Civilization4(Civ4) Vol.243

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
2010/4/27 BtS日本語版3.19パッチがリリースされました。
MODで遊んでいる方はアップデートする前にそのMODが3.19に対応しているかどうかMODスレなどで確認してください。

必見の情報源
通称すたすた http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki ペリク鯖 http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ村 http://community.rk3.jp/civ4/ (フォーラム)
Civ4wiki ガンジー鯖 http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ4wiki パカル鯖 http://www.tk7-jp.net/civ4/ (プレイレポ)

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/

旧過去ログ http://civ.lazy8.info/
新過去ログ http://scrollseller.web.fc2.com/

Civilization4(Civ4) Vol.242
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1345571869/
2名無しさんの野望:2012/09/08(土) 20:13:31.86 ID:i0fC3++i
【拡張パック・最新バージョン】
■英語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.19

■日本語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.19

※WLでしか出来ないのは、WL付属のモンゴルシナリオなどのシナリオのみ
※日本語版新パッチ→http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html#civ4

Q. BtS3.13パッチはもうダウンロードできないの?
リンクが外されただけでサーバーには残っています。
http://www.cyberfront.co.jp/support/images/patch/Civ4BTS_Patch3.13.exe
3名無しさんの野望:2012/09/08(土) 20:14:34.60 ID:i0fC3++i
●未プレイでスペックが不安です/うちのパソコンで動きますか?
→まずは体験版をどうぞ。これで処理が重いようだと製品版は辛いです。
http://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml
→公式の動作環境も確認しましょう
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/03.htm
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4_bts/index.htm#spec

●d3dx9_**.dllが見つかりません。
→DirectXを最新のバージョンにアップデートしてください。またはdll名でぐぐる。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja

●正しいCD-ROMを入れてアプリケーションを再実行して下さい/NoCD NoDVD 仮想化
→Safedisc4.81汎用パッチ等でディスクレス起動できます。詳細はぐぐる。

●画面が真っ暗で外交画面では目と口しか表示されません。
→グラフィックカードが対応していないと思われます。
http://www.stack-style.org/2005-10-27-08.html

★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください。

★コテハンを付けるとスレが荒れる原因の1つになります。
 コテにアンカーする人もNGに巻き込まれるので注意。

★ウザい人がいたら、スルーまたはNG登録してください。
 連鎖あぼーん機能のある専用ブラウザがおすすめです。

★このゲームはciv星の歴史に準拠しています。
 現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。

★次スレ立ては>>950に委ねられます。
 >>950が不可能だった場合、>>960,>>970,と10ずつ繰り下げてください。
4名無しさんの野望:2012/09/08(土) 20:16:58.01 ID:i0fC3++i
関連スレ

Civilization4(CIV4) 質問スレッド 66国目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1347093360/

Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1345216174/

Civilization4(CIV4) マルチスレ Vol.66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1332346890/

Civilization4(civ4) MODスレ Vol.31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338157841/

Civilization4(Civ4) 天帝スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1204727429/

Civilization系統スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1259656610/

Civilization IV: Colonization Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1222687352/

Civilization4初心者ニコニコスレ part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1296993430/

Civilization5 (Civ5) Vol.75
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1346150375/
5名無しさんの野望:2012/09/08(土) 22:08:50.94 ID:zfgTKCN1
我が国の都市で作られるクラブケーキという料理が大変な人気を博しています。
>売り上げが多ければそれだけ>>1乙も増え、我々の懐が潤うだろう。
6名無しさんの野望:2012/09/09(日) 00:46:25.38 ID:eccdOSMj
  ヽ从,
  Σ て   
   " ○\o、    ∧_∧  
     \:.\\__(・ω・..:;):...   <>>1
      /=/\\ /::|]⊂;;);;:::::::....
      \\/ / ./:::/ / ;ヽ;;;;::::::::::....   
      /___/::::| | ◎;;|:;;;;;;;;;::::::::::::....
       ヾ\== ヾ\;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::....
7名無しさんの野望:2012/09/09(日) 00:52:57.31 ID:1MkTLgC1
    _ ∩
 ⊂/  ノ )
  /   ∩V
⊂し'⌒∪ノ ) <>>1乙 お前にもう用はない
 /   /ノV
 し'⌒∪
 ̄ ̄ ̄ ̄7
     /
     |
    /
    |
   /



 ̄ ̄ ̄ ̄7
     / ∩ ∩
     |  | '⌒ | ∩ ∩
8名無しさんの野望:2012/09/09(日) 01:00:33.12 ID:hhPMTVw4
>>1乙もう俺に用は無い

      ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |



 ̄ ̄7
  /   ○・・・
  |    /|ヽ
  \   人スタッ
     ̄ ̄ ̄
9名無しさんの野望:2012/09/09(日) 01:43:17.64 ID:h74UUM4w

\毛ね/    \ 馬 /  \ 鹿かと / \ バナナかと /
                    ∩   ∩
                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩    ∧ノ~        ! ,'っ _c,!        ┌┐
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)  ミ| ・  \    ⊂/  ・  \      / /
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ  ミ|   ... '_)   | __,,▼    / / i
/;;;;;;\;;;;'⌒) ミ| (,,゚Д゚)     |・ (,,゚Д゚)    | (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)   | (ノ  |)     | (ノ  |)     .|(ノi  |)
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ  |  馬 |      |・・ .鹿 |      .|  i  i
  ヽ..;;;;;;;;/   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ      \_ヽ_,ゝ
    U"U      U"U       U"U         U" U 
10名無しさんの野望:2012/09/09(日) 01:48:52.65 ID:1MkTLgC1
      ヽ
     γ⌒^ヽ
     /:::::::::::::ヽ
     /::::::::(,,゚Д゚)
    i:::::(ノDole|)
     ゙、:::::::::::::ノ
      U"U
11名無しさんの野望:2012/09/09(日) 04:40:32.96 ID:feXaQ3ti
うごご・・・天帝初勝利かと思ったが宇宙勝利された・・・
10ターン差くらいではまだまだか・・・
12名無しさんの野望:2012/09/09(日) 18:24:39.02 ID:9e2cANm+
天帝群島負けパターン
1.ファロスが建たない
2.システィナが建たない
3.どっかで宣戦される
4.文化勝利が間に合わす1800年代後半に宇宙勝利される

誰かアドバイスください・・・
13名無しさんの野望:2012/09/09(日) 18:27:50.44 ID:pOSd0Ed/
おとなしくcivを卒業する
14名無しさんの野望:2012/09/09(日) 18:52:12.46 ID:OqG8z6Xe
逆に考えるんだ
ワロスやシスティナが建たなくて1800年に飛ばれるなら、最初から現代でスタートして鮨ればいいやと考えるんだ
1512:2012/09/09(日) 18:55:55.37 ID:9e2cANm+
未来開始で勝利するレポなら何本か上げたことあります・・・
そろそろ古代開始でも勝利しようと思いまして
16名無しさんの野望:2012/09/09(日) 19:00:45.57 ID:M9FFlFXL
>>12
外交が甘いんじゃないの?
何勝利目指すかもわからんから何も言えんが
17名無しさんの野望:2012/09/09(日) 19:06:55.41 ID:OqG8z6Xe
シャカに説法ワロタ\(^o^)/
18名無しさんの野望:2012/09/09(日) 19:13:03.58 ID:lvB9HQMH
ファロスは50ターン代が限界じゃなかったかな
拡張せずに取りに行けば何とか
19名無しさんの野望:2012/09/09(日) 19:19:20.04 ID:Mi29zTY6
50ターンでファロス建てなきゃいかんのか・・・
漁業帆走採鉱石工術とって灯台建ててさらに200ハンマー?
拡張捨てても無理臭い
天帝は頭おかしいな
20名無しさんの野望:2012/09/09(日) 19:21:56.31 ID:lvB9HQMH
確実にいくなら勤労持ち使ったほうがいいよ
漁業か採掘は持ってないとまず無理
21名無しさんの野望:2012/09/09(日) 19:23:47.45 ID:/0APpfrm
アウグストゥスを使うんだ
22名無しさんの野望:2012/09/09(日) 19:26:27.73 ID:M9FFlFXL
ルーズヴェルトもいいぞ
23名無しさんの野望:2012/09/09(日) 20:01:23.10 ID:VZQPrpMu
みんなありがとう
ファロスはだいぶ建つようになってきた
その後システィナに行く途中でいくえ不明になる確率が高い
ファロス自体は
(漁業)→(採鉱)→ 青銅器→帆走→石工術
生産は 作業船(生産優先)→労働者(研究優先)
で伐採連打で勤労持ちじゃなくてもいけるようになった

問題はファロス建てても他の指導者に出会えなかったりすると
交易路が増えないから研究遅れてシスティナ建てられたり・・・
みたいな感じになる
ファロス→システィナっていうルート自体が良くないのかな?
24名無しさんの野望:2012/09/09(日) 20:53:46.60 ID:7PMIG7qo
ファロスってそこまでいいものでも無くね
25名無しさんの野望:2012/09/09(日) 20:56:14.97 ID:/0APpfrm
群島マップでは高騰する維持費を交易収入で補ってくれる神
26名無しさんの野望:2012/09/09(日) 21:03:46.52 ID:g2vKk8dd
>>24
すべての沿岸都市で最低でも商業力が2増えて
通商条約結ぶと更に増える
適当に考えて150ターンぐらいに企業を取得したと考えてファロスの建造を50ターンとすると
都市数×(2+通商条約などの増加分)×100
とぐらいとなる
ファロスの必要コストを考えてもかなり強力な遺産
27名無しさんの野望:2012/09/09(日) 21:10:01.15 ID:ITi5E4/m
天帝パンゲでファロスは50〜90T群島なら50〜65Tってとこ
ファロスは天帝だと鬼のように強いぞ
湾岸都市を立てた瞬間に5〜7Gの収益
都市ひとつにつき金山のボーナスが入るようなもの
28名無しさんの野望:2012/09/09(日) 21:21:21.31 ID:Mi29zTY6
都市数×4〜6コインが手に入ると考えると
天帝でなくてもかなりの強さ
ロードスもあわせて立てると小屋なし専門家なしでも研究が進む
29名無しさんの野望:2012/09/09(日) 21:32:09.61 ID:pmy8le19
>>15
ああ
あのおもしろレポ書いてくれた人か
面白かったよあのレポ群


んで古代スタートで天帝勝利もぎとりたいのなら
素直に研究が進んでるパンゲアおすすめ
始皇帝でプレイして拡張も捨てて人口2で止めて全力万里
9割がた建立成功するので建立完了したら人口伸ばしてから開拓者
4都市が理想だけど3都市もあれば十分
んで研究は石工のあとは法律一直線に研究してアルファベットや鉄器と交換
鉄がなければ次の星へ
その後研究スライダーを0にしてスパイと弓兵を量産
平和主義用に哲学が完了した文明に1人大スパイを潜入させ哲学を奪取
もう1人を機械の研究が完了した文明(技術交換市場に「ギルド」「光学」「工学」のいずれかが研究可能技術になった文明)に送り
一気に機械を盗みどこかにうpグレちょこぬR
これで一国を飲める
あとは共産主義まで大スパイ経済を継続するだけ
30名無しさんの野望:2012/09/09(日) 21:32:16.30 ID:Xfd3b/+K
確かに交易路の強力さって、最初の頃は解りにくい部分だよな。

低い難易度だとAI人口が少ないから、海外が無い事が多いパンゲアばかりだと実感しにくい。
civ4が海からの出力が低めなのも有って、沿岸に建てると損してる気分。
何より市民配置・専門家画面見るので一杯一杯。
31名無しさんの野望:2012/09/09(日) 21:35:43.82 ID:pmy8le19
>>29の補足
法律の研究を完了したときに
研究スライダーを0にするのだけど
このときに諜報スライダーにふる必要もない
金銭スライダー100%
うpグレの資金のほうがよほど欲しい
32名無しさんの野望:2012/09/09(日) 22:15:46.73 ID:8QuxLub9
ファロスシスティナが立てば5都市でも宇宙勝利狙えるレベルになるな
33名無しさんの野望:2012/09/09(日) 23:13:05.24 ID:5h+EPmNH
あげ
34名無しさんの野望:2012/09/09(日) 23:24:46.21 ID:iVwbtosK
>>32
宇宙かよ
3512:2012/09/10(月) 00:33:19.38 ID:AdQ2EmfL
丸々三日かけて結局リンカーンで文化勝利できた!
300ターンの1860年で他の文明がかなり遅かったのと、宗教が3つ来たのが勝因かな
これで明日は仕事に行けるぜ・・・
36名無しさんの野望:2012/09/10(月) 00:37:01.65 ID:iIJpToyj
文化など認めない、軍を作って制覇しろ
ってアレクが言ってた
37名無しさんの野望:2012/09/10(月) 00:54:28.58 ID:wcevMhrc
スパイネタはどうも荒れるから言い出しにくいんだけど、

天帝で文化勝利したい→諜報文化勝利でいいじゃん
天帝で外交・バチカン勝利したい→スパイ使って、自分が創始した宗教に変えまくればいいじゃん
天帝で制覇征服(ry→普通に小屋スパムして諜報にふればいいじゃん
天帝で宇宙(ry→普通に小屋(ry

要するにスパイ万能
38名無しさんの野望:2012/09/10(月) 00:54:28.58 ID:CXzQYWHn
カリスマ持ちは妙に群島だと強いな
素のボーナスとモニュメントで幸福+2と少数精鋭でも強い経験値ボーナス
乾ドック以降の海軍力も1段強いし制覇もって行きやすい
39名無しさんの野望:2012/09/10(月) 01:04:04.43 ID:ZS1Djxgz
オロモ戦士を活躍させたくてブーディカでやってみたが予想以上に大活躍
経験値稼ぎやすいし特別奇襲もすぐとれるしアプグレでも昇進2つ残るしかなり強い
夢の特別奇襲行軍教練II歩兵軍団で世界を蹂躙しまくれた
40名無しさんの野望:2012/09/10(月) 01:05:28.94 ID:IwWHwaiU
使うのマンドクセだから、スパイ禁止縛りプレイ
41名無しさんの野望:2012/09/10(月) 01:08:22.02 ID:wcevMhrc
マンドクセの前に、ゲームバランス崩壊しまくるからあんまり使いたくはない
42名無しさんの野望:2012/09/10(月) 01:16:58.00 ID:kQRHo/2X
群島は食料過多になりやすいしな
カリスマで人口多いのは強い、ハンニバルだと近海コインでさらに
43名無しさんの野望:2012/09/10(月) 01:34:37.19 ID:ozd4+SbA
>>39
???「それを火薬ユニットを採用にする指導者が使ったらもっと強いとは思わんかね?」
44名無しさんの野望:2012/09/10(月) 01:36:57.37 ID:5CgBCqb0
徳川さんが攻撃防衛カリスマだったら使ってもよかった
45名無しさんの野望:2012/09/10(月) 04:10:58.13 ID:e9xLIaIt
46名無しさんの野望:2012/09/10(月) 04:30:43.21 ID:MdV+VwUu
こちら蛮族です、至急シベリアから派兵致します
47名無しさんの野望:2012/09/10(月) 04:37:47.73 ID:e9xLIaIt
欲張らないことが不可能なレベルの立地だわ・・・
首都の人口3にしてからAlt+開拓者しちゃった
左の丘に建てて維持費まかなおうとしたらモロコシをアメリカにとられる
48名無しさんの野望:2012/09/10(月) 08:31:01.63 ID:OMbGw0TD
カノンRでマスケ徴兵ってどうなんかな? メイス徴兵したくても火薬早過ぎてむりぽ
宗教志向か黄金期、純粋で官僚要らない、マスケUU、みたいな条件がつけなきゃナシだろうが
49名無しさんの野望:2012/09/10(月) 08:32:03.67 ID:/BHFUkeH
王道じゃないか
マスケは弱いが非常に便利なユニット
ないとカノンRで困る
50名無しさんの野望:2012/09/10(月) 08:37:47.59 ID:CXzQYWHn
メイスは徴兵するんじゃなくて生産するんだよ
ナショナリズム取れるなら徴兵マスケで問題なし
51名無しさんの野望:2012/09/10(月) 08:45:26.13 ID:kQRHo/2X
メイスには都市襲撃つけたいから質確保するため生産優先
マスケは数そろえたいから徴兵込み
52名無しさんの野望:2012/09/10(月) 09:00:17.44 ID:OMbGw0TD
あらそうなんか…。
マスケは弱いって言われてるし、カノンRにはメイスで都市襲撃育てるのが基本みたいだしで
徴兵はライフルじゃなきゃもったいない気がしてたわ
53名無しさんの野望:2012/09/10(月) 09:05:48.62 ID:/BHFUkeH
カノンRの主役はカノンであって
トドメユニットはなんでもええんよ
弱くても構わない
だから徴兵マスケ+都市襲撃メイスが王道
マスケはとてつもなく弱いが非常に便利なユニット
弱いから使えないというわけではない
将棋で歩は弱いが便利だろ?
それと同じ
54名無しさんの野望:2012/09/10(月) 09:27:01.65 ID:iBFcWGOt
銃士隊がちょっと輝いて見えるからなあ
55名無しさんの野望:2012/09/10(月) 10:34:43.14 ID:CXzQYWHn
余った斧でもいいぐらいだしね
鋼鉄取得、トレブアプグレ、即宣戦の場合は事前準備が必要
カノン(トレブ)とトドメ役を1:1で作り溜める
防衛部隊が揃う前にさっさと攻めて早期終戦を狙うのが技術遅れを作らないコツかも
56名無しさんの野望:2012/09/10(月) 10:43:23.92 ID:rlbzZw/O
素戦闘力が弱すぎるとよほどカノンが多くないと無傷で残りやすいカタパトレブを仕留められないんで、
そいつらさえ排除した本当の最後の最後にしか突っ込ませられないのがネック
57名無しさんの野望:2012/09/10(月) 11:47:41.23 ID:wcevMhrc
カノンあるなら都市襲撃ってどうでもいいような
むしろ占領後の守りのことを考えると昇進は他の方が
58名無しさんの野望:2012/09/10(月) 12:10:02.34 ID:4UrW4Z8o
カノンの数があまり揃わない時点で始めるカノンラッシュなら、
都市内の敵に十分にダメージを与えずに特攻しなくてはいけないから、
都市襲撃つきの白兵を運用する価値は十分にある。
占領後の守りといっても、早い時点のラッシュなら、相手は中世軍。
鎚鉾兵より素の戦闘力が高いのは騎士ぐらいのものだから、
長槍を適当に混ぜておけば問題ない。
59名無しさんの野望:2012/09/10(月) 12:12:33.41 ID:HpiER/fO
早期終戦かぁ。
俺1200年に鋼鉄とったとしてラッシュ終わるの1500年すぎてること
多々あるわ。むずかすい
60名無しさんの野望:2012/09/10(月) 13:05:24.43 ID:4yKz5Wve
>>58
カノンの数が少ないから襲撃メイスが必要っておかしいでしょ
カノンラッシュするのにカノンが少ないっつーのは内政ミス
襲撃メイスが必要な理由にはならない
61名無しさんの野望:2012/09/10(月) 13:17:50.34 ID:mVYzHd2f
量を質で補えるってことだろ? 何か問題が?
62名無しさんの野望:2012/09/10(月) 13:20:52.46 ID:+c0nt7La
カノンを2体減らす代わりに都市襲撃メイスを2体カノン直後につっこませるのはハンマー節約になるでしょ
カノンをこれ以上都市につっこめなくなるまで量産する必要はないし
63名無しさんの野望:2012/09/10(月) 13:38:41.11 ID:iBFcWGOt
その点侍は‥と書こうと思ったけど、プラエでいいやん…。
64名無しさんの野望:2012/09/10(月) 14:35:19.94 ID:wcevMhrc
>>63
????「鍛えれば将来戦車もぶった切るでござるよ」
65名無しさんの野望:2012/09/10(月) 14:37:58.35 ID:/BHFUkeH
戦艦をぶったぎった書生が大正20年の世におってだな・・・
66名無しさんの野望:2012/09/10(月) 15:10:35.78 ID:rlbzZw/O
攻めでは一歩劣るけど護衛もトドメもこなせてコストも安いパオーンの前では、
侍もプラエも縮こまるしかない
67名無しさんの野望:2012/09/10(月) 15:31:17.34 ID:kQRHo/2X
>>65
書生の格好をしたさまなぁですな
68名無しさんの野望:2012/09/10(月) 15:56:22.01 ID:Hv47q8Gz
古代から作れて60ハンマーで戦闘力8、騎士にも勝てるとか象さん強過ぎ
69名無しさんの野望:2012/09/10(月) 17:11:30.00 ID:MdV+VwUu
>>66
うpグレで差をつけるぜ!
70名無しさんの野望:2012/09/10(月) 17:55:06.78 ID:tD9hAJwj
騎士だけアンチユニットの出現が早すぎる気がする
71名無しさんの野望:2012/09/10(月) 17:56:41.81 ID:XKuoepuI
カノンRには襲撃メイスと防御用マスケをよく作るな。象さんは余り作らん。
ここでメイスを鍛えて都市襲撃3までつければ以降の戦争の主力部隊になる。
これを歩兵にアップグレードすれば都市襲撃時の戦闘力が35になり、
海兵隊や機関銃兵を普通に相手できる。
72名無しさんの野望:2012/09/10(月) 18:14:21.76 ID:QQGW6Q1R
でもカノンラッシュ最大の脅威は騎士だよね
73名無しさんの野望:2012/09/10(月) 18:30:15.34 ID:XKuoepuI
そうか?胸甲騎兵がいても何とかなることが多いが。
74名無しさんの野望:2012/09/10(月) 18:40:29.52 ID:GX/XT9+g
プラエのいいところは45ハンマー+鉄器だけで作れるところじゃないかな
カノンラッシュのお供で使う場合最初の技術転がしで鉄器とったら
世襲幸福要員も兼ねてダラダラ生産しておける
75名無しさんの野望:2012/09/10(月) 18:42:45.72 ID:e9xLIaIt
カノンRでメイス鍛えて歩兵でラッシュってやらないなー、時期近くて戦後復興完了したぐらいにまた戦争になっちゃうでしょ
そのまま復興進めて戦車まで待つなりしないとせっかくカノンでRかけた意味あんま無くない?
カノンから歩兵Rいけるならそのままカノンでもう一国行ったほうがいい場面が多いと思う
76名無しさんの野望:2012/09/10(月) 18:49:56.51 ID:/BHFUkeH
基本的には
カノンR→長距離砲R→爆撃機R
と進めると技術的に非常によろしい
77名無しさんの野望:2012/09/10(月) 19:17:47.09 ID:yiuxWP51
>>72
そりゃ軍の数が足りない
軍量の差が埋まらないなら籠城カウンターしろってことさ
78名無しさんの野望:2012/09/10(月) 19:22:41.69 ID:0dViY8tX
都市襲撃歩兵が役立つのは拡張戦争したのに石油がありませんでしたっていう場面とかか
79名無しさんの野望:2012/09/10(月) 19:59:38.40 ID:XKuoepuI
>>75
プレイスタイルが違うのかも知れん。
メイス・マスケ・カノンで2,3都市落として属国化。
ライフル・カノンでまた2,3都市落として属国化。
歩兵・長距離砲でまた2,3都市落として属国化。
というパターンが多いな。
それぞれの戦争にかかるターンは10〜15Tくらい。
加えて美味しい都市を中心に落とすので
戦後復興にかかる時間はそんなに長くない。
普通選挙採用して主要商業都市に銀行・ウォール街が整えば尚更。
80名無しさんの野望:2012/09/10(月) 21:09:56.04 ID:q0yf9mUv
一方俺はボンバーマンを使った



カノン爆弾兵ラッシュは攻撃が一手遅れるものの
歩兵が出るまで長いこと有利に戦える。
隣の弱小国を象でいじめてる間に開発しておくと、大将軍の有効活用もできて良い
81名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:33:52.55 ID:ozd4+SbA
ボンバーマンが弱くないのは分かるんだけど
軍事学が寄り道っぽいので毎回スルーしちゃう
82名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:54:08.50 ID:6UPOjmfJ
士官学校や電撃戦は強力そうなんだが、なかなかうまく活用できんな。特に後者。
83名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:13:44.15 ID:v+zEafd1
古代にスターリンとマンサ滅ぼしてエチオピアと遊んでいたらまだ接触していない他大陸のイギリスが勝手に滅ぼされていた。
もしかして既に残り4カ国w
84名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:25:27.27 ID:3iMS8ppI
騎士は確かに槍に弱いけど長弓に強いことは評価されるべき
85名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:39:37.00 ID:7B15cCAE
副次攻撃に期待してカノンに都市攻撃をつけてるが、それだとぬるいのか?
86名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:42:01.60 ID:5CgBCqb0
>>82
駆逐艦につけるよろし
87名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:57:00.89 ID:mVYzHd2f
>>85はどういう意味だろう
1、カノンRがヌルゲー。都市襲撃カノン強すぎ。→それはその通りなんだけど、じゃあ縛りプレイ?先制だけとか?
2、都市襲撃では思ったより副次ダメージが手温い→それでも限界まで飽和攻撃で削る。それか弾幕にして特攻させる。
88名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:57:27.17 ID:rlAyWlut
すみません、また遺産病が再発したんですが・・・どうすればいいですか・・・
89名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:59:27.80 ID:mVYzHd2f
構わん、やれ
90名無しさんの野望:2012/09/11(火) 00:09:12.53 ID:7EAQ25UC
未来スタートにする。建てられる遺産自体少なくてマジオススメ。
あとは付属シナリオとかMODで遺産の無い奴があった気がする。
91名無しさんの野望:2012/09/11(火) 00:14:07.88 ID:SnyYhoLK
>>81
胸甲騎兵の悪口はやめろ
軍事技術はライフリングを最優先にするから胸甲騎兵作った記憶無い
ボンバーマンも陳腐化がやたら早いね
92名無しさんの野望:2012/09/11(火) 00:21:03.53 ID:mK4LwaPs
敵に回すとウザいけど味方にすると頼りない胸甲騎兵
93名無しさんの野望:2012/09/11(火) 00:22:11.03 ID:mjsJPtbo
カノンラッシュ時の後詰にはいいだろ
騎士でも問題ないんだけど、途中で相手にカノン出てきたりすることもあるしな
94名無しさんの野望:2012/09/11(火) 00:32:06.97 ID:Cdkg2A9K
戦闘力が微妙な上に職業軍人がまた微妙な位置にあるから困る
95名無しさんの野望:2012/09/11(火) 00:34:54.77 ID:UERjq24o
カノンRで胸甲騎兵にはパイクでいいだろ
96名無しさんの野望:2012/09/11(火) 00:41:15.73 ID:6YwdJ10E
胸甲騎兵はコサックラッシュの時に作るかな
場合によっては胸甲騎兵とトレブで攻めながらライフリング取って
1国飲んでからコサックにアップグレード
97名無しさんの野望:2012/09/11(火) 00:56:51.52 ID:p56r+mhW
そもそも胸甲騎兵でてる時点でカノンRとして失敗だろという気がする
98名無しさんの野望:2012/09/11(火) 01:35:58.46 ID:jKwkXB5h
タージ作って秘匿する意味無くなったら頃合見てナショナリズム放出するから、
その後AIが職業軍人目指す展開が多いし、
そこで放出してくれるようなら胸甲騎兵も結構作るわ
開戦した後だと、前線まで到達しやすく戦闘力もあるから結構使い勝手がいい
放出タイミング誤ると、R開始時に相手に胸甲騎兵がいる展開になるけど
99名無しさんの野望:2012/09/11(火) 02:16:40.22 ID:WfIZCFX7
騎士⇒胸甲⇒騎兵隊とうpしながら征服していく俺
100名無しさんの野望:2012/09/11(火) 02:49:40.12 ID:RsXFoSmd

不死で序盤6都市確保出来ちゃったため、研究が遅れてしまい
仕方ないので自由主義は諦めて機械ルートからカノンRしようと思ったら
鉄が沸かずにプチ絶望

機械ルートってあまりやったことが無いから、偉人をどう使えばいいかがイマイチだ
いっそ小屋経済にシフトして非戦宇宙とか行ったほうが良いんだろうか
101名無しさんの野望:2012/09/11(火) 03:18:26.60 ID:uqvgPZ7D
てs
102名無しさんの野望:2012/09/11(火) 03:30:30.37 ID:jetizdma
>>87
言葉足らずで申し訳ない。
カノンラッシュにあたって、いつも当然のようにカノンに都市攻撃を付けて、
カノンで限界まで削ってからとどめを刺しに行っていました。
なので、フィニッシャーはなんでもいい(まあ、だいたいマスケ)

ところがどうも、都市攻撃白兵を計画的に育成するスタイルがあるようではないですか!

