/05/07(火) 11:59:47.94 ID:qMBqWLBf
ハットリ君か
485名無しさんの野望:2013/05/07(火) 12:35:34.08 ID:tbmvRR6Z
つくねしかねぇ!
486名無しさんの野望:2013/05/07(火) 12:46:03.65 ID:Uehg2DlC
貴公はちくわを投げる他に鉄アレイも投げたのだぞ!
487名無しさんの野望:2013/05/07(火) 13:22:11.24 ID:zvDt0fqY
A「一緒にBに宣戦布告しね?」
俺「あ〜いいっスねぇ〜」

宣戦布告

A俺を公然と非難

すぐAとB和解


なめんま
488名無しさんの野望:2013/05/07(火) 13:22:20.60 ID:GNwYj66c
つくね↑
489名無しさんの野望:2013/05/07(火) 13:59:20.14 ID:tQzlyalu
A 親しみを感じている
私「一緒にBに宣戦布告してちょ」
A「OK」
私「よーし、パパ、Bの国土深くまで攻め入っちゃうぞ」(国内手薄)
A「実は前からそなたの事が嫌いだったのだ」(宣戦布告)
アッティラ「私に隙を見せたのは間違いだったな」(便乗参戦)
490名無しさんの野望:2013/05/07(火) 14:13:30.29 ID:0LeYOFv4
宣戦はないけど非難はあるな。B:Aを非難してくれ→Aを非難する→B俺に非難→A俺に非難→A,Bが俺に宣戦。
特にガンジー。
こいつとだけはマジで友好結ばない。友好結んだらたかりに来るだけだわ
大預言者ひたすら送り込んでくるわ、拡張しないからか金はないわ資源もないわで共同研究すらしんどいっていう
491名無しさんの野望:2013/05/07(火) 14:35:31.53 ID:pTQxCqvS
>>479
つくねVSつくねも昔何かのネタで作った
戦うとどんどんつくねが削げ落ちて、全裸(串)だけになったら負けって脱衣ゲー
つまらなかった(´;ω;`)
492名無しさんの野望:2013/05/07(火) 14:37:01.41 ID:pTQxCqvS
>>490
ガンジーとかすレイマンとかあの辺りは真っ先に世界の敵にしておかないと駄目
493名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:24:57.74 ID:/yYxkzRL
すレイマン
これは流行る
494名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:28:37.29 ID:6EA0OgLQ
すっぱそう
495名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:30:40.80 ID:BTOebJW9
ガンジー溶かすレイマン
だったら完璧だった気がしないでもない

はさておきインドなー
なんか何故か少都市でそれなりに伸びてる時も覇権主義に走り回ってる時も普通に没落してる時もあってなんかよくわからんね
496名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:40:57.08 ID:u+oXJBUq
ガンジーは引き篭もってても特に遺産をガシガシ建ててる風でもなくて粛々と技術開発してるイメージが強い
そんでスイッチが入ると都市国家食い荒らしたりし始める
497名無しさんの野望:2013/05/07(火) 16:43:47.13 ID:pEmt9uXe
為替とかそういう要素も入れて、通貨安戦争をcivで再現してほしいw
498名無しさんの野望:2013/05/07(火) 17:04:12.55 ID:QHxG1Jbb
まず金本位制からだな
499名無しさんの野望:2013/05/07(火) 17:05:43.82 ID:LSFNlhTJ
AIって外交ペナないのか?
あいつら文明国家、都市国家食い放題だし都市のねじ込み酷いし宣教師めっちゃ送ってるしでやりたい放題やないか
自分が他文明の聖都改宗したら共通の敵と国境問題抱えてて、割と土下座してんのに200ターン位敵意向けられたりと結構ペナくらうんだけどな
500名無しさんの野望:2013/05/07(火) 17:08:13.33 ID:997VjBku
マラソンでドイツ強すぎ笑った
501名無しさんの野望:2013/05/07(火) 17:13:30.34 ID:BTOebJW9
そういやコスト半減っていうものの効果が激増するんだな
502名無しさんの野望:2013/05/07(火) 17:15:21.36 ID:997VjBku
古典時代からスターリングラードだわドイツ
503名無しさんの野望:2013/05/07(火) 18:44:41.18 ID:Rino6+m+
マップタイプに日本本州とかいうのがあるんだな
504名無しさんの野望:2013/05/07(火) 18:57:15.19 ID:Rino6+m+
ケルトでスタートしたら隣がイロコイ

宣戦依頼効かないし土下座外交も効かないし
都市の周りに残しておいた原生林にホモ戦を次々と突撃させてきて最悪

労働者解放してやった恩を仇で返すなよ嘘つきインディアン
505名無しさんの野望:2013/05/07(火) 19:11:03.05 ID:JUpJoGOV
ずっと適当にプレイしててここを見て土下座外交を学んだおかげで初めて不死勝てたぜ
506名無しさんの野望:2013/05/07(火) 19:15:38.17 ID:pTQxCqvS
>>499
中の人 VS ジャイアニズム文明’s

だから
507名無しさんの野望:2013/05/07(火) 20:17:41.74 ID:997VjBku
土下座などいらん、はじめから最後まで戦いぬけ
508名無しさんの野望:2013/05/07(火) 21:11:44.13 ID:keg/LjJ1
「土下座」という言葉は印象が悪いので、
「僕なんか食べるよりもあっちの方が絶対美味しいですよ。だからこっち来ないでください」外交と名付けよう
509名無しさんの野望:2013/05/07(火) 21:13:00.33 ID:997VjBku
でもあなた金品渡してますよね
510名無しさんの野望:2013/05/07(火) 21:14:01.71 ID:BTOebJW9
おもいやり外交
511名無しさんの野望:2013/05/07(火) 21:33:22.31 ID:gMTfTMF+
始めて半月くらいの新参だけど未だに土下座外交って何かいまいち分かってない
AIに金や資源渡して宣戦ONお願いすること?
512名無しさんの野望:2013/05/07(火) 21:35:50.96 ID:8FZD0XAh
無償で資源や金を渡してご機嫌とりつづけるんだよ
宣戦依頼じゃ機嫌取りにならんだろうが
513名無しさんの野望:2013/05/07(火) 21:43:12.02 ID:yAWYF0Wt
いつかのパッチから殆ど効果感じなくなったけどな
簡単にゃあタゲ外れなくなったから、むしろ貰えるだけ貰った方がマシ
514名無しさんの野望:2013/05/07(火) 21:47:20.90 ID:pTQxCqvS
>>513
効果無しではない
意味がない
何故なら・・・

 A I 指 導 者 は 赤 字 無 し か ら い き な り 宣 戦 布 告 を す る
515名無しさんの野望:2013/05/07(火) 21:48:22.93 ID:BTOebJW9
こういよそおうのめんどいしね
516名無しさんの野望:2013/05/07(火) 22:11:30.86 ID:s92u/oav
俺の星だと執拗に粘着して細かい嫌がらせはしてきてもむこうから宣戦することってほとんどないな
517名無しさんの野望:2013/05/07(火) 23:13:58.56 ID:eY09E3ba
赤字は隠してるだけで内部的に存在しない訳じゃないはず
518名無しさんの野望:2013/05/07(火) 23:14:53.66 ID:aFdyl8WG
一ターンに一都市で二つ生産できる指導者とか出てこないかな。
519名無しさんの野望:2013/05/07(火) 23:15:09.97 ID:aNxXYKJQ
インドさんいい加減大預言者送りつけるのやめてください
520名無しさんの野望:2013/05/07(火) 23:31:24.63 ID:xD7cq5qK
>>519
都市のまわりををすべてユニットで覆い尽くせば布教できないよ!
521名無しさんの野望:2013/05/07(火) 23:45:46.73 ID:VaT1Gy+g
1ターン目に都市国家の開拓者が戦士の近くにいたから、早速宣戦布告して戦士で開拓者を捕まえた すると都市国家は1ターンで滅亡した
522名無しさんの野望:2013/05/07(火) 23:53:04.26 ID:8FZD0XAh
狭い山岳ありのMAPだと山岳の上で消滅する奴らもいる
523名無しさんの野望:2013/05/08(水) 00:08:01.06 ID:kX5yTR22
おい都市国家
砂漠の呼び込みやめてください
私の美しい国に砂漠はいらないのです
524名無しさんの野望:2013/05/08(水) 00:50:47.40 ID:xZHL6bbG
パソ壊れて予備パソ生活2年。
civ5起動できないPCだったのだけどやっとパソ買いなおしたら
Gods&Kingsなんて出てるのね。
525名無しさんの野望:2013/05/08(水) 00:55:21.70 ID:hKw5/WsY
大正義フランス様の下僕として生き
友達税の徴収には笑顔で応じ、フランス様が別の国に非難声明をお出しになればこちらも即座に非難声明を出し
フランス様によからぬ企てをする者がいれば、その都度そのことをチクりに行き
このままフランス様と共に生きていけると思っていたのに…

ロケットのパーツ残り1つで宣戦布告ってそりゃ無いッスよ
526名無しさんの野望:2013/05/08(水) 01:01:13.11 ID:RuGa1lrD
後1ターンで初不死者クリアだったのに負けた、おっぱい許すまじ
527名無しさんの野望:2013/05/08(水) 01:36:31.14 ID:2/AF+/YS
>>525
フランス様をほっぽって宇宙に逃げる気満々じゃないですか!
528名無しさんの野望:2013/05/08(水) 01:55:32.29 ID:C90OGoMY
>>527
違うね
フランス様が後から優雅に入植できるように彼らが先立って偵察をするのだ!
529名無しさんの野望:2013/05/08(水) 04:37:57.90 ID:SUrbcwz6
Civ4って戦争すると大将軍が出て、それ街に定住させると後半強いユニット出せるから
序中盤での戦争が無駄にならない訳だけど
Civ5ってそーいうのがないよね
まぁ、4より全然死ににくいから狙って育成出来る上に昇進でつく能力が凄まじいからそれでバランスとってるのかもだけど
少数の高経験値ユニットに頼るってのはどうも生理的に受け付けない
だからMODの妄想してみた

自文明がユニットを撃破すると文明に帰属するポイントが貯まって
一定値に達するごとに全ユニットと今後生産されるユニットにボーナスの昇進が付く
ボーナスは下記の順番でついていく

戦場の心得T ランダムで様々な能力が付く
戦場の心得T 場所依存の戦闘ボーナスや、パラメータ(回復値、視界とか)の上昇など
不屈の精神  防御時に+50%
戦場の心得U 同じくランダムだがTよりも効果量が大きい
戦場の心得U
略奪者の血統 攻撃、侵略時に+50%
戦場の心得V Uよりも効果量が大きい
戦場の心得V
究極の戦術  軍事ユニットの移動速度が1.5倍
軍神の境地  基礎戦力が+50%

と思ったけど単純に城塞の数で戦闘ボーナスついてくとかのほうがいいか
530名無しさんの野望:2013/05/08(水) 04:47:45.99 ID:SUrbcwz6
>>345
根底がスタック排除のグリッド戦術ゲーにすることで
戦争がメインになってんのにやたら間延びしてるから戦争やってるうちにどんどん時代進むから大して戦争できねー
でもやっぱ内政も作りこんでねーってゲームなんだよなこれ
戦争し放題のマラソンが凄いあってる。くっそ長くてやる気しないけど
531名無しさんの野望:2013/05/08(水) 04:53:41.14 ID:C90OGoMY
偉人の定住が無くなったのがな
まあタイル改善という形でボーナスは受け取れるけど・・・
532名無しさんの野望:2013/05/08(水) 05:31:09.91 ID:ldo0AkxZ
最小マップでクイックがデフォ
533名無しさんの野望:2013/05/08(水) 05:56:10.71 ID:J+sHxTnF
中国で斥候から弓兵にして兵站つけた連弩兵を
ペルシャに送って黄金期発動させたら4回攻撃できる?
それとも3回まで?
534名無しさんの野望:2013/05/08(水) 06:37:55.11 ID:C90OGoMY
攻撃に移動ポイント1消費だから2回までじゃねーの
535名無しさんの野望:2013/05/08(水) 07:23:06.85 ID:YXbltQAY
行動力3になるやろ
536名無しさんの野望:2013/05/08(水) 07:24:53.44 ID:pVVaAmLW
斥候で移動+1の昇進とってペルシャ黄金期で移動ポイント+1ってことだろ
移動1余るけど攻撃はできないんじゃない。
ペルシャ黄金期は移動ポイント増えるだけで攻撃回数増えるわけじゃないから
537名無しさんの野望:2013/05/08(水) 07:30:47.45 ID:+LOcIyk4
二回だろ
538名無しさんの野望:2013/05/08(水) 08:54:32.32 ID:u7Cc5zR+
ケシクに2回攻撃つけたって
移動→射撃→射撃→射撃
とはいかないだろ?
移動力と行動力と攻撃回数は違うんだぜって言う。
539名無しさんの野望:2013/05/08(水) 09:08:10.97 ID:cT5ljQx3
聞く前に実際にやってみりゃいいのに
540名無しさんの野望:2013/05/08(水) 09:54:45.45 ID:4bp0vHl7
4回攻撃できるんじゃね。
ただ斥候で経験地60なんて達成したことないわ。

