Civilization4(Civ4) Vol.244

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
2010/4/27 BtS日本語版3.19パッチがリリースされました。
MODで遊んでいる方はアップデートする前にそのMODが3.19に対応しているかどうかMODスレなどで確認してください。

必見の情報源
通称すたすた http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki ペリク鯖 http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ村 http://community.rk3.jp/civ4/ (フォーラム)
Civ4wiki ガンジー鯖 http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ4wiki パカル鯖 http://www.tk7-jp.net/civ4/ (プレイレポ)

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/

旧過去ログ http://civ.lazy8.info/
新過去ログ http://scrollseller.web.fc2.com/

Civilization4(Civ4) Vol.243
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1347102751/
2名無しさんの野望:2012/09/28(金) 03:40:43.33 ID:Om+z2eao
【拡張パック・最新バージョン】
■英語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.19

■日本語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.19

※WLでしか出来ないのは、WL付属のモンゴルシナリオなどのシナリオのみ
※日本語版新パッチ→http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html#civ4

Q. BtS3.13パッチはもうダウンロードできないの?
リンクが外されただけでサーバーには残っています。
http://www.cyberfront.co.jp/support/images/patch/Civ4BTS_Patch3.13.exe
3名無しさんの野望:2012/09/28(金) 03:41:43.68 ID:Om+z2eao
●未プレイでスペックが不安です/うちのパソコンで動きますか?
→まずは体験版をどうぞ。これで処理が重いようだと製品版は辛いです。
http://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml
→公式の動作環境も確認しましょう
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/03.htm
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4_bts/index.htm#spec

●d3dx9_**.dllが見つかりません。
→DirectXを最新のバージョンにアップデートしてください。またはdll名でぐぐる。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja

●正しいCD-ROMを入れてアプリケーションを再実行して下さい/NoCD NoDVD 仮想化
→Safedisc4.81汎用パッチ等でディスクレス起動できます。詳細はぐぐる。

●画面が真っ暗で外交画面では目と口しか表示されません。
→グラフィックカードが対応していないと思われます。
http://www.stack-style.org/2005-10-27-08.html

★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください。

★コテハンを付けるとスレが荒れる原因の1つになります。
 コテにアンカーする人もNGに巻き込まれるので注意。

★ウザい人がいたら、スルーまたはNG登録してください。
 連鎖あぼーん機能のある専用ブラウザがおすすめです。

★このゲームはciv星の歴史に準拠しています。
 現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。

★次スレ立ては>>950に委ねられます。
 >>950が不可能だった場合、>>960,>>970,と10ずつ繰り下げてください。
4名無しさんの野望:2012/09/28(金) 03:42:44.22 ID:Om+z2eao
関連スレ

Civilization4(CIV4) 質問スレッド 66国目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1347093360/

Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1345216174/

Civilization4(CIV4) マルチスレ Vol.66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1332346890/

Civilization4(civ4) MODスレ Vol.31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338157841/

Civilization4(Civ4) 天帝スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1204727429/

Civilization系統スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1259656610/

Civilization IV: Colonization Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1222687352/

Civilization4初心者ニコニコスレ part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1296993430/

Civilization5 (Civ5) Vol.79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1348495559/
5名無しさんの野望:2012/09/28(金) 21:10:40.87 ID:KH7ntZ7T
>>1
新しいスレを供給してくれて感謝している+2
6名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:04:23.07 ID:itdi8AT2
civ4やめたいです たすけてください
7名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:09:42.66 ID:OYtXZuSO
>>6
civ5をやろう
8名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:10:13.43 ID:Ja6TvM+R
やめるのなんて簡単じゃね?
俺何度もやめてるよ
9名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:12:11.47 ID:634iXXrz
そうそう、俺も何回かやめてるもん
10名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:41:30.72 ID:veI70bxP
おれも何回か売ってるよ?
11名無しさんの野望:2012/09/28(金) 23:22:23.02 ID:KinLFVtI
俺も何回かアンインスコしてるぜ?
12名無しさんの野望:2012/09/29(土) 01:02:44.24 ID:ggwx4Wps
MOD使用はciv4とは別カウントでいいよね?
それだったら俺はずっとやめた状態だわーつれーわー
13名無しさんの野望:2012/09/29(土) 01:40:17.92 ID:H91rQAfb
一つ下でOCCやったら滅ぼされた
連鎖宣戦こわすぎ
14名無しさんの野望:2012/09/29(土) 02:26:31.80 ID:/DssDVZ7
完全アンインスコした steamも使えなくした 俺は真人間に戻る
15名無しさんの野望:2012/09/29(土) 02:41:18.79 ID:FdTghD6V
ニアありえん
16名無しさんの野望:2012/09/29(土) 02:51:44.47 ID:gGUP+fEp
元日からこのゲーム始めて早9ヶ月、
たった今不死で制覇勝利達成した
しかし、何でスコアが5万止まりなんだ・・・・
国王で10万出したけど、結局それが最高得点

もういいかげんやめる・・・
17名無しさんの野望:2012/09/29(土) 03:04:54.20 ID:HMEVlb9g
皇帝のユリウスプラエRでずっと戦争続けて、1350年頃の征服勝利で50万点いくぞ
ひたすらプラエと各時代の攻城兵器量産+騎士で戦争略奪富生産経済
結構お手軽だからやってみ
18名無しさんの野望:2012/09/29(土) 03:12:57.57 ID:Zu/e8gFN
皇帝ガンジースパイ経済やろうとしたけど、なんかしらんが数学が盗めず諦めた
相手のテーブルに数学が乗ってるってことは数学が盗めるってことだよね?
で、狩猟が45で盗めるってことは数学は約250ぐらい、300もあれば多分盗めるよね?
なのにテクノロジー奪取に全然現れないから諦めた
19名無しさんの野望:2012/09/29(土) 07:41:10.67 ID:e7LPJmOb
スパイポイントが足りないと選択肢に出ない
20名無しさんの野望:2012/09/29(土) 07:49:02.02 ID:e7LPJmOb
追記
スパ帝動画でも、「あ、コイツにスパイポイント振るの忘れてた、都市反乱の選択肢ねぇ」
という風にスパイポイントで可能な選択肢しか出てこない
21名無しさんの野望:2012/09/29(土) 11:29:27.92 ID:Zqe1jtkk
スパイポイントが足りないか前提テクノロジーが取得されてないかだな
22名無しさんの野望:2012/09/29(土) 11:41:50.63 ID:Zqe1jtkk
>>16
スコアは難易度と人口と土地の広さ、テクノロジーと遺産
ここから最終ターンが遅いほど減点されていく
食糧が多く土地が広く遺産を一杯とってさっさとクリアすれば国王でも点数は上がる
マップサイズや陸地の多さなど諸条件変えればコロコロ変わるから気にすんな
23名無しさんの野望:2012/09/29(土) 11:50:01.31 ID:MU2RloU0
むしろ不死で5万というのが信じられない
貴族でも7万くらいは出るのに
24名無しさんの野望:2012/09/29(土) 12:02:58.74 ID:+LjtHYgM
自分の場合だと、
デフォルトパンゲア不死や皇帝だと1700-1800年あたりで征服か制覇して、
10万点前後くらいのスコアだな
5万点だと、20世紀に突入してて宇宙勝利でもよかったんじゃね?、ってくらい勝利が遅そう
25名無しさんの野望:2012/09/29(土) 12:05:52.70 ID:jv7MNECz
ハトさんで紀元前に征服した時は貴族でも10万ぐらい出たわ
26名無しさんの野望:2012/09/29(土) 12:19:27.83 ID:kGWmJkMw
ハトで重チャリラッシュ成功して紀元前勝利した時のスコアが文化、宇宙勝利より高かったのは解せない
というか内政系勝利の得点低すぎ
27名無しさんの野望:2012/09/29(土) 14:16:17.83 ID:ypc3fzY4
うわっ、私のスコア低すぎ…?
28名無しさんの野望:2012/09/29(土) 14:18:05.06 ID:gGUP+fEp
>>17
ちょっとやってみる

>>24
パンゲア最大攻撃的なAIにしてたんだけど、核をバカスカ撃ち始めたらどこの国も滅亡までがんばってしまって、結局1905年に入ってしまってた
29名無しさんの野望:2012/09/29(土) 15:14:37.92 ID:9Nyb4uQS
フラクタルサイズ最小で征服制覇オフにして文明数最大で資源配置拮抗
んで重チャリなりプラエなりで全土制圧後、寿司マイニングで人口延ばしつつ金生産
別大陸にも進出
研究も未来技術までやる
こんな感じでスコア100万
30名無しさんの野望:2012/09/29(土) 15:23:53.67 ID:13vdF90x
スコア計算自体はCvGameUtils.pyのcalculateScore(self,argsList)と、
そこから呼ばれるCvUtil.oyのgetScoreComponent(iRawScore, iInitial, iMax, iFactor, bExponential, bFinal, bVictory):を
読めば大体分かるけど、地味に複雑なんであまりおすすめしない。
31名無しさんの野望:2012/09/29(土) 17:05:45.19 ID:gGUP+fEp
>>29
そんなんで100万いくんだ
勝利条件はなに?
32名無しさんの野望:2012/09/29(土) 17:32:36.15 ID:dArszOsk
布教をオートにした場合、布教可能な都市が自国内にあった場合他国より優先される?
他の宗教が布教されている都市を避けられてる気がする
33名無しさんの野望:2012/09/29(土) 18:02:13.75 ID:jv7MNECz
宣教師の4体制限なんとかしてくれよ
34名無しさんの野望:2012/09/29(土) 18:10:41.45 ID:MU2RloU0
宣教師は別にいいけど
企業重役の制限はめんどくさい
35名無しさんの野望:2012/09/29(土) 18:39:45.29 ID:kGWmJkMw
そもそも宣教師って四体制限超えるほどハンマーに余裕でるものか?
36名無しさんの野望:2012/09/29(土) 18:59:13.03 ID:FJ2tOjRm
作ってすぐ広まるわけじゃねーからな。そこに辿りつくまでの時間がいる
特に群島なんてガレーキャラベルだからな?輸送艦でも遅いぐらいだ
37名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:18:22.27 ID:Zqe1jtkk
変わりに帆走取れば勝手に広まるけどな
僻地都市に布教するだけなら譲渡で良いし
38名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:23:56.84 ID:kGWmJkMw
宗教の伝播って何故か自国の近隣都市よりも遠くの異教の国の都市のほうが広まるの早いからな
39名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:34:00.93 ID:SAy4iv8L
交易額が大きい方に優先するとかあるのかね?
40名無しさんの野望:2012/09/29(土) 20:03:28.44 ID:EcMY3bnc
btsの中古三千円位でないかなぁ〜
ウォーロードは九百円で有るのに
41名無しさんの野望:2012/09/29(土) 20:11:06.45 ID:EcMY3bnc
>>26
スコアはタイムアタックだと思ってた。
42名無しさんの野望:2012/09/29(土) 21:19:40.82 ID:YAlMVDOj
>>23
出んぞ
国王でいつも2万点台だ。
43名無しさんの野望:2012/09/29(土) 21:32:08.04 ID:D76bVFo8
>>38-39
海外都市の方が交易額が大きいので、自国都市よりも交易路の設定が優先され、
なおかつ交易路があると伝播しやすくなるので、
海外都市の方が伝播しやすいのだと思う
44名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:00:50.63 ID:MU2RloU0
>>42
文化勝利か宇宙勝利じゃないのそれ
貴族で制覇なら5〜7万あたりが普通なんだけど
45名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:42:19.33 ID:gGUP+fEp
>>29
ちょっと待て、これきついw
横の文明によっては文化押しされまくって生産不能になる
46名無しさんの野望:2012/09/29(土) 23:49:41.04 ID:YAlMVDOj
>>44
まあ主に文化。
今大陸でやって制覇勝利1992だったけど2万半ばだった。1950年くらいからずっとICBMアタックだったけどさ。
47名無しさんの野望:2012/09/29(土) 23:59:36.93 ID:Zqe1jtkk
>>46
まずターン数の問題と、文化じゃ都市数増えないから人口も増えない
ICBMでさらに人口削ってるから奪った所でスコア的には下がるよ
核なしで1800年代を狙って制覇してみるといい
48名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:00:40.29 ID:Zu/e8gFN
何故だ!
何故クメールのキモメンやモンちゃんは宿敵を差し置いて俺に宣戦布告するんだ!!
恐喝には全部応じてただろうが!!!
49名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:07:17.36 ID:lIt21/6z
>>46
なるほど、だから核戦争で勝つとスコアが低いのか
50名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:09:12.11 ID:lIt21/6z
>>47だった
51名無しさんの野望:2012/09/30(日) 05:38:10.11 ID:DRa8qXSq
初期戦士がお菓子の小屋で3連続で経験値ゲット
こんなこともあるんだな
52名無しさんの野望:2012/09/30(日) 05:42:32.82 ID:JDK5yqLe
3連続で敵対的だったことならあるが
53名無しさんの野望:2012/09/30(日) 05:44:15.92 ID:MODX2XGk
敵対と経験値しかもらえなかった時ならあるが
54名無しさんの野望:2012/09/30(日) 06:12:33.78 ID:2t5cN9No
>>48
お前さんも搾り取った後宣戦布告したりするだろ?
55名無しさんの野望:2012/09/30(日) 07:32:40.56 ID:btpn+FVJ
なんでAIって明らかに勝ち目のない戦争仕掛けてくるんだよ
こっちは歩兵が出始めたって時に、ライフルすら持っていない徳さんに宣戦された
もしかして、「ベっ、別にあんたの属国になりたいわけじゃないんだからねっ!」っていうツンデレ?
56名無しさんの野望:2012/09/30(日) 07:53:32.94 ID:o8CGW7PI
滅亡寸前のルーズヴェルトを属国にしたせいでプレイヤーとの戦端を開いて外交関係をややこしくし、
毛やハンニバルやらに宣戦布告されて宇宙脱出までぬくる計画を台無しにしたジャージは絶対に許さない
57名無しさんの野望:2012/09/30(日) 08:01:00.10 ID:h7tYMphp
>>56 はプレイヤーの泣き言というより、AIの泣き言のように聞こえる
58名無しさんの野望:2012/09/30(日) 12:59:44.79 ID:3bQGa81t
属国になりそうな国がいたら国交断絶要請しなきゃいかんのかね?
59名無しさんの野望:2012/09/30(日) 13:55:11.40 ID:F1zwj06I
でも大抵の場合「親友はどうしても裏切れないのだ!」ってなって要請できなくね?
60名無しさんの野望:2012/09/30(日) 13:57:13.56 ID:o8CGW7PI
AIに断絶要請はしたことないな。
弱い頃なら攻め込まれそうだし、強くなったらそんなの気にする必要ないし
だからいつまでたっても首長のままなんだろうけど
61名無しさんの野望:2012/09/30(日) 15:21:45.76 ID:MODX2XGk
断絶要求通せる時は安くていい
62名無しさんの野望:2012/09/30(日) 15:33:57.06 ID:+fqN12ow
資源借りるときにはたまに使う

カノンラッシュ用の鉄を借りようと思ったら貸し出し中のときとかに
一回国交切らせてテーブルに戻すとか、相手国の欲しい資源をコントロールしたりとか
63名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:04:28.98 ID:lIt21/6z
マップ最大にして全文明突っ込んでみたらターンに1分以上かかるようになったでござる
64名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:20:52.54 ID:nozVgRwn
>>60
あれやで?
無印プロ将軍だから偉そうな事言えないけどエネルギー差がやばそうになったら斧兵作る
筆記とったらすぐ通行結ぶ
敵とは結ばない
二つ以上ある資源は貢ぐ
宗教合わせる
アルファベットで交換ウハウハを目指す(将軍までか…?)
等してたら将軍余裕。
65名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:49:13.99 ID:o8CGW7PI
>>64
将軍で勝てないってわけじゃないけどね
圧勝できないから、どうしても圧勝できる首長ばかりやる
流石に群島オラニエでワロスロードス建てられたときは宇宙に逃げれたけど
66名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:50:44.32 ID:O0bubDJn
>>63
AD大戦略「ターン待ちごときで泣き言を言うな」
67名無しさんの野望:2012/09/30(日) 18:31:39.34 ID:jyzMcL2F
申し訳ないがターン待ちに余裕で他事できて人口島を見ると発狂しそうになるゲームは帰って
68名無しさんの野望:2012/09/30(日) 18:35:33.49 ID:FQf/OYqG
>>66
中学の頃待ち時間中勉強してたわw
69名無しさんの野望:2012/09/30(日) 19:19:17.52 ID:o8CGW7PI
むしろ大戦略は最新作でも待ち時間別の事するのがデフォだろ
70名無しさんの野望:2012/09/30(日) 19:26:43.86 ID:nozVgRwn
ビヨンド ザ ソード 中古買い取り価格三百円なのに売値四千円代なのは止めてほしいわ
71名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:02:34.44 ID:lIt21/6z
>>66
そういえばファミコンウォーズもひどかったw
72名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:16:04.92 ID:dKICwttp
>>66
懐かしいw
技術の進歩って素晴らしいですね
73名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:19:14.97 ID:x7oR2kFU
このゲームも発売当初は新しいPCでも動かすのに難儀したと聞くが
74名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:46:49.30 ID:X2NUZDkK
敵の指導者にとって常に意外な選択を取るでゲソ
75名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:55:51.42 ID:g/45dKtv
カリスマが意外と使いやすい事に気付いた
専門家に人員割いても生産力確保できるのはありがたい
76名無しさんの野望:2012/09/30(日) 21:59:22.01 ID:xRxfuINj
ファシズムまで行ったモンちゃんって、強いんだな

いつもルネサンスで置いてかれるイメージだったけど、
そこ乗り越えて歩兵量産されるとまさにラスボス状態
77名無しさんの野望:2012/09/30(日) 22:07:34.49 ID:QFXZGQ3A
うまくいったときのモンテは仏教聖都と集金施設でウハウハだからな
78名無しさんの野望:2012/09/30(日) 22:26:02.08 ID:YjZPog07
モンテが文化勝利一番手だったときは何事かと
79名無しさんの野望:2012/09/30(日) 22:55:11.42 ID:0m+PihXO
>>76
隣の大陸を制覇されて俺と最終決戦っていうことになったことがある。
80名無しさんの野望:2012/09/30(日) 23:45:24.30 ID:2qhfH1Dv
Wikiの高難易度ガイドが守れない
BC1400年頃に弓5、労働者6、開拓者3って早過ぎ
81名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:17:19.52 ID:PQoQJPNN
94.5%と95.6%で2連敗した
クソゲー過ぎる
82名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:20:29.01 ID:KgQUSLBj
なーに、使い捨てのつもり勝率5%のカノン砲が続けて生き残ることもあるさ
83名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:39:29.72 ID:F05D2nuD
初期拡張での85%あたりでの戦士敗北が一番キツい
これだけは止めてくれ。大抵オワタになる
84名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:42:54.60 ID:U8A3voRx
>>80
もちろんマップ差(平原丘・食料資源まで距離1マス・食料の密度)もあるんだろうけど
今ダレイオスでやった俺もBC1400には戦士1 弓5 労働5 開拓2くらいしか出せなかっただな
85名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:54:05.36 ID:BGIuWvJm
労働者の後は3人ぐらい戦士一気に出して視界確保だな
弓で守らなきゃオワタになるのはツンドラ配置ぐらいか
86名無しさんの野望:2012/10/01(月) 01:16:54.59 ID:U8A3voRx
大陸だと結構空地あるから不死天帝でも視界確保を完璧にするのはきつい
都市に弓1いれば蛮族から都市は守れるけど改善は守れないんだよな
せっかく労働者多めに生産しても道引きしかできないことも
87名無しさんの野望:2012/10/01(月) 01:38:05.62 ID:yZIqDZ3Q
wikiの高難度ガイドってどうなんだろう。
1体目の開拓者の前に2体目の労働者とか作る?
88名無しさんの野望:2012/10/01(月) 01:44:02.14 ID:yYpHo9+h
高難易度ガイドは内容古い
89名無しさんの野望:2012/10/01(月) 01:47:55.40 ID:BGIuWvJm
天帝8都市とか理想的だしな
90名無しさんの野望:2012/10/01(月) 02:13:42.47 ID:XrAfVyqM
あと地味に重要なのが、あれは*パンゲアガイドではない*
テストプレイをContinentsでやってるように、
ある程度広い陸地を取れるマップが前提になってると思う。
91名無しさんの野望:2012/10/01(月) 02:35:21.90 ID:PtUFJvVX
Continentsはパンゲアと違って海洋系に意味が出てくるから面白いっちゃ面白いけど
ライフルラッシュで自分のいた大陸制覇→他大陸へ黒船して戦車で制覇のパターンになりやすいんだよな
92名無しさんの野望:2012/10/01(月) 03:25:17.15 ID:wTaFB+cj
「初手戦士」とか、今では悪手となってるてを勧めてるしな
93名無しさんの野望:2012/10/01(月) 04:03:33.09 ID:U8A3voRx
| >>92、釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
94名無しさんの野望:2012/10/01(月) 04:10:38.54 ID:S0IKryu5
           ,. .:.:´;:;ll:l.ijijijijij``ヽ
          /彡ミミミいj州 シノノノノハ
        /;;;;;;;;ヲ ⌒'''ー'''''⌒ヾノノノ!
          !;;ィ彡'            ミ!
        !ィ彡  rニ'''=,  ,.z''ニヽ .ミ!
         .!;:;:'   ,rェテシ  ヾテェ  リ
        ハ!      ` ¨´    h
.          !い     ノ ,, ...ノヽ.   l l   ・・・
          ヽ_,    ,.ィ彡ノノハミミヽ レ'
             ',   '''"´ニニ `''''' j!
              i         ,.イj
             ∧   、 _ _,. イ /.:.\
           /:.:.:ヽ      /. :. :. :.ヽ
       .,. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ ___/. :. :. :. :. :/ .: .: .:
        .:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::\.:.:.:.:.:.:.:.:./ .: .:: .:
      ..:..:l .:.:.:.:.:./ 〇  \.:.:.:.:./. :. :.
95名無しさんの野望:2012/10/01(月) 06:04:05.21 ID:je4P2IqT
この高難易度ガイドは陳腐化しかけてる
皇帝が高難易度とされてた時代だしな

当時はあまりこういった具体的な指針が無かったから
有難い内容であったのは確か
これを参考に自分のプレイに落とし込んでいったものだ

他の人も言ってるが、マップタイプにもよるんだろうが入植にゆとりがありすぎる
パンゲアなら人口2~3で開拓出して、その前後で戦士1~4ぐらい出して視界確保
技術も通貨優先
96名無しさんの野望:2012/10/01(月) 06:40:09.38 ID:N7DvQq+9
攻撃志向だと腰ミノでも比較的マシだよね
97名無しさんの野望:2012/10/01(月) 07:40:04.70 ID:zCisdJlA
ファイナルフロンティアだと初手は防衛ユニットか偵察ユニットだな
初手植民船だと人口増加遅れるし維持費が痛い
98名無しさんの野望:2012/10/01(月) 09:21:16.40 ID:SQgsQBmo
初手戦士で瞑想を選択するのは
初期技術で神秘主義を所持する文明の義務よね
99名無しさんの野望:2012/10/01(月) 09:59:03.35 ID:zCisdJlA
瞑想よりも多神教のほうが宗教創始できる確率高い気がする
100名無しさんの野望:2012/10/01(月) 10:35:16.58 ID:lIkKGi1q
んー。歩兵相手にカノン騎兵ライフルで挑むのは効率悪いかな?国力はやや優勢だが…
101名無しさんの野望:2012/10/01(月) 10:43:57.73 ID:7p0ele6k
最近序盤に萎え展開が続くとメニューに戻る悪い癖が…
102名無しさんの野望:2012/10/01(月) 10:44:57.83 ID:q1ijhdIc
んー。データ見ないとわからないかな?当たり前だが・・・
103名無しさんの野望:2012/10/01(月) 11:00:46.46 ID:gGk2233x
初手創始なら戦士よりストヘンじゃね?
104名無しさんの野望:2012/10/01(月) 11:09:05.95 ID:gGk2233x
>>100
歩兵ナメすぎ。
無駄死にできるカノンが大量に余ってて、十分な飛行船があるなら強行すれば?
105100:2012/10/01(月) 11:11:12.95 ID:lIkKGi1q
まあそうだよな。小屋経済フル回転はじめたからじっくり軍事力貯まるまで待つことにした。
ファシズム一番乗り、ペンタゴンや自由の女神も取られそうなのが癪だが、まあいい。
106100:2012/10/01(月) 11:35:25.31 ID:lIkKGi1q
と、数ターン進めたら1605ADバチカン外交勝利で終わってしまった。なんじゃらほい。
107名無しさんの野望:2012/10/01(月) 13:20:55.00 ID:TpNNnDn2
自由の女神はいらないよ
108名無しさんの野望:2012/10/01(月) 13:37:30.18 ID:wTaFB+cj
>>93
1年前にこのゲーム始めたとき、某有名攻略サイトに「初手戦士」とかいてて、それを質問スレで話したらむちゃくちゃ笑われたんだが
検証データまで持ち出されて
109名無しさんの野望:2012/10/01(月) 13:46:39.99 ID:ELjdYGGz
初手の検証は素晴らしかったな。作業船の検証もだが
110名無しさんの野望:2012/10/01(月) 13:57:57.47 ID:Iq0uSA2z
労働者を一番に出してもやることない立地や指導者だと初手戦士
111名無しさんの野望:2012/10/01(月) 14:00:30.02 ID:AavVX/6a
マジでマンサ楽だわー
金融で最序盤も楽だしUUは優秀だし宗教志向も外交柔軟に対応できるし
なによりAIにマンサいないし
112名無しさんの野望:2012/10/01(月) 14:05:16.82 ID:U8A3voRx
>>108
何勘違いしてるか知らんが、wikiのFanatics'抄訳-高難易度ガイド読んでこいよ
冒頭にちゃんと「開始〜1000BC 生産は労働者から。」
ってあるから
113名無しさんの野望:2012/10/01(月) 14:11:49.84 ID:wTaFB+cj
>>112
わざわざ釣れますかと書くからそうレスしたんだが
114名無しさんの野望:2012/10/01(月) 14:17:41.12 ID:N7DvQq+9
コロスケはたまに使うとやりやすすぎてびびる
115名無しさんの野望:2012/10/01(月) 14:18:50.44 ID:uRSaRx0v
初手戦士は拡張だと立地次第で人口2にしてから
労働者つくったほうがボーナスもらえてよかった気がする
最近やってないから詳しいこと忘れちゃったけど
116名無しさんの野望:2012/10/01(月) 15:10:00.64 ID:llRSk6a2
カパックではじめる→初手戦士、二手目戦士→R失敗したらそっ閉じ
117名無しさんの野望:2012/10/01(月) 15:25:19.70 ID:lIkKGi1q
ケチュアRしなくてもチャリRの補助要員やアプグレ元にするだけでも十分強いんだぜ
118名無しさんの野望:2012/10/01(月) 15:41:12.14 ID:oAat93a+
>>100
何らかの作戦立てるときはWBで実験してみるのマジオススメ
119名無しさんの野望:2012/10/01(月) 15:46:23.88 ID:je4P2IqT
戦士を完了させる選択肢もあるし、戦士にハンマー入れて人口2になったら労働者に切り替える手もある
畜産資源しかなくて初手畜産ができないときに
狩猟→畜産が何ターンで終えるか計算して、終えた時点で労働者が完成(あるいは完成間近)していればいい
その余裕の中で戦士にハンマー積むなり人口伸ばすなりすればいい
120名無しさんの野望:2012/10/01(月) 16:07:27.28 ID:PtUFJvVX
労働者に仕事が無いのに労働者を最速で作ったって意味無いしな
121名無しさんの野望:2012/10/01(月) 17:06:14.48 ID:yxIoPUHD
        __A_A     A_A __
   ノ ⌒▼⊂ ・ ・⊃  ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶
*〜|●  ( (__ω)   (ω__) )  ●|〜*
   U'-〜 .U U         U U. 〜- 'U












        _A_A     A_A_
   ノ ⌒▼⊂ ・ ・ ⊃  ⊂ ・ ・ ⊃▼⌒丶
*〜|●  ( (__ω__)   (__ω__) )  ●|〜*
   U'-〜 .U U         U U. 〜- 'U
     /   食   え   よ   \
122名無しさんの野望:2012/10/01(月) 17:12:32.47 ID:w/1eblyR
草原牛は氾濫源多かったら許すかもしれない
だが平原牛、てめーは駄目だ
123名無しさんの野望:2012/10/01(月) 17:18:56.20 ID:i0ZN/fCz
平原牛とか生産都市には最高ですよ
124名無しさんの野望:2012/10/01(月) 17:25:49.77 ID:w/1eblyR
てめーがいると近くに豚やモロコシが出ないだろうが!!
125名無しさんの野望:2012/10/01(月) 17:33:18.40 ID:iXA6W5Qd
あいだをとって初手モニュメントという暴挙
126名無しさんの野望:2012/10/01(月) 17:43:06.01 ID:yxIoPUHD
オラニエ「はあ?」
127名無しさんの野望:2012/10/01(月) 18:13:54.88 ID:SQgsQBmo
牛はまだいいだろ豚から食料減ってはいるけどその分ハンマー出るし
食料減らした分コインが出るぞwww喜べよwwwって感じの資源の方が許されない
128名無しさんの野望:2012/10/01(月) 18:32:58.74 ID:5fkrESlA
砂糖さんとワインさんの悪口はそこまでだ
129名無しさんの野望:2012/10/01(月) 18:37:41.86 ID:zCisdJlA
一番影が薄い資源は鯨
捕鯨船なんて作ったことないわ
まあ海上石油も同じくらい空気だけど
130名無しさんの野望:2012/10/01(月) 18:57:59.72 ID:l0/IG0Qk
平原丘羊「呼んだ?」

鯨様は見てるだけで癒されるから実質幸福+5くらい素晴らしい資源だよ
131名無しさんの野望:2012/10/01(月) 19:23:04.17 ID:F05D2nuD
ワインは暦より君主の解禁が圧倒的に速いので普通に許せる
鯨は海マップだと光学早めなので得した気分になれる
丘羊は氏ね
132名無しさんの野望:2012/10/01(月) 19:29:02.56 ID:BGIuWvJm
鉱山掘っちゃおう
133名無しさんの野望:2012/10/01(月) 19:52:24.00 ID:7p0ele6k
川沿い丘ワインは踏んづけると凄く得した気分
134名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:13:06.62 ID:ByqnjkBD
civ6ではスタックなんて概念やめて軍にしてほしいな。
師団作成ボタンでその都市に駐在してる兵をどれくらい盛り込むかをやらしてほしいわ。
あとユニットを一つとかじゃなくて具体的に人でやってほしいな。
最少単位は兵種によって異なるとかね。
徴兵したら同じ人口減るとかあったら面白いな
135名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:21:31.70 ID:PtUFJvVX
それどこのKOEI歴史ゲーだよ
136名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:23:21.82 ID:i0ZN/fCz
HOIでもやってればいいじゃん
137名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:32:20.09 ID:ByqnjkBD
>>135
提督の決断は4しかやった事ないけど信長の野望やってるせいかなれちゃってるね。
あとそっちの方がリアリティあるし。
HPってなんよって話だしね。
138名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:39:54.98 ID:zCisdJlA
ユニット一つ=一個連隊でHPはその部隊の継戦能力と考えればいいんじゃないの
コーエーゲーでもヨーロッパ戦線はユニットが連隊規模だったし
139名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:43:37.06 ID:ByqnjkBD
海戦の空気感はどうにかならないかね。
空母使った事ないよ。
140名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:46:08.08 ID:zCisdJlA
>>139
空母は爆撃機搭載できないのが痛いよな
戦闘機だけじゃ対地攻撃能力に不安が残るし艦隊防空くらいしか使い道が無い
せめてドントレスや九九艦爆みたいな艦上爆撃機のユニットがあればいいんだが
141名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:57:00.86 ID:ByqnjkBD
>>140
てか艦砲射撃でいいしっていう。
5そうあれば余裕でゼロになるし6、7そうとかあれば一つ置いて次の都市へが可能だしね。
142名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:01:30.50 ID:i0ZN/fCz
相手の船をチクチク痛めてこっちの戦艦でダメージ与えやすくすればいいのさ
ミサイル作るのめんどくせぇ
143名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:07:40.96 ID:F8M7/V+a
>>139
それはパンゲア以外でもいろいろやった上での感想?
144名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:15:11.11 ID:ByqnjkBD
>>143
将軍レベルだからかフラクタルでやって遠く離れた中ぐらいの大陸にエリザベス(海洋系技術に特化してたなぁ…)を相手にした時でも船は輸送船の護衛とか艦砲射撃とかにしか使ってないよ。そもそも敵の船団がこないんだもの。
一都市でも上陸したら内陸の都市以外はカノンいらないし艦射撃便利だなぁ〜って。
まぁ無印だからかもしれないけどさ。明日からはbts。
145 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/10/01(月) 21:24:45.00 ID:iPsgt00A
皇子で中世にフビライ・ハーンが攻めてきたから
長弓兵作って都市で守ってたら施設ボコボコにされたんだけど
みんなどうやって施設壊してくる奴倒してんの?

