Minecraft Texture・MOD総合.0.10.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
        http://www.minecraftskins.com/

Minecraft 質問スレ chunk53
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1362485336/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1336955278/
Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/55121/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.10.5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1362630403/
2名無しさんの野望:2013/03/13(水) 08:40:19.76 ID:dU3kckJe
■よくある質問
・ java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
とかのエラーメッセージはBlockID被りです。IDを変更しましょう。

・java.lang.IndexOutOfBoundsException: bitIndex < 0: -1
SpliteID不足です。
ログファイルの下から行末がnn left(nnは数字)というのを探し0になってないか確認しましょう。
スプライト消費解決はえびす作者さんの消費を抑えるMODを使用するか、消費するMODを抜くかの2つです。

・レシピわかりません!レシピかわった?
ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんID変更しましょう。
また、最低限配布場所や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい。
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。独自クラフトのレシピでさえ大抵は対応されています。

・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
アーカイブ内のreadmeか落とした場所に書いてるから思い込まずに確認しましょう。

・真っ黒になってタイトルまでいけません><
META-INFを消しましょう。

・○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。

・クラッシュした!どうすればいいの?
ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません

・めんどくさいのでとりあえずききますw
質問は荒らしの釣りとみなされることも多々あります。
また回答も自演の場合があり正しいとは限りません。
3名無しさんの野望:2013/03/13(水) 08:41:06.47 ID:dU3kckJe
AE : Applied Energistics
BC : Build Craft
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
FML : Forge Mod Loader
FZ : Factorization
IC : IndustrialCraft2
MCP : Minecraft Code Pack 又は MCPatcher HD Fix
MFR : Mine Factory Reloaded
NEI : Not Enough Items
PC : Plasma Craft 又は Power Craft
RC : Rail Craft
RP : RedPower2
SPC : Single Player Commands
T&Z : Train and Zeppelin
TC3 : Thaum Craft 3
TE : Thermal Expansion
TFC : TerraFirmaCraft
TMI : Too Many Items
TOK : Tale Of Kingdom
ベタダン : Better dungeons
パワクラ : Power Craft
メイド : littleMaidMob

※MCPatcher HD Fix,Plasma Craftは省略無しの方が
  Power Craftはパワクラの方が伝わりやすいです
4名無しさんの野望:2013/03/13(水) 10:42:10.89 ID:nBDlatSI
>>1

前スレより、

http://www1.axfc.net/uploader/so/2796439
AdditionalPipes-2.1.3でテレポートパイプが最新版のロジパイプに認識されないのに対する適当パッチ
jar内の該当クラスに上書き導入してください。
5名無しさんの野望:2013/03/13(水) 11:08:42.50 ID:RACGFmzc
>>999
ならば養蜂が1番自動化しやすいんじゃね
Greg入りなら金鉱石と銅鉱石は工業粉砕で水銀使うのも良いと思う
6名無しさんの野望:2013/03/13(水) 11:10:52.07 ID:/vWet38i
Greg環境で金に困るって早々あるか?
いざとなればエレクトラム分解すればいい
7名無しさんの野望:2013/03/13(水) 11:17:45.51 ID:dU3kckJe
養蜂は完成すりゃFFMだけでもカプセル、食料、溶岩、パールが安定供給
extrabeeはもうなんでもござれだしね
8名無しさんの野望:2013/03/13(水) 11:22:29.06 ID:Dnxrdudu
クロム用の赤石集めついでにネザーラック遠心分離してれば金が足りなくなることなんてない
赤石遠心分離の副産物の水銀でさらに金増えるし
9名無しさんの野望:2013/03/13(水) 11:33:19.19 ID:vrw6f2mN
>>1
999だけどgregは入れてないしFFMは相性悪くては入らないんよ
ネザー経由での大規模掘削場とminechemでなんとかするさ
10名無しさんの野望:2013/03/13(水) 11:38:02.13 ID:RACGFmzc
>>9
FFMは何と相性悪いの?
そろそろワールド作り直すから参考までに教えてくれ
11名無しさんの野望:2013/03/13(水) 11:38:58.26 ID:5nteOrQC
グレッグ入れてないならICのマター一択だろ
マター5個が金インゴ4個
あとはIC農業でオーレリアでも栽培しろw
12名無しさんの野望:2013/03/13(水) 11:47:46.43 ID:T0Rpi4Dl
>>9
俺も何と相性悪いか知りたい教えろください
13名無しさんの野望:2013/03/13(水) 11:48:38.36 ID:2IQ7jIJo
グロウストーン遠心分離すれば金と赤石手に入るしな
赤石とグロウストーンダストが非枯渇資源になる魔女TT便利すぎ
14名無しさんの野望:2013/03/13(水) 11:49:02.20 ID:cwG43pQT
spawncheckerアプデきてるね
15名無しさんの野望:2013/03/13(水) 11:56:39.36 ID:Fxqy0v/2
CC入れたら全部解決
16名無しさんの野望:2013/03/13(水) 11:56:58.79 ID:nJ6wqxwd
IC農業の赤石小麦「」
17名無しさんの野望:2013/03/13(水) 12:02:33.24 ID:dL1Lbcqt
Useful milletの赤石キビ「wwww」
18名無しさんの野望:2013/03/13(水) 12:10:39.62 ID:vrw6f2mN
・・・すまん
何が悪いのかクラッシュレポート取るためにFFM改めて入れてみたら普通に動いた。
多分forgeのバージョンが合ってなかったのか何かしらの競合が起きていたようだ
振り回して本当申し訳ない。
19名無しさんの野望:2013/03/13(水) 12:13:15.38 ID:d8YLoEyv
メイドさんがあうあうあうあう
もうガラスハウスに置くしかない
20名無しさんの野望:2013/03/13(水) 12:13:35.05 ID:Aaa1/HuP
相性悪いって便利な言葉だな
21名無しさんの野望:2013/03/13(水) 12:15:47.70 ID:RACGFmzc
>>18
問題が無いなら何よりだな
調べてくれてサンクス
22名無しさんの野望:2013/03/13(水) 12:24:33.01 ID:G/5ciqk8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20320268
RedPowerでオセロ

変態が!
へ、変態が!
23名無しさんの野望:2013/03/13(水) 12:33:19.45 ID:BuiOjh0Y
MFR2って日本語Wikiよりもさらに追加要素あんのかな
いっちょ試してみるか
24名無しさんの野望:2013/03/13(水) 12:36:10.08 ID:WXqKFrtC
>>23
Wikiの情報は古い
更新してくれてもいいのよ?
25名無しさんの野望:2013/03/13(水) 12:45:38.97 ID:encWoebY
>>14
Commit Historyによると要するにMyst等の他ディメンションでも動作するようになったってことかね
だが1.5用だから試す手段が無い
……と思ったら1.4系でも対応されてた!これでMystでの生活が楽になる
26名無しさんの野望:2013/03/13(水) 12:47:13.64 ID:BuiOjh0Y
>>24
そう言われるとチャレンジしたくなる
だがまずはダウンロードからだ!(`・ω・´)
27名無しさんの野望:2013/03/13(水) 13:06:49.89 ID:fbPZrBo0
>>23
Wikiは2.1.4(完全に対応はしていない)、最新版は2.3.0
2.2.0と2.3.0にVer.UPしたときに新しい機械などが追加されている
28名無しさんの野望:2013/03/13(水) 13:28:00.13 ID:BuiOjh0Y
>>27
トレーラー見てるんだけど、BioReactor便利すぎないかな
FFMのバイオマスあたりが雑魚にみえてくる
29名無しさんの野望:2013/03/13(水) 13:37:36.05 ID:77DoiBS2
>>28
MinecraftのMODはマゾ仕様でないといけないみたいな決まりでもあるの?
30名無しさんの野望:2013/03/13(水) 13:44:10.74 ID:WOvxvP0f
Tubestuffの自動作業台mk-IIがアイテム状態だとピストンに見えてもうだめ
31名無しさんの野望:2013/03/13(水) 13:47:35.50 ID:BuiOjh0Y
>>29
どうやら、GregとFFMに毒されてきたようだ・・・
32名無しさんの野望:2013/03/13(水) 13:53:09.09 ID:AId8DBZQ
>>31
FFMはマゾくはないだろう

細かい循環を考えなければ露天掘りからの土で回せるし、ロジあれば農場と加工と倉庫を分離出来る
33名無しさんの野望:2013/03/13(水) 13:56:38.54 ID:0LmghN7x
バイオリアクター試してみた。
エフィシェンシー0でどんなアイテムでも1個当たりバイオエタノール80mb、アイテム9種類同時のエフィシェンシー最大で160mb。
対して、FFM発酵機は苗木・堆肥・水の組み合わせでバイオ燃料816mb、バイオエタノール244.8mb相当。
キノコ・堆肥・水においてはバイオ燃料240mb、バイオエタノール72mb相当。
その他個々の生成率はwiki参照せよ。
一番バイオ燃料の生成率の低い小麦はバイオリアクターでは使用できなかった。
このことより、苗木の場合に限ってはFFMの発酵機の方が効率が高い結果となった。

バイオフエルジェネレーターは
バイオエタノール3000mB杯で4000MJ丁度変換。つまり、1杯で1333.3MJ生産していることになっている。
この変換効率は1MJ=2.5EUで換算してもFFMのバイオ発電機やgregのディーゼル発電機より更に劣っている。
バイオエタノール1杯当たりのエネルギー変換効率は、鉄エンジン>バイオ・ディーゼル発電機>MFR2バイオフエルジェネレーターだろう。
34名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:11:55.02 ID:/vWet38i
バイオ発電機と糞ディーゼルが同列だったのか・・・
35名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:19:31.25 ID:dU3kckJe
まああんまり説得力のない生産力だと
チートと変わんないじゃん、ちげーよ工業の効率化だよの言い争いにしかならんねw
MODバラバラに制作して原始な生活からスペース・ファンタジーまであるのに
バランスとるのも無理有るだろう
36名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:23:36.65 ID:fbPZrBo0
今見てきたらリキッドクラフターのバグ修正などがされた2.3.1にVer.UPしてた

>>28
便利すぎると思ったら使わなくても良いし
使用するたびにダイヤブロックを溶岩へ投げ捨てても良いし
そこらへんは個人の裁量で
37名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:24:51.23 ID:0LmghN7x
>>34
半流体でもバイオ燃料が8000EU・8EU/t、ディーゼルでバイオエタノールは32000EU・16EU/t。
この2種の液体についてはFFMの機械でもgregの機械でも同じ出力、総エネルギーだ。


材料やスペースを条件に、一番効率的な機器の組み合わせで工場を作るものだと自分は思う。
38名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:24:59.32 ID:nKoqDtKP
工業MODは単体だと出力そうでもないけどほかのMODと組み合わせると効率がよくなるってのが多い気がするな
今回のはMFR2単体でも遊べるようになったけどほかのMODも入れればもっと楽になるって感じか
39名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:31:00.29 ID:BYRy9GI0
ビルダーの力があればロジパイプを一つ一つYesに変えなくていいと思ったらビルダー凍結中なのね・・・
これはコンピュータークラフト×TEの役に立たなさそうなマシンの出番になるというのか

クリエイティブで夢見たかっただけなのになー
40名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:35:05.91 ID:9ZqJXO7b
バイオリアクターはMJ入力無しで動くのね
41名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:37:33.62 ID:5nteOrQC
よーし今日はネザーのブレイズスポーンにMFRのグラインダー設置しちゃうぞー
これで鼻ほじほじしながらブレイズロッドが集まるでw
これをもとにディープストレージを大量生産するで
42名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:38:38.89 ID:AId8DBZQ
>>39
なんだよね〜
掘削とパイプ専用とか言われても仕方ない状態だわ
マジでAE使いこなせるようになったらお払い箱になりかねん
RPの掘削施設完成してしまったしな
43名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:42:05.31 ID:/vWet38i
>>37
バイオエタノールはディーゼルだと16EU/tになるのか。それは知らなかった
てっきり金オイルと同じで12かと
44名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:55:13.40 ID:0LmghN7x
>>43
すまぬ、ディーゼル発電機は一律12EU/tだ。総発電量は32000で変化なし。
勘違いしてた。
45名無しさんの野望:2013/03/13(水) 14:57:05.97 ID:GQCtcHtO
バイオエタノールはBCICクロスオーバーの石油科学発電機がかなり優秀。
バケツ1杯あたり出力32で200秒、計12万8000EUだよ。
46名無しさんの野望:2013/03/13(水) 15:03:45.54 ID:RACGFmzc
MineChem2
クロムを分解してCr*2までは分かる
Cr*2を合成するとクロムブロックになる謎科学
47名無しさんの野望:2013/03/13(水) 15:08:50.89 ID:TTtyhYEf
別作者版はそれ修正されてるぞ
48名無しさんの野望:2013/03/13(水) 16:09:10.59 ID:lXtsZGT+
すまん。クラスキャスト例外ってどう対処すればいいんだ?
49名無しさんの野望:2013/03/13(水) 16:10:10.76 ID:BviudCn5
MineChem3 RP7.1 ってのがGitに出てるな
ttps://github.com/perky/Minechem/issues/138
バグフィックスメインかな?
QuarryPlusの作者の名前も見える
50名無しさんの野望:2013/03/13(水) 17:50:40.22 ID:2cN9P23x
Tekkitの鯖立てて遊んでたら、突然ICの機械類がhttp://www1.axfc.net/uploader/so/2828545.jpg
こんな見た目になっちゃったんだけど、元の状態に戻す方法ある?一度回収して設置しなおしてもしばらくたったらこうなっちゃうんだ
51名無しさんの野望:2013/03/13(水) 17:52:54.43 ID:2cN9P23x
っつかサーバーに接続しなおすと戻っちゃうみたいだな、他の住人全員もそんな感じみたい
52名無しさんの野望:2013/03/13(水) 17:53:30.53 ID:Aaa1/HuP
斧とか見てもらう気あんのか
53名無しさんの野望:2013/03/13(水) 17:54:45.74 ID:GuXqF02e
IC2のverが低いと正面のテクスチャが下面に付いちゃう事があるらしいが、それじゃなくて?
54名無しさんの野望:2013/03/13(水) 18:00:39.98 ID:2cN9P23x
>>52
ごめん、他に適当なアップローダー知らないんだ>>53
>>53
機械のした見てみたらそうなってた、原因わかった、ありがとう
55名無しさんの野望:2013/03/13(水) 18:03:09.17 ID:WXqKFrtC
56名無しさんの野望:2013/03/13(水) 18:09:00.45 ID:2cN9P23x
>>55
これからここを使わせてもらうわ、ありがとう
57名無しさんの野望:2013/03/13(水) 18:34:39.13 ID:/6r8aYMJ
MOD紹介動画でDirewolf20のを最近見始めたんだが、あの人のプレイ画面の左下にあるメーター?みたいのが何なのか気になるんだ。

あれ何のMODで追加されるの?
58名無しさんの野望:2013/03/13(水) 18:37:35.73 ID:m0Dtuafj
TaumCraft3のゴーグルを付けると見えるようになる
その近辺にある魔法力のゲージだよ
59名無しさんの野望:2013/03/13(水) 18:41:50.15 ID:TTtyhYEf
なんでいつも装備してるのだろうか…
60名無しさんの野望:2013/03/13(水) 18:48:00.63 ID:6KWYJ8pj
そら普段から使ってるかTCのファンだからでねーの?
俺もRepairエンチャント実装から眼鏡付けっぱなしだわ
見た目がアレだからテクスチャ弄って額掛けにしたけど
61名無しさんの野望:2013/03/13(水) 19:04:11.37 ID:nQuubEK3
かっこいいからさ!
62名無しさんの野望:2013/03/13(水) 19:14:15.96 ID:DLJo62pS
コークス炉のクレオソート入りバケツって木パイプを通じて排出できないの?
やり方間違ってるだけなんかな
63名無しさんの野望:2013/03/13(水) 19:31:38.80 ID:Dnxrdudu
普通に側面から排出できるが
64名無しさんの野望:2013/03/13(水) 19:36:18.87 ID:WOvxvP0f
ロジパイプでIC2の充電式電池をちゃんとクラフトに使えるようにって出来ないんだろうか
サテライトを繋いだチェストにサプライヤで予め充電式電池補充しておいてプロバイダもつけて
ってな感じでチェストがパイプだらけになってすごい不恰好になるんだけど
なんかいい方法無いですかね?
65名無しさんの野望:2013/03/13(水) 19:38:08.55 ID:WXqKFrtC
>>64
一旦BatBox通せば使えるとか
66名無しさんの野望:2013/03/13(水) 19:42:05.79 ID:WOvxvP0f
>>65
盲点だった
ちょっと試してくる
67名無しさんの野望:2013/03/13(水) 19:43:49.60 ID:nJ6wqxwd
>>64
Electric Managemoduleとかオススメ
68名無しさんの野望:2013/03/13(水) 19:50:52.77 ID:WOvxvP0f
>>67
チャージングベンチとかも対応してるのかな?
まぁそれも含めて試してくる
69名無しさんの野望:2013/03/13(水) 19:51:52.45 ID:nBDlatSI
70名無しさんの野望:2013/03/13(水) 19:55:29.91 ID:AId8DBZQ
>>68
モジュールはチャージングベンチにも使える

取り出しが下だからクラフトパイプが使えるか分からない
71名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:16:20.82 ID:XL3VPGFV
工場〜農場や採掘場を繋いでたパイプ群を気分転換にすべてRCトロッコ輸送に変えてるんだが面白いなこれ
線路並べてるとなんかアトラクション作ってるみたいで無駄にジャンプさせたりとかww
今までパイプを流れる物資を見てニヤニヤしてたけどトロッコが自律輸送ロボットみたいに見えてきた
トロッコたんかわいいよトロッコ
72名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:17:00.24 ID:mO6ZDhP2
>>71
しかも大量輸送しても軽い
73名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:24:19.13 ID:BuiOjh0Y
RailCraftつかった農業とかネタだろプッ
って思ってたけど、自分で使ってみるとなかなかおもしろいよね
パイプやチューブとはまた違った構成が楽しい
74名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:35:12.62 ID:ij7Y3svx
今までRPをワイヤーとチューブだけに使ってきたが青電力もやってみようと思ってやってみたらモーターを理解するのに三時間くらいかかってしまった…
75名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:39:32.87 ID:nQuubEK3
理解するまで三時間くらいかかってもーた ってかwwww
76名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:41:46.01 ID:8+SHq4YK
は?
77名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:42:57.70 ID:mBZFAR9U
クズが
78名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:43:21.20 ID:0svg7SLo
スクラップにすらできんゴミだな
79名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:46:55.09 ID:+I2hD09P
おいおい、ここにタングステン置いたの誰だよ
80名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:51:31.21 ID:AId8DBZQ
>>79
現実ではかなり高価なのに
マイクラ世界では用途が乏しいからなあ
81名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:51:41.01 ID:7rjJS8dD
家の横に跳ね橋作ったつもりが橋じゃなくて自分の家が動き出したときの衝撃


そういやMFR2のサファリネットを打ち出すランチャーが追加されたがこれは便利。
右栗するとGUIが開いてしまう村人やメイド。TokのMOBなんかも捕獲できる。
82名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:53:15.66 ID:AId8DBZQ
ID同じだけど、>>42とは別人なのでそこんとこよろしく
83名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:56:33.48 ID:WOvxvP0f
>>70
とりあえずチャージングベンチの上にサプライヤ
抽出モジュールで出してチェストに保管
在庫数はゲートで制御の形になった
充電管理モジュールだと取り出しができなかったよ
84名無しさんの野望:2013/03/13(水) 20:56:57.44 ID:z2XIQ4Bo
>>82
名前に記号入れたら区別してやる
85名無しさんの野望:2013/03/13(水) 21:06:34.35 ID:XR1CaMLr
>>81
あれって足元クリックで捕獲できるでしょ?
86名無しさんの野望:2013/03/13(水) 21:10:03.30 ID:d8YLoEyv
メイドさんが全然いねぇ
島中あさっても数人で、再び募集かけようとしたらもう見つからない
昔は砂漠の一つも見つけりゃそこがメイド天国だったのに砂漠にすりゃ湧きゃしねぇ
87名無しさんの野望:2013/03/13(水) 21:10:30.08 ID:XR1CaMLr
>>81
ごめん、だめだった
8882:2013/03/13(水) 21:15:11.20 ID:AId8DBZQ
>>83
あれはWikiが間違ってると見ていいと思うよ
取り出しは各種抽出モジュールがあるからわざとかもしれんな

電動工具とかを放り込めば自動で充電というのが結構便利
エンダーストレージとコンボでどこからでもアイテム取り出し、収納、充電が出来る
89名無しさんの野望:2013/03/13(水) 21:19:36.25 ID:7rjJS8dD
>>87
素手だと野良メイドもだめだったけどすでに愛着ある雇用メイドをDIMを超えて運んで
あげれるから重宝している。
ちなみにブロックバズーカでサファリネットを打ち出すと捕獲できずに素通り
した挙句どっかに消滅したorz。
90名無しさんの野望:2013/03/13(水) 21:46:11.56 ID:/6r8aYMJ
前にこのスレで話題出てた単体バレル追加MODのページ消えてるけどやっぱ公開停止なんだろうか。
シンプルで好きだったんだが。
91名無しさんの野望:2013/03/13(水) 21:54:36.65 ID:sxZk9+fg
くあーりーぷらすは液体除去にしてても取りこぼしが多くて
岩盤まで掘ったはずなのに水と溶岩だらけで岩盤見えないな。
どうしよこれ
92名無しさんの野望:2013/03/13(水) 21:57:58.66 ID:/fE69cgB
今日からまたMODの対応を待つ日が始まるお……
93名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:06:37.16 ID:nQuubEK3
>>91
上からフィラーで砂やら砂利やらをばら蒔けばいいよ!
94名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:07:36.60 ID:3MZRFMf0
>>91
溶岩は溶岩源消しても溶岩流が残るし、水は無限水源でどんどん増える
そしてクァーリープラスは無印クァーリーみたいに現在地より上に異物があっても掘りに戻ったりしない
この辺が絡んでそうなるから、対策としては予め水流しておいて溶岩撲滅、掘削終了後にBCポンプで水撲滅とかかな
上に溶岩流があっても無視してその下を掘りまくるから、クァーリープラスだと無印以上に溶岩被害でかいよ
95名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:09:32.75 ID:WOvxvP0f
>>91
アドバンスドフィラーって水源と溶岩源も除去できるんじゃなかったっけ?
96名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:10:19.02 ID:6Bti8p+V
>>90
Factorizationの作者さんが削除依頼でも出したのでは?
一応バージョン1.5なら持ってるけど・・・配布していいのかな?
97名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:10:49.64 ID:BviudCn5
>>91
フィラープラスのRemoveModeも早くて便利やで
範囲指定もマーカーなしでできるから楽
98名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:11:57.13 ID:3MZRFMf0
>>95
クァーリープラスも消せるんだけど、ループ処理的なのができないからそのせいでどんどん広がって行くんだよ
アドバンスドフィラーはその辺できそう?
99名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:12:17.99 ID:BviudCn5
>>97
× フィラープラス
○ アドバンスドフィラー
すまんな・・・
100名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:13:50.81 ID:Dnxrdudu
フィラープラスの赤マーカーが便利すぎる
101 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/13(水) 22:15:02.28 ID:OZkaDGkq
>>96
消されたものだしだめでしょ。
102名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:15:31.42 ID:WOvxvP0f
>>98
なんかwikiにループモードって単語が出てるから出来そうな気がする
使った事無いからわかんないけど
103名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:19:52.89 ID:vqiR5iTg
>>73
Train入れて貨物列車で運ぶと超楽しいぞー
104名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:21:30.88 ID:BLP6660i
Minecraft1.4.7用のindustrialcraft2は
industrialcraft-2_1.111.138-lfで大丈夫でしょうか?
105名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:26:41.28 ID:atwehj+7
BTW以外でBUDの機能持ったブロック追加できるmodない?
106名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:30:21.45 ID:am7ZEuR6
DQMODの剣をメイドが拾ったらクラッシュして
ワールドに入れなくなった
107名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:31:03.60 ID:9h09Bvry
破壊の剣だなw
108名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:50:18.61 ID:46ylnDgL
AEのIOポートでアイテム転送するときの使用電力調べてたけど
かれこれ数時間、色々と試してデータ取ってみたけど計算式が見つからない
アイテム1種類なら何とかなったけど2種3種となると関連性が見当たらない
もうソース読めるヒトに投げるしか…
エロいひと、あとは頼んだ
109名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:50:35.65 ID:QOO5oGQ3
>>102
下手にループさせると無限水源生成でループするんじゃね?
少なくともクァーリー+では追いつかないので全部掘り終わってからもう一度水源を削除するのが手軽な気がする
110名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:50:59.78 ID:GuXqF02e
ナノレーザーver1.0 パースエラーおきてんな
ログで邪魔なだけで実害はないけど
111名無しさんの野望:2013/03/13(水) 22:51:33.55 ID:BuiOjh0Y
>>104
industrialcraft-2_1.115.207-lfを使ってもいいのよ?
112名無しさんの野望:2013/03/13(水) 23:27:58.56 ID:UENSKT1o
じゃあなお前ら
1.5で待ってる
113名無しさんの野望:2013/03/13(水) 23:31:02.79 ID:76oKDY42
向こうとこっちでえらい勢いの差だな
当然といえば当然だがw
114名無しさんの野望:2013/03/13(水) 23:32:59.83 ID:9h09Bvry
今回のアプデ(本体1,5)は1.4.6から1,4,7のようにMod共通って事は無いな
色々追加されて変わってるもんな

多分TMIはもう来ているだろうw
115名無しさんの野望:2013/03/13(水) 23:39:46.25 ID:G/5ciqk8
あれー、version差し替えてもupdate警告が出る…
このままだといつか事故りそうだ…
116名無しさんの野望:2013/03/13(水) 23:39:56.52 ID:sxZk9+fg
ありがとう、フィラープラスの取りこぼしは仕方ないのね。
あきらめて初期化押して放置するのがお手軽そうだ。

256*256掘るんじゃなかった。
世間は1.5かー。
117名無しさんの野望:2013/03/13(水) 23:40:29.44 ID:Oc4LJoy6
メイドさんが来るまで待つ
118名無しさんの野望:2013/03/13(水) 23:45:34.40 ID:TYPIdtmv
入れてるMODが対応しきるまで作業場の拡張を考える
とりあえず横に広く掘るか
テクスチャもバラさないとなー
119名無しさんの野望:2013/03/13(水) 23:46:17.54 ID:VdWnVMHl
>>115
本スレでも言ってたけど
今回はversion情報を初期化するだけで書き換わってないそうです
とりあえずminecraftフォルダごとバックアップする作業に戻ります

