Minecraft Texture・MOD総合.0.7.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【MOD】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【MOD】 http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【MOD】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
 http://www.minecraftskins.com/


Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1340703504/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/51918/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.7.7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1347897478/
2名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:55:24.18 ID:Y45FlK0W
■よくある質問

・ java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
とかのエラーメッセージはBlockID被りです。IDを変更しましょう。

・エラーメッセージ見ようとしたら画面が勝手に消えた!
SpriteIDを使い切った可能性が高いです。
ログファイルの下から行末がnn left(nnは数字)というのを探し0になってないか確認しましょう。
スプライト消費解決はえびす作者さんの消費を抑えるMODを使用するか、消費するMODを抜くかの2つです。

・レシピがおかしい、作れない物がある
ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんID変更しましょう。

・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
アーカイブ内のreadmeか落とした場所に書いてるから思い込まずに確認しましょう。

・真っ黒になってタイトルまでいけません><
META-INFを消しましょう。

・○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。

・めんどくさいのでとりあえずききますw
質問は荒らしの釣りとみなされることも多々あります。
また回答も自演の場合があり正しいとは限りません。
3名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:56:08.29 ID:Y45FlK0W
*ネットでよく使われる*
■初心者向けMOD略記 改定3版

BC : Build Craft
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
FML : Forge Mod Loader
IC : IndustrialCraft2
MCP : Minecraft Code Pack 又は MCPatcher HD Fix
MFR : Mine Factory Reloaded
NEI : Not Enough Items
PC : Plasma Craft 又は Power Craft
RC : Rail Craft
RP : RedPower2
SPC : Single Player Commands
T&Z : Train and Zeppelin
TC2 : Thaum Craft 2
TFC : TerraFirmaCraft
TMI : Too Many Items
TOK : Tale Of Kingdom
えびす : ExtendedBlockIDSupport
ベタダン : Better dungeons
パワクラ : Power Craft
メイド : littleMaidMob
ワカンダー : IDwakander

※MCPatcher HD Fix,Plasma Craftは省略無しの方が
  Power Craftはパワクラの方が伝わりやすいです
4名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:38:26.73 ID:+FGMmUP8
>>1
乙よくやった
ラージチェスト一杯のSluiceをプレゼントしよう
これで思う存分砂利浚いをするといw
5名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:39:19.08 ID:q+kvHepe
usefulchestいっぱいのusefulchestをプレゼント
6名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:42:54.20 ID:ux9XcoOH
質問が悪かったな・・君のお気に入りのキコリMODを教えてくれ。
7名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:44:47.31 ID:q+kvHepe
ぼくはcutallちゃん!!!
8名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:46:26.81 ID:1N2tEU/x
Advance toolsだな。それなりのバランスがあるし、シャベルやつるはしもある。
9名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:46:56.66 ID:6L8whXSJ
今使ってるのは、軍用シャベル
利点:1アイテムで、シャベル・ツルハシ・斧と切り替えて使える
ただオールカット機能は、範囲は限定
10名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:47:31.46 ID:rwV1uus4
俺もAdvancetoolsだな
追加MOBもいい感じにスパイスになる
11名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:52:16.49 ID:Ug8NNg/W
前スレ989
サンクス。だが俺は1.3.2だった・・・
更新されたら使ってみる
12名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:52:50.51 ID:qzZBQySJ
>>1
マルシェ
13名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:08:26.99 ID:neHJsego
レッドカタール一択
14名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:10:30.76 ID:6L8whXSJ
1・25のノリで、1・3・2原発は危ないな
NuclearReactorにディユアルウランセル6個&60K冷却で
ウランセル使い切る前に、冷却切れちゃうかな。

冷却セル自動装填なんて出来ないよね?
15名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:11:14.76 ID:6UU1YBt5
現在の原発シミュレータは、コンデンサと反射板は1度切れたら自動で再補充するようになってる。背景が黄色になってる奴は、一度耐久0になった奴。前スレの原発はRSHコンデンサが100s程度で耐久0になる。
150EU/t程度なら効率5、シングルセルのみで出せるからこのぐらいを乱立することになるんじゃないかな?濃縮は高効率なベントと熱セルで楽だし。
Quadとかは束ねられた分寿命減ってるから現バージョンで使うかは人しだいだろうけど。
16名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:12:56.28 ID:E/24rBGH
前スレ>>975
tweak入れてるならmultipage chest
はっきり言ってこのシンプルイズベストな便利さは他のchestにはない
shiftもspaceもshift+ctrlも有効で容量大きいのはこれだけ
あとは検索機能がついていれば設置型では最強だった

ACCESSも抜群の使い勝手なんだけどtweak効かないのが難点
バーをずらさなくてもspaceで適当に手持ち全部ぶち込むとか同種のを手持ち一杯分だけ引き出すとかできれば最高だったのに
あと難点とはいえないけどこれが接続されてるものにzeppelin使わんように
セビチャンして動かしていたものが丸ごと消える
17名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:17:02.60 ID:rwV1uus4
個人的にはチェストはバニラに限るな
18名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:33:53.22 ID:Ug8NNg/W
>>16
multipage chestか。access chestの容量と比較して少なく見えてたけど
十分大容量だし量産しやすいからいいかもしれん

zeppelinは入れてないから問題ないな

>>17
チェストタワーやチェストルームがあまり好きじゃないから容量が欲しいんだ
 
19名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:34:01.12 ID:IUoE1ihg
容量が小さいとどうしてもちらかってわからなくなる
行き着いた先は同じ物を複数のチェストに入れておくという手段だった
20名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:40:57.82 ID:JWZG1DIp
個人的には8さんのディスプレイチェスト好きだわ
ディスプレイ云々より高さが控えめでたくさん並べても圧迫感がないってのがいい
21名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:57:22.13 ID:k6E+HVmw
1/8ブロックサイズの平面チェストってよくね?
ドラえもんが「へーいーめーんーちぇーすーとー!」ビカビカビカってレベルの平べったいチェスト
22名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:12:58.63 ID:Yon3C1od
なにをやってるんだ、早く倉庫の拡張作業に戻るんだみんな
23名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:21:28.41 ID:HcQSCE7h
クリックしにくそう
せめて1/4で
24名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:24:35.24 ID:6L8whXSJ
TMI「僕をチェストがわりにするがいい」
25名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:27:49.97 ID:m6xPf6s4
nVidiaカードで使える
WaterShaderか影mod教えてくだしぃ

有名な奴はなんかエラーはくし・・・

これとは違うけどみんなどんなテクスチャ使ってるんだろ
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/24(月) 23:37:54.90 ID:5FpFGn/H
ugocraftはforge入ってたら動かない?
一応mpdloader同梱版以前のを入れた
そしたら起動はするけど、機能はしないんだお
27名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:00:26.47 ID:k6E+HVmw
>>23
四方に1/8ではなく平面にフラットなぺらりとしたチェストでよろしくて?
28名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:28:40.12 ID:YORjb49e
Minecraft1.3.2用のIndustrialCraft2のサーバーmodの置いてある場所がわかりません
分かる方はどこにあるのか教えてもらえないでしょうか?
29名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:31:48.85 ID:CN3EQiQ0
>>28
しょうがない、特別だぞ。
このページの「How to setup your own IC2-Server」をよく読め
http://forum.industrial-craft.net/index.php?page=Thread&threadID=7655
30名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:35:11.45 ID:fvUojmOI
RP対応はよ
31名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:37:04.86 ID:YORjb49e
>>29
ありがとうございます
読んでみます
32名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:43:02.02 ID:7cUF8rCR
Efficiency7とか行くんだな
http://www.talonfiremage.pwp.blueyonder.co.uk/v3/reactorplanner.html?78wus2lmlvx0zx11weih7wns4f18gltnxavr1i1tzccltwi36c62pecl3xt865snzsry1ciyed4w
数値と型番の対応は
4:EA
5:EA+
6:EA++
7:EA*
ってところかな
33名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:47:38.39 ID:yzfUmgCy
メイドに表情つけてみた
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348501281202.jpg

//こんな構造の眼球を回転させる
 eyeR.addBox(-4F, -4F, -4F, 8, 8, 8, f-3F);
 bipedHead.addChild(eyeR);
 //下の例だと眼球下面が表示される
 eyeR.rotateAngleX =-1.57F;
 eyeR.rotateAngleY = 0F;

//実装済み表情
 毎F初期化:【普通に無表情】
 if abs(頭.角度Z)>0 then 【おねだり笑顔】
 if isWorkingDelay() then 【眼光鋭く仕事中】
 if isまばたき then 【まばたき目閉じ】
 if hurtTime > 0 then 【痛い!】

あと砂糖・ケーキを食べたとき=音符が出るとき=showHappyFX()が実行されたときにニコニコ顔を割り当てたいんだが、検知する方法がわからん
誰か教えて
34名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:53:09.97 ID:J0YLicmk
ドヤ顔にしか見えない
35名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:54:59.68 ID:uXuRqrCJ
「できたよご主人様!」ドヤァ
36名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:02:46.94 ID:mC5f9fyQ
やっとBTWのアドオンが1.3に対応してくれた
これで心置きなくネザーを開拓できる

>>33
あの四角いローポリだからこそ愛嬌が有るんでしょうが!
37名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:08:49.28 ID:a+yAYDMw
この微妙に萌えない感
38名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:12:03.65 ID:Hi1b4LpD
いまいち萌えない娘テクスチャか、なるほど
39名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:15:12.11 ID:YDm7K6lv
Better Dungeons以外でボスMob追加するMOD、お勧めいただけるのないですか?
強いだけでなくボスの行動が工夫されてるとか
ボスが出てくるまでにやることが凝ってるとか
40名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:16:18.66 ID:tb0D768F
Bosscraft
41名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:17:45.74 ID:PIP5B01X
8さんの足場ブロックってICのまんまだよね…

正直工業要素いらないけど足場ブロックや煙突とかのデコレーションブロックは欲しいってタイプの俺はとても嬉しいんだけれど、これって大丈夫なの?
42名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:20:26.06 ID:J0YLicmk
そういや黙々と煙を上げ続ける煙突を追加MODってあったっけ?
43名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:22:34.92 ID:PIP5B01X
パワクラ
下に火やかまどを置く必要あるけどモクモク具合が素晴らしい
44名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:28:48.29 ID:SZ+MxOsu
>>41
棒さえ使えればなぁ…
何となく棒使ったのじゃないと建材としてつかえない
45名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:37:17.87 ID:yzfUmgCy
>>34-38
ちきしょーこれでいいですか 獲物を見つけると目の色が変わる子にしたよ
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348504289101.jpg
46名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:41:10.58 ID:Lb7A4EfV
>>23
壁に貼り付ければいいんだよ。
RPの分割ブロックみたいなアレで
47名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:41:30.78 ID:H+LwscBZ
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=42758.png

この現象ってどうしたら直るん?
置いてあるのも手に持ってるのも羊毛なんだけど
48名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:45:45.15 ID:yzfUmgCy
チェスト管理NPCっていう妄想はしたことある
登録した複数のチェストをRAID0してくれるメイドさん
49名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:54:03.23 ID:SZ+MxOsu
>>47
テクスチャ抜いてから出直してこい
話はそれからだ
50名無しさんの野望:2012/09/25(火) 02:00:22.98 ID:H+LwscBZ
>>49
テクスチャパック一回全部削除します

デフォのテクスチャで起動します

テクスチャパック入れなおして起動します

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=42758.png


ちなみに設置してある方の羊毛が前使ってたテクスチャパックの羊毛
今は羊毛だけ他のテクスチャパックのを持ってきて使っててそれが手に持ってるやつ
51名無しさんの野望:2012/09/25(火) 02:19:33.10 ID:tb0D768F
情報小出しにする奴は
52名無しさんの野望:2012/09/25(火) 02:21:10.57 ID:Ffyv773Z
クリエイティブでマウスのスクロールボタンを押すとペイントのスポイトみたいに
指定したブロックをインベントリにコピー出来るんだこれ
53名無しさんの野望:2012/09/25(火) 02:23:06.72 ID:SZ+MxOsu
>>50
1:ワールドデータを何処かに移す
2:IDとかをメモ
3:jarを再ダウンロード
4:メモ等を元に同じ環境を作り直し、プレイ

これくらいしかないんじゃね?
54名無しさんの野望:2012/09/25(火) 02:25:46.06 ID:SZ+MxOsu
>>52
1.2.5からの仕様だけど
55名無しさんの野望:2012/09/25(火) 02:27:23.14 ID:+1TqhLbM
56名無しさんの野望:2012/09/25(火) 03:25:19.52 ID:eFpgdLp6
>>16
俺はTweak使ってないから
大容量チェストにはソート機能は最低限だろと思うようになった。

昔はUsefulChestだったんだが、1.3.2に対応してなくて、
AccessChestが気に入ってたんだが、コイツもForgeに往ってしまった。
57名無しさんの野望:2012/09/25(火) 04:05:36.86 ID:I4YOrfWu
質問すいません

加湿器が完全自動化できません
1.2.5、IC、BC、RP環境なんだが加湿器のインベントリがこの画像みたいになっちゃうんです
http://i.imgur.com/U9U49.png

文面で説明できないので画像貼りました!
http://i.imgur.com/CUPWh.png
http://i.imgur.com/qsdGA.png

絶対何か初歩的な間違いしてると思うんです
質問スレと迷ったのですがバニラではないのでコチラに質問しました
どなたか教えて下さい。お願いします><
58名無しさんの野望:2012/09/25(火) 04:33:08.71 ID:buMdiMuZ
もう少し説明しろよと思いつつもエスパーする

小麦の搬入がマルチのとこまで入って作動しないこれが問題なら搬入速度下げればいい
あと暗さ明るさ12以下くらいじゃないと作動しないはず
関係ないけど種と水は過剰供給すぎじゃないか?

http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/544.html#id_353ec817
ここも見たんだろうな
59名無しさんの野望:2012/09/25(火) 04:49:19.13 ID:dpsE6y9L
小麦ぶっこみすぎで空きインベントリ無いと判定されて動作止まってるくさい、手動でたくさんぶっこむとそうなるっぽい?
パイプ搬入(挿入パイプ改)なら確かそうなることはなかったような気がするけど気のせいかも

1.2.5に戻ってみたけどやっぱ俺はRPにかなり依存してたんだなあとしみじみ思う
60名無しさんの野望:2012/09/25(火) 06:31:05.35 ID:a3lpc8g3
RPはTMIやクリエイティブでの何分の1ブロックが鬱陶しかったな
回路部分と装飾ブロックで分けてリリースしてほしいわ
61名無しさんの野望:2012/09/25(火) 07:13:35.22 ID:Q3RFvIdq
それわかる
表示だけでもなくせないかな
62名無しさんの野望:2012/09/25(火) 08:52:12.13 ID:X7RRtuhX
>>60
してますけど。してますけど。
63名無しさんの野望:2012/09/25(火) 10:39:42.82 ID:Lb7A4EfV
FFMの電子工作機が全然あったまらない。石エンジン1個じゃダメなのか?
64名無しさんの野望:2012/09/25(火) 10:57:35.57 ID:mC5f9fyQ
「よくわかんないから説明省くけど察してください」
って質問の仕方いい加減やめようぜ。PC板にあるまじき行為だ
てめえのカード全て晒しやがれ
65名無しさんの野望:2012/09/25(火) 11:09:25.09 ID:UxyaO0G8
質問を装った荒らしだっつってんだろ
反応すんな
66名無しさんの野望:2012/09/25(火) 11:53:42.39 ID:TjMuMiSM
>>45
かわいいな
67名無しさんの野望:2012/09/25(火) 12:30:15.44 ID:H9h/F3T/
68名無しさんの野望:2012/09/25(火) 13:06:53.29 ID:WRNUZkIu
>>63
wikiを見ろwikiを
ガラスと砂の場合でそれぞれ必要なMJがかいてある
69名無しさんの野望:2012/09/25(火) 14:08:57.77 ID:4hJdDHnh
IC2の1.106のマルチでクアンタムブーツのジャンプが正常に動作してる人居る?
シングルだとちゃんと動作するんだけど
70名無しさんの野望:2012/09/25(火) 17:53:27.24 ID:4cO4ThZl
Wikiの編集依頼があったがMODPackの項に追加するのが妥当か聞きたい

ttp://www.technicpack.net/
71名無しさんの野望:2012/09/25(火) 18:23:20.01 ID:/3tDdUZX
EE3のpreらしいけど
http://www.minecraftforum.net/topic/1473708-132forgeee3-pre-alpha-compiled-release/
もう使ってる人いるのかね
72名無しさんの野望:2012/09/25(火) 18:27:28.27 ID:mC5f9fyQ
>>70
いや
ここで聞かれても。Wikiの運営掲示板に判断を請いなさいよ
73名無しさんの野望:2012/09/25(火) 18:30:50.90 ID:4cO4ThZl
>>72
そうじゃなくて実際需要があるのかと
74名無しさんの野望:2012/09/25(火) 18:34:24.49 ID:1nOmsdam
編集依頼があったんじゃねーのかよ
75名無しさんの野望:2012/09/25(火) 18:42:49.55 ID:gPdrxo59
いいと思うよ。俺も使ってるし

またBTWなハードコアモード増えたのけえ
オフにも出来ないのもあるのに何がモードだよ
76名無しさんの野望:2012/09/25(火) 18:53:10.31 ID:nTyeHGO7
wikiのIC2がv1.95といいつつ1.106のモノになってるな。
特に原子炉系は1.103と大きく変わってるから困っちゃうわ。
最新版に合わせるのは当然なんだろうけど。
77名無しさんの野望:2012/09/25(火) 18:55:00.15 ID:wMK2f6QX
そういやBTWでバケツで水源設置ができなくなったけど
石臼の周りに水流して、終端にツボ置いとくことで挽いたものの自動回収してたのが使えなくなるな
皆どうしてるよ
78名無しさんの野望:2012/09/25(火) 19:28:46.15 ID:ogE3sPyi
>>76
新しいレシピ載せるのはともかく古いレシピ消すのには正直悪意しか感じないわ
百歩譲って悪意じゃないとしても編集した奴の頭が足りないとしか
全員が全員常に最新バージョンでプレイしてるわけないって普通に考えれば分かるだろうに・・・
79名無しさんの野望:2012/09/25(火) 19:32:07.60 ID:LwCB6//H
>>78
古いの消えたの?
ログも?
マジかあり得んな
80名無しさんの野望:2012/09/25(火) 19:34:31.94 ID:JEJDimxg
>>78
しかも今回はあまりにも改悪が多くて
1.2.5安定ってさんざん言っている人も
存在するのにな
81名無しさんの野望:2012/09/25(火) 19:36:58.31 ID:2geVzS0a
FFM公式Wiki見るなりレシピMOD使うなりすればいいじゃん
JPWikiに頼りすぎ
82名無しさんの野望:2012/09/25(火) 19:40:17.45 ID:7+BQPX8y
改悪かどうかとかどうでもいいけど過去Verの情報は残してほしいな
83名無しさんの野望:2012/09/25(火) 19:44:05.16 ID:Kjg9Wl2U
wikiの情報を少なくすることに命をかけている人がいる
のとは無関係だと信じたいね
84名無しさんの野望:2012/09/25(火) 19:47:13.70 ID:HIZTMcOX
本家Wiki日本語化プロジェクトの進行はよ
85名無しさんの野望:2012/09/25(火) 19:49:52.59 ID:7+BQPX8y
あと殆ど一人で最新原子炉手引き書いてる人超頑張れ
86名無しさんの野望:2012/09/25(火) 19:50:15.27 ID:Q3RFvIdq
>>84
JPwikiの日本語化のことかと思った
87名無しさんの野望:2012/09/25(火) 19:54:37.24 ID:4cO4ThZl
旧版をサルベージして新規ページで良いんだよな
88名無しさんの野望:2012/09/25(火) 19:56:40.78 ID:3Avxk+Cf
いっそ、125専用wikiでも作ってはどうか。
wikiミラーみたいな感じでさ。
俺は編集しないけどな!
89名無しさんの野望:2012/09/25(火) 20:02:57.66 ID:v1cteiIz
そういや偽ルイージ厨いつの間にか消えたな。良かった
90名無しさんの野望:2012/09/25(火) 20:21:32.07 ID:TRp1FoNj
何かにつけ文句を言うばかりの人材にそんなクリエイティブなことが出来るのか
91名無しさんの野望:2012/09/25(火) 20:32:55.61 ID:nTyeHGO7
>>87
出来ればお願いしたい。
wikiの編集はさっぱりだ。
92名無しさんの野望:2012/09/25(火) 20:51:31.23 ID:MR3TY3VZ
悪意しか感じない(キリッ
93名無しさんの野望:2012/09/25(火) 20:52:47.61 ID:8KuN6nbX
RCが6.2になってるな何が変わったんだろう
94名無しさんの野望:2012/09/25(火) 21:04:45.84 ID:JEJDimxg
ワールドアンカーのバグが直ったよ
だから再録したよ

だったらありがたいんですけどね


ところで挿入パイプいつ1.3.2に対応するの?
養蜂の研究したいから待ってるのにな
95名無しさんの野望:2012/09/25(火) 21:06:31.83 ID:7+BQPX8y
待ってる暇があったらダイヤとプロポリス集めようぜ
96名無しさんの野望:2012/09/25(火) 21:08:51.03 ID:M2JAYd3M
wikiの編集方法なんて10分もかからず習得できるから頑張ったら?(他人任せ)
97名無しさんの野望:2012/09/25(火) 21:09:14.75 ID:Q3RFvIdq
待ってる暇あったら自作しようぜ
98名無しさんの野望:2012/09/25(火) 21:28:56.13 ID:4cO4ThZl
混乱してもいけないから俺がやるよ
ただ今はもう眠いから明日ね
99名無しさんの野望:2012/09/25(火) 21:39:39.05 ID:X7RRtuhX
もうこんなの出来てるぞ。
(MC1.2.5以前版)MOD解説/IndustrialCraft²/アイテムリスト1
100名無しさんの野望:2012/09/25(火) 21:45:32.00 ID:2geVzS0a
やるならちゃんとやって欲しいが
ただグッチャグチャにしておしまいじゃないだろうな
101名無しさんの野望:2012/09/25(火) 22:09:18.19 ID:mC5f9fyQ
>>70
個人的にな意見を言うなら
Wikiってのはそもそも「情報の集積」の為に在るんだから。見付けた書き込みは各々でどんどん書き込めば良いと思う
膨大な情報量を持つものを皆で分散協力して補完するってのがWikiのコンセプトだよ。(限度は有れども)好き勝手に書き込んで良いかと
そんで必要かどうかの可否や編集添削なんかは後でやりゃあ良いんだしさ

>>77
ハードコアバケツモード復活と同時にそれを補う為のブロックが実装されている
102名無しさんの野望:2012/09/25(火) 22:10:22.75 ID:mC5f9fyQ
まつがい
見付けた"情報は"だ
103名無しさんの野望:2012/09/25(火) 22:24:56.18 ID:mC5f9fyQ
関係ないけど

ここで数日だらだらしてたらいつの間にかBTWが4.15になっとる。MC1.3になって何か覚醒しとるな
本家の方もこんな感じで、細かい不具合やバグを潰しつつ新たな要素をちょくちょく追加してく
って感じにやってくれると良いんだがなぁ…もうFlowerchildマネージャーに雇っちまえよ
104名無しさんの野望:2012/09/25(火) 22:34:01.66 ID:p31wrkT5
>>101
それは昔の話
wikiが多くなって管理する人間が減った
適当に情報増やしまくったら面倒くさくて誰も編集しなくなるよ
105名無しさんの野望:2012/09/25(火) 22:39:31.23 ID:wMK2f6QX
>>101
スクリューポンプのこと?
あれ金床までいかないと作れないし、ものすごい大掛かりになるから
石臼のアイテム回収自動化に使うのはちょっと無理がないか
というかスクリューポンプ作れる頃には石臼の仕事あんまないような
106名無しさんの野望:2012/09/25(火) 22:41:42.01 ID:NqR0V6Mr
新しい情報はたしかにありがたい
英語苦手だし

…んだけど、1.2.5からまだ動いてない身としては
以前のデータも残しておいて欲しい
107名無しさんの野望:2012/09/25(火) 22:48:49.61 ID:mC5f9fyQ
>>105
無理がないかっていうか、それしか方法無いし。それが嫌ならハードコアバケツOFFにするしかないw
それに、最新版だと石臼大活躍だから多少大掛かりでも石臼の機構はしっかり作っておいた方が良いぞ

…ていうか何やねん…今Wiki見に行ったらBTWに重さの概念が追加された…だと?
軽いと浮き過ぎて水底のホッパーに入らない&重いと沈んで水流運搬が激遅になるんだとか
空前のマゾブームですな…
108名無しさんの野望:2012/09/25(火) 22:50:54.82 ID:4rh3yaGr
ステ振りに悩む所だなw
109名無しさんの野望:2012/09/25(火) 22:59:57.69 ID:wMK2f6QX
>>107
そう、序盤から大活躍するからこそ
何とか自動化しときたいんだけどなー
水源から溝掘って、そこに石臼置くしかないか
パワクラやkarakuriでコンベア使う手もあるにはあるが
110名無しさんの野望:2012/09/25(火) 23:10:22.03 ID:v1cteiIz
BTWよ、道を誤るな
111名無しさんの野望:2012/09/25(火) 23:15:14.70 ID:mC5f9fyQ
>-Fixed fucking annoying door-banging and fucking headache-inducing vanilla problem with fucking zombie sieges spawning even when fucking zombies shouldn't be able to fucking spawn somewhere
>(like in fucking lit up areas) because I just couldn't fucking take it anymore. BANG! BANG! BANG!!!!! AHHHHHH!!!! GET OUT OF FUCKING MY HEAD! HIRE A FUCKING GAME DESIGNER! Fuck.

ワロタ。Flowerchild発狂しすぎだろw
112名無しさんの野望:2012/09/25(火) 23:16:24.88 ID:wMK2f6QX
そのうちハードコア鉄モードとか言って
かまどで鉄が焼けなくなったりしてな
113名無しさんの野望:2012/09/25(火) 23:19:18.72 ID:NqR0V6Mr
なんぞ、ドアバンゾンビにぶち切れしてんのか?w
114名無しさんの野望:2012/09/25(火) 23:21:20.28 ID:7+BQPX8y
ハードコアMOD導入モード
115名無しさんの野望:2012/09/25(火) 23:56:38.89 ID:21VyZwgT
軽量化しようとRAMDiskについて調べたがわけわからなさすぎて保存とかの確認しないでPC落としちまった
これほどわけわかんないものに触れたのは久々だな。初めてMOD導入しようとしてたころみたいだ
116名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:11:36.06 ID:9edn2XW9
RAMDiskか……工場作った直後にブルスクで落ちて建てる前に巻き戻ったのは良い思い出
データの安全性の低さとシャットダウン時のバックアップの遅さから消えていいファイルにしか使わなくなったよ
読み書きは速いから便利なんだけどな
117名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:14:03.54 ID:G3IexZnn
とりあず現状の原子炉の内部概要ね。

UranCellは熱の貯蓄出来るものが隣接してればそいつに渡す。ない場合は本体に溜まる。
何故か上位になるほど発電速度が良いが熱の放出と耐久値の減り具合がヤバい。

CoolantCellは原則UranCellとHeatExchangerからの熱分配された熱のみ貯蓄する。
今回のこいつらは自己冷却が無いので1サイクルで使い捨て要素が大きい。

HeatExchangerは隣接するアイテム、あるいは本体の熱を吸収、再分配する。 全体の熱の平準化もやってくれる。
両極端なヤツが2つあるが高効率高発電力目指すと大体そっちを使うことになる。

HeatVentsは自己冷却とリアクターの熱の吸い出しが可能でUranCellとHeatExchangerからの熱を受け入れられる。
Reactor Transferがあるものは勝手に本体の熱吸って外に吐き出す(自己冷却)。

CondensatorはCoolantCellの上位互換で容量大きめ。
赤石やラピスとクラフトし直すと耐久値回復出来るので何サイクルでも使い回せる。
高効率目指すならより容量の大きいLZHを多用して1サイクル事に補給挟めばいい。

ReactorPlateは本体強化と爆発時の保険。ぶっちゃけ無くても困らない。
一応耐熱値が上がることでウランセルの燃焼時間増やせるというあまり役に立たない延命が出来る。

NutronReflectorは隣接するUranCellの発電力を、 そのUranCellの基礎発電力分だけ増やすが当然熱も増える。
熱分配しないからHeatExchangerで吸い出す必要がある。

現状で分かってるのはこんなところ。
温度計のMOD入れるとMark2から3あたりの管理が楽になる。なりすぎる。
選定温度超えたらブザーとRS入力するとかヤバイ。
118名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:17:02.06 ID://Sh8glS
原子炉は手ぇ出さないのが安定な気がしてきた
119名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:21:12.49 ID:QOlDYDwi
mod自作用チラ裏
■エンチャントの付け方とか
・エンチャ付与の可否はEnumEnchantmentTypeで制御していて、Itemを継承したクラスが必要。
 ItemSwordとかItemToolとかItemBowとか。
・エンチャのしやすさは材質特性(EnumToolMaterial)の各材質定義の第5引数で決定している
 数値が大きいほうが良いエンチャがつきやすく、複数つきやすい
・既存エンチャはEnchantmentに書いてあって、各エンチャの詳細はエンチャ毎にソースがある。
・追加武器にエンチャを付ける(レシピ合成時に武器機能として付与する)ときは、
 各武器の詳細ソースでonCreatedとaddEnchantment(Enchantment.エンチャ, エンチャLv)
 で、できそう。
■武器耐久度、攻撃力
EnumToolMaterialで材質毎に指定されてるが、耐久度は簡単に変更できそう。
.setItemName("hoge hoge")と一緒に.setMaxDamage(耐久数値)で設定できるようだ。
攻撃力はItemSwordとかを継承した独自武器クラスを用意して、getDamageVsEntityで設定できそう。

と、某modのソース見てやっとここまでわかった(つもり)
MOD作者さんまじッパないっす…
とりあえず今週末こそエンチャ機能付き武器を作成したい
120名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:22:01.93 ID:zh7dLDSW
まぁ、「微妙なバランスコントロールを試行錯誤で楽しみたい」ていうコンテンツだしな >原子炉
121名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:31:14.93 ID:d8LnQmUJ
ウラン以外の完全自動化を目指すなら今回からはRSパウダーorラピスと銅も作らないかんのか
マターで創り出すとすれば差し引きで純粋な発電量は三分の二ぐらいになりそうだな
122名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:32:29.91 ID:APKjA6Fy
>>120
あとは浪漫要因と発電機の一度作ったらあとはメンテナンスフリーなとこが気に入らないっていうマゾ向け
123名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:38:29.49 ID:2DPH6T5x
>>117
おお、これは助かる。検証乙
124名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:39:34.69 ID:aNTjgIQR
溜まったウランブロックの消化に1.3.2環境へ移行次第原発運用やってみたいが
これやればウランセル使いきるまで放置でいけるという高出力設計がなかなか出ないのう
125名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:46:10.52 ID:DAJU+LiD
Flowerchild発狂わろた
126名無しさんの野望:2012/09/26(水) 01:13:34.57 ID:APKjA6Fy
ダメ元で聞いてみるが今のとこ一番信用できる1.3.2対応のforgeはビルド何番だ?
どれもこれもロクに信用ならんのは知ってる。そのなかでも、だ
できれば工業使いの方々の意見を待ってる
127名無しさんの野望:2012/09/26(水) 01:23:19.48 ID:EM3PZPC6
>>112
塊鉄炉にふいごで空気送って溶かした後、金床精錬ですねわかります
128名無しさんの野望:2012/09/26(水) 01:25:54.26 ID:F3rLYF2F
>>126
MOD多数入れてる人って1.2.5のままなんじゃ…
129名無しさんの野望:2012/09/26(水) 01:30:54.37 ID:9edn2XW9
>>127
いっそTFCと統合しちまえよ
と思ったが双方で作者は独自の世界観持ってるだろうから無理か
130名無しさんの野望:2012/09/26(水) 01:39:20.99 ID:gSY77F12
>>127
ハンマーで叩いた回数で武器が変わったりしたら面白いと思うんだけどなー
そういうmodないかしら(チラッ
131名無しさんの野望:2012/09/26(水) 02:10:34.79 ID:OWBP2+1b
>>126
普通にRecommendedの251
ModLoader前提のMODも、全部とは言わないがだいたい動く

でもリビジョン30も進んでるしそろそろ次のRecommendedがくるんじゃないかなあ
132名無しさんの野望:2012/09/26(水) 02:13:55.77 ID:aNTjgIQR
>>128
大きなとこではICBCFFMが揃ってるから後はメイドさん待ちだけど
これが結構時間かかりそうだからまだ当分は1.2.5
新要素の確認とかテストくらいでしか1.3.2環境を動かしてないや
133名無しさんの野望:2012/09/26(水) 02:23:48.81 ID:QP0Zj2UB
チャンクの区切りって
プラス方向は x,z=0,0〜15,15で
マイナス方向は x,z=-1,-1〜-16,-16じゃないの?

