Minecraft Texture・MOD総合.0.11.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
        http://www.minecraftskins.com/

Minecraft 質問スレ chunk54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1365162055/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1336955278/
Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/55121/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.11.0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1365760651/
2名無しさんの野望:2013/04/20(土) 17:51:13.34 ID:ZC409iMv
■よくある質問
・ java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
とかのエラーメッセージはBlockID被りです。IDを変更しましょう。

・java.lang.IndexOutOfBoundsException: bitIndex < 0: -1
SpliteID不足です。
ログファイルの下から行末がnn left(nnは数字)というのを探し0になってないか確認しましょう。
スプライト消費解決はえびす作者さんの消費を抑えるMODを使用するか、消費するMODを抜くかの2つです。

・レシピわかりません!レシピかわった?
ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんID変更しましょう。
また、最低限配布場所や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい。
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。独自クラフトのレシピでさえ大抵は対応されています。

・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
アーカイブ内のreadmeか落とした場所に書いてるから思い込まずに確認しましょう。

・真っ黒になってタイトルまでいけません><
META-INFを消しましょう。

・○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。

・クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません

・めんどくさいのでとりあえずききますw
質問は荒らしの釣りとみなされることも多々あります。
また回答も自演の場合があり正しいとは限りません。
3名無しさんの野望:2013/04/20(土) 17:52:28.75 ID:ZC409iMv
AE : Applied Energistics
BC : Build Craft
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
FML : Forge Mod Loader
FZ : Factorization
IC : IndustrialCraft2
MCP : Minecraft Code Pack 又は MCPatcher HD Fix
MFR : Mine Factory Reloaded
NEI : Not Enough Items
PC : Plasma Craft 又は Power Craft
RC : Rail Craft
RP : RedPower2
SPC : Single Player Commands
T&Z : Train and Zeppelin
TC3 : Thaum Craft 3
TE : Thermal Expansion
TFC : TerraFirmaCraft
TMI : Too Many Items
TOK : Tale Of Kingdom
UE : Universal Electricity
ベタダン : Better dungeons
パワクラ : Power Craft
メイド : littleMaidMob

※MCPatcher HD Fix,Plasma Craftは省略無しの方が
  Power Craftはパワクラの方が伝わりやすいです
4名無しさんの野望:2013/04/20(土) 17:54:59.20 ID:am5hpDRC
>>1
マルシェ
5名無しさんの野望:2013/04/20(土) 20:43:55.91 ID:jg4zpNUT
>>1
チェストいっぱいのMCPコピーフォルダをあげよう

……まさかBTW環境にメイドさんを呼ぶために4時間もかかるとは思わなかったぜ
6名無しさんの野望:2013/04/20(土) 22:00:11.92 ID:SNQ16IZ1
>>1
7名無しさんの野望:2013/04/20(土) 22:05:53.31 ID:t67xxHbZ
これ以上スレ分けられんだろ

分けたら他への迷惑になると自覚してくれ
8名無しさんの野望:2013/04/20(土) 22:11:10.73 ID:g5ADzHql
工業MODが多いからスレを分けたら違う話題が増えるって発想の意味分からない。

普通は別の新しい話題が多すぎて収拾付かないから、新しい分家を作るものだよ。

過疎ネタを切り分けたらその過疎ネタがますます過疎るだけだと思うが。
9名無しさんの野望:2013/04/20(土) 22:12:19.71 ID:HERkuqgi
前スレの話題を引きずられても迷惑だと自覚してくれ
10名無しさんの野望:2013/04/20(土) 22:44:20.41 ID:JV0ZEI3P
たまにクアンタムダッシュジャンプが凄い飛ぶのってなんなの
11名無しさんの野望:2013/04/20(土) 22:45:38.42 ID:1nCWclxV
>10
歩調が合うと綺麗に飛べるんだよ(適当
12名無しさんの野望:2013/04/20(土) 22:50:33.27 ID:SNQ16IZ1
俺が悪かった。ただ軽く言ってみただけで
本気でわけようって訳じゃないんだ。気にしないでくれ
13名無しさんの野望:2013/04/20(土) 23:06:52.28 ID:fU3lr66G
EXPバーの表示を35029を越えてさせる方法なかろうか。
BukkitのMoneyBar導入してみたんだけど、10万も行く前に表示不能に陥るのは悲しすぎる。
14名無しさんの野望:2013/04/20(土) 23:12:56.94 ID:WvLTbziX
>>10
大気圏外まで飛んでくってやつ?
バグじゃね
15名無しさんの野望:2013/04/20(土) 23:14:31.36 ID:0GsKYX/5
飛んだ時、木の棒を持ってAAAAAAAAAAAって叫べば良いと思う
16名無しさんの野望:2013/04/20(土) 23:16:10.67 ID:JV0ZEI3P
>>14
いや氷の上でダッシュジャンプしたみたいな感じ
17名無しさんの野望:2013/04/20(土) 23:39:16.77 ID:y0b+t1+P
この動画を貼れって言われた気がした
ttp://www.youtube.com/watch?v=t_3VZDb7pj4
18名無しさんの野望:2013/04/20(土) 23:45:41.40 ID:mAWcTnY/
AAAAAAAAAだろどうせと思ったらAAAAAAAAAAAHHHHだった
19名無しさんの野望:2013/04/20(土) 23:57:21.90 ID:/Trvsjlz
あああああああああああああああ

( ´゚ω゚)
(U -U|――
 U U                   あああああああああああああ
 `ー'
  ー'                          (゚ω゚` )
 ー'                        ――|U- U)
                              U U
                               ー'
              (゚ω゚` )              ー'
20名無しさんの野望:2013/04/21(日) 00:10:07.83 ID:N9Xf6fJz
中世では重力が弱かった
21名無しさんの野望:2013/04/21(日) 00:11:59.75 ID:ZDZSiZM7
どうりで重装鎧が流行るわけだ
22名無しさんの野望:2013/04/21(日) 01:21:19.12 ID:He9ZBnG7
FFMの搬入がうまくいかないのだが(1.5.1)
搬出に使ってるファームハッチにパイプじゃ駄目なのか・・・?
23名無しさんの野望:2013/04/21(日) 01:22:59.62 ID:vhy3DCi8
どううまく行かないのかSSで説明して
24名無しさんの野望:2013/04/21(日) 01:27:30.20 ID:He9ZBnG7
sry
鉄パイプが接続されない(手動で入れたら稼働はしてる)
そしてSSの張り方がわからないので上記説明でわからなければもうちょっと自力で四苦八苦してみますorz
25名無しさんの野望:2013/04/21(日) 01:29:25.24 ID:He9ZBnG7
原因判明
ハッチじゃなくてコントロールに必死に入れようとしてた
初歩的なもので申し訳ない
26名無しさんの野望:2013/04/21(日) 01:42:07.53 ID:mnX8LGZ7
前スレのコウモリMODおもしろそうだな
あとで入れてみるわ
27名無しさんの野望:2013/04/21(日) 01:51:37.38 ID:XEO40R2s
今RailCraftの個人用エンジンに自動で木炭補充できるように簡単な配管やってるんだけど
RP2の気送管をエンジンの下側から配管すると液体容器入れる場所に入ってしまう
RailCraftのwikiの追加インターフェース一覧によると搬入面は気にしなくていいとなってるんだがどうしてだろうか

何よりわからんのは全く同じ配管で時折、木炭を入れるべき場所をちゃんと認識することがあることで
木炭の発送には配送機を使ってる
28名無しさんの野望:2013/04/21(日) 01:53:32.52 ID:6M+5c/Bv
前スレ終わり間際だったし、おまけも追加したんでもう一度だけ許してくれ。

ThermalExpansion用32x32アイテムテクスチャを作成しますた
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366446478617.png
なお、画像には一部合成処理が行なわれています(右下4個)
おまけ画像(分かる人には分かる)
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366476628643.png
興味ある方はこちらからドゾー
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=164&start=320#p94536
29名無しさんの野望:2013/04/21(日) 01:58:56.12 ID:z3Ssp8uN
>>27
試した事ないけど自動認識系はパイプのみ対応な場合が多いので、恐らくチューブは未対応
30名無しさんの野望:2013/04/21(日) 02:02:12.08 ID:sZqerGHR
配送に一癖あるからねぇチューブは
31名無しさんの野望:2013/04/21(日) 02:02:12.25 ID:6M+5c/Bv
>>27
AEでもかまどにアクセスした際、下面:完成品スロット、側面:燃料・完成品スロットになってる
以前AEも他のMODも下が燃料で側面が完成品だったから、
BCパイプやロジパイプの環境がないから確証はないけど
マイクラ本体かForgeのバグなんじゃないかと勝手に思ってる
32名無しさんの野望:2013/04/21(日) 02:02:35.66 ID:KL7bZfZl
早くメイドさん吊るしたい
33名無しさんの野望:2013/04/21(日) 02:07:48.42 ID:N9Xf6fJz
そろそろネザーウォートの新しい使い方を作りたいけどそもそもネザーウォートってものがなんなのかを想像しづらい
野菜のような気がするけどキノコじゃあないんだよな、ソウルサンドで成長するから魂でも吸い込んでんのかな?
34名無しさんの野望:2013/04/21(日) 02:10:30.40 ID:0hFboGTV
溶岩に溶けていった先人達の霊的エネルギーの残滓かなって…
35名無しさんの野望:2013/04/21(日) 02:12:31.14 ID:J5//2k5t
ネクロモーフみたいなもんじゃね
36名無しさんの野望:2013/04/21(日) 02:13:28.86 ID:sZqerGHR
ネザー版小麦といったスタイルの某なんだろうね
MineChem2で分解すると、ネザーイボからは覚醒剤が出てくる

AEでの要求エネルギーが高圧ソーラーで一基分にせまる。主に分子組み立て室とか分子組み立て室とか
37名無しさんの野望:2013/04/21(日) 02:46:03.99 ID:z5MiGtzq
wartってこぶでしょ
木のこぶはキズ付いた部分を木が修復してできるから
ソウルサンドから染み出した怨念とかそういったものじゃないの
38名無しさんの野望:2013/04/21(日) 03:13:20.32 ID:f8FKMlDz
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366481338036.png
こうやっても粉砕機に入りきらなくなった鉱石が
自室のチェストに行ってしまうんだけどどうすりゃいいの
制御パイプにはMk1が抽出モジュールでMk2が全部回収モジュールと抽出モジュールなんだけど
39名無しさんの野望:2013/04/21(日) 03:20:31.34 ID:KzouYhqB
>>38
ホッパー使う
40名無しさんの野望:2013/04/21(日) 03:23:33.09 ID:z5MiGtzq
>>38
logistics pipes 自動加工 で検索して動画見て
それでも分からなかったらあきらめたほうがいいんじゃ無い
41名無しさんの野望:2013/04/21(日) 03:30:05.16 ID:z5MiGtzq
>>38
mk1が付いてるチェストに加工前の物が入ってると仮定して簡単に説明するなら
倉庫のデフォルトルートに回収されないように加工前の品をターミナスに登録する
入りきらなかった物がチェストに戻るはず
動画見ればすぐわかる
42名無しさんの野望:2013/04/21(日) 04:18:23.50 ID:f8FKMlDz
>>41
チェストのモジュールをターミナスとクイックソートにしたら解決したわ
ありがとう
43名無しさんの野望:2013/04/21(日) 04:34:14.80 ID:XQvg2NSX
1.5.1対応の改良ボート系MODって何かないですかね
44名無しさんの野望:2013/04/21(日) 06:38:32.85 ID:QJjFjBME
RPならチューブに色ペンキ塗って指定するだけ楽ちん
45名無しさんの野望:2013/04/21(日) 07:24:04.05 ID:6M+5c/Bv
RPはチューブといい、分割ブロックといい、多用すると重くなる
くやしい…!でも…手放せない!ビクンビクン
46名無しさんの野望:2013/04/21(日) 07:37:07.28 ID:QJjFjBME
RPにはタイマー回路がある
スタックや、数量指定で配送できるから
機械の稼働スペックに合わせて時間を調整すると
驚くほど軽くなるよ。

64個を何秒で配送するかとかを調整すれば。
またはゲートを利用するとか。

それでも使用機械多くて重くなったらロジパイプでも重いからAE一択になる。
47名無しさんの野望:2013/04/21(日) 09:06:18.11 ID:1RRvpZkO
影mod使ってる上にパイプ地獄な工場作ってる動画あったけど
i7 3770kとか使ってる人なら軽量化の為にロジパイプやRPのチューブ使わずにAE使うみたいなトレードオフはないということなんかね?
48名無しさんの野望:2013/04/21(日) 09:39:24.36 ID:6M+5c/Bv
>>46
例えレギュレーターとか使ってスタック搬送したとしても、チューブ網を張り巡らせているだけで重くなる
そこにアイテムが流れれば当然更に重くなる
いかにチューブの数を減らすか、チューブ内をアイテムが流れている時間を短くするかが大事になってくるが
大規模農園とか作っちゃうとそうもいかない
RP2のみブロックブレーカー→加速装置→電磁チューブで
チューブ内にアイテムが残留している時間が短くなるようにしてみたが、アイテムが流れると急激に重くなる
AEがまだrev3の頃にブロックブレーカー256個→MEインターフェース256個のラインにしてみたら比較にならないほど軽くなった
今じゃコスト高くて、とてもできないけど
49名無しさんの野望:2013/04/21(日) 09:39:54.29 ID:xMGGQDzR
StorageBox用の32x32 textureを探しているのですが見つかりません。
そもそも存在していなかったりするんでしょうか?
50名無しさんの野望:2013/04/21(日) 09:41:02.86 ID:TONZgDVm
>>28
前から思ってたけど32・32のテクスチャに見えないな・・・ぱっと見だとどうみても64レベル
そろそろフォーラムに自前のトピック立ててMOD用テクスチャ配布してはどうか
ついでにお願いなんだけどもし良かったらinficraftのテクスチャを作ってくれまいか
51名無しさんの野望:2013/04/21(日) 09:47:42.12 ID:6M+5c/Bv
>>49
自作したのでよければあるよ
52名無しさんの野望:2013/04/21(日) 09:48:09.24 ID:s5bcU951
AEのMEターミナルのアイテムソートにアイテムID順が追加されたのってrev10から?
rev9iでやってるけど名前と量と優先度順しかない
53名無しさんの野望:2013/04/21(日) 09:50:02.37 ID:cPVwTK8I
1.5.1ロジパイプ来てたんだな
まだdevだが試してみるか
54名無しさんの野望:2013/04/21(日) 09:54:12.27 ID:6M+5c/Bv
>>52
更新履歴みれば分かるけどRev10からだよ
wiki解説は最新verに合わせて編集しちゃっているから
55名無しさんの野望:2013/04/21(日) 10:01:54.78 ID:6M+5c/Bv
>>50
それが、Artist Groupへの参加申請がなかなか通らんのですよ
すぐにでもトピ立てられるように下書きも準備しているんだけど

>ついでにお願いなんだけどもし良かったらinficraftのテクスチャを作ってくれまいか
解説ページ見てきたけど、アイテム多すぎて無理

これ以上はまた色々いわれるからこの辺で
56名無しさんの野望:2013/04/21(日) 10:05:16.57 ID:6M+5c/Bv
>>49
フォーラムに上げちゃうと色々面倒なんで
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/index.html

一応礼儀として
MOD StorageBox
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=6874
57名無しさんの野望:2013/04/21(日) 10:07:44.85 ID:bcci7DbA
すごい便利なmod発見したので紹介
Extra Utilities
http://www.minecraftforum.net/topic/1776056-151forge-extra-utilities/

AngelBlock・・・空中に設置できるブロック。1クリックで壊せて破壊後即インベントリ収納
BlockUpdateDetector・・・BUD回路1ブロック版
SoundMuffer・・・近くにいる動物の鳴き声を消してくれるブロック
TradingPost・・・近くにいる村人の取引内容をまとめて表示してくれるブロック
Pipe・・・バニラのホッパーの改良版。
GoldenLasso・・・動物捕獲縄
等等、他にも色々便利なアイテムがある
58名無しさんの野望:2013/04/21(日) 10:29:58.08 ID:s5bcU951
>>54
ちゃんと載ってたか、すまない
他のソート方法だと面倒だからID順にしたかったが、10からなら大人しく他のmodの対応を待つか…
59名無しさんの野望:2013/04/21(日) 10:35:51.09 ID:+/0MlDHS
別に更新しちゃってもいいんだぜ?
60名無しさんの野望:2013/04/21(日) 10:48:26.49 ID:6M+5c/Bv
バギーだけどな!
61名無しさんの野望:2013/04/21(日) 10:49:05.96 ID:o+PTCCo+
1回試しにロジパイプ無しのAEで工業化試しているが
結構何とかなる物ですね
ただクァーリー+でクォーツを掘るのが前提になる感じではあるんですけどね
62名無しさんの野望:2013/04/21(日) 10:57:33.88 ID:+/0MlDHS
DeepStorage的なmodを入れれば大容量ディスク作らなくても結構いける
逆にクオーツ余っちゃうぜ
63名無しさんの野望:2013/04/21(日) 11:13:53.82 ID:s6JrwIV7
最新版にアプデしたら沸き厳しいんで、拠点を要塞化しようとおもったがRise of the Automatons1.5.1対応してないのか・・・
タレットちゃん置けない悲しい。もうメイドに頼るしかないのか
64名無しさんの野望:2013/04/21(日) 11:23:37.98 ID:QJjFjBME
65名無しさんの野望:2013/04/21(日) 11:25:00.00 ID:6M+5c/Bv
>>49
落としたか?
12:00には消すぞ
66名無しさんの野望:2013/04/21(日) 12:31:09.38 ID:0pA7/IQO
離れた位置にあるスポーンブロックの手前にMFRのグラインダーを置いて
アイテム回収しようとしたらプレイヤーは離れてるからモブはリスポンしないんだよね
その場にプレイヤーがいたことになるようなMODはないかな
67名無しさんの野望:2013/04/21(日) 12:36:53.24 ID:6M+5c/Bv
>>66
Scarecrow
1.4.7用だけど。1.5.1対応してるかは知らん
68名無しさんの野望:2013/04/21(日) 12:40:03.20 ID:0pA7/IQO
>>67
カカシにこんな機能あったのか
ありがとう助かった
69名無しさんの野望:2013/04/21(日) 12:42:37.31 ID:s6JrwIV7
>>64
導入zipかと思ったらJarだった
インスコ手順翻訳してくるわ、とん
70名無しさんの野望:2013/04/21(日) 12:47:17.93 ID:4GlNkGFM
BTWやべえ・・・序盤食料無いのに
腹減ると移動すらままならなくなるから何も出来ねえ
しかもリスポ点が初期スポーンから離れてしまうように変わってるし
(コンフィグから変更できるっぽいけど)

なんというか、十年ぐらい前のフリゲ臭がする
71名無しさんの野望:2013/04/21(日) 13:00:26.76 ID:+/0MlDHS
>>66
MFRのスポナー
72名無しさんの野望:2013/04/21(日) 13:08:39.82 ID:mxrry9k7
1.5.1に変えて最小限のMODしか入れ無くしたら
動作が軽くて捗る捗る
73名無しさんの野望:2013/04/21(日) 13:43:42.51 ID:6M+5c/Bv
>>49
本家作者様、現開発者様に許可もらってきたから公開しとく
StorageBox用32x32アイテムテクスチャ(1枚のみなのにパック化)
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=164&p=94750#p94750
74名無しさんの野望:2013/04/21(日) 14:41:00.78 ID:cPVwTK8I
RailCraftはよう!
75名無しさんの野望:2013/04/21(日) 14:41:37.44 ID:QJjFjBME
>>48
ん?ブロックブレイカー256だとして
RPでどんな回路なの。重くなりすぎるって想像できないな。

例えば、256のカボチャ畑だとして256が瞬間的に成長することはありえないから
一つの畑は数分から数十分でまばらに成長
スタック64溜まって輸送だとすればかなり時間が掛かるよね。

64個輸送が数分から数十分おきに一回流れる程度じゃないの?
64個が一個一個流れてるなら別だけど。


ブレイカー → チェスト → レトリーパーだとしてもパルス回路を遅延させてある程度貯めて輸送するか
色パイプごとに時間差で輸送するとか色々手があると思うなぁ。
76名無しさんの野望:2013/04/21(日) 14:46:35.66 ID:256w1GcW
RPのチューブは組み合わせ爆発に弱い

アイテムが一方通行かつ取り寄せ無しなら、リレーを挟んでネットワークを分けると良い
77名無しさんの野望:2013/04/21(日) 15:19:05.79 ID:AOsJ4Eew
ロジパイプのProviderModuleのGUIで
”Leave 1 item per type"と”Leave 1 item per stack"はどうちがうんでしょうか?
どちらも1種のアイテムにつき1つを残すように思えたのですが
78名無しさんの野望:2013/04/21(日) 15:20:28.92 ID:IVyLQenT
>>57
痒いところに手が届く系のModはいいね
1.5環境に移行したら入れてみるわ
79名無しさんの野望:2013/04/21(日) 15:29:07.52 ID:YiYddyKP
JohnSmith
80名無しさんの野望:2013/04/21(日) 15:37:28.45 ID:256w1GcW
>>77
後者は同種のアイテムが3スタックあったら3つ残る
81名無しさんの野望:2013/04/21(日) 15:38:58.78 ID:AOsJ4Eew
>>80
64*3がインベントリにある場合 1残すか1*3を残すかということなんですね
ありがとうございました
82名無しさんの野望:2013/04/21(日) 17:11:35.38 ID:7rPE525+
木こりMOD(というより一斉破壊MOD)入れたけど
いろいろできるのね 鉱石は鉄以上、木は石以上、土は金装備のみ適用するようにしたけど整地が楽になった
ただ設定間違えると悲惨なことになりそうという
83名無しさんの野望:2013/04/21(日) 17:12:27.88 ID:Zy9gmJS4
範囲0、下への破壊おk、Stone/DirtのIDを登録

レッツ破壊!
84名無しさんの野望:2013/04/21(日) 17:22:22.33 ID:zrfSiMzC
壊れそうだな、色々と
85名無しさんの野望:2013/04/21(日) 17:34:58.01 ID:rm9xEtMF
Minecraft has been crashed!
86名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:06:26.75 ID:RovA+kN3
TEが1.5.1に正式対応かな
87名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:07:14.11 ID:uGbTB2P4
DiamondTorchの1.2.5版うpしてくれる親切な方はいらっしゃいませんか

1.4.7でmk5作ったから手放せない
88名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:09:23.26 ID:WphwnkcN
そんなの作者に頼めよ
89名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:10:24.24 ID:uGbTB2P4
>>88
その作者が再うpしないって言っているんで。
90名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:10:49.42 ID:Zy9gmJS4
StorageBoxにTorchを死ぬほど突っ込めばいいんじゃないの?
91名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:10:53.77 ID:AOsJ4Eew
>>87
現在公開しているMODについて

・いかなる形であれ第三者への二次配布は認めません。

こう書いてあるよ
92名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:12:16.35 ID:ae4AT9qO
MineFactoryReloaded2の2.3.2でAPI ERRORが出ている(多分以前のバージョンから出てた)
ゲームとしては特に支障なく動作してるんで放置していたんだが、最近結構エラーログがたまると動作が重くなっている気がして、ちょっと気になっている。
バージョンアップすりゃ治るんだろうか?

API ERROR:BCIC2crossover.TileEntityElectricEnagine didn't implement demandsEnergy() properly, no energy from injectEnergy accepted although demandsEnergy() returned true.
APIエラー:BCIC2crossover.TileEntityElectricEnagineが正しくdemandsEnergy()を実装していなかった、 demandsEnergy()がtrueを返したもののinjectEnergyからのエネルギーは、受け付けられませんでした。
93名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:12:23.65 ID:uGbTB2P4
>>91
やっぱダメか。。
なんで旧バージョン用のやつ消しちゃうんだろ本当困るわ
94名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:15:34.91 ID:WphwnkcN
>>93
そりゃ公開非公開は作者の権利だし
バックパック系にしこたまトーチ詰め込めばえんちゃうか
95名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:19:22.09 ID:uGbTB2P4
>>94
いやそりゃそうなんだがそうする理由がわかんない

松明一々作りたくないし残量も気にしたくない俺にピッタリなmodだったんだよorz
96名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:19:50.23 ID:rm9xEtMF
無いなら作ればいいじゃん
97名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:20:20.11 ID:h8hFPRC/
だからって第三者に二次配布を頼む神経が分からんわw
98名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:21:11.49 ID:256w1GcW
無いなら作ればいいじゃない

割とマジで
99名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:24:26.78 ID:qeD84UDE
粗末な物でも自分が満足できるもんは作れるだろうに
100名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:25:52.45 ID:uGbTB2P4
>>96
だな。時間ある時に調べてみるわ


>>97
旧バージョン見つけられなくてイライラしてた。反省してる
101名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:30:22.11 ID:uI54ocId
こういう奴がいるから消したんだろうな
102名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:31:28.02 ID:eAyu/8+I
全くだ()
103名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:31:34.36 ID:6M+5c/Bv
>>75
MODキビの農園で1列16が16列、光センサーで日に朝/夕2回刈り取りだったから
成長早いRSキビは256個ほぼ全て(は言いすぎだが)が瞬間的にアイテムとしてチューブ内に入る
途中中継でレギュレーターとか挟んでもそこに辿りつくまでの間は重くなる
タイマー回路でこまめに刈り取ってやればそこまでにはならないけども
ブレーカーにMEインターフェース直付けだとそもそもアイテム描画自体がないから軽い
104名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:32:07.24 ID:nJ1jPynU
グロウストーン遠心分離してくれないなー
謎だわ・・・

関係ないけどmystの時代の書で飛んだ後Gregの機械のGUI開こうとすると落ちるんだな
INしなおせば問題ない。Greg以外の機械のGUI開いた後だと落ちない。
MOD入れなおしてみるかな・・・
105名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:34:27.22 ID:zrfSiMzC
1.2.xの頃にMODの仕様に難癖を付ける粘着がいた記憶があるので原因は多分そっち
106名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:51:56.07 ID:AOsJ4Eew
>>104
ダストにしてないというオチ?
107名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:56:30.55 ID:IlCHxgSX
2次配布頼むのは糞だと思うが過去のを消されるのは困るな
ダイアモンドトーチは要望多かっただけに何で消すのか意味わからんわ
まぁあの程度のならstorage boxでもチートレベルのが嫌なら竹の袋でもなんでもできるからいいけどさ
代替できないような奴は作者の権利というのは理解している上で消すなよと言いたい
108名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:57:40.56 ID:256w1GcW
その口調は間違いなく消す原因の1つだろ
109名無しさんの野望:2013/04/21(日) 18:59:06.69 ID:nJ1jPynU
>>106
ちゃんとダストにしてるよ
110名無しさんの野望:2013/04/21(日) 19:00:30.88 ID:eAyu/8+I
セル入れてないとか?
111名無しさんの野望:2013/04/21(日) 19:04:24.90 ID:uFvdMm0S
>>70
とにかく大急ぎで肉焼くしかない
…が
木炭作れるのはネザー以降だから石炭か木製燃料に頼らざるを得ない。
それなのに、木製燃料は軒並み性能が下方修正されてる上に
木のツールと石のツールの大半が削除されてるから洞窟探索もままならないという
まさにハードコアw

