Minecraft Texture・MOD総合.0.7.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【MOD】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【MOD】 http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【MOD】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
 http://www.minecraftskins.com/


Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1340703504/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/51918/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.7.6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1347270273/
2名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:58:58.88 ID:rluzq3rx
■よくある質問

・ java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
とかのエラーメッセージはBlockID被りです。IDを変更しましょう。

・エラーメッセージ見ようとしたら画面が勝手に消えた!
SpriteIDを使い切った可能性が高いです。
ログファイルの下から行末がnn left(nnは数字)というのを探し0になってないか確認しましょう。
スプライト消費解決はえびす作者さんの消費を抑えるMODを使用するか、消費するMODを抜くかの2つです。

・レシピがおかしい、作れない物がある
ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんID変更しましょう。

・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
アーカイブ内のreadmeか落とした場所に書いてるから思い込まずに確認しましょう。

・真っ黒になってタイトルまでいけません><
META-INFを消しましょう。

・○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。

・めんどくさいのでとりあえずききますw
質問は荒らしの釣りとみなされることも多々あります。
また回答も自演の場合があり正しいとは限りません。
3名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:00:12.53 ID:rluzq3rx
*ネットでよく使われる*
■初心者向けMOD略記 改定3版

BC : Build Craft
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
FML : Forge Mod Loader
IC : IndustrialCraft2
MCP : Minecraft Code Pack 又は MCPatcher HD Fix
MFR : Mine Factory Reloaded
NEI : Not Enough Items
PC : Plasma Craft 又は Power Craft
RC : Rail Craft
RP : RedPower2
SPC : Single Player Commands
T&Z : Train and Zeppelin
TC2 : Thaum Craft 2
TFC : TerraFirmaCraft
TMI : Too Many Items
TOK : Tale Of Kingdom
えびす : ExtendedBlockIDSupport
ベタダン : Better dungeons
パワクラ : Power Craft
メイド : littleMaidMob
ワカンダー : IDwakander

※MCPatcher HD Fix,Plasma Craftは省略無しの方が
  Power Craftはパワクラの方が伝わりやすいです
4名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:03:04.12 ID:rluzq3rx
      _____________________________
      |:.:::|  ______________  |:.:::|ヽ
      |:.:::|___|:.::...::...::...::::|___|:.:::| |
       |:.::...::...::.:| ̄ ̄|:.::...::...::...| |   
       |:.::;;;;;|____    ___|::.:.::.::| |     <テンプレおわり!
        |:.:.:|___.||||    ||||___|:.::| |
        |:.:.:|___|;;;;|     |;;;|__.|::.:| |
        |:.:.:|___|__|    |__|__.|::.:| |
        |_______________________|ノ
      / ___ヽ ¨::.::.:彡ゞ_ノ゙|. |;:ヘ',
     /ヾ/____|¨¨|:.:.|||||||:.:.:|__| 丿',
.    /ヾ/____/|  |:.:.|||||ソ;.;.ノ_ ',  ',
    / /  /ヽ:.: ゙´¨´彡__゙゙゙|丶.  ',
.   / /  /ヾヽ∠冫´ノ^  _____ヽ-~
  / /  /:  ヾ ___冫-´ ̄    |
  丶/  /i::.ヾ |..:.     :..:.ヾ~  |
   `~~´ |;.;;,;| | ..:.゙..:... ___.,.   ,|
      ヾ;;,;;ヽ|    :ヾ゙¨   ,,;;|
       ヾ  |-'|    _,.-‐'^~~|
        ヾヽ彡_::-‐'¨´_,.-‐'^~
         ヾ___冫-'´~
5名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:05:54.33 ID:RKGOS+P8
いちおつ
何かまた略称増えてんなーw
6名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:07:50.58 ID:+56i4B31
スレ冒頭での略称議論はもうウンザリです
7名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:09:59.78 ID:874a0r8w
SRU:スレ冒頭での略称議論はウンザリ
8名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:21:47.59 ID:fhtByYMV
http://yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/Entry/1015/
ここでSSに映ってるのってダイヤモンドトーチだよな?
ダイヤモンドトーチって1.3のは無いはずなのにどういうことなの?
9名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:21:59.77 ID:eWA8u/3P
>バイオスフィア
何度かやってるが村と遺跡は生成されたことはないな。
仕方ないから、レシピMOD入れたり、一時的にクリエイティブに切り替えたりしてやってる。

>.リバースクラフト
結構抜け道使うとすごいことになるからね。
まあ、他MODの追加レシピを悪用するのはどうしようもないし、ある意味しょうがないけど、
バニラ状態でも村交易でダイヤ装備→ダイヤに逆還元とかできるしな。
10名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:22:47.42 ID:rluzq3rx
自分用に作り直したんじゃね?
11名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:41:10.83 ID:h0FDVy1M
デコンパイルすりゃ1.3に対応するくらいそこまで難解じゃないしね<ダイヤモンドトーチ
12名無しさんの野望:2012/09/18(火) 03:49:16.23 ID:RKGOS+P8
その人確かMOD作者でしょ
MODのサルベージもやってるみたいだし、そんくらいお茶の子さいさいだろうよw
13名無しさんの野望:2012/09/18(火) 05:12:06.01 ID:kNeaFX48
ホモは略語が好き(HKSN)
14名無しさんの野望:2012/09/18(火) 06:52:53.72 ID:j2uex9yg
IC2最新版で音が出ない
みんな出てる?configはちゃんとtrueになってるんだけど
15名無しさんの野望:2012/09/18(火) 07:04:51.00 ID:WETCFZgg
>>14
向こうのフォーラムによるとIC2の音関係のバグはマインクラフト本体の仕様の問題らしい?
俺は1.103だけどドリル使うと100%全ての音が消える
機械動作させてる時にたまに全ての音が消える
必然的にドリル縛りに・・・
対策ってないのかな
16名無しさんの野望:2012/09/18(火) 09:08:32.73 ID:ENIzkwu7
それよりICゴムの木の樹液が復活しないんだけど…
17名無しさんの野望:2012/09/18(火) 10:14:59.96 ID:DkuPLcLA
>>16
樹液採取する時に2連続押したりすると樹液はくたばる
れんだばつ
18名無しさんの野望:2012/09/18(火) 10:41:13.17 ID:DmqVXOxl
>>15
1.103使ってるけどドリル使っても大丈夫やな
Forgeは#164
19名無しさんの野望:2012/09/18(火) 11:35:25.63 ID:6q9lKNQ9
大学行く前にTFCの最新版試したけど。。

beamはさ、やっぱ金属製の道具で作るよな→初期鉱山開発や石材(主に金床用)確保終了のお知らせ。
土とか砂って材料的にもろいよね→2block積んだら横滑り大発生、土砂壁家屋完全終了のお知らせ。
あ、ついでに木からの製材量ちょっと減らしたから、きこり頑張ってね(テヘ

材料工学のリアル志向が招いたマゾクラフト化、着々進行中。。
20名無しさんの野望:2012/09/18(火) 12:14:54.50 ID:xiL4nNHP
>>19
そしてあまりの難易度にユーザー離れ加速してナキ(無き)クラフト化かなw
21名無しさんの野望:2012/09/18(火) 12:29:08.35 ID:WETCFZgg
>>18
#171だったけど#164にしたら解決した
forgeのver選択が不味かったのか・・・ありがとう
22名無しさんの野望:2012/09/18(火) 12:49:24.54 ID:7gbD4hmM
>>16
申複数回採取N
2回くらいなら採取しても大丈夫なこともあるっぽいけど

ところでSchr0さんのエンドチェーンソー1.2.5対応してくれてるね
水中装備に加えてwatertorchといいいい仕事をしてくれなはる
Let`s SCUBA !! ―WaterMask―はかなり性能いいんで水中に入る機会ある人は是非入れるといいよ

watertorchで思ったんだけど最初から水中に置くことを想定した設置物てあんまりないよね
1マス専有するBlockはいいんだけど柵とか不自然な空気が出来るわけでどうしても不自然になる
光源処理とかどうなるのかわからんけど水中アニメーション取り込んで水で満たした空間に設置されたBlock出来ないかな
つまり地上に置くと水中の水テクスチャで満たされたBlockに柵や扉、窓ガラスが入ってる状態になる感じで
かおさんの水中村もあることだしできれば誰か実現してくれると創作の幅が広がるんだが
23名無しさんの野望:2012/09/18(火) 12:54:22.54 ID:f7VCVwOh
GTX680、1.2.5、optiC6 なんだがチャンク透過が頻発する
スレッド最適化は切ってる
何か対策ないかな?
24名無しさんの野望:2012/09/18(火) 12:55:56.93 ID:2whXNcT8
>>23
optiをスタンダードに
25名無しさんの野望:2012/09/18(火) 12:59:42.75 ID:f7VCVwOh
>>24
ありがとう、試してみる
26名無しさんの野望:2012/09/18(火) 13:05:21.87 ID:p//sCKwJ
水産資源を膨大に増やすMODがほしい
陸、空、地獄はあらかた開拓したから次は海を開拓してーな
干潟にするのはなんかもったいない
27名無しさんの野望:2012/09/18(火) 13:06:50.11 ID:DFi4xjhU
コバルトとか海底にあるといいのに、島国modはよ
28名無しさんの野望:2012/09/18(火) 13:11:23.17 ID:+56i4B31
ちょっと前に観賞用熱帯魚とかのmod作ろうとしてた人いたけどどうなったかわからんなぁ
具体的にはどんな追加要素を希望?海産物を増加?埋蔵資源の偏在化?生態環境の改善?
いくつかmod組み合わせればそれっぽいのできるけど複合型のこれ1つ!ってやつがあるといいよね
29名無しさんの野望:2012/09/18(火) 13:11:23.62 ID:p//sCKwJ
BCに天然ガスの概念とか追加して大型ガス田とか作らせてほしい
米MODがあるなら、海苔MODがあってもいいと思うんだ
30名無しさんの野望:2012/09/18(火) 13:14:40.29 ID:DFi4xjhU
漁船に乗って定置網や一本釣りが出来たらもっとうれしい

ついでに村人との交易で魚を売れるとかあれば漁港が出来る。
31名無しさんの野望:2012/09/18(火) 13:22:57.77 ID:tYG76RIP
気体ブロックがあるとすればどんな特性になるんだろう
32名無しさんの野望:2012/09/18(火) 13:27:13.87 ID:+qez70hF
RPのフレームでICの機械類動かしたら機能が無効化されるんだけど
何のためのフレームやねん

Forge#105 IC2v1.95b RP2pre5b
33名無しさんの野望:2012/09/18(火) 13:28:11.24 ID:DmqVXOxl
>>21
わお、とんでもない。むしろありがとう。
#171で目立った不具合報告ないから#171に切り替えようかなって思ってたんだ。
34名無しさんの野望:2012/09/18(火) 13:52:21.00 ID:ukCAwK0h
>>31
かまどから一酸化炭素が広がって寝てる間に窒息死とか
35名無しさんの野望:2012/09/18(火) 14:30:33.04 ID:N9LQwDsP
>>31
うかつに洞窟を掘り当てると即窒息死
36名無しさんの野望:2012/09/18(火) 14:30:55.34 ID:+56i4B31
forgeのmod解説ページ冒頭が暗号文みたくなっとる
37名無しさんの野望:2012/09/18(火) 14:35:15.02 ID:EJy9DNm2
どっかに気体追加するのあったな
確か水の法則が変わるMODかなにかで
38名無しさんの野望:2012/09/18(火) 14:54:12.37 ID:fizHgb4K
NEIとかTMIで非公式フォーラムを検索しても、該当MODがヒットしないのね
コメント欄に略称でも書いて検索ヒットするようにしちゃおっかな
39名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:04:18.10 ID:foJ83DgT
その2つは海外の作者だから非公式探しても無駄やで
というか日本wikiから探せばいいのに……
40名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:05:00.18 ID:874a0r8w
MazoCraftっていいネーミングだな
誰か作らないかなーw
41名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:06:41.66 ID:foJ83DgT
済まん、早合点しちまった。別にあんたが探してるわけじゃないのか
スルーしてくれ
42名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:12:07.93 ID:RCl6DFN5
ありゃbuildcraftってmodloader禁止になったのか
メイドさんMODと同時に入れられなくなったらやだな
43名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:14:26.56 ID:EPSvzHZw
1.3.2対応のピースフルだけど空腹になる&ダメージくらっても自動回復しないようなMODあるかな?
もしくは難易度イージー〜ハードでも、敵が沸かなくなるMOD
1.2.5対応なら非公式フォーラムに両方あるんだけどな
44名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:15:44.13 ID:Bv7DbN5i
1.25を落とせばいいんじゃないかな
45名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:16:46.09 ID:cDzPyb2Y
modloader禁止ってなんだ?
46名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:18:30.51 ID:fizHgb4K
非公式フォーラムじゃなくて日本ウィキだったった
オレこそスマンかった
47名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:32:07.22 ID:NqvSt7Nk
これか
BuildCraft 3.2.0pre7 (Client & Server)

Requires Minecraft Forge 4.1.1.251 (Remember to delete META-INF in your minecraft.jar)
(DO NOT install ModLoader or ModLoaderMp. Install ONLY Forge.)

弱ったな。forgeにML/MLMPの機能が入ってるとはいえ、forge環境下でMLベースのmodが100%動く保証はないからな。
つか、メイドさんがforgeと相性悪い。
48名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:53:51.47 ID:+56i4B31
メイドさんはどんなmodよりも優先して導入すべき(ただし前提modを除く)
だからもうBCとはお別れだ・・・
49名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:59:08.24 ID:EJy9DNm2
LMM VS Forge前提MOD
ファイッ
さようならForgeこんにちはパワクラBTW
50名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:59:29.79 ID:qKVF96BM
>>48
ああ、Forge前提MOD全部とお別れだ
競合してるのはMLとBCでなくMLとForge
てかIC2もFFMも黄昏の森も村MODもみんなModLoader入れると動かんで
51名無しさんの野望:2012/09/18(火) 16:15:19.24 ID:qa/Imk+y
>>26
海洋進出するなら、先にシステム周りを整備したいな
酸素ボンベと足ヒレぐらいないと水中作業がめんどくさすぎるし
もう少し高性能なボートがないと移動が手間だ
あと、基本opti入れっぱなしの人には実感薄いかもしれんけど
水の透明度をもうちょっと何とかしてくれないとランタン使っても視界不良すぎる
52名無しさんの野望:2012/09/18(火) 16:18:12.49 ID:+56i4B31
>>51
水の透明度の前に水面付近で画面上に模様が浮かび上がってくる仕様をなんとかしてほしいな
x64とかx128テクスチャでプレイしてるとあれが煩わしくてしょうがない
53名無しさんの野望:2012/09/18(火) 16:57:32.20 ID:eWA8u/3P
嗚呼Forgeよ何処へ往く、
54名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:08:54.02 ID:KrA8+f0g
そもそもLMMは1.3系対応したのかな…
自分が知らないだけだったらすまない
55名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:13:48.47 ID:QNidpg8y
>>52
テクスチャパックのmisc/water.pngを無色透明にするのはどう?
56名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:14:29.50 ID:EJy9DNm2
>>54
テスト版が公開されてたはず
57名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:17:15.87 ID:pYDuwb/E
>>54
してない、がプレ版(人柱版の修正版)が出てるからもう一息だよな
LLMでてFML非対応だったら、速攻forge開発に持ってくつもり
58名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:34:11.58 ID:+56i4B31
>>55
・・・こんなところにあったのか
ありがとだいすき
59名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:51:56.56 ID:k+sMzlvh
>>51
SS版なら暗視ポーションで海中も明るい
洞窟も怖くない
60名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:52:25.22 ID:+56i4B31
ExtrabiomesXL v1.3.2来てたか。フォーラムも様変わりして見やすくなったな
61名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:57:22.71 ID:qa/Imk+y
>>59
ポーションはせめて16個…いや8個でいいからスタックできるようにしてくれんもんかな
取り回しが悪くて使いにくいよ

BCはいろいろ増えたみたいだなー
外装パネル実装とあるが、これは繋がってほしくないところを切るのには使えるのかな?
木エンジン内蔵ゲートは、搬出速度はピストン何色相当なんだろ?
いろいろ気になるけど、1.3.2自体のマルチ仕様がイヤで二の足踏んじゃうな
今までの感覚だとまず爆発されるクリーパーとか、裸だとまず勝てない強さのエンダーマンとか…
62名無しさんの野望:2012/09/18(火) 18:00:40.22 ID:EJy9DNm2
今更気づいたんだけどモジュールは取り出してもモジュールのフィルタ情報とかを記憶するようになってるね
クラフトでデフォルトに戻るみたい、ってことはビルダーで再現可能になったのか…?
63名無しさんの野望:2012/09/18(火) 18:07:29.99 ID:874a0r8w
この流れを見て1.25に留まって正解と思った
大量に入れたModを全部活用するまであと1年ぐらいは遊べそうだし
その頃にはきっと何もかも丸く収まってるに違いない
64名無しさんの野望:2012/09/18(火) 18:16:42.90 ID:qa/Imk+y
wikiに色々書いてあったわ…
木エンジン一体型ゲートはピストン青の木エンジンと同等で不変かー、微妙だ
せっかく省スペースにできると思ったんだが、さすがに微力すぎる

アドオンから砂岩パイプと虚無パイプが正式採用されてるが
砂岩は鉄パイプで代用できてたし、虚無は使い道が限られるしで
あんまうれしくねえというか、何故この2つにしたし
65名無しさんの野望:2012/09/18(火) 18:24:04.92 ID:IbMdEl7C
工業君日記、はっじまっるよー!!
66名無しさんの野望:2012/09/18(火) 18:27:24.44 ID:YleSVfPK
バルブパイプとバランスパイプは痒い所に手が届くうえ物理法則無視じゃないから好きなんだがな
67名無しさんの野望:2012/09/18(火) 18:30:36.14 ID:EJy9DNm2
個人的に絶縁パイプは神だと思う
というかこれしかエネルギー管理できるものがない
68名無しさんの野望:2012/09/18(火) 18:47:39.16 ID:qowLlcHo
エネルギー貯めるにも、電力にして蓄電しかないしな ある意味リアルか
揚水ダムはRPの仕事になっちゃったし
69名無しさんの野望:2012/09/18(火) 18:59:43.07 ID:MO2r+yhq
>>66
バルブパイプといえば、タンクが空になっても液体を無限に設置するバグは直ったのかな?
あれとストライプパイプ組み合わせてバケツ1杯の溶岩で黒曜石を大量生産してウハウハしてた頃を思い出した
70名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:10:01.20 ID:rluzq3rx
メイドさんが好き過ぎて辛い
71名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:17:32.01 ID:DmqVXOxl
絶縁パイプってなんぞよ
72メイド大好き ◆Maid/iXrQE :2012/09/18(火) 19:18:29.29 ID:xMwMkrIa
>>70
わかります
73名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:19:24.78 ID:GoH+WRX8
tfc ビルド51で梁が作れないんだが
同じような人いる?
74名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:24:23.20 ID:EJy9DNm2
>>71
RS信号でエネルギーパイプの繋がりをオンオフできるパイプ
パイプに直接レバーも付けれる優れもの
75名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:25:28.53 ID:DIR/9SE+
>>73
金属製の斧じゃないと駄目とかスレに書かれてたような
76名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:27:07.81 ID:qa/Imk+y
>>66
バルブパイプってあれどうやって使うの?
黒曜石製造機とか?
77名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:28:00.89 ID:EJy9DNm2
>>75
じょ、冗談じゃ…
初期に鉄作るのにどれだけ時間掛かると思ってんだ…
78名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:35:54.32 ID:DmqVXOxl
>>74
ICのあれっぽいね
79名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:36:01.08 ID:MO2r+yhq
最近のTFCは石ツール全部撤廃されたとか聞いたが……
80名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:38:08.01 ID:GoH+WRX8
>>75

ありがとう
ちょっと確認してみます
81名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:54:07.30 ID:6q9lKNQ9
TFC、バニラ原木使用可能に。ただし梁代わりにはならない。
今までの積み置き丸太はシフト押しながら配置でおk。炭の大量生産は引き続き可能。
82名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:57:19.10 ID:GoH+WRX8
確認してみた
斧では作れないってことなのね
日本語wikiの【のこぎり】のレシピ欄には
ただし梁を作ることはできない。
って書いてあるけど正しくは斧で梁を作ることはできない
ということ見たいです
83名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:59:27.38 ID:GoH+WRX8
なんか1..3.2対応がぞくぞくと出てきてる感じ?
84名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:01:41.07 ID:7eTZXVAy
>>83
それなんてバージョン?
85名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:04:29.44 ID:yXV3SYtO
1と3の間になにがあったのか
86名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:12:17.10 ID:h0FDVy1M
ICやBCやらがリリースされてくるとなるとMLとの競合を知らずにフォーラムに不具合報告に来るのが大挙で押し寄せてくるんだろうなぁ・・・

ForgeもML対応はどうなんのかね、ほんとに。
87名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:14:55.69 ID:DkuPLcLA
RP2まだーーー?
88名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:18:15.03 ID:WETCFZgg
TC3、EE3、エーテル2が楽しみ
でも何よりもRPが無いと死んじゃう
89名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:18:27.36 ID:XTdqeNJ3
今1.3.2で影modと水面modを使いながらプレイしているのですが
中々良いテクスチャに出会えません
構造物などが綺麗に見えても水面が透明になってしまい波が消えてしまう現象が起きてしまいます
水面が上手く動く綺麗なテクスチャは無いものでしょうか?
90名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:21:24.62 ID:2whXNcT8
対応テクスチャ使ってるん?
91名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:24:21.21 ID:EJy9DNm2
TFCは今の序盤は流し樋オンライン過ぎて疲れる
つるはしや探鉱鎚ですら金属からだからもうとにかく大変
洞窟の中の露出してる鉱石類極端に少ないというかむしろ無い
探鉱鎚で壊れる前に見つけられなければまた流し樋
そして極めつけは落盤確率が上がったのかクリーパーの爆発でしょっちゅう崩落
しかも1.3.2だとクリーパーの爆発を防ぐのは至難の業
92名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:29:38.31 ID:mydaccPc
TFCは最早マゾしかやらないだろ
93名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:30:43.58 ID:jYqaJqiu
てか鉱石探知機も使いづらいってレベルじゃない
94名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:30:47.35 ID:GoH+WRX8
computercraftが全く気配がない
95名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:30:57.98 ID:qa/Imk+y
>>92
もともとそういう人向けじゃないのかね
手間を楽しむ人用というか
96名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:38:06.15 ID:pYDuwb/E
>>95
手間をかけるのと作業ゲーとはまた違うと思うがな
97名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:41:45.83 ID:qa/Imk+y
>>96
今のバージョンだとそこまでひどいのか
98名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:42:26.64 ID:yXV3SYtO
辛い、マゾ仕様過ぎる、なんだこの作業ゲー
とか言いながらもTFCから離れられないカラダになってんだろ? このマゾやろうどもめ
結局楽しいんじゃねーか
99名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:42:38.62 ID:DIR/9SE+
単なる時間稼ぎをやりこみ要素としちゃうのは行き詰まりの兆候
100名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:43:07.34 ID:/3proXzv
石ツール削除はいくらなんでもないわな
101名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:46:32.94 ID:5NJkLRN0
RPまだきてないけど1.3.2にしたよ
ぶっちゃけBCとICさえあればどうとでもなる
102名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:52:14.83 ID:mj29YkrO
RP2を入れたら制御する対象が欲しくなってきたけど、工業系MODってことごとく追加鉱石が必要なのか。
MOD抜いてID再利用したりできなくなるからとRP2のWorldも回避したというのに・・・
103名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:52:52.62 ID:qa/Imk+y
そのうち松明が燃え尽きるようになったりしてな
作るのに松脂が必要です、とか

>>101
宝石ツールと分割ブロックを諦めたか
集積回路はパワクラ入れれば多少は補えるけども…
BCのストライプパイプが削除されたし、丸石製造機を作るためにも
パワクラ入れるといいかも知れんね
104名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:54:47.33 ID:DkuPLcLA
LEDが無いとかしんじゃう
105名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:56:29.87 ID:AjYeAtV2
>>43
161 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 18:42:48.93 ID:5aIEE2HV
ピースフルでも腹が減って自動回復しないMOD1.3.2
https://dl.dropbox.com/u/10205790/mcmod/1.3.2.zip
106名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:57:19.47 ID:pYDuwb/E
LEDだけで良いなら自作できると思うがな
107名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:58:01.22 ID:yXV3SYtO
BC IC FFM パワクラが来てるのか…
RPをあんまり活用してなかったし、そろそろ移るか
いや、しかし、むむむ


何でストライプパイプなくなってしもたん?
108名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:58:43.47 ID:qa/Imk+y
要は色別レッドストーンランプだしね
なんかどっかで見たような記憶があるが
109名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:11:33.32 ID:YleSVfPK
>>107
バグ修正が困難だったからかと
110名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:16:27.03 ID:yXV3SYtO
ぬうう、一体型ゲートの導入で愛用の丸石製造ユニットがさらに小型化出来るじゃん!とか思ったのにのう!
くやしいのう!

