Civilization5 (Civ5) Vol.95

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civ5についてまったりと語るスレです。歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへどうぞ。次のスレは>>950を踏んだ人が建ててください。
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/

★前スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.94
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1365444345/

★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1364612346/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) MODスレ Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1326532006/
2名無しさんの野望:2013/04/21(日) 16:26:51.13 ID:I+25hz6c
★ファンサイト
海外フォーラム
(p)http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki モンちゃん鯖
(p)http://www.civ5monchan.net/
Civ5JPMOD-翻訳プロジェクト
(p)http://sites.google.com/site/civ5jpmod/
Civ5日本語化計画
(p)http://civ5.wiki.fc2.com/
おまけ・トレイラー(有志による字幕)
(p)http://www.youtube.com/watch?v=MZVlOxo9Ag0
通称すたすた
(p)http://stack-style.org/SidGame/
3名無しさんの野望:2013/04/21(日) 16:27:13.84 ID:I+25hz6c
●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 ●○●○●○●○●

「Sid Meier's Civilization V: Gods & Kings」

日本では米国より2日遅れの2012年6月22日発売。
既にSteam等で販売中。日本語化可能です。
また公式サイト(英語)が公開されました。
http://www.civilization5.com/godsandkings/us/index.php

27種のユニット、13個の建造物、9つの遺産、9つの文明、3つのシナリオの他、
資源、自然遺産、技術など様々な新要素が追加されています。

★新文明
 オーストリア、ビザンチン、カルタゴ、ケルト、
 エチオピア、フン、マヤ、オランダ、スウェーデンの9つの文明が新たに追加されました!
★宗教システムの導入
 新要素Faithポイントや新ユニット“大預言者”によって宗教を創始・成長させ、
 他文明や都市国家へ布教することで自文明に有利なゲーム展開を作り出せます。
 他、宗教系の建築物も多数追加!
★スパイ外交の導入
 ルネサンス時代からのスパイを使用した諜報戦が実装されます。
◎OPムービーのスキップ、リタイア機能追加などインターフェースが改良されました。
◎ユニットのHPの詳細化、海軍ユニットの強化、AIの思考の強化など戦闘システムが再設計されました。
◎新しいユニット・建造物の追加に伴い、新技術の追加と大幅なツリーの変更が行われました。

他、詳細は以下。
Monchan Civ5 wiki Civ5について/拡張版情報(日本語)
http://civ5monchan.net/index.php?Civ5%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2F%B3%C8%C4%A5%C8%C7%BE%F0%CA%F3
2K GAMES FORUMS Thread: Gods & Kings Super Sleuthing(英語)
http://forums.2kgames.com/showthread.php?118092-Gods-amp-Kings-Super-Sleuthi
4名無しさんの野望:2013/04/21(日) 16:27:47.88 ID:I+25hz6c
Gods & Kingsまでの全てのDLCがセットになった Gold Edition が発売されました。

Sid Meier's Civilization V: Gold Edition
http://store.steampowered.com/sub/25544/

●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 (新) ●○●○●○●○●

「Sid meier's Civilization V: Brave New World」

2013年夏に発売予定の拡張版第二弾。
ブラジル、アッシリア等の新文明や国際交易路、美術品、イデオロギーなどの新要素の追加が行われます。

現時点の情報は以下。
PAX Eastデモ(英)
http://www.youtube.com/watch?v=Urh0oRLBXiw
http://www.youtube.com/watch?v=Cu_qp9zSaZs
Paxeast分析まとめ(英)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=491604
PAX East: 『Civilization V』拡張パック“Brave New World“が7月9日に配信決定、『XCOM』とのコラボも(日)
http://gs.inside-games.jp/news/397/39740.html
Monchan Civ5 wiki Brave New World
http://civ5monchan.net/index.php?BNW
5名無しさんの野望:2013/04/21(日) 16:29:30.73 ID:I+25hz6c
BNW情報とかは新しい情報出てると思うので、良ければ貼り付けて下さい m(_ _)m
6名無しさんの野望:2013/04/21(日) 16:39:34.41 ID:OwhwBWO7
貴公はスレ立てをしたのだぞ!
貴公は>>1乙される権利がある!
7名無しさんの野望:2013/04/21(日) 16:48:00.87 ID:8yEZSGkz
>>1
とりあえず日本語で読めるBNW関連の最新記事はこの辺か

「Civilization V」の拡張パック第2弾「Brave New World」に登場する世界会議とは。次は外交と文化が重要な要素に
http://www.4gamer.net/games/105/G010598/20130416037/

『Civilization V』の最新拡張パック“Brave New World”が発表
http://gs.inside-games.jp/news/395/39551.html
8名無しさんの野望:2013/04/21(日) 17:38:26.51 ID:1sus+S58
>>1にはこの高級資源をやろう
つ(茄子)
9名無しさんの野望:2013/04/21(日) 17:39:32.48 ID:rVXr4LpC
いりません、、、
10名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:00:46.41 ID:ZpY3guOg
武勇の誉れ高き>>1に乙を申し上げたく、さらに公正かつ公平なるスレ立てを心よりお祝い申し上げまする
11名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:25:16.58 ID:9uPKM4d8
Brave New World面白いの?
12名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:27:04.88 ID:ORrMge4p
ドクに聞け
13名無しさんの野望:2013/04/21(日) 19:46:49.48 ID:E/yxSay1
道?イロコイに道などいらんのだよ。
14名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:04:34.22 ID:mfJWtyCY
ハイアワサの腕をこじ開けたい
15名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:07:24.02 ID:ZPkaZnuY
敵対国家の国の沿岸近くに空母打撃群をいくつか送ったら
ちょっとは威嚇効果とかあるかな?
16名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:12:51.74 ID:xFK4cIKj
イザベラでシナイ山とって自然との合一にストーンヘンジ
それと宗教系の都市国家と同盟で約3Tに一つ戦闘弓をつくれるような環境ができてゴリ押し
ひどいゲームだった
17名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:32:22.02 ID:6UKyklPP
わざわざストーンヘンジ建てる必要なくね?
開拓者生産と購入で3都市にして国立大学急ぎながらとアポロ神殿狙いたい
18名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:45:41.05 ID:jHVb61i8
宗教は4の諜報と同じでやるならとことんやらないと意味がないが、とことんやったところで得られるものがさほどないという
19名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:48:09.05 ID:YKipkw1b
イザベラなら聖戦士で大量のユニットを得られるから価値が大きい
20名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:50:43.03 ID:koswWXYk
重視してなくても大科学者とか施設は結構買う
ただ序盤のハンマー散らしてまで自分で創始しなくても良いからなあ、遺産バカの首都奪えば大抵信仰も付いてくるし
21名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:01:49.51 ID:jHVb61i8
アラビアかエジプトで最速ペトラ決め打ちプレイやる時は、砂漠の民間伝承もセットでほしくなるけどな
22名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:13:55.32 ID:NvHIpVjv
ぺトラは通貨一直線でも開発完了するころにはいつもどっかが建ててる
やっぱ高難易度では遺産は諦めて兵士にハンマー注ぎ込んだほうがやっぱ安定するな
23名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:23:41.52 ID:zN9sAl/P
中国の連弩兵ってアップグレードしても2回攻撃残るのか
今まで日本戦争プレイしてきて侍と武士道強いって思ってたけど
連弩兵使ってみたら負ける要素がないレベル
24名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:31:24.61 ID:zfJr6iOZ
中世以前に宣戦してくる馬鹿共の攻撃に耐えた後の連弩兵による反撃
最高すぎて脳汁でまくりだわ
俺でさえ2文明は軽く潰せるんだから相当つよいわ
25名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:46:21.77 ID:lRCYiErB
他国の首都や第二都市に砂漠あるならもうペトラは諦めてるな
高難易度だと運ゲー過ぎてリセット捗るんでスルー
26名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:49:25.28 ID:koswWXYk
弩ラッシュに一番必要なのは余剰幸福の準備だと最近思った
まともなとこに都市出して弩兵集中生産すればまずハンマー不足にはならないし、戦争はそれこそ負けようが無いし
27名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:50:33.78 ID:5VC3k4D8
>>23
囲まれても2回攻撃+追加攻撃の3回攻撃で普通に突破してしまうから、
殺人兵器まで前衛はマシンガン部隊固定
というか制覇勝利目的なら島だらけのマップ以外あっという間に制覇
もちろん将軍はガンガン生まれるのでどんどん埋めちゃうといい
問題は侍よりもそこに行くまでが長いので、そこまでが問題
鉄が無くて侍どころか剣士すら作れない地獄よりはマシかもしれないけど
28名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:52:43.88 ID:80jvVNEM
>>26
宗教創始してペトラと葬儀取れば幸福3・40くらいは稼げておいしい
宗教創始できるかどうかがすでに運ゲーとかいうのは禁止
29名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:53:35.21 ID:5VC3k4D8
島だらけのマップ初めてやってみたけれど、なんか物凄くだるいね・・・
キャラベル船取れるまで他文明との接触難しく、同じ島にへんなのがいたせいで全員と
会えたのは200ターン近く・・・
制覇勝利目指してやってたけど無理だわ(´・ω・`)
こういう時はさっさと新しいマップで始めるに限るんだろうか
30名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:59:10.58 ID:iDtKsfvE
弩兵ラッシュは強いけど、産業時代に入ってからの弩兵の使い道に困ってしまう
ガトリングにUGして大砲の前に置いて護衛ってのがまず思いつくけれど
大砲は射程が3+間接のお陰で敵の白兵ユニットは一方的に砲撃できるから、怖いのは騎兵隊だけ
そしてAIはそんなに騎兵隊作らないしなぁ
31名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:01:13.01 ID:KrXAEPsD
>囲まれても2回攻撃+追加攻撃の3回攻撃で普通に突破してしまうから
ペルシャで連弩でも使わん限り行動力の関係で3回攻撃は無理だから
32名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:07:30.52 ID:xfxUTMIx
>>18
全都市の半分ぐらいを自宗教に染めれば10分の1税で金銭収入がっぽがっぽだから(震え声)

最近、皇帝辺りで宗教キチプレイしよう! みたいに最初から決め打ちでやる事多いわ
何も考えずに不死以上でやると、世界情勢混沌化させてTOTOとハッブル建てて以下略みたいになっちゃうし
33名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:10:47.16 ID:5VC3k4D8
>>32
とりあえずクリア目的じゃないのだけは伝わった
34名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:19:38.94 ID:cWJXHWZl
不死でやってるけど弩兵ラッシュは一首都で終わっちゃう。
機械まで最短でやってるけど二つ目の首都は堅くて削れないんだよな。
35名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:28:14.04 ID:UYYysiLX
結構あるあるだなぁ

創造主AIなんか130Tちょっとで平気で産業時代入るまで進化したんで、
弩兵でブイブイ言える期間はますます減ったと思う
36名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:33:56.26 ID:E4yewscd
AI指導者どうしで仲のいい悪いがあれば面白いのに
アメリカとロシアはケンカばかりするとか
ギリシャはドイツに頭が上がらないとか
ブーディカちゃんはローマを見るとすぐキレて突撃するとか
37名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:36:02.02 ID:1PJS49zn
不死外交宇宙勝利が安定してきたけど、やることほぼ決まってるから面白味にかける
BNWで終盤戦が楽しくなるらしいし早くやりたい
38名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:41:52.49 ID:uZdhNdkr
創造主クリアできる気がしない
なんで中世やってるのにAIもう原子力なんだよおかしいだろ
39名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:44:20.54 ID:jHVb61i8
>>36
そういう相関図が出来上がっていくのを楽しむゲームなのに、最初からそれがあったらおかしいだろ
40名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:47:25.75 ID:f8PYgpt+
CIV3あたりはそういう要素あったよね
文化圏が近い文明は親近感をもつ、っていう
41名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:48:24.92 ID:YKipkw1b
むしろ近い文明ほど仲悪そう
42名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:52:45.98 ID:NcqAWMmb
>>39
因果関係が逆だわなw
43名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:57:06.12 ID:E4yewscd
>>39
や、だから出来なりが100%じゃなくて、傾向つうかさ
環境と相性で決まる感じならあるいは
44名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:02:11.92 ID:cWJXHWZl
高級資源がその文明によって幸福度が増減とかいいな。
45名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:04:21.93 ID:fJGatI4m
あんま好き嫌い多いとプレイヤーがきつそうだけど
味付け程度に1個ずつくらいはあってもいいかもな
46名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:04:58.17 ID:NcqAWMmb
EU2とEU3の対立と同じ流れだな
47名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:12:34.79 ID:6UKyklPP
Civの国や指導者たちはシド星に存在しているのであって
現実に似たような国や人物がいたとしても全くの別物だから
48名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:14:11.20 ID:YKipkw1b
>>45
一個ずつなんて無理だろ
例えばアメリカはロシアともイロコイとも仲が悪くないとおかしい
カルタゴやケルト、フンあたりはみんなローマ
逆にソンガイなんてどこと仲が悪いのかわからん
49名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:22:17.56 ID:jO+xwbpA
そもそもそのような関係は国家が歴史を経て生まれたわけだしなあ
civ5はその過程を扱ったゲームだしふさわしくないだろ
50名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:30:00.47 ID:qgRO5U1p
>>31
斥候をレベル3まで上げて移動+1を取った後遺跡で弓兵にアップグレードしてから育てていけば理論上は可能なんじゃなかろうか
他にはデンマークで連弩兵もらってヴァイキングの怒りを使うとか
51名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:33:46.68 ID:2xM2w7QN
civ4みたいに社会制度や宗教の違いで対立が起きればいいだけで
新たなマップ上に展開する人物や国同士が何の脈略もなしに初めから仲が悪いとか変
52名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:40:19.12 ID:KrXAEPsD
>>50
可能だけどあくまで浪漫だなw
53名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:01:19.85 ID:VLskc+1A
>>49
史実と異なった外交関係が出来上がるのがいいんだよな
文明の成り立ちの時点で他国と関係ある場合もあるけど・・・
54名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:03:36.89 ID:OO7vmkWu
そもそも文明特性だって立地その他で決まるんじゃないのか
55名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:17:52.92 ID:HGRuW5Bq
確かに大陸のど真ん中に発生した文明だからこうとか島国だからこうとかそういう民族や国家の特色はあるんだろうけど
そういうのを最初からいきなり持ってる5はちょっとおかしいのかもしれないな
まあゲームだから深く考えても仕方ないが
56名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:33:02.84 ID:3j9NErXD
Civ2までは全くの無個性だったけど、今振り返るとあれでは流石に寂しいな
ロールプレイしたいならCiv4、戦略ゲームしたいならCiv5と割り切るべきなんかな
57名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:35:16.54 ID:Q685VLXd
>>27
追加攻撃取る前に移動力上げないと3回攻撃無理じゃね
58名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:21:51.71 ID:jaVsDjIC
>>32
宗教勝利とかあったら面白そうかも。
全人口のhoge%を信者にして、宗教施設を作ると、救世主が誕生して神の国が到来みたいな。
後は世界遺産として登場する宗教の最高峰の施設を作れる様にして、その施設を持っている国に戦争を仕掛けると、その施設に応じた特定宗教を信じている全ての指導者の心象が悪化。
自国民に信者が居たら、信者の数に応じて幸福が減る。
59名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:24:08.16 ID:F8uWikD9
そういうの飽きた
60名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:30:47.41 ID:HXal8LVw
複雑になりすぎるとめんどくさいんだよな
MODとしてならアリだ
61名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:50:57.47 ID:5U0y/UzM
宗教はホント優秀やと思うよ
最近は宗教は絶対に創始させるのが前提のプレイしかしてない
創造主文化狙いでもOCC以外なら宗教は積極的に狙って良いと思う
62名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:06:47.80 ID:sXAML0Ql
ところで宗教志向の寺院ハンマー+100%って使ってる?
俺は大抵忘れている・・・
63名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:08:34.38 ID:sXAML0Ql
ごめんciv4スレと勘違いしたorz
64名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:13:19.34 ID:1jh0+FUJ
宗教はサブとか補強でなら優秀だけど
主軸に据えるとなると激しく微妙な存在な気が
65名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:15:20.14 ID:h16H6uA8
http://i.imgur.com/niauo0P.jpg
もうやめて おっぱいの体積はゼロよ(棒)
66名無しさんの野望:2013/04/22(月) 03:38:29.77 ID:n9yy7rRc
ゲーム最初期に敵と味方に分かれる要素が欲しい
Civ4だとそれが宗教だったけど、それが無理なら社会制度でも何でもいいから付けてくれないかなぁ
現状近いか遠いか、土下座するかしないかしかないのは味気ない
67名無しさんの野望:2013/04/22(月) 04:02:48.20 ID:DJgXCIjt
国王の古代で必ず一人から二人に殴りかかられる
でも内政施設建てるのやめられないっビクンビクンッ
68名無しさんの野望:2013/04/22(月) 05:25:17.67 ID:DNDQ6rER
エカテリーナの拡張指向はうざすぎるから
いつもHP0まで追い込むな
ケンカ売ってきたのはお前のほうだし
69名無しさんの野望:2013/04/22(月) 06:40:25.12 ID:ChBPKslR
>>66
友好んでるグループ入るか入らないかがそんな感じだろ
プロ不死だがなんだかんだで友好は効果ある、裏切った時はいってたグループ全員からの宣誓布告とかもやられるw何回もやってりゃ指導者の性格もわかってくるしな
70名無しさんの野望:2013/04/22(月) 06:49:44.94 ID:ChBPKslR
>>30
射程+1まで育てればいいじゃん
クイック、スタンダードだとなかなかそこまで成長させられないがw
最近ずっとエピックだが8割は射程+1持ちまで育つようになったよ大砲やカノンの護衛より射程+1持ってない弩をUPグレさせないで護衛するってのもアリだろ
射程+1じゃなく二回攻撃持ちも何体か作って役割分担させんのもいいな
71名無しさんの野望:2013/04/22(月) 07:54:33.66 ID:veSfsXob
白兵ユニットの昇進って、どんなもの取っている?
小生は訓練か陽動を3まで取って、行軍付けることを
目指してレベルアップする。
軍の栄誉も取って。
72名無しさんの野望:2013/04/22(月) 08:34:43.96 ID:b+3EZAzp
10分の1税は確定なんだが、後一個をどうするかいつも悩むよな。
73名無しさんの野望:2013/04/22(月) 08:37:10.50 ID:4rj1jhUT
パゴダ
74名無しさんの野望:2013/04/22(月) 08:49:47.12 ID:GylltP1m
石油の価値を高めて欲しいな、最悪なきゃないでなんとかなっちゃうし
近代はもっと石油偏重で、いかに調達するかが問題になるくらいでいいと思う
それこそ石油を巡って遠隔地への侵略戦争が始まるくらいに
75名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:14:06.17 ID:1xSr4a4w
飛行機、戦車、戦艦系自体無くても海渡る時以外歩兵と大砲とガトマシでわりとなんとかなるからなー
アルミウランなしほどの絶望感はない
76名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:28:11.15 ID:HpXVpNzA
UU必要資源が無い時の虚しさ
77名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:43:35.97 ID:ZUPS1ao1
アラビア、モンゴルのあるあるだな
78名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:59:36.48 ID:8uCjZLfn
馬をラクダにして資源を倍にする鬼畜な髭面アラビアン
79名無しさんの野望:2013/04/22(月) 10:19:36.49 ID:HpXVpNzA
>>78
ラクダ(馬にきぐるみ)
柑橘類(半分に切って断面を見せない)
石油(水増し)
まで考えた最後は自爆するけど
80名無しさんの野望:2013/04/22(月) 12:30:46.16 ID:DNcwwNKg
アラビア「バイキルト」
81名無しさんの野望:2013/04/22(月) 12:46:09.70 ID:fJ31fE/Z
不死でまったり戦争してたらシャムの象さんラッシュが止まらない…
ガト4体で毎ターン3〜4体倒しているのに10ターン経ってもワラワラ湧いてくる
名誉コンプしてるからお金美味しいけど
82名無しさんの野望:2013/04/22(月) 12:49:14.33 ID:gVLs0TBR
ゾウさんを増産か…
83名無しさんの野望:2013/04/22(月) 13:52:08.02 ID:5NhQvTkS
(敵意を感じている)
84名無しさんの野望:2013/04/22(月) 13:57:39.45 ID:uZRPpTxr
黙れ小僧!
85名無しさんの野望:2013/04/22(月) 15:15:05.49 ID:lqHJHCLu
イザベラさんを使う前に言っておくッ!
おれは今やつの文明特性をほんのちょっぴりだが体験したッ!
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!


「おれは開幕直後にグレートバリアリーフ2個セットと
 グラウンドメサとオールドフェイスフルを
 確保したと思ったらいつのまにか制圧勝利していた」


な…何を言っているのかわからねーと思うが 
おれも何が起きたのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…催眠術とか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
86名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:20:57.93 ID:oqg+iUQ3
誰しもがイザベラさんで初期拡張の重要さを学ぶ
87名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:36:35.62 ID:hppO5m/D
カイラス、シナイ、ウルル、若返り「そんなんじゃ甘いよ(嘲笑)」
88名無しさんの野望:2013/04/22(月) 17:57:35.99 ID:3+f7X5CN
>>86
初期拡張つーより、露骨に遠方まで都市出してとりに行くAIの挙動の真似になると思うがなw
自然遺産見つけたらかなり遠くても無理やり都市出して取りたい病になった結果、
全世界と戦争状態になる→制覇勝利
ってのがデフォだと思うw
89名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:17:17.20 ID:aguxzU8Q
スペインで自然との合一を体験してしまうと後には戻れない
コンキスタドールとテルシオも何気に良ユニットだし
90名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:24:44.23 ID:Sppz/LyC
現在のwikiについて、
更新も停滞しているため、最新パッチをあてている人にとっては
使えなくなってきているのでは?(過去の情報が大半の為)
と思っているのですが、皆さんはどのように考えていますか?

要望が多ければBNWに向けて新しいwikiを作ろうかと思ってます。
ご意見を聞かせて下さい。
91名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:27:19.59 ID:b+3EZAzp
>>90
アフィを貼らないことがまずは最優先で、次に更新する熱意があるかどうかだ。
まず作ってみて、管理人の熱意で人がいつくか試してみたらいい。
92名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:29:34.31 ID:4BSot6Xu
俺はアフィは構わんからとにかく続けて欲しい
というかモンちゃんwikiに新管理人が就けばそれでいいと思う
93名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:39:32.85 ID:nYSdEvy2
別wikiにwiki内容コピってそっちで更新はいかんのかな
94名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:48:38.22 ID:e9/YBYku
wikiやcivに思い入れが強すぎる人お断りっていうのが敷居を上げてる
95名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:50:26.94 ID:4rj1jhUT
広告付けたら荒らされそうだしな
96名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:54:49.78 ID:Y79Oy+YB
今のwikiの情報が古いとは思わんが
新しいwikiを作ったところで編集する人がいないなら何も変わらないだろ
97名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:56:07.70 ID:b+3EZAzp
ゲームの攻略サイトの2ch wikiが情報量多いのは、広告貼らないところだからな。
皆がやる気出して更新できるか否か。一人で全部の情報を更新するのは無理だから、
そのあたりは考えたほうがいいと思う。
civ風に言えば、商業主義だと叩かれるよw
98名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:57:49.96 ID:L8ON3aqT
新拡張はまだだし古びるような情報も無いと思う
モンちゃんで気になる部分があるならそこを書き直してけば十分じゃね
99名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:58:27.15 ID:zQiDTo9i
敷居高い最大要因は普通に考えたらLINUXの部分だと思うぞ。
LINUX鯖立てた事ある人なんか滅多にいないって。
とはいえそのスキルは運営するのに必要なんだろうから、
どーにもならんのだろうけど……。
100名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:00:12.55 ID:+GjLnvYj
モンちゃんWikiが過去の情報ばかりってことはないと思うが
新しいWikiを作るならモンちゃんWikiの2代目管理人になってくれると嬉しいかな
101名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:00:32.06 ID:L8ON3aqT
>>97
叩かれるってかお前が叩くんだろ
102名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:05:14.87 ID:4BSot6Xu
そもそも今のwikiってverが変わって陳腐化するような攻略情報書いてない気がしてきた
(プレイレポ除く)

でも攻略情報とか確実に荒れるだろうしなぁ
103名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:11:24.73 ID:nYSdEvy2
各々の攻略情報はそれぞれプレイレポで提出という形取ればいいんでね
攻略なんて様々な要因が絡み合うものを一つに統合するの難しいだろう
104名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:14:32.78 ID:+GjLnvYj
基本的にパターン化できないゲームだからね
攻略情報を書こうにもデータ以外だと大まかな評価やプレイレポぐらいしか無理だと思う
105名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:23:16.72 ID:b+3EZAzp
>>101
超叩く。皆が編集してくれてるのに一人だけ儲けるのは許せん。
106名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:27:02.91 ID:4rj1jhUT
管理・運営も皆でするんならその理屈も通るんだがな
107名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:27:35.73 ID:Sppz/LyC
>>91
新しいサイトを作らせていただける場合は
広告を貼らせて頂きます。
※もちろんUIに影響を及ぼす箇所、いわゆる
「広告うざくて使いづらい!」と言われる場所には
設置しませんのでご安心ください。

それともwiki構築によって私に利益がもたらされる事が
許せないということでしょうか?
再度ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。

>>92
今のwikiはUIも悪いので、やるなら一新したいと
考えています。
※もっと使いやすく、わかりやすいwikiを
制作させて頂きたいです。

>>93
今のwikiの情報の信頼性は正直低いです。
参考にしてはいけない情報等も含まれているため
テキスト等も全て新しく作りなおしたほうが良いかと思います。
108名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:28:52.96 ID:Sppz/LyC
>>94
正直、私自身かなり思い入れが強いので
立候補したとしても現管理人さんにはお断りされるかもしれません。

>>95
荒らす人にはそれなりの対応で対策を行いますが
基本的に軸の部分は特定の人以外更新できないように
するつもりです。
※とはいうものの、更新や修正があげられないのは
wikiの性質上ありえないと思いますので、代わりにフォームや
修正依頼板等を構築し、随時対応していきます。

更新依頼や修正依頼等は、皆さんが今よりも手軽に行えるような
作りこみを行いたいと考えています。
※ネットの知識がない方でも簡単に要望や意見を出せるように。
109名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:30:01.84 ID:5U0y/UzM
面倒ごと引き受けてくれるんだし、多少のリターンがあっても気にしないし気にするやつがキチだろ
110名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:30:33.55 ID:vi5/zes+
気にするかどうか決めるのは編集する人だから
111名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:33:26.49 ID:YZIVGJ7+
(こいつはアカン・・・)
112名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:34:47.26 ID:nYSdEvy2
>>105
>>107
だそうだ
113名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:35:28.00 ID:F92PjZWM
ID:b+3EZAzpがアフィなしwiki作って管理して>>110が編集すれば完璧だな
頑張ってくれ
114名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:36:43.50 ID:nYSdEvy2
>>112はアンカー順逆だった
115名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:36:53.95 ID:L8ON3aqT
wikiはアフィがあっても編集するかどうかは個人が決められるんだから何の問題もないよな
無断転載のまとめブログと違って叩かれる理由がない

何にせよ新wikiがいるとは思わんが
116名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:40:17.69 ID:vi5/zes+
まあテンプレに入れろとか言わないなら本当に好きにしてくれとしか
そういう話だと面倒だけど
117名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:42:50.93 ID:wDDuNiJc
勝手に転載しなけりゃアフィでもいいと思うんだけどね。
そういうのが嫌な人は使わなければいいし。
118名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:43:09.90 ID:nYSdEvy2
しかし>>105みたいな奴がいて設立前に荒れると分かった以上はわざわざつける選択をする必要もないと思う
広告がないと設立諦める程の熱意なら最初からなくていい
119名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:48:25.59 ID:31Vb/0K4
これだけ広告四ね派がいても管理を引き受ける奴がろくにいないという現実
120名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:50:46.82 ID:4BSot6Xu
モンちゃんwiki広告ないんだから管理人すればいいのにね
121名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:57:26.93 ID:Sppz/LyC
>>96
おっしゃるとおりかと思います。
新しいwikiの制作を私にお任せ頂いた場合は
編集・更新作業は必ず行います。

>>97
労働力に対しての対価がないと
制作する気になれない。
というのが正直な理由です。

>>98
新拡張はまだですが、wikiを1から
作る場合物凄い時間がかかります。

新拡張ができてから制作を進めるのは
ナンセンスかと思います。
※制作期間的に。です。
122名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:58:37.75 ID:Sppz/LyC
>>99
私もLINUX鯖での構築は考えてません。

>>100
正直いまのモンちゃんwikiのUIは
良いと思えないんです。。
どうせやるならとことん拘りたいです。
デザインもUIも。

>>102-104
攻略荒れそうですよね。おそらく主観的評価に
なりがちな部分が大きいからかと思われます。
※その部分に関しては制作を進めながら相談して
いく必要がありそうですね。

攻略に評価システムを導入する。っていうのは
どうですか?

