Minecraft Texture・MOD総合.0.7.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【MOD】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【MOD】 http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【MOD】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
 http://www.minecraftskins.com/


Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1340703504/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/51918/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.7.5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1346584244/
2名無しさんの野望:2012/09/10(月) 18:45:36.28 ID:+E6zQbI/
■よくある質問

・ java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
とかのエラーメッセージはBlockID被りです。IDを変更しましょう。

・エラーメッセージ見ようとしたら画面が勝手に消えた!
SpriteIDを使い切った可能性が高いです。
ログファイルの下から行末がnn left(nnは数字)というのを探し0になってないか確認しましょう。
スプライト消費解決はえびす作者さんの消費を抑えるMODを使用するか、消費するMODを抜くかの2つです。

・レシピがおかしい、作れない物がある
ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんID変更しましょう。

・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
アーカイブ内のreadmeか落とした場所に書いてるから思い込まずに確認しましょう。

・真っ黒になってタイトルまでいけません><
META-INFを消しましょう。

・○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。

・めんどくさいのでとりあえずききますw
質問は荒らしの釣りとみなされることも多々あります。
また回答も自演の場合があり正しいとは限りません。
3名無しさんの野望:2012/09/10(月) 18:47:08.96 ID:+E6zQbI/
*ネットでよく使われる*
■初心者向けMOD略記 改定3版

BC : Build Craft
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
FML : Forge Mod Loader
IC : IndustrialCraft2
MCP : Minecraft Code Pack 又は MCPatcher HD Fix
MFR : Mine Factory Reloaded
NEI : Not Enough Items
PC : Plasma Craft 又は Power Craft
RC : Rail Craft
RP : RedPower2
SPC : Single Player Commands
T&Z : Train and Zeppelin
TC2 : Thaum Craft 2
TFC : TerraFirmaCraft
TMI : Too Many Items
TOK : Tale Of Kingdom
えびす : ExtendedBlockIDSupport
ベタダン : Better dungeons
パワクラ : Power Craft
メイド : littleMaidMob
ワカンダー : IDwakander

※MCPatcher HD Fix,Plasma Craftは省略無しの方が
  Power Craftはパワクラの方が伝わりやすいです
4名無しさんの野望:2012/09/10(月) 19:30:29.59 ID:ToTnd9UZ
× BTW=バニラ拡張
○BTW=バニラ改竄
5名無しさんの野望:2012/09/10(月) 19:35:58.24 ID:1IY1SrPM


報酬としてチャンバー一杯にウランセルを贈与しておいた
6名無しさんの野望:2012/09/10(月) 19:53:07.36 ID:3zhVPG7T


これは乙じゃなくてダイヤ生産ラインです。
7名無しさんの野望:2012/09/10(月) 20:00:43.93 ID:PFJfCxdv
おい、自宅にEbonのファントムチェストスポーンしてラッキーとか思ったら
開けた途端ゾンビが10匹くらい湧いて死ぬほどビビったぞ
8名無しさんの野望:2012/09/10(月) 20:06:49.12 ID:eW/DJa9d
>>1
前スレ
>>978
テレポートテーザーの範囲内でも消えるわw

>>985
1500ブロック以上離れたとこに置いてるの関係あんのかな


>>989
forge152 bc3.1.5 pipe3.1.0だな
9名無しさんの野望:2012/09/10(月) 20:10:08.29 ID:Ut4ZY3yv
>>8
バージョン次第でテーザー動いてないよ
10名無しさんの野望:2012/09/10(月) 20:13:53.78 ID:eW/DJa9d
>>9
あーマジで?forgeのバージョン次第でって事か?
ちなmc1.2.5
クァーリーは動いてたから油断してたわ・・・
11名無しさんの野望:2012/09/10(月) 20:37:30.44 ID:zcvfJtag
pipe3.1.0のテレポパイプが消えるのは仕方ない
BC3.1.6以降対応版で修正予定だったんじゃないかなアレ
12名無しさんの野望:2012/09/10(月) 20:54:58.80 ID:C6izzPKg
工業系はまだか
前回はどんぐらいかかったの?
13名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:00:45.48 ID:LhCz8oZ8
1.2の時は2〜3週間じゃなかったかな
14名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:02:06.93 ID:hgv+lXrc
文字が小さくて潰れるとか言う奴は日本語選んでるからだってテンプレにでも入れておいてやれよ
なんたらフォント入れたらいじらんでも普通に表示される
15名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:02:47.86 ID:HI0jF4f2
J氏のWirenettingなんだが、

確かMC1.3以降あたりから、半ブロックの上にmob乗せると
見た目上すり抜けて下に落ちて見える現象(実体は上に残ってるのですぐに戻る)があるんだが、
Wirenettingも例に漏れず同じようになってる。

半ブロック型にしてるこだわりもあるのかもしれないけど、フルブロックサイズで欲しいなあ。

あと、1.3.2対応MODで、粘土の入手を救済できる手段って何かない?
Biosphereだとないところには本当に粘土がない。というかほんとうにあるのか怪しい。
ちなみに宗教上の理由でForgeは入れてない。
16名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:07:02.04 ID:nFo4cM3C
鉄エンジンにICの冷却セルが使えるって話があったけど
あんまり話題にならないとこを見ると実用外だったのかな
スタックできないしスズも消費するから、よっぽど長持ちしないと使いづらいのは分かるが
17名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:09:17.28 ID:VKXqIbVF
>>16
アレはICの開発ログに載ってた「BC3.2用」の要素っぽい
つまりまだ無理
18名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:12:15.89 ID:OFL+ENAo
BC3.1.6のクリエイティブでパイプのジャケットワイヤー版?みたいのがあるけど
あれはサバイバルでも使えるのかな、クラフトガイドで見てもレシピは無いみたいだけど
19名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:13:07.90 ID:eV+Fb3G1
鉄エンジンに水通せない状況ってのが思い付かない
20名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:25:50.62 ID:xwfMpHTB
ネザーじゃね 氷使っても蒸発するようになったし
生の水源使えばまだいけるんだったか?
21名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:26:26.15 ID:+E6zQbI/
今思い切ってIC103を無理やり97に戻してみたがクアンタムアーマーが強くて嬉しい
岩盤まで飛び降りてもブーツの耐久が全然減らない
22名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:29:43.52 ID:cHBI5I+Y
>>10
forge#154以降だと動いてない
ちょっと前にテストして詳細を忘れたけどRailcraftのワールドアンカーだと動いてる気もする
23名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:29:47.69 ID:VKXqIbVF
>>21
あー、俺も戻そうかなぁ…
24名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:29:51.27 ID:DmyBrx/U
誰かModloaderだけの独自インターフェースの作成の解説知りませんか?
25名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:58:26.64 ID:p4TGHrJ9
未だにクアンタムとか作ってないなぁ

友人がマイクラでオブリビオンっぽいことしたいって言ってるんだが、そういうMODってあるかな
元のゲーム知らないからよくわからないんだ
26名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:01:41.06 ID:S/0FJVFQ
UソーラーやBCICコラボアドオンなしで
新規ゲーム始めるが
おそらくメインEU確保は原子力がメインになるとは思うのだけど
原子力のアドオンってNuclear Control以外でお勧めってある?
27名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:04:49.74 ID:zcvfJtag
>>25
その友人はマイクラを勘違いしているか、オブリビオンを勘違いしているか、MODを勘違いしているかのどれかだ

オブリビオンの続編スカイリムの地形を再現するのとか、RPG要素をどかっと追加しまくるのとかはあるけど
その「オブリビオンっぽいこと」がなにを指しているのかが分からないと答えようがないんではないか

っていうか、マイクラもオブリビオンも最後はドラゴン倒すよ!
28名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:06:46.49 ID:OFL+ENAo
マインクラフトはそもそも自分以外のまともな人間がいないからね
29名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:09:45.56 ID:5ybyPAuN
お・・・おう。
30名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:09:48.64 ID:p4TGHrJ9
>>27
こちらも曖昧なまま質問してしまってすまねえ
いろいろリサーチかけてみるわ
31名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:10:07.78 ID:eW/DJa9d
??「ナニコレ!!」
32名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:10:57.61 ID:OcmOuSFe
TerraFirma季節とかあるのか
ますます興味出てきた
33名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:11:11.37 ID:eW/DJa9d
>>22
レールクラフトは分からんけど152だからその他のバグって事かな
わざわざサンクス
34名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:17:35.47 ID:n1x31zTQ
自分ことMr.Minecraftもまともな人間じゃねぇって
素手でなんでも壊せるわタヒっても復活するわ溶岩ダイブしても上がったら大丈夫だとか
35名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:19:41.34 ID:1IY1SrPM
フォージがビルド251でバージョンが4.1.1に上がって安定版マークついたけど、
ここらでIC2とかBC、RP2くるんかね
36名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:20:10.45 ID:D8j369zG
すてぃーヴ=フォン=マインクラフト=サン
37名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:39:11.13 ID:upeDdcDK
ICBCRP来てもすぐ本体のハロウィンアプデが
来そうだけどな。本当に後少しでもだぴとかまで
入れられるのか?来年のハロウィンの事かもな
38名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:41:25.26 ID:wcFSGVNg
影MODv10の松明明るすぎるんだけど
もうちょっと暗くする方法ない?
39名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:43:04.12 ID:1IY1SrPM
gitHubで公式minecraft API ’Workbench’なるものをジェブが作ってるが・・・
誰か中身理解できる人はいないか?
40名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:43:31.60 ID:zcvfJtag
あれを書き換える、あの、ほら、アレを
41名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:49:32.66 ID:tFHE6jwh
さっき間違ってデータ消しちまってバックアップではじめたらきこりMODが無効になってた
入れ直してもできないんだがどうすりゃいい?
42名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:53:41.28 ID:5ybyPAuN
普通に木こるw
届かない所は、足場作って木こる
43名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:53:59.67 ID:CwuGd/jP
>>25
1.2.5しか確認してないが雰囲気だけでも良ければ、テクスチャパックとサウンドパックMODならあるな
44名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:56:34.65 ID:D8j369zG
>>39
Banリストの管理とか限定されたブロック情報取得ぐらいだな
あとは向きや位置を表すデータ型の提供
別ユーザーのフォーク版ではホワイトリストの管理とかも出来るようになってるものがある
今の状態だと正直あってもなくても同じじゃね?というのが俺の見た感想
45名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:13:06.11 ID:x0YJAd7P
RP2のテトリス動画を見て、これCPU使えば余裕じゃね?とか思ったけどそうでもなかった。
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1347286238771.png

回路はデコーダと状態保持程度で、後は全部CPUの中に。
しかしテストプログラムで表示器の全画面更新に約4秒。
リアルタイムに更新が必要なのは4行程度としてもこのまま作り続けるかちょっと悩む。
なぜフルサイズにした
46名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:21:50.00 ID:OcmOuSFe
CCなら状態保持もできるしもっと早くなると思う
47名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:24:04.08 ID:S/0FJVFQ
IC2の1.9.5のアドオンを1.9.7で使った場合
動くものですかね?
具体的にはRocket Scienceを1.9.7で使用したいのですが
教えてくださいお願いします
48名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:29:52.85 ID:ToTnd9UZ
オブリぽいてなんやねん
スティーブの顔をバタ臭くすりゃええんかw
49名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:32:07.39 ID:4ujz1T6e
ロケットサイエンスなら1.97対応してるが何故1.95用の使おうとするんだ?
50名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:33:53.94 ID:Nzz6s0yg
土掘ってると骨が出るMODを昔入れてたんだが何のMODだったか心当たりある人教えてください
51名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:35:55.37 ID:S/0FJVFQ
>>49
え?
対応してますか?
公式見ると1.9.5って書かれてるので
対応してない物と思ってたんですよ
52名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:37:32.50 ID:Ut4ZY3yv
それって自分で試しても一瞬でわかるんじゃね?
53名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:38:22.44 ID:S/0FJVFQ
>>52
途中でやめないと行けないバグがあると嫌なので
聞かせてもらったのですよ
54名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:40:04.23 ID:+mGgOpLd
>>50
考古学mod?
55名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:46:16.79 ID:n1x31zTQ
>>50
骨も出たかもな、StoneChanceかな?
56名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:48:49.60 ID:1N5m+ceh
>>50
知ってるのだとSparcs Tweaksがあるな。他もいろいろ変わるが
57名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:49:44.74 ID:SB/mzAUu
>>53
対応してないからやめたほうがいいよ。
あとIC1.9.5も1.9.7もバグがあるからやめたほうがいいよ。
ちなみにその前提のForgeもバグがいっぱいあるから使わないほうがいい。
58名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:49:55.72 ID:4ujz1T6e
もっとIC2フォーラム探せ1.97対応版あるから
あとどうでもいいが1.9.5じゃなくて1.95ね
59名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:51:56.68 ID:SB/mzAUu
真面目な話1.97用もテクスチャバグがあるからな。
核融合関係なら使えるんだっけ?
60名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:52:03.12 ID:eV+Fb3G1
別作者版RocketScienceなら1.103対応になったはず
まだバグ多いがな
61名無しさんの野望:2012/09/11(火) 00:04:47.45 ID:Grs0k4fR
creativeapi132ないんだな
メイドMODの人大変そうだしえらいこっちゃやで
62名無しさんの野望:2012/09/11(火) 00:25:45.46 ID:D+IkcjWG
>>54-56
ありがとうございます
Sparcs Tweaksでした
63名無しさんの野望:2012/09/11(火) 00:56:40.54 ID:miq+MVcR
>>59
真っ白になった事があるがテクスチャバグか?
64名無しさんの野望:2012/09/11(火) 01:13:14.51 ID:EEhJExXH
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1346584244/974
>ウランセルが耐久値0になっても消滅しないで残るバグがある……
>めげずに原子炉の自動化目指してるけど難しいね

ふと思ったんだがこれは準劣化ウランセルなのでは・・・
全自動にする場合はセルが残らない方がラクなのかねぇ
65 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/09/11(火) 01:17:55.51 ID:r76BNDxE
MCTexturemixierを使って羊毛のテクスチャだけ変えたんだけどうまくいかない
手に持ってる時は変更後のテクスチャなのに、設置すると変更前のテクスチャになる
terrain.ping以外にいじるところあるの?
66名無しさんの野望:2012/09/11(火) 01:18:07.62 ID:4GFOoipk
いや、準劣化セル残ってくれないと原子炉内のウランセル消費の状態を見れない
ゲートはセルの耐久度ごとに判別しちゃうから使えないし
67名無しさんの野望:2012/09/11(火) 01:19:49.19 ID:Oo7oQG7k
ウーランセールンセールンよっこいしょ〜
68名無しさんの野望:2012/09/11(火) 01:29:53.20 ID:26pCZbuo
GLSLの1.3.2対応来たってマジ?
69名無しさんの野望:2012/09/11(火) 01:45:50.07 ID:0yMhq6D2
結局工業化MODって1.3.2対応って一つもないんだよな
70名無しさんの野望:2012/09/11(火) 01:54:33.27 ID:SVLj+ATd
>>69
FFM「あっ、あの!」
71名無しさんの野望:2012/09/11(火) 01:56:44.05 ID:eWEVB8Wo
バイオ燃料は恐らく
あと数年後んはオワコンとなるであろう!!
ていうか原料作ってるステイツ様の食料事情がやヴぁい
72名無しさんの野望:2012/09/11(火) 01:58:15.89 ID:ovfjYwcI
FFM「」

一応工業化でいいよな?
73名無しさんの野望:2012/09/11(火) 02:00:20.33 ID:pcfe77p4
肝心のForgeたんが何時も以上に安定しない上にハロウィンアプデの予定まで来てるし、
1.3で無理してリリースしなくていいんじゃないか、とは思う。

74名無しさんの野望:2012/09/11(火) 02:02:45.61 ID:4GFOoipk
まぁ別に前提にBC入ってないから単独で工業MODって扱いだけど
単独じゃ養蜂ぐらいしかすることがないな
75名無しさんの野望:2012/09/11(火) 02:14:17.94 ID:ygxsxD9R
>>15
よく知らんがTMIとか?

あとは、焼石を作業台で握りつぶして砂に。
砂と水バケツで粘土に、とか勝手レシピ作ってんたけど。
やりすぎてバランス崩壊しかけたんで公開見合わせた。
そういうの、需要無いだろうし。
76名無しさんの野望:2012/09/11(火) 02:17:31.68 ID:qHo2n6dC
FFMはBCが無いと工業化とは呼べない
蜂MOD
77名無しさんの野望:2012/09/11(火) 02:26:09.79 ID:2Iaqkkqy
レシピブックを開いて閉じる時に「サーバーから切断されました」ってメッセージを吐いて落ちるようになったな。
レシピ追加系クラス書き換えた時に起きたから、レシピの数が増えすぎたか、それともレシピ被りか何かか。

あと、J氏のATMで、経験値自動回収をtrueにした時、
8MODのBurnで焼いた経験値を回収したぶんが加算されずに消えてるかもしれない。

>>75
TMI使うんならチャットコマンドで/gamemode 1でいいじゃねえかとか思ったりする。

まあ、今のバニラはなんだかんだで救済レシピ追加しなくてもなんとかやってけるバランスだもんねえ。
有り余って使い道のないアイテムとかは結構出るけど。
俺だって今Biosphereでやってなきゃなんとかなってたような話だし。
78名無しさんの野望:2012/09/11(火) 02:30:31.30 ID:IPHAbViZ
>>71
日本人が廃油やら絞りカスやらの不要物リサイクルで燃料化しようとしてるのに
あいつらアホだから食料用の穀物を回してるんだよなあ
肉食の連中にとっちゃこんなん牛や豚の食いモンだぜHAHAHAって考え方なんだろうが
79名無しさんの野望:2012/09/11(火) 02:32:25.42 ID:Oo7oQG7k
大豆にしても世界の大半は油としての利用で、豆そのものを食ってるのは少数派
納豆、豆腐、油揚げを食いながら日本食っていいなぁと思う
80名無しさんの野望:2012/09/11(火) 02:44:26.71 ID:RsXFoSmd
>>950>>954
かなりいいは語弊があったかもしれん
i7上位にGTX555だからそれなりだとは思うんだが半年前のだしなぁ

>>952
optiのverのことならC6のスタンダードにしてる
何かバグがあったりするの?
81名無しさんの野望:2012/09/11(火) 03:16:55.13 ID:dt4mNAJI
>>80
一度、ダメもとでスタンダードC3に
たぶん直らない、直ったら吉
82名無しさんの野望:2012/09/11(火) 04:15:45.37 ID:R2NPUK6B
>>64
どうも準劣化ウランセルではないみたいです。
耐久値は見る限りゼロで原子炉に入っていても発電はせず。
別に用意した原子炉に移し替えると消滅するんです。

>>66
BCアドオンの木パイプ改なら耐久値関係なく抜き出してくれる
それで「インベントリに1個でも空欄があるなら」で発電終了の信号を出してる
83名無しさんの野望:2012/09/11(火) 05:13:28.96 ID:j7U+KI1z
>>15
Pam's Clay Spawn
粘土が鉱石と同じように岩場にスポーンする
84名無しさんの野望:2012/09/11(火) 07:15:18.61 ID:JbTu3ZB9
>>79
豆腐と油揚げの味噌汁ってある意味とても贅沢だよな。
85名無しさんの野望:2012/09/11(火) 07:24:46.97 ID:IPHAbViZ
>>84
そうでもない、というか逆だ
大豆を直接食べるのと、動物に食わせて育ててその肉を食べるのとじゃ全然違う
食わせた植物の質量の何%を肉として食えるか、という見方をした場合
牛や豚はどう頑張っても5%には達しないんだとさ
86名無しさんの野望:2012/09/11(火) 07:33:19.66 ID:aKzGtH7Y
IC2の外部冷却ってリアクターから直径3?半径3?
それともチャンバーから?
87名無しさんの野望:2012/09/11(火) 07:57:47.94 ID:F3Z2x6fk
そうだ何か足りないと思ったら大豆だ
大豆要素がMODに欲しいねー
それで豆腐ブロック作りたい

ついでにメイドさんの小豆も合わされば最強じゃね?
88名無しさんの野望:2012/09/11(火) 08:35:03.38 ID:ygxsxD9R
つ枝豆
ビール醸造とコミで誰ぞmodを。
89名無しさんの野望:2012/09/11(火) 10:38:30.96 ID:pcfe77p4
例のModPackニコ厨がまーたやらかしてるやん・・・。
しかも今回は指摘されるのに何が悪いか理解できなくて逆切れというね。
90名無しさんの野望:2012/09/11(火) 10:52:47.62 ID:OHVWcxd+
晒しスレでどうぞ
91名無しさんの野望:2012/09/11(火) 10:57:09.67 ID:MLQtw+v2
>>81
サンクス
なんかFPS10くらい上がった気がする

それと定期的にめちゃくちゃ重くなる原因多分これだ
F3のグラフがものすごく伸びた時にログ見るとこれのIDとか変えたのががぶわ〜っとある
メイドさんが重複しないように処理してるんじゃないかと思うけどこんな頻繁にやらんとダメなのかな
littleMaidMob-ID:30140, default:12
littleMaidMob-Load ID:30140, MaidMaster:null, x:638.8, y:53.5, z:-2388.3, 0
92名無しさんの野望:2012/09/11(火) 11:40:55.94 ID:ihvfT2fN
>>89
MOD公開のところのあのスレだよな?
たった今日本人でModPack配布っていうからちょっとおおって思って見てみたんだけど
なんていうか色々酷い
ちょっとどこからツッコんだらいいのか、ネタとしか思えないほどあらゆる意味で酷い
93名無しさんの野望:2012/09/11(火) 11:47:19.09 ID:ZYRZE9mg
>>89, 92
晒しスレでちょうどその話題になってるようだし、ここが荒れる前に晒しスレへ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1347277202/
94名無しさんの野望:2012/09/11(火) 11:55:44.64 ID:DFEWp9vo
creative apiの代わりはNEIのAPIになるんだろうけど
NEIを前提modにするのは抵抗ある人いるんだろうな
95名無しさんの野望:2012/09/11(火) 12:55:18.75 ID:NsymNCKU
CreativeAPIって、ダメージ値分けアイテムの追加とかできるようにするってだけだっけ?
今ならバニラでも、getSubItems実装と、表示先Tabの指定さえすればいいんだし必要無くね
96名無しさんの野望:2012/09/11(火) 13:00:35.86 ID:QaYlzBMO
Creative API入れ忘れたままMOBエッグ普通に使ってたけど
Forgeのおかげなんだろうか
97名無しさんの野望:2012/09/11(火) 13:07:11.06 ID:NsymNCKU
>>96
()付は、必須じゃないんだし おかげもなにも・・・
実装違うけど、ForgeにもCreativeのGUIに表示させる機能はあるけど
CreativeAPIの方の実装しても意味無いから、無効化されて使えてただけじゃないかな
98名無しさんの野望:2012/09/11(火) 13:26:22.82 ID:NsymNCKU
さてと、昼休みにCreativeAPI気になって調べたついでに
使いたくなって1.2.5用にリコンパイルしたHugeWeapon置いときますね
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=1758&start=200#p54854

さぁ午後の仕事…大雨嫌だなぁ…
99名無しさんの野望:2012/09/11(火) 13:50:18.25 ID:QaYlzBMO
>>97
そういうことか
100名無しさんの野望:2012/09/11(火) 14:18:40.32 ID:eWEVB8Wo
>>93
「炎上」っていうのは、火種を中心にして無関係な第三者に飛び火するんではなくて
無関係な第三者が周囲から燃料や風をガンガン送り込む事によって延焼が激しくなる
んだなぁとしみじみ思ったw
101名無しさんの野望:2012/09/11(火) 15:13:18.97 ID:nqo3fRRe
まあ火の無い所に煙は立たないけどな
102名無しさんの野望:2012/09/11(火) 15:46:05.49 ID:HP/INJkG
8さんが晒しに降臨してんじゃん
103名無しさんの野望:2012/09/11(火) 15:48:43.05 ID:4pzTAzz5
>>100
どう考えても本人が各所に火つけて回ってんじゃん
104名無しさんの野望:2012/09/11(火) 16:31:26.73 ID:VLOddsTQ
メイドはテスト版がきてるようだがまだまだ本調子ではないようだな
またしばらく寝よう
105名無しさんの野望:2012/09/11(火) 16:40:42.90 ID:K+T4hyCx
DoggyTalentsのわんこを騎乗+速度上昇+水泳+滑空のスキル構成にして
水面を跳ねながら進んだら凄まじいスピードが出て笑った
おまけにクリエイティブモードで空中浮遊したら更に超加速して地形生成間に合わないという
106名無しさんの野望:2012/09/11(火) 16:53:20.06 ID:F3Z2x6fk
先に地形生成するmodがあったような
107名無しさんの野望:2012/09/11(火) 17:19:16.63 ID:T27lPLa+
今更RPのリレーの便利さに気づいた
パイプからチューブへの中継は勿論、
IC機械の処理待ちアイテム枠を広げたり、
FFM農業マシンの隣接チェストの代わりに設置して即搬送したり
108名無しさんの野望:2012/09/11(火) 17:46:34.77 ID:4rJ0uMNi
>>107
もうちょっと詳しく教えてくださいませ
109名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:11:02.83 ID:26pCZbuo
http://www.mediafire.com/?lu26vscc3jcqd7g
1.3.2対応の影mod来てたぞ
110名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:13:44.12 ID:GRCntF15
BTW4.10入れたらどれだけイチャイチャしてても子供が殆ど出来なくなった

8割方競合のせいだろうが、BTWのことだから避妊具実装したかと思ってハート出しまくってる村人収容所を2時間もいじくる羽目になった
111名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:19:51.80 ID:vBL42ddc
>>110
いくらBTWとは言え避妊具実装なんて・・・・

いや、ありえない話でもないか・・・
112名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:34:28.05 ID:ptXeRYNI
最近BTWやってないから分からんけどそんなに酷いのか
113名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:35:47.60 ID:h5LV0dvd
斜め上どころか垂直にかっ飛んで行きそうだなBTW
114名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:36:35.02 ID:RBxxPz7g
>>86
リアクターから半径1マスの空間。つまりチャンバー無しなら26ブロック分
冷却に使える。もちろん電線やパイプがついていればそれより下がる。


だれかえびすのItemBlockID.cfgてどこにあるのか教えてくれ。導入して
かぶったブロックID拡張領域に移してもエラーしか出さない。
115名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:56:42.46 ID:wN5DylS6
fn5728gunsっていうメイドに武器持たせるMODなんだけど、1.3.2のバージョンしかおいてない
1.2.5のバージョンで持ってる人いたらくれませんか?
旧バージョンのサイトもなかったです
116名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:58:04.65 ID:h5LV0dvd
フォーラムを良く読めとしか言いようが無い
117名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:05:43.41 ID:/J6o/Aga
メイドの人のフォーラムなんか見難いんだよなぁ
118名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:08:37.39 ID:P1YIFYtR
メイドの松明係って暗いところに設置って書いてあるけど基準ってある?湧き潰しには心許ない印象なんだけど
119名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:10:03.67 ID:wN5DylS6
>>116
旧バージョンは下記にあるとかいてあるが、みてもfn5728gunsのMODはないです
120名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:13:56.56 ID:E/ryD3Bz
探しても見つからないならそれは君の世界には存在しないのだ残念無念

>>114
エラーの内容がID被りのままで困ってるのか、それともほかのエラーなのかとか
それは移した先に別のブロックがあるんじゃないかとか
なんかもういろいろお前以外に誰が分かるんだっていうアレだけど、ItemBlockID.cfgならふつうにconfigフォルダに生成されるはずだがどうか
121名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:14:15.08 ID:Y1+acvHW
>>119
普通に案内通りの場所にあったから出直してこい
122名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:14:59.77 ID:QaYlzBMO
>>118
明るさ7以下のとこに置く
ある程度周辺を探してくれるけど、広場を連れ回す場合は
うまく誘導しないと漏れが出てくるかも
123名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:20:49.05 ID:wN5DylS6
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176&start=640#p12476
ここのサイトですか?
fn5728gunsとは関係ないものしかないです
124名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:26:12.00 ID:Y1+acvHW
>>123
ページ内検索して首吊って死ね
125名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:26:51.14 ID:h5LV0dvd
古いファイルを展開してみ
126名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:27:25.93 ID:Cv9jbpgW
多分だけど、自分から暗いところに向かうアルゴリズムは組まれてないか
不完全かなんじゃないかなあって。

あと、少し考えればわかるが、明るさ7の所に松明を置くのは
効率としてはよくないけど、コレを最適化するアルゴリズムは大変そうだなあ。
127名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:30:40.49 ID:ptXeRYNI
トップのDownload→古いファイルというリンクの先
『littleMaidMobテクスチャリスト』という名のレス内の
非表示になってる古いファイル欄をボタンクリックで表示させて
だいぶ下にスクロールするとある

