Minecraft Texture・MOD総合.0.10.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
        http://www.minecraftskins.com/

Minecraft 質問スレ chunk53
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1362485336/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1336955278/
Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/55121/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.10.6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1363131582/
2名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:24:22.89 ID:OrOfamrL
■よくある質問
・ java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
とかのエラーメッセージはBlockID被りです。IDを変更しましょう。

・java.lang.IndexOutOfBoundsException: bitIndex < 0: -1
SpliteID不足です。
ログファイルの下から行末がnn left(nnは数字)というのを探し0になってないか確認しましょう。
スプライト消費解決はえびす作者さんの消費を抑えるMODを使用するか、消費するMODを抜くかの2つです。

・レシピわかりません!レシピかわった?
ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんID変更しましょう。
また、最低限配布場所や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい。
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。独自クラフトのレシピでさえ大抵は対応されています。

・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
アーカイブ内のreadmeか落とした場所に書いてるから思い込まずに確認しましょう。

・真っ黒になってタイトルまでいけません><
META-INFを消しましょう。

・○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。

・クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません

・めんどくさいのでとりあえずききますw
質問は荒らしの釣りとみなされることも多々あります。
また回答も自演の場合があり正しいとは限りません。
3名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:25:01.93 ID:OrOfamrL
AE : Applied Energistics
BC : Build Craft
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
FML : Forge Mod Loader
FZ : Factorization
IC : IndustrialCraft2
MCP : Minecraft Code Pack 又は MCPatcher HD Fix
MFR : Mine Factory Reloaded
NEI : Not Enough Items
PC : Plasma Craft 又は Power Craft
RC : Rail Craft
RP : RedPower2
SPC : Single Player Commands
T&Z : Train and Zeppelin
TC3 : Thaum Craft 3
TE : Thermal Expansion
TFC : TerraFirmaCraft
TMI : Too Many Items
TOK : Tale Of Kingdom
ベタダン : Better dungeons
パワクラ : Power Craft
メイド : littleMaidMob

※MCPatcher HD Fix,Plasma Craftは省略無しの方が
  Power Craftはパワクラの方が伝わりやすいです
4名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:50:29.30 ID:PLFeXZua
MODの更新ラッシュ&1.5リリースで非公式Wikiの情報が古い事が多いので注意
5名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:57:59.08 ID:/aVww5x2
一時Minecraftから離れてる間に非公式Wikiがぐちゃぐちゃになってるけどどうしたの?
6名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:22:07.93 ID:sAW6/N7c
そんなにぐちゃぐちゃか?

ところでMFR2の日本語wikiの解説すごいな
ちょっと見ないうちにめちゃくちゃ編集進んでる!!
感謝!!
7名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:24:07.19 ID:Z0VIUPgS
アイテム欄の1番から9番を数字キーじゃなくて左右カーソルキーで選べるようにするMODってなんだっけ?
8名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:25:30.16 ID:X3e9ndlE
>>1
ラージチェスト一杯の桜の苗木をプレゼント

>>5
まれによくある
もう桜が咲いたよ、季節は早いな
9名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:26:38.19 ID:17/fhnkj
10名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:34:02.06 ID:Z0VIUPgS
>>9
おおありがと!
ForgeMODだったか
普段は競合しなくてありがたいけど、今はOpti優先してる状態だからしばし待ちだな
11名無しさんの野望:2013/03/21(木) 02:19:16.64 ID:1Mj8kAth
まさかのAdvancedToolsキター!
12名無しさんの野望:2013/03/21(木) 02:27:06.37 ID:TmLRkOtJ
まじで?
1.5なんだろうなぁ
13名無しさんの野望:2013/03/21(木) 08:44:47.86 ID:LL8pdSRI
ArsMagicaが意外と面白くて困った
ArsMagicaをキータイプするとArsマギカと変換されて更に困った。
14名無しさんの野望:2013/03/21(木) 08:58:42.20 ID:7ywjzZ0k
アヌス☆まぎか
15名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:37:26.85 ID:tCoST2qL
1.4.7環境・modてんこ盛り(大小200over)でプレイしてるんだけど、先週頭からshiftが利かなくて転落する事が多発してきました。
現時点で、shift無効化するmodなんて出てるのかな?もし出てるなら、教えてくれるとありがたいです。>ここ見ながらmodチェックします
16名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:40:55.76 ID:HXUD0kU2
自分で1つづつMOD抜いたりして試せよ
そんだけ大量に入れてたらなんらかの競合発生してもおかしくないし自己責任だわ
17名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:43:48.36 ID:+H81Kols
XACTのせい
18名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:44:05.30 ID:IPhFhWzO
社会が悪い
19名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:44:36.45 ID:3Lh+KQMz
うんMODのせい、なんだかわからないけどMODのせい、何のMODだかわからないけどMODのせい。

バニラでプレイすればいいとおもうよ?
20名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:46:29.09 ID:0d2/Yl5V
>>15
質問スレじゃないけどlwjglバージョン確認した?最新(2.8.5)は不具合発生するので注意
21名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:47:27.95 ID:uxtqgZWX
>>15
設定でタッチモードだろ(全力で食いつてみる
22名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:50:25.78 ID:Lo3H4WIA
とりあえず、mineall系の1.5 対応版出たな
23名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:54:59.77 ID:S0KNkg00
そういえばShiftキーをトグル化するMODってあたたような
24名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:02:03.09 ID:5gW1lUF+
shiftトグル系MODは、竹modの人が公開してるToggleSneakが一番好み
クリエイティブでの飛行中にはトグルしないのが便利

キーコンフィグの(効果がない)キーが何のMODで設定された何のキーなのか分からないときはある
25名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:15:28.56 ID:+ljFRxHT
ICアドオンのAdvanced Technologies and more! v0.8.0のレシピがアドバンスドカーボンプレート以外軒並みレシピが効かないんだけど
レシピ確認modでもいれるべき?ICのバージョンは1.112 
http://i.imgur.com/fmYmNui.png
http://i.imgur.com/Gs1ucsG.png
http://i.imgur.com/uwpnzbG.png
26名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:18:27.97 ID:+H81Kols
27名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:21:17.98 ID:IPhFhWzO
ここは導入に関しての質問は受け付けないからどんな適当な回答帰ってきても文句言うなよ?
イヤなら自分で調べろ
28名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:25:40.47 ID:Ec38Q4wb
>>27
糞つまらんレスをするのはスレ違いじゃないってか。
29名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:30:59.77 ID:DLECsMI5
>>25
NEIで確認すればいいんじゃないかな。
30名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:32:23.17 ID:mmblXbPk
教えてクンは最終的に「解決してくれないスレが悪い!このクズどもが!」って方向に向かうからNG
31名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:32:37.06 ID:TOuVHMPm
1.5でoptiプレA5Ultraと適当なテクスチャ(Misa's Realistic Texture Pack)入れたら
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363829144402.png
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363829154512.png
どうすれば治るかわかる人いる?教えてほしい
テクスチャはちゃんと1.5仕様のやつ入れてる
32名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:32:48.29 ID:LL8pdSRI
まずバニラ環境を用意してICとアドオンだけいれてどうなるか実験してから
33名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:38:45.89 ID:6R1WymaZ
>>31
解決法じゃないけどまだOpti未完成だから自己責任で
34名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:39:23.35 ID:+ljFRxHT
とりあえずNEIを入れてみる、すまんね
35名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:44:28.58 ID:TOuVHMPm
ぬあーっ 原因がわかった
CustomSkies未対応のテクスチャだった
オフにしたら普通になったわ
スレ汚しすまん
36名無しさんの野望:2013/03/21(木) 11:00:24.62 ID:Ec38Q4wb
>>35
MisaってOptiじゃなくて
MCPatcher推奨のテクスチャパックじゃなかったっけ。
ベタースカイとカスタムスカイだと仕様が違うのかねぇ。
37名無しさんの野望:2013/03/21(木) 11:00:41.82 ID:+ljFRxHT
中間アイテムが追加されてたわ
wikiが古いままだけど更新の仕方わかんないし別にいいか
38名無しさんの野望:2013/03/21(木) 11:17:55.16 ID:tCoST2qL
もののついでに。
1.4.7以降でドラゴン飼えるmodってdragonmounts以外にあるかな?
大昔にあったdragonsは更新してないし、dragonchacherは1.4.5までなんだよね。

>>17,20,21
それが何か判らないけど2.8.5ってverのmodはなかったでし、つうかタッチモードって何?
Xact入ってるからそれかな、携帯ワークベンチ便利だから入れたんだけどなぁ。
39名無しさんの野望:2013/03/21(木) 11:20:39.55 ID:mmblXbPk
何言ってるかわからないからそこから教えて><
40名無しさんの野望:2013/03/21(木) 11:53:02.15 ID:0Q73u9C2
FBL、NoBatsを1.5.1向けに更新しました
ttps://skydrive.live.com/?cid=11d7b36f14bc9c5d&id=11D7B36F14BC9C5D!118
41名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:18:17.31 ID:TOuVHMPm
>>36
MisaってMCPatcher推奨だったのか知らなかった
入れ方とかで敬遠してたけど触ってみるか。
42名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:42:23.20 ID:jOY3HM8P
前スレ>>999いいなこれ、パk参考にさせてもらうわ
43alice ◆5PA/lVivxFfd :2013/03/21(木) 13:15:43.68 ID:0Q73u9C2
>>40のMOD開発に使用したMCPはプレリリース版ですが
今日の夕方頃に来るであろう1.5.1アップデートに適用してもおそらく問題はないと思います

/*
名乗っておいた方がいいのかしら
*/
44名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:48:10.87 ID:k8P5Eu7E
気持ち悪いからコメントが一行の時は//使えよ
45名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:55:03.74 ID:6R1WymaZ
Javadocという物があってだな、少し形ちがうけど
//>>44気持ち悪い
46名無しさんの野望:2013/03/21(木) 14:08:33.31 ID:6hsI1DW0
>>45
こうだろ///
47名無しさんの野望:2013/03/21(木) 14:10:44.66 ID:CFZt1uXQ
#何もJavaだけではない
48名無しさんの野望:2013/03/21(木) 14:21:16.24 ID:aZzgPiVA
何故javadocと言う?
もっと昔からあるだろうに。
49名無しさんの野望:2013/03/21(木) 14:21:18.68 ID:7ywjzZ0k
(* Gallinaは ´ω` 流行る *)
50名無しさんの野望:2013/03/21(木) 14:28:43.65 ID:6R1WymaZ
>>46

気持ち悪い///
51名無しさんの野望:2013/03/21(木) 14:35:00.28 ID:go8/iLzt
--;気持ち悪い
52名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:04:32.93 ID:0Q73u9C2
' やだ…マ板と化してる…
53名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:28:09.07 ID:lBYP7DVk
今日からマのつくクラフター
54名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:37:30.75 ID:LL8pdSRI
こりゃマ板ったな
55名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:44:35.26 ID:6R1WymaZ
まいたったー
56名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:54:03.83 ID:synV3Nnk
そういえば今日マいつになったら新刊出るんだろうか
57名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:57:55.30 ID:H/yZdrFO
MFR2のプランター使うと小麦にも水不要になってない?
58名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:59:45.63 ID:/E5oDUJU
javadocって
/**
* こうじゃなかったっけ?
*/

というかいつの間にかFFMの農業マシンが刷新されとる…
しかもアパタイトが必須で灰が使えないだと…
黄昏の森で幽霊と戯れてる間に何があったんだ…
59名無しさんの野望:2013/03/21(木) 16:06:41.70 ID:uBbwvTEm
畑が土に戻らないうちに種を植えるとそばに水があるときより遅いけど
きちんと成長するバニラの仕様なんでは?十分な種とエネルギーが供給
されてるのなら刈り取れたら即植えてくるし
60名無しさんの野望:2013/03/21(木) 16:42:28.12 ID:H/yZdrFO
ナルホド、Wikiもちょいちょい編集されてるし情報提供のためにもいろいろためしてみっかね
61名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:02:06.67 ID:LGv1WExR
BCとRPの間の子クァーリーが誕生した
高度100から岩盤まで約5秒で掘削できるけどMJ爆消費というまさに浪漫
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363852565105.png
62名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:11:58.09 ID:LL8pdSRI
5秒ならトータルで得してる悪寒
63名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:20:26.07 ID:CFZt1uXQ
ボーリングマシンが複数ドロップのアイテムに対応してないバグは直ったんだっけ?
完全に中間素材状態だな
64名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:29:06.08 ID:6R1WymaZ
>>63
直ってなかった気がする
65 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/03/21(木) 17:34:44.03 ID:mmZ8zzKP
お前たちも原木で家を建てていた時期があったよな・・・?
66名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:36:23.05 ID:50Y4Sfy0
>>61
複数ドロップしないバグなかったらよかったんだけど…
まぁフレーム系作りまくれるようになった頃には素材あまりまくりだけどw

テレポパイプ関係使わないで遊び始めたけど、蒸気機関車楽しすぎる。
MFR2の積み込み、荷下ろしのレール使ったら通過するだけで一瞬でアイテム
移せるから輸送早すぎて楽しい。
67名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:39:02.36 ID:CFZt1uXQ
RCのローダー/アンローダーも夢がある
68名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:40:22.36 ID:+H81Kols
>>63
チェストを隣接させるとしっかり複数ドロップする
パイプだと一つのみ
69 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/03/21(木) 17:41:20.60 ID:mmZ8zzKP
てか1.5重杉。
前スレでFPS5発言したものだがFPSが1まで下がる
ゲームとかそういうレベルじゃない。
1.5で軽くなるよ!とか言ってたから、期待してたのに(´;ω;`)
後ショボーンの目はセミコロンにする優しさ。
70名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:44:40.93 ID:LGv1WExR
>>68
直ってるのかと思ったらそういうことだったのね
蜂も回収できるしMJタンクと併用すれば随分使いやすくなるよ
71名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:10:37.45 ID:IWvlOU+D
FFMのマルチファーム本当に使いにくいなぁ。
せめてゴムの木だけって思ったけど、前みたいに伐採しつつ樹液しぼってくれればいいのに。
IC2の樹液集めって考えたら樹液アシにMFRのハーベスターが手軽でいいんだろうか。
72名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:17:19.38 ID:a65tTWq4
>>63,68
修正送っといた
反映されるのは1.5対応版からだと思う
73名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:19:43.18 ID:x0/kOm0V
RPのフレーム難しいな
泥炭工場作ろうかと思ったけど回路をどう使えばいいのかも全然わからん
74名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:30:34.56 ID:9gDio43r
泥炭工場にフレームいらんだろ
75名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:33:25.58 ID:A4mniX7Z
IC2の道具ってなんでチェーンソーだけ音があるんだろうな
76名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:35:17.95 ID:Xb7EGvUB
チェーンソーは持ってるけどドリル持ってないんじゃね
77名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:36:43.10 ID:0XCFQwfz
泥炭工場の話をするとまたCCスキーがやってくるぞ!
そういやRP2のコンピュータは全く話題に挙がらないね
78名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:37:09.69 ID:CFZt1uXQ
>>75
ドリルに音つけて欲しいのか

キュルキュルギュギャガガギャギガュ
79名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:43:12.22 ID:a65tTWq4
昔はあったけどうるさかったから消したって話をここで聞いたな
80名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:45:39.02 ID:LL8pdSRI
回路はCCでやるほうが簡単
結局はレッドストーンのON、OFF制御なんだから。

逆にシーケンス回路組めるほうが凄いと思うわ。
81名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:46:35.98 ID:7ywjzZ0k
あれ歯医者のドリルみたいな音だからかなり不快感ある
82名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:46:41.47 ID:VgIG/leB
>>78
歯医者のキュイーーーンじゃなくてガガガガガみたいな建築現場的な音でいいよね
音量は小さめで
83名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:47:09.72 ID:kTZ6oohG
土を掘っくりかえすドリルはドリルであってドリルではない何か
84名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:48:27.04 ID:mmblXbPk
つまり小麦粉並べただけでできるパンは・・・
85名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:50:42.89 ID:k8P5Eu7E
>>77
どうせRS出力になるなら回路を組んだほうが楽しい
86名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:51:44.09 ID:LGv1WExR
ワイヤレスRSのおかげでかなり楽ができるようになった
87名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:55:54.28 ID:x0/kOm0V
結局めんどくさくなってマルチファームを使うことにした
スレ汚しすまん
88名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:01:45.65 ID:ndbyvLmI
1.5.1来たぞとっととforge対応させろや
89名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:07:10.19 ID:aoDiWfL4
工業系1.5対応まだかなー
90名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:11:10.01 ID:0Q73u9C2
>>77
そもそもFORTHってのがかなりアレだしな
対話でなら悪くはないけど
91名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:13:15.77 ID:+2aFQPkg
preとCRCそのままだったな
ということはPatcherはもう行けるか

にしても速さに定評があるTMI先生が1.5.1preをスルーしたとは珍しい
92名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:14:41.45 ID:mmZ8zzKP
メモリ?2GBさ!(ドヤ顔)・・・・少なすぎる・・・
93名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:16:47.08 ID:Xb7EGvUB
なにいってんだこいつ
94名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:20:26.31 ID:+BI4gzFh
>>90
Sortron「僕を使ってよ…」
95 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/21(木) 20:41:16.49 ID:O6x5VCYg
>>94
今バグのせいでSortron一つしか使えないじゃないですかー
96名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:00:03.59 ID:61ZDNP4k
ついにartherU公開4日前か・・・楽しみで夜も眠れない・・・
願わくば工業系と併用できる事を祈る
97名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:36:57.12 ID:+Vbd6T8m
MFR2は俺的にはIC2のゴムの木抽出機が出てくれればFFMから移るんだけどなぁ・・・
98名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:38:52.62 ID:am9yFAJt
MFR2ゴムのほうが優秀じゃね?
普通にIC2ゴム切っても樹液はとれてそうだし
99名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:50:50.03 ID:H/yZdrFO
RPゴム「・・・・・」
100名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:52:29.13 ID:R6mMzpSc
1.5のmod、1.5.1で全滅じゃね。forge最新にしてもアウトだわ。
101名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:53:13.49 ID:+Vbd6T8m
マジで!?
日wikiや本家サイトみててハーヴェスターでゴムの木も切れてゴムも回収するって
書いてなかったから無理だと思ってたー!?
そっかーできるのかー!

ついでにもうひとつだけ聞きたいんだが、「試せバカ!!」って言われればそれまでなんだが
だれかMFR2のバイエタでRC2の液体用ボイラー動かせてる人いる?
これできるならすぐにでもMFR2に移る!!
102名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:58:33.71 ID:eckFp92i
そればっかりはModloader対応待ちかなぁ
103名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:08:37.00 ID:+BI4gzFh
RP2pre6b1はまだかのぅ…
バグフィックスだけでいいんじゃがのぅ
104名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:10:17.91 ID:MiWq/S60
RPのVorpalで手に入るトロフィーってそのMOBを寄せ付けない効果があるんだっけ?
なんかそんなような話を聞いた覚えがあるんだけど、wikiとか見ても載ってないしソースが気になる
105名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:13:08.54 ID:+H81Kols
>>101
動かせるよ
106名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:27:23.35 ID:+Vbd6T8m
>>105 ありがとう!
>>98 もありがとう!
おおー!!蒸気ボイラー動くのかー!!MFR2すげえな!
よし!決めた!さらばFFM!!
107名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:39:03.42 ID:ndbyvLmI
日本に来て無駄にはしゃぐ外国人思い出した
108名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:40:58.70 ID:BxQA4VtP
線路引く時
距離はなれると
止まっちゃうのがな・・・
109名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:41:29.00 ID:tHEjpclT
FFMはBees for minecraftとして俺の環境では生き続けるぜ
110名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:44:12.60 ID:QN+oemxe
大量に並んだ巣箱(大)から流れてくるアイテム見てるだけで楽しい
111名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:48:02.74 ID:yF9ICT3s
extraでやっちゃったが大箱12個に囲まれて
1-2分放置でLv30は楽しい
112名無しさんの野望:2013/03/21(木) 23:03:11.71 ID:8ArOeiGE
IC2の樹液アシは優秀すぎる
ツール無し右クリだけで樹液ドロップするし1回で2・3個ドロップすることもある
そして成長が異様に早い 拠点で栽培してたゴムの木は全部切り倒した
113名無しさんの野望:2013/03/21(木) 23:29:16.97 ID:x0/kOm0V
スライムボールを精錬すると樹液になるっていう謎レシピと遠心分離器のお陰で
ゴムの木が要らなくなったな
このレシピ一体何のMODが追加してるんだ・・・gregがFFMあたりか?
114名無しさんの野望:2013/03/21(木) 23:36:54.73 ID:+BI4gzFh
>>104
1.4.7クリエイティブで10x10の小部屋作って一方の角に生首9個つけてみた
スポーンエッグからゾンビ出しまくってgamemode 0にしてしばらく眺めてみたが、普通に寄ってた
効果あるかは疑問だな
115名無しさんの野望:2013/03/22(金) 00:08:56.43 ID:6SrpS10k
>>104>>114
それ1.8だったか1.6だったかの頃本スレで出てたネタでしょ。
116名無しさんの野望:2013/03/22(金) 00:13:51.64 ID:h4VgSchV
前から疑問に思ってたんだけど、蜂やIC2農業の突然変異でできたものってどうやって増やせばいいの?
欲しい数だけ変異させないといけないのかな
117名無しさんの野望:2013/03/22(金) 00:27:43.84 ID:T4ZE9Vxh
普通に植えて種袋が増えるのを待つとか
118 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/22(金) 00:44:51.13 ID:6SrpS10k
>>116
蜂はドローンを増やしていらないクイーンをドローンで塗り替える。
119名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:01:08.30 ID:m5NJ/fu7
アドバンスツール1.4.7来た
ありがとう
120名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:04:55.73 ID:WblogPcU
ベタダンの更新が来たと思ったら1.5対応版だった・・・
121名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:19:55.85 ID:ru1rVkMO
ずっと気になってたんだけど
キーコンフィグで”Side Inventory key”ってどのModで追加されるキーか解る人いる?
押しても特に反応なしだから放置してるけど気になる
122名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:25:54.77 ID:hgaRNxnt
>>121
Fzじゃね
123名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:26:36.30 ID:Cj0s2n17
ググったら一発で出てきたんだが
124名無しさんの野望:2013/03/22(金) 02:04:15.86 ID:59768H6j
あわてて最新にする必要はないって1.2.5時代で学んだ。
125名無しさんの野望:2013/03/22(金) 02:17:34.18 ID:QOMJv6ph
同時に人柱になる楽しみも知った
126名無しさんの野望:2013/03/22(金) 06:07:28.61 ID:J9aHyjNy
CustomableNpc使って一人マルチ
調子に乗って数百のスキンをぶち込んでみたら大変だったぜ
連射パッド使ってるから比較的楽だけどひたすらクリックする作業を数百体分
127名無しさんの野望:2013/03/22(金) 06:26:11.22 ID:gD4Y9pFn
ふーん
128名無しさんの野望:2013/03/22(金) 07:18:47.57 ID:TKrjvDo/
すごーいすうひゃくのスキンもとってきて
たくさんNPCつくれるなんてすてきー
129名無しさんの野望:2013/03/22(金) 07:34:27.15 ID:u19HeQ78
>>112
MFR2はIC2農業対応ですぞ
つまり、樹液アシをハーベスターが右クリック扱いで収穫する
ほかのIC作物も同様
130名無しさんの野望:2013/03/22(金) 08:21:54.77 ID:QVEzLx5W
>>121-123
ぐぐっても全然出てこないから自分も前から気になってたわ
しかし抜き差し確認する手間を惜しんで今に至る
131名無しさんの野望:2013/03/22(金) 08:49:13.23 ID:Zm3ndzbG
マルチ環境なんですが、AEのインターフェースにロジのリクエストパイプを設置したところ、なにかの拍子に
エラーが発生してサーバーが落ちてしまいます。
落ちるまでは、LPネットワークからの取り寄せも可能です。
その後サーバーを再起動してもエラーが発生したまま、ログイン不可の状態です。
Mceditにてリクエストパイプを撤去すると、正常にログインできるようになります。

AE rv7の頃から同じエラーが発生していてLPは#86以降で試しましたが同じエラーでした。
諦めてたんですが、どうしてもLPネットワークから取り寄せがしたくて…
もし原因ご存知の方は教えて下さい

1.4.7
Forge #531
AE rv9-f
LP #94 (0.7.0.94)

上記環境です。

http://pastebin.com/gNqGXeP9
ログはこちらになります。
132名無しさんの野望:2013/03/22(金) 08:57:26.80 ID:CP4GFgOB
木こりはまだかいのう
133名無しさんの野望:2013/03/22(金) 09:05:28.37 ID:Fpb+/qRn
やっと1.25から1.47に移行したら世の中は1.5かー
次は1.6か1.7まで様子見だな
134名無しさんの野望:2013/03/22(金) 09:58:04.66 ID:eZ4MAwEE
木こりはもうあるでしょ
135名無しさんの野望:2013/03/22(金) 10:25:05.08 ID:btvksQ2K
養蜂ができる単品modとか色んなドラゴンが飼える単品modとかほしいでござる。
大型modよりも、Pam'sみたいに小型の奴をチョコチョコ入れるのが好きだ。
136名無しさんの野望:2013/03/22(金) 10:45:35.25 ID:V6T2PzC+
著作権的にアレな要望は
137名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:03:00.84 ID:ZCt0DwyK
養蜂は1回公式フォーラムでみかけた
138名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:07:04.30 ID:gjleKrDy
139alice ◆5PA/lVivxFfd :2013/03/22(金) 12:01:42.29 ID:sPWpsZ9V
◆FBLのForge対応版をリリースしました
1.5.1対応版は、7.7.0.600+以降となります
◆ParkaMobsを1.5.1対応させました
こちらも前提MODはForge 7.7.0.600+です
※NoBatsは昨日のままで更新はありません
ttps://skydrive.live.com/?cid=11d7b36f14bc9c5d&id=11D7B36F14BC9C5D!118
140名無しさんの野望:2013/03/22(金) 12:01:50.63 ID:btvksQ2K
>>136
ホントは自分で作れればいいんだろうけどね、神龍みたいなのに乗って空飛びたい。
今からjavaの勉強しようかな?

