Civilization5(Civ5) Vol,76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civ5についてまったりと語るスレです。歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへどうぞ。次のスレは>>950を踏んだ人が建ててください。
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/

★前スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.75
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1346150375/

★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1346365030/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) MODスレ Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1326532006/
2名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:00:29.14 ID:oCd2Sh6X
>>1
情けない、愚か者め!!
3名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:36:04.95 ID:NjAWWbhY
                    ,.-、
                   ゝ ノ
                   そ)∧
                  /   ∧
               _ /_  _ ∧_
         _ ,.-ー  ̄      ̄     ̄ ヾ 、
        そ                    ヾ、
       ソ                       ヽ
      シ                   ,. ニにi>   ヾ、
      ノ                 彡"   `ヽ   7
      ソ            _  <、       \  ソ
      シ        ,7" ̄  ヾ\   ー       く
      リ       ∨、 i! リ  _、\、   ヽ     ニ-
      ソ       l" Z.ぞ!> 7 =ス ぞ!>、ゞヾ、 ヽ、   く
      リ      川   ノ /l .iヽ丶    i!  !川リリ>-、 ノ   >>1
     ソ、    人∧   i! |! ヽ !       |川りリソリ|! ヾ
       ∧  i!川∧  ∧ゾ=ず ヾ    /川|ソリソ リ|  |!
      /リ゙∧ リソリlソ∧f焚-=─-族、_/ゾリソリソ ソリリ|  !
      ソソゾリヾゾリ゙ソリソ破<にΞニ壊川ソゾiソlリゾリゾリ|  L、
    ノ人ゾソリリリソソリリ幵川卅卅川ゾソリソリソリソリゾリゾリ!L___>
    ゾリ人. ゙リリゾゾカミiリリ人ゾリゾリソソソシフンフンフンゾクリソリソソi >、 __
    シリソ .ソ ゙ゾリソソシソムチゾソゾゾソソッシ リ 人ゾゾゾシシソ>'   < ヽ、  ̄ ヽ、
   ソ リ リゾl ソ リソリ人リゾソゾソソソ人ソ 人 ソリソソ>"  < 7  rt、 丶   ヽ
/ /! 人 ハ くソリソ シソ、 リ ヲイゾリ l リハ. へソ>"  /   >' "三三>ヽ   ノ
. / l  リ ハ ヘ イ l ソ ゾイ7 シソ' /  /   /       7" ヾ三ニリ ヽ
/  人 ノl ハ リ リ /ハソシシ/ // /   /   イ       /三三二ニ∧ ノ l
  人 ハソソソリリ /イ  // ///    /   -ノ     /三>".:.: ∨三∨ i !
   ハ/./ r7 人l !ソ  .//  rfヨl ! /  /   - ソ     /三/. : : .::   ∨三ニ|
4名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:18:12.10 ID:vA5C7VtC
>>1
メーリマ(笑)
5名無しさんの野望:2012/09/14(金) 07:23:56.36 ID:Ujvmf+/G
>>1
アケロワー
6名無しさんの野望:2012/09/14(金) 11:09:48.78 ID:z9WDV1QG
★ファンサイト
海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki モンちゃん鯖
http://www.civ5monchan.net/
Civ5JPMOD-翻訳プロジェクト
http://sites.google.com/site/civ5jpmod/
Civ5日本語化計画
http://civ5.wiki.fc2.com/
おまけ・トレイラー(有志による字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=MZVlOxo9Ag0
通称すたすた
http://stack-style.org/SidGame/
7名無しさんの野望:2012/09/14(金) 11:10:59.83 ID:z9WDV1QG
●○●○●○●○● 拡 張 版 情 報 ●○●○●○●○●

「Sid Meier's Civilization V: Gods & Kings」

日本では米国より2日遅れの2012年6月22日発売。
既にSteam等で販売中。日本語化可能です。
また公式サイト(英語)が公開されました。
http://www.civilization5.com/godsandkings/us/index.php

27種のユニット、13個の建造物、9つの遺産、9つの文明、3つのシナリオの他、
資源、自然遺産、技術など様々な新要素が追加されています。

★新文明
 オーストリア、ビザンチン、カルタゴ、ケルト、
 エチオピア、フン、マヤ、オランダ、スウェーデンの9つの文明が新たに追加!
★宗教システムの導入
 新要素Faithポイントや新ユニット“大預言者”によって宗教を創始・成長させ、
 他文明や都市国家へ布教することで自文明に有利なゲーム展開を作り出せます。
 他、宗教系の建築物も多数追加!
★スパイ外交の導入
 ルネサンス時代からのスパイを使用した諜報戦が実装されます。
◎OPムービーのスキップ、リタイア機能追加などインターフェースの改良。
◎ユニットのHPの詳細化、海軍ユニットの強化、AIの思考の強化など戦闘システムの再設計。
◎新しいユニット・建造物の追加に伴い、新技術の追加と大幅なツリーの変更が行われる。

他、詳細は以下。
Monchan Civ5 wiki Civ5について/拡張版情報(日本語)
http://civ5monchan.net/index.php?Civ5%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2F%B3%C8%C4%A5%C8%C7%BE%F0%CA%F3
2K GAMES FORUMS Thread: Gods & Kings Super Sleuthing(英語)
http://forums.2kgames.com/showthread.php?118092-Gods-amp-Kings-Super-Sleuthing
8名無しさんの野望:2012/09/14(金) 15:43:18.91 ID:5uBcgxM3
国王だけど最初からいた戦士と斥候から遺跡でグレードアップした弓兵だ1体だけでクリアできたぜ
外交関係気を使えば全然攻めてこないのな
9名無しさんの野望:2012/09/14(金) 16:47:58.29 ID:Wj8EkSwf
>>1よ、友好宣言を締結して未来に幸せの種を蒔こうではないか。


>>8
ライバルによる。

・アッティラ、チンギス、モンちゃんが隣にいない。
・常時生理のビッチ共がいない。
・ラメセスやパカルがいないか、邪魔をしてない。

こんな条件だった?
10名無しさんの野望:2012/09/14(金) 16:51:54.09 ID:bewrN5oS
爆撃機って空母に載るのか…
11名無しさんの野望:2012/09/14(金) 17:00:16.05 ID:Mz9M7ySi
空母が大きいのか爆撃機が小さいのか
12名無しさんの野望:2012/09/14(金) 17:21:38.98 ID:6lYo2Xb0
http://www.masdf.com/news/b52cv.html
B-52艦載型もあるからな
13名無しさんの野望:2012/09/14(金) 18:48:41.77 ID:ZOaB2nMD
2次の日本本土空襲も空母から爆撃機飛ばしてたってな
ただし着艦はできないため、一旦不時着して拾って貰ってた模様
14名無しさんの野望:2012/09/14(金) 18:50:40.70 ID:KIgYvRRP
>>12
何だそのソースは(驚愕)
15名無しさんの野望:2012/09/14(金) 19:21:38.10 ID:dzk3H5lo
週刊ワールド地対空ミサイルってなんだよ…
16名無しさんの野望:2012/09/14(金) 19:28:02.16 ID:cYQA0Coc
一時期わりとみずぽたんの発言は話題になってたな
17名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:34:00.39 ID:BShdT7iH
ただでさえ神だった研究協定がGaKでゴミになってた
研究はスパイ重視の運ゲーでいくべきなのか?
18名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:37:04.99 ID:eGJRrJnm
日本語で
19名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:42:00.37 ID:7MVDYj3H
そもそも仲の悪い国まで研究協定結べたのがおかしい
20名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:43:18.77 ID:0swQWLt2
研究協定は今でも十分強いと思うが
まぁスパイも本当に強いからな
21名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:48:58.35 ID:pgk7y7I2
研究は非難声明無かったら程度にして欲しい友好まで上げるのはめんどくさい
22名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:51:25.34 ID:Nh4VMZ+U
無印に比べれば弱体といえるだろうが
まだまだ研究協定強いだろ
研究協定なしで創造主勝てるとは思えんし
スパイだって現代以降はそう易々と盗めなくなる
23名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:55:18.01 ID:WRncLsS1
爆撃機ラッシュで勝利まで持っていくなら、研究協定+TOTOは欲しい

ttp://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon199.jpg
あ^〜その私掠船を拿捕して戦力補強したいんじゃ〜
24名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:56:10.48 ID:Tg4HSSUQ
息抜きに新しく始めたキャラの方が盛り上がってしまってメインに戻れないでござる
25名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:01:53.65 ID:x5T1Ta5/
遺産パックってどんな遺産が3つ入ってるの?
26名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:03:43.56 ID:x5T1Ta5/
モニュメントや学校とか建てるとコストかかるの?
ユニット育成用都市とか作ってる?
27名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:27:36.12 ID:xJ8JHsfd
質問スレ行けやカス
28名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:33:55.60 ID:5uBcgxM3
>>9
そんなかんじだわ
隣にパチャクティハーラルがいて大陸の反対側にスレイマンとドイツがいたけど
何故かドイツが1つも都市を作らずにオスマンに滅亡させられた
ハーラル、パチャクティはかなり早い段階で友好結べてスレイマンは最初は親しみだったけどみんなに嫌われてたので非難声明出して敵意になったが
パチャクティとハーラルが邪魔でこっちは来れない
でもう1つの大陸にオーストリア、イザベラ、ビザンチンってかんじだったけど
オスマン以外とは友好結べて研究協定しまくっての科学勝利
29名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:06:12.99 ID:lGDEkgBS
マルチたまにやるんだけど、初期立地がツンドラの時ってどうすればいいんだろう?
シングルの時は即メインメニューに戻っちゃうからツンドラを使ったことがない。。。
30名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:18:03.65 ID:CfdigcBm
ツンドラの無い方向に拡張する
31名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:34:07.91 ID:igv1bc5d
>>9
この前創造主ですぐ隣にいたモンちゃんと最後まで仲良くやれたわ
文化勝利狙いでユニットほぼいなかったのに
32名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:51:26.55 ID:dzk3H5lo
英雄叙事詩ってすげえ効果じゃん!
33名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:04:22.05 ID:CDC1QXHo
>>29
最悪1.2ターン使ってでも首都立てる場所を移動するときもある
移動も無駄そうかそれなりに使える資源がそろってるとかなら神殿優先してパンテでオーロラ

まあ、スコアの伸びが悪いおかげでぬくれることもあるから、やり方しだいだねぇ
34名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:13:39.72 ID:ZOaB2nMD
アウローラ取ってもゴミタイルに市民配置しなきゃならんから辛くないか
上手く使えた試しがない
35名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:29:06.74 ID:rNwyG2V5
オーロラな
36名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:29:08.66 ID:CDC1QXHo
>>34
ツンドラの上に森がなくて資源があればそれなりの出力になるから、本気で資源しだいです
37名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:37:22.56 ID:N1DSi0l4
私掠船すげー強いな、AIが海軍上手く使えないからドンドン船が増えていく
仲間を集めて次の街へ状態
38名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:42:27.72 ID:uIusnS3V
>>36
丘陵だったり、
鹿毛皮トリュフなら森林伐採してからの改善
が多いと美味しいよね
39名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:54:42.18 ID:4T93mXIa
爆撃機やロケット砲の時代じゃないと、味方がばったばった倒されて全然攻め込めない
40名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:25:03.23 ID:UBAt10/q
都市に攻めこむ前に相手のユニットを掃除しておかないとダメですよ
それまでは不用意に都市に近寄らないように
41名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:43:52.45 ID:XvL4Bhtt
そういう意味では受けからの一転攻勢は利に適ってる
が、AIはプレイヤーの何割引きのハンマーでユニット出してくるんだよ
マジきっついわ
42名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:06:49.32 ID:/pa3ghOn
さっき創造主大陸でやったら
北東西ががツンドラ南が砂漠(丘陵ほぼゼロ)だった
アウローラで宗キチプレイしてやるぜ!と意気込んでたけど
食料不足でどうにもならんかった…
43名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:13:47.22 ID:1FE1v25m
つ丘とインカ民
44名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:16:15.78 ID:Mt9cs9zQ
ツンドラだと鹿毛皮が多いから創始を諦めてキャンプから食糧+1を選択してるわ
高難易度だと創始できずに自パンテオン消されるのはほぼ確定してる事だし
45名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:59:04.07 ID:Z8bUV8nX
ペドラみたくツンドラに食料+1してくれる遺産増えねえかな
それだったら本気だすのに
46名無しさんの野望:2012/09/15(土) 02:00:25.45 ID:HhiaQwBD
戦争してないどころか軍隊1ユニットすら近づいてない都市国家で
「お前の保護下の都市国家を攻撃してしまったようだ」
とか言われるんだけど何が起こってるんだ
47名無しさんの野望:2012/09/15(土) 02:05:07.00 ID:GjnqGRko
プレイヤーが保護してるけど同盟関係ではない都市国家に宣戦布告したってことだろ
48名無しさんの野望:2012/09/15(土) 02:08:48.91 ID:UBAt10/q
現実のツンドラ地帯に世界遺産なんて無さそう
49名無しさんの野望:2012/09/15(土) 03:19:58.91 ID:QJrS4rGb
ついに創造主初勝利
パンゲア速度普通・広さ普通

ソンガイで古代から戦争に次ぐ戦争の末267ターンで制覇勝利
名誉のコンプボーナスがこれほど恐ろしいものだとは思わなかった・・・
50名無しさんの野望:2012/09/15(土) 03:46:17.95 ID:W0BE0b6N
不死で不戦内政プレイして
ロシア何かの強国に戦争ふっかけられると
カツアゲ同然な条件呑まないとずっと粘着して攻めてこられるわ
しかも送ってくる兵がこちらよりもUGが早いから最後には詰むし
内政どころじゃない
51名無しさんの野望:2012/09/15(土) 05:51:42.39 ID:2lk8ZSeJ
とりあえず防衛に必要な戦力くらいは用意しようぜ
間接攻撃ユニットを中心にするのがオススメ、地形にもよるけど
52名無しさんの野望:2012/09/15(土) 06:05:08.82 ID:N8Lj8xql
山岳と海により守るには好立地な場所に防衛用都市作れたから受けプレイしながら
内政頑張って科学勝利でも!って思ったら核が降ってきてオワタ
53名無しさんの野望:2012/09/15(土) 06:20:33.89 ID:9KQrm63z
攻め込まれて戦力の拮抗が微妙な時に停戦で3000ぐらい金かつあげされる状態から、
ユニット2〜3ぐらい倒すと逆に2000ぐらいもぎ取れる時があった
もうちょっと何とかならないのかこれ
54名無しさんの野望:2012/09/15(土) 07:10:47.68 ID:c6hkc9lV

スレチだったら指摘ください自重します 。

国境開放してる世宗の白兵ユニットが西方に居座って改善施設を建設出来なくて数ターン。
南方には武則天の斥候と連弩兵が計6ユニット集結中。
双方に非難声明出しても引かないってことは、このあとの展開は・・・
Civ5GOTY+GnKの話です。


55名無しさんの野望:2012/09/15(土) 07:50:19.92 ID:Tx5axLKh
遺産じゃないけど、現代版ノアの箱舟っぽいのが寒いところにあったよな?
あれ遺産になんねぇかな
56名無しさんの野望:2012/09/15(土) 08:41:08.51 ID:lM2GKghQ
>>54
その書き方がキモい
まず自分の考えを書け
そして具体的な(>>54固有の)状況に対してかまってちゃんならブログかツイッターでもしてろ
57名無しさんの野望:2012/09/15(土) 09:18:48.69 ID:3cUn/1rQ
>>53
宣戦依頼が通るなら、周辺国に戦力削ってもらって対等講和を勝ち取るしかないな
58名無しさんの野望:2012/09/15(土) 10:13:40.22 ID:bcSn8FKp
>>57
ちゃんと読もうぜ
59名無しさんの野望:2012/09/15(土) 10:31:55.19 ID:wnnAy2XF
創造主科学勝利の最速記録とかある?
60名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:21:05.53 ID:lM2GKghQ
>>59
アレク25ターンよゆうれす(^ρ^)
ってアホが沸くから、あまり意味のない記録は持ち出さないほうが良いよ
61名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:34:54.25 ID:BucwD6TW
政変って成功するのか・・・?85%ですら失敗するんだが…
62名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:40:17.08 ID:N2k3XKBq
一応数字通りだと思うよ
ちなみにロードして再チャレンジしても再現されるだけだよ
63名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:48:18.84 ID:OXe2Ejvp
30%、70%、85%で試してみたことあるんだけど必ず3回目で失敗した
最初に30%持ってきても成功して3回目に70%,85%持ってきても必ず失敗
もちろん順番変えても1,2回目は成功3回目で失敗だった
64名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:48:40.05 ID:BucwD6TW
そうか…運が悪いだけなのかね
6割とか8割とかあっても一回も成功したことがない
65名無しさんの野望:2012/09/15(土) 17:50:42.94 ID:wehUSVEa
「貯めておく」にしても勝手に大預言者が発生するこのクソ仕様は何なの?
66名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:26:53.95 ID:+ClZlvVF
facebookで愛娘を自慢してる福岡銀行副部長の椋本一郎さん(48) 女子大生にわいせつ行為で逮捕★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347658717/
67名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:45:01.57 ID:Z8bUV8nX
>>54
確かに書き方キモイなさっさと戦争依頼でもさせてユニット動かせよ
68名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:07:14.37 ID:UielUH4v
イザベラでカイラスとシナイ持っておきながら創造主が勝てなくて鬱になってきた
69名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:22:46.08 ID:YYsh55CO
良い感じに中国攻めたのにロシアが横は入りしてきて
領土取るわ包囲してるくせに攻撃しないわでイラ壁
70名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:44:59.52 ID:3k16XQMs
史実通りじゃないか
71名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:23:26.46 ID:Vln0Rcq4
マヤ偉人無償配布とかマジTUEEEEEEE!!!と思って使ってみたけど普通の偉人コストも上昇して技術者が全く出なくなってむしろ糞だった
72名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:28:48.50 ID:3k16XQMs
既出すぎ
73名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:29:57.66 ID:StopP4gp
つまり偉人ポイントを必要とする建築物は不要ってことか
74名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:30:40.82 ID:OXe2Ejvp
マヤは都市スパムでのピラミッドが強いんじゃないの?
使ったことないけど
75名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:31:31.36 ID:OF/8QzQL
出る早さがポイント
76名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:31:58.06 ID:7WNlzBlO
マヤはUBのピラミットと宗教の1都市+2研究力合わせて都市スパムとか面白そうだなぁ
77名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:34:33.48 ID:0KeqnBkZ
神々の御使いと合わせると科学力と宗教が両方そなわり最強に見える
78名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:43:40.76 ID:mYqXrYJK
スペインでやって初めて近場に若返り来た
ボーナスで開拓者買って幸福20と自然との合一で信仰8は美味すぎる
79名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:53:38.43 ID:StopP4gp
オーストリアが若返りの泉取ったら
BBAから少女になるようにしれくれよぉ!
80名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:55:19.17 ID:XpJsrHVU
声だけはいいのがまたなんとも
81名無しさんの野望:2012/09/15(土) 22:31:33.57 ID:dJ+kYGl2
アハッ
82名無しさんの野望:2012/09/16(日) 00:23:28.72 ID:iwBvsMJl
ところでCGデザイナーはブーディカさんに恨みでもあったの?
83名無しさんの野望:2012/09/16(日) 00:26:09.04 ID:XYQ1Mafj
拡張入れて宗教どんなものだろうとためしたんだが
中盤以降Faithポイント一切使わず、後半科学者垂れ流ししたらひどいことになるな
84名無しさんの野望:2012/09/16(日) 01:49:35.42 ID:9SX3MUqX
50ターンにAIのピラミッドが建った・・・
いつもは100ターン前後まで残ってるくせに・・・
85名無しさんの野望:2012/09/16(日) 01:56:11.09 ID:i76je1OV
稀に30ターン前後で建ててくる
86名無しさんの野望:2012/09/16(日) 02:10:07.70 ID:NOsgpjn7
初期位置周りが金銀合わせて5つもあってテンション上がったけど岩ばっかの土地で人口4で首都に飢餓が発生したでござる
87名無しさんの野望:2012/09/16(日) 02:26:03.81 ID:5EyIeJz6
エカチェリーナって良くピラミッド建てるよな
いっつも70ターンまでに建ててる気がする
88名無しさんの野望:2012/09/16(日) 03:01:40.41 ID:uEv2IujX
伝統・合理の3〜5都市でよくやってるんだけど、外交に頼らないと、序盤〜中盤の幸福が結構辛い。
宗教取れた時は、まあ、割と大丈夫だけど、そうじゃない時は・・・。

まあ人口増やさなければいいんだけど、やっぱりビーカー的に人口伸ばしたいし難しい。
なにかこう、おすすめのやり方とかありますかね。
AIと資源かぶってたり、AIが資源複数持ってない時も結構あるので、外交以外で。。。
89名無しさんの野望:2012/09/16(日) 03:07:23.89 ID:Mj+8fVeh
伝統で幸福足りないとかイミフ
首都以外を伸ばしすぎなんじゃないの
あと商業都市使え
90名無しさんの野望:2012/09/16(日) 03:25:54.29 ID:y5Yfj3vu
>>79
$10で( ̄▽ ̄)
91名無しさんの野望:2012/09/16(日) 06:43:43.05 ID:4FAoVvPF
指導者画面が萌え美少女になるModはよ
92名無しさんの野望:2012/09/16(日) 08:54:44.12 ID:rkdmL0v/
エリザベスぶっ殺す・・・ちゃっかり領土まで取っていきやがって
93名無しさんの野望:2012/09/16(日) 09:05:27.93 ID:xHFfpHsx
>>88
不死までだったらノートルダム
創造主だったら、AI資源豊富だろうから、外交でやりくり。資源を買えば何とかできる。
活版印刷まで伸ばすと南京が取れない危機が増す。
94名無しさんの野望:2012/09/16(日) 09:28:17.19 ID:day33vVZ
AI簡単に核打ちすぎだろ
4みたいにに投票で使用禁止に出来たらいんだけどな
不死で粘ってても核打たれて萎えちゃうわ
95名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:22:12.35 ID:A9U/xXBg
>>94
一応gakからは核シェルターとか作れるようになったけど、
効果がどの程度かまだ見たことがない
96名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:25:30.25 ID:RQltr87E
人工が減らないだけで結局周辺ユニットは全滅するからあんまり意味無さそう
97名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:26:07.45 ID:iwBvsMJl
攻撃が最大の防御
98名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:27:47.41 ID:0yIhhVls
改善も破壊されて汚染されるし
国連が遅すぎて、国際的な取り決めや制裁がなくなっちゃたな
99名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:31:22.90 ID:day33vVZ
>>95
確か人口の減少の軽減だったかな
あれも作る前にまず打たれるよ

原子爆弾の時の爆撃機って迎撃出来ないよね?
せめて迎撃できたらいいんだけど
100名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:31:32.63 ID:IjjbqpBp
戦争好きなAIだと終盤は世界の大半が死の灰だったりするしなぁ
ちょっとは躊躇しろ(´・ω・`)
101名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:33:30.90 ID:day33vVZ
>>98
国連遅すぎるよね
投票の勝利だけ後にすればいいのに
102名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:45:39.68 ID:9I9s40ZZ
日本のさつじんロボットをガンダムにしよう
103名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:52:18.60 ID:iwBvsMJl
殺人ロボのUUとか絶対文句言うだろw
104名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:01:22.85 ID:XWWcA3xH
初期ラッシュかけるときってどこまでやる?
とりあえず隣国首都?隣国滅亡?あるいは大陸単位で近傍に文明がいなくなるまで?
世界征服まで突っ走る?
105名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:10:04.68 ID:YnrsbItB
幸福・軍資金の息切れ、和平条件次第
創造主以外、隣国首都取れたら消化ゲーだし
106名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:14:03.16 ID:58wtVLh+
というか、殺人ロボが出る前に大抵殆ど決まってると思うんだが…
107名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:20:20.32 ID:wn07mJIJ
だからいらないって話でしょ
108名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:30:57.46 ID:i76je1OV
1体で世界征服できるような超性能にしたらいいんじゃね(適当)
109名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:39:46.34 ID:rkdmL0v/
文化遺産ばかり狙ってると軍備が疎かになって駄目なのか
エリザベスめ、何度も攻めてきやがって
110名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:58:09.42 ID:YnrsbItB
>>109
開拓者さんちーっす
111名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:59:13.42 ID:eOagbAY+
・文化遺産をエリザベスに建てさせる
・文化遺産ごと都市をもらう

かいけつ!
112名無しさんの野望:2012/09/16(日) 12:24:15.03 ID:F5jLREf4
もうYでるのかよ
はえーな
113名無しさんの野望:2012/09/16(日) 12:31:40.69 ID:6kwhFxwS
>>112
くわしく
114名無しさんの野望:2012/09/16(日) 12:32:36.82 ID:/2sIL5vL
ソースは?
115名無しさんの野望:2012/09/16(日) 12:46:27.63 ID:iwBvsMJl
2015年とか言ってなかったか
116名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:06:08.57 ID:P/1FaAV8
>>112
共同研究でもしたんじゃないのか
117名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:09:11.80 ID:58wtVLh+
大技術者を使えば、すぐに終わるからな
118名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:43:12.54 ID:6kwhFxwS
スパイが居るんだろ。
119名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:30:41.53 ID:SRV3AzfM
他の大陸で超大国になってんのやめてほしいわ・・・
自分の大陸で接戦で楽しいのに勝負はもう決まってるとかふざけてんのか
120名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:34:46.56 ID:W4j4iiyE
パパパ、パンゲア
121名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:36:04.61 ID:9SX3MUqX
>>119
非戦にこだわりが無いならフリゲート艦隊なり空母機動部隊なりでどうとでもなると思うが。
軍事技術で水あけられてるなら詰みだがそれはそこまで放って置いたお前が悪い。
122名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:36:48.38 ID:y5Yfj3vu
パンゲアなのに大中中3大陸になってた事があるわw
123名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:39:45.13 ID:6kwhFxwS
どうにもならない事が多すぎる。ターン制限だけ解除しとけばやりようはある場合が多いけどな。
124名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:43:57.46 ID:i76je1OV
各種ラッシュに賭けるか外交勝利で一発逆転狙えばいいんじゃね
125名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:44:27.62 ID:0yIhhVls
対空砲は大口径の機関砲なので対歩兵も出来るけど
SAMはどうやって戦っているんだろう
あと、戦車には対空砲・対砲ボーナスくらいあってもいいと思う
126名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:52:02.59 ID:XWWcA3xH
一回隣の大陸超大国で500ターン制限で負けてから時間制限だけは毎度解除してるわ…
127名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:58:43.38 ID:2+rVg11x
あずかり知らぬところで大国化してるのが大陸系マップのいいところだと思うけどな
シド星全体を監視下に置きたいならパンゲアプラスとか楕円でやればいいんじゃないの 
128名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:59:48.57 ID:iwBvsMJl
大陸プラスなら全大陸が近海でつながってる
129名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:11:35.93 ID:9SX3MUqX
130名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:18:46.46 ID:o5owcyF0
何度プレイしても色々試しても、国王レベルの勝率が50%位から上がらぬ貧弱プレイヤなんだけど
どうすれば強くなれるんや…。正直成長に壁を感じている。
131名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:23:25.41 ID:SXFAlUgd
国王で50%以下って相当だろ
何か致命的に間違ってる気がするけど
どうやってるかぐらい書いてくれないとどうしようもない
132名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:24:36.85 ID:0yIhhVls
研究力が足らんのや
せやろ?
133名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:27:41.30 ID:/2sIL5vL
>>129
創造主?
不死以下なら、川沿い砂漠横で砂漠丘がそれなりにあるから、
ペトラと宗教の砂漠からで何とかなると思うけど
134名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:35:44.85 ID:ZxgQUnCK
国王プレイのどこに負ける要素があるんや
135名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:36:12.04 ID:4LgCoECv
136名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:43:17.21 ID:LlP7Cpri
>>129
創造主ならやる
137名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:46:33.98 ID:o5owcyF0
どうやってるか、ってどう見せればいいんだろな…。
プレイレポでも一本書いてみたら誰か読んでくれるんだろうか…。

大雑把にいうと方針は
・基本的に全力で戦争回避。
・周囲見て開放or伝統→合わせてピラかヘンジでスタート。
・ヌクれそうなら早期に文化出力あげて文化勝利決め打ち。
・それ以外なら科学勝利目指しつつ軍拡。
・大技術者はいつでも作る/文化勝利なら大芸術家、科学勝利なら大科学者作る。
・最初の3〜4都市は開拓者で取得。
・文化狙いなら多くとも3都市まで。

負けパターンは
・ルネサンス後期位でスコアが一気に抜かれる(他国が侵略拡大してる時に十分な兵が用意できない)
そのまま走り負け。
・友好条約結んでた親しみ国家に寝首掻かれる。
・金が足りなくなる→いざという時テコ入れできず。

>>132
いつでも食料最優先のつもりやで!
ジャングルも大事にしてるで!