貴族までは戦力上げて戦争しないようにしてたからイマイチ対処の仕方が分からん
146名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:28:06.54 ID:ByqnjkBD
>>145
プロ将軍が偉そうに言えないけど槍隊で迎撃したらダメなの?
そもそも槍隊作ってないか…
147名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:28:34.79 ID:F8M7/V+a
>>144
その程度の経験で知った気になって語ってんじゃねぇよカス
高難度群島やってから出直して来いや
148名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:29:51.05 ID:BGIuWvJm
攻撃は最大の防御なりって誰かが言ってた
前線になる僻地都市の改善は防戦するなら諦める
戦争終結後に一気に立て直す。深く入り込んだ敵はアンチユニットで潰す
149名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:36:14.16 ID:SQgsQBmo
戦争屋との国境を形成する前線都市の役目は
自らが盾となって後方の都市に被害が及ばないようにすること
改善が荒らされるのはある程度諦めるしか無い
最善策はそもそも攻められないように土下座外交することだけど
150名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:05:09.58 ID:ITVGtpYc
>>145
BTSにアップグレードすると略奪がぬるくなるらしいよ!よ!
151名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:14:46.90 ID:b4G3Sqt4
戦艦弱すぎね?
駆逐艦に簡単に負けるってどうよ?
152名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:18:27.22 ID:yxIoPUHD
マスケ弱すぎね?
長弓に普通に負けるってどうよ?
153名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:19:00.38 ID:ByqnjkBD
>>151
97%で全滅したり弓矢がライフル(射程という概念は無いのか)に勝つゲームだからね〜
154名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:20:14.63 ID:w/1eblyR
マスケだもの
155名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:20:41.69 ID:Dg0A7tsw
マヌケだもの
156名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:24:03.78 ID:b4G3Sqt4
>>153
弓がライフルに勝つのは分かるんだけど戦艦vs駆逐艦での戦艦勝率が元々低すぎだろ 95:5 くらいが妥当。

とか言い始めるときりがないな、この前長槍がヘリ落としてくれたお陰で都市陥落しないで済んだしw。
157名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:24:17.89 ID:eLXbjN9E
66%で剣士が弓に4連敗したときはちょっと腹が立った
確率的には全然おかしくないんだけど、
戦争の序盤でこれだけ負けるとさすがにきつい
158名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:31:06.29 ID:ByqnjkBD
>>156
いくら矢の雨でも射程距離があるでしょうに…
建物に隠れてゲリラしたって結局撃つ時は上半身だすし…ライフルならどこまでかは知らないが伏せが出来るし。
戦艦vs駆逐の方がまだ勝期有るんじゃ…?
素早く動いて〜とか。
159名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:36:21.64 ID:1F/erujr
射程距離には触れちゃいけないお約束なんだ。
160名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:51:38.16 ID:fTI9Dnji
そういうこともアロー
161名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:52:24.52 ID:N7DvQq+9
マスケの方が射程短いからな
162名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:53:33.29 ID:YXKr+1mR
戦艦の主砲の射程距離=剣士が敵兵に斬りかかる距離、だからな
考えちゃういけない部分だ
163名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:57:34.02 ID:SQgsQBmo
現実の歴史でもズールーのインピがイギリス赤服兵敗走させてたりするんだから
ロングボウの射程なんぞ些細な問題ですよ
164名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:08:07.23 ID:ByqnjkBD
>>162
あ、ごめん でかい方が射程が長いよね。
まぁ当たらないけど
165名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:14:36.75 ID:zCisdJlA
マス目の面積考えたら巡航ミサイル以上の射程距離がある兵器じゃなきゃ遠隔攻撃できないんじゃね
166名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:29:44.35 ID:z1mkage7
日本UU 竹槍兵
ヘリコプターに100%のボーナス
167名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:48:36.22 ID:Sc0AZBlN
コスト的に戦艦1隻=駆逐艦10隻くらいか
並の戦艦ならだいたい魚雷4発同時命中で轟沈だから至近距離に近寄れば一隻でも沈められる
168名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:57:19.01 ID:wS3VbnBn
>>166
スパイと爆撃機にもボーナスありそう
169名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:59:22.19 ID:ByqnjkBD
>>168
ゼロ戦ボーナスと成功率低いが成功率すると沈没特攻(不満+3)
170名無しさんの野望:2012/10/02(火) 00:01:53.79 ID:JW37+ftp
>>151
夜戦だったんだろ 戦術的にはそういうことがあってもおかしくはない
171 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/10/02(火) 00:04:29.44 ID:e2RrLi4a
>>146-150
dクス

防衛に徹してたら話聞いてくれて何とかなったわ
て言うか貴族の頃と違ってみんな俺のこと嫌いすぎでしょ
ちょっと経ったら何にもしてないのにサラディンが戦争しかけてくるし
兵力どんどん削られていくし
そうこうしてる間に別の国に宇宙開発されたわ
172名無しさんの野望:2012/10/02(火) 00:19:38.55 ID:VeSvZgtX
ユニットと土下座が足りない
173名無しさんの野望:2012/10/02(火) 00:29:28.16 ID:cZrMJNFq
海戦なんぞ高難易度群島マップでもめったにやらねえww兵隊を敵国に上陸させたら船なんてすぐに離脱させるからな
やるとしたら駆逐艦で帆船イジメか、私掠船でガレーキャラベルイジメかのどっちか
まじでこのゲームの海戦は空気、5だとこの辺改善されてんのかな?
174名無しさんの野望:2012/10/02(火) 00:29:36.23 ID:RfE8BB49
低難易度の全方位外交では全方位から嫌われるということもあり得るのが怖いところ
割りきって嫌われる相手を決めてしまうのもひとつの手
175名無しさんの野望:2012/10/02(火) 00:30:21.75 ID:NjS6gkKe
>何にもしてないのにサラディンが戦争しかけてくるし
あるある
用心やいらだちで宣戦されるのならまだしも
不満はないや親しみで宣戦されるのは納得行かなかったな

でもプレイヤーも似たようなことしてるのでなんとなく理解した
176名無しさんの野望:2012/10/02(火) 00:41:49.36 ID:/JEjccug
黄色や緑の蛮族の宣戦はある意味納得する
こいつらならまあ当然だなと思いつつメニューに戻りながら
177名無しさんの野望:2012/10/02(火) 00:49:35.97 ID:cZrMJNFq
序盤の緑の宣戦の御褒美っぷりは異常、ジャガーを斧で叩く簡単なお仕事で大将軍おいしいです^^
だが黄色、てめーは駄目だ!ホンマ、シャカさんの武名はパンゲアに響き渡るでぇ…
178名無しさんの野望:2012/10/02(火) 01:08:14.28 ID:GZ/8PqDA
大抵の場合斧その他も一緒だし、
ジャガー単体だと森にこもって嫌がらせ居つきしやがるから殴れた試しがない
179名無しさんの野望:2012/10/02(火) 01:34:03.35 ID:R6IyXfK7
名前の付けたユニットをマーキングする方法ってないですかね?
一応Wiki調べました
180名無しさんの野望:2012/10/02(火) 03:21:41.34 ID:Jcsiq9Em
天帝で初めて制服勝利した
本当にもう卒業しよう・・・
181名無しさんの野望:2012/10/02(火) 03:23:39.40 ID:t+eQI8zF
1時間後、そこには元気に難易度シドに挑戦する>>180の姿が!!
182名無しさんの野望:2012/10/02(火) 03:25:14.64 ID:yOKv/noJ
寝ろ
183名無しさんの野望:2012/10/02(火) 04:57:17.06 ID:fHqh7RKH
制服勝利っていうとR18の香りがするな
184名無しさんの野望:2012/10/02(火) 06:59:45.96 ID:0kdk76eB
>>183
なーにみんなにジャージ着せて回るだけですよ
185名無しさんの野望:2012/10/02(火) 07:06:27.41 ID:dUeiyCLy
俺も昨夜天帝初勝利した

高パンゲア標準で非戦国連だったけど

オラニエで囲い込み成功して何もせず15都市持ちだったけど(1位のダレイオスが8都市)

……これじゃあまだ引退できないですよねぇ(・∀・)ニヤニヤ
186名無しさんの野望:2012/10/02(火) 10:22:42.38 ID:+2NaFZjI
海面高で15都市?
天帝パンゲ海面高ってクズ都市なし6都市確保で10回に1回レベルだった気がする
187名無しさんの野望:2012/10/02(火) 10:30:38.14 ID:VeSvZgtX
後背地に半島+諸島って感じだったとかかね
188名無しさんの野望:2012/10/02(火) 11:40:16.81 ID:NjS6gkKe
15都市とか自動化しても管理が面倒くさそう
189名無しさんの野望:2012/10/02(火) 12:03:49.24 ID:dUeiyCLy
>>186>>187
何年も天帝挑戦してたけどあんな広大な後背地は初めて

ダイクあるからとかなり詰め込んだけど実際は11都市ぐらいが適正な立地だと思う

スコア下位のマンサとか4都市しかないAIが3人いたし単に運がよかった
190名無しさんの野望:2012/10/02(火) 12:04:57.44 ID:7/jedqPM
>>179
ユニットorスタックを選択した状態でctrl+数字キーでナンバリングできるよ
191名無しさんの野望:2012/10/02(火) 12:56:39.34 ID:cZrMJNFq
ガンジー滅ぼしたら三都市に預言者と技術者が9人定住してて聖都も2つあってクッソワロタww
192名無しさんの野望:2012/10/02(火) 14:23:08.23 ID:82wd5QfI
ガンジーは出てくるといつも超大国になってる気がする
193名無しさんの野望:2012/10/02(火) 14:34:02.39 ID:Jm1pGjfM
そうか…? 
だいたいどっかと戦争してて、中盤まで運よく残ってもプレイヤーに狙われるだろ
194名無しさんの野望:2012/10/02(火) 14:52:27.15 ID:cZrMJNFq
>>193
たしかに今回も徳川とアレクに交互に殴られてたせいか、ボンベイやデリーに教官が4人もおったww
カノンでペロッと平らげたけど、旨過ぎで共産主義要らんかったわ
195名無しさんの野望:2012/10/02(火) 17:55:19.27 ID:STotXeYC
いつも非戦で行こう思いつつ、隣国がうぜーから滅ぼしてしまう・・・
196名無しさんの野望:2012/10/02(火) 18:38:56.57 ID:hQGeJpG+
>>173
フリゲート4隻に私掠船1隻で世界征服できるくらい強い。
197180:2012/10/02(火) 19:16:51.59 ID:Jcsiq9Em
さて、次は100万スコア目指すか(すっとぼけ)
天帝最小フラクタルで人口極限まで伸ばせばいいんだよね?
198名無しさんの野望:2012/10/02(火) 20:12:25.50 ID:R6IyXfK7
>>190
ありがとうございます
199名無しさんの野望:2012/10/02(火) 20:29:16.85 ID:LN2FOKQB
今の5だと海軍ユニットでも都市占領できるようになったってのが大きな進歩だよな。

でもなぁ…GaK出てからプレイレポがほとんど上がってないんだよなぁ…なんでだ?
200名無しさんの野望:2012/10/02(火) 20:40:09.51 ID:QRrW/BpB
しらんがな(´・ω・`)
201名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:15:33.65 ID:GZ/8PqDA
5はGaKでちょい改善されたけど、
ガノタにしか分からん例えをするとジオン独立戦争記のように変な進化してしまった感が強いな
戦術メインで戦略はオマケ程度だったシリーズなのに戦略面を強化したら全体がgdgdになってしまったが、
civ5はその逆
202名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:06:46.30 ID:cZrMJNFq
>>196
強すぎだろww4だとしょっぱい砲撃か漁場荒らしぐらいしかできないのにww
203名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:20:40.98 ID:VeSvZgtX
しらんがな(´・ω・`)
204名無しさんの野望:2012/10/03(水) 00:09:05.61 ID:D/ULCBVN
もうやめたいお(´・ω・`)
205名無しさんの野望:2012/10/03(水) 00:11:42.83 ID:8BiasdUt
やめたいと思ったとき既にマップは生成されているのだ
206名無しさんの野望:2012/10/03(水) 00:30:55.17 ID:Mk7az+Iz
とりあえず序盤流しておくか→自由主義までやるか→カノンラッシュ(ry
って感じになる
207名無しさんの野望:2012/10/03(水) 01:27:47.68 ID:YJsKvsaF
さてやるか→うわちけぇ→もうだめぽ
208名無しさんの野望:2012/10/03(水) 02:12:55.06 ID:y4ReTAZ1
さてやるか→シャカ「ようお隣さん」→パパパウアー
209名無しさんの野望:2012/10/03(水) 03:39:00.35 ID:1dwukjwU
>>201
ジオン独立戦争記は面白くなってたけどな

ハトちゃんシェプストの文化押しは「今は手一杯の状態だ」になる
210名無しさんの野望:2012/10/03(水) 08:20:14.28 ID:wnkLLGw5
さてやるか→さやか→私ってほんとバカ
211名無しさんの野望:2012/10/03(水) 08:23:57.58 ID:h5SJ7Pcz
普通の人なら天帝縛りで何日かやってれば自然に愛想尽きる。
順応しちゃったらご愁傷様。
212名無しさんの野望:2012/10/03(水) 08:24:33.45 ID:CcwTAgzj
>>202
5はスタックないし4隻って案外多いのかもよ
213名無しさんの野望:2012/10/03(水) 08:41:23.27 ID:ZP5d6vRC
5は相手より数が多くて同年代以上の技術差があれば都市は簡単に落せるからな
ただしガンジーは除く
214名無しさんの野望:2012/10/03(水) 09:02:43.77 ID:hREPthiI
不死でまったりやってるほうが楽しい
215名無しさんの野望:2012/10/03(水) 09:08:34.14 ID:eqKi+dqW
数も技術差もあったらそりゃ楽勝じゃね? 
4でもどっちかあれば行けるし
216名無しさんの野望:2012/10/03(水) 09:54:20.09 ID:ZPnP8Fnq
独戦はギレンの野望で一番の傑作だろ
派生が全く出ないのが残念だがな
時代的にIGLOOがいないのとピクシー/イフリートがいないのとBD系がいないのがちょっと残念だが
217名無しさんの野望:2012/10/03(水) 11:09:25.87 ID:eqKi+dqW
最近突然関係無い他ゲー語り出すの多すぎだろ
civ4にケンカ売ってんのか、ステマか勧誘か知らねーがウザ過ぎ
218名無しさんの野望:2012/10/03(水) 12:21:37.81 ID:QSpMrnaS
信長(笑)みたいなのは、今まだ残ってるユーザーに対して惰性で作り続けてるゲームだと認識
civ4は至高 このゲームみたいに良いゲームがあったら逆に教えて欲しい
英語版だとコンプリートで1000円ぐらいで買えるし羨ましい(時間とられるが

civ3は英語版300円ぐらい まぁ値段なりに遊べる civ4至高
独立戦争記は中古100円ぐらいで売ってるからそこそこ遊べる
あとは教えて欲しいぐらい
219名無しさんの野望:2012/10/03(水) 12:22:14.06 ID:QNASz43a
王建の顔と仕種のキモさを修正するパッチねーの?
220名無しさんの野望:2012/10/03(水) 13:00:18.67 ID:ZPnP8Fnq
>>218
信長は人材不足を腕でどうにかするって楽しみがあるんだよ
221名無しさんの野望:2012/10/03(水) 13:04:44.32 ID:hREPthiI
今日は蛮族多いな
222名無しさんの野望:2012/10/03(水) 13:55:26.29 ID:ttwL4B0N
イザベラ「civ4こそ至高」
ジャージ「ですよね」

殿「どっちでも良いでござる」
223名無しさんの野望:2012/10/03(水) 14:56:50.21 ID:+GUEhuxm
京都と江戸を領有したら徳川さんの天下布武勝利でいいよ
224名無しさんの野望:2012/10/03(水) 15:46:17.34 ID:hREPthiI
銀山もいいけど博多が欲しいでござる
225名無しさんの野望:2012/10/03(水) 16:31:59.20 ID:gB7tRJG5
情けない愚か者め(涙目)
226名無しさんの野望:2012/10/03(水) 17:07:59.91 ID:YJsKvsaF
ちょっと!万里機能してないよ何やってんの!
227名無しさんの野望:2012/10/03(水) 17:12:14.25 ID:ZP5d6vRC
万里は蛮族ガレー防げないぞ
228名無しさんの野望:2012/10/03(水) 17:12:30.96 ID:B3YjR6kE
お勧めの研究ルート教えてくれ将軍から脱出できん
229名無しさんの野望:2012/10/03(水) 17:18:47.62 ID:6GT4Xv5g
官吏からの自由主義
哲学持ちなら鋼鉄狙い
そのままカノンラッシュ
金融なら素直に活版印刷取って電気ルートからインターネット
もしくは共通規格からライフリング、ライフルR
出来れば鉄道まで行って機動力を上げた上で行いたいけど、十分な数があればゴリ押せる

皇帝で止まってる俺のいつもの戦法だからあまり鵜呑みにするなよ?
230名無しさんの野望:2012/10/03(水) 17:21:01.72 ID:Mk7az+Iz
その難易度ならアルファベットルートじゃないか
そのあとは偉人だすなり小屋経済で自力なりで自由主義めざしつつ
戦争やりたきゃ共産主義、内政でいくなら民主主義あたりを自由主義でとる
231名無しさんの野望:2012/10/03(水) 17:22:39.81 ID:eqKi+dqW
騎乗−建築−通貨−法律
(弓騎兵)カタパ象カタでボコボコにしてやれ
232名無しさんの野望:2012/10/03(水) 17:27:38.98 ID:jn9PGhes
君主政治と官吏を優先してとっていけばOKさ
233名無しさんの野望:2012/10/03(水) 17:39:46.10 ID:pIVht/jm
やっぱり定番の美学ルートかな
貴族、皇子辺りならそこまでシビアにならなくてすむし、遺産中毒なもので…
234名無しさんの野望:2012/10/03(水) 18:06:56.63 ID:2WCtBGao
TVのニュースでシェール油の取り上げててワロタ
235名無しさんの野望:2012/10/03(水) 18:32:01.75 ID:QNASz43a
btsで爆撃機は都市の防御力削れなくなったの?
あと将軍レベル=皇子になったの?
236名無しさんの野望:2012/10/03(水) 18:36:10.39 ID:QNASz43a
あとどうやったら相手の軍事力見えるようになるの?
237名無しさんの野望:2012/10/03(水) 18:43:43.47 ID:eqKi+dqW
>>235
爆撃機は超削れる。便利
将軍=皇子 ??
スパイ関係が大幅に改良された。詳しくはwikiれ 
238名無しさんの野望:2012/10/03(水) 18:49:59.25 ID:QNASz43a
>>237
全然削れないよ
Wikiよんで思い出したけど機数制限あったね。
無印に比べたらちっとも削れないよ。
大量配備で一ターンでゼロとかにしたのに撃墜されてばかり。
長距離砲必要なん?
239名無しさんの野望:2012/10/03(水) 18:50:49.04 ID:ZP5d6vRC
>>236
右上の情報画面のグラフのエネルギーが軍事力(最新パッチで修正されてる)
もちろん都市防衛戦力も含まれているのであまりあてにならなかったりする
240233:2012/10/03(水) 18:51:22.35 ID:pIVht/jm
>>228が将軍から難易度を貴族か皇子辺りに上げたいのかなと思ったもので…
241名無しさんの野望:2012/10/03(水) 18:52:49.35 ID:QNASz43a
>>239
スパイであれこれしないといけないとまではわかったけどあれこれがわからない
242名無しさんの野望:2012/10/03(水) 18:57:37.44 ID:mzkr9Eun
>>238
バンカーある都市とか?無印にもあったはずだがな
あとゼロにしたらそれ以上削れない。ユニットにダメージ与えるのは空爆のほうだ
243名無しさんの野望:2012/10/03(水) 18:57:58.41 ID:hREPthiI
質問スレじゃないんだが
244名無しさんの野望:2012/10/03(水) 19:02:23.33 ID:cLQTQWdb
【秋田】国内初、シェールオイルの試験採取に成功 石油資源開発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349230634/l50
245名無しさんの野望:2012/10/03(水) 19:02:31.03 ID:QNASz43a
>>240
別人なんだけど初期立地が糞(銅が無い、鉄器後回し)だったけどそれでもまぁ勝てるだろうって思ってやってて征服属国化したけど現代で相手パンツァーと歩兵と持っててリタイアしてみたらルーズベルトと雲ていの差の軍事力だったと判明。
246名無しさんの野望:2012/10/03(水) 19:06:38.93 ID:+GUEhuxm
日本人かも怪しいでござる
247名無しさんの野望:2012/10/03(水) 19:15:24.16 ID:ZP5d6vRC
さすがに自分が気に入らないから外国人だ、ってのはどうかと
248名無しさんの野望:2012/10/03(水) 20:00:26.56 ID:eowH6wTI
>>215
ブル「マスケットは長弓兵より後のユニットだよな。二倍の兵力で攻めてこいよ」
249名無しさんの野望:2012/10/03(水) 20:04:50.76 ID:24qED3fs
気に入らないからじゃなくて日本語として読めないという意味だろう。

しっかしラムセスに半端な戦力で攻め込むとろくな目に遭わない。
カモかと思ってたが難敵じゃないかこいつ?
250名無しさんの野望:2012/10/03(水) 20:15:32.30 ID:y4ReTAZ1
>>248
攻城兵器の補助がないとライフルでも普通にレート負けするんですけど
弓に一体どんなテクノロジー使ってるんだよ
251名無しさんの野望:2012/10/03(水) 20:18:41.69 ID:QNASz43a
>>250
まぁ門や壁があったら壊れる前に矢の雨で死ぬ事は考えられるけどさ
252名無しさんの野望:2012/10/03(水) 21:07:21.08 ID:HtAI29TT
>>249
基本的にはカモの分類に入るけどな
最終的にはどの指導者も国土やテクノロジーの進捗次第いだろ
もしくは丘都市が多かったとか
253名無しさんの野望:2012/10/03(水) 21:11:12.73 ID:rK33g1g4
>>250
防衛志向っていう技術
別にAIブルぐらいなら硬いのはこれのおかげ
254名無しさんの野望:2012/10/03(水) 22:33:29.75 ID:gup/G2VJ
ブルの場合はそれよりもトーテムだろ
戦時体制とらなくても都市駐留3持ちの長弓が出せる鉄壁さ
255名無しさんの野望:2012/10/03(水) 22:38:47.30 ID:fdnR3Gjo
でも攻城兵器はカンベンな!
256249:2012/10/03(水) 22:59:29.38 ID:24qED3fs
>>252
文化押しを打開しようとか、遺産をさっさと奪わなくちゃとか思って準備不足で開戦しちゃうんだよね。
あせりは禁物なようだ。
257名無しさんの野望:2012/10/03(水) 23:00:32.44 ID:QNASz43a
落ち着いて考え直してやったら勝てました。
巡航ミサイルは消耗品だけど迎撃を受けないから優秀ですね
258名無しさんの野望:2012/10/03(水) 23:14:38.21 ID:+wECWJHu
NEWSでシェール油と聞いてやってきました
ちたまでも謎のUBが生きる時代が到来か…
259名無しさんの野望:2012/10/03(水) 23:45:26.83 ID:rK33g1g4
>>257
ミサイルはそこが利点だけどコストや範囲、威力も無いからねぇ
迎撃されなくなるまでファイターで露払いしてからボンバーが強いぞ


あぁ、戦士と擲弾兵は呼んでないからな!?
260名無しさんの野望:2012/10/03(水) 23:47:29.03 ID:8BiasdUt
グレナ兵強いやん
使える時期が微妙すぎるとか言わない
261名無しさんの野望:2012/10/03(水) 23:55:38.69 ID:ZP5d6vRC
開始数ターンの戦士をまだ生産しておらず、自国を無防備にしているAIを滅ぼす楽しさを覚えたら
それができなかったらデスクトップに戻ろうかと考えるようになった
262名無しさんの野望:2012/10/04(木) 00:10:52.28 ID:SG6RoCmu
擲弾兵は技術が寄り道臭いのがなー
同じ理由で寄り道臭い職業軍人が必要な胸甲騎兵や騎兵も使わないや
263名無しさんの野望:2012/10/04(木) 00:50:50.32 ID:6oisehma
ナショナリズムを親しみ国家にばら撒いたら、うまく行けば開発してくれることもある>職業軍人
264 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/10/04(木) 01:16:02.34 ID:+8x7YCuw
ウェストポイントがもっと使いやすければなー
騎兵隊がライフルとあんま変わらんのに未来がないのが痛い
ロシアなら話は別
265名無しさんの野望:2012/10/04(木) 01:42:27.63 ID:SG6RoCmu
士官学校が大将軍関係なく全ての都市に建てられる普通の一般施設だとか
テクノロジー習得すると生産ユニットの経験点ボーナスとか
そのくらいあれば優先して取る気になるんだが
266名無しさんの野望:2012/10/04(木) 02:03:24.94 ID:KaCsMLIl
そうなると、士官学校つくりまくった戦争屋に対抗する為に
必ず建てないといけない施設になってしまいそうだな
267名無しさんの野望:2012/10/04(木) 02:03:30.97 ID:8uZqDODf
ウェストポイントって効果の割りにハンマー重すぎだよな
268名無しさんの野望:2012/10/04(木) 02:03:39.12 ID:Ff1WS8KB
俺「うはwwww神立地引いたwwww」