どうもreiminimapのチャンクグリッド表示で見ると
プラス方向にx,z=1,1,〜16,16っぽいんだけど
134名無しさんの野望:2012/09/26(水) 02:53:38.05 ID:drqne0jz
メイドは使い勝手悪いからイラネ
あんなの自己満だしね
135名無しさんの野望:2012/09/26(水) 02:54:50.00 ID:u2UvQsD8
自分の目で確かめたかったら、mceditでselect chunkやってみるのが確実。
136名無しさんの野望:2012/09/26(水) 02:57:20.04 ID:u2UvQsD8
>>134
>あんなの自己満だしね
それって、ゲームで一番言っちゃダメな台詞じゃね?
特にマイクラの様な特定の目的も無いゲームなら。
137名無しさんの野望:2012/09/26(水) 03:01:40.48 ID:APKjA6Fy
>>132
251かー。wiki見たら修正進んでるから最新版使うこと推奨ってあったがこう言われると迷っちまうなw
まあどっちもDLして試してみる。コメントどうも
138名無しさんの野望:2012/09/26(水) 03:14:11.72 ID:EM3PZPC6
>>130
そのTFCがまさにそんな感じだけどね。
ハンマーで叩く事によってゲージを目標地点でとめるミニゲームで、製作物によって指定の叩き方が違う。
139名無しさんの野望:2012/09/26(水) 03:30:03.80 ID:/caWdzIv
ベタダンって、シルバーフィッシュが通常スポーンするようになるのかな?

遺跡でもない普通の洞窟からシルバーフィッシュが大量に湧くんだけど。
140名無しさんの野望:2012/09/26(水) 03:31:50.47 ID:HgXLjsLS
>>134
ゲームが自己満でなかったらなんなのか……素直に気持ち悪いと言えよ
141名無しさんの野望:2012/09/26(水) 03:53:05.52 ID:YbzYxvus
>>139
ちっちゃいおっさんの乗り物用にそれっぽいの沸いてた気がする
142名無しさんの野望:2012/09/26(水) 03:57:22.35 ID:zh7dLDSW
ぶっちゃけメイドさん居なくても別に(以下自粛
143名無しさんの野望:2012/09/26(水) 04:15:18.50 ID:B3aG/0GH
もしかして、わざわざ使い勝手の悪いmodを入れなくてもいいし
わざわざマインクラフトをやらない方が時間を将来のために有効活用できるのでは...?
まさかな...
144名無しさんの野望:2012/09/26(水) 04:51:30.88 ID:ufepKVhW
腐食性液体の無限水源化と液体反応はよ
145名無しさんの野望:2012/09/26(水) 06:36:19.88 ID:1aiemGXB
まあどこの誰かも知らん方の御意見なんか無視しても別に・・・
146名無しさんの野望:2012/09/26(水) 06:41:43.40 ID:3jQBX/3g
エクストラバイオームの色つき葉ブロックをカットオールで破壊できるようにしたいんだけど
IDが全部通常の葉といっしょなんやどうしたらいいのこれ
147名無しさんの野望:2012/09/26(水) 07:14:32.87 ID:2IPEcq4z
なら通常の葉っぱを指定すれば刈りとれるんじゃないの?
148名無しさんの野望:2012/09/26(水) 07:14:34.10 ID:Bui1gzFw
その機能は葉っぱ以外のID指定しても破壊されない
GraphicsをFancyからFastにして、葉の透過部分が不透過にならなかったら葉っぱ扱いされてない可能性あり
149名無しさんの野望:2012/09/26(水) 07:32:56.08 ID:zh7dLDSW
>>143
「無くても困らないか否か」ていうハナシじゃないの?
150名無しさんの野望:2012/09/26(水) 07:53:12.45 ID:FLUN2+Lo
どうせ『メイド信者きめぇ』っていう捨て台詞くらいしか吐かないと思うからそんな反応せんでも。
151名無しさんの野望:2012/09/26(水) 08:22:12.39 ID:Q5QnKenC
正直言えばメイドさんじゃなくてもいいけど
せっかく作った街にぼっちは寂しい
個人的にはメイドさん出来がいいと思うしね
ゲームでもぼっちなんか嫌すぎる会社の休みぐらい好きにさせてくれ
家族も友達いねーんだしw
152名無しさんの野望:2012/09/26(水) 08:38:16.20 ID:FmQ4+jW5
4大工業が来ようとまだまだ移行には程遠いわ
ベタダンもメイドさんもかをMODもツェッペリンもデンエンダーマンも他にも他にもごそっと削ってマルチ挙動て…
1.2.5stayが急成長してるのも含めて移るメリットをデメリットが聳え立つ壁のごとく上回ってる

>>150
可愛いもんだから放っておいていいよ
こういう奴を尻目にメイドさん入れててよかったって凄い優越感に浸れるから
153名無しさんの野望:2012/09/26(水) 08:46:48.91 ID:a1RSGhjn
勝手に取り残されてろボケw
154名無しさんの野望:2012/09/26(水) 08:57:40.19 ID:ZxvqoW0l
雪で遊ぶ野良メイドさんを見てから
家は必ずツンドラバイオームに立ててる
155名無しさんの野望:2012/09/26(水) 09:06:43.15 ID:gsIywnR9
いいじゃないか
僕は1.2.5を続けるよ!って言いたいだけなんだろ?

俺はロジパイプのために移行したけどやばい
もう戻れない
156名無しさんの野望:2012/09/26(水) 09:21:24.88 ID:uOJSbqCr
他人のゲームスタイルに文句言うなよ(´・ω・`)
157名無しさんの野望:2012/09/26(水) 09:26:58.96 ID:xFhpa+bD
話題がないからこんな流れになる

蜂の遺伝子操作楽しいです^q^
158名無しさんの野望:2012/09/26(水) 09:28:31.93 ID:BW+pZVMU
CUTALLやMINEALLにIDを追加したくて、同作者のLookupIDというmodでIDを調べ、
cfgファイルをメモ帳で開いてID追加して上書き保存とやったのだけど。
一度ファイルを閉じて再度開くと初期値に戻ってしまう。
他のmodで試してもだめ。
変更する時はマイクラは起動してません。

これどうしたらいいでしょうか。教えてステキな人。
159名無しさんの野望:2012/09/26(水) 09:30:33.52 ID:SYU2bSMc
文句言われたくないなら2chなんかに来なきゃいいと思うんだけど
だって文句言うためにあるような掲示板だぜ
160名無しさんの野望:2012/09/26(水) 09:43:43.89 ID:z1n1YmK8
magiclauncherの下段のexternal modsって結局何に使うの?
161名無しさんの野望:2012/09/26(水) 10:18:32.58 ID:aNTjgIQR
TurretMODも早く来ないかなあ
162名無しさんの野望:2012/09/26(水) 10:23:41.81 ID:ScsNrp4X
>>144
酸以外はcraftで増殖できるから良いけど
せめて酸だけでも無限水源化してほしいな
いちいちアシッドボム作って回収するのがだるくてかなわん
163名無しさんの野望:2012/09/26(水) 11:01:39.02 ID:X1KnSyJ1
メイドさんはぁはぁ
164名無しさんの野望:2012/09/26(水) 11:06:06.95 ID:d8LnQmUJ
>>162
全自動化すればいいじゃない
165名無しさんの野望:2012/09/26(水) 11:12:17.09 ID:WmtbeDFV
>>149
だから、マインクラフトが無くても生活には困らないし、
自己満足なんか無くても生きていけるし、
俺やお前やお前の両親が死んでも宇宙規模では何も困った事にはならない、
っていう虚しい話だろ?そういうことじゃないのか?
166名無しさんの野望:2012/09/26(水) 11:26:20.35 ID:APKjA6Fy
ところで今forge282を導入したらmodsフォルダ以外にcoremodsってフォルダも生成されたんだが
これは一体何に使うか知ってる人はいないかい?

最新版使って云々の話は重々承知してる。もし何か知ってたら程度で頼む
167名無しさんの野望:2012/09/26(水) 11:49:16.05 ID:gsIywnR9
>>166
NEIはそこに入れろってなってた気がする
168名無しさんの野望:2012/09/26(水) 12:41:22.67 ID:tllMc1V3
チェストが既に一杯というのがぱっと見でわかるようなmodはありませんでしょうか?
169名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:04:16.51 ID:APKjA6Fy
>>167
サンクス。また一つ導入パターンが増えることになるのか…

ときに1.3.2でIC使おうとしてついでにアドオンのNuclearControl1.3.1を導入したらNuclearControlのブロックを設置した瞬間に落ちてワールドに入れなくなる
IC1.106対応って配布ページに書いてあるように見えたから導入したんだが、私の勘違いなのかどうか…
170名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:28:56.01 ID:YFPVKuy/
どういうことか配布サイトを見に行って>>169を思うと切なくなった
171名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:40:41.30 ID:APKjA6Fy
>>170
どういうことかkwsk
この程度の英語も読めないのかかわいそうにってことなら私の中の地雷が派手に弾けるから勘弁なw
172名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:42:53.62 ID:AcdAPdq7
>>171
zipの中を覗けばわかると思うよ
173名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:56:27.17 ID:CXOVyMEF
英文だろうと導入説明やフォーラムの上から下まで見ず
経験則由縁の勘だけを頼りにmod導入して文句垂れる奴って、自分の事全能者とでも思ってるのかな
174名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:58:46.49 ID://Sh8glS
>>171
この程度の英語も読めないのかかわいそうに
175名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:59:27.72 ID:AMJpxHi1
>>171
俺の肥やしになれーってか
176名無しさんの野望:2012/09/26(水) 14:00:01.49 ID:APKjA6Fy
>>172
すまん、覗いたが分からんかった
MOD導入は今までほとんど勘で乗り切ってきたから中身がどうこうって言われても分からなんだ
ただzip開いて一番最初のとこのaoh.classが気にはなったよ。これ既存classじゃないのか?だったらjar投入のはずなんだが…

とりあえずなんか>>170に切ない思いをさせていると思うとなんだか申し訳ないんだが、率直に教えてはもらえない流れかコレ
まあ本来なら分からないものには手を付けないのがこの世界のやり口だから、そうだと言われたら大人しく黙るけど…
177名無しさんの野望:2012/09/26(水) 14:03:37.98 ID:0Qny9MCm
>>176
英文翻訳は辞書片手に単語単位で意味をはっきりさせて、文章を組み立てるのは最後
エキサイト翻訳をいきなり使うのはおススメしない、わけがわからなさ過ぎて死ぬ
178名無しさんの野望:2012/09/26(水) 14:38:38.16 ID:APKjA6Fy
見事に工業クンの流れになっちまったな。みんなすまない
スレ汚ししてスマンかった。しばらくROMってるわ

NuclearControl自体はあとから追加しても差し支えのないタイプのMODだし、しかも何故か今DL出来ない…
さっき使ってたのは消しちゃったしで、後日また挑戦することにするよ。まずは導入手順が書いてある場所を見つけるところからだがなw
179名無しさんの野望:2012/09/26(水) 15:18:05.90 ID:09vK+FKP
需要あるかどうかわからんが、Additional Pipes(3.1.0 for mc1.2.5)の不具合を解消するパッチ作った

http://goo.gl/wqlHL AdditionalPipesFix(1.0)
テレポパイプが消えなくなったり、周波数設定とか接続数がおかしくならなくなったり
※ディメンションを越えてのテレポパイプ接続とかSMPとかは非対応

導入はAdditional Pipesのzipに中身を上書き
※普通のmodとは導入方法が違うので注意
180名無しさんの野望:2012/09/26(水) 15:41:43.47 ID:EUQztMZ1
>>168
Chestviewer
181名無しさんの野望:2012/09/26(水) 15:55:28.16 ID:GEk8L9EQ
>>180
ほー横からだがこんなのあるんだ。非公式wikiには載ってないな
>>168
wikiに載ってるDisplayChestってのもよさそう。記載1.2.5だけど1.3.2にも対応してるみたい
182名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:00:38.54 ID:tllMc1V3
>>180
ありがとうございます。確認してみます。

>>181
ありがとうございます。このスレの上の方に名前が出てたので、見てみたんですがチェストの使用量もわかるですね。気づきませんでした。再度確認してみます。中身がアイテムの見た目でわかるのは良いですよね。
183名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:02:57.21 ID:/8ABIGQn
1.2.5組楽しそうだな・・・
バックアップもとらずに1.3にあげるんじゃなかった
184名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:03:26.15 ID:fFRN+adG
Additional PipesのTeleport TetherやRailcraftのWorld Anchorの代わりになるようなmodってないですか?
185名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:09:05.67 ID:ovm4TbGt
>>176
IC2NuclearControl-1.3.1.zipをmodsフォルダに突っ込むだけの簡単なお仕事です。
IC2NuclearControl-1.3.1.zipをmodsフォルダに突っ込むだけの簡単なお仕事です。
186名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:10:51.17 ID:aHZtk8Mw
別に、1.2.5続けるよ、する気はないが
1,4来てまた混乱しそうだし面倒くさいから安定するまで待ちってだけだわなぁ
187名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:14:28.90 ID:J1z4UMBJ
additional pipes 3.1.6 再開しろやああああああああああああああア
188名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:25:09.21 ID:APKjA6Fy
>>185
ああもう情報小出しとか自分死ねよと思う
modsに突っ込んで起動した結果が>>169に書いたやつなんだ
189名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:28:53.54 ID:ScsNrp4X
>>164
アシッドボムを指定位置に爆発させて
その爆発後に出来た酸を回収まで出来るのか?
教えてほしいな
190名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:33:08.58 ID://Sh8glS
>>186
1.4が期限通りに来る保証もないしなぁ・・・
191名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:35:12.25 ID:AcdAPdq7
RPが来ないと移りたくても移れん
192名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:35:40.60 ID:I0deMzQy
>>152
参加してるマルチ鯖ごとにbatから起動とかしてれば、こんな事は言わないと思うんだよなぁ
そもそも鯖が1.3になったらどうすんのかと。
おそらくMODを全部1つにぶちこんでるんでしょ
193名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:41:42.05 ID:AHddZPpE
>>179
もらたあり後藤
194名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:41:44.42 ID:d8LnQmUJ
>>189
黒曜石か何かで7x7x7ぐらいの囲い作って
アシッドグレネードをRPかPCの機械で壁に叩きつけて定位置で炸裂
この時炸裂させる時は空中で丸石生成されるところでやるのがポイント
ある程度丸石でガイドをつくってあげるとよりいい
その後えびすの人のアドオンで巻き込まれない範囲の上からポンプで吸い上げ
でタンクから液体小瓶にRPの装置で詰めて自動作業台でアシッドグレネード作成
この時小瓶は帰ってくるから実質鉄消費1で作成可能、鉄1=酸液体10ぐらいの割合
195名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:42:38.57 ID:G6s8elBk
TC2を心待ちにしてたんだが
TC3がMC1.4を目処に開発中とか?

おまけにTC2は打ち切りって噂じゃねーかあああ亜qwせdrftgyふじこlp;@
196名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:53:08.29 ID:yeRgnlua
何でも良い挿入パイプ(改)をBC3.2.0に対応させてくれ…
色々勉強してみたが俺ではJAVA理解するのに膨大な時間が必要なことがわかっただけだったわ…
197名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:08:15.49 ID:zh7dLDSW
>>165
娯楽に存在意義なんて必要無い
つまり裏を返せば、メイドさんも娯楽としてなら有っても良いかな。って程度

とにかく何でも良いからお前らBTWを入れろ!話はそれからだ!
198名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:12:18.01 ID:GEk8L9EQ
メイドさん以前にminecraft自体(ry
199名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:17:36.79 ID:d8LnQmUJ
>>189
後どうしても酸TNTじゃなきゃヤダというなら酸TNTが着火して落下空中で爆発するぐらい
かつ爆発半径内に酸が収まるぐらいの黒曜石製の巨大な囲いを作ればいい
同じくポンプで吸い上げる
>>197
optiと完全に共存できるようになったら入れてもいいかな
200名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:24:01.41 ID:i2KquH3i
opti自体バグの元じゃねーか
俺はoptiを許さないよ
201名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:26:52.06 ID://Sh8glS
BTWはバケツ縛りが標準(固定じゃないだけマシだが)になったのがな・・・
確かに物理的におかしい点の最たるものではあるけど
そもそもminecraftの川には流れや高低差がほぼ無いから
中途半端に揚水・灌漑の概念を取り入れられても正直困るわ
202名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:29:33.97 ID:6ZPKP9eD
>>179
需要はある。
ありがとう。
うちのテレポパイプは寂しがり屋で消えてしまう兎みたいな子なんだ。
203名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:41:18.08 ID:HgXLjsLS
>>201
で思ったけどより自然な感じにワールドの地形生成法則いじるmodとかないんだろうか
204名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:50:59.22 ID:zh7dLDSW
>>201
ハードコアバケツはマジでアカン。不便極まりない
多分ユーザーの大半は設定切ってるだろうなw
205名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:53:37.37 ID:d8LnQmUJ
あっちでの流行りはマゾ趣向なのか
206名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:54:44.03 ID:SAapBLo9
アプデしたくても、RP来ないしメイドもまだ安定してないし。
その他小物ツールもまだ更新されてないから移行できないんだわ
207名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:01:14.72 ID:YnUEPzm1
マイクラ鯖住民募集
24時間オープンサーバーです
2年の歴史があります
最近ワールドを新しくしたので
1から皆さんと楽しく鯖を盛り上げて生きませんか?
まだまだ人が少ないので皆様のご応募お待ちしております。
hamachiが必須で一人一人ネットワークを分けて作りますので
スカイプであらかじめご連絡お願いいたします。
Skype takuya08063
でわ皆様、お待ちしております^^
208名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:12:41.71 ID:3jQBX/3g
>>147148
通常の葉のIDといったな、あれはうそだ   スマソ・・・
葉っぱ破壊はできるようになったんだけど赤い葉や黄色い葉の木を破壊しても茶色の木の苗しか落ちない
ちゃんと黄色の木を破壊したら黄色の苗、赤い木なら赤の苗としたいんだけど・・・
どうもブロックIDは同じでダメージ値が違うみたいなんだけどこれどうしたらいいの
209名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:13:46.04 ID:890o1CGb
>>206
RP忘れてた
これは1.3.2用に集めたMODはしばらくお蔵入りか
210名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:15:17.70 ID:890o1CGb
>>208
どうもForgeでも使わんとダメージ値は難しいと思う
211名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:15:42.32 ID:ufepKVhW
宝石ツールが無いと序盤やってられない
とくに剣とピッケル
212名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:16:03.46 ID:we7snzko
>>179
個人的に神パッチだわ
ありがたくいただきます

と言うかそもそも何で消えたりしてたの?
213名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:20:14.28 ID:2eDW7mWI
>>160
modsに入っているmodの読み込みの取捨選択。
チェックを外すと、読み込まない。
214名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:20:44.03 ID:ScsNrp4X
>>199
サンクス
エビスの人のアドオンはポンプもいけたのか
ちょっと試してみる
215名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:25:33.15 ID:A5Xa7GUP
>>192
的はずれすぎ
そもそもマルチはMODを楽しむっていうのはあくまで付随的なものであってメインじゃない
マルチ挙動はマルチやってるなら元からだし移行しない原因にはならねーよ

シングルでMODのBlock使って素敵建築したい人種には今回のアプデは無意味すぎるんだよな
ベタダン来てないからダンジョン探索好きにも辛い、味方MOB系いないとなんか寂しいっていう誰得な状況
シングルMODDERで今移れるのって建築もダンジョンもメイドさんもオトモワンコも興味なくて
RPも必要としないけど工業系で工場作るの好きだからマイクラやってますって人くらいじゃねーの?
216名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:33:15.99 ID:VIzg96Fw
mcrunmanで1.3.2専用環境作ってつまみ食いしながら1.2.5メインで遊ぶという選択肢を選ばせてもらいますね
217名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:37:07.61 ID:d8LnQmUJ
>>215
建築もダンジョンもメイドさんも興味あるけど1.3.2やってますけど
メイドも野生がワープするぐらいで今のところ問題なく楽しんでますけど
何故そう勝手に決めつけたがるのか…そもそもバニラでも面白いゲームだし
218名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:45:16.85 ID:i2KquH3i
>>217
長文には構うな
219名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:55:40.83 ID:3jQBX/3g
>>210
そうか。まーしゃないわな
とりあえずこいつらを木こるのは諦めるわ(´・ω・`)
220名無しさんの野望:2012/09/26(水) 19:01:19.07 ID:13g3Dav7
俺MODあんまり詳しくないんだけど1.4になってModding APIってのが入ると何がどう変わるのか教えてくだしあ
221名無しさんの野望:2012/09/26(水) 19:04:43.92 ID:HgXLjsLS
MLとかForgeがやってるようなことが公式でやるようになる
が、今んとこ公開されてるのだと公式のそっちのけでForgeの天下が続きそうな予感
222名無しさんの野望:2012/09/26(水) 19:05:37.57 ID:09vK+FKP
>>212
チャンクから十分離れるとonUnloadChunkの処理が行われる
その中で、範囲外になったテレポパイプをリストから外すremoveOldPipesの処理が行われるんだが、
リストから外すだけでなく、パイプの情報を削除するremoveBlockTileEntityが行われてた

パイプの情報は失われたがブロックとしての情報は残っているので透明なパイプが表示されたというわけ
223名無しさんの野望:2012/09/26(水) 19:06:23.95 ID:ScsNrp4X
>>199
試してみたらいままで何て非効率な事してたんだろうって思ってしまったw
高高度(y200)の拠点の端から酸TNTを点火落下
空中爆発した酸の池をポンプで回収
ありがとう助かった!
224名無しさんの野望:2012/09/26(水) 19:30:11.08 ID:xQCugMrc
ていうか、前提Modはマジで安定してて欲しい。評価版がいくつあっても構わないが、メインのダウンロードリンクは本当の安定公開版であって欲しいな
土台がぐらぐらだとホントついてくのきつそうだよな。BTWが離脱する気持ちもわかる。
225名無しさんの野望:2012/09/26(水) 19:35:33.85 ID:WlpIm0fa
いやむしろ非forgeで大きく書き換えまくりなのは
BTWちゃんだけというか…
そりゃ自分の考えた最強のバニラをつくりたけりゃ
書き換えまくりになっても仕方ないと思うがな
え、あれもforge要るようになったのかよって方が最近は断然多い
226名無しさんの野望:2012/09/26(水) 19:49:42.03 ID:FhPg8sdx
にしてもこのスレは結構Mod制作ができる人が沢山いるようで。
自分だとやってみようかと思っても数時間で頭がパンクする位低能で…
227名無しさんの野望:2012/09/26(水) 19:52:55.63 ID:hm4t504P
そういうなやみはママにそうだんしてね
228名無しさんの野望:2012/09/26(水) 19:53:47.12 ID:HgXLjsLS
とりあえずJava覚えてあとは本家とかのソースをひたすら読むのみ
TFCとかはソースコード晒されてる
229名無しさんの野望:2012/09/26(水) 19:53:55.45 ID:t8gUETIo
てか一旦Forge前提にしてそこから離脱したのってBTW以外にあるか?
Forge嫌いを明言しててそもそも絶対に使おうとしない作者なら何人か知ってるけど
230名無しさんの野望:2012/09/26(水) 19:56:47.42 ID:L7NqtWVf
だがしかし1.4でもMODAPIは期待できないと言う
マルチ部分が処理的にスッキリしないと出てこない、マルチは長いこと不具合やらが手付かずで今修正してるけど時間かかる
早くて1.6、そうじゃなきゃ2.0くらいに思ってた方がよさげ

BTWはForge用に作りなおすの面倒なんじゃないかね
だいぶ作りこんじゃってるのを、ルールのあるAPI使うように変えなきゃいけないから
MODAPI出たらそうも言ってられないと思うがね と言うか出たらBTWどうすんだろ、他が書き換えないんだからいーだろって維持すんのかな
231名無しさんの野望:2012/09/26(水) 19:58:39.66 ID:XJWCXtVF
「もだぴ」と読んだら負け
232名無しさんの野望:2012/09/26(水) 20:02:31.92 ID:QH3byMo6
というか1.4でMODAPIは来ないって公式で言ってなかった?
勘違いか?
233名無しさんの野望:2012/09/26(水) 20:25:25.38 ID:890o1CGb
非公式Wikiのお話
ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/324.html

>併記はページ容量から言って不可です。
>古い記事を残すにしろ新規ページを作るにしろレシピリストの移設は作業量的に不可。
>効果ではなくレシピを見るだけならそういったMODはSSP,SMP両者にあるのでそちらをお使い下さい。
>各機械の詳細などについては新規ページを作成しそちらに総括致します。
>但し旧原子力関連は明確な理由があり復旧は致しません。 - NL774 2012-09-26 15:52:04

Wikiはお前のホームページじゃ無いんだよ、と言いたくなるな
無理と言われると余計やるしかないと思えてくる


大きな変更があったのは原子炉関係以外に何があるのよ
仕様が変わってる部分は新規ページに解説を移植するつもり
234名無しさんの野望:2012/09/26(水) 20:34:06.66 ID:1aiemGXB
wikiは前から一部の奴の俺ルールと美学で成り立ってるんだよ
間違いとか修正しようとしてそれを理解してる奴も多いだろうけど手出しするだけ無駄
235名無しさんの野望:2012/09/26(水) 20:36:55.53 ID:YFPVKuy/
いや、そもそも編集について議論するスペースは別にあったろ
コメントでも暴れてここにも持ってくるって人のことを言えるほどの対応できてないぞ
236名無しさんの野望:2012/09/26(水) 20:36:58.32 ID:aNTjgIQR
旧バージョンの情報はあってはならないみたいに言い出したらアウトだが
今のとこそういう物言いはしてないから別ページ用意して編集するしかないな
237名無しさんの野望:2012/09/26(水) 20:38:50.10 ID:VelgATEb
>>233
編集履歴から古い版を掘り出して新規ページにコピペして
画像リンクだけ置換すれば5分くらいで終わりそうだけどな
238名無しさんの野望:2012/09/26(水) 20:46:22.13 ID:r0bgBXl9
あれ?
昨日くらいの話だと1.2.5のページ作ったとか言ってなかったっけ?
てっきり別ページ用意してそこにベタ付けしたのかと思ってたんだけど。
239名無しさんの野望:2012/09/26(水) 20:59:12.25 ID:eHe0LaUM
ICの鉄かまどとか発電機にBCのパイプでアイテムを搬入した時、上のインベントリにしか入らない
バニラのかまどには下から搬入すれば下に燃料が入るからIC側のバグかな?
240名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:00:13.21 ID:uOJSbqCr
メイドさんMODだけあればいい
241名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:00:28.55 ID:zh7dLDSW
容量の問題って文頭に書いてある気がするんだが俺の目が節穴なのか
242名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:04:38.71 ID:t8gUETIo
>>234
俺ルールってか、いつからそうなったのか自治厨がやたらうるさいwikiだよな
「必要のないページは無駄に作るな」
「他のページと内容が重複してるページを無駄に作るな」
「なんでこんなページ勝手に作ったの?必要ないでしょう?管理人さん削除してください」
「こういう大規模な編集するなら、まずは議論掲示板で議題に上げて意見を集めてから行ってください」
「勝手に記載項目つけ足すな、仕事内容するな、誰が維持すると思ってるんだ、それともお前が編集し続けるのか」

こういうやり取り何回見かけたろ
とにかくひたすら「厄介ごと増やすな」「面倒ごと増やすな」「やるならお前が一人で全部やれよ、他人を当てにするな」
なんだよな、wikiなのに
243名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:11:38.72 ID:J1z4UMBJ
自治厨いなきゃめちゃめちゃになるだろ
2chだったら自治厨なんて糞だが
wikiだったら貴重な人材
244名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:13:11.98 ID:xQCugMrc
>>243
基礎熊漏れは
245名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:14:02.94 ID:FhPg8sdx
だがVer.UPしたらローカルに保存しなかった方も悪いとも思う
246名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:15:12.12 ID:xQCugMrc
>>244
>>243
ごめん事故