たすけてぼくらのmcrunman
120名無しさんの野望:2013/03/13(水) 23:46:52.97 ID:6PRrgrh8
BTW「さてHopperとネザーラックの精錬を削除するか」
121名無しさんの野望:2013/03/13(水) 23:47:13.91 ID:szXb0ACT
ついにアプデが来てしまったか・・・
1.4.7のうちにMOD仕上げるつもりだったのになー
122名無しさんの野望:2013/03/13(水) 23:48:11.99 ID:Z7DPTaVC
1.5来たのか
旧verのMODは消される事もあるみたいだし今のうちに使いそうなものいくつかダウンロードしとくか
123名無しさんの野望:2013/03/13(水) 23:56:36.21 ID:77DoiBS2
1.5系が安定して大方のMODが対応するまで向こう1ヶ月はかかるだろう
それまでは1.4系も需要あるよ
124名無しさんの野望:2013/03/14(木) 00:19:32.97 ID:kfJz9GE2
バランスで60fpsだったのに最高で130fpsまで上がったわ
バランスの設定かわったっぽいな
125名無しさんの野望:2013/03/14(木) 00:25:32.15 ID:gzAVrEgk
>>119
今更だけど、すでに解消されてる
versionファイルの中身を「
1363184671000」に書き換えれば
毎起動時の1.5にアプデする?をパスできる
126名無しさんの野望:2013/03/14(木) 00:25:51.45 ID:P3BjNQmW
>>111
そっちでしたか、ありがとうございました!
127名無しさんの野望:2013/03/14(木) 01:00:35.09 ID:YoCplTOu
>>125
ありがとう
いったんversion消して再起動で解消した

1.5、バニラなのに起動が遅くてハラハラする
砂利の挙動もちょっと受け付けないことになってるから
やっぱ1.2.5に帰るのもありかもしれない。
MOJANGも過去のjarが利用できるように、ちゃんと古いsoundを同梱してくれてることだし。
128名無しさんの野望:2013/03/14(木) 01:02:40.74 ID:LV6576TT
HerobrineはいつまでRemoveされるんだろうか
129名無しさんの野望:2013/03/14(木) 01:25:16.87 ID:Pic+H0R5
そういや1.5でMODAPI来たの?
130名無しさんの野望:2013/03/14(木) 01:44:53.79 ID:YQxErWNn
Preview版だけど1.5のおぷち先生A2が来てるじゃん
安定してないようだけど試してくるわ
131名無しさんの野望:2013/03/14(木) 01:48:19.55 ID:LV6576TT
Light RendererとかWorld Optimizerとかはもう1.5対応してるのね
仕事はやいなぁ
132名無しさんの野望:2013/03/14(木) 01:51:47.25 ID:T2RIhFPr
World Optimizerの人はいつも早いな・・・
133名無しさんの野望:2013/03/14(木) 01:52:12.53 ID:gzAVrEgk
jar書き換え型は前の週にpreが出た時点で動ける場合があるからかね
modsフォルダ経由の奴は前提のRMLやForgeが来ないと動けないって感じで
どうしても後手に回るようだし
134名無しさんの野望:2013/03/14(木) 02:09:42.45 ID:jWX+OdfX
>>125の方法ではできなかったのだが、以下でできた

・bin/versionを削除
・bin/minecraft.jarをバックアップ
・起動すると自動的に1.5に更新される
・バニラの1.5が起動するので何もせずに閉じる
・バックアップしたminecraft.jarを上書きして元に戻す

起動後にバージョンアップを問われなくなる
135名無しさんの野望:2013/03/14(木) 02:15:37.18 ID:UdlRr7hf
opti1.5A2は、forge569だと細いFMLダイアログの時点でエラー、
forge575だとmojang画面のままエラー、で動かんかった
136名無しさんの野望:2013/03/14(木) 02:21:46.56 ID:osn5xEAd
mfrのバイオ燃料。小麦やサトウキビをつっこんでもうんともすんともイワン…
苗木だけ?
137名無しさんの野望:2013/03/14(木) 02:29:15.33 ID:2niwKyIa
MFRのバイオリアクターに使えるのは
バニラ:各種苗木、赤茶キノコ、小麦・スイカ・カボチャの種、ネザーウォート
IC:ゴムの苗木
RP:フラックス、インディゴフラワー
MFR:ゴムの苗木

使えないのは
バニラ:サボテン、サトウキビ、小麦、赤黄色の花
IC:植物の玉、圧縮した植物の玉

あとは未確認
138名無しさんの野望:2013/03/14(木) 02:46:06.79 ID:osn5xEAd
バイオリアクター、小麦突っ込んでみたんだけどなんとも。。バージョン
違いかな?ところで使えるところと使えないところに小麦が両方あるよー
139名無しさんの野望:2013/03/14(木) 02:49:14.05 ID:2niwKyIa
小麦の種は燃料になるが、小麦自体は燃料にならん
ちゃんと句読点と中点の違いを見てくれよ
140名無しさんの野望:2013/03/14(木) 03:08:33.46 ID:osn5xEAd
すまんいまからかぼちゃ植えてくる
141名無しさんの野望:2013/03/14(木) 03:12:58.83 ID:UKXmsMCP
1.5から水源の上に水源があれば無限水源化するって動画見たけど
ポンプで海から水を除去するのってできなくなる?
クァーリーで掘り終わった後の地底湖みたいなのも
ポンプで吸い上げようとしても無理になるのかな?
142名無しさんの野望:2013/03/14(木) 03:24:40.81 ID:Vo33XeTY
無限水源化を上回る速度で吸い上げられればあるいは・・・
吸い出すスピードが遅いと水抜きできなくなるかもしれないな
143名無しさんの野望:2013/03/14(木) 03:46:27.03 ID:KR6VBtIO
水源の上に水源・・・
上から吸ってけば何の問題もないようにしか聞こえないが
144名無しさんの野望:2013/03/14(木) 04:15:45.55 ID:mLb/7234
バイオリアクターはプランターで扱えるものが使えます
個人的にはあまりまくっていたRPの亜麻の種の処分に使えるので幸せ
145名無しさんの野望:2013/03/14(木) 04:44:42.14 ID:YHTfzb4w
空界さんのコンバーターの最新が欲しいんだが
なかなかつながらない・・・泣きそう
146名無しさんの野望:2013/03/14(木) 04:46:01.07 ID:5ljmAuXf
>>143
水源の上に水源があると広がるんだから下から吸わないと駄目だろう
147名無しさんの野望:2013/03/14(木) 05:12:37.68 ID:Vo33XeTY
今試してみたが15*15程度の深さ1マスの水溜りでもポンプ1機フル稼働じゃ吸いきれないな
7機くらいフル稼働させてようやく吸いきれたがそれでもやや時間かかる
148名無しさんの野望:2013/03/14(木) 06:05:21.59 ID:LbVxaU1f
クアーリープラスが水源だけ破壊機能の実装とか妄想しておく
149名無しさんの野望:2013/03/14(木) 06:10:20.94 ID:c+EDzdS8
流石にポンプ強化されるんじゃね?っていう淡い期待を抱いて寝よう
150名無しさんの野望:2013/03/14(木) 06:19:01.07 ID:LbVxaU1f
>>149
ポンプが強化されて水供給に使えなくなるんですねわかります
供給はTEでいいか
151名無しさんの野望:2013/03/14(木) 06:27:11.90 ID:DkLa45+5
オススメの魔法mod教えて。
道具が凝っているのがいい
いかにもってかんじなやつ
152名無しさんの野望:2013/03/14(木) 06:40:56.27 ID:LirUcwkD
taumcraft3とArs magica
153名無しさんの野望:2013/03/14(木) 06:42:44.82 ID:LirUcwkD
thaumですた
154名無しさんの野望:2013/03/14(木) 06:48:58.34 ID:ZWq7LaeV
フル稼働のBCポンプはボイドパイプ1本では排出しきれない事に注意な
155名無しさんの野望:2013/03/14(木) 06:52:37.47 ID:m79SSpCy
工業MODも魔法らしいテクスチャ使って名前変更できれば
魔法MODと変わらない気もするけどな。 なんとなくそれっぽいグラで名前ってだけ。
156名無しさんの野望:2013/03/14(木) 08:15:34.84 ID:1CDqy4zb
最終的には太陽光や雷から万物の源を造るわけだしな
157名無しさんの野望:2013/03/14(木) 08:19:32.07 ID:LQeeaJt2
>>135
今、582でやってるんだけどこれも動かない
158名無しさんの野望:2013/03/14(木) 08:28:25.88 ID:/lJ5DF/C
TMIもダメだな
クリエイティブだとメニュー出ないし、サバイバルにしたらクラッシュする
159名無しさんの野望:2013/03/14(木) 08:38:55.64 ID:lXCHJHY+
生身で溶岩を泳げるMODってありますか?
160名無しさんの野望:2013/03/14(木) 08:46:10.56 ID:CwqOYutF
パムさん 一部1.5に対応してる
161名無しさんの野望:2013/03/14(木) 08:57:12.48 ID:WGzWQFxt
Forge更新する時ってjarを一旦消したほうがいいのでしょうか?それとも上書きでいいんでしょうか?
162名無しさんの野望:2013/03/14(木) 09:14:34.96 ID:V41LuN1O
>>161
>>100回読んでからしね
163名無しさんの野望:2013/03/14(木) 09:25:55.20 ID:8uIJTcBH
竹MODのテクスチャが変わってる
と思ったら今日はホワイトデーか
164名無しさんの野望:2013/03/14(木) 09:28:47.15 ID:U+5/dLv4
時事ネタ好きだな竹MOD
165名無しさんの野望:2013/03/14(木) 09:34:14.83 ID:4lTU2iyI
グリモアの木人強すぎる
まさかエンチャ選べるMODで厳選したダイヤ防具着て殺されるとは…

建設途中で湧き潰し放置してた建物内からジェットストリームこんにちはされたときはともかく
まさか一体に襲われて死ぬとか…
166名無しさんの野望:2013/03/14(木) 09:39:18.03 ID:WGzWQFxt
>>162
てめえが死ねw
167名無しさんの野望:2013/03/14(木) 09:56:58.92 ID:dqwdf+4N
スルー検定開始
168名無しさんの野望:2013/03/14(木) 10:00:47.20 ID:xHYU1hwd
二人アウト
169名無しさんの野望:2013/03/14(木) 10:39:43.85 ID:hcBxoeZq
>>38
wikiだとBCかICのエンジンが必須ってあるけど、単品で運用できるの?
170名無しさんの野望:2013/03/14(木) 11:16:34.23 ID:aA6F2yuk
ユニオンチェストで毎回変にバグってる…他のブロックで試すと何も起こらないな
どうせ更新停止宣言してるし外すか
171名無しさんの野望:2013/03/14(木) 11:27:34.32 ID:LV6576TT
BCもICもRPも無しでTEとMFR2のみとかも面白そうな気がしないでもない
パイプもチューブも無い時点でアイテム管理に難儀しそうだけど
172名無しさんの野望:2013/03/14(木) 11:39:04.36 ID:qjZsIXae
>>171
ベルトコンベアは、じっとあなたをみつめた
173名無しさんの野望:2013/03/14(木) 11:44:56.34 ID:FJkgSe+P
>>169
BioReactor「エ〜〜」
BioFuel Generator「どうせ、俺たち新人だし。。。」
174名無しさんの野望:2013/03/14(木) 11:53:32.72 ID:akIcwbb1
日wikiはいまだにプラスチックじゃなくて金インゴ3つ並べてるような古いレシピのままだしな
175名無しさんの野望:2013/03/14(木) 11:54:58.00 ID:aA6F2yuk
上目遣いでミニマムサイズのサイクロプスが見つめてくる…

と思ったらこの中央のは鼻でタケノコなのか
176名無しさんの野望:2013/03/14(木) 12:04:38.10 ID:GixeFmPK
MRF2で獣医マシン置いたら喰らったクラッシュログなんだけど…
これで張り方合ってるかな?
ttp://pastebin.com/yRvDfqBD

動力の設定でもおかしいのかなって思って
コンフィグ覗いてみたけどその項目が判らんのです
177名無しさんの野望:2013/03/14(木) 12:38:20.52 ID:KshVkfI+
今日は休みだし、MOD入れ替えて新世界作るか
この構成考えて入れ替えてる時間は楽しいが、気がついたらそれだけで休日終わってるから困る
178名無しさんの野望:2013/03/14(木) 12:58:11.12 ID:05lbOBoR
チュッパチャップス(竹)が地面に突き刺さっておる・・・
179名無しさんの野望:2013/03/14(木) 12:58:37.87 ID:hcBxoeZq
>>173
新しい機械で運用できるのね。
もう少し勉強してみるわ。
180名無しさんの野望:2013/03/14(木) 13:18:34.92 ID:Vda+H2NK
>>176
動力として使ってるuniversalelectricityが古い(もしくは新しすぎる)んじゃね
MFR2の要求バージョンに合わせれば良
181名無しさんの野望:2013/03/14(木) 13:38:24.60 ID:GixeFmPK
確かにUEは一度使った事有るけど現在は外しちゃってるんですよね(MFR2導入以前)
もう一度UE関連の何かが無いか見てみます

メイドさんをサファリバズーカ捕まえてみたいし
コンベアに流れるパンを見てニヨニヨしたいのだ・・・!
182名無しさんの野望:2013/03/14(木) 13:59:28.37 ID:Xjkv3pdo
CustomNPCs更新キター

NPCの特殊攻撃(炎、毒とか)追加に加えて炎無効とかモンスタータイプ(アンデット、虫、ノーマル)の選択
それに設定したポイントを歩く処理、水を避けて歩く処理、ドアの処理(開くor壊すor何もしない)とかも追加されてる

後まだ機能してないっぽいけど派閥ごとのプレイヤー評価が追加されてる。
友好的な派閥Aを殺しまくったら敵対になるとか、敵対な派閥Aのために派閥Bを殺しまくったら友好になるとか設定できるようになるんだろうな。
183名無しさんの野望:2013/03/14(木) 14:04:04.73 ID:Xjkv3pdo
ダイアログテキスト編集でクラッシュ
まぁ1.5β版だからしゃーないか
184名無しさんの野望:2013/03/14(木) 14:26:55.72 ID:gcrl9WH0
クアンタムレギンスとmove plusの変態機動でスケルトン翻弄してやろうと思ったら鬼エイムでしっかり当ててきやがってワロリンヌ
185名無しさんの野望:2013/03/14(木) 14:34:59.38 ID:0APvBKet
試しに1.5してみたけどシンプルなMODすらブラックアウトする
メジャーバージョンアップは伊達じゃないんだな
186名無しさんの野望:2013/03/14(木) 14:41:44.19 ID:0NpM0GpW
うちのクァンタムレギンスは加速どころかWを二度押しで瞬間移動するんだが
デフォでは4倍の移動速度だよね?
187名無しさんの野望:2013/03/14(木) 15:33:14.27 ID:Vo33XeTY
伊達も何も使えないのが普通だろw
188名無しさんの野望:2013/03/14(木) 16:08:58.49 ID:EgJHcf98
>>184
さりげなく移動先予測して偏差射撃してきやがるからなぁ
ジャンプ混ぜながらジグザグに移動すると至近距離でも割と躱せるんだけどジャンプ中に当てられるとノックバックが大きいというね
SmartMovingでサイドステップやスライディング駆使して矢かわすの楽しいです
189名無しさんの野望:2013/03/14(木) 16:21:38.39 ID:3anq17uM
Modloader1.5来てるね
190名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:08:28.34 ID:aA6F2yuk
まさかガラスブロックにプレートが貼り付けられないだなんて思ってなかったからやり直しだわ
ウゴくガラス製両開き自動ドア欲しかったんだ…
191名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:23:36.69 ID:Fl4IOS4D
ver1.5のテクスチャの変え方がわからん
192名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:25:01.35 ID:0Q/otfv2
今まで通りでしょ
193名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:29:51.16 ID:vkfNRsNV
escから変更する
194名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:36:02.22 ID:gcrl9WH0
>>188
どっかの高線量地帯に潜むモリゾーレベル

BCの鉄エンジンルームを爆破耐性の高い強化ガラスと黒曜石で作っちまったから解体にもんのすごい時間がかかる
解体が楽で爆破耐性の高いブロックって無いかなぁ
195名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:39:52.48 ID:Vo33XeTY
TEの強化ガラスはどうだろう
モンキーレンチでシフト+右クリック1発で撤去できる
196名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:39:59.74 ID:Kj2CIQFL
ヴァジュラならワンクリ破壊
197名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:41:20.52 ID:2niwKyIa
ICのマイニングレーザーを使う
198名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:41:33.54 ID:5Cald07c
>>194
RP2のあの火山の石。
199名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:42:26.74 ID:Kp8vmxN4
TC3のガラスもあるな
200名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:53:28.03 ID:GRJM/ciK
>194
ウレタンなんてどうだい。準備に若干手間だが。
201名無しさんの野望:2013/03/14(木) 17:55:47.45 ID:gcrl9WH0
おお、たくさんありがとう
ICとRP入ってるから玄武岩とマイニングレーザー使ってみよう
202名無しさんの野望:2013/03/14(木) 18:04:14.73 ID:hVgXq6PY
forge576だとネザークォーツが生成されないくさい
582にしてネザー再生成したら無事生成された
注意されたし
203名無しさんの野望:2013/03/14(木) 18:05:23.36 ID:5Cald07c
>>201
一応言っておくけど玄武岩はマイニングレーザー通用しないからね。
採掘速度、爆破耐久、入手難度等が黒曜石よりも低い原価板みたいな感じだから、
回収が手掘り意外なら別のにした方がいいかもしれない。
204名無しさんの野望:2013/03/14(木) 18:15:19.61 ID:FznZK0WA
揚げ足取るようだけど廉価版の間違いじゃね
205名無しさんの野望:2013/03/14(木) 18:15:36.98 ID:fsLUzynf
数世代前のBuildCraftのフィラーか
クァーリーを使おう
206名無しさんの野望:2013/03/14(木) 18:21:30.91 ID:9uc0khZ5
おいおい15のforgeとoptifine入れると真っ黒じゃねえか。しばらくreiは諦めるか
207名無しさんの野望:2013/03/14(木) 18:53:38.51 ID:b1RLICbz
SphaxがAEのx64テクスチャに対応したぞ
208名無しさんの野望:2013/03/14(木) 18:57:28.63 ID:sxpSgnwN
Rewritable Signみたいな感じで、
設置したまんま看板書き換えできる他のMODはないかなぁ。
Rewritable Signは日本語MODに対応してないようでちょっぴり不便。
209名無しさんの野望:2013/03/14(木) 19:54:12.70 ID:fsLUzynf
TEのレシピをGreg変える方法がわからず四苦八苦
その結果Custom Recipeで変えればいいという結論に達した

レシピ変わるのMachine Frameと粉砕機くらいだし
最初からCustom Recipeでかえていた方が時間かからなかったか
210名無しさんの野望:2013/03/14(木) 20:21:38.33 ID:YoCplTOu
キャンディと聞いて少し楽しみにしてたのに
竹MODさんなにしてくれはるんですかー!!
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363259973105.png
211名無しさんの野望:2013/03/14(木) 20:42:35.87 ID:21kc/jQF
>>83
気になって確かめてみたら、充電モジュールのみでは確かに取り出しが出来なかった。
チャージングベンチを使うときは、Mk2をベンチの上面につけ、充電(充電したいツール指定)と抽出(下面偽装)をつけるのがスマートそう。
ここで話題になっていたのは充電する方法ではなくてうまくクラフトに使う方法だったが。
212名無しさんの野望:2013/03/14(木) 20:55:00.85 ID:LwGMJQ9y
>>209
TEの作者からクレーム入って、Greg側でレシピ変更するのやめたんじゃなかったっけ
コスト上げたければ、TEのConfigからできたと思ったけど
213名無しさんの野望:2013/03/14(木) 20:56:59.99 ID:LV6576TT
>>211
うん、クラフトに使うからある程度の在庫持っておかないとってことで
あの形になってしまった
まぁ完全にソーラーパネル用の火力発電機に使うためなんだけどね
214名無しさんの野望:2013/03/14(木) 21:02:43.66 ID:Vda+H2NK
>>210
ちょっと古いバージョンだとチュッパチャップス(?)で、新しいのからはテディだね
2/14は手作りチョコ風なのにお返しがチュパチャップスwwwって思ってたわ
215名無しさんの野望:2013/03/14(木) 21:12:38.80 ID:ZWq7LaeV
>>213
火力なら他にスタック不可のアイテムが無いから電池の原料をサテライトでチェストに入れて、そこから自動作業台でクラフトしたのを元のチェストに戻せば普通に出来る
216名無しさんの野望:2013/03/14(木) 21:18:49.24 ID:21kc/jQF
>>213
関係ないけれどIDがマイクラっぽい
217名無しさんの野望:2013/03/14(木) 21:22:14.14 ID:n81cSi7I
俺は普通に電池を自動作業台で作って火力発電の自動作業台の横にチェスト置いてサプライヤーである程度の数入れるようにしてるな
218名無しさんの野望:2013/03/14(木) 21:33:12.87 ID:LV6576TT
>>215
あぁなるほど、そんな手もあるのか
こっちも試してみよう
219名無しさんの野望:2013/03/14(木) 21:43:48.16 ID:5ljmAuXf
チュッパチャップスがタケノコだと気づかず気味が悪いのでそこら中壊して回ってしまった
220名無しさんの野望:2013/03/14(木) 21:57:30.15 ID:LV6576TT
>>215の言う通り
電池クラフトをサテライトに材料全部ぶち込む形で解決したでござる
火力に使う電池もサテライトにぶち込む形にしてすっきり解決
221名無しさんの野望:2013/03/14(木) 22:14:49.10 ID:cy4aJPMA
cube botって「溶岩の周り」以外に高さ制限ってあるのかな?
溶岩池で見かけたことない気がする

モンスターと同じく、一定の距離がないと沸かないっぽいけど
222名無しさんの野望:2013/03/14(木) 22:30:51.81 ID:IUsMm4Sa
ちょっと困った事があるので、判る人がいたら教えてほしいです。
本体:1.4.7
forge:6.6.1.524
MFR2:1.4.6r2.3.2
powercrystalscore:1.0.3
IDchecker:1.4.6
craftguide:1.6.5.12
craftguideを見ると、MFRのゴムの木の葉っぱと苗が表示されません(葉っぱと苗を飛ばして次のIDのアイテムが表示されています)。
クリエイティブ世界だと、ちゃんと葉っぱも苗も出てきていますし設置もできます。
IDcheckerでも、ゴムの葉っぱと苗のblockIDは記載されていました。
ワールドを作って暫く遊んでからMFRを導入したので、まだMFRのゴムの木を発見できていないのですが、このまま幹だけ生えてたらと思うと心配です。

どなたか、これ(craftguideに表示されない)の原因が判りませんでしょうか?
ここでのやり取りを見てFMRに興味を持ったので、以前のverは一切未経験です。
223名無しさんの野望:2013/03/14(木) 22:36:45.77 ID:xHYU1hwd
MFEさんの名前ちゃんと覚えよう
224名無しさんの野望:2013/03/14(木) 22:37:21.68 ID:QqfKlihp
まず、古いガイドを使ってる理由から聞こうじゃないか!
225名無しさんの野望:2013/03/14(木) 22:40:00.86 ID:l+SmDS1r
craftguideはレシピを表示するMODで
アイテム一覧では無いので、表示されないのではないでしょうか?
226名無しさんの野望:2013/03/14(木) 22:43:06.35 ID:Kp8vmxN4
自分のクラフトガイドもレシピの存在しないアイテムは表示されないな
RP2の合金かまどとかで作れる物の作成レシピもプラグインがないのか元々対応しないのか表示されない
NEIさんなら漏れはないで
227名無しさんの野望:2013/03/14(木) 22:50:25.51 ID:FznZK0WA
NEIもプラグインないと独自の加工は表示されないけどな
228名無しさんの野望:2013/03/14(木) 23:08:12.58 ID:LV6576TT
電池と同じ要領でMFEとラポトロンクリスタルもいけるかと思ったが
エナジークリスタルが無いって言われるでござる・・・
229名無しさんの野望:2013/03/14(木) 23:47:04.91 ID:gcrl9WH0
combo armorでクァンタムソーラーヘルメットをアップグレードしまくったらMFSUで充電する必要があんまりなくなってきたの巻
230名無しさんの野望:2013/03/15(金) 00:10:44.09 ID:PzwuAYPz
村人メイド1.5キター
いろんなものが捗るわー
231名無しさんの野望:2013/03/15(金) 00:30:41.62 ID:bc/6Rd0A
一括破壊系modが来たら起こして
232名無しさんの野望:2013/03/15(金) 00:51:08.18 ID:D5IwycS1
ベタダンの火山に潜ってるけど、cube modが20〜25辺りで出始めた。
高さが影響してるかもしれない
233名無しさんの野望:2013/03/15(金) 00:59:44.51 ID:PzwuAYPz
犬猫1.5キター
ぼっちからの開放キター
234名無しさんの野望:2013/03/15(金) 01:03:36.82 ID:bRzoLmHD
木こりさえあれば、、、っ
235名無しさんの野望:2013/03/15(金) 01:04:12.77 ID:5z4yIsf6
Portal gun1.5もう来てるのか
236222:2013/03/15(金) 01:11:57.54 ID:eiOw5XZL
寝落ちしてましたすいません。
「クラフトできないものは表示されない」との事で再度craftguideを見てみましたが、
確かに他にも幾つか(RPのゴムの木の葉っぱとか苗とか)表示されないアイテムがありました。
紅葉や銀杏の葉が表示されるのは、クラフトの素材になるからなんですね、スレ汚し申し訳なかったです。

後、craftguideのverは1.6.5の間違いでした、フォーラムから新しく1.6.6に入れ替えました。
237名無しさんの野望:2013/03/15(金) 01:24:23.13 ID:d6m9wyvM
銅と錫が2種類ずつある・・・
これがMODの限界か
238名無しさんの野望:2013/03/15(金) 01:28:54.53 ID:kHWQm/gO
コンフィグいじれよカス
239名無しさんの野望:2013/03/15(金) 01:30:30.21 ID:VQ0D8zQu
IICとRPの話ならRPのコンフィグ変更
そうでないなら俺は寝る
240名無しさんの野望:2013/03/15(金) 01:37:17.66 ID:Fqdic9Ug
砕けば一緒だ気にすんな
241名無しさんの野望:2013/03/15(金) 01:45:19.89 ID:wTJJJQrG
限界か、じゃねえよ嫌なら最初からどっちか切れ
242名無しさんの野望:2013/03/15(金) 01:50:35.16 ID:uQJYThYG
Modごと違う銅鉱石等は生成OFFなどにするとして
今度は粉砕しても別々の粉になるとか言い出しそうだな