とりあえず兵站と二回攻撃は別物だってのは試した。
541名無しさんの野望:2013/05/08(水) 13:17:13.94 ID:DoGvu16w
自前4傀儡2??3くらいで、ノートルダムとっても後半で幸福マイナスなんだけど
どうやってプラス維持してる?npcは資源一種類づつしかもってないし
やっぱり商業都市同盟にするしかないのかね
制覇じゃなしにこんなんだけど、制覇する人はどうしてんのこれw
542名無しさんの野望:2013/05/08(水) 13:28:39.89 ID:HoPDzhy/
>>541
奪った金で商業都市と同盟組めば手っ取り早い
543名無しさんの野望:2013/05/08(水) 13:30:42.29 ID:SUrbcwz6
>>541
都市など燃やし尽くせー
あるいは売っぱらえー
544名無しさんの野望:2013/05/08(水) 13:44:55.49 ID:n1CfOEFf
>>541
後半の幸福問題は社会制度(実力主義、戦士階級、軍隊の常備、人間主義、とか)で解決
制覇勝利狙いなら領土拡大中に高級資源の種類も勝手に増えるはず
545名無しさんの野望:2013/05/08(水) 13:55:51.03 ID:GKDiiOSh
幸福施設建ててないだけじゃないのか?
546名無しさんの野望:2013/05/08(水) 13:58:56.98 ID:DoGvu16w
なるほど社会政策ね。もっと文化施設たてないとダメか。
後科学とハンマーのために全都市人口のばそうとしてんのがだめそうだなw
547名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:01:33.59 ID:DZWS0CZX
戦士階級は便利だよな
制覇狙うなら斥候は解散させず、かつ多めに作っとくと捗る
548名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:02:24.18 ID:DoGvu16w
>>545
まんべんなくきっちり建ててるわけじゃないけど、だいたいは建ててる。
都市によっての必要な施設をみきわめれないから、後半金銭面でも苦しいw
ちゃんと金銭都市とか、わけてやらんといかんのだろうね。
549名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:13:29.81 ID:kAMHh4PB
とりあえず片っ端から宣戦依頼しまくればAI文明同士の幸福資源の取引も停止するから
その隙に余ってる資源を買い取ってしまえばいいんじゃね
550名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:17:18.59 ID:KOZAtF5I
若返りの泉引いた
しかも首都のすぐそば
551名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:25:29.73 ID:DoGvu16w
>>549
金があるときの荒業だなw
552名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:45:54.79 ID:2/AF+/YS
そこまで宣戦依頼する金あるなら普通に都市国家と同盟すればいいんじゃないのか
553名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:49:27.40 ID:WYOObpfS
世界の敵作ってはした金渡せば戦争してくれるじゃん
554名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:57:30.24 ID:6cdxTA1h
俺の美しい大陸に都市国家はいらん
別の島にうまれなかったことを悔いて滅びろ
555名無しさんの野望:2013/05/08(水) 14:59:14.08 ID:WYOObpfS
今ガンジーエピック皇帝で文化狙いoccやってるけど、Enterをただ連打するゲームになってる
アレクさんが幸い世界の敵になってるから戦争はアレクさんに請け負ってもい
世界のリーダー的になってるパカルに土下座しまくるっていうスネ夫根性丸出し
ただホントやる事無いんわ
556名無しさんの野望:2013/05/08(水) 15:06:25.29 ID:6cdxTA1h
文化勝利というか社会制度コンプのためにだらだらやることはあるな
ああ、見てください偉人でこんなに美しくなりました
557名無しさんの野望:2013/05/08(水) 15:18:48.50 ID:n1CfOEFf
多島海マップでOCC文化勝利をすると芸術家を埋める土地が無くて泣きたくなる
558名無しさんの野望:2013/05/08(水) 16:07:08.10 ID:B8H1qnLu
エピック以上は戦争するの前提なバランスな気がする
マラソンでモンちゃん使って名誉あけて、恐る蛮族にして戦争プレイすると社会制度はガリガリ開く
559名無しさんの野望:2013/05/08(水) 16:35:07.11 ID:ZBpx63P7
最初は「うはwwwwwwww文化たまりまくりwwwwwww」とか喜んでても
火薬取る頃には即湧きに鬱陶しくなってきて蛮族歩兵が出だすとキレる
560名無しさんの野望:2013/05/08(水) 16:40:53.83 ID:seVFcEfd
グローバル実績データに30個ほど枠が増えてるな。
561名無しさんの野望:2013/05/08(水) 16:48:09.92 ID:6cdxTA1h
まあ最強戦士と最強都市作るのが俺のベスト
562名無しさんの野望:2013/05/08(水) 16:59:30.72 ID:KzlV1CLF
モンちゃんの博物館には捕虜の首でも並んでるのか。
あと医学研究所には献体となる捕虜が運び込まれるとか。
563名無しさんの野望:2013/05/08(水) 17:01:05.59 ID:6cdxTA1h
蛮族キャンプ制圧で人口増えたらいいね
女をフヒヒヒヒ
564名無しさんの野望:2013/05/08(水) 17:01:40.49 ID:AmnDX5kS
>>560
BNWが待ち遠しいね
565名無しさんの野望:2013/05/08(水) 17:07:59.93 ID:SUrbcwz6
文化勝利ってCiv4からしてつまらなかったもんなぁ
戦争一辺倒なこのゲームをそういう方向からテコ入れるとは思わんかったぜ
X-Com部隊も楽しみ
566名無しさんの野望:2013/05/08(水) 17:12:24.41 ID:KbvO+nPY
>>546
自分は首都と後1.2都市を科学都市として人口がん伸ばし、後は人口12くらいで止める事の方が多いな都市スパムしてると失業者出てくるし、専門家は飯をよく食ううえ不満も多いから狙った専門家しか置かない
567名無しさんの野望:2013/05/08(水) 17:17:11.03 ID:6cdxTA1h
俺が英雄叙事詩を建てるまで遺産建造競争は待ってくれ
待てと言ったよな?わかってるなガンジー
568名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:14:19.56 ID:KPukE4vZ
>>565
X-comのトレイラー見てもどういうゲームかわからない私にどういうゲームか教えて下さい
569名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:17:06.93 ID:OU16UOih
>>568
人間が地球侵略しようとしている悪いエイリアンのUFOを撃ち落として墜落現場にいって殺したりする
レーザーライフルとかプラズマライフルがでてくる ピュンピュン
570名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:28:04.20 ID:6cdxTA1h
クリア後に宇宙からラスボスがやってくるようになるんだな
571名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:48:20.40 ID:WEfON7vE
気になってぐぐってみた
http://images.wikia.com/xcom/images/4/43/XCOM-EU_Thin_Man.jpg

特徴:GREAT HAIRワロタ
572名無しさんの野望:2013/05/08(水) 18:50:24.46 ID:nkxKNijZ
なにこの亜内検事
573名無しさんの野望:2013/05/08(水) 19:02:15.22 ID:jd23H/yP
2.3メートル怖ええええww
574名無しさんの野望:2013/05/08(水) 19:08:01.19 ID:HdCATUDA
なかなか皇帝になれない・・・ちょっとプレイ期間空くと国王でもギリギリになって、上に行く自信がなくなる。
575名無しさんの野望:2013/05/08(水) 19:16:50.13 ID:SUrbcwz6
>>568
ほぼ>>569の通り
Civ5に関係しそうなのは、ゲーム中に世界中で起きる宇宙人侵略事件を解決するために
地球全土に急行可能な兵員輸送機で最大6人の兵士を戦場に送り込むんだけど
X-Com部隊の能力に20マス先まで降下可能ってあるのはその設定のせいだと思う
勝利目前に世界中から敵国のX-Com部隊が大量に降下してくるのかと思うと案外ネタ的なポジションでもないのかもしれない
576名無しさんの野望:2013/05/08(水) 19:30:28.12 ID:ejzp25+O
性能とか関係なくマチュピチュがすげー好き
でもなかなか作れる立地にならない(´;ω;`)
577名無しさんの野望:2013/05/08(水) 19:40:28.00 ID:l/0F0ac0
アラビアでやって世界の四分の一支配して石油0とか・・・
578名無しさんの野望:2013/05/08(水) 19:50:58.14 ID:6cdxTA1h
AIはもっとちゃんと山岳に寄せてよね!
579名無しさんの野望:2013/05/08(水) 20:00:39.30 ID:gnoyxi3s
プレイヤー様が本気でリセットやプレイヤーチート使ったらAIなんて一撃粉砕なんだから、もっと人の顔色窺って生きて欲しいよね
なんだその都市出しは、潰すぞ、オォン?
580名無しさんの野望:2013/05/08(水) 20:09:10.52 ID:DoGvu16w
結構離れてるnpcが、第二都市でこっちの首都から5ヘクスの位置
に出してきた時は笑ったわ
もちろん次のターンには、近くに都市を建てるなって言ってきたよw
581名無しさんの野望:2013/05/08(水) 21:14:06.26 ID:xqk68403
>>529
5でも最初期に戦争すると昇進しまくった弩兵が出来て戦略レベルで影響が出るじゃん
高難度ではあまり現実的ではない選択肢だが
中国だと最初から名誉取得なら不死者くらいなら十分やる価値あるんじゃないか、大将軍ボーナスあるし要塞とかも駆使すればなんとか
582名無しさんの野望:2013/05/08(水) 21:20:18.82 ID:n1CfOEFf
せっかくスパイの概念があるんだから、「○○からの依頼で宣戦をしたようです」みたいな報告があると
外交関係の幅に広がりが出てくるんだけどねぇ
583名無しさんの野望:2013/05/08(水) 21:36:20.74 ID:k98TZwiQ
親方!空から蛮族が!
ttp://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon029.jpg
584名無しさんの野望:2013/05/08(水) 21:43:18.51 ID:lDC11REO
パズー、それ蛮族やない。反乱軍や。
585名無しさんの野望:2013/05/08(水) 21:56:01.66 ID:BuXJ9MsZ
マラソンでやってみたがEnter押すの疲れたよ・・・
ルネサンス入りで断念したわ
586名無しさんの野望:2013/05/08(水) 22:01:26.26 ID:l/0F0ac0
>>583
あぁ風船おじさん案外ウザいんだよな
587名無しさんの野望:2013/05/08(水) 22:10:27.87 ID:yO+HPaei
海兵隊やマシンガンは見たこと歩けど空挺部隊はそういや見たことないわ
588名無しさんの野望:2013/05/08(水) 22:22:33.81 ID:ZHPKtzF9
中盤以降の蛮族は反乱軍のゲリラ部隊と脳内補完
589名無しさんの野望:2013/05/08(水) 23:01:59.58 ID:k98TZwiQ
この後、馬を略奪されたんだけど、抱えて飛んで行ったんだろうか?シュールするw
590名無しさんの野望:2013/05/08(水) 23:02:40.31 ID:YXbltQAY
解像度ちっちぇえな
591名無しさんの野望:2013/05/08(水) 23:32:45.31 ID:XmUCfSwl
1万ちょいでフルHD買えるんだから買い換えろよ・・・w
592名無しさんの野望:2013/05/08(水) 23:35:50.71 ID:xqk68403
このスレでSSをupすると高確率で解像度にケチをつけられる法則

逆に一度4K解像度のSSとか見てみたい、たぶん対応してないだろうけど
593名無しさんの野望:2013/05/08(水) 23:37:15.15 ID:YXbltQAY
ケチって、そりゃ800x600だったら突っ込まれるわ
594名無しさんの野望:2013/05/08(水) 23:37:52.68 ID:YXbltQAY
むしろ突っ込み待ちの振りなのかと
595名無しさんの野望:2013/05/08(水) 23:46:46.25 ID:2/AF+/YS
解像度にケチつけられたのは>>583が初じゃないかな
高確率でないことは確か
596名無しさんの野望:2013/05/08(水) 23:57:52.40 ID:RCjWU1DF
フルHDのモニタでも窓化で解像度最低でやる事だったあるだろ
597名無しさんの野望:2013/05/09(木) 00:10:53.83 ID:FPnzdFat
そもそも今時800x600でやってる人のほうがレアだよなw
598名無しさんの野望:2013/05/09(木) 00:20:58.12 ID:i56IAVJp
どの画像が800x600なんだい
599名無しさんの野望:2013/05/09(木) 01:29:37.43 ID:nxn129Sb
ニコ動に投稿するための録画中でわざとウィンドウサイズを小さくしていたのかも知れないだろ
600名無しさんの野望:2013/05/09(木) 01:37:35.41 ID:Vw7wEYYV
だったら864×486で撮れよ!
601名無しさんの野望:2013/05/09(木) 02:56:11.45 ID:03tV8MMS
男は黙って1920x1080
602名無しさんの野望:2013/05/09(木) 03:00:07.29 ID:fNJabfra
縦画面も俯瞰に合ってる。
603名無しさんの野望:2013/05/09(木) 04:43:32.76 ID:VuFyK4OJ
>>581
高難易度だからこそ生かせると思うけどね
604名無しさんの野望:2013/05/09(木) 05:01:32.66 ID:m2VybZlX
解像度低すぎる人はノートでやっているんじゃないか?
605名無しさんの野望:2013/05/09(木) 06:46:41.31 ID:zR6b87u5
>>601
男なら、そんなテレビ解像度じゃなくて1920x1200を使え
606名無しさんの野望:2013/05/09(木) 07:42:17.40 ID:OQFtsax2
>>585
マラソンは制覇勝利がおぬぬめ、中世〜ルネには勝負つく
マラソンで文化科学はかなりしんどいな
607名無しさんの野望:2013/05/09(木) 07:56:35.76 ID:X52wxKXE
>>541
隅々まで制圧して文化も早く着実に欲しいなら秩序安定よ
短期決戦なら独裁の裁判所もいいな

宗教をうまく活用するのもいい、パゴダなんかもいいが、低コストで建てられる神殿の性能強化や寺院の性能強化がいい

他は上記に色々あるな
608名無しさんの野望:2013/05/09(木) 09:14:59.08 ID:Qa6tvM8l
常にスコアトップじゃないと気が済まない人には皇帝以上キツイ、
中世から産業までトップ走れてもそれ以降がどうしても落ちて同等かそれ以上の国がでてくるし、戦争のクリックミス、戦術ミスで都市とられるからな
前まではそのミスあったらリセットとかしてたけどそっから自分と同等もしくはそれ以上の相手をなんとか騙くらかしつつ追い上げる楽しさをしれば不死まではいけるようになったわ
ただ創造主は運ゲ
609名無しさんの野望:2013/05/09(木) 10:09:25.15 ID:UNaUjs2L
不死だけど、中世〜産業でスコアトップだったらもう勝ち確でつまらん感じだけどな。
逆に古典〜中世あたりで拡張失敗して離れた相手にダブルスコアくらいつけられてるとほぼ負け確で辛い。
1.5倍差くらいの相手追いかけてるのが一番楽しい。