(参考になる・参考にならない等)皆さんが
評価を下せる評決システムを導入し、参考に
ならないが過半数を超えた場合、書き換える等
※あくまでも例えです。
123名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:01:08.42 ID:mIGgVPwc
こいつダメな奴だ
大口叩く前に出来るならさっさと作れ
完成してから報告に来い
124名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:03:32.72 ID:Sppz/LyC
>>105
そうですか。残念です。
>>105のような方が過半数いた場合は
制作は諦めます。

ただ、一つご理解頂きたい事があります。
皆さんの編集や意見を反映してこそのwiki。
この部分は私も強く同意しています。

しかし、編集する労力と、1からWEBサイトを
制作する労力。どちらが大変だと思いますか?
編集は、WEBサイトがなければ行えません。

制作はデザインやサイト設計、データベース構築等
、編集するために必要なサイトを考えて制作しなければ
ならず、制作するだけで何十時間〜何百時間も労力が
発生します。

「儲ける」以上は皆さんが「使いやすい・わかりやすい」と
思ってくれるサイト制作を行い、日々の更新や修正作業、
いわゆる【サイトの運営】をしっかりとやらせて頂く事で

>>105のような方のお許しを頂けるのではないか、
と考えています。
※つまり、作った後放置して、一人だけ儲ける。
ということはしないということです。
125名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:04:31.40 ID:1jh0+FUJ
だな
完成とは言わんが現状での確定情報位は一人でもまとめられるし
主観入る部分なんて別に無くても良いからまとめて
こんなんできたけどって持ってくればいい
126名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:07:05.09 ID:SAZhl2Vo
>>124
何が労力なんだか。。
労力なんていうほど嫌なら初めからやらなきゃいいじゃん
127名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:08:43.67 ID:9l+UwQDs
いいものを作れば、別にこんなトコロで宣言しなくても利用者は増えるもんだ

あと、主義主張はともかく、発言すればするほど反感を買うタイプの人ね
128名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:08:55.78 ID:1lSb0Uwl
これはアカン人の匂いしかしないわ
作りたければ勝手に作ればええんじゃないですか
利用したい人は利用するししたくない人は利用しないだけですし

総合スレの総意みたいな感じで進行されなきゃどうでもいいわ
129名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:09:02.29 ID:Sppz/LyC
すいません。レス追いつかないので
皆さんに伝えたい事まとめます。

■皆さんに伝えたい事

作るからには本気でUIの高いWEBサイトを構築します。
※当然、皆様の意見や苦言もサイト構築の際に参考にさせて頂き
反映します。
※サイト制作にはデザイナーも使います。

但しその対価として広告は貼らせて頂きたいというのが私の要望です。
広告を貼らせて頂くからには、更新や運用もしっかりやらせて頂きます。
そうでない場合はサイトに広告を貼る資格はないと考えているからです。

■仮にサイト制作をお任せ頂いた場合
wikiは皆さんが気軽に意見を出し合えるように
この板でサイトの仕様やデザイン、レイアウトを
相談させて頂きたいと思っています。

※いきなり「完成しました」ではなく、
●●のような仕様を考えているのですがどうですか?という
意見をこちらからお出しさせて頂き、それに対して皆さんの
ご意見を聞かせて頂くスタイルで制作を進めたいと考えています。

上記スタイルで進めない場合、後から仕様を変えるのに大幅な
時間が発生するため、結果的にご迷惑をおかけする形になるから
という理由です。
130名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:10:31.75 ID:nYSdEvy2
俺は広告云々自体はどうでもいいけど
正直荒廃&分裂が見えてる混乱の元抱えてまで新設する必要ないと考える
131名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:11:08.90 ID:1jh0+FUJ
>>129
今のこのスレの総意はお前は帰って二度と来るなだと思うぞ
132名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:11:21.10 ID:orr2XMKx
あのあのここ匿名掲示板なんで
133名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:12:59.36 ID:o5iTLXtG
とりあえず勝手に作ればいいじゃねーかww
よければ利用者は増えるだろ
134名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:13:26.16 ID:F8uWikD9
>>124
見づらいから広告は無くしてくれ

対価がほしいならカンパでも募ればええんちゃう?
別に冗談ではなく。
いい仕事すれば数%はスポンサーになってくれると思うよ。
135名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:14:45.27 ID:mIGgVPwc
このスレを勝手に発注者にしないで欲しい
自発的にやるのに制作の都合をなんでこっちが勘案しなきゃいかんのか
俺制作やってるから余計こいつにマジでムカムカしてきたぞ
136名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:14:52.47 ID:YZIVGJ7+
新wiki制作じゃなくてモンちゃんwiki改善に尽力して下さい
137名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:16:34.88 ID:4rj1jhUT
ここらで落ち着いてツクネを食べよう―○○○‐
138名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:17:17.04 ID:1IOe16VH
なんかMinecraftやL4D2なんかで話題になった
ギンポとかいうやつと同じようなうさんくささを感じる・・・
139名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:18:01.57 ID:9l+UwQDs
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦
   ( ´・ω・)  旦旦旦旦旦旦旦旦 < お茶もどうぞ
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
140名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:18:39.24 ID:1jh0+FUJ
>>138
そういやマイクラwikiも乗っ取り騒動あったな
141名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:18:58.95 ID:nYSdEvy2
>>135
ここを発注者として考えてる以上逐一報告&宣伝に来るのは目に見えているよな
142名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:21:34.73 ID:5tXo8148
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c
143名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:22:09.19 ID:Sppz/LyC
>>134
ありがたいお話です。
が、おそらくカンパありきで制作を進めると
それはそれで火種になりそうです。

>>135
発注者にするつもりなんて全くないです。
要望が多ければ制作させて頂きたいってだけです。
※要望が多い=閲覧者が多い=広告収益が見込める。
なので。

制作者の方ならお分かりになるかと思いますが
結局使いやすいサイトを作らないとPVも集らないですよね。
PVの集まるサイトっていうのはそれなりに人の役に立つはずなんですよ。

もちろん私がciv5のwiki作ってみたいなーと思っていたのも
大きいんですけど。(リターンがあれば)
144名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:23:14.29 ID:STVAq4Y7
>>129
一通り読ませてもらいました
あっちもこっちもでわざわざ無茶苦茶になるのもなんなので、もんちゃんの方は
停止してしまったり変に巻き戻したりで滅茶苦茶になっているので、ここはひとつ
プレイレビュー系に特化した物で様子を見ませんか?
もんちゃんはプレイレビューうpしている最中に消されたりして頭来てやめてしまった
うp主が沢山いるようですし、現在も放置されているレビューが多いです

これを半年でも1年でもきっちり管理出来てこそここでも認めてもらえるんじゃないでしょうか
結局ネットですし、何の実績も無いどこの誰かも分からない人が手を挙げても、既存
の物があるのだから(管理者はやる気なくなってたとしても)不要と唱える人を説得
する事は不可能です

実際の紹介内容もそうですが、このゲームに限ってはプレイレビュー系が一番
理解しやすいので、実際細かい事よりまずは一度プレイしてからレビュー系を見た方が
より理解し易く、データ的な部分はその補足的な物なので、極端にいえばスレでテンプレ
化するだけでも公式wikiでも十分だったりします
145名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:23:39.22 ID:QmAG4Xga
勝手にしろよ
146名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:24:30.11 ID:F8uWikD9
>>143
>が、おそらくカンパありきで制作を進めると
>それはそれで火種になりそうです。

別に火種にならんと思うけど。
「なんでお前らカンパしないんだ!!」とか言い出さなければ。

RTSの大会でも有志が大会賞金を寄付したりしてるから、見込みあるんじゃないかと思ってね。
まぁ嫌ならいいです。
147名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:24:40.37 ID:STVAq4Y7
>>143
金儲けしたいだけなら叩かれても仕方が無いので、荒らし依頼されても文句言わない事です
アフィ系は徹底的に嫌う人がいるのを理解した上でやるというのであれば、自業自得ですから
応援はしません
148名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:24:47.31 ID:4BSot6Xu
>>145に尽きるなぁ
149名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:30:41.29 ID:nYSdEvy2
作るにしても作らないにしても一切スレと関係ないところで良い物を作って
名実共に既存のwikiより評価されれば自動的にテンプレwikiに加えられるのでは?
過程の段階でスレを利用する形で宣伝されると話題の分断にも荒れる要因にもなるので迷惑です
150名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:36:38.04 ID:Si2rSCIv
wikiの数だけ幸福度は下がるし作り直すためのハンマーがもったいなくね
151名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:42:40.59 ID:5tXo8148
>>150
つ幸福資源(アフィ)
152名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:44:15.93 ID:Sppz/LyC
>>149
流れみてたら明らかに荒れる原因を作るのが
自分な気がするので、ここで意見を募るのはやめたほうが良さそうですね。

>>150


皆さん色々ご意見ありがとうございました!
自分で考えてざっと作ってみちゃおうと思います。

荒らして申し訳ないですが、ざっと作った後
意見をすいあげる場所だけ構築しとくんで、暇な人はみにきてくれたら
うれしいです。

では失礼します。
153名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:01:25.38 ID:maWoiV5U
ゴールドは幸福資源やったんや!
154名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:02:12.75 ID:jaVsDjIC
wiki で荒れているようだから、俺が作ってやったぞ
http://www1.axfc.net/uploader/so/2877768
155名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:04:51.58 ID:eZfvO7M8
趣味の世界なんだから
それで利益上げようと思うくらいならやらなくていいよ
156名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:11:07.43 ID:e9/YBYku
不幸なときに自動市民配置すると食料剰余が出ないようにするのは賢いんだけどさ
飢饉起こして餓死者が出るようにするのはどういう料簡だ
157名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:15:18.64 ID:4rj1jhUT
口減らしで不幸を減らそうとしてるんだろ
158名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:16:04.40 ID:vi5/zes+
不幸で飢饉が無ければガンガン攻められるんだけどな
159名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:39:10.18 ID:OeTDosll
>>144
そのアイディアは悪くは無いと思うが

・プレイレビューうpしている最中に消されたりして頭来てやめてしまった
うp主が沢山いるようですし
→連載中に巻き戻し食らったのはわずか二人、しかも一人は再開中

・現在も放置されているレビューが多いです
→放置と思われるのは無印1Gak1無印MOD1の3つだけ、弩は第一部完の状態だから完結付けてないだけ

ここは訂正しておく
160名無しさんの野望:2013/04/22(月) 22:19:37.61 ID:9ZBuVHjI
>>99
自分はLinuxやることが多いインフラSEだが、wiki作るのがそんなに難しいこととは思わん
別に、メガバンクで使う高可用性システムを設計しろとかいうわけじゃないんだから
個人サイトの場合、メンテナンスを続ける手間・意志が最大の問題だろう
161名無しさんの野望:2013/04/22(月) 22:58:42.70 ID:lqHJHCLu
皇子は温すぎるんだけど国王以上は初期ラッシュがきつくて
序盤の楽しみが薄い。

最初は皇子で、一定ターン数経過ごとに
徐々に難易度が上がっていくモードとか欲しいな。
162名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:05:32.95 ID:F8uWikD9
いや防ぎ方身につけろよ
163名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:09:30.15 ID:YZIVGJ7+
序盤は防衛整備やら都市出しやらで建築物立てられないくらい忙しいから充実してる時期
164名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:19:01.14 ID:maWoiV5U
むしろ戦闘弓の時代位に仕掛けてくるくらいじゃないと弩ラッシュカウンターで食うペースに持ち込みにくい
165名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:21:22.33 ID:j/1LYh92
>>164
戦闘弓は誤訳だよ
166名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:24:43.59 ID:DJgXCIjt
こまけえこたあいいんだよ!
167名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:25:48.07 ID:I1Vy6ql+
対価ないとやる気が起きないのか
なら広告付きで良いと思うよ

オレは協力しないけど
168名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:26:59.96 ID:maWoiV5U
>>167が率先して対価なしでやれば解決なんですがそれは
169名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:29:03.40 ID:YZIVGJ7+
図書館のグラが白ヒゲ蓄えたおじいさんではなく、ローブを纏ったにいちゃんということが発覚
170名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:31:10.95 ID:1lSb0Uwl
何度もジジイじゃないと言われてるが
いくら見直してもジジイにしか見えない
171名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:31:49.29 ID:I1Vy6ql+
>>168
当然ながらオレが管理やる理由が無い
172名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:37:28.12 ID:Ffk6gxW6
中盤以降大体先が見えてだれるってのを防止するのがメインらしいしなーBNW

>>171
やらない奴がいちいち偉そうにしゃしゃり出なくてもいいからって意味だろ察しろ
さらに違う話に流れたところで意味もなく蒸し返すから馬鹿にしか見えないんだよ
173名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:38:56.80 ID:HGRuW5Bq
このジャンル、趨勢が見えてからのグダグダさがほんとどうにもならんからな
そこに本格的に手を入れるのは正しい
174名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:40:26.95 ID:DJgXCIjt
中盤以降はだいたい圧倒的軍事力でボコってるかひたすらぬくってるかぐらいだしな
175名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:41:54.52 ID:I1Vy6ql+
>>172
よく読め賢人
オレは肯定してるしwikiは管理人が独力で情報を提供してるものではないよ
176名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:47:23.25 ID:Sl1thrIi
アスペとキチはさっさとNGにぶち込むが吉
177名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:51:39.38 ID:Ffk6gxW6
交易ユニットの動作が鬱陶しいとかないといいんだけどっていうのが今んとこ真っ先に浮かぶ心配だけど大丈夫だといいな


>>175
肯定してないから協力しないんだろ下らない言葉遊びをするな
ついでに管理人が何かもわかってないし無理にまともに見せようとしなくていい無駄だから
178名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:58:02.92 ID:maWoiV5U
制覇するぞー→一強化したしもうぬくって宇宙いくわ
はどうやっても残りそう
179名無しさんの野望:2013/04/23(火) 00:14:36.72 ID:6hivZhK4
くだらねーな。別wikiやりたきゃかってにやれ。
ようはクオリティしだいってこと。クオリティ高けりゃ人はくる。
人くりゃ編集も増える。逆なら誰もこねーkswikiってことだ。
180名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:00:59.13 ID:dKgm8rdB
勝利後のグラフ、軍事力とかインフレのせいで序盤がほぼ見えねえ
なんでこれ対数目盛にしなかったんだ
181名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:18:03.53 ID:X6bfk/5f
内政型でならなんとか勝てるようになってきたけど戦争屋で勝つの難しいいいい
信長で挑戦してんだけど制覇なんてできるんかマジでこれ
182名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:19:24.72 ID:MoqLFnfW
1:1のシド星に行って腰ミノ時代から殴り合おう
183名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:24:50.80 ID:7ndldxME
戦争で強いのはモンゴル・イザベラ・ナポレオン辺りだよ
信長はあまりお勧めできない
184名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:26:40.84 ID:7ndldxME
イザベラじゃねぇ、エリザベスだ
185名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:32:40.82 ID:2UzdbHJJ
アラビア最強
186名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:56:07.57 ID:LOTdLiZs
防御力70越えの都市だろうとラクダ軍団で攻め落とす。それが俺のジャスティス
187名無しさんの野望:2013/04/23(火) 02:02:14.87 ID:5rw9jWij
大正義ケシク
188名無しさんの野望:2013/04/23(火) 02:03:36.57 ID:/xhrfJ5P
???「戦争も内政もそつがない文明って卑怯だと思うの」
189名無しさんの野望:2013/04/23(火) 04:34:13.68 ID:WZwR5Sx9
戦争も内政も大して特徴の無いテオドラおばさん
宗教も創始するまでなにも有利な面が無いから辛いな、創始してもろくな信仰が残ってなかったらなんの意味もないよねー
190名無しさんの野望:2013/04/23(火) 05:39:05.02 ID:o4IrygW8
世界の敵プレイも面白いもんだな
大預言者送ってきた→即宣戦布告で捕縛とか
宣戦ペナルティーを考えなくていいだけでこんなにも
ストレスから開放されるなんて!
191名無しさんの野望:2013/04/23(火) 06:34:12.31 ID:F+RWrl3c
やっと皇帝クリアできたわ・・・
国家数が多くなると安定クリアできないなあ
次は不死者に挑戦してみるかね
192名無しさんの野望:2013/04/23(火) 06:51:23.66 ID:SxNXV9jC
最初のうちにユニットを一定数出しとけば安定する
施設より優先して揃える
193名無しさんの野望:2013/04/23(火) 07:07:23.39 ID:UKf54v8C
皇帝まではチマチマセーブして無理矢理突破したけど不死は三回失敗してる
1〜2回目は遠方でヌクられて終了、三回目は大国に挟まれて片方攻略中にケツ掘られて終了
考えることが多過ぎるわ
194名無しさんの野望:2013/04/23(火) 07:47:00.44 ID:0I5cm3Vi
また高級資源わっと増えるのかな
畜産系に1つ追加してくれ、アルパカとか
195名無しさんの野望:2013/04/23(火) 07:54:01.16 ID:N8apnz0s
天災イベントが欲しい
信仰ポイント貯めると地震起こせたりしてもいい
196名無しさんの野望:2013/04/23(火) 07:54:06.99 ID:F+RWrl3c
BNWの価格は$40くらいなのかねー
197名無しさんの野望:2013/04/23(火) 08:17:16.31 ID:Edaug8u5
>>193
宣誓依頼してないからじゃなくて?
198名無しさんの野望:2013/04/23(火) 08:18:38.33 ID:992xs2eg
宣誓!
199名無しさんの野望:2013/04/23(火) 08:32:33.40 ID:oYpuq84A
初心者の中には金とか資源で宣戦依頼したり
自分から宣戦するついでに金貰えること自体知らない人も多そうだよな
取引画面で
200名無しさんの野望:2013/04/23(火) 08:34:30.77 ID:oYpuq84A
途中で送信しちまった

取引画面で+押さないと表示されないし
って書こうとしてた
201名無しさんの野望:2013/04/23(火) 09:07:32.43 ID:QJpgxIfn
アッティラさんの親しみを感じている詐欺はかわいくて許せるけどアウグストゥスのそれはガチっぽくて許せない
202名無しさんの野望:2013/04/23(火) 09:18:25.83 ID:LpapGr/M
ホモ大王「お前に親しみを感じているから手っ取り早く襲うことにした」
203名無しさんの野望:2013/04/23(火) 09:19:26.62 ID:+FfovnwY
ガンジーの国境線付近の資源の欲しがりぶりが何か毎回凄い印象に残る
204名無しさんの野望:2013/04/23(火) 09:24:14.49 ID:Edaug8u5
>>201
ワシントンもやで
親しみを感じた状態のまま戦争しかけてくるというキチガイっぷり
205名無しさんの野望:2013/04/23(火) 09:24:48.21 ID:QJpgxIfn
都市国家の馬確保に対する情熱は異常
206名無しさんの野望:2013/04/23(火) 09:29:31.85 ID:QJpgxIfn
>>204
ローマとアメリカは全く信用出来ないし拡張しまくるから嫌は嫌なんだけど宣戦依頼受けてくれるからまだ扱えるんだよね
イロコイが近かったら誰かになんとかしてもらうか自分でなんとかしないとどうにもならん
207名無しさんの野望:2013/04/23(火) 09:59:35.99 ID:yfJnDSx+
拡張狂のご多分に漏れずイロコイもこちらの拡張に敏感に反応してヘイト上がるから、
最初からラッシュ掛けるつもりで都市寄せて行けば成長前に潰すのは難しくないんだ
他のAIが寄せてこなければ
208名無しさんの野望:2013/04/23(火) 10:02:53.74 ID:Y8EFNID7
自国に対する態度で「嘘を付く」事があるのは5からだったですかね。
209名無しさんの野望:2013/04/23(火) 10:03:12.54 ID:0I5cm3Vi
そういえば古代インカなのにアマゾンライダーいないな
210名無しさんの野望:2013/04/23(火) 10:17:06.61 ID:QJpgxIfn
>>207
確かにそうだね
ただグズグズしてたらホモ戦わらわら湧いてくるしカウンターに移っても大抵森が多くてほんと嫌なんだよなあ
211名無しさんの野望:2013/04/23(火) 10:22:04.38 ID:CBjcXVxe
イロコイは大体山岳が首都近くにがあるから、お隣さんなら山の裏確保しといて首都だけ潰せばいいかと
攻めるの面倒そうでも首都潰す前提なら大砲来てからでも間に合うだろうし視界はスパイでも使えばいいし
212名無しさんの野望:2013/04/23(火) 10:31:21.79 ID:SxNXV9jC
イロコイって立地補正あったっけ?
213名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:44:09.17 ID:B3OmaHHr
>>160
それは普段触れてるせいで感覚麻痺してるぞw
Civ5ユーザーの中で、
「個人サイトのメンテナンスを続ける手間・意志」と、
「Linux鯖立てた事のある経験」を比べたら、
どう考えても後者の方が稀少だよw
214名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:45:26.68 ID:DoWao1+j
>>212
森林・ジャングル補正はあったはず。
山岳は知らん。
215名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:50:13.38 ID:VwZD8+KR
さすがに山岳では疲労の色濃い
216名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:14:06.71 ID:FZaACCyK
ガンジーのかつあげ、もとい恵んでくれは何か許せる。
エンマーイのかつあげは宣戦したくなる
217名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:22:16.40 ID:FgEzEwmf
エンマーイは顔が見えた瞬間近くに街を建てるなって言いたくなる
一度も聞いてくれたことがない

つーか初顔合わせの直後から俺の土地欲しがるのやめろよ
218名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:44:41.76 ID:JehnoqPX
GAKをなんとなしにガックって読んでたけど
BNWに更新したらなんと呼べば良いんだろう