都市攻撃をカノンに依存するスタイルと比較して、その得失は如何に?
103名無しさんの野望:2012/09/11(火) 13:02:46.20 ID:zOnzxLv1
戦闘術マスケットと都市襲撃メイスの比較

都市防御0平地都市、▽2長弓(5ターン準備済み)vs 
×1カノン:76.2%  ×2カノン:82.9%  ×3カノン:94.8%
☆1マスケ:22.6%  ☆2マスケ:27.0%  ☆3マスケ:43.2% 
×1メイス:17.8%  ×2メイス:25.1%  ×3メイス:63.0%

都市防御0丘陵都市、▽2長弓(5ターン準備済み)vs 
×1カノン:36.2%  ×2カノン:56.8%  ×3カノン:77.5%
☆1マスケ: 7.6%  ☆2マスケ:16.3% ☆3マスケ:19.8% 
×1メイス: 2.4%  ×2メイス: 7.3%  ×3メイス:19.0%


都市防御0平地都市、▽2マスケ(5ターン準備済み)vs 
×1カノン:42.9%  ×2カノン:77.8%  ×3カノン:97.8%
☆1マスケ: 9.1%  ☆2マスケ:11.8% ☆3マスケ:22.9% 
×1メイス: 3.7%  ×2メイス:12.0%  ×3メイス:63.8% 

都市防御0丘陵都市、▽2マスケ(5ターン準備済み)vs 
×1カノン:33.9%  ×2カノン:42.9%  ×3カノン:83.1%
☆1マスケ: 3.1%  ☆2マスケ: 4.2% ☆3マスケ: 9.9% 
×1メイス: 0.9%  ×2メイス: 3.7%  ×3メイス:25.5%
104名無しさんの野望:2012/09/11(火) 13:04:36.00 ID:zOnzxLv1
ここからアップグレード

都市防御0平地都市、▽2ライフル(5ターン準備済み)vs ※☆ライフルは☆マスケと同じ結果なので略
   ×2ライフル:25.1%  ×3ライフル:70.6%
同丘 ×2ライフル: 9.9%  ×3ライフル:32.2 %

都市防御0平地都市、▽2歩兵(5ターン準備済み) 飛行船爆撃済みvs
☆2歩兵:42.4% ☆3歩兵:47.3% ×2歩兵:50.0% ×3歩兵:88.9%
  同丘 34.4%      39.0%      39.0%      80.5%  

都市防御0平地都市、教練2機関銃(5ターン準備済み) 飛行船爆撃済みvs
☆2歩兵:30.3% ☆3歩兵:34.8% ×2歩兵:37.0% ×3歩兵:77.9% 
  同丘 23.3%      27.5%      27.0%      39.5% 
      
都市防御0平地都市、▽2機関銃(5ターン準備済み) 飛行船爆撃済みvs
☆2歩兵:27.4% ☆3歩兵:31.6% ×2歩兵:29.8% ×3歩兵:40.7%
  同丘  7.5%      25.9%       7.8%      31.3%


平地▽2長弓と☆3マスケが戦闘力11.7でちょうど同じだった。先制1回の差で6.8%負ける。
×3はおまけでついてくる対火器10%と合わせて約40%と大きく上昇し勝率が跳ねあがるようだ。
不十分な砲撃の後でも殴り倒すことができるので、ユニットの節約や侵攻速度の上昇が見込めるかも。
都市襲撃の本領はアップグレード後か。歩兵どころか機関銃にも勝てるようになる。
105名無しさんの野望:2012/09/11(火) 13:10:58.75 ID:UERjq24o
カノンの随伴マスケなら野戦用に何体か戦闘術とらせて、あとは損耗抑えるために教練の方がよい気がした
※ただしカノンの数が十分な場合
106名無しさんの野望:2012/09/11(火) 13:14:54.93 ID:zOnzxLv1
あと×2☆1系は、×3までとはいかなくてもそれなりの強さだった
5ターン防御なんてそういないのだから実際ではずっとやわらかい
でも丘都市だけは勘弁な!
107名無しさんの野望:2012/09/11(火) 13:43:59.87 ID:jKwkXB5h
カノンで限界まで削るといっても、
消化試合になったり他国が参戦(自国相手国どちらでも)してきたら、
さっさと終わらせたい、美味しいとことられるのを阻止するために戦力分散してしまおうが速攻狙っていくが、
そうなるとカノンだけで満遍なく叩ける場合ばかりとは限らないので、
力押しできる都市襲撃メイスの出番になる
将来ライフルや歩兵を使うつもりなら、こいつらをUGして精鋭兵にできるし
いつもいつもカノンで限界まで殴れるなんてのはあくまで理想
108名無しさんの野望:2012/09/11(火) 14:00:07.33 ID:h/kJ894K
ナショナリズム出回ってるなら徴兵のがお手軽だけどね
ラッシュタイミング次第だな。早くしたければメイスしか選択肢がないしさ
カノンに掛けるなら少しでも宣戦早めるほうが優位に進められるとは思う
109名無しさんの野望:2012/09/11(火) 15:47:08.41 ID:i8zH0UP2
このデータみると襲撃3までいかないとマスケと差がないんだな
実際はメイスで攻めても対白兵持ちユニットが残ってたらそっちが出てくるし
力押しはきつそうだ
都市襲撃3とか最後の都市攻略にいればいい方だし
UGする気ないなら意識して作る必要はなさそうだ
110名無しさんの野望:2012/09/11(火) 15:51:44.97 ID:4VADN3AL
>>103-104
都市襲撃3が想像していた以上に強いな。都市襲撃メイスを育てるって言ってる人の気持ちがわかった気がする
そして昇進2個までならメイスよりマスケの方が強いな
70ハンマーと80ハンマーだからこれで負けてたらどうしようもないけどw
111名無しさんの野望:2012/09/11(火) 16:26:28.94 ID:JPE5yRxk
でもマスケは負けてる印象しか無い
112名無しさんの野望:2012/09/11(火) 16:28:29.58 ID:RBh0Cf8K
マスケさんのいいところは
対白兵ついた弩兵さんみたいのにはがんがん突っ込めるぐらいかなぁ
113名無しさんの野望:2012/09/11(火) 16:45:18.54 ID:SnyYhoLK
5だと資源の数に限りがあるから鉄いらないマスケさんにも少しだけ活躍の機会があるのにね
114名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:14:04.93 ID:mK4LwaPs
自由主義鋼鉄ルートだと機械の交換入手より火薬開発の方が大体早いから、
カノンのお供にはマスケを愛用しているな
115名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:35:35.98 ID:6dMo/e2e
初回カノンRにナショナリズム交換→徴兵が間に合うのは不死以上な感じ
間に合えばオマケとは言え数揃うから楽なんだが

自由主義鋼鉄の場合、火薬後残ってる可能性のある技術は化学・活版・自由主義あたりか
全て大科学者突っ込める技術だな
多少自力するにしても、マスケを主力として生産するには余りに時間が足りない
116名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:47:59.26 ID:Mdjappti
天帝以外中身大差ないのにわざわざ不死で区切りたがる人って
117名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:57:40.29 ID:PceQTInN
>>103

興味深いのが都市防御のマスケと長弓の比較。
防御ユニットがマスケのとき、長弓より落ちやすい。(攻撃ユニットがマスケ以外)
弱いものには強い、強いものには弱い、それが都市防御マスケ(ノД`)
118名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:06:00.07 ID:Y/jdDT+n
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1347357920810.jpg
俺はパンゲアを選んだはずだ
119名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:09:20.88 ID:+d3hxoYm
カルタゴで良かったじゃないか
120名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:09:56.94 ID:Mdjappti
初期立地には絶対文明補正があると信じてる俺
121名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:17:05.48 ID:Cdkg2A9K
パンゲアでこういう立地の時こそロードスの出番
天文学遅らせても問題ないので長く生かせる
122名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:17:28.22 ID:cUYjIi7V
俺ならファロス建てて首都の二つ下の対岸部に都市出すかな
食料共有できて石ハンマーもつかえる
海挟めば2マス以内でも都市出せるからいいぞ
123名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:30:34.14 ID:AdOUxJ5D
wikiのファイルアップローダー使えないのか

ここまで極端じゃなくてもパンゲアで>>118みたいな
海沿い海産物メインの初期配置って出てくる気がするけど、
こう食料過多で陸地タイルが少ない首都をどうするべきかいつも悩む
大抵遷都して偉人都市にするけど、普通はどうするものなのかね
124名無しさんの野望:2012/09/11(火) 19:58:52.07 ID:9mYJCwob
遷都を考えつつ、官僚制ハンマー生かしてグローブ座建てて人口伸ばしまくる…かな、大抵。
ルネRに遷都が間に合えばそのまま徴兵都市にして、
間に合わなくても人口の力でそれなりの首都にはなる、って感じが多い。
125名無しさんの野望:2012/09/11(火) 20:06:31.47 ID:QmL6YC81
俺も民族グローブ候補かな、公園には向かなさそうだし
バンいっぱいで純粋ウマー!
126名無しさんの野望:2012/09/11(火) 20:10:17.63 ID:QmL6YC81
>>103乙!
なかなか面白いデータっすな。マスケの攻防力とか×3の爆発力とか。
せっかくめんどくさいこと調べて自分だけの財産を得たのだから、それで1つレポなり上げなきゃもったいないと思うわw

それにしても教練も☆や▽みたいに1文字で表せる記号は何かないものかw
127名無しさんの野望:2012/09/11(火) 20:30:16.59 ID:4Rs1ovLf
↑教練どや?
128名無しさんの野望:2012/09/11(火) 20:37:01.07 ID:8PKjqoL+
文字化けかね

§とかは
129名無しさんの野望:2012/09/11(火) 20:45:36.96 ID:dcPrnqm2
>>126
130名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:29:36.86 ID:QmL6YC81
♂§あたり使わせてもらうわ
へ だとむしろ特別奇襲っぽいな
131名無しさんの野望:2012/09/12(水) 00:08:03.14 ID:DBaysWMx
教練:傘
132名無しさんの野望:2012/09/12(水) 01:33:58.82 ID:f6ps8Cec
征服勝利したことないんだけど
属国化しまくって制覇条件みたさないように都市返還すればいいだけ?
133名無しさんの野望:2012/09/12(水) 01:48:28.30 ID:JzIQ7a19
一気に属国化しまくれば制覇条件満たす前に征服できるけどね
戦車爆撃機ラッシュができる難易度(国王以下)だとそうなる
134名無しさんの野望:2012/09/12(水) 06:43:30.97 ID:LSM4VlaH
あーくそお
5文明とぶつかり文化押し合ってる状態じゃ
何やっても横槍入れられる。宣戦布告依頼しとかないとだめか
135名無しさんの野望:2012/09/12(水) 08:07:33.38 ID:50g9Ahkr
漢字使っていいなら俺は教練:息を推す
136名無しさんの野望:2012/09/12(水) 09:10:26.54 ID:c+YmfqNb
>>135
下の点々とかまんま教練3だなw
137名無しさんの野望:2012/09/12(水) 09:48:33.64 ID:g/E4omQE
138名無しさんの野望:2012/09/12(水) 11:40:53.82 ID:CenFlH6E
誰だよアキネーターのモンテスマの画像にciv4の絵使った奴w
139名無しさんの野望:2012/09/12(水) 12:06:21.45 ID:50g9Ahkr
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(_)   (_ )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   モ  ン  テ  ス  マ     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


すげぇ…あのランプ野郎一発で当てやがっただと!?
まぁ、登録したのが日本人とは限らないがw
140名無しさんの野望:2012/09/12(水) 12:36:07.12 ID:f6ps8Cec
採鉱すらないのに蛮族弓兵湧くなよ
141名無しさんの野望:2012/09/12(水) 13:19:33.70 ID:pQ12uy4g
ははは。冗談はやめてくれよモンテスマくーん
僕達友達だろ?ははは。
142名無しさんの野望:2012/09/12(水) 15:36:15.02 ID:zk1xOerS
パパパパパウアードドン
143名無しさんの野望:2012/09/12(水) 16:43:47.49 ID:f6ps8Cec
無防備戦略で最近うまくいってたけど宗教合わせたのにラムセスに宣誓された
よりによってこいつが来るとは思ってなかったけど
宗教変えるのちょっと遅かったか
144名無しさんの野望:2012/09/12(水) 17:00:46.38 ID:GI3NCU33
宣誓!私ラムセス2世は勤労+組織宗教のシナジーで遺産を建てまくり、
隣国を文化で圧迫することをここに誓います
145名無しさんの野望:2012/09/12(水) 17:14:46.27 ID:CenFlH6E
文化勝利狙いでやろうとしたら近くにモンテスマとシャカが湧いた
文化勝利は諦めた
146名無しさんの野望:2012/09/12(水) 17:33:00.54 ID:28gfd9E/
シャカさん怖いから文化押ししないように大分余裕見て都市を置いたけど
あててんのよ.///と言わんばかりのシャカさんの都市ねじ込みっぷりがぱないっす
147名無しさんの野望:2012/09/12(水) 17:54:39.51 ID:PrNEyt0J
シャカはもはや開き直ってこっちから喧嘩売りに行く領域
来る確率75.4%

スターリンは余裕で20回以内に出てきた マンサは出て来なかった
>>139
日本のと海外のと独立してるような気がする
日本では出てくるキャラが出てこない
148名無しさんの野望:2012/09/12(水) 17:59:57.37 ID:lJqd6jOa
>>145
この前ラグナルとチンギスに囲まれたけど、ゲザって文化勝利できたよ。貴族だけど
反対側のイザベラに宣戦されたけど、
世界の敵だったんでポチに依頼したら他のところも便乗始まってワラタw
149名無しさんの野望:2012/09/12(水) 18:03:03.15 ID:GI3NCU33
>>139
これで思い出したけど、ポルトガルの第四都市はコロンビアになるけどWikiの都市名だとコインブラなんだよね
ポルトガル都市だとコインブラの方が正しそうだけど、
CoimbraとColumbia間違えた日本語版だけのミスなんかな
150名無しさんの野望:2012/09/12(水) 18:15:53.31 ID:c+YmfqNb
今まで誰も気づかなかったのか、直す気がなかったのかw
日本人からすればマイナーだろうけど
151名無しさんの野望:2012/09/12(水) 18:19:26.47 ID:PrNEyt0J
似てるようで似てない
152名無しさんの野望:2012/09/12(水) 18:23:40.05 ID:CenFlH6E
江戸のことかー!
まあ日本の都市名は江戸以外にも突っ込みたいものがちらほらあるけど
153名無しさんの野望:2012/09/12(水) 19:47:36.68 ID:qxd14vlx
久々にマンサ登場したら研究速すぎワラタ
COMがガチで取引しまくった時の恐ろしさを思い知らされる
154名無しさんの野望:2012/09/12(水) 19:55:49.66 ID:iyigeJaJ
マンサは他のAIなら秘匿する数学を即放出してくれる点だけは評価できる
それ以外はねこ大好き
155名無しさんの野望:2012/09/12(水) 19:58:14.74 ID:H7RxQZIY
戦争屋の注意をひいてるから交換しにくいこともしばしば
いざ戦争になると古代ならスカミ、後の時代ならユニットの格差で負けないマンサ氏
156名無しさんの野望:2012/09/12(水) 20:31:29.49 ID:xr4Pdx5D
再生成&ロード一切無し、ある難易度(皇帝でも不死でも天帝でもいいが)でパンゲア100本やって、
一番勝率が良くなりそうな指導者がマンサじゃね?
他の内政キャラと違って序盤の守りが圧倒的に堅く、勝率には大きく貢献しそう
カパックも良さげだが高難易度で勤労にやや疑問が残るかも
157名無しさんの野望:2012/09/12(水) 20:42:08.27 ID:iyigeJaJ
蛮族対策がケチュアで完了しているカパックが一番安定するんじゃね?
158名無しさんの野望:2012/09/12(水) 20:48:03.46 ID:QZUJTXTB
俺の殿堂見たら規定打席到達指導者ではアショーカ(9/11)が最高勝率だった
159名無しさんの野望:2012/09/12(水) 20:50:19.27 ID:vSndTmNc
パカルも結構安定してると思うけどな…
160名無しさんの野望:2012/09/12(水) 20:50:22.21 ID:H7RxQZIY
>>158
仮に10回以上使ってる指導者となると
俺の場合その時点でTokugawa、オラニエ、アウグストゥス、ガンジー、ペリクレス、モンちゃんしかおらん
161名無しさんの野望:2012/09/12(水) 21:08:50.83 ID:PrNEyt0J
毛沢東とかスターリンのこともたまには思い出して上げてください
162名無しさんの野望:2012/09/12(水) 21:27:07.22 ID:Sj3i1MOj
中韓の指導者でやったことないや。
別にネトウヨではないがどうもね。
163名無しさんの野望:2012/09/12(水) 21:30:41.43 ID:nZQLKTy2
地味な印象の強いマオだが、使ってみたら意外と便利だった
同志は案の定な使い心地しかなかった
164名無しさんの野望:2012/09/12(水) 21:41:59.60 ID:c+YmfqNb
連弩や火車は1度ちゃんと使えば、しばらくはその強さに病みつきなると思うぜw
165名無しさんの野望:2012/09/12(水) 21:50:46.96 ID:JkGMxYcw
初期技術が優秀なだけじゃ・・・
始皇帝で遺産ラッシュマジ楽しい
166名無しさんの野望:2012/09/12(水) 22:02:16.02 ID:7ifFOI8+
一番勝ってる指導者はペルシャが同着一位、次いでカパック
至れりつくせりなんだよなぁ…
167名無しさんの野望:2012/09/12(水) 22:10:23.98 ID:bB92Ig+m
プロ貴族の自分は、使ったことのない指導者の方が多いな
なんかオススメの指導者と戦術ある?
168名無しさんの野望:2012/09/12(水) 22:14:11.26 ID:c+YmfqNb
侍ジャパン
169名無しさんの野望:2012/09/12(水) 22:22:30.26 ID:JzIQ7a19
徳さん使って、シャカさんばりに片っ端から喧嘩吹っかける
技術の遅れはスパイで盗む
領土増えすぎて財政破綻するからひたすら小屋を作るのを忘れずに
170名無しさんの野望:2012/09/12(水) 22:23:47.25 ID:iyigeJaJ
一番好きなのはペリク
171名無しさんの野望:2012/09/12(水) 22:32:41.63 ID:DK2g4Pmx
一時期ずっとカエサル使ってたわ
172名無しさんの野望:2012/09/12(水) 22:33:44.21 ID:qXmVWGDn
>>167
とりあえずキュロスかブーディカ
戦術としてはただひたすらに戦い続ける
173名無しさんの野望:2012/09/12(水) 22:35:04.47 ID:eBNS+4zv
ラムセスやカパックで遺産三昧の旅とかどうでしょうかねぇ…
174名無しさんの野望:2012/09/12(水) 22:42:00.59 ID:bB92Ig+m
>>172
戦争はカノンかライフル作ってからしかやったことないなぁ
長弓相手のトラウマがあるw

戦争プレイだと、美学取らずに建築方面?
アレク建てるより軍拡なのかなー
175名無しさんの野望:2012/09/12(水) 22:43:18.08 ID:7uOfICUW
よくランダムで選ぶが
ドイツとイギリスは大抵閉じる

理由は国境の色が見づらいからだ
176名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:09:22.44 ID:/3HXIdqv
スペインで城塞カノンRおすすめ
同時期の赤服やコサックをも上回る強力ユニットだ
初期技術がちょっと寂しいけどね
177名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:18:31.25 ID:H7RxQZIY
あれは水タイルコインで創始を盤石にするこの上ない組み合わせ
178名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:19:25.19 ID:QZUJTXTB
初手開発者で2都市目とユダヤ教のタイミングを合わせるのが好き
179名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:42:50.23 ID:nZQLKTy2
初手開発者…、偉大なシド神が生み出されるのか
180名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:46:19.98 ID:qXmVWGDn
内政系の志向やUUがない殿とかチンギスは、どうしても研究遅れるな
狭い土地だと特に初期ラッシュするべきなのかな
181名無しさんの野望:2012/09/12(水) 23:48:59.64 ID:E0QjZHUN
>>176
城塞カノンは石ないと辛いっすよ。ハンマー負担が大きすぎる
不死以下で無双か天帝神立地限定って感じ
182名無しさんの野望:2012/09/13(木) 00:02:19.54 ID:bB92Ig+m
ところで、なんで戦争なら>>172がオススメなん?
183名無しさんの野望:2012/09/13(木) 00:16:03.72 ID:0HqgVyXr
キュロス→カリスマ帝国志向で侵略するほど強くなる。UUの不死隊が強い
ブーティカ→攻撃カリスマ志向はユニットが素で強く成長も早い