>>138
ありがとう。
FFMのような多様性はないけど、実際に蜂が飛ぶのを見るのは楽しそうだね。
ちょっとDLしてみます。
141名無しさんの野望:2013/03/22(金) 12:21:03.85 ID:zHIWnH0d
AdvancedToolsの新verは釣りか・・・
1.2.5で愛用してたからあっさり釣られてしまった
142名無しさんの野望:2013/03/22(金) 12:39:51.57 ID:gD9/YDPD
>>141
別の人が公開してるよ
A.K.って人ね
143名無しさんの野望:2013/03/22(金) 13:00:17.72 ID:eivs+NvH
MFR2のゴムの木は伐採すると原木と同じだけのゴムが手に入る

このゴムはIC2の樹液と互換性があって
それぞれを精錬したゴムの板とIC2ゴムも互換性がある

MFR2ゴムの原木を抽出機に投入すればIC2ゴムが手に入る
MFR2ゴムを抽出機に投入した場合はどうなったか忘れた

ファーティライザーを使えば促成栽培できるから数も確保しやすいと思うんだけど
樹液アシの方が楽なの?
144名無しさんの野望:2013/03/22(金) 13:07:09.28 ID:zHIWnH0d
>>142
あ、ありがとう!
この人のとこは更新確認の為によく行ってたけどTopしか見てなかった・・・さぁたのしもうw
145名無しさんの野望:2013/03/22(金) 13:11:54.81 ID:wWQT8/kj
>>143
ぶっちゃけRPのゴムの木植えて全て解決しちゃうよね。抽出機作る時にゴムがたりなかったら使うくらいな気がするなMFRのゴムの木って。。
146名無しさんの野望:2013/03/22(金) 13:13:28.43 ID:V6T2PzC+
RPのゴムはカットが面倒すぎる
147名無しさんの野望:2013/03/22(金) 13:15:17.05 ID:wWQT8/kj
つアドバンスドフィラーのループモードとかで放置
148名無しさんの野望:2013/03/22(金) 13:33:27.73 ID:Ns06MGQj
IC2のゴムの木は苗木が出にくくMFR2のハーベスター→プランターで
自動化するとあっという間に苗木が尽きるので結局樹液アシした
MFR2のゴムの木は見たことが無い 最近入れたので遠くまで探しにいくのめんどい
149名無しさんの野望:2013/03/22(金) 14:17:44.37 ID:eivs+NvH
人それぞれ事情やらがあって一概には言えないか

話は変わるけど有名ではないけど個人的に気になってるMODってある?
自分はRotaryCraftっていう工業化MODが気になってる
今の環境が一区切りしたら導入するMODの参考にしたい
150名無しさんの野望:2013/03/22(金) 14:32:08.13 ID:zHIWnH0d
Glacier Ice
64個並べれば1000メートルを一瞬で移動できて楽しい

ATM
話に上がらないだけで有名かもしれないけど
マルチバグでシニスギワロエナイ状態なので手放せない
151名無しさんの野望:2013/03/22(金) 14:36:54.96 ID:2zc6+DmV
>>146
cat allにゴムの木登録すれば一発
152名無しさんの野望:2013/03/22(金) 14:38:58.57 ID:2iucdOzu
キャットオールとは
153名無しさんの野望:2013/03/22(金) 14:42:16.35 ID:fYllj0qC
壊したブロックが全部オセロットに
154名無しさんの野望:2013/03/22(金) 14:42:34.97 ID:Ns06MGQj
魚無しにオセロットが懐いてくれるmod
155名無しさんの野望:2013/03/22(金) 14:42:39.66 ID:MVidJijY
>>140
さっきAirshipに惹かれてたどり着いたAmazopackにも養蜂あるっぽいよ。まだ実際には試してないけども。
Airship、養蜂とその他の詰め合わせだけど、Coreと目的の以外のディレクトリを消せば要らないのは外せるらしい。
156名無しさんの野望:2013/03/22(金) 14:43:45.14 ID:2zc6+DmV
>>152
mobが全部ねこになるんよ
157名無しさんの野望:2013/03/22(金) 15:09:17.26 ID:DGztqp+W
>>140
飛行機なら
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=7783

視界を邪魔しない飛行手段
http://www.minecraftforum.net/topic/1362011-150-armor-movement-mod/

でも何かに騎乗してのんびり空をとぶのはロマンだよな
イカトリテイムとイカフライでできたっけ?
158名無しさんの野望:2013/03/22(金) 15:12:10.43 ID:3SFMn9eP
若干便利すぎるけど、Animal Bikeはいいよ
159名無しさんの野望:2013/03/22(金) 16:22:48.86 ID:92m6eOOi
>>131
俺も同じMOD環境で同じエラーがでて同じ回復方法で入れるようになるから
ユーザーコミュニティではなく、作者にバグ報告入れなきゃ解決しなそうな案件じゃねーかな
160名無しさんの野望:2013/03/22(金) 16:31:37.63 ID:u19HeQ78
>>156
壁を伝って歩く猫
矢を射ってくる猫
ぶわっと膨らんで爆発する猫
昼に炎上する猫
161名無しさんの野望:2013/03/22(金) 16:43:20.60 ID:8X0Ou8Pa
お友達ブロック(猫)
162名無しさんの野望:2013/03/22(金) 17:02:35.64 ID:gjleKrDy
お友達やめろ
163名無しさんの野望:2013/03/22(金) 17:03:46.63 ID:hgaRNxnt
>>131
Forge#534以外同じ構成だけど特に問題出てないね。
164名無しさんの野望:2013/03/22(金) 17:05:00.56 ID:ENylslvq
>>160
ワンと鳴くネコもいるの?
165名無しさんの野望:2013/03/22(金) 17:07:04.11 ID:sFr/HhNg
あーもうTraincraftの更新はまだか!
166名無しさんの野望:2013/03/22(金) 17:07:08.46 ID:ENylslvq
今更だけど単純な機能追加のバージョンアップより
いろいろいじりまくって
軽くする方がMOD対応大変なんだろうね
167名無しさんの野望:2013/03/22(金) 17:38:00.37 ID:q1oITQ3m
半ば諦めてたAdvancedToolsが・・・!やっと1.47で再出発できそうだ
対応乙!そしてありがとう

メロさんも復活しねえかなぁ
168名無しさんの野望:2013/03/22(金) 17:40:18.52 ID:ylqg0+Ue
IC2の1.5版まだかよ
169名無しさんの野望:2013/03/22(金) 17:45:06.96 ID:GU2snXay
レッドストーン関連の変更も有るし、工業は手間がかかりそうだ
170名無しさんの野望:2013/03/22(金) 17:47:01.95 ID:Q8Q3tDBX
>>131
rv9から、LPのプロバイダーに接続のAEインターフェース内の在庫をLPのリクエストで取り寄せると発生するみたい。

私の環境では、rv8-cだと発生しないので、バージョン落として使ってます。
(Forge-534、LP #94)
フォーラムにも同じ症状の報告があった(:ConcurrentModificationException)ので、対応まちかな
171名無しさんの野望:2013/03/22(金) 17:55:35.19 ID:UGg4FC6L
動作軽量化とかって、作りたい物作った達成感のあとにダメ出しされるようなもんだしね
モチベガリガリ削れる
172名無しさんの野望:2013/03/22(金) 18:25:51.53 ID:Zm3ndzbG
>>159
>>163
>>170

情報ありがとう!
Rv7の頃のエラーは違うエラーだったのかも

rv8-cにバージョン落として様子を見てみます。
173名無しさんの野望:2013/03/22(金) 18:52:08.46 ID:IsjIxtsv
>149
まで出てないけどNanoCircuitMod
http://www.minecraftforum.net/topic/1321755-
rp-addonsとして出す予定らしいがwktkがとまらん
174名無しさんの野望:2013/03/22(金) 18:55:36.18 ID:2zc6+DmV
しばらくは1.4.7でいい
175名無しさんの野望:2013/03/22(金) 19:00:58.24 ID:bRLBbD/j
大手が出揃うまでは1.4.7だわー
176名無しさんの野望:2013/03/22(金) 19:02:01.18 ID:zHIWnH0d
gregさんのconfigの中身って変わった?
マター→(クラフト)→iridiumore→(圧縮)→iridiumingot
前はこの先にプレートをクラフトできる様にする設定があったと思うんだけど
iridiumplateで検索しても見当たらない
177名無しさんの野望:2013/03/22(金) 19:33:55.19 ID:PLmkvA4R
アクセスチェスト1.4.7
あーこれはもう1.5とかしばらくどうでもいいわ
178名無しさんの野望:2013/03/22(金) 19:38:12.64 ID:hgaRNxnt
>>172
問題ないって書いたけど、思い返してみればたしかにそういうのあった。
プロバイダーモジュールからサプライヤーで呼び出しを行ってたら確かにクラッシュした。

今はプロバイダーMk2からサプライヤーやリクエストで頻繁に呼び出ししてるけどクラッシュしてない。
良かったら試してみて。
179名無しさんの野望:2013/03/22(金) 19:43:54.97 ID:bRLBbD/j
非公式版AdvancedToolsって追加敵も復活してるのな
金クリーパーが最初から敵対状態だったり多少の挙動の違いはあるけど
180名無しさんの野望:2013/03/22(金) 19:53:37.94 ID:zHIWnH0d
う〜ん・・・さすがに飽きてきたからgreg抜くか
やれることが増えるのは良いけどマゾ化強制に興味無いし
181名無しさんの野望:2013/03/22(金) 20:02:24.30 ID:wRuwur3W
なかなか面白かったけどな、Greg
さすがに途中から更新追い掛けるのやめたわ


面白そうなアドオン漁る日々がはじまるぜ…
182名無しさんの野望:2013/03/22(金) 20:22:35.54 ID:qssLqrFV
gregの強制レシピ変更を全て削除して
普通の追加要素アドオン化するMOD作ったら需要ありそうだな
183名無しさんの野望:2013/03/22(金) 20:23:46.18 ID:PLmkvA4R
今話題の共同開発がまさにそれだろう
MODAPIが出るのとどっちが先かわからんが
184名無しさんの野望:2013/03/22(金) 20:39:56.86 ID:wWQT8/kj
俺も最近のアプデでプレート要求されるようになってからさすがにだるくなってきたわ。やれる事増える&資源を無駄にする事がないってのはいいんだけど、コストとかレシピとか複雑にしすぎてなぁ。。
185名無しさんの野望:2013/03/22(金) 20:44:26.60 ID:uQhUU5YY
プレートはまだしも回路製造機が遅すぎて禿げる
普通にクラフトした方が良いってどういう事だ
186名無しさんの野望:2013/03/22(金) 20:50:21.53 ID:XEr6UlwS
>>15
亀だけど
俺のとこはStorageBoxを手に持った時だけ落ちる
StorageBoxはshift+Lでアイテムを出し入れできるから、そういうshift押しながら系アイテムのせいじゃないか?
187名無しさんの野望:2013/03/22(金) 20:50:37.99 ID:bRLBbD/j
Greg先生はネザーラックやエンドストーンも遠心分離して資源化するという発想には惹かれるとこがあったけど
レシピやシステムに手当たり次第干渉しまくるハードコア思想にはついていけなかった
188名無しさんの野望:2013/03/22(金) 20:51:17.31 ID:Cj0s2n17
待ち時間でバランスを取る系は放置ゲーを招くのでPCに優しくないんだよな
189名無しさんの野望:2013/03/22(金) 20:57:05.55 ID:qssLqrFV
素材はマゾくて構わんが時間というリソースをとるのは勘弁して欲しいよな
前はそういうのでもsomniaとかで強引に加速できたが今はそれも無理だし
190名無しさんの野望:2013/03/22(金) 21:01:50.10 ID:bzrLQ5CQ
CCによる高度な自動化によってgregを蹂躙したい
191名無しさんの野望:2013/03/22(金) 21:06:35.05 ID:6BDyDyh6
ICアドオンなのにモジュールは全て使えないとはいかに
192名無しさんの野望:2013/03/22(金) 21:12:07.09 ID:h4VgSchV
>>117,>>118
亀レスだけどサンクス
193名無しさんの野望:2013/03/22(金) 21:33:56.99 ID:eivs+NvH
>>150,>>173
ありがとう
194名無しさんの野望:2013/03/22(金) 22:05:26.16 ID:kCDBfu5J
>>193
ATM作者のJ氏のMODで
・FurnaceRev
かまどでアイテム修理できる。ややチートぎみ
・Trunk
チェスト1個分のインベントリを持っていて、中に入っているアイテムと同じアイテムは自動収集
手持ちのアイテムが切れたら中のアイテムを充足
・Sharing Chest
ワールドを跨いでアイテムの保管が可能。レベルを上げればそれなりに容量を大きくできる
ただし作成にエンダーパール8個必要なので、序盤には作りにくい

J氏いつもお世話になってます
195名無しさんの野望:2013/03/22(金) 22:13:27.87 ID:B/ivXEBR
>>177
マジできてるじゃねーか!!
もう完全に諦めてたからすげー嬉しいわコレ
196名無しさんの野望:2013/03/22(金) 22:57:13.23 ID:Y7RlZGLY
あ、FMR2のFertilizerに骨粉使えないって書こうとおもったら、あっちの掲示板から弾かれた(´・ω・`)
あとRS入力なくても自動で動くよね
197名無しさんの野望:2013/03/22(金) 23:04:32.75 ID:HIatTrpF
RE入力は旧仕様でいまはMJかEUでしか動かないんじゃない?
むしろいまはRS入力すると止まる
198名無しさんの野望:2013/03/22(金) 23:12:40.69 ID:wRuwur3W
FMRてなんやねん
199名無しさんの野望:2013/03/22(金) 23:13:57.20 ID:gjleKrDy
ふぁくとりーましんりろーでっど
200名無しさんの野望:2013/03/22(金) 23:28:09.39 ID:OMIcLTD5
MaidVilleger入れるとTC3の村人の表示バグっちゃうんだね
残念
201名無しさんの野望:2013/03/22(金) 23:36:59.29 ID:Y7RlZGLY
おっと誤字すまぬ

入力無しで連続稼動、RS入力があると停止ってかんじだね
FFMの小麦タワーを捨てていまはMFRの小麦畑の理想系を色々考えてる

肥料のこと考えると牛もセットで飼育すべきなのか
202名無しさんの野望:2013/03/22(金) 23:42:56.45 ID:vFdiMrsU
地図埋めしてたらやたらTickNextTickエラーで落ちるから探してみたら
もう2ヶ月以上前に対策パッチ出てたんか、しらなんだ
とりあえず入れたらクラ落ちることはなくなった、ありがたや

まぁ遠距離移動してラグラグになってクラ再起は相変わらずだが・・・
203名無しさんの野望:2013/03/22(金) 23:59:06.92 ID:XDpPQHZK
AEは弄ってないんだがチェスト作ったときに嵌ったんだけど
ロジパイプは隣接チェスとの情報を当然ながら走査してる。

パイプは繋げるようにスロットをあるように見せかけてた(実際には無い)んだけど
1tickごとに2^n個のアイテム吸い出そうとしてた。(何でそんな挙動になったのかはわからん)が、
AEのインターフェイスも使うときだけ内部にスロットを作る感じなんじゃないだろうか?
スロットを消さずに保持するようにしたら解消したし、たぶんそんな原因なんじゃないかな・・・
204名無しさんの野望:2013/03/23(土) 00:02:27.31 ID:HIatTrpF
>>201
プランターとハーヴェスターにエメラルドアップデートつけて
肥料使わずに植えるのと回収だけじゃダメかな
205名無しさんの野望:2013/03/23(土) 00:06:41.44 ID:tI8rlUSL
>>204
量産いそがないのならそれでいいかな
アップデータで面積とれるから、旧FFMみたいにタワーにしなくてもいいし
大規模農場が再現できるから楽しいや

ほら、せっかく牧畜系のマシンあるんだから使ってみたいじゃん(´・ω・`)

なお、スクラップ+骨粉で肥料作るほうが手っ取り早い模様
206名無しさんの野望:2013/03/23(土) 00:10:35.75 ID:1agExNDT
骨粉の自動化は手間がかかるし肥料なしでも耕地面積広ければフォローできるし
ファーティライザーはチェスト番になってるな
207名無しさんの野望:2013/03/23(土) 00:24:01.98 ID:aNDnkXpV
スクラップと化学肥料ループ作成も悪くないぜ

面積とって尚且つタワーにすれば狭い範囲でもかなりの収穫になるな
208名無しさんの野望:2013/03/23(土) 01:03:55.25 ID:tJSL8ztf
質問すみませんロジパイプなんだけど
ベーシックパイプ(defaultroot=yes)とプロバイダーパイプで作った倉庫で
クァーリーからの鉱石を粉砕精錬したあと倉庫に仕舞うようにしたいんだが
精錬するところまではできるんだけどそこから倉庫に行く時、最初の分岐点(ベーシックパイプ)でラインアウト
そこをquick sort mdule入りシャシーにしてみたがそのシャシーの次の分岐点でラインアウト
どうしたら良いんかねこれ

1.4.7 forge6.6.0.497 logisticspipes0.7.0.94
209 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/23(土) 01:08:11.11 ID:H4kTN6Ez
>>208
分岐点のパイプがデフォルトルート=イエスになってたりしない?
210名無しさんの野望:2013/03/23(土) 01:30:41.15 ID:Pm6jOeuk
GuiShot 1.5.0、1.5.1対応
https://dl.dropbox.com/u/28984230/MC/GuiShot/main.html
FML版は将来更新する必要がなさそう。FMLパネェ
RML版は依然として頻繁な更新が要求される。まんどくせ

Sneaky Pipesあぷで
https://dl.dropbox.com/u/28984230/MC/SP/main.html
予告通りガラスパイプの液体/動力版とソウルサンドパイプを追加
211名無しさんの野望:2013/03/23(土) 01:44:28.86 ID:tJSL8ztf
>>209
あーなってたわ
212名無しさんの野望:2013/03/23(土) 01:45:23.67 ID:jj9YVShn
>>210

srg化だっけ?Ver変わるたびに更新しなくていいのは便利そう
213名無しさんの野望:2013/03/23(土) 01:46:25.96 ID:tJSL8ztf
>>209
できたdクス
214名無しさんの野望:2013/03/23(土) 01:54:49.66 ID:qZFWAQ5e
additionalpipesの人いたっぽいので、
LogisticsPipes-MC1.4.7-0.7.0.95とadditionalpipes-2.2.0-beta-1.4.7
Forge518環境で、ロジパイプのLPがテレポパイプで転送できなくなってます。
215名無しさんの野望:2013/03/23(土) 02:15:42.97 ID:Pm6jOeuk
>>214
こんな感じで試してみたけど問題ナッシング
ChassisにはExtractorとItemSinkが付いてる
http://i.imgur.com/Ky3ZMyD.png
もしかしてbetaが古かったりする?一度更新されてるのだけども(前スレ857参照)
216名無しさんの野望:2013/03/23(土) 02:22:37.05 ID:yKFMNMhY
>>200
TC3の中にある村人テクスチャをメイドの物に上書き
FFM、ミストで追加される村人も同じ要領でいける

AE 9fって全自動作業台でバグあるっぽい?
具体的には作業台に泥炭登録してインポート・エクスポートをスタック単位に設定してたら
土64消費に対して泥炭8しか出来なかった
数万個あった土が一気に無くなってたから何事かと思ったわ
217名無しさんの野望:2013/03/23(土) 02:24:03.47 ID:NAQNW8iS
軍用シャベル1.5.1対応完了したよ
218名無しさんの野望:2013/03/23(土) 02:26:09.53 ID:xJbRsfbV
1.4.7でもうやることないし
RP1.5がくるまでマイクラやめるわ
219名無しさんの野望:2013/03/23(土) 02:30:24.33 ID:qZFWAQ5e
>>215
見落としてかも知れない。
申し訳ないです。試してみます。
220名無しさんの野望:2013/03/23(土) 02:56:57.63 ID:SdsR32nU
greg入れてワールドを作り直すついでに1.5にverUPするつもりだったが
環境が整うまでもうしばらくかかりそうだなぁ
221名無しさんの野望:2013/03/23(土) 03:56:17.01 ID:2l2vOQRZ
>>196
JWikiのMFR2の記述はまだ旧版のコピペが残っている状態なのよ
222名無しさんの野望:2013/03/23(土) 03:57:59.04 ID:Qmf2Owcd
テクスチャの解像度上げるとクラッシュする場合ってスペック不足でおk?
223名無しさんの野望:2013/03/23(土) 04:00:42.87 ID:fYLtPCqm
>>222
多分ね
224名無しさんの野望:2013/03/23(土) 04:49:08.02 ID:mb/LVJoX
MineChem2 コレかなり楽しいな。
リバースクラフトとワークベンチEXと合わせればH2Oから水バケツ作ってバケツ錬金で各種金属採り放題だ
クモの目にポロニウムって・・・
225名無しさんの野望:2013/03/23(土) 04:52:14.63 ID:fYLtPCqm
>>224
単体でもインゴット→ブロック→インゴット→ブロック→(ry
226名無しさんの野望:2013/03/23(土) 05:08:07.34 ID:qZFWAQ5e
>>215
地図リンクの文見落としてました。問題なくリンクできました。

1個気になったのは、safetyvalveの伝導パイプの安全弁にMJを渡してくれなくなりました。
以前は、テレポ→安全弁→機械でMJ渡せました。
227名無しさんの野望:2013/03/23(土) 05:23:06.57 ID:mb/LVJoX
>>225
どういうことなんだぜ
228名無しさんの野望:2013/03/23(土) 05:36:03.42 ID:fYLtPCqm
>>227
いやね、クロムを染料から合成しようとしたんだよ、そしたら完成予定にブロックが表示されていたんだよ。
それを合成してそのまま分解したら・・・後はお察し下さい
229名無しさんの野望:2013/03/23(土) 05:38:46.23 ID:aNDnkXpV
少し前に話題ででたバグだな
修正予定らしいが
230名無しさんの野望:2013/03/23(土) 05:56:30.13 ID:mb/LVJoX
なるほど
まぁ使う事はないだろう
231名無しさんの野望:2013/03/23(土) 06:24:37.37 ID:/G+jBXqt
ちょっとごめん
1.4.6用のModLoader1.4.6は1.4.7で問題なく使えたっけ?

本体1.4.7
ModLoader1.4.6
BTW4.61(1.4.7用) でやってるんだけど
風車を回しても動力が伝わらないし発煙のエフェクトも出ないんだ
232名無しさんの野望:2013/03/23(土) 06:47:14.90 ID:eR4pjQgC
>>231
ModLoaderをそういう使いたかしてる人いないだろうから答えは出てこなそう。
きちんと147用のModLoaderは存在してるので。
ただ、リス神様がバージョンアップごとに旧バージョン公開しなくなっちゃうから、
バージョンアップしなくても一応落としておくが吉だとおもう。
ググれば、1.4.7用のModLoder落ちてるだろうから探してみるといい。
233名無しさんの野望:2013/03/23(土) 06:48:04.06 ID:uVnMLj1o
ギアボックスの向きとか風車直近のギアボックスの位置がおかしいとかじゃね
234名無しさんの野望:2013/03/23(土) 07:11:56.30 ID:/G+jBXqt
>>232
1.4.6用はたまたま手元にあった
1.4.7用をリス神様以外の人から貰うのは宗教上の理由で避けたいんだ…
BTWが1.5.1に対応するまで待つのもありかと思ってる

>>233
わざわざすまない
その通り、方向を間違えてたっぽい
車軸にギアボックスつけたら接続面のグラフィックになるから油断してた
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363989680183.jpg

最初にギアボックスを置いて方向を調整して、そこに車軸をつけて、ってやったら
雨だったんでちゃんと(?)爆発した。ありがとう
235名無しさんの野望:2013/03/23(土) 08:33:59.75 ID:4/UGy09V
EnchantViewさんとATMさんはまだかのう
この二つさえ来れば・・・来ればっ!
236名無しさんの野望:2013/03/23(土) 08:52:40.25 ID:aW5KocT0
なんか変だ! なんだろう・・・ うぁMOD制作物全部消えてる・・・
うぁああ!! バグか・・・ 再起動!駄目・・・とふと見たらマイクラ1.51に
アップ押した記憶がないがボケてやっちまったかなぁ\(^o^)/
237名無しさんの野望:2013/03/23(土) 08:59:54.02 ID:iocWTf+8
>>210
ガラス金パイプが欲しいっす
金パイプ同士が繋がるようになったから染色がしたい
238名無しさんの野望:2013/03/23(土) 09:08:51.56 ID:txoe3zCW
そういや、以前からBC金パイプ同士が接続するようになって
配管の自由度自体は減ったんだよなあ
239名無しさんの野望:2013/03/23(土) 09:23:36.37 ID:P3NfB8fr
>>194
ありがとう

>>196
config
でも骨粉1+αで肥料16だし、αの材料も入手しやすいから
手間でも肥料にしたほうが良いと思う
もっと楽に肥料が手に入るなら関係ないけどね
240名無しさんの野望:2013/03/23(土) 09:33:35.56 ID:02Dxex5e
>>236
なんでバージョンアップ時期なのにバージョンファイル書き換えとバックアップ保存してないの?
241名無しさんの野望:2013/03/23(土) 09:47:08.90 ID:Pk+dO5va
MFR2の農業うんこげー
242名無しさんの野望:2013/03/23(土) 09:47:56.63 ID:ODvdbIds
>>236
やったな!またmod要素を1から楽しめるぞ!
243名無しさんの野望:2013/03/23(土) 10:06:03.12 ID:4Yxkfemo
>>238
木パイプでいいんじゃないかな
244名無しさんの野望:2013/03/23(土) 10:21:33.30 ID:txoe3zCW
>>243
木パイプと黒曜石パイプと金パイプと石焼石パイプによる
スパゲッティ配管に慣れてしまってな・・・
245名無しさんの野望:2013/03/23(土) 10:28:02.48 ID:4Yxkfemo
>>244
鉄パイプで我慢だな
246名無しさんの野望:2013/03/23(土) 10:55:26.05 ID:fYLtPCqm
金鉄パイプでよくね
247名無しさんの野望:2013/03/23(土) 11:31:08.38 ID:7VrrueHb
余裕を持った配管をしようぜ。
MFR2と言えば、いろんな物がバイオリアクターの燃料になるんだな。
いろいろとバイオエタノールになる。
248名無しさんの野望:2013/03/23(土) 11:35:49.55 ID:I7hw1uU6
BUILDCRAFT TOOLS
ttp://www.minecraftforum.net/topic/1728544-buildcraft-addon-buildcraft-tools-v10-last-updated-1532013/

MJで動く電動工具を追加するMOD
ICを入れてない自分は歓喜。

現在、3種の防具(MJ容量だけ違う?)
3種の充電装置
2種のジャックハンマー・・・シャベル+ツルハシ
チェーンソー…斧
電動鋏
電動着火具
電池的なパック

現在はエンチャントに対応してない?NEIで試したから実際はどうか不明
後は空が飛べるようになったらいいね。
249248:2013/03/23(土) 11:37:25.81 ID:I7hw1uU6
素で鍬を忘れた…。いや違うんすよ。
僕農作業大好きっす
250名無しさんの野望:2013/03/23(土) 11:38:51.57 ID:fYLtPCqm
>>248
俺歓喜
251名無しさんの野望:2013/03/23(土) 11:38:52.13 ID:7VrrueHb
BCのIC化が進む……
これで輸送系統に特化したICアドオンが出ればいいのにと思ってしまう。
あ、gregにあるよとか言った奴は処刑な。
252名無しさんの野望:2013/03/23(土) 11:39:14.03 ID:I7hw1uU6
防具もキー押しで効果発動か
253名無しさんの野望:2013/03/23(土) 11:40:14.30 ID:9dRc1E6o
やっとこアパタイイト見つけてmineallで消し飛ばしたら400個弱の大鉱脈だった…
経験値がえらいことに
254名無しさんの野望:2013/03/23(土) 11:42:18.57 ID:4Yxkfemo
>>248
まともな燃料ジェットパックがあれば良いのにね

