Civilization5 (Civ5) Vol.82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civ5についてまったりと語るスレです。歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへどうぞ。次のスレは>>950を踏んだ人が建ててください。
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/

★前スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.81
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1350837305/

★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1349578692/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) MODスレ Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1326532006/
2名無しさんの野望:2012/11/05(月) 01:39:33.18 ID:38NjEio2
★ファンサイト
海外フォーラム
(p)http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki モンちゃん鯖
(p)http://www.civ5monchan.net/
Civ5JPMOD-翻訳プロジェクト
(p)http://sites.google.com/site/civ5jpmod/
Civ5日本語化計画
(p)http://civ5.wiki.fc2.com/
おまけ・トレイラー(有志による字幕)
(p)http://www.youtube.com/watch?v=MZVlOxo9Ag0
通称すたすた
(p)http://stack-style.org/SidGame/
3名無しさんの野望:2012/11/05(月) 01:41:44.83 ID:38NjEio2
●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 ●○●○●○●○●

「Sid Meier's Civilization V: Gods & Kings」

日本では米国より2日遅れの2012年6月22日発売。
既にSteam等で販売中。日本語化可能です。
また公式サイト(英語)が公開されました。
http://www.civilization5.com/godsandkings/us/index.php

27種のユニット、13個の建造物、9つの遺産、9つの文明、3つのシナリオの他、
資源、自然遺産、技術など様々な新要素が追加されています。

★新文明
 オーストリア、ビザンチン、カルタゴ、ケルト、
 エチオピア、フン、マヤ、オランダ、スウェーデンの9つの文明が新たに追加されました!
★宗教システムの導入
 新要素Faithポイントや新ユニット“大預言者”によって宗教を創始・成長させ、
 他文明や都市国家へ布教することで自文明に有利なゲーム展開を作り出せます。
 他、宗教系の建築物も多数追加!
★スパイ外交の導入
 ルネサンス時代からのスパイを使用した諜報戦が実装されます。
◎OPムービーのスキップ、リタイア機能追加などインターフェースが改良されました。
◎ユニットのHPの詳細化、海軍ユニットの強化、AIの思考の強化など戦闘システムが再設計されました。
◎新しいユニット・建造物の追加に伴い、新技術の追加と大幅なツリーの変更が行われました。

他、詳細は以下。
Monchan Civ5 wiki Civ5について/拡張版情報(日本語)
http://civ5monchan.net/index.php?Civ5%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2F%B3%C8%C4%A5%C8%C7%BE%F0%CA%F3
2K GAMES FORUMS Thread: Gods & Kings Super Sleuthing(英語)
http://forums.2kgames.com/showthread.php?118092-Gods-amp-Kings-Super-Sleuthing
4名無しさんの野望:2012/11/05(月) 01:47:38.20 ID:30L8u7b4
おつんつん
5名無しさんの野望:2012/11/05(月) 01:50:10.26 ID:Ms/OLr25
武勇の誉れ高き>>1に乙を云々かんぬん
6名無しさんの野望:2012/11/05(月) 02:25:58.25 ID:z5VXZvBJ
あけーるわー
7名無しさんの野望:2012/11/05(月) 04:23:31.97 ID:6+GNBflX
ウッジュービーインタレスティド イナトレーダッアグリーメン ウィズィイングラン?
Would you be interested in a trade agreement with England?
8名無しさんの野望:2012/11/05(月) 11:18:33.73 ID:xStPOSwm
>>1エンマーイ
9名無しさんの野望:2012/11/05(月) 12:44:40.22 ID:PcIxh0QJ
このゲームのAI、くっそつまらないよな。確かに強いけど、最適解を淡々とこなしてるだけって感じ。
CIV4の時に、「強いAIより楽しいAI」を連呼してたのは、なんだったんだろうな。
10名無しさんの野望:2012/11/05(月) 13:01:30.85 ID:Ioauycoi
AIの都市建設がひどいなw
資源最優先なんだろうけど、別AIの真ん前に建てたり。
序盤の4都市拡張ぐらいまでは開拓者防衛してるけど、
中盤余裕が出きて再拡張始めた時はただひたすら開拓者無防備でばら撒きまくりっていうw
このモードになると空き地があっという間に都市で埋められるな・・・
戦争覚悟で開拓者拉致したらさらに延々と開拓者が押し寄せてくるっていう・・・
11名無しさんの野望:2012/11/05(月) 13:04:11.29 ID:quCSSJXk
まあ最適解っても長期的な戦略は勝利条件ぐらいしか考えてないんじゃないかって気がするから、それもチョッと違うんじゃないかって感じ
どうせハンデなしのガチ勝負するのが無理なら、4みたいにランダム要素増やしたり、宗教・社会制度・平和志向度なんかの外交感情で
味付けした方がかえって人間的でロールプレイ楽しいってのは同意だな
なんかアルゴリズム相手に真剣勝負してると、すごいむなしくなるw
12名無しさんの野望:2012/11/05(月) 13:05:10.69 ID:MyKel4ic
都市国家が食われることが多くなったな
13名無しさんの野望:2012/11/05(月) 15:09:09.81 ID:+GBFv/tQ
今のAIの都市建設は間に空き地が広がってるのにわざわざ他国の隣に建てたりすることあるわ
(端のあるマップだけど)4マスしか土地とれないようなとこにねじこんだりで
そのせいで飛び地ができまくったりしてるから
なんか候補地の選定バグってるような気がするんだよな
14名無しさんの野望:2012/11/05(月) 15:30:28.85 ID:t7KesoUO
平気で他文明と他文明の間にねじ込んで攻め落とされてるから笑える
15名無しさんの野望:2012/11/05(月) 15:40:56.12 ID:2Dh7AJv6
明らかにおかしいよね
非戦プレイヤーに対しては酷いいやがらせだけど、戦争するならただのエサだし
他AIに対してもやるし
16名無しさんの野望:2012/11/05(月) 16:54:31.91 ID:Ioauycoi
>>13
それを開拓者護衛無しでやるから、パッチ内容見ると何ぞこれ?状態になるんだよなw

一旦4都市ほどで落ち着いた後、再度開拓者スイッチが入ってばら撒きだしたら都市倍になるほどばら撒き始めるしな。
都市併合をやってるみたいだが、そのせいで都市の数が増える。
高難易度だと幸福はもともと余裕で生産力だけが増えるから、一文明がすぐ巨大化していくな。
近場はなんとかなるが遠くで巨大化されると手がつけられん。
序盤から防衛と拡張きっちりやって最前線は略奪されないように放置推奨かな。
17名無しさんの野望:2012/11/05(月) 16:58:10.26 ID:bKWBN4lP
再パッチって何時来るのかなぁ…やりにくいわ
18名無しさんの野望:2012/11/05(月) 17:48:28.97 ID:c/FJUkCO
みんなGods and Kingsはあててんのかい?
説明文見ると無印に色々システムが加わったり
バランス調整されてるみたいだけども
19名無しさんの野望:2012/11/05(月) 17:57:17.05 ID:1wkiegdD
>>18
このスレ住人の大半はGaK導入済みで話もそれ前提でされてる
面白さが段違いだよ
20名無しさんの野望:2012/11/05(月) 18:35:05.94 ID:UDyFtiib
パッチあたってから、遺跡、都市国家を発見した時のポップアップが表示されず
後になってまとめて表示されまくるバグが発生してる。
しかも都市を奪うと選択肢が出ずに強制的に併合するから
カス都市すら併合。よって戦争するのもダルい。
早く修正してくれー
21名無しさんの野望:2012/11/05(月) 19:26:59.66 ID:c/FJUkCO
なるほどなー。俺もGaKもセットで買おうっと。
つか、なんかパッチでのバグが酷いのか
次の修正まで流すか・・・
22名無しさんの野望:2012/11/05(月) 19:48:20.02 ID:GxiueCt9
>>21
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に制覇勝利
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 戦争一辺倒だと不満に陥って国力停滞するのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔のCIV5なんだよな 今のパッチは占領するほど
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 幸福が増えていくから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
23名無しさんの野望:2012/11/05(月) 19:56:48.03 ID:mmlbmZeE
非戦科学勝利目指すと、皇帝でも協定結んでる国が順番に食われていって
パッチ前より強国が肥大化して研究力600くらいあっても追いつけなかったりするな
24名無しさんの野望:2012/11/05(月) 19:58:23.16 ID:30L8u7b4
パッチ後の創造主クリアできた人いる?
25名無しさんの野望:2012/11/05(月) 20:14:53.01 ID:1Nkf78lL
>>24
弩兵ラッシュからの制覇勝利と外交勝利はとりあえず出来た
なんだかんだいっても、パッチ前も創造主でやってた人なら
今回のパッチ後でも普通に出来ると思うよ
26名無しさんの野望:2012/11/05(月) 20:21:05.22 ID:Mz4jvtrP
>>23
皇帝で科学勝利したけど、最終的に1200だか1300くらいになってたよ
朝鮮でアカデミーを結構作ったから、結構伸びたなぁ
山脈隣接で天文台も作ったらどこまで伸びるんだって指導者だった
27名無しさんの野望:2012/11/05(月) 20:35:07.31 ID:lIBX6v/d
創造主クリアセーブデータplz
28名無しさんの野望:2012/11/05(月) 20:40:50.06 ID:XUeY+2aW
フリゲート+戦艦ラッシュは創造主でも余裕のよっちゃんだったよ
てか海マップはパッチの影響少ないし・・・
29名無しさんの野望:2012/11/05(月) 21:29:19.83 ID:bKWBN4lP
今回ほんとアカンわ…w
中国に大群で攻められる→エジプト(有効宣言済)が中国の後ろをついて都市奪って自国と隣接
→中国と和睦→エジプトが何故か攻めてくる
→もんちゃんがエジプトの後ろをついて(ry
どんだけ好戦的なのおまえら
30名無しさんの野望:2012/11/05(月) 21:36:51.20 ID:YUa7beft
戦闘弓について話そうか
31名無しさんの野望:2012/11/05(月) 21:37:52.49 ID:wpb+ZEWz
バニラ組だけど、GaKでは今どんな戦法が流行ってんの?
32名無しさんの野望:2012/11/05(月) 21:39:03.60 ID:ZN3/B01v
国境クレーム突っぱねてるけど
「約束破ったな」って非難されるなぁ
33名無しさんの野望:2012/11/05(月) 21:39:57.52 ID:ythaV/aQ
あるある

自分とフランスの間にドイツが都市を建てる

フランスがドイツを攻め落とす

フランスとドイツが同時にこっちに宣戦布告

えっ!?
34名無しさんの野望:2012/11/05(月) 21:54:22.62 ID:xOVpYZFd
なんつーか外交がだいぶ死んでるのがアレだな・・・
友好宣言してもホイホイせめてくるし
こっちが都市寄せないようにしててもどんどんこっちに詰めてくるし
金使うようになったから資源の類もあんま売れないし
35名無しさんの野望:2012/11/05(月) 22:41:06.05 ID:nSFsduaw
>>30
戦闘弓は誤訳だよ
36名無しさんの野望:2012/11/05(月) 23:40:56.88 ID:HgclOHQA
>>36
戦闘弓は誤訳だよ
37名無しさんの野望:2012/11/05(月) 23:41:15.75 ID:HgclOHQA
>>35
戦闘弓は誤訳だよ
38名無しさんの野望:2012/11/05(月) 23:53:52.70 ID:Kr4S7fdi
なんかAIが4っぽくなったな
軍事サボってると戦争屋以外でもすぐ宣戦してきやがる
39名無しさんの野望:2012/11/05(月) 23:57:31.63 ID:OqHGMZMi
AI全員が超拡張・超戦争屋になっちゃってるわ
しばらくおやすみしよう
40名無しさんの野望:2012/11/06(火) 00:06:32.15 ID:z5VXZvBJ
パッチ来て本当に別ゲーになったな
都市寄せに友好無視、戦争になると以前とは比べ物にならない物量で押してくるし

軍備必需で内政・遺産やってる場合じゃないってのは、ある意味正しいんだろうけど
以前までは内政進めて外交で戦争回避とかやってたけど、それももう無理そうだ
41名無しさんの野望:2012/11/06(火) 00:22:07.22 ID:xhftokNd
AI改善されてるけどまだ微妙にアホなんだよなあ
すぐキレるのにはもう慣れたけど遠方の侵入できないようなところへ喧嘩吹っ掛けるのは相変わらずだし
42名無しさんの野望:2012/11/06(火) 00:51:40.70 ID:GRRlRdYI
パッチ当たってから移動時の挙動なんかおかしくなってない?
川超えて動くとき1Tで移動できる場所に2Tかけて
回り道することが多々ある気がするんだけど
43名無しさんの野望:2012/11/06(火) 00:58:37.68 ID:gxiJTtIf
それはパッチ当たる前からだ
生産アイコンがずれて表示されるのと同じ原因だと思ってる
44名無しさんの野望:2012/11/06(火) 00:59:41.14 ID:81SXFsP1
ピラミッド作る暇すら無い
45名無しさんの野望:2012/11/06(火) 01:03:29.80 ID:TEo2OBwy
一番の問題は立地ゲーが加速してることだよなぁ
46名無しさんの野望:2012/11/06(火) 01:08:04.23 ID:raWptEiq
今までのAIがぬる過ぎた
本気に勝ちにくるAIに変わったな
俺は好きだよ。ただ友好宣言システムは無意味なシステムだから廃止したほうがいいと思う。
47名無しさんの野望:2012/11/06(火) 01:10:51.62 ID:wedfQwus
>>42
なってるね
48名無しさんの野望:2012/11/06(火) 01:11:03.43 ID:fyeAojZi
4の頃みたいに都市ごとにもう少し特化させられればいいんだけどね
ジャングルバナナの上に交易所を置けたっていいじゃないか
49名無しさんの野望:2012/11/06(火) 02:48:31.71 ID:dy83W9Uc
AIの強弱よりも
どいつもこいつも戦争狂化してどのAI相手でも大差ないっつーのがなぁ
50名無しさんの野望:2012/11/06(火) 02:53:30.71 ID:vFCtn4if
新パッチは評判悪いのかな
51名無しさんの野望:2012/11/06(火) 03:03:19.85 ID:dy83W9Uc
戦争屋には割と良アプデなんじゃね
※ただし併合バグは除く
内政屋には死の宣告
52名無しさんの野望:2012/11/06(火) 03:19:40.28 ID:HYlcqMtz
しまったな。久しぶりにやろーって楽しみにしてたのに、パッチ当たって喜んでたら、
何だか当てない方が良かったっぽいじゃないか・・。せっかく明日休みだから、今日を楽しみにしていたのに。。。
53名無しさんの野望:2012/11/06(火) 03:29:21.14 ID:HYlcqMtz
一度パッチ当てたら、もう元に戻せないのか。
再インストールしても、最初のパッチ当てる時にこれになってしまうのか。
54名無しさんの野望:2012/11/06(火) 03:45:30.92 ID:f0lC2wZe
まぁ、Civ5の内政っておバカなAIの隙を突くだけだったからな
55名無しさんの野望:2012/11/06(火) 03:46:28.39 ID:8SIZpVSs
都市攻撃で経験値稼いで射程+1&2回攻撃がきもちええ!
さっさと占領した方が早いのは認める
56名無しさんの野望:2012/11/06(火) 04:20:38.02 ID:TpNbrMxe
>>42
川の付近に道路があると特に頻繁に起きるな
川に隣接するまでと川を越えるまでの2回に分けて操作すれば問題ないことも多いが
それでも道路や鉄道が近い場合は挙動が妙なことがある

必要な移動力の少ないタイルを選んで移動するようにしたが選定が少々おかしい、といった印象
57名無しさんの野望:2012/11/06(火) 04:32:46.35 ID:20dktTAj
開始時の詳細設定で丘とか河とかの選択が記憶されていてありがたい
58名無しさんの野望:2012/11/06(火) 05:32:04.72 ID:n2djHXI0
AIの都市に航空ユニットがデススタックしてるの見ると
やるせなくなるな。
難易度皇子で飛行機10体超えるとか
どーなってんのよ
59名無しさんの野望:2012/11/06(火) 05:46:21.06 ID:gtRQMesB
核、核を使う
60名無しさんの野望:2012/11/06(火) 05:48:27.17 ID:2Sqsi4Op
civ6はよ
61名無しさんの野望:2012/11/06(火) 06:30:20.74 ID:VrsGDYUt
>>9
IVの「強いAIより楽しいAI」はあくまでIVのリードデザイナーのSorenの考えってことなんだろう。
Vは発売前から「今回はAIがプレイヤーを陥れてくる」ってうたわれてたから、Vは方向性が違うと諦めるしか。
62名無しさんの野望:2012/11/06(火) 06:33:53.45 ID:p4f26zkI
XはWの続編ではない、ということなんだろうな
63名無しさんの野望:2012/11/06(火) 08:09:32.42 ID:2E2XQ+iS
>>61
警戒してる時とか敵対してる時は攻めてこないのに、
親しみを感じるに限って攻めまくってきてた上に、友好宣言してても裏切って攻めてくるようになったのはどうかw
仲がよい表示ほど喧嘩売って来るのはちょっとないわw
64名無しさんの野望:2012/11/06(火) 09:13:54.49 ID:bYJEwij6
>>12
無防備すぎるからな都市国家は
まず戦闘Uより労働者生産するからモンゴルだの戦闘民族や都市国家食いやすい奴らに速攻くらうな
65名無しさんの野望:2012/11/06(火) 10:17:14.40 ID:zR69xOND
最速制覇勝利の手順でも考えようぜ
66名無しさんの野望:2012/11/06(火) 10:28:25.23 ID:zs8ufpN2
フン天帝パンゲア小さいでラスボス信長倒せばクリアなんだが相手の航空機8とかの表示がやばい
こっちは飛行機まであと15ターンは掛かるのに和平切れた、攻め込まれるの遅延させるって方法なんかねーかな?

首都はフンと日本しか残ってなくて他国はほとんど戦力なし
67名無しさんの野望:2012/11/06(火) 11:26:56.98 ID:bYJEwij6
>>66
ゲーム速度を遅くする
68名無しさんの野望:2012/11/06(火) 11:27:58.40 ID:aGoID6PL
何もないところで、「遺跡発見」のポップが出まくるバグをなんとかしてください。
69名無しさんの野望:2012/11/06(火) 11:47:38.14 ID:vxp1V9FO
開発者に言ってください。
70名無しさんの野望:2012/11/06(火) 12:49:55.98 ID:PLK/AB3g
ローマが軍をこっちに寄せながら有効宣言しようぜって言ってきて、
その3ターン後に宣戦してきたときはさすがに呆れたわ。
まぁ長弓間に合って返り討ちにしたんだけど。

1国食っただけだと厳しいなー2回目のラッシュがどっかで必要だ
71名無しさんの野望:2012/11/06(火) 13:16:42.02 ID:E1tyCyX0

  ●<親しみを感じている
●●●<親しみを感じている
 ●●<親しみを感じている

□○○●<・・・
○○
●  ●<・・・
 ●●  ●<・・・

□○○
○○

   ●<敵意を感じる
      ●<敵意を感じる
  ●●<敵意を感じる
72名無しさんの野望:2012/11/06(火) 13:40:58.88 ID:HWmxRfxj
ロードしたら不幸48になってワロタ・・・ワロタ・・・
併合バグのせいか
パッチのおかげで中毒から卒業できそうです。本当にありがとうございました。
73名無しさんの野望:2012/11/06(火) 14:20:15.53 ID:PgBG5gl9
4が5500円なのになんで5が2980円なんだよ?w
5が糞過ぎて売れてないからか?
4買ったほうがいいのか?
74名無しさんの野望:2012/11/06(火) 14:39:16.94 ID:bYJEwij6
売れすぎて安くしてんだろ
マイクラなんてあんな面白いのに格安だぞ
75名無しさんの野望:2012/11/06(火) 14:42:14.17 ID:5h0U0MGl
ある程度利益出すと洋ゲーはクソ安くなるな
76名無しさんの野望:2012/11/06(火) 14:43:11.79 ID:MnqXt9NN
>>73にはこんなつまらないゲームは薦められないからさっさと4買ってこい
77名無しさんの野望:2012/11/06(火) 14:51:52.52 ID:bYJEwij6
羊ゲーに限らず制作費用の元手以上とれたら売れ数を宣伝効果にするために安くするよ
78名無しさんの野望:2012/11/06(火) 14:56:30.99 ID:Bo9eU9+p
DL販売だと特に流通コストが歩合制だから、開発コストを取り戻した後は
どんなに安くても売れば売っただけ黒字確定だしなあ。
79名無しさんの野望:2012/11/06(火) 15:44:09.54 ID:/gAXAcg9
>>68
とった後の遺跡がいつまでも発見通知されたりするよね

ホントチェック漏れ不具合おおいな
80名無しさんの野望:2012/11/06(火) 16:57:07.07 ID:TEGxOOwe
ピラミッド建たねーワロタ
81名無しさんの野望:2012/11/06(火) 16:57:50.59 ID:8Kqaa9u9
仕様変更やバグ修正ってのは、小出しじゃ駄目なのか?
開発側はどの仕様変更でバグが起きたか把握しやすいし、こっちも戸惑わないで済むし。
82名無しさんの野望:2012/11/06(火) 17:00:16.82 ID:R3LvuAcC
併合バグが修正されるまでプレイする気にならねぇ
こういう深刻なのは即直さないといかんでしょ
83名無しさんの野望:2012/11/06(火) 17:00:44.84 ID:vFCtn4if
大きな仕様変更を小出しにされるとユーザー側が対応しづらい
84名無しさんの野望:2012/11/06(火) 17:02:26.30 ID:p4f26zkI
>>81
逆。こっちが凄い戸惑う
先週は都市ねじこんだと思ったら今週はえらく都市作らないとかなったら困るだろ
85名無しさんの野望:2012/11/06(火) 17:12:13.70 ID:8Kqaa9u9
なるほど、確かにコロコロと挙動が変わられても困るなぁ。
仕様変更はある程度はまとめて出さないと行けない訳か。
86名無しさんの野望:2012/11/06(火) 17:20:37.16 ID:QfG6QyWR
OSのパッチだと修正ファイルで不具合が出たら修正ファイルの配布が取りやめになるんだけど
Steamの仕組み的にそういうのは難しいよなあ。
87名無しさんの野望:2012/11/06(火) 17:24:53.85 ID:5h0U0MGl
とりあえず熱中してる時のフリーズが怖いんだが
88名無しさんの野望:2012/11/06(火) 17:27:32.38 ID:ZVLaMu8V
>>73
5は本家が日本語も入れて売ってるから海外相場になってて安い。
4の本家版は日本語入ってない(が、5よりも安い)。
日本語版は代理店が翻訳やら何やらで手数料取ってる&日本国内相場
だから高くなってるんだよ。

君の理論で言うと4の方が5より安いから4が糞ゲーってことになるね^^
89名無しさんの野望:2012/11/06(火) 17:40:56.73 ID:qh8SgO99
その結果があの翻訳だけどな
90名無しさんの野望:2012/11/06(火) 18:04:02.33 ID:FRf5QQSl
不死でピラ40ターンで建てられるとかピラ直戦術はもう無理なのか・・・
91名無しさんの野望:2012/11/06(火) 18:22:36.97 ID:gxiJTtIf
AIの機嫌次第だ
92名無しさんの野望:2012/11/06(火) 18:30:33.46 ID:dy83W9Uc
AIが遺産作りながらユニット購入で揃えるようになったからなぁ
93名無しさんの野望:2012/11/06(火) 18:34:02.11 ID:wedfQwus
海外フォーラムでもあったけど、デンマークの上陸即行動が使用不能
略奪強化パッチの一方で弱体化バグ
ハーラルさんかわいそう
94名無しさんの野望:2012/11/06(火) 18:37:00.84 ID:Qu30Bj4U
キチガイじみたユニット数だけ無くなれば現状でも楽しめるんだけどなぁ
陸ユニ8、海ユニ6、空ユニ4以上になると購入不可とかならないかね
95名無しさんの野望:2012/11/06(火) 18:53:20.36 ID:rKnm67nm
>>94
皇子あたりでやってろよ雑魚
96名無しさんの野望:2012/11/06(火) 19:10:20.89 ID:JHj0SN4z
今回パッチで1番良かったところを修正するなんてとんでもない!
97名無しさんの野望:2012/11/06(火) 19:15:49.56 ID:wXYW+X/5
でも序盤に20以上のユニットで攻めてくるのは勘弁な!
98名無しさんの野望:2012/11/06(火) 19:33:09.27 ID:PdPshhsi
研究協定結びたい場合は相手の分もこちらが払わないといけないのはだるいね
幸福資源での金策もしにくくなったしこちらも金でユニット買ってると財布が空っぽになるな
99名無しさんの野望:2012/11/06(火) 20:27:08.48 ID:pJ8E+QN1
AIの物クレクレ要求がすごい
100名無しさんの野望:2012/11/06(火) 20:28:03.91 ID:tVDEQ9ll
不死、創造主のパンゲアじゃピラ封印安定だよ
それよりも開拓者を優先すべき
ピラはあればうれしいけど無くても攻略上あまり問題ない
AIがねじ込みや蓋してくる今では早い段階での開拓者が安定

開始直後モニュメント立てたあとに斥候でもいいかなぁ、と
社会制度は直接民主制に直行前提で
101名無しさんの野望:2012/11/06(火) 21:16:59.21 ID:8Kqaa9u9
お金貯めこまなくなったのはいい変更じゃないかな。
が、少しくらい貯金は残しておいてくださいヨとは思う。
102名無しさんの野望:2012/11/06(火) 21:18:16.46 ID:aTE1k+JB
国王レベルならまだ余裕で遺産たてまくれる
暦でストーンヘンジ建てた後石工術行ってピラミッド
生まれた大技術者で第2都市にペトラかマチュピチュ
社会制度は伝統一択
103名無しさんの野望:2012/11/06(火) 21:22:21.00 ID:lQuKQUA7
いつかSS貼られてた10万G溜めまくったペルシャのデータはまだあるのかな
パッチ当たった状態でそのデータ再生したら数ターンで軍事力が跳ね上がるんだろうなw
104名無しさんの野望:2012/11/06(火) 21:23:28.22 ID:1Ay7XtYL
対人戦を想定するなら不死が一番いいな。
創造主はいろいろチートすぎて無理ゲー
105名無しさんの野望:2012/11/06(火) 21:25:34.44 ID:TEGxOOwe
糞パッチ
106名無しさんの野望:2012/11/06(火) 21:29:02.26 ID:K0tz0PfB
パッチでバランスは結構変わったが、皇帝〜不支社あたりがかなり面白くなったな
107名無しさんの野望:2012/11/06(火) 21:38:24.57 ID:MnqXt9NN
高難易度がより厳しくなってない?
事実上幸福を気にする必要のないAIは1マスでも空いてる土地があれば開拓者をねじ込んでくるし、自分が攻め落として壊滅させようにも一時的に幸福が下がって進軍が止まる
GTAのチートで住民全員が襲いかかってくるのを思い出す
108名無しさんの野望:2012/11/06(火) 21:43:44.39 ID:8SIZpVSs
経験値稼げていいじゃないか
109名無しさんの野望:2012/11/06(火) 21:43:56.50 ID:K0tz0PfB
落とさなくたっていいのよ?
分断してから休戦すれば機能しないし、戦争時も無視して良いし
110名無しさんの野望:2012/11/06(火) 21:54:19.84 ID:Cz1ZbrRx
不死小8国パンゲEPICマヤだと、
オベリスク⇒マヤピ⇒投槍兵⇒ピラミッド
(社会政策は開放系)
でピラミッド間に合わないことは無いけど都市数4ぐらいが限界なんで厳しい。
かといって開拓者を早期に出して隣国と国境接するとTHE ENDが待ってるから、
どうせ都市数稼げないなら伝統系の方を見直す必要があるかも?
111名無しさんの野望:2012/11/06(火) 23:24:32.94 ID:EfjkptId
なんか有効宣言がすごいことになってるね
有効宣言結んだ3ターン後くらいに何事もなく攻めてくるとは
112名無しさんの野望:2012/11/06(火) 23:29:42.52 ID:8Kqaa9u9
社会制度の人間主義取ったら、なぜか蛮族野営地が出現してなんか笑った。
113名無しさんの野望:2012/11/07(水) 00:20:50.15 ID:3HnKQcXM
不死標準パンゲアモンゴルで、ヘンジ建てた後にピラで2つとも間に合ったけど、運が良かっただけか
114名無しさんの野望:2012/11/07(水) 00:27:50.86 ID:I9YOvSxM
不死で241ターン目に大国化したアメリカがアポロ計画完成
290ターンあたりでアメリカの技術99%になるもまだ宇宙へ飛び立たない
勝った気がしないけど305ターンで自分が科学勝利・・・アメリカさん、なめプですか
115名無しさんの野望:2012/11/07(水) 00:28:17.79 ID:80BpRmvx
AIが序盤から戦争に夢中だと遺産有り余ってることあるね
116名無しさんの野望:2012/11/07(水) 00:36:20.25 ID:wef4KEck
戦争屋多いと宗教余る
117名無しさんの野望:2012/11/07(水) 00:55:04.60 ID:5/N7tkOe
併合バグ発生してもトドメ直前のセーブをロードして攻撃すれば回避できるっぽいかな
一番盛り上がってる瞬間だからセーブし忘れてしまうけど
118名無しさんの野望:2012/11/07(水) 01:05:59.56 ID:3JdS3asW
オートセーブしてるだろjk
119名無しさんの野望:2012/11/07(水) 01:40:22.91 ID:Lj+qdphZ
普段あまり都市出さないエリザベスですら基地外のように開拓者ばら撒いてくるな・・・
このモードになったAIがすぐ大国化するからそれをすぐ止めに行かないと手がつけられなくなる。
序盤に開拓者出さないノブやモンがさらに雑魚化してなける。
お前らユニットの代わりに開拓者出したら強文明なのに・・・
120名無しさんの野望:2012/11/07(水) 01:57:35.30 ID:VpxSBk+f
いつからハイアワサがこんな拡張野郎になったんだよ…
全AIの思考に差がなくなってる気がする

海外のフォーラムとかではこのパッチに文句上がってないんですかね?
121名無しさんの野望:2012/11/07(水) 02:03:17.31 ID:3JdS3asW
自分がそう思うなら自分で書きにいけばいいじゃない
122名無しさんの野望:2012/11/07(水) 02:16:35.26 ID:xYYmT+cG
大航海時代の西洋諸国はみんなそんなもんじゃん
小笠原諸島とかも危なかったし
123名無しさんの野望:2012/11/07(水) 02:19:35.90 ID:kXi65hPl
拡張されるの嫌なら低難易度でやればいいだけ
低難易度なら恐らくアドバンテージがないからプレイヤーと拡張速度は変わらないはず
難易度下げるの嫌なら引退しろ
それか、拡張できるのにあえてプレイヤーのことを想い遠慮するルーチンを次回のパッチで組み込んでもらえ
124名無しさんの野望:2012/11/07(水) 02:31:35.60 ID:wef4KEck
空き地多すぎだったしいいんじゃないの(適当)
125名無しさんの野望:2012/11/07(水) 02:50:57.22 ID:5h1Fy5Wc
んー皇帝でやってるけど、そこまで拡張しまくりって感じじゃないけどなあ・・。
空間があれば、間だろうとねじ込んでくるのはあるけど。これは4でもあったし。
遠慮して、こっちがいい場所をじっくり選べた方が、なんか緩い感じで
常に焦らされる今の方が楽しいけどなあ。もっと上の難易度にいけばそんな事言ってられないんだろうけど。
126名無しさんの野望:2012/11/07(水) 04:09:11.35 ID:dYTm46bh
フンで天帝制覇勝利、パッチ前と比べてユニット数が特別増えたという気はしなかったけど
戦争屋プレイじゃAIが貯金しなくなったんで戦争の賠償金がしょっぱくなったのがかなりキツイかった
127名無しさんの野望:2012/11/07(水) 04:27:58.41 ID:5h1Fy5Wc
マップ再生成なんて、あったっけ?今回のパッチから?