(その直後)
会社仲間「ごめん、ちょっと事務所まで来て」

(3時間後)
俺「さて、さっきの神立地で楽しむか。シングルプレーヤー、今すぐプレイっと(ポチッ)」

       Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
269名無しさんの野望:2012/10/04(木) 02:03:53.41 ID:QjgNqByD
防衛志向限定とかにすれば
270名無しさんの野望:2012/10/04(木) 02:17:46.57 ID:TGXUQW6k
>>261
難易度皇帝で開始10ターン目にして弓兵2体が首都防衛していた時の絶望

まぁ不死隊で轢き殺したけど
271名無しさんの野望:2012/10/04(木) 06:55:07.71 ID:beQjLkTS
>>268
あれ?生成時点でオートセーブなかったっけ?
272名無しさんの野望:2012/10/04(木) 06:59:51.16 ID:Ff1WS8KB
>>271
新しいマップを開いてしまって、それで上書きされたのよ
273名無しさんの野望:2012/10/04(木) 07:47:01.21 ID:b66rJC0v
士官学校作らないの?
大将軍は何に使うんだ
274名無しさんの野望:2012/10/04(木) 07:51:36.74 ID:36W0slYT
スーパー衛生兵。定住も場合によってはあり
ハンマー出力上がってくる時期なんで士官学校なくても別に構わない
275名無しさんの野望:2012/10/04(木) 08:12:10.41 ID:+DsQT3r7
ジョアンまじイケメン。
プレステ ジョアン
276名無しさんの野望:2012/10/04(木) 09:27:46.40 ID:WIp+Cs29
占領した敵首都をよく見たら、砂糖三つにモロコシ二つおまけに牛と鉄と宝石まであった件
どう見てもWBです本当にありがとうございましたっていうかこういうことってあるんだな、鉄宝石はイベント湧きかな?
277名無しさんの野望:2012/10/04(木) 10:20:35.47 ID:FepaASuT
豪華すぎて持て余しそうw
Earthマップのパリ並かな
278名無しさんの野望:2012/10/04(木) 10:25:34.03 ID:Ik04piaP
なぁに砂糖の上には都市が小屋が立つだけさ
279名無しさんの野望:2012/10/04(木) 10:45:10.72 ID:1tGECx0x
難易度をあげればあげるほど1人目衛生将軍、残り保留で
奪った首都にせーので全員定住→特別奇襲の流れになる
280名無しさんの野望:2012/10/04(木) 11:38:21.73 ID:UwYsDBiS
イザベラでコンキスタドール+城塞カノンラッシュしちゃうぞーとか思ってたら
トレブやら象やらの作る時期が早すぎて維持費カツカツでコンキスタドール+トレブラッシュになったでござる
しかし相手さえ選べば防御削る以外は普通に強くて濡れた
今度は最初からそっちで狙ってみようかのう
281名無しさんの野望:2012/10/04(木) 11:51:39.90 ID:lVrfFd3a
野戦ダメ防御削り面倒という難点はあるが、
都市攻めという1点にだけ限ればカノンじゃなくてもどうにかなるくらいトレブは強い
282名無しさんの野望:2012/10/04(木) 11:59:07.42 ID:FepaASuT
コンキスタドールなら野戦も問題ないしねえ
城塞トレプなら尚更
283名無しさんの野望:2012/10/04(木) 12:19:54.47 ID:KD7XYCZ1
バチカン決議出してないのに、勝手に提出して更に賛成票入れたことになってる・・・
そもそもマスメディア取ったんだから陳腐化してるはずなのに
何このバグ。お陰で一人ヌクヌク核譲渡プランが崩壊したじゃねーか
284名無しさんの野望:2012/10/04(木) 13:26:21.91 ID:YtVNBOW2
バチカンは、バチカン所持してる国が、マスメディア所持で陳腐化
285名無しさんの野望:2012/10/04(木) 14:02:38.55 ID:GraqTWhw
普通に自国がバチカン所有かつ教皇してるように読み取れたが

それはそれとして、そんなこと起こったことないからわかんないな
286名無しさんの野望:2012/10/04(木) 15:46:07.76 ID:+DsQT3r7
BTSの将軍は無印の将軍より難しい気がするのは俺だけ?
BTSになれてないだけかもしれないけど
287名無しさんの野望:2012/10/04(木) 16:19:04.31 ID:Ff1WS8KB
BtS自体が難しくなってるわけで
難しいというか、あほな行動をあまりしなくなっただけなんだけど
288名無しさんの野望:2012/10/04(木) 16:23:07.37 ID:+DsQT3r7
>>287
(´;ω;`)
289名無しさんの野望:2012/10/04(木) 16:38:12.75 ID:lVrfFd3a
荒らしまくらず篭城戦につきあってくれたり立地バランスがマシになったり高難易度のAI補正がマイルドになったりと、
プレイヤー有利になってる面も多いがな
つーか質問スレと本スレで質問しまくるな
2つのIDで書き分けたりして何がしたいんだお前は
携帯と
290名無しさんの野望:2012/10/04(木) 17:28:56.13 ID:+DsQT3r7
>>289
なぜ素人が質問してはいけない?
玄人だ プロだというなら疑問に答えたっていいじゃないか。
しかも立地がマシになったとか言うけれど2回連続糞立地(二つの国が狭く身動き出来ない、銅が無い、残りのAIは広い土地)なんですけど?
291名無しさんの野望:2012/10/04(木) 17:30:48.95 ID:+DsQT3r7
civ廃人なんでしょ?
天啓余裕なんでしょ?
なら偉そうにするだけじゃなく質問に答えるかWIKIのページを見やすくするかなんかしろや
292名無しさんの野望:2012/10/04(木) 17:39:20.07 ID:o0YvrtDt
急にどうした
293名無しさんの野望:2012/10/04(木) 17:43:39.49 ID:Ff1WS8KB
ストレス反応が強い年頃なんでしょ
294名無しさんの野望:2012/10/04(木) 17:49:08.47 ID:BhC8wgM7
>>290
素人は質問するなっていってるんじゃない
質問するんだったらマナーくらい守れと言ってるんだ
295名無しさんの野望:2012/10/04(木) 18:19:45.16 ID:FepaASuT
>>291
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1347093360/
>>1とテンプレを読んで帰れ
296名無しさんの野望:2012/10/04(木) 18:24:33.63 ID:QjgNqByD
>>291みたいなこと言えるあたり普通じゃないわ
297名無しさんの野望:2012/10/04(木) 18:34:12.50 ID:UwYsDBiS
都市寄せられたシャカさんみたいな切れっぷりで怖いわ
298名無しさんの野望:2012/10/04(木) 18:35:27.81 ID:uNhnrcFu
久々の本物だな
299名無しさんの野望:2012/10/04(木) 18:56:50.92 ID:Ff1WS8KB
まあいいじゃん
それより、コンキスタドールの話があったけど、あれ寿命短くてあまり使えない気がするのは気のせいだろうか
300名無しさんの野望:2012/10/04(木) 19:15:45.55 ID:pwtEJScF
Seals「代替元のユニットがそもそもちょっとなー」
銃士隊「だよなー」
301名無しさんの野望:2012/10/04(木) 19:19:34.91 ID:pwtEJScF
おっと、sage忘れすまん
302名無しさんの野望:2012/10/04(木) 19:35:37.03 ID:bpEpr91z
騎兵ユニット全般が使い難いからな・・・
スパイで文化ぶっ飛ばして数で押しまくるのもハンマー足りない時期だし
303名無しさんの野望:2012/10/04(木) 19:50:49.36 ID:GraqTWhw
敵が使うと鬱陶しいけど、自分が使うとあんまり強くない

そんなイメージ
304名無しさんの野望:2012/10/04(木) 19:57:48.73 ID:FepaASuT
騎士から騎兵隊辺りは使えるけど、それもライフル出てくるときついしな
305名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:10:53.50 ID:HNHtwQiD
そもそも騎兵って騎兵隊止まりだから潰しが効かんのがなんとも
306名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:13:01.61 ID:UwYsDBiS
ライフルが出るまでの野戦や都市攻め、敵遊撃への対処、そして都市防衛も務める万能っぷり
グレネードが出ても頑張れる子、それがコンキスタドールさんやで
307名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:16:10.01 ID:Ff1WS8KB
確かに騎乗兵器の中では一番いいよね
308名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:16:58.36 ID:OIbfTXAs
>>304
ガンシップをお忘れか
忘れていいか
309名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:18:45.64 ID:YTeyg616
騎士系統のラッシュは長生きしない代わりに多少遅れて生産しても前線につぎ込めるのが好き
カタフラクトコンキスタは単体でもそこそこ強いし
310名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:19:49.98 ID:XMAwlt1t
騎兵隊のデススタックはトラウマ
311名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:23:13.20 ID:FepaASuT
今考えると無印のコサックは頭おかしいな
312名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:26:15.94 ID:v1ou4omJ
長槍に力負けしないコンキスタドールさん素敵
313名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:28:58.26 ID:slRdoglp
騎兵系は多少作るくらいで、メインにはしないな


象さんは別だが
314名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:43:28.22 ID:SG6RoCmu
チャリとチャリUUも別口で
不死隊ラッシュ最高
315名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:45:09.10 ID:Ik04piaP
重チャリは罠だ
つい調子になって破産してしまう
あの快感はやばい
316名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:46:43.77 ID:Z8nxKonS
重チャリでラッシュかけるならそのまま大陸制圧する覚悟で
317名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:48:19.33 ID:GraqTWhw
チャリラッシュはした事ないな。しようと思うと、馬が湧かなかったり遠かったり
大将軍使って回復薬にしか使ってないな
318名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:49:40.99 ID:BhC8wgM7
現在俺と属国以外の国は毛沢東、ハンニバル、スターリン、ペリクレス
ハンニバル、毛沢東は核武装済みなのを確認
しかしスターリンは毛沢東の属国、ペリクレスは毛沢東の向こう側
制覇勝利のためにはハンニバル、ペリクレスあたりを飲み込むのが丁度よさそうだけど、
核相手に無被害でいられるかのう
319名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:51:12.73 ID:Z8nxKonS
>>317
ハトちゃんで首都に馬沸いたらいっぺん試してみ
笑えるで
320名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:54:42.30 ID:UwYsDBiS
囲い込み前にAIに中に入り込まれて都市作られた時にそれこそシャカさんみたいな切れ方で宣戦して
手持ち数体の重チャリで二都市落として和平した時はなんぞこれと思った
321名無しさんの野望:2012/10/04(木) 21:23:16.68 ID:GraqTWhw
>>319
ラムちゃんじゃダメなん?
322名無しさんの野望:2012/10/04(木) 21:31:30.32 ID:SG6RoCmu
>>321
初期ラッシュは創造の方が色々と楽
323名無しさんの野望:2012/10/04(木) 21:35:24.96 ID:bpEpr91z
勤労の初期ラッシュとは遺産を建てること
忙しいったらありゃしない
324名無しさんの野望:2012/10/04(木) 21:37:12.84 ID:8uZqDODf
攻撃志向が騎馬に乗らないのは意味不明
325名無しさんの野望:2012/10/04(木) 21:47:33.66 ID:zH6RduhM
騎兵はカリスマ志向向けの兵科だから
326名無しさんの野望:2012/10/04(木) 22:10:13.05 ID:Ik04piaP
自分が作った都市なら周囲八マスの間に食料とかいれておいたりするけど
AIだからたまに強引なところに建てたりして遠かったりするとき
奪った都市がすぐ使えるようになる創造は優秀だよね
327名無しさんの野望:2012/10/04(木) 22:19:55.74 ID:XmFoUQhc
騎兵系は白兵の進撃ついでの改善荒らしで使う
つかなるべく早く戦争終わらせたいから白兵で改善荒らしはあまりしない
本来の騎兵の用法からすごく離れてる気もしないでもないが
328名無しさんの野望:2012/10/04(木) 22:25:30.83 ID:mIseOXsN
ケシク()は優秀
歩哨として
329名無しさんの野望:2012/10/04(木) 22:41:04.25 ID:WIp+Cs29
定期的に銃士隊がネタ扱いされたりしてるけど、そんなに弱いかな?
カノンR中毒なんで結構好きなんだけどな、前線への増援も楽にできるし
でもイニチェリはもっと好きです!弱いものいじめ楽しいです^^でも火薬ユニットだけはカンベンな
330名無しさんの野望:2012/10/04(木) 22:45:12.45 ID:GyC7Pyp+
俺は銃士隊好きだぜ
マスケUUはみんなアタリだと思ってる
331名無しさんの野望:2012/10/04(木) 22:48:43.49 ID:slRdoglp
俺はオモロが好きだな

あのカラフルな服とか教練4とか
332名無しさんの野望:2012/10/04(木) 22:54:12.41 ID:XmFoUQhc
どんなUUも登場時期遅すぎ&使い道限定されすぎのシールズよりは使える
なんでアメリカのゲームなのにもっとアメリカらしいUUじゃなかったんだろ
333名無しさんの野望:2012/10/04(木) 22:54:32.86 ID:WIp+Cs29
>>330
徳川「チラッ」
334名無しさんの野望:2012/10/04(木) 22:56:16.12 ID:bpEpr91z
海兵隊という名前が既に歩兵代替アメリカUUといった趣
335名無しさんの野望:2012/10/04(木) 23:06:11.69 ID:WIp+Cs29
アメリカ文明って不遇だよなあ、まあそのぶんゲーム後半で遺産無双してるんだけど
ハリウッドとロックはまだ分かるけど、ブロードウェイは世界遺産というにはちょっと…
336名無しさんの野望:2012/10/04(木) 23:10:29.51 ID:slRdoglp
>>333
銅で作れなくなるだけでメリットが何もないUUがあるらしい
337名無しさんの野望:2012/10/04(木) 23:15:03.94 ID:GyC7Pyp+
シールズとモールから考えるに、元々はもっと後半が長く遊べる作りで
パンゲアがメジャーなMAPなつもりではなかったのだろうね
だってあれ群島スシ経済から本番でしょ

>>333
心配しなくてもお前は十分強いからこっちみんな
338名無しさんの野望:2012/10/04(木) 23:19:34.18 ID:SG6RoCmu
しかし群島では空母の飽和攻撃で削り倒してから突入するので
海兵隊のありがたみが余りわからないという話
Sealsは歩兵に行軍の昇進がついたUUならいろいろ良い感じだったんじゃないか
339名無しさんの野望:2012/10/04(木) 23:40:02.93 ID:dhB9UOdg
>>335 ミュージカルもおもろいで
340名無しさんの野望:2012/10/05(金) 01:35:23.62 ID:SaoCF+ox
大芸術家の見た目がアレなのに実際にロックを完成させるのは大技術者というのが
341名無しさんの野望:2012/10/05(金) 01:47:37.62 ID:fKO37+8h
フランスは、よく使うが銃士隊はあまりつくらないな
象があれば象作るし、メイスを主に作る 銃士隊だから作るとかないなただのマスケ感覚
斧、メイス、長距離砲で斧兵を無駄なく使う貧乏性
342名無しさんの野望:2012/10/05(金) 02:20:50.36 ID:c5UkU5an
>>327
騎兵を後方に送り込んで鉄道とか破壊するのは多分リアルで常套手段

二方面作戦とか展開する時に騎兵は良いよ 敵の後方都市とか防備薄くなってるし
大将軍をカノンに付けて士気昇進付けるのが好きだ
カリスマ・帝国のキュロスさんだと脳汁出る
343名無しさんの野望:2012/10/05(金) 12:15:03.44 ID:zMzGRwUC
やっぱりBTSのAIは技術開発早い気がするなぁ
344名無しさんの野望:2012/10/05(金) 17:53:17.30 ID:GGrNqyBe
一週間civ断ちしたし、週末だし、インスコしてもいいよね うへうへ
345名無しさんの野望:2012/10/05(金) 18:22:23.35 ID:IKavA93z
三連休だしね。うへうへ
346名無しさんの野望:2012/10/05(金) 19:27:19.66 ID:mQ/QYabu
制覇勝利のつもりで大陸制圧してたら外交勝利してしまった
いつも通りだ
347名無しさんの野望:2012/10/05(金) 19:38:45.99 ID:zMzGRwUC
ジョアンカッコイイよジョアン
348名無しさんの野望:2012/10/05(金) 19:47:43.79 ID:z6llPDoC
ジョアン、グレートプレーンズで干上がってたよ?
349名無しさんの野望:2012/10/05(金) 19:48:41.12 ID:KF0wozzO
UU、UBが使えなくてもやっていける人もいる
よね?
350名無しさんの野望:2012/10/05(金) 19:50:13.27 ID:ehf62wnK
ジョアンのAIも大概オカシイからなあ
立地微妙でも結構伸びてくる上、広いと拡張が酷い事になる
大抵先進国な上に恐喝もしてくるから、イラつき度が半端無い

ちなみに自分が最先進国だから恐喝してこないAIがいるらしい
351名無しさんの野望:2012/10/05(金) 19:52:24.69 ID:Rs8XZSnl
ジョアンとユスティはいきなり変な因縁つけて勝手にイライラしているイメージしかない
352名無しさんの野望:2012/10/05(金) 19:54:08.33 ID:SaoCF+ox
マンサは他人が持ってて自分が持ってない技術に対して凄まじい執念を感じる。
特にそれがプレイヤーの独占技術だと、土下座したり脅したりあの手この手で…マンサAIのそこに痺れる
353名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:03:47.32 ID:jN1f68X3
よっしゃ!久々に神首都だ!

ん?あそこがなんか黄色いぞ?

たのむ!ハとかラムであってくれ!

チラッ
354名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:05:15.17 ID:mQ/QYabu
パパパパパウアードドン!
355名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:08:40.12 ID:T04TPnz1
ザッザッサッ゙
so be it!
356名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:09:02.04 ID:1lCBNltn
シャルルまじうぜぇ
357名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:13:36.54 ID:i9l4en1h
ジョアン使ったことないし、敵でも殆ど見ないな
UUUBどころか志向もワカンネ
358名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:20:38.73 ID:zMzGRwUC
ジョアンは使う物じゃないよ 親しみを持って見つめる物なんだよ!
ちなみにジョアンの立地が悪いせいか前は属国志願してきたし今回もしそう。
まぁ将軍だからか知らないが
二回まえは敵AIと永久同盟組まれたなぁ
359名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:24:55.25 ID:R5cd8b2Y
永久同盟のオプションonにしてないと組まれることはないよ
360名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:26:00.30 ID:EQV/aTZw
ジョアンのたかりのウザさは異常
361名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:29:48.63 ID:i9l4en1h
>>358
ジョアンの良いところ言ってよ
気になったら使うからw
362名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:34:09.62 ID:Y6GcOxYV
そいつに構うなよ
363名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:37:43.61 ID:zMzGRwUC
>>361
使う物じゃないですよ
イケメンだから敵に入れて外交の練習もかねて仲良くなったり保護したりする物なんですよ!
364名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:40:31.34 ID:8IO65SJd
ジョアンさんはBTSのOPにも出演してる優遇っぷりだからな
365名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:44:20.56 ID:zMzGRwUC
このゲームでは指導者は皆容姿に不細工ポイントを入れて特定の国(あるいわ人)からクレーム(美化しすぎじゃねーか!、歴史うんぬん等)来ないようにしてるのかなって思ってたんですよ。
なのにジョアンかっこよすぎ
366名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:44:24.87 ID:EQV/aTZw
フェイトリアもキャラックも自分で使っててあまり面白いものではないな
コトンは味があるし、交易所は普通に便利だし、ダイクはヒャッハー!!って感じなんだけど
367名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:46:47.93 ID:zMzGRwUC
書き忘れてたけど拡張思考で衛生+2 キャラック(スペインでナウだせよ)はなんでも載せれるで新大陸逃亡しやすい等は魅力的じゃないですか?
368名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:46:56.36 ID:1lCBNltn
あいつを使う時はできるだけ首都を2〜3ハンマーにすると楽しい
369名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:55:16.56 ID:Vzsyy3e3
なんだこの流れ
370名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:57:58.10 ID:zMzGRwUC
ただのジョアン押し(・ω・`)
371名無しさんの野望:2012/10/05(金) 21:04:39.76 ID:PD2U1MHW
美形指導者の枠なら先生や殿は上位だと思うんだけどな…
意外にブルも良い顔してるよね
372名無しさんの野望:2012/10/05(金) 21:19:24.36 ID:ehf62wnK
そりゃブサイク二大巨頭に比べれば……
373名無しさんの野望:2012/10/05(金) 21:20:06.16 ID:Vzsyy3e3
うざいわ、昨日のID:+DsQT3r7だろ
374名無しさんの野望:2012/10/05(金) 21:26:28.56 ID:NkGqGoMO
意味不明すぎる
375名無しさんの野望:2012/10/05(金) 21:27:56.98 ID:wwPSyco4
たとえそう思ってても昨日のキチガイことなんかいちいち蒸し返すなっての
376名無しさんの野望:2012/10/05(金) 21:46:52.58 ID:c/zTfzgD
civ5安価で見つけたけど評価低かった、civ4買ったほうがいいの?
スレチならすまん
377名無しさんの野望:2012/10/05(金) 21:52:58.29 ID:zMzGRwUC
>>376
よく言われてるのは4神、5紙 スルメゲー
378名無しさんの野望:2012/10/05(金) 21:54:18.98 ID:vkPxK6eR
まあ迷ってるなら体験版やって考えればいいと思うよ
379名無しさんの野望:2012/10/05(金) 22:02:23.15 ID:c/zTfzgD
>>377
>>378
thx、参考にさせていただきます
380名無しさんの野望:2012/10/05(金) 22:03:39.18 ID:N6GdBnok
ヤコブとガンジーを足して2で割ったような顔のイケメンだわ俺
381名無しさんの野望:2012/10/05(金) 22:06:45.13 ID:XJ4uMiiR
>>380
メガネかけたジャージ野郎か
382名無しさんの野望:2012/10/05(金) 22:11:44.32 ID:z6llPDoC
モンテがそっちいったぞはげ
383 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/05(金) 22:15:29.30 ID:yYmUZUbQ
2ターン差で宇宙開発された・・・
死にたい
384名無しさんの野望:2012/10/05(金) 22:18:51.27 ID:xly5hS5k
何故そうなる前に宇宙船を爆破しておかなかったんだ
俺はハンニバルが製造早そうだったから全力でスパイを向かわせて全部品、全施設爆破したぞ!
385名無しさんの野望:2012/10/05(金) 22:24:58.44 ID:DcjrniUu
非戦だとそんな国力ないのです
386名無しさんの野望:2012/10/05(金) 22:28:31.32 ID:KF0wozzO
技術の最先端を走っていたので宇宙勝利を目指したら文化勝利された
やけくそで攻めたら返り討ちにされた挙句に都市まで落とされた
387名無しさんの野望:2012/10/05(金) 22:49:30.74 ID:N6GdBnok
昔のエロアニメって無駄にキャラが死ぬよね
388名無しさんの野望:2012/10/05(金) 22:50:26.02 ID:N6GdBnok
間違えた
389名無しさんの野望:2012/10/05(金) 22:53:27.77 ID:hhdM9q3O
いいのよ
390名無しさんの野望:2012/10/05(金) 22:57:39.41 ID:p25a2U+Y
誤爆は十分な宣戦理由だな
391名無しさんの野望:2012/10/05(金) 22:58:51.71 ID:EQV/aTZw
★文明殴り代行始めました★
技術たかりにムカついたけどジョアンを殴る軍事ユニットが無い、マンサを殴りたいけど近くにいない、そんなときに!
戦争屋が鍛えたデススタックが一生懸命あなたの代わりに相手を殴ってくれます!
モチロンユニットを用意する必要もありません!スタッフがあなたの指定した文明の都市を無差別に殴りまくります!
宣戦一回1200ビーカー〜 年中無休!

         ∧_∧ 
         (´・ω・`) _、_,,_,,,     
     /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ   
    { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l   文明殴り代行では同時に共同戦線を張る仲間も募集しています 
    '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ   ハンマー量に自身のあるそこのアナタ!一緒に戦争してみませんか?
     ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/    近くの都市を殴るだけの簡単なお仕事です!
      `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'   
        ,ノ  ヾ  ,, ''";l 
392名無しさんの野望:2012/10/05(金) 22:58:57.00 ID:QJDF14Us
>>385
非戦はそうならないよう、AI同志を争わせる狡猾さがいる
ないのは国力じゃなくて手腕
393名無しさんの野望:2012/10/05(金) 23:01:48.23 ID:D6PLRiZZ
>>391
結構安いんだなw
394名無しさんの野望:2012/10/05(金) 23:02:06.41 ID:Ftn9sRPs
ジャージ・スレイマン・モンちゃんの三人でパンゲア支配完了
なんか目に優しい世界ができた


ただしモンちゃんは黄色っぽいので滅ぼした
395名無しさんの野望:2012/10/05(金) 23:03:05.64 ID:1lCBNltn
>>390
1発だけなら許す国があるらしい
396名無しさんの野望:2012/10/05(金) 23:30:31.98 ID:Rs8XZSnl
ガンジーのことか
397名無しさんの野望:2012/10/06(土) 02:00:04.13 ID:2/OsdFdX
OCCやってみたけど偉人経済の出力半端ねぇな
一都市だけでビーカー800出せるとかわけわからん、ハンマーも+200%とはいえ300超える
今まで多数の都市で出していた出力はなんだったんだ・・・
398名無しさんの野望:2012/10/06(土) 05:02:07.01 ID:LLeJrEjo
それだけ出力は国家遺産に大きく依存するって事さ
特にオックス・製鉄所。ビルダーで撤去してみれば強さが解りやすい

都市特化・20タイル分の幸福と衛生は、国家遺産都市の為に有ると言っても良い
逆に言えば優秀な国家遺産都市を確保出来るなら、他がクズでも何とかなる
官僚制小屋首都アカデミーoxなんてその典型

まあ大抵はそう上手くいかないから戦争するんだが
399名無しさんの野望:2012/10/06(土) 05:04:28.11 ID:2/j5q3Ck
スコア100万に挑戦してるんだけど、どうも10万台で頭打ちになるな
18世紀くらいに人口maxにしないと無理なのかね
400名無しさんの野望:2012/10/06(土) 06:26:45.96 ID:z2fKEgcl
スコア100万は>>29のやり方でいけたよ
天帝成長済みスタートで2都市建ててケチュアRで2、3都市も落とせば他を圧倒できる
寿司マイニングでパン+60、ハンマー+100とかになってワロタが
維持費がとんでもないことになってあやうく破産しかけた
401名無しさんの野望:2012/10/06(土) 06:35:47.03 ID:ciVUkv1Y
皇帝ぐらいでも速度マラソンだと十分100万いける
進軍布教企業進出など移動生産コストが実質下がるから年代が早くなる
402名無しさんの野望:2012/10/06(土) 07:04:42.18 ID:2/j5q3Ck
成長済みか
その発想はなかった
403名無しさんの野望:2012/10/06(土) 08:02:37.22 ID:ty4Bq6sm
敵文明なしにして時間勝利のみにするとか
404名無しさんの野望:2012/10/06(土) 08:06:21.39 ID:6d5U8XJZ
ターン数は短い方が良いから、時間勝利はよろしくないと思うがね
405名無しさんの野望:2012/10/06(土) 08:08:14.52 ID:n9BjbUBN
世界征服後に宇宙勝利してもスコアは征服勝利より下になるしね
406名無しさんの野望:2012/10/06(土) 08:21:15.00 ID:qFm7kS0z
ユスティーは、 宗教と神権 で簡単に仲良くなれる
宗教合わせないと、 ウザイ事この上無いが。

ジョアンは、 信教の自由を選ぶから、 微妙な感じになって
宣戦食らうパターンが多い。

407名無しさんの野望:2012/10/06(土) 08:55:20.55 ID:KhI5X+OA
世界一周海運王のヴァイキング船団でいつか世界を席巻してやると思ってたらオランダ艦隊が攻めてきた。
まだ化学研究してねーよ…
408名無しさんの野望:2012/10/06(土) 10:59:20.25 ID:hZFHLbMt
戦車積んで一気に都市落とそうと思ったら
自国と属国だけで外交勝利してしまったこのやるせなさ
409名無しさんの野望:2012/10/06(土) 12:12:19.19 ID:xXmy5Kdu
AIっ偉人は無駄に黄金期に使うよな
そういう点でAIガンジーは利点を殺しまくってる弱AI
しかしペリクレスあたりがマウソロス建てると色々ヤヴァイ
410名無しさんの野望:2012/10/06(土) 12:22:46.78 ID:x9F+IN5p
テクノロジーは交換できるけど
軍隊は交換できないから研究より軍拡を優先するべきだよね!
411名無しさんの野望:2012/10/06(土) 12:26:50.35 ID:xXmy5Kdu
いやいやいや
テクノロジーは交換によって、かかった経費の二倍三倍五倍のリターンを得られる
軍隊は敵を降して自軍に引き入れるなんて出来ない