ICのは殆どの点で電動ジェットパックに負けるという
255名無しさんの野望:2013/03/23(土) 11:52:28.75 ID:9+zS+UHe
>>248
おーいいもの紹介してくれてありがとう
MJ作りに精がでるな
256名無しさんの野望:2013/03/23(土) 12:01:17.39 ID:I7hw1uU6
ROTARYCRAFT
ttp://www.minecraftforum.net/topic/1685078-147forgerotarycraft-machines-power-automation/

独自のエネルギーと機械を追加するMOD
とにかく見た目がかっこよすぎる。

結構大型のMODなので説明しないけど。
追加される機械類多くておもしろそう。
光の橋を作る機械がかっこよすぎる。
257名無しさんの野望:2013/03/23(土) 12:11:52.89 ID:yKFMNMhY
>>256
しゅごい・・・
258名無しさんの野望:2013/03/23(土) 12:13:25.42 ID:fYLtPCqm
>>256
1.5に上げてしばらく工業から離れようと思っていたのに・・・訴訟も辞さない

歯車いいよ歯車
259名無しさんの野望:2013/03/23(土) 12:19:26.30 ID:643W7RP+
メイドさんに近づくと凄い勢いでゲップすると思ったら
持たせた親子丼で腹を満たせずにどんどん空の容器だけ積みあがっていく…

バグか
260名無しさんの野望:2013/03/23(土) 12:26:51.75 ID:9+zS+UHe
光の橋はネザーで欲しいよね
すごい工業だわ

BC版リサイクラーがでれば完璧だ
261名無しさんの野望:2013/03/23(土) 12:32:51.04 ID:7VrrueHb
スプリンクラーにエコーとかいいもの揃えているな
262名無しさんの野望:2013/03/23(土) 12:44:06.21 ID:cusNLCva
>>256
テクスチャのセンスがぱねぇ
エンジンがかっこよすぎる・・・
263名無しさんの野望:2013/03/23(土) 13:22:16.98 ID:2YJaOaZo
>>256
フォーラム読む限りだと歯車は動かない(今後モーションを付ける予定?)らしいな
光の橋がPortal2のあれっぽいなーとか思ってたらPhotoで思いっきり書いてあって吹いたwww

入れてみたものの何をどうしていいかさっぱりだなこのMOD
264名無しさんの野望:2013/03/23(土) 13:22:47.26 ID:Uh0wummQ
光の足場はportalgunにも欲しいな
265名無しさんの野望:2013/03/23(土) 13:24:03.60 ID:aNDnkXpV
MFR2の最大小麦畑はなかなかいいな
3段くらいにしてあまった種を燃料に変えれば低圧ボイラー36型1機をまかなえる
肥料も必要ないからそこまで複雑な配管にもならない
266名無しさんの野望:2013/03/23(土) 13:53:11.34 ID:A/knzcB9
レッドストーン入力で、一定範囲のブロックが出現したり消滅したりっていうmodありますか?
ModularForceFieldSystemでフォースフィールドのカモフラージュ設定で今やってるのだけど
結局はフォースフィールドの壁なので、ダメージくらったりでちょっと違うんだよね…。
パワクラのブロックリプレーサーの複数ブロック対応版みたいなのが理想なんだけども
267名無しさんの野望:2013/03/23(土) 13:54:18.39 ID:fYLtPCqm
8さんがそんなの出してたような
268名無しさんの野望:2013/03/23(土) 14:16:00.94 ID:A/knzcB9
>>267さん、8さんありがとう
VanishBlockこれだよコレ
269名無しさんの野望:2013/03/23(土) 15:12:31.37 ID:JQz66GC9
色々自動化して建材貯めこんで色々作ろうぜとか考えたら
クリエイティブモードでおkって言う事実に気づいて
モチベが上がらない・・・これがゲームクリアなのか?
270名無しさんの野望:2013/03/23(土) 15:16:46.83 ID:fYLtPCqm
クリエイティブでお城を作ればいいさ
271名無しさんの野望:2013/03/23(土) 15:25:32.54 ID:hD7Vi+xc
>>269
採掘最下層から線路で拠点まで繋いで
チェストトロッコで地下採掘したアイテムを拠点まで運ばせて
ホッパー回路で回収&精錬して建材にするなりして
そしてそれもホッパーでチェストトロッコに乗せて採掘現場に運べば
いちいち拠点に戻る必要がなく永遠と掘っていられる

無駄だけどロマンがあるだろ
272名無しさんの野望:2013/03/23(土) 15:29:06.03 ID:tXnqCYuI
>>269
10*10以上のものはクリエィティブで作ることにしてる
273名無しさんの野望:2013/03/23(土) 15:45:32.48 ID:jcJHxpok
ほい
http://www1.axfc.net/uploader/so/2840572.zip?key=erianellim
Millenaire4.2.2(MC1.5.1)日本語化

なんかAchievementが追加されたみたいだね
helpとかparchmentって訳したほうがいいかな? まだ先の話になるけど
274名無しさんの野望:2013/03/23(土) 15:56:09.80 ID:acWj9ErY
>>216
アドバイスありがとう
MODの中身いじるのは初めてだったので苦戦したがなんとかできた
というかテクスチャ書き換えた
275名無しさんの野望:2013/03/23(土) 15:58:41.49 ID:cdLrTHgq
>>273
解説はwikiにもあるから後でいいんじゃない?
クエストとかを優先したほうがいいかと思う
276名無しさんの野望:2013/03/23(土) 16:15:50.27 ID:/G+jBXqt
>>271
RailCraftでそれやってみたくなった
横からだけどありがとう
277名無しさんの野望:2013/03/23(土) 16:30:48.56 ID:eC/xvQir
Gregのβバージョンでアップグレードモジュール付けられるようになったみたい
機械によって付けられるモジュールが違ったり一度取り付けると撤去してもモジュールが返って来なかったり
中圧機械にオーバークロッカー4枚積みで2048EU/t要求されたり相変わらず鬼畜仕様だけど
278名無しさんの野望:2013/03/23(土) 17:31:47.04 ID:jdZWET4I
IC2 FlatSolarPanels アドオン Ver 0.4.4a for IndustrialCraft2 Ver 1.112 beta
http://www1.axfc.net/uploader/so/2840705/lovesolar

いまさらですが、集積機の真上に設置したソーラーパネルが接続されない
不具合がありましたので修正しました。

# 全然気づかなかった...
279名無しさんの野望:2013/03/23(土) 17:41:14.98 ID:cAk8gXWc
1.4.7対応で高速で移動できるボートが追加されるmodあったらいいなと。探しても見つからない
280名無しさんの野望:2013/03/23(土) 18:11:15.32 ID:6zHRZoas
1.5.1にFORGEのBuild 7.7.0.605を入れたんだけど、額縁に貼り付けてあったアイテムが消える。
というか額の裏側にアイテムが表示されてる。
281名無しさんの野望:2013/03/23(土) 18:35:57.82 ID:I7hw1uU6
テレポ関係使用せずに遊んでいて、
クァーリーが掘ったアイテムはRCの蒸気機関車で拠点まで輸送してるんだけど、
エネルギーがちょっとめんどくさい。
最初TEのエネルギーセルをゲートで満杯になったのを検知してRPのブレーカーで
壊して機関車で輸送しようかと思ったけど、ブレーカーで壊すと中身が消える。
Exタンクなら中身残ったままブレーカーで撤去できたからそれでバイオ燃料
を輸送してるけどエンジンを毎回現地に設置するのが少しめんどくさい。
CC入れたからレンチタートルでTEのセル制御してみよう
282名無しさんの野望:2013/03/23(土) 19:00:19.99 ID:xAULdTrT
>>281
RP入ってんなら設備まるごと動かせるじゃねーの
283名無しさんの野望:2013/03/23(土) 19:23:11.89 ID:oh+UMw6A
1.4.7 + industrialcraft-2_1.115.231-lfのシングルでnukeなりnuclear reactorなり爆発させたら鯖がハングアップしたのと同じような状態にならないか?
見かけはあたり一体吹き飛んだ筈なのに変化無くて、それ以降チャンクの更新が全く行われない状態になる
cfg弄って最大爆発半径を16以内にしたら大丈夫なようだけど
公式の方に報告はあったようだけどたいていの人は爆発させないように運用してるから別に問題にならないバグとして放置されるかもしれないな
284名無しさんの野望:2013/03/23(土) 19:24:00.58 ID:fYLtPCqm
完全にスペックの問題やな
285名無しさんの野望:2013/03/23(土) 19:25:28.78 ID:0Qg4RQjq
best mod yearなんていうのを国産MODに絞って開催したら面白そうかもね。
286名無しさんの野望:2013/03/23(土) 19:30:35.39 ID:jkpQkVIh
Esc押して、描画優先にしたら、割とすぐ直る
287名無しさんの野望:2013/03/23(土) 20:14:44.25 ID:kTclfzFl
Simply Horsesすごく良いmodだけど、全然話題にあがらないな
他のモブ追加系mod入れてるとMo'Creaturesは使えないから

他の大型mod入れてる中で馬乗ろうと思ったらこれしかないと思うんだがなー
288名無しさんの野望:2013/03/23(土) 20:23:33.89 ID:n0TbWohE
>>287
まえにちょろっと試したけど、挙動がいかれてね?
馬二頭で馬車引いたらわけわからない編成組んだんだけど。
あと馬がモリモリ増えすぎる。
289名無しさんの野望:2013/03/23(土) 20:45:47.38 ID:JHLNQW3b
TC1と2のサルベージとか無いかな
TC1と2と3を同時進行してみたいってだけだが
290名無しさんの野望:2013/03/23(土) 20:49:39.77 ID:GutBLBk7
木モブと汚染チャンクを同時に見たいと申したか
291名無しさんの野望:2013/03/23(土) 20:52:27.46 ID:rEbNOUVY
TC2だけでも木モブいたぞ
しかも汚染エリアに湧く奴
292名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:02:26.82 ID:vhlGpE33
シミみたいの湧くやつだっけ?

TC2はあれはあれでほぼ完成されたMODだったしもう遊べないのはちともったいない気もするなぁ
ルーンで農作業も便利だったし配管つなげていかにも魔導研究って感じがしてよかったんだけどなぁ
293名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:08:19.90 ID:GutBLBk7
殴るとカラフルな虫が湧く、矢で攻撃すると痛い目にあうやつだよ
294名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:12:13.09 ID:yKFMNMhY
>>278
おつおつ
そういやいつの間にかアドバンスドソーラーがハードレシピだと
8EU/tの奴でもイリジウム必要になっててグレッグさんも納得のコストになってるね
295名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:20:30.85 ID:Uh0wummQ
1.5のmodが1.5.1で使えないのが厳しいな
グリモアはよ
296名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:22:07.47 ID:mb/LVJoX
焼き石を作るのがめんどくさいからマターから石を作るというよくわからない行動をとっている
297名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:25:24.52 ID:eC/xvQir
MFR2のアップグレード畑作ったけど笑えるほどだなこれ…
フェーティライザーと組み合わせると最早燃料にするのにも大変な程だ
298名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:31:57.62 ID:fYLtPCqm
>>295
Forge系のMODは動的難読化がうんたらかんたらで大体動くよ
299名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:38:29.54 ID:/G+jBXqt
>>287
まだαだけどかっこいいなこれ
馬ごとに蹄鉄が違うのか
交易プレイが楽しそうだ

TFC対応…だと・・・
300名無しさんの野望:2013/03/23(土) 21:47:28.17 ID:UXFq4ogr
今日から本格的にFFMの養蜂始めて、一段落したところで休憩がてらに昨日買った小説を読んでたんだ
上橋菜穂子さんの「獣の奏者」ってやつ

小説の中でも養蜂やっててワロタw
301名無しさんの野望:2013/03/23(土) 22:17:13.10 ID:p4RcY6f2
>>298
木こりとか一括破壊はダメっぽい
くそう……くそう
302名無しさんの野望:2013/03/23(土) 22:19:38.09 ID:mEjPQ19a
>>296
工業系で最初に作るのが丸石製造ラインじゃないのか・・・
焼石、砂、砂岩、ガラス一定数確保したらリサイクラー
在庫減ったら自動補充みたいな
Quarryから出る丸石みんな処分してんのかな
303名無しさんの野望:2013/03/23(土) 22:20:59.51 ID:Pm6jOeuk
>>226
確認出来ない
SSか何かで示してもらえます?

>>237
んー微妙
でもロジのアップグレードチップで拡張する普通のパイプってのが思い浮かんだ
これ最強じゃね?
304名無しさんの野望:2013/03/23(土) 22:26:43.95 ID:vhlGpE33
TC3のゴーレムに養蜂やらせようと思ってたんだけど
あの子らは養蜂箱のなかの完成品枠とか普通じゃ指定できない枠に蜂入れちゃうんだな・・・
やっぱり高度な作業は無理かぁ
305名無しさんの野望:2013/03/23(土) 22:35:09.19 ID:jj9YVShn
養蜂箱大ならパイプ自動化出来てるしゴーレムでも出来んじゃないの?
306名無しさんの野望:2013/03/23(土) 22:36:32.14 ID:y7qqLAHt
>>304
さすがゴーレム!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
307名無しさんの野望:2013/03/23(土) 22:53:46.83 ID:zKIVykXs
1.4.7でオススメの建築系のmod教えて下さい
もしくは紹介してるサイトでもいいです
308名無しさんの野望:2013/03/23(土) 22:58:36.16 ID:/G+jBXqt
>>307
BetterThanWolvesというMODが最適です。強くおすすめします
草地に路や線路を敷設することの真の意味を見出せるし
なによりハードコアリスポーンモードのonで「家とは何ぞや」という哲学の境地に至れます
309名無しさんの野望:2013/03/23(土) 23:30:48.25 ID:eVPsiDTm
養蜂箱大も、巣枠はパイプチューブ類での搬入できなかった気がするが
どっかのタイミングで修正されたんかね
310名無しさんの野望:2013/03/23(土) 23:40:41.62 ID:vhlGpE33
ゴーレムで養蜂いけそうだわ
養蜂箱(小)だと上からPrincess蜂、下からDrone蜂を粘土ゴーレムで指定投入
側面から完成品や蜂の子孫を石ゴーレムで搬出すればいけた
巣枠は無理だったわ・・・
大だと側面のどれか2面からPrincess蜂投入で残り2面がDrone蜂
下から完成品とかの搬出ができた

俺だけの環境なのかもしれないがこれだと担当枠以外のところに入れたり取ったりはしなかった
とりあえずゴーレム3人体制で見守ってみるわw
311名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:17:48.71 ID:3GzbRGdL
>>310
RPのチューブの挙動と一緒だな
指定面から搬入しないといけないところとか
312名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:29:45.37 ID:XMhaw/mZ
誰かCustom Stuff 2で土を精錬して鉄に変えるにはどう書けばいいのか
教えてください。
これ教育的にも良いゲームだからもう少し頑張って遊んでもらいたいんだけどなぁ。
ということで、ちょっとだけ緩和してやりたいんだわ。

mod.jsに

mod.addSmeltingRecipe("265 1", 3);

って書けばいいはずなんだけど反映されないのよ。
鉄の剣さえ作れたら何とか洞窟に潜って頑張れると思うんだけどねぇ。
やっぱ小3には難しいのかな?
313名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:30:26.86 ID:gVDe5HwP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20409913
この動画で使われてる透明のモニタってなんのMod?
314名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:33:30.56 ID:s269bGqp
>>312
わかんないなら素直にNEI使え
あと小学生アッピルはやめてくれ、イラッ☆とくるから
315名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:33:31.34 ID:vn1GdWZH
>>312
それであってるはず。余計なスペースやら入ってないか確認してみて。
それでもダメならmod.addShapelessRecipeで土を鉄鉱石にに変更するレシピでも追加したらどうだろう。
316名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:34:41.16 ID:az5ZXLe0
>>312
興味のないゲームやらせるくらいなら、お前が遊んでやればいいんじゃないの
マインクラフト自体が相当人を選ぶゲームだしな、今の子なんてポケモンやらDSゲーのほうが好きなんじゃないの
317名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:35:39.11 ID:vn1GdWZH
>>314
小学3年生なのはこの人の子供だろ。文面的に考えて。

まぁPC2台用意できるなら逃げ道用意せずに一緒にプレイした方がいいと思うんだけどな。
鉄なら地表に露出した石場からもでたりするし。
318名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:37:11.24 ID:3q4J1X7N
教えて君養成マニュアル

・情報を開示しない
本体バージョンや、MOD構成などの必須の情報を知らせてはならない。
具体的なバージョンも隠蔽すべきだ。
反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「小3の子供のために救済したい」等の 「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」 等と具体的なことは何も書かないことが重要である。
また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなどもってのほかである。
最悪の場合、それだけで問題が解決してしまうこともあるのだ。
「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。
319名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:52:50.34 ID:FRX4oChG
RotaryCraft入れてみたんだがスチールインゴットの作り方が鉄の精錬で
ICの精錬鉄のほうが作られなくなるのね・・・
320名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:55:51.86 ID:XMhaw/mZ
なるほど々・・・
バージョンはマイクラが1.4.5で、Custom Stuff2_0.9.5_Universalを入れてるよ。
ForgeはUniversalの1.4.5-6.4.2.445だね。
あとは一括破壊MODのCutAllとDigAll、それとMineAllしか入れてない。
症状はエラーとかは出ないんだけど、反映されてないだけ。

>>316
今の小学校はPCの授業あるんだってさ。だから少しでもPCに慣れさせたいんよ。
キーが沢山あるから苦手意識もっちゃってるんだよねー。

>>315
ありがと!試してみます!
321名無しさんの野望:2013/03/24(日) 00:57:08.70 ID:F+GrVv/0
選択できるかまどが必要になるのか
322名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:05:23.83 ID:DwhRHhQr
>>303
遅くなりました。こんな感じです。
additionalpipes-2.1.3の時点では、画像左の状態でも、機械を動かすことができました。
additionalpipes-2.2.0-betaだと、画像のように反応しなくなりました。

http://i.imgur.com/i4HonBP.png
323名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:05:38.99 ID:DMiKDDM6
更に、選択できる電気かまど、選択できる誘導加熱炉、・・・きりがないな

選択できるRMかまどとか(チラッ
324名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:06:05.99 ID:rUX3l31F
>>320
マジレスすると文字打てないと何の意味もねーからやらせるだけ無駄
マイクラで文字打つ場面なんて殆ど無い
325名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:08:43.61 ID:FRX4oChG
とりあえず色々試してみたがエンジン?みたいなのにRS入力したら止まった・・・
まだ解説動画とかもないみたいだし少し様子見するかねぇ
326名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:12:05.19 ID:ADyDGU5r
木炭を高速をEUかMJなどのエネルギーに変えられる機械って何かないかな
多少エネルギー的にロスしてもいいから火力発電の20秒/個よりも短い時間で消費していく機械。
レールクラフトのボイラー以外で。
327名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:14:42.71 ID:3q4J1X7N
リサイクラーにつっこんでマターの材料にしてマターから黒オイル生成
328名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:18:34.47 ID:tjRPhYAH
天才だろ
329名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:19:50.38 ID:6LRgTmPr
>>320
タイピングゲームやらせる方がよっぽど有用

皿打とか、寿司打とか面白いよ
330名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:20:31.22 ID:fbdC4r+f
>>314
脊髄反射でレスするから…
本気で言ってるならアスペの疑いあるから煽りじゃなく、病院に行ってみるといい

GregTech、マゾいというか面倒くさくなってきたからもうついてけなくなった
方向性は好きなんだけど、レシピ書き換えで敷居を高くして損してるような気がする
コンフィグいじれるだけマシだけど
なんか勿体無いな、面白いことは面白いのに
同じくらいの規模のアドオンがでないかなぁ
331名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:21:29.93 ID:ZdzFD7PP
すいません誰かMillenaire 3.4.0の日本語化うpしてくれませんか?
332名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:23:38.52 ID:XMhaw/mZ
>>324
まずはPCに興味を持たせるところからだよ。

とりあえず鉄装備一式揃えるところまで手伝うことにした。
あとバージョンダウンしてみるかな、敵が強くなってるみたいだし。
Custom Stuffは無理そうだからあきらめます。
レスくれた人ありがとう!
333名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:24:41.09 ID:ADyDGU5r
>>327
回答感謝
素直に原木→木材→半ブロックのルート作ってリサイクラーに突っ込むわ
334名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:26:01.40 ID:fbdC4r+f
(クリエイティブでも)ええんやで
335名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:26:38.15 ID:dn7MZd4E
>>329
PC学校でやることないときひたすら皿打と寿司打やらされてたわ
とりあえずキーボード打つのが基本だからな

ただしマイクラはパッド
336名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:27:27.87 ID:NEnI6dXX
PCに慣れさせたいという動機からマイクラやらせるとはたまげた発想力だな
もっと他に色々あるだろうに
337名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:28:28.96 ID:3q4J1X7N
将来は建築家だな()
完全にゲーム脳親子である
338名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:30:14.78 ID:kP4bEdqk
それでRS回路に目覚めたらワンチャンあるで
339名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:34:55.27 ID:RuocH9xq
楽譜の読めないミュージシャンみたいなのが出来上がるわけか
340名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:35:53.32 ID:dn7MZd4E
コンピュータクラフト入れればパソコンに二重に親しみを持たせられるんじゃないか

てか土を鉄に変えるとかパパが余計で楽な弄り方したら
学校でマイクラ友に「鉄なんて土焼けばいいじゃん」とか言い出して変なやつ扱いされんじゃねぇの
楽させたいならクリエイティブかピースフルで遊ばせろや
341名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:42:40.94 ID:K3ESfagy
>>322
原因は知らんけど
パイプ爆発させたくないだけなら安全弁いらない
機械がMJ要求しなくなったらMJもテレポパイプ通して飛ばない
前のバージョンだと常に要求して爆発したから安全弁必要だったけど
342名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:46:30.08 ID:fbdC4r+f
随分前の話だけどどっか外国で授業に使ってみたって動画あったし、まぁそれほど変な話でもないと思う
でも、mod入れて難易度いじってアドベンチャーさせるよりピースフルかクリエイティブでいいだろね
でなければ、子ども向けのゲームやらせればいい
マイクラである必要性がなくなっちゃう

お子様向けmodとかあるのかなー
343名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:47:53.27 ID:dAucQDxr
子供にMOD作らせたらいいじゃん。
「プログラム覚えるとこういう改造ができる」ってだけ伝えて、興味があれば勝手に覚えてくれる

マイクラ教育の結果、>>312の子供は合理主義に傾倒しリアルで豆腐ハウスを建てるに一票
344名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:53:24.01 ID:fbdC4r+f
>>343
子どもってウンコ大好きだよな
つまり…

ひらめいた
345名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:55:56.19 ID:30cFR8ys
つまりBTWをやらせると。
346名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:56:26.98 ID:dn7MZd4E
お友達も増えるよやったね
347名無しさんの野望:2013/03/24(日) 01:59:25.51 ID:kGhWnThb
ハーフお友達ブロックはよせ
348名無しさんの野望:2013/03/24(日) 02:05:58.53 ID:7FDw7ERZ
「命の授業」ってやつか
349名無しさんの野望:2013/03/24(日) 02:12:38.32 ID:DwhRHhQr
>>341
そうなのですか。
爆発させたくないだけなので、安心して金パイプで運用していきます。
早速のご返信ありがとうございました。
350名無しさんの野望:2013/03/24(日) 02:13:52.54 ID:16N1OCmt
お友達を石臼に・・・あとはわかるな

MFRでウンコ集めつつ貯めたモブ汁をオートスポナーにぶち込んで
小屋からモンスターボールで拉致ってきたBBAをセットし大量に湧かせたら
ビンをばしばし投げてきやがったwナノセイバーで叩き切ったけど
351名無しさんの野望:2013/03/24(日) 02:23:51.84 ID:qhnHeN4Y
>>349
MJ供給は制御しないと供給側テレポパイプは爆発する
352名無しさんの野望:2013/03/24(日) 02:33:46.21 ID:hrH985XV
Additional Pipesべーた
https://dl.dropbox.com/u/28984230/MC/ADP/additionalpipes-2.2.0-beta-1.4.7.jar
テレポパイプが正しくエネルギーを要求しない、従来方式でのリンクが画面上更新されないバグの修正
分配パイプの件実装

>>322
ありがとう
修正した

>>341
その辺見直した甲斐があったってことかな
353名無しさんの野望:2013/03/24(日) 02:52:55.34 ID:jGV3t2F6
テレポパイプがなんかいやで
エンダーチェスト使ってるわ
354名無しさんの野望:2013/03/24(日) 04:27:49.42 ID:q5NWbmSJ
前に上げた>>273は4.2.2じゃなくて4.4.2のことな!うわあ恥ずかしい

>>275
いささか遅レスになったけど、その方向で頑張るわ。

>>331
出かける前にやってみようと思ったけど、ver3.4.0が見当たらないので断念。
もし「4.3.0」のことなら、4.3.1向けの日本語化は手元にあるので、もしかしたらこれを4.3.0でも使うことができるかもしれんが確認はしてない
http://www1.axfc.net/uploader/so/2841454.zip?key=millenaire
355名無しさんの野望:2013/03/24(日) 07:33:39.19 ID:TPH0+EDP
オオカミパーカーの男探してるんだけど、どこにもない
356名無しさんの野望:2013/03/24(日) 11:41:49.19 ID:6HQVDEnM
Quarryplusで大量に余ったネザーラックをReverseCraftでマターにしたらほとんどチートになった
357名無しさんの野望:2013/03/24(日) 12:19:46.99 ID:lLqh+4M3
何を言ってるのか理解できない
358名無しさんの野望:2013/03/24(日) 12:22:30.26 ID:4EExAMXk
>>248
今更だが試してみた
最高位のT3全身揃えたらダメージ知らずだな
奈落に落ちても死なない……まあ生き地獄だけど

モードオンにしたら部位ごとに状態効果が付いて全身だとこんなことに
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1364095167705.png
暗視は周囲の明るさによって付いたり付かなかったり

ホントに後は飛べればいいのと空腹か
まあこれでも最強だけど
359名無しさんの野望:2013/03/24(日) 12:48:00.49 ID:M1sKTMVF
考えるのをやめそうなアーマーだな……
360名無しさんの野望:2013/03/24(日) 12:48:51.79 ID:agusiMzU
村MODで突然村人に攻撃されるようになったんだけど
村の近くに牧場作る

村が発展して牧場が領域に入る

牧場で作業したら牛泥棒にされる

こういうことってあるんかな
361名無しさんの野望:2013/03/24(日) 13:20:25.19 ID:5HxcAooS
牛泥棒で敵対とかあったのか
362名無しさんの野望:2013/03/24(日) 13:36:20.86 ID:Rg18SyQd
さいきょうのぼうぐをてにいれた!