これでも見つからなかったらもう諦めろ
128名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:39:15.44 ID:2Iaqkkqy
>>83
Pam'sか、ありがとう。
JPwiki見ても、追加要素が多岐にわたるせいか
具体的な追加要素があまり書いてなくてな。よくわからなかった。

とりあえず、導入して確認しよう・・・と思ったらこれForgeじゃねーかコノヤロー!!(ガシャーン
129名無しさんの野望:2012/09/11(火) 20:18:19.77 ID:j7U+KI1z
>>128
すまん、うっかりしたわ
ModLoader可ならレシピ追加系Modがあるけど、MLも駄目ならもう知らん!
リサイクルMODでぐぐってくれ
130名無しさんの野望:2012/09/11(火) 20:56:24.72 ID:mppuqzkt
お陰様でMarkUの原子炉自動化に成功しました。
ありがとうございます。
131名無しさんの野望:2012/09/11(火) 20:59:19.17 ID:ZyGdgjPt
FFMの養蜂で得る恩恵って、カプセルに錫がいらなくなる、溶岩製造
泥炭強化、バックパック強化とかそんなもんだよね
extra beesやると得るものって何になるの?
132名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:01:08.03 ID:tsTlQfxI
浪漫が満たされる←一番重要
133名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:04:16.65 ID:ovfjYwcI
養蜂は本腰入れてやろうとすると気づいたら一週間とか経ってるからなー
オイル蜂とかいろいろなもの作れるようになるしコレクションするにはいいんじゃねーの
134名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:05:55.56 ID:4GFOoipk
>>131
バニラで枯渇資源とされてるものの大半が手に入る
135名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:14:36.42 ID:kG3jcrPa
CraftingTable3弄って1.9.7のIC2のレシピとか表示されるようにしてみた

このmodってどこかで再配布されてますかね?
136名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:19:40.39 ID:SK21da/i
>>131
おいおい経験値蜂を忘れてもらっては困るよ
それとIC2のゴムやらBCの防水素材も売るほど手に入るな
137名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:21:18.69 ID:eWEVB8Wo
MOD-APIが全て一つに統合
とかになったらこのスレはきっとお祭り騒ぎになるんだろうなぁ
あとBTWのmodsフォルダ対応(つまりMODのclassだけに済む様に)とかw
138名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:22:48.45 ID:O35RnOV2
>>137
日本語でおk
139名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:23:34.94 ID:QaYlzBMO
BTWやTFCみたいに基本仕様から弄るタイプのMODは
もだぴ来てもクラス書き換え継続するんだろうな
140名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:28:15.06 ID:aKzGtH7Y
既存クラスをオーバーライド
modapi出来れば最高だけど
クラス名の最適化をしなければ一々作り直さなくて良い
141名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:31:22.52 ID:6IcUTrFA
誰かブロックのコンテナクラスとかインターフェースの解説してるところ教えてくれ、頼む
ワイン作りたくてModding始めたけど、ブロックとアイテム追加系以上の解説がなくて困ってます
142名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:35:46.01 ID:NsymNCKU
基本仕様から弄るにしても、Forge4系ならjarに入れずに出来るようになったのだけど
asmでスタックベースプログラミングとか、気が遠くなるからのぅ
143名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:47:28.98 ID:1fRE+NPe
BC3.1.6マルチはビルダー使えないのかな?
緑マーカーが赤線すら出さないし、ビルダーにブループリント入れるとマイクラが落ちるわ
144名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:53:29.29 ID:T27lPLa+
>>108
鉄鉱石を加工中の粉砕機に金鉱石を搬入するとこぼれてしまう…
でも挿入パイプでループとかゲートで制御とか面倒
という場合に、リレーをICマシンの上面に直付けすると、9スタックまで一時保留できる
機械の処理が済み次第自動で投入される

伐採マシンにリレーを隣接させると、チェストを隣接させたのと同様、収穫物はリレーに格納される
リレーなのでクロック不要で即チューブラインに載せられる
145名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:58:17.10 ID:pcaEQyZb
>>144
そんなことするより最初からチューブ使った方がよくね?
146名無しさんの野望:2012/09/11(火) 22:16:07.98 ID:1fRE+NPe
>>143
あ〜ビルダー自体は使えるのか、マーカー使った連続建造が無理っぽい感じか
147名無しさんの野望:2012/09/11(火) 22:17:15.49 ID:4GFOoipk
チューブってリログしてもアイテム零さないんだっけ
148名無しさんの野望:2012/09/11(火) 22:22:21.09 ID:/J6o/Aga
村の整地して適切な高度に家を建築し直す作業めんどくせぇ
いっそ村近辺が完全に平面になるMODとかないかな
149名無しさんの野望:2012/09/11(火) 22:23:34.11 ID:qHo2n6dC
つnuke
150名無しさんの野望:2012/09/11(火) 22:30:26.39 ID:jY3Q97l7
Infitools入れる
→雲ブロックが生成されるようになる
→偶然バニラの村が生成される,ただしアルゴリズムの都合上一部雲の上に砂利とかが
→基礎の丸石の部分が猛烈に高い謎の一階建ての高層家屋出現
151名無しさんの野望:2012/09/11(火) 22:31:30.71 ID:WJJL7S9P
それ平面にならないでしょwww

BCのアレで撤去したら?素材はドロップするから再利用できるし
152名無しさんの野望:2012/09/11(火) 22:32:52.86 ID:pcaEQyZb
>>150
mystいれる
→voidに村と草原が重なる
→超縦長の超危険な村が
153名無しさんの野望:2012/09/11(火) 22:41:45.63 ID:DFEWp9vo
見てみたい
154名無しさんの野望:2012/09/11(火) 22:42:53.46 ID:nqo3fRRe
>>109
やっと来たか
155名無しさんの野望:2012/09/11(火) 23:18:03.22 ID:IPHAbViZ
ICの変圧器って、電圧上げ下げせずに単にロスなしで配線延長するのが目的なら
4つおき(銅線の場合)に挟むだけでいいのかな?
-[銅線4本]−[∴変圧器・]−[銅線4本]−[∴変圧器・]-[銅線4本]−[∴変圧器・]−・・・みたいな感じで

それともRS入力して、低圧>中圧>低圧>中圧・・・と送らないと意味ない?
156名無しさんの野望:2012/09/11(火) 23:26:28.27 ID:jY3Q97l7
低圧→中圧→高圧→超高圧───────→高圧→中圧→低圧

個人的にはこれで自己満足してる
157名無しさんの野望:2012/09/11(火) 23:27:11.34 ID:E/ryD3Bz
そんなんなら蓄電池のほうをオススメしたい
158名無しさんの野望:2012/09/11(火) 23:38:19.57 ID:T27lPLa+
低圧→MJに変換→テレポパイプ──wヘ√レv─→テレポパイプ→EUに変換
159名無しさんの野望:2012/09/11(火) 23:42:20.12 ID:lNyyRMa1
digallみたいなの他にない?
対応するまで待つしかないのかな
160名無しさんの野望:2012/09/11(火) 23:43:57.62 ID:Grs0k4fR
1度メイドMOD入れたらもう離れられないな
132にしたんで今1人でやってるんだが
農場と牧場作ったらもう人手不足だわ
161名無しさんの野望:2012/09/11(火) 23:49:40.39 ID:tmujrG0v
162名無しさんの野望:2012/09/11(火) 23:50:39.53 ID:7lHIIX46
PluginsForForestryって日本語解説が無くて困っているのですが
どのようなアドオンなんでしょうか?
英語ページとMODスレの過去スレぐらいしか出てこなくて
わからないので教えてくださいお願いします
163名無しさんの野望:2012/09/11(火) 23:52:15.01 ID:6IcUTrFA
>>162
英語ページアドレスくれたら読んでくるかも
164名無しさんの野望:2012/09/11(火) 23:56:56.09 ID:7lHIIX46
>>163
あはは
英語ページでも解説なんて皆無なんだな…
指摘ありがとう

…o.....rz
165名無しさんの野望:2012/09/12(水) 00:03:55.51 ID:5/PXflmV
o......rz (首がもげた)
166名無しさんの野望:2012/09/12(水) 00:15:56.40 ID:+0Q4Odgd
ならカボチャをつけよう
167名無しさんの野望:2012/09/12(水) 00:24:47.29 ID:cNSVJMhb
>>162
FFMと他MODのコラボ要素を追加するアドオン
MFR:牛乳がパイプとかで扱えるようになる
BC:黒オイルと黄オイルがバイオガスエンジンで使えるようになる
FFM:バイオエンジンで使える液体泥炭を追加
IC2:ウランから溶岩が大量に絞れる。ウランの絞りかすからバイオエンジンで使える液体ウランが作れる
RP2:麻が小麦の装置で栽培・収穫できる。麻の種から種油を絞れる
非コラボ:牛乳汲みが楽になるアイテム追加
あとなんか蜜蝋関連のレシピいっぱい
他にEEとかBetterFarmingとかAPSとか
個人的な印象としては「何でだよ!」って思う改変が多い
168名無しさんの野望:2012/09/12(水) 00:24:48.35 ID:SBexnPWU
all系って、別の人が作った1,3,2対応Verがなかったっけ?
元の作者から許可もらって作ったとかなんとか
169名無しさんの野望:2012/09/12(水) 00:49:02.54 ID:Q1vosXJj
>>156
その、ここやwikiにもよく書かれてる
HVケーブルで電力を長距離輸送するってヤツ。
減衰を引き換えにしてでも得られる便利って何なのかが判らないんだけど、どうして?
170名無しさんの野望:2012/09/12(水) 00:53:12.79 ID:kg6bippR
見てくれの問題じゃね、まあ個人の自由なんだし
171名無しさんの野望:2012/09/12(水) 00:56:13.67 ID:WcbEwIQh
HVケーブル「憎い・・・グラスファイバーの奴が憎い・・・!」
172名無しさんの野望:2012/09/12(水) 00:56:29.33 ID:+HnGhvVN
アイテムのIDネームを知る方法って何か無いですか?
J氏の日本語変換MODで一部の名前変更しようかと思っているのですが
IDがわからないので変更出来ない状態になってますので
教えてくださいお願いします
173名無しさんの野望:2012/09/12(水) 00:57:04.16 ID:8M0gySsv
一気に送電するから低中圧で送電するより損失少ないんじゃないっけ
詳しいことは知らない
174名無しさんの野望:2012/09/12(水) 00:59:53.21 ID:1V3uTTMH
>>157
batboxよりもLV-transformerのほうがコスト低いからじゃね?赤石使わないし
所有資源が少ない序盤でどうしても長距離にしたいときは>>155みたいにやってたな
ある程度余裕が出来たらグラスファイバーばっかりになった
175名無しさんの野望:2012/09/12(水) 01:01:19.96 ID:64nJFlGG
>>173
あの人が言いたいのはそういうことじゃないと思う
176名無しさんの野望:2012/09/12(水) 01:09:40.74 ID:Q1vosXJj
>>173
そうそうそれ、何か結果的に特をする
って感じのニュアンスだった気がする(あまり理解出来なかった)けど
「んな訳ねーだろ!」と思ったんだがどうなんやろかw
177名無しさんの野望:2012/09/12(水) 01:15:19.03 ID:64nJFlGG
>>176
そういう意味だったの?
とりあえず2048の電力を輸送するときに
超高圧なら2048の電力1本
高圧なら512の電力4本で運ぶ

このとき、超高圧の場合は精錬鉄ケーブル1個分の減衰が
高圧の場合は金ケーブル4個分の減衰がかから

ぶっちゃけわかりづらいとおもう
ちなみにガラスケーブル使うなら高圧で運んだほうがいいよ
まあコストが段違いだから

178名無しさんの野望:2012/09/12(水) 01:31:11.95 ID:kEEeEj86
そういや工業系MOD入れるようになってから、TTも経験値TTもまったく作らなくなってしまったな
スポブロ見つけてグダグダ経験値TT作ったりするのも楽しかったんだけど・・・

経験値に何かちょうど良い感じの用途を付けられるMODて何があるかね?
179名無しさんの野望:2012/09/12(水) 01:51:03.61 ID:3oGr9MXJ
経験値で魔法を放つアレ
180名無しさんの野望:2012/09/12(水) 01:59:55.13 ID:Q1vosXJj
>>177
ああー、金ケーブル換算だからか!なるほど合点がいった!
ゴメン勝手にファイバー換算で考えてましたわw
勿論、机上の想定だからコストは度外視でねw

>>178
経験値蓄積でスティーブの能力うp的なものが幾つか有った気がする
181名無しさんの野望:2012/09/12(水) 02:00:50.23 ID:4ZAZUL4C
経験値で魔法・・・レイジングハートですね
182名無しさんの野望:2012/09/12(水) 02:06:28.30 ID:v1FM+4GC
>>172
何処かで表示系でIDnameも表示するのがあったはずだけど見つけられなかった
分かるようならclassファイルをテキストエディタにぶっこんでID見つけることも可能
コピペもしやすいのでお勧め

どのModの何を変えたいとかあれば細かく教えられるけど
183名無しさんの野望:2012/09/12(水) 02:35:03.29 ID:kEEeEj86
>>179-181
thx
魔法と能力うpか
ちょっと試してみるよありがとう
あるいは、経験値をなにかこう結晶化させて飾っておけるのとか、なんかそういうのがあるかとイメージしてたよ
184名無しさんの野望:2012/09/12(水) 02:40:30.27 ID:8M0gySsv
何かのMODで経験値貯められるの無かったか
貯めてニヤニヤしようぜ
185名無しさんの野望:2012/09/12(水) 02:45:51.26 ID:XL2ZCb68
誰かAdvanced Generatorsやってるひとはおらぬですか
186名無しさんの野望:2012/09/12(水) 02:52:23.20 ID:vZIja9KD
>>122
遅くなったがレスありがとう。もう少し置いて欲しいのにな。

メイド長にインベントリで砂糖渡すと固まってプレイできなくなり、
強制終了して再開したらメイド長が消えてしまった・・・

187名無しさんの野望:2012/09/12(水) 02:56:55.78 ID:kEEeEj86
>>184
おお、そんなのもあるのか

やっぱり経験値には何かさせたいんだな
何かいい感じなのを探してみるよ
バニラみたく、つい経験値を貯めてしまいたくなるようなのが見つかると理想だ
188名無しさんの野望:2012/09/12(水) 04:16:51.49 ID:NnjDazZn
えびす&ワカンダー導入後にMOD追加。
>java.lang.RuntimeException: RedPowerCore: BlockID 212 occupied by

レッドパワーとかぶったか…385以降ならいいんだし拡張に移すか。
ID移動。キリ良く400に設定。
>java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 400
 
 ('A`)!?


189名無しさんの野望:2012/09/12(水) 05:18:35.28 ID:YQ+UygxE
経験値ブロックを作るしかない
190名無しさんの野望:2012/09/12(水) 05:38:21.36 ID:mZnXcgrf
>>188
まずはふぉーじのバージョンと機能を確認しろ
191名無しさんの野望:2012/09/12(水) 06:00:25.63 ID:AvHNjh5N
>>169
素材が安い
具体的には大規模ソーラー施設から輸送したりする時
192名無しさんの野望:2012/09/12(水) 06:54:39.28 ID:O0l/RNod
>>182
ありがとうございます
ロジハイプのモジュール名が英語表記のままだから変えたいなと思ったのですよ
きっかけはフォーラムで配布されてるロジハイプとFFMの蜂の翻訳を
英語読みのカタカナ表記にしたいなと思ったこと何ですけどね
193名無しさんの野望:2012/09/12(水) 07:33:02.33 ID:2eWEQBI1
イベント告知失礼いたします。

《MTG》パーティーマジックフェス 
日程:2012年9月16日
開催時間:9時45分オープン 10時イベントスタート
参加費:1500円(1ドリンク付き)
※ブースタードラフト参加の場合は別途1000円かかります。
場所:下北沢THREE
〒155-0032
東京都世田谷区代沢5-18-1
カラバッシュビルB1F
店舗HP
http://www.toos.co.jp/3/index.html


EDHとブースタードラフトをメインにしたイベントとなってます。
今回のイベントは場所がライブハウス会場で行われます。
お酒を楽しみながら、雰囲気の違うMTGをお楽しみいただけると思います。
もちろんフリー用の卓もありますのでスタンダートやモダン、レガシー等も遊ぶことが出来ます。
よろしかったらぜひお越しください。

その他サブイベントも開催
フリー対戦卓もあります。
194名無しさんの野望:2012/09/12(水) 07:33:59.75 ID:MMzhuhI1
Logistics Pipes MC 1.3.2pre版・・・
そしてBCのジェンキンスさんが失敗ビルドで埋まってる・・・

教授!コレは一体!?
195名無しさんの野望:2012/09/12(水) 07:38:06.87 ID:iHxYQXIJ
RPのLEDブロックってメモリ食う?
30個置いただけでかっくかくになって泣いた
196名無しさんの野望:2012/09/12(水) 07:49:21.21 ID:2eWEQBI1
イベント告知失礼いたします。

《MTG》パーティーマジックフェス 
日程:2012年9月16日
開催時間:9時45分オープン 10時イベントスタート
参加費:1500円(1ドリンク付き)
※ブースタードラフト参加の場合は別途1000円かかります。
場所:下北沢THREE
〒155-0032
東京都世田谷区代沢5-18-1
カラバッシュビルB1F
店舗HP
http://www.toos.co.jp/3/index.html


EDHとブースタードラフトをメインにしたイベントとなってます。
今回のイベントは場所がライブハウス会場で行われます。
お酒を楽しみながら、雰囲気の違うMTGをお楽しみいただけると思います。
もちろんフリー用の卓もありますのでスタンダートやモダン、レガシー等も遊ぶことが出来ます。
よろしかったらぜひお越しください。

その他サブイベントも開催
フリー対戦卓もあります。
197名無しさんの野望:2012/09/12(水) 08:01:39.93 ID:tCFZiESb
>>195
分割ブロックじゃないのか?
198名無しさんの野望:2012/09/12(水) 09:26:16.22 ID:WcbEwIQh
>>194
MOD開発者用のBuild。リコンパイルは自前でやるのが前提
BCはFFMとかRailCraftとかThaumCraftとか独立系のMODでも機能同調してるのが多いから
199名無しさんの野望:2012/09/12(水) 09:39:11.39 ID:2eWEQBI1
イベント告知失礼いたします。

《MTG》パーティーマジックフェス 
日程:2012年9月16日
開催時間:9時45分オープン 10時イベントスタート
参加費:1500円(1ドリンク付き)
※ブースタードラフト参加の場合は別途1000円かかります。
場所:下北沢THREE
〒155-0032
東京都世田谷区代沢5-18-1
カラバッシュビルB1F
店舗HP
http://www.toos.co.jp/3/index.html


EDHとブースタードラフトをメインにしたイベントとなってます。
今回のイベントは場所がライブハウス会場で行われます。
お酒を楽しみながら、雰囲気の違うMTGをお楽しみいただけると思います。
もちろんフリー用の卓もありますのでスタンダートやモダン、レガシー等も遊ぶことが出来ます。
よろしかったらぜひお越しください。

その他サブイベントも開催
フリー対戦卓もあります。
200名無しさんの野望:2012/09/12(水) 10:58:13.98 ID:cA9d/kpJ
>>109
v8って事はGeforce用か・・・ATI用はまだかー
201名無しさんの野望:2012/09/12(水) 11:05:30.88 ID:iHxYQXIJ
>>197
いやこんな感じで設置してるんだけどカクカクになんだよなぁ
分割ブロックってメモリ食うんだ
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg017084.png
202名無しさんの野望:2012/09/12(水) 11:07:01.99 ID:iHxYQXIJ
203名無しさんの野望:2012/09/12(水) 11:19:01.70 ID:3x76T6dL
>>199
イニストブロックでドラフトはつまらんやろミラ傷にせよ
204名無しさんの野望:2012/09/12(水) 11:19:45.42 ID:kg6bippR
LEDブロックって特殊な描画してるからかね
205名無しさんの野望:2012/09/12(水) 11:22:53.35 ID:iHxYQXIJ
メモリ4GBなのになー
4じゃ足りんか
206名無しさんの野望:2012/09/12(水) 11:27:51.78 ID:1ss8xGg9
メモリ16GBでも重いよ?ww
207名無しさんの野望:2012/09/12(水) 11:27:58.86 ID:kg6bippR
グラボは?
208名無しさんの野望:2012/09/12(水) 11:31:06.60 ID:iHxYQXIJ
げふぉあの440gtだか550だかそんな名前だった希ガス
出先だから詳しい事はわからんすまんこ
209名無しさんの野望:2012/09/12(水) 11:57:04.22 ID:O0l/RNod
>>208
うむ、妥当な状態だわつまり力不足
500シリーズのミドルぐらいで普通の工業化が満足に出来る
レベルだと思うから
210名無しさんの野望:2012/09/12(水) 12:11:48.72 ID:ruvd4ffj
俺の環境だとGPU:Geforce 240GTでCPU: core i3 [email protected]なのだけど
CPU使用率が53%、つまり1コアの処理能力全部食ってる状態
そんな状況でもnvidiaのシステムモニタ使ってGPUの使用率を見ると3%とか出てくる
完璧にCPUが足引っ張ってます本当に(ry
211名無しさんの野望:2012/09/12(水) 12:35:18.26 ID:9QAMueZ+
enchanting plus入れて、ダイヤドリルに効率幸運つけるとブランチマイニングが楽しい
まぁ壊れないから 経験値TTなんかはすぐお役御免になるけど
212名無しさんの野望:2012/09/12(水) 12:36:24.09 ID:gDtCE/ht
何故カクカク=メモリ食うって思ったの?
メモリ使用量はF3で見れば一目瞭然じゃねーの?
CPUやGPUは疑わなかったの?
213名無しさんの野望:2012/09/12(水) 12:47:25.95 ID:Cg8M3kbW
>>211
ドリルとチェーンソーは魔物や、チートや
壊れないダイヤツールと同じだもんなー
せめて鉄ツールと同等にすべきだった(ドリルは強化しなきゃいいんだけど)
同じICの青銅ツールが泣いてるぜ
青銅作れる=粉砕機使える=ドリルとチェーンソー作れる、だからな

まぁ使わなきゃいいだけと言われればそれまでなんだが…
214名無しさんの野望:2012/09/12(水) 12:50:57.35 ID:tyRHELKh
別種の半ブロック組み合わせられるMODとか縦半ブロックあるMODないのかな
215名無しさんの野望:2012/09/12(水) 12:52:36.24 ID:O0l/RNod
>>214
RPで合わせられなかったっけ?
216名無しさんの野望:2012/09/12(水) 12:53:19.19 ID:Cg8M3kbW
>>214
RPでおk
217名無しさんの野望:2012/09/12(水) 12:53:35.75 ID:UQUTBmeE
俺は銅が余りまくるから逆にドリルがお蔵入りになった
再充電してみたいです・・・
218名無しさんの野望:2012/09/12(水) 12:57:44.76 ID:Cg8M3kbW
>>217
さっぱり意味が分からん
銅なんて目に付いたの全部掘ってりゃどうやっても余るだろうに
何の関係があんだ
219名無しさんの野望:2012/09/12(水) 13:00:39.40 ID:smFxfO/5
どっちにしろ地下に潜ると2~3時間は出ないからドリルだと電力が足りないのよね
ツール組み立てキット素敵
220名無しさんの野望:2012/09/12(水) 13:03:38.38 ID:7G5lhp2m
>>219
そういやそんなのもあったな…
221名無しさんの野望:2012/09/12(水) 13:06:03.72 ID:O0l/RNod
ロジハイプで確認なのだが
チェストにプロバイダー、
リサイクラーにアイテムシンクモジュールとエクストラマーク2モジュール
物質製造機にアイテムシンクモジュールとエクストラマーク2モジュール
をつけて適当なチェストにベーシックのデフォルトルート設定してやれば
EU供給してやれば全自動でマター作るで合ってますかね?

222名無しさんの野望:2012/09/12(水) 13:06:46.64 ID:9QAMueZ+
壊れないツールは作り直しの手間と、手持ち圧迫しないのが魅力的過ぎてな
確かに、特にダイヤドリルなんかは電力不足が深刻だけど

>>219
ffmのやつか 工作機なんて使ったことないわ
今更だがついでにバージョンあげて作ってこようかな
223名無しさんの野望:2012/09/12(水) 13:16:11.73 ID:smFxfO/5
>>221
それだとデフォルトルートにスクラップを延々と送り続けることになる
クイックソートじゃダメ?
224名無しさんの野望:2012/09/12(水) 13:19:23.82 ID:Cg8M3kbW
ラップパック背負ってればダイヤドリルでもまず電力切れはしないと思うんだけどなー
ラピス運が悪いと作るのが大変だけど
もう胴防具はつけない(ラップパック背負いっぱなし)のがデフォになっちゃったな俺
他をエンチャントした鉄以上で固めてあればマグマダイブでもしない限り死ぬことはないし
225名無しさんの野望:2012/09/12(水) 13:27:32.20 ID:HtHTXdYl
ラップパックがなくてもバットパック3つくらい持っていけば相当量のEU保持ができるしねぇ…
226名無しさんの野望:2012/09/12(水) 13:31:18.14 ID:7G5lhp2m
>>222
1.4.8.4より前なら、あげる前にダイヤあるなら伐採機辺り作っといたほうがいいぞ

伐採機にダイヤ真空管3・基板1(小)が必要
  ↓
真空管を作るには電子工作機が必要
  ↓
ダイヤ真空管のレシピは「ダイヤ5・レッドストーン1」で4個作成
227名無しさんの野望:2012/09/12(水) 13:35:45.64 ID:O0l/RNod
>>223
サンクス
そこでミスしてましたか
クイックソートでやってみますわ
228名無しさんの野望:2012/09/12(水) 13:51:57.83 ID:K5GQQSE/
貧乏性なんでドリルで掘って幸運つるはしで資源取ってる
ラップパックを使い切るほど長く潜らないし、FFMバックパックのおかげでインベントリは気にならないし
229名無しさんの野望:2012/09/12(水) 13:57:32.27 ID:sUv84qGW
僕は、採掘レーザーちゃん!
マルチだと建機の個人使用が許されなかったりするし、大規模採掘はこれしか無いという
しかし爆発耐性が影響するのか、黒曜石や玄武岩には歯が立たないんだよね
230名無しさんの野望:2012/09/12(水) 14:01:27.52 ID:9QAMueZ+
>>226
サンクス コスト高くなってるのか
伐採機なんて数いらないしな

バットパック複数持ちか なぜ気づかなったのか
mfeとラップパック作るのが一番かもだが、序盤はいいかもしれんね
工業modいれてるとクァーリーばかりで、手掘りする人少ないかと思ってたんだがそうでもないのね
231名無しさんの野望:2012/09/12(水) 14:10:23.59 ID:WcbEwIQh
「負い目や良心の呵責を感じない程度に快適」ってのはある種の麻薬
一度それに慣れるともう以前の煩わしさには戻れない
挙句知る前は苦行だと感じなかった事が苦行にしか思えなくなるから恐ろしい
232名無しさんの野望:2012/09/12(水) 14:23:11.27 ID:L2X+n62J
ずっとMOD入れまくってやってたが、ふと動画見てFloating Island以外バニラでやり始めたら
不便さのなかでのサバイバル楽しすぎ
233名無しさんの野望:2012/09/12(水) 14:44:43.56 ID:Cg8M3kbW
>>228
俺もそんなだなー
FFM入れてないからバックパックじゃなくてユニオンチェスト使ってるけど
置いてから出し入れするのがちょっとめんどいが、まあこれで充分
入れ子式で実質いくらでも持てるしな

>>231
うん・・・
せめて青銅がFFMみたいにインゴットのクラフトで作れれば、序盤だけでも青銅ツールの出番はあるのにな
それでもRPも入れてると宝石ツールとかもあるし、影薄いのはどうしようもないが
久々にバニラやると、鉄つるはしが主力なのがちょっと新鮮に感じるわ
234名無しさんの野望:2012/09/12(水) 14:45:38.33 ID:3oGr9MXJ
>>232
そんな貴方にスカイブロックとTFC
235名無しさんの野望:2012/09/12(水) 14:50:39.93 ID:O0l/RNod
>>233
銅と錫を3対1でクラフトすればどんな組み合わせでも
ブロンズにならなかったっけ?
序盤の鉄以上のツール必須の場合はそれで掘ってるよ
236名無しさんの野望:2012/09/12(水) 15:03:43.57 ID:smFxfO/5
序盤はやっぱり青銅ツールかな
一通り揃うと量産体制に入って錫も銅も多量に使うからそんなにバカスカ使えないけど
RP入ってるならやっぱり宝石ツールが一番いい、というか産出量的に地味にチート気味
237名無しさんの野望:2012/09/12(水) 15:07:34.41 ID:Cg8M3kbW
>>235
だからそれがFFMの仕様だろ
ICだけだと一度粉におろさないと青銅作れないんだよ
238名無しさんの野望:2012/09/12(水) 15:09:31.71 ID:a7KbmnEL
DustMod入れてる人は少数派なのかいな
幸運4ダイヤピッケル作れたりと結構好きだけど、あまり話題に上がらないね