別にピストンと併用するからあのままでもよかったのになー
111名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:16:59.88 ID:MLqkXU/e
>>101
別に人が何しようといいんだけどさ
1.3.2にすることで一体失った以上の何を得るの?
BCIC来た→移行しよう!に至るプロセスがマジでわかんねぇ
112名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:18:29.80 ID:DIR/9SE+
ストライプパイプ廃止で自動丸石製造機が駄目になってしまった
代替に何使おうかなー
113名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:19:27.14 ID:DmqVXOxl
でも実際問題として、1.2.5は置いてけぼり食らうだけやで。
いや、1.2.5から動く気はまったくないんだけどさ。
本人が楽しければ1.2.5だろうと1.3.2だろうがなんでもええんやで。
114名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:22:02.27 ID:xQcUq/US
RPのエメラルドは削除か差し替えるのかいな?
色合いや硬度的にトパーズ辺りが来そうだね
115名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:22:20.87 ID:yXV3SYtO
クァーリーさんに丸石製造頑張ってもらえばええんや!!
116名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:24:21.25 ID:pRcfqt8N
やっとフィラー丸石製造の時代か
117名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:25:03.05 ID:EJy9DNm2
>>111
BC新ゲートに偽装パネル、ロジパイプの各種Mk-2パイプ
IC新原子炉システム、そしてバニラの追加要素
工業MODに重きを置く人はこれだけでも十分理由になると思うけど
まぁ新しいMAPで一新してやるってのもひとつの理由になるけども
118名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:28:22.21 ID:jYqaJqiu
マジレスするとロジパイプのmk2パイプは1.2.5でも使える
プロバイダmk2はテスト中でレシピが無かった気がするが
119名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:32:22.99 ID:EJy9DNm2
書いてて思ったけどBCの新ゲートとかパネルも使えるね
まぁとりあえず鉱石関連一通り1.3.2に入れば移るけど
ずっと同じワールドを引きずっていくのもなんだかなぁと
120名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:48:20.71 ID:h1Td64+l
RPのカバー+合金ワイヤ、チューブ無しじゃ見た目が気になることが多すぎて無理
121名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:50:51.84 ID:KLdxibu5
TFC導入しようと思ってwiki眺めてて、鉱石どころか石や木材まで十数種類とか頭こんがらがりそうなんでUniqueLocalizer使ってアイテム名を和訳しようと思ったけど、
IDwakanderって1.3.2対応してないのね・・
MODのWiki見てもIDリストとか見当たらないしwakander対応するまで放置するしかないのか。
122名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:54:17.78 ID:jaKLklxS
Spawner GUIをサーバーに適用するにはどうしたらいいんだ・・・
123名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:01:03.80 ID:rluzq3rx
ゴゴゴ・・・
124名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:02:32.06 ID:jYqaJqiu
まず、JDKをダウンロードします
125名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:04:28.83 ID:nGwEPvKI
レッドストーン論理パネルの1.3.2はくるのかな・・・
126名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:09:42.22 ID:hxUdh3Qz
TFCで梁作ろうとしたらのこぎりじゃないと作れない癖に一つ作るだけでのこぎり壊れるんだがww
どんだけブルジョアなの
127名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:19:19.41 ID:GO9PX7YW
ワロタwwww配線してないBatBoxがどこからともなく蓄電してるなと思ったら
一度配線した後、配線をはずしても通電してるわ
ゲーム終了させるときちんと通電しなくなるから、使いどころ微妙だけど
128名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:20:12.43 ID:6q9lKNQ9
>>121
TFCは素材多いけど、多いだけで覚えなくて大丈夫だよ。木材はバイオーム毎に分類されてるし、岩は地層形成してるから意外にあっさり解決するよ。
むしろ、食と住に金属の安定供給が難しいかな。。
129名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:29:42.70 ID:TAwGO7Mh
>>111
Apacheだって2.0愛用してたり、strutsだって1に限るという人も。
自分のやりたいようにやるが良い。
と、神様も言っていたな。
130名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:34:53.67 ID:k89zWoq6
>>129
strutsなんて、随分懐かしいw
当時は猫も杓子もWebアプリ!、オープン化!って。
Webにしたって使い勝手が悪いだけなのにってずっと思ってたよ。
131名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:37:29.59 ID:KLdxibu5
>>128
そうか、ありがとう。がんばってみる。
132名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:41:26.06 ID:kOJf8eOc
>>121
非公式フォーラムののとさんのID checkerはいかが?
133名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:53:13.99 ID:EPSvzHZw
>>105
本当ありがとう
まじでありがとう

Minecraftライフ満喫できるよ!
134名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:54:00.86 ID:EPSvzHZw
さげ忘れた
ごめん
135名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:56:02.35 ID:f7VCVwOh
パワクラの1.3.2のアルファが更新される度容量が小さくなる・・・でも1.2.5の時と比べるとだいぶ大きいな
136名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:56:32.35 ID:rluzq3rx
メイド一人一人に部屋と言うか家を与えて行く作業に疲れたよパパン
あと42軒・・・
137名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:58:24.09 ID:cWGI/L0N
前にここで2ブロック分の個室を大量に用意していたSSを思い出すな
138名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:01:05.97 ID:GoH+WRX8
>>83.94
おいぃ!誰だ?!きみは!?
139名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:01:31.39 ID:pYDuwb/E
>>136
パンパンにしか見えなかった
ちょっと整地してくるか
140名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:04:18.08 ID:rluzq3rx
メイドさんとパンパンなんて下衆な考えだよ、紳士はペロペロ一択
朝から30軒ほど建ててたが流石に頭が痛くなったもう寝る
141名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:05:32.71 ID:TxRmzpzF
メイドさんは砂糖の味がしそうだ
142名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:09:43.64 ID:1sf1WhhY
メイドの蜜壺・・・
143名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:10:52.95 ID:2hI+ZR/F
中国には桃だけを食べさせて育てた桃娘という(ry
144名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:13:36.25 ID:lFQLBlD2
メイドさんの大事な場所に繁ったサトウキビの刈り取り
145名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:16:56.43 ID:eWA8u/3P
前々からぬるぽ落ちが酷いと思っていたが、
とうとうネザーでデッドした瞬間にぬるぽ落ち(正確にはリスポンした瞬間)して
再開したら全ロスト&デッドポイントにもアイテムが落ちてない状態だったので
カッとなってワールド削除した。

まあ、いい機会なんでMOD構成組み直すか。
パワクラも更新されてるみたいだし、抜いたり入れなおしたりするMODも多そうだ。
146名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:17:15.54 ID:qa/Imk+y
>>140
集合住宅にすりゃいいのに
147名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:54:16.45 ID:DIR/9SE+
フィラー式丸石製造機が一番無難か
それなりのエンジン動力が要るのは仕方無い
148名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:56:48.51 ID:7gbD4hmM
MODスレでポーションスタックが云々とか白痴か何かなのかな
クソネガティブな自分語りも毎度毎度鬱陶しいからいい加減死んでね
邪魔だからマルチも来ないでね。他の人に迷惑だから

>>51
>酸素ボンベと足ヒレぐらいないと水中作業がめんどくさすぎるし
非公式の中二病の人が作ってくれた。超便利
>もう少し高性能なボートがないと移動が手間だ
S&Bだと思うがオールで漕ぐボートが既にある
基本はボートと同じだがかっこいいし速い
>水の透明度
クリアウォーターMODが非公式にある
149名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:56:51.27 ID:kNeaFX48
MODスレでポーションスタックが云々とか白痴か何かなのかな
クソネガティブな自分語りも毎度毎度鬱陶しいからいい加減死んでね
邪魔だからマルチも来ないでね。他の人に迷惑だから

>>51
>酸素ボンベと足ヒレぐらいないと水中作業がめんどくさすぎるし
非公式の中二病の人が作ってくれた。超便利
>もう少し高性能なボートがないと移動が手間だ
S&Bだと思うがオールで漕ぐボートが既にある
基本はボートと同じだがかっこいいし速い
>水の透明度
クリアウォーターMODが非公式にある
150名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:59:17.88 ID:62h6TerK
うわぁ…
151名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:07:28.12 ID:pXHPIMX4
152名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:07:33.26 ID:+56i4B31
コピペ元間違ってますよ
153名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:23:44.61 ID:aBGPP40x
kuukaiさんとこのコンバーターいいな
EU>BPコンバーターひとつでレーザーもリファイナリーも安定駆動とかチートすぎる
BP>EUのほうはいまいち使い道ないが
154名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:25:45.54 ID:N0tbVTMG
コンバータはチートじゃない、動力源の確保の仕方だって
155名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:57:42.70 ID:aBGPP40x
>>154 まぁそうなんだけど
BP(今はMJだっけ)に比べて、貯蓄できて安定性の高いEUは取り回しが段違いにいいんだわ
石エンジンでリファイナリーを安定稼動させるのは、初めは誰しも苦労するはず
レーザーも石エンジンを大量に使うか、爆発しやすい鉄エンジンの使い方を覚えないと効率上げられない
その点、これなら蓄電器から電線つないでエネルギーパイプ接続するだけで済む
チートくさいと感じるのはそこだ、本来覚えなくちゃならないBCの要素をすっ飛ばせるからね

「じゃあ使うな」って言われたらそれまでだけどな!
156名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:07:56.23 ID:zoC2d7+m
有り余ってる金オイルでコンバーター通してマター作ってる
爆発怖いからゲートと耐爆ブロックで隔離してるけどね
157名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:16:52.01 ID:OteQjRoH
BCが3.2に移行すると液体パイプの性能がぐっと落ちるから
バイオエタノールからバイオ燃料に切り替えることにしたよ
というか、ポンプ一台に鉄エンジンの冷却水を何台も任せすぎだった今までが異常だったんだ
158名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:20:30.54 ID:L7VPgvbE
今までは金水パイプ(ポンプ1台)で鉄エンジン4台くらいが限界だったか?もう少しいけた気もするが
うちのエンジン施設は余裕見てポンプ1台に鉄エンジン3つだから大丈夫か
159名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:20:38.74 ID:/QBYNntM
奥義!ポンプにエンジン直付け!
160名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:23:30.35 ID:WesPnTbX
地下探検が面白くなるmodってなに?
161名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:33:30.23 ID:OteQjRoH
レールクラフトの貯水槽をバッファにして鉄エンジン12台までならなんとかなるよ
162名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:37:44.36 ID:Z3IWn+WP
機械類を回転できるMODって知ってる人いないかな?
航空採掘亜種を作ったんだがツェッペリンで回転すると…
163名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:41:02.79 ID:sHSZMggY
ジェブさんにはまじで1.4ではMOD関連をしっかりさせてほしいわ・・・
とりあえず、FMLが無くても良くなりさえすれば…いいんだ・・・
164名無しさんの野望:2012/09/19(水) 03:02:23.10 ID:W/Vpdw+G
マルチ1.2.5のBC3.1.6でadditional pipesやってる人いまるか?
もしあったらなんでもいいから教えてほしいな☆
165名無しさんの野望:2012/09/19(水) 05:24:16.91 ID:+AGs1hEY
お前の質問が馬鹿の質問だということは言っといてやる
166名無しさんの野望:2012/09/19(水) 09:18:44.98 ID:vrMtaYW3
tfcで炭焼きをしようとしたんだけど、

焚き火の回りにlogを設置しても薪ブロックにならないんだ。
なにか条件があるのか、、
167名無しさんの野望:2012/09/19(水) 09:35:37.02 ID:krTvRhFV
焚き火の真下を除く全てにて丸太を積み置く。丸太はshiftで配置したら数増やせる。炭焼きの範囲はwiki参照、大規模化は銅触るくらいからでok。
焚き火に着火したら、最後の丸太敷いて土で密封。蒸し焼きエフェクトが無くなったみたいだけど、二昼夜放置すれば確実に出来てる。
168名無しさんの野望:2012/09/19(水) 09:40:43.15 ID:krTvRhFV
って炭焼きじゃなくて薪か。
shift押しながら配置で薪になるよ。
169166:2012/09/19(水) 09:56:12.06 ID:uFV840mK
>>167.168
親切にありがとう。tfc初めてでいろいろわからんかったんだ。
感謝!
170名無しさんの野望:2012/09/19(水) 11:02:21.91 ID:O8e7szhS
養蜂してみようと思って、どうせならaddも含めてやってやろうかと思ったけど
FfM用addのvisbeeとBC・FfM用addの高分子ポリマーがnullpo競合するんだな
まぁ、燃料が増えるって思いつきだけで入れて
今までまともに使っていなかったからポリマー抜くかな
171名無しさんの野望:2012/09/19(水) 11:10:05.18 ID:zA78CMN0
>>164
さんまに聞け
172名無しさんの野望:2012/09/19(水) 11:19:43.08 ID:/Mo6Bsj5
TFC面白そうだな
…が、ぶっちゃけ今ようつべで観てる実況動画で満足しちゃうかもしれんw
173名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:29:53.05 ID:DT+GbcuB
1.2.5未対応MOD更新

透明ブロック - ClearPanel 1.2.5a
ラージディスプレイチェスト追加 - DisplayChest 1.2.5d
超軽量化 - FieldViewer 1.2.5b
おまけ鉱石 - BonusOre 1.2.5a
ラピス救済 - BlueRush 1.2.5a
宝探し - TreasureHunter 1.2.5a
正常動作 - Hanabi 1.2.5b3
離れても沸きつぶし - SlimeEraser 1.2.5b
チャット中に反応しないよう修正 - SeedCapture 1.2.5a2
チャット中に反応しないよう修正 - RotateInventory 1.2.5c2
チャット中に反応しないよう修正 - Drop 1.2.5a

ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4959
174名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:40:20.94 ID:W/Vpdw+G
>>165
>>171
ちょwほんとにお願いします
IMALUは今忙しいらしいんでどなたか教えて下さい
175名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:47:13.35 ID:/Mo6Bsj5
>>174
主語が無い質問にどう答えろと言うんだ
「すいませんちょっと良いですか、私が何処に行けば良いのか答えてください」
まるで辻斬りだ
176名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:57:45.65 ID:SDICwlzU
BCのエンジンのUIがかっこいい
でもオイル汲んだらスタックしたバケツが消えた・・
177名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:58:50.94 ID:zA78CMN0
何が知りたいのかさっぱり分からないし、そもそもadditional pipesでなにが分からないというのか

>>176
「バケツをスタックしてる」ってのをよく考えるんだ
178名無しさんの野望:2012/09/19(水) 13:00:12.21 ID:W/Vpdw+G
>>175
すいませんちゃんと質問します
今マルチ1.25.でBC使ってるんですけどBC拡張modのadditional pipesがどうしても見つからないんです
BCのヴァージョンは3.1.6.25です
公式サイトのような所では1.2.5のマルチはadditional pipes未対応でした

http://jenkins.mc-epoch.com:8080/
↑からDLしました。そこにあるかなと思ったんですがいま公開中止らしいのでどなたか知ってる人教えて頂ければな・・・と
179名無しさんの野望:2012/09/19(水) 13:02:02.36 ID:W/Vpdw+G
>>178
付け足します
http://jenkins.mc-epoch.com:8080/
からDLしたのはBC3.1.6です
BC更新は違う人が引き継いでいるじゃないですか
だからadditional pipes もだれか引き継いでるみたいな感じで思ってます
180名無しさんの野望:2012/09/19(水) 13:05:14.13 ID:zA78CMN0
うわあ・・・ひくわー・・・
181名無しさんの野望:2012/09/19(水) 13:40:10.70 ID:D7g2LpeK
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね

@ ハンサムの名無しは突如Modがあるはずだとひらめく
A スレの住人が助けてくれる
B そんなModは無い 現実は非情である
182名無しさんの野望:2012/09/19(水) 13:44:21.22 ID:Dc5BxRKd
TFC面白そうだから初めてみたんだが、開始15分で3回ヌルポ・・
安定してるバージョンの組み合わせとかとかあれば教えてほしい

構成
MC:1.3.2
TFC:TFCraft-Universal-Core-B2-Build52
forge:forge-universal-4.1.1.251
API:Player API client 1.3

他MODなにもなし
183名無しさんの野望:2012/09/19(水) 13:46:38.29 ID:/QBYNntM
>>182
Build52を51にしたら全く同じ構成だけど今のところぬるぽ無し
184名無しさんの野望:2012/09/19(水) 13:49:32.02 ID:Dc5BxRKd
>>183
おお!ありがとう
早速ためしてみるわ
185名無しさんの野望:2012/09/19(水) 14:22:36.49 ID:zoC2d7+m
ああ、質問スレあるんでそちらでどうぞ
186名無しさんの野望:2012/09/19(水) 14:29:15.47 ID:/Mo6Bsj5
なにそのURL、見た事無いんだけど。ていうかスマホじゃ接続切断されるわw
つうか公式フォーラムに無きゃ「ねえよ」としか。
187 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/19(水) 15:21:25.96 ID:vit5yj7A
mjを金パイプをループさせることによってためられないかなー?
かなりでかくなりそう
188名無しさんの野望:2012/09/19(水) 15:25:59.76 ID:bRVpvm8q
爆発するぞ
189名無しさんの野望:2012/09/19(水) 15:41:21.20 ID:/Vf8sSEo
ネザー系のアイテムってほぼ一つも工業化で必要ないんだな
今更ながらネザーに行かなくなった理由がわかったぜ
ここはなにか一つ欲しいトコロ・・・
190名無しさんの野望:2012/09/19(水) 15:43:23.56 ID:JFgsCSEH
ネザーにいると地上世界の時間が止まるのが悪い
191名無しさんの野望:2012/09/19(水) 15:50:05.73 ID:17NSEgZx
グロウストーン「」
192名無しさんの野望:2012/09/19(水) 15:50:08.37 ID:NPNB9p9D
>>189
ic2ではグローストーンは重要アイテムじゃないのか?
193名無しさんの野望:2012/09/19(水) 15:55:27.81 ID:/Vf8sSEo
>>192
序盤に一回、2,3か所かで取ったら余りっぱなしな感じ
194名無しさんの野望:2012/09/19(水) 16:05:20.32 ID:KYt2sBg8
EE2入れたら採掘自体しなくなった
195名無しさんの野望:2012/09/19(水) 16:10:43.53 ID:zoC2d7+m
1スタックも取れば十分だしね
装飾にたくさん使うならともかく、あとはリサイクルボックスからも出るし

あるとすれば…溶岩?
それも大規模太陽光や原子炉までの繋ぎだからなー
あとは状況次第だけど、バイオエンジンに少し必要か
196名無しさんの野望:2012/09/19(水) 16:11:35.70 ID:N7P1ftQi
必要が無くても採掘しようよ!
197名無しさんの野望:2012/09/19(水) 16:11:54.79 ID:mEyz6oal
そこにPluginForForestryも入れるとクラフトすらしなくなった
198名無しさんの野望:2012/09/19(水) 16:13:39.64 ID:/mRu7hat
もうmineもcraftも無いんだな…
199名無しさんの野望:2012/09/19(水) 16:16:48.05 ID:/QBYNntM
あんまり楽しくなかったネザー
                 おわり
200名無しさんの野望:2012/09/19(水) 16:18:29.18 ID:XsLdxaWl
仕方ネザー
201名無しさんの野望:2012/09/19(水) 16:22:39.86 ID:/QBYNntM
ふとむき出しのHVケーブル使った感電TTとか思いついたけど
常に2000EU近く流さなきゃいけない事を思うとテスラTTの方がいいのかな
202名無しさんの野望:2012/09/19(水) 16:24:58.65 ID:3gbXF248
RPがくれば1.3.2に出来る
203名無しさんの野望:2012/09/19(水) 16:30:07.99 ID:etIEo9HZ
ネザー発電始めてからしばらく地上には戻らないと決めた
204名無しさんの野望:2012/09/19(水) 16:54:22.16 ID:aBGPP40x
エクストラタンクのおかげで、ネザーの溶岩を好きなだけ持ち帰れるようになったからなー
あれはすばらしいわ
すばらしすぎて遠くの火山から拠点にひいたパイプラインが飾りになった
205名無しさんの野望:2012/09/19(水) 17:05:21.92 ID:OteQjRoH
ポンプとエンジンとエクストラタンクの最小構成で設置撤去が簡単になるのもいいよね
いちいちパイプを引っ張る必要はなく、大容量タンクをそっとポンプのそばに置くだけで
しかもパイプの流量制限に引っかからないからガンガンMJを流し込める
206名無しさんの野望:2012/09/19(水) 17:06:37.63 ID:17NSEgZx
ネザーはEEとか無しでGenerate Nether Ores入れると楽しい
ダイヤの生成率高めだし1.9.5bまでならそのまま粉砕できてウマー出来る
クァーリーのためにネザーでごん太エネルギーつくりだすのもひとつの目標になるし
207名無しさんの野望:2012/09/19(水) 17:22:08.64 ID:/FqeMHQo
ネザーの大溶岩だまりの上に拠点作って
大量のポンプを下へと伸ばしてガンガンくみ上げるのは
何か悪の要塞っぽくなって楽しい
208名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:15:34.80 ID:CA9d+nWL
TFCBuild51で炭焼こうと思ったら炭が透明になってて破壊しても何も出なかった。
他のmodは前提以外入れてないのになぜだ
他にBuild51で同じ状況の人いる?
209名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:18:32.38 ID:/QBYNntM
ショベルで回収してなかったらTFC世界で1チャンク岩盤整地
210名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:23:25.00 ID:tzwpvxbP
俺にはRCのアイロンタンクに満たす方が
ロマン度的に好きだぜ
211名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:26:52.49 ID:CA9d+nWL
>>209
ありがとう。整地してくる
透明なのも仕様?
透明だからバグだとばかり決めつけてたわ
212名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:30:19.50 ID:/Vf8sSEo
ネザー、いろんな考えがあるんだな
俺も悪の要塞目指してみよかな
ブレイズトラップを上手く設置していきたい
213名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:54:55.25 ID:/Mo6Bsj5
提案する

ネザー由来の金属を実装してはどうだろうか
ネザーラックをごりごり削って出来た粉から
死者の魂を陶器製の骨壺に移し封じ込める
そしてそれと鉄を一緒に業火で煮込むとダイヤ以上の性能の金属が(以下略
214名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:58:03.69 ID:8IZrGhq+
TFCオンライン
215名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:12:26.55 ID:tzwpvxbP
FFM、急にロイヤルゼリーの用途が増えててワロタってか必須やな
巣枠がパイプで搬入出来ないのは痛いな
自動化が大変だ
216名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:13:18.54 ID:U+YwtfYV
養蜂箱(大)ってなんだよ巣枠ってなんだよ
面倒な要素増やしよって
RailCraftのコークス炉とか見て思いついたんか
217名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:16:54.33 ID:ONzeCYdw
1.2.5の152環境で停滞で良いやって思えてきた
なんかここ見てると斜め上の改変が多すぎるみたいだしね
1.3.2じたいマルチ改善じゃなくてシングル改悪って気がしてしょうがないからね
218名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:28:25.66 ID:v0FM42i6
今後しばらく続くであろう1.2.5環境の整備のため108から164にバージョンアップ中だけど
ぬるぽ吐きすぎて手に負えないな…バージョン合ってるのにぬるぽ吐く理由が分からん
219名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:31:11.80 ID:zA78CMN0
多分、多分だが、それはバニラからいれずに108環境にそのまま164をぶち込んだりしてるからじゃないかね
多分、多分だけどね多分、まさかそんな訳無かろうってスティーブは言うんだけど一応多分ね
220名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:37:45.41 ID:tzwpvxbP
そんなにバージョン間隔開けて入れ直すんなら
bin削除してからせんとそりゃバグるわ
221名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:41:37.01 ID:zoC2d7+m
新しい要素ないと飽きちゃいそうだが、
新しい要素とかめどい

別にFFMの事言ってるわけじゃないよ?
222名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:44:02.10 ID:3xtcdg4M
巣枠が搬入できないとなると完全自動化は実質養蜂箱大オンリーか
ただでさえ数いるのに3x3x3とか農業タワーならぬ養蜂タワーが必要なレベルだな
223名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:49:31.63 ID:U+YwtfYV
既存の自動養蜂場を解体して大養蜂箱へ置き換えるにしても
設置容積的に生産効率落ちる
巣枠入れ作業頑張るにしても枠はどれくらい保つんだか
224名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:50:28.67 ID:CA9d+nWL
なんか最近modがみんな面倒な仕様になってる気がするの。
TFCはそんなもんだから仕方ないかと思ってたけど石ピックアックス制作不可で金属採掘どうやれっての。
225名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:50:57.91 ID:OteQjRoH
バイオガス水エンジンあれはバグだったのか……
226名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:51:17.57 ID:vRYTnhkK
むしろ悪くないな
227名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:52:33.84 ID:1ai2Qp2e
いや待ってくれ
さも当たり前のように熱く語られてもまったく話についていけないんだが
たぶんFFMの話かなと推測はつくけど具体的に何がどうしたかもう少し詳しく
228名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:53:12.67 ID:v0FM42i6
>>219,>>220
MagicLauncher使ってるからminecraft.jarはバニラ同然のはずなんだがなぁ。一応.minecraftフォルダから組み直してみるわ
ちなみにログインも新規ワールド作成も問題ないんだが、約70くらいのmodで組んだ拠点に近づくとエラーで落つる
forge164,BC3.1.5,FFM1.4.8.7まで構成減らしたが一貫して表示されるのが下記エラー
229名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:54:49.77 ID:v0FM42i6
java.lang.NullPointerException
at buildcraft.transport.RenderPipe.getDisplayLiquidLists(RenderPipe.java:87)
at buildcraft.transport.RenderPipe.getListFromBuffer(RenderPipe.java:386)
at buildcraft.transport.RenderPipe.renderLiquids(RenderPipe.java:303)
at buildcraft.transport.RenderPipe.a(RenderPipe.java:238)
at ach.a(TileEntityRenderer.java:147)
at ach.a(TileEntityRenderer.java:134)
at l.a(RenderGlobal.java:440)
at lr.a(EntityRenderer.java:1094)
at lr.b(EntityRenderer.java:903)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(Minecraft.java:876)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:753)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT 842437ff ----------
230名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:02:43.70 ID:HMBrlOeJ
BCの液体用パイプの描写でエラーか
231名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:03:27.54 ID:mEyz6oal
おもいっきしパイプつってんだからBC抜こうぜ
232名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:06:18.98 ID:zoC2d7+m
>>227
俺もよく分かんないけど、FFMの新しいバージョンかなんかで
でっかい巣箱が実装されて、巣枠が搬入できないんで自動化が難しいとか?

ジャングル蜂捕まえてきて、バックパック拡張できたら
あとは蜜蝋をたくさん作る蜂さえ出来れば、他はいらないな
エキストラタンクあればマグマも平気だし
それでもそんなに要らないから錫缶で十分だけど
233名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:10:28.08 ID:U+YwtfYV
>>224
ひたすら砂を浚う作業で金属粒を集めてスズのつるはしと探鉱槌を作るのが採掘の起点
効率が極めて悪いので流し樋を10個以上は設置したい所
234名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:11:00.07 ID:v0FM42i6
新環境で生成したワールドで液体パイプ使ってみたけど普通に動いてたわ
つまり…BC&FFMの108環境下で整備した金オイル循環やバイオ燃料の循環系、クァーリー採石場は諦める他ない…と?
ダメ元でBCファイル6つ入れ直したけどダメだった
235名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:14:29.19 ID:8IZrGhq+
液体ブロックのidを変えたりすると変更前にパイプ内にあった液体のブロックidはそのままだから、
そのidに何も割り当てられてなかったらぬるぽ(・ω・)
取り合えずmceditで付近の液体パイプ全部消して見るとか
236名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:17:03.64 ID:m7qQRaJ9
FFMの新要素面白そうだな
したいとは思わないが
237名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:18:47.12 ID:zA78CMN0
>>234
どうしてもそのまま使いたいなら全部、ぜーんぶ、ぜーーーんぶの機械を止める
もう止めまくる一つ残らず止める
パイプの中には何一つ残さないの、水の一滴たりとも残さない勢いで止めまくる
やっべこれパイプいらないんじゃねってレベルで止めまくる
それでやってみたらどないやねん
もう止めてたなら諦めて全部解体してチェストに仕舞う


ていうか、108と164ってforgeの仕様がクソ変わってんだしさー
そうちょっとこう、バージョンアップ前の下準備とかさー、あるだろーがよー
238名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:20:26.27 ID:CA9d+nWL
>>233
ありがとう・・・
半端じゃなくマゾいな
燃えてきた。
とりあえず流し桶を作らなければ
239名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:26:02.92 ID:1ai2Qp2e
つーかぶつくさ愚痴りながらも語れるだけやり込んでるってことは
お前らなんだかんだで1.3.2もTFCもFFMのこと好きなんだろって思っちゃうけどな
もう義務感と意地だけでプレイしてるとかだったら悲惨だけど
240名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:27:21.91 ID:U+YwtfYV
>>227
>>232
早くもwikiに最新版の説明が載ってる

FFMの養蜂箱の仕様が変わって、アイテム生産能力が素の状態では今までの1割程度に落ち込んだ
内部インベントリに巣枠という新アイテムを設置することで生産力が上がる仕組み
巣枠は消耗品で製作コスト別に耐久度が違うのと、パイプ等での自動搬入ができないので設置は手作業

そして高コストな素材で構築する大きな巣箱が追加されて
生産能力は従来の1マス巣箱の最大状態よりも高く、
追加機材の投入で温度調整や女王蜂の増殖も可能
241名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:30:17.68 ID:/QBYNntM
パイプで搬入できないのかぁキツイなぁ
バグとかじゃないんかな
242名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:32:35.75 ID:Sv3J5CUw
大にしかできないこともあるし増産目的じゃないってことじゃね?
243名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:40:11.54 ID:1ai2Qp2e
>>240
ああ・・・そういうことか・・・
なんかろくに情報もないはずなのに1.3.2のFFMの話で会話のキャッチボール成立してるから
チャレンジャーがこんなにいるのか流石MODスレとか変な勘違いしてた
244名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:44:10.90 ID:mbvot3HT
今日も日記書くのに精出してる人がいるな
ブログでも作ってやればどうかと思うがどうですかね?