リスポーン地点は、完全にSeed値で固定される様になってるから
むしろBTWでのリスポーン地点の方が正確になってると思われ
112名無しさんの野望:2013/04/21(日) 19:08:18.07 ID:4RgxMaxE
UsefulChestマルチ非対応なのかちくしょう
113名無しさんの野望:2013/04/21(日) 19:14:16.05 ID:z5MiGtzq
>>107
作者の権利を理解してないから消すなとか言えるんだろ
なんで命令口調なんだよ
114名無しさんの野望:2013/04/21(日) 19:18:38.28 ID:QJjFjBME
メアド交換して裏でやっとけ
115名無しさんの野望:2013/04/21(日) 19:20:39.75 ID:RovA+kN3
TEの液体グロウストーンの挙動w
116名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:12:00.59 ID:qeD84UDE
TEのブロック用テクスチャを作ってて、8割方終わってあともう少し
と思ったら別フォルダにまだいやがりました。しかもレンダリング用
何かブロック数少ないなとは思ってた。マトモにプレイした事ないくせにテクスチャ作ろうとするからこうなる
117名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:13:16.08 ID:qeD84UDE
おふぅ…ID被り
118sage:2013/04/21(日) 20:15:23.44 ID:0ugHRnUn
>>104
おれもディメンション移動後すぐに開くと、おちる
完全に読み込まれるまで待機してれば落ちない
119名無しさんの野望:2013/04/21(日) 20:56:34.80 ID:G2CbXEpf
>>104
俺はディメンション移動してすぐは機械のテクスチャがアドバンスドマシンになっててその時開こうとすると落ちる
何でだろう
120名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:10:51.19 ID:WaFKrz3t
かなり前はテクスチャおかしい状態でも落ちずに開けたんだけど、いつからか正常に表示されるまで待たないといけなくなったね
121名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:20:22.41 ID:QJjFjBME
テクスチャは切り貼り用に単品でもいいのよ。
122名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:24:34.93 ID:qeD84UDE
うぉっ初めてIDかぶったわ
123名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:27:02.61 ID:4GlNkGFM
>>111
なんというか、リスポーン地点が日ごと?に変わるんだよ
だから拠点作っても死んだらさようなら

ミニマップは導入できたから牛狩りながら帰ることは出来なくはないが
残りをゾンビが根こそぎ持ってくから……むしろ拠点に固執すると食料が無くて詰む
124名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:27:41.94 ID:o+PTCCo+
今ちまちま殺しているポテトをどっさり殺す良い方法無いかなって思う
エンダーチェスト作るときどうしても必要だから結構な数そろえないといけないけど
炎耐性のポーション飲んで殺すのもなかなかに怠いんですよね
125名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:32:46.62 ID:+/0MlDHS
MFRで捕まえて沸かせてグラインダー
126名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:34:03.29 ID:o+PTCCo+
>>125
グラインダーで運べるんですか?
それならすぐにでも作りますわ
ありがとうございます
127名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:36:59.59 ID:+/0MlDHS
いや運ぶのはベルトコンベア使ってる
128名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:42:50.59 ID:o+PTCCo+
>>127
あははw

自分も勘違いしてましたわ
竪穴式巨大建築にしなくても他のMOBみたいに
ベルトコンベアーで運んでグラインダーで
殺してアイテム収集可能ってことですよね?
129名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:52:59.71 ID:bGQcd/8R
>>122
分かり難いからID変えてきたよ

>>121
それもそうね。取りあえず今の仕上げたら一回うpするわ
130名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:59:00.85 ID:TONZgDVm
>>123
ああ…言われてみれば確かにリスポーン地点はブレてるわ
ただリスポン地点の付近だから誤差かなにかと思ってたから気にならなかったけど。
…鋼鉄ビーコン活用しろっていう作者のマッチポンプ的なアレなんだろうかw
ていうかそうだよ、鋼鉄ビーコン使えw
BTWは拠点構築がキモだぞ。湧き潰しや農場含め、拠点周囲の整備が要求されるMODだよアレは。
131名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:07:19.39 ID:Uszb4oj1
メイドさんに経験値ビンぶつけてから空き瓶で経験値回収すると
与えた分より増えて戻ってくることがあるな

ということは、増えた分のビンの中身は……ゴクリ
132名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:10:19.22 ID:Hs21rhoO
なんでここの住人って上から目線のニートしかおらんの?(笑)
133名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:13:01.24 ID:0hFboGTV
メイドさんの…経験…?
134名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:16:17.28 ID:zrfSiMzC
以前少し話題に挙がった砂漠ディメンションMOD、テスト版なせいかコンフィグ未搭載なんだな
一通り環境を整えた後だからID整理に骨が折れる
135名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:34:45.66 ID:bcci7DbA
thaumcraft1.5.1対応したみたいです
136名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:41:47.41 ID:U9PXBmOK
おう、マジだ ありがとう
ゴーレム増えたのか
137名無しさんの野望:2013/04/21(日) 22:58:47.71 ID:uI54ocId
>>112
おめでとう
138名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:08:05.11 ID:4GlNkGFM
>>130
・直前の拠点から1000ブロックは誤差のうちに入りますか?
・芝刈りしても小麦の種が出ないんですが
・近くに村なんて無いんですが
・松明1個作るのに石炭1個要るんですが
・クワ作るのに鉄が要るんですが
・鉄つるはし作るのに鉄鉱石が27個要るんですが

心が折れそう
139 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/21(日) 23:10:10.16 ID:/0U7mWp4
>>135
おお!ワールド生成済みだけど入れよう。
140名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:11:45.08 ID:z5MiGtzq
>>138
嫌ならやるなよ
寝て無いアピール並みにむかつく
141名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:17:36.74 ID:dKmW4ol0
mystで時代の書作ってたらセビチャンしてワールドにはいれなくなった
心が折れそう・・・
142名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:18:24.84 ID:TONZgDVm
>>138
>芝刈りしても小麦の種が出ないんですが
>近くに村なんて無いんですが
ええと…村とのコネクションさえ繋がれば後は安泰だから…!

>松明1個作るのに石炭1個要るんですが
ネザーコール製の松明なら4つだから…

>クワ作るのに鉄が要るんですが
>鉄つるはし作るのに鉄鉱石が27個要るんですが
石器時代と鉄器時代の違いを再現しようとしたらしいから…
その分鉄製品は耐久力が倍近く上がってるから…

あの…なんだ、あ、あれだ!生きていればその内いいことあるさ!
143名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:18:40.44 ID:BE9HPXoM
お金がないからマイクラ買えない
こころがおれそうw
144名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:24:37.56 ID:7rPE525+
>>143
デビットカード作れよ
それもできないほど貧乏なら働け
145名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:28:45.71 ID:kg3sSCan
>>136
新ゴーレム設置したらクラッシュしてワールドにすら入れなくなった
146名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:29:24.82 ID:bA2+S5NV
うわぁ・・・久しぶりにネタにマジレスを見たよ・・・・
147名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:33:50.90 ID:bGQcd/8R
稀によくあること
148名無しさんの野望:2013/04/21(日) 23:59:25.98 ID:zrfSiMzC
稀によくあるって日本語としておかしいだろ
149名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:00:42.03 ID:Uszb4oj1
>>148
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○
150名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:01:00.82 ID:GUelrOy3
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○
151名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:01:21.08 ID:KhoNaH2U
何一つ面白くないからネタだと思わなかったんじゃないの
実際俺も「割れ厨か何かかな、頭悪そう」としか思わなかったし。>>144はどっちかっつーと優しいだろ
152名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:03:15.44 ID:DauB9tdV
自分で入れたMODで心折れそうとか言ってる奴の真似だろ
頭悪そうに見えるなら真似がうまいんだよ
153名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:06:37.32 ID:aqwIC1fw
なんだろう
>>152>>143の自演に見える
154名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:07:52.64 ID:YKoOeNai
>>149-150
ケコーンおめ
155名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:15:06.48 ID:7qMaLieu
まいくら買えないほど貧乏だと
たしかに心折れるな。
156名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:26:27.48 ID:TBaM0tHl
AEの無機質な感じと軽量さが気に入ったので、物流は基本AEのみで行いたいなと考えているのですが
クァーリーなどで採掘していると、資源がネットワークに入る→加工のため送られる→また次の資源が となって欲しいアイテムがズレズレになり正確に押せない! など困ったりしています
仕方ないので加工専門のネットワークを再構築しようか……と考え中ですが、それはそれで問題が起きそうな……

皆さんはどんな感じで拠点を作っていますか? コツとか有るんでしょうか
IC、BC、RP、TE、RC、グレッグ(難易度落としてある)、など工業化MODはひと通り入ってる感じの環境です
157名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:31:55.23 ID:La+sd2Cj
>>156
ターミナルでの話?なら検索ボックス使おう
158名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:39:23.93 ID:TBaM0tHl
>>157
そうです。言葉不足ですみません
モヤモヤとした対応策はあるのですが明確に形にならず……。書き忘れていましたがマインクラフトのバージョンは1.47です

とりあえず試行錯誤してきます。お返事どうもです
159名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:44:38.42 ID:W3adrs/j
1.5.1対応のワールド間チェスト無いかなぁ
160名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:45:56.88 ID:sQ2I1hY0
>>156
UnivarsalElectrocity「誰か忘れていませんか?
161名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:47:50.90 ID:t4avdSgP
>>158
自分は基本的に検索で出すから問題ないけど、
鉱石やらをリアルタイムに加工するせいでズレて困ってるなら
MEレベルエミッターである程度取り置きしておけばいいと思うよ
162名無しさんの野望:2013/04/22(月) 00:55:31.81 ID:jcqdsHHu
MFRのグラインダーでエネルギーがなくなったらワイヤー出力するようにしたいんですが
ゲート設定のマシンが稼動、停止の条件がうまく動いてないようで常にワイヤーオン状態でエンジンが動きっぱなし
でエネルギーパイプがパンパン
どうすればいいと思いますか?
163名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:00:09.17 ID:hyHm1GWp
安全弁を使う
164名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:03:24.87 ID:jcqdsHHu
安全弁使うと爆発はなくなるけどエンジン動きっぱなしでもったいないんです
165名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:05:45.02 ID:TBaM0tHl
>>164
EUで動かすのではダメなのでしょうか?
166名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:13:44.22 ID:r8in0h74
TEのMJタンク挟めば?
ゲート設定でタンク空になった時だけ動かす
167名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:13:56.51 ID:jcqdsHHu
>>165
テレポートパイプでエネルギー送りたかったのですが
無理なようであればEUにしようと思います
168名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:15:27.33 ID:jcqdsHHu
>>166
なるほど
ありがとうございますそれでいきたいと思います
169名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:18:57.85 ID:2xN5xwjp
サーマルエクスパンションにする
170名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:19:50.47 ID:9OiB9pdE
ソーラーや風力みたいな無限発電を変換してエネルギーにして垂れ流してるなぁ。
171名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:22:31.59 ID:7qMaLieu
MFRなら木材農場つくれば火力発電余裕になる気もするが
172名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:28:46.62 ID:r8in0h74
TEのスチームエンジンはいいぞ
173名無しさんの野望:2013/04/22(月) 01:53:15.68 ID:zY321caU
RPのゴムの木(原木)をCutAllに登録できん…
IDwakanderで見たときどんな名前になってる?
174名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:02:12.12 ID:tlkBLyHc
MFRはバイオリアクターが高性能過ぎてエネルギーとか正直どうでもいい
175名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:22:24.82 ID:KDWdUsPe
CutAllってID指定じゃなかったっけ?
一括系は複数あるからわからんけど
176名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:27:15.54 ID:z5nFxZPF
RP入れてないから知らんけどwoodと名のつくものとりあえず全部いれりゃあいいんじゃねえかな
177名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:34:14.66 ID:KhoNaH2U
ArsMagicのアークメイジ強すぎるだろこいつ・・・やっべぇやっべぇ
178名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:39:37.35 ID:TBaM0tHl
>>173
238,tile.rplog
になってるよー
woodじゃないんだよねRP2のは
179名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:42:27.68 ID:TBaM0tHl
連投失礼

ついでに葉っぱの方は
251,tile.rpleaves
だった
180名無しさんの野望:2013/04/22(月) 02:51:26.91 ID:zY321caU
>>179
登録できたわありがとう
これで伐採が捗る
181名無しさんの野望:2013/04/22(月) 03:17:12.71 ID:XxoJG2FP
RPのゴムの木はMFRの植物成長を促進させるマシンで即成長させられる
CatAllと組み合わせることですぐに原木だらけになるぜ
182名無しさんの野望:2013/04/22(月) 03:56:52.73 ID:2xN5xwjp
ボーリングマシン一列に並べてRP2のフレームでずらしながら採掘するとクァーリーより早くてわろた
183名無しさんの野望:2013/04/22(月) 06:50:09.67 ID:B8dsVL7Y
>>181
さすがだな。
猫。
さすがだな…
184名無しさんの野望:2013/04/22(月) 08:29:13.92 ID:7qMaLieu
掘って機械作るのに飽きてきたんだが
おまいらはどんなプレイでモチベ上げてるの。

毎回同じパターンになりがちだし。
185名無しさんの野望:2013/04/22(月) 08:35:00.15 ID:Dsuohh/6
>>174
え、あれ高性能なのか・・・
苗木処理機ぐらいにしか思ってなかった


どっかにminechemの情報ない?
wikiは少なすぎる
186名無しさんの野望:2013/04/22(月) 08:47:47.41 ID:TDaq1AUk
>>184
他のゲームやる
187名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:05:13.55 ID:41ylUEVL
>>184
埋めて機械を壊す作業をする
188名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:13:04.47 ID:Yo8xYhUc
息抜きにTFCやると機械で鈍った体に活が入って良い
189名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:16:48.18 ID:5+PlgQqg
>>184
MOD入れ替えて新ワールド
あるいはあえて断崖絶壁や、川みたいなところに拠点を構えて
整地をせずに開発

面倒? 工業化は面倒なもんだ
今更一手間二手間増えた所で変わらん
190名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:22:28.37 ID:1EL+IXbI
wikiはminechemの情報少ない上にVジャンプの攻略みたいな書き方されてて使用感がまったく分からん
191名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:31:11.01 ID:iZcKGcQL
砂漠ディメンションMODって検索しても出ないんだが
マイナーMODはできれば正式名称書いてもらえんかね?
192名無しさんの野望:2013/04/22(月) 09:32:39.56 ID:ZcyQgn2z
前スレとか調べないんすかね?
193名無しさんの野望:2013/04/22(月) 10:17:32.10 ID:28p9fvQw
AE10G
いい感じに巨乳になってきた
194名無しさんの野望:2013/04/22(月) 11:02:56.67 ID:Dsuohh/6
>>190
実際触ってみたらわかってきた
核融合炉作ってWikipediaの周期表とにらめっこしてたらどんな元素でも作れるみたいだ
195名無しさんの野望:2013/04/22(月) 11:22:55.48 ID:2xN5xwjp
ソームクラフト3の流水のおのがあるから、木こりは入れたくなくなったな
196名無しさんの野望:2013/04/22(月) 11:26:15.41 ID:v/FWQbes
>>191
Atumって名前のmodだよ
197名無しさんの野望:2013/04/22(月) 12:04:18.72 ID:WZydLDxf
1.2.5環境構築し直すついでに1.5.1のも作りなおしてみたんだが本体が余りにもクソなのを辛うじてMODが補ってるな
でもマルチ化のせいでweapon入れたら大砲のモデリング良くなってたけど乗ると跳ねまくったり問題が多すぎ
TFやGOG2やMOCREATUREの進化がなかったらゴミすぎてやっとれんわjeb死ね
198名無しさんの野望:2013/04/22(月) 12:10:30.05 ID:Kh2GEj4F
「逆転プロセス」で砂糖減らさずエタノール生産 海外からも問い合わせ殺到 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130421-00000514-san-bus_all

この記事見て、gregtech社とかRailcraft社とかが食いつきそうだなーなんて思う程度には工業系modに依存している
199名無しさんの野望:2013/04/22(月) 12:15:41.15 ID:W3adrs/j
久しぶりに戻ってきて再開しようとしてるんだけど
1.4.7でやるか1.5.1でやるか迷って何もできない
200名無しさんの野望:2013/04/22(月) 12:18:30.11 ID:XxoJG2FP
悩むならこれから充実するだろう1.5.1ではじめたほうがいいかも?
201名無しさんの野望:2013/04/22(月) 12:39:21.17 ID:NQXffJyJ
使いたいMOD次第だろ
悩むのが楽しいなら悩んでればいいけど。
202名無しさんの野望:2013/04/22(月) 13:18:06.18 ID:7qMaLieu
>>197
逆に考えるんだ。
jebより良い物を出せば売れるチャンスなんだって。
年収億の道が目の前だぞ。
203名無しさんの野望:2013/04/22(月) 13:21:29.96 ID:lmpolmsK
年収億…(グラリ)

やってやる、俺はやってやるぞ!!!
204名無しさんの野望:2013/04/22(月) 13:52:05.18 ID:Wkb41f0g
じゃあ俺は>>203の作ったゲームの要素をMODで際限しよう
205名無しさんの野望:2013/04/22(月) 14:30:10.20 ID:41ylUEVL
gregの工業用電解槽に下面からAE(10G)の出力バスでセルを入れようとすると入っちゃいけないところにもはいっちゃうな
パイプだとちゃんと入る
1.4.7時代は普通に入ってたのになんか根本的に使い方変わった?
基本出力バスと精密出力バスでモードも色々変えて見たけどだめだった
206名無しさんの野望:2013/04/22(月) 14:32:36.64 ID:eYFo20Cc
自分が開拓して建物立てた場所以外のマップだけ再生成出来るツールとかある?
バージョンアップなんかで新しく追加された鉱石とかを行ったことない未開の地までいかなくても生成し直せるようなやつ
207名無しさんの野望:2013/04/22(月) 14:36:17.48 ID:iZcKGcQL
検索すれば出たのかすまん
砂漠MOD面白そうだな
32テクスチャが出ることを期待
208名無しさんの野望:2013/04/22(月) 14:44:48.10 ID:VKbjTF+q
スイカとMFRのバイオリアクターでバイオ燃料を作るのと
サボテンでFFMの発酵槽と蒸留塔でバイオ燃料作るの
どっちが効率いいんだろうか
209名無しさんの野望:2013/04/22(月) 15:15:34.66 ID:28p9fvQw
バイオ燃料ってMFR単体でも使い道あるの?エンジンないよね
210名無しさんの野望:2013/04/22(月) 15:17:55.37 ID:41ylUEVL
>>209
エンジンは無いけどジェネレータがあるよ
211名無しさんの野望:2013/04/22(月) 15:22:01.58 ID:28p9fvQw
マジで
さらに精錬するマシンだと思ってた
212名無しさんの野望:2013/04/22(月) 15:30:30.47 ID:Yo8xYhUc
>>206
Mceditで指定チャンク以外再生成すりゃええんちゃう
213名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:04:32.29 ID:sgc1aBRI
>>205
gregもAEもちょこちょこ更新してて
まだ安定版ではなさそうですし
何が仕様で何がバグなのか不明なところが多そうですよね
俺はgreg301cで溶岩を遠心分離して横から木パイプで搬出したら
バケツにもセルにも入ってないクリエイティブの溶岩みたいなのがアイテム化してチェストに入ってたw

今見たら302bになってるし
gregはVerとか必要環境とかわかりにくすぎるw
214名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:14:26.15 ID:E+Q/yAq3
>>208
スイカの種1itemのみで精製するとノーコストで80mbの橙油だったはず
サボテン1itemをFFM発酵槽(堆肥・水)で精製すると480MJで緑油240mb
greg蒸留塔によって192EUで緑油240mbは燈油120mbに変換できる

1item当たりで考えるならば、サボテンの方が効率が高い
215名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:26:22.31 ID:VKbjTF+q
>>214
とすると1ブロックで6個種が取れるとなると圧倒的にスイカが有利なわけか
バイオリアクターまじぱねぇっす
216名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:26:35.73 ID:w7CcXdBG
thaumcraftきてんじゃん
217名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:27:37.53 ID:tlkBLyHc
>>214
ところがどっこい、MFRのバイオ燃料は変換効率が高いのでMJ換算だと若干上
取り回しと加工費用の面から見ても、EUとして発電できない点以外は上位互換
218名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:32:47.16 ID:7qMaLieu
ところがどっこいMFRのバイオ発MJ機は凄い勢いでMJ吐き出すわ
溶岩必要ないわ、チート性能。
219名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:36:57.20 ID:VKbjTF+q
バイオ燃料をボイラーに突っ込もうと思ってたけど
さすがにMFRの発電機よりボイラーの方が効率は上だよね…?
220名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:45:24.23 ID:E+Q/yAq3
>>217
え、俺の計算に不備があった?
もしかしたら知識が古いのかもしれん。

>>218
バイオフエルジェネレータは一杯の燈油で1333MJ発生する程の低効率だから、個人的には使いたくない。
FFMバイオ発電機(1杯当たり32000EU=12800MJ)の約1/10のエネルギー量だから。
それでもすごい勢いというのは同意。どうも24mbで32MJを吐き出すみたい。

>>219
高低問わず、36型ボイラーなら鉄エンジンで燃やすのと比べて1.4倍のMJ総生産を狙える。
ただし、最大温度状態に限る。
221名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:45:39.32 ID:tlkBLyHc
>>219
流石ボイラーさん、概算で2.5倍以上の効率だから加工分差し引いても余裕
222名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:45:56.31 ID:z5nFxZPF
バイオ燃料ジェネレーターそんな使えるのか、電気エンジン作るの手間だし使ってみるか
223名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:49:37.59 ID:tlkBLyHc
>>221
色々被ったりで連レス申し訳ないけど折角なので

ジェネレータ:1mBで160MJ発電、80mB消費で計12800MJ
バイオガスエンジン:240mBで12000MJ発電
エタノールはEUに変換する時位にしか使わないので見てない
224名無しさんの野望:2013/04/22(月) 16:56:08.21 ID:7qMaLieu
バイオジェネで林業や農業すると笑えるよ。
(´゚д゚`)エーって感じで。
うんkマシンも稼働するとさらに。
225名無しさんの野望:2013/04/22(月) 17:03:06.66 ID:HMcBCOBC
gregの最初期段階の電力確保って何でやってる?
地熱並べるのが一番いいのかな?
FFMマシーンからのバイオ発電、泥炭エンジンからの変換がいいのかずっと悩んでるわ
RailCraftの蒸気もいいって情報もあるし・・・
226名無しさんの野望:2013/04/22(月) 17:12:31.04 ID:tpxSgUI/
ワールドを新規に開始して30分もかからずに作れる地熱が無難じゃね
GregoriusTがなんで地熱を絞らないか不思議なくらいだよ
227名無しさんの野望:2013/04/22(月) 17:17:12.40 ID:28p9fvQw
MFRでマグマキューブ沸かせて処理してたらモブ汁の出産が消費を上回った件
永久機関所かモブ汁錬成機関が出来上がってしまった
228名無しさんの野望:2013/04/22(月) 17:28:23.87 ID:HMcBCOBC
>>226
やっぱり無難だよね
10機ほど並べてみますわ
溶岩確保のテレポパイプのためにダイヤ探しに行かなきゃいかんな
このワールドでまだ1個も見てない・・・
229名無しさんの野望:2013/04/22(月) 17:28:48.38 ID:e4DnvBDG
MFRのモブ汁+オートスポナーはチート
ドロップ増加のエンチャ剣で牛豚鶏を屠殺するのがアホらしくなるね
230名無しさんの野望:2013/04/22(月) 17:30:35.78 ID:41ylUEVL
>>213
水を遠心分離してロジパイプで横から抽出したら水源がアイテムで出てきたわ
機械の内部インベントリの仕様がかわってるんかな
こりゃしばらく様子見だなぁ
231名無しさんの野望:2013/04/22(月) 17:34:50.00 ID:7qMaLieu
おっぱいエンジンにバケツ搬入できるならおっぱい。
232名無しさんの野望:2013/04/22(月) 17:56:56.68 ID:sQ2I1hY0
ThermalExpansion用32x32ブロック用テクスチャ作成しますた
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366620623075.png

エンジンやエナジーセル等、特殊なレンダリングを行なっているブロックはまだありません。
1.5.1用はこれから分割して、完成次第追加アップします
興味ある方はこちらからドゾー
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=164&p=94982#p94982
233名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:17:56.24 ID:TBaM0tHl
エクストラタンクに慣れちゃうとRailCraftの最大サイズ巨大タンクすら容量少なすぎて悲しい
ロマンならRailCraftが圧倒してるんだけどなあ……
234名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:23:32.86 ID:GrPsqAJE
ク、クリーパーに吹き飛ばされても、RCタンクならわりと平気だし…(震え声)
235名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:36:20.08 ID:dg0e7y7h
>>232
いいなぁこれ。
236名無しさんの野望:2013/04/22(月) 18:44:43.62 ID:2xN5xwjp
エキストラタンクよりポータルガンとレークラフトで油田とりファイナリーを行き来させるほうが楽しい
237名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:02:43.62 ID:OYhx/wyT
タンクならXyが最強だろ
238名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:15:55.57 ID:C6ayOAkG
Xyの使い方いまだにわかんねぇ
239名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:19:20.41 ID:VKbjTF+q
1.5.1でFFMとIC2の共存できてる人いる?
できればIC2側のビルドナンバーを教えてほしい
240名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:23:22.30 ID:HMcBCOBC
ダイヤ頑張って掘ってきたけどエンダーパールが1個もなかったでござる。
3つ集めなきゃいかんのにこんなときに限ってエンダーさん出てきてくれない
241名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:30:41.05 ID:2xN5xwjp
direwolf20がザイクラフトの説明やってるよ
242名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:36:39.73 ID:tmak/yZm
>>239
forestry-A-2.1.2.14
industrialcraft-2_1.115.294-lf

起動できてるけど
ffmのほうは入れただけで全然使ってません
今ffmの方を見てきたら2.1.2.25になってますけど
そのVerと共存できるかどうかは試してません
243名無しさんの野望:2013/04/22(月) 19:48:38.90 ID:VKbjTF+q
>>242
FFM側が変更入れたのかな…
IC2の#294とFFMの2.1.2.25入れるとNoSuchMethodError吐くみたい
リサイクラーのブラックリスト云々とか書いてあった
前ビルドとかjenkins辺りに公開してるのかな
244名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:07:50.63 ID:tmak/yZm
>>243
タイムリーに2.1.2.26になりましたね
245名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:08:46.71 ID:28p9fvQw
なにこれTEの液体グローストーン超楽しい
246名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:13:52.93 ID:hyHm1GWp
>>243
たぶんIC2と別のMODが競合してる
247名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:14:25.39 ID:tmak/yZm
>>243
ffm2.1.2.14から2.1.2.26に入れ替えてみたところ
既存ワールドを読み込むとIDmismatchってのが出ました
ffmさん・・・何をしてくれやがりますか・・・
新規ワールドなら問題なさそうでした

>>245
逆さバケツは何かのミスかなと思って設置してみると
天に光の柱が伸びる・・・
248名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:20:43.73 ID:VKbjTF+q
>>247
タイムリーな2.1.2.26入れたら問題なくタイトルまで行きました
ありがとう
249 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/22(月) 20:22:00.77 ID:l12Rg44d
自動養鶏場作るための糸を取るために黄昏の亡霊鉱山いったらスポ部屋からエンドラの卵出てきて間色々やりながら育ててたら五時間ぐらい立ってた。
マイクラ怖い。
250名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:04:01.71 ID:YvyOc8Ly
MFRのハーヴェスターってどんな運用してる?
試しに余ってたエメラルドでプランターとハーヴェスターに25x25のアップグレードつけたら
ハーヴェスターの仕事が遅すぎて話にならないんだけど
3x3とか小さい農場をいくつも建てるもんなの?
251名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:10:32.90 ID:28p9fvQw
どっちも銀アップグレードでほぼ1チャンクでやってる
常にエネルギー満タン入れてるからか分からないが普通に早いよ?
252名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:10:38.94 ID:cPC8KSq3
>>250
RCの個人用エンジンがいい
直接付けたらオーバーヒートするからエネルギーパイプを挟むことになる
ハーベスター、プランターともにブロンズアップデート付けてるけどハーベスター側に個人用エンジン3機でなかなかいい感じ
253名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:14:49.64 ID:E+Q/yAq3
>>250
ちょうどいいアップグレードを付けて、それをいくつも立てる。

wikiにあるけど、ハーヴェスターの処理速度はアップグレードつけても速くならない。
アップグレードは伐採範囲を広くするだけ。
必ずどこかの広さで収穫速度<成長速度が来る。
どのアップグレードがいい塩梅かは要検証。
254名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:30:22.37 ID:roop0Rwp
RP2でスイッチ入ってから5秒後にドアが開きスイッチを切ると
即座にドアが閉まる回路ってどう作れば良いんですかね?
色々弄くりましたがもう思考の迷路なのでアドバイスお願いします
255名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:32:08.71 ID:eYRSCotj
>>254
どこまでできてて、どこで詰まってるの?
256名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:33:41.10 ID:Te/OI8LM
>>254
スクショのうpはよ
257名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:33:42.33 ID:GrPsqAJE
リピーターとANDでいいんじゃねって思いました
258名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:34:11.25 ID:YvyOc8Ly
>>251-253
なるほど、広さに合わせてMJ調整じゃなくて
バランスとりながらやってくのか