>>232
開始直後は落ちても登れる足場作るの大変だったなぁ
溶岩集め辺りで挫折しちゃった
239名無しさんの野望:2012/09/12(水) 15:12:47.54 ID:BDpv+S5T
マインコロニーでオリジナル建造物の設計図作りたいんだが,
アレって既存の.flooaplanからブロック文字情報引っ張り出す以外ブロック情報わからん?
既存のプランで使ってる以外の建材使いたいんだけど,これがネックでなかなか踏み出せない
240名無しさんの野望:2012/09/12(水) 15:49:20.61 ID:1ss8xGg9
>>221
俺は丸石は上から挿入パイプで直に入れて、スクラップ取り出しだけマーク2
ベーシックロジパイプに丸石指定するとクイックソートからアイテムを吸い寄せて
非ネットワークのパイプにつなげてもアイテムを流すことができる。
これはなぜかアイテムシンクではできない。

物質製造機は同じくクイックソートと受動引き込みモジュールだっけ。っていうやつでチェストから詰めるだけ詰めて、あふれたものは回収→チェストにもどされてる。
241135:2012/09/12(水) 16:42:47.21 ID:eKZxmumz
>>161
遅くなりましたがありがとうございました
242名無しさんの野望:2012/09/12(水) 17:09:48.07 ID:W3jIvKgq
>>239
「minecolony floorplan」でググるとfloorpran専用のページが出てくるよ
ブロックの置換文字リストも当然有るし、その他の文字列についても記述がある
…が、やっぱ自分で試した方が判りやすいよ。既存のファイル弄って建てさせると面白いものが見れるw

ちなみに一番上の数字三つは
プランの空白(空気ブロックは「..」)を基点に奥、縦、横
が看板設置場所になるとかなんとか

前々から思ってたけど、これ案外画期的なシステムだと思うのよね
なんで専用トピ立たないのか不思議だ
243名無しさんの野望:2012/09/12(水) 17:13:05.66 ID:W3jIvKgq
違う
縦、横、高さだったかなw
マイナス値で反対方向、詳しくは覚えてない
244名無しさんの野望:2012/09/12(水) 17:32:27.30 ID:M+T0y8sm
>>168
あるね。
1.3.2は工業系が殆ど来てないから使ってみたけど、
コレ回すようになると工業系機械すらほとんど使わなくなるな。
一緒に入れた仮対応版整地用TNTすら出番がない。

あと、いつもの常用MODが来てないからと言って試したアクセスチェスト。
実質、ユースフルチェスト+ストレイジボックス+ユニオンチェストとか汎用性が半端ない。

>>184
J氏のATMが1.3.2対応済みだな。

ただ1.3.2版だけなのかやっぱり経験値の自動回収が機能してないな。
Burnが悪さしてるのかと思ったが、経験値ビンを投げてみても
経験値を吸収して虚空に消えてる。

>>187
EnchantViewみたいに、もっとエンチャントを機能的に使えるようにするだけでも
経験値の貯め甲斐はあると思うけどね。
245名無しさんの野望:2012/09/12(水) 17:34:29.00 ID:M+T0y8sm
>>238
今なら1.3.2対応してるMOD少ないし注目されてもいいような気がする。
俺は非Forgeなんで勘弁だがな。

某動画のTC2と同時導入してるプレイ動画とかなかなかに良い。
246名無しさんの野望:2012/09/12(水) 18:10:48.88 ID:gDtCE/ht
>>221
どんな配管してる?
物質製造機のスクラップ搬入口は下じゃなかった?
247名無しさんの野望:2012/09/12(水) 18:17:05.78 ID:64nJFlGG
>>221
チューブでリサイクラーに丸石投入
→下から抽出モジュールでスクラップ吸い出し
→アイテムシンクで物質製造機の下から搬入
→上と同じパイプに抽出モジュールつけてデフォルトルートに転送

リサイクラー物質製造機各ひとつだけど俺はこんな感じで動いてる
ちなみにパイプはリサイクラーのどこでもいい
248名無しさんの野望:2012/09/12(水) 18:34:30.47 ID:5/PXflmV
Minecolonyと比べるとMineworkerは扱いにくいな,BlockID変更できないしいざ使うにもNPCを召喚するブロックをNPCが壊して自然消滅するし
249名無しさんの野望:2012/09/12(水) 19:02:54.01 ID:mxHwwj1n
1.3.2版に対応した固定カメラmodって無いの?スクショじゃないやつ
250名無しさんの野望:2012/09/12(水) 19:03:08.11 ID:+HnGhvVN
ユーズフルチェストも良いんだが
アイアンチェストのクリスタルチェストみたいに
視認効果がある複数ページ収納機能があるチェスト系MODって無いのかな…
251名無しさんの野望:2012/09/12(水) 19:26:46.29 ID:WCuqMjJ0
色んなMODに手を出してるだろう此処の人等に聞きたい。
ガストの涙が大量に必要になる、みたいなMODってある?

使いたい云々でなく、ガストの涙に需要があるのか知りたいんだ。
252名無しさんの野望:2012/09/12(水) 19:30:12.85 ID:Cg8M3kbW
>>250
中の見えるディスプレイ機能と多量収納機能って矛盾しないか?
クリスタルチェスト見て常々不思議に思ってたが、内容物全部見えるわけじゃないんだろアレ?
253名無しさんの野望:2012/09/12(水) 19:31:28.61 ID:mZnXcgrf
>>250
複数ページ収納機能があるチェストの横にディスプレイチェストを併設するだけで解決ではないか
やべえ、てんさいてきはっそうすぎる
254名無しさんの野望:2012/09/12(水) 19:33:24.47 ID:7G5lhp2m
そういう人はアイテムごとにチェスト分けてるんじゃね?
俺はそんなにアイテム多くないから、ソレ系のMOD入れてないけど
255名無しさんの野望:2012/09/12(水) 19:40:55.53 ID:WAVRY1Zm
いつになったらBCとIC2くるんだよおおおおおおおおおおおおおおおおお
256名無しさんの野望:2012/09/12(水) 19:47:46.68 ID:KorL5uOe
>>251
ガストの涙入手の敷居が低いならそれ使ったレシピを
モッドに盛り込みたいかなとは思う。
257名無しさんの野望:2012/09/12(水) 19:51:59.72 ID:28qlyyeN
>>252
だいたい全部見えるよ。
258名無しさんの野望:2012/09/12(水) 19:59:29.67 ID:tub4I0e1
>>253
ディスプレイチェストの代わりにShelfを使う
Shelfの周りに配置すれば、省スペースで8種類表示格納できる
Shelfで表示されないアイテムは無理だがな
259名無しさんの野望:2012/09/12(水) 20:50:45.46 ID:28qlyyeN
>>258
ShelfはForgeに対応してないからなぁ
DisplayCaseもええで。
260名無しさんの野望:2012/09/12(水) 21:08:38.50 ID:3x76T6dL
血みどろの木ってなんでcutallで一括破壊できないの?
261名無しさんの野望:2012/09/12(水) 21:09:48.17 ID:Cg8M3kbW
>>260
そりゃconfigでID指定してないからだろ
262名無しさんの野望:2012/09/12(水) 21:10:12.62 ID:W3jIvKgq
>>252
大容量チェストの内容可視化とか、玩具箱ひっくり返した感じになるんだろうなw
とかボケーっと思ってたら
…何故かmacのスタックDockランチャを思い出した
263名無しさんの野望:2012/09/12(水) 21:56:44.12 ID:wad9C6Im
Shelfはいいよね
もう絵が化けるのを我慢して無理矢理使ってる
264名無しさんの野望:2012/09/12(水) 22:15:28.23 ID:M+T0y8sm
うわーい、spriteID\(^o^)/オワタ

仕方ない、整地用TNT切るしかないか・・・、
265名無しさんの野望:2012/09/12(水) 22:32:03.92 ID:rQuBvWzn
強制forge化使えよ
それとも非forge環境?
266名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:01:37.59 ID:3x76T6dL
>>261
やってんだよ当たり前だろ。ちなみにブロックIDBTWは-256ってのも間違えてないからなぁ
267名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:19:33.35 ID:wad9C6Im
>大容量チェストの内容可視化

いいこと思いついた!
RailCraftの設備みたいに何ブロック分もの大きさがあれば
いろいろ入ってても全部無理なく可視化できるんじゃね?
268名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:22:43.34 ID:sUv84qGW
>>267
尚の事クリスタルチェスト並べれば良いんと違いますか
269名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:29:44.13 ID:YhhHoTLr
RPのゴムの木ってどれくらいで育つもんなの?
1週間くらい前からマルチで苗木植えていろいろ作業してたんだけどまったく育つ気配がない
空間を確保しないといけないのは知ってるからかなり広めのスペース確保したんだけど
何がいけないんだろうか
270名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:30:43.62 ID:S/7HIYfg
バニラ125にFoge338152だけ入れてFFM1484起動するとID被ったとか出たんだが
java.lang.IllegalArgumentException: Slot 199 is already occupied by forestry.apiculture.BlockBeehives@749436 when adding forestry.apiculture.BlockBeehives@1ae939f

FFMとFFMが被ってるとかわけわからん
271名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:32:52.51 ID:8M0gySsv
私が死んでも・・・第2第3のFFMが・・・
272名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:33:02.36 ID:8w4EVZNV
>>270
30回はやり直したよな当然
273名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:36:35.29 ID:xfopeHma
>>269
もちろん苗木植えた地面の周り八マスは土だよね?
自分は木炭源に育てているが、経験的に超低確率でランダム。
育てたかったら植える苗木の数を増やすのが近道だと思う。
274名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:43:14.85 ID:S/7HIYfg
>>272
今やり直したらいけたわ・・・.minecraft全消ししてやり直した

俺の一昨日からやってたことは一体なんだったのか
スレ汚しスマソ
275名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:43:15.24 ID:+0Q4Odgd
RPのゴムの木とか育てた事ないからな…
というかあれを育てて何するんだ?
276名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:49:51.98 ID:YnWi7A+g
>>275
1本育てば大量に手に入るから
抽出機にぶち込んでゴム製作すれば当分困らない量に
277名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:53:16.50 ID:YQ+UygxE
>>275
ソーラー大量に作るときとか1本や2本じゃまったく足りない
278名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:59:35.70 ID:YhhHoTLr
>>273
今確認したらちょうど7マスだけ土だった・・・なんという虚無感
っていうか確保してもさらに低確率ランダムなんだね
環境整えて再挑戦するよ

>>275
1つ目はゴムの確保
2つ目は巨大なゴムの木を中心に自然公園でも作ろうかなと思って
279名無しさんの野望:2012/09/13(木) 00:18:11.23 ID:aacPs13d
>>278
採れる原木も多けりゃ苗木も多いからまずは一本育ててみれば?
ちなみに苗木はFFMのバイオマスにも使えないし、ICの火力発電にも使えないダメな子。
かまどは確認していない。スクラップの肥やしになってる。
280名無しさんの野望:2012/09/13(木) 00:21:04.48 ID:2rTwhMvA
>RPのゴムの木
あれは木の下に沸き潰しが要るレベルだからなぁ
下手すると昼でもモンスターが湧く
ゲゲゲハウスもどき建てたいなら都合がいいかも知れんけど
樹上の家って純粋に不便だよなー

ソーラーで思い出したが、青電力⇔EU変換機みたいなのがあればな
ソーラー発電に関して言えばRPの方が便利なことが多い
平面にきれいに並べられるのはでかいわ
281名無しさんの野望:2012/09/13(木) 00:31:09.11 ID:2indpst8
PRソーラーはそのものが導体だから余計な配線しなくて済むのがいいな
282名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:00:39.75 ID:7DgP4jCl
>>280
RP作者も意地張るのやめたらいいのにな。
つか、青電力⇔EU変換機はよ
283名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:01:34.81 ID:nY43GAVC
今の拠点作りがgdgdになってきたから心機一転してnew worldでやり直したいけど今までの努力がもったいなくて
なかなか消せないからいっそのことセーブデータが吹き飛んでくれないかなとか思ってきた
みんなはそんなことない?
284名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:06:29.35 ID:2indpst8
IC2のテレポーターとネザーワープ併用で見開拓地まですっ飛んでいくのもいい
というか建築以前に良い土地を見つけるのが一番大変
285名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:06:43.10 ID:rFf0bIE1
>>283にsaving chunksが起こる呪いをかけておいた
286名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:08:31.37 ID:fV03MvMa
CustomRenderBlockがまたえらい進化を遂げておる
16384種類のテクスチャとかどうやって使うんだよw


>>283
そんなときこそ片道どこでもドアだ!

あれリスポーン地点も書き換わってくれれば最強なのにな
287名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:11:08.93 ID:wFYaTD2E
そう思った時は
Dドライブに.minecraftフォルダがもう一つ増えるだけです
今では、正規ルートと別に
「SS」「BTW」「工業」「農業」「バニラその2」「EE」が出来ましたとさ
288名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:17:57.02 ID:bTBldYbV
MODはまだ入れたくないんだけど村人が可愛くなるテクスチャってなんかないですか?
289名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:18:52.84 ID:TmLc1bJM
じゃあ俺は>>283にチャンク初期化する呪いを送っといた
290名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:32:07.02 ID:RxKTvgSk
つ「遠征どこでもドア」
旧バージョンで心機一転一からやり直しある程度軌道にのったところで調子こいて
死亡、 旧拠点で夢から覚めたように虚脱感に包まれる自分…

つかRPのゴムの木って天然物しかないと思ってたわ。
291名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:45:50.48 ID:2rTwhMvA
>>281
うむ
ブロックの横面に貼ろうとすると、階段ブロックみたいな扱いで
斜めに設置できるようになってくれれば最高なんだがなー
>>282
作者に禁じられてんの?
アドオン作ろうとしたら「俺が作ろうとしてるのと被るからダメ」みたいなこと言ったらしいってのは知ってるが
>>290
あれで飛ぶと、何故かICの足場ブロックが登れなくなるんだよな
帰還すると治るんだが…なんなんだろ
292名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:49:22.79 ID:xZa7Pw/y
>>287
俺も似たような状態だな。
バニラの他に、aether、ic2、ffmってフォルダができてる。
aetherは俺のヘボマシンでは重すぎて途中で投げ出した。
293名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:49:46.02 ID:b63weK54
FFMで植林マシンにICゴムの苗木使えばもうそれでゴムには困らないし
RPゴムの木は使ったことないな
あとなんかRPゴムの木はテクスチャがキモイ
294名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:59:32.22 ID:rLjxnP+A
現実の人間みたいに睡眠にはある程度の環境(風をしのぐ壁だとか)が必要で数日睡眠してなかったら死ぬみたいなmodを考えて作ろうかと思ったがデスペナが実質経験値だけみたいなもんだからさして意味ないか...
295名無しさんの野望:2012/09/13(木) 02:10:59.37 ID:mc11fMMW
そういうのは快眠するとボーナス効果が付くように作るべきだろう
296名無しさんの野望:2012/09/13(木) 02:12:16.26 ID:aacPs13d
数日間眠らないと幻覚が見えるとか?
297名無しさんの野望:2012/09/13(木) 02:14:40.87 ID:NKLFoX+o
>>294
ペナルティ要素を作るのもありじゃないかな
移動速度を下げるとか体力上限を下げる辺りはその逆を実装しているMODがあるから可能だろうし、
リスポンしても回復しないとかできれば相当鬼畜だよね
298名無しさんの野望:2012/09/13(木) 02:17:34.28 ID:hmq9xXq0
>>265
まあ、Forgeが使えたらこんなに苦労してねーなw
299名無しさんの野望:2012/09/13(木) 05:21:16.80 ID:W/ArW9Ra
数日眠らないと食ったもんを吐くとか
300名無しさんの野望:2012/09/13(木) 06:14:32.97 ID:Ddc+kWKI
ベットで寝て起きると
ランダムで実は夢でしたオチ
301名無しさんの野望:2012/09/13(木) 06:50:49.68 ID:hJoFzCkN
質問すいません
1.2.5の状態でBCとforestryの共存を考えてます
Forestry for Minecraftの1.4.8.6はBuildCraftの3.1.6.55で動く。
3.1.6.56以降は動かないんです。

でもこの場合BCのエンジンが動かないんですよ
何か救済策ありますでしょうか?
または同じ境遇で解決した方などいらっしゃいますか?
302名無しさんの野望:2012/09/13(木) 06:55:14.69 ID:uQDwOrFA
ロジスティックパイプを逆コンパイルしてモジュールの名前探したが見つからねー
モジュールアイテムシンクとかモジュールクイックソートとかってものがあったから
それを設定して名前変更かけてみようとしたが全く変わらないし諦めるしかないのかな?
303名無しさんの野望:2012/09/13(木) 07:02:56.99 ID:gs5jyV52
>>301
諦めろ
304名無しさんの野望:2012/09/13(木) 07:11:56.59 ID:8laQR5++
>>301
ここで聞かなくても配布元読めば自ずと分かる

ハイ次
305名無しさんの野望:2012/09/13(木) 07:47:10.94 ID:WwQrut6i
>>280
ID:Cg8M3kbW
まーた三大工業君だよ
少し考えればRPゴムの木の需要くらいわかるだろ

>>275
逆にどうやってゴム確保してるの?
RPゴム以上にお手軽で楽ちんな方法無いと思うぞ

あとは特殊な葉Blockとれるし独特の色した木材だから建材としても需要はある
ジャングルの木と合わせて間隔開けて並べると通りぬけの簡単な巨大ジャングルも作れるし結構用途は豊富
下草が無いのも変だからfossilのシダでも植えると爆発的に繁殖していい感じになるんじゃないかな
建築しない人種にはあまり縁のない話だけども
306名無しさんの野望:2012/09/13(木) 07:52:36.42 ID:YnW2KNLR
>>305
ゴムの確保なんてICのゴムの木を数十本植えときゃ十分だろ
俺は25本で安定してるよ
307名無しさんの野望:2012/09/13(木) 08:41:07.53 ID:m2HMsEXr
お手軽楽チンならEE2以外無いだろ
308名無しさんの野望:2012/09/13(木) 08:42:16.34 ID:7+kch2db
この流れはまたNEI/TMIじゃないですか
309名無しさんの野望:2012/09/13(木) 08:42:29.63 ID:ip7XNydF
>>305
なんで三大工業君が関係してくるんです?
310名無しさんの野望:2012/09/13(木) 08:48:52.74 ID:wFYaTD2E
三大工業君は
「うーん・・・」から入ってくるから判り易いだろw
311名無しさんの野望:2012/09/13(木) 09:16:23.43 ID:jLPn8iOV
>>305
一番ゴムで楽なのはマターから作ることじゃね
マター4スタックも使えばどんだけゴムができると思ってんだ
312名無しさんの野望:2012/09/13(木) 09:22:58.07 ID:vD/RsfQi
ゴムの必要数という会話の大前提とばして○○あれば足りる、なんて議論は無意味だろ
313名無しさんの野望:2012/09/13(木) 09:53:10.51 ID:AYSZoR0U
序盤でさっさとIndustrial蜂を作るから
プロポリスからゴムの生産してる
314名無しさんの野望:2012/09/13(木) 10:02:18.68 ID:hmq9xXq0
結局どんな話でも大抵はマターに収束してしまうあたり、
もはやマターは一種の害悪のような気がしないでもない。
315名無しさんの野望:2012/09/13(木) 10:43:28.00 ID:ifhaeMSt
マターの話は待った―
316名無しさんの野望:2012/09/13(木) 10:45:46.20 ID:2rTwhMvA
岩盤近くの視界不良を何とかする方法って
opti以外になんかある?
317名無しさんの野望:2012/09/13(木) 10:50:38.83 ID:RxKTvgSk
1
足場に上れない不具合は結構いろんなところで言われてるね。


RPゴムの木は人によって好みが分かれるテクスチャだと思う菜、
あの明るい色ともよもよした模様でジャングル内でも目立つ反面暗い色の
葉っぱはその樹冠の大きさもあいまってかなりの威圧感があるし。夕方
見るとかなり不気味。


ところでBCのビルダーでゴムの木のウロの部分だけを並べる私はマター以下?
318名無しさんの野望:2012/09/13(木) 10:56:25.36 ID:b63weK54
ほう、コレクターとコンデンサーと練成盤縛りして
ジェム装備一式揃える目標の自分にマターも縛れとな
よかろう
319名無しさんの野望:2012/09/13(木) 10:59:00.86 ID:ip7XNydF
マターはもっと高コストであるべきだな
320名無しさんの野望:2012/09/13(木) 11:02:21.00 ID:rLjxnP+A
デスペナに回収禁止縛りするとたのしい
321名無しさんの野望:2012/09/13(木) 11:16:19.11 ID:ZAJIr+IM
コレクターも無限丸石製造機も縛るが、コンデンサーは縛らない
人それぞれ色々楽しめるのが素晴らしいところだよな
322名無しさんの野望:2012/09/13(木) 11:38:40.54 ID:F+eBMgzp
IC農業のゴムキビも悪くはない
Tier低いから簡単に出てくるし
323名無しさんの野望:2012/09/13(木) 12:12:56.73 ID:AVzW35RZ
>>316
露天掘りすれば消えるが目的に沿うかはわからんな
324名無しさんの野望:2012/09/13(木) 12:21:47.04 ID:ifhaeMSt
ふと、ICの方もチームで開発なんだから、
BCのほうもちゃんとリーダー決めてまとまれんのだろうかと
325名無しさんの野望:2012/09/13(木) 12:30:28.32 ID:xZa7Pw/y
>>318
厳しい縛りかなと思ったが、FFMを入れておけば放置プレーでも行けるかも。
カボチャタワーを作って、収穫物を圧縮の宝珠でアップグレードさせれば良い。
326名無しさんの野望:2012/09/13(木) 12:52:55.22 ID:F+eBMgzp
>>316
No Voidfogとかの単体MOD系じゃダメかい?

Optiだとmobとかの表示がおかしくなるし
なぜかNo Voidfogの1.2.5がリンク先なくなってたので
Voidfog Removerの1.2.4用をそのまま使ってる
327名無しさんの野望:2012/09/13(木) 12:57:54.14 ID:F+eBMgzp
言葉足らずだった。
自分は1.2.5環境だけど、No Voidfogの1.3.2用はちゃんとある。
328名無しさんの野望:2012/09/13(木) 13:11:36.06 ID:c+IRFDL4
昨日俺がやろうとしたこと覚えてる方いませんか?
329名無しさんの野望:2012/09/13(木) 13:15:22.42 ID:p1zOl2Pi
TFCで岩盤整地
330名無しさんの野望:2012/09/13(木) 13:17:16.21 ID:TmLc1bJM
村modで好感度下げプレイ
331名無しさんの野望:2012/09/13(木) 13:28:31.11 ID:hJoFzCkN
>>303
>>304
情報が足りませんでした
smpで動かしたいのです
BC3.1.5って公式サイトみたいなところではsmpおいてないんですよね
お願いします。無理なようでしたらならスルーですいません
332名無しさんの野望:2012/09/13(木) 13:40:29.31 ID:v6f+/WvQ
情報を小出しにする奴は荒らしなのでスルー
はい次
333名無しさんの野望:2012/09/13(木) 14:24:43.82 ID:hJoFzCkN
>>331
すいません解決しました
Minecraft1.2.5でBC3.x.xを導入しようと思ってる方は
buildcraft-client-3.1.6.25
forestry-client-A-1.4.8.7

でないとブラックアウトするので注意
334名無しさんの野望:2012/09/13(木) 14:37:17.80 ID:ynAZDFvY
>>324
BCはもうほとんどデバッグ終わって完成度でいうなら95%の状態
初期にあったレーザーが表示されないバグとか全自動作業台でのDupeバグとか致命的なのはほぼ直った
現にFFMとかMFRとかRailCraftの1.3.2対応版は
開発者用に用意された1.3.2用のBuildCraftAPI搭載してリリースされてて特に問題も起きてない

じゃあ何にそんなに手間取ってるかというと、ビルダーとブループリントですよ、奥さん
335名無しさんの野望:2012/09/13(木) 14:59:08.50 ID:v8ZdUohC
じゃビルダーとブループリント廃止で
336名無しさんの野望:2012/09/13(木) 15:13:35.30 ID:b63weK54
>>325
なるほど
圧縮の宝珠も縛るわ
337名無しさんの野望:2012/09/13(木) 15:19:09.18 ID:E6qAJSyJ
>>336
メルクリウスの眼もEMC経由で変換出来るぞ
338名無しさんの野望:2012/09/13(木) 15:24:09.99 ID:rFf0bIE1
いっそのことEE2を外してしまおう
339名無しさんの野望:2012/09/13(木) 15:24:15.53 ID:ir1O6uTC
EE2要素を全く縛ってないけど、

何か申し訳ない気持ちになる・・・
340名無しさんの野望:2012/09/13(木) 15:25:04.66 ID:b63weK54
>>337
まぁイメージしてるのはアンチマターリレーで充電したクラインと
錬金以外で調達した材料でジェム装備つくるってことなんだけどね
自分は縛り設定するのヘタクソということがわかった
341名無しさんの野望:2012/09/13(木) 15:37:45.51 ID:mcOpqnVN
占い棒と共有結合粉を使ったスタートダッシュが地味に効く
342名無しさんの野望:2012/09/13(木) 15:38:53.28 ID:2Ba2QmXn
縛りどころかToK経由で錬金術して超スピードで俺TUEEEしたけど割と後悔していない。うん、してない。
343名無しさんの野望:2012/09/13(木) 15:53:10.52 ID:RWBobMMz
FFMの1,4,8以降で、
Frugal +ModestからAustereが、どうやっても突然変異してくれないのだが。

もちろん砂漠で交配してるし、試しにネザーでやってみても、他の組み合わせを試してみても駄目だった。
諦めて、TooManyItemsでAustereだけ出そうとしても、Forest蜂しか出せないし。
誰か助けてorz
344名無しさんの野望:2012/09/13(木) 16:15:43.67 ID:YnW2KNLR
100回は試したよな?
345名無しさんの野望:2012/09/13(木) 16:18:27.18 ID:rLjxnP+A
占い棒が地味に強力
RPのタングステンが地味にEMC高いのも相まってコレクター縛っても案外レッドマターぐらいはすぐ届く
ジェム装備は作ろうとは思わないが...
346名無しさんの野望:2012/09/13(木) 16:21:22.46 ID:IF44o+sO
なんかもしかしてMYSTCraftが1.3.2対応してるっぽくねえか?
347名無しさんの野望:2012/09/13(木) 16:24:47.07 ID:YzEHnhXb
>>343
俺は1.4.8.6で普通に作れた
考えられる原因は実は砂漠じゃないとか実は品種が違うとか
突然変異率8%だってさ。もうちょっと頑張れ
諦めるんならImprinter使え
クリエイティブ限定アイテムだからTMIとかNEIで出せるか知らんけど
348名無しさんの野望:2012/09/13(木) 16:25:00.18 ID:g2WqI3rb
気のせいに決まってんだろ
349343:2012/09/13(木) 16:34:47.56 ID:RWBobMMz
さっそくレスありがとう。
>>344
誇張じゃなく、本当に100回以上は試しても駄目だった。

>>347
おお。作れるんだ。
Austereから派生する蜂以外は全部作れてるから、初歩的なミスはないと思う。
バグじゃないとわかればいいんだ。頑張れるから。

とりあえず、もう100回くらいやってみるよ。
350名無しさんの野望:2012/09/13(木) 16:56:39.54 ID:VrHHwg8j
pokemodsの1.3.2ってverのところが1.2.5って書いてるやつですかね?
1.3.2が見つからない
351名無しさんの野望:2012/09/13(木) 17:34:16.75 ID:YnW2KNLR
そう思うならためせよ
352名無しさんの野望:2012/09/13(木) 18:04:30.43 ID:12Jvugpi
>>346
おとといあたりからしてるよ。
353名無しさんの野望:2012/09/13(木) 18:14:33.95 ID:U27m/1Kt
まだ1.3.2用の必須がModLoaderのみのかまどMODって出てないよな?
BTWのために1.3.2に上げたけど若干ノーマルかまどが辛い・・・
354名無しさんの野望:2012/09/13(木) 18:18:28.45 ID:w1mnbgfk
>>301
bc3.1.6.51ならエンジン使えるし何も問題ないぞ
355名無しさんの野望:2012/09/13(木) 18:20:06.32 ID:w1mnbgfk
すまんsage忘れた
356名無しさんの野望:2012/09/13(木) 18:35:33.41 ID:2rTwhMvA
>>353
本来それが標準のはずなんだけど
modに慣れると辛いよな
BTWだけだと鍋と坩堝は鉱石や炭が焼けないし、陶芸釜だといちいち置かないといかんし
357名無しさんの野望:2012/09/13(木) 18:59:52.32 ID:Y82byDDL
かまどと言えば、精錬結果が2個以上の精錬レシピは、精錬物スロットにそのアイテムがあると強制的に精錬結果が1になってしまうっぽい。