それとお前らがドリルドリルいうから使ってみたが黒曜石掘るのエフィダイヤツールと大差ねぇ!
あのツール電力だけで材料消費無いっていう意外の利点あるの?
兎に角黒曜石を素早く掘りたいんだがエフィ5ダイヤを上回るのが見つかんねぇ
245名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:47:16.50 ID:bRVpvm8q
ダイヤドリルにエンチャントしよう
246名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:47:54.65 ID:zA78CMN0
じゃあefi5ダイヤつるはしでいいんじゃね?
そしてMineAllと組み合わせればいいんじゃね?
そんでもしも便利すぎるって言うなら、対応ブロックを黒曜石だけにすればいいんじゃね?

消費なし+バッテリー背負えば思う存分掘りまくり以上の利点ってなにを求めるというのか
247名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:47:58.82 ID:tzwpvxbP
マインオールで黒曜石一括採掘
248名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:53:52.59 ID:zA78CMN0
*マグマのなかにいる*
249名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:58:38.83 ID:y0mEOUFB
1.2.5の環境でマルチで工業化MOD入れてやってるんだけど、銅と錫のインゴットから3:1でブロンズが作れるじゃん?
でも、作って持った瞬間、消えちゃってレシピが元に戻っちゃって作れない!
なんで!
250名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:00:00.54 ID:HL+rNuRD
なんでだろうね
251名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:00:37.46 ID:zA78CMN0
フシギダナー
252名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:08:26.14 ID:9wgPSKfE
そいつは困った
253名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:10:25.68 ID:/Mo6Bsj5
>>238
待った待った
今しがたまで海外の動画観てたんだけど
造れるんじゃないの? >石ツルハシ
小石と小石をクラフトして開くGUIで石板的なものを削って作ってたぞ
254名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:12:09.30 ID:HL+rNuRD
それは昔の話な
ツルハシと探鉱槌(と剣)は石で作れなくなった
255名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:12:49.85 ID:/QBYNntM
小石じゃツルハシは作れなかったと思うけど
256名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:13:56.44 ID:zA78CMN0
とりあえずお前らTFCで作れる作れない言うときはバージョンをはっきりしたらどうだ
257名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:14:36.61 ID:zoC2d7+m
そもそもその動画とやらの日付はいつなんだ
258名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:17:35.89 ID:aBGPP40x
>>244
>材料消費無い
それが使う最大の理由だと思うんだけどな
実質耐久無限のダイヤつるはし兼ダイヤシャベルだぞ?
チェーンソーも同様にダイヤ斧とダイヤ剣相当の性能がある
エンチャントもやろうと思えば付けられるし、これで不満ってなんなのお前
259名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:18:46.48 ID:/Mo6Bsj5
ゴメンやっぱ嘘吐いた
その動画でも小石から鉱石つぶ(?)を集めて精錬してたわ
こりゃ失礼w
260名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:19:05.64 ID:bSR8UcTG
エンチャントできたっけ?
261名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:21:35.84 ID:HL+rNuRD
他のmodつかえばできるけどICだけだと無理
262名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:23:19.56 ID:faJGo3Qs
ふと、気になってBCのポンプのホースをピストンで動かそうとしてみたら動いちまった…
ワールドに入り直せば元に直ったけど
263名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:25:14.30 ID:aBGPP40x
>>260
普通には無理だけど、EnchantBookで他のツールから移せば可能
元のツールは消失するので、木ツールを作ってから目当てのエンチャントをつけて移すといい
チェーンソーは攻撃力の高い斧という扱いらしく、シャープネスは効果が出ないので注意
同じ方法でナノアーマーやクアンタム装備にもエンチャントできる
264名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:28:19.03 ID:U+YwtfYV
ドリルはバッテリー消費が面倒で結局ダイヤつるはしになった
効率付ければ斧やシャベルの代わりにもなるし建築で使うには十分
265名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:38:07.00 ID:/QBYNntM
まぁドリルにエンチャはICのデフォルト機能でもないしな
266名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:42:14.10 ID:LPsm07/v
滑らかカーブレールの更新
レシピと、設置しやすいように設置時処理追加。
円の内側用と、斜め直線用のテクスチャなだけの角レール入り

http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=23&t=4004&p=51041#p51041
いつもどおりおまけのとこ

T&Zは諦めた・・・1.3.2なら一応そこまで変な向きにならないし
βと銘打っているものの、T&Zに対応させられなかったので最終かも
267名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:47:57.68 ID:zA78CMN0
ワカンダー! はやくきてくれー!
268名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:52:29.47 ID:N7P1ftQi
>>228
FFM1.4.8ってマジックランチャーで読むとMODじゃないとか叱られない?
ログを読むと一応読んでくれてるみたいだけど、なんかエラーが出るんで
洋フォーラムまで見に行ったけど、めんだくさくなって工業系のバージョンアップは放置してるわ。


269名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:09:06.74 ID:U+YwtfYV
>>266
そのURL踏むと「このフォーラムを閲覧するにはユーザー登録とログインが必要です」
とユーザー名・パスワードの入力画面に飛ぶんだけどアドレス間違ってない?
270名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:12:22.02 ID:zoC2d7+m
俺もだ
ログイン促される
271名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:14:21.44 ID:PEAq0e5O
>>269
ログインしてもログイン画面
ループって(ry
272名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:15:02.81 ID:3/laYEm5
>>268
あのコレジャナイ判定って、よくわかんないよな。
MODLoaderバグ修正パッチのファイルも、きちんと当たるんだが、コレジャナイとのたまう。
273名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:18:45.59 ID:9FIfJ389
>>264
Lappackだかの胴装備つければ余程使い続けない限りバッテリー切れなんて起こらなくね?
Lappack+ドリル+Fortuneツルハシで快適過ぎるんだけど
唯一のデメリットがクアンタム一式装備できないということだけなんだが
274名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:22:52.57 ID:HL+rNuRD
確かクアンタムスーツ+ラップパックの強化版の装備を追加するアドオンあったろ
コストも高かったけどクアンタム作れるなら問題ないレベルだった・・・はず
275名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:22:55.32 ID:HMBrlOeJ
>>266
Moddingグループじゃないと見れないページになってます
276名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:25:33.45 ID:U+YwtfYV
>>273
電気ジェット派なんでラップ付けてないんだ
277名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:32:06.20 ID:bRVpvm8q
>>276
ジェット+ラップ+クアンタムな奴がアドオンかなんかに無かったっけか
278名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:34:53.73 ID:lGGBzfC8
>>277
何その最強装備
279名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:35:33.72 ID:/QBYNntM
グラビティスーツだっけ
280名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:36:59.87 ID:vCnqIHh0
漆黒の造成主

猫型スーツ・ニャバター
281名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:39:09.45 ID:oueL06uL
FFMの養蜂をがんばろうと、エクセルかして
リストアップしてみたんだが、なんかコレジャナイ感w

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=42583.jpg
282名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:48:05.41 ID:aBGPP40x
>>276
ジェットに慣れすぎるとバニラというかICない環境に戻れなくなるぞ

俺はナノスーツの頭(水中呼吸と水中作業のエンチャント付き)と脚と靴に
ラップパックor電気ジェットorナノスーツ胴(主にマグマダイブ用)を使い分けてるな
クアンタムはチートすぎる、でもダイヤ防具はダメージで痛むのが気になるから
あえてのナノスーツだ
これでも鉄一式程度の防御力はあるし、不慮のマグマダイブぐらいでしか死ぬ要素ないぞ
283名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:52:30.65 ID:drkVp96+
あのまずBC3.2さぁ、ビルダー使うとエラー落ちるんだけど?
284名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:53:33.32 ID:HL+rNuRD
ナノアーマーもクアンタムアーマーも103からの弱体化がすごく痛い
285名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:02:16.91 ID:uKNASAfs
そういえばBC3.1.6ってどうなったん?

開発停止?
286名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:07:13.74 ID:zA78CMN0
>>285
3.2になってんじゃん
なにいうてはるんですかー
287名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:17:10.02 ID:jgik8JLa
そうか…マターでウラン作れないんだな
そもそもMODが違うのになぜか作れると思い込んでて無駄に爆弾にしちゃった…
288名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:31:51.85 ID:5gTIH4UZ
>>266さんのURL
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2150

>>281
まとめ乙
変異ルートとかもあるといいかも
289名無しさんの野望:2012/09/20(木) 00:26:14.55 ID:COx94EHB
wikiの養蜂システムの項目充実しすぎワロタ
というか養蜂システム充実しすぎ
ForestbeeForMinecraftに改名しちゃえよw
290名無しさんの野望:2012/09/20(木) 00:34:10.96 ID:TzCYbqhm
なんかここ
http://www.sargunster.com/btwforum/viewtopic.php?f=9&t=5180
で、BTWとOptifineの競合についてああだこうだしてるみたいなんだけど、何て言ってるんだろうか
英語判る人おせーてw
どうも数個のClassファイルを除外してからOpti導入すればいけるけどやっぱり相変わらず不具合は出てしまうよ的な事を言ってる様な言って無い様な
…でも
この
http://www.youtube.com/watch?v=MOvH9x7jcMw
動画じゃドラゴンオーブも出てるしテクスチャも32のやつ使ってるみたいだし…どうなっとんのやBTW
291名無しさんの野望:2012/09/20(木) 00:42:22.09 ID:cHfng/Dd
BC3.2.0用のロジパイプあるやん
早く言ってくれればいいのに
292名無しさんの野望:2012/09/20(木) 01:34:26.26 ID:IfDPlorw
FarmCraftory v2.0って
GUI表示されないんですかね
293名無しさんの野望:2012/09/20(木) 03:43:51.03 ID:1Uy9Csys
GlassLight と言うレッドストーンランプ上位版のmodがどうしても入れられないんだけど
誰か助けて下さい。

classファイルを全部jar.ファイルに入れたあとimgzファイルをどこに入れればいいかわかりません
294名無しさんの野望:2012/09/20(木) 04:30:26.60 ID:eSvdunE0
ダイヤドリルにエンチャしたら充電切れでもダイヤピッケル以上の採掘速度維持しててワロタ
何この充電いらず
295名無しさんの野望:2012/09/20(木) 04:34:04.65 ID:NYsYDRGF
1.3.2対応のBCで増えたパイプの外装カバーって
RPの薄板みたいにパイプ同士や機械への接続を切るのに使えるの?
296名無しさんの野望:2012/09/20(木) 04:45:39.77 ID:hGXJS+KZ
>>295
残念ながらパイプ同士でも機械にでも繋がるよ
297名無しさんの野望:2012/09/20(木) 04:51:05.46 ID:N6kxvyhg
>>294
だからこそIC単体ではできなくなったというのに
なんちゅうことをしてくれたんや
298名無しさんの野望:2012/09/20(木) 05:05:51.87 ID:NYsYDRGF
>>296
なーんだ
まあ考えてみりゃ砂岩パイプとか焼石・丸石パイプの別とかが無意味になるし
そりゃダメだよなー

パイプのアドオンが増えないのはそこらへんの理由もあるのかもね
便利なパイプ増やすのは簡単だけど、既存のパイプを陳腐化させるようなのは考え物だな

そういや前に「ストレートパイプ」なんて考えてみたっけな
上⇔下か、東⇔西か、北⇔南かのいずれかにしか繋がらないパイプで
対応した方向以外には何を置こうが繋がらず、対応した方向は何とでも繋がる
レンチで右クリックで向きの切り替えが可能、みたいな
299名無しさんの野望:2012/09/20(木) 05:18:25.25 ID:qRzPkFMa
その通りの機能のものがAdditional Buildcraft Objectsにあるぜ
交差パイプだったかな
300名無しさんの野望:2012/09/20(木) 05:28:31.24 ID:N6kxvyhg
パイプは分かりやすさが重点で、省スペースとか最初から考慮してないんだろうな
搬出にすら木パイプ・エンジン・レバーなどの信号源で計3ブロック食うし

アドオンも、テレポートがぶっ飛んでて、選別木パイプや挿入パイプが便利だし
あまり既存に配慮してる感じはないな

チューブは狭いところにスパゲッティ配管できて楽しい
FFMとかフレーム機械とか、スペースが限られるラインにはこっちだな

>>299
それは上⇔下 東⇔西 北⇔南がそれぞれ繋がるパイプだな
298のは最初から出入口が2つしか無いという代物だろう
301名無しさんの野望:2012/09/20(木) 05:54:30.49 ID:slSopJMN
FFM入れてりゃ養蜂パイプで似たようなことできるだろう
しかも加速機能付きで
コストが少々高いがダイヤの供給さえなんとかなれば
加速機能付き鉄パイプとしても使えるというか使ってる
302名無しさんの野望:2012/09/20(木) 05:59:14.68 ID:GIXlan/e
ストレージBOXが1.3.2対応したと思ったら
Forge前提になってたガッデム。
303名無しさんの野望:2012/09/20(木) 06:22:55.06 ID:kxTFbQMp
なんでこんなに右も左もForge対応MODばっかりなんだよ死ねよって思う人間は
画像編集ソフトで例えるなら、ML=ペイント Forge=Pixia だと思えばいい

ForgeはMLと比べると機能が複雑高度&できる事があまりにも多すぎて
ド素人がいきなり手を出しても到底全機能を使いこなせないし
MLでの開発に慣れた人間からしても同じMinecraft用のMod開発APIとは思えないほどワケワカランだけど
そこを乗り越えて一度使いこなせたが最後二度とMLやMLMPには戻れなくなるほど麻薬的に便利
304名無しさんの野望:2012/09/20(木) 06:25:12.08 ID:uqUH20GE
>>290
まず普通にBTWを入れた後、
OptiB2以前で、auw,avg,jw以外のファイルを投入すればある程度動くらしい

パーティクルが消える、ランダムモブとズーム機能が消える
そのかわりドラゴンオーブとかが使える
305名無しさんの野望:2012/09/20(木) 06:27:28.80 ID:uqUH20GE
>>303
1.3.2以降だと自分のパッケージに全てのファイルを入れられるのが良い
お陰でmod_XX.javaが失踪することが無くなった
306266:2012/09/20(木) 06:43:19.75 ID:nC63as6o
>>288
誘導ありがとー
眠くて気がつかなかった・・・
307名無しさんの野望:2012/09/20(木) 06:52:13.08 ID:arn1tsJ5
BTWって最新版でもまだoptiと競合してるのかな?
陰MODと併用したいが怖くて導入出来ないわ
308名無しさんの野望:2012/09/20(木) 06:54:49.79 ID:ehwhm9At
すぐ上の文も読めない文盲には無理です
309名無しさんの野望:2012/09/20(木) 06:58:48.77 ID:arn1tsJ5
>>308
嫌味もわからないkyさんですか?
310名無しさんの野望:2012/09/20(木) 07:00:14.59 ID:nXT7mhIv
嫌味とわからないような文章力だな
311名無しさんの野望:2012/09/20(木) 07:01:21.09 ID:3jrBtFX6
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
312名無しさんの野望:2012/09/20(木) 07:01:47.32 ID:14+UvcEP
1.3.2にしたらBC入れたらクラッシュしちゃうなぁ
ICは大丈夫なんだけど…
別のMODが悪さしてるのかー?とか色々試してみたけど改善できず、気付いたらこんな時間になってた
もうあかん寝る
313名無しさんの野望:2012/09/20(木) 07:46:41.51 ID:3jrBtFX6
BCレーザーって精密作業台とのあいだに遮蔽物置いても問題なくレーザー貫通するのね。
ずっと使ってたのに初めて気づいたわ。
精密作業台の強制生産停止に使おうと思ってたのになぁ。
大人しくレーザーの出力切るか。
314名無しさんの野望:2012/09/20(木) 07:54:58.59 ID:3nK8DWsh
鉄エンジンに溶岩入れた時の燃焼時間がWikiの値よりかなり短い
石エンジンに溶岩入れたり、地熱発電機からBC IC2 Crossoverの電気エンジンの方が効率いい
315名無しさんの野望:2012/09/20(木) 07:55:59.93 ID:b+xR1UFC
BCは1.3.2のベータ?がきて路地パイプも来てるのね
テレポパイプはまだなんだよね?
316名無しさんの野望:2012/09/20(木) 07:59:31.13 ID:7z42MhlD
>>312
mcp使ってるならHDテクスチャ切って
ウチはそれで動いたよ
317 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/20(木) 10:04:26.52 ID:Ktc2wPvm
リファイナリ施設完成したー
マイクラ始めたばっかだけど施設が完成する瞬間はやっぱ楽しいね
しっかしあれも作りたいこれも作りたいとか考えてるとダイヤがいくらあっても足りん
ってか足りん
318名無しさんの野望:2012/09/20(木) 10:06:08.20 ID:XdJNA0SG
足りないのは序盤だけだ
そのうち余る
319名無しさんの野望:2012/09/20(木) 10:15:48.15 ID:wZRZE7v3
そこそこ巨大施設が増えてきた今、足りないのは鉄と赤石かなぁ
設備を自動生産にしたら物凄い勢いで溶けきったぜ
320名無しさんの野望:2012/09/20(木) 11:15:53.87 ID:TzCYbqhm
>>304
何も変わっちゃいないな
なんかさ、被ってる部分のClassファイルだけOpti作者から借りて分析してさ
それらのファイルだけ後乗せサクサク…って事は出来んのか。ていうかこれ以外無いだろうに

>>309
「嫌味」の使い方がおかしい
321名無しさんの野望:2012/09/20(木) 11:17:09.59 ID:cxOYxQsD
シェー!
322名無しさんの野望:2012/09/20(木) 11:25:57.18 ID:bseTyR32
ケンカはやめて!
みんなメイドさんが好きな仲間じゃないか!
323名無しさんの野望:2012/09/20(木) 11:50:26.50 ID:PpAES9Ix
基本的にmod作者は一匹狼タイプで、BC・IC周辺の複数人チームで他modチームとも連携とるような方が特殊なんだろうな
324名無しさんの野望:2012/09/20(木) 11:56:36.51 ID:hkolGjhz
>>320
そりゃやろうと思えば、かぶってる.classファイルをデコンパイルしてマージしてパッチ作れる人もいるし
forgeとBTWのマージパッチ作った人もいたけど、少し時間がかかるもんだろ。
325名無しさんの野望:2012/09/20(木) 13:11:05.06 ID:2lK4uauH
>>320
そこまで言うなら自分でやればいいじゃん
326名無しさんの野望:2012/09/20(木) 13:11:39.68 ID:NYsYDRGF
>>299
全然違うよ
327名無しさんの野望:2012/09/20(木) 13:24:01.95 ID:j/r6SBms
ロジパイプ使えば交差がどうのこうのとか、配管に関してほとんどの問題は解決しちゃうんだけど。
優秀・便利すぎるのは逆に避けちゃうって人も居るのかな?
328名無しさんの野望:2012/09/20(木) 13:29:31.93 ID:SuJhLFUF
アニマルバイク便利だなぁ
恐竜車輪はコストの割にプテラさんの使い勝手が良過ぎる……
あと海洋住みなのでイカちゃんも便利
329名無しさんの野望:2012/09/20(木) 13:29:59.45 ID:COx94EHB
別にロジパイプ入れたからといってBCデフォの全てのパイプが過去になる訳でもないしなぁ
うまく使い分けれると思うよ
330名無しさんの野望:2012/09/20(木) 13:35:23.56 ID:cxOYxQsD
ロジPをちゃんと使いこなせるやつは、そもそもロジPが無くても配管できるからな
331名無しさんの野望:2012/09/20(木) 13:49:04.33 ID:w9klfPd2
いわゆる集積回路パネルのたぐいとは違うよな。
集積回路がよくわからない(というかRS回路の仕組みが難解すぎるっていう)人でも
パネル使えば回路は構成できるし省スペースにもなるけど、
ロジパイプは結局仕組みを理解できない人にはわからないという。
332名無しさんの野望:2012/09/20(木) 14:00:53.54 ID:wZRZE7v3
ろじPからでふぉPに戻った派
ごちゃごちゃした配管をアイテムが流れまくってる光景でニヤニヤ
333名無しさんの野望:2012/09/20(木) 14:11:13.63 ID:siRleQ/Z
>>327
単なる好みだけど
アイテムが調整された一定の速度で流れていくほうが
工場っぽく感じるので最低限にしてるかな
334名無しさんの野望:2012/09/20(木) 14:14:25.27 ID:cxOYxQsD
一体型ゲートは素晴らしいと思いますお


Flan1.3.2はまだかのう!まだかのう!
335名無しさんの野望:2012/09/20(木) 14:44:05.69 ID:NYsYDRGF
>一体型ゲート
細かく搬出量を調節できるようにしてくれんかな・・・
搬出量が木エンジンでは少なすぎる、石エンジンでは多すぎる時ってどうしてる?
さらに木エンジンはヒートアップでも変わってくるから、最大出力を維持させたければ
焚きっぱなしにするしかないとか場合によっては不便なこともあるしなー
336名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:03:03.98 ID:siRleQ/Z
>>335
受け取り側の能力をあわせる
配分パイプで一部戻す
チューブに置き換える

あたりかなぁ
337名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:24:52.57 ID:NYsYDRGF
>336
分配パイプで50%カットの発想はなかったわ
あとは木エンジン複数を一つの木パイプに付けるぐらいか?

チューブは処理が重いのと、搬出機が高コスト&うるさい(タイマー回路)がネックだけど
そこさえ目を瞑れば高機能なんだよな・・・あとは1.3に対応してさえくれればな
338名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:49:16.02 ID:siRleQ/Z
>>337
Additional pipesのなら細かく分配率設定できるけど、
まだこっちは1.3対応してないのかな

チューブは通常使う分にはフィルターで一括配送できるので
一個ずつBCパイプに流すのとどっちが重いのかわからないねぇ
分岐が多いと経路探索がロジパイプ以上に細かく処理してるっぽいから
重そうではあるね。

カチカチ音は設定で切ってる。コストは、フィルターメインにしてるので
金の消費がぁ・・・
339名無しさんの野望:2012/09/20(木) 16:02:42.51 ID:K473gru+
うーん、FFMのバックパックの自動収納機能が働いてくれない…
1.4.8.4のバグかと思って、8.6や8.7にしても変わらず

前提が悪さをしているのだろうか…
MinecraftForge-3.3.8.152
mystcraft-client-1.2.5-0.9.1.02-Forge-3.3.8.152
MagneticDrops 1.2.5 #2.2
OptiFine_1.2.5_HD_S_C6
MisakiFontG_v1.7
EnchantViewMod-v3.4.0-mc1.2.5
Bedrock Y0 1.2.5対応版

ちなみに
BCは3.1.5を使ってる

FFMの缶を使って、タンクから直で汲めなくなってるのも発生していてこっちがすごく痛い
誰か、解決方法を知っている人がいたら教えてくれ、頼む!
340名無しさんの野望:2012/09/20(木) 16:25:20.75 ID:14+UvcEP
>>316
起きてからクラッシュのログ読んだら入れた覚えのないArmorStandとShelfがエラー吐いてたわ…

やっぱり眠い時に作業するのはよくないな
341名無しさんの野望:2012/09/20(木) 16:25:29.00 ID:COx94EHB
まぁ結局ロジパイプはアプデ早いから結局使ってしまうんですけども
RPのチューブは負荷軽減のために各分岐に
バッファかイジェクターを置くのが正しい使い方なんじゃないだろうか
342名無しさんの野望:2012/09/20(木) 16:50:41.54 ID:eSpePFhr
>>339
自分の時はMagneticDropsを外したら治ったよ
代わりにPickupWidely入れた

違う原因だったらすまぬ
343名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:01:46.86 ID:cxOYxQsD
>>339
まぐねてぃっくどろっぷすはあかんで…
あいつ、アイテム取得の処理回りいじりよるんや…
344名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:13:36.12 ID:5cDt7y2D
MagneticDropsのようにアイテムが自分のところに向かってくるのが見たいなら
PickupWidelyじゃなくてNEI入れたほうがいいけども
345名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:29:13.66 ID:yu5pxxqT
TFCでGold-Panスタックしたまま砂すくって分けると1回すくうだけでいっぱいすくえるんだが。
 バグだよな?
346名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:38:45.14 ID:FXt2oAfD
TFCの52を昨日入れたら最新Forgeで動かないし古いのでもぬるぽが酷かったが
修正版が出たみたいだな。Forge269以降必須になってる。

>>345
52dではその対策で最大スタックが1になった模様。
347名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:42:44.39 ID:K473gru+
>>342 >>343
本当にありがとう!
後で前提を構成しなおして試してみる
PickupWidelyは使ったことないから一度試してみる

そういや、クラスも結構かぶるやつだったっけ、MagneticDropsって
348名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:43:16.50 ID:yu5pxxqT
>>346
そうか。にしても更新はやいな