TEとか自前の粉砕機で粉にした物じゃないとSlagで増やせないから
これは特別な配合でこれじゃないと増えない、とか脳内変換して楽しんでるけどな
それすらメンドくなればOmniToolのあれで変換してしまえば良いね
243名無しさんの野望:2013/03/15(金) 02:00:28.34 ID:B6QHToxH
肉を粉砕器にかけて挽肉にしたいです
ゾンビ肉も混ぜてさらに増量してハンバーグを量産したい
244名無しさんの野望:2013/03/15(金) 02:02:06.63 ID:hle5pe4x
>>243
その混ぜ方はともかく、良いアイデアだ
245名無しさんの野望:2013/03/15(金) 02:02:12.40 ID:RgkQYFgx
ミミズ肉のハンバーガーができるのか
246名無しさんの野望:2013/03/15(金) 02:04:28.70 ID:13M2otUj
誰かミミズMODはよ
247名無しさんの野望:2013/03/15(金) 02:05:41.20 ID:Dn7na2V2
>>243
BTWが実装しそうな・・・
って石臼で挽肉ってできるのかしら
248名無しさんの野望:2013/03/15(金) 02:17:45.44 ID:7VDq4R/v
ADP(2.2.0)のテレポテザー壊すとクラッシュする
ICCAのソーラーヘルメットは被ってないし

t: Ticking memory connection
at iw.b(NetworkListenThread.java:64)
at bec.b(IntegratedServerListenThread.java:108)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.r(MinecraftServer.java:703)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.q(MinecraftServer.java:599)
at bdz.q(IntegratedServer.java:123)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:497)
at fy.run(SourceFile:849)
Caused by: java.lang.NullPointerException
at additionalpipes.block.BlockTeleportTether.getItemStack(BlockTeleportTether.java:59)
at additionalpipes.block.BlockTeleportTether.getBlockDropped(BlockTeleportTether.java:68)
at amq.a(Block.java:706)
at amq.c(Block.java:696)
at amq.a(Block.java:1112)
at ir.b(ItemInWorldManager.java:333)
at ir.a(ItemInWorldManager.java:205)
at iv.a(NetServerHandler.java:509)
at ei.a(SourceFile:46)
at cf.b(MemoryConnection.java:80)
at iv.d(NetServerHandler.java:136)
at iw.b(NetworkListenThread.java:57)
... 6 more
249名無しさんの野望:2013/03/15(金) 02:55:49.62 ID:rFVsfZug
>>242
粉って増やせなくね?リッチスラグで増やせるのって鉱石ブロックからだけでしょ?
以前のバージョンは増やせたみたいだけど
250名無しさんの野望:2013/03/15(金) 03:12:07.69 ID:+nJdDvYY
リッチスラッグって鉱石で増やせるのは鉄銅錫金銀とかだけだよね?
そこら辺は序盤はともかく施設が整ってくると増やす意味が余りないからなぁ
RS鉱石とかダイヤ鉱石とか増やせたらいいのに
251名無しさんの野望:2013/03/15(金) 03:23:29.13 ID:uQJYThYG
>>249
家のTE2.1.6って言う中々古いVerだからリッチスラグは粉で増やせるんだ
そういえば2.1.7だか8辺りで変更あったんだっけね、誤解を生んでスマン

Ver違いといえど序盤にはホントお世話になるわ
252名無しさんの野望:2013/03/15(金) 03:33:20.80 ID:+SmeumZd
スポーンブロックを破壊せずに回収するmodというのはありますか?
wikiを見て回ったのですが1.4.7用のところにはなかったのですが…。
253名無しさんの野望:2013/03/15(金) 03:36:33.18 ID:VQ0D8zQu
The Runic Dust Mod
254名無しさんの野望:2013/03/15(金) 03:40:53.22 ID:Vu/Ujgz/
いやー沢山あると思う
とりあえずmodloaderの人のとこにもなかったっけ
パワクラにもあったと思うし
255名無しさんの野望:2013/03/15(金) 03:47:10.50 ID:7VDq4R/v
ADP、最少設定で新規ワールド作って試してみたけど落ちるな
Forge 6.6.0.518
ADP 2.2.0 beta
BC A 3.4.3
IC 1.115.222

この環境でクリエイティブだと落ちないけど、サバイバルだと落ちる
多分アイテム化した時に落ちるんだと思う
256名無しさんの野望:2013/03/15(金) 06:18:58.27 ID:D5IwycS1
>>252
MovableSpawner : http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/934.html

でもお前はwiki見てるはずだからないんじゃないかな?
257名無しさんの野望:2013/03/15(金) 06:34:28.14 ID:BPCMih3g
回収ではないけどスポナー系ならSoulShardsオススメ
258名無しさんの野望:2013/03/15(金) 07:08:29.39 ID:RgkQYFgx
portalgunがすげー便利でおすすめ
作れないとかいう情弱でなければ
259名無しさんの野望:2013/03/15(金) 07:11:57.56 ID:fEe4fIlJ
新レシピコストが鬼じゃ無かったっけ?

RPのフレームでも動かせられるぞ
260名無しさんの野望:2013/03/15(金) 07:14:34.37 ID:wTJJJQrG
その辺の野生のチェストでよく手に入るよ
261名無しさんの野望:2013/03/15(金) 07:56:16.72 ID:Zhu71XeJ
グラビティガンなら低コストで移動できるぞ
262名無しさんの野望:2013/03/15(金) 08:37:31.75 ID:mAYTpAAo
gravigunは素材軽くて使いやすい。上位板的なのは使ったこと無いが。
ただ、たまに動かしたアイテムがバグる。
倉庫の模様替えを昨日やってたら、バレルがpacket stamperだか、packet makerになった。。。
これを機にwrathlampとbarrelしか使ってないFZにも手を出せって事なんだろうか。。
263名無しさんの野望:2013/03/15(金) 08:48:48.68 ID:8XJpbcPz
TMIのクラッシュ修正されたか
264名無しさんの野望:2013/03/15(金) 09:18:20.58 ID:hurW2vGe
もしかして1.5はModloaderでもテクスチャ256枚の壁無くなった?
265名無しさんの野望:2013/03/15(金) 09:21:41.82 ID:P3aB/UmE
テクスチャフリーだよ
266名無しさんの野望:2013/03/15(金) 10:08:47.89 ID:fIWYnXeL
FZはルーターが便利すぎる。ちょっと癖が強いけど
267名無しさんの野望:2013/03/15(金) 10:19:08.35 ID:ZwphLVAG
テクスチャの扱いが変わったのか、Rei'sMinimapがMODのブロック色を取得できなくて落ちるわ
268名無しさんの野望:2013/03/15(金) 10:20:10.69 ID:WltlY1KN
カボチャ農場をFFMのマルチからIC2栽培MFR収穫に変更したら収量が激増
そのうち種子油用の圧搾機の動力を泥炭エンジンからMFRのバイオ燃料ジェネレーターに切り替えよう
これで完全閉鎖系になる

暇見てカボチャの品種改良でもするかな……
269名無しさんの野望:2013/03/15(金) 10:57:20.86 ID:cwC5vpWF
>>228
これじゃいかんの?
270名無しさんの野望:2013/03/15(金) 10:58:23.07 ID:cwC5vpWF
271名無しさんの野望:2013/03/15(金) 11:39:42.46 ID:5qCtROnI
クァンタムで加速するスピード調節できないかなー 一瞬で数チャンクすっとばしやがるぜ
272名無しさんの野望:2013/03/15(金) 11:59:18.30 ID:Dn7na2V2
>>270
あ、横のチェストってサテライト繋ぐ必要無いのか
これでいけると思う。ありがとう
273名無しさんの野望:2013/03/15(金) 12:05:28.75 ID:pigZVqjw
岩盤を平らにするMODっておおいけど、どれがオススメ?
274名無しさんの野望:2013/03/15(金) 12:08:58.17 ID:bRlPLACC
取り敢えずflat bedrock layerを使ってる
275名無しさんの野望:2013/03/15(金) 12:29:56.50 ID:1MOE/6ZW
まどかmod入れてるんだけど、QBってバニラの山岳地帯にしか沸かないのかな?
extrabiomeXLも入れてるんだけど、そっちの高山とか丘とかには沸かないかな?
かれこれ3時間くらい探してるんだけど、影も形もないんだよ。
276名無しさんの野望:2013/03/15(金) 12:39:03.06 ID:7VDq4R/v
>>273
FlatBedrockのlayerが付いてる奴はオイルが湧かなくなるから
grn_dog_72氏のlayer付いてない方がいい、現在の更新はGrim氏
和製の置き換える奴は移動するとクラッシュする
環境のせいかもしれんし、今はどうだかしらんが

layerはforge対応とか言いつつオイルが湧かなくなるのが謎
まあRMLの方がメインでforgeはオマケって扱いなんだろうけど
277名無しさんの野望:2013/03/15(金) 12:43:19.93 ID:pigZVqjw
>>274,276
ありがとう
とりあえずGrim氏更新のやつ使ってみるわ
278名無しさんの野望:2013/03/15(金) 12:59:46.95 ID:Dn7na2V2
なるほどわかった
新品のエナジークリスタルはサプライヤーで登録するときにスタックさせるとダメなんだな
単品で登録したらちゃんとチェストに入ってくれたよ
同じ理屈でラポトロンクリスタルも単品で登録したら無事MFSUまで登録できた
知恵貸してくれたみんなありがとう
279名無しさんの野望:2013/03/15(金) 13:12:01.63 ID:pigZVqjw
Grim氏のMODってどっから落とすんだ・・・全然わからんぞ・・・
280名無しさんの野望:2013/03/15(金) 13:13:05.78 ID:llMK6ArN
ゾンビ肉を怪しく食品加工する和製MODなかったっけ
281名無しさんの野望:2013/03/15(金) 13:36:06.10 ID:5qCtROnI
>>279
grim3212のサイトのMOD一覧からIndividual にない?
282名無しさんの野望:2013/03/15(金) 13:40:22.67 ID:pigZVqjw
>>281
まじでありがとう
日wikiからGrim氏のサイトに飛ぼうとすると変なサイトに飛ばされるから余計にわからなかったんだ
283名無しさんの野望:2013/03/15(金) 13:40:45.29 ID:7VDq4R/v
もしかしてこれ消えてんのか
前は落とせたんだけど
284名無しさんの野望:2013/03/15(金) 13:51:21.81 ID:D5Ipuji1
『Biosphere』MODの前提MODに『modloader』が必要ってあるけど
これって『minecraft forge』じゃ駄目なのかな?
285名無しさんの野望:2013/03/15(金) 13:55:42.84 ID:O8TubF0+
なぜ試さないのか…
286名無しさんの野望:2013/03/15(金) 14:10:41.59 ID:K0am/KFZ
トワイライトフォレストのミノタウロスアックス入手して大喜びでレベルMAXエンチャしたら効率強化とか付いてないた
287名無しさんの野望:2013/03/15(金) 14:13:31.58 ID:NeiYTYex
斧ですしおすし
288名無しさんの野望:2013/03/15(金) 14:33:26.04 ID:2u8zvOfw
ナノセイバーにシルクタッチつけようぜ
289名無しさんの野望:2013/03/15(金) 14:43:58.69 ID:PzwuAYPz
NEIキタワー
290名無しさんの野望:2013/03/15(金) 16:21:03.77 ID:uD/wzBWe
MFR2で植林施設を作って放置してたら原木が7万くらい集まってしまった
何に使うか迷うな・・・
291名無しさんの野望:2013/03/15(金) 16:21:54.53 ID:noSkJLaC
DvineRPG導入しようと思ったらDL面倒くさすぎワロタ。
で、DLしたらしたでIDの移動ダルすぎてワロタ。
292名無しさんの野望:2013/03/15(金) 16:29:26.89 ID:mAYTpAAo
ナノセイバーも道具扱いなんだよな。
幸運付いたナノセイバーつかってるよ。。。
293名無しさんの野望:2013/03/15(金) 16:52:41.87 ID:BPCMih3g
剣を継承した電動武器アドオンとかないんだろうか
294名無しさんの野望:2013/03/15(金) 16:58:24.58 ID:gpU5yZnJ
NEIきたか後は木こりMODが来たら何も怖くない
295名無しさんの野望:2013/03/15(金) 17:08:57.07 ID:SS+VXXs2
木こり無しのほぼバニラな1.5をハードコアでやってるけど
木はそこら中に生えてるけど手持ちの木材はそんなに増えないな
木こり有りだとあっというまにインベントリが埋まるというのに
296名無しさんの野望:2013/03/15(金) 17:14:44.97 ID:YlaaBvsX
>>295
原木一つ切るのに2秒程度と考えても一番小さい木で最短10秒弱かかるわけで、
その最初の2秒で全部切れるならそりゃ早いよなって話さ
297名無しさんの野望:2013/03/15(金) 17:16:46.21 ID:uD/wzBWe
MODに慣れてしまうと木を伐るのも面倒になるからな
せめてダイヤ斧効率Wはほしくなる
298名無しさんの野望:2013/03/15(金) 17:29:45.68 ID:hle5pe4x
>>294
ティンバー!さんならもう来てるよ
299名無しさんの野望:2013/03/15(金) 17:45:44.49 ID:+nJdDvYY
Gregさんがようやくファイル名にバージョンを明記するようになったか
いちいち中身見るのめんどくさかったのよね
300名無しさんの野望:2013/03/15(金) 17:49:48.89 ID:eKCcheRk
>>299
わざわざ毎回リネームしてたからありがたいわ
301名無しさんの野望:2013/03/15(金) 17:50:25.21 ID:A4UZPd7u
NEIが更新されるのはいいが、Pluginのほうが更新されぬぇ・・・
と思ったらIssuesにパッチが
302名無しさんの野望:2013/03/15(金) 18:02:13.77 ID:llMK6ArN
まさかドブを追加するMODなんてものが作られるとは
303名無しさんの野望:2013/03/15(金) 18:08:10.80 ID:53QetGon
Light RendererのOptiFine対応版入れると赤石のテクスチャがおかしくなるな

赤石を横に繋げた時に
――― こうなるはずが
||| こうなる
304名無しさんの野望:2013/03/15(金) 18:21:43.16 ID:QI9E6imB
MFR2の解説マダー
305名無しさんの野望:2013/03/15(金) 18:24:32.04 ID:qqwGyrfR
君が書くのだ
306名無しさんの野望:2013/03/15(金) 18:39:13.81 ID:j2s/ap0x
gregのレシピ変わったのか
307名無しさんの野望:2013/03/15(金) 18:39:47.36 ID:5z4yIsf6
NEI落とそうと思ったらウィルス扱いされててワロタ
なんでや
308名無しさんの野望:2013/03/15(金) 18:44:11.19 ID:5+EwgnJY
ようやくrpc8/eの露天掘り機制御プログラム出来たくぅ疲
309名無しさんの野望:2013/03/15(金) 18:52:38.39 ID:3qRRgD/A
最近はforgeもウイルス扱いされたから困る
310名無しさんの野望:2013/03/15(金) 18:55:20.68 ID:Y/FHo1Bi
どこのアンチウイルスソフトだ
311名無しさんの野望:2013/03/15(金) 19:05:34.80 ID:fEe4fIlJ
バイオマスの為にマルチファームで植林を複数設置したら、原木がRCボイラーの要求量よりかなり多くなって悩んでる
最悪TEの溶岩製造にでも使えるだろうか
312名無しさんの野望:2013/03/15(金) 19:06:06.28 ID:4xzWekpy
optiでFPSを取るかForgeの他modを取るか悩む
313名無しさんの野望:2013/03/15(金) 19:07:56.28 ID:VDW4Jp1W
jarファイルは警告出されることがまれによくある
314名無しさんの野望:2013/03/15(金) 19:09:27.28 ID:YW/DYPxm
ZさんのharapekoMOD入れてゾンビーフと家畜殺害禁止縛りやってるけど
中々楽しい
315名無しさんの野望:2013/03/15(金) 19:27:31.69 ID:bRzoLmHD
木こりMODがきたからしばらく木炭ためて待つか
316名無しさんの野望:2013/03/15(金) 19:31:54.21 ID:5z4yIsf6
>>310
カスペルスキーさんがお怒りになられた
317名無しさんの野望:2013/03/15(金) 19:32:59.24 ID:VDW4Jp1W
木こりの対象物にRPのゴムの木入れたら切り終わってアイテム化される処理でFPS1桁びっくらこいた
ジャングル一つ丸裸にしたら7万スタックも集まりやがった。どんだけ
318名無しさんの野望:2013/03/15(金) 19:34:47.38 ID:+LEk1j6r
>>316
本当だ、NEIのページ行ったらカスペさんが猛り狂っとるw
まあカスペさんは昔からゲーム嫌いだったからな
319名無しさんの野望:2013/03/15(金) 19:50:09.18 ID:JWlFtuhJ
1.5でNEIを入れて起動しようとしたら動かなかった
試しにforge7.7.0.583だけ入れてcoremodsフォルダにNEIとCodeChickenCoreを入れたらやっぱり起動できない
このビルドじゃだめってことかな?
NEI入れて遊んでる人はどのビルドでやってる?
320名無しさんの野望:2013/03/15(金) 20:01:33.41 ID:01kA64Vq
Forge 7.7.0.582
CCC 0.4.8
NEI 1.5.2.2
問題なく動いている
321名無しさんの野望:2013/03/15(金) 20:03:47.32 ID:01kA64Vq
>>320のCCCは0.8.4だった
322名無しさんの野望:2013/03/15(金) 20:17:07.45 ID:ZwphLVAG
どっかのブログで紹介されてあそこで不具合報告があったんで告知
岩盤平坦化MODの作成にForge開発環境を使ったから、Forge無し版を明日出す予定
NoBatsは影響なさそうだしそのままで
323名無しさんの野望:2013/03/15(金) 20:30:26.23 ID:ZwphLVAG
NEIが動かないって人は
Forgeのログファイルやoptions.txtがあるところにminecraft.jar(中身は問わない適当なzipファイル)を作れば動くはず
うちはそれで解決した
324名無しさんの野望:2013/03/15(金) 20:43:49.74 ID:v1YZHpra
>>276
黒オイル湧いてるけど…layerの方
325名無しさんの野望:2013/03/15(金) 20:56:45.11 ID:JWlFtuhJ
>>320
同じ構成で試したら
There was a fatal error starting up minecraft and FML


minecraft cannot launch in it`s current configuration
please consult the file C:¥users¥○○○¥\AppData¥Roaming¥.minecraft¥ForgeModLoader-client-0.log for further information
って出てやっぱり動かなかった

>>323の言ってることが関係してるってこと?ちょっと試してくる
326名無しさんの野望:2013/03/15(金) 21:48:20.90 ID:DEm5gI5/
>>322
NoBatsにはお世話になってます
327名無しさんの野望:2013/03/15(金) 21:52:27.81 ID:0psXzWkd
Chemical Decomposerにプロバイダー系のパイプやらモジュール付けたらぬるぽってワールド開かなくなったワロスwwwワロス・・・

Forge1.4.7-6.6.2.534
MineChem-2.0.0pr6.1
LogisticsPipes0.7.0.90
328名無しさんの野望:2013/03/15(金) 21:54:03.38 ID:13M2otUj
一旦MineChemを抜けばいいだけじゃん
329名無しさんの野望:2013/03/15(金) 21:58:33.62 ID:VDW4Jp1W
mystcraftで100以上ディメンジョン作ってるのに未だにクリスタル・グロウストーン・鉱石倍・加速・星の裂け目が出ない
どうなってやがるチクショーメ
330名無しさんの野望:2013/03/15(金) 21:58:41.81 ID:0psXzWkd
>>328
ありがとう、マップエディタでパイプ消したから解決はしたよ
ModのVerうpしたり何だりして色々試行中
331名無しさんの野望:2013/03/15(金) 21:59:42.57 ID:5qCtROnI
GregでThermalExpansionのレシピが変わるのを元に戻したいんだけど
Configの該当項目教えてもらえんでしょか?
332327:2013/03/15(金) 22:10:31.71 ID:0psXzWkd
プロバイダー系じゃなくてエキストラクターだった
Mk2以上を入れるとぬるぽだな・・・
333名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:30:46.48 ID:d6m9wyvM
コンフィグいじったら銅と錫が2つあるのが解決しました
やればできるもんだ
1.4.7だから短い付き合いだろうけど
334名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:37:54.51 ID:gw6+xoGc
>>314
1足りないぞ
335名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:39:40.12 ID:Zhu71XeJ
偽物が出てきても気付かないな
336名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:40:08.48 ID:5z4yIsf6
>>333
やれば出来るって言うか基本中の基本なんだけど
337名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:42:16.89 ID:uD/wzBWe
基本中の基本でもそこから別の場面でも設定の仕方がわかっていくということもある
何事も挑戦と経験だな
338名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:45:19.22 ID:bRzoLmHD
メイドまだか
339名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:48:05.95 ID:rckbodx+
>>337
いや、そりゃまぁ、基本だからな
340名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:51:18.59 ID:eiOw5XZL
>>275
QBさんはレアスポーンだそうだから、出そうなところで監視+周囲のmob殲滅でおk。
341名無しさんの野望:2013/03/15(金) 22:53:35.02 ID:/xd4Q7Rr
UEのアドオンのAtomic scienceの粒子加速器の使い方がいまいち分からん。
どうやっても一回粒子が一周して、二週目に入ると必ずどこかの角で爆発する。
誰か情報をくれ・・・
342名無しさんの野望:2013/03/15(金) 23:14:03.28 ID:01kA64Vq
>>325
そのログにUnsupported major.minor versionとかあったら、
古いJAVAランタイムをアンインストールして、最新のものだけが入っている状態にする
343名無しさんの野望:2013/03/15(金) 23:44:26.52 ID:wc765PAu
RPエンジンを20BP/tで稼働させるためには
いったいいくつのソーラーパネルを敷けばいいんだろう・・・
うーん・・・・
344名無しさんの野望:2013/03/15(金) 23:51:22.41 ID:+ZORp8KR
つクリエイティブ
345名無しさんの野望:2013/03/16(土) 00:00:53.18 ID:bRzoLmHD
銃MODまだか?
346名無しさんの野望:2013/03/16(土) 00:03:50.50 ID:74blTmMj
ドラクエmod面白いな
面白いけど敵が強すぎる上に装備の材料がマゾすぎるww
347名無しさんの野望:2013/03/16(土) 00:04:55.49 ID:CSTr35y9
Atomic scienceは結構お勧めのMOD。
原子力発電所が数種類作れる。
核融合炉おいしいですw
348名無しさんの野望:2013/03/16(土) 00:15:42.92 ID:2mtJH1HQ
RPエンジンの高出力を維持するのはわりと無理ゲー
フィラーを動かす時にバッテリーで使ってる
349名無しさんの野望:2013/03/16(土) 00:24:10.51 ID:sKh8THec
テクスチャの話もここでいいんだよね?
1.5でTEX-D2 texture packを使ってるんだけど夜になっても星が出ないんだが俺だけかな?
デフォルトでは星はでるんだよなぁ 
誰か同じようになる人いる?
350 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/16(土) 00:28:59.39 ID:CSTr35y9
核融合炉を自動化するのに失敗したので核分裂炉を完全自動化するZE!
351名無しさんの野望:2013/03/16(土) 00:50:52.25 ID:mZ3z0ZaR
SEUSv10 RC7のテクスチャ何使ってますか?
いいのあったら教えて下さい。
352名無しさんの野望:2013/03/16(土) 00:52:48.51 ID:hMVenMA2
愛用のReiMinimapちゃんの調子が悪くて悲しい。
1.5だと一部のMODと共存できない。
NEIとかOreCraftとか。
353名無しさんの野望:2013/03/16(土) 01:37:46.93 ID:wpPS1KGX
うーんIC2での圧縮空気セルの使い道がわからん
何か使い道あるのかコレ
354名無しさんの野望:2013/03/16(土) 01:47:33.40 ID:CFbAg8yd
圧縮空気とかクラフトだかで空セルに戻せなかったっけ
作るのも確か簡単だから全部抜いてたわ
355名無しさんの野望:2013/03/16(土) 01:53:29.99 ID:/6scBmwU
圧縮空気はクアンタムヘルム被って水中で息切れになったとき空気が補充される物じゃない?
356名無しさんの野望:2013/03/16(土) 02:37:41.02 ID:pbgZdnkU
forge583とオプティA3で動作確認
出来ない人居たみたいなんで一応報告
357名無しさんの野望:2013/03/16(土) 03:10:27.83 ID:wpPS1KGX
そうなのか・・・な?
クァンタムヘルメットは電力で酸素補給のはずだが
クリエイティブで試すも効果は現れず
358名無しさんの野望:2013/03/16(土) 03:23:29.38 ID:rARoWSJy
>>357
HAZMATスーツだと思う
359名無しさんの野望:2013/03/16(土) 03:28:25.16 ID:6AzXcCQL
wikiのgregのページの化学反応機と工業用粉砕機のレシピを眺めたらいいんじゃね。
正直あんまり良い物にはならないから空気抜くだけでいいような気もする。
360名無しさんの野望:2013/03/16(土) 03:40:57.63 ID:/6scBmwU
>>357
食料とごっちゃになってたようだすまん
圧縮空気を使うのはスキューバヘルメットのほうだな
361名無しさんの野望:2013/03/16(土) 03:58:46.33 ID:wpPS1KGX
おおう、装備品が違ったか
ありがとう
362名無しさんの野望:2013/03/16(土) 04:13:00.92 ID:6xoRRONA
>>329
ディメンション作成してるってことは0.95か?
俺は10にしたらミストの図書館でクリスタルは見つかったぜ
グロウストーンはレアでもないしすぐ出ると思うけどな〜
363名無しさんの野望:2013/03/16(土) 04:39:08.83 ID:bmo7Vy8l
キビ畑が広がってるから1.0以上にアプデできない…
364名無しさんの野望:2013/03/16(土) 06:42:46.66 ID:akiTnK01
>>349
1.5から星とか夕方の画像を外したってフォーラムに書いてあったよ
365名無しさんの野望:2013/03/16(土) 07:41:25.50 ID:6xoRRONA
>>363
ああその競合あったか
でるまでディメンション作成ガンバ
366名無しさんの野望:2013/03/16(土) 09:22:26.53 ID:+IkiDIYF
シムシティが発売されてから急激に過疎ったな・・
367名無しさんの野望:2013/03/16(土) 09:27:35.64 ID:Kcqt7jM2
工業MODとかはシムシティに近いものがあったしな
368名無しさんの野望:2013/03/16(土) 09:35:35.69 ID:e4K+3QpO
岩盤平坦化MODのForge無し版を作成
MCがForge無し版、MCFがForge版です
ttps://skydrive.live.com/?cid=11d7b36f14bc9c5d&id=11D7B36F14BC9C5D!161
一部の環境で平坦にならない症状が再現できず
369名無しさんの野望:2013/03/16(土) 09:42:53.13 ID:VDgih1Ev
アプデの影響も有るでしょうに
370名無しさんの野望:2013/03/16(土) 09:47:12.59 ID:pT6gOZwh
完全にアプデのせいだろ
371名無しさんの野望:2013/03/16(土) 10:21:44.70 ID:hMVenMA2
大物の対応待ちである今は、雌伏の時
372名無しさんの野望:2013/03/16(土) 10:25:26.09 ID:VDgih1Ev
まあ落ち着いて1,4,7待機だな
ちょい前に穴ぼこ生成率いじるMod入れて、1からプレイしているからもうチョイは待てる
373名無しさんの野望:2013/03/16(土) 10:27:20.98 ID:kSZW5QyS
あれやこれや導入してconfig弄ってID被りチェックして競合してどれが原因か確かめてなんてやってる時が至福の時
374名無しさんの野望:2013/03/16(土) 10:40:21.25 ID:sKh8THec
>>364
まじかよ・・・あの星きれいだったのになぁ
まあ今は日中の入道雲がすごいからこれからも使っていくけど
375名無しさんの野望:2013/03/16(土) 10:41:26.28 ID:/TDkBmfG
なんとなく暇が有ったから
グーグル先生翻訳を駆使して、BTWのMCフォーラムを読んでたんだけど