規則守れは確かにそうだよね。好き勝手やったら大荒れになってしまう
かといって少しでも編集してくれる人は重要だし、そのためのコメ欄だしな
247名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:15:44.75 ID:SwC6vxqP
Wikiの話はWikiでやれよめんどくせ
踏み入った編集したかったらメンバー申請してメンバーとして編集すりゃいいだろ
248名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:23:57.83 ID:d8LnQmUJ
メイド以外でBTW1.3.2版と相性のいいMOD
というか入れるとより楽しめる的なMOD教えてください
249名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:34:05.48 ID:13g3Dav7
>>221
thx そうなのか・・・あんまり意味は無いのかな
MC更新する度にMOD入れなおし+新マップ作成するのに疲れて
ひょっとしたらこのAPIとやらで多少は楽になったり共存できるMOD増えるのかなーと長い間放置してたが、
意味ないのなら今からでも再会するかな

>>248
PowerCraftってMODがBTWと不思議に噛み合うんだが、ID被りある上にまだpre版っぽいんだよな・・・
250名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:35:44.37 ID:t8gUETIo
>>248
8さんのMODの1.3.2対応してる分全部ぶち込めば相乗効果で愉快ってかカオス
251名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:43:38.43 ID://Sh8glS
BTWは犬のうんこ集めを強いられなきゃ
もっと広まって欲しいと思えるんだけどなあ
犬なんぞ飼いたくないんだが
252名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:48:37.68 ID:hm4t504P
犬もネコもメイドも最初は楽しいけど、うるせーし邪魔だしで剣で殴って居なかったことにしちゃう
253名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:50:41.87 ID:F3rLYF2F
メイドはある程度雇ったら、
スポーン設定いじって湧かなくすることができるんじゃなかったっけ

犬はまだしも、ジャングル開墾後の猫が鬱陶しすぎる
広範囲にテスラコイルでも埋めるかねぇ
254名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:58:33.47 ID:OvFudmK6
>>252
ホアアー!!
255名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:59:47.75 ID:AcdAPdq7
これはcatEraserがくるな
256名無しさんの野望:2012/09/26(水) 22:01:34.50 ID:d8LnQmUJ
>>249-250
サンクスとりあえずぶち込んでみる
メイドは入れること前提だから敢えて聞かなかったんだ
257名無しさんの野望:2012/09/26(水) 22:29:31.41 ID:zh7dLDSW
258名無しさんの野望:2012/09/26(水) 22:55:12.64 ID://Sh8glS
>>257
だからそういう虐待みたいな真似がイヤなんだっての
一度飼ってすぐクリーパーの自爆で殺しちゃったから
野生は野生のままでいいという結論に達した
そもそも皮革なめしにウンコ使うとかどこの半島だよ
聞いたこともねー
259名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:02:36.81 ID:zh7dLDSW
獣糞での皮なめしはヨーロッパではつい最近まで有り触れたものだと聞いた事が有る
ていうかググれば実例が沢山出てくるぞ
260名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:04:45.03 ID:9dAtMu3E
TFCの金床意味不明すぎワロリンヌwwwwwwww
大事な金属が消えたんだけどどういう事なの・・・
261名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:06:33.69 ID:z1n1YmK8
尿とか灰なら聞くけど糞でなめすってのは初耳。
262名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:09:07.30 ID:+t2atzTN
flowerchildさんなら犬やファッキンゾンビの脳漿を使う仕様までたどり着いてくれるはず
263名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:41:10.60 ID:t8gUETIo
ホントBTWさんはマイクラMOD界のDODやわー
264名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:05:57.10 ID:BCQO9+Sp
コンシューマゲーム界で例えるならほんとにそれがしっくりくるなw >DOD
265名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:26:56.04 ID:slz3Fgkw
>>260
かまどで低融点金属を加熱しすぎると消滅、受け皿置かずに融かすと消滅、
ってのはあるけど、金床で消滅って初耳だな。
どういう操作やってたの?
266名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:31:49.76 ID:BCQO9+Sp
そんな事言ってる間にいつの間にかまたまたBTWがアップデート
4.16でエンダー眼鏡なるものが。めがねて…
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348673189300.png
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348673221964.png
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348673206469.png
使い方。SpawnCheckerとのコラボにて実演↓
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348673263919.png

まぁ…こんなもんよりせめてOptifineとの共存をどうにかしてくださいって感じなんですがね
267名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:32:46.18 ID:R6wk2Odx
気づいたらstay 1.2.5がForge版出てる
スプライト解決だよやったね Forge#171で環境作りなおすかぁ
268名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:35:39.61 ID:KoudhMLz
>>266

これ要するに湧きそうな所にエフェクトが出るってこと?

ホントーに他MODが嫌いなんだね
良く言えば、全てまかなえるってことだけど
269名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:38:28.81 ID:BCQO9+Sp
>>268
Optiとの競合はちょくちょくフォーラムで顔出して何とかします検討します的な事は言ってるみたいなんだけどねぇ…
270名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:44:58.62 ID:KoudhMLz
>>269
前向きに善処しますみたいなもんか…
271名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:48:02.94 ID:cOhb6C+K
RPとBTWの作者はキチガイというのをこのスレで知った
272名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:50:08.38 ID:BCQO9+Sp
いやいや、作者の名誉を守る為に言わせて貰うけどBTWの作者は癇癪を起こす様な人じゃないからw
色んなスレに顔出してユーザーと意見交換も頻繁にしてるし、Optiとの競合だってうんうん唸って悩んでるみたいだよw
273名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:50:46.66 ID:OHgythUb
但しドアバンゾンビは除く
274名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:51:37.48 ID:lq146CL9
RPの作者は「RPアドオン作るならソースも公開しろよ」だっけ
275名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:53:13.18 ID:y8Q1MOX7
メイドさん1.3.2のテスト版って以前リリースされてませんでしたか?
276名無しさんの野望:2012/09/27(木) 01:00:16.25 ID:cOhb6C+K
>>272
とりあえずうんこ強制やめてくれたら撤回する
つまりありえないってことだな
277名無しさんの野望:2012/09/27(木) 01:02:39.13 ID:BCQO9+Sp
まぁなんでもいいやw
278名無しさんの野望:2012/09/27(木) 02:29:02.28 ID:/nlb47JC



ハマチつかってるやつは総じて割れ厨


279名無しさんの野望:2012/09/27(木) 03:06:06.49 ID:lq146CL9
豊穣の指輪を台座に置いてFFMの農業をブーストしようと思ったけど無理だった
自動アイテム化だけオフにできねーかなー
280名無しさんの野望:2012/09/27(木) 03:28:27.81 ID:l6HdEWpM
FFM機械使わないでいいじゃん
RS入力オンオフさせて黒曜石パイプで回収
281名無しさんの野望:2012/09/27(木) 04:10:00.25 ID:CjufRABv
ttp://forum.industrial-craft.net/index.php?page=Thread&threadID=7156
このアドオンチェックしてる奴はいるかい?

気になってるんだが使用感とか聞きたい
282名無しさんの野望:2012/09/27(木) 06:15:09.27 ID:kEZ0A4Wt
kuukai's Cross Converter ver 1.3.2 v0
■依存関係
BuildCraft 3.2.0
IndustrialCraft2 1.106
Minecraft Forge Universal 4.1.1#251
およびその前提MOD

http://s6.ql.bz/~kuukai/minecraft/

更新点
Minecraft 1.3.2に対応。
Minecraft Forge Universal 4.1.1 #251を前提MODに追加。
BuildCraft 3.2.0、IndustrialCraft2 1.106に対応。

本隊の更新とFrogeの更新でもう訳が分からないわ…
SSPで動作するのは確認してますが、赤石入力してもGUI上の表示が止まらなかったり(実際には止まっている)とかのバグがあります。
また今回内部の動作をかなり変更したため想定外のバグが発生する可能性が高いのでバックアップ推奨です。

パケットハンドラとかチャンネルとかBuildCraftのコードを見様見真似。
あとForgeの古い記法と新しい記法の対照が分からない…
283名無しさんの野望:2012/09/27(木) 06:34:46.52 ID:lkI+ZyVk
乙です
284名無しさんの野望:2012/09/27(木) 07:12:19.94 ID:VWSIrxj5
空界さん来た、これで勝つる!
乙だぜ
285名無しさんの野望:2012/09/27(木) 07:31:22.62 ID:X8nv0tXR
コンバーター無いと駄目な体になっちゃってたから超うれしい
286名無しさんの野望:2012/09/27(木) 09:32:03.62 ID:xwd95VNu
>>282
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
287名無しさんの野望:2012/09/27(木) 10:49:07.54 ID:y8Q1MOX7
READMEに…うん?これは…
1.3.2でのmod作成の大変さが良くわかるぜ…
288名無しさんの野望:2012/09/27(木) 11:14:23.07 ID:llUr8SFK
>>233
レシピが必要なら作って頂いて結構。どんどん好きなようにやってください。
でも1.98以前って書き方したってことはそれ以前のも全部書いて頂けるんか?

Qなんで消したの?
A消さないと(容量がいっぱいで)書けないから。

Qなんで旧原子炉のところ消すの?
Aアレは俺が暫定的に書いた内容だが新規が見てもこの内容だけじゃまず理解出来ない。
本当に組みたいんだったら自分でwiki読むか他のサイト見に行くかシミュレータ使うぐらいのことはする。
そもそも1.2.5までの原子力だったらSUCゴリ押しのMark-I作らないと大半の発電機より劣る。
その方法内容も無いしブリーディングについても一切書いてない。
作った張本人から言わせてもらえば不備だらけの役に立たない情報なんだよ。
あれだけで分かりましたなんて言うヤツが一体この中にどれだけ居る?

で、最後に一つ。確かにWikiは俺のHPではないが、
俺が書いた内容を俺が消すのくらいは勘弁してほしいわ。
289名無しさんの野望:2012/09/27(木) 11:25:54.24 ID:cbvN7zKq
IC1.103でケーブル撤去してもEU流れ続けるバグって結構致命的だよな。
結構放置されてるし、1.2.5の更新はもうしないんやろうか。
1.106でも放置されてるが
290名無しさんの野望:2012/09/27(木) 11:29:34.80 ID:QgdUQLuM
>>288
それを事前に言っておけば周りの反応も違っただろうに。
個人のHPじゃないっていうのはそういうことだ。
291名無しさんの野望:2012/09/27(木) 11:33:17.15 ID:fKBjpT4V
容量がいっぱいってのはWiki全体での問題なんかね
ページ容量だけなら別ページ作れば済むだけの話だし

編集者だけにしか分からない高度な問題があるのかも知れんが
そういうのは説明してくれんと閲覧者はずっと理解できないわけだな
なにしろ編集者だけにしか分からないのだから
292名無しさんの野望:2012/09/27(木) 11:33:53.23 ID:i0XPSfhv
>>282
れあどめが違うソフトのやつと入れ替わってるっぽいです
293名無しさんの野望:2012/09/27(木) 11:42:35.35 ID:5Qs670kb
第3者視点だと、私物化してるだの言いたい放題で初めから理解をする気がなかったように思えたがねえ
どっち道、コメント欄じゃこれだけの説明する訳にも行かなかっただろうし、いつまでもぐちぐち言うのはナンセンスだろうよ
294名無しさんの野望:2012/09/27(木) 11:44:41.88 ID:BCQO9+Sp
好き勝手に出来る場
という訳じゃないんだなこれが。編集方針というものは有るでしょうにね、「消しました」の一言くらい。
295名無しさんの野望:2012/09/27(木) 11:46:49.02 ID:c9gWM4Ce
書いた本人が消したいならもういいんじゃねえの。

>>288
しかしながら、貴方がご自身で役に立たないと言っている情報に、
私は随分と助けられました。
ありがとうございます。
296名無しさんの野望:2012/09/27(木) 11:49:02.62 ID:7febaTjh
「自分が書いた記事だから」っていうのも、情報としてはもう共有のものだしな
当然載ってるのは書いた人ののみでも本人が書いてなければ別の人が書いてた可能性は高い
297名無しさんの野望:2012/09/27(木) 11:50:45.44 ID:fKBjpT4V
JPWikiはアテになんないから公式Wikiへ行こうという遠回しな誘導なのかも知れん
298名無しさんの野望:2012/09/27(木) 12:10:49.02 ID:ipiN0tpv
>>179, 222

亀だが、もらいました。ありがとう!

今まで、拠点から離れたところへ遠出するときは
いちいち テレポパイプはずして出かけてたよw

説明にもなっとく
299名無しさんの野望:2012/09/27(木) 12:12:51.97 ID:2IAO6xid
もういないかも知れないけど文句あるやつら自分で作ればいいだろ。(もうあるけど)
wikiは誰でも編集出来るぞ
300名無しさんの野望:2012/09/27(木) 12:14:29.70 ID:y8Q1MOX7
>>288くん、1.2.5専用wiki作ろう!
301名無しさんの野望:2012/09/27(木) 12:48:40.22 ID:llUr8SFK
>>297
身も蓋もないが全員が英文読めればJPwikiの項目なんて要らないんだぜ?
>>300
また俺1から作るの?(´・ω・`)
そもそも1.3.2派なんで嫌よ

容量は1ページごとに1200行100KBと決まってる。表(配置、背景色の指定、改行)とかURLは結構食われる。
画像ファイルアップロードする時は大体2バイト文字は避ける。但し英文で正式名称書くと結局意味ないのでかなり省略して書いてる。
やっぱりアイテムリストに機械の詳細なんて併設すべきじゃなかったんだわ。
あととっとと消した分のバックアップちゃんと貼っとけばこうも色々は言われなかったか。

初期の頃なんて見向きもされないから独断先行余裕だったわけだが、いつの間にか身動き取りづらくなってた。
きちんと要望は反映したいしそろそろVote機能とか使ってみるかね。あとはきちんと報告すべきか。
302名無しさんの野望:2012/09/27(木) 13:28:59.16 ID:TEaJRHRY
>>301
NL774さんか・・・お疲れ様です!
303名無しさんの野望:2012/09/27(木) 13:32:47.72 ID:M4ib/d1I
>>301
304名無しさんの野望:2012/09/27(木) 13:36:25.97 ID:X8nv0tXR
他のゲーム系wikiなんてうpだてするごとに過去のデータは普通お蔵入りするし問題ないんじゃね?
305名無しさんの野望:2012/09/27(木) 13:37:29.08 ID:AaSEmInZ
>>301
タダでやってもらってんのに文句つけるのも何だけどやっぱ現状で1.2.5のを勝手に消すのはまずいよ
いくら自分で書いた情報とはいえ、wikiの性質上もうある種公共物になってるわけで
1ページの容量に制限があってwiki自体に制限がないなら1.2.5と1.3.2でそれぞれページ作れば解決だったんじゃないの?
俺も別ゲーで攻略サイト作ってたけど、古いバージョン派もいるしアプデで大きく変わったところは混乱招くから別ページで作り直してたよ
勿論IC2に限らずすべてのページについての話だけど、1.2.5がある種の最終版じゃなくなるまでは変にいじらないほうがいいと思う

1.3.2派だから1.3.2以下はどうなろうが俺には関係ないし消しちゃえって気持ちも分かるんだけどね
1.2.5派だけじゃなくてバニラの1.3.2とMOD入れた1.2.5で遊んでるとか1.3.2はBTWで構築して1.2.5で工業やってる人が大勢いることも忘れないでほしい

っていうと批判ばっかりに聞こえるかもしれないがwiki編集してくれてることは正直かなり感謝してます
wikiに解説あるからMOD導入してみるかってこともかなり多いからね
俺好みにしろっていうのを遠まわしに言われたり勝手なこと言われることも多いと思うけど、めげずに頑張って下さい
306名無しさんの野望:2012/09/27(木) 13:37:41.23 ID:cOhb6C+K
つまりバージョンアップ任意のゲームで
バージョンダウンみたいなことをやらかす開発が悪いってことでFA?
307名無しさんの野望:2012/09/27(木) 13:45:29.86 ID:M4ib/d1I
言い出しっぺが全部自分で作るでFAじゃね?
308名無しさんの野望:2012/09/27(木) 13:47:42.66 ID:cbvN7zKq
もじゃが悪いってことでいいじゃないか。
309名無しさんの野望:2012/09/27(木) 14:28:53.76 ID:IHw5TVw2
信者がうざいスレですね^^;;;;;;;;;;
310名無しさんの野望:2012/09/27(木) 14:47:50.26 ID:7Ag0t9Di
いつまでも
 あると思うな
  webページ(字余り)
311名無しさんの野望:2012/09/27(木) 15:03:22.61 ID:iaSTnjbv
>>306
まぁ言ってみればそういうことだよね
アプデ拒否というか古いバージョンがいいんだ派が居る事自体はあるあるなんだけど、
普通はバグ利用ができなくなったり既存の開発された戦法が取れないのが嫌ってことが多い
明らかにデメリットやバグが生じるアップデートって珍しいんじゃない?

根っこの根っこ部分の仕様自体をひっくり返す変更だから、やっぱり1.2.5は製品化も含めた今までのアプデ全てと分けて考えるべきだと思う
少なくとも1.2.5とそれ以降に出るアプデがバニラの挙動として大差なくなる=大きなデメリットが無くなるまでは
312名無しさんの野望:2012/09/27(木) 16:12:06.36 ID:+CpVZpQ1
今まで直らなかったというか改善しなかったもともとのマルチ挙動がいきなり直る様になるとは思えないしなぁ
少なくとも1.4じゃ直らなさそうだし
そうするとますます1.2.5派とそれ以降派でどんどん乖離していって混乱を極めることに
そして一番大変なのはMOD作者だろうな…
1.2.5にも新要素対応して!1.3~にもMOD対応して!ってわんさか来ることになるという
313名無しさんの野望:2012/09/27(木) 16:46:23.33 ID:IRPbrKRJ
まあでもシングルでの挙動改善されたら手のひらかえすだろうな
シングルについては直りうるし
314名無しさんの野望:2012/09/27(木) 17:08:08.90 ID:VtgUPKww
つか普通にb1.8や1.0でさえなかった異常事態だろ
アップデート直後ならまだしもアップデートから一月半近く経ってるってのに
MOD作者に前バージョンの対応版も用意しろってクレクレする奴や
Wiki編集者に前バージョンの情報なんで消すんだよって噛み付く奴が普通にいて
あまつそういうのが白い目で叩かれるどころか
今回ばかりはそういうのが現われるのも仕方ないわ〜的に葬式ムード漂ってるのって
315名無しさんの野望:2012/09/27(木) 17:26:05.20 ID:l3+YhGUW
シングルマルチ化さえ無くなれば全ては解決する
316名無しさんの野望:2012/09/27(木) 17:37:07.61 ID:xcwnKk10
シングルのマルチ化無効化modとな?
317名無しさんの野望:2012/09/27(木) 17:39:30.72 ID:IRPbrKRJ
シングルのマルチ化は内部で別れてるだけだからmojが頑張れば直るはずなんだけど
そうなるとmodding的には統一感あるし
318名無しさんの野望:2012/09/27(木) 17:45:11.72 ID:R6wk2Odx
ハイエンドマシンでも快適にプレイできないんじゃあな
Stay 1.2.5のおかげで1.3に移るメリットが余計に薄い、なかったとしても天秤にかけたらデメリット側に傾く人多いだろう
319名無しさんの野望:2012/09/27(木) 17:52:15.16 ID:fKBjpT4V
ラグ挙動は建築メインだとかなり不快に思う程度で済むが
ベタダンとか入れて戦闘要素に重点置いてる場合だと致命的
SSでもラグ対策する気配無いがもじゃもじゃは今後どうするつもりなんだろ
320名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:03:29.10 ID:YaaDprMV
jeb「forgeなら・・・forgeならきっと何とかしてくれる・・・!」
321名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:03:39.34 ID:aR9GI/sS
>>314
そりゃ葬式にもなるわ
マルチ化で重くなる上にMOBの挙動がおかしくなるからね
エンティティの処理もアレみたいだしもじゃ修正はよ
それよりくっそ汚い言葉での挑発やめちくり〜(挑発)
322名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:08:29.34 ID:IRPbrKRJ
追加要素より光源バグ修正とかシングルの挙動改善した上でのマルチ化とかを優先してほしいもんだよなあ
位置ずれはラグ以前に明白なバグだろうし
323名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:14:17.21 ID:d5e2taGd
>>322
ハイスぺのシングルで起こるんだからバグだよな
324名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:16:50.98 ID:BCQO9+Sp
そろそろWiki編集議論スレ作るべきだと思う。ここでああだこうだされても。
もちろん、atwikiのページ内でなw
325名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:18:18.30 ID:PNqBAI/X
ベタダンはただ敵が硬いだけ、ただ殴ればいいだけのぬるゲーだったから
ラグ挙動で一味違った戦闘が楽しいかも
バニラとかでもそうだけど
326名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:18:58.73 ID:LkRnOQdf
>>322
明白なバグなんだけど、根幹部分過ぎてマルチを0から作り直すような大手術が必要。
現状の「クライアントとサーバで半端に処理を分担してる上に一部の処理はどっちでもしてる」かつ非同期で動く限りは
他を完璧にして最高スペックのPCで動かしてもズレは出る。
327名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:22:35.78 ID:IRPbrKRJ
専ら1.2.5でmoddingしてるからソース詳しく読んでないんだけど
マルチとシングルで座標の保持方法が違って変換にシフト演算とかやってんだっけ?Forgeがここらへんまで手を出して直してしまったりしたら笑えるな
328名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:23:04.26 ID:nlpmrk+I
そうまでしてあんなwiki関わろうとする事ないわ
不満なやつはとっとと見限ってしまえばいい
329名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:27:55.88 ID:39vL99D4
座標変換にシフト演算・・・?
マイクラソース見た事無いけど、カオスだな
330名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:33:06.47 ID:nlpmrk+I
別に同期処理を分ければいいんであってあってそういうとこは一本化したっていいんだよ
どうせ手を入れる必要のある大手術には変わりないんだし
331名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:34:31.50 ID:LkRnOQdf
>>327
保持方法が違うのは書いてるとおり。
ただmobが埋もれたりブロック壊したのにまた表示されたりするのはそれが原因じゃなく、
移動処理や破壊処理がクラと鯖の両方で走ってて、同期を取るタイミングで両方が同じく処理を完了させていないと不整合ってことで無かったことになるせい。
非同期なのに全処理のタイミングを同じに出来るわけもなく、回避しようがない。
332名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:41:57.78 ID:M4ib/d1I
シングルをマルチ化なんて無茶なことを…って話よねほんと
333名無しさんの野望:2012/09/27(木) 20:02:41.13 ID:R6wk2Odx
言葉だけ見れば無茶でもないんだけどね
マイクラのマルチは完成度低いから、統合したらβ時代にも劣ると言われても仕方ない

ぶっちゃけ、1.2.5の後はマルチの修正に集中して、1.4リリース予定のタイミングで新生1.2.5鯖正式リリースってすりゃよかった
蔵を完全放置はダメだろってんなら1.2.6としてエメラルドとか貿易とか追加(その場合は新生鯖も1.2.6で)
3ヶ月ほどあればかなり改善できたろうに、先に統合すっからメジャーアップ自体がクソ扱い
334名無しさんの野望:2012/09/27(木) 20:27:52.24 ID:TEaJRHRY
マルチ関連はβどころかαの前のクラシックマルチとたいして変わらないともいう
クラシックシングルの完成度が高すぎとも言うがww

そのうち1.2.5もクラシックと同じような扱いになるのかねぇ
335名無しさんの野望:2012/09/27(木) 20:28:47.41 ID:tBb2kLup
>>333
まぁそれもユーザー側の視点で、だけどね
もじゃとしてはもう売り切っちゃってるから批判が出ても損失はない
だから今いるユーザーに割り食って人柱になってもらってデータ取りたいんでしょ
んで将来的にもっともっと完成度高めたものをminecraft2として再度売り出すつもりだと思う
336名無しさんの野望:2012/09/27(木) 20:31:58.02 ID:KoudhMLz
>>289
そんなバグあったんか…
1.2.5環境なら1.97で十分なのかな
337名無しさんの野望:2012/09/27(木) 20:34:27.59 ID:DnVB7yEL
Rocket Scienceの1.97対応版が有志の方の手で
作成されたって話を聞いたのですが
どこにあるのかわかりません
もしよろしければヒントだけでも良いので教えてくださいお願いします
338名無しさんの野望:2012/09/27(木) 20:36:34.09 ID:fKBjpT4V
>>335
和ゲーメーカーと同じ感覚で欧米のメーカーを見るのは色々裏切られるぞ
339名無しさんの野望:2012/09/27(木) 20:41:44.18 ID:YaaDprMV
>>337
Pending Addons
の所もちゃんとチェックしたか?
340名無しさんの野望:2012/09/27(木) 20:47:36.19 ID:rPYXEuXY
RP2の気送管がイマイチよくわからなくて&コストが高くて手をだしてなかったけど
わかれば便利すぎわろた…食わず嫌いしてごめんよ
341名無しさんの野望:2012/09/27(木) 20:54:49.82 ID:CjufRABv
クソ、日フォーラムに全く書き込み出来ない。送信したフォームは不正ですと言われてサッパリだ
こういうときはどこに問い合わせればいいんだ…
スレチならスマン。スレチならってかスレチか
342名無しさんの野望:2012/09/27(木) 20:54:55.00 ID:DnVB7yEL
>>339
1.97ではなく103+でしたがありましたわ
ありがとうございます
343名無しさんの野望:2012/09/27(木) 20:56:56.49 ID:fKBjpT4V
>>341
Firefoxなんかだと書き込めない不具合がある模様
IE9ならいける
344名無しさんの野望:2012/09/27(木) 20:57:36.94 ID:BCQO9+Sp
Modの紹介、…というか使ってる人が居たら使用感を教えて欲しい

[1.3.2] Better World Generation 3 [SSP/SMP/FORGE] - Cave Dimensions! ※Modloaderも可
http://www.minecraftforum.net/topic/1070207-132-better-world-generation-3-sspsmpforge-cave-dimensions/

バニラのワールド生成のアルゴリさんを微妙に調整するMod。フォーラムに参考画像あんだけど
http://img411.imageshack.us/img411/2109/defaultchange.png
…違いが微妙でようわかりんせん。村と湿地は明らかに変わってるが、使ってる人には違いが分かるんだろうか
あと
ワールドタイプに新しい要素を追加するんだとか。なんというか縛りプレイ?
http://img833.imageshack.us/img833/3014/survivalisland.png   サバイバルアイランド
http://img585.imageshack.us/img585/5225/survivalskyland.png  サバイバルスカイランド
他にも洞窟ディメンションとスカイディメンション(↑みたいな浮遊島)も追加されるらしい
http://img576.imageshack.us/img576/395/skydimension.png
345名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:02:14.81 ID:CjufRABv
>>343
ところがどっこいIEなんだ
IEしか使ってないんだ。これは他のブラウザ片っ端から試してみれば良いパターンか
MOD自体に関係無い話なのにスマン
346名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:04:21.70 ID:d5e2taGd
>>340
BCのパイプやロジスティクスパイプと使い分けができるようになればあなたも上級工場設計者
347名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:05:50.31 ID:BkC1WKvx
久々にBTW導入したら既存のレシピでパンの作成不可とか狂ってるな
ある程度バニラの状態で進めてからじゃないとキツすぎだろ
348名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:07:53.39 ID:fKBjpT4V
>>345
それじゃ一体なんだろう?
セキュリティ設定とかそういう問題かな
349名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:16:35.80 ID:CjufRABv
>>348
Google Chromeで書きこんだら無事投稿出来たよ
セキュリティは前に投稿してたときから弄ってないんだがなぁ…

まあ何にせよスレチな気がするし、投稿は出来たんだからこれで良いかな
話聞いてくれてありがとな
350名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:17:48.34 ID:cbvN7zKq
>>336
1.97もカンタムナノアーマー関係のバグがあったような気がしたなぁ・・・
351名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:23:41.72 ID:KoudhMLz
>>350
あれー、そうだっけか…?
無闇矢鱈と動いてるから平気そうで入れちゃうのは止めたほうがよさそうだなぁ
352名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:26:40.60 ID:lkI+ZyVk
1.103はナノアーマークアンタムアーマーがゴミになるから俺は1.97で行くよ
353名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:26:45.30 ID:DrVh9bqW
>>344
俺は1.2.5でラージバイオームやろうと思って入れてみたけど、公式の方がいいと思う。
海洋バイオームの島の形がイマイチ。あとやたらバイオームが険しい。村のデザインが変わるのはなかなか良かった。
湿地帯はかなり雰囲気出る。元からある木のデザインとかが変わるのでいい感じ。
あとスイカが普通に生成される。そんな感じ。聞くよりちょっと試してクリエイティブで飛んで見た方がいいと思うよー
354名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:27:30.06 ID:XWF9rIZr
カスタムレンダブロックがとんでもないことになっていた
http://file.yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/2012-09-26_23.31.10.png

最強過ぎるだろ
355名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:34:24.25 ID:06rGOVJp
>>344
正に今欲しいと思ってたMOD
村の変更はスパフラ好きにはいいな
鍛冶屋があればいいが…
356名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:41:10.69 ID:Yt4/5efN
>>344
異なる地形が隣り合う箇所が、よりカーブを多用して自然になる感じかな
違いが分かりやすいのが水際(川・沼・砂浜)のラインと、
高低差(山地<>平野、地上<>水面下)のある地形のスムース化
ワールドタイプへの新要素追加は、メニュー項目が増えるわけではなく
seed値でそれっぽいものを引くしかない(公式forumにもいくつかseedの紹介がある)
NPC村は最初からスイカ畑があったりする
自分はわりと好き、Fewer Ravines/Less Cavesとセットで入れてる
357名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:42:05.51 ID:BCQO9+Sp
>>353
なるほど何となくは…とにかく試してみよう
ていうかそうか、ラージバイオームが選択出来なくなるのかなこれは?
ていうか実際試したんだけど洞窟ディメンションがヤバいな。スタート初っ端から真っ暗www

ところで…
これクラス書き換えにgr.classが含まれててこれだけ唯一BTWと被るんだけど、これ何のクラスファイルなんだろう
詳しい人居たら教えてw
358名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:43:33.36 ID:KoudhMLz
>>352
1.99でスーツの下方修正が来てるね
1.103にしないと困るのは燃料セル関係かな? クラッシュがあるっぽい
今のところセル使ってるのは溶岩か、ジェットパック用のバイオ燃料位だけど
前にやった時はクラッシュ起きなかったなー