それなら小さめの農場にして、プランターの左右に縦にパイプと導管伸ばして
タワー状にした方が効率よさそうだね
ちょっとMFR版農場タワー建ててくる!
259名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:37:36.64 ID:Te/OI8LM
>>258
FFMの農業タワーぽく多層構造にしたけど1チャンク程度のサイズがいいかんじだったよ
ハーベスタとファーティライザの数が面倒だったけど、ロジパイプとバイオマス発酵をくみあわせて
なかなか壮観だった
260名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:39:18.88 ID:7qMaLieu
農業(小麦等)なら普通に使っても早いとおもうけど。
試しにバイオジェネつけて稼働してみてみ。
単にMJが足りないだけじゃないの。

さすがに林業は追いつかないけど。
261名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:45:10.38 ID:roop0Rwp
>>255
正解に近づいているのかさえわからない状態で

個人的にタイマーで5秒後に入るようにして
その状態を保持してやればいいのかなとは思うのですが
その保持方法が全くわからないような状態ですわ

>>256
すまん全くわからない状態なんです
262名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:47:13.62 ID:aqwIC1fw
>>261
その回路を見ながらF2押して出た画像うp
263名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:52:01.69 ID:a3zIhMUG
StorageBox Ver.2.0.4 (ModLoader版) (Minecraft v1.2.5用)
これのAutoCorrectが動作しないんだけど、なんでだろ?
Forge版にしかない機能だったりする?
264名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:52:33.63 ID:VC7czOCI
タイマーをNOTで停止しておいて、レバーからの入力で起動、
RSフリップフロップをオンにするようにする

停止はNOTからパルス回路を通してリセットに繋げばいけそう
265名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:53:00.23 ID:3u8lMcH7
1.5.1でおすすめのMODって何かある?
とりあえずドラゴンマウントとTF入れたが大分変わっていて感動した
グリモアは変わったのはいいけど削除された子がいる上にMOBの出現率が10倍にしても少ないんだが・・・
あとMOはマルチ化の煽りを食らってかなり挙動おかしいね。ドラゴンまで追加されてて面白くなってきたのに
266名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:55:02.51 ID:Te/OI8LM
RS Latch使えばできるきがするな
風呂あがったら試作してみっか
267名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:57:08.20 ID:iZcKGcQL
>>232
そういうのってどうやって作ってる?改造すらままならないんだが・・・

http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366635120801.png
例えばコレをニアレストネイバー法とやらで拡大しようとしたら
肝心のテクスチャが拡大されずに後ろの枠線だけ倍になったりとか
素人が切り貼り以上のことやるのは無理とはいわんでも相当難易度高い?
268名無しさんの野望:2013/04/22(月) 21:57:52.45 ID:VKbjTF+q
グリモアは視認性が悪い上に妙に早いし地下でどこにでも湧くフライングソードが厄介すぎる
269名無しさんの野望:2013/04/22(月) 22:19:35.63 ID:KDWdUsPe
ID Resolver使っててクリエイティブでエラー起きまくった(インベントリの3ページ目移動で必ず落ちた)から手動で移動させる事にしたわ。多分Wikiに書いてあったItemBlock.Javaがどうこうってのが引っかかってたんだと思う。
結局Resolverさんは被り発見器だけのMODとなった。
270名無しさんの野望:2013/04/22(月) 22:23:52.09 ID:sQ2I1hY0
ThermalExpansion用32x32ブロック&アイテムテクスチャの1.5.1beta用アップしますた
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=164&p=94982#p94982
そういえばアプデ通知きてたなと思ってアプデしてみたら、ブロック、アイテムともに追加されていたでござる…
271名無しさんの野望:2013/04/22(月) 22:25:06.94 ID:HBXGiTwt
>スイッチを切ると即座にドアが閉まる
ANDをつかう
>5秒後にドアが開き
スイッチから分岐で5秒遅延をANDの相方につなぐ
逆流ふせいだら即座には無理かもな
あ、スイッチがちゃgちゃonoff連打されたときはしらん
272名無しさんの野望:2013/04/22(月) 22:36:47.09 ID:Xa4tvzpd
rei入れるとワールド開くときにエラーが出るから抜いたんだけどマップ無しって結構辛かったんだな
どれだけreiに依存してたかがわかる
273名無しさんの野望:2013/04/22(月) 22:42:34.53 ID:sQ2I1hY0
>>267
難易度はそう高くはないと思う。ツールに慣れるのが大変なくらいで、後は手間がかかるだけ
自分はフリーの「GIMP」でやってる
まず、オリジナルの画像を拡大して、ドットの粗を補完して、色を均して、って感じ
ただ、時々オリジナルの配色に泣く。なんでオレンジの中にグレーが混じってんだよ!とか
オリジナルは参考程度にする場合だと、グラデ塗りメインで、細かいところはドット置いてブラシで馴染ませてく感じ
あとは、直接下絵に描かず、まず変えたいブロックを別レイヤーにコピーしておいて
さらに別レイヤーに書いて納得がいったら下絵と結合、一段落したらまた別レイヤーにコピーをとって…の繰り返し

ツールによってやり方違うから何とも言えないけど、GIMPの場合だと
画像全体の拡大と指定範囲の拡大の二通りあって、まず使うのは全体の拡大
後ろの枠線だけ拡大されるって事は、後ろの枠線とブロックで別レイヤーになってるか、
変に範囲指定されてたりしてない?
274名無しさんの野望:2013/04/22(月) 22:44:59.26 ID:mwOd22rF
additionalpipes-untested-2.2.1-1.5.1
MineFactoryReloaded-2.4.2-494
これらと一緒に使えるIC2のビルドってどれでしょうか・・・?
275名無しさんの野望:2013/04/22(月) 22:45:45.76 ID:eYRSCotj
276名無しさんの野望:2013/04/22(月) 22:49:19.59 ID:eYRSCotj
すまん」>>275ミスってた
死ぬのは俺だわ
277名無しさんの野望:2013/04/22(月) 22:49:58.78 ID:04KFK7Kk
おうマグマダイブあくしろよ
278名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:02:48.91 ID:Te/OI8LM
おう、UltimateQuantum着てマグマダイブしろよ
279名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:04:21.28 ID:6Q9b48Uq
おう、女神装備してマグマダイブしろよ
280名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:04:42.50 ID:3f5a+hY6
>>258
肥料による促成なしなら、ブロンズアップグレードの範囲で
小麦3段+サトウキビ1段+サボテン1段が個人用蒸気エンジン2台で余裕
エナジーセルをバッファでかませれば、維持だけなら1台でも十分

・コークス炉で木炭
・木炭と水生成器で個人用蒸気エンジン
・エンジンのMJで木と各種農産物をプランター&ハーベスターを回す

↑で十分循環する

1チャンクで収まる範囲の畑を多段に重ねるのが良いと思う
シルバーかブロンズのアップグレードがちょうど良いんじゃないかね
281名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:08:21.64 ID:eYRSCotj
282名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:09:07.34 ID:hyHm1GWp
>>274
パイプはわからんがMFRv2.4.2はIC2#290で動く
283名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:21:19.55 ID:3aLiWwuB
>>274
前スレより

> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/04/20(土) 12:28:12.94 ID:UOKKOevW [2/2]
> additionalpipes-untested-2.2.1-1.5.1について報告です。
> IC2のcrop.apiがあかん言うてあかんエラー出ます。
>
> 非公式IC2#265と#294にて検証しました。
> 尚、additionalpipes内のIC2フォルダを削除する事でこのエラーを回避し、タイトルまで進める事も確認済みです。
284名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:22:40.99 ID:sQ2I1hY0
>>261
>>281
もう一手間かけてこの方がいいんじゃね?タイマー止まるし
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366640412577.png
285名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:22:57.39 ID:Te/OI8LM
MFRを2.4.2にあげたいけど他のMOD待ちで本体を1.5.1に上げられないジレンマ
286名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:24:24.10 ID:JoXvFbYJ
旧VerMODは投げ捨てるもの
287名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:30:17.38 ID:sQ2I1hY0
288名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:31:22.79 ID:VKbjTF+q
なんか1.5.1でまた重くなったような気がするわ…
工場フル稼働でfps80だったのが引き継いだらfps30ぐらいになってて泣いた
289名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:37:00.25 ID:sQ2I1hY0
>>284
色々余計だな。これでいいじゃんか
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366641336566.png
290名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:38:49.15 ID:jnWf/RFj
>>268
あれって最新版1.5.1だと消えてるっぽいぞ
スポナーにもエッグにも無いから恐らく不人気で卒業させられたんだろう

非公式フォーラム勢だと定番のモミジと竹が凄いことになってるな
竹は1.2.5よりかなりの進化を遂げて畳がものすごい粘り気を獲得した
あとよりエンチャした竹弓がパワフルすぎて並の武器MODより相当ヤバイ
モミジはつい最近まで1.2.5リリースされてて大差ないだろうと思ってたら新要素が意外と熱い
よくある栽培かとおもいきや凝ってる上に見栄えがいいので家造りには手放せなくなりそう
291名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:41:15.73 ID:l12Rg44d
292名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:43:19.52 ID:+Is3TdLW
この回路合戦はたから見てて面白いわw
293名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:44:44.56 ID:Te/OI8LM
>>292
うむ、自分でも今つくってんだけどもううpされてるほうが洗練されてるから諦めた
294名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:47:13.68 ID:sQ2I1hY0
>>291
優勝
295名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:47:35.98 ID:roop0Rwp
なんかいろいろな案ありがとうございます
置く場所の兼ね合いもあるので皆さんの案を参考に
やっていって見ます
296名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:50:54.74 ID:l12Rg44d
後レバーを数秒経つ前に戻しても数秒後に必ず開く感じの。
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366642163703.png
297名無しさんの野望:2013/04/22(月) 23:56:17.44 ID:iZcKGcQL
レッドストーン回路が判らんくせにどうしてRPを導入したんだろうか
バニラのスーパーフラットでレッドストーンのお勉強してきなさいw

ていうか素直に
起動はリピーターやタイマー回路でディレイ掛けて、切断はピストンとかで根元から切断する様にすれば?
回路の簡素化はもうちょっと回路の仕組み理解してからでいいんじゃないの
298名無しさんの野望:2013/04/23(火) 00:03:31.17 ID:eYRSCotj
>>297
RPは分割ブロックとかLED照明とか、装飾面で便利な要素も多いし。
これからレッドストーン始めようって際にも、各種集積回路をwiki見ながら構築する手間が省けるぞ
299名無しさんの野望:2013/04/23(火) 00:12:58.68 ID:R7K91Vht
>>273
うーむ、言ってることはわかるんだがペイントも満足に扱えない俺には難易度高いwww
細かい作業を頑張りまくってるからあんなx32なのにx32かx64かわからんテクスチャが出来るんだな・・・すごいわ
GIMP導入してやってみるよ。多分別レイヤーってやつだと思うから全体を拡大でおkなんだよね?
解説感謝
300名無しさんの野望:2013/04/23(火) 00:29:44.82 ID:4uHgQeZI
MC1.5.1にしたらEnder storageにパイプが繋がらなくて泣きそう

forge 650,656,666
BC A-3.5.0
Ender Storage 1.4.2.4
Chicken Core 0.8.5.4

↑の環境は駄目だった
ちゃんと使えてるって人はいる?
301名無しさんの野望:2013/04/23(火) 00:34:59.90 ID:CXnzTBx6
>>300
coreのバージョンが古い
302名無しさんの野望:2013/04/23(火) 00:35:35.20 ID:SyZ5T8xp
>>259>>260>>280
レスサンクス!
まさしく林業をやりたいんだよね
MJはクリエイティブでkuukaiさんの無限BP機使って試してみたけど、200MJ放り込んでも対して早くならなかったんだ。
wikiに書いてる負荷軽減のためのインターバルが関係してるのかな?と思ってる
小さめのタワーなら1つのプランターに対してハーヴェスターをいくつか設置しても
パイプの取り回し的にそんなに不格好にならないだろうからそれで行こうかなって思ってます

あの後早速農業タワーやるか!って思ったら
農業タワー建てようにも土が全然たりない!

じゃあフィラーで集めるか

フィラー作る材料がねぇ!

フィラー作る材料集める←今ここ

農業タワーの作るはずだったのに一体何してるんだ俺は…
303名無しさんの野望:2013/04/23(火) 00:37:03.72 ID:mTsVol1K
FORTHかCCなら速攻で終わる。
304名無しさんの野望:2013/04/23(火) 00:43:04.65 ID:mTsVol1K
土が足りないなら木の葉を回収して圧縮すれば土にならんかったか
305名無しさんの野望:2013/04/23(火) 00:48:35.76 ID:vUObSxpz
MFRはMJ入力限界あるけどEU入力限界はないから早くなるかも?
306名無しさんの野望:2013/04/23(火) 00:49:28.92 ID:4uHgQeZI
>>301
0.8.6.1に上げたらちゃんと繋がるようになったよ
ありがとう
307名無しさんの野望:2013/04/23(火) 00:49:57.23 ID:D/jZYkz+
>>302
ちゃんとMJが供給されたらクァーリープラスみたいに早いけどなぁ
規模がでかいと1マスずつやってくせいで遅く感じるかも
アップグレード無しでやってみた?
308名無しさんの野望:2013/04/23(火) 00:52:16.13 ID:bpXYlPYy
1.5.1でのGregとBCの相性悪いなんてもんじゃないな、非対応通り越してるわ…
Gregの自動作業台の粉複合する時見本すら搬出するからDupe余裕でしたになる
機械類への搬入出は一昔前のプラズマクラフトのプラズマ精錬機レベルに無茶苦茶
まぁまだIC2がoβすらなってないからβになる頃には修正されてる…といいな
309名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:01:45.71 ID:v0A0ORVy
gregとか入れんといたらええやないですか(ゲス顔)
わいも一時期工業ハマってたけど余りにも馬鹿馬鹿しいことに気付いて建築派に転向したやで
ほぼ全自動で鉄鉱石6万個とか銅鉱石20万個とか集めたら効率とかどうでも良くなりますわ
上でMJ効率で言い争いしてたけど細かい差とかホントにどうでもいいじゃん(いいじゃん)
難しいこと考えなくてもネザーのマグマ溜まり使い潰してから考えたらええんやで、どうせ使い切れんのだから
310名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:04:34.06 ID:HjS1kS+N
そりゃアイテムの数しかみなけりゃなあ
311名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:11:23.68 ID:FYprPCi/
黒曜石粉砕からの遠心分離で鉄を集めていたら瞬く間にポンプ範囲内の溶岩を吸い尽くしてしまったよ
312名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:24:03.88 ID:W5XHu1eT
おまえらBCの便利さに慣れ過ぎだw
たまにはバニラやるか若しくはBTWあたりで手作業生活に戻って一旦リフレッシュしてこいw

>>309
いつも思うんだけど、もうちょっとまともな喋り(書き)方できないの?
313名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:25:10.71 ID:Bmnmo+VQ
機械の作業速度とエネルギー効率を考えて最適なマシンを並べるのが工業厨のやり方さ
314名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:30:22.75 ID:3G6SjdJU
クァーリープラスで10チャンク掘ったら大惨事に
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366648180137.png
315名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:33:51.38 ID:bpXYlPYy
ロジパイプの抽出モジュール改とかAEのバス使えばあんまり関係無いというのをついさっき思いついた
316名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:35:19.24 ID:cdoZf9Ae
マグマ除去モードでもう一回やればキレイになるだろ?
317名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:37:08.72 ID:VZDyC9nf
>>312
お前関西人に謝れ
そして期待するな
318名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:38:21.53 ID:3G6SjdJU
>>316
クァーリープラスって溶岩流も除去できたっけ?
319名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:45:06.45 ID:9nGHwr8l
レッドストーンを天井に張れるmodってあるかな
レッドストーンランプでシャンデリアを作りたいんだけど
320名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:56:26.87 ID:FYprPCi/
レッドストーンブロックじゃ駄目?
1.4以前ならワイヤレスレッドストーンとか、いくつかあるのでwikiのMODリストを探してみるといいよ
321名無しさんの野望:2013/04/23(火) 01:58:53.09 ID:Lf52h/NA
>>318
説明書を読まずに文句を言うタイプ?
322名無しさんの野望:2013/04/23(火) 02:02:46.13 ID:cdoZf9Ae
>>318
試してみればいいでしょ?
木炭数個のコストで結果がすぐにわかる。
つか、設定画面見たことないの?
323名無しさんの野望:2013/04/23(火) 02:04:35.16 ID:uAYzKRZF
人が指摘してくれてるのに
できたっけ?
なんてレスだからなw
324名無しさんの野望:2013/04/23(火) 02:12:34.16 ID:laOR13/z
RPでええやん
ワイヤーさんなめてんのか?
325名無しさんの野望:2013/04/23(火) 02:14:25.74 ID:3G6SjdJU
>>322
設定画面見なきゃフレーム建設出来んでしょ
溶岩除去モードってこうやって使うのか指摘ありがとう
326名無しさんの野望:2013/04/23(火) 04:41:47.49 ID:swN8Kshl
溶岩源じゃなくて溶岩流まで除去できるようになってるのか?
いったいいつのまに
327名無しさんの野望:2013/04/23(火) 06:28:02.94 ID:5vv0o3Ls
MFRのジェネレータすごいな
プランターに直付けして使ってるんだが無駄な燃料一切使わないから安心して放置できる
BCのエンジンとかいらんかったんや
328名無しさんの野望:2013/04/23(火) 06:32:32.23 ID:6GTriW15
StorageBox Ver.2.0.4 (ModLoader版) (Minecraft v1.2.5用)
これのAutoCorrectが動作しないんだけど、なんでだろ?
Forge版にしかない機能だったりする?
329名無しさんの野望:2013/04/23(火) 08:02:13.36 ID:mTsVol1K
>>327
全てがチート級なので封印した。
330名無しさんの野望:2013/04/23(火) 08:05:55.87 ID:bYGVsZf8
>>328
2.0.4はまだ実装されてないよ
しかし久しぶりに1.2.5やると快適すぎるな
ネザーがやたら軽い
331328:2013/04/23(火) 08:10:07.83 ID:wrFulvqT
>>330
thx!
Loader版だけないかと思ってたよ。
諦めてVerUpするか検討するけど
・キャンセル彫りができない
・重い
・黄昏の互換性が無い
ってのがなぁ… orz
332名無しさんの野望:2013/04/23(火) 08:40:00.84 ID:m6ehPrf6
>>317
>>309は関西人だからこういう話し方してるんじゃないぞ
とある板独自の書き方だよ。「変」な関西弁がカッコイイと思ってる変な所だよ
333 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/04/23(火) 09:18:12.38 ID:55tyiLCf
>>331
黄昏の互換性が無いのはIDの問題だったはずだからツール使ってID変えれば行けたりしないかな?
今URLはれないけど非公式フォーラムに設置されているブロックのIDを変えれるツールがある。
334名無しさんの野望:2013/04/23(火) 09:43:37.79 ID:swN8Kshl
>>332
「変」な関西弁 だから
関西人に謝れって言ってんでしょ
わざとやってるの分かった上で言ってるんだよ
335名無しさんの野望:2013/04/23(火) 10:33:44.90 ID:Y6pYkzDo
そんない別にどうてもええやんけ
336名無しさんの野望:2013/04/23(火) 10:38:52.47 ID:mTsVol1K
青森弁で話せば仲良くなれる。
337名無しさんの野望:2013/04/23(火) 10:48:21.95 ID:laXMRO1B
久々にminecraft更新するかと思って今入れているmodを確認して行ったら
どうもATMやらを作ってる所が1.4.6(7)で止まってるみたいなんだけど非公式で更新とかはされてない?
338名無しさんの野望:2013/04/23(火) 10:58:15.92 ID:R7K91Vht
>>332
どうでもええわぁ!(レ)
>>334
ちーん(笑)ホモは嘘つき、過去ログ見ればはっきりわかんだね


まぁ工業突き詰めると結局クリエイティブ建設でよくね?ってなるのには同意
作業のプロセスと資源の枯渇を楽しむんじゃなくて自動化と手間を減らすことを楽しんでるんだから当たり前だよなぁ
東亜重工第8空洞の「なんでも作ってくれる機械」みたいなのを完成させた時点で工業は秋田
僅かなMJ効率とか考えてる間に倍作って稼働させるほうが早い世界での効率化は完全な趣味なんだから外野がとやかくいう事でもないけどね
339名無しさんの野望:2013/04/23(火) 10:59:18.51 ID:qavtoUrJ
変な関西弁がいたらスルーするか、せやな工藤って言っておけばいいんだよ
関西人は関西弁に命張ってんのかと思うほど一々食いつくから面白がられるんだよ
面白がるほうも小学生並だが

村人が関西弁で話しかけてくるModマダー?
340名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:05:17.88 ID:q2WEtmDa
関西人やなくて大阪人だけです
一緒にせんといてください(奈良:23歳)
341 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/23(火) 11:07:20.44 ID:55tyiLCf
>>331
[Tool] BlockIDConverter 0.2.1a (BlockIDの書き換え)
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=36&t=4811
342名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:08:51.80 ID:mTsVol1K
工業化はパズルやプラモデルみたいなもの。
プラモやパズルなんて完成品買えばいらねと同じ論調。
限られた資材で頭捻って電子回路や自作PC組むのバカじゃねと同じ。

組み立てる過程に何を見出すかだよ。
そら同じことをすれば何やっても飽きるから縛りや組み合わせでレギュレーション変えれば。

コンテストやらの技術の見せ合いがあればまた違うんだろうけどね。
343名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:24:30.81 ID:JYcHK11z
>>337
作者のJ氏はここ見てるから、あんまり急かすようなレスは控えてな
おとなしく待つか、他の同機能MOD探すか、自分で作るか、好きなの選べばいいよ
344名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:24:54.54 ID:qavtoUrJ
コンテストいいじゃん
問題は見せ合うためにもバージョンの統一が必要になってくることか
345名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:25:43.23 ID:laXMRO1B
>>343
あ、そうかすまんな
待ってりゃいつかは更新されるって事ねサンクス
これからは急かさない様にしておく
346名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:28:55.05 ID:1Y918ftC
>>343
急かされたりのレスもあるからこそ見てるんじゃないの
急かすのやめてって明言してたの?
347名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:30:38.33 ID:JYcHK11z
TE1.5.1版追加アイテムのバケツ系はテクスチャ作者泣かせだな
別にアニメーションさせなくてもいいだろうに…
何とかやり易い方法見つけたからいいけど、手間がはんぱない
348名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:37:48.20 ID:vTI+Absb
急かすのやめろとか作者馬鹿にしすぎ
2chのレス如きでどうこうなる程度の阿呆だと思ってるのか
349名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:41:25.75 ID:JYcHK11z
>>346
何故に横槍を入れる?
>急かされたりのレスもあるからこそ見てるんじゃないの
そんな事はないだろ、普通は動作不具合とかのレスがないか、とかじゃないの?作者として一番気になるトコだろうし
それに明言してなくても急かされるのは嫌なもんだ。それでモチべ下がる人だっているだろ

こんな事で荒れてもイヤなんで、これ以上この件に関してはスルーする
350名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:45:45.37 ID:1Y918ftC
期待されてると思ってモチベ上る人もいるだろ
要するに明言してないこと勝手に代弁するのどうなのってだけ
351名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:51:12.41 ID:Y6pYkzDo
言いたいこと言ってスルー宣言とは中々
所でグラインダーでネザースター量産出来ないかな 
黒曜石でも壊れるから自動化は無理?
352名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:54:58.08 ID:+QXPhUT1
他人とかかわるならコンテストとかやるより一つの鯖とか公開ワールドでやる方が簡単だしな
まぁ楽しんでやってる人の輪に入ってきて馬鹿馬鹿しいとか言っちゃうコミュ障には難しかろう
353名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:57:47.29 ID:YLfEodoX
buildcraft-A-3,5,0をforge-1.5.1-7.71.611でプレイしているクラフター居ますか?
(611では駄目そうだ、forge662で試すか?)
354名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:13:27.72 ID:5vv0o3Ls
グラインダーがいくらチート性能とはいえボス級には効かないだろ
…効かないよな?
355名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:19:19.61 ID:+QXPhUT1
ウィザーってダメージに反応して周囲ぶち壊すから岩盤で施設作ったりでもしない限り無理じゃね
356名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:19:22.67 ID:mzHFgha6
グレッグのスーパー耐爆ブロックでもウィザーには耐えられないのかな
357名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:19:33.79 ID:4nWHRxme
>>353
.650で動いてる
もし動かなければForgeとBC以外入れずに検証せよ

参考までにIC2#294とテレポパイプ交えたIC2.cropがどうたらのNosuchmethoderrorなら>>283
358名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:32:32.50 ID:Y6pYkzDo
>>354
試してみたが効かないっぽい
圧殺は効くて聞いたけど閉じ込められないから到底無理か
359名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:52:07.57 ID:BCkdCWPv
Minecraftver1.5.1で建築や景観アップにおすすめのMODってあるかな?
このスレでも何度か出てるけど、BiblioCraftは気に入って導入してる
(アイテムを飾れる様々な種類のブロックを追加)
あとはFullcolorBlocksやColumn作者の人のもひと通りいれてる
結構前のバージョンから安定してアップデートしてくれてるし、
扱いやすい建築アイテムばかりだから重宝してる
建築目的でしか導入していない黄昏の森の木々が良い感じにファンタジーでおすすめ。
360名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:55:03.47 ID:Qq+7JaFG
ブレイズ牧場のためにGrinderとAuto Spawner用意した所で
モブエッセンスの供給が足らないことに気づいた
BreederとVeterinary Stationを追加で作るくらいなら、Porta Spawner作っちゃったほうが早いかな…
361名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:58:31.73 ID:mTsVol1K
ニワトリ → 卵 → ディスペンサー → グラインダー
362名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:00:52.78 ID:Qq+7JaFG
>>361
単純すぎるなおい
コロンブスの卵だわ
363名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:05:28.24 ID:Y6pYkzDo
タンク一杯でも使い切れないないくらいロード集まるし適当な暗室作ればいい
364名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:06:16.76 ID:9cIWRUph
>>456
余裕で破壊された
365名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:10:45.79 ID:8yrAKOMT
養鶏場の床にウンコ集め機敷けば ウンコ→小麦&種→ニワトリで循環が捗る
しかもハーベスターからなんちゃらボイラーに防水パイプつなげりゃ粘土もとれる
366名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:17:47.80 ID:WTSzmE85
MFRはお手軽になんでもできてしまうな
とりあえず20億個目指して丸石製造機回してみた

ところでMineChemの有効な利用法何かないだろうか
一式作ったもののネザースター増産ぐらいしか思いつかない
それすらもウィザー狩った方が早いし
367名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:24:33.87 ID:55tyiLCf
Talismanもっててよかったー。危うくマナレベル20の状態でダークメイジに殺されるところだった。
Harken Scythe
http://www.minecraftforum.net/topic/1519704-harken-scythe-reap-what-you-sow-reanimate-updatev210-upd-apr-20/
368名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:28:01.40 ID:KObKhkbp
ウィザーのカウンターブロック破壊にすら耐えるTC3の保護ブロックさんやべぇ
手軽にウィザー窒息狩りができるな
369名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:43:45.49 ID:SowWIbtF
Thaumcraftは1.5.1に更新してから対応してないから使ってないな。TC3って更新遅いよね、最新版全然来ないんだもん

     昨日まではな
370名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:46:52.70 ID:+QXPhUT1
なんじゃこの気持ち悪い書き方は
371名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:51:40.00 ID:5bj+p5s+
TCは正直TC4が来ると思ってた
372名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:52:56.61 ID:SyZ5T8xp
QuarryPlusがなんぼのもんじゃいと思って、エンチャントフルにつけて試しに100x100動かしてみた
ダイヤ300個超とか何に使うんだよ…
いや、ダイヤはまだいい
グリーンサファイヤとニコライトどうすんだよこれ…
373名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:54:32.29 ID:6N7xy87A
メガ青ソーラー作ろうず
374名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:04:19.24 ID:BJiAfVhy
>>359
ここはもう工業カス廃人しか残ってないから質問しても無駄だよ。建築がメインのはずなのにまともな返信ないだろ?
「建物作るセンスがないのれしゅwww」とかいって練習もせずMJオナニーしてるゴミが沈殿しててどうしようもない