内政重視で先のテクノロジーの軍隊小規模に出すスタイルだから、そのへんからくる違いなんだろか。
610名無しさんの野望:2013/05/09(木) 10:31:17.30 ID:oTs1PSBS
あれって誰が拡張しまくってるかくらいの目安しかなくね
バビロニアなら不死でも2,3都市で科学勝利できるからスコアは常に下から2,3番目だな
611名無しさんの野望:2013/05/09(木) 10:57:40.96 ID:5gcSI/kZ
AIならスコアと社会制度が大よその指標にはなる。人は全く参考にならない

創造主やってれば最初から最後までスコア最下位でトップと5倍差あるけど勝ったとか普通
612名無しさんの野望:2013/05/09(木) 11:16:42.95 ID:uZ/aoZut
し く い に ぶれのぉん し く い に
613名無しさんの野望:2013/05/09(木) 11:37:50.38 ID:OMWnA7kN
下の難易度で慣れると常に上に居れるからなーwだから最近スコアを常に表示するの辞めたよ
自分は拡張思考だから前半の弩弓の時からラッシュかけて暫くは上にいれる
テクノロジーは官司とって下ルート走るから後半が伸び悩む、先に公立学校までとれば良いんだけどつい下に行っちゃうからその辺の違いかな
後、行軍を中途で飽きて辞める時が多いせいもある
614名無しさんの野望:2013/05/09(木) 12:50:04.47 ID:DPa/oLeF
弩兵はもう中終盤だと思うんだ、大砲が優勝決定シリーズであとは消化試合
615名無しさんの野望:2013/05/09(木) 12:54:13.74 ID:sUVUSgVN
BNWの情報がきてるけどシャカのインピ強いのかな。
長槍代替で遠距離攻撃も近接攻撃も可能な二回攻撃持ちとかだけ見るとぶっ壊れすぎて笑うんだがw
アッシリアの都市占拠でテクノロジーを奪うってのが気になる
616名無しさんの野望:2013/05/09(木) 12:57:36.63 ID:DPa/oLeF
しょっぼい都市でも最先端の技術1つ取ってこれるなら強そうだけど、それは無いかなあ
原文見てないから分からないけどビーカーが出るみたいなことなのかな?
617名無しさんの野望:2013/05/09(木) 12:59:18.57 ID:lldn0Oi/
スパイみたいな感じになるんじゃない
618名無しさんの野望:2013/05/09(木) 13:03:44.47 ID:VOB25J23
都市陥落時にスパイの技術を盗む的な窓が出るとみた
619名無しさんの野望:2013/05/09(木) 13:07:10.70 ID:8CSLuHdx
ドイツみたいに確率とかじゃねえのかなあ
確実ゲットだったらかなり悪用できるぞ
620名無しさんの野望:2013/05/09(木) 13:14:54.38 ID:jwKwmPCI
>>619
都市の解放、占領繰り返すとか?

皇帝or不死、大陸エピックorマラソンでやると最後高確率で巨大2文明大決戦になるよねw
後は大体跡形も無く消えてて、後に都市名から、あーディド居たんだーとかなる
621名無しさんの野望:2013/05/09(木) 13:19:06.00 ID:DPa/oLeF
自分の都市を囲んでから売りつけて即落とすとか
でも社会制度とか遅れるんだっけ
622名無しさんの野望:2013/05/09(木) 13:40:43.65 ID:nxn129Sb
>>620
1つの都市で1度しか出来ないと明言されてたはず
623名無しさんの野望:2013/05/09(木) 13:45:08.60 ID:iel863sB
文化がなあ!
624名無しさんの野望:2013/05/09(木) 13:45:42.00 ID:Puip9aM0
>>622
何回も出来たらそりゃダメだよねw
多分文明で1個とか、人口制限があったりするんかな
まぁでも新しい文明を使うのは楽しみだ
625名無しさんの野望:2013/05/09(木) 13:47:24.74 ID:iel863sB
>>615
それはなんかただ研究力を出すだけのような気もしないでもない
626名無しさんの野望:2013/05/09(木) 13:51:23.14 ID:iel863sB
毎回世界会議議長になるカメハメハ
627名無しさんの野望:2013/05/09(木) 13:57:24.58 ID:ujmnyEgo
GeForceのBetaドライバ使ってる人いる?
628名無しさんの野望:2013/05/09(木) 13:58:36.59 ID:AwKeBK0m
相手の持ってるテクノロジーしか奪えないんだったら、そこまですごい特性でもないような気がするんだけどね。
ただ、スパム思考の文明は空き場所さえ与えれば戦争中だろうが勝手に都市作るから、都市建設後即占領、
その後破壊すれば同じ場所にまた開拓者送ってくるからどんどんテクノロジーがもらえそう。
逆にどんな都市でも占領すればビーか増えるって特性ならチート性能になる気がする。
629名無しさんの野望:2013/05/09(木) 14:06:15.10 ID:Puip9aM0
テクノロジーについて夢想してたけど、あいてが内政なら都市数少ない、拡張なら技術遅れてる。こっちが内政なら攻めきれない拡張なら技術被ってる、
んでスパイが雇用されるころには都市落とすよりスパイを有効利用した方が文化の面で有利だしバランス悪くない気がする
630名無しさんの野望:2013/05/09(木) 14:07:15.32 ID:Puip9aM0
>>628
リロしてなかったら被ったすまん
631名無しさんの野望:2013/05/09(木) 14:14:18.90 ID:iel863sB
スパ帝「いいぜ、お前らがその気だったら」
632名無しさんの野望:2013/05/09(木) 14:18:55.22 ID:Puip9aM0
いやおかしいな、やっぱ拡張なら得をするね今も拡張マンセーバランスだからさらにそれが加速するな
633名無しさんの野望:2013/05/09(木) 14:23:09.70 ID:iel863sB
もしそれでも創造最強文明になりそうな気もしないでもないわ
634名無しさんの野望:2013/05/09(木) 14:40:43.15 ID:kllB16Xe
高難易度のハンデのうち一番マシなのは科学力だと個人的に思ってるし、まあそこまで壊れじゃないんじゃね
635名無しさんの野望:2013/05/09(木) 14:50:07.42 ID:uKtgMrk9
これでもしUUが劣化弩弓だったら使いごたえがある文明になるのにね
伝説的な開始場所とかで幸福有り余ってたら強いのは間違いないけど他にも強そうな文明増えるからどうなることやら

日本に救いはないんですか?
636名無しさんの野望:2013/05/09(木) 15:59:52.45 ID:DPa/oLeF
まあUA変わるかもだし、UBかUI貰えそうだしなんとかなるんじゃないかなあ
ゼロ戦とか死にユニットっぷりが酷いし
637名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:03:58.70 ID:i56IAVJp
戦闘機自体が保険みたいな存在だしやりこむほどに出番が無くなっていくから仕方ない
638名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:12:02.02 ID:u07dil1R
どっかのプレイレポに上がってたバビロニアで社会主義保留を繰り返しての自由採用即コンプを不死で試してみた
結果科学勝利できたんだよなぁ…
半島立地で隣国がマヤだったからできたけど産業入りまでが苦行過ぎて笑ったわ
639名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:32:16.69 ID:iel863sB
カミカゼがあるじゃないか
これはきっと飛行機をミサイルのように使えるようになる
自己満足プレイがはかどるな
640名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:34:32.81 ID:nfxpbFrL
ミサイルのようになっても肝心のそのミサイルがcivでは・・・
641名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:38:03.27 ID:OMWnA7kN
>>638
パカルさんはAIの良心だよね
割と強くて拡張成功してる事多いしその上で友好的な思考、世界の敵にはキビシイ、ねじ込みそんなにしてこないとかかなり有難い
どっかのカメやアレクとは大違い
642名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:46:05.97 ID:V7Eg/VEg
パカルが友好的とかマジか・・・
こっちのシド星ではオスマンと並んで理由もなく警戒される扱いにくい人物だってのに
しかもしょっちゅう滅ぼされてる
643名無しさんの野望:2013/05/09(木) 16:57:59.90 ID:iel863sB
滅ぼされるなら勝手に滅ぼされてろって感じだけどラスボスに遺産と神立地を与えるのはやめてください
644名無しさんの野望:2013/05/09(木) 17:00:48.09 ID:OMWnA7kN
拡張してると喧嘩ごしだけどシコシコ内政してると良いやつって意味で扱いやすいって事に修正しとく
645名無しさんの野望:2013/05/09(木) 17:03:32.78 ID:5gcSI/kZ
シコシコ内政する派からすれば早々にアポロ神殿建ててくる嫌な奴だぞ
646名無しさんの野望:2013/05/09(木) 17:29:26.46 ID:i56IAVJp
こないだのパッチ当たるまで400年ごとに大技術者出してくるチート野郎だったしな
647名無しさんの野望:2013/05/09(木) 17:53:08.41 ID:iel863sB
うわー俺以外すべての文明飲んじゃったよ
でも海岸線に首都あるね
制覇勝利の条件を変えてください・・・
648名無しさんの野望:2013/05/09(木) 18:04:18.73 ID:czoqDY4e
他意はないけどなんかミサワっぽかった
649名無しさんの野望:2013/05/09(木) 18:16:05.36 ID:8CSLuHdx
全AI文明飲み込んで巨大化した敵の首都が落としやすい立地で、逆に超ヌルゲーになるとか良くある良くある
650名無しさんの野望:2013/05/09(木) 18:51:06.81 ID:iel863sB
都市が強すぎて白兵ユニットが息してないよ!
651名無しさんの野望:2013/05/09(木) 18:54:15.16 ID:Puip9aM0
アポロ、アレクサンドリアとか狙わないだろ普通取られて当たり前
652名無しさんの野望:2013/05/09(木) 18:59:38.43 ID:jpldDgJD
結局白兵いないと都市落とせないし・・・
はさておきどの道盾としても要る
653名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:12:55.52 ID:iel863sB
海の乞食を今から使ってみようと思ってんだけど
654名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:23:45.21 ID:FSrOZTD4
>>432
(´・ω・`)ついでにキミも出荷ね?
655名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:24:15.89 ID:FSrOZTD4
すまぬ、誤爆した

-恐れている
656名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:25:40.19 ID:VvwdVRfF
らん豚は出荷よー
657名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:30:29.22 ID:5gcSI/kZ
アポロ神殿狙わないって>>651に書いてて割りと驚愕した
俺はほぼ全勝利で狙うけど、皆建ててないの?

ちなみに建て易さだけ言えば創造主でも80Tで大体間に合うからアレク図書館と同列には語れないぞ
658名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:31:07.50 ID:lRQsnDAT
知らなかったのか らん豚は逃げられない
659名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:31:26.52 ID:uKtgMrk9
らん豚CODあたりから主張か?
660名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:32:12.68 ID:qv/FWezc
>>651
アレクはともかくアポロは「ちゃんと狙えば」普通に取れるだろ
まぁ、文化勝利でもなけりゃわざわざ狙う遺産ではないが
難易度的には、アレク>ファロス>>>アポロくらいじゃね?
(不死&創造主での話)
661名無しさんの野望:2013/05/09(木) 19:56:32.34 ID:iel863sB
文化3に科学者出して尚且つ社会制度コンプに拍車がかかるって最高レベルの勇んだと思うが
662名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:00:21.52 ID:DPa/oLeF
「ちゃんと狙う」ほどの価値があるかは微妙
ピラクラスの出力でも迷うのに
663名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:03:03.65 ID:iel863sB
ピラよりはあると思う
プレイスタイルどんなんか知らないけれど
664名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:06:01.00 ID:1HKclO0F
ピラアポロは遺産馬鹿少ないときは狙っていってるな
665名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:07:12.72 ID:zuSL37SC
アポロ神殿はパカルさえ居なければ建てられるかな
あいつは神学を最優先で狙うからそのついでで建てられちゃう感じ
666名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:07:29.57 ID:uKtgMrk9
>>657.660
その早さで哲学にいかない事の方が多い
上ルートが割と後回しだし光学なんかホント後回しだわ
官司とるために演劇はとってギルド機械を優先する、機械までとってラッシュ開始、都市数増やしながら上ルートを埋めて占領した都市に裁判所、図書館、大学まで買うってのがパターンになってるからアポロとか狙わないのが当たり前になってたわ、失礼しました
667名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:09:13.62 ID:c/Va6Dhy
確かに取れるし、最終的には強力な効果となると思う

ただ序盤は伝統or解放→合理と行くために、
社会制度取得抑えたい人が多いのではないだろうか?
序盤のハンマー250を使うだけの即効性がな。


例えばピラミッド(ハンマー185)なら、
即効で労働者2(ハンマー70*2)と改善速度upは手に入るわけで。
668名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:11:57.86 ID:r8J9f8Yu
開放or名誉→商業が最強
669名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:13:31.94 ID:iel863sB
ピラはそれこそ代役が労働者拉致であるからな
まあでもこれらは不毛だな環境も違うし
670名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:15:10.98 ID:5gcSI/kZ
>>667
アポロ神殿の無償社会制度はガチで無償だから必要ポイント増えないよ

無償制度分込みで伝統or解放だけコンプしてルネ入りも進行次第で可能ではある
これが決まれば合理トントン拍子で開けれる
671名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:16:46.21 ID:8CSLuHdx
伝統or解放から合理直って結構調整タルいから名誉や商業つまみ食いしちゃうな
672名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:18:33.06 ID:DPa/oLeF
まあハンマー出力と周囲の状況次第なんだけどなあ
どうせ哲学は国立大学で早めに開けるし
673名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:20:53.54 ID:c/Va6Dhy
>>670
それは知ってる
ただ解放or伝統コンプを早くしたいかというとそうでもないなーと
だから即効性がないなーと