カリスマ志向入ってると小数ユニットでもエースの働きするので
あまりユニット作らない初心者でも強いってことじゃないかな
184名無しさんの野望:2012/09/13(木) 00:20:37.64 ID:CndJjC5h
カリスマはレベルアップまでの経験値が少なくなる
帝国は大将軍産出*100%
神権、主従と合わせると生産した直後にレベル5,6のユニットがガンガン作れる。
185名無しさんの野望:2012/09/13(木) 00:23:45.12 ID:jJIXDKTq
ありがとう。今度キュロスで戦争プレイやってみるわ
何人大将軍定住出来るか楽しみだ
186名無しさんの野望:2012/09/13(木) 00:25:55.61 ID:Qei05ks1
チャーチル「赤服ラッシュ、見たけりゃ見せてやるよ(震え声)」
187名無しさんの野望:2012/09/13(木) 00:26:50.76 ID:Hhrt2jkh
はじめて戦闘術Yまでつけたけど
なんか感慨深いものがあるな
188名無しさんの野望:2012/09/13(木) 00:30:11.09 ID:jJIXDKTq
>>186
赤福徴兵はこの前やった。エリザベスでw
189名無しさんの野望:2012/09/13(木) 00:33:23.96 ID:UGr59Ylq
>>186
あんた地味にヨソの文明で使うと面白いと思うんだよね
スペインなら城塞半額で神権主従なしで都市襲撃IIIつけられるし
インディアンなら兵舎+トーテム+主従でアホみたいに硬いロングボウ作れるし
190名無しさんの野望:2012/09/13(木) 00:43:09.69 ID:NGLGXUV7
オロモ戦士とかでも正真がすごい事になって楽しい
実用性はさておき
191名無しさんの野望:2012/09/13(木) 00:51:33.32 ID:cu70KWY2
>>181
城塞を全部の都市に建てるならハンマーは確かに凄く重いけど
別に全部の都市に建てる必要はないんだよ?
5,6都市建ててその中で首都ともう1つ2つの都市で城塞たてて
カノンはそこで主に作って残りでメイスなり徴兵なりすればよい
192名無しさんの野望:2012/09/13(木) 01:55:09.23 ID:f1lYp9p9
>>190
先制持ちは経験値稼ぎやすいから楽しいね
アプグレ用として実用性も十分あるよ
193名無しさんの野望:2012/09/13(木) 06:10:20.62 ID:kArw0xS2
前にキュロスで弓騎兵+大将軍合体+指揮+戦術+側面攻撃1,2で
撤退確率SUGEEEやろうとしたけどあっさり死んだでござる。
やっぱべホマ兵におちつくのか…
194名無しさんの野望:2012/09/13(木) 06:50:30.44 ID:DVmdfZir
せめて防御時最後に戦うっていう選択肢があればな
195名無しさんの野望:2012/09/13(木) 08:00:35.26 ID:rlRMwV8K
>>193
前にブーディカで戦術+ゲリラ2、3で超撤退切込将軍やったけど、ガリア、メイス、グレナで結局歩兵まで残ったよ
騎兵は素で撤退ついてるけど、ユニットによってバラバラで、白兵・火器を上回るのは騎兵隊ぐらい。
しかもだいたいの騎兵の攻撃力は襲撃に劣るわ強力なアンチがいるわで、撤退どうこうの前に負けが多すぎるイメージ。
カウンター時、横付けされたスタックに突撃すると後続も少し安全に砲兵を蹴散らせるけど。
196名無しさんの野望:2012/09/13(木) 11:10:56.16 ID:0HqgVyXr
勝率上げることが撤退ユニットの生き残る道だしな
騎兵隊は飛行船が使えるタイミングなんで航空兵力の支援もあって勝ち易いタイミング
中世以前はカタパルト+弓騎兵なんてやってしまうとせっかくの機動力生かせないからねぇ
197名無しさんの野望:2012/09/13(木) 14:42:57.72 ID:jJIXDKTq
キュロスで戦争プレイやってみた
立地的な面もあって、調子に乗って都市立てまくったら維持費で破産しそう
奪った都市も合わせて15もある・・・
これはもう象カタパで行くところまで行けということなのか
198名無しさんの野望:2012/09/13(木) 15:34:17.29 ID:i722Vy/+
カリスマ攻撃用将軍は騎兵で統率つけてカノンで限界まで削った所を倒す役やってたな。電撃戦一直線で2〜3匹処理係
行軍に特別奇襲まで育ったらマジ便利だった
蹂躙する時に使えるくらいでまとまった反撃が予想される場面では辛いし戦車出だしたらさすがに陳腐化するけど
199名無しさんの野望:2012/09/13(木) 17:48:37.58 ID:T1QsPbrR
遠藤さんプレイしようとWBでシャカに自主属国したら鹿提供→破棄→直後に鹿提供を繰り返すけどなんなの
200名無しさんの野望:2012/09/13(木) 18:01:00.61 ID:kpce130v
ゴリラ
201名無しさんの野望:2012/09/13(木) 18:17:21.37 ID:z6aoWkqK
フラクタル不死でカパック、開拓者初期配置が平原丘大理石直上で隣にオアシス
欲望にまみれた初手ストヘン&瞑想が成功したがボッチ大陸
別大陸でユダヤ盟主で15都市保有のユスティにはどうやっても追いつけなかったでござる
202名無しさんの野望:2012/09/13(木) 19:36:14.00 ID:z4mmDQqY
微妙に違うけどシャカ相手に技術購入経済をしたことがある
最後は毛沢東の自爆とはいえ外交勝利を達成できた
203名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:46:19.66 ID:Hhrt2jkh
>>197
通貨まで行けば富生産で維持費はわりとどうにでもなる
204名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:18:36.99 ID:c+k3u9U9
富生産って造幣してるのかな
205名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:22:41.44 ID:hxSOuam3
ハンマーを使って造花を作っているとか?
206名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:08:41.74 ID:IakE2fcp
初手は必ず戦士、次手も必ず戦士、その次も必ず戦士。
207名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:10:05.62 ID:Hhrt2jkh
科学特化の先進国を物量の神話で押しつぶした時の爽快感は異常
208名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:48:41.40 ID:f1lYp9p9
150体の騎兵隊を少数の戦車爆撃機で踏みつぶしたときの爽快感も異常
もう一回やってみたいがなかなか同じ状況にならない
209名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:52:15.15 ID:PvC4clab
100近いボンバーマン+ライフルの軍団を数体の機関銃兵が防衛しきった時なのは心が躍ったものだ
210名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:09:58.26 ID:tmBTmMXy
>>209
とてもとても悲しいものだ、にならなくてよかったね!
211名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:14:41.67 ID:ML6IQRNi
肉の山を築いたら、周辺のパンの量が増えるっていう設定が欲しかった
212名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:16:51.81 ID:ASFwlddU
>>206
FfH2スレに帰ろうな
213名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:02:12.72 ID:B3tzbtzw
>>209
どんな機関銃兵だったの?
都市駐留、教練全持ち+急襲ぐらいあれば可能なのかな
214名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:08:28.28 ID:uhb8thrY
ボンバーマンは都市襲撃つかないし機関銃兵は最初から火器+50あるから
教練持ちで運が良ければ出来るのかな
215名無しさんの野望:2012/09/14(金) 03:11:15.54 ID:14do62v0
無理でしょ
完全無傷じゃ勝てないもの
100体も居たら下手なカノンより満遍なく削られる
216名無しさんの野望:2012/09/14(金) 04:57:04.93 ID:9k4Tbm39
>>206
インカならその次と次の次も(ケチュア)戦士
217名無しさんの野望:2012/09/14(金) 04:58:16.41 ID:/8I+EqXH
いや教練あれば完全無傷で勝つでしょ

それでもかなりの確率だが
218名無しさんの野望:2012/09/14(金) 07:31:33.74 ID:cNq+AVhK
>>211
ただし都市を焼かない限り不衛生も増加とか
219名無しさんの野望:2012/09/14(金) 08:22:12.32 ID:bnw1/erI
そう言えば、徳川でライフル兵が2体しかない都市に、
軍用象が40体ぐらい攻め込んできたことがあったが、
無傷で撃退できたな
対騎乗ユニット+25%に教練付きは半端ない
220名無しさんの野望:2012/09/14(金) 08:38:49.28 ID:B3tzbtzw
ブル引いた時の楽しみに、どれだけ機関銃兵を強く出来るかというのはやるな
ただ使う機会が殆どないから、強さを実感した事がないんだよな…
221名無しさんの野望:2012/09/14(金) 14:03:10.28 ID:mm4si3v0
買ってから三年近く、やっと天帝初勝利きたあ。
オラニエ文化勝利で内容は平凡だったけどすげえ嬉しい。
222名無しさんの野望:2012/09/14(金) 14:04:29.85 ID:m1slTq2k
???「制覇征服勝利以外認めないでござる」
223名無しさんの野望:2012/09/14(金) 14:33:12.35 ID:QK5eh7iB
殿とアウグストゥスはスコア、軍事力一位で科学技術最下位ってことがたまにある
224名無しさんの野望:2012/09/14(金) 16:22:38.02 ID:4M5hjX7d
戦争プレイやってて思った。
「身の危険を感じる」対策のために都市に駐屯兵を置いてるけど
最前線で戦車や爆撃機が猛威を振るってる中、多少後方都市とはいえ、棍棒もった腰蓑男が一人いるだけで身の危険を感じなくなる市民はおかしい。
むしろ逆に身の危険を感じるのが普通ではないのか。
225名無しさんの野望:2012/09/14(金) 16:26:26.11 ID:QK5eh7iB
銃後にいる部隊って更新しないの?
確かに金かかるし面倒くさいけど
226名無しさんの野望:2012/09/14(金) 16:29:45.38 ID:HO3j9pUE
久々に殿だったから侍量産しちゃうぞーと思ってたら、だだっぴろい半島に閉じ込められてぬくぬく内政プレイでござった
227名無しさんの野望:2012/09/14(金) 16:34:18.74 ID:m1slTq2k
>>224
マスメディアがない時代はみんな戦士が最強だと洗脳済み
228名無しさんの野望:2012/09/14(金) 16:36:11.50 ID:Cph8pjnT
天帝OCCが面白すぎる
制覇勝利だと後半がヌルゲー化しちゃうんだけどOCCだと最後まで緊張感が絶えない
完全に外交ゲーで世界の裏の支配者になる気分
229名無しさんの野望:2012/09/14(金) 16:56:32.52 ID:zOz5YQc4
さっき久しぶり、といっても2週間ぶりぐらいだが皇帝に挑戦
微妙に砂漠と山が多い立地な上に後背地は全てツンドラor氷原
座牛、ギルが隣で攻めづらい上に遠くのマンサ
ユスとジョアンもいるし、マンサとパカルとブレヌス以外ユダヤ
結果、ばら撒きされまくってキャッチアップも出来ず置いてけぼりな上に
妙に間隔をあけて都市を作らざるを得ず維持費で死亡
官吏を取得する前にもうギブアップです
230名無しさんの野望:2012/09/14(金) 16:59:08.27 ID:DUmtqqt9
>>228
あるあるw
外交で世界の調整ミスると一気に制覇や外交勝利持ってかれる恐さ
231名無しさんの野望:2012/09/14(金) 17:23:12.31 ID:4eYUWYup
>>224
警察も棒持ってるだけだし、治安維持ならそんなもん
232名無しさんの野望:2012/09/14(金) 17:25:30.06 ID:y+BYydQY
純粋専門家経済しか出来ないような立地で
周囲が小屋ほとんど立てない指導者しかいなかった場合の勝ち筋はどうなる?
233名無しさんの野望:2012/09/14(金) 17:28:40.09 ID:55ZJ79z4
>>228
やっぱたどり着く所はみんな同じか
戦争狂も飽きてくると最終的に内政勝利に戻るね
234名無しさんの野望:2012/09/14(金) 17:29:31.60 ID:m1slTq2k
>>231
軍ってのは憲兵のことだったのか
235名無しさんの野望:2012/09/14(金) 17:52:33.29 ID:DUmtqqt9
>>232
「えっ奴隷解放後回しにしてくれるの? じゃあカースト国有化のハンマーでこのまま踏み潰すね!」
小屋嫌いな指導者が多いと世界の研究が遅くて戦争が多い感じ?
カノンR後も自国より遅れてるか、それほど脅威ではないはず? 多分ぐだぐだ戦争路線
もともと消費型純粋専門家経済ではルネ後の研究を犠牲にしているので、ハンマーか諜報を生かすものだし、
中途半端な小屋都市があっても、畑しかなくても、略奪してハンマー化しちゃうんだけど
236名無しさんの野望:2012/09/14(金) 18:53:23.26 ID:oXkfvsuP
別に定住しまくって宇宙へ行っても良いよね。国立公園大好き。
研究力では負けないってことだし、そのリードで外交介入してやれば…
237名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:38:34.13 ID:SQnUYRI5
誰かこの続き作ってくれないかな?

光成「史上最強の指導者をみたいかーーーーーッ」
観客「オーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」
光成「わしもじゃ!わしもじゃみんな!!」
光成「指導者入場」
アナウンサー「全指導者入場です」
238名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:51:36.78 ID:QK5eh7iB
低難易度なのに紀元前3000年代で出会ってもいないカルタゴが滅んだので
モンテスマでもいたのかと思ったら蛮族弓兵が俺のところに大挙して押しかけてきた
マジこのイベント要らない子だろ序盤に弓兵デススタックとか勝てるわけねーよ
239名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:58:24.80 ID:g/ZoVAdM
そこで万里ですよ。今ならもれなく偉大なスパイもついてくるぞ(^ω^)v
240名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:44:01.72 ID:7nhLszsb
>>238
最小でAIが弓騎兵イベントで滅んで征服勝利したことならある
ちなみに俺の軍事力はは弓兵1戦士2
241名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:50:24.37 ID:W0CZ7UZM
>>233
内政プレイもいいんだけど、非戦にしちゃうと意味が全く無い志向が出ちゃうのがなぁ
242名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:56:28.13 ID:9GdcYQNB
徳なんとかさんの悪口はやめろ
243名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:11:23.89 ID:0dM8+Kbo
序盤の蛮族対策でなら活きるよ
徳なんとかさんにあってエリザベスに無いリード
244名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:23:37.10 ID:MRM0Ua/g
重チャリに頼ることなく蛮族を蹴散らすハトシェプストぱねぇ
245名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:58:27.38 ID:XAXv66if
徳永OCCはシェールがきっと何とかしてくれる・・・!
246名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:01:14.92 ID:hbJOa02l
>>237
赤服ラッシュは生きていた!! 更なる研鑚を積み最強ライフルが甦った!!!
武神!! チャーチルだァ――――!!!

ファロス灯台はすでに我々が完成している!!
米国指導者ルーズヴェルトだァ――――!!!

近付き次第文化圧してやる!!
古代オリエント代表 ギルガメッシュだァッ!!!

素手の殴り合いなら我々の歴史がものを言う!!
初手のラッシュ ケチュアファイター ワイナ・カパック!!!

真の護身を知らしめたい!! 環境保護主義 シッティング・ブルだァ!!!

史実では3大陸制覇だがシド星なら全世界オレのものだ!!
モンゴルの大帝 チンギス・ハーンだ!!!

戦車対策は完璧だ!! 鉄血宰相 ビスマルク!!!!

全指導者のベスト・ディフェンスは私の中にある!!
アラビアの神権が来たッ サラーフ・アッディーン!!!

タイマンなら絶対に敗けん!!
攻撃志向のケンカ見せたる 特攻隊長 ハンムラビだ!!!

バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!!
シャカのピュア・ファイター ズールだ!!!

米国海兵隊から炎の虎が上陸だ!! ワシントン 拡張カリスマ!!!
247名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:01:52.62 ID:g/ZoVAdM
OCCはガンジーとかでしかやったことないなー
勝利方も宇宙だけだ。

実際に征服とかできるん?
248名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:19:04.21 ID:hbJOa02l
>>237
ペナルティの無い拡張がしたいから帝国・拡張になったのだ!!
プロの入植を見せてやる!!ジョアン2世!!!

めい土の土産に遺産とはよく言ったもの!!
達人の遺産が今 実戦でバクハツする!! マヤ流錬金術 パカル先生だ―――!!!

世界最大帝国こそが地上最強の代名詞だ!!
まさかこの男がきてくれるとはッッ フビライ・ハーン!!!

闘いたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!
ケルトのピット(ケンカ)ファイター ブレヌスだ!!!

オレたちはマスケット兵最強ではない全UUで最強なのだ!!
御存知ジャージ ザラ・ヤコブ!!!

マスケットの本場は今やトルコにある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!
スレイマン1世だ!!!

ヨワァァァァァァァいッ説明不要!! 攻撃防衛!!! 技術交換皆無!!!
徳川家康だ!!!

大芸術家は実戦で使えてナンボのモン!!! 超文化勝利!!
本家フランスからルイ14世の登場だ!!!

遺産はオレのもの 邪魔するやつは思いきり重チャリ思いきり重チャリだけ!!
エジプト王国統一王者 ラムセス2世

自分を試しにシド星へきたッ!!
OCC全ロシアチャンプ ピョートル大帝!!!

戦闘力に更なる磨きをかけ ”サイヤ人”キュロスが帰ってきたァ!!!
249名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:35:58.69 ID:hbJOa02l
>>237
今の自分に死角はないッッ!! 金融哲学エリザベス1世!!!

中国四千年のスパイが今ベールを脱ぐ!! 共産主義国から 毛沢東だ!!!

海マップでならオレはいつでも全盛期だ!!
燃える闘魂 ラグナル パンゲアに登場だ!!!

大統領の仕事はどーしたッ 銃士の炎 未だ消えずッ!!
内政も制覇も思いのまま!! ド・ゴールだ!!!

特に理由はないッ 金融志向が強いのは当たりまえ!!
マルチで弱いのはないしょだ!!! 金融防衛!
王建がきてくれた―――!!!

大航海で磨いた実戦志向!!
神立地のデンジャラス・UB オラニエ公ウィレムだ!!!
宗教屋だったらこの人を外せない!! 超A級狂信者 イザベルだ!!!

超一流UUの超一流のUBだ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
ローマ帝国の鋼鉄人!! ユリウス・カエサル!!!

宇宙船はこの女が完成させた!!
ロシアの切り札!! エカテリーナだ!!!

若き王者が帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ チャンピオンッッ
俺達は君を待っていたッッッマンサ・ムサの登場だ――――――――ッ
250名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:39:58.99 ID:hbJOa02l
>>237
加えて脱落者発生に備え超豪華な植民地指導者を4名御用意致しました!
カタフラクト ユスティニアヌス!!
伝統派戦士 モンテスマ!!
東洋の巨象!スーリヤヴァルマン!

……ッッ  どーやらもう一名は到着が遅れている様ですが、到着次第ッ皆様にご紹介致しますッッ
251名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:08:30.02 ID:m1slTq2k
civ4の中国盤はどうなってるのかな?と調べてたら、こんなゲーム見つけた
http://web.kuaiwan.com/regpage/wzzh17/77---83e1d1f25371a931abc7eaf1565ec4cc/?t=wzzh&s=17&game=9023017&a=1&from=2003

スレチだけど
252名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:22:43.80 ID:qAgVk4m5
音量注意くらい書けよ
253名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:26:03.31 ID:rxSOD6wH
注意ってほどでかくもないだろ
254名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:32:41.88 ID:rxSOD6wH
と思ったけど、ヘッドホンだときついかもなこれ
255名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:33:44.04 ID:pjlTzZMF
メニューへ行こうぜ……
久しぶりに……
キレちまったよ……(AAry

(蛮族に20%、30%連続で抜かれて都市を落とされて)
256名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:48:10.07 ID:lnoX+bpr
バキネタお疲れっす。
全選手アゲる口上なのにサラディンですら持ち上げてるのに徳川さんだけ・・。
257名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:01:21.71 ID:RbRuLFC2
バキネタ他に作っている人が居たんだな…
何人かネタが浮かばなくて苦労している間に、先を越されちゃったな
自分の徳川さんはこうだった

特に理由はないッ 日本が強いのは当たりまえ!!
サラディンにはないしょだ!!! 東照神君!
徳川家康がきてくれた―――!!!
258名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:45:22.74 ID:4NXh4r0p
全選手入場か。

「全選手入場のガイドライン第27試合」の796あたりに昔書いたよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1246874501/796
の過去ログにアクセスできないけど、まとめサイトにあった。
ttp://allenter.jpn.org/

BTSの追加指導者を除外すると人数がぴったりなんだよね。
259名無しさんの野望:2012/09/15(土) 01:55:07.55 ID:BYjfl4iV
ブレヌスの立ち位置はいつもこんな感じだな
260名無しさんの野望:2012/09/15(土) 03:29:58.38 ID:YwsFyt23
パンゲア不死85ターンで王建が官僚制を採用、だと・・・
一体何がどうなっているんだ
261名無しさんの野望:2012/09/15(土) 03:37:03.77 ID:BYjfl4iV
ヒント:アポロ
262名無しさんの野望:2012/09/15(土) 03:41:49.69 ID:YwsFyt23
アポロが朝鮮にあるのは確認できた
でも官吏解禁に間に合うなんて今までなかったからビビるぜ
263名無しさんの野望:2012/09/15(土) 03:52:04.07 ID:drXCpobO
>バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!!
>シャカのピュア・ファイター ズールだ!!!

待て
264名無しさんの野望:2012/09/15(土) 03:52:21.33 ID:rxSOD6wH
AIがオラクル官吏ってのは珍しいけど、人間だとそれくらいのターンでオラクル官吏は割りと普通じゃない?
不死だとさすがに法律数学が重いけど
265名無しさんの野望:2012/09/15(土) 07:38:11.42 ID:pOTR78Yd
ID:hbJOa02l
ありがとう!「
266名無しさんの野望:2012/09/15(土) 08:56:10.90 ID:oapw5q+b
エカテなら宇宙船よりコサックRだぜ!
ロシアから2人も出て同士がいないなんて…風邪には気をつけろよ?
キャラ立ってるインドやギリシャなんかもスルーだし、civ4の人数多すぎw
267名無しさんの野望:2012/09/15(土) 09:07:17.52 ID:OOxA8r2O
んもおおおおお、軍動かすの面倒すぎる。面倒修太郎かよこのゲームはよ
おすすめのショートカットキー教えてくれ、一応行動予約はやってる
268名無しさんの野望:2012/09/15(土) 09:12:35.90 ID:NuVk/7P/
コサックで荒らして宇宙開発が一番早いって
ロシアは意外と史実通りなんだよな
269名無しさんの野望:2012/09/15(土) 09:12:55.98 ID:cSqlYEA2
>>267
Alt+F4
270名無しさんの野望:2012/09/15(土) 09:24:46.05 ID:OOxA8r2O
>>269
さっそく試してみたら違う意味で楽になれた、ありがとう…
271名無しさんの野望:2012/09/15(土) 09:37:05.56 ID:oapw5q+b
oh...

たとえばwikiの操作Tipsとか
制覇モードになると無限生産×集合で放置とかよくある
272名無しさんの野望:2012/09/15(土) 09:43:44.34 ID:qAgVk4m5
ユニットを小分けするときに複数選択するの忘れてて余計なユニットまでついてきてターン無駄にすることはよくある
273名無しさんの野望:2012/09/15(土) 09:58:20.65 ID:IFXSdvx8
>>266
キャラの薄い奴から埋めてったら濃い奴の分が足りなくなったでござる
イザベルさんとかモンちゃんも無理やりだッ!!!
274名無しさんの野望:2012/09/15(土) 10:52:52.47 ID:RbRuLFC2
イザベルとモンちゃんも作っていたんだけどな…

一人十字軍はすでに我々が完成している!!
宗教キ○ガイ イザベルだァ――――!!!