>>134
世の中創造主様ばっかとおもうなや。
138名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:01:11.37 ID:6kwhFxwS
>>137
要するに軍事力が足りないだけじゃないか。
139名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:02:41.05 ID:XWWcA3xH
戦争は回避するものじゃない、させるものだ
140名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:03:28.30 ID:9SX3MUqX
>>133,136
創造主パンゲア 速度普通 広さ普通
141名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:04:15.50 ID:A9U/xXBg
>>129
面白そうだしやってみようかと思ったら
>>135で酷いネタばれを食らった気分だw

まあ、ちょいとやってみる
142名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:06:09.00 ID:o5owcyF0
>>138
まあそうなんだ。勝つケースはぬくり文化勝利で逃げ切れた時か
制覇勝利を漁夫った時の二択って感じだしな。
戦争が下手なんだ。何より軍事力管理が全くわかってないんだろう。
そこでだ。そのへんどう鍛えればいいのよと。
143名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:11:32.48 ID:5EyIeJz6
>>137
俺もプロ国王だけどさ負けたこと無いぞ
基本的に伝統で初手斥候→モニュ→穀物庫で労働者金でかって次にヘンジって感じで3都市が基本
遺産の順はヘンジ→運が良かったらアレク→ピラ→万里で大技術者でやすくしてチェチェンを技術者で建てる
んで近くがアレクとかアッティラならラッシュ来そうだし軍事都市と仲良くしてユニット作ってもらう無理なら弓3体くらい作っとく
それで大学とってノートル建てたらカノンとマスケとって周辺国侵略戦争しかけたら余裕でダブルスコアかトリプルスコアだろ
できるだけ戦争依頼して妨害するんだ
ただこれだとマジで科学勝利が300T前後なんだよな早く270Tきりたい

144名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:12:20.17 ID:A9U/xXBg
>>142
大雑把にだと技術の遅れがないこと前提で都市の数×3が防衛メインの理想だったような
万里あたりとってしまえばダイナマイト取るまで防衛がかなり楽になるからそれ優先でもいいかもね
国王なら立地が厳しいとかでもなければ建つはず
145名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:20:41.37 ID:/2sIL5vL
エチオピアかケルトで癒し手取って、槍兵*2、弓*2でも揃えておけばラッシュは余裕だと思う
あとは、カノンか爆撃機取ったらラッシュで終了
外交で適当に戦争ばら撒いておけば、国防も少なくていいし、攻めるときも楽
攻めるときはこっちから攻めないで、防衛結んでいる国家に対する宣戦依頼すればいい
146名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:27:20.98 ID:i76je1OV
少数都市文化勝利は色々厳しいから普通に拡張して科学勝利目指せばいいんじゃないですかね
ユニットは2〜3体の槍に加えて暇があったら弓を作っとけばおk
147名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:29:23.29 ID:9SX3MUqX
>>142
一度名誉選択で下ルートメインの先軍プレイやってみると色々見えてくるものがあると思うぞ。
建物はモニュサーカスコロシアム以外全部後回しぐらいの勢いで槍弓溜めて隣国になだれ込む。
148名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:56:55.18 ID:XWWcA3xH
>>147
マップによっては死ねるけどな
ケルトでラッシュかけたら都市が殆ど沿岸で接触ヘクスが2~3しかない&裏は丘、森で首都攻略中にピクト戦士が4,5体死んだ
149名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:08:27.80 ID:HYE84mvd
>>125
SAMが普通に硬いユニットってのは
なんとかして欲しいよね
まあ、対空特化で対地ペナルティだと、
戦闘が煩雑になりすぎるからだろうけど
150名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:22:46.93 ID:Ya5H0Uyh
4と違って5では大量の土地や都市を確保できてもそこまで有利にならないから、ラッシュする意欲がわかないってのがあるんだよなあ
151名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:30:01.32 ID:Mj+8fVeh
5のほうが都市数多いほうが強いだろw
152名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:31:01.85 ID:A9U/xXBg
>>150
他国の伸びを抑えるためって意味合いがほとんどじゃない?
NPCにも限界があるとはいえ自分がもてる幸福の限界がある以上、戦争で相手の国力を自分以下にするほうが楽だしね
153名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:13:53.62 ID:TWZbH/Q1
154名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:23:50.68 ID:lZslm58l
もっと早くやれやちくしょおおおおおおおおおおお!!!!
155名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:23:55.08 ID:day33vVZ
>>137
戦争回避でも鷲弓とかカノンは早めに取って数揃えておく
都市は必ず丘の上に作って防壁や城も
少々の立地よりも隣国が攻めて来るのを想定して都市を置く
大将軍は要塞にして防衛用の都市の周辺には全マスに道路を敷き詰める
これで大砲とれば攻めて来いよって感じになるよ
核までは・・
156名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:35:13.07 ID:2+rVg11x
>>142
亀だけど、とりあえず国王程度だったら軍事アドバイザーの評価をこまめにチェックしておくだけで軍事力不足で押し負けることはまずない
常備軍は遠距離主体で、特に戦闘弓→弩兵は多めにな
157名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:36:28.89 ID:lZslm58l
弩兵、カノン砲、大砲を一通り揃えた時の高揚感は異常
158名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:14:53.28 ID:Gn6q7Hc+
>>145
自分から宣戦しないのは戦争狂を避けたいんだろうけど
確か防衛協定結んで相手国が攻められたときに自動で自分がその国に対して宣戦するんしゃなかったか?

あれ使って善人気取ってたらいつの間にか世界の敵だった
159名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:24:28.11 ID:/2sIL5vL
そうなの?
戦争終わた後も親しみ状態続くから、向こうからの宣戦だと思ってた・・・
有効宣言を手広く結びつつ、戦争を依頼している場合には防衛使うとアウトだな…
160名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:35:48.36 ID:LgRKtg8m
高レベルでも頑張って貢物とかすれば結構戦争回避できるよね
あと嫌われ文明を早めに見極めてきっちりハブる
序盤から全力で戦争回避してると外交ペナ喰らわないせいか後半モテモテになってることも多い
161名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:10:21.93 ID:eOagbAY+
防衛協定ってのは、あくまで「向こうから戦争を仕掛けられたら」発動だから
こっちから討ってでる分には自動宣戦にならないよ
162名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:19:09.06 ID:Mj+8fVeh
>>161
その話ではないと思うがw
163名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:31:52.50 ID:XWWcA3xH
都市国家攻めってやったらいかんかったんかなぁ…
4国に攻められてやばいw
164名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:34:19.09 ID:/2sIL5vL
都市国家は誰にも会う前に落とすな
労働者攫うだけでもハンマー節約になるし
165名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:16:58.73 ID:1t4zJZQB
>>142
俺と同じだわ
軍備整わないまますぐ攻めこまれていつも放り投げてしまう
戦争って難しいです
166名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:36:08.58 ID:/2sIL5vL
>>142
慣れないうちは、川の隣、できれば二股のところで川沿いにしか攻められない位置に都市を建てる
森に囲まれた丘の上と、こちらは飛び道具○、無効は×という状況を作る
防衛都市は山脈近く、できれば1マスか2マスの通路の出口に建てるなどして、攻められるユニット数を
減らす(代わりに攻めていくのが難しくなるけど)等してみたら?
不死未満なら槍*2〜3、弓*2〜3で足りなくなることはないと思う
167名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:40:45.24 ID:SRLjkgZ1
創造主でも中国で連弩兵→ガトリングやれば無敵だよ
落とせない都市はない
168名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:49:39.74 ID:SXFAlUgd
国王なら戦闘弓射兵ぐらいまでなら都市に1体置いとくだけで大抵守れれるだろ
169名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:54:50.17 ID:Mj+8fVeh
>>168
最早原型とどめてないぞw
170名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:57:19.40 ID:s1daeNaq
そんなことよりお気に入り文明言おうぜ
僕はアレクサン!
171名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:00:15.40 ID:V1tteQgw
僕は、ハーラル・ブルートゥースちゃん!
172名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:12:01.15 ID:SNAy76jn
モンちゃんで遺産なし文化勝利とかやってみたい
173名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:41:24.44 ID:eOagbAY+
モンちゃんは初期位置がジャングルまみれで
最後までハンマーに苦しむことが多いな
174名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:43:58.20 ID:gEhbEk+I
1Gて何円ぐらいかな
175名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:02:11.87 ID:dOndtQjI
DDR3なら一枚700円〜くらい
176名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:08:43.05 ID:sgm38FMj
なかなかしっくりくるフォントが見つからないなぁ
Meiryo UIにしたけど文字が潰れちまった…
177名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:39:18.40 ID:1uUgGn6Q
>>176
もしOSがwin7ならwindowsTVフォント系がオススメ。
178名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:48:26.31 ID:sgm38FMj
>>177
こんなものがあったのか、ありがとう
179名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:52:20.03 ID:22C6HjoQ
だんだんわかってきたが、このゲーム人口が全てだな
エチオピアのお題をやっとクリアしたぜ、何回ロードしたかわからんが
180名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:18:38.40 ID:9qVdPVGD
CNタワーを建てるべき状況が思いつかないんだが
国連か宇宙船のパーツ生産で忙しい時期だし
勝利確実な時のスコア伸ばしぐらいしか用途が思いつかない
181名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:20:42.59 ID:BRfU1wZ1
あれも登場が遅すぎるんよね
182名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:31:51.93 ID:gmZZrIBV
それいったらノイシュヴァンシュタインやファイアウォールもその類だろうな
183名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:33:01.92 ID:lsmIwHQH
原子力時代の遺産なんて全部いらない
シドニーオペラハウスは現代にあれば文化勝利も面白いだろうに
184名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:36:37.70 ID:epU/UB9M
ノイシュヴァンシュタインは実物も時代遅れ扱いだったらしいな
185名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:36:59.35 ID:2Nd3Fv85
もう少し遺産を便利にしてくれないだろうか
186名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:42:47.64 ID:9qVdPVGD
ノイシュ城は名誉初期ラッシュからの科学勝利狙いなら…
それでも微妙か
187名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:49:27.22 ID:HsRjoah7
現代以降の遺産で建てる価値が有るのは文化勝利狙いのキリスト像と
制覇勝利狙いのエッフェル塔ぐらいだろ。
188名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:53:27.32 ID:lsmIwHQH
国連と望遠鏡忘れてるよ!
189名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:58:47.69 ID:sV72qxAW
ノイシュヴァンシュタインは残り1〜2文明って時の制覇狙いの時にあると、最後の一押しになる
効果は決して弱くないし
190名無しさんの野望:2012/09/17(月) 02:15:36.61 ID:sGDZ8XCv
登場が早くても役に立たないものもあるがな
191名無しさんの野望:2012/09/17(月) 02:22:59.77 ID:9g7camSh
ノイシュバンシュタイン城のAI不人気ぶりは泣けるレベル
あんたマチュピチュ持ってるんだから建てられるはずだろ、と毎回思う
192名無しさんの野望:2012/09/17(月) 02:23:44.50 ID:sgm38FMj
オーストリアで都市国家併合しまくってヒャッホウしようと思ったら
都市国家が抱えてた軍事ユニットの維持費で一気に国が傾いたでござる
193名無しさんの野望:2012/09/17(月) 05:25:00.73 ID:Cct2JY2/
>>184
懐古主義だよね どっちかというと芸術ポイント向き
194名無しさんの野望:2012/09/17(月) 06:34:34.18 ID:n7+qPPHQ
初皇帝があっけなくクリアできてワロタ
古代で世界の敵になったけど勝てるとは思わなかった
195名無しさんの野望:2012/09/17(月) 09:16:17.95 ID:o7a12CEw
不死から創造主だけ難易度がジャンプアップしすぎだろ・・・

この中間が欲しいんだよ
196名無しさんの野望:2012/09/17(月) 09:22:26.73 ID:Ps54I/Oc
G&Kから不死で全然勝てなくなったわ
相手の都市を落とすのに駒が予想以上にかかって失敗する
でモタモタし過ぎて置いてかれる展開ばっかり
197名無しさんの野望:2012/09/17(月) 09:49:00.85 ID:TmNvHAIb
都市とか落としてないで制覇すればいいだろ
198名無しさんの野望:2012/09/17(月) 09:56:34.66 ID:shr4gqWq
都市攻略が速いか遅いかよりも要する時間を見積もれていないのがだめ
199名無しさんの野望:2012/09/17(月) 10:04:21.89 ID:gNwDNF4K
遺産に関しても性能が天と地の差があるからなんとかして欲しい。
紫禁城の軽減率を5割に戻すとか、キリスト像の軽減率をもう少し上げるとか。
遺産関係ないけど、信仰ポイント増加させる建物増やすとか…。
200名無しさんの野望:2012/09/17(月) 10:07:20.91 ID:gOsBYTNS
ゴミ遺産はAIのハンマーを無駄遣いさせるという大事な役目があるじゃないか
201名無しさんの野望:2012/09/17(月) 10:08:43.78 ID:shr4gqWq
換金もできるしな
202名無しさんの野望:2012/09/17(月) 10:35:19.81 ID:t9WNc0IE
原子力発電所が生産一覧にも出てこないことがたびたびあるんだけど、核分裂反応以外になにか立地条件必要なんだっけ。
203名無しさんの野望:2012/09/17(月) 10:39:36.35 ID:wqJzdGil
自由の女神ってGaKになってから弱体化された?
204名無しさんの野望:2012/09/17(月) 10:41:23.45 ID:p61XQioe
すでに太陽光発電所建てちゃってるとか
205名無しさんの野望:2012/09/17(月) 11:44:24.66 ID:t9WNc0IE
>>204
あぁ、ごめん。wikiに書いてあったわ。工場必須なんだな。
石炭が一個も無い(AIが改善してくれない)星だったんだ…
206名無しさんの野望:2012/09/17(月) 11:59:32.92 ID:shr4gqWq
原子力発電所までAIが改善しないなんてこと見たことないが
207名無しさんの野望:2012/09/17(月) 12:27:16.25 ID:2aP0yRVE
AIが国内で消費しきってることもあるな
あいつら律儀に装甲艦作るから
208名無しさんの野望:2012/09/17(月) 12:58:59.13 ID:xO7mSyyc
マヤ滅ぼした時のパカルのリアクションが面白かった
209名無しさんの野望:2012/09/17(月) 13:21:59.87 ID:0YXa345d
GaK買ってしまった、不眠不休でやれるくらい面白いな
210名無しさんの野望:2012/09/17(月) 14:56:25.77 ID:shr4gqWq
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon203.jpg
あれ、マヤで偉人が一周しないうちにまた同じのを選択できたけどバグなのかな
技術者→予言者→科学者→芸術家→商人と取ってまた芸術家が取れた
211名無しさんの野望:2012/09/17(月) 16:01:05.60 ID:Cct2JY2/
マヤの神殿 研究+2って一見よさそうでみえてぱっとしない気がする
212名無しさんの野望:2012/09/17(月) 16:07:27.59 ID:vPGM4zBU
都市スパムせんとな
213名無しさんの野望:2012/09/17(月) 16:09:12.12 ID:ebayzMKR
創造主モンちゃん文化勝利317T…時間かかりすぎわろた

サイズ小群島、傀儡化ありの偽OCC
150Tぐらいでミスって都市4マスのとこに芸術家埋めちゃったり、
色々失敗はあったからやりなおしたら300Tは切れるだろうか

制覇勝利のほうが当然余裕で早かったのは秘密な!
214名無しさんの野望:2012/09/17(月) 16:24:46.27 ID:KGfTLEjp
今気付いたんだが、パカルの外交画面で建物が揺れてるのは何故なんだ?
215名無しさんの野望:2012/09/17(月) 16:25:06.18 ID:p61XQioe
>>211
宗教の苦行(神殿のある都市で幸福+1)と解放スパムとの相性がよいのだぞ
216名無しさんの野望:2012/09/17(月) 16:50:08.87 ID:gOsBYTNS
人口4の都市の図書館が研究+2なことを考えると、
コスト40ハンマーで人口に関係無く信仰+2研究+2を出すマヤピは凄まじい性能
解放スパムマヤピの出力はヤバい
217名無しさんの野望:2012/09/17(月) 16:58:42.17 ID:gmZZrIBV
さらに解禁技術が目指すべき神学ルート上にあるから無駄がないし
創造主でも安定して宗教創始可能とくれば
ぱっとしないなんて感想ありえんぞ
218名無しさんの野望:2012/09/17(月) 17:16:10.80 ID:shr4gqWq
中盤でスコアトップになると勝ちが見えてつまらなくなって終了しちゃうけど
1国だけ飛びぬけたAIがいると終盤にかけてラスボス感があって燃えるな
押し寄せる大軍勢をぎりぎりで防衛しつつ宇宙勝利とか
219名無しさんの野望:2012/09/17(月) 17:24:37.67 ID:9qVdPVGD
神々の御使い+マヤピの都市を8つ出すだけで科学力+32
ずっと科学ぶっちぎりできる
220名無しさんの野望:2012/09/17(月) 17:33:25.59 ID:pIUDQXxP
都市スパムってやったことなかったけど、やってみたくなるな
221名無しさんの野望:2012/09/17(月) 17:41:38.80 ID:o7a12CEw
研究協定+50%が合理採用から左3つめに位置変更されたせいで
社会制度取得が遅れる都市スパムは少なくとも科学力においてはそんな旨み無いような気がするけどな
222名無しさんの野望:2012/09/17(月) 17:49:01.78 ID:9qVdPVGD
都市スパムは意図的に社会制度取得を遅らせておいて
ルネサンス入るちょっと前辺りから文化出力上げるようにしたら
解放->合理を寄り道無しで取れるし、
合理のコンプ自体は平均的な都市数の時より早い時もあるよ
223名無しさんの野望:2012/09/17(月) 18:07:59.33 ID:p2J+E0/r
別に伝統4都市でも合理は寄り道なしで取れるよ
科学力においてそんな旨みないってのはその通りだと思うよ
224名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:08:26.54 ID:3rzdKCbw
それはすげーな
いつもひとつは別のとっちまうは
225名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:17:57.77 ID:h3zgyFRQ
バビロニアで良立地からのNCスタートチートすぎワロタ
226名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:16:56.82 ID:4I48FqLS
何をどう頑張っても科学勝利の達成ターンが300±20くらいなんだが
240とかでクリアしちゃう猛者は一体どんな手を使ってるんだい?
227名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:25:37.41 ID:sgm38FMj
ゲームスピードがクイックだとか
228名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:30:43.54 ID:YcNG0R2Q
240ターンのデータ上げてもらって参考にしたら
229名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:39:07.58 ID:p2J+E0/r
240T科学勝利は強文明良立地でも上手くいかないときついけど、
250〜270位は定石を理解してればまぁ普通にできる

@バビロニアか朝鮮使う
A最初に取った社会制度コンプ後に合理が取れるよう文化力調整する
B科学施設があるテクノロジーを優先的に取る

最速が280Tなら多分Bができてないんだと思う
帆走を産業時代前に取ったりしてるんじゃないか
230名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:39:34.25 ID:EjOUqQTi
科学者の使い道やろなぁGAKになって研究協定連発なら科学者埋めた方が強いんだよね
前の感覚だと科学者貯めて後半一気とかがデフォだったけど今回埋めた方が明らかに強い

なんか研究協定のバグがあるみたいだからなんともいえないけど
231名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:54:36.53 ID:vPGM4zBU
研究協定じゃないの。
外交がうまくいって常時4文明以上と協定結べれば爆発的に科学進むよ。
232名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:07:18.00 ID:xxKKaXuj
普通創造主260T科学勝利のデータを分析したけど、セーブデータだと技術の取得順がわかんないから結局謎は解けないままなんだよな
とりあえずTOTO完成が169Tとかなり早かった
伝統ピラなしでも技術者1体は出しとくのがひとつのポイントなのかね
233名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:18:20.98 ID:COkXOouG
技術者は万能だからな
どの勝利狙ってても使える
234名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:44:25.64 ID:H1T7MviT
オーストリア使えば230ぐらいで科学勝利できんだろ
235名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:53:23.39 ID:gmZZrIBV
>>232
スタンダード創造主パンゲア科学勝利234Tのデータがあるけど
調べたらその時のTOTO完成は147Tだった
その時は解放8都市だったけど、解放コンプの無償偉人で建てられるのは強い
それでもいくつかミスったなぁと思ったところあったから
本当に上手い人は220T台ならわりとコンスタントにだしてると思う
236名無しさんの野望:2012/09/17(月) 22:39:51.21 ID:sgm38FMj
朝鮮がいつも別大陸に出現する気がしてならねぇ
いつも別大陸でぬくぬく成長されて科学勝利されちまう…
237名無しさんの野望:2012/09/17(月) 22:51:18.21 ID:KGfTLEjp
>>235
はやっ!
238名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:15:47.96 ID:COkXOouG
そろそろ使ったことない文明ひと通り使っていこうと思ってとりあえず一番上のローマ使おうと思うんだけど
これUUをつかった鉄ラッシュか解放とっての生産力を生かした内政プレイにするか悩むな
どっちの効果も魅力的すぎる
239名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:21:48.77 ID:shr4gqWq
その難易度なら何やっても勝てるよ
240名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:24:42.00 ID:oveqTcNZ
鉄の出現が遅くなったから
ぐずぐずしてるとルネサンスに入って大変なことに
241名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:31:31.36 ID:sgm38FMj
序盤の槍兵はなかなか強力だけど
アップグレードにいつも難儀する
槍騎兵から対戦車砲までが長いんだよなぁ
馬も必要だし
242名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:33:54.63 ID:xNDpL/w7
最初は槍強いと思ってたけど、最近は鉄ルートのほうが長期的に使えて安定すると思うようになった
243名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:47:03.70 ID:XsSoTMVC
ついに買ってもた…
まずは基本操作を覚えます…。
244名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:50:21.88 ID:xNDpL/w7
>>243
ぶっちゃけクリックとたまにキーボード押すくらいしかすることはないよ
それだけシンプルなくせにはまると何時間も取られるのが恐ろしい
245名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:53:23.71 ID:sgm38FMj
鉄がなかった場合のルネサンス時代あたりが辛い
資源が足りなくてもアップグレード出来るように…ってのは無理な話か…
246名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:55:48.27 ID:KGfTLEjp
破城槌で都市占領できるんだな・・・初めて知ったわorz
247名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:22:39.88 ID:GT+zPkaY
うわああああああ超順調に進んでたのにレンダーエラーでぶっ飛んだ・・・おわおあおをあおわ
248名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:26:13.38 ID:P7BA5hsZ
レンダアアアアアアアアアアアアアアアエラァアアアアアアアアアアアアアアアア
ウィルオオオオオルウェイズラアアブユウウウウウウウウアアアアアアアアアアアアア
249名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:35:27.12 ID:UcxYrl0S
>>247-248
wwwwww
250名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:37:00.41 ID:amv4ADgI
AUTOSAVEあるじゃろ
251名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:51:39.92 ID:wFZgCB91
不死文化勝利やってたら270Tぐらいで敬虔をスルーしていたことに気付く
敬虔弱すぎていつも使ってなかったからなぁしまった
順調にいって380Tぐらいとかなげーなおい