後半になると一つ多く社会制度プラスされるのは確かにデカイ
だから最終的には強力なのは認める
674名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:28:24.79 ID:OFuv4H8t
ガチで無償と言えば伝統
文化施設(たいていモニュメント)4つとか用水路4つとか
序盤は価値が高いが中盤以降そうでもないものも
「維持費も」無償となるとやっぱり結構差が出てくる
675名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:30:03.46 ID:i56IAVJp
解放コンプでペトラを建てるための踏み台にも便利だなアポロ
676名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:32:18.78 ID:iel863sB
文化1やナインやデ!
677名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:32:57.06 ID:jpldDgJD
法治主義使う時は大抵オペラハウス貰えるくらいまで我慢してしまうわ
678名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:35:17.44 ID:93k8yNP7
タダだとむしょうに取りたくなるよな
679名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:35:38.53 ID:c/Va6Dhy
解放と伝統(名誉)の一部とるとか、商業とりに行く人は良さげに思えるなー。
初手伝統オープン、解放コンプしたのち君主制までとるとか。

>>675
おーなるほど
680名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:35:50.89 ID:iel863sB
なんか無性に腹たった
681名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:37:22.64 ID:c/Va6Dhy
むーしょうがない人たちだ
682名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:38:09.94 ID:IPLhlNnS
何か急に頭に浮かんだんだが
孫子に「戦争は国の最終経済手段だ」ってのあったけど高難易度は正反対だよな
683名無しさんの野望:2013/05/09(木) 20:42:48.33 ID:iel863sB
ユニットを消耗せずに勝利するのは創造でもできるが
684名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:14:14.32 ID:FPnzdFat
>>682
現実には宇宙船勝利なんてない
685名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:38:05.56 ID:HwyHqzt9
わかんねぇぞ
この現実もアルファケンタウリへの宇宙船が出発した瞬間
「もう1ターンだけ」
しちゃうかもしれない
686名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:41:52.79 ID:iel863sB
俺が指導者なら迷わず赤いボタンを押すだろう
687名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:46:40.66 ID:r8J9f8Yu
合理の必要性がわからない
スパイで十分
688名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:49:20.97 ID:zTVjvKQI
宇宙いけたら石ころで文明滅ぼすこともできるからなー
689名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:55:38.91 ID:iel863sB
俺も合理は行かない
たまに行っても左3個だけ
690名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:56:13.82 ID:iel863sB
ああ、朝鮮が科学強すぎるのって早く地球外に出て行ってくれよという製作者の意思か
691名無しさんの野望:2013/05/09(木) 21:59:42.09 ID:03tV8MMS
なお今だにロケットを飛ばせない模様
692名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:03:17.39 ID:xdYlH0an
お前らホントにあの国が好きだな
おっさん世代だと歯牙にもかけないが最近はそこまで追い詰められてんのか
693名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:04:49.26 ID:93k8yNP7
翡翠の間ってググっても日本のホテルしか出なかった
半島翡翠産出しないらしいし何なの
694名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:06:15.70 ID:iel863sB
おっさんたちが放置してる間に工作活動強化されてると思うのですが
またODAとか勘弁してほしいのですが
それを俺にください
695名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:24:29.10 ID:x92k9jWM
俺はお前の秘密を知っているぞ

毛皮出るとこのキツネを最大ズームしてしばらくじっと眺めてただろ
696名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:31:43.60 ID:kPoB5i4z
鯨とか見てると癒されるよな
697名無しさんの野望:2013/05/09(木) 22:38:11.80 ID:PdBzL1NV
兵士とか拡大すると結構楽しい

>>692
一つ前ニつ前が一応親日→反日ってなったのに対して今のは初っ端からだからなぁ
698名無しさんの野望:2013/05/09(木) 23:10:04.66 ID:i56IAVJp
幸福対策の社会制度はいろいろあるけど、
文化後援の美学が2回で取得できる割に効果が高い気がする
やや不安定なのが珠に瑕か
699名無しさんの野望:2013/05/09(木) 23:17:14.61 ID:DPa/oLeF
文化後援自体は弱くないんだけどAIの政変がチートすぎて使いにくい
700名無しさんの野望:2013/05/09(木) 23:29:59.27 ID:FSrOZTD4
名誉の右隣2つはあんま手を出したことがないなぁ…
701名無しさんの野望:2013/05/09(木) 23:45:37.79 ID:iel863sB
都市に弓置けるのやめようぜ絶対
702名無しさんの野望:2013/05/09(木) 23:49:49.16 ID:03tV8MMS
じゃあカタパルト置くわ
703名無しさんの野望:2013/05/09(木) 23:50:56.40 ID:PdBzL1NV
都市に白兵ユニット置くのも状況次第で案外いいなって暫くして気付いた
回復に困らないし攻撃力も高い
まあ普段は弓とかのほうがいいけど
704名無しさんの野望:2013/05/10(金) 00:14:48.33 ID:1U5Tb8XD
AIの政変って何かチートなの?
低確率の時に仕掛けてこないだけだと思うんだけど
705名無しさんの野望:2013/05/10(金) 00:20:16.77 ID:qyhH7vZm
戦争中で影響力の差が120以上あっても平気で政変成功させてくるぞあいつら
706名無しさんの野望:2013/05/10(金) 00:27:34.00 ID:1U5Tb8XD
戦争中にスパイ置けるんだっけ?
うろ覚えだから今度試してみます。回答ありがとう。
707名無しさんの野望:2013/05/10(金) 02:09:01.66 ID:yGjVpUAz
不満度対策で一番劇的な効果が出たのは自由の右二つ取った時だったな
一気に半分以下まで減ったから幸福度マイナス10から一気に50近くまで上がった
708名無しさんの野望:2013/05/10(金) 02:35:23.38 ID:H0QxDxJF
専門家からの産出不満減少だっけ?
709名無しさんの野望:2013/05/10(金) 03:06:16.42 ID:wr0+0vSp
どんだけ多くの専門家雇ってるんだよ
710名無しさんの野望:2013/05/10(金) 04:34:22.92 ID:yevYYS3s
一気に幸福増えるのは気持ちいいよな
ノイヴァン城とか民主主義とか戦士階級とか
711名無しさんの野望:2013/05/10(金) 07:36:57.44 ID:sTdBnnZy
>>693
たぶん誤訳
英語表記だとScholars of the Jade Hall
Jade Hall(玉堂、宮殿)じゃなくてJade(翡翠)で区切っちゃったんじゃない?
712名無しさんの野望:2013/05/10(金) 09:11:24.77 ID:1h7AjXdM
その誤訳未だ治ってないんだな…
713名無しさんの野望:2013/05/10(金) 09:14:16.70 ID:zEzWkIar
また誤訳か
714名無しさんの野望:2013/05/10(金) 09:35:19.85 ID:E8a+mF2+
>>657
とりあえずピラとれりゃいい
次に空中目指す、無理だったら国立大に切替、そのあとしばらくしてもアポロあるなら目指してもいいアレクとヘンジは殆どの奴らがしょっぱなから狙うから基本的にスルー

初期の研究一個なんていらん、産出科学もいらん
神殿1か2建ててパルテノン信仰で御使いとったほうが良い
たった三都市繋げるだけで科学力の上がりみるとたまげる
715名無しさんの野望:2013/05/10(金) 10:06:07.28 ID:aeNVGhhj
多島海だったから久しぶりに文化勝利したけどかったるいのなんの
エピックで540ターン、occで文化都市全部と軍事都市1つと同盟でやったから科学よりは早いけど皇帝でなおかつ多島海の守りやすさあってこそだな
パンゲアで不死以上occ文化勝利とかやってる奴は変態だと思いましたまる
716名無しさんの野望:2013/05/10(金) 11:50:49.50 ID:qyhH7vZm
実績の仲良し家族ってもしかして都市国家も全部自国の宗教にしないと取れないのかな
717名無しさんの野望:2013/05/10(金) 11:56:05.52 ID:qyhH7vZm
よく調べてみたらプレイヤー文明の国教を全首都に布教するんじゃなくて、
各文明がそれぞれの国教を自国首都で採用してるって実績だったっぽい
718名無しさんの野望:2013/05/10(金) 12:08:40.62 ID:9p9YADEt
そういえば、ビッグベンってエリザベスタワーに名前変わんなかったな
719名無しさんの野望:2013/05/10(金) 13:42:14.44 ID:X42/JTHv
国際交易路のアニメーション、隣の都市にうんこを流してるように見えてしょうがない。
720名無しさんの野望:2013/05/10(金) 14:20:31.43 ID:7quLkuWp
大事な肥料です
721名無しさんの野望:2013/05/10(金) 14:36:49.77 ID:MypA3T0I
最近の戦争は大砲ごり押しで飛行機使わなくなったが、
そのせいでハッブル望遠鏡立てても光学なかったりするw
いったいどんな世界なんだろうなw

船作れないわりに、いきなり蒸気船が作れたりとかw
722名無しさんの野望:2013/05/10(金) 14:41:28.94 ID:6ZnXBrMu
>>721
上ルートもたまには見てあげてw
723名無しさんの野望:2013/05/10(金) 15:09:18.61 ID:iOzYpyXH
ガトリングとアーティレイ
そんなんばっかや
724名無しさんの野望:2013/05/10(金) 15:16:16.77 ID:iOzYpyXH
白兵はいいぞ
経験地たまるから要塞建て放題や
クソ立地のAI首都を砂漠大理石と平原一個と海だけになってしもた
725名無しさんの野望:2013/05/10(金) 15:37:58.49 ID:oVCOOM02
>>721
船が無いのに宇宙船とはこれいかに
726名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:32:15.66 ID:tm9R9QeT
>>724
経験値と要塞になんの関係が?
って暫く悩んだけど城塞の間違いか
727名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:33:23.95 ID:iOzYpyXH
煽るつもりじゃないけどアスペかよ
経験地と要塞って書いたら普通にあの六角形のものだと思うでしょ
やばいレベルだよ
728名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:36:12.39 ID:6EJPqeh2
パンゲアでやってる限り光学は限りなく後回しだよな、うちのシド星もそんなかんじになるわ、光学科学欲しいしツリーの関係で中世後半にはとるけどね
最近万里をとるのが好きなんだけど大砲開けるタイミングをめっちゃ悩むわ
729名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:37:24.89 ID:6EJPqeh2
>>726
おまえは自分の文章を1回見直せ、文章下手過ぎ
730名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:41:23.16 ID:EvY991Ka
ちゃんと書かないやつが人をアスペ呼ばわり
731名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:42:42.49 ID:iOzYpyXH
え、アスペの特徴じゃん
732名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:46:00.30 ID:tm9R9QeT
>>727
Civ5で要塞って言ったら労働者で建てる施設だろうが
要塞が無いゲームならその言い分がまだわかるけど
要塞と城塞両方あるんだから普通に疑問に思うだろ
733名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:47:55.95 ID:iOzYpyXH
文脈から城砦のことだってわかるでしょ
そこに突っ込んでるわけでその発言は何の意味も持たないよ
734名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:47:59.97 ID:EvY991Ka
言いたいことは分かるが要塞城塞関係なく日本語下手
書き間違えたわすまんな、で終わりなのを人のせいにするしな
735名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:50:56.31 ID:tm9R9QeT
いや書き間違いっては俺もわかってるよ
だから指摘したんだろw
736名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:51:16.80 ID:iOzYpyXH
人のせいにはしてないよ
ただアスペですねって言っただけで
737名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:52:33.03 ID:iOzYpyXH
>>735
え、暫く悩んだんでしょ
そりゃアスペですねってだけなんだが
738名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:52:48.97 ID:tm9R9QeT
はい、アスペですね俺はw
739名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:53:09.86 ID:iOzYpyXH
自分は良くて人に何か言われたら怒っちゃうのかよw
740名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:55:36.28 ID:tm9R9QeT
アスペな俺にわかるように説明してください
誰が怒ってるんです?
741名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:57:27.89 ID:iOzYpyXH
アスペに説明してもわからないよ
時間の無駄
742名無しさんの野望:2013/05/10(金) 16:59:16.88 ID:EvY991Ka
ああ、こりゃ時間の無駄やな
743名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:01:40.74 ID:tm9R9QeT
>>724
そうですね
なんかすまなかったね
触っちゃいけない人だったみたいね
744名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:02:22.45 ID:tm9R9QeT
>>742
ミスった
もう黙るわw
745名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:08:19.32 ID:29HDInk+
和平交渉で都市8つくらい一気にもらったらフリーズしたでござる

カ・・・カカッ・・・って感じで止まって
もう5分くらい無音でカーソルぐるぐる回ってんだけどこれもうアカンかな
746名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:12:09.46 ID:QbCLVXi5
関わっちゃいけない部類の奴だった
刺激してすまんね

>>745
諦めた方が良さそうだけど悔しいなw
747名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:13:51.26 ID:4vCSkpun
三名程見えなくするだけでゴッソリ見えなくなったな
自演くせえ
748名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:19:34.66 ID:2I3wgBnL
陳腐化
749名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:25:31.96 ID:29HDInk+
>>746
うん悔しい…w もう無理ぽだから諦めるけど
よりによって自動セーブ直前でしかも
AIの大群やっとの思いで迎撃して反撃して和平までこぎつけた
めっちゃ濃い10ターンだったのによォー
750名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:29:49.77 ID:qhTWdyjg
自動セーブとかもう毎ターンでいいんじゃないの
751名無しさんの野望:2013/05/10(金) 17:37:32.92 ID:tm9R9QeT
俺も自動セーブは1ターンごとで100ターン分保存してやってるなぁ
そんなに空き容量圧迫するわけじゃないし
SSDの寿命とか気にしたりする人にはおすすめ出来ないけど
752名無しさんの野望:2013/05/10(金) 18:00:18.35 ID:5tlzrF6D
セーブは「もう1ターンだけ」に一回するだけだな
男のノーガード
753名無しさんの野望:2013/05/10(金) 18:00:50.53 ID:yGjVpUAz
どう見ても ID:iOzYpyXHがキチガイ
754名無しさんの野望:2013/05/10(金) 18:22:08.66 ID:Czi+7Utg
ノーセーブでやってたらプレイ上手くなるだろうな
けどちょっとした手元の狂いとかで大変な事態になったらやってられなさそうw
755名無しさんの野望:2013/05/10(金) 18:47:57.56 ID:qckxlrVR
すまん、>>729>>726あてになってたけど>>727宛てだった。
756名無しさんの野望:2013/05/10(金) 18:49:20.39 ID:MypA3T0I
754見て思ったんだが、ロードやり直しプレイありきで高難易度クリアとかいってる人多いのかな。
ノーセーブクリアor蹂躙されるのが普通だと思ってたんだが。
757名無しさんの野望:2013/05/10(金) 18:56:16.38 ID:qyhH7vZm
リセットしてトライ&エラーすることで身に付くテクニックもあるかもしれない
でも俺は心が弱いのでリセット前提の雑なプレイばかり身に付きそうだからノーリセットでいく
※ただし海産資源・ジャングル暦資源立地は除く
758名無しさんの野望:2013/05/10(金) 18:59:42.67 ID:tm9R9QeT
>>755
いえいえ、そうだろうなとは思ってたよ