っていうだけじゃなんだから一応紹介しておくが
竹・豆腐・EXbiome・maple tree、建築メインじゃないがArsMagica・TC3・Tinkers Construct
TFはTEX-D入れると建材として遺跡が余りにも魅力的な材料に早変わり
375名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:06:51.98 ID:q4m87X91
>>359
ここはもう工業カス廃人しか残ってないから質問しても無駄だよ。建築がメインのはずなのにまともな返信ないだろ?
「建物作るセンスがないのれしゅwww」とかいって練習もせずMJオナニーしてるゴミが沈殿しててどうしようもない

っていうだけじゃなんだから一応紹介しておくが
竹・豆腐・EXbiome・maple tree、建築メインじゃないがArsMagica・TC3・Tinkers Construct
TFはTEX-D入れると建材として遺跡が余りにも魅力的な材料に早変わり
376名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:12:44.19 ID:Mi4/PV40
>>359
ここはもう工業カス廃人しか残ってないから質問しても無駄だよ。建築がメインのはずなのにまともな返信ないだろ?
「建物作るセンスがないのれしゅwww」とかいって練習もせずMJオナニーしてるゴミが沈殿しててどうしようもない

っていうだけじゃなんだから一応紹介しておくが
竹・豆腐・EXbiome・maple tree、建築メインじゃないがArsMagica・TC3・Tinkers Construct
TFはTEX-D入れると建材として遺跡が余りにも魅力的な材料に早変わり
377名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:13:56.99 ID:8mvdwS9w
>>359
ここはもう工業カス廃人しか残ってないから質問しても無駄だよ。建築がメインのはずなのにまともな返信ないだろ?
「建物作るセンスがないのれしゅwww」とかいって練習もせずMJオナニーしてるゴミが沈殿しててどうしようもない

っていうだけじゃなんだから一応紹介しておくが
竹・豆腐・EXbiome・maple tree、建築メインじゃないがArsMagica・TC3・Tinkers Construct
TFはTEX-D入れると建材として遺跡が余りにも魅力的な材料に早変わり
378名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:22:58.40 ID:mnQvGA6P
HarkenScytheはオーバーホール前の仕様の方が好きだったなぁ
拾うのも面倒だがせめて序盤から使える低容量の入れ物を用意して欲しいわ
バイオマス育てるの楽しいからいいけど
379名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:23:20.05 ID:tvsdKr7T
>>359
ここはもう工業カス廃人しか残ってないから質問しても無駄だよ。建築がメインのはずなのにまともな返信ないだろ?
「建物作るセンスがないのれしゅwww」とかいって練習もせずMJオナニーしてるゴミが沈殿しててどうしようもない

っていうだけじゃなんだから一応紹介しておくが
竹・豆腐・EXbiome・maple tree、建築メインじゃないがArsMagica・TC3・Tinkers Construct
TFはTEX-D入れると建材として遺跡が余りにも魅力的な材料に早変わり
380名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:30:39.76 ID:SowWIbtF
え、なにこれは
381名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:35:11.80 ID:j4Cj168A
たまげたなあ
382名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:36:27.26 ID:1ezcygPJ
晒しあげんのやめろよ
383名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:36:51.28 ID:VssbiKCX
>>359
ここはもう工業カス廃人しか残ってないから質問しても無駄だよ。建築がメインのはずなのにまともな返信ないだろ?
「建物作るセンスがないのれしゅwww」とかいって練習もせずMJオナニーしてるゴミが沈殿しててどうしようもない

っていうだけじゃなんだから一応紹介しておくが
竹・豆腐・EXbiome・maple tree、建築メインじゃないがArsMagica・TC3・Tinkers Construct
TFはTEX-D入れると建材として遺跡が余りにも魅力的な材料に早変わり
384名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:58:02.02 ID:cdoZf9Ae
>>372
青電力メガソーラーでも作れば?
gregを入れててシルクタッチ使ってたらダイヤ量産出来てたんだけど。
385名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:04:08.37 ID:+vNnlNzl
>>372
グリーンサファイア→ダスト→サファイアダスト→アルミニウム
という錬金術で
386名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:07:50.08 ID:mTsVol1K
青発電→青モーター→クァリー 

だんだんスピードアップ。
387名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:12:30.39 ID:q4m87X91
他人の気に入らん意見見付けたら怒り狂って荒らしまくるとか小学生かよ
これで工業MOD使ってる人間がどういう人種なのかよく判ったな

>>342
楽しんでんなら良いんだけどな。何も言わんわ。
てめえで入れといて文句や愚痴垂れてるから「今すぐ抜けアホ」と言わざるを得ない訳で
388名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:22:11.63 ID:qmvOoFUK
>>387
なんだかんだ言って工業MODが好きなんだな
小学生じゃないなら普通は愚痴とかスルーするだろうけど、
好きなMODが理解不能とかマゾいとか言われるとなんか反論したくなっちゃうもんな
でもまあ、アドバイスする気も起きないレスに対してはスルーしとくのがいいと思うよ
389名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:26:20.70 ID:flv8gJvZ
1.5.1環境でIC2とMFR両方を入れられてる方います?
BC、FFM、IC2、Greg、TEの状態では出来たんだけどMFRを入れるとエラー出てしまいました
>>283の関連かと思ってadditionalpipes抜いてもだめでした
forge652、666
industrialcraft-2_1.115.294-lf
MineFactoryReloaded-2.4.2-494
390名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:41:27.05 ID:swN8Kshl
>>387
工業MODに親でも殺されたんか?
391名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:42:00.99 ID:FYprPCi/
建築仲間を増やしたいなら作例を挙げて布教すればいいよ
MODだって、セールスポイントを挙げないと魅力が伝わらない
(過去、うんこに釣られてBTWを始めたのは俺だけじゃない…はず)

で、建築の自由度が高いので、そのMODでどんなもんが作れるかを見てみないと食指が動かないと思うんだよね
MODの関係でシングル率が高く、他人の建築を見る機会が少ないだろうからなおさら

>>389
>>282 との事。それより新しいverのIC2だとMFR側が対応していないので無理
392名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:45:27.39 ID:q4m87X91
>>388
申し訳ない、一応言っておくと>>375とは別人。
同じレス代行スレ利用してるからIDが一緒になってるけども。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1366534776/
393名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:53:24.77 ID:qmvOoFUK
IC2は1.5.1公開バージョンに向けてAPIを刷新中だから、新ビルドはAPIを使うMODと併用できない
正式公開されて(あるいはAPI仕様が固まって)連携MOD側が対応するまでは旧APIの#290を使うしかないかな
394名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:53:41.60 ID:bpXYlPYy
工業嫌いな人間はいちいち嫌味を言わないと気が済まない人間なのか
もうアンチスレでも立てれば?
395名無しさんの野望:2013/04/23(火) 15:56:26.06 ID:SowWIbtF
代行スレって荒らし代行もするのか
すげぇな
396名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:02:55.83 ID:+vNnlNzl
しばらくは1.4.7のままで様子見かなぁ
397名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:03:43.81 ID:flv8gJvZ
>>391,393
レスどうも
穴掘りしながら待つことにします
398名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:04:33.64 ID:AY3O8bIV
草ブロックほしくて1.5.1でIC2のスクラップボックス開けたら鉱石しかでないんだがどういうことなの
いやまあクワとかよりか嬉しいけどさあ
399名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:05:32.13 ID:mTsVol1K
逆に考えよう。
建築推しの子に素晴らしさを説いてもらおう。
是非とも建築MODの奥義を聞きただして、次のステップへ進もうではないか。

東洋と西洋の融合 オリエント文化とギリシア文化の融合で花開いたように。
日本も東洋と西洋の文化で明治大正と変貌を遂げた。

彼を建築文化の子として迎えようではないか。
400名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:16:32.43 ID:qmvOoFUK
工業MODと掛けて、建築MODと説く
すべての道は浪漫に通ず
401名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:18:11.03 ID:FRaxfelA
そもそも区別するほどの差もない
建築推しだとか工業廃人だとかばかじゃねーの
402名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:35:26.58 ID:Y6pYkzDo
ただの豆腐建築を工業ビルと言い張る
403名無しさんの野望:2013/04/23(火) 16:42:12.17 ID:SowWIbtF
村推し魔法推しの俺からすると、すでに生成された要塞や建造物を自分向きに改造するのが楽しい
二階建てのせまい塔に拡張棟をつけたして、地下実験場や転送用の部屋を作って、落ちついて来たら倉庫を・・・
 そんで飽きたら旅に出て新しい土地と空き家を見つけて研究しながら村を発展させる
404名無しさんの野望:2013/04/23(火) 17:13:43.82 ID:mnQvGA6P
1.2.5辺りまでは真面目に自宅作ってたけど
もうワールド作るたびに自宅建てるの面倒臭くなっちゃったから俺もArsMagicaやRuins辺りの構造物改装して住み着いてるわ
エッセンスネクサスの置き場に困ること多々

そんな訳で住み心地のいい構造物追加MOD教えろください
405名無しさんの野望:2013/04/23(火) 17:25:45.19 ID:lLKzxL9d
>>402
究極的には多層床のみになる
406名無しさんの野望:2013/04/23(火) 17:39:01.98 ID:Te6ynlyc
ビルってリアルでも基本的には豆腐だから、いいんじゃないの
407名無しさんの野望:2013/04/23(火) 17:39:46.10 ID:Hy3ccpgV
ic2とreiminimapって競合するのか。残念
408名無しさんの野望:2013/04/23(火) 17:44:35.05 ID:6dBlJ5j2
窓とか照明の配置は凄く悩む
409名無しさんの野望:2013/04/23(火) 17:51:37.71 ID:SowWIbtF
家具MODいれると照明置くのに更に悩めるようになる、オススメ
410名無しさんの野望:2013/04/23(火) 17:53:56.91 ID:/SkgYhdf
ふえぇ…mcrunmanのターゲットが50GBこえてるよぉ…
411名無しさんの野望:2013/04/23(火) 18:12:24.11 ID:SowWIbtF
ん、TC3の最新版Forge+Opti+TC3の状態でもエラー吐くな
まさかOptiさん外さんとイカンのかこれ
412名無しさんの野望:2013/04/23(火) 18:15:32.56 ID:55tyiLCf
>>411
minecraftforge-universal-1.5.1-7.7.1.664
OptiFine_1.5.1_HD_U_C4
Thaumcraft3.0.4b
ほか大型小型含めて40くらい入ってるけど起動出来るぞ。
413名無しさんの野望:2013/04/23(火) 18:21:23.76 ID:Y6pYkzDo
ふっと思ったがバニラスポナーの部屋にAutoSpawnerとグラインダーを設置すれば
エッセンスなしでどんなモブドロップも手に入るんじゃね
414名無しさんの野望:2013/04/23(火) 18:26:17.61 ID:+vNnlNzl
>>413
そのスポナーの位置を自在に移動できないからこそのオートスポナーなんじゃね?
415名無しさんの野望:2013/04/23(火) 18:36:59.93 ID:Y6pYkzDo
それもそうか
それに普通のスポナーはプレイヤーがいないと作動しないんだった
416名無しさんの野望:2013/04/23(火) 18:41:57.77 ID:2KcptKhI
コストが高めだけどMFRにもスポナー移動手段できたっぽいけどね
417名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:04:06.01 ID:lLKzxL9d
どうしても見つからない時とかは良さそう
418名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:17:18.60 ID:4nWHRxme
>>389
IC2とMFR両方入ってる
industrialcraft-2_1.115.265-lf
MineFactoryReloaded-2.4.2-494
419名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:23:20.68 ID:R7K91Vht
建築がどうのとか、MODのカテゴリとかそういう段階より下の話だろう

居るだろ?燃料やエンジンの話しかしてない奴ら。
何回も何回も何回も何回も同じ話題をループさせててウンザリしないのかお前ら
420名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:29:38.48 ID:Bmnmo+VQ
419が面白い話題を提供してくれるってよ
421名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:30:35.46 ID:wYOoK9Xf
ウンザリしてないから話題がループしてるんでしょ何言ってんの
422名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:31:33.80 ID:q25Uh5qV
338 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/04/23(火) 10:58:15.92 ID:R7K91Vht [2/3]
>>332
どうでもええわぁ!(レ)
>>334
ちーん(笑)ホモは嘘つき、過去ログ見ればはっきりわかんだね

こんな事言う奴が面白い話題何て提供できるわけないだろ
>>420みたいに人にできない事を押し付ける奴ってほんとカスだわ
423名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:33:42.20 ID:volDqDSp
みんなRCのボイラーって燃料何で運用してる?
できるだけ枯渇資源を使わずに沸かし続けたいんだ。
424名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:35:26.63 ID:R7K91Vht
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366123342556.jpg
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366123357680.jpg
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366123366404.jpg

こういう地形を自分で作って住み着いてもいいのよ?
採取ワールド作って鉱石掘りとかは全部そっちでやれば面倒も置きない
これは1.2.5のだから今は亡きラミアさんがちょくちょく見えるけど気にするな
425名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:35:45.63 ID:Bmnmo+VQ
>>422
そうか、荷が重いか、すまんね

RCは木炭かバイオエタノールかクレオソートの三択
426名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:39:27.07 ID:volDqDSp
>>425
なるほどねー。
木炭なら竹から容易に手にはいるし木炭でやってみるかな。レスありがとでした。
427名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:41:54.36 ID:sU1KjJe4
特殊地形は新鮮で楽しい
だが蜂が出ないのも困る
うーん・・・
428名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:42:36.47 ID:bpXYlPYy
しかしRCの1.5対応が比較的遅いのは以外だ
いつも真っ先に乗り込んでる印象がある
429名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:45:32.05 ID:Ztt33WjY
>>418
横からだけど動いたわ、ありがとね

>>413
TTから汁絞って、ブレイズとかのオートスポナーを何種類か回すのも面白いかも?
430名無しさんの野望:2013/04/23(火) 19:49:51.29 ID:SowWIbtF
>>412
うそーん・・・ってウソ言うわけねぇよな、すまん
見直してみるわ
431名無しさんの野望:2013/04/23(火) 20:01:52.55 ID:uyoamf7u
トレインクラフト以外に電車追加するmodないかな?
432名無しさんの野望:2013/04/23(火) 20:32:30.44 ID:9A7cUddB
やっとの思いで工業用高炉完成させたけどチタンってスタンダードだけじゃインゴットにできないっけ?
突っ込んでみても精錬が始まらないわ・・・
433名無しさんの野望:2013/04/23(火) 20:35:31.88 ID:haCA0uLC
wikiに必要な温度書いてあるだろ
434名無しさんの野望:2013/04/23(火) 20:37:34.90 ID:9A7cUddB
>>433
ほんとだ。すまんかった。
チュートリアルのとこばっかり見てたわ・・・
435名無しさんの野望:2013/04/23(火) 20:55:01.33 ID:3L5UbokN
forgeうまくインストール出来ないと思ったらサーバー死んでた
436名無しさんの野望:2013/04/23(火) 21:05:17.79 ID:SyZ5T8xp
AE-rv9を使ってMFR2のプランターへ苗木の自動搬入、管理をしたいんだけど
AEってネットワーク内の監視はできるけどチェストとか機械類の監視ってできないのかな
例えばプランター内の苗木が64個以下になったらレベルエミッターでRS信号だして、それを受けて出力バスで搬入ってのをやりたいんだ

MEストレージバスを使ってプランターをネットワーク内にいれると監視できないこともないんだけど、ネットワーク全体で苗木が64個以下になるとRS信号出すってなっちゃっうから困ってる
もちろんプランター側のストレージバスとレベルエミッターにもMEコントローラ付けて別ネットワーク化すればいけるんだけど…
後々他の農業とかにも手を付けたときそいつらも別ネットワーク化することになって、ジャガイモみたいに種と主要産物が同じ場合ネットワークへのアクセスが面倒になっちゃう

なんかいい方法ないだろうか?
頭が凝り固まっちまってるからいいアイディアがあったらお願いします
437名無しさんの野望:2013/04/23(火) 21:09:01.69 ID:Bmnmo+VQ
プランターの内部を意味のない土ブロックなどで8マス埋める
これで1スタック以上入らない。
438名無しさんの野望:2013/04/23(火) 21:15:22.70 ID:+vNnlNzl
>>423
MFRで小麦・サトウキビ・苗木量産してるから、そこからバイオマス→バイオエタノールと精製して
ボイラーに使ってる
439名無しさんの野望:2013/04/23(火) 21:19:35.73 ID:lLKzxL9d
>>423
FFM産原木から木炭
440名無しさんの野望:2013/04/23(火) 21:52:33.34 ID:KpA/6R8U
FFMマルチファーム3x5の植林場でRCコークス炉が36台賄えた上余るから
相性はいいな
441名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:01:30.09 ID:Bmnmo+VQ
MFRとICのCrop農業でサトウキビを育てる組み合わせはエグい
サトウキビは品種改良せんでも4分でホイホイ伸びるからな
目一杯敷き詰めても気にならないくらい
というか、あんまりアップグレードで広げすぎても収穫速度が追いつかない
442名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:10:09.91 ID:SyZ5T8xp
>>437
!?

そうか…それがもっとも簡単だ…
目から鱗とはこのことだ
ありがとう!助かった!
443535:2013/04/23(火) 22:15:16.02 ID:YLfEodoX
>>357
今の安定版の662で作動確認出来ました
444名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:22:57.05 ID:cdoZf9Ae
エンダードラゴンの卵がポータルに落ちちゃった・・・
せっかくgregの発電に使おうと思ってたのに。
何とか取り出す方法無いかな?
ワールドデータ削除してもう一回やり直すしかない?
445名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:25:01.02 ID:4aVOR/DD
>>444
ネザーのセーブデータだけ消してやるのが手っ取り早いかと
もしくはNEI系列のMODで取り出す
446名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:32:01.26 ID:FX/GMxdu
>>445
消すのはジエンドだろ
447名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:36:20.78 ID:YLfEodoX
TMI派は居ないのか・・・
448名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:41:32.21 ID:cdoZf9Ae
>>445-446
NEI系は入れてないので、やっぱ消すしか無いな。

悔しいからシェルドナイトだけでももらってから消そうかと思ったが、地表に全然無くて更にガックリ。
素直に削除してやり直します。
まあ、ナノボウの連射モードだったらハメ状態で楽に倒せるから問題ない。
449名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:42:41.21 ID:drwaf3e2
Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラムに登録できないんだけど・・・

有効なメールアドレスをご入力ください。入力したメールアドレスへアカウント有効化メールが送信されます。

って出るんだがアドレスは普段使ってる奴のコピペ
お助けください
450名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:43:33.93 ID:1ezcygPJ
シェルドナイトは見えづらいし地表に出てるのは少ないから期待しない方がいい
451名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:47:46.02 ID:Hy3ccpgV
EasyBuilding1.5.1やっときたか
452名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:54:16.43 ID:swN8Kshl
>>448
NEIとかフォルダに突っ込むだけなんだから
卵出してから抜けばいいだろ
453名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:09:10.97 ID:W5XHu1eT
>>420
>>419は俺じゃねぇ、代行ID被りだ
面白いか知らんが折角だからMOD決めてコンテストみたいなのはやってもいいかもしれんね
configファイル配布でID合わせて土地も配布、テーマにそって建築みたいな感じで
参加者ある程度いるようならconfigと適当に弄った土地は手配してもいいよ
454名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:11:18.36 ID:1ezcygPJ
で、どうせやらないんだろうな
工業化Mod叩く奴は口だけで自分から話題出さずに文句だけいう奴ばっかだから仕方ない
455名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:12:52.91 ID:+QXPhUT1
話題のループを嫌う割に自分のアイデアもありがちな二番煎じで草生える
456名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:15:18.17 ID:FYprPCi/
dragonmountを入れて騎乗用と発電用と爆破用に分けるのも一興
457名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:17:05.25 ID:cdoZf9Ae
>>452
それもそうだったな。
でも、もうジエンド再生成して弓矢連射でドラゴン瞬殺してきたw
458名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:18:52.95 ID:Qq+7JaFG
>>453
tekitLauncher使うと楽だぞ
459名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:37:06.18 ID:BCkdCWPv
>>359です
Wikiとかスクショをちらっと見ただけだけど、
ArsMagicaのような魔法・魔術系のMODに追加されるブロックやクリスタル?もいいな〜
謎の薬を調合している魔女の家とか、より細かくファンタジーな世界を表現できそう
Tinkers Construct の液体が流れ出てる装置?のようなものが、禍々しい色をしていてツボだった。

家具MODってFurnitureModのことかな
まだ導入したことないから、試しにいれてみるよ

工業MODも建築に使えるから導入してる
ケーブルやパイプって工場や近未来SF的な表現をしたい時に便利だし、
RPのケーブルがかっこよく配線されてるとワクワクする
460名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:44:54.54 ID:W5XHu1eT
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55487/1366727748/
過疎板勝手に使ってるが削除されるかもということで様子見
参加者要るようなら非公式にでもトピ立てます。居ないようならお流れ
とりあえずBCICみたいな工業MODは入れない方向で行こうと思う
黄昏メインであとちょこちょこ入れるつもりなので参加する人は挙手よろ
461名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:50:07.69 ID:sSMMX9IO
RP2は装飾のためにあるもの
462名無しさんの野望:2013/04/24(水) 00:04:02.15 ID:EdDRAYN0
どこまでが工業でどこからが工業じゃないのかここでやらないでね
463名無しさんの野望:2013/04/24(水) 00:13:45.40 ID:Aj0UV9L+
クラナドは工業
464名無しさんの野望:2013/04/24(水) 00:22:01.63 ID:S1OwHVa6
>>459
ファンタジー好きならBiomes O' Plentyはどうかな。
465名無しさんの野望:2013/04/24(水) 01:06:14.40 ID:qUCNOF0C
1.5.1で、smart movingとrender player api入れるとクラッシュするな
フォーラムにも報告上がってた
smart moving単体なら問題ないけど、将来improve FPSが1.5.1にきた時に困る・・・
466名無しさんの野望:2013/04/24(水) 01:08:20.31 ID:kp/Ig43i
BC2のタンクみたいに1ブロックで貯めておく物じゃなくて
ブロック組み合わせて貯めておくタンクってどの程度種類あるのですかね?
自分はRP2とRCぐらいしか知らないですけどね
467名無しさんの野望:2013/04/24(水) 01:13:12.46 ID:sMk4ojtA
RPにタンクってあったっけ?
468名無しさんの野望:2013/04/24(水) 01:16:41.67 ID:kp/Ig43i
>>467
wikiに巨大タンクって名前でありますよ
469名無しさんの野望:2013/04/24(水) 01:18:26.63 ID:kp/Ig43i
>>467
ミスすいません
タンクというかRPのポンプで閉鎖空間に移して置けるのを
タンクって表現しました
470名無しさんの野望:2013/04/24(水) 01:22:10.70 ID:i2j7M46X
>>466
XyCraft
471名無しさんの野望:2013/04/24(水) 03:55:37.46 ID:qPbAREG+
原材料マターのみでメイドさん全自動製造機が作りたい。
472名無しさんの野望:2013/04/24(水) 03:59:09.56 ID:43s+d9/k
immibisのcoreってcoramodsフォルダに入れるのが正しいんだよね?
1.5.1でcoreの54.0.2をcoreフォルダに入れたけど認識してくれない、Forgeは#667です
473名無しさんの野望:2013/04/24(水) 04:16:05.74 ID:sMk4ojtA
474名無しさんの野望:2013/04/24(水) 06:19:21.25 ID:YVbLdYt1
>>472
配布元くらい嫁
http://www.minecraftforum.net/topic/1001131-15
>Immibis's Microblocks is a coremod. Immibis Core is not.
475名無しさんの野望:2013/04/24(水) 06:21:52.68 ID:9SdqLGYZ
ネザーのマグマの表面部分を石に置き換えるMODを少し前見かけたんだが、今探しても出てこねえ
誰か知ってる人いないか?日本のマイクラフォーラムで見た記憶はあるんだが
476名無しさんの野望:2013/04/24(水) 06:28:29.93 ID:o8OFN95x
石じゃなくて黒曜石ならObsidianCoverってのがあるけど
これのことか?
477名無しさんの野望:2013/04/24(水) 06:32:58.36 ID:9SdqLGYZ
それだった!通りでググっても出てこないわけだ と思ったら1.5.1対応してねえ!でもありがとう!
478名無しさんの野望:2013/04/24(水) 08:31:44.87 ID:qUCNOF0C
各modでの被り鉱石ってどうしてる?
主に銅錫銀か
何もしない、各種変換ツール(もしくは粉砕機)で単一化する、コンフィグで切って単一化するのどれかだとは思うけど
479名無しさんの野望:2013/04/24(水) 08:45:56.56 ID:TGa77oO+
>>478
コンフィグ単一化がスマートだな
480名無しさんの野望:2013/04/24(水) 08:48:11.92 ID:Aai7Oswy
最初は変換してたけど管理面倒になってコンフィグで切ったな
481名無しさんの野望:2013/04/24(水) 08:51:00.86 ID:wIFipRKj
>>477
ど〜でもいいが ×「通り(どおり)で」 → ○「道理(どうり)で」な
482名無しさんの野望:2013/04/24(水) 08:51:25.97 ID:pPxSFTHr
コンフィグで切ったら埋蔵量減らない?
序盤が厳しくなりそうな
483名無しさんの野望:2013/04/24(水) 08:53:32.43 ID:jEjmv93Q
鉱石は全部粉砕機にかけてるからどうでもいい
484名無しさんの野望:2013/04/24(水) 08:58:47.33 ID:Jgt4vJ64
>>477
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4151919.zip.html
石で蓋してみた※新規生成チャンクからのみ
天井とかから垂れてくる奴は既存クラスをいじらないとダメだなぁ
485名無しさんの野望:2013/04/24(水) 08:58:52.19 ID:K2x7vTyr
>>482
朝から当たり前体操かい。
「被った分」を削るんだからそりゃそうだがや
486名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:01:06.07 ID:Jgt4vJ64
>>484
書き忘れた
Forgeが必要、製作はForge#664環境
modsに入れる
487名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:07:17.69 ID:pPxSFTHr
>>485
知ってるよ
その上でコンフィグ切ってる人に聞いたのよ
488名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:14:10.95 ID:H2JB9GKq
>>487
クァーリーを動かし始めれば関係ない
それまでもバニラ資源のが需要高いから俺は困らなかった
むしろインベントリ圧迫されなくて楽
489名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:15:11.81 ID:qUCNOF0C
やっぱりコンフィグで切るのがスマートだよな
AE10にはファジー出力バスとかいうのがあるみたいだからそれで全部粉砕機に突っ込む手もありそうだが、
手っ取り早くコンフィグで切るわ
490名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:17:36.57 ID:Aai7Oswy
>>482
管理が面倒ってだけで切ったから埋蔵量は気にしたことなかった
遊び方にもよるんだろうけど序盤に錫銅銀が無くてきついと感じたことはないな
491名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:25:43.60 ID:FLx+F/h1
>>487
知っているのならどういう答えを期待して聞いたの?
逆に意味がわからなくなったわ
492名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:28:36.65 ID:iDHA9qNP
単にゲームバランスとして問題ないか聞いてるだけでしょ
493名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:33:58.62 ID:pPxSFTHr
そういうことよ
まあクァーリー使えば関係なくなるか
そのクァーリーの材料には追加鉱石使わないしな
俺も次のワールドからは切っとくか
494名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:52:07.46 ID:o+eeXOfl
原発作るときは銅多くて助かった
gregの工業用粉砕機で金がわずかながら手に入るのもありがたい