もう国連でさっさとクリアしちまうか
252名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:51:49.23 ID:GT+zPkaY
2時間前のセーブデータがあるけどやる気起きない・・・
オートセーブ必須やね
253名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:52:30.04 ID:Ivutz5W9
破城槌使えることよりも槍兵使えないことが怖いんだけどうまい人はそんなことないのか?
254名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:53:09.80 ID:OicYhYcX
>>246
占領できなかったら存在意義無くなるだろw
間接攻撃持ちじゃないんだから

ところで、都市国家制圧すると猛烈に批判がバンバン飛んでくるな
戦争の流れで都市を制圧するのは危険すぎるな
255名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:53:35.28 ID:lz7+WT36
オートセーブなんてメモリリークの元だからOFFだ!
256名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:53:49.42 ID:gvvsPcKm
>>254
今更すぎる
257名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:56:21.88 ID:6C3+BcZM
ガンジーさんあたりなんて都市国家に宣戦布告しただけでブチ切れ非難してくることあるぞ
258名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:01:04.22 ID:F/+UE6fh
それ労働者奪いたいだけなのになんでお前そんなブチ切れんの死ぬのって感じになる
259名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:03:56.05 ID:OicYhYcX
「都市国家は保護されているッッ」
260名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:35:40.64 ID:ybiTQDsV
都市国家側からの宣戦なら、占領しても特に避難来ない
261名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:40:38.28 ID:zW8MBb/J
>>258
そりゃ北朝鮮の拉致みたいなことをどうどうとやったら非難(利用)されるのは当たり前だろ
262名無しさんの野望:2012/09/18(火) 03:25:52.26 ID:mfUOonXM
占領都市の炎上さえしなければヘイトって上がりにくいんだな
ペルシャから占領した都市を、焼かずに売り飛ばしてたら
敵軍をほぼ壊滅させたあたりで賠償金2万Gもらえた
過去にも戦争したことある上にペルシャとの友好宣言を破って非難してからの宣戦だったから、
とっくに憎しみMAX状態だと思ってたけど、それより都市を炎上させたかどうかの方が大きいみたい
263名無しさんの野望:2012/09/18(火) 04:55:46.56 ID:PcpHIiPB
紀元前にスパイ貰えることなんてあるんだな
264名無しさんの野望:2012/09/18(火) 06:21:19.33 ID:cDN3d3DT
>>262
俺もペルシャを氷土のカス都市以外占領したけど賠償金30G貰えたわ
燃やさなければいいって分かったthx
265名無しさんの野望:2012/09/18(火) 06:42:37.58 ID:GA+c6wtn
どうも金欠になるなぁ
地形改善されてない土地を見かけたら
すかさず農場や鉱山にするものだと思っていたが…
交易所も適度に建てるべきだったかな
266名無しさんの野望:2012/09/18(火) 07:25:52.57 ID:pYhAifTh
不死者やっててわりと序盤からの殴り合いに対応できるようになってきたんだけど、
戦争やってると金欠過ぎて長引くと資金マイナスになっちまう
ナポレオンちゃん、ボコボコに殴って都市2つ奪ってやったのに超強気な和睦交渉しかしてくれへん・・・
和睦の条件ってなにが元で決まるんだ・・・
267名無しさんの野望:2012/09/18(火) 07:31:54.54 ID:cMZH5NUE
殴りすぎると国家総動員カミカゼモードに入るから交渉の余地などない。
ゲームから脱落しない・自己防衛できる程度に国力残してやらんと。
268名無しさんの野望:2012/09/18(火) 11:04:38.68 ID:G99JUaQS
関係ない話だけど、ターン進むごとに遅くなるのはゲーム側の問題だな
試しに移動カットしたらサクサク進む
けどテレポーテーションみたいで味気ない
画面から見えない所だけ移動/戦闘カットとかすりゃいいのに
269名無しさんの野望:2012/09/18(火) 13:25:11.17 ID:h4X/kqbp
>>266
首都まで攻め込むと全力で土下座してくるよ
そこまで攻めきれたら首都奪っちゃうけどな
270名無しさんの野望:2012/09/18(火) 14:44:41.58 ID:GA+c6wtn
移動速度や戦闘アクションを加速する項目が
オプションにあったら手軽に切り替えられて楽なんだが
スキップか通常しかないってのは面倒だ
271名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:41:26.26 ID:J7XpRgUM
多島海で島の半分近くが山岳とかどうすりゃいいんだよ、
とおもったけどよく考えたら日本てこんな感じの地形だよな。
平野なんて少ないモンだしそりゃ土地も高くなるはずだ

とか考えながらメインメニューに戻る自分
272名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:43:19.53 ID:j1vclQtz
あーもうモンゴルむかつくわ!
あの都市スパムほんとにイライラする・・・
都市国家もいじめまくるし・・・
273名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:45:45.12 ID:VMczMWrT
ケシクも未だに強いしね
無印よりはマシになったけど
274名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:49:46.00 ID:Ivutz5W9
拡張系は鬱陶しいことこのうえない
てめーで拡張しといてうちの近くに都市立てないでもらえますか^^;とか^ω^#
275名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:52:38.68 ID:GA+c6wtn
高難易度拡張系AIは幸福度補正にまかせて
旨味の無い領土の隙間にまで都市を建ててくるから困る
276名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:53:59.22 ID:cDN3d3DT
都市を建てるなと言ってきた文明と反対方向に都市建てても何も文句言わないんだな
いつも知った事かと門前払いにしてたけど、気が向いて建てないよと約束して分かった
約束を守れたようだってメッセージ出るんだね
277名無しさんの野望:2012/09/18(火) 16:02:53.93 ID:6C3+BcZM
ふと思ったんだがAIにとっての強文明だらけの設定にしたら難しくなるんだろうか
278名無しさんの野望:2012/09/18(火) 16:44:20.21 ID:I0Ca95U2
AI同士勢力均衡して案外やりやすかったりしそうな
279名無しさんの野望:2012/09/18(火) 16:55:40.59 ID:j1vclQtz
高難易度で敵に回すと強い文明ってどこ?
ドイツ、ロシアあたりはいつもラスボス化するんだけど
280名無しさんの野望:2012/09/18(火) 16:58:18.45 ID:VMczMWrT
色恋
281名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:01:14.11 ID:rhS7FRoN
オーストラリア

別大陸に居たりして対処が遅れて政略結婚され続けたら手に負えん気がする
282名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:01:51.64 ID:GA+c6wtn
オーストリアじゃね?
283名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:25:22.57 ID:PuflGDgn
初心者だけど、大陸マップに20文明以上を積みこんでインドでOCCやってたら、ラスボスが別大陸のテオドラ姐さんだった。
シャム等を併呑したらしく、他の全プレイヤーにダブルスコアぐらいつけて単独トップ。

アッティラさんのおかげで、彼女とは仲が良かったので、ペルシャ、アスキア、ケルト、ギリシャ、モンゴル、アメリカなどに順次、宣戦依頼。
トップは外交で潰すものだと聞いていたので、遠慮なくゴールドをつぎ込みまくる。
ところが、ペルシャ、アスキア、ケルトを呑み込み、2位のエチオピアにトリプルスコア以上をつける超大国に成長。

テオドラはクソ弱いと聞いていたが、何事も運次第なんだなぁ。
284名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:26:16.95 ID:K30/hHn6
近くのギリシャローマ 遠くのイロコイ朝鮮
285名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:54:43.20 ID:GA+c6wtn
TOTOをイロコイに取られてから
今度から大科学者一本じゃあなくて大技術者も用意しようと思った
でも技術開発間に合わずに結局TOTO取られたりして…
286名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:59:37.00 ID:HpqJGfkE
>>283
テオドラ姐さんはなんか低難度ほど強い気がする
プレイヤーだとあたりまえなんだけど
なぜかAIでも創造主で強くなってるのはみたことないのに他だとラスボス化するの見る
287名無しさんの野望:2012/09/18(火) 18:29:56.78 ID:j1vclQtz
あー、確かに離れてるイロコイはキツイなぁ
こないだもギリギリ科学競争で負けちまったよ・・・
モンゴルの相手なんかしてるんじゃなかった
288名無しさんの野望:2012/09/18(火) 18:41:22.14 ID:pD7oldI4
イロコイは守りが硬いうえに戦争、内政、遺産建設をバランスよくやってくるタイプ
289名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:07:31.21 ID:xe7ccsXJ
>>254
2都市目以降、立てるのが厳しくてしょうがなく都市国家落として併合した時
併合してからわずか数ターンで残り7カ国から非難が飛んできたときは困った。
290名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:41:48.12 ID:tFFHkYXr
尖閣マップMODが欲しい
291名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:03:46.43 ID:hhospG0F
マップよりもシナリオMODだろうな
侍の朝鮮侵略シナリオを中国朝鮮同盟→日本アメリカにしたようなもんで
292名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:14:32.74 ID:spgK98ZI
イザベラさんで開幕後即座に若返りの泉と信仰生む変な山発見。
首都人口2になった瞬間に即開拓者購入二連発。
噂には聞いてたがイザベラさんと若返りの泉はヤバイ。

まず幸福が義務。
カノンラッシュで二ヶ国飲み込むまでサーカス含めて幸福系施設建てなかった。
幸福資源は最後の一個まで平気で売れる。
てかしまいには只で配る始末。

そしてユニットが死なない。
回復早いから序盤の蛮族対策も楽勝。
回復二倍斥候がガシガシ探索。

強引な都市建設と国境開放全力拒否で
外交問題が酷くなると思ってたが、アッティラさんのおかげでみんな仲良し。

ここまで楽な攻略は初めてだった。
チラシの裏なのは承知だけどこれはこれで。
293名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:16:49.95 ID:zW8MBb/J
尖閣マップか・・・
資源に羊じゃなくヤギが欲しいところだな
294名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:19:00.93 ID:GA+c6wtn
イザベラさんが若返りの泉取ると幼女になるんです?
295名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:23:34.07 ID:senJmS3P
幼女は幼女でもジャイ子だがな!
296名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:25:33.93 ID:spgK98ZI
>>294
なるよ。
大槍葦人となかじまゆかと岸田メルの3パターンから
好きなデザインを選べる親切設計。
297名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:33:04.27 ID:Ue8fJsxG
>>296にちょっと引いたのは内緒だぞ


ちょっとじゃなくて、大分引いたの間違いだったのも内緒だぞ
298名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:40:35.00 ID:senJmS3P
296に登場する人物が一人も分からないんだが、分からなくていいんだろうな
299名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:41:21.94 ID:Ue8fJsxG
お前はジャイ子だけ知ってれば十分だよ
300名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:43:39.71 ID:4Av6babZ
「岸田劉生の麗子像デザインになる」まで読んだ
301名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:51:46.23 ID:rhS7FRoN
おもむろに箱を開けたらPCが俺に対して非難声明出してた
貴公は掃除をサボったのだぞ!
貴公はPCの中を埃まみれにした!
貴公は劣悪な環境の中で私を酷使した!


掃除したら快適になったわ
302名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:31:12.93 ID:ftAbzi8t
ドヤ顔ダブルソードのイザベラを想像した
303名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:55:19.90 ID:F/+UE6fh
お前ら宗教使ってる?正直ヘンジ建てるハンマー勿体無い気がする
304名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:59:29.24 ID:hhospG0F
遺跡から信仰力ゲット→開放コンプで預言者取って創始してる
地図やら蛮族キャンプ情報ばかり引いた時は諦めまるしかないが
305名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:03:53.57 ID:NLnN62lR
立地的に幸福厳しそうなら使ってるよ
306名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:07:17.26 ID:NLnN62lR
文化勝利狙いの場合も 敬虔+自由で坊主埋めまくると楽しい
307名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:08:34.73 ID:Ue8fJsxG
>>303
コロ助、ジャージが好きだから使うよ
あとは、ブーティカさんの時くらいかな
ヘンジはAIに人気なので立てないけど
308名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:14:06.26 ID:PuflGDgn
やっぱり、幸福ギリギリまで使い切ってないと勿体無いよなぁ・・・。
幸福=人口上限と捉えているので、幸福一桁台じゃないとモッタイナイ精神がうずく。
309名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:50:14.02 ID:HafIwJYm
アッティラさんで破城鎚ラッシュ通用しなくなって世代交代させるときって
さらば青春の日々よ的な物寂しさがあるな…
310名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:57:06.57 ID:lU8buHrb
アッティラさんから破城鎚取ったら何も残らんからな・・・
311名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:57:46.55 ID:sEqfj4d+
幸福に余裕もっとかないと戦争したくなったときとか困るし
黄金期貯金もたまるんだからいいんじゃないの
312名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:31:24.78 ID:ftAbzi8t
幸福が0下回っても大したペナルティは無いし、突然戦争したくなるものでもないしなぁ
余剰幸福で黄金期はとても微妙だからモッタイナイね
313名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:34:46.27 ID:0FelcYpc
遺産なんか立ててるときは黄金期ブーストありがたいけどなぁ
金銭も増えるから遺産立てても建築物充実させやすいし
まあ、商業都市と仲良く出来てて幸福使い切れなくてとかそういうとき以外は確かにもったいないなとは思うけど
314名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:40:31.59 ID:j1vclQtz
さすがに幸福度マイナス2桁は下回らないようにはするけど
高難易度だと幸福度管理がめんどくせーな
315名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:53:53.85 ID:6C3+BcZM
いつも思うんだが高難易度ってどこからよ
316名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:58:01.59 ID:fBdYAyQU
個人的には不死者以降だと解釈してる
自分がまだ不死者の勝率4割程度しかないからそう思ってるだけだけど…
317名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:08:49.41 ID:odXN3KLn
皇帝くらいからなんじゃないの
ただ、創造主と不死との差は不死と国王との差よりも大きいから
高難易度なんてのは無意味な括りだけど
318名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:18:48.01 ID:vewnZEZr
>>315
自分も不死以降と思ってるけど、創造主が別物過ぎるんで
国王以下=イージー 皇帝・不死=ノーマル 創造主=ハードなイメージがつきつつある
319名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:21:33.26 ID:ISDmAx4G
難易度の説明ポップアップによれば、国王以上がハード(高難易度)。
320名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:38:31.45 ID:ZPLJnnaj
皇子がAIと対等な条件だからノーマルってことなんだろうけど
AIなんてそんなに戦略的に動いてこないから対等な条件でやったら普通に勝てるんだよな
俺は
皇子以下=イージー 国王・皇帝=ノーマル 不死=ハード 創造主=ベリーハード
くらいのイメージ
不死ノーマルは見栄張りすぎだろ
321名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:55:44.25 ID:j9lsxI7j
3つにわけたらそうなるだろw
お前本当アホだな、なんだよベリーハードってw
322名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:58:21.87 ID:gNSiBXY1
スペインでポトシとウルルが近所に沸くという神立地を引いたら、
25T頃にナポレオン・アスキアが同時に宣戦布告してきた
良い立地って敵対心すごいのな
323名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:04:50.95 ID:HO2qKvHj
宗教創始しても、毎回AI文明に聖地もろとも改宗させられて預言者出すことすらできなくなる。
324名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:05:26.45 ID:DB56iXtr
そりゃ星の裏側からでも
「あなたの土地を欲しがっています」
325名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:39:44.05 ID:gNSiBXY1
スペイン(自然遺産2個)=オーストリアクラス
スペイン(自然遺産有り)=マヤ・朝鮮クラス
スペイン(自然遺産無し)=ソンガイ・ビザンチンクラス
まあ8割ぐらいは自然遺産を取り込めないんだが
326名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:51:29.20 ID:dBtmz2Op
難易度の高低なんて自分基準でいいんじゃねーの?
自分がクリアできる限界が高難易度ってことでいいじゃん
327名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:56:54.81 ID:ksKZyc23
なるほど、お前いいこと言うな
これからは皇子からが高難易度な
328名無しさんの野望:2012/09/19(水) 02:02:05.88 ID:ISDmAx4G
微妙な違いはあれ、体感では>>320ぐらいかな・・・。
上から二番手の不死がノーマル扱いは言いすぎだと思うが、だいたい国王ぐらいが普通の人にとっての「ノーマル」だろうか。
329名無しさんの野望:2012/09/19(水) 02:06:47.34 ID:Qiq7oADI
ハーラルとエリザベスが殴り合ってる中、俺は隅っこでぬくぬく
この調子で内政上げながらおいしいところ貰おうと思ったら
一緒にぬくぬくしてたアッラシードに後半おいてかれたでござる
330名無しさんの野望:2012/09/19(水) 02:07:12.89 ID:kiCcv06K
解放で幸福度が下回るのって普通なのか…
人口伸び悩む気がするが…
331名無しさんの野望:2012/09/19(水) 02:16:04.34 ID:Qlag2kE8
今回ブーディカ姉さんが砂漠の民間伝承にペドラ建ててくれた首都を征服
霊感の付いてる俺の宗教もあり毎ターン信仰100出してて偉人ラッシュできたマジキチだった
332名無しさんの野望:2012/09/19(水) 02:16:15.55 ID:gNSiBXY1
首都で開拓者連打してる時はマイナスでも構わない
他の都市も生産重視にすればちょうどいい
人口を伸ばすのは必要な土地を確保してから
333名無しさんの野望:2012/09/19(水) 02:17:15.53 ID:TwoAG5Sg
>>325
個人的に序盤で取り込みできたなら
ポトシ、若返りの泉、グレートバリアリーフ2個セットは
開始早々勝ち確定クラス。

グランドメサ、エルドラド、富士山は強自然遺産。
ジブラルタルは強いけど、取り込んでも地形的に微妙で結局クソ都市になりがち。
信仰系は食料とセットなら強い。
シナイとカイラスは発見ボーナスだけで充分。
オールドフェイスフルとパーリンジャクレーターは糞。
クラウカタウ火山はロマンティック要員。


>まあ8割ぐらいは自然遺産を取り込めないんだが
ですよねー
334名無しさんの野望:2012/09/19(水) 02:22:39.61 ID:pt2/+x1K
解放慣れるとすごい楽だな
伝統での勝ち方を忘れてしまうぐらい
335名無しさんの野望:2012/09/19(水) 02:31:56.68 ID:LPHe+0UX
数回プレイして思ったこと
他国は基本的に刃物もったキ○ガイでその刃先がこっちに向いてるかどうかの差しかない
宣戦布告直前まで親しみ状態とかなんのためのステータスだよくそが
336名無しさんの野望:2012/09/19(水) 02:41:21.26 ID:Qlag2kE8
>>333
オールドフェイスフルそれなりに使えると思うけどな幸福も2倍の6だしとりあえず都市建てても問題ないし
序盤だったら科学4はそれなりに使い道がある
337名無しさんの野望:2012/09/19(水) 02:48:29.66 ID:gNSiBXY1
>>335
急にAIが親しくなりだしたら攻めこむサイン
AI指導者ごとに態度のごまかしやすさが設定されていて、
同じ戦争屋でもアッティラは嘘つきでチンギスカンは正直者だったりする
338名無しさんの野望:2012/09/19(水) 03:16:36.44 ID:kUTMhi0N
アッティラさんが親しみ状態で弓騎兵+破城鎚部隊を寄せてきたんだが
非難声明出してやったらすごすご帰っていったでござる
奇襲が好きなキャラ設定なのか
339名無しさんの野望:2012/09/19(水) 03:32:39.67 ID:ksKZyc23
>>335
多分理不尽ゲーだと感じてるだろうからWikiを穴が開くほど見れ
このゲームで本当に理不尽なんてもんはオーストリアの存在と創造主という難易度くらいなものだ
340名無しさんの野望:2012/09/19(水) 03:47:13.25 ID:tUIn2BkA
まず資源売るくらいは覚えないとな
341名無しさんの野望:2012/09/19(水) 07:31:18.96 ID:aqMo+MVl
国境に兵が集まってきたら非難声明で宣戦回避のメカニズムがよく分からんな
どっか行ってくれることもあれば構わず宣戦してくることもあるし
まあどっちにせよ非難声明は打っとくけどね
342名無しさんの野望:2012/09/19(水) 07:56:06.89 ID:tUIn2BkA
友達がいない国が非難声明したって相手にされない
343名無しさんの野望:2012/09/19(水) 08:05:55.88 ID:nNR8jKNF
>>341
非難声明食らって他文明からの評価が下がる→誰かから宣戦されるかも……→首都防衛しなきゃ!
で戻っていくような気もする
344名無しさんの野望:2012/09/19(水) 08:09:44.39 ID:tXncIcOe
息抜きに皇子でやってたら四ヶ国から同時に宣戦布告された
345名無しさんの野望:2012/09/19(水) 08:09:56.96 ID:DHq4tWJK
大将軍つえー。第二都市を大陸の要地なりにおいて、攻めこませて大将軍作って
うまい位置に先行してマジノ線敷ければ、軍備最弱でも拡張志向プレイできるな。
ナメて次々喧嘩売ってくるAIを弩弓で撃ってりゃどんどん大将軍生まれるし
別大陸のトップが核持ってこない限りいつまでもぬくれる。賠償金も美味い。
346名無しさんの野望:2012/09/19(水) 08:41:08.51 ID:gV/A+q7D
軍備最弱でどうやって賠償金取るの?
347名無しさんの野望:2012/09/19(水) 08:48:46.71 ID:uPdkwjQ8
またエアプレイヤーか
348名無しさんの野望:2012/09/19(水) 08:53:27.11 ID:DHq4tWJK
1: 都市を相手の第一都市に寄せる
2: 相手都市との間に大将軍埋める
3: 泥沼のままひたすら相手のユニット減らす
4: 相手の防衛ユニットが一定以下になると相手が停戦申し出る
5: また宣戦される
6: ひたすら繰り返すと土下座停戦の時に利益が出る

一時的にでも相手のユニットある程度減らすと
結構向こうから渡してこない?
「(大将軍以外は喧嘩売らずに)向こうから宣戦させること」と
「相手の交渉は基本的に飲むこと」が影響してるのかな。
349名無しさんの野望:2012/09/19(水) 08:55:13.13 ID:DHq4tWJK
ああ最弱ってのはユニット数最小って意味ね。
質はそれなりの奴で。
350名無しさんの野望:2012/09/19(水) 09:00:56.12 ID:fFpdiSKY
攻めこませてるだけじゃ賠償金取れなくね?
こっちもある程度攻めてユニット数減らして行かないと
351名無しさんの野望:2012/09/19(水) 09:05:57.28 ID:DHq4tWJK
要塞からは全然出ないんだけどな。要塞の左右隣に砦は置くけど。
攻めざるを得ないところに置いて、防戦してるだけでかなり減らせないか?
352名無しさんの野望:2012/09/19(水) 09:09:36.09 ID:HO2qKvHj
難易度教えてください
353名無しさんの野望:2012/09/19(水) 09:14:07.56 ID:DHq4tWJK
 敵都

要砦要
  労

 自都

少し時間かかるけど最終的に
大将軍二人埋めてこの配置が完成すると
勝手に砦のダメで相手が死んでって
賠償金ファームできるってだけのネタなんだが、そんなにおかしいかな。
354名無しさんの野望:2012/09/19(水) 09:16:55.01 ID:DHq4tWJK
ああここ天帝じゃないとダメなんだっけ。
皇帝1回不死2回これで勝てたけど天帝は未だ試してない。てか天帝勝ったことない。
355名無しさんの野望:2012/09/19(水) 09:29:03.76 ID:o8sCV5AV
一都市との国境間に大将軍2体も使ったら他に回す分が亡くならない?
356名無しさんの野望:2012/09/19(水) 09:31:46.60 ID:sk2i8QU+
立地とAI次第なのに鉄板のように書いてるからややこしくなる
357名無しさんの野望:2012/09/19(水) 09:37:37.76 ID:DHq4tWJK
戦闘には困らないから終了までに5〜6体生まれるしなあ将軍。
二正面でも四体しか埋めないから余剰分で侵略は足りるなあ。

てか要求高すぎじゃない?w
「天帝」で「いかなる立地」「いかなる指導者相手」にも「鉄板」で通じる戦略なんて。
358名無しさんの野望:2012/09/19(水) 09:53:01.31 ID:W41jCYba
一体いつから
普遍的戦略以外書き込み禁止だと錯覚していた?
359名無しさんの野望:2012/09/19(水) 10:00:07.57 ID:JdFRsZRk
創造主じゃないといちゃもん付ける排他的な文句しか言わないカスばっかだししょうがない
360名無しさんの野望:2012/09/19(水) 10:31:35.73 ID:ISDmAx4G
難易度下げまくって、マップ地球&巨大、文明数は22で最大にした上で、
全世界遺産の自力建設を目指す謎プレイを最近は楽しんでいる。
キャラはラムセス。

1回目はアメリカでぬくってたら、後回ししたストーンヘンジを先行され失敗。
2回目はロシアで中世まで突入するものの、あと2ターンで空中庭園を先行され失敗。
沿岸限定、砂漠限定、山付近限定の遺産があるので、割と難しい。
361名無しさんの野望:2012/09/19(水) 11:34:34.63 ID:gNSiBXY1
賠償金ファーム戦法中国でやったら強そうだな
362名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:15:51.64 ID:aqMo+MVl
賠償金経済の誕生か
363名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:24:50.11 ID:n4QV+4bU
隣国のご機嫌取りせず内政に励めて
金まで貰えるのはいいね
364名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:27:26.57 ID:orYBpWtQ
難易度書けよっつってるのは創造主とか開拓者は別ゲーってくらい戦略が違うからだな
別に高難易度しか認めないってこたないよ
365名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:28:01.23 ID:CkI0kjeY
チンギスが大将軍で無理やり土地奪ってきたんで俺も貯めこんでた大将軍で取り返したらブチ切れだしてワロタw
最終的に城塞だらけになってかなりカオスになった
366名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:31:43.16 ID:uPdkwjQ8
宗教もそうだけどあいつらやってくるくせにやり返すとブチ切れ出すから面倒だわ
367名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:36:24.57 ID:odXN3KLn
>>364
単純にどの難易度まで通用したかを確認したいってのもあるだろうな
創造主で通用するなら基本的に他でも通用するんだから
それによって特定の戦略に対する興味の度合いが違ってくるのは極自然
368名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:43:42.77 ID:oI/6j79p
賠償金て1国1回しか取れたことないんだが
賠償金ファーム経済なんて夢物語じゃないの?
369名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:45:50.72 ID:oI/6j79p
>>367
創造主にしか通用しない戦略あるんでないの?
スパイでキャッチアップとか、相手のほうが進んでないと存在自体しないし
370名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:47:51.45 ID:aqMo+MVl
こちらから攻めなければヘイトが溜まらずに複数回賠償金を得られるんじゃないかな
試したことないけど
371名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:48:43.28 ID:fFpdiSKY
創造主じゃなくてもテクノロジーで負けてることは多いだろ
一度抜いちゃえば追いつかれないことが多いけど
372名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:55:25.29 ID:gNSiBXY1
自分から宣戦せず都市を占領しなかったらナポレオンから2回賠償金とれたぞ
373名無しさんの野望:2012/09/19(水) 13:02:54.97 ID:0bPo5Rqn
皇帝と不死が安定してきたから創造主に手を出してみたけどフルボッコされすぎワロタ
若返りの泉が確保できたと思ったらモンちゃんエカテと戦争状態になったわ

まだ40ターンなのに何これ
374名無しさんの野望:2012/09/19(水) 13:58:24.16 ID:AKQNYJJj
賠償金だが、AIのユニット作成が割引されてるのは4から変わらないのだが、
AIが50000G以上溜め込む原理は一体…
ゴート札でも作ってるのかとか言いたくなる
375名無しさんの野望:2012/09/19(水) 14:13:21.12 ID:wrQ0/Bwr
50000Gってまたすごいな
たまにAIってどこから金とってきてるのかわからないほど溜め込んでる時あるよね
逆にどうしてそんなに金がねえんだよって時もあるけど
376名無しさんの野望:2012/09/19(水) 14:19:18.08 ID:AKQNYJJj
>>375
さっき創造主制覇したとき、最後のターゲットだったビスマルク(2位)が60000G溜め込んでた
これはプレイヤーへの外交勝利対策とも言えるだろうけど
あとは他のAIから賠償金やら要求やらでせしめたか
377名無しさんの野望:2012/09/19(水) 14:35:03.94 ID:TWOGYfz9
若返りの泉を自国領にすると敵AIのヘイトがすごいね
378名無しさんの野望:2012/09/19(水) 14:42:53.66 ID:kiCcv06K
不老は人間のあこがれだからな
379名無しさんの野望:2012/09/19(水) 14:44:57.48 ID:MiwWiqaw
>>365
城塞が密集するとなんかグロいよね
380名無しさんの野望:2012/09/19(水) 16:00:29.51 ID:5zr4cYV4
都市国家を解放してあげたら、若返りの泉がギリギリ取られてた
恩を仇で返すとはなんて野郎だ
381名無しさんの野望:2012/09/19(水) 17:51:59.50 ID:aMED/gwm
価格コムプロダクトアワード金賞 PCスピーカ z120 ロジクール製 1100円(アマゾン)

「PCサプライメーカーは価格ごとのラインナップをそろえる必要が無いから稀にこういうことが起こる・・・」

奇跡の音質!低価格PCスピーカZ120!数万円のスピーカなんかメじゃない!