…なんというか延々と叩かれてるんだねこの人。
主にハードコアモードや細かいバニラ改変について。撤回しろだのどーかと思うだの貴方は性格に問題があるだの
すげー言われたい放題。そんなに嫌ならBTW抜きゃぁ良いのに。ぶっちゃけBTWやっててハードコアモードで困った事なんて無いわ

そしてそんな全方位攻撃を受けて平然としてるというか
軽く論破してる(っぽい)BTW作者にワロタ。律儀にマジレスしまくってるw
376名無しさんの野望:2013/03/16(土) 10:47:42.20 ID:tLw2O1Yv
>>375
自分が求める物を作ってるだけあると思うよ
377名無しさんの野望:2013/03/16(土) 10:54:12.24 ID:/yn8egg6
俺はBTWの作者好きだよ
人が作ったものにいちゃんもんをつけ自分の望む形に変えさせようとしている愚者に媚びないからね
まぁBTW入れたことないけど
378名無しさんの野望:2013/03/16(土) 11:00:47.48 ID:hMVenMA2
俺もBTWを使う気はないけど、作者の意志は最大限尊重されれべきだ。
何しろ仕事じゃないしね。
379名無しさんの野望:2013/03/16(土) 11:17:30.03 ID:1SfJ6LzA
久しぶりにはじめたんだけどSomniaが更新してなくてがっかり
SomniaみたいなMODって他にないんですかね?
380名無しさんの野望:2013/03/16(土) 11:29:47.92 ID:/TDkBmfG
>>376-378
専用フォーラムの、ここ
http://www.sargunster.com/btwforum/viewtopic.php?f=3&t=6832
で、開発日記的な事をやってるんだけど、英語判らないながらも凄く面白い。なんというか自身のMODへの愛を感じられる
やっぱ、「本人談」ってのはなんにせよ貴重なものなんだなと思った
単にMODをインストールするだけじゃそのMODの魅力は判らんのか

ところで
またもう一つ新しく、ハードコア空腹なるものを準備してるとか。なんだか凄く良い出来で大満足してるらしい
(太ると段差が登れないから傾斜が必要になるとか何とか)
http://img692.imageshack.us/img692/7006/20130315141933.png
隠し満腹度の視覚化?
381名無しさんの野望:2013/03/16(土) 11:56:13.22 ID:tV43LWzN
視覚化はSaturation HUDみたいなもんか
あれはいいものだ
382名無しさんの野望:2013/03/16(土) 11:57:21.98 ID:keXwUizh
>>379
自分で作っちまいなYO!
UI作るのが面倒なだけでSomniaもどきなら結構簡単に作れる
というのはさておきすまぬが知らん
383名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:04:34.61 ID:tV43LWzN
太陽と月の速度加速はあっても精錬加速は無いんだよな
384名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:04:46.56 ID:8h5MiJvB
>>382
プログラムの知識なんて全くないが
シュミレート速度まで変更するMODって、すごい難しそうに思うんだが、簡単なものなのか?
385名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:06:20.35 ID:keXwUizh
>>384
サーバーのtick処理を強引に連続して叩いただけ
これでいいのかは分からんけど速くはなった
386名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:10:08.21 ID:Sa3LgR/y
懲りずにAEの32xテクスチャ微更新
(チェスト、モニタ一系式、インターフェース等々微妙に変更)
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=164&start=300#p84492
うp直後偶然にもDL者が。君が第一号だ
387名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:13:44.76 ID:Sa3LgR/y
今更Defscapeの1.4.7用32xテクスチャが欲しくなって配布サイトいったら
すでに1.5用に分割されていたでござる
どこかにまとまったのがあったのかも知れんが、見つからなかったので
チマチマと一つずつ貼っていく作業ががが
388名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:14:32.67 ID:yCHboem2
最近RedPower導入してシルバー、ニコライト、ルビー、サファイア、エメラルドを
マインオールで一括破壊の設定したいのですが
上記の5鉱石のIDがわかりません
すみませんが教えてくださいお願いします
389名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:16:13.73 ID:Z58TsfQw
242
390名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:17:35.36 ID:pT6gOZwh
NEIでチェック汁
391名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:20:44.75 ID:tGCjj2XI
FFMからMFRに変えた人たちってFFM自体はずしてるんかな?
MFRに興味あるけど養蜂の依存度とバイエタでRCボイラー回してるからなかなか決断できない・・・
392名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:21:38.67 ID:D7+OIDoT
エメラルドはもう指定済みだろ、グリーンサファイヤさんに謝ってやれよ
393名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:22:02.64 ID:3AU9AVxI
両方いれればいいじゃない。
394名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:22:46.32 ID:keXwUizh
>>391
同時に入れてるよ
FFMのエンジン類が手放せない
395名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:28:17.63 ID:UZpK7Jql
亀だけどgregやってる人過硫酸ナトリウムセルとか作ったりしないの?
アレに圧縮空気セルいっぱい使うはずなんだけど
396名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:33:30.64 ID:Z58TsfQw
小麦から菌糸ブロック作って遠心分離してまでナトリウム確保して過硫酸ナトリウム使ってるけど
合金用の亜鉛確保が楽になるってだけで自己満レベルを出ないな
397名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:35:25.92 ID:eYp3ShYP
IC2 FlatSolarPanels アドオン Ver 0.4.3a for IndustrialCraft2 Ver 1.112 beta
http://www1.axfc.net/uploader/so/2832110/lovesolar

リログした時に「World is null」の例外が発生する不具合を修正しました。
また、夜間に集積機に蓄電されているEUを送電するように変更しました。


>>208
日本語MODを導入していると、Rewritable Signが動作しない問題については、
日本語MODが看板のGUIを書き換えていることによる影響だと思われますが、
実装の詳細が不明であるため、対処が困難となっています。
申し訳ありません。
398名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:42:52.42 ID:UZpK7Jql
あれ、過硫酸ナトリウムで銅鉱石1つから銅の粉3つができるから結構いいと思ったんだが
399名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:46:59.97 ID:UARWuQTT
かりゅーさん使ってまで増やすほど困らない
400名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:49:06.01 ID:pT6gOZwh
むしろ使い道に困る
401名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:52:51.07 ID:VISgJyLj
1.4.7か1.5に対応してる距離を測るmodとか無い?
線路作る時とか楽になる
402名無しさんの野望:2013/03/16(土) 12:56:41.74 ID:C+2yOJqm
ミニマップでマーカー置けば直線距離なら出るでしょ
ブロック数が知りたいなら知らないが
403名無しさんの野望:2013/03/16(土) 13:01:05.32 ID:+IkiDIYF
CC入れれば距離測れるけど。
404名無しさんの野望:2013/03/16(土) 13:02:52.88 ID:6t+ubbF2
FFMはもう養蜂MODという位置づけかな自分の場合。
木の交配も手を出してるんだけど、こっちは全然進んでない。
405名無しさんの野望:2013/03/16(土) 13:10:32.74 ID:VISgJyLj
マーカーってRei's Minimapのこと?
Material Detectorと競合しないなら入れてみる
CCって何だ
406名無しさんの野望:2013/03/16(土) 13:11:45.28 ID:RO3+JFFd
FFMは養蜂だけしかしてないなぁ
TEの溶岩エンジンが便利すぎてFFMエンジンがいらない子になってる
BCエンジンはまぁ、うん
各種液体タワーは一応作ってるけど
407名無しさんの野望:2013/03/16(土) 13:12:24.75 ID:+IkiDIYF
AE : Applied Energistics
BC : Build Craft
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft     ← Check It Out
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
FML : Forge Mod Loader
FZ : Factorization
IC : IndustrialCraft2
408名無しさんの野望:2013/03/16(土) 13:13:08.31 ID:C+2yOJqm
溶岩蜂と溶岩エンジンと地熱発電でMJもEUも全部解決しちゃうもんな
溶岩万能すぎ
409名無しさんの野望:2013/03/16(土) 13:13:51.46 ID:3AU9AVxI
Cogsて距離測るアイテムあるな
410名無しさんの野望:2013/03/16(土) 13:23:27.87 ID:HEy/gpEw
UE系統はもう対応しとるんや

せっかくだし手を出してみるかな
411名無しさんの野望:2013/03/16(土) 13:23:32.94 ID:gDTOz6pz
cogsは入れたはいいものの、使い方分からずに鉱石した使ってないわ

TEの液体転送&ポンプで溶岩吸い取りが楽しすぎるヤバい
mystの溶岩ディメンションでポンプ×4個でRCの鉄タンクが3分もあれば満タンになる
溶岩には困らなくなるな・・・
412名無しさんの野望:2013/03/16(土) 13:25:19.90 ID:hMVenMA2
こういう過渡期に対応が早いと、とりあえず使ってもらえるという利点があるな。
413名無しさんの野望:2013/03/16(土) 13:54:16.37 ID:8KAMQWKa
TEでおすすめのテクスチャない?
サニーデイみたいなかんじなやつでたのむ
414名無しさんの野望:2013/03/16(土) 14:03:47.15 ID:Z58TsfQw
TEの溶岩エンジンって単位溶岩あたりのMJ量は減ってるんじゃないっけ
冷却水要らないって点がネザーで使いやすいからネザー専用にしてるくらいだな
415名無しさんの野望:2013/03/16(土) 14:10:32.14 ID:jo2DfO7g
時間あたりの出力も全然違う
溶岩なんて無限にあるも同然だしわざわざMJケチって鉄エンジン使うほどじゃない
416名無しさんの野望:2013/03/16(土) 14:12:24.02 ID:KMjCldO1
まぁエネルギー取り放題になるともうゲームクリアでやる気なくなるのが問題だな
あれこれ工面してる最中がいちばんたのしい
417名無しさんの野望:2013/03/16(土) 14:13:46.95 ID:tLw2O1Yv
>>414
溶岩エンジンは時間あたり出力4倍という強烈なメリットが
総エネルギーで負けても、使いやすさは格段に上
418名無しさんの野望:2013/03/16(土) 14:48:45.26 ID:e4ozaHWz
mineallの1.5ってまだきてないよね?
1.47用とか使えない?
419名無しさんの野望:2013/03/16(土) 14:50:52.49 ID:CFbAg8yd
modsに突っ込むだけだろ、聞く前に試してみろよ
420名無しさんの野望:2013/03/16(土) 14:57:10.12 ID:tLw2O1Yv
それ以前に1.5用のForgeはバグ盛りだくさんだぞ
まだ導入には早い
421名無しさんの野望:2013/03/16(土) 15:11:09.65 ID:ar3rfclo
ぶっちゃけ人柱になる覚悟の無い人は
安定するまで旧バージョンで遊んでた方が良い
遊んでも良いけど自己責任
422名無しさんの野望:2013/03/16(土) 15:14:28.73 ID:UARWuQTT
別にバックアップ取ればいいだけだろwww
423名無しさんの野望:2013/03/16(土) 15:17:32.89 ID:f9GbRkeE
>>401
BiblioCraftのTape Measureとか。
424名無しさんの野望:2013/03/16(土) 15:17:39.75 ID:P7ZFadIe
>>356
感謝 更新はえーなー
425名無しさんの野望:2013/03/16(土) 15:21:16.49 ID:bSkUfajQ
forge584
opti_A4
ReiMinimap
MaidVillager
Spawnchecker

家畜繁殖時のハートが出ないこと以外は普通に遊べてる

いままで牧場は柵を二重にしてたが
柵と柵の間にハマりこんで動けなくなるから
地面掘り下げ+壁部分をガラスにしましたfuck
村も大改築しないと勝手に滅びそうですfuck
426名無しさんの野望:2013/03/16(土) 15:30:51.11 ID:ar3rfclo
※422
それすら怪しい人が結構いるじゃん
427名無しさんの野望:2013/03/16(土) 15:32:25.95 ID:he8Uravt
なんだその使い方は
428名無しさんの野望:2013/03/16(土) 15:35:45.12 ID:tLw2O1Yv
>>422
時間は返って来ないよ
429名無しさんの野望:2013/03/16(土) 15:40:18.78 ID:s0uRl+PL
村人との取引で、小麦を置いてエメラルドをShift+左クリック
端数の余った小麦を取出し、また小麦を置いて・・・、の繰り返しが面倒くさいのだが
交換上限までワンクリックでできる、みたいに簡略化するMODってないかな?
430名無しさんの野望:2013/03/16(土) 15:46:46.98 ID:hMVenMA2
>>428
軟弱すぎる
431名無しさんの野望:2013/03/16(土) 15:51:58.66 ID:TtZ1fBXl
時間が帰ってくる物なんてあるだろうか、いやない
432名無しさんの野望:2013/03/16(土) 15:54:57.03 ID:5r2J1xq9
>>429
ダブルクリック
433名無しさんの野望:2013/03/16(土) 15:55:52.99 ID:mWPstp8U
wiki編集者にダメージを与えるのはやめてさしあげろ
434名無しさんの野望:2013/03/16(土) 16:00:46.92 ID:8rwLTOy0
gregで合金板作るのに圧延機必要になくなってる…
435名無しさんの野望:2013/03/16(土) 16:03:51.44 ID:pT6gOZwh
MOD更新まで暇だからバニラで整地してるけどやっぱり楽しいな
フィラーでは得られないこのちまちま感
436名無しさんの野望:2013/03/16(土) 16:10:13.22 ID:hMVenMA2
俺も久々にブランチマイニングなんてやってみたら
金やダイヤが出たときの「おっ!?」感が新鮮だった。
437名無しさんの野望:2013/03/16(土) 16:26:07.29 ID:bSkUfajQ
ガラスをいじったりネザーを少しだけ明るくしたり
肉を古くしてみただけのテスト
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=164&start=320
438名無しさんの野望:2013/03/16(土) 16:48:25.72 ID:5S2hMB9A
竹MODのふすまのようなプレーヤー反応で開く自動ドア的なMODってないだろうか・・・?
今立ててる建物に対して合わないんだよなぁ・・・
439名無しさんの野望:2013/03/16(土) 17:00:12.35 ID:ymUBfdx6
ふすまを自動ドアに書き換えるテクスチャなら描いてる人いたな
障子かふすまのどちらかを諦めればいいんでね?
440名無しさんの野望:2013/03/16(土) 17:02:03.52 ID:e4K+3QpO
Glowing Crystal
いつになったら公開されるのだろうか
441名無しさんの野望:2013/03/16(土) 17:03:02.16 ID:JIIma7pR
Gregにプレイヤー感知してレッドストーン信号出す機械があったな
442名無しさんの野望:2013/03/16(土) 17:14:42.80 ID:5S2hMB9A
>>493
書いてる人いるのか!ちょっと探してみる、ありがとう!
443名無しさんの野望:2013/03/16(土) 17:18:22.16 ID:JGL/pekf
なんという未来へのレス…期待!493
444名無しさんの野望:2013/03/16(土) 17:22:42.76 ID:5S2hMB9A
>>443
久々の書き込みに間違えたわw >>439だったw
445名無しさんの野望:2013/03/16(土) 17:24:41.53 ID:pT6gOZwh
糸のテクスチャを透明にして赤外線として扱えばいい
446名無しさんの野望:2013/03/16(土) 17:56:20.21 ID:wpPS1KGX
エンダーパールを狩りやすくするためにフィラーでまっ平らに整地したってのに整地したとこには沸きが悪くて未整地の部分に大量に湧いてやがった
使ったMJ返せ
447名無しさんの野望:2013/03/16(土) 18:08:54.10 ID:QEkOQdDB
Moクリーチャーのオーガさんが暴れる様子を眺めていたら
ブラウザが勝手に閉じた…… ブラウザにも影響を与えるとは流石オーガさんや
448名無しさんの野望:2013/03/16(土) 18:16:08.08 ID:keXwUizh
>>446
更に整地はよ
449名無しさんの野望:2013/03/16(土) 18:34:24.50 ID:wpPS1KGX
>>448
腹いせに地図一枚分岩盤まで掘り尽くす
450名無しさんの野望:2013/03/16(土) 18:35:25.03 ID:JIIma7pR
>>446
整地したとこ以外全部クァーリーで削り取っちまえ
451名無しさんの野望:2013/03/16(土) 18:45:46.13 ID:+IkiDIYF
見渡す限り全部クァリーで削って
岩盤を平らに


結論 MJの投資が足りない
452名無しさんの野望:2013/03/16(土) 18:46:06.22 ID:wpPS1KGX
クァーリープラスの量産体制を整えねばな!
453名無しさんの野望:2013/03/16(土) 18:54:40.63 ID:RO3+JFFd
RP露天掘り機を作るための資材のためのクァーリー
454名無しさんの野望:2013/03/16(土) 19:04:14.82 ID:wL6y/INE
クァーリープラスとかの装置って、プレイヤーから離れたら動作止まる?
455名無しさんの野望:2013/03/16(土) 19:08:25.17 ID:keXwUizh
つチャンクローダー
456名無しさんの野望:2013/03/16(土) 19:12:51.93 ID:JIIma7pR
そもそもクァーリー(プラス)にはチャンクローダー内蔵されてね
457名無しさんの野望:2013/03/16(土) 19:15:10.55 ID:Sa3LgR/y
RP2pre6(pre5でも可)用のx32テクスチャでおヌヌメの無い?
ソーターの、あの張り巡らされた血管のような何かがどうにも気になって
Faithfulはその辺もオリジナルに忠実なんだよなぁ
458名無しさんの野望:2013/03/16(土) 19:47:35.71 ID:u9jIguF7
和製の大型MODって何かあったかな
メイドMODと江戸クラフトぐらい?
459名無しさんの野望:2013/03/16(土) 19:48:05.35 ID:tLw2O1Yv
>>457
配線だろう
460名無しさんの野望:2013/03/16(土) 19:53:00.86 ID:hMVenMA2
>>458
大型といえる大型は無いんじゃないかなぁ。
メイドさんは、存在としては大きいが小物の分類だろうし。

江戸クラフトってアウトプットあったっけ?企画倒れだった気が・・・。
461名無しさんの野望:2013/03/16(土) 20:04:32.47 ID:+IkiDIYF
テクスチャで文句言うなら自分で作ればええのに。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12722860

RPは知らんが↑見れば猿でも出来ると思うよ。
462 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/16(土) 20:10:13.24 ID:tQNNeSex
えびすは大型と言ってもいい気がする。もう無いけど。
463名無しさんの野望:2013/03/16(土) 20:20:36.46 ID:tYrwSu8p
旧農業マシン用にバイオエンジンを導入→タワーを高くする→エンジンが足りないので増設
→バイオマスが足りないのでタワーを高く→エンジンが(ry

Y=110あたりで本末転倒であることに気づいた
464名無しさんの野望:2013/03/16(土) 20:22:07.58 ID:+IkiDIYF
CC使えばバイオ油使い放題だぞ。
465名無しさんの野望:2013/03/16(土) 20:59:30.99 ID:qAIWB/td
CCに限らんけども、エンジン不要な自動農業を選択すればウハウハ
そして今度は使い道に困る

太陽光で働く農業カートちゃんマジキュート
466名無しさんの野望:2013/03/16(土) 21:07:02.70 ID:wpPS1KGX
MJが明らかに足りてない
APS核融合炉の運用を開始する
467名無しさんの野望:2013/03/16(土) 21:20:19.12 ID:Sa3LgR/y
>>461
作っとりますよ
x16でMachineとか
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363436318850.png
他作者様のテクスチャ探しながら平行してx32で作ってるんだが
サイズ大きくなった分表現できるようになった分、手間かかるから挫けてきそう
468名無しさんの野望:2013/03/16(土) 21:22:44.18 ID:oOOImyA5
Metallurgy2入れたら鉱石多くなりすぎて工場がイミフになってきたw
プラチナの入手が楽になりすぎだなこれは
469名無しさんの野望:2013/03/16(土) 21:28:57.02 ID:zg7ZK7YI
バラエティキッチンも完成してたら大型MODといえたかも

改めて合同開発は駄目だと思った
470名無しさんの野望:2013/03/16(土) 21:32:21.33 ID:DbEc42qD
日本人は人を使うっていうのが致命的に下手だからな
471名無しさんの野望:2013/03/16(土) 21:32:23.70 ID:keXwUizh
日本で合同開発で完成したMODってないな

発案者の問題な気がする
まあ俺がやってもぐだるけどなw
472名無しさんの野望:2013/03/16(土) 21:59:36.35 ID:wpPS1KGX
普通の掘削風景だけどなんか壮観
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363438684575.png
473名無しさんの野望:2013/03/16(土) 22:10:33.39 ID:lKjbxRTc
仕事での共同作業はなにも問題ないけど、趣味で作るもので他人の動向を気にしないと
いけないのはダルすぎる。気持ちの持ち方が違いすぎる。
474名無しさんの野望:2013/03/16(土) 22:17:19.16 ID:QEkOQdDB
ひょっとして米MODって脱糞できなくなった?
なんてこった……
475名無しさんの野望:2013/03/16(土) 22:18:19.19 ID:qAIWB/td
クソッ なんてこった! ってwwwwwなwwwww
476名無しさんの野望:2013/03/16(土) 22:18:52.27 ID:QEkOQdDB
親父ギャグになっているかどうかさえ怪しいレベル
477名無しさんの野望:2013/03/16(土) 22:19:28.43 ID:HwZfPmFI
うーんこれは参ったね…
478名無しさんの野望:2013/03/16(土) 22:20:09.57 ID:V60kWEp+
ぐは、冷却水供給ミスでレーザー加工室がそっくりぶっ飛んだ
あんまりに綺麗に消え去るもんだから、設備が一式無くなっていることにしばらく気が付かなかった……w
479名無しさんの野望:2013/03/16(土) 22:30:37.47 ID:tLw2O1Yv
>>478
あれほどゲートで制御しろと言ったのに
480名無しさんの野望:2013/03/16(土) 22:42:53.66 ID:8rwLTOy0
俺はちゃんと検証して手に入れた性格な情報から編集しているんだぞ
何勝手に差し戻しているんだ、バカヤロウ!
481名無しさんの野望:2013/03/16(土) 22:43:36.33 ID:8rwLTOy0
性格→正確
すまん、愚痴った
482名無しさんの野望:2013/03/16(土) 22:45:19.22 ID:qAIWB/td
許す
483名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:03:17.25 ID:bmo7Vy8l
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363442540354.png
RPのゴムの木より遙かに巨大な木が立ち並ぶバイオーム

問題点はこれが何のMODで追加されたかわからないことだ
484名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:03:24.89 ID:8rwLTOy0
>>482
ありがとう。

この場合、俺はどうすればいい?
詳細な情報を付け加えるついでに変な語彙を修正したい。
が、あんまりしつこく編集すると合戦になりそうなんだが。
485名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:04:25.29 ID:V60kWEp+
や、ゲートでsafe色指定してあったんだけどさ、よりにもよってポンプを別のとこに移設してたんだわ
486 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/16(土) 23:07:18.53 ID:tQNNeSex
>>484
俺たちはエスパーじゃ無い。
487名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:09:30.22 ID:ouanHhZv
とりあえず※欄で意見を募るしかないんじゃね
明確な根拠があるなら議論に持ち込めばよろしい
488名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:11:43.16 ID:b5Rvn0kp
木こりMODのみで待ってる
色々MODくるの待ってる

豆腐楽しいです
489名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:18:53.95 ID:UV6R5ZVO
おれはメイドさんのみで待ち。

ただ、ホッパーでの倉庫整理用にレール設置とチェストトロッコでの試運転だけ進めてる
490名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:20:06.14 ID:b5Rvn0kp
メイドくるかねぇ?
491名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:22:51.40 ID:8rwLTOy0
>>486
そうだな、エスパーなんざ居ないものな。
唯一俺の心が分かる俺の思う通りに編集するわ。
で、編集したってコメント付ける。
492名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:28:32.89 ID:TtZ1fBXl
ここはお前の日記帳だ
493名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:37:27.01 ID:rgpppdze
greg途中で外したったww
RPみたいに大理石とかの生成物ないよね?
494名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:43:04.54 ID:7h2Hs/t9
>>467
おお!あなたの詳細plz!
495名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:44:02.55 ID:3AU9AVxI
>>493
銀・サファイア・ルビー・イリジウム・ボーキサイト・ガレナ・シンナバー・パイライト・
スファレレイト・タングステン・シェルドナイト・ソーダライト・オリビン
496名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:45:14.56 ID:GUFdnZk3
初めて竹mod入れたんだけど竹って放置しておくと勝手に増殖するんだな
wikiの読みが浅かったせいだけど景観要素として残しておいたら
鯖が重くなるほど増殖して友人とメイド総動員で撤去するハメになったわ・・・