と金床代わりの石探しに行っていざ見つけて加工しようと思ってインゴッドあっためてたら消えてしまった・・・
溶けたのだと気づいたときにはすでに遅かったわ。砂をすくう作業に戻るよ・・・
349名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:56:37.34 ID:HwdbGQiv
はぐれメタルはこうして生まれる
350名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:03:04.38 ID:yu5pxxqT
>>349
あの経験値は砂や砂利をすくい続けたクラフターたちのものだったのか・・・
351347:2012/09/20(木) 18:04:53.47 ID:K473gru+
352名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:23:58.87 ID:nldD46J2
はぐれメタルmodが出来・・・
353名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:38:09.65 ID:TzCYbqhm
ああ例の、メルt(ry
354名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:45:50.90 ID:yu5pxxqT
とけた原子炉からはぐれメタルが・・・
近くにいるだけで持続ダメージとか。
もう1回亜鉛作ったはいいけど今度は冷えなくなったわwww
冷やすのにも道具必要なの・・・?
355名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:51:17.20 ID:ickWPXwB
356名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:52:23.38 ID:yu5pxxqT
>>355
そうだな。
バージョン上げたら治ったわ。バグだらけだと思ってプレイしたほうがいいかなこれはw
357名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:04:51.05 ID:7z42MhlD
MC1.3.2向けのIC2のSEが鳴らないんだけど…
358名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:05:55.86 ID:cxOYxQsD
へー、静かでいいね
359名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:08:24.46 ID:5pm7ch08
動作テストとして今のデータ1.3.2で読み込ませたがメイドさんがいないと拠点が閑散としてまう
360名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:09:38.25 ID:Hxc3E9Un
原子炉のパーツがぶっ壊れた…
ちゃんとシミュレータではギリギリセーフだったのに
361名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:10:03.93 ID:ehwhm9At
>>330
亀だけどそうとも限らんよ
俺みたいに配管がめんどくさくてロジパイプ使う人もいる
362名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:18:31.89 ID:cxOYxQsD
そうとも限らんって事は、その、つまり、ロジ無しではぼく配管できませんっていうカミングアウトですか
そんな事言われても困るの
363名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:30:16.65 ID:B4qXUDDg
>>357
フ───ピキ──ピキ──ピキピキピキ───ピキwwwグォォオンwwwガシャァァァンwwwガシャァァァンwwwグィィィィンwwwwwグィィィィンwwwwwグィィィィンwwwww
ヴ─ピコピコピコピロピロピロピコピコピコピロピロピロピコピコピコピロピロピロピコピコピコピロピロピロピコピコピコピロピロピロピコピコピコピロピロピロwww─
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブ
ドガァァン

あの騒音を求めているんですか
364名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:33:45.37 ID:NYsYDRGF
>>363
時々、SEの音量変えても制御できてないことがあるよな
なんでだろ

無ければ無いで動かしてる実感が薄いのは確か
エンジンみたいに分かりやすくアニメーションしてるわけでもないしな
365名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:34:41.56 ID:lAxdFMGv
>>335
木エンジンは焚きっぱなしにしておいて鉄パイプへのRS入力で流通制御してる
366名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:43:05.59 ID:wtmgl7yM
>>363
もうアレが無いと落ち着かない体質になったのだろう
367名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:58:21.22 ID:COx94EHB
ある程度地下からクァーリー使うとき地上というかその上のブロック撤去しない方法無いのかな
自宅地下でクァーリー使ったら家を解体し始めたでござる…
368名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:01:16.51 ID:k/dggTI+
意味分からん
クァーリーは選択範囲以上は削らないだろ
369名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:01:16.27 ID:cxOYxQsD
>>367
クアーリーは高さ5しか削らなかったと思うけど、まさか自宅直下に設置したんじゃ…
370名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:05:20.28 ID:COx94EHB
そう思うじゃん?
どっこい地下10mぐらい下にクァーリ設置したのに
20mぐらい上の屋根から丁寧に削り始めたんだ
371名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:08:31.59 ID:COx94EHB
ごめんバージョン書いてなかった
3.1.6.49です
372名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:11:23.25 ID:7z42MhlD
>>363
頑張ってる感がでて可愛いじゃん…

なくて平和なのかねー、あれボリューム効かなかった気がするし…
373名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:11:29.13 ID:+OAHKr+N
>>132で教えてもらったIDCheckerを使ってTFC翻訳作業やってるが問題発生。
Partially Smelted Galena(方鉛鉱を低温で加熱した時に、鉛が流れ出した後に残る銀)を訳したlangファイルを読み込むとクラッシュする。
残り二種の溶け残り鉱石は大丈夫なのになぜだ。
あと、メタデータをMODが出力してくれなくて調べてたらTMIってID表示機能あるのね。これすごい便利だわ。
(TMIつかったことなかった
>>151
そっちのID出力MOD入れたらクラッシュして立ち上がらなかった。
374名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:12:30.72 ID:8Eh34hZD
情報の後出ししてないで、質問スレで聞いてきたら
375名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:16:36.22 ID:slSopJMN
>>335
ORゲートで木エンジン青、緑、橙キープで使い分けて流通制御してる
でも一番いいのはロジパイプで流通制御することだな
幸い開発者が同じおかげでBCのほとんどのverに対応しているし
376J ◆SaYJJ5HN32 :2012/09/20(木) 20:23:45.89 ID:wIkMRTz1
Jutilとそれを使用するModをだいたい更新
更新内容一部抜粋
ATM
デフォルトのblockIdを200に変更
作成レシピ変更
Guiを開く際にクラッシュすることがある問題を修正
経験値回収機能の修正と仕様変更

Wirenetting
デフォルトのblockIdを201に変更
Idをもう一つ消費してバニラのハーフブロックと同じような挙動にすることが可能に
ブロック上のモブの座標がずれる問題を修正

Ghost 公開
生物のみ下方へ通過させるGhostブロックを追加するMod

https://dl.dropbox.com/u/35421497/html/main.html
377名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:38:48.00 ID:P3RvD6+h
>>376
更新お疲れ様です。
ところで、ATMのMLのみで動作するバージョンは公開終了でしょうか?
378名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:57:22.61 ID:HlgULrsC
1.2.5のユニークローカライザーのFFMローカライズキルパッチ
はもう配ってないのでしょうか?
379名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:07:11.21 ID:yu5pxxqT
TFCBuild52では鉱石ないの・・・?
探鉱鎚の耐久半分位消費するまで石をたたき続けたけどFound nothing of interestゲー。
地表だからだめなのかな
380名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:27:58.02 ID:RgdGcVft
>>378
ページ上部をよく見よう
oldってボタンが
381名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:29:26.75 ID:P3RvD6+h
>>380
377だがthx
助かった、ありがとう
382 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/20(木) 21:31:26.91 ID:Ktc2wPvm
or2.mobi/index.php?mode=image&file=42637.png
or2.mobi/index.php?mode=image&file=42638.png

リファイナリ施設作ったけど思ったより大きくなってしまった
もっとコンパクトにならんかな

外壁をどうするか悩んでるまま裸で放置になってるし・・・
俺が作るとどうしても豆腐になりそうで
383 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/20(木) 21:33:38.29 ID:Ktc2wPvm
384名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:34:00.46 ID:HlgULrsC
>>380
スマホで見てたから小さくて気づかなかったありがとう
385名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:35:22.43 ID:ehwhm9At
>>383
これテクスチャ何?
386名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:40:02.58 ID:Ktc2wPvm
>>385
Soartex Modded Legacy ってやつ
いろんな工業mod対応のテクスチャ探してたらたどり着いた
他にもいろいろなmodに対応してるみたいよ
387名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:43:29.09 ID:z9TYKLD/
>>382
豆腐でいいんじゃね
豆腐でも何十個も並ぶと圧巻だよ
388名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:44:47.79 ID:wtmgl7yM
エンジン外してエネルギーパイプで動力供給してポンプ動かせばよくね?
あと外装は配管とか外に出すと個人的に雰囲気出て好きだわ
389名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:47:38.19 ID:w9klfPd2
>>376
おお更新おつー。

ATMはパワクラの経験値ストレージとどっち使うかで迷うのよね。
GUI開く時にどっちもクラッシュするからこっちがこのまま改善されてればこっち使うかな。
こっちのほうが資材安いしね。

Wirenettingもmobの座標ズレが改善されるならコレほどありがたいこともない。
390名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:52:41.63 ID:+OAHKr+N
やったー、翻訳作業おわったぞー\(^o^)/
これでようやく採掘作業に戻れる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3439898.zip.html
>>379
自分も始めたばっかで詳しくないけど、ひたすら地上の小石を潰して探して回ってると、
近くに鉱脈ある場合小石から鉱石が出てくるから、その付近をダウジングしてみたら?
まだそんな小石取れる場所一回しかみつかってないけど。
391名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:55:37.64 ID:Ktc2wPvm
>>388
木エンジンいらね ってこと?

あとさ、上でダイヤそのうち余るよって言われたけどどうやって?
マターとかスクラップとかってこと?
現状採掘した石炭もすべてダイヤに変えちゃってるからソーラーパネルも作れないし辛い
392名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:56:06.40 ID:yu5pxxqT
>>390
乙!
周りはあらかたダウジングしたんだけどなぁ・・・
とりあえず地下ひたすら下に掘り進めてみるよ。
無理だったらその方法試してみる。
393名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:00:37.59 ID:yu5pxxqT
>>391
植物性ダイヤモンドとかどうだい?
http://yuubiseiharukana.blog.shinobi.jp/Entry/658/
394名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:05:19.73 ID:WGYvke54
optifineとmcpatcher hd fixって共存出来ないの?
optifine使っててmcpatcher必要なMODがあるから入れたいんだけど
395名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:10:44.39 ID:xFTeT1lF
>>383
俺が作るリファイナリ施設は
水平対向6気筒石エンジンで、SSよりコンパクトに出来るが
処理能力は・・・

体感だが、タンク置き場の方が場所に困った。
396名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:46:12.06 ID:Ktc2wPvm
>>393
一つのダイヤに苗木1024個かww
導入してから一度も使ってないFFMを使い始めてから考えようかなw

>>395
最大効率で精製したいと考えてリファイナリ1つにつき鉄エンジン2つ使ったらこうなった
設計を頭に描いてからってよりは配置と撤去の繰り返しだったから複雑になってしまった
たしかにタンクは今困り始めてる
397名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:52:33.82 ID:yu5pxxqT
>>396
サトウキビでもいいんだぜ?
398名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:59:14.58 ID:Ktc2wPvm
>>397
植物だったらなんでもいいんだ?
ちょっと光が見えてきたわ
FFM勉強して農業タワー建てるついでにサトウキビをダイヤに変換する施設も作るわ
399名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:59:49.04 ID:nC63as6o
>>394
パッチャーを使って入れろというだけで、HDFixは必要なかったりしないかい?
400名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:02:38.52 ID:WGYvke54
>>399
dynamic lights使いたいんだけどそうなのかな
401名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:07:16.20 ID:slSopJMN
>>396
ダイヤはネザーで溶岩湖からポンプで汲み上げて地熱発電でマター量産が楽
テーザーやワールドアンカー置いておけば完璧
俺はいつもネザーに行けるようになったら速攻でこれやってる
ただ簡単に出来てあまりにも強力すぎるからゲームバランスが壊れる恐れがある
402名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:08:53.87 ID:5cDt7y2D
>>398
一応言っておくと今のバージョンだと苗木8個から植物の玉2個できるから
苗木を使うときは512個で済むよ
403名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:16:47.81 ID:yu5pxxqT
>>398
なんでもよくはないけどな。
小麦とかは無理。
404名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:24:00.48 ID:Ktc2wPvm
いろいろありがとう
どっちにしろ農業タワーは作るつもりだったしやってみる
ついでに>>401も採用してやってみようと思う
405名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:24:49.29 ID:QYJp54gl
ダイヤを量産したくなるってのはなんだ?
ダイヤブロックで城でも建てんの?
406名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:34:56.40 ID:6K2+dGrV
建てるだろそりゃ
407名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:43:53.53 ID:aKWRzwaG
そういう>>405はどういう目的でどうしてマインクラフトをするんだ?
408名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:47:16.15 ID:T9/L5Ite
EEでもダイヤ初期投資にかなり使うよな。
EEのダウジングロッドみたいなのが個別modでありゃいいかもしれん
409名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:55:34.77 ID:VwVQ454f
>>390
乙!使わせてもらいます

>>392
俺も始めたばかりであれだけど小石集めてなんとかピッケルつくって
拠点近くから階段堀しながら探したけど結局壊れるまで見つからなかった・・

そのあとクリエイティブで周囲の地層無双堀してみたけど20分ほりつづけても見つからず
真下に掘り進んでいったらY7あたりに鉱床あったから生成されてないってことはないみたい
ただ分布が偏りまくってるのか、鉱床がすくない地層を掘っていたのかわからんが。
wikiには深さは関係ないってかいてあるけど、地表近くだとまるでみつからねえ・・

ちなみにバージョンはbuild51
410名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:04:30.71 ID:+L3Ybr0g
411名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:09:53.87 ID:NNFsWkLp
ドアのバリエーション増やすMODとかって無いかな?
2*4とか2*3とかを追加してくれるような
412名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:50:06.88 ID:2srX418A
>>405
量産ってほどいらないけどいろいろ作ってるといたるところで要求されるじゃん
今の供給量では足りないってだけ
413名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:50:21.42 ID:yXnZSleS
ポンプ1台に金パイプ4本で鉄エンジン36台ぶら下げてるけど容量低下とか改悪だろ…
414名無しさんの野望:2012/09/21(金) 02:33:29.91 ID:joL2v59m
>>411
2*4ならあるぞ
Wikiに載ってる
415名無しさんの野望:2012/09/21(金) 03:29:15.83 ID:NNFsWkLp
>>414
ありゃ、見落としてたかー
サンクス!
416名無しさんの野望:2012/09/21(金) 05:03:58.42 ID:66jrjDW7
>>413
1.3.2でのシングルのマルチ化に伴って
バニラのプレイヤーから300マス以上離れたら地点では時間停止するっていう仕様が撤廃された
ただしそのせいでBCとかRPとかLogisticsPipeみたいなMODは
ワールド全土のアイテム・液体の移動が常に読み込まれるせいで負荷が際限なくなった

おかげでそれらに限らずどこのMODも
いかにClient-Server間の帯域幅を抑えてデータの送受信量を減らすかで四苦八苦してる
液体パイプの性能低下もパケット送信量大幅に抑えた結果の余波
417名無しさんの野望:2012/09/21(金) 05:11:42.44 ID:v0g801WO
>>416
嘘言うな
418名無しさんの野望:2012/09/21(金) 06:31:28.48 ID:RlnBDiSx
嘘じゃねーよカス
419名無しさんの野望:2012/09/21(金) 06:36:28.97 ID:n8Y2LX//
信じられないものをすべて嘘、目の錯覚、プラズマなどで片付けようとするゴミ
なお漫画の主人公などに頻繁に見られるもよう
420名無しさんの野望:2012/09/21(金) 06:43:09.09 ID:zDQeaV1S
>>409
やっぱり深さか・・・?
俺もそう予想して下方向に階段掘りするためにひたすら砂利をさらってたんだ・・・
421名無しさんの野望:2012/09/21(金) 07:04:32.10 ID:Yup7HFso
>>420
いや、地表を移動するとき、山の周りにある小石は目に付いたら全部こわす癖つけたら、
割と小石から鉱石が出てくることに気づいた。
山の土の下にある石の層が、そこそこの確率で鉱石含んでるっぽい。
少なくともそんな山を4つは見つけた。
探鉱槌は叩いたマスの周囲20マス程度までしか反応しないから、小石で当たりつけた場所以外で地表からダウジングするのは結構根気いるかも。
422名無しさんの野望:2012/09/21(金) 07:26:46.13 ID:66jrjDW7
>>417-419
ゴメン嘘だった

MOD全部抜いてバニラでやったら普通に離れると時間停止
けど逆にMOD全部入れると何故か1000マス離れようが2000マス離れようが全く時間が止まらなくなる
ForgeかOptiFineの仕業かとも思ったけど違うっぽい
他に怪しいのはSPCぐらいだけど、ちょっとこれどのMODの効果か特定できないわ
423名無しさんの野望:2012/09/21(金) 07:32:32.46 ID:1L2i/uIR
曖昧なことを言ったから罰として特定な
424名無しさんの野望:2012/09/21(金) 07:45:53.77 ID:8fxVIuux
惜しい人を亡くしたな
425名無しさんの野望:2012/09/21(金) 09:56:51.51 ID:RkEXCl/5
world painterの使い方日本語で解説してるサイトとかないかね
作ったマップ反映しようと思ったらやり方がわからなかった\(^o^)/
426名無しさんの野望:2012/09/21(金) 09:59:39.12 ID:yXnZSleS
>>416初めてきいたぞそんなの…ってうそかい。
普通に考えりゃパイプ内の液体よりそこらの海洋や地下のマグマ
の動き、動物の行動とかのほうがはるかに負荷大きいのにな。

IC2.
 原子炉にバケツや氷が搬入できなくなった。高効率化、大出力化がほぼ不可能に。
RS入力で作動ONに。
BC3.
 液体パイプの搬送能力が大幅減、当然鉄エンジンの冷却やFFMのバイオ燃料に影響。
FFM.
養蜂の難易度が大幅上昇。内部パーツが消耗品なため自動化がむずかしく。自動化
が可能になる巣箱(大)はレールクラフトのまねでもはじめたのかといいたくなる
うすらでかいものに。箱どころか小屋サイズ

マゾ要素ばかりやでぇ1.3は…
427名無しさんの野望:2012/09/21(金) 10:30:40.35 ID:gCrGLOJX
MODは進化するとマゾ仕様になるんだよ
きっとRP2が斜め上の方向でなんとかしてくれる
だって彼女は女神だから
428名無しさんの野望:2012/09/21(金) 11:15:22.01 ID:sDfULDUy
>>426
>海洋や地下のマグマの動き
チャンク生成直後ならともかく、それ以降はブロックに変化無いから負荷無いよ
429名無しさんの野望:2012/09/21(金) 11:31:54.95 ID:H1BTOHwX
いい加減に1.2.5からバージョンアップしようと思うにあたって
MODをMagic Launcherで管理しようと思うんだけど
MCPatcherみたいに、Optifine入れるときに工夫が必要だったり
影MOD入れるなら先入れしなきゃいけなかったりみたいな
大まかな注意点ある?
430名無しさんの野望:2012/09/21(金) 11:45:03.96 ID:pidNNM3s
IC2原発は新アイテム使えば安定した高出力化ができるんじゃないかな
クアッドウランセル1個だけで60EU出力するくらいだし
431名無しさんの野望:2012/09/21(金) 11:55:18.73 ID:MGe+9tSz
MOD関係の質問スレってないのかな?
432名無しさんの野望:2012/09/21(金) 11:55:57.48 ID:YKiXdFEJ
ここだよ
433名無しさんの野望:2012/09/21(金) 11:58:43.04 ID:MGe+9tSz
ここでいいのか。ありがとう。
質問なんだけど、1.2.5でforgeとwatershadeが競合してるみたいでwatershadeが機能しないんだけど解決法あるかな?
MODLoaderとwatershadeならちゃんと機能するんだけど・・・
434名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:15:33.00 ID:vHl/Ch5D
確かに質問は可だがな、情報は出せよ
どのMODもだがForgeが何個あると思ってんだ 競合がひとつの意味しか無いと思ってんのか
たとえ出来事がバージョンに関係なかろうと示すのが当然
435名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:18:53.98 ID:YKiXdFEJ
状況も環境もバージョンも不明という
436名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:29:10.57 ID:yXnZSleS
>>428
あ、地下空洞とかの液体流とかそんなのだったすまん。さすがに今まで
探検したエリア全部のマグマや地下水流シミュしてたらたまらんだろう
と思うので。 バージョンアップでパイプが元の性能に戻ってくれることを
願う、だれか旧バージョン仕様でアドオン作りそうだけど

既知のネタかもしれないけどポンプってホースの先が水面に付いた後なら
あとはポンプとの間にブロックを置いて塞いでもおk、ホースが出ているポンプ
下面にもパイプを設置して最大5本のパイプで液体を搬出できるお
437名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:29:32.57 ID:MGe+9tSz
バージョンは1.2.5
環境?は導入MODはmcpatcherとforgeとwatershade
状況はmcpatcher入れた後forge入れてwatershade入れたら水のテクスチャ変わってなくて、
forge抜いてModLoader入れたらちゃんと変わったので、forgeとwatershadeが競合してるっぽいと思ったんで書き込みしてみた。
438名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:42:49.64 ID:aYOHffBc
>>437
せめて自分へのレスぐらい理解しろよ
お前が導入に失敗する根本原因はそうやって隅まで読まないのが原因だよ
439名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:43:08.55 ID:P9UZFXPj
大事なforgeのバージョンがないだろ…
440名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:45:17.59 ID:SBsh3R/z
1.3.2BCを入れてみたんだけど、緑マーカーが不安定だね。設置後殴って壊すと
クラッシュしたりワールドから落ちたりするわ。
441名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:46:39.40 ID:yYKpEyvI
>>437
お前さんの書き込みから分かる情報は
本体のバージョンだけじゃないか
forgeとwatershadeのバージョンは?

>>434-435の書き込みすら
理解出来てないのなら、アスペか低年齢かだな
442名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:51:49.88 ID:MGe+9tSz
あぁそういうことか。。。すいません。
mcpatcher-2.4.2_03とwater_shader_v5b1.2.5mlとminecraftforge-client-3.3.7.135です。
443名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:53:11.79 ID:esGYAJse
>>442
mcpactcherはただの導入補助ツールでしょ
何のMODを入れてるかしっかり書こうぜ
444名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:55:57.15 ID:+MarPah7
>>436
おお、これは便利だ。これでポンプから直接RCのタンクに水を入れられるよ。ありがとう
445名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:57:09.52 ID:Hv734xQY
実際にまともに質問出来るくらいに情報をまとめてみると
何が悪かったのかわかったりするね
一度整理したほうがいい
446名無しさんの野望:2012/09/21(金) 13:02:22.45 ID:MGe+9tSz
現状入ってるのはwater_shader_v5b1.2.5mlとminecraftforge-client-3.3.7.135の2点ですね。
それ以外は入れてませんでした。
それでwater_shaderが機能してなかったのでminecraftforgeを抜いて、ModLoader 1.2.5を入れたら機能したので、何か情報がないかなぁっと。
頭悪くってすいません。。





447名無しさんの野望:2012/09/21(金) 13:07:14.52 ID:Y8O0FtDH
>>446
135は問題有り
安定版と言われている
90 108 152 164 171
に変えてダメだったらもう一度来い
448名無しさんの野望:2012/09/21(金) 13:14:07.66 ID:ZZv+EZmG
>>446
forgeのバージョン変えて試して駄目なら質問スレでテンプレ埋めて質問してこい
その理解レベルだと、こっちこそお前の環境情報が欲しいっつうの
449名無しさんの野望:2012/09/21(金) 13:29:43.34 ID:Y8O0FtDH
今工業系で1.3.5対応ってBCとIC、FFMが対応してて
アドオンはほぼ全滅って思って間違いないですかね?
450名無しさんの野望:2012/09/21(金) 13:37:27.12 ID:ZmfkleTy
>>449
ロジパイプのプレリリースがあったはず。
英フォーラムを探せば出てくるのでは?
451名無しさんの野望:2012/09/21(金) 13:39:07.78 ID:vHl/Ch5D
>>447
#171ってほんとに安定?自称でなく?
#164や#152とかは報告込みで安定版と言えるけど
452名無しさんの野望:2012/09/21(金) 13:58:29.98 ID:Y8O0FtDH
>>450
ありがとうございます
探してみますわ
>>451
過去にそのように教えてもらったから
そのまま流用しているので
申し訳ないですが詳しくは…
453名無しさんの野望:2012/09/21(金) 14:01:27.42 ID:yYKpEyvI
>>451
安定の基準は導入mod次第じゃない?
#171はBC3アドadditionalpipes-3.1.0のテレポーテーザーを設置するだけで致命的なバグ発生するし
#152はTF2Teleporter_v2.2.2aの装置がログアウトの度に停止するバグあるね
454名無しさんの野望:2012/09/21(金) 14:35:19.40 ID:Ze8mJaNU
>>425
無いね。ただ、アレは直感的に動かせるだろ。ほぼペイントソフト。
砂場ゲーなんだから作って壊してこねくりまくればええねん

ていうか英語出来ないのにどうして洋ゲーに手を出したんだ
455名無しさんの野望:2012/09/21(金) 14:49:25.52 ID:7T8Mmpbh
鉱石の埋蔵量を調整できるMODでいいのない?
Plasmaとか入れてると初回以外は鉱石が邪魔になるから生成率を弄りたいんだけれど
456名無しさんの野望:2012/09/21(金) 15:02:21.59 ID:QYJp54gl
wikiからも辿れる非公式フォーラムの倍化MODでは何がアカンかったのかと問いたい
457名無しさんの野望:2012/09/21(金) 15:11:06.88 ID:pR276i6q
>>455
知ってるのは鉱石倍化MODのみ。
EXveinはちょっと違うんだよな。
ただ、鉱石倍化MODもメタデータに対応していないという致命的欠陥がある。
458名無しさんの野望:2012/09/21(金) 15:12:50.24 ID:QYJp54gl
そうか、メタデータか…
459名無しさんの野望:2012/09/21(金) 16:14:48.48 ID:v0g801WO
>>455
Forgeだよな
1.3ならやれなくはないが1.2系のForgeの知識が無くてね
460名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:03:21.39 ID:Fcxc9Ils
1.3.2の鉄エンジンやばいな。
今までが楽すぎたのかも知れんが、結構面倒になった・・・。
461名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:21:01.48 ID:RkEXCl/5
影mod+水反射mod入れたんだけど、全体が白飛びした状態になったから解説動画見ながら、
使ってるテクスチャに対応させる作業やったんだけど、白飛びも治って、水もきちんと反射してるんだけど、紫色になるようになってしまった。
テクスチャの編集が問題なのかもしれんけど、これどうしたらいいんだろう・・・?
462名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:23:50.89 ID:CdoY/QMb
>>460
FFM入れろってことじゃね、削氷的な意味で
463名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:26:25.03 ID:Fcxc9Ils
>>462
ポンプ液体パイプでの冷却がかなり厳しくなったし、
やっぱFFMの養蜂を真剣にやらなきゃ駄目かも知れん。
無限入れ物的な意味でも。
464名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:29:24.61 ID:UCl0F8q1
工業は水力発電改が好きだから1.3.2は当分先だな
465名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:35:53.42 ID:4uXSToEH
最近工業取り入れ始めて1.2.5のBC,IC,RPで遊んでいるんだけど
パイプに材料1個通過したときもう1個供給するって方法は
RPアイテム検知器使うよりBCゲート使ったほうがいいのかな

すこし離れると検知器さんの信号がループしないで途絶えてしまう・・・
466名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:45:26.16 ID:dZNgr8c4
>>464
まさか水力発電改の発電量が弄れるなんて・・・
467名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:45:27.27 ID:cqg6uuMn
>>462
なんとなくこうなるんじゃないかと思ってたがやはり既存のBCの仕様を変化させて
相対的にFFMの重要度を増すようにしたのか…?
別に悪いとは言わないしBCサルベージしてくれてるだけでもありがたいけど
468名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:47:06.87 ID:UCl0F8q1
>>466
たくさんの発電機ってロマンやん?
469名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:47:26.13 ID:8fxVIuux
BCとFFM統合しても良いような気がしてきた
470名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:53:51.74 ID:dZNgr8c4
>>468
発電量を2EU→3EUにしたっていいんやで・・・
すみません、これ以上上げないんで許してください
471名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:55:51.58 ID:j/ylm9n/
木エンジンさんはたった120基で6MJもの出力が出る。しかもメンテフリーのイケメンさん。
あとは相互変換機さえあればソーラーいらないんだけどなー?(チラ
472名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:56:05.90 ID:pR276i6q
FFBか
ちょっとかっこええやん。
473名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:56:11.56 ID:hT7SFv63
本体の仕様に引きずられて劣化とかやるせないな
そもそもなんでマルチ化したんだろう
474名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:00:27.79 ID:nwqial0A
■ 質問用テンプレート
※コピペして使ってください

【本体のVer】
【MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および各MODの「バージョン」(「1.2.5用」などでは×)
【Texture】※必要な場合
【症状】 ※MODの導入に失敗した場合、何をしたらどうなったのか書いて下さい。試してみたことも書いて下さい。
プレイ中の質問ならば、その内容を詳しく書いて下さい。

※ダメな例
【MOD water_shader_v5b1.2.5ml】←【】の中に書くな
【本体のVer】 最新←バージョンくらい正確に把握してくれ
【MOD】forge←名前だけじゃなくバージョンもって言ってるじゃない...
+関係ないMOD←使ってるMODは全て記入してくれと...