ところでクァーリーで数チャンク掘ってるのにダイヤが一個も出ないんですがこんなに少なかったっけ……
495名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:53:05.32 ID:qELkGPf5
どの鉱石をどの粉砕機にかけても同じ粉が出来るのってgregの効果だっけ?
どれかのconfigにあった気がするんだけど
496名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:10:35.98 ID:d92X914H
そりゃgreg云々じゃなく機械によって出力される成果物が決まってるだけ
TE粉砕機で粉砕すればどのMODの銅でもTE銅の粉だしIC粉砕機で粉砕すればIC銅の粉
497名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:27:48.52 ID:xpQS9CLh
>>491
>序盤が厳しくなりそうな
これについてどう思ってんの?ってことでしょ。
俺は資源多い方が良いって思ってたけど、流石に銅錫それぞれ4種類って辟易してるw
中盤になりAEが稼働し始めてからは余り問題ないけど。
498名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:32:01.69 ID:o8OFN95x
今のバージョンのgregは知らないけど282cでは粉統一してくれる
どのmodの粉にするか設定できるから便利なんだよね
499名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:32:52.80 ID:UeleGy0j
別に種類が多ければ処理施設を増やせばいいだけだろ?資源はあるからさ
500名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:34:37.45 ID:vmSkJNhN
>>496
TE粉砕機でも化学式が付いてるgregの粉ができるってことでしょ
501名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:36:58.47 ID:o72gT2An
此処で良いのかな
ビーコンの範囲等を決めるソースの名前を知っている人居たら教えて下さい
502名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:37:43.98 ID:TGa77oO+
>>501
知ってるけど教えません
503名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:42:38.32 ID:o72gT2An
>>502
そんな事言わずにどうかお願いします
1.5.1に上げて範囲拡大したいけど使っているmodがまだ対応していない事もあって1.47のまま…
1.4.7だと範囲が81しか無くてビーコンの置き場所に少し困るんですよね
なので範囲を拡大したいんですどうか教えて下さい
504名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:44:30.67 ID:G6ashw7l
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
505名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:48:41.88 ID:o72gT2An
仕方ないか81のまま頑張ろう
506名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:50:07.85 ID:IY2z0w2j
>>503
答え
すれ違い消えろ
507名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:51:32.23 ID:vmSkJNhN
ビーコンなんていっぱい置けばいいだけじゃん
508名無しさんの野望:2013/04/24(水) 10:56:24.62 ID:EpaCDc13
PowerCrystals CoreとMFRの新バージョンが来てIC2と一緒に入れられるぞ!
やったー
509名無しさんの野望:2013/04/24(水) 11:13:18.32 ID:P+BsUEXf
>>478
IC2のアドオン扱いだけどOreDupeFixっていうのがある
Dupeはチート的な意味合いでは無いようだけどまだ使った事ない
配布フォーラムのSSをパッと見た感じ、色んなmodの鉱石をうにょらー

予想だが、多分configを下記例にすると他modの青銅をIC2の青銅に、他modの銅銀錫をRPの銅銀錫に、
みたいに変換するレシピが加わるんじゃなかろうか。


PreferredOres {
S:ingotBronze = IC2
S:ingotCopper = RedPowerBase
S:ingotSilver = RedPowerBase
S:ingotTin = RedPowerBase
S:dustBronze =ThermalExpansion
S:dustCopper =ThermalExpansion
S:dustGold =ThermalExpansion
S:dustIron =ThermalExpansion
S:dustSilver =ThermalExpansion
S:dustTin =ThermalExpansion
}

対応mod・対応レシピ(クラフトレシピや粉砕レシピとか)はフォーラムに書かれてあったがね
あとは人柱頼むし
長文スマップ
510名無しさんの野望:2013/04/24(水) 11:36:33.80 ID:UyU3G5dv
別に粉変換しなくても殆ど対応してるから使わないなとっぴろきー
511名無しさんの野望:2013/04/24(水) 11:51:31.76 ID:H2JB9GKq
>>508
Forge #661、PowerCrystalsCore 1.1.3-90、MFR 2.5.0-611、IC21.115.304-lf、Gregtech 3.02c、
Advanced Solar Panels 3.3.6で起動できた
Gregは現時点でフォーラムトップにある3.02bだとできなかったけど、556ページの3.02cならいけた
512名無しさんの野望:2013/04/24(水) 12:28:06.87 ID:84BvsnME
同じ名前のインゴット・粉でもアイテムIDが違うのは気持ち悪いから、
加工して作られるインゴット・粉や、レシピで使われるインゴット・粉を任意のものに統一するよってきろきろー
513名無しさんの野望:2013/04/24(水) 12:36:07.52 ID:Its7kvUF
>>501

[Minecraft]mod作成専用スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1339860430/

でいいんじゃないか
514名無しさんの野望:2013/04/24(水) 12:38:22.40 ID:IY2z0w2j
>>509
そのMODか今会社なのであやふやだが
俺が導入したMODでは導入後アイテム拾う段階で同じ鉱石になってたから
もしかすると鉱石辞書に書かれている鉱石をドロップ時に同じ物に揃えてしまう
アドオンなのかもしれないですわ
515名無しさんの野望:2013/04/24(水) 12:49:11.89 ID:+zaOcnOS
MFRの2.4.2-494でFertilizerがクラフトできないんだけど同じ症状の人いる?
ConfigでレシピFalseになってるのかと思ったけどちゃんとTrueになってたしなんで作れないのかわからない
516名無しさんの野望:2013/04/24(水) 12:55:30.12 ID:UeleGy0j
同じ494だが普通にできる
レシピ間違えてるんじゃね
517名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:12:18.65 ID:R22fhfTS
俺も作れた、骨粉と糸を逆にしてるとかないよね?
まだ触ってないけどMFR2.5.0でRedNet要素追加されたのが嬉しい
あと気になるのがTEとGregモードレシピ
518名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:14:26.10 ID:+zaOcnOS
>>516-517
すまない検証ありがとう
あれからシングルでも作れるか確かめてみたんだが、試してたレシピでクラフトできたよ
どうやら通っているサーバーさんの設定に何か不備があったらしい。
サーバーの設定はこれですともらったConfigではこっちもレシピTrueだったんだけどなあ・・・

なんにせよ解決の方向が見えてきたよ、本当に有難う
519名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:33:21.37 ID:UeleGy0j
rednetは複数の回路が1ブロックに収まるけどそんな複雑な回路中々使わないのよね
RPで事足りるし
520名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:53:20.59 ID:SUyGIPoX
そのRPの1.5対応はいつになるやら
521名無しさんの野望:2013/04/24(水) 14:13:41.59 ID:R22fhfTS
Programmable RedNet Controller(PRC)は
RedNetの入出力をプログラム可能なブロック
デフォルトで6つ回路を1ブロックに納められる
PRCに各種ExpansionCardを挿すことで回路数と変数を増やせる

RedNetMeterはRedNetの出力の色と強度が分かる
RedNetMemoryCardはPRCの回路を記録でき、他のPRCにコピーできる

Auto-Disenchanterはエンチャントを解除して本に付与できるが
その本を金床に使ってアイテムにエンチャントは出来ない?

レシピ変更はTEのを試したら全部ではないけど
TEのマシンフレーム、コイル、ギアを使うようになってる感じ
MFRのままのもあるみたいだった
522名無しさんの野望:2013/04/24(水) 14:29:03.97 ID:fnI8krc1
RPは2.0.0まで更新こないだろ
523名無しさんの野望:2013/04/24(水) 14:33:04.83 ID:G6ashw7l
>>522
地味に長い
524名無しさんの野望:2013/04/24(水) 14:52:15.25 ID:IOCuUCxk
FTBからも外されるぽいしどうなんだろな
そろそろ動くみたいなことは言ってた気がするが
525名無しさんの野望:2013/04/24(水) 14:57:03.17 ID:V6pyJCjX
ROTARYCRAFT 1.5.1プレ版きた
526名無しさんの野望:2013/04/24(水) 14:58:32.35 ID:FLx+F/h1
AEのrv10.h来てる
gregの機械類に出力バスでアイテム搬入した時に完成品スロットにまではいってしまっていたのが直ってる
527名無しさんの野望:2013/04/24(水) 15:34:37.16 ID:KPTh2mO7
今シングルとマルチで違うバージョンでやってるんだがいちいちフォルダ入れ替えるのが面倒なんだよ
違うバージョンを一括で切り替えるソフトとか無い?
528名無しさんの野望:2013/04/24(水) 15:36:01.12 ID:wz6rS/DW
あるよ
529名無しさんの野望:2013/04/24(水) 15:37:53.97 ID:8TtE83Jd
bat起動ならランチャーなりいくらでもやりようあるだろ
530名無しさんの野望:2013/04/24(水) 15:42:45.75 ID:FLx+F/h1
>>527
非公式wikiのツールページに載ってるし
modとは直接関係ないのでスレ違い
531名無しさんの野望:2013/04/24(水) 15:53:05.89 ID:i2j7M46X
ツールスレなんてないしバニラじゃ複数環境切り替える事なんて少ないと思うけどツールの話ってここのスレの担当じゃないの?
532名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:03:04.30 ID:YVbLdYt1
あれ?バニラかまどの搬入/出って上面:素材、下面:燃料、側面:完成品じゃなかったっけ?
下面:燃料/完成品、側面:燃料になってるんだが、これはバニラ側の仕様変更なのかAE側のバグなのか?
下から吸い出すと完成品のみ吸出し、燃料送るとちゃんと燃料スロットに入って完成品スロットには入らない
他の輸送系MOD環境無いから、BCとかロジとか使ってる人、その辺どうなってるか教えて下さい
それ如何によってはwikiチュートリアルの編集と画像差し替えもしなくちゃならない
検証環境:MC1.5.1、Forge#652、AE Rev10hのみ
533名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:06:38.10 ID:IOCuUCxk
取り敢えずスレ違いって言っておくのがこのスレの挨拶みたいなもんだから別にいいんじゃない
俺はMultiMC使ってるけどMagicLauncherとかちょっと気になるわ
534名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:08:30.96 ID:Jgt4vJ64
>>532
それBCの仕様じゃね?
竈本体の仕様としては、Slotを0〜2保有するだけで、ブロックどこの面から搬入搬出という概念すら無いと思う
詳しくは見てないが、バニラのホッパーもSlotを指定して出し入れしてるんじゃね?
535名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:14:11.27 ID:dyNQ7uty
>>531
ツールの話ここでいいと思うけど
探しもしないで配布場所がわからない
英語がわからないから使い方教えてっていうのは違うんじゃないかな
>>530みたいに親切な人が教えてくれるかもだけど
536名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:16:33.18 ID:YVbLdYt1
>>534
そうなのか。AE Rev9以前とか、1.4.7以前でRP2使用してたときは>>532だったから
てっきりバニラの仕様かと思ってた
537名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:24:14.13 ID:FLx+F/h1
>>531
質問スレ行くかwiki読めばいいだけの話だろ
ツールの話すんななんて言って無い
538名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:33:00.39 ID:84BvsnME
CCのタートルも今は下面:完成品、側面:燃料、上面:素材になってて、これも1.4.7の時とは違う動作になってる
539名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:36:03.78 ID:jEjmv93Q
幸運3のクァーリープラスで掘った火打石の使い道ががが
540名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:39:47.86 ID:3qgUN7z9
>>536
バニラのホッパーの仕様が側面燃料だったから
いままでかまど書き換えてたForgeがそれに合わせたんじゃないかな
541名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:53:18.43 ID:V6pyJCjX
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366789928361.png

うわあああああああ
一体何が原因なんだ
542名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:55:23.36 ID:IWKiUSFs
なんだネザーか
543名無しさんの野望:2013/04/24(水) 16:56:00.14 ID:84BvsnME
ホッパー的には上からしか受け取れないから下から完成品でいいのか
544名無しさんの野望:2013/04/24(水) 17:07:12.24 ID:K2x7vTyr
ID:FLx+F/h1は素直に勘違いした事を謝罪しなさいよw
なんでこう、「昼間」に書き込む人間は誤りを認めない人間が多いんだろうか

>>509が言ってるMODとか>>478の問い掛けとかを見ると、
鉱石辞書って100%活かされて無いなぁ、って思うわ
各MODそれぞれが「同一名の鉱石が登録されていればブロック・アイテムを追加しない」
って機能を付ければ良いだけじゃなかろうか。そっからもなんか我が我が精神が見えて来る気がするわ
545名無しさんの野望:2013/04/24(水) 17:16:38.19 ID:Jgt4vJ64
>>544
鉱石辞書自体が若干扱いにくいものだから仕方ない
正確な内部名を指定しないといけないし、前提関係ではない場合自前も用意しないといけない(FFMとIC)
Forgeさんが定数として銅やら銀やらよく使われるものを持ってくれたら少しは改善されるかもしれないんだが…
546名無しさんの野望:2013/04/24(水) 17:56:29.12 ID:TksqH7+H
>>541
1.2.5時代にAetherでBlockIDを256以上にした時の症状ぽいね
547名無しさんの野望:2013/04/24(水) 18:00:49.87 ID:t/TKuzfk
>>541
ネザーの空に岩盤が無いなんてヤバイな
548名無しさんの野望:2013/04/24(水) 18:08:46.28 ID:YVbLdYt1
>>540
情報thx
今取り掛かってるのが一段落したらwiki修正してくるわ
549名無しさんの野望:2013/04/24(水) 18:09:50.95 ID:UeleGy0j
逆になんでネザーは天井があるんだろ
ウィザーハメ殺しできるからありがたいけど
550名無しさんの野望:2013/04/24(水) 18:15:28.72 ID:qGYNgYri
>>549
地獄だから
551名無しさんの野望:2013/04/24(水) 18:18:56.77 ID:z31bd54u
>>544
( ´,_ゝ`)ハイハイ
552名無しさんの野望:2013/04/24(水) 18:22:06.23 ID:THs53cE8
すげー強いMobが追加されるマゾMODだれか教えてくれよ追加Dimensionとかも欲しいです
553名無しさんの野望:2013/04/24(水) 18:24:39.27 ID:Jgt4vJ64
>>552
http://www.minecraftforum.net/topic/1518578-147forgesmpdivinerpg-8-new-dimensions-115-new-mobsbosses-hundreds-of-items-website-relaunched/
有名だがDivine RPG
絶対にwikiとか攻略みるなよ、こういうのは手探りでやらねーとただのクソ作業だ
554名無しさんの野望:2013/04/24(水) 18:33:06.87 ID:THs53cE8
>>553
1.5.1対応してないから代わりのMOD探してるんだすまん
555名無しさんの野望:2013/04/24(水) 18:38:54.10 ID:5fiw0dtW
規制くらったわ
556名無しさんの野望:2013/04/24(水) 18:40:26.62 ID:HBA1wm3I
>>541
まさに地獄w
557名無しさんの野望:2013/04/24(水) 19:08:12.99 ID:FLx+F/h1
>>544
アンカつけて言ってくれんか?
どのへんが勘違いで誰に対して謝罪しろと言ってるんだ?
コミュニケーション取る気がないならいちいちレスせんとスルーしろよ
558名無しさんの野望:2013/04/24(水) 19:14:35.38 ID:SUyGIPoX
何となくこれを貼らないといけない気がした
http://www.youtube.com/watch?v=Og3UQn2EedM
559名無しさんの野望:2013/04/24(水) 19:15:39.51 ID:z31bd54u
チューブとretriverでBCの自動作業台から完成品取り出せん
これ使わないと間に合わないのに(´・ω・`)
560名無しさんの野望:2013/04/24(水) 19:27:09.61 ID:rmpLlS5B
>>559
MFRの自動作業台ならエンジン入力ではなくレッドストーン入力でクラフトしてくれるから、
大量作成に向いている気がする。
ただし、引き出してくれないので、レトリバー使うなりしなさい。
561名無しさんの野望:2013/04/24(水) 20:41:22.18 ID:J7XKCXxT
スルースキル検定
562名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:07:50.74 ID:taNnxsTc
工業化MOD入れている皆さんは、拠点の広さってどんな感じで考えていますか?

AE使えば(コストは掛かるけれど)パイプと違って伝達時のロスもほぼゼロですし、上や下に積み重ねるよりも中央部から初めて周囲に施設を拡張していく方が後々楽なんじゃないか……と考え始めて困ってます
上下に広くなるとエレベーターMODを入れても時間がかかるのでジェットパックとかで済ませちゃう事も多いですし……
ただチャンクローダーの事を考えるとある程度の広さで限定して特定チャンク内部に収めるのは良いよなあ、とも
563名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:10:23.04 ID:jEjmv93Q
ちゃっちい豆腐安定
564名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:12:49.96 ID:EuCDHMnM
前スレでAPSの核融合炉に温めるの
TEのMJタンク1個で行けるっての見たんだが
1個じゃ1cmも温まらない・・・なんかミスってるのかな
565名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:13:47.53 ID:mX7u4e2n
生活する施設とは離れた場所に工業地区って感じでアレしてる
線路で移動するのがめんどくさいけど
566名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:15:56.42 ID:H2JB9GKq
>>564
出力を100EU/tにしてないとか
567名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:18:31.15 ID:kp/Ig43i
greg環境で鉄不足…
ネザーのちょっと濃い色のネザーラックを
シルクタッチで取って電解層にかければ
結構手に入るんでしたっけ?
568名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:21:11.97 ID:rmpLlS5B
>>562
チャンクローダーのサイズ(3*3チャンク)で用途を区分けしている。
不安だったらマインプランナーとか、でもなかったらエクセルとかで、予め設置場所を検討してもいいかも。

>>564
100MJ/tを維持し続けなければならないらしい。
だからフルパワーで5分以内に温まるんじゃない?
569名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:25:58.10 ID:tCRlLq+r
3×3チャンクに押し込んでるな
チャンクローダーが重くなるから
570 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/24(水) 21:26:16.31 ID:kjRmAr6N
OptiFine入れてもこれまでスムースライティングや描画距離を細かく設定するぐらいにしか使ってなかったんだけど、
ちょっと設定してみたら描画距離ノーマル以上にしてもFPSが平均14ぐらいになった。
OptiFineすげぇ
571名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:32:09.86 ID:O2d3JmQB
>>570
平均14でも個人的にはしんどいんだとな・・・
FPS25ぐらいはないときつい・・・
572名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:36:24.58 ID:fnI8krc1
MCPC+ってこんな便利だったのか
不具合とか怖くてテストでしか動かしてないけども
573名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:37:41.17 ID:J7XKCXxT
AEのInterfaceって処理上限あるよね?
一箇所にまとめてDriveだけ拡張してたら機器への補充がかなり遅いことがある
やっぱいくつかControler, Drive, Interfaceのセットがないとダメなのかな
574名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:38:19.14 ID:kjRmAr6N
>>571
家の中だと8ぐらいだったから多分Millenaireの村とかいったらもっと重くなっちゃいそう。
まぁ、ノーマルでだから結構嬉しい。
575名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:38:30.73 ID:J7XKCXxT
あーーー>>573自己レス
Logistic Pipesの可能性も否定できない
576名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:45:13.08 ID:J7XKCXxT

はずかしい
577名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:46:59.38 ID:EuCDHMnM
>>566
>>568
ちゃんとタンクの出力は100MJ/tで
炉の入力も100MJ/tになってました・・・
578名無しさんの野望:2013/04/24(水) 21:54:21.07 ID:UvZZo2XL
>>577
前スレの400番だけど
やっぱり1個じゃ足りない気がする
1.3-5M MJ くらいから急にゲージ伸びだしてるような
579名無しさんの野望:2013/04/24(水) 22:05:20.69 ID:taNnxsTc
>>568 >>569
やっぱり3*3が無難ですか……。自分もそれで作ろうかな
上下移動用の設備は壁を掘って階段で済ませるか、四方にダイナミックエレベーターでも配置しようか……うむむ
配置でまた悩みそうなんで色々と考えてみます。どうもでした
580名無しさんの野望:2013/04/24(水) 22:30:28.63 ID:H2JB9GKq
>>577
今やってみたら2個でも足りなかった
だいたいMJタンク2.5個だったから150万MJちょっとぐらい必要みたい?
でも1cmも伸びないのは分からないな・・・一応うちのバージョンはAPS 0.2.6.5、TE 2.2.2.2だよ
581名無しさんの野望:2013/04/24(水) 22:31:58.39 ID:R22fhfTS
自分はまだ作ってないけど3*3にするつもり
頻繁に利用するものを1F、そこそこなものは2FかB1F
一度作ったらほぼ触らないようなものは離れた階にって考えてる
582名無しさんの野望:2013/04/24(水) 22:41:45.50 ID:UeleGy0j
そんなに広くして何に使うんだ?
いつも1チャンクの地面プラス地下5層くらいでもう全ての施設が入る
上空すら使ってない
583名無しさんの野望:2013/04/24(水) 22:43:40.80 ID:ukbOYlKz
よく倉庫と自動精錬施設と作業場が高さ5の1chunkに押し込まれてごちゃごちゃになってるわ
階層設けたら移動にIC2のジェットパック等必須のバリアフリーの対極にあるような欠陥建築になったりな
584名無しさんの野望:2013/04/24(水) 22:52:59.84 ID:UeleGy0j
ハシゴ一本で角を貫通すると中々快適に移動できるよ
585名無しさんの野望:2013/04/24(水) 22:56:39.57 ID:rmpLlS5B
あんまり色んな物を一箇所に詰め込むと重くなるんですよ
クソスペに無理言わないで下さい
586名無しさんの野望:2013/04/24(水) 23:06:03.08 ID:taNnxsTc
チャンクローダー使うと結局は全部読み込みになる訳だし
読み込ませたい物は密集させておく方が無難な気はする
587名無しさんの野望:2013/04/24(水) 23:29:51.42 ID:lLN4gpwl
逆に聞くけど何をそんなに普段から稼働させてるのさ
マター生産開始したらもう(作るものが)ないじゃん
全部スイッチで制御して普段は切っとけば過剰に重くなんてならない

ところでお前ら「あ、もうバニラには戻れないな」ってどういう時に感じる?
前にbigtree入れた時に「やっぱバニラって糞だわ」って確信して検証のためにrei外したら「バニラ無理だわ」ってなった
588名無しさんの野望:2013/04/24(水) 23:31:46.47 ID:i2j7M46X
マターの生産が始まってからがスタートだろ
589名無しさんの野望:2013/04/24(水) 23:37:09.87 ID:jEjmv93Q
最終的にはアルティメットソーラー+マターゲーになるなこれ
590名無しさんの野望:2013/04/24(水) 23:45:01.22 ID:rmpLlS5B
greg入れていると中々マターゲーにたどり着かない。
591名無しさんの野望:2013/04/24(水) 23:49:12.09 ID:SUyGIPoX
バニラはSkyblock用だろ
592名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:07:10.35 ID:vrc1fioo
ミニマップなしのサバイバルで地下のあの広大な洞窟はもう潜れないなって思った
593名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:09:58.38 ID:IL3CMoJi
バニラも普通に楽しい
やることがなくなるのはどっちも同じだけど
594名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:14:31.09 ID:q41V8wq5
遊牧民的な生活したいけど大量のものをスタックできるmodってない?
595名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:16:29.15 ID:OENW3iqn
>>320
今更だけどありがとう
596名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:16:29.82 ID:ATBh+v88
・ミニマップのデスポイントなしで死んでアイテムロストした時
・ミニマップのウェイポイントし忘れて迷子になった時
・探索中にたまったアイテムを一々倉庫へ置きに戻る時
まだまだ色々あるな。もうバニラには戻れない
597名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:19:12.54 ID:ATBh+v88
>>594
StorageBox「呼んだ?」
Trunk「呼ばれた気がした」
598名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:19:34.94 ID:P65+djGY
もう洞窟ってレベルじゃないよね
巨大3次元迷路
599 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/25(木) 00:21:43.88 ID:dqE+wsrk
>>594
マジ便利。
超☆圧縮ブロック
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4917
後はメイドさん連れたりMo' Creatures入れたりバックパック入れたりじゃない?
600名無しさんの野望:2013/04/25(木) 00:53:30.25 ID:C03Er5a9
MFRの機械に取り付けるアップグレードパーツって畑の大きさに対応させた方が良いのか
今まで何でもダイヤでやってたけど収穫の感覚が遅いから気になって大きさを合わせてみたら
格段・・・って程じゃ無いけど早くなった
収穫範囲全体を必ず判定しに行ってるみたいだからそれで遅かったみたいだ
601名無しさんの野望:2013/04/25(木) 01:13:48.18 ID:xPQxfIWA
>>600
エメラルド一層より銀4層のほうが効率よさげだったよ
難点は旧FFMの 農業タワーと大差ない点
602名無しさんの野望:2013/04/25(木) 01:56:43.07 ID:sVUmAG0W
次のRPにはニコライトブロックが来ると予想
603名無しさんの野望:2013/04/25(木) 02:51:00.79 ID:0qNYFefF
>>572
それって1.4.6のやつある?
604名無しさんの野望:2013/04/25(木) 07:02:09.63 ID:J0mtH4ax
>>603
1.4.7用じゃ駄目なのかい?
605名無しさんの野望:2013/04/25(木) 07:24:03.52 ID:VJed/PQ4
ArsMagicaの転移門がうまく動かない…
キーストーンなしのランダムワープだとつながるのに
両方に同じ配列のキーストーンを入れた状態だと繋がってくれない
これはバグなのかやり方が悪いのか…うーん
606名無しさんの野望:2013/04/25(木) 07:24:57.76 ID:3/IYH2DF
うーんとう〜んをNGにいれたらいいのかな
607名無しさんの野望:2013/04/25(木) 07:27:23.78 ID:4IxkmSCc
↓下ネタ禁止な
608名無しさんの野望:2013/04/25(木) 07:29:11.05 ID:VJed/PQ4
すまん英語Wiki見て自己解決した
両方にキーストーンをはめるんじゃなくて
門のキーストーンと同じ石を手に持って入ればいいのか
609名無しさんの野望:2013/04/25(木) 07:29:28.55 ID:AN9BfXpB
恒例の愚痴風質問だしNGするまでもない
610名無しさんの野望:2013/04/25(木) 08:01:38.48 ID:pocsc8r2
アイテム図鑑欲しい
611名無しさんの野望:2013/04/25(木) 08:07:20.65 ID:P5yq6w4q
ゆわぁ・・・MODすれしゃんはゆっくちしちぇるのじぇ!
あいどるまりちゃのすーぱーうーんう〜んたいむはじまりゅよっ!(ブピィ

>>599
うーん、超圧縮だったらstorageでいいじゃん
上位は常に引力発生とか何か特殊〜んな効果がないと圧縮の手間がな・・・
うーん牧民やりたいならチート級であるstorage系は入れずにMOの象を大量に紐で繋ぐか荷車MOD入れるかだな
612名無しさんの野望:2013/04/25(木) 08:14:44.02 ID:P5yq6w4q
>>594
遊牧民って家畜以外は荷物は抱えられるだけしか持たないらしいぞ
613名無しさんの野望:2013/04/25(木) 08:19:41.06 ID:OJkwh+kz
遊牧民(大型トレーラー乗り)的な
614名無しさんの野望:2013/04/25(木) 08:34:04.70 ID:p2yJUM6K
誘導加熱炉にトランスフォーマー積むとき1個で高圧に対応するのかなーと思ったら
そもそもアップグレードモジュール入れるスロットが無かったでござるの巻
615612:2013/04/25(木) 08:44:51.49 ID:P5yq6w4q
あー…またID被ってるわ…
同じレス代行スレ利用してる人間にいつも気色悪い言葉遣いの奴が居るな…
616名無しさんの野望:2013/04/25(木) 08:57:50.40 ID:PHWyJyyO
気になってID追ったらゆ虐の口調を真似てるだけだな
大して変でも無いしどうでも良い様な存在だな
617名無しさんの野望:2013/04/25(木) 08:58:10.82 ID:vbpsBUyg
自己紹介でちゅか
618名無しさんの野望:2013/04/25(木) 09:19:24.91 ID:20LHEvK1
1.5.1でBCの木エンジンが赤で止まるのはForgeのバージョンによっては解消されたりするのかな?
そのせいで鉄エンジンが全滅した
619名無しさんの野望:2013/04/25(木) 09:25:50.03 ID:aECbt7+/
kuukaiさんとこのコンバーターTEに対応してくれねーかなー(チラッ
コンバーター→MJタンク→導管じゃなくてコンバーター→導管でライン組みたいなー(
620名無しさんの野望:2013/04/25(木) 09:56:08.68 ID:Zh43e4bp
久しぶりにゆ虐見たくなってきた
ゆ虐MODないかな
621名無しさんの野望:2013/04/25(木) 10:23:26.79 ID:ZllehgZi
BCのビルダー代わりになるようなMOD無いかな
ゴースト的なガイドを表示するだけでもいいから欲しい
622名無しさんの野望:2013/04/25(木) 10:30:18.05 ID:aECbt7+/
>>621
Schematicaじゃだめなんすか
623名無しさんの野望:2013/04/25(木) 10:44:30.33 ID:DH1No17u
「ゆ虐」とやらが何の事だか判らなかったのでググってみたら
案の定アレなやつだった…はぁ。
Minecraftのスレがいかに低年齢化が進んでるのかがよく判るな。「あそこ」の住人はTPOを弁えない
624名無しさんの野望:2013/04/25(木) 10:47:32.03 ID:mXUr8EDg
「あそこ」がどこなのかわからないのググったら