この展開の先にあるのはエンディングだな。
363名無しさんの野望:2013/03/24(日) 13:38:14.44 ID:agusiMzU
やっぱりないよね
何がいかんかったのやら
364名無しさんの野望:2013/03/24(日) 13:39:14.11 ID:OgIlZda+
RPは1.6.xまで休止
365名無しさんの野望:2013/03/24(日) 13:52:43.79 ID:pCwBSZKK
まじかよstay1.4.7はよ
366名無しさんの野望:2013/03/24(日) 14:01:03.23 ID:ggJCeQ8n
AEので優先度同じストレージの搬入順てどうなってるん?
ケーブルの末端に設置した場合は下→上→東→西→南→北の順っぽいんだが
直列に設置、または直線に設置したケーブルに沿って設置した場合、
設置と逆順に搬入、かと思いきや方角によって変わったり(f:0奥側だと設置の逆順だが、f:1だと違う)
コントローラからの直線距離なのかとも思ったが、それも違う
すなおに優先度設定すればいいだけの話なんだけど
367名無しさんの野望:2013/03/24(日) 14:02:27.20 ID:kliIi3FR
mineall系1.5.1対応したぞー
368名無しさんの野望:2013/03/24(日) 14:07:37.07 ID:Cy+c8SEY
stay1.4.7始まる勢いだな
369名無しさんの野望:2013/03/24(日) 14:17:53.71 ID:Ouf6L4JT
1.5.1でバージョン安定するかな?
370名無しさんの野望:2013/03/24(日) 14:28:06.52 ID:s269bGqp
Forgeのruntime deobfuscationがあるから安心してる
371名無しさんの野望:2013/03/24(日) 14:39:55.75 ID:GCVSx3QX
>>364
Twitterは2/19で止まってるんだが
どこ情報か教えてくれまいか
372名無しさんの野望:2013/03/24(日) 14:47:51.93 ID:XJsiIYZz
工業世界を発展させるほど負荷がかかるから描画を軽くしていって対処してて
描画距離が短くなるから段々大気汚染が進んで言ってる様と被るとは思いもしなかった
373名無しさんの野望:2013/03/24(日) 14:49:19.25 ID:5JRrUzcO
釣り乙なパターンか?
374名無しさんの野望:2013/03/24(日) 14:55:40.92 ID:IQjqInZ0
大気汚染MODか
そういや前少し見たガスMODってどうなったんだろ
375名無しさんの野望:2013/03/24(日) 14:57:56.50 ID:vbXmwwc2
1.6で更新されればまだ良かったと嘆くのは後の話であった
376名無しさんの野望:2013/03/24(日) 15:04:39.05 ID:F+GrVv/0
プラズマ1.5.1きた
377名無しさんの野望:2013/03/24(日) 15:05:10.03 ID:GCVSx3QX
(むしろ1.2.5版のpre6ください)
378名無しさんの野望:2013/03/24(日) 15:05:46.89 ID:FRX4oChG
クラフトガイドってデフォだとG押すだけでレシピ見れたのか・・・
ポータルガン入れて物掴もうとしたところではじめて知った
379名無しさんの野望:2013/03/24(日) 15:51:34.29 ID:9Gim3d4M
一括破壊系のキーでon/off切り替えるタイプのmodで
同じ作者のものなのにインベントリ開いてる時でもキーに反応するのとしないのがあって不思議
Minecraft.isServerだかのチェックしてるか否かぐらいの差しかないのにな
380名無しさんの野望:2013/03/24(日) 16:50:32.77 ID:XJsiIYZz
そういやZeppelin系のMODって全部死んだの?
381名無しさんの野望:2013/03/24(日) 17:24:14.73 ID:vNHbTcGO
RPのフレームが実装できるんだから、Zeppelinがあったっていい筈なんだけどなぁ。
382名無しさんの野望:2013/03/24(日) 17:24:25.64 ID:Le93yOZ6
Cave Reducer Ver 0.2.0a for Minecraft 1.4.6 - 1.4.7
http://www1.axfc.net/uploader/so/2842055/nomorecave

以前に要望のありました、坑道の規模を小さくする機能を追加しました。

# 洞窟と渓谷も変更したかったけど...orz
383名無しさんの野望:2013/03/24(日) 18:10:09.49 ID:lfO+xuUe
rotarycraft入れて見たけど、全くのチュートリアルが一つもない状態でやるの難しいなあ
wikiが整備されてない今がやりどきなのだろうからがんばってみよう
384名無しさんの野望:2013/03/24(日) 18:50:34.76 ID:/1AAACCd
385名無しさんの野望:2013/03/24(日) 20:13:58.78 ID:WYLmNvr5
rotarycraftのスクショみたけどいいねこれ。bcとmfrとic2とffmを全部つっこんで尚且つマシンがかっこいいし何よりスポブロの制御とかまで出来てしまう夢のようなmodだけど情報すくなくてなぁ。。めっちゃ面白そうだし導入してみようかなぁ
386名無しさんの野望:2013/03/24(日) 20:14:17.50 ID:XJsiIYZz
>>384
おー新しいのが出てるのね
thx
387名無しさんの野望:2013/03/24(日) 20:16:27.61 ID:6f64EiTc
>>385
なにその次期パワクラすげえ便利そう
388名無しさんの野望:2013/03/24(日) 20:20:42.04 ID:WYLmNvr5
>>387
マジでggってみれ!greg環境に飽きたし代わりにrotarycraftいいかもしれない
389名無しさんの野望:2013/03/24(日) 20:21:43.69 ID:RuocH9xq
自分で検証してWikiに載せるぐらいの勢いで行けや
390名無しさんの野望:2013/03/24(日) 20:24:24.60 ID:H7R80+pB
391名無しさんの野望:2013/03/24(日) 20:25:53.68 ID:9pPK5e+K
rotaryは単体で工業系ひと通り+かゆいところに手が届くおもしろマシン達って感じの大規模MODっぽいな
>>263時点ではまだ歯車動かんらしいから、モデルが動くようになったころに楽しみたいところ
392名無しさんの野望:2013/03/24(日) 20:30:54.97 ID:RuocH9xq
>>390
やるじゃない!
393名無しさんの野望:2013/03/24(日) 20:47:55.12 ID:WYLmNvr5
>>390
すげー!乙です!!でもic2と共存できないのは厳しいね(ー ー;)
394名無しさんの野望:2013/03/24(日) 20:54:46.67 ID:Vwi4JyNB
ic2入ってないから入れてみるか
1.5が整うまで1.4.7篭りだな
395名無しさんの野望:2013/03/24(日) 21:06:30.85 ID:16jzQdql
精錬鉄を更に精錬すればRoCの更迭になる(もしくは逆)様にすれば行けるか?
396名無しさんの野望:2013/03/24(日) 21:07:55.76 ID:XuGTjCTx
>>390
仕事早ええーー!!
乙!!
397名無しさんの野望:2013/03/24(日) 21:16:02.48 ID:NEnI6dXX
精錬鉄を鉱石辞書に登録できないのかね
398名無しさんの野望:2013/03/24(日) 21:26:58.39 ID:J4Sc2h/1
作者はあえて登録していない可能性も……あるのか?
399名無しさんの野望:2013/03/24(日) 21:30:39.80 ID:/i2qP+hE
レシピ追加系いれりゃいい
400名無しさんの野望:2013/03/24(日) 21:49:25.58 ID:CcG5Nmm/
Arsmagica導入しようとしてるんだけどForgeのMODで確認するとMCoreがエラーでてるんだけどデフォ?
公式からDLしてる最新版なんだけど3.3.07っていうファイルだけど3.2.12表記になってるんだが
401名無しさんの野望:2013/03/24(日) 21:51:45.76 ID:lK30ddwI
>>400
フォーラム読んだか?
402名無しさんの野望:2013/03/24(日) 21:55:16.63 ID:Vwi4JyNB
>>400
・MCore shows up as disabled in the mods list, but works fine
403名無しさんの野望:2013/03/24(日) 22:03:49.72 ID:CcG5Nmm/
読んでなかったわ、これがデフォなんだな
ありがとう
404名無しさんの野望:2013/03/24(日) 22:29:23.25 ID:rWhPSyLD
1.5から1.4.7にダウングレードして動画の通りに影MODを入れてみました
しかし全く反映されない上に、ワールドに入り直そうとしても 地形情報の読み込み中 から進まなくてどうしようもなくなってます
ダウングレードでjarのみ入れ替えてるのが悪いのでしょうか
405名無しさんの野望:2013/03/24(日) 22:31:53.78 ID:Cy+c8SEY
鉱石辞典が簡単ならいいんだけどねぇ
ワークベンチEXのかまど版があればいいのに
406名無しさんの野望:2013/03/24(日) 22:57:57.89 ID:fU5vat7V
AEで自動クラフト出来るのを増やしていくの面白いけど、クラフトが開始したりしなかったりするな
その時はクラフトモニターから取り消せなくなるし、そのまま他のクラフトを始めたらそれはそれで順調に動いたりするし
なんか色々いじって、動かなかったクラフトを改めて指定したら今度は普通に動いたりしてよー分からんな
組立室をでっかくして、中身充実させたら変わるんかのう
407名無しさんの野望:2013/03/24(日) 23:01:28.24 ID:agZsS/MV
NEI 1.5.1きたか
408名無しさんの野望:2013/03/24(日) 23:02:19.03 ID:6/203aWY
なぜ他の鋼鉄インゴットと同じにしなかったのか
409名無しさんの野望:2013/03/24(日) 23:13:21.77 ID:FNkmErU2
鉄インゴを再加工して別マテリアルとかは良くあるよなぁ
IC2もだけど、RCにもあるし
独自色を出したいんだろうけどねー…
410名無しさんの野望:2013/03/24(日) 23:16:15.27 ID:s/mbpdii
ぶっちゃけIC2は鉄を精錬鉄にする理由が分からないのよなあ
RCは低圧ボイラーと高圧ボイラーとかアイテムのグレードを変化させたいんだろうってなんとなく分かるけど
411名無しさんの野望:2013/03/24(日) 23:35:05.27 ID:vn1GdWZH
鉄のレシピかぶり回避じゃないかね。
と、思ったけど精錬鉄使うようなアイテムはICの素材も使うわな。
鉄に試練の手間かけさせて微難易度上昇でバランスとってるとかそんな感じかな。
412名無しさんの野望:2013/03/24(日) 23:37:23.59 ID:6/203aWY
鉄鉱石から銑鉄を取り出してもう一度溶かして使いやすくするってのはすごい現実的
鉄をもう一度焼くのは理にかなってる
413名無しさんの野望:2013/03/24(日) 23:41:16.21 ID:p0TCvwad
鉄を12346789に置くと鉄かまどになるが精錬鉄を同じ配置にするとマシンブロックになる
それでいて新鉱石を追加したりする必要も無く鉄の消費を促進させるからいい方法だとは思うが
414名無しさんの野望:2013/03/24(日) 23:57:02.51 ID:EFT4uKx+
マシンブロックやめて鉄ブロックじゃだめですか?
415名無しさんの野望:2013/03/25(月) 00:08:05.84 ID:vbXmwwc2
マシンと鉄ブロックの間に複数の工程や中間素材を設けよう
416名無しさんの野望:2013/03/25(月) 00:08:09.67 ID:1+CZZMNH
でもまあ、後発のMODはそこら辺大変だよね>レシピかぶり
417名無しさんの野望:2013/03/25(月) 00:20:01.70 ID:55UJaoxw
>>406
自動クラフト辺りはまだバグっぽい
クラフトモニターの検証してるとき、アイテム充足しても作成終わらなかったり
不十分な情報でもいいから、wikiのコメントにでも書いておいてもらえると検証しやすい
優先度の同じストレージへの搬入順とかもあやしいし
418名無しさんの野望:2013/03/25(月) 00:43:15.03 ID:nsY21CDy
>>256,390
面白そう。ベータテスト終わったら使ってみたい
419名無しさんの野望:2013/03/25(月) 00:53:56.46 ID:ptHBLG+S
>>418
やっぱりまだバグが多いみたいでハンドブック見ながらやっても機能しないのが結構ある
今後に期待だな
420名無しさんの野望:2013/03/25(月) 01:16:14.40 ID:sIjfR6k2
ここ質問スレじゃ無かったか・・・
421名無しさんの野望:2013/03/25(月) 01:17:14.40 ID:7r9WPly7
厳密には質問スレではないなー
ほぼ同義語になりつつあるけど
422名無しさんの野望:2013/03/25(月) 01:22:50.46 ID:vX0LCLc1
フォーラムの村人メイドのとこに上がってた村人ゾンビとウィッチのテクスチャ使おうと四苦八苦して
同トピックに村人ゾンビとウィッチの置き換えMODが上がってることに今ようやく気づいたわ
ふええ…
423名無しさんの野望:2013/03/25(月) 01:52:30.75 ID:tXdPXIYn
最初それ入れようと思ったんだけどゾンビがメイドさんになったら殺せないってことに気づいてやめたわ
424名無しさんの野望:2013/03/25(月) 01:54:52.11 ID:LHtMUWjP
>>423
ゾンビはゾンビのままで、村人ゾンビがゾンビメイドになる

つまり金リンゴとスプラッシュ弱体を常備せよということだ
425名無しさんの野望:2013/03/25(月) 02:08:15.47 ID:dt+Hv1lE
ver1.5からtreecapitatorのmod入れたらクラッシュするようになったでござる。
426名無しさんの野望:2013/03/25(月) 02:19:35.65 ID:k5saQIPC
普通に1.5.1で動いてるけど
そのmodに必要な前提mod入れ忘れてるんじゃね
427名無しさんの野望:2013/03/25(月) 02:26:48.20 ID:tXdPXIYn
愚痴風質問、独り言風質問はスルー推奨でござる
428名無しさんの野望:2013/03/25(月) 03:12:36.67 ID:GAHuq+Vs
Minecraft 1.4.7、Forge 534、CoreChickenCore 0.8.1、NEI 1.4.7.1の環境で
UnionChest 1.2.8を入れて、NEIで何らかのレシピ確認やらをしようとするとぬるぽ吐くっぽい?
一応UnionChest以外抜いたりconfig弄ってみたが改善しなかった
不具合報告とかしたことなくてちょっと不安なんで誰か再現してくれると嬉しい
429名無しさんの野望:2013/03/25(月) 03:25:48.13 ID:3wjtDYUF
ic2の電力とレッドパワー2のLEDランプを連携とか出来ないのかな
430名無しさんの野望:2013/03/25(月) 03:30:48.07 ID:YquqkDWT
IC2には電灯があるし蓄電器経由でRS出力もできる
何をもって連携だと考えているんだろう
431名無しさんの野望:2013/03/25(月) 03:31:35.87 ID:7r9WPly7
電力消費でもさせたいんじゃないの?
432名無しさんの野望:2013/03/25(月) 03:36:23.85 ID:/PGovkq7
ごめんちょっと質問させてください。

IC2のツールも見れるArmourHUDというMODを使っていて
詳細な残り回数を見たくて設定を見てたんだけど

B:"Use Percentages instead of exact values"=false
ここをtrueにすれば、詳細な数字も見れたと思うんだけど
なぜかパーセント表示しかされないんだけど
使ってる人いたら変更方法教えてくれるとたすかる

ちなみにバージョンは1.4.7でArmour_HUD_v2.4aを使ってるんだけど…
433名無しさんの野望:2013/03/25(月) 03:47:35.70 ID:bmnL+5kE
434名無しさんの野望:2013/03/25(月) 04:45:04.21 ID:c3lAesc5
435名無しさんの野望:2013/03/25(月) 04:45:10.54 ID:zB0UjTfL
クアンタムフル装備で焼け死んだ だと・・・
436名無しさんの野望:2013/03/25(月) 04:57:26.49 ID:6GWoh3JT
>>432
〜けど、多すぎだろ。
437名無しさんの野望:2013/03/25(月) 05:02:37.24 ID:ai/gFvOS
最近入れたから昔はどうだったかは知らないがクアンタムフル装備してても溶岩泳げば死ぬな
溶岩自体のダメージじゃなくて普通に炎上ダメージで焼け死ぬ感じ?
438名無しさんの野望:2013/03/25(月) 05:20:25.43 ID:SzAIUu3b
ちゃんとエンチャントはしてるの?
439名無しさんの野望:2013/03/25(月) 05:23:12.34 ID:JyXPrGKO
メイド一部1.5.1きたか
440名無しさんの野望:2013/03/25(月) 06:04:31.13 ID:o8J3iu7j
1.5.1mod増えてきたな
441名無しさんの野望:2013/03/25(月) 06:14:31.22 ID:4g77xJCM
AEの9g来てるね
バグ治っってるのかな?
442名無しさんの野望:2013/03/25(月) 06:24:49.89 ID:9jadgFWx
メイドがくるまで地下採掘がはかどるはかどる

あきた
443名無しさんの野望:2013/03/25(月) 06:53:26.25 ID:J82AEOvA
メイド更新アリガト!(´▽`)
444名無しさんの野望:2013/03/25(月) 07:21:02.73 ID:9jadgFWx
フランmodがきてた
445名無しさんの野望:2013/03/25(月) 07:37:51.79 ID:04Rtu9jt
クアンタムで死ぬのはgregのせい(キリッ
冗談じゃなくてコンフィグのinvincibleで変えられてる
446名無しさんの野望:2013/03/25(月) 08:24:27.27 ID:V4zTwIYW
>>441

>>131のバグは改善していないようだ
447名無しさんの野望:2013/03/25(月) 08:27:20.57 ID:0TWx9nh6
俺の環境だけかもしれんがAEクラフティングバグってるな
BCの自動作業台1つだけ発注しても材料ある限り作成が止まらない
だから手動でキャンセルしないといけない
448名無しさんの野望:2013/03/25(月) 08:31:50.65 ID:V4zTwIYW
>>447
おれの環境でも同じ症状だな
449名無しさんの野望:2013/03/25(月) 10:38:23.69 ID:3e017ESP
ところで、エーテル2の発表ってどうなったの?
450名無しさんの野望:2013/03/25(月) 10:54:20.75 ID:4g77xJCM
>>449
俺も気になる
いつぞやのFBの記事に3月25日にβかなんか出すわーみたいな事書いてあったよね
451名無しさんの野望:2013/03/25(月) 10:57:47.50 ID:jcjqsDLI
養蜂家を求めて広大な砂漠をさまよったが、多数の油田が見つかっただけだった
広かったってのもあるんだろうけど、油田って結構数あるんだな
まあ光源バグと区別がつきにくい時があるのが困ったけどね
452名無しさんの野望:2013/03/25(月) 11:54:07.49 ID:eqL9Dj+a
AEの9gは色々と遅くなってるなぁ
importbusが誘導加熱炉にちょうど追いつかない・・・
これはだめだ
453名無しさんの野望:2013/03/25(月) 12:50:23.48 ID:XPnNni5l
スタック単位で追いつかないってどんだけ凄いんだよw
454名無しさんの野望:2013/03/25(月) 13:27:00.38 ID:9jadgFWx
一括破壊系もきたか
455名無しさんの野望:2013/03/25(月) 13:44:58.31 ID:5mx+XW4G
>>450
まだ米国は24日だよ
456名無しさんの野望:2013/03/25(月) 14:52:03.38 ID:ai/gFvOS
砂漠は油田がたくさんあることはあるが大抵は池規模だな
噴出すくらいの油田がでる確率がほかのバイオームより多いとかはないはず
457名無しさんの野望:2013/03/25(月) 15:15:20.01 ID:3e017ESP
1.4.7で竜に乗りたい
→dragonmount導入
→なついたエンドラさんがメイドさんに変身できるmodの存在を知る
→LMM+メイド竜さん導入
→メイドさん沸き過ぎワロス
→スポーン率1+デスポーンtrueに
→この世界にメイドさんは俺の竜だけでいい←今ここ
メイドさん初導入なんだけど、思ってた以上に騒がしい世界になるんだな。
竜メイドさんが可愛くて、テクスチャを自作したくなるね。

>>450
新年度始まる前に遊べるといいね。
458名無しさんの野望:2013/03/25(月) 15:41:12.05 ID:XPnNni5l
むしろ近くに巨大油田があるとツマンナイ昨今

ゴールが近すぎて萌えない
459名無しさんの野望:2013/03/25(月) 15:47:38.74 ID:iXIp/cw7
普通の油田でも2-3個回収して金に変えておけばかなりもつからなぁ
460名無しさんの野望:2013/03/25(月) 16:09:37.97 ID:275o3xEC
金一杯で30分くらいだったっけ
クァーリー64x64に鉄二台で大分削れるけど一回やれば暫く問題ないくらいの鉱石取れるしなあ
461名無しさんの野望:2013/03/25(月) 16:24:39.41 ID:F/HlB6Ul
TEのMJ導管、日本wiki解説にはエネルギーの行き場が無くなるとエンジンに溜まっていって
エネルギー蓄積で爆発するエンジンを使う場合は注意って書いてあるけど
さっき試したら行き場の無くなったエネルギーは亜空間に消えてて安全弁の役割も持ってるな
情報が2.1.6で止まってるからその後に仕様が変わったのかな?
462名無しさんの野望:2013/03/25(月) 16:38:39.81 ID:ai/gFvOS
MJ導管自体は爆発しないが繋げたエンジンのほうが爆発するんじゃないか?
MJ導管自体1000MJエネルギー貯蔵できるらしいからそのエンジンが爆発や緊急停止するまでも時間かかりそうだが
463名無しさんの野望:2013/03/25(月) 16:47:46.91 ID:F/HlB6Ul
いや、それがエンジン自体にも余計なエネルギーが溜まらなかったんだ
出力設定したMJ導管1本に工業用蒸気エンジン3台付けて受け取り側無しで1時間動かしたけど緑色のままだった
さすがに1000MJ超えてるはずだろ?
まあ、燃料の無駄であることは確かだけど
464名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:03:31.01 ID:7XgsSfz4
>>452
100%誘導加熱炉での処理2個に対して完成品1スロット1回吸出しか
合計128個以上の精錬だと追いつかないね。片方の完成品スロットは溜まっていく一方だな
発想を変えて、誘導加熱炉をStorageBusでネットワークに組み込んで
ImportBusで取り出してみたら追いついた
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1364198247359.png
ただ、これだと完成品がネットワーク内をループしてそうだし、なにより取り込みアイテム種類が限定されるな
465名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:05:05.27 ID:7XgsSfz4
>>464
×ImportBus
〇ExportBus
466名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:07:54.83 ID:rXvO40Yj
質問ごめん
1.2.5で種を有効活用できる手軽なMODがあったら教えてくれないだろうか
UsefulSeeds!を入れようとしたら最新版しか配布してないみたいで

このページにあるのは作者名が違ってて少し不安なんだ
http://mod-for-minecraft.com/useful-seeds-1-2-5/
467名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:14:12.59 ID:Dpt0Ckvc
ベタダン1.5.1 マルチ対応版でてるな
468名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:16:21.53 ID:XPnNni5l
誘導加熱なら
0.25秒以下スタック単位で引っ張ればなんとかなるよ
RPとかに時間設定できるタイマー入れれば
469名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:29:16.59 ID:jz4We3ih
ベタダンマルチとは楽しそうだ
470名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:33:51.46 ID:YUxaj9sL
ウオッ復活MODとかないですか?
471名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:35:05.22 ID:qF0xAMOC
ベタダンの敵がウオッウオッ言うようなったよ!
472名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:36:10.54 ID:ImO8jdrD
音声差し替え可能化MODと、旧版のファイルを使えばいける
473名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:37:33.16 ID:rXvO40Yj
>>470
Audiotori
474名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:50:59.61 ID:DfgglbjZ
THE ETHERってやつの1.5.1があるが
これがエーテルIIなのか…?
475名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:52:48.57 ID:7XgsSfz4
>>464
ExportBusは2個以上登録すると1個目をネットワーク内から全部搬出するまで
次のアイテム搬出しない事忘れてた
やるなら精錬品1種につきExportBus1個必要だな
これじゃ到底実用レベルじゃないな
476名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:59:23.41 ID:Y4gzgm75
audiotoriって地雷じゃねーの?他のmodの音声消えたぞ
477名無しさんの野望:2013/03/25(月) 18:01:31.11 ID:ImO8jdrD
加工はやっぱりロジパイプが強いな

あまりにも大量のアイテムを多数の機械で同時に処理する場合や、
同一種類のアイテムを厳密な比率で分配して、複数の箇所で加工する場合には、RPの気送管とソーターも使える
478名無しさんの野望:2013/03/25(月) 18:04:09.05 ID:7XgsSfz4
>>468
ソーターでもなんとか追いつける
やっぱりAE単体だと厳しいな。他MODとの連携強化していってるみたいだし
479名無しさんの野望:2013/03/25(月) 18:10:51.79 ID:YquqkDWT
負荷軽減目的ならその加工にこそAEを使いたいんだよな
480名無しさんの野望:2013/03/25(月) 18:34:28.35 ID:qgrpNdJf
BTWフォーラムで見付けた。アドオンらしいが・・・
http://i.imgur.com/T307Uy0.png
http://i.imgur.com/cJQxl08.png
これほしい。非BTWじゃ出来ないのかね
481名無しさんの野望:2013/03/25(月) 18:37:38.30 ID:AX2YruFn
はんがぶるまっぷ
482名無しさんの野望:2013/03/25(月) 18:42:58.97 ID:7r9WPly7
483名無しさんの野望:2013/03/25(月) 18:47:56.80 ID:dt+Hv1lE
treecapitator入れてクラッシュするのに困ってたが、bspkrsCoreを入れないと
ダメだったのか。
484名無しさんの野望:2013/03/25(月) 19:07:01.82 ID:qgrpNdJf
>>481-482
ってあんのかい! というか、Hangablemapて結構有名なMODだったね。失念してた
485名無しさんの野望:2013/03/25(月) 19:36:45.67 ID:QpqkbMad
>>474
エーテルはaetherな
486名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:06:18.28 ID:7XgsSfz4
ゲームもやらずにテクスチャを作り、ようやくRP2のMachineとCompatが一段落した
でもLogic、テメェはダメだ!