ぶにゅう?
219名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:01:14.22 ID:SxNXV9jC
Brave New Worldだからにゅわーでいいじゃん
220名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:01:21.85 ID:/flLWzRy
BNW→高級車
221名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:08:25.64 ID:isFAZmq2
母乳
222名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:23:14.61 ID:Edaug8u5
>>221
採用
223名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:59:52.19 ID:eEVTxjLx
ぶれにゅーでいいだろ。めざにゅーみたいな。
224名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:00:11.35 ID:RfV/4BgP
母乳把握
225名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:16:24.28 ID:oWvPzb3r
母乳だな
226名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:20:24.87 ID:JUUDNYkc
R.E.D. modpack 入れるとDX11でゲーム起動するとフリーズすんだが
なんで?
227名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:24:47.97 ID:hNz0Yx0d
モンチャンのwikiに手を貸してやりたいけど、Linux鯖を立てた経験なんてないから断念って人多そうね
少し協力者に高望みをしすぎなんじゃないかな
二年間継続してやっていこうって気概があるならその間に知識は付いていきそうだが
228名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:30:17.05 ID:OkJWiafk
BNW未導入のやつはノーブラで
229名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:45:08.03 ID:tgdt48JH
母乳よりも美乳にしようぜ
230名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:07:26.94 ID:pyOoHkxs
いや、BNWでいいだろ
新規が混乱するだけだし
231名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:19:05.12 ID:hNz0Yx0d
>>230
マジレスですか
232名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:53:44.53 ID:o4IrygW8
AIの使うロシアってなんであんなに強いんだ?
他のAIも同等のアドバンテージもらっているはずなのに
簡単に飲み込まれるのは納得いかない
下手に宣戦依頼すると国ごと飲み込まれて更に巨大化するとかもうね
233名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:59:00.50 ID:SxNXV9jC
拡張+ハンマー・ビーカー重視だから
234名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:13:35.62 ID:o4IrygW8
AIのアドバンテージを最大限利用してくるのか
他のAIも気合入れろと
235名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:16:48.55 ID:H3ITO8n9
弩ラッシュ楽すぎてワロロン
236名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:22:01.23 ID:R9gHTrlO
>>231
流れ的にもってかれそうだったからと、マジレス
母乳とか美乳とか打ちたくない単語だし
読み方なんかはご自由に
237名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:31:50.85 ID:/00GDtVf
AIが使うならイロコイ最強だろ
なんで毎回あんなに肥大化するのか疑問でしかたないけど
238名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:35:19.83 ID:+FfovnwY
エカチェやアレクは何か傾向が災いしてか終盤はいる頃には敗色濃厚で思い出完走に必死になってるイメージ
ノブちゃん?あいつ現代待たずにリタしてること多いからノーカン
239名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:40:30.90 ID:RfV/4BgP
>>236
確かに、母乳派と美乳派で戦争が起きるかもしれんな。
ともすれば微乳派もでてきそうだ。
発売直後、母乳を買ったか美乳をインストールしたか
良いスレの流れになりそうだ。

貴公の「母乳とか美乳とか打ちたくない単語だし」は
まったくもって不同意である。
非難声明を出しますか?→はい
240名無しさんの野望:2013/04/23(火) 17:05:23.00 ID:FZaACCyK
秋パッチ以降はエカテは伸びにくくなった気がする。
遺産狂じゃないときのラムセスが結構強い
241名無しさんの野望:2013/04/23(火) 17:23:36.68 ID:R9gHTrlO
>>239
そなたの乳好きは他と比べて見劣りするようだが

→よろしい
242名無しさんの野望:2013/04/23(火) 17:30:00.55 ID:rcfMXm1V
>>236
美乳はともかく母乳は別に構わんだろ…
243名無しさんの野望:2013/04/23(火) 17:35:35.09 ID:YeU1Noh3
>>242
母乳も駄目だ
微乳なら許す
244名無しさんの野望:2013/04/23(火) 17:51:19.80 ID:ulh6U6EX
新パッチ以降のAIはどれも信用ならん
普段はそうじゃなくても突然スイッチが入ったみたいに拡張する時があるから
245名無しさんの野望:2013/04/23(火) 18:40:56.02 ID:2UzdbHJJ
母乳(マリア・テレジア)
246名無しさんの野望:2013/04/23(火) 18:40:58.36 ID:WOVxZUjm
pink板に迷いこんだかとオモタ
247名無しさんの野望:2013/04/23(火) 18:50:29.18 ID:yfJnDSx+
BNWって書いてあるのを脳内で何と読んでもいいじゃないか
別にオフ会で発音を披露しあうわけでもなかろう
248名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:13:27.89 ID:pyOoHkxs
>>245
えーでぃまー(親しみを感じている)
249名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:21:39.11 ID:FgEzEwmf
>>245
なんか強そうだ
250名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:30:32.14 ID:LpapGr/M
微乳(ブーディカ)
251名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:36:16.75 ID:SWrq2X2W
乳毛(ガンジー)
252名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:53:14.31 ID:yfJnDSx+
柔和(ラムカム)
253名無しさんの野望:2013/04/23(火) 20:06:34.52 ID:oWvPzb3r
何故エカテが出ない
254名無しさんの野望:2013/04/23(火) 20:15:30.22 ID:/xhrfJ5P
あれコルセット取ったらダラーンいくやろ
255名無しさんの野望:2013/04/23(火) 20:16:45.83 ID:CqbMBaor
噴乳族(アッティラ)
256名無しさんの野望:2013/04/23(火) 20:38:03.76 ID:yNPAjDXl
流石最初から牧畜を覚えている民族は違った
257名無しさんの野望:2013/04/23(火) 20:45:43.17 ID:YUSgAg50
http://i.imgur.com/N5YGvB5.jpg
え…なにこの文明密度は…(ドン引き
258名無しさんの野望:2013/04/23(火) 20:52:59.54 ID:i9pp0/W/
勝ち確なんで次の星に行こう
259名無しさんの野望:2013/04/23(火) 21:18:04.91 ID:4EIMat9i
初めて知ったが、負け確定の国連投票のターンで投票前に最後の宇宙船パーツ組み込むと勝ちなんだな
そして、その後もう1ターンで投票すると殿堂に敗北でも載りやがった。
260名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:15:31.64 ID:MoqLFnfW
なんとなく都市国家0でやってる
スカスカすぎて悲しくなった
261名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:17:34.90 ID:eEVTxjLx
母乳とかアホらし・・・
262名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:18:22.09 ID:CBjcXVxe
都市国家は居ると邪魔だけど、居ないと幸福とか資源が厳しい
263名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:40:02.21 ID:d7nBRmWr
超高齢社会の日本は歳国家
264名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:59:46.10 ID:I53Rsov8
都市国家MAXでアレキサンダーやると超モテモテプレイで楽しい
265名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:05:41.58 ID:YUSgAg50
170ターンに別大陸のネブカドネザルと遭遇したと思ったらスコアが2倍、軍事力で5倍の差がついてた
これが不死か
266名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:23:20.23 ID:ze4Oyf0S
info addict使うにはverに気をつけないといけないのか
有効にはなるんだけどなあ
267名無しさんの野望:2013/04/24(水) 00:02:57.23 ID:RG2y7F/u
>>265
それぐらいなら皇帝でもよくあること
一強になりやすい大陸MAPだけは難易度が高すぎる
268名無しさんの野望:2013/04/24(水) 00:12:37.99 ID:RarQBFVE
初期立地ゲーの頂点が大陸やしなあ
269名無しさんの野望:2013/04/24(水) 00:34:06.99 ID:NOazp87B
石油まで上ルートほぼ無視していいかいけないかだけでもかなり変わるしなー
270名無しさんの野望:2013/04/24(水) 00:39:04.94 ID:JZVlwkqJ
大陸程度では上ルート無視するけどな
光学まで取って斥候浮かべとけば大体会える
271名無しさんの野望:2013/04/24(水) 01:19:47.38 ID:rTtd7u8Q
凄い良い立地でもプレイヤーは都市スパム出来ないからイマイチなんだよなあ
272名無しさんの野望:2013/04/24(水) 01:31:01.39 ID:vDn+e8jN
都市占領した時はとりあえず傀儡にするけど、どんな都市も反乱終わったら併合したほうが効率がいいのかな?
毎回面倒で首都意外は傀儡のままだわ
273名無しさんの野望:2013/04/24(水) 01:34:29.63 ID:nBdsNWO/
>>271
むしろ良すぎてかつある程度広かったりすると他のAIの無節操な入植祭りになったりするんだよな

それと取れそで取れない自然遺産とかもその対象になるし
274名無しさんの野望:2013/04/24(水) 02:15:47.71 ID:NOazp87B
>>272
国家遺産の条件に引っかかる他に
幸福度、金後はその都市を発展させて科学出力的に手をかける価値があるかや地理的にユニット生産したい場所かとかを考えればいい
275名無しさんの野望:2013/04/24(水) 02:18:19.95 ID:rEsls4wD
傀儡都市だとパゴタ購入できないのむかつくわ
276名無しさんの野望:2013/04/24(水) 02:27:01.60 ID:iVNSdS/7
>>272
効率だけで言ったらやっぱ併合した方が良いと思うけど
俺も内政めんどいからユニット生産したい都市以外は傀儡のままだわ

Civって労働者以外の都市や軍事ユニットも自動化出来たら
終盤の勝ち確状態でのダルさも軽減できるのになぁっていつも思う
AIと同じ処理で良いからコーエー系みたいに委任したい
277名無しさんの野望:2013/04/24(水) 02:36:17.52 ID:Rq3MWQ/i
併合したらだいたい裁判所は金で買うことになるけど時期によっては工房の方を買いたいから併合を後回しにする
278名無しさんの野望:2013/04/24(水) 03:20:18.01 ID:jsqlLep1
>>272
傀儡のままだとビーカーが少ない、文化圏広がらない、建築物や市民配置が選べなくて効率が悪い
貴重な幸福を傀儡都市に消費するぐらいなら裁判所買う金を用意して併合すべき
でもろくなタイルがないクソ都市はさっさと焼くが吉(占領した時点で焼くと必要文化値が増えない)
279名無しさんの野望:2013/04/24(水) 03:47:08.58 ID:JdAm2g1z
遺産立てるために技術者使う

そのターンのうちに他所に立てられる


後1,2ターンで完成するはずだった遺産の残骸でいっぱいですよ
うちの国は
280名無しさんの野望:2013/04/24(水) 06:39:57.55 ID:9ahj4way
やっとルネサンスシナリオで創造主オスマンコンスタンティノープル攻めできたー!
普段国王あたりウロウロしてるから四苦八苦だった
最後エカテリーナに本国首都落とされたけどフリゲートと私鯨船でゴリ押しでギリギリ
これで心置きなく仕事にいけるw

とチラ裏すまぬ
281名無しさんの野望:2013/04/24(水) 06:53:12.27 ID:NR2OR48f
謝るぐらいなら書き込むな
282名無しさんの野望:2013/04/24(水) 07:10:48.94 ID:9ahj4way
>>281
嬉しくてついw

あとシナリオのケルト十字軍の人のレポ助かりました
感謝感謝
283名無しさんの野望:2013/04/24(水) 07:26:04.55 ID:SCPqvOTl
このゲーム資源自分で破壊して売りまくってたら余裕で勝てるな
284名無しさんの野望:2013/04/24(水) 07:55:28.82 ID:NOazp87B
まあプレイヤーチートは自重したほうが楽しいよ
285名無しさんの野望:2013/04/24(水) 08:03:37.09 ID:iNbvzR/r
蛮族に破壊されるのは仕方がないから
決して破壊されるの知っていて売りつけたわけじゃないから
286名無しさんの野望:2013/04/24(水) 08:53:24.82 ID:9VwIHuyS
なるほどわざと蛮族を1匹囲んで修理と売却のコンボでずっとお金のターンかw
287名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:00:49.77 ID:gR01/xVV
>>286
それに似たので恐れる蛮族だっけ?で巣を囲んで経験値上げとかはする時あるな
288名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:06:57.93 ID:gR01/xVV
今マラソンで700ターンで現代入りしたくらいだけど、スコア自分の上に3文明(イギリス、ローマ、オスマントルコ)がいて
それぞれ軍拡(オスマントルコ)、拡張(ローマ)、ビーカー(イギリス)で広げられてて
多分核もイギリスに先越されるし、何だか平和になって戦争すりゃ世界の敵になれそうだし、どうしたもんか
289名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:09:22.62 ID:E3ofog1I
要塞建てればええんちゃうの?
290名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:54:45.18 ID:eoFyCJ5m
要塞爆弾で喧嘩売るってこと?
今晩やってみるわ
291名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:57:18.94 ID:Rq3MWQ/i
外交力で負けてると仕掛けられた戦争でも世界の敵認定されるから気をつけよう
292名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:14:00.79 ID:iVNSdS/7
>>290
それ要塞じゃなくて城塞や
要塞は労働者で建てる影が薄いあれ
たぶん>>289>>286宛て
293名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:50:56.68 ID:yYJihlzu
やるお動画に触発されてついに買ってしまった...

めちゃおもしろいけどとんでもなく時間泥棒だな
昨日のやすみが一瞬で終わったわww
294名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:53:16.07 ID:kxI4Tyw2
時間泥棒ぶりとゲーム内の仕様をかけて夜のない世界って言われる位だしなぁ
295名無しさんの野望:2013/04/24(水) 11:24:48.07 ID:pwlFn/bs
そしてゲーム世界は寄る辺ない
296名無しさんの野望:2013/04/24(水) 11:46:33.95 ID:nCZoHhKM
考えてみると資源を全部前払いで買うってのはおかしいよなぁ。
普通は受け取った分だけ金払うターン払いしかない気がする
297名無しさんの野望:2013/04/24(水) 12:05:12.13 ID:Rq3MWQ/i
ゴールドは通貨開発前でも使ってるから今で言うお金で払ってるわけじゃないのかも
芸術品とかそういう資産を便宜上数値化してるだけで
298名無しさんの野望:2013/04/24(水) 12:05:31.31 ID:RG2y7F/u
会社から給与を貰う感覚なら受け取ったターンだけの支払いが良いに思えるけど、
給与を支払う側からすればかならずしもそれが良いとは限らないのよね。
決算の関係で今月中に決済して欲しいとか、来月に回して貰ったり、と。
ゲームとは関係ないけど色々都合ってもんがあるんよ。
299名無しさんの野望:2013/04/24(水) 12:06:44.78 ID:ZqcZ7cbt
それなら前払い禁止でやったらいいんでないの?
相手の資源を使う「権利」を買ってるんだろうし違和感ないけどなぁ
300名無しさんの野望:2013/04/24(水) 12:21:16.15 ID:oCwb1EqH
ゲーム内通貨はそれこそ資源として考えた方が都合がいい
301名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:15:27.56 ID:va8E2Mgw
1ゲームに1つくらい、テロ支援系都市国家とか悪の枢軸都市国家とかいれてくれ
下手に喧嘩すると核が飛んでくる上に
支配しても旨味がない感じで
302名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:23:20.56 ID:JdAm2g1z
MOD作れよ
303名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:28:36.33 ID:oe/+fZr2
ミサイル撃ってくる蛮族とか
304名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:36:35.91 ID:MnkvPm3/
>>303
それいいなw
都市でいきなりテロ勃発して内政滅茶苦茶になるのをテロ支援国家に依頼して
ガンジー2や中国辺り壊滅させてみたい
305名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:37:46.52 ID:EjOYgCe7
イロコイ(軍事推定2位)にシャム(軍事1位)へ宣戦依頼打診したら180円という破格で受けてくれるのに、
共同宣戦を打診するとお断りされる不思議。
勝てると思ってるから「横取りするんじゃねえ」ぐらいに思ってんのかな?
306名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:40:37.79 ID:/w3B3CoE
国家遺産で中央銀行作ってデフレインフレ政策導入とかないかなー
インフレは兵と建造費割り増し資源売り利益増、デフレはその逆とかにして
貴公の国はわが国と同じ政策を行っている!とかいちゃもんつけられて世界会議で糾弾されたり
307名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:59:15.18 ID:MnkvPm3/
>>305
共同戦線依頼すると大抵の文明ってかすめ取るようなタイミングでしか進行してこない?
308名無しさんの野望:2013/04/24(水) 14:24:07.15 ID:ILZoGVSQ
>>307
宣戦依頼して観察してても申し訳程度にしか戦争しなくね?奴等
309名無しさんの野望:2013/04/24(水) 14:59:47.04 ID:fuma6T0N
いまsteamでGold Edition買おうと思ってポチる寸前にふと気づいて、尼でも売ってたんじゃねと思って行って見たら
4099円で売ってて安く買えたw 気付かなかったら2000円近くぼったくられるとこだった(;´Д`)
310名無しさんの野望:2013/04/24(水) 15:00:13.94 ID:RG2y7F/u
ユニット数が国境沿いに移動していないような準備不足からの開戦だから攻めるに攻めれないよ
311名無しさんの野望:2013/04/24(水) 15:01:32.04 ID:XLQHowQ+
>>308
AIはそれだから最近は世界の敵出来たら逆転の発想で布告してやるから対価よこせと色んな文明に持ちかけるようにしてる
遠隔地に世界の敵出来ると形だけの宣戦取引&期間経過後即和平ループでメシウマ
312名無しさんの野望:2013/04/24(水) 15:06:47.15 ID:ILZoGVSQ
>>311
宣戦放置は良くやるねw
ただ誰も攻めてこない癖に和平の時に都市寄越せとか言ってきて和平なかなか結べ無くて困る
軍事力倍くらい差があるから仕方ないけど
313名無しさんの野望:2013/04/24(水) 15:16:13.61 ID:va8E2Mgw
和平になかなか応じないでいると周りから嫌われたりってあるのかな
戦争ふっかけられた時は、撃退後に立地いい街奪うとこまで和平断って進むんだが
314名無しさんの野望:2013/04/24(水) 15:24:48.21 ID:/w3B3CoE
この都市落としたら和平してやるか

お、次の都市は高級資源おおいな、よしあれも落とそう

和平してもいいけど、別の都市が取引で欲しいんだけどな・・・、よしそれも落としちゃおう!

もうここまで来たら首都も落としちゃうか・・・


そして僻地都市に追い込まれるAI
315名無しさんの野望:2013/04/24(水) 15:26:36.09 ID:vGJoWjZ5
>>313
単純に軍事力が負けてるだけじゃないか
同盟の都市国家の軍事力とかも関係あるし
316名無しさんの野望:2013/04/24(水) 15:44:20.89 ID:va8E2Mgw
>>315
戦争を仕掛けられた場合に、相手を撃退したあと
相手がもうやめようって言ってきても拒否して街奪ったりしてると
周辺国に戦争狂扱いされてヘイトたまったりするのかなーって話
わかりにくくてすまん
317名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:18:52.41 ID:ILZoGVSQ
>>316
相手の首都落としたり消滅させるとかなりヘイト溜まる感じするなー
ってかAIよりかなり平和的に解決しても国力なけりゃ世界の敵認定もらえるよ
318名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:39:27.57 ID:mmb40T/T
共同宣戦はよほど依頼相手と標的が仲悪いか、軍事力や立地都市国家同盟絡み等一定条件ないとなかなか成功しないな
都合よくはいかないもんだ
319名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:41:51.12 ID:JZVlwkqJ
しかし宣戦依頼は敵意を感じられてようが矛先が友好中だろうが端金で通るという
320名無しさんの野望:2013/04/24(水) 17:08:00.32 ID:c4oJvqHp
宣戦依頼放置じゃなくて一応敵の領土に進軍開始はするみたい。
しかし、AIの運用はユニット集合→進軍→都市攻めであり、ユニット集合させてる間に10ターン経過して和平する。
お互いの領土の中間で完全な野戦する思考がない。海戦弱い理由がこれなんだけどな。

和平するかどうかが軍事力が全てなので、プレイヤーがある程度ユニット削りまくればAIもそのまま戦争続けるっぽいが
高難易度で軍事モードオンのAIはユニットが途切れないしなぁ。とにかく遺産モードみたいな養分AIを守るか先に飲み込むかしないとつらい。
遺産モードに入るとユニットぜんぜん作らないし。
321名無しさんの野望:2013/04/24(水) 17:24:34.20 ID:ILZoGVSQ
遺産モードやめられん(´・ω・`)
ユニットは前半以外、軍事国家から頂くものしかないからどうしても軍事力で負ける
不死以下ならそれでも戦闘機、核を先にもてるからなんとでもなるけど創造主は科学先越される…
322名無しさんの野望:2013/04/24(水) 17:36:02.52 ID:c4oJvqHp
それでもまぁ核連打しつつ相手の核潰さないとどうしようもないけどなw
相手に労働者を送り続ければ宇宙ユニットが首都へ入るのを防げる事もあるみたいだし、
作らないっていう事自体もあるようだが、結局片手間に作られた国連が防げないんだよね。
323名無しさんの野望:2013/04/24(水) 17:42:57.87 ID:rTtd7u8Q
遺産狂が近くに居たら弩ラッシュでおいしく頂いて後は消化試合なんだけどなあ
324名無しさんの野望:2013/04/24(水) 17:58:57.13 ID:fqB7Gsg/
オランダがよく遺産全力で戦争狂に食われてるな
325名無しさんの野望:2013/04/24(水) 18:07:31.67 ID:p2WjqAfd
近くにラムセスさんがいると安心する
326名無しさんの野望:2013/04/24(水) 18:20:40.13 ID:oCwb1EqH
なんだよ、みんな自力で遺産建てたくならないのか(´・ω・`)
なんかSE含めやられた感がすごいから建てたくなっちゃうんだけどなー、守りに徹すればAIのラッシュは防げるし
327名無しさんの野望:2013/04/24(水) 18:23:26.97 ID:UEDAQ+bA
プオッ
328名無しさんの野望:2013/04/24(水) 19:27:58.57 ID:bEjC0CEO
万里だけは建てたくなる、他国にあるとケシクかラクダ弓兵がないとキツイ
まぁ自力じゃ間に合わないんだけどね
329名無しさんの野望:2013/04/24(水) 19:31:29.86 ID:VcD4lwhk
欲しいわけじゃなくても取られたくないのが防衛系遺産
330名無しさんの野望:2013/04/24(水) 19:35:56.51 ID:JZVlwkqJ
創造主で侵攻する気満々の時に隣国が万里貼ると死にたくなる
331名無しさんの野望:2013/04/24(水) 19:48:56.48 ID:bEjC0CEO
クレムリンも敵国にあるとめんどくさいよなー・・・むちゃくちゃ都市が固くなる
332名無しさんの野望:2013/04/24(水) 19:50:52.05 ID:sVg0yolU
万里か姫路どっちかは自国に欲しいね、あると無いとでは難易度かなり変わる
遺産狂とか文化勝利目指す人は特に
333名無しさんの野望:2013/04/24(水) 19:52:30.95 ID:GLUQ5b11
パチャクティ「椎名真理」
誰だよ
334名無しさんの野望:2013/04/24(水) 20:19:36.18 ID:u5uawr1I
遺産狂は一つの戦略だな。創造主で通用はしないけど、
皇帝〜不死までなら十分通用する戦略かもしれん。
335名無しさんの野望:2013/04/24(水) 20:27:05.81 ID:jVRoiuUS
不死も通用しない。
336名無しさんの野望:2013/04/24(水) 20:35:48.80 ID:jVRoiuUS
勘違いしてた。
お隣ならいけるな。
337名無しさんの野望:2013/04/24(水) 20:41:01.20 ID:ILZoGVSQ
遺産だけ狙ってりゃ不死もなんとかなる
攻められた時のクリックミスで死ねるけど
338名無しさんの野望:2013/04/24(水) 20:47:04.24 ID:RtOuyJvP
文化勝利時間かかるなあ、文化出力700でも少ない方かな
1965年にようやくユートピア建設に取り掛かったけど
ローマとインカが科学勝利残り1〜2つになりピンチ・・・特攻野朗核チームを結成して見事どちらも首都粉砕して無事に勝利できた
339名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:02:17.04 ID:ILZoGVSQ
文化勝利で科学とタメはれてれば余裕で勝てるんでないの?
340名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:20:44.67 ID:7PnOSFDh
不死で296Tでいけた事あるな
引きこもり文化勝利狙いはやり終わったときはもうやらねえと思うけどしばらくするとなんかまたやりたくなる
341名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:38:18.64 ID:JZVlwkqJ
文化勝利でも研究協定鬼打ちしてシドニーオペラハウスまで普通に建てる
ユートピア建つ頃には国連も解禁される

神立地すぎで普通にプレイするのは気が引ける時にお勧め
創造主だと勝率を1/30に落とすことができる
342名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:54:30.68 ID:MnkvPm3/
>>332
四方八方複数の敵国に囲まれているんでもなければ万里はあるといいね
国境ギリギリにユニット配置しておくと無駄なヘイト上がるけど、遠隔射程ギリギリに
万里の枠がくるように配置しておくとその場で勝手に死んでくれる