猛き王者が帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ チャンピオンッッ
俺達は君を待っていたッッッモンテスマの登場だ――――――――ッ
275名無しさんの野望:2012/09/15(土) 11:00:57.64 ID:FhiG4g7Y
ツイッターかブログみたいなチラ裏でやれよ寒いネタは…
276名無しさんの野望:2012/09/15(土) 11:18:40.08 ID:HJplJLOQ
チンギス蒼き狼なんて二つ名あったのか・・・かっこよすぎだろ
277名無しさんの野望:2012/09/15(土) 11:42:40.23 ID:cSqlYEA2
シャカさんのスタックが国境都市の取り合いでむき出しだった
1ターンキルして笑ってたらさっきの3倍のスタックがすぐやってきたでござる
278名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:07:49.00 ID:bHSkYHnR
シャカさんのスタックを国境付近に確認して確認してやべえええええええって青くなってたら
意外にも自国領をスルーして大陸西端のマンサ領に攻めていった
自分は大陸東端にいるのに大陸の端から端まで遠征頑張りすぎだろシャカさん
隣の王権攻めろよ、俺も攻めたいから
279名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:23:03.13 ID:K/c4+wXt
最終兵器うんこカタパルト
280名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:35:23.69 ID:qAgVk4m5
シド星でもカタパルトでウンコ投げ入れてたりしてるのかな
281名無しさんの野望:2012/09/15(土) 14:05:47.73 ID:HLLVZ7Yb
撤退時に漏らすのも汚物投げの為に必要な事でござる
282名無しさんの野望:2012/09/15(土) 15:26:39.71 ID:e3LO7JET
火車はなんでミサイル発射されてんだよどんな超兵器だ
283名無しさんの野望:2012/09/15(土) 15:34:20.13 ID:k54x/o4M
侵攻する戦車に混ざる労働者とか
284名無しさんの野望:2012/09/15(土) 15:34:58.94 ID:qAgVk4m5
あれはロケット花火みたいなもんだろ
ミサイルじゃないよ
285名無しさんの野望:2012/09/15(土) 15:52:19.33 ID:e3LO7JET
>>283
相手国籍の労働者と一緒に相手国滅ぼすのはよくやる
286名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:17:09.34 ID:4NXh4r0p
スパイのボタン押し間違えて譲渡しちゃったからリロードしていいよな?
287名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:18:33.98 ID:IFXSdvx8
大スパイなら許す
288名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:33:06.16 ID:K/c4+wXt
よその国に譲られた腕利きの諜報員とか使いたくないんですけど
289名無しさんの野望:2012/09/15(土) 23:03:19.66 ID:W4+EC9ff
爆発要員としても優れているからおk
290名無しさんの野望:2012/09/15(土) 23:20:41.17 ID:MxMyz0RU
バチカン宣戦は大嫌いです
何が嫌いかってパパパパウアーがうるさいです
何年経っても慣れませんびっくりします
291名無しさんの野望:2012/09/15(土) 23:52:15.30 ID:pL4ht2zX
世界を2分する大帝国vs大帝国の方がうるさいぞ。
標準8文明設定で最大4×4=16連発だ。
しかも、インターフェースMOD入れてても手一杯な警告無しにいきなり襲ってくる。
292名無しさんの野望:2012/09/16(日) 00:14:24.55 ID:ePt8WaEv
開拓者作ると、都市の人口減る??
293名無しさんの野望:2012/09/16(日) 00:20:01.73 ID:CUR1/FEn
>>292
なぜそうなる
奴隷生産でもしない限りそんなことはありえない
余剰食料がハンマーに換算されるから
都市の成長は止まるけどな
294名無しさんの野望:2012/09/16(日) 00:23:22.02 ID:5QX6Zeim
>>292
減らない。
マスターオブマジックだと減るんで、それを利用して都市を消滅させることができたものだが。
295名無しさんの野望:2012/09/16(日) 00:53:02.66 ID:Szx1oaNc
うろ覚えだけど、過去作で開拓者作ると人口減るのなかったっけ
296名無しさんの野望:2012/09/16(日) 01:05:49.79 ID:pzoUa5Jd
Civ4では減らないってだけで十分じゃないのかね?ここはCiv4のスレだ
297292:2012/09/16(日) 01:45:39.61 ID:ePt8WaEv
今まで3やってたけど、そろそろ飽きてきたから、4に移行しようとしてるんだよ。
298名無しさんの野望:2012/09/16(日) 01:50:46.70 ID:nwcxADHL
お前の事情なんざ知ったこっちゃない
3は3、4は4だ
299名無しさんの野望:2012/09/16(日) 02:09:48.22 ID:ZD1fVArl
3の良いところは化膿してるところが多く、4でほぼ膿をだせたところが
最大の評価点
300名無しさんの野望:2012/09/16(日) 02:40:29.18 ID:7h7SHz4N
そういやなんで労働者って食料減るんだろうな


開拓者は余剰食糧で人口排出してー、とか移住用の食料がーとかイメージあるんだが
301名無しさんの野望:2012/09/16(日) 02:46:43.05 ID:iTNTQawx
材木が坊主や兵士になるよりは、人口使って人間ユニット作る方がしっくりはくる
302名無しさんの野望:2012/09/16(日) 02:48:04.15 ID:CUR1/FEn
ハンマー消費して金銭生産したりビーカー生産したり文化生産したりするのも
どうやってるか謎だな
303名無しさんの野望:2012/09/16(日) 03:05:55.80 ID:lZslm58l
貨幣でも鋳造してるんかな…インフレとかどうなんだっていう感じだが…
ビーカーは科学技術に労働力とか資材を導入してると考えて
文化は何なんだ…
304名無しさんの野望:2012/09/16(日) 03:37:51.33 ID:/1/LT7q3
それ言ったらきりないけどな
経済史を多少やった人間なら、通貨がないのになんで人口が頭打ちにならないだとおもうだろうし
305名無しさんの野望:2012/09/16(日) 03:44:05.40 ID:pzoUa5Jd
ゲームにリアルを求める論争がはっじまるよ〜
306名無しさんの野望:2012/09/16(日) 06:41:53.27 ID:k7NvxV1f
通貨が出まわる頃には人口頭打ちになりますやん
幸福不足で
307名無しさんの野望:2012/09/16(日) 07:34:37.15 ID:UnGNkVAx
ハンマーで諜報だけ生産できないのが納得いかない
308名無しさんの野望:2012/09/16(日) 07:43:25.48 ID:OzfDF2mC
ハンマーで文化が出力できるのは彫刻や絵画を作ってるから
富が出力できるのはそれを売りさばいてるから
ビーカーはなんでだろねw

ハンマーで食料が作れてもいいはずだ
309名無しさんの野望:2012/09/16(日) 07:48:28.30 ID:196g+MhM
ソヴィエトロシアでは、ハンマーがビーカを産出する!
310名無しさんの野望:2012/09/16(日) 07:57:16.45 ID:cq+XWkCV
紙が開発される前の地図は恐らく石板かパピルス紙に書き込まれていたんだろうけど
何故石板かパピルスの交換ができないのかと
311名無しさんの野望:2012/09/16(日) 08:01:06.14 ID:iTNTQawx
石板は重い
パピルスは数十年も保たないから1ターンで無くなる

でも図書館は建てられるんだよね
312名無しさんの野望:2012/09/16(日) 08:12:50.70 ID:EZeHJdnl
筆記がアルファベットの前にあるとか鋼鉄が科学が進んでいなくても取れるとかおかしいところは多々あるが
それがCiv4
313名無しさんの野望:2012/09/16(日) 08:21:24.95 ID:cq+XWkCV
筆記は象形文字と解釈してるけど鋼鉄で産業入りは解せない
314名無しさんの野望:2012/09/16(日) 08:34:43.53 ID:UnGNkVAx
筆記を何と勘違いしてるんだろう
紀元前4千年頃と紀元前1500年頃だろ
315名無しさんの野望:2012/09/16(日) 08:56:13.44 ID:d72i7WeD
>>312
象形文字とか楔形文字とかあるじゃん
316名無しさんの野望:2012/09/16(日) 09:50:29.74 ID:jPRLOwzX
>>303
外壁作って解体して売ってるんだよ。ベルリンの壁みたいに。

>>312
日本にアルファベットが来たのは150年くらい前。
317名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:07:15.02 ID:cq+XWkCV
>>316
戦国時代のキリシタン大名の家紋にアルファベットが使われてあるのあるよ
318名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:44:19.10 ID:k68j+lqs
Civのアルファベットは1文明の文字じゃなくて全国、あるいは広域共有文字の事だと思うけど
史実再現方のMODとかだと漢字文明圏はアルファベットないんだよなぁ
319名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:53:06.62 ID:Dt7hXy/f
筆記は一部の文官だけのもので、アルファベットは知識人一般のものじゃないのか?
320名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:06:57.18 ID:cq+XWkCV
>>318
そんなMODあったのか
しかしそれはそれで新大陸組がヨーロッパと接触するまで鉄器と騎乗習得できないとか悲惨なことになりそうだ
321名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:09:40.36 ID:i76je1OV
車輪取れないとか酷い縛りプレーだ
322名無しさんの野望:2012/09/16(日) 12:43:13.92 ID:FodEaYBj
車輪が無いのはインカと朝鮮ぐらいか?
323名無しさんの野望:2012/09/16(日) 12:49:22.10 ID:kWbD2zy7
よく知らないけど火車って車輪使わないの?
324名無しさんの野望:2012/09/16(日) 12:57:50.19 ID:cq+XWkCV
挑戦って車輪無かったっけ?
325名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:34:03.02 ID:UnGNkVAx
連休絶望立地マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆
326名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:39:59.51 ID:trUOKgVF
車輪自体はあったはずだけど水車のテクノロジーをスパイで窃盗するのに
何百年間も失敗し続けたからそれと混同してるんじゃね
327名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:10:07.87 ID:/1/LT7q3
アルファベットって表音文字のことなんじゃないの?
328名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:17:01.21 ID:/1/LT7q3
そういえばちたまの中国と朝鮮はずっと識字率低かったけど、アルファベットが普及しなかったからなのかね
日本はひらがなカタカナがあったし
ハングルは中国との関係でなかなか普及しなかった
329名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:22:43.13 ID:HcC9/e7B
軍隊の管理(集結、移動)は大変だねこのゲーム
330名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:46:02.88 ID:mIkjhECA
>>320
地球1000年シナリオとか
331名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:46:23.63 ID:kWbD2zy7
1ターンキルしようと国境に騎兵隊を集結させてたら文化爆弾で遠ざけられた
大芸術家のくせに地味にウザいな
332名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:47:34.89 ID:cq+XWkCV
>>328
ちたまなら近世まではどこも識学率低いよ
むしろ日本が異常なだけ
333名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:50:13.19 ID:LqjarE1S
そこで誤字すると台無しでござる
334名無しさんの野望:2012/09/16(日) 14:58:49.76 ID:xdo7BS+e
>>326
木を曲げる技術がなかったために丸太を輪切りにした車輪しかなかった
…と聞いたことがある
335名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:02:33.54 ID:196g+MhM
しかも変換ミスじゃなくてひらがなから間違えてるとか・・・・
336名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:12:02.28 ID:LZAPvOCI
Orzと書いて徳さんと読む
337名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:38:35.01 ID:4jpAfrws
>>332
お前は日本代表の恥さらしだ。死ね
338名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:40:31.66 ID:JX+UTqzu
>>332のどこが変換ミスなのかわからん
普通の文章じゃないか?
339名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:41:31.79 ID:JX+UTqzu
今ようやっと気づいた
脳内の変換の偉大さに驚いた
340名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:52:16.84 ID:FodEaYBj
>>322はニコちゃん大王なんだよ
341名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:03:41.59 ID:cq+XWkCV
もういいよ。モンテスマに宣戦依頼しておいたから
342名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:28:10.11 ID:/1/LT7q3
その前の>>317もおかしいと突っ込んでいいでござるか?
343名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:20:21.11 ID:qzt+DGWL
自分で誤字しといて指摘されてきれるなんてわざわざとしねじ込んで領土問題理由に宣戦するシャカみたいなやつだな
344名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:32:44.03 ID:pzoUa5Jd
だがシド星では日常茶飯事だ・・・最近はちたまでも・・・
345名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:33:12.44 ID:4gq0MoFZ
でも現実にはシャカみたいな連中いっぱいいるよね
346名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:38:25.89 ID:00qOVXOf
イザベルみたいな連中もいっぱいいるな
347名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:06:00.55 ID:cAiZ7hoD
みんながマンサなら、世界は平和になるのに
348名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:11:27.60 ID:kWbD2zy7
シャカよりシャケがいいでござる
349名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:13:09.73 ID:lZslm58l
もうみんなモンちゃんみたいにな〜あれ!
350名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:22:46.64 ID:LZAPvOCI
どうぞどうぞ
351名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:36:08.81 ID:00qOVXOf
わが国は平和主義の警察国家です
352名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:14:29.84 ID:cAiZ7hoD
普通選挙表現の自由カースト制国有化神権政治とか素敵だよな
353名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:26:46.56 ID:25SK+zCs
奴隷的平和主義
354名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:28:44.71 ID:LZAPvOCI
それ普通や
355名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:35:16.36 ID:0EBP8Giq
シャカさぁぁ〜んwww
手一杯即宣戦ってどういうことっすかぁ〜www
同宗教の仲間じゃないっすかぁ〜wwww
最悪の敵隣にいるじゃないっすかぁ〜wwww

ぁ〜ぁ
防壁丘弓5体一瞬でした^q^
356名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:38:03.35 ID:HcC9/e7B
チャリラッシュってチャリオットの事ですよね?

あと都市は財政に気を配りつつ高密度で作る方が有利ですか?
357名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:51:40.89 ID:lRUni89J
>>356
前半はYES 後半はなんとも言えない
358名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:53:19.21 ID:cAiZ7hoD
>>356
チャリラッシュって言うのは、自転車操業的に開戦してから軍をつぎ込んでいくラッシュ方法のこと。
古代での早さと最小限の軍備で戦えるのが強み。
移動力と解禁時期の関係でユニットはチャリオットが好まれるけど、
別にケチュアとか斧とかで戦ってもいいんだぜ


あと、都市はなるべく離して建てると良い
1マスの領土が最終的には7コインの街に値するわけだから
都市圏が被るということはそれだけのロスが出ているってことを認識しなさい。
初心者のうちは分からないこと多いだろうけど、がんばれよまあこれ全部嘘なんだけどな
359名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:56:35.51 ID:Stg/QKYS
密度はケースバイケースだよなぁ
完全に町育て用の衛星都市を造って、役目終わったら適当という事はある
それない限りはそこそこしかカブさせないなぁ、ファロス沿岸でなければ
360名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:59:40.94 ID:00qOVXOf
重チャリ★ってチャリオット★★★★に先制攻撃無効つけたのと同等の性能なのか
そら強いわ
361名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:05:40.76 ID:25SK+zCs
槍あれば完封できるけどな
なければ怒らしちゃいけない
362名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:06:03.16 ID:eOagbAY+
組織金融創造なら割と広めに取っても良い
気を配れているなら広めで良いんじゃない
狭めるメリットは食糧資源を複数都市で融通し合える、首都の小屋を地方都市で育てられる、
維持費を抑えられる、有事の際に兵の移動が容易、など
広めるメリットは資源確保、後背地確保、新都市用地確保など 
敵の文化圏との接面積・文化圧迫が増えると被宣戦リスクが増すのがデメリット
行き当たりばったりに都市を作るんじゃなくて、初期の段階(40Tぐらいまで)に6都市をどこに建てるかを早めに選定することで
自ずと決まってくる
363空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR. :2012/09/16(日) 20:07:24.47 ID:/jNFQRU6 BE:1798827337-2BP(1111)
>>356
低難易度なら好きなだけ土地が確保できるので、都市の距離はあまり気にしなくてもやっていける
高難易度になるとAIの拡張が早くて、あまり土地を確保できないから、自然と都市間が近くなる

首都を小屋まみれにする場合は、首都に都市圏かぶせた衛星都市で小屋を育てておいて
官僚制を採用したら衛星都市から首都に育った小屋を受け渡すとウマー
もちろん、世襲制で首都の人口を伸ばせるようにしておくのも忘れずに
364名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:13:30.64 ID:KGQ8Bm0B
二番手勢力のハンムラビ大王さんのとこからキュロスちゃんが4〜5都市確保して植民地になったと思ったら
ほんの10ターンそこそこで独立して即戦争になってて見てて大王さんが可哀想だった
戦争後も属国化出来なかったみたいだしAIに起こった事とは言え酷いイベントだった
365名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:27:51.85 ID:yIj6kdHY
植民地って独立するんだね
知らなかった
366名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:32:23.03 ID:UnGNkVAx
>>360
先制攻撃無効もそうだが、戦闘力5もでかい
ところで「チャリオット★★★★」ってのはどこの何だい?
367名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:35:20.02 ID:00qOVXOf
>>366
戦闘術T-Wまでの昇進を得たチャリオットの事でございます、閣下
368名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:55:29.64 ID:UnGNkVAx
なるほど、納得したよ。5.5と5.6だもんね、改めてずるいと思うw

儂はただの不老長寿なだけのおじいさんじゃけぇ、閣下は止めておくんなはれ
ちなみに、wikipedia先生曰く、このようなことらしいぞ
陛下:皇帝〜国王
殿下:国王〜王子
閣下:貴族〜将軍
369名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:14:13.20 ID:HcC9/e7B
小屋とか工房とか農業とかの建物は都市圏じゃないと効果ないんですよね?
370名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:21:19.46 ID:HcC9/e7B
あと難易度将軍ですら相手との軍事力の差に圧倒的な差が開くんですけどそれは技術の選択に無駄が多いって事ですかね?
371名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:21:26.14 ID:Dt7hXy/f
>>369
基本的にはyes。
更に、都市圏に置くだけでなく、市民を配置しないと収入もなければ小屋も成長しない。
例外として、資源は文化圏にあれば都市圏外でも資源は得られる。
技術「官吏」の効果である灌漑(淡水付近でなくても畑が繋がっていれば畑が作れる)のためには
都市圏外でも畑が繋がっていればOK。
372名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:23:45.25 ID:Dt7hXy/f
>>370
それは軍事生産のやる気が足りない。
軍事力が必要ならば、建物や労働者、開拓者の生産を止めてでも専念すべき状況もある。
あと、都市の特化を意識すると建物の建設を減らせる。
コインの収入が少ない生産都市に図書館や市場は要らない。
373名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:37:33.44 ID:f87nD39C
生産都市が前線になった場合文化押しで資源持ってかれることを
防ぐために図書館作ってるがやっぱり悪手?
374名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:39:26.16 ID:HcC9/e7B
>>372
今まで市場とか銀行は全部の都市に作るべきだって思ってましたがコインが少ない都市には建てる必要性は皆無なんですか?
375名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:44:21.35 ID:xgYULTPS
>>372
生産都市に図書館いらないのはわかるんだがOX建てるために仕方なしに
建てることが多くならないかな
376名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:48:10.45 ID:HcC9/e7B
商業都市3生産(食料)1の割合で作って商業都市には必ず研究系の物を建てるんだよね?
377名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:48:32.93 ID:cAiZ7hoD
いつも銀行と大学は建てる
金銭都市だと建つのが遅すぎてオックスが遅れる


金銭都市に溶鉱炉建てるのもよくやるんだが
これは悪手なんかなあ
市場20ターンとかかんべんしてくだしあ
378名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:51:21.57 ID:00qOVXOf
中世の間に意図して人口12ぐらいまで増やしておいて
教育手に入ったら即奴隷ですぽぽぽーんするんじゃないのか大学は
379名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:56:21.34 ID:HcC9/e7B
疑問に思ったんですけど工房とか製材所ってなんのために建てるんですか…?
農地じゃない所に大体として建てるんですか?
380名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:16:36.60 ID:T8CR572F
大きく言えば勝利するためさ
宇宙勝利にしてもなんにしてもハンマーがなけりゃ建物も早く立たないし遺産も建たない

人口を増やすのはいいが、増やした人口をどうするのか?(幸福限界があるから成長も止める)
ハンマー重視 = 鉱山や工房に市民を配置
科学力重視  = 小屋や科学者に配置
偉人重視   = 専門家
381名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:39:53.68 ID:HcC9/e7B
今知ったんですけど皇子レベル以上になると小屋じゃダメだって見ました
なら科学者の偉人や代償人の通商で進めるんですか?
382名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:42:40.90 ID:qzt+DGWL
これ以上は質問スレ行けば?
あとwiki読んで自分で考える
383名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:43:11.47 ID:CUR1/FEn
>>376
そんなに要らない
小屋スパム都市は首都一つあれば十分な出力を期待できる
あと生産(食料)ってのが>>379とあわせて気になるぞ
ハンマー用の改善殆ど作ってないんじゃないか?
384名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:50:03.14 ID:T8CR572F
小屋じゃダメなんじゃなくて、小屋だけじゃダメってこと
偉人をうまく使うことで内政をダイナミックに動かすことができるので、戦略の幅が増える

例えば科学者を早めに出してアカデミーを建てる
哲学ジャンプを使って自由主義まで独占したり、平和主義の採用を早めて偉人を出したり

都市は複数あるんだから全部を小屋にする必要はないし、全部を偉人都市にする必要もない
385名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:16:01.25 ID:cq+XWkCV
へぇ。今まで小屋建てられる土地はよほどハンマーに不安な都市圏じゃなきゃ小屋建ててた
386名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:22:56.87 ID:cAiZ7hoD
wikiか初心者スレからやり直しだな
国王で勝てるようになったら戻って来い
387名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:24:07.88 ID:00qOVXOf
川沿い以外の森は絶対伐採しない
作業小屋最高
388名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:29:15.56 ID:3BATpjFb
国有化水車派 VS 川沿い製材所 の戦いが始まる…!
389名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:31:29.61 ID:rYwfyn8u
伐採で作った労働者で伐採だろ
390名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:33:18.33 ID:00qOVXOf
労働者の数も最終スコアに影響するんだよな?つまり
391名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:36:50.29 ID:nwcxADHL
ID:HcC9/e7Bは質問スレにこの前来てた質問厨くさいな
例え別人だとしても、これ以上構わない方がいいぞ
この手合いは自分で試したり考えることをせずに質問を繰り返す
392名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:45:54.35 ID:cAiZ7hoD
>389
その労働者を作るための伐採用労働者がいるな
393名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:48:39.19 ID:0EBP8Giq
皇帝辺りから小屋だと労働者がかなり必要になるから伐採ハンマーで労働作らんと立ち上がり遅すぎて乙る
むしろ森は労働者のためにあるものだと思っている
394名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:49:57.45 ID:PsQbTSxe
こりゃまたピンポイントで微妙なところをつく質問が…(笑)

・施設を作るのにかかるハンマーを使うのは投資と考える civは有限ターン内に
敵より早く勝利条件を満たすゲームなので、投資の回収にかかるターンを意識する必要がある
とは言っても、市場は幸福ほしさに、銀行はウォール街ほしさに、つくっちゃう気はする

・工房製材所…ハンマーを出すため。ハンマー用の都市では小屋を作らない、
ひたすら畑と工房になる

・皇子レベル以上…専門家経済は偉人を電球消費して技術交換を想定しているので、
AIが遅い低難易度では相対的に弱い。個人的には皇子ならまだ小屋が強い気がする
395名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:50:18.55 ID:Stg/QKYS
>>>388
カースト(+共産)工房「俺も混ぜろや
396名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:52:17.61 ID:eOagbAY+
>>376 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 21:48:10.45 ID:HcC9/e7B [6/8]
>>商業都市3生産(食料)1の割合で作って商業都市には必ず研究系の物を建てるんだよね?
あたりを見ると自分で調べてもいそうだけど。ただもう古い攻略法
小屋を敷き詰めるのが当初流行っただけ
>>383も言ってるが、小屋をビーカー源にするなら基本的に首都だけで十分
他は全て生産都市でいい(偉人都市は作れそうなら作る)
作るものが無かったら「富生産」させておけば研究力の補助になる
土地改善は最初は畑と鉱山、後半は工房やら水車やら風車に作り替えれば初心者としては大体OK
397名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:02:28.63 ID:HcC9/e7B
>>396
首都の都市圏に小屋を作るだけで後は全て工房重視で食料ちょっとと偉人都市ですか?
398名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:09:55.44 ID:oRPFOiRD
>>396
首都官僚制・非専門家経済か
国有化からの征服勝利ねらい?
399名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:21:33.24 ID:eRNAZbRR
???「男なら黙って全都市を軍事都市にするべきでござる」
400名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:22:14.34 ID:6ckGTRxu
産業主義までいけば全都市生産都市化はやることもあるな
401名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:36:00.41 ID:N7SLmPHM
Wiki探して見当たらなかったんだけどテクノロジーの研究ターンは文明のビーカー総額で決まるの?
402名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:39:55.86 ID:bqKgSNBI
>>397
そのレベルの話を理解したいなら他人に聞くんじゃなくて自分で考えて試行錯誤したりwiki見て考えたほうがいい
食料やハンマーがどういう効果をもたらすかが分かってないんじゃ、説明されてもそうなる理屈まで理解できないだろ

civはそういうのを考えながら自分でやるのが面白いんであって、他人に指図されるようなゲームじゃない
403名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:46:24.24 ID:eRNAZbRR
質問スレ落ちたのかと思って検索かけてしまった
404名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:47:50.02 ID:bqKgSNBI
>>401
左上にそのターン産出するビーカーが出てるだろ
それが研究してる技術に必要なポイントが溜まるまでの時間が、研究ターン数だ
既知文明の割引があるけどそこまで考える必要なし

ってかこんなの自給800円のバイトで一万円のゲームを買うには何時間働かないといけませんか? レベルの質問だぞ
405名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:49:59.26 ID:eRNAZbRR
>>404
わかってるならレスせずに質問スレへ誘導
たぶん昨日の奴だろこれ
406名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:53:18.14 ID:31ue0y7i
三行主義を獲得しました
長文
書かない
407名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:53:21.43 ID:A8Qyfq1N
人は兵 人はハンマー 人は専門家 人は労働力

大体パンと土地さえあれば何でも出来る
後半は小屋のが出力出るが
408名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:55:05.80 ID:A8Qyfq1N
モンちゃんが「人は城 人は石垣 人は堀」って言うと
なんか違う意味に聞こえるな
409名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:56:52.67 ID:31ue0y7i
うるせー人パルトぶつけんぞ
410名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:01:10.19 ID:TYxBchwG
パンはハンマーにもビーカーにもゴールドにも変換できるが
ハンマーやゴールドをパンに変換することは出来ない
つまり食糧供給を増やすUBこそが最強なのだとブサイクな顔の指導者が言ってた
411名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:04:17.27 ID:A8Qyfq1N
第一小屋に労働力回すにも、鉱山に回すにもパンが要るからなあ
人口も即伸ばせるのは強いし

ここは大商人呼ぶべきだろjk
412名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:06:11.90 ID:ozSavfvT
とりあえず話題を変えてみる


都市防衛3機械化歩兵 VS モンちゃんの☆戦士
戦士何人で溶けるかやってみた
413名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:09:22.44 ID:eeWsQMeK
技術研究完了するまでに必要な残りビーカーってあれ細かい条件で変動するけどさ?
あれ表示に反映されてなくね?
414名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:16:08.41 ID:eRNAZbRR
全然流れと関係ないけど、
ヴィクトリアの語尾は「〜ざます」とおもうんざますの
415名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:44:36.82 ID:4tzLKhDN
>>413
ビーカーには出てないけどターン数が減ったりするのは確認してるけどなぁ
例えば官吏終わって紙を研究してるときに神学交換したら1ターン短縮できたり、緑のバーが伸びたり
416名無しさんの野望:2012/09/17(月) 01:49:23.09 ID:31ue0y7i
いきなり海外交易路が全部消滅して重商主義でもないのになんでやねんとか思ってたら
大陸と繋がる渡り廊下みたいな1マス陸地に蛮族都市ができてた
おのれ
417名無しさんの野望:2012/09/17(月) 02:06:15.86 ID:PhnYurSX
>>414
俺の中のヴィクトリア像は肝っ玉かぁちゃんだからそれはないな
418名無しさんの野望:2012/09/17(月) 02:30:45.84 ID:TYxBchwG
首都圏内に石材と大理石を確認して
こりゃ遺産無双するしか無いぜヒャッハー!!と思ってたら
都市1つ分くらい向こうによく見慣れた黄緑色の文化圏が
そりゃないぜ神様
419名無しさんの野望:2012/09/17(月) 03:19:58.43 ID:YFbCOwQy
>>418
お前の遺産は俺のもの
420名無しさんの野望:2012/09/17(月) 06:58:40.20 ID:kSrbftux
>>418
斧兵「いいのよ」
421名無しさんの野望:2012/09/17(月) 07:31:56.79 ID:31ue0y7i
ヒッタイトって季節風を製鉄に利用してたんだ
422名無しさんの野望:2012/09/17(月) 08:18:53.65 ID:SCZoWgNJ
あくまで仮説じゃなかったっけ
423名無しさんの野望:2012/09/17(月) 16:48:19.70 ID:N7SLmPHM
今日最初朝からやったらシモンボリウ゛ァルだったのよ
んで今やったらエセルレッド無策王。
この差はなんなんだろうか
まぁミスって商業都市ばかりになったけどよ
424名無しさんの野望:2012/09/17(月) 16:58:56.25 ID:KZ60p0CC
それは何で勝ったの?それとも負けたの?
425名無しさんの野望:2012/09/17(月) 17:17:47.98 ID:N7SLmPHM
>>424
戦力で言えば余裕勝ちしたんだけど自前の海洋都市が一個ぐらいしか無くて軍艦の建造スピードが遅かったり、輸送船撃沈パーで足止め喰らったらで長くかかりすぎたよ
426名無しさんの野望:2012/09/17(月) 17:32:06.54 ID:ZNzYI+TT
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1347869946184.jpg
パンゲアで出口塞がれてオワタ\(^o^)/
427名無しさんの野望:2012/09/17(月) 17:32:45.72 ID:N7SLmPHM
まぁ新しい難易度で勝てたんだから評価なんてどうでもいいか
428名無しさんの野望:2012/09/17(月) 17:34:13.29 ID:31ue0y7i
>>426
インカでよかったじゃんw
429名無しさんの野望:2012/09/17(月) 17:36:39.76 ID:/Nbtk9iL
しかも残念資源ばかりという
ああそうですかケチュアですか