週末に検証してみるか
359名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:50:17.62 ID:KoudhMLz
>>344
なんかいい感じだな、これ
村がきちんと平らな所にできてるのがいいw
360名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:52:12.84 ID:cbvN7zKq
チェンジログを見なおしてみたけど、
1.97で問題なさそうだなぁ・・・
ダウングレードするか・・・
361名無しさんの野望:2012/09/27(木) 22:13:24.62 ID:R6wk2Odx
アドオンの対応を考えても1.97の方がいいんでないかい
wikiの解説ページが更新されてないだけかもしれんが、環境作り直そうかと眺めたら1.103パスだなと
362名無しさんの野望:2012/09/27(木) 22:16:04.44 ID:cbvN7zKq
>>361
アドオンは自分が試した限りでは1.97ので問題なく1.103も動作してたなぁ。
363名無しさんの野望:2012/09/27(木) 23:06:18.49 ID:R6wk2Odx
>>362
確か1.95用も大体1.97で動いたんだっけ
と言っても動作保証外みたいなもんだからなー
まぁアドオン理由にってのは弱いわけだな
364名無しさんの野望:2012/09/27(木) 23:13:15.37 ID:y+D3zDfk
1.97でもナノスーツでマグマダイブすると結局焼け死ぬからもぐりすぎに注意
365名無しさんの野望:2012/09/27(木) 23:23:45.90 ID:cOhb6C+K
>>364
1.95じゃかなり長いこと浸かっててもビクともしないんだがなぁ・・・弱体したんだっけ?
なんか最近バニラもmodもバージョンダウンしてばっかりだな
366名無しさんの野望:2012/09/27(木) 23:27:48.92 ID:cOhb6C+K
>>347
石臼作るのはそんなに苦じゃないが、挽くのに満腹度消費するし
スケルトンの骨1つ確保すれば小麦3つ=パンが食えてたのが
骨粉の即時生長がなくなって不可能になったからなー・・・
卵が食べられるようにはなってるが、種食べさせないと卵産んでくれないから
最初は肉食で間に合わせるしかないんだよね
バニラである程度資材をそろえてから導入する形にした方が最初は楽かもしれん
石臼の周りに水を流して、挽いたものを自動回収するのもできなくなったしな
367名無しさんの野望:2012/09/27(木) 23:32:00.00 ID:BCQO9+Sp
ハードコアですからw
368名無しさんの野望:2012/09/27(木) 23:38:27.23 ID:fKBjpT4V
次はハードコア豚モードとハードコア牛モードが来て
近隣の動物を絶滅させて満腹を維持するか繁殖のために飢えで死ぬギリギリを耐えるか
決断を迫られるわけか
369名無しさんの野望:2012/09/27(木) 23:45:28.25 ID:cOhb6C+K
>>344
おっ、よさげだなこれ・・・と思ったら1.2.5版は無いのか残念
370名無しさんの野望:2012/09/27(木) 23:58:06.41 ID:FuOI2yW1
>>344
村が予想以上に立派な村になるな…
371名無しさんの野望:2012/09/28(金) 00:44:22.04 ID:H9X9UgRD
ID:cOhb6C+Kはもしや三大工業君?
ネガティブな発言はやめようよ
372名無しさんの野望:2012/09/28(金) 00:46:06.67 ID:H9X9UgRD
ID:cbvN7zKqも三大君だな。お前ら全員三大君だ
373名無しさんの野望:2012/09/28(金) 00:51:56.59 ID:gmYzUp6V
工業系のMODに限らないけどMODって楽になるため"だけ"に使うのではなく新しい要素を追加して楽しむためにあるのだから…
374名無しさんの野望:2012/09/28(金) 00:54:35.92 ID:p/SPOwnI
>>371
いつまで引きずってんだお前
375名無しさんの野望:2012/09/28(金) 01:11:07.63 ID:H9X9UgRD
>>374
引きずるっていうか。
グチグチ不満垂れ流すの勘弁してくれませんかね
376名無しさんの野望:2012/09/28(金) 01:14:50.81 ID:CR80zmTb
ベタダン0.95の蝶が蝶うざいんだがあれなんなの?
アイテム化出来るわけじゃないしまとわりつく奴には押されるし
蜘蛛の巣に引っかかると身動き取れないのはちょっと面白い
377名無しさんの野望:2012/09/28(金) 01:15:26.11 ID:fEcv0hrG
お前がいちばん不快に思われてるのにいつ気がつくんかね
378名無しさんの野望:2012/09/28(金) 01:20:18.91 ID:2ZZVV2j2
臭いの全部NGにして放置しろよ
反応してる奴も荒らし
379名無しさんの野望:2012/09/28(金) 01:32:07.89 ID:mTiajT3Y
>>378
なんかIDすげーな
380名無しさんの野望:2012/09/28(金) 02:29:53.77 ID:OflufVz7
>>346
BCパイプは小規模な経路だったり、機器の稼働率を平準化させたりするのに効果的で
RP2パイプは対象がでかかったりスタック単位で操作しないといけなかったりする時に良いね
あと、coverで仕切る事で並列させてられるのも地味に便利
ロジパイプは倉庫のお供だなw
381名無しさんの野望:2012/09/28(金) 02:31:02.31 ID:olPlsOFD
俺RPが来たらまた全自動工場作るんだ
382名無しさんの野望:2012/09/28(金) 02:38:11.67 ID:4o/Af4E3
この調子だと1.4までにRP間に合うのだろうか
383名無しさんの野望:2012/09/28(金) 03:24:36.46 ID:+hiVDP7+
試しにチューブで倉庫構築してみたが
ソーティングマシン2機を、サーモパイル2つで回せるのね。
これぐらいだと床下に埋めてしまえる。
384名無しさんの野望:2012/09/28(金) 03:38:29.77 ID:3aqypROW
>>380
むしろ大規模ネットワークこそLogisticsPipesの独壇場だと思うのだが
385名無しさんの野望:2012/09/28(金) 07:18:03.55 ID:3aqypROW
いつの間にかクァーリーさんがドロップアイテムを回収するようになってる
ヤダ、かっこいい
386名無しさんの野望:2012/09/28(金) 08:42:03.64 ID:yxh4zSq2
採掘進展状況を確かめようとして足滑らして転落死したプレイヤーや
下層に行くのにかっこつけて水源ダイブに失敗したプレイヤーのアイテムを
生暖かい優しさで回収してくれるわけだな
387名無しさんの野望:2012/09/28(金) 08:48:57.68 ID:mtJT/KmD
そして鉱石類以外は溶岩焼却
388名無しさんの野望:2012/09/28(金) 08:56:34.78 ID:uoYVznR3
どこで見てたんだよお前等

2時間分が水の泡だ…
389名無しさんの野望:2012/09/28(金) 09:04:09.47 ID:csitmhwU
質問スレにいけといわれるかもしれないけど、質問があります
答えてもいいよって人がいれば幸いです

CraftingTable IIIに関してなんだけど
どうにもこうにもクリックしてからロードするまでの時間が長い
アンクラフトのせいでループしてるのかなと思ったんだけど、抜いても変わらず
これって動作を軽くする方法とかってあるのかな

あとは大量にMODを入れてることにより、レシピの読み込み時間が長くなるためかなと思ったんだけど、
同程度のMOD数を入れてる人がニコニコで、ラグなく動いてたのをみて
自分の設定が悪いのかなとおもったしだいでした

情報的に何が足りないとか言ってくれれば、追加で書くのでよかったらヒントでもいいので教えてください
390名無しさんの野望:2012/09/28(金) 09:20:16.14 ID:Dj2U5LRb
>>389
すべてはPCの性能なんじゃないの?
オレのカスPCじゃノロノロしてるけど便利なんで不満が出るほどじゃないな
391名無しさんの野望:2012/09/28(金) 09:20:57.88 ID:Tz3TJtmc
公式フォーラムでforge3.3.8がダウンロード出来ないのですが、どこかにありませんか?
392名無しさんの野望:2012/09/28(金) 10:01:46.53 ID:EqzW7tbu
>>376
Wikiのコメ欄にゼル伝よろしく空き瓶で捕獲できるとか書いてあったよ
自分は試してないからしらんけど
393名無しさんの野望:2012/09/28(金) 11:51:54.29 ID:wf4tCwmp
>>389
上でも言われてるけどスペックの問題だと思う
対症療法的な方法として、手持ちのアイテムをなるべく少なくしたり
クラフトに使えるアイテムはなるべく持たないようにしたりするといい

あと経験上、FFMの蜂とか一部アイテムを持ってると異常に時間がかかったから
相性の善し悪しもあるかもしれない
394名無しさんの野望:2012/09/28(金) 12:03:45.05 ID:hyCRTnxZ
>>391
forge3.3.8.152辺りで検索してこい
395名無しさんの野望:2012/09/28(金) 12:33:07.47 ID:tbAIpLPo
むぅ…IC2 1.106の音声が相変わらず出ないSTO
fogeの問題かと思ってLastのバージョンにしてもむしろバグが増えるだけだし…
396名無しさんの野望:2012/09/28(金) 12:36:57.42 ID:/8hKhyp7
>>395
同症状だわ
しかもバニラの火を消す時の音まで出ないというね
397名無しさんの野望:2012/09/28(金) 12:47:27.13 ID:nqqB/v0h
Fossil1.3.2来てるけど・・・氷零式原発使えなくなったんなら微妙だな
永久凍土の影響でクァーリー稼働がかなりめんどくさくなるよな
398名無しさんの野望:2012/09/28(金) 13:28:08.65 ID:TDWr2OtZ
>>341,343,345,348,349
>非公式フォーラムに不正なフォームで書き込みできない

遅レスだが、ちょっと前からたまにあるCookieトラブル ブラウザ側でフォーラム関連のCookieを削除で治る
(火狐なら、ツール→オプション→プライバシー→Cookieを個別に削除→minecraftで検索→全削除) 
但し、フォーラム下段の「? 掲示板の cookie を消去する」は効果が無いので注意

告知トピックの「ログイン状態が解除されてしまう場合」と原因は同じかな?
生焼けクッキーはごめんだぜベイベー
399名無しさんの野望:2012/09/28(金) 13:38:30.78 ID:xA/lOX08
火狐で書き込むときだけレンダリングをIEにしなくて済むわけか
今すぐ抹消してやるぜぇ〜
400名無しさんの野望:2012/09/28(金) 14:22:42.94 ID:OWCu2aZX
>>389
自分の環境では
養蜂関係のアイテムを持って開けると時間が掛かってたから
レシピ的な何かの問題だと思ってた
401名無しさんの野望:2012/09/28(金) 14:51:29.36 ID:lmwpikic
浮遊島MODはなんつか、みんな1度は考えるよな。

浪漫なんやな、
402名無しさんの野望:2012/09/28(金) 16:02:43.35 ID:p/SPOwnI
>>401
細切れみたいなやつばっかりだから困る
せめてバイオーム1個ぐらいの大きさは欲しいけど
どっちにしろ地下資源が絶望的なんだよなー
ああいうmodってダイヤや黒曜石はどうやって取るんだろ
403名無しさんの野望:2012/09/28(金) 16:08:34.09 ID:i957gBE+
>>402
Biosphereだと、ダイヤはほぼ専用の鉱脈が生成される浮島のポイントがある。
黒曜石は溶岩が普通にあるからそこからだな。

あと、村人からダイヤ武具を取引→リバースクラフトで還元という禁断の手段も。
404名無しさんの野望:2012/09/28(金) 16:08:59.50 ID:S8LCEvcj
>>402
ダイヤはひたすらボートで探索して見えてる島を探す
黒曜石は溶岩を探す。見えやすいからもうちょっとラクだけど
405名無しさんの野望:2012/09/28(金) 16:09:25.76 ID:kR761wtf
とある浮遊島modはダイヤはわりとあったぞ
黒曜石?なんだっけそれ
406名無しさんの野望:2012/09/28(金) 16:12:41.02 ID:p/SPOwnI
ちゃんと入手手段があるのか
ああいう地形で村って生成されるものなんだな
407名無しさんの野望:2012/09/28(金) 16:24:32.52 ID:wQEnQ5pA
先日ここでNuclearControlのブロックを設置するとクラッシュするって言ってたモンだが、原因の特定に成功した
extrabees-1.4.0.16-dev-buildとIC2NuclearControl-1.3.1を併用するとNuclearControlのブロックを設置した瞬間にクラッシュしてワールドに入ることが出来なくなる

原因の特定は出来たがこうも純粋な競合だとこっちからは手が出せないな…どうしたもんか
取りあえずNuclearControlは後から入れても不都合の無いMODだから導入の一時見送りで更新待ちしてることにする
408名無しさんの野望:2012/09/28(金) 16:30:30.20 ID:wQEnQ5pA
>>407だが書き忘れ
minecraftforge-universal-4.1.4.282のみ前提として導入して
industrialcraft-2_1.106、forestry-A-1.5.0.2を他にというかこれも前提か
まあ、そういう最低限の環境下での検証で出た結果だよ
409名無しさんの野望:2012/09/28(金) 16:44:48.68 ID:fEcv0hrG
全く同環境でやってみたけど普通にControlブロック置けたしちゃんと機能したよ
410名無しさんの野望:2012/09/28(金) 17:08:59.23 ID:i957gBE+
つまりどういうことだってばよ(棒
411名無しさんの野望:2012/09/28(金) 17:13:57.59 ID:/c4cHMz8
なにか変なものが入ってるか、ファイルに入れ残しがあるか
412名無しさんの野望:2012/09/28(金) 17:15:35.88 ID:NXSbQor/
http://www.minecraftforum.net/topic/830138-132-explosives-pr-v39500000-downloadspre-release-4-132-september-25th/
このmod使ってる方居たらハッシュ値教えてもらえませんか?
ダウンロード中の表示サイズと
ダウンロード後の表示サイズが違うのでDL失敗してるかどうかが知りたいので
413名無しさんの野望:2012/09/28(金) 17:30:08.34 ID:wQEnQ5pA
>>409
えっ
もうわけがわからんぞ…

>>411
さっき書いたものしか入って無い。本体もDLし直した完全バニラからだ
一応確認するが導入方法はmodsに入れるだけの簡単なお仕事で合ってるよな?
414ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 11:16:15 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
415名無しさんの野望:2012/09/28(金) 17:53:36.86 ID:NXSbQor/
>>414
ありがとうございます
416名無しさんの野望:2012/09/28(金) 18:06:21.79 ID:iY06IpFX
>>412
MBとMiBの差だったら1か月追放
417名無しさんの野望:2012/09/28(金) 19:15:39.83 ID:rrmOw/JX
>>406
floating Island 1.3.2 移植版

村はまだ遭遇していないが、設定を弄ったせいか、水面に床も木材でできてる廃坑が生成された。

溶岩はマジに不足。遠出してやっと1個。
苗木さえ入手できたなら、孤島マップと同じで楽勝。
水が垂れていればよじ登れるから、孤島よりヌルい。
418名無しさんの野望:2012/09/28(金) 20:38:17.05 ID:wQEnQ5pA
>>407だがもうわけがわからん。バニラから組んでるのになぁ
配布ページには導入手順の項目が無いしどうすりゃいいんだ
取りあえずエラー文貼っとく

Description: Unexpected error
java.lang.RuntimeException: java.lang.ClassNotFoundException: ic2.platform.NetworkManager
at ic2.api.NetworkHelper.requestInitialData(NetworkHelper.java:155)
at shedar.mods.ic2.nuclearcontrol.TileEntityIC2Thermo.initData(TileEntityIC2Thermo.java:52)
at shedar.mods.ic2.nuclearcontrol.TileEntityIC2Thermo.g(TileEntityIC2Thermo.java:219)
at shedar.mods.ic2.nuclearcontrol.TileEntityRemoteThermo.g(TileEntityRemoteThermo.java:211)
at up.h(World.java:1938)
at net.minecraft.client.Minecraft.l(Minecraft.java:1780)
at net.minecraft.client.Minecraft.J(Minecraft.java:843)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:773)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: ic2.platform.NetworkManager
at cpw.mods.fml.relauncher.RelaunchClassLoader.findClass(RelaunchClassLoader.java:125)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at java.lang.Class.forName0(Native Method)
at java.lang.Class.forName(Unknown Source)
at ic2.api.NetworkHelper.requestInitialData(NetworkHelper.java:151)
... 8 more
Caused by: java.lang.NullPointerException
419名無しさんの野望:2012/09/28(金) 21:08:50.63 ID:iY06IpFX
>>418
クラスがありません か
一応MODのファイルが壊れてないか
ICの内部バグの可能性があるしなぁ
420名無しさんの野望:2012/09/28(金) 21:24:09.85 ID:4CKNtorE
NuclearControlの中身見てみろ
それでも理解できないなら知らん
421名無しさんの野望:2012/09/28(金) 21:26:40.07 ID:wQEnQ5pA
>>418
反応ありがとう。もう私には手に負えない…
ICとNuclearControlだけの最低限環境だと全く問題ないんだけど、FFMのextrabeesと合わせるとダメ
ちなみに>>407に書いたのは全部一からDLし直した卸したてのみを使っての話

あともう一つ気になるのが、このクラッシュを起こしたときに限って何故かcrash-reportsに
クライアントとサーバーの両方のリポートが生成されるってことかな
422名無しさんの野望:2012/09/28(金) 21:33:30.19 ID:QaiSj/Vr
Pam's Combined Mod 1.0.4 (MC 1.3.2)をModsフォルダに入れ、導入はできましたがゲーム内の追加アイテムのテクスチャを適応できません
Armorファイルの中身をminecraft.jarにある同ファイルに入れたりPamファイルの中身をguiに入れたりでも変わりません
導入場所などが違っているのでしょうか

防具などは確認できていませんが追加された植物の見た目が花の形のTNTだったりしています
423名無しさんの野望:2012/09/28(金) 21:35:16.73 ID:wQEnQ5pA
>>420
前からしきりに言われるんだがどういうこったよ
shedarフォルダの中にmodsフォルダがあるのは確かに気になるが
それじゃそれ以外の音源やGUIの画像の扱いはどうなるんだってなるし…

もしかしてロケットサイエンスみたいにzipをmodsに、shedarの中のmodsをICのjarに入れるって方式なのか?
424名無しさんの野望:2012/09/28(金) 21:44:05.07 ID:8sw2c1pY
何か分かったっぽい。Extrabeesのzipからic2フォルダを消してみてくれ。
こいつがIC2の動作を混乱させているみたいだ。
普段IC2もFFMも使わないからこれで正しく動くのか判断できないがとりあえず落ちないことは確認した。
425名無しさんの野望:2012/09/28(金) 21:55:36.31 ID:P9MiyoaV
>>392
サンクス
まさか出来るのと出来ないのが居るとは
そういえばなんか死んだ時に落としたものがチェスト入ってたことが何回かあったがそういうことか

つかベタダン0.94から更新されてないな
ちょこちょこ効果とかまとめたりしたんだが情報どうやって渡せばいいんかね
426名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:10:59.64 ID:p/SPOwnI
河川がちゃんと高所から低所へ流れて海や湖に注ぐようになるmodってないもんかな
BTWは灌漑要素を入れるならこういう要素も一緒に入れといてくれないと
バケツ封印しといて大掛かりな揚水の仕掛けだけポンと放られてもその、困る
427名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:11:05.36 ID:TubbjDUY
428名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:13:21.48 ID:4o/Af4E3
>>426
水流がリアルになるMODがあったような気がする
429名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:14:56.62 ID:fEcv0hrG
430名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:23:17.69 ID:H9X9UgRD
ハードコアリキッドモードを実装しますた
協力:FineteLiquid

>>422
Pam's folderでググれば幸せになると思うよ
…ただ最新のバージョンだと最初から各ModのZipの中に入ってるはずだと思うけど。
431名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:31:07.21 ID:2ZZVV2j2
最高がy=256になった今なら雲の位置上げてリアルな山と川も実装できるだろうけどチャンク生成重たくなりそう
432名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:39:18.48 ID:DJ6Elunx
3.1.6のABOって公開やめちゃったのかな。
ttps://github.com/MrTJP/Additional-Buildcraft-Objects-Mod/
で公開してたんやけど。
本家が3.2の更新したからかしら。
433名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:46:41.84 ID:5oYC3R1l
>>424
ああ、確か俺も前に1.103に上げたときにFFMの中のフォルダ消してみとか言われて導入できたような…

つか、IC2を1.103から1.97にダウングレードしたら既存ワールドにセビチャンして入れなくなったわ
新規ワールドは問題なく作成できるのに
434名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:50:11.77 ID:kR761wtf
>>433
ICのコンフィグの中のバージョンのとこを消せ
ダメだったらセーブのバックアップとってICのブロックやアイテムのIDをメモしてコンフィグを消す
435名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:50:14.59 ID:fEcv0hrG
>>432
そもそも本家が3.1.6公開停止してる
436名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:51:37.77 ID:wQEnQ5pA
>>424
API関連の不具合ってことか?
なんにせよ助かったよ、ありがとう。試してチェックしてみる

>>433
勘でしかないが、確か途中でケーブルのコードを一新したはずだからそれが原因じゃないかな
437名無しさんの野望:2012/09/28(金) 23:13:59.26 ID:5oYC3R1l
>>434
コンフィグにはICのバージョンの箇所が見つからんかった
.minecraft\configであってる?

ひょっとしたら>>436の言うようにケーブル類の関係かもしれない
java.util.ConcurrentModificationException
at java.util.Hashtable$Enumerator.next(Unknown Source)
438名無しさんの野望:2012/09/28(金) 23:17:37.55 ID:kR761wtf
いや俺もダウングレードのときに同じような症状になったんだけど
バージョンが書いてある何かをいじったら普通に元のワールドが開けるようになった
今パソコンつけてないからすまんけどICが関係してるファイルをいろいろみてくれないか
439名無しさんの野望:2012/09/28(金) 23:18:19.85 ID:duI6uAvJ
ケーブルのカッコ良い言い方

けぇぼぉー
440名無しさんの野望:2012/09/28(金) 23:18:26.71 ID:5oYC3R1l
>>438
わかった、ちょっと色々覗いてくる

メイドさんのスカートの中とか
441名無しさんの野望:2012/09/28(金) 23:30:40.55 ID:i957gBE+
>>417
floating Islandって、下は海なの?

浮遊島系MODは好きなんだけど(今のバニラは洞窟過剰、廃坑過剰、渓谷過剰だからね)
奈落への墜落死がネックだからなあ。全ロスト確定だし。
Biosphereでウォーターワールド(ガラス球の外装がすべて水で覆われる)設定もあるんだけど
ウチのPCではスペック重すぎてダメみたい。

下が地形なしの岩盤・・・だと結局激突死なので
岩盤から地表面まで海で満たされてるぐらいがいいかなあ。それでも落ちると普通は帰還が困難だが。
442名無しさんの野望:2012/09/28(金) 23:48:10.55 ID:DJ6Elunx
>>435
む、そうなのか。
これからはじめる人は3.1.6使えないのか。
443名無しさんの野望:2012/09/29(土) 01:13:48.06 ID:tm0ZGTwj
>>390
>>393
>>400
ありがとう、いろいろやってみてどうにもこうにもわからないから
bat起動から挙動を監視してみたら
forgeの鉱石登録辞書が悪さしてたみたいだった
これが重複するから、計算が長くなるみたい
正直現状の構成を考えると、我慢するって結論になった

一回触るごとに10秒固まるからいっそはずすのも手かなぁ
444名無しさんの野望:2012/09/29(土) 01:27:16.99 ID:/Sd6h9H4
「META-IMFを消してForgeをドロップ。META-INFを消してForgeをドロップ。」

ぐああ…総当り相性判定なんてもうウンザリだお…早くプレイしたいお…(´;ω;`)
つうかもうずっとBTWに篭ってようかな…
445名無しさんの野望:2012/09/29(土) 01:29:45.29 ID:Ns6o5G14
何故消した段階で保存しておかない
446名無しさんの野望:2012/09/29(土) 01:35:40.38 ID:/Sd6h9H4
バックアップ用にはなんとなく何も弄ってない、めたいんふにも触ってない物を確保してるもので。
何か最近、肝心のプレイはなおざりにして構成のテストばっかりやってる気がするわ…orz
447名無しさんの野望:2012/09/29(土) 01:54:10.62 ID:uNvoZwae
minecraft-vanilla.jar
minecraft-delmeta.jar
minecraft-f251.jar
minecraft-f251opti.jar
448名無しさんの野望:2012/09/29(土) 02:08:12.48 ID:jgZiAUOh
だんだんと動作テストとどれだけ目的のMODを詰め込めるかを楽しむようになってお腹いっぱいになるのは誰もが通る道だと思う
449名無しさんの野望:2012/09/29(土) 02:15:13.69 ID:yCZBF5Ax
BCポンプは水源涸らすしバケツに詰めるにはボトラーが必要、
ICポンプは電力が要る
RPのデプロイヤーこそ至高! 液体パイプの流量も減ることだし…
…と思って液体パイプラインをバケツ運送チューブに組み替えたら、
FFMはバケツ搬入に非対応という…
450名無しさんの野望:2012/09/29(土) 02:49:40.54 ID:/Sd6h9H4
ああクソったれ。ダメだ
>>344を入れようと色々組み合わせてんだけどどうにも上手くいかんちゃ。ていうか合う組み合わせが無いっぽ
フォーラムの題に「Forge」て冠してるのにどないなっとんねんボケぇ

誰かForge + BetterWorldGeneration + BigtreeBWGパッチ の組み合わせ出来た人は居らぬか
どうにもこうにも。もうヤダ
451名無しさんの野望:2012/09/29(土) 02:51:38.82 ID:Y3p8GIZu
forge users 4.0.0.241って書かれてるやないですか
452名無しさんの野望:2012/09/29(土) 02:51:54.29 ID:joWtn7Ce
>>448
BlockID/ItemIDは大抵configで寄せられるけど、
SpriteID/TerrainIDはどのMODがいくつ消費してるかいまだにわかりにくいしなあ。
この辺がもうちょっとすっきり整理できるようになればな。

え?Forge?聞こえないな。

>>449
Powercraftさんがアップを始めたらしいんだが。
453名無しさんの野望:2012/09/29(土) 02:59:46.15 ID:MixlJb35
>>452
っIDChecker
454名無しさんの野望:2012/09/29(土) 03:02:42.38 ID:/Sd6h9H4
>>451
BigTreeのBWGパッチがv1.1.1用しか無いのよね
そんでしょうがないからForge#241とBWGv1.1.0と↑を一緒にしたら何とか動いてるみたいで
こりゃ大丈夫かなと思ったらちょっとチャンク読み込みとかで遅延が発生すると落ちるしもう入れるの諦めるかな
と思ってForgeとPam'sだけにしたら↑でクラッシュしまくった後遺症なのかJAVAが暴走しまくるし


もう非Forgeに戻ります(´・ω・)
とか思ったらBTWがOptifineと共存出来ないっていうオチでもうどうしたらいいのっ!!
455名無しさんの野望:2012/09/29(土) 03:18:30.72 ID:joWtn7Ce
>>453
IDCheckerさんはSpriteID/TerrainIDにまでは対応してないんや・・・。

SpriteIDCounterてのもあるんだがコレは1.2.5用なんや。
456名無しさんの野望:2012/09/29(土) 03:41:59.36 ID:MixlJb35
パワクラとoptiが共存できないのが悲しい
リスポンすると落ちる
457名無しさんの野望:2012/09/29(土) 04:14:04.43 ID:HiUxCXlG
backpacksの1.3.2対応きたで
458名無しさんの野望:2012/09/29(土) 04:59:58.61 ID:T6EReLke
Forge環境から抜け出せない・・・
ほんとどうしよう・・・
459名無しさんの野望:2012/09/29(土) 05:19:38.43 ID:VUush8+j
>>456
1.3.2?
こっちは問題ないけどね
460名無しさんの野望:2012/09/29(土) 05:23:47.17 ID:MixlJb35
>>459
もっと言うとforge+opti+パワクラ
リスポしない限りは問題なく遊べる
リアルハードコアモード
461名無しさんの野望:2012/09/29(土) 05:25:03.69 ID:xqibdpXY
ComputerCraft キターーーーーwwww

入れてみたけど
タートル壊す(設置しなおす)たびに
プログラムのフォルダが
新しく作られるんだが

バグ?
462名無しさんの野望:2012/09/29(土) 05:32:11.90 ID:T6EReLke
>>460
誰がやるんだ・・・
463461:2012/09/29(土) 05:35:56.18 ID:xqibdpXY
自己解決すまん
464名無しさんの野望:2012/09/29(土) 05:36:40.06 ID:MixlJb35
>>463
解決したならそれ書こうぜ・・・
465名無しさんの野望:2012/09/29(土) 05:40:29.57 ID:Y5h4HBFN
>>460
だからバージョンいくつだよ
1.2.5なら普通に共存できるぞ
466名無しさんの野望:2012/09/29(土) 05:46:38.28 ID:MixlJb35
>>465
1.2.5で併用してたから1.3.2で併用しようと奮闘してる
467名無しさんの野望:2012/09/29(土) 07:39:35.90 ID:mAnR+7VX
非Forge物SpriteID削減 更新したよ。
存在しないテクスチャ読もうとしたとき、まとめて画像生成止まるのを、空テクスチャで埋める様にしたよ。
Modにテクスチャ詰め忘れ?とか、想定外だったよ。

http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2150
468名無しさんの野望:2012/09/29(土) 07:44:04.85 ID:ppust3EV
ありがとう、そしてありがとう
469名無しさんの野望:2012/09/29(土) 07:46:08.85 ID:MixlJb35
>>467
更新乙です


ModLoader+opti+パワクラ の構成でさえリスポンで落ちるね!
もうどうしようもないね!
寝る
470名無しさんの野望:2012/09/29(土) 09:42:03.56 ID:jxdL4KEp
>>464
461じゃないけど
ラベル付けなくても、各タートルは別扱いらしくて
ラベルとは別に、各タートルに番号振り分けられていってそれぞれにフォルダが出来る
ってことだと思ってる。
471名無しさんの野望:2012/09/29(土) 10:06:31.79 ID:mihBV16j
移動手段としてスケボーmodとかあってもチラッ
472名無しさんの野望:2012/09/29(土) 10:10:43.65 ID:/oNvtYLO
>>467
Ferneさんにはほんっっっっっとに助けられてるわ
非Forge物SpriteID削減無かったら相当な数のMODを泣く泣く諦めざるを得なかった
えびすは言うまでもないしベタダンバグフィクスに大容量タンクにetcetc