だとしたら、やっとついてくれたか。
128名無しさんの野望:2012/11/07(水) 04:48:08.67 ID:BHyA9+RW
最近はいつもの癖でメニューに戻るなw

細かい設定つけた時は便利だろうな
129名無しさんの野望:2012/11/07(水) 06:33:54.61 ID:g6ojBpir
都市増殖ほんとうざいな。開拓者がワラワラでてきてキモい。
泥のモスク建てたイロコイも宣教師量産してイライラするし、もうちょっとバランスかんがえてくれ
130名無しさんの野望:2012/11/07(水) 06:38:46.33 ID:5qjdlhff
詳細設定も保存されるようになったけどな
131名無しさんの野望:2012/11/07(水) 08:13:59.22 ID:/IFOH1hS
第2都市予定地で敵開拓者みかけたらそら戦争よ
132名無しさんの野望:2012/11/07(水) 08:33:57.85 ID:/Ks2r+0x
不死、創造しかやってないけど軍量は別に大差ない気がする

>>120ハイアワサは元から拡張屋だろ?今までも散々ねじ込まれた記憶があるけど
133名無しさんの野望:2012/11/07(水) 08:59:12.18 ID:OIPlCwuJ
このパッチだとこっちからの宣戦も状況次第でやった方が良いと思うんだけど
1度宣戦しただけでも「世界に戦争を仕掛ける危険分子」ペナ付くのは勘弁してほしい
134名無しさんの野望:2012/11/07(水) 09:20:23.05 ID:JHD9Yc8V
どうせペナルティなくてもあっちから攻めてくるだろうし気にせず全世界を敵に回せ
135名無しさんの野望:2012/11/07(水) 09:34:17.26 ID:Y/nJHnWN
攻めてくるのはいくらでも撃退してやるけど取引の値段が下がるのがいやん
136名無しさんの野望:2012/11/07(水) 09:41:59.85 ID:Lj+qdphZ
都市たてまくるのもさらに開拓者送りこんでくるのも宣戦してくるのも
極端な資源狙い=土地狙いのみになったみたいだから、
近場の資源は全部押さえ込んでしまうのが吉だね。
以前にもまして土地買いが重要になった気がする。
とにかくあいている資源は位置関係なく全部確保しにくるだけっぽい
137名無しさんの野望:2012/11/07(水) 09:53:54.33 ID:BHyA9+RW
>>133
つ共闘
138名無しさんの野望:2012/11/07(水) 10:28:14.75 ID:oC7sT7va
不死でやったらアレクより先にピラ建ってワロタ・・わろた・・
139名無しさんの野望:2012/11/07(水) 11:18:27.51 ID:pTdeu4vu
エンマーイさん拡張早すぎて気持ち悪い
140名無しさんの野望:2012/11/07(水) 11:51:15.96 ID:wef4KEck
ピラ50T以上は甘え
141名無しさんの野望:2012/11/07(水) 12:00:33.53 ID:JHD9Yc8V
序盤の遺産は投げ捨ててとっとと戦力揃えて隣国食いにいったほうがいいな
142名無しさんの野望:2012/11/07(水) 12:46:56.65 ID:80BpRmvx
全体的に都市が脆いから
戦闘弓4人くらい集めて隣に最初のラッシュするのがいいのかな
143名無しさんの野望:2012/11/07(水) 12:47:17.77 ID:Bq46qwPc
資源貢物要求に全部応えてると、そこまで戦争にはならんな。
144名無しさんの野望:2012/11/07(水) 12:56:53.93 ID:YVacXUde
今回のパッチで友好宣言→もうお前に用はない(非難声明)→宣戦布告のパターンが多くなったな
145名無しさんの野望:2012/11/07(水) 13:17:52.63 ID:oqkn7E63
ディドを裏切りやすくする時にみんな裏切りやすくしちゃったとか
146名無しさんの野望:2012/11/07(水) 13:52:22.27 ID:BJVL6t8z
>>126
civ4スレへお帰りください。
147名無しさんの野望:2012/11/07(水) 13:53:12.44 ID:enNtf3a3
>>142
コンポジットボウ集めて都市寄せてきた相手の首都までとって
都市の数だけは揃ったと思ったら有効宣言結んだ隣国2つが即宣戦してきた
148名無しさんの野望:2012/11/07(水) 14:05:13.01 ID:5uZoIpPm
>>142
戦闘弓は誤訳だよ
149名無しさんの野望:2012/11/07(水) 14:22:46.59 ID:5/N7tkOe
侵略中に背後から友好宣戦きつい
150名無しさんの野望:2012/11/07(水) 14:55:02.61 ID:LivL3cz9
>>129
そういや
宣教師よこすんじゃねえ!
って会談が出来るようになってるね

別に布教なんてしてないが?
と、返されたが…
151名無しさんの野望:2012/11/07(水) 15:55:09.29 ID:Lj+qdphZ
>>143
とにかく資源次第だわ。
都市建てるのも、かつ上げ頻度が上がったのも資源ほしい度が増したからだと思う。
先に都市立てて、取れた資源貢いでたら非戦でいけるけど、すごい腹立つ。
152名無しさんの野望:2012/11/07(水) 17:25:44.92 ID:LyHtRePo
戦闘弓は誤訳って毎回書き込んでる人って、それが仕事かなんかなんすか?
153名無しさんの野望:2012/11/07(水) 17:45:02.06 ID:80BpRmvx
スクリプトだよ
154名無しさんの野望:2012/11/07(水) 17:46:04.38 ID:kriMUBF4
モンゴル帝国のころから使ってたモンゴルの弓みたいなのがコンポジットだって
昔、ミステリーハンターのお姉さんが言ってた
155名無しさんの野望:2012/11/07(水) 18:02:25.75 ID:bfOel/oj
戦閾弓はスクリプトかかるだろうか
156名無しさんの野望:2012/11/07(水) 18:11:04.72 ID:Qc1R5PNL
まだ単戈闘弓言ってるのか
157名無しさんの野望:2012/11/07(水) 18:24:05.92 ID:SD4RPKmo
ま、Civ5では戦闘弓だからー
158名無しさんの野望:2012/11/07(水) 18:28:40.74 ID:qWg2Th55
それよりもゲームを再開とかどうにかして欲しいわ
チェックもしてないのかよ
159名無しさんの野望:2012/11/07(水) 18:32:24.77 ID:C/bEAk+s
>>158
ちょっといじるだけでどうにでもなる部分すら
どうにもできない自分の雑魚さもどうにかしとけよ
160名無しさんの野望:2012/11/07(水) 18:33:31.97 ID:WrZjTUIr
いや、普通にいじる以前の問題だろ
161名無しさんの野望:2012/11/07(水) 18:54:48.08 ID:Lj+qdphZ
トルコ弓で射程4マスの戦闘弓大体UUこねえかなw
162名無しさんの野望:2012/11/07(水) 18:55:03.95 ID:enNtf3a3
日本語訳が微妙だよね
雰囲気が損なわれるくらい
163名無しさんの野望:2012/11/07(水) 19:01:33.01 ID:2xGb9Txe
>>154
たしか和弓もそうじゃね?
164名無しさんの野望:2012/11/07(水) 20:05:24.62 ID:DOc9t+vg
1ターンでも動いたらマップ再構成できなくなるんだよなぁ
糞土地スタートと思ってもすぐ隣に川沿い海岸1マス山岳神立地に出会える可能性もあるから
とりあえず2,3ターンは開拓者歩かせるし
あんま使わんね
165名無しさんの野望:2012/11/07(水) 20:06:56.13 ID:Y/nJHnWN
資源売りつけた後に資源改善を破壊してもう一回売りなおす詐欺ってなんかペナルティ付く?
166名無しさんの野望:2012/11/07(水) 20:09:03.79 ID:KB16jmE6
>>164
実装と同時に詳細設定も記憶するようになったからその機能はぜんぜん使わないよね
167名無しさんの野望:2012/11/07(水) 20:10:11.13 ID:OtAlJz7l
>>162
雰囲気が損なわれるくらいならまだいいけど
誤訳はやめてほしいよなぁ
168名無しさんの野望:2012/11/07(水) 20:11:44.71 ID:b1dAl3Lk
>>161
韓国弓をお忘れニダか?

http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50341679.html
169名無しさんの野望:2012/11/07(水) 20:48:47.45 ID:8jGEzclL
>>161
トルコはカノン砲UUのウルバン砲がいいな。
170名無しさんの野望:2012/11/07(水) 20:48:53.12 ID:nWNiraEa
矢が1km飛ぶってとこでコーヒ吹いたじゃねえか
171名無しさんの野望:2012/11/07(水) 21:01:36.36 ID:dzJj+Sy4
>>161
戦闘弓は誤訳だよ
172名無しさんの野望:2012/11/07(水) 21:04:48.60 ID:I9YOvSxM
>>168
最大1キロメートル飛んで頂点が2回発生する「2段推進ロケット」と同じ軌跡を辿る
ぜひ再現して欲しいw
173名無しさんの野望:2012/11/07(水) 22:36:33.37 ID:5vseJwgm
>>170
飛距離だけなら700~800飛ぶのもあるんだぜ
174名無しさんの野望:2012/11/07(水) 23:00:33.61 ID:9rh0IskZ
パッチ前からトリュフって外交の取引画面と資源一覧の数がおかしい時ないですか?
取引では2個と表示されても、輸出すると幸福減ったりする
175名無しさんの野望:2012/11/07(水) 23:01:48.37 ID:606CFQR6
>>174
前スレにもけっこう出てたよその話題
今回のパッチで直ってるのかね
176名無しさんの野望:2012/11/07(水) 23:22:05.84 ID:9rh0IskZ
>>175
既出でしたか、ありがとう
177名無しさんの野望:2012/11/07(水) 23:32:17.83 ID:Bjl6vpU5
トリュフ以外の資源でも同じことおきてたな
178名無しさんの野望:2012/11/08(木) 00:51:20.89 ID:Nm+QzsD8
併合バグ、起きる時もあれば起きない時もあるね。
さっきやったら全然起きなくて幸福も増えなくて普通だった。
179名無しさんの野望:2012/11/08(木) 00:53:05.29 ID:0RI4rISR
そりゃ簡単に起きるぐらいならデバッグの時に気づくだろ
180名無しさんの野望:2012/11/08(木) 00:56:50.78 ID:Un6IQs9n
秋パッチが当たる前からやってたデータだと、秋パッチ後に起きた併合バグはカルタゴの首都一つだけだった
他の都市や滅亡文明の元首都を落としても何もなし
よく分からないな
181名無しさんの野望:2012/11/08(木) 01:07:41.94 ID:kmAHa1CA
>>179
デバッグじゃなくて試験だろ
182名無しさんの野望:2012/11/08(木) 01:48:08.17 ID:0kosVX6t
既出かもしれないが、名誉を取った時の肩書きが「○○大王」から「偉大なる○○」に変わったのか
183名無しさんの野望:2012/11/08(木) 02:17:11.46 ID:opSZy+Nh
ビスマルクと友好結んだ直後に宣戦布告された
ゲスにも程があるだろヒゲ親父
184名無しさんの野望:2012/11/08(木) 02:23:15.72 ID:aNFO02OF
友好はDQNの友情並に信用ならんものになったからな
185名無しさんの野望:2012/11/08(木) 02:29:50.49 ID:KFOkPqin
新パッチになってから共同開戦の依頼減ったような
186名無しさんの野望:2012/11/08(木) 06:49:44.12 ID:jgI9UIzL
不死で友好結んだガンジーにアメリカへ非難声明出すように依頼されたけどこんなのパッチ前にあったっけ?
断った途端ガンジーから非難声明出されたしなんなのこれw

「本性を表したな!」じゃねーよ,こっちの台詞だwww
187名無しさんの野望:2012/11/08(木) 08:00:41.83 ID:1FJ6wudT
>>186
前のパッチでもあったよ
同じく断ったら非難声明きた
188名無しさんの野望:2012/11/08(木) 08:45:22.32 ID:/locjmrx
パッチというかGaKなってから連合組みやすくなった気がする
一気に3文明から宣戦食らったときはびびった
189名無しさんの野望:2012/11/08(木) 09:04:10.69 ID:qvxTLKNq
ユニットを隣国の国境付近に集めるとAIが言ってくる
お前何しとんねん?っていうあれをプレイヤーにも言わせてくれよ
190名無しさんの野望:2012/11/08(木) 09:07:31.05 ID:39rpqNST
>>186
前もあったよ。
ビスマルクやBBAがたまにやってきてた。
言うとおりにしないと逆に非難されるのですごく面倒
191名無しさんの野望:2012/11/08(木) 09:44:57.13 ID:z0qs5q+e
>>189
確かにそうだな。
でもAIにはそれ言うと外交ペナつきそうだし、何の躊躇いもなくお察しの通り戦争だとか言ってきそうだしで、
プレイヤーが使うと結局微妙な使い勝手になるかもしれんなぁ。

序盤にうっかり言われて、仕方なく嘘ついたらゲーム最後まで全文明に濃い赤色の外交ペナついた。
根に持ちすぎだろ・・・
192名無しさんの野望:2012/11/08(木) 10:41:28.85 ID:3DPilCQ5
あれやってきた場合どうせ宣戦されるし、
向こうから宣戦してきた扱いにして且つ先制取りたいってことでしょ
193名無しさんの野望:2012/11/08(木) 11:47:45.26 ID:39rpqNST
宣戦されそうなら先に避難すると別の所に攻め込んだり、
帰っていくこともあったよ。パッチでどうなったかわからんけど。
近場に都市国家とか別AIがいればかなりの率でそっちに向かってた。
的が他にないとこっちに来るんだけどね
194名無しさんの野望:2012/11/08(木) 12:16:22.50 ID:yvWaRyTi
国境から1マス空けて並べたけど文句言われた
バレバレだったか
195名無しさんの野望:2012/11/08(木) 12:20:47.49 ID:ryf1k90m
友好宣言無視して攻めてきたロシアと戦争すること十数ターン、
「ロシアとの友好宣言が期限を迎えた」
……破棄されねえのかよ友好宣言。
切れる前なら和平後即研究協定とかできるのかね。
196名無しさんの野望:2012/11/08(木) 14:40:37.36 ID:OABOJlhu
ウンコー宣言がシッコーしました
197名無しさんの野望:2012/11/08(木) 15:43:33.02 ID:kXC/R9kf
>>196
ニア恐れていた通り、死を迎える時が来たな
198名無しさんの野望:2012/11/08(木) 16:01:32.94 ID:sas/SgTR
創造主で科学勝利で勝てた
隣国に恵まれればいけるな
剣もった人とか馬乗った人が隣にいたら再生成や
199名無しさんの野望:2012/11/08(木) 18:24:07.40 ID:8FhzESlf
メエーリマー
200名無しさんの野望:2012/11/08(木) 18:31:04.61 ID:InoFk5vv
不死ですら勝てなくなっちまったぜーw
201名無しさんの野望:2012/11/08(木) 19:02:44.53 ID:R8ggMwYL
カパック
オラニエ
パカル
ハンニバル


で天帝やったら560年で自由取られた
こっち官吏取ったばかりなのにどうしろと
202名無しさんの野望:2012/11/08(木) 19:15:05.06 ID:YBbQTds6
おじいちゃんここはCiv5ですよ
203名無しさんの野望:2012/11/08(木) 19:17:35.36 ID:/locjmrx
マンサがいればもっと早い

いろいろ試したけどやっぱフランス楽だわ
204名無しさんの野望:2012/11/08(木) 19:35:10.37 ID:6Tw/Nn6q
皇帝で試したら科学勝利行けたから不死で試してみるか
パンゲア普通だとクリアに330ターン近くかかってしまう
205名無しさんの野望:2012/11/08(木) 20:18:47.33 ID:s0R8owQS
バグ直った?
もしくはアナウンスあった?
206名無しさんの野望:2012/11/08(木) 20:28:42.78 ID:ZNl9rRxN
不死で勝利記念パピコ
モアイ楽しそうだからDLC買っちゃおうかなぁ
207名無しさんの野望:2012/11/08(木) 20:38:24.99 ID:Grks0pwl
難易度下げるはめになったのは屈辱だが
これはこれでおもろいな
208名無しさんの野望:2012/11/08(木) 21:18:15.14 ID:nknpvp9q
科学にしろスコアにしろどうやっても非難と宣戦されまくりでレイプゲー
織田さんとかフンさんとか勘弁してくれよ…
209名無しさんの野望:2012/11/08(木) 22:00:00.07 ID:8qAicKdB
モンテスマでやったら敵が攻めてくるほど文化ポイント溜まってうはうは
ジャガー戦士の回復力+25に強化されてるから弓兵護衛につけりゃ進軍も防衛もほぼノーダメージ
AIだと頼りなくなったが自分でやるとここまで強力とは
210名無しさんの野望:2012/11/08(木) 22:05:56.03 ID:zD6ij/mp
>>188
パッチ前でも三勢力どころか全勢力からほぼ同時宣戦されてた
211名無しさんの野望:2012/11/08(木) 22:11:43.16 ID:zD6ij/mp
>>209
文化圏外のジャングルや森林移動も便利だからなジャガーは
ホモ戦士は文化圏内じゃなきゃ自由きかないから奴らより使える
212名無しさんの野望:2012/11/08(木) 22:21:42.27 ID:luOYqJPO
イロコイさんの本領は内政だから、ホモはおまけみたいなもんよ
213名無しさんの野望:2012/11/08(木) 22:21:51.69 ID:FT91/flI
civ5 生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv114655357
自分の放送ではないけど
今日始めたばかりで色々アドバイス欲しいとのこと
214名無しさんの野望:2012/11/08(木) 22:29:09.05 ID:6YrwLuQz
動画スレでやれよカス
215名無しさんの野望:2012/11/08(木) 22:30:48.63 ID:zD6ij/mp
>>93
しかしノルウェースキー歩兵はなかなかのボーナスついてるな、インカでたまたま貰えたときは道も無い丘4マス移動出来てワロタ
UPグレしても残るからかなり使えたわ
216名無しさんの野望:2012/11/08(木) 22:56:48.14 ID:0IjrthyJ
そりゃ単にインカだから使えただけだろ
デンマークで使ってから出直してこい
217名無しさんの野望:2012/11/08(木) 22:57:06.32 ID:KFOkPqin
皇帝より不死のがAIが金持ってるぶん精神的に楽でいいなw
218名無しさんの野望:2012/11/08(木) 23:24:54.79 ID:BLJk9El3
ホモ大王が隣でも序盤に攻めてこなければ何とかなるな
最初の50ターンで勝負が決まるのは相変わらずか
219名無しさんの野望:2012/11/09(金) 00:21:17.10 ID:XvShqWwL
高難易度の有利な点は
AIの金や都市数、AI物量による抗争を誘った場合の荒廃性、
AI物量多いのでこちらがLvUPしやすい、
都市奪ったとき遺産をゲットしやすい
あたりか

創造主でヘコみ、皇子で周りが後進国確定
適当プレイで勝てるっての考えると

プレイの進め方自体に慣れれば皇帝あたりが
一番サクッとプレイできるのかもしれん
220名無しさんの野望:2012/11/09(金) 00:40:14.79 ID:FzcU3I3L
皇帝だと一都市文化勝利が安定かな
221名無しさんの野望:2012/11/09(金) 01:05:53.79 ID:86E7Q+Dv
AIの都市から3マス離れた所に城塞建てて、城塞にはユニット置かず後ろに戦○弓並べてたら
道路でつながってたのもあってか毎ターンのようにユニット捨てに来てワロタw
222名無しさんの野望:2012/11/09(金) 02:43:51.51 ID:PBVnmnFc
>>216
デンマークでもまま使えると思うがなあ
丘に配置したらかなり堅い
ミニットとインカ以外の白兵じゃこいつぐらいだろ道無し丘2マス歩けるのは、ただのライフルよりは全然マシだわ
223名無しさんの野望:2012/11/09(金) 03:21:12.50 ID:CpQWeN/l
タイルから動かず無言で撃ちあうのが主流の時代に、雄叫びをあげながら接近してゼロ距離射撃をかますスキー歩兵は大好きだ


戦○弓射手のUUになれそうなのってなにかないかな?
224名無しさんの野望:2012/11/09(金) 04:22:01.10 ID:i0eBWlU5
>>223
戦闘弓は誤訳だよ
225名無しさんの野望:2012/11/09(金) 04:32:56.00 ID:+59zVmgl
文化勝利に救いの手を…
それとも防ぐ手立てが無いから
勝利しにくい仕様なのかな、それにしても弱いが
226名無しさんの野望:2012/11/09(金) 04:36:55.03 ID:rv2SIde6
敬虔を宗教専用制度にして
文化用制度を作れば解決なんだけどな
227名無しさんの野望:2012/11/09(金) 09:54:07.05 ID:UyMOgRWn
>>223
弓侍とか
228名無しさんの野望:2012/11/09(金) 11:40:29.50 ID:cLsHhNvD
てかAIが金でユニット買いすぎやろ
フンが序盤ラッシュ決まって大国化して金持ってたんだが
少ししたらなんか飛行機20とかになってて金がなくなってたぞww
229名無しさんの野望:2012/11/09(金) 11:46:34.61 ID:u+o5AzQG
やったね対空砲出番が増えるよ!
230名無しさんの野望:2012/11/09(金) 11:48:19.77 ID:mQaISJhV
敵ユニット多いか?
不死天帝だと変わらんぞ、むしろ敵のメイン戦力壊滅させた後に金がないからか増援が全然来なくて拍子抜けする
231名無しさんの野望:2012/11/09(金) 11:49:58.64 ID:PBVnmnFc
駆逐艦と戦闘機つくりも捗るな
232名無しさんの野望:2012/11/09(金) 11:53:57.18 ID:1xvPdK4a
>>225
敵のユニットを文化力に変えられる神文明があるだろう
創造主で日本が科学勝利するようなヌル世界OCCで、3個取り残したけど
アランブラがとれんのよね
233名無しさんの野望:2012/11/09(金) 11:57:12.37 ID:+0PJTt6u
AIは金でユニット増やすようになったせいか都市でのユニット生産数が落ちてるんじゃないのかと思う時も
234名無しさんの野望:2012/11/09(金) 12:06:21.73 ID:I7NDmADK
ローン漬けにしてやるとすぐ破産するよね
235名無しさんの野望:2012/11/09(金) 13:49:23.71 ID:JGgVXVHA
金でユニット大量購入→ユニット維持費で財政圧迫→都市がゴールド重視でハンマー\(^O^)/
みたいな感じ?
236名無しさんの野望:2012/11/09(金) 13:57:57.92 ID:k5VnQIwx
>>232
最近、文化勝利300T切りを目指すゲームになってるわ。出来てないけどw
経験上、アランブラが130Tぐらいで消える。アランブラ取れば、システィーナとか放っておかれる感じなんだけどな。
スパイで航海術か建築持って来れないと320はかかる。