カパック死ね
430名無しさんの野望:2012/09/17(月) 18:37:13.24 ID:ovcr8JDe
>>426
迷う必要がなくて良かったな
ケチュアラッシュ確定じゃないか
431名無しさんの野望:2012/09/17(月) 18:48:10.89 ID:mxi9TNsU
>>426
むしろそれは最初からケチュア戦士連打で、ケシュアラッシュの先があって良かったと安堵するレベル
432名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:10:43.47 ID:VD5HlmZM
ジョアン含めた蛮族対策不要の立地やん
433名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:27:33.22 ID:vvgH9Yjf
ここでケチュアラッシュを思いつかないあたりが勝率の良くない皇帝止まりの俺の限界ということか
434名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:35:24.88 ID:31ue0y7i
スタートメニューに戻りたくなった時にあと15分だけがんばってみる習慣をつけると
結構うまくなるよ
435名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:39:37.15 ID:/Nbtk9iL
15分やってみるか→なんだ5時か
436名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:42:08.31 ID:ZTIGh3FR
>>433
単純に戦争が好きかじゃね。皇帝なら斧Rでふっかけて象カタパで
同大陸の技術交換相手を虐殺しても勝利できるから
目があったらぶっ潰すモンちゃんプレイしてみればいい
437名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:43:55.24 ID:kSrbftux
>>433
将軍止まりだけどむしろケチュアラッシュやろうと考える
438名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:53:56.17 ID:2yzqMN1i
いざとなりゃヤケクソで戦争やりゃいいと開き直ると内政の妙手思いつくのはままあることで
どっちがいい悪いじゃなくて選択肢を広く持てるかなとこはあるだろうねえ
439名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:56:24.51 ID:/Nbtk9iL
シャカを見つけるとやけくそになる
440名無しさんの野望:2012/09/17(月) 19:59:22.73 ID:31ue0y7i
AIのチンギスは常時やけくそに見える
441名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:02:19.25 ID:erU3pOsb
AIは一見勝ちに向かわない一手でも躊躇無く打つよね
442名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:08:11.97 ID:kSrbftux
自分から宣戦しておきながら少数の兵しか送ってこないAIは粛清でもしているのかっていう
443名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:13:45.35 ID:/Nbtk9iL
スターリン「人海戦術はソ連が起源」
444名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:26:26.20 ID:TYxBchwG
お前ん所が送り込んでくるのは兵隊よりスパイだけどな
445名無しさんの野望:2012/09/17(月) 20:59:06.56 ID:N7SLmPHM
ダラダラ海兵隊が出来るまでプレイしてそれから征服なんてダメですよね?
下手なやつとうまいやつの差が開いて下手なやつは不利になりますよね?
446名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:18:09.63 ID:ZTIGh3FR
群島で1マス海挟んだりすると輸送船少なすぎて立ち往生することあるね
AIのアホの子っぷりが笑える
447名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:18:54.72 ID:cTBoSUYV
>>445
てゆうか核が飛んでくる
448名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:26:00.95 ID:ZK0O6dzJ
>>445
海兵隊なんかに一体何を期待しているんだ
449名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:37:37.89 ID:N7SLmPHM
>>448
相手との戦力差
まぁその頃には相手も強いか
450名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:37:41.14 ID:ndK2KwRQ
>>445
群島ならおk
451名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:41:55.06 ID:N7SLmPHM
>>450
攻めにくいからですか?
ちなみにテラでやってて新大陸一番乗り占領戦法をしてます。
難易度高いと都市の維持費に悩まされるからやめようか検討中ですけど
452名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:56:52.08 ID:x4E2nKEU
群島で開始島に同居人が居るとうんざりする
453名無しさんの野望:2012/09/17(月) 22:07:05.84 ID:ndK2KwRQ
>>451
攻めにくい、でも合ってるとは思うがたぶん違う意味?
いちいち上陸と乗り込みで待たずに手間とターンをかけずに速攻で進める
マシンガンとかにも有利だし、なにげに攻防に使える奴だよ
テラなら上陸戦戦力は半分ほどにして戦車作っとけ。
都市の維持費対策は国有化か紫禁城(ベルサイユ+企業)のどっちか。裁判所ないとかありそうだけどな
454名無しさんの野望:2012/09/17(月) 22:20:23.66 ID:NJuBHfH0
まあ上陸戦も戦車でいいんだけどね
455名無しさんの野望:2012/09/17(月) 22:23:11.54 ID:HhyPI0Oh
>>445
ゲームなんだから自分の好きにすればいい
海兵隊ラッシュというのはあまり聞いたことがないが
カタログスペック的には弱くない筈

上手い下手は意味不明 マルチならマルチスレに行ってくれ
AIボーナスのことを言っているなら、普通はカノン/ライフルで一国レイプすると思うが
海兵隊ラッシュなんか絶対にありえないと言い切るほどの根拠は誰も持ってないと思う
456名無しさんの野望:2012/09/17(月) 22:23:26.91 ID:dsVbkqWQ
石油なくて戦車出せないときは海兵も結構ありがたいけど、
海兵メインで攻めるくらいなら長距離砲が欲しいな
457名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:03:36.60 ID:nPt6L15A
バチカン陳腐化させないためにインターネット完成を遅らせるのはあんまり意味ないか。
大勢決まっちゃってるからなあ。
458名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:03:56.53 ID:N7SLmPHM
とりあえず火薬を優先して取るようにします!
459名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:17:48.11 ID:JY2pj1mn
>>457
現代だとバチカンなんてほぼ機能不全に陥ってないか?
バチカンハンマーは現代だとそこまで必要ないし、信教の自由採用する奴増えるし。
460名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:26:27.04 ID:fJ76DwHF
スペインカノンラッシュで同大陸唯一の異端者エジプトをボコって
次の獲物を品定めしてたら妙に外交が上手く行ってしまい、
そのまま別大陸のギルガメを手懐けてあっさり外交勝利してしまった。
頑張って作ったカノンも殆ど使わず、妙にやるせなさが…。
461名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:35:24.99 ID:N7SLmPHM
>>460
カノンってそんなに使えるんですか?
工場兵器の域を超えてますか?
462名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:37:46.65 ID:khJhqZ+6
なんか昨日の奴と同じ匂いがする
463名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:44:15.77 ID:YFbCOwQy
バチカン勝利はある意味罰ゲーム
464名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:53:51.98 ID:dsVbkqWQ
何から何まで他人に許可貰ったり説明してもらったり保証してもらえないと何も出来ない奴は、
煽りでも何でもなくこういうゲームやっても楽しくない面白くないと思うがなあ
自分の考えであってた時の爽快感を楽しむのは当然として、悩んだりダメだったことさえ楽しめる、
とにかく試行錯誤するのが好きな奴が選ぶジャンルだ
長考するのめんどくせえって奴とは水と油過ぎる
465名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:59:30.59 ID:N7SLmPHM
>>464
Wiki読んだり質問したりでも考えるレベルですから
466名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:01:10.29 ID:31ue0y7i
初期はテクノロジーツリー写経するだけで楽しかったなあ
467名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:20:11.42 ID:eef1Ime6
>>457
信教の自由採用して正会員から離脱した奴らを、異教徒と断交させたりはできる。
でもまあ、さすがにインターネットの強力さとは比較にならないようだ。
みみっちくバチカンハンマー稼ごうと思ってたんだが。
468名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:32:44.95 ID:xfC1OaSg
別にそこまで行くとバチカンハンマーはなー
小屋都市にはもう立てるものもないし、生産都市には誤差だし
469名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:44:51.47 ID:y35rPunV
>>461
もうちょっとこう、自分で調べるとか、試すとか…
470名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:52:20.99 ID:Vrqt+Rt/
>>469
明日ライフルラッシュ等試すときにします
471名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:59:41.60 ID:TPnfYsj3
>>469
相手にすんな
質問スレで馬鹿な質問しすぎて、
それを指摘されたのが気に障ったのか本スレ質問スレで質問しまくってるってところだからコイツ
相手すると何時までも寄生するぞ
472名無しさんの野望:2012/09/18(火) 02:42:11.45 ID:OY3XFj5z
隣国ギルがねじ込んできた
同宗教だしそこの近くの都市は結構前から立ってるから問題は無いかな
とか思ってたら大芸術家使いやがったのか大きく削られたビキビキ

でも先進国な上に、こっち軍備小さいから宣戦ムリポ
473名無しさんの野望:2012/09/18(火) 03:04:01.09 ID:IBgViJIv
世襲ドーピング切れたら襲ってくるな
474名無しさんの野望:2012/09/18(火) 03:09:31.87 ID:OY3XFj5z
もうね、シャカ、モンテ、イザベラ、ギル、ラグナル、ジョアンっていうかなり酷い面子
モンテが最悪の敵イザベラ無視してこっちに宣戦するし、ギルが大国化してるし、
マンサ、ジャージがいないのが救い
475名無しさんの野望:2012/09/18(火) 03:15:13.74 ID:IBgViJIv
むしろマンサいてくれた方が敵になってくれていいんじゃね
交換も難しいだろうし

ジャージは・・・うん・・・
476名無しさんの野望:2012/09/18(火) 04:23:30.18 ID:4DsfdLX+
情熱大陸は序盤の矛先さえかわせればあとは勝手に潰しあうからなんとか。
俺は内政屋だらけのほうがいやだ;
477名無しさんの野望:2012/09/18(火) 04:33:48.19 ID:3DSvP0oB
モンちゃんは手当たり次第殴りに行くからかえってこっち来にくいイメージあるけど
シャカはもうね
478名無しさんの野望:2012/09/18(火) 09:40:52.05 ID:C9N8WNWl
シャカさん目が合うと殴りかかってくるからマジ怖い
斥候に遭遇した瞬間から既に準備運動してます
479名無しさんの野望:2012/09/18(火) 10:33:26.39 ID:xfC1OaSg
モンちゃんは滅ぼしたくなるけど、シャカさんは仲良くしたいイメージ
480名無しさんの野望:2012/09/18(火) 10:42:05.39 ID:6jWM9afs
オレ一番腹立つのスパイによる技術窃盗だわ
481名無しさんの野望:2012/09/18(火) 10:44:37.69 ID:aCu/aQm0
アレクもワロスも他国に盗られた死ね
482名無しさんの野望:2012/09/18(火) 11:19:46.69 ID:uLHFyZrU
オックス建ててる時にクズ都市の大学が壊れる事に勝るものはない
483名無しさんの野望:2012/09/18(火) 12:26:05.06 ID:Lkx1iBw2
なんで鍛冶場完成した瞬間燃えてしまうん?
484名無しさんの野望:2012/09/18(火) 12:47:13.37 ID:uLHFyZrU
見習い工の不注意のせい
485名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:20:22.47 ID:SIVL5j5v
鍛冶場の馬鹿力が暴走した
486名無しさんの野望:2012/09/18(火) 16:12:12.83 ID:bp5grXy9
おっさん変態すぎるw
487名無しさんの野望:2012/09/18(火) 16:30:01.52 ID:aCu/aQm0
風前の灯のルーズベルトを属国化して俺との戦端を開いちゃうザラ・ヤコブまじなんなの
おかげで大陸制覇後は宇宙に逃げるまでぬくるつもりだったのに外交関係が変な方向にこじれたじゃねぇか
488名無しさんの野望:2012/09/18(火) 16:41:01.66 ID:4RzjWWOF
ジャージ「ちょっと構って欲しかったんや…」
489名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:08:40.18 ID:TnoXLIug
490名無しさんの野望:2012/09/18(火) 17:19:24.03 ID:OY3XFj5z
>>487
全員滅ぼせばいいよ
491名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:06:02.37 ID:Vrqt+Rt/
皇子で完敗するへぼいセーブデータを採点してくれる人は居ませんか?
ちなみに無印のcivi4です
492名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:23:38.02 ID:0dYKs6K3
いません
493名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:26:30.66 ID:zL9AiOd5
無印はライフルR覚えれば赤服さんで大抵勝てるよ
494名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:31:13.16 ID:SRoUqZ1A
無印じゃ話がくい違うのもしゃーないか…?
カノンや戦車が凶悪だったらしいな
495名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:31:34.18 ID:retg5n8k
コサック「やあ」
496名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:32:24.55 ID:0dYKs6K3
IDを見たらわかるようにいつもの奴だから
そもそもcivi4って言ってる時点でこのスレにずっといるの丸わかり
497名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:34:58.27 ID:Vrqt+Rt/
>>496
つい最近買ったからずっとはいませんよ
それに今日だってたったの二回
今入れて三回
498名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:54:00.89 ID:07D9SYSB
広大な領土をもつイザベルと宗教を合わせて後背地で文化勝利を狙っていたら外交的勝利しちゃったマンサ
これぞプレイヤー的属国勝利だな
499名無しさんの野望:2012/09/18(火) 21:16:05.45 ID:y35rPunV
無印は専用スレがあったようなきがするなあ
500名無しさんの野望:2012/09/18(火) 22:48:46.15 ID:4RzjWWOF
>>497
分かったから黙ってWikiとプレイレポを全部読んで↓のスレに行け
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1296993430/
501名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:34:10.06 ID:retg5n8k
>>494
カノンと戦車はBTSでも強いだろ
カタパとか騎兵隊あたりがかなり強かった気がする
502名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:34:41.19 ID:BKc/0Qeh
首都石材ありでピラ建てようと思って一人開拓出した後建設し始めたら70ターンでAIに建てられた
503名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:41:41.99 ID:0dYKs6K3
不死をクリアしたといっただけで叩きレスのですスタックがわいた時代
504名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:55:27.01 ID:zvEk1PYz
カノンラッシュ可能な体制まで持ってきたけど
隣国が親しみ状態でニコニコしてこちらを迎えてくれるのを見ると
宣戦するのに非常に心が痛む
まあその隣国がモンちゃんなのがアレなんだが
505名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:13:23.34 ID:+pCVBH0P
同宗教イザベルとかパカルとかは微妙に心が痛む


スターリンとかギルガメ潰すときはとても楽しい
506名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:21:24.07 ID:aqMo+MVl
大丈夫!世界征服すればみんな一つの国の下で仲良く平和に暮らせるから!
507名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:30:06.53 ID:m1gljUS0
>>506
軍備を整えてから言わないと6国同時宣戦とかで潰されるよ
508名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:45:16.11 ID:JvTiUarW
親しいからこそ軍事同盟を結んで保護する必要がある。というわけで強制的に保護国化だ。
509名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:52:34.38 ID:wgyP4raz
>>504
モンちゃんならこの前ラグナル師匠と「不満は無い」でニコニコしながら殴り合ってるの見たから大丈夫
きっと彼にとっては日常的な行為だ
510名無しさんの野望:2012/09/19(水) 00:57:06.44 ID:C8Q2VMcD
AI「プレイヤー文明が態度:親しみを感じてる。で攻めてきたんですがバグですか?」
AI「モンテスマから宣戦布告されたので背後の友好プレイヤー文明に参戦要求したら『貴国は図々しい要求をしたのだぞ!』と言って、こっちに責めてきました。どういうことですか!?」

よくあること。
511名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:18:29.13 ID:VJ29/4FF
AIは人に対して常に有利な条件での取引してるから、人間→AIには公明正大ボーナスが付くことは無い
それで図々しい要求のペナルティが付いてたら同宗教でも不満は無い到達は無理だな
共同戦線ボーナス必須だ
512名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:27:25.90 ID:ra4LEF12
マンサがこっちに技術のODAしても、やっぱりマンサ氏ねこ大好きだから
その理屈はおかしい
513名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:32:41.88 ID:cz+3jSsF
>>504
むしろ、そういう相手に宣戦しないと他の属国に逃げられて2国を相手にする羽目に
514名無しさんの野望:2012/09/19(水) 08:55:31.13 ID:c91jyKod
仕事の合間に現在の外交状態と何処を標的にするかを考えてしまってもうだめぽ
自由主義取った辺りで中断するともうね・・・考えすぎてジュンときちゃう
515名無しさんの野望:2012/09/19(水) 10:56:08.50 ID:u/a4OKxC
仕事をやめるんですね。
分かります。
516名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:22:36.10 ID:0AoTyZ27
CIV止めますか、それとも人生辞めますか?
517名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:25:49.57 ID:5RIBuI5o
人生辞めるに決まってるだろ
言わせんなよ恥ずかしい
518名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:27:03.77 ID:cz+3jSsF
さて、昼休みだから少しやるか
519名無しさんの野望:2012/09/19(水) 13:14:38.51 ID:+Cx2DOCe
風邪引いたことにして一日中Civやってたなんてよくあること
520名無しさんの野望:2012/09/19(水) 16:11:59.30 ID:ic7vqhlD
マスコットになったナリ
ttp://www.saitama-np.co.jp/news09/19/06.html
521名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:14:17.48 ID:bTwkFOxA
>>504
核攻撃の準備してるのにニコニコしやがって馬鹿な奴だなぁ。ニヤニヤ
とそのうち思えるようになります。
522名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:16:42.64 ID:fCtlCHRV
核攻撃するまでにニコニコしてくれてるAIなんぞうちとこではほぼ居らんな
他国への宣戦やら属国化やらで
523名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:20:14.72 ID:Sq/EJyWq
ニコニコしながらICBM渡してマンサを指差したりするんですね、わかります。
524名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:34:23.42 ID:cz+3jSsF
>>520
バカルさんなにしてはるんですか
525名無しさんの野望:2012/09/19(水) 18:44:32.42 ID:cz+3jSsF
どうも終盤になるとこういう風に文字化けする
http://cdn.uploda.cc/img/img505993b621a54.JPG
526名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:09:29.84 ID:5f9SLuL/
>>525
中韓夢のコラボ



              ,, -―-、       
            /     ヽ   
      / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
     /  (゜)/   / /          
    /     ト、.,../ ,ー-、       
   =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
   /          \\゚。、。、o
  /         /⌒ ヽ ヽU  o
  /         │   `ヽU ∴l
 │         │     U :l
                    |:!
527名無しさんの野望:2012/09/19(水) 19:47:17.42 ID:4gdPr5UF
昔のインターネットとかたまにこんなになってたよな
528名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:07:23.72 ID:0SEXStwe
どう考えても有難味がシド寿司>>>>>>>病院なのに医術はおかしい
寿司術と改名すべき
529名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:11:09.28 ID:B4wZNJcg
病院スパムで国家遺産とかあっても寿司より効果しょぼそう
530名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:12:17.21 ID:JCEzZl3W
広大な後背地のおかげで14都市立てたが、これはこれで困るなー
しかも食料資源バラけすぎで、一都市2つ使えるところが無いっていうね
氾濫原もないし、偉人都市つくれねー
531名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:17:31.88 ID:SM+5+3Lk
広い土地を得た時は普通に小屋経済が最適解だろ。
全土に小屋張りまくろうぜ!
532名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:36:20.87 ID:JCEzZl3W
おうよ。今張りまくってるぜ。普通選挙が楽しみだ
533名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:47:17.40 ID:cfD1GlcG
情熱大陸からただいま帰還しました
序盤の周りからの熱烈なお誘いや、執拗なまでの宗教勧誘などを適当にあしらって、
自由主義鋼鉄とライフリング独占からの虐殺タイムでギルを食い、プラスチック、コンピュータ独占
勝ち確になったので一旦休憩にしました
534名無しさんの野望:2012/09/19(水) 20:47:26.94 ID:YRMra+gn
なんでや! 環境保護は内政屋のお供やろ!
それに爆撃行軍隊とか楽しいやないか!
病院は飛行機なんかも修理できるねんで!
535名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:31:34.48 ID:1NQzcDvy
最大宗教にバチカン立たないと展開楽だなぁ
同志を殴っても停戦命令来ないとか
536名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:32:49.30 ID:m1gljUS0
なんだ病院じゃなくて修理工場か
537名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:16:39.17 ID:Qhyyw+jk
内政屋は環境保護主義なの?
衛生によっぽど困ってる時以外は
内政屋だろうと自由市場か国有化じゃね?
538名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:28:06.77 ID:5RIBuI5o
自由市場なんか採用しても都市の数が少ないからほとんどコインは変わらん
なら環境保護主義採用して工業化を薦めたほうがよほどいい
539名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:34:37.50 ID:Q/ms/2FZ
立地や資源に関わらず
専門化経済に大いにプラスになる経済制度があるでござる
540名無しさんの野望:2012/09/19(水) 23:38:05.69 ID:9FIfJ389
企業ないと自由市場は積極採用しないなぁ。国有化か環境保護。
宇宙開発レースは商業出力も確保したいので国有化を採用しにくい。
早いうちに火力発電や研究所を揃えやすいので結構強力。
541名無しさんの野望:2012/09/20(木) 00:06:48.95 ID:h1ErnSNA
俺は内政屋のつもりだけど環境保護主義好きだよ。自由市場かどうかは好みだろう
資源少なくてもスシやらで食料過多でも人口伸ばせるし、風車から出るドル袋とか気分が良いね
でも国有化はない。それは戦争してない?宇宙船がヤバイときにひょっとしたらやるかも?
内政屋は工房も水車も(作りたく)ないし、国土も狭いから割りと無意味。なにより企業できないじゃん
あと環境が好きか嫌いかは定住公園やOCCを好きか嫌いかでも分かれるんじゃないだろうか
542名無しさんの野望:2012/09/20(木) 00:29:29.06 ID:cOHZEbIr
石炭の分の不衛生がでないシェールはチートでござる
543名無しさんの野望:2012/09/20(木) 00:29:54.32 ID:OK9pHLpE
OCCなら環境。それ以外は国有化安定だなー
544名無しさんの野望:2012/09/20(木) 01:41:47.11 ID:cNct17di
ちゃんと技術先行できてるときに依頼宣戦できるならやって火種まいとかないとだめだな
攻めたかった相手は防衛協定結んでるわ、別のやつ攻めてたらロシアの属国になって逆サイドからコサック兵がなだれ込んできて詰んだ
545名無しさんの野望:2012/09/20(木) 03:22:37.69 ID:SN9vjZ0w
宣戦依頼がバレ無い仕様だったら強過ぎるのかな
546名無しさんの野望:2012/09/20(木) 04:46:19.14 ID:gYeEU4YG
パウーン
敵のフリゲートが現れました!(赤字)
547名無しさんの野望:2012/09/20(木) 09:28:57.18 ID:FD/nSzEW
誤操作で作ったばかりの斥候削除したお
もう一度斥候作るには22ターン必要だおorz
548名無しさんの野望:2012/09/20(木) 10:12:34.07 ID:1L0jRXnF
> 定住公園
あ、無償の専門家ってそういう…(察し)
549名無しさんの野望:2012/09/20(木) 12:30:02.32 ID:PfMh0qwM
公園の便所の壁(無償の芸術家)
ゴミ箱の空き缶収集(無償のスパイ)
550名無しさんの野望:2012/09/20(木) 18:55:51.09 ID:K5SYG5rm
ヤバい
核譲渡が楽しすぎる