これもマイクラをやっている内にはいるのだろうか
そしてIC2へ…
487名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:13:06.11 ID:AX2YruFn
テクスチャ作りもMod作りも、ID被り回避もconfigいじりや縛りのルール作成も、鯖運営も、
なんだかよくわからないバグを虱潰しに探すのもMinecraft。楽しみ方は無限大。
488名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:14:31.39 ID:SPhPb201
MODを入れまくってPCの負荷テストするのもminecraftですか!?
489名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:17:43.06 ID:Q8GmjcxD
DAWでメイドさんサウンドパックを編集するのもminecraftだな
490名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:18:36.83 ID:vT7qmV7J
質問スレから紹介されてきました
自力で調べてみたところ
ForestryForMinecraftの旧農業マシンが非有効化されていることに絡むトラブルではないかと予想をしているのですが
自力ではどうにもならないのでこちらで質問させてください

【OS】 windows 8 64bit 【CPU】 corei7 【VGA】 ENGTS450【メモリ】 16G
【JavaのVer】 7.0.170.2 【本体のVer】 147【プレイ環境】 シングル
【MOD】 BCIC2crossover 2.0・dimensional-anchor-52.2.0・mod_AdvancedSolarPanels_3_3_4
     immibis-core-52.4.6・IDChecker[1.4.6]Universal・industrialcraft-2_1.112.170-lf
     OmniTools-3.0.4・CoFHCore-1.4.7.3・[1.4.7]Dmod_CutAllSMP_v2.4.7_forge6.6.0.497
     [1.4.7]ReiMinimap_v3.2_06・forestry-A-2.0.0.11・DrZharks MoCreatures Mod v4.4.0
     CustomMobSpawner 1.11・littleMaidMob-1_4_7-5・MMMLib-1_4_7-6
     LogisticsPipes-MC1.4.7-0.7.0.95・buildcraft-A-3.4.3
【症状】 ForestryForMinecraft のconfigで設定を変えて、旧農業マシンでニンジンを育てています
     植物栄養剤を補充しようとして促成マシンが機能していないことに気が付きました
     植物栄養剤が初期補充の64個のまま、まったく減っていませんでした
     設置は、農業マシン、促成マシン、収穫機の順に積んでいて
     農業マシンおよび収穫機はアドバンスソーラーから電気エンジン結線で正常に動作しています
     促成マシンのみバイオガスエンジンを直結し蜂蜜で回して1MJ/tを突っ込んでいます
     大量に作ってしまった植物栄養剤がもったいないので
     できれば促成マシンを正常化させたいのですが、対処法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
491名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:20:36.48 ID:zB0UjTfL
RP2でタングステン生成されなくなった?
492名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:22:10.11 ID:M9c5Mgr+
>>490
MJが足りんって言われてなかったっけ
493名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:30:28.99 ID:1+CZZMNH
あれー、1.4.7でのメイドボイスのバグは修正なし?
1.5.1行っちゃうの?
494名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:32:18.71 ID:vT7qmV7J
>>492
wikiによると、
「0.33MJ/t以上の高レートで入力すると、余剰MJの無駄が出る」
とのことなので、足りてないことはないと思うのだけど
495名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:34:38.19 ID:Y4gzgm75
AetherUって今日じゃないのか
ダウソできると思ったのに残念
496名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:34:42.83 ID:bmnL+5kE
>エネルギーパイプを使う場合、0.34MJ/t以上の入力はMJの無駄が出る
497名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:35:22.34 ID:M9c5Mgr+
>>494
思うじゃなくて試してから言ってくれ wikiは当てになるならないが激しい
で、金パイプなりでMJ均したりでも無理なの? ピストン限界に阻まれてる可能性は?
498名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:36:49.77 ID:uo962lC7
チラ裏
TC3の1.5対応待ちきれずに1.4.7新マップで始めてしまった
ついでに相増やすためにEssentiaとMetallurgy2を入れたんだが別の意味で楽しいわこれ

Metallurgy2のcofingデフォでやると既存鉱石含めて生成高度がY=128以下に変更されるのな
今まで階段掘りで地下深くに潜ってブランチでダイヤとか集めてたのが、FFMリュック背負って
ピクニック気分で外歩いて鉱石探すのが凄い新鮮だ
山岳バイオームのむき出しの岩肌とかに金とか希少鉱石あってよじ登って採掘とか
ダイヤとかはまだ見つけてないけど、あちこち歩いてみて改めてマイクラ世界の景色の良さを実感したわ
499名無しさんの野望:2013/03/25(月) 21:15:41.49 ID:+6D+b0NB
ネザークオーツとかどんなものかとバニラ1.5.1やってみたけどだめだ
ジェットパック無いと苦行でしかないわw
500名無しさんの野望:2013/03/25(月) 21:46:21.18 ID:V9wFdCJE
逆に1.5要素(RSブロックとかネザークォーツ)を1.4.7に輸入できるmodとかないのかね
501名無しさんの野望:2013/03/25(月) 21:46:45.89 ID:AX2YruFn
stay1.4.7・・・!
502 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/25(月) 22:01:16.18 ID:ga5DbZmr
>>490
試してみたけど単純にまだ新作物が促成マシンの対象に登録されてないだけじゃない
503名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:16:06.88 ID:vT7qmV7J
>>502
forestry-A-2.0.0.11(最新)の促成マシンってニンジンに対応してなかったの?
というか人参に対応せずに新栽培マシンに以降したってこと?
504名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:18:26.65 ID:O5tSZwK+
wiki説明文もちゃんと読んでないし
作物の対応してるかしてないかもよくわかってないし

ただの教えて君ですな
505名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:19:08.44 ID:yDktXSQ/
FFMの古い1ブロック農業マシンは1.5で完全消滅するからコンフィグ書き換えてまで使う価値無いぞ
506名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:19:54.23 ID:ImO8jdrD
>>503
そりゃ、1.4対応でマルチファーム導入されたしな
507名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:22:08.25 ID:0TC4kJbb
Willpack HDというテクスチャパックの中のConnected Texturesの蔦だけを使用したいのですが、
vine.pngに対応する.propertiesファイルは何番でしょうか?
↓このパックです
ttp://www.planetminecraft.com/texture_pack/willpack-hd/
508名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:23:51.02 ID:vT7qmV7J
>>506
やられたなぁ、wikiには以下のように書いてあったのではなっから疑ってなかったんだ
>作物も「小麦」「ジャガイモ」「ニンジン」に対してのみ有効、それ以外の苗木や作物や植物には一切効果が無い。
509名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:24:59.99 ID:O5tSZwK+
さっきまで対応してなかったのとか言っといて最初っから疑ってなかったとか

今読んできたようにしか見えないです
510名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:28:13.37 ID:YquqkDWT
>やられたなぁ
これは流行る
511名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:32:57.98 ID:j+uoAfk+
対応待ちかなぁと同じ臭いがする!
512名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:34:44.23 ID:303aaTJC
しょうがないにゃあ・・・
513名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:39:02.61 ID:AX2YruFn
♂:あの、すいません、お願いが。
♀:なにかな

♂:促成マシン動作させてもらえないでしょうか・・・?

♀:旧機械?
♂:はい。
♀:あー
♀:判った、そういうことか・・・
♂:いいでしょうか?
♀:うーん。
♀:やられたなぁ、ってやつなのかな?
♂:はい
♀:しょうがないにゃあ・・
♀:対応待ちかなぁ。
514名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:42:15.23 ID:yDktXSQ/
はい
515名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:44:28.32 ID:vT7qmV7J
>>502
ともかくありがとう

ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/484.html#id_00cd365b
ここの記事修正したほうがいいんだろうか?
modのバージョンによってはマシンが動かない場合もあるってことで

>苗木だと「バニラの苗木」「IC2のゴム苗木」「ExtraBiomeXLの追加樹木の苗木」に対してしか使えず、
>作物も「小麦」「ジャガイモ」「ニンジン」に対してのみ有効、それ以外の苗木や作物や植物には一切効果が無い。
516名無しさんの野望:2013/03/25(月) 22:48:57.21 ID:7XgsSfz4
>>515
修正前にコメント欄で報告して、他の人にも検証してもらってからの方がいいんじゃないか?
ヘタに修正すると修正合戦になりかねない
517名無しさんの野望:2013/03/25(月) 23:01:43.52 ID:vT7qmV7J
>>516
余計なMODが多すぎる環境なので最低限の状態にしてテストしてからコメ書いてみます
518名無しさんの野望:2013/03/25(月) 23:10:13.08 ID:37yRvSi3
最低限の環境にしてテストしていればくっだらない問答をしなくて済んだのでは
519名無しさんの野望:2013/03/25(月) 23:19:42.29 ID:S1vwbqoJ
お前問答の一つもやってないのになんでそんなえらそうなの
520名無しさんの野望:2013/03/25(月) 23:23:24.92 ID:37yRvSi3
くっだらない問答に付き合わないと文句言っちゃダメだと思うかね
521名無しさんの野望:2013/03/25(月) 23:28:53.58 ID:YZE2YY/5
思いません!
522名無しさんの野望:2013/03/25(月) 23:29:40.94 ID:GGimywop
だっておwww
523名無しさんの野望:2013/03/25(月) 23:31:02.53 ID:9vhFi7/b
教えて君「文句言う前に教えてくれよ。知らないなら黙ってて」
もはや様式美
524名無しさんの野望:2013/03/25(月) 23:32:34.83 ID:XPnNni5l
埋め立てが楽ちんな方法探して納得いかんな。
filerは下まで降りてポール建てなきゃならんし、砂を使うのは現実的ではない。
CCで組んでみたが手間の工数が多い割りにスピードがあれだし。

二、三段平らにするんじゃ匠さんが暴れると落下するし。
525名無しさんの野望:2013/03/25(月) 23:33:54.05 ID:AX2YruFn
>>524
Filler、整地モード
526名無しさんの野望:2013/03/25(月) 23:42:50.44 ID:BZc0mjNL
FFM 2.0.0.11で、工作機を壊したらあるはずのないバックパックがドロップした

よく分からんけど
バックパックを作り、レシピやら作成後の枠にバックパックが表示されてる状態でリログ
そして工作機を壊すとバックパックが増える?
527>>507:2013/03/25(月) 23:53:44.32 ID:0TC4kJbb
自己解決しました
terrain.pngのブロックひとつひとつに番号がつけられていたので、それと同じ番号のpropertiesファイルを適用すれば反映されました
528名無しさんの野望:2013/03/25(月) 23:59:29.19 ID:90RHxNiA
>>519
そんな事いうと>>518みたいな頭弱いのにつかまるからやめとけと。
529名無しさんの野望:2013/03/26(火) 00:01:49.07 ID:9vhFi7/b
相変わらず質問者様にやさしいスレである
530名無しさんの野望:2013/03/26(火) 00:02:56.63 ID:c3lAesc5
頭弱いとは違うような
531名無しさんの野望:2013/03/26(火) 00:04:16.21 ID:REL4hoCC
見事なブーメランだったな
532名無しさんの野望:2013/03/26(火) 00:07:24.33 ID:JNfrGY6p
色々やったけどわかりません教えて
で始まった質問が
色々やって試してみます
で終わってるのはちょっとおもしろい
533名無しさんの野望:2013/03/26(火) 00:10:49.03 ID:cCUdZ7ep
最近の質問者様は愚痴風質問で回答によって愚痴にも質問にもなる隙の無さ
534名無しさんの野望:2013/03/26(火) 00:22:51.99 ID:sYq9YG6F
>>406はAEのアップデートで起きなくなったみたいだ
グレートだぜ
535名無しさんの野望:2013/03/26(火) 00:37:44.81 ID:lfpQyJb8
色々やったけどわかりません教えて

ExtraBiomeXLとUsefulSeedsとCustumRecipeの1.2.5版を探しております
もし今でもDLできるようでしたら場所を教えていただけると助かります

1.4.7のExtraBiomeXLに感動したので、できれば1.2.5でも遊んでみたいのです
536名無しさんの野望:2013/03/26(火) 00:38:57.12 ID:lfpQyJb8
Custumってなんだよ
Customだよ・・・
537名無しさんの野望:2013/03/26(火) 00:56:38.96 ID:ttUV023R
>>535
Useful以外はmod名とverでググれば出たが
538名無しさんの野望:2013/03/26(火) 01:03:31.54 ID:TqamaQx8
>>535
extrabiomeに関しては公式forumのdownload→All versions→pre1.3.2に1.2.5verのファイルがある
どのverとかはwikiに書いてあるから読んどけ。

ほかはわからん
539名無しさんの野望:2013/03/26(火) 01:11:01.13 ID:lfpQyJb8
>>537
たとえばExBiomeだと
 skydaz.com:exe形式のインストーラとして置いてある。つかうのこわいですごめんなさい><
 minecraftlover.com:DLリンクが無効になっている
 mods-base.com:adf.lyに飛ぶものの、当該ページは消えている
こんな感じで、有効なページを見つけられなかったのです

>>538
ありがとう!
てっきり1.3.2対応版のプレリリースかと思ってスルーしてた自分のばかばかばか

他2つは有り余るseedsを燃料や小麦にしたかったんだ
工業系MODやってる人にラージチェスト単位で送りつけたいわ
540名無しさんの野望:2013/03/26(火) 03:51:15.57 ID:UD5pSDym
Minecraft1.2.5時代から久しぶりにMinecraftをやろうと思うんだけど
Minecraft1.4.7のForge安定版ってどれなの?
一応レス抽出かけてみたけどそれらしいレスはなかった。
Recommendedの#497って1.4.7の最新Forgeは#534だから古いんじゃないかと思って。
最近の動向とか全然わからんので、俺はこれ使ってるよとかでもいいから頼む!
541>>540:2013/03/26(火) 03:53:40.56 ID:UD5pSDym
連投すまん・・・
ちなみに工業化MODたちを入れていきたいなぁって思ってます
安定動作報告とかあったらお願いします
542名無しさんの野望:2013/03/26(火) 03:55:12.75 ID:TqamaQx8
>>540
534でおk
543名無しさんの野望:2013/03/26(火) 03:55:31.02 ID:uvlwCp74
>>540
BuildCraftの要求バージョン使ってる
544>>540:2013/03/26(火) 04:03:54.63 ID:UD5pSDym
>>542>>543
こんな深夜にさっそく返信サンクス
BuildCraftの要求バージョンは#507+だからとりあえず#534入れてみる!
どっかで引っかかったらここで報告します
545名無しさんの野望:2013/03/26(火) 04:20:45.47 ID:GV4EmZOa
optiは#518じゃなかったっけか。まあ使って無いかもしれないし知らんが。
546名無しさんの野望:2013/03/26(火) 04:57:31.63 ID:cQfB9Geg
ドラゴンにトロルやジャイアント
スライムからギガンテスまで揃ってるのに戦車やヘリに近代戦艦のボスmodがないのは何故だろう?
海外で大人気の近未来風でもエイリアンとプレデターくらいしか居ないし
547名無しさんの野望:2013/03/26(火) 05:03:41.69 ID:1c6Yt1/9
戦車やヘリに弓や剣で立ち向かうとか自殺行為だぜ・・
逆にプレイヤーが使う戦車クラフトとか考えたけどModingスキルは無かった
548名無しさんの野望:2013/03/26(火) 05:05:11.78 ID:dq+jxcCG
戦車とかならぎりぎりいけるかもしれないが戦艦をボスにしたらでかすぎるだろw
549名無しさんの野望:2013/03/26(火) 05:10:25.11 ID:cQfB9Geg
リトルフォースとか火力持てあましてるじゃない?
550名無しさんの野望:2013/03/26(火) 05:16:07.95 ID:UD5pSDym
>>545
公式みたら#518ってなってるけど#534でも問題なく動くみたい
一応optiのすべてのオプションも弄ってみたけどエラー吐いたり、挙動がおかしくなることはなかったよ
551名無しさんの野望:2013/03/26(火) 06:12:05.13 ID:ANTEYmA2
>>519>>528みたいなのがいるからいつまで経ってもクソみたいな質問がなくならないんだろうなw
552名無しさんの野望:2013/03/26(火) 06:29:40.30 ID:et8kkJrQ
553名無しさんの野望:2013/03/26(火) 08:22:37.74 ID:Gxu077qr
>>552
これマジ?
ちょっとBTWやってみたくなった
554名無しさんの野望:2013/03/26(火) 09:08:14.00 ID:9V3rYviG
>>552
ホント今に言えた事じゃないけど

ど こ に 向 か っ て ん の ?
555名無しさんの野望:2013/03/26(火) 09:22:19.58 ID:mq2SbRcd
>>552
こういう要素いいね
556名無しさんの野望:2013/03/26(火) 10:30:25.69 ID:MGyvXnxt
optiと一括採掘系mod入れっちったww楽しいww軽いww
BCとかICとか大型mod楽し過ぎワロスw
やっぱりゲームはマゾくないといけないよね、難易度上げるmod入れよう
やっぱバニラが一番だわ、導入verupバグがめんどくさすぎる←今ここ

昔に比べてforgeとかやけにバージョンの量多いしそのくせmodによってはverによって使えないし
557名無しさんの野望:2013/03/26(火) 10:51:10.40 ID:LgvMTa+f
>>556
Forgeの更新は必要なことだし、modによって要求verあるのは仕方ないだろ
愚痴るくらいなら使うなよ、あぁ使うのやめたのか
なら本スレに引っ越してね。
558名無しさんの野望:2013/03/26(火) 11:02:57.94 ID:OX6OwYq0
8さんmodとPam'sをあれもこれもとガシガシ突っ込んでたら、それだけでmod数が100近くになってクソワロタwww
でも、1つ1つが軽いから地味にPCには優しいのね。
大型modもいいけど、細かいのをちょこちょこ選ぶのも楽しいね。
559名無しさんの野望:2013/03/26(火) 12:01:32.29 ID:q70tCvVl
コンパスが最初期のリス地点じゃなくて現在のリスポーン地点を指すMODって無い?
560名無しさんの野望:2013/03/26(火) 12:53:04.55 ID:m900iEDS
>>559
コンパス関係ないけどRei's Minimapいれて現在リスポーン地点をマーキングするのはどう?
561名無しさんの野望:2013/03/26(火) 13:09:25.73 ID:WDYpRrYs
>>553
ウソじゃないんだけど、この真っ黒いモノまでプレイヤーの手成長させなきゃいかんらしい
なんか環境が揃ったら自然発生するらしくて、4段階くらいの成長条件が有るとかなんとか。
一応菌糸ブロックを使うレシピの代替アイテムになるんだけど、これの発生方法が公開されて無い。
いわゆる一つの隠し要素なんだとか。これはクリエイティブね
562名無しさんの野望:2013/03/26(火) 13:26:40.44 ID:7X6Tr5yJ
optiの進捗状況刻みすぎワロタ
99.9%・・・
563名無しさんの野望:2013/03/26(火) 13:27:48.82 ID:dq+jxcCG
数字の9と見せかけて実はゲージで右にどんどん9が増えていくのか・・・
564名無しさんの野望:2013/03/26(火) 13:30:37.64 ID:uvlwCp74
99.999999999%
565名無しさんの野望:2013/03/26(火) 13:31:37.29 ID:qSunkQao
なにそのアキレウスと亀
566名無しさんの野望:2013/03/26(火) 13:41:12.44 ID:OX6OwYq0
>>564
イレブンナインといえば川原泉だな。
567名無しさんの野望:2013/03/26(火) 13:57:49.47 ID:zPBJrkn3
LaTexのバージョン番号かよw
568名無しさんの野望:2013/03/26(火) 13:58:28.04 ID:zPBJrkn3
LaTexじゃねぇTexだった
569名無しさんの野望:2013/03/26(火) 14:22:25.32 ID:dJBGl+71
"Soon"
Copyright 2004-2013 Blizzard Entertainment, Inc. All rights reserved.
570名無しさんの野望:2013/03/26(火) 15:33:07.44 ID:uiX5dE1m
NEIのアイテム一覧1ページ目が表示されないと思ってウィンドウちっちゃくしていったら
どうやら鍵のかかったチェストが表示されるところがなにかおかしいらしい
更に鍵のかかったチェストをクリックするとクラッシュしてしまった、なんだこりゃ
571名無しさんの野望:2013/03/26(火) 15:42:33.95 ID:uvlwCp74
鍵のかかったチェストは実装されてないからバグる
572名無しさんの野望:2013/03/26(火) 16:20:00.89 ID:2kE2dDQ7
ロータリーバージョン0.8でたな
573名無しさんの野望:2013/03/26(火) 16:34:29.24 ID:UD5pSDym

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     と思うチンポコポンであった
   ((  ◯  .l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
574名無しさんの野望:2013/03/26(火) 16:34:46.27 ID:UD5pSDym
誤爆
575名無しさんの野望:2013/03/26(火) 16:38:20.19 ID:YhRWu6jB
これは許されない
576名無しさんの野望:2013/03/26(火) 16:38:55.93 ID:dq+jxcCG
どんな誤爆だよw
577名無しさんの野望:2013/03/26(火) 16:42:34.82 ID:kISusofn
コーラ吹いたwwwwwwwwwwwwwwwww
578名無しさんの野望:2013/03/26(火) 16:43:01.64 ID:1c6Yt1/9
精密爆撃か自爆テロレベルの破壊力だな
579名無しさんの野望:2013/03/26(火) 16:47:25.50 ID:CiNxrJep
くっそwww
580名無しさんの野望:2013/03/26(火) 16:55:11.05 ID:NcAiIkQV
チンポコポンmod作成公開の刑な
マーラ様でもいいが

R-18なMODってあるんだろうか…
581名無しさんの野望:2013/03/26(火) 16:56:29.76 ID:5ZgN5lFn
>>573
お前J民だろ
582名無しさんの野望:2013/03/26(火) 17:03:53.08 ID:+664PIgE
なにがローターでなにがでたんだって?(難聴
583名無しさんの野望:2013/03/26(火) 17:04:44.54 ID:KDj+gk3Y
>>581
Jだと12行制限あるだろ
584名無しさんの野望:2013/03/26(火) 17:09:38.78 ID:XDTgWIR5
585名無しさんの野望:2013/03/26(火) 17:13:37.32 ID:dMniAn+8
やめたまえよ…
586名無しさんの野望:2013/03/26(火) 17:13:49.34 ID:RULKvlIt
>>584
はえーよwww
587名無しさんの野望:2013/03/26(火) 17:15:04.67 ID:zMXAKYYL
             _i⌒) r-.、
           ,,-'´::::::/  ノ  ) )
      ___./ /:::::/  . l
     / ヾ / /::::::/      l
   (( __ .\; i:::::/ /      l
      ._ノ\i_)i::/    .  /
      __.|;_i::/      / //
      ___/ゝ´ ̄`ヽ  ノl
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
588名無しさんの野望:2013/03/26(火) 17:15:25.49 ID:gajnpgd3
>>584
やめてwwwwwおなか痛いwwwwwww
589名無しさんの野望:2013/03/26(火) 17:16:13.42 ID:UD5pSDym
俺の誤爆でとんでもない流れに…すまぬすまぬ…
590名無しさんの野望:2013/03/26(火) 17:22:17.09 ID:aJIl3htL
てっぺんから溶岩流すくらいでよかった
591名無しさんの野望:2013/03/26(火) 17:24:00.81 ID:RULKvlIt
とりあえず大型MOD群が1.5にバージョンアップするまでまったりかのう
592名無しさんの野望:2013/03/26(火) 17:34:05.83 ID:Ovrj3G3v
誤爆は9割が釣りってばっちゃが言ってた
593名無しさんの野望:2013/03/26(火) 18:03:14.81 ID:h0pLzDye
BUILDCRAFT TOOLS
リリース用と開発状況用のスレがあって開発用のスレ
ttp://www.minecraftforum.net/topic/1647902-buildcraft-addon-buildcraft-tools-development-page/
をみた感じ1.5.1用にリリース予定のverでは水力エンジンが実装される予定なのかな?
かなり楽しみだ
594名無しさんの野望:2013/03/26(火) 18:07:43.22 ID:W/MMpMN4
新たなノーコストエンジンタワーの時代か
595名無しさんの野望:2013/03/26(火) 18:28:53.29 ID:6zT6Bc4X
>>580
もろ18禁なMODじゃないが、麻薬MODならあるぜ
596名無しさんの野望:2013/03/26(火) 19:40:44.05 ID:sTg5Dnqd
一番早く来る大型はどこかなー
597名無しさんの野望:2013/03/26(火) 19:44:08.21 ID:YhRWu6jB
RPに1セント賭けるわ

赤石アプデの内容を踏まえて、どんな仕様変更があるか今から楽しみだな
598名無しさんの野望:2013/03/26(火) 19:54:10.34 ID:GcSrun34
なんか今ブームにのってるMFR2かなー
さっくり1.5版出してきそう
599名無しさんの野望:2013/03/26(火) 20:18:50.46 ID:Ovrj3G3v
黄昏の森来てたのかよ早く言えよ
600名無しさんの野望:2013/03/26(火) 20:48:40.48 ID:sTg5Dnqd
MFR2のSewage Collectorってメイドさんでも反応するのな
601名無しさんの野望:2013/03/26(火) 20:55:15.50 ID:WpbMDXBb
ガタッ
602名無しさんの野望:2013/03/26(火) 21:47:22.42 ID:oTqQPTWZ
メイドさんのウンコで作った小麦で殖えた牛のMOB汁で殖やしたメイドさんと戯れられるのか……
603名無しさんの野望:2013/03/26(火) 21:50:40.99 ID:j40rwZ9g
さすがMFR2だ痒い所に手が届く!ウンコ肥料から作ったパンおいしいです
604名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:01:33.58 ID:+QYGH40I
うんこと泥でクラフト
効果:プレデターにも見つからない


透明ポーション「・・・あの」
605名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:02:43.32 ID:b0S3TNl7
ついにディープストレイジに溜め込んだ3万のウンコが火を噴くぜ
まあ小麦は11万あるんだけどな
606名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:11:16.73 ID:D2OwwRIC
>>600
実は牛小屋改築中、自分とメイドさんしかいなかったのに・・・反応してたのです
まだ牛入れてなかったのに・・・
607名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:13:45.33 ID:cCUdZ7ep
今まで見たことのないという極上の料理を提供していると聞いたんだが…
もう待ちきれないよ!
608名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:13:55.90 ID:D2OwwRIC
そして子牛が生まれた時の経験値を拾わせるのに牛小屋にメイドさんを常駐させているので
メイドさんのアレと牛のアレがソレになって屋上の小麦畑の肥料となっているのです
609名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:14:37.26 ID:WpbMDXBb
変態達が目覚めた
610名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:20:37.95 ID:UG6mHe11
>>562-564

マイクロソフトのフライトシミュレーターセットアップを思い出すのお。

●◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
「わくわく♪」



●●●●●●●◯◯◯◯
「長いな〜・・・」



●●●●●●●●●●●
「ふ〜やっと遊べるぜ!」



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
「ええええええええええええ!!1??」
611名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:25:18.73 ID:L5I+Kuyz
きゅっきゅっきゅっ、にゃー
612名無しさんの野望:2013/03/26(火) 22:34:44.44 ID:RULKvlIt
やっちまった、アプデ準備で古いバージョンのMODやコンフィグ整理してたら、
メイドさんの音声設定コンフィグまで消しちまった……
音声ファイル自体は残ってるが、あれまた1から設定すんのかorz
613名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:27:29.99 ID:GcSrun34
なんかあまり話題にあがらないからちょっと参考までに聞きたいんだけど
工業MODやバイオーム追加MODとか大規模MOD複数入れてる人でテクスチャ変えてる人は何使ってる?

