Dwarf Fortress

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毎日がタントラム
2名無しさんの野望:2012/08/17(金) 23:48:54.07 ID:sJig0nIS
本スレだって過疎ってんのに、スレ乱立してどーすんんだよ
3名無しさんの野望:2012/08/28(火) 23:40:44.60 ID:C3jvU16k
Stonesenseの導入の仕方がわからん・・・
4名無しさんの野望:2012/08/28(火) 23:55:29.60 ID:RcvNyT+V
>>2
本スレってどこ?和wiki掲示板?
5名無しさんの野望:2012/09/01(土) 11:19:05.96 ID:QXDgL+Q0
トレード大失敗してもうた
こっちの持ち物まるっとタダで全部やっちまったみたいだ
氏ね
6名無しさんの野望:2012/09/01(土) 13:37:39.39 ID:NSfuJrkO
にゅう
7名無しさんの野望:2012/09/02(日) 09:31:51.78 ID:r+2GJOpw
>>5
落ち込む必要は無い。お前との交易は儲かると相手が判断し、
来年、相手が持ってくる交易品が増える可能性がある。
とにかく厨房でローストを作りまくるといいよ。
8名無しさんの野望:2012/09/02(日) 12:09:47.93 ID:DROK1b1G
9名無しさんの野望:2012/09/05(水) 09:07:39.36 ID:onYd0pT0
アドベンチャーモード食わず嫌いしてたけど、面白れー
フォートレスモードとは色々な挙動が別ゲーだわw
10名無しさんの野望:2012/09/06(木) 11:00:55.34 ID:oZcZBcMf

  □□□□□□
□         □
□  □  □  □
■         ■
■■■■■■■■
■■ □□  ■■
■■■■■■■■
 ■■■■■■
     ■■
       ■
11名無しさんの野望:2012/09/07(金) 19:40:11.99 ID:BB6XgrTA
12名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:02:33.28 ID:sTDphbj6
本スレとかどこだよ
と思ったけど、ローグライクのスレってこんなに勢いなかったのね
13名無しさんの野望:2012/09/23(日) 08:37:27.85 ID:kO5xumVC
昔のスレのログっぽいのがあったので、貼り

Dwarf Fortressのスレッド
http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1179582709.html
14名無しさんの野望:2012/09/30(日) 09:25:40.96 ID:Ta6qdXsA
>>1は責任とって削除依頼だしてこいよ
15名無しさんの野望:2012/10/02(火) 11:04:53.56 ID:0WwPMA8o
ここの解説も結構わかりやすい。翻訳記事も面白かった。
http://aurichalcyon.blogspot.jp/
16名無しさんの野望:2012/10/03(水) 12:26:54.19 ID:p08yERqQ
せめて日本語化できればもう少し人が増えそうだけどなぁ

まぁ、増えたからって別に何も無いんだけど
なんかもったいない気がする
17名無しさんの野望:2012/10/08(月) 03:29:26.20 ID:9c7Tz+7g
Fortress modeをプレイ→Fortress modeに飽きる→Adventure modeをプレイ→Adventure modeに飽きる→Fortress modeを(以下ループ)
18名無しさんの野望:2012/10/08(月) 19:45:56.01 ID:21Wn8zda
専用スレあったのか
このゲーム、オンラインモードとかで遊べる?
19名無しさんの野望:2012/10/13(土) 13:04:41.98 ID:PveaZp5r
遊べない。他プレイヤーの要塞を自分の冒険者で探検したりとかしたら面白そうだけどね。
20名無しさんの野望:2012/10/14(日) 12:43:27.15 ID:b+Y1eqej
二次絵でのコボルドの可愛さは異常
そしてハゲのゴブリンとヒゲのドワーフ女、ノッポのエルフはDwarf Fortressの三大誤解イメージ
21名無しさんの野望:2012/10/15(月) 12:04:23.41 ID:IfB8zqNC
wikiの掲示板には人が多いのにこっちは少ないですね
22名無しさんの野望:2012/10/15(月) 20:31:45.22 ID:IfB8zqNC
wikiの掲示板に書き込みが反映されないのでこちらで質問してもよろしいでしょうか。
ドワーフの一人がstrange moodになり、自分の部屋でじっとしています。
wikiのstrange moodの説明によると

>strange moodになったドワーフは、スキルの有無にかかわらず、 自分が作りたいと思っているものに対応するワークショップを、モノが完成するまで占有してしまう。
>すでに人がいた場合はそれを追い出す。もし対応するワークショップがまだ建造されていない場合、 ドワーフはワークショップに向かわずその辺をうろうろするので、ほかのドワーフにワークショップを作らせよう。

とのことなので、まだ対応するワークショップが作られていないのだと思います。
そこで彼にワークショップを作ってあげたいのですが、どのワークショップが必要なのか調べる方法はありますか?
2322:2012/10/17(水) 21:30:59.35 ID:8SyGHzSc
すみません自己解決しました。
20種のスキルがstrange moodに関係するそうです。そして、
・strange moodになったドワーフがそれら20種に該当するスキルを持っていた場合、その中で最も高いスキルに対応するワークショップを必要とする。
・strange moodになったドワーフがそれら20種に該当するスキルを持っていない場合、必ずCraftsdwarf's workshopを必要とする。