よって都市の文化転向最強
412名無しさんの野望:2012/10/06(土) 12:40:24.51 ID:GOccB8J4
実際どうなの文化転向って
413名無しさんの野望:2012/10/06(土) 12:43:53.02 ID:hZFHLbMt
大抵はやられる側か、転向させる前に宣戦されるからなあ
Earth1000とかのマップならよくあるけど
414名無しさんの野望:2012/10/06(土) 13:15:37.59 ID:n9BjbUBN
文化転向って文化勝利狙い、低難易度でも文化値は三都市に集中させるから1,2回くらいしか起きない
415名無しさんの野望:2012/10/06(土) 13:25:34.91 ID:WmwXCN3l
隣国が自分の領土近くに都市ねじこむ
別のAIがそのAIと戦争になり、↑の都市を落とす
当然こっち文化圏の海に沈むので暫くしたら文化転向

このパターンなら割と見かける
416名無しさんの野望:2012/10/06(土) 15:30:42.95 ID:3hGvpU02
シャカが自分の領土近くに都市ねじこむ
逆ギレして宣戦
このパターンなら割と見かける
417名無しさんの野望:2012/10/06(土) 15:41:29.79 ID:lzBWBZbI
ロシア引いたし久々にコサックRしようと思ったけど
カノンRに慣れた俺にはコサックまで遠すぎるw
ライフリングまで待たないとダメとかクソだな
418名無しさんの野望:2012/10/06(土) 15:47:47.18 ID:UOhKhHPt
ジャージが自分の領土近くに都市ねじこむ
自分の都市が転向
このパターンなら割と見かける
419名無しさんの野望:2012/10/06(土) 16:03:06.39 ID:8BLZ64rV
コサックRにはロマンがあるんよ
420名無しさんの野望:2012/10/06(土) 16:08:07.83 ID:2/j5q3Ck
コサックRは無印時代の遺物
421名無しさんの野望:2012/10/06(土) 16:12:36.94 ID:hZFHLbMt
時代はコンキスタドール
422名無しさんの野望:2012/10/06(土) 16:17:17.08 ID:HT+zKll7
世界遺産瀬戸大橋を解禁するテクノロジーはなんですか?
1マス海ぐらい橋かけたって良いじゃないですかーっ!
423名無しさんの野望:2012/10/06(土) 16:23:51.87 ID:2/j5q3Ck
国家遺産関門トンネル:同一文化内のすべての1マス海で隔たれた陸地をつなぐ
国家遺産青函トンネル:同一文化内のすべての2マス海で隔たれた陸地をつなぐ

世界遺産ユーロトンネル:すべての2マス海で隔たれた陸地をつなぐ&交易路+1
424名無しさんの野望:2012/10/06(土) 16:24:28.93 ID:RiMOmCWd
瀬戸内海レベルだと川と同じ扱いなんじゃないの
425名無しさんの野望:2012/10/06(土) 18:55:26.00 ID:diRXr/Sz
大抵騎兵は火器昇進付けるし、馬に強いのは楽だな>コサック
426名無しさんの野望:2012/10/06(土) 19:11:10.76 ID:n9BjbUBN
金門橋になるんですねわかります
427名無しさんの野望:2012/10/06(土) 22:59:39.59 ID:WzmNqjRX
誰かこのデータでやって見てくれないかな?
何とか天文学ジャンプからの非戦宇宙勝利できたけど残り10Tでかろうじての勝利だった……
上手い人のクリアデータ見てみたい、あと指摘もらえたりすると嬉しい

国王 ガンジー tectonics 標準
3.19 CGE使用
SS:http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1349530630949.jpg
BC4000:http://ll.la/KZLK
勝利1T前:http://ll.la/WqLi
428名無しさんの野望:2012/10/06(土) 23:48:21.61 ID:USMWRPc6
カール大帝、初期技術が神秘狩猟ってちょっと使いにくいね
労働者の前に二人目の斥候を作った
429名無しさんの野望:2012/10/07(日) 00:24:12.99 ID:ZxFjdgoT
あれって宗教志向じゃないのに宗教創始狙う用じゃないの
430名無しさんの野望:2012/10/07(日) 02:00:51.37 ID:JvDsa4Gu
初手開拓&瞑想でウマー
431名無しさんの野望:2012/10/07(日) 06:03:12.63 ID:xCdbwJar
自主属国ってウッカリ受けると大変なことになるね
一回断って他の国との関係確認して、戦争中なら辞めさせたうえに宗教も合わせさせて、ってしてからじゃないと巻き込まれる
432名無しさんの野望:2012/10/07(日) 06:39:14.16 ID:lQwAXnRA
マンサ「ギブ・アンド・テイクじゃないですか」
433名無しさんの野望:2012/10/07(日) 06:42:20.44 ID:pWpuF9kp
そんな言葉をほざいていいのはゴミ都市2つだけのマンサだけだ
まぁそんな国は滅ぼすがな
434名無しさんの野望:2012/10/07(日) 07:17:40.31 ID:ZxFjdgoT
自主属国は宗主国に保護されてるのを良いことに都市スパムしまくるから鬱陶しい
しかも宗主国からは宣戦できないし
435名無しさんの野望:2012/10/07(日) 08:25:26.36 ID:9qd4MJV5
自主属国を挟んだAIに宣戦してAIに潰してもらう
そして消耗したところを俺の本軍が奪い返す
436名無しさんの野望:2012/10/07(日) 09:13:42.62 ID:9F6zN8o7
マンサ「我が国から貴国に素敵な申し出がある」

マンサ「貴国は、我が国の資源を好きに扱うことができる 我が国はクジラ象牙毛皮などが豊富だ」
マンサ「また、我が国の次の研究を好きに決めることがをできる。しかし、研究スライダーをどれだけふるかは我が国が決める」
マンサ「さらに、技術交換が自由である。神授王権を交換する権利を与えよう」

マンサ「変わりに貴国は、我が国を軍事的外交的に保護する義務がある」
マンサ「貴国から我が国宣戦布告することはできない」
マンサ「ちなみに我が国はシスティナと、大聖堂2つと、三大近代文化遺産がある」

マンサ「どうだ?この条件を受け入れざるを得まい?」
437名無しさんの野望:2012/10/07(日) 09:15:58.23 ID:1KKLYPIf
>>435
あんま属国が弱ると、離れちゃったりしない?
438名無しさんの野望:2012/10/07(日) 09:28:15.13 ID:XSRn9R4b
久々にセーブデータ見た気がする
遊ばせてもらいます
439名無しさんの野望:2012/10/07(日) 09:44:52.19 ID:9qd4MJV5
>>437
属国は滅ぼされてもらう前提ですよ?
生き残ってたら文化がうっとうしいじゃないですか
離反したらしたで自分で滅ぼせるようになるのでOK
440名無しさんの野望:2012/10/07(日) 10:04:38.63 ID:ZVhOmh/f
>>427
自称プロ皇帝版
http://ll.la/aDgz
最終的にAIの順位が真逆で吹いたw
最終戦争の時に10%で辛うじて黒字とか陸地の配置やべぇw

そして徹夜してしまったよ・・・
441440:2012/10/07(日) 10:11:14.41 ID:ZVhOmh/f
自分も採点とかしてもらえると嬉しいです

やったこと:
 最初の50ターンは何度もリロって最適解を探していた
 AIの幸福を減らして成長を阻害するために宗教創始重視
 哲学神学ジャンプ後は光学最優先、そのご自由主義ジャンプで天文学へ
 カノンラッシュめざして鋼鉄取得までにガレオン&メイス量産(その後ライフリング開発してライフル兵を現地徴兵する予定だった)
 企業創始までは国有化カースト制
 マイニング社を無事創始できたので生産力の差でトップを物量で押しつぶして外交勝利
 最後反乱終わって極付近に開拓者送り込めば制覇も行けたはず
442名無しさんの野望:2012/10/07(日) 10:45:04.78 ID:lQwAXnRA
採点とかはレポ書けば?
443名無しさんの野望:2012/10/07(日) 10:50:13.27 ID:/bBAYv77
もう多元みたいな大規模企画は無いかな
444名無しさんの野望:2012/10/07(日) 10:56:02.23 ID:ZVhOmh/f
自分で企画を立ち上げてもいいのよ
むしろ言い出しっぺの法則
445名無しさんの野望:2012/10/07(日) 13:18:09.01 ID:XSRn9R4b
>>427
意外と3時間ちょいで終わった。
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1349582043679.jpg
孤島で戦争めんどくさくて嫌いだから以下は非戦宇宙前提の話ね。

セーブデータ見たけど古代遺産スルーしてたね。
こういう孤島糞立地は古代遺産に頼るのが楽だよ。特にピラミッドは強い、第2都市放棄してでも建てる価値がある。
今回みたいに飯が海産×2+石なしって悪条件でも、第2都市あとまわしでハンマー集中投入すれば不死までは建つ。
古代遺産ならワロスも強いけど都市スパムしなくちゃ弱いし、都市スパムすると首都を官僚制小屋スパム+君主制人口山盛りにしないと維持費がきついから扱いが難しい。
でも天文学で交易路コイン爆発する面白さがある。

天文学一直線だと被って面白くないからピラミッドアレクルートでやってみた。アレク以降は哲学→神学通ってOX目指して教育一直線。光学スルーのぼっち内政
道教創始と宗教志向を生かして組織奴隷でさくっと6大学建てると首都に集めてきた大科学者定住ビーカーが爆発する
組織奴隷→平和カーストを変え放題なのは強い、哲学志向と平和主義、大学半額と宗教志向のシナジーも美味い

30ターンごとぐらいにセーブとったからファイル重くなったけど参考にどうぞ
http://www.uproda.net/down/uproda510104.zip.html


446名無しさんの野望:2012/10/07(日) 14:23:51.74 ID:HgJZlBKV
1.国連事務総長選挙で国連を建てたパカルと人口1位のダレイオスの争いに
2.国連事務総長がダレイオスに決定
3.国連外交勝利決議が出される
4.何故かナポレオンとイザベルが候補に選ばれる

さて問題、一体何が起きたのでしょうか
俺もプレイしてて初めてだったから、一瞬バグかと目を疑ったわ
447名無しさんの野望:2012/10/07(日) 14:41:52.65 ID:ZVhOmh/f
バチカン決議じゃないの?
448名無しさんの野望:2012/10/07(日) 15:10:45.74 ID:HgJZlBKV
>>447
いや、全部国連での流れよ
449名無しさんの野望:2012/10/07(日) 15:14:27.04 ID:y61OPOrV
国連立ってる都市が落とされた?
450名無しさんの野望:2012/10/07(日) 15:17:05.64 ID:xs2cC2sp
国連の持ち主と人口一位がほぼ同タイミングで入れ替わったか
451名無しさんの野望:2012/10/07(日) 15:27:09.39 ID:ZxFjdgoT
国連奪われると議長席も奪われるのか
452名無しさんの野望:2012/10/07(日) 16:58:45.44 ID:UhG0Mjx7
ダレイオスに核が落ちた
453名無しさんの野望:2012/10/07(日) 18:18:44.35 ID:o15lxt8m
国王で初勝利記念
カノン先行出来たらほんとに制覇勝利できたわ
454名無しさんの野望:2012/10/07(日) 19:15:24.61 ID:/NyoJecx
さあ次は皇帝で戦車Rだ
不死で核戦争して天帝で諦めよう
455名無しさんの野望:2012/10/07(日) 19:33:31.12 ID:SsRB0iky
遺産立ててるときに来る施設崩壊率が高い気がする
456名無しさんの野望:2012/10/07(日) 19:38:29.11 ID:pWpuF9kp
隣がコロ助だったので思わず斧Rしてしまった
皇帝でも案外すんなり初期Rってできるのね
初期Rなんて貴族以来だったよ

コロ助領土を全部飲み込んだはいいけど、維持費がアホみたいに高くなって
あんまりリードを取れないままに負けそうだな
457名無しさんの野望:2012/10/07(日) 19:40:27.63 ID:D5jplAlN
文化勝利初挑戦
50ターン以上スパイに全振りしてたorz
458名無しさんの野望:2012/10/07(日) 19:44:14.40 ID:ZxFjdgoT
>>457
文化勝利狙いならルイでやってみるといいよ
素人の俺でもブロードウェイ行く前に文化勝利した
459名無しさんの野望:2012/10/07(日) 19:45:29.41 ID:+Cazw8Vi
>>457
スパイ文化勝利とかやるじゃん
460名無しさんの野望:2012/10/07(日) 19:51:46.58 ID:b4W8py+3
都市管理AIさん、勝手に聖職者やスパイ雇うのやめてくれませんかね・・・
使う予定もないのにあいつらが生まれてくると困るんですよ
461名無しさんの野望:2012/10/07(日) 19:59:19.84 ID:9qd4MJV5
プレイヤーさん、任せといて文句言うのやめてくれませんかね…
細かい仕事を丸投げしといて後付で文句言われても困るんですよ
462名無しさんの野望:2012/10/07(日) 20:00:42.77 ID:fht7WzhY
>>460
芸術家「ホント迷惑だよな」
463名無しさんの野望:2012/10/07(日) 20:00:59.68 ID:pWpuF9kp
ならせめて特別市民を配置しているときに専門家を雇おうとすると
都市圏に配置している市民を専門家にするのはやめてください
特別市民を専門家にしてください
464名無しさんの野望:2012/10/07(日) 20:21:04.20 ID:D5jplAlN
なんとか勝つことができました
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1349608487944.jpg
勝利2ターン前にヤコブに宇宙船飛ばされ、ギリギリになってしまった
465427:2012/10/07(日) 20:24:03.18 ID:vXqumTaG
やってくれた人ありがとう。セーブデータ見せてもらいました。
確かに天文学まで行くのに必死になってて古代遺産全スルーしてたわ。
そして二人とも首都の定住偉人多すぎワロタ・・・AD3桁年度でこんなに出せるものなんだ・・・

445に聞きたいんだけど、
AD1210年で首都の改善があんなに少ないのって何か理由があるんでしょうか?
官僚制にしてるのに小屋が一つも無いのが不思議に感じたので。
466名無しさんの野望:2012/10/07(日) 20:32:47.81 ID:XSRn9R4b
>>465
たぶんOX目当てで強引に開拓者出してたから労働者足りなかったんじゃないかな
467名無しさんの野望:2012/10/07(日) 20:43:25.00 ID:XSRn9R4b
全然答えられないわ
小屋いらないから最初から作る気なかった
首都は科学者雇うだけだからルネサンス期の改善は貝×2と農場が4枚ぐらいで他はいらないかなと
468名無しさんの野望:2012/10/07(日) 20:52:55.38 ID:XSRn9R4b
答えられない→答えられてない
しかもageてるし、ごめんなさいね
469名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:00:33.91 ID:vXqumTaG
なるほどです。
確かにこれだけ定住いるなら純粋専門家経済で十分回るよなー

頂いたデータ参考にしてもう一度やってきます!回答ありがとう!
470名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:07:42.66 ID:WS3+lojn
AIがスパイを雇いたがるのは何なんだろう?
スパイポイントで負けてるとスパイを雇うとか、
そういうロジックがあるんだろうか?
471名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:08:49.49 ID:CfmXRi6v
スパイが一番上だからじゃないかな
472名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:13:56.90 ID:b4W8py+3
そんな阿会喃システムみたいな・・・
473名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:15:06.84 ID:9qd4MJV5
>>463
Q.なぜ特別市民を専門家にしないんですか?
A.ニートなんか専門家にしたって使えないですよ
474名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:25:48.80 ID:/NyoJecx
ハゲ使いたがるのはよくわからないよな
せめて商人を雇え商人を
475名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:30:36.08 ID:WS3+lojn
だからといって畑や鉱山で働いてた人を連れてきても
476名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:35:02.24 ID:ZVhOmh/f
序盤なら一ターン10年近くあるからその間に十分な教育受ければ専門家になれる
終盤なら義務教育が施行されているはずなので肉体労働者も素養があるんだよ!
477名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:37:25.08 ID:5gp332pt
AIもある程度スパイに振らないとプレイヤーがスパイ無双しちゃうから
わざと阿会喃システムみたいにしてるんだと思ってた
478名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:39:04.94 ID:pWpuF9kp
じゃあニートを専門家にしたっていいじゃない
479名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:40:03.27 ID:WS3+lojn
そもそも特別市民って普通に土木作業員だよね
ニート呼ばわりは失礼だ(笑)

原語ではなんと呼ばれてるんだろう? まんまspecial citizen?
480名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:40:39.28 ID:8MQlHGI0
単純に算出ポイントの合計が最大になるようにやってるんじゃないか?
ハンマーもゴールドも文化も諜報もすべて等価で

聖職者は素のポイント産出量がでかいし、
スパイは増幅施設を建てることが多いからポイント高くなりやすい
481名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:57:32.33 ID:CfmXRi6v
聖職者についてはハンマー重視設定で技術者雇えないから
代わりに仕方なく雇うと思ってるけどどうなんだろう
482名無しさんの野望:2012/10/07(日) 22:11:39.34 ID:2ICoeVTc
ハンマー順でいいんじゃね
まず技術者埋まるし。
483名無しさんの野望:2012/10/07(日) 22:18:52.21 ID:k/JxC3U1
戦争で遺産奪ってるとハンマー+2になってることもあるしね
484名無しさんの野望:2012/10/07(日) 22:19:41.33 ID:b4W8py+3
マップ最大サイズだし戦争めんどいから非戦で宇宙行こうかと思ったけど
なんか隣国のガンジーの顔が無性にむかつくんで
騎兵隊ラッシュ食らわせることにした
鈍足カノンでは大変なマップ最大でもこいつは速いから楽でいいね
485名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:03:21.12 ID:HgJZlBKV
>>450
返事遅れました、その通りです

人口1位がダレイオス→ナポに入れ替わり
イザベルがパカルの国連が建っていた都市を奪取

口ポカーンでした
自分が投票対象にならないのに外交勝利決議出すなんて事もあるとは
486名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:13:31.37 ID:fht7WzhY
プロ市民がハンマー生み出すのか
487名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:17:46.89 ID:ZxFjdgoT
ニートよりは生産力高いんじゃね
488名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:53:33.62 ID:Rno05KFx
>>465
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1349621020591.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda510199.zip.html
遅いけど自分もやってみたよ
他のひとのも見てからやってみたけど自分は普通の天文学一直線で
489名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:59:59.98 ID:JvDsa4Gu
ニートは飯食うだけだからな
490名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:08:55.02 ID:95N9Vgbb
アショーカは南極2号か
491名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:10:36.24 ID:/pFnUQwg
>>488
プレイ&うpありがとう、参考にさせてもらいます。

今やり直してるんだけど
下の雪原が広いせいで、どうしても蛮族対策にハンマーが取られてピラ&アレクがすんなり建たないわ
遺産に全力出したら〜中盤までに技術遅れが出て創始できないわでもうね。
こういった立地で対蛮族ハンマー節約するのってどうすればいいんだろう。
戦士置いても視界全部確保するほど作ると遺産取られるし、国境外の森に置いても斧兵出たら終わりだし。
492名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:21:39.44 ID:eME4OdNn
こういうときは逆に考えるんだ
「蛮族対策なんてしなくていいや」


奴隷弓で首都だけ守っとけばよくね
493名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:24:43.13 ID:OR11Xcv4
オレがやったときはほとんど沸かなかったな
中世に斧が沸いて出たときは怒兵で処理した
494名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:27:46.56 ID:Nhb7nx+q
>>492
そして地形改善荒らされるんですねわかります
都市にバンザイ突撃しないで改善破壊しかしない蛮族はマジでイラつく
495名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:28:22.70 ID:Q8+yy/Sn
プロになると何とでも勝てるものなんだな
496名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:28:47.16 ID:BkmEwKBd
怒兵・・・それは怒れる市民を奴隷ですりつぶして作った兵隊
怒れる市民の怨念が白兵ボーナスとして武器に宿るのだ
497名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:29:38.08 ID:aqE7Y57B
斧「氾濫原の小屋おいしいです」
498名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:41:46.69 ID:JAmcVlke
弓「フヒヒwww金山うめぇwwww」
499名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:47:46.36 ID:BEQiBAnx
蛮族「森丘お菓子の小屋は俺のものだ!」
500名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:07:18.60 ID:gBQYN8cr
>>491
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1349625041850.jpg
弓蛮族で2回改善荒らされてやりなおしたww
普段蛮族ダメだったらやり直すけど
このマップと難易度なら第二都市でこんな感じで奴隷で斧だせば間に合うかも
501名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:18:09.67 ID:/pFnUQwg
蛮族「大理石ドーンwwwあ、アレク建造中だったんすかwwwサーセンwwwwww」
↑を防ぐために
大理石都市に斧1体、首都下の森に2体、もろこし都市に1体とやると
かなり遺産に響いてくるのよね

>>500
thx 銅切られなければいけそうだ
あと今まで考えもしなかったんだけど、ヒンズー創始ってのもいいね。
道教だと遺産に生かせないし、文学の通り道だから無理なく取れそうだ。
502名無しさんの野望:2012/10/08(月) 05:00:16.62 ID:aqE7Y57B
どこにいるかもわからないシャカから筆記前に宣戦された、マジでなんなの・・・
503名無しさんの野望:2012/10/08(月) 08:03:54.05 ID:FsTvG3HB
無防備の色付き蛮族美味しいです(^q^)
504名無しさんの野望:2012/10/08(月) 08:43:56.19 ID:TO3V5d4A
半制覇勝利
ルネRや初期Rが決まり、その後維持費で潰れるようなこともなく順調に勝利できると判断してところで勝利

自由主義勝利
自由主義で目的のものがとれ、それを活かす国力も十分であると判断したところで勝利

開拓勝利
よい立地と資源などが確保でき、宣戦で潰れる心配もないと判断できたところで勝利

WB勝利
開始2TでWBを開き、ここをとってあれがこうなってそこをこうしてと展開を予測し、最終的に勝利できると判断できたところで勝利
505名無しさんの野望:2012/10/08(月) 11:24:26.98 ID:Q1OviGz1
達人の境地だな
506名無しさんの野望:2012/10/08(月) 11:29:59.60 ID:k3mp/wLi
半制覇敗北
ユスティやヤコブが非戦のくせに自発的属国2つ、3つ抱えて先が見えなくなったところでメニューに戻る

自由主義敗北
非戦でぬくってたのにマンサ、王権、ダレイオスあたりに250年で自由主義一番乗りされメニューに戻る

開拓敗北
2ターン目でAI第2都市の文化圏が見える、メニューに戻る

WB敗北
絶望首都立地だなと思ってWB開いたらモンテとシャカに挟まれていた、メニューに戻る
507名無しさんの野望:2012/10/08(月) 11:43:19.70 ID:HA/3s8sf
戦争屋に挟まれるより創造持ちに挟まれる方がきつい
508名無しさんの野望:2012/10/08(月) 11:46:14.47 ID:oG3Spmfc
シャカ「そうだよな」
509名無しさんの野望:2012/10/08(月) 11:47:21.55 ID:Et8mLQ1P
前に第二都市を作ろうと、開拓者を第二都市候補地の近くまで動かしたら、
その場所をエカテの開拓者にとられ、
ならば第三都市候補地を使おうと開拓者を向かわせたら、
そこもエカテの開拓者にとられ、
仕方がないからクズ立地気味のところに開拓者を向かわせたら、
またエカテの開拓者にとられ、
気がついたら、エカテの都市に首都が囲まれていた。
510名無しさんの野望:2012/10/08(月) 11:55:34.25 ID:7RAnBn5N
エカテの愛が痛いな
511名無しさんの野望:2012/10/08(月) 12:01:25.48 ID:I1wR+Vrq
>>458さんのさらに斜め上をいく理解度と予想。
加えて言えばすでに計算放棄している可能性が高い。
わかっているようにみえるのは中身を解さず鸚鵡返ししてるだともおもえる

もし平原20草原10のハンマー数を答えられたら驚く
512名無しさんの野望:2012/10/08(月) 12:02:40.83 ID:UagkUQcJ
エカテに同宗教土下座で国の安全は保たれるな
513名無しさんの野望:2012/10/08(月) 12:03:27.84 ID:I1wR+Vrq
誤爆した上にsage忘れ、失礼仕った
514名無しさんの野望:2012/10/08(月) 12:04:17.35 ID:Nhb7nx+q
AIはどんな糞立地でも何の躊躇もなく都市たてるからな
515名無しさんの野望:2012/10/08(月) 12:08:11.33 ID:gIryoLhb
AIの維持費ハンマー人口増加補正があれば糞立地でも十分戦力になる
516名無しさんの野望:2012/10/08(月) 12:08:20.22 ID:BkmEwKBd
AIの立地選択がおかしいせいで
都市燃やして自分で最適位置に立てたくなっちゃう
517名無しさんの野望:2012/10/08(月) 12:23:25.10 ID:95N9Vgbb
魚無視して鯨を都市圏に入れてたりして素晴らしい(・∀・)
518名無しさんの野望:2012/10/08(月) 13:30:52.09 ID:l8N9tXE4
civ4やめたいなァ・・・
519名無しさんの野望:2012/10/08(月) 14:15:27.10 ID:Nhb7nx+q
付属でついてくるユーロマップは東欧と西アジアの資源がほとんど配置されてないのか
ちたまと同じ位置でやろうとしたけどロシアとオスマン涙目だなこりゃ
520名無しさんの野望:2012/10/08(月) 14:28:28.00 ID:k3mp/wLi
earth34civsとか配ってるサイトにeurope17みたいな自作マップたくさん置いてあって、そっちのほうが面白いと思う
521名無しさんの野望:2012/10/08(月) 15:18:35.07 ID:Nhb7nx+q
へぇ。探してみる
522名無しさんの野望:2012/10/08(月) 15:26:48.09 ID:1N+vaYwM
どうせならこのスレでもマップ作ってみたはどうかね(人任せ)

2つパンゲ作って片方は自分と戦争屋、もう片方は内政屋入れて、海を山脈で遮断するハイパー文化勝利チキンレース
523名無しさんの野望:2012/10/08(月) 16:22:48.01 ID:Nhb7nx+q
俺が一から作るとどうしても資源が滅茶苦茶多くなる
524名無しさんの野望:2012/10/08(月) 20:41:55.39 ID:BkmEwKBd
初めて攻撃的AI試してみたけど
AIの技術進行が遅いってレベルじゃないな
改善にそこまで差があるようには見えないが・・・
内政施設だけでここまで差がつくものか
525名無しさんの野望:2012/10/08(月) 20:48:01.82 ID:TO3V5d4A
AIって大軍なのに攻城兵器は一個二個で
しかも防御が削られるまで動かないからグダるよな
プレイヤーへの救済措置なんだろうな
526名無しさんの野望:2012/10/08(月) 20:50:05.73 ID:BEQiBAnx
その点シャカさんは攻城兵器をきっちり混ぜ込んでデススタック組んでくる気がする
527名無しさんの野望:2012/10/08(月) 20:57:47.71 ID:jdJVe9PD
あれ?攻められるときはいつも攻城兵器満載なんだけど
528名無しさんの野望:2012/10/08(月) 21:02:25.87 ID:ukNqrtfY
>>524
AIは暇なときマメに研究力生産やってるけど
それが斧やメイスに化けるから

維持費もあがって二重に鈍化する
529名無しさんの野望:2012/10/08(月) 21:53:16.58 ID:NEYhv+2x
明日は会社か


取引先に「貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ」って言って帰りたい
530名無しさんの野望:2012/10/08(月) 21:54:18.47 ID:JAmcVlke
>>529
お前戦争前の斥候役だから戦争始まったら削除な
531名無しさんの野望:2012/10/08(月) 21:57:48.57 ID:dSBWFCSh
>>529
CIVリアルはマルチだぞ?宣戦してもいいのかよ?
532名無しさんの野望:2012/10/08(月) 22:05:43.22 ID:3KKN7BQa
>>530
そんな削除なんてしねーよw
やったとしても譲渡即宣戦経験値か
533名無しさんの野望:2012/10/08(月) 22:08:20.30 ID:BEQiBAnx
>>529の失言で会社間の関係が悪化しました
534名無しさんの野望:2012/10/08(月) 22:19:32.06 ID:Nhb7nx+q
自動探索させておいた戦士がルネサンスになっても腰みのでうろついているのならたまに見る
535名無しさんの野望:2012/10/08(月) 22:20:30.01 ID:kwso/fNI
同じゲームを愛好する同志として好意を持たれる可能性もある
536名無しさんの野望:2012/10/08(月) 22:26:52.25 ID:FYmAJV1U
>>529の勤務先が属国化しないことを願ってるよ
537名無しさんの野望:2012/10/08(月) 23:11:53.56 ID:FsTvG3HB
>>529
貴様は我社に宣戦布告したのだぞ!!!(-9)
538名無しさんの野望:2012/10/08(月) 23:17:00.69 ID:IVutfRPb
重役ユニット大活躍だな
539名無しさんの野望:2012/10/08(月) 23:27:42.55 ID:1DqT1lLY
都市への進出失敗ばかりじゃないですか
540名無しさんの野望:2012/10/09(火) 01:11:06.57 ID:aXB1y77+
核兵器にも耐えられる猛者でなければ重役には出世できない
541名無しさんの野望:2012/10/09(火) 01:19:26.72 ID:spDrfPAv
時は20XX年世界は格の炎に包まれた