市況コテのいちごさん、ゆうきさんも絶賛!!

449 :いちごめろんぱん [↓] :2012/09/18(火) 21:30:08.45 ID:ecjOmUGN0 (35/52) [PC]
>>424
超低価格スピーカーとしてなら80点

869+1 :ゆうきB.N.F1号 ◆BURUma34ss [mail] :2012/09/19(水) 11:21:27.29 ID:m2vA+ijt0 (8/10) [PC]
このスピーカー めっちゃ音がイイぞ びっくりした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1100円なら安すぎ!!!!!!!!!!!!!

Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000265428/
382名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:17:30.83 ID:Qiq7oADI
不死者でやっててもトップ走ってるヤツが金20000くらい貯めこんでおる
すでに都市国家全部買収されてて外交勝利するための金たらねー
383名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:21:19.88 ID:y8c57C+l
建物資源全部売って限界まで借金して都市全部売ればいけるいける
384名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:54:16.57 ID:cWPMYG8o
>>376
むしろ逆だと思うよ
創造主は賠償金が万単位でもらえるから
外交勝利は最も簡単
385名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:59:49.54 ID:fFpdiSKY
wikiのAI傾向見てたんだけどガンジーの核の使用しやすさやべえな
完全に飛び抜けてるじゃねえか
386名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:00:02.01 ID:leXdj3Dr
無理ゲー
387名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:17:53.85 ID:UyATErDF
>>385
12とかワロタ
388名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:50:35.97 ID:uPdkwjQ8
ガンジーが宣戦布告したり非難声明飛ばしてるの見ると、
ガンジーが助走付けて殴るレベルのフレーズが毎回浮かんできて笑ってしまう
389名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:55:37.54 ID:psJzkSnp
>>388
クズどもが繁栄してしまうな…
390名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:05:28.44 ID:5zr4cYV4
ガンジー「この戦争の連鎖を断ち切る力が必要だから核は仕方ないね」

AIに核を使われるとその戦争の勝敗どうこうとかよりもヘコむわ
391名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:16:28.31 ID:kiCcv06K
内政屋にとって核は悪夢だ
自国領土が死の灰で汚染されているのを見ると怒りしか沸いてこない…
戦争屋に転向して文明を滅ぼしたくなる…
392名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:21:22.47 ID:rtVG75u1
まだ2回しかクリアしてないけど制覇クリアはいやだ…攻めるの面倒臭い
あとCivRevの文化転向は消えたのね。文化だけで全て奪いたい
393名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:49:52.93 ID:fFpdiSKY
制覇クリアは別の大陸とか大陸の反対側とかにユニットを移動すんのがめんどくさい
394名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:16:21.92 ID:kBKYqK4u
楕円おすすめ
395名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:21:10.90 ID:ISDmAx4G
Civ5の人口がどういう基準で算出されているのかまったく分からん。
396名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:47:38.12 ID:kiCcv06K
すぐに都市の周りをAIの都市で埋め尽くされてしまう
解放をとっても拡張できないなら伝統でやった方が良いな
更にアッティラとモンちゃんが隣人だった時は絶望した
397名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:50:32.16 ID:5RIBuI5o
拡張できないなら伝統よりも名誉おすすめ
398名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:55:23.12 ID:rGIw30pb
創造主文化で勝てる気がしないんだがこれ…
399名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:57:21.83 ID:aqMo+MVl
拡張するスペースがあるなら解放で無いなら名誉でやってるな
伝統は全く使わなくなった
400名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:59:21.02 ID:NxbDqYcl
俺も敬虔取っての文化勝利を目指してみるけど
合理が取れないから科学で遅れて終わる
401名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:04:20.94 ID:AKQNYJJj
3都市しか建造できなくても創造主勝てるだろうか…
402名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:04:33.38 ID:rGIw30pb
>>400
キリスト像まではだいたい取れるんだが、たいてい科学勝利されちゃうわ
最高記録が4つコンプに社会制度3つとか
403名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:05:46.45 ID:Vyt6HHLb
ギリシャおもしれーな。文化後援取るとびっくりするくらい同盟長持ちする
ミッションにもやりがいが感じられる。普段の金バラまきがアホらしく感じるね

まあ肝心のプレイ内容は、解放のくせに序盤から異常な蛮族ラッシュ食らって完全に後進国なんだが
404名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:18:06.40 ID:NxbDqYcl
>>402
そういう感じになるね
平和主義で幸福を上げて、天命で文化力を上げようとしてもなかなかうまくいかない
405名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:20:34.93 ID:3f3pmTZJ
UUで蛮族退治適当にこなしてるだけで
同盟都市だらけになるよな
406名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:22:16.68 ID:fFpdiSKY
創造主今までやったことなかったからとりあえず実績だけとろうとして
1対1、クイック、情報時代でユニットだけ作って攻めりゃ余裕だろとか思ってたら意外とむずかしいな
敵は何故か初期から自分の3倍以上の軍隊持ってたし
都市落としてもオメエらどこから来てんだってぐらいユニット来て1ターンで落とし返されるし
独裁コンプリートしての爆撃機アンド核連発で宇宙船の推進装置後1個のところで何とか勝てたけど
407名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:26:58.11 ID:aqMo+MVl
ギリシャだと都市国家全部同盟国にできるくらいの勢いだな
408名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:27:44.84 ID:I/isbOEM
創造主で文化勝利オンリーでやったら、意外と肉薄した…


どころか、こっちが7ターンは先にコンプして、即作り始めたのに
後3ターンで負けたときには何が起こったのかと思った
409名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:50:14.96 ID:wUSnCmYF
>>408
ID的に外部製造委託だから完成まで時間がかかり過ぎたんだろう
410名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:52:58.21 ID:aMED/gwm
フリゲート艦って現代でも現役装備なんだな。

http://epcan.us/s/09192337461/ep731465.jpg
411名無しさんの野望:2012/09/20(木) 00:02:14.25 ID:tIu/bZZe
そのフリゲートじゃねえw
412名無しさんの野望:2012/09/20(木) 00:08:53.22 ID:slk/KHXP
ちがうのか?
413名無しさんの野望:2012/09/20(木) 00:12:13.85 ID:zm0McWHI
>>409
いや、でもあいつ5ターンくらいで作ってきたぞ?
414名無しさんの野望:2012/09/20(木) 00:18:04.32 ID:lxTd4eBP
>>397>>399
今まで全然名誉取ってなかったわ…
という事は戦争か…
415名無しさんの野望:2012/09/20(木) 00:27:54.09 ID:wa4WxztB
>>412
フリゲートは年代によって全然別物
416名無しさんの野望:2012/09/20(木) 00:44:31.10 ID:slk/KHXP
>>415
ほんとだ。
帆船時代は戦列艦よりも小型・高速・軽武装で、戦闘のほか哨戒、護衛などの任務に使用された船をフリゲートと称した。現代では、対潜・対空作戦能力を有し、
揚陸部隊、補給部隊、商船団等の護衛を任務とする艦をいう。しかしながら、フリゲートとして知られる多くの艦とその上のクラスである駆逐艦や巡洋艦等との区別はその時代、
戦場での役割、保有する国家の用法によって異なっている。
語尾に「艦」を付加して「フリゲート艦」と呼ばれることもあるが、「フリゲート」のみで一つの艦種を表すので、特に「艦」は付けなくてもよい。なお、Destroyerを「駆逐艦」、
Cruiserを「巡洋艦」と漢字表記、和訳したのは日本であり、中国語、韓国語でもこれにならっているが、フリゲートの明確な和訳はこのように存在していない。
逆に、中国語ではフリゲートが「巡防艦」と訳出、漢字表記されている。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/USS_Boston_%281799%29.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/USS_Peoria_%28PF-67%29.jpg
417名無しさんの野望:2012/09/20(木) 01:06:13.36 ID:aaRE2YcH
なんかちょうど近所に来てるらしいな、フリゲート

G†Kになってから初めてインドやってみたが、人口爆発の威力がすごいな
伝統少数都市だと人口伸ばし放題なのに幸福だだ余り
宗教との相性もすばらしい
418名無しさんの野望:2012/09/20(木) 01:40:09.53 ID:ppNR5Puj
やっと不死者に勝てたぜぃ
スペインでやってて中盤キャラベルで海に出るようになってようやく
すぐ近くにグレートバリアリーフがあったことに気づいた悲劇
419名無しさんの野望:2012/09/20(木) 01:53:35.04 ID:gqoH7TP0
名誉ってコンプしないよな?
右だけ?
420名無しさんの野望:2012/09/20(木) 02:40:23.16 ID:n2mWdlF/
経験値+で精鋭海軍作るの楽しい
421名無しさんの野望:2012/09/20(木) 04:39:35.03 ID:vqyvUrGk
国王どまりのヘタレ初心者だが、ことごとく制覇以外で勝利できねえ
どうやったらあんなキチガイじみた文化出力や科学出力が出せるってんだ
科学は国立大学の活用とかで、序盤の滑り出しはだいぶマシになったんだけど、結局産業・現代あたりでヒイヒイ言うハメになる
研究協定や施設も立ててるんだけどなあ。市民配置と専門家か?
422名無しさんの野望:2012/09/20(木) 05:00:31.69 ID:lxTd4eBP
>>421
市民配置は重要だぜ
偉人誕生速度や科学者を雇用して大科学者作ったり…
後は社会制度の合理主義とTOTOを合わせて研究協定を強化したり…
423名無しさんの野望:2012/09/20(木) 05:14:32.43 ID:vqyvUrGk
>>422
たしかに遺産と社会制度も大事かー。文化もちょっとは気にしたほうがいいね…。
あと、科学出力ってやっぱり小国よりも大国のほうがいいのかね?
特定施設全都市建設系の国家遺産が、化学系はオックスフォードと国立くらいだけど
424名無しさんの野望:2012/09/20(木) 05:38:28.27 ID:lxTd4eBP
>>423
科学は人口依存だから小国よりは大国の方が科学産出しやすいと考えてたけど…
大国は国家遺産建てるのは大変だけど
ある程度人口が増えればどの都市も科学者スロットや科学産出増加建造物作れるし
でも都市増加で幸福度に余裕なくなったら人口増えなくなるし…すまん、なんとも言えん
425名無しさんの野望:2012/09/20(木) 06:01:02.68 ID:vqyvUrGk
>>424
状況によりけりってところかね?
隣国が近かったりしたら、拡張にあたって軍備にハンマーとビーカー取られるから小国指向とか
426名無しさんの野望:2012/09/20(木) 07:35:33.27 ID:qWs/kdPD
>>417
ああインドで都市スパムやってみるわ〜
427名無しさんの野望:2012/09/20(木) 07:38:23.75 ID:ppNR5Puj
不死者に勝てたからってそのまま創造主に挑んだら
ナポレオンにレイプされちゃった・・・なんなのあの都市増やす速度
428名無しさんの野望:2012/09/20(木) 08:02:51.88 ID:6pn6lvs6
>>416
歴史ゲーマーには常識レベルの話だからいちいち貼らんでよろしい
429名無しさんの野望:2012/09/20(木) 08:21:12.46 ID:76MREjd+
ナポレオンは解放ツリー埋まるの早すぎて笑える
430名無しさんの野望:2012/09/20(木) 08:29:18.24 ID:KsofB2Tk
>>416>>428
Civを歴史ゲーと思ってるなら今日は>>1読んで書き込まないほうが良い
確かにモチーフにはしてるけど別物と考えておけ
431名無しさんの野望:2012/09/20(木) 08:32:01.62 ID:FkETz48x
黙ってつくね食えあほうめ
432名無しさんの野望:2012/09/20(木) 08:50:52.75 ID:qWs/kdPD
モチーフにはしてるけど別物…週末だし今日も荒れそうな気配()
433名無しさんの野望:2012/09/20(木) 08:56:56.81 ID:QWG2XhVJ
侍でガシガシ攻めたら幸福度たんねぇ助けて。
434名無しさんの野望:2012/09/20(木) 09:01:08.66 ID:ng9pLVCw
パカルさんが建てたノートルをですね
435名無しさんの野望:2012/09/20(木) 09:04:05.03 ID:CAV3FgOW
幸福は−10にならなきゃおk
436名無しさんの野望:2012/09/20(木) 09:12:30.90 ID:28tb8iJI
>>418
幸福資源いらないから
自然遺産近くからスタートさせて欲しいって思うよな。
実際グレートバリアリーフ2セット揃ってれば
一マスの孤島でもイザベラさんは戦える。

>>433
逆に考えるんだ。
幸福が足りなくて戦闘力が半減したのなら、
倍の兵を生産すればチャラだ。
そう考えるんだ。
437名無しさんの野望:2012/09/20(木) 09:20:21.11 ID:QWG2XhVJ
>>436
サンクス襲ってくる
438名無しさんの野望:2012/09/20(木) 11:19:48.25 ID:ppNR5Puj
初創造主勝利記念カキコ
スペインでポトシ銀山と敵の配置のおかげでかろうじて
439名無しさんの野望:2012/09/20(木) 14:31:09.99 ID:lxTd4eBP
解放でガンガン拡張するなら幸福度は0下回っても良いって言われてるけど
人口全然伸びなくて辛くね?
幸福維持して人口増やした方が良いイメージがあるんだが…
440名無しさんの野望:2012/09/20(木) 14:42:32.06 ID:q8WdLkTV
コロシアム建てられるようになって以降もマイナスならたぶん拡張の仕方がおかしい。
441名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:03:36.42 ID:ecBlgGZQ
葬儀とって広めまくれば幸福管理には苦労しない
まあその前提となる宗教創始が難しいわけだが
442名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:06:59.54 ID:FuluBVJj
>>439
ガンガン拡張してる段階では下回っても良いって意味だ
ある程度人口伸ばして国力増強するのは当たり前だが
まず土地を確保して、それから人口伸ばしても間に合うって発想

どのタイミングで人口を増やすのか
というのをもっと考えてプレイしてみるだけでだいぶ違う
443名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:12:43.90 ID:lxTd4eBP
>>442
・豪華な人口→ハンマーが充実→市民が豊かなので建設も早い→コロシアムができる
・せこい人口→ハンマーが雑魚→心が狭く文明にまででてくる→いくえ不明
いつも幸福施設の建造が大幅に遅れて酷く遅れを取ってたから
今度から人口増やすタイミングを考えてみるわ…ありがとう
444名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:19:32.48 ID:q8WdLkTV
あと首都と生産都市以外は中盤以降の幸福余裕できるまで人口2で止めていいから。
445名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:23:39.18 ID:lxTd4eBP
>>444
ほとんど人口のない都市ってやっぱり
資源確保とか相手の拡張を防ぐ意味合いで建てるんだよね?
446名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:29:17.39 ID:y6rDIWtv
少し離れた文明に売りつけて隣国と干渉地帯にするとか
447名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:34:06.80 ID:qWs/kdPD
>>445
1.将来的な科学力・生産力のブースト用
2.交易資源の確保(主に幸福)
3.AIの都市拡張を防ぐ
448名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:36:24.83 ID:lxTd4eBP
>>446
都市って売れるんだったな…
そういう使い方ほとんどしないから思いつかんかった

>>447
やっぱ複数都市を建てるのは重要だな
建ててすぐ成長に注力する必要もなかったか
ありがとう
449名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:38:45.11 ID:qWs/kdPD
>>448
社会制度の「解放」を全採用した直後から合理主義(ルネサンス時代解禁)を取るのが理想だから、最初はモニュメントを建てすぎない様にな
俺はそれで嵌ったw
450名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:53:55.48 ID:ElVhcMIO
>>449
そこで「社会制度の取得を保留」にチェックだw
451名無しさんの野望:2012/09/20(木) 15:54:51.94 ID:kSvK+Qk3
>>450
保留チェックと伝説的なスタートはAIにも適用されるんだろうか?
452名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:03:15.49 ID:gZte75XF
オーストリアで見境無く都市国家を食いまくったら、いつのまにか幸福マイナス。

ところで、オーストリアは1000ゴールドあれば、成長した都市をユニットごといただけるので、開拓者作るよりよっぽど良い。
最初に幸福資源重視で作った2都市以外、5都市ほど傀儡にしてぬくってる。
軍事ユニットをほとんど生産していないのに、都市国家にあったユニットで軍事上位。
453名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:10:33.37 ID:YzzCbCIm
GKで研究協定が使いにくくなったり大科学者が弱体化したりで
科学勝利目指すなら拡張路線が相対的に有利になったね
454名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:16:37.71 ID:lxTd4eBP
領土を拡張すると大量の軍事ユニットが必要になって経済が逼迫する…
地形改善はとにかく農地製材所鉱山だけ作るというのが間違ってるのか…
455名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:18:31.15 ID:76MREjd+
交易所作らない縛り?
456名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:21:44.03 ID:lxTd4eBP
>>455
交易所ってやっぱり適度に作るべきなのか
砂漠とか食料に乏しい土地程度にしか作ってなかったけど…
457名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:24:49.41 ID:KG2HReCU
合理主義目指すと公益所で科学爆上げあるから、
川付近の農地以外は全部公益所にしても構わない気がする。
人口増やす気がないところなら全部公益所だわ。
458名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:32:13.39 ID:82MmrM4Y
空いてるマスは全部交易所にする
459名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:33:20.37 ID:76MREjd+
いつも交易所だらけだわ
460名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:25:17.73 ID:lxTd4eBP
労働者を返還して憎い相手に非難声明を出したというのに
ゲーム開始30〜40Tで宣戦布告とは…
正直ゲーム序盤に宣戦布告されたら物量的に勝てる気がしない
461名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:26:45.49 ID:Kg5qgwBf
序盤の戦争を決めるのは物量でも質でもなく地形である
つまりおまいは守りやすい地形に拡張してるのではなく
欲しい地形に拡張している
462名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:33:42.81 ID:ppNR5Puj
土下座外交で創造主勝てたし、結構いけるんじゃね?って思って
再度挑戦したら右にモンちゃん左にペルシアとシャム
モンちゃんに土下座しながら内政頑張ろうと思ったのにペルシアとシャムが
競い合うように遺産立ててクイックとはいえ44ターンでTOTOとられて目を疑った
創造主ってマジ運ゲーなのね
463名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:35:34.57 ID:Kg5qgwBf
創造主は運ゲーではない
当然絶対とは言い切れないが
9割勝率を取ることは十分可能
464名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:36:39.27 ID:ny/r2iRt
100%勝てるものではないので
465名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:39:09.70 ID:Wk8uCqKP
そりゃ初期立地選んでりゃ勝率は上がるしな
466名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:41:16.36 ID:76MREjd+
まあまあ皆つくねでも食えよ
467名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:44:27.58 ID:USkvXIE2
久しぶりにmodのTSL(Yet not Another Earth Maps pack)
で遊ぼうとしたら、スペインだけ選択できない・・・。
プレイヤーの文明選択画面で、一番最後に表示されている
スペインが画面外に飛び出てる。どうしたものか・・・。
468名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:53:57.94 ID:qWs/kdPD
>>463
立地ゲーってFA出てるだろ
469名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:55:13.53 ID:slk/KHXP
モニュメント建てすぎるとデメリットあるの?
基本、オススメマークがついてる生産物を作ってるけど。
470名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:55:36.47 ID:2iwVGvOe
隣国がイザベラたんとテオドラたんで、こりゃしばらく戦争もなくマッタリいけるなと思ったら急にイザベラたんがキレだして宣戦布告してきた
おいおい勘弁してくれーと思ったら更にエリザベスとアレクサンドロスにも喧嘩売りだして3面戦争してた
俺は俺で防衛しつつテオドラたんとイチャイチャしてたら、気がついたらイザベラたん退場しててワロタ
471名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:56:36.91 ID:Kg5qgwBf
>>468
立地ゲーではあるが
立地の差は過去作のなかで最小
472名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:19:47.53 ID:r1+DdV9b
幸福マイナス20だっけ?
ライフルとか最新の反乱軍が3体くらい出て焦るわ
473名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:26:50.65 ID:CAV3FgOW
>>469
解放→合理に直行するためには、
ルネサンス入る前に文化が溜まり過ぎないようにモニュメント建てずに文化力を抑える必要がある
直行する気がないなら当然モニュメントは建てた方がいい
474名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:30:39.45 ID:6Q+E49ZB
社会制度の保留にチェックいれるのは何か負けた気がしてしまう。
475名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:10:46.57 ID:+3OmTVKc
自分一人で遊ぶ分にはどんな設定にしようが誰も口出しせんよ

ここに成果を書き込む時とか
セーブデータ上げたりする時とかプレイレポとか書きたいなら初期設定からいじらん方がいい、中断ロードしただけで頭の血管ブチ切れそうになるやつだっているからな
476名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:17:38.85 ID:avqs6swv
確かに詳細設定弄ると負けた気になる
477名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:07:06.45 ID:qWs/kdPD
>>475
>中断ロードしただけで頭の血管ブチ切れそうになるやつだっているからな
www
478名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:16:56.91 ID:gmY94m/W
開拓者の初期位置動かすと負けた気になる
479名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:25:37.10 ID:rAuhG5J9
労働者作ったら負けた気になる
480名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:30:27.68 ID:X+5uP7Pp
AI指導者の傾向が書かれているXMLに宗教に関わる項目が見当たらないんだが、
どの指導者もリソースを宗教に割く傾向は一緒なのかね
481名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:42:15.34 ID:vAmOusZV
FLAVOR_RELIGION(文化勝利傾向)と連動してる説
482名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:51:21.44 ID:ZaZoxrtS
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon204.jpg
ここで一体何があったのか
483名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:54:30.15 ID:vAmOusZV
風の中のすばる〜
484名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:54:42.12 ID:X+5uP7Pp
>>482
グロい
485名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:25:05.22 ID:qWs/kdPD
>>480
ちゃんとDLCフォルダ下のexpanなんちゃってを見てる?
486名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:35:35.06 ID:h3Fqwb5C
>>482
ワロタこれはひどい 
487名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:45:10.47 ID:qnJDBB2s
中世のUUって案外使わないな…
488名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:00:54.94 ID:rAuhG5J9
俺は太古、古典あたりを使わないなあ
ラッシュしようとしても少し都市落としたらすぐ幸福なくなるし
489名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:55:53.88 ID:gqoH7TP0
敵キャラ専用古代UU
しかも数多いwww
490名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:59:01.43 ID:6pn6lvs6
>>430
モチーフにしてたら別物じゃないだろw
じゃあ歴史ゲーの定義は何だよw
491名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:02:57.73 ID:DITSbdh2
>>490
歴史ゲーはある程度史実に沿っている必要がある
逸れたとしても話の基礎がまるごと変わってしまう事はない
492名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:08:27.47 ID:LQB/RpEY
個人的な見解を他人に押し付けるなよ・・・
493名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:11:08.53 ID:i52am/Md
>>491
歴史シミュレーションゲーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
>また近年では、全国統一が主な目的であった従来の戦争中心のゲームから、『Europa Universalis II』『シヴィライゼーション』のように全国統一を目的とせず、国家の運営を全面的に扱い、ウォーシミュレーションの枠に収まりきらない作品も増えてきている。