例えば、『石1個から鉄2個を作り出す』っていう精錬レシピがあったとすると、
最初の一回目は問題なく2個精錬してくれるんだが、それ以降は強制的に1個になってしまう。

恐らくは本家側の経験値の仕様がが絡んでくるんだろうが、本家はそれでも問題ないし、修正来る気配もないって言うね。
358名無しさんの野望:2012/09/13(木) 19:03:18.14 ID:v6f+/WvQ
携帯なしで生きていけない現代人みたいな
359名無しさんの野望:2012/09/13(木) 19:20:48.95 ID:Y1RVD3MI
あれ?Pokeloli MODを入れようと思ったんだけど、どこにあったっけ?
日本wikiか非公式wikiにあったと思ったんだけど検索しても見つからない
360名無しさんの野望:2012/09/13(木) 19:26:08.44 ID:v8ZdUohC
検索
361名無しさんの野望:2012/09/13(木) 19:27:31.81 ID:ZXPUiTcP
ある
362名無しさんの野望:2012/09/13(木) 19:41:52.23 ID:ThwxrTgQ
検索しても見つからないならそれはもう存在しないんだよ、少なくとも君のワールドには
ザンネンダナー
363名無しさんの野望:2012/09/13(木) 19:55:34.40 ID:Y1RVD3MI
そういう反応をわざわざしてくれてるって事は
あるって事だよな〜・・・マジでわからん
日本wikiのpokeballのすぐしたにあった気がしたんだけど・・・
興味あるのはとりあえずでも落として保存しておかないと駄目だな
教えてくれてありがとう
364名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:01:08.93 ID:rY2foNFS
pokeloli downloadで検索
3つ目にぶら下がった
トピック - [1.2.5/1.3.1]Creeparka,Pokeloli,FarmOptimize.... をクリック
作者の名前のリンクをクリック
ウェブサイトのリンクをクリック
目次のMinecraftをクリック

なんで見つからなかったんだ?
365名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:12:09.46 ID:2indpst8
世界にただ一人の人間スティーブに拾われたメイドは、スティーブの実の子のように育てられた
メイドはどんな修行にも耐えた、スティーブは厳しくも優しく、メイドの心にぬくもりを植えつけた
最後の試練として、雨天での留守番を頼んだスティーブ、スティーブに待っていたのはあまりに悲しい結末であった
こんなに悲しいのなら…苦しいのなら…メイドなどいらぬ!!
若きスティーブの悲しき叫び声がこだまする

メイドに安全な場所などないのか…
366名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:13:58.14 ID:Y1RVD3MI
pokeloliだけで検索
なぜかエラー報告やニコ動、過去スレの使用した感想しか出ない
だった

そしてエラーログをよく見るとPokeloliFigureと書いてあったので検索
無名のブログに日本wikiのlittlemaidの解説内にあるのを確認してダウンロードできた

何で検索にかからないか見たら・・・なんか「o」に変なアクセントが入ってる〜!
すれ汚しすみませんでした
367名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:17:21.83 ID:YnW2KNLR
最後に「素手で1チャンク岩盤聖地します…」が抜けてる
368名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:20:45.54 ID:naJtjNta
>>367
おいおい、それは流石に厳しいだろ、ダイヤのクワで勘弁してやれよ
369名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:26:46.61 ID:v6f+/WvQ
俺は優しいから特別に既に岩盤整地してある土地を
黒曜石で埋め尽くしてからもう一回撤去する作業で許す
370名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:40:58.29 ID:KGVAf521
じゃあ俺はそれを限界高度まで黒曜石で埋めてからやらせる
371名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:41:45.54 ID:1hzElNt+
Charging Benchの1.9.7対応版ってどこにありましたっけ?
372名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:42:08.88 ID:gs5jyV52
じゃあ俺はメイドさんとイチャイチャしてる
373名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:42:36.07 ID:PrMs+PDe
>>369
黒曜石設置もキツいだろw
374名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:48:38.64 ID:12Jvugpi
>>365
何が起こったのか書けよw
375名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:52:20.21 ID:P7NqgjU+
防具何もつけてなくてエンダーに撲殺辺りじゃね

稀な例として以前非公式で見たけど、雷に打たれるとフル防具でも回復間に合わず即死だそうな
376名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:58:22.13 ID:ThwxrTgQ
>>365
ピラミッドを作って頂上に誰か埋めるわけだな
377名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:03:18.91 ID:mc11fMMW
>>376
中腹にメイドの遺品を埋めて、頂上の石をエンダーに運ばせてエンダーを埋める
ついでに毒餌と火炎放射で地下の連中を消毒
378名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:10:23.02 ID:/AnFbxtR
次はクモか!ゾンビか!
379名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:14:18.31 ID:vDXXJF+k
THXヘリコプターって1.2.4の時点でMLMP必要なんだな……
だれかMLのみ前提で動作する飛行機modでいいの知ってたら教えてくれ
バージョンは1.2.5
380名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:16:37.96 ID:ThwxrTgQ
飛行機作ってZeppelinで飛ばせよ坊主
381名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:18:55.32 ID:HyAFtNr+
そういえばFlanもMP必要だよな。乗り物系modの前提って技術的にMPが必須なんだろうか
Modding手つけてないからさっぱりわからんや(´・ω・)
382名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:31:27.99 ID:rY2foNFS
いらんでしょ
383名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:37:35.66 ID:8laQR5++
ただ単に新Forgeが出る前からあるからなだけ
つまりFlansは1.3ではForgeだけになるかもしれない
384名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:39:14.29 ID:YnW2KNLR
もしもFMLが完璧にmodloaderの機能を再現したらリスガミさんはどうするんだろ
385名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:42:13.72 ID:ThwxrTgQ
ML単体の需要も結構あるだろ
386名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:54:41.45 ID:ZXPUiTcP
制作する側として正直なところ、
「ふぉーじでうごきません。わかりません。さいしんです」「あ、さいしんだとうごかないんですか。いつうごくようになりますか」みたいな奴を避けたいがためにMLを採用してたが、
1.3でMLがちょっと駄目な子になってやむなくforgeを採用したらまんまと懸念通りになってワロタ…ワロタ…
387名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:56:29.02 ID:rFf0bIE1
それぐらいも自力で出来ない奴はMOD使うなでOK
388名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:59:32.28 ID:naJtjNta
>>368
バグ報告以外サポートやめれば?
別に趣味なんだから全部対応しなくてもいいのよ。
389名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:08:49.49 ID:ZXPUiTcP
>>387
>>388
こっちのバグな事もあるのでぞんざいにもできんのよね
とはいえ、他modとの兼ね合いで、書かれたとおりじゃないバージョンで導入とかする時は自己解決してくれって思っちゃう
390名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:23:33.07 ID:Y82byDDL
>>386
おまおれ
尤も、俺はそれが面倒&Forgeよくワカンネで取り組んでない訳だが。

ぶっちゃけ、Forgeの現状を見ると、MLの傘下でやってくれてりゃ良かったのにと思ってしまう。
でも、FogeがMLの機能を補完するのは未だしもそれを喰い散らかす現状だとなぁ…。
このスレみたくForgeに非ずはModに非ずみたいな人等多いし…。

あ、そいえばModAPIっていう話が出て久しいが、SS出ても一向にそれの気配はないよね…。
まぁ・・・正直、それが出てもForge無双が止む事はないだろうし、振り回されるんだろうとは思うけどww
391名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:27:44.85 ID:Y82byDDL
って今本スレ見たら・・・・
http://ghasts.blog.fc2.com/blog-entry-111.html
ModAPI来ないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わwwwwwwwろwwwwwwすwwwwwwwww




わろす・・・

392名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:33:04.59 ID:ZXPUiTcP
>>390
スレにもML派がいるとは思うが、主な住民が工業勢=forge勢だから無双止まないってのは同意だわ
393名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:33:38.82 ID:PrMs+PDe
ML前提がFMLで動かなかったらすぐに言いに来いといってるから決別する気はないんだろうけど…
FML前提Modの癖にぐちゃぐちゃ動きすぎなんだよ…
394名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:35:56.43 ID:Lrm4ZZ+n
実際Forgeだと、開発環境作るの自体は楽なんだよねぇ
バニラJar用意すればインストーラ起動でいいし

まぁ、プレイ環境から作るなら気になる手間じゃないかもしれないけど
プレイ環境はML入れるのと手間大差ないし
395名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:37:48.03 ID:ZXPUiTcP
だから、ってなんかこのスレのせいでforge無双、みたいな言い方になった。
このスレの住民の割合からもそうだから、ってことね
396名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:40:38.22 ID:2wbUnx52
楽しい物を提供してくれるなら何でも良いがmod製作者のテンション下がる事だけは避けたい
正直、modが無かったらこのゲーム1ヶ月持たずに飽きちゃうわ
397名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:40:55.56 ID:PrMs+PDe
よく考えるとICBCRPって何が良いのかわからん。マター作る?全自動生産作る?ていうかブルーパワーって何よ…って感じ
FFMは蜂とか面白いけどね

とは言え自分でMod勉強して大規模作ってやろうと思ってもModdingよくわからなくて挫折ぎみ…。手は着けてるしソースコード持ち歩いてはいるけど

誰か統一的なModding解説してくれないかな。ModdingWikiも詳しくないしフォーラムもバラバラしてるし…
398名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:40:59.94 ID:i0P7B+Yl
MOD無しで1年は遊べた俺が通りますよ
399名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:42:09.88 ID:2rTwhMvA
>>391
結局何のためのマルチ化だったんだろうな
400名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:45:38.56 ID:HyAFtNr+
>>397
目新しい追加要素はすぐ飽きる。やりこみ系は長持ちする
IC,BCは循環系の追加要素がメインだと思ってるけどその組み合わせには終わりがないから飽きない
401名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:51:45.19 ID:2wbUnx52
俺はとりあえずやってる人多そうだからって理由で工業系はやったな
ここであまりメジャーじゃないmodの話しても反応無かったのが寂しくなったわけジャナイヨ!ホントダヨ!
402名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:51:48.50 ID:Y82byDDL
>>399
マルチ化をしたら開発が楽に

色々楽しくなってきて新要素がバンバン思いつく

ModAPI?ああ、そんなんあったね^^;

こんなんだったら許せる。ってか俺も似たようなことしてるし。
いや、バニラ好きだからこそMod作ってる訳だしね…バニラの要素増えるのは嬉しいんだよ…。

でもさ…こういう、上げて落とすみたいなことを何回もはちょっと…。
403名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:53:10.63 ID:YzEHnhXb
工業系はあくまで「道具」だから飽きるとかとは無縁
何か他にやりたいことがあってその補助のために入れるもの
ICはそれ自身に目的となる要素があるけどBCなんかは完璧に道具
404名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:54:29.05 ID:2indpst8
マターとかクァンタムスーツとかはおまけにしか過ぎないし
結局のところマイクラってブロックで好きなものを作るのが主としてあるわけで
工場を作ること自体が目的って人が大体だと思うよ
405名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:54:32.47 ID:F+eBMgzp
工業系はパズルっていうか、昔あったボールが延々レールの上ころがっていくおもちゃみたいな
感覚でやってるなぁ
406名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:01:18.93 ID:2rTwhMvA
意味のあるピタゴラ装置的な

パイプラインの構築は好きだな
いかに省スペース省資源でまとまったものを作るかってのが楽しい
収集癖があるから資源はすぐに使い放題になるけど、何か制限付けといた方が面白いから
いつまでも資源ケチケチで拠点拡張は渋る俺
407名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:18:40.80 ID:QCRAM1ut
ほんとforgeは使えないな
もう機能追加は今後一切せずメンテナンスだけずっとやるべき
っていうかもう皆forge使うの止めろよ
ICもBCも単体MODにするのが当然だろ
forgeの機能なんて簡単に再現出来んだろ
MOD同士の競合なんか使う側がどうにかすればいいだけだし
408名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:20:31.28 ID:3gbNCss7

409名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:24:25.40 ID:v8ZdUohC
BTW「せやな」
410名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:30:19.11 ID:P7NqgjU+
BC入れた動機自体が
「スゲー、パイプみたいのにアイテムがスゲー流れてるカッコイー!!」
だったからなぁ

あと貯まっていくアイテム見てニヤニヤするのもw
411名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:31:19.05 ID:2indpst8
ただどんなものでも原子炉以外1ブロックで構成されるICの機材はあんまり好きじゃないな
Railcraftの溶鉱炉とか粉砕機みたいにもっと大きくていいのに
BTWの風車と比べるとICの風力発電機とか特にそう思う
412名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:32:07.16 ID:rvPNC1NS
パイプとゲートで、赤石回路代用も新鮮だったな・・・
413名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:35:17.28 ID:QfSr+dCX
でもBC3のアルファ版が出た時に
レーザーとかゲートってBCはどこに向かってるんだ・・・
的な感じだった気がする
414名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:40:51.53 ID:2rTwhMvA
ゲート自体はともかくとして
それを作るのにレーザーだの何だの使う必要はないよな
普通にクラフトや精錬でいいのに
415名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:42:50.02 ID:fV03MvMa
PowerCraftの何処に行く感よりはマシな気がする
最初は簡単お手軽だったはずなのに
クリスタルとかWeaselとかえ?ちょっと?みたいな

と思って見てみたら1.3.2のアルファ版が出てた
http://www.minecraftforum.net/topic/842589-
416名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:48:38.46 ID:F+eBMgzp
>>411
OCはあんまり積まないで台数増やす構築が好きなので
全体で大きな装置として見る、とかはダメかねぇ

大規模水力発電施設とかを作るのが好きだわ
417名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:52:32.50 ID:i0P7B+Yl
>>416
俺もそれ派
OC無しの巨大工場作って遊んでる
418名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:53:27.32 ID:2rTwhMvA
水力発電なら流水の途中に置いて発電するべきなんだけどなー
ICのはなんか違う
419名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:09:01.33 ID:ZzKd9OeS
>>415
非Forgeでここまで便利な総合工業系で、しかもSpriteIDにも優しいMODってのは他に選択肢がないからなー。
(まあ実質Forgeを内包してるからなんだが)

Pfaeff'sが1.3.2対応してたんで入れてみたが、Fanの挙動がおかしかったり、
アロケーター以外のブロック使わなかったりとイマイチな感じでな。

>>418
一般的にイメージする水力発電ってのは、運動エネルギーを電力に変換する装置だからな。
ICのはどちらかと言うと、電解質発電というか、燃料電池発電に近いよね。
420名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:12:56.56 ID:9sxaKTBf
てーかなにこのForge叩き
安定しないのを責めるのは同意できるが
forge不要とかw必要が無ければ誰が作ったり使ったりすんだよw

IC,BCクラスの巨大MODがそれぞれclassを書き換えあって
IDを盛大に食いつぶして、それぞれのMODが似たような機能をそれぞれ別個に作って搭載するのが理想かよw
それで発生する競合をどうやって使う側で回避すんだ?
それができるならBTWの競合なんとかしてみせてくれw期待してるわw
421名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:15:03.00 ID:pp1aLMPz
IC,BC,FFMはいかにスマートに組み上げるかを主眼にやるな。
でも、組み上がっちゃうと興味なくして新規ワールドに乗り換えてまた試行錯誤が始まる。
あと、アルティメットソーラーやEEのフラワー作ると最初は「俺すげー」ってなるけど、直ぐに冷めちゃうな。
やっぱ、無から生み出せるのは強力すぎる。

>>418
あれは質量をエネルギーに変えてるんだよ。
ただ、効率が悪いので発電量が少ないんだろう。
422名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:18:12.03 ID:UmMVr9zd
>>418
水力発電のために新たな水源の設置禁止とか水力発電は海・川限定とかなら…
423名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:19:25.16 ID:qBr1lJis
単純に連結してる水源の数だけ発電効率が上がるとかでもいいね
424名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:20:43.64 ID:EsISpX+z
Tokのラピスブロックとcrafting tableUのバグ利用でジェム装備整えて
俺tueeした後reversecraftingでばらしてサボテンに叩きつけてもとの青銅
と鉄防具にもどした
425名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:20:47.76 ID:uBqqRv7X
水力改はそんな機能なかったか?
426名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:22:02.04 ID:MInaOiAJ
海の発電効率がやばくなるから上限はいるっしょ
もうちょっとコスト上がって能力もあがったら丁度いい感じなのにな
427名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:27:50.19 ID:nYZLQFn/
久々にベタダン更新したら水中でデカい亀が溺れてたから
猿同様ボスは窒息死が趣味なのかよと見物してたら超回復し始めた
溺死寸前まで自分を追いつめるとか何の修行だよ・・・
猿より弱いけど倒し方が面倒だなあこの亀
428名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:28:51.74 ID:kOW0QKtn
正直、フォージいらんとは言わんが
フォージが面倒なことはじめなければ色々モッド共存できたのになーと
残念な気持ちは多々ある・・・
フランズが実質作り直しになるだろうし・・・

公式とフォージが近い時期にいらんことはじめるから混乱が広がる・・・
429名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:29:26.67 ID:MgTAkat7
水力は現実世界と違ってマイクラ世界では継続的な水流が簡単に用意できる点がね
強制FiniteLiquid仕様なら結構面白くなるかもね
あと地熱と風力もイメージと乖離してる感があるな
430名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:29:42.67 ID:BSUxidxG
でもギミックとしては、水流に置いておくだけだと
個人的には魅力が薄まるw
431名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:36:38.67 ID:kEv3igTI
Forgeは地に足がついてない感がすごいからなぁ。
しかし1.4でももだぴこないとか・・・
1.2.5が最終版が冗談抜きで現実味を帯びてきて怖い。
モッダーはモチベ維持できるんかいな・・・。
432名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:36:59.40 ID:MInaOiAJ
高い所からの水流の方が発電量が高いとか
433名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:39:34.48 ID:kOW0QKtn
地熱は実質溶岩で石油を代替した火力発電、
水力も水を電気分解的な感じ、
風力は高度と空間を元に発電する感じ
434名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:43:51.57 ID:MInaOiAJ
電気分解したら電力使いますよ
435名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:44:58.29 ID:qBr1lJis
IC2の発電機に何かが足りないと思ったら冷却水と蒸気パイプとタービンブロックだ!
436名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:45:40.22 ID:ZzKd9OeS
>>420
まあ、いつもはForgeマンセーマンセーやってんだからたまにはいいんじゃね?w

Forgeが不要というか、Forgeが不要で済むならソレに越したことはないじゃん。
それこそ公式が(MODAPIで)やってくれりゃ大体は済む話なんだしさ。

>>429-430
なんだかんだでBTWの水車は秀逸だなとは思う。
あと、システムを参考にしたハリボテ水車エンジンとか。
437名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:48:54.21 ID:BSUxidxG
forgeマンセー?
438名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:51:58.54 ID:sUoTXrsH
APIで派閥抗争してる奴なんていないだろ
439名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:57:09.18 ID:ctvx2gd/
派閥抗争する相手がいない
440名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:04:02.41 ID:qBr1lJis
Forge必須系中心に組んでるから対応MODしか使えないってだけで信者にされる謂れはないね
441名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:05:16.38 ID:kOW0QKtn
派閥抗争というわけじゃないが、
フォージ(スタッフ)が今までの前提にとって変わろうとFMLの同梱モッド化しちゃったから。
他の捨てて全部FMLに集まれよ、と暗に求めるような状況になってる希ガス

このモッドもフォージ対応してくれたらなーは以前は思ってたけど、
なんか今だとフォージ対応してくれーって開発者に求めるのはなんかない。(以前の状態でも失礼だが)
しかし、開発する方も公式の迷走でフォージに行かざるを得なくって・・・
でも、今のフォージ、ユニバーサルエレクトリシティーの独断場の気もするが。
442名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:08:45.85 ID:pHE25vn+
そして1.5に先延ばしされるMODAPIなのであった
443名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:20:03.65 ID:kwPNZODB
Forgeは内包する機能に対してオープンさが足りないと思うのよね
どういう機能がどうやったら提供されるのかがいまいちよく見えないから、
既存ファイルを大量に書き換える複雑なmod、って説明も相まって難攻不落の砦みたいに見える
そこに更新頻度の多さと後方後換性の無さが加わると撤退の狼煙を上げるしか
444名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:29:04.42 ID:I3dFwhtH
forge最強異論は認めない
445名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:36:23.31 ID:sC587soN
この話題になると半分以上理解不能ね
やってみたいけど、自力でMOD作るとか遠いんだろうなぁ
446名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:44:01.24 ID:BSUxidxG
>>442
MODAPIは登場してもしょんぼりな結果な気がする
447名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:51:57.24 ID:wK6on9Q0
最初にforgeの事書いた奴だけど、別にforge自体に問題は感じない。
1.3でアーキテクチャ変わってむしろ作りやすくなったぐらい。
ただバージョン互換が複雑なのが問題なのと、それに起因して導入失敗して、
それを個々のmod製作者に直接バグ報告という形でぶつけて来る人がいるのが困るという話をしたつもり。
448名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:54:39.51 ID:5SxGu7V9
まあ、ML相当の機能に、
拡張ID対応とSprite制限撤廃、
あとは鉱石辞書とツールの適用対象云々ぐらいあれば
とりあえず当面はいいんじゃねーの?
449名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:55:19.02 ID:iV6cR7ek
考古学MODの自動給餌器にRP2の気送管つなげてチェストの肉突っ込めるようにしようと思って
チェスト->選別配送機---->自動給餌器 っ手感じでつなげたんだが
ためしにクロック回路で動作させようとしたらセビチャンしてしまった
どうやら気送管を自動給餌器につなげるとなるっぽいんだけど いい解決法はないかな
ちなみにBCのパイプでははまだ試してない
450名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:58:39.20 ID:qBr1lJis
いや試してからレスしなよ…
451名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:59:21.78 ID:3sdbsvGc
>>432
接触してる水流の、水源の高さを見るようにできればいいんだろうけど
そしたら高く積み上げたブロックのてっぺんに水源置けばいいだけだしなー
無限に水が湧き出るブロックを自由に設置可能っていう仕様が雰囲気損なってる感
ここんとこハードコア○○モード増やしまくってるBTWはそのへんを重視してのことなのかな
バケツを縛れば水車の設置にそれなりに立地を考える必要が出るし
452名無しさんの野望:2012/09/14(金) 02:15:19.61 ID:iV6cR7ek
>>450
試してきた
チェストから肉引っ張ってくるまではいいけど自動給餌器に入った瞬間セビチャンした
あまり意味ないけど自動給餌器に木パイプつけてエンジン作動させてもセビチャンした
これはRPとかBCではなく考古学側の問題っぽいなあ

あくまで手動でエサ補充しろってことなのか
453名無しさんの野望:2012/09/14(金) 02:28:59.02 ID:RJvEExS8
FFMの加湿器でさできたマルチが下3つの枠に出来て搬出されないんだけど
どないすればええんの?
当然上6箇所のうちどこかしらはあいてます
バージョンは1.4.8.4
454名無しさんの野望:2012/09/14(金) 02:34:37.49 ID:qBr1lJis
>>452
自分の環境でもエラーになった
エラー文的にパイプ?んなもんしらねぇよって感じだから仕様だと思う
>>453
腐った小麦が全部マルチに変換されてないとかだったらネザー1チャンク素手で岩盤整地な
455名無しさんの野望:2012/09/14(金) 02:48:17.60 ID:RJvEExS8
>>454
あ・・・
wiki適当に読みすぎてたわ
456名無しさんの野望:2012/09/14(金) 03:52:53.17 ID:BSUxidxG
>>452
パイプが繋がるからといって、それは対応しているって事じゃないし
457名無しさんの野望:2012/09/14(金) 07:09:56.19 ID:Wq6Y2J7r
>>291
おいおい、コピーキャットはおにゃのこだぞ
しかも自分の事を「俺」とか言ってるなんちゃってヲタ女じゃなくてガチでヲタだと思う
458名無しさんの野望:2012/09/14(金) 07:34:59.38 ID:YNRKeZj6
質問です
optifineを導入しようと思っているんですが、
classファイルをminecraft.jarにドラッグするとこで、
「この場所には同じ名前のファイルが既にあります。
 移動して置換、移動するが両方のファイルを保持する」
と出て、一応どちらも試したのですが、導入する前と変わりませんでした。
どうすればいいしょうか? 他にmodは入れておりません
459名無しさんの野望:2012/09/14(金) 07:38:33.86 ID:8VGCNS9u
ユーザー側としてはForgeいれればmod導入に要るものは揃うよな感じでFMLとかありがたいように思えるんだが
mod開発側としても別の前提modとのクラス被りはどうあっても問題になるだろうし、どこかでまとめてってほしい、公式でmodapi出そうとする流れもそう
まあForgeAPIの情報少ないのと変更多いのはアレだけど
460名無しさんの野望:2012/09/14(金) 07:39:56.73 ID:10oiJLAN
>>458
頼むからmodの導入くらい自分でなんとかしてくれ
一応言ってやるがmodloaderと同じ
461名無しさんの野望:2012/09/14(金) 07:45:23.62 ID:ALd2wWSX
modapi=forgeでforgeが難航してるから後回し説
462名無しさんの野望:2012/09/14(金) 08:02:21.99 ID:rv4SRcBp
Minecraft API(=もだぴ)
https://github.com/Mojang/Minecraft-API/network

Forge
https://github.com/MinecraftForge/MinecraftForge/network

もだぴのやる気の無さがうかがえます
463名無しさんの野望:2012/09/14(金) 08:03:07.34 ID:YNRKeZj6
>>460
そのmodloaderも>>458と同じ状況であります!
464名無しさんの野望:2012/09/14(金) 08:09:14.94 ID:OI8GO4Wv
割と普通のMOD製作者にも多いよね

MODを作ること自体は好き
でもフォーラムのトップで追加アイテムの使い方について
これこれこうですよって簡潔明瞭に説明するのは苦手ってか無理ってか不得意だからやりたくない
レシピ画像の用意とか、解説動画の作成とか、自分でやるのはめんどくさい、だるい、モチベ上がらない
そんなことするくらいなら少しでもMODを作るのに専念してたい
465名無しさんの野望:2012/09/14(金) 08:50:34.74 ID:sOczHuhb
>>463
諦めろ
466名無しさんの野望:2012/09/14(金) 08:57:23.22 ID:PTUHc4wO
スルーで
467名無しさんの野望:2012/09/14(金) 08:57:37.13 ID:8NRJZ59L
META-INFフォルダを消してなかったっていうオチなら自宅周り100チャンク岩盤整地の刑な
468名無しさんの野望:2012/09/14(金) 08:59:50.89 ID:YNRKeZj6
ちゃんと消してます
お願いします教えてください
469名無しさんの野望:2012/09/14(金) 09:18:10.68 ID:YVCE+z1y
メイドさん用に高性能でコストがバカ高くない防具が欲しいんだけど
おすすめのMOD教えてください
ワールドに鉱石とかを追加しないMODだと嬉しい
470名無しさんの野望:2012/09/14(金) 09:18:28.79 ID:sC587soN
PC基本操作も出来てない感じだからエスパーでも教えるの無理だよ。。
471名無しさんの野望:2012/09/14(金) 09:18:30.60 ID:ViMe/FX0
>>464
何様だお前は
提供してくれていることだけでも感謝しろよ糞虫


とはいえ8MODSのHOIPOIとかはもうちと解説欲しいとは思うが
バックアップあるとはいえワールドに大きい影響与えるものは詳しい説明ないと厳しい
472名無しさんの野望:2012/09/14(金) 09:29:21.56 ID:Aboi79Yp
そこまで突っかかるようなこと言ってる様に見えないのだが。
というか、使い方ワカンネーっていうならフォーラムで聞けば良いやん。
作者自身も説明忘れの機能とかもあるんだし、バグ報告感覚でさ。

ただ、MLの入れ方やクラッシュの様子とかも記録できないレベルのは勘弁な!!
473名無しさんの野望:2012/09/14(金) 09:34:42.64 ID:ofcDCSYv
>>469
BTW
割とマジで(鉄防具無コスト化とか鋼鉄防具とか)