>>340
ユニット放置でどんどんターン回すだけで一番楽だからじゃ?
343名無しさんの野望:2013/04/24(水) 22:00:39.40 ID:RG2y7F/u
>>342
大国からいつ攻められるかわからん状態で待ち続けるのは結構神経をすり減らすぜ?
344名無しさんの野望:2013/04/24(水) 22:09:09.16 ID:7PnOSFDh
終盤宇宙行かれないかビクビクするのもAIターンの待ち時間長いのも疲れる
次はわざと忙しいゲームにしたりする
345名無しさんの野望:2013/04/24(水) 22:21:41.40 ID:MnkvPm3/
>>343
宗教やってたら国境から少し入った都市でまったりさせとけば動向わかるだろう
346名無しさんの野望:2013/04/24(水) 22:41:16.70 ID:RG2y7F/u
>>345
こっちに向かってきてることが分かった時点で手遅れじゃないか
文化勝利狙いで1,2都市しかない状況下で防衛用ユニットも最低限、守りきれても勝利へのプランがボロボロ
出力を文化以外は必要最小限に抑えている以上、そこから立ち直すのは無理
347名無しさんの野望:2013/04/24(水) 22:47:17.62 ID:MnkvPm3/
>>346
問題ない
該当国か他国に宣戦布告させたらいいだけ
序盤ならまだしもある程度ターン進んでからあわあわはないだろう?
普通その前に実施綱敵国を宣戦依頼して作り上げるもんだし、文化勝利目的なら
複数都市いらないんだから
348名無しさんの野望:2013/04/24(水) 23:05:07.95 ID:v9jdn2Db
エジプトの時くらいアレク図書館作らせてくれ〜
349名無しさんの野望:2013/04/24(水) 23:08:38.19 ID:r+Grorhp
>>338
こういう事は気にしちゃ負けなんだが、目指している事と、やっている事が矛盾しまくっている www
350名無しさんの野望:2013/04/24(水) 23:43:14.63 ID:bEjC0CEO
現状文化勝利ってネタとか縛りに近いよな
遺産建てられるかどうかも立地も宣戦布告されるかどうかも全部運だし
351名無しさんの野望:2013/04/24(水) 23:49:10.64 ID:leWure8A
OCC文化勝利狙いだと幸福資源があまるから
宣戦依頼でうまいこと戦争回避できたりしない?
352名無しさんの野望:2013/04/24(水) 23:59:16.53 ID:iVNSdS/7
まぁ立地は完全に運だろうけど
宣戦回避は科学勝利だろうが文化勝利だろうがやること一緒だし
完全に運ってわけでも無いな
宣戦依頼受けてくれるAIの配置的な運はあるけど
353名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:19:58.12 ID:V/0/incV
文化勝利狙いの運でAI配置の次に大事なのは庭園のための川か湖があるかどうかかも
354名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:20:07.42 ID:GHf0oSrq
今更だけど何の資源も無い土地に無理矢理都市捻じ込んできて
勝手にブチ切れるのどうにかならんのか、4なら土地接してても別に気にしないのに
355名無しさんの野望:2013/04/25(木) 01:21:43.16 ID:Ezl86z8q
プレイヤーを倒すことを前提で捻じ込んで来るんだからブチ切れる行為そのものにはなんら意味はないよ
356名無しさんの野望:2013/04/25(木) 01:47:21.81 ID:ZbNcc+U7
あくまで口実作りだよな
「やだ、この人私の領土にすっごい近い!これはやられる前にやらないと!」みたいな
357名無しさんの野望:2013/04/25(木) 01:50:45.31 ID:9zroZF4z
神立地でぬくり続けて不死イギリスクイック183T科学勝利
科学だと最速で何Tぐらい?
358名無しさんの野望:2013/04/25(木) 02:29:13.20 ID:SaXtlWIh
クイックでやったことないからわからん
359名無しさんの野望:2013/04/25(木) 02:38:33.88 ID:SO7MtGk5
マップセッティングのスタンダードを決めてほしいわ
それ以外だとアチーブ取れないとかさ
そうすれば少しは指標になるが現状同難易度でも設定次第で楽なクリア方法が多すぎる
360名無しさんの野望:2013/04/25(木) 03:02:45.44 ID:FQC9Rqau
オフラインゲーに何言ってるんだ
361名無しさんの野望:2013/04/25(木) 03:20:15.16 ID:hUEx4tQv
偉大な預言者を首都隣接させたら宣戦布告されたわw
362名無しさんの野望:2013/04/25(木) 04:31:20.17 ID:HU9G4ijB
科学は朝鮮使わないと最速無理じゃないか
序盤でなんとか上手いことやればチートだし、創造主とかじゃそれが中々難しいけど
363名無しさんの野望:2013/04/25(木) 08:43:16.06 ID:Kolpk9fM
昔質問スレに上がってた創造主-グスタフ-クイックでTOTO逃したけど160Tだった
バビロニアで立地厳選してTOTO取ればもう10Tは縮まるんじゃね
364名無しさんの野望:2013/04/25(木) 09:14:37.57 ID:MTjeoMcj
傀儡都市って現実でいうとどういう状態なん?
365名無しさんの野望:2013/04/25(木) 09:20:23.12 ID:iIntcz5i
にほ…ゲフンゲフン
366名無しさんの野望:2013/04/25(木) 09:21:51.11 ID:JXqkVRoJ
テオドラおばちゃんで運良く初期立地に椎名、ツンドラ地形
パンテオンでアウローラとって、1番に創始出来たけどこんな事初めてで、3つも何選んでいいかわからん
1/10税と川辺の幸福上がるやつと、国境拡張えらんで、拡張プレイを目指してみることにしてみたけど間違ってる気がしてならない
367名無しさんの野望:2013/04/25(木) 09:27:03.38 ID:iIntcz5i
ビザンツの追加の証は宗教書取るのが当然だと思ってた
368名無しさんの野望:2013/04/25(木) 09:27:54.54 ID:ELdLWGtM
テオドラで一番に創始できたらボーナスで宗教書、強化で巡回説教師がど安定
369名無しさんの野望:2013/04/25(木) 09:48:17.77 ID:iQbi3r7L
布教範囲と速度強化するとやべーよな
かなり時間食った回だったとはいえ宣教師出してないのに世界の半分くらいに広まったぞ
370名無しさんの野望:2013/04/25(木) 09:55:08.69 ID:JXqkVRoJ
多分追加も1番で取れるだろうと予想してこれにしたんだけどやっぱ失敗かw
いつも残って無いやつを進んで選んでみたんだけど、速度の方が大事だね(´・ω・`)
371名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:00:23.24 ID:31zzTWag
資源も何もないちょっとでの半島陸地3マスの僻地にねじ込んできて
領土が近い、領土を広げるなと文句言ってきたあげく戦争

戦争したいだけちゃうんかと
372名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:18:17.40 ID:SpfR0VC4
共存共栄するメリットが無いんだから仕方ない
373名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:19:02.19 ID:q2cg0LBI
このねじ込みからのいちゃもんそして宣戦へってのがあまり起こらなくなるってのが
秋パッチのうたい文句だったのに資源確保でねじ込み重視になった結果、
余計にひどくなったからなぁ。
まぁ相手がAIじゃなく人間だと思えば相手の嫌がる位置に都市建てるのは普通かなと思ったりもするけど
374名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:21:00.25 ID:HU9G4ijB
プレイヤーがねじ込んでも負担にしかならないような糞都市が結構伸びるからイライラする
AIのアトバンテージは分かるけど、それを前面に出されると萎えるというか
375名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:26:42.24 ID:Wbh4awIx
わずか3マスしかない氷土の上でもたくましく人口伸ばす姿には感動を覚える
376名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:35:03.10 ID:38VXSPs8
氷を食べる特別な人種なんだよ
377名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:00:03.77 ID:AVa4U5Fu
なるほど、うちの星にいるイギリス人は氷が主食だったのか
378名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:01:54.81 ID:Ax4E4mI9
夏に食うかき氷は美味いしな
379名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:13:28.17 ID:6jUf+Z0h
そら氷山空母とか計画しちゃう人たちですし
380名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:21:40.57 ID:cDDgi0an
プレイヤーなら都市のねじ込み程度じゃ済まない
国境開放→都市ねじ込み→首都まで城塞掘り→宣戦一ターン首都陥落とか
さんざんプレイヤーチートしておきなら
AIのチートには腹が立つという
381名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:34:53.09 ID:mUzg7RO2
オレはいいの!
382名無しさんの野望:2013/04/25(木) 13:41:53.27 ID:UoISiv8q
AIはAI相手には容赦なく城塞爆弾を使うけどプレイヤー様にはめったに使ってこないし
なんだかんだで手は抜いてくれてるよね
383名無しさんの野望:2013/04/25(木) 13:45:19.14 ID:HU9G4ijB
まあそもそもAIが戦争上手かったら、あのハンマー差じゃ絶対に勝てないし
384名無しさんの野望:2013/04/25(木) 13:53:48.11 ID:Ax4E4mI9
創造主でも決め打ちで戦闘弓ラッシュかけたら案外落とせるんだな
相手が名誉だときつかったんだろうけど
385名無しさんの野望:2013/04/25(木) 14:32:30.45 ID:cDDgi0an
またしてもあと一歩と言うところで宇宙に逃げられた
不死のタイムリミットは300ターン、わかってはいるのについつい余計なことして
時間が足りなくなるんだよなあ
386名無しさんの野望:2013/04/25(木) 14:51:06.87 ID:KMk1siN0
AI「貴公の事が実は嫌いだったのだ」

AI「これ以上争う事に意味はない」

→都市くれ

AI「寛大な提案だ」

AI「そなたの悪行には我慢ならん」

どうにかならんのこれ?
387名無しさんの野望:2013/04/25(木) 14:52:00.85 ID:KMk1siN0
この間わずか15ターン
388名無しさんの野望:2013/04/25(木) 15:34:58.89 ID:+q3vSMEH
ならんよ。現実もそんな感じだし。
389名無しさんの野望:2013/04/25(木) 15:43:14.74 ID:iIntcz5i
15ターンあれば国民全員世代交代して世論がひっくり返っててもおかしくないからな
390名無しさんの野望:2013/04/25(木) 15:43:38.91 ID:fjtaGA8G
>>385
不死の宇宙離脱リミットが300Tって、それ外交や戦争での他国介入しなさすぎなんじゃね?
不死で文化勝利とかやったりするけど、色々トチって350Tくらい掛けたとしてもそうそう飛ばれたりしないぞ?
391名無しさんの野望:2013/04/25(木) 15:59:36.96 ID:SwML2tMU
自分から喧嘩ふっかけてきて、自分から謝って、勝手に感謝されて、何故かキレられる
首都とか落とさずに置いといてやってもこれだからなー、期限きたら首都落とそうって気にもなるよね
392名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:46:04.11 ID:WAg0zYGr
>>386
それアメリカだろう?w
さっさと首都落としたらいい

>>391
宣戦依頼しまくってぐちゃぐちゃになっているどさくさに首都速攻落とすのが正解だろう
そしてこれがポイントなんだが、戦争中にしてしまえば開拓者は生産されない
生産済の物は労働者に化けてくれるか空白地残っていれば蛮族が持って行く
393名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:52:55.52 ID:ELdLWGtM
>>385
それ創造主だろ
不死プロだけど300Tで飛ばれたことって一回もないぞ
394名無しさんの野望:2013/04/25(木) 17:16:54.39 ID:q2cg0LBI
>>392
戦争中に開拓者生産されなかったっけ?
それだと出会った瞬間からとりあえず戦争状態にしとけば馬鹿みたいな拡張が片っ端から止められるから
隙見て都市出していけば高難易度でも普通に勝てそうな
395名無しさんの野望:2013/04/25(木) 17:56:39.90 ID:02LswvTi
しかし別大陸で圧倒的大国になった場合はもう
396名無しさんの野望:2013/04/25(木) 18:17:10.36 ID:EniNIw7I
たまーに不死でも290Tぐらいでロケット砲がでだしてるからあり得る。
普通以上のマップで遠いアッラシードあたりが。
地形が険しいと宣戦依頼でAIの削りあいも効果が薄い
397名無しさんの野望:2013/04/25(木) 18:50:59.10 ID:RBcQzc5/
>>396
まさに遠くのアラッシードに300T前に飛ばれたことあるわ
AI同士の戦争じゃどうにもならない時はあるね
398名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:13:43.60 ID:3eFtLsOA
gokでターン進み終盤になると重くなる
時代が進む二つれて重くなるけど
他の人はどうなの?

e8600
hd5770
4g
399名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:18:15.91 ID:Kolpk9fM
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   さすがゴックだ、
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤     終盤になったら重いぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|  
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

仕様です
400名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:24:06.98 ID:d2CbYqur
お前はゴッグだろう
401名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:26:41.99 ID:SpfR0VC4
終盤でもサクサクってどれくらいのスペックが必要なんだろうな
402名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:27:02.75 ID:WAg0zYGr
>>398
gokってなに?(´・ω・`)
たまにはアッガイも思い出したってや
403名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:29:40.15 ID:WAg0zYGr
>>401
重くなる筈がないもんが重くなる
つまりプログラムそのものがpoorな作りだから諦めてくれ
FPSサクサクな端末ですらまったく意味が無い造りのプログラムだから
404名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:34:11.03 ID:bjqYruY1
描画処理が問題になるFPSとストラテジーを一緒くたにして何が言いたいの?
405名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:35:14.23 ID:0LQZ6fAn
ブボボ(`;ω;´)ムワッヒド
406名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:50:54.22 ID:EsPlY/qp
グラフィックはグラボで超並列計算するけど、AIの思考ルーチンはCPUで直列計算するんだよ。
だから最近のPCゲームのグラフィックの進歩は物凄いけど、AIの進歩は遅い。
Civみたいなストラテジーゲームはハードウェアの進歩を実感しにくい。
407名無しさんの野望:2013/04/25(木) 21:12:15.67 ID:HU9G4ijB
860から3770Kに変えたけどそんなに速くならなかったな
まあ当たり前というか、逆にいうと低スペノートでもグラさえ落とせば無理やり遊べて良いのかもしれない
408名無しさんの野望:2013/04/25(木) 21:13:07.01 ID:hUEx4tQv
超並列計算(笑)
409名無しさんの野望:2013/04/25(木) 21:14:20.63 ID:APWx9KcW
グラボはさほど重要じゃないゲームだしな
CPUとメモリを大きく改善するとわりと劇的に変わる
410名無しさんの野望:2013/04/25(木) 21:57:39.20 ID:cDDgi0an
>>390>>393
今回は正確には308ターンだったけどさ
大体いつもそのくらいで飛ばれる
そう判ってるからアッティラさんとかモンちゃんとかに頼んだり自分でちょっかい掛けたり
コンスタントに戦争状態にしてるのに
最後の1国、ってところで首都落とす前に逃げられる
411名無しさんの野望:2013/04/25(木) 22:04:18.17 ID:Ymcl5rca
i5 750でも使用率20〜30%程度なのにCPUでそんなに変わるかな
412名無しさんの野望:2013/04/25(木) 22:14:30.88 ID:iIntcz5i
やらなくてもいいウェイト処理をやってる気がする
戦闘一回ごとに0.3秒とかそういう感じのをプレイヤーから見えてない戦闘で行ってたりとか
413名無しさんの野望:2013/04/25(木) 22:22:06.94 ID:z8yR+pHQ
友人とオン対戦してるけど中盤以降の重さがやばい
414名無しさんの野望:2013/04/25(木) 22:27:40.13 ID:Gc/mmgK1
>>407
俺なんてE8400から3960X(4.2GHzにOC済)に変えたけどそれでもそんな変わらなかった
というかOCした3960Xでも重いってどういうことだよと思った
5のあとに4やるとあまりのターン送り速度の差に驚くよね
415名無しさんの野望:2013/04/25(木) 22:44:03.75 ID:HURdSdmc
ああ、重いのは俺が金ケチって安い奴買ったからじゃないんだ。
416名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:12:33.32 ID:WAg0zYGr
>>411
主張している奴は変わった気になっているだけか、ムダ金使わされて自分と
同じ思いさせたくてわざと嘘ついてるだけ
C2D世代とi7 3770kにそれぞれハイエンドとミドルのビデオカードにメモリも
容量変えて並べて動かしてみたらわかるけれど、言う程変わらんから意味無し
で確定していい
417名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:17:16.74 ID:co2dA6b6
人それぞれ解像度にもよるからなんとも
418名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:19:28.07 ID:oP/CRdKW
メモリを4G→8Gに変えたら結構変わったけどな
CPUはしらん
419名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:23:38.67 ID:HU9G4ijB
まあターン制ストラテジーなんて廃スペでやるジャンルじゃ無いし
良いPC買ったなら他のゲームやりゃいいよ
420名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:27:30.97 ID:Gc/mmgK1
都市国家無し設定でやるとはっきりわかるくらい軽くなるんだよな
なんなんだろうなほんと
次の拡張パックではそのへんも改良してほしいけど、しないんだろうなたぶん
421名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:32:34.08 ID:EsPlY/qp
都市国家もそれなりにユニット移動で考えているんじゃないかな?
どうせ大したことしないのだから、都市国家は都市砲撃だけにした方が軽くなっていいと思うけどな。
422名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:35:24.41 ID:ZbNcc+U7
チンギス歓喜
423名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:39:19.61 ID:9jf0A+F/
新DLCって内政要素がいろいろ追加されるみたいだから
AIも新要素楽しんでねって感じで優しくならないかな
424名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:42:02.92 ID:+UF3bZas
三年前のi3 オンボ 4gのノートでも6国までなら遊べた それ以上広いと中盤以降フリーズ地獄
戦略画面オンリーならもっとしょぼいのでもプレイ可能だろう
425名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:52:57.43 ID:oP/CRdKW
BNW来るの夏だっけ
それまでに創造主を鼻くそほじりながらクリアできるようにしたいわ
426名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:59:42.59 ID:0a/4spkl
75%セールで買ったからフルプライスはかなり抵抗あるんだよな…
でも我慢なんかしたら禁断症状やばそうだな…
427名無しさんの野望:2013/04/26(金) 00:20:19.14 ID:VmPTy2eD
GMGあたりで25%offとかやるんじゃねーの?
428名無しさんの野望:2013/04/26(金) 01:13:08.68 ID:wjM/ikeC
処理速度?メガドライブ版アドバンスド大戦略をやっていた俺からすればマッハです

科学勝利って毎回1900年後半くらいにはかかってしまうんだよな
レポも見てるけど科学勝利の手順とか紹介されてるのなくないか?
1900年初めくらいに飛べる人は年代ごとの科学産出量でいいから教えて欲しい
俺は200Tで科学200を目安にやっているけど、足りないのか
429名無しさんの野望:2013/04/26(金) 01:22:46.58 ID:PB9DO/Z/
難易度によるんじゃね
430名無しさんの野望:2013/04/26(金) 01:27:32.02 ID:/fd0v1o9
ようやく不死クリア、制覇320Tだった
次は創造主か、なげー道のりになりそうだぜ
431名無しさんの野望:2013/04/26(金) 01:33:35.97 ID:Mpf5wjCN
人によるだろうけど、遊びとか演出が出来るのは不死までやなぁ
それも早期に隣国食った前提でだけど
創造主やばい、常に何かに追い立てられている
432名無しさんの野望:2013/04/26(金) 01:42:11.23 ID:aBRx86i/
創造主で2割勝てれば不死で9割5分勝てる
間にもう一個難易度あっていいんじゃないのってくらい違う
433名無しさんの野望:2013/04/26(金) 01:44:42.81 ID:pTCoa3FG
どうせ初期神立地限定の話なんだろ
434名無しさんの野望:2013/04/26(金) 01:49:41.84 ID:aBRx86i/
慣れれば不死なんてよっぽど変な立地・進行じゃない限りどうにでもなる
不死でそれだけ勝てても創造主の壁は高いってことだよ
435名無しさんの野望:2013/04/26(金) 03:24:46.29 ID:VBli40vL
>>428
プロ不死・プロ解放・プロケルトな自分の200T時点での科学力は大体350〜550程度だなあ(速度スタンダード)
伝統or解放をコンプリートした後、寄り道せずに合理を開けられるよう上手く調整する事が早くに科学力を伸ばすコツだと思う
436名無しさんの野望:2013/04/26(金) 03:36:26.45 ID:umaZcGZ4
>>428
MDアドバンスド大戦略は別格だw

弓術→筆記→工学→哲学→騎乗→機械(ここでラッシュ)
→官吏→音響学→物理学→天文学→公立学校→工場→
研究所→ダイナマイト(ここで二回目のラッシュ)
後は合理コンプでレーダー、ロケット、衛星技術の内二つを取る。
この三つは技術が一直線なんで一気取りに向いてる。
オックスフォードでナノテクノロジー取ってあとは上段を埋めていく。

中世ラッシュしないなら哲学取得後に音響学まで一気に進める。
遺産は余裕があれば万里、TOTO。
陶塔が役に立たない外交状況なら制覇勝利に切り替え。

要点として、序盤は円形闘技場を取らないで文化を抑えること。
逆にルネサンス入り後は文化重視で合理コンプリーチの状況を急ぐ。
大科学者はプラスティック直前で一体使用、レーダー〜ロケットで文化調整しつつ残りを使い切る。

これで多分300T切れる。
437昨日戦死ザク:2013/04/26(金) 07:24:32.17 ID:yTrgH7GA
!報告!
前スレで調子の悪いChromeが、
都市名右に生産物表示させないのかな?
言った者です。

その時、Chromeをアンインスコ、再インスコしましたが、
今は、無問題で安定してます。

やっぱり、Chromeが不調になると…

なのかなー?
438名無しさんの野望:2013/04/26(金) 07:33:28.64 ID:aNcXj894
イザベラちゃんって、頭のおかしな子なの?

「親しみを感じている」の状態で技術盗んだらキレて非難声明出してきて、次ターンに「恐れている」で友好求めてきた
http://cloud-2.steampowered.com/ugc/559847346629589182/D8738513FD0B24269B76CBCB4ED16FD5A583D399/

軍事力はイザベラの半分しか無いし、黄金期のゴールド収入しか勝ってる要素が無いんだけど
http://cloud-2.steampowered.com/ugc/559847346629636115/D2E9FB7DEC481576F13066B78AAF0F069B9E7724/

友好結んで直後に会ったらなんか怒ってるし、研究協定しようとしたら10ゴールドをプレゼントすると言い出した
http://cloud-2.steampowered.com/ugc/559847346629806657/BBE3AF38263FF573EC5BC0B4FBFE226DAA6D757B/
439名無しさんの野望:2013/04/26(金) 07:40:11.65 ID:1/xi6oFL
それ馬鹿にされてるんだよ
440名無しさんの野望:2013/04/26(金) 07:48:47.72 ID:wjM/ikeC
>>435
そんなにいくのかw
やっぱり立ち上がりが大切なゲームなんだな。
何とか200Tで400くらいいくように頑張ってみるよ。

>>436
研究の手順教えてくれてとてもありがたい。
こうしてみると最適な手順にはかなり遠そうだ。
参考にしてプレイしてみるよ。
441名無しさんの野望:2013/04/26(金) 08:08:33.06 ID:4ngSgIFe
都市国家と同盟多く結んでいると恐れている、になりやすい気がする
442名無しさんの野望:2013/04/26(金) 08:16:11.45 ID:aNcXj894
研究協定結んだら次のターンでまた非難声明出して友好を破棄してきた
http://cloud-2.steampowered.com/ugc/559847346630333156/710D6AE1556CD160A001DEBA00847CDB8BF6249D/

また友好結ぼうとしたら、なぜか了承するし
http://cloud-2.steampowered.com/ugc/559847346630350779/7339540BF963BE2D451AC133C10DAAB06F9AB699/

そのターンにまた会ったら軍隊を笑い者にしてきたわ
http://cloud-2.steampowered.com/ugc/559847346630414456/3C8AEAE52823DCEA6943D77F0709095401ECD8BF/
443名無しさんの野望:2013/04/26(金) 08:21:11.51 ID:2fRq70aH
エジプトで島スタート、本土はモンゴルと中国が荒らしてるおかげで
3都市でひたすら遺産建てて文化勝利一直線だったけど
それでも300ターン近くかかるペース
国連建てる方が早いかもしらん
こんなもん?
444名無しさんの野望:2013/04/26(金) 08:25:40.56 ID:2yrQn37f
初創造主クリア記念
サイズは小さい&伝説的な開始場所

気分転換がてら島マップ&バビロニアにしたら一発どころかぶっちぎりだったでごさる
すぐに宇宙船のパーツを組み込まないCPUの気持ちがよく分かった、首都周辺で放置して無駄に未来技術以外コンプ
次こそはパンゲアで勝ちたいなぁ

ttp://uploader.civ5wiki.com/src/file561.jpg
445名無しさんの野望:2013/04/26(金) 08:26:20.72 ID:qzjelOXp
>>440
アドバンスド大戦略はもう子守唄代わりだったな

200T時点でのビーカーとか普段は覚えてないんだけど
前スレでうpったセーブデータが残ってたんで
参考までにそのビーカー書いてみる
非戦でバビロニアだけど

050T 15
100T 34
150T 123
200T 427
250T 820
305T 1120 AD-1870 クリア

この時は終盤で大科学者貯めすぎてちょっと無駄にしたり
AIに借金させてまで協定結んだりはしてなかったので
もっとうまくやれば300T切れてたかも
446名無しさんの野望:2013/04/26(金) 08:26:37.78 ID:1/xi6oFL
群島とか(笑)
447名無しさんの野望:2013/04/26(金) 08:42:03.29 ID:2yrQn37f
うむ、思った以上の楽勝さにビビった
ねじ込み予防するだけで非戦出来る神立地になり易くて引きこもり易いな