残念ながら

494名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:11:40.70 ID:pT3m5aAk
シラマレー、アナダレフーシ
495名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:24:01.92 ID:f6GqUj0G
CIVって歴史ゲームの分類にも入ってたのか
ターン制ストラテジーゲームとだけ認識してたわ
496名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:26:37.63 ID:qIqlLY8q
ガンジーが核を撃つから歴史ゲームではないと思っていたよ
497名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:27:35.48 ID:qIqlLY8q
ああ歴史ゲーじゃなくて文明ゲーじゃんこれ
タイトル通りじゃん
498名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:29:34.40 ID:i52am/Md
じゃあ武田信玄で天下統一できる信長の野望も歴史ゲームではありませんね
499名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:29:38.26 ID:wv+kn98x
>エイジ オブ エンパイア シリーズやシヴィライゼーションシリーズは確かに歴史をモチーフとしているが、マップや戦術面で史実の再現を目指していないことなど歴史シミュレーションゲームとしての要件を欠くとして、歴史シミュレーションには含めない捉え方もある。
ともかいてあるけどな
結局人それぞれだろ
そもそもwikipediaだって誰か分からん奴が書いてるんだし
500名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:30:17.54 ID:EdDGalFn
自分の文明の遺産立ててたら先に立てられたり
立てられたと思ったら宣戦布告されて都市ごと分捕られたり
そしてそのまま世界の敵になって滅亡したりする
歴史を作るゲームだろ

創造主が勝てませんorz
501名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:31:51.93 ID:t/W0Lf94
自文明の遺産しか建てられないオプションがあれば面白いかもな
502名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:34:19.00 ID:A3bZBYwH
エロゲーのジャンル表記並みにどうでもいいな
503名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:35:08.23 ID:f6GqUj0G
それやる時は中国最強確定だな
504名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:35:34.78 ID:i52am/Md
>>499
中にはそういう考え方をする人もいる、と例外を示しているだけで、あくまで傍流の考え方だろ。
wikipediaじゃ信頼置けないっていうなら、もっと信頼に足ると君が考えるソースを出してくれ。あるならな。
505名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:37:48.91 ID:d8VLzItE
定義なんてしてる暇あったら天帝デンマークで文化勝利してこい
506名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:48:32.37 ID:f6GqUj0G
>>504
お前さんが信頼してるwikipediaのシヴィライゼーションの項には歴史シミュレーションゲームとはひとつも書いてない
507名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:48:46.73 ID:t/W0Lf94
今月PCを買い換えて創造主デンマーク全世界文化勝利するとか言ってた人がいたことを思い出した
508名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:56:29.30 ID:pT3m5aAk
>>506
>人類文明の歴史と発展をテーマにしたターンベースのストラテジーゲームである。
なんだってー()棒
509名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:03:45.69 ID:E2IRx/qE
このゲームのガンジーのモデルは映画ガンジー2のやつ
510名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:04:28.18 ID:Jax20l0q
はい
511名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:14:47.86 ID:4cE2H1yL
これスクショってどうやんの?プリントスクリーンしても出ないんだけど。
512名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:16:23.67 ID:pT3m5aAk
まず携帯電話をカメラモードにします
513名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:16:57.38 ID:JWOI1rqQ
ガンジー普通にちょろいぜ
同じ大陸に1対1状態になったとき思いっきり突っ張ったところに国境線作って抑え込んだけど全然戦争とか仕掛けてこねーし
514名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:30:53.28 ID:6CzaeIMO
>>511
F11だかF10だか
F12はロードだったような
ごめん
いろいろやってみて
515名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:33:28.79 ID:4cE2H1yL
516名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:34:00.92 ID:4cE2H1yL
>>514
もう携帯で撮ってしまいました・・・
517名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:40:33.66 ID:Jax20l0q
もうこれわかんねぇな(絶望)
518名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:52:06.38 ID:OFsTSZDC
いったい何を伝えたいのかさっぱりわからん
519名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:54:57.30 ID:4cE2H1yL
ちんこや ちんこのかたちになっとるだろ 都市と半島が それだけや 説明させんなや
520名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:55:20.56 ID:qqAhAGbY

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
521名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:55:50.37 ID:CXi5SS0o
3G使いですか
522名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:57:57.96 ID:6db7JvaL
まだ夏だな
523名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:58:58.31 ID:4cE2H1yL
>>521
こんど5にする。
524名無しさんの野望:2012/09/21(金) 02:00:55.56 ID:9zuESeAO
ワロタ・・・
525名無しさんの野望:2012/09/21(金) 02:15:06.14 ID:kSxa3KM5
お前初カキコどもとか書き込んだことあるだろ
526名無しさんの野望:2012/09/21(金) 02:16:10.08 ID:8w+6ZzG2
インドでやってるとなんかしらんがどいつもこいつもすごい勢いで戦争仕掛けてきやがる
AIも核がトラウマなのかしら

不死の生産量でもホモラッシュはしのげねえなー
527名無しさんの野望:2012/09/21(金) 03:34:38.59 ID:FXWWY7aa
携帯直撮りバロス
528名無しさんの野望:2012/09/21(金) 03:47:51.24 ID:DITSbdh2
     _         _____
 J( 'ー|[ニ:|ol        | | \   ヽ
 ( つ ∩ ̄       .| |   l 二 |
 と__)__)           |_|__/__/
.               |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
529名無しさんの野望:2012/09/21(金) 04:05:19.25 ID:NZ440VHA
スパイヤベェ・・・
こいつら待機させとけば自機ユニットが都市に近づかなくてもこっちの損害0で核が撃ち放題じゃん
530名無しさんの野望:2012/09/21(金) 04:54:24.32 ID:dZ83dDfx
スパイってつらい仕事だな
531名無しさんの野望:2012/09/21(金) 07:26:06.97 ID:j0rFL3up
(元から爆撃機と違って暗い所でも撃てたよね…?)
532名無しさんの野望:2012/09/21(金) 08:14:13.63 ID:5t5JVRw7
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon205.png

マップ設定

イギリス
創造者
大陸
普通

で、引いた立地がこれ。
神立地?糞立地?
533名無しさんの野望:2012/09/21(金) 08:16:36.74 ID:0I7gX/kn
後2都市くらい幸福資源確保できるなら良い方…か? 俺はこういう立地大好きだけど
534名無しさんの野望:2012/09/21(金) 08:50:54.88 ID:VGjJmm4P
>>532
人口伸びないし第二都市の防備も手薄になりそう
引き込もって文化勝利目指そうにも偉人埋める土地がない……
首都としてはかなり厳しいのでは?
535名無しさんの野望:2012/09/21(金) 09:06:02.63 ID:t8qyyKpQ
魚4w
536名無しさんの野望:2012/09/21(金) 09:10:08.13 ID:MlomtJZF
半島内にもう1都市収められたらなあ・・・
537名無しさんの野望:2012/09/21(金) 11:08:12.29 ID:B/I0vo0b
戦略画面じゃないとどういう地形か分からない、
という、低スペックPC使用故の常時戦略画面プレイヤーって
極々少数派なのだろうか、やはり?
538名無しさんの野望:2012/09/21(金) 11:15:22.85 ID:H1BTOHwX
マルチ向きだよね。戦略画面に慣れてると。
自分も終盤カクつくのが嫌だから出来れば戦略画面に慣れたいんだけど
どうしても地形を誤認する。
あと戦略画面だと視界から消えて行くユニットがどっち向きに走っていったのか
アニメが見れないのが地味に痛い。

個人的には>>532みたいにヘックスも生産量も消してプレイしてる人って
結構多いのかが気になる。
消したほうが画面がごてごてしてなくて綺麗だし、出来ればそうしたいんだけど
海岸沿いのヘックスが陸なのか海なのかわかんなくなるし
移動もミスったりするからどうしても消せない。
539名無しさんの野望:2012/09/21(金) 11:17:24.08 ID:dZ83dDfx
常時戦略画面だけど地形くらい通常画面でもわかる
540名無しさんの野望:2012/09/21(金) 11:28:57.24 ID:HKb1fvvY
常時戦略画面だから普通のSS上げられると戸惑う
541名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:13:31.64 ID:kSxa3KM5
え、なにこの流れ、戦略画面のSSなんて上がったことあったか?
542名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:22:49.52 ID:pf2W7QtC
けっこうあるぜよ
戦略画面は慣れると楽でいい
後半のAIターン処理もかなり早くなるしな
543名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:24:07.88 ID:qqAhAGbY
戦略画面ってマウスオーバーでユニット詳細でるっけ?あんまり使わない文明のUUだったりすると色やアイコンでなんだったか判別しにくいから、確認するときだけ通常に戻してるけど
544名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:51:30.82 ID:OmTklicq
Civ買ってからずっと内政プレイしてたけど最近戦争の素晴らしさに気づいたきたわ、いままで勝つのに300ターン以上かかってたけどもっと楽に勝てるようになったわ難易度は皇帝だけど・・・
545名無しさんの野望:2012/09/21(金) 13:13:54.40 ID:eiMlbvCD
>>532
直置きじゃなくて、森に首都立てたほうが良いんじゃね?と思うのは俺だけ?
どうせ速攻で改善するんだし。
546名無しさんの野望:2012/09/21(金) 13:22:09.15 ID:FXWWY7aa
>>545
ヒント 天文台
547名無しさんの野望:2012/09/21(金) 13:36:48.75 ID:lHSUVDAO
首都は一番左上に置いて、香辛料の上辺りに第2都市建てるのが正解じゃないか
この立地で創造主OCCは無茶だろ
548名無しさんの野望:2012/09/21(金) 14:45:49.64 ID:HKb1fvvY
創造主ってアレ制覇勝利狙えるの?
ただでさえAIのほうがテクノロジー上だし、倒しても倒しても敵沸いてくるし、しまいにゃ核撃ちまくってるし
全方向土下座しながら科学勝利しか狙えないんですけど
549名無しさんの野望:2012/09/21(金) 14:46:37.97 ID:UA+2ookC
制覇はAI相手なら必ず勝てる戦法ですけれど
550名無しさんの野望:2012/09/21(金) 14:52:08.18 ID:EdDGalFn
創造主で必ず勝てるの?
初期立地によっては40ターン以内にに2カ国以上から宣戦されて
そのまま防備もすり潰されて首都が落ちることもあるのに
551名無しさんの野望:2012/09/21(金) 14:53:52.39 ID:EGCEtW5z
G&Kの不死で初めて勝てた(パンゲア普通)
突出した国が無くて最後なんとか宇宙いけた
ずっと幸福がマイナスかギリギリで黄金期が一回も無しという展開だった
ノーマルに慣れきってたから微妙な変化でも慣れるのに時間かかったかなあ
都市が落としづらくて大将軍出ないと落とせないわ
552名無しさんの野望:2012/09/21(金) 15:03:40.03 ID:ghnTxU2g
重い&操作面倒なことに目をつぶれば創造主でも制覇路線が一番勝率高いと思う
553名無しさんの野望:2012/09/21(金) 15:40:09.79 ID:lHSUVDAO
必勝は言いすぎだけど、名誉からの制覇が一番勝率高いんじゃね
序盤の生存率=ほぼ勝率になるからなぁ

25ターンで幸福資源の改善も許されずモンゴル戦士に囲まれた時に、
必勝は存在しないと悟った
554名無しさんの野望:2012/09/21(金) 15:41:59.61 ID:lHwUeKna
40ターンで首都落とされるのはさすがに運だけの問題ではない
555名無しさんの野望:2012/09/21(金) 16:08:56.67 ID:b5mXt+CS
そのタイルを略奪すればなんとかなるんじゃね?
556名無しさんの野望:2012/09/21(金) 16:29:12.20 ID:LdXpeU5N
斥候3,4体ぐらい作って15ターンぐらい周り探索すれば勝てるかどうかわかる
勝てもしないマップでやる気は起きない
557名無しさんの野望:2012/09/21(金) 16:34:52.12 ID:uCRG3BnQ
どんなマップならいいんだ?
いつも中盤になってから自分が不利な位置にいることに気づく
558名無しさんの野望:2012/09/21(金) 16:38:12.98 ID:JWOI1rqQ
高難易度で制覇路線て効率的にどうなん?
軍備整えてラッシュかけても相手の物量すげーし研究すぐ追いつかれるしで
全然採算取れないんだけど
都市いくつか落としたくらいじゃびくともしないから講和もままならんし
あれか同盟とかうまく使わないといけないんか
559名無しさんの野望:2012/09/21(金) 16:55:58.60 ID:HKb1fvvY
創造主土下座外交プレイのせいか、自分は戦争まったくしないけど周りの国がドンパチしまくりでござる
国境通っていいとは言ったけど両国の兵士が常に自分の領土行き来してるの見ると申し訳ない気分
560名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:12:09.65 ID:Q5a06Jbb
>>558
高難易度の戦争は間接攻撃メインでひたすらキルレシオを高めて
敵ユニットが枯れて射程3や2回攻撃の昇進持ちが増えたら都市を削りきる
手順さえ踏めばまぁまぁなんとか
あとは爆撃機が来たら買いまくって飽和爆撃
561名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:44:50.57 ID:d8VLzItE
友好宣言してる国がユニット寄せてきたから
奇襲か!?と思って非難声明焦って出したら
国境挟んだ向こう側の国への軍だった
国境開放してると通り道にされるのか・・・
562名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:49:26.73 ID:y8c+K1a8
イザベラなら可能だが、
都市国家からもらったコンキスタドールは
開拓者効果が無い。
これ豆な。
がっかりしたぜ
563名無しさんの野望:2012/09/21(金) 17:53:45.64 ID:y8c+K1a8
あ、今試したら、別大陸じゃないといけないってのが条件かも
多分イザベラ関係ねーわ///
564名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:08:03.25 ID:zyhB1m/r
565名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:27:14.66 ID:0k0qw/nH
>>564
イギリスかと思ったら中国か
まさか二本足の……
566名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:32:18.50 ID:zxLoP8gA
>>564
地味に宝石もかなり沸いてるな
567名無しさんの野望:2012/09/21(金) 19:53:06.77 ID:IG6hAtAJ
創造主OCCをパカルで狙ってるんだが無理だ・・・
最初から最後までかなり運ゲーって感覚
科学力のなさでシドニーオペラハウスが遠すぎてその前にユートピア作れるぐらい、その間に科学勝利されるが
敬虔が弱すぎる!!合理主義取ってやろうか!!!
568名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:00:21.95 ID:DITSbdh2
制覇勝利を目指している時に離れた大陸で一文明が巨大に成長してたら
勝てる気がしねぇ…海を超えて攻撃するのがすげぇ苦手だ…
569名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:06:53.50 ID:lHSUVDAO
OCC文化でシドニーオペラハウスなんか作らない
バビロニアや朝鮮でもまるで届かないよ

でも創造主OCCなんて文化勝利以外は更に無理ゲーだぞ
570名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:17:35.16 ID:IG6hAtAJ
>>569
そうなのか・・・朝鮮ならわんちゃんあると思ったが
アランブラが残ってることを祈るしかないな
571名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:17:31.73 ID:wv+kn98x
むしろ俺は海超えて攻撃するほうが好きだけどな
敵海軍は強くないこと多いし
572名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:46:10.98 ID:k3pjsd+n
潜水艦でおそうじするのが好きです
573名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:50:56.03 ID:dnt4wd8Z
海戦AIはまだまだしょぼいらしいね
海からの攻撃で苦しめられた事一度もないわ
574名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:56:20.90 ID:/whTITN/
護衛艦も付けずに海を渡ってくる敵陸上ユニットを海の藻屑にする作業
575名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:57:41.63 ID:k3pjsd+n
あいつら陸上ユニットでも実に気軽に敵の前で進水するよな
576名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:58:24.19 ID:Wk9eXdFA
陸戦ユニットを艦船とスタックできるようになってすげえ楽になった
577名無しさんの野望:2012/09/21(金) 22:09:51.10 ID:t8qyyKpQ
AIって普通にステルス爆撃機と巨大殺人ロボット作ってくるんだな。
無印だと生産されたの一度も見たことなかったからびびったわ。
578名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:37:10.52 ID:IG6hAtAJ
と、思ったらせっかくハッブル立てたガンジーが核作り始めて時間稼げた
割とセーブ&ロード使ったが322ターン目に創造主OCC文化勝利ワロタ
579名無しさんの野望:2012/09/22(土) 01:45:49.39 ID:7/bxdcif
AI文明の首都近くにぶつけるように都市を建ててタイル購入しまくったら
めちゃくちゃ嫌がられるが、その後AIが開拓者をあまり出さなくなる気がする
拡張志向の指導者でも、経験上首都にぶつけたら開拓のペースが鈍る事が多い
首都に国境がせまる→開拓の余地無しみたいな思考してるのかな
580名無しさんの野望:2012/09/22(土) 02:25:47.14 ID:JQh0FSXY
創造主OCCは外交でしか勝ったこと無い
文化勝利間に合わない
581名無しさんの野望:2012/09/22(土) 02:28:53.58 ID:7/bxdcif
GaKになって全体的にバランスは良くなったけど文化勝利は死んでるよな
インドとか文化勝利向きだった文明でさえ科学か外交勝利目指したほうが早い
582名無しさんの野望:2012/09/22(土) 02:58:45.27 ID:hlmMUU2y
パターン踏めば楽勝、からテクニカルな勝利方法に
かわっただけジャマイカ。
583名無しさんの野望:2012/09/22(土) 03:05:42.39 ID:ImQ+PcME
敬虔と合理主義のバランスが取れてないは
584名無しさんの野望:2012/09/22(土) 03:08:47.03 ID:TH03njw7
現状だと文化路線は縛りプレーでしかないな
585名無しさんの野望:2012/09/22(土) 03:14:14.40 ID:bhUkrwWc
俺は秩序コンプしてみたいんだよ
586名無しさんの野望:2012/09/22(土) 03:14:23.11 ID:FhOu0Cl2
工業化時代にどうたどり着くかだよなぁ
いつも考古学目指してたが、肥料のほうが早い気がしてきた
587名無しさんの野望:2012/09/22(土) 03:19:19.36 ID:ImQ+PcME
敬虔の神殿・寺院の信仰+1を文化に変えて
寺院による都市の金+10%を文化に変えてもまだ微妙かな
588名無しさんの野望:2012/09/22(土) 03:25:26.46 ID:7/bxdcif
文化と宗教を一緒くたにしてる時点でどうにもならない気がする
宗教を活用しようと思うと、神殿たくさん建てたり
パンテオンによる信仰が得られる資源や自然遺産確保のために都市スパムせざるを得ないし
それでもって創始した宗教が一番役に立つ使い道が、都市スパムによる不幸の軽減だし
589名無しさんの野望:2012/09/22(土) 04:01:49.60 ID:+9bigWxH
文化勝利でも大技術者2〜3体埋めて放送塔とあわよくばキリスト像建てるわ

宗教は創始者の証は当てにしないんでスパムしようと思ったことはない
霊感と大聖堂があればいいやって感覚
590名無しさんの野望:2012/09/22(土) 04:39:11.44 ID:FszbVfRE
最初にアレク→無償図書館+無償技術で哲学→国立大学のコース決まると体感難易度かなり変わるな
不死者でやってるけど普通に遺産立てれるし軍備でも後れを取らずにいける
まあAIが35ターンくらいで建ててくることもザラなんで運ゲだけど
591名無しさんの野望:2012/09/22(土) 06:07:16.79 ID:Z6v1QR2s
遠くの国を攻めるのはやっぱり難しい
あまりに遠すぎると爆撃機を飛ばせないし
相手は航空機で攻撃してくる
592名無しさんの野望:2012/09/22(土) 06:08:08.30 ID:75dG/oxB
よし、創造主で文化勝利したくなったので、シャムおじさんで挑んでこよう。
593名無しさんの野望:2012/09/22(土) 06:10:26.13 ID:75dG/oxB
まぁ、皇太子や国王ぐらいのヌルゲーマーなんだけど、プレイレポ読むといけそうな気がしてきた。
594名無しさんの野望:2012/09/22(土) 06:15:50.46 ID:NNYBTpzq
クラカタウとグレートバリアリーフとジブラルタルがある1マス島がほしい
595名無しさんの野望:2012/09/22(土) 07:00:40.02 ID:Z6v1QR2s
近くに好戦的な指導者がいると喧嘩売られて発展が遅れるから困る
アッティラだともうどうしようもない
596名無しさんの野望:2012/09/22(土) 07:26:56.36 ID:B7Jd6d85
>>595
近くにアッティラいたけど、伝統とって国の間に偵察おいて、槍兵をある程度作って、不穏な動きしたら非難声明で戦争にならずに何とかなった
597名無しさんの野望:2012/09/22(土) 08:15:19.69 ID:g5flkBoi
偵察置いて槍兵幾つか作らないといけないから、発展が遅れるなってことでわ
598名無しさんの野望:2012/09/22(土) 09:43:27.95 ID:KadbBvsS
発展のためにも軍事抑止力は必須やで
599名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:11:43.67 ID:fYnjYfVA
アッティラ(交戦中)とお山に阻まれて碌に探索できないという不具合
600名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:20:51.25 ID:NNYBTpzq
>>543
今更だけど、ある程度拡大したら出るようになる
601名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:35:27.67 ID:b9P78PsW
シャムでネブカドネザルとエリザベスとの三国志やってる。
みんなちょくちょく紛争起こしてるけど1950年時点で拮抗してて、別大陸のエチオピアがスコアで飛びぬけてる。
どうしたらいい?
602名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:40:00.40 ID:URdckx3N
603名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:45:22.27 ID:TH03njw7
外交勝利
604名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:45:36.10 ID:qqjMSNXj
AI:国境沿いに兵を置くなボケ
元はといえばお前が国境が接触するような位置に都市を建設したからだろうがボケ!
605名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:14:19.64 ID:2n0SLg1j
天むす初の様子だとシロウトっぽく見えるので、俺はそういう設定で興奮してる
初々しく見えて、個人的には結構好き
606名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:14:54.12 ID:2n0SLg1j
誤爆
607名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:18:42.63 ID:l8G7vG3L
最近話題のOCC文化勝利を皇帝でやってみたけど
金ほぼ0で国連投票が後1ターンのギリギリ勝利だったわw
創造主で勝てるやつすげぇな。

途中までは科学力もトップで余裕だとおもってたけど
西からはイギリスが東からはローマが他文明滅ぼしまくって肥大化、
科学は追い越され、更には何回も攻めてくるから
そのたび協定やら建物やらユニットに金使って
賠償ほぼゼロにして和平の繰り返しで金が貯まらない。
防衛だけなら余裕だから和平無視して金貯めとけば良かったな。
608名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:38:40.29 ID:qqjMSNXj
制覇勝利が出来る状況でも文化も科学も外交勝利も出来る状況でもない状態での
時間勝利って出来るもんなんやろか


やっぱ無理かなぁ、普通スコアトップの状況なら科学か外交勝利とか出来る状態だもんな
そもそも時間勝利までの時間がありゃAIが科学勝利行っちまうか
609名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:42:54.21 ID:Bqd9g9iF
610名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:47:16.10 ID:NNYBTpzq
スコアトップなのに時間勝利しか狙えない状況があるだろうか、ということですね
611名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:25:25.42 ID:5YEoqbLa
創造主クリアしてる人に聞きたいんだけど、科学力を追い抜かすことが出来るのはいつの時代の頃が多い?