・・・エッチです(ぽっ)
625名無しさんの野望:2013/04/25(木) 10:51:16.53 ID:qqkgz2oW
>>621「名前を忘れちゃったんだけどブロックのゴーストを表示してくれる建築補助MODなんだっけ?だっけ?」
>>622「Schematicaって名前だよ^^」
626名無しさんの野望:2013/04/25(木) 10:52:43.46 ID:giWpsO2e
>>623
スレじゃなくてMinecraft自体が低年齢化してるぞ
適当にマルチサーバー入ると小中学生の多いこと多いこと
627名無しさんの野望:2013/04/25(木) 10:52:50.21 ID:uRiZ/bU/
さすが平日昼のテイストだ
628名無しさんの野望:2013/04/25(木) 10:56:13.10 ID:EN/Cx02M
gregの最初のイリジウムってどう集めた?
エンドを目当てにしてたのにプラチナ遠心分離がwikiより弱体化してて泣いた
629名無しさんの野望:2013/04/25(木) 10:57:02.30 ID:hrHlQ+jy
>>626
あたしもJCよ
630名無しさんの野望:2013/04/25(木) 10:57:40.22 ID:JFSysHOa
>>624
ん?それはつまりどこなんだい?
ちょっと説明してみてよ
631名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:00:22.20 ID:XVzcV/19
低年齢もだけど学級委員みたいなこと言ってる奴も高校生に見えるんだよなあ
632名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:03:44.08 ID:OJkwh+kz
仲間内では高校生扱いだけど中の人は還暦ですみたいな話を聞きたい
633名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:07:14.17 ID:sVUmAG0W
なにそのうるう年
634名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:23:26.42 ID:WqbtOw77
>>623
言うじゃねぇかよ千葉県民のくせによぉ
落花生MODでも作って栽培してろよコノヤロー

>>620
メイドさんのテクスチャをゆっくりに変えられるよ
音声変更でもして八つ裂きにして差し上げろ
というかゆ虐MODって一定の需要がありそうだな
畑荒らし、ドアドン、糞便撒き散らし、ガラス破壊、家畜に攻撃、葉っぱ破壊、お歌、狩り(チェスト漁り)くらいつけたらさぞウザかろう
635名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:24:59.58 ID:byt1judR
>>628
プラチナの粉→イリジウムナゲット+小さなニッケルの粉 になったのは結構前からだし
シェルドナイト集めたりクァーリー+で掘り抜いてたら貯まるもんだと思うけどな
636名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:34:51.52 ID:lsVRSsUo
鉄がマジで足りないよ〜
greg環境で鉄を効率よく手に入れる方法を指南してください…
637名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:41:34.58 ID:EN/Cx02M
>>635
シルクタッチクァーリー使うか……

>>636
段階によるんだろうけど、工業用粉砕機作るまではバニラと同じじゃね
高原バイオーム掘りまくるとか
ブロンズで代用できるものは代用するとか
638名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:48:54.18 ID:byt1judR
>>636
工業用高炉で鉄鉱石+炭酸カルシウム→精製鉄*3、 パイライト+炭酸カルシウム→精製鉄*2
工業用粉砕機でスズ鉱石→スズの粉*2+小さな鉄の粉+小さな亜鉛の粉
パイライトをそのまま焼いて鉄*1、 節約ならアルミやブロンズのマシン外装を使う
これで足りなきゃそもそも供給不足じゃないかな
639名無しさんの野望:2013/04/25(木) 11:56:23.83 ID:sVUmAG0W
>>636
ピストンの鉄はブロンズで代用できる。
greg系のマシンはアルミプレートで代用する。電子回路もだ。
最終的に核融合炉を目指すのならクロムが必要だから、レッドストーンを予め遠心分離器かけてパイライトの粉を得る。
パイライトの粉からは鉄が得られる。
パイライト鉱石を焼くならRP大理石から炭酸カルシウムがたくさん得られるからそれを使う。
合金板に使用するアイテムは特に用途がないタングステンプレートが適切だと思う。
そこまで進んでなかったら、インバーかニッケル使え
EE3で用途の少ない金から鉄を錬成してもいい
640名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:05:50.86 ID:lsVRSsUo
皆さんありがとうございます
今はクァーリー稼働して原発作ろうかなって段階なのですが
ヒートベント作るのに鉄が必要ですがそれ用の鉄が大幅に足りないって感じですわ
取り敢えずはクァーリーで後5チャンクほど掘って拠点にする予定なので
そこまでは頑張って掘りつつやって見ます
641名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:06:54.89 ID:sVUmAG0W
ヒートベントならアルミで代用できたはずだから、レシピ確認してみよう
642名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:08:02.20 ID:oO3lhn9w
>>636
チャンク読み込み系mod入ってるよね?
効率良くはないけどクアーリー入手前から放置プレーで鉄を入手する方法。
ネザーに行って溶岩を遠心分離→スズを粉にして遠心分離。
銅→ニッケル→鉄ってパスもあるけど・・・

普通に洞窟を探しまわる方が手に入るとは思うけど、ちょっとでも鉄を多く入手したいなら。
それに副産物もいっぱい取れるかし。
643名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:09:55.90 ID:lsVRSsUo
>>641
アルミでもいけましたか
確認して見ますありがとうございました
644名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:11:07.46 ID:wANOH+ea
鉄が足りない→クァーリーで掘りまくろう→穴だらけ・・・拠点破棄しよう
俺はそっとどこでもドアを開いた
645名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:22:20.25 ID:icWU+c0X
昔のバージョンだけど鉄はパイライト鉱石をTEの融剤かまどで砂と一緒に焼いてたわ
工業用高炉必要ないし、加工が早いんで重宝してた
646名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:27:40.23 ID:pfApsPB2
>>636
gregで鉄足りないとか序盤だけ
クロム手に入れるためにネザーラック処理すれば石炭粉、金、鉄はあまる様になる
647名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:56:30.83 ID:JjCuD3k4
>>626
まぁ…ネトゲ(オンゲ)あるあるだな…
人気出る→間口が広がる→低年齢層が多くなる→対照的に高い年齢層から嫌気が差して出て行く
にしても洋ゲーですらこうなのがな…と言っても特徴は有るんだけどな。
精神年齢の低そうな書き込みの大抵が和製MODの話をしたがる

>>634
ほらなw
648名無しさんの野望:2013/04/25(木) 12:59:59.04 ID:Z4feAzff
なんで自分にアンカーしてるの
649名無しさんの野望:2013/04/25(木) 13:30:43.72 ID:Zh43e4bp
>>634
糞便系はBTW参考
ガラス破壊とドアドンはゾンビ参考かな
650名無しさんの野望:2013/04/25(木) 13:31:48.70 ID:ATuldvt3
工業廃人
建築厨
ゆ虐出張 New!!
651名無しさんの野望:2013/04/25(木) 13:34:22.40 ID:HZOVdGTr
アスキーアート風テクスチャパックはよ
652名無しさんの野望:2013/04/25(木) 14:30:53.93 ID:akdxQ09R
白黒の世界か。
草関連は全部「w」でいいんやろ?
653名無しさんの野望:2013/04/25(木) 14:37:27.58 ID:YdP9SAWJ
草刈り機MODが必要ですね
654名無しさんの野望:2013/04/25(木) 14:44:02.41 ID:lQ8lIJr4
TC3入れてみたが、これアイテム作成に相だけ抜き取るような事できないのか
るつぼでアイテム生成に不慣れで四苦八苦する。でも面白いね、Arsより手探り感あるわ
655名無しさんの野望:2013/04/25(木) 14:57:49.21 ID:7s7MoEOx
>>654
少し後になるが相だけ抽出できるようになるよ
神秘の蘭引を坩堝につけてほしい相のアイテムを入れて杖使うと神秘の蘭引に相がたまる
8たまれば瓶で取り出せてそのアイテムは取り出した相8のアイテムになる
一度に取り込めるのは4種類までで相は各16
普通に右クリックで杖を使うと完成品がある場合はそちらが出来てしまうので相だけほしいときはShift+右クリック
656名無しさんの野望:2013/04/25(木) 15:11:36.37 ID:hrHlQ+jy
ふぇぇ・・・industrialとredpowerが来ないから152にできないよぉ
657名無しさんの野望:2013/04/25(木) 15:11:57.46 ID:xPQxfIWA
落雷のせいなのか、気づいたら遠心分離器12 MFE2が吹き飛んで地面に穴あいてら・・・
658名無しさんの野望:2013/04/25(木) 15:23:06.74 ID:akdxQ09R
ic2は既に来てるがや
あとはRP待ちやね(ニッコリ
1.6向けて頑張るから1.5は知らん宣言(超意訳)でてるしなぁ
659名無しさんの野望:2013/04/25(木) 15:27:21.77 ID:hrHlQ+jy
>>658
IC来てるのかwikiしか見てなかったわ
660名無しさんの野望:2013/04/25(木) 15:28:13.32 ID:20LHEvK1
BCも早くバグ直して欲しい
木エンジン使えないとかどうしようもない
661名無しさんの野望:2013/04/25(木) 15:33:03.19 ID:xPQxfIWA
ジャケットワイヤーと序盤の鎌の便利さでRP2捨てられないや
662名無しさんの野望:2013/04/25(木) 15:37:29.67 ID:M3hmVV/R
EM36-244-250-93.pool.e-mobile.ne.jpはイーモバで好き勝手ヤラないでくれ
規制が伸びたら困る
663名無しさんの野望:2013/04/25(木) 15:54:49.36 ID:zWwMQu1/
ジャケットワイヤーはMFRのRedNet
プロジェクトテーブルはこれ
http://www.minecraftforum.net/topic/1551715-xact-xhamolk-s-advanced-crafting-table-mc-147151/

他にRPの代わりになりそうなMODってあります?
664名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:03:59.81 ID:ACNq+jKW
影MODの質問お願いします。
minecraftforge-universal-1.4.7-6.6.0.518
ShadersMod-mc1.4.6-ofuD5-1.44
OptiFine_1.4.6_HD_U_D5
SEUSV10 R7

公式鯖使用

以上の構成で、シングル、マルチ、同じセーブデータ使用でシングルだと
問題なくプレイできて、マルチだとログイン後、数秒で接続が切れます。
影MODなしでのログインプレイは可能です。

エラーログなどは出ず、『接続が維持できません』と出るだけです。
わかる方いれば、情報お願い致します。
665名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:13:55.99 ID:p2yJUM6K
666名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:22:16.97 ID:M3hmVV/R
それとゆ虐持ち出ししてる奴もいい加減にしとけよ
お前のレスあんまりにもあんまり過ぎて書き込めない代行スレでもスルーされてるだろ
代行人かぶると迷惑だから外部からの持ち出しはよせ
667名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:23:03.21 ID:xPQxfIWA
>>663
このCraftingTableは面白いね
レシピ登録4つあるし、NEIと連携してるぽいし
いいのを教えてくれてありがとう
668名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:27:20.73 ID:FMrsHdmO
>>664
マルチについて聞かれても、シングル工業オナニストは答えられないよ
669名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:27:29.67 ID:JFSysHOa
>>658
RPが1.5飛ばすってどこソース?
ツイッター見る限り1.5作るっぽいが
670名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:32:50.65 ID:miyBCvwI
ところでEE3がEE2レベルになるまで
後何バージョン必要なんですかね……
671名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:39:59.75 ID:HZOVdGTr
OP要素省くっつってたし一生来ないんじゃね
ArsMagicaで我慢するかオープンソースだし自分で頑張りなさい
672名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:43:34.14 ID:vNQaJUaD
>>666
なんでこの子こんなに必死なの
673名無しさんの野望:2013/04/25(木) 16:47:00.58 ID:lQ8lIJr4
>>655
おおう、相だけ取り出せたらぐっと便利になるな
それを目標に研究進めるわ、ありがと。研究材料(MutatioとTempus)探しながら探検するのはわりと面白い
他MODにも相を追加するアドオン有るみたいだが、まだ未対応なのが少し残念だが。TC3はバイオーム追加系MODと相性良さそう
674名無しさんの野望:2013/04/25(木) 17:01:23.26 ID:pfApsPB2
代行つかってまで書き込まなくていいんで
チラシの裏でやって
675名無しさんの野望:2013/04/25(木) 17:05:18.23 ID:7s7MoEOx
APSのエネルギーストレージにMJ入れてもゲージ増えないから機能してないのかと思ったら
ゲージが見えないだけでちゃんとMJ充填されてた
しかしポータルガンで持ち運べばMJ消えないものの壊すとMJなくなるしいまいち使い勝手が悪いな
676名無しさんの野望:2013/04/25(木) 17:08:06.05 ID:LvNpqHWH
>>663
Immibis's MicroblocksがRP2のカットブロックを単体で導入するMODぽい
677名無しさんの野望:2013/04/25(木) 17:18:07.79 ID:42sVVgD9
>>675
ゲージが見えないのは困りそうだけど
撤去時にMJ消えるのは仕方ないんじゃないかな
ic2の蓄電池だってbatbox、MFE、MFSUは撤去時にEU消えますしね
TEのMJタンクが便利すぎるんですよ
678名無しさんの野望:2013/04/25(木) 17:22:00.86 ID:JFSysHOa
現実にもあるし撤去できる大型蓄電池くらいあってもいい気がする
679名無しさんの野望:2013/04/25(木) 17:40:15.56 ID:PHEwNy6D
次のようなMODがあれば教えて下さい。1.5.1です。
・ブロックの一括設置。
・アイテム所持数を増やす。所持というか装備というか、9個しか持てないやつです。
680名無しさんの野望:2013/04/25(木) 17:50:30.99 ID:Zh43e4bp
>>679
なんでwiki見ないんだし
stackabletools
stacksizechange
stacksizeup
easybuildings
681名無しさんの野望:2013/04/25(木) 17:59:40.33 ID:cMSTYZ+X
レッドストーン入力に左右されずに普通に壊してもグロウストーンのように壊れないRPのLEDのような光源ブロックの追加できるmodあったらおしえてくだしあ m(_ _)m
682名無しさんの野望:2013/04/25(木) 18:07:50.61 ID:tZjy+6NS
683名無しさんの野望:2013/04/25(木) 18:08:21.84 ID:sVUmAG0W
MineFactoryReloaded2
684名無しさんの野望:2013/04/25(木) 18:08:24.08 ID:+Vb1/fkU
>>681
halogen lite
685名無しさんの野望:2013/04/25(木) 18:09:12.37 ID:PHEwNy6D
>>680
すみません。調べたら「スロット」という用語みたいです。画面下に表示されている
通常9個までのアイテム装備です。あの数を増やしたいと思っています。
686名無しさんの野望:2013/04/25(木) 18:19:15.22 ID:lQ8lIJr4
>>685
おい、>>680が優しく「自分で調べろ」と言った結果がそれなのか
687名無しさんの野望:2013/04/25(木) 18:21:07.41 ID:zWwMQu1/
>>676
ありがとうございます

>>681
TEのGlowstoneIlluminator

>>685
公式フォーラムにそれらしいのがあった気がする
688名無しさんの野望:2013/04/25(木) 18:56:50.22 ID:P5yq6w4q
>>647
糞ワロタwwwwwログ掘ったらお前意見交換君じゃんwwwww
ここでもボロクソに言われてSS晒しでも死ね消えろ基地外言われたのにまた同じことしてオナニー死ね言われて
本スレでもゴミ糞ピストンドア連投に次ぐ連投でうざいから消えろって叩かれてた意見交換君じゃんwwwww
おまけに代行スレでも乞食呼ばわりされるってどんなけ人に嫌われてるんだよwwwwwww
>どんだけ言われようと、どれだけ気に入らなかろうと俺が画像を投稿する事を止める事は出来んぞ。人権侵害だ。
とか言ってた奴がTPOってかたはらいたいのじぇwwwwwもっとゆっくちしちぇいっちぇねm9(^^)
689名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:14:48.32 ID:zz0AQ2Tq
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
690名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:17:44.73 ID:cMSTYZ+X
>>682
一ブロックのはないみたい

>>683
グロウストーンのレンガね

>>684
探してたものは一ブロックのだけどこれも良さげだね

>>687
TEを入れてたから見てみたけど、1.4.7ではないのかな?
691名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:19:20.48 ID:zWwMQu1/
>>690
1.5.1からの追加要素ですね
692名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:24:54.31 ID:tZjy+6NS
竹の狐火でいいじゃんと思ったが見た目がブロックでないとダメなのか
693名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:26:56.72 ID:cMSTYZ+X
>>691
なるほどそうなんですか

もともとはSunLightを入れていたんですが、なにか下に不可視の名無しアイテムを設置することで光源にしているらしくレッドストーンが置けなかったり
クァーリーやフィラーで除去しようとすると延々とその不可視アイテムを除去し続けたりと挙動がちょっとおかしいので床一面に敷き詰められる光源ブロックが欲しかったのですが…
694名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:30:50.63 ID:ZllehgZi
Factorizationのラースランプでもいいんじゃない?
695名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:40:13.15 ID:FMrsHdmO
単に光度15のブロックが欲しいのならば、自分で作っちゃうのはどうかな
Modding入門にぴったりな題材だと思う
696名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:48:05.45 ID:tZjy+6NS
やっぱ狐火でいいような気がする
697名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:53:43.76 ID:Zv7HT8mH
カボチャ量産する方が早いんじゃないか?
698名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:55:16.29 ID:XQtFLYVf
>>580
昨日のAPSの炉が温まらない者ですが
5個使ってみましたが無理だったので流石におかしいと思い
APSのバージョンを0.2.7.2から0.2.6.5に変えてみたところ
普通に2個程で温まりました
アドバイスありがとうございました
699名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:56:23.19 ID:VgqXetTn
ランタンって下にブロックないと設置できないんだぜ。
あれが案外めんどくさい。
700名無しさんの野望:2013/04/25(木) 19:57:42.33 ID:cMSTYZ+X
うーん、有りそうだと思ってたんだけど無いみたいですね
簡単ならちょっと作ってみようと思います
701名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:12:36.15 ID:EIqixpCC
>>688
やめーや
大体意見交換厨だという証拠がどこにあるんだ
憶測で物書かないように

>>693
mapleforgeの灯籠、schr0のどれかが要望に合いそうな感じだった
あと非公式のsayomodsが貴金属ブロック15光源出してる
702名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:18:36.63 ID:sdyAw++z
[20:17:12] zawa: CustomNPC'sのRangedOptionsのBurstSpeedとBurstCountってなんの値ですか?
703名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:19:10.98 ID:lQ8lIJr4
レッドストーン入力に左右されないし壊れないって事はただ光るブロックならええんやろ?
OreBlockLightとかじゃイカンのか
704名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:21:00.91 ID:sdyAw++z
☝ミスりました 「[20:17:12] zawa:」は無視してください
705名無しさんの野望:2013/04/25(木) 20:43:59.87 ID:asq5+QMU
146でブロックを叩くとそのブロックが光源になるmodがあったな
どんなものにでも使えるのか、151版があるか分からないが
706578:2013/04/25(木) 22:23:56.53 ID:J0mtH4ax
>>698
ああ、バージョンの差で個数が違うんだった
2.7.0からかなりMJいるようになったよ
707名無しさんの野望:2013/04/25(木) 22:40:24.63 ID:pKf6cLV9
もしかしてMFRのグラインダーでレアドロップはしないのか?ゾンビひき肉にしてるけどにんじん落とさないぞ
708名無しさんの野望:2013/04/25(木) 22:40:37.35 ID:MIlcFprz
1.4.7対応で大釜に自動搬入できるModはパワクラ以外にありますか?
709名無しさんの野望:2013/04/25(木) 22:59:11.99 ID:/86Vobgy
グレッグさん、MJアップグレードなんて追加してたんだな
機械類がMJの直接入力で動くようになるとは・・・
710名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:03:20.45 ID:sVUmAG0W
どうせグレッグさんのことですから1MJ→1EUの暴利なんでしょ?
711名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:06:13.63 ID:t+HiRvAE
手で壊した場合でも直接インベントリに収集されるようにするMODってないかな?
712名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:10:03.83 ID:cMSTYZ+X
多分sneakypipesで追加されたものだと思うけどソウルサンドパイプっていうのがあるんだけど、これどんな効果があるんだろう
713名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:12:41.86 ID:Yo3r1JTB
カラー松明Mod欲しい
714名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:13:11.48 ID:t+HiRvAE
>>712
ノン
MC1.4.7ではBC3デフォで入ってるパイプ
715名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:13:34.75 ID:cMSTYZ+X
って、まんまソウルサンドみたいにブレーキがかかるのね
716名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:15:17.70 ID:t+HiRvAE
>>715
すまんソウルサンドパイプか
見間違ってた
ちょっと眠けなまこだったみたいだから
さっさと睡眠に入るわ
717名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:15:46.36 ID:TZZQ0/fW
>>712
sneakypipesであってる
718名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:27:36.90 ID:/86Vobgy
>>710
なんと今なら 1MJ => 2.5EU の据え置き価格でございます。

> 2.90c Beta
> Added Michael Jackson Support for Energy Consuming Machines.
> No, Buffers won't output any MJ and the MJ is never getting converted to EU!
> Rate is the standard 2.5EU:1MJ
719名無しさんの野望:2013/04/25(木) 23:55:38.03 ID:UeDMQQti
[氏の出したModが100行ったってよ
720名無しさんの野望:2013/04/26(金) 00:25:38.32 ID:MrUGmxoQ
MFR2.5.0のDSUが破壊時にIN/OUTの分だけドロップし
Storedに表示されている分は記憶されないのは
自分だけの症状なのでしょうか?
症状の有無だけで良いので教えてください
721名無しさんの野望:2013/04/26(金) 00:32:43.54 ID:qSsr/BD2
バイオーム追加系入れるとフラフラしてる時はいいが新ワールド作ってる時はイライラするな
高低差メチャ激しいか荒涼としてるかのどっちかで拠点にするにはビミョーなのばっかりだ
もっと草原ぽいバイオームが入ってるのをさらに追加するべきか・・・!
722名無しさんの野望:2013/04/26(金) 00:34:14.45 ID:8qZ+b/e7
MFRのgregモード、コストは大して変わらないかと思いきやモブ処理関係がえらくマゾくて吹いた
性能からして妥当ではあるんだけど

>>720
折角なので確認したみたが2.5.2でも同じ症状。仕様変更にしてもおかしいのでバグなんじゃね
723名無しさんの野望:2013/04/26(金) 00:47:35.78 ID:nNtUEzaG
[氏今回更新遅いなと思ってたらあっちでやってたのかよ
全く気づかなかった・・・馬鹿すぎィ!
724名無しさんの野望:2013/04/26(金) 01:14:50.35 ID:MrUGmxoQ
>>722
ありがとうございます
大量に保管していたアイテムがドロップするのもアレですけど
無くなるのはおかしいですよね
725名無しさんの野望:2013/04/26(金) 02:22:01.47 ID:e0dqAEaw
1スタックだけアイテムを入れておけるチェストのようなものを追加するMODってないだろうか?
用途としてはAEの主力バスでそのチェストにアイテムを送って、それからRPの配送機を使ってエンジンに木炭を送るのに使いたいんだ
エンジンに直でAEの出力バス使えよってなるのは分かるんだけど、エンジンに送られていく木炭たちを見ているのが楽しいんだ
726名無しさんの野望:2013/04/26(金) 02:32:42.98 ID:e0dqAEaw
よく考えてみたら、>>725の設置方法だとエンジンに入りきれなかった木炭がチューブで戻ってきたとき
戻ってきた木炭が入る場所がなくて右往左往することになるのか
いい方法さがさないとダメだな…
スレ汚しすまん
727名無しさんの野望:2013/04/26(金) 02:39:39.41 ID:hdCytvHt
MEインターフェイス
728名無しさんの野望:2013/04/26(金) 02:45:24.79 ID:e0dqAEaw
>>727
あ…インターフェースさんってそのためにいたのか…
出力バスと入力バスの中間素材くらいにしか思ってなかった

サンクス、これでチューブを流れる木炭をみてニヤニヤできる
729名無しさんの野望:2013/04/26(金) 03:31:43.95 ID:zqIIs9Cm
粘着ピストンの上にあるブロックひとつだけではなく
2つ3つくっ付いて動かせるMODはないですか?
730名無しさんの野望:2013/04/26(金) 03:53:56.16 ID:zqIIs9Cm
ごめんなさい解決しました
731名無しさんの野望:2013/04/26(金) 04:10:02.00 ID:tDSnE2on
Rei minimapいれてるから、今まで試してなかったけど
Journeymapってすげー便利だな

Wikiには、ブラウザ使うって書いてあったけどインゲーム中にも見れるし
rei's minimapのほうで設定したウェイポイントにも対応してるみたいで
併用するのもいい感じで使える
732731:2013/04/26(金) 04:18:03.06 ID:tDSnE2on
733名無しさんの野望:2013/04/26(金) 04:21:34.90 ID:H9QeTu4J
こんな時間ですが、ThermalExpansion用32x32テクスチャを更新しました。
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366917604618.png
興味ある方はこちらからドゾー
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=11877

以前指摘があったので、単独トピックスを立てました。
旧記事は2〜3日の告知期間後削除します。
734名無しさんの野望:2013/04/26(金) 06:45:54.23 ID:yWUnZynx
モッド作ってる人ってプログラマーとかなんすかね
時間を有意義に使えて羨ましす
735名無しさんの野望:2013/04/26(金) 07:16:48.60 ID:uVB2R8qw
>>514
の鉱石統一modって結局あるの?
736名無しさんの野望:2013/04/26(金) 08:07:03.92 ID:/nodMkNU
古くて申し訳ないのですが、ちょっと教えてください。

Twilight Forest Ver.1.9.1 (Minecraft 1.2.5用)
のラビリンス(亡霊鉱山の地下にあるダンジョン)の壁ですが
見た目は石レンガで、つるはしで壊すと正しく石レンガが入手できるのですが
フィラーなどBC建築で破壊すると石レンガが入手できませんでした。
これは、そういうもの、として納得するしかないのでしょうか?
737名無しさんの野望:2013/04/26(金) 08:59:57.29 ID:XwFaEFFy
>>735
IC2フォーラム行ってこいよ
738名無しさんの野望:2013/04/26(金) 09:37:56.83 ID:m6B6Oo8F
用意するもの サボテンMOD ReverseCraft EE3 セラミックのやつ(砂岩焼いてどうこうするMOD 非公式フォーラムにあるやつ)
土とかまどと石炭or木炭を大量用意
土をReverseして砂とゲルに戻す
砂→砂岩でできた砂岩を2回かまどで焼く
できたものでバケツを作る→Reverseする→鉄インゴットGet
問題はレッドストーン手に入れた時点で鉄は出てるのと、他にゴーレムとかの方が楽そうなことだな
739名無しさんの野望:2013/04/26(金) 09:39:09.68 ID:m6B6Oo8F
連投すまんがEE3はいらんな
740名無しさんの野望:2013/04/26(金) 09:47:06.47 ID:CK2EkJPM
>>733
おつです
for_thermalexpansion_1.4.7_v2.zip
がないっぽい?
741名無しさんの野望:2013/04/26(金) 09:58:15.63 ID:SE8IHLIu
64Kインタフェース使えねー
100もクオーツ使うのに63種類しか入らないって
742名無しさんの野望:2013/04/26(金) 10:03:25.37 ID:hoksXCca
それは使い方が悪いだけ
743名無しさんの野望:2013/04/26(金) 10:15:00.24 ID:H9QeTu4J
>>740
こちらで確認しましたがDLできました。
が、違うミスが発覚(製作時用のグリッドが残ったままだった)したので、新しいファイルに差し替えました。
これで如何でしょうか?