Q.○○っていうMODの導入方法教えて
A.>>1 >>2 を熟読、どうしても分からなかったらテンプレ埋めて質問。
Q.MODの導入成功した!or 問題が解決した!
A.良かったですね。ですが今後同じ状況にあった方の為に、何をどうしたかを書き残して下さい。

ID:MGe+9tSzの質問みてて、これくらいテンプレに入れたら回答が楽になるかと思った
過去に議論された事が有るならごめん
475名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:05:03.05 ID:QYJp54gl
まぁ、あっても困らないな
476名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:09:45.06 ID:Fcxc9Ils
BCはアイデンティティがはっきりしてるから、FFMとの統合は不要だろう。
大規模だが領域がインフラ部分に限られているのが良い。
477名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:12:32.76 ID:PmAdcclE
やっぱりICゴムの木の樹液枯渇するって…
復活してから採取を3回ぐらいやったら数時間待っても復活しなくなった…

RPゴムの木の時代くるでぇ
478名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:24:12.61 ID:J/X78NNW
minecraft 1.2.5
minecraftforge-client-3.1.2.90

で正常に動く

trains-and-zeppelin

のファイル誰かもってませんか?

wikiに有る奴だとまともに動かなくて。
どなたかお願いします。
479名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:24:59.36 ID:QYJp54gl
汁の穴を無闇に突付きまくるとんほう!こわれちゃうううううう!!って出なくなるっていうけど、それではなく枯渇するようになったのかしら
480名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:36:12.49 ID:dZNgr8c4
>>479
そうなると
植樹→吸出し→伐採→植樹→・・・のループになるな
あれ?FFM意識してね?
481名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:39:36.45 ID:hT7SFv63
>>480
骨粉一発で育つし、余った苗も原木も全部ゴムに出来るから
抽出機のない序盤でなけりゃ特に困らないような気もする
482名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:50:11.99 ID:Fcxc9Ils
ゴムの苗は前より異様に出やすくなってる気がするから
あんまり困らないかもしれない。
483名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:51:12.45 ID:FCy8nATu
RP+cutallでゴムには困らない
484名無しさんの野望:2012/09/21(金) 19:07:04.77 ID:ZvjkROA6
FFMのプロポリスが余るから、それをゴムにしている
485名無しさんの野望:2012/09/21(金) 19:09:49.94 ID:eP4/ZdVF
中立化された敵mobを召喚
または
敵mobを中立化させるようなMODってありませんかね?
486名無しさんの野望:2012/09/21(金) 19:12:50.71 ID:YKiXdFEJ
FFM植林でゴムの木植えたらすぐに死ぬほど余るよ
487名無しさんの野望:2012/09/21(金) 19:16:50.61 ID:zDQeaV1S
1.3ビルダーで樹液付きの木作れないの?やってないけど。
できるならそれでよくね。せこいけど。
488名無しさんの野望:2012/09/21(金) 19:28:50.14 ID:MwZtQ3WR
できるかもな、あのビルダー
カボチャの苗や小麦を成長した状態で植えようとするし
耕してないとその場で破壊されるが
489名無しさんの野望:2012/09/21(金) 19:31:29.51 ID:pidNNM3s
要はグリッチを使った稼ぎを潰そうとしてるわけか
490名無しさんの野望:2012/09/21(金) 19:38:11.50 ID:1L2i/uIR
そもそも25本くらい植えるだけでソーラー量産できるレベルで取れるだろ
491名無しさんの野望:2012/09/21(金) 19:55:36.25 ID:MwZtQ3WR
といってもICアドオンの CompactSolarsのHVソーラーを作りたいとかなると
数千個単位でゴム要求されるしなぁ
しかもそれを量産したいとなればとんでもない数のゴムを要求されるんだよな
それでも>>484,>>486の言うとおりFFM使えば余裕で余るんだけどね
492名無しさんの野望:2012/09/21(金) 19:58:18.53 ID:6pojjD5F
>>485
君にぴったりModがあるぞ!
You Are The Cowを導入するんだ!(ドヤァ)
493名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:01:02.76 ID:PmAdcclE
FFMがんばってみるかぁ。
ああ…ダイヤほらな……
494名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:02:51.29 ID:lVohx/YG
RPはまだかいのー
495名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:05:48.09 ID:Fcxc9Ils
RP、EE、メイドさん・・・。
だが今の状態でも何とかやっていける!
496名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:06:21.42 ID:hT7SFv63
まぁそこまで小細工して集めなくても、すぐ余るよねゴム
銅線以外に何か需要の大きい使い方があればいいんだけどね
炭焼くのがめんどくさい時に、樹液で松明が作れるのは序盤便利なんだけど・・・
497名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:09:17.88 ID:66jrjDW7
>>423
特定できた。原因はBuildCraftのpre7じゃないプレ版
Fix builder with pathsの文字に釣られて
pre7の公式リリース直後にhttps://github.com/SirSengir/BuildCraftから直DLしたのが
修正版と思いきや見事に不具合抱えてたらしい

>>436
液体パイプはバケツ1杯の液体=1000mlと見なしつつ1ml単位で流動を計算してるから
あれで1ブロック単位の処理の負荷がアイテムパイプよりも遥かに重い
3.2.0pre7でってか3.1.6でのマルチ対応の時点で
Client⇔Server間での液体が流れてるデータのやり取りとそれに描画を追いつかせるのとに
かなり技術的に苦労してたみたいだった
498名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:14:32.37 ID:6pojjD5F
現状こんな感じ?
AdditionalPipes→?
ABO→?
RP→?
EE3→開発中
TC3→WIP?
ベタダン→だいぶ出来てるよー
メイド→テスト版あるけど難航中
499名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:35:46.96 ID:Kg67wGg9
EE3が楽しみだなぁ
あの初期のEEの頃の感じが好きだったんだけど。EE2は錬成版がチートすぎてなぁ…
500名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:38:55.57 ID:MwZtQ3WR
RPは作者がツイッターで「お前らに言われるまでもなく、RPは1.3.xに対応させるつもり」
って言ってたのを見た気がする
だから開発中なんじゃないかな
501名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:40:32.71 ID:QHFsU0PL
他の人が手を出すと生理が来るからな・・・
502名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:44:49.78 ID:zDQeaV1S
小石潰してたら鉱脈見つけたーやったーーー!

閃亜鉛鉱じゃないですかーやだー
503名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:47:14.52 ID:gCrGLOJX
>>429
あんまり無いが一部MODは入れるのにコツがいる
有名MODならググれば動画とかで入れ方解説してたりする
あと「モッドじゃねえ」とか叱られても問題ない事があるからログは確認
逆に問題が無くてもログは確認(ワーニング吐いてることがある)
自力でMODを詰め込める人ならあんまし問題がない



504名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:49:33.94 ID:zws88qQi
>>429
コツはないけど相性あったりするから
注意
505名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:51:59.57 ID:cqg6uuMn
>>501
magizmodの人もフォーラムに
今開発中です!アプデのことについては聞かないで!
ってでかでかと書いてあったな、あっちは催促地獄だろうな
506名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:56:16.19 ID:pR276i6q
やっぱMOD開発者には頭あがらんわ。
そんな人らにクレクレとか可哀想になってくるからやめたげて・・・
507名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:16:52.34 ID:XSUpNjNm
PC買うんだけど、影MODってGTX560tiでもヌルヌル?
GTX670くらいあったほうがいい?
508名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:17:30.83 ID:XSUpNjNm
sage忘れた
連投スマソ
509名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:32:50.09 ID:M2cQOOa/
クレクレにイライラしたくないならJさんみたいな上げ方に行き着くんだろうね
510名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:34:10.32 ID:8mcnvB/N
1.3.2でForge安定してるのってどれだ・・・
そもそも安定してない感じ?
511名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:50:20.16 ID:1L2i/uIR
>>509
どんなあげかた?
フォーラムみたいなコメントできる場所ではないってことん
512名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:59:44.95 ID:Y8O0FtDH
ひとまずテストした限り
1.3.2環境でのFFM(1.5.0.2)+BC3.2Pre7+ロジスティックパイプズ0.5.1.Pre3で
小規模農業タワーは動きましたわ
ただモジュールが一杯増えすぎてて
効果がいまいちわからないじたいになってるのが
不安ではありますけどね
513名無しさんの野望:2012/09/21(金) 22:08:22.58 ID:pR276i6q
>>511
自分専用の上げ場所確保して、MODスレで更新したよって言うって感じ?
空界さんもそれだわね。
514名無しさんの野望:2012/09/21(金) 22:12:13.34 ID:vHl/Ch5D
加えて、ユーザー側の発言の場が無いこと
スレ見てるからココがその場と言えなくはないけど
515名無しさんの野望:2012/09/21(金) 22:16:19.90 ID:j/ylm9n/
空海さんさえ来てくれれば俺の木エンジンタワーが本気出せるんだけどな…
516名無しさんの野望:2012/09/21(金) 22:39:01.57 ID:hT7SFv63
>>515
俺のスイカ力発電機もな…
517名無しさんの野望:2012/09/21(金) 22:50:51.35 ID:O6OMXR7y
もっとModderが増えれば情報も統合的になるだろうに、非公式フォーラムはバラバラ、公式フォーラムは名前's tutorialかつ被りまくりで種類のない解説、前提Modはよく分からないし安定しない…
せめてソースでもと思うがあまり配布してないから参考になるのがバニラソース位

お前の勝手と言われればそうだが、初心者サポートしようとしてくれる人はいるのに、統合されてないせいで活かせないのは、初心者である自分としても本当に申し訳ない…
518名無しさんの野望:2012/09/21(金) 22:54:26.89 ID:pidNNM3s
>>517
誰?
519名無しさんの野望:2012/09/21(金) 22:56:08.18 ID:O6OMXR7y
>>518
いや、誰って言われても…
あえて言うならModding始めようとした初心者
520名無しさんの野望:2012/09/21(金) 22:59:05.24 ID:u1TIa2Bw
(?)
521名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:00:31.29 ID:H1BTOHwX
今更modderが爆発的に増えることなんてないだろうし
増えたからって勝手に統合されるわけ無いだろ。
「統合に従事する人」がいるかいないかの話だよ。
522名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:03:26.51 ID:OvOT7y1m
つまり 俺がModつくりたいから作り方教えろや ってこと?
523名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:05:56.41 ID:O6OMXR7y
Modderの上級者さん国内外みんな親切で、マジ感謝なんだけど、参考資料がバラバラすぎて、これがまとまってればなーと
524名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:07:11.51 ID:YKiXdFEJ
これはヒドイ人任せ
525名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:07:19.03 ID:9mQswpt6
EE3プレ版きてるな
526名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:14:53.52 ID:O6OMXR7y
>>522
いや、圧倒的な量のチュートリアルと初心者解説なんだけど、みんな被ってるのが何て言うか勿体ないなと
>>524
人任せじゃないのよ
非公式フォーラムとフォーラムのチュートリアル眺めてて、これまとまってたらすごいことになるよなーって

ごめん、自分でModding勉強していつか自分で作りたい
527名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:18:08.82 ID:Z9KRtyJP
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348236940209.png
デザートスパイダー?
まあバグか、ランダムMobのせい?
528名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:23:17.14 ID:FzGHKlUg
どんなに作りやすい、学びやすい環境なっても、今グチグチ言うやつはずっとグチグチ言う。
正直、こんなに沢山日本語が通じるModderがいて、チュートリアルが沢山ある環境でも始められない奴はずっと始められないと思うぞ。
529名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:24:58.93 ID:H1BTOHwX
>>526
勉強になったと思うリンク集でも投下してよ。
ここのテンプレになるかも。
530名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:27:44.61 ID:pj5DKguq
>>527
自分がそれなったときはmcpatcherのバグだったのでmcpatehr使わずに導入すれば解決した
あとエンダーマンも白かった
531名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:29:18.33 ID:O6OMXR7y
>>528
いや、全然始めてます。各種ブロック追加とブロックのレンダー変更、アイテムとレシピの追加などはできるようになった。ここまではすごく参考になるソースが多かった
けど、まとまってたらもっとー
532名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:30:29.20 ID:Z9KRtyJP
>>530
なるほど、BC&ICで何故Mobが白に?ってなってた。
533名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:37:14.55 ID:Ze8mJaNU
ちょいとおまいさんがた
Pam'modの32テクスチャがどっかにあった気がするんだが、誰か知らんかいや
Xie'sと勘違いしとるかもしれんが確かどっかに有った様な気が
534名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:37:16.47 ID:O6OMXR7y
>>529
ここ一ヶ月で勉強させていただいたのは

Minecraft Modding wiki
http://minecraftjp.info/modding/index.php/Minecraft_Modding_Wiki
多分ここが発展してくれればすごくいい感じになると思うけど、知名度が低くて編集者が少ない

http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=21&t=266
ここも参考になった。英語は大丈夫なら凄くためになる

あとは、
http://i.imgur.com/H1NZt.png
こんな感じで普段からソース持って読んでる

ただ、前提ModのAPIはバニラ読んでもしょうがないからできればModのソースが欲しいけどなかなか無いし、forgeはどれ使えばいいか分からないから手が出しづらい

535名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:39:11.98 ID:FzGHKlUg
>>531
その先はチュートリアルじゃなくて本番なんじゃないの
やりたいことをどうやって実現するかは既存で似た処理のソースがあればいい方で、最悪1から考えることになるのは当然じゃないのか

そこまでの段階で苦労するからまとめてって意味なら、現にお前はできてるんだろ?
そこでつまずくようならでその先もきついんじゃないか
チュートリアルだけが超イージーモードでもしょうがないだろうと思うんだが
536名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:40:40.62 ID:vHl/Ch5D
全然始めてますなんて日本語として変

先人たちはソース公開して俺様の養分になれよーと言ってるようにしか見えないなぁ
せめて同じ場所まで登ってからチュートリアルがどうのと言えば?
537名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:42:20.66 ID:FzGHKlUg
>>534
あと、ソース配布してなくても、jarにmodのクラス入れてデコンパイルしたらそのクラスもデコンパイルされるからな。
そうじゃなくてもjdguiとかで見るとか色々方法はあるぞ。
538名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:44:01.22 ID:FzGHKlUg
ふとここで、そういやkagawannも最期はmod作成始めますみたいな感じだったな、と思った
…まさかね
539名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:49:37.47 ID:C3rRHz30
じょしらくメイドさんまだですか!?
540名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:50:15.87 ID:T9/L5Ite
じゃあmodding情報まとめてくればいいんじゃね
541名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:52:04.76 ID:O6OMXR7y
>>536
全然+肯定は日本語として正しいです。間違いなく。それはそれとして
いや、別に公開しろよって言ってるわけじゃないんだ、ただ少ないなあってだけで。ごめん

>>537
言われてみればそうか、そうだよな
ありがとう。それで頑張ってみる。
542名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:06:41.25 ID:KNDgK/02
マルチで導入すると楽しめそうなMOD教えて下さい
543名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:16:47.98 ID:s8XnfVwx
初心者向けに綺麗な資料が統合できないってのは、どのオープン開発でも
共通の悩みなんだけど、結局必要な人間がやるしかないのよね。

「分かってる/分かる人」にとっては、退屈で無意味な作業なんだわ。
544名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:20:49.04 ID:5jDIv2+b
BC3.2になって液体パイプが下方修正くらったがエネルギーパイプも下方修正されてんのな
エネルギー用金パイプの減衰率がBC2の10倍になっててわろた
エンジンルーム作って動力を一箇所にまとめておくより各施設ごとにエンジン用意したほうがいいのか
545名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:38:20.37 ID:09o9NM6R
ちょっと前にここでああだこうだしてるの見て入れたんだが
あれマジでやばいな。TFC。序盤の拠点作りがどうのとか言ってる段じゃないw

どうにかこうにか小さな小島を見付けて、そこをなんとか湧き潰ししてなんとかなったが
マイクラ暦6日目くらいでやっとバニラ木材2スタック分くらいの薪と
あっちこっち放浪して見付けた粘土3スタック、とあとほんの少しの鉄くず?(インゴット0.3l個分くらいw)

あまりのマゾさに思わずTropicraftの南国リゾートに逃げ出しちまったよw

>>539
ホレイショとグリッソムのメイドさんまだですか
546名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:49:20.72 ID:Ugg7I00d
「松明立てまくって沸き潰し」っていう常識は、TFCでさえそのままなのね
明るくすれば敵が湧かない、ってのは分かるんだが
あたり一面に地面に刺さった松明が並ぶ光景が当たり前、という風潮に一石を投じたいけど
じゃあどうすりゃいいのかと聞かれるとな…
BTWのネザーの仕様(明るさで沸き潰せないネザーの敵はネザー産ブロックの上にしか湧かない)は
なるほどとヒザを打ったんだけどなー
人が手を加えたブロックの上には湧かない、とかだと一面丸石になるだけだし、めんどいし…
547名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:52:05.68 ID:+6aGbaa7
>>546
沸き潰ししないという選択もありだと思うけど…
548名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:53:00.98 ID:O0hsqMI5
>>466
おいおいなんて事を教えてくれたんだ・・・
ってそれどころか太陽光も水力も風力も弄れるじゃないか!


ところでリニューアルされた原発の仕様書をwiki書いてるわけだが
どうしても行き詰ったんで私用でも翻訳進めてる方が居れば教えて欲しい。
Heat Exchangerの熱移動がまったく理解が及ばない。

Heat Exchangerを、「Compornent(熱持ち)、Heat Exchangers、HeatVents」といった配置した場合には、
各アイテムの最大キャパを全部足した合算を各アイテムで割って割合を調べる。
その後その割合に最大キャパをかけてその値の数値を目指して
Heat Exchangersは隣接してるHeatVentsにSide Transferの値だけ秒間に分配する。
Core TransferはCore Transferの値だけ秒間に分配していく。

でいいのかな?
549名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:53:07.14 ID:09o9NM6R
同じ湧き潰しといっても、TFCではちいと事情が違う
・木材を集めるのに膨大な時間が必要で家を建てる時間が無い
・穴を掘ろうにもツルハシが作れないから石の層からが掘れない(ご丁寧にツルハシじゃないと掘れない様になってる)

とまあ、こんなザマだから吹きっ曝しで夜を明かさなアカンくなるw
550名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:53:23.11 ID:qEgorx+k
>>546
狐火と光スプレーくれてやんよ
551名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:55:38.93 ID:MEBjwO3d
>>549
しかもそこら辺の葉をペシペシして棒集めなきゃいけないというね
それでも棒1個から松明2個しか作れないけど
552名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:56:39.50 ID:O0hsqMI5
抜けてた

Core TransferはHeat Exchanger本体にCore Transferの値だけ秒間に分配していく、だと信じたい。
553名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:58:13.89 ID:aV1vcSDe
>>546
とりあえず松明は時間で燃え尽きるべきではないかと
TFCのフォーラムにでも書き込んでみるというのはどうか?
554名無しさんの野望:2012/09/22(土) 01:00:33.31 ID:W0+Yu53e
evilminecraftは松明が燃え尽きるぞ
555名無しさんの野望:2012/09/22(土) 01:01:38.96 ID:09o9NM6R
TFC「松脂とろうそくとランタンを実装しますた」
こういう時限系マゾ要素はBTWよりかはTFCって印象だなw
556名無しさんの野望:2012/09/22(土) 01:05:41.29 ID:MEBjwO3d
動植物に寿命を実装しようか…
557名無しさんの野望:2012/09/22(土) 01:10:01.54 ID:aV1vcSDe
ハードコア松明モードを
558名無しさんの野望:2012/09/22(土) 01:32:34.91 ID:7MBwJX0c
>>544
…絶望した
俺はもう1.2.5から移動しないわ…
559名無しさんの野望:2012/09/22(土) 01:42:52.23 ID:MIl7jRAV
>>544
エンジン設備も10倍積み上げれば解消するな…
あまった資源を放出する時がきたか…
560名無しさんの野望:2012/09/22(土) 02:28:02.96 ID:jrvYgdb8
木エンジンタワー終了のお知らせですね
561名無しさんの野望:2012/09/22(土) 03:55:32.37 ID:Y/aQEz9+
工業系までマゾになっていくのか
マイクラのMはマゾヒズムのMなんだな……

メイドさんもはよM仕様におながいします
562名無しさんの野望:2012/09/22(土) 04:07:12.57 ID:Ugg7I00d
えー、エネルギーパイプまで?
液体パイプは、小さいタンクが数珠繋ぎになってるも同然の構造だから重たいのも分かるが
エネルギーも処理めんどいのかなー

1.2.5から動きたくないのは山々だけど
ぼちぼち新要素の増えた1.3専用modも増えてきてウラシマンになりつつあるな
さてどうしたものか
563名無しさんの野望:2012/09/22(土) 04:11:27.52 ID:s8XnfVwx
これでテレポートパイプまで距離減衰が激しくなったら
俺は死ぬ。
564名無しさんの野望:2012/09/22(土) 04:11:54.97 ID:teb78dXo
>>561
M仕様メイドってそのメイドはSなの?Mなの?
「この豚ッ!そこに這いつくばれ調教してやります」
「特攻幸せですもっとゴミのように扱って下さいご主人様」
565名無しさんの野望:2012/09/22(土) 04:15:09.99 ID:9D/13i7Q
より層を広げる為に両方用意しよう
566名無しさんの野望:2012/09/22(土) 04:16:46.31 ID:09o9NM6R
空前のマゾブーム
567名無しさんの野望:2012/09/22(土) 04:16:58.50 ID:cexknD68
テレポパイプまで弱体化来たら本気で1.25から動けんな
568名無しさんの野望:2012/09/22(土) 04:58:17.98 ID:K607RXUj
1.3の3はMのメタファーだったのか
569名無しさんの野望:2012/09/22(土) 05:08:08.73 ID:POkDVxF3
10倍っつっても0.01%が0.1%になったって次元の話だぞ
それより木パイプの減衰が3.xでしばらく0%だったのが2%になったらしいのが問題じゃね
570名無しさんの野望:2012/09/22(土) 07:05:37.55 ID:yME2FiUf
>>553,555
TFCはDwarfFortressがモデルとアナウンスされてる、なんで養蜂からの蝋燭作りや醸造も既に織り込み済み。
果実と農産物バブル起こしたのはおそらく養蜂と醸造への布石。。オラゾクゾクシテキタゾ
571名無しさんの野望:2012/09/22(土) 07:23:29.68 ID:vgGHpVj3
TFCで塊鉄炉に物はいったままリログすると消えるんだが仕様か?
572名無しさんの野望:2012/09/22(土) 07:56:25.85 ID:8jDR3S6W
工業系MODなどの要求Forgeバージョン一覧
(ビルド+ はそのビルド以降という意味)

BC : 4.1.1#251 ML禁止
IC : 4.1.1
FFM: 4.1.1#234+
RC : 4.0.0#233+ OR 4.1.2#260+

黄昏の森 4.0.0#232+
TFC 4.1.2#269+
573名無しさんの野望:2012/09/22(土) 08:10:16.72 ID:5ijwEYfX
RPのゴムの木ってリンゴドロップするんだっけ……
cutallで伐採しているけど、全く落ちない
574名無しさんの野望:2012/09/22(土) 08:36:51.24 ID:83MfdDAb
お前の常識ではゴムの木にはリンゴの実が成るのか
575名無しさんの野望:2012/09/22(土) 08:38:47.97 ID:5ijwEYfX
どこかでゴムの木からリンゴが落ちるような動画を見たような気がしてならなかったのだが
どうやら気のせいだったらしい
576名無しさんの野望:2012/09/22(土) 08:48:07.09 ID:32Q6/YW4
まぁ、白樺からもジャングルの野生樹からもりんごが落ちてくる世界だからな
りんごを期待してしまうのは仕方ない
577名無しさんの野望:2012/09/22(土) 08:50:06.38 ID:8Qn/Szt6
りんごが落ちてくるのはオークの葉だけじゃなかったか
578名無しさんの野望:2012/09/22(土) 08:51:51.33 ID:ePmeMuSE
りんごの様ななにか・・・アダムの木はよ
579名無しさんの野望:2012/09/22(土) 08:58:04.21 ID:ZQZDdjqA
でも1.1の時はゴムの木からりんごが取れたはず
580名無しさんの野望:2012/09/22(土) 09:03:45.42 ID:32Q6/YW4
あれ、オークからだけなのか?
昨日、ジャンゴゥのウッドからもアッポゥがドロップしたが、あれは妖精さんのいたずらだったか


りんごじゃなくて、木につく虫とかにすればみんな納得だな!
やっべ名案だこれ! まさにサバイバル!
581名無しさんの野望:2012/09/22(土) 09:04:33.65 ID:ePmeMuSE
虫とパンでクリームパン?
582名無しさんの野望:2012/09/22(土) 09:10:06.30 ID:lYhn8nt4
木の実にすれば大体おっけー
583名無しさんの野望:2012/09/22(土) 09:12:39.92 ID:rt+PvPwE
>>576
「あー疲れた!今日も林檎1000個くらい配置してきたわー」
「おー、お疲れ!俺も苗木配置してきたばっかだよ」
「じゃあ暫くは林檎の栽培と苗木の出芽に専念できるなぁ」
「あいつ林檎食べないと餓死したり葉っぱ壊すと自然に苗木出ると思ってるフシがあるからな」
「無言だから何考えてるかわかんないよな」