基幹部分いじるのって結構地味だし作るのは大変だよね
一番大変なとこをこれだけ頑張ってもらえてホントに助かる。ありがとう
473名無しさんの野望:2012/09/29(土) 10:14:07.04 ID:leCwEPDN
>>472
おいおいディスプレイケースforge対応パッチやBC液体パイプへの牛乳、プラズマ液体の対応
MFRのサルベージリリースとかの小物類も忘れちゃ困るぜw

ホント、Ferneさんには頭が上がらないよ
474名無しさんの野望:2012/09/29(土) 10:23:20.56 ID:VUush8+j
>>469
いちいち愚痴を書くなし
その環境で動かないのであれば「パワクラが原因」とか思わず他の可能性を考えろよ
475名無しさんの野望:2012/09/29(土) 10:27:36.31 ID:lUPp0kZa
>>449
BCポンプ+RCの貯水槽が素敵
476名無しさんの野望:2012/09/29(土) 10:41:39.64 ID:uI7RFgON
>>461は自己解決したみたいだけど、
ラベルつけないと
回収して置き直すたびに新しいタートルとして認識されて
新しい番号のフォルダ増えていく

ラベルつけるとフォルダ番号と対応が記憶されて
壊して置き直してもフォルダは同じものが使われるので
メモリ内容とかも保持される

前からの仕様
477名無しさんの野望:2012/09/29(土) 10:47:37.45 ID:eJjJAKpN
478名無しさんの野望:2012/09/29(土) 11:17:17.21 ID:P5JHm8LG
>>477
>>455じゃないけど貰いました、ありがとう!
479名無しさんの野望:2012/09/29(土) 11:20:02.67 ID:LgBaFwse
BlokIDの競合は起動できないからすぐ分かるけど、ItemID被ってても起動できるのね
気づかずに導入進めててテラカオス
ワカンダーみたいに一括表示じゃなくてMOD毎に使用してるID確認できるものってあったっけ?
480名無しさんの野望:2012/09/29(土) 11:32:18.36 ID:FCHbpVyh
>>441
そう。
また、それとは別の、作成できる世界の floating Island 「2」は通常の地形の上に空島ができる。

ただ、2を有効に設定して、無印のマップを開いて遠出したら、いきなり2のアルゴリズムでチャンク生成されて崖になってしまったので注意。
無印のマップだっていう情報は記録されてないのかも?
481名無しさんの野望:2012/09/29(土) 12:10:07.74 ID:/Js7KWU1
LittleMaidのBeverly4のまばたきする時のテクスチャってどの部分使ってるの?
482名無しさんの野望:2012/09/29(土) 12:12:23.01 ID:/oNvtYLO
>>479
itemIDは被ったまま起動するってそれ一番言われてるから
itemID被り検証してくれるツールが出ててもおかしくないと思うんだが
ここまで出てないってことはなんか処理的に難しいのかもしれんね
483名無しさんの野望:2012/09/29(土) 12:52:09.91 ID:aIwFaRcf
BlockIDもItemIDも、一つ一つじゃなくまとめてエラー吐いてくれればいいのにね
もう面倒だから、両方とも先に決めてまとめて導入してコンフィグ作らせて、一気に変更してる
484名無しさんの野望:2012/09/29(土) 13:07:04.01 ID:pMZC5I7Q
おいおい、Portal Gun来たら起こしてくれって言っといたじゃないか
485名無しさんの野望:2012/09/29(土) 13:08:06.14 ID:ciIMIP1o
IC2のJPwiki元に戻ってて追加される形で書かれてるね
こないだは口幅ったいこと言ったけどwiki書いてる人に感謝しているのはどうかわかってほしいな
486名無しさんの野望:2012/09/29(土) 13:23:55.65 ID:h3jDNMjf
インベーションMODのモブがめっちゃ頭良くなっててワロタ
これでもっとフラックスの使い道があれば……
487名無しさんの野望:2012/09/29(土) 13:45:44.50 ID:GB1FXTlh
インベーションmodは罠を張り巡らせて他modで追加した最強装備きてダンジョン作って奥でフラックスを溜まるのをニヤニヤ見るもの

気分はワードナー
488名無しさんの野望:2012/09/29(土) 14:04:02.22 ID:s1Lig5Ut
mineallや足場ブロックのscaffolding見たいな一括破壊するとエラーでて落ちるようになった('A`)
489名無しさんの野望:2012/09/29(土) 15:06:01.46 ID:ZUGd8jMW
MODについて質問なのですが最近InfiCraftとTerraria Treesを
導入したところ葉ブロックが勝手に消える現象に見舞われてます

誰か直しかた教えてエロい人!
490名無しさんの野望:2012/09/29(土) 15:21:11.51 ID:/+jjqN0F
>>486
invasionはflanの固定機関銃でなぎ倒すのが最高のストレス発散
台座が壊されると焦るけどな
491名無しさんの野望:2012/09/29(土) 15:30:21.01 ID:jQowCiTN
現状、bukkitにForge系のMOD入れようとすると、MCPortCentralのForge組み込み済のbukkitserverしか方法はないのかねぇ
早く1.3対応ver来ないかなー
492名無しさんの野望:2012/09/29(土) 15:40:09.93 ID:S1SRaWYX
T&Zの1.2.5版3.07をforge#64で入れようとしたら
起動画面でぬるぽ出てしまう…
今いれてるT&Zがまだ2.○○ビルドの
水をバケツですくったら何故か機関車パーツに変わるバージョンだから
なんとかしたいのだが…
きちんといれられてる人環境を教えて欲しい
493名無しさんの野望:2012/09/29(土) 15:41:19.07 ID:/Sd6h9H4
>>485
大丈夫。2chじゃ罵詈雑言を吐いてる奴等も
Wikiのコメント欄やTwitterやら、お外じゃそれなりに礼儀正しくしてる(はずだ)からw
「更新お疲れ様です!」
494名無しさんの野望:2012/09/29(土) 15:57:31.75 ID:/Js7KWU1
Beverlyの作者ここ見てるか分からんけど
Beverly4の左肩動いてねえ…
495名無しさんの野望:2012/09/29(土) 15:58:41.50 ID:/+jjqN0F
>>494
LLMのトピックに書いてきなよ
そっちならきっと見てる
496名無しさんの野望:2012/09/29(土) 16:01:54.48 ID:Y3p8GIZu
>>492
ただのID被りかと
497名無しさんの野望:2012/09/29(土) 16:07:28.80 ID:AqUxzEBi
日本人が作ったmodでテッラリアのロケットブーツみたいに空を一定時間飛べるのがあったはずなんだけど
名前が思い出せない・・・
498名無しさんの野望:2012/09/29(土) 16:14:09.86 ID:/+jjqN0F
>>497
ロッテリアに見えて焦った
499名無しさんの野望:2012/09/29(土) 16:17:28.03 ID:VDpTR2DX
テオドラ「ロッテリーア」
500名無しさんの野望:2012/09/29(土) 16:20:04.13 ID:nQnS2AKd
>>497
ブースターとかそんなんだったひょうな
501名無しさんの野望:2012/09/29(土) 16:24:03.67 ID:ciIMIP1o
今のところ1.2.5で生成済みのバイオームいじれるMODって出てないよな?
生成済みとのとことある程度整合性撮れてるって形でもいいんだが雪国を消したい
流石に大規模建築はじめるにあたって砂漠の横に雪国は勘弁して欲しい

>>492
目ん玉穿り出すぞこのド低能が
※Development/Test Build「Minecraft 1.2.5」テストバーション1.2.5
Train Mod v3.0.7 Client
って書いてあんだろ。推奨は2.XX系列だ
502名無しさんの野望:2012/09/29(土) 17:37:55.09 ID:9bQK7kzX
>>501
外部ツールがあるよ
MCEditかペイントなんちゃらってやつ
503名無しさんの野望:2012/09/29(土) 17:47:15.78 ID:xH6bGLJB
何か日wikiでv3.7.1のままで1.3.2起動できるとかなんとか
やりかたあんのかな?
504名無しさんの野望:2012/09/29(土) 17:47:59.99 ID:xH6bGLJB
↑mo creatureの話
505名無しさんの野望:2012/09/29(土) 17:53:52.20 ID:VKUfGmUd
>>501
自分で整地してから、ICのテラフォーマーで気候変えれば何とか・・・
手間かかるけど

生成済みチャンクの岩盤を平らに均すmodが、一応干渉できるってことにはなるが
これは違うな
506名無しさんの野望:2012/09/29(土) 17:56:12.24 ID:/Sd6h9H4
つ【World painter】
これ程までに画期的なツールは無いと思う
507名無しさんの野望:2012/09/29(土) 17:56:35.08 ID:dXHRL6XL
テラフォーマーはバイオーム書き換えてくれないよ
周囲のブロックを置き換えてそれっぽい風景を作り出すだけ
雪が降るとか雨が降らないとかまでは変わらない
508名無しさんの野望:2012/09/29(土) 18:01:00.48 ID:vO8UYiA9
railcraftって他の工業系と組み合わせないと真価を発揮しないよな
509名無しさんの野望:2012/09/29(土) 18:06:44.17 ID:VKUfGmUd
>>507
そうなのか、後でやってみようと思ってたのになあ

キノコバイオームに敵が湧かないのも「気候」の一部なんだろうか
510名無しさんの野望:2012/09/29(土) 18:22:19.84 ID:CmUQoFY4
そりゃそうだ
ジャングルで狼をほとんど見ないのと一緒だろ
511名無しさんの野望:2012/09/29(土) 18:36:15.86 ID:Y5h4HBFN
は?
512名無しさんの野望:2012/09/29(土) 18:37:58.36 ID:VLUTlMfY
ひ?
513名無しさんの野望:2012/09/29(土) 18:42:49.28 ID:dXHRL6XL
ホアー
514名無しさんの野望:2012/09/29(土) 18:46:29.54 ID:/IyEHOH6
the RCの操作がリアルで難しいw
515名無しさんの野望:2012/09/29(土) 18:50:37.63 ID:yCZBF5Ax
>>508
手軽なエレベーターとかカートスタックとかは単体でも役立つ…が、

各種素材コストがひどい…IC、農業系を要求
ローダーとか使う意義…BCRPを要求
快速レールのカーブやポイント切り替えなどの複雑制御…RPを要求

電力・液体関連もあるし、砕石機やシールドマシンがゴミ性能なので他MODで補いたくもなる
516名無しさんの野望:2012/09/29(土) 18:56:43.53 ID:VKUfGmUd
>>515
コークス炉とか溶鉱炉とか、ああいうブロックの組み合わせでできる大型設備の発想はなかなかステキなんだけどね
常々お手軽なかまど1個で焼肉から鉄鉱石溶融までこなせるのがちょっと疑問だったから
ああいう見た目的な説得力があるのはいい

・・・実用性は別として
見た目の割に性能へちょいんだよなー
517名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:01:06.84 ID:785znMoh
>>515
現実でも工業化の象徴だからな
テレポ使えない、使いたくない時、長距離輸送に使える
518名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:01:08.07 ID:J4z/6HbN
パワクラいれたらコンベアやらテレポーターやらで
RCが息しなくなった
519名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:02:51.54 ID:Y3p8GIZu
だからパワクラは抜くことにした
520名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:06:45.18 ID:7H5eQzVN
トータル的にはやっぱりパワクラが1番いいかなあ。
ブロックの集合体による設備も増えたし、
論理回路パネルも使いやすいし。

ああ、あのなんたら言語とやらはノーサンキューでw
521名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:16:38.60 ID:FnbN+Jop
製造系のMOD入れるとチェストの個数がとんでもないことになるな
せっかく家つくったのにチェストで景観すごいことになったや
522名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:17:10.06 ID:GB1FXTlh
パワクラは工業化modというか便利ツール追加系modだよな
523名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:18:39.45 ID:Fcj7ng+K
>>522
動く歩道として利用出来るだけでも凄い便利
524名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:19:13.92 ID:7h3JATnm
>>520
なんたら言語なめんな!こんなのできるぜ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18784656
525名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:19:45.53 ID:ulw1aond
RCとかはその他にT&Zでも入れてやらんとあまり意味ないし…

ただ、ブロック組み合わせて作るでかいタンクとかには憧れるなー
大容量タンクもありがたいんだけど、RCの方が見た目にインパクトあって素敵
小さくまとまってコンパクトなのもいいけど、
でかい工場で配管たくさんあって、多量のエンジンがガシガシ動いてるのは浪漫だわ
重いけど
526名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:20:24.46 ID:7H5eQzVN
だからこそ大倉庫管理システムの需要があるんだけどね。
ロジパイプなどはまさに典型。
527名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:24:23.05 ID:VKUfGmUd
>>523
カート無しで乗れる鉄道みたいなもんだよな
528名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:34:13.11 ID:uI7RFgON
手軽にアイテム手にいれる目的じゃなくて、構築自体が目的なら
輸送路線も10連コークス炉も良い雰囲気なんで問題ないかなぁ。
529名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:49:16.87 ID:vqNgo1ID
railcraftは巨大タンクが素敵
あれは景観と機能を兼ね備えた素晴らしいものだ
コークス炉はまだ分かる、クレオソート油は必要だしバイオガスエンジンにも使える
だが砕石機、オメーはダメです
530名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:53:47.23 ID:joWtn7Ce
ふと考えたら、この挙動カクカクなのはPCスペックじゃなくて
1.3のマルチ統合の影響なんだよな、と考えたら1.2.5に戻ろうかと考えたくなる。

何故か手元にバックアップ残ってたバニラが1.2.3なのは何とかするとしてw

Stay1.2.5がまだディスペンサー水バケツ対応してないってのがちょっとだけ気がかりだが、
まあ他のMODも入れればいくらでも代用は利くしな。
531名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:55:19.42 ID:t/JJeWtI
T&Zはバグの多さをどうにかしてもうちょっと安定してくれればな
流石に考古学MODほど酷くはないけどさ
RCはロマン成分薄いけどその点の信頼性は高いから安心して別MODと一緒に入れれる
532名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:57:56.65 ID:VKUfGmUd
>>530
このクソ挙動はハロウィンに来る1.4で改善される、って聞いた覚えがあるが
何が根拠なのかなあ・・・
533名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:59:20.50 ID:785znMoh
>>529
ガコーン!! ガコーン!!

煩い。
534名無しさんの野望:2012/09/29(土) 20:03:43.91 ID:dXHRL6XL
>>532
そんな事言ってる奴いたか?
535名無しさんの野望:2012/09/29(土) 20:11:48.39 ID:wXAFjqKD
>>521
チェストっていうか、倉庫は地下に埋めちゃえ。
で、アクセスはロジパイプのリクエストパイプ使えば問題無い。
リクエストパイプをプロジェクトテーブル繋げればアイテムが散らばること無いし、作業も捗る。
536名無しさんの野望:2012/09/29(土) 20:47:08.22 ID:mihBV16j
かまどの精錬速度を自由に変更できるmod
もしくは、精錬速度を変更できるかまどを追加するmodってないかな?
537名無しさんの野望:2012/09/29(土) 20:47:35.97 ID:SsjWlaxk
world painter冗談抜きで神ツールじゃないか
矛盾したバイオームのために色々諦めてたのが馬鹿みたいだ
教えてくれて感謝する

>>497
[1.2.5]edke'sMOD【不定期更新】

>>521
ACCESS使えよ。それで足りなきゃstorage boxだ
MODスレでチェストがどうとか言い出す奴はwiki見ろ

>>531
どっちも1.2.5最新はバグらしいバグねーぞ
考古学は浪漫が詰まってるからぜひ入れるべき
538名無しさんの野望:2012/09/29(土) 20:57:43.04 ID:aIwFaRcf
ちょっとPlasmaの0.2.9使ってる人試してみて欲しい
0.3.0で酸TNTの爆風に強力なフォーチュン効果って動画あって、それが0.2.9でも同じなのかどうか
539名無しさんの野望:2012/09/29(土) 20:59:43.92 ID:851p6N+I
>>536
ic
540名無しさんの野望:2012/09/29(土) 21:14:49.48 ID:iLcWQTSI
考古学MODは淡水にオウムガイが無限湧きして水面が見えないくらいになっていたのを見てから入れてない

重い上に気持ち悪かったわ
541名無しさんの野望:2012/09/29(土) 21:17:59.64 ID:785znMoh
>>539
コンフィグでいじれたっけ?
542名無しさんの野望:2012/09/29(土) 21:25:38.09 ID:G1Jz8v/T
ゾンビアポカリプスMOD怖すぎわろた
543名無しさんの野望:2012/09/29(土) 21:28:19.58 ID:wXAFjqKD
>>541
オーバークロッカーを好きなだけ突っ込め
544名無しさんの野望:2012/09/29(土) 21:33:17.82 ID:2wHK9sWU
ICいれるとバニラのかまどに戻れなくなるから困る
RPの青電力かまどもバニラのに比べればかなり早いはずなのに物足りないという・・・

ちょっと調べてみたら、鉄を融かすにはふいごとかで温度を上げないと
ただ火を焚いただけじゃまず無理らしいなー
こりゃBTWにハードコア製鉄モード来るでぇ・・・
545名無しさんの野望:2012/09/29(土) 21:40:19.13 ID:/+jjqN0F
>>544
あれ、そんなマゾゲーを目指すModが既にあったような
546名無しさんの野望:2012/09/29(土) 21:46:30.84 ID:2wHK9sWU
>>545
話には聞いてるけど、あれふいごあるんだ?
やってみたいが1.2.5居残り組なり
547名無しさんの野望:2012/09/29(土) 21:54:33.04 ID:RZRPpKFd
オーバークロッカー沢山つけても意味がないから錬成速度が遅くなる代わりに1回の製錬数が数が+1(複数装着で最大1スタックまで)されるプションパーツがあったら面白いかも
548名無しさんの野望:2012/09/29(土) 21:59:24.61 ID:yb0PwwEG
自作modを1.3.2に対応させる必要が出てきたからソース覗いたけど、本当にマルチ化してるんだね…
シングルなのにNetClientHandlerが出張ってくるとか怖い
549名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:03:00.41 ID:9bQK7kzX
95:名無しさん@13周年 2012/09/28(金) 04:15:37.84 ID:RfBPnA2FO
拡散

「大変な事を暴露します。戦後最大の大疑獄事件になります。」

これでググってください
550名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:06:57.02 ID:7vX5YRN7
>>546
俺も1.2.5工業メインだけど息抜きでTFCの為に1.3.2別で組んでやってるよ
wikiの情報も当てにならないから推理してやってくのがおもろい
ただやっぱりMODのコンテンツの着地点がバニラとそう変わらないって所がネックだな
長々と遊べる類ではないと思う
551名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:09:57.20 ID:vqNgo1ID
赤鋼装備作ったらクリアだろうな
552名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:13:38.97 ID:/+jjqN0F
>>546
"あれ"はBTWを指すんじゃなくて疑問詞w
BTWじゃなくて松明作るにも苦労するMod、名前は何だったか思い出したくないマゾゲー
553名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:13:41.68 ID:joWtn7Ce
>>536
変更できるっていうか手っ取り早く高速炉がほしいなら
赤い彗星のかまどとかシンプルでいいぞ。
振る舞いがバニラのかまどと変わらないから他のMODのじゃまにならない。
554名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:19:36.04 ID:mihBV16j
>>553
レッドストーンかまどってやつ?
ちょっと試してみる
555名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:26:31.28 ID:kb8C+krY
Sim-U-Kraft と >>344のBetter World Generation を両方とも導入して普通にプレイできている人いますか?
自分が試してみたところ、両方入れてるとどうもワールド生成時にSimのNPCが生成されないみたいです。
こちらの環境はMCが1.3.2 , Simが0.8.2 , Better World Generation 3でModLoaderだけの状態でした。
556名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:33:20.07 ID:Qw+0yNZv
>>551
赤鋼?皇帝レベルの話をしてはいかん。
天帝クラスのクリアラインは、街と城を作ること。
557名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:41:17.90 ID:2wHK9sWU
>>553
個人的にだけど、バニラであるものを完全下位互換として陳腐化させてしまうものは
ちっと抵抗あるんだよな、ミリタリーシャベルとか
まあIC入れた時点で数々の(バニラから見れば)チートツールてんこ盛りなんだけどね・・・
というか、IC入ってると行動の基準がICの設備製作になっちゃうから
抜かないといつまでもマンネリ状態という
でもマルチ化された1.3に移る気もしないから、Stay1.2.5とやらの完成待ちだぜ
完全に形になればwikiにもページが出来るだろうか
558名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:57:06.90 ID:6kdxb9ca
完全に形になれば説明不要だろう
559名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:58:44.98 ID:vqNgo1ID
後は1.3.2のMODが使えるようになるMODが出来れば完璧だな
560名無しさんの野望:2012/09/29(土) 23:02:52.55 ID:FqyMd3Em
でもそれって、MacOSでXP動かすようなもんだよな。
561名無しさんの野望:2012/09/29(土) 23:13:21.85 ID:CmUQoFY4
TFCで何を作るかを考えてるとバニラでも良くねって思っちゃう
木材周りとかバニラより強い部分はあるけど・・・
まだまだこれからのMODだよねー
562名無しさんの野望:2012/09/29(土) 23:19:56.69 ID:xzfQ5EWv
昨日BuildCraft 3.2.0pre7を導入したのですがなぜかTemplateだけがアイテム一覧に表示されないです。
手動なら作れたのでそれを使って製図後、ビルダーにできたTemplateをセットし、起動すると最初のブロックを置く動作をするとクラッシュしてしまいます。
再DLも試してみたのですがなんどやっても同じでした。
どなたか解決策知りませんか?
563名無しさんの野望:2012/09/29(土) 23:20:39.18 ID:2wHK9sWU
>>558
そりゃそうか、バニラの1.3の仕様だもんな
wikiのリンクに追加されるのはいつの日か

>>559
それが一番の問題だよな、もう1.3に移行してるmodも結構多いし
ホントにそんなのが出来りゃいいのになー

>>561
鉱石をかまどに放り込んでハイ純鉄ー、みたいなのが引っかかる自分には
炉のシステムは面白そうに見えるんだよな
あれとRCの溶鉱炉を組み合わせて、それっぽいのを作れないものか
564名無しさんの野望:2012/09/29(土) 23:22:43.52 ID:/IyEHOH6
TFCのforge(前提Modのアレではない)のややこしさ半端ない
565名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:35:01.13 ID:5UNirGzc
人間なかなか身勝手なもんでな、
自分が1.3.2をやってる時には、MOD最新版対応まだーといい、
自分が1.2.5にダウンデートしたら、MOD旧バージョンも更新してーというもんさ。

今は1.2.5にするとアップデート催促されないのかな?
.jar以外は最新版のバニラだから回避してるのか。

ダウンデートの確認ついでに久々にバニラをやってみたが、
何からしたものか手持ち無沙汰になるっていうか少々物足りない感。
村人に価値がないから村を探してもしょうがないしなーって言う。
566名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:37:52.81 ID:89hHULY6
誘導されてきた。
質問。影modってどれくらいスペック積んだ方がいいの?
一応GTX660積むつもりだけど、オーバースペックかなぁ。
567名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:40:49.76 ID:3uLP0ZH2
>>565
そうかなー
最近のMOD、メジャーな工業MODでも首を傾げるような斜め上のアプデ多いからなぁ
ワザワザ下方修正とか、全く使い道のない中間アイテムやたらに増やしたりとか
個人的には1.2.5以前と以降で完全に分けて、新要素抜きでバグ関係洗ってほしいわ
568名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:41:07.21 ID:sBPyOLB8
今オーバースペックでもどうせそのうち更に
要求スペック高くなる何かしらがでるだろうからそれでいいよ
569名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:41:56.06 ID:Wh+QY6Fr
>>566
CPU、メモリ、設定を書くんだ
570名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:44:51.83 ID:89hHULY6
>>569
CPUはi7 メモリは16GBで考えてる。
設定は最高ヌルヌルに越したことはないけど、別にあんまりこだわらない。
571名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:45:44.41 ID:fRP2YbQc
十人十色を実感できるな
572名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:48:18.15 ID:5UNirGzc
>>567
それも確かにあるな・・・。
なんというか、Beta1.8〜製品版1.0の過渡期の時代を彷彿とさせるな。
573名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:48:54.64 ID:2ZwH2Hny
影MOD入れて高解像度テクスチャに広域視界もやるならGPU2枚刺しも視野に入れて
相応のマザーと電源、それらを収納した上で十分なエアフローを確保できるケースまで考慮するべき
574名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:51:32.57 ID:Wh+QY6Fr
>>570
余裕だと思うぞ・・・
ultraモードにしても60fps切らなさそうだ
575名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:52:54.84 ID:Dcd2aB7d
新規能なしのバグ取りなんてつまらなくてモチベーションが続かねぇ
使う側の都合?
俺は作りたいものを作るんだ
576名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:53:28.19 ID:89hHULY6
電源は750Wと水冷パック考えてるから何とかなるかな…。
だったらグラボワンランク下げてもいけるかな。結構カツカツなんだよね…。
577名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:59:40.96 ID:s3EwaFOb
>>566
VRAM2GB以上
578名無しさんの野望:2012/09/30(日) 01:07:26.17 ID:3uLP0ZH2
>>575
MOD制作側の人?
まあ、バグがなく動いてりゃそれで十分ですよ
単体での動作さえ保証してもらえれば
問題なのは互いに要素が入り混じってるのに中途半端なアプデしてる奴
具体的にはFFMとかね

ただあなたの考えは今のmojangの中の人と一緒だね
違うのは金を取ってるか、取ってないか
579名無しさんの野望:2012/09/30(日) 01:11:58.66 ID:S7oQT1u3
なんか本体どころかmodまで1.2.5を境にションボリになりつつある気がするが
大丈夫なのかminecraft
580名無しさんの野望:2012/09/30(日) 01:14:57.97 ID:EKmxqnRV
>>579
1.4でちゃんとなりそうだけど
それまでに終わりそう
581名無しさんの野望:2012/09/30(日) 01:22:13.90 ID:S7oQT1u3
>>580
そのちゃんと、ってのは何なんだ
SS見る限りじゃ、誰も不満に思ってないとこを変えて
誰もが不満に思ってるとこをスルーして、
誰も望んでないような新要素ばかり付け足してるようにしか思えないんだが
マジで

ポーション投げてくる村人の使い回しとか、黒いガイコツとか、
ちょっと離れると効果が消失するピラミッドとか・・・もう何がしたいの
そういうゲームじゃないと思うんだけどな
582名無しさんの野望:2012/09/30(日) 01:41:02.10 ID:E7ua+MK9
ダウンデートって初めて聞いた
どこでデートするつもりだろう
583名無しさんの野望:2012/09/30(日) 01:52:22.99 ID:c55bn44X
ダウンタンやろ。そりゃ。
584名無しさんの野望:2012/09/30(日) 02:31:35.93 ID:M89Ou7eq
Eloraam ?@TheRealEloraam

Slow but steady progress on the 1.3 port. A lot of things are starting to work now.
(1.3ポートにゆっくりではあるが着実に進展。物事の多くは、今では仕事を始めている。by google翻訳)
だってさ。
585名無しさんの野望:2012/09/30(日) 02:46:04.03 ID:G3nZ14o8
ここでは1.2.5こそ至高!とかぎゃーぎゃー言ってる奴が多いが、
1.3.2版と1.2.5版を同時に出すと
だいたい1.3.2のほうがダウンロード数が倍以上多い
586名無しさんの野望:2012/09/30(日) 02:52:01.93 ID:+xCSjAt+
そりゃ公式の最新版が1.3.2版だしな
587名無しさんの野望:2012/09/30(日) 03:03:36.99 ID:CHXc50Yl
俺のところは3倍〜10倍の差があるな
588名無しさんの野望:2012/09/30(日) 03:09:05.59 ID:f+gSZDw4
ここはMODスレだから
589名無しさんの野望:2012/09/30(日) 03:10:21.82 ID:W1ZJJ0GL
古いver.の安定版を使うのはforgeと一緒
590名無しさんの野望:2012/09/30(日) 03:11:20.92 ID:fRP2YbQc
いまの流れでMOD以外の話に流れてたのか
あとテクスチャも忘れないであげて
591名無しさんの野望:2012/09/30(日) 03:31:56.65 ID:f+gSZDw4
ヒント:
 ここで、1,2,5云々はMODの対応具合の話
 DL数はバニラユーザーもカウント
592名無しさんの野望:2012/09/30(日) 03:41:27.93 ID:fRP2YbQc
なんとなく理解できた気がするサンクス

それとRC6.3きましたな
593名無しさんの野望:2012/09/30(日) 03:46:09.50 ID:71ClKd9y
RPの1.3対応はまだかね
594名無しさんの野望:2012/09/30(日) 04:06:10.17 ID:XVIWrUNb
やっと自作modの剣にエンチャント効果をデフォで付けることに成功した。
それと、やっと攻撃力も弄れるようになったし、ついでにポーション効果も追加できた。
エンチャントについては、制約(防具エンチャを剣に、特攻系を同時付与)を無視できるようだったけど、
水中呼吸とか耐性系は剣につけても機能してないっぽかった。

ああ、次は弓だな…
Entity系はまだ弄るほどのスキルないけど、結構がんばれそう
595名無しさんの野望:2012/09/30(日) 04:14:34.42 ID:7oE9lmJO
防具にアンブレつけると便利だよな
596名無しさんの野望:2012/09/30(日) 04:23:19.18 ID:fyfYIRdi
ブレイズロッドで雪ブロック破壊すると水源になるMOD
誰か知っていたら教えてくれ

3時間近く探してるけど出てこねえ
597名無しさんの野望:2012/09/30(日) 04:59:41.01 ID:fj1E3kvW
蜂いいわ
598名無しさんの野望:2012/09/30(日) 05:05:58.71 ID:hchX0JFw
>>597
mystとすごく相性いいぞ
599名無しさんの野望:2012/09/30(日) 05:18:29.67 ID:QYmU1PF7
>>563
TFCの塊鉄炉は、石レンガで炉の枠組みを作った後に炉心(とふいご)付けると機能するから、
現状でも作り方はRCの溶鉱炉みたいなもんよ。
で、青銅くらいまでは簡単なんだが、融点の高い鉄となると鉱石と燃料を投げ込んだあと、
融けるまでずっとふいごを押し続けないと融けてくれない。
そして鋼となると、その融けた鉄が冷え固まったのを叩いて錬鉄に鍛える
→錬鉄をまた融かして、普通の鉄と3:1で混合する
とかなって、インゴット4本を液化させておくために保温用の炉が1〜2台必要になってくる。
製品への加工にはこれに鍛造やら溶接やらまで加わってくるんで、鉱石からスタートして防具一式を作成するには30分〜1時間くらいかかるっていうね。
600名無しさんの野望:2012/09/30(日) 06:11:34.06 ID:YF7wI3P+
RP出るころには他のMODも安定してると思って
今はシコシコ1.25で遊んでるよ。
TC2は遊び尽くしたからそれを外してRCやFFMでも遊んでみよう。
601名無しさんの野望:2012/09/30(日) 07:46:23.95 ID:1yK2PgzJ
黒曜石製造機とかがあった頃の旧EEが懐かしい・・・と、ふと思い出す
602名無しさんの野望:2012/09/30(日) 08:40:19.22 ID:SFatPfmU
EE3ちゃんβか正式リリースこねえかなぁ、αのアイテムじゃ満足できねえ
603名無しさんの野望:2012/09/30(日) 08:48:59.15 ID:U5Obufgt
右クリ・左クリ代行機が単品で欲しくなってきた
604名無しさんの野望:2012/09/30(日) 09:04:41.99 ID:dQiANGTA
送りました
605名無しさんの野望:2012/09/30(日) 09:13:42.02 ID:U5Obufgt
ありがとうございます
606名無しさんの野望:2012/09/30(日) 09:33:36.28 ID:Xjr3w1V+
?
607名無しさんの野望:2012/09/30(日) 10:01:59.73 ID:S7oQT1u3
>>599
うへえ、そんななのか
鉱石も見つけにくいっていうし、さすがマゾいマゾい言われてるだけのことはあるな
本格的過ぎるのも考え物だなー、要はさじ加減なんだろうけど
そこを自分好みにするには結局自分で作るしかないんだよな
自分の頭の悪さを痛感する
608名無しさんの野望:2012/09/30(日) 10:44:22.17 ID:mfEnxzZ+
609名無しさんの野望:2012/09/30(日) 10:48:14.57 ID:mfEnxzZ+
ミス
あからさまにおかしいバイオーム生成にうんざりなんだがどうにかならんもんか
ジャングルの隣にタイガとか隣あっちゃいけないバイオームくらい決めとけよ…
隣合うバイオーム制限するMODかペイントの塗りつぶしみたいにバイオーム変更できる外部ツール無いかね?
worldpainterは試したけど自分で塗りつぶすとそこだけ違和感が半端ない
610名無しさんの野望:2012/09/30(日) 10:54:15.47 ID:+5hEoLP3
>>607
そういうモノを作るのに手間と時間がかかるタイプのMODに
上手く交易を組み込んでくれると楽しそうなんだが
611名無しさんの野望:2012/09/30(日) 10:56:37.35 ID:dQiANGTA
工業modを入れパワクラを入れIDを調整しいざ心気一転新ワールドを!!!