4,5都市だして、キリスト像とシドニーオペラハウス取る方が早道なのかもしれん。
237名無しさんの野望:2012/11/09(金) 14:03:48.56 ID:x4HgtnRc
>>230
おじいちゃんここはCiv5ですよ
238名無しさんの野望:2012/11/09(金) 14:56:15.05 ID:AANkrPWC
最速の文化勝利方法
ステルスで首都一つ残して世界制覇
CNタワー建設
239名無しさんの野望:2012/11/09(金) 14:58:01.56 ID:MbtR5aZC
それ最速ちゃう確実や
240名無しさんの野望:2012/11/09(金) 15:01:54.70 ID:Ev2zPyTA
マジでパッチのせいでクソゲー化したな
貢ぎ物とか友好宣言が全く意味ないし、AIがユニット買いまくるせいで和平は結べないし
一度戦争吹っ掛けられたら蹂躙されるだけとかなんなんだ
241名無しさんの野望:2012/11/09(金) 15:05:10.35 ID:po+p4Zqj
civ4の文化は軍事外交科学全部途中で放棄する代わりに
勝利達成が一番速いというメリットがあったけど、
5の文化は何もメリットが無いんだよな……
242名無しさんの野望:2012/11/09(金) 15:05:12.15 ID:w21tNnBS
むしろ防衛有利なんだから戦争吹っかけられたら
土下座外交まで毟ってウマーw
243名無しさんの野望:2012/11/09(金) 15:08:11.35 ID:+59zVmgl
文化勝利は最終的に決着をつけるために用意された
みたいなポジションなのか?
244名無しさんの野望:2012/11/09(金) 15:10:17.89 ID:o7rTUcKC
500ターンがあるじゃないですか
245名無しさんの野望:2012/11/09(金) 15:18:58.79 ID:za6fY6Eh
>>241
あのーCiv4で勝利達成が一番速いのはバチカン勝利なんすけど
本当にプレイしたことあるんですかねぇ
246名無しさんの野望:2012/11/09(金) 15:49:17.16 ID:73gXIJae
むしろ5って社会制度がどれもこれも美味しすぎるから文化稼ぎまくってたら文化勝利じゃないの
247名無しさんの野望:2012/11/09(金) 15:53:51.33 ID:RotxG5kq
文化勝利するつもり全くなくても文化産出量に気を配らないことはありえないしなあ
248名無しさんの野望:2012/11/09(金) 15:58:11.88 ID:pVKZRlJA
商業独裁ビッグベンでユニット買うのがたのしいです
249名無しさんの野望:2012/11/09(金) 16:03:24.87 ID:JGgVXVHA
>>248
ステルス爆撃機や現代機甲戦車が400ゴールドしないんだっけ
250名無しさんの野望:2012/11/09(金) 16:24:06.82 ID:po+p4Zqj
立地指導者によるけどバチカン外交より決め打ち文化の方が速いと思う
まあciv4の話はこれくらいにしておこう
251名無しさんの野望:2012/11/09(金) 16:40:59.58 ID:x2RXWUed
むしろ良パッチだろ
軍事力おざなりにして自分だけ内政なんて虫が良すぎるんだよ
252名無しさんの野望:2012/11/09(金) 16:45:28.86 ID:mQaISJhV
仲良くしてたら文化勝利目前の軍備0国が隣に居ても放置ってのはプレイヤーじゃ絶対ありえんしね
ならマルチやれよってなるだろうけどマルチはマルチで別ゲーだしやるのに気合入れないといけなくてしんどいんだよ
253名無しさんの野望:2012/11/09(金) 16:49:13.71 ID:rPICXJrK
Civ4の感覚でCiv5をやるってのが間違い
254名無しさんの野望:2012/11/09(金) 16:54:20.52 ID:za6fY6Eh
>>250
一番速いって言ったのは自分だろ
そして一番速いってことなら1vs1制覇とかでもない限り
中世でも勝てる可能性あるバチカン勝利以外あり得ない
決め打ち文化とかあんまり笑わせないでくれ
255名無しさんの野望:2012/11/09(金) 17:03:29.92 ID:EBZfSq6o
AIは一国の指導者として参加しているのか、プレイヤーと同じようにゲームで勝利するつもりで参加しているのか。
これによってAIに要求される挙動が随分変わってくるよね。
開発側はきっと人間のような挙動を目指していると思うんだけど、一国指導者のようなAIも捨てがたいと思っている。
256名無しさんの野望:2012/11/09(金) 17:05:01.68 ID:lEVYetIZ
文化勝利しやすくするとか
高難度AIが速攻で文化とっていって、さらに底上げされるうえ
科学勝利と違って少々戦争で叩いても滅ぼしとかないと気がついたら文化勝利されてるという未来しか見えない
つまり内政プレイヤーはさらに勝ちにくくなると
257名無しさんの野望:2012/11/09(金) 17:09:47.96 ID:1EkNuA9y
今回も急に極端に好戦的な都市よせになったし
また次のパッチで外交のバランス変わりそう
258名無しさんの野望:2012/11/09(金) 17:26:25.93 ID:x4HgtnRc
まぁ、やたら好戦的になってるのは、そういう風に変えますよってアナウンス無かったし
建設場所選定のアルゴリズム変えた(が、想定してるように動作せず)
→欲しい場所取られた
→友好結んでようが戦争上等
になってるだけじゃないかと思うのでバグ修正されれば直る…はず。
259名無しさんの野望:2012/11/09(金) 17:26:30.33 ID:rihSM62f
極端な都市寄せが想定通りなのかはおいといて
高難度AIが裏切りやすくの修正は都市寄せでのヘイト増加も相まって異常なことになってる気がするものね
260名無しさんの野望:2012/11/09(金) 17:30:19.51 ID:k5VnQIwx
非戦のコストが高くなったってだけでしょ。貢物を全呑みしてりゃ、そこまで戦争にならん。
フンとかそういうのは別で。
261名無しさんの野望:2012/11/09(金) 17:41:44.44 ID:P7lKZSJF
アプデ来たんで久しぶりにプレイしてみて驚いたんだけど
ロケット砲ってこんなチートくさい強さだっけ
262名無しさんの野望:2012/11/09(金) 17:45:53.20 ID:rihSM62f
>>261
無印から強かったっしょ
ステルス使えたからアルミまわしてもらえなかっただけで
263名無しさんの野望:2012/11/09(金) 18:30:10.60 ID:po+p4Zqj
貢物要求してくれれば喜んで差し出すけど、問題はその前に殴りかかってくることだ
264名無しさんの野望:2012/11/09(金) 18:31:40.27 ID:RotxG5kq
くれといわれればあげて何かやろうと言われればうなづいて常に親しみを感じていてもある日いきなり非難してきて戦争になる
265名無しさんの野望:2012/11/09(金) 18:37:32.14 ID:67Dtq9a0
事前に非難してくれるだけ優しい
266名無しさんの野望:2012/11/09(金) 18:42:34.46 ID:JGgVXVHA
ことあるごとに他国に1ゴールドあげてると攻めてくるまでの時間を延ばせてるような気がしないでもない
267名無しさんの野望:2012/11/09(金) 19:09:45.78 ID:x4HgtnRc
1ゴールド外交修正されたから
1ゴールド貢いだところで数字通りの効果しかないよ。
(前は「貢いだ」って事実だけである程度の好感度あったっぽいが)
268名無しさんの野望:2012/11/09(金) 19:19:05.65 ID:Ev2zPyTA
>>260
貢ぎ物要求で差し出して親密になっても今のパッチじゃ何の意味もないよ
どうやったら「そこまで戦争にならん」のか教えて欲しいわ
269名無しさんの野望:2012/11/09(金) 19:25:36.41 ID:frm4vl89
>>268
貢ぎものぜんつっぱでも、一番近いAIにしか戦争を吹っかけられないよ
友情税なんてなかった
270名無しさんの野望:2012/11/09(金) 19:27:05.63 ID:KO8wJbnh
お前の軍隊弱すぎwwとか親切だよな
271名無しさんの野望:2012/11/09(金) 19:30:09.42 ID:AF8Ch9sD
アレクさんの親切さは異常
272名無しさんの野望:2012/11/09(金) 19:30:15.79 ID:FTGg86Wg
流れをぶった切るが
今無印でgak買おうかと思ったんだけど
シドさんがおかしくなってて時期が悪い?
それともこのビックウェーブに乗るしかないですか?
273名無しさんの野望:2012/11/09(金) 19:39:08.43 ID:SBqgJong
無印は定番戦法あるし、難易度自体低くてやる意味が無いクソゲ
パッチ後GaKはバグだらけ&方向性に賛否両論、せめてバグ修正まで待っててもいい

でも宗教やスパイに慣れるためにもGaKをやったほうがまだマシかな
274名無しさんの野望:2012/11/09(金) 19:40:06.02 ID:AF8Ch9sD
マック用パッチが来る頃にはバグが直ってたらいいな
275名無しさんの野望:2012/11/09(金) 19:45:06.04 ID:Ev2zPyTA
とりあえず友好宣言が出たら安心は出来るようにして欲しいわ
276名無しさんの野望:2012/11/09(金) 19:46:30.05 ID:JGgVXVHA
>>267
されてたのかw
指摘thx
277名無しさんの野望:2012/11/09(金) 20:33:16.75 ID:wiqASt3M
宗教書とっても前ほど爆発的に広がらなくなった気がするけど
これはAIが大寺院建ててるからななんだろうか、それとも偶々宗教に執着するAIに当ってるだけ?
278名無しさんの野望:2012/11/09(金) 20:43:15.53 ID:k5VnQIwx
>>268
全呑みだぞ。大陸の端の方のお前関係ないだろってやつにも気持ちよくくれてやる。
279名無しさんの野望:2012/11/09(金) 20:52:45.40 ID:GIprWlU/
宣戦依頼なんてしなくても勝手にドンパチやり始めることが多々ある
というかそんなんばっかや
280名無しさんの野望:2012/11/09(金) 21:18:21.19 ID:FTGg86Wg
>>273
Thx
このバグだらけのビックウェーブに乗る事にする。
281名無しさんの野望:2012/11/09(金) 21:34:09.30 ID:PFHW3nqq
要求全呑みだろうが友好宣言だろうが攻められる時には攻められる
282名無しさんの野望:2012/11/09(金) 21:44:02.99 ID:I7NDmADK
みんな戦争狂かと思ったらガンジーさんが片っ端から友好宣言してみんな仲良く内政してて和んだ
283名無しさんの野望:2012/11/09(金) 21:45:41.51 ID:TG+nASAI
みんな友好宣言して平和なシド星かと思ってたら都市国家がどんどん侵略されてそこから世界大戦に発展した
284名無しさんの野望:2012/11/09(金) 22:11:31.99 ID:8OYKN8mJ
国が広がれば国境問題は避けられんからな
うまく相手と仲良しグループ形成できれば非戦でいけるようなこともあるが
序盤でラッシュとかかけてくるような輩はもう何やってもどうしようもない
285名無しさんの野望:2012/11/09(金) 22:19:12.38 ID:KejBJCJB
macで遊びたいよ…英語できないよ…
286名無しさんの野望:2012/11/09(金) 22:30:42.24 ID:iHrcERS3
>>285
英語でやればいいじゃない
問題無いと思うよ
不安ならモンちゃんwikiあたりを片手にやればいい
287名無しさんの野望:2012/11/09(金) 22:41:45.49 ID:SBqgJong
Winのサブマシン無いとか情弱なのか貧乏なのか
288名無しさんの野望:2012/11/09(金) 22:43:37.18 ID:+59zVmgl
一回慣れればそこまで難しい英語はないな
社会制度を読むのは骨が折れるが
289名無しさんの野望:2012/11/09(金) 23:19:07.14 ID:oZjsxPhT
読もうとしないと読めるようにはならないよ
290名無しさんの野望:2012/11/09(金) 23:20:15.98 ID:GIprWlU/
ドイツ語とかロシア語とかでやってみたら案外わかるかもよ
291名無しさんの野望:2012/11/09(金) 23:29:31.23 ID:XpVaoHuz
誰が怒っているかとかは分かるんじゃないかな
292名無しさんの野望:2012/11/09(金) 23:44:57.31 ID:l1n5fDpN
日本語版だけどみんな読んでないだろw
開放の左の列とか、商業の右の列とかくらいしか認識して無いw
293名無しさんの野望:2012/11/09(金) 23:47:09.28 ID:eW2CfKVj
一度日本語でやってしまえば何語だろうとプレイできるな、配置で分かる
294名無しさんの野望:2012/11/10(土) 00:06:03.20 ID:DjUvHIFO
それ文字を知らない幼児が絵しか読み取れないのと同じようなもんじゃん
295名無しさんの野望:2012/11/10(土) 00:27:00.81 ID:EEcDZXWV
英語だと突然指導者がどなりこんで来たときがなあ……
よく読んだら「お前もあいつと友好宣言するといいよ!」のお知らせだったりするし
296名無しさんの野望:2012/11/10(土) 00:39:00.36 ID:oWomxKM5
よく読んでわかるんならそのうちよく読まなくてもわかるようになるんじゃない
297名無しさんの野望:2012/11/10(土) 00:47:34.14 ID:O5SRqtCM
英語の授業にCivilizationを取り入れよう
298名無しさんの野望:2012/11/10(土) 01:00:19.13 ID:4jqv1XKk
親しい相手がいきなり宣戦してくることもある
などと学校で教えるつもりか
299名無しさんの野望:2012/11/10(土) 01:07:08.11 ID:L0VKgCtm
学校で教えなくても日本が親しいと思ってる国が襲ってくるなんてよくある話じゃないか
300名無しさんの野望:2012/11/10(土) 01:09:25.35 ID:9ZZRFZSF
非難声明も連打されてるし、大将軍出されたらやばいな
301名無しさんの野望:2012/11/10(土) 01:11:14.44 ID:AuV3Pg6g
パーマストンいわく。「国家に真の友などいない」。
武力は大事ですね
302名無しさんの野望:2012/11/10(土) 01:43:24.56 ID:RTkeRYZ/
>>298
むしろ教えないのが不思議!
303名無しさんの野望:2012/11/10(土) 01:45:14.34 ID:hbgBOn4z
軍備を捨てれば責められない、無防備宣言
お隣の国だからこっちが引いてでも仲良くしましょう
304名無しさんの野望:2012/11/10(土) 03:02:50.37 ID:gpvuHQTF
戦略ゲースレによくある脱線が始まった
305名無しさんの野望:2012/11/10(土) 04:47:05.06 ID:VkP8pLuo
英語プレイおすす。メリットは、

英語の勉強になる(artillery,infantryなどのユニット名やoligarchyなどの社会制度など普段あまり使わない単語が身につく)
誤訳がない(ローマの文明特性、例のcomposite bowman などなど)
宗教圧力が見える
306名無しさんの野望:2012/11/10(土) 04:47:47.09 ID:VkP8pLuo
?おすす
○おすすめ
307名無しさんの野望:2012/11/10(土) 05:06:36.63 ID:1Fkrd9aG
皇帝までなら最序盤に相手の都市に寄せてキレさせて
攻めて来たところをカウンターで首都奪ってウマーできたけど
不死でやろうとしたら物量が凄いのと技術でも向こうが上でじり貧になって
そっとウィンドウを閉じて敗走した。
308名無しさんの野望:2012/11/10(土) 05:32:01.25 ID:EYwDb/vC
>>307
あるあるww
309名無しさんの野望:2012/11/10(土) 06:04:15.87 ID:t9iQoz9S
今の不死は前バージョンの不死と創造主の中間くらいで、
今の皇帝は前の皇帝〜不死間って感じですよね
310名無しさんの野望:2012/11/10(土) 07:22:38.82 ID:qbSWUjfO
皇帝のイロコイが8文明中6つの首都奪ってその内の4文明滅ぼしてた
311名無しさんの野望:2012/11/10(土) 08:22:48.69 ID:rbQHvX/Z
ユニット出しすぎて金欠になると急に弱体化するなAI
312名無しさんの野望:2012/11/10(土) 08:24:02.31 ID:pCMLb8gZ
アッティラが強すぎてもうやめられない
313名無しさんの野望:2012/11/10(土) 08:24:06.33 ID:uOt0vhjY
夢でCiv5やっててまだオーストリアの凄さ味わってないのにパッチかけちまったよ!
ってショックで目が覚めた・・・早く味あわねば
314名無しさんの野望:2012/11/10(土) 09:56:08.99 ID:n17xXDk+
みんな友好宣言結んで平和なシド星とか、軍備貯めこまれまくってて危険極まりないなぁ
適当なとこでAI叩かないと急に30ユニットぐらいのラッシュかけて来られたら防ぎようがない
315名無しさんの野望:2012/11/10(土) 10:39:35.97 ID:Qbm7JK1g
ユニットが増えると戦闘が面倒で仕方がない
創造主とかやりたくない
316名無しさんの野望:2012/11/10(土) 10:47:44.81 ID:nujZTbDf
山岳も海もない平原で全方面から同時に攻められるとかでなければ
ある程度以上はいくら数で攻めても撃退に必要な兵力は大して変わらん気がする
ただし爆撃機は除く
317名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:07:11.57 ID:j0hv0oi6
なんでAIは順ぐりに戦争吹っ掛けてくるんだ……ウチだけずっと戦争中で涙目だよ
318名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:27:57.28 ID:Qo/wRP8I
イザベラを非難するからお前もイザベラ非難しろよ!とアウグストゥスお誘いが有ったので受けたら
外交に彼らの友好国に非難をした!って出てきて数ターン後にこちら側へ非難声明出された
誘ったのはあんたでしょうが…
319名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:32:28.99 ID:V15kUn3R
毎回おもうんだけどAIの文明滅ぼしたときAIの現金総取りがないのはおかしい
320名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:41:28.71 ID:llKsLJGf
官僚、貴族、地主、騎士層その他諸々の支配者層が、国庫から奪って
亡命、財産秘匿等してるんだよ
国家存亡の際に財産が消えるのはいつものことだし
321名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:44:24.69 ID:9YAdbcqO
地下道掘って逃げる指導者もいるぐらいだからな
322名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:50:49.67 ID:QD28TE4h
土曜なのにマルチプレイ人数少ない感じだなあ
steamのセールきてプレイ人数もっと増えないかなあ
323名無しさんの野望:2012/11/10(土) 12:28:30.41 ID:iP4pl2xR
マルチやったことねえわ
324名無しさんの野望:2012/11/10(土) 12:29:25.99 ID:+WOb3a/Q
下手すぎて、まだマルチやろうと思えるレベルじゃないな
325名無しさんの野望:2012/11/10(土) 12:29:57.69 ID:ikS5wOcM
クレジットカードあればyuplayで2000円以下で本体+gak買えるぞ
326名無しさんの野望:2012/11/10(土) 12:34:03.39 ID:+WOb3a/Q
無くても買えるね面倒だけど
327名無しさんの野望:2012/11/10(土) 12:40:32.87 ID:wtFBMzAn
Vプリカだと直接の決済はできないのか
328名無しさんの野望:2012/11/10(土) 13:07:26.58 ID:hDhtw6cG
Steamでセールが来たか買おうと思ってるんだが
次来るとしたらホリデーシーズンなのかね
329名無しさんの野望:2012/11/10(土) 13:18:08.64 ID:QD28TE4h
>>324
そんな、みんなが上級者ってわけじゃないよ・・・
まずはやってみたら?

>>326
そうなん?
詳しいやり方とか乗ってるサイトとかない?
クレカアレルギーの友人にセール前に教えて参加させたいw

>>328
セールきてくれてプレイ人数増えてマルチ人数増えてくれればなあと自分も思う
自分の周りにセールきたらやってみようってのが2名いる
330名無しさんの野望:2012/11/10(土) 13:56:01.04 ID:vIgjKtcI
マルチは時間かかりすぎるからな
知らない人とやるくらいなら、知り合いとワイワイ、そして罵り合いながらやるくらいがいい。
331名無しさんの野望:2012/11/10(土) 14:13:11.38 ID:BM2xIrj6
世界史を学ぶ→CIvやりたくなる→時間無駄にして自己嫌悪→以下ループ
332名無しさんの野望:2012/11/10(土) 14:23:38.81 ID:1CE17eMn
対人だと緊張するし、マッタリやりたいし、殺伐としたくないしで、俺はAIが心地良いなぁ。
友人とのマルチとかだとまた雰囲気違って良いと思うけども。
333名無しさんの野望:2012/11/10(土) 14:46:53.74 ID:QD28TE4h
>>330
1ゲームあたりにかかる時間はクイック130ターンで2〜3時間と
シングルに比べて遙かに短いけど
途中で中断できないのがねぇw

>>332
その気持ちは分かるw
334名無しさんの野望:2012/11/10(土) 15:49:09.74 ID:34EU+/PV
世界史やっててciv指導者が出てくるとテンションmaxになれる
UUが出ても興奮する
プラエトリアンとレギオンって何が違うんだ?
とかを起点に捗る
civ4、civ5で大抵の人物フォローできるだろう
335名無しさんの野望:2012/11/10(土) 16:27:34.10 ID:436t3Htr
CIV4みたいにサクサク動くかと思ったんだけど
全部最低限にしてみても重いなあ。
AIの思考ルーチンが複雑化したからなのかな?
それとも設定が間違ってるのか
336名無しさんの野望:2012/11/10(土) 16:34:07.94 ID:BFt11I57
>>335
つ戦略画面
337名無しさんの野望:2012/11/10(土) 17:40:57.11 ID:pgerJahO
ユニットと移動と戦闘のアニメーションを切ると軽快に動いている気分になれます。
338名無しさんの野望:2012/11/10(土) 18:24:26.08 ID:3aoyHH1h
起動する度に某DLCをオフにするのが地味に面倒くさい
買うんじゃなかったわ
339名無しさんの野望:2012/11/10(土) 18:43:47.34 ID:xGJj+Ohw
韓国のことか
340名無しさんの野望:2012/11/10(土) 18:57:17.43 ID:DjUvHIFO
朝鮮だろ?日本語版だと韓国になってるの?
341名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:01:09.22 ID:3nYvol1S
GOTYと遺跡だけ買ったわ、後でGaKも追加したが。
342名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:34:19.83 ID:wtFBMzAn
korea=韓国ってのは日本だけだな、他ではkorea=朝鮮が普通
でもも世宗の李氏朝鮮は後に国号を大韓帝国に改めたから韓国でも間違いではないのかな?
あっちの歴史はあまり詳しくないから間違えてるかもしれない
343名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:39:38.23 ID:1Fkrd9aG
>>335
普通マップで文明7+都市国家16だからciv4の4倍近くAIが増えてるし
それが大きいかもしれん。
パッチでターン表示されるようになったけど
都市国家で待たされてる時間が結構長い。

>>337
フォルダリネームか何かで無効化できたってどこかで見たような記憶が。
344名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:41:58.51 ID:1Fkrd9aG
あと、スタックも無くなったから
ユニットをひとつひとつ動かしてる(スタックひとまとめなら1手で済む)
のもあるかもね。
345名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:42:45.89 ID:kUGW8GWq
平壌入ってるのに韓国って言ったら北朝鮮が怒るんじゃ

普通は重いからマップ小でしかやらない
346名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:45:12.41 ID:i/l2ZLWl
友好度に何の意味もないからただ戦争するだけのゲームになっちまったな
347名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:53:33.95 ID:zqr09N+S
交易するにあたって友好度は大事
遠交近攻が顕著になっただけだと思う
348名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:54:37.02 ID:nujZTbDf
しょっぱなから警戒してて都市を寄せたら敵意まで見せてきたラムセスさんが
蛮族に捕まってた労働者返しただけで一転してデレてずっとマブダチになったよ
349名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:55:53.38 ID:Hr/+Dw0j
>>337
フォルダごと削除すればいいAssets>DLC>DLC5な
使いたくなったら再ダウンロードすればいいし(まあないだろうけど)
朝鮮嫌ってるくせに買っちゃうとかどんだけアホなの死ぬの?
350名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:58:34.17 ID:eQSm7ZxW
yuplayなんて知らなかった。GaK600円で買えるのかよ。
Steam通常価格の5分の1じゃねぇかw
351名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:00:23.41 ID:6dw/wq05
朝鮮ボコって気分爽快
352名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:02:41.10 ID:+WOb3a/Q
前スレ辺りで出てたと思うが大韓帝国だったような
353名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:03:01.92 ID:KZPiy6vH
>>343
普通サイズなら文明数8だぞ
354337:2012/11/10(土) 20:04:00.36 ID:pgerJahO
確かに入力ミスをしたけどそんなに怒らなくてもいいじゃないですか!
手を取り合って世界も羨む友好関係を築きましょうよ!
355名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:07:52.86 ID:wt0t0haQ
>>344
4もスタックのユニット一つずつ拘束で動かしてた気がする
356名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:15:55.18 ID:Uvph9MTA
civ5がアプデというか追加パックで大幅改善されたと聞いて飛んできたんだけど今のところどう?
スレの初っ端に改善されたと書いてあるけどAIに文句言ってる人もいるしどのバージョンなのかよくわからん
購入するか迷ってるので現状を主観でいいので教えてもらえると助かる
357名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:17:54.05 ID:1Fkrd9aG
>>353
当然自文明は抜いてますよ。
ターン送りの話なのでね。

>>355
ほほぉ、それはしらんかった。最近4始めたばっかりなので。
358名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:20:55.72 ID:1Fkrd9aG
>>356
追加パックは好評。それとは別につい先日バランス調整やバグ修正の大型パッチが
あたってその件でバグっぽい動作が多数見られてその件で文句言ってる人もいる。
そのうち修正されるだろうから、問題無い…だろう。
359名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:25:02.29 ID:Uvph9MTA
>>358
ありがとう
バグ修正でバグってんのかよwwwminecraftとどっこいだな
半年ぐらい寝かせて購入してみるわ。感謝!
360名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:32:37.30 ID:F+K7/PA5
友好宣言とか信仰+2が機能してないのとかはすぐに直せないのかね
また年明けくらいに大型パッチでまとめて修正するパッチが出て
新たなバグで阿鼻叫喚とか嫌だなぁ
361名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:35:11.33 ID:4jqv1XKk
待てるなら、寝かせて購入じゃなくて
セールの時に買った方がお得よ
362名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:50:33.02 ID:HvrXLlH/
ターンの自動終了が効かなくなってるのが地味に痛い
斥候は自動にして序盤はターンぶっ飛ばしてたのに
363名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:59:22.28 ID:8CmRilrO
>>360
信仰+2が機能してないってのは何?
364名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:59:32.29 ID:wtFBMzAn
>>362
効くよ?
365名無しさんの野望:2012/11/10(土) 21:00:11.50 ID:/HF+MX4E
17ゴールド/ターン 30T とか普通に要求してくるのな
366名無しさんの野望:2012/11/10(土) 21:29:27.24 ID:jryrONLk
a
367名無しさんの野望:2012/11/10(土) 21:37:36.45 ID:u+hk7qJq
civシリーズ初体験、GOTY版とGaK
酋長→将軍→皇子勝てない←いまここ

兵站が絶望的に下手で泣きたい
368名無しさんの野望:2012/11/10(土) 21:49:35.36 ID:HvrXLlH/
>>364
確かに都市砲撃のあととか自動でターン終わるし
条件が変わっただけか
ゲーム開始して首都置いて研究・生産選択→
最初の戦士を自動探索に設定→
都市画面開いて閉じる、で
生産か研究が完了するまで自動ターン送りだったのに
今は毎ターン「次のターン」クリックしないといけなくなってめんどくせえ

動作の検証がてらちょっと戦争の練習するか、と
大陸マップで始めてみたら相手がいねえ……
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon234.jpg
369名無しさんの野望:2012/11/10(土) 21:58:21.39 ID:1Fkrd9aG
>>368
今試してみたけど、普通に
>生産か研究が完了するまで自動ターン送りだったのに
なってるよ。整合性確かめてみたら?
370名無しさんの野望:2012/11/10(土) 22:04:32.51 ID:qEQeUXRv
皇子なら戦争しなくても問題なく勝てるから、非戦でいけるように立ち回って科学重視で技術開発
土下座してても攻められることはあるからそんなときに備えて近接2遠隔4くらい準備しとく
いざ攻められたら都市の横で近接は防御姿勢、その後ろから遠隔で削るってやれば大概跳ね返せるぞ
ポイントは近接ユニットで殴りにいかないこと
371名無しさんの野望:2012/11/10(土) 22:04:55.90 ID:TAt1uMxJ
>>367
その難易度なら軍は防衛用ユニットのみでひたすら内政に勤しんでれば勝てる
それ以上の難易度だと他のAIの邪魔をしなきゃいけなくなるけど
372名無しさんの野望:2012/11/10(土) 22:12:53.33 ID:llKsLJGf
癒し手取って、都市に隣接するところに近接2か3置いて防御
遠距離が後ろから援護でほぼ全て跳ね返せるからなぁ
373名無しさんの野望:2012/11/10(土) 22:50:42.30 ID:vdxQk0k2
兵站って事だから戦争で勝てないんだろうけど、
ユニットの数が少ない
ユニットの質が低い(テクノロジーで劣っている)
戦争をふっかける時期が悪い
白兵ユニットは都市を占領できる(防戦時は優先的に狙う)
有利な地形から動いてしまう
とか気にしてみては?
374名無しさんの野望:2012/11/10(土) 23:18:12.51 ID:lkZYf1FO
篭城防衛してると略奪されるけどね
パンテオンを防衛のために使うのも損といえば損だし
375名無しさんの野望:2012/11/10(土) 23:41:23.80 ID:f6gGjijg
>>369
インターフェースオプションの「ユニット切り替えの自動化」を無効にしてたのが原因でした
バグ扱いしてサーセン
376名無しさんの野望:2012/11/10(土) 23:50:15.57 ID:oWomxKM5
スペインカイラス聖戦士でヒャッハーしてたらシナイまで手に入ってワロタ
377名無しさんの野望:2012/11/11(日) 00:03:13.04 ID:Hr/+Dw0j
和平で都市差し出してくるようになったのは改悪な気がするな
AI同士が戦争してると都市もらって超大国が出来てしまって止めようがなくなる・・・
プレイヤーと違って異常に幸福余らせてるAIは不幸で生産滞ったりしないし
378名無しさんの野望:2012/11/11(日) 00:05:26.07 ID:R+y9PCDh
称号が106of227、プレイ時間208時間なのにハイデッガー博士の実験が未獲得の実績のトップにいて笑った
ドンだけでないんだ・・・
379名無しさんの野望:2012/11/11(日) 00:06:02.00 ID:qfKYE7rW
前から都市差し出してくることあったけど
380名無しさんの野望:2012/11/11(日) 00:15:13.19 ID:dFPhOztO
ニコ動のCiv5プレイ講座(無印)を見ると、
対日本戦で信長が都市献上を持ちかけてくる場面が出てくるよ。
381名無しさんの野望:2012/11/11(日) 00:30:28.82 ID:R+y9PCDh
初期設定で始めたはずなのに、川沿い香料2、川沿いワイン1、丘羊1、川沿い麦1、平地香料1って
立地を引いたんだけど、こんなことってあり得る?
382名無しさんの野望:2012/11/11(日) 00:33:41.25 ID:lGrFZaIy
あり得る
383名無しさんの野望:2012/11/11(日) 00:38:04.93 ID:vqgGvjKF
実際にそういう立地になったのなら、あり得るってことだろう
384名無しさんの野望:2012/11/11(日) 00:43:31.25 ID:5yVAFNyK
初見で開拓者周りの資源が異様に多いときは、首都の横が他国首都のサイン・・・。
385名無しさんの野望:2012/11/11(日) 00:44:27.32 ID:WvL7QHdT
正直5やってから4やるとおもしろすぎてヤバイ
386名無しさんの野望:2012/11/11(日) 00:56:04.00 ID:csSTxoQM
難易度皇大陸の中マップでやってたんだが、中世過ぎたあたりから未知の文明が滅び始めた
嫌な予感がしつつもこっちも大陸の統一を進めてたんだが、産業革命に入った辺りで空きスペースに海のむこうから都市をねじ込まれるように
現代手前まで進めた結果、スコアがこっち1400の向こう2200とか・・・・・・