こういう会話がマイクラ界の妖精さん達によって交わされているんだよ
木こりMOD導入で一気に伐採すると妖精さんの仕事が間に合わなくてFPSが落ちる

…と思えばしつこいぬるぽやカクつきにも多少心の余裕がモテる
584名無しさんの野望:2012/09/22(土) 09:14:55.04 ID:ePmeMuSE
メイド1・2・3来たら ・ヮ・ テクスチャ流行るんだろうな。
585名無しさんの野望:2012/09/22(土) 09:16:56.13 ID:32Q6/YW4
マイクラが衰退しちゃうだろ!
586名無しさんの野望:2012/09/22(土) 09:36:30.63 ID:Lyw0FdkE
AtmosMobs入れたけど鳩や烏くらいしか沸かない
オウムとかどこにいるんだよ
587名無しさんの野望:2012/09/22(土) 09:41:45.33 ID:IGcAOFvU
神奈川に潜伏してるんじゃねーの
588名無しさんの野望:2012/09/22(土) 09:46:40.39 ID:8Qn/Szt6
木こりMODによっては葉の種類に関係なくオークの葉扱いでドロップするようになるのがあったはず
たぶんメタ値参照してないとかそういうのだろうけど
589名無しさんの野望:2012/09/22(土) 09:54:43.99 ID:MF/F7ZGv
メイドさんもうんこするの?
590名無しさんの野望:2012/09/22(土) 10:14:12.60 ID:lRJnDCN9
野良メイドがランダムで豚の死ぬ声とともにカカオを落とすように改造したことあるわ。
自分でも何を思ってそんな物作ったのか今となっては全く分からん。
591名無しさんの野望:2012/09/22(土) 10:19:34.07 ID:POkDVxF3
メイドさんは取り込んだ砂糖に含まれるグルコースとフルクトースを
老廃物なしの100%効率でエネルギー変換して動く新世代型バイオロイドなので
定期的な廃棄物の処理や分解メンテナンスの必要はありません
592名無しさんの野望:2012/09/22(土) 10:32:16.87 ID:JiATZUIX
ICゴムの木からなぜかリンゴが落ちてきたりする。
苗木くださいよ…
593名無しさんの野望:2012/09/22(土) 10:57:09.97 ID:EeQrFCXA
メイドさんが妖精さんのような存在なら妖精さんといっしょで真水排水じゃないだろうか
594名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:07:53.45 ID:5ijwEYfX
炭水化物→二酸化炭素+水……あり得るな
595名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:14:18.63 ID:1akzdLm5
しないよ派、するよ派、砂糖水だよ派、真水だよ派
メイドさん一派も一枚岩ではないからな
596名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:16:14.56 ID:ZDW5uxdZ
全員の意見が一致してたらそれはそれでなんか怖いけどな
597名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:18:22.71 ID:Zhtup/rg
あれはオークのように見えるが実はパンノキなのだ
598名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:27:04.76 ID:EeQrFCXA
全員の意見が一致したときメイドさんに新たな機能が・・・
599名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:30:50.87 ID:MIl7jRAV
まだ1.3.2対応してないだろ…
しかし1.3.2糞だな。ネザーゲートが微妙にバグってるし、ナノセーバーとか右クリでモード変更が上手くいかないし
1.2.5で止めたらよかったわ…
600名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:34:38.31 ID:32Q6/YW4
まさか、1.2.5のバックアップがないとか…
ハハッ、ご冗談を
601名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:39:30.88 ID:rt+PvPwE
>>594
ケーキを食べると卵の硫黄分や動物性タンパクの何やかんやを気体に変えるんですねわかります
602名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:40:04.58 ID:e4zLdChg
探せば本体くらいそこらじゅうに落ちてる
603名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:42:40.41 ID:32Q6/YW4
なにいってだこいつ・・・
604名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:43:25.48 ID:42UgRYJT
1.2.5のバックアップ取る意味あんの
605名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:47:01.56 ID:lRJnDCN9
いつまでも公式のファイルが残ってる保証もないし、1.4以降の動作がまともになるかどうかも不透明。
なら移行せざるを得なくなるまで保存しておくのはおかしいことじゃない、と思うが。
606名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:50:51.28 ID:e4zLdChg
1.3.xがゴミなんだからしょうがないじゃん
親切な人がzip配布してくれてて助かったわ
607名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:58:00.76 ID:1akzdLm5
後釣りでいいから宣言急いで!
608名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:01:54.12 ID:42UgRYJT
>>605
ダウンロードできるのに何言ってんのこいつ馬鹿じゃねーの
って遠まわしにいってるだけだよ
609名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:02:12.87 ID:K607RXUj
うわあ、原子炉爆発させたら被曝した
さすがに4倍ウラニウム詰めると一瞬で爆発するな
610名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:08:10.06 ID:Ugg7I00d
>>580
ジャングルにはオークの木も混じってるし
地面覆ってる原木1個の木はオークの葉にジャングルウッドの原木だ
見た目の区別ついてないだけじゃね
611名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:09:42.20 ID:32Q6/YW4
>>610
あー、あれオークの葉なのか
つまり、妖精さんはいないんだな…
612名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:42:41.62 ID:C5+RP76p
RailCraftの解説もwikiに来てる!ありがたやーありがたやー
613 ◆TURIh8mpho :2012/09/22(土) 12:45:01.83 ID:FFbnQWTv
バックアップってワールドデータも一緒に取るものだよな・・・?
上のやりとり見て不安になってきた

それと釣る時はメール欄にturiって書いておいてほしいものだわ
614名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:02:21.13 ID:+6aGbaa7
>>606
zip配布って規約違反じゃね
615名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:04:03.67 ID:32Q6/YW4
そんなことないよ!いらないよ!
って言われたら取らなくても平気になっちゃうバックアップならいらないんじゃね
616名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:11:57.90 ID:ePmeMuSE
食糧難に陥りやすいスタート時
りんごを大事に取っておく バックアッポー
617名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:21:50.27 ID:zLmSGO1I
>>614
規約以前の問題なんだが、なにいってんだ?
618名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:36:25.63 ID:8jDR3S6W
>>617
規約に違反してるから違法ダウンロードになるんだろ
規約で許可されてれば著作権法上の違法ダウンロードではない
619名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:46:01.51 ID:IOqB+GgK
分かってると思うぜ?
よくある皮肉だべ
620名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:47:49.78 ID:+6aGbaa7
>>617
それを言う相手は俺じゃないだろう…
621名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:55:54.84 ID:09o9NM6R
結論ありきの会話ほどつまらんものは無いなw
622名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:56:38.07 ID:1akzdLm5
争え…もっと争え…
623名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:06:31.74 ID:FM75rLq3
単発荒らしに何噛みついてるんだ?
624名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:06:57.58 ID:q2uoZU5A
>>623
よう単発
625名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:14:18.92 ID:FM75rLq3
>>624
こおいうのが単発荒らしです
皆さん覚えましたか?
626名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:16:28.90 ID:32Q6/YW4
大丈夫かおまえら
627名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:21:08.51 ID:4MUQ/eqc
ID:FM75rLq3
日本語荒らしが現れたな
628名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:27:58.24 ID:+6aGbaa7
何がどうなってるんだ……?
629名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:40:10.90 ID:c4AhoNDS
>>623-625
>>629
みんな荒らし
630名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:53:08.05 ID:09o9NM6R
はよ次の話題を持ってこいw
631名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:54:53.16 ID:9WHHXhc5
TFCってなんで過去バージョン配布してないの?
632名無しさんの野望:2012/09/22(土) 15:06:09.19 ID:IGcAOFvU
あたらしいバージョンを遊んでもらいたいからだ

マインクラフトってなんで過去バージョン配布してないの?
633名無しさんの野望:2012/09/22(土) 15:06:18.99 ID:pcA7jZVz
EE3の「賢者の石」のレシピがわかんね
craftguideやNEIで出ないってことはなんか特殊な入手法なんだろか
634名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:18:08.56 ID:C5+RP76p
>>633
というかまだレシピが無いんじゃないかな?EE2のアイテム自体が少ないように見えるし
635名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:19:43.77 ID:C5+RP76p
EE3だった
636151 ◆ISEoxB2vRIAE :2012/09/22(土) 17:59:01.39 ID:Q6Ajm5oH
FN5728Guns、mobEgg、Zabuton更新。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176

Forgeに対応した、けども、1.3.2はマジ不遇になりそうだねぇ、前提の段階で差異があるとかえらいこっちゃ。
というか、Forgeでupdatemcpどうやるん?installもっかい叩いても、作りなおしても変わらんかった。
637名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:03:44.61 ID:MEBjwO3d
もう既に1.4の情報結構着てるからなぁ
そらモチベ続かんよ
638名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:16:27.94 ID:rgxq+oaY
>>636
Forge 入れてる MCP を updatemcp とか考えもしなかったわ。

最新のMCP拾ってきて、それに最新のMinecraftForgeSourcesをインストールすりゃ解決。
639名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:17:09.44 ID:0TzEfTxH
>>636
forgeはmcpのconfフォルダデータなどもインストール時に上書きして固定化するので
forgeそのものを更新しないと変わらない。
forge\fml\conf\にそのデータがある。無理矢理更新するとエラーだらけで大変な事になる。
640名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:21:45.86 ID:rgxq+oaY
あ、もしかするとzipが最新じゃないこともあるのか。
最新のMCPでupdatemcpして、それに最新のMinecraftForgeSourcesをインストールすりゃいい。
それでうまく行かなかったらForgeがまだupdateに対応していないって話なだけ。
641名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:30:33.38 ID:sk0ZyNZX
メイドさんの新しいお試し版キター

村人をメイドにするやつも欲しいけど1,3,2は対応しないみたいだ残念
1.4はよ
642151 ◆ISEoxB2vRIAE :2012/09/22(土) 18:32:01.33 ID:Q6Ajm5oH
ぬぅやっぱそうなのか。
いや、241でメソッド名が更新されないんで251で作りなおしたんだがダメだったから、なんかあるのかと思ってたんだが。
ホントの最新版でないとその辺も更新されてないのか。
てか情報の小出しになっとる、俺最悪だ。
643名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:41:14.40 ID:Twu9peoi
いっそMinecraft本体がブロックIDだけでの管理を止めてくれればねぇ。
本体(MOD)名+IDならID競合が一気に減るし,本体バージョンの新旧の影響を受けにくいんだけど。
644名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:42:25.65 ID:W/bfrHZi
buildcraft 3.1.6 のクライアント用ってもうダウンロードできない?
探してるけどねえんだよな
645名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:59:29.61 ID:+6aGbaa7
こういう質問していいのかわからないけど、
151のコテハンってMMM氏?
646名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:15:33.20 ID:8jDR3S6W
>>645
そうよー
元々のレス番号から来ててこっちではそれで通る

↓参照
http://dic.nicovideo.jp/a/littlemaidmob
647名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:20:12.93 ID:Mu8iLwxZ
メインの火狐とは別に、火狐起動してDynmapが適度なサイズで開いて、アドレスバーなどはまったく非表示されるように設定する方法を教えてください
648名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:23:21.30 ID:kTTc18Cd
景観がガラッと変わって難易度とかやりこみ増えるmod教えてオナシャス
649名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:26:42.05 ID:+6aGbaa7
>>646
大百科リンクthx
650名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:29:37.92 ID:hvooQFJC
>>647
1.Firefox 複数起動 でぐぐれ 嫌なら他のブラウザで開け
2.そしてF11押せ
651名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:32:16.29 ID:Xje9/z+A
1.2.5にエメラルドとかカカオ育成とか追加するMod来てるじゃないですかー
これで村人メイドもイける
652名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:34:29.63 ID:rF8tk28z
ますます(MOD的に)1.3が不憫な子になってしまうww
653名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:46:28.30 ID:32Q6/YW4
>>651
なん…だと…?
654名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:47:38.86 ID:Ugg7I00d
まだ1.2.5でBC3.1.5使ってるんだけど
リファイナリー動かしてたら、なぜか背面右のタンクに金オイルが溜まって搬出できなくなった
そこが金オイルで埋まってるせいかそれ以上の精製もできん
これ撤去するしかないんだろうか
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348310833598.jpg
655名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:50:46.06 ID:FM75rLq3
>>654
パイプの繋ぎ方のせいじゃないか?
俺はなった事無いから何とも言えないが
同じ症状になったら俺なら容赦なく再設置するけどな
656名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:51:15.56 ID:+zWXwQJh
>>654
液体パイプの接続方向間違ってね?
657名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:54:28.49 ID:Ugg7I00d
いや、これで動いてたから合ってると思う
さっきまでは普通に前のタンクに金オイルが溜まってたんだけどなー
なんでだ
黒オイル3杯と金オイル1杯はちょっともったいないが、撤去するしかないか

>>651
mjd?
658名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:58:18.97 ID:Twu9peoi
>>654
右の木パイプがタンクから外れているように見えるんだが,気のせいかね?
659名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:59:05.24 ID:FM75rLq3
>>657
少なくとも本来幅広い方から2つの黒い天秤みたいなものの方へ
流れて金オイルになるのが正規のルートなんですけどね
660名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:59:27.82 ID:32Q6/YW4
>>657
その画像なら後ろから搬入正面から搬出にしたらいいんじゃねーの
後ろに列のタンクが黒、前の一個が金になるのが正常だったろ
661名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:59:28.90 ID:0KJN/7AH
>>654
普通にリファイナリーの向きがおかしいと思うんだけど、別の世界のBCでもやってんのか
662名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:00:25.11 ID:itipN/3Z
搬出って手前からじゃ
663名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:01:33.10 ID:jTnYYBL1
>>657
今同じ構成で試してみたけど、おそらく右の木パイプの向きが何らかの原因で逆になったんだと思う
それで右のタンクから逆流したのかと
解決方法は撤去しかないな
664名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:04:17.97 ID:Px9lQJyX
おまえらいつの話してるんだ リファイナリーは結構前から搬入搬出どこからでも良くなってるぞ
665名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:06:40.29 ID:42UgRYJT
>>661
おかしくねーよ
別の世界の(以下略
666名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:09:24.03 ID:MEBjwO3d
パイプ横付けだとなんかの拍子に金オイルが逆流した時背面タンクに入っちゃうんじゃね
667名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:10:01.59 ID:fORQnbPq
まあMC1.2.5&BC3.1.5も結構前なんですけどね
668名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:11:10.53 ID:42UgRYJT
>>657
今同じ構成で試してきて原因が分かった
右の木パイプが、リファイナリーからタンクへの排出ではなく
タンクからリファイナリーへの排出になってる
対処は簡単
タンクを一マスずらして間に液体パイプを挟む
669名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:21:48.66 ID:Mu8iLwxZ
>>650
thx
しかしF11押したら最大化してしまう
もうちょっと触ってみます
670名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:24:21.84 ID:W0+Yu53e
>>651
本当だ、非公式フォーラムにあるぞ
671名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:24:48.74 ID:cexknD68
>>651
マジかよ もう1.2.5から動けないわ
672名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:27:15.12 ID:2anAfRNb
1.3.2って明度対応してなかったのか
てっきり対応してるかと思った
673名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:27:52.99 ID:42UgRYJT
>>657
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348313192970.jpg
木パイプ使うときは間にもうひとつパイプ挟まないと
どっちからでも排出できるからバグるよ
674名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:31:38.07 ID:YVnE+A2A
>>651
でもスプライトID爆食いじゃないですかー!
ID移動し終えたらエラーメッセージ確認するまもなく窓が閉じちゃう
675名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:34:49.53 ID:rF8tk28z
Forge対応に着手しとるらしい<1.3.2⇒1.2.5MOD
676名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:37:20.38 ID:hvooQFJC
>>675
なにそれ不安すぎる
677名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:38:40.69 ID:LHRzeoQ0
リファイナリーはレシピ指定しとけば、別な液体入らなくなるし安全
678名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:39:36.02 ID:rF8tk28z
えつ?
スプライトID爆食いならForge対応は朗報じゃないの。
679名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:44:54.34 ID:LHRzeoQ0
既にForge環境な人にとっては、今時SpriteID消費するくらい問題にもならん気が
680名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:48:50.72 ID:7MBwJX0c
うーん…
正直最近のMODのアプデは微妙過ぎる(本家も大概だけど)
FFMは元からアレだけど、BCとかね

それが今メインの環境に対応したからって
導入するかって言うと別の問題だな

とりあえずキッチリバグ取れたバージョンでキリのいいやつを出してもらったほうが
ありがたいな
681名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:53:56.15 ID:yME2FiUf
TFCがjarファイルと統合されたそうに見ている
682名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:57:02.03 ID:32Q6/YW4
バグの無い大型MODってのはなかなかのファンタジーだな
683名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:59:34.71 ID:ospXLnGB
宣伝です。
Wireless Light と Sleepy Night というMOD作りました。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4123
Wireless Light は普段は見えない光源で明るさだけを確保したいときに、Sleepy Night は夜に近くのベッドで自動で寝てくれるMODです。

それとAccess Chest もForge対応(というか移行)してます。
684名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:59:41.57 ID:Yv37hsiA
BCのパイプの件はゲーム自体の仕様変更が元凶だからどうにもならん
早速試したメイドさんもゼロシフトしたり首の動きがぎこちなかったりで難儀
1.4で対処されるのかのう
685名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:03:02.83 ID:32Q6/YW4
蜘蛛の目が発光してるけど
あれは醗酵であって発光じゃないんではないか
そういうナイスジョークなのか、はたまた発光する蜘蛛の目というアイテムを追加するのか
ドキワクだぜ
686名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:08:38.00 ID:9XAxm8kB
>>683
更新乙です
687名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:23:18.50 ID:rgxq+oaY
>>682
安定版作ってから次のことやれよ!という意味だろjk
688名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:33:11.18 ID:MEBjwO3d
何をやろうがMOD作者の自由だけどね
689名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:48:05.13 ID:32Q6/YW4
まったくわがままなボーイだぜ
690名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:16:13.10 ID:Gamv6ANt
BCのレーザーが色が赤にしかならなくて出てる位置もちょっとおかしいんだけど
みんなはちゃんと動いてる?
環境はBC3.2.0pre7でforge4.1.1.251
691名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:32:03.91 ID:FM75rLq3
>>690
供給MJとかわからないと答えようがないと
思うのだが
ついでにSSも同時に提示すればいいと思うのだけど
692名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:53:25.15 ID:POkDVxF3
wikiの既出の不具合に思いっきりレーザーバグってるって書かれてるやろ
693名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:54:30.80 ID:WLC0vOMO
というかもうそろそろマイクラ本体が安定してほしい
追加で色んな要素が増えるのは嬉しいがその度MODも作り直しってのがなぁ・・・
MODAPIが来れば!っと思ってた時期もあったが今となっては・・・
694名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:57:19.05 ID:32Q6/YW4
アップデートするかしないかをこっちで選べるんだからいいじゃないか
695名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:04:54.08 ID:POkDVxF3
今のランチャーそろそろアップグレードして
ログイン者が好きなversionのMinecraft選んで遊べるような機能追加すればいいのにな
MMOと違って公式が鯖運営の負荷担うわけでもなし
敢えて1.7.3で遊びたいとか、そうなりゃ遊びの幅も増えるのに
696名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:06:17.86 ID:Gamv6ANt
>>691-692
レスどうも
みんなそうなのか
使えないわけじゃないししばらく待ってみます
697名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:11:32.60 ID:EeQrFCXA
1.3追加要素を1.2.5に持ってくるmodきたか
ますます1.2.5から移住する気がなくなるな
698名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:25:48.35 ID:hDNb8SB3
マジでかwwwどんだけ嫌われてんだよ1.3www
699名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:27:25.30 ID:Yv37hsiA
1.3.2用に作られたMODを1.2.5で動くようにするMODも来れば完璧
700名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:28:32.00 ID:W0+Yu53e
1.3.2のマルチ化が一番いらないからな
701名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:39:20.50 ID:ePmeMuSE
MODAPIのみを、シングル&マルチ対応じゃ駄目なのかいのう。
702名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:57:31.54 ID:rgxq+oaY
ブロックを設置できる範囲が拡大したのと、掘ったり焼いたりするだけで経験値が入るのと、
バケツのスタック可および燃料化、しか良かった点が思いつかない。何かある?
703名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:58:27.81 ID:7MBwJX0c
>>702
良いところは見えなくても
悪いところは目立つもんだ
704名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:09:12.12 ID:AkWdntWL
1.3.2対応modはユニバーサル化したのはいいとおもいました
705名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:12:01.04 ID:VuKrGxNW
ラピュタの飛行石のある洞窟みたいに洞窟を彩るmodないかな
706名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:13:17.80 ID:4JCW6vgQ
>>702
かまどやエンチャト台にshift+クリックでアイテム出し入れできるようになった
クリエイティブのインベントリがアイテムの種類ごとに分類されて見やすくなった
707名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:14:09.31 ID:TQVP0VFp
エンダーチェストとか
708 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/09/23(日) 00:18:12.71 ID:jFwBtzC1
>>706
防具もシフトでいけるようになった。コマンドがシングルでも使えるよになって検証とかが楽に。
カカオが栽培出来るよになった。原木が横置きで切る用に。ディスペンサーの多機能化
709名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:18:16.72 ID:+WJUZIUQ
>>702
逆に考えるんだ、今までがヌルゲーだったと
710名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:25:03.68 ID:vZNvJsPe
個人的にラージバイオームは良アプデ
711名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:47:24.34 ID:TQVP0VFp
ラージバイオームは養蜂やってると死ねる
712名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:51:25.55 ID:PG7gYh6V
バイオーム間の移動が半端ないからなぁ
713名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:04:36.62 ID:RoMkggXL
>>710
思い通りにいかない地形を見ずに済むからな
新規ワールド作成を何百回と繰り返して憔悴したり
ジャングルとツンドラが隣接してるの見付けて発狂しそうになったりw
714名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:05:57.17 ID:jFwBtzC1
エクステンドバイオーム入れてラージバイオームにしたらどんな感じだろう……
715名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:49:23.39 ID:Ecw5qlVa
>>713
隣接していることはないバイオームを設定してやれば
ある程度自然に見えると思うんだけどねー
砂漠の隣がジャングルだったり雪積もってたりするのは勘弁だわ
716名無しさんの野望:2012/09/23(日) 02:20:38.71 ID:I0YL/k3M
forgeのinstallって最初にMCP更新かけてなかったけ
717名無しさんの野望:2012/09/23(日) 02:36:36.06 ID:fsE44tAc
minecraft 1.2.5
minecraftforge-client-3.1.2.90

で正常に動く

trains-and-zeppelin

のファイル誰かもってませんか?

wikiに有る奴だとまともに動かなくて。
どなたかお願いします。
718名無しさんの野望:2012/09/23(日) 03:01:35.58 ID:Ch5xACnB
>>697入れてみたけど、
エメラルドブロックが作れなかったり、
本のレシピが1.2.5のままだったり

村人と取引は出来た
念願のぼったくり体験

719名無しさんの野望:2012/09/23(日) 03:01:37.80 ID:zqWOjweo
何でビルド90?108と171が安定版だよな?
720名無しさんの野望:2012/09/23(日) 03:06:48.18 ID:a7RcS1NF
>>447で90が入ってるな 過去スレでも言われてたけど
もっとも、入れてるMODによって変わるし公式情報ではないから参考程度に留めといた方がいいが
721名無しさんの野望:2012/09/23(日) 03:27:39.36 ID:WOJDp+Mc
Additional PipesのTeleport Tetherの代わりに使えそうなものってありますか?

SMPで出来るものがあったらぜひ。
722名無しさんの野望:2012/09/23(日) 06:53:49.05 ID:TuG3uSSV
>>719
過去に安定バージョンを書いた人だけど90も安定してる
ただ普通は108を使うわな
723名無しさんの野望:2012/09/23(日) 07:38:19.37 ID:bf3ZZ9Ui
一時期90前提のMOD多かったからじゃね
724名無しさんの野望:2012/09/23(日) 08:00:20.20 ID:5yUEr3rY
1.3.2要素を1.2.5に持ってくるmodは半ブロックを上につけた場合、松明等はまだ置けないまま(階段も同様)
バケツがスタックできない(スタック拡張mod入れてる自分だけかもしれないが)

以上チラ裏
725名無しさんの野望:2012/09/23(日) 08:09:37.80 ID:J2omvM5d
>>702
最高効率の道具での破壊速度が格段に上がった
726名無しさんの野望:2012/09/23(日) 08:10:26.29 ID:bf3ZZ9Ui
現段階で全て網羅したなんて言ってなくね
727名無しさんの野望:2012/09/23(日) 08:11:26.06 ID:J2omvM5d
>>719
90はFlan's Mod用だな。それ以上のビルドは正式対応してない
728名無しさんの野望:2012/09/23(日) 08:13:01.91 ID:PG7gYh6V
てかバニラだけ見れば1.3.2はヌルゲー化してるだろう
MOD側のゲーム難易度が上がってるのが多いって話なわけで
これはこれでバランス取れてんじゃね?
729名無しさんの野望:2012/09/23(日) 08:46:09.40 ID:WvHXZC81
1.3.2でジエンドポータル開く分のエンダーパール集めてからほざけ
730名無しさんの野望:2012/09/23(日) 08:57:29.23 ID:sKGAIhmk
>>721
まろかに鯖?
731名無しさんの野望:2012/09/23(日) 09:07:44.94 ID:ejvXerKU
1.3.2
掘々と精錬してるだけで経験値がかなりたまる
ゾンビとスケルトン鈍化した?一歩的にボコれる近付いても気づかないことも
ゾンビのドアバンは変な挙動をする
クリーパーなんとなく動きも早くなった気がする
クモ変わりなし
エンダーなんか攻撃当たらない強すぎ
エメラルドは希少
カカオすぐ育つので余る

マルチしないんなら絶対1.2.5のほうがいい
732名無しさんの野望:2012/09/23(日) 09:17:39.30 ID:5g0Pl6xs
>>717
wikiに書いてあるとおり、要求環境がForge90のv1.68を落として確認してみたけど、ちゃんと動くぞ
wikiのとおりv1.68を使ってるなら、競合かMODの入れ方が間違ってるか、落としたファイルが
壊れてるんじゃないか
v1.68のダウンロードは、T&ZのダウンロードページにあるOlder Releasesのv1.64の
URLをコピーして、最後のバージョンナンバーを1.68に変えれば落とせるから
もう一度ダウンロードして、入れなおした方がいいと思う

>>721
マルチしないからよく知らないけど、NEIの作者がSMP用のChunkLoader作ってたはず
733名無しさんの野望:2012/09/23(日) 10:36:23.40 ID:/wQm0rRv
RPはいつになったら1.3.2対応するんだろうか…
734名無しさんの野望:2012/09/23(日) 10:41:04.59 ID:JGNu2wvJ
メイドさんは更新が耐えないからwkwkし続けられる
735名無しさんの野望:2012/09/23(日) 10:48:20.08 ID:+fMu023b
1.2.5に1.3要素追加MOD入ってるの前提とした更新
こんなカタチになっても疑問に思わないくらい1.3に移る気がしないぜ

どーせあとひと月ほどで1.4リリース予定だし
736名無しさんの野望:2012/09/23(日) 10:50:25.37 ID:cLdKTA8m
1.4になっても同じことを言うに1ペリカ
737名無しさんの野望:2012/09/23(日) 10:54:13.28 ID:X6x1hVS0
BC3Bukkit182でブループリントの読み込みってできないのかな