→雪国島村リスポーン



^^;
612名無しさんの野望:2012/09/30(日) 10:57:10.45 ID:dQiANGTA
島村意識しすぎて間違えたけど村は無いわすまん
613名無しさんの野望:2012/09/30(日) 10:59:56.29 ID:CYvZIhu7
ee3はRedwaterとかもしかしていずれあの賢者の石精製をやる気なんだろうか
村人絞ったり羊絞ったりするんだろうか
震えてきた
614名無しさんの野望:2012/09/30(日) 11:00:42.94 ID:s5+6xW+I
村人を材料に賢者の石を…
615名無しさんの野望:2012/09/30(日) 11:06:06.62 ID:LRoCceVy
そしてその賢者の石とはMr.minecraft氏自身・・・
616名無しさんの野望:2012/09/30(日) 11:11:15.74 ID:mfEnxzZ+
真理の扉をメイドさんfeatherで開けてメイドインヘブンへと至るんですねわかります
617名無しさんの野望:2012/09/30(日) 11:41:50.86 ID:9Wjwy1cn
素手で壊せて死んでも復活する世界で生成がおかしいと言ってもなー
砂漠の横に雪国がおかしいってのは現実世界の話だもの
そーゆーのを挙げてったらキリがない 溶岩が地上にあったり浮遊した大地があったり人為的に思えるキレイな断裂があったり
世界が閉じてなかったり奈落なんて妙なものがあったり1日が20分だったり蜘蛛と腐乱死体と骨以外は謎すぎる生物が襲ってきたり
618名無しさんの野望:2012/09/30(日) 11:41:54.52 ID:L+EN8Di1
そのメイド、もしかして中国製ではありませんか?
619名無しさんの野望:2012/09/30(日) 11:46:29.07 ID:2ZwH2Hny
爆発するのか
620名無しさんの野望:2012/09/30(日) 11:48:15.49 ID:1UwppRSx
しばらく前まで太陽が北から登って南に沈んでた星に何を求めてるんだ?
621名無しさんの野望:2012/09/30(日) 11:56:10.12 ID:CYvZIhu7
季節MODをいれれば解決だ
砂漠に雪が降るかも知れないがな
622名無しさんの野望:2012/09/30(日) 12:11:51.88 ID:mfEnxzZ+
そういやextrabiomeXL入れてる人いる?
あれで出てくる植物って栽培できないのかな
唐傘キノコも増やせないみたいだし
623名無しさんの野望:2012/09/30(日) 12:17:33.40 ID:bWIASsGR
影MODのモーションブラーをオフにするにはどうしたらいいんだろうか
オプションのUltra No Motion Blur or DOF入れるとv9はエフェクトが掛からなくなる。v8は画面全体に黒いドットが表示される
グラフィックはオンボードのIntelHD4000
624名無しさんの野望:2012/09/30(日) 12:36:17.49 ID:bWIASsGR
すまんLiteのv8入れたら解決した
625名無しさんの野望:2012/09/30(日) 12:40:32.56 ID:nvvSv38V
>>623
いくらIntelのグラフィック機能が良くても影MODを動かしたら死ぬに決まってんだろ
626名無しさんの野望:2012/09/30(日) 12:55:21.22 ID:i4zcXiWG
インテル入ってる?
627名無しさんの野望:2012/09/30(日) 13:10:03.22 ID:CHsTHLGR
uncarftで木材から原木にクラフトすることって出来ない?
628名無しさんの野望:2012/09/30(日) 13:22:14.79 ID:U5Obufgt
つCraftGuide
629名無しさんの野望:2012/09/30(日) 13:22:52.38 ID:OW29gzY2
手持ちのアイテム設置し終わった直後にインベントリのすぐ上から補充するのってどのMODの機能だろうか
入れてるのは
Forge3.1.3.105
IC2 1.95
BC 3.1.5
RP 2.0pre5b1
FFM 1.4.4.4
EE2 1.4.5.1
Rei's Minimap 3.2_05
BCIC2crossover 0.08
ChargingBench 1.90-1
SpawnChecker 125v5
Optifine HD_B1
630名無しさんの野望:2012/09/30(日) 13:24:53.94 ID:9Wjwy1cn
その中だとEEかRPだっけ
631名無しさんの野望:2012/09/30(日) 13:26:06.19 ID:V6LoZd/u
SummerFieldsの作者がx16のテクスチャ作ってるな
x64はつくらんのかな
632名無しさんの野望:2012/09/30(日) 13:27:30.65 ID:rsldp89d
>>629
少なくともRPはその機能を持ってる
633名無しさんの野望:2012/09/30(日) 14:09:17.40 ID:5vZ1pGW4
クワーリーさんの働く姿は良いな・・・だがパイプの中の流れるブロックが見えない。
多分×64テクスチャかな?
まあチェスト見れば、増えていくブロックでわかるが
634名無しさんの野望:2012/09/30(日) 14:18:35.08 ID:qEh1gHY0
マグマみたいに光る液体が追加されるMODが欲しい
635名無しさんの野望:2012/09/30(日) 14:23:43.55 ID:MOBi+DHb
Pam's Combined Mod 1.0.5が出てたので新Map徘徊
他の果樹は見つかったが、野生のシナモンツリーが発見できない
森林1個と、沼地4個から木が消えた
636名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:06:14.41 ID:19/e4/rq
メイドMODいつになったら1.3.2対応するんだ。。。
潤いが足りん
637名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:06:39.34 ID:1zUU0UUs
EE3がマジで楽しみ
638名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:07:14.81 ID:dQiANGTA
>>636
もうそういうの飽きたよ
639名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:08:52.54 ID:S7oQT1u3
もう1.4待った方が利口だろ、作る側もさ
640名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:09:30.68 ID:qEh1gHY0
潤い()
641名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:10:39.43 ID:G3nZ14o8
>>637
EE3のβ版を試してみたんだが、
賢者の石と劣化賢者の石と、あと近付くと暗闇になる赤い水みたいなのくらいしかなったんだが
まだまだ実装は遠いってことなんだろうか
642名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:26:03.13 ID:OW29gzY2
>>630 >>632
ありがとうございます
643名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:29:30.95 ID:AvolT0aQ
公式フォーラムのEE3は結構前にコンパイルしたやつだと思う。
なんでEE3にはjenkinsが無いのかね…
644名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:35:19.77 ID:Ku4byWMT
>>633
くわーりー?
ああ、しましまTシャツの…
645名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:36:38.76 ID:dQiANGTA
バイブの中を流れる
646名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:40:07.55 ID:SFatPfmU
BC2のゲートがわからぬ助けていただけないか

金ゲート-パイプ-金ゲート
を赤パイプで繋いで左から赤パイプ信号出してるのに右の金ゲートの条件が赤信号offでtrueになる
別の色パイプ使っても複数つなげても全部問答無用のoff=true状態になる
647名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:52:52.51 ID:Ku4byWMT
>>646
赤ワイヤー信号なのか赤石パイプ経由の赤石信号なのかハッキリしないな
ははーん、さては暗号だな
648名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:55:37.63 ID:/r1gW0fA
SSを貼ろうか…
649名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:00:26.66 ID:1yK2PgzJ
あれ、ゲートってBC3からじゃなかったっけ?
650名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:07:12.46 ID:SFatPfmU
勢いで書いたら本気で暗号状態だったすまない

とりあえず
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348992142536.png
wikiの解説まんまなFuel生産設備を作って

http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348992165947.png
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348992209679.png
赤シグナルと青シグナルは出てる

http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348992227859.png
なのにsignal off = true

これで伝わるだろうか
651名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:09:56.05 ID:2PzFHAbK
>>644
それはウォーリー
652名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:13:05.70 ID:c55bn44X
>>650
伝わってこないが、
最後の画像の2色のケーブルがOFFの状態でtrueの設定になってるのが、
問題だと言いたいのか?
653名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:13:18.88 ID:2ZwH2Hny
>>650
マイナスじゃなくてプラスで
654名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:16:48.01 ID:ho6Roiop
>>650
おそらく3.2.0preなのだろうが、ゲートのGUIのインジケーターは信用するな
実際には設定通りになってるはずだから
655名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:21:47.81 ID:Yfk6G1s5
>>573
亀レスな気もするが、
GPU2枚挿しは機能しなかったってここで聞いたような・・・
(確かSLIだったか?)
何らかの方法で可能ならすまない
656名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:23:52.18 ID:dQiANGTA
機能しないわけじゃないけどCPUのマルチコアみたいにあんまり意味がないって聞いた
657名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:29:41.30 ID:SFatPfmU
>>654
動かしてみたら設定通り動きました、ありがとうございます
GUIは信用しちゃあかんのか…

>>652->>653もありがとうございます
658名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:58:54.50 ID:S7oQT1u3
そろそろ1.3.2環境も触ってみようかと思って、公式wikiのリンクから必要なmodを集めてるんだけど
エンダーマンのブロック持ち去り防止modってまだ1.3対応版はない?
659名無しさんの野望:2012/09/30(日) 18:18:21.84 ID:9Wjwy1cn
グラボ複数はマイクラのみ見たら効果ないみたいだけど、他にアプリ動かしてたら効果あるんじゃ?
例えばつべとかの動画系はそこそこ負荷かかるし、ただブラウザ出してるだけでも少しなり負荷かかる
660名無しさんの野望:2012/09/30(日) 18:32:23.78 ID:dQiANGTA
その程度でマイクラに支障が出るレベルのグラボでSLIとかやる意味ないよ
661名無しさんの野望:2012/09/30(日) 18:36:57.53 ID:9Wjwy1cn
影MODなんてとんでも負荷の場合も?
マイクラってかJavaとかが対応するだろうっての見越して複数挿すってのもあるかもだけど

電力とか考えたらあんまやろうとは思わないけどなー
662名無しさんの野望:2012/09/30(日) 18:39:00.39 ID:sBPyOLB8
ゴミを二枚刺しする意味は無い
663名無しさんの野望:2012/09/30(日) 19:12:48.92 ID:NYeIsiNH
ウチのメイドなんて末期は
かまどの前で無期限待機だったからな…ぶっちゃけると居なくても…
しかもその目の前にはBTWの大釜とるつぼが。
664名無しさんの野望:2012/09/30(日) 19:36:24.04 ID:1yK2PgzJ
エンジンタワールームでレンチ片手にうろついてるウチのメイドさんが何だって?
665名無しさんの野望:2012/09/30(日) 19:37:33.07 ID:c55bn44X
チーズケーキにメモリ挿しとけ思い出した
666名無しさんの野望:2012/09/30(日) 19:46:06.24 ID:bAVGqTN5
ちょいちょいMOD入れてたらもう20になっちゃったんだけど
みなさんはどんくらいの数のMODを導入してるの?
667名無しさんの野望:2012/09/30(日) 19:49:44.21 ID:c5o6lS4l
>>666
三桁ももしかしたらいるかもな
思い付くだけでも50位ならすぐに浮かぶ
668名無しさんの野望:2012/09/30(日) 19:51:19.90 ID:dQiANGTA
3桁はたまにいる
俺は58くらい
669名無しさんの野望:2012/09/30(日) 19:54:09.35 ID:qEh1gHY0
俺は51だな
三桁入れてる人って競合とかどうしてんだろ…
670名無しさんの野望:2012/09/30(日) 19:54:24.11 ID:bLx9QHAC
あれもこれもって入れていつも100超えてた
どうせ使い切れないのになぁw
今は辛うじて50超えないくらいだったはず
671名無しさんの野望:2012/09/30(日) 19:54:43.44 ID:S7oQT1u3
RPとかBCとか、ひとつでやたらファイルの多いmodのせいでフォルダはにぎやかだが
実際そう多くもない俺
居残り組だが、20ないな
672名無しさんの野望:2012/09/30(日) 19:55:47.03 ID:W1ZJJ0GL
70近くあった
673名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:00:06.72 ID:c55bn44X
FMLの表示で94個だった。
jarに直接つっこんでるのが10個くらいあるから3桁くらいかなぁ。
674名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:02:04.59 ID:cH2OM0k7
今はForgeでもなけりゃ
そんな数入らないしなw
675名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:04:26.70 ID:HMN86P25
工業の環境だとアドオン抜きで20ちょいだった

>>665
あれコピペにしようず
676名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:08:59.83 ID:c55bn44X
ログから拾ってきた

859 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 20:14:57.98 ID:A/LkNIue [1/2]
>>850
SSDの容量が少なすぎてだめ。
今なら512GB4つをRAIDして2Tにしたほうがいい。
あとグラボもできれば2枚挿しにしたほうがいい。
メモリはちょっと多すぎるから1枚抜いてチーズケーキに挿すといい。
677名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:19:40.51 ID:mfEnxzZ+
>>666
118だったがちょっと減らして116になった
MOD少ないとやれることが狭まっていかんですよ
678名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:28:17.68 ID:1UwppRSx
20を超えるとどのような構成でも何故か村人がどれだけハート出してイチャイチャしても子供が一切出来なくなるので調整してる

原因が分からんけど、そういうものだと諦めてる
679名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:29:23.99 ID:cg7BphNx
850 :名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:33:29.31 ID:d2QrKvsk
始めてpc版するんだが
CPU Core i7-3960
グラボ NVIDIA® GeForce® GTX690
メモリ 16GB
OS Windows7 professional 64bit
SSD 120GB
こんくらいのスペースでMODってヌルヌル?

859 :名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:14:57.98 ID:A/LkNIue
>>850
SSDの容量が少なすぎてだめ。
今なら512GB4つをRAIDして2Tにしたほうがいい。
あとグラボもできれば2枚挿しにしたほうがいい。
メモリはちょっと多すぎるから1枚抜いてチーズケーキに挿すといい。
680名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:29:27.48 ID:S7oQT1u3
ところで、1.3.2のバニラjarにML入れて、
次にEnchantView入れたらいきなりクラッシュして起動しなくなるんだが
なんか仕様変わった?
681名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:31:35.11 ID:dQiANGTA
それってmodsにいれるタイプだった気が

てかフォーラムとかれあどめ嫁
682名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:34:20.44 ID:VlSKbbmb
れあどめで悩んでしもたわい
683名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:34:32.01 ID:S7oQT1u3
1.2.5のがjarに放り込むタイプだったし
zipの中身覗いてもclassファイルしか無いから、これもjarに放り込むタイプかと思ったんだけど
変わったのかなー・・・Readmeは付いてないし、フォーラム見てくるわ
エキサイトさんオラに力を分けてくれ
684名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:39:28.30 ID:Ku4byWMT
導入法の記載に翻訳なんかかけたらめちゃくちゃ分かりにくくなるだろJK
685名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:40:28.37 ID:rEsEKaBS
modloaderかforgeが前提になったろ?
でも、jarに入れるタイプなんだよなー
686名無しさんの野望:2012/09/30(日) 20:43:49.65 ID:9Xm/ewA0
ThebombzenAPIをmodsフォルダにEnchantViewの中身をjarでいけた
This is a package required by all my mods.だと
687名無しさんの野望:2012/09/30(日) 21:00:50.73 ID:CsuzvtWq
>>596
meltedsnowかな
もう公開しとらんね
688名無しさんの野望:2012/09/30(日) 21:02:48.72 ID:5UNirGzc
>>603
多分、大抵の人が大型MODから単品で欲しいなーと思ってるのはパイプだと思う。

>>614-615
村人を生贄にして、ツルハシにシルクタッチをつけてくれるMODがあってだな・・・。

>>631
SummerFieldsx32は、なぜか水流が目視で判別できないというこまったちゃんだからな。
それさえなければなあっていうのはある。
689名無しさんの野望:2012/09/30(日) 21:07:35.20 ID:2ZwH2Hny
BC3.2のパイプからゲートやワイヤー剥がせるの地味に便利だわ
正式リリースまだかな
690名無しさんの野望:2012/09/30(日) 21:14:20.21 ID:c5o6lS4l
modsに入れるやつってチンしてジャーに放り込んでも動くんじゃないの?
691名無しさんの野望:2012/09/30(日) 21:18:18.51 ID:nvvSv38V
>>690
意外と不具合の元になることが
692名無しさんの野望:2012/09/30(日) 22:29:33.98 ID:YF7wI3P+
RP2の1.3くるまでパイプゲートメインだからな

作業台modって少ないからRP2作業台だけでもいいから1.3対応あればうれしいw
693名無しさんの野望:2012/09/30(日) 23:25:29.89 ID:dtXMshlS
RP2の作業台にプラスして、隣接したチェストの中身も認識してくれるような強化作業台が欲しい
694名無しさんの野望:2012/09/30(日) 23:57:56.72 ID:BoR5GDvo
RPのノコギリ見たいにブロックを分割出来るmodってないの?
ノコギリの機能以外は必要ないからRPは入れたくない
695名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:03:09.35 ID:43rMhv3Z
CoreとWiringだけ入れろ
嫌なら諦めろ
696名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:04:32.27 ID:VSplOx4S
>>694
RPの何が気に入らんのか知らんが
CoreとWiringだけ入れて後は使わなきゃいいじゃない
697名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:05:50.42 ID:5ot1OO2c
>>694
鉱物の生成をゼロにして、要らないものを作らなきゃ良いじゃん。

と、思ったが、火山が邪魔だな。
なんで作者は頑なに火山生成に拘るんだろう?
あれ、意味無いよな?
698名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:07:10.89 ID:S7oQT1u3
そういやwikiのRP解説ページの銀鉱石のとこに
将来的にIC2のほうにも銀が追加されて互換性を持つ予定って書いてあるけど
確かな情報なんだろうか
699名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:09:09.30 ID:pGUivk64
>>698
少なくともグラスファイバの材料にはなるな
700名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:13:58.35 ID:Y2bv4wyq
>>695
>>696
>>697

やはりそれしか方法はないのか
RPは大型modだからアップデートの対応待つのがなぁ

一応mod作ったことはあるし頑張って自作してみるわ
701名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:16:56.53 ID:R2uW2sf7
>>696
気に入らんっていうか、のこぎり機能だけが欲しいって前置きしてんじゃんw
702名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:21:38.04 ID:yjLe8Wp4
>>694
一応、Tubestuffに似たような機能がある(デフォルトではOFF)
ただ切れるブロックも限られていて、横に切ったブロックはなかった気がする
703名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:22:47.50 ID:+ctWnLaP
>>700
little block modは?変わり種ならdust modとか
求めているものと100%合致するものではないが
704名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:25:31.52 ID:5TGqT+ed
RP対応はよはよ
705名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:34:19.81 ID:Y2bv4wyq
>>702
限られてるのか・・・

>>703
little block mod ってやつ調べてみたけどおもしろそうだな
youtubeではプレイヤーとかも小さくなってたんだけどそんなことも出来るのか
巨人のゾンビが相手とか楽しそう
706名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:41:23.05 ID:R2uW2sf7
リトルブロックにそんな機能が有るとは。
て動画観にいったら小人と巨人がキャッキャウフフ楽しそうにしててワロタ
707名無しさんの野望:2012/10/01(月) 01:37:46.28 ID:g3M8A1n3
ttp://www.minecraftforum.net/topic/1495041-132-modloader-biomes-o-plenty-adds-50-unique-biomes-ssp/
なんかEXバイオームの派生版みたいなのがあるな
EXバイオーム開発チームの一人が作ったぽい
さらにバイオームが何種類か追加されるみたい

1.3.2ですけど
708名無しさんの野望:2012/10/01(月) 01:41:17.36 ID:imrCJ0+i
>>680
配布元の最初の注意書きで、「このMLのバグ修正パッチを先に突っこめ」と書いてなかったか?
それとも自分の勘違いで、686の方法だったかなぁ?
709名無しさんの野望:2012/10/01(月) 01:46:31.35 ID:iOLdcMsK
>>707
この手のはブロックID食わなければ入れまくるんだけどなぁ
710名無しさんの野望:2012/10/01(月) 02:21:43.21 ID:2AH+7PsR
extrabiomeはベタダンの生成に対応してないのが辛い
今のところ別ワールドで有用なバイオームだけ作って採取して本ワールドに送るしかできない

BlockIDは追加されるものの有用さに比べたら少ないもんだがamidst使えなくなるのが致命的
extrabiome対応かつバイオーム取り外し対応のamidstがあれば最高なんだが無いんだよな
ペイントの塗りつぶし機能備えたワールドペインターと上記のamidst作ってくれたらほんとに金払うレベルなんだが
711名無しさんの野望:2012/10/01(月) 05:34:55.43 ID:R2uW2sf7
>>707
そのフォーラムの画像とEXバイオームの画像を比べてみたけど
そっちの方がなんかリアリティさでは勝ってるのかな?開発チームの一人って事はEXバイオームにうんざりしてより洗練されたものを作りたかったとか?
…ってそんな邪推をするのは無粋ってもんかねw
712名無しさんの野望:2012/10/01(月) 09:41:32.80 ID:2AH+7PsR
http://theshire.forumcommunity.net/?t=50465347
探してたらこんなんもあった
結構派生あるのかね?
713名無しさんの野望:2012/10/01(月) 10:24:06.00 ID:I5JBjUNQ
>>685
forge前提でもjarの中に入れるのもある
かなり珍しいがenchantViewはそういうものじゃなかったか
714名無しさんの野望:2012/10/01(月) 11:01:31.10 ID:p/skzZzE
TFCも以前はForge以外で既存書き換えがあるからjarぶっ込みだったな
今はmodsフォルダだが
715名無しさんの野望:2012/10/01(月) 11:10:56.23 ID:lgqJFd4G
林業MODが欲しい。
ちょっとだけ成長早くて、ちょっとだけ幹が長めで、
葉は少なめだけど、必ず一つは苗を落とす。
そんなMODを誰かください。
716名無しさんの野望:2012/10/01(月) 11:46:46.77 ID:TQp1jgt0
それ林業MODじゃなくて植物MODだろ
717名無しさんの野望:2012/10/01(月) 11:58:45.63 ID:vTdA/naG
>>711
公式apiの実装見越してフォージ非依存版も準備してるんじゃないかなとも
718名無しさんの野望:2012/10/01(月) 12:01:54.90 ID:lgqJFd4G
実際はそうだけどさw
環境・景観追求の過程で生み出されるMODじゃないと思うから
実用的アプローチと言う意味で林業と言ってみた。
719名無しさんの野望:2012/10/01(月) 14:01:07.69 ID:2AH+7PsR
FFMの蜂の巣回収できるMODってないもんかね?
シルクタッチがどうこうじゃなくてMODの機能としてね
一応minecolonyの汚いおっさんは傷一つなく回収してくれた
パワクラのハーベスターはアイテムがおかしくなるからアウトだった
720名無しさんの野望:2012/10/01(月) 14:10:21.74 ID:ITjICefX
スキンやmobのテクスチャの底面前後逆になったのってまた元に戻ったりしてないよね?
721名無しさんの野望:2012/10/01(月) 14:13:06.06 ID:e9jnb2zE
パワクラだったらリプレーサー使ってもダメ?
まあそもそも、リプレーサーでなんとかなる問題でもなさそうだが。
722名無しさんの野望:2012/10/01(月) 14:34:46.94 ID:2AH+7PsR
おお、できたよありがとう!
ハーベスターの時点でパワクラは諦めてたがこんなブロックもあったの忘れてた
これでちょっとしたインテリアが作れそうだ
かなり助かった。ありがとう
723名無しさんの野望:2012/10/01(月) 14:45:34.54 ID:iOLdcMsK
>>715
Big Treesおすすめ。
すっごいでっかい木が生えるよ。
724名無しさんの野望:2012/10/01(月) 15:04:45.63 ID:ckv5dHm8
>>719
ポータルガン
アイテム化は不可能だが、任意の場所に移動できる。
こちらで可能なことを確認した
725名無しさんの野望:2012/10/01(月) 15:22:12.16 ID:M80iN33L
ポータルガン持ってGきーか
726名無しさんの野望:2012/10/01(月) 15:31:07.27 ID:lgqJFd4G
>>723
サンクス。でもデカさ的には既存の大木でも問題ないんだ。
材木がほしいと言うよりは人工林を管理したいんだよね。
727名無しさんの野望:2012/10/01(月) 15:51:13.64 ID:2AH+7PsR
>>726
人工林つくるのが目的なら伐採はしないんだよね?
じゃあ別に土盛って骨粉栽培して土どけて幹足せばよくね?