目的が自宅警備なのか洞窟遠征なのかダンジョン攻略なのかで違ってくるから何ともいえん
474名無しさんの野望:2012/09/14(金) 09:40:38.81 ID:e1y6/+aJ
>>469
同作者のfragileArmor木アーマー安定
475名無しさんの野望:2012/09/14(金) 10:06:44.02 ID:sD1A8iM7
8さんのwikiにまとめてみたいけど
仕事忙しくて許可貰う段階で尻込みしてるへたれ
476名無しさんの野望:2012/09/14(金) 10:45:12.77 ID:kla6Ztvb
>>471
お前が何様だよ
そうやってユーザー同士の対立を煽るから敵意が作者に向くんだろ
477名無しさんの野望:2012/09/14(金) 10:46:06.54 ID:hmASdwmN
はいそこまで!
478名無しさんの野望:2012/09/14(金) 11:06:26.91 ID:Z98it1HP
おすすめのテクスチャ教えて
低スペなんであんまり重くないやつがいいです
479名無しさんの野望:2012/09/14(金) 11:21:07.94 ID:BWEyWZ+O
>>459
その「変更が多いのが問題」で、別の前提modとのクラス被りはおろか、
あっちのForgeとこっちのForgeで合わないなんてこともあるから・・・。

>>478
スペック上、x16という事で言うなら安定のjoli
480名無しさんの野望:2012/09/14(金) 12:02:43.86 ID:QWNqTrOP
もだぴ実装したら実装したで、
不便で使いにくすぎる→モダピに被せた拡張モダピとしてForgeが生まれ変わる→Forge更新&仕様変更連発
とかなりそう。
481名無しさんの野望:2012/09/14(金) 12:21:46.89 ID:cJzpsMaV
とりあえず影MOD1.3.2対応はやくこないかなあああ!
482名無しさんの野望:2012/09/14(金) 12:31:09.01 ID:B8WyIe3f
もうしてるじゃん
483名無しさんの野望:2012/09/14(金) 12:43:23.09 ID:d4FlClmJ
TFC1.3.2来たから入れて見たけど、種テクスチャが白い板みたいなんなってまう。
Bug-reportにも似た問題提起あったが、機能してるとの解答もある。TFCな人で種テクスチャ問題ないって人いる?
484名無しさんの野望:2012/09/14(金) 13:59:15.23 ID:qdwXAKw0
BTWで小麦3つ横並びでパン作れなくなったのか
わざわざ石臼で挽いて小麦粉にしないとダメとか初日の生存率が低くなるなw
あとメイドさんに砂糖支給するにもサトウキビ挽かなきゃいかんのか めんどいなあ
まだ1.2.5のままだからいいけど
485名無しさんの野望:2012/09/14(金) 14:32:10.79 ID:HH5LoRD7
>>458
おとなしくmagiclauncher使え。
486名無しさんの野望:2012/09/14(金) 14:40:31.75 ID:UsGwmyjM
>>484
まぁ、そうしないと何のためにあるレシピか分からなかったのがあるからなー
砂糖のほかにも骨粉とか、普通にクラフトすりゃいいのに石臼でやる意味がない、っての
骨粉はICの粉砕機だと数が増えるから意味があったが、石臼はそのままだったしな
個人的には悪くない変更だと思う

インフェルノエンチャンターが極端に使いづらいのが気になるけど
普通のエンチャントテーブル&エンチャントビューワーや
エンチャントブックのmodを併用すれば気にならないし、別にやってみてもいいかなとは思うな
鋼鉄ツールは色々不便になったし無視する方向で
487名無しさんの野望:2012/09/14(金) 14:50:52.49 ID:cnAtqMO2
>>478
Isabella
しっとりした感じが好きならドンピシャじゃないかと思う
488名無しさんの野望:2012/09/14(金) 15:06:36.07 ID:/Qu9H+xc
>>484
まぁ、Flowerchild的に
「刈り取ったまんまの小麦でパンが出来るのおかしくね?それにウチ、小麦あるし。」
って意識なんだろう。ハードコア○○にしたって本質の整合化ってのが名目なんだろうし
「チキンの餌は種籾や」「染めた毛を刈れば当然その後に生えるのは地毛だろ」
「作物にカルシウム直接刷り込んでどーすんの」「バケツひっくり返したら噴水が出来たんですけど」
489名無しさんの野望:2012/09/14(金) 15:08:58.72 ID:/Qu9H+xc
まつがえた
「それにウチ、小麦粉あるし。」だった
まぁ要はFlowerchildは生来の反骨ひねくれもんって事でしょw
490名無しさんの野望:2012/09/14(金) 15:38:59.85 ID:pc2z/xu5
ちょっとお聞きしたいのだが
BTWで水車や風車のパワーってどこまで分配できるのかな?
ギア箱でタコ足にしていけばいくつでも石臼とかのこぎりを動かせるの?
491名無しさんの野望:2012/09/14(金) 15:46:39.61 ID:qdwXAKw0
ギアボックスの向きさえ間違ってなければいくらでもいけるで
そのうちハードコア動力モードが実装されるかも知れないがなw
492名無しさんの野望:2012/09/14(金) 16:31:29.31 ID:pc2z/xu5
>491
ありがとう
いけるとこまでいってみる!
493名無しさんの野望:2012/09/14(金) 16:57:23.86 ID:fGJy+GZQ
>>488
作者てきにそれじゃあ(バニラの仕様じゃあ)このアイテムの存在意義なくね?
なところを自分なりに(自分なりの世界観で)改造してるんだろう(+ハードなゲーム性に)

以前は行く価値の薄いネザーに意味与える的な面もあるMODだったし。
バニラだとアプデで便利になった反面使いどころや存在意義なくなってく要素も多いから
その逆行こうとしてるじゃないかね。
バニラだとネザーウォート地上で育つようになって余計ネザーにいる意味なくなったし。
494名無しさんの野望:2012/09/14(金) 17:25:23.94 ID:yGFNMCGz
>>471
わけのわからないもの提供されても困るよね?
495名無しさんの野望:2012/09/14(金) 17:37:20.94 ID:RSfs4/uC
mystのために更新してみたが…
何を思って奈落バグを彷彿とする演出を入れたんだろう
496名無しさんの野望:2012/09/14(金) 18:08:09.56 ID:DJXRiZN1
あれはバニラ側のバグ
あと地上世界以外でベッドで寝てもリスポーン地点の変更がされないのもバニラ側のバグ

要は1.3.2では「奈落バグが発生したの確認したら対処策的な○○をする」って処理が挿入されただけで
奈落バグが起こるその原因自体が取り除かれたわけじゃない
497名無しさんの野望:2012/09/14(金) 18:12:46.90 ID:UsGwmyjM
>>493
1.2.5で動くようにしてくれれば最新バージョン入れるんだけどなー
mobの挙動がおかしいのがどうにもこうにも気に入らない
498名無しさんの野望:2012/09/14(金) 18:50:30.34 ID:ZmRDgRti
>>397
なぜ英語の解説が有るのに読まない
499名無しさんの野望:2012/09/14(金) 18:54:02.98 ID:a6oY+m6L
英語だから読まないに決まってる
500名無しさんの野望:2012/09/14(金) 19:12:10.74 ID:xKwGBvnR
海外のゲームだから英語くらい読めろってのも合ってるし、
英語読めないからいらねーよってのも合ってる
つまり、布教したいやつらの努力にかかってるってことだ
501名無しさんの野望:2012/09/14(金) 19:20:44.60 ID:+KOnGEtC
努力を放棄して一から十まで他人に頼ろうとする人間に大規模MODなんて作れないだろ
502名無しさんの野望:2012/09/14(金) 19:23:06.40 ID:wRQt2jHa
英語しかないので評価☆1個です みたいだな
503名無しさんの野望:2012/09/14(金) 19:24:38.60 ID:9Oppsnct
そんな奴いんの?
信じられん
504名無しさんの野望:2012/09/14(金) 19:27:28.07 ID:ARC4JqT/
チュートリアルなんて肝心な所はいい加減だから結局でコンパイルしたor既存modのソースコードを隅から隅まで読む事になる
// なんかよくわからんけどこうしないとバグる
とか
// どうするべきか分からんから取り合えずnullで
みたいな怖いコメントあって楽しいよ!!
505名無しさんの野望:2012/09/14(金) 19:29:01.01 ID:4liA/kpJ
DungeonBuilderの代わりになるマルチ用MOD無い?
単体のMODじゃなくても複数のMODの組み合わせでもいい
506名無しさんの野望:2012/09/14(金) 19:29:43.13 ID:tFUFu1Lj
何それ怖い
507名無しさんの野望:2012/09/14(金) 19:53:28.72 ID:agPw5MHh
BTW 最新版(4.11)追加要素
・ポンプブロック:動力ONで周囲の液体を上に汲み上げる
・土半ブロック
・半ブロックの更に半ブロックがコーナーでトリッキーは接続に(自動で角生成)
508名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:01:58.53 ID:UsGwmyjM
>>507
BTWはここんとこ元気だなー
他の大き目のmodが1.3に対応しかねてる間に勢力伸ばそうって腹だろうか
まあ別に商売でも何でもないし、そんなことしてもしょうがないんだが

ポンプに関してはwiki見たけどなんかよく分からん仕様だな
リアルのポンプに詳しいわけじゃないが
509名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:05:31.69 ID:ZmRDgRti
>>508
むしろ1.3から入ってきた新参の為に素早く対応してくれているのだろう
MODというものを理解するのには丁度いい
510名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:12:20.97 ID:U2Zxt2yh
>>508
一体何と戦ってると思ってるんだ。

Forge叩きのテンプレでBTW持ち出すのはあくまでネタであって、作者には派閥もなんもねーんだからww
511名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:15:03.49 ID:+Ge/T4l2
moddinngしたいけどチュートリアルがーってやつ、たまにだけど定期的に湧くな。
今あるMODが1から10まで何か手本みたいなものに沿って作られたと思っているのかな。
みんなJavaやらアルゴリズムやら勉強しつつ試行錯誤しながら作ってるに決まってるだろ。

今後、MODを作っていくにあたって全て聞かなければ作れないのか?
自力でなんとかできないようならあきらめたほうがいい
お前がいまやろうとしているのは答えがひとつしかないテストじゃなく

も の づ く り だ
512名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:15:49.92 ID:+Ge/T4l2
誤字って超恥ずかしいので死にます
513名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:18:45.94 ID:Dzo03QXd
も の づ く り だ(キリッ
514名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:19:24.12 ID:UsGwmyjM
>>510
まあそうだよな
別に勢力拡大とかユーザー増やすとかそういうことがしたいわけでもなかろうし

ポンプは…揚水のためなのは分かるが、激しく使いにくくないかこれ
底面に軸を繋いで、側の一面に水が接してる必要があって、そしたら本体の上に水源が出現って
水の高さを1上げるために大仕掛けが必要になるし、さらに上に持って行こうとするととんでもないことになりそうだ
面白そうだとは思うけど、どう使わせたいんだろうこれ
515名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:19:30.49 ID:DTcyTgEU
わろたww
恥ずかしいのはそこかいww
しかしJava嫌いだ
516名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:26:20.62 ID:MOZkgZ0n
MODAPIが来たっててめーはワナビーだ(キリッ
517名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:26:31.10 ID:p2ORXaVc
途中で。がなくなってるし分かってると思うがそれコピペだからな
こうやってずっと弄られるんだろうな、最初に言った奴かわいそすwww
518名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:48:03.96 ID:F4e8zR+k
ハイスピードクァーリのBC3.1.6対応版無いかなーチラッチラ
519名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:49:22.88 ID:Tz/b/uKz
ここで「対応待ちかなぁ」とか「さてどうしたものか」とかやらかして失笑された連中は忘れられてよかったな
520名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:51:26.04 ID:FH5ZfxtL
チラチラして求めるより探せよ
521名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:52:07.31 ID:ZaClxHG7
許されざる倉庫もそろそろ許される頃合い
522名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:53:48.36 ID:tFUFu1Lj
許されざる倉庫は流石にちょっと・・・
523名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:53:53.59 ID:ySXeFNFi
やけにエンジンルームの出力が低いと思ったら、
燃料を種油からバイオマスに切り替えたのに、エンジンを5連結にしっぱなしだったぜ
100000MJ溜まっててワロタ… これで爆発しないというのも恐ろしい話だ
524名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:01:13.08 ID:DTcyTgEU
エンジンルームってみんな結構作ってるみたいだよな
俺は各施設の内部にエンジンと回路を直接置いてしまってるんだけど
どんなエンジンルームと配線だとロマン溢れる感じのが出来るだろか?
525名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:03:13.31 ID:KeFj+BH2
BC1.3.2まだプレリリース版だけどSMP対応なのな
とりあえずは1.3.2BCFFMで工場は作れるようになったから、ちょっと触ってみるのも面白そうだ
526名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:04:20.59 ID:TBvFuKdH
>>498
それどこ?
英語でも喜んで読むからURLか最悪検索ワードでもplease
527名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:07:10.34 ID:F4e8zR+k
>>520
普通にありました
すいません許してください何でもしますから!
528名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:19:53.98 ID:IznIEyiG
じゃ、1.4にMODAPIヨロ
529名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:28:28.10 ID:ARC4JqT/
>>526
フォーラムのこことか読みきれんぐらい情報ある
http://www.minecraftforum.net/forum/55-tutorials/
バージョン違いやらで結局ソースとにらめっこなんだけど
530名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:35:08.99 ID:G5pf2nuH
buildcraftのプレリリース来てるのに皆見向きもしないのね……
531名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:39:53.79 ID:DTcyTgEU
人柱になってくるか
あとはICが来れば工業化は揃ったようなもんか
532名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:42:50.32 ID:p2ORXaVc
何個か前のスレで誰かがビルドしたものが配布されてたし、間に合ってるといえば間に合ってる
533名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:43:59.79 ID:QWNqTrOP
1.2.5からテコでも動かないと決めてしまったからなぁ。
534名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:49:38.51 ID:TBvFuKdH
>>529
thx
公式フォーラム覗くの完全に頭から抜けてた
535名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:54:14.81 ID:r8uDZKre
mystのシンボルが本当にフルコンプできるのか疑問
536 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/14(金) 21:56:37.44 ID:+oL94dOi
RedPowerもまだだからなぁ…
537名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:05:40.88 ID:a6oY+m6L
BC3.2の新要素はホッパーとオートゲートか
どんなもんだろ
538名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:07:49.88 ID:ySXeFNFi
>>524
俺は単にテレポパイプを高出力装置として持ち運びたいという手抜きのために作った
普段は電力に変換してる
ロマンとなると…ガラス張りの制御室を作るとか?
ゲートとRPを駆使して、燃料メータや出力メータを作る
539名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:17:58.89 ID:DmeYQFCv
BCとMo CreaturesのIDかぶり回避のための
BCのID変更パッチがあるって聞いて過去ログ探したが見つからない…
誰かヒントでも良いので教えてくださいお願いします
540名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:25:19.02 ID:a6oY+m6L
BCの新要素は今一つ使い方がわからん

クリエイティブにパイプへ付けるカバーがあったけど
CraftGuideに載っていない辺りレーザー加工機で作るものか
541名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:49:52.76 ID:DmeYQFCv
>>539は自己解決しました
542名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:51:14.74 ID:ySE11GN2
資源探索が厄介だから、あとはゴムの木さえ来てくれれば・・・。
メイドさんは探しにいくのも楽しみにしてとっておく。
543名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:52:13.42 ID:Vz3G+6En
だから自己解決したらしたで参照URLと一言詫びを書いていけと
544名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:00:14.20 ID:DmeYQFCv
>>543
すいません
過去ログ漁った結果
0.7.5の下記URLで記述を発見したので
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1346584244/537

これをヒントに検索した結果斧でファイル名を見つけたので
それのファイル名で検索仕直したら0.6.8の過去ログ掲載した
個人サイトでパス付きURL見つけたので
DLしましたわ
最終的なURLは個人サイトなので控えさせていただきます
申し訳ありません

545名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:06:22.12 ID:a6oY+m6L
BCは3.1.5で止まってたから知らなかったが
ホッパーも新ゲートも3.1.6で既出の要素かよ
546名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:07:45.98 ID:hrnW1YJR
メイドさんMOD入れた場合は新マップにするか
マップ外に行かないとメイドさん現れないのか
547名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:18:27.97 ID:QWNqTrOP
>>545
存在は知ってたんだが、さっぱり使い道がわからん。
オートって言われてももともとオートだろって感じだわ。
548名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:20:45.05 ID:ATb4fiLQ
動物間引きすりゃ沸くんじゃね?
549名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:21:39.70 ID:hrnW1YJR
>>548
やってみます
よーし今夜はステーキだ!!
550名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:32:49.69 ID:a6oY+m6L
>>547
Autarchic Gatesってよく見たらオートじゃなくてアウタチック?みたいな読み方だったわ
ぐぐる直訳だと自給ゲートとか出るがわけわからん
向こうのwikiにもレシピ以外の説明無いしどこか説明ないものか
551名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:41:26.17 ID:DJXRiZN1
ぶっちゃけ大型modは日wikiの解説が対応しないとアプデする気にならん
BCとかFFMとかあの辺りは特に
552名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:44:50.78 ID:F4e8zR+k
ついでにロジパイプもBC3.2.0対応プレリリースしてた
553名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:46:33.01 ID:DTcyTgEU
>>538
なるほどありがとう
ガラス張りとメータはガチ工業方面の機械に作ってみる。。
農業施設にフィットするようなエンジンルームのデザインがカオスなう
むむむ。。
554名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:59:15.50 ID:ySXeFNFi
農業にフィットとなると…
見た目は水車風車小屋、中身は内燃機関という違法建築でどうか
555名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:00:51.94 ID:Lakd8h1W
Autarchic Gatesに関してコード見てみるとなんか動力を供給するみたいな部分がある
エンジン無しでも抽出系パイプで取り出せるということか?
556名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:01:18.98 ID:5imNdocX
>>535
一部出現しないように設定されとるでよ
557名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:01:31.87 ID:JFpXKd8s
ビニールハウス型の建物建てて限られた空間にギッチリ詰め込む案
558名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:03:40.41 ID:X9gh5wRx
配管隠したい俺としてはFacadeの追加が嬉しいぜ
Autarchic GatesはEnergy pulseって出力が出来るみたいだが何なのかわからん
ON・OFF切り替えに縞パイプみたいに隣接ブロックの更新が必要なバグがあるようだが
559名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:12:21.72 ID:RGjrwz5M
>>555
新ゲートのGUIにEnergyPulsarって項目があってそれ設定すると木エンジンの代用になる様子
木パイプに付けたらゲートだけで吸い出される
560名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:20:09.65 ID:1DDUyrOZ
パワクラも1.3.2α版きてる
561名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:28:02.82 ID:eaVg5Gx5
NAME's tutorialって
外人はバカばかりなのか、てめえの名前はどうでも良いから何が書いてあるかをタイトルにしろください(泣)
562名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:32:24.44 ID:tnfuoEQs
>>561
その風習、マジ謎だよな
563名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:36:56.74 ID:2P4IH/iQ
>>560
ああー、やっぱりパワクラはいいわ。
既存world導入なので、パワークリスタルをどうするかが悩みの種だったが、
避雷針と変成房で初期投資の分のクリスタルはなんとかなるな。

Weaselは封印しとこうw
564名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:48:02.56 ID:X9gh5wRx
ホッパーは結果的に真下のブロックの内部インベントリを拡張できると考えて良いのかな?
更に上にホッパーを積めば4スタックずつ拡張できて
その場合、搬入のみを一番上のホッパーからすればいいのか
565名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:53:01.77 ID:aBRfuKxs
メイドって対応まだまだかかるのかな
あれがないとやる気起きない
566名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:53:06.96 ID:sSws7HW6
RP2の、RS LatchとTimerとボタンでトラップ用の簡単なピストンプレス装置を作ってるんだが
これって自分から見て右側に並べないと上手く行かんのな

  ピ
ボ−[RS][Ti]

逆サイドに回路作るとオンオフが逆になるしNOTかましてもうまく動かん
やっぱ人真似で理解せずに作ったらダメなんだなー
567名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:57:29.74 ID:CcZOLwYF
はやくIC2 1.3.2対応こないと脳みそメルトダウンして溶岩になっちゃう
568名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:58:13.94 ID:pNZSHP7M
>>566
よくわからんけどドライバーShift右クリックで鏡像反転すればええんでね?
あと圧殺ピストンの話ならState Cellつかうヨロシ
569名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:01:16.05 ID:sSws7HW6
>>568
俺もそれで大丈夫かと思ったんだけど、どう回してもダメなんだよな
って、こんな回路あったのか
試してみよう
570名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:05:07.50 ID:i2nXuYyf
>>566
一番簡単なのがState Cell回路を使うこと。
それとRP2の回路はドライバーでシフト+右クリックで反転させたり出来るから普通に出来る。
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1347638669212.png
571名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:17:33.14 ID:sSws7HW6
>>570
ああっ、シフトか
右クリックだけだと回るばっかりで反転しないからダメだったんだな…今試したら逆サイドでも問題なく組めたわ
そしてState Cell回路なら見事にひとつで済んだ件
参考にした動画が古かったのかな…これ最近増えた回路だったりする?
それとも単に動画主(と俺)が知らなかっただけか
またひとつ勉強になったわサンクス
572名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:25:43.07 ID:L7gJK/NJ
>>564
真下のみ・4スタックか…
インベントリ拡張においては、
向き問わず9スタックであるリレーの下位互換じゃね?

他の機能はあるのだろうか
573名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:30:06.24 ID:i2nXuYyf
>>572
BTWとRP2で比べても仕方なくね?
それと一応フィルター機能がある
574名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:51:18.76 ID:WBeS4lut
BCの話じゃね
575名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:51:41.56 ID:X9gh5wRx
>>572
拡張というか、下のブロックのインベントリに空きがあったら満タンになるまで補給するって感じかな 名前の通り、漏斗のようなもの
補給は1つずつでその速度もそんなに速くは……
ラージチェストはホッパーが付いてる方しか認識しなかった

ちなみにBC3.2.0preのホッパーなんだ 紛らわしくて済まない
576名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:53:04.15 ID:j23M6TGL
>>559
搬出するのにパイプ2個必要分ってことかな?
じゃぁ、ロジパイプの方がすっきり組めそう。
ま、標準とアドオンを同列に並べるもんでもないけど。
577名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:58:15.30 ID:i2nXuYyf
勘違いしてたわ。スマン
578名無しさんの野望:2012/09/15(土) 02:03:43.56 ID:+udrD2nL
minecraft1.3.2だけど
railcraft って
forge 入れた後modsフォルダにzipごと放り込めばいいんだよね?
その場合modloarder のmodsフォルダと共有になるって
ことなんだよね?
579名無しさんの野望:2012/09/15(土) 02:46:04.57 ID:o+xHufd+
>>578
共有の意味が分からんが、フォルダ名は一緒だよ
580名無しさんの野望:2012/09/15(土) 03:20:02.39 ID:sSws7HW6
なんか突然バニラのリピータと粉とトーチで組んだクロック回路が機能しなくなった
リピータ遅延をいくつにしても程なくトーチが焼ききれて、それっきり復帰しねえ
トーチ撤去して立て直してもすぐジュー
なんでだ、modもいじってないのに…しかも特定のワールドでだけ起こる
581名無しさんの野望:2012/09/15(土) 03:22:42.55 ID:WMX5NeX8
ふしぎだね
582名無しさんの野望:2012/09/15(土) 03:32:14.21 ID:sSws7HW6
さっきまで動いてたのにな…原因不明だ
ちなみに6マスで粉4、トーチ1、リピータ1とブロック1つで作るごく単純なもの
場所変えて作っても同じだ、ナニコレ
やったことと言えば↑で教えてもらってState Cell回路作って取り付けたぐらいだけど
それで普通の回路が不調になるなんてアホなことがあるわけもなし…
583名無しさんの野望:2012/09/15(土) 03:33:39.06 ID:cYXcv4nL
RPがこんなに重いとは思わなんだ。
養蜂ビオトープに併設した骨粉促成パン工場を稼働させるとfpsが一桁まで下がるwww
584名無しさんの野望:2012/09/15(土) 04:07:20.34 ID:9BcHJpv5
>>582
MODの導入手順もそうだけど
質問者的にはまさかそれがエラーの原因になってるとは思いもしない
もしくは誤認や取り違えからこれは絶対エラーの原因じゃないって思い込んだものが
実はエラーの原因だったとかがあるからめんどくさいんだぜ
585名無しさんの野望:2012/09/15(土) 04:13:47.06 ID:WBeS4lut
>>583
RPは常に送り先を見てるから途中でリレーとかをかませることで軽減する場合もある
586名無しさんの野望:2012/09/15(土) 04:25:40.45 ID:+Y4E7tqs
RPというかチューブが重い
587名無しさんの野望:2012/09/15(土) 05:06:05.18 ID:cYXcv4nL
>>585
教えて下さってありがとうございます。
しかし自分の工場ではリレーで中継しても改善は見られませんでした。
賢くても重いチューブよりアホでも軽いパイプの方が自分は個人的に好きです。
588名無しさんの野望:2012/09/15(土) 06:55:21.21 ID:UvanWj6k
>>580
それなったことあるわ
でもどうしたか思い出せない
589名無しさんの野望:2012/09/15(土) 07:12:26.15 ID:F0C3pUwn
>>571
確か1.2.5向けからだった筈
590名無しさんの野望:2012/09/15(土) 08:08:06.75 ID:MYnqRmiv
>>582
トーチ焼き切れバグには俺も悩まされた
ある日突然起こり、あれやこれや試してもダメで、結局しばらく赤石回路封印してて、気付いたら直ってた
当時調べた限りじゃ他の人もお手上げ状態だった気がする
591名無しさんの野望:2012/09/15(土) 09:33:58.42 ID:sSws7HW6
>>588
>>590
既知のバグかー
どうもほっとくしかないっぽいな、RPのタイマーで間に合わすか
ちょっとやかましいけど
592名無しさんの野望:2012/09/15(土) 09:46:49.35 ID:MYnqRmiv
ちなみにバニラで起きてたから、本体のバグだね
1.2.5の時だったけど、今のバージョンだとどうかは知らない
593名無しさんの野望:2012/09/15(土) 10:04:50.30 ID:O/AMmC55
>>514
恐らくBCからの脱出かと。「パイプ便利過ぎじゃね?ちょっと一旦忘れよう」的な。
それと…BTWの話題を出しただけでforge叩きだってのは心外やなぁw
それじゃぁここでBTW!の話題出すなって言われてる様なもだ

>>519
むしろ
なんであんなネタを延々と引っ張れたのか不思議でしょうがない
594名無しさんの野望:2012/09/15(土) 10:23:35.57 ID:w4DrmtCv
RPの製作者MOD作成引退するかもって言ってね?
リアルが忙しいとかなんとかで
誰かひきつぐんかなぁ
595名無しさんの野望:2012/09/15(土) 10:35:27.68 ID:a9bvjD2T
http://www.minecraftforum.net/topic/365357-125/page__st__32040#entry18032364
これか
引き継ぎとか何も書いてないけどどうすんだろ
596名無しさんの野望:2012/09/15(土) 10:49:45.59 ID:IECGmm5j
名前違うんだけど偽物か?
597名無しさんの野望:2012/09/15(土) 10:55:55.10 ID:a9bvjD2T
何か消えてた
これは恥ずかしい
598名無しさんの野望:2012/09/15(土) 10:56:08.52 ID:8RY9Rxk6
気の赴くままにMOD入れまくってたらいつの間にやらピストンのレシピのてっぺんの木材が白樺じゃないとつくれなくなっていた
599名無しさんの野望:2012/09/15(土) 11:00:09.61 ID:IECGmm5j
おお消されてる
ただの荒らしだったか
600名無しさんの野望:2012/09/15(土) 11:04:14.38 ID:w4DrmtCv
偽者でよかった
何か荒れてしまってすまんな
601名無しさんの野望:2012/09/15(土) 11:36:58.54 ID:bZ3wSXOK
BC作者が引退したからRP作者ももしかしたらと思ってしまうよな。
それを狙ったんだろうけど。
602名無しさんの野望:2012/09/15(土) 11:45:32.26 ID:Kr0fnkj4
まあ、大物MODは誰かしら引き継ぐ人が出てくるだろうし心配は不要だろう。
少なくとも英語圏は人材が豊富だから。人口的な意味で。
603名無しさんの野望:2012/09/15(土) 11:56:56.08 ID:WBeS4lut
もし引退して引き継ぎされたらアドオン解禁されるかも…と思ってしまう
604名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:03:11.31 ID:bZ3wSXOK
RP作者が引き継ぎ頼むとしたら近しい人(かどうかわからんけど)、
それもアドオンの作成を許可してるNEIの作者になるんじゃないかなあ。