読み込んでもすぐに白紙ブループリントに戻ってしまう
738名無しさんの野望:2012/09/23(日) 10:55:24.78 ID:JaVUdekP
そりゃぶっちゃけるとこMODのリリースがMCの新ver.に移行しちゃう以外に理由がないし
739名無しさんの野望:2012/09/23(日) 10:58:21.43 ID:BxIeaxVb
マルチ対応のきこりMODはよ
740名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:01:05.76 ID:TuG3uSSV
無いなら作ればいいじゃない
741名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:06:27.92 ID:rBM3x0AA
ラージバイオームもいいけど隣り合わないバイオームを改善して欲しかった
砂漠とタイガとジャングルの3重点とか言う常識に捕われない生成は勘弁してほしい
あと砂漠が小さいのも気になるな
ice plainみたいにfarで見渡しても一面砂漠にすればよかったのに

>>733
すぐに1.3とか言い出す愚かな糞ガキは即刻死んで、どうぞ
どうしてstay1.2.5まで開発されてるのに1.2.5で満足しないの?馬鹿なの?
すぐ前にも同じ米あるのにフォーラムで作者に1.3とかしつこく粘着するのはホントにうぜぇわ
742名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:12:06.89 ID:CHhRB46i
何これ
743名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:12:54.35 ID:TQVP0VFp
BCICFFMの最新版が1.2.5で使えるなら満足してやってもいい
744名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:13:13.05 ID:q4HQ50Y6
自分の気に食わないものはどんどん攻撃していこう
745名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:18:07.94 ID:/wQm0rRv
たった1レスにここまで噛み付けるってすごい才能だよね
日本人とは思えない
746名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:19:56.57 ID:HEE/88Gb
でもその返しは負け惜しみに聞こえるぞ
747名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:24:13.00 ID:S8DGp/Ma
まぁ、何か嫌なことがあったんだろう
学校に行ったら、なんか机の上に花が飾ってあったとか
会社に行ったら、なんか机が無かったとか
ワールドに入ったら、なんか拠点のあったチャンクに拠点が見当たらないとか
748名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:30:42.15 ID:CHhRB46i
必死に作ったMODがウイルス認定されたとか
749名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:31:12.96 ID:Zjg3LQJ3
>>747
どれもトラウマもんんだな。
750名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:33:01.07 ID:kdOVb8eM
TFCでどれだけ砂と砂利をつぎ込んでも宝石しか出てこないんだが、場所が悪いのか?
くず宝石が全種そろっても鉱石のコの字もない。
751名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:35:02.84 ID:/wQm0rRv
>>747
やめろ。
遠征して戻ったら拠点がただの岩山になってた奴の気持ちを考えろ
752名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:37:03.32 ID:S8DGp/Ma
ちょっと出かけて帰ってきたら、メイドさんのいた辺りに四角い大穴があいてたとか
753名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:44:52.18 ID:BxIeaxVb
ごめんあった
追加ブロックには対応してないけどとりあえずは満足
754名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:01:25.56 ID:um88Vjxs
>>685
蜘蛛の目は発光しないな。修正しておきました。ありがとうございます。
755名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:16:19.99 ID:9haW6UB3
>>750
たぶん運が悪いだけ
でもドブ浚いで取れるのって小さい方の鉱石なんで、小石壊して回ったほうが楽かもしれん。
756名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:23:02.01 ID:5yUEr3rY
小学校のとき隣のクラスで机と椅子が木工用ボンドでベタベタにされてたやつがいたな
757名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:27:08.51 ID:OyqqfEkR
股間から木工ボンドが出る病気
758名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:27:54.87 ID:wQ3WyoD9
バルサで船作って小川で遊んでいたら分解した
木工ボンドの不良だと騒いでいた奴いたな
半乾きで水につけたらいかんわな
教訓:道具とレシピは確認、(ICは結構大変)
759名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:44:48.62 ID:wUZETPoT
>>753
マルチで使えて追加ブロックにも対応出来るやるならあるぞ
新しく斧を追加するが木〜ダイヤ製まで作れるし
MLMPとForge対応版とそれぞれ用意してくれてるからオススメ
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=6277
760名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:45:14.93 ID:rBM3x0AA
>>747
フォーラムを久々に見に行ったら1.3.2厨複数名が1.2.5のみの作者に粘着していた、かな
ここにもそういう投稿した奴いるんだろうが対応のお願いするなら過去ログくらい読んでからにしろ
1.3.2対応する予定ありませんか→無いです→1.3.2対応してくれませんか→今のところ(ry→
無限ループって怖くね?
761名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:50:07.39 ID:zPcfORiM
だからってキミがここでファビョる意味ないよね
762名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:51:52.94 ID:0gIJ9Tnf
お前のほうが怖いよ
763名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:54:51.84 ID:TQVP0VFp
フォーラム戦士怖いわぁ
764名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:54:57.80 ID:S8DGp/Ma
ムカついたから無差別にムカつきをばら撒くとかマジ怖い
765名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:10:50.41 ID:WwuH3guO
1.2.5は正規のものを今でも入手できるんだから、それほど騒ぐ必要ないのにね。
pre版で大丈夫ってあまり知られてないのかな。
766名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:13:35.17 ID:JGNu2wvJ
ただの八つ当たりでしたとさ
767名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:16:47.56 ID:WwuH3guO
八つ当たりというか、「そのMODを気に入ってる」事の間違った発露でしょ。
興味ないMODだったら「1.3.2非対応?あそう、だから何?」で終わるんだから。
768名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:24:03.46 ID:+fMu023b
なんでまたバックアップの話に戻ったし

あまりも何も、基本知られてないよ
ハッシュ値も一致したって、まずこのことの意味がわからん人もいるだろう
更には、いつまでDL可能かわからんし1.2.5はたまたまそうだっただけって話がすぐ上のほうであったはず
pre版あるからセーフって人は今後泣きをみる可能性高いぞ バックアップ取ってる人は手元にあるんだからセーフって思わない
769名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:32:12.11 ID:Y3L9OR5i
TFC、重量概念追加決定。
うp後は道具は小分けして運び、鎧類の着用は各種ペナルティの可能性にご留意下さい。。。orz
770名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:36:56.25 ID:TQVP0VFp
Mediumとか持ち物のスタック制限があったからなんとなくそんな気がしていたが…
771名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:37:53.32 ID:WwuH3guO
俺の感覚が偏ってるのかもしれないけど、TFCはちょっとやりすぎなんじゃないかな
772名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:55:37.46 ID:TQVP0VFp
多分ユーザーがTFCに求めてるのはマゾ要素だから問題ない
773名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:57:30.73 ID:1yxxygCY
Better Than TFCはよ
774名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:58:53.05 ID:S8DGp/Ma
Better Than TFC feat. OldMineCraftくるで
775名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:00:28.81 ID:CHhRB46i
次はプレイヤーインベントリの縮小が来そう
776名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:01:38.94 ID:TQVP0VFp
ついでにFinite Liquidの要素も追加しよう
777名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:08:55.40 ID:P6gK0ImA
リアリティ病ってのがあるんだよ
ゲームやストーリーを作るにあたって、リアリティ以外のものを犠牲にしてまでリアリティに固執する
もっとリアリティを追求したい、リアリティに欠けているのは悪いことだ、っていうある種の強迫観念に囚われる時期
778名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:11:15.91 ID:UKbLVgYL
スペランカーMODも一緒に
779名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:21:40.29 ID:BxIeaxVb
>>759
Treecapitator使ってたけどゴムの木切れなかったから有難い
780名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:28:55.33 ID:cLdKTA8m
TFCはいい感じでスローライフを楽しめてる
鉱石見つからなさすぎて素手で石を削り始めるまでは
781名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:31:45.52 ID:Ecw5qlVa
もうぼちぼち8さんの新作modも1.2.5に対応しなくなってきたな
mod製作者が足並み揃えてクソ仕様の1.3以降には対応しませんってのが個人的理想なんだが
そうはならないよなー・・・
782名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:35:55.22 ID:S8DGp/Ma
独裁者>>781による真性1.2.5MOD帝国建国の第一歩か
783名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:37:34.33 ID:Z8TlmRa/
>>781
さすがにそれは求めすぎ
俺も1.25残留組だが新規MODに関しては
もう諦めてもよしって心構えができてるよ
784名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:41:27.21 ID:rh/z4Kcx
今からでも1.2.5modの制作環境は作れるから、最悪自分でmoddingも良いのかも
785名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:41:52.41 ID:HEE/88Gb
>>781
対応しなくなってきてるかな?
最近のも1.2.5と1.3.2同時対応してくれててありがたいと思ってるんだが
786名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:44:53.20 ID:TQVP0VFp
もだぴが来るならどっちにしろマルチ化仕様は避けられないしな
787名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:45:39.50 ID:OyqqfEkR
もだぴなんて無かったよ
788名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:46:51.11 ID:RoMkggXL
なんか
ちょっと前から居るね、一人。
昨今のアプデ談義にやたら噛みついて罵声を繰り出す奴
どうせ全くの第三者なんだろ?調子に乗んなよクズがw
789名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:50:07.64 ID:Ecw5qlVa
>>786
なんか諸悪の根源がマルチ化仕様のような気がしてならないんだけど
これはいつか直るんだろうか
790名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:50:17.53 ID:J2omvM5d
ただひたすら1.2.5対応をするモッダー集団
とか居れば良いのだが
791名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:51:24.57 ID:+XnHodKj
1.2.5対応してほしいものあればできるだけやってやるよ(良心)
792名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:53:57.56 ID:TQVP0VFp
1.3.2のMODを1.2.5で使えるようにするMODがあれば万事解決するんや
793名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:01:43.10 ID:92w5Mbyv
java知らなくてもカスタム系Modなら比較的簡単だからやってみるといい
画像は他から拾うなり自作するなりして農業、食品、鉱石、ツール、NPCを追加すれば結構様変わりするぞ
1.3.2はカスタム系出揃ってないから必然的に1.2.5になるがね
794名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:01:52.64 ID:S8DGp/Ma
これは…「私は1.2.5を続けるよ!」っていう宗教が誕生するな
FF14の教祖はFF14自体すぐ辞めてたけど
795名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:08:14.28 ID:P6gK0ImA
でもこれで1.4がコレジャナイだったら冗談抜きで1.2.5が聖地化するな
1.8のアドベンチャーアップデートの時も1.7.3に頑なに留まり続けてた輩が居たが
796名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:12:30.14 ID:RoMkggXL
多くのモッド作者の大半も1.3対応は便宜的な程度なんじゃないの。
本命は色々と一気に要素を追加して安定版になりそうな1.4か、もだぴが来る(はずの)1.5
1.3になってやたらと元気になってるBTWさんは謎だけど。
797名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:13:34.98 ID:Ecw5qlVa
>>795
少なくともラグやmobの挙動に関しては、現状1.2.5が最終安定版だからなー
バージョン進めば改善されるものでもないみたいだし
798名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:17:10.67 ID:CHhRB46i
ラグに関しては開発側も問題視してるようだから多少なりとも改善策を打ってくるはず
少なくともハロウィンアップデートには間に合わせるだろ
MineConでカクカク動くトンガリ帽村人披露してもカッコ悪いし
799名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:23:05.63 ID:uotBNiGa
次のバージョンでシングルのマルチ仕様やめてMODAPIつけて最終バージョンって銘打てばみんな幸せになるはず
ぶっちゃけもはや追加要素いらんし、欲しい人は公式待つよりMOD入れればいいし
別にネトゲじゃないんだから更新し続けないと売上減るわけでもないだろうし、もういいじゃないか
800名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:27:09.17 ID:Jzk4hxsq
バージョン上げずに今使ってるバージョンを最終バージョンと自分で決めて遊べばいいじゃない
足りないものは自分で作ったらいいじゃない
本体のバージョン更新をとやかく言うのはお門違い
801名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:34:01.41 ID:pcwKGNQW
だからもだぴは1.4じゃ来ないんだって
jebがユーザーの「いつかmod対応もしてくれるんすよね?」
って質問に「最終的にはね^^」って言ってんだから
期待する方が間違い
802名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:37:53.95 ID:RoMkggXL
>>800
そーいう段階の話をしてるんじゃないと思うけど。
て言うか俺らが個人的な愚痴を吐いてる様にでも見えてるんか?
話に付いて来れないんなら無理に参加しようとしなくていいぞw
803名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:38:13.27 ID:/INGvZgv
TC2の闇発生器をモノリスの真下に置いてみたが動く気配が無い・・・
wikiの説明だとこれでいいとは思ったんだが何か違うのかなー
周りを囲ったりして光差し込まないようにしても動かないし。
TC2で遊んでいて知ってる方いればお願いします。
804名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:38:24.28 ID:Ecw5qlVa
>シングルのマルチ仕様やめて
これはあり得るのかな・・・

あと、もだぴって結局のところ何なんだ
805名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:40:09.09 ID:S8DGp/Ma
なんなんだってアンタ
MODAPIなんだから、MOD開発用のAPIだろ
806名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:41:16.44 ID:OyqqfEkR
超劣化CodeChickenCore+Banリスト管理=もだぴの現状
これがどこをどうしたらMod制作を楽にしてくれるんですかね^^^
807名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:46:43.81 ID:TuG3uSSV
modderに期待されるべきmodapiなのにmodderに期待されずにそうでない人に期待されるという
808名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:47:51.03 ID:JaVUdekP
>>801
それ1.3で対応する>やっぱ1.4にします^^^^;;;ってjebのツイートより後の話?
809名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:48:59.78 ID:JaVUdekP
まあツクールかなんかと勘違いしてる奴やMLすら入れられない奴に大人気だからな
810名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:51:18.55 ID:1h0QUZWf
1.2.5が最後の楽園説はいよいよ濃厚だなぁ
MODの更新や仕様変更に追われることもなくなるし、定期的に導入MODの配布元総チェックして更新来てないか見る必要無いし
正直1.3.2対応で中々の仕様変更が工業であったからwikiの解説見てもちょっとついていける気がしなくなった

でもIC2最新版の原子炉の仕様変更はちょっと惹かれるかも
アイテム名にいちいちホイホイされそうになるw
あとクアッドセルとか言ったか、あの最初から四つ詰まってるの。あれは真面目に欲しいかも
811名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:53:54.67 ID:rokCcDx/
不便なくらいでちょうどいい
812名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:00:02.30 ID:WwuH3guO
1.3は大幅に変わったから、ここが起点になる。
1.4を待って対応するくらいなら1.3からやっておいたほうがマシ。同じ苦労をするから。

1.2.5は聖地と言うか、大幅変更前の最終バージョンだから結構残りそう。
とはいえ、MOD製作者は基本的に最新バージョンの方向を向いていると思っていたほうがいいよ。
813名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:01:57.35 ID:uotBNiGa
聖地()臭すぎwwww
814名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:03:51.51 ID:myusbWI6
そもそもMOD作者は1.3に手をつけたほうがいいでしょうか・・・なんて疑問をこんなとこでぶつけんだろ
前半不要だよ
815750:2012/09/23(日) 16:03:59.70 ID:kdOVb8eM
鉱石のコの字もないといった者だが、MCEditで近隣チャンクの土と石を取り除いてみたら
本当に鉱石が全くなかった。
あきらめてMCEditで拠点ごと新規ワールドに引っ越したら、その辺の石からもちゃんと鉱石が出て
砂からも集められるようになった。
資源のある土地を見分けるには石を見ろって事かね。
816名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:06:05.09 ID:SnIlJQ7X
まさか新規チャンク生成も理解してないのにしたり顔で語ってるわけじゃないよな
817名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:21:36.51 ID:XB112maD
工業系MODやら大規模MODはブロックIDをズラさない方がいいって昔聞いたような気がしたから質問なんですけど
MC1.2.5、Forge171、BC3.1.5の環境でBCのブロックIDを256以降に変更しても大丈夫でしょか?
818名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:25:02.05 ID:JJQ5vw3d
くそなんでBC3.1.6落とせないんだよ
819名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:26:56.10 ID:JJQ5vw3d
>>817
できるけど400とかにしないとピッケルとかに干渉したりすると思われ
820名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:33:23.29 ID:kdOVb8eM
>>816
えっ、なにこの人
821名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:38:00.48 ID:rokCcDx/
は?
運が悪かっただけってレスされてんだろ?
822名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:39:43.48 ID:c+WrXA4e
RP2はよ
823名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:43:44.05 ID:kdOVb8eM
>>821
750で「鉱石が出ないのは場所が悪いのか?」と書き込んで、移住した後の土地では鉱石が出た
と言う話をしたのにチャンク生成云々は話がかみ合わないんだが。
824名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:47:29.39 ID:TQVP0VFp
新しくMODを追加するような感覚だと思ったんじゃね
普通はTFC用の蔵を用意すると思うけど
825名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:51:17.33 ID:zqWOjweo
TFCを名前しか知らないんだろ
826名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:53:15.06 ID:rokCcDx/
>>823
だからその後755で言われてんだろ、運が悪かっただけだって
都合の悪いレスは無視かよ

そもそもここは日記帳じゃねーんだよ
さっさとドブ浚いに戻れや
827名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:55:22.57 ID:zqWOjweo
なんだ今日は荒れてるなあ
828名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:00:57.82 ID:Lfz7UYwE
いつものことだろ
829名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:03:46.79 ID:RoMkggXL
「新規ワールドで出ないって言うのなら運が悪かったって事だよね」

これだけで済む事をわざわざあんたらは
探り探りに遠回しな威嚇のし合いなんかをして一体何がやりたいんだwww
それとも無しは皆同一人物にしか見えない病気にでもかかってるのか
830名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:05:29.41 ID:kdOVb8eM
>>826
運じゃなく場所の問題だった。場所は石で見分けられるかも、という話ね。
831名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:07:58.56 ID:wUZETPoT
>>808
もたぴ実装が1.4ではなく完全に予定は未定状態のツイート
https://twitter.com/jeb_/statuses/246177156193980416?tw_i=246177156193980416&tw_e=details&tw_p=tweetembed
832名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:30:31.55 ID:CHhRB46i
エアゲーマーが見当違いな煽りを披露するのはどこでもよくある話
833名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:38:36.25 ID:RItIKWyg
最初から内容に該当しないならそれで済むだけだろうに
アンカーも打ってないレスに自ら出てくる方も出る方
834名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:49:29.86 ID:RItIKWyg
>>831
まあそんな事誰も言ってない、でなくてどんどんいう事が後退してるって話なんですけどねw
835名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:57:22.02 ID:Ecw5qlVa
>>834
なんか技術力不相応な仕事を安請け合いしたエンジニアみたいだな
836名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:00:45.63 ID:m19Rd/pc
CCが1.42に更新されて1.3.2に対応した

・Configファイルが新しくなった(1.41以前との互換性なし)
・染料とのクラフトでフロッピーディスクに色を付けられるようになった
・Wireless Crafty Turtle(モデム+作業台+タートル)追加
・モデムの通信距離修正(実際の最大通信距離がconfigの設定より短かったのが修正された)
・新周辺機器「プリンター」追加

 石石石
 石赤石
 石墨石

専用GUIの上に並んだスロットに紙、左のスロットに染料(文字色)をセット
隣接のコンピュータからperipheral APIを使って印刷できる
印刷が完了すると新アイテム「Printed Paper」がGUIの下に並んだスロットに出てくる
Printed Paperは手に持って右クリックすると読むことができる

以下、コード例:
printer = peripheral.wrap( side ) -- sideはプリンター設置方向の文字列
printer.newPage() -- 印刷開始(紙と染料が消費される)
printer.setPageTitle("TEST PRINT") -- タイトル設定(アイテムをポイントしたときに表示される)
printer.write("Hello, Computer Cract 1.42!") -- 文字列を印字
printer.setCursorPos(1,2) -- 次の印字位置を(1,2)に設定
printer.write("This is a test print.") -- 文字列を印字
printer.endPage() -- 印刷終了(印刷された紙がGUIに現れる)
837名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:03:58.88 ID:Ecw5qlVa
カラフルなFDとか懐かしさを覚えるな
ラベル貼ったり書き込んだりするのめんどいからあれで中身の区別してたわ

ところでMOの時代はいつ来ますか
20枚ぐらい買い置きがあるんですが
838名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:04:06.46 ID:gb3xvSJz
なんでもいいからさっさとmodloaderさんやforgeさんに助けてもらいながらapi実装しろよ
1.3へのMOD移行が少ないから、1.25から離れられない子だっているんですよ!
839名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:07:51.39 ID:zVNrySqR
新しくするのが目的じゃないなら何を気にする必要があるのか
840名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:12:02.81 ID:7PEp2mus
>>812
1.4で奇跡の改善が無いかなぁという望みはあるけど、
1.3は見向きもしてないModderもここにいます
841名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:35:20.01 ID:XFT7lkrl
EE2導入したいんだけどForgeの3.3.8以降がForum漁っても出てこない
どなたか場所知ってる方いませんか?
842名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:48:48.38 ID:jrCSLgM/
jenkins buildをクリック
843名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:52:21.34 ID:dKapGoEX
>>803
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1348393476091.png
TC2闇発生器最大効率の配置
これはスムースライティングが0%の状態で光が入っている様に見えるが
OFFにすると真っ暗になり光源が届いていない状態になる
ちなみにスムースライティングがONでもOFFでも闇発生器内のlightlevelは0
ゲージの溜まり方は約3秒毎増加
844名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:55:18.66 ID:Tivs4rLU
FBL(ベッドロック真っ平らmod)の1.3.2 クライアント対応版が落とせないなあ
誰か成功した人いる?
845名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:57:28.74 ID:I/xE2KCq
MODAPIの実装のほとんどはCommunity側でやるっていってたんだし、
CraftBukkit/Curseグループが実装するでしょ。
現にサーバ側のMODAPI/Pluginは実装してるんだし。

といってもCraftbukkitとForgeの開発者が作ったSpoutcraftのコードが、
Forge側にマージされたけど、どうなることやら。
846名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:05:23.65 ID:XFT7lkrl
>>842
ありがとうございます、無事見つかりました
847名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:14:41.61 ID:MSgXE72Q
kagawannがまた複垢取得wwww
848名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:29:44.24 ID:fwkNHiPK
(^ρ^)んひぃぃぃ!!!1.3.2のもどたっくしゃんほしいでつぅwwwwwww
(^ρ^)なんで1.3.2のもどがないんえおgんfdぃんげおいのsgvねん:ごねkdのrf
(^ρ^)はやくつくんないもっだーはしーね!しーね!
(^ρ^)ICぃぃぃぃぃぃ!1.3.2たいおうしろおおおおおおおおおおおおおおおお
(^ρ^)めいどしゃんまだあぁぁぁぁぁっぁぁ!!!なんで!!!なんでメイドないの!ばか!しね!
(^ρ^)石堀り「1.3.2で出して欲しいんですけど」ッターン!
(^ρ^)石堀り「1.3.2で出して欲しいんですけど」ッターン!
(^ρ^)石堀り「1.3.2で出して欲しいんですけど」ッターン!
(^ρ^)石堀り「1.3.2で出して欲しいんですけど」ッターン!

「1.2.5じゃダメなの?1.3.2対応に力入れるとそれに時間取られて開発者もやりたいことやれないよね」
「optiなんかはまだしも軽量化以外のMODは1.2.5に注力して1.4で移行して欲しいんだけど」
「つーかMODユーザーで1.3に移ってる馬鹿いるの?1.3は別環境構築してバニラでやるっていうならわかるけど」
「MODユーザーで1.3移行してスレで愚痴る奴は知的障害者更生施設行けって、それ一番言われてるから」
「littlemaidmobならテスト版出てるから人柱になってきたら?」

(^ρ^)もっだぁぁぁっぁあ!!!はやくしろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!きょああああああ!!!!
(^ρ^)1.3.2ぃぃぃえぽgじぇおjg@おえgjもお@えrkg@えgkぺ@pgk@えg

657 :名無しさんの野望 :2012/09/15(土) 18:01:47.76 ID:+UvEXOO6
>>653
コレ見る度に1.3で開発してるだけでバカにされにゃならんのだ、と思ってしまう。

でもツイッターとか見てるとMOD製作者的にも1.3開発はアホらしいっていう風潮っぽいし、
結構的を射ているという複雑な気分になる。マジレスごめんぬ


もうこれテンプレにして揉めたときはここに全部誘導しろよ
毎度毎度鬱陶しくてかなわん
849名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:31:19.34 ID:/wQm0rRv
>>841
ジェンキンスさんが管理してなかったっけ?

ぶっちゃけ、modapi新しく実装するぐらいならforgeマージしちまえよと思う
どうせ独自実装しました!とか言いながら中身は似たようモンになるんだろうしさ
850名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:33:29.31 ID:d2QrKvsk
始めてpc版するんだが
CPU Core i7-3960
グラボ NVIDIA® GeForce® GTX690
メモリ 16GB
OS Windows7 professional 64bit
SSD 120GB
こんくらいのスペースでMODってヌルヌル?
851名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:34:00.63 ID://7113kZ
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
852名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:38:28.28 ID:wUZETPoT
1.3.2でForgeをいれてから
java.util.UnknownFormatConversionException: Conversion = '2'
というエラーをちょくちょく見るのだがこれはID被りって認識でいいの?
これが出た時は大体ID被ってるんだけど
853名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:52:52.67 ID:PElD0DRn
>>850
そりゃMODによる
けどまずはバニラでやってみて、バニラはだいたい分かった、
ってくらいにしてからのプレイの方がMODは楽しいと思う。
854名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:01:48.22 ID:sKGAIhmk
>>850
自慢しに来ただけでしょ
なんだよその豪華な構成
855名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:04:49.56 ID:/wQm0rRv
>>854
明らかに不要なSSDの容量書いてる時点で察するべき

ジャングル蜂が見つからぬ…
禿山がどんどん増えていく…
856名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:08:46.42 ID:TQVP0VFp
俺達はソフマップの店員じゃねーんだぞ
857名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:10:40.66 ID:5pSPuiji
わかってて書いてるな
858名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:13:47.08 ID:hR+m1DoE
[PR]空中にブロックを設置するMOD1.3.2.0
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4917&start=40#p56024

何もない空中にブロックを設置します。
高空や海上での建築に便利

…と思いきやなんか設置場所が思った場所からずれてしまう。
どなたか設置先座標算出式を教えてください><
859名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:14:57.98 ID:A/LkNIue
>>850
SSDの容量が少なすぎてだめ。
今なら512GB4つをRAIDして2Tにしたほうがいい。
あとグラボもできれば2枚挿しにしたほうがいい。
メモリはちょっと多すぎるから1枚抜いてチーズケーキに挿すといい。
860名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:16:25.11 ID://7113kZ
やべー、チーズケーキ買ってこなきゃ
861名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:16:59.50 ID:TuG3uSSV
メモリは8GB4枚挿しだろいい加減にしろ!!!!!
862名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:24:52.92 ID:5pSPuiji
マザボに空きがあれば560TiでSLIにしたい・・・
863名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:43:20.92 ID:5yUEr3rY
1.2.5staymod
階段を逆さにした場合に上に松明が置けるようになった
半ブロックはまだ不可
864名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:45:05.83 ID:RoMkggXL
>>848
ここで「○○の1.3対応マダー」
見たいな書き込みはほとんど無いんだからここでそれについて糾弾されても困るわ
865名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:46:15.32 ID:/KOkw4ey
RPの1.3対応マダー
866名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:51:40.88 ID:TuG3uSSV
俺のリアル対応マダー?
867名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:53:08.31 ID:/wQm0rRv
俺の社会生活対応マダー?
868名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:53:27.19 ID:CHhRB46i
もだぴの1.4対応マダー
869名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:56:06.50 ID:wQ3WyoD9
なんかもう、肌寒くなってきましたね
暑い時は“マッパダカーニバル”で過ごせたのに。
また来年の夏までお預けだ・・・
870名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:56:41.26 ID:rz+7VdqH
不思議物質マター
871名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:06:46.98 ID:PtFiWFRB
>>863
階段を逆さにした場合はバニラでも置けるだろ
872名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:19:59.26 ID:tGxjlbuc
1.3.2対応のメイドボイスってないよね?