それと斥候作んなくて良いからさっさと神殿に行けて宗教創始出来るのがやっぱ楽だわ
パンテオンで海の神はともかくアウローラさえ取れなかったのは予定外だったけど
448名無しさんの野望:2013/04/26(金) 08:49:02.80 ID:vHj1MW6f
>>443
文化で300T切るのは早いほうだよ。というか、切ったこと無い。
449名無しさんの野望:2013/04/26(金) 09:22:44.69 ID:aNcXj894
>>441
都市国家との同盟は4つだけ
ずっと恐れている状態のまま「弱者の参上か」とか言ってくるし本当に意味不明
450名無しさんの野望:2013/04/26(金) 09:42:55.75 ID:oUPCI2pu
文化は本当に時間がかかるからな
創造主だと非戦でも勝利するのが難しい
451名無しさんの野望:2013/04/26(金) 10:20:04.36 ID:NMmoSNxv
それもBNWで改善されそうだし楽しみだわ
452名無しさんの野望:2013/04/26(金) 11:17:52.93 ID:dlphOOLj
>>449
恐れているって中立と警戒の間じゃないの?
稀に都市国家も恐れている状態(ゲージがオレンジ色)になるし
453名無しさんの野望:2013/04/26(金) 12:55:03.78 ID:PB9DO/Z/
それより都市国家が都市占領するのやめさせろよ
誰得だよ
454名無しさんの野望:2013/04/26(金) 13:00:31.96 ID:PtXCjR30
そういうの逆にざまぁwwって感じでテンション上がらない?
455名無しさんの野望:2013/04/26(金) 13:01:52.10 ID:ZLPGccpA
都市国家に大量にユニット渡して戦争させるのがお気に入りなのに
456名無しさんの野望:2013/04/26(金) 13:17:36.79 ID:NX8XVVbJ
文明滅亡させたいときに都市国家にトドメ刺させるの楽しい
457名無しさんの野望:2013/04/26(金) 13:37:43.93 ID:KCG2AoIB
都市国家が占領したら首都もやけるんだっけか
458名無しさんの野望:2013/04/26(金) 15:05:27.25 ID:3xEp4Nn8
国境開放の申し出をすべて断るとかオプションあればいいのに
クリックミスで危うく滅びかけた
あと敵だけこっちの国境内から戦争吹っかけられるのずるいわ
459名無しさんの野望:2013/04/26(金) 15:36:32.92 ID:20RW6E7j
CPU文明さん本当に戦争になったら困るのお前らなのになんでマメに喧嘩売ってくるんスかー
460名無しさんの野望:2013/04/26(金) 15:47:50.66 ID:oLbsEkBX
>>458
戦争開始直前にすぐに回収される高級資源を売りつけるとかプレイヤーはひどいわ
ってAIも思ってるよ
461名無しさんの野望:2013/04/26(金) 15:50:40.46 ID:NX8XVVbJ
だいたいAIは幸福資源無くても生きていけるのに金出して買ってくれるもんな
462名無しさんの野望:2013/04/26(金) 16:40:26.94 ID:XegHZl44
うーん、都市国家に求められているが 布教のやり方がわからんのだよ orz
463名無しさんの野望:2013/04/26(金) 16:41:22.92 ID:oUPCI2pu
預言者送り込んでおけばいいよ
464名無しさんの野望:2013/04/26(金) 16:43:14.98 ID:4ngSgIFe
>>462
伝道師を生産(宗教力で購入)して都市国家の隣に行き布教ボタンを押す。
都市国家の人口の半分に宗教人口になったら成功
465名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:15:27.07 ID:2fRq70aH
>>448
そんなもんか…
外患はないも同然で遺産狂まっしぐらなんて状況でも
全然縮まらないから、なんか根本的な見落としでもあるのかと思って
もうターン送るだけなのに、本土のAI同士の戦争眺める時間がだるい
466名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:46:40.21 ID:KCG2AoIB
宗教まっしぐらならテオドラなんだよなあ
ただいいの下手したら取られているんだよなあ
467名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:47:00.83 ID:LyDc9xxR
【悲報】Monchanwiki、アフィリエイトの開始決定
468名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:50:38.15 ID:E7eTSBJK
fukyouって書くととんでもない言葉に似てるよね
469名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:51:20.30 ID:KCG2AoIB
アフィくらいやらせてやれや
てかマジでやめたいの?
よくわからんなあ
470名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:53:21.26 ID:K+XTyDO6
維持費捻出くらいさせてあげようぜ
471名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:55:20.18 ID:KCG2AoIB
真意がわからんな
472名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:01:56.47 ID:K8BvQgMO
アフィってなめてんのか
473名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:03:12.95 ID:sFHbpsvf
ぺろぺろ
474名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:03:29.22 ID:PrYHn02L
わからんと言えば
アフィってだけで何でもかんでも叩くやつの気持ちがよくわからん
他人が儲けてるのが妬ましい羨ましいとかそんな感じ?
2ch無断コピペで荒稼ぎとかならまだなんとなくわかるけどさ
475名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:03:37.94 ID:A4W5xu/L
嫌なら利用しなくていいんやで(ニコッ
476名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:04:06.77 ID:bF3Mb2CU
アフィが嫌なら寄付してやれよ。
477名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:05:10.61 ID:K8BvQgMO
嫌ならやめてもいいよ(ペッ!
478名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:07:08.15 ID:VmPTy2eD
維持費のためにアフィ始めるのが悪いとは思わないけど
運営管理やりたくねーって言ってるんだしもうサイト閉鎖すればいいんじゃねーの?
どうせ文句ばっかりいう奴が出てくるだろうけど代わりに管理人やってやるって訳でもなさそうだし
479名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:17:32.38 ID:bwWcuCSy
一日100人超ぐらいのサイトなんてアフィしても儲からないと思うけどな
bnwで少しは増えるだろけどそれでも大したことないだろうし
480名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:17:45.20 ID:oLbsEkBX
>>478
無償でやる労力に見合わないだけで、趣味と実益が兼ねられるなら続けたいんだと思うよ
叩いている奴は管理者っていう肩書きから勝手に見下されてるって思い込んでブーブー言ってるだけだから
481名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:21:11.31 ID:tqusUAge
手間賃くらいいいだろ自分が無償でやるとも言わないくせに
482名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:21:36.48 ID:aFRswuMB
まあwikiは難しいよな
何から何まで一人の労力で作るサイトなら何しようと誰かが口挟む理由なんかないんだろうけど、wikiには記事作ってくれる人がいるし
かと言って管理人だけの負担もあることは確か
483名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:25:41.00 ID:KCG2AoIB
例の話はようわからんけれど2chの麻薬書き込みレベルで逮捕されちゃう世の中だしな
484名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:25:41.74 ID:KQatezS7
別にアフィ自体は構わんだろ
アフィを前面に押したデザイン等になったらちと困るが
485名無しさんの野望:2013/04/26(金) 19:26:25.20 ID:k2iaWK7O
>>479
IEならキャッシュ捨てるInPrivateでアクセスしてたら観覧数アフィ以外無意味になるしね

でもハッキリ言って動画のプレイレポの方が見てても楽しいからそっちしか行かないから
どうでもいいっていうのが本音だけど

ただ、問題は管理者募集している点
どうしてもアフィやるならやるでいいけれど、その一緒にやってくれる管理者にもきちんと
みんなに分かる形で収支報告と万が一鯖レンタル料を上回る事があるならなら、利益は
その人と折板するべき
486名無しさんの野望:2013/04/26(金) 19:34:52.73 ID:oUPCI2pu
荒らしやウイルスを放置してアフィリエイトの更新だけするみたいにならなければ別に気にならんな
むしろ管理する手間やレンタルサーバーの費用を考えるとアフィが無い今までが異常だったと思う
487名無しさんの野望:2013/04/26(金) 19:45:30.21 ID:2fRq70aH
ドイツって強いんだな…
はいはいツクネツクネとか言ってたけど、
あんな物量で呑み込むようなラッシュができるとは…
隣国まるごと押し流したかっきー
488名無しさんの野望:2013/04/26(金) 19:48:03.48 ID:Ys4zeP5N
初歩的な質問で申し訳無いけど対空砲の範囲がよくわからない。
あれは自分の周囲の1タイルを守るの?
489名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:01:25.78 ID:b2IeICMy
うろ覚えだけど迎撃ユニットの効果範囲は大将軍と同じで周囲2マスまでじゃなかったかな
490名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:04:54.89 ID:PrYHn02L
2マスで合ってる
移動式SAMも同じ
491名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:13:29.78 ID:Frkm3ey/
monchanwikiの管理人って>>90なのか?
タイミング的に怪しすぎ
492名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:18:52.48 ID:aBRx86i/
俺は>>90がmontyanwikiにいる荒らしかもって思った
そっちの方がタイミング的に怪しいだろ
493名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:23:17.64 ID:Ys4zeP5N
>>489-490
どうもありがとう
494名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:23:37.26 ID:KQatezS7
どっちかってーと175や荒らしっぽいよなあ
モンちゃんwikiは>>90を参考にアフィを導入決定したように見える
495名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:40:20.25 ID:sFHbpsvf
むしろ491が90っぽい
496名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:54:25.06 ID:CNB6OdDP
>>15
ソングバードとエリザベスってビッグダディとリトルシスターの対比だと思うんだけど
あんまり深くは語られなかったのが残念

結局最後はあんな死にかただし、ソングバード融合に使われた人間が実はあの人で〜みたいな展開を期待してたんだけどなぁ
一度融合すると2度と元には戻れないって言ういい設定もあるのに、この辺はDLCか2に期待なのかね?

カムストック誕生の可能性を殺したからアンナを奪われる未来が消えたんじゃないかな、
ブッカーは贖罪を果たしカムストックもコロンビアもエリザベスも消えアンナと借金が残った
ソングバード死んだとこに丁度死んだビッグダディと生きてるリトルシスターいるしな

ブッカーはコムストック
エリザベスが黒幕でブッカーはエリザベスに殺される
497名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:00:59.93 ID:i/V+7jCm
>>487
ただしちゃんと道整備しないと物量が活かせなかったりする他
コストが安いお陰でつくねが昇進ついてもただでさえその後が使いにくいUGなのにやたら金食うという欠点が一応合ったりする
498名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:12:11.14 ID:vYQsnKSL
やっぱラッシュ終わったら都市国家に押し付けるしかないか
499名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:30:59.38 ID:ONjxcZV+
何回やっても飛行機出てくるとつまんねぇ。
こっちが使うと楽勝モードで面白くない、逆にこっちの軍備弱めの時に高難易度のAIに使われると物量差で防衛すらままならん。
飛行機の射程を現状の半分に抑えるか、飛行機と対空砲を同時期解禁にしたうえで
対空砲の防衛範囲に爆撃=飛行機落ちる くらいに調整してくれないもんかなぁ。
500名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:35:51.59 ID:1/xi6oFL
アッティラさんで飛行機出る前に制覇勝利すれば問題ない
501名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:38:38.44 ID:URTP8nW0
飛行機はつまるつまらん以前に操作が面倒すぎる
502名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:38:58.40 ID:aj1I+l4E
不死者で科学おいつけねぇな・・・やっぱ大陸MAPはあかんな
503名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:42:51.96 ID:vJqWUAgk
俺皇帝でも無理なんだけど
504名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:46:36.12 ID:1/xi6oFL
そんなあんさんはこの攻略本をこうてえ
505名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:55:31.64 ID:aj1I+l4E
内政なんてどないせいっちゅうねん
506名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:00:12.18 ID:i/V+7jCm
結局科学をどう上げるかがく心のしどころやなぁ
507名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:00:13.51 ID:Embc+VqW
いい加減にしないと世界の敵にすんぞ
508名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:17:15.08 ID:K+XTyDO6
科学力で追いつけない?逆に考えるんだAIからスパイで技術をとり放題だと考えるんだ
509名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:19:00.44 ID:2+ZbpbK6
この中に一人、空気の読めてない奴がおる・・・
510名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:20:12.24 ID:KCG2AoIB
スタックできればさあ
飛行機動かす気になると思うんだよ
511名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:25:47.26 ID:ZLPGccpA
飛行機だけショートカットキーが全部独立してるのをなんとかしてくれ
どうせ2つしかユニットないのにいちいち覚えてとか無理だろ、Mで基地移動とかでいいよ
512名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:07:52.88 ID:OVWbiNJ9
騎兵隊が第一次大戦爆撃機を撃墜したんだが、ありなのか。
513名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:09:13.28 ID:Sh+aSuw7
シド星では飛行機も気を抜くと長槍に落とされる
514名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:09:16.85 ID:N2IVbPYF
ノオオオオオオオ
いつの間にか実績増えてて俺の獲得率がががが
515名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:17:53.38 ID:JT/s2VP+
伝統か解放か、それが問題だ
516名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:25:35.90 ID:YjNxFEk2
名誉は選択肢に入らないのか
517名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:25:36.70 ID:yIt0BHy/
両方取ればいいじゃない

伝統で真ん中か左、もしくは両方取って解放行ってる
518名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:30:01.22 ID:z2cLVshL
伝統開ける→解放コンプ で安定じゃないん?
伝統開けないと文化圏の広がり遅くてかなわんし
解放で取れる偉人で弱いとこグッと補強できるし
519名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:02:41.22 ID:c2bSsH7a
名誉って特にほしいものないだろ
520名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:07:31.77 ID:qX8LrSUz
名誉は文明も戦争よりじゃないと無理
521名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:13:01.85 ID:tbQ2A9XR
広くて戦争するなら解放が良いし狭くて戦争になるなら伝統で良い
大将軍を早期に出さないと即死とかそういう状況くらいしか使い道が
522名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:17:49.67 ID:c463wT49
>>494
175は俺だけど、一度アク禁にされて解除されてから一度もwikiについて何か言ったりしてないぞ
俺個人としては管理人さんのモチベが上がるならアフィ導入は歓迎するよ
ただ、アフィアレルギーな輩がwiki荒らしてむしろ心労が増えないかが心配。暴れた俺が言うのも何だけどさ
523名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:24:42.38 ID:oLRHXv8P
モンちゃんだと名誉に行きたくなる
524名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:39:32.25 ID:D8Bg4GIn
名誉は無印じゃないといまいちだよなー
大将軍とコンプボーナスぐらいしかメリットがない
525名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:44:05.88 ID:Sh+aSuw7
一応は幸福度出力が3つの中で一番じゃないか
本当に戦争しまくるつもりなら何とか
526名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:50:11.31 ID:yIt0BHy/
何でこんな9割氷土しか無いところに都市建てるんだよ
スパムにも程が有るだろ

とか考えてたらアルミニウムが8個*2湧いてた
建てた時期を考えると絶対に見えてないはずなのに…
527名無しさんの野望:2013/04/27(土) 02:11:30.69 ID:zskq+U+a
後発覚とは言え有効資源があるなら全然マシなケース
1マス孤島&全方位資源皆無でもAIは余裕で都市出ししてる
528名無しさんの野望:2013/04/27(土) 03:31:33.55 ID:47P/Xs1W
名誉使いこなせれば一流の予感
俺は各文明のラッシュのタイミングすらわからん
529名無しさんの野望:2013/04/27(土) 03:32:47.84 ID:kRUYkLkf
文化勝利目指すときって都市の数はどのくらいに留めたほうがいい?
530名無しさんの野望:2013/04/27(土) 03:40:24.41 ID:P9/DMjZh
3まで
531名無しさんの野望:2013/04/27(土) 03:42:37.41 ID:JT/s2VP+
カメハメハで全力拡張
532名無しさんの野望:2013/04/27(土) 04:06:38.50 ID:p2DnqgIm
>>531
拡張しすぎると戦争ふっかけられやすくなるから
結局軍事ユニット作るハメになって文化勝利きつくならない?
533名無しさんの野望:2013/04/27(土) 04:09:15.89 ID:Sh+aSuw7
つまり戦って文化力を得られるあの人が一番だな
534名無しさんの野望:2013/04/27(土) 04:16:47.89 ID:Y3X42Hao
文化施設一切なしでも首都の文化がいっぱいなみんなのアイドル
535名無しさんの野望:2013/04/27(土) 04:35:49.55 ID:SEBezVp/
ラッシュ決めたはいいが幸福足りなくてつれーまじつれーわー
マイナス31とかはじめて見たわ
536名無しさんの野望:2013/04/27(土) 05:20:03.27 ID:RkSNcmdg
>>518
解放で都市建ててスムーズに合理に移行するのが安定
537462:2013/04/27(土) 05:26:05.97 ID:TENVgfY/
>>463>>464
「隣に行き」というのがわからなかった
ありがとうです
538名無しさんの野望:2013/04/27(土) 07:06:26.92 ID:Rn2t2sxa
前にAIはユニット生産終了ターンで行動してくるって言ってる人いたけどマジなんだな
周囲掃討しておいたのに都市と出来立てマスケで騎士落とされてうぜえ
539名無しさんの野望:2013/04/27(土) 07:09:23.29 ID:KNPgo0ew
いつもランダムでやってて、イギリス初めて使ったけどツエーなルネのスパイもだけど射程3は鬼だわ
ソンガイ信長さんとは大違い
540名無しさんの野望:2013/04/27(土) 07:25:39.60 ID:CRnqEZrM
>>513
はとビームの世界そのものって感じだな
541名無しさんの野望:2013/04/27(土) 09:39:56.77 ID:ExFy3Osc
>>498
傭兵は平時には市民に害を与え戦時には真っ先に逃げ出す。
と、マキャベリの君主論に書いてあった気がする。

そもそもベースになっている長槍兵が将来性薄いユニットだし、
用が済んだら記念品代わりに数体残して後はポイでおk。
542名無しさんの野望:2013/04/27(土) 09:44:57.28 ID:JYPocY8M
ツクネは気兼ねなく特攻させられる良ユニット
543名無しさんの野望:2013/04/27(土) 10:08:05.90 ID:Sh+aSuw7
ツクネをくれる軍事都市国家はどうかと思う
まあ妙な騎兵系とかより全然使えるんだけど
544名無しさんの野望:2013/04/27(土) 10:19:49.13 ID:qX8LrSUz
フランスがマスケと銃士隊並べてきてた時は笑った
545名無しさんの野望:2013/04/27(土) 10:21:49.50 ID:mxRyJ+y6
伝統あけて開放コンプして敬虔行って伝統戻って
法治主義とって無償の放送塔獲得からの文化勝利が最近のマイブーム
546名無しさんの野望:2013/04/27(土) 11:05:21.02 ID:TLcEO19c
ビスマルクだと拉致蛮族やツクネが余るけど軍隊の常備と寡頭制があれば維持費無料で文化幸福確保ができる
伝統オープン→名誉コンプ→寡頭制 →合理主義が強いね
547名無しさんの野望:2013/04/27(土) 11:11:48.38 ID:hnEj/gJA
>>544
それ実際にやった。
軍事都市国家がくれるんで。
あと、モホークもいた。
548名無しさんの野望:2013/04/27(土) 11:23:29.78 ID:iFmd4dVl
つれーわ規制マジつれーわ
コレはcivの封印を解けって事か
549名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:16:40.83 ID:w+bS4HxX
そういえば、なんで天下統一を達成した豊臣や
ひっくり返して磐石な国を築いた徳川じゃなくて
横死した織田なんだろう

海外では織田の知名度が高かったりするのか?
550名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:20:04.49 ID:qX8LrSUz
4では家康だったし
そっから変えたいけど秀吉が信長〜家康の繋ぎのイメージなんじゃね
551名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:22:00.20 ID:TLcEO19c
秀吉は西洋人から酷評されてるから
552名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:28:12.54 ID:JYPocY8M
ネロとかヘロデと同類の扱い
553名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:29:53.10 ID:Qb+gBL95
製作者が日本人なら黄門様とか出てきたやろな
UUはもちろんあの二人
554名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:30:52.46 ID:JT/s2VP+
やっと不死者クリアしたわー
古典に早期制覇勝利掲げて宣戦布告したのに
何で外交勝利してるんだろう
555名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:37:07.25 ID:QQgBSNKY
頼朝あたりでもいいと思うの
556名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:37:12.53 ID:EWEXjQ7M
>>551
コリアンだけだろ
ぶっちゃげ西洋でそこまで知名度あるとは思えない
557名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:37:53.68 ID:qX8LrSUz
敵対国全部滅ぼせば友だちが増えるよやったね
558名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:38:35.72 ID:TENVgfY/
次作は内政重視で聖徳太子がいいな
559名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:41:10.03 ID:aeWzrohQ
日本国民に聞いた偉人ランキング、みたいなのでよく上位ランク入りしてるからとか
560名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:51:24.13 ID:bJjgWDgu
信長は最近でも女子高生に生まれ変わって
土偶の仲間になって怪獣と戦ったりしてるからな
561名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:59:00.66 ID:zgtMVdyd
今まで家康だったけどお前らが何で信長じゃねーんだよって言ってたじゃないか
562名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:59:24.53 ID:DdRGhpnE
だって見た目が完全のぶながだったじゃないですか4
563名無しさんの野望:2013/04/27(土) 13:04:29.06 ID:TENVgfY/
それ光栄シリーズのイラストに毒されてない?www
564名無しさんの野望:2013/04/27(土) 13:20:50.15 ID:qX8LrSUz
見た目といえばなんで背中に刀を背負うことになったんですかね・・・
そんなんするくらいだったら忍者UUに入れとけと
565名無しさんの野望:2013/04/27(土) 13:23:05.93 ID:JDvacQEW
信長、家康の他だと知名度的に明治天皇しかないだろう
566名無しさんの野望:2013/04/27(土) 13:24:01.37 ID:nlovs/zR
ああいうバカっぽい日本観はニヤニヤできて面白いと思う
サモア人なんかも腹抱えて笑ってるんじゃね
567名無しさんの野望:2013/04/27(土) 13:26:25.81 ID:EWEXjQ7M
天皇は色々と難しいんじゃないか
大本営の例もあるし
568名無しさんの野望:2013/04/27(土) 13:37:36.40 ID:2UNjzPQz
聖徳太子くらい遡ればいける気が
569名無しさんの野望:2013/04/27(土) 13:39:09.27 ID:Sh+aSuw7
バカっぽくするなら確かにUUがなあ
フジヤマにサムライでブシドーと来て零戦だけなんか浮いてるような
570名無しさんの野望:2013/04/27(土) 13:42:38.18 ID:oLRHXv8P
>>549
Civ5の指導者発表でOba Nobunagaって書かれて
「オバノブナガ何者だよ」「信長の叔母さんじゃね?」
みたいな話していたの思い出した
571名無しさんの野望:2013/04/27(土) 13:57:53.68 ID:JDvacQEW
明治天皇ならギリギリセーフと思ったけど無理かね・・・

実際指導者としてドーンとゲームに出すには(世界的な)知名度は要るだろうから
世界史的にほとんど関与しない近代前の人物は無理だろな;
(戦闘民族SAMURAIの黄金期たる戦国時代は除く)
572名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:00:11.16 ID:Qb+gBL95
ハイレさんのお陰で近代&無能&不人気でもいけるって前例が出来て追加指導者の妄想捗るんじゃないか
573名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:01:43.35 ID:dN4WgSwl
すまんが質問。マップタイプの実績が解除できないんだがなぜ?
フラクタル何回クリアしても解除されねーお!
574名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:03:24.67 ID:woihu7HC
政治と戦争できたってなると信長くらいしかいないもの
徳川の世が長すぎた
575名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:07:54.34 ID:zGkHhIxZ
>>573
フラクタクルの実績なんて無い。
576名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:25:40.94 ID:dN4WgSwl
>>575
そうだったのかー!ありがと。
577名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:36:45.35 ID:JYPocY8M
>>566
CIV5のカメハメハはほとんどカメハメハ象そのまんま
578名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:56:48.37 ID:bJjgWDgu
カメハメハ象っていうのはガンジーのゾウさんより大きいの?
579名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:06:43.13 ID:ZFgC65zZ
信長はなんで原っぱでたたずんでんの
パールハーバーのオマージュか何か?
580名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:46:51.41 ID:kRUYkLkf
>>530,531533
どこまで本気のアドバイスかわからないが参考にさせてもらいます
ありがとう

文化勝利目指そうとするといつも途中で滅亡の危機に瀕する
581名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:49:18.27 ID:UP/Fo3jy
皇帝で安定してきたから不死に挑戦したら難し過ぎワロタ
ピラミッドが40数ターンで建つとかなんだよはえーよ
マジワロス
582名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:50:20.06 ID:+KCj/+lX
>>579
あの草原や鎧の色を見てるとラストサムライを思い出す
583名無しさんの野望:2013/04/27(土) 16:42:17.11 ID:4nevNf3H
俺も不死はマジ無理
以前金銀財宝ざっくざくの神立地引いてきたときには余裕持って勝てたけど、普通レベルの立地だとてんで駄目だ
584名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:09:13.22 ID:EbXZlOzc
国王から皇帝に上げたんたが今までひとつづつレベル上げてきた時ほど差を感じず初回クリアできた
これまでは上げて最初の五回くらいはクリア出来ずにレベルアップしなきゃと思わされてたのが嘘みたいだ
しかしまだまだ不死に挑戦する気にはなれないが
585名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:10:27.51 ID:zVb3i6Ab
信長の背景に尾根を追加するMODはよ
586名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:16:31.90 ID:9upKXCXa
>>584
皇帝から不死がやばい
皇帝はまだ自分のやりたいことを自由にできる感じ
587名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:18:05.92 ID:P4kWBCxp
最近動きが怪しいな
よくフリーズする
588名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:23:31.69 ID:RkSNcmdg
自分のやりたいこと自由にやってるだけって楽しいか?
589名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:28:04.27 ID:UP/Fo3jy
不死は世界が違いすぎや、特に拡張系指導者がやば過ぎ
不死でエカテとイロコイ見るとまじ禿げる
こいつらがいるとまじ勝てない
隣国に戦線依頼して国力抑えようとしてもお隣飲み込んで無双するしほんとなんなんあれ
300T辺りに爆撃機ラッシュしかけたら巨大ロボで返り討ちにあってもうやりたくない
590名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:29:05.73 ID:D8Bg4GIn
好きな遺産建てれて微妙なUUでラッシュも出来て宗教キチやる余裕もあって
なんだかんだでスコアトップのまま独走出来るのは楽しい
591名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:09:38.85 ID:JYPocY8M
不死なら序盤から弓連打しとけばそのうち食えるようになるだろ
592名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:16:21.04 ID:THxQNAtG
とりあえず戦線依頼だけでなく和平介入できるってことも覚えといたほうがいいと思うな
あとは科学の伸ばし方とか
593名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:17:16.02 ID:12V/Uwwz
的外れなアドバイスや無双話を書いてるのは大抵プロ皇帝やプロ国王
ちょっと勘弁してほしい時もある
594名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:08:24.39 ID:0Ew3lQ2u
宣戦依頼してもワンサイドゲーになりそうなら、ちょっと前にも書いてあったけど自分で身体張るしかないな
幸い防衛ならやりようあるし、真打ち登場とかブツブツ唱えながら宣戦すれば少しは盛り上がるよ
595名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:12:36.54 ID:DdRGhpnE
何せ5はプロ皇子の俺がちょっと創造やってみよーって勝てちゃうくらいぬるげーだからな
596名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:24:50.10 ID:Y3X42Hao
プロ国王ですはい
597名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:33:41.96 ID:Aa2RKK6g
なんか今回調子いいなぁ、いけそうだなぁと思ってたら
一発の戦争で全部持っていかれるヘタレです
598名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:53:42.11 ID:mxRyJ+y6
大体50ターン前後で勝ち負けきまっちゃって残りは詰め将棋みたいなもんだから
最初の立ち回りと立地が勝負どころ
599名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:55:00.16 ID:cWYQPWPI
スペイン自然遺産コンボが決まって50/ターンの信仰力が貯まるようになったけど、今までろくに宗教を利用したことなかったからどうすりゃいいのかわからん
ほっといたら出てきてた大預言者さんを隣国に送りつけるだけの簡単なお仕事状態になってる
600名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:56:40.18 ID:MK8dn06C
>>599
聖戦士とって戦争が常道
601名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:59:44.46 ID:0HVE+Vww
ランダム指導者でやるよりもいつも使う指導者1つ選んでやりこんだ方が上達するの早いのかなこれ
602名無しさんの野望:2013/04/27(土) 21:09:04.74 ID:k0t/IS95
その指導者のプレイが上手くなる
癖の強い指導者だと変な癖つくかもね