ついでにIC2用テクスチャパックのドリル&チェーンソーをアニメさせてみました。
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366937690200.gif
こちらからドゾー
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=11877
744名無しさんの野望:2013/04/26(金) 10:30:19.07 ID:I+uaQY4M
やっとgregで原子炉作成に着手できそう。
石炭を粉砕してたらトリウムがやたらと入手できたので、これ中心で作っていこうかと思う。
Mark-I EA 321EU/t(トリウム+プルトニウム)とMark-I EA+ 176EU.t(トリウム)の設計は見つけた。
プルトニウム精製過程でウランが大量に余るみたいなのでウラン単体もしくはウラン+トリウムでおすすめの設計を教えて下さい。

爆発怖いなのでMark-Iの奴をお願いします。
745名無しさんの野望:2013/04/26(金) 10:47:06.55 ID:DGcGu4Re
>>744
プルトニウムとトリウム混ぜると寿命管理めんどくさそう
素直にウランクアッド4つとかで運用すればいいんじゃね?
746名無しさんの野望:2013/04/26(金) 10:50:04.12 ID:5Fq08fkS
>>745
gregにはなくなった原子炉用セルを補充するのを容易にする機械があるから
それ使えば混ぜても大丈夫なはずだよ
747名無しさんの野望:2013/04/26(金) 10:50:28.96 ID:w70Ei9pF
今までMFR2の農場をアップグレード付けてプランターの9区画を利用して、
9種同時に育てていたんだけど、AEのエミッター使えば一定数確保できる
ことに気がついて農場立て直そうかと検討中。
何気に木を刈り取るときの負荷が大きいんだよなぁ
748名無しさんの野望:2013/04/26(金) 10:58:03.74 ID:HGmJUBW0
gregって割りと便利な機械あるよなぁ
IC農業の回収装置だってちゃんとあるし
749名無しさんの野望:2013/04/26(金) 11:00:16.71 ID:5Fq08fkS
>>745
強化調整器(Advanced Regulator)ってのがそれだったはず
スロットが9個あってそれぞれのアイテムをどのスロットに入れるか指定出来て
そのスロットのアイテムがなくなると自動でいれてくれる機械です
750名無しさんの野望:2013/04/26(金) 11:00:49.29 ID:hoksXCca
まったくグレッグさんは原発にやさしいMODやで
特定のスロットに入れるのには強化緩衝器や強化調整器ってものがあるからな。
751名無しさんの野望:2013/04/26(金) 11:06:22.41 ID:3FNFXMp2
あれを使えば巣枠の自動補給もグフフと思ったけどできなかった
スロットIDわからなんだー
752名無しさんの野望:2013/04/26(金) 11:13:05.07 ID:5Fq08fkS
>>750
おかげでマジで素材さえ切らさなければ原子炉がマジでメンテナンスフリーになりましたわ
電力は原発の電力を降圧すれば良いだけですし
753名無しさんの野望:2013/04/26(金) 11:16:56.55 ID:5Fq08fkS
>>751
上から0.1.2.3〜8、2段目9.10.11.12〜17ってなってて
スロットが9つ以下でも頭は0.9.18になるはずですよ
754名無しさんの野望:2013/04/26(金) 11:26:01.92 ID:5Fq08fkS
>>753追記
もし横スロットが9個以下の場合は右端に配置されます
具体的には6スロットで7とか8に設定した場合1番右端に入ります
複数個スロットが存在しない場合は検証し忘れてましてわかりません申し訳ない
755名無しさんの野望:2013/04/26(金) 11:26:06.72 ID:I+uaQY4M
>>746,749
うぉっ、そんな便利な物があったのか?
手動でやろうかと思ってたんだけど、いい情報聞いた。
756名無しさんの野望:2013/04/26(金) 11:26:57.44 ID:DGcGu4Re
知らなかった……
試しに増殖炉作るわ
757名無しさんの野望:2013/04/26(金) 11:30:37.74 ID:q4LjKpKk
>>751
今、試してきたけど蜂以外のアイテムは一切受け付けないみたい、フレームももちろんNG
758名無しさんの野望:2013/04/26(金) 12:06:16.09 ID:H9QeTu4J
J氏のMODはテクスチャのレンダリングが特殊なんだろうか?
ATMとTrunkの32xテクスチャ作ってみたけどどっちもつぶれて表示される
759名無しさんの野望:2013/04/26(金) 12:44:45.80 ID:8qZ+b/e7
greg2.9辺りからプルトリ炉が作れなくなったがウラン混合はまだ使えるのかな
760名無しさんの野望:2013/04/26(金) 12:51:52.79 ID:I+uaQY4M
greg2.83cなんだが、トリウムダストって燃料に使えないのはもちろん使い道が無かったのか?
レシピを眺めてて今気がついたorz
プルトニウムダストも使えないみたいだから、なんかガックリ。
2.90hに上げたほうが良いのかな?
融合炉が更にマゾ化しているのは知ってるけど、色々追加されてるようだし。
761名無しさんの野望:2013/04/26(金) 13:01:50.69 ID:cRRCLfNX
[Minecraft]8MODS開発室[100MOD公開記念]
2013/04/26(金) 開場:14:57 開演:15:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv135422413
762名無しさんの野望:2013/04/26(金) 13:04:45.53 ID:hoksXCca
新しい版だとプルトニウム―トリウム混合炉って使えなくなるの?
グレッグ由来の原子炉燃料が軒並み寿命が減ったとは風のうわさで聞いたけど
763名無しさんの野望:2013/04/26(金) 13:09:35.46 ID:7MTLvOdd
>>760
自動缶詰機(普通のはNG)でセルに入れれば原子炉燃料じゃねーの?
グレッグさんは完全に使い道のないアイテムはほとんどないぞ。
764名無しさんの野望:2013/04/26(金) 13:24:28.33 ID:I+uaQY4M
>>763
マジでサンキュー。
wikiにもクラフトガイドにも出て来なかったから使い道が無いかと思ってたよ。
これでしばらく今の環境で遊べそう。
765名無しさんの野望:2013/04/26(金) 13:27:11.85 ID:qiR+VxNb
>>764
ほんとに知らんかったんか。
グレッグはクラフトガイドじゃ4割程度しかカバーできんぞ
NEI推奨
766名無しさんの野望:2013/04/26(金) 14:02:29.86 ID:XzefGDyr
好きなテクスチャが黄昏の森modに対応したやっふー
767名無しさんの野望:2013/04/26(金) 14:05:24.46 ID:jGQQmes9
お前らの工場って外観どんな感じ?
TNTで床掘るつもりが間違えて核で工場消失したから参考にSS貼ってくれ頼む

>>758
あり得なくはない
旧PS1.2.5とかもテクスチャ変更通じなかったし
768名無しさんの野望:2013/04/26(金) 14:14:36.69 ID:MrUGmxoQ
MFR2.5.1で>>720のバグ修正
liquid meat systemの追加
SlaughterhouseでMobを肉汁にしてMeatpackerで成型って感じ
769名無しさんの野望:2013/04/26(金) 14:21:47.69 ID:1ZAXNxHk
MFRのプランターがセーブデータをロードすると毎回回転してるんだけど俺だけ?
770名無しさんの野望:2013/04/26(金) 14:39:54.66 ID:XhJxQPbE
>>769
Optifineいれてる?
771名無しさんの野望:2013/04/26(金) 14:46:13.71 ID:cRRCLfNX
[Minecraft]8MODS開発室[100MOD公開記念]
2013/04/26(金) 開場:14:57 開演:15:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv135422413
772名無しさんの野望:2013/04/26(金) 14:49:04.56 ID:1ZAXNxHk
>>770
入れてました
抜いて試したら直りました
773名無しさんの野望:2013/04/26(金) 14:50:13.24 ID:XhJxQPbE
>>772
そりゃよかった
IronChestっていうMODでも似たような症状あるから
Optifine由来の問題かも
774名無しさんの野望:2013/04/26(金) 15:07:27.07 ID:4QlSFIfa
ようやくTC3のオーラ節を1000に出来そうだ
シルバーウッドの苗木でなすぎだぜ・・・
775名無しさんの野望:2013/04/26(金) 15:43:27.02 ID:vw+Evz3u
マルチで参加している鯖のワールドデータを落とすmodってありますか?
776名無しさんの野望:2013/04/26(金) 15:47:48.05 ID:tSHRquNL
TC3の鉱石って光ってる感じで良いな。これ石炭とか鉄とか光らせられねェのかな
Wikiのテクスチャページで探してるが、1.5未対応多すぎてこのページ自体あんま使い物にならんし困る
777名無しさんの野望:2013/04/26(金) 15:52:59.29 ID:cZtfbax7
多分鉱石の描画時にクモとかエンダーの目と似た処理してるだろうから普通にテクスチャ弄ってもダメなんじゃないかな
778名無しさんの野望:2013/04/26(金) 16:29:07.26 ID:zqIIs9Cm
magnet pistonというMOD見つけたのに古いのが原因で動かん困った
779名無しさんの野望:2013/04/26(金) 16:50:50.09 ID:tSHRquNL
>>777
あーなる。テクスチャじゃなくMODから探すべきか。日Wikiには無さそうなんでグーグルさんと一緒に海外サイト行ってくる、サンkスウ

 自力で探してみるが、誰か知ってたら教えて欲しい
780名無しさんの野望:2013/04/26(金) 16:59:12.10 ID:XwFaEFFy
>>775
1.4.7にはあったな
1.5対応してるかは分からん
日wikiのmodリストで見かけたが、自分の歩いたチャンク(?)のデータを落としてくるみたいな感じだったからワールドデータ全ては歩き回らないと落とせない
781名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:35:42.34 ID:QeuAXnW6
だからOreBlockLight使えって昨日も言ったじゃねーかよ話聞いとけよホモのくせによ〜
非公式でブロック 光源化で検索すれば出るってそれ一番言われてるから
782名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:36:18.73 ID:OLxgTCFP
地図記録するのに一々歩き回るのはめんどくさいんだが
楽して記録できるMODはないかな?
minimapは一応入れてるけど一度に表示される範囲が小さいので…
783名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:39:49.41 ID:hoksXCca
ならスティーブ自体が速く動ければいい。
784名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:46:42.62 ID:XwFaEFFy
もう自分で作れ
785名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:46:45.26 ID:fTpWeAMh
OreBlockLightはメタデータで個別の指定はできないから注意な
ID指定したブロックは一律で全部光るようになる
自然生成されないブロックにしとくのが無難
786名無しさんの野望:2013/04/26(金) 17:57:28.63 ID:LvMwM4iW
いつの間にかしらんひとと同一人物扱いを受けている恐怖
787名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:11:01.37 ID:z3Kx9Lpt
実はお前以外全員俺なんだ
788名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:49:31.68 ID:vw+Evz3u
>>780
自分の建築だけコピーできればいいのでそれで十分
できたらmodの名前教えてください
789名無しさんの野望:2013/04/26(金) 18:57:10.71 ID:oiO6GbVd
>>788
Wikiにのってるから自分で探せ
790名無しさんの野望:2013/04/26(金) 19:03:59.48 ID:vw+Evz3u
>>789
今見つかりました
ご迷惑おかけして申し訳ありません
791名無しさんの野望:2013/04/26(金) 19:24:17.08 ID:0jsMpw7Y
手掘りだろうがツールだろうが問答無用インベントリに放り込むようなMODって何かないですかね?
マグネティックドロップスやNEIの磁石ではなくてALL系の設定で
対応ツールでアイテムとった時に直接インベントリに入る機能を
与えるようなMODを探しているのですが教えてくださいお願いします
792名無しさんの野望:2013/04/26(金) 19:47:19.15 ID:zSIDk8kl
>>767
http://i.imgur.com/ZltMjkY.jpg

赤レンガ倉庫をイメージしてたんだが、あれ横が長すぎて作りきれなかった
地下は掘りぬいてコークス炉置き場にしてるわ
793名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:01:47.68 ID:DWYJ5fOA
>>792
汚いテクスチャだな
グラボが逝ったかと思ったわ
794名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:07:26.90 ID:Hd5yUEq/
アンチエイリアス入れとけ
795名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:14:17.49 ID:b1pr7NZ5
アンチエイリアン?
796名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:18:53.55 ID:1qgj7zRh
>>767
誰にも見せたことないんだからね///

地上は村を改造してハッテンさせた。
地下は7階建ての倉庫兼加工工場兼作業場

http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366974955923.png
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366974897437.png
797名無しさんの野望:2013/04/26(金) 20:58:50.38 ID:hoksXCca
工場見学はワクワクするね
798名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:02:46.09 ID:zSIDk8kl
>>793
>>794
1人でやってるとテクスチャが汚いとか気づかないもんだね
Optifine久々に入れたらだいぶ良くなったわ
799名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:08:13.00 ID:or84KlLF
1.5.1から1.4.7に下げたんだがクラフトがすげーめんどくせえ
なんか1.5からのクラフトシステムに近いmodない?
800名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:12:05.62 ID:MbrAEX+T
TMI
801名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:13:05.73 ID:l83CyknG
inventry tweak
802名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:13:30.18 ID:E3QM5Qcs
>>792>>796
ヴォー、いいっすねぇ
昔TEX-Dのネザーブリックで>>792みたいな赤レンガ倉庫いくつも作ってたからすごく親近感が湧くなぁ

純粋に工場系MODしか入れてない人はGlimmar’s Steampunk結構おすすめ
1.5に上がってより不気味により良くなってたから、ある意味近未来的な工場作る人は入れてみるといい
803名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:18:20.62 ID:Sbmx2iXP
>>792
いいなぁ図書館の参考にさせてもらおう
804名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:19:09.08 ID:poFzeV63
ver.1.5.1でLogisticsPipes0.7.2.dev.405とReversecraft3.0.2を一緒に入れたら
ワールド生成されなくなったんだけど、同じ環境で
自分はワールドちゃんと生成できるって人いる?
805名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:19:23.76 ID:XhJxQPbE
TEX-Dいれてるけどレンガブロックが黒だから
バニラに戻すとうちの工場は赤ビルになってしもたわ

そろそろ工場の建て替えしよっかな
806名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:25:51.75 ID:poFzeV63
>>805
いいじゃないか赤レンガビル
大正ロマンあふれる最新工場とか最高じゃん
807名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:39:24.14 ID:IijVrqGB
アイアンチェストの黒曜石チェストって何が違うの?
808名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:40:51.39 ID:poFzeV63
凄まじい耐爆性じゃなかった?
809名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:47:58.59 ID:Ru/cugCI
頼むからRP2はよ1.51対応してくれんかのー
じゃないとフレームをふんだんに使ったうちのRC垂直レールと組み合わせた各階停止トロッコエレベータや
ドラム型の回転チェスト倉庫やハウルの動く城っぽく作った移動式露天掘り機が全部ハリボテ状態でして・・・

代わりになるようなMODで照明ブロックやノコギリスライスブロックや別のレッドストーンケーブル回路系(MFR2)は確認できたけど
フレームっぽいやつはやっぱUgoしかないんかね?
810名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:56:13.73 ID:eyySV6yr
>>809
ugoでいいじゃん
MODで追加されたの動かせないがな
811名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:06:29.18 ID:QeuAXnW6
>>805
むしろテクスチャのブロック名入れ替えれば解決
個人的にはあの黒い煉瓦のほうがネザーブリックっぽいと思う
812名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:16:39.15 ID:I+uaQY4M
>>749
強化調整器への燃料供給って何を使っているの?
トリウムとプルトニウムを入れようと思っているんだけど、AE使うと送る量の調整ができない。
ロジパイプならサプライヤーで解決しそうだけど。
メインをAEで組んで最後の搬入部分のみをロジパイプでやるのが無難かな?
813名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:17:17.38 ID:wi+wfGdM
>>809
> ドラム型の回転チェスト倉庫
以前同じようなの動画で見たけど、ロマン溢れていいねぇ
814名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:19:37.73 ID:XhJxQPbE
>>811
そのコメントもらって、大正時代の紡績工場の画像あさってみた
なかなかよさげな工場あったから、三角屋根の工場にしてみっかなと
815名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:20:53.46 ID:XhJxQPbE
>>806
海外にはレトロ調の工場を作ってる人が結構いるんだな
ああいうの作れるセンスがうらやましいわ
816名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:26:40.33 ID:srFW7afA
1,5にはまだIC2とBCのエネルギーコンバーターは存在しない?
817名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:44:55.42 ID:1qgj7zRh
>>805
TEXD2はレンガ赤色やで
818名無しさんの野望:2013/04/26(金) 22:50:18.09 ID:eyySV6yr
>>817
こう言っちゃ何だが煉瓦はD2よりDのネザー煉瓦のが現実の赤い煉瓦っぽくね?
TEXはどっちも並のテクスチャよりはるかに美しいので好みの問題ではあるが
819名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:03:59.62 ID:XhJxQPbE
>>818
TEX-D版ネザーブリックのほうがくすんだ赤になってて現実ぽいよね
問題は必要数を確保するのにどれだけクァーリーを酷使するハメになるかだ・・・
820名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:18:09.40 ID:eyySV6yr
多分影をより綺麗に見せるためにD2みたいにしたんだろうけどね
粘土はIC2かBCかFFMにレシピ無かったっけ?
EXbiomeで錬成できなくなったのが痛いな
821名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:19:48.56 ID:srFW7afA
粘土の確保ならプラズマクラフトはどうだ?
822名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:22:50.19 ID:hoksXCca
MFRならハーヴェスターの副産物から粘土が採れたりする
或いは、EE3を鉄から錬成とか
823名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:27:37.92 ID:XhJxQPbE
名前はわすれたけど和製MODで土+水バケツで粘土っていうレシピを追加するのがあったかな
824名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:37:17.49 ID:eyySV6yr
PCは水源潰すからめんどくね?和製のはトピ立てるほどでもに入ってたはずだが1.5.1は対応してなかったような
一般的な定義から言えば粉砕機で粘土出来てもおかしくないが粘土専用粉砕機MODとか需要無さそう?
825名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:37:59.99 ID:fTpWeAMh
826名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:42:48.63 ID:ZJnJA7m+
>>824
粘土の需要はプレイスタイルによるからあんまり反応貰えなさそう
827名無しさんの野望:2013/04/26(金) 23:57:37.03 ID:WvlMixp3
スレ立てるまでもないなんとやらでいいんじゃね
外壁にレンガ使おうとしても、まとまった数無いから辛いんだよな
あとRC環境でのソウルサンドが辛い
828名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:02:27.57 ID:aYKKmFee
>>809
RPは1.2.5の次が1.4の終わりの方だった経緯があるし、
1.5.1に上げるかRPを切るかという選択が今回もあるかもしれないぞ
・・・慣れっこだよね?
829名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:04:23.07 ID:McF6QZjw
1.5.1に上げるてRPを切るか、しばらく1.4.7に留まるか、だた
830名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:06:06.19 ID:McF6QZjw
3連投スマンがID:aYKKmFee=ID:McF6QZjwで「上げてRPを」ね
IDの切り変わりをはじめて見たww
831名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:12:46.09 ID:bc7N9DZ9
ふむ、確かに煉瓦建築しなきゃ要らない要素だもんな
適当に土と砂と砂利でクラフトレシピでも作るか

>>827
ソウルサンドって1箇所見つければ腐るほど有るがそれでも足りないか?
むしろ粘土は絶対量より点在してる事が問題な気がする
ソウルサンド並みに固まってれば今より絶対量少なくても困らなかったろうに
832名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:13:41.05 ID:XDkpVXO+
1.4.7ワールドを保留して、RP抜きで1.5.1を楽しむのがいいんじゃないかな
1.5で追加されたバニラの輸送要素も触っておくといいし
833名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:16:48.33 ID:X7+GsOXq
1.5で出てたチェストトロッコで無限収納をMODで挑戦してみた
アイテムの受け渡しにはRCのローダーを使ったわけだが
チェストトロッコを4つ重ねたあたりで爆発を起こした
まさかそんな改変がされてたなんて・・・
834名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:45:29.15 ID:VL85xI0M
balackmajikさんのzeppelinは1.2.5で止まってるのかな?
現行バージョンであれ使いたいな
835名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:47:58.79 ID:bc7N9DZ9
zeppelinもziplineも来ねぇよ糞が
でも和製で2つ出てるから使ってみ
836名無しさんの野望:2013/04/27(土) 00:57:46.33 ID:kzP6wjyN
>>823
土+砂利+水バケツなら自分の作った奴だ
http://ux.getuploader.com/wagasi03MOD/download/45/CreatingClay151ml1.zip
837名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:02:18.31 ID:VL85xI0M
>>835
和製なんてあるのか!
差し支えなかったらなんて名前のmodか教えてくれまいか?
wiki見ても汽車系のmodしか探せなかった
838名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:13:21.91 ID://C9Fkl7
RCβ対応してたのか
BCのビルダーはやくかえってきてくれー!
839名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:17:23.30 ID:lwvphAGB
RPは1.5ポート来ると言ってたろ
もっとEloraamたんを信じろよ
840名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:35:08.40 ID:FCZl9ptt
俺、RC来たら新ワールドでやり直すんだ・・・・
841名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:46:14.18 ID:yhXMZ2WS
1.4.7のBC2をやってるんですけど、機械類を壊すとマシンブロックしか出て来ません
仕様ですか?初めてやるので分かりません 教えてください
842名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:48:23.00 ID:5/WIzBFA
それはIC2ではないのか、レンチで回収しろと言ったでしょう
843名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:50:20.44 ID:zrpUqcY6
BC2のマシンブロックってなんだ?
IC2の機械をレンチ使わずにツルハシで壊してんじゃねーの?
844名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:53:42.18 ID:ff2mB/25
わかってるくせに「なんだ?」とか書いちゃうのやめようぜ、みっともない
845名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:54:40.94 ID:6FTfn47h
>>839
FTBが1.5環境からRPをドロップする時点でお察し
846名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:55:16.43 ID:yhXMZ2WS
レンチ使うんですね。
つるはしで壊していました。
ありがとうございます。
847名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:56:48.92 ID:0kBLNnv5
なんで答えちゃうかな
848名無しさんの野望:2013/04/27(土) 01:58:36.30 ID:0om5qdxN
うおーたーしぇーだー1.5.1きたー
849名無しさんの野望:2013/04/27(土) 02:05:03.40 ID:duwHzW0C
EnderStorage用テクスチャパック作成しますた
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1366994696695.png
以前アップしたEnderPouchとの同梱版もあります
興味ある方はこちらからドゾー
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=11877&p=95317#p95317
850名無しさんの野望:2013/04/27(土) 02:32:19.60 ID:0om5qdxN
ウォーターシェーダー1.5.1導入試みてるけど2時間くらいまったく進歩がない・・・
自分で考えつく方法は全部試したが駄目

導入できた猛者はおらんのか
851名無しさんの野望:2013/04/27(土) 02:46:47.39 ID:1BG1skVD
1.4.7のとこに書いてある方法で普通にできたぞ
852名無しさんの野望:2013/04/27(土) 02:53:44.65 ID:0om5qdxN
>>851
おぉ出来たサンクス
深読みしすぎて訳分からん方法でやってた・・・
853k ◆kuukai3/AM :2013/04/27(土) 03:29:48.81 ID:ZukDV3KN
なんかMJ-EUコンバータが1.5.1に無いと聞いて

kuukai's Cross Converter Ver 1.5.1 v0
■依存関係
BuildCraft 3.5.0
IndustrialCraft2 1.115.304-lf
Minecraft Forge Universal 7.7.1.674
およびその前提MOD

http://kuukai.6.ql.bz/minecraft/

更新点
Minecraft 1.5.1に対応。
Minecraft Forge Universal 7.7.1.674を前提MODに追加。
BuildCraft 3.5.0、IndustrialCraft2 1.115.304-lfに対応。


Forgeの仕様がかなり変わってる上に突貫工事なのでバグがある恐れがあります。
また内部名をそれっぽく変更したので引継ぎ時に問題が発生する可能性があります。
854k ◆kuukai3/AM :2013/04/27(土) 03:33:05.66 ID:ZukDV3KN
追記
TEの1.4.7APIがさらっと探した限り見つからないので、MJ導管に対応するにしても1.5.1以降のみになりそうです。
1.4.7用のAPIソースがあれば対応できると思います。多分。
855名無しさんの野望:2013/04/27(土) 04:27:41.36 ID:3gbt9Uhm
コンバータといえばUEのコンバータってあまりないよね。
MFRの作者の1.5.1対応待ちだったりする。
まぁMFRとAEがUEのWで動くから十分なんだけど、
というかUE系全部入れてる人は核のエネルギー何に使っているんだろうか?
メカニズムもそんなにエネルギー食いそうにないし
856名無しさんの野望:2013/04/27(土) 04:35:11.58 ID://C9Fkl7
UE系は何かやたら発電手段ばっかり充実してる気がする
AtomicScienceはIC2にも対応してるけど
857名無しさんの野望:2013/04/27(土) 04:36:38.56 ID:FSyz3Giz
ぐぬぬ、1.4.7から当分動く気はないから
こりゃまいったね'`,、('∀`) '`,、
858名無しさんの野望:2013/04/27(土) 05:00:07.05 ID:EgewFup4
>>853
お疲れ様です!
kuukaiCrossConverter-1.4.6.v0のクリエイティブで出せる無限xxxはEUとBPの表記が逆では?
クリエイティブ用だし、致命的なバグってわけではないですが気になってました
859名無しさんの野望:2013/04/27(土) 06:46:03.92 ID:LqYGCJhD
BCの1.5版で木エンジンが赤で止まるバグは、ポンプ直付けの時には起きたけど、木パイプ直付けでは起きなかった
860名無しさんの野望:2013/04/27(土) 08:20:59.12 ID:pnG2yvlK
customStuff2を導入したいんだけど上手くいかないので教えてください
zipファイルをmodsフォルダに入れてconfigフォルダにCustomStuffフォルダが生成されるまではいいんだけど
CustomStuffフォルダの中身が空のmodsフォルダだけで設定ファイルやらが生成されません

minecraftforge-universal-1.5.1-7.7.1.629
customStuff2-0.9.12d-universal
861名無しさんの野望:2013/04/27(土) 08:53:55.92 ID:KDtkvPc5
gregを2.83から2.9に上げるデメリット教えてほしい
グラインダーに人工ダイヤ必須になって、回路組立機必須レシピが増えるのはわかった
あとは高炉の発展マシン筐体の耐熱が下がるけど、これはコイルでなんとかできそう
862名無しさんの野望:2013/04/27(土) 08:57:37.32 ID://C9Fkl7
核融合炉が凄まじいコストになる
863名無しさんの野望:2013/04/27(土) 09:26:56.56 ID:+ch26AfF
今度3人で黄昏の森とベタダン入れてマルチの予定なんだが+でバランスがとれた武器追加modとかないかな?
864名無しさんの野望:2013/04/27(土) 09:27:48.94 ID:bc7N9DZ9
マテリアMOD
865名無しさんの野望:2013/04/27(土) 09:39:30.79 ID:+ch26AfF
連投すまん
バージョンは1.5.1だ
866名無しさんの野望:2013/04/27(土) 09:39:58.47 ID:1h7u8YOR
黄昏ならバニラ装備で充分
867名無しさんの野望:2013/04/27(土) 10:02:18.38 ID:duwHzW0C
ImmbisさんちのInfiTubeって使ってる人いる?
MicroBlocksとかはRP2の分割ブロック代用品として時々名前があがるけど
868名無しさんの野望:2013/04/27(土) 10:03:37.14 ID:duwHzW0C
>>867
infinitubesだった
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/27(土) 10:09:11.87 ID:VSC8sam3
>>863
Balkon's WeaponMod 基本的にどんなMODと入れても問題無い気がする。
Pet Bats!   最初は頼りないけどlv4や5位になるとかなり頼りになる。FFには注意。
Rope+        武器追加というより探索を楽にするようにだけど。フックショット楽しいし。