>>493
銀とかボーキサイトとか生成されるはずだけど・・・まぁ、大理石ほど大規模に生成されないから大丈夫じゃないかな
497名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:46:51.50 ID:rgpppdze
結構鉱石おおいんだなあgreg・・・
498名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:48:18.46 ID:PqMR3R3g
>>496
明かりがないところ(太陽光除く)だとタケノコから竹にならなくて
そんなに増殖しなかった気がしたんだけど、違った?
499名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:48:43.34 ID:UV6R5ZVO
>>496
日光月光以外の光+雨で増えるから、湧き潰ししなければ増えないよ。

景観は竹ブロックに差し替えで。
500 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/16(土) 23:50:52.75 ID:tQNNeSex
>>491
ごめん言葉足らずだった。相談したいならきちんと事情を話せよ。って言いたかった。
編集してくれるのは助かるけど何か問題起こる前にきちんと話し合おうね。平和が一番だよ。
501名無しさんの野望:2013/03/16(土) 23:57:15.01 ID:GUFdnZk3
>>498-499
まさに沸き潰した範囲に竹林があったから増えたんだな・・・、増えすぎた原因がよく分かったよ
景観はアドバイス通りに竹ブロックに差し替えてこれからも楽しむことにします
今回は良い経験になったよorz
502名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:02:56.68 ID:v77a5I+j
Rewritable Sign Ver 0.3.0 for Minecraft Ver 1.4.6 - 1.4.7
http://www1.axfc.net/uploader/so/2832945/signutil

日本語MOD環境下で看板の書き換えができない不具合の原因が判明しましたので、
修正版をリリースいたします。

# Nihongo_GuiEditSignがGuiEditSignを継承していると思い込んでたんだ...
503名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:06:04.07 ID:RV8Wl608
>>501
もしくは筍は障害物があると生えないを利用して、草や松明や石壁で囲っておくのが1番かな
下が草・土・耕地じゃないといけないから、そこを変えておくのも手
504名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:10:22.75 ID:+E8MEEnC
>>500
情報の小出しはここでは害悪だものな、俺もすまぬ。
ここで相談するなら詳細話せってことだよね?
という訳で、詳細を簡潔に話す。

さっき、俺はMFR2を編集した。
が、前に頻繁に編集している方が俺の編集したものを無視し、差し戻したものから編集していた。
明らかに変な場所を修正したものさえ差し戻している。
俺の努力は無視され俺は激怒した。
505名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:12:03.10 ID:oD+aFLmw
よく分からんが単に編集競合しただけの可能性とか
506名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:18:54.26 ID:EyDnHcu0
ここで愚痴っても相手に届くとは限らないしなぁ
コメント欄を汚すのが嫌なら消して欲しくないという旨をコメントアウトして残せばいいんじゃね?
数十分かけて編集してかち合っただけなら、こまめに更新しろとしか
507名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:19:08.86 ID:Zvjy1Q0C
アプデ後の更新時期は編集が被る事もよくある話
508名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:19:20.69 ID:BBQm9o6g
>>494
ただの野良です。AE以外どこにも公開してません
509名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:21:31.49 ID:ip47v4AZ
>>504
それたぶん同時に編集してただけじゃね
510名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:23:17.43 ID:ueMcQEgb
wiki運営掲示板というものがあってだな
511名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:23:29.85 ID:+E8MEEnC
悪質な編集者は居なかったんだな、良かった。
もう一度編集し直すぜ。
512名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:42:55.84 ID:Fl55J2RU
ミニマップ系のmodもきてるな
513名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:47:45.74 ID:UnXgy2OZ
メイドさんが早くこないかな
新規チャンクにしか湧かないから一度外すと大変だ

お砂糖と不思議な物いっぱいにケミカルX混ぜてメイドさんの練成しよう
514名無しさんの野望:2013/03/17(日) 00:52:54.18 ID:XYiAclPP
>>467
いい意味でおもちゃみたいでかわいい
ピンクがおされだな

>>496
うちは竹の周囲に石や木で枠をつくってる
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363259973105.png
□□□□□
□土土土□
□土■土□
□土土土□
□□□□□

□が石、■が高さ10の竹をおいとくところ
515名無しさんの野望:2013/03/17(日) 01:15:00.04 ID:T5RmXbqI
市松模様配置だと斜めに増えるのか前後左右だけ参照なのだろうか
516名無しさんの野望:2013/03/17(日) 02:18:41.20 ID:A9GdJM5b
CCって面白いね
だけどエディタなしにコード打つの面倒くさいね
あとモデムコスト高いね
517名無しさんの野望:2013/03/17(日) 02:43:17.29 ID:D+79Cr+a
minecrft1.4.6のbukkit用のredpowerのURLください
518名無しさんの野望:2013/03/17(日) 02:45:47.22 ID:Q4VnlPFW
>>517
悪いことは言わんMCPC+使え
519名無しさんの野望:2013/03/17(日) 02:46:44.10 ID:D+79Cr+a
>>518
そっちにはredpowerあるのですか?
520名無しさんの野望:2013/03/17(日) 02:49:53.94 ID:Q4VnlPFW
>>519
Forge用MODがそのまま動くという素敵仕様
redpowerどころか全てあるってことになる
521名無しさんの野望:2013/03/17(日) 02:55:32.42 ID:D+79Cr+a
>>520
ジーザス…
ありがとうございます
詳しく調べてみます
522名無しさんの野望:2013/03/17(日) 04:51:05.57 ID:OKmU7ipD
>>516
サクラエディタ使えばコピペで終わるよ。

NOTEPAD+やeclipesでもいいけど、そっちは便利な機能が多いが入力補完が面倒臭い。
モデム用は..1.5まで赤石1個だったんだけどな・・
523名無しさんの野望:2013/03/17(日) 05:31:34.97 ID:DuQXHAzr
>>520
気になって調べてみたけれどこんなのがあったのか仰天だ。
それでも、BCやICの専用MODファイルがあるのはなんの利点があってだろう。
BCはクァーリなどに対してパーミッション設定などが出来そうだけど、ICがいまいち分からない。
524名無しさんの野望:2013/03/17(日) 06:07:51.22 ID:R9EGAW+M
じゃお前の鯖で核TNT使いまくってやるよ
525名無しさんの野望:2013/03/17(日) 08:02:10.67 ID:OsRK2hm9
TC3の神秘の掘削機使って地下掘りまくろうとしてるけど
溶岩が出るわ出るわ…
水ぶっかけめんどくせえ
526名無しさんの野望:2013/03/17(日) 09:00:41.78 ID:OaSmejCQ
MFR2使ってるひと増えたせいかwikiがどんどん充実していくなぁ
導入を考えてる身としては助かるわー
527名無しさんの野望:2013/03/17(日) 10:04:04.94 ID:WJiUyoTT
>>526
効率はともかく、かなりお手軽に燃料とMJが入手できるようになったからね
528名無しさんの野望:2013/03/17(日) 10:15:12.66 ID:eaxqtLLz
マルチファームはゴム園が強いよ
529名無しさんの野望:2013/03/17(日) 10:21:14.36 ID:WJiUyoTT
IDがトラップタワーだた
530名無しさんの野望:2013/03/17(日) 10:43:01.30 ID:SfEmgUbe
あれ
wiki落ちた?
531名無しさんの野望:2013/03/17(日) 10:43:23.46 ID:EuVB2PDn
BTWにHardcore Hunger
532名無しさんの野望:2013/03/17(日) 10:47:37.82 ID:UnXgy2OZ
乗り捨てて放置してた列車を鼻デカ人が乗っ取って延々走ってやがる…
あえてループして帰ってくるように作ってたからちょっと面白い

無人車両でも走るんだな
停車して放ってたやつが追走してる
533名無しさんの野望:2013/03/17(日) 11:21:50.11 ID:GXH0En56
MFRのオートスポナーとモブランチャーやべえ
村で取引条件のいいおっさん捕まえて拠点に放せば
エメラルド確保が捗るで
534名無しさんの野望:2013/03/17(日) 11:33:10.52 ID:GXH0En56
モブランチャーじゃなくてサファリネットランチャーだった
オートスポナーにモンスターボールを精密モードでセットすれば
取引条件込みでおっさんコピーできる
535 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 11:43:46.52 ID:JG1W7CH5
なんかメイドさんに使うとアイテム増殖出来そうだな。
536名無しさんの野望:2013/03/17(日) 11:59:59.06 ID:gu6c5Hko
武器防具をQとかで渡したゾンスケさんはどうなのさ?
537名無しさんの野望:2013/03/17(日) 12:48:44.36 ID:Bxp7sxFJ
ベタダンのリボルバー使うと楽勝になりすぎるな
538名無しさんの野望:2013/03/17(日) 12:50:36.84 ID:qDsywksA
>>531
ttp://www.sargunster.com/btwforum/viewtopic.php?f=3&t=7002
更新履歴がクソ長すぎて吐きそう。
箇条書きで良いから主要アプデ要素おしえれ
539名無しさんの野望:2013/03/17(日) 13:16:49.18 ID:OsAxNj/2
>>538
・ハードコア空腹モードを導入したよ
・食べ物はバランス良く食べないと“肥満度”があがってデメリットを受けるよ
・食べ物ごとに属性が決まっていて空腹度や肥満度の上がり方が異なるよ
・シチューやスープなどの料理を追加したよ

ざくっとこんな感じ
540名無しさんの野望:2013/03/17(日) 13:43:11.16 ID:XYiAclPP
BTWはいぬのうんこ集めさえ無ければいますぐ入れたいMOD第一位
541名無しさんの野望:2013/03/17(日) 13:45:40.11 ID:pYlWuFuI
542名無しさんの野望:2013/03/17(日) 13:49:21.05 ID:6tP/NqHc
Minecraftも食育の時代か
543名無しさんの野望:2013/03/17(日) 13:54:57.25 ID:2Y3nALBB
CCと日本語MODって一緒に使える?
544名無しさんの野望:2013/03/17(日) 13:56:28.79 ID:R9EGAW+M
BTWに栄養素モードが来たのか…ちょっと興味湧いてきた
545名無しさんの野望:2013/03/17(日) 14:15:24.67 ID:45rBTvRh
NEIてmodのくせにjava7要求するのかよ
546名無しさんの野望:2013/03/17(日) 14:27:55.93 ID:zyhLVPZh
"脂肪"の概念の追加。これは空腹メーターと別に脂肪メーターを設け、
空腹メーターを越えて食べ物を食べる事が可能で、それは効果的に飢えまでの時間を延ばす事が出来る。が、
脂肪を多く摂る事は移動や採掘の速度や健康面などに色んなペナルティが起こる
現時点では脂肪が多い=太っていても特にスティーブの外観に影響を与えないが、将来追加するかもしれない

それに伴い
BTWで新しい"複雑なレシピ"を追加し、更に空腹度の調整を行った。
(例:ケーキやクッキー等の「デザート」類は、空腹度回復は低いが脂肪度の回復は多い等。)
人参の調理・サンドイッチ・ジャガイモ付きステーキ・ハムエッグ・ケバブ・
チキンスープ・魚スープ・上位シチュー・ステーキディナー・ポークディナー・そしてウ ル フ デ ィ ナ ー
547546続き:2013/03/17(日) 14:29:02.49 ID:zyhLVPZh
食品は全て16スタックに制限
AFK(離席)中も空腹度は減る様にしたんで気を付けろよ。そして勿論難易度関係なく餓死するのでご安心なさらず^^

それとお前らどーせTT造って骨粉余ってんだろうから作物に使ってやれよ。作物の成長速度遅くしてやっといたから。
あ、オークの木のリンゴドロップも削除しといたから。
あれ簡単に手に入り過ぎなんだよね、その内別のアプローチ用意してやっからそれまでガマンしろ。
小麦の種も雑草から出ない様にしといた。欲しければ村探してね。

Enjoy starving to death! :)

…こんなトコロか。相変わらずハードコアやなぁ
548名無しさんの野望:2013/03/17(日) 14:29:22.94 ID:qi4/qKgs
友だちブロックに続いてまた狼が犠牲になるのか
549名無しさんの野望:2013/03/17(日) 14:37:00.31 ID:wvUatT19
ダメージインディケイターのMobの名前が表示されないのと
HPの表示が横につぶれるんだけどこれは何が原因だ?
OptiFineは入ってる
550名無しさんの野望:2013/03/17(日) 14:46:20.76 ID:ohiFmzDQ
マインクラフト1.5に、Convenient Inventory 2.10を導入してみたのだけど、
ソート・同種類まとめ移動などの、基本的な動作は問題なかったのだが、1.5にて追加されたインベントリでドラッグしながらの均等振り分けを行うと、振り分け出来ない若しくはアイテムを捨ててしまう動作が起きてしまった。
同じ状態になった人はおらんのかな。
551名無しさんの野望:2013/03/17(日) 14:47:23.94 ID:ipgRKOw9
"脂肪"の概念の追加。これは空腹メーターと別に脂肪メーターを設け、
空腹メーターを越えて食べ物を食べる事が可能で、それは効果的に飢えまでの時間を延ばす事が出来る。が、
脂肪を多く摂る事は移動や採掘の速度や健康面などに色んなペナルティが起こる
現時点では脂肪が多い=太っていても特にスティーブの外観に影響を与えないが、将来追加するかもしれない

それに伴い
BTWで新しい"複雑なレシピ"を追加し、更に空腹度の調整を行った。
(例:ケーキやクッキー等の「デザート」類は、空腹度回復は低いが脂肪度の回復は多い等。)
人参の調理・サンドイッチ・ジャガイモ付きステーキ・ハムエッグ・ケバブ・
チキンスープ・魚スープ・上位シチュー・ステーキディナー・ポークディナー・そしてウ ル フ デ ィ ナ ー

食品は全て16スタックに制限
AFK(離席)中も空腹度は減る様にしたんで気を付けろよ。そして勿論難易度関係なく餓死するのでご安心なさらず^^

それとお前らどーせTT造って骨粉余ってんだろうから作物に使ってやれよ。作物の成長速度遅くしてやっといたから。
あ、オークの木のリンゴドロップも削除しといたから。
あれ簡単に手に入り過ぎなんだよね、その内別のアプローチ用意してやっからそれまでガマンしろ。

Enjoy starving to death! :)

…ちっとは勉強しろよ馬鹿共
552名無しさんの野望:2013/03/17(日) 14:48:15.68 ID:ipgRKOw9
マジレスするとスマブラはマルチじゃないぞ
Wii Uのスマブラと3DSのスマブラは方向性が違う
Wii Uの方がメインで、今までのスマブラ
3DSの方はあくまでも携帯機向けの育成とかそういうの
そもそも3DSのがパッケージソフトなんてまだ一度も言ってないしな

>>85
そのおじいちゃんとお孫さん、どんな感じでした?
西武線の雰囲気はやっぱ東急線とは違うのかな?
553名無しさんの野望:2013/03/17(日) 14:51:46.43 ID:BCkJBuCy
抜き打ち検定?
554名無しさんの野望:2013/03/17(日) 14:51:46.13 ID:5U7hLvCx
BTWやるくらいならTFCやるわな・・・
555名無しさんの野望:2013/03/17(日) 14:53:05.45 ID:l5tg1H+/
とりあえず健康とスタイル維持の為にマグマ浴してくるか
1.5はテクスチャをちょっと弄ったりするの楽だからMOD揃うの楽しみだなぁ
556名無しさんの野望:2013/03/17(日) 14:57:51.67 ID:XYiAclPP
>>547
ありがとう
狼を飼わない縛りでBTWやってみたくなったwww
557 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/03/17(日) 15:02:14.26 ID:hXaSJRFR
MOD作りでもするか・・・
JAVAは少しだけいじったことがあるから大丈夫だ。たぶん。
         ↓少しだけ↓
System.out.println("メイン関数?何それ?美味しいの?");
・・・すいません。これと変数で計算位しかできないです・・・制御文なんてやったこと無いです
558名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:11:24.28 ID:eaxqtLLz
小型MODだと条件処理しない物も無い訳ではないけどな
常に一定の処理だけ
559名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:36:14.89 ID:Oavr08Nr
Gregに小麦粉が追加されてるな。これを介すと、小麦一つがパン一つになる。
作者曰く、ニンジンやジャガイモとのバランス調整だと。ついでに合金インゴットもコストが安くなってる。

うーん、Gregらしくないね……(中毒)
560名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:39:10.53 ID:skGe88hq
FFMの

Chocolate Frane
Restraint Frame
Healing Frame
Soul Frame

ってなんじゃいな
561名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:43:42.98 ID:hXaSJRFR
誰かオススメの新ディメンション追加系のMODを教えてくれ。
ちなみにウィキのは全部見た。
562名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:55:48.64 ID:eaxqtLLz
BTW リアル追求マゾ
TFC リアル追求
Greg ロマン追求マゾ

こういう認識してるな
563名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:56:34.79 ID:IT6l+dBn
Armor Assembler全能レンチで撤去できないと思ってたら上下からなら行けるのかよ
マジ盲点だったわ
564名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:57:13.28 ID:D+79Cr+a
>>561
aromas1997

資源採掘用のワールドが作られる
565名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:57:25.04 ID:hXaSJRFR
江戸クラフトって終わってたんだなw
まぁあんなにガキが集まったら、流石にできないか・・・
実際レシピを考えるだけで、まともな案を出さないガキが多かったし
MOD製作班には人いなかったしな・・・
566名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:59:43.78 ID:45rBTvRh
タートルに整地させてたけど
自分でやったほうが速いことに気付いた
567名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:03:46.00 ID:hXaSJRFR
>>564
ググッても無い・・だと・・・




釣り?
568名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:04:04.93 ID:EuVB2PDn
>>562
DivineRPGも加えよう
569名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:04:45.95 ID:eaxqtLLz
570名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:05:50.48 ID:eaxqtLLz
>>568
よく分からないから追加してくれ
571名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:09:20.32 ID:hXaSJRFR
>>569
いや別に質問じゃないんで>>2とは関係ないぞ。
572名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:15:02.13 ID:UnXgy2OZ
新種のクリーパー追加するMODには注意が必要だな
知らないところでゴーレムとケンカして爆発してやがる可能性がある
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363500277487.png
573名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:17:01.61 ID:eaxqtLLz
>>571
質問じゃないならそう書こうぜ
574名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:17:28.69 ID:v77a5I+j
Breakable Spring アドオン Ver 0.1.0a for BuildCraft Ver 3.4.3
http://www1.axfc.net/uploader/so/2833767/quarrylove

既出でしたら申し訳ありません。
BuildCraftで追加されるSpringブロック(水源生成ブロック, 湧水ブロック?)を
破壊可能に変更するアドオンを作ってみました。
黒曜石と同じ硬度に設定しています。

# QuarryPlusの無限ループを見て、ついカッとなって作った。反省はしていない。
575名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:24:35.30 ID:XYiAclPP
BTW入れてみた
舗装面以外では歩くのが遅くなる
ニンジン食っても腹の足しにならない
たまらん

Audiotori
MaidVillager
SpawnChecker
ReiMinimap
共存できた

たまらん
576名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:25:50.34 ID:WfZ5Vi7l
BTWとTFCが共存できるようになったら起こしてくれ
577名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:31:18.74 ID:F/2E75Fx
bukkitまだっぽい?
578名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:54:35.57 ID:hzozZ4GO
>>576
永眠したか
579名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:57:53.43 ID:l5tg1H+/
これだろ、俺はフレームクァーリーを眺めながらネル
http://www.minecraftforum.net/topic/1679684-forge-146147-aroma1997s-dimensional-world/
580名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:03:57.01 ID:+E8MEEnC
AEにデフラグ機能とかないのだろうか
581名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:22:35.39 ID:BBQm9o6g
>>580
ターミナルでソート機能あるし?
ストレージ内を並べ替えたいなら
新しいフォーマット済みストレージに並べたい順に1個ずつ入れて
IOポートでまとめて転送
とかどうよ?手間かかるが
582名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:41:46.18 ID:EyDnHcu0
その辺はAEよりロジパイプの方が得意そうだな
並行処理が難しかったりと苦手分野もあるので併用が一番なのかな
583名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:43:42.19 ID:ksCwRXfk
フォーマット済みのセルに空きがあるのに未フォーマットのセルにアイテム入るのなんとかならんのか
584名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:44:42.62 ID:OaSmejCQ
うおおおぉおおぉぉー!!!!
ボーッとしながらやってたら大規模木造工場の原木製の屋根木こっちゃったあぁぁーー
あせってAUTOSAVE前に強制終了させたらSAVEデータ壊れちゃったああぁぁあ!!!

さて、これを機に1.5バニラでもやろうかな・・・
585名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:51:09.00 ID:eaxqtLLz
木こりは特定の斧だけ発動するようにしておくと事故率下がる
586名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:51:16.80 ID:+E8MEEnC
>>581
こげな便利なものがあるのか。いいものを教えてもらった。

>>583
wiki確認したところ、MEストレージ優先度設定なるものを発見した。
MEチェスト、MEドライブ、MEストレージバスで設定できるらしい。
587名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:00:13.65 ID:hXaSJRFR
完全自動化した核融合炉ができた件。
電力とかEUとかもうシラネ。
これさえあれば電化製品でマター製造とか、アホなことしない限り
基本発電量が消費電力の上を行く筈・・・
588名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:11:17.47 ID:BBQm9o6g
>>583
クォーツレンチでシフト+右クリな
詳しくはwiki解説見るよろし
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/970.html#id_9bc44842
おかしな記述あったら言ってくれ。編集したの自分なんで
589名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:15:29.68 ID:WOdKHsyc
OmniToolsも有効だよ。
590名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:17:56.03 ID:BBQm9o6g
>>586
転送時に追加MJ/EU消費あるんでギリで運用してたら注意な
結局検証しきれんかったから、幾らくらい必要かは知らん
591名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:18:19.59 ID:OKmU7ipD
>>566
タートルは複数同時運用してこそ意味がある。
整地なら上段、中段、下段を同時に使うと早いよ。

レッドパワーの宝石でも亀作れる隠しレシピあるから同時10台運用とかしだすと
工場みたいで面白いよ。
592名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:19:01.19 ID:BCkJBuCy
ここはお前の日記帳だ
593名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:34:51.28 ID:skGe88hq
マジで!?
594名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:35:34.19 ID:+E8MEEnC
>>590
注意喚起感謝。
gregのマターがぽつぽつ生成できるぐらいのエネルギーは確保しているから大丈夫。

機会があれば、クォーツレンチの欄にBCやTEレンチなどがあれば、
それで代用できる旨の記述を追加していただければ嬉しい。
595名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:43:42.65 ID:BBQm9o6g
>>594
OmniToolsは動作確認できたんで既に他MODとの連携に追記した。
BCとTEのレンチも同様に向き変更、ストレージ優先度設定GUIが開けるのであれば追記したいが
基本的に、自分で未確認のものを追記する訳にはいかないと思ってるんで、確認できた人に任せるよ
転送時の追加MJ/EU消費の検証よろしく
596名無しさんの野望:2013/03/17(日) 19:24:33.69 ID:iVuFEnY4
鉄道系クラフターに朗報となるか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20351170
超期待
597名無しさんの野望:2013/03/17(日) 19:47:40.69 ID:+E8MEEnC
>>595
BC,FFM,TE,IC2のレンチについて使えるか試してみた結果を編集したよ。

BCとTEのレンチについてはクォーツレンチと同様に向き変更と優先度設定が出来る。
FFMは向き変更のみ。
IC2はどちらも不可。
598名無しさんの野望:2013/03/17(日) 20:20:17.47 ID:BBQm9o6g
>>597
ウォッツです
クォーツレンチはクォーツ5個も使うからBC/TE入れてるならそっちのレンチ使った方がお得かな
599名無しさんの野望:2013/03/17(日) 21:05:16.43 ID:45rBTvRh
>>591
しかしタートルは単純作業には向かない気がするな
ブロックブレイカーでも使ったほうが速いし合理的
もっとこうプレイヤーにしかできなかった複雑なことさせたいね
建築やらせてみようかな
600名無しさんの野望:2013/03/17(日) 21:53:21.75 ID:awyWQYMO
後のherobrineである
601名無しさんの野望:2013/03/17(日) 21:59:37.05 ID:a/Zf3p0f
herobrineを使役できるmodとかないかな
602名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:15:39.07 ID:RV8Wl608
つ CustomNPC
603名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:19:55.45 ID:p6cYo70N
そういえばログインの時に名前欄herobrineにすればherobrineになってスタートできたよね
今は知らんけど
604名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:40:52.59 ID:OKmU7ipD
605名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:04:52.93 ID:Zvjy1Q0C
oprifineの 「Video Setting」 の 「Other Setting」にある天候のON/OFFの設定で、
OFFにして天候変化無しにしても落雷は発生するのって仕様?
今のバージョンだけじゃなく以前のバージョンでもずっとそうだったと思うんだけど
落雷止めたいのに、よりによって落雷だけ止まらないって言うね

バニラにoptifine入れただけの状態でもなる
606名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:10:03.91 ID:45rBTvRh
>>604
三つ目クァーリーと対決させるのに普通に負けててワロタ
もし水源と溶岩を探知できれば全てに対応可能な最強のクァーリーとして良さそうだが
apiを見た限りムリポ
607名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:18:29.35 ID:OKmU7ipD
水源も溶岩も対応できるよ