バニラのバビロンで創造主に挑戦してるけど、ルネサンスの時点で科学力がほかの国と比べて30Tぐらい離されてるんだよな…
612名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:26:38.01 ID:2n0SLg1j
>>611
産業あたりから、徐々に
クリアしたことは数えるほどだけど
613名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:31:47.60 ID:7/bxdcif
http://forums.2kgames.com/showthread.php?137896-Official-Civilization-quot-Fall-Patch-quot-patch-notes
パッチくるぞ
・商業都市国家から得られる幸福度-1、ただし産業時代突入で今までどおりの幸福度を得られる。
・弾道学の研究に鉄道を必要とするようになった。これによりAIが鉄道を研究しやすくなる。
・略奪を行ったユニットの体力が25回復するようになった。
・文化圏成長の調整
-海洋資源を取り込みやすくなる。
-4,5タイル先の資源を取り込みやすくなる。
・オーストリアの特性調整
-政略結婚のコスト増加、都市国家の持つユニットに応じて増える。都市国家の持つユニットは破棄される。
-政略結婚後は5ターン経過しないと次の政略結婚が出来ない。
-実績"Yoink"追加。"オーストリアとして15以上のユニットを持つ都市国家を政略結婚で手に入れる"

>>Increase the cost of a City-State by at least the amount of gold you will get from scrapping their units.
これって都市国家の持つユニットが破棄されるって解釈であってるよね?
614名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:31:53.40 ID:8j0kzbRl
>>604
ギリシャ「どうも初めまして。隣に越してきたアレクサンドロスです。
      これ、引越しそばと非難声明です。
      つまらない物ですが、皆さんでどうぞ召し上がってください。」
スペイン「ご丁寧にありがとうございます。
      ちょうどそこの平野に金銭都市を建てたかったんですよ。
      ルネサンスでカノンラッシュしますから、その時はよろしくお願いします。
ギリシャ「はい。ぜひとも。
      まだ軍備が整っていないので、失礼します。
      20ターン後にまた来ますから、よろしくお願いします。」
スペイン「はい。こちらこそよろしくお願いします。
      うちは万里の長城ですけど、いつでもいらしてください。」


引越ししてきた人には優しくしてやろうぜ。
615名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:35:33.17 ID:f7kNo9Xr
海洋資源は初期でひいたらハズレみたいな感じだったから修正はうれしいな
civ5は修正こまめにいれてくれていいね でも宗教はどうなんだよー
616名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:38:44.51 ID:s6M/UnVz
>>595
最初に仕掛けてもらって防御で戦力削って有利になるパターンも多いかな
お互いぬくぬくしてると置いてかれる事多いし
617名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:44:26.65 ID:7/bxdcif
宗教
・巡礼(創始者の信仰の証)が他国の都市からは信仰+2を生み出す様になる。
・信徒の信仰の証とパンテオン信仰の証が生み出す幸福は閉じた幸福となる。創始者の信仰の証は開いた幸福である。
(パゴタやモスク、苦行などによる幸福はその都市の人口による不満しか軽減しなくなる)
・AIが泥のモスクのあ都市から優先して布教者を生産するようになる。
・新しい宗教系世界遺産追加"Grand temple"(タイ・バンコクのエメラルド寺院のこと?)
618名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:47:50.90 ID:l8G7vG3L
>>613
ユニット廃棄した上にそのユニット分コストアップはなんか不合理なので
「彼らが失う(自分が得る)ユニットに応じてコストアップ」と超訳してみるテスト。
619名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:49:31.47 ID:f7kNo9Xr
創始しやすくなる修整はないのかな
620名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:52:17.30 ID:NLHnm6+s
>>613
>>>Increase the cost of a City-State by at least the amount of gold you will get from scrapping their units.
>これって都市国家の持つユニットが破棄されるって解釈であってるよね?
素直に訳すなら、
「最低でも都市国家が持つユニットを破棄して(ユニット破棄でゴールドって入ったっけ?)得られる分はコストが増加する」
ってだけでユニットが破棄されるとは書いてない。

『scrapping』が何を指すのかがイマイチ不明だが・・・

所詮はTOEICで600取れない雑魚の翻訳なんで間違ってたらすまん。
621名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:53:18.31 ID:l8G7vG3L
ああ、ユニットを廃棄した時に得られるゴールド分コストアップ
(ユニットを都市国家から買い取ってるという解釈)って事かもしれんな。
これだと、修正甘いって言われそうだけど。
622名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:54:35.47 ID:l8G7vG3L
>>620
自国圏内で破棄するとゴールド手に入るよ。
623名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:54:45.86 ID:zMyrVkZn
>>620
ユニット破棄は自国の領土内でなら、コストに見合った分の小銭が入る
624名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:56:18.22 ID:hYK3FJpq
AIが侵攻を諦める状況なら対等和平してくれるようになるといいなぁ……
625名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:59:00.25 ID:Z6v1QR2s
前々から間を置かずに政略結婚できるのはおかしいと思ってたんだ
修羅場じゃねえか
626名無しさんの野望:2012/09/22(土) 14:59:38.90 ID:7/bxdcif
外交とスパイ
・AIが提案する降伏条件が9段階に分けられた。今までの降伏は5段階だった。
1.対等講和(何も無し)
2.休戦(現金の半分と収入の半分)
3.撤回(現金と収入全部)
4.服従(資源、現金、収入全部)
5.降伏(1つの都市価値)
6.譲渡(全体の1/4の都市価値と現金半分)
7.割譲(全体の1/3の都市価値、現金全部)
8.土下座(首都以外すべてのリソース)

>>618
なるほど。そっちの解釈があってると思う。
627名無しさんの野望:2012/09/22(土) 15:02:03.06 ID:Z6v1QR2s
都市国家ユニットの破棄時の金額に応じて政略結婚のコストが上昇するとなると
後半になればなるほど政略結婚は難しくなりそうだな
628名無しさんの野望:2012/09/22(土) 15:03:46.16 ID:7/bxdcif
うわ一個抜けてた

0.対等講和(何も無し)
1.休戦(現金の半分と収入の半分)
2.賠償(現金と収入全部)
3.撤回(戦略資源、現金と収入全部)
4.服従(幸福、戦略資源、現金、収入全部)
5.降伏(1つの都市価値)
6.譲渡(全体の1/4の都市価値と現金半分)
7.割譲(全体の1/3の都市価値、現金全部)
8.土下座(首都以外すべてのリソース)
629名無しさんの野望:2012/09/22(土) 15:10:12.39 ID:buoZYFcl
>>613
停戦条件が5段階から9段階になるっていうのもいいな
630名無しさんの野望:2012/09/22(土) 15:13:52.21 ID:zMyrVkZn
首都まで陥落してるのに、対等講和するAIは死んでくれ
631名無しさんの野望:2012/09/22(土) 15:17:21.67 ID:qqjMSNXj
AI:これ以上俺をボコったら他のAIから敵視されるぞ(ニヤニヤ
AI:対等講和結ぶしか無いね(ニヤニヤ


という魂胆っぽかったので核を撃ってから講和した模様
632名無しさんの野望:2012/09/22(土) 15:42:48.85 ID:xMjYxV49
>>617
Grand templeはNational Wonderって書いてあるから国立大学とか国庫みたいなもんだろ
正直そんなもの追加するより宮殿から信仰+1でもしたほうがいい気がするが
633名無しさんの野望:2012/09/22(土) 15:44:49.31 ID:Z6v1QR2s
神殿の信仰ポイント産出増やして欲しいわ…
それか建造コスト削減か、メンテナンス無しにするか
じゃないと建てても割りに合わない
634名無しさんの野望:2012/09/22(土) 15:47:44.56 ID:7/bxdcif
外交とスパイ続き
・和平で割譲される都市は、元々は勝者が持っていた都市を優先して渡すようになる。(今までは距離だけを考慮していた)
・通知がスパイの活動報告で埋まるのを修正。自分と関わりのある都市国家(同盟、スパイを送っているなど)でのみスパイ活動は報告されるようになる。
・占領した都市の元々の所有者が滅んでいなくても、都市の解放ができるようになる。これによって外交ボーナスを得られる(長いので以下略)
・AIが外交勝利の手段として都市の解放を狙うようになる。AIによる都市解放はプレイヤーに通知される。
・和平協定の期間がゲームスピードによって変わる
-クイック:10T
-スタンダード:10T
-エピック:15T
-マラソン:30T
・友好宣言と非難声明の期間がゲームスピードによって変わる
-クイック:50T
-スタンダード:50T
-エピック:75T
-マラソン:150T
・外交の態度(親しみ、警戒など)が変化するしきい値の差が大きくなる。50/30/10から80/40/15へ。(いままでより中立になりやすくなるってことか?)
・外交概要画面で互いの国境開放状況が確認できるようになる。
・共謀によるボーナスが半分に。20から10になる。
・スパイ活動の中止要請によるペナルティが半分に。20から10になる。
・There are a number of changes to the duration of city-state interaction penalties, greatly reducing their duration.
(都市国家関係の外交ペナルティが小さくなるってこと?)

英語苦手なのでツッコミおねがい
635名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:00:28.28 ID:48KunToi
いつ頃パッチくるんだってばよ
636名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:05:31.13 ID:buoZYFcl
秋としか言えないってさ
637名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:05:42.60 ID:l8G7vG3L
AI will now also spend money on naval and air units for defense in such cites
(before it was only land units and defensive buildings).

創造主でAIの空軍無双が始まるのか…突破できるきがしねぇw
638名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:05:47.74 ID:NLHnm6+s
>>635
「秋パッチ」と名乗ってるから、遅れなければ10月か11月だろ。
639名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:08:39.77 ID:Z6v1QR2s
物量での対決になるとAIに勝てる気がしねぇ…
640名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:19:39.91 ID:7/bxdcif
外交とスパイ続き
・AI側に有利な取引しかできないとき「貴公とは平等な取引をするつもりがない」とはっきりいうようになる?(かなり英語怪しい)
・AIが都市拡張に文句をいうのは、プレイヤーが新しく都市を建てて10ターン以内に限るようになる。(向こうから都市建てておいて文句を言う事がなくなる?)
・"彼らの保護下にある都市国家に攻撃した!"ペナルティは、宣戦だけではなく実際に都市国家のユニットや都市をダメージを与えることによって発動するようになる。これによって突然の同盟先変更による宣戦でペナルティを受けなくなる。
・AIは既に関係を持っている文明に対する共同宣戦依頼をしなくなった。
641名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:38:21.26 ID:g5flkBoi
>>613
ユニットの廃棄で得られるゴールド分だけ、買収コストが増えるってことでは?

秋か・・・決算前後じゃないかなと予想w
642名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:41:27.42 ID:7/bxdcif
ユニット
・ユニットバランス変更
-装甲艦弱体化。50->45。
-戦艦の対都市ボーナス除去。
-ガトリング砲の戦闘力と遠隔戦闘力弱体化。共に36->30。
-航空母艦が得られる昇進が海軍白兵系に変更。
-無償の船の昇進調整。対等な戦闘力の場合50%の確率で船を得られる。戦闘力の比に応じて28-80%の間で船を得る確率が上下する。この確率は戦闘前に確認できる。
-AIが略奪を行うようになる。
・対都市ボーナス+200%がアップグレードによって受け継がれなくなる。(火車無双終了)
・爆撃機の昇進兵站獲得の前提条件が爆撃攻撃IIIまたは包囲攻撃IIIとなる。今まではそれぞれのIIだった。
643名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:43:41.76 ID:liAqxqTJ
AIが略奪するのは防衛戦でねばねば戦うのがやりづらくなるな
644名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:44:16.12 ID:MCriaq1P
パフォーマンス改善系の調整はないのか
645名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:51:24.72 ID:l8G7vG3L
ターン終了押した後に、命令残ってるユニットがあったら
またターン終了おさないと駄目になったのはバグじゃなくて仕様なのかねぇ。
二度手間でめんどくせぇええから前の方が良かったのに。

自動ユニット選択辺りは修正点が何個かあって良さげだが。
646名無しさんの野望:2012/09/22(土) 16:57:46.08 ID:buoZYFcl
>>644
レンダリングのパフォーマンス攻城とか自動化労働者の調整とか
ゲームバランス以外の調整も結構ある

合理主義コンプ→敬虔→合理→敬虔→合理バグなんてのがあったんだな
4ターンに2つ技術はいって酷いが、天帝だとそれでもなんとかトップに
ついていける程度っていう…
647名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:04:18.44 ID:7/bxdcif
俺が訳してるのはバランス周りだけど、表示系のバグやらパフォーマンス改善もあるよ

AI
・AIの遺産建造優先度調整
・AIがより防衛に資金を投入するようになる。海軍と空軍に関する資金投入を強化。
・AIの開拓ルーチン変更
-円状に探索する
-遠いタイルより近いタイルを高く評価する
-他文明との距離を適切に保つようになる
-産出量の低いタイルを避ける
-失った開拓者や労働者を取り戻そうとする
-護衛なしで開拓者を出さない
-都市建設地点の細かな調整
-海に接する場所の開拓に積極的になる
・4,5タイル先の幸福資源に向かってタイルを買わないようになる
・都市建設地点の決定において4,5タイル先の資源や既に所有されているタイルを低く評価する
648名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:06:08.56 ID:PX8bj1fV
>>640
>・AIは既に関係を持っている文明に対する共同宣戦依頼をしなくなった
既に戦争状態にある、だろうな
649名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:06:58.15 ID:XFbBgNMi
色々調整入ってていいな
650名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:11:02.31 ID:g5flkBoi
>>643
・略奪を行ったユニットの体力が25回復するようになった。
・AIが略奪を行うようになる。
これはやばいなw
651名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:11:47.27 ID:NNYBTpzq
>-他文明との距離を適切に保つようになる
>-産出量の低いタイルを避ける

わけのわからん隙間に詰め込んでこなくなるのかな
652名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:14:40.40 ID:fYnjYfVA
今回のパッチで一番恩恵をうけるのはアメリカか?
B17の価値が相対的に向上&輸送手段の空母強化
ミニットマンもガトリング弱体化で攻めやすくなるだろうし
653名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:21:51.61 ID:8j0kzbRl
要するにまたPCが重くなるって事だなw
654名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:31:20.48 ID:bhUkrwWc
ハーラルさん最強伝説やっとはじまるのか…遅かったな
655名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:34:10.05 ID:7/bxdcif
AI続き
・ハイレ・セラシエの拡張傾向が少し小さくなる
・AIが征服した都市の併合を考慮するようになる
・文化勝利狙いや不満状態になる場合は併合しない
・happiness flavor(AIの幸福施設傾向)はコロシアムよりサーカスを優先する
・遠隔攻撃を受ける状況でユニットの回復をさせなくなる
・4タイル以上都市から離れている非軍事ユニットを捕まえようとする
・高難易度では積極的に奇襲してくる
・戦車や戦闘機生産を生産しようとする場合、生物学を優先して研究する(石油確保のため)
・海洋系文明のAI調整
-より沿岸都市建設を好むように
-沿岸都市建設を志向するAI傾向の調整
-最初の100ターン以内に15ユニットを超える大海軍を編成しない
-ディドが裏切りやすくなる(歴史的観点から)
656名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:36:40.27 ID:xCBFtUfr
宗教勝利はなかったか
657名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:37:09.55 ID:7/bxdcif
Tweaks to allow cities to make better use of extra tiles from previous change:
On average on extra worker or two will be built.
Slightly less prioritization of connecting up luxuries (still the highest priority).
Allow one tile islands to be settled (if they have a resource on them).
Slightly more prioritization of production tiles.
Builders will emphasize the capital so that it will always be a nicely developed city.

City Governor AI:
Prevent focused city AIs from starving as much.
Make a wonder that has already been started in this city a higher priority.
Lower the value of food for the governor when you have a large surplus.

ここらへんが何言ってるのかよくわからん…
タイル出力とか市民の割り振りに関することなんだろうけど
俺の英語力低すぎ
658名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:42:06.16 ID:JPBPlVqP
海軍とガトリングがかなり弱体化するパッチかな
いいパッチになりそうだ
659名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:59:05.72 ID:fexscKFQ
最近買ったばかりだからパッチはちょっと困る
でも10月以降なら問題ないか
660名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:04:59.17 ID:g5flkBoi
>>657
都市がExtraタイルをより有効に使えるようにした:
・平均的に労働者は二人保持するよ
・(最優先でなければ)高級資源の優先順位を少し下げる
・1タイルの島でも(何らかの資源があれば)都市を建設する
・生産タイルを少し優先させる
・首都を工業化都市の様に成長させていく

661名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:10:53.34 ID:/BQlYaYK
いまだAI相手に楽勝!とは言えない俺にとっては、悩ましくもやりがいのありそうな変更だ
662名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:20:47.02 ID:PX8bj1fV
>>660
>・平均的に労働者は二人保持するよ
一人か二人追加で生産する
>・(最優先でなければ)高級資源の優先順位を少し下げる
優先度を落としたけどまだ最高の優先度
>・首都を工業化都市の様に成長させていく
工業化都市ではなくよく発展した都市
663名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:24:24.05 ID:hlmMUU2y
都市併合するのはいいパッチだ。
戦争中のAIが傀儡都市のみになって、手も足もでなくなる
状態が多かったからな。

664名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:28:01.34 ID:PX8bj1fV
>>663
傀儡都市になるとなんで手も足も出なくなるの?
665名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:29:57.78 ID:qqjMSNXj
さらに奇襲してくるようになるのか…


>>664
AIが手も足も出せなくなるんじゃね?
ユニット製造的に考えて
666名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:47:52.11 ID:06dL3tM1
もっとオーストリアがチートになる外交人間チートが見つかった、もう出てるかもしれないが
都市国家の高級資源or馬とかの戦略資源+ターン収入をどこかに金で売ってから
その都市国家を違うところに売って
したら都市国家資源ターン収入の取引がキャンセルされる仕様
これ使って金ぱくるの皆やってる?
667名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:47:52.83 ID:ArmztTwY
ようやくハーラルさんが最弱文明から脱出できるのか

ベルセルクで略奪→略奪→略奪ってやれば1ターンに75も回復できるな
668名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:49:39.55 ID:PX8bj1fV
>>666
都市国家の資源は売れんだろ
669名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:51:11.51 ID:06dL3tM1
>>668
石炭売れたよ
670名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:53:26.94 ID:06dL3tM1
ああ、傀儡国家にしてからだよ
671名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:54:39.73 ID:PX8bj1fV
じゃあオーストリア関係ないだろ
672名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:54:48.77 ID:iTfdyhc4
AI略奪ありか。要塞もつぶされるようになるよね。たぶん。
かなりきつくなるな。
673名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:57:43.97 ID:06dL3tM1
>>671
オーストリアなんだから結婚詐欺で傀儡にするんでしょ
674名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:24:13.91 ID:uoKHt9Pf
略奪か うざくなりそうだな
675名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:25:46.89 ID:C65gyh8h
今まで重いから戦略画面でしか見てなかったんで
科学勝利の最後にロケット打ち上げる描写あるとか知らんかった・・・
文化勝利とか外交勝利もなんかあるの?
676名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:26:08.32 ID:I2LToDxH
相手に略奪される前に自分で破壊する焦土戦術が必要になるかもな
677名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:26:23.50 ID:PX8bj1fV
>>673
政略結婚であろうがなかろうが単に都市の資源を売ってから都市を売却して取引をキャンセルするというだけの話
678名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:27:05.53 ID:XFbBgNMi
>略奪を行ったユニットの体力が25回復するようになった。
おまえらがあんまりにもハーラルさんディスるからキレたのか・・・
679名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:31:35.47 ID:l8G7vG3L
>>666
見つかった、って大げさに言う程じゃないな。
仕様の範囲だし普通に思いつくだろ。
680名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:32:16.75 ID:bhUkrwWc
シパーヒーも楽しくなりそう
ルネサンスのトルコはHP減らないな
681名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:35:06.50 ID:fYnjYfVA
>>675
残念ながら無いよ
682名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:43:27.66 ID:i4kHAVpx
資源やターン金売却後の踏み倒しはプレイヤーチート扱いで忌み嫌われてる
個人的にプレイする分にはいいけど、戦略として組み込むのはナシの方向で
683名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:47:03.15 ID:/YzcVJol
個人の感情で何言っちゃってんの?
死ね
684名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:50:37.99 ID:/BQlYaYK
人類の集合無意識が何言っちゃってんの?
イキロ
685名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:51:09.42 ID:ImQ+PcME
死ねとかいうんじゃねえよ
686名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:52:59.68 ID:PX8bj1fV
こういうのは将来自分に返ってくるものだから放っておけばいいと思うよ
687名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:53:33.10 ID:hlmMUU2y
>>664
ちょっと説明不足だった。
>>665いう通り、AIがユニット生産できないから、
こっちへ攻めてくることはまずなくなるってこと。
せいぜい生き残りがうろちょろする程度だからな。

ちょうど今プレイしてる内容もそんな感じで。
かつてのオスマン傀儡都市に生き残ったエジプトを
南から進行中。
北に位置するモンちゃんに攻め込んでもらって、
最後の都市を落として滅ぼしてもらおう。

ちなみに文明が滅亡すると、その文明が創始していた
聖都から宗徒は生まれなくなるぞ。
688名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:55:15.43 ID:zMyrVkZn
ユニット生産が出来なくなるので、文化勝利もできなくなるだったかな
689名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:55:50.03 ID:wPKgggiD
いきなり死ねって、どういう事ですか?あなた達には社会の常識がないのですか?
普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか
「あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。

あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。

まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。

そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」
という気持ちが生まれるわけです。
690名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:55:51.66 ID:NLHnm6+s
『おいおいプレイヤーチートだろうと超絶レアケースの事例だろうと
このCiv5の誇るべきテクニックだぜ』
『差別するなよ』
691名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:55:52.85 ID:PX8bj1fV
首都移転しても傀儡都市のままなの?
692名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:59:29.13 ID:7/bxdcif
略奪で体力回復は騎兵が相当強くなると思う
攻撃→略奪で体力を失ったそのターンで回復とかできるし
RTSさながらの騎兵内政荒らしもできて楽しそうだ
693名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:00:41.73 ID:hlmMUU2y
>>688
それは試したことないな。
でも理屈上、文化生産は絶望的になるしな。

>>691
はいな。
だから、1都市だけ生き残らせる場合は
傀儡都市にしてやると、ほんとに再起不能となる。

あと、こちらから売った都市もAIは傀儡にしかしない。
だから、今の大陸を完全平定したい、でも滅ぼすと
外交が、というときは孤島に1都市作って即売却、即宣戦
するといい感じに無力化。

その後はご機嫌とって共同研究相手に…としたいところだが、
だいたい他のAIに攻め込まれて消滅しちゃうんだよな。
まあ、AI同士で仲たがいする原因にもなるのでメリットもあるけど。
694名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:02:35.58 ID:PX8bj1fV
>>692
攻撃したターンで略奪ってできたっけ?
695名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:04:04.02 ID:xCBFtUfr
>ディドが裏切りやすくなる
696名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:06:29.49 ID:/He7I4nq
>弾道学の研究に鉄道を必要とするようになった
列車砲来ないかな
697名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:10:46.90 ID:Z6v1QR2s
奇跡的に創造主一回しかクリアしたことねぇ…
安定してクリア出来る人はどうやってんだ一体
リプレイのデータ見せてくれよぉ!
698名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:11:44.79 ID:7/bxdcif
>>694
言っておいて自信がなくなってきたけど今すぐに試せる状況じゃない…
間違ってたらすまんエアプレイヤー乙だわ
699名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:16:09.79 ID:g5flkBoi
ターン消費しないのはハーラルさんとこのバーサカ君だけじゃない?
でないとメリットが
700名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:17:58.67 ID:xMjYxV49
略奪で25は強すぎな気がするなぁ
昇進の即時回復と合わせたら75回復て
AIは即時回復よく使うしかなりうざくなりそう
労働者一緒に連れてって略奪・修繕の無限ループとか出来るんだろうか?
701名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:18:43.63 ID:JQh0FSXY
>>697
安定っていうならNC→弩兵と進んで敵の都市を2つ3つ落とす
あとは5〜6都市で引きこもれば科学勝利できる
面白いかは別だけど
702名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:19:27.74 ID:8j0kzbRl
労働者の改善は他国の領内では不可能。
703名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:20:56.67 ID:liAqxqTJ
自国文化圏外て道引く以外できたっけ?
704名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:21:34.87 ID:PX8bj1fV
>>699
ベルセルクが消費しないのは行動力
705名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:23:53.83 ID:NNYBTpzq
森の伐採は結構使う
706名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:25:10.23 ID:ex7QNlpI
いつも戦争する時は労働者同伴で、
後方の予備軍つかって敵国施設修復->略奪で小銭稼ぎしてたけど
今度はHP回復もついてくるんですね、やったー。

敵国施設の修復はさすがにできなくなるのかな。
707名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:25:25.45 ID:I2LToDxH
>>697
都市国家なし1vs1出来るだけ大きいマップで情報化時代スタート。開放全開放で大技術者取得。国連作成して投票して勝利
708名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:28:00.27 ID:r3aB6DL/
>>694>>698
ワシントンの槍騎兵で試してきた、攻撃後略奪できたよ
709名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:29:54.68 ID:PX8bj1fV
>>708
そうかサンクス。
略奪っていったら騎兵より歩兵なのになぁ
710名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:30:07.88 ID:r3aB6DL/
>>707
自分に投票できなくなったんじゃなかった?
711名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:30:59.61 ID:PX8bj1fV
自分に+1されるんじゃないの?
712名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:43:11.26 ID:Bqd9g9iF
まだ不死すらクリアしたことない俺にはアップデートキツイなあ
全体的にAIのが強くなりそうな調整だし
713名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:43:56.79 ID:ex7QNlpI
研究協定完了で選択技術取得後にあまったビーカーが二倍に計算されていたのかー。
714名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:48:52.75 ID:r3aB6DL/
試したらスコア28975で勝てて笑った
715名無しさんの野望:2012/09/22(土) 20:53:19.91 ID:OUkoQRdr
>>713
そうだったんかあほみたいにビーカーもらえてたもんな
716名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:02:42.20 ID:EYOHhTnf
クリアしたときのランキングっていつもアウグストゥスとかハムブラビばっかなんだけど
むしろローマ皇帝ネロとかエゼルレッド無策王とかはどうやったらなれるんだ?