科学力ではそんなに負けてなかったけど、なんせ物量がやばすぎて萎えてやめちゃった
やっぱパッチで難しくなったんかな?海の向こうで無双されるとどうしようもないね
387名無しさんの野望:2012/11/11(日) 01:00:40.40 ID:WvL7QHdT
難しくなったっつーかバランス取るの諦めて無茶苦茶にしちゃったって感じ
388名無しさんの野望:2012/11/11(日) 01:04:36.54 ID:AjR2TR2d
>>386
科学力で負けてないなら核でも使えばなんてことないだろ
ガチでやりあったとしても所詮AIはアホ、どうとでもなる
まぁたかだが物量程度に萎えてる辺りそもそもこのゲームに向いてない気はするけど
389名無しさんの野望:2012/11/11(日) 01:05:02.44 ID:4MZNvv8S
自分の環境だと併合バグなかなかでないみたいだから
パッチ当ててからアイコンとかのグラフィックがしょっちゅうチラつくのが一番つらい
390名無しさんの野望:2012/11/11(日) 01:08:37.02 ID:qfKYE7rW
もうめんどくせーから公開しちゃってプレイヤーにデバッグさせる魂胆かもしれない
そのうちガンガン調整入るよ
391名無しさんの野望:2012/11/11(日) 01:13:59.53 ID:csSTxoQM
>>388
科学力では負けてないとはいえ、こっちの大陸に作られた拠点が落とせなくて厳しかったのよね
ねじ込まれた都市の癖に都市防御100超えてやがるし、あっちこっちの空きスペースに立てた都市から攻めてくるから性質が悪い
まぁ核とる前にやめちゃったけど、おそらく敵の方が先に核とってただろうから微妙なとこかな

元々大してうまくないのもあるけど、海の向こうで無双されるパターンと、
序盤から隣接してる国が複数ある時にちまちま攻められて拡張できずに科学力が追いつけずオワタパターンはどうすれば勝てるのかわからん・・・
392名無しさんの野望:2012/11/11(日) 01:43:14.65 ID:IgAAu++q
BGMの音量が小さすぎる気がする
393名無しさんの野望:2012/11/11(日) 01:59:45.12 ID:IztOSPh5
>>391
ぶっちゃけ考えるだけ無駄じゃね
394名無しさんの野望:2012/11/11(日) 02:11:13.99 ID:COALSZY9
ちょっと見てもらいたいんですけどこれは一体何が起きているのでしょう…
皇帝AIのインカが大暴走で困る
http://youtu.be/qYYrgdc9_n4
395名無しさんの野望:2012/11/11(日) 02:16:43.05 ID:tZgNO6ww
インカ?イロコイじゃね?
1大陸制覇なら余裕で起こるし、全大陸に進出されてるのはしんどいな。
まぁ350ターンまでかかってるし、そんな問題なくね?
396名無しさんの野望:2012/11/11(日) 02:20:18.64 ID:COALSZY9
イロコイだった。
AIがここまで巨大化して進出してくるのは特に皇帝くらいじゃ見たことないんですけど
普通にあるものなのだろうか
397名無しさんの野望:2012/11/11(日) 05:12:28.99 ID:/6sgGwCN
AIだけの大陸があると、一国が馬鹿みたいにでかくなったりということは珍しくは無いと思う
アップデートでAIがユニットを買いまくるようになったから、さらに珍しい事ではなくなったのかも

200ターン過ぎにこっちの大陸に侵食してきた辺りで叩かないと、侵略してくださいと言ってるようなものでしょう
398名無しさんの野望:2012/11/11(日) 07:50:55.24 ID:zzs6rqlw
友好が意味無いとは思わんな
高難易度ほど外交が大事で、AIを駒として使う必要があるのはciv4から変わらずって感じ
あと友好宣言破って宣戦布告とかパッチ前から普通にあっただろ
399名無しさんの野望:2012/11/11(日) 08:34:45.86 ID:lpIN7hIu
>>392
でかくすればいいのでは
400名無しさんの野望:2012/11/11(日) 09:56:31.60 ID:jU+ezbdG
>>378
プレイ時間約200時間、実績108個だから自分のレスかと思ったよ。
若返りの泉はまだ一回しか見たこと無いな。
無印の頃だったけど、回復二倍は昇進したら消えて微妙に悲しかった記憶がある。

しかし200時間でまだ半分とは、全解除出来る日はいつ来るのやら。
401名無しさんの野望:2012/11/11(日) 10:37:26.09 ID:tZgNO6ww
実績はシナリオ関連が多いからそっちやらないと半分も埋まらんぞw
402名無しさんの野望:2012/11/11(日) 10:40:46.02 ID:J+1dpymP
>>398
何もしてないのに友好破られる事はそうそう無かったはず。
例えば、自分がトップ独走して勝利しそうな時、
戦争しまくって戦争狂認定された時、
国境うるさいAIに都市隣接させて抗議を突っぱねた時、
そういう事の後にAIが非難声明飛ばしてきて友好キャンセルはあったけど。

少なくとも、序盤にまだ土地余ってて、何もヘイト上げる行為してないのに
友好無視して(非難キャンセルも無しで)いきなり攻めて来たのは
パッチ後初の経験だなぁ。
403名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:02:54.57 ID:bjzrKSNQ
古典だったせいか遺跡から信仰+60出たぞ
404名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:07:00.60 ID:b/4J/sE+
遺跡から未来技術が出る妄想をいつもしてる。
楽しい
405名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:15:15.90 ID:QsING/YS
AIは外交時の態度ごまかすことあるんだなびっくりした
406名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:17:44.23 ID:bjzrKSNQ
未来技術出ても・・・スコアしか・・・
407名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:25:33.60 ID:jU+ezbdG
>>401
ああ、シナリオ殆ど放置してた・・・
バグ修正待つ間放置されているシナリオを消化してこよう。
408名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:38:07.81 ID:D8VPJwAC
>>406
「古代遺跡から未来技術」にロマンを感じるってことだ
409名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:44:01.78 ID:QDCdEY59
隔離された大陸を散策中遺跡で歩兵から機械化歩兵にアップグレードされるとその大陸で過去何があったのかとry
410名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:44:43.33 ID:v89iAP4k
お前のロマンなどどうでもいい
411名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:47:25.30 ID:lO/q/6Xi
>>409
BC4000年時点で世界各地に点在して高度なテクノロジーやら武器やらを保有してたらしい前文明って何気に凄いよね。シド星ループ説
412名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:59:49.74 ID:IgAAu++q
>>399
Civの設定で音量最大にしてもまだ小さい
マスターボリュームを上げて他のアプリケーション全部音量下げるのも間抜けすぎるし
あとCivのタイトル画面とゲーム中のBGMも音量差が大きすぎる
413名無しさんの野望:2012/11/11(日) 12:22:31.05 ID:LEDRzH/x
AIが戦争狂になってるんだが・・
インカがモンちゃん並に戦争仕掛けてくる・・・
414名無しさんの野望:2012/11/11(日) 12:25:53.70 ID:/PbAwi+o
あの優しかったインカちゃんが・・・
415名無しさんの野望:2012/11/11(日) 12:31:00.42 ID:LEDRzH/x
そして終戦後に即効で友好宣言しようとか言ってくるwww
どうなってんのこれw
416名無しさんの野望:2012/11/11(日) 12:31:43.42 ID:b/4J/sE+
あれ、遺跡で技術取ると前提条件の技術も取れなかったったっけ?
未来技術とって全ての技術どーんってのをイメージしてたんだけど
417名無しさんの野望:2012/11/11(日) 12:32:28.12 ID:lO/q/6Xi
>>415
そして好感度は親しみを感じていたりする
418名無しさんの野望:2012/11/11(日) 12:41:02.82 ID:cbOOvTHW
パッチ後でも隣国である俺と最初から最後まで友好結んでくれたアスキアさんまじいい人
相変わらずアスキアは見た目に反して友好結びやすい気がする
三カ国滅ぼした俺と友好結んでくれたのはアスキアさんだけだよ(´;ω;`)
419名無しさんの野望:2012/11/11(日) 12:42:08.96 ID:j0v5Paik
CIV4や前みたいになめぷ内政ができない内政屋には不評みたいだなw

戦争屋には全く気にならんパッチだわ
420名無しさんの野望:2012/11/11(日) 12:43:16.49 ID:lO/q/6Xi
>>418
滅ぼされたくない一心でご機嫌をとって裏で戦争の準備をしていたが結局軍備で上回れなかっただけ説
421名無しさんの野望:2012/11/11(日) 12:43:28.51 ID:m4aj0kie
>>416
今研究できるやつだけっすよ
それ以外の取ったことあるかい?
422名無しさんの野望:2012/11/11(日) 12:56:19.79 ID:D/FlZPiH
隣国AIからの友好宣言の申し込みは「今戦うと負けちゃうから攻め込まないでね」なメッセージなことが多々ある気がする
相手が大国だとボーナスが付きまくった親しみでも有効結んでくれないとかあるし

>>412
BGMはoggだから面倒だけど
タイトル曲はwavだし音声はmp3だからフリーのアプリで音量変えられるっしょ
423名無しさんの野望:2012/11/11(日) 13:03:09.14 ID:PV4E0kTT
ビザンツのアドリアノープルを
オスマンが奪ってエディルネと改名

コンスタンティノープルを陥落させ
イスタンブールと改名
424名無しさんの野望:2012/11/11(日) 13:14:36.98 ID:tZgNO6ww
都市国家からまだ技術開発してない資源貰っても使えないはずだよな?
石油貰ったけど使えんから表示されない状態。
ただ飛行機が作れる状態になっていたんで作ったら、
いきなり画面に石油が現れて使えるようになった。
一番上のルートは灯台すら作れない状態だったんだがルート的にはありえるのかな。
425名無しさんの野望:2012/11/11(日) 13:38:57.76 ID:b/4J/sE+
>>421
一回、石工研究中に暦でたんだけど気のせいかな
426名無しさんの野望:2012/11/11(日) 14:00:50.92 ID:J+1dpymP
研究中、じゃなくて研究「可能」だからな。
陶器まだなのに暦、だったら前提技術無視だけど
石工と暦は何の関連もない。
427名無しさんの野望:2012/11/11(日) 14:23:08.16 ID:W5bVsURq
F2Pゲーで課金してたらGaKのセール待つのアホらしくなって買った
けどなんか今のパッチが不評?みたいだね
428名無しさんの野望:2012/11/11(日) 14:48:43.83 ID:J+1dpymP
IGEで文化圏内に遺跡配置連打試してみたら
ターン制限なのか、他文明の進行状況なのかわからないけど
太古の全部取り終わったら遺跡から技術は出なくなったな。

>>424
再現できた。
想定してないバグかもしれんが、とりあえずはそういう仕様っぽいね。
429名無しさんの野望:2012/11/11(日) 14:49:10.35 ID:4W8Jk4H5
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                        |
        ドコドコ   < Civ5 セールまだーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
430名無しさんの野望:2012/11/11(日) 14:56:07.45 ID:Qsp4pIZJ
パッチ後に都市落としたら何故か勝手に併合されるのってバグ?
431名無しさんの野望:2012/11/11(日) 15:06:59.49 ID:4WWAwref
年末セールまで待とうと思ってたが体験版やってるうちに辛抱たまらんくなってぽちってしまった
年末セールでGods & Kingsだけ買うか
432名無しさんの野望:2012/11/11(日) 15:40:07.39 ID:Zju+7VM7
不死者まではクリアできてたけど
パッチ後は皇帝でも難しいわ
戦争プレイはコツがわからんからきつい
433名無しさんの野望:2012/11/11(日) 15:56:26.43 ID:tV2Nce4a
>>430
バグ
ロードしてもう一度落とせば選択肢が出る
434名無しさんの野望:2012/11/11(日) 16:03:36.25 ID:Qsp4pIZJ
>>433
サンクス。めんどくさいな……
435名無しさんの野望:2012/11/11(日) 16:10:23.38 ID:wwzRJRy8
AIの方にもバグ効いてるのかな
436名無しさんの野望:2012/11/11(日) 16:52:34.02 ID:6Cvh/MQC
>>432
だよなー
パッチ前は解放ピラで安定してて槍弓3~4体でも割と凌げたが
パッチ後はそんなことしてると20体くらいの戦士ラッシュが来るようになった(泣
中盤以降も3文明も飲めばあとはまったり内政で宇宙にでも行けばよかったがそれもきつい
名誉戦士ラッシュから延々ラッシュのほうがもしかして安定するんだろうか・・・
437名無しさんの野望:2012/11/11(日) 17:20:13.64 ID:Hi6PFl7V
GaKなしだけど陶器まだで遺跡から筆記がでたんだが
438名無しさんの野望:2012/11/11(日) 17:20:58.12 ID:eUNS7CJp
>>437
SSうp
439名無しさんの野望:2012/11/11(日) 17:23:28.16 ID:Hi6PFl7V
››438 すまん、今日始めたばっかりでよくあることなのかとスルーしてしまった
440名無しさんの野望:2012/11/11(日) 17:24:51.14 ID:eUNS7CJp
じゃあ勘違いだろうね
441名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:15:31.37 ID:knWZTuEa
まぁ勘違いだろうな
442名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:24:25.17 ID:b/4J/sE+
採鉱を研究中に石工術がでたことは何度かあるぞ
443名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:26:55.38 ID:eUNS7CJp
>>442
SSうp
444名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:35:47.46 ID:b/4J/sE+
お前は全てのプレイを逐一SSにおさめてるのかよ、次発生したら取るよ
445名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:44:57.59 ID:eUNS7CJp
じゃあ勘違いだろうね
446名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:45:35.64 ID:iJjR1DPM
このゲームには未知のバグがまだ埋まってそうだ
447名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:55:08.20 ID:R+y9PCDh
>>444
バグらしき現象が出たらSS撮るってのと、全てのプレイでSS撮るの間には随分な開きがあるだろ
まぁ、勘違いは誰にだってあるさ
448名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:55:30.15 ID:qfKYE7rW
俺結構序盤の遺跡でいいのが出るまでターン送って粘ったりするけど
その時点で選べない技術が出たことなんて一度も無いな
449名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:57:39.46 ID:b/4J/sE+
再現しようと見事にマーフィィーの法則発動しちゃうんだよなぁ
いままで今研究してる時代から1個だと思ったんだけど違うんだな
450名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:58:56.47 ID:R+y9PCDh
>>400
>若返りの泉はまだ一回しか見たこと無いな。
見てんじゃねーかw
今日もプレイしたがやっぱり出ず、4国を吸収した信さんが超大国になってた・・・
飛行機10と15を保有する都市落としたのに、隣の都市に1Tで10機追加されて
都市落とす→落とされる→落とす→落とされる→落とす→落とされる→落とす・・・が
続いて面倒になっちまった
キルレーシオ100対10くらいで都市も3つ落としたのに停戦に応じてくれないとか、
どんだけ軍隊保有してんだよ
実績解除がいつになるのか・・・
451名無しさんの野望:2012/11/11(日) 19:12:31.57 ID:PaOg5Dfq
開始を情報時代にして合理コンプ→人工衛星でさくさく回したら楽じゃない?
452名無しさんの野望:2012/11/11(日) 19:59:26.05 ID:tV2Nce4a
そういや若返りの泉に回復2倍あったか
ちょうど出たからやったら確かにUGで消えた
また近くまで移動させればいいけど手間だね
453名無しさんの野望:2012/11/11(日) 20:00:38.19 ID:Sru4cKfw
>>449
で、どうだい?
454名無しさんの野望:2012/11/11(日) 20:16:39.69 ID:6Cvh/MQC
若返りの泉ってUGで消えるんか・・・まあ幸福+10だけでも十分強い品
ちなみに泉に横付けして都市建てるとユニット生産即昇進が付いて便利
山岳扱いになるから天文台とか建つし
455名無しさんの野望:2012/11/11(日) 21:03:11.56 ID:IWnt/wm4
Real Name Mapの中国の首都はケシクでも大損害なしでは落とせそうもない立地だったけど。
カン+若返りの泉帰りの槍兵と、弓兵2で落とした事がある。
マラソンで何十ターンもかかったけどな。
弓兵は最初は一度に一体ずつしか使えなかったけど、
槍兵が都市+弓1の砲撃うけても、ほぼ全回復するので、
弓兵2体にそれぞれに二度撃ちと射程+1の昇進がつくまで倒されなかった。
456名無しさんの野望:2012/11/11(日) 21:17:00.62 ID:L8ooSdlF
ほぼ全面砂漠丘にペトラ建てたらきもいことになった
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon237.jpg
457名無しさんの野望:2012/11/11(日) 21:32:35.31 ID:0ZYI+fPX
厩舎建てたらなおよし
458名無しさんの野望:2012/11/11(日) 21:33:21.24 ID:4KdMAB7V
俺は川沿い丘は農場派
出力早めに上がるし
459名無しさんの野望:2012/11/11(日) 21:42:27.36 ID:R+y9PCDh
羊砂漠丘にペトラ、伝承はやっぱ強いな
460名無しさんの野望:2012/11/11(日) 21:59:32.18 ID:90+qVKjq
アラビアはモンゴルの強化版みたいなもん
461名無しさんの野望:2012/11/11(日) 22:07:17.41 ID:R+y9PCDh
アラビアよりも、モンゴルの方が使いやすくね?
462名無しさんの野望:2012/11/11(日) 22:18:41.35 ID:o8dbwNXN
パッチ前はどっこいだと思ってたけど、パッチ来てAIが金持たなくなったからな
463名無しさんの野望:2012/11/11(日) 22:27:11.65 ID:CaanVyhw
勝ち狙いに行くだけならアラビアの方がよっぽど使いやすいと思うな
金は毎ターン払ってもらえばきっちり回収できるしラクダ弓兵も強いしな
464名無しさんの野望:2012/11/11(日) 22:44:03.59 ID:L8ooSdlF
465名無しさんの野望:2012/11/12(月) 00:18:54.77 ID:fnVZl/Tr
土下座外交させて首都以外の都市剥奪、所持金0、ターン毎収支0にしたはずなのに
10T後7〜8隊のユニット出してくるスウェーデン・・・
都市国家からのユニットなのか?それとも聖騎士?謎過ぎる。
466名無しさんの野望:2012/11/12(月) 00:24:13.24 ID:H0WDILxH
マップ探索全然してないのが気になるんだけどこんなもんなの?
467名無しさんの野望:2012/11/12(月) 00:27:28.05 ID:pRTQrijT
まぁマップ探索一つとっても実力って知れちゃうよね
468名無しさんの野望:2012/11/12(月) 00:47:33.83 ID:M4GvpJLM
>>466
ん?だって、必要なかったからねー
無駄な維持費垂れ流して空白地を埋めた所で何のメリットがあるのという
469名無しさんの野望:2012/11/12(月) 00:48:09.75 ID:8F83bq3t
マップ探索面倒臭いから途中で斥候オートにしたら
都市国家の領土上を往復して評価がみるみる減っていく不具合
470名無しさんの野望:2012/11/12(月) 00:57:41.42 ID:HDFcgOa5
大使館で他国首都の様子は分かるのと、斥候の維持費垂れ流しがもったいないから、
大量の宣教師でMAP探索したことはある。
新都市国家発見即布教な感じ。
471名無しさんの野望:2012/11/12(月) 01:00:43.50 ID:VBJtRP7B
>>450
狙って取るもんじゃないんだから気にしてる暇があったら他の実績取ってこいよw
全部取って残り実績が泉だけになったらここへ来て存分に愚痴っていいぞ。
472名無しさんの野望:2012/11/12(月) 01:01:19.14 ID:Hph9wO3P
何時もマップサイズどれ位のやつでやっとるんや?

ワイは何時も小さい固定なんやが、正直それ以上の大きさになると一回で終わらせられへん
473名無しさんの野望:2012/11/12(月) 01:04:44.79 ID:IFtWgVfs
ここはなんJかよ……
474名無しさんの野望:2012/11/12(月) 01:26:20.38 ID:iyHfDUoS
KY
475名無しさんの野望:2012/11/12(月) 01:26:43.36 ID:4Bx0DXp6
SS撮るとゲームフリーズするんだよな・・・
それはそうと併合バグが発動した。
今までなかったからプログラムバグってるんじゃないかと思ってたがw
いつもパンゲアだけど久々に群島マップでやったらばぐった。
海軍だと起こりやすいのかもしれん
476名無しさんの野望:2012/11/12(月) 01:44:25.35 ID:tpcFyWmk
>>475
F12でスクショ撮ろうとするとゲーム内のクイックロードとキーがかぶってるからそうなる
steam側の設定でスクショのショートカットキー変えればOK
477名無しさんの野望:2012/11/12(月) 01:44:39.61 ID:CuJdbqTE
>>468
俺は出来るだけ探索しといたほうがいいと思うんだけどなー
都市国家見つけとけば25G入るし発見しとけば勝手にクエスト条件満たして
友好国になることもあるから維持費ケチって探索しないのは普通にもったいないと思うが
478名無しさんの野望:2012/11/12(月) 01:55:37.34 ID:nrF4ZvOc
>>477
25G入手するのにいくら維持費を払うつもりなのか・・・
友好国って10ターンで切れるがわずかな文化や食料のためにいくら維持費を(ry
479名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:03:47.05 ID:CuJdbqTE
>>478
じゃあ1ユニット100ターン維持したとしてかかる経費は100G
その間に4つ都市国家を発見できればチャラ
4つの都市国家発見なんてちょっと探索すればそんなに難しいことじゃない
更にクエストクリアできれば完全に黒字
どう考えても探索した方が得だ
480名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:04:56.30 ID:nrF4ZvOc
>じゃあ1ユニット100ターン維持したとしてかかる経費は100G
えっ
481名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:06:19.56 ID:nrF4ZvOc
あと他国と接触済みの都市国家って、15Gだぞ
482名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:06:58.21 ID:bkdRtbSw
自然遺産見つければ幸福増えるし、付近の資源とか把握しとくと楽になるし
まぁ1都市でやってるならいらないかな
483名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:09:54.82 ID:VhRG0UIG
戦況わかるから斥候はだしておくな
484名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:10:57.20 ID:oVh4bs0N
完全引きこもりOCCとかまた随分思い切ったことするもんだ
485名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:13:39.08 ID:WNZZzgW5
斥候に対して黒字とか赤字とか言ってる時点で論点がおかしい
「情報に金を出す」という行為に価値を見出すかどうかだろ
486名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:15:05.20 ID:bkdRtbSw
>>484
前までなら外交重視しなきゃいけなかったけど
パッチ入ってから外交がさらに薄くなったからな
資源が十分にあるのが前提だけどな
487名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:17:10.01 ID:bO9AjrNl
斥候で得られる情報が金を出すに足るかどうかを議論してんじゃないの
488名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:17:32.57 ID:oVh4bs0N
どうも維持費とか過剰に気にする人は情報とかスピードとか、目先のゴールドやスコアに現れない価値を無視して、ゲームを通してみるとかえって効率悪いプレイしてるような気がしてならない
好きな方法で勝てればいいって言うなら別にいいんだけど
489名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:20:39.96 ID:GFSqb6/k
隣の国が一日中石を叩いていても黙って見とけ
490名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:22:40.31 ID:B127T3Mm
新パッチ以降はいろいろとマッタリプレイヤーに厳しいわ。
一つ一つの行動に計画と準備が必要になったから
とりあえず内政してなんとなくその時の気分で
遺産作ったり隣にお邪魔したりができない。
そうなると戦争前提の内政しなくちゃならないわけで。
自由が無くなった感じだ。


>>477-484
時代によって変わるけど、仮に友好度30が500円に相当すると考えると、
クエストクリア一回入ればユニット二〜三体程度の
維持費は充分ペイするよ。
それに>>485の言うとおり、情報は金銭以上の価値がある。
山登りする時天候もルートもわからんでは遭難は確実。
そう、コーラを飲んだら(ry
491名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:24:23.84 ID:pRTQrijT
>>488
その手合いって情報収集を怠った結果攻められてやられそうになった場合を
なかったことにしてるんだろうよ
情報収集せずに勝てたヌルい展開だけを挙げ連ねて、不要だとほざいてるわけ
492名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:27:55.86 ID:VBJtRP7B
斥候の重要性以前に珍しくもないどうでもいいSSいちいち上げるな
資源の無駄だ、と思いました。
493名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:38:21.67 ID:1NKvc71s
遺跡から文化20引けるかどうかでスタートダッシュにえらい差が付くと思うんだ
494名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:49:16.53 ID:8F83bq3t
CIV4にあった地図の交換売買が有ればいいんだがな
手動で斥候操作するのは面倒だし、
オートにすると都市国家の領土に侵入したり蛮族の集団に突っ込んで自滅したりするし
495名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:57:31.48 ID:nrF4ZvOc
>>490
友好度40のうち、普通の都市国家だったら10ターンしか効果ないんだぞ。
敵対的な都市国家だったらもっと短い。
そんなの当てにするくらいなら金を貯めて1.5倍キャンペーンの時に払ったほうがよっぽどマシ。
そもそも、500Gで30ターンの延長が、本当にペイするのかや、他を差し置いて最も効果的な使い道なのか、ちゃんと考えてるのかな。

クエストの自動クリアって文化や信仰や研究でしょ?
低難易度ならポンポン得られるかもしれないけど、そもそも高難易度じゃ序盤に1番なんて取れないよ。

情報って・・・具体的にどの情報の話をしてるの?
国の位置?資源?地形?軍がこちらに移動しているかどうかとか?
496名無しさんの野望:2012/11/12(月) 03:08:05.93 ID:BFS5nInR
宗教は全部の国が開始できるようにすればいいいのに
創世主でプレイしてるとたまに宗教取れなかったりするから面倒くさい
497名無しさんの野望:2012/11/12(月) 03:23:04.32 ID:uVZv0w5G
どうせ全員が宗教取れても最後の方はゴミみたいな効果しか残ってないし
それなら他国からの宗教流入を利用する方が楽
498名無しさんの野望:2012/11/12(月) 03:23:41.00 ID:oVh4bs0N
>>495
情報はどんな情報でも、できるだけ早く/多く持っておくことに損はないだろ
例えば斥候を出さなければ、そりゃこの先しばらくの数十、数百ゴールドが節約できるのは間違いないさ
でも早期に多くの文明や都市国家と接触できれば、例えば内政だけに着目すれば、都市国家遭遇の資金で、斥候を出さずにその文の維持費を貯金するより早く建物やユニットの購入資金が集まるかもしれない
文明と出会うのが早ければ、資源や大使館をより早く売れて、より早く買い物ができる

手に入れた高級資源がうまく都市国家の依頼と重なれば、たとえ数ターンの友好でも、食料ボーナスで数ターン早く人口が増えれば当然国力はその分ますし、
一時的な幸福資源で黄金期の発動が数ターン早くなるかもしれない、軍事ユニット1つもらってその分建物を1つ立てる余裕ができるかもしれない
文化や研究だって、厳密に黄金期や偉人、遺産建造に合わせてる時でもなければ早く手に入るのは概ね得だろ

どれがどれくらいの確立かなんて当然わかったもんじゃないが、それでも積み重なれば維持費をケチるよりも期待値が大きいから、斥候の有用性が認知されてるんだろうに
499名無しさんの野望:2012/11/12(月) 03:26:16.53 ID:uVZv0w5G
また戦闘弓みたいな粘着野郎が生まれそうな予感
500名無しさんの野望:2012/11/12(月) 03:30:19.44 ID:bO9AjrNl
どれがどれくらいの確立かなんて当然わかったもんじゃないから、人それぞれに考えてる期待値が違うんだろうね
501名無しさんの野望:2012/11/12(月) 03:34:04.58 ID:sOXbwa6A
古代遺跡があるからこそ初手斥候は出す価値あるんだけど
無し設定にしたらその辺やっぱ変わるかも知れない
502名無しさんの野望:2012/11/12(月) 03:37:26.68 ID:BFS5nInR
モンちゃん使えばいいだろ
503名無しさんの野望:2012/11/12(月) 03:49:02.68 ID:jEckAK6P
不死ばっかりやってるから創造主だと知らんけど
個人的に探索を怠ったせいで金を損したケースを一つ。

大陸マップで早くから接触のあったカメハメハさんに金を渡して
研究協定を結んだら、都市が少なかったらしく直後に全滅してしまって
分割で返してもらう予定の金も含めて500弱丸損したことがある。

事前のポイント変動もなかったし、協定結んだ直後は首都も保持してたから
判断材料がなかったけど、天文学は研究済みだったから斥候を出しておけば判る可能性はあった。

VU後は資源輸出して金もらう相手を手広くしないと相手が貧乏だったりするし
クエストも自然遺産や他文明の発見ならこなせるし
文明同士の隣接関係がわかったほうが戦争も外交もしやすいし
探索が早ければ色々メリットはある。でも初期から戦争する場合は生産コストも維持コストも負担になる。
メリットとデメリットと比較してどうするかは状況にもよるし好きにしたら良いと思う。
504名無しさんの野望:2012/11/12(月) 04:04:28.24 ID:VBJtRP7B
>>495
の書き込み内容とかまだ無印プレイしてんのか?って印象だよ。
GaKになってから何もしてないのに勝手に同盟してることも珍しくないのに。
505名無しさんの野望:2012/11/12(月) 04:05:03.53 ID:nrF4ZvOc
>>498
いやいや、都市国家の遭遇の資金なんて微々たるもんだぞ?
それらが超低コストで得られるなら得るに越したことはないが、それを目的として出すのは本末転倒。
「積み重なれば維持費をケチるより〜」って、維持費が積み重なってろくな効果が得られない可能性は考えないの?