バビロニアとかマヤとか
603名無しさんの野望:2013/04/27(土) 21:34:07.84 ID:VsC2B0bw
宗教の強化で宗教書を取られたから仕方なく伝播距離アップの巡回説教師を取ったけど、これはこれで悪くないな
信仰してる都市を固めておけば伝播圧力でも押されない
604名無しさんの野望:2013/04/27(土) 21:38:58.74 ID:+KCj/+lX
ビザンチンで両方取ると暴力的な勢いで広まるという
605名無しさんの野望:2013/04/27(土) 21:46:06.40 ID:z2cLVshL
>>603
人口の多い都市をいくつか自宗教で固められれば、宗教書より強力と思えることもあるな
聖都周辺の強力な伝播力が遠くまで届くのが強い。ほっといてもいつの間にかえらい遠くまで伝播してたりして
大寺院を組み合わせたらさらに良い感じ。
宗教書持ちの他宗教は伝道師や預言者で黙らせちゃえば完璧ッスよ
606名無しさんの野望:2013/04/28(日) 00:01:04.00 ID:F5siNSrh
マップサイズ極小以下なら難易度にかかわらず楽勝
皇帝で大マップと不死者で小マップ以上は勝てたことがない
607名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:10:29.97 ID:Obv+HUqK
大MAPは敵AIと言うよりもモチベとの戦い
608名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:12:03.16 ID:G6RdM3zO
MODというか自分でバランス調整してなんぼのゲームだと思っているがどうか?
609名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:18:53.86 ID:6X58CSTu
そのほうが楽しいんならすりゃいいがすべきだとは思わん
610名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:21:35.84 ID:MeZMabES
AIの挙動に合わせて手を変え品を変え対処していくのも楽しいぞ
もちろん他に楽しみ方あるならMODだろうがどんどん試して遊びつくすのもまた良し
611名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:24:56.24 ID:IwBODtH+
皇帝から勝てませんどうしたらいいですか
612名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:36:47.46 ID:ZkcAklMB
まず服を脱ぎます
613名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:37:04.99 ID:MyclTaEX
>>611

神立地→戦争依頼しまくってぬくってるだけでおk

普通〜微妙立地→護衛に弓兵つくる→他の文明がいても2都市目を良い場所にねじ込む→上の教育ルート無視してクロスボウ量産
           →近くの2〜3都市飲み込む→あとは交易所スパムでおk

皇帝で立地が悪かったら中盤から金が無くなって詰むから途中で戦争しかけて都市奪うしかない
タイミングはクロスボウか弩兵がつくれるようになってから

ってな感じでやったら皇帝くらいまでは安定して勝てるようになった
不死は知らん
614名無しさんの野望:2013/04/28(日) 02:08:53.14 ID:xamksZTb
次にコーヒーを入れます
615名無しさんの野望:2013/04/28(日) 02:10:02.84 ID:F2tukbx+
ゲームに二段階付けてほしいな
一段階では都市国家が大量に発生して一定範囲内の科学出量を分け合うような感じの設定で
一定以上に科学が溜まって時代が進むとなんかしらの数値使って一定以上のところどうしがくっついて国へ
そこから二段階目の現在のゲームで
幸福度が一定以下なのを数ターン以上続けると国が分裂するみたいな
書いてて思ったけどこれ別ゲーだからスレチだなって
616名無しさんの野望:2013/04/28(日) 02:13:14.72 ID:jHPJf8UP
皇帝以下で勝てないのは探索が甘いとかで都市の立地が悪いんじゃないの
創造主とかで最序盤の都市の立地ミスると絶対に勝てないから研究した方がいい
617名無しさんの野望:2013/04/28(日) 02:36:34.44 ID:F5siNSrh
不死者クリアしてから皇帝やってみたら温過ぎてワロタ

勝てないのって二種類あるよね
序盤生き残れない場合と
中盤以降差が広がりすぎて絶望する場合
不死者だと30ターン目に圧倒的戦力で宣戦されてあっという間に滅んだりする
618名無しさんの野望:2013/04/28(日) 03:10:50.41 ID:qQGIA7ZD
最近悟った
神立地って周りに資源いっぱいとか広大な空き地とかそんなんじゃなく

隣に朝鮮・オランダあたりがいて離れたところにモンちゃんや信長が居てくれたとか
国堺周辺が非常に守り易い状態になってくれたとか の事なんだと
619名無しさんの野望:2013/04/28(日) 03:51:20.85 ID:Obv+HUqK
一面砂漠丘まみれ


ぺとらおいしいです
620名無しさんの野望:2013/04/28(日) 04:03:35.29 ID:EMCu+8yT
BNWの新文明にイスラエルのソロモン王入れろよ
紀元前が少ないんだよ
621名無しさんの野望:2013/04/28(日) 04:09:22.00 ID:KCoI6HnX
以下ぼくの考えたBNW
622名無しさんの野望:2013/04/28(日) 04:21:56.43 ID:JuzBzp3G
ぼくの考えたのは美しい微乳
623名無しさんの野望:2013/04/28(日) 04:24:54.27 ID:WZIKKiMw
シナリオの曇り空の帝国って何が何だかさっぱりだ
624名無しさんの野望:2013/04/28(日) 05:00:13.56 ID:jHPJf8UP
BNWのことベンベーって読んでもいいかな?
625名無しさんの野望:2013/04/28(日) 06:51:09.88 ID:p38s1gBu
>>620
だったら当然共産圏の指導者をそこそこ増やさないと数のバランスが取れないのでキューバが来ると思う(キリッ
626名無しさんの野望:2013/04/28(日) 07:40:10.43 ID:Y+j3PVrb
逆に文明として一番歴史が短いのはアメリカか?
いやcivの文明としてのカテゴリに当てはまるうちで
627名無しさんの野望:2013/04/28(日) 08:27:46.25 ID:1JQOOBRt
ソンガイだろ
628名無しさんの野望:2013/04/28(日) 09:43:05.29 ID:5qyv64/S
エチオピアじゃね?
629名無しさんの野望:2013/04/28(日) 09:50:36.10 ID:Zcv4dZjj
独立以降で計算するなら新登場のブラジルが最短だろう
後エチオピアの歴史は紀元前から遡れるからかなり長いぞ
630名無しさんの野望:2013/04/28(日) 10:03:24.03 ID:exKbdQj3
5000年の歴史を持つ我が国が最強ニダ
631名無しさんの野望:2013/04/28(日) 10:29:12.57 ID:InGeDWWr
創造主全然勝てない。
コツおせーて。
632名無しさんの野望:2013/04/28(日) 10:37:58.67 ID:jhTWuQ5L
立地と指導者選んで近所の国には土下座外交すればいい
上手く世界の敵を作れたらもう勝ち
633名無しさんの野望:2013/04/28(日) 10:41:38.16 ID:GSor2+qp
世界の敵が世界を全部飲み込みました
634名無しさんの野望:2013/04/28(日) 10:48:00.81 ID:xUSt0r09
あるある
635名無しさんの野望:2013/04/28(日) 10:52:27.32 ID:0DVtvpUm
全て松岡修造のせいや
636名無しさんの野望:2013/04/28(日) 10:53:33.74 ID:jHPJf8UP
AI同士の戦争をじっくり観察したい
なんでいつも同じ奴らが勝ってるのか
637名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:04:18.67 ID:F5siNSrh
イロコイは腹立つ
トリプルスコアで2世代先技術とか行ってんじゃねーよ
638名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:04:31.66 ID:jhTWuQ5L
全員AIでプレイヤーは神視点で観戦とかできたら面白そうだな
639名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:09:22.54 ID:bEm2lts/
それは確かに面白そう
やろうと思えばできそうだけど出来ないもんなのか
640名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:13:04.99 ID:1JQOOBRt
見るだけで300Tとか過ごすのは苦行に近いと思うw
641名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:33:32.95 ID:EMCu+8yT
賭けたらかなり楽しいとは思う
642名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:40:16.07 ID:jhTWuQ5L
神視点マルチで初期立地からどこが勝つか賭けて遊ぶとかな
643名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:52:54.17 ID:KCoI6HnX
それならプレイヤー観戦機能のがいいわ
644名無しさんの野望:2013/04/28(日) 11:58:04.99 ID:zEPx+avL
最近名誉取らないなあ
幸福はありがたいんだけど
645名無しさんの野望:2013/04/28(日) 12:04:52.10 ID:w1BIYHgJ
新人入れなきゃ兼役だらけにするしかないが、なのはStSみたいになるぞ
646名無しさんの野望:2013/04/28(日) 12:05:38.78 ID:w1BIYHgJ
誤爆したw
すまん
647名無しさんの野望:2013/04/28(日) 12:41:12.72 ID:7t2HpXiu
5が出て直ぐに買ってやらずにそのままお蔵入りさせてあるんだけど4から直ぐに慣れること出来るかな?
648名無しさんの野望:2013/04/28(日) 12:44:09.63 ID:EMCu+8yT
4→5への移行は「グラすげえ!全然違う!」っていうインパクトが持続している間にだいたいのゲームシステムや定石は把握できると思う
649名無しさんの野望:2013/04/28(日) 12:49:04.04 ID:1JQOOBRt
どうせならBNWまで待ったら
650名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:14:59.87 ID:eM0IFONx
2からでもすぐ慣れたから大したことはない
651名無しさんの野望:2013/04/28(日) 13:16:30.61 ID:/+zEMrsC
こんなイロコイ見たら滅ぼさなきゃいけないようなゲームをアメリカで売って大丈夫なんだろうか
652名無しさんの野望:2013/04/28(日) 14:10:23.35 ID:zEPx+avL
魚一匹のために300ターンやり直していいですか
653名無しさんの野望:2013/04/28(日) 17:02:53.87 ID:jhTWuQ5L
親戚が遺産目当ての結婚する
って言われて一瞬何のことかさっぱりわからなかった俺はシド星の住人になってたらしい
654名無しさんの野望:2013/04/28(日) 17:06:53.92 ID:Qv0z6psr
遺産は奪うもの
655名無しさんの野望:2013/04/28(日) 17:15:58.73 ID:fdHpOfAN
自然遺産目当ての政略結婚か
656名無しさんの野望:2013/04/28(日) 17:48:41.46 ID:Na2SuYNr
>>654
ラムセスさんちに遺産を貰いにいったらフル武装の状態で蹴散らされました…
657名無しさんの野望:2013/04/28(日) 18:03:11.49 ID:F5siNSrh
孤島にモンちゃんと二人きり
ドキドキが止まらない…
まさか、これが恋?
658名無しさんの野望:2013/04/28(日) 18:45:13.07 ID:F5siNSrh
ああっ、もうこんな近くに
ダメ、来ないで
まだ心の準備が…
659名無しさんの野望:2013/04/28(日) 20:34:44.16 ID:PktV+uXt
マスケットマリッジ
660名無しさんの野望:2013/04/28(日) 20:36:45.08 ID:8JvfoMcB
つ、突き合って下さい!
661名無しさんの野望:2013/04/28(日) 20:56:19.52 ID:Y+j3PVrb
じゅっ、10ターン待って下さい///
662名無しさんの野望:2013/04/28(日) 21:11:02.69 ID:jhTWuQ5L
ダイヤモンド無料で差し上げるので勘弁してください・・・
663名無しさんの野望:2013/04/28(日) 21:49:59.24 ID:ZkcAklMB
でも国を奪えばダイヤモンド以外も手に入る
664名無しさんの野望:2013/04/28(日) 22:03:22.29 ID:zEPx+avL
思うんだがこれすべての都市を落として制覇勝利した場合
ボーナスゲームとして宇宙から文明が現れてもいいと思うんだ
665名無しさんの野望:2013/04/28(日) 22:05:08.37 ID:Obv+HUqK
他のシド星で科学勝利したやつが未知の文明としてやってくるのか
666名無しさんの野望:2013/04/28(日) 22:06:38.58 ID:thDhEpyM
>>664
ゲームの延長なら絶対わけわからんけど、ミニゲームでインベーダーなんてあったら洒落てるね
667名無しさんの野望:2013/04/28(日) 22:07:52.83 ID:zEPx+avL
勝利してから100ターンほどやってたけどずっとお祝いムードだよ
そんなわけないよ
貧困層だっているはずなのに
668名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:14:52.11 ID:jbr/zpm9
ポーランド好き
669名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:16:32.77 ID:Na2SuYNr
>>666
蛮族ユニットとして巨大殺人マシーンが沸いて、領土内を蹂躙するんですね
670名無しさんの野望:2013/04/28(日) 23:58:58.18 ID:Qv0z6psr
>>664
浮遊大陸文明の侵略
大陸の日陰になると食糧ー2とか
671名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:42:01.33 ID:3P5Kkw3q
小学生のころシムシティ2000やってて
「宇宙へGO」ってシナリオゲームで目標達成したら
アルコロジーが一個宇宙に飛ぶだけで何も起こらなくて色々ハートブレイクだったな
当時宇宙のマップが解放されてそこを開拓できるものだとばかり思っていたから
672名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:51:37.65 ID:5B52tbkV
BNWではテクノロジーの時代表記を変更してほしいな(原子力時代→近代 情報時代→未来)
673名無しさんの野望:2013/04/29(月) 00:53:42.39 ID:E0j4rzKd
>>672
なんでそれじゃだめなんじゃ?
674名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:16:17.60 ID:zEmGl7Fe
現代の次の時代が近代っていうのは斬新だな
675名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:28:09.66 ID:ENtB3v82
小学生の頃の思い出にシムシティ2000が出てくることに軽くショックを覚えるわw
こちとらSFCの初代シムシティですら中学生だったつーの
676名無しさんの野望:2013/04/29(月) 01:39:39.17 ID:TBaeq7ix
子供の頃からハマりゲーに没頭すると将来がやばいですぞ
677名無しさんの野望:2013/04/29(月) 02:15:46.43 ID:uti9vROr
>>675
SFC版シムシティ2000って1995年発売だぞ?
18年前のゲームが小学生の思い出でそんなショック受けるのか?
因みにSFC版の初代シムシティは1991年
678名無しさんの野望:2013/04/29(月) 02:57:18.73 ID:0D2B11xV
おっさんは髪も未来もないからな
フサフサだった過去を語るしかない
679名無しさんの野望:2013/04/29(月) 03:02:32.16 ID:VMtQpyLO
未来は無いけど髪はあるから
680名無しさんの野望:2013/04/29(月) 03:13:34.31 ID:j9SRklYL
髪も少ないし未来も無いけど金だけある
681名無しさんの野望:2013/04/29(月) 03:20:50.58 ID:8MM2Zm17
はぁ〜ッ 金もねぇ 未来もねぇ 髪もそれほど残ってねぇ
682名無しさんの野望:2013/04/29(月) 03:26:48.68 ID:fpFTcs+j
貴公の領土(頭)はツンドラだらけだな
683名無しさんの野望:2013/04/29(月) 03:32:29.26 ID:D7YlauCK
森林のないツンドラだから信仰でるな
684名無しさんの野望:2013/04/29(月) 03:34:34.96 ID:8MM2Zm17
偉大なハゲが誕生しました
685名無しさんの野望:2013/04/29(月) 04:12:16.39 ID:cBYIMwLq
幸福資源:ワカメ
686名無しさんの野望:2013/04/29(月) 04:24:25.98 ID:tulKrEZo
そこの審問官って何する人なの怖い
687名無しさんの野望:2013/04/29(月) 04:26:05.14 ID:fpFTcs+j
カツラと植毛とフサフサを弾圧するんやろなぁ…
688名無しさんの野望:2013/04/29(月) 07:01:40.61 ID:RdPxy+P/
シド・マイヤーより一つ年下の俺の立場が!
689名無しさんの野望:2013/04/29(月) 08:09:02.69 ID:7UeZjZLW
>>686
禿げランスの中野さん → 異教徒の毛を毟る
和田アキコ → ハッ!の掛け声で街を消滅させる
690名無しさんの野望:2013/04/29(月) 08:35:19.52 ID:iSuAB50r
どこもかしこもハゲだよ
691名無しさんの野望:2013/04/29(月) 08:40:55.17 ID:iSuAB50r
18年前ってw
・・・俺普通に中学生でしたー!残念!
692名無しさんの野望:2013/04/29(月) 08:42:13.15 ID:iSuAB50r
どうやらお前らとは絶望具合が違うようだな
まあいいさ
遅かれ早かれ
693名無しさんの野望:2013/04/29(月) 12:14:06.05 ID:tkqvF7MI
ipsで毛母細胞復活が最終技術
694名無しさんの野望:2013/04/29(月) 12:22:45.04 ID:iSuAB50r
どうせハゲにはきかないんだろ
695名無しさんの野望:2013/04/29(月) 12:28:08.93 ID:8KPjMVrC
植林はよ
696名無しさんの野望:2013/04/29(月) 12:43:26.27 ID:vpYIN/+Y
織田信長みたいな頭にすればいいじゃん
もてるかもよ
697名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:10:42.93 ID:cBYIMwLq
失礼だが、もう一度聞かせねがえるか?
698名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:12:37.78 ID:11Gt/tjj
(自分の頭皮を)恐れている
699名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:16:45.69 ID:Z5mzK+0c
現実頭皮
700名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:17:20.07 ID:MaGAratq
イロコイのUUがハゲ族に
701名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:31:34.93 ID:iSuAB50r
関係ないけど俺はオナニー以外でティッシュものすごく使うわけね
そんでそれを話したらやりすぎだってwみたいに言われたのですが
恐ろしく心外なんです
702名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:40:45.30 ID:Zo0a3TYw
不毛な話しばっかりだな
703名無しさんの野望:2013/04/29(月) 13:56:54.52 ID:FzT+aCK9
18年前とか多分父親の金玉の中でwktkしてた時期
704名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:14:11.35 ID:8KPjMVrC
消防が外で3DSとかVITAで遊んでるのを見た時よりジェネレーションギャップを感じた時はない
705名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:18:05.61 ID:D7YlauCK
おじさんも一緒にやりたいの?
仲間に入れてやろうか?
706名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:52:59.50 ID:7UeZjZLW
ゲームウォッチ世代よりさらに昔の人か
707名無しさんの野望:2013/04/29(月) 14:57:04.96 ID:EYjePqEM
科学勝利は無理だな
708名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:34:39.26 ID:Yn8NmQ9E
初創造主クリア・・・やっとこさ
しかし皆よくこんなのまともにクリアできるね
AIのユニット数見るだけで嫌になる
それでいて何故か経済破綻してないし
709名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:38:36.98 ID:zq40OZVE
俺TUEEEプレイはすぐに飽きるからな
何をやっても負けないってのは凄く空しい
710名無しさんの野望:2013/04/29(月) 15:44:04.88 ID:kgreMquk
皇子でもたまに負けます(半ギレ)
711名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:23:35.12 ID:drN6vLgQ
おまえらってMOD使ってないの?
MODスレ過疎って久しいんだけど
712名無しさんの野望:2013/04/29(月) 16:56:23.25 ID:iSuAB50r
創造は美しく勝つのが無理くさい
俺はシムシティをやっているんだ
713名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:25:08.75 ID:8KPjMVrC
>>711
バニラで飽きたら入れよう
GAKきたー
GAKでバニラ飽きたら入れよう
飽きる前にBNW来そう←いまここ
714名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:36:20.24 ID:2FTkgYdX
MODで味付けする前の状態でも十分楽しいってことよ。
715名無しさんの野望:2013/04/29(月) 17:50:19.38 ID:iSuAB50r
4より人が減ってる感はあるぞ
配信とかMOD製作とかの能力ある人の数がね
716名無しさんの野望:2013/04/29(月) 18:24:11.00 ID:hAPLG15Z
>>715
作って、どうぞ
717名無しさんの野望:2013/04/29(月) 18:37:19.74 ID:5xBXi+Oa
割と完成度高いからなぁ
まだMOD導入したいとも思わない
718名無しさんの野望:2013/04/29(月) 18:42:29.02 ID:CtFxFFqE
実績埋めるの好きで、まだ全然実績埋まってないからMOD使えない
あの関係図表示するMODみたいな、バランス変更のないやつで使いたいのはあるんだけど・・・
719名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:29:15.25 ID:+aliHRfY
初めてモンゴル使ったけどケシク強すぎわろた
弩兵なんて要らんかったんや
720名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:35:04.36 ID:8KPjMVrC
>>719
UA終わってるしUB無いからまあ多少はね
721名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:39:15.04 ID:7UeZjZLW
>>719
囲んで1ターンで一気に占領出来る射程3のイギリスの方が使い勝手いい
馬とかいらないし、ガトリングになっても射程+1のままだから
722名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:40:24.91 ID:oa6nbEoS
歴代CIV作品だと資源追加MODとかが真っ先に作られていたのに
CiV5だと全然見かけないよね 不思議
723名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:44:37.90 ID:7UeZjZLW
不思議なのが黒コショウが無いところ
黒コショウのために戦争が起きていたくらいの歴史背景があるのに
724名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:48:05.54 ID:e8PbnBxV
香辛料がそういうのやないの?
カニがちょっと意味分からんな、兜蟹ならお土産で甲羅持ってるし何となく納得できるんだが
725名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:50:03.76 ID:PRuWt3z+
食料資源ならわかるんだけどね
726名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:53:27.32 ID:oa6nbEoS
柑橘類と甲殻類は微妙だよね
茶・珈琲・タバコ・ケシの方が雰囲気が出るのになぁと思う
727名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:53:53.22 ID:7UeZjZLW
>>724
それはいくらなんでも無理があり過ぎ
グラも全然違う

>>725
そう
カニなんかよりウミガメの方が高級資源として活用されてて当たり前の時代だし
728名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:54:00.29 ID:96G0NnvB
幸福資源はなんかもっと嗜好品みたいな感じにしてほしかったな
タバコとか茶葉とか
729名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:54:29.89 ID:WO5JP/5v
カニはエカテリーナと織田が骨肉の争いをしてる
730名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:54:49.26 ID:Yn8NmQ9E
>>726
ケシはアカンwww
731名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:55:38.15 ID:7UeZjZLW
>>730
せめてクコの実やろな
732名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:57:28.60 ID:98epmpHs
奴隷貿易を実装するしかないな
733名無しさんの野望:2013/04/29(月) 19:59:25.06 ID:7UeZjZLW
>>732
人口おかしなことになるからそれはアカン
734名無しさんの野望:2013/04/29(月) 20:01:21.89 ID:mBWd+sLW
高級資源にカカオがないのが許せない
735名無しさんの野望:2013/04/29(月) 20:03:03.13 ID:96G0NnvB
奴隷(高級資源)
方々からクレームきそうだなwww
736名無しさんの野望:2013/04/29(月) 20:04:28.58 ID:7UeZjZLW
タバコ、茶、珈琲、カカオ、コショウ
世界的歴史需要見てもこれらを追加して柑橘類と甲殻類は削除するべきだな
737名無しさんの野望:2013/04/29(月) 20:09:50.24 ID:e8PbnBxV
そんなもんよりノブちゃんのグラを渡哲也版信長をモデルに作り替えるべき
738名無しさんの野望:2013/04/29(月) 20:13:16.75 ID:7UeZjZLW
>>737
外人からしたらあかんもんだ
WIZの侍のグラなんて三歳児が描いたような桃太郎だったんだぞw
739名無しさんの野望:2013/04/29(月) 20:17:27.94 ID:8KPjMVrC
刀の位置くらいちゃんとしてほしいよなぁ
俺あんま世界史とか知らないけど知ってる人からするとこんくらいあからさまに見た目がネタな人って他にもいるの?
740名無しさんの野望:2013/04/29(月) 20:28:22.25 ID:hj7r0Qnu
テレジアとかナポレオンとかワシントンとか、欧米の人物は肖像画通りだし問題なさそう
モンテスマとかソンガイとかエンマーイは、日本とニンジャスレイヤーレベルにずれてそう
741名無しさんの野望:2013/04/29(月) 21:05:34.01 ID:VMtQpyLO
でもカメハメハってまさにあんなイメージだな
742名無しさんの野望:2013/04/29(月) 21:05:58.97 ID:6HHU/dW6
スパ帝MODの完成が望まれている
743名無しさんの野望:2013/04/29(月) 21:06:12.26 ID:JwnQaURt
カメハメハやラームカムヘーンは
現地の銅像をモデルにしてるっぽいからズレはないだろう