>>724
サンクス
ポータルガン入れてなかったしパワクラがかなりお手軽だったのでなんとかなった
パワクラ入れたくない人はそっちという選択もありかもね
728名無しさんの野望:2012/10/01(月) 16:44:22.27 ID:qUsQ/lmX
MC1.3.2にBCIC2FFMを入れてやってるんですが
BCのパイプを繋げてたら伐採マシンが苗木とリンゴを吐き出さなくなってしまいました
チェスト横付けすればでてくるんですがパイプからは原木しかでてこきません
729名無しさんの野望:2012/10/01(月) 16:52:38.75 ID:kAqHdsHE
>>728
向きは?
730名無しさんの野望:2012/10/01(月) 16:52:55.19 ID:5ot1OO2c
>>728
wikiが最新版の情報かは知らんけど、苗木とリンゴは上か下にパイプ接続しなきゃだめなんだろ?
731名無しさんの野望:2012/10/01(月) 17:00:12.97 ID:qUsQ/lmX
上にパイプ付けたら出てきました
向きと方角は意味なかったです、どうもありがとう
732名無しさんの野望:2012/10/01(月) 17:40:18.28 ID:470QGs9R
IndustrialCraft 2
Advanced Solar Panels v1.106対応バージョン来た模様

電力不足がやっと解消するわ〜^^;;;

RedPower 2もそろそろ1.3.2対応されそうだしこれはいい感じだ
733名無しさんの野望:2012/10/01(月) 17:51:41.49 ID:VSplOx4S
>>732
マジで?RPくるの?
エメラルドがどうなってんのか気になるわ
734名無しさんの野望:2012/10/01(月) 17:56:58.28 ID:8xjgImZ5
ICでソーラー20機程度の電力(これからもっと増やす)をMFSに繋いだんだけど
そこからいくつかの電気釜とか抽出装置とかに繋ぐ場合って
間に何かませればいいの?
起動すると爆発しちゃう
735名無しさんの野望:2012/10/01(月) 18:00:47.92 ID:HBMjeU6C
モジュールつける
736名無しさんの野望:2012/10/01(月) 18:03:13.17 ID:vJ6G2/+P
>>707
これ入れてちょっと遊んでみたけど寄生バイオーム酷過ぎるだろwww
寄生ブロックがバイオームを越えてほぼ全種類のブロックに広がる上に浸食止める方法がないから
チャンク更新が止まるほど遠くに逃げるしかないのか?
737名無しさんの野望:2012/10/01(月) 18:05:59.28 ID:8xjgImZ5
>>735
なるほど
トランスフォーマーってやつかな
ありがとう
738名無しさんの野望:2012/10/01(月) 18:10:54.58 ID:2AH+7PsR
常に核を幾つか常備して見つけた瞬間アルマゲドンするしか無いな
739名無しさんの野望:2012/10/01(月) 18:16:39.70 ID:R2uW2sf7
バニラでも十分たのしいりんぎょうが出来ると言うのにお前らときたら

>>717
Modloader版だね。into the JAR方式だけど。
追加アイテムとかレシピとか次第だな…ちょっと入れてみよう
740名無しさんの野望:2012/10/01(月) 19:43:26.42 ID:0XiuPgrF
ツイッタ見た感じRPが来そうだね
さてエメラルドは削除か変名か
741名無しさんの野望:2012/10/01(月) 19:44:00.92 ID:p7PFtKrE
むしろ、宝石統合じゃね?と思ったがそれは面白みがないか
742名無しさんの野望:2012/10/01(月) 19:46:10.24 ID:g3M8A1n3
RPマジか
ステイ1.2.5を入れて全MODのブロックID整理してる最中なのに・・・
743名無しさんの野望:2012/10/01(月) 19:49:39.66 ID:wgQ3KMkp
>>741
まさかのRPエメラルドだったりしてww
744名無しさんの野望:2012/10/01(月) 19:51:15.17 ID:TQp1jgt0
見た目以外は一緒だから、電動ドライバーの材料をルビーかサファイアにすればエメラルド消えても問題ないね
埋蔵量はルビーとサファイア増やせばいいし
むしろIDとインベントリ圧迫しなくて済むから全部統合の方がいいんじゃないかな 使い分けされてるなら別なんだが
745名無しさんの野望:2012/10/01(月) 19:53:57.93 ID:lgqJFd4G
まさかの公式エメラルド改変。
746名無しさんの野望:2012/10/01(月) 19:55:12.06 ID:2AH+7PsR
>>742
別にステイのままで良かろう
MODがどうとかじゃなくて挙動改善が見られないうちに本格的に移っても馬鹿見るだけ
スペック関係なしにバグりまくるのは仕様だから現状どうしようもない

>>744
宝石ブロックがないと困る人もおるねんで!
接頭語にRPつければええやろ
747名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:00:06.57 ID:p7PFtKrE
>>746
それだったら、各色用意してくださいよヤダー!
748名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:01:57.67 ID:2AH+7PsR
>>747
もじゃに言ってもらえませんかねぇ(丸投げ)
749名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:03:18.35 ID:TQp1jgt0
>>746
装飾なら他にあるじゃん?
3種類しかないのを引っ張るほうがどうよ
RPにはLEDだってあるんだし

何か性能に差があるなら複数あってもいいんだ
例えばサファイア製の剣や道具は若干攻撃力が高い、エメラルド製は耐久値が多め、ルビーはエンチャント適正が高めとか
その宝石じゃないと作れないってのも電動ドライバー以外にあったらいいんだ
750名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:12:09.94 ID:dQGqTVzm
まさかの宝石増量来るか
トルマリンとかトパーズとか
751名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:12:48.54 ID:9r0GLq47
緑の宝石ってのは他にもあるからRPのエメラルドはもしかすると
翡翠とかトルマリン(緑)に変更あるかも?
752名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:14:57.17 ID:5vWyJkJx
クリスタルはまだなんですか
753名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:17:12.13 ID:IIwYf8LB
もう12種類にしちゃえ、誕生石Mod
754名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:18:30.47 ID:p7PFtKrE
12種類にして4つでブロック作れる、みたいな建材としての特化調整とかどうよ?
755名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:18:32.80 ID:+Yba+ehs
石英だからぜんぶおなじでいいや
756名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:21:06.87 ID:2AH+7PsR
>>749
あのグラデーションがいい味出すんだよ!いい加減にしろ!
個人的には宝石3色あるのは目移りしていいと思うけどね
サファイアだけ今の3倍あるより赤青緑とあったほうが掘ってて楽しい
翡翠やトルマリンに改名ってんならそれはそれで有りだとは思う
757名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:24:12.49 ID:rfWlcpQR
翡翠が来たら本格的に時オカになるな
758名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:27:36.80 ID:9r0GLq47
>>752
パワクラ「呼ばれた気がした」
759名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:30:18.96 ID:IWo8ygDj
>>758
お前じゃねえ、座ってろ!
760名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:30:28.41 ID:TQp1jgt0
>>756
だったら他の装飾ブロックにテクスチャ適用したらいい話だね 色も増えるし
いい加減にしろとか何をえらそうに 貴方にはまぁ必要なんだろうけど俺には不要
ああ、タングステンも要らんね 掘る楽しさのために使い道のないブロックを限られたIDに振るなんて無駄
2〜3個なくなったくらいで失せる程度の楽しさなんて薄いわ
761名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:30:47.99 ID:g3M8A1n3
そういや1.3.2はメイドがまだ不完全だったな
しかもメイド村MODがないと
鼻デカマッチョの濃厚なオスプレイを見せつけられるのかよ・・・
762名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:35:06.21 ID:R2uW2sf7
つうか、1.3になってから誰かが絶対エメラルドツールMOD作るだろうと思ったけど案外無かったねww
763名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:39:34.30 ID:yhqt2CtK
和製も海外製もあったと思うが気のせいだっけか
764名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:39:51.61 ID:yFeXkqsn
いや、ツールMODあるが
765名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:43:42.95 ID:Bl3Yd+ck
>>762
普通にjpForumにあるが
766名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:47:12.20 ID:5Bw9fJsn
>>760
いい加減にしろはネタだろ
肩の力抜けよ
767名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:48:45.22 ID:D4DglL7r
ネタといえば非礼は許されるらしい
768名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:52:08.05 ID:2AH+7PsR
>>760
お前2ch初めてか?ケツの力抜けよ
他のに適用ってかカスタマレンダブロックがあるからな
究極的に言えば機能持たないブロックはあれで何でも良くなる
でも鉱石掘ってクラフトするっていう高級感は失われるからやっぱ本家に欲しいところ

ついでに言うとタングステンは今後機能追加される予定だから
あんま文句つけてるとお下品なレバー口にねじ込まれるから覚悟しとけよ
769名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:52:08.28 ID:lgqJFd4G
定型文だろ!いい加減にしろ!
770名無しさんの野望:2012/10/01(月) 20:54:00.81 ID:dQGqTVzm
来月にはもう1.4が来るのか
早いもんだ
771名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:15:07.71 ID:TQp1jgt0
どうネタとして成り立ってるのか説明してほしいところだな・・・

高級感www大体のブロックはクラフトするんだから一緒じゃないんですかー
タングステンが追加される予定って、いつ?政治家みたいな回答しないよね?
生成されなくなるから使い道も予定もないが入れといたってブロックじゃん 石炭とまぎらわしいし邪魔と言われても仕方ない
772名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:16:00.41 ID:ia+1a/5N
〜は関係ないだろ!いい加減にしろ!ってネタならよく見るんだがな
773名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:18:28.01 ID:Lk5Zzn/x
半年ROMれって言ってもマジで食いついてきそう
774名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:21:19.92 ID:2AH+7PsR
>>771
うわぁ…これはマジレスですね。たまげたなぁ

>大体のブロックはクラフトするんだから一緒じゃないんですかー
よく意味がわからないので日本語でおk
追加予定とかそれこそRP作者に聞けよwww
775名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:26:12.11 ID:dQGqTVzm
もうすぐだよ〜とか言っといて2・3週間かかるんだろどうせ
メイドとRPどっちが早いかな
776名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:29:17.17 ID:t9PtTKPH
>>712
これのCrystal Cavernsに惚れた
こんな感じで鉱石とマグマと水だけの洞窟彩るmodなんかないかな
777名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:33:35.84 ID:TQp1jgt0
え?掘ってクラフトする高級感が要るんでしょ?
木材使う場合は掘るじゃないがクラフトするのは同じでしょ?
大体のものはクラフトするんだから、材料が掘るか木こるかだけで同じでしょ?
この程度も分からんのか・・・

追加予定は貴方が言ったんだから貴方が示すべき
自分の発言くらい把握してもらえません?
778名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:34:53.22 ID:tiGUsCpT
うえーん、ID:TQp1jgt0がひたすらキモいよー
779名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:40:12.29 ID:hHjA8vvN
おいおい、冗談だろう…
780名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:40:44.16 ID:H4CxneR1
緑髪のエレアは殺せ!
781名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:41:15.07 ID:2AH+7PsR
>>777
竈もダイヤブロックも同じ値打ちだと…?
希少価値って単語で…ググれ

>追加予定は貴方が言ったんだから貴方が示すべき
作者が時期なんか明言してねぇのにどうやって予定を言うんだよwww
知りたかったら作者に直接聞いてきたらいいんじゃないですかねぇ(威圧)
782名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:43:27.91 ID:1HN2u2Hf
未だ嘗てメイドより4種が先に揃うことがあっただろうか
783名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:43:59.49 ID:SCnQZ2lC
お前らまた隊長の仕事増やすつもりかよ
784名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:47:21.11 ID:TQp1jgt0
値打ちまで同じとは言ってないねー誰も
掘ってクラフトするのは同じって何回言わせるんだろうね
そーゆー高級感wが要るんでしょ?値打ちはそこに含まれてないじゃん
希少物をクラフトする高級感とかなら分かるけど

把握してないのに追加予定とか言っちゃってるわけだ
知らないならそっちが作者に聞けよと 覚悟しとけよとか言うくらいなのに上っ面だけなんだねぇ
785名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:49:36.55 ID:hgjusT7N
イタイイタイハズカチイ><
786名無しさんの野望:2012/10/01(月) 21:57:53.93 ID:iAExa4cv
勝手に生成オフにしてろよ
787名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:00:37.39 ID:2AH+7PsR
くっそ汚いホモガキがビンビンでいらっしゃる
お前らも相手して差し上げろ

>>784
掘る掘るってそんなに掘るのが好きなのかよぉ!?(驚愕)
あのさぁ・・・(希少な)鉱石を掘ってクラフトするって、書けばよかった?
お前このスレで一番頭悪いって言われてるぞ
とりあえず日本語の意味が取れてなさすぎるんだよね、それ一番言われてるから
788名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:02:35.47 ID:IIwYf8LB
お、おう
そんな事より、1・2・5を1・3・2仕様にするModて名前なんて言うの?
789名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:02:36.39 ID:D4DglL7r
ID:TQp1jgt0をconfigで生成off出来るMOD下さい
790名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:03:29.64 ID:2AH+7PsR
>>788
stay 1.2.5
791名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:08:11.51 ID:IIwYf8LB
>>790
ありがとう、ぐぐって来るぜ。
792名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:09:21.40 ID:CQx79Ok7
TQp1jgt0
NG推奨
793名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:13:11.97 ID:kAqHdsHE
idに粘着してNG推奨とか繰り返すのも下品だし

高級感とかいう価値観が当然全ての人に理解されなければならないと勘違いしてる方も言わずもがな
794名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:14:53.47 ID:VSplOx4S
RPの宝石は、鉄以上ダイヤ以下の性能のツールを求めてる俺には神の賜物、は言い過ぎか
わりと浅いとこでも出るし、3種全部合わせるとそれなりの産出量になるから
防具にはならないこともあって、惜しみなく使ってても熱心に潜ってるとダブつきはじめる印象
序盤はとてつもなくありがたいんだけどね

ツールの素材になる鉱石を追加する、独立したmodは多いんだけど
これ(RP宝石)と同じぐらいの性能と稀少度のものはないもんかね
RPでこれだけ独立させてほしいと思うぐらいだ
795名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:14:57.30 ID:TQp1jgt0
その無駄で邪魔な茶化しを入れないと会話できんの?
書けばよかった?って、そう言ってるんだが
そんなにエメラルド消えてもいいやって言われたのに腹立つわけ?
3色しかない宝石ブロックが2個になるのがイヤで、テクスチャ選択装飾ブロックじゃダメで、その理由が高級感で
おまけで言ったタングステンは裏付けもないのに追加予定、裏付けはお前で取れと

その高級感とやらはエメラルド消えたところで残るし、装飾目的に宝石ブロックは少ないから全16色くらいにする予定もないなら置き換えた方が使える
どうしても宝石ブロック使いたいならルビーとサファイアは置き換えなきゃいいだけ はい高級感維持

言ってもないのに言ったように捉えるよりは文面そのまま捉えてる方がマシだわ
796名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:20:30.98 ID:ckv5dHm8
もうこの話は辞めにしよう
価値観が異なる人間同士の会話ほど不毛なものはない
797名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:23:33.10 ID:VSplOx4S
>>796
つーかアホが一人いるだけだろ
798名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:28:05.06 ID:lgqJFd4G
会話から価値観の交換を捨てたら何も残らん。
が、アスペと会話できると思っちゃダメだ。
799名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:32:21.18 ID:vJ6G2/+P
いいゾ〜、使い古されすぎてマンネリ気味ですらある
クッソ汚い定型文にマジレス兄貴、新鮮でいいじゃないか
ホモの皆で可愛がってあげよう(提案)
・・・なんて茶化すと余計に噛みついてくる、はっきりわかんだね
800名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:44:16.48 ID:hHjA8vvN
潜って鉱石見つけて固めて飾る
至高のひとときですな
石炭MODも赤石MODも入ってるわ
801名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:44:38.31 ID:V8/HondM
いい病院探してやるからどこに住んでるか言いなよ
802名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:49:53.25 ID:u7JW6v3q
頭のいい人の発言は誰でも分かる。
馬鹿の発言は本人と頭のいい人しか分からない。
803名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:00:35.34 ID:R2uW2sf7
こういうガキ臭い流れは本スレだけにしてくれんか
804名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:04:44.91 ID:c9G8PWGf
1.3.2で一応BWGとBigtree動いたけどまだいるか
805名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:06:26.99 ID:2AH+7PsR
>>799
先輩こいつ邪魔な茶化しとか言いだしましたよ。やっぱ好きなんすねえ

まぁそろそろ秋田から華麗に論破しとくか
ID4096もある現状でID消費がどうたら言い出すのはしみったれたホモガキだけです
装飾Blockのテクスチャ変えるっていうのは掘る楽しみにそれをクラフトでブロック化した達成感が無いから論外
タングステンを今後追加するのは作者がツイッターだかフォーラムだかで言ってた話だからソース欲しかったら自分で探して、どうぞ
石炭とまぎらわしいならそれこそ自分でテクスチャ変えればいいだろ!いい加減にしろ!

>言ってもないのに言ったように捉えるよりは文面そのまま捉えてる方がマシだわ
アスペルガー症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
自閉症の人には人が微笑むようすを見ることはできても、その微笑みがなにを意味しているかが理解できない。
多くの場合、彼等にとって「行間を読む」ことは、困難ないし不可能である。
つまり、人が口に出して言葉で言わなければ、意図していることが何かを理解できない。


これ以上やるとスレが荒れちゃう。もういいよ。ヤバイヤバイ
アイスティー飲んで寝る
806名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:07:43.09 ID:CQx79Ok7
すでに荒れてる件について
807名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:09:05.31 ID:R2uW2sf7
もうとっとと2人をNGにぶっ込んで手打ちにしちまいやしょう。MODスレでここまで発展性の無い無駄な流れは久々だな
なんというスレの無駄遣い
808名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:09:06.53 ID:Fh140QCN
淫夢厨もアスペもまとめて消えてくれ
809名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:09:45.95 ID:EfuzVyJM
いつから自己紹介スレになった
810名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:11:57.19 ID:vJ6G2/+P
ところで皆はMOD入れる時にMCPatcherは使ってるの?
modフォルダにzip入れれば動くやつもこれで追加しちゃってるんだが
jarに埋め込まれる形になるからコンフリクト起こしやすくなるのか?
811名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:15:45.62 ID:Lk5Zzn/x
>>810
しょっちゅう入れ替えするわけじゃないから
導入ソフトとかは使ってないなー

ひとつの構成されたワールドでしか遊ばないから、環境切り替えも入れてないし
812名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:15:45.43 ID:TQp1jgt0
・生成されるブロックは255以内だが?バニラで食いつぶされる枠であり、MODによってはクラフトするブロックでもこの枠内である必要がある物もある
本体が拡張IDも使えるようにしない限りは解決しない
・エメラルド維持の理由にはならんな、ルビーとサファイアあるんだから
・裏付けあるんなら最初から言えばいいのに
・デフォルトテクスチャ好きな人はどうしたらいいんだろうねぇ?

人をこき下ろさないと生きていけないの?じゃあ氏ねば?
813名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:16:51.46 ID:tiGUsCpT
まだ生きてたのかこいつ
814名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:17:07.40 ID:Fh140QCN
>>810
専らmagiclauncherかな、あれは便利すぎる
815名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:18:55.20 ID:lgqJFd4G

                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった うんこの話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
816名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:20:52.86 ID:c9G8PWGf
>>810
埋め込もうが埋め込むまいが、あんま変わらないと思う
MOD自体に問題があって読み込むことできないのを無理やり埋め込んでるなら話は別だが
817名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:21:02.14 ID:2vxmrs9z
漢は黙って手動入替
818名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:21:06.45 ID:+ctWnLaP
>>810
雑談アンケート?
819名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:22:58.77 ID:lgqJFd4G
MCPatcherでlorder系も入れると
動かないMOD結構あった気がする。もう使ってないけど。
820名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:24:00.28 ID:lgqJFd4G
主人になってしまった。loaderか。
821名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:29:45.05 ID:dQGqTVzm
7zipでForgeとおぷち放り込むだけだし難しいことも無い
822名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:31:04.37 ID:M80iN33L
今はModloaderやforgeをMCPで入れても何の不具合も出ないと思う
むしろ被っているclassを出してくれるからjarにぶっこむタイプでも比較的競合の問題がわかりやすい
823名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:32:30.66 ID:vJ6G2/+P
みんなありがとう。やっぱ男らしく手動差替した方がエラーが出にくくなりそうな気がしてきたわ
しかしmagiclauncher調べたらすげー便利そうじゃないか・・・
824名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:33:19.16 ID:jJzs2nyi
http://minecraft.warcmaps.com/maps/
こういうところで、アップロードされたセーブデータが落とせますよね。

これをmystcraft内部のdimentionの一つにすべく、セーブデータ内のregionフォルダをmystcraft適用セーブデータのDIM_MYST〜フォルダに移し替えたんですが、うまくいきません。
移し替えても、何も変わらない状態のままです。
どうしたら良いでしょうか?
825名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:33:49.01 ID:TQp1jgt0
MagicLauncher使うとエラー吐く場合はあるからMCPatcherとmodsフォルダ直接の方がいい
826名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:34:41.74 ID:g3M8A1n3
ttp://www.minecraftforum.net/topic/1492691-fossilarcheology-content-pack-plans/
Fossilのアドオンらしきものが開発中らしい
モデル自体はかなりの数が出来てるみたいね
恐竜フェチの人歓喜だな
827名無しさんの野望:2012/10/02(火) 00:03:50.81 ID:QJfyJxnh
マジか…Fossil抜いたばかりなのに…
828名無しさんの野望:2012/10/02(火) 00:21:55.41 ID:IoZh+Lu+
>>824
Mystのディメンションは普通に見えて実は特殊なので書き換えは厳しい
ので諦めてもらうくらいしか思いつかないなー
829名無しさんの野望:2012/10/02(火) 00:44:39.99 ID:i+VFXlAa
ttp://www.youtube.com/watch?v=oanR7y4erbU
Eloraamちゃん惚れる

Twitterも28Sepから変わってないしRP2が「もうすぐ」なんて本人は言ってないじゃん
830名無しさんの野望:2012/10/02(火) 01:00:24.64 ID:Q3MS8bds
いまさらだけど米Modの三段仕込み難しすぎる。
倍々にすればいいのは解ったけどタイミングがわからない、誰か解説してくれええ
831名無しさんの野望:2012/10/02(火) 01:08:51.17 ID:7Ltq/QmD
マインコロニー入れてる人いる?

木こりが、周りに木を植えてやっても
チェストの側でボケーとしてる時間の方が長いんだが、仕様?
というか、近くの木を伐った後に苗植えて、という動きをゆっくり繰り返すだけ?
自分で植林場を作るわけじゃないのかな?
832名無しさんの野望:2012/10/02(火) 01:19:10.59 ID:hbEyX2Ey
>>826
ほうこれは楽しみですなぁ
しかし肝心のFossil自体最新版は色々不具合が多いというのが問題だ
しかし1.3.2で数少ない追加mobで飼いならし可能なMODだからな
更にマルチやってる身としてはとても有難い
いつの日か、1.3.2を笑って思い出せる日が来るといいな
833名無しさんの野望:2012/10/02(火) 01:46:39.17 ID:sN5fQt55
>>831
木こりのAIは何か試行錯誤しとるらしい
RC18辺りから挙動はおかしかった。木こりに限らず、村人がリスポしないとか訓練兵が出ないとか言うときには
取り合えずリログしてる

…効果が有るかどうかは怪しいもんだが。
834名無しさんの野望:2012/10/02(火) 01:58:22.88 ID:7Ltq/QmD
>>833
やっぱそうなのか、なんかやる気ないなーと思ってたが
あれなら片手間にでも自分でやった方が早いよなー・・・
建物が木造中心なんで、貯蓄分だけじゃ足りなくて
それならこいつに集めてもらおうか、と思ったんだけどな
まあ効率の話をしだすとFFMでも入れろって話になるんだろうけども
8351/2:2012/10/02(火) 02:02:16.06 ID:sN5fQt55
…ところで、ちょっと質問なんだけど、かなり前から
Forge環境でMatmosを使うとクラッシュしちゃう現象に悩まされてるんですよ
プレイし始めて数分経つと急に落ちる。そしてこれがエラーレポート↓
---- Minecraft Crash Report ----
// Who set us up the TNT?

Time: 12/10/02 0:04
Description: Exception in server tick loop

java.util.ConcurrentModificationException
at java.util.ArrayList$Itr.checkForComodification(Unknown Source)
at java.util.ArrayList$Itr.next(Unknown Source)
at go.b(SourceFile:154)
at gr.b(WorldServer.java:129)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.q(MinecraftServer.java:607)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.p(MinecraftServer.java:547)
at axv.p(IntegratedServer.java:105)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:453)
at ep.run(SourceFile:539)

8362/2:2012/10/02(火) 02:03:16.10 ID:sN5fQt55
Relevant Details:
- Minecraft Version: 1.3.2
- Operating System: Windows 7 (amd64) version 6.1
-  Java Version: 1.7.0_07,
Oracle Corporation
- Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode),
Oracle Corporation
- Memory: 50557904 bytes (48 MB) / 576651264 bytes (549 MB) up to 954466304 bytes (910 MB)
-  JVM Flags: 2 total; -Xms512m -Xmx1024m
-
FML: FML v3.0.196.366 Minecraft Forge 4.1.1.251 Optifine OptiFine_1.3.2_HD_U_B3 19 mods loaded, 19 mods active

〜導入MOD中略〜
Is Modded: Definitely; 'forge,fml'
- Profiler Position: N/A (disabled)
- Player Count: 1 / 8; [gu['●●●●●'/41, l='New World', x=590.38, y=66.00, z=-255.77]]
-
World New World Entities: 0 total; []
- World New World Players: 0 total; []
- World New World Chunk Stats: ServerChunkCache: 0 Drop: 0
- Type: Integrated Server

どなたかお力を。ID被りとかじゃないとさっぱりわかりんせん
837名無しさんの野望:2012/10/02(火) 02:37:36.04 ID:t5aw3RUG
RP2にBCのクァーリーマシンみたいな自動露天掘り系の機械が欲しいんだけど、RP2拡張MODでそういうのないかな?
BCは追加されるアイテムとか要素が多過ぎて入れたくないんだ
838名無しさんの野望:2012/10/02(火) 02:41:30.47 ID:7Ltq/QmD
>>837
そういうのを自作するためにフレームがあんだろが
めんどい!とか難しい!とかなら低能乙としか言えん
MineAllでも何でも使えばいい
839名無しさんの野望:2012/10/02(火) 02:43:53.39 ID:azB5Mj74
>>835
forgeのバージョンはok?見たところML用modだからforgeのバージョンを上げてみることをお勧めする。
もし、最新安定板のforgeとmatmos単体で同様の症状が出たらバグレポートをforge開発者に送った方がいい。
>>837
フレームモーターで自作したらw参考動画はつべにもある。(新機能紹介動画に自動採掘装置があったのにリリース版にはなかったりしたのは秘密だ。)
840名無しさんの野望:2012/10/02(火) 02:48:07.62 ID:YdlQIw28
>>837
アドオンじゃないがASSEMBLY MODに自動露天掘り機がある
ただ、メタデータには非対応で、掘るとアイテムが変わってしまう
841名無しさんの野望:2012/10/02(火) 03:25:21.69 ID:sN5fQt55
>>839
ああ…そうか、単純にForgeに対応してないという事も有るのよね
というかフォーラムでも同様の報告が何件も上がってました。ここで訊く前にあっち調べるべきだった…申し訳ない
しかも「次のビルドで修正する予定」という一文も有ったり

はよMODAPIの統一を。
842名無しさんの野望:2012/10/02(火) 03:32:17.03 ID:t5aw3RUG
>>838
>>839
>>840
アドバイスありがとうございます
RPの英語の本家wikiに詳しく載ってたんだね
フレームって隠し扉とか位にしか使えないと思ってたよ...
フレーム凄すぎワロタ
わくわくし過ぎて今日は寝れそうにないわ、ありがとう
843名無しさんの野望:2012/10/02(火) 03:42:10.67 ID:sDDOI4kR
RedPower、分割ブロックを始めどれも痒いところに手が届くしバランスも取れてるし非常にバニラに取り込まれてほしい感がある
844名無しさんの野望:2012/10/02(火) 03:56:29.35 ID:azB5Mj74
>>843
糞重いし、光度計算がえらいことになるけどな
845名無しさんの野望:2012/10/02(火) 04:34:41.63 ID:7Ltq/QmD
マインコロニーのパン屋見てると、BTWの風車動力関係だけ独立させたmodが欲しくなるな
風車で回る石臼の音とか、風車と窯の造形とか、すごくいい雰囲気出してるのに
風車は羊毛の塊、石臼の位置にあるのは作業台、
パンは精錬不要だから完全に飾りのパン焼き窯・・・
あんだけ大掛かりでかっこいい施設に、給料を取る(今は取らないけど)パン焼き職人NPCまでいて
やってることは小麦3つクラフトするだけというね
もっと開発が進めば、村人がお金持ってパン買いに来たりするようになるのかなー
846名無しさんの野望:2012/10/02(火) 06:49:46.96 ID:oiPUuLgy
羊毛大量確保したいんだがRP2かメイドさんのうpくるまで難しそうだなー
1.3に対応したよいmodないかな?
847名無しさんの野望:2012/10/02(火) 07:09:38.25 ID:0ONE8SZl
NEI
848名無しさんの野望:2012/10/02(火) 08:06:51.19 ID:N7tlAeGH
パワクラ「あ…あの…!」

ある程度縛らないとTMIとかとそうそう変わらないけどな
849名無しさんの野望:2012/10/02(火) 09:00:12.89 ID:ffhNgNXM
>>825
手で入れると、競合・順番ミス・導入やめる時の復元ミスを必ず(言い過ぎ?)やらかすから、Magiclauncherの方がいい。
そんな馬鹿なミス、ありえねー。という方は手作業で。

てか、手作業派に言いたい。
質問スレで「バニラから全てのmodを入れ直せ」って回答する作業を代わってくれ。
850名無しさんの野望:2012/10/02(火) 09:16:38.66 ID:R7Sv8kap
MLは超便利だけどmod多くなると読み込みに時間かかるのがな
環境確定したらそれをjarに出力する機能あれば最高なのに
851名無しさんの野望:2012/10/02(火) 09:33:09.06 ID:rjew3+CE
Magiclauncherからmcrunmanに乗り換えたわ
magiclauncherはmagiclauncher独自のエラーがあるからなぁ
852名無しさんの野望:2012/10/02(火) 10:13:11.25 ID:lyiWSEpC
基本magicluncherでエラーでたら
手動で当てたjar作ってそれ指定してるわ
853名無しさんの野望:2012/10/02(火) 10:28:24.70 ID:qVxf1vKM
>>852
jar作って読み込ませるとエラー直ったり早くなるの?
以前IC2で機械動かすとバグるっての見て慄いてたんだが
ちょっとどうやってるのか聞きたい
854名無しさんの野望:2012/10/02(火) 10:31:59.92 ID:bbPepRw0
>>850
それが>>825の言うMCPatcherだな
mcrunmanと組み合わせれば複数のjarを管理できる
mcjarmanもあったが試してない

ただ、独自のMETA-INF用意してるMODだと勝手に消すから難点ではある
855名無しさんの野望:2012/10/02(火) 11:35:41.01 ID:O92Cncdd
パワクラ最近使い始めたんだけどこれ便利だな
今までRPあるからいいやといれてなかったのがくやまれる
856名無しさんの野望:2012/10/02(火) 13:14:36.59 ID:sDDOI4kR
PowerCraftは費用対効果がちょっと強めな感じはするけどな
クリスタルが単に埋まってるんでなくて空洞に生えてる感じだったら洞窟探索の意義増えるしいい感じだと思うんだけど
857名無しさんの野望:2012/10/02(火) 13:17:32.25 ID:pdCxBriU
初期スポーン地点から周囲に木も羊も無かった俺は
RP2が無かったら詰んでいた
それを記念して拠点にクリーパーそっくりな聖女の像を作ってある。
858名無しさんの野望:2012/10/02(火) 13:26:50.08 ID:O9c/pPFB
>>854
おいおい、複数のjar管理がmcjarmanだぜ?
mcrunmanは複数環境管理、言い換えれば複数の.minecraft管理
mc=minecraft、man=野郎でいいか、マイクラjar野郎とマイクラ起動野郎
分かりやすいネーミングでいいよね

MagicLauncher特有のエラーって、mods導入だけの管理でもなるんかな
jarはMCPatcherとか手動で構築したの指定して
これで回避可能なら・・・そんな単純な話ならとっくに知れ渡ってるか
859名無しさんの野望:2012/10/02(火) 13:35:31.88 ID:3RSDkcP7
managerだろw
860名無しさんの野望:2012/10/02(火) 13:37:59.22 ID:V1cF9nDN
Spiderman - 蜘蛛マネージャー
Ironman - 鉄マネージャー
Superman - 超マネージャー
861名無しさんの野望:2012/10/02(火) 13:48:56.92 ID:Bad9ifO7
あれの「man」が「野郎」ってのは斬新な新事実だな・・・
862名無しさんの野望:2012/10/02(火) 13:52:10.34 ID:tPbD/rr+
ツール使わずにフォルダ分けして、各々バッチ作ってるのは少数派なのかな?
何やってるか自分で把握できるし、ツールに起因する不具合に悩まされることも無い。
一個ひな形作っちゃえば作業も難しくないし。
863名無しさんの野望:2012/10/02(火) 13:56:34.15 ID:R7Sv8kap
つかML特有のエラーって何だ?
俺は出た事無いけど
864名無しさんの野望:2012/10/02(火) 14:01:56.11 ID:pdCxBriU
>>862
ひな形作るのにML使うって人も居ると思うよ
昔のForgeのバージョン違いのエラー回避とかML無かったらやってられなかった
865名無しさんの野望:2012/10/02(火) 14:53:08.36 ID:ythByUUo
実績初期化とか?
866名無しさんの野望:2012/10/02(火) 15:19:21.20 ID:qVxf1vKM
>>865
それはstatmanで解決
867名無しさんの野望:2012/10/02(火) 15:48:33.91 ID:/KEPxT11
実績野郎か・・・
868名無しさんの野望:2012/10/02(火) 15:51:35.46 ID:BFpfTH9b
許してやれよ
869名無しさんの野望:2012/10/02(火) 15:53:23.08 ID:7lHM6BN5
メイドさん見て落ち着けって
870名無しさんの野望:2012/10/02(火) 16:01:48.23 ID:/Qg18kPh
>>829
揚げ足取りじゃないが『もうすぐ』と解釈してる奴少なくね?
871名無しさんの野望:2012/10/02(火) 16:02:03.99 ID:sN5fQt55
iPod野郎には長らくお世話になりましたなぁ
872名無しさんの野望:2012/10/02(火) 16:07:44.54 ID:Ygh5F3Xo
なんか空腹ゲージが一切減らなくなってしまった
MODが原因だとすると入れてるのがMCPatcherとPlayerFormLittleMaidしかないからどっちかなんだが
エラー吐くわけでもないし楽だからこのままプレイしよう
873名無しさんの野望:2012/10/02(火) 16:12:11.76 ID:ezf2FKCG
ピースフルだったら岩盤s・・・いや俺も経験あるな。
874名無しさんの野望:2012/10/02(火) 16:12:26.21 ID:fdv/xhhl
砂糖を摂取するしかないな
875名無しさんの野望:2012/10/02(火) 16:13:34.81 ID:EI1rlw3i
まさかとは思うが、ピースフルじゃないよな
876名無しさんの野望:2012/10/02(火) 16:26:13.34 ID:sN5fQt55
BTWの中の人。
>Mojang seems to currently be in the process of reworking the rendering code for MC though,
>and they've mentioned wanting native support for high-res textures in the past,
>so I'm hoping that this is a temporary situation that will be resolved by the next MC release.