ちなみに俺は工業MODメインだけどSphax PureBDCraftに足りないMODテクスチャはFaithfulからもってきて統合してる感じです
614名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:34:29.63 ID:TqamaQx8
tex-d信者です
615名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:36:57.80 ID:/YEqu+cb
アナータハァTEX-Dヲォシンジィマスカァ?
616名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:44:39.40 ID:CiNxrJep
>>612
MHのメディアインストールのあれか
617名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:47:21.74 ID:xuOok/iv
618名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:50:11.31 ID:2UpLM31f
なんじゃこりゃ
619名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:50:46.20 ID:WpbMDXBb
RCの蒸気機関車じゃね
620名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:50:47.84 ID:wEYr0SZt
>>613
FaithfulとDefscapeを一部流用して自作
Defscapeは改変しても配布は禁止だよな?丸石がどうしても自作出来なくて
621名無しさんの野望:2013/03/26(火) 23:51:21.21 ID:Q6Is4kLc
じこはおこるさ
622名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:05:40.84 ID:lfzwFd5V
Access Chestいつの間にか1.4.7に対応してたんだな・・・
623名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:06:19.98 ID:Qu1q7Z/B
624名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:11:26.71 ID:lfzwFd5V
おっと既出だったか、すまぬ
ほとんど諦めてたやつだから嬉しくてつい書き込んじゃった
625名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:14:20.74 ID:Tf+iNqUI
TEX-D2メイン
ただ、アイテムはデフォなんでsummerfieldsから引っ張ってきてる
GUI周りはdustycraftから
http://www.minecraftforum.net/topic/42153-dusty-textures-discontinued-see-thread-for-new-pack-url/
AEは以前ココに上げてもらったのをありがたく使わせてもらってる
BCのパイプなんかはテクスチャ細かいと、かえって雰囲気出ないんでデフォ

64*64以上だとなんか変にリアルで落ち着かないんで、32*32辺りのテクスチャ物色中
dokuとかjohnは少し暗めなのでパス
626名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:17:10.12 ID:E+y258fJ
だからテクスチャはLoafCraft一択だと言っとろうが!

まあ工業化MODには合わないんだけど、そのミスマッチが逆によい
627名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:18:41.30 ID:BhdzEZvb
Coterie-Craftとかどうよ
628名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:22:31.93 ID:lrl0M4+L
InventoryTweaks の1.5.1ってもう来てる?
629名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:27:30.19 ID:xPdFXQ+W
機関車スティーブ・・・
630名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:27:36.14 ID:zCaxzFqM
>>628
ここで聞く前にググってこい
とっくの昔に出てるぜ
631名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:28:50.00 ID:lIv2bdtF
グレッグさんBetaって付いてからVer上げてないけどログ見てるとトリウム燃焼時間半減とか結構痛い修正きてるんだな
プルトニウムもなんか変更あり?
あとみんなグレッグの缶詰マシンとか回路作成機どうやって自動化してる?
アドバンスドレギュレーター使えばいいんだけど見た目が気に入らない
632名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:30:45.33 ID:Qu1q7Z/B
ロジパイプを使う
633名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:31:54.28 ID:bzZ1msbf
ロリバイブ?
634名無しさんの野望:2013/03/27(水) 00:50:37.34 ID:NNhbNP+6
>>631
横から材料搬入、上から缶搬入、後ろから作成物排出じゃいけないの?
635名無しさんの野望:2013/03/27(水) 01:10:28.43 ID:x3tOxEK8
>>616
ああ、ダメージ受けたらこの音声、アイテム拾う時はこの音声
って1つ1つファイル名書き込むあれだ
種類が何せ多いから結構手間かかるんだよねあれの復旧……
636名無しさんの野望:2013/03/27(水) 01:13:02.61 ID:Tf+iNqUI
>>635
攻撃時に無言のバグは治ったの?
637名無しさんの野望:2013/03/27(水) 01:17:25.53 ID:lIv2bdtF
>>634
横から搬入出来たのか・・・なんで気づかなかったんだ
AEでシンプルに出来たありがとう
638名無しさんの野望:2013/03/27(水) 01:20:33.66 ID:CZbwcRK9
そういやmillenaire は公式で日本語翻訳データ募集始めたね
http://www.minecraftforum.net/topic/227822-151-spmp-millenaire-npc-village-new-byzantines-451-half-blocks-in-village-paths-fixes/
初めの所

日本語訳の方送ってあげたらどうだろう
639名無しさんの野望:2013/03/27(水) 01:31:56.36 ID:xfsdcptn
Forge#534、BC3.4.3の環境で和製版Additionalpipes-2.1.3ってみんな動作してる?
640名無しさんの野望:2013/03/27(水) 01:42:20.19 ID:lrl0M4+L
>>630
どうやら探し方が悪かったみたいだ
情報サンクス
641名無しさんの野望:2013/03/27(水) 01:58:00.09 ID:5VbjBTOR
>>637
GUIのボタンで四角が2つの奴を押して一つの長方形にすると
上面から、缶も材料も投入できるから、もっとシンプルになるよ。
642名無しさんの野望:2013/03/27(水) 02:02:39.57 ID:JRlBYvzd
InventoryTweaksの最新版ってバグってね
一括でチェストからインベントリ移動させて他のとこクリックするとチェストに戻ってしまう
643名無しさんの野望:2013/03/27(水) 02:03:50.89 ID:D8d4KPlk
>>628
forge版なら来てる。ModLoader版は止めたみたい。
また使えるMODが一つ減ってしまった。
644名無しさんの野望:2013/03/27(水) 02:31:51.85 ID:je0FJIOK
時代はフォージだよ君
645名無しさんの野望:2013/03/27(水) 02:37:56.17 ID:7Jb9/jFu
OzoCraftのテクスチャ使ってる人ってあんまりいないのかな
32x32のわりに荒さがなくて好きなんだけど
646名無しさんの野望:2013/03/27(水) 03:26:45.28 ID:xfsdcptn
>>634だけど
additionalpipes-2.1.3-1.4.7とLogisticsPipes-MC1.4.7-0.7.0.95が競合してるみたい
BlockIDとItemIDはもちろん確認したけどかぶりなしで
エラーログを貼ろうにもロゴが出た後Mincraftが暗転して固まっちゃうからどうしていいかわかんない
だれかadditionalpipesとLogisticsPipes一緒に入れてる人使ってるビルドとかバージョン教えてくれ・・・
647名無しさんの野望:2013/03/27(水) 03:38:00.38 ID:xi/QwdKo
>>646
前スレ857参照
648名無しさんの野望:2013/03/27(水) 03:41:21.83 ID:xi/QwdKo
>>647

このスレにあったわ
649名無しさんの野望:2013/03/27(水) 03:42:24.75 ID:FHW2d0IS
ロジパイプ#92以降はβ版とじゃないとあかんよ
前スレ857のバグ取ったものが>>352だからこれを使うといい
650名無しさんの野望:2013/03/27(水) 04:27:34.41 ID:A3T72343
OptiがB1になってるな…
651名無しさんの野望:2013/03/27(水) 05:37:13.64 ID:xfsdcptn
>>647->>649
ありがとう!
おかげで工場作りを始められます!
652名無しさんの野望:2013/03/27(水) 08:31:13.46 ID:illW1XrF
BC入れて結構経つけどようやくホッパーの使い道を見出した
653名無しさんの野望:2013/03/27(水) 08:42:52.32 ID:1BBNWCgP
ノーマルの養蜂って何がメリットなの。
さらっと読んだけど面倒に見合うメリットが分からなかったわ。
654名無しさんの野望:2013/03/27(水) 08:46:13.86 ID:xPZyVB9d
グロウストーンと溶岩が無限に手に入ること?
経験値や火薬は他で代用できるし。
その手間がリターンに釣り合うかは疑問だが。
655名無しさんの野望:2013/03/27(水) 08:56:59.24 ID:1tajC3JD
経験値くらいしかデカいメリットがなさそうなのがな
パイプで自動化出来れば悪くなさそうだけど
656名無しさんの野望:2013/03/27(水) 08:59:39.80 ID:enwpms3u
溶岩等もMod構成によっては無限化できるし
軌道に乗るまでが面倒なのでメリット云々を考えるならやらなくてもいい位
657名無しさんの野望:2013/03/27(水) 09:02:36.41 ID:uaIzZx60
過程が目的と言いたいが
1.2.5の頃は循環に入れてかなりバランスよかったけど
今は面倒なだけなんだよな
658名無しさんの野望:2013/03/27(水) 09:07:53.35 ID:DMvdWk32
カプセルと耐熱カプセルが無限化
植物栄養剤も無限化できたが、Foresterがお役御免になったからなぁ
ExtraBeesかThaumicBeesを入れてるなら、お勧めできるコンテンツなんだが
659名無しさんの野望:2013/03/27(水) 09:10:57.80 ID:gkoMPmPc
メリットデメリットの一元だけで考えると、
工業系だとBCRPポンプ、BCフィラー、BCクァーリー、ICマイニングレーザー等の整地系以外はクリエイティブモードでOKって話になるので
やってて(最終目的が)楽しい楽しくないで良いんじゃないか?
660名無しさんの野望:2013/03/27(水) 09:31:26.04 ID:VOTwZi22
ExtraBees入れてないとタダの苦行だしなぁ
大養蜂箱作るだけで禿げそうになる
661名無しさんの野望:2013/03/27(水) 09:51:32.96 ID:VrpW0fBi
グロウストーンは魔女TTでなんとかなるしな
662名無しさんの野望:2013/03/27(水) 10:09:53.56 ID:oi9/MQaQ
1.5アルファバージョンで5種類蜂追加されたらしいから
何かしら期待
663名無しさんの野望:2013/03/27(水) 10:21:41.35 ID:QGWfH2F0
リアルでも養蜂やりたいくらい蜂好きの自分には世話できるのがただ楽しいです

ところで質問なんですが
Minecraft 1.4.7
Forge 1.4.7-662-534
Thaumcraft3.0.3
で地獄のかまどがかまどの機能を出せずゴミ箱状態になっています
レシピ通りにブロックを設置しテクスチャも変わっているのですが
何を入れても精錬しません
同じ症状になって直せた方がいたら対処法を教えてください
664名無しさんの野望:2013/03/27(水) 10:38:47.05 ID:B45Acj/V
養蜂は別の作業をしながらでも色々なアイテムを入手出来るのが強み
自宅で勝手に働いてくれる仕事人というイメージ
665名無しさんの野望:2013/03/27(水) 10:39:09.51 ID:gkoMPmPc
1.研究不足
2.サバイバル(クリエイティブ)でやる
3.新ワールドでやる
4.最初から入れ直す
5.forgeのverを下げてみる
666名無しさんの野望:2013/03/27(水) 10:41:36.62 ID:DMvdWk32
ありがちなのはオーラ不足
667名無しさんの野望:2013/03/27(水) 11:30:21.36 ID:BKgmORti
>>663
材料投入時に投入口の縁に引っかかってから落ちたものは精錬せず消えることがあります
精錬し損なうのはこれくらいです
668名無しさんの野望:2013/03/27(水) 11:49:29.12 ID:QGWfH2F0
>>665-667
レスありがとうございました
かまどの近くに1本シルバーウッドを生やしてみたら
今まで突っ込んだものが順番に精錬されて出始めています!
これはオーラ不足だったということなのでしょうか?
ゴーグルで見るとオーラ量は423あったので勝手に充分だと思い込んでました
本当にありがとうございました
669名無しさんの野望:2013/03/27(水) 11:55:32.71 ID:hgPjEB9x
この前もこのパターン無かったっけ
大丈夫だと思う(思うだけ)
670名無しさんの野望:2013/03/27(水) 12:09:22.05 ID:Gg4762mn
BTWのギアボックスの向きとか多分大丈夫→しーん
IC2の畜電器や変圧器の向きとか多分大丈夫→ドカーン
というのはよくやった
671名無しさんの野望:2013/03/27(水) 12:11:08.01 ID:gkoMPmPc
いつだったかRP2のブラスギア単体じゃ作れないのでMFR2動かないなっていう話題が有ったけど、
RP2コンフィグのcompat.gear.altRecipe弄れば1/4*1/4鉄ブロックをブラス4で囲えばブラスギアが作れた
これでMFR2なりAEが動くな
672名無しさんの野望:2013/03/27(水) 12:56:00.02 ID:ipCPXCaS
>>671
これはいいことを聞いた
今までSharingChestでギアだけクリエイティブワールドから持ってこようと思っていた
673名無しさんの野望:2013/03/27(水) 13:15:41.74 ID:nyvXRcuR
マジかよ
AE気になってたけどこれで手を出せる
674名無しさんの野望:2013/03/27(水) 13:48:48.42 ID:ipCPXCaS
>>673
今は解説動画も解説ページもチュートリアルもあるし
解説ページ未検証部分もあるし
対応テクスチャもあるし

て事で誰か検証たのむ
・優先度設定が同じストレージへの搬入出順序
・ME入出力ポートでの転送時にかかる追加Unit
自分には法則が見出せなかった
675名無しさんの野望:2013/03/27(水) 13:53:01.09 ID:NNhbNP+6
Gregは木曜日に1.5にアップする計画らしい
そして核融合炉がリニューアルして帰ってくるとさ
いやーワクワクするね(白目)
676名無しさんの野望:2013/03/27(水) 13:54:15.78 ID:C78MmrOq
CC1.51対応してたんだな・・・・
677名無しさんの野望:2013/03/27(水) 13:55:12.55 ID:1BBNWCgP
バージョンアップするごとにマゾくなる法則
678名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:02:21.57 ID:+ww0S+5Y
わたしのライフは0だ
679名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:16:37.78 ID:Ynhqhb5G
どっかから爆発音がしたと思ったら家の中に大穴が開いてて
スポーンチェックにかけたら湧き所だらけ
別邸にもマークついちゃってる…

最近の狐火って隠れた状態だと破壊判定ないのな
うっかり事故らなくていいわ
680名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:28:42.94 ID:uPkSQqm5
Gregのことだからコスト2倍性能1.2倍くらいになって帰ってくるのか
681名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:29:09.85 ID:5lE6Og9C
むむむ
adf.ly死んでる?
682名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:32:04.96 ID:1oNA4EqD
MinecraftIMダウソしようとしたらadf.lyのリンクしかないお陰でDLできん
普通はミラーリンク貼るだろ・・・
683名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:34:13.15 ID:gkoMPmPc
数時間前も死んでたが、まだ死んでるのか
684名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:35:38.62 ID:rplOMlWV
MinecraftIMは直通リンクもあった

>>681
うん
ときどきある
685名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:40:23.59 ID:m+F6Llrd
クソ…
今から大型mod入れてやろうと思ったのに…
686名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:44:46.05 ID:1oNA4EqD
>>684
更新履歴の方に直通貼ってあってワロタ
アフィ収入目的だろこれ
687名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:50:20.87 ID:yIcJbyaZ
ゲハブログでもあるまいしアフィならなんでもアフィカスみたいな言い方
688名無しさんの野望:2013/03/27(水) 14:51:41.89 ID:1iF7LyEX
うごくら復活したん?
689名無しさんの野望:2013/03/27(水) 15:05:12.82 ID:Ynhqhb5G
とっくに
690名無しさんの野望:2013/03/27(水) 15:09:25.02 ID:YWLywGPT
>>688
ここで聞くより製作者のブログやら動画をチェックしてた方が早いと思う
691名無しさんの野望:2013/03/27(水) 15:16:32.54 ID:1iF7LyEX
>>690
助言thx
692名無しさんの野望:2013/03/27(水) 15:31:04.88 ID:cPsmFtXr
言っとくけど、adf.lyの広告はアフィリエイトじゃねーぞ
693名無しさんの野望:2013/03/27(水) 15:36:10.41 ID:1oNA4EqD
>>692
adf.ly挟んで広告見せればお金入る仕組みだから同じだろ
694名無しさんの野望:2013/03/27(水) 15:38:04.25 ID:cPsmFtXr
>>693
アフィリエイトは、見たりクリックしたりするだけじゃ収入は無いんだよ。
adf.lyは見るだけで収入があるだろ? こっちはアフィじゃなくてインプレッション保証型広告って奴。
695名無しさんの野望:2013/03/27(水) 15:38:45.41 ID:nne59XGq
広告=アフィって思ってる人間wwwwwww
696名無しさんの野望:2013/03/27(水) 15:43:34.61 ID:2W4GGREl
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
697名無しさんの野望:2013/03/27(水) 15:44:49.98 ID:cPsmFtXr
日本の広告会社が広告の英訳をアフィリエイトだと勘違いしてたりするし……

どっちにしろ、ブログの管理人なりMODの作者なりの士気が上がるならいくらでも広告収入があったって良い
2chのコピペブログのアフィ叩き、の表面だけ真似をしてるのか知らんが広告があるだけで叩く人は異常
698名無しさんの野望:2013/03/27(水) 15:46:39.16 ID:+0Yz24R+
工業系のアップデートはまだかなぁ。バニラ1.5の輸送系と、どの程度親和性があるのやら。
699名無しさんの野望:2013/03/27(水) 16:33:28.28 ID:80rFg2iu
FFMの新しい苗木ってスポブロチェストにしかないのかな。
一向に見つからないわ。
700名無しさんの野望:2013/03/27(水) 17:13:42.72 ID:5lE6Og9C
littleMaidMobはまだ1.5.1に対応してないんだよね?
フォーラムのトピック名だけ見るともう対応してるように見えて困る
701名無しさんの野望:2013/03/27(水) 17:20:16.05 ID:CZbwcRK9
http://www1.axfc.net/uploader/so/2846238.zip
millenaire 4.5.2用に 今までの日本語化をベースにメンテしたものです

本来マナー違反な気もしますが、本来の訳者の方と情報共有の必要がありそうな
仕様をいくつか散見したのでそれ兼ねてうp

1. 少なくともUTF-8の場合、翻訳ファイルの1行目は無視されるみたいです、ですので1行目は空行がよろしいかと思います
2. 各文化のsentences.txt ですが、これは本来各文化と仲良くなる前は
各文化の原語のみの表記となるのが正規の仕様でそれを区切っているのが ”/” なので
原語 / 翻訳文
のフォーマットが正しいものとなります。
ただし例外として原語が翻訳先の原語と同じ場合(この場合は日本語)原語文のみ表記で大丈夫なようです。
今までのものはビザンツ以外は訳文のみ表記でビザンツだけなぜか翻訳文 / 英語文(not 原語)だったので全て修正してあります。

ちなみに仕様として初期は各文化の原語のみの表記になるのが気に入らない場合、configで
language_learning=false
としてやれば初めから翻訳文表記になります。
702名無しさんの野望:2013/03/27(水) 17:46:44.39 ID:B45Acj/V
馬鹿に知識を与えないでください
どうせいう事聞かないんだから適当に扱ってどこかで道踏み外して刑務所に送ったほうがいい
703名無しさんの野望:2013/03/27(水) 18:59:16.44 ID:RNJhyUrh
>>702
急にどうした
704名無しさんの野望:2013/03/27(水) 19:20:22.50 ID:Ynhqhb5G
よしわかった>>702を刑務所に送れ

フリーメイドが踊ってると思ったら虚空に向かって腕を振り振りしてた
一体何が見えているんだ…
705名無しさんの野望:2013/03/27(水) 19:31:04.98 ID:S71S5MNW
>>699
樫の木(それ以外の木は分からない)の近くで養蜂やっていると
稀に葉っぱの色が変わって、それを壊すと苗木が出てくるみたい
wikiにはのってない種だけど、それでapple oak saplingっていうのが手に入った
706名無しさんの野望:2013/03/27(水) 19:37:37.23 ID:qdAexLkK
>>705
普通のカシの、FFM仕様の苗木やで
707名無しさんの野望:2013/03/27(水) 19:45:25.03 ID:xPZyVB9d
>>704
フェレンゲルシュターデン現象だろ
708名無しさんの野望:2013/03/27(水) 19:52:44.38 ID:S71S5MNW
>>706
そうなのか
特殊出たって喜んでいたのにorz
709名無しさんの野望:2013/03/27(水) 20:00:12.86 ID:MBTFWHg2
デュフフwww拙者帰宅したところ原発爆発で資材全滅でござったwwwwコポォwwww
710名無しさんの野望:2013/03/27(水) 20:03:04.25 ID:RNJhyUrh
>>709
涙拭けよ…
711名無しさんの野望:2013/03/27(水) 20:03:52.86 ID:BhdzEZvb
帰宅したら現実の家が燃えてた俺よりはマシだろ
712名無しさんの野望:2013/03/27(水) 20:13:37.53 ID:e4NggVg6
>>711
たまねぎ乙
713名無しさんの野望:2013/03/27(水) 20:23:03.35 ID:8co3hcQi
よく原発爆発したとか聞くけどネタだろ?火力発電みたいな置き方してるけど事故になったことなんて一度も無いぞ
714名無しさんの野望:2013/03/27(水) 20:40:21.35 ID:qh/A28Zn
redpowerの論理回路素子は2入力と4入力が有ればいいと思うんだ(´・ω・`)
せっかく論理圧縮しても無駄なスペースができる
715名無しさんの野望:2013/03/27(水) 20:45:38.83 ID:Ynhqhb5G
ネザーの行き来を繰り返しでもしてたんじゃねぇの
ゲート安置した砂ピラミッドがどんどん崩落していったわ
716名無しさんの野望:2013/03/27(水) 20:57:23.31 ID:qdAexLkK
>>714
シフト+右クリックで繋がらないようにできたはず
717名無しさんの野望:2013/03/27(水) 21:00:26.13 ID:+0Yz24R+
>>714
ドライバー持ってShift+右クリックで端子を閉じられるけど……。
これ知らずにAND回路とかどうやってるの
718名無しさんの野望:2013/03/27(水) 21:03:35.25 ID:n1qY1caC
トーチ立てていたわ
719名無しさんの野望:2013/03/27(水) 21:25:31.24 ID:qh/A28Zn
>>716
>>717
マジかサンクス
これから作っていくところだったから助かった
>>718
俺もトーチで対処しようと思ってた
720名無しさんの野望:2013/03/27(水) 21:25:35.25 ID:sVA2cmHS
知るまではワイヤーで2カ所繋いで2入力ANDとかにしてたわ
721名無しさんの野望:2013/03/27(水) 21:33:17.85 ID:m+F6Llrd
adf.ly治った?今自分は試せれないから分からないんだが
722名無しさんの野望:2013/03/27(水) 21:35:24.41 ID:5lE6Og9C
>>721
生きてる
723名無しさんの野望:2013/03/27(水) 21:36:35.03 ID:illW1XrF
銃器持たせたメイドさん編隊がDivineRPGのモブをフルボッコしててなんか可哀想になってきた
724名無しさんの野望:2013/03/27(水) 21:38:19.38 ID:BDlGKlCO
試せれないってすごい日本語だな
725名無しさんの野望:2013/03/27(水) 21:41:09.11 ID:bN1L9Ssk
何で書き込んでたんだ
726名無しさんの野望:2013/03/27(水) 21:54:17.37 ID:nyFdo5+O
専ブラで
727名無しさんの野望:2013/03/27(水) 21:56:37.03 ID:nHB511oa
IC2の地熱発電機の上にホッパー付けて溶岩カプセルをストックしてみた
いつもと違う場所に64スタック入ったけどこれでしばらく目を離しても大丈夫だろうって安心してた

溶岩ゲージ補充されないのか・・・
ホッパーや輸送パイプからアイテムを入れると溶岩ゲージの上のスロットにアイテムが入るわけだが
こいつは何のためにあるスロットなんだ?
728名無しさんの野望:2013/03/27(水) 21:59:53.89 ID:+0Yz24R+
充電じゃね
729名無しさんの野望:2013/03/27(水) 22:08:56.50 ID:xPdFXQ+W
MFRのグラインダーTTで作られたモブ汁をかき集めてBBAをセットしたオートスポナーに流したらえらいことになったw
こんなに空きビンいらねえよ リサイクラーに放り込むしかねえw
グロウストーンと赤石にはマターを使わないようになったのとメイドさん用のサトウキビ畑が不要にはなったけどな
730名無しさんの野望:2013/03/27(水) 22:15:08.72 ID:nHB511oa
>>728
まぁ、他にねぇよなぁ
手動じゃバッテリ以外入らんのだがホッパーやパイプ使うと肉や魚とか入るのだなこれが
731名無しさんの野望:2013/03/27(水) 22:16:53.66 ID:yIcJbyaZ
かまど系の機械全部でいちいち同じ事繰り返しそうだなお前
732名無しさんの野望:2013/03/27(水) 22:33:58.46 ID:MBTFWHg2
そりゃ上から入れたら上に入っちゃうさー
え? なんかのジョーク?
733名無しさんの野望:2013/03/27(水) 22:35:17.37 ID:m+F6Llrd
>>722
サンクス
>>724
すまん日本人だから日本語は苦手なんだ
734名無しさんの野望:2013/03/27(水) 22:42:53.33 ID:YPn3tifH
enchantingplus forge608対応版はよ
735名無しさんの野望:2013/03/28(木) 00:07:50.12 ID:n55YZ+l2
だがちょっと待って欲しい
それを言うならsrg対応と言うべきではなかろうか
736名無しさんの野望:2013/03/28(木) 00:18:48.99 ID:coaEWXBV
Factorizationのルーター挟んだらいけんじゃね
737名無しさんの野望:2013/03/28(木) 01:13:17.59 ID:GndqwLXB
RPとCCの組み合わせは面白いな。
この他にギミック系で遊べるMODないものか。
738名無しさんの野望:2013/03/28(木) 01:16:36.20 ID:2RzOxhRU
Scouter1.4.7対応ありがたい
739名無しさんの野望:2013/03/28(木) 01:52:56.12 ID:SICuP8NF
1時間前か、ありがたやありがたや
740名無しさんの野望:2013/03/28(木) 02:30:09.67 ID:lBFFGlhH
additionalpipesのベータ版
テレポートマネージャーのGUIが表示されない
黒い表示のままになってるんだけどなんでだろう
741名無しさんの野望:2013/03/28(木) 02:41:50.02 ID:xBqMGsDd
SPCの1.5.1や1.5.0対応版で
/xp addなどを指定してもむりなようなのですが
経験値をえるコマンドは作動しないのでしょうか?
742名無しさんの野望:2013/03/28(木) 06:58:19.97 ID:jBv2ceha
>>740
地図をおく
743名無しさんの野望:2013/03/28(木) 07:54:08.68 ID:QHZEsU1C
地図でリンクするってすごく面白いけど、
どっか遠出してテレポパイプでちょちょいと資材呼び出しが若干面倒になったよね。
往復するかconfigで変えればいいだけだけど。
744名無しさんの野望:2013/03/28(木) 08:07:29.36 ID:4F/Av88Y
テレポパイプは管理装置要求されたりなんか扱い面倒になったからTEのTesseract使ってるわ
745名無しさんの野望:2013/03/28(木) 08:35:14.61 ID:CYPJz5Wh
地図でリンクはめんどくさいけど、ロジで使いたいというジレンマ
746名無しさんの野望:2013/03/28(木) 08:38:33.96 ID:KEvVTREN
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0885742-1364424907.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0885743-1364424942.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0885748-1364425255.jpg
レーザーの限界を求めてみた
実用を考えてコの字型だけど四方全て囲めばもっと早いかも
TEの導管すげぇ便利ね
747名無しさんの野望:2013/03/28(木) 08:45:28.49 ID:GndqwLXB
ヨルダンのサッカーか・・・
韓国で試合したらこうなりそうだな
748名無しさんの野望:2013/03/28(木) 08:54:42.44 ID:9GXlV5Hz
なんていうか…流石に気持ち悪い
749名無しさんの野望:2013/03/28(木) 09:31:59.36 ID:KLtkLz+u
ベタダン1.47のリボルバーってなんに使うんだ?
弾とかなさそうだし、操作がわからん
もしかして何かと組み合わせる必要ある?
750名無しさんの野望:2013/03/28(木) 09:54:34.63 ID:6ld2WmoD
丸石1+鉄インゴット1で弾が作れる
Wikiの米欄にも書いたんだけど流れてんな
暇が出来たら編集しとくわ
751名無しさんの野望:2013/03/28(木) 09:59:36.17 ID:I3hyGKr4
>>746
そのレーザー何mod?
752名無しさんの野望:2013/03/28(木) 09:59:40.43 ID:KLtkLz+u
>>750
おー、ありがとう
いろいろ見たんだけどどこにも書いてなかったんだよ
これで海賊みたいにリボルバー撃てるぜ
さんくす!
753名無しさんの野望:2013/03/28(木) 10:04:51.97 ID:nB4thnAK
何MOD、って聞き方はおかしい
BuildCraftMODじゃなくて、MODのBuildCraftだし
754名無しさんの野望:2013/03/28(木) 10:07:53.44 ID:BOVY6BGT
こまけえこたあいいんだよ!
755名無しさんの野望:2013/03/28(木) 10:08:43.13 ID:I3hyGKr4
>>753
BC入れてるのに存在気づかなかったわ
ありがとう
756名無しさんの野望:2013/03/28(木) 10:28:22.24 ID:jRXqz8Xc
BCでゲートを作らずに何をするのかと
757名無しさんの野望:2013/03/28(木) 10:30:54.24 ID:KEvVTREN
ビルドってくらいだから建物を建てるんだろ?
あれ、そういえば・・・
758名無しさんの野望:2013/03/28(木) 10:39:04.27 ID:hY9XyYD5
パイプクラフト……
759名無しさんの野望:2013/03/28(木) 10:45:56.39 ID:x8qc7s4J
RPも分割ブロックしか使って無い奴がいるわけで
760名無しさんの野望:2013/03/28(木) 11:24:42.16 ID:NvRiFuF1
>>757
ビルダー先輩のことディスるのやめろ
ワールド破壊するほどすっげー強いから自分に枷つけてるだけさ
761名無しさんの野望:2013/03/28(木) 11:27:07.43 ID:1AlEbvFY
IC2とBCの1.5.1対応まだですかね・・・
あとなんでwikiでFFMが1.5.1対応になってんの?
762名無しさんの野望:2013/03/28(木) 11:29:42.77 ID:nB4thnAK
>- Removed: Functionality from builder until it can be fixed to prevent world corruption. (pahimar)