信長もゴールデン信長像でもいいから素直に銅像モデルにすれば
こんなことにはならなかったのに・・・
744名無しさんの野望:2013/04/29(月) 21:07:55.10 ID:WO5JP/5v
ゴールデン信長像知ってるのって岐阜市民だけだろ
745名無しさんの野望:2013/04/29(月) 21:17:44.77 ID:KzzGDo5m
AIアレクがラッシュかまして他国呑んだら手がつけられないな。
都市国家への影響が強すぎ。
746名無しさんの野望:2013/04/29(月) 21:45:16.82 ID:2cJb/fr/
名誉全振りして
徹底的にUBアップグレードして
国境全部要塞と道路貼ったのに
一撃で撃破されたでござる

1400年代にアポロ計画完成してるような奴にどう勝てというんだ
大マップの創造主はやっぱパネェわ
747名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:20:46.08 ID:3P5Kkw3q
背中から刀を抜くスタイルの流派は存在してたらしいけどね
信長公がそういう剣術をつかってたかはしらないけど
748名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:28:20.51 ID:GOciLc6T
あの手の野太刀とか両手持ちで振り回すのは、すくなくとも殿様の仕事じゃないと思うが
下っ端の力自慢の役目じゃないかな
749名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:35:45.26 ID:zEmGl7Fe
そういや一兵卒がどうとかって言ってたなあの殿様
750名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:46:25.95 ID:kgreMquk
なんかAIランダムにしても偏りありませんかね
ハイアワザの顔を見ない日がない
751名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:50:02.90 ID:dwVoSJ87
>>745
アレクとラムカムを見るとげんなりする
俺の貴重な文化幸福源を狙ってきおってからに・・・
752名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:53:56.91 ID:4Pc/SOK9
エジプト、ロシア、イロコイ、ローマ
うちのシド星の常連さん
753名無しさんの野望:2013/04/29(月) 22:59:05.04 ID:vn0J2gOV
うちはシャムとイロコイとケルトが常連だな
つーか結構マジでこの3文明のいずれもが居ないパターンが記憶に無い。
754名無しさんの野望:2013/04/29(月) 23:07:11.80 ID:D7YlauCK
うちの常連さんはスウェーデン、イロコイ、カルタゴかな
特に第一発見村人がスウェーデンさん家の戦士か斥候率が半端なく高い
755名無しさんの野望:2013/04/29(月) 23:10:30.29 ID:96G0NnvB
うちはラムカムおじさんとラムセスとワシントンだな
756名無しさんの野望:2013/04/29(月) 23:27:09.66 ID:Z5mzK+0c
うちはビザンチンと中国とスペインのかわいこちゃんとネブカドネザルですの
757名無しさんの野望:2013/04/30(火) 00:07:47.65 ID:LXs2Ubxt
エチオピア、ポリネシアとばっかり当たるわ
よくエチオピアが遺産狂と化して止まらなくなる
そういや日本とインドしばらく見て無いな
758名無しさんの野望:2013/04/30(火) 00:09:19.44 ID:vrjZXkoh
オランダ毎回いる気がする
宣戦布告されたときのBGMがかっこいい
759名無しさんの野望:2013/04/30(火) 00:24:01.43 ID:KgkMHxZm
カメハメハが毎回いて非難飛ばしてきます
あいつマジうざいです
760名無しさんの野望:2013/04/30(火) 00:25:07.11 ID:VAtnjAC+
いつも日本がいてルネサンスあたりで滅亡してる
761名無しさんの野望:2013/04/30(火) 00:31:33.96 ID:081GiYpS
つまり偏ってないってことだな
俺はいつもラムセスとアッラシードとアスキアがセットで出てる気がするけど
きっと気のせいだ
762名無しさんの野望:2013/04/30(火) 00:58:51.34 ID:KgkMHxZm
富士通なんて既に一般ユーザーには見向きもされないオワコン_}
そういや日本って戦争向きなのにあっさり滅んでたな
763名無しさんの野望:2013/04/30(火) 00:59:13.16 ID:bNQQl6sk
いつかジェットストリームアタックされるかもよ
764名無しさんの野望:2013/04/30(火) 01:00:30.62 ID:exTitKAy
古典スタートばかりやってたら太古スタートに戻れない体になってしまった…

そういえば、未来スタート無くなったんだね
765名無しさんの野望:2013/04/30(火) 01:09:57.01 ID:YrvrMlfx
そいや、実績6割埋まる程度やったが
時代はデフォスタート以外やったことないんだけど
古典スタートとかした場合、不死とか創造主のAIがもってる技術ボーナスって消滅するん?
もしそうなら、初期遺産がかなりプレイヤー有利になるんじゃ?・・
766名無しさんの野望:2013/04/30(火) 01:23:56.20 ID:KgkMHxZm
パイクメーンにスピアメーン!
767名無しさんの野望:2013/04/30(火) 03:39:45.87 ID:fdENSLMS
戦争向きってのは結局研究進めやすいところなんだよね
戦闘力に多少ボーナスついたところで、世代が違えば意味無い
しかも戦争向き志向はハンマーも不足しがち

4からそうだけどただのクソ志向にしかならん
768名無しさんの野望:2013/04/30(火) 04:59:24.24 ID:bNQQl6sk
世の中カネですよぉ!
769名無しさんの野望:2013/04/30(火) 05:00:46.87 ID:f5EIt2D5
つまりアラビア最強ってことっすね
770名無しさんの野望:2013/04/30(火) 05:10:01.73 ID:y3Px1LPy
実際最強クラスだよな、使うの自重するレベル
個人的に最強はマヤかケルトやけど
宗教狂いの俺には宗教も卒がない文明は嬉しい
当然何勝利目指すかにもよるけど
771名無しさんの野望:2013/04/30(火) 05:30:05.91 ID:f4/M8ZtE
不死だとインカが一番安定してるな
拡張しづらい創造主は分からん
772名無しさんの野望:2013/04/30(火) 05:31:27.39 ID:t2jTesIp
モンゴルとフンぐらいブッとんでれはそれはそれで
産業時代にようやく引退考える高レベルケシクとかよくある光景だし
773名無しさんの野望:2013/04/30(火) 06:13:28.62 ID:exTitKAy
同じ国のスパイを勝利までに4人始末したんだけど…
流石に学習しろよ
774名無しさんの野望:2013/04/30(火) 06:42:48.88 ID:kTgkUMuC
あくまで経験則だが、AIは技術が進んでる文明より自分の嫌ってる文明にスパイを送ることが多い気がする
技術トップなのに誰も盗みに来ないとか、技術3位なのにやたらとターゲットにされることがよくある
仮想敵国の動向を探るついでにと考えればそう不自然でもないか
775名無しさんの野望:2013/04/30(火) 07:41:42.80 ID:6VQSJomk
日本以外でGWある国があるなんて初めて知ったよ
HAHAHA
776名無しさんの野望:2013/04/30(火) 07:55:38.44 ID:F0wlk22z
まさかGW中civ三昧のやつはいないだろうな
777名無しさんの野望:2013/04/30(火) 08:21:26.88 ID:exTitKAy
>>774
そういや、首都まで落として僻地に追い込んでたわ
そう考えると納得やわ

>>776
せやな、365日civ三昧だからGWとか関係ないよな
778名無しさんの野望:2013/04/30(火) 08:24:54.89 ID:w+OIoUbu
リアル遺産見に行きたかったな・・・
779名無しさんの野望:2013/04/30(火) 09:14:04.11 ID:RhfpHwqV
大陸広大で全都市制覇目指すと後半、幸福300超、お金4000超えにビックリした
ファシズムプレイ初めてしたけど1人の指導者に支配された方がシド星はいいんだなと思いましたまる
780名無しさんの野望:2013/04/30(火) 09:34:26.42 ID:nhuqqrf1
幸福300超って
傀儡無しで全部併合して裁判所建てればいけるのか?
1ターンにえらい時間がかかりそうだけども
781名無しさんの野望:2013/04/30(火) 09:56:11.19 ID:exTitKAy
宗教で皆幸福の科学やってんじゃない?
782名無しさんの野望:2013/04/30(火) 10:01:44.14 ID:Y1v+oxLC
宗教ポイントで1都市2個買いで+3
783名無しさんの野望:2013/04/30(火) 10:02:49.53 ID:KgkMHxZm
更に6以上で1のやつも使えば
784名無しさんの野望:2013/04/30(火) 10:04:38.03 ID:Y1v+oxLC
でも、仕事ちゃんとしている人だとそんなプレイしないというか出来ないと思う
移動なりなんなりで1ターン進めるのにどんだけ時間喰うんだよ
785名無しさんの野望:2013/04/30(火) 10:06:04.48 ID:KgkMHxZm
すべてクイックにしてハイスペックならばすぐ終わると思う
786名無しさんの野望:2013/04/30(火) 10:27:29.18 ID:52psYgsz
なぜかは知らんが併合しても不幸増えないことがあるからそれじゃね
リロードしたら反映される
787名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:14:01.98 ID:081GiYpS
兵舎建設するまで戦闘ユニット待って

英雄叙事詩建ててから

もう少しでアランブルが狙えるぞ

ブランデンブルクが完成したらラッシュしよう

外交勝利


アルェー
788名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:25:06.59 ID:GOPUqNdW
ブランデンブルクまでいったらステルスラッシュでもいいんじゃね
789名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:29:49.11 ID:vrjZXkoh
civやってると途中で手首痛くなってくる
時間は縮められても作業量は減らせないからね
790名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:31:42.64 ID:QeBH4cL9
空軍の操作はもう少し楽にしてくれ
あれが一番タルい
791名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:32:37.08 ID:ic96Ssco
皇帝でやってるけど、AIって文化系世界遺産はあんまり積極的に狙ってこないのかな。
チチェンイツァが他所に建てられた跡にオラクル狙っても普通に取れたりするし、
音響学ルートでルネ入りしてシスティーナ建てればほぼ建つし

不死・創造主だったりこうはいかなかったりする?
792名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:33:09.44 ID:ic96Ssco
空軍だけアニメオフに出来る設定があってもいいと思うんだ。
793名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:34:28.35 ID:Y1v+oxLC
>>792
酷いのはバグってずっと1時間くらいブーンブーンブーンしている航空ユニット
なんなんあれ
794名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:41:35.21 ID:LDUBM38O
戦闘終わった後も一人だけガシャガシャやってるレギオンうるさいんじゃ殺すぞ
ずっと都市に向かってミサイル撃ち続けてるSAMうるさいんじゃ殺すぞ
795名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:46:45.98 ID:VAtnjAC+
空母への爆撃とか移動式SAMの攻城とかが頻繁に無限ループに入る
796名無しさんの野望:2013/04/30(火) 11:50:40.17 ID:JmZ42PFs
爆撃しながら空中旋回し続ける航空ユニットは俺もかならず目にすることになるなぁ
ただでさえダルイ航空ユニット演出がさらにウザくなってイライラする
あと、航空ユニットほどの頻度ではないが 超乱射するロケット砲もたまに見かける。
797名無しさんの野望:2013/04/30(火) 12:18:38.10 ID:TyiMwqrK
戦略画面にしたら超サクサクわろた
798名無しさんの野望:2013/04/30(火) 12:30:09.76 ID:ic96Ssco
同盟都市国家のステータスに石炭が表示されてるのに自分が使えないことがあるんだけど、何が原因?
マップ見ても鉱山は建ってるし
799名無しさんの野望:2013/04/30(火) 12:35:56.31 ID:bhnvHTJq
なんか反映されないバグがある気がする、ウランもらおうとして同盟したのにそれで散々だった
リロードしてみたら直るかも
800名無しさんの野望:2013/04/30(火) 13:16:33.76 ID:hZJWF0oj
メモリ4G積んでるんだが、やっぱり8Gだと体感して早くなる?
801名無しさんの野望:2013/04/30(火) 13:36:29.28 ID:rCJ1V59A
多分グラボのメモリのほうが重要な希ガス
802名無しさんの野望:2013/04/30(火) 13:44:40.80 ID:z8lr0Uc2
元々がスペック不足だったら劇的に変わるけど
元々足りてるものをハイエンドにしたからといって何かが変わる訳でもない
803名無しさんの野望:2013/04/30(火) 13:53:29.22 ID:RhfpHwqV
全都市だから食ってくうちに幸福系の遺産も貰えるし名誉、ファシズムコンプで全都市に兵隊置いて、裁判所たててで普通に行ったぞコロシアム〜スタジアムまでは全部買ったけど
804名無しさんの野望:2013/04/30(火) 13:55:45.41 ID:RhfpHwqV
あと商業の右ルート、合理の幸福の奴もとってた、戦争プレイだから何より幸福を最優先してやってたよ
805名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:10:32.43 ID:RhfpHwqV
ちなみに殆どの都市には生産能力も、人口もなく、ただ暴動おわったら、裁判所、コロシアム〜スタジアム、あればサーカスのみ買って研究は科学系をさせとく
んでそこを占領したユニットはそのままそこに残して、攻めたい都市の近くの都市から新しいユニット買っての繰り返し、ラッシュ始めたのが弩弓からで終わったの殺人ロボの頃w
飛行機でたら30個位一気に買ってとか超ブルジョワだったわ
皇帝の話だからそれ以上の難易度は知らん
806名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:12:05.81 ID:Y1v+oxLC
>>800
メインメモリ4Gから増やしても、ビデオカードのメモリを512から1Gにしても、
CPUをDualCoreから8Coreにしてもなんの意味も無いので気にしなくていい
807名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:15:09.29 ID:hZJWF0oj
>>801
>>802
>>806

ありがとう。
FF14が動くPCなんで普通の性能は確保してるはずなんだ。
ただ後半かなり待たされるから、どう改善しようかと・・
これはもう性能ではどうにもならない?
808名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:15:24.03 ID:KgkMHxZm
>>787
大体同じだわw
きっちり戦争するけどな
809名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:16:29.51 ID:f5EIt2D5
幸福300超は凄いな
神立地OCCで最終的に200超えたのが最高やわ
810名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:20:02.20 ID:Y1v+oxLC
>>807
十二分だからそのままでいい
FF11やった事あれば伝えやすい事は「でんでんでんでんでんででんででん」あれと同じ
作り手がうんこだから仕方が無い
811名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:21:52.54 ID:RhfpHwqV
OCC自体自分には無理だわ、他所の土地がよく見えて欲しくなる
というかOCCでラッシュに耐えたれる気が全くしない外交が下手過ぎるんだろうけど
812名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:23:07.57 ID:KgkMHxZm
開拓者だと300超え楽そうだな
813名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:34:37.55 ID:f5EIt2D5
>>811
隣国に宣戦依頼して争ってる間に万里さえ建てば防衛は楽だよ
OCC文化勝利したくて皇帝だったからラッシュもあんまり怖くないし
814名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:38:25.93 ID:KgkMHxZm
戦争で、科学、金、幸福は奪えるかもしれないが私たちの心(宗教)は奪えません
815名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:39:24.69 ID:Y1v+oxLC
肉蟲みたいやな・・・
816名無しさんの野望:2013/04/30(火) 14:49:06.64 ID:RhfpHwqV
みんな1ゲームにどんくらい時間かかるんだろ?自分は平気で1週間以上かかってるけど、仕事しててもモチベさえ保てれば広大戦争キチプレイいけるよ
宗教は自国周辺以外は無視してるな確かに、他所の宗教のがボーナス良かったりするしそれはそれでよい
817名無しさんの野望:2013/04/30(火) 15:06:38.88 ID:z8lr0Uc2
>>807
ある程度のライン越えたらもうハード側の改善でどうにかならないよ
ソフト側の処理が追いつかないんだからさ
PS3でPS1プレイしても画質が綺麗になったりロードが早くなったりしないでしょ?
つまりそういうこと
818名無しさんの野望:2013/04/30(火) 15:17:43.03 ID:9NnnO+U5
>>817
それはPS3側でバグ対策で意図的にウェイトをかけてるからで
PS2やPSPでやるとロードを高速化できる
819名無しさんの野望:2013/04/30(火) 15:20:41.04 ID:ic96Ssco
>>798だけどリロードしても使えるようにならなかったからあきらめて他の都市国家と同盟結んでしばらく進めてたら使えるようになった。
なんなんだろ
820名無しさんの野望:2013/04/30(火) 15:25:06.43 ID:IGoHTLKG
>>784
1ターン5〜10分くらいかかってたよ
逆にAIがみじけーな後半は、だんだんAI居なくなってくし

>>796
無限ループバグはいったら戦略画面かメニュー表示したら治らないっけ

>>819
後1ターンとかで放置されてたら見た目は出来てる風にだからそれとか?
都市国家自体の研究って関係あるんかね?
都市国家責める時に都市よって反撃がミサイルの時もあるし弓みたいな時もあるし
821名無しさんの野望:2013/04/30(火) 16:02:46.56 ID:rUKT/4Xx
>>816
戦争一切無しの大きさ普通、スタンダートで大体3時間弱。
1日でやれない時間じゃないし、俺にとっては区切りがいい。
822名無しさんの野望:2013/04/30(火) 16:28:19.63 ID:KgkMHxZm
俺は大体12時間かかるかな
823名無しさんの野望:2013/04/30(火) 16:55:47.64 ID:KgkMHxZm
ロジクールのゲーミングマウス、耐用の3倍くらい持ってるな
824名無しさんの野望:2013/04/30(火) 17:07:00.19 ID:4fLyj0Ps
長時間起動してるとたまに画面バグるようになってきた
今年の夏の熱暴走を乗り切れるか微妙だわ
新しいグラボ検討しとくか・・・
825名無しさんの野望:2013/04/30(火) 17:13:33.20 ID:Mquqa0sV
結構時間かかる人とかからない人で分かれるのな
基本広大しかしないけど科学で戦争全力回避はやっぱ早いね

俺も夏前にCPUクーラ付け直そう、グリセリン安もん使ったからたまに熱暴走で落ちるようになってもうた
826名無しさんの野望:2013/04/30(火) 17:16:19.85 ID:KgkMHxZm
円高のときと今で1パーツ4kくらい違うんですけどとても買う気になれない
827名無しさんの野望:2013/04/30(火) 17:17:39.28 ID:Mquqa0sV
訂正、中世ラッシュ以降戦争全力回避だ
828名無しさんの野望:2013/04/30(火) 17:49:31.37 ID:2UBjdDzE
大砲解禁までは攻められたらカウンターで数都市落とすだけであとは専守防衛、解禁とともにラッシュで安定しとる
829名無しさんの野望:2013/04/30(火) 17:51:09.29 ID:YvxN99pb
スウェーデンってめっちゃ微妙なんだな・・。
使ってみてよく分かった。
830名無しさんの野望:2013/04/30(火) 17:55:11.69 ID:Mquqa0sV
戦争ってだけでユニット動かす&攻め方守り方考えて時間かかるからしないに越した事ない
ターン数はかかっても時間がかからないって意味で
831名無しさんの野望:2013/04/30(火) 17:58:15.72 ID:KgkMHxZm
スウェーデン偉人1.5倍で出せるじゃん
832名無しさんの野望:2013/04/30(火) 18:00:59.16 ID:f5EIt2D5
スウェーデン使うならバビロニア使うよなぁ
833名無しさんの野望:2013/04/30(火) 18:01:59.64 ID:KgkMHxZm
ハッカベルか何か強かったよ(投げやり
834名無しさんの野望:2013/04/30(火) 18:08:24.45 ID:83hBIP4F
文化後援に宗教も都市国家特化にしたら案外悪くなかったけどそこまでしなくても普通に強い奴が他にいるしなぁ
835名無しさんの野望:2013/04/30(火) 18:13:10.06 ID:KgkMHxZm
データ見ても完全イロモノとしか思えない性能です
836名無しさんの野望:2013/04/30(火) 18:21:34.21 ID:VAtnjAC+
宗教の創始でパゴダ取られたから仕方なく苦行取ったけどこれはこれで悪くないな
単体だと微妙だった神殿も幸福+1がおまけにつくと序盤の不幸にありがたいし、
信仰力を布教に注ぎこめるのもポイントだ
837名無しさんの野望:2013/04/30(火) 18:28:12.14 ID:y3Px1LPy
大聖堂や修道院のが良くね?
ちゃんとお膳立てすればバゴダモスクなんていらんかったんや状態になれるぞ
838名無しさんの野望:2013/04/30(火) 18:31:31.25 ID:bhnvHTJq
そもそも神殿とか寺院が残念過ぎるから・・
そこに限られた宗教のリソース割くのはどうかっていう、まあ大寺院建てるならいいか
839名無しさんの野望:2013/04/30(火) 18:35:02.37 ID:onkwBjGY
マップ広大マラソンで都市を作りまくって遊んでみるぜプレイ。
超大国ロシアと核爆弾の打ち合いで削りあいをし、巨大ロボットラッシュで強引に都市を占拠しつつ首都を落とした結果
都市差し出すから和平→間違って即了承ボタン→不幸−190とか笑えないンゴw
不満たまりすぎから反乱起こって巨大ロボットの群れが自国内で暴れる状態にw
独裁を進め警察国家までなんとかたどりつき併合裁判所した結果、幸福+245。
アップダウン激しすぎよ。しかし核の打ち合いマジ怖いな。
前線の都市消えまくり。都市3,4個一気に作って核を運び込み消えなかった都市から核ぶち込んでその都市をロボットラッシュしていく世紀末げー。
840名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:19:53.15 ID:RVgEWEUK
正直普通にプレイしてると核戦争出来る相手が育たないから困る
だからこそ核戦争出来ると楽しいよね
841名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:34:21.68 ID:zVf6tngn
神殿が信仰ポイント2、寺院が4くらい出力してくれればなぁ・・・
あと序盤にハンマーを宗教につぎ込むと拡張とか防衛戦力生産とかが遅れるのがきつい
842名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:50:33.19 ID:hJHiDlTf
しょっぱなって皆なに作ってるの
俺はだいたいモニュメント→戦士→(斥候)→労働者→穀物庫だけど
生産力次第では穀物庫飛ばしてアルテミスとか弓兵とかかな