ヒャッハー!都市進出してやるぜー!
542名無しさんの野望:2012/10/09(火) 01:20:43.89 ID:KIEqutoV
しかし国有化
543名無しさんの野望:2012/10/09(火) 02:28:25.08 ID:tFV+D5Y2
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>529の会社は国有化だ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
544名無しさんの野望:2012/10/09(火) 07:52:55.80 ID:AbcTh5FW
つまり>>529は工房送りか
545名無しさんの野望:2012/10/09(火) 08:06:22.22 ID:Y8PKUuWs
共産主義って企業なしじゃなかったっけ
546名無しさんの野望:2012/10/09(火) 08:26:32.25 ID:1fgQ1leJ
>>427
で、CGE3.19使ってるつもりなんだけど、読みこもうとすると
バージョン違いらしき警告+次が必要''NONE''でノーMODでしかできないんだよね

私が変なCGE使ってるのかな?Wikiリンクからので普通のだと思うんだが・・・
547名無しさんの野望:2012/10/09(火) 08:32:41.03 ID:q0tgIzNm
>>546
WikiからリンクされてるCGEは2種類あるからな。
元の作者が配布していたCGE 1.1.1bと、それに修正を加えたCGE for BtS3.19。
548名無しさんの野望:2012/10/09(火) 08:45:41.91 ID:x4TqieAv
>>547
両方入れてみて試しているつもりなんだけどな、結果両方NONE
up主以外でプレイ報告してくれている人はMOD作動しているしね

入れ直しとか試してみるわ、ありがとう
549名無しさんの野望:2012/10/09(火) 09:07:01.49 ID:/Psn9SM9
「昔エジプトで黄金をばらまいて経済をズタボロにした大富豪がいるらしい」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/5988965.html
550名無しさんの野望:2012/10/09(火) 09:11:11.20 ID:SWXKgz7u
マンサ氏使ったことねーな
551名無しさんの野望:2012/10/09(火) 09:26:59.28 ID:SiWzg4n7
>>548
実はオレもなった
552名無しさんの野望:2012/10/09(火) 09:36:02.43 ID:RVAAfRW+
気になって俺もCGEからやってみたけどできんかったわ…
WBからのカスタムシナリオまじおすすめ。難易度やオプションも変更できるし
553548:2012/10/09(火) 11:08:19.98 ID:1fgQ1leJ
いくつか試した。
例えば CGE for BtS3.19 を利用する場合、解凍ファイルは

CGEfor3.19\Civ IV Gameplay Enhancements から中身への3層になり
CGEfor3.19\、Civ IV Gameplay EnhancementsどちらのフォルダをModsフォルダに入れても機能する
が、 同じ中身にしてもMOD選択画面で最上層フォルダ名で表示され、別MODと認識
そしてそれぞれのセーブデータをお互いに相手のは読み込めないという仕様

つまり、他人のセーブデータを動かすためには、同じMODで同じ導入方法をとっていなくてはならない様子
今回データうpしてくれているお二人ともノーMODでやったんかな
NONEエラーはModsフォルダ、表示名は合ってるけど中身が違うって言う状態みたいだな

昔にもっと盛んだった頃は、ある程度統一してたのか詳しいひと(切望)
554名無しさんの野望:2012/10/09(火) 11:15:06.39 ID:U2tk7RE/
>>546
>>548
MODなしでそのセーブデータを起動
WBを開く
WB画面の右上のセーブをする
一旦メインメニューに戻る
MOD(CGEなど)を起動する
メニューから「カスタムシナリオ」を選択
選択肢に先ほどのセーブデータがあるのでそれを選択

で出来ないかな?>>552も言ってるけどこれがお勧め
555名無しさんの野望:2012/10/09(火) 11:21:17.23 ID:U2tk7RE/
>>550
マンサ強いよ
言わずもがなの金融
スカミで蛮族対策も、再序盤の宣戦布告をしのぐのも楽
宗教志向は無政府状態無しで一時的にカーストや平和主義を抵抗なく導入できるので
偉人を出しやすい、つまり金融とのペアの志向として相性がいい感じ
大学とOX建てるときは奴隷制、宗教の組織化で建築加速、つまり研究加速
そして対戦AIにマンサが出ない←これ重要

指導者ランダムで引くと最もうれしい指導者の一人だな
556548:2012/10/09(火) 12:00:11.20 ID:5rLyyHLG
>>552 >>554
ありがとう、ゲーム性変わらないはずだしどうしてもMOD使いたければこれで○ですね
ある時点からプレイ指導者かえられたりと、いろいろ使い道ありそうな方法で助かりました
557名無しさんの野望:2012/10/09(火) 15:14:42.97 ID:DnZNl7Za
丘都市スカミなら戦争屋相手に強気に都市出してもカタパ前なら大将軍おいしいです、が出来るレベル
558名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:18:36.90 ID:MrUR1rTp
>>210
ただの嫌がらせアイテムだよな
559名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:19:48.01 ID:MrUR1rTp
ゴメン誤爆
560名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:32:35.67 ID:aGxODxV3
カエサルに紀元前プラエラッシュかまされたんだが


どうしろと
561名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:34:41.51 ID:AbcTh5FW
???「ナニイッテマースカ、属国文化勝利ガアリマース」
562名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:35:41.00 ID:e7hc+6V5
犬戦士なら…
563名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:40:04.05 ID:fiyI6B1m
>>560
ガリア人の気分になれるよ!やったね..
564名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:44:49.23 ID:aGxODxV3
ちなみにドゴールでした
敗因の一つは首都に石があったこと
565名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:53:06.93 ID:IC4b9P6B
万里・弓兵「紫色の蛮族は無理」
566名無しさんの野望:2012/10/09(火) 20:57:57.32 ID:KIEqutoV
丘都市のブルならなんとか・・・
567名無しさんの野望:2012/10/09(火) 21:07:05.36 ID:VWCvZl9I
>>427なんだけど、使ってたCGEは「CGEfor3.19」でした。
そんで、普通にMOD読み込みではなくCustomAssetsに入れて使ってから読み込めなかったのかもしれん。
読み込めなかった人ごめんなさい。
568名無しさんの野望:2012/10/10(水) 00:16:58.39 ID:0s9iObes
とりあえず騎兵隊ラッシュが成功して
大陸最大最強国になったわけだけど
残り3カ国が親しみ同志で手を出しづらい
仲いい国の外交を引き裂くにはどうしたら良いかな
そのまま宇宙に行ってもいいんだけど出来れば一国ずつ潰していきたい
569名無しさんの野望:2012/10/10(水) 00:22:57.82 ID:FZztgLfH
スパイで国教や公民を引っかき回すのは?
570名無しさんの野望:2012/10/10(水) 00:23:54.88 ID:dkDO8AQC
>>568
全員ブッコロシ
571名無しさんの野望:2012/10/10(水) 01:22:23.87 ID:0s9iObes
>>569
スパイ施設が裁判所しかないです・・・
技術渡して体制変更頼んでみるかな?
572名無しさんの野望:2012/10/10(水) 01:35:46.03 ID:VxSoNRjl
別にスパイ施設なんかなくても研究費をスパイに回せばいいんだよ?
573名無しさんの野望:2012/10/10(水) 02:30:14.80 ID:D2e8o8Sm
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{ (同士を同志とする誤変換が最近多いな・・・ 今日もなお一層張り切ってスパイを生産しよう)
 .「|   イ_i _ >、     }〉}
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
574名無しさんの野望:2012/10/10(水) 03:07:12.38 ID:fEv/73DF
騎兵隊ラッシュ決まったなら国有化でスパイ施設乱立も目指せる希ガス
575名無しさんの野望:2012/10/10(水) 09:23:50.81 ID:UPrGtlvJ
スパイで建築改善破壊ラッシュ楽しいです
でも建物破壊出来る都市と出来ない都市があるんだけど、条件なんなの?
576名無しさんの野望:2012/10/10(水) 09:32:52.15 ID:FZztgLfH
スパイポイントが足りてないだけじゃない?
公安局の有無とか。
577名無しさんの野望:2012/10/10(水) 09:33:37.41 ID:EQ35Q7dH
パッチ3.13というオチ
578名無しさんの野望:2012/10/10(水) 10:44:30.40 ID:dkDO8AQC
戦争ふっかけて聖都、首都、主要都市を落したガンジーが凄い勢いで技術開発して
俺よりも先に大量生産に着きそうなんだけどどういうことなの
579名無しさんの野望:2012/10/10(水) 10:49:36.67 ID:0MGEQZJe
文化勝利を潰されたから軍拡するようになったんじゃないの?
580名無しさんの野望:2012/10/10(水) 10:58:04.57 ID:dkDO8AQC
いやいや、見た限りクズ都市3つだけなんだよ
砂漠多いのが2つ、ツンドラに1つ
それなのにあれだけの出力が出る意味がわからない
581名無しさんの野望:2012/10/10(水) 11:04:59.06 ID:dP+D8AJ8
スパイ経済やってるんじゃね?
582名無しさんの野望:2012/10/10(水) 12:14:00.51 ID:eAfzNy9j
@交換入手
A仲の良い属国関係なら、無償で宗主国からバンバン技術を貰えるから遅れない
B天帝ならありうる
583名無しさんの野望:2012/10/10(水) 13:00:42.66 ID:eKSspt3z
俺のテクニック見に来いよ♂
584名無しさんの野望:2012/10/10(水) 13:01:51.21 ID:eKSspt3z
俺のテクニック見に来いよ♂
http://livetube.cc/kuroudo
585名無しさんの野望:2012/10/10(水) 13:39:20.10 ID:qDRcud85
聖都落として無宗教化→外交が回復して他国と交換入手というのはある
586名無しさんの野望:2012/10/10(水) 13:58:16.61 ID:FZztgLfH
戦争で弱ったからどこかの属国に転がり込んだとかじゃないかねぇ
587名無しさんの野望:2012/10/10(水) 15:51:36.71 ID:dkDO8AQC
結構前から信教の自由を採用してて国教が無いから関係改善、ってのは無い
てかスパイ通して見てる限り自力研究で凄い出力
クズ3つで大量生産まで8ターンとかで、
官僚制、国有化、カースト、小屋首都OX+そこそこの小屋都市の俺よりも凄まじい出力
588名無しさんの野望:2012/10/10(水) 15:53:52.23 ID:dkDO8AQC
どこの属国にもなってないし、フリードリッヒに宣戦依頼する余裕もあるくらいの技術開発速度維持
難易度皇帝だから、そんなハンデあるわけでも無いだろうし
589名無しさんの野望:2012/10/10(水) 16:13:18.48 ID:QfhTekRn
ss撮るかWBで確認しなさい
590名無しさんの野望:2012/10/10(水) 16:13:40.46 ID:EQ35Q7dH
セーブデータうpしたほうが早いんじゃないか?
591名無しさんの野望:2012/10/10(水) 16:31:07.67 ID:dkDO8AQC
ごめん、嫌になってセーブせずにメニューに戻りました(´・ω・`)
592名無しさんの野望:2012/10/10(水) 16:47:54.20 ID:xigcJpwL
主要都市分捕っておいて何が嫌になるのか分からない
593名無しさんの野望:2012/10/10(水) 16:53:02.25 ID:dkDO8AQC
主要都市奪って生産都市はカノンライフル作りまくって、
ってしてたらクズ3つでそんな出力出されるわ騎兵隊出てくるわ
もうすぐ歩兵が出るし隣国の文化圧迫洒落にならないし、電気系をめっちゃ先行されて
遺産取られまくりだしで諦めた
594名無しさんの野望:2012/10/10(水) 17:43:02.25 ID:vGqGRJSw
3都市まで追い詰めたなら歩兵でてこようがカノンライフルの物量で押し切れるじゃん
戦争途中で次世代ユニットが出てこようがもう流れは止まらん
作り話で後に引けなくなったんだろ
595名無しさんの野望:2012/10/10(水) 17:46:00.07 ID:dkDO8AQC
>>594
ぬぅ、結構前のターンからになるけどもっかい殺してくる
596名無しさんの野望:2012/10/10(水) 17:49:23.57 ID:xQ86pb+n
オートセーブ変更していなければ最悪でも3ターン前から始められるはずだが
597名無しさんの野望:2012/10/10(水) 17:57:51.31 ID:qDRcud85
その残ってるターンでもセーブデータ上げてくれればわかるんじゃね
電気先行されたからって絶望はないな。戦車に置き換わるまではだいぶ時間ある
598名無しさんの野望:2012/10/10(水) 18:16:20.44 ID:MzqLPmkZ
      キィ・・・
   _____     
 /:\.____\  
 |: ̄\/ ▲  ▲ヽ
 |:   \  ●  |
 |:     |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 


   _____     
 /:\.____\  
 |: ̄\/ ▲  ▲ヽ
 |:   \  ●  |    <使えよ
 |:     |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 



     バタンッ!!
 ________
 |: ̄\      \  
 |:   \      \
 |:     |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
599名無しさんの野望:2012/10/10(水) 18:51:35.11 ID:uKT7TDwS
変顔帝の新作を見て確信した
スーパー弩兵でもクメール象でも対処不能な象パルトこそ最強
600名無しさんの野望:2012/10/10(水) 20:11:49.93 ID:zj2gtp3H
シャカ「せやな」
601名無しさんの野望:2012/10/10(水) 20:12:56.30 ID:NICu52vr
人の獲物を取るのはやめていただきたい
http://i.imgur.com/4Ej4q.jpg
602名無しさんの野望:2012/10/10(水) 20:31:41.18 ID:jUrpM7Bk
エカテさんマジドS
603名無しさんの野望:2012/10/10(水) 20:41:01.87 ID:qDRcud85
全面戦争の火種になるねじ込み方だなw
604名無しさんの野望:2012/10/10(水) 20:50:55.51 ID:+McYCS/c
>>599
やはりチンギス最強か!(ただし期間限定)
605名無しさんの野望:2012/10/10(水) 21:42:44.71 ID:FlukX3aK
天帝チャレンジしたら筆記前にシャルルとシャカがつっこんできたでござる
お前ら最大の敵ガンジーじゃないのかよ
606名無しさんの野望:2012/10/10(水) 23:35:57.39 ID:WHqwPSqk
戦争屋の最大の敵ほど役立たずはないな
607名無しさんの野望:2012/10/11(木) 00:08:14.14 ID:fmadSvWj
よくも我々の憎むべき敵と交易してくれたな-4
608名無しさんの野望:2012/10/11(木) 00:10:05.98 ID:UKt3r7sA
お前は戦時に支援する気がないというのだな-4
609名無しさんの野望:2012/10/11(木) 00:21:02.36 ID:2UpXoZ03
最大の敵と戦うために広い国土が必要なのだ-3
610名無しさんの野望:2012/10/11(木) 00:55:14.27 ID:80PrjLAa
お前は我々の島を盗んだアルね!!-100
611名無しさんの野望:2012/10/11(木) 00:57:46.76 ID:UKt3r7sA
お前は巷の話題を持ち込んだのだぞ-10
612名無しさんの野望:2012/10/11(木) 01:05:11.32 ID:tqrIELvr
ただ太陽が黄色かったから(-5)
613名無しさんの野望:2012/10/11(木) 01:21:41.28 ID:a9doMMGh
仮面が血を欲しがっている-3
614名無しさんの野望:2012/10/11(木) 01:36:52.62 ID:LB7VLlmV
とりあえずダーツを投げて決めた-5
615名無しさんの野望:2012/10/11(木) 01:38:00.83 ID:7mkf5aJJ
サラディン先生がいきなり攻めてきて死にかけた
攻めてきたのが丘陵都市じゃなかったらマジで死んでた
それでも弓2体で斧5体に損失なしで勝てるとかマジラッキーすぎる
616名無しさんの野望:2012/10/11(木) 02:23:55.85 ID:8taOKuRi
今日は天気がいいな-5
617名無しさんの野望:2012/10/11(木) 02:56:32.55 ID:EcmH8skS
>>611
ちたまと巷を間違えるとは言語道断だ、韓国の話題を出すぞ(-4)
618名無しさんの野望:2012/10/11(木) 03:09:46.15 ID:BINZ2ISf
>>617
お前も間違ってるぞ、よろしいならば戦争だ(−5)
619名無しさんの野望:2012/10/11(木) 03:25:16.97 ID:nn9qQjwG
貴国とは国境線が緊張状態にある(-1)
お前は我々より技術先行しているのだぞ(-3)
お前は我々より文化的らしいではないか(-1)
お前が我々より裕福なのが気に入らない(-2)
お前は我々より強大で恐怖を感じるのだ(-6)
620名無しさんの野望:2012/10/11(木) 03:29:00.83 ID:EcmH8skS
以上同志スターリンのアメリカに対する感想でした
621名無しさんの野望:2012/10/11(木) 03:49:22.74 ID:LB7VLlmV
貴国にはライフルがあるのだ+5

銃を添えればより多くの、ってやつだな
622名無しさんの野望:2012/10/11(木) 04:15:10.15 ID:1ww6qvSd
天気がいいが一番アレだわ
天気が良くて行軍が楽そうだから人でも殺しに行くか、って軽い感じが、サイコパスの答えって感じ
623名無しさんの野望:2012/10/11(木) 04:21:03.83 ID:LB7VLlmV
シャカさんは、あれはあれでいて計算高いぞ
プレイヤー狙い撃ってくるのはそのせい
624名無しさんの野望:2012/10/11(木) 05:37:53.08 ID:BINZ2ISf
やっとスコア100万行った
何の感動もないねw
625名無しさんの野望:2012/10/11(木) 08:25:48.23 ID:pkT5rjGm
アレクの忠犬っぷりは異常
626名無しさんの野望:2012/10/11(木) 08:29:40.73 ID:qtu3jcdN
シャカさんはちょっとした気の緩みで国境沿いに行った労働者をすぐ拉致するから困る
627名無しさんの野望:2012/10/11(木) 14:42:44.18 ID:iuVyNdZw
civ5もいろいろ追加されて完成しつつあるのにいまだにciv4やってる奴らって何なの?馬鹿なの?
628名無しさんの野望:2012/10/11(木) 14:45:33.59 ID:9YbXkS2T
テニスしか知らなかった連中に卓球教えたとしても、テニスは廃れんだろ
629名無しさんの野望:2012/10/11(木) 15:01:02.79 ID:6IoAQeCn
4と5は別物でしょ
新しいからといって完成度が高いとは限らないし
好みがあるのにそれを否定してもしょうもないしな
630名無しさんの野望:2012/10/11(木) 15:26:56.21 ID:azzjt6/e
5はもうちょっと低スペに優しくてロード時間が短ければまだ使ってた
631名無しさんの野望:2012/10/11(木) 15:30:19.44 ID:t7yfPk9r
最近はciv5やってるけど
やっぱciv4のが面白い
632名無しさんの野望:2012/10/11(木) 15:30:21.58 ID:BQSutfuT
>>628
良い例えだな
馬鹿にも分かりやすいし
633名無しさんの野望:2012/10/11(木) 16:51:37.87 ID:aZY8hyev
勝手に文化圏に入って挑発してこないで下さい
3じゃあるまいし
634名無しさんの野望:2012/10/11(木) 17:48:11.14 ID:ihYLGkug
同志がいないCIV4なんて・・・すばらs(粛清されました)
635名無しさんの野望:2012/10/11(木) 18:46:37.57 ID:yyq/ZhY7
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  シベリアで針葉樹の数を数える仕事をやろう!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
636名無しさんの野望:2012/10/11(木) 18:51:15.13 ID:qteTaJpQ
FFなんて14が出てるのにいまだにFF1やってる人もいるしナンバリング1つなんて誤差
637名無しさんの野望:2012/10/11(木) 18:55:07.29 ID:dAVeMFYH
ビスマルク引いて自由主義目指したら
友から野次が飛んだでござる

しかしcivの布教には成功した模様
638名無しさんの野望:2012/10/11(木) 18:58:34.27 ID:pkT5rjGm
やっぱ>>628のたとえはうまいな
639名無しさんの野望:2012/10/11(木) 20:02:55.76 ID:TuBkjLmu
もうすぐ5出るぞーって声を振り切ってCiv4デビューして約2年
ずっとパンゲア専で、最近皇帝でそれなりに勝てるようになってきました

で他の地図も試してみようかとフラクタルをやってるんだけど、少人数の大陸になるとさっぱり勝てない
特に戦争やと二人きりだったりすると・・・

光学や天文学優先の戦略が学べるレポや考察でお勧めが在れば教えてください
640名無しさんの野望:2012/10/11(木) 20:09:41.08 ID:J0rzxzve
A.孤島で戦争屋と二人きりになって光学取って逃げるレポを読めばよい
641名無しさんの野望:2012/10/11(木) 20:20:06.78 ID:BQSutfuT
>>639
変顔帝の「○○なのに2文明しか見当たらない」みたいなレポ
WIKIのレポ集見ればすぐ見つかる
642名無しさんの野望:2012/10/11(木) 20:24:35.97 ID:vZFQKPAr
タイムリーなレポの話題っすな
ちょっと上でもぼっち島の攻略あるけど、1人よりは戦争屋でも2人の方が良いよな
643名無しさんの野望:2012/10/11(木) 20:43:26.00 ID:J0rzxzve
パンゲア極小なのに2文明しか見当たらない
644名無しさんの野望:2012/10/11(木) 20:54:00.24 ID:yyq/ZhY7
貴族なのに一都市しか立てられない
645名無しさんの野望:2012/10/11(木) 20:54:23.91 ID:qteTaJpQ
標準なのにぼっち島で近海経由でやっと一文明に出会えた
そして羅針盤開発してる時にガレオン船が襲来した


俺はそっとメインメニューに戻った

外洋挟んだ先の大陸に5文明あるとか無理ゲーにもほどがある
646名無しさんの野望:2012/10/11(木) 21:01:53.40 ID:2OrjhIfs
大陸は時々やりたくなるけど、船出すのがめんどいから結局やらないな
一度大陸間戦争やってみたいんだが・・・メンドイ
647名無しさんの野望:2012/10/11(木) 21:12:35.62 ID:azzjt6/e
最近はフラクタルばっかりやってる
648名無しさんの野望:2012/10/11(木) 21:15:27.44 ID:vZFQKPAr
海やったらハンニバルが良いと思う
周期的にパンゲあきる
649名無しさんの野望:2012/10/11(木) 21:15:39.35 ID:kfC3S4DU
Civはシリーズ通してAIの海戦酷いからなぁ・・・
650名無しさんの野望:2012/10/11(木) 21:51:10.65 ID:eSutw76v
>>611
近隣都市住民として。

戦争などなんの役に立つ?無駄だね-10
身の危険を感じる。軍の保護を求める+5  ←

赤紫の蛮族がウザイと思う今日この頃。
651名無しさんの野望:2012/10/11(木) 21:53:56.16 ID:UKt3r7sA
ユスが出ると毎回大国化してラスボスになってる気がする
652名無しさんの野望:2012/10/11(木) 21:56:28.37 ID:yyq/ZhY7
そのくせ自分で使うとそこまで美味しくないから詐欺だ
多分やりやすい人には凄い合うんだろうけど
653名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:00:58.89 ID:azzjt6/e
ユスは同宗教になれたら良い壁になってくれるけど
宗教違うと事あるごとに一方的に因縁吹っ掛けてきて困る
654名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:01:02.69 ID:UKt3r7sA
技術が大分早くて喧嘩っ早くて軍も多い
今さっき見たら総勢80近いスタックが居たやべぇ
655名無しさんの野望:2012/10/11(木) 23:57:23.35 ID:0XOJAuwh
今プレイ終わった後だけどユスティはギルガメにぼこられてた
656名無しさんの野望:2012/10/12(金) 00:12:10.34 ID:P55wqCZg
今回の星のメフメドが優秀すぎる
アポロ封建決めて哲学ジャンプも決めて
こっちが渡しても痛くない程度の技術を恐喝してくるしで
見事に最先進国になってる
一体何があったんだ
657名無しさんの野望:2012/10/12(金) 00:18:05.59 ID:lz4cShRZ
いつも強いAIが、強くなったところでたかが知れてる
創造?帝国?序盤の有利なくなったら後は普通だろw

しかし、いつも中盤から弱い攻撃志向が、稀に初期Rで大国すると手がつけられない
最先端の兵士をわんさか量産して、とどまることを知らずに勝ちまくる


特に手強いのはなんといっても、徳さんでござる
他の攻撃志向なら、共闘などで主力撃破さえすればなんとかなるが
徳さんだけはダメで御座る。攻撃の火力と、防衛のうっとおしさが相まって最強に見えて
攻める気すら起こらんで御座る。
まあ、世界を荒らしまくるのを指をくわえて見ているがいいでござるよ
658名無しさんの野望:2012/10/12(金) 00:19:28.75 ID:64CZBD5T
CIV6マダー?
659名無しさんの野望:2012/10/12(金) 01:57:26.57 ID:ub0/HIS4
ぞうさんが好きです
でもぞうさんのほうがもーっとすきです
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1349974614879.jpg
660名無しさんの野望:2012/10/12(金) 02:11:31.86 ID:txHBVr+i
ぞう
661名無しさんの野望:2012/10/12(金) 02:16:19.29 ID:lz4cShRZ
ぞうさんと小屋住民との壮絶な戦いが繰り広げられるぞう
662名無しさんの野望:2012/10/12(金) 02:26:54.44 ID:xH5omSUc
なんて生産都市に適した立地なんだ
663名無しさんの野望:2012/10/12(金) 02:34:03.01 ID:64CZBD5T
ハンマー素で30以上出るな
664名無しさんの野望:2012/10/12(金) 04:22:48.60 ID:ERW/07s4
なんかここに上がるぞうさん立地ってオランダ多くねえか
665名無しさんの野望:2012/10/12(金) 04:40:13.50 ID:uUJOua1a
平原+象+川沿い堤防+普通選挙 意味もなく無駄に嬉しくなる出力
ぞうさんは脅迫されたくないので1つ以外は潰す派
666名無しさんの野望:2012/10/12(金) 04:41:07.60 ID:xH5omSUc
南アフリカ設定ってことで
667名無しさんの野望:2012/10/12(金) 07:46:07.06 ID:+yWuDzJ8
最強AIはギルメガッシュ
ポチに仕立てやすいジャージよりは強い
668名無しさんの野望:2012/10/12(金) 08:28:31.65 ID:o8EyoPqY
マンサは世界の敵になって没落する事も多々が
ギルの安定感は本当に何なんだ
ジッグラトって維持費安のAIには意味無いんじゃないのか

しかもアイツは割と気紛れ初期ラッシュ多い気がする
669名無しさんの野望:2012/10/12(金) 08:53:54.26 ID:E7ckmnxV
うちのギルも結構初期に仕掛けてくるな
中盤以降は落ちぶれてるか中堅止まりがいいとこな感じだけど
ジャージは大国になりやすいけど扱い易い印象はある
670名無しさんの野望:2012/10/12(金) 09:02:00.81 ID:t1kIzw2e
ギルガメって戦争屋だと思ってたわ
671名無しさんの野望:2012/10/12(金) 10:26:10.75 ID:jyWVTEnE
ギルはとにかく他AIに嫌われづらいからな
宣戦もされないしAI間の技術交換が上手くいくんだろう
最強の志向の創造で領土を広げ、都市スパムも大好きな印象
>>664
オランダ使いが多いんだろう
672名無しさんの野望:2012/10/12(金) 10:53:54.65 ID:o8EyoPqY
世襲スキーだからAI間の外交そこそこ安定して内政励むんだろうとは思う
ラグナル師匠ですら初期ラッシュのタイミング逃すとチワワになってたりする
組織化で仲良くなるスーリヤも同様
ここらへんが他AIを問答無用で殴る警察国家共とは一線を画す点
まあ攻撃的AIになるとまた違うんだろうが

戦争が好きなタイプでは有るとは思うよ
シャカさんと違い遅れないので、ライフリング以降もプレイヤー狙い打ちのワンチャン有るし
673名無しさんの野望:2012/10/12(金) 11:46:51.23 ID:t1kIzw2e
一瞬小躍りしかけたけどなにこの微妙な配置・・・
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1350009873196.jpg
674名無しさんの野望:2012/10/12(金) 11:56:24.18 ID:jwFEFAza
池「俺様のおかげでどこでも衛生ボーナスがつくな!」(ドヤァ
675名無しさんの野望:2012/10/12(金) 12:05:23.77 ID:gQWJ8R+s
貝を採る都市を右に建てたら食料3にもなる>湖
コインが無いだけで良立地じゃないか
676名無しさんの野望:2012/10/12(金) 12:51:39.55 ID:mdmGdDaP
川あるし食料あるし、小屋建てれる草原もそこそこはあるし
何を微妙といってるのかわからんくらい良立地なんだが・・・