テキトー翻訳
「もじゃんは今MCのレンダリングコードをごちゃごちゃと手直ししてる過程みたい(だから大きく動けない?)
そして彼らは昔、高解像度のテクスチャをネイティブサポートしたいと言ってたから
BTWの描画系の不具合は次のMCリリースが来るまでの一時的な状況だろうと願ってます」

これマジ?
877名無しさんの野望:2012/10/02(火) 16:27:39.07 ID:Ygh5F3Xo
メイド入れる前は普通に腹減ってたしその時から難易度はいじってないからそれはないな
てかピースフルって腹も減らないんだっけ? しばらくやってなかったから覚えてないわ
878名無しさんの野望:2012/10/02(火) 16:36:11.72 ID:DpIFMjfH
>>876
そういやかまどの前面だけが光るようにするんだっけ
879名無しさんの野望:2012/10/02(火) 16:59:11.69 ID:rQ1Kg3Zl
そういえばBC3.1.6の#25ならMCPCでClient側も配布してるよ
対応Additional PipesとLogistic Pipes はあるがABOは知らん
880名無しさんの野望:2012/10/02(火) 17:29:25.61 ID:fG6MJF4i
RPの色分け配線システムを、ICの配線に取り入れられんもんかなー
色分け自体はICでもできるけど、多数の配線を1ブロックにまとめられて
繋がって欲しくない機械に繋がらせないようにできるケーブル束の概念が素晴らしいわ
あと機械同士を隣接させれば導体扱いで配線不用になる特性もいい
881名無しさんの野望:2012/10/02(火) 17:36:33.61 ID:fG6MJF4i
と、本題かきわすれた

かんたんレシピ追加modみたいなのがいくつかあるけど、
あれって違うmodのアイテム同士を連携させることってできるん?
例えばRPのチューブ等に使うブラスインゴットを使って
ICの青銅ツールを作れるようにできるとかさ
できるとして、そういうレシピmodで使いやすいオススメのがあれば教えて欲しい
882名無しさんの野望:2012/10/02(火) 17:42:10.68 ID:azB5Mj74
>>881
1.2.5でよければ、http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=5179
Dawn of the modern worldとICのゴムやら石炭粉末やらの互換レシピをこれで作った。
染料みたいなメタデータ付のもok。
883名無しさんの野望:2012/10/02(火) 17:43:05.19 ID:ue2jxeDz
>>881
Custom Recipes
クラフトレシピ以外にも精錬レシピや燃料指定も扱える
884名無しさんの野望:2012/10/02(火) 18:04:33.15 ID:qVxf1vKM
醸造台でウンコ入れると最高級の酒が出てくるようにできるな
VIIIMODS入れてるコリアンに朗報!
885名無しさんの野望:2012/10/02(火) 18:09:51.70 ID:ebktdASx
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < Stay1.2.5の1.3対応まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
886名無しさんの野望:2012/10/02(火) 18:12:19.28 ID:fG6MJF4i
>>882
>>883
ありがとう
javaとかはちんぷんかんぷんだし、日本語の説明が読める上の方使ってみるわ
正直素人にはこれでも難しい、今も説明とにらめっこ中
887名無しさんの野望:2012/10/02(火) 18:21:59.33 ID:rQ1Kg3Zl
ttp://www.minecraftforum.net/topic/1467319-132-refined-gold-mod/
1.3.2なら金ツールにもワンチャンあるで・・・
Durability: 559 Hitsってことは鉄の2倍ちょいかな?
jarつっこみ型ぽいけど
888名無しさんの野望:2012/10/02(火) 18:48:25.73 ID:qVxf1vKM
むしろ1回殴るだけで559hitして当たろうが外れようが一発で壊れる使用のほうが差別化できたな
889名無しさんの野望:2012/10/02(火) 18:51:44.88 ID:Yur2sV1C
>>880
それは青合金ケーブル束を実装してくれって言ってるようなもんやで
890名無しさんの野望:2012/10/02(火) 18:56:30.79 ID:fG6MJF4i
>>889
いや別に
現状青電力自体微妙やし・・・フレーム使う機会がなけりゃ使う理由ないっつーかね
どうしてそう思われたのか分からん
891名無しさんの野望:2012/10/02(火) 19:04:20.37 ID:Bad9ifO7
>>889の言ってることがさっぱり分からないのは何か勘違いしてるせいかな?
それとも俺が今風邪引いてて熱が出てるせいかな?
892名無しさんの野望:2012/10/02(火) 19:17:32.83 ID:senpR62L
多分青動力をICのものだと勘違いしてるだけかと
893名無しさんの野望:2012/10/02(火) 19:34:32.94 ID:tPbD/rr+
つか、そもそも電力を小分けにしなきゃいけないって理由が分からん。
894名無しさんの野望:2012/10/02(火) 19:37:14.57 ID:Yur2sV1C
ICの電力はRPの青電力に相当するものだからRSジャケットケーブルと比べるのはおかしくね
って言いたいだけ
895名無しさんの野望:2012/10/02(火) 20:12:25.64 ID:f6mEDhfs
fire oreがちゃんと1.3.2に対応してて嬉しい
しかしplanetはわざわざ作者が旧バージョンのリンクを用意しない限り
最新バージョンしかダウンロードできないのが難点だな
896名無しさんの野望:2012/10/02(火) 20:15:53.75 ID:O9c/pPFB
エネルギーラインと制御信号は別だからなぁ
ICのケーブル内を通ってるのは全部一緒で、RS回路のケーブルはどれも違う
違うだから接続されない16色ケーブルがあって、数が多いからケーブル束がある

また、ICのケーブル内には量があるが、RS回路のケーブルには無くてONかOFFのみ
量があるということは、供給側は充分な量を流し込めばいいし、消費側は必要な量だけ出せばいい だから一本でいい

こんな感じで納得いくかな?
897名無しさんの野望:2012/10/02(火) 20:26:34.15 ID:y8xjuX3B
機械と繋がらない砂岩パイプのようなケーブルが欲しい。
ということもあるのかな?
898名無しさんの野望:2012/10/02(火) 20:30:05.99 ID:MnisrHnk
実装してくれと切望するほどではないが、あったら使うレベルには意味あると思うが
全部グラスファイバーとトランスフォーマーで対応してるわけじゃないんで、物質製造機とそれ以外で使う
899名無しさんの野望:2012/10/02(火) 20:52:21.43 ID:u301jOPl
それよりもこっちの方向に何EU、そっちの方向に何EUってかんじでEUをきれいに分岐出来る物が欲しい。
今の分岐方式だとちょっとすらすと発電機の性能がた落ちするし。
900名無しさんの野望:2012/10/02(火) 20:55:37.58 ID:gU5Zwlf8
そういや、ICの電流を上手く分けてくれるアドオンって無いのかな
901名無しさんの野望:2012/10/02(火) 20:59:42.06 ID:tPbD/rr+
>>899
逆に考えるんだ。
全てのマシンが動いても大丈夫なだけ発電機を揃えれば良い。

アドバンスドソーラーでも無きゃやってられないけどw
902名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:07:45.36 ID:O9c/pPFB
接続は機械にも着色できるようにするとか
着色したら同じ色のケーブルしか繋がらない

EUの分配かー 機械の優先順位つけるのに使うんかな
GUI持つようになるだろうから、変圧器みたいに一面入力五面出力でパーセントか固定値指定?
並列稼働できるくらい発電施設作って自動化してるか手動で稼働だから割り振るなんて誰も考えてないんじゃないか
903名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:09:48.10 ID:6XlNPYDc
アイテムスロットを円形にするHUDが更新されん・・・
似たようなMODをご存知でしたら教えて頂けますでしょうか?
904名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:15:55.36 ID:dKwg8vNl
力で解決するのも気持ち良いけど、綺麗に分配して
スマートに解決するのも良いもんだしね。
905名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:30:38.78 ID:u301jOPl
今は平気なんだけど前水力発電機改から
   蓄電器
発電機━┻━━━蓄電器
って感じにしたら水力発電機改の発電量が1EU/tになっててめんどくさいなーって思ってさー。
分岐毎に変圧器か蓄電器挿めばいいだけなんだけどね…
906名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:30:50.60 ID:Ft8pPkwO
貴方達にはエレガントさが足りないわ。
907名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:31:03.35 ID:d2oSmyhZ
908名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:34:02.98 ID:0ONE8SZl
空海さんかな?頑張ってね
909名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:34:29.39 ID:Yur2sV1C
なにこれ凄く気になる
910名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:35:34.27 ID:6XlNPYDc
作者には内緒な
911名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:37:07.81 ID:qVxf1vKM
あーあ、これはレバー口に捩じ込まれますわ
912名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:42:30.29 ID:ythByUUo
>>907
うらやましい解像度
913名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:45:11.44 ID:O9c/pPFB
とうとう青電力変換来たか!

>>903
Advanced HUDがかなりいじれそうだけど円形にできるかはわからぬ
914名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:46:17.28 ID:kfCfJ+SL
エロさんは生理中じゃなければ話わかる人だろ。許可取るに越したことは無い。
915名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:46:19.80 ID:u301jOPl
>>907
いいのかなぁ…?これ
いいのかは分かんないけどがんばってください
916名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:01:23.69 ID:d2oSmyhZ
一応コンタクト取ってみますがRPIC事件があってから期待薄そうな感じ・・・

Blu使えなかったらMJ+EU+EMC+Visでも代わりに作るかなー?
ギリギリなUIどうしよう

ちなみに私はkuukai氏ではないです
917名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:06:24.39 ID:+p3vefam
個人的に物凄く欲しいMODだわ。
いっそコンタクトとらないでこっそりやってほしいとさえ思ってしまう。
自分勝手な意見だけどね。
918名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:10:38.91 ID:O9c/pPFB
なにそのトンデモなコンバータww使えなくても作って欲しいかも
EMCも確かコンバータ無かったし 一番問題なのはレートだが・・・全部バランス取るのは大変そうだ

あ、出力上限とかどうなってるん?
空界さんのは確かBPで5000くらいは吐けるって前言ってたような 実際使用する上で上限ないに等しい量
空界さん以外のBC-ICコンバータは結構出力上限が低いんよね
919 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/10/02(火) 22:10:49.88 ID:u301jOPl
>>916
EMCはエネルギとは違う気が…
920名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:14:34.70 ID:O9c/pPFB
あとUIさ、もっと画面広く使うって無理なん?
マルチページチェストとかEEの錬金チェストとかは画面いっぱい使ってるじゃん?あんな感じに
そしたらもっと装飾的なのも入れられるし、出力量とか別機能も付けれる
921名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:19:45.17 ID:Yur2sV1C
>>918
並列させればいいだけの話だからどのコンバータも実質上限なんて無いに等しいさ
922名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:21:20.03 ID:Bad9ifO7
EMCをエネルギー変換って、対消滅エンジンかよ
923名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:27:13.04 ID:t9Vq3a5w
実質太陽光エンジン
924名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:31:11.15 ID:zNzV58H4
>>920
使ってもいいがMCは512*384なんて解像度すら対応が必要なのだ
925名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:33:41.41 ID:rQ1Kg3Zl
竹MODあたりに対消滅エンジン追加してもらおうぜ!!
926名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:36:46.05 ID:dKwg8vNl
爆発したら凄いことになって欲しい
927名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:37:24.53 ID:rCEnyYrv
>>916
個人的にはBUなんかよりEU+MJ+EMC+Visで1.2.5のが欲しいところ
928名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:37:42.16 ID:zNzV58H4
データが吹き飛ぶんだな
929名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:40:47.50 ID:Yur2sV1C
>>927
4個か!4個欲しいのか!?いやしんぼめっ
930名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:42:03.43 ID:fG6MJF4i
>>907
なにこれすごい、勝手に期待さしてもらいます

MJ、EU、BPとあるが
やっぱり管理しやすいのは貯蔵のしやすいEUなんだなー

BPも性質的には近いが、減衰の詳細が不明で、電圧と出力の関係もよく分からんし
電力源の問題に起因する取り回しの悪さ、そして何より使い道の乏しさが厳しいね

MJは根本的に他二者とは違う感じ、その場限りの文字通りの「動力(動く力)」で
本来貯蓄できたりするものじゃないけど、主に最上位の鉄エンジンが使いづらいせいで
一度EUに変換するとすごく便利なんだよな
空海さんのコンバーターと、エネルギー用のテレポパイプで、フィラーさんの本気が見れるぞ!
遠隔地からのon・offの問題でエネルギーの空費が気になるが、
MJ受け入れ限界75/t(鉄エンジン15基ぶん)は伊達じゃない!
931名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:46:02.51 ID:5sNhf4ac
スポブロのmobを変更したり任意のmobを湧かせられるmodってPowerCraft以外に何かないか?
SpawnerGUIは最新版だとバグで変更出来ないし
あれシンプルで便利だったのになぁ
932名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:46:25.14 ID:O9c/pPFB
やっぱバニラ以上のGUIは面倒か

青電力はTC2がVisから変換できるから、ダメって言われても何とかなるな
うん、やっぱ4種コンバータの方が 5種が可能ならもちろんそれがいいけど
933名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:46:30.11 ID:fG6MJF4i
>>931
8さんのkarakuri
934名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:51:12.14 ID:zKxZD1Pq
RPやEEを入れていないためにBu/EMC変換機を実装しなかったのが空界です。
TCは入れていましたがBPをVisに変換というのが中々想像出来なくてそれも結局作らず終わりましたすいません。

出力上限ですが、BPはfloat、EUはintで管理されており、仕様上入出力はそれらの型の最大値まで可能です。
ただし現状ではBPは500、EUは2048を超えると伝送路が爆発したり蒸発するのであまり意味は無いです。
機械の直付けなら意味があるのかしら?

今更ですがCrossConverterのReadmeを差し替えました。
必要な方は再度ダウンロードをお願いします。
935名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:57:12.30 ID:oiPUuLgy
BPはもう一工夫欲しいよね。俺のBPはかまど専用になっとるわw
青モーターマスターしたいが、しにくい!できない!

936名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:04:16.97 ID:GYr3zHCy
>>907
MJ/t比を変えれたらエンダーパールエンダーアイ4っつ積む
937名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:12:14.26 ID:JyU8qact
初めて自作MODが動画で紹介された……。
英語だから何言ってるかさっぱりわからんが、やばい、すごい嬉しいぞコレ。
938名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:15:34.24 ID:5sNhf4ac
>>933
サントス
939名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:26:47.16 ID:gU5Zwlf8
>>937
教えろよーw
940名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:27:59.33 ID:ue2jxeDz
アイゼーイ
941名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:30:06.83 ID:wtkvzRAj
[PR]DiamondTorch *Unofficial* 1.3.2.0
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4917
http://yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/

laco0416さんが公開されているダイヤモンドトーチのアンオフィシャル1.3.2対応版です。
あまりに素晴らしいMODなので勝手に移植してしまいました。
とっても便利なので是非使ってみてちょ
942名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:35:15.80 ID:JyU8qact
943名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:37:19.32 ID:0pytsY1r
>>924
320x240が最小じゃね?
オプションのGUIの大きさを自動にして、ゲーム画面の横を640未満もしくは縦を480未満にしたらGUIスケールがx2からx1になる。
944名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:42:48.00 ID:gU5Zwlf8
>>937
>>940
>>942
Moo I say!
945名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:46:44.40 ID:sN5fQt55
アイゼイで思い出した、というか前々から思ってたんだけど

モブトーカーを頻繁に取り上げてるよなあの二人組み
ただ、なんか公式フォーラムで出てない、実装もされてない立ち絵を多用してるんだがアレはどこから持ってきてるんだろう
作者から送られてくるんだろうか。それともブログでもあんの??
村人の女の子化やらウィザースケルトンすら既にされてるんだが。
http://www.youtube.com/watch?v=2jNkPFFF--k&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=jz1V89iwqA4&feature=plcp
946名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:49:01.79 ID:Q3MS8bds
wikiとかに画像があるんじゃね
mobtalkerの作者はフレンドリーだし
947名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:56:54.67 ID:zNzV58H4
>>943
VGAすら切る解像度もあるといっただけで最小とはいってないが
948名無しさんの野望:2012/10/03(水) 00:03:22.84 ID:fqqSczk/
昨日からマインコロニーいじって遊んでるんだけど、
木こりはちょっと離れた森の中に仕事場作ったら
ぎこちないながらも安定して動いてくれるようになった
木の植え方とか、デカい木の伐り方とかむちゃくちゃだけど・・・

ところで、今度は普通に働いてた農夫が、急にボケーとチェストの上で突っ立ったまま動かなくなった
倒してみたら渡した覚えのない木のクワを落とすし、そのままリスポーン再就職を待っても
一度チェストを撤去して再設置しても、建物を更地に戻して再設置しても
職についてない男が見向きもしない、金セプターで近くまで誘導しても食いつかん
農家はマイクラでもブラックなのか・・・じゃなくて、これは既知の不具合?
949名無しさんの野望:2012/10/03(水) 00:12:17.47 ID:coGJacJW
>>945
描き下ろしっぽいな。アイゼイと仲良いんだろうか
950 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/10/03(水) 00:13:23.28 ID:WOzelM+q
>>945
落ちのところできちんと村人逃がそうとしてるあたり二人は紳士だ
951名無しさんの野望:2012/10/03(水) 00:14:15.28 ID:coGJacJW
マインコロニーは全体的に不安定
就職してるチェストを壊したりする様なAIの行動と矛盾する様な状況はなるべく作らない様に注意しながら遊ぶのがセオリーww
952名無しさんの野望:2012/10/03(水) 00:16:03.31 ID:uM+e4kxp
YOYOうるせえよ。ラッパーかよ。
953名無しさんの野望:2012/10/03(水) 00:34:58.53 ID:iK/1qVEX
安定の爆発オチだったw
954名無しさんの野望:2012/10/03(水) 00:35:32.23 ID:MwW9Me25
RPの銅細線(Fine Copper Wire)って絞り板から何個も取れたんですね……。
知らずにチェストいっぱいに作っちゃって余りまくりんぐ
955名無しさんの野望:2012/10/03(水) 00:45:29.43 ID:fqqSczk/
>>951
うーむ、確かにAI複雑そうだもんなー
何度か抹殺と再設置を繰り返して、ようやく農家の後継ぎが見つかった
今度は建物レベルを上げずにやってる、今のところ問題はない

村人が食料を消費しないから、どんどんパンが溜まっていくな
パンと生肉をチェストに入れて眺めてるだけで満足ハッピーなんて
なんて謙虚な人たちだ・・・じゃなくて、税金取り放題のタダ働きさせ放題だし、
まだマインコロニーは未完成版と見たほうがよさそうね
動体キャラクターの仕様が変わった1.3.2への対応に四苦八苦してそうだけど
このまま1.2.5版で続けて欲しいなあ
956名無しさんの野望:2012/10/03(水) 06:02:28.31 ID:K4DpBeIN
Stay1.2.5にしてからぼちぼちやってるが、
1.3.2の時に入れたMODが使えなくなったのがちと残念である。

あと、時折無性につまらなくなって発作的にワールドデータを消したりするが、
いい加減スーパーフラットでスライムと戯れてばっかじゃ飽きもするか。
たまには通常ワールドでもやるかねえ。
957名無しさんの野望:2012/10/03(水) 06:09:40.73 ID:hNsxzZp4
>>907
許可貰ってるよね?
洒落にならないよ。下手したら日本人は駄目とかになっても困る
958名無しさんの野望:2012/10/03(水) 06:22:55.70 ID:coGJacJW
おはようお前ら

ハードコアベッドと
ハードコアインフォ実装だってさw
959名無しさんの野望:2012/10/03(水) 06:24:31.09 ID:5qr96Rkp
>>957
バカ発見
まだ許可とってねーよ
960名無しさんの野望:2012/10/03(水) 06:29:04.27 ID:I4katAFh
前例あるんだから気にして当然だろ。
作者が窮屈になるようなこというなよバカ
961名無しさんの野望:2012/10/03(水) 06:35:26.48 ID:coGJacJW
ちなみに
ハードコアベッドはようわからん。簡単には寝られなくなったらしい。とにかく夜寝られんかった
ハードコアインフォはF3デバグ情報を削除。氏曰く「簡単なハナシが、ゲーム内のGPSを無くしましたよ :)」

あと変な杭が追加されてる。高さ50cmで結合しなくて水平にも垂直にも設置出来る一本立ちのフェンスみたいな物。使い道はさっぱりわからん
962名無しさんの野望:2012/10/03(水) 06:43:12.47 ID:pmCvCRkG
MODのアドオン作るのに、MOD作者の許可って必要なのか...?
そもそもMOD自体が作者に許可取ってないのに
963名無しさんの野望:2012/10/03(水) 06:51:00.98 ID:jC4kx1Ha
MODpackともども許可が必要ですよ
でないと生理がくる
964名無しさんの野望:2012/10/03(水) 07:43:44.05 ID:nQZrTi3L
配布してなきゃ大丈夫じゃね?
作ったけど許可おりなかったから配布しないで個人的に楽しむだけにしますとかならさすがに文句言ってこないだろう。
965名無しさんの野望:2012/10/03(水) 07:44:43.63 ID:I4katAFh
『pixivで書かれてる版権絵は元々許可とって無いのに売りさばくのに許可いるの?』ってアリだと思う?

常識的に考えて、他の大手MODがあえて言わんだけでアドオンとか許可取るのが普通でしょ。
特にRPはそれを嫌がってる過去があるんだから尚更。
966名無しさんの野望:2012/10/03(水) 07:45:50.41 ID:I4katAFh
あ、金銭絡んで来ないだろとか面倒くさい揚げ足取りは勘弁な
967名無しさんの野望:2012/10/03(水) 07:47:31.04 ID:jC4kx1Ha
普通というがRP作者が切れた件ではここじゃMOD作者如きがって論調が支配的だったけどな
割とダブスタ
968名無しさんの野望:2012/10/03(水) 07:48:48.92 ID:zchgY7x2
MOD・・・っと言うかプログラムに著作権はあるけどそれを利用、若しくは拡張させるものに許可は要るのか?
例えば音楽CDはCDプレイヤー(実機)、BD・DVDはBDプレイヤー(実機)で再生するのが前提だろうけど
出回っている「PC上で再生する」ソフト群は許可取らないと駄目って事になるか?

簡単にググっただけじゃよく分からんな、著作権物に対するものしか見当たらない
まぁモチロン、「改変」はアウトだし、最終的には「モラル」の問題だろうけど
969名無しさんの野望:2012/10/03(水) 07:55:54.85 ID:IE0uf+tw
その例ならPCだとCD・DVD・BDドライブ等のハードが実機にあたるんじゃないか?
ソフト側にも何かあるのかね
まあこれに関してはスレチか
970名無しさんの野望:2012/10/03(水) 07:58:48.78 ID:jC4kx1Ha
例からして私的録画補償金()みたいな妙なものがあるのにそういわれても
問題点はソース流用による著作権侵害と改変による営業妨害等複数ある
971名無しさんの野望:2012/10/03(水) 08:01:09.15 ID:u4Ww18R3
作者の感情の問題
972名無しさんの野望:2012/10/03(水) 08:16:57.74 ID:4Zt3eRSE
(´・ω・`)らんらんは豚だから難しいことはわからないよ
973名無しさんの野望:2012/10/03(水) 08:22:35.21 ID:pAp5QTTl
           |ヽ∧_
           ゝ __\
           ||´・ω・`| >  エロさんが嫌がるようなことはやめなよ
           /  ̄ ̄  、ヽ _______
          └二⊃  |∪=| |─── /
           ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ 
974名無しさんの野望:2012/10/03(水) 08:48:22.43 ID:gU1Hi1DK
なんでエルソ豚涌いてるんだよ
975名無しさんの野望:2012/10/03(水) 08:51:24.30 ID:pmCvCRkG
MODのアイテムの名前とかアイコン、システムとかはMOD作者の著作物だからそれらを使った物を配布するなら許可を取るべきだね
RPの作者がアドオン関係で揉めてたのは知らなかったわ
976名無しさんの野望:2012/10/03(水) 09:19:14.05 ID:WPROSVkT
ダイヤ不足で困っているんですが、ダイヤと鉄が沢山とれるようになる最新版対応modってないでしょうか?
エンダーマンダンジョンを追加するmod(部屋がダイヤだらけのやつ)は前のバージョンまで対応でした…
977名無しさんの野望:2012/10/03(水) 09:20:06.04 ID:qehY52EH
名前とかシステムは著作権の対象にならんのでは
978名無しさんの野望:2012/10/03(水) 09:25:05.48 ID:pAp5QTTl
>エンダーマンダンジョンを追加するmod
詳細希望

ダイヤ?IC2入れてダイヤ錬成すればいいじゃないの
フォーチュンで掘れば石炭がアホほど取れるからダイヤも腐るほど生成できる
979名無しさんの野望:2012/10/03(水) 09:29:39.63 ID:nABvI6oU
なるほど作ったもの勝ちってことか
980名無しさんの野望:2012/10/03(水) 10:13:56.85 ID:coGJacJW
MOD入れるよりも多分ブランチマイニングやった方が手っ取り早い。
君が思ってる以上にその足元には豊富な資源が眠ってるんやでww

そして>>980だがスマン建てられん。↓以降の誰貸さん頼んだよ
981名無しさんの野望:2012/10/03(水) 10:21:17.67 ID:4Zt3eRSE
(´・ω・`)ちょっとスレ立て行ってくるね
982名無しさんの野望:2012/10/03(水) 10:24:13.74 ID:4Zt3eRSE
(´・ω・`)規制されてた・・・
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【MOD】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【MOD】 http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【MOD】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
 http://www.minecraftskins.com/


Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1340703504/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/51918/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.7.8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1348487642/
983 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 10:25:58.93 ID:uM+e4kxp
行ってくる
984名無しさんの野望:2012/10/03(水) 10:30:12.88 ID:ZYdjvC/6
EEのダウジングロッドだけのModとかないのか
985 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2012/10/03(水) 10:30:47.20 ID:uM+e4kxp
ほい。
Minecraft Texture・MOD総合.0.7.9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1349227599/
986名無しさんの野望:2012/10/03(水) 10:31:11.43 ID:4Zt3eRSE
(´・ω・`)イケメン!抱いて!
987名無しさんの野望:2012/10/03(水) 10:33:17.89 ID:CrNgxUap
┌(┌^o^)┐オツゥ...
988名無しさんの野望:2012/10/03(水) 11:22:28.04 ID:r4Yoo9El
誰がなんと言おうとRPの中の人が「止めろ」って言われたらそれまで
それ以上続けてもいい事なんて微塵もない
989名無しさんの野望:2012/10/03(水) 11:35:19.31 ID:ZYdjvC/6
だから気長に返事をまとうね。俺は期待してる
990名無しさんの野望:2012/10/03(水) 11:56:41.81 ID:MwW9Me25
メイドさんがBPを発電するMODを是非
BCみたく1ピストンごとに熱いエナジー発生でやがて紅潮してフルパワーな
991名無しさんの野望:2012/10/03(水) 12:00:46.62 ID:U8QxSG0X
メイドさんを拘束してBPを流すプレイで帯電メイドさんが
992名無しさんの野望:2012/10/03(水) 12:18:37.23 ID:XtddeQ7I
TNTを持たせた時の爆発が強化されるんですね、わかります
993名無しさんの野望:2012/10/03(水) 12:21:19.37 ID:sdMmogfq
ビリビリメイドとか俺得すぎるわ
994名無しさんの野望:2012/10/03(水) 12:36:58.20 ID:CrNgxUap
レールガンぶっ放すんだな
995名無しさんの野望:2012/10/03(水) 13:24:27.61 ID:LuFIo09z
8さんのダイヤ防具、剣と松明を削除するだけの新作modは何のため?
もしかしてトレジャーハントするときに一緒に入れてマゾプレイしろと?
996名無しさんの野望:2012/10/03(水) 13:27:18.23 ID:hNsxzZp4
996なら来週RP来る
997名無しさんの野望:2012/10/03(水) 13:34:12.05 ID:m2idzdi+
さすがに1.4間近になってくると見送りそうな気もするな
998名無しさんの野望:2012/10/03(水) 13:49:15.28 ID:r4Yoo9El
>>995
ホントだ
なんだろこれ
999名無しさんの野望:2012/10/03(水) 13:56:22.66 ID:q/7zU3TX
1000がうまく〆てくれるってよ
1000名無しさんの野望:2012/10/03(水) 14:04:45.59 ID:ftqRp2Dq
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。