>>756
俺の場合だと自動セーブからロードするのは
エラーで落ちた時やフリーズした時か
負け確定って感じになってから
なんとかしてもう一回勝てる方法を模索する場合かな
それでも無理なら0ターンの自動セーブからやり直すか新しいシド星行くかしてる
759名無しさんの野望:2013/05/10(金) 19:19:54.04 ID:B2xutC9z
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ‘, 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ‘, l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー?{
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
760名無しさんの野望:2013/05/10(金) 19:22:07.43 ID:Z7mqU9rb
リロなしで必ず開拓者の初期位置に漢建国してます
761名無しさんの野望:2013/05/10(金) 19:27:41.47 ID:+7aTnqfQ
>>756
誰も見てないんだからロードやり直ししまくっても、難易度創造主、ノーセーブ、MAP再生成なし、宇宙200T余裕でした
って言っておけばいいよ
762名無しさんの野望:2013/05/10(金) 19:44:24.03 ID:29HDInk+
1Tごとセーブだとさすがに緊張感無くなると思ってデフォのままにしてたけど
今回みたいなフリーズ起こると1Tごとにして自分で縛り入れた方がいいかって気もしてくるなあ…

都市譲渡とか普段は受けないのに社会政策とエッフェル塔で余剰めっちゃ増えたから
どうなるもんか見てみるかって色気出した結果がこれだよ
763名無しさんの野望:2013/05/10(金) 19:50:01.33 ID:tm9R9QeT
>>761
証拠としてクリア直前のセーブデータ上げろって言われたらどうするの?
もし上げたら少なくともロードしたかどうかはバレちゃうよ?
764名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:13:59.03 ID:o3iJ9Trs
バレるとかバレないとか、こんな匿名掲示板で気にしても・・・
というか、嘘つく意味は無いと思うし、嘘かホントか確認する意味もないと思う
(仕様やテクニックを確認することはあるかも知れないけど)

あれこれ試行錯誤したりする過程とか、それが実を結ぶのが快感なんだから
765名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:17:03.24 ID:E9wlA8Uo
「こんな」とか言うなよ
俺はお前らとの語らいを大切に思ってるんだぜ
766名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:18:31.64 ID:ftNTSyB5
うそをうry
767名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:27:53.85 ID:+7aTnqfQ
>>765 に (親しみを感じている)
ターン終了後、宣戦布告される
768名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:31:09.33 ID:tm9R9QeT
>>764
俺もそんな嘘つくことになんの意味があるの?っては思ってるよ
ただ、そんな嘘ついて誰かに突っ込まれたらどうする気なんだろうと疑問に思っただけ
769名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:33:12.61 ID:HYnDutyO
1年ぶりにやったら不死でもラッシュされて都市もがれてしまったお
防衛もうちょい頑張らんとな
横が血の気多いの忘れてた
770名無しさんの野望:2013/05/10(金) 20:42:53.20 ID:1kO0raSw
川がないといつもやり直しちゃう
というか川無し創造主とか金欠ENDだわ
771名無しさんの野望:2013/05/10(金) 21:07:33.30 ID:H0QxDxJF
Civ4の癖で川の側に建てないと不安になる
772名無しさんの野望:2013/05/10(金) 22:10:41.42 ID:yGjVpUAz
風車は大事だと思う
最初のうちは丘陵に都市立てるのが当たり前だけど
中盤以降は川沿いの平地に立てて風車、工房、工場、水力発電所あたりを金で立てて
一気にブーストするのが定番になった
773名無しさんの野望:2013/05/10(金) 23:27:24.12 ID:oVCOOM02
高級資源と都市国家がそこら中に溢れる立地を引いた
隣がアッティラさんだという事を除けば文句なし
教皇の首位性でも使ってみよう
774名無しさんの野望:2013/05/11(土) 03:55:34.57 ID:wE/p0drl!
教皇の首位性も結構面白いね
文化後援の+20のやつと組み合わせると友好国だらけになる
775名無しさんの野望:2013/05/11(土) 04:09:18.25 ID:ygYJXqvq
取ったことないけど今度10分の1税取れなかったら試してみるかな…

文化後援上でいまいちって言われてたけど
ある程度内政する余裕さえあればガチに強いと思うんだけどなあ 特にスコラと文化外交
余裕無い状況になると無駄になるのは確かだからその辺敬遠されてる理由なのかな
不死スタンダードの話ね
776名無しさんの野望:2013/05/11(土) 04:13:24.27 ID:ouo+Cont
AI相手ならいかに出力上げるかだけだしな
事故なんてないし
777名無しさんの野望:2013/05/11(土) 04:31:44.09 ID:xUxFoLrO
自分は合理直にこだわらないので特に非戦プレイだと合理までのつなぎにほとんど文化後援取ってる
状況によるけど手っ取り早く幸福確保したりするのにいいと思うんだけどな
採用ボーナスだけか博愛主義取るだけでもいろいろと最後まで役に立つし
778名無しさんの野望:2013/05/11(土) 08:28:03.99 ID:rCbO6EV9
>>775
kwsk
779名無しさんの野望:2013/05/11(土) 10:15:22.92 ID:6i0mpfCp
>>775
普通に毎回とってるな、合理より優先する時すらある
スコラよりも上二つはある無しで難易度がだいぶ違う
都市国家は最初から仲良くできるなら積極的にクエなりこなした方がよい
780名無しさんの野望:2013/05/11(土) 12:21:04.98 ID:ygYJXqvq
>>778
>>777と同じで合理急がずにまず博愛主義取ってその後は状況に応じてって感じでやってる。
合理即に比べて地力が全然違ってくるし、幸福と地形運絡むけど同盟の戦争介入は
この時期に取れる社会政策の効果(間接的だけど)で一番即効性あって強力だと思う。
その後合理採用並に強いスコラと後半資源と幸福一気に補充する文化外交控えてるのも嬉しい。

自分のプレイスタイルだと合理のコンプボーナスで戦争ひっくりかえるようなことはほとんど無くて
それに合理の右二つと科学革命はさほど効果大きくもないと思うから
だったら同じポイントで文化後援採用+博愛+スコラ取ってしっかり地力固めて
コンプはゆっくりラストスパートに使えばいいんじゃないかって感じ
781名無しさんの野望:2013/05/11(土) 12:26:11.89 ID:YVpIdwGF!
【速報】俺が天帝エピックでアレクを建てる

遺跡で陶工→筆記を引いて建築を決意。
自前と都市国家から奪った労働者2人でハイパー伐採祭り
まさか本当に建つとは……
782名無しさんの野望:2013/05/11(土) 12:34:49.58 ID:dCDYFf4J
>>781
おめ
やっぱ労働者奪えるかでちょっと変わるよな

俺も天帝エジプト+伝統でスーパー遺産プレイやってみっか
783名無しさんの野望:2013/05/11(土) 13:11:31.09 ID:bzuTHwdi
陶器か筆記を遺跡で見つければ結構いけるんだけどね
やっぱり相当運に左右されるよなあ
784名無しさんの野望:2013/05/11(土) 13:44:58.33 ID:iphmTqp7
マップ生成からすでに運ゲーが始まってますし
高難易度で宣戦依頼かけてタゲ逸らしを成功させるのも運ですから
他の文明と取引ができる資源が残っているかも運ですから
高度な戦略眼とかセンスとか、そういうのあんまり関係ないから
785名無しさんの野望:2013/05/11(土) 14:19:11.01 ID:rCbO6EV9
涙拭けよ
786名無しさんの野望:2013/05/11(土) 14:25:52.91 ID:DJ7XpDxU
日本の特殊うんこすぎんよーって今までやってなかったけど糞強いなこれ
死に掛けでも攻撃力下がらんから防御してるだけで相手が勝手に死んでく
787名無しさんの野望:2013/05/11(土) 15:06:24.23 ID:bKULHbu+
内政要素0の国はきついぜ・・・
788名無しさんの野望:2013/05/11(土) 15:12:47.02 ID:JbfUAW24
>>786
戦闘は強いんだよ、ただ戦争にもってくための恩恵が何もない。
それなら他の内政要素のある文明で国力蓄えて戦争した方が強い
789名無しさんの野望:2013/05/11(土) 15:24:12.38 ID:exh5Woxk
そういやBNWで武士道変わるんだっけ
790名無しさんの野望:2013/05/11(土) 15:26:07.34 ID:RwCHUapM
フランスが変わるってだけで武士道自体は変更ないかもなあ
UBかUIもらえるとは思うからそれで変わりそうだけど
791名無しさんの野望:2013/05/11(土) 16:17:31.84 ID:z1+t88Kt
シェールオイル精製施設はよ
792名無しさんの野望:2013/05/11(土) 16:23:20.87 ID:1koItEnH
>>781
マラソンなら創造主でも、筆記の前に採鉱に寄り道して金重視の市民をしてさらに社会制度は名誉しか取ってなくて都市国家からの労働者拉致も結構後になったのに
それでもアレク建ったよ

ここまで建ちやすいとマラソン創造主はアレク建てるのがひとつの定石になる気がする
793名無しさんの野望:2013/05/11(土) 16:26:44.15 ID:ygYJXqvq
軍隊量産モードに入った日本との泥沼戦争はマジ地獄
794名無しさんの野望:2013/05/11(土) 16:27:31.75 ID:tK+183No
何が悲しくて初っ端からAI全員のヘイトを集めなきゃならんのだ
795名無しさんの野望:2013/05/11(土) 16:27:57.08 ID:cy02Au5S
スペインで一番乗りで若返りの泉、シナイ山を発見
得られた1000Gで即座に2体の開拓者購入
そして都市国家にとられそうだったその2つの自然遺産を無理やり強奪

いやースペイン舐めてたわ
運次第だけど、ハマればこれほどまでに強いとは
796名無しさんの野望:2013/05/11(土) 16:45:12.32 ID:ltFnS6IQ
日本はAIが使ってこそ輝く文明
797名無しさんの野望:2013/05/11(土) 16:47:33.22 ID:bKULHbu+
KAMIKAZEしたほうが光るからなぁ
難度上がるほど物量で劣るようになるこっちには使いにくい
798名無しさんの野望:2013/05/11(土) 16:51:18.70 ID:rCbO6EV9
物量で劣るからこそ1体あたりの質が高まった方がいいんじゃないの?
799名無しさんの野望:2013/05/11(土) 16:54:25.93 ID:dFl/lD3X
>>797
誘導ミサイルの日本版としてゼロ戦特攻ユニット欲しいな
800名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:06:47.21 ID:8/eTSxQ+
>>798
一々回復してたら日本の特性活かせないとおもうの。

特攻が強いからやっぱ物量で押すのが強いから低難易度もしくはAIが使って強いってのに同意
801名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:28:44.28 ID:Hq3dOQJj
特攻ユニットなら桜花だろ 欧米でもその筋には知名度が高い
回天は強力だが、いかんせん知名度が低い
震洋その他はやめよう
802名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:34:31.60 ID:rCbO6EV9
>>800
物力に劣る=一々回復しないといけないの論理が分からん
回復こそ物量に勝ってるときすることでは?
803名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:48:32.45 ID:sDDR1hEr
有名と言えば大和じゃないのかな
文化要素としてアニメくらいは欲しいけどそれはやっぱりディズニーがあるからアメリカかな
804名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:51:32.62 ID:RwCHUapM
いや生産力で勝ってるなら普通に1:1ぐらいで溶かしながら押し切れば良いんだよ
物量差で負けてるのをひっくり返すにはキルレシオ上げるしか無いから、ユニットを回復させて大事にしないとやっていけない
805名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:53:02.16 ID:+TqyOB3C
>>773だけど結局首位性を取れないどころか宗教すら創始できなかった
しょうがないからジャングル交易所祭りだあああああああ
806名無しさんの野望:2013/05/11(土) 17:53:16.75 ID:dFg9GFSZ
劣ってるときほど危なくなったら一歩退いてとにかく生存重視で回復じゃね?
だからこそ高難易度で日本使うのは特性活かしにくくてかなわんわコリャって話やないの?
横からすまんが
807名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:06:22.78 ID:ouo+Cont
ただ生存率が上がるから多少無理できるんだよ
808名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:12:09.69 ID:8/eTSxQ+
>>802
自分の言いたかった事は>>804.>>806が代弁してくれました

まぁ日本で押し切れるほど生産力で優位性あればどの国使っても押し勝てますしおすし
809名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:13:55.88 ID:8/eTSxQ+
付け加えてそんだけ今の仕様だと日本のUUは使いにくいって事で
810名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:15:50.19 ID:RwCHUapM
確かに弩兵代替UUとかあったら最強クラスだっただろうな
実際、侍が現役の頃は結構強かった
811名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:16:33.39 ID:PFEz+vLI
このゲーム回復なしでいいと思うんだよなぁ
都市駐留するとHP10回復程度で
MODで変えてもAIは戦略変えてくれないだろうからやらんけど
812名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:26:27.19 ID:8/eTSxQ+
侍の寿命の短さに加えて白兵ユニットの弱体(都市固すぎ)で完全にオワタってなっちゃったからね、無印ん時は強かったんだよホント
813名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:33:31.89 ID:ouo+Cont
侍の後にブランデルグ門もあるしな
814名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:39:57.53 ID:rCbO6EV9
>>808
物量で勝ってるとき負けてるとき云々って、それって日本に限らず一般的な話でしょ?
808も言ってるように量で勝ってる状況なら日本の特性なくても勝てる。別にいらない。