全部 水源や溶岩のブロックを通過するんだから
608名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:23:54.16 ID:wj2ztiuo
>>604
タートルってこんな使い方ができたのか
プログラムなんてやったことないから、植林伐採させるのが精一杯だわ
609名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:00:01.16 ID:6tP/NqHc
コスト的に金オイル鉄エンジンが勝って当然だな
610名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:25:39.95 ID:anlO9wLL
> いつも Dropbox をご利用いただきありがとうございます。
> このメールは、作成いただいたパブリックリンクのトラフィックが過剰に増加したため、
> ご利用を一時停止させていだくことをお知らせする Dropbox からの自動通知です。
> パブリックリンク以外の Dropbox 機能は通常通りご利用いただけます。
>
> このご利用停止措置は一時的なものです (初回は 3 日間の停止となります)。
MOD置いてるDoropboxからこんなメールが来ちゃったんだがー
611名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:37:49.81 ID:3NS2ob1u
>>604
高度化っていうか
CCのイメージって一言で言うなら「ゲームの中でゲームを動かしてる」って印象なんで
個人的に余り好きになれんのだけども、CCユーザーって、プレイしてる時にそういう事思ったりしないの?
「そりゃプログラム組めばなんでも出来るだろうよ。」っつって。
612名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:38:16.38 ID:kNU6jaFn
mcpcの解説ページ何処かにありませんか?
URLください
613名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:39:37.02 ID:sLLlzgrK
>610
面倒かもしれないがmediafire系のuploaderも併用してはどうか
614名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:40:03.22 ID:KgsDQySf
>>612
forgeが動くだけのbukkit
おれみたいな阿呆でも感覚で使えた
615名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:57:29.41 ID:anlO9wLL
>>613
Dropboxに99ドル払っちゃったわ・・・
616名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:00:11.88 ID:wMoC6KDD
>>611
BCのパイプとかで配管する楽しみっていうのも最近はAEとロジパイプで効率化する時代だし
もうそういうのは時代遅れなのかもね
617名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:01:54.08 ID:/iIyAKG0
bukkitのメリットって、サーバーコマンドとサーバーサイドMODが豊富なことぐらいなのかね?
よくわからんのだが。
618名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:06:02.21 ID:o/ZIvziw
素直に非公式フォーラム使えばいいんじゃ
なにか理由でもあるの?○○が嫌いだとか
619名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:10:20.23 ID:KgsDQySf
>>618
推測だが質問スレのカオスっぷりとかかな
MOD公開トピックは荒れてないと思うんだけどね
620名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:13:51.02 ID:BEfnFZX0
>>611
普通にmod作ればよくねって思う時はある
621名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:27:46.64 ID:cquGKKy/
>>617
多人数になってもラグが少ない気がする
大量のTNTとか核とか使った時はやはりbukkitの方が処理早いと思う
622名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:28:32.02 ID:9PCuYj4h
>>605
見た目の修正modだから
雷自体の無効化とかはしないだろ
623名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:38:54.54 ID:YF9h7BsJ
最近知り合った人とネザーに行ったのよ。
僕がブレイズに焼かれてヤバイなと思ったら、なんとその知り合いが黒オイルをかけてきたのよ。
幸いすぐに火が消えたから事無きを得たんだけど、こういう時に人間の本性が出るよね。
624名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:47:03.20 ID:+TlR5xL1
黒オイルが燃えたら面白いなおい
625名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:47:28.63 ID:T24EH0f4
>>623
良い奴に会ったな。
そういや、黒オイルはネザーに置けたっけ
626名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:55:22.77 ID:5wDxgyiM
>>623
ネザー男で映画化だな
627名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:19:23.28 ID:iR7xOzo6
マイクラ的には正解だけど燃えてる人間に油掛けるって中々シュールだな
628名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:20:31.26 ID:3d4imTo2
>>611
プログラミングしてる最中は「ゲームの中で〜」とかは考えない。プログラミングが楽しい
どうしようもなく行き詰った時はたまに考える
629名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:20:56.82 ID:KgsDQySf
黒オイルに火をつけると引火するMOD・・・こわ
630名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:37:08.75 ID:Flkaj03I
吹き出てる油田に火をつけたが最後油田が枯れるまで炎吹き続けるのか
現代同様に爆風で炎を消し飛ばすほかないな
631名無しさんの野望:2013/03/18(月) 03:45:18.66 ID:3IgOKd4y
実際にガスに火が付いて延々と燃え続けてるのあれなんだっけ
632名無しさんの野望:2013/03/18(月) 03:48:42.96 ID:i1TUSJOQ
トルクメニスタン ダルヴァザ
633名無しさんの野望:2013/03/18(月) 04:39:03.38 ID:kNU6jaFn
>>614
なるほど
じゃあbukkitの導入を参考にしてみます
ありがとうございます
634名無しさんの野望:2013/03/18(月) 04:45:19.61 ID:TKXcqNYV
結局BukkitForgeとMCPC+ってどっちがイイのだろうか
635名無しさんの野望:2013/03/18(月) 04:50:26.08 ID:v36skEw0
BukkitForgeってまだ生きしてるの?
636名無しさんの野望:2013/03/18(月) 04:56:42.14 ID:KgsDQySf
>>633
今ならMCPC+があるから更に楽
637名無しさんの野望:2013/03/18(月) 05:37:55.56 ID:kNU6jaFn
便利になったもんだ
638名無しさんの野望:2013/03/18(月) 05:54:06.51 ID:vdeWPeWc
前提modもある程度統合してほしいよな
639名無しさんの野望:2013/03/18(月) 05:59:17.08 ID:fJ98Q5aB
Forge「…」
640名無しさんの野望:2013/03/18(月) 06:09:21.45 ID:bnbC+PO+
forgeで大体なんとかなる
641名無しさんの野望:2013/03/18(月) 06:11:46.46 ID:kNU6jaFn
ウゴクラ^^
642名無しさんの野望:2013/03/18(月) 06:20:04.01 ID:v36skEw0
Ugoとか使い道0のネタMODじゃんRPのフレームで十分
643名無しさんの野望:2013/03/18(月) 06:46:27.74 ID:lHToZkMi
>>641
知るか
644名無しさんの野望:2013/03/18(月) 06:52:10.02 ID:UHdr++PA
村MODの日本語化をありがたく使わせてもらったんだけど
今回の最初の村は日本村か〜っと立ち寄って確認してみたら
役職名が肝っ玉母ちゃんで吹いた
645名無しさんの野望:2013/03/18(月) 07:14:25.06 ID:lsQNNsn5
亀だけど……
CCは色々制限があって、なかなか思う通りの事はできないよ。それがまた面白い。
646名無しさんの野望:2013/03/18(月) 07:20:50.57 ID:KDEBR6hZ
>>615
minimapの作者だろ、
647名無しさんの野望:2013/03/18(月) 07:27:02.05 ID:uwtyLGbj
>>645
タートルだけnいやなんでもない
648名無しさんの野望:2013/03/18(月) 08:05:27.83 ID:Plh1xnk6
Bukkitのメリットがわからんからなぁ。
Pluginもこれといって欲しいものもないし。
どっかの工業系鯖でクライアント側にわずらわしいModの導入は不要!みたいに書いてあったけど、
あれもBukkitのお力?もしそうなら是非導入したい。
649名無しさんの野望:2013/03/18(月) 09:38:19.06 ID:fJq0UtSs
あれは単にMODPACK導入で導入が簡単なだけで
bukkitは関係ない
荒らし対策とかはbukkitのほうが充実してるから、軽いのも含めてbukkit使いたいってなる
650名無しさんの野望:2013/03/18(月) 09:56:49.66 ID:+TlR5xL1
パーミッションやhome関連はbukkitの強みだと思うな
651名無しさんの野望:2013/03/18(月) 09:58:47.07 ID:+TlR5xL1
ソロや少数だとわからんけど
人数増えて色々管理せざるを得ない、
個別に保護をしたいとかに便利
マルチ向けだな
652名無しさんの野望:2013/03/18(月) 10:21:42.13 ID:vkjuZnpW
読み返し亀すぎだゴラァだが
CCの楽しさはプラモデルや電子工作に似てる。

パーツ(API)を組み立てて完成品を作る楽しさ。
CCのコードは俺でも出来る程度のユルさだからコツコツやってりゃ
たいてい誰でも出来ると思うよ。
簡単な作業なら超小心者からでも入っていける。


書店に売ってるプログラム本だと実用性段階までのハードルは高いけど
CCは即実用的 あとは少しづつ付け足していくだけの行程。
APIをペタペタ貼り付けてハイ完成!なレベル。

高度なことをやりたくなったら本家フォーラムを参考にすれば何とかなっていくしね。
653名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:17:21.49 ID:HirQqhGi
mineallと同等のMODで1.5に対応してるやつある?
mineallシンプルで使いやすかったんだけどまだ対応してないみたいだから、一時的に他の使ってみようかと思うんだけど。
654名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:54:58.64 ID:u9aaBiJN
>>653
一括採掘MOD StoneBreakerとか?
これ一つで木こりも出来る優れものだけど、mineallとかと違って1tick1個とかちまちま壊れていくしオートコレクトも無いんだよな、便利だけど
655名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:56:16.05 ID:h8HienOE
組み立てる楽しさでいうならRPが一番かな
CCも嫌いじゃないがバニラと雰囲気違いすぎてなんかやる気が起きない
マイクラやるならやっぱブロック積み上げてなにかを完成させたいな
656名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:22:48.13 ID:6Ue7Lt0G
初めてGreg核融合(全自動)を完成させた時は感動した
657名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:24:38.30 ID:C6LX1nmG
ロジパイプ使って自動化すると次はロジパイプ無しで自動化したくなる
658名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:02:27.96 ID:URUT5q7y
そしてBC無しで自動化を
659名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:26:25.34 ID:fJ98Q5aB
そしてバニラへ
660名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:40:54.28 ID:XUetL9fr
stargateと同じ様なmodでシングルでbukkitを必要としない瞬間移動できるmodはほかにありませんか?
661名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:40:55.19 ID:h8HienOE
バニラにホッパー来たしね
662名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:50:27.03 ID:d/xFWs7e
>>660
SG Craft、Portalgun、Mystcraftの本ワープとかかな?
Mystの方は新版をまだ弄ってないから使えてるのかイマイチ分からないが・・・
663名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:58:57.60 ID:8i6FQrCa
>>611
「プログラム組めば出来る」 ことがMinecraftの世界に導入できて
様々な事が実現していき世界が広がる。
ってこともあるだろうよ。

私も個人的にCCは好きではないのだが、楽しんでいる人々
がいるならいいことではないか。

君のは自分が好きでない事を他人が楽しむのが気に食わなくて
ケチをつけて不快にさせようとしているだけにしか見えない。
664名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:19:11.21 ID:vcNMuZJX
タートルなレスでつね
665名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:20:46.27 ID:6Ue7Lt0G
鏡が必要やなぁ
666名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:26:39.04 ID:Flkaj03I
鏡modはよ
667名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:36:21.83 ID:3d4imTo2
でも、事あるごとに「それCCで出来るよ」ってレスがつくのは不快
ここに聞きに来る人は、探して見つからなかったか、英語がわからなかったか、楽して見つけようとしてる人なわけで、
そもそもそういう人には、プログラミングが必要なCCは合わないだろう
668名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:40:49.53 ID:Flkaj03I
>>662
mystの0.10は仕様がほとんど別物になっててシンボル集めの難易度激増
慣れるまではシステムも難解
669名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:43:45.17 ID:HPLYbv5H
まあワープ目的で利用するならそこら辺は無視できるが
接続調整装置がクリエイティブ限定になったせいで
一度、別ディメンション咬ますことが必須になったってくらいか
670名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:20:05.48 ID:/iIyAKG0
ArsMagicaに転送装置あるよ。
実用まで結構なコストかかるけどね。
671名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:27:59.45 ID:vkjuZnpW
667
それはココに来る人をバカにしすぎだろう・・・
キミが分からないってのは理解できるが。
MOD製作者もいれば鯖管理人もいるわけでキミを基準にするのはどうかと思いますよ。
672名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:29:13.98 ID:djJozDE4
同じmodでも人によって用途も変わるし、あれが良いこれは悪いは禅問答みたいなもんでしょ。

それはそうと、littleblocksで小さくできるのってバニラのブロックだけ?
前に、赤石回路を小型化してる画像を見て感心したんだけど、RPの回路なんかも小型化できるのかな?
673名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:32:49.15 ID:/3O4mjFQ
Gregはよ

鶏のフンで3000kWを発電、鹿児島の畜産インテグレーション会社
ttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/18/news029.html
674名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:39:04.74 ID:TwV81oSb
MFRの下水からEUを取り出す装置ですね、分かります。
675名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:50:14.84 ID:aYMb4k03
MFRの糞で小麦を育て副産物の種をつかって
バイオなんちゃら経由でグラインダー動かすぜ
スケさん倒すのに種3つ消費するけどなw
676名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:54:27.94 ID:6Ue7Lt0G
Gregは優しいよなぁ
原木と骨粉で鉄作りたい放題なんだぜ?

※少々誇張表現が入っております
677名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:58:54.82 ID:wdLC5dav
メイドさんの糞から食料を作るMODはよ
678名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:03:07.27 ID:FbNVcp0V
作る必要あるか?
679名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:03:32.29 ID:UhH0zygp
>>677
韓国でやれ
680名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:04:27.93 ID:vw3zjx2M
メイドさんが排泄する物は砂糖水だから
メイドさんはうんこしないから
681名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:06:52.34 ID:UhH0zygp
>>663君、ワンダーランドに帰ろう!
http://www.youtube.com/watch?v=Og3UQn2EedM

割りとまじで鏡mod欲しいな
1.2.5のは他MODとの相性悪いせいか動かなかったし・・・
682名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:20:27.13 ID:Etsu+vmt
AEのMEブランクパターンは、手に持って右クリックすれば初期化できるってあるけど
ツールとか使うときみたいに手に持った状態で、何もない所を右クリックという解釈であってるの?
初期化できない
683名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:24:10.60 ID:8mOpHRUd
ストレージバラすのがシフト右だったからそれもじゃね
684名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:28:43.86 ID:TwV81oSb
>>680
違うよ、うんこの代わりにマシュマロ出すんだよ
685名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:29:03.86 ID:Etsu+vmt
>>683
MEブランクパターンを手に持って、Shift+右クリックでできた
ありがとう
686名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:37:07.61 ID:5/wBxTcs
>>667
それ言ったら何でも理由出来るじゃん
687名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:48:18.45 ID:KDwZl01/
BTWってマルチ対応してたのかしらなんだ
688名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:00:26.72 ID:Dbgi82u6
>>682
スマン、記述ミスだ
既に訂正しておいたんで許して下ちぃ
689名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:01:31.35 ID:vcNMuZJX
>>667
>ここに聞きに来る人は、探して見つからなかったか、英語がわからなかったか、楽して見つけようとしてる人なわけで、

質問者様の保護者様がスポーンしたな。
690名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:03:11.61 ID:aYMb4k03
マルチでろくろ回してゴースト・ニューヨークの幻ごっこしようぜ
691名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:22:25.78 ID:F2M7FhQ2
>>667
俺としては聞く側が「CC以外で」ってつけて聞いてくれれば荒れないかなと思う
もちろんCCなんて知らないから聞きに来てるわけなんだが、「ありませんか?」→「CCなら」って流れになるのは仕方ないと思うんだよな…
692名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:24:03.82 ID:iecU6SME
1.5のworldeditでsetコマンドを使ってもクライアント側になかなか反映されないな
693名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:28:36.37 ID:buj9uzn4
契約状態のメイドさんにケーキをあげると百合っちゃうようになるMODありませんか?
694名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:31:43.62 ID:pF3iZ3QD
単純にCCならできるよって答えるのが不快だと思ってる人が、CC以外なら〜って答えればいい
695名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:32:47.92 ID:RS+CQwQl
無茶じゃないか実際できてるなら、有効なアドバイスだろうからいいんじゃね
RP2のFORTH込みでできることをアドバイスしちゃいかんということもなかろうし

訊く側も、趣味じゃないその辺の要素が助言に出てきても従う義理はないしな
(なんせゲームだから、自分が受け入れられるやり方で楽しめばいい)
「趣味じゃない」と返された助言側がぶちギレたりしなければいい
696名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:39:50.39 ID:R/k29BBX
スカトロニックエネルギーサイフォン(真顔)
697名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:41:16.97 ID:ztsGikNH
>>681
機能的にはポータルの向こう側の描画とやり方は同じなんだけどね。


砂糖をたくさん食べさせたら体の中で炭化水素になってオイルが取れるにちがいない。

(糖分だけ摂取したら、呼気から水蒸気と二酸化炭素排出して他は出さないってSFっすなぁ)
698名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:41:22.33 ID:wMoC6KDD
CCはそこら辺の複雑怪奇なMODを理解するのとは次元が違う敷居の高さだからな
699名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:49:45.16 ID:IUEqzSmo
次元が違うというか方向性が違うというか
700名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:49:48.69 ID:v36skEw0
やった事あって出来ないならまあしょうがないと思うけど弄りもせずCCとか出来ねーよ自慢乙死ねって言う奴居そうだよね、まあ俺だけど
701名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:53:40.42 ID:5/wBxTcs
>>698
そうでもない
機械やパイプを繋げて工場を作るのと、APIと基本的な制御文を並べてプログラムを作るのは大して変わらない
702名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:54:06.67 ID:p6rsMKUZ
ビルダーさんのいない今こそライト層でもCCを活用できる時期なんだと思う
使ったことないけど
703名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:55:09.80 ID:KgsDQySf
ここまで来るとMOD作った方が手っ取り早く感じてしまう
CCよりか遥かに面倒なはずなのに
704名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:00:23.30 ID:h8HienOE
どうせプログラム組むならluaよりjavaのapiが充実してるし
705名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:00:45.23 ID:Ya2ds6Ze
本体1.5が公開された今はもう過去の話なんだろうけど質問させてください
1.47環境でIC v1.115を導入したいんだけど要求ForgeはMinecraftForge 6.5.0.486+となってて
導入したのがminecraftforge-universal-1.4.7-6.6.1.527
起動したらforgeが古いから更新しなさいってエラーが出るわけですよ
なにが原因でしょうか?
706名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:01:16.17 ID:C6LX1nmG
ビルダーの代わりにタートルの建築プログラム組むんだったら素直に一人で建築した方が早そうだ
よっぽど同じ構造のループが多いとか頻繁に使いまわすパーツとかでもなければ素直に人の手で作ったほうが早かろう
707名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:05:30.23 ID:Dbgi82u6
MC1.4.7、Forge#518、Opti_1.4.6_HD_U_D5、RP2pre6一式を入れて
RP2用Faithful32テクスチャを入れたらモーターのテクスチャがおかしくなった
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363600645478.png

http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363600699552.png
テクスチャはRedPowerMechanical-2.0pr6.zipを7Zipで開いて
\eloraam\machine内に画像を直接入れた
原因分かる人教えて下さい
708名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:07:32.32 ID:V9102Crj
テクスチャの入れ方を根本的に間違ってる
709名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:12:57.63 ID:8g0eMPEp
1.5のMOD構成をいじくろうとしたら全部ノンテクスチャになってビビった
色々ためした結果Optifine A4が原因のようでどうもForgeと相性悪いようだ

仕方ないのでOptifineの正式版がでるまではバニラに戻すか……
710名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:13:26.99 ID:HirQqhGi
>>654
さんくす。入れてみたけど、いろいろ出来過ぎて使うの難しそう。
mineallの便利さが絶妙だったからmineall待とうかな。
711名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:21:47.03 ID:vkjuZnpW
>>704
forgeのapi ?
興味出たのでヒントください。
712名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:27:47.97 ID:Dbgi82u6
>>708
texturepacksフォルダにDLしたテクスチャパックをZipのまま入れるのが正しい方法なのは知っています
ただ、他に使用したいテクスチャパックがある為、上記のような方法をとっている訳です(情報後だしスイマセン)
正規の方法を試してみましたが、モーター動作中のテクスチャだけおかしな状態です
使用しているテクスチャパックに
\eloraam\machineフォルダを作ってその中に画像を入れてみましたが変わらず
(モーター動作中以外のテクスチャは正しく適用されている)
minecraft.jarを7Zipで開いて
\eloraam\machineフォルダを作ってその中に画像を入れてみましたが変わらず
やはりモーター動作中のテクスチャだけおかしな状態です
これ以外にテクスチャパック適用させる方法あるんですか?
713名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:29:01.05 ID:LuPQZ1tF
>>706
危険な場所での建築(足場作り)を任せてるなぁ
ネザーで溶岩越えの長い橋作らせたり
ネザーへ出たのが広い溶岩の海の真ん中でもうどうしようかと思ったけど
タートルのおかけで比較的安全にゲート周囲に本拠地が作れたよ

拠点建築中に1機ガストの流れ弾に当たってなくなっちゃったけどさー
714名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:34:08.09 ID:d/xFWs7e
>>668-669
Mystに関しては新版になってチェック怠ってたんだけど結構変わっちゃってたのね
1.5になってもMystは入れるつもりだから今からちょっとづつ弄ってみるかな
715名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:46:58.35 ID:5/wBxTcs
>>712
それがおかしいって言われてるんだよ

自分でテクスチャパックを展開して切り貼りした後圧縮してるか?
それともそもそもHDテクスチャが使える環境になってるの?
716名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:46:59.75 ID:Yq4p/9Xf
>>705
IC2のビルド番号いくつか知らないけど
229以降はforge6.6.2.533+だよ
717名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:48:09.97 ID:Dbgi82u6
>>708
以前作成したx16のテクスチャを>>707と同じ方法で入れてみましたが
こちらはきちんと表示されました
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363603071657.png

表示がおかしいテクスチャはデフォでmachine1.pngの右下にあるテクスチャなのですが
これが表示される原因が分かりません
ご存知の方、お願いします
718名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:54:01.87 ID:5/wBxTcs
>>717
だから、x32以上のテクスチャを使うためのMODを入れ直して報告しろって言ってるじゃん

x16ではx32の完全な検証は出来ないんだからさ
719名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:57:05.87 ID:h8HienOE
>>711
ヒント?
forgeのwikiにいけばapiもチュートリアルもあるよ
英語だけど
720名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:00:46.88 ID:vkjuZnpW
>>719
ありがと!forgeなのか違うのかが気になったの。
721名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:05:03.25 ID:Dbgi82u6
>>715>>718
>>707にも記載してありますが、Optifine1.4.6_HD_U_D5を導入しているので
HDテクスチャは使える環境です
再度完全バニラから導入して、テクスチャパックもtexture packsにzipのまま入れてみましたが
変化なしです
722名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:09:50.89 ID:p6rsMKUZ
試した事ないから分からないけど複数の解像度を混在させられるもんなの?
723名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:13:25.99 ID:UhH0zygp
CCだけど「なんでもできるもの」を与えられる不愉快さというのは有ると思う
うにゅほちゃんのCRBとかも大変魅力的なブロックなんだけどちょっと乱用はしたくなくないか?
ブロックなら「煉瓦」「大理石」etc、NPCなら「木こり」「メイド」「農民」etcで単一の機能としてキャラ付け確立されたものじゃないと、
仮想空間に出来るだけリアルなファンタジー空間を築こうとしてるわけで冷めるような気付きは少ない方がいい

>>697
ほほう、そうなのか
だからといって作れるわけでもないが・・・
オイルが取れそうなメイドさんもいたがかおさんが開発辞めちゃってんだよなぁ
復帰するか後続見つけてくれたら興奮するんだが
724名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:15:48.29 ID:RS+CQwQl
テクスチャパックの再圧縮はルートフォルダ巻き込みミスを起こすと面倒だから
展開したなら展開したフォルダのままでいいんじゃないかと正直思う
あとはMOD内部の個々の画像ファイルの配置を確認すればだいたいなんとかなる

件のは試してないけど、昔のバージョンで使ってた画像が残ってるけど
今のバージョンでは別のファイル(あるいは他画像流用)になってる可能性とか
725名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:18:18.63 ID:UhH0zygp
>>724
万一上書きとかしちゃうと取り返しつかなくなるから生フォルダでやるならこまめなバックアップは必須だがな!
勿論既存のをそのまま使っているなら必要ないが
726名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:35:19.11 ID:pKzHQel1
>>722
解像度は混在OKだよ。
727名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:35:38.48 ID:Dbgi82u6
>>724
テクスチャパックを解凍して、画像編集したあと
7Zipで解凍前のZip内画像に差し替えてやってます
今回使用したテクスチャパックは「Faithful32_RedPower2_pre6.zip」で
pre6に対応したものです。
ForgeのMC1.4.7Recommendedの#497でもダメでした
解決策も無いようなのであきらめます。お騒がせしました
728名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:49:03.00 ID:5/wBxTcs
>>721
ちょっとRPの蓄電器を充電状態にして、撤去してみて
以前ドロップするもののブロックが残るバグが在ったから、それが出るなら描画系で競合してる
729名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:03:28.09 ID:cv1avqWn
CCは興味あるけどLuaに尻込みしてる

タートルがEUやらMJ消費したり
エンジンとか原子炉組み込めたり
ICのレーザーやらドリル装着できたら個人的には燃えたかもしれないw
730名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:08:48.76 ID:5/wBxTcs
>>729
最後のはそういうMOD作れるよ
レンチタートルみたいに追加ができる
731名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:15:40.75 ID:+1wjk4vG
タートルさん、もうちょっと装備の付け替えが楽だったらなぁ
1台に装備枠みたいのがあっていろいろ自由に変えれるならお共やペットみたいに使ったのになぁ
イメージとしてはSteve'sCarts2みたいな感じでトロッコじゃなくタートルさんみたいなの
732名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:23:26.23 ID:MzaoneXa
あー、透明化したフレームがインベントリの1に入ってかつカーソルが1にあってるからワールドに入ると即落ちる
INVeditで弄っても巻き戻るからこの世界は放棄だな
733名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:23:35.47 ID:Dbgi82u6
>>728
Forge#534、Opti_HD_U_D5、RP2pre6(core/digital/machine/compat)の環境で
クリエイティブで準備→gamemode 0にして充電器を撤去してみましたが、
正常に撤去され、ブロック表示バグは出ませんでした
充電器の充電量とか他のアニメーションは正常に機能していて、モーターだけがアニメーションしないのです
Forge#497で再度試してみます
それでもダメならMCPatcher HD fixも試してみます
734名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:23:46.06 ID:cv1avqWn
>>730
おお、興味湧いてきた
Lua勉強してくる・・・けど道が長そう
プログラムなんて学生時代にjavaで文字の出るアプレット作って以来だw
735名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:25:12.33 ID:h24955tn
>>729
http://www.computercraft.info/forums2/index.php?/topic/4587-cc15mc147-miscperipherals-31/
ここのAddon、
亀にIC2のMiningLaserやCompactSolarが付けれるみたいよ。
736名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:28:39.64 ID:cv1avqWn
>>735
ありがとう、試してみる
737名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:41:36.42 ID:UhH0zygp
相変わらずVIIIさんが頭おかしいな
公式から金でももらってそうなモチベで笑える
738名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:50:11.65 ID:vkjuZnpW
>>734

本家API
http://computercraft.info/wiki/Category:APIs
http://computercraft.info/wiki/Main_Page

あと日本語でAPIに特化して解説してるサイトもあるけどそっちググって。

lua
http://karetta.jp/book-cover/lua

最初はfor,if に亀API混ぜるだけで十分面白いと思うよ。
739名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:53:00.39 ID:OiZGNquw
>>737
それは褒めてるのか貶してるのかどっちだ
褒めてるならもっと言葉を選べ
貶してるなら本人に直接言え
740名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:53:03.64 ID:KgsDQySf
741名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:54:39.48 ID:UhH0zygp
>>739
頭がおかしいは褒め言葉だから(半ギレ)
742名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:56:24.99 ID:KDwZl01/
custom lan port modっていうのをつかってUgocraftがマルチ化してるのを見て
これつかえばメイドさんマルチでいけるんじゃね('A`)!?とか思い立っていろいろしてるけどいまいち使い方がわからん・・・。