そっちの方が難易度高いだろ・・・
717名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:09:14.59 ID:h05JSP2s
ぼくのガトリング&ブランデンブルグ製無双爆撃機が・・・
718名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:20:16.63 ID:kVWwK6LZ
略奪されるならそれに備えてユニット生産しまくらないとめんどくさそうだな
創造主とか死ぬんじゃね
719名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:23:44.58 ID:i4kHAVpx
当然のようにユニットが略奪してくると都市守れてもリカバリがきついな
都市盾前提の防衛を見直さなきゃならないかもしれんのか
720名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:28:58.48 ID:FgZeDBN2
最前衛都市は防衛時を考え改善は内側のみにしておいた方が良いかもね
721名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:32:46.51 ID:HmvwrUXM
創造主序盤での布告投了が更に捗るな
隣国との距離がますます重要になっちまう
722名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:36:54.94 ID:JPBPlVqP
Civ5の面白さはディフェンスにあるって
とある創造主配信プレイヤーが言っていたが
それがやりにくくなるな
723名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:41:12.85 ID:/Kpi2ema
フジでデスマシーンが暴れてるな
724名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:43:36.66 ID:B7Jd6d85
ハーラルさんもだけど、ようやく砦が出番きたんじゃないだろうか?
国境沿いに砦建ててそこで防衛とかが新しい戦略になるかな?
725名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:50:10.97 ID:Z6v1QR2s
全然砦活用出来てないけど
もしかしてこれ強力?
726名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:55:51.77 ID:NLHnm6+s
創造主OCC文化勝利をやってみた。
300ターン切れるぐらいのかなり良いペースで進んでたんだが
243ターンに隣国のアラビアに宣戦食らった・・・orz

戦艦・爆撃機・ロケット砲のフルコース相手に
クロスボウとフリゲートで対抗したがどうにもならずに滅亡。

途中で何度もスパイが殺されて思うように技術窃盗できていなかったのが敗因か・・・
せめて1次大戦爆撃機でもあれば違ったんだろうが。
727名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:01:23.27 ID:g5flkBoi
>>724
出番と言えばハンニバルが登場するみたいだな・・・大将軍でorz
728名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:15:20.20 ID:Mxzw6t4b
え?砦フル活用してる俺ってレッドブックだったのか?
729名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:16:18.46 ID:Jci+1Mlu
城塞は良く使うけど、要塞は改善の必要ターンが長いから使わないな
730名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:24:45.59 ID:B7Jd6d85
>>728
始めたばかりのころの無印時代は何度か使ったことあるけど、
ある程度したら、これ建ててる間に他のところ改善したり道作って奇襲できるようにしたほうが
いいような気がしてきて使わなくなってた
731名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:25:25.64 ID:Z6v1QR2s
城塞って文化爆弾の効果も追加されてたのか…
732名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:39:51.15 ID:/He7I4nq
国王・群島・カメハメハでのんびり科学勝利を目指してたら
331ターン目でテオドラが文化勝利して負けたんだけど国王ってこんなに早かったっけ・・・
733名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:51:47.28 ID:Mxzw6t4b
アッティラさんが丁寧語話し始めたときの気持ち悪さは異常
734名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:52:44.93 ID:u1Z281Wl
AIがまた強くなるのか
ガトリングと私掠船弱体化は痛いけど仕方ないな
爆撃機は空中給油優先か?
大要塞は掠奪されると効果失うから
AIが掠奪するようになったら置き逃げしてもすぐ壊されそうだな
735名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:19:10.40 ID:h05JSP2s
鉄道を研究しやすくなるって事は、その1つ前のダイナマイトも当然研究されやすくなるな
AIの万里がいつまでたっても陳腐化されなかったのも調整されるってことか
736名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:26:53.12 ID:f7kNo9Xr
AIに大砲つくられるほうがいやだけど
737名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:27:36.19 ID:I2LToDxH
高度な弾道学の前提になるから、ツリーの位置も変わるんじゃないか?
738名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:36:04.39 ID:7/bxdcif
鉄道が前提になるのは高度じゃない方の弾道学だよ
ハップル一直線がちょっと遅れるって影響もあるな
739名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:36:59.44 ID:Mxzw6t4b
AIがいつまでたっても大砲作らないから万里がウザイウザイ…
740名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:43:01.13 ID:ImQ+PcME
今やたら早く出るマシンガンと対空砲が遅くなるのか
741名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:05:56.46 ID:ESGLXVqW
プレイヤー側が得になる変更って何があるんだ
742名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:14:27.01 ID:8YiMagUp
高難易度では積極的に奇襲してくるって今までは消極的だったってのか?
馬鹿な。
743名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:18:43.83 ID:n95MCAze
スパイされたら即宣戦レベルになるんだろうか
もしくはスパイ殺されたら逆切れ?
744名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:27:39.36 ID:hQJ30YlN
大砲(笑)
野戦砲だろjk
745名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:38:26.48 ID:l+xyzZTt
名誉モンちゃんの脳筋プレイTUEEEEEEEE
ジャガー量産の蛮族潰しで名誉速攻でコンプ、安値でアプグレしまくって不死身の長剣士で周辺国フルボッコ
ジャガーの昇進が優秀すぎるな。最近解放や伝統ばっかだったから面白いわ
746名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:43:11.57 ID:kCaerCN8
難易度
747名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:50:17.38 ID:UuX2GpCE
・爆撃機の昇進兵站獲得の前提条件が爆撃攻撃IIIまたは包囲攻撃IIIとなる。今まではそれぞれのIIだった。
なん・・・だと・・・
748名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:53:42.59 ID:8129iXBq
ビザンチンぷれいでウルを手に入れたときは良かった
宗教書+巡回説教師で全世界をキリスト教に染め上げてやったわ 1/4税で収入もウハウハ

悲しいけど、結局初期立地なのよね。Civって
749名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:53:58.63 ID:kCaerCN8
アメリカ無双くるな
750名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:07:58.08 ID:S6ScBL9i
>>749
アメリカは、今まで生産直後に2回攻撃と行動時回復と得られてたけどね…
辛いな
751名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:13:46.30 ID:CyxlqqRp
修正点を見ていて暗黒時代を黄金期に変えた話を思い出したな
調整のためとはいえプレイヤー側から見てうれしい修正が少ない
752名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:14:25.94 ID:RrnxX8xR
名誉モンちゃんは蛮族が沸きまくる高難易度で威力を発揮するな
斥候代わりに量産したジャガー戦士で探索がてら蛮族を倒すだけで
文化はモリモリ入るし都市国家への影響力も稼げる
蛮族が枯れて役目が終わったジャガー戦士はUGして使うなり、都市駐留要員にするなり
753名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:16:14.74 ID:eQiiP6aW
正直アッティラが近場に出現した時に対抗できる気がしない
天帝だと30〜40Tで圧倒的な量のユニット生産し過ぎだろ…
初期ラッシュ重視みたいなもんだから攻めこまれた時点でアウトかもしれんけど
754名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:19:51.51 ID:bqHo67lF
モンちゃんの本領は不幸20越えてからや
755名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:20:40.73 ID:S6ScBL9i
>>753
守りやす位置に都市を作ればおkな気がするんだが・・・
あらかじめたのAIに向けての宣戦を依頼しておいたら?
フンさんいると他の人と仲良くなれるから結構重宝する
756名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:22:20.55 ID:l+xyzZTt
確かに、プレイヤー側が有利すぎた戦術を修正してる点が多いな
まあ改善要望が多かったのは事実だからそれで文句言うのもわがままだけど
和平交渉の細分化は嬉しいな。もうちょっと素直なAIにしてほしい
757名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:22:34.81 ID:eQiiP6aW
>>755
ジャングルや丘陵に囲まれた場所で、丘陵に都市建ててたんだが
膨大な量のユニットに押し切られた…
今度から真っ先に狙われないように他の国をぶつけてみるわ
758名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:22:50.30 ID:RrnxX8xR
アッティラさんはUU弱いからまだマシじゃね?
759名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:30:43.39 ID:nBvV8Mti
本作のNo1脳金アタッカーじゃねーかよw
760名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:36:12.99 ID:UuX2GpCE
隣の文明を自分以外の奴と戦争状態にさせておくのは大事。
土地を欲しがっている状態だったのに、他と戦争始めた途端に友好結べたりもする。
もちろん幸福資源やお金を貢ぐのも忘れずに
761名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:48:50.10 ID:YhQgK3jy
CIV5の価格改定版がアマゾンにのってる
定価で3000だからスチームの通常化価格とおなじくらいだ。
つか 来週w

 まぁ むこうも価格下げるかもしれないがw
762名無しさんの野望:2012/09/23(日) 02:12:42.64 ID:/IgEw0EB
パッチで敬虔強化されないかな
763名無しさんの野望:2012/09/23(日) 03:16:09.53 ID:VNpfnVrY
これだけ修正点がありながら敬虔がノータッチってことは開発陣はあれでいいと思ってるのか…
764名無しさんの野望:2012/09/23(日) 04:44:08.27 ID:snFpRAlP
好意的にみるなら、まだ敬遠の修正方向を決めかねてるんじゃないのか。
個人的には伝統に宗教値があってもいいと思うけどな。
765名無しさんの野望:2012/09/23(日) 04:47:59.42 ID:tB89VKmk
今回敬虔の修正は敬遠されたか…
766名無しさんの野望:2012/09/23(日) 05:08:30.95 ID:eQiiP6aW
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::)
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
767名無しさんの野望:2012/09/23(日) 05:20:12.82 ID:ksvaZWMe
戦争で改善が荒らされるってことは
これ解放がまた強くなるってことか?

伝統派はつらいな。
768名無しさんの野望:2012/09/23(日) 05:27:57.84 ID:EddYtLeO
iPhoneのやつより面白い?
できたら安いとこ教えてください。
769名無しさんの野望:2012/09/23(日) 06:39:47.10 ID:s+uzCi7w
イェニチェリのライフ回復が100から50になったりカルタゴの山岳自殺が無くなったりとバグ修正も結構あるのか
770名無しさんの野望:2012/09/23(日) 06:55:28.98 ID:eQiiP6aW
だ、駄目だ…ゲーム開始直後だとAIと取引する材料もなくて
戦争に持ち込まれる…周りも参戦してくる…ハゲタカどもめ…
771名無しさんの野望:2012/09/23(日) 07:04:56.97 ID:g7cGNTVY
幸福資源は?
772名無しさんの野望:2012/09/23(日) 07:37:48.15 ID:96NFQINa
>>770
幸福資源、もしくはなけなしのG(30以上?)で相手次第ではあるけどたいていは改善されるよ
773名無しさんの野望:2012/09/23(日) 08:51:26.69 ID:py3m0PDI
>>765
経験上そういうだじゃれは受けないと思う
774名無しさんの野望:2012/09/23(日) 09:10:33.38 ID:hZJmRu9X
>>769
イェニチェリは別に100回復でも良かったがなぁ・・・
それより略奪で全回復できそうなシパーヒーが心配だが
775名無しさんの野望:2012/09/23(日) 09:23:56.16 ID:S6ScBL9i
>>770
守りやすいってのはボーナスのある丘とか、遠距離されにくい森っていみじゃないぞ
そもそも囲まれづらい山脈、海で地形が制限されている土地とか
1〜2マスの山脈の出口に建てて、その間か逆方向に拡張って言うのが理想かな
最悪は、アッティラさんとの間に都市建てて、誰かに売っ払えばいい
776名無しさんの野望:2012/09/23(日) 09:48:21.77 ID:bljOc6f0
陸橋を挟んで都市が差し向かいって状況になると、守りやすいのはいいけど攻めるのが面倒なんよねぇ……
777名無しさんの野望:2012/09/23(日) 09:59:26.33 ID:g7cGNTVY
守りやすい地形といえば大陸の両端に1マスずつしか隙間が無い大山脈の奥でネブカドさんがヌクヌクしてるという事があった
778名無しさんの野望:2012/09/23(日) 10:42:31.74 ID:5wdrHFKK
マップパンゲア、自分大陸の端っこ、内陸側にイザベラさん
隣国との国境が海に挟まれた陸地1マスだったときはパンゲアなのに序盤で光学研究しちゃったよ
端っこはぬくれるけど、内陸側への侵攻ルート限られてると戦争屋は勝ち切れないわ
779名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:13:40.01 ID:RrnxX8xR
敵ユニットの展開を妨害しつつダメージを与える城塞は本当強いな
780名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:29:27.67 ID:tZoI1Lrd
新パッチはマップの有利不利が大きくなりそうだな
781名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:14:50.83 ID:VNpfnVrY
もし新パッチがシナリオにも適用されたらローマの没落創造主の実績がめちゃくちゃ難易度上がると思う
AIが併合できるようになるから占領された都市からもユニットが湧いてきて絶望しか無い
782名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:28:24.80 ID:l+xyzZTt
シナリオはそもそもGak仕様に統一しろって話
783名無しさんの野望:2012/09/23(日) 15:50:53.90 ID:96NFQINa
>>782
もともとそれぞれの仕様にあわせてバランス調整されてそうだしそれは無理なんじゃないかな?
784名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:15:30.47 ID:VLFSYmOi
マップの再生成が全然話題に上がらないのは何でなんだぜ?
オレこれが一番待ってた機能なんだが
>Added "Restart Game" option to game menu.
>This option lets you restart the game and generate a new map using your current pregame settings.
>It's only available at Turn 0.
785名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:16:11.52 ID:Tivs4rLU
あと開拓者の初期位置を修正ってあるね
どうなるのかわからんけど、あまり他と隣接しすぎないようにとかかな?
786名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:34:17.62 ID:g7cGNTVY
>>784
つまり初期位置が気に入らなければわざわざメニューに戻らずにリセットできるよってことかな
787名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:36:06.54 ID:bZi44m2N
すばらしい。コレで公式立地ゲーだな。
788名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:48:54.20 ID:eQiiP6aW
戦争苦手過ぎワロタ…
初期で大将軍付きで戦士9体程揃えて都市囲んでも落とせん
あんまり増やしても維持ユニットペナルティ付くし…
789名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:49:22.98 ID:q3v3dTqp
MODで同じ機能を入れていたがこれで実績気にしなくて良いのはありがたいな
790名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:49:42.18 ID:q7IwQ8+9
大将軍出る時期に戦士で攻めるのが原因じゃないか
791名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:51:25.58 ID:eQiiP6aW
>>790
戦士じゃ火力不足だったのか…
次はもうちょい強力なユニットで攻めてみる
792名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:55:19.39 ID:bZi44m2N
天帝プレイヤが戦士量産とな。
793名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:56:07.95 ID:RrnxX8xR
今回は戦士ラッシュ無理
794名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:56:44.58 ID:q3v3dTqp
>>788
1.前衛は壁&トドメ要員、基本は防御。格下戦闘力の都市なら殴り倒すのもありだが
2.前衛が耐えている間に後方から間接砲撃で削る
3.攻城戦は被害が大きくなるので素早く終わらせるのが大事
  広く展開できるなら弓兵の数で押しても良いが、やはり攻城兵器は1〜3体は入れたい
795名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:02:05.06 ID:eQiiP6aW
>>792-794
ありがてぇ…たまたま外交勝利一回しただけの似非天帝プレイヤーなんだ
大勢のジャガー戦士で蛮族なぶってたら宣戦布告されたもんで
近くの都市の防御が13ちょいだからゴリ押しで行けると思ったら駄目だった…
796名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:03:24.04 ID:WfXyZXKV
>>788
古代〜中世の基本は槍を盾に弓で攻める。
ルネ期はそれに大砲が加わって、ガトリング開発と共に前衛弓後衛大砲になる
航空機後は基本的に爆撃機が全て潰して都市の止めだけ騎兵(戦車)

これがGaK陸戦の基本。
797名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:10:38.78 ID:eQiiP6aW
>>796
遠隔攻撃ユニットがいないとやっぱりキツイか…白兵だと同時に6回までだもんなぁ
歩兵は何処へ…
798名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:18:47.55 ID:Tivs4rLU
遠隔ユニットの利点の一つは、ある1点に攻撃を集中するのが
非常に簡単になること
799名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:48:46.94 ID:lc+n4l3C
AIが弓兵や砲兵をまともに運用できるようになると不死以降の戦争が
無理ゲーになりそうな予感
800名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:56:28.72 ID:z61qy7Vb
チンギスがいたらリセットするゲームになるかもね
801名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:06:03.52 ID:hZJmRu9X
>>797
都市に辿り着くまでに盾になりつつユニットを駆逐する重要な仕事が
地形ボーナス付きやすいし
802名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:47:10.32 ID:Njo+IzP7
略奪はデンマーク救済じゃないのか?
803名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:53:05.19 ID:S6ScBL9i
>>797
いや、カタパ辺りなら6体で囲めば落ちるだろ
804名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:54:09.36 ID:8/x6IB3y
うあー不死者でまったく戦争せずにぬくれたんで全力で科学勝利目指したのに
パカルに先に宇宙いかれたわー
AIの中でどっかしら戦争に生き残った奴がすげー強国化するから普通にやってたらおっつけないなこれ
805名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:28:24.55 ID:/oh5i2/S
何都市建てたの?ターン数は?
806名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:27:13.66 ID:sT9BcJ+f
807名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:33:29.74 ID:8/x6IB3y
6都市建てて340ターンくらい
幸福度に余裕あったからもっと開拓者まけばよかったかな
808名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:39:47.20 ID:sT9BcJ+f
>>807
340Tは時間かかり過ぎだろ
今までどんな勝利してたの
809名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:48:10.13 ID:8/x6IB3y
いや不死者でまだクリアしたことない
340ターンてかかりすぎなのか
大体最終的に何都市くらい目指すもんなの
810名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:52:09.03 ID:q7IwQ8+9
伝統なら6都市でも十分
スパムなら10都市以上出したりもするね

創造主では肥大化したAIは240T位で宇宙に行ったりするぞ
プレイヤーも大体そんなもんだ
811名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:53:06.15 ID:rfZUNXAg
せっかくぬくったなら技術でリードした時点で弱小国食いに行けばいいのよ
812名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:56:10.82 ID:py3m0PDI
不死者くらいなら伝統使えば4都市でも可能
創造主は今のとこ科学勝利は最低6都市かかったなあ
813名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:56:14.39 ID:S6ScBL9i
>>809
不死ならそんなに遅いってこともないと思うけど、部品の情報が
入ってきた時点で戦争でも吹っかけて足止めしないとなぁ
814名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:01:44.10 ID:tB89VKmk
チャリオットのカテゴリなくしてください
815名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:08:17.87 ID:LAIviC+/
何だかんだで不死までは安定する。安定するんだが創造主が難しすぎる・・・。
弱小国刈り取るタイミング間違えるとまずいな。
後人口を伸ばすタイミングにいつも考えさせられる。
816名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:16:40.54 ID:eY37/BWY
創造主には土下座外交以外で勝ったことが無いからそろそろ非戦を卒業したいが
長らく土下座してたせいで戦い方がもはやわからん
817名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:23:53.20 ID:eQiiP6aW
槍兵をガンガン生産したいけど
アップグレード重ねると槍騎兵からが長くて持て余す
もうユニット削除してライフル兵と入れ替えてしまった方が良いのかと思うが
昇進がもったいないし…維持費ウオオオオオ!!!
818名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:29:28.87 ID:96NFQINa
>>817
その維持費で経験値系の建築物建てたり維持したほうが安上がりじゃない?
819名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:33:47.87 ID:eQiiP6aW
>>818
そうか…あんまり抱え込むのも良くないか
産業や現代にかけて科学コストが増加するから
維持費もけっこうかかるし、見切りをつけるよ
820名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:39:37.90 ID:WfXyZXKV
経済学以後維持費に困ったことは無いけどな。
まあ前制覇勝利したときは戦闘弓兵から戦い続けて昇進取り切ったガトリングですら
一時大戦爆撃機解禁後は留守番になったからな。

あんまり昇進を気にしても仕方が無い。そこまで行かなくても門が建てば
昇進3つのユニットがガンガン出てくるわけで・・・
821名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:42:19.09 ID:VNpfnVrY
川が全然無い立地だと最低限守れる軍備でも維持費で赤字になったりするぞ
822名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:49:38.49 ID:eQiiP6aW
>>820
よく考えたら兵舎みたいな経験値加算する建造物あれば
作った時点で大幅に昇進できるな…
823名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:02:24.81 ID:cCaTXssz
うぜぇ、近場の蛮族野営地が同時進行で攻めてきてアメリカと戦争でつんだ
なんで他国攻めないんだ糞蛮族め
824名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:11:00.83 ID:JPg0yznt
パンゲアでやってるのにデカめの大陸位の大きさしかなかったりするとぐったりするな。
AIが土地求めて50ターン時点で8ヶ国全部戦争状態とかもうわけわからんw
825名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:15:07.79 ID:ESGLXVqW
1対1パンゲアで22文明41都市国家でやろうぜ
826名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:28:30.73 ID:g7cGNTVY
それ都市国家意味ないよね
827名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:32:56.11 ID:lc+n4l3C
>>825
世界全体で友好宣言出し合ってる状態が1個の非難声明から
一気に戦乱になだれ込むのが面白いな
828名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:33:03.73 ID:PFqZslN5
>>820
戦闘弓は誤訳だよ
829名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:39:03.01 ID:n95MCAze
>>825
GAKが来る前だったから今は分からんが
そんな感じの設定でやったら都市国家が開始と同時に1ターン目で9割滅亡したぞ
830名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:51:52.73 ID:ESGLXVqW
>>829
マジか
一度やってみたんだけど通りで都市国家が見つからないわけだ

ところでさすがに弓兵で都市落とすのはきつい?
戦闘弓まで上げないと無理かな?
831名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:54:36.89 ID:0YJTJmN6
>>828
ほう・・では正しい訳は?
832名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:56:08.41 ID:g7cGNTVY
それに相手すんなよ
833名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:57:16.52 ID:0YJTJmN6
はーい ペロ
834名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:04:11.80 ID:JPg0yznt
そういやAIと都市国家限界まで増やして1vs1マップで始めたら
外交勝利の要獲得票がAI+都市国家の合計越えてたことがあったのはそれが原因か。
835名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:13:47.50 ID:6Jui0/Zo
パチャクティって内政屋のイメージがあったんだが、結構戦争好きなのね。
モンちゃん返り討ちにして一都市だけ残してたら、いつの間にか滅ぼされてた
もちろんその後殴りかかられた。文明特性のせいか山岳おおくてやりづらいのなんの

>>830
戦闘弓安定だと思う。戦闘弓2,3体で囲んだらガリガリ削れた。
城壁ないのが前提の戦法だけど
836名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:21:09.08 ID:9eCI2DY0
モンチャンの不死者・創造主ってどうしたらいいだろ?
特性生かしてジャガー戦士量産しても初期ラッシュ期待できないし、
水上庭園は湖無いと維持費の安い水車小屋だし、
ピラミッド+戦闘弓ルート行くとモンチャンじゃなくてもいい気がするしなあ

アドバイスください
837名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:23:34.13 ID:7QMTLdYI
>>830
アトランティスのごとく海に沈んだものと脳内補完したわ


キツイと思うで、数を沢山作ればええと思うが
それなら戦闘弓待ったほうが効率エエと思う
838名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:26:19.59 ID:73TxpQdC
水上庭園強いだろ
839名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:29:59.14 ID:HyQ+o/Mp
>>836
特性活かすなら、名誉取ってジャガー戦士そこそこ量産して
蛮族排除で文化値上げつつ都市国家との友好を築く方向かな。

不死者ではこの戦法で勝利できた、創造主で通用するかはわからんけど。
840名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:51:58.89 ID:IK2vMrJX
モンチャンは初期立地がハンマー不足になりがちで死ぬ
841名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:00:38.28 ID:gfgYtiTO
モンちゃん初期立地がジャングルや森林だらけで
建築学取らないとハンマーが…
でも名誉採用して蛮族始末するだけで文化16貰えてたような
842名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:06:44.14 ID:dlbT13gv
>>817
槍とか少々多めに作ってもどんどん死んでくから
生き残った少数がトドメと足止め用の槍騎兵に昇進して
その後のアプグレは滅多にしないな
みんなそんなに後まで槍残せる?
843名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:16:46.11 ID:5fu8edOJ
他国ユニットを領土で脱出不可にしてニヤリ
844名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:18:34.80 ID:rao8wv4/
国境開放延長を拒否し撤退できなくなった遠征軍が壊滅させられていく様を見るのはとてもとても楽しいものだ
845名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:39:04.82 ID:edrutYaX
>>840-841
ケルトとアステカは初期立地が酷くなりがちだからな
その意味ではデンマーク以上に厳しい。
846名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:05:33.26 ID:N8Sb65m7
誤訳を指摘されたら盛んに戦闘弓言い出してワロタw
真っ向から反論できず「呼称問題はありません!ほらこんなに浸透してるんです!」って逃げることしかできないとかどんだけ弱いんかとw
まるで竹島に対する韓国人みたい
嘘も1000回言い続ければ真実になるから頑張ってな〜w

  ↓このスレのゆとり・低学歴が決して答えられない問題↓

  「Composite Bowman」の和訳がどうして「戦闘弓射手」なの?