ジョアン 始皇帝(ジョアンの属国) シャカ 俺(近くにいたやつは全員食った)
                      ラムセス2世(シャカの属国)
こんな感じに配置されていて、遠くでジョアンがぬくぬくしてたと思ったら
いきなりシャカに宣戦布告
と同時にジョアンの核がラムセスとシャカに炸裂し、「これはまずい」と思って、
即座に彼らの全土に戦闘機を配備し、核を防ぐ
で、ネットから核分裂をゲットし、戦術核を大量生産(輸送艦で即ぶっぱしようと思ってた)
が、輸送艦に積み込めなかったので、どうしようかと考えていたら
スパ帝のレポ思い出してシャカに核を譲渡してジョアンの部隊消滅
その後も核を譲渡しまくって(1ターンに3本程を15ターンくらい)大陸左側中央は死の灰だらけ
ジョアン→シャカの態度も-40とか行っててワロス
そんな中俺は砂漠化に苦しみながらも宇宙船飛ばして残り6ターンで休憩
551名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:14:06.56 ID:1L0jRXnF
> 即座に彼らの全土に戦闘機を配備し、核を防ぐ
ここはよう分からんが
核は核「ミサイル」だぞ? ミサイルを積める奴らを探して港に用意しろ
552名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:30:22.47 ID:YZtgauMp
NPC同士の核戦争は大量のユニットが溶けて面白いよな
553名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:41:42.29 ID:M91zPrBH
>>551
中立ユニットを巻き込めないって話じゃないのか
554名無しさんの野望:2012/09/20(木) 19:44:10.55 ID:FD/nSzEW
核戦争させたいけどガンジーが核供与拒否したのでガンジーが核でフルボッコにされたことならある
次のターンは供与を受け入れたので予定通りにはなったが
555名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:10:44.50 ID:K5SYG5rm
>>553
それ
編集帝で指摘されてたそれを思い出すのに、核が発射されて2ターンかかったのは内緒
556名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:31:17.61 ID:Aki4KkYc
お前らが人の上に立つ人間じゃなくて良かったよ
557名無しさんの野望:2012/09/20(木) 20:32:54.93 ID:f/97VvWq
天は俺の上に人を作らず
558名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:37:00.89 ID:RclNESg2
そう思っていた時期が
559名無しさんの野望:2012/09/20(木) 21:51:02.67 ID:CQTIlBP7
俺が非戦気味で宇宙を目指すときはいつも核商人をやってるなぁ
そのぐらいしか確実に世界をコントロールする方法を思いつかん。
普通にバランス取ろうとしても、振り子の揺れがだんだん大きくなっていつかは破綻するから。
560名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:08:50.49 ID:QZPsMUG0
核譲渡に外交ペナがないのはおかしい
561名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:11:31.78 ID:ziUBONCp
核の炎はシド神がヒトに遣せた希望の光
562名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:19:05.46 ID:CQTIlBP7
そういえば、文化勝利って数えるほどしかやったことが無いのだが、
核開発してから文化勝利狙うのはバカげているか?
文化勝利狙いだと技術も軍備もないから外交が手放し運転の運任せにならざるを得ないが、
核さえあればもう少しコントロールできる?
563名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:25:01.96 ID:ziUBONCp
それ電気ルート遺産使えるじゃん
564名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:25:41.48 ID:qT6Nij5I
外交勝利で他国の票を自国に向ける方法って属国しかないんですか?
私は無印です。
状況としては自国、親しみを感じてるロシア、不満のないフランスです。
あきらめて明日ロシアと共同でフランスを倒すか単独で倒すつもりです。
565名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:32:30.06 ID:ony6Zrsv
>>562
相性は良くない
早いうちから文化勝利すると決めとけばどこかが勝利する前に全盛を達成できるはず
電気系遺産はそこまで重要じゃあないかなぁ、エッフェル塔以外は建てた都市だけだし
文化税率を振りはじめるまでをいかに早くするかの方がターンを短縮できると思う
566名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:40:33.75 ID:QZPsMUG0
文化勝利における一番使いやすい遺産(?)は寿司
567名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:45:20.38 ID:CAV3FgOW
他国の勝利を延々妨害し続けながら文化勝利狙うよりも、
さっさと文化全振りにして逃げ切ってしまったほうが良いと思う
当面攻められない状況作ったら外交は放棄
568名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:52:16.38 ID:TOAp8kd3
>>562
結局のところ核まで研究するコストがなあ。それがまるまる文化に変えられるわけで。
さらにビーカー増幅よりも文化増幅の方が普通かなり高いから、必要ビーカーより遥かに多い文化を得られるわけで。
数万単位の文化を捨てて核をとりに行くだけの価値があるかどうか。
569名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:15:42.12 ID:CQTIlBP7
てことは、外交の安定を見切った上で文化に突っ走るのか。
俺の場合、宇宙勝利を狙ってても、
世界の外交問題を最も確実な方法(軍事力)で解決していくと
いつの間にか軍事系勝利(大国化して外交勝利含む)してるからなぁ…
570名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:18:22.94 ID:FD/nSzEW
非戦宇宙決め込んでても自国より弱い文明あるとついつい侵略しちゃうってことはよくある
571名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:21:56.26 ID:Fki0pmwa
俺はむしろ逆だな

外交が安定してて、ハンマーでも技術でも先行できないから文化
ってパターンが多い
572名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:30:53.42 ID:NXRJLrL3
俺は最初に文化に振ってAIが文化勝利を目指さなくなったら侵略開始
573名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:35:08.83 ID:f/97VvWq
なにその異端の感性
574名無しさんの野望:2012/09/21(金) 00:27:13.12 ID:S+oQRTfB
お隣が文化圧迫加えても
笑って許してくれるような宗キチなら文化勝利もいいが
たいていは外交がめんどくさいので宇宙か制覇
575名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:20:29.47 ID:eeHPaY+D
天帝って何であんなに別格扱いされるんだろ?
ハンデ表見る限り、不死とはどれほど大きな差があるように感じないんだけど
576名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:24:59.17 ID:eeHPaY+D
どれほど→それほど
577名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:27:08.33 ID:VfUl3A1/
釣りっぽい。
578名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:30:15.11 ID:L/64uyQ6
最初からいる開拓者の数じゃね?
マップしだいだけどあっという間に土地を囲いこまれる。
だもんで先行スタートにしたりすると極端に難易度が下がる印象。
579名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:50:28.83 ID:cqOsL/h6
無印野郎は専用スレに帰れ!
580名無しさんの野望:2012/09/21(金) 02:03:51.34 ID:UqI32FMH
金融志向とはいえ不死で超大国化した上に蒸気機関、鋼鉄、電気を独占できてしまうヌルゲー展開。
一番手っ取り早い勝利ってなんだろ。
581名無しさんの野望:2012/09/21(金) 02:33:57.35 ID:Lwx88sAS
不死でAIの開拓者2体にするのと、天帝でAIの開拓者1体にするのとでは、
どっちが難易度上なんだろう。
582名無しさんの野望:2012/09/21(金) 02:50:41.76 ID:EB3iQv7r
>>580見てふと思ったけど、外交に「議長選の投票要求」とかあったら面白そうだな
583名無しさんの野望:2012/09/21(金) 02:55:18.13 ID:p0tsyzMm
選帝侯システム
584名無しさんの野望:2012/09/21(金) 05:09:58.68 ID:8nigk+0T
>>582
ホントにそれ欲しい
武力圧力でいいでしょって感じ。
585名無しさんの野望:2012/09/21(金) 06:20:14.39 ID:m9Q7XmQy
文化目指してたら文化転向→変換を繰り返して親しみになったでござる
586名無しさんの野望:2012/09/21(金) 09:53:58.08 ID:j7uRYVsq
>>581
以前WBで天帝の開拓者1体にしたときは不死とさほど変わらない印象だった気がする
587名無しさんの野望:2012/09/21(金) 10:01:29.19 ID:0ZTqbNIJ
>>580
核+空挺じゃないかなあ……
潜水艦は遠いので一ターンキルは狙えないが。
588名無しさんの野望:2012/09/21(金) 10:17:47.22 ID:X87QPf+O
>>580
属国を持っているなら国連
自国人口が多すぎるなら、属国に都市割譲して調整
人口が少し足りなかったり、属国を持っていないなら、適当な小国を攻めて属国を作りつつ国連
人口が足りず他も大国揃いの場合は、戦車(爆撃機)Rで征服しつつ状況に応じて国連
589名無しさんの野望:2012/09/21(金) 11:50:14.82 ID:A2GOGTBL
マンサ以外でODAしてくれるAIみたことない
590名無しさんの野望:2012/09/21(金) 12:45:57.98 ID:nI3GKa3r
ユスティ二アヌスとかジャージは割りとODAしてくれるぞ
591名無しさんの野望:2012/09/21(金) 13:58:41.10 ID:m9Q7XmQy
ODAしてくれた国を攻めるのは最後にしてあげてる※ただし非隣国に限る
俺って優し−
592名無しさんの野望:2012/09/21(金) 14:00:57.07 ID:vVVL7KW/
ODA右府を攻めると聞いて!三河からやって来ました!
593名無しさんの野望:2012/09/21(金) 14:02:31.33 ID:lZqOrUhQ
あーあるね。最終的には滅ぼすんだけど
個人的には自発的に属国にしてくれと言った国を、最初に攻めるかな。近ければだけど

自発的属国の使い方がよく分からないのもある
温られるし、あんまり戦力にならんし・・・
594名無しさんの野望:2012/09/21(金) 14:43:43.52 ID:t/9gsAsC
属国のくせに主権強すぎなんだよな
資源とか偉人とか全部差し出せや
595名無しさんの野望:2012/09/21(金) 16:29:00.22 ID:A72MRm6X
自主属国はぶっちゃけ宗主国にはあまりメリットが無い
変に外交関係こじらせるし、宗主国の都市に文化圧迫してくるし、やたら都市スパムするし
誤操作で都市割譲してしまった時なんか目も当てられない。何が妥当な要求だよ。あの都市の市民が属国に税金払ったことなんて一度も無いだろ
596名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:51:19.03 ID:S+oQRTfB
徳さんの自発的属国だけは受け入れるのが俺のジャスティス
597名無しさんの野望:2012/09/21(金) 18:57:45.57 ID:csqmjE6A
>>594
日本とアメリカの関係考えたらそんなもんじゃない?
外交的に主権ないけど、内政面では社会制度の変更要求されるぐらいで
無理矢理何かぶんどられたりはしてないし。
598名無しさんの野望:2012/09/21(金) 19:04:28.43 ID:A72MRm6X
ちたまの話はやめろ
それはそうと殿がブーディカ姐さんの属国になったけど
この世界の日本では男がスカート穿くのが若者のファッションになってるんだろうか
599580:2012/09/21(金) 19:06:23.01 ID:UqI32FMH
>>582 >>587-588
やはり戦争が必要か。
結局、大艦隊をしたててもう一つの大陸に行ったよ。
戦車空挺爆撃機でビスマルクのライフルやギルの歩兵を挽きつぶして1876年征服勝利。
スコアは121687。
鉄道が敷かれてないと空挺部隊って歩くより飛んだ方が速いのね。
600名無しさんの野望:2012/09/21(金) 19:26:39.46 ID:CDU5ZF8N
思想家のイベント初めて見たけど
アカデミー選んだ分の不幸が「うへぇぇえ」とかなってて笑ったww
601名無しさんの野望:2012/09/21(金) 19:53:43.59 ID:j7uRYVsq
>>597
日本はアメリカの属国じゃないから例としては適切ではないな
外交的な要求や社会制度の変更要求は属国じゃなくてもくるしね
602名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:47:15.54 ID:8nigk+0T
Wikiに首都とか遺産のない町は燃やした方がいいってあるけどホントに燃やした方がいいんですかね?
あいた部分に絶対開拓者来るし
603名無しさんの野望:2012/09/21(金) 20:57:08.34 ID:hKk7thu9
??
土地や票田の確保に大事だろ
604名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:19:39.81 ID:/whTITN/
余程のクズ立地じゃない限り燃やさない方がいい
都市はいくらでも有効活用できるし
605名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:25:46.09 ID:8nigk+0T
あと疑問何ですけど偉人都市は人口(成長)を抑制して差額のパンで専門家雇いですか?
606名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:26:11.87 ID:csqmjE6A
川沿いから1マス離れてる都市は燃やしたくてたまらない。
でも、一から都市育てるの面倒だしなぁ…
607名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:27:02.31 ID:iSC5LohD
WB「いいのよ」
608名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:35:14.94 ID:CDU5ZF8N
>>605
まず自分でやってみろよ
609名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:38:59.28 ID:/whTITN/
>>605
その通り、食料高出力タイルに市民配置して余剰食料で専門家を雇う形になる
610名無しさんの野望:2012/09/21(金) 22:13:09.28 ID:cqOsL/h6
質問厨は質問スレに帰れ!
611名無しさんの野望:2012/09/21(金) 22:20:44.43 ID:K9MoFgDO
ストレス発散にICBM10発まとめて敵首都に打ち込む、巨大なキノコ雲みられて嬉しい。
612名無しさんの野望:2012/09/21(金) 22:44:14.75 ID:UqI32FMH
徳さんと二人。さ、メニューに戻るか…
613名無しさんの野望:2012/09/21(金) 22:56:27.13 ID:v4R+brZ/
>>612
徳さんは科学系の技術を好むから、
技術交換の相手としては最適でござるよ
614名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:29:22.60 ID:Vq0k4Mmz
>>613
アルファベット一番乗りで独占とかままあるしな
615名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:47:15.31 ID:v4R+brZ/
<<614
アルファベットはできるだけ秘匿するという
基本を押さえた見事な技術交換手法でござるよ
616名無しさんの野望:2012/09/21(金) 23:52:01.78 ID:hKk7thu9
あれ?殿人並みに外交できたら強キャラじゃね?
617名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:27:01.79 ID:4fteYPP5
>>612
IT(家康徳川)フィールドは結構強力。
第三国に宣戦布告されても何の問題ない。
徳さんと仲良くしてかつ属国化しないようにすれば
ルネRまでの外交問題はほぼ解決。
618名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:36:40.08 ID:Sm3ngUas
自主属国はだいたい受け入れる
そして属国の向こうのAIに宣戦w
AIを適度に叩きながら属国の都市を落とさせて俺が横から掠め取る
619612:2012/09/22(土) 00:46:46.49 ID:8wNjmDFV
近くに銅か馬があれば最近得意の「領土も初期技術も奪い取る」作戦をやろうかと思ったんだけど、
無かったので諦めた。
宗教ルート行って、仲良くすることを考えた方がよかったかな。
620名無しさんの野望:2012/09/22(土) 00:47:10.77 ID:UnYskctG
パカルの技術の伸びがやべー
他に金融AIが居ないとはいえ、ぶっちぎりの先進国になっとる
腐っても金融AIか、馬鹿にしてたらいかんな
仏教ユダヤの聖都持ってるのもあるだろうけど
621名無しさんの野望:2012/09/22(土) 05:28:52.52 ID:qe3Wriwo
金融拡張だから遺産とか建てないなら強くなるよね
622名無しさんの野望:2012/09/22(土) 09:54:32.46 ID:WRtVSy9S
拡張志向が氾濫原に小屋敷いている時、異常に伸びるよな
前にシャカの技術が進み過ぎて、先進ユニットでのデススタックが…
623名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:02:49.23 ID:1ycbmLE0
>>621
他に遺産キチがいなかったり加速資源持って建ててるとちゃんと経つので、
そういう時も放っておくと手がつけられなくなる
624名無しさんの野望:2012/09/22(土) 11:10:54.68 ID:JPBPlVqP
>>575
100 90 85 80 ときて 天帝になったらいきなり 60 になるのに
ハンデ違いすぎだろ
625名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:07:51.80 ID:ppLLXKUj
天帝は初期開拓者2体が大きい
先行スタートでやるとかなり楽になる
626名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:19:43.72 ID:Tdds3cGo
不死とはレベル違うな
627名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:33:18.26 ID:Ak2MFD0/
科学技術のハンデはそれほどではないから、その60は思ったほどではないんだけどな
初期2体がでかい
628名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:36:17.76 ID:JPBPlVqP
そのハンデってビーカーじゃなくてハンマー
AIスタックが不死の3倍くらいあるんですが
629名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:38:31.32 ID:rtfWa6Zg
核「いいのよ」
630名無しさんの野望:2012/09/22(土) 12:55:33.12 ID:Ak2MFD0/
>>628
わかってるっての
631名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:05:56.85 ID:CSwp2Tv/
どうせカノン以降は数の優位差なんて余裕でひっくり返る
航空機まで来ればただ量が多いだけ
632名無しさんの野望:2012/09/22(土) 15:20:40.86 ID:1bX9jB0Z
そこでシャカさんですよ
633名無しさんの野望:2012/09/22(土) 15:42:53.68 ID:z1Jj+3x0
コイン出力が高いからそれだけ大きな軍が養えるのも大きいな>天帝
634名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:36:39.91 ID:Bq6bKM8p
今日文化勝利をやったんですけど戦争なしルールでやったから瞑想と法律と神権政治(預言者二体)で一番乗りして宗教創始してコインウハウハになったよ
635名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:42:59.08 ID:osZ4+UUK
コインは増えないな
636名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:49:40.60 ID:Bq6bKM8p
>>635
聖地に聖堂かなにか建てるの。
信者からの金
637名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:05:10.77 ID:hxkgy6VY
コインとゴールドの違いね
ただのミスなのか、言い方が違うだけなら良いんだけど
たまに、本当に分かってない人もいるからね…
638名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:11:05.30 ID:Bq6bKM8p
>>637
地形改善施設の産出じゃないけどさ
639名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:28:27.49 ID:Ak2MFD0/
マリオ「コインとな?」
640名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:30:00.13 ID:hxkgy6VY
だから分かってるってばw 特別なお寺の収入でしょ? あれおいしいよね
このスレではタイルや交易路からの金貨アイコンをコイン。商人やハンマー生産な富の金貨アイコンをゴールドと呼んで区別しているんだ
そうすると、件の収入はどっちになるだろう?
もちろん、ゴールドが増えたことによって、実質的に使えるコインが増えたと言うのは間違いではないよ
641名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:32:14.47 ID:vgba6M+x
戦争なしルールで文化勝利なら、小屋都市3+偉人都市1で
預言者なんて出さず芸術家全力雇用のほうが早いな

そういや文化勝利って最短で何年ぐらいに達成できるんだろうか
642名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:43:35.06 ID:Pk8ydEg7
ルイで18世紀に文化勝利したことあるけど、ルイだからこそできたんだと思う
643名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:10:41.56 ID:wy9niUBx
太川陽介「よし、出番だな」
644名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:12:59.57 ID:31x0TI6C
それなりに低難易度で、芸術家がそこそこ涌けば1800年ぐらいなら軽い
645名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:32:53.78 ID:FbtWq8U8
難易度あげたほうが勝利は早いが、やはり立地次第ってことになるな
レポには1600年代とかある
646名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:34:55.65 ID:W5AVo1FO
糞首都になるまで再生成を続ける
糞首都キターと歓喜のうちに進める
広いor周辺が肥沃で萎えて星脱出

この繰り返しで2時間潰れる
何が言いたいかというと、週末糞立地はよ
647名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:36:17.90 ID:XH0rYkbZ
さっき貴族パンゲアマップ最小でしたら紀元660年クリアで最高ランクだった。
ちなみに都市を誤ってスルーしてしまって少し遅れたよ。
こういう場合あれこれ考えず陶器と鉄器と鋳金さえとればいいのかな?
648名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:44:10.86 ID:5v7ZgJ/h
>>647
場合によるけどクリアが早いのはチャリ連打
でもスコアはちゃんと都市作ったほうが高い
649名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:45:50.95 ID:OWe2hpcX
>>646じゃないが、
ニダ車ラッシュしたことないんで試してみたい
首都は良立地だが狭い土地を所望
何度かの再生成で良立地を引くが広すぎて非戦勝利余裕なのでやり直す
黄色い蛮族が早々に攻めてきて死ぬ
いい立地がでてこないので他指導者で普通にやろう
良立地だが狭い立地を引きピキピキ

これに限らず、やりたいことにあった土地探すのを諦めた途端にそういうのが出てくると泣ける
650名無しさんの野望:2012/09/23(日) 00:46:02.49 ID:1xJ/rla1
最後の大科学者出すところで一瞬の油断で2ポイントだけ混ざってしまったハゲが爆誕した
あやうく自由主義レース負けるところだったわ
651名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:02:54.89 ID:XH0rYkbZ
>>648
チャリオットってそんなに強いんですか?
4で防御ボーナス無しですよね?
652名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:03:25.63 ID:7tfcIJGN
civ断ちしようとパッケージ版3回売り払ったのになぜかsteamで購入してしまいプレイ時間がsteam版だけで200時間越えとかオワタ
タスケテ
653名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:03:34.88 ID:OWe2hpcX
この質問馬鹿は何時まで寄生するつもりなんだか
654名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:10:37.16 ID:u7IVz5a4
パンゲアのマップ標準に18文明ぶち込んでみたがなかなか面白いな
拡張がすぐ終わるのでみんなあっという間に戦争準備に入る
問題はこっちにも攻めて来るってことだが
ちょっと卑怯だがプラエでいくか
655名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:32:21.72 ID:31x0TI6C
某所のパクりで極小8文明ならやったことある
なんだかよくわからんかった
656名無しさんの野望:2012/09/23(日) 01:33:52.81 ID:5v7ZgJ/h
>>651
出せるのが早い&移動が速い
まず1体で労働者拉致&改善破壊して講和
それから数を溜めて相手は弓なので圧殺
蛮族イベントは両方滅ぶので注意
657名無しさんの野望:2012/09/23(日) 02:15:19.17 ID:IlcIjYut
文明詰め込む系はルイが圧倒的な強さを誇る
次点が創造、資源不要の斧槍UUやブルもド安定
658名無しさんの野望:2012/09/23(日) 02:18:29.97 ID:z0nRYqz5
BTSを持ってない奴は来るな
659名無しさんの野望:2012/09/23(日) 06:31:26.36 ID:JBNJTEpL
>>642
一瞬ルイ18世って誰だよと思ってしまった

>>657
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^) ←ヤコブ    
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           [I_ 三ヲ ( ←ストヘン
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
660名無しさんの野望:2012/09/23(日) 06:33:11.85 ID:i4D/XeDY
ストーンヘンジは南米の指導者じゃ先に立ててしまうナリね
661名無しさんの野望:2012/09/23(日) 07:48:50.76 ID:5v7ZgJ/h
そうだなカパックは勤労持ってるからな
662名無しさんの野望:2012/09/23(日) 09:49:20.53 ID:31x0TI6C
後背地山盛り立地ぐらいでしかヘンジ立てないなー
そしてそれがわかる頃には取られちゃったりするし
663名無しさんの野望:2012/09/23(日) 09:59:30.41 ID:PdF/S6FI
夢の国に行ってきたんだがカノンラッシュのことしか考えられなくなった

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3447861.jpg
664名無しさんの野望:2012/09/23(日) 10:02:54.41 ID:tKyQcydI
娘さんのことも考えてやれ、お前はもう若くないんだ
665名無しさんの野望:2012/09/23(日) 10:25:30.55 ID:RrnxX8xR
シンデレラ城にカノンラッシュをかけるのか
666名無しさんの野望:2012/09/23(日) 10:53:19.89 ID:il1S4ASM
カノンって意外と細いのね。車輪がでかいからもっと大きいイメージがw

夢の国かー、黒い鼠はカリスマ・帝国で、UBはきっと強力な公安の代替
667名無しさんの野望:2012/09/23(日) 11:43:36.31 ID:JBNJTEpL
スパイ活動を行ったら国庫から100ゴールド差っ引かれるのか
スターリンが細くなるな
668名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:11:50.81 ID:x9xWBJJu
そういえばMODによく諜報志向ってあるけど
BtS自体に諜報特化したUBってないね。裁判所の割引きくらいか

>>666
ウルバン砲と比べると驚きの細さ
669名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:41:27.04 ID:u7IVz5a4
ウルバン砲は青銅砲だし
Civ的に言うなら鋼鉄より速く、火薬あたりで解禁されて鉄いらずだけれど
戦闘力が低いカノンUU的な
670名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:47:04.13 ID:Uf8/ESoW
ハマムと庭園って効果似てるけど
wikiだとハマムが三つ星、庭園は四つ星なんだな

単純に幸福の絶対量が増えるハマムのが良い気がするんだが
671名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:51:40.25 ID:JBNJTEpL
あの評価適当やし
672名無しさんの野望:2012/09/23(日) 12:57:41.10 ID:x9xWBJJu
中盤以降は衛生のほうが気になるからかな
673名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:00:02.91 ID:il1S4ASM
>>670
幸福>衛生ってこと?
衛生>>幸福だと思うわ俺
674名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:02:34.27 ID:RrnxX8xR
幸福は腰蓑積めば解決するからな
675名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:06:40.49 ID:OWe2hpcX
幸福なんて中盤以降は金を積めばいくらでも手に入る
衛生はどんなに金を積もうが限界がある
676名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:13:06.76 ID:Uf8/ESoW
>>673
工業化後は衛生の方が重要だけど、
ルネサンスくらいまでは幸福のほうが上じゃね
腰みのの幸福はコストとか代議制とか考えると、微妙だし

あと、取得が遅れがちな建築学に比べてかなり早く手に入るのも大きいと思う
ハンマーが少し多いがな
677名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:14:57.86 ID:JBNJTEpL
環境保護主義激怒
678名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:19:56.91 ID:OWe2hpcX
>>676
工業化する前でもだよ
官僚制首都みたいに一点だけ人口伸ばすなら、
幸福が多く必要なのは首都くらいでその為だけに多くの幸福資源を保持するくらいなら、
取引で売り払う方がユニット維持費込みでも儲けがでるし、
衛生資源を多く集めないと人口増加が早々に頭打ちになるので、
純粋な出力に差がつき始める時期に余計に差が開いてしまう
679名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:36:10.04 ID:hAxWXFlG
衛生は食糧でカバーできるから生物学以降は畑張るなり寿司なりででどうにでもなるな
680名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:55:55.19 ID:GaZOyjHS
氾濫原に小屋貼るから衛生の方がありがたいけどな…
幸福は稼ぐ手段がいくつかあるからな、あまり衛生資源が手に入らない時があるし
681名無しさんの野望:2012/09/23(日) 13:56:58.84 ID:LLc6+CWe
ギルドあたりから少しずつ余裕出てくるけどそこまでの間地味にしんどい
682名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:02:50.18 ID:JBNJTEpL
雑貨商建てる?
683名無しさんの野望:2012/09/23(日) 14:30:36.36 ID:f4X3o+xG
生物学の頃なら幸福のがどうにでもなるだろ
684名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:13:19.98 ID:M4XQ/EFc
中世あたりでは幸福系の建物は治安兵力の維持費削減として
ある意味で金を稼ぐ建物。
指向ブースト無しの素の寺院や闘技場は微妙だけど、UBなら元が取れるだろ。
685名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:05:46.01 ID:f69yDwMS
オスマンがメフメフならハマム有利じゃないかな
首都だけでも建てとくとあの時期としてはかなり伸び代が大きい
早めに建てると空中庭園も残ってるし
まぁダンだのフェイトリアだのに比べれば両方とも確実に効果を発揮する優良UBだよね
686名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:15:15.31 ID:hAxWXFlG
>>683
幸福は別に生物学関係なくどうにでもなるだろ
生物学のころに幸福増える要素って森林保護区のことか?
687名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:32:01.63 ID:/2kfNJjp
その頃の衛生問題と不幸問題の比較でそう答えただけでしょ
しかし東西分かれた宗教戦争でのど真ん中はつらいお・・・
688名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:39:41.28 ID:G2tCndqq
人口に関しては世襲制まで幸福、それ以降はパンの多寡がネック
689名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:44:16.42 ID:u7IVz5a4
つまり両方に対応できる拡張カリスマワシントン最強
690名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:51:16.19 ID:GaZOyjHS
アメリカとドイツは、UUとUBがもう少し早い時期に使える物だったらいいのにね
指導者は良指導者揃いなのに…
691名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:53:07.44 ID:f69yDwMS
他国は大技術者がポンポコ生まれやがって…
692名無しさんの野望:2012/09/23(日) 17:54:41.70 ID:qkxHOsIV
衛生限界まで都市を伸ばすのは寿司の時ぐらいだな
寿司は相殺してしまえば良い
693名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:03:32.95 ID:8Vlv4N2g
アメリカはしょうがないよね
UBMicrosoftとかじゃ無かっただけマシ
694名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:10:59.58 ID:OWe2hpcX
>>690
5だとUBはルネまでに出揃うし、
解禁の遅いUU持ちでも残り1つのユニークはルネまでに出るようになって、
終盤までユニークを拝めない問題が起きないようにしてるな
695名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:23:45.27 ID:wy9niUBx
不死で小屋経済やりたいと思っても初期拡張が4〜5都市で限界になるでござる
696名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:26:10.69 ID:Y3UgD/ag
Continents系MAPにしたら割と6都市とか8都市とか確保できないか?