破壊とは書いてないな。思い通りに建設できなくてワールド上にゴミが出来るって事じゃないの


>>761
ベータ版が対応してるぜ
763名無しさんの野望:2013/03/28(木) 11:36:22.78 ID:aCAeiwg5
パンくずナビも誰かサルベージしないかな・・・
迷子にとってはすごい便利だった
764名無しさんの野望:2013/03/28(木) 11:43:31.88 ID:6tWJD3Sx
限界とかいって時々スクショ張られるレーザー施設だがレーザーの向きさえ
正しければ間にブロックがあっても問題なく貫通して作業台に届くことはあまり
知られていない。


つまり>>746は11x11の空間をMJパイプとレーザーで埋め尽くせばいいよ。
765名無しさんの野望:2013/03/28(木) 11:45:46.69 ID:BgTn4Ux5
ひたすらZepplinが1.5対応するのを待ち続けている
766名無しさんの野望:2013/03/28(木) 12:03:34.24 ID:znEFrMvQ
っていうか未だにかまど方式理解してないでICの機械とか使ってるやついるのかよという……

ちと古い動画だが>>727は↓でも見て機械の接続の仕方を把握してこい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17595346
767名無しさんの野望:2013/03/28(木) 12:11:58.06 ID:4RdNpxkP
レーザーはアルティメットソーラーに電気エンジンで
爆発リスクを無くしてるチキン野郎です
たまに素材切れで導力パイフが吹き飛んでることはあるけど
768名無しさんの野望:2013/03/28(木) 12:13:35.17 ID:QUagh6pD
敬遠してた養蜂始めたけど楽しいな
でも養蜂箱(大)が思ってた以上に遠い・・・
769名無しさんの野望:2013/03/28(木) 12:16:12.74 ID:KxXkSp9n
MJ導管使えよ
770 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/28(木) 12:38:53.91 ID:vL7nKjQI
DRAGON MOUNTS1.5.1来てる!
なんかドラゴンの種類がふ化する時に環境によって替わるようになったっぽい
771名無しさんの野望:2013/03/28(木) 12:41:20.60 ID:sz4m5Nd7
ICの機械は爆発させて覚えるものだろ
そんなことも知らないのか
772名無しさんの野望:2013/03/28(木) 12:45:33.26 ID:GqhKi1Go
急にどうした
773名無しさんの野望:2013/03/28(木) 12:50:00.56 ID:kBJ8iue9
QNK
急に ニュービーが 来たので
774名無しさんの野望:2013/03/28(木) 12:59:17.62 ID:nB4thnAK
ICとBCの区別が付いてない奴はどんなプレイしてるんだ
775名無しさんの野望:2013/03/28(木) 12:59:41.26 ID:sz4m5Nd7
最初から何でも知っているという自称天才は見苦しくて仕方ない
こんな奴らに頼るなよ
776名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:03:33.82 ID:F0jhadya
お、おう
777名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:15:40.50 ID:4F/Av88Y
次は原子炉を4・5回爆発させて覚えよう
778名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:17:57.51 ID:2urbWCt6
精密作業台でもゲートのWork DoneとWork Scheduled設定ができるっての知らない人多いのな
これとRS入力設定を組み合わせて爆発防いでる
779名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:21:27.12 ID:KEvVTREN
>>764
マジか、でも美しくないから全部埋めるのはやりたくねーなぁ・・・
効率を求めて別途作ってみようかな?
780名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:21:32.19 ID:F0jhadya
ゲート始めて一ヶ月後くらいに出来るの気付いたわ
繋ぐ場所そっちかよって
781名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:26:01.31 ID:/ihZg9JE
そういえば一体型ゲート使ってる人ってあまり見ないな
便利なのに
782名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:33:31.58 ID:b0iESX0H
省スペースなのもいいけどすぐに木エンジン全力速度?で動いてくれるのは良いね
783名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:50:33.00 ID:QUagh6pD
むしろ一体型ゲートしか使ってない
784名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:50:58.21 ID:f793v7NH
繁殖力×4のインペリアルクイーンを4匹つくり自動化したら
ドローンがヤバいくらいに増えた
ExtraBeesのインデクサーにまとめて放り込んでいるんだが
見ているとき、FPSが10くらいまで落ち込む
この2000匹超える蜂は、リサイクラーに放り込む以外で利用方法はないかな?
785名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:54:32.87 ID:m/tC8Tij
生きた蜂をリサイクラーに突っ込むのは何となくSFチック
786名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:56:22.81 ID:6tWJD3Sx
>>779
正直美しくはない。ただ見た目と処理速度は圧巻、ビーム多すぎて黒くみえるくらい。
そして重い、時々パイプがポンパンいうくらいなのでバルブパイプ必須
787名無しさんの野望:2013/03/28(木) 13:58:52.54 ID:i+h5SAAU
定着済みドローンはとりあえず1スタックくらい確保してあとはVoidパイプへ
788名無しさんの野望:2013/03/28(木) 14:09:20.40 ID:vL7nKjQI
>>784
液体DNAにしたら?
789名無しさんの野望:2013/03/28(木) 14:13:57.99 ID:b0iESX0H
extra入れてるなら種族血清作ってそれこそ全部虚空行き
負荷も考えて自動化ならむしろ繁殖×1で余計なDrone作らない
790名無しさんの野望:2013/03/28(木) 14:17:42.96 ID:KEvVTREN
あのガンガゼみたいな見た目がいいんだよねぇ、レーザー
>>781
液体パイプはTEの液体導管、アイテムはロジパイプのモジュール
そんなもんでほとんど出番がないな、LP変換機挟むまでもない配管にたまに使うくらい?
でも脈動チップ自体の汎用性がGreg入れてると高いんだよねぇ
791名無しさんの野望:2013/03/28(木) 14:20:27.63 ID:vFFb5+zO
そもそも1000ブロック以内にサボテンが無くて、TEの液体導管しか選択肢が無かったわ
792名無しさんの野望:2013/03/28(木) 14:33:22.00 ID:f793v7NH
>>789
繁殖×1にするってのは考えてなかったな
定着させるとき×4のほうが便利だったが、気が向いたら変えてみよう

まあ、液体DNAとかExtraBeesの要素でしか利用方法ないよね
ありがと
793名無しさんの野望:2013/03/28(木) 14:40:02.69 ID:i+h5SAAU
>>791
FFMなら蜂から簡単に防水剤作れるんだぜ
794名無しさんの野望:2013/03/28(木) 14:54:01.41 ID:spwEbW7j
開発中止するMODの理由にHDDがぶっ壊れたってよくあるけど、そんなによく壊れるものなの?
795名無しさんの野望:2013/03/28(木) 14:56:05.95 ID:uKKXxK/r
あー更新停止したいなーでも理由考えるの面倒くさいなー

そうだHDD壊れたことにしようっと
796名無しさんの野望:2013/03/28(木) 14:56:47.31 ID:m/tC8Tij
建て前です
797名無しさんの野望:2013/03/28(木) 15:06:22.07 ID:J5O5o/zX
やっとIC2アイテムの32xテクスチャが完成したよ…疲れた
でもDefscapeから装備とかインゴットとか粉末とか流用して改変してるから
公開できずに自己満足で終わってしまうのが惜しい…ので、SSだけでも
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1364450690047.png
798名無しさんの野望:2013/03/28(木) 15:19:28.85 ID:9Qo0Xtz9
>>797
いい感じだな
799名無しさんの野望:2013/03/28(木) 15:22:05.35 ID:vFFb5+zO
>>793
養蜂立ち上がるまでセルやカンで過ごせってか
800名無しさんの野望:2013/03/28(木) 15:31:13.25 ID:J5O5o/zX
>>798
ありがとう
で、こっちが流用品満載な方
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1364451884419.png
Defscapeはアイテムもろもろ原作に忠実だから
自分でイチから作ったとしてもどうしても似てしまうし…言い訳だな

さて、次は何を作るかな
801名無しさんの野望:2013/03/28(木) 15:41:36.27 ID:vFFb5+zO
擬似x8テクスチャとかどうよ
802名無しさんの野望:2013/03/28(木) 15:45:54.46 ID:GndqwLXB
溶岩のアニメ止めるのってoptiさn入れる他ないのかな。
NEIのconfigで止めれるとか誰か書いてた記憶があるようなないような。
803名無しさんの野望:2013/03/28(木) 15:58:59.01 ID:6pm7ChBz
>>761
早く欲しいよな
来月には出るのかな
804名無しさんの野望:2013/03/28(木) 16:00:26.16 ID:T6eGrQnh
>>802
NEI(正確にはCodeChickenCore)のconfigは溶岩流のしぶとさを無くす機能だったと思う
805名無しさんの野望:2013/03/28(木) 16:02:30.21 ID:7IkGyx7g
>>802
テクスチャ書き換えればいいだけ
NEIのは水源、溶岩源が無くなった水流、溶岩流を
早く消すだけでアニメーション消すわけじゃない
806名無しさんの野望:2013/03/28(木) 16:07:04.02 ID:GndqwLXB
おまいら流石だな 
807名無しさんの野望:2013/03/28(木) 17:07:44.05 ID:y+Wx5NQi
いまさらだけどDoggyTalentでワールド生成直後にわんこ呼んで
がんばって養うプレイに目覚めた
飼い主は当然のように菜食です
808名無しさんの野望:2013/03/28(木) 17:24:48.35 ID:AdDvUuJN
菜食は農耕前提になるからわりと高級食な気がする
809名無しさんの野望:2013/03/28(木) 17:40:13.64 ID:znEFrMvQ
>>808
もしかしたら林業でひたすらリンゴ生活という可能性が微レ存
810名無しさんの野望:2013/03/28(木) 18:03:16.66 ID:dGwHvIuk
難易度減らすMODでgregたんを陵辱するのが楽しい
811名無しさんの野望:2013/03/28(木) 18:31:34.67 ID:+HptXFtm
工業modとかやってみたいけど何のmodいれてる?
後、工業mod入れてどんな事ができるようになるの?
812名無しさんの野望:2013/03/28(木) 18:33:10.57 ID:uKKXxK/r
>>811
とりあえずBuildCraftでも入れればいいかと
これで自動運搬とか自動掘削とかできるようになる
813名無しさんの野望:2013/03/28(木) 18:37:52.66 ID:7HvOIj6y
minecraft 工業化modで検索すれば動画でる
動画見なくても大抵入れてるmodの一覧が書いてある
814名無しさんの野望:2013/03/28(木) 18:39:24.16 ID:vFFb5+zO
>>811
回路フェチにはRedPowerもおすすめだ
工業の一通りの要素がある
815名無しさんの野望:2013/03/28(木) 18:39:29.00 ID:znEFrMvQ
>>811
BC,ICとかの有名どころはは1.2.5時代までに大量に紹介動画上がってるから、
適当に関連動画見てくるといいんじゃないか
工業っぽさ、という点ではBCかICがやっぱり基本だとは思う
816名無しさんの野望:2013/03/28(木) 18:52:31.74 ID:bRQM9Pv4
高く吹き上がっててでけー油田だヒャッハーと思ったら底がダンジョンパックのダンジョンになっててしょんぼり
別のところの見た目しょぼいやつ汲んでみたら、いつまでたっても終らなくて、底を見に行ったら岩盤あたりまでの大油田

なんなの
817名無しさんの野望:2013/03/28(木) 18:55:57.57 ID:KEvVTREN
>>811
やっぱり定番のBC、IC2、RP2、FFMの4つじゃないかな
あとオススメはRC、TC3かねぇ、詳しくは>>3と日本語wiki参照ね
Gregは入れるなよ?絶対に入れちゃだめだぞ?
818名無しさんの野望:2013/03/28(木) 18:56:04.59 ID:x8qc7s4J
そんなもんだ。大油田はマジで珍しいから見つけられるのは幸運。
ポンプで吸い上げる前のセーブデータ取っておきたいレベル。
819名無しさんの野望:2013/03/28(木) 18:57:45.27 ID:i+h5SAAU
そして液体管理室には使いきれないほどの金オイル
それでもリファイナリーは動き続ける
820名無しさんの野望:2013/03/28(木) 18:58:42.41 ID:f8GyJWO3
ピースフルデイズのお陰でネザー行かなくていいのありがたい
821名無しさんの野望:2013/03/28(木) 19:06:22.53 ID:KEvVTREN
TEさんを押すの忘れてた・・・
BCのパイプが爆裂するようになってから凄い役にたってるけどなんか印象が地味なんだよねぇ
822名無しさんの野望:2013/03/28(木) 19:08:40.54 ID:kBJ8iue9
この前5分間隔くらいで編集しちゃってスパム強化版とかに引っかかってしまったので誰か頼めると嬉しい
非公式JPwikiのMOD解説のページにRotaryCraftについての追加

1行目
|[[RotaryCraft>http://www.minecraftforum.net/topic/1685078-]]&br()(by Reika)|
サンドボックス要素の強化。エンジン動力で歯車を動かし、その力学的エネルギーで動く機械を追加する。&br()【MinecraftForge】と【DragonAPI】が必要。COLOR(red):またWIP(開発板)なので導入の際には注意。|
CENTER:?|CENTER:BGCOLOR(#ffcccc):作成中|CENTER:1.4.7|

2行目
|~|&b(){[[[解説ページ>MOD解説/RotaryCraft]]]}|~|~|~|

スティーブカートの上の行で多分OK、紹介部分とかもう少し書きようはあると思うんだけどとりあえず
横に長いと怒られたので1行目を三分割してます
v10が出たのでどこまでバグが潰れたか見てこよう
823名無しさんの野望:2013/03/28(木) 19:33:37.87 ID:dtINrF3b
BCの油田の出現て完全ランダム?
プレイしたいseed値で作成→消去を繰り返してるんだけど全然でない
824名無しさんの野望:2013/03/28(木) 19:35:14.92 ID:dGwHvIuk
TEさんは地味にめっさ便利だけどBCICを理解しないと微妙かもしれない
TEの機械使うのに一番適しているエンジンはRCの個人用エンジンだと思うので
個人用エンジンのためだけにRCを入れるのもアリだと思います
825名無しさんの野望:2013/03/28(木) 19:39:20.07 ID:ePaaLFW4
メイドさん1,51マダー
826名無しさんの野望:2013/03/28(木) 19:39:25.11 ID:7HvOIj6y
TE使うのにIC理解する必要はないっていうか
TE入れるならICが要らない
827名無しさんの野望:2013/03/28(木) 19:40:57.57 ID:kBJ8iue9
>>823
シードで完全固定だと思います。
生成判定でバイオーム毎に重みはあると思いますが同一シードでは同じ結果になるのでランダムと呼んで良いかは微妙?
828名無しさんの野望:2013/03/28(木) 19:42:00.97 ID:b0iESX0H
>823
seed固定なら湧き方も固定よ
前に比べるとかなり出現率は減ってる
829名無しさんの野望:2013/03/28(木) 19:43:35.09 ID:6VJnaMLM
>>770
まじで?
東洋の龍みたいなニョロニョロにもなると嬉しいなぁ。
830名無しさんの野望:2013/03/28(木) 19:49:50.69 ID:WvjZ80Gi
Mystで村人と取引してたらOilページがでたが・・・これはあまり使わないほうがいいな
海バイオームで作ってみたら見事に海が黒オイルになってしまったわ
不安定指数も結構増えるのか崩壊因子でてきたけど回収してすぐ戻れば問題ないレベルだった
831名無しさんの野望:2013/03/28(木) 20:06:23.33 ID:1p9rwkDQ
>>826
そんな事は無いと思うけど
832名無しさんの野望:2013/03/28(木) 20:10:21.97 ID:7HvOIj6y
>>831
そんな事は無いと思うけど
833名無しさんの野望:2013/03/28(木) 20:12:49.06 ID:BOVY6BGT
まあTEとMJで動くツールのMOD入れたらぶっちゃけICいらないわな
834名無しさんの野望:2013/03/28(木) 20:13:44.93 ID:vFFb5+zO
ICとTEではやっぱり違う

ICは加工速度、TEは液体系に強い
835823:2013/03/28(木) 20:14:41.44 ID:dtINrF3b
孤島mapでやってるんだけど海上にややしょぼいのが生成されました
836名無しさんの野望:2013/03/28(木) 20:18:31.70 ID:TKjTaTGN
>>822
Jp Wikiって今、管理者で揉めてて編集者登録できないんだっけ?
登録できるならした方が編集が捗ると思う
837名無しさんの野望:2013/03/28(木) 20:28:33.89 ID:y+Wx5NQi
別にもめてないよ
単に空き巣が出ただけ
838名無しさんの野望:2013/03/28(木) 20:31:25.89 ID:CV/SyOKy
そんなことよりもBCの1.5.1対応はよ
839名無しさんの野望:2013/03/28(木) 20:37:03.21 ID:J/u+MOUt
FFM2が安定してからだろうな
840名無しさんの野望:2013/03/28(木) 20:57:25.00 ID:1p9rwkDQ
>>832
そんな事は無いと思うけど。基本的にICの方が高性能だし。発電方法も色々あるし。
841名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:06:55.06 ID:7QrR54kH
ゆる募:2LCを超えたローヤルゼリー、蜜蝋の使い道
842名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:07:52.82 ID:uKKXxK/r
巣箱大の並列とか
843名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:08:25.68 ID:CpPaJl49
頭からかぶってヌルヌル感を楽しもう
844名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:20:12.54 ID:UK39YLxu
それはメイドさんにするべき
845名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:21:26.85 ID:7TAZP4Tz
養蜂の蜂を、スライムに置き換える発想は無いですかね?
846名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:27:13.76 ID:HuChmuQ0
IC2コンボアーマーが超性能過ぎて素敵極まりない
847名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:38:49.92 ID:LXbTq1gu
半自動バイオエタノール生成機構をSteve's Carts 2で作ったんだけどトロッコかわいいよトロッコ
ここはMFR使ってる人が多そうだけどでもやっぱり僕はSteve's Carts 2
848名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:41:34.53 ID:E13+FPEB
メイドさんを頭から被って何を感じる気だ
849名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:42:35.07 ID:BOVY6BGT
俺も林業はSC2にやらせてるわ
メイドさんとかタートルとかと同じ感じで見てると癒される
850名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:44:43.46 ID:7QrR54kH
MFR2のPlanterはいろんな作物をごっちゃにできるのがおもしろかったな
松のよこに小麦、その横にサトウキビとか

結局バイオ燃料用に小麦になってしまうけども
851名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:52:21.11 ID:otSDO/FP
スティーブがバイオ燃料で生命維持される時が来るのだろうか
852名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:54:28.66 ID:QLN0ezRw
電力ゲージと熱ゲージを持ったロボスティーブか
853名無しさんの野望:2013/03/28(木) 21:55:28.63 ID:Db2Y6BsL
MJで機能する高性能な防具も出てきたようだがコンボアーマーにはまだ敵わないな
クリエイティブ飛行モードが凶悪すぎる

バイオフィルにするなら亜麻も種回収率よさそうだけど成長速度どんなもんだったけ
854名無しさんの野望:2013/03/28(木) 23:01:02.73 ID:Po2cD+nt
そういやスライム娘MOBとか見たことないな
855名無しさんの野望:2013/03/28(木) 23:03:21.54 ID:Db2Y6BsL
つグリモア
ドロップアイテムで交換NPCにもなってくれるしその場合はデスポンもしないぜ
856名無しさんの野望:2013/03/28(木) 23:12:07.29 ID:J5O5o/zX
自作AppliedEnergistics用32x32のテクスチャを修正しました
以前からツールの白っぽさが気にいらなかったので、少しはクォーツクリスタルらしくなってたらいいなと
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1364479559826.png
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=164&start=300#p84492
857名無しさんの野望:2013/03/28(木) 23:50:34.35 ID:xKnpePMM
透き通っていそうで綺麗だね
ツールを使う機会はまずないけど・・・
858名無しさんの野望:2013/03/28(木) 23:55:38.56 ID:uDd7IAnC
Additional Pipesあぷで
https://dl.dropbox.com/u/28984230/MC/ADP/main.html
βでテストしてくれた人たち、どうもありがとうございました
問題無さそうなので正式公開とします

このバージョンから、マネージャーとパイプのリンクが周波数ではなく地図を用いたものになっていることに注意
# βで説明していただいた某動画でも聞かれてたけど、地図はネザーでも使えるんだぜ?
使い方は前スレ857(http://mimizun.com/log/2ch/game/1363131582#857)を参照
従来方式は次のバージョンで消される予定
ワールドに入る時にアイテムの警告が出るかもしれないが気にしない

βからの変更点
パイプがPublicなら周波数リストが共有されたものになった
マネージャーの地図を入れ替えた時に地図上にパイプが表示されないバグを修正

>>743
禿しく同感
まあこのバージョンからリンクイラネーよっていうconfigが出来た(今までの自動リンク相当)ので問題無いかなーと思ってる

>>744-745
最近の工業MODはM化傾向にあるからしかたないね
859名無しさんの野望:2013/03/28(木) 23:58:51.26 ID:TNsLm6vV
不具合だらけでもいいからメイドさんと1.5.1に旅発ちたい
860名無しさんの野望:2013/03/29(金) 00:10:10.73 ID:fxSgtgIp
>>859 自前コンパイル
Forge601用に改変されてたソースとかあったけど、そこまでやるならマルチで使えるようにはできんものなのか・・・
861名無しさんの野望:2013/03/29(金) 00:11:32.95 ID:Ps5LbHXz
クォーツは使い出したらいくらあっても足りないからねぇ
実際、やっと資源が貯まってAEの機械類作り始めたら
えらい勢いで消費する挙句、
全部のアイテム収容しようとしたら全然足りないことに気がついたよ

>>856
とにかくありがたく使わせてもらってるよ
ただどちらかと言うと、綺麗な曲線ではなく
結晶っぽく多面で構成されてる感じの方が好きだけど
サイズがあれだからこれは贅沢だな
862名無しさんの野望:2013/03/29(金) 00:14:25.21 ID:fV7o/sRv
>>858
乙〜
863名無しさんの野望:2013/03/29(金) 01:20:00.40 ID:G8Qw5Oar
AEで64Kストレージとなるとバカみたいにクオーツ使うよなぁ…
864名無しさんの野望:2013/03/29(金) 01:25:12.29 ID:pRlrI1bk
そしてクォーツを手に入れる為にゴリゴリクアーリーで掘って資材が増えて更にそれを収納する為のクォーツをって無限ループ
865名無しさんの野望:2013/03/29(金) 01:45:36.98 ID:VSZUbUmd
クォーツツールは耐久無間とかじゃないと作る気しないよなぁ
866名無しさんの野望:2013/03/29(金) 01:53:44.08 ID:NViWjtf8
デフォルトテスクチャの高解像度版(128x128とか64x64)で1.4.7対応ありますか??
おしえろください
867名無しさんの野望:2013/03/29(金) 01:56:18.95 ID:fS5yHVW1
>>865
耐久ダイヤの二倍くらいの石ピッケルだったら使うかな
868名無しさんの野望:2013/03/29(金) 01:59:29.51 ID:G8Qw5Oar
>>866
R3D.CRAFT
869名無しさんの野望:2013/03/29(金) 02:03:44.89 ID:NViWjtf8
>>868
それさー使ったんだけどさ草ブロックとか高解像度になってなくない??
なんかデフォルトのままの解像度じゃん?
faithful??だっけ?みたいの頼む
870名無しさんの野望:2013/03/29(金) 02:05:26.99 ID:dHEKVd9W
>>866
x64までだがDefscapeなんてどうだい?
ブロック、アイテムともにデフォルトにかなり忠実だよ
871名無しさんの野望:2013/03/29(金) 02:07:36.56 ID:NViWjtf8
>>870
マジか!
ちょっと見てくる!
872名無しさんの野望:2013/03/29(金) 02:11:24.73 ID:NViWjtf8
すごく良かった!
デフォルトがなんか丸くなった感じでイイ!
ただどっちかって言うとデフォルトをただ解像度上げただけていうか粗をなくした感じなのがいいんだよなぁ
873名無しさんの野望:2013/03/29(金) 02:47:39.62 ID:8fJrUT3Y
steve's cartsようやくUIサイズ変更か
874名無しさんの野望:2013/03/29(金) 02:51:56.23 ID:vIIWxpX9
メイドは最終手段として卵で呼び出せるから
構わずアップデートして後から入れるのでもいいかもしれない
875名無しさんの野望:2013/03/29(金) 07:23:04.92 ID:r+bMslDz
>>671
compat.gear.altRecipe=0ってなってるんだけど、0をいくつに変えればギア作成できるようになるの?
876名無しさんの野望:2013/03/29(金) 07:51:16.27 ID:2xzUG6d/
factorization入れるならTEとICが要らない