>>675
画像の開拓者の位置でも灯台建てられるよね?そういう意味じゃない?
677名無しさんの野望:2012/10/12(金) 12:55:48.07 ID:Kl/oUS2d
1歩下に動いて上に貝都市つくればいい
678名無しさんの野望:2012/10/12(金) 13:04:26.92 ID:qRQq540J
このままの位置だと堤防が立たないし、堤防建てようとしたらどれか資源をあきらめることになる
現在地も海に面してながら海タイルが少ないのも魅力 ただし何かをあきらめないといけない
そういうことじゃないの?
679名無しさんの野望:2012/10/12(金) 13:11:10.75 ID:gQWJ8R+s
>>676
済まん 斥候と開拓者の位置取り違えてた
680名無しさんの野望:2012/10/12(金) 13:30:11.44 ID:0ywIuDY1
金融都市化するなら堤防あってもなくてもいいような
ただ森多いから伐採必須な位置だが
681名無しさんの野望:2012/10/12(金) 14:10:19.34 ID:xH5omSUc
動かさず、堤防までに隣の首都奪うのが良さ気
682名無しさんの野望:2012/10/12(金) 14:31:08.25 ID:jyWVTEnE
俺なら平原大理の上に建てるな
大事なのは再序盤の出力ですよ
683名無しさんの野望:2012/10/12(金) 14:31:37.78 ID:lz4cShRZ
右下なら海沿いっぽいし
氾濫原もありそうだから
ワンチャンそこだな
684名無しさんの野望:2012/10/12(金) 14:32:46.53 ID:jyWVTEnE
ミス、最序盤だ
んで貝の左下に都市立てて首都の小屋育成もありだな
685名無しさんの野望:2012/10/12(金) 14:37:43.04 ID:E7ckmnxV
最初のハンマー1で後々都市一個分くらい違ってきそうだしのう
686名無しさんの野望:2012/10/12(金) 15:26:30.61 ID:0TqQzLj4
未だにciv4なんて旧作品やってるやつがいたんだww
もうciv5がでてるっておしえてやるよ
687名無しさんの野望:2012/10/12(金) 15:27:47.76 ID:jyWVTEnE
農業、車輪、畜産、(弓術)、筆記で早めに図書館→アカデミーだな
可能なら第二都市でアポロ法律
勝ちゲーが見えてくるな
688名無しさんの野望:2012/10/12(金) 15:29:22.89 ID:jyWVTEnE
>>686
>>627さん再登場かな?>>628を読むといいよ
689名無しさんの野望:2012/10/12(金) 18:08:56.28 ID:P55wqCZg
序盤から大理石と石材が約束された立地ってだけで神立地ですよ
690名無しさんの野望:2012/10/12(金) 18:38:51.53 ID:mWlEGYel
卓球をしている時間はテニスできないだろ。
691名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:08:03.30 ID:ff3nc63q
敵の都市やデススタックに含まれる兵種とその数量を
簡単に把握する方法ってないですかね。
692名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:13:20.84 ID:jwFEFAza
軍事相でえーやん
ってあれmodだっけ?
693名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:15:21.91 ID:4yhWC8su
敵部隊を目視出来た状態(スパイポイントで都市が見える、飛行機で視界確保等)で
右上にある盾のマークをクリックし、敵国指導者の顔をクリック
左上に「未分類」ってのがあると思うから、それを「スタック」に変更
これで相手スタックの確認が出来る
敵のデススタックは一目でそれとわかるから
694名無しさんの野望:2012/10/12(金) 20:01:24.71 ID:ff3nc63q
うは、皇帝で何ゲームもやってるのに初めて知った。
ありがとう。
695名無しさんの野望:2012/10/12(金) 21:28:06.35 ID:Ierrhewb
序盤遺産建てまくって3都市で拡張失敗したスーリアが同宗教仏教のプレイヤーに対して手一杯
後ろからシャルルに刺されて同宗教のヤコブに自発的属国化
その後、独立で自分だけ和平
プレイヤーはユスとパカルのユダヤ連合に南北に挟まれ軍拡中
ライフルで磐石の態勢でパカルに宣戦 → スーリアはプレイヤーに自発的属国化
696名無しさんの野望:2012/10/12(金) 21:55:25.54 ID:ujvrm0sx
だから何だよ
697名無しさんの野望:2012/10/12(金) 21:59:55.26 ID:xH5omSUc
書きたかったんや
698名無しさんの野望:2012/10/12(金) 22:23:21.22 ID:bFUND1Pp
Wikiに私りょう船が作れるようになったらガレオンやキャラベルを〜ってかいてあるけど天文学と科学が条件だからそんな事やってるような時期じゃないっていう
699名無しさんの野望:2012/10/12(金) 22:35:27.82 ID:gEFqEqNy
私掠船は「しりゃくせん」だ
700名無しさんの野望:2012/10/12(金) 22:36:17.01 ID:ClXmDJcN
>>698
飛行船あたりまでラッシュ引っ張るならキャラベル狩りで英雄立てたり
相手のハンマーを海軍にまわすことが出来るのでそれなりに有効

701名無しさんの野望:2012/10/12(金) 22:36:35.73 ID:/K4xG0AL
私りょう船ってのはネタなのか本気なのか

俺もどうでもいい話をするけど、上のほうにあった100万スコアの手法、パンゲアだと無理なのかね?
寿司屋作っても人口が全然伸びない
資源が少ないってことなんだろうけど
702名無しさんの野望:2012/10/12(金) 23:00:55.13 ID:j6I4kw49
>>701
とにかく人口伸ばさないとスコア増えないから海産物がそれなりにないと無理だろうな
群島なら海産物盛りだくさんで都市乱立できるから200万くらい稼げるんじゃないか
ただし維持費がべらぼうなことになるから破産しないように調整が必要だが
703名無しさんの野望:2012/10/12(金) 23:08:41.23 ID:xaxfWl6Z
全土平らげるならシリアルのがいいんじゃなかったっけ?
寿司は輸入のしやすさも一因って聞いた
704名無しさんの野望:2012/10/12(金) 23:10:12.16 ID:bFUND1Pp
てか私掠船って言ってみれば本国お墨付きの個人の船で海賊船みたいなもんなのに国が新造するっていうね
705名無しさんの野望:2012/10/12(金) 23:10:52.83 ID:kRLL65M1
パンゲアなら寿司よりシリアルミルの方が伸びそう
医術よりも遠い冷蔵まで行かなきゃいけないのがネックだけど
706名無しさんの野望:2012/10/12(金) 23:17:10.72 ID:b9QnTYSe
>>704
それをいったら企業重役なんてどうすんのw
707名無しさんの野望:2012/10/12(金) 23:20:35.11 ID:/K4xG0AL
そっか、じゃあシリアルミルで試してみようかね
708名無しさんの野望:2012/10/12(金) 23:21:31.34 ID:bFUND1Pp
>>706
あれ国有企業な!
709名無しさんの野望:2012/10/12(金) 23:24:59.46 ID:STErOM5A
都市生産枠の解釈か
710名無しさんの野望:2012/10/12(金) 23:27:10.42 ID:STErOM5A
重役は核攻撃にも耐える必要があるから国家プロジェクトでもおかしくはない
711名無しさんの野望:2012/10/12(金) 23:29:56.86 ID:+CG4NdOH
重役ハンマーで作るだろ?
あれロボットなんだぜ
712名無しさんの野望:2012/10/12(金) 23:37:52.88 ID:P55wqCZg
群島じゃ重役は金で作るぜ
713707:2012/10/12(金) 23:46:15.48 ID:/K4xG0AL
いや、だめだわ
シリアルミルだと寿司の半分しか確保できない
やっぱり無理かね
714名無しさんの野望:2012/10/13(土) 00:17:57.71 ID:Os7WRykY
最大マップは34civsでやったことあるけどマラソンはないな
群島最大マラソンとか完走できる気しない
715名無しさんの野望:2012/10/13(土) 00:31:05.49 ID:VgzUi/G2
マラソンは無政府状態が長いから宗教思考以外は使う気にならない
716名無しさんの野望:2012/10/13(土) 00:53:51.08 ID:krIJorZr
え、むしろ短いだろ
時間の進みが3倍遅いのに改宗とか1ターンですむんだぜ?
717名無しさんの野望:2012/10/13(土) 01:06:50.16 ID:EYUp0YvY
718名無しさんの野望:2012/10/13(土) 01:09:21.83 ID:Lq2N16eC
不死くらいだと蛮族狩りにインピが輝くな
小屋から青銅もらって首都に銅が湧いたから間に合ったようなもんだけど
719名無しさんの野望:2012/10/13(土) 01:15:14.09 ID:VMtqZLeY
MOD入れてるとイベント表示されてるけど
バニラだと確認する方法ないのかな
720名無しさんの野望:2012/10/13(土) 01:21:45.13 ID:nzzAg16m
イベントログで何か表示されたときに確認してなければ、
ゲーム終了までは確認できない気がするな
721名無しさんの野望:2012/10/13(土) 01:36:00.38 ID:9k/j3/L4
>>717
ウミガメと思うけど湖でも怒るとなるとwikiの訂正が必要になるな
722名無しさんの野望:2012/10/13(土) 01:44:44.57 ID:DDhIOOvU
ふうけんせい(←なぜか変換できない)
かんし(←なぜか変換できない)
れいちょう(←なぜか変換できない)
しりょうせん(←なぜか変換できない)NEW!
723名無しさんの野望:2012/10/13(土) 01:52:28.94 ID:U/Wk/NyM
>>722
しりょうせんは相当前に出てたから
だからネタっぽい
724名無しさんの野望:2012/10/13(土) 01:55:21.17 ID:qOUq9JVQ
>>713
○企業資源(標準パンゲ)
・シリアル:18:14:13:20:14:14:17:21
・シド寿司:31:42:21:18:32:28:25:35

バランス調整mod作った時、再生成するごとに資源を数えた結果貼っとくでー。
結論:寿司は強い
725名無しさんの野望:2012/10/13(土) 01:56:36.31 ID:mE3FIn5F
カタクラフトとか
ヒッポロドームとか
オモロ戦士とか
勘違いはよくある話
726名無しさんの野望:2012/10/13(土) 02:20:35.48 ID:U/Wk/NyM
>>724
すごい格差w
しかし寿司屋は文化が余計だなあ・・・
維持費がその分余計にかかるし
727名無しさんの野望:2012/10/13(土) 02:35:00.06 ID:nzzAg16m
低難易度だが、文化転向でパンゲア制覇目指したときには
寿司+建設+宝石のCMがエッフェル塔から飛んでとんでもない文化産出量になったな。
728名無しさんの野望:2012/10/13(土) 02:48:54.09 ID:9k/j3/L4
クリエイティブ建設も悪くは無いが、クリエイティブ建設+寿司屋で厭戦対策文化20%くらいやってると
制覇より先に文化が
729名無しさんの野望:2012/10/13(土) 02:50:28.78 ID:QRZm/vm/
寿司は日本唯一のストロングポイント

要するに徳川死ね
730名無しさんの野望:2012/10/13(土) 08:37:11.52 ID:5l1IwTmB
>>724
パンゲでもこれか。酷いなこれw
シリアルミルの資源に牛と豚追加して
ハンバーガーチェーンにしても良かったと思う。
731名無しさんの野望:2012/10/13(土) 08:43:58.85 ID:VgzUi/G2
>>729
でも日本が本社じゃなかったらカリフォルニアロールとかが主力商品になってそう
732名無しさんの野望:2012/10/13(土) 13:59:49.27 ID:DTIFEYyM
スパ帝の動画(大商人経済とか)見てると最後のほうまでカースト制でやってるっぽい?けど、
実際はかなり幸福がきつくなってくるよね
世襲制とセットならいけるけど代議制や普通選挙のほうが強いからなぁ
結局奴隷解放しちゃうんだけど、どうやってるのかな
733名無しさんの野望:2012/10/13(土) 14:23:18.73 ID:hKP/xPAD
>>732
社会制度変更ってあんまり交換コスト高くないから、
技術交換のついでに端数でカースト制に変えてもらう。
ルネサンスRしたなら、共産主義からのスパイ経済で社会制度変更しまくる。
あとなんだかんだでAIも奴隷解放圧力から奴隷解放にしてたりするんで、
早めから奴隷解放を潰していけば奴隷解放に変わるのを少しでも遅らせられる。

あとそもそも根本的に、特にカースト国有化とかやってるときは
ハンマーに極端に偏った政策を取る、ってのとほぼ同義なんで
代議制の専門家ビーカーも普通選挙の緊急生産もそれほど使えないんで、そんなに強くない。
逆に代議制や普通選挙がかなり強いって感じてるなら、
そこまでハンマー重視してるわけじゃないってことなんで、カースト制を無理して頑張る必要は薄いはず。
734名無しさんの野望:2012/10/13(土) 14:26:57.73 ID:+QNmMhcx
代議制は小屋都市が一個もないとビーカー直生産だけじゃきつくなって欲しくなるけど、
そうじゃないなら我慢できる
我慢できないのは普通選挙
占領した都市の早期復興の手助けをできる唯一の制度なので、
キリスト像の力で逐一世襲⇔普通選挙の切り替えを行って、
普通選挙の旨みを吸いつつも基本は世襲で乗り切る
735名無しさんの野望:2012/10/13(土) 14:29:27.73 ID:G1wtbV5V
コインで研究せず科学者や代議制の生ビーカーで研究するなら奴隷解放不幸は文化レートあげて解決
群島だと生コインと人口多いから奴隷解放だけどさ
736名無しさんの野望:2012/10/13(土) 14:42:22.35 ID:itLbEdDJ
逆に研究の為に代議カーストで突っ走ることがある
一番きつくなるのは国連だな。決議突っぱねてニート量産
ネットさえ出来てしまえばもはや用済みなんだが
737名無しさんの野望:2012/10/13(土) 15:02:28.29 ID:Lq2N16eC
徳川で孤島って何一ついいことないな
738名無しさんの野望:2012/10/13(土) 15:04:21.60 ID:Va4/6Jwp
海産物がすぐ利用できちゃう!
739名無しさんの野望:2012/10/13(土) 15:29:47.53 ID:M6jFb+Aw
シェールまで耐えぬく
740名無しさんの野望:2012/10/13(土) 15:31:12.30 ID:aR/g8sYK
史実鎖国プレイができちゃう!
741名無しさんの野望:2012/10/13(土) 15:54:39.65 ID:Lq2N16eC
孤島だって知った後0ターンからロードしても、採鉱持ってないせいで石工まで遠いから万里は出足遅れるし
ピラ行こうにも伐採支援のために採鉱-石工-青銅器と取得すると海産物しかまともに食えん

何より戦争しか能が無い徳川-日本なのに、蛮族ガレーに沿岸待機中の三段櫂船が割と負けるのがつらいわー
742名無しさんの野望:2012/10/13(土) 17:05:46.43 ID:itLbEdDJ
ファロスは建てれないこともないよ
743名無しさんの野望:2012/10/13(土) 17:16:40.96 ID:mE3FIn5F
徳川で立つなら他の指導者でも結構建つし
建てるのが目標なら勤労使うし
744名無しさんの野望:2012/10/13(土) 18:27:58.81 ID:B8Q/gQTh
>>732
制覇勝利、征服勝利目標なら
降伏させた国を片っ端からカースト制にさせるか
片っ端から奴隷解放国を滅ぼせば良いという発想
745名無しさんの野望:2012/10/13(土) 18:58:41.31 ID:VaFyAXxz
Civ4無双が発売された夢を見た。
クメール戦象に乗ったスーリヤがスカミとケシクを蹴散らしてた。
746名無しさんの野望:2012/10/13(土) 19:13:02.14 ID:VgzUi/G2
イザベルが般若心経を唱えながらカノン砲弾をブチ込むんですねわかります
747名無しさんの野望:2012/10/13(土) 19:16:45.09 ID:nzzAg16m
そして助走を付けて殴るガンジー
748名無しさんの野望:2012/10/13(土) 20:01:49.57 ID:G3IJLhSd
カノンラッシュで凶荒騎兵が出てくるとメインメニューに戻る
749名無しさんの野望:2012/10/13(土) 20:16:28.09 ID:9k/j3/L4
無双のシステムでマンサ属国文化勝利はどうなるんだろう
750名無しさんの野望:2012/10/13(土) 20:29:58.90 ID:Wd+Ku0IP
都市から文化ビーム
751名無しさんの野望:2012/10/13(土) 20:31:09.42 ID:U793fIWM
ケシクの時代がきたか
752名無しさんの野望:2012/10/13(土) 20:35:21.13 ID:VgzUi/G2
オラニエは海からハンマーが出現するんですねわかります
753名無しさんの野望:2012/10/13(土) 20:40:54.12 ID:fEhbDiF1
ケシク最強なのはciv5だけ
754名無しさんの野望:2012/10/13(土) 23:09:58.49 ID:lLPWKF1e
4だと侍が強すぎて勝負にならんでござる
755名無しさんの野望:2012/10/13(土) 23:26:20.39 ID:UV5FtNBp
侍は強いよ 侍はね
コサックは強いよ コサックはね
756名無しさんの野望:2012/10/13(土) 23:29:59.84 ID:NjsUDScC
プラエトリアン最強伝説
757名無しさんの野望:2012/10/13(土) 23:31:03.40 ID:Lq2N16eC
オランダって目立ってないけどUUも良いよね
パンゲアだと使われないが
758名無しさんの野望:2012/10/13(土) 23:37:14.05 ID:nzzAg16m
で、シェール油ってなんだよ
759名無しさんの野望:2012/10/14(日) 00:14:39.42 ID:7ohpxwdu
秋田に沸いただろ?
760名無しさんの野望:2012/10/14(日) 00:24:59.93 ID:bBHacNt7
パールライスみたいなものでしょ
761名無しさんの野望:2012/10/14(日) 01:26:36.28 ID:GPHJXqfu
ゲーム終盤
プレイヤー宇宙狙い
隣国は友好国
戦争屋の壁になってくれてる
宣戦布告される隣国
影ながら軍事ユニットを提供する

この展開が好きすぎる
普通に戦争するよりずっと楽しいw
762名無しさんの野望:2012/10/14(日) 02:24:08.63 ID:Cs5UVxth
そして戦争屋の後ろでマンサが文化勝利
763名無しさんの野望:2012/10/14(日) 02:47:27.25 ID:s2vMOC51
Broken Starの逆みたいな感じの、死の商人プレイに特化したMOD出ないかな。
プレイヤーは1都市のみ保有のマフィア・テロ組織で、
自身は直接戦争に関わる事は無いが武器供与によって世界情勢を操っていくプレイみたいな
764名無しさんの野望:2012/10/14(日) 02:50:23.51 ID:7ohpxwdu
宣戦されたらファミリーのお兄さんたちが迎撃するのか
765名無しさんの野望:2012/10/14(日) 03:10:06.14 ID:s2vMOC51
パンチパーマのおじちゃんがお迎えしてくれるよ!
766名無しさんの野望:2012/10/14(日) 03:27:44.12 ID:G2sjrRpE
宗教合わせても盟主イザベルとモンちゃんに殴られた
もう何も信じられない
767名無しさんの野望:2012/10/14(日) 07:36:46.86 ID:JTNbW7RW
モンちゃんはまあしょうがないが、宗教戦士イザベルちゃんも同宗教攻撃するのか
宗派の違いでもあったのかな
768名無しさんの野望:2012/10/14(日) 08:24:19.89 ID:MKwg2Zzs
同宗教のイザベルに殴られるのは
ガンジーに殴られるより難しい
769名無しさんの野望:2012/10/14(日) 10:18:26.76 ID:hSpL7byo
ラッキーな体験をしたって事?
770名無しさんの野望:2012/10/14(日) 12:10:05.03 ID:2Ui9GMiX
キリスト教ならリアル的にしょうがない
771名無しさんの野望:2012/10/14(日) 12:27:25.65 ID:JTNbW7RW
イスラムも仏教も宗派の対立はあるけどな
ヒンズーは知らん
772名無しさんの野望:2012/10/14(日) 12:30:16.24 ID:u/Ezc0wT
イザベルが宗教創始しまくって巨大帝国を作り上げた後
その宗教大量を生かす信教の自由を選択して同宗教ボーナスと神権政治ボーナスを消すのが酷い
773名無しさんの野望:2012/10/14(日) 12:50:56.87 ID:RBhQdeO2
首都平原丘石大里強すぎ
これに帝国や拡張を組み合わせれば最強に見える
好きなとことり放題 労働者作り放題
774名無しさんの野望:2012/10/14(日) 13:59:41.34 ID:GPHJXqfu
ただし維持費で死ぬ

目の前に空いてる土地あるとどうしても出したくなる病はやっかい杉
スコアは無駄に上がるし研究は遅れるし
775名無しさんの野望:2012/10/14(日) 14:15:28.99 ID:bfM6l+Cd
工業化の時代にピッタリなクラシックってデフォルト以外になにかありますか?
ハンガリー舞曲第1番みたいな
776名無しさんの野望:2012/10/14(日) 15:07:08.81 ID:s2vMOC51
>>775
・「ペルシャの市場にて」/ケテルビー
・「交響曲第6番(悲愴)」第3楽章/チャイコフスキー
・「ペール・ギュント」より「ドヴレ山の魔王の娘の踊り」/グリーグ
・「我が祖国」より「モルダウ」/スメタナ
・「マスクとベルガマスク」より「ガヴォット」/ラヴェル
・「アルルの女」より「ファランドール」/ビゼー
・「惑星」より「水星:翼のある使いの神」/ホルスト
・「幻想交響曲」より「第4楽章:断頭台への行進」/ベルリオーズ
・「黒いドミノ」より「序曲」/オーベール

手持ちからそれっぽいのリストアップしてみた。
後はハンガリー舞曲スラブ舞曲の別楽章聞いてみて自分の好きなやつチョイスするとか
777名無しさんの野望:2012/10/14(日) 15:10:37.68 ID:s2vMOC51
あ、マスクとベルガマスクはラヴェルじゃなくてフォーレだった
ごめんね
778名無しさんの野望:2012/10/14(日) 15:12:49.10 ID:PoYS2C7i
華麗に自由主義鋼鉄を決めたのに
国境接してるのが親しみ状態の強国だけのときとか
どうしたもんだろうという感じになるな
779名無しさんの野望:2012/10/14(日) 15:18:31.37 ID:3zB4M3c1
攻める気がないのに何故決めた
決めたからには
780名無しさんの野望:2012/10/14(日) 15:42:41.61 ID:2Ui9GMiX
黄色「カノンなんて鉄くずです」
781名無しさんの野望:2012/10/14(日) 15:46:20.91 ID:G2sjrRpE
宣戦依頼して後ろから刺しちゃいなよ
782名無しさんの野望:2012/10/14(日) 18:30:13.79 ID:bfM6l+Cd
>>776
ありがとうございます。

馬鹿め嘘だ 馬鹿め嘘だ 中は鉄だ 中は鉄だ 中は全部鉄だ
ってどういう意味なんですかね?
最初ずっと 甲板の下で湯を沸かして走らせるって?
に対する実証だと思ってたんですけど
783名無しさんの野望:2012/10/14(日) 18:52:20.70 ID:Gh+S3rKK
784名無しさんの野望:2012/10/14(日) 19:42:46.78 ID:b0sN4Gpr
785名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:07:03.63 ID:bfM6l+Cd
読みました
だからなんやねんって話ですよね
786名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:09:28.12 ID:hbKeKNdE
まぁ、洋ゲーで日本人になじみがないネタが混じるのはしょうがない
787名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:26:13.54 ID:TmcuDUZJ
今日は21時からNHK総合で中国文明のなんちゃらがやるで、お前ら
788名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:27:21.02 ID:JTNbW7RW
>>786
他人の家にトイレットペーパー投げ込んだりね
789名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:40:32.81 ID:bfM6l+Cd
純粋に関係する言葉で 昔の人は偉い事言ったなぁ〜 って言葉で埋めればよかったのに
790名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:47:25.96 ID:eVO5xxpW
アジアでの地上戦は避けるべき、とか元ネタ知らないと「へ?」ってなるよな
791名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:52:38.55 ID:bfM6l+Cd
>>790
ベトナムとか中国とか?
ヨーロッパ攻略より難しいのかね
792名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:59:30.89 ID:G2sjrRpE
日本・中国・朝鮮と防衛志向だらけだしな
793名無しさんの野望:2012/10/14(日) 21:12:07.91 ID:UyJoaFVQ
わしの組織志向を返してほしいでござる
794名無しさんの野望:2012/10/14(日) 21:17:27.45 ID:Cs5UVxth
うるせえハゲ
795名無しさんの野望:2012/10/14(日) 21:23:31.86 ID:ty+D24pm
徳さんがハムラビに志向持っていかれたのはよく出てくる話だけど、
何気に先生も相当な被害者
昔は哲学宗教で今のガンジーの立場だったんだぜ
変わらなくてもそんなに強くない徳さんと違って、
先生は強指導者から一転して弱指導者の仲間入り
796名無しさんの野望:2012/10/14(日) 21:27:48.95 ID:7b7OviC4
無印の頃はまだ偉人戦略が確立されてなくて哲学の重要性も薄くて
最強指導者一角とは気付かれてなかった
797名無しさんの野望:2012/10/14(日) 21:29:03.14 ID:UyJoaFVQ
栄枯盛衰のイスラム教指導者にはお似合いでござろう
798名無しさんの野望:2012/10/14(日) 21:31:33.25 ID:bfM6l+Cd
>>796
じゃあ無印の頃は偉人無意味だったの?
799名無しさんの野望:2012/10/14(日) 21:32:43.87 ID:h/qIbLlv
じゃあ逆にガンジーは何だったんだ
800名無しさんの野望:2012/10/14(日) 21:37:47.95 ID:M6NI25lG
ガンジーは宗教勤労だった
801名無しさんの野望:2012/10/14(日) 21:42:13.42 ID:h/qIbLlv
熟練+採鉱で宗教・勤労かよ!
なんという俺得
802名無しさんの野望:2012/10/14(日) 21:51:00.78 ID:JTNbW7RW
>>787
見てきた
氾濫源、衛生資源、文化値、斧ラッシュと思ったよりもcivilizationだった
夏の指導者は創造志向かな
803名無しさんの野望:2012/10/14(日) 22:00:49.00 ID:PoYS2C7i
始皇帝と毛沢東も何気に強志向だったんだよなあ


主に防衛志向のせいでアジアの弱体化が進んでる
804名無しさんの野望:2012/10/14(日) 22:12:28.08 ID:7ohpxwdu
スパイ半額でも付けておけば…
805名無しさんの野望:2012/10/14(日) 23:31:27.28 ID:GPHJXqfu
徳さんが大陸の端から端へ遠征してるのを初めて見た
通商を結んでない国を大幅に迂回しツンドラを進み雪原を掻き分け進軍する
目指すは最果ての地のサラディン
紀元前に始まったその戦いの火蓋が気って落とされたのは1000年後だった
古の時代に思いを馳せる果て無きロマンシング・徳川
806名無しさんの野望:2012/10/14(日) 23:32:00.87 ID:2Ui9GMiX
れんどに限れば防衛はプラス
807名無しさんの野望:2012/10/14(日) 23:43:12.24 ID:t4Rvd9/4
防衛で万里の長城が倍速になったら相当な強志向なのに…
808名無しさんの野望:2012/10/15(月) 00:04:57.66 ID:T8luUGB/
>>807
始皇帝はじまるな
809名無しさんの野望:2012/10/15(月) 03:06:21.40 ID:y624Dd13
奴隷効率の話題を本スレに移行しようという議題が提出されましたが?
質問スレ:754 756
810名無しさんの野望:2012/10/15(月) 03:09:39.70 ID:Y09u1OER
>>809
頼むからここでやるな
811名無しさんの野望:2012/10/15(月) 03:14:47.02 ID:RpFrEInF
あれ前提条件が決まってないから堂々巡りになってね?
まず前提条件とか比較対象とか一ターン早く完成させる価値とか決めないと不毛だと思うんですけど
今のままこちらに移っても主張を言い張りあうだけかと
812名無しさんの野望:2012/10/15(月) 03:23:31.00 ID:Lwx+QKeN
みてきたが、wikiにまとまってる以上の話が新しく出るとは思えないのだぞ
813名無しさんの野望:2012/10/15(月) 03:25:35.32 ID:y624Dd13
>>810
移動することにはやぶさかではないんですが、受け入れ側の同意がないと。
別に嫌がらせのためにやってるわけではないので。

>>811
細かい効率より大局観のほうが大事なのは当然なんですが、
それはそれとして、市民を草原畑に配置するのと、草原鉱山に配置するのと、奴隷で燃やしてしまうのと、
どれが一番ハンマーが出るのか計算しても別にバチは当たらないと思うんですよね(笑)
814名無しさんの野望:2012/10/15(月) 03:29:06.09 ID:y624Dd13
>>212
wikiだと、いきなり「人口2での効率」でつまずいたんですよ。
せっかく食料源と鉱山があるのに、なんで人口2で止めてるの?
815名無しさんの野望:2012/10/15(月) 03:36:46.46 ID:RpFrEInF
>>813
ハンマーだけならカースト国有化工房最強でだれも文句言わんだろ
なんで草原鉱山や奴隷にこだわる必要があるのか、その前提条件を明確にしないと議論する価値がわからない
816名無しさんの野望:2012/10/15(月) 03:49:05.66 ID:ygkgHLGe
>>813
スレ使わずにレポ書けよ。
一つの話題でずっとスレ独占するよりよっぽど有意義だと思うが。
それに、奴隷効率なんて立地、隣国、外交状況、幸福資源の多寡etcによっていくらでも差が出てくる要素だろ。
ここでの議論だけでベストが決まるものじゃない。
どうしても議論がしたいならレポ上げた上で、コメ欄でやってくれ
817名無しさんの野望:2012/10/15(月) 04:29:20.36 ID:Os+uPxfT
>>814
その言葉が出てきた時点で
wikiの最後の表を理解してないことが丸判りなんで、
wikiとコメントを百回読み直してよく理解してからにしなさい。
818名無しさんの野望:2012/10/15(月) 04:44:17.87 ID:Os+uPxfT
あ、読み方教えろとか言うなよ?
あの表についてはあのページのコメントで既に色々語られてるんだから。
車輪の再発明に付き合う気は無いんで。
819名無しさんの野望:2012/10/15(月) 07:02:40.29 ID:Ty/QQ3/T
無印の中国は、哲学・組織の毛沢東と金融・勤労の始皇帝だったからな…
今もそうだったら、確実に最強文明の一角を占めたはず
820名無しさんの野望:2012/10/15(月) 08:14:26.77 ID:jJ8Yh+EP
始皇帝はともかく、毛沢東の志向はないよなあ
821名無しさんの野望:2012/10/15(月) 08:22:29.96 ID:QnyCr3oy
海スゲーwww
だからなんだってわけじゃないが無性に嬉しくなる
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1350256853582.jpg
822名無しさんの野望:2012/10/15(月) 08:43:54.89 ID:5y9lm4zP
そこにダイクとモアイがあれば更に倍率ドン
823名無しさんの野望:2012/10/15(月) 11:51:28.47 ID:3FRUCgOY
紛らわしいことにオイルシェールはシェールオイルとは別物のようだな
今注目されてるシェールオイルは岩の隙間に閉じこめられた油
大戦中に日本が採掘してたオイルシェールは油分を含んだ岩石。石炭みたいなもん
824名無しさんの野望:2012/10/15(月) 14:24:22.67 ID:7hMWdktl
>>814
はっきりいえば、貴方だけがわからない、教えてほしい
って言ってる状況だと思います
その時々のベストが知りたいならWBで同じ状況作って比較してみてください
どれが一番ハンマーが出るのか計算しても別にバチは当たらないので、どうぞご自分で勝手に計算してください

Wikiに疑問があるなら、自分でしっかり計算できるようになってからレポにでも書いて披露してください
文系の人がちょっと知識つけて難癖つけてるが、正しい計算はちっともできていない、というような印象を受けます

もちろんWikiがすべて正しい、何も間違ってない、というつもりもないですが
単純に考えることができない奴隷制に関してはWikiの知識で十分だと思います
825名無しさんの野望:2012/10/15(月) 14:41:11.51 ID:AfDr5iMh
電撃侵攻で票数逆転は無理な状況で教皇庁の介入かわすときどうしてる?