他国との外交関係はそりゃ大事だが、逆に言えば上のSSのように十分な数と会っていればあえて出す必要はない。

そもそも、追加で斥候を出したとして、何ターンで都市国家と出会うか不明。
途中で蛮族に食われたらどうすんの?ハンマーと維持費が完全に無駄になるよね。
他国に遮られたら?国境開放を結べるようになるまで待つ?外交が悪化してたら?
都市国家が離島にいたら?広い海洋を斥候で探索する?天文学まで待ったら維持費も上がるけど?
上で書かれてるような理想的な探索なんて、そうそうできないよ。
理想的なパターンでペイするか考えるのはいいけど、理想的なパターンにならない可能性も考えないと。
不確実性が高いし、効果も微々たるもんであれば、すっぱり切るのもあり。

ちなみに>501も言ってるけど、遺跡があるから最序盤に斥候出すのは効果的だと思うよ。
実際上のSSでは初手斥候で遺跡を回収したあと、西の方で蛮族に食われた状態。
他国の上位とは会えたし、都市国家は少ないけど探索するコストに効果が見合わないからすっぱり切った。
それより共同研究や購入、見えている都市国家への投資に使った方がよっぽど効果が高いと考えた。
まぁこのゲームでは結局ペトラパワーで勝ったようなもんだけど。
506名無しさんの野望:2012/11/12(月) 04:09:05.93 ID:nrF4ZvOc
>>503
それって、協定結ぶ前に相手の領土に斥候送って何都市あるか判断してから協定結ぶってこと?
507名無しさんの野望:2012/11/12(月) 04:15:42.09 ID:nrF4ZvOc
>>504
高難易度ではレース系はまず取れないし、取れるような状況では既に勝ってる。
そして、そうなるまでの費用・期待値・効果を比較して、俺は微妙だと判断したってだけ。
「勝手に同盟している」ことだけで判断するのは、あまりにも短絡的かと。
508名無しさんの野望:2012/11/12(月) 04:22:13.50 ID:nrF4ZvOc
あ、>>505の補足だけど、
高難易度だと都市国家がAIに食われて数減ってることが多い。
そこでまた期待値が下がる。
あと自国がAIに戦争を吹っかけられることも多いから、探索がかなり制限されるし、やっと見つけた都市国家がAIと同盟結んでいる可能性もある。
そこでまた期待値が下がる。
509名無しさんの野望:2012/11/12(月) 04:29:37.36 ID:VBJtRP7B
レース系以外にもいろいろあるし、
高難度で「何もしないでも」友好国や同盟になれることもあるのに
斥候の維持費が理由で無視するのはそれこそ短絡的だわ。

前レスもあったけど、都市国家の発見だけだけでも
維持費払えるか微赤であとは運次第でその他のメリットも手に入るのに。
つーか、同盟するのに金つぎ込むのは無駄って話に反らしてるけど
最初は斥候の維持費の話だからね、これw
510名無しさんの野望:2012/11/12(月) 06:46:26.50 ID:rldWwwVQ
斥候は一ユニットは作っておいたほうがどう考えてもお得だろ
創造主とかマップによっては接してない先進国が大国になって
こっち核すら作れずに科学勝利されるのに
探索すらしないとか博打が過ぎる
いくつか遺跡とって自然遺産と都市国家を見つければ
維持費とハンマーの元取れるし外交の取引とか都市国家の効果
も考えればどう考えても
斥候>維持費
511名無しさんの野望:2012/11/12(月) 06:51:36.82 ID:EDQHsf05
個人的には群島マップで一目見て明らかに初期戦士で十分な大きさのときは斥候作らない
512名無しさんの野望:2012/11/12(月) 06:55:03.62 ID:rldWwwVQ
あー、マップの種類やサイズによっては斥候作らなくてもいけるのか
小さいほど遺跡や都市国家も少なくなるけど、自然遺産もそうだっけ?
ID:nrF4ZvOcはサイズ小さい以下でやってるのかな
513名無しさんの野望:2012/11/12(月) 07:06:21.40 ID:wP0Zpkom
サイズ小さいでも大陸やらパンゲアで探索しないと反対側で大帝国できてることに気づけないからなあ
514名無しさんの野望:2012/11/12(月) 07:34:20.72 ID:bjgUuuF/
>>491
大体この通りだろ
勝てるときにしか続けないから、探索が要らないなんてアホなこと言い出す
515名無しさんの野望:2012/11/12(月) 07:36:41.76 ID:UFrDfPGu
攻めてきそうなAIとの間に斥候置いてユニットの移動見たりとかもしないのかな
探索が終わったとしても視界+1とか2つけたらすごい役立つんだけど
516名無しさんの野望:2012/11/12(月) 07:41:39.09 ID:UmFb3Ff3
初手の斥候は誰も否定していないだろ
ある程度探索が済んだ時に、斥候をそのまま維持するか
もしくは蛮族に潰された時に再度斥候を生産するか
という所が論点だろう
517名無しさんの野望:2012/11/12(月) 08:14:08.91 ID:B127T3Mm
>>516
地図が出来てても個人的には追加斥候(か、偵察用騎兵)は出す。
自動化させる頃には1ターンで斥候を生産できる程度のハンマーコストだ。
未発見の都市国家、自然遺産、蛮族キャンプ潰し、
遠方の戦争観戦、ユニットからの科学進歩推定・・・
結構便利だ。

維持費ったって実際そんなでもないしな。
518名無しさんの野望:2012/11/12(月) 09:01:21.73 ID:WFOSaayk
目に見える幸福度や金だけでも斥候の維持費くらい余裕でペイ出来る。
他国の情報も入るなら尚更だよ。地形見ただけで、あ、コイツは伸びねーわってのわかる時もあるし。
探索しないって選択肢は精々occくらいじゃないの?
519名無しさんの野望:2012/11/12(月) 09:14:43.97 ID:BFS5nInR
ある程度の探索って100Tくらい掛かるんじゃないか?普通の広さのMAPなら
520名無しさんの野望:2012/11/12(月) 09:15:46.08 ID:4Bx0DXp6
マップが4とか6文明サイズだったら戦士探索だけでもいいかと思う時はあるな。
広大なら斥候3とか出しても構わないと思うほどになるけど。
521名無しさんの野望:2012/11/12(月) 09:31:38.83 ID:GFSqb6/k
初手について研究・考察していくとか将棋板か
522名無しさんの野望:2012/11/12(月) 09:41:05.44 ID:BFS5nInR
俺なら初手モニュメント、斥候、斥候、労働者だな
異論は認める
523名無しさんの野望:2012/11/12(月) 09:48:33.67 ID:PUib+MeJ
正式版になれば漢による漢のための漢の真のciv5が始まる
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=107038371
524名無しさんの野望:2012/11/12(月) 10:04:18.49 ID:1NKvc71s
欧州が地獄過ぎる…
525名無しさんの野望:2012/11/12(月) 10:05:38.65 ID:fX05aHcA
斥候→モニュメント→斥候→労働者⇔戦士→弓→ピラ

社会制度は解放、まずは開拓者狙い
第2都市ではモニュ→神殿→テキトー
創始できなくてもいいからパンテオンで御使いだけは抑えたい

いまんとこ不死では負け知らずやでえ
ピラも問題無く建ってる
526名無しさんの野望:2012/11/12(月) 10:29:23.33 ID:4Bx0DXp6
>>523
俺のCIV5ではこの手のMODでいつも一番最初に滅ぶのはアメリカなんだよなw
イロコイが基地外のようにアメリカを速攻でひき殺してて史実と正反対だったりする。
527名無しさんの野望:2012/11/12(月) 10:30:29.05 ID:bkdRtbSw
楽しそうジャン
528名無しさんの野望:2012/11/12(月) 10:38:46.28 ID:bkdRtbSw
>>523
これやりたいんですけど、英語にしなきゃだめなんですかね?
日本語版でサブスクライズしたけど出来ない
529名無しさんの野望:2012/11/12(月) 10:42:52.59 ID:Z6ST+gRf
OCCこそ外交命だから必死に斥候出すわ俺
530名無しさんの野望:2012/11/12(月) 10:50:34.73 ID:WFOSaayk
>>529
まあ俺もoccでも出すんだけど、とりあえず幸福には困らないし
ユニット限界超えたりするからさ
531名無しさんの野望:2012/11/12(月) 10:54:15.64 ID:VZ7w+xos
むしろOCCって探索くらいしかすることなくね?w
532名無しさんの野望:2012/11/12(月) 11:24:23.94 ID:rdVytVBE
俺だったら初手労働者で鉱山作りまくって最速で遺産狙いにいく
533名無しさんの野望:2012/11/12(月) 11:35:53.33 ID:3cjFwqOL
金あればそりゃいいけど緊急生産で使うのは損だよね
時間を買ってると思えばいいけど
534名無しさんの野望:2012/11/12(月) 11:44:17.10 ID:VBJtRP7B
>>516
話の流れくらいちゃんと読めよ。
ろくすっぽ探索してないSSを上げてたから
何で探索しないの?って聞いたら
維持費のデメリットが勝るから斥候(マップ探索)は不要(どやぁ
って言い出したから総ツッコミされてるんだよ。
535名無しさんの野望:2012/11/12(月) 12:18:52.81 ID:MYBB9fGX
敵の首都落とす最後の一手でミスって労働者拉致しちまって
そのターンのオートセーブから復帰したんだが、敵都市のHPだけが全部削れた状態(攻城兵器で削りきってミスする直前のHP)でロードされたw

オートセーブ間隔は3Tで保持数は20とかそんなもん
意図的に起こせたら酷いバグだ
536名無しさんの野望:2012/11/12(月) 12:35:19.66 ID:aW3Cct+0
戦略ゲーなのにマップ探索いらないとか言う人ってなんなの
537名無しさんの野望:2012/11/12(月) 12:45:30.68 ID:T5VGzyAv
お前ら考えてやれよペドラ最強伝説は当の昔に語られているんだ
今更喜んで晒した時点で初心者

斥候はいるよな国のデカサしだいで戦争依頼とかガンガンして国力浪費させたりするし
538名無しさんの野望:2012/11/12(月) 12:47:00.53 ID:fX05aHcA
視界確保による情報確保は重要だな
マルチでも都市近隣の見えない地帯に斥候置いてユニットの動き見えるのと見え無いでは段違い
妙な動きあったら外交工作もできるし

アメリカはほんと使い安い
539名無しさんの野望:2012/11/12(月) 12:47:49.21 ID:DvXrCduD
砂漠立地だとまたペトラルートかよとうんざりする
540名無しさんの野望:2012/11/12(月) 13:17:44.83 ID:L258xURF
俺の中では初代civの頃からこのゲームは地図探索ゲームだと思ってるんだが・・
斥候出さないとかの考え方がないから新鮮だったわ
地図埋めてって、どこの国に戦争仕掛けようか、とかどこの国と友好結ぼうか、とか考えるのが楽しい
斥候出さないでOCC引き籠りプレイとかいかにもニートらしい考え方だなw
541名無しさんの野望:2012/11/12(月) 13:20:57.36 ID:L258xURF
だいたい蛮族に斥候殺されてる時点でヘボ過ぎて笑えたわ
542名無しさんの野望:2012/11/12(月) 13:30:07.61 ID:4Bx0DXp6
大体4,5都市出して近場の奴と仲良くやって適当に協定結べば勝ててたんだから、
斥候無し探索なしでも問題ないだろうけどなw
その分モニュやら穀物倉なんかが早く建ってるわけだし。

ただパッチでAIの巨大化が早くなった感があるのでこっちもそれを察知して
止めにいかないと苦しくなったなとは思う。
相変わらず軍事力のみの判定なのか、一旦巨大化しだすと宣戦依頼が通らんし飲み込まれるだけになる
543名無しさんの野望:2012/11/12(月) 13:34:57.93 ID:fvHBPQmi
5の斥候優秀すぎるよな
4のときなんてすぐ野生動物や蛮族に食べられちゃったのに
544名無しさんの野望:2012/11/12(月) 13:42:33.07 ID:FlEj2nYP
>>543
むしろ4は野生動物が強かった。
戦闘力が戦士の1.5倍のクマとか
545名無しさんの野望:2012/11/12(月) 13:43:44.80 ID:SgFItJ1o
ペトラ以外で不死勝てたことないわ

どうやって中盤まで乗り切ったらいいのか教えてくれ
546名無しさんの野望:2012/11/12(月) 13:54:30.33 ID:8etKU2Ad
不死なら遺産建てずにコンポジ→NC→弩これで中盤までは余裕だと思うけど
547名無しさんの野望:2012/11/12(月) 14:05:48.61 ID:2UQxFt+B
>>544
道民だと熊だからそんなもんだろと思う
棍棒持ったオッサンが数人いてもなぁ
548名無しさんの野望:2012/11/12(月) 14:06:13.22 ID:L258xURF
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/11/12/15303/
この馬、どっかで見た事ないか
549名無しさんの野望:2012/11/12(月) 15:24:14.47 ID:99NHcvhf
>>543
4って野生動物なんていたんだ、面白そうだな
550名無しさんの野望:2012/11/12(月) 15:26:07.47 ID:E2KuLloT
>>549
野営地無いちょっと弱い蛮族ってだけだから
何も面白くはないぞw
551名無しさんの野望:2012/11/12(月) 15:31:41.73 ID:4Bx0DXp6
一昔前は蛮族とか野生動物とかの方がありだったけど、
最近なら蛮族の駆逐艦の方が納得できるな・・・
552名無しさんの野望:2012/11/12(月) 15:42:19.43 ID:rdVytVBE
蛮族の大予言者が歩いてて吹いた
553名無しさんの野望:2012/11/12(月) 15:46:10.18 ID:WNZZzgW5
蛮族と研究協定結べるパッチが待ち遠しいな
554名無しさんの野望:2012/11/12(月) 16:00:05.08 ID:BOPGvBK/
蛮族の大予言者って捕まえると何になるの
大予言者のまま?
555名無しさんの野望:2012/11/12(月) 16:06:05.30 ID:E2KuLloT
>>547
1ユニットのサイズをどんくらいと見積もってるのよw
556名無しさんの野望:2012/11/12(月) 17:47:21.56 ID:44y/b8Ug
オーストリア弱体化されたらしいけど、まだ普通に強いよね?
ユニット解散分の増加なんてそこまででも無いし…
コストが増えても手に入るユニットも増えるし…
557名無しさんの野望:2012/11/12(月) 17:59:15.32 ID:wyiinjq1
>>556
オーストリアのミソは買収した都市国家を高値で売却する事だった
AIが金持ってない現状、かなり弱体化したと言わざるを得ない

最近のマルチ動画面白いから参加したくなるけど、3〜4時間張り付くの難しいしPCのスペック怪しいから参加出来ないなぁ…
558名無しさんの野望:2012/11/12(月) 18:07:35.57 ID:nybK4Ioq
勝手にうちの領土内の狭い場所に都市ねじ込まれて、”近くに都市建てるな”
って言われて無茶頭にきて宣戦布告する俺は、このゲームに向いてないかもなぁ・・
559名無しさんの野望:2012/11/12(月) 18:14:09.22 ID:wyiinjq1
>>558
相手との力関係によって理不尽な要求をされてしまうのは現実社会でも同じ
弱気な外交姿勢に付け込んでくる隣国とか、しょっちゅう見てるだろw
むしろそこで宣戦して叩きのめしてやれるのが、ゲームならではの遊び方
560名無しさんの野望:2012/11/12(月) 18:14:11.29 ID:99NHcvhf
>>558
勝利を捨ててでも相手が屈服するまで仕掛けますよ僕は
その結果得るものはいらない領土と少量の金、他国からの罵詈雑言だとしても
561名無しさんの野望:2012/11/12(月) 18:19:55.08 ID:1NKvc71s
奪い取った要らない領土はギリギリまで焼いて近所の同盟国にくれてやると国境を接する国が減ってうれしい
562名無しさんの野望:2012/11/12(月) 18:45:25.56 ID:wyiinjq1
日本が占領した朝鮮を、人口限界まで減らすように焼き払ってから中国に割譲するようなものか。
現実的には有り得ん事だがゲームだからなw
563名無しさんの野望:2012/11/12(月) 18:56:54.54 ID:WxlzZzvC
>>557
戦略画面でプレイすればOK

実況動画やマルチ動画のおかげか
最近は夜になったら100人は安定してマルチしてるね
良い傾向だ

あとはセールさえくれば・・・
564名無しさんの野望:2012/11/12(月) 18:58:03.36 ID:78rL1s8a
それ中国としては人口限界まで焼き払ってくれた方がありがたいやろ
565名無しさんの野望:2012/11/12(月) 19:27:36.27 ID:roZb/+h8
ぶっちゃけマルチ最強ってドイツ(ユニット数極悪)かイギリス(長弓極悪、海極悪、スパイ極悪)じゃねえか?
毎回その文明の使い手に負けるわ・・・
566名無しさんの野望:2012/11/12(月) 20:10:26.06 ID:4Bx0DXp6
ラクダとケシクの逃げ撃ちのがきつくね。
ケシクは火力低いから耐える場合が多くてましだけど、ラクダはかなりやばい。
567名無しさんの野望:2012/11/12(月) 20:11:34.27 ID:xT3T7zqj
それマルチに限った話ではない気が
マルチした事ないけどスペインとかアスキアで強い人とかいるのかね
568名無しさんの野望:2012/11/12(月) 20:14:12.92 ID:bO9AjrNl
スペインは自然遺産次第
シングルでも同じだけど
569名無しさんの野望:2012/11/12(月) 20:26:41.43 ID:4Bx0DXp6
>>567
中世にUUある文明ならそこそこやれる。
イスラム騎兵は移動力あるし都市攻撃ペナないから便利。
大抵弓が主力だから槍の多さに苦戦するAI戦とはまた違う。
570名無しさんの野望:2012/11/12(月) 20:27:22.86 ID:NDguTcg2
マルチで宗教はどないや?
571名無しさんの野望:2012/11/12(月) 20:30:01.49 ID:8fwvCTvs
マルチ宗教はすぐ良いのが取られる
572名無しさんの野望:2012/11/12(月) 20:31:52.60 ID:p4RnhvGh
ニコニコでシナイ山スペインは圧勝してたな>マルチ
573名無しさんの野望:2012/11/12(月) 20:45:31.57 ID:WxlzZzvC
>>572
自分もその動画見たけど
プレイヤースキルではあまり差が無い面子だったはず

それでもあそこまで差がついてしまっていた
それほどシナイ山×スペインは強力な組み合わせなんだよな
まあ、滅多に起こらないんだろうけど
574名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:09:39.88 ID:UFrDfPGu
ソロ高難度だとスペインで自然遺産ゲットできても、
AIが伸びすぎていまいち強みが発揮できないや
575名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:14:37.26 ID:aW3Cct+0
オプションでレベルアップの保留があるのを今日初めて知ったけどみんなどうしてる?
もし保留ありだと回復しながら進軍できるからかなり戦争が有利になるのでは?とおもうけど
デフォルト設定じゃないとみんな正規クリアした気がしないから保留ありにしてないとかかな
576名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:19:22.12 ID:bO9AjrNl
選択肢が増えれば楽になるのは当然だけどそういう設定ってAIにも適用されるのかな
577名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:20:27.59 ID:p4RnhvGh
とりあえずソロだけどポトシ取れたらそれなりに楽だったな
578名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:34:43.04 ID:pRTQrijT
>>576
ヒント AIはアホ
579名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:37:13.37 ID:evVW66PA
社会制度とか昇進とかの保留は便利だけど、とりあえずデフォルトの設定+ターンタイマーでやってるな。
回復は、半分だけ、レベルアップ扱いになってから使いにくくなったという印象。
というより昇進一杯つけた英雄作りたいから勿体無いなと感じてしまう、死んだら元も子もないが。

ところで自然遺産の割り振りはランダム?
マヤで3回プレイしたら、3回とも近場に宗教系の自然遺産が出て、うち2回は二つあったんだけども。
580名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:42:47.15 ID:2UQxFt+B
ずっと社会制度の保留にチェックつけてたけど選択しないとターン終わらせられなかったのはバグなのかな
581名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:45:37.10 ID:s9tJ5bm5
尼で日本語DL版1,650円だけど買い?
582名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:55:42.17 ID:DPIJ3BGI
1650円で買える国内ゲーに比べたら買いじゃないの。
俺は最近CIVしかしてないが。難しくなって、辞めてたのに
逆にまたハマりだした。
583名無しさんの野望:2012/11/12(月) 22:56:25.77 ID:Stf3chzB
そういえば布教してくんなって文句言えるようになってんのな
584名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:15:58.60 ID:44y/b8Ug
>>557
確かにAIは金欠だね
低難易度だと赤字になってるときすらある…

しかし、高難易度でも赤字なのけ?
585名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:20:52.06 ID:3cjFwqOL
5ターンかかるようになったのが大きい
586名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:23:14.68 ID:44y/b8Ug
>>585
パッチ前は即取り込めたのか…
なんという即効性
587名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:24:24.63 ID:VBJtRP7B
>>575
個人で楽しむ分には好きにしていい。
プレイヤーチートと呼ばれる仕様の穴狙うような行為も自由。
ただ、こういうところで何か語る時はそういうの無しで
プレイしてるのがある程度前提になるかな。

>>580
無償の社会制度取るとパスできなくなる(そのまま貯まってた分も使う羽目に)
あと、そういうのは質問スレへ。
588名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:40:05.56 ID:2UQxFt+B
>>587
ありがとう、きをつけます
589名無しさんの野望:2012/11/13(火) 00:03:17.90 ID:smv4yscO
序盤は遺産無視弓優先、都市に2・3体ずつ作って
出来るだけ早く戦闘弓にうpで少し安定するようになった
ただ中盤以降どっかのアホ戦争狂が自爆して飲み込まれ
大国が出来てしまって止められなくなるって展開が多すぎる・・・
590名無しさんの野望:2012/11/13(火) 00:17:38.44 ID:X3Ne4n7I
↓スクリプト
591名無しさんの野望:2012/11/13(火) 00:20:00.06 ID:Ss2sYC6Q
>>589
戦闘弓は誤訳だよ
592名無しさんの野望:2012/11/13(火) 00:26:42.56 ID:kaslX1fL
ワロタ
593名無しさんの野望:2012/11/13(火) 00:51:01.74 ID:MfX7cv6v
>>589
まさにそれだなぁ。
今不死でやってて立地的に安全そうだったのと
隣がラムセスさんで友好結べたから兵力ガン無視でピラミッド作って、
更にはアレクが何故か放置されまくってて作ってみたら作れちゃって
ウマーってやってたら友好無視してラムセスさんが攻めて来てオワタw
594名無しさんの野望:2012/11/13(火) 01:18:47.44 ID:zuHYm2Pi
作りかけのピラやアレクを見て、遺産狂もようやく真理に辿り着いたまでだ。
「遺産は作るものではなく奪うものだ――」
595名無しさんの野望:2012/11/13(火) 01:30:18.93 ID:LC8ZdrDw
戦艦の対都市ボーナスが削除されたということは
ついにミサイル巡洋艦の時代が来たのかと思ったら
間接射撃ないのな・・・
596名無しさんの野望:2012/11/13(火) 01:34:12.87 ID:WFOewmWy
不死むずいよお
都市増やすとカバーする範囲が増えて兵力足りないか、科学が遅れるし
引きこもりでいくとどんどん都市建てられて建てる場所がなくなる

都市数と兵力バランスがわかりゃん
597名無しさんの野望:2012/11/13(火) 02:59:44.56 ID:olxrcun5
コンポジRがきまったと思ったら他にも宣戦してた相手に突如和平で都市わたして
通行不可とか・・・
598名無しさんの野望:2012/11/13(火) 05:00:10.50 ID:DKu7qKLa
戦闘弓は誤訳だという事実が既に浸透しているな
599名無しさんの野望:2012/11/13(火) 07:17:54.20 ID:O8XJV5z4
(※「事実」と書いて「ネタ」と読む)
600名無しさんの野望:2012/11/13(火) 08:03:06.50 ID:Ae0nvZYf
>>599
誤訳では無いとする理由は何?
601名無しさんの野望:2012/11/13(火) 08:16:09.39 ID:9EyhpBsx
そんなことよりチンポジRしようぜ
602名無しさんの野望:2012/11/13(火) 08:26:48.32 ID:O8XJV5z4
>>600
翻訳スレは誤訳だよ
Civilization5 (Civ5) 翻訳スレ Vol.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1288673173/
603名無しさんの野望:2012/11/13(火) 08:29:20.20 ID:lVTc5cbN
さっさと原文でプレイすりゃいいのに
未だにどこぞのだれかの付けた翻訳にぎゃーぎゃー言ってる人って…
不自由な人は哀れだなぁ。
604名無しさんの野望:2012/11/13(火) 08:41:24.81 ID:Ss2sYC6Q
もうすっかりネタになったのかと思ってた
申し訳ない
605名無しさんの野望:2012/11/13(火) 09:00:37.05 ID:lVTc5cbN
お前は職務を全うしただけだろ。
606名無しさんの野望:2012/11/13(火) 09:29:20.29 ID:Q7PG1wrY
しかしAIのボーナスってすげぇな。
人口30の都市に核ぶちこんだら、毎ターン人口回復してあっという間に20ほどになりやがんのな。
ついでにユニットもかなりの数吹き飛んでるはずなのに、前線部隊がすぐ補充されるっていうね。
機械化歩兵でも秒殺されて都市にたどり着けない状態だったんだが、
初めての殺人ロボットラッシュで乗り越えたよw
数値的に当たり前なんだが段違いに強いわw
607名無しさんの野望:2012/11/13(火) 09:34:27.10 ID:Qrp/X3RJ
爆撃機の攻撃を待つのが面倒過ぎる
しかしスキップ機能使うと味気ないしどれだけダメージ入ったか分かりづらい
そこら辺修正して欲しいな
608名無しさんの野望:2012/11/13(火) 10:03:27.73 ID:WuDYjlpT
川を渡れないバグは早く直してくれませんかね…
609名無しさんの野望:2012/11/13(火) 10:17:22.87 ID:x4FvMlI0
誰か殺人ロボラッシュのプレイ動画かレポ上げてくれないかなw
ステルスラッシュと変わらないぐらいのテクノロジーだし現実的に思えてきた
610名無しさんの野望:2012/11/13(火) 10:20:36.94 ID:TT/bFX9B
611名無しさんの野望:2012/11/13(火) 10:27:09.50 ID:MfX7cv6v
>>607
航空アニメ倍速MOD使え。
612名無しさんの野望:2012/11/13(火) 10:31:45.26 ID:TT/bFX9B
赤字というか現金をポンポン使ってあまり溜めない傾向にある
まめに外交画面みないと現金がすぐに少なくなってる
T収入は結構あったりするからそっち目当ての取引はしやすい
613名無しさんの野望:2012/11/13(火) 10:36:58.87 ID:HV1WJIVl
AIが大金持ってると、分割払いでの前借りから踏み倒して宣戦とかテレジアの都市国家買収即売とかの原因になるからな
そういうプレイヤーチート対策なんだろう
これは素晴らしい修正だと感じるな
614名無しさんの野望:2012/11/13(火) 10:50:29.03 ID:UBfiSHQA
創造主でやってるんだが槍兵+カタパラッシュが無理。
AIとの戦力を埋めることができん。
誰か槍兵カタパラッシュの序盤でうまくできたって人いない?
615名無しさんの野望:2012/11/13(火) 10:54:41.48 ID:HV1WJIVl
いや、そりゃ無理だろ…
無理なんじゃないかな?
616名無しさんの野望:2012/11/13(火) 11:01:41.33 ID:Q7PG1wrY
>>614
カタパが脆すぎて国王クラスでも怪しい状態だぞ・・・
優先的にカタパ狙われると速攻で溶けるし、数用意するなら弓でごり押しでも問題ないっていう。
617名無しさんの野望:2012/11/13(火) 11:17:30.07 ID:Q7PG1wrY
>>609
俺の場合、石油とアルミが沸かず、ウランだけやたら沸きの上、ジャングル地形でハンマー無しだった。
金の続く限り核打ち込んで相手のユニット潰さないと数負けする上、
死の灰のせいで機械化歩兵がロケットの射程外から都市まで辿り着けなかったんだよな。このロケットが潰しても潰しても沸いてくるし。
しかも都市の防御が140とかだったからちょっと回復されるだけで削りきれない事も多数っていう。
戦車の代わりにロボット使ってた訳だけど、画面外から突っ込んでくるへりとか戦車を返り討ちにしまくってて逆に助かったな。
戦闘力差2倍差の法則から歩兵以下のユニットに対して圧倒的に強いのが功を奏した感じ
618名無しさんの野望:2012/11/13(火) 12:26:23.99 ID:HV1WJIVl
アランブラの効果(訓練Tの昇進)が反映されないんだけど、同じようなバグある人いますか?
619名無しさんの野望:2012/11/13(火) 12:28:15.64 ID:rHfwBnGm
このシリーズやったことないんですが、物凄い面白そうなので5を購入しようとおもってます。
アマゾンに1600円で日本語版売ってるみたいなんですが、これ購入すれば海外の方や日本の方と対戦できるんでしょうか?