あの人RP2のアドオン作成色々と許可されてるからRP作者の意向を汲みそうな気がして、
結局アドオンの審査は厳しいままになるんじゃないかと。
あと、引き継いだら自分の名前組み込んだアイテム追加しそう。
605名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:04:10.90 ID:1JNFJ195
なんかRC鉱石追加されてるな!謎モジュールも追加されてる…
606名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:06:10.92 ID:bZ3wSXOK
それはもしかして、てぃんとかこっぱーという名前の鉱石ではないかね?
607名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:08:28.74 ID:K9KBcJT9
BTWマルチやってるけど面白いな
608名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:09:35.08 ID:sSws7HW6
>>603
アドオンって許可制だったの?
609名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:15:49.90 ID:juMK4lHt
>>608
すくなくともアドオン作った>公開した>今後追加予定なんだよプンプン
って反応だから好きこのんで作る人は少ないと思う
610名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:24:25.32 ID:bZ3wSXOK
>>605
硫黄、硝石、ジャマイカ!そして、木炭の粉まで
これは黒色火薬をつくれということか!?
そして硝石があるということは・・・トイレカートや汲み取りマインカートでも追加するのだろうか?
611名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:26:08.82 ID:oTUdQ7FP
エンジンルームよりハリボテ水車回転エンジン小屋を建てたり
オランダ風車風のハリボテ風車小屋とかあちこちに建ててる

そのうちダム作って水力発電所作りたいな
612名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:43:23.19 ID:xQ6sCF+s
何にせよRP2には早く新バージョン出してほしいな
RP2が対応しないとCCが対応しないじゃないか
613名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:51:27.17 ID:sSws7HW6
>>609
しらんがな、早いもん勝ちでしょ
だったらそれ以上のものを作ればいいだけじゃない、むしろそうしてくれ
と思ってしまう俺がおかしいんだろうか
614名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:53:31.93 ID:0puxrd59
>>613
プンプンと怒るのはRP作者な
615名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:55:37.62 ID:WMX5NeX8
>>610
ゾンビ肉と土をクラフトして硝石作れたりするのかなー
>>613
RPの中の人にその言い訳は通用しないよ
アドオンである以上、製作者に止めろ言われたらそこまで
616名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:56:39.14 ID:juMK4lHt
>>613
>>614の方も言ってますが
プンプンはRP2の作者ですよ
マジでぶち切れててファミ女の精神はわかりません
ってこのスレでもなったんですよ
617名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:56:57.82 ID:5wXzaXCG
まぁ、ある種のバランスを保とうと思ってるなら
IC2アドオンの数値でかくしました系のアドオンみたいのが
増えるのを嫌がるのはわからんでもない
618名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:00:11.68 ID:bZ3wSXOK
レールクラフトいつのまにか金エンジン追加されとったのか・・・

そして火薬は硝石2、硫黄1、木炭粉1でつくれた。配置は問わない
レシピ見るのにNEI入れたがフォージにcoremodsフォルダなるのがあって、
そこにチキンコアと入れる形式になってたのね・・・
1.3.2のフォージ用モッドは配布フォーラムきちんと見ないと最初混乱しそうだ・・・
619名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:06:47.66 ID:sSws7HW6
ようわからん人なんやな
とりあえず青電力⇔EU変換機とタングステンの使い道待ってます
620名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:07:24.44 ID:Kr0fnkj4
MODにはその作者の世界観があるだろうし、アドオンは元のMODの
作者の意思を最大限に尊重するべきだろう。

嫌なら、アドオンじゃなくて独自MODにすればいいだけ。
621名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:19:00.20 ID:6ZzLKn4c
無償で公開してくれてるのに、アドオン拒否しただけで叩かれるってのもおかしい話だけどな
622名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:20:41.55 ID:bZ3wSXOK
MODやアドオンはその人のとるライセンスがそのスタンスを一部表して、
それによって時に相いれなくなるんじゃないかなあと
623名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:23:13.28 ID:PcNGBGiS
もう「RP2何でアドオンないの?」→「作者がキレたから」→「アドオンの在り方とは」の流れにはうんざり
624名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:25:35.18 ID:Lakd8h1W
IC2作者がblogで名指しでdisるぐらいだから余程だよ
そういう哲学を誰よりも理解してる人達から叩かれるというのが凄い
625名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:25:56.86 ID:u8HAl8rx
なんで今後追加予定だから勝手に作らないでよプンプンってコトになってるんだ?
あれは作者に何のコンタクトも取らず勝手にソースコードを流用したことに怒ったんじゃないのか?
626名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:35:55.25 ID:IECGmm5j
FFMの小麦栽培に骨粉撒き機追加されないかな
植林には栄養剤注入機あるのに
627名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:41:02.29 ID:9BcHJpv5
その辺のMOD作者の人格批判はネタ感覚で聞いてるけどなー
ああ、火種や論争に餓えてる暇人や、自分の思い通りに行動しない作者にイラついてるのがいるんだって

叩きの定番のForge開発陣といいBTW作者といいRP作者といいFFM作者といい
どうもこのスレのそれって実際に行った行動や実情から
「こういう性格に違いない」「きっとこういう奴なんだ」「どうせ腹の内じゃこんな事考えてるんだろ」
みたいに邪推してるくさい匂いが抜けないんだもん
628名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:41:03.39 ID:bZ3wSXOK
FFMの作者もRP2と連携してよって要望されてちょっと困ってたから、
許可取るのも大変そうなんじゃないかなあと
629名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:48:14.19 ID:WBeS4lut
>>627
そら行動以外で性格を図りようが無いですし
実際に会話してみないと分からん、邪推も混じってるのは確かだけど
RP作者女の子説は許せる気がするから好き
まぁそれも2chの醍醐味ってことで…
630名無しさんの野望:2012/09/15(土) 14:09:54.18 ID:QnWQcQEp
>>626
植物栄養剤を使う促成マシンは小麦に対しても有効なはず
631名無しさんの野望:2012/09/15(土) 14:25:32.48 ID:IECGmm5j
>>630
あれ小麦にも使えたのか
632名無しさんの野望:2012/09/15(土) 14:27:37.37 ID:V5Kwtm1l
FFMの1.4.6.2cってどこかからダウンロードすることはできますか?
633名無しさんの野望:2012/09/15(土) 14:29:22.86 ID:JhDi7BLs
普段はこのスレ見てて何も思わないのに、オナニーした後の賢者モードだとゲームの話で熱くなれるなんて平和だなっておもってしまう
634名無しさんの野望:2012/09/15(土) 14:33:44.28 ID:BfG7yMPI
賢者モード関係なし
635名無しさんの野望:2012/09/15(土) 14:52:44.55 ID:mB96IYWb
BC3.2.0入れてみたけどフィラーを撤去すると黄黒のラインが消えるようになってるね
あとminecraft本体の仕様かもしれないけど、撤去モードで散らばったブロックが集まる(?)のがかわいい
636名無しさんの野望:2012/09/15(土) 15:10:45.37 ID:5jPVdGUH
熱く語るつっても
関係者の会話を肴にして蚊帳の外でやんややんやしてるだけだけどねw
637名無しさんの野望:2012/09/15(土) 15:12:01.17 ID:KGyhv4XY
>>635
それBC3.1.6からあるぞ
アイテムがまとまるのは本体の仕様な
638名無しさんの野望:2012/09/15(土) 15:25:46.86 ID:WMX5NeX8
あれ?3.1.6は通過点だったの?
639名無しさんの野望:2012/09/15(土) 15:33:35.43 ID:a1saXwFS
single player commands 1.3.2出たから使ってみたけど
コマンドが新しくなってて色々アレだけど
ブッチャーって打ったらjavaなんとかnullって出たんだけど
エラー報告したほうがいいかな
640名無しさんの野望:2012/09/15(土) 15:51:15.46 ID:sSws7HW6
狭いスペースに配管を以下にまとめるかで四苦八苦するのは楽しいが
どうにもならないことも時にあるな
意地でも上下のものにしか繋がらない上下パイプとかないだろうか…
641名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:01:17.26 ID:KGyhv4XY
RPのチューブの色分けとかカバーでの断線みたいなのがあれば解決する

丸石パイプが今以上に空気になるが
642名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:01:34.69 ID:PcNGBGiS
>>640
ダイヤ・鉄パイプ、ABOの交差パイプ、Sneaky Pipesの砂岩パイプあたりが使えそうかな
あと金・木パイプは同種と、石・丸石がそれぞれ繋がらないのも利用するといい
ABOのパイプ類も例えば挿入パイプは丸石と接続しないみたいになってる
まあ最終的には全部ロジパイプでいいやってなるんですけどね
643名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:06:56.33 ID:j23M6TGL
ロジパイプ使えば多少融通が効くんじゃね?
複数のチェストや機械に隣接する場合に接続先を指定できるし、
スルーさせたい場合はベーシック使えば良いし。
644名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:11:16.78 ID:GoYMoH+B
ちょっと聞きたいんだけど、掘ったり採掘してドロップした土や丸石を
インベントリがいっぱいでも拾える様になるMODってないかな?

具体的には、地下に広い空間を作りたくてAdvancedToolsの「強化したダイヤモンドのピッケル」
を19×19に設定して前進しながらガリガリ掘ったんだけど、
丸石が拾いきれなくてすぐに重くなっちゃうのを解消したい
いい感じのMOD無いかな?
645名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:15:35.68 ID:KGyhv4XY
手軽なアクセスチェスト
工業とセットなFFMのバックパック
手動な代わりに容量無限のストレージチェスト
646名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:15:43.05 ID:0puxrd59
EEの圧縮リングでいいんでね?
647名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:17:58.36 ID:PcNGBGiS
メイドさんに拾ってもらう
溶岩やPlasmaの酸を流す
TC2の爆弾みたいな奴使う
648名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:18:17.68 ID:rqRMNwi3
EEの錬金バッグにブラックホールリング
649名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:28:01.22 ID:R9FQ4MJT
BCのJenkins落ちてるじゃないか...
650644:2012/09/15(土) 16:33:54.38 ID:GoYMoH+B
うぉ、みんなありがとう

教えてくれたの入れてみて実際使ってみるわ
651名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:48:58.47 ID:F0C3pUwn
アイテム数を変数に保存する実質無限バックパックというのはどうか
652名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:51:33.38 ID:S8erS0Jv
VacuumのVacuumWandとか
653空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR. :2012/09/15(土) 17:27:48.04 ID:QJWpPghH BE:1199217672-2BP(0)
(^ρ^)んひぃぃぃ!!!1.3.2のもどたっくしゃんほしいでつぅwwwwwww
(^ρ^)なんで1.3.2のもどがないんえおgんfdぃんげおいのsgvねん:ごねkdのrf
(^ρ^)はやくつくんないもっだーはしーね!しーね!
(^ρ^)ICぃぃぃぃぃぃ!1.3.2たいおうしろおおおおおおおおおおおおおおおお
(^ρ^)めいどしゃんまだあぁぁぁぁぁっぁぁ!!!なんで!!!なんでメイドないの!ばか!しね!
(^ρ^)石堀り「1.3.2で出して欲しいんですけど」ッターン!
(^ρ^)石堀り「1.3.2で出して欲しいんですけど」ッターン!
(^ρ^)石堀り「1.3.2で出して欲しいんですけど」ッターン!
(^ρ^)石堀り「1.3.2で出して欲しいんですけど」ッターン!

「1.2.5じゃダメなの?1.3.2対応に力入れるとそれに時間取られて開発者もやりたいことやれないよね」
「optiなんかはまだしも軽量化以外のMODは1.2.5に注力して1.4で移行して欲しいんだけど」
「つーかMODユーザーで1.3に移ってる馬鹿いるの?1.3は別環境構築してバニラでやるっていうならわかるけど」
「MODユーザーで1.3移行してスレで愚痴る奴は知的障害者更生施設行けって、それ一番言われてるから」
「littlemaidmobならテスト版出てるから人柱になってきたら?」

(^ρ^)もっだぁぁぁっぁあ!!!はやくしろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!きょああああああ!!!!
(^ρ^)1.3.2ぃぃぃえぽgじぇおjg@おえgjもお@えrkg@えgkぺ@pgk@えg
654名無しさんの野望:2012/09/15(土) 17:37:21.01 ID:0XEW9aym
たまにはバニラでやろうと思ったけど木こりmod無しじゃ耐えられない体になっちゃった
655名無しさんの野望:2012/09/15(土) 17:56:52.88 ID:MYnqRmiv
木こりくらい入れたらいいじゃない
1.3.2でもあるよ
なんならall系セットでどうぞ
656名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:00:27.63 ID:sSws7HW6
>>641
パイプは接触判定は見た目通りなのに、きっちり1マスのスペース取ってるんだよな
薄切りブロックや色分けで切れれば楽なんだけどなー

>>642
鉄パイプは鉄以外の隣接パイプから送り込まれてくるものには無力だし
金も木も同種以外の全部と繋がっちゃうんだよな
ダイヤパイプで扱うアイテム全部指定するっていう力技を使っても
鉄パイプ同様脇から入ってくるのはどうしようもない…ロジパイプは別物化するというか
今までのノウハウや工夫が全部吹っ飛ぶような気がして踏み切れないな
657名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:01:47.76 ID:+UvEXOO6
>>653
コレ見る度に1.3で開発してるだけでバカにされにゃならんのだ、と思ってしまう。

でもツイッターとか見てるとMOD製作者的にも1.3開発はアホらしいっていう風潮っぽいし、
結構的を射ているという複雑な気分になる。マジレスごめんぬ
658名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:05:11.98 ID:rqRMNwi3
1.3で大幅修正しても1.4でもだぴ来て更に修正が出るならば
1度にまとめてやる方が無駄な労力を減らせると思う
ほぼ全てのmodで基本となるブロック追加・アイテム追加・テクスチャ追加くらいはもだぴでくるだろ多分
659名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:05:30.11 ID:ipFIRLy9
見つからない・・・ONかOFFかじゃなくて、地下洞窟とか渓谷の生成を下げるMODってないのか
660名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:08:35.48 ID:bZ3wSXOK
レールクラフトの硝石みて思った。
米モッドから分離された厠に
バキュームマインカートや移動式の厠カートとかあったらおもしろそうだと・・・
世界の車窓を眺めながら快適なかいべ(ry
661名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:24:07.66 ID:j23M6TGL
>>656
>今までのノウハウや工夫
そんなもの、窓から投げ捨てちゃえ。
662名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:27:59.69 ID:Kr0fnkj4
>>658
1.4でもだぴは来ないし、1.3の変更は大きい。
そういう意味で今後は1.3ベースになると思われるので
特に労力減らしにはならない、と予想。

もだぴへの幻想は捨てたほうがいいと思う。
前提MODを公式側に入れられるかってだけで、特に負担が減るわけも無い。
前提MOD開発者より修正レスポンスが遅かったら最悪の結末になるw
まあ、きっと従来版ともだぴ版の2種メンテになるだろうね・・・。
663名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:29:53.37 ID:9BcHJpv5
>>657
そもそも1.3はあと一月半の寿命だしな
これで「1.4は12月31日予定」とか言われてたらまだ話は別だったと思う

まあ「こんなバグだらけのバージョン4ヶ月も放置する気かよ」って
それはそれで開発がボコボコに言われてだろうが
664空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR. :2012/09/15(土) 18:41:40.98 ID:QJWpPghH BE:1798826573-2BP(0)
>>661
工業くんに触れるなよ
うざったいからスルーでよし

>>662
それもひとつの可能性だがあくまで可能性、それ一番言われてるから
軽量化による大幅な仕様変更やもだぴによるMOD制作環境への影響あり得るからね?
万一影響なかったとして1.3対応で10の労力使って1.4対応で5の労力使うなら、
1.4対応だけで済まして余分な労力は新MOD作るとかに向けて欲しいのが本音だろ
別に新MOD作らなくても英気を養って1.4出た時に頑張ってもらえたらそのほうが嬉しいわ
665名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:43:15.71 ID:WBeS4lut
次はハロウィン頃だっけ
666640:2012/09/15(土) 19:01:01.72 ID:sSws7HW6
具体的にはこれ

ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1347702948758.jpg

判りづらいと思うけど、手前の物質製造機の上面に繋いだ偽装パイプがどうしても
横の粉砕機の搬入用金パイプと繋がってしまう
背面は配線、下面には変圧器が接してるんで、偽装パイプ使って上からスクラップ投入しようとしてるんだけど
主にスペースの制約で上手くいかん…
パイプのアドオンってwikiに載ってるので全部なのかな
667名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:01:30.57 ID:vESJrfxl
>>644
まだ1.2.5ならストレージBOXオススメ。
回収だけじゃなく建築にも便利。

俺は1.3.2なんでアクセスチェスト使ってるけどな。
ただ、0組の段階だとちょっと容量物足りないかも知れない。
クラス1に上げるのは結構パール集め大変だしなー。
668名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:03:50.62 ID:Sa0AVAlI
ただ生活するだけなら132でもいけるのよ
669名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:12:09.75 ID:WMX5NeX8
>>659
以前にも同じようなレスがあったんでまた貼ってみる

「デフォの生成率を洞窟を50%に峡谷を10%にする」
jarに突っ込むタイプでバックアップ推奨
http://www.minecraftforum.net/topic/858155-132sspsmp-fewer-ravinesless-caves-20-now-with-configuration/

俺の環境(1.2.5)ではできないみたいだけど、1.3.2の新しいバージョン2.0だとコンフィグで生成率いじれるみたい
どの道、新しいワールドでしか意味が無いので、移住か新規開拓前提で
670名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:16:34.90 ID:Kr0fnkj4
>>664
まあ結局は、各開発者の判断によるとしか言えないわな。
外野には関係ないわけだし。
プレイヤー的には、日本Wikiの1.3.2対応が増えていくのを見てホッとしている。

・・・こういう話ってバージョンアップごとに出るねw
671名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:21:37.13 ID:CI5aU4xR
というかもだぴが一発や短期間で仕様変更もバグもなく実装されると思ってんの
672名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:23:19.78 ID:PcNGBGiS
>>666
横の金パイプも方向偽装パイプに変えりゃええやん
673名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:26:43.13 ID:sSws7HW6
>>672
そうすると今度はそれが背後の搬出用金パイプと繋がっちゃって、出したものがそこから入ってきちゃうのよ
674名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:29:47.47 ID:PcNGBGiS
>>673
だったらそれも替えればいいでしょ
木パイプとか搬出用パイプを経路の途中に使ってはいけないなんてルールはない
675名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:31:27.24 ID:z0Y1hGV+
もうロジパイプ使うか建て直せよ
676名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:33:18.37 ID:eaVg5Gx5
>>653
俺の発言も入ってるんだが、こういうのは許可って要らないんだろうか…
677空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR. :2012/09/15(土) 19:34:19.17 ID:QJWpPghH BE:4111603586-2BP(0)
>>670
それはホントにそうだわ
さっきのコピペも誤解されたみたいだけど別に作者が興味持って1.3.2弄るのに文句なんて無い
1.3.2対応しろって言ってるクズどもを揶揄したかったのと無理に1.3.2に更新する必要ないって言いたいだけ
ただ更新を義務みたいに思ってたり要望に押し切られるくらいなら1.2.5で頑張って欲しい

>>671
なんで即1.4に移る必要があるんですかねぇ
時間置いて落ち着いたと思ったら更新すればいいだろ
678名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:34:19.59 ID:WMX5NeX8
コピペに使ってもらえるとか裏山w
679名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:36:27.45 ID:CI5aU4xR
>>671
即移るかどうかが思ってるかどうかに関係あるんですかねぇ
680名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:43:41.78 ID:0puxrd59
>>666
アドオン使っていいなら
裏の金パイプ二つを交差パイプにして、手前の金パイプ二つを木パイプに
681名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:47:50.87 ID:0puxrd59
>>680
すまん、これパイプ同士が繋がっちゃうわ
682名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:48:04.17 ID:WBeS4lut
全く殆どのMODが対応してなければ前バージョンで何も気にせず遊べるけど
ある程度MODが揃ってくると「あーあれが対応してくれたのか、あとはあれがアレばなぁ」
となる、特に地形生成に影響するMODは後から導入すると面倒だからね
683名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:53:57.55 ID:sSws7HW6
>>674
試してみたけど、偽装パイプは木パイプと同類扱いなのか繋がらないみたいだ
粉砕機2つの背面には木パイプがあって、そこから上の金パイプに搬出する仕組み
>>675
この際、全体見直すのも手かなー
バックアップとってから全部撤去してみようか…
>>680
交差パイプは木パイプと繋がっちゃうからダメだった
684空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR. :2012/09/15(土) 20:06:05.66 ID:QJWpPghH BE:770926133-2BP(0)
ハインド追加されてるな
flanは航空機の地面削りと死亡バグさえ無きゃ良MODなのに
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=6056

>>683
ここはお前の日記帳じゃないぞ工業くん
自分の住処くらい自分で改装してくれるかな?
ネガ男の巣を全部撤去しようが見直そうが知ったことかよ死ね
685名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:10:15.24 ID:5imNdocX
落ち着け、クールになるんだ
ラジカセでCOOLCOOL鳴らしながらバイクで走り出せるくらいクールにな…


まぁ、拠点拡張して設備構成を整理すれば解決するだけの話だよな
686名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:13:23.99 ID:EQgdStFJ
質問すいません

BTWと黄昏の森modを両立させる方法はないでしょうか?
687名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:14:14.65 ID:bZ3wSXOK
>>686
無いです。諦めましょう
688名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:16:56.46 ID:Bz5ubedR
BTWを他のMODと両立しようとするのが間違ってる
689名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:21:57.85 ID:mqPcq4hc
optifineすら無理だからな
690名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:23:22.52 ID:PcNGBGiS
>>683
じゃあもう全部ダイヤパイプでいいんじゃねえの?

上のダイヤパイプの設定とかどこにブロックを置いちゃダメなのかとか
最終的にどこに送るのかとか陰になってる部分とかもうこれ以上SSから読み取るのは無理
情報小出しでイライラするのでもう知らん
691名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:28:04.93 ID:TUT/E0qu
中途半端に答えて自分で苛ついてどうするんだよw
692名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:29:33.38 ID:5imNdocX
ダイヤ or Dieや! というナイスジョークでそのイライラを粉砕
693名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:35:03.12 ID:3dtLPhMU
Aetherのゴールドダンジョンの宝箱が空だったんだがバグ?仕様?
初回はSunAltarボスが落とすから代わりに空なのかと思ったけど2回目もボスがSunAltar落として箱は空だったし
バージョンは直接絡んでるのだと
Minecraft1.2.5、Forge171、PlayerAPI1.5、Aetherv1.9Pre3
他にも大量にMOD入ってるからそっちの影響だとお手上げだ
694名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:35:16.99 ID:0puxrd59
>>683
チューブでよくね?
695名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:35:50.26 ID:WMX5NeX8
更にイライラがマッハ
696名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:39:14.95 ID:j+O9TvXB
粉砕機の悲鳴を聞きながら素数を数えるんだ
697名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:39:52.52 ID:eaVg5Gx5
>>695
マッハじゃなくてマッパ(メイド)でどうでしょう
698名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:42:21.84 ID:esVlRnnI
>>696
カリカリカリカリカリカリッアッアッアッアッアッアゥオッアゥオッ・・・アゥオッ・・・アゥオッ・・・
699名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:43:37.18 ID:WBeS4lut
おらもっとEU供給しろや
700名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:55:55.55 ID:2P4IH/iQ
>>593
なに、違う界隈では「仲間だもんげ!」「もう許してやれよ」でいったい何年ネタ引っ張ったやら。
701名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:56:28.29 ID:Y5EjC+Jf
ニコ厨ですまんが、
ゆかりさんが振り回す巨大な紫の斧、みたいなMODを
非公式フォーラムのどっかでみかけたはずなんだけど今探しても見つからなかった
誰か知っている方教えていただければと

Schr0氏のBattleAxe Of TheGoddessではないです
702名無しさんの野望:2012/09/15(土) 20:59:54.08 ID:WQTkD7hY
ヒント:トピック立てるまでもない
703名無しさんの野望:2012/09/15(土) 21:06:14.48 ID:Y5EjC+Jf
>>702
あっさり見つかったわ
閉じられてたので見逃してた
さんくす
704名無しさんの野望:2012/09/15(土) 21:39:30.71 ID:bZ3wSXOK
>>693
プレ版だから・・・とか?わからんが
705名無しさんの野望:2012/09/15(土) 22:36:35.75 ID:aGwLmv7L
>>688
なんか、そう言われちゃうとユーザー側としては泣きたくなっちゃうよね
専トピの頭にもんな事書かれてんだから尚更ダメージがデカイw

あ、でもBTWの機能を利用して非Forgeでも同等の環境として適応させてるのが一つ有るね
ジャパニーズアーキテクなんちゃら。「BTWが入ってたら大丈夫ですよ」的な。
706名無しさんの野望:2012/09/15(土) 22:40:59.38 ID:7L+Di916
>>705
そりゃ、BTWて わざわざ forgeのサブセットを使ってますもん。
素直にforge使ってくれれば楽だけど使いたくないんだってさ。作者が言うなら仕方ない。
707名無しさんの野望:2012/09/15(土) 22:46:13.31 ID:aGwLmv7L
>>706
あれって結局何が入ってんですかい?
BTWずっと入れてるけど、意味もわからず使ってんだが。
スプライト消費がどうたらってのは聞いた覚えが有るけど。特に詳しい説明もないし。
708名無しさんの野望:2012/09/15(土) 23:59:45.63 ID:bZ3wSXOK
BTWのforgeフォルダを覗けばわかるだろう、と思い覗いてみたが、
テクスチャーレンダラーとかアイテムレンダラーとか書かれたクラスが入ってるから、
やっぱそこでスプライトとブロック節約やってるんじゃないかな。
ギアボックスの接続もICの送電線やBCのパイプと同じ技術なんじゃないか?多分。
709名無しさんの野望:2012/09/16(日) 00:07:27.21 ID:gaOFZyGp
forge対応したらBTW入れるって人は大勢いるだろうね。
こればかりは仕方が無いが・・・。
710名無しさんの野望:2012/09/16(日) 00:14:45.21 ID:1gv4f6pc
forgeとminecraft IM って相性わるいの?
711名無しさんの野望:2012/09/16(日) 00:18:27.77 ID:a5y9Txfa
MinecraftIMは確か1.3.2版はフォージと一緒に動かないとかなんとかと、
作者さんがここで言ってた気がする
712名無しさんの野望:2012/09/16(日) 00:23:44.54 ID:ts3530HG
専用のterrain設けてるからスプライト消費軽減やってるってのは
素人目でも何となく判るんだよね。ていうか元々フォージ作者の一人何だっけ?