まあ、AIは14都市とか確保してたりするんだが。
697名無しさんの野望:2012/09/23(日) 18:28:55.45 ID:8Vlv4N2g
初期は4でも足りないかな
あとで詰めて増やすけど
698名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:10:18.76 ID:M4XQ/EFc
パンゲア18文明設定でプレイすると4都市あれば普通にルネRまでヌクれる。
3都市でもアレク図書館が建つならヌクる。
2都市や3都市アレク無し(予定)ならカタパに行くけれど。
むしろ、5都市建てたら斧ラッシュで滅ぶフラグ。
699名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:25:00.52 ID:u7IVz5a4
でも都市はできるだけ自分で建てたい
AIは立てる場所がちょっとおかしい
なんで川から外れた場所に都市を建てるのか
なぜ砂漠タイルばかりの場所に都市を建てるのか
700名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:35:15.11 ID:GZweabYG
AIは僻地にも都市建てまくるけど採算取れてるのかね
701名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:46:37.04 ID:RrnxX8xR
維持費修正+成長率修正でツンドラ立地でも余裕で戦力に
702名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:13:27.25 ID:c23wJPkF
都市圏8マスで人口12とかやってるAIには殺意がわく
703名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:16:21.65 ID:OWe2hpcX
タイルから取れるパンや人口1人につきパン2枚という根幹部分は共通だぞ
都市圏8マスで人口12を実現できる都市があるなら、それはAIじゃなくプレイヤーがやっても実現できる
704名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:22:00.29 ID:hyBdSqol
ツンドラや氷河でも海マスなら食料出るからな
705名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:27:07.57 ID:CexlQ1lH
パンゲ18やってみたが、2都市なかなか出せないなー
大体戦士ラッシュだわ
706名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:53:17.92 ID:5v7ZgJ/h
またカパック無双か
707名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:55:21.21 ID:pyYlEd1m
広かろうが狭かろうがカパックが最強
708名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:58:23.99 ID:bIixiW5W
自分で使えば最強と誉れ高いカパックorオラニエはAIだとあまり目立たないな
マンサは氏ね
709名無しさんの野望:2012/09/23(日) 20:58:49.84 ID:31x0TI6C
逆に考えるんだ。OCCでやればいいやと考えるんだ
710名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:11:53.90 ID:x9xWBJJu
考えてみたらあんまカバックでやったことなかったな
強指導者は無意識に回避してた
711名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:12:08.73 ID:RrnxX8xR
AIオラニエは哲学や自由主義に一番乗りしてきてウザい
712名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:32:16.52 ID:GZweabYG
>>708
一度オラニエが猫大好きになりかけたよ
たまたま勝利条件の画面を見なかったらオラニエに文化勝利されてた
713名無しさんの野望:2012/09/23(日) 21:51:20.57 ID:GaZOyjHS
最強や最弱指導者はよく名前が挙がるけど、
普通の強さの指導者はあんまり挙がらないよな
Civの平均的な指導者って誰?国固定で
714名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:04:19.37 ID:pyYlEd1m
真面目な話
殿とカパックさんの二人が図抜けてるだけで
あとはそこまで言うほど変わらない
715名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:13:29.81 ID:hyBdSqol
ルーズヴェルト・スレイマン・ピョートルの地味三銃士あたり
716名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:20:40.26 ID:Rm1asYbP
オラニエとカパックは頭ひとつ抜けてるな

中堅はメフメドとか?
717名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:30:54.80 ID:ulzIKVxN
中堅はエカテとかガンジーとかのイメージ
718名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:32:10.78 ID:x9xWBJJu
ローマ勢はミドルアッパー
719名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:33:10.26 ID:x9xWBJJu
ミドルアッパーってなんだよアッパーミドルだよモンテ並かよ
720名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:33:11.55 ID:u7IVz5a4
最強 カパック
強い 金融・哲学持ち
普通 それ以外
弱い 徳川
721名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:34:36.75 ID:OWe2hpcX
AI中堅なら、非創造非帝国非金融非宗キチな連中
722名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:41:32.26 ID:Rm1asYbP
>>714>>720
サラディン殿卑怯でござるよ

個人的にオラニエも他とは一線を画すしてる気がする
723名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:48:46.81 ID:PdF/S6FI
普通はただ単に空気なだけじゃないか?
724名無しさんの野望:2012/09/23(日) 22:58:10.60 ID:il1S4ASM
>>717
「中流階級の年収? まあ1000マンくらいはあるでしょ」とか言っちゃうレベル
725名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:00:14.28 ID:ulzIKVxN
名前言われても志向の組み合わせが出てこなかった奴が空気
726名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:01:27.92 ID:Rm1asYbP
名前言われたら分かる

志向の組み合わせ言われると出てこない奴ならいる
727名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:06:44.94 ID:h279JTlp
最強がオラニエとカパック
強豪がビクトリア、ガンジー、スレイマン、ダレイオス、エリザベス
その次に残りの金融哲学組とアウグストゥスとエカテと大キュロス
最弱は徳川サラディンだけど、その少し上にメフメドとイザベルで残りはそれ以外ってイメージ。
でもブルやフリードリヒよりはエカテの方が強いような気もする。
728名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:15:45.86 ID:BW847KTW
リンカーン大好き
729名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:17:57.14 ID:31x0TI6C
オラニエさんはダイクのイメージが一番強いな
志向はもう金融とダイクでいいんじゃね?
というか、真面目にもう一つなんだっけ・・・
730名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:26:01.24 ID:bIixiW5W
>>725
組織持ちは空気な奴が多い気がする
猿とジャージは有名だけど
731名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:27:23.26 ID:obW0Pzws
オラニエは金融創造で御座る
やはり攻撃志向や防衛志向の方が有用で御座ろう
732名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:44:27.00 ID:p+Qu8xYa
スターリン、チャーチル、毛あたりの弱さはもうちょっとクローズアップされてもいい。
自分がマンサ使うときの強さも。
733名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:52:18.46 ID:hyBdSqol
>>732
三人ともUUが強いから論外だろ

チャーチルにいたってはUBや志向の組み合わせも良いし
女王二人が強すぎるから目立たんがかなりの強指導者だろ
734名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:54:59.63 ID:u7IVz5a4
最強 オラニエ カパック →強志向+チートユニーク
強豪 ヴィク ベス スレイマン ダレイオス ガンジー →金融哲学どちらか+立地確保の帝国創造or強力なユニーク
上位 その他金融哲学持ち エカテ 大キュロス
中堅 その他の方々
下位 毛沢 スターリン イザベル →志向が微妙or初期技術が微妙
最弱 徳川 サラディン →志向と初期技術両方微妙

こんな感じか?
735名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:55:04.85 ID:il1S4ASM
志向だけ見ると絶望されやすい中国だって、技術、連弩R、文化勝利まで考えると強文明っぽくなるしな
736名無しさんの野望:2012/09/23(日) 23:59:10.50 ID:GZweabYG
文化勝利狙い考えるとルイも上位に位置するんじゃないの?
737名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:00:32.29 ID:RrnxX8xR
創造+哲学で異常な早さで最初の大科学者が出るペリクが強豪に上がってないのはおかしい
738名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:07:47.53 ID:KmsQLOXS
貴族以下でひたすら子やスパムするスタイルの自分はヴィクトリア最強なんだけどな
どういう戦略を使うかによってランキングなんかいくらでも変化するでしょうに
739名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:08:23.06 ID:KmsQLOXS
貴族じゃなかった
皇帝以下ね
740732:2012/09/24(月) 00:11:27.81 ID:l++42sJx
>>733
チャーチルは徳川と比較するとさして変わらないと思う。
内政はカリスマの幸福がちょっと優位なだけで、UBはシェールの方がいいくらい。
チャーチル赤服が強いといっても攻撃志向がないと水陸両用や特別奇襲がつけにくいのでイマイチ。

スターリンは勤労志向が死にやすい。
コサックや連弩ははまれば強いんだが、はまれば強いのは侍も同じだし。
はまる状況へ持っていくのが意外に難しい方のUUではないかな。
741名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:15:09.61 ID:5INA91Ra
ユスティどの辺?
神秘車輪仲間でも帝国と防衛、カタフラクトとラクダ()じゃ大分違うけど
742名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:15:24.14 ID:V1BnI7a/
>>733
同志ならまだライフルのがいい気がする
743名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:19:34.09 ID:okuqyjYR
AIの評価と自分で使うのとでかけ離れる奴は結構いるな
744名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:21:52.46 ID:1fQNHjar
>>741
ユスティはプレイヤーへの嫌がらせ具合で言えばトップ
745名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:24:07.02 ID:JYNmu/HG
>>743
特にAIの哲学持ちは自分で使うほどの強さは感じないよな
個人的な最弱AIはフリードリヒ
746名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:25:16.26 ID:OnjzmLR8
>>743
内政屋はガンジーバカルのように潰されやすいが、脳筋はそれほどてもないか
宗キチに至っては天と地の差かもしれん
ただし殿とマンサ氏だけはガチ
747名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:26:12.26 ID:V1BnI7a/
哲学は明らかに生かせてないよな
逆に帝国は高難易度ほど脅威になってくる
748名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:28:06.31 ID:+jEh4QFp
皇帝まではルイは強指導者
首都で民族と遺産建てまくってれば研究ぶっちぎりで勝てる
ピラミッドとれればの話だが
銃士隊は微妙すぎるけど
749名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:29:53.32 ID:CrQOpDOy
ユスティはAIだと強いよな
ジャージが自分で使うときにはお気に入りだな。創造は強いし組織も悪くない志向。UUもまあまあ
750名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:34:30.45 ID:0tqutGRA
ラスボスのエカテとユス率は異常
751名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:35:42.04 ID:7jmjcU1U
AIは維持費修正の恩恵で都市を増やせば増やすだけ強力になるからなー
AIの帝国志向は最強の志向
752名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:42:19.15 ID:V1BnI7a/
するとマンサを金融帝国にすると大変なことになるのか・・・?
753名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:46:30.20 ID:kt869Zj7
マンサが大拡張したらやばいわな
拡張しすぎで防備薄いところを狙ってモンテが行ってもスカミだから落とせて1都市だし
754名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:46:58.07 ID:Pob3yjDq
領土広げても戦争弱いからなマンサ
戦争屋と永久同盟のほうがやばそう
755名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:51:00.16 ID:nfCrwNPD
技術は速くてもユニット生産率があまり高くないのがAIマンサの弱点
ユスティは立地確保能力に加えてにユニット生産率も高いのでラスボス化する
756名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:51:08.56 ID:M9mOomkq
志向技術を考えずに
長弓のことも考えなければ侍と強化ライフルを持つ殿も強指導者っぽくなる
757名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:55:19.99 ID:V1BnI7a/
ユスティのユニット生産量35か
戦争キチガイに次いで高い数値だったとは
758名無しさんの野望:2012/09/24(月) 00:57:23.79 ID:RNRYqzIt
wikiに書いてあるジャングルいっぱいマップだと拡張最強ってマジ?
759名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:01:49.19 ID:okuqyjYR
知らんがな(。・ω・。)
760名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:04:35.96 ID:0tqutGRA
ユニット生産値高いヤツは強いよな
なおナポレオンは・・・
761名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:10:22.39 ID:TzrYHqcL
ヴィッキーかベスか
762名無しさんの野望:2012/09/24(月) 02:13:58.05 ID:7aM5KUDa
マンサは裏ボス
763名無しさんの野望:2012/09/24(月) 03:39:19.09 ID:+jEh4QFp
ヤコブ、スレイマン、マンサとかはプレイヤーに操作され易い
その点、ユスティは通商切って貰うのも難しく、同宗教じゃないと操作するのも難しい
軍は作るしカタフも強い 弱点は序盤の宣教師にハンマーとられてる時期ぐらい
764名無しさんの野望:2012/09/24(月) 05:25:01.41 ID:MIdHhGMv
>>760
ナポレオンはAIとプレイヤーで強さが全然変わるよね
AI特有の戦略にうまくハマってないから地味だけど
765名無しさんの野望:2012/09/24(月) 05:39:32.70 ID:7mOx0MUl
最強 カパック オラニエ ペリク
強豪 ヴィク スレイマン ダレイオス ガンジー ヤコブ スーリヤ フリードリヒ
    ハト エカテ ベス パカル ジョアン
上位 その他金融哲学創造持ち 
中堅 その他の方々
下位 スターリン イザベル サラディン 
最弱 徳川 

AIは
強 ユス エカテ ハンニバル ヤコブ
弱 徳川 ブル スターリン

あまり名前が挙がらないが、スーリヤ、ヤコブ、フリードリヒ、パカル、ハト辺りは難易度問わず強い
あと拡張の評価が低そうだけど、個人的には第二都市を急がなきゃいけない天帝以外では拡張>帝国なんだよなあ
労働者と開拓者に割くハンマー量って中盤までほとんど変わらないし、衛生2穀倉半額のメリットもかなりでかい
766名無しさんの野望:2012/09/24(月) 08:24:21.92 ID:dJOd+jY3
てかこのゲーム社会制度だなんてあるけど名ばかりで確実にあらゆる物が国有だよな
767名無しさんの野望:2012/09/24(月) 08:46:15.04 ID:9+CvErNF
52人を17×3ぐらいに分けようとしたが無理だった

強:金融、哲学、創造、帝国持ち
中:その他
弱:徳川
768名無しさんの野望:2012/09/24(月) 10:18:11.48 ID:zA+OHclg
>>765
陣取り合戦で有利、都市譲渡で国境線を操りやすいと、
帝国は序盤に利点が多いのが拡張とのでかい違いだわ(特に都市譲渡)
労働者加速が帝国同様の+50%なら違った評価になったかもしれないが、
+25%では必ず受けられるわけじゃない上に、
他のメリットにしても活きるのが最序盤じゃないから、
他の思考と組み合わさるとよくても単独だと創造や帝国のが欲しい
769名無しさんの野望:2012/09/24(月) 10:57:08.63 ID:Pob3yjDq
徳さんとサラディンはどっこいどっこいだと思うんだがな
あと車輪持ちはAIの場合志向関係なしにデフォで持ってる分1技術損してる
770名無しさんの野望:2012/09/24(月) 11:39:31.49 ID:6Gzv5/So
宗教志向は想像以上に便利だから、サラディンの方が好きかな。
戦後復興やら取り敢えずの宗教決めとか色々楽過ぎ。後スパイツヨス。

サラディン先生は純粋な上位互換が居るのがネタ過ぎる。
マドラッサはハト・ラムセス。ラクダはユスティ。
シングルで敢えてアラブを選ぶ必然性は……
771名無しさんの野望:2012/09/24(月) 12:20:30.17 ID:okuqyjYR
先生は昔は宗教・哲学の強指導者だったのに
772名無しさんの野望:2012/09/24(月) 12:28:24.96 ID:puKsCiZ9
初期技術はスペインの一弱だと思う
弓術畜産青銅器が遠くつなぐ車輪すら持たないとか
773名無しさんの野望:2012/09/24(月) 12:32:40.42 ID:V1BnI7a/
始皇帝「カパック!朕の志向を返せ!」
774名無しさんの野望:2012/09/24(月) 12:37:47.04 ID:TzrYHqcL
瞑想まで最短じゃないですか
775名無しさんの野望:2012/09/24(月) 12:52:10.01 ID:vgvTFt5Y
>>770
流石にオベリスクよりはマドラッサだわ
776名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:00:19.46 ID:1fQNHjar
まあ宗教指向はゲーム速度が遅ければ遅いほど強いね
777名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:15:05.51 ID:3D52Bius
>>770
ラクダは馬いらずが取り柄なんだから互換になってないだろ
778名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:49:33.25 ID:6Gzv5/So
>>777
UUの強みを生かすという事を言いたかった。
ラクダでもやれる戦法ならカタフの方が良いんじゃ……という話。
クメール象やケシクのように、ラクダでしか出来ない事ってあるのかね?

そもそも馬鉄無しでもラクダでラッシュしないならUU無いのと同じだと思うけど。
カタフをメインで戦争はするけどラクダは……
779名無しさんの野望:2012/09/24(月) 13:49:57.22 ID:0vZzUZP+
強さはおいておいて一番影が薄いのは間違いなく毛
780名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:04:31.00 ID:M9mOomkq
毛が薄い
781名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:05:56.25 ID:9+CvErNF
ラクダは防備軍かうpグレ素材だろ
782名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:21:40.00 ID:3D52Bius
>>778
ラッシュしなくても対カタパ・トレブ用として十分使えるし無いのと同じなんてことはない
別にラクダが強いとは言わんがカタフが純粋な上位互換て言うのは違うと思うぞ
783名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:25:59.44 ID:0vZzUZP+
サラディン殿、もう諦めるでござる
784名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:35:46.82 ID:1fQNHjar
そういや中東の文明ってオスマンとアラブ以外は紀元前だね
ロレンスとか見てみたい気もする
785名無しさんの野望:2012/09/24(月) 14:35:54.44 ID:9+CvErNF
うるさい! 侍にラクダぶつけるぞ!? 先制2-1()
786名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:17:09.57 ID:uKtJYjGh
もう自由鋼鉄でのカノンRは飽きたお・・・
そろそろ新境地を開拓するか・・・
787名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:22:06.98 ID:yCjYgLMB
毛沢東「連弩兵ラッシュだな」
788名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:24:44.06 ID:bp1rtYSJ
コサックラッシュが楽でいいね
789名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:25:20.26 ID:okuqyjYR
そこでコンキラッシュですよ
790名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:26:58.75 ID:VRC3ttX2
そして最終的に侍ラッシュに落ち着くでござる
791名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:34:15.00 ID:0tqutGRA
銃士隊Rをやろうぜ
圧倒的なスピード感と先進的な火器ユニットのパワーで気持ちよく散ろう
792名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:38:45.49 ID:l++42sJx
散るなよ
793名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:42:14.32 ID:vgvTFt5Y
>>786
初心に帰ってライフル徴兵ラッシュだな
794名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:40:47.73 ID:ru/2GA5V
銃死体は足が速くて好き。カノンのお供に敵の固き陣に突入していくよ。
795名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:50:35.98 ID:HeTW8SzN
なんか溺死体みたいだなwww

あれも補充が楽で意外と使えたが。
796名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:51:51.25 ID:l++42sJx
最近は初期遺産(アポロ神殿かファロス)建てるか初期ラッシュ成功しないと勝てん。
797名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:20:10.85 ID:puKsCiZ9
そういやルイはグローブと民族が最速なんだな
798名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:42:11.78 ID:0VAx6lNa
ブーディカ姐さん最強説を推してみる


主に登場時の音楽とかそのへんで
799名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:44:20.72 ID:vv2qRJfZ
ブレヌスェ・・・
800名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:47:25.63 ID:qgtFOGKA
マンサの何がむかつくって無駄にイケメンなのが
801名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:47:37.94 ID:RNRYqzIt
創造志向で初期技術優秀でカノンのお伴として便利なマスケットUU
こうして見るとルイ14世はかなり強いっぽいな
802名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:48:36.17 ID:nfCrwNPD
しかし勤労のせいで遺産無双をしたくなる
803名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:50:06.49 ID:0VAx6lNa
>>801
ただしUUは芸術家が出る
804名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:50:43.30 ID:0VAx6lNa
UBだた
805名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:51:45.25 ID:vv2qRJfZ
代議制つかえってことだよ言わせんな恥ずかしい
806名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:57:50.12 ID:0tqutGRA
>>794
銃死隊を先にあてるんですね、わかります
そしてカノン、攻城メイスでトドメ、これでカノンの生存率Upと
807名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:01:59.16 ID:7jmjcU1U
銃士隊は略奪で小銭を稼ぎながら進軍できるからなかなか便利
808名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:02:38.74 ID:OnjzmLR8
だが待ってほしい、カノンRまでにサロンを建てるだろうか
首都や研究用の都市にいまさら芸術家が1人増えたところで、次の偉人はいつだろうか
芸術家が出るかどうか不安なのは、偉人ファームで偉人Pとの天秤にかけるぐらいでいい
大抵の場合は奪った都市に文化が、代議でビーカーが増えてちょっとラッキーになる
809名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:50:35.80 ID:l++42sJx
教皇庁建立百本ノックしてみるかな。
不死で350ADくらいなら間に合うか?
810名無しさんの野望:2012/09/24(月) 21:55:37.47 ID:puKsCiZ9
ルイで銃士隊徴兵ラッシュしようと思ったら首都に石材と大理石が出てしまった
つまりそうしろということか
811名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:25:53.22 ID:vgvTFt5Y
>>810
まずピラを建てます
812名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:28:06.38 ID:KmsQLOXS
そしてオラクルも立てます
813名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:30:29.64 ID:okuqyjYR
ファロスは無理でした
814名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:42:20.59 ID:vZ9UjaZR
続いてチェチェンイッツァをおもむろに生産キューに入れます
815名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:44:57.47 ID:opseIPgA
パカルに法律を渡します
816名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:55:51.34 ID:nfCrwNPD
「チェチェンは換金用だからパカルに建てさせてやるといったな。あれは嘘だ。」
817名無しさんの野望:2012/09/24(月) 22:56:35.02 ID:ID7bYYx3
アレク「いま文化圏触れたよね?ね?ほらここ」ドドン
818名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:35:45.01 ID:5wDjy+lf
ムラビーレポ、コメント消してる?
819名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:38:09.23 ID:g8ZFY0ui
ユスティさん、なんで聖都奪われたってわけでもないのに自分で創始したヒンズー教捨てて他所発祥の割礼してるですか…
貴方についていけば大丈夫と安心してたから涙目なんですが
後で創始したキリスト教に乗り換えとか他宗教に多数派を取られる展開は何度も目にしてきたけど、
こんな展開初めてだよ
820名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:25:08.90 ID:66k0bfLa
シャカさんは某ネコロボアニメのせいで
日本人に特に暴虐を感じさせる存在な気がする
黄色いし
821名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:46:32.40 ID:vtnpCX0U
いや多分それ以前の問題
822名無しさんの野望:2012/09/25(火) 02:26:07.49 ID:24HaaSTr
>>819
アショーカさんは自宗教で染め上げた後に
シェダゴン→信教の自由採用という変人
というよくあるパターンを思い出した
823名無しさんの野望:2012/09/25(火) 03:41:57.43 ID:vtnpCX0U
アショーカはかも中のかも
824名無しさんの野望:2012/09/25(火) 03:52:50.46 ID:tp7EdZJr
良い感じの閉じ込め立地を独り占めして、非戦最大の国土で、周辺国家との仲も良好
1000年前後で自由主義一番乗りして、このままライフルRで唯一国境を接しているギルを食おうかな

とか思ってたら国境も接しておらず、+3くらいを保ってきた世界の敵のフリードリッヒがいきなり宣戦布告してきた
フリードリッヒとカパックが互いに仲悪かったから、フリードリッヒが手一杯になっても特にマークしてなかった…
前にもこんな感じでメフメドにいきなり宣戦布告された気がする

こんな理不尽な宣戦布告を予防する方法は何か無いかな?
825名無しさんの野望:2012/09/25(火) 03:55:52.09 ID:X30OX0i9
エジプトの2人とアショーカ、コロ助は眺めてるとヨダレが出てくるわ
チチェン換金までは待ってやろう
826名無しさんの野望:2012/09/25(火) 03:58:29.53 ID:0L1QxwoF
世界の敵が宣戦布告してきたなら美味しいじゃない
827名無しさんの野望:2012/09/25(火) 04:05:47.71 ID:24HaaSTr
「不満はない」未満なら、可能性は少ないにしろ数%で自分がターゲットだと思っとくべき
828名無しさんの野望:2012/09/25(火) 04:15:13.05 ID:vtnpCX0U
まあ隣国じゃなくて世界の敵なら相互結んでないし宣戦誘発して共闘ボーナス入ってホルホルできる展開な気もするが
829名無しさんの野望:2012/09/25(火) 07:13:10.06 ID:Tkz5QIYt
貢物拒否か、序盤に変なスイッチ入ったか

スコア低めな奴が、こちらがまだ拡張してる間に手一杯、しかもなかなか戦線布告しない場合
遠征してのプレイヤー狙い撃ちフラグなのは気のせいか
体感なんでデータは出せないけど、拡張出来なくなると領土を奪う思考に切り替わりでもするの?