826名無しさんの野望:2012/10/15(月) 14:55:02.28 ID:Q/ZEBVgE
文化スライダー
827名無しさんの野望:2012/10/15(月) 14:56:45.62 ID:mfWLkFpd
外交工作やタイミングの確認を怠った自分の愚かさを嘆きつつありえん!する
828名無しさんの野望:2012/10/15(月) 14:58:29.90 ID:lYOVfoBS
WB
829名無しさんの野望:2012/10/15(月) 15:00:05.42 ID:GSNHVgzh
そういえば投票後に選挙が中止になることがあるけど、あれどういう理屈なんだろ
830名無しさんの野望:2012/10/15(月) 15:01:36.61 ID:WUxbvyYG
何らかの理由で決議事項が履行できなくなったときに起こる
831名無しさんの野望:2012/10/15(月) 15:02:53.88 ID:6gAMKtNT
そうだ、バチカン壊そう
832名無しさんの野望:2012/10/15(月) 15:52:17.64 ID:SWBYiN18
票数の関係で単独でバチカン外交勝利できるようになると外交勝利も中止されるね
833名無しさんの野望:2012/10/15(月) 15:58:26.87 ID:T8luUGB/
ダイクモアイロードスフェイトリア/金融とかできたら群島でニヤニヤできるだろうな
既にほぼできてる指導者がいるけどさ
834名無しさんの野望:2012/10/15(月) 16:07:32.92 ID:AfDr5iMh
>>827
戦争停止は一時的でいいんだけど、その後の都市返還をかわせないと属国にしても意味ないんだよ。

835名無しさんの野望:2012/10/15(月) 16:08:06.76 ID:cKkLhHvv
バビロニア弓兵強すぎワロタ
軍事力最下位、鉄銅なしなのに斧ラッシュ防げるとかどういうことだよ
836名無しさんの野望:2012/10/15(月) 16:14:18.11 ID:wyZ0aYO7
バビロニア弓兵よりスカーミッシャーのほうが簡単に斧ラッシュを防げるという現実

現実です・・・!
これが現実・・・!
837名無しさんの野望:2012/10/15(月) 16:24:08.81 ID:lYOVfoBS
そしても志向も優秀 
これも現実・・・!
838名無しさんの野望:2012/10/15(月) 16:29:06.49 ID:6gAMKtNT
バビはUBが優秀だけどな
839名無しさんの野望:2012/10/15(月) 16:40:50.35 ID:YPooi/KQ
AIは遺産大好きのアホだけどな
840名無しさんの野望:2012/10/15(月) 16:44:42.30 ID:pGUBHEDA
けっきょくバチカン介入かわすにはどうすれば良いのさ
ってか回避なんてしようとしてできんの? 耐えて対処するしかなくね
>>834の827とのやりとりも、流れが良くわからんのだが
841名無しさんの野望:2012/10/15(月) 17:33:46.94 ID:cKkLhHvv
ありえん連発するしかないけど、不幸が溜まるからっていいえを選択すると国境問題が余計ややこしくなったりするんだよなぁ
つか領土返還のバチカン決議ってどうみても滅ぼされたいからやってるようにしか見えない
842名無しさんの野望:2012/10/15(月) 17:33:48.41 ID:NXoDOAqG
>>840
議長を決めるのに10T→議題を決めるのに10Tかかるから
議題が出た後侵攻すれば20Tは自由に動ける
843名無しさんの野望:2012/10/15(月) 17:45:51.65 ID:R7m6pr08
タージマハル建設へ=実物の4倍で結婚式−ドバイ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012100500072
844名無しさんの野望:2012/10/15(月) 17:54:10.94 ID:AfDr5iMh
>>841
ところが今回の場合、攻め込みたいのは隣の始皇帝、法王はその背後のユス、
その背後のヤコブは自発的法王属国。3カ国とも仲良し先進国。
滅ぼそうとすると間違いなく法王の属国化。
自国も3カ国と親密だが、弱小異教徒ブレヌス、王権をユスに喰われる前に属国化したので技術交換不能。
ユス、始皇帝ともにエネ1500ぐらい、自国は1000
もう一人の徳川がユスと戦争しだせばその間に滅ぼせるけど、エネ的にこっちに向かってくる。
845名無しさんの野望:2012/10/15(月) 18:14:26.84 ID:iGRauNsv
civ6って出るのかな?
まだずっと先だよね(´;ω;`)
846名無しさんの野望:2012/10/15(月) 18:14:32.37 ID:Os+uPxfT
それ、単純に弱小異教徒を属国化した外交ミスに見えるんだけども。
そのまま全部食えば2国分の土地増やして仲良し世界で軽々宇宙勝利だったんじゃね?
聖戦とかでユスも宣戦したから先手打って属国化したのかもしれんけど、
それでも切り取れるだけ切り取ってユスに属国化させれば今の3カ国同盟にひびが入って
こっちが3カ国同盟状態でユス+属国に喧嘩売れたと思うんだが。
847名無しさんの野望:2012/10/15(月) 18:21:00.30 ID:+obj0cPn
属国に同宗教改宗と神権政治採用させて、属国含めた全都市に宗教広めて人口増やして票数稼ぐ
ユスはこれで属国含め不満はないぐらいにまでもっていけるかもしれんな
ブレヌスは異宗教の聖都もちなら改宗何回もさせないといけないから同宗教ボーナスが育ちにくいだろうな
不満はないまでもっていけたら、ユスは属国にはしないはず
宣戦ペナルティも計算にいれておかないといけない
848名無しさんの野望:2012/10/15(月) 18:23:58.24 ID:MCsaTnca
こっちが戦争ふっかけられた矢先に環境保護主義決議とかやめてください馬鹿なんですか
次はてめーのとこ行くかんな覚えてろよかす
849名無しさんの野望:2012/10/15(月) 18:27:15.96 ID:5y9lm4zP
大きい、パンゲアで宗教が乱立して、最大宗教のユダヤですら7カ国中4国
ハンニバル、シャルルマーニュ、パカルがそれぞれキリスト、仏教、ヒンドゥー創始
で、ハンニバルとシャルルがユダヤ宗主を敵視した状態で戦争準備
平和主義採用したいのにどの宗教も危なすぎてワロエナイ
オラエニだから臨機応変に宗教変更ってのも難しい
850名無しさんの野望:2012/10/15(月) 19:47:26.59 ID:AfDr5iMh
>>846
1本道の土地で
端からヤコブ、ユス、始皇帝、自国、ブレ、王権。
展開的に、始皇帝は激烈に自国文化圧迫、文化勝利狙いに行くと思われ、どのみちやらねばならないのは確実。
早期に属国が出来たユスは制覇狙い一直線、聖戦連発。
ブレや王権に遺産なし。仏教聖都以外はおいしい都市はなく、逆に始皇帝が遺産持ってってる上に土地は金城湯池。
ユスと通商切って、全部喰うことはできたけど、ブレ、王権に時間かけるとやばい、
かといって聖戦で戦わされ、領土が荒れるのは自分という状況。
2国喰ってぬくって間に合うかどうか自信なかったんだよ。
自分の経験上の読みではさっさと属国化して始皇帝つぶしが良く見えたんだけど
データ上げてみる、アドバイスほしいし。
851名無しさんの野望:2012/10/15(月) 20:03:07.89 ID:AfDr5iMh
852名無しさんの野望:2012/10/15(月) 20:05:17.03 ID:AfDr5iMh
忘れてた。パスワード civ4
853名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:05:30.32 ID:7hMWdktl
とりあえずまず同じ皇帝レベルの浅はかな考えでアドバイスすると
中国は文化押しうざいが、遺産によるものだろうから文化勝利はまだまだ先(というか狙うかもわからん?)
バチカンでの都市返還も、この場合中国領地は返して壁にすればいいし停戦介入さえなんとかすればどうでもいいかと
最悪壊しちゃってもいいんじゃ?とりあえずこれ以上自国領広げる必要ないし、遺産はあきらめればいい

あとはユニが制覇とか無い、とか属国持たずに内政すればよかった気がする、とかあるけどそこらへん実際はわからん
854名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:12:17.31 ID:y624Dd13
>>824
間違っているという「印象」では困ります
私の計算が間違っていたなら誤りますが、印象で語るのはやめてください

食料資源で増やした市民を即座に奴隷した時の効率は最大2.7272ハンマー/ターンで
これがwikiの付表に書いてある内容だって言うんでしょ?
だから、草原鉱山>奴隷≒平原鉱山>未改善地形・特別市民

更にいうと、幸福限界を超えた人口を奴隷で燃やすことを想定すると、
草原農場>草原鉱山になる。
855名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:14:31.76 ID:Nuym2Fne
なんか痛い議論やってるな。例を挙げて話しとけカス。
856名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:32:14.94 ID:AfDr5iMh
ほとんどの都市がアカデミーのある学術都市なので内政しててもいいようにはしてたんだけど、
属国なしで内政宇宙でもユスや始皇帝とは結局は戦う羽目になると思った。
というか、825で質問した時は、ケルト侵攻前のカノンラッシュ状態だったんだよ。
ルネラッシュで領土広げなきゃさすがにこの先きついが、おいしそうな始皇帝は教皇庁の壁で無理そう、
ブレヌスが始皇帝と戦争してて技術差がついてきたのでもうダメそうな状況。
とりあえず領土を広げたけど、ほっといてユスや始皇帝の属国になるのは困るので属国化してしまえと。
857名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:38:40.69 ID:H8tWdyRh
奴隷消費を使う前提で最大ハンマー出力を目指すならばこうかな?

人口10ですら草原農場の方が平原鉱山よりもハンマーが出るんだから、
市民配置はひたすら食糧優先にするのがもっともハンマーが出る。
食糧タイルの価値が人口によって違ってくるために計算がややこしくなるけど、
それを考慮して合計(食糧×ハンマー効率)を最大化するように市民配置すればいい。
単純にやるなら、使える食糧3タイルが無くなったあたりで人口頭打ちでよさそう。
実際は幸福限界の制約が厳しいし、穀物庫の建て方とかもあるわけだが。

…してみると生贄の祭壇って超強力なUBだなあ。
858名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:41:37.65 ID:aNcorYNV
>>854
都市圏内の資源の種類や、最大値を何ターンに持ってくるか等前提条件によって最適解は変わってくるし、
そもそも奴隷制の効率なんて自分1人でも試して計算できるんだからそれぐらい自分で計算しなさい。

ぶっちゃけ無駄な議論。どうしても話したければ自分のブログにでも書いてろ。
859名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:42:30.35 ID:ygkgHLGe
>>854
だーかーら、レポでやってくれって言ってるでしょ。
仮にWikiの内容よりあなたの理屈のほうがハンマーを最大限出せる方法だったとして、
ここにいる大半の人の為になる話題じゃない。
奴隷は基本的に、足りないハンマーを何とか時間内に捻り出す方法であって
ハンマーの量を競うもんじゃない。

1プレイ内での最大ハンマー競おうぜ!ってことになって、
そういう中で奴隷を最大限生かしてハンマー出しまくりたいならあなたの理論は素晴らしいものだと思うが
ここにいる人の何%がそんな状況下でのプレイをやるか?やりたいと思うか?
そして仮に数人がそれに興味があったからって、
残りの9x%の人が興味を持たない話でCiv4全体の話題を扱う為のスレを食いつぶすつもりか?
860名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:42:53.90 ID:qCh6CPKT
裁判所UBはハズレ無しよ
861名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:43:03.66 ID:jrgzAqdZ
正直そういう不毛な論争はwikiでレポでも上げてやれと


2ちゃんの総意は農奴制最強で確定してるから
862名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:46:45.76 ID:TnjS3ZUY
>>856
中国が文化勝利に舵切っても王権ブレヌス叩き潰してからじゃ間に合わんほど、
切羽詰ってる焦る状況でもないと思うがなあ
幸いにも全盛狙い都市がこちらの国境側にあり奥地じゃないので、
核がなくてもあとでどうにかなる
それよりも属国化のせいでユスティとの関係が実際は親しみじゃなくなってるのが痛い
王権ブレヌス潰しを完遂して、ユスティとは親しみを維持した状態で始皇帝に挑みたかった
>ほっといてユスや始皇帝の属国になるのは困るので属国化してしまえと。
技術供与で手を引かせる

それと、内政に荒が多すぎ
鍛冶屋のない都市が多いが、解禁直後に急いで建てる必要はないけど、
アテネとか黄金期で底上げされてるとはいえ素ハンマー46もあるんだから建てれば10Tほどで元とれるぞ
この時代になっても無視してるのはありえん
首都アレクはやることあるけど、
官僚制小屋首都+アレク+民族+首都にこれといって遺産なし体制は勿体無い
アレク陳腐化したら民族叙事詩の意味ほとんどなくなるぞ
このせいなのかどうかは知らんけど、国有化がまだだから維持費が酷い
ゲーム前半ほどの輝きはないとはいえ、
黄金期要員や研究費捻出用の大商人と、終盤になろうと偉人は必要
哲学志向のおかげで首都からはそれなりに偉人がでるから、
遅くなってもいいから民族は終盤まで偉人を出し続ける専門の偉人都市に用意したい
王剣に売りつけられるくらいだが、
アテネ近郊の豚にこの時代になってもルート繋がってない
早いとこ繋げてたらこれまでに取引材料になったんじゃないの?
同じくアテネの森タイル使ってるなら製材所張っとけ
863名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:48:19.63 ID:MCsaTnca
奴隷ほとんど使ってない俺勝ち組だはwww
864名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:49:56.62 ID:5y9lm4zP
>>861
カーストで芸術家雇いまくるのが最強に決まってんだろふざけてんのか?
865名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:51:22.50 ID:K1/xxPJQ
奴隷はモニュメント建てる時とか
初期ラッシュする時とか
他文明がやたら近くて開拓者を急いで出したい時くらいしか使わんなあ
なんか市民をすり潰しちゃうのは申し訳ない気がするんだよね
指導者として
866名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:55:02.63 ID:5y9lm4zP
スパ帝曰く、奴隷制は市民をハンマーに変える制度ではなく、
市民を即座にユニット、建築物に変換する制度
867名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:01:57.78 ID:ygkgHLGe
奴隷といえば、生贄の祭壇を上手く使えたことがない。
祭壇立てるころには何回も奴隷使うような局面はもうないんだよなぁ。
生贄の祭壇の生きる道は中世戦争にしかないのか・・・
868名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:07:44.14 ID:H8tWdyRh
アポロ神殿で法律を取るんだ
869名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:14:12.77 ID:jrgzAqdZ
>>868
そしてカーストへ
870名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:14:21.38 ID:7hMWdktl
>>854
だから、それであってるならそれでいいです、その正しい計算でのレポを書いてください
ここでその計算が間違ってるのかどうかここで聞くな、ってこと
自分が正しいと思うから書いてるんでしょ?
少しでも違うと思うなら正しいと思うまで『自分で』計算しなさい、と言ってるんです
面倒ならレポに書かなくてもいいので自分のプレイだけに生かしてください
871名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:15:56.82 ID:NwkGsgrj
附表理解して一面草原農場で奴隷やったら凄い不幸溜まってびっくりしたことあったな。
自分の都市を自分で燃やせない仕様は、奴隷制のせいかもしれんw
872名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:17:45.05 ID:7hMWdktl
>>856
なんで親しみ維持できそうなユニと始皇帝と戦うはめになりそうなのかな?
相手側の属国は外交関係影響しないけど・・・信教の自由とかそのへんかな?
まぁ文化勝利や宇宙開発で負けそうだから・・・というのはあるかもしれないけど
最悪スパイ使うのいいかもしれない、なぜか専門家スパイ雇ってるしさ

まぁバチカン集団がすごくめんどそうな外交関係だったろうな・・・というのはわかる
平和にも行きたいけど中国の文化押しうざいしね・・・

あと、大科学者でアカデミーしてるのも微妙だったかも?
効率よく電球消費してユニ中国さえも置いていくくらいの先進国目指せば、あるいは?
873名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:18:49.95 ID:5y9lm4zP
食料都市、兵舎、奴隷ユニット、燃やす
初期Rに向いてるようで向いてなさそうだな
開拓者も安くはないし
874名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:19:20.56 ID:cKkLhHvv
奴隷制って調子に乗って酷使しまくるといつのまにか不幸がたまるしね
AIは戦時中だとそれでも容赦なく緊急生産するからゴミ都市しか残らなくなる
875名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:20:48.81 ID:pGUBHEDA
奴隷が大事なのは戦争か群島。どっちでも生贄( ゚Д゚)ウマー、モンテサイコ━(゚∀゚)━!!
初期Rじゃなくても、一時期はやった中世トレブRとか瞑想とばしカノンRとか楽しかったわ
876名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:24:20.33 ID:AfDr5iMh
>>862
ほんとだ、豚つながってない、よくあるから困るw

>遅くなってもいいから民族は終盤まで偉人を出し続ける専門の偉人都市に用意したい
これはいつも思うけど下手で妥協してしまう。
カースト制使って商人とか出したいけど、奴隷制じゃないと小屋都市に施設そろわないしいいやってなる。

鍛冶屋はちょと前までいらなかったんですよ。
普通選挙も堤防も属国化後の黄金期中で、属国資源もないし
陸軍基地以外の小屋都市に鍛冶屋なくてもいいだろと。
豚はあれですけど、首都は不衛生5ぐらいだったんです
877名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:27:38.29 ID:K1/xxPJQ
そうか、奴隷は群島で使うという手もあったか
ひょっとしてモンテって群島では強指導者?
878名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:30:26.64 ID:ZocHLmBi
奴隷を最適化しようとするとすごい作業というか考えることが増えるな
不幸ひとつとっても
・奴隷の不幸が原因で人口増加を抑制しなければいけない場合、普通に人口増やすのとどっちが得か?
・新都市や技術の解禁で幸福資源が数ターン後に手に入る場合いつ緊急生産するのが得か?
・君主制導入した時のユニットの振り分けおよび生産
・交易等で急に幸福が増えた場合のスケジュール変更
・きっちり10ターンごとにやるか多少不幸被らせてでも早めにやるのとどっちが得か

俺は頭がパンクするので適当に10ターン目安にやってる
879名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:32:43.91 ID:GSNHVgzh
???「不幸がたまったら、誰かに譲渡して即宣戦奪還すればいいでござる」
880名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:37:31.34 ID:ZocHLmBi
資源つなぎ忘れは余った労働者1〜2人に交易網自動化してれば防げるぞ
881名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:38:18.37 ID:ygkgHLGe
いっそAC500年までに文化施設叩きまくった後に素早く不幸を回復して
カースト+平和で文化勝利狙ってもいいかもしれないと思った
高難易度でも通用するかは謎だけど
882名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:42:13.37 ID:pGUBHEDA
>>877
あいつ奴隷じゃなくても徴兵とも相性良いぞ。海はどうしてもハンマーよりパンに偏るし
ダイクやコトンな金融系海指導者や、カリ哲シールズなんかには一見見劣りするかもだがw
883名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:47:17.24 ID:AfDr5iMh
>>872
今やれるなら先にやったほうが楽だって性格上のこともあるかもしれませんけど、
親しみでも自分しか独立国がいなくなって、インターネット完成とか、宇宙船で負けるって時は襲ってきません?
戦争はじめるたびに技術渡して自分以外を生き残らせるってのがちとむかつくんで。
文化勝利は始皇帝じゃなかったらヤコブがいくと思うんですよ、
宇宙行く生産力ないのに技術あるといきやすいと思うし、
ヤコブと始皇帝が頻繁に技術交換してるようで、電気遺産はどちらかが拾う、
こっちが内政に入って自国に宇宙で勝てないと悟ると間違いなく文化行くだろうと。
ヘリとかの時代にあわてて敵に囲まれて開戦するのはめんどいなあと思いました。
スパイ専門家とかは管理がめんどくさいのでいじってないだけです。
偉人管理が下手なので黄金期用に何が出てもいいだろうと適当なだけで、
884名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:50:28.81 ID:jJ8Yh+EP
>>882
群島オラニエさんはぶっちぎりでチートだからあれと比べちゃアカンで
885名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:53:32.03 ID:GSNHVgzh
関西弁を見ると、(お、Jか?)とレスしたくなる今日この頃
886名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:56:07.68 ID:NXoDOAqG
奴隷するものって大体決まってる
労働開拓モニュ作業船穀物鍛冶場劇場大学+R前のユニット量産ぐらい
ルネ期の奴隷は不幸さえなければ10Tで30ユニットぐらいは出る
生贄の祭壇は神
887名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:57:39.36 ID:6gAMKtNT
都市の維持費を抑えるために奴隷しよう
奴隷で生産されたユニットが維持費を圧迫するので隣国を攻めよう
を繰り返していくだけの作業
888名無しさんの野望:2012/10/16(火) 00:17:27.81 ID:AjtjblBE
>>883
いや、いくらモンちゃんやシャカでも親しみで襲ってくることはないと思うけど・・・
まぁ確かに親しみヒンズーで技術回されるときついかもしれないけど
こちらも親しみなんだからうまく輪に入ればいい
文化勝利も皇帝であの状況では宇宙開発のが早い気もするけど・・・どうだろ

全面小屋貼り都市が多いから終盤の内政向け国家経営になってるのに
ラッシュで制覇狙い考えてるあたりちょっとちぐはぐな部分も?まぁ行けなくもないけど
純粋専門化経済とか一回使ってみたらどうかな、考えかわるかも

あと首都で衛生厳しいのは、首都の人口増やしすぎかと
食料たくさんあるから貝一個↑に都市建てて、首都で使えない魚と首都の貝もらって偉人都市できたはず
もろこしも貰えればさらに完璧、奴隷使わないと建物建てれそうにないけど、カースト商人雇うなら関係ないし奴隷カーストどっちでもなんとかなる
889名無しさんの野望:2012/10/16(火) 01:24:39.24 ID:Nq82iTEL
その後

歩兵と野戦砲を2個師団つくり、南北の国境都市に配置。カウンター体制で中国に宣戦。
即座にユスに参戦依頼する始皇帝、快諾するユス。やっちまったと思ったが戦車もすぐだし、
敵の侵攻用騎兵カノンスタックを全滅させる野戦砲はある。
ここをしのいで中国の都市でもいくつか破壊するだけでもまたひとつ勝ちに近くなると総力戦に入る。
しかし、すぐさまバチカンの議題が提出される。

「ユスティニアヌスとの戦争を停止せよ。」

選挙でヤコブに投票しといてよかった。バチカンよありがとう。
始皇帝は属国化しました。これから中国文化を味方にユスとヤコブを殺しに行きます。
890名無しさんの野望:2012/10/16(火) 02:07:19.06 ID:I3Epg8rI
日記多過ぎ
891名無しさんの野望:2012/10/16(火) 02:35:29.76 ID:OGS1cqD7
ニョッキ食いたい
892名無しさんの野望:2012/10/16(火) 02:46:24.61 ID:5hm3GK+i
むしろ日記スレかと
893名無しさんの野望:2012/10/16(火) 02:58:49.16 ID:l0CS61L0
    __      l         __
    リ,,リ;;;;\    l.       イ,,i、リ,,リ;;;;\    お
    ,'tュ  i,;;;;;;i 食朝l       i ̄  ̄\,;;;;i    .は
    し   i9);i  べごl.      {tュ 'tュ  i,;;;i    よ
   〃ゞ;  /  よは..l.      { し    i9)    う
    _/   l ヽ うん l       } 〃ゞ;  /
    しl   i i  を l        >;__,,'    今
      l   ート   l       / l    ヽ    日
  ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l ★  丶  も
       ___    |      / / l    } l   い
  /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !   い
  ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し|  天
    n  .____  l /         `ヽ }/ 気
   三三ニ--‐‐'  l          / //   だ
  ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
              |         ̄¨¨` ー──---
  さあ、人民よ、   |
ソビエトの明日の為に.|       /リ,,リ;;\
労働に取り掛かろう  | モパ   i,; ̄   ̄,;i  モパ
    , -.―――--.、  |  グク  { tュ 'tュ }   グク
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ | モパ    {  し  }  モパ
  .i;}'       "ミ;;;;:} | グク    }  〃ゞ {   グク
★ |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:| |      __/=テヽ  く
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;| |     /キ' ~ __,,-、ヽ   
  |  ー' | ` -     ト'{ |     l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ   
 .「|   イ_i _ >、     }〉}|      ~ l   ヽ-┬ '  
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-' | / て'-、─----‐‐─ヽ   
   |    ='"     |  ト'    ト= -'   <ニ>
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {  |
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ|
894名無しさんの野望:2012/10/16(火) 07:12:50.66 ID:f4BbaoH8
>>884
群島だけで比べるとオラニエよりモンちゃんのほうが上
一番ハンマーが欲しい時期にハンマーを増やせるUBはチート
オラニエのダイクは遅すぎる
895名無しさんの野望:2012/10/16(火) 09:28:43.34 ID:pdoPUOAI
たまには初期Rするかと思ってプラエを選んだら6都市+ピラミッドが建っていた
帝国だと開拓者出すのが楽しいし、もったいない気がしてしのぜ・・・
896名無しさんの野望:2012/10/16(火) 13:44:33.49 ID:l0CS61L0
プラエ文明が誕生しました
897名無しさんの野望:2012/10/16(火) 15:30:25.56 ID:OGS1cqD7
そのプラエさんたちが必死になってピラミッド作ったんだぞ
898名無しさんの野望:2012/10/16(火) 17:29:21.85 ID:hiYxI6gE
最盛期のローマさんは
プラエラッシュで