どちらかというとオンライン対戦に興味があって、出来れば人数が多い海外勢とも対戦出来ればいいなと考えているのですが・・・。
それと拡張パック買わないとマッチングではじかれたりしますか?
620名無しさんの野望:2012/11/13(火) 12:38:43.88 ID:iah/j3gm
大砲が出るまでの攻城兵器は使い勝手が悪過ぎる
621名無しさんの野望:2012/11/13(火) 12:54:38.66 ID:Mheixbfj
そして結局大量の弩で押しつぶす
622名無しさんの野望:2012/11/13(火) 13:10:55.86 ID:+oEsG1wM
ホストが拡張版で部屋建てていたら、こちらも拡張パックは必要ね

海外?
そういえば部屋自体はあったような?
マルチスレで聞いた方が詳しくきけるかも
623名無しさんの野望:2012/11/13(火) 13:11:20.50 ID:ka39Gsh/
宣戦布告してきて5ターン後に和平交渉してきたエリザベスワロタw
624名無しさんの野望:2012/11/13(火) 13:30:27.32 ID:rHfwBnGm
>>622
ありがとうございます。かってみました。オフラインで操作覚えてからオンライン参戦しようとおもいます。
625名無しさんの野望:2012/11/13(火) 14:32:42.48 ID:TT/bFX9B
>>620
配置と数と使い方次第だよ
626名無しさんの野望:2012/11/13(火) 14:33:34.80 ID:MzooHCeh
>>619
amazonで1600円ってありえなくないか?
本編でなくDLCだけとかじゃないの?
URL出せない?

多言語対応だし、海外の奴とも対戦できるよ
日本人だけでも十分にマッチングするくらいマルチに人はいる
627名無しさんの野望:2012/11/13(火) 14:49:54.23 ID:epmvro8O
カタパも剣士も弱体化したのにレギオンバリスタラッシュはまだまだ強いんだよな
ローマは偉大なり
628名無しさんの野望:2012/11/13(火) 14:54:08.63 ID:3bEQAdWe
>>626
http://www.amazon.co.jp/Sid-Meiers-Civilization-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B005C785JE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1352785806&sr=8-1

まあロシアで買ったほうがGOTYで1000円 gak600円程度だから2000円もだせば全部揃うんだけどな
VPNもいらんしね
629名無しさんの野望:2012/11/13(火) 15:35:41.15 ID:MzooHCeh
>>628
amazonで半額になったのか
まあ、発売日だけを見れば2年前のゲームだからなあ

4が出たのが2005年10月で
5が出たのが2010年9月だから
6が出るのは2015年8月頃だろうか
拡張版とバッチあって
息長く遊べるから興味有る人は買った方がいいのかもね

ロシアで買うって、yuplayの事だよな?
自分はsteamだけど、ロシアで買ったやつでシングルは大丈夫だとして
マルチできるのか?
630名無しさんの野望:2012/11/13(火) 15:55:49.97 ID:cTo3KEPH
>>629
自己責任だが、yuplayでもどこでもsteamに登録するキーを購入するだけなので中身は同じ。
一部のソフトの場合はおま国だったりロシア語のみだったりするけど。
631名無しさんの野望:2012/11/13(火) 15:56:10.91 ID:tJKPU+fg
都市国家からレギオン贈られるとテンション上がる
ビザンチン使ってる時に貰うと個人的にはヤバい
632名無しさんの野望:2012/11/13(火) 16:17:58.90 ID:rHfwBnGm
買ってみたけど弓攻撃すると毎回落ちてプレイできないよヽ(`Д´)ノウワァァァン
633名無しさんの野望:2012/11/13(火) 16:26:27.06 ID:JlTK7R56
DLCで文明買いたいけど円じゃ買えないのな・・・
クレカないからpaypal使えないしオワタ
634名無しさんの野望:2012/11/13(火) 16:27:47.63 ID:Qrp/X3RJ
>>633
Vプリカ使うよろし
635名無しさんの野望:2012/11/13(火) 16:44:06.34 ID:YUGX3c0x
>>632
戦闘モーションオフや戦略画面にしても落ちるの?
636名無しさんの野望:2012/11/13(火) 16:48:29.91 ID:MzooHCeh
>>633-634


118 :名無しさんの野望 [] :2012/11/08(木) 09:33:46.24 ID:FT91/flI
>>108 >>109 >>110
yuplay.RUでのJNBのワンタイムデビットを利用した購入
ついさっきciv5で試してみたけど

カードは銀行により拒否されました

と表示されて拒否された
おそらく利用できない


というレスがyuplayスレにあった
おそらくVプリカもはじかれるんじゃ?
色々意図しない出来事があるみたいだからVプリカ買った後取り返しがきかないし
この手の支払い方法は勧めない方がいいと思われ
クレカもってない(もてない)人は
半額になった >>628 のamazonで買った方がいいのかもな
637名無しさんの野望:2012/11/13(火) 17:01:14.07 ID:wD0p7sc8
>>628ってGOTY版じゃないんだね
DLC考えたら大して値段変わらない
638名無しさんの野望:2012/11/13(火) 17:14:03.42 ID:3bEQAdWe
>>636
>>633はなにもyuplayから買うとは言ってない
steamから買うならVプリカは有効
ロシアで買うなら全て自己責任ってことだよ
詳しい事書いちゃうと一部の人がまた暴れだしちゃうからね
639名無しさんの野望:2012/11/13(火) 17:46:37.13 ID:lVTc5cbN
アメリカのコミュニティも参加者欲しがってるし普通にマッチングできるよ。

ただCivをマルチ向きのゲームだと思って買うのはあまり薦めない。
マルチ戦略とシングル戦略はギャップがあるし、
マルチは時間・回線・戦略に制限多いからゲームとしてのクオリティーは落ちるよ。

あんまり戦略に幅もないしね。シングル飽きるほど遊んでる人間が
最短効率でラッシュを掛け合うだけの戦争。外交・科学・文化勝利が事実上無いからな。
別に戦う側は相手いるだけで有難いから何も文句ないけど、容赦なく蹂躙されて終わると思う。
まずはまったりシングルで楽しむことをオススメする。
640名無しさんの野望:2012/11/13(火) 18:09:34.08 ID:25l9sXU8
大学の友人4人とスカイプでしゃべくりながらするcivは本当に面白かった
口では煽りながらチャットで挟撃の相談とか
641名無しさんの野望:2012/11/13(火) 18:37:25.75 ID:Q7PG1wrY
普通は官吏一直線で一番下おいてけぼりが多いと思うけど
ローマだと鉄速攻の勢いで開けにいったほうがいいのだろうか。
道引けるのが便利すぎるんだよな。引いてる最中に蛮族寄ってきても怖くないのも○
642名無しさんの野望:2012/11/13(火) 18:41:51.90 ID:45qTKMRQ
そりゃない
だったら官吏とって長槍で労働者ガードすりゃいい
そもそも鉄とるだ官吏とるだの頃に未だ蛮族に悩まされてるってどんな状況だよ
弓でも出してさっさと野営地を始末しれ
643名無しさんの野望:2012/11/13(火) 18:47:53.34 ID:r8ySSGBo
近接戦闘ユニットだけで海沿い都市攻めるのつれ〜ww
ガレアス量産されてくそつれ〜www
644名無しさんの野望:2012/11/13(火) 19:05:52.32 ID:ODXTyuJi
官吏よりも建築学行くな
建築学とったら科学理論まではほとんど放置だけど
序盤はマジでAIのラッシュが怖いわ・・・
645名無しさんの野望:2012/11/13(火) 19:24:12.46 ID:gZAW4sKW
確かにAIガレアス買いすぎでユニットが溶ける溶ける
こっちは三段櫂船しかねぇ
646名無しさんの野望:2012/11/13(火) 19:29:53.38 ID:2jbZr0cQ
ちょい聞きたいんだけど、AIって二回目以降は賠償金払わなくなるの?
647名無しさんの野望:2012/11/13(火) 19:46:57.89 ID:V3g9Oj0l
>>646
都市を落としまくってるとヘイトが溜まって対等講和しか結べなくなるとか何とか…
648名無しさんの野望:2012/11/13(火) 19:47:21.45 ID:epmvro8O
>>646
普通に払うはず
丁度さっきAIから賠償金ふんだくった後に再度攻めこんで首都も落としたけど、停戦時にはさらに増額して払ってくれた
649名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:07:01.71 ID:V3g9Oj0l
>>613
貿易による金策が出来ず、友好宣言しても攻めてくるとなると外交の意味が殆ど無くなると思うんですがそれは大丈夫なんですかね?
650名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:10:09.19 ID:UqI+IREq
どう対応しても国力差がついた時点で、お前はもう用済みだ!だからな
重要性は減ったけど、不死あたりだと宣戦依頼、停戦以来、有効をうまく使う必要はあると思う
651名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:20:39.95 ID:a+dIAm63
開拓者ラッシュがすごいうざい。
島を平定して我が物にしたはいいが隣の島から開拓者が押し寄せてくる。
とりあえず都市をたちそうなところまで文化タイル買ったり、ユニット置いたりして妨害しているけど、
そんでもどんどん上陸させてくる。
652名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:32:53.07 ID:olxrcun5
食料資源1個でもはるばる遠征して都市つくってくるよね
ちょっと立地悪くなっても3マス以内に入るようにしたり開拓者待機させて
敵の開拓者きたら都市つくって友好的な相手に渡すとか
653名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:59:11.24 ID:y8gtNt50
英語版の戦略画面って都市の生産物のアイコンとかでないのな
654名無しさんの野望:2012/11/13(火) 21:17:01.39 ID:5WpXAxZd
他文明の開拓者が自国都市間の狭い隙間通ってきたから
前後の土地買って閉じ込めたりね
国境開放とか断固拒否だよ
まさに難民
655名無しさんの野望:2012/11/13(火) 21:50:34.05 ID:qxhu/SRw
スペインで初めて近場にポトシがあると滅茶苦茶序盤楽だな
ゴールド産出が半端ない
656名無しさんの野望:2012/11/13(火) 23:16:50.56 ID:MfX7cv6v
>>649
即金は持ってないけどターン金なら持ってるから
それで多少は安く買いたたかれるだけで普通に金策できるだろ。
友好宣言無視はいただけないけど、金回りにかんしてはこれが妥当だと思う。
657名無しさんの野望:2012/11/13(火) 23:20:05.39 ID:QS+a2hw8
割とAIはターンの収入も0に近くなってて困る
658名無しさんの野望:2012/11/13(火) 23:21:23.46 ID:5WpXAxZd
ていうかむしろ貿易で即金無し収入無しに近づけちゃえば
結構相手の軍備増強とか遅らせられるんじゃね?
659名無しさんの野望:2012/11/13(火) 23:33:14.01 ID:MfX7cv6v
>>657
ジャイアンのカツアゲされて金持ってない状態はあるけど
そんなの前からあっただろ。
660名無しさんの野望:2012/11/13(火) 23:33:29.15 ID:iayhAiVR
AIのターン収入が減ってくとローンでの資源買い取り価格もすごい渋くならなかったっけ?
661名無しさんの野望:2012/11/13(火) 23:53:53.48 ID:Bb4d5lvC
ターンあたり収入が足りてる限りは買い取り価格は変わらないよ
外交態度が悪化してるか資源に見合うだけの金を得られてないかのどちらか
662名無しさんの野望:2012/11/14(水) 00:01:39.23 ID:9bobez6h
幸福が余ってても240円で資源買ってくれるAIまじATM
663名無しさんの野望:2012/11/14(水) 00:07:35.97 ID:iayhAiVR
>>661
勘違いしてたかな、指摘ありがとう
664名無しさんの野望:2012/11/14(水) 00:14:49.87 ID:Dd+zSxb/
土下座外交の意味がなくなった(薄くなった)だけのことじゃないの
それに頼ってた人にはつらいんだろうけど
有効宣言にしたって宣戦依頼で有効結んでるAI同士戦わせたりしてきたし
人間の有効宣言も安心じゃないですよってのは
俺的には妥当に感じるかな
665名無しさんの野望:2012/11/14(水) 00:45:51.75 ID:ODUei8mQ
三国同盟結んでたはずの友好国が宣戦布告してきたりとか
枢軸国として一緒に戦ってきたはずの友好国が180度旋回して宣戦布告してきたりとか
史実でもそういうパターンはあるからな
civ上でもそれを再現しようとしたんだよきっと
666名無しさんの野望:2012/11/14(水) 01:03:15.93 ID:xL1hLpz4
AIが終盤の戦いもうまくなってやがる
こりゃ科学ストレートよりステルス挟んで押し込んだ方がいいな
667名無しさんの野望:2012/11/14(水) 01:45:53.00 ID:kvVeMT8t
AIがこっちの軍事力に敏感になった気がする
軍事トップなら宣戦されないし、非難出せばみんなついてくる
軍事足りてないと友好結んでてもエサフラグが立つ感じ

飛行機開発してからのAIが酷い
あっという間に10機くらいスタックして
対空能力の無い文明を飲み込みながら肥大化していく…
668名無しさんの野望:2012/11/14(水) 02:04:19.16 ID:6HJMqnNm
隣国と友好中だったけど隣国の軍がこちらに妙に集まって来てて
ヤバイと思って全都市でユニット買いまくったら隣国の軍がさっと引くってのが稀に良くある
669名無しさんの野望:2012/11/14(水) 02:53:27.17 ID:5XhdvHRv
>>668
集まってきたタイミングで他にけしかけると面白いようにゾロゾロ方向転換するw
670名無しさんの野望:2012/11/14(水) 03:00:40.31 ID:uROy+Rfd
あの時AIみたいに警告出せないの
671名無しさんの野望:2012/11/14(水) 03:02:50.89 ID:3DoUY7qO
現実の外交と違って勝利条件がある以上どの文明も最終的には敵
AIが殺せるうちに殺しに来る方がよっぽど自然だからね
672名無しさんの野望:2012/11/14(水) 10:08:16.08 ID:5SN6qNxf
卑怯だけど友達とスカイプ繋いで組んでから
別個装いつつ他のプレイヤーと対戦していくの楽しそう

飽きてきたら逆に裏切ったり
673名無しさんの野望:2012/11/14(水) 10:21:02.84 ID:r6NR1nnY
流石にそれはやるなよ
立地とか進展具合で外交とかが決まるのがある程度前提としてマルチが成り立ってるし、
それやられるとゲーム性が著しく低下する

卑怯とかじゃなくて、チート使うとすぐ飽きるみたいに自分の面白さを削いでるだけならいいが、
他人の面白さまで邪魔することになる
674名無しさんの野望:2012/11/14(水) 10:26:49.88 ID:89PUkPDC
むかーし東風荘で
スカイプで3人固めてカモって、ランキング上位狙ったの思い出した。
あっという間に飽きたな。
675名無しさんの野望:2012/11/14(水) 10:46:16.02 ID:GnD1udAw
>>662
え、いつも1個あたり200なんだけれど……。
ゲームスピード・マラソンあたりだと額も変わるの?
676名無しさんの野望:2012/11/14(水) 10:53:50.37 ID:dUx2XCsC
>>675
ゲームスピードが早いと、取引期間も短くなり、その分安くなったはず。(無印時代の知識)
スピードが遅い場合の挙動はわからないけど、取引期間を確認してみはいかがだろう。
後考えられるのは好感度だが。
677名無しさんの野望:2012/11/14(水) 11:13:29.81 ID:xWJZcYGq
マラソンだとスタンダードの3倍で買ってくれる。
まぁほとんど金持ってないのでそこまでの金額で売れるのはまずないけどw
678名無しさんの野望:2012/11/14(水) 11:38:43.56 ID:9d3htKlS
弩を使い倒して射程範囲付けたからマシンガンまでUGさせたら超つよかった
でも勢いあまって機械化歩兵までUGしたら平凡な奴になった
679名無しさんの野望:2012/11/14(水) 12:14:06.25 ID:6HJMqnNm
>>675
クイックだと25ターンで200が最高だね
スタンダードだと30ターンで240
680名無しさんの野望:2012/11/14(水) 12:33:13.87 ID:2Quhdnxx
AIに先に飛行機出されて大戦歩兵量産されたらこっちが大砲もってても不死創造主ならたいてい負けゲーだわ
681名無しさんの野望:2012/11/14(水) 13:29:13.20 ID:km2pk4vj
civ4WL  2006 12/22
civ4BTS 2007 12/7

とすれば

civ5Gak 2012 5/18
civ5戦闘弓 2013 5月
682名無しさんの野望:2012/11/14(水) 13:44:30.56 ID:p6oto37d
>>681
戦闘弓は誤訳だよ
683名無しさんの野望:2012/11/14(水) 15:03:31.95 ID:GnD1udAw
>>676-677.>>679
はい、いつもクイックで遊んでます。
そうかそうか、取引期間が長いからその分の支払いがあるのね。
684名無しさんの野望:2012/11/14(水) 15:20:48.42 ID:9HfN+HG+
クイックだとせっかく作ったユニットがすぐ時代遅れになるのがなぁ…
サクサク感はクイック良いのだが
クイックだと名誉右ルートとかペンタゴンでアプグレ費用抑える戦略が有効なのかね
685名無しさんの野望:2012/11/14(水) 15:20:48.46 ID:4xMOmE6C
>>683
確か取引ターン数*8が高級資源の取引金額じゃなかったかな、スタンより遅い設定だとどうだか覚えてないけど
686名無しさんの野望:2012/11/14(水) 15:26:13.19 ID:9HfN+HG+
それで合ってる。
しかし良く考えてみると偉人埋めて得られる科学力や文化力/ターンと同等の収入を得られる高級資源って超強力だよね
687名無しさんの野望:2012/11/14(水) 15:48:27.16 ID:MGYvrgi/
マルチ一度だけ参加したことあるけど100ターンしかないし、AI相手なら好き勝手できるけど
あいてが人間だと思うと戦争しかけることもなく内政しただけで終わってつまらんかった。
688名無しさんの野望:2012/11/14(水) 15:55:05.52 ID:cbrzK8KA
戦闘弓は何が面白いんだかな
全く面白く無くて無駄にスレ埋めるだけなのにしつこすぎる
689名無しさんの野望:2012/11/14(水) 15:58:08.72 ID:X5LC1fkz
>>688
おまえみたいに反応してくれる奴がいるからやるんだろ
馬鹿なの?死ぬの?
690名無しさんの野望:2012/11/14(水) 16:06:07.34 ID:89PUkPDC
フィィィィィッッッッシュ!

何匹でもドジョウが取れるなここは。
691名無しさんの野望:2012/11/14(水) 16:29:53.68 ID:cbrzK8KA
>>689
無視してもひたすら貼るだろ
そして煽りで返す奴が説教すんなと、後釣り宣言で俺も煽るか?
692名無しさんの野望:2012/11/14(水) 17:15:44.64 ID:YB/BrDci
荒らしに反応するやつも荒らし
         イヴァン4世
693名無しさんの野望:2012/11/14(水) 17:26:46.81 ID:kxXxh9/C
>>691
こういうレスしてくれる限り戦闘弓はネタとして通用するよなwww
694名無しさんの野望:2012/11/14(水) 17:32:17.36 ID:iF7WAjoe
しかしあいつは序盤の防衛の要だし弩ラッシュの布石だし話題にしない訳にはいかないわな
695名無しさんの野望:2012/11/14(水) 17:39:15.31 ID:i+MrR2uR
戦闘弓ラッシュも普通に強い
創造主で早々にウィリアムさんにご退場頂いたわ
696名無しさんの野望:2012/11/14(水) 17:54:24.60 ID:6HJMqnNm
>>688
誤訳をNGワードに入れときなよ
697名無しさんの野望:2012/11/14(水) 18:11:17.55 ID:MU1g8NCU
(ハイレ・セラシエ):コンガラマッタッチゅーう
698名無しさんの野望:2012/11/14(水) 18:15:04.12 ID:BoHMqNqs
>>688
実際に誤訳なんだから仕方がない
699名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:19:13.96 ID:/acW8Ibl
ここまでテンプレ
700名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:54:55.33 ID:2w8g9DNY
誤訳は戦闘弓だよ
701名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:58:01.08 ID:4xgnTrQl
戦○○○○○○よ
702名無しさんの野望:2012/11/14(水) 20:03:38.53 ID:G0vNps+U
で、誤訳でないとする明白な理由はあるの?
ここまで言っておいて実はありませんとか言うなよ。
703名無しさんの野望:2012/11/14(水) 20:05:11.86 ID:ZqyW75P0
Ballistaが投石機と訳されている件についてはどうなんだよ
いや一応アレも投石機の一種らしいけど
704名無しさんの野望:2012/11/14(水) 20:06:50.90 ID:tFcTMXoq
>>702

貴様がうざいからに決まった。
705名無しさんの野望:2012/11/14(水) 20:07:25.61 ID:G0vNps+U
>>704
理由を持ってないということ、了解した
706名無しさんの野望:2012/11/14(水) 20:11:02.58 ID:8jlstw+Q
戦闘弓は誤訳だよ厨はアスペ
707名無しさんの野望:2012/11/14(水) 20:39:31.76 ID:ZwN7HgRD
まぁ訳の話は翻訳スレでやればいいしな
708名無しさんの野望:2012/11/14(水) 20:50:11.53 ID:uiiuyVRU
早く併合バグだけでも修正してほしいなぁ……
相手が詰めて来るようになって戦争頻度が高くなったのは良い
金使うようになったから、撃退して賠償金が下がったのもまあ許そう
必死に反攻して都市を攻め落としてバグとか涙も出ねえ
709名無しさんの野望:2012/11/14(水) 20:50:38.19 ID:B77CsAff
規制依頼すればいい
これから収集するわ
710名無しさんの野望:2012/11/14(水) 20:58:54.00 ID:GhUnN+us
自分の環境だと併合バグは起こって無いけどMODの再インストールバグは起こるんだよなぁ
何とかしてほしいわ
711名無しさんの野望:2012/11/14(水) 21:03:27.42 ID:nN0fdcDa
>>710
併合ないけど再インストールはあるってうちのと同じ状況だ
自分は普段バニラでやってるからあまり気にならないけど毎回MOD使ってる人にはめんどくさいだろうな
712名無しさんの野望:2012/11/14(水) 21:59:04.03 ID:dnXQ/Mq/
友好宣言無視宣戦でペナがつかないのは結局バグなのか仕様なのか
713名無しさんの野望:2012/11/15(木) 02:16:02.65 ID:DWMS6ng6
併合バグは不具合だよ って流行らせていい?
714名無しさんの野望:2012/11/15(木) 02:24:48.71 ID:xVTzNAb0
>>713
流行らせるより先に製作陣に直談判してきて
715名無しさんの野望:2012/11/15(木) 03:06:37.92 ID:u2vaYj3L
誤戦闘は弓訳だよ。
716名無しさんの野望:2012/11/15(木) 03:08:25.66 ID:nXzmOoK9
最近起動してランダムマップではじめて回りに戦略資源沢山あるの確認して
ニヤァとして満足してゲーム終了して「ああ今日もCiv楽しかった」で終わってる。

俺はもうだめだ
717名無しさんの野望:2012/11/15(木) 04:11:18.12 ID:KYrGRT3r
パッチ来てから、やりすぎて疲れ果てて寝る事が増えた。
AIが強くなったから意地になって、やめられん。。

体がしんどい。
718名無しさんの野望:2012/11/15(木) 04:14:12.82 ID:aTYYEUEa
>>716
社会復帰までもう少しですね
おめでとうございます
719名無しさんの野望:2012/11/15(木) 05:22:38.17 ID:D7kCiGQl
>>703
まぁ、石も飛ばしたし間違いではないけどゲーム内ではどう見てもでかいボルト飛ばしてるし
カタパルトのほうが投石機だよな・・・どちらかと言うと

翻訳した奴が日本語に不自由なのか、そーいう知識が皆無だったのか
どっちなんだろう
720名無しさんの野望:2012/11/15(木) 08:28:09.03 ID:zs+RQ3RP
パッチ以降全然やらなくなった
おかげで子供の相手する時間が増えて助かってるが
721名無しさんの野望:2012/11/15(木) 08:28:57.15 ID:TI5Nvwvb
世界同時発売のゲームなら、ゲームが完成してから訳させるわけにはいかないだろう
ゲーム内テキストだけ渡すもんでしょ

問題は翻訳修正にコストを割かないリセラー
722名無しさんの野望:2012/11/15(木) 09:13:11.02 ID:Hi59otUR
>>719
ホチキスと言う文具用語は許せないから
どうにかしてステップラに変えようと言ってるレベルかと。
弩弓は、利根川の英語表記が「Tonegawa river」≒「利根川川」的だったりする。
マトモなのかそうじゃないのか…
723名無しさんの野望:2012/11/15(木) 09:44:13.97 ID:Pju7ysMf
戦.闘.弓
724名無しさんの野望:2012/11/15(木) 09:50:34.18 ID:FaZO8ISR
>>722
通常兵器が「ホチキス」なのにUUが「紙綴じ機」になってるような感じじゃないの
725名無しさんの野望:2012/11/15(木) 09:59:32.40 ID:fUliROmv
カタパルトと投石機は、UUの方が指す対象が広そうなのが
ステープラーとかじゃなくて
726名無しさんの野望:2012/11/15(木) 10:33:13.52 ID:UJp/QD1t
大砲もなんとかしてください
727名無しさんの野望:2012/11/15(木) 11:02:47.33 ID:D7kCiGQl
>>722
個人的に許せないとか、そーいうレベルの話では無い
常識的に見ておかしい

Catapult→カタパルト

Ballista(Scorpion?)→投石機

これだと訳の整合性が取れてないし
固有の文明のユニークユニットなのに投石機じゃ意味が広すぎるだろう

トレビュシュットもそのままカタカナ表記なのにさw
728名無しさんの野望:2012/11/15(木) 11:05:20.07 ID:QyrDLxmR
翻訳スレでやれよ
729名無しさんの野望:2012/11/15(木) 11:17:50.95 ID:u2vaYj3L
理由でないとする誤訳な明白はあるの?
730名無しさんの野望:2012/11/15(木) 11:32:59.92 ID:gv11WSKK
wiki荒らし降臨
731名無しさんの野望:2012/11/15(木) 12:07:41.20 ID:k+LYzb+w
古典弓
よし。今後こう呼ぼう
732名無しさんの野望:2012/11/15(木) 12:32:15.53 ID:B00+nlBf
誰も誤訳じゃないとかは言ってないから、他所でやれし
運営に言うのが一番じゃないのか?
ここで議論するとか無駄過ぎるし邪魔過ぎる
733名無しさんの野望:2012/11/15(木) 13:09:38.39 ID:OqV133yU
大半のやつはそう思ってるが、
少数の基地外がいるんだよなぁ。
734名無しさんの野望:2012/11/15(木) 13:47:17.71 ID:QzQormvr
誤訳だ誤訳だと叫ぶ割に、英語メールで開発に改善要求しようとしない。
ということは英語できない奴が誤訳と叫んでるわけで…、つまり人類は滅亡する!
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!
735名無しさんの野望:2012/11/15(木) 14:39:35.83 ID:Hi59otUR
>>724
それは「ステップラー」を「ガチャック(c)OHTO」と翻訳するような物かね。