UDPポート公開とかもできてるはずなんだが・・

どなたか知恵をかしてください!
743名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:59:48.95 ID:rpPUdNvQ
TCPとUDP
744名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:01:04.82 ID:vw3zjx2M
>>741
お前頭おかしいだろ
745名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:06:04.24 ID:UhH0zygp
褒められたった///
746名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:06:31.79 ID:MJ7jNDFT
>>745
変態
747名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:13:41.02 ID:d/xFWs7e
>>742
現状の1.4.7メイドでも特別な事しなくてもMMMlibと一緒にforge鯖に突っ込めば一応メイドさんスポーンしてくれるよ
砂糖を貢いだり、食事番とかはしてくれた
でも流石に非対応と言われてるだけあって武器持たせたりかまど番させたりはクラッシュしてアウトだったけどな
748名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:20:28.36 ID:HirQqhGi
丸石製造機作ったんだけど、クリックしっぱなしなのがしんどい。
で、今テープでクリック固定してるんだけど、ソフトでそういうのない?
連打はあるんだけど、押しっぱが見つからなくて。
749名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:23:50.31 ID:MJ7jNDFT
>>748
UWSCとかは?
750名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:24:30.48 ID:vcNMuZJX
丸石製造機はmodでよくね?
751名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:28:44.12 ID:KtKdBmgG
自分で掘らなくて済むMODを使えばええやないの
ここで言うってことは、バニラじゃないんだろ


養蜂やってみたら、養蜂箱(大)まで結構かかるんだな
ゼリーと花粉用の蜂は揃ったけど、時間はかかるし巣枠入れ替えに手間食うし
ほかの事しようにも巣が気になって気になって
752名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:29:29.07 ID:KDwZl01/
>>743
UDPはイマイチ開放できてるか不安だけど、TCPは解決できてる。
マジで誰かやり方教えてください・・・。
753名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:32:13.59 ID:UhH0zygp
>>748
UWSCは編集しにくいし反応鈍いし正直お薦めしないぞ
俺はreckey使ってるが何より録key?と編集がしやすくていい
754名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:43:27.05 ID:Ttwyd/3y
UWSCは使いこなせれば便利だよ
自動で空腹度回復したり剣を持ちかえたりできるし
流石に剣を作成するのはちょっと厳しいけど。
755名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:49:53.38 ID:DSjnEMRB
>>663
だから「個人的に」と前置きをつけたんだが。あくまで自分一人からみた印象を述べただけだよ
そして誰かを否定・拒絶してる訳じゃなく、疑問に感じただけだよ。そこんトコ間違えないで欲しいな

一つのブロックで何でも(色々)出来るっていうのは、土地が無限大に広がるマインクラフトの世界に於いては
すごく勿体無いと思う。なんでわざわざ小さく小さくまとめようとするんだろうか。デッカく風呂敷広げりゃいいじゃん!
っつってね。例えるなら
レゴブロックのセットパックの中に、どんな形にも成型できるプラスチック鋳造キットが入ってる様なもんじゃね?
おいそれ組み合わせればなんでもアリじゃねえかと。
756名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:49:58.93 ID:UhH0zygp
このゲームでマクロ要るのってせいぜい丸石製造機か手動経験値トラップだろ
自動持ち替えはすでにMODあるしUWSCで手間かけて組む必要あんまり感じないなぁ
正直丸石製造機なんかMOD使えやと思うから連打キーしかいらねぇ・・・
757名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:51:07.17 ID:/avnefv2
メイドさんまだー?
待ちきれなくて村人をメイドさんにして我慢しとる
758名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:52:59.90 ID:Hy6jVyvZ
次は敵MOBをメイドにするんだ
759名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:53:02.06 ID:3d4imTo2
おい、亀ってレベルじゃねーぞ

LEGOで例えるなら、何故マインドストームを挙げなかったし……
760名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:57:25.44 ID:Etsu+vmt
丸石製造はタートルに任せているわ
スタートアップで自動起動するようにしていたら
AEの4kストレージが一杯になっていた
761名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:57:58.80 ID:UhH0zygp
>>757
メイドさんは来るのが確約されてる分いいだろ
俺のマップの幾つかはアプデすると海中村のインスマスな面々が消えて無人になるのが辛すぎる
おまけに起伏つけまくって開放的にして天使メイドがふわふわするようにした村も死ぬ
じゃが畑とか改修してぇよぉ
762名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:59:49.59 ID:wMoC6KDD
スチームオーブン初めて作ったけど音が心地良いな
ジュー、スチーム粉砕機きてくれー!
763名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:01:33.29 ID:UAAgu+dZ
RP2のブロック破砕機で砕いた丸石をBCのパイプに載せたいんだけど、なんかイイプランない?
764名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:02:37.95 ID:C6LX1nmG
チェストに入れて木パイプでも使えば
765名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:03:39.69 ID:KgsDQySf
チューブじゃ駄目な理由が思い当たらん・・・大概のマシンに繋がるし
766名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:04:00.13 ID:h8HienOE
チューブ使えよ
767名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:06:48.33 ID:qX42xypc
バッファに入れて、木パイプでラインに載せるのではいかんのか?
ロジならExtractorとItemSinkでバッファから引っ張るとか
768名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:06:52.07 ID:Dbgi82u6
>>763
TubestuffのBufferとかどうだい?パイプ―チューブどっちもいけたと思うが
769名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:06:58.95 ID:IUEqzSmo
チェストに入れて木パイプ
床に落として黒曜石パイプ
770名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:09:06.29 ID:KtKdBmgG
>>762
粉砕機を蒸気エンジンで動かしたらええがな(´・ω・`)
771名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:09:10.27 ID:qw6IEiZX
チューブに一回繋いで、
トランスポーザー使って飛ばして
黒曜石パイプで吸え
772名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:32:17.30 ID:p6rsMKUZ
いつの間にやら日wikiの編集自重令が出ていたんだな
たまに手を付けていた程度だったしここは有志に期待しようか
773名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:52:47.88 ID:UAAgu+dZ
いろんな意見ありがたう
クリエイティブでいろいろやってみるぜ
774名無しさんの野望:2013/03/19(火) 00:43:27.87 ID:IiEtds3m
ストライプパイプさんどうして消えてしまったのか・・・
775名無しさんの野望:2013/03/19(火) 00:44:13.24 ID:1h86La1M
>>774
つAdditional Buildcraft Objects
776名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:12:18.89 ID:X4x0um8O
ビルダーさんの復活はまだですか
ずっと暖めてる秘蔵のブループリントがそろそろオーバーヒート起こしそう
777名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:46:59.53 ID:RR6zR6+e
FFMの養蜂の蜂の分析項目のpollin?っていう項目って何か解る人いる?
778名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:53:50.44 ID:8cv0hCq6
花の成長促進だっけか
779名無しさんの野望:2013/03/19(火) 02:10:34.89 ID:RR6zR6+e
>>778
ありがとう。周囲に花に関係するのか
ガン無視してたからあまり重要なステータスじゃなくて良かった・・・
780名無しさんの野望:2013/03/19(火) 04:04:56.28 ID:Ikke2G+4
LogisticsPipes#92くらいからadditionalpipesと一緒に入れてるとクラッシュするけど私だけでしょうか?
forge518 buildcraft-A-3.4.3 の構成です。
781名無しさんの野望:2013/03/19(火) 04:19:57.10 ID:dXhoaFLn
>>780
ソース整理で、クラスが変わったみたいだから、AdditionalPipeの対応待ちですね。

いろいろ、機能が落ちるけど、外人さん対応のほうは動く、
http://www.minecraftforum.net/topic/856360-125bc2214-bc315rev213rev310-additional-pipes-for-buildcraft-teleport-pipes/page__st__1980#entry21260747

私は、素直に対応待ちしてます。
782名無しさんの野望:2013/03/19(火) 04:33:41.88 ID:Ikke2G+4
>>781
そうなのですか。返信ありがとうございました。
私も、対応待ちしてます。
783名無しさんの野望:2013/03/19(火) 07:59:40.32 ID:iJ+w/wOY
ForestryのBetaアップデート内容にこんな一文が

> Seed oil output has been rebalanced, reducing it further on easily obtainable seeds.
> This makes walnuts and chestnuts even more desireable.

- シードオイルの抽出量を調節した
-- 簡単に収穫できる作物の種からのオイル抽出量を減少
-- この変更により、ウォルナットとチェスナットの需要はより高くなる

「養蜂したいならTreeBleedingもしてね!」ってことか
784名無しさんの野望:2013/03/19(火) 08:16:42.85 ID:oOyhSU+u
TFCみたいに樹木のバリエーション増えるのか
785名無しさんの野望:2013/03/19(火) 08:33:52.55 ID:ifRVCleh
またシードオイルへぼくなったのかよ
もう養蜂の素材作るのにしか使ってないってのに
786名無しさんの野望:2013/03/19(火) 08:36:05.75 ID:pSt0NF6b
>>783
IC2農業とMFR2のコンボでカボチャが溢れかえっているので何の問題もない
クルミからとれるシードオイルの量によってはクルミに切り替えるかもしれんが
787名無しさんの野望:2013/03/19(火) 08:40:01.31 ID:X5QhFxgI
樹木の種類は1.x.x.x時代からひっそりと増えてたよね
交配で手に入れろってことか

マルチファームで植林すると葉から出てくる苗木がバニラのものじゃなくて独自のものに置き換わってるが
これも交配するためなのかね
788名無しさんの野望:2013/03/19(火) 08:48:56.30 ID:9pigY9Aq
nerf来たしよくわからないけど叩くしかないな
789名無しさんの野望:2013/03/19(火) 08:53:22.77 ID:NC5yk7Al
マルチの植林ってどれが一番効率いいんだろ
樫でおk?
790名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:09:35.22 ID:vJisBm65
Lua書くより工業化modで複雑なことやる方がずっと難しいから心配いらない
791名無しさんの野望:2013/03/19(火) 11:29:14.85 ID:4Lh7SEjg
1.5.2はいつ来るの?
792名無しさんの野望:2013/03/19(火) 11:44:28.56 ID:gV1FbW3T
Applied Energistics 入れてみたがコスト高すぎで焦ったわw
常時運用しようとおもうと5EU消費されるし、セットアップするのに結構な量の素材を使うのね。
トータルで考えると序盤ではかなり重い。
中盤、終盤で余裕がでてからチェスト整理がてら運用するMODだなぁ。
793名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:22:28.90 ID:CDVmPk4v
ロジパイプ倉庫を小さくまとめたようなものだし多少はね
794名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:24:00.75 ID:iJ+w/wOY
Forestry 2.1.0.XX Beta

> The following machines will cease to exist on upgrade:
> All old planters and harvesters, the forester, the automatic treetap.

旧農業系施設は完全に廃止か
バージョンアップ前にファームブロックに変換しておかないと消えるっぽい

> Sapling yield in the fermenter has changed.
> The amount of biomass produced from a single sapling is now determined by the sappiness trait on it.
> Saplings without genetic information are treated as though they have lowest sappiness.
> Average sappiness boosts biomass yield back to the previous level.
> High sappiness increases it to 150 % of the previous yield.

- 発酵槽における苗木の生産量の変更
-- 1本の苗木から産出されるバイオマス燃料の量は、"樹液"の項目(新しい種別)によって決まる
-- 遺伝子情報のない苗木(苗木分析機で未鑑定の苗木?)は、樹液産出量:最低 として扱う
-- 樹液産出量:平均的 な苗木が産出するバイオマス燃料は、以前のバージョンと同じ
-- 樹液産出量:高 の苗木は、以前のバージョンの150%を産出する

バイオマスにも調整がきたか
795名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:38:59.91 ID:ChsHoeMn
本格的にバックパックMODになりつつあるな
796名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:46:42.13 ID:pSt0NF6b
まだ腐葉土が大量に余ってて絶賛消費中なんだけどなぁ
なんであんなにストックしてたんだろ俺?

まぁ旧農業マシンはMFR2に完全置換決定だな
797名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:51:52.10 ID:ifRVCleh
>>795
RPのキャンバスバッグのが便利だお
798名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:56:10.81 ID:pSt0NF6b
>>797
物を大量に備蓄&運ぶにはRPのバッグ
建材を入れておくのにはFFMのバックパック
ブロックを自動補給してくれるのが便利なのとチェストに一発投入、チェストから一発補給がイカス
799名無しさんの野望:2013/03/19(火) 13:03:46.29 ID:+7M678k6
ただ便利なだけじゃ面白くないしMFRはいいや
バイオマスとかも積極的に使ってるわけじゃないし
800名無しさんの野望:2013/03/19(火) 13:09:23.68 ID:iJ+w/wOY
>>795
FFMのバックパックを追加するアドオンもあったり

More Backpacks (Forestry Addon)
ttp://www.minecraftforum.net/topic/1717101-

RP2・IC2・TC3・Metallurgyに対応した各種バックパックを追加
Redstone Engineer's Backpack … レッドストーン関連を収納。RP2のワイヤやロジックにも対応
が特に便利
801名無しさんの野望:2013/03/19(火) 13:14:47.93 ID:J/M2FRVN
FFM植林、RCボイラー、TEで溶岩製造のラインを構築するか

一応アパタイト以外の枯渇資源の消費はしないし
802名無しさんの野望:2013/03/19(火) 13:27:04.31 ID:+GIM6MFo
バイオマス、シードオイルが生産性低下

これは骨粉使用による木炭増産、石エンジンの復権あるか?
803名無しさんの野望:2013/03/19(火) 13:42:54.99 ID:cFw7qyVc
Forge#.595を導入するとmcrunmanで起動出来なくなっちゃった…これは不便だ
804名無しさんの野望:2013/03/19(火) 13:50:08.59 ID:/iPyZQvt
>>802
メイン燃料が手動採取泥炭に変わるだけだろjk
805名無しさんの野望:2013/03/19(火) 13:56:31.89 ID:J/M2FRVN
泥炭は出力がな

と言いつつロジパイプの動力源にしてるがな
806名無しさんの野望:2013/03/19(火) 14:13:08.48 ID:+GIM6MFo
そいやテレポートマネージャーとロジパイプのアレを隣接させてもLPをもらえなくなってたな
やっぱ片方のバージョンだけ上げるといろいろ不具合あるね
807名無しさんの野望:2013/03/19(火) 14:20:17.16 ID:F1tQ2Pki
竹が新要素追加しながら1.5に対応したのか
808名無しさんの野望:2013/03/19(火) 15:05:35.04 ID:qXdSS6bY
>>807
素材になって竹の需要が上がったが、元々余りがちだったから問題ない
小麦負担が従来の4分の1ほどに減ったのは結構ありがたい
809名無しさんの野望:2013/03/19(火) 15:09:52.45 ID:2lYO1tyB
MOBが、昔のバージョンのようにうろうろ動き回るようになる改善MODを作成中

いつからだっけ、MOBがあまり動かなくなったのは…
トラップタワーの効率が落ちたのもその頃だったような気がする
810名無しさんの野望:2013/03/19(火) 15:16:28.35 ID:2lYO1tyB
自己解決
製品版1.0.0からだった
811名無しさんの野望:2013/03/19(火) 15:17:51.94 ID:4St8YlYK
>>809
負荷の問題で工業ワールドには入れられないだろうが期待
敵が見える範囲にいるのに不動なのは味気ないよね
812名無しさんの野望:2013/03/19(火) 15:27:28.49 ID:2lYO1tyB
ご心配なく、工業MODてんこ盛りでテストしています
今のところ、FPSの劇的な低下は確認されず

TODO
・エンダーマンなどAI無しのMOB対応
・旧バージョンの移動の頻度を調査
813名無しさんの野望:2013/03/19(火) 15:39:00.76 ID:5agDy1r/
泥炭はRPで自動化できないこともない
814名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:04:39.49 ID:+GIM6MFo
上からブロック破壊+下からブロック設置を連動?
815名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:13:17.49 ID:pSt0NF6b
泥炭はCCで完全自動化できなくもないけど嫌ならいいのよ
魔術系MOD入れたワールドでは手動で泥炭作りやってるし
816名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:22:02.76 ID:gV1FbW3T
EquivalentExchange2の話題が出ないけど使ってる人はどうなの?
入れたら面白そうだけどチート級の装備がワンサカすぎてちょっと困ってる。
817名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:22:35.14 ID:utM8XFn8
>>816
EE3っていう永久α版のせいで
818名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:23:32.85 ID:1h86La1M
>>816
面白いけど飽きるの早いから適宜縛ってやるといい
後1.2.5のMODはあまり話題に上がらないと思う
819名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:25:30.00 ID:yZjTvHO+
カバン系MODといえばJ氏のTrunkは中に入ってるものと同じ物を拾うと自動で収納してくれるから
mobのドロップを入れとくのにすげー便利だったんだが最近お見かけしないし1.5は来ないんだろうか
820名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:28:05.60 ID:J/M2FRVN
>>814
スキャナみたいに横に動くのもロマンがあって良いかもしれない
821名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:29:18.39 ID:APqivt72
cutallとmineallがやっと1.5対応したか。さっそく導入だわ
822名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:30:38.37 ID:J/M2FRVN
RPのフレームは、金太郎飴みたいなものを数百ブロック以上作る時には便利過ぎる
823名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:48:21.06 ID:l5Uxp810
フレームで海上プラントでも作ろうと思ったら海が遠過ぎた
824名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:55:37.26 ID:J/M2FRVN
ちなみに俺は運河建築マシンを作ったな

建材が丸石オンリーなので超長いのを作るのが楽
水源も動くのでいちいちバケツで水をひく必要がない
825名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:58:13.57 ID:siAmOL4r
これからは1.2.5と1.4.7と1.5の3種になるんだろうか
1.3は……?
826名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:59:47.29 ID:1h86La1M
1.4.7工業MODが大方対応した頃には需要無くなると思う
827名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:01:33.93 ID:s4vTLLgG
RPに不可能はない
828名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:06:21.49 ID:eZk1DyTX
1.3や1.5は通過点
829名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:07:44.94 ID:utM8XFn8
TechnicLauncherのTekkitでminecraft起動したら1.2.5の環境で始まるんだけどどういうことなの……
830名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:07:55.90 ID:JsF2pHA5
minecraftそれ自体さえも通過点だというのか・・・!?
831名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:20:01.08 ID:1+YrWWSd
Mojang「Minecraftなど、あくまでも通過点に過ぎぬ」
一方、javaの知識を蓄えたModder達は第2第3のNotchになるべく
インディーズゲームの宇宙(ソラ)を目指すのだった――
832名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:20:55.99 ID:+GIM6MFo
>>821
DigAll「・・・・・」
833名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:27:44.24 ID:2lYO1tyB
0x10cェ…
834名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:54:29.17 ID:oSQWhT+l
昔作ったRP式泥炭タワー
増設が簡単でそこそこの収穫率があったけど、糞スペの自分のPC
だとピストンが動く瞬間一瞬かくついてしまう。
ttp://i.imgur.com/Gz3FrxY.png
孤島MAPだった時に大陸と繋ぐために作った橋建設機。
ttp://i.imgur.com/XDOnKQO.png
ttp://i.imgur.com/iUZUjQk.png

zycraftで追加されたwaterblockのお陰でトンネル掘るときも溶岩
処理が楽になってフレームが最近楽しすぎる
835名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:59:25.26 ID:hClLFqyn
CCのタートルってどこまで離れて平気なの?
トンネルほらしてるけど同時に
村で作業したいから
200とか300とか余裕で離れるんだけど・・・
836名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:02:45.34 ID:J/M2FRVN
>>835
クリエイティブスーパーフラットで検証しなよ
837名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:17:56.39 ID:DguLgq60
テクスチャの日本語と英語の対応ページとかある?

フェンス系が見つけられなくて名前わかる人いる?
838名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:21:16.57 ID:1h86La1M
>>837
あれ木とかのテクスチャそのまま使ってるから存在しない
839名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:32:55.35 ID:APqivt72
forgeとoptifine同時に入れるとパーティクル出なくなるのかよガッデム
840名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:37:04.19 ID:DguLgq60
>>838
マヂカ!?
木とフェンス違うテクスチャにしたかったのに…
841名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:42:06.23 ID:gV1FbW3T
>>817-818
ありがとー
なるほどね・・・
1.25で微妙かぁ

魔法MODも色々あるのね。
代わりに「Ars Magica」 を探してみたけどこっち面白そう。
チート級じゃないけどツボを抑えてる感じがして。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/959.html
ウルティマの香りがするMODぽいね。


またMOD環境つくり直しか・・・RPは外せないMODなのに干渉するむず痒さで困ったもんだ・・
842名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:43:52.68 ID:2lYO1tyB
今のOptifineの1.5版はForge非対応だと何度言えばわかるのか
配布先の説明文をよく読んでないのか
843名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:52:53.19 ID:a3BEGM8d
MEクラフトCPUって1個設置するごとに3tick速くなるってことは、
設置して効果のある上限があるってことかしら。
元々の早さがわからなくてもやもやしてる。
844名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:53:17.85 ID:4St8YlYK
modの為に更新はしているものの、正直1.2.5の方がストレスなく遊べる
845名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:56:07.54 ID:4St8YlYK
>>843
CPU1つにつき3tick毎に1回クラフトするらしいから処理速度は比例するんでないの?
846名無しさんの野望:2013/03/19(火) 19:40:13.19 ID:+GIM6MFo
なぜナノセイバーのエンチャントはツール用なのか・・・
847名無しさんの野望:2013/03/19(火) 19:48:27.13 ID:CDVmPk4v
種類がツールに設定されてるから
848名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:12:23.94 ID:s4vTLLgG
せやな…
849名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:12:55.70 ID:wMkQAOXE
cutall更新まだかよ
850名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:13:10.27 ID:zoaOnjkg
FFMがまたマゾ化したのか……
一度撤去したRP式泥炭採掘マシンを建てなおさないとな
851名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:18:12.14 ID:siAmOL4r
>>843>>845
元々3tick必要だとすると、原木→(3tick)木材4→(6tick)棒8
棒80個要求すると、30+60tickで90tick4.5秒が、
CPU一つ乗せると3tickで原木2から木材8作り〜15+30tickの45tick2秒25で作れる事になる、のでは
852名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:23:07.92 ID:a3BEGM8d
なるほど。
イメージ的に処理が速くなるというよりかは、並行処理ができるようになるって感じなんかなぁ。
853名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:20:33.41 ID:X4x0um8O
UEのアトミックサイエンスに入ってる反物質生成に必要なエネルギーが少なすぎてアレ
加速器を構成するために必要な電磁石の量を勘案した結果なのかな

でも上面はフタしないで大気と接した状態でも加速できる加速器ってどうなの・・・
854名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:23:59.31 ID:utM8XFn8
魔術MODと工業MODとチョコボクラフトと農業MODとMOB追加MOD入れると
何ゲーかわからなくなってきた
855名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:24:34.55 ID:1h86La1M
驚異のマイクラサイエンス
クロムからクロムブロック作れるMODとかもあったな
856名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:44:30.18 ID:J/M2FRVN
まず水が無限増殖するからな
857名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:46:47.03 ID:NcsbZci9
Additional Pipesべーた更新
もっとフットワーク良くバグ報告に対応するはずだったのにどうしてこうなった
https://dl.dropbox.com/u/28984230/MC/ADP/additionalpipes-2.2.0-beta-1.4.7.jar
マネージャーに表示されるのが座標ってのが素っ気なかったので地図を使って表示するようにしてみた(Mystをぱk参考)
この地図に表示されるパイプがリンクされたパイプ。地図はパイプの場所が埋まっている必要があり、送受信するパイプ双方をリンクする必要がある
地図右クリックで拡大。拡大された地図をどのボタンでもいいのでクリックで元に戻る
チェスト等と同様にShiftクリックでも移動出来る。中クリックでソート
configで元に戻せる(内部情報は消えない)けど、将来的に従来式は無くなる予感(意見ぼしう)

GUI表示中のパフォーマンスが気になったので修正。まあ大したこと無かったと思うけども
パイプの*.enabledが無視される、テザーを壊すと落ちる、テザーのレシピの件を修正
ロジパイプには#92以降にのみ対応ってことで

> IC2CAで落ちる件
蔵で呼ばれるはずの無いメソッドが呼び出されてるんだよなあ
他のMODでも再現するっぽいのでこちらでは暫く対応しないことにした
> テレポ液体パイプに異種同時搬入で落ちる件
再現せず。ログplz

>>780-782
待たせたな!
858名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:55:00.71 ID:zoaOnjkg
>>857
毎度毎度乙
859名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:55:20.82 ID:dXhoaFLn
>>857
まってたぜ、ありがとう
860名無しさんの野望:2013/03/19(火) 22:25:56.13 ID:Kgh9LaKF
>>857
乙乙乙
861名無しさんの野望:2013/03/19(火) 22:53:24.27 ID:8208UdE3
久しぶりにMillenaire見たらビザンチン文化が追加されてるな。
かなりしっかり作りこまれてる。
862名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:10:09.71 ID:fZ3wlABu
cavereducer様はずっと0.1.0のままなんだろうか
あれで廃坑の広さも制限できるようになったら一生ついてゆきたい
863名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:23:04.50 ID:+GIM6MFo
>>857
ロジパイプ93と一緒に導入しましたが
テレポートマネージャーを右クリックすると一覧に何も表示されませぬ(´・ω・`)
864名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:23:16.61 ID:/12uFYzd
マイクラ起動
→FFMでアパタイトがだいぶ貯まったからバイエタや木炭大量生産の設備起動レバーをオン
→金オイルも併用してRCボイラーで消費→発電→マター増産
→時間かかるから今日も漫画でも読もうかな→数時間放置
→今日の作業終了

なんか最近マイクラの遊び方を間違えてる気がしてならない・・・
1.5バニラで初心に帰ろうかな
865名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:28:11.54 ID:A5G/Vq5X
リバースクラフト入れたらネザーラックからマターが作れるようになってた
物質製造機なんていらなかったんや!
866名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:33:32.68 ID:pcoxmOUL
>>865
スノーゴーレム「ほう、経験が生きたな」