ピラミッド、ストーンヘンジ、ファロス灯台、アポロ神殿、アルテミス神殿
アレクサンドリア図書館、ロードス島の巨神像、パルテノン神殿、ゼウス像、マウソロス霊廟

を所有していました
899名無しさんの野望:2012/10/16(火) 17:43:47.56 ID:f4BbaoH8
維持費がひどそうだな
奴隷制だし
900名無しさんの野望:2012/10/16(火) 18:27:55.08 ID:pdoPUOAI
>>898
そんなに!? スゲーや次頑張る
901名無しさんの野望:2012/10/16(火) 18:50:37.57 ID:TbpqJBla
道路と水道橋の維持費がやべーからなぁ・・・
902名無しさんの野望:2012/10/16(火) 19:38:25.43 ID:HjGBqkwp
>>897
更に聖都2つ持ちで偉人もザクザク
首都にアカデミーあり


civならもう勝利宣言していいレベルだな
903名無しさんの野望:2012/10/16(火) 19:52:56.63 ID:2VsVUH6y
あんまり調子に乗ってるとハンニバル先生がゲリラしかけてくるけどな
904名無しさんの野望:2012/10/16(火) 19:54:03.52 ID:GiA8jNSc
ともあれ、シャカは滅ぼされるべきと思う
905名無しさんの野望:2012/10/16(火) 20:09:49.22 ID:fM+eT3ZU
ゲリラ3ついた象さんが山と丘こえて奇襲してくるんだっけ
…こえー
906名無しさんの野望:2012/10/16(火) 20:13:39.37 ID:QA94j+Zb
改善破壊して居座り続けるからな
907名無しさんの野望:2012/10/16(火) 20:14:53.71 ID:TbpqJBla
瀕死の状態に追い込んで莫大な賠償金せびったのに、あっさり復興して前倒しで全額払ってくるからな
交易路何本あるんだよと
908名無しさんの野望:2012/10/16(火) 20:28:21.43 ID:qo7oa+9z
ハンニバルに荒らされただけじゃなくて
ブレヌスにも首都落とされてる
909名無しさんの野望:2012/10/16(火) 20:33:38.96 ID:tVUhqAu9
>>904
カトー乙
910名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:33:11.43 ID:kjcgYfH8
熊先生とブレヌス、どこでインパクトに差が付いたのか…、慢心、環境の違い
911名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:40:56.50 ID:S3n+cXWn
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1350394574576.jpg
こんなに丘いらないよ・・・どうしよう
912名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:42:05.95 ID:tX1Loqrx
単純に出現率の問題もある気がするなぁ。
同じ文明の指導者が同時に出られないから、1文明1指導者の人はよく見る分、印象が強まる気がする。
サラディンとかマンサとかパカルとかモンちゃんとか徳さんとかブルとか。

ドゴールとかスターリンとかに至っては、そもそも戦った印象がほとんどない…
913名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:48:17.85 ID:GiA8jNSc
僕はリンカーン
914名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:58:10.72 ID:fM+eT3ZU
>>911
一応聞こうか
設定は?
915名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:59:06.27 ID:j5jIZ6Lk
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>912の隣に座らせてもらうぞ
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
916名無しさんの野望:2012/10/16(火) 23:26:58.52 ID:/47RO0Mt
今起こった未体験だった出来事

隣国をもう一つの隣国(友軍)と侵略中
自国が王手寸前まで敵隣国都市を落とし、友軍隣国も1都市を落とす
バチカン和平で一旦停戦
10Tで再開 (この間に敵隣国はバチカン国の属国に)
ラスト1都市を前にバチカン決議 敵国の都市(友軍隣国が落とした都市)を正当な持ち主の下へ返還
最後の都市を落とし敵隣国滅亡
そのターンに宗主国だったバチカン国と即和平
終戦
革命で組織入れて経済立て直ししようと市民配置変更
数ターン後になぜか全都市で不満爆発
奴隷解放かなあ?と思いながらも都市の市民の配置を最適化しようと都市画面を開くと不満の原因は厭戦
戦争中?なわけあるか!さっき停戦したばかりなのに と画面をよく見ると
戦時中のバチカン決議が採決され滅亡したはずの敵国復活したらしい
パパパパウワーもなかったし最初は気が付かなかった
誰一人守備兵のいない都市が視界の奥にあった
国は滅亡してたからか諜報ポイントは0で都市の内容も見れたが文化は残っていたらしく
凄まじい勢いで文化侵略(元々自国だった領地に復活?)してきてなんか怖かったw
マスケ1人派遣して制圧しました
敵隣国は二度死ぬ
917名無しさんの野望:2012/10/17(水) 00:05:52.00 ID:dWN15oZV
未だにciv4やってる奴って何なのww
918名無しさんの野望:2012/10/17(水) 00:15:10.63 ID:6MgYoulo
civ5が期待はずれ過ぎだったからしゃーない
本気でがっかりだった鬱憤を今civ5ではらしてる
919名無しさんの野望:2012/10/17(水) 00:21:31.40 ID:6MgYoulo
civ4やった
920名無しさんの野望:2012/10/17(水) 00:33:51.36 ID:VB5EiAfg
>>911
環境保護主義導入して風車経済だな
921名無しさんの野望:2012/10/17(水) 00:38:20.22 ID:JzYiny5C
小屋・専門家禁止経済やろうぜ!
922名無しさんの野望:2012/10/17(水) 00:41:41.41 ID:vdI6VRKL
ひたすら研究生産か
戦争が捗らないな
923名無しさんの野望:2012/10/17(水) 01:02:50.34 ID:dzqnOB1j
924名無しさんの野望:2012/10/17(水) 01:34:19.16 ID:U8ZllC2z
>>912
スパ帝の動画見て最近始めたけど
4回プレイして4回ともハンニバルが出てきた。
スパ帝の2回でも出てたから俺内確率100%の凄い奴。
925名無しさんの野望:2012/10/17(水) 01:35:32.83 ID://VUezpt
>>911
国立公園「チラッ
926名無しさんの野望:2012/10/17(水) 02:07:53.29 ID:sogrPGYE
>>921
パンゲアで糞立地臭かったのでワロス建てて便乗カタパラッシュで一国飲み込んだ事があるが、
巨神像とアルテミス神殿が手に入って奪った都市の大半が沿岸だったから、
小屋も専門家もないけど海からの贈物だけで経済が回るパンゲアらしからぬ展開で新鮮だった
927名無しさんの野望:2012/10/17(水) 05:14:53.65 ID:5vvrAZEq
ひたすら略奪で維持費を賄い、奴隷で軍拡を進め続ける戦争経済
チョコぬでурааааааааааааааааааааа!!!!!!!!!!
928名無しさんの野望:2012/10/17(水) 05:19:35.55 ID:N6KTknDw
総統落ち着いてください
929名無しさんの野望:2012/10/17(水) 06:35:22.25 ID:pEATMoRx
昨日のアドバイスに従って専用偉人都市を作ってみたんだけど、こんなんでどうだろうか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3526737.lzh.html

>>926
今、AI金融がワロスもロードスもサンコレも聖都も全部持ってってひどいことになってる
マンサやカパックでよく起きるけど、びっくりするgnp差つくよね。
ライフル徴兵とカノンでゲームを決めに行く予定。
昨日は内政いってもよかったけど、今回はどうでしょう?
930名無しさんの野望:2012/10/17(水) 11:22:32.77 ID:pBGzootd
Civ4 珍プレー好プレー
パンゲア7文明で紀元前から暴れまくったモンちゃんが、ゲーム終了までに、俺を含む全ての文明に戦争を仕掛け、全ての文明から戦争を仕掛けられた。
何か他に面白い事ないですか?
931名無しさんの野望:2012/10/17(水) 12:02:19.73 ID:ibUdI7yK
モンちゃんがアレク建ててた
932名無しさんの野望:2012/10/17(水) 12:14:03.33 ID:rCTxePuX
>>929
インカほとんど遺産もってるね・・・
こっちカノンだせないのにすでに向こうライフルだし・・・

皇帝レベルだしちょっと>>929の技術も遅いんじゃないかな
「小屋」は育つまで時間かかるから大器晩成
「アカデミー」も電球消費分のビーカー以上稼ぐにも時間がかかる
これらを多くするってことはゲーム後半に力を置いているってこと
ライフルやカノンラッシュにはまだピーク来ないから戦略として不適切
哲学志向だし、もっと農場増やして偉人都市以外でも偉人出して、電球消費してぶっちぎりの先進国になってれば楽だよ
電球消費が難しいなら大商人で大金ゲットでもいい
少なくとも今小屋が育ってない都市はラッシュにとって使い物になってないとみるべき
国有化見据えて生産都市にでもしとけばいい、そうすりゃ無駄な建物も建てずにすんで兵も増やせる
次は一回純粋専門家経済を試してみてはどうかな
抵抗あるなら首都官僚制経済で他都市には一切小屋なし、でもいい

あとは、英雄立てた都市に食料資源ないし平原多いし、人口伸ばせないから微妙な都市だったと思う
ロサンゼルスもなぜあの場所に今頃立てたのかわからないけど
とりあえずニューヨークとかぶってる2タイルは返して、豚もらえば生産都市として稼動できそうだね
それと道路つながってない資源が4つほどある
それつなげればローマにお金払わずに資源交換できるし、
こういううっかりミス多いなら労働者一人交通網自動操作にでもしとけばどうかな
933名無しさんの野望:2012/10/17(水) 12:24:39.16 ID:rCTxePuX
あぁごめん、資源の話は川沿いだから道路無しでもいいのか、失礼

偉人都市は悪くないと思う


934名無しさんの野望:2012/10/17(水) 12:26:14.59 ID:viJfQeak
地味にありがたい自動労働者(少数名)
ついつい忘れがちな資源とかもちゃんと有効かしてくれて助かるぜ
935名無しさんの野望:2012/10/17(水) 13:19:24.43 ID:/npPEZBt
>>929
経済のピークが工業化以降なのになぜライフルカノンで仕掛けるのか
ライフル&長距離砲でいいじゃない
ライフルもしくはカノンで戦争をしたいなら
首都以外に小屋を張るのをやめて生産都市にするべきだ
勝負を仕掛けたい時期に経済のピークを持っていくそれがcivの内政だよ
936名無しさんの野望:2012/10/17(水) 13:29:32.45 ID:KkXtiw7+
小屋経済で戦争をしたがる理由がわからない。タンクや核はまだわかるが
ルネ期なんて自由民主決めてヒャッハー!する時期じゃん
937名無しさんの野望:2012/10/17(水) 13:43:17.60 ID:CXx9i10q
小屋経済は施設揃えたくてもハンマ不足がなぁ
普通選挙の頃なると僧院も建てにくいし
938名無しさんの野望:2012/10/17(水) 13:45:56.29 ID:O6lDq7PQ
ゴールドをハンマーに変換するのが普通選挙経済だと思ってたぜ
939名無しさんの野望:2012/10/17(水) 13:47:09.59 ID:rngdsqFI
戦術核がお安く手に入るシド星
クレムリン建てれればワンチャンあるぜ
940名無しさんの野望:2012/10/17(水) 13:48:37.55 ID:/XAeDXIC
フラクタルは広いのう
戦争する気しない
941名無しさんの野望:2012/10/17(水) 14:00:32.04 ID:QNUYClTD
>>929
外交勝利しちゃったけど
奴隷引っ張って使うのなら鍛冶屋優先的に立てた方がいいんじゃね
哲学思考の割に偉人出てない気がしたので、小屋都市減らして偉人都市増やせば思考と立地的によかった気がする
942名無しさんの野望:2012/10/17(水) 15:56:08.49 ID:uq1Ujfgz
カノンに都市襲撃つけてたけど段幕つけるべき?
943名無しさんの野望:2012/10/17(水) 15:57:58.92 ID:kv6srveT
ハンマー経済殺ってみたいな
944名無しさんの野望:2012/10/17(水) 16:00:04.02 ID:vdI6VRKL
>>942
カノン等の攻城兵器に何の昇進を付けるかは、攻城兵器をどのように運用するかで決まる
カタパ+メイスのような、補助的な運用ならばダメージ狙いで弾幕をつける
カノン+何かのような、カノンをメインとした運用ならば、生存率を上げるために都市襲撃が望ましい
ダメージが下がる分はカノンの数を増やして対応する

スパ帝の大商人経済より
945名無しさんの野望:2012/10/17(水) 16:04:19.09 ID:kv6srveT
普通とし襲撃だけどな
946名無しさんの野望:2012/10/17(水) 17:15:01.77 ID:rngdsqFI
カノンにつける時は野戦で特攻させるぐらいだな
戦闘力低く捨石になるカタパは弾幕のほうがいいと思う
947名無しさんの野望:2012/10/17(水) 17:15:11.94 ID:/nRuK5L9
都市襲撃が基本で、補助的に使い捨て(補充は後から来る)なら弾幕
カノンラッシュの場合は補充する暇あんま無い&都市襲撃3までレベリングしたいから
都市襲撃オンリーになる、スキル余ったなら弾幕も付けるけど
948名無しさんの野望:2012/10/17(水) 17:25:16.76 ID:cR9KqKJG
戦闘力たったの5か…ゴミめ
949名無しさんの野望:2012/10/17(水) 17:43:44.61 ID:jZFIpDN8
アルファケンタウリに地球大の惑星が見つかったらしいね
ハビタブルゾーンにもある可能性高いとか
950名無しさんの野望:2012/10/17(水) 18:03:46.54 ID:o7lTBDTK
最も近い恒星系に地球大の惑星…研究チーム発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121017-OYT1T00521.htm

Alpha Centauri, Nearest Star, Has Earth-Sized Planet
http://abcnews.go.com/blogs/technology/2012/10/alpha-centauri-nearest-star-has-earth-sized-planet/

Alien planet at Alpha Centauri closest ever found to Earth
http://www.msnbc.msn.com/id/49439505/ns/technology_and_science-space/

Earth-sized world discovered in nearby α Centauri star system
http://www.nature.com/news/the-exoplanet-next-door-1.11605
951名無しさんの野望:2012/10/17(水) 19:36:27.04 ID:iJhT2TQ2
>>929
パンゲだと思い込んで開いたから領土の広さにびびったわw
官僚制だし建てやすい首都にオックスでいいんじゃね
全体的に労働者足りてない森がかなり残ってるし広いマップでやる場合は特に
小屋やるなら労働者の数がかなり必要になるし伐採しまくってどんどん労働者出さないと
952929:2012/10/17(水) 21:24:00.37 ID:YkLl26Zz
みなさんレスどうもです。
どうゆう思考過程であの状況かというと、
「けっこう広いな、北の染料欲しいなあ、この土地確保するには経済力いるだろ、小屋だ小屋」
で、首都と第二都市は拡張のために小屋を早期に貼りまくる判断。
次に生産都市をインカ方面に、南に蛮族都市でこっち方面の国境線はでき、北の囲い込みに、
早めに民族起動させようと魚二つのとこにも建てる。
「やっぱ経済死んだな。当分科学者研究だわ、偉人早いなあ、これは首都と
第二にもアカデミー建ててもいいだろ」
アレク建設で3人目以降もポコポコでるが無計画なので迷う。
「哲学とれるけど、ローマ独占でインカは教育もってやがるなあ、交換材料にしていいのか?」
結局、「これ絶対、またみなに怒られるわw」と思いながらも染料都市にアカデミー。
哲学、教育ともに所持しているのは自分だけの状況でちょうど次の科学者誕生。電球自由主義。
「もう、腹決めてインカ殺しに行くわ、せいぜい技術先行して遺産残せや。この土地なら物量で歩兵までなら余裕だぜ。」
インカの活版なんかとナショナリズムを交換。インカ先行、見えなくなる。
でまあこうなったと。
953929:2012/10/17(水) 21:47:11.78 ID:YkLl26Zz
>>932
そもそも哲学志向を全然使ってなくて、ここ二戦は勉強のためにあえて使ってるので
全然活かしきれてないのはごもっともです。図書館の科学者で二人目もすぐにだせるのにビビってるくらいなので。
英雄は自分も微妙だと思ったんですけど、北にある一番の生産都市で建てても不思議とか他の仕事してて
英雄が無駄になることもよくあるなあと思ってたんで敢えて微妙なとこに建てました。
ここなら、ユニットしか作らねえだろと。やっぱダメだったかなあ。
>>935
これはもう、ピークじゃなくても勝てるなら仕掛けるということで。皇帝だからでしょうけど。
なんていうか、最初から仕掛ける時期決めてなくてつぶしが効く運営だと思って気に入ってるんですけど。
>>941
人柱に鍛冶屋の増幅乗るって昨日まで知らなかったんですよw
>>951
労働者は自分も思いながら結局こんな感じでいつもダメですなあ。

あと、民族徴兵都市は最初は稼働してたんですけど、インカに魚やられたら役立たずになりました。
復興後の黄金期なのに人口回復してないし、あまりうまくない。
グローブ別にしたり内陸がいいのか、そこまで言うと贅沢すぎですかね。
954名無しさんの野望:2012/10/17(水) 21:52:52.86 ID:Pdy4G7tL
>>950
おお、なんと…(次スレもよろしくね)

>>936
技術優位を確保したら1〜2国のんでおきたいじゃないですか
955名無しさんの野望:2012/10/17(水) 22:04:59.45 ID:/XAeDXIC
>>953
最初のセーブデータおくれ
956929:2012/10/17(水) 22:20:32.10 ID:YkLl26Zz
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3528818.lzh.html
パスciv4

4000bcとインカつぶしたその後1740AD
これ専門家経済どういうふうにやるのかみてみたいっすねえ。
暇なひとお願いします。
957名無しさんの野望:2012/10/17(水) 23:06:16.15 ID:/npPEZBt
今やってるけどMAP広すぎるwwwww
北の染料とか何処にあるんだよってぐらい広いな
958名無しさんの野望:2012/10/17(水) 23:18:51.15 ID:rngdsqFI
蛮族天国にならないのは難易度のお陰だな
しかしインカ食っちゃったら勝利モードだなこれ
ブーティカが反対側に居たら荒らしてくれたのに
959名無しさんの野望:2012/10/17(水) 23:30:31.65 ID:sogrPGYE
>>956
広い立地確保できるのに専門化経済する意味が分からない
都市が増えれば維持費は増えるし後発都市の戦力化に時間がかかると、
広い土地を確保できないから苦肉の策で1発逆転を狙う拡張戦争を挟むのであって、
広い土地を確保できたのなら小屋撒いて終盤までじっとしてればいい
目的を明確にして内政しないなら難易度下げた方がいい
960名無しさんの野望:2012/10/18(木) 00:32:15.47 ID:Bb3YPVFf
次スレ
961名無しさんの野望:2012/10/18(木) 00:37:48.65 ID:HhDWiBdG
普通のパンゲアより、広い土地確保できるから非戦向けMAPな感じだよね
あんだけ小屋都市建てられてるなら内政してればいいじゃん、とは思う

それでも>>956はラッシュして戦争するのが好きそうだし
そのためには専門家経済を参考にラッシュ時にピークを持ってくるような都市経営を考えなさい
って話だと思うよ

試しに純粋専門家経済をしろってのは、一度経験すれば小屋都市乱立しなくてもいいんだ、ってことを理解するためであって
勝つための最善の方法だから、という意味じゃない
小屋ばっかりだから専門家経済も試してみろって言われた人に対して
専門家経済する意味がないとか言っても仕方ないでしょ・・・
962名無しさんの野望:2012/10/18(木) 00:49:16.29 ID:W8FuUVPS
あああ
ユダヤ同盟に加入したいのにユダヤ教が入ってこねえ
仏教もヒンズーもキリスト教も儒教も違うんだよ
スーリヤはさっさと宣教師送ってこいよハゲ
963名無しさんの野望:2012/10/18(木) 00:56:39.99 ID:Cv4dIBLu
>>961
試してみるならパンゲア標準で、
難易度的に1文明増やすくらいすればあまり拡張できずに終わり専門家頼りになるんじゃないかな
>>956くらい広々してて拡張楽々では専門家経済しても、ありがたみや強さは理解し辛い
というかこの人、皇帝は背伸びだと思うけどなあ
一切の無駄が許されないほどきつい難易度じゃないけど、どっちつかずな中地半端で勝てるほど皇帝って甘くないよ
富生産とか全然活用してないみたいだし
964名無しさんの野望:2012/10/18(木) 01:36:10.09 ID:RknorZ7A
消化型専門家経済で自由カノンラッシュってパンゲ標準設定での戦法だし
性質上都市数増えれば増えるほど有効性が薄くなる手法だし
この設定で専門家経済は皆言ってる様に悪手
まあデータ見る限り専門家経済じゃまったくないけども
仮にこの地形で純粋or官僚専門家経済やるならピラ代議強引に決めて定住型くらい
965名無しさんの野望:2012/10/18(木) 02:24:25.65 ID:xcd+nups
>>963
マップ決め打ち、戦略決め打ちのおまえと
フラクタルで内政もラッシュも好みのほう選べる立場を築いてるやつとどっちうまいよ?
大拡張したうえに、自由主義もカノンラッシュも決めてて背伸びはいいすぎ。
966名無しさんの野望:2012/10/18(木) 02:30:12.79 ID:950N4yfx
ありがとうございます
じゃあカノンの昇進には弾幕付けが攻略都市数分と都市襲撃四門ぐらいの感覚で付けていきます。
攻城の時はいくらロード&ロードでも最初の一体目は死にますよね?
967名無しさんの野望:2012/10/18(木) 02:30:42.08 ID:u3nIFA3B
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓    カノン
   / (●) ..(● ┏┛  
   |   'ー=‐' i  ・     ラッシュ?
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
968名無しさんの野望:2012/10/18(木) 02:33:43.60 ID:VGluBqng
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3529726.zip.html
パスciv4

とりあえず自由主義鋼鉄手前まで
このMAPで純粋とかまじ拷問。素直に小屋を育てる
マップが予想以上に広かったので小屋2偉人1他生産で
偉人は5人哲学アカデミー教育2大商人1哲学なのでOXも立てた
外交はひたすらどんぶり
AIとの交換が上手くいかず取引制限も重なってgdgdに
中でも暦の秘匿がえぐかった160Tになってもまだ秘匿してる
969名無しさんの野望:2012/10/18(木) 02:41:47.35 ID:TSBjcrHq
純粋はまあやれんことはないよ。適応力に優れてるかは微妙なんでただの一発芸だが。
一面草原でハンマー微妙で小屋ガンガン育てられるって珍しい土地だよな
970名無しさんの野望:2012/10/18(木) 02:43:37.83 ID:XYSrA2kl
赤道直下はジャングルさえ消せば小屋都市として申し分ないんだが、伐採がね…
971名無しさんの野望:2012/10/18(木) 02:56:35.44 ID:QA0JCjbs
次スレどうなった
972名無しさんの野望:2012/10/18(木) 03:16:09.78 ID:eXeQ/iT5
>>970
よし、農奴制を使おう
973名無しさんの野望:2012/10/18(木) 05:13:38.93 ID:SGiKm5JB
お前は>>1乙しなかったのだぞ!-3

というのは冗談として、いつも立ててるオレはMODスレも立てようとしたのだが寄生虫でな…
ついでにMODスレも立ててくれ
974名無しさんの野望:2012/10/18(木) 05:45:33.26 ID:+KTQgarq
立てようとしたけど無理やった
975名無しさんの野望:2012/10/18(木) 08:06:55.85 ID:6fANQUmZ
群島・極小の島で200万ポイント目指してがんばったけど、全然いかねー

寝る
976名無しさんの野望:2012/10/18(木) 09:04:49.42 ID:bHFsgmBT
こないだやったデータでは200ターンの総人口1000で100万ポイントいってた
極小の島なら最小マップでも80都市くらい建てられるだろうから
寿司屋で各都市の人口30くらいにすれば200万ポイントいくと思うぞ
ただ人口増えると寿司屋の給与が500超とかになるから破産しかねないが
977名無しさんの野望:2012/10/18(木) 09:49:51.02 ID:GJFND8ho
シド寿司・クリエイティブ・アルミナム・ジュエリーを自国の全都市に出店して
資源集めまくったらスライダー0%でギリギリ黒字なんて羽目に陥ったwww
代議制で研究はちゃんと進むんだがな。
978名無しさんの野望:2012/10/18(木) 10:53:43.41 ID:PeX4sNXO
高スコア狙いなら
基本でかいマップで蛮族と他文明オフにして入植しまくったほうがいいと思う
資源も集まるし都市もいっぱい張れるから人口も当然伸びる

上のほうで書いた最小フラクタル文明いっぱい資源拮抗ってのは
手軽さ考えた結果だから
979名無しさんの野望:2012/10/18(木) 10:57:44.09 ID:aKtnMcVG
>>965
確かにパンゲ厨で決め打ちだけなのは良くないな。
だがこれがうまいかとは別。ただの立地格差と難易度のおかげなだけ。
中途半端な内政からでも戦争したくなっちゃった早漏。
980名無しさんの野望:2012/10/18(木) 15:02:53.57 ID:yqntROAR
次たてました。

Civilization4(Civ4) Vol.245
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1350539796/
981名無しさんの野望:2012/10/18(木) 15:07:12.62 ID:CUwCGje0
吉府 星鈴「乙だураааааааа!!!」
982名無しさんの野望:2012/10/18(木) 15:46:32.94 ID:qPljHkOj
パンゲ厨は自由鉄鋼の決め打ちにやたら固執するからなあ
昨日あがってた奴なら確実に6都市は建つしじっくり拡張内政して、戦争するなら国有化後のほうが安定するんじゃないのかね
という俺は長距離砲厨なんだけど
983名無しさんの野望:2012/10/18(木) 16:22:55.88 ID:o/C4Q87C
>>980
乙だぞ!(+1)
984名無しさんの野望:2012/10/18(木) 16:49:35.74 ID:xcd+nups
電球消費や内政ピークでいつも技術有利の戦争しかしてないんで、あの状況で内政のほうがいいとかいうんだろう
自分があまり経験なくて見通し不透明な戦争を当然のごとくあっさり成功させてるので早漏にみえるだけだよ。
難易度や立地格差も考えに入れたうえで、「インカおいしく喰えるぜひゃっはー」と判断して成功させるのも腕のうち。
いつもこんな戦争してるから経験の範囲内なんだろうよ。
インカのおいしさ考えると、内政放棄して徴兵するのもあり、というかそっちのほうがいい。
内政充実させてからいくべきってのはただのセオリーだから固執してはいかん。
985名無しさんの野望:2012/10/18(木) 17:21:06.28 ID:KQVbLK9J
>>980
やったー!(+2)
986名無しさんの野望:2012/10/18(木) 17:27:22.18 ID:07Wl71YM
>>982
長距RってカノンRから+ライフル+飛行船しつつアプグレしてくんだよね
それともそこまで研究してからしかけるの?
987名無しさんの野望:2012/10/18(木) 17:48:19.40 ID:mXKWOO/5
職業軍人の格言が身に染みる
988名無しさんの野望:2012/10/18(木) 18:10:24.67 ID:qPljHkOj
>>986
自由主義国有化で仕掛けるのは長距離揃ってから
ユニット生産は手のあいたときににだらだらやっとく
989名無しさんの野望:2012/10/18(木) 18:12:44.15 ID:qPljHkOj
自由主義国有化狙いって意味ね
化学天文学あたりで妥協することも多い
990名無しさんの野望:2012/10/18(木) 18:16:46.30 ID:VGluBqng
>>986
パンゲなら前者が多いんじゃないかね
後者は都市数が多く広めに取れた場合昨日のセーブデータみたいな奴
991名無しさんの野望:2012/10/18(木) 18:54:08.82 ID:+KTQgarq
>>980
スレを供給してくれて感謝している(+2)
992名無しさんの野望:2012/10/18(木) 19:54:18.54 ID:fF2PGZ7V
ume
993名無しさんの野望:2012/10/18(木) 19:58:12.75 ID:SGiKm5JB
次MODスレをよこせ!断るなら戦争だ!
994名無しさんの野望:2012/10/18(木) 20:17:37.58 ID:6CuDQZ97
ライフル→歩兵は90Gで済むが、カノン→長距離砲は150Gってのがキツイ
結局カノンRはラッシュが終わる頃にはカノン残ってませんぐらいの勢いで進軍した方がいいんだよねぇ
後まで残ってても使い道があまりない
995名無しさんの野望:2012/10/18(木) 20:19:23.82 ID:fF2PGZ7V
ume
996名無しさんの野望:2012/10/18(木) 20:36:21.10 ID:fF2PGZ7V
ume
997名無しさんの野望:2012/10/18(木) 20:41:50.03 ID:k0a+HYya
無理にうめんでもいいだろ▼カノンは中世ユニット相手ならまず死なないと思うの
998名無しさんの野望:2012/10/18(木) 20:51:00.18 ID:u3nIFA3B
>>993
お納めください
そしてMODスレへお帰りやがれください

Civilization4(civ4) MODスレ Vol.32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1350560950/


向こうじゃ誰も建てませんのかしら?
あとMODスレは初めて立てたので不備があっても知らん
999名無しさんの野望:2012/10/18(木) 20:51:59.76 ID:+KTQgarq
最初に長距離砲噛ませば後詰めがカノンで問題ないし、無理に潰さなくても
1000名無しさんの野望:2012/10/18(木) 21:00:45.13 ID:k0a+HYya
問題は自分のピークじゃなく、
相対的な優位性じゃないかなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。