  ↑このスレのゆとり・低学歴が決して答えられない問題↑
847名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:07:12.20 ID:i9LNpLjy
水上庭園 湖なくても強いね
848名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:22:46.14 ID:gfgYtiTO
なるだけジャガー戦士からアップグレードしていきたいが
結構辛いな…
849名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:23:09.47 ID:IUohyXC8
このゲームやりたいけど高くて買えない(−_−;)
850名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:29:47.54 ID:7jmjcU1U
蛮族狩りが終わったジャガー戦士は戦士階級の駐留要員にしてもいいんじゃね
851名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:36:06.99 ID:rao8wv4/
UGしないまま現代入りしたら駐留ジャガー戦士は一種のマスコットみたいなもんだろうな
観光向けの伝統芸能とかそういう
852名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:40:17.03 ID:gfgYtiTO
きこりやユニット撃破時体力+25ってそれほどでもないのかな
駐留させる方向で行ってみるか…UG繰り返すのは資金的にアレだし
853名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:58:00.93 ID:5fu8edOJ
>>849
Youplay使いなよ!1000円で買えるよ
この手のゲーム初めてだからかなり面白いわ
854名無しさんの野望:2012/09/24(月) 03:03:35.14 ID:IUohyXC8
>>853
ロシアのyuplayの400ルーブルのですか?
ちなみに、240ルーブルのG&Kも買った方がいいですかね?
855名無しさんの野望:2012/09/24(月) 03:06:49.93 ID:5fu8edOJ
>>854
それです、600円だしGaKも買った方が良いよ
GaKで追加される宗教が自分はあまり好きじゃないけど使える国が増えるから買い
自分に合わなかったらオフにすれば良いだけだし
856名無しさんの野望:2012/09/24(月) 03:11:15.84 ID:IUohyXC8
>>855
親切にありがとうございます。
買います!
あと、それ日本語でできますか?
857名無しさんの野望:2012/09/24(月) 03:15:05.85 ID:jQCpajnj
質問スレで死ねよ糞ガキ
858名無しさんの野望:2012/09/24(月) 03:21:41.73 ID:5fu8edOJ
>>856
レス不要、日本語でできます
859名無しさんの野望:2012/09/24(月) 06:49:05.36 ID:n300iAIT
このスレの「ぬるぽ」「ガッ」みたいになってきてるな、「戦闘弓は誤訳だよ」
860名無しさんの野望:2012/09/24(月) 07:16:33.11 ID:LCKqa1hG
英雄叙事詩普段建ててなかったけど、建ててみると便利だね
英雄の昇進と大将軍で1世代先のユニットと戦闘力が同じになる
861名無しさんの野望:2012/09/24(月) 07:37:29.05 ID:aru+uf25
しかも文化まで出してくれる
兵舎が都市数だけいるけど文化勝利狙いなら苦にもなるまい
862名無しさんの野望:2012/09/24(月) 08:05:21.29 ID:Jbcjy3Lu
>>846
Civilization5 (Civ5) 翻訳スレ Vol.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1288673173/
『戦闘弓射手』でFA出てるが、続けたいならあちらへ移動してな
863名無しさんの野望:2012/09/24(月) 08:13:20.75 ID:iXd/5sWi
>>859
ゴミに触るなよ
864名無しさんの野望:2012/09/24(月) 08:49:43.77 ID:G7t4oPCy
もうテンプレいれちゃえよ
「○○は誤訳」→翻訳スレへ
865名無しさんの野望:2012/09/24(月) 08:58:44.17 ID:Ew2jE8zo
彼の情熱の源がわからないのが一番怖いところだな
正しい訳を知っているんだという自負だけでこんなに粘着できるかね
866名無しさんの野望:2012/09/24(月) 09:15:56.11 ID:Jbcjy3Lu
以前議論に発展した流れから推測する分には◯◯帝の信者(本人?)だな
以降はこれでいこうぜ
「ぬるぽ」→「ガッ」
「戦闘弓は誤訳だよ」→「◯◯帝乙」
867名無しさんの野望:2012/09/24(月) 09:20:08.23 ID:6QBxfkvX
>>860-861
全都市で一気に兵舎建てて
英雄叙事詩立てたら即廃棄
868名無しさんの野望:2012/09/24(月) 11:36:44.51 ID:xo8QZ78n
エチオピアって拡張したほうがいいの?
UAは小国向きだけどUBは明らかに拡張向けで迷う
869名無しさんの野望:2012/09/24(月) 11:37:41.50 ID:VNoy0VST
略奪でHP回復するとなると最前線はむしろ改善しない方がいいのかねぇ。
AIが資源以外ほとんど放置なのを逆に活用する方針なんだろうか。
870名無しさんの野望:2012/09/24(月) 12:29:02.10 ID:h/p0PaXv
宗教力を高めると聖人が誕生して期限が来ると好きな文明を海に沈められるとかできないかなあ・・・
ファンタジーすぎるかな。
871名無しさんの野望:2012/09/24(月) 12:33:02.34 ID:h/p0PaXv
建造物って廃棄できるのか
872名無しさんの野望:2012/09/24(月) 12:34:09.03 ID:XAkZZvUd
>>868
逆に考えるんだ
あのUAは最後の最後にラスボスを全力以上で殴るためにあると考えるんだ
873名無しさんの野望:2012/09/24(月) 12:56:08.46 ID:66vpSp9r
874名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:10:13.67 ID:8JgbZnfp
バージョンアップで誤訳修正されるから、それにはいってるとイイネ。
あ、もし入ってなくても本スレでは暴れないでね^^
その時は誤訳スレで好きなだけ語って良いからさ。
875名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:13:34.38 ID:iiFPA+Px
>>871
都市画面でいらない建造物をクリック
876名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:27:56.08 ID:xANFXM/v
日本語版のバグで都市の名前表示の所に宗教圧力が表示されないのも
直るといいな
877名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:28:33.42 ID:09w4v0Cu
>>874
バージョンアップで誤訳修正されたことなんてあったっけ?
G&K発売で誤訳箇所が増えたことならあったけど
878名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:38:18.59 ID:JUGEUv8y
>>873
コンポジットボウだな
879名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:39:09.37 ID:Ew2jE8zo
しょちゅう誘導されてるのになんでここでやるんだろう
880名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:39:54.34 ID:jbM0t0pF
荒らしだからさ
881名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:41:53.63 ID:h/p0PaXv
ボウガン兵みたいなもんか
882名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:00:46.29 ID:8JgbZnfp
>>877
http://forums.2kgames.com/showthread.php?137896-Official-Civilization-quot-Fall-Patch-quot-patch-notes

Fixed several text bugs.
がそうだと解釈してるけど。
昇進の「視程」が「射程」になってるやつはさすがに直る…よね?
英語版にテキストバグがあって、それを直すだけで
日本語訳なんてしらねーよってパターンかもしれんがw
883名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:08:20.45 ID:54w9PX0p
日本語版誤訳多すぎだな
884名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:12:18.32 ID:lTettKN/
日本語版時代がチュートリアルってことだよ。
885名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:22:26.06 ID:gCH+xcOX
>>868
基本格下には勝てるから、都市数ちょい上の同格を食って拡張していけばいいんじゃないか?
886名無しさんの野望:2012/09/24(月) 15:06:09.04 ID:54w9PX0p
最初から英語版でやってる俺は少数派か
887名無しさんの野望:2012/09/24(月) 15:22:24.94 ID:6QBxfkvX
>>886
日本語お上手ですね。

・・・って混ぜっ返しはさておき英語プレイはお遊びで一回やっただけだ。
山はマップ上でフルヘッヘンドしているところです。
ぐらいの英語知識でも絵が多いから何とかなって面白い。
888名無しさんの野望:2012/09/24(月) 15:36:05.14 ID:sSqaMW7s
英語分からないけど英語版でも不自由しない
889名無しさんの野望:2012/09/24(月) 15:59:31.47 ID:h/p0PaXv
フルヘッヘンドはドイツ語じゃなかったか?
890名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:01:28.40 ID:9hm/QtfP
不自然な訳は洋PCゲーの宿命だと思うが、規律の効果みたいにゲームに影響のでる訳があると流石に日本語でやる気がなくなるな
そのレベルの訳の品質ということは他にもミスがあるだろうし

ところで次のアップデートは、首都の生産力が鉄道で+25%にならないのは変わるのだろうか
道路のゴールド+25%は首都にものってるけどどっちが正しいんだろ
891名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:12:14.67 ID:54w9PX0p
>>887
なんで嫌味言われなきゃいかんの?
892名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:18:50.89 ID:SO4TKju7
荒れるような真似事しといて構ってもらえただけありがたいと思えよ
誤訳スレで引き篭もっててくれ
893名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:22:41.17 ID:Ew2jE8zo
まあ英語版のスクショ上げただけでミサワ扱いされるスレだから
894名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:29:52.61 ID:8JgbZnfp
日本語版だけ高いとかならともかく、値段も手間も同じなんだから
どう考えても日本語でやってるやつが多い(それ自体に善悪はない)
のに「俺は少数派か〜(チラッ」とか書いたらそりゃミサワだろうw
895名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:33:24.44 ID:cvnDJ8Yd
敵が積極的に略奪してくるとなると篭城戦がやりにくくなるなあ
国境付近に防衛線作れる大将軍が輝くか
896名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:36:08.21 ID:Ew2jE8zo
>>894
その時はそんなこと書いてないよw
897名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:44:04.84 ID:YT1IJGq2
日本語にしろ英語にしろそりゃ嫌味な奴の一人二人いるんだから、
いちいちそんなのに反応せんでええやろ
898名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:51:07.38 ID:1IRHW26G
英語、読む分にはだいたいわかるんだけどHOSTILEとか言われてもピンとこねえ
899名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:02:27.34 ID:+wDsLlm1
俺って少数派なのかな?(ドヤァ
900名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:08:22.25 ID:sSqaMW7s
単発多すぎだろ
901名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:18:16.91 ID:8JgbZnfp
>>896
英語スクショのやつは違うけど、こいつはミサワだろw
擁護になってないよ。
902名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:21:39.74 ID:x3RcZhyG
単発が沸いてきたな
903名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:30:14.78 ID:buMCIAUd
フルヘッヘンドはオランダ語だっけ
解体新書のアレ
904名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:35:34.40 ID:jbM0t0pF
お前らいい加減にしてつくねの話しろよ
905名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:37:53.64 ID:rao8wv4/
軍事都市国家はつくねを派遣してくるのをやめろ
906名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:42:22.48 ID:sSqaMW7s
槍系は長槍で使い潰して槍騎兵にはしないのが正解っぽいから、
つくねは無駄のないユニットに思えてきた
907名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:52:58.70 ID:2pQG8t4y
908名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:57:28.22 ID:sSqaMW7s
良立地だと思うならどの辺でそう思ったのか知りたい
909名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:00:42.18 ID:IAWnWoUY
色々被さって見づらいSSでUnkoな上に
仮に良立地だとして何がしたいねん
910名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:05:58.37 ID:2pQG8t4y
なんていうかイザベラが栓代わりになって陸の孤島になっててネブドガザルで内政4545プレイに向いてるかなーとおもってタイルのバランスもまあまあいいかなーと思って色々すいませんでした
911名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:21:39.95 ID:tWQewW6w
山と森とジャングルばっかで開拓がだるそう
912名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:24:55.30 ID:sSqaMW7s
バビロンもアッカドも海洋と砂漠を抱えてるから都市出力の頭打ちが早い
ペトラでカバーするにせよ1都市は微妙になるのが確定してる
というかアッカドが死んでる

イザベラはヘイト高め+こっち向きに都市出してるんで、このままいくと戦争になる
他国に出会えてないのがかなり痛い
913名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:28:42.75 ID:xo8QZ78n
イザベラを食おう
914名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:47:50.19 ID:sdLNLeVJ
初めて国王に挑戦したが皆友好結びまくりでワロタ
開始2国のみの大陸スタートだったから片方滅ぼしたら戦争もなくずっと内政だ
915名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:55:30.95 ID:lTettKN/
国王は基本戦争しないでいいからなー。
内政ごっこしたい時は国王だな。
916名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:44:42.65 ID:gfgYtiTO
Civ4と比べてイザベラは随分綺麗になったよな
917名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:48:12.46 ID:sdLNLeVJ
>>914
そうなんだ、なんかもう海超えて戦う気力もないし戦争以外の条件で勝ちそうだ
918名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:51:57.59 ID:lTettKN/
当然だけどグラの面では5>>>4だよね。
civにおいてグラなんて飾りです、と思ってたが
こんなにプレイにいい影響及ぼすとは思わんかったわ。
4に戻り難い最大の要因。
919名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:55:11.41 ID:gfgYtiTO
ついエカテリーナに貢いでしまう…
Civ4のポニテも好きだったが…
920名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:57:33.81 ID:x2QwdMBU
まぁこういう系はぐらいほうが征服感ますよな
921名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:59:23.94 ID:tM5nIj4X
ほぼ常に戦略画面だからグラフィックはむしろ4の方が良い位だわ…
922名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:02:10.93 ID:Jbcjy3Lu
新しい停戦条件が待ち遠しいわ
ベスたん…
923名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:26:49.81 ID:iiFPA+Px
マリア・テレジアが若返るパッチはまだなのか
924名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:28:54.97 ID:j65X8GZr
>>907
小麦の左下にペトラ立ててひゃっはーしたいなー

もうちょい山岳タイルが少なければなあ...
925名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:37:44.89 ID:SWK/g2ZQ
創造主で名誉スタートやってみたけど、開拓者作成が遅れてしまうからどうしても科学で負けてしまう
まぁ、隣にアッティラさんがいたからしょっちゅう戦争になって、内政どころではなくなったのが痛かった
それでもアッティラを併合して爆撃機ラッシュに移行したけど、イロコイの領土内に二足歩行のロボットがいて断念
結局、ラッシュでゲットした都市をイロコイに売りまくって外交勝利
イロコイなんでいつも強いんだぁ〜
926名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:50:34.89 ID:rjg5QuiP
イロコイは強国になりやすい気がする
927名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:55:45.32 ID:NJTIYm7K
うちの色恋はよく壊滅状態になって、気付いたら滅亡時手足り
首都維持できていないことが多いな
928名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:56:32.58 ID:buMCIAUd
ローマが怖い
929名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:59:51.14 ID:gfgYtiTO
ローマが近くにいる時はローマ領に鉄が沸かない様に祈ってる
930名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:00:19.98 ID:sdLNLeVJ
ローマが隣国スタートだとグイグイ領土侵食してきて怖い
931名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:02:01.50 ID:54w9PX0p
>>894
別に俺は嫌味でも自慢で書いたわけでもないから。
嫌味やらミサワとやらに感じるならそれは俺ではなく自分自身の問題でないかい?
たかが英語版でプレイすることが自慢に感じるってことは、現状と理想にギャップがあって、そして理想に向けて努力もしてないってことだから。
932名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:02:04.06 ID:sSqaMW7s
創造主で隣ローマとか土下座します
933名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:05:09.31 ID:lTettKN/
>>931
意見は尊重するが
外野から見てうるさいので、専用スレへ行け。
934名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:05:52.81 ID:9mWnKE9g
マヤ、エジプト、ビザンチン、ケルトは安牌
935名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:07:18.81 ID:lTettKN/
逆にAIのケルトってなんであんな弱いんだろうな。
ボコられてるとこしか見たことないわ。
936名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:08:19.58 ID:gfgYtiTO
ケルトの初期立地ってまさかツンドラが近いとかないよな?
937名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:08:47.96 ID:zaGyUw2r
GaKになってから恐れているの状態をよく見るようになった気がする
軍事力10倍差つけて目の前で別の文明滅ぼしてみせたとはいえ、モンちゃんが恐れているってなっててびっくりした
938名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:12:03.67 ID:RRZZzOj4
エジプトとマヤおいしいです
939名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:19:57.44 ID:edrutYaX
>>925
俺は名誉スタートで隣がモンちゃんとかアッティラさんなら逆に喜ぶけどな。
そのあたりの技術遅い戦争狂は最初の獲物としてはかなり理想的。

逆にバビロニア、イロコイ、ドイツ、朝鮮あたりだとかなり辛い。
940名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:23:39.84 ID:NJTIYm7K
>>939
場合によっては創造主でも無意味に突撃しては戦力削られて、他国にも吹っかけて
最終的には土下座停戦みたいな感じにもなるしね
941名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:31:01.49 ID:+wDsLlm1
>>931
努力云々の前に日本語サポートしてあるゲームを日本語でプレイする ってのが普通は多数派になる事くらいわかるだろ
942名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:41:19.94 ID:SWK/g2ZQ
>>939
まぁ、実際こっちがクロスボウ大量にあるのに、未だに破城槌すっか^^
で、文化P大量ゲット+4桁単位の賠償金をせしめたのは事実
もう一回別の文明で名誉スタートしてみるか
943名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:44:05.91 ID:1IRHW26G
パカルなんて引き込もってしこしこ遺産建てるしか能がないと見くびってたが、こないだ拡張路線に走って戦争しまくった挙句アッティラさんすら霞む世界の敵になっててワラタ
そしてそんな状態でもやっぱり遺産は建ててて強えんだよコンチクショウ
944名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:45:13.61 ID:rao8wv4/
アラビアのメッカに航空機30とかデススタックはCiv4までにしてくれよ…
いくら高難易度AIの生産コストに補正があっても戦略資源に限度があるから、
大軍といっても中身は槍や対空砲ばっかりだったりするけど
アラビア・ロシアは戦略資源倍で質も量も上回ってくるのがやばい
945名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:52:47.11 ID:gfgYtiTO
都市の航空機保有制限とかも追加されたりするだろうか…
そうしたらやっぱり拡張が有利となるな
946名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:53:31.01 ID:tM5nIj4X
4では逆に航空機にはスタック制限あったのにね
要塞1ターンで作れて、そこにも航空機置けたからあんまり関係なかったけど
5の航空機は石油かアルミ必須だからスタック制限解除したのかな
947名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:57:00.45 ID:bzoX2tY2
始めたばかりだが難しいな
文化勝利ってのをやってみたが440ターンもかかった
常にアラビアに宣戦布告されてどうにもならんかったわ
948名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:59:03.24 ID:sHaFoJhf
パカルは陥落寸前の首都でTOTOをハンマーで連打してたりする筋金入りだからな。
もちろん完成してからおいしくいただきましたが。
949名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:04:53.35 ID:7jmjcU1U
文化勝利は茨の道なので初心者にはお勧めできない
上級者にもお勧めできない
950名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:07:07.93 ID:A8gJvlZ8
951名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:08:36.54 ID:7jmjcU1U
>>950
貴公のスレ立てには敬意を表したい
952名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:15:02.21 ID:lTettKN/
この前創造主で、別大陸トップのイロコイが文化制度5つ開放してから
シャトルの推進器作っててワロタ。結局先に着手してた俺が科学勝利できちゃったけど。
創造主AIもたまにどあほだよな。
953名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:19:38.73 ID:sSqaMW7s
たまにも何も基本アホだよ
国連建てつつ宇宙船建造とかザラにある

だからこそプレイヤーが付け入る隙があるんだけどね
真っ直ぐ勝利に向かわれたら太刀打ちできん
954名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:20:00.97 ID:gfgYtiTO
>>950
955名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:23:56.53 ID:7jmjcU1U
科学技術で独走して宇宙船のパーツもあらかた完成しているイロコイが
何故か国連を建ててくれたおかげで外交勝利できました
956名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:25:20.54 ID:K8nXEBKI
>>955
civ5あるあるの1つだな
957名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:30:24.30 ID:IAWnWoUY
>>950
おまえがナンバーワンだ
958名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:32:26.88 ID:gfgYtiTO
AIが本気で賢くなったら
補正で強化されてる高難易度じゃあクリア出来なくなる気がする
959名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:58:10.41 ID:rao8wv4/
AIの領地に製造所をよく見かけるけど、AIは大技術者を遺産建築には使えない縛りでもあるのかな
プレイヤーに遺産を建てるチャンスを一応は与えるって配慮かね
AIが本気で大技術者使ったら勝てる気がしないし
960名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:02:45.41 ID:lTettKN/
>>784のアプデってもうきてんの?
961名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:10:24.46 ID:lkzIcocD
森林を見かけたら全部製材所にしてたけど
もしかして悪手なんだろーか…
962名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:13:13.97 ID:U26RqoYo
>>931
素で「英語でプレイしてるのが多数派だ」と思っていた
ただの馬鹿ってことになるがよろしいか。
ミサワは愛すべきお馬鹿だから、そっちの方がマシなんだがw
963名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:13:46.06 ID:pfPz6wd8
もうその話終わってますよ
964名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:15:03.39 ID:lkzIcocD
日付も変わったし
どうせ腹いせに自作自演で騒ぎ立てようって魂胆だろ
965名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:24:03.64 ID:+s3Uq9dI
>>960
まだ来てないよ
秋パッチとしか言われてないからいつ来るかはまだ不明
966名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:25:11.13 ID:U26RqoYo
今見に来たんだからしょうがないだろw
張り付いてて即時レスしなきゃ駄目なのかよw
気に入らないなら俺をNG突っ込んでスルーしとけよ。
967名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:39:15.71 ID:lkzIcocD
まぁどうせスレももうすぐ埋まるし
どうでもいいか
968名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:45:40.01 ID:iMA0y4SJ
ケツプリプリ
969名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:47:53.43 ID:77oLrNPL
>>961
製材所(森の改善)と製造所(技術者消費)は違う
とりあえずケルトのドルイド達は製材所からも信仰を得られるよう修行するべき
970名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:49:53.17 ID:+JVlx4Jk
これiPhoneのcivと何が違うの?
971名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:02:28.45 ID:bigrHHuF
>>970
値段
972名無しさんの野望:2012/09/25(火) 02:23:49.42 ID:w4GBTPkU
>>961
一面の森林地帯の場合は適当に伐採して
農地とか交易所にした方がいいよ
特にメシが足りなくなる
973名無しさんの野望:2012/09/25(火) 03:12:38.39 ID:BrwYE7QO
なんだよー黄金期中に黄金期ポイントたまらないのかよ。
幸福度集める意味マジでないじゃん・・・せっかく常時黄金期やりたかったのに
974名無しさんの野望:2012/09/25(火) 03:18:59.28 ID:Wv8pgYy7
>>970
言葉で説明しても伝わらんだろうから、「civ5」で動画検索でもして見てみるといい。
975名無しさんの野望:2012/09/25(火) 06:26:33.78 ID:NTMsoYhP
>>972
丘陵が3〜5タイル以上都市圏にあったら片っ端から森林伐採していいよね?
平原でもハンマー1出すし、人口増えればニートや技術者枠も出るし。
976名無しさんの野望:2012/09/25(火) 06:27:20.09 ID:PK86IXyu
>>973
幸福度で常時黄金期はムリ。黄金期ってのは
文化力で大芸術家をどんどんカマドにくべて維持するもの。
977名無しさんの野望:2012/09/25(火) 06:44:37.96 ID:rCb8NXGC
オーストリアの土地転がし戦法で、創造主・パンゲア+InfoAddで192ターンでクリアできた。
オーストリアさんは流石。これでマリア・テレジアが美女なら惚れてた。
978名無しさんの野望:2012/09/25(火) 06:50:10.11 ID:XCtlLSUo
>>962
英語コンプレックス丸出しすぎ
979名無しさんの野望:2012/09/25(火) 06:57:37.27 ID:7dtc5wAb
十分英語が読めてかつ日本語訳に誤訳が多いという情報を得た新規プレイヤーなら普通に英語でやってそうだけどな
もっとも、発売当初ならともかく今さらそんなやつは少ないだろうね
980名無しさんの野望:2012/09/25(火) 07:45:07.33 ID:2pofQFQM
訳は置いておくにしてもフォントがひどすぎるんだよ日本語版
そのためだけに英語でやってるやつも多いんじゃないかね
981名無しさんの野望:2012/09/25(火) 08:04:19.76 ID:rCb8NXGC
192ターンだと思ってたけど、193ターンだった。
かなり早い方だと思うけど、どう?
むしろ、オーストリアなら普通のレベル?
982名無しさんの野望:2012/09/25(火) 08:19:28.46 ID:K+TZOjW8
>>981
192なら腰抜かすけど、193なら大したことないな
983名無しさんの野望:2012/09/25(火) 08:22:36.93 ID:2pofQFQM
>>981
いや、すごい早さだと思うよ……マップサイズにも依るとは思うが
制覇勝利?
984名無しさんの野望:2012/09/25(火) 08:28:16.86 ID:rCb8NXGC
>>983
いや、ふつーに科学勝利。
オーストリア、創造主、普通、スタンダード、パンゲア。

終了画像↓
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon210.jpg
985名無しさんの野望:2012/09/25(火) 08:54:04.96 ID:2pofQFQM
>>984
都市転売で資金確保して協定バグをフル活用ってとこか
余らせた科学が倍になるんだっけ?
986名無しさんの野望:2012/09/25(火) 09:04:44.82 ID:6CZmbJnJ
協定でビーカー1000入るタイミングで選択してる技術取得まで残り1ビーカーの時に
999あまるはずが倍の1998がたまった状態になるんだっけか?

TOTO/科学革命とかと組み合わせて数ヶ国同時に
協定完了するようにしておくとすさまじいことになるな。
987名無しさんの野望:2012/09/25(火) 09:05:00.85 ID:lmF+SUrC
協定バグなくなったら250切るのも難しいんやろなぁ
意識しなくても絶対研究余るし皆多少の恩恵を受けてたはず

科学者消費が弱いと感じるはずやで
とりあえず今は科学勝利プレイする気になんねー
988名無しさんの野望:2012/09/25(火) 09:19:23.78 ID:rCb8NXGC
>>985 >>986
協定バグ知らんかったw
プレイしたときは気にしていなかったけど、多少なりとも恩恵は受けていると思う。

首都の東にエル・ドラドがあって、褒美の500goldで国立大学完成後にすぐに第二都市建設できたし、
首都南と第二都市北がジャングル地帯で科学+2、信仰で文化+1でブースト、とかが勝因だと思ってた。
110ターン代後半でTOTO立てれた覚えがあるし。

InfoAddictを終わってからみたら、科学で負け続けていたのに、最後の最後で追いつけたのはこのおかげ?
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon211.jpg
989名無しさんの野望:2012/09/25(火) 09:21:24.61 ID:kdnb9ZGg
次のパッチで修正されるのかね・・・
個人的にはあまり使いたくないから
同一ターンで複数の協定結ばないぐらいの縛りは入れてるが。

ところでGaKでOCC文化勝利の最短ターンってどれぐらいなんだろ?
今のプレイが大体280ターンぐらいになりそうなんだが。

立地と展開に関してはかなり神がかってるんだが、腕が微妙なんでこれぐらい。
990名無しさんの野望:2012/09/25(火) 10:02:47.14 ID:2pofQFQM
4ヵ国くらいと同ターンに協定結んで完了ターンで帆走選択しとけばいいのか?
今夜やってみるか……
991名無しさんの野望:2012/09/25(火) 10:09:45.03 ID:RRaKXIWW
193ターンってふつーに勝利できるレベルなのかよ・・・
って思ったら、1840年ってことはクイックか
992名無しさんの野望:2012/09/25(火) 11:14:48.98 ID:bigrHHuF
>>980
確かにはデフォルトのフォントは酷いな
メモリ食うらしいが俺は神フォント使ってる

協定バグ凄いなw
993名無しさんの野望:2012/09/25(火) 11:16:48.27 ID:2xDzhA1h
>>984
スタンダードじゃないじゃねえか
どんなパチこいてんだよ
994名無しさんの野望:2012/09/25(火) 11:16:55.76 ID:kdnb9ZGg
かなり計算を間違っていたようで270ターンちょうどで勝利できた。
GaKの非伝説立地OCCとしてはかなり早いんじゃないだろうか?

しかもTOTO取ったくせに一回も研究協定せずw
995名無しさんの野望:2012/09/25(火) 11:51:30.71 ID:mAby21ug
せやな、スタンダードにしては年代が遅すぎる
クイックは良く知らんけど1840は別に早くはないな
996名無しさんの野望:2012/09/25(火) 11:55:25.03 ID:9PyCDvBJ
イギリスで長弓兵でエカテリーナとキャッキャウフフしてたらアラビアの取引画面にアルミが……
仲も悪いしこうなるともうどうしようもないなぁ
997名無しさんの野望:2012/09/25(火) 12:18:12.49 ID:kdnb9ZGg
>>996
今ならまだ間に合う。ウランが出る前にとっとと叩け。
998名無しさんの野望:2012/09/25(火) 12:26:06.19 ID:rCb8NXGC
いつもスタンダード選んでるけど、このときはクイック選んでたのか。
じゃぁ、それこそふつーに創造主で科学勝利したってだけの話かw

脳内で訂正しといてちょ。
999名無しさんの野望:2012/09/25(火) 12:27:43.74 ID:2pofQFQM
>>994
300T切りは相当早いな。難易度は?
1000名無しさんの野望:2012/09/25(火) 12:28:54.36 ID:kdnb9ZGg
>>999
当然創造主

創造主パンゲアスタンダード普通でOCC以外の設定デフォ
文明はペルシャ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。