嗚呼いやだ、こう言うときにホント英語が出来ない事が悔やまれる
訳判らんw
713名無しさんの野望:2012/09/16(日) 00:50:28.23 ID:BGKWuS4R
着弾地点で爆発する矢(爆発矢を撃てる弓)を作ろうとしてるんだけど、
↓の考え方であってるかな?(今はjavaの練習兼ねて簡単な新規アイテム追加やってるレベル)
・ItemBowをコピーした爆発弓クラス作成
・EntityArrowをコピーしたEntityArrow2(爆発矢)クラス作成
・EntityArrow2でExplosionから爆発部分をパクってきて組み込む
・爆発弓クラスでEntityArrowをEntityArrow2に変更
・MODLoader機能でアイテム生成と作成レシピを用意

Halocraftとか爆発物のあるmodから爆発機能を参考にしようとおもったけど
全然ソース公開してなくて困る
714名無しさんの野望:2012/09/16(日) 01:23:31.51 ID:FKp+mnep
質問トピで全く同じようなことしてるのがあったから参考になるんじゃね。
ただ、1.2じゃないと通じないと思うが。

あと、1.2.5なら楽チンだと思うが1.3だとEntity関連は鬼門だから止めといた方が良い。
非公式なんか見ると、1.3で更新が滞ってるのはだいたいEntity関連だからな・・・。
715名無しさんの野望:2012/09/16(日) 01:34:37.92 ID:ncr0/eiX
>>669
亀ですまんが情報ありがとう。
自分もまだ1.2.5なんで4重渓谷に泣いてるんだ
716名無しさんの野望:2012/09/16(日) 01:37:17.64 ID:ncr0/eiX
って、Old ver.公開してるやん( ゚Д゚)ウヒョー
717名無しさんの野望:2012/09/16(日) 01:40:44.70 ID:gs4T3313
TMIとSPCを一緒に入れてるとインベントリの操作でクラッシュするなあ

まさかこの2つが競合するとは思わなかった
SPCはまだコマンドも完全じゃないみたいだし、こっちを諦めるか…
718名無しさんの野望:2012/09/16(日) 01:51:04.60 ID:BGKWuS4R
>>714
トピにヒントあったのね。見つけられなくてサーセン…
言い訳→非公式のmodフォーラムを「爆」とかで検索してみたけど見つからなかったんだ。

>あと、1.2.5なら楽チンだと思うが1.3だとEntity関連は鬼門だから止めといた方が良い。
>非公式なんか見ると、1.3で更新が滞ってるのはだいたいEntity関連だからな・・・。
1.3対応のmodが少ないのはそういうことだったのか。
無理そうだけどせっかくやり始めたし、もう少しがんばってみる。
719名無しさんの野望:2012/09/16(日) 01:53:31.48 ID:4URmhyRr
一部のGUIを開くとぬるぽするようになったな。

前はJ氏のATMで、たまに発生したりしなかったり。
パワクラを入れたら今度はパワクラの経験値ストレージでぬるぽするようになりやがった。
720名無しさんの野望:2012/09/16(日) 01:57:27.89 ID:Q62BBn02
1.3.2BTW+PCでエンダードラゴン攻略完了
さぁ1.2.5に戻そうか・・・
721名無しさんの野望:2012/09/16(日) 02:16:33.19 ID:ZlJq9DSR
1.3.2でPC……だと……
722名無しさんの野望:2012/09/16(日) 02:23:32.49 ID:ZlJq9DSR
PC1.3.2あがってたのか
入れて来よう
723名無しさんの野望:2012/09/16(日) 04:27:14.74 ID:3u/EVE76
>>713
えーと、デコンパイルすりゃ普通にソースは見れると思うんだが。
難読化してあるMODってあるのかな?
724名無しさんの野望:2012/09/16(日) 05:46:45.44 ID:BGKWuS4R
>>723
なぜかMODをdecompileするという発想に至らなかった。
ということで早速decompileするがmodのsrcが抽出できず…
そうこうして1時間程度たってやっとjars/bin/mincraft.jarの中にmod突っ込むだけと気づいて抽出成功。

読める!解読できるかはさておき…
ありがとう!これで爆発機能盗作作業が進められる!
725名無しさんの野望:2012/09/16(日) 07:32:18.07 ID:fBZfszvL
>>658
ver1.4「シングルプレイのマルチ化仕様はクソだったので戻しました:-)」
とかだったらやだしな
726名無しさんの野望:2012/09/16(日) 08:12:38.68 ID:H2gWZGUF
>>706
forge環境でやれたら申し分ないんだけどなあ・・・
本当にもったいないことだ
727名無しさんの野望:2012/09/16(日) 08:21:22.40 ID:lOcMukuL
>>660
液体扱いできるようにして

いやナイな

>>679
いやあるだろ
バグを含むAPIほど面倒なものはないぞ
728名無しさんの野望:2012/09/16(日) 08:25:34.40 ID:/xBN4A5+
>>725
この仕様本当に誰得状態なんだよな。
たしかに1.2.5までの方式だと、蔵に書いたことを鯖にも書かなきゃいけなくて2度手間はあるが、役割は分担されていて分かりやすい。
手間があるとはいえ、それでも鯖蔵一体でごちゃまぜにして可読性下げた上に、無駄なリソース食わせるよりマシだと思うんだが。

自己満オナニーによる、改変する必要のない部分の改悪にしか見えない。
729名無しさんの野望:2012/09/16(日) 08:34:13.73 ID:s34gCkrJ
そりゃプレイヤーのための仕様変更じゃなくて
Mojang側が自分らの開発の手間を減らすための仕様変更だもの
730名無しさんの野望:2012/09/16(日) 08:51:25.27 ID:/xBN4A5+
こんなクソ仕様で本当に減っているのか謎でさえある
少しばかりの手間を減らしても、読みにくくして無駄なバグ増やしてデバッグの時間増やしてちゃ元も子もないわ
731名無しさんの野望:2012/09/16(日) 08:54:24.45 ID:H2gWZGUF
まだそのための一歩を刻んだ状態だし
開発が進むのを待てばいいんじゃないかな
732名無しさんの野望:2012/09/16(日) 08:55:27.84 ID:rY88RSHR
>>717
何も問題なく使えてますが
733名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:04:11.14 ID:78iiMXDb
>>727
だからそれは思ってねえだろ低能
734名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:06:39.17 ID:7Gpq9iO7
どうしたの?学校でいじめられてるの?
735名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:08:13.08 ID:BFz7VRgx
お腹すいてるんだろ
736名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:09:31.20 ID:78iiMXDb
ちょっと日本語通じない奴を相手にしてイライラしてたんだよ
737名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:46:21.01 ID:ZWevllq0
ロジパイプのmk2パイプの機能が気になってたけどロジパイプのwikiに書いてあったわ
738空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR. :2012/09/16(日) 10:54:45.53 ID:/jNFQRU6 BE:6167405298-2BP(0)
×日本語が通じない奴を相手にしてイライラしてた
△(思ってるの?という質問に対して思ってるよと返さないといけない俺ルールを知らないせいで)日本語が通じない奴を相手にしてイライラしてた
○(重度のアスペルガー症候群患者に配慮しないせいで)日本語が通じない奴を相手にしてイライラしてた
739名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:55:32.14 ID:dAOxrdiU
ちょっと意味が分かりませんね
740名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:03:23.31 ID:DiUzWbLw
いつのまにmyst1.3.2対応してたー
ちょっとピラミッドと寺院探してくる≡ω≡*
741名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:14:55.75 ID:ts3530HG
この
代行サービスってんはもしや
したらばやシベリアにある書き込み代行のヤツ?

…ほんとにそれ、他人にお願いしてまで主張したかった事か?w
742名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:31:55.19 ID:78iiMXDb
◎(介助すら必要な奴を相手にして)
743名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:34:04.86 ID:gs4T3313
>>732
マジか
こっちは何をどうやってもインベントリ画面でクラッシュするわ
SPCとTMI片方ずつだと問題なく動くのに、両方入れるとクラッシュする
744名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:45:10.27 ID:H2gWZGUF
>>743
導入MOD全部の名前とバージョンはよ・・はよ・・・
745名無しさんの野望:2012/09/16(日) 12:02:30.21 ID:s34gCkrJ
レス代行してまで雑談とか、流石に2ch依存症を疑うレベル
746名無しさんの野望:2012/09/16(日) 12:28:51.56 ID:gs4T3313
>>744
TMI 2012_09_13_1.3.2
SPC v4.1
この2つだけだよ
747名無しさんの野望:2012/09/16(日) 12:29:23.97 ID:lzrgFkwN
そりゃマイクラするにも雑談するとか息抜きが必要だろうからなw
748名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:01:09.93 ID:Cdq2J1pF
(チャンク初期化でエンジンルーム消失)
749名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:03:45.85 ID:ZMLv7cIB
(そっと新規で始める)
750名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:10:10.91 ID:Yo0j5ZVc
数ヶ月ぶりにマイクラやり始めたのだが
もしかしてMLMPとForgeって共存出来なくなったのか?
起動は出来るけどMLMPが前提のMODが使えなくなる
Forgeを抜くと使える
MC 1.3.2で#241、251、262と試したがどれも同じだった
751名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:16:27.40 ID:5C6+z/9t
結構前から、forgeのビルドが120の時にはもう・・・
752名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:19:20.62 ID:pW37XwGl
シングルではビルド152でも併用できるよ
併用できなくなったのは1.3.2用からじゃない?
753名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:26:41.00 ID:s34gCkrJ
>>750
逆にMLMP抜いてForgeだけ入れて起動してみ?
それで起動しないならFMLが対応してない
754名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:34:26.25 ID:2ovhhIsn
>>750
俺も1.3.2でML前提MODも同じくダメだったから、思い切ってforgeとforge前提MODは諦めた
755名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:47:01.20 ID:Yo0j5ZVc
>>753
いや、起動は出来るんだ
ただMLMPが前提のMOD
というかFullcolor Blocksとかそういう小物追加MODなんだが
まぁ作れないしクリエイティブでも一覧に出てこないしタイトル画面のMODリストの項目にも出てこない訳だ

>>751-752
1.2.5ではパッチを使えばいいというのをWikiで見たが1.3.2だとそういった物もないから
もうMLMP前提のMODは諦めるしかないか・・・
FMLの話しを聞いた時から不安ではあったがMC自体が迷走してるし仕方ないよね

>>754
MLだけのなら1.3.2でも動いてくれたぞ
後Forgeの作者が「MLで動くのにForgeで動かないのは直ぐに対応する」って言ってたのを見た気がする


答えてくれてありがとう助かりました。
756名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:59:17.93 ID:FKp+mnep
1.3からのforgeたんはMLさえ押しのける我の強い子だからな…

一応対応するとのことだが、それよりも自身の不具合の多さがマッハでそれどころでもなさそうっていう・・・
757名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:09:14.41 ID:Z88WAmwY
>>745
触んな
昨日のログ見りゃわかるだろ
758名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:39:10.11 ID:QcvicgvU
てか1.3.2ってMLの方が遅れて出なかったっけ
759名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:58:59.77 ID:gs4T3313
フォーラム見るとTMIはクラッシュ報告だらけだな
全てTMIが原因のクラッシュってわけじゃないけど
760名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:08:26.10 ID:z3xqTYR1
FFMの農業タワー作ってるのだが
確かFFMは内部インベントリーが他の物と違うから
ロジパイプがうまく機能せずにアイテム零れるって報告ありましたよね?

761名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:11:45.08 ID:1CXf6SKL
本体(シングルなのにマルチ鯖化、各種トラップタワー潰し対策)を、
一定のバージョンに近い状態にまで戻せるMODが欲しいな…。
762名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:31:26.72 ID:ZWevllq0
>>760
ロジパイプで工場作ってるけど全く問題ない
763名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:32:00.71 ID:dAOxrdiU
>>760
大分前のネタだなそれ
764名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:32:43.49 ID:2ovhhIsn
逆に考えて、1.2.5にラージバイオームとか村交易とかを追加する方が楽かと
765名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:46:34.96 ID:z3xqTYR1
>>762
>>763
なんか打開策あったとは思うけど
覚えて無いんですよね

まあ、打開策あったこと思い出したの
たった今ですけどねw
その方法が思い出せない…
766名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:48:49.60 ID:ZWevllq0
>>765
何か特別なことしてるわけじゃないけど零れてないよ
てかSSとか状況とか言えよ
767名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:49:54.29 ID:7Gpq9iO7
普通につなげば大丈夫だな
768名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:50:25.30 ID:7QTa8JuI
うおおお!空中に線路ひきたいよおおおお!MODの知識されあればああああああ!
769名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:52:35.36 ID:5C6+z/9t
不可視のブロック置くんじゃだめなん?
770名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:54:16.83 ID:QiaVsl0V
トロッコを飛ばそう!線路要らないよ!
771名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:55:30.66 ID:z3xqTYR1
>>766
フラットでも良いなら出せますが…

なんか色々条件があってキャシーとモジュール後各種ロジパイプでの
組み合わせ次第でこぼれたりきちんと動作したりするみたいなんですよ
その組み合わせがわからない…
772名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:56:35.56 ID:3u/EVE76
>>758
1.3.1 でのML対応MODは大体がそのままリコンパイルで 1.3.2 OK。
つまりMLの仕様は(少なくとも自分の知る機能は)変更していない。
しかし、Forge 君は 1.3.1 ML仕様のMODを正しく読めなかった。
1.3.2 対応版リリースの早い遅いじゃない。

自分はForge対応なんてもう確認もしてない。(勝手にしろスタンス)
773名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:04:48.61 ID:OU+nqCC1
>>771
とりあえずパッシブサプライヤーモジュールで数量制御するのは駄目
特定の方向以外にパイプを繋いだ場合、指定数量以上入ってても問答無用で引き込もうとするから
以前話題になった時は数量制御する分にはサプライヤーパイプ使えという結論になった筈
774名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:05:47.02 ID:z3xqTYR1
>>773
ありがとうサプライヤーで制御か試して見る
775名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:09:52.80 ID:2fiSiXXo
× キャシー
◯ シャーシ(シャシー)
776名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:15:58.66 ID:dAOxrdiU
キャシーって誰だよ
キャシィ塚本か
777名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:06:15.25 ID:pW37XwGl
1.3.2でTerraFirmaCraftと影MOD両立できてる人いる?
Forgeビルド241とOptifne_U_B3とTFCraft-Universal-Core-B2-Build51
で構成してINするところまではいけるんだけどしばらくすると
バッファオーバーフローエラーが出るのよね
778名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:11:14.11 ID:dAOxrdiU
>>777
おぷちをすたんだーどに
779名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:26:15.32 ID:pW37XwGl
>>778
スタンダードのを入れてみたけどやっぱり同じようにバッファオーバーフローが出ちまう
780名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:31:28.83 ID:zsErNdCs
>>779
描画処理をfastに
781名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:33:31.69 ID:uSYyIAS4
>>779
>>777の通りなら影MOD無関係じゃ?
782名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:39:05.78 ID:7QTa8JuI
>>769
水上にも線路ひきたいよおおおお!
千と千尋みたいなことがしたいんだよ…orz
783名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:39:59.83 ID:S+6pLIrS
単に>>777のPCのスペックが足りてない説
784名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:52:07.19 ID:Uv49h99Q
>>782
さぁjavaの勉強をするんだ。
半ブロックのように置ければいいんだが。
785名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:53:40.74 ID:pW37XwGl
一応i7-3770KでラデHD7870のメモリは16Gって感じ
影MODだけだFPS70ぐらいだけどTFCもいれるとしばらくして止まってエラー落ちって感じになる
やっぱり両方入れるのは無茶なんだろうか
786名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:56:03.37 ID:uSYyIAS4
>>785
お前さん、質問スレのテンプレ引っ張ってきて埋めてみ?
787名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:57:48.07 ID:pW37XwGl
ごめんこれ以上は質問スレの方がいいよね、ありがとう
788名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:58:49.14 ID:uSYyIAS4
あと>>782
昔そんなMODがあったから、Javaの勉強しても一からは作らなくてもいいかもよ
もち引き継ぐならコンタクト取る必要はあるし、もしかしたら空気ブロックのみだったかもしれん
789名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:59:40.22 ID:uSYyIAS4
いや向こうに行けと言ったわけじゃ・・・まぁ向こうでもいいけど
790名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:04:00.50 ID:uSYyIAS4
あ、待てよ?
カモフラージュのって水は対象外だっけ
水にも化けてくれるなら当たり判定はあることになるけど見た目は水の上になるぞ
791名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:06:12.49 ID:JQ6FnQim
またテンプレ埋めない条件追加してスレ産めるゴミクズが質問スレに流れるな
792名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:17:38.67 ID:uSYyIAS4
ココにはテンプレないけどね 持ってくる丁寧な人もいるが

カモフラブロック当たり判定の無いやつもあったや
だが水にも化けるかは書かれてなかった たぶん対象のことが一切書いてないってことは制限無いってことだと思う
つーわけで>>782はCamouflage Blocksを使ってみるといい
793名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:22:39.25 ID:cRK45fkq
線路やレッドストーンを空中におけるmodなかったっけ?
794名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:24:27.26 ID:7QTa8JuI
>>792
カモフラージュブロックは入ってるんだけどね。あれは線路おけない気がする。



ja(a勉強するか…
795名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:29:25.93 ID:uSYyIAS4
>>793
今もあるかは知らぬ 昔、確か1.0あたりの時にはあったよ

>>794
入れてあるなら試せばいいじゃない 気がするってことはやったことないんっしょ?
Javaの勉強するよか簡単だぜ
あ、もちろん空中設置MODを作ってくれる未来のモッダーは大歓迎だから勉強してくれるのはいっこうに構わんむしろ是非
796名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:32:12.53 ID:ZMLv7cIB
マテリアルの方だけど線路置けなかったよ
797名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:33:30.39 ID:cRK45fkq
798名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:44:11.57 ID:N83xJAxF
面白そうだからためしにつくってみるかな
799名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:44:25.38 ID:hwC/SulJ
IC、1.3.2のお時間です
800名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:47:43.74 ID:lzrgFkwN
つーかバージョンアップに飛びつくのは転んでも泣かない子だけにしてくれ
801名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:48:21.32 ID:uSYyIAS4
マテリアルで置けなかった、したらブロックの方でもやっぱダメなんか
形状が複数あるけど、例えば半ブロックを上付き設置でその上に線路もダメ?
半ブロックで置けても水中からだとヘンな空間できるから微妙だけど・・・

つかよく見つけたなこんな短時間で それだよそれ

あー、等間隔でブロック必要だけどRailcraft入れたら4ブロックだけ直線限定で空中可能になるな
802名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:49:18.12 ID:ZWevllq0
そのレールクラフトのソース覗けばわりと簡単にできるんじゃね?
試してないけど
803名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:50:43.61 ID:uSYyIAS4
アンカー忘れてた まぁいっか

>>798
もしやの8さん?
可能なら1.2.5も頼んます(たぶん1.3.2で作るだろうなぁと思って"も")
804名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:52:41.09 ID:/jN26Kta
おー、ICも来たか
…ツールボックスってまだあったのか、あの謎アイテム
805名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:53:50.56 ID:OovsGUIv
>>722
自分以外の環境は知らんが、今のところ

・ブルドーザーを活性化させようとすると透明化して操作できない。
歩いて抜けようとすると判定はあるみたいで引っかかる。
それ以外は透明化してるので、殴れないしGUIも開かないしクリスタルも反応しないが、
弓矢を打つとブロック化した状態で姿を表し刺さる。

・経験値ストレージを開こうとするとブラックアウトしてぬるぽ落ちする。
前にJ氏のATMでも同じ症状が出たことがある。
エラーメッセージを見るにGUIのクラス周りでエラーが出てるぽいので、
経験値+GUIの組み合わせで何か悪さしてるのかも。

JPwikiによると、パワクラはoptifineとの組み合わせで
テクスチャにバグが出たりと相性がよくないらしいけど、
GUI関係でも何か悪影響があったりするのかね。

上記2点以外は今の所問題なく動いてるな。
まだ1.3.2は総合型工業系はあまり来てないし、
独自の便利装置も多いから重宝してるよ。
806名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:00:34.69 ID:uSYyIAS4
>>802
んーと、空中設置専用のレールがあって、片側から2マス分しか接続しないんよ
つまり、接地されたレールから空中レールを4つ接続して接地レールを〜ってやり方ができない
IC2の足場ブロックの横接続みたいなもんかな
ほんとに直線だけで、カーブも坂もダメ 普通のレールを空中設置できるならその方がいいし、そーゆーMODを参考にした方がいい


あ、カモフラじゃなくてテクスチャを好きなのにできるMODあったよね?テクスチャパック以外のも適用できるやつ
あれは水のテクスチャいけるんかな
807名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:01:04.41 ID:T8foXNy/
有りそうで無いMdo
ネザーゲートを通常ワールドで作る、ネザー側に開通後任意の所に移動してそこに固定
まあ座標調整とかあれだけど、拠点でここにゲート置きたい
ネザー側もここにゲート置きたいって言う時は無理なんだよね・・・
808名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:03:25.41 ID:a5y9Txfa
1.3.2でエンティティー追加系(モブとか)は鬼門なのかなあ。
フォージ使い始めたキャンプクラフトもモブ系は一時オミットしてるし
809名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:06:34.40 ID:2fiSiXXo
>>805
自分の環境では、パワクラクラフティングツールで
全部捨てるボタンを押してGUI(?)を閉じ、開くと復活する
一個一個捨てれば大丈夫だけど…
810名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:07:07.63 ID:pW37XwGl
IC2の1.3.2来たかガタッ
原子炉系アイテムがいろいろ追加されてるな
811名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:13:11.07 ID:S+6pLIrS
IC2のトップシークレット画像なんだこれ
原子炉関連の新アイテムのヒントか?
812名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:13:19.76 ID:N83xJAxF
813名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:18:22.24 ID:Uv49h99Q
ICやBC入れたら関連ブロックのテクスチャーがひどいことになったでござる。
ゴムの木がかまどみたくなった\(^o^)/
814名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:20:45.31 ID:ZMLv7cIB
>>812
はええよwwww
815名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:21:10.57 ID:Q62BBn02
PowerConvertersって水力発電改とかの発電量変更できたんだな・・・
ちょっといじってしまった
816名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:23:22.05 ID:Z88WAmwY
ここでよくテレポートパイプが消えたのどうのっていう話題を目にする気がするけど
BCアドオンのやつのことだよな
消えるって、空間越えて移送されてるはずのアイテムが消滅するってこと?
817名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:27:06.97 ID:uSYyIAS4
>>812
30分ってどういうことなの・・・ジェバンニどころじゃねぇwww

これは空気ブロックなのかな?
818名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:29:21.98 ID:/jN26Kta
>>812
( Д ) ゚ ゚
819名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:30:20.14 ID:a5y9Txfa
>>812
インベントリで既に誰か分かってしまった・・・
820名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:32:17.45 ID:bgi39YrK
>>816
パイプそのものが透明になって、回収しようとしてもできないらしいぞ。
俺は再現したことがないが。
821名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:33:30.43 ID:FKp+mnep
>>808
MLの知識しかないのでML前提だけど、EntityIDを直接指定しないといけなくなったっぽい。
これまではMLの機能で被らずに済んでたけど、これからはItemIDみたいに競合回避をする必要があるのかもしれない。
822名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:34:10.59 ID:Z88WAmwY
>>820
サンクス、そういう意味だったのね
823名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:44:46.35 ID:w/Peto+p
IC2の1.95使ってるんだが電動ジェットパックで死ぬ!
ナノスーツと合わせるのって無理ですよね?
824名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:47:52.18 ID:ANyz8pQp
>>823
M+Space
825名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:51:25.36 ID:w/Peto+p
>>823
Mはすでに木こりmodに占領されてます・・・
826名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:55:58.04 ID:FKp+mnep
いやconfig弄れば良いやん
827名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:58:24.09 ID:avyStfNM
マルチだと、ホバーが使えない・手動で軟着陸しても即死ってバグがあるな
水場の用意が肝心
828名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:00:27.14 ID:lOcMukuL
>>825
キーコンフィグという言葉があってだな
829名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:04:02.97 ID:Z88WAmwY
>>825
キー被っても一応切り替えはきくよ
ミニマップのマーカーとCutAllの切り替えがCキーで、ICの各種切り替えとMineAllがMキーで被ってるけど
ちょっとわずらわしいだけで問題ない
イヤならコンフィグでいじればいいし

RPのレッドストーンチューブって、BCのエンジンには赤石動力が繋がってくれないんだな
チューブとしての機能には問題ないんだけど残念だ
830名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:06:09.77 ID:lOcMukuL
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/378767.zip&key=dousitamonoka

硝石MODの1.3.2版が欲しいという人がいたので1.3.2のForgeでのModdingの練習がてら制作。
前提はForge4.00 #234、それ以降でも多分動くと思う(未確認)

硝石の肥料機能がまだ実装されてないけど、やってると遅くなりそうなので一旦公開
831名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:30:53.46 ID:PAlbCtDs
今 Additional Pipes 3.2.0 DLできる?
Jenkinsの鯖が落ちてるっぽいんだが・・・
832名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:34:10.86 ID:N83xJAxF
>>812 の透明ブロック - ClearPanel1.3.2a
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4959
833名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:37:49.65 ID:ZMLv7cIB
そういやふとおもったんだが1.3以降のMODを1.2.5に移植することは難しいんだろうか?
834名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:45:35.09 ID:QiaVsl0V
ここのmod製作者はやる気ありすぎでビビる
別ゲーから来た新参の俺には狂気の世界だわ
835名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:46:06.11 ID:lOcMukuL
>>833
完全に1から作り直す事にはなるけどそう難しくはないはず
836名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:05:05.36 ID:AzlPn6T+
RCの白い粉がどうやって作るかわからん
黄色は腐ってる
837名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:22:33.92 ID:avyStfNM
>>834
なまじバニラが世界観とかキャラとか無い開けっぱなし世界だからな
あとは単に人口の問題な気も
838名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:26:25.06 ID:cRK45fkq
>>812
もしかしてこれって敵mob湧く?
839名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:55:11.73 ID:eyjkhgQ/
>>794
亀だが
線路の破壊条件を改変するだけでいい希ガス
840名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:05:08.80 ID:MA1Qqsew
なんか、レールの話題がでてるし
時代遡行してるのは解るけど作っちゃったので公開

スムースカーブレール α1 forge151以降くらいが必要
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2150&p=14947#p14947
いつもどおりおまけのとこ

ゆるやかカーブなレール追加
テクスチャはやっつけ、レシピ無しクリエイティブでどうぞ、空中設置おk
向き合わせ機能無いので、2方角(北)を向いた状態でテクスチャと相談しながら設置ください。
円を作るのに欠けてる部分は、普通の斜めレールを先に設置すれば何とかはしれる・・・かも
841名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:08:48.39 ID:+RpFNHi4
NEIのUIでIC2のQUANTUM着るとCLASHするZE!
842名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:22:25.92 ID:cBKFubZo
8MODの人の仕事が早過ぎるよね
843名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:24:38.09 ID:uSYyIAS4
>>840のが気になるけどそのビルドのForge環境まだ無いぜはっはぁー
844名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:34:09.95 ID:Z88WAmwY
BCのチップ加工用レーザーって、最高効率に到達する入力MJ/tが4ってことは
レーザー発振機1台につき石エンジン4つ、それを5セット用意すれば
精密作業台1つに対する最高効率が出るってことでいいんかな?
845名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:04:44.77 ID:ZWevllq0
レーザー1基に石エンジン5基以上ないと最高のレーザーの維持はきつい
あと精密作業台は範囲内ならいくつでもレーザーを受けれるからレーザー5セットじゃ最大効率じゃないよ
846名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:05:46.48 ID:DRTmGgBb
もしかしてcoremodsに入れたMODは既存クラスを上書きするのか?
便利ではあるが下手なMODが要求するようになったら危険そうだな
847名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:07:54.71 ID:W3MsRgUe
>>844
>それを5セット用意すれば
5ってどこから出てきた?
wikiに書いてる条件を満していれば数十個置くことも可能でしょ。
848名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:17:31.90 ID:DRTmGgBb
[MC 1.3.2] Industrial Craft2 Version 1.106
http://forum.industrial-craft.net/index.php?page=Thread&threadID=7655

Changelogの最後にリーク画像が掲載されてるんだがなにこれw
Leaked informations for new recipes: http://i46.tinypic.com/23tli1d.jpg

http://i46.tinypic.com/23tli1d.jpg
849名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:35:13.17 ID:TH46kGxa
何かportalっぽいな
850名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:50:57.09 ID:NORxWAUW
>>845
>>847
すまん、wikiの例え話を読み違えてたわ
今のところそんなに大量生産するものもなさそうだし、ひとまずはレーザー5基ぐらいでも間に合いそうだが
851名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:05:17.96 ID:Gp65kGw7
>>848
一新された原発関連アイテムのレシピのヒント
レシピMOD見れば一発だがな

放熱の仕組みが仕様変更される都合、今まで原発運用していた人は
1.3.2対応版に移行する前に原子炉から全てのアイテムを取り出しておいた方がいい
852名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:10:36.18 ID:XOlJRkFq
853名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:12:40.60 ID:g4Oz+uFF
ハードコアプレイしてる俺は死ぬかバグでログインできなくなる度に新規ワールド作ってたから
原発作るまで進められたことがない
作ろうとは思ってるけど大量の材料をクラフトするのが面倒すぎる
そういった煩わしさがなくなってくれれば原発童貞卒業できるかな
854名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:16:06.26 ID:PKNch/7m
もしかして工業系Mod入れてるのに、ハードコアで遊んでる人って
俺SGEEEEEEEEと思っちゃう人ですか?
855名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:19:17.95 ID:L9NhIPox
俺が1.2.5でクアンタムスーツを着るのが先か、
ICBCRPFFMの工業系四天王が1.3.2に対応するのが先か…
856名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:20:07.96 ID:2Ubje8Kd
ナノアーマーだけでもあれば死ぬことはないっしょwww
857名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:40:38.89 ID:L9NhIPox
クァーリを作ろうとしたら、ダイヤピッケル分のダイヤが無いことに気づいた…
また溶岩池のほとりをふらふらする作業が始まる…
858名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:43:06.08 ID:eGse0XLp
TMIを入れてる入れてないでプレイ感かなり変わるだろ?
サバイバルとハードコアもそれに似たところがあるんだよ。緊張感を常に求めてるんだよ
859名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:50:22.58 ID:Gp65kGw7
BC3.2だとストライプパイプ見当たらないが廃止されたのか
丸石製造機は別MODに頼らないと駄目だこりゃ
860名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:54:27.88 ID:DOzlo0uP
1.3.2のTFCで序盤丸石手に入れるのってどうやるん?
なんかツールは別々になって石斧とかは小石から作れるけどつるはしは作れないみたいだし
ハンマーとかも適正じゃないみたいだ
861名無しさんの野望:2012/09/17(月) 02:06:16.68 ID:Gp65kGw7
>>860
今のTFCでは木や丸石からはツール類を作れなくて最初のつるはしはいきなり金属になる