日本の特性は質の向上。
量で負けてるとき、同じとき、勝ってるとき、どれでも効果はゼロじゃないけど、
じゃあ特にどれが相対的に効果が大きいかといったら、量で負けてるときでしょう。
815名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:41:21.50 ID:ouo+Cont
いつやるか?今でしょ
816名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:41:42.00 ID:tK+183No
そう言って日本軍は負けていったんだよちくしょう
817名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:43:36.51 ID:ouo+Cont
日本にあったのって腐った兵法だけで過去の遺物だよな
武器も体力も知力も完全に負けてた
まさに時代遅れが淘汰された時代だったね
818名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:44:57.02 ID:4XIUuHFQ
>>804
だから日本が使えないって言ってるんだよ
質が良くても量がなけりゃ負けるわけで、それでも突っ込んでいったのがKAMIKAZEなわけで、
819名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:46:08.93 ID:1koItEnH
そもそも耐久力による戦闘力低下ってそんなに大きくないんだよ
中国なんか実質常時+30%みたいなもんだから劣化中国だよ
820名無しさんの野望:2013/05/11(土) 18:48:36.37 ID:ouo+Cont
無印のころより明らかに効果減ってるよね
821名無しさんの野望:2013/05/11(土) 19:01:59.44 ID:+TqyOB3C
労働者が森林とジャングルを2倍の速度で伐採できる文明とか出てこないかな
822名無しさんの野望:2013/05/11(土) 19:05:25.42 ID:4XIUuHFQ
すまん>>814へのレスだった
823名無しさんの野望:2013/05/11(土) 19:33:48.59 ID:ouo+Cont
日本はこれくらいのほうがリアリティあるんじゃないかな
死ぬときに少し相手の損害高くなる程度でもいいと思うけれど
ユニットが死ぬことにメリットを持たせれば大日本帝国復活すると思う
824名無しさんの野望:2013/05/11(土) 19:44:58.16 ID:dFg9GFSZ
やはりUUにロボの代替としてガンダム追加するしかないな(白目)
825名無しさんの野望:2013/05/11(土) 19:55:24.32 ID:Oyvn08C9
斥候の代わりに忍者でもいいんじゃないですかね(適当)
826名無しさんの野望:2013/05/11(土) 19:58:12.46 ID:c3EPbfik
死亡時に確実に相手ユニット道連れ効果がいいな
全ユニットに適応だと色々ぶっ壊れるから、寿命が短いUUで
827名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:01:14.92 ID:PYLx9Wuo
無印時代はHPが10/10だったしHP減少による戦闘力の低下も大きかったから武士道は普通に強かった
白兵でタコ殴るのが最も都市にダメ与えられたし昇進の絡みもあって侍はさらに輪をかけて強かった(この辺はモンちゃんwikiの無印名誉レポに解説が)
828名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:22:27.96 ID:5rfAOLur
>>824
日本のUUは侍よりちょっと豪華にして本田忠勝にしよう
武器はドリルでファンネルついてる方の忠勝な
829名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:30:20.46 ID:0pLgPj0f
昔は侍4体居れば都市落とせたからな
今は弩弓4.5に騎兵系1で囲んでしまうのが安定、余裕あれば都市攻撃付けた白兵1居てもいいけど居なくてもいい
戦争に関しては中国、イギリスが中世つよいよねやっぱ、異論はあると思います
830名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:35:44.17 ID:tK+183No
白兵ユニットには遠隔防御の昇進をつけないと不安で攻城できないのが俺だ
831名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:40:04.33 ID:0pLgPj0f
この会話の流れで武者頑駄無を思い出したわw
SD戦国伝風林火山の時は毎月お小遣いの500円もって近くの駄菓子屋にプラモ買いに行ってたなー(遠い目)
832名無しさんの野望:2013/05/11(土) 20:59:44.51 ID:Y8IFwx9v
UBホンダギケンで技術立国ニッポンを再現しよう
833名無しさんの野望:2013/05/11(土) 21:02:07.64 ID:LZH6fRnS
ついでにUA超時空太閤HIDEYOSHIでシド星をカオスにしよう
834名無しさんの野望:2013/05/11(土) 21:15:18.27 ID:Fgf8wjXT
労働者のグラはサラリーマンで
835名無しさんの野望:2013/05/11(土) 21:31:43.84 ID:+TqyOB3C
もう殺人ロボットのUUで機動戦士とか出せばいいんじゃないかな
836名無しさんの野望:2013/05/11(土) 21:34:10.58 ID:D6rUQWEm
スーパーロボットとか適当な名前でどうだろう

戦闘力150
3マス以内から宇宙船が上がると打ち落とします
837名無しさんの野望:2013/05/11(土) 21:53:30.29 ID:hW+aj5Xi
なんか宇宙に上がっても続きそうだな
838名無しさんの野望:2013/05/11(土) 23:12:22.45 ID:ouo+Cont
さて、いよいよ明日BNW発売だな
やり収めしておくか
839名無しさんの野望:2013/05/11(土) 23:21:19.41 ID:bKULHbu+
お前エメット・ブラウンだろ
840名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:07:48.44 ID:ZkLywfEd
あと二ヶ月あるぞw
841名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:24:19.76 ID:8EcsWHJ2
>>823
逆モンちゃんで、自軍のユニットが撃破されたら文化プラスとか、KAMIKAZEより使えない。
842名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:25:59.94 ID:InQvhOx3
ここ10年の発明でこのゲームで技術の一つとして採用されるような発明ってなんかあっただろうか・・・
今現在の政治家でこのゲームの指導者になってもおかしくない人誰かいただろうか
843名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:31:36.50 ID:H/vHiOyj
じゃあウクライナのティモシエンコ首相で
844名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:33:27.84 ID:WZLXUagu
10年やそこらで人物や技術の歴史的評価が定まるもんかよ
845名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:42:08.25 ID:RU3UX0kG
とりあえず、ダン・クエールはスコアのアレに載ったぞ
846名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:44:39.17 ID:Gzih8nnv
まー、インターネットにしても、一般に知られるようになったのは研究が始まってから三十年ほど経った後か
847名無しさんの野望:2013/05/12(日) 00:49:56.40 ID:sHlp4R1F
最近は技術革新が多くて全く新しいものってのは…
まあ革新しすぎて中身が完全に別になってたりするけど
848名無しさんの野望:2013/05/12(日) 01:22:24.06 ID:g+II7Eq2
情報革命の途中ってかんじだよね
間違いなく革新ではあるだろうけども
849名無しさんの野望:2013/05/12(日) 01:47:28.14 ID:M707MvsZ
リアルタイムで俺らが認識できるのは発明品レベルだからな
シド星で発見されるのは技術
これはあとから見てカテゴライズしないとなかなか認識できない
850名無しさんの野望:2013/05/12(日) 02:09:11.10 ID:izVCVfTl
遺伝子工学とか
851名無しさんの野望:2013/05/12(日) 02:38:53.44 ID:opdbZpcf
皇帝で文化勝利目指してやったが朝鮮が343ターン目でロケット飛ばしたわ
文化勝利目指す場合、敬虔とるから科学力の高い文明を邪魔できないのが辛いな

300ターン目ぐらいから俺→現在入り、朝鮮→情報社会入り(ちなみに多文明は産業〜原子時代)で朝鮮がパナイ
文化力も1ターン700〜800でてるがユートピア完成させるまで360程度かかるからなかなかキツイ
あともう少し科学力稼げてたら原子爆弾×8を首都とその周辺都市に
ブチ込んで大幅に遅らせてやれたのに微妙に間に合わんかった
852名無しさんの野望:2013/05/12(日) 02:42:23.66 ID:RU3UX0kG
最近だとiPS細胞か…

iPS細胞をcivに活かすとなると何が出来るんだろう
新しい昇進とか?
853名無しさんの野望:2013/05/12(日) 02:44:37.98 ID:Sm+/gN9o
>>852
食料+2ぐらい
854名無しさんの野望:2013/05/12(日) 02:54:29.97 ID:iyBRIxey
>>842
技術ってのは後から区分されるものだからなかなか難しいけど

・遺伝子・細胞学
 フードとビーカー出す感じ。病院の性能うpとか
 兵士の回復速度うpの建築物とか
 新ユニ衛生兵、非戦闘ユニット扱いで毎ターン周囲7ヘクスのユニットのHPを5回復。衛生兵の上のユニットが戦闘をすると確率で消滅
 モデルはiPS細胞やDNA弄ったりとかそこらへん。後個人的に衛生兵的なポジの奴が居ない(昇進ではあるけどあれは・・・)ので何となく

・電子・光化学
 歩兵・戦車・巡洋艦・戦闘機が都市の周囲7ヘクスで通常兵装⇔新兵装を変更できるようになる
  対通常兵装、対新兵装どちらかの昇進をユニット作成時及びこの技術取得時に入手する。10%、20%、30%ダメージオフな感じで
 大気圏外で発電し地球に電気を送る発電衛星的なのを上げられるようになる。フードとハンマーうpな感じ
 ステルス迷彩昇進解放。移動しなければ敵ユニの視界内でも発見されない
 都市砲撃のエフェクトがレールガンに変更
 モデルはそのまんまアメリカが近々戦艦に乗せるレールガンや戦闘機に載せるレーザー
855名無しさんの野望:2013/05/12(日) 02:54:59.08 ID:iyBRIxey
・全頼機械社会
 全コスト10%ダウン、人の居ないヘックスからも10%程度の出力を得る
 低コストの偵察ユニット追加。モデル的にはUAVみたいな感じ
 全都市の人口が+10%される(無人化で人手が余り始めた的な感じで)
 消費することで人口を+1する「機械作業員」を生産可能になる。コストバカだけど幸福-にはならない感じで
 モデルは各国無人機・日本で盛んなアンドロイド

・宇宙軍
 偵察用衛星を打ち上げられるようになる。場所を指定すると半径6ヘクスの範囲の視界を得る
 ファンネル(キネティック弾頭)。対空砲の上位ユニ版と宇宙に飛ばして偵察衛星や神の杖を落とす用の2種類
 新ユニ神の槍、発射→攻撃司令→攻撃と手順踏まないとダメな質量爆弾
  ファンネルもしくは戦闘機でのみ迎撃可能で実質対都市専用ユニ。ダメ範囲は7ヘクスだが略奪状態になるだけで灰は被らない
 モデルはそのまま米露日辺りが研究開発中のファンネルっぽいのとアメリカの厨二な宇宙から落とす質量兵器

適当な妄想だけどここらへんはぱっと思い浮かんだ
つーか兵器の事しか思い浮かばねえ。俺って軍オタなのかな
856名無しさんの野望:2013/05/12(日) 03:12:03.62 ID:ogV5+Y7O
長文妄想はマジで勘弁
こういう技術が将来ゲームに出るかもね位に留められないのか…
こういうのあるんやねーってすんごい感心するとこあるのに勿体ない
857名無しさんの野望:2013/05/12(日) 03:13:38.50 ID:H/vHiOyj
俺は何でもいいと思うぜ
858名無しさんの野望:2013/05/12(日) 03:21:34.39 ID:rOUNV2tK
読まないだけだしな
859名無しさんの野望:2013/05/12(日) 03:22:08.73 ID:jsfJ2Qf1!
>>855
それ軍オタって言うより中二病の症状じゃ……
860名無しさんの野望:2013/05/12(日) 03:32:13.94 ID:PabfMDOY
どっちかっつーとアルファ・ケンタウリちっくやね
861名無しさんの野望:2013/05/12(日) 03:54:00.96 ID:izVCVfTl
ガンダムとか好きそう
862名無しさんの野望:2013/05/12(日) 04:11:42.99 ID:opdbZpcf
文化勝利目指す時に限ってなんで朝鮮が出てくるんだろう
大体肥大化して科学力ぶっちぎられるから初期ラッシュで僻地に追いやるしかないわ
863名無しさんの野望:2013/05/12(日) 04:19:17.40 ID:gF9vGWHx
朝鮮の呪いにかかってるタイプか
俺は都市の遺産欄NAGEEEEEプレイしたいときに限ってエジプト居る呪いにかかってるわ
864名無しさんの野望:2013/05/12(日) 04:23:06.68 ID:82by7xx4
何もしようとしなくてもホモ大王がいるのはどういう呪いなんですかねぇ…
865名無しさんの野望:2013/05/12(日) 04:37:01.82 ID:pe0zV6GD
キミがホモだって言いたいんじゃね
866名無しさんの野望:2013/05/12(日) 05:12:19.72 ID:LEbNnXm3
エチオピアが少数都市で遺産作りまくるのが辛い
創始もしやがる上に宣戦依頼しても余裕で防衛しちゃう
867名無しさんの野望:2013/05/12(日) 06:52:18.72 ID:GxEI3Dtc
はあこのゲーム糞すぎる
せっかく戦争で勝っても幸福度が下がりまくって意味ないし
かといって街増やさなかったら科学で負けるし
死ね
868名無しさんの野望:2013/05/12(日) 07:19:40.19 ID:uYkIpNBP
戦争で勝ったらば街を燃やせばいいじゃない
869名無しさんの野望:2013/05/12(日) 08:15:03.20 ID:0l1yKrye
つーか街じゃなくて都市だから
870名無しさんの野望:2013/05/12(日) 08:53:19.29 ID:ZkLywfEd
低難易度で侵略無双をお楽しみ中でしょうか
871名無しさんの野望:2013/05/12(日) 08:56:21.73 ID:qIE+brCB
EndlessSpaceみたいに、友好を結ぶまではノーリスクで戦争し放題ならいいのに
せっかくのHexバトルなのにもったいない
872名無しさんの野望:2013/05/12(日) 08:58:50.33 ID:qIE+brCB
ああ違った圏外では戦争し放題なだけだった
873名無しさんの野望:2013/05/12(日) 09:12:54.32 ID:tBvKKpGZ
戦争狂に囲まれるより拡張脳に囲まれて序盤から都市を首都の目先にグイグイねじ込まれた時の面倒臭い感が半端ない
今まさにそれをされたんだけどねー
都市ガンガン出しながらのあの兵力はなんなんだw
874名無しさんの野望:2013/05/12(日) 09:24:06.58 ID:ppVsxiGP
>>867
科学勝利なら伝統4都市で十分だろ
875名無しさんの野望:2013/05/12(日) 09:35:39.18 ID:ldliI3jB
状況にも依るだろうけどまだ目的のための手段がわかってない奴は多いと思う
自分もよく途中まで制圧目指して面倒臭くなって科学に切り替え、無駄にクリア遅くとかはよくやる
876名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:04:32.33 ID:KtwXjwew
下手くそは信長の野望でもやっとけ
877名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:45:08.71 ID:ldliI3jB
>>876
信長の野望のが難しくね?そんなやりかたでも不死勝てるしな
オンラインFPSでもないソロゲームなんだし勝てりゃなんでもいいんだよ
878名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:46:42.34 ID:SqGebI9a
信長とか三国志のほうが疲れるな
内政に力入れてるナンバリングだと序盤シコシコ作業だし
879名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:55:59.56 ID:KtDr+xem
>>877
信長の野望なんて三ヶ国ぐらい平定出来ればあとはほとんど勝ち確の作業じゃないか
本能寺織田とか豊臣vs北条みたいに限定すればかなり楽しめるけど
880名無しさんの野望:2013/05/12(日) 10:56:26.17 ID:2qFZeAJr
部屋で一人シコシコするの気持ち良くて大好きです(内政屋的な意味で)
881名無しさんの野望:2013/05/12(日) 11:31:26.74 ID:ldliI3jB
>>879
シヴィ5も200ターンからは消化試合だよね
そこまでが大変なんだけど
日本使ってAIをアメリカ、中国、朝鮮、イギリス、インド、ロシア、ドイツとか太平洋戦争の関係国家集めてやると気持ち楽しいよwww
882名無しさんの野望:2013/05/12(日) 11:37:19.45 ID:WZLXUagu
この中に当時存在しなかった国があります
883名無しさんの野望:2013/05/12(日) 11:41:01.38 ID:24yjl+nA
戦争して大帝国目指すなら文化が最重要
文化=幸福なので文化出力もりもり上げろ
戦争後の不幸期間の短縮にもつながるしその後の人口爆発も加速する