ていうかマルチ良いなー。
870名無しさんの野望:2013/04/27(土) 10:26:55.93 ID:bc7N9DZ9
>>869
PetBat入れると大分ヌルくなりそうだな
そもそも死なないこと前提のペット系って強化強くてDTDOGとPETBAT入れたら敵なんて最初から居なかったよレベル
DTDOGだけでも阿呆みたいに強くてベタダンの敵だろうがloot剣で殺す前に制圧しちゃうし
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/27(土) 10:34:16.54 ID:VSC8sam3
>>870
確かにそうかも。シングルでも一体相手なら圧倒的だもんなぁ。
蝙蝠だから攻撃に当りにくいし体力吸い取れるし攻撃力も高くなっていくし。
872名無しさんの野望:2013/04/27(土) 10:36:20.34 ID:JrWyaiKz
>>861
核融合炉の建造コストアップ
核融合炉のランニングコスト大幅アップ(128チックで消費1)

だけど作って安定稼動させたらプラズマの方が取り回しが楽
873名無しさんの野望:2013/04/27(土) 10:38:08.20 ID:bc7N9DZ9
最終的に7だっけ?プレイヤーが負けそうwww
というかそもそもベタダン入れればくっそ強いアイテムたくさんあるんだからそれでいいだろ
874名無しさんの野望:2013/04/27(土) 10:42:27.21 ID:JrWyaiKz
>>861
一番でかいデメリット忘れてた
マター製造機のナーフ
8192EUで限界になるからマター製造機を複数作らないといけなくなった
875名無しさんの野望:2013/04/27(土) 10:53:04.83 ID:+f4oGuiv
>>853
お疲れ様です!ありがとうございます!
876名無しさんの野望:2013/04/27(土) 10:59:55.12 ID:nJ2kQ4bS
一台でイナーフじゃなくなったと
877名無しさんの野望:2013/04/27(土) 11:22:30.27 ID:15db8lLl
8192EU/tって言ったら、雷発電1機分、プラズマ発電機4機分じゃないですか。
核融合炉のHeプラズマ生産に追いつく消費側のプラズマ発電機が32台と知っての狼藉か!
878名無しさんの野望:2013/04/27(土) 11:35:54.10 ID:2vnFv13V
IC2単体なら8192EUとかそうそうない数値だな
879名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:02:34.69 ID:G9rA8Sw2
火力発電機820機か、燃料の確保すら考えたくないな
880名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:08:40.89 ID:B69N0wRh
1.2.5の頃に火力発電機並べて5000EU/t出したことならあったな
その後のBCフィラー仕様変更で原木の供給ができなくなって解体されたが・・・
881名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:10:22.28 ID:/yXi6Iy9
パワクラでブレイズスポーンからロッド大量入手でいけそうだな
882名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:11:38.32 ID:cZlvDhDp
発電機バイオームとか嫌だな
883名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:13:03.05 ID:G9rA8Sw2
1チャンクだけ発電設備ならありそうだよね
蒸気ボイラー+タービンとか農業設備+バイオマス発電orエンジンとか
884名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:15:15.93 ID:/yXi6Iy9
そのチャンクに近づくとうるさそうだなぁw
885名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:39:13.05 ID:bc7N9DZ9
くっそwwwww
ベタダンとメイドとPFLM入れてるんだけどエンティティID被りなのか知らんが巨大蜘蛛がメイドさんに
距離取るとシューシュー鳴きつつ糸で引っ張ってきて、「おかえりなさいませご主人様ー!」
余りにもあみたろボイスのタイミングが良すぎて狙ってるのかってレベルだわ
886名無しさんの野望:2013/04/27(土) 12:41:12.63 ID:coPvZasE
>>879
確保はまだいいけど供給が死ねるな
AEさんでもラグいだろうな
887名無しさんの野望:2013/04/27(土) 13:16:43.40 ID:ztiI+6El
Invasion Modとミュータントクリーチャーを入れたらゾンビの大群がミュータントクリーパーになって押し寄せてきたことがあったな
動きはゾンビのままだったが体力だけやたら高くて処理に苦労した
888名無しさんの野望:2013/04/27(土) 13:16:44.50 ID:T67Tpdcd
>>884
200個くらいの溶岩発電機を置いて稼働させてみたけど
以外とうるさくない
つーか音すら鳴らない
上限あるんだろうな
889名無しさんの野望:2013/04/27(土) 13:28:55.54 ID:bc7N9DZ9
探しても見つからなかったので教えて欲しいんだが1.5.1で使える鍵MODって無い?
1つの扉に1:1対応でそれ以外では絶対に開けれない、Lockitみたいなの
というか1.5.1に対応した鍵MOD自体が有るのかな
890名無しさんの野望:2013/04/27(土) 13:37:16.53 ID:FS6emm91
>>860
問題なく導入できているじゃないか
そこにレシピの種類ごとにフォルダ作るなりして
その中にmod.jsファイルを作り、追加したいレシピなどを追加すればいい

CustomStuff Wiki
ttp://minecraftmodcustomstuff.wikia.com/wiki/Minecraftmodcustomstuff_Wiki
導入ガイド
ttp://minecraftmodcustomstuff.wikia.com/wiki/Getting_started
詳しくは上記を読めばいい
891名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:14:54.34 ID:T2COAsI/
鯖管の人に強い武器とかレシピ無効化MODとかで制限してもらって
CustomNPCsの店で買える様にしてもらったりすると楽しい
892名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:21:05.96 ID:QDowiM5g
>>869
Pet Bats!今は問題ないけど初めの頃はインベントリが満杯のときに
回収しようとすると亜空間に消えちゃうバグがあったからトラウマになったな
おかげで今でも即席NightVision状態という……
893名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:29:58.22 ID:VSC8sam3
>>892
今はそのバグだいぶ直っているよ。代わりにインベントリ満杯の時に殴ると主人でも攻撃されるけど。
後、インベントリ満杯でも離れた時は戻らないから平気だけどさすがに体力なくなった時はロストしちゃう。クリエイティブだとは慣れてもロストしちゃうけど。
まぁ、バックパックやエンダーストレージとかでインベントリを出来るだけあけといた方がいいのは確実だけど。
894名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:30:51.44 ID:VSC8sam3
って、あぁごめん。なおってるの知ってたのね。きちんと読んでなかった。
895名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:45:05.50 ID:Q+VEgHDw
customrecipesで左右逆のレシピまで追加されちゃうの何とかなりませんか?
896名無しさんの野望:2013/04/27(土) 14:54:50.46 ID:JrWyaiKz
鉄パイプの向きが勝手に変わる、わけがわからん
BC3.4.3にそんなバグでもあったりする?

当然赤動力が伝わってたりはしない
897名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:03:17.46 ID:Q+VEgHDw
変わってほしくない向きの方に木パイプつなげてお茶を濁そう
898k ◆kuukai3/AM :2013/04/27(土) 15:17:33.70 ID:ZukDV3KN
>>858
基本的にMJを出力するのが青、EUを出力するのが橙色になります。
ですので通常コンバータはEU->MJが青、MJ->EUが橙、
無限MJ出力が青、無限EU出力が橙となります。
もしそれ以外に問題があれば別途指摘をお願いします。
899名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:20:47.74 ID:coPvZasE
RCとICの1.5って来てる?スレ見るとβ来てるっぽいけど
公式とかwiki見ても見つからないどす
900名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:30:48.88 ID:GbyPSSkL
>>899
釣りを真に受けちゃーいかんぜよ
901名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:40:17.68 ID:Mhf08UoY
最近はModアップデート来たぞ!ってネタにマジになっちゃう子がいるのかー残念だわー
902名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:48:35.50 ID:U0lc/hQC
>>899
嘘を嘘と見抜けないと掲示板を使うのは難しいって言われるだろ
何事も自分で考えな


















お前の言うβってコレか?
tp://ic2api.player.to:8080/job/IC2_lf/
tp://www.railcraft.info/irc/
903名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:53:45.53 ID:JrWyaiKz
>>902
改行うっとおしいからやめてくれ
つまんねーし
904名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:54:13.43 ID:eOfKKBA0
βどころかαですらないという
905名無しさんの野望:2013/04/27(土) 15:58:54.21 ID:coPvZasE
>>902
お前いい奴だな
その改行はつまらんけど
906名無しさんの野望:2013/04/27(土) 16:01:51.92 ID:bc7N9DZ9
はりぼてクラフトはzeppelinの下位互換だからまだ入れるには早いな・・・
早くzeppelinレベルのMOD出ないかな・・・


と思ってるうちにはりぼてクラフトが本家超えしてた件
より軽くより便利になって地形をお手軽かつ大胆に動かせるという使い道も増えたっぽい
本家に劣るのはレッドストーン回路が起動できない、ユーティリティが機能しないくらい(だと思う)
zeppelin消失で落ち込んでた人は今すぐ入れて見るといいよ
907名無しさんの野望:2013/04/27(土) 16:45:54.98 ID:EgewFup4
>>898
下画像のように無限にMJを出力する装置が 無限EU発生装置 になっています
MJを出力するのですから 無限MJ発生装置 が正しいのではと思うのですがどうでしょうか

http://uploda.cc/img/img517b8193e80d6.png
908名無しさんの野望:2013/04/27(土) 16:53:44.20 ID:TWc4uaDK
mc151のgregの液体類をタンク入れた時のテクスチャおかしいのの修正patch欲しいとかあるー?
そのうち修正されるだろうけど、声あれば上げるけど
909名無しさんの野望:2013/04/27(土) 16:58:48.49 ID:FIV8Qnjn
MFR2のスポーン利用してネザーでスケルトンをウィザースケルトンに変えてから
グラインダーで殺してるんだけどまったく頭蓋骨がでない
もしかしてグラインダーは頭蓋骨排出してくれないの?
910名無しさんの野望:2013/04/27(土) 17:03:15.15 ID:coPvZasE
そのやり方は知らないけど
黒い骨捕まえてexactなんちゃらで沸かせてると出る
911名無しさんの野望:2013/04/27(土) 17:06:08.24 ID:FIV8Qnjn
>>910
そんな機能もあったこと忘れてた
これででるといいんだけど
912名無しさんの野望:2013/04/27(土) 17:23:12.20 ID:JrWyaiKz
>>907
EU←→MJのコンバータでしょ
無限に発生したEUをMJに変換してMJを出力し続けるわけだから
無限EU発生装置(MJを出力)でいいんじゃないの?
913名無しさんの野望:2013/04/27(土) 17:33:41.19 ID:KDtkvPc5
>>872
サンクス
核融合はしばらく先だから大丈夫かなあ
プルトニウム四つでマター3つとか大変すぎる
まずは集めたマターでライトニングロッド目指すべきか
914名無しさんの野望:2013/04/27(土) 17:37:11.86 ID:thWVhxxP
>>912
無限にMJを発生させている装置を
なんでわざわざ無限EUからMJに変換していると考えないといけないんだよ

・・・作者さんは考えてそうだな
915名無しさんの野望:2013/04/27(土) 17:41:09.24 ID:15db8lLl
もう誤解のないように無限EU(MJ)出力装置に名前変えたらいいと思う。
916名無しさんの野望:2013/04/27(土) 17:46:01.42 ID:JrWyaiKz
>>914
そもそもコンバータmodだから
917名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:03:38.98 ID:ga+i9RS7
工業系modを結構入れてるとこにタンク目当てでxycraft入れようとしたんだけど、なんかぬるぽエラー吐いて対処の仕方もまったくわかんねぇ・・・。
誰かわかるなら教えてもらえるとうれしい・・・。
http://pastebin.com/58Dgcm2c
918k ◆kuukai3/AM :2013/04/27(土) 18:25:51.97 ID:ZukDV3KN
>>907
あれ…?日本語表記のランゲージファイルはデフォルトでは同梱されていないはずなのですが、
導入MOD類をもう一度お確かめ下さい。
設定してある名称は
Power Converter (MJ -> EU)
Power Converter (EU -> MJ)
Infinity Power Generator (EU)
Infinity Power Generator (MJ)
Advanced Wooden Conductive Pipe
のみですので、別の手段によって日本語化されていると思われます。
919名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:33:35.51 ID:XDkpVXO+
>>907
UniqueLocalizerのBC用lang入れてない?
920名無しさんの野望:2013/04/27(土) 18:34:08.63 ID:EgewFup4
>>918
すいません、JさんのローカラズMODあててましたorz
どうやら間違ったローカライズをこっちであててただけみたいです
お手数かけてしまって申し訳ない・・・
921名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:14:20.34 ID:IdFZ7U3i
倒すと鉱石ブロックをドロップするモブを追加するMODってあるのかな

小物MODとして鉱石クモでも作ってみようと思うんだけれど
あまりに既存のMODと似てるのは避けたいので
922名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:15:35.41 ID:Mhf08UoY
モンスタードロップを鉱石にするModはあるけど逆は見た事ないなぁ面白そう
923J ◆SaYJJ5HN32 :2013/04/27(土) 19:19:14.71 ID:S5fKXF0x
JUtil と StatMan 改め StatsManagement を更新
https://googledrive.com/host/0BwfElXgF5zwpTW15UWZ0SGpCRGs/index.html

いろいろと変わっているので Readme を読んでから使用してください
StatsManagement は統計、実績をワールドごとに
切り替えることができるようになりました
924名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:20:08.85 ID:L0Ds5ugC
シルバーフィッシュみたいに鉱石としてじっとしてるけど
叩かれると攻撃してきて、倒すと鉱石をドロップする
みたいなMobか…
925名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:21:33.63 ID:EgewFup4
>>921
低確率でスポナーがどこかにできるシステムがあると工業系入れてる人が遠出する機会もできていいね
おもしろそうだ
926名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:31:05.10 ID:cHLJjFPC
鉱石ゴーレムみたいなのは古いバージョンであった気はする
鉱石じゃなくて鉱石ブロック落とすから強かったけど良いカモだった
 鉱石数個ドロップする程度の敵だと掘ったほうが良いって場合が多いしなぁ
927名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:32:53.81 ID:1BG1skVD
Mo' creaturesのゴーレムなんかが鉱石ブロック落とすと思う
928名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:40:45.13 ID:coPvZasE
特殊な鉱石を落とせばいい
つまりクロム
929名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:45:52.98 ID:15db8lLl
コバルト鉱石ドロップさせて、それで爆弾作るって電波が来た
930名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:50:32.27 ID:2aZ6Nsjd
>>905
改行がうざいなら省略しろよ
いちいち報告しなくていいぞ
931名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:54:23.99 ID:FSyz3Giz
>>929
猿の惑星ktkr
932名無しさんの野望:2013/04/27(土) 19:56:07.49 ID:VSC8sam3
>>921
1.2.3の頃に結晶トカゲってのがあったけど1.5.1だと無いんじゃない?
933名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:05:52.32 ID:bc7N9DZ9
かつて鉱石トカゲというのがあったな。非公式で検索かけてみそ
あとオーガが黒曜石は落とすしbiggolemが金属ブロック確定ドロップするくらい?
純粋に鉱石ブロックを落とすモンスターは居なかったから鉱石蜘蛛期待してるわ
934名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:07:33.54 ID:bc7N9DZ9
更新してなくて被ったすまん
935名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:07:47.30 ID:duwHzW0C
>>923
乙です。
色々待ってました。そして気長に待ってます。
936名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:08:13.19 ID:IdFZ7U3i
とりあえず完全なネタかぶりは無さそうですね
あくまでも小物MODの予定なので、高機能にはしないつもりです
937名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:30:00.79 ID:X7+GsOXq
rotarycraftをそろそろやってみようかと思ったがまだ開発途上の部分が多いのかな?
前ちょっと話題になった割には全然続いてないしなぁ
938名無しさんの野望:2013/04/27(土) 20:48:27.97 ID:FdFv/OJK
>>937
今は1.5.1に対応したばっかりでバグだらけ
その直前のバージョンなら遊べんこともないレベル
939名無しさんの野望:2013/04/27(土) 21:10:13.39 ID:eslidSLp
1.5.1ではまだテレポートパイプ使えないのか…
まあ待つしかないか
940名無しさんの野望:2013/04/27(土) 21:22:29.01 ID:15db8lLl
TEならテッセラクトがあるが、それは使わんの?
941名無しさんの野望:2013/04/27(土) 21:29:57.68 ID:RSkFG7OD
mystでRPのフレーム使って岩盤から地表まで横に掘ってやろうかと思ったんだけど
アイテムのテレポ系は使えないんかね
ADP使ったらパイプ右クリするとクラッシュしてしまう
942名無しさんの野望:2013/04/27(土) 21:51:46.70 ID:C+GDOs2S
色々MOD入れたけど最終的に工業はゴミだってはっきりわかった
Thaum3入れたら楽しすぎてもう工業には戻れないレベル
配管とか最初は楽しかったけど最終的には作業、なにより建材としての魅力が0
時間かけてDUPEするなら建築はTMIでやってアドベンチャー要素は魔法系で楽しめばよかった
943名無しさんの野望:2013/04/27(土) 21:55:34.14 ID:Z7a2cyTA
次の方どうぞー
944名無しさんの野望:2013/04/27(土) 21:56:18.51 ID:15db8lLl
処方箋出しときますねー
945名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:02:57.27 ID:i3ytrgZg
つける薬がないぞ
946名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:04:55.44 ID:G9rA8Sw2
バイコディンでも出しときゃいいって、ハウス先生が言ってた
947名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:08:51.35 ID:gy+lhA8c
唾でもつけてろ
948名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:08:52.40 ID:bc7N9DZ9
全面的にではないが一部同意はできるな
thaumがすごいって言うよりは工場側のギミックがしょぼすぎる
なんでも(配線除いて)1マスで出来る上に無限資源が安すぎ

原発みたいな施設をもっと増やせば機械並べるだけでも絵になって面白いのに
最近は施設も増えてきたみたいだけど3*3*5の機械大量に使用とかやりたい
949名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:13:10.77 ID:Mhf08UoY
Thaumは魔法鉱石の確保がかったるすぎるし研究も一本道で怠い
過程を楽しめないゲームは糞
950名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:14:41.10 ID:JrWyaiKz
単位や動力源が違うだけで魔術系も工業系もおなじものですけどね
951名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:16:18.97 ID:VSC8sam3
>>950
次スレ
952名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:17:49.41 ID:Mhf08UoY
>>1
953名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:19:19.31 ID:bc7N9DZ9
>>950
thaum2はその要素強かったけど3はそうでもないような
あと施設が魅力的すぎるからクリエイティブが捗る
2の浮遊するあの綺麗なトーテムが消えたのが悲しい
954名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:20:22.42 ID:VSC8sam3
ごめん950のスレのスレ立て連続でみてたから間違えた。
955名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:22:24.02 ID:MVEn0PF4
工業MODには騒音が足らない。機械には喧しくガタガタいっててほしい
956名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:22:37.35 ID:2vnFv13V
世の中995のスレだってあるんだな
957名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:26:48.17 ID:X7+GsOXq
>>938
ありゃ、バグだらけっすか
もう少し待ったほうがいいのかなぁ・・・?
958名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:29:09.12 ID:1QXR5PdF
俺は逆にtc3だけじゃ物足りなくて結局RCとFFM2&ThaumicBeesを入れた
ThaumicBees面白いしパイプ使わなくてもゴーレム&トロッコたんでピストン輸送楽しいで!
まあ人それぞれってことで
959名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:41:55.10 ID:JrWyaiKz
>>953
thaum2がその要素強かったと認めるなら
おもしろいおもしろくないは工業や魔術といったカテゴリーとは関係ないってことじゃないの
そもそも工業系なんて腐るほどmodあるのに
明らかに特定の何かを指して否定してる時点で理解し合えるとは思わないけど
960名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:46:01.84 ID:coPvZasE
人それぞれ
961名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:51:19.77 ID:5F6PwmzX
なぜわざわざ嫌いなものについて語るのか
語りたいんじゃないか
ツンデレかよ
962名無しさんの野望:2013/04/27(土) 22:55:12.45 ID:bc7N9DZ9
>>959
ああ、物品の生産とかに関してはね
でもTC2はTC3にも増して素晴らしい建材が多かったからなおのこと良かった
やってればわかると思うけどTC2はクァーリー即解決ってのじゃなくて冒険必須なのと普段はゴミ箱のチェストに相応の対価が入ってるのがいいよね

俺は別に工業がDUPEだろうがなんだろうがどうでもいいんだけど小さすぎるのが不満なだけ
せっかくの工業なんだから粉末じゃなくて大きい木炭高炉組んで生産倍加で良かった気がする
で、どうせDUPEなんだし惜しみなく反射炉作って3倍現代風高炉組んで4倍、とかでもう3施設立派なのが出来るじゃないか
発電施設も(ry粉砕(ry農(ry

あ、ところでinfiが分割されて溶鉱炉MODとしてリニューアル
鉄鉱石が1.1倍に増えて鉱石栽培も出来るよ!やったえ!
http://www.minecraftforum.net/topic/1659892-151tinkers-construct/
963名無しさんの野望:2013/04/27(土) 23:02:14.63 ID:gr3cNhL1
MODのなかではTC2よいよね
964名無しさんの野望:2013/04/27(土) 23:13:21.97 ID:5F6PwmzX
>>767
規制で乗り遅れタワー

上から
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1367071740848.png
下から
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1367071759515.png

床などいらぬ


>>962
いろいろ細かい手順を踏みたいなら神のようなMODがあるじゃないか
神っていうか、狼だけども
965名無しさんの野望:2013/04/27(土) 23:14:47.11 ID:Z7a2cyTA
おともだちブロック
966名無しさんの野望:2013/04/27(土) 23:21:22.21 ID:thWVhxxP
BTWといえば、デスポ地点に謎の肉が落ちてたんだが・・・
967名無しさんの野望:2013/04/27(土) 23:21:26.00 ID:tvkIy7X1
TC3はとにかく相がめんどくさいからなぁ 連打ゲーだし
TC2の研究は時間掛かるけど楽だし雰囲気は出てたし良かった アレに数種類だけの相システムのせたらよかったのに
まあ3もなんだかんだ楽しませて貰ったから感謝は絶えない
というわけでTC4はよ
968名無しさんの野望:2013/04/27(土) 23:27:51.42 ID:5e3OBVXJ
でもみんな何だかんだ言っても結局全部入れて気が向いた時にどれも使ってるんでしょ
969名無しさんの野望:2013/04/27(土) 23:29:07.52 ID:Z7a2cyTA
>>968
はい
970名無しさんの野望:2013/04/27(土) 23:50:52.08 ID:MHzS6/rT
魔法系のMODは入れたことないんだけが魅力を俺に教えてくれ
971名無しさんの野望:2013/04/27(土) 23:56:36.00 ID:1BG1skVD
魔法系modはマイクラの雰囲気にあってるのがいいね
972名無しさんの野望:2013/04/28(日) 00:23:59.14 ID:qZgAa+KX
本体のverUPがいい具合にMODのふるいになってくれる感じ
だが1.5、てめーは駄目だ
973名無しさんの野望:2013/04/28(日) 00:28:00.05 ID:VwqrFgar
apiあるんだから文句あるならアドオン作ればいいのに
974名無しさんの野望:2013/04/28(日) 00:28:42.40 ID:95EZTbZr
303arrows入れればもう魔法modは必要ない
975名無しさんの野望:2013/04/28(日) 00:37:34.14 ID:v0JvXjDL
魔術MODと工業MODって、背景にしてる知識が古代か現代かだけで
やってることや目指してることはだいたい同じだよねえ
976名無しさんの野望:2013/04/28(日) 00:42:08.48 ID:8phX00m7
公式にエンチャントとか魔法っぽい仕様がついたのは個人的には残念だった
「発明」とか「性能改良」とか現実っぽいのが好き。
とはいえ、別世界とかモンスターとかいる時点でファンタジー要素は既にあったしな・・・
977名無しさんの野望:2013/04/28(日) 00:53:48.13 ID:coyhcu5W
1m立方のケーキがある時点でファンタジーだと思うの
978名無しさんの野望:2013/04/28(日) 00:57:18.87 ID:NrNTraV3
初MODがBTWだったせいかあまり近代的な雰囲気のMODはマイクラにはちょっと合わないかなと思ってる
でも今のBTWも俺には合わないと思ってる

よく分からんのだがモダピ来たらなんかが統合されてBTWと今までダメだったほかのMODを一緒入れて遊べるようになるの?
そういう話とは別なんかな?
979名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:03:41.05 ID:qZgAa+KX
TFCじゃ駄目なん? こちらも好き嫌い別れそうだけど
ところで、ファンタジーとゲーム的嘘は別だと思うんだ

後、>>980よろ
980名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:05:49.86 ID:BiDZ0MUE
魔法MODは探検する理由が見つかる
工業MODは建設する理由が見つかる
俺の中ではこんな感じ。そんでどちらのMODも俺にとっては掘る理由を提供してくれる
981名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:09:05.05 ID:scjX3gdy
>>977
ケーキは嘘だしな
982名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:14:52.72 ID:DOl6/drm
工業がゴミってのは主観過ぎて何ともなー
魔術MOD嫌いってのも少なからずいるわけで
983名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:15:08.20 ID:hWSzyt2w
>>980
むしろ魔法が建設意欲を掻き立ててくれるんだが・・・
TC2TC3の要素は色々使えたけどICBCは結局工場作るかTMIで代替できる要素しか無い
とはいえ>>964はかなりやる子

BTWはそれ一つで戦えるほど何もかもが有るわけじゃないからキツイな
forge化して競合なくしてくれたらいいのに
984名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:22:59.49 ID:l0HCjPC6
結論は>>942は釣りや煽りにしてもつまらないし
マジだったら信じられないくらい頭と正確が悪いって事だね
985名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:26:28.01 ID:09D2y81n
全くもってどれもこれも主観ですな
死ぬほどどうでもいい
986名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:31:45.95 ID:rX704lVb
>>980居ないならスレ行こうか?
987名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:33:07.87 ID:IH+1hDnK
菜園付きの自宅に籠ってComputerCraftする日々
988名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:40:32.73 ID:BiDZ0MUE
>>986
あ、俺980か。とりあえず建ててみるわ、ダメだったら頼む
989名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:54:00.79 ID:BiDZ0MUE
建てた。腹減ったんで誰か焼きバナナくれ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1367080974/

 どっか間違ってたら訂正お願い。あと>>986あんがとね、スレ建てスッカリ失念してたわ
990名無しさんの野望:2013/04/28(日) 01:57:03.28 ID://Re+D36
>>989ウォッツ
991名無しさんの野望:2013/04/28(日) 02:35:15.85 ID:BrbN9WSJ
>>989
乙乙
992名無しさんの野望:2013/04/28(日) 02:46:11.05 ID:sBiMlVAy
>>981
ケーキは嘘!ケーキは嘘!ケーキは嘘!
993名無しさんの野望:2013/04/28(日) 03:24:41.65 ID:2DvwN7vI
いつの間にか無限水源が枯渇して危うく鉄エンジンが爆発しかけた
こっわ
994名無しさんの野望:2013/04/28(日) 03:37:38.75 ID:u9HvDHnE
しかしアレだな。アドバンスドソーラーとコンパクトソーラー入れてマター製造が始まると加速度的にマター製造速度が上がるな
クァーリープラス10台動かすとアドバンスドソーラーのハードレシピでも楽になってしまうな
995名無しさんの野望:2013/04/28(日) 03:38:10.21 ID:DMyEhfhN
ボイラー楽しいな
気付いたらこんな時間になってた
996名無しさんの野望:2013/04/28(日) 05:23:44.53 ID:tsfH3F1z
>>923
Jさん生きてたー!
要望なのですがトーチホルダーのツール右クリックでたいまつ設置できる機能を対応キーでトグル式に出来ないでしょうか?
機能自体は凄く便利なのですがICのツリータップやTFCのノミで誤反応してしまうので
997名無しさんの野望:2013/04/28(日) 05:38:45.71 ID:ORYnYcMP
>>996
そういうのはスレでやらないでくれ
998名無しさんの野望:2013/04/28(日) 05:56:53.28 ID:2Qa6N0Ji
埋めよりは建設的だろ

フォーラムでやれとは思う。スグ落ちるから読まれるとは限らないからね
999名無しさんの野望:2013/04/28(日) 06:29:57.95 ID:qpZy0459
1000
1000名無しさんの野望:2013/04/28(日) 06:30:40.22 ID:qpZy0459
あ 違うかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。