んで最近は、遺跡と都市国家で運よく早期に250円貯まったら神殿買う
843名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:50:38.75 ID:LDUBM38O
核を打ち落としてくれる迎撃ミサイルがほしい
耐爆撃が焼け石に水すぎる
844名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:52:40.32 ID:JmZ42PFs
俺の腕だと不死から先は、核どころか相手が飛行機量産体勢に入ったら
もうAI相手に戦争とかやってらんない
ソコまでにある程度かたちにしたら、あとはもう戦争回避に回って勝利目指してる
制覇のときも同じ、弩から始めて地形によってはフリゲ経由しつつ大砲前後でケリをつけてる。
845名無しさんの野望:2013/04/30(火) 19:57:07.49 ID:83hBIP4F
核戦争とかだるすぎてやりたくないぜ
846名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:16:15.34 ID:JmZ42PFs
>>842
当然、周辺文明にもよるんだけど
基本的には、斥候→斥候から始めてるなぁ
以降はなんと言うか、ピラ狙いの有無・採用制度・周辺地形と資源状況etcと状況しだいでまるで変わってる。
襲われそうにない&オイシイ立地候補が近場にある、とかだったら労働もモニュも飛ばして開拓者生産とかもやる
847名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:24:29.26 ID:VAtnjAC+
多少バクチになるけど斥候で遺跡見つけないと序盤かったるくて仕方ない
848名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:27:52.92 ID:bhnvHTJq
正直選べる余裕が無いような、斥候2体出せるかも怪しいし
どうせピラ取れないから狙わないし伝統でモニュ飛ばすけどそれでも全然軍事ユニット出す余裕が無い、建築までほぼノーガードとかザラ
849名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:31:05.46 ID:KgkMHxZm
さっきポリネシアでやったらなんとなく戦士2体作った
蛮族狩りで結構お金貯まるもんやな
850名無しさんの野望:2013/04/30(火) 20:34:34.21 ID:83hBIP4F
ハカは地味に使えるから量産してとっといてもいいよな
851名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:37:53.91 ID:KgkMHxZm
バカは地球を救うからなんとかかんとかに見えた・・・
852名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:41:40.52 ID:bNQQl6sk
バカとモンテスマは使いよう
853名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:49:49.78 ID:/AdRilHu
斥候→斥候→モニュメント→労働者
で、創造主でもピラミッドは結構取れるけど
斥候で人口+1、文化+20は取りたい
854名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:51:39.19 ID:k4+dOPoD
ピラ作ってたらぐいぐい拡張されて都市を出せなくなったでござる
855名無しさんの野望:2013/04/30(火) 21:54:59.34 ID:/AdRilHu
ピラつくるときは、解放3手目で開拓者
幸福資源売って500Gで2人目、3人目は生産で逝ける
ただ、俺もパンゲア小さいでやってると、グイグイ来られたけど
パンゲア普通だと隣国の圧力がぬるいことに気づいた
856名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:12:55.35 ID:bhyO5nMy
海の神を取ったカルタゴで大航海時代して海産物が豊富な土地に都市ぶち込むの超楽しい。
857名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:15:51.34 ID:iF6VKTX+
そして本土でパパパウアー
858名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:17:56.35 ID:bhnvHTJq
マップサイズ普通だと遠方でぬくられるから難易度上がるのが
序盤は貿易相手多いちょっと広いで良いんだけど
859名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:22:59.49 ID:Mt4Ki406
さーて久々にパンゲアにAI詰め込んで情熱大陸して遊ぶか
860名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:27:06.55 ID:YOsXnoUt
861名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:28:55.07 ID:KgkMHxZm
え、これMODだろ
862名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:35:49.82 ID:Xh7GQ8+S
何故かギリシャで砂漠ばっか引くからもう寝る
863名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:38:26.54 ID:YOsXnoUt
>>861
いや、MODじゃないよ
全世界だっけ?あれで初めてやったらこうなった
864名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:42:37.04 ID:k60CPxDa
全世界は資源固定じゃね
865名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:46:13.61 ID:LDUBM38O
資源てなに引くのが一番有利なの
大理石?
866名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:47:50.34 ID:bNQQl6sk
モンテスマ
867名無しさんの野望:2013/04/30(火) 22:57:53.82 ID:gt3SQzDN
塩最強だろ
868名無しさんの野望:2013/04/30(火) 23:04:10.22 ID:KgkMHxZm
やたら強いAIがいたのでキャラベルで見に行ったら塩があったね
869名無しさんの野望:2013/04/30(火) 23:14:18.53 ID:MFSx8PZb
塩は極めて強力だな
文明の発祥以前から塩の交易都市(文明じゃないから大規模な集落と言うべきか)が存在しただけのことはある
870名無しさんの野望:2013/04/30(火) 23:52:01.92 ID:0Gw71i7U
富士の山もついに現実世界で遺産入りするのか
871名無しさんの野望:2013/04/30(火) 23:54:03.02 ID:aK/iUrm8
マヤって後半になるとむしろ偉人出しにくくなるんだな
不死で引きこもり科学勝利目指して、現代以降の大科学者ラッシュするために専門家配置しても少ししか出なかったわ
マヤは序盤で科学に差つけて中盤でラッシュする文明か
872名無しさんの野望:2013/05/01(水) 00:38:24.38 ID:K+HtrO1I
>>871
神学後回しにして弩ラッシュしてもいいのよ?
873名無しさんの野望:2013/05/01(水) 00:59:57.00 ID:NMgZf21U
>>870
これでエセ遺産じゃなくなるな
874名無しさんの野望:2013/05/01(水) 01:01:06.36 ID:WjZusgSQ
地球がシド星に追いついたな
875名無しさんの野望:2013/05/01(水) 01:02:20.66 ID:qqabzGXl
塩はあるのに胡椒はないよな、後は酢か
醤油と味噌は大豆だから豆があれば全部そろうのに
876名無しさんの野望:2013/05/01(水) 01:04:01.42 ID:v5Ow+IrC
それどっちも塩使ってね
877名無しさんの野望:2013/05/01(水) 01:33:55.35 ID:33dWHpl6
俺の中の幸福資源メロンは?
878名無しさんの野望:2013/05/01(水) 01:42:56.13 ID:DdCOMjsg
不死でバビロニアに264Tで飛ばれた
こんな事ってあるんですね
879名無しさんの野望:2013/05/01(水) 02:10:38.03 ID:NANQfPQX
バビロニアは下手したら常時黄金期状態になったりするし
880名無しさんの野望:2013/05/01(水) 02:42:14.02 ID:XJeAzD+v
バビロニアでやるとヘブン状態になる
881名無しさんの野望:2013/05/01(水) 02:43:39.16 ID:BQmZ36oA
胡椒を筆頭に将来的に陳腐化したりする資源あってもいいかもしれんね
882名無しさんの野望:2013/05/01(水) 02:50:45.30 ID:jgIiwZ07
下戸の身としてはワインなんて資源でも何でもないやい
883名無しさんの野望:2013/05/01(水) 04:38:14.58 ID:33dWHpl6
ブドウにすればよかたのに
884名無しさんの野望:2013/05/01(水) 06:55:04.71 ID:vQc2CvNN
幸福資源によって強弱の差が激しいのは改善してほしいな
塩と海洋資源や湿地砂糖とかだと難易度変わりすぎだと思う
885名無しさんの野望:2013/05/01(水) 06:58:48.16 ID:QNMfNZ/9
>>881
国連で禁止化できるようになるんじゃなかったか
886名無しさんの野望:2013/05/01(水) 07:33:35.95 ID:npF88bOT
>>884
塩って他の幸福資源と何か違うの?
887名無しさんの野望:2013/05/01(水) 07:48:03.48 ID:vRKAbfxA
バランスがいい
888名無しさんの野望:2013/05/01(水) 07:51:20.88 ID:RpBq3Rn7
>>886
食料とハンマーが同時に増える
採掘のみで改善可能に

海産資源の改善に手間がかかるのはどうにかして欲しいな
中盤以降のタイル出力アップにもハンマーが必要だし、冷遇されすぎ
889名無しさんの野望:2013/05/01(水) 07:53:02.11 ID:/IY9X05V
まあ塩はサラリーだし太古で優遇されても良いレベルの資源だと思う
カニとか柑橘とは格が違う
890名無しさんの野望:2013/05/01(水) 08:00:21.00 ID:dLrHq+xf
鉱山改善なのに何故か食料も増えるから食料2ハンマー1金1の資源になる
891名無しさんの野望:2013/05/01(水) 08:00:37.37 ID:RpBq3Rn7
というか塩に幸福が付くのがおかしい
小麦とかと同じカテゴリーじゃないのか
892名無しさんの野望:2013/05/01(水) 08:14:06.75 ID:yNJQViyP
小麦と比べると食料言うよりかは嗜好品だししょうがない
893名無しさんの野望:2013/05/01(水) 08:28:57.81 ID:SpO8SV5v
塩って必需品じゃないの?
894名無しさんの野望:2013/05/01(水) 08:33:14.18 ID:rncfKNTR
岩塩って考えると、大理石に近いものがあるから幸福が付いてもおかしくない

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/岩塩
895名無しさんの野望:2013/05/01(水) 08:36:05.39 ID:gYs7vTGP
塩は食品以外にも色々な利用価値あるからなあ
896名無しさんの野望:2013/05/01(水) 08:45:36.94 ID:kB1W4jh0
小麦を食わなくても人は死なないが塩を食わなければ死ぬ
897名無しさんの野望:2013/05/01(水) 08:48:45.89 ID:4FEcDvIM
アフリカのどっかの部族は今でも岩塩を薬の代わりに使ってるとか
前にnhkでやってた
898名無しさんの野望:2013/05/01(水) 08:53:11.02 ID:RpBq3Rn7
小麦が少ししか食えない人は不幸じゃないんだろうか

もういっそ戦略系以外の資源全てに幸福度があっても良い気がする
フルコースの料理が出てきたら幸福やろ
899名無しさんの野望:2013/05/01(水) 09:33:11.87 ID:e6VGA3AD
>>898
遊牧民とか小麦なんてあんま関係ないと思うがなぁ。赤道近くの文明とかも。
ぶっちゃけローマ帝国とその後以外はあんまり関係ないと思うが。

モンゴルのUAが馬から幸福1とかでも良かったかもと思ったりw
900名無しさんの野望:2013/05/01(水) 09:35:22.47 ID:WFOm9Ioz
初期からあったら食料資源だったかもしれんね
901名無しさんの野望:2013/05/01(水) 09:36:10.64 ID:8HGbOpyA
馬はサーカスあるし期間限定ながら金銭にも出来るし・・・
902名無しさんの野望:2013/05/01(水) 09:41:06.81 ID:CPxEQZhG
畜産一発で使える高級資源も一個欲しいな
カシミア?

あと一部の資源は時代が進むと分化したり陳腐化したりするとか
宝石や香辛料は分化、塩は陳腐化、鯨は絶滅
903名無しさんの野望:2013/05/01(水) 09:54:12.33 ID:8HGbOpyA
なんで鯨絶滅すんだよw
はさておき海資源はやっぱ作業船の仕様自体変えてほしいな
前出てた労働者の海形態で改善後消滅なしでええやん
904名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:07:43.76 ID:RpBq3Rn7
羊は毛が取れるし高級資源でもいいんじゃないかな
今までの羊のポジションに山羊でも入れれば良い
905名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:24:00.79 ID:Xz3n0Rab
山羊って山岳に居るイメージだな
906名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:26:52.47 ID:dLrHq+xf
改善出来ない高級資源か
907名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:30:56.52 ID:vQc2CvNN
幸福資源ならミツバチとかどうだろう
畜産とはちょっと違うかもしれんが
908名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:31:16.07 ID:NANQfPQX
エル・ドラードはともかく若返りの泉って本当に出ないよな

イザベラで若返りの泉とか引いてみたい
909名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:50:00.89 ID:D54W6xbt
ペルシャで皇帝なんどかやってて思ったんだけど、チチェンイツァ作りたい場合って不死隊作る暇なくね?
というか青銅器研究する暇なくね?

採鉱以外最短で官吏行ったのに間に合わなかったことあるし。
910名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:57:15.04 ID:THTNB+og
チチェンとか解放偉人でつくるしかねーだろ
911名無しさんの野望:2013/05/01(水) 10:58:52.50 ID:vHw5kGOw
マリアテレジアで若返りの泉水を取得するとグラフィックがかわったり・・・
912名無しさんの野望:2013/05/01(水) 11:05:13.37 ID:abRMLyIn
遺産は奪うもの
913名無しさんの野望:2013/05/01(水) 11:06:02.84 ID:aHlpllke
創造主開始5ターンで首都の南北にマヤとロシアの第二都市が・・
914名無しさんの野望:2013/05/01(水) 11:09:25.96 ID:H9jSNN3u
>>909
遺産スルー軍拡or拡張文明ばかり
序盤から宣戦依頼

このどちらかなら別に創造主でも普通にいけるでしょ
915名無しさんの野望:2013/05/01(水) 11:49:02.49 ID:JVHNPcsM
高級資源って名称が変だよな
916名無しさんの野望:2013/05/01(水) 11:51:18.13 ID:v5Ow+IrC
ユニークとかいったほうがしっくりくる
917名無しさんの野望:2013/05/01(水) 11:58:17.63 ID:QNMfNZ/9
ポルトガルの資源の種類が2倍ってどういうこと?
918名無しさんの野望:2013/05/01(水) 12:11:10.72 ID:5tD83uZN
>>913
10ターンくらいで他文明の第二都市発見して
「もう建ててんのかよwwwwwwwww」と思ったら第三都市だったでござるの巻
919名無しさんの野望:2013/05/01(水) 12:24:37.43 ID:gYs7vTGP
>>918
あるある
920名無しさんの野望:2013/05/01(水) 12:45:10.12 ID:oDZjk4w8
創造主AIは開拓者が最初から付いてくるからな
立地近いと第2都市隣接とかどうしようもないな
921名無しさんの野望:2013/05/01(水) 13:17:36.14 ID:8JNowvmW
>>908
出る時は出るよ
貴重だからマップデータ保存しとる
922名無しさんの野望:2013/05/01(水) 13:33:01.10 ID:e6VGA3AD
>>909
遺産は奪うもの。
ペルシアやるとチチェンいきたくなるけど、
不死隊がマジ頑丈なので戦闘弓と組んでラッシュ。
下ルートでノートルダム狙っていく方がいい感じがする。
923名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:04:02.59 ID:BDADuGQF
創造主難しすぎワロタ
もう実績解除のためだけにあの手この手尽くしてるけど無理ゲー
まぁ不死ですら勝率1割未満の腕前だから仕方ないんだけど
924名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:05:30.01 ID:yvsAXqGa
改善が一瞬で完了する作業船最高や!ピラや市民権なんていらんかったんや!
925名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:12:37.32 ID:L12cfzbC
作業船の安さと1ターン改善は俺も好きだな
後1タイルでカニじゃん→タイル購入→作業船購入で2ターンで幸福4増えるとか素敵すぎる
ピラはなんか必ず狙ってしまう癖が付いたな、不死までは割と安定してとれる
創造主だと遺跡しだいだけど
926名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:13:09.46 ID:x9rLkMz+
インカで神立地の上、近くに若返りの泉、隣国も遠目でラッシュで即死する恐れもない、
おまけに近くの軍事都市が友好的でケシクを産出
という絶好の立地を引いた。
927名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:13:29.42 ID:lAXeGR6Q
>>923
実績解除のためだけなら開始年代を情報時代にして攻めこまれにくいマップ(多島とか)にする
合理主義コンプと望遠鏡開発で一気に宇宙開発→科学逃げ
928名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:15:30.99 ID:H9jSNN3u
>>924
領土の改善も作業船使ったらいいんじゃね?
929名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:16:08.69 ID:BDADuGQF
>>927
なるほど
余計な土地あるとねじ込まれて肥大化されそうだから、都市国家増やしまくってやってみるわ
930名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:34:03.83 ID:L12cfzbC
>>928
え?塩を作業船で改善とか出来るの?
931名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:37:13.77 ID:YUer6tj1
1vs1でアッティラ
研究は破城槌一直線
生産は研究が終わるまでは戦士研究が終わったら破城槌量産
被害担当戦士何ユニットかと破城槌2〜3ユニットで首都を落としにかかれば即実績解除できる
932名無しさんの野望:2013/05/01(水) 14:44:10.61 ID:33dWHpl6
作業船は結構後まで出さないこと多いな
933名無しさんの野望:2013/05/01(水) 15:26:38.08 ID:vQc2CvNN
1vs1、大平原、プレイヤーがアッティラでAIが朝鮮、伝説的な開始場所
これなら創造主でも30Tぐらいでクリアできるな
934名無しさんの野望:2013/05/01(水) 15:32:29.08 ID:dLrHq+xf
日本マップ始めてやったんだが資源の数すごいな
首都でずっと開拓者生産してたわ
935名無しさんの野望:2013/05/01(水) 15:37:46.01 ID:VHKUhQux
魚は余裕ができるまで改善しないな。
幸福資源の為の作業船はお金で購入しかしない。
936名無しさんの野望:2013/05/01(水) 15:47:04.37 ID:2n8xJ6om
>>807
i73770k メモリ10G グラボGTX550Ti 700Wで待たされても15秒〜30秒くらい
序盤は5秒位でターンまわってくるけどそんくらい?
937名無しさんの野望:2013/05/01(水) 17:14:24.06 ID:8DlAG1to
ケシクラッシュで初めて創造主クリアした。
終盤に敵の第一次世界大戦歩兵を見かけたが飛行機ルートやられてたら死んでた。運ゲーだわ
938名無しさんの野望:2013/05/01(水) 17:25:03.31 ID:33dWHpl6
歩兵をディスらないで(渾身
939名無しさんの野望:2013/05/01(水) 17:28:11.99 ID:mpk6Z4gZ
雲母実力農地
940名無しさんの野望:2013/05/01(水) 17:31:46.59 ID:33dWHpl6
うんぼじつりょく農地ね、うん
941名無しさんの野望:2013/05/01(水) 17:35:04.04 ID:7kSosMdv
使うと微妙だけど使われると面倒なのが飛行機
942名無しさんの野望:2013/05/01(水) 18:03:04.91 ID:lAXeGR6Q
配置やルート運にかなり左右されるほどハンデがあるから皇帝まで常勝でも創造主きついよなぁ
開発ルート決め打ちやラッシュ使用での定番ルートじゃないと勝てる気せーへん
943名無しさんの野望:2013/05/01(水) 18:07:25.44 ID:lAXeGR6Q
ゲームでの勝ちを捨てて宗教制覇、下位文明支援とかの俺ルールプレイでも楽しめるからそういう勝ち条件がもっと増えたらいいな
944名無しさんの野望:2013/05/01(水) 18:17:15.36 ID:zjsMO0gW
逆に考えるんだ
CPUの勝利条件が増えると考えるんだ
945名無しさんの野望:2013/05/01(水) 18:47:15.65 ID:npF88bOT
>>936
i7-930,12GB,7870,SSDだが同じくらい
もっと早くするにはどこを強化すればいいんだろう
グラボのファンから轟音してるからここかな
946名無しさんの野望:2013/05/01(水) 18:50:57.44 ID:9zxvmNOR
どんなに速度を与えても、ソフト側がユニット1匹ずつ処理してるから変わらないんじゃないかなぁ。
並行で動いてるの見たことないからってのが根拠だが・・
947名無しさんの野望:2013/05/01(水) 19:00:41.09 ID:2n8xJ6om
>>945
グラよりCPUの処理速度だから冷却しっかりしてオーバークロックとかしても早くなりそうだけど、
3770k(省エネモード)と930でほぼ一緒ならそんな変わらんのやろねw
948名無しさんの野望:2013/05/01(水) 19:21:15.09 ID:H9jSNN3u
窓化してtoolで見たらわかるけど、CPUもGPUも遊んでる
いくらスペック上げても無意味
949名無しさんの野望:2013/05/01(水) 19:30:01.54 ID:EIfBwrZS
でもファンはフル回転しまーす!
950名無しさんの野望:2013/05/01(水) 19:47:59.53 ID:mdfIyDeL
ブオオオォォオォォン
951名無しさんの野望:2013/05/01(水) 19:50:22.42 ID:RpBq3Rn7
確か発売前は多CPU対応で効率的に処理するって豪語してた気がするんだけどなぁ
952名無しさんの野望:2013/05/01(水) 19:56:46.22 ID:Ahrtk3pM
ハイアワサ「テオドラにはもはや我慢がならない(ry」
俺「よかろう(宣戦布告)」


テオドラに宣戦布告した!
ハイアワサに宣戦布告された!


どういうことなの…
953名無しさんの野望:2013/05/01(水) 20:04:00.22 ID:jF+0ysLH
AI「>>952に宣戦依頼を受けたから、他AIに宣戦したら>>952から宣戦されたでござる」
「どういうことなの・・・」
954名無しさんの野望:2013/05/01(水) 20:04:03.83 ID:egbvqtj7
>>951
そりゃ開始直後の視野、他文明との関係なんて無いに等しいから思考時間なんて僅かだけど
後半になれば考えないといけない条件や状況が増えてくるから思考時間がかかっちゃう

CPUって計算が速いだけの頭でっかちで、人間のような関係の無い地域、文明は考慮しないって
情報の切捨てができないからデータの総なめをせざるおえない
意外と並行処理はできないよ
955名無しさんの野望:2013/05/01(水) 20:23:49.78 ID:Ahrtk3pM
いやいや、多分防衛条約の暴発だと思うんだけど
突っ込みどころが多すぎる展開だったから
956名無しさんの野望:2013/05/01(水) 20:49:04.13 ID:D54W6xbt
関係ないけど一番いらない遺産ってなんだろ。
グレートファイヤウォールは殿堂入りとして。
957名無しさんの野望:2013/05/01(水) 20:55:12.42 ID:CdiSrJYA
958名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:07:12.57 ID:mdfIyDeL
遺産じゃないだろ
959名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:17:40.49 ID:0cyGBXkZ
万里の長城
960名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:18:21.39 ID:RpBq3Rn7
>>956
姫路城かクレムリン宮殿だな
敵に建てられると面倒だけど、それを防ぐためにこっちで建設するだけの価値は絶対にない
961名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:24:43.17 ID:jF+0ysLH
俺は姫路城は結構好きだけど・・・
城が付いてくるし、非拡張路線で防衛をしたい時には、
ユニット数少なくて済むし結構立てるかな
962名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:27:43.53 ID:D54W6xbt
というかだれかグレートファイヤウォールの有効活用砲を教えてくれ
963名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:33:26.61 ID:pk+MEDoL
そういや姫路城みにいったことあるけど改修中だった
カタパルトで余裕で落ちそうな城だった
964名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:36:47.80 ID:VhMgAcSm
難易度指定も対人の有無も指定されてないのに不要な遺産決めれるわけない
965名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:39:11.77 ID:jF+0ysLH
AIに建ててもらえば、その分ハンマーを削れるよ^^
前作のインターネットみたいに、技術流出orスパイによる盗難促進に加えて、
自分からの流出を抑制する効果とかだったら使えてたのに
966名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:42:16.61 ID:H9jSNN3u
>>956
ビラも微妙
労働者2人だけど必要ハンマー数考えたら
967名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:45:02.21 ID:VhMgAcSm
>>966
えっ
968名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:48:46.32 ID:j/oCqR2o
きっとビラビラした何かの話だろう
969名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:49:12.56 ID:RpBq3Rn7
ピラが微妙ってのはあまり聞かない意見だ
970名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:49:19.04 ID:3MWlE/5a
ピラって最強遺産の一角じゃないの
労働者の数削ってコスト削減にもなるし、技術者ポイントもたまるし
971名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:50:31.73 ID:zc8SC52X
改善速度
972名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:50:51.11 ID:VhMgAcSm
労働者二体出てくる遺産と思ってたら微妙かもしれんな
973名無しさんの野望:2013/05/01(水) 21:56:59.46 ID:jF+0ysLH
皇帝〜不死をやってると、ピラはちょうど立てたい遺産がある時期に技術者沸くし、
労働者2人沸くし、改善早くなるしで、国土が広いと>>970と同じ印象
974名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:02:01.59 ID:RpBq3Rn7
創造主は知らないが、不死までなら安定して建設出来るよね<ピラミッド
そのためだけに石工術の研究を急ぐレベル
975名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:02:10.30 ID:vHw5kGOw
全員で科学勝利を目指せるマルチとかあったらグレートファイヤ活かせそう
976名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:02:19.79 ID:H9jSNN3u
労働者は後半入るまで自動でしか使った事無いから知らんかったよ
ターン数違うんだ?
不要になったら即売却してたからなぁ
中盤から後半に入るまでって地形改良必要ないから即売っちゃうし
977名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:02:25.75 ID:mWxIg4iZ
Civ5を15時間くらいやってるけど、30分くらいやってなんか失敗したからやり直しって感じにやってるから一向に進まない
どうすればいいんだ 簡単な難易度でやってるのになんか少しでも失敗するとやり直したくなる これでは先が見えない
978名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:03:03.74 ID:H9jSNN3u
>>974
でもさ、2体以上労働者いたら混ざってどれかわからなくならね?
979名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:03:51.13 ID:gxj41mwO
>>978
えっ
980名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:04:04.49 ID:jF+0ysLH
ピラは、”ピラで湧いた労働者”の改善速度を向上させる遺産じゃにゃい
981名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:04:39.09 ID:gxj41mwO
こんな人が

>このどちらかなら別に創造主でも普通にいけるでしょ

とか言ってたのか・・・
982名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:04:46.42 ID:zc8SC52X
>>977
致命的な操作ミスとかならまだしもどうせ建ててる遺産取られたからやり直しとかやってるんだろ
983名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:06:29.16 ID:VhMgAcSm
むしろ労働者は自動化するなら後半が普通だと思ってた
984名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:08:07.13 ID:mWxIg4iZ
>>982
はい
985名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:08:57.27 ID:jF+0ysLH
>領土の改善も作業船使ったらいいんじゃね?
とも言ってるけどな

とりあえず、次スレまだだし減速を・・・
986名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:09:12.37 ID:C3CBE2E9
序盤の労働者2体
序盤からの技術者ポイント+1
労働者改善速度25%UP
おまけで文化+1

この性能で微妙とか無いわw
序盤のハンマー回すだけの価値は余裕である

個人的に微妙だと思うのはグレートファイヤウォールよりペンタゴンかな
ツリー位置的に爆撃機を後回しにして建てないと意味無いが、それだと本末転倒だし
後はもう、ステルスでも使わない限りあの効果が生きるとは思えない。
ロケット工学の前提技術だったら僅かに目もあったろうに・・
987Civilization5 (Civ5) Vol.96:2013/05/01(水) 22:15:22.36 ID:RpBq3Rn7
Civ5についてまったりと語るスレです。歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへどうぞ。次のスレは>>950を踏んだ人が建ててください。
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/
スレ立てしようかと思ったけど無理だった。誰か頼む


日本語版公式
http://civ5.jp/

★前スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.95
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1366529145/

★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1364612346/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) MODスレ Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1326532006/
988名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:15:28.18 ID:VhMgAcSm
>>914
創造主先生舐められ過ぎワロタw
989名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:16:03.81 ID:CPxEQZhG
登場が早い遺産の中ではタージ・マハルが微妙かなあ
990名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:16:29.78 ID:VhMgAcSm
>>987
991名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:16:47.14 ID:RpBq3Rn7
変なところに書き込みが・・・スマヌ訂正


★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/

★前スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.95
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1366529145/

★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1364612346/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) MODスレ Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1326532006/
992名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:17:31.63 ID:Rpj6UWTN
アンコールワットじゃね
タイルそんな買うか?
993名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:20:47.66 ID:C3CBE2E9
宣言無しで建てちまってごめんよ。
Civilization5 (Civ5) Vol.96
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1367414296/l50

別タブでスレ建てしながら
こっちで宣言しようと思ってたら宣言する前にうっかりスレ建てのほうクリックしちまったんだ。。。
994名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:22:29.61 ID:RpBq3Rn7
>>993
おつおつ

スレが終わりそうだったししゃーない
995名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:22:45.21 ID:VhMgAcSm
>>993
996名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:23:04.97 ID:mdfIyDeL
私が950踏んでたのか・・・すまん
997名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:23:33.68 ID:3MWlE/5a
泥のモスクがいらん
そもそも伝道師なんてろくに使わん
998名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:24:41.78 ID:jgIiwZ07
>>993
親しみを感じている

>>996
敵意を感じている
999名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:27:02.42 ID:CdiSrJYA
宣言無しで家を千軒建ててしまった
1000名無しさんの野望:2013/05/01(水) 22:28:17.23 ID:jF+0ysLH
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。