つまりモンちゃん最高ってことや!
884名無しさんの野望:2013/05/12(日) 12:01:05.20 ID:SqGebI9a
>>881
んん?
885名無しさんの野望:2013/05/12(日) 12:39:08.28 ID:ldliI3jB
朝鮮と中国は1/5くらいをアメリカ様と戦争するまえに占領しとくといい感じに嫌われてて面白い
ソ連はないからロシアで代用
RED MODやっとけって話だな
886名無しさんの野望:2013/05/12(日) 13:29:58.19 ID:qIE+brCB
プレイヤーチートゲーだよなぁこれ
技術や内政で負けているのに、戦争で勝ててしまう
同じ技術力で、特に圧倒してるわけでもないのに敵の首都まで占領できてしまう
その差を埋めるために敵がチート物量で補ってくる
良くないと思うなぁこういうアンバランスさ
AIがもっとタクティカルになれば解決なんだろうけど限界あるし
いっその事、戦術よりもユニットスペックの影響が大きくなるように
全体的なダメージを小さくして、回復速度を大幅に遅くしてしまえばいいかもしれない
同じ戦力同士の戦いだと、与えるダメージは10:10
1と999の場合ですら30:1くらいにして
で、白兵ユニットがぶつかった時、弱っているユニットがそのマスからどくようにして
こうすれば物量とスペックで勝った方がまず勝つようになるからプレイヤーチートも抑えられるきがする
887名無しさんの野望:2013/05/12(日) 13:44:00.04 ID:ldliI3jB
プレイヤーどうやって勝つんだよそれwww
888名無しさんの野望:2013/05/12(日) 14:11:04.98 ID:S724pJRz
何度も言われてるけど強大なチートを使うド下手と遊ぶゲームだからこれ。
889名無しさんの野望:2013/05/12(日) 14:25:49.84 ID:ZkLywfEd
プレイヤーチートが気に入らない奴は創造主やっとけ
890名無しさんの野望:2013/05/12(日) 14:34:57.83 ID:sZ8HdXO+
膨大なAIチートにプレイヤーチートで立ち向かうのもなんだかなあってのは分かる
まあチート幸福度からの都市スパム以外はそこまで理不尽だと思わないけど
891名無しさんの野望:2013/05/12(日) 14:41:46.43 ID:jsfJ2Qf1!
かといって人間並みのAIなんて作れっこないしなー
俺は周囲の人間に布教してオンやってるよ
まずプロ天帝の俺のレベルまで友人育てるところから大変だがw
892名無しさんの野望:2013/05/12(日) 14:51:40.74 ID:z+jZh6ZK
こっちの鉄壁の守りにぶち当たって無駄に溶けていく敵の大群
楽しみでもあるけど舐めてんのかとも思う
ちっとは頭使えよって言いたくなるな
893名無しさんの野望:2013/05/12(日) 14:58:16.46 ID:izVCVfTl
AIには頭も耳もない
894名無しさんの野望:2013/05/12(日) 15:03:28.34 ID:82by7xx4
アッティラさん開始10ターンで「そなたの惨めさに目が行く」って言われてもどうしようもないっすよ
895名無しさんの野望:2013/05/12(日) 15:37:00.24 ID:KtwXjwew
まだAiが弱いからというかパターン認識が今のCPUの弱点だから
でも数十年後人間的な頭脳と既存コンピュータの総当り的演算が組み合わさったら
人間はもう勝てなくなると言われている スレチ
896名無しさんの野望:2013/05/12(日) 15:38:01.60 ID:KUc0k6Zk
とはいえ果たしてそれだけのCPUを開発したとして
PCゲーとしてそこそこ一般普及してるスペックでそれに対応できるようになるかとかもあるしなぁw
897名無しさんの野望:2013/05/12(日) 15:40:08.41 ID:ldliI3jB
>>889
創造主でもプレイヤーチートまかり通るよね、1ターンセーブとか幸福資源取引後に略奪、修繕とか
898名無しさんの野望:2013/05/12(日) 15:50:19.43 ID:InQvhOx3
宣戦前に売れるもんはとりあえず売っとくってのはあるよな
899名無しさんの野望:2013/05/12(日) 15:50:40.07 ID:mpFoMIRT
NCスタートを今更皇帝信長さんで色々試した感想
・隣国が離れて首都の食料が多めなら中々強い
・隣国が近いと二都市目の立地が無くなる 戦争しようにも首都だけだと生産力が無い
・食料が無いと人口伸びずに科学も残念な事になって死ぬ
決め打ちせず周囲の状況選んで使えば強いって当然の結論になりましたまる
900名無しさんの野望:2013/05/12(日) 16:15:38.49 ID:Q7lTzgEd
特殊な内政ある文明だとその分野での勝ちに拘ってあっぷあっぷなる時あるけど、日本とかの内政要素ない文明だと確かに自由だな
901名無しさんの野望:2013/05/12(日) 16:30:02.08 ID:Vx4F82/i
スペインで無双したくて伝説的な立地、楕円で何度もやってるんだけど
一向に周辺に自然遺産来ない。
何か対処方法ある?
902名無しさんの野望:2013/05/12(日) 16:35:21.33 ID:H/vHiOyj
宗教強い文明いたら宗教創始できないの当たり前だよな
AIでなければ
903名無しさんの野望:2013/05/12(日) 16:48:49.05 ID:X/AEtK7U
こないだやった不死は珍しく300ターン超まで緊張感続いたよ
まあ俺が下手だからってのもあると思うけど

弩兵で隣のエチオピア落とした後スコア1.5倍差でトップのイザベラ叩きに逆隣に。
国境沿いの都市国家3つ味方に付けてるし軍の質では勝ってるし楽勝だろと思ってたら
倒しても倒しても敵軍の波途切れずこっちも全力で軍生産強いられる状態で
弩兵から始まった戦争が爆撃機と潜水艦まで続く泥沼に。
やっと押し返して終わったと思ったらぶくぶく肥えたテレジアおばさんが順調に宇宙開発推進中。
宣戦して緒戦は勝ったけど反撃で核落とされてこっちの軍も半壊。
立て直してたらテレジアに潰されたと思ってたブーディカさんがユートピアまであと一歩…

結局制覇勝利したけどこんな感じで最後まで気が抜けんかった
毎回こうなら面白いんだけど、やっぱ2国落としたあたりで大体決まっちゃうよね
904名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:00:08.98 ID:InQvhOx3
>>901
ゲームの速度を変更する
速度普通で首都の立地の吟味に5ターンかけるのと
速度マラソンで25ターンかけるのはロスが同じなので
905名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:00:19.42 ID:C8OOWU0g
朝から国王童貞を捨てるべく大きい大陸マラソンをアウグストゥス帝で開始した

と思ったらもう夕方か
結局12時間ぶっ通しだったな…何この時間泥棒
906名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:01:24.85 ID:DfVJYNDX
皇帝で勝てません
907名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:01:30.41 ID:Z4lIGEDK
>>901
全世界なら自然遺産は固定だったはず
確実なのはmod使って開始場所変える
908名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:06:23.98 ID:H/vHiOyj
>>904
マラソンでシナイにつけると30ターンくらいで創始するんだよな
ケルトでも200ターンはかかるけど
909名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:09:13.85 ID:Z4lIGEDK
>>906
皇帝で勝てないって途中で諦めたりしてない?先に飛ばれて負けるとか?
諦めなければ皇帝は勝てると思うよ、遺産に集中し過ぎず中世〜ルネ位で1.2文明飲むつもりでがんばれ(`・ω・´)
910名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:11:51.43 ID:SqGebI9a
AIから戦争しかけられて本土防衛してて向こうから和平してきて珍しいなーとか思って承認したら都市2個押し付けられて目が点
不死でこんなことあるんだな…
911名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:12:08.13 ID:InQvhOx3
皇帝までならアラビアアメリカ中国イギリスあたりの強文明を使って普通にセオリー通りプレイすればだいたい勝てるよな
不死者でも同様で大体行けるけど遠い文明が独走状態になると勝てなくなる
創造主は俺には無理
912名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:14:50.23 ID:SqGebI9a
不死創造で遠い朝鮮やインドが手付けられなくなった時の顔
913名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:30:49.74 ID:Yv+wWd/d
天帝は2〜3割運だからな
大陸中央に配置されてモンテとアッティラとナポとビスマルクに囲まれてたら大抵終わる
914名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:32:57.08 ID:DfVJYNDX
>>909
あ、遺産建設ばっかやってました
915名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:35:11.40 ID:sHlp4R1F
遺産ばっか作ったら、途中でラッシュ食らって乙らない限りその遺産のパワーで先に宇宙行けると思うが
皇帝なら
916名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:38:04.26 ID:sZ8HdXO+
アメリカって強文明か?
917名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:46:34.45 ID:H/vHiOyj
最強の視界を得られるのはアメリカだけ!
918名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:47:28.39 ID:KUc0k6Zk
強くも弱くもと言ったイメージ
UAが便利なのは間違いない
919名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:50:18.63 ID:z+jZh6ZK
爆撃機のUUって強いと思うんだ
ミニットマンの出るタイミングもブランデンブルク門併用できるしね
アランブラ要らないのを長所と見るか短所と見るか
920名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:52:21.42 ID:tBvKKpGZ
>>914
遺産ばっかりで兵隊がいないと流石に皇帝でもキツイから、スタンダードで40.90ターン位でラッシュ来ると思って備えとくと楽になるはず

ちなみにアラビア、イギリス、中国はつよいけどアメリカは大分劣る
921名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:54:01.88 ID:z+jZh6ZK
しっかし
必要な時に必要なユニットを必要なだけ持つように動けばいいと
そしてそれが出来るかが上級者の壁だとわかっているのだが

遺産を見逃したりアランブラなしでラッシュしたりという
見切りがどうしても付けられない
だってそれが楽しみなんだから
922名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:57:07.11 ID:H/vHiOyj
付いても昇進一個だろ
気持ちはわかるけれど創造でそんな暇なかったな
建ててもいいけれどとりあえず周りの国を飲まなければ
923名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:58:25.22 ID:2zgNHNVl
bnw来たらフランス大正義じゃなくなるんだな
924名無しさんの野望:2013/05/12(日) 17:59:53.94 ID:z+jZh6ZK
創造の時は生き残るのに必死でやった
けど皇帝でのんびりやる方が楽しいんだ
でもやっぱぬるいという我がまま
925名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:04:54.68 ID:InQvhOx3
白兵ユニットが昇進してもそこまで影響出ないし
衛生兵Uがいれば便利って程度で
昇進の影響が圧倒的に大きいのが弓系、射程延長付きの弩兵が2、3体もいれば中世で一文明飲めるんだから
926名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:06:48.42 ID:H/vHiOyj
白兵ユニットは・・・ロマンだろうが!
BNWでバランスかわらねえかなあー
927名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:07:34.63 ID:rmwFcIOX
>>835
本来は機械化歩兵がガンダムにならないと無理筋。
CIV4の頃からクレームがあったし。
928名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:09:19.37 ID:H/vHiOyj
死ねよ
929名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:09:50.01 ID:MiT90aIA
ローマのレギオンは強くてロマンあって好きです
…バリスタさんとセットだと肉壁担当ですけど
930名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:12:08.56 ID:InQvhOx3
白兵なんて死なないのが仕事だし
必要な昇進なんて前線でボコられてるうちに出来るからあまりこだわらなくていいんだよね
931名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:14:03.85 ID:OsgMUmCp
civ4と違ってプレイヤーチートの面が大きくかなり簡単になってるのは事実
やっぱりスタックできないというのは大きい
前作ではハンマー差がおおよそ2乗くらいの勢いでストレートに国力差に現れたけど
今作は別に天帝でも全然問題ないもの
結局この辺をどうにかしないと