>>727
バリスタと翻訳するとコーヒ入れる職人や
電子パーツとカタカナ表記が同じになっちゃうんだ。
小麦粉で作られた「くずもち」とか
ジャガイモで作った「わらびもち」とか
米で作った「柿の姉」とか
×:狙撃師団 ○:射撃師団
×:機械化歩兵 ○:自動車化歩兵
を許してるのに…と思わなくもない。
736名無しさんの野望:2012/11/15(木) 14:40:39.27 ID:2OvlVogr
翻訳スレでどうぞ
737名無しさんの野望:2012/11/15(木) 15:02:03.64 ID:L5T2T1CE
英語しゃべれもしないのにこんなとこでインテリぶんなよw
つか翻訳スレに行って帰って来るな
738名無しさんの野望:2012/11/15(木) 15:16:00.54 ID:zJlUH6nr
機械化歩兵と自動車化歩兵はもともと別モンだ
739名無しさんの野望:2012/11/15(木) 15:25:31.90 ID:AY+E5GJE
訳マニア多いな
740名無しさんの野望:2012/11/15(木) 15:28:52.13 ID:2QK/rsfA
訳マニアっつーか知ったかとアスペだろ
マニアだったら翻訳スレに行くし
741名無しさんの野望:2012/11/15(木) 15:31:58.66 ID:lreO6Ons
なんかゲームつくってるとこに言って日本語訳を改善してくれるとかならいいんだけど
2ちゃんとかで言ってるだけだからただの暇人なんだなって感じやね
742名無しさんの野望:2012/11/15(木) 15:37:42.30 ID:mXeAK2ED
追加パッチで改善されるまで語ることが無いから
翻訳エネルギーが横溢しておる
743名無しさんの野望:2012/11/15(木) 15:47:24.56 ID:4PrUkmuK
そろそろテンプレに一言いれても良いんじゃ・・・ 誤訳厨お断りとか
さすがにループしすぎな気が
744名無しさんの野望:2012/11/15(木) 15:51:51.51 ID:IXqTEA9p
相手してる方も同罪じゃないのか
745名無しさんの野望:2012/11/15(木) 15:52:50.71 ID:JJYaDBxG
皆さんのおかげで見事に誤訳厨の思惑通りスレが停滞していますありがとうございます!!
746名無しさんの野望:2012/11/15(木) 15:59:32.04 ID:4SqoVC0j
他に話題がないからみんな暇なんよ
747名無しさんの野望:2012/11/15(木) 16:02:45.72 ID:tfdX3Tyv
2000えんでciv5おいしいです
円高ありがとう
748名無しさんの野望:2012/11/15(木) 16:12:11.56 ID:HmjUkAwO
久しぶりにやったら熱暴走した
1920×1080から1280×960に落としたのにまた熱暴走
もう480GTXじゃだめなのか
749名無しさんの野望:2012/11/15(木) 16:22:16.02 ID:zJlUH6nr
>>748
Afterburnerとかでファンスピード上げたりしてるの?
あとは埃が詰まってないかとか
750名無しさんの野望:2012/11/15(木) 19:44:05.98 ID:AvZiqjL7
ローマシナリオのケルトでペルシャの都市占領する実績がクリアできん・・・
どうしてもコンスタンティノープル落としたあたりで70ターン経ってしまう
進軍下手すぎなのかなあ
751名無しさんの野望:2012/11/15(木) 19:46:23.75 ID:jwqm8Usy
創造主モンゴルシナリオに挑戦中なんだけど、どうしても未征服文明が半分くらい残ってしまう
特にペルシャの大量の長槍+丘陵+常時黄金期と、アラビアの物量+都市国家が邪魔+通り道狭すぎがきつくてしょうがない
今まではペルシャにインドへ宣戦依頼した上で2方面(ウルゲンチとイスファハン)から攻撃したり、海路で都市国家を避けたりしてたんだけど、ペルシャとアラビアを戦わせて両者の戦力を削る方がいいのかな?
752名無しさんの野望:2012/11/15(木) 23:52:23.39 ID:HdBwQauR
核ってめっちゃ強いのな・・・
頑張って育てた10近くのユニット一瞬で蒸発した・・・
宇宙に飛んでなんとか勝ったが
撃たれると喪失感が半端ないのな
753名無しさんの野望:2012/11/16(金) 00:00:16.11 ID:aOr0E9S0
撃った後撃ち返された時の喪失感も中々乙なものですぜ
相手の領土にウランがあるって分かってるのにね
754名無しさんの野望:2012/11/16(金) 00:28:45.70 ID:/Pa2G/tx
>>751
半分も残ってるのは基礎的な部分から足りてない。
wikiのプレイレポ読んで方針練り直した方がいい。

どこの都市を残してどこを燃やすのか、
ケシクをとにかく増やしまくる、この2点が重要。
755名無しさんの野望:2012/11/16(金) 00:37:12.39 ID:CKt7IM7J
結構AIは場所とか関係なく撃ってくるからな、核

俺のユニットの半分が消失すると共に
たまたま通り道にしてた関係ないAIの領土が核汚染されててカワイソス(´・ω・`)
756名無しさんの野望:2012/11/16(金) 03:58:21.45 ID:k1J1ixPr
>>523
コレの34civsをやってみたいのだけども、
やり方がわからない
そのまま起動すると「ダウンロード」のみになる

リンク先にユーザーがアップしてたセーブファイルを実行してみると、
確かにこのDLLで34文明出現したっぽいことは伺えるんだけども

「34Civs DLL to use with Yet (not) Another Earth Maps Pack (G+K only)」
ってMODの説明にあるんだよね
地図用の別MODを同時に使えとかそういう話?
757名無しさんの野望:2012/11/16(金) 04:01:01.63 ID:k1J1ixPr
っと、スチームで作者を検索したら、
「Yet (not) Another Earth Maps Pack」
ってのがあった
コレと同時に使えば良いのか
758名無しさんの野望:2012/11/16(金) 04:10:46.79 ID:u7I+tLzN
>>754
thx
これでもwiki見ながらやってはいるんだけど、それでもうまくいかなくて
(最終的に遼陽と遺産都市以外は即座に燃やすようになったり)

ペルシャ→アラビア宣戦依頼は、ペルシャからあまり抵抗を受けなくていい感じだった

黄金期長槍を警戒しすぎで時間を食ってしまったが、もう1部隊つくる余裕はあるから行けそう
759名無しさんの野望:2012/11/16(金) 12:25:13.04 ID:/Pa2G/tx
>>758
>(最終的に遼陽と遺産都市以外は即座に燃やすようになったり)

いやいや、そこを練り直せよw
持ってない幸福資源がある都市(ただし、後で落とす都市で被ってたら
どっちの方がいいかを考えて燃やす必要がある時も)
馬・鉄がある都市は残す(馬はケシク・鉄は対日本のフリゲート用)。
ちんたら作ってる暇ないからユニット購入に頼る場面も出てくる。
その時に全部都市焼いてたら収入無いでしょ。
760名無しさんの野望:2012/11/16(金) 12:42:36.32 ID:k1J1ixPr
>>523 のを実際にプレイしてみたけど、正式版じゃない関係でやはり不具合あるぽいね

インカで俺つえープレイでもしようかと思ったら、
アメリカとイロコイとマヤの存在が消滅していて、
モンテを止める相手がいなくて空き地だらけっていう
日本、中国、朝鮮あたりもいなくて、日本にカメハメハが殖民したり
中国にシャムが伸びていたっていう

正式版でバグ無しになったら相当面白いんだろうな
過密地帯の文明はマジ涙目だろうけど
761名無しさんの野望:2012/11/16(金) 14:54:31.36 ID:/Pa2G/tx
>>759の追記。
収入はあんまり関係なかったかもしれん。
滅ぼした時のボーナスとか賠償金とかがメインで。
馬鉄確保、その都市を維持するための幸福資源確保って考え方かな。

初手は軍の栄誉取って2回攻撃ケシク作成を急ぐ
(金があったらとにかくケシクを買う&ケシクが死んだらリセットする)。
中国を首都のみ残して和平(成都は割譲させて燃やす)して賠償金ふんだくる。
その後、南と北に軍を分けてインドとペルシャ同時侵攻し、インドは滅ぼし
ペルシャも(2都市割譲させて)首都のみ残して和平、
アラビアとロシアへ同時侵攻、その後両方滅ぼしたら南北からビザンチンを挟み撃ち。
引き返しつつペルシャと中国を滅ぼし、
その前から遼陽と広州でフリゲートを作ったり買ったりして貯めておいた
フリゲート艦隊で日本へ攻め込む。
こんな感じで87ターンでクリアだった。
762名無しさんの野望:2012/11/16(金) 17:26:43.16 ID:BV7rQN+O
核爆弾が10マス以内なのに打てないんだけど、なにか条件あったっけ?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3627684.jpg
763名無しさんの野望:2012/11/16(金) 18:42:25.05 ID:PPIqYit+
>>760
34文明中22文明までしか出てこないバグがあるそうな
俺のときはインドやロシアがいなくてモンゴル無双できそうな感じだった
まあ22文明でもロード時間長すぎで10ターンくらいで止めたわけだがw
764名無しさんの野望:2012/11/16(金) 18:50:43.97 ID:Ij1NRQWC
>>762
何に対しての照準なのか分からんが視界外には大砲だろうが核だろうが撃てん、生贄戦車か空挺部隊でも送り込んどけ
765名無しさんの野望:2012/11/16(金) 19:39:36.78 ID:823ARsCn
>>762
原子爆弾だから視界の問題じゃないし、核攻撃の範囲内に宣戦布告できない文明のユニットでも居たんじゃない?
自動的に宣戦布告されちゃうから、和平条約中の文明のユニットが居たら撃てないはず

>>763
設定いじるたびに文明が22に戻っちゃうから、最後にAIを34にしてから始めれば全文明参加してくれるよ
まともにゲーム出来るのは最初の100ターンくらいだろうけど
766名無しさんの野望:2012/11/16(金) 19:41:42.75 ID:dkD2X+zm
>>765
視界確保がいらないの柿ミサイルの方
767名無しさんの野望:2012/11/16(金) 19:54:49.03 ID:823ARsCn
>>766
現パッチだと視界どころか探索してないタイルにも照準できるよ
768名無しさんの野望:2012/11/16(金) 20:02:14.64 ID:4mS1Sf/z
柿ミサイルって蟹だけを殲滅する兵器?
769名無しさんの野望:2012/11/16(金) 20:04:55.42 ID:xQ3eqwcl
はい
770名無しさんの野望:2012/11/16(金) 20:07:21.06 ID:NpHQrLaS
製造するのに8年かかるが性能はダンチ
771名無しさんの野望:2012/11/16(金) 20:27:39.51 ID:SDyUpEML
核ミサイルは都市焼き中の不満を発生させること無く都市を消せるし
宣戦布告ペナをもらうことなく宣戦布告できるし
文明滅亡ペナをもらうことなく文明滅亡させられるし

マジで神が与えたもうた超兵器やでぇ
772名無しさんの野望:2012/11/16(金) 21:24:18.13 ID:0DSqY8tn
首都は何発落としても消せないから文明滅亡は無理じゃない?
773名無しさんの野望:2012/11/16(金) 21:29:46.58 ID:qSlMX269
核は便利だけどうっかり誤射してしまうのが困りものだなぁ
なんで発射する時に「戦争するという事ですか?」って聞いてくんないんだよ
核ミサイルのセキュリティってのはもうちょっとちゃんとするもんだろう普通
774名無しさんの野望:2012/11/16(金) 21:34:45.31 ID:mGd53YJb
核兵器を発射モードにしたままなのを忘れ、
生産物を変えるため都市を選択しようとして、自文明の都市に核兵器を投下したことがある
775名無しさんの野望:2012/11/16(金) 21:37:15.83 ID:7zTkO+aQ
偵察無しのぶっつけ本番で落として他の文明や都市国家巻き込んだりとかな
776名無しさんの野望:2012/11/16(金) 21:53:34.75 ID:Ey09MXPi
皇帝で古典時代にトップじゃないローマが15ユニット連れて来てびびったわ
こっちに来てる間にイロコイがそのローマの首都落としてるしインフレし過ぎ
777名無しさんの野望:2012/11/16(金) 22:07:36.82 ID:JmQYbKxX
イロコイってこんなに拡張してたっけ?
目を話した数ターンでで+4都市立てられたんだが
778名無しさんの野望:2012/11/16(金) 22:21:15.35 ID:sV+MqQpS
他の文明でも謎の拡張モードに入って一気に都市スパムするときあるな
779名無しさんの野望:2012/11/16(金) 22:23:32.18 ID:9KvbrpL9
ギリシャがぜんぜん拡張しなくておかしいと思ったら蛮族に開拓者が3体捕まってた
バカだこいつ
780名無しさんの野望:2012/11/16(金) 22:34:33.45 ID:SDyUpEML
>>772
核だけで滅亡はさすがに無理だね
おいしい都市だけ頂いてゴミ都市を核で焼いて一丁上がり
無言で消滅していく文明見るのはまたひと味違うぜよ
781名無しさんの野望:2012/11/16(金) 22:55:40.33 ID:e+kBwiI/
何のためのホプリタイだよアレク……
まあAIの運用法が問題なだけで、古典時代にUUがある文明は強いんだよなぁ
パッチでさらに価値が上がったし
782名無しさんの野望:2012/11/16(金) 22:56:53.91 ID:0DSqY8tn
最古の都市じゃなければ核ミサイルで消せるのか
783名無しさんの野望:2012/11/17(土) 00:17:10.52 ID:SwkeR85j
不死が無理ゲーだ
どうやってクリアすんだこれ
784名無しさんの野望:2012/11/17(土) 00:19:54.75 ID:OOC2bx39
何勝利を狙って、どこでつまずいたのか
785名無しさんの野望:2012/11/17(土) 00:21:01.96 ID:Ht4+SNVd
4都市ぐらいで引きこもって普通なら300ターンぐらいで科学勝利を目指せば何とかなるでしょ
786名無しさんの野望:2012/11/17(土) 00:21:15.74 ID:SgbsrCLr
0ターン目のデータを上げれば誰かしらクリアの仕方を見せてくれる…と思う
取りあえず死因を書こうか
787名無しさんの野望:2012/11/17(土) 00:24:32.11 ID:b2xA2PVv
普通に科学者雇って適当にやってれば300ターンくらいには
宇宙勝利できるから勝てないのはまだ色々よくわかってない感じ
途中で攻められたりしてるなら別だけど
788名無しさんの野望:2012/11/17(土) 01:08:19.45 ID:AbVHCxrt
>>683
マラソンは遅すぎて感を掴みにくいならエピックおすすめ
終盤はスタンダードとたいして変わらんぐらいに感じる
789名無しさんの野望:2012/11/17(土) 01:24:53.98 ID:ByMpEQUK
不死だったら8割くらいは勝てるけど
創造主は無理ゲー過ぎる
何なんだよ40ターンくらいで全然ユニット揃えられていない状況で
10以上のユニットでラッシュかけられたらどうにもなんねーよ
運良く耐えられても対等和平全然結んでくれなもんだから
永遠と戦争する嵌めになる
790名無しさんの野望:2012/11/17(土) 02:00:35.48 ID:X4Ug1aIA
フハハハ!せいぜい頑張るんだな!
791名無しさんの野望:2012/11/17(土) 02:28:02.03 ID:xmHO/ycw
不死は、どうせ初期に攻めてくるからカウンターで1、2都市奪えれば
あとはスパイでキャッチアップできそうだけど、
初期に複数から同時宣戦されたら耐えられそうにない
792名無しさんの野望:2012/11/17(土) 03:03:50.49 ID:i7Dd0zA8
初めてスペインで若返りの泉がでたけど本当チートだなこれ
793名無しさんの野望:2012/11/17(土) 07:08:01.04 ID:SwkeR85j
>>786
軍備蓄えてる間に都市だらけにされて良い立地なくなって
科学遅れて、陶塔取られて、肥大化してむりぽ

ルートは弓→図書館→戦闘弓→NC→弩弓→大学→陶塔
794名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:05:42.29 ID:n8ljh7NY
>>793
戦闘弓は誤訳だよ
795名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:22:36.73 ID:nZH5osis
戦闘弓は何が面白いんだかな
全く面白く無くて無駄にスレ埋めるだけなのにしつこすぎる
796名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:25:55.79 ID:Vq+xe/tQ
とりあえず言っとかないと真性が沸くからその対策だと思って我慢だ
797名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:29:36.54 ID:FWCzqUOa
>>793
俺と同じだw
そのルートで俺も詰まってる。
弓拾いつつ筆記、哲学一直線でその後建築学から下段ルートうろつきつつ教育。

金が無い、幸福が無い、武力も足りない、戦争嫌いで
科学勝利に360〜380ターンほどかかる。
パッチ以降本当にCIVやらなくなったから蓄積足りないだけかもしれんが、
なんとか上級者の意見、戦略を聞きたい。
798名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:31:09.70 ID:dyc1Ur4t
>>795
実際に誤訳なんだから仕方がない
799名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:34:38.50 ID:YN1ZXaza
>>795
お前が耐えれば、>>798のようなのが湧かずに済むんだよ
800名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:36:23.73 ID:wowoU+No
MACユーザーです。
前から興味あって、AppStoreを見たらCampaignEditionというのが1700円になってました。
英語は得意ではないのでModがあれば導入したいのですが、現在のバージョンで使えるものはあるのでしょうか。
教えて下さい。
801名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:36:33.74 ID:7HSJfeTi
いつもNPC日本がボロ負けしてる
群島マップでばかり遊んでごめんよ(´・ω・`)
802名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:37:50.71 ID:dyc1Ur4t
>>799
じゃあ誤訳でない理由って何?
803名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:39:18.12 ID:hqKC0zqw
短弓と言うと印象が良くない。合成弓にはなじみがない。
馬上で長弓扱えるように、上下非対称弓に魔改造した
日本がいけないと言ってみるテスト。
804名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:39:30.00 ID:FWCzqUOa
>>800
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1349578692/l50
質問スレがあるからそっちで聞くのがよろしい。
こっちで質問しても非難声明からの
つくねラッシュぐらいしか帰ってこないぞ。
805名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:56:35.96 ID:dyc1Ur4t
ほうらね、説明できない。
誤訳と言わせたくないなら、誤訳派も黙るくらい明確な理由をビシッと示せばいいのに。
それをしていない(できない)のであれば、誤訳だという主張を止める権利はないだろ。
806名無しさんの野望:2012/11/17(土) 10:00:40.49 ID:klRZ02TA
誤訳なのはみんなわかってるんだから一々喚くなうるさいってことだよ
807名無しさんの野望:2012/11/17(土) 10:43:14.13 ID:dyc1Ur4t
それは>>795-796に言え
808名無しさんの野望:2012/11/17(土) 10:53:26.82 ID:37Xz46Zn
     .┼.子  ̄7  トー°    |、 。。
     ナ 皿  /\ ゝ_  ̄ ̄  | ヽ
       7_       >    7_
      ̄'/ ̄    , /    ー, ,ァノ ⌒ヽ
      ´二`    、\     . /⌒ }
      ー‐'′   .丶>  <,ィ /  <ノ

             _    ∧_∧
       二    ̄    (    ・)
     __  ̄         .ヽ   /
      _________|   |_____
     ,'ヘ    ≡    ≡ ヽ_ノ=     ヽ
  三  |0}  =              =  │
     マノ ≡   =  =  ≡   ≡   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    .__
    ___              .| |   ___
   __ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\| |__|ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田||ロロ|_|田|_.| ロロ|_
809名無しさんの野望:2012/11/17(土) 11:15:13.96 ID:EfZycd/0
もう誤訳でも何でもいいから普通にCivの話がしたいって人が殆どだろうに。
空気読んでくれ。
810名無しさんの野望:2012/11/17(土) 11:23:17.52 ID:dLQwOhNL
>>802

「戦闘弓射手」は誤訳ではない。「勝手な意訳」だ。
Civ4で「Artillery」が「長距離砲」と訳されていたようなものだ。

「Artillery = 大砲とかだせえw」 → よし、長距離砲にしよう!
「Composite Bowman = 複合弓兵とかだせえw」 → よし、「戦闘弓射手」にしよう!
811名無しさんの野望:2012/11/17(土) 11:32:17.76 ID:dyc1Ur4t
>>810
勝手な意訳は誤訳だろう
その違いの基準は?
812名無しさんの野望:2012/11/17(土) 11:40:17.70 ID:dLQwOhNL
うっかりして間違った訳語を使用するのが「誤訳」
故意に間違った訳語を使用するのが「勝手な意訳」

誤訳:
Composite Bowman = 複合弓兵 → なんで弓が複合するんだ?わけわかめ
→ そうだ、たぶんComposite は Combat の間違いに違いない! → Combat Bowman = 戦闘弓射手 が正しい!

勝手な意訳:
Composite Bowman = 複合弓兵 → 複合弓兵とかだせえwもっとイカす訳語はねぇかな
→ よし!「戦闘弓射手」って言葉にしよう!うはwwwかっけぇwww
813名無しさんの野望:2012/11/17(土) 11:52:20.49 ID:Vq+xe/tQ
>>808
そこはつくねで頼むw
814名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:09:52.55 ID:Fm94v2JE
>>813つくねが話題に上がるたびに腹が減るw
815名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:11:18.51 ID:XgsiSo36
つくづく思うんだが、日本弱すぎだろ。
自国だからってのはあるかもしれないがしょぼ過ぎる
816名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:13:11.65 ID:Vq+xe/tQ
思わずやっつけで自作してみた


              .┼.子  ̄7  トー°    |、 。。
              ナ 皿  /\ ゝ_  ̄ ̄  | ヽ

             ーーー     /    ヽ|
                 ノ   (      |/ ̄|
                ノ     \  /|  ○_


        ドイツから来ました  MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
  ドイツから来ました     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
              __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
817名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:17:46.59 ID:o6d9raj8
日本で創造主クリアが俺の当面の目標
818名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:18:23.08 ID:Fm94v2JE
>>815日本最初強いと思ったけど日がたつにつれて微妙感がマシてきたなぁ
でも、最初に比べれば待遇は良くなってるので今後のパッチに期待

>>816やめろwwww
819名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:22:33.22 ID:dyc1Ur4t
>>812
ほうほう、じゃあ上の可能性がなくて下の可能性だと言い切れる理由は?
820名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:23:03.10 ID:XgsiSo36
普通に考えたら使えなくなるUUよりUBが強いのは明らかだよな
なぜ神社が採用されないのだ、侍はまだ良いよ日本代表としてがんばれるから
忍者だせよ!忍者!
821名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:24:05.41 ID:cJfUvyfX
産業時代以降の海軍がもう少し強くてもいいのにな
と思ったけど日露戦争時代の船は英国製なんだっけか
822名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:27:33.60 ID:DXuR9YD9
>>820
ご要望にお応えしてシェール油精製施設が追加されました
823名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:31:05.73 ID:Fm94v2JE
>>820海外だと忍者は魔法使いレベルにチートだからバランスが崩壊するな・・・・・・
侍+スパイみたいな感じか・・・・・・
824名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:34:01.78 ID:o6d9raj8
まあ日本のスパイにハットリさんいたしなー
825名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:37:09.81 ID:XgsiSo36
戦闘力のある斥候でもいいんですよ?
スパイで殺されにくい、殺しやすいでもいいけど
とりあえず特性とUB追加お願いします
っていうか別にUU,UB別に二個以上あってもいいのになぁ
826名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:37:50.83 ID:CkoDnToA
>>789
「永遠と」は誤訳だよ。
「延々と」か「永遠に」が正解。
827名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:38:45.37 ID:Vq+xe/tQ
アプグレで引き継げる昇進有るタイプは一概にUBより弱いとは言いがたいんじゃ無いか
長弓連弓やイェニチェリあたりなんか特に
定番ネタのデンマークさんだってバーサーカー→スキーと受け継げば陸戦怖い物なしでスイスイだぜ
828名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:44:14.26 ID:d4gwUgjo
バーサーカーさんの移動力が引き継がれればなぁ
829名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:47:58.00 ID:JascaT46
ID:dLQwOhNLが故意犯
ID:dyc1Ur4tが確信犯

そんなことより不死の戦略教えてくれよ
830名無しさんの野望:2012/11/17(土) 13:07:33.45 ID:SgbsrCLr
>>793
取りあえずパッチ後の創造主では
石工術→青銅器→他必要な技術→筆記→哲学→建築学→他必要な技術→官吏→神学→機械
って感じで進めてる。
社会制度は解放でNC前に大体5都市建てることが多い。土地足りないって言う人は隣国に遠慮してるだけだと思うよ。
パッチあたって隣国との外交関係を考慮する必要が0になったから、丘陵かつ良い土地があるなら幾らでも寄せていくのが正解。

機械開発までに戦闘弓をひたすら貯めて隣国を殴ればTOTOどころか研究協定無しでも勝てるから
まずは中世で戦争してみれば良いと思う。

あくまで一般論だから立地によっては変えるし、これ以上詳しいのはセーブ挙げてもらわないと無理
831名無しさんの野望:2012/11/17(土) 13:23:41.80 ID:yM0E16f0
名誉の白兵ユニットボーナスって騎馬兵でも掛かる?
832名無しさんの野望:2012/11/17(土) 13:30:10.93 ID:ANoHau4x
隣国との戦争は避けられないように見えて実は避けられる気がする。
小8パンゲで今やってる世界では6都市立てて機械弓の配備が終わったけど、
まだ自国は戦争処女。

恐らくAIは二正面戦争を避けるような振る舞いをしているので、
隣国が常に別方向の国と戦争しているように、ゴールドはじゃんじゃん開戦依頼に突っ込んでる。
AIに与えてしまったゴールドはユニット買ってすぐに溶かしてくれるから、
隣国を利することも少ないはず。
833名無しさんの野望:2012/11/17(土) 13:56:58.71 ID:wpL4F5Mz
遭遇するなり非難声明飛ばしてくるイサベラさんは何考えてんの
弱者は存在が罪だとでも言いたいの
834名無しさんの野望:2012/11/17(土) 14:20:49.83 ID:xfbO7mi6
>>833
それは実際ほとんどのAIが思ってそうw
835名無しさんの野望:2012/11/17(土) 14:44:12.63 ID:Xtq1ZjDo
妄想垂れ流し

・忍者(斥候)
・足軽(長槍兵)
・安宅船(ガレアス)
・市民団体(原子力時代以降に反乱軍として出現)

中世日本最強だなたぶん
836名無しさんの野望:2012/11/17(土) 14:59:21.06 ID:pzJ3TxsK
不死でラクダやケシクの逃げ撃ち出来ればトップの国も落とせるけど
2つ以外の文明だと大砲、爆撃機までいかないと落とせる気がしない
837名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:00:24.99 ID:YF5VMezL
>>835
それ言い始めると現代のアメリカが手をつけられなくなるぞw
838名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:01:53.68 ID:QbqlqGuU
雑賀衆(マスケット兵)
槍騎兵(赤備え)

ルネも何とか
839名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:09:54.59 ID:zhz0L8bz
そういえば労働者のUUっていないよなアメリカの黒人奴隷奴隷とか
日本の24時間労働者とかいてもよさそうなのに
840名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:11:39.66 ID:QGEjCDJn
労働者に過労死が発生するぞそれ
841名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:12:21.37 ID:7p4jWnuy
アメリカの労働者はやたらと訴訟を起こす
842名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:25:16.40 ID:cJfUvyfX
>>835
外国産ゲームだと芸者も入りそうだ
843名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:32:15.79 ID:YT22OSa4
>>830
都市建設はどうしてるの?幸福資源or馬取れるところがベストだけど
首都含めて6都市建てようとすると幸福資源6種類も囲えること少ないから幸福結構きつくならない?
コロシアムも結構重いから不幸な期間が長くて人口が伸びづらいんだが
最近は伝統4都市スタートのほうが安定するなー
844名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:45:17.92 ID:7HSJfeTi
創造主ペルシアOCC科学勝利してやったぞー記念カキコ
845名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:50:42.55 ID:3eKMcxeS
侍がもう少し早く出てくれればな
剣士の代わりでよかったのに。武士道強いからいいけどさ

あとゼロ戦の存在意義が分からない
846名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:57:04.34 ID:c+T8+i5x
ゼロ戦つか、戦闘機はデフォで二回迎撃ついててもいいと思う
あと槍騎兵は対空系列にアプグレでもいいのに
847名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:17:12.13 ID:YfPMZb2n
>>843
1都市1幸福資源くらいは欲しいけど、別に6種類である必要はない
そりゃ全種類違う資源なら理想だがそんなことあまりないし
別に被っても売るなり交換するなりすればいい
人口だってコロシアム立った頃から伸びればいいんだよ
ただひたすらに人口を伸ばすゲームじゃないってことをまず理解すべき
伸ばす必要はあるがタイミングが重要なわけ
848名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:41:59.01 ID:SgbsrCLr
>>843
流石に資源が無いところには建てないけど、有ったら被りは気にしないよ
被った資源だろうと他の資源だろうとターンあたり8ゴールドの価値に変わりは無い
複数都市建てる頃から幸福はマイナスになりがちだし、技術の進展も遅いよ。
こっちの中世入りよりAIのルネサンス入りの方が早いとかざらだけど、それで負けるようなゲームじゃない

ただ>>843が伝統4都市の方が安定するなら伝統で進めると良いと思う
勝てる戦略は全て正解だろうし
849名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:44:17.88 ID:klRZ02TA
斥候UUで忍者になるのか、それともファンタジーめいた超ユニットのニンジャに成り果てるのか・・・
850名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:51:03.40 ID:HNU72uAM
外人は、忍者が触れる、相手は死ぬ。くらいに思ってるってイメージあるんだけどどうなんかな
今はNARUTOが流行ってるらしいからそれ基準なのかな
851名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:54:33.54 ID:6fgMCiAP
なんか前よりフリーズしやすくなってない?
無印だとフリーズしたことないんだけど
852名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:26:53.38 ID:o6d9raj8
パカルちゃんに会いに行くとよくクラッシュする気がする
853名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:27:43.41 ID:6fgMCiAP
>>852
そう言えば、パカルの領土が近いな・・・・・・
次はパカルを外してプレイしようかね
854名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:38:22.19 ID:o6d9raj8
無印どうこうより最近のパッチからなんだよな
855名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:46:06.11 ID:ZvNRrOW5
忍者はインカの弓みたいのヒラリマント通常装備で
移動力3、遠隔攻撃可能な斥候でいい
肉壁が捗るな・・・
856名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:46:24.29 ID:xmHO/ycw
ニンジャの性能、弓系にアップグレードできるだけの斥候UUとかでもいいな
857名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:52:24.53 ID:YT22OSa4
>>847
ただひたすら人口伸ばすゲームじゃないというのは分かってるつもり
ただパッチ後AIの戦士ラッシュ結構なユニット数で来ること多くて・・・
開拓者出す→一時的な不幸で生産鈍化→ユニットの数足りない→ラッシュ食らうというのが多い
伝統だと都市数の不幸が少ないのであんまり幸福カツカツにならないし
食料ブーストで生産伸びやすい、都市砲撃力アップもあるのでラッシュでも安心なんだが