Gregさんってばやれることは意外と増えないのね・・・
工場が華やかにはなったが
867名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:38:45.04 ID:5fZ1Q10m
>>865
昔はラピスで染めた羊が大いに活躍した
今のバージョンだと染めた羊毛から染料(バニラのアイテム限定)取れなくなって、ちと驚いた
868名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:48:40.85 ID:fZ3wlABu
さすがにラピス大量生産はちょっとアレだったのだろう
869名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:54:16.69 ID:NcsbZci9
>>863
config弄ってないなら黒いとこは地図を置く領域になってる
もうちょい分かりやすくした方がいいかもしれないね
870名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:55:22.73 ID:Ikke2G+4
>>857
更新お疲れ様です。

ロジ#94 BC3.4.3 forge#518 でクラッシュしました。
871名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:58:29.28 ID:NcsbZci9
>>870
それだけじゃ分からんのでログおくれ
872名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:59:53.86 ID:YxDV9wIw
>>865
スコップもって雪だるまから雪玉をもらう作業が始まるな
873名無しさんの野望:2013/03/20(水) 00:10:42.78 ID:sfUpXryv
>>869
地図おいたところ無事に表示され、リンクもできました 感謝
ただこの場合、異なるディメンジョンとのリンクはどうなってるのでしょうか?
874870:2013/03/20(水) 00:18:58.52 ID:yKpMBO1G
>>871

失礼致しました。初めて貼ったので、出来てるか不安ですが。

http://pastebin.com/22up1tDZ
875名無しさんの野望:2013/03/20(水) 00:19:55.95 ID:kCOfvGym
1.5でブロックのテクスチャにアニメーションが付けられる用になったけど楽しいなこれ
取り敢えずリピーターの極性を分かり易くしたが大分使えるな
876名無しさんの野望:2013/03/20(水) 00:51:35.08 ID:V7DeXkYh
>>873
地図はディメンションを区別するので問題無い
異なる世界の地図を一緒にぶち込めばリンク出来る

>>874
ミスってIC2が必要になってた
修正したのでこれで問題ないはず(うrl同じ)
877名無しさんの野望:2013/03/20(水) 01:28:58.13 ID:yKpMBO1G
>>876
無事起動確認しました。
お疲れ様でした。
878名無しさんの野望:2013/03/20(水) 01:37:43.40 ID:m1WMP2tj
まーた合同開発者募集か
879名無しさんの野望:2013/03/20(水) 01:41:50.79 ID:fda1vVrW
はいはい江戸クラケミクラ
880 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 01:48:52.18 ID:OrOfamrL
料理ディメンジョンのやつ
881名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:06:21.37 ID:X/6pZNMl
gregさんから難易度を取り除いて何が残るんだろう
882名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:12:55.74 ID:NkKbidda
ic2をwikiと動画見ながら1日ずっと勉強してたけどクッソ楽しいwww手間が掛かるのが面白い
883名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:14:44.17 ID:fda1vVrW
そして工業マゾがまた一人・・・
884名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:38:38.87 ID:KHMibRK7
ic2は実はやれることがあまりなくて結局みんな一緒になるのがなぁ
敷かれたレールは走りたくないんだよ
885名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:40:34.00 ID:Cpuvee+/
発電機を使わないプレイでもいいんやで
レッドストーン直入れとか、使い捨て電池とか……
886名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:45:59.60 ID:1QFdt07f
>>884
だからこそIC単体で運用されることは殆どなくて工業MODと全体で呼ばれるのさ
一つのMODだけじゃ単純だけど組み合わせればどんどんやることが広がるのがMODのいい点だしね
887名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:46:31.16 ID:aGovjTPF
IC農業極めればいんじゃね
収穫量・成長速度・抵抗力最強のフェルーとかオーレリアとか目指して
俺は鉄や金はマターで作るけどな
888名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:53:47.41 ID:qv7C9AKF
やっとBCを使い始めた気がした
クァーリー動かしたいから、動力の鉄エンジンを使うための金オイルを作るために、黒オイルを探しに大海原へ旅立ってくる
889名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:59:13.02 ID:X/6pZNMl
IC2農業は、突き詰めるとアドオンなし養蜂よりマゾそう
890名無しさんの野望:2013/03/20(水) 03:41:20.42 ID:fBlshDZR
>>846
どうやってエンチャ出来るようにするん?
891名無しさんの野望:2013/03/20(水) 03:45:53.28 ID:WkyRNX5J
Millenaire4.4.1入れたんだけど
・追加のブロックがmissing texture
・一部のアイテムのインベントリ内グラフィックが表示されない(個数やマウスオーバーで名前は出る)
これ直し方分かる方いますか?
本体1.5、Forge1.5-7.7.0.591、OptiFine1.5.0_HD_U_A3を使用してます
892名無しさんの野望:2013/03/20(水) 04:00:16.71 ID:RUTj5CxB
Optifine配布ページの"not compatible with Forge"を見落としてる人が多い
893k ◆kuukai3/AM :2013/03/20(水) 05:11:40.78 ID:AubiqLSL
トレンドは1.5らしいけど

kuukai's Glowing Crystal ver 1.4.6 v1
■依存関係
Minecraft Forge Universal 6.5.0#480

http://kuukai.6.ql.bz/minecraft/

更新点
テクスチャと表示方式を変更。
レシピを実装。

ただのデコレーションブロックです。
くるくる回したりふわふわさせたりできます。

なお1.5系対応は全部出揃ってからという事で…
894名無しさんの野望:2013/03/20(水) 07:39:01.58 ID:KpcoFylQ
勢いで小麦栽培を自動でし始めたけどエタノール弱体化したのか
何に使おうかしら
895名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:15:46.93 ID:wTnK7+WD
エタノール自体が弱体化したでんすか、ヤダー!
それどこの情報よー
896名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:16:49.42 ID:fbc1rJgx
FFMからMFR2へ
897名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:25:56.54 ID:fbc1rJgx
1.4.6のMOD出てきてくれるとありがたいよ
898名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:44:43.41 ID:wtyhf7l6
>>892
見落としてるんじゃなくて、
そもそもそういうところを見るという発想自体が欠落してる馬鹿が多い
899名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:08:04.02 ID:PLFeXZua
このスレだけで5人ぐらい居るぞ

スレ内を「Opti」で検索する発想ぐらい無いのかね
900名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:16:30.43 ID:mFPg2dpo
ベタダンとTales of Kingdomにマルチ化の兆しが!
901名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:12:57.53 ID:CIgrLffI
902名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:21:20.76 ID:b4TICttv
MOD関連の質問はこっちでいいのかな?違ったら誘導して下さい。
2週間ぐらい前に非公式フォーラムで質問したけど流れてしまったのでこちらで質問させて下さい

Flan's MODで銃器を自作しようとしているのですが、どうにもやり方が理解できず困っています
解説している所も幾つかあったのですが、どれも3Dモデルなどの解説で、肝心の銃の自作方法は見つかりませんでした。
銃のコンテンツパックの自作方法についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ざっくりで構いませんので
ご教授頂ければ幸いです
903名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:27:58.97 ID:PLFeXZua
>>902
見れば分かるけど、ここはユーザーが中心で、MODの公開もあるけど、制作の質問に答えられる人は少ない

一応ながら、MOD制作スレが有るが、それで駄目なら英語資料を読め
904名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:42:01.87 ID:Cpuvee+/
アドオン自作っていう意味の自作なのかな コンテンツパックって多分そういう事だと思うんだろうけど
マイクラのMODは自作できるのかどうか。小さなMODでもなんでもいいけど、最初からアドオンはハードル高い
出来るならFlansmod作者、他のコンテンツパック作者に連絡を取って、デコンパイルして参考にしつつ作るのが一番、自分は近道だと思う
銃の自作方法、というのは具体的にはどういう意味なのかな。
射出した弾の速度、角度のソースはバニラの遠距離攻撃である、ガストの火球、弓矢も参考になるはず
Flansmod作業台のレシピ登録は、Flansmod自体のAPIなり、ソース読むなりでどうにかなると考える

こういう意味の自作ではないなら力になれない
905名無しさんの野望:2013/03/20(水) 11:12:47.17 ID:LKZZGNf4
>>893
red以外のグロウイングクリスタルを素手で破壊すると、redのグロウイングクリスタルに戻りますが、これは仕様です?
(ダメージ値がなくなる現象?)
906名無しさんの野望:2013/03/20(水) 11:16:56.72 ID:qk/sTzD9
>>901
非公式フォーラムで無許可MODPackを配布してたアホを思い出すなw
907名無しさんの野望:2013/03/20(水) 11:28:30.01 ID:OdlZ83py
>>865
ネザーラックからマターって1.2.5のころからあったがな。そのころは
分解レシピの上書きができてダイヤをマター9個に分解。そのとき手元に
あるマターをShift右栗で分解結果に上増し。最終的にはダイヤ64個から
マター36864個とかできてたな。
908名無しさんの野望:2013/03/20(水) 11:41:36.86 ID:b4TICttv
>>903
ありがとうございます、そちらに移動して改めて質問してみたいと思います

>>904
Flan's MODの方でコンテンツパック作成用の補助ツールが用意されているので
その分敷居が低いと思い手を出しましたが、むしろハードルが高いのですね…
MODについては、何の機能もないただの装飾ブロックを1つ作るのが限界程度の力です。
先述したMOD製作スレの方で回答を得られたら、その回答と他作者のコンテンツパックの内容を参考にしながら
自作に挑みたい所存です
909名無しさんの野望:2013/03/20(水) 12:09:27.37 ID:JVGqHvca
OptiってForgeと競合するようにでもなってたのか
まだ全然出揃わないから移れないで待ってるんだが
910名無しさんの野望:2013/03/20(水) 12:11:29.22 ID:PLFeXZua
>>909
まだForgeが安定してないし、1.5.1出て描画周り修正されるし
911名無しさんの野望:2013/03/20(水) 12:29:11.43 ID:pzHZfTbB
でもOpti入れないとFPSガタガタになるのよな、1.5
912名無しさんの野望:2013/03/20(水) 12:30:44.65 ID:sfUpXryv
>>909
Light Rendererの中の人が解析したらスムースライティングの内部処理に変な条件分岐があって
そいつがループして過負荷になってるらしい(うろおぼえ

んでjebが対策考えてるんだとさ
913名無しさんの野望:2013/03/20(水) 12:30:45.44 ID:Cpuvee+/
>>908
Flan's MODでの銃の自作について ゲスト 03/04 11:59
この人?

Modelling Helperはその名の通りモデリングの手助けであり、コンテンツパックへ含める為のものであって、
コンテンツパック全体の自作についてのヘルプはFlan's Mod Content Pack Creation Tutorial(以下CPCT)を使ってやるのではないかね
で、このCPCTは、他modのconfigのようなテキストファイルを弄って完成させたら、Flan's MOD側で勝手に呼び出してくれるっぽいね
ソースもとい、Java的プログラミング技術とか必要無かったので、他のコンテンツパックを眺めればすぐ解るよこれ。
自分が参考にしたのはSimple Parts PackとBattlefield Pack2
BF Packが銃だったのでこれを読もう

1.CPCTをダウンロード、gunsにテンプレを埋める 
2.テンプレの中のIconでテクスチャを指定する
3.指定したテクスチャ画像はtextures/items/****.png等 で置く
とかそんな感じでやれば、まあ今日中には出来るのではないかな
914名無しさんの野望:2013/03/20(水) 12:41:19.19 ID:V2I4aDNT
>>884
できることの幅って意味ならRP、CC、RC系が強いだろうね
ICとかThaum系のクラフティング要素を追加するMODってのは言ってしまえば
作業台の種類を増やして過程を複雑にしただけのようなもんだから
皆同じになるのはある程度仕方ないんじゃないか
915名無しさんの野望:2013/03/20(水) 12:51:17.01 ID:gf0ymDa6
>>909
元々ForgeとOptiは一部の置き換えクラスが被っている。Opti側が競合対策をしていた
今回は仕様変更などもあってその対応が遅れてる状態
TODOリストにはRMLやForgeへの対応って項目があるからそのうち対応されるだろう。待つしかない
916k ◆kuukai3/AM :2013/03/20(水) 12:52:27.33 ID:AubiqLSL
kuukai's Glowing Crystal ver 1.4.6 v2
■依存関係
Minecraft Forge Universal 6.5.0#480

http://kuukai.6.ql.bz/minecraft/

更新点
ブロックを破壊すると全て赤のクリスタルに戻っていた問題を修正。

>>905
報告ありがとうございます。
内部で余計な事をしていたせいで置いたブロックにメタデータが保存されていませんでした。
既に置いてあるブロックの色に関してはそのままですが、破壊すると赤のクリスタルに戻ってしまいます。
新しく設置したクリスタルでは問題無くドロップするようになります。
917名無しさんの野望:2013/03/20(水) 12:57:09.75 ID:sAW6/N7c
でも、工業MODの目標の一つに「発電」つうものがあって
その発電した大量のEUなりMJを何に使うかってことになると
IC2物質製造機とかBCクァーリーぐらいしか思いつかないんだよなぁ
なんかほかに大量に電力消費するものってあるかな?
918名無しさんの野望:2013/03/20(水) 12:59:57.99 ID:fda1vVrW
>>917
1tick粉砕機とか1tick電気炉とか1t(ry
919名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:06:56.23 ID:i9mY8d7p
gregなら電気いっぱい使うよ!
920名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:07:30.02 ID:Cpuvee+/
AEのオートクラフトチャンバーでCPU256個積むと(256+α)/2 EU/tか
921名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:43:08.09 ID:uyD9gd4o
クァーリープラスのシルクタッチで掘られる鉱石をリアルタイムに処理できるように
工業用粉砕機を並列化する
922名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:01:26.67 ID:wtyhf7l6
>>902
テンプレ100回読めゴミ虫
923名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:04:02.66 ID:ce1XApdR
>>884
IC2は大雑把に言うと「資源を増やすMOD」だと思ってる
いやテスラコイルやテラフォーマーとか色々有るんだけどさ。大体の使い方は粉砕機と電気竈だろお前ら?

つうか
IC2に限らずMODってのは基本的に建築補助という認識に留めておいた方が後々幸せだよ
結局とどのつまりはマイクラって何かを建てる事が目的。建てろ建てろw
924名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:09:20.56 ID:BNG6RmWH
自分の遊び方を他人に当てはめるのはNG
925名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:19:23.64 ID:cjSTrpqp
カボチャMOD公開停止だってよ
>>901のあほのせいで
926名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:38:57.26 ID:3kTnTgui
RPは建築の補助じゃないだろ
資源を増やすのが目的ってわけでもない
927 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/03/20(水) 14:46:27.88 ID:QOO/N44I
flan`sMODでヘリが追加されるアドオンがあったら教えてくれ。
ただしエキストラなパック以外でな。
928名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:47:37.18 ID:X/6pZNMl
建築というか制作全般だろ。そらIC2だって粉砕器でビルが建つ訳でもあるまいに
929名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:48:10.31 ID:wZhXuLeE
RPは文字通り赤石回路の超簡略化が可能になるものだからね
930名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:49:54.29 ID:1QFdt07f
それって一つの建築要素じゃね
931名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:59:44.76 ID:3kTnTgui
だから要素の追加が新しい可能性に繋がるかどうかだろ
例えばフレームを使えば自動伐採機が作れるとか
IC2で言えば発電施設が作れるようになったのはそういう新しい可能性だと思う
結局使い道がないのがアレだけど
932名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:01:04.62 ID:zQ0s2Usz
原子炉が完成したんでICのテラフォーマーにばんばん送電してるけど
日光のあたらない部分だと効率に差が出るんだね
平地化したら上空の構造物にあわせて地割れができたw
933名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:01:09.92 ID:DDZZjrIp
MOD名に建築を冠してるのに、建築するためのBuilderがストップ掛かってるBCを責めないであげてください
934名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:06:21.37 ID:PLFeXZua
なに、フィラーさんが頑張ってくれるさ
935名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:08:24.52 ID:m1WMP2tj
FPS60程度で安定してるんだけど、
(CPU50%、メモリ30%程度で資源の問題もない)
なんかエンティティ関係の処理がやたら遅くなることがある。
チェストとかバックパックとかをクリックしてからGUIが開くまで5秒とかかかったり、
地面を掘っても元に戻ったり、それが破壊されるまで10秒以上かかったり、
敵が全然動かなかったりする。
マルチのラグみたいなかんじだけど、それがずっと酷い状態。

このあたりが原因だ、ってエスパーできる方いらっしゃいませんか。
MODは100以上入ってるのでよくわかんね。
936名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:10:23.21 ID:AKGNH7Th
恒例の釣り質問だな
937名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:10:43.81 ID:zQ0s2Usz
>>935
俺のとこだとマップがぶっ壊れる直前にそんな感じになった
938名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:21:40.39 ID:wZhXuLeE
それにしてもフィラー改とクァーリー+は凄まじいな
939 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/03/20(水) 15:25:13.90 ID:QOO/N44I
世の中にはバニラでは5FPSも維持できなくて、
optifineやFPS++をいれてやっと30を維持できるようになるような、
PCでやってる奴もいるんだよ・・・・
940名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:50:32.86 ID:sfUpXryv
ネットに建築物の設計図をアップして、それを落として材料とエネルギーをぶちこんだら
そのまま建物が完成 ってのがあればいいのにね
あこがれのあのプレイヤーの自宅が我が土地に!ってなかんじで
941名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:04:31.04 ID:5cP0guaR
みな考えるのは似たようなもので、ブループリントのトピックがあったような
942名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:04:48.09 ID:2uOisuGd
CCがネットからプログラムDL出来るぐらいだからBCのビルダーでも不可能ではなさそう
943名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:05:52.71 ID:AKGNH7Th
まあ肝心のBuilderが機能しないんですけどね
無理矢理動かしてもワールドぶっ壊す危険性があるとか
944名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:31:43.25 ID:cG4fcQ53
4.3.0を使おう!
945名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:48:46.14 ID:ocGBDggY
MCP 1.5.1対応まだー?
946名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:16:28.64 ID:2h82VVbV
>>940
sim-U-craft?がたしかユーザーが作った設計図データを自動で追加したり
してたから可能ではあるんだけど
947名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:42:34.86 ID:9E1EjOaa
1.5が来てるなか1.47のMOD集めしてるんだけどちょっと教えてもらえまいか
工業系以外のMODで整地ツール系のMODって何かあるだろうか

1.25で愛用してるAdvancedToolsやメロさんとか軒並み止まってるみたいだし
何かいいのないかと探してるんだけどMinionsくらいしかないんかな
948名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:47:46.74 ID:mX1JyrPD
ビルダーのワールドぶっ壊す云々って、単にチェストの中身が複製されるからじゃないのか
949名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:47:49.22 ID:fBlshDZR
>>935
worldデータだけ新ワールドに上書きで解決
950名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:52:10.80 ID:fda1vVrW
>>947
ツールではないけど
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4903
ここにあるBlockRemoverとかどう?
951名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:40:06.72 ID:QajgJ2qw
ビルダー関連のファイルをひっぱてきても、
マルチ環境だと動かないんだよなぁ。
Logiやテレポ、Quarry+の兼ね合いで今更古いBCに戻せないっていうのが大きい。
952名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:01:59.53 ID:Z0VIUPgS
やったーMisakiFontきたー!
これでやっと日本語表示する気になれる
953名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:21:24.65 ID:QajgJ2qw
IC2CAのソーラーヘルメットって、DimensionalAnchorだけでなくテレポのGUI開こうとしてもクラッシュするのか。
954名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:24:14.40 ID:2uOisuGd
BCのパイプとかに対応したエンチャント自動化Modが欲しいけどそんな都合いいもん無いんだろうなぁ
955名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:32:04.68 ID:M6mE2rsl
MFR
956名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:36:33.66 ID:vFPWzHXh
>>925
カボチャmodなんで公開停止してるん?とか思ったらニコ生のバカのせいかよ
コミュも消して逃避してやがるし悪質過ぎるな・・・
957名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:39:48.06 ID:9E1EjOaa
>>950
アイテムドロップしてくれるなら使うんだが・・・
すまない950
やっぱり同じようなのはないっぽいなぁ

あきらめるよ
958名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:40:55.94 ID:56QzYCL9
自コミュなんて立ち上げてるような人は忘れ去られるのが一番ダメージなんじゃないかね。
959名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:41:02.59 ID:vEdYlH6y
どうでもいいけど公開停止にするほどのことなの?
960名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:45:01.52 ID:YTEOpPKd
んなもん人によって違うだろ
このMOD製作者の人は公開停止するほどのことだと判断しただけだろ
こういう時に製作者叩く変なのが湧くけど叩くべきは原因作ったクズの方
961名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:47:56.00 ID:Z0VIUPgS
開発終了ならそこまでするかって話にもなるだろうけど
とりあえず公開停止ならほどほどに無難な対応ではある
962名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:49:50.89 ID:1QFdt07f
実質的に利用者へのペナルティみたいなもんだな
規約を守らなければこうなるっていう所謂連帯責任よ
だからこそ利用者同士で常に監視して規約を守らなくちゃいけない
963名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:53:07.70 ID:X3e9ndlE
個人の趣味でやってることだから
何がきっかけでモチベーションが低下するかわからんし
公開中止や開発中止になっても誰も何も文句言えんよ

たとえばマルチの自宅建築現場に変な常連が居ついて
ログインするたびにずっと傍で賞賛やらアドバイスやらしゃべりかけ続けられたら
面倒になって爆破解体して鯖から逃げ出したくなるだろ
964名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:58:51.89 ID:IKWGQRyT
どっちかというと公開続けなきゃいけない義務なんかあるか?って話だからな
965名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:58:58.63 ID:QgGi43nk
>>957
作者が更新してないから誰かがかってに147にしたUsefulTNTもあるね
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=232&start=280#p82177
こっちのは壊したブロックはアイテム化する。

ただ範囲が広すぎてエディタで削ってるのとあまり変わらない気がするが。

AdvancedToolsはMCPを使えるのであれば132から147への修正は簡単にできる。
966名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:48:48.85 ID:IrBg+vT5
TNT採掘したことないんだが
ダイヤ原石を爆破したら出てくるのがダイヤ一個だけ、とかだったりしないの?
967名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:06:22.27 ID:ElZg4L7y
やろうと思えばMODに特定のIDの人がそのMODを入れたときマインクラフトを起動しないようにするってこともできるとかなんとか
968名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:08:52.83 ID:uH0TP2Vq
>>965
横からだが有り難う、完全にあきらめてさがしてもなかたよ
969名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:15:52.64 ID:2dSx/aUR
>968
整地TNTでメイドさんに持たせてうっかり特攻状態にしてワールド死亡した私が通りますよっと
970名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:32:14.51 ID:xyChwiq5
今日MystCraft入れてみたんだけど時代の書が作れないのはバグ?
Forgeにこれだけ単品でも作れない、一応クリエイティブモードで確認したところアイテムは存在していることは確認できた
バージョンも最新の奴使ってるんだが・・・
971名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:37:25.11 ID:9UXXKftI
ブックバインダーは使ってるんだよな?
本と羽でできるとか思ってないよな?
972名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:37:24.89 ID:94LS43Bf
パソコンの調子がおかしいです!
使ってるソフトは全部最新バージョンで何も間違ってないはずなのに
同じ症状の人いますか!?><
973名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:38:13.89 ID:NFPJp0BK
どうやって時代の書作ろうとしてるのか?
Wikiにあるのは最新版じゃないからな
とりあえず、ブックバインダーを作って紙突っ込め
974名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:41:32.69 ID:2apy2JZp
こんな質問答えるとか優しいな
>>2で終了だろ
975名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:49:01.46 ID:xyChwiq5
>>971,973
そういうことか、wikiみてもダメで聞いたんだが仕様が変わってたんだな
本当にありがとう、そしてすまなかった
976名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:56:06.90 ID:u+QzN+Vr
動物がフェンスを通り抜けるんだが、これはなにかしらのMODのせいなのか
977 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/03/20(水) 21:58:24.60 ID:QOO/N44I
橋コンテストに俺は間に合いそうに無い・・・
先に行け!
978名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:03:06.38 ID:NBDioKhB
はいはいMODのせいMODのせい
979名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:21:31.66 ID:nwJ7HyhM
あー、それはもうMODのせいだわー
マジMODのせいだわー
980 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 22:21:52.80 ID:OrOfamrL
腕試し
981名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:24:09.76 ID:Bm/qACFN
これだけはModLoaderの対応待ちかなぁ
982名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:26:02.00 ID:OrOfamrL
Minecraft Texture・MOD総合.0.10.7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1363785830/
983名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:29:32.40 ID:OrOfamrL
>>947
ちょっと便利すぎるけどEasyBuilding
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4644
984名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:38:01.13 ID:m1WMP2tj
985名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:40:22.51 ID:JXbsc+IY
>>965
おおありがとう
いい機会だからMCPとかの使い方も覚えるかなぁ

>>983
これはこれで面白そうだね落としておくよありがとう
986名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:45:47.96 ID:JXbsc+IY
ありゃID変わっちまってる

>>984
一応落としてさわってみるよありがとう
987名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:27:03.93 ID:tFHiM4qx
1.5.1にoptiのa4でローディング画面で止まる
1.5.0にoptiのa4は平気
1.5.1単独でも平気
988名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:30:53.65 ID:ZdN4hYZG
>>987
何が言いたいのか分からない
989名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:32:29.16 ID:yZWXK3+y
いろいろあるけどわたしは元気です
990名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:19:37.53 ID:8ArOeiGE
日wikiのMFR2解説が更新されてるな ありがてえありがてえ
991名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:22:13.59 ID:EzWgabJQ
時代はMFR2 FFM2なんて要らんかったんや
992名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:28:57.98 ID:0XCFQwfz
うんこからメタンを取り出せるようになったら導入したい
993名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:33:46.93 ID:yF9ICT3s
だからいちいち声に出すな
黙って抜け
994名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:47:17.82 ID:2BcpyUmB
うっ・・・
ふう・・・
995名無しさんの野望:2013/03/21(木) 03:16:01.31 ID:JNngW84y
スカトロで抜くとは剛の者よ…
996名無しさんの野望:2013/03/21(木) 03:39:35.10 ID:raV2AXu4
キューバの指導者がどうしたって?
997987:2013/03/21(木) 05:36:53.70 ID:a66BJ+JU
さっきリリースされたoptifine1.5.1a6で解決したわ
意味不でスレ汚して悪かったな
998名無しさんの野望:2013/03/21(木) 06:30:14.79 ID:CFZt1uXQ
カストロ議長がノッチ星の鉱産資源に目をつけたようです
999名無しさんの野望:2013/03/21(木) 07:57:42.51 ID:w97qoiuH
>>1
記念にgreg製蓄電豆腐ハウスをやろう
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1363820109208.png
1000名無しさんの野望:2013/03/21(木) 08:03:56.65 ID:Xu1DjCWy
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。