拡張に期待
932名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:35:31.67 ID:QhatdJgI
皇帝では軍事都市国家と同盟すると貰える軍事ユニットが割りと助けになった。
隣がインド、ロシアに圧迫されるスペイン、日本に押されるロシアだったのも幸運。
フランスでモンゴルあたりから始めて開拓者作りまくったので文化も上がって、結構順調でした。
幸運も文化制度の運用でマイナスにはならなかったし。
933名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:46:34.82 ID:z+jZh6ZK
自分でユニット生産する余裕のないプレイヤーにとっては
軍事都市国家か聖戦士が頼みの綱だな
おかげですっかり聖戦士厨ですよ
934名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:48:38.73 ID:H/vHiOyj
そんな2流の兵士わが国にはいらんのや
935名無しさんの野望:2013/05/12(日) 18:57:02.28 ID:z+jZh6ZK
>>934
そうそうそうなんだよ
生産した直後から訓練1・2・3、統制ゼウス像その他もろもろついてる兵士見るのが
すっげー楽しみで
スキル欄空っぽの兵士見ると悲しくなる
936名無しさんの野望:2013/05/12(日) 19:15:41.45 ID:DfVJYNDX
>>920
国王だとそれで科学勝利とかできちゃったんですけどね
937名無しさんの野望:2013/05/12(日) 19:16:08.41 ID:izVCVfTl
ゼウス像ってそんないいものなのか?
イマイチ魅力感じなくて狙ったことない
938名無しさんの野望:2013/05/12(日) 19:25:32.42 ID:z+jZh6ZK
まあ大したものじゃないって言えば大したものじゃないんだけどね
城攻めの時は陽動も訓練も役に立たないから
大将軍とゼウス像で3割違うとなれば取れるもんなら欲しいって思う
939名無しさんの野望:2013/05/12(日) 19:41:17.69 ID:SqGebI9a
みんな都市国家は滅ぼす派?
940名無しさんの野望:2013/05/12(日) 19:42:59.10 ID:RU3UX0kG
斥候→弓→誤訳→弩→ガトリング→マシンガン
コレが楽しい
941名無しさんの野望:2013/05/12(日) 19:58:50.95 ID:0DBttX5d
>>939
よっぽど邪魔な奴以外は滅ぼす労力に見合うメリットほとんどないからなあ
942名無しさんの野望:2013/05/12(日) 20:07:15.85 ID:X/AEtK7U
地形無視付いた弓は強いよね
うっかり殺さないように作れたら名前付けてる
943名無しさんの野望:2013/05/12(日) 20:13:30.20 ID:XdQopahu
>>939
銭わたして恩恵貰う派
ってか滅したり占領してしまうよりクエこなしたり金渡して食とか幸福とか信仰もらってる方がいいだろ、他国に責められたら戦争介入の言い訳にもなるし
944名無しさんの野望:2013/05/12(日) 20:28:54.87 ID:WZLXUagu
都市国家からのボーナスは下手な都市一つよりよっぽどでかいもんな
945名無しさんの野望:2013/05/12(日) 20:32:06.78 ID:gF9vGWHx
一度喧嘩売るだけで大分外交関係不利になるし、めったに襲わんな
終盤勝負見えてきた辺りの記念宣戦食らう頻度が俄然変わる
マジ俺の腕じゃキツい
946名無しさんの野望:2013/05/12(日) 20:34:11.01 ID:qIE+brCB
資源も大将軍で奪えばいいし占領する意味が全くない
947名無しさんの野望:2013/05/12(日) 20:43:35.16 ID:sZ8HdXO+
そもそも厳しいのは幸福だしな
都市欲しいなら他の文明から奪えばいいし
948名無しさんの野望:2013/05/12(日) 20:44:45.09 ID:KUc0k6Zk
内政屋気質だからAIの立地適当都市とか見てるとイライラする
949名無しさんの野望:2013/05/12(日) 21:16:41.90 ID:z+jZh6ZK
序盤に出会ったら

誰もいない…
襲うなら 今のうち…ってやっちゃうな
950名無しさんの野望:2013/05/12(日) 21:21:03.86 ID:Wf+TnpFS
「はぁ…AIのやつそんなところに○○建てやがって、もう奪うしかないじゃん」

○○には都市とかぺトラやノートルダムなんかの遺産が入る
951名無しさんの野望:2013/05/12(日) 21:43:12.99 ID:MiT90aIA
>>946
大将軍で奪うってどういうこと?
952名無しさんの野望:2013/05/12(日) 21:49:48.32 ID:SqGebI9a
近隣3首都食ったのに別大陸のアウグストゥスは5首都食べてぶくぶく太ってたでござるの巻
953名無しさんの野望:2013/05/12(日) 21:54:05.56 ID:qIE+brCB
>>951
G&Kから城塞作ると領土横取りできるじゃない
954名無しさんの野望:2013/05/12(日) 22:02:10.18 ID:82by7xx4
ビザンチンでパゴダと大聖堂と修道院を取って泥のモスクを建てた
なんか満足する
955名無しさんの野望:2013/05/12(日) 22:10:55.29 ID:MiT90aIA
>>953
それ知らなかったわ、ありがとう
文化爆弾とはなんだったのか
956名無しさんの野望:2013/05/12(日) 22:23:31.13 ID:KUc0k6Zk
代わりに黄金期は芸術家しか発動できなくなったぞ
957名無しさんの野望:2013/05/12(日) 22:30:48.05 ID:H/vHiOyj
CIVをするか誘われた飯を食うか迷ってるんだが
958名無しさんの野望:2013/05/12(日) 22:31:58.02 ID:KUc0k6Zk
間を取って飯食いながらマルチをやろう
959名無しさんの野望:2013/05/12(日) 22:40:10.51 ID:MiT90aIA
>>956
なるほど、黄金期の仕様変更にも納得がいったわ

>>957
酒交わしながらCivやると最高やで
960名無しさんの野望:2013/05/12(日) 22:41:43.55 ID:RU3UX0kG
栄養つけてから完徹でcivだな
961名無しさんの野望:2013/05/12(日) 22:47:11.42 ID:g+II7Eq2
飽き気味だったけど
なにこの内から込み上げるワクワク感
962名無しさんの野望:2013/05/12(日) 22:51:27.09 ID:IJGhcLGB
次拡張ではアンチイロコイみたいなユニットとか文明とかでないかなー
963名無しさんの野望:2013/05/12(日) 22:52:05.68 ID:4jMQ/5wt
大芸術家の役割はBNWでまた変わるけどな
964名無しさんの野望:2013/05/12(日) 22:54:40.35 ID:pe0zV6GD
次は何だ
ナスカの地上絵でも描くのか
965名無しさんの野望:2013/05/12(日) 23:00:41.41 ID:izVCVfTl
>>962
アメリカは枯葉剤orナパーム弾で敵国領土の森林・ジャングルを消せるようにしよう
966名無しさんの野望:2013/05/12(日) 23:05:39.38 ID:82by7xx4
汚物は消毒だー
967名無しさんの野望:2013/05/12(日) 23:09:49.75 ID:QhatdJgI
飢餓状態で戦闘力の上がる文明ってないかなー。
968名無しさんの野望:2013/05/12(日) 23:17:51.05 ID:gF9vGWHx
フレッシュ!ミイィィィィィッ!
969名無しさんの野望:2013/05/12(日) 23:22:38.72 ID:InQvhOx3
仲の良い国相手の戦争は兵士の士気が下がって戦闘力低下で
仲の悪い国相手だと戦闘力増加っていうシステムを入れると
AIのご機嫌取りをしたり、あらかじめ仲を悪くしてから宣戦したりとか面白そうだと思った
970名無しさんの野望:2013/05/12(日) 23:30:55.21 ID:pe0zV6GD
戦争になってる時点で仲悪いから
971名無しさんの野望:2013/05/13(月) 01:02:58.02 ID:R4KWgd0a
誰だよ何回やっても俺より先にアランブラ立てる奴
くっそ
972名無しさんの野望:2013/05/13(月) 01:16:19.20 ID:WT5bB7Js
同じ宗教の都市をノリノリで占領した十字軍もいたし
973名無しさんの野望:2013/05/13(月) 02:02:23.41 ID:Q0SIqOOP
キリスト教って基本蛮行しかしてないよね
974名無しさんの野望:2013/05/13(月) 02:27:10.20 ID:gdkYXOEc
神道も神風特攻隊とか靖国とかイスラム過激派もビックリのレベルだけどな
975名無しさんの野望:2013/05/13(月) 02:30:05.91 ID:vW/ywLK8
二人まとめて巣に帰れ
976名無しさんの野望:2013/05/13(月) 02:30:32.66 ID:YcbWVu+Y
や、靖国・・・?
977名無しさんの野望:2013/05/13(月) 02:43:07.43 ID:0IneA0Ay
ほんと宗教ごとの性能差とかなくて良かったわこのゲーム
978名無しさんの野望:2013/05/13(月) 02:54:26.69 ID:L9RryDeZ
かれこれ500時間↑プレイして やるたびに納得いかないのが

吹っかけた戦争で返り討ちにあって和平して
その後もグダグダ難癖つけてきた上に他国巻き込んで再度戦争吹っかけて
またもや返り討ちにあって終には僻地1都市のみになって
なおも延々非難声明しつつ合間に煽り文句言ってくる相手とか
これ滅ぼしてなんで全文明との外交ペナつくのか理解に苦しむ

つーか非難声明=不倶戴天の表明なんだからその時点で滅亡ペナとかイランだろ
滅ぼした文明と友好関係だった文明との外交関係の著しい悪化で良いと思うんだが・・・
979名無しさんの野望:2013/05/13(月) 04:36:57.97 ID:BgfxGoig
俺「仲良くしましょう」
ビッチ「あんたとは死んでも嫌」
俺「うお”ぁあああああああああああ!」
980名無しさんの野望:2013/05/13(月) 04:58:52.23 ID:lr91Qe7C
>>978
他文明を完全に滅ぼしておいて「向こうが先にやりました」は通用しないだろw
981名無しさんの野望:2013/05/13(月) 05:43:11.20 ID:WAaAx/uw
>>978
非難声明=不倶戴天がまず意味わからんし
不倶戴天だから滅亡させていいって考えがまた意味わからん
俺アイツ嫌いってずっと言ってるからアイツに何しても許されるよねって言っちゃうの?
982名無しさんの野望:2013/05/13(月) 05:50:10.98 ID:BgfxGoig
非難声明は嫉妬だよ
気にすることないよ
でも非難声明出したら戦争だからな
983名無しさんの野望:2013/05/13(月) 05:54:22.75 ID:BgfxGoig
非難声明出されてたら滅ぼしても心が痛まないだろ
その気持ちだけでプライスレス
984名無しさんの野望:2013/05/13(月) 06:02:00.17 ID:BgfxGoig
これ下請けから電話だと練習できるんだよな
本当大企業はいいねえw
後公務員も気楽だな上司からの電話以外
985名無しさんの野望:2013/05/13(月) 06:03:06.25 ID:BgfxGoig
スマソ、IDどおりバグフィックスゴーイングしてきます
986名無しさんの野望:2013/05/13(月) 07:00:10.91 ID:FgwXrhKf
わざと攻撃うけて反撃で相手国ボロボロにする国…
987名無しさんの野望:2013/05/13(月) 07:11:51.42 ID:SEOfBrJA
アメリカ・・・
988名無しさんの野望:2013/05/13(月) 08:24:42.26 ID:zY9qmSMa
アメリカの同盟は同盟という名の傀儡化だしなー
日米戦の「開戦やむなし」の言葉通り止むを得ない状況を造るのが得意な国
989名無しさんの野望:2013/05/13(月) 08:58:44.23 ID:T2SkX7Xc
GAKの秋パッチ以前は滅ぼしたらペナつきまくりだったけど、
今は戦争狂ペナしかないだろ。
しかも2〜3回宣戦すりゃどんな相手でも戦争狂ペナつく代物になってるんだが
990名無しさんの野望:2013/05/13(月) 09:13:11.44 ID:JrPRLdnL
都市国家「滅ぼされちゃう!助けて!!」

俺「保護国だし当然!」宣戦

他文明勢「血に飢えたうんぬん…」非難声明

( ゚д゚)ポカーン…
991名無しさんの野望:2013/05/13(月) 10:19:50.61 ID:T2SkX7Xc
>>988
現状だと中国のかつ上げ要求に文句言ってるけどなw
WW2前の英仏と独の関係に比べたらマシ。
チェコとかにお前の国譲れというほどにクズだったからな・・・
992名無しさんの野望:2013/05/13(月) 10:25:10.88 ID:60jDQJXC
敵国と同盟してる都市国家落とすと無関係の都市国家とも緊張感高まるのをやめてくれませんかねぇ・・・
993名無しさんの野望:2013/05/13(月) 10:58:15.21 ID:vW/ywLK8
都市国家をけしかけた側にはお咎め無しなのがひどい
994名無しさんの野望:2013/05/13(月) 10:58:43.48 ID:jIr84eqp
BNWとかも結構ですけどその辺の基本的な仕様ももちっと見なおして欲しいよね
まあ言うてもゲームやし整合性とか論理性って言うの?ちょっと言葉出てこないけど、そういうの軽視するのも有りやとは思うけど
995名無しさんの野望:2013/05/13(月) 11:17:40.94 ID:zLfrCSVV
大提督って正直舐めてたけどよく考えたらこいつ天文学前に外洋に出れるんだな
提督というか探検家じゃん!
996名無しさんの野望:2013/05/13(月) 11:19:45.25 ID:8dIJ8EKd
まあ、あまりにもリアルに近づけたら面倒くさいだけだからね
難しいところ
997名無しさんの野望:2013/05/13(月) 11:45:27.00 ID:riTe419r
>>995
昔の提督は探検家っぽいしね!
近代軍隊の提督は除く
998名無しさんの野望:2013/05/13(月) 12:05:24.89 ID:vW/ywLK8
999名無しさんの野望:2013/05/13(月) 12:12:26.33 ID:DJ+UQOKs
>>998
GJ
1000名無しさんの野望:2013/05/13(月) 12:32:29.54 ID:SmsfTjyN
1000なら全員初手未来技術創造主やること
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。