>>848
>こっちの中世入りよりAIのルネサンス入りの方が早いとかざらだけど、それで負けるようなゲームじゃない
これが良く分からんなぁ、何ターンくらい先越されたらまだ大丈夫とかあるんだろか?
2個分も時代先に行かれたら俺は絶望してリタイアするなw
858名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:06:50.99 ID:DLXHRZW2
太古から忍者が作れるってのも不自然な感じするけど
859名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:17:23.97 ID:YF5VMezL
今のパッチで勝利条件を問わずに高難易度で強いのってどの文明だろ
アレク外交とかモンテスマ制覇あたりはよさげだが
860名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:32:20.43 ID:DW67nv9S
「外人は」って言うけど、大半の日本人だって忍者に対するイメージは
超人的な能力を持ったファンタジーな存在っていうイメージが強いでしょ。
861名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:34:22.76 ID:pnwg4VgU
>>856
実際に運用してどうなるかはわからんけどすげー便利そうな気がする
地形コスト無視可能な弓系を安定して生産できるって凄いんじゃね

陳腐化は何時だろ。スパイと同時期か?
862名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:39:36.70 ID:DXuR9YD9
〜皇帝くらいだとエチオピア・マヤ・エジプトあたりの古代UB持ちで都市スパムが楽しいな
863名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:39:41.03 ID:cJfUvyfX
登場が侍と同時期にして移動3で射撃後に移動できる遠隔とかでも良いな
劣化ラクダとか言われそうだけど
864名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:55:20.86 ID:SgbsrCLr
>>857
差は分からないけど今までで一番早かったのはマヤが145ターンで現代入りしたときかな
アポロ計画完成も184ターンだったし人間にはまねできないスピードだった
それでもAIはなぜか宇宙船のパーツを作らないから勝てるしAIの研究速度は恐れる必要無いと思う
むしろ中盤くらいまでなら首都の人口伸ばしてくるタイプが研究も早いから、スパイ対象ありがとうございますくらいの気持ちで
865名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:59:25.63 ID:6w1nh0Kn
>>859
イギリスだと思う。文化勝利目的以外ではどの勝利目指しても
科学・外交にアドバンテージが持てるスパイ+1は大きいし
UUも長弓兵があることで他の文明よりは攻めやすいし。
866名無しさんの野望:2012/11/17(土) 20:23:05.49 ID:AwMYFiVS
斥候UUで忍者出すなら
近接攻撃を回避
遠隔攻撃への防御力2段階
出航可能
でどうか
867名無しさんの野望:2012/11/17(土) 20:29:37.69 ID:YF5VMezL
>>865
イギリスか…確かに多島じゃなくてもスパイだけで十分強いな
>>866
略奪時行動ポイント消費なしくらいじゃね?破壊工作的に考えて>忍者
868名無しさんの野望:2012/11/17(土) 20:30:53.31 ID:emmstR54
パッチのせいかすごいフリーズするようになったわ
869名無しさんの野望:2012/11/17(土) 20:33:13.04 ID:0KO6CL1i
イギリスはパンゲアから多海島まで万能。
だが初期ラッシュで7、8割は殺される。
870名無しさんの野望:2012/11/17(土) 20:40:34.04 ID:6fgMCiAP
改めてやり直したけど、やっぱり120tぐらいで止まるなあ
無理のない設定でやってるはずなんだけどなあ
871名無しさんの野望:2012/11/17(土) 20:41:59.46 ID:cJfUvyfX
整合性チェックか再インストールを試してみるとか
872名無しさんの野望:2012/11/17(土) 21:00:44.40 ID:nywVgJAX
半年振りにciv5やってみようかと思ったパッチ着てたので色々調べたけど
つまりAIが好戦的になったってことでいいのかな
まぁ個人的に戦争は好きだから不死でチョロチョロやってみるとするか

信仰の癒し手で防戦楽しそうだわー
873名無しさんの野望:2012/11/17(土) 21:08:22.55 ID:YyNhdhXk
そんなことよりお前ら目の前の未曾有の不景気どうする?
俺は生きていける気がしない
874名無しさんの野望:2012/11/17(土) 21:33:59.27 ID:vdpEYW5y
忍者出すなら斥候UUの
移動3
国境開放無視
不可視
あたりがいいなあ。
875名無しさんの野望:2012/11/17(土) 21:34:50.00 ID:buyT0Gq4
時代が違うだろ
876名無しさんの野望:2012/11/17(土) 22:10:24.81 ID:b1+Y20zk
細けぇことはいいんだよ(AA略
877名無しさんの野望:2012/11/17(土) 22:31:35.05 ID:MsLcFoPK
忍者は戦闘力低め
キコリ、歩哨、生存術、撤退、敵戦闘力-10%、追撃
これでいい
878名無しさんの野望:2012/11/17(土) 22:35:24.19 ID:Ht4+SNVd
きこりがキリコに見えたw
879名無しさんの野望:2012/11/17(土) 22:49:48.76 ID:VI/5mGm6
むせる?
880名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:15:33.65 ID:QcQasojr
>>873
一月後に社会制度を採用するチャンスがあるじゃないか
文化外交選んでもちょっと高級資源は手に入らなさそうだから
今は軍隊の常備を選びたい
881名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:20:23.82 ID:AbVHCxrt
くっそ不死パンゲアど真ん中でオーストリアきっつい諦めた
現代まできたのにwスコアトップロシアと三位フランスに板挟みは無理ゲ
完全に立地負けだ
ロシアが早くも航空機ラッシュかましてきやがって涙目
882名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:22:04.73 ID:TwPzpj4S
>>873 >>880
中国・朝鮮・ロシアの圧力が強いから名誉と
あとは商業の保護貿易主義
日本人の主権が危ぶまれているから合理主義の主権
あたりに重点的に振りたいね
秩序と独裁はスルーで
883名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:24:41.23 ID:DW67nv9S
黄金時代はいつ始まりますか
884名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:43:16.23 ID:TwPzpj4S
(-_-#) -15 (0/500)
885名無しさんの野望:2012/11/18(日) 00:28:08.55 ID:VMux/BnC
>>883
黄金期以前に極度の不満状態だぜ
886名無しさんの野望:2012/11/18(日) 00:31:55.44 ID:H0fU+BTP
しばらく川無し首都が続いてて久しぶりに川首都でプレイしたらすごく快適だった
やっぱり金って大事だな
887名無しさんの野望:2012/11/18(日) 00:33:40.63 ID:YeQaPere
この国の文明特性は「極度の不満状態に陥っても反乱軍が湧かない」だからな
良いことなんだろうけど、なあ
888名無しさんの野望:2012/11/18(日) 00:47:38.54 ID:fOmCG4JB
巨大殺人ロボットの反乱軍が湧くな
889名無しさんの野望:2012/11/18(日) 00:49:15.19 ID:Fn4lKmUb
悪の巨大殺人ロボ対正義の巨大殺人ロボなんてシナリオがあってもよさそうなのにな
890名無しさんの野望:2012/11/18(日) 00:49:52.13 ID:oQ/FTGiX
反乱起きたら大好きなCivが出来なくなるんでこのままで良いです。
891名無しさんの野望:2012/11/18(日) 01:10:00.72 ID:cYY++GI2
巨大殺人ロボットなんて遊びなんだからもっと壊れ性能にして欲しい
892名無しさんの野望:2012/11/18(日) 01:11:53.66 ID:2LTlpRF2
ステルスは遊びじゃないんですか
893名無しさんの野望:2012/11/18(日) 01:16:46.92 ID:cYY++GI2
正直ステルスもういらないだろ、同時期ならロボットの方が強い
894名無しさんの野望:2012/11/18(日) 03:04:15.96 ID:R3Gus58g
>>858
>太古から忍者が作れるってのも不自然な感じするけど

誰だか忘れたが古代の天皇に「忍びの技を持っている」と
文献で明言されていた奴がいたって聞いたことあるな。
当時と現代では「忍び」の意味が違うのでかくれんぼが上手、とかの意味だと思うけど。

キンカクテンプルで謎のハラキリ儀式・・・
あれこんな時間に来客・・・?ア、アイエエエ!?
895名無しさんの野望:2012/11/18(日) 03:10:24.80 ID:NAnYp1Vp
日本のスパイを忍者にしてもええんやで
しかけた都市から労働者か開拓者が出されたら暗殺されるとか、一発でばれるけど
896名無しさんの野望:2012/11/18(日) 03:18:40.23 ID:H0fU+BTP
なんで忍者が労働者を暗殺するんだよw
897名無しさんの野望:2012/11/18(日) 03:39:44.57 ID:w/khNllr
数千年を生きる指導者らを暗殺しよう
898名無しさんの野望:2012/11/18(日) 03:45:45.11 ID:vni2zdk7
なにそのFC独眼流正宗
899名無しさんの野望:2012/11/18(日) 03:51:16.22 ID:Nn3ndyQc
今話に上がってる忍とかそこいらの、
妄想レベルのユニットが、
朝鮮の火車、亀甲船なんだよなぁ
という気がしなくもない
900名無しさんの野望:2012/11/18(日) 04:07:47.56 ID:RmlWWVBv
妄想レベルってか妄想その物だろ
901名無しさんの野望:2012/11/18(日) 04:42:36.17 ID:cYY++GI2
実際の忍者なんて頭が良くて多少運動神経が良いだけだからな
まぁ頭が良いってのは忍者に限った話じゃないけど
902名無しさんの野望:2012/11/18(日) 08:17:08.53 ID:R/E+qN2Q
実際に戦えるとなると侍とゼロ戦になるということか・・・・・・
海外には有名だし、忍者だとファンタジー過ぎるし
朝鮮はどうでもいい
903名無しさんの野望:2012/11/18(日) 08:27:43.06 ID:rSy6Ka6X
もう電子力発電所をUBにしちゃえばいいじゃない。敵が踏み込んだら原爆と同じ効果を発揮するくらいのブラックジョークっぷりで頼む
904名無しさんの野望:2012/11/18(日) 08:41:57.11 ID:cYY++GI2
UUは百歩譲ってよしとしよう、だが特性おめーはダメだ
905名無しさんの野望:2012/11/18(日) 08:47:12.16 ID:KiK5wx76
日本のUB「高速増殖炉」か
胸が熱くなるな
906名無しさんの野望:2012/11/18(日) 08:53:53.16 ID:VmfTrgW1
ニンジャスレイヤーがスパイUUなのはいいが、明治以降日本の諜報イマイチな気がする
907名無しさんの野望:2012/11/18(日) 08:56:55.19 ID:Fn4lKmUb
寺子屋あたりもいいと思うんだけどなー
908名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:13:07.29 ID:R/E+qN2Q
文化侵略でUUの大芸術家とか
アニメ、漫画とかの
909名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:14:51.39 ID:rSy6Ka6X
それだとアメリカにウォルト・ディズニーが追加されてしまう
910名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:28:50.61 ID:VO7l0WkB
ここでまさかの鉄道UIにShinkansen
911名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:33:50.09 ID:rSy6Ka6X
まさかの鉄道維持費なしの固有改善とかだったら日本だけ別ゲーになるな
912名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:36:28.66 ID:cYY++GI2
ユニットが鉄道を使うと通常の3倍動けます
鉄道の上にユニットが居る場合1ユニットにつき1g/毎T(30まで)
913名無しさんの野望:2012/11/18(日) 09:57:04.58 ID:6J3uGjfn
>>907
昔の日本の識字率は世界的にみて驚異的だったらしいね
大戦時でさえ捕虜に新聞を与えたら士官どころか一般兵卒まで普通に読んでて驚かれたってエピソードもあったし
914名無しさんの野望:2012/11/18(日) 10:17:11.25 ID:2wxZhKsQ
>>910
鉄道の移動距離2倍とか普通にあってもいいな
915名無しさんの野望:2012/11/18(日) 10:30:31.19 ID:cYY++GI2
忍者なんて現代で言うピタゴラスの定理を使いこなしているからな
916名無しさんの野望:2012/11/18(日) 10:55:52.71 ID:tA7QbVhr
スパイユニットのgeisyaでしょう
917名無しさんの野望:2012/11/18(日) 11:03:08.73 ID:JtyzlAMr
幸福資源、寿司と天ぷら
918名無しさんの野望:2012/11/18(日) 11:09:12.48 ID:cYY++GI2
変態国家
戦略資源、山岳からも幸福度
919名無しさんの野望:2012/11/18(日) 11:37:26.81 ID:7hAcgA7F
鉄道が繋がってる都市一つにつき幸福度プラスとかありそう。
920名無しさんの野望:2012/11/18(日) 11:43:15.92 ID:5caY01sG
>>905
日本のUBはクラタスだろう。
921名無しさんの野望:2012/11/18(日) 11:53:32.51 ID:Fn4lKmUb
>>908
ランドマークの代わりにビックサイトが立ちそうだな
922名無しさんの野望:2012/11/18(日) 12:03:20.43 ID:dJ9xhTZD
図書館のUBが寺子屋か
923名無しさんの野望:2012/11/18(日) 12:03:50.55 ID:UF3E1JyA
世界遺産 秋葉原
文化+8
ニート1人当たり文化+2
924名無しさんの野望:2012/11/18(日) 12:17:11.39 ID:tA7QbVhr
civのニーとはなんだかんだで生産力あるからな
925名無しさんの野望:2012/11/18(日) 12:39:43.02 ID:KZAyL41L
ジャパニーズニートは文化よりもゴールド+のイメージ
926名無しさんの野望:2012/11/18(日) 12:43:55.91 ID:WyAOr41D
衛生兵2の翻訳間違ってるよな
近接ユニットが回復中にさらに5HP回復なんだけど
927名無しさんの野望:2012/11/18(日) 13:16:34.30 ID:6J3uGjfn
>>925
脛かじってるだけだからそれは無いでしょう
928名無しさんの野望:2012/11/18(日) 13:20:09.95 ID:cYY++GI2

配置されていない市民から文化力と科学力とゴールドでいいだろ!
929名無しさんの野望:2012/11/18(日) 13:21:17.80 ID:b+NWAh5V
>>926
「多く」が抜けてるのか
930名無しさんの野望:2012/11/18(日) 14:13:40.50 ID:oAhYurKI
>>927
生活保護だったら維持費を国が払うから赤字だが、それ以外なら
親が維持費を払ってる>何らかの金が企業等に落ちる>税金になって国へ金が入る。
931名無しさんの野望:2012/11/18(日) 14:20:31.17 ID:fwj/EHVn
ちゃんと働くよりもはるかに少ない税金が何になるのやら
932名無しさんの野望:2012/11/18(日) 14:58:14.95 ID:EvpCewMj
生産0の失業者か
別にいてもいなくてもいいわ
933名無しさんの野望:2012/11/18(日) 14:59:43.89 ID:XVijxPQO
なんかパッチ後あんまたいした話題が無いなww
hotfixは急いで作ってるみたいだからそれ待ちかね
クリスマスセールあたりにDLCぶつけてくるなら
そろそろアナウンスあってもよさげだが噂すらないしねぇ・・・
934名無しさんの野望:2012/11/18(日) 15:17:10.45 ID:pq/CWr/P
個人的にはパッチ後の変化が急すぎてもうプレイする気が・・・
935名無しさんの野望:2012/11/18(日) 15:39:11.31 ID:tcIOcFh2
早く併合と幸福度のバグだけなんとかしてほしい
936名無しさんの野望:2012/11/18(日) 15:39:55.75 ID:22lJPHx7
AIの土地寄せが一番きつい
隣接してる一方が土地寄せてきて拡張を妨害して
もう一方が軍拡して攻めてくるってどんなチームプレイだよこわい
937名無しさんの野望:2012/11/18(日) 16:04:12.83 ID:OUX1iP/9
低レベルでも寄せてくるから温ってると取りかえしつかなくなる
938名無しさんの野望:2012/11/18(日) 16:08:44.53 ID:Fn4lKmUb
製作陣としてはマルチに近づけたかったのかなとは思うけどあまりにも急すぎたよなあ
それにオーストラリア弱体化のためかもしれないけどAIに金持たせなくなったし都市国家も落ちやすくなったし
939名無しさんの野望:2012/11/18(日) 16:12:25.07 ID:cq1INA0P
寄せてきて怒ってよし戦争だ!だもんな
940名無しさんの野望:2012/11/18(日) 16:20:36.64 ID:1AAxu+jN
こんかいのは伝統を殺す気かってくらい寄せるよな
941名無しさんの野望:2012/11/18(日) 16:22:45.78 ID:Dk8pifNw
あれは元から戦争のための前線基地置きに来てると思えばまあ納得できる

このパッチ戦争主体パンゲアメインからすると難易度0.5下がった感じだわ
大陸はとなりに干渉しに行く前に手の付けれない大国できあがる事もあって安定しない
942名無しさんの野望:2012/11/18(日) 18:18:32.92 ID:WvoDCgnP
パッチきてからAIに資源高値で売れなくなったのはみんな知ってると思いが
これAI同士でも同じらしく、都市攻めてる途中で防壁や城を即時購入されることがなくなった
なんかパッチ前よりはるかに攻めやすい
943名無しさんの野望:2012/11/18(日) 18:24:02.04 ID:Z3Jvpv1p
うん?
944名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:07:59.08 ID:Y4LjtQAy
建築物と遺産丸投げして開拓者と戦闘ユニット作ってたのに
3-4都市立てたあたりで3~4倍の数で攻められた時の絶望感

あと迎撃成功して数大幅に減らしても戦力回復早すぎじゃないですかねぇ・・・
カウンターで敵都市落としにいったらモリモリユニット沸いてくるわ
945名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:14:36.28 ID:3ukuJH2s
>>942
売りにくくはなったが、別に値段は変わっちゃいない
そして、即時購入が減ったのは売りにくくなったのと同じ理由
今更感ぱないっす
946名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:29:44.33 ID:NWYNxsDT
日本は5から入った初心者が低難易度でCiv覚えるにはいいと思う。
他の指導者特性と違って活用に工夫が要らない、
というより押し引き知らない初心者の特攻用兵でこそ活用される特性だし。
序盤の蛮族に押し勝てて、小勢で攻城できるってのも初心者の助けになると思う。
947名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:31:12.18 ID:rSy6Ka6X
防衛するときにも機能してくれる文明特性ではあるから初心者ほど使いやすいというのはあるかもしれないけど、
しかしそれって逆に言えば日本でCiv5やると根本的なシステム理解を間違いそうということでもあるんじゃ
948名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:45:34.21 ID:kciKKHrI
初心者にいいのはエジプトあたりじゃね。やりがちな遺産病が捗るし
そして別文明で遺産狂に陥ってボコボコにされて学ぶ
949名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:48:10.67 ID:aytx1mxh
初心者なんて皇子かなんかでやるだろ
例え遺産病でも死ななくなるよ
950名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:49:31.57 ID:NWYNxsDT
その誤解は怖いよね。
でも初心者最大の壁は、ゲーム性の誤解よりもウォーシミュとしてのフラストレーションだと思う。
軍事力で蹂躙されるのが一番イラつくし、それで投げちゃう初心者多そう。
勘違いいいじゃん。貴族くらいまでは俺TUEEさせて、国王あたりで自力で日本の特性の貧弱さに気づければ
もう自分で試行錯誤できるCivプレイヤでしょ。
951 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:5) :2012/11/18(日) 19:50:34.70 ID:NWYNxsDT
ぎゃ、踏んだ。
最近プロバ変えてLV貧弱だと思うから
申し訳ないが>>960にお願いしたい。
952名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:51:50.70 ID:aytx1mxh
ぎゃっふんだ!
953名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:52:09.30 ID:rSy6Ka6X
初心者だといつユニット作るべきが全くわからないんだよな
技術研究してると新しいユニットが次々出るから、古い=弱いユニットを作るより施設作るべきじゃね? と思っちゃう
しかも皇子辺りまでだと戦争しかけられてからユニット購入しても技術進んでて金余裕あるから撃退できちゃう
おかげで戦争の仕方が中々学べない
954名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:54:07.36 ID:kciKKHrI
>>949
とりあえず俺は開拓者から一回クリアごとに一個難易度上げて今不死者で詰まってる感じだが
国王あたりで遺産病は治癒したな
955名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:55:15.06 ID:aytx1mxh
AIで戦争の仕方は絶対にm
まあシングル専門だったらそれでいいか
956名無しさんの野望:2012/11/18(日) 20:57:21.69 ID:R3Gus58g
パッチ当たる前のバージョンを再現するMODとかないものかねぇ・・・
957名無しさんの野望:2012/11/18(日) 21:46:58.79 ID:2LTlpRF2
皇帝でダラダラやってるけど遺産病治らない
ていうかピラミッドは安定して建つから調子に乗ってアレク建てようとしてギリギリ間に合わなくて憤死する
958名無しさんの野望:2012/11/18(日) 21:56:08.35 ID:6J3uGjfn
開拓者の遺産独占プレイでストレス発散してしまう
959名無しさんの野望:2012/11/18(日) 21:57:41.14 ID:I6nVVtmv
>>953
であった奴全員に宣戦布告していこ
モンちゃんで
960名無しさんの野望:2012/11/18(日) 21:58:24.16 ID:K84RDJPL
パッチ後に友好宣言無視とか友好後10〜20位での宣戦はあった
だけど友好宣言の次ぎのターンに宣戦は初めて食らったわ
気を許してなかったからいいけど盛大に吹いて鼻が痛ぇ
961名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:02:37.92 ID:aytx1mxh
連投規制用レス、念のため
962名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:12:43.14 ID:BR91/WVR
不死で32ターンでアレク建って吹いた
963名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:26:13.03 ID:w/khNllr
不死だとそんなもんじゃね?
ほんと人気だよな
964名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:27:39.89 ID:JBXIfo86
アレクサンドリア図書館なんてAIに狙われまくってどうせ建てらんないし
無償の図書館とテクノロジーは美味しいかもしれないけど遺産自体は科学力3しか産まないし
無理して取りに行くのがわからん
それよりストーンヘンジ、ピラミッド、アルテミス神殿なんかで大技術者の誕生を加速させて
中世の遺産を取りに行く方が良いと思うんだが
965名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:30:48.67 ID:en+CzZ9A
創造主で52ターンでオラクル建ってちびった
966名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:40:23.51 ID:XVijxPQO
>>964
皇帝くらいでも
アルテミス>アレク>>ゼウス>ヘンジ>>>ピラ>>>マウソロス
な感じでピラ以外はかなりきついだろ
大学で専門家2人雇ったら大科学者ポイントのほうが上回るし
ヘンジ+ピラ建って技術者出るとかなり捗るがバクチすぎる
967名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:46:16.31 ID:6J3uGjfn
AIは国王から陶器持ちだからアレク狙ってるAIがいると勝てないのは仕方ないよね
968名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:51:04.37 ID:BR91/WVR
皇帝だったら欲しい遺産は大体作れるけどな
そして、どのタイミングで開拓者作るか悩む
969名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:08:21.30 ID:aytx1mxh
これ970が立てないとやべえじゃね?
おやすみ
970名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:13:04.02 ID:YR/NCZ75
不死パンゲアでAI武則天に40Tでピラ建てられたわ

次スレいってくる
971名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:18:30.64 ID:YR/NCZ75
次スレも建ちました

Civilization5 (Civ5) Vol.83
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1353248152/
972名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:23:49.11 ID:6J3uGjfn
スレ建ておつん
973名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:48:23.39 ID:oSeFalzw
スレ立て乙

パンゲアで大陸のど真ん中に放り込まれ、その後成り行きで南北をぶち抜く形に領土形成した
全方位友好結んで国境解放したら俺挟んで東西で戦争始めやがって、俺の領土が他国のユニットで埋まってうざいことこの上ないぜ…
974名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:52:33.87 ID:PC/FoQMO
人んちでドンパチやるのマジ迷惑
975名無しさんの野望:2012/11/19(月) 01:19:51.86 ID:WUFb5mo5
そういう時はユニットで蓋して通行量を調整すると先進国のユニットが
後進国で順にひき肉になっていって楽しい
976名無しさんの野望:2012/11/19(月) 02:58:30.95 ID:yBtp3nMd
中国の土地だけ借りて日本とロシアが戦争してた日露戦争みたいな感じか
977名無しさんの野望:2012/11/19(月) 04:38:38.41 ID:equnlr/W
ノイ城が後半にかけてよく余ってて毎回狙っちゃうやばいやばい
コスト無しの建造物に色々付加ってのがお得感出過ぎてて、ついキュー入れちゃうわ
978名無しさんの野望:2012/11/19(月) 08:05:33.63 ID:VfDfw1KZ
>>977
防壁、城までは全都市作るだろうし、
プレイヤーには利益十分あるだろうから良いんじゃないかなと思う

AIは色々チートだから必要ないんだろうけど
979名無しさんの野望:2012/11/19(月) 08:57:31.12 ID:7bO/ti43
名誉の軍隊の常備と合わせれば城までで幸福+3
ええな
980名無しさんの野望:2012/11/19(月) 10:54:02.23 ID:fuEJiHw5
最近気づいたんだけどAIのアルテミスの優先度落ちてないか?
不死で直だったら9割近くで取れるようになってる
そのかわり内政と戦力が落ちまくって序盤きつくなるけどな
981名無しさんの野望:2012/11/19(月) 11:04:10.61 ID:RYnCIbyb
前回のパッチでAIの遺跡建築優先度が変更されたでしょ
以前は創造主でも余裕で取れてたピラやアポロもAIが早期に建てちゃうのも結構あるし
AIはもともと都市成長にボーナスがあるしユニットも買うようにしたからアルテミスの優先度を下げたのかもね
982名無しさんの野望:2012/11/19(月) 12:40:06.91 ID:jj+Mfu29
久々に見たらバグ多いパッチ来てたのか
修正パッチ来たらciv再開しよう
983名無しさんの野望:2012/11/19(月) 12:48:09.31 ID:B0+H77s+
わりとカオスで面白いぞ1回くらいやってみろ
984名無しさんの野望:2012/11/19(月) 14:42:29.08 ID:dh+wpktn
併合バグも慣れればまた楽しいなw
985名無しさんの野望:2012/11/19(月) 15:08:37.82 ID:6oEpNXLD
バグも楽しめればおもしろいよなw
986名無しさんの野望:2012/11/19(月) 15:22:55.10 ID:HE1TrM6u
未だに併合バグ等のパッチ後のバグに遭遇してないんだけどそんなに頻繁に起こるの?
987名無しさんの野望:2012/11/19(月) 16:32:34.45 ID:ZjrJlccq
俺は併合バグ、幸福度バグは九分九厘発生する。
あと都市国家遭遇や遺跡探索時のメッセージが出ないのは7割くらい
988名無しさんの野望:2012/11/19(月) 16:49:07.75 ID:y5eBk2Gt
流石にパッチが正常に当たってないだけじゃないのか
何だかんだパッチ当たってから結構やってるが一度も遭遇したことがないわ

遺跡探索や都市国家遭遇に関してはマルチやってたりしないか?
989名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:17:06.77 ID:nIaj8AjS
オレもバグ関係は一切起きないな
併合バグはFキーにショートカットを割り当ててないとおきるっぽいので適当にショートカットを割り振ればいいらしい
http://forums.2kgames.com/showthread.php?179151-Fall-Patch-Issues-%28Follow-up-patch-in-the-works%29
幸福度バグってのは何だっけ?
それ以外はとりあえず再インストールしろ、パッチ前のセーブデータは使うな、MODは全部はずせだとさ
990名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:31:19.77 ID:BuKS/hu+
うちも併合バグは一度も無いな。
他のバグも特にないなあ。
991名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:34:10.24 ID:fy9WiNPl
久々に戻ってきたら事故アプデか。
ゲーム会社がわざわざ破れた当て布したがるのはなんでなんだろうな…。

steamは自動でverupされるんだよな。
どんだけ酷いのかやってみるか。
992名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:35:25.21 ID:y2KzEKrc
再ダウンロードしたけど併合バグはほぼ毎回発生するな
フリーズは特に無いけど
993名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:45:09.78 ID:BuKS/hu+
modはあるもしれないな。うちは一切入れてないから、何も起きないのかも。
994名無しさんの野望:2012/11/19(月) 19:15:42.33 ID:PC/FoQMO
渡河や上陸で移動力を使い切る時に移動ルートを遠回りにしか選べなくなるバグは前からだったかな
995名無しさんの野望:2012/11/19(月) 19:53:13.07 ID:Q86v3nm0
経路は正しく出るんだから右クリック押して離す前に想定の経路と違ったら1マスずつ進めばいいよ
996名無しさんの野望:2012/11/19(月) 20:06:41.69 ID:PC/FoQMO
1マスずつ進もうとしても遠回りするんだけど他の人はそういうこと起こらないのかな
997名無しさんの野望:2012/11/19(月) 20:08:22.40 ID:y2KzEKrc
>>996
道路近くだとある
998名無しさんの野望:2012/11/19(月) 20:09:03.64 ID:fuEJiHw5
>>996
それはさすがにない
システム上無理だろ
999名無しさんの野望:2012/11/19(月) 20:10:37.86 ID:Q86v3nm0
>>996
それはないわ
1000名無しさんの野望:2012/11/19(月) 20:11:17.69 ID:eFVJCHQc
一マス行こうとして道路経由で二マス使うってことか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。