やっぱりしばらくはこの声にビクつきながらやるしかないのか
873名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:31:03.97 ID:WA3YCi0n
>>844
あー、俺もだめだったわ
1週間くらい前に試した時もだめだった
でもフォーラム見るとちょい前は落とせたぽいね
874名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:32:41.78 ID:wQ3WyoD9
最悪はMceditかTMI?
875名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:42:03.50 ID:1yxxygCY
>>844
和製MODの強制岩盤整列MODじゃだめか?
876名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:43:03.85 ID:sFm2kdVU
1.3のエンダーマン強すぎワロタ
877名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:43:35.07 ID:rmZEyD1I
>9 名無しさんの野望【↓】2012年09月10日(月) 20時10分08秒29 [夜] ID:Ut4ZY3yv [1/2]
>>>8
>バージョン次第でテーザー動いてないよ


テレポートパイプが透明になったりしたから調べて
テーザー置く様にしたのに消えてたりして困ってたんだけど
こんな↑事があるのか…
一応。下記の構成で消えた

Minecraft:1.2.5
MinecraftFoge3.3.8.152
BC:3.1.5
additionalpipes:3.1.0
878名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:45:17.12 ID:OyqqfEkR
879名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:47:56.95 ID:m4h+w4mR
>>651
理由がどうであれこのMODはマズイと思う。
880名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:00:37.53 ID:sKGAIhmk
>>872
メイドボイスはバージョン共通じゃなかったっけ
881名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:01:08.32 ID:GET8Wk/L
なんで?
882名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:15:10.33 ID:A/LkNIue
ブルーパワーの減衰について詳しく乗ってる場所しらんかね。
調べても中々出てこないわ。
883名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:15:48.13 ID:GwXmW0me
>>878
1020EU/tで恒久稼働できるのか
氷冷式無くても何とかなりそうだな
884名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:27:20.63 ID:5yUEr3rY
>>871
1.2.5バニラで階段逆さに松明置けたっけ?
885名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:28:19.51 ID:TuG3uSSV
>>877
どうしてもパイプを消したくないならBC3.1.6とadditionalpipes3.2.3使うといい
ただ今はダウンロードできない
886名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:32:07.10 ID:jFwBtzC1
>>874
もう対応してたのか

>>884
1.2.5 マルチフォージ入で置けた
887名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:46:05.11 ID:rmZEyD1I
>>885
thx
今無いのか。残念
fogeのバージョン変えるかチャンク読み込み続けるMOD探して見ます
888名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:22:22.91 ID:GET8Wk/L
亀レスだがrailcraftのワールドアンカー使うといいと思う
889名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:42:43.86 ID:Mc7OprYC
BC3.1.5の製図机でブループリント使って
レールクラフトの快速レール引こうとしたが
ダメなんですね…

後やはり1.3.2には移行しない方が良いみたいですね
今ワールドアンカーで養蜂の育成維持やオイル運搬しているので
ワールドアンカー死ぬと不都合ありまくりなんですよね><
890名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:52:25.88 ID:AkWdntWL
1.3.2を拒む人ってXP厨と被るなwww

なんて煽ろうとおもったけど1.3.2はVISTAちゃんなんだよな…そりゃXPに留まるわ…
891名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:55:32.43 ID:Mc7OprYC
>>890
me経験者としては
君子危うきに近寄らず何だけどね

1週間後にはすぐOS入れ直して98に戻し少しして2000に移行したからねw
892名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:07:57.56 ID:/QBjjuKE
>>875
ありがとう、それでいけた!
893名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:09:54.02 ID:ugxgpAng
日本語化Modで日本語化、単純作業がめんどくさかったからエクセル使ってやったら楽だな
894名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:18:41.74 ID:I0QleFPh
>>891
君には「虎穴に入らずんば虎児を得ず」の観点が抜けている。
まあ、虎子はいないんですけどね。
895名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:21:11.10 ID:8Nr3zkea
>>894
1.3.2に俺的に虎子がいないので
わざわざ虎穴に入る必要がないんですよねw
896名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:26:34.32 ID:1pqfc8kQ
MODAPIが来ないと始まらないわ
897名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:31:37.60 ID:JWZG1DIp
今日もまた自分の知識をひけらかし、優越感に浸るための不毛で生産性のかけらもない議論が始まるのか
898名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:51:02.64 ID:N1ysYvrR
>>895
いないよな・・・
スタックバケツや横置き原木はmodであるから、熱烈に欲しいと思う人はもう導入済みだろうし
カカオの栽培も肝心の使い道に大したものがない罠
エメラルドはそれ自体に実用価値はないし、物々交換までして欲しいようなものもそんなに無いし
寺院もピラミッドもチープな作りだし、そんな目新しいかと言われるとなあ
じゃあ目新しければいいんだなと村人ゾンビ化や
キングギドラみたいな巨大ガイコツ増やされても困るけど
899名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:52:39.85 ID:+FGMmUP8
拒んでるのはユーザーじゃなくてモッダーなんすけどね…
拒むというか単に対応してない(出来ない、しない)だけか
つまりここの住人を非難した所で何の意味も無い
というかお門違いやw

あと、「そんなに1.3が嫌なら〜」つってる人は
一度ハインリッヒの法則と言う言葉を調べてみては。
1人の愚痴の後ろでは29人が不平不満を吐いてて、更には300人のアンチが居るんやw
900名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:53:39.71 ID:ugxgpAng
バニラとBTWが真逆の方向にいってる
901名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:57:15.53 ID:rwV1uus4
>>899
まさに>>897だな
902名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:02:39.69 ID:c4RBjFjp
>>855
オレのだと蜂の巣は夜間にいくつも光って,かなり遠くからでも目立つんだが。
種は無関係のようだけど,同種のなかでも光るのは少数のよう。
903名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:06:59.96 ID:0jw566X2
ジャングル蜂はクァーリーの採掘物に混じってたとみたいな方法以外で入手した事ないわ
904名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:41:37.27 ID:neHJsego
1.3で困るのはEntity関連だけだけどな
それ以外は1.3対応はかなり楽

まあそのEntityが一番の問題なわけだが
905名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:42:35.25 ID:N1ysYvrR
トロッコを押せなくなったんだっけ
906名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:51:26.13 ID:gSs/Kyos
1.25 BC ic2 EE2 logipipeのヌルゲー仕様で完全全自動工場つくったった

素材供給がコレクターからっていうw

最高高度にコレクターとハイブリッドソーラーの輪を纏ったラミラエル(全ラピスブロック)と動力生成所+ic2工場の岩盤直上ジオフロント再現ネルフ本部(全強化石材)

ちゃんとドリルに見たてたグラスファイバーがある
907名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:58:39.62 ID:0GBaUviM
砂供給のために自動踏み荒らし用農場作ってみたけどなんかMJの無駄遣いって感じがしないでもない
やっぱ丸石製造機+粉砕機+水力発電が一番安定なのかな
908名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:12:22.05 ID:N1ysYvrR
パワーソースはともかく、丸石製造機+IC粉砕機が安定だろうなー

無尽蔵で安定したパワーソース研究の一環として
BCアドオンの食料エンジンと、某RP動画から丸パクリしたスイカ自動収穫機と、
UnionChestを使って、常に最大効率で動作し続けるスイカ力発電機を作ったんだけど
エンジン20基に対してスイカ32株じゃ全然供給が追いつかないわ
スイカ以外の食料も投入すればいいんだけど、パンとかだと発電効率が落ちるんだよな
満腹度1.5回復して量産が簡単な食料があれば理想なんだけど・・・
909名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:28:56.72 ID:rFz0aPDI
>>908
FFMを使って小麦とカカオ豆でクッキー作ったらどうかな
小麦はともかく、カカオ豆は蜂の助けが必要だけど
910名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:36:15.43 ID:0GBaUviM
やっぱ丸石粉砕かーありがとう、増えていく土は奈落パイプ行きか
スイカあるなら種オイルで良いんじゃないかなと思っちゃう
リビングエンジンならハチミツパンもわりとたくさん手に入るしよさげな感じもする
911名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:37:53.80 ID:I0QleFPh
1.3.2にFFM養蜂は、巣枠のスタックさえできれば悪くないな。
BCパイプの弱体化とあわせて「容器を作って輸送してね〜」という
メッセージに感じる。
912名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:39:10.49 ID:qVAsjrOz
FFM使えるんならカボチャスイカ収穫マシン使ったスイカタワーのほうがいいだろう
ただスイカタワーやカボチャタワー使うんなら種オイルにして
バイオガスエンジン動かしたほうがいいが
913名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:45:21.68 ID:N1ysYvrR
>>909-912
ごめん、FFMは入れてないんだ
まだ1.2.5から抜け出せてないしね・・・
RPは対応してくれるのかな、いまだに動きがないってことは1.4まで待つっぽいけど
914名無しさんの野望:2012/09/24(月) 03:02:18.75 ID:rFz0aPDI
BCの液体パイプは弱体化したと思うけど、それ以外は少しだけ使いやすそうになった印象
アイテム輸送の丸石パイプが零れないようになったらしいし
漏斗も一台の機器で複数種類のアイテム処理に効果あると思う。
エネルギーパイプの減衰は、金パイプ使えば微々たるものでしょ
915名無しさんの野望:2012/09/24(月) 03:04:47.53 ID:6ERkOgAL
FFMは1.2.5のほうがいいだろうに
916名無しさんの野望:2012/09/24(月) 03:05:25.97 ID:txXdH9fs
エネルギーパイプってもmift1.2からBC3x使ってる人なら影響ないじゃん?よね?
917名無しさんの野望:2012/09/24(月) 04:21:26.21 ID:OGXfucGl
漏斗使いたいなぁ
そろそろ1.2.5から卒業するか
工業(とベタダンw)だけは1.2.5で止めてたんだよなー
918名無しさんの野望:2012/09/24(月) 05:14:30.03 ID:XW32WPhJ
1.3.2現在ではChunkの時間の凍結を防ぐアイテムはないってことかな?
919名無しさんの野望:2012/09/24(月) 06:42:46.34 ID:hWNQD0rU
1.3.2のMODが増えれば変えるけどなー
920名無しさんの野望:2012/09/24(月) 07:43:19.91 ID:0wppIqac
>>890
ちょっと違うな
近日中に7が出ることが確定しているVISTAちゃんだよ^^
MODAPI云々は置いといて挙動は絶対改善されるだろうからね
ユーザーも1.3.2でMOD開発者を消耗させようとするのはいい加減やめちくり〜(挑発)

ところで>>812とか最近1.3.2開発しとくと1.4も開発楽とか言ってる人がいるね
仕様が変わらない保証もなければシングル仕様がどうなるかもわかんないと思うんだが何かソースあるの?
921名無しさんの野望:2012/09/24(月) 07:47:42.39 ID:q+kvHepe
>>920
1.2.5から1.3.2で大きく変わったのがマルチ仕様
これはminecraft開発者的には1.4にも引き継がれる可能性が高い
つまり今開発しておけば1.4に移行するときにマルチ仕様に悩む必要がない


まあentity以外そこまで支障はないけど
922名無しさんの野望:2012/09/24(月) 08:51:49.04 ID:+FGMmUP8
今の内に慣れとけって事でしょw
923名無しさんの野望:2012/09/24(月) 09:19:05.23 ID:Y45FlK0W
mod作成専用スレとかあったでしょ
そっちでやってくんね
激しく同でも良い
924名無しさんの野望:2012/09/24(月) 09:47:15.43 ID:BW0ipUJ8
この手の熱弁振るう奴は大抵が第三者
しかも自分の決めたことを他人に強要させたがる迷惑者
925名無しさんの野望:2012/09/24(月) 10:04:48.06 ID:JkYBanuX
この流れ見るのも飽きたから適当に聞くが工業MODの1.3.2対応状況はRP以外出揃ってるってことで間違いはないよな?
あとロジパイプとパワコンも正式では無いにしろプレやらで1.3.2が出てるってことでOK?
extrabeesが出るまで待つかどうか決めないとな…
926名無しさんの野望:2012/09/24(月) 10:26:59.44 ID:6L8whXSJ
バルブ操作する時、皆さんは叫ぶ派?
927名無しさんの野望:2012/09/24(月) 10:56:56.58 ID:YCEOdav0
ベタダンって面白い?
928名無しさんの野望:2012/09/24(月) 11:26:00.92 ID:G5qLdQjX
他にMOD入ってないなら面白い
929名無しさんの野望:2012/09/24(月) 11:31:03.76 ID:IUoE1ihg
バニラでもダイヤ装備ガッチガチとかで行くと大分楽に落ちるから面白くないけどな
930名無しさんの野望:2012/09/24(月) 11:40:43.99 ID:/NkrRZJP
ハードコアでやれば面白い
931名無しさんの野望:2012/09/24(月) 11:47:03.62 ID:1N2tEU/x
ちっさいおっさんさえいなければ面白い
932名無しさんの野望:2012/09/24(月) 11:49:29.17 ID:6L8whXSJ
ベタダンごっこも面白いよ
IC飲料摂取過多して、スポブロ付近で遊ぶ・・・地味だな orz
933名無しさんの野望:2012/09/24(月) 12:30:57.92 ID:yZzdQhFz
銃MODとメイド分隊で制圧したり、クァーリーでぶち抜いたり、
核で消し飛ばしたりして、高笑いしたあと虚しさに浸るという遊び方もあるぞ
934917:2012/09/24(月) 13:17:01.87 ID:OGXfucGl
ネクサス(Invasion Mod)の設置場所としてベタダンを使わせてもらってる

917を書いた後で気が付いたけど、工業と一緒にベタダンを入れてるわけじゃないぞっ
935名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:27:17.32 ID:gJl1Yi/V
ベタダン入れてるとハイスピードクァーリ動かせる様になるまでのアイテム採集が割りと楽しくなるな
うにょーんさんのリバースクラフトが輝くし
新ワールド作る度にEXバイオームとローテで入れてるわ
936名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:33:58.95 ID:ym8JDQc1
>>935
くぁーりーでダンジョン解体まで読んだ
937名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:49:57.43 ID:fK+Gc6D5
・・・wakander先生が1.3未対応とはオモワナンダ・・・
938名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:57:03.18 ID:Xm9BaTan
>>925
我がEEが足りぬ
939名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:02:36.25 ID:xANFXM/v
>>937
和製modのID Checkerってのが同等機能で1.3対応してるよ
940名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:08:18.71 ID:fK+Gc6D5
>>939
情報ありがとう!
早速さがしてくるよ
941名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:39:11.77 ID:fK+Gc6D5
見つけた ありがとう

しかし、ID Checkerじゃなくて、Item ID List Generatorじゃないかな?
942名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:40:07.33 ID:FKw5WOkt
CutAllでいろいろコンフィグ弄ってみたけどTC2やエーテルの木の葉ブロックだけ一括破壊できん
他のMODで追加されたIC2のゴムの木や竹のサクラ辺りは行けたんだけれどな
対処法か他の一括破壊可能なオススメの木こりMODってなにがある?
943名無しさんの野望:2012/09/24(月) 15:40:06.55 ID:5HABUyMp
>>942
こっちだとエーテルの木は普通にいけるぞ?
金色の木でも金リンゴがドサッと出るし
エーテルの木の葉はID2つあるけど、片方しか指定してないとかじゃない?

TC2は入れてないからわからん
944名無しさんの野望:2012/09/24(月) 15:44:23.77 ID:5HABUyMp
すまん、ID2つじゃなくて4つだった
945名無しさんの野望:2012/09/24(月) 15:59:34.68 ID:FKw5WOkt
>>943
念のため確認したけど葉ブロックのID4つもツールのID指定も全部問題なかった
他の木では問題ないし環境の問題っぽいかな?
946名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:18:46.20 ID:+FGMmUP8
ベタダンは良いスパイスだよねホント
ただ…人工建造物を設置するMODだけあって、景観が潰された時の脱力感と言ったら無いw
947名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:21:21.10 ID:3OAZA5rq
軍用シャベルcutallでやっても葉がまとめて伐採されないな
948名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:37:22.63 ID:5HABUyMp
>>945
木のてっぺんの部分がちょっと残るってことじゃなければ他に思いつかん

参考までにこっちは1.2.5+forge171でAether1.9pre3、CutAll2.4、他

Trees++も入れてて木こりの挙動がおかしいと思ったら、Trees++自体に木こり機能があったから無効にした
そしたらCutAllでTrees++の木から違う種類の苗木が出てきたから妥協してTrees++の葉だけ指定外した

妥協するのも手だけど、どうしても一括破壊したいなら他の木こり試してみるほうがいいかもしれん
949名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:38:16.65 ID:+FGMmUP8
>>947
Checkleaves(false)が機能してんじゃないのそれ
950名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:43:16.39 ID:XdQiKkHX
TC2って一括伐採の装備あるんだし、木こりMOD入れたら台無しじゃないかな。
遊ぶ上のバランスでなく、単純にできるできないの技術的な話だったらごめん。
951名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:50:30.58 ID:9DHbmarH
無駄に改行する奴うぜぇwww
952名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:56:17.95 ID:N1ysYvrR
CutAllには非常にお世話になってるけど
葉っぱを一緒にふっとばすモードが、その樹の葉っぱと別の樹の葉っぱを区別してくれないから
密集地帯で一本伐ると、そばの樹も半分ぐらい葉っぱが飛んじゃうから
きれいに整えようとすると使いづらいことがあるな
使い分ければ済む話ではあるが

バニラの仕様の話になるが、斧を枝払い(葉っぱブロック破壊)に対応させてくれないもんかな
樹の形を整える時に不便だ
剣が一応対応ツールらしいけど耐久が2減るんだよな…
953名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:57:30.43 ID:43eI/F4y
そこで鋏
954名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:00:48.03 ID:N1ysYvrR
>>953
そうなんだが、あれ普段から持ち歩かないじゃんw

そういう意味でICのチェーンソーマジ最高
ダイヤ剣にもダイヤ斧にも、鋏にもなるから
不意の枝払いや通りすがりの羊をひん剥きたくなった時もお任せ
超万能ツールだわ、しかも使い減りしないとかチートすぎる
955名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:39:11.88 ID:Yon3C1od
>>934
俺もだ
工業一緒に入れてるけど
もっぱらメイドさんと遊ぶ用だな
アイテムは放置で
956名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:07:32.29 ID:FmUDhCV/
>>878で出ていた原発の設計図って1.3.2用の物ですよね?
FFMもどんどん弱体化されてて農業タワーではやっていけなくなりそうだし
ICの原発の勉強でもするかな?
957名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:08:29.58 ID:enHURxqm
>>925
extrabeesはもう出てるぞ
958名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:11:40.92 ID:G5qLdQjX
1.3系に移行できるのはいつになることやら
959名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:15:04.29 ID:L6PWNflG
mobの位置ズレとブロックの判定が一瞬
復活するように振舞うのかどうにもウザイんだよなぁ
960名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:27:48.79 ID:enHURxqm
ラグによる判定のズレは改善しないとまずいだろうな。
普通にイラつくし。
961名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:38:43.58 ID:L94pm+Ec
マルチ仕様とは言え、通信もしてないのにラグるなんて冗談じゃないわな
MODAPIが余計に遠のくが統一はマルチ側をもっと改善してからにして欲しかった
結局クソ仕様になってMODAPIも遠のくっていうふざけた状態になってるわけだし
962名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:24:04.45 ID:k6E+HVmw
なにやらずいぶん詳しいんですな
963名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:26:46.59 ID:6wMKmGhM
>>952
digやmineの応用で切った幹からの+-平面範囲とか設定できるといいな
思うだけですが
964名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:26:52.58 ID:BW0ipUJ8
え?
965名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:47:23.98 ID:PchLJ9nW
>>954
ACCESS入れとけ
適当にハサミ100個とか松明100スタック放り込め
松明の見積もりが甘くて足りなくなることは多いから冒険に出かける時捗る

>>963
cutもlimitあるぞ
でもXYZ個別に設定できるともっといいね
あと画面のどっかに現在のオンオフ表示しといてくれると嬉しいな
意外と切り忘れて焼石削って涙目で丸石焼くとかありがち
966名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:52:17.19 ID:8Nr3zkea
>>878
海の中で試して見た
下(レッドストーン入力)と横(HVケーブル)が埋まってて
他は水源って環境であっても1分もしないうちに爆発した
967名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:57:17.37 ID:k6E+HVmw
アクセスチェストはもうあれだよな、ドラえもんだよドラえもん
ドラヤキ核融合エンジンだよ
968名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:58:27.75 ID:N1ysYvrR
>>965
cutallのリミット設定は、原木の破壊範囲だからね
葉っぱの破壊範囲は、それで破壊された原木から3マスの範囲で固定だから、
近くにある他の樹の葉っぱを吹っ飛ばしてしまうのは現状どうしようもない
まぁ、葉っぱブロックがどの樹にくっついてるかなんて分かりっこないから
しょうがないんだけど
969名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:00:49.30 ID:rwV1uus4
確か1.3.2から外部冷却無くなったんじゃなかったっけ
強制冷却に甘えすぎて原子炉設計が難しいで御座る
今まで氷冷却だったんだけど原発の冷却水とか放熱板って消耗品だよね?
970名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:01:08.99 ID:CIPAoE0P
ForgeにEntityの振る舞いの修正とかあるけどもしかして位置ずれに修正くる?
971名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:04:12.03 ID:8Nr3zkea
>>969
あ、やっぱり?
ゲージの減りが全く同じだったからね
972名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:24:49.83 ID:TsLKAnlp
上の原子炉だとコンデンサが真っ先にお亡くなりになるな。
LZHコンデンサでも5分持たないかもしれない。多分シミュレータが間違ってる。
973名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:30:12.06 ID:ux9XcoOH
結局最強のキコリツールはどれでございますか
974名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:32:10.13 ID:6L8whXSJ
人それぞれ、場合によりけり・・・
最強は素手(消耗無し、正にチート級)
975名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:41:43.30 ID:Ug8NNg/W
access chestにbuildcraftのパイプで物をいれようとするとエラーだすようになってしまった
最初1時間くらいは問題なく動いていたのに
とりあえず別の大容量チェスト探してるんだがお勧めないかい?
976名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:45:45.61 ID:0wppIqac
1.2.5なら考古学の氷冷却が捗るんだけどな…なんで氷を無くしたんだろう

>>968
じゃあもうあれだ
切るやつだけ削ってzeppelinで引っこ抜いて空中できこるしか無いな
多少手間だが機械類にはない汎用性があるからおすすめ

余談だけど村の移住とかでzeppelinはほんとに便利だと改めて痛感した
バニラ系素材しか使ってない建造物だと特に楽ちん
引っこ抜いてそのまま運んで、ちょっと土でガイド作って凹みに埋めればあっという間に平面の村ができる
977 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/09/24(月) 20:45:51.98 ID:gnjsm6pk
IC2水力発電の発電量なんで下げたんだろう。改の方も下がるのかなぁ
978名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:48:04.75 ID:BW0ipUJ8
バケツリレーという変則的なやり方を潰したかったんじゃないか
979名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:48:22.47 ID:XMGrbSA1
無くなって初めて分かるRPの便利さ
980名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:49:55.73 ID:Y45FlK0W
次スレいくわ
テンプレ変更とかある?
981名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:56:58.74 ID:Y45FlK0W
982名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:00:13.02 ID:RPnlqXb+
>>981
LC一杯の原木をやろう
983名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:00:19.66 ID:BW0ipUJ8


どこのMODもグリッチ潰し・高難度化の傾向があるっぽいけど
チート呼ばわりされるのによほど抵抗があるのか
少しでも便利だとすぐチートだうるさい人達がいるのか
984名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:02:18.51 ID:JkYBanuX
亀だが
>>938
毎回工業組む時にEEは入れるか入れないかで迷うw
錬金バックとか便利なんだけどなー…まあ来てないから入れないけど

>>957
マジか、情報サンクス
調べが足りなかったな…
985名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:02:25.54 ID:lTettKN/
そう卑屈になるのは2ch見過ぎのせいだと思うよ。
楽にしたって面白くないからに決まってるだろ。
986名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:07:20.12 ID:BW0ipUJ8
やはりTFCが真理か
987名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:09:11.68 ID:q+kvHepe
TFCはマゾゲー
木を壊す速度まで遅くする必要はなかったろ・・・リアルだけど
988名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:09:19.03 ID:UiyR3rsp
TFCやってるとモニターぶん殴りたくなるからダメ
989名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:09:22.86 ID:/NkrRZJP
>>975
Tubestaffのブラックホールチェスト
アイテムを無限に入れられる、もうチェストいらない
990名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:14:46.86 ID:BW0ipUJ8
TFCで装備重量の概念追加の次はなんだろ
睡眠ゲージと飲水ゲージ追加でも来るか
991名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:16:02.67 ID:c4RBjFjp
さらにリアルを追求していると,そのうち雇った木こりや工夫に作業させる経営シミュレーションに。
各種レベルが足りないと脅威のマイクラテクノロジーが全部無駄になる素敵仕様。
992名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:17:09.61 ID:VW1Sl0t8
これかっこいいから公式に採用してほしい
http://i1126.photobucket.com/albums/l611/Silver_Weasel/2011-06-17_133506.png
993名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:18:52.87 ID:rwV1uus4
しかしバケツリレーでの高出力だけが売りだった原発をますます使う理由がなくなったな
もうソーラーだけ使ってろってことか
994名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:19:06.06 ID:s5MaLCak
TFCやった後にバニラに戻ると、ヌルゲー感が半端ない
995名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:25:19.07 ID:TGY92eej
RPとEEが来ないと始まらぬ…
996名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:30:04.20 ID:XcydQth+
>>969
排熱口を入れればセルは回復するんでない?
997名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:35:19.66 ID:0jw566X2
まず4連ウランは通常の4倍の速度で消費されるバグがあって
そのせいで熱が4倍出てるという可能性がある
998名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:36:29.81 ID:k6E+HVmw
なんかこう、いつもの二倍ジャンプしていつもの二倍回転して1200万パワーみたいな可能性だな
999名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:36:53.01 ID:Y45FlK0W
うめ
1000名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:37:43.80 ID:Y45FlK0W
産め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。