ごめんなさい言ってみただけです
877名無しさんの野望:2013/03/29(金) 07:52:15.45 ID:CPuqJDVo
1.5.1の水の透明度上げるmodって今や不安定となったoptiさんしかないよね?
ClearWaterさん…(´;ω;`)ブワッ
878名無しさんの野望:2013/03/29(金) 08:08:45.07 ID:Hkm7rZ1W
>>875
「C言語 真偽値」でクグってみ

どうしてそうなったかの経緯を知る事も大切
879名無しさんの野望:2013/03/29(金) 09:05:01.54 ID:1g1HbRWi
クリーパーが湧いて破壊された工場を再建するにあたり
工場を美麗に沸き潰しする方法を考えながら寝たら
夢にMOBが湧いたでござる。

朝起きたら下半身がクリーパーになってたでござる。
リア獣爆発しる。

そんなこんなで
出た答えは工場を埋める。
水ダバーっ方式の水没工場か、ガラスで固めてしまう。
なんだか変な工場になりそうでござる。
880名無しさんの野望:2013/03/29(金) 09:08:04.79 ID:pvavmhX+
ここでいいのかわからないけど、わかる人いたら教えてください
MODの言語ファイルを直接いじりたいんだけど
試しにTEの中身のlangを日本語に書き換えてUTF-8で保存→zip圧縮し直してmodsに入れてみたらぬるぽ吐かれちゃったんだよね
J氏のUniqueLocalizerでも翻訳が適応されないし、どうしようもないのかな
881名無しさんの野望:2013/03/29(金) 09:29:03.05 ID:TQHB38l/
>>880
日本語をそのままプロパティファイルに置き換えても適用されないから
ユニコードだっけ?に変換すれば大丈夫だと思う
ロジパイプとかはその方法でやってる

http://www.kwonline.org/unicode_js.phpで変換できるよ
882名無しさんの野望:2013/03/29(金) 09:56:35.32 ID:sNDMrAHL
>>879
FactorizationのWrath Lamp
豆腐craftの盛り塩

どっちか好きな方を選びたまえ
883名無しさんの野望:2013/03/29(金) 10:02:17.75 ID:pvavmhX+
>>881
おお!サンクス!
んでやってみたがぬるぽ吐かれちゃった・・・
やった手順は
1 langフォルダ内のen_US.propertiesをメモ帳で開く
2 =の右側を全て日本語に訳す(例:item.tool.wrench=モンキーレンチ)
3 ctl+Aで全選択してコピー、>>881のurl上段に貼り付け
4 下段の変換されたものをコピー&ペーストでen_US.propertiesに張り直して上書き保存
5 再圧縮してmodsへ入れ起動→ぬるぽ
ってな感じなんだけど、どっかわるいのかな?
884名無しさんの野望:2013/03/29(金) 10:04:59.21 ID:i5CRCAGu
それはUTF-8で保存されてるのか?
885名無しさんの野望:2013/03/29(金) 10:20:12.92 ID:pvavmhX+
>>884
書き方が悪かったね
前回日本語に訳したときにUTF-8で保存したから上書きでUTF-8になってる
一応今確認もしてみたから間違いない

うーむ、MagicLuncherもno mods foundになってるしなんでかなー
プログラミングわかる人ならスイスイやるんだろうなぁ
886名無しさんの野望:2013/03/29(金) 10:21:58.53 ID:whHajfIG
前試した、じゃなくて大本のファイルからやりなよ
手順4をUTF-8で保存したら日本語化出来たよ
887名無しさんの野望:2013/03/29(金) 10:27:40.50 ID:TQHB38l/
>>883

>3 ctl+Aで全選択してコピー、>>881のurl上段に貼り付け
全選択でなくて日本語の文だけ変換で俺はやってる

>4 下段の変換されたものをコピー&ペーストでen_US.propertiesに張り直して上書き保存
ja_JP.propertiesにファイル名を変えてフォルダに貼り付け

あとは>>884の言うとおりUTF-8で保存するでいいと思うのだけども
あとメモ帳よりもterapadとかのテキストエディタの方が慣れると楽だよ
888名無しさんの野望:2013/03/29(金) 10:58:15.80 ID:pvavmhX+
>>887
日本語だけを貼り付けでやって、UTF-8で名前をja_JP.propertiesに変更して保存してみたけどダメでした
下段の変更されたものって \u30e2\u30f3\u30ad\u30fc\u30ec\u30f3\u30c1 みたいな感じで文字化けしたようなものだけど
これでいいんだよ・・・ね?
889名無しさんの野望:2013/03/29(金) 11:08:12.32 ID:pvavmhX+
なんかごめんなさい・・・
UTF-8うんぬんじゃなくて、7-Zで圧縮したさいにThermalExpansion-2.2.2.2.zip/ThermalExpansion-2.2.2.2/lang....
って感じでThermalExpansion-2.2.2.2っていうフォルダがzip下に余分に作られていたのが原因だったみたいです
その部分を改善してあげればちゃんとできました
お騒がせしてすみませんでした・・・
890名無しさんの野望:2013/03/29(金) 11:25:28.20 ID:TQHB38l/
>>888
1.4.7にして(普段は1.2.5)TEをDLして試してみたけどちゃんとできるけどなぁ
891名無しさんの野望:2013/03/29(金) 11:26:50.33 ID:TQHB38l/
リロードしてなかったw
説明間違ってなかったようで安心したw
892alice ◆5PA/lVivxFfd :2013/03/29(金) 12:11:44.54 ID:G8Qw5Oar
Scarecrow 0.1を作成
スポーンブロックを起動状態にするカカシを追加します
ttps://skydrive.live.com/?cid=11d7b36f14bc9c5d&id=11D7B36F14BC9C5D!118
本人より許可を頂いたので公開
893名無しさんの野望:2013/03/29(金) 12:31:41.89 ID:CPuqJDVo
>>892
うぷ乙です。
投稿者じゃないけど上記modに補足。
【Minecraft】1.5.1 +
【 Forge 】7.7.0.608+

取説見る限り、RS回路等でのオンオフは出来なさそうかな。
HPが1というのも何かの拍子にすぐ壊れそうだけどこの辺りは実際にプレイして確かめてみます。
とりあえずカカシは渇望していたのでありがたやありがたや。
894名無しさんの野望:2013/03/29(金) 12:58:06.41 ID:pvavmhX+
>>891
本当にありがとう!

ついでというか今ロジパイプのほうもやってみてて、パイプ類は直接langファイルを、ほかのアイテムはUniqueLocalizerで
ってやったんだけど、モジュール類とチップ類だけはUniqueLocalizerでもローカライズできないし
jar内のlangフォルダを見てもこいつら入ってないんだよね。
モジュール類たちも翻訳できてるの?
895alice ◆5PA/lVivxFfd :2013/03/29(金) 13:13:39.67 ID:G8Qw5Oar
Scarecrowの1.4.7対応版をアップしました

>>893
モブがレッドストーン入力を検出する方法がわかり次第更新しようと思います
896名無しさんの野望:2013/03/29(金) 13:32:24.19 ID:fV7o/sRv
いっそブロックにした方が良いんじゃ?
897名無しさんの野望:2013/03/29(金) 13:46:58.39 ID:Hkm7rZ1W
>>895
メイドさんに赤石追従機能があったから、許可貰ってそれを見てみたら?
898名無しさんの野望:2013/03/29(金) 14:10:24.84 ID:B3gVyAUi
>>875
1
メモ帳で編集するなら変なトコ消さないように注意しろよ
899名無しさんの野望:2013/03/29(金) 14:36:19.75 ID:GgucTNqa
http://i.imgur.com/UkTR9Cf.jpg
誰かこのテクスチャの名前を教えてくれ
900名無しさんの野望:2013/03/29(金) 14:38:01.53 ID:eBqwk2SF
>>899
あっ・・・
901名無しさんの野望:2013/03/29(金) 14:46:17.86 ID:Z13ptTRr
soartexじゃね
902名無しさんの野望:2013/03/29(金) 14:48:34.78 ID:fV7o/sRv
まだ更新してくれてる人居るんだな
903名無しさんの野望:2013/03/29(金) 15:12:32.68 ID:xKFYjBXr
GregのBeta外れたから入れてみたけど大分変わってる
・核融合関係が一新?見慣れないブロックに
・トリウムとプルトニムにインゴット追加ついでに見分けが付くようにアイテムにエフェクトが付いた
・プラズマジェネレーター追加。核融合炉でヘリウムをプラズマ化したのを使って発電するみたい
・いろんな機械にGreg仕様のアップグレードが付けれる様に
・トリウム弱体化プルトニウムもなんらかの変更あり
・マター製造機の容量が100万に弱体化??
Verうpしたらプルトニウムとトリウムの複合炉が消し飛んでたので炉がある人注意
904名無しさんの野望:2013/03/29(金) 15:22:07.78 ID:UE9tFz27
>>903
忠告感謝、現在進行形でトリウムプルトニウム炉組んでたから危なかった
やっとアップグレードがつけられるようになったんだな、どんなものやら
905名無しさんの野望:2013/03/29(金) 15:25:18.19 ID:fV7o/sRv
MJで機械を動かせるようになるアップグレードとかあった
906名無しさんの野望:2013/03/29(金) 15:25:51.15 ID:XETVIly/
Ver2.90hの事なら電解槽のGUI開かなかったりまだバグだらけよ
907名無しさんの野望:2013/03/29(金) 15:37:39.56 ID:UE9tFz27
やっぱりbateってだけあるかね、もう少し導入は先にするかな
908名無しさんの野望:2013/03/29(金) 15:38:40.27 ID:UE9tFz27
恥ずかしいスペルミス、おまけにさげ損ねた
909名無しさんの野望:2013/03/29(金) 15:48:40.37 ID:HZMzhv0V
FFM養蜂のpollin.って何?
910名無しさんの野望:2013/03/29(金) 15:52:18.20 ID:JXZTx+2r
ポリン
911名無しさんの野望:2013/03/29(金) 15:55:57.06 ID:HZMzhv0V
ごめんpollinationか・・・
912alice ◆5PA/lVivxFfd :2013/03/29(金) 15:58:43.60 ID:G8Qw5Oar
Scarecrow 0.2公開しました

変更点
 案山子の足元ブロックにレッドストーン入力で一時停止
 活性化ブロック追加
 こっちはブロックにレッドストーン入力で一時停止
 案山子はプレイヤー以外からのダメージを無効化するように変更

>>897
メイドさんの実装を見てきたけど、ちょっと違ってた
トーチを探す感じになっていた
913名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:01:27.26 ID:8+YxiWWB
クァーリープラスで採掘したアイテムを仕分けてAEネットワークで保存する施設を作ろうと思っているのですが、
石とか64Kストレージ一つあれば十分な物をストレージ1つに制限するにはどうしたらいいでしょうか?
AEネットワークに搬入する前にダイヤパイプで仕分けて挿入パイプ&虚空パイプで数を制限しようと思ってもネットワーク内の何でも入るストレージに入りますよね?
914名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:21:36.58 ID:JXZTx+2r
ドライブ&インターフェイスを使わずに、MEチェストに入れれば超過分は溢れる
915名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:26:11.14 ID:dX1Ha61y
MEプレフォーマッターで指定してやる
916名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:35:43.18 ID:8+YxiWWB
>>914
MEチェストにパイプを繋げておけばMEチェストがネットワークに繋がっていても大丈夫ですか?

>>915
MEプレフォーマッターで指定したストレージがMAXになった後別のストレージに入ってしまいますよね?
917名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:38:44.92 ID:qiEMbEkt
やりたい事が明確もとい仕様記述が足りないので適当にエスパーすると
64k1個が満杯になり次第、その資材は破棄するって事をやりたいんだろうなとして

MEレベルエミッターとダークケーブルとエクスポートコンフィグに石を入れたインターフェースを繋いで搬出する
全自動は無理だと思う
最後にIOポートで残ったゴミを吸い取れば良いんじゃないかな
918名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:43:21.29 ID:HZMzhv0V
>>916
エミッターに64kに入る石の数設定してexportbusで超過分をチェストかなんかに出してそのチェスト内のアイテムを常時排出→voidpipe
でいいんじゃない
919名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:43:28.71 ID:ew/lYsjr
64kがいっぱいになる前の個数をレベルエミッターで指定して
エクスポートバスで石設定すればいいだけじゃ
920名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:50:29.36 ID:8+YxiWWB
>>917
ありがとうございます。
921名無しさんの野望:2013/03/29(金) 16:55:08.20 ID:JXZTx+2r
>>916
解決したっぽいけど繋がっていても大丈夫だよ
922名無しさんの野望:2013/03/29(金) 17:00:51.40 ID:8+YxiWWB
>>921
ありがとうございます。
繋がっていても大丈夫ならMEチェストに入れる前に超過分を処理した方がスマートですね。
923名無しさんの野望:2013/03/29(金) 17:47:22.24 ID:GeWOJTJc
MinionsというMODを導入する方法を教えてください
Forgeは導入済みです
924名無しさんの野望:2013/03/29(金) 17:50:39.72 ID:XLgWNdaT
いやです
925名無しさんの野望:2013/03/29(金) 17:53:22.91 ID:gO7EoNaN
>>923
面白そうなMODだから導入したわ。
ありがとう。
926名無しさんの野望:2013/03/29(金) 17:55:56.11 ID:evCW3bBL
いい加減OS変えないとメモリ厳しくなってきたわあ
グラボだけ変えても高解像度テクスチャやSEUSは重い
927名無しさんの野望:2013/03/29(金) 17:55:58.79 ID:1oQatHP6
928名無しさんの野望:2013/03/29(金) 18:03:10.36 ID:Z13ptTRr
>>923
マルチ
929名無しさんの野望:2013/03/29(金) 18:07:30.56 ID:ep2wrc4c
砂糖バイオームを入れてメイドさんにキビ栽培してもらおうと思ったら
サトウキビが燃料扱いになってるせいでクッキングモードにしかならん
これって何のmodの影響か教えてくれ
あと無効にする方法って無い?
930名無しさんの野望:2013/03/29(金) 18:10:12.80 ID:gO7EoNaN
お前の入れてるMODなんか知るか。
931名無しさんの野望:2013/03/29(金) 18:12:46.44 ID:REHkT02N
IC2
932名無しさんの野望:2013/03/29(金) 18:13:58.13 ID:Qneabk8k
>>929
>>931が言ってるようにIC2、無効にする方法は確か無いな
933名無しさんの野望:2013/03/29(金) 18:35:41.33 ID:1fJgT5wd
IC入れてたがサトウキビやサボテンが燃料化するのは知らなかった
934名無しさんの野望:2013/03/29(金) 18:39:43.53 ID:92kgrJBG
砂糖は根を残すから考えたことないわ
935名無しさんの野望:2013/03/29(金) 18:40:28.44 ID:BsEaS5bB
greg入れてる人って水銀の処理どうしてる?
魔力変換機行き?廃棄?
クロム量産施設作るとものすごい量あまるよね
936名無しさんの野望:2013/03/29(金) 18:43:59.23 ID:D81p/Uht
industrial grinder に突っ込んでたらいつの間にかなくなってね?
水はパイプで水銀はセルで搬入してたら都合のいいほう使ってくれた気がする。
937名無しさんの野望:2013/03/29(金) 19:06:59.83 ID:XbNBMvsd
Gregの遠心分離器にアップグレードモジュール積めるようになったらネザー枯らすんだ・・・
938名無しさんの野望:2013/03/29(金) 19:16:09.80 ID:BsEaS5bB
industrial grinderちゃんは処理が遅すぎるのと欲しい鉱石があんまり無いのとでほぼシェルドナイト専用機だわ
新バージョンが安定したらアップグレード積んで使ってあげるかぁ
939名無しさんの野望:2013/03/29(金) 19:34:33.71 ID:mW+DPjG+
右上の×で閉じれない広告出すのはやめれマジで
タスクマネージャーから強制終了出来るけどどうざ過ぎる

……こういうのが無いなら5秒待っても良いんだがなぁ
940名無しさんの野望:2013/03/29(金) 19:36:07.02 ID:kdvS+Z9+
128EUを継続使用する機械には乗せられるん?
自動○○機とかの32EU消費のやつだけしかNGにすんじゃね
941名無しさんの野望:2013/03/29(金) 19:42:30.11 ID:PfU3EUJl
マイクラ1.3くらいから復帰したんだけどFFMってすごい様変わりしてるんだな
マルチファームとか言われてもわけわかんねぇ・・・
どんな順序で機械とか農場つくっていけばいい感じ?
942名無しさんの野望:2013/03/29(金) 19:49:27.56 ID:XETVIly/
>>940
βバージョンだと乗せられるよ
4枚乗せると速度が10倍ぐらい早くなる
消費EUは3万とかになるけどなHAHAHA!
943名無しさんの野望:2013/03/29(金) 19:56:01.03 ID:2Lh6odoG
どうせ載せないのが最適解とかそんなんだろ
944名無しさんの野望:2013/03/29(金) 20:06:33.49 ID:jG6/WLu9
開発チームツイッターでのやり取り


「いつ1.6アップデートされるの?」

Jeb「(1.6アップデートは)出来れば5月に」

な ん と い う m o d 殺 し
945名無しさんの野望:2013/03/29(金) 20:15:38.11 ID:XbNBMvsd
>>942
試しに遠心分離機にオーバークロッカー4枚積んでみて最高効率出してみたら1280EU/t消費しててワロタwww
946名無しさんの野望:2013/03/29(金) 20:17:23.51 ID:ii78s/nQ
>>945
オーバークロッカーは2枚積めば十分早いと思っておりますw

>>941
configで旧農業マシンも使えるから、マルチファームが肌に合わない場合は変更可よ
947名無しさんの野望:2013/03/29(金) 20:30:03.74 ID:itW83Don
948名無しさんの野望:2013/03/29(金) 20:30:53.46 ID:Hkm7rZ1W
10倍速くなって10倍電気使うなら、元のICのオーバークロッカーより良心的という不具合

きちんと測定してみて
949名無しさんの野望:2013/03/29(金) 20:36:01.83 ID:ep2wrc4c
>>931>>932
そうかー、諦めるか
ありがとう
950名無しさんの野望:2013/03/29(金) 20:38:12.99 ID:PfU3EUJl
>>946
マルチファームが嫌なわけじゃないんだ。
新らしいやつは触ってみたいんだけどどこから手を付けていけばいいのかわからん状態
IC、BC、FFMを基本にOreCraft、とアドオン系少し入れてるくらいの構成なんだけど
951名無しさんの野望:2013/03/29(金) 20:40:10.86 ID:whHajfIG
>950
錫を掘りながら泥炭エンジン、電子工作機を用意しつつ
地表削ってアパタイトを探しておく
952名無しさんの野望:2013/03/29(金) 20:43:24.43 ID:Hkm7rZ1W
>>950
旧マシンは完全に廃止されるから作らない方が良い

アパタイトはかなり地表近くにしか生成されない
詳しくはWikiで
953名無しさんの野望:2013/03/29(金) 20:43:43.98 ID:PfU3EUJl
>>951
さんくす。とりあえず泥炭エンジン作りつつアパタイト探しながらクァーリーで錫集めることにするわ
954名無しさんの野望:2013/03/29(金) 20:55:05.25 ID:1wBP9lD9
大型MOD早くきちくり〜
955名無しさんの野望:2013/03/29(金) 20:55:41.13 ID:gO7EoNaN
テレポパイプちゃん2.2.0使ってみたけど、
マップ使う設定は問題なく動作するみたいだけど、
マップ使わない設定にするとディメンション越しでリンクできないね。
ついでにコントローラーのトーチのマークをONにすると落ちる。
なんだかよくわからない。
956名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:07:32.80 ID:BsEaS5bB
>>953
昔ながらの安易な循環システムを考えているなら導入自体考え直すべきかもしれないよ
FFMに見切りをつけてMFR2に移行している人も多い
957名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:08:31.16 ID:/XlU6+YV
工業始めた時IC2とBCとRPとFfMいれてたけどFfMだけ全くわからんわ
958名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:09:55.32 ID:ljQJHCgx
未だにIC2入れてないわ
AEの粉砕機で頑張ってる
959名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:17:29.56 ID:T04DgC+1
>>923
これどんなMODなの
悪魔しかわからん
960名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:19:35.08 ID:/XlU6+YV
storageboxマルチに入れたけどSSP専用だったんだな
961名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:21:10.99 ID:BsEaS5bB
>>958
TEいれたらICいらねーじゃんとか思って一時期IC抜いてて
素材の消費先が無くなって結局ICいれ直したんだけど
AEは素材の消費先になる?それとも別のmodで素材消費してるのかな。
溜めた素材の最終消費先って他の人がどうしてるのかすごい気になる。
溜め込むだけ溜め込むってのもそれはそれで楽しいんだけど。
962名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:21:13.56 ID:XETVIly/
FFMを入れる理由はツールや加工機械各種エンジンと一番は養蜂かな
枯渇資源をやりくりするのはそれはそれで面白いんだろうけど
963名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:24:42.03 ID:/XlU6+YV
FFMみたらバックパックと青銅のレシピくらいとカン以外使ってなかったから外してもいいかもしれんな
964名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:45:08.20 ID:XbNBMvsd
>>942
遠心分離器で4枚積んだら消費EU3万どころか78万ぐらいだったぜHAHAHA
965名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:50:05.68 ID:tRPqnRtw
核融合炉の建設が捗るな…
966名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:51:48.30 ID:XETVIly/
現実的に考えて載せるのは1、2枚が限度だな
3枚目以降だと文字通り桁違いのEUを要求される
それよりも変圧モジュールを載せられるのは嬉しいな
967名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:52:46.48 ID:ljQJHCgx
>>961
AEはアイテム保存に特化してるから全部ストレージに入れて保存してるわ
貯めるだけためて使ってないけど貯まるのを見てるだけで楽しい
968名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:54:07.93 ID:1g1HbRWi
色々MOD入れてると
銅とスズだけが異常に余るよなぁ
969名無しさんの野望:2013/03/29(金) 21:55:10.29 ID:gO7EoNaN
>>961
真面目に組みだしたら鉄が2万ほど吹っ飛んだ。
970名無しさんの野望:2013/03/29(金) 22:13:45.48 ID:pfh/IZGx
粘着ピストンの外観を丸石以外にも変えれればなぁ
おかげでトラップの一部だけが丸石で浮いて見える
971名無しさんの野望:2013/03/29(金) 22:16:45.63 ID:Hkm7rZ1W
テクスチャだけ木や焼石、ネザーレンガにするのか

これは簡単そうなんで誰か
972名無しさんの野望:2013/03/29(金) 22:18:32.65 ID:pfh/IZGx
ピストンの材料の丸石を別の材料にすることで別のアイテムにクラフトすりゃいいのか
MODつくってみたかったし、簡単なのから勉強してみっかな
まずはテクスチャいじるとこか
973名無しさんの野望:2013/03/29(金) 22:45:05.72 ID:ucxPCaeE
後の大規模MODピストンクラフト誕生の瞬間であった
974名無しさんの野望:2013/03/29(金) 23:22:20.67 ID:lPQ3VQnA
錫の使い道がなさすぎて辛い
975名無しさんの野望:2013/03/29(金) 23:25:51.24 ID:SWoHwlDf
shadersmodのベータ版が最新版forge入れてても動いていいゾ〜これ
なおfpsは
976名無しさんの野望:2013/03/29(金) 23:26:02.35 ID:gO7EoNaN
>>974
Cellの作成数を1に変更して、ひたすら溶岩の海に捨てようぜ!
977名無しさんの野望:2013/03/29(金) 23:37:02.16 ID:qm8giTu+
ピストンになんかつけて連結できるようにしたり、押せるブロック数が多いピストンを追加するMOD復活してほしいな
978名無しさんの野望:2013/03/29(金) 23:40:53.09 ID:qiEMbEkt
ピストンを連結させて4ピストンに押されると宇宙に飛ぶピストンなMODもあったな
979名無しさんの野望:2013/03/29(金) 23:43:21.33 ID:BsEaS5bB
>>967
>>969
AE入れて新しい環境構築した
ありがとう
980名無しさんの野望:2013/03/29(金) 23:52:17.86 ID:BsEaS5bB
ついでにスレ立てためしてくるわ
981名無しさんの野望:2013/03/29(金) 23:53:11.88 ID:hHKdAEM2
http://i.imgur.com/rvHBykX.jpg
これってテクスチャじゃないよな?
分かる人、何か教えてくれ
982名無しさんの野望:2013/03/29(金) 23:54:31.59 ID:3AaGyPlq
どうせすぐ空MODみたいな呼び名付けられちゃうんだろうなこれ
983名無しさんの野望:2013/03/29(金) 23:54:45.83 ID:BsEaS5bB
規制中だった>>983に託す
984名無しさんの野望:2013/03/29(金) 23:56:10.04 ID:fV7o/sRv
>>981
BetterSky

>>982
未だ略称の無いOptiFineにパクられたし大丈夫じゃね
985名無しさんの野望:2013/03/29(金) 23:58:45.44 ID:3AaGyPlq
>>984
OptFineは軽量化MODなんて呼び名が付けられてる
しかもニコニコの公式イベントでもだからタチが悪い
986名無しさんの野望:2013/03/29(金) 23:59:15.75 ID:e++FvZgM
>>981
Better Skies で調べれば?
987名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:00:26.26 ID:fV7o/sRv
>>985
軽量? 別にメモリ使用量が減る訳じゃないんだがなぁ……
描画改善MODとでも呼ぶべきじゃないか
988名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:05:49.97 ID:waZeUSrl
は?
軽量っつったらFPSの改善だろ
頭悪いの?
989名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:07:05.88 ID:bmALKRlD
脳ミソが軽量化された奴は見つかったようだな
990名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:08:22.06 ID:/Nj2WUrn
軽量というにはあまりにも多機能だからじゃ?
distanceにextremeが追加されたり
991名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:08:27.04 ID:Fwb/HaA9
脳みそリファクタリング
992名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:08:46.64 ID:bmALKRlD
ちょっくら建ててみるわ
993名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:11:21.01 ID:alHk5Dsv
なんで描画が高速化するのが軽量化なのかね。 何の量が減ったんだ?
994名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:12:07.45 ID:bmALKRlD
Minecraft Texture・MOD総合.0.10.8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1364569755/
995名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:13:57.40 ID:YABa6ihs
>>981
こっちでも聞くなら本スレの方は取り下げて欲しい。
996名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:14:25.15 ID:waZeUSrl
>>993
量が減るのは減量です
997名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:14:52.99 ID:x2zDCdCm
>>993
CUPの処理の量がへって軽くなってるんだよ
998名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:15:11.59 ID:vZVJ3fMs
Optifine以外にもFPS向上させるMODがあるからそれを一括りにしてそう呼んでるのかと思ってたが違ったのか
999名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:15:35.57 ID:YvZ/jaib
>>994
乙マンサンコン
1000名無しさんの野望:2013/03/30(土) 00:19:07.98 ID:FxSBXgtP
お友達ブロック埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。