水流の先にSluice(流し樋)を設置してGoldPan(選鉱鍋)で砂利や砂を流し込んで
極稀に出てくる低融点金属を加工することになる
リアルで数時間レベルの作業は必要かと

どうしても丸石が欲しい場合はクリーパーに爆破してもらう
862名無しさんの野望:2012/09/17(月) 02:09:15.18 ID:vvHN60Ia
どんどんマゾ仕様になってるなw
863名無しさんの野望:2012/09/17(月) 02:27:28.66 ID:NORxWAUW
まあ、金属の精錬なんてそんなもんだよね
かまど一つでパン焼きから製鉄までこなせるバニラがおかしいっちゃおかしいんだがw
木のツールだの石のツールだのも、一部除いて冷静に考えるとおかしいし
そういう方向性は嫌いじゃないな
BTWが若干そういうのを重視し始めてるが、まだかまど万能伝説は揺るぎないようだ
むしろパンが焼けてうれしそうにも見える
864名無しさんの野望:2012/09/17(月) 02:38:36.09 ID:TAp68tqY
BTWで風車なしにパン焼こうとすると飢えとの戦いになってワロタw
865名無しさんの野望:2012/09/17(月) 03:11:58.98 ID:izdvkWzQ
BTWでピンク羊見つかんねーよ
よく考えると1年やってて3匹くらいしか見たことねーし能動的に見つけるのは無理
866名無しさんの野望:2012/09/17(月) 03:45:44.63 ID:NORxWAUW
>>864
かまどがあればタマゴが食えるし、肉類もあるし、
序盤はそっちで賄ってね、ってことなんだろうな
あとは羊肉を追加してくれれば完璧なのになー
867名無しさんの野望:2012/09/17(月) 04:13:11.01 ID:/yVET+Cj
BTWの作者はTFCでも見てふっきれたんだろうか?
しかし、BTWがマルチ化するなら難易度をマルチでやるの前提にするんじゃ?
という感はあったから1.3.2の強制マルチ化でここぞとやってきただけかも。
868840:2012/09/17(月) 06:38:51.57 ID:hCqtUqzd
>>840
Train&Zeppelin で試したら描画が特殊で、カーブ時の車体の向きがおかしい…
ほぼこれのために作ったのに無駄とか orz

RailCraftとか普通のマインカート拡張なら普通に稼動してくれたのに
869名無しさんの野望:2012/09/17(月) 06:39:54.87 ID:rPf7XgmB
>>861
ちょっとまて
Sluiceってどうやって作るんだ?
870名無しさんの野望:2012/09/17(月) 06:55:54.56 ID:Gb8rgIHw
>>812
昨日の線路の野郎です。
早えよww
愛してるわ
871名無しさんの野望:2012/09/17(月) 08:02:14.13 ID:OtgaC0wI
>>852
そういうのってどうやったら治るんだっけ?
872名無しさんの野望:2012/09/17(月) 08:24:53.79 ID:iSr/I5Gi
天気を雨や雷固定に出来るMODない?
873名無しさんの野望:2012/09/17(月) 08:42:33.55 ID:7k//ixal
テスト版だけど1.3.2 Train and Zeppelin きてるね
874名無しさんの野望:2012/09/17(月) 09:24:52.18 ID:o2q0lo/D
MystCraftで時代の書が消えたんだが同じのを作りなおせたりできない?
結構大切にしてた書なんだ
誰か教えてくれ
875名無しさんの野望:2012/09/17(月) 09:30:00.06 ID:zvIlEah6
ところでBiosphereって村とか遺跡とか生成されるの?
876名無しさんの野望:2012/09/17(月) 09:41:44.11 ID:wwiAN23+
時代の書は1冊限り、マップデータ自体は同じ書式だろうからサルベージは出来るかもしらんけども
877名無しさんの野望:2012/09/17(月) 10:11:37.09 ID:2hxwo038
>>874
他のセーブデータで同じ数値の時代の書を作ってcosmic chestで輸入とか?
878名無しさんの野望:2012/09/17(月) 10:13:09.65 ID:e2KrVdPT
>>874
セーブデータ内の数値書き換えればいいんでない?
879名無しさんの野望:2012/09/17(月) 10:13:47.15 ID:2hxwo038
もしくは次に作られる時代の書のフォルダを作って中身コピペとか?

試したことないから分からんけど
880名無しさんの野望:2012/09/17(月) 10:22:56.25 ID:o2q0lo/D
>>876-879
マジでありがとう

手持インベントリの中身パーになったけどなんとか復旧できた
お前らやっぱいいやつだわ
881名無しさんの野望:2012/09/17(月) 10:27:33.09 ID:NORxWAUW
ゲート初めて作ってみたけど
これ金パイプに被せて「アイテム通ってない時RS動力on」にしておくと
横にトーチやレバーつけなくても加速すんだな、便利だけどどういう理屈なんだろう
882名無しさんの野望:2012/09/17(月) 11:09:28.52 ID:De9bUL9v
最近マジックランチャー入れてviewlog見たら裏で凄い事になってることが発覚
Failed to poll device: Failed to get device state (8007001e)が数回出た後
Failed to poll device: Failed to poll device (8007000c)ってのが何百から何千回も繰り返し出たり
littleMaidMob-ID:3148, default:12っていうのが数字は違ってももの何十回、何百回も出る
[Kerberos_TECache] Failed to load TileEntity. #2 [x0, y0, z0]ってのも出まくる

動いてるけどこれって大丈夫なのかな
バックアップは取ってるけど突然データが吹っ飛んだりしないか心配
それでなくてもminecolonyの金コインがなぜか全部iron scepterに置き換わってたりpolloが頻繁に増殖したりする
883名無しさんの野望:2012/09/17(月) 11:31:15.34 ID:LHoTQ6pX
マゾ仕様いいねー、もうそっち方面行っちゃうんならどんどん締め付けて欲しいね!w
884名無しさんの野望:2012/09/17(月) 11:31:21.47 ID:sfa1Py0R
>>882
大丈夫じゃないけど大丈夫だと思うなら大丈夫だと思うから大丈夫大丈夫いけるいけるやれるやれる
885名無しさんの野望:2012/09/17(月) 13:18:22.42 ID:vvHN60Ia
>>882
俺なんてフォージが「Classが見つからねーよ糞」とか怒ってるのに
60ぐらいMODが入った環境で何事も無く遊んでいる
「これModじゃねーから」とか言いつつちゃんと読み込んでたりするツンデレ
いつか爆弾が破裂しそうでスリル満点w
886名無しさんの野望:2012/09/17(月) 13:44:30.27 ID:pm/Q7zV5
冷却セルどうやって作るんだ?
水セルを抽出機に入れても保冷材セルになるんだが
887名無しさんの野望:2012/09/17(月) 13:47:02.08 ID:wa8/GcU8
それで問題ないはずだが
888名無しさんの野望:2012/09/17(月) 13:50:16.49 ID:pm/Q7zV5
Hydration Cellだとオーバークロッカーが作れないんだよ
Cooling Cellじゃないと作れないんだ
俺のminecraftがおかしいのか?
889名無しさんの野望:2012/09/17(月) 13:54:22.04 ID:sfa1Py0R
どう考えてもおかしいのはマイクラじゃないな
調べず考えずにここで聞くお前だお前

もういっぺん抽出してみやがれボケ
890名無しさんの野望:2012/09/17(月) 13:54:25.08 ID:pm/Q7zV5
ExtractorにWater Cellを入れる→Hydration Cellになる
Cooling CellじゃないとOverclocker upgradeが作れない
 ↑
こいつの作り方がわからない
891名無しさんの野望:2012/09/17(月) 13:58:35.08 ID:rPf7XgmB
水セル→冷却セル→保水セル
892名無しさんの野望:2012/09/17(月) 13:59:31.06 ID:pm/Q7zV5
冷却セルにならずに保水セルになと言っているでおじゃる
893名無しさんの野望:2012/09/17(月) 14:00:02.73 ID:W3MsRgUe
妙な配管しちゃってて、冷却セルがもう一回抽出機に搬入されてるって落ちは無いよな?
894名無しさんの野望:2012/09/17(月) 14:01:33.41 ID:pm/Q7zV5
ttp://www.uproda.net/down/uproda507278.png
配管も何もしとらん クリエイティブでもサバイバルでもHydration Cellになる
895名無しさんの野望:2012/09/17(月) 14:03:22.23 ID:rPf7XgmB
ならオーバークロックは諦めて複数連結で誤魔化そうぜ
896名無しさんの野望:2012/09/17(月) 14:05:26.54 ID:pm/Q7zV5
諦めれねーよ!!待ちに待ったic2の1.3.2だってのにどうなってやがるんですかこれ
897名無しさんの野望:2012/09/17(月) 14:08:52.27 ID:sfa1Py0R
もしも、なんか知らんけどアイテムID被ってたわてへぺろ☆
みたいな原因だったら凄いことをする
898名無しさんの野望:2012/09/17(月) 14:09:53.95 ID:Pk+Bd3yX
どうせ1.2.5からのそのまま使ってるんだろ
899名無しさんの野望:2012/09/17(月) 14:21:08.83 ID:x3i/hxNc
ICの最新版は冷却セルの作り方代わってるよ
水バケツか水セルの上下左右に錫インゴット置いてクラフトしてみ
900名無しさんの野望:2012/09/17(月) 14:25:30.91 ID:pm/Q7zV5
>>399
できました!あざーす
最新版の追加要素とか纏まったページとかはまだ無いのかな?
901名無しさんの野望:2012/09/17(月) 14:33:37.54 ID:5lVtls6c
テレポパイプ消えるな
透明化して機能失う
Forge3.4.9.171でなる
設置して結構離れたら消えてる
テレポテーザーでセビチャン、なんかで消すまで
そのワールドははいれない
3.2.3.108だとならなかった
902名無しさんの野望:2012/09/17(月) 14:35:36.71 ID:rPf7XgmB
forge152 BC3.1.6.50 Additional Pipes3.2.3だけど一度も消えてない
903名無しさんの野望:2012/09/17(月) 14:40:11.54 ID:wa8/GcU8
そりゃあBC3.1.6ようのAddipipeは消えないように修正されてるからな
904名無しさんの野望:2012/09/17(月) 14:44:53.59 ID:uDd8D0We
>>882
俺もそんな感じのログが出て、ラグが酷かった。しょっちゅう FPS 一桁。
幸いなことに、GeForce の java.exe の設定でスレッドした最適化とかいう項目をオフにしたら改善された。
905名無しさんの野望:2012/09/17(月) 15:02:38.80 ID:uDd8D0We
Failed to poll device: Failed to get device state
だけね。他の2つは知らない。
906名無しさんの野望:2012/09/17(月) 15:20:03.69 ID:DOzlo0uP
TFC探索つるはしすら鉱石から作らなきゃいけないのかよwww
まさに地獄
907名無しさんの野望:2012/09/17(月) 15:24:17.20 ID:3AiS8u4R
>>881
試してみたが多分”金パイプでの加速等により輸送スピードが速すぎる状態だと、ゲートがパイプ内を通過していくアイテムを補足しきれない。”
じゃね?
これは思いつかなかった
拠点の配管し直す作業が始まるお・・・
908名無しさんの野望:2012/09/17(月) 15:27:43.16 ID:UgUaHRyC
BCもICもマルチでできるようになった?
909名無しさんの野望:2012/09/17(月) 15:43:05.26 ID:NORxWAUW
>>907
搬出の木パイプに繋がってる金パイプ(つまり未加速状態)でもちゃんと漏れなく加速してくれるみたい
・動力が来ている金パイプにアイテムが入った時点で加速
・アイテムがパイプ内に入ると赤石動力が切れる
の条件がぶつかった場合、前者が先に処理されてるってことなのかな

ただこれ、ゲートから直接金パイプに赤石動力が伝わってるわけじゃないみたいで
周囲に何もない空中を走ってる金パイプに取り付けても機能しない様子
隣にあるブロックに赤石動力を伝達して、そのブロックに与えられた赤石動力を
金パイプが感知して加速onになってるみたいだ
910名無しさんの野望:2012/09/17(月) 15:55:32.69 ID:5lVtls6c
TFCの鉱脈みつからん
小さい鉱石だけで液体蒼鉛23個
探鉱槌のコツってあんの?
911名無しさんの野望:2012/09/17(月) 16:11:45.55 ID:3AiS8u4R
隣接ブロックがゲートの動力受けて反応してただけだったというオチでした(´・ω・`)
912名無しさんの野望:2012/09/17(月) 18:39:10.33 ID:L9NhIPox
ついにねんがんのクァーリが稼動したぞ

冷却水やら燃料の溶岩やら操作用の赤石配線やら面倒だったがやっとこ稼動した…
913名無しさんの野望:2012/09/17(月) 18:45:09.89 ID:NORxWAUW
言いにくいが、溶岩で動かすなら冷却水なんかほとんどいらんし
石エンジンとパワー変わらないから鉄エンジン使う意味ないぞ
914名無しさんの野望:2012/09/17(月) 18:47:39.10 ID:7SuE00pQ
クァーリーはコストと倉庫以外にネックになるところあったっけ?
915名無しさんの野望:2012/09/17(月) 18:52:41.74 ID:w+lstwoE
>>869
wikiにレシピあるがあの画像は古いので
建材にも使う木材でなく丸太を斧で加工した直後の木板にすれば作れる
916名無しさんの野望:2012/09/17(月) 18:54:55.87 ID:TgPBIgEM
鉄エンジンを使うなら黒、余裕があれば金オイルだな
溶岩と比べるとエネルギーは5倍で稼働時間も2倍強だし
917名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:00:34.59 ID:5MOHl7AZ
全く関係ない話ですまんが、
バニラ村の畑とか建造物とか追加するMOD欲しいなぁ
918名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:06:41.86 ID:LIYzykxP
俺も初めはずっと溶岩で鉄エンジンだったな
ちょいちょい爆発したし、慣れるまでは溶岩もアリだと思うぜ
919名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:24:24.19 ID:L9NhIPox
FFMって割とダイヤ要求頻度高いのね…
昔見たときは真空管とか基盤とか無かったのに…
どうしたもんか。

>>913
まー、慣れるまでは効率を求めるより、型どおりのやり方でやってくわ
溶岩もそこそこ在庫があるし
920名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:26:07.17 ID:rPf7XgmB
型通りとかそれこそ黒オイル使うわけだが
921名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:32:45.45 ID:wM+wIq09
RP2とTC2さえ来りゃ移行できる
もう少しの辛抱じゃ
922名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:41:29.56 ID:eb+q5zTA
その頃には1.4きてて、1.5のもだぴまちになるんやな
923名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:43:17.55 ID:kr2N3KSh
もだぴなんて無かった
924名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:43:40.93 ID:3lu7eqJ+
RP2ないと自動で道具を持ち替えてくれないからちと不便だよな
925名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:47:00.48 ID:RnGNu5NJ
>>924
InvTweaksじゃだめなのか、道具持ち替え
926名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:52:33.37 ID:eb+q5zTA
RP2に自動道具持ち替え機能なんてあったのか・・・
InvTweaks使ってるから気づかんかった。
927名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:57:39.81 ID:lRcFH+Gu
>>917
そんなあなたにMillenaire
そんなあなたにMinecolony
そんなあなたにClaySoldier
そんなあなたにMOREVILLAGES MOD

いくつか1.2.5までしか対応してないが
928名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:58:48.85 ID:lRcFH+Gu
失礼ageてもた
929名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:03:58.65 ID:yKyjbHy+
トロッコの話が出る時、思う時がある。
BCのパイプを、線路代わりに走る乗り物(モノレール?)

もしくは、柵やフェンスや梯子等をレールと登録すれば走れる乗り物Mod

BCのアドオン的に出すか、BC対応の別Modで出すか・・・
需要あると思う?俺は作れないけどw
930名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:08:58.34 ID:EwV0nPAy
IC2 v1.106のレシビが、レシビブックでみることがでないな。
空白になっとる。

931名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:15:05.74 ID:w+lstwoE
RecipeBookはForge対応してないからCraftGuide使うといい
932名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:21:58.29 ID:EwV0nPAy
>>931
おお、ありがとう。さっそく入れてみたら、見えたよ。
bugかと思ったら仕様なんだね。
933名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:25:06.70 ID:O33/XTux
Buildcraftの追加MODで容量が通常の数倍〜数十倍のタンクMKU、V・・・が作れるようになるMODを探しています。ご存じの方MOD名を教えてください〜
934名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:30:52.46 ID:T5sba4Gy
★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
935名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:32:33.41 ID:1b4dpS4H
MC1.3でドロップアイテムが自動で一纏まりになる仕様になったみたいだけど
その機能をMC1.2.5に追加するMODってある?
936名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:36:25.05 ID:ILXsPTr3
リアルに時間出来たから起動して1.3.2に工業化mod移行してるけど
今移行するのは愚かだったぽい・・・のか?
そもそもRPとか来てなかったし
937名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:42:03.08 ID:AygiggOK
TFCってマゾいのはいいけど最終的に目指すものがない感じだから工業系でも入れてみようかと思ったけどバニラレシピ解禁しないといけないから結局マゾさ軽減されるのかね
938名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:45:22.71 ID:DOzlo0uP
言うほどではないかも、石系ツール解禁されるけどむしろ難易度的に丁度よくなるかもしれない
ただFFMを使うのであればどうやってもTMIとかでバニラの土出さなきゃいけない
939名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:45:46.22 ID:wa8/GcU8
>>933
えびすの人のおまけのところにあるよ
940名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:51:35.46 ID:w+lstwoE
>>937
上位鉱石の調達と加工までやろうとすると途方も無い

バニラレシピ解禁してもバニラ素材自体が希少な上に
相対的にバニラツールの性能が低下してるから辛い
941名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:53:33.07 ID:7SuE00pQ
>>937
焚き火と坑道落下だけの単体配布無いかね〜
942名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:29:15.88 ID:rPf7XgmB
閃いた

TFCでクァーリー使えば鉱石に困らないんじゃね?
943名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:33:03.21 ID:GBBQUrxO
TMI先輩が見てる
944名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:42:02.72 ID:DOzlo0uP
ICの1.3.2は原子炉に水バケツと氷の搬入ができなくなってるな、原発オワタ
あとRS入力オンで作動するから間違っても1.2.5でRS入力でオフにしまま移行しないようにな
945名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:47:35.70 ID:skz9Yfdp
自動で道具持ち変えるのあれ何の機能かと思ってたけどRPのだったのか
946名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:49:51.55 ID:RnGNu5NJ
え、強制冷却型高出力原子炉使えなくなるの?
947名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:54:05.98 ID:hCqtUqzd
>>840 反応あんまり芳しく無いけど更新
スムースカーブレール α2 mc1.3.2用 forge251以降くらいが必要
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2150&p=14947#p14947
いつもどおりおまけのとこ
テクスチャまじめにかいた。レシピは相変わらず無い。
T&Zなんでレール外れた時の描画が特殊なのか・・・
948名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:56:02.51 ID:bhLSAu8b
今色々試してたんだが「electricfanを上向きに好きなだけ設置する」方法って何があるかな
ついでにレッドストーンワイヤのような動力を伝えるものを設置し続ける方法も見つからん

fanの方はextluderは設置できなくてアウト、ピストンクロックはピストンで押せないのでアウト
powerpistonもそもそも押せないものを押せるようには出来ないのでアウト
RPのフレームも駄目だしちょっとこれ以上考えつかない
949名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:58:43.35 ID:sfa1Py0R
設置し続けるってのがどういうのを意図してるのかいまいち分からんが
BCのビルダーとかではあかんのか
950名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:59:38.01 ID:e2KrVdPT
SPC
951名無しさんの野望:2012/09/17(月) 22:03:36.93 ID:DOzlo0uP
正確にはチャンバーには入れられるけどすぐにほっぽり出される
原発関連アイテム以外も同じ処理だから無理っぽい
952名無しさんの野望:2012/09/17(月) 22:09:03.71 ID:GBBQUrxO
>>947
今からA列車ごっこしてくるね
953名無しさんの野望:2012/09/17(月) 22:14:11.53 ID:bhLSAu8b
>>949
ああ、説明が悪かったすまん
fanを上向きに設置、側面にワイヤーを設置で無限に通路を伸ばしたかった
BCパイプしか使ったことなかったがこんな機能もあるのか
これは便利だわ、助かった!ありがとう!
954名無しさんの野望:2012/09/17(月) 22:19:01.97 ID:RnGNu5NJ
あのポンポン吐き出すアレか。
1.3.2対応を入れるなら自動化原子炉の見直さなきゃならないな
955名無しさんの野望:2012/09/17(月) 22:31:23.45 ID:yKyjbHy+
1・2・5でBC&ICになれて、1・3・2で入れようとしたが
例のマルチ化シングルって奴か、上手く行かんな・・・まあ上手く行かない時は1・2・5だ。
956名無しさんの野望:2012/09/17(月) 22:33:34.09 ID:De9bUL9v
>>885
普通に動くんですか!エラー吐いてても大丈夫なんですか!やったー!
まるで膝に爆弾抱えた陸上選手じゃないすか!やだー!

>>904
サンクス。RAEDONだがいじくってちょっと改善した気がする

>>929
線路じゃダメなんですかねぇ
でもぶら下がる系モノレールなら需要は大いにあると思う

zeppelin入れると自分の好きな風に電車というかリニアが作れる
957名無しさんの野望:2012/09/17(月) 22:46:37.96 ID:RtHUcEFn
1.2.5でビルダーにブループリント入れたらセビチャンでは入れなくなった・・・わろた・・・
1瞬ブループリントの名前がnullになってたのが見えたのだがあれはなんだったんだろう
まあTFCでもやろうかな
958名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:01:28.29 ID:eb+q5zTA
>>957
該当のブループリントが入っているBuilderなりなんなりをMCedhitで削除。

ブループリントに記録してるアイテムで、ICのケーブルや、
特殊照明の明るさを持つ空気ブロックなんかはないかい。
そういった特殊なものを記録すると落ちる。
959名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:05:31.17 ID:419GwZXJ
やっぱブループリントが足引っ張ってるな
とりあえず、バニラブロックかBCだけ読み込めるようにして
後からビルド上げてくれればいいのに
960名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:15:15.05 ID:RtHUcEFn
>>958
対処法さんくす。
樹液付きゴム原木だけど今まで何度も使ってたプリントなんだ。
でも名前がnull何かじゃなかったのにnullになってたからそれが問題じゃないのかと思ってる
961名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:15:22.93 ID:rPf7XgmB
mceditつかうと256以降のブロックIDが壊れると聞いてからビルダーのIDをずらして消すことにした
962名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:16:49.04 ID:DRTmGgBb
>>947
内側とかのレールが足りないよぅ
963名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:37:46.40 ID:uqtEOgtw
TFCは尖りすぎてんだよなあ
もう少しバニラの要素がきつくなる感じの無いかな最終的には工業化できる感じで
964名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:40:13.13 ID:DOzlo0uP
縛りだけのMODを入れる人は中々居ないだろうから
飴と鞭的に縛るけど頑張ればバニラよりいいことあるよ的なMODが欲しいよね
965名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:40:21.82 ID:TH46kGxa
evilminecraftはどうよ?重いけど
966名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:42:47.93 ID:RLyyLT4A
PCを新しく買い替えてスペックあげたから重いけど楽しいと評判のMillenaireやってみようとおもうんだが
これ日本語化にできないかな?
967名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:44:14.35 ID:d2IS2/HT
>>957
緑マーカーとか適当に接続してなかった?
俺もたった今おんなじ症状になったがテストワールドで良かった

ところで緑マーカーの金太郎飴方式の複製なんだがRPのワイヤーが全部切れたまま建設されないか?
置き直すとちゃんとなるけどそのままだと動力通らなくて全くの二度手間なんだが…

968967訂正:2012/09/17(月) 23:46:08.12 ID:d2IS2/HT
>>957
緑マーカーとか適当に接続してなかった?
俺もたった今おんなじ症状になったがテストワールドで良かった

金太郎飴じゃRPのワイヤーはぶつ切りなのかよ…
これってもう手で引くしか無い?

969名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:46:44.36 ID:lRcFH+Gu
PluginForForestry入れたらバイオガスエンジンがバイオガスエンジンじゃなくなって禿げた
970名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:49:29.89 ID:NORxWAUW
>>964
BTWはそこはかとなくいい感じになってきたが
他との親和性を抜きにしても、根底にある趣味の悪さというかヒネたものが気になるのが難点だな
風車水車とかステキなんだけどね
石臼や陶芸釜は、発電機で動く工業機械より「マインクラフトらしさ」では数段上を行ってるんだが
971名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:52:14.80 ID:DOzlo0uP
>>970
個人的にはTFCとBTWは凄くマッチしそうなんだけど
TFCがForge前提なんだよなぁ…
972名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:52:49.31 ID:7SuE00pQ
>>970
おぷちと共存してくれれば文句はないんだけど
973名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:00:38.78 ID:NORxWAUW
お友達ブロックとか、血みどろの木とか、ネザー胞子とかは
自分で作ろうとしなきゃ一切関わらずに済むしデメリットも無いけど
うんこだけはいまだに強制されるんだよなー…
わざわざ犬なんか飼いたくないし、うんこ漁りなんぞしたい奴はおらん
あとドラゴンオーブ?は正直余計
974名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:02:52.24 ID:cbeaFMJf
リバースクラフトで茶色の羊毛からうんこ生成できなかったっけ?
975名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:04:54.50 ID:wxIElolr
リバースクラフトはある意味魔法の道具だから好まない人もいるでしょ
976名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:22:54.19 ID:qa/Imk+y
あれ悪用するといきなりマター作れたりするからな
植物玉から色んな植物を作ったりもできるし、裏技というか半ばチートの最終手段だね
その茶色羊毛も、羊の仕様がリアルになってるせいで、天然で茶羊が見つからないと都度染めないといけないし
染色用のカカオに骨粉が効かなくなってるから製作も手間が増えてるな
まあうんこ集めの方がよっぽどめんどいけど

でも、正直こういうリアル志向の不便な改変は嫌いじゃないわ
977名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:27:58.26 ID:N9OGDrDU
リバースクラフト使うと、青羊毛1スタックがマター3スタックぐらいになったっけ
メイドさんに集めさせたりしてました、さーせん

ただEE入れてなかったから、クモの目だけ作れなくて除草剤がーってなった覚えがある
978名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:28:13.24 ID:mydaccPc
TFCまで行っちゃうとさすがに時間かかりすぎてなぁ
979名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:38:29.00 ID:RKGOS+P8
>>963
尖り過ぎてるというか
もはや「新しくゲーム作っちゃえば?」ってレベル

ところであの
BTWティーシャツの商品化はまだですか
980名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:42:06.11 ID:EJy9DNm2
ExtraBeesも1.3.2いつの間に来てたのか
RP2はやくきてくれー!
981名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:43:39.86 ID:EJy9DNm2
踏んだ、行ってくる
982名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:45:55.01 ID:GoH+WRX8
tfc鯖建てたら需要ある?
983名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:46:10.65 ID:EJy9DNm2
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。 またの機会にどうぞ。。。
>>985頼む
984名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:47:46.51 ID:DFi4xjhU
BTW鯖なら行くかもしれないな
985 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/09/18(火) 00:48:17.85 ID:XEE6lVxE
>>982
ちょっと気になるかも
986名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:49:26.83 ID:XEE6lVxE
あー無理だ。スマン>>986頼む
987名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:49:59.86 ID:DFi4xjhU
ワロた
988名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:50:10.70 ID:XEE6lVxE
間違えましたすいません。下の人お願いします
989名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:56:37.43 ID:rluzq3rx
ちょっといてくる
990名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:01:15.07 ID:rluzq3rx
Minecraft Texture・MOD総合.0.7.7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1347897478/
991名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:02:23.90 ID:+56i4B31
おつうめ
992名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:03:33.13 ID:fhtByYMV
おつかれうめ
993名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:04:42.27 ID:XEE6lVxE
>>900
ありがとうございます。乙です
994名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:07:05.05 ID:EJy9DNm2
うめ乙
995名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:07:27.33 ID:rluzq3rx
砂利
996名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:08:43.83 ID:DFi4xjhU
ボーキサイト埋め
997名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:09:25.03 ID:rluzq3rx
俺・・・このスレでID真っ赤になったらメイドさんと結婚するんだ・・・
998名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:10:58.32 ID:o3zXyAHh
埋め
999名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:11:06.82 ID:XEE6lVxE
1000だったらEEが復活
1000名無しさんの野望:2012/09/18(火) 01:14:52.53 ID:rluzq3rx
メイドさんペロペロ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。