シャカさん二ヶ国越えて戦争仕掛けてくるのマジ止めて下さい
830名無しさんの野望:2012/09/25(火) 07:30:09.50 ID:feAWBsLt
シャカに説法
831名無しさんの野望:2012/09/25(火) 09:16:01.95 ID:tp7EdZJr
>>829
そんなかんじかなー
今回フリさんは徳さん抜いてダントツビリだったし長いこと手一杯だったし
832名無しさんの野望:2012/09/25(火) 11:23:19.70 ID:Ojd+oeEi
攻撃的なAIで遺産が建つのが遅くなるのって本当なのかな?
取られることが多くて疑問になってきた
833名無しさんの野望:2012/09/25(火) 15:33:07.34 ID:tAv88DjQ
ピラミッド 代議制が強すぎるw
今まで勝率5割で苦労していた国王がゴミの様だ。

でも上の難易度だと きっとピラミッド取れないよね。。。
834名無しさんの野望:2012/09/25(火) 16:44:13.19 ID:nO6yTw2j
ピラは強いのは分かるけどハンマー重いからいつも躊躇しちゃう
ワロスとアレクは最優先だけど
835名無しさんの野望:2012/09/25(火) 16:52:38.40 ID:Ev0bBhmF
代議制自体が小国だと生かしにくい感じ
難易度上げるとその辺がネックになってくる
836名無しさんの野望:2012/09/25(火) 17:02:12.82 ID:AaEEIDkJ
代議制ってむしろ小国の方が使いやすくないか?
837名無しさんの野望:2012/09/25(火) 17:16:17.59 ID:Ev0bBhmF
立地余裕で定住させまくりでそのまま最終系目指すならそうなるね。
OCCじゃ最強候補だし
小国で拡張考えるとピーク早めたいから他にすることがある感じ
838名無しさんの野望:2012/09/25(火) 17:32:55.20 ID:NCuNuQ6e
天帝でもピラは取れるけど、ピラ建ててる間に土地取られて最悪OCCになる
839名無しさんの野望:2012/09/25(火) 17:34:42.14 ID:NIkiO8iI
2-5人の開拓者の代わりって考えると躊躇する
840名無しさんの野望:2012/09/25(火) 18:08:43.54 ID:UC5r3feI
一時期は取れないとそこで止めとかいうピラ代議ばっかでやってたけど
無くても問題無いなと思うようになってからは大体スルーだなぁ
黄色い蛮族がいた時なんかは建築中に容赦無く襲ってくるし
841名無しさんの野望:2012/09/25(火) 18:18:26.49 ID:5d85uG1j
逆に開拓者が出せないような土地でも狙う
石か勤労が無ければ諦めて初期Rかもしれんが
842833:2012/09/25(火) 19:03:11.35 ID:p+lw4wsC
3都市くらいの場合は、畑張りまくって、代議制+カースト
5都市くらいの場合は、首都小屋で 代議制+奴隷 

でやってるけど、 ピラ取れると 8割勝てる様になった。
ただ小国の場合ハンマー足りなくて、 宣戦されると防御きついね。
843名無しさんの野望:2012/09/25(火) 19:42:12.39 ID:JgdWZ9Ry
大商人を量産してピラ普通選挙でいろいろ買いあさるというプレイをしたことがあったけど普通に弱かった
844名無しさんの野望:2012/09/25(火) 20:21:02.49 ID:SB4wI3kQ
>>842
そこで防衛戦に圧倒的な強さを発揮する防衛志向ですよ
攻めにも強い攻撃志向も一緒に持っていれば完璧だね!
845名無しさんの野望:2012/09/25(火) 20:37:10.40 ID:S+4rOsXw
奴隷制で急な宣戦に対応できる防衛宗教だろJK
846名無しさんの野望:2012/09/25(火) 21:02:06.30 ID:OP+ub2GF
勤労で浮いたハンマーを軍備に使おう(提案)
847名無しさんの野望:2012/09/25(火) 21:18:38.68 ID:4SQHVcZG
警察国家で倍率さらにドン
848名無しさんの野望:2012/09/25(火) 21:32:01.38 ID:SB4wI3kQ
つまり攻撃勤労が最強と
849名無しさんの野望:2012/09/25(火) 21:56:29.99 ID:rqmlk8Gl
勤労志向なんて飾りナリ
850名無しさんの野望:2012/09/25(火) 22:02:01.46 ID:g+kAqBQO
鍛冶場半額になっても鋳金の重さが
851名無しさんの野望:2012/09/25(火) 22:07:58.97 ID:4SQHVcZG
>>850
アポロ→鋳金→鍛冶屋→ピラミッド
852名無しさんの野望:2012/09/25(火) 23:41:10.13 ID:NIkiO8iI
攻撃志向は割とマジで見直されるべき
853名無しさんの野望:2012/09/25(火) 23:44:46.56 ID:1BpTFe4V
森って川越しでも増殖する?
854名無しさんの野望:2012/09/25(火) 23:50:10.34 ID:66k0bfLa
>>852
シャカ モンテ ラグナル モンゴル二人 などなど
攻撃持ちは割りと強キャラが多いしな
たった1人のおっさんが全体の評価下げてるよな
855名無しさんの野望:2012/09/25(火) 23:51:48.34 ID:4SQHVcZG
>>852
ブーディカさん大好き
856名無しさんの野望:2012/09/25(火) 23:58:39.17 ID:onM8U579
>>854
最弱UUに弱UBのアレクサンドロスでござるな
857名無しさんの野望:2012/09/25(火) 23:59:51.90 ID:Tkz5QIYt
官僚制の50%補整って、もしかして交易路の端数にも掛かったりする?
都市圏のコイン合わなくね?と思ってたんだが……
858名無しさんの野望:2012/09/25(火) 23:59:59.14 ID:hBfqlEPo
>>853
確かした記憶ある。
859名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:01:39.07 ID:SB4wI3kQ
>>854
スターリン「どう考えても徳川のことだからワシのことではないよな・・・」
徳川「どう考えてもスターリンのことだから儂のことではないよな・・・」
860名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:04:36.96 ID:mA0qC+Wx
攻撃は評価低くないだろ
殿はもう1個が防衛+初期技術がひどいからアレなだけで・・・
スターリンはロシアの優秀な残り2人と比べるとアレだけど・・・

後はどっちもAIの時癖があるから印象に残りやすいとかかね
861名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:09:53.86 ID:WqTgh200
個人的には組織がイマイチな気がする
実際のメリットが工場半額ぐらいしか実感できない


その効果がなかった無印時代の攻撃・組織志向とかまさにカスって感じだったし
862名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:11:23.37 ID:aemWzdEa
スターリン→スパイ嫌がらせすんな死ね
徳川→半島の出口塞いでんじゃねえよ死ね
863名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:18:34.39 ID:zE91tm9B
シャカはUU・UBが、モンテは土下座外交の友宗教志向
ラグナル・アレクは文句なしの金融・哲学、モンゴルも帝国創造と強志向もち

不死で☆をはじめ昇進のたくさん付いたメイス主体中世軍に徴兵ライフルスタックがとかされた記憶あるわ
864名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:26:46.53 ID:GxoG0gZL
毛沢はUUが、先生はは土下座外交の友宗教志向
王権・ブルは文句なしの金融・哲学、シャルルギルも帝国創造と強志向もち

あれ?強そうに見えて・・・・・・・・・・・来るか?
865名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:27:43.02 ID:7jlYevJ7
ムラビーもユニークが庭園とバビ弓で
割といい感じだな
866名無しさんの野望:2012/09/26(水) 00:40:17.45 ID:dlt3o5G4
ハムラビは隣国AIとしては実はカモの一人。バビ弓をチャリラッシュで踏みつぶす。
867名無しさんの野望:2012/09/26(水) 01:01:41.14 ID:17PJsbL/
というかバビ弓の時代が終わればハムの時代も終わり
868名無しさんの野望:2012/09/26(水) 01:10:18.83 ID:OFMOCu3l
AIハムさんって帝国持ちなわけじゃないのに開拓者すげえ早いよな
こっちが労働者出して改善一つ目終わり、さーて次は、って頃に、
もう開拓者送り出してる
869名無しさんの野望:2012/09/26(水) 01:24:05.97 ID:pfWj8k1R
俺の中での志向の使いやすさはこんな感じかな
Tier1 帝国、創造
Tier2 拡張、攻撃、金融、
Tier3 組織、勤労、哲学、宗教、カリスマ
ゴミ 防衛

UU、UBお陰でTier3しかない指導者でも強いのいるから一概に言えないけどね ガンジーとか
870名無しさんの野望:2012/09/26(水) 01:56:24.32 ID:c1wGwup/
>>858
そーなのかー
道路引かずに置いてみる
871名無しさんの野望:2012/09/26(水) 05:43:45.75 ID:nbbH/7pK
 森森森
森森森  森
森森○森森
森海海海海
貝貝海海海

こんな首都で右上の空いてるところに銅鉄馬あたり湧くかなって思ってたら
開始5ターンで森になったときのしょぼーん感
872名無しさんの野望:2012/09/26(水) 07:56:19.35 ID:4woUYHzL
>>871
なぜもう一歩左に都市を作らなかった
873名無しさんの野望:2012/09/26(水) 09:16:32.62 ID:GFs5vIJp
何の資源が湧くかも解らないのに?
874名無しさんの野望:2012/09/26(水) 09:39:36.85 ID:pfWj8k1R
ジャングルや森が生えるor生えてる場所には見えない資源には出ないって法則があってだな・・・
875名無しさんの野望:2012/09/26(水) 09:47:18.96 ID:4MRercPB
へー。土壌汚染みたいなものかな
876名無しさんの野望:2012/09/26(水) 10:01:17.48 ID:oka7ktEU
>>869
防衛以外の理由を詳しく解説してほしいわ
877名無しさんの野望:2012/09/26(水) 10:54:26.50 ID:4woUYHzL
>>873
どっちみち都市圏に入るだろ
878名無しさんの野望:2012/09/26(水) 12:55:58.70 ID:pfWj8k1R
解説って言ってもなぁ・・・俺プロ不死で皇帝ヌルゲープレイヤだから一般的なことしか言えないけど
Tier1を解説すると
・初期の囲い込みの時期に開拓生産がハンマー加速される帝国
・モニュ要らずの創造はモニュのハンマーを他に回せる強みがある
から土地の囲い込み競争に有利になるからやりやすい

Tier2は
・拡張は労働が早くなるのが強みだけど帝国ほどありがたくない、衛生ボーナスはどの時代でも安定して強い志向
・攻撃は兵舎が安くてカバー戦士で蛮族に対応できる懐の広さ
・金融は川沿いの小屋も強いけど海タイルが最初からコイン3あるから経済死ににくいってところ
でそこそこ強いって感じかな

Tier3は
・組織は初期に全く寄与しないけど中盤から終盤に掛けて建物のボーナス、社会制度の半額ボーナスが一番大きく利く。Tier2入れてもいいぐらいぐらい強いけど別に富生産すればいいじゃんってなって微妙
・勤労は遺産と溶鉱炉ボーナスだけど俺は遺産厨じゃないから溶鉱炉で強いぐらいしか感じないって話、宇宙勝利目指す終盤なると空気だしね
・哲学は高難易度だと土地がしょぼいとき偉人で挽回するのが速いから強い。オックスが速いって言っても難易度高いとマップ普通でも6都市確保できない土地も出るし
・宗教は高難易度で強みが出る志向、AIからの体制変更とか宗教変更とか容易だから。寺院半額はモニュの幸福おまけつきレベルだからモニュ代わりに使えるぐらいか
・カリスマは序盤大抵幸福ないときに余裕持たせてくれるからそこそこありがたい、君主採用すると空気。あと昇進の加速は地味に強い

防衛はマジでゴミ
内政に寄与しない、長弓とかいっぱい作って篭るならカタパ、斧か剣士、メイスあたり量産したほうがいい。ライフルまで行かないと昇進の意味がないけどそこまでいく間に城、防壁陳腐化・・・

まあ俺のチラ裏みたいなの書いただけだから参考になるかわからんけどこんなもんかな
879名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:08:55.63 ID:oka7ktEU
いや、防衛はいらないから! 死体に鞭打つだけだから!
ガンジーがUUUBのおかげとか、すごく斬新な価値観のランキングだし
ひょっとしたらMODか何かだと思いたかったんだが
880名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:15:23.85 ID:pfWj8k1R
熟練は一番使えるUUって個人的に思う
陳腐化というか不要になることないし インド汚いマジ汚い
881名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:18:45.16 ID:c1wGwup/
インドは初手畜産が出来ないのが地味に嫌
贅沢ってもんだけど
882名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:21:44.75 ID:zE91tm9B
なげぇ
883名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:37:25.12 ID:oka7ktEU
>>880
熟練は認めるよ。そうじゃなくて、 UU、UBお陰でTier3しかない指導者でも強い ってとこね
哲学、宗教、カリスマが組織、勤労以下!? 金融も拡張、攻撃以下!? って驚いたのさ
884名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:52:01.09 ID:pfWj8k1R
>>883
あーなるほどね
俺そこらへんの順位は考えてなかったわ
あくまで使いやすさの目安をグループ分けする考えしかなくて見直さず並びで順位を決められなかったわ

細かく順位をつけたら
拡張>金融>攻撃
哲学>組織>勤労>宗教>カリスマって並びになるかな

攻撃がtier2にあるのは初期戦争しやすいのも理由に忘れてた ごめんね
885名無しさんの野望:2012/09/26(水) 13:59:24.30 ID:oka7ktEU
うん、お互いに理解できないだろうからここで終わっとこう
886名無しさんの野望:2012/09/26(水) 14:15:11.67 ID:lgnT1crk
てか本人が「自分が使いやすい志向」を挙げてるだけだからな
例えば自分ならTier1は金融、哲学、創造、宗教だし
887名無しさんの野望:2012/09/26(水) 14:27:31.24 ID:R9G9+6pN
土下座外交が楽でバチカン立った時寺院建造が早まるのが好きな宗教が一番だな!
888名無しさんの野望:2012/09/26(水) 14:32:47.37 ID:VjgaUZ0T
さらに保険をかける意味で防衛志向だと大安定だな!
889名無しさんの野望:2012/09/26(水) 14:45:34.18 ID:/xCDKJC4
おシャカ様が攻防隙がなくて最強、さらに文化圏も見やすくていいこと尽くめ
890名無しさんの野望:2012/09/26(水) 14:51:27.45 ID:c1wGwup/
隣の黄色い文化…
エジプトだよな!な!
891名無しさんの野望:2012/09/26(水) 14:51:31.97 ID:wrrd7530
スパイしだすと宗教は卑怯
892名無しさんの野望:2012/09/26(水) 15:03:54.70 ID:Wda+2qlR
拡張は序盤にあまり貢献しないからイマイチな感じ
カリスマは序盤の出力が大幅うPするから使いやすく感じる
893名無しさんの野望:2012/09/26(水) 15:10:57.04 ID:CFL+6VU3
カリスマはもう片方がなにかにもよるな
初期から金融付きのコイン稼げるタイルを多く使えるハンニバルや
帝国との相乗効果で最強の軍隊を創設できるキュロスなら優秀だけど
イギリスのハゲやケルトの誰かさんだとあまり有難みが感じられない
894名無しさんの野望:2012/09/26(水) 15:13:22.06 ID:dzR+/qfP
点数つけるなら

創造 100
金融 80
哲学 75

帝国 65
拡張 65
組織 50
勤労 50
宗教 50
カリスマ 45

攻撃 30
防衛 05
895名無しさんの野望:2012/09/26(水) 15:24:08.51 ID:BX9Isrtz
いまさらな話題なんだけど、
不死に攻撃的なAIつけてやったらAI技術開発スピードは皇帝〜国王の間くらいまで落ちるんだね
しかし、やたら宣戦されるわ、宇宙に逃げようとしたら核をばんばん打ち込まれるわでもうね・・・
896名無しさんの野望:2012/09/26(水) 15:37:36.61 ID:pCs5aN+Z
攻撃的なAI面白いよな
情熱大陸化して
897名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:25:42.59 ID:zE91tm9B
不死フラクタルジャングル孤島で8都市置けてハンニバル・ファロスと好条件だったのに
やっぱ残り6人で交換されるとどうしても追いつけんな
天文学一直線で進めてきたのに我が国が光学研究中のときにAI全員が天文学持ってるとかもう無理
898名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:30:03.30 ID:VjgaUZ0T
光学完成何ターンぐらい?
ほんとに8都市置いたのなら
かえって遅くなってるかも。
899名無しさんの野望:2012/09/26(水) 16:54:18.19 ID:oka7ktEU
これは久々の絶望立地くるか・・・?
900名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:04:00.91 ID:bV8d+mTf
宗教勝利目前のカパックを滅亡させたら、凄い嫌な国境になった
ラスボスのユスは目測で大陸の35%ぐらいを保持して、軍事力はわずかに相手が上
ただし、相手は歩兵戦車が主力で、こちらは機械化歩兵戦車が主力
で、あと9ターンで機械化歩兵解禁技術を研究し終わるっぽい

さっさと滅ぼしたいけど、カパックのせいで国境が恐ろしく長くなってしまい、攻撃地点の予測不可能
ついでに一番の主力部隊が文化のせいで遠くで孤立し、増援部隊と分割され、
結局は中隊2個+小スタック2個になってしまった

どうしよう
901名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:05:07.52 ID:bV8d+mTf
宗教じゃなかった、文化勝利だった
1個全盛、1個全盛目前、1個そこそこ
だから結構ヤバかった
902名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:41:05.78 ID:BX9Isrtz
>>896
AIのまねして戦術核200本作って戦争したら楽しすぎワロタ
あっさり制服勝利してしまった
903名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:57:09.37 ID:2ALle1ff
>>894
非戦型だな。戦争屋なら評価変わるかな
俺はあんまり宗教志向は使わないから評価低い。頻繁に入れ替えたりしないんで
904名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:16:11.90 ID:/xCDKJC4
ヤコブ「制服をあがめるとは不愉快だ−4」
905名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:17:28.40 ID:GYASG1Dg
防衛志向は人気ないみたいだけど、防衛志向の指導者のいる国のUU、UBは
面白いのが揃っているよな
906名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:29:02.35 ID:2ALle1ff
攻撃と防衛はまったく技術研究に貢献しないけど
単純に同世代ユニットならあるなしはだいぶ違うぜ
つまりスパイ最強
907名無しさんの野望:2012/09/26(水) 19:16:22.83 ID:7jlYevJ7
攻撃志向のありがたみが一番わかるのは斧ラッシュ
908名無しさんの野望:2012/09/26(水) 22:17:13.73 ID:OFMOCu3l
不死で6都市(ねじこめばもう2都市くらいいける)余裕な立地で、
何コレ余裕じゃね?、久しぶりに小屋経済しちゃうよ、とwktkしてたら、
AI連中の土地はもっと広くて12都市余裕そうな奴とかいたりして
単にやたらでかいパンゲアなだけだと分かった時の虚しさ
909名無しさんの野望:2012/09/26(水) 22:28:33.77 ID:dONaOorq
組織志向の空気ぶり

裁判所と工場が安いのはいいけど
910名無しさんの野望:2012/09/26(水) 22:31:28.39 ID:4MRercPB
社会制度自体財政を圧迫するほど金のかかるものじゃないしな
維持費やインフラも下げられるならいいんだけど
911名無しさんの野望:2012/09/26(水) 22:38:46.64 ID:QVcGDB5o
Tierっていったら、同一Tier内での順位はつけない前提だろ
(と蒸し返す)
912名無しさんの野望:2012/09/26(水) 22:48:21.97 ID:wrrd7530
そもそも哲学が低すぎる件(便乗)
913名無しさんの野望:2012/09/26(水) 22:49:42.23 ID:lgnT1crk
組織は色々と楽だから好きよ
昔日本やローマでばっかりやってたせいかもしれないけど
914名無しさんの野望:2012/09/26(水) 22:58:57.08 ID:MeVrSywV
組織は地味だねぇ。半額建物を前提とする国家遺産に強力なものでもあれば・・・
915名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:06:23.79 ID:LixA38f/
バニラの頃からやってるけど紫禁城とヴェルサイユは建てた記憶がない
916名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:08:48.47 ID:7jlYevJ7
テラマップなら紫禁城も役に立つでよ
ヴェルサイユは・・・うん
917名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:14:57.63 ID:7/sxCLP8
A金融哲学帝国創造
B勤労カリスマ宗教
Cその他
志向の強さ的にはこんな感じじゃね?
918名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:30:13.15 ID:oa5IDk2J
創造は過大評価
919名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:37:58.87 ID:Owq909r9
このゲームは序盤が全てだからな
創造が強いって感じるのはそこだし、組織が微妙ってのは序盤の恩恵が灯台だけだから
920名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:41:05.14 ID:YL9DKc9M
奴隷でモニュメント建てるにしても人口増加に8ターンとかかかるし、
そっから文化が広がるまでさらに10ターン必要になるから
何にもしなくても5ターンで文化圏が広がる創造はやっぱり強い気がする
921名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:44:40.89 ID:ZLp6i68x
・モニュメントのハンマーをユニットに使える
・5ターンで2マス先の資源を使える
・隣国との文化押し合戦で有利になる
・図書館半額
と創造は序盤の恩恵が絶大だからな
922名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:53:24.90 ID:wrrd7530
図書館半額は奴隷(青銅)後回しでも即効で科学者雇えたりするからな
923名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:57:52.95 ID:kOULLMi/
創造はとにかく便利だよな
そして隣国が持ってたりすると最悪
創造帝国主義とかふざけんな
924名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:03:37.95 ID:4MRercPB
創造って文化勝利向けだと思ってたけど拡張プレイにも向いているのか
925名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:06:17.28 ID:yINivhG9
図書館速いのがとにかくありがたい
926名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:09:26.45 ID:qbd1Xap3
むしろ創造は文化勝利の上では他と大差無い
文化力は都市圏広げるのには役立っても、文化全盛まで持って行く際には誤差程度の出力差だし
劇場半額といっても劇場はもともと安いし
文化勝利狙いなら、立てまくることになる寺院が半額の宗教のほうが強いんじゃねってくらい
927名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:16:58.24 ID:Tn2/0coG
金融の銀行半額がなくなったように、
創造の図書館半額をなくして弱体化させても罰は当たらんと思う
928名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:32:27.46 ID:oGj66ktP
う〜ん、それ無くしちゃうとさすがに弱すぎるような…

え?それでも防衛志向より強いだって?あれは防衛志向がカスすぎるだけ。
929名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:43:39.76 ID:JdmzvlMQ
文化を2じゃなくて1にするのは?
930名無しさんの野望:2012/09/27(木) 00:54:26.73 ID:qbd1Xap3
防衛は対蛮族+50%くらいあればなあ
弓術がなくても弓蛮族からは領土を守れますくらいで
931名無しさんの野望:2012/09/27(木) 01:01:48.61 ID:XVEbose0
スパイ半額とか
932名無しさんの野望:2012/09/27(木) 01:15:21.20 ID:/BGBBR3V
個人的には防衛には諜報系のボーナスが欲しいが
しかしそれだとますますスターリンがちぐはぐになってしまうな
933名無しさんの野望:2012/09/27(木) 01:16:01.09 ID:Tn2/0coG
最初から弓術保有の特典があれば、
高難易度になるほど序盤が安定するのでもうちょいマシになりそう
弓を早く出せるのは勿論のこと、(狩猟)→弓術の研究コストが浮くのがでかい
934名無しさんの野望:2012/09/27(木) 01:42:08.04 ID:rlS9Ev/Z
防衛なのに弓はネットで覚える

そんな小さめパンゲア高難易度の日々
935名無しさんの野望:2012/09/27(木) 01:43:26.50 ID:W7NSWN7p
ふと思ったんだが哲学の大学半額は強すぎるな
936名無しさんの野望:2012/09/27(木) 01:46:38.63 ID:l9xr8Ilj
創造哲学でOXが異常に安く建てられるペリクさん
937名無しさんの野望
あの時期の大学は重いからな
哲学だとOXがかなり楽になる