今回の場合、そのドワーフは20種に該当するスキルを何も持たないコックさんだったので、
Craftsdwarf's workshopを建ててあげたらartifactのcat bone right gauntletを作ってくれました。
24名無しさんの野望:2012/10/18(木) 02:25:45.78 ID:tU7JnrN2
>>23
わかりやすくまとめてくれてありがとう
Craftsdwarf's workshopで出来るartifactは大抵実用性の無い物だから、
cat bone right gauntletはアタリだと思う
25名無しさんの野望:2012/10/19(金) 12:41:26.24 ID:wM+HEAz0
Amxuたんかわい・・・くねぇよ
http://askamxu.tumblr.com/
2622:2012/10/22(月) 07:12:36.87 ID:0gDzI51W
>>24
アタリの部類ですか、これは嬉しいですね。
つい先日このゲームを始め、今はゲームを開始してから2年目の中頃です。
そう何年もしないうちに大規模な攻撃があるそうなので、その時にそのgauntletを役立てたいと思います。

ところで皆さんは大量のベッドルームを作る時、やはりマクロを使いますか?
部屋にドアとベッドとキャビネットなどの家具を置いていくマクロと、ベッドルームを指定していくマクロを登録して使っていますが、
別な方法(たとえばMODなど)で便利なものがあるのか気になります。
27名無しさんの野望:2012/10/24(水) 00:24:50.91 ID:ofvsifQA
食料がない、きのこを生やしたり魚を取らせてるけどこれだと足りない、どうすればいい
28名無しさんの野望:2012/10/24(水) 20:13:57.33 ID:3QevNH2b
Dwarf Fortressに多大な影響を受けているA Game of Dwarves‎が今日Steamで発売
A Game of Dwarvesの公式サイトに書き込まれたコメントにもDwarf Fortressと比較したものが多くみられる
まとめると「UIがすっきりしているし3Dグラフィックも良好で遊びやすい。しかしゲームとしての深みはDwarf Fortressの半分にも達していない」って評価のようだ
29名無しさんの野望:2012/10/26(金) 00:38:54.77 ID:oGhVBoml
DFの糞UIを使いやすいものに換装して見た目を今風に変えるだけでいいゲームになると思うんだがなあ
30名無しさんの野望:2012/10/26(金) 14:16:36.31 ID:Xu9Gp+D4
>>29
全然今風じゃないし発展途上だけどGnomoriaいいよ
31名無しさんの野望:2012/10/26(金) 21:15:00.69 ID:lgxlSxm0
>>29
なんで作者はrouge likeにこだわるんだろか
このスケールでUIとグラをまともにしたら1億本くらい売れると思うけどね
minecraft超えると思うわ
32名無しさんの野望:2012/10/26(金) 23:00:21.86 ID:ewbLuXMc
たまにテストアリーナで、アダマンタイトの剣とか斧を持たしたブロンズ像の小隊を配置したあと、
その近くに人とか野生動物をおいて、体の一部が飛びまくるのを見たくなるんだよな
33名無しさんの野望:2012/10/27(土) 09:53:54.59 ID:QScCKXxb
twitterでSS付けて実況してる人がいますね
まとめページも出来ているようです
http://togetter.com/li/396048
34名無しさんの野望:2012/10/27(土) 20:46:39.33 ID:/7IWdnsl
>>27
畑作
養鶏
35名無しさんの野望:2012/10/27(土) 20:50:07.51 ID:/7IWdnsl
>>26
quickfort(MOD)
36名無しさんの野望:2012/10/28(日) 06:21:36.43 ID:hOn5bXt3
これシステムはすっげーおもろいんだけどいかんせん操作体系が不親切すぎるんだよなー
見た目をもうちょっとよくして操作をしやすくしたらもっと広まりそうな感じする
俺は病院作って石鹸作るあたりであまりの煩雑さに心折れてしまったわ
37名無しさんの野望:2012/10/28(日) 11:54:04.97 ID:0X63JbcU
病院エリア設定とworkshop建てるだけじゃね?
38名無しさんの野望:2012/10/28(日) 15:57:20.93 ID:YuN4iCFw
A Game of Dwarves‎買ってみたけど、操作と見た目はいいんだけど、
敵は弱くて単調だし、要塞めがけて敵がなだれ込んでくるとかなくて
単調だったわ。生産要素もかなり簡略化されてて深みがない。
39名無しさんの野望:2012/10/29(月) 21:49:34.25 ID:BU8poc/D
無駄に英単語覚えまくってしまうので困る
しまいには単語の意味調べるのが面白くなってしまうから始末が悪い
40名無しさんの野望:2012/10/29(月) 23:17:24.36 ID:VM4AhISZ
鉱石や岩石の種類を英語で覚えることができるのはドワーフフォートレスくらいだな
41名無しさんの野望:2012/10/30(火) 00:29:53.05 ID:sydP/dfY
でも実生活で使わない物ばかりじゃねぇかって言うのは簡便な!
42名無しさんの野望:2012/11/04(日) 14:04:25.21 ID:PddAslzf
このゲームは何をすればいいんだ?
マウス使わないっぽいし基本操作がわからん
43名無しさんの野望:2012/11/04(日) 19:27:35.19 ID:Fdm1MyBE
>>42
穴掘って生産施設建てたり何だりで立派な要塞を作るゲーム
これといった目標はない
敵が間隔をおいてわらわらと攻めてくるminecraftのようなもの
操作方法についてはwiki嫁としか
44名無しさんの野望:2012/11/04(日) 20:55:29.84 ID:ZSlimEnR
45名無しさんの野望:2012/11/05(月) 20:06:17.04 ID:+0NC2PZx
wiki片手にわかるようになってきた ところで水が凍って飲み物くれって言われるんだけどどうすりゃいいんだ?
46名無しさんの野望:2012/11/06(火) 14:59:21.20 ID:qcIaaO10
wikiに書いてあるように酒
47名無しさんの野望:2012/11/06(火) 17:53:48.88 ID:eSjsEgRe
酒を作れ
48名無しさんの野望:2012/11/08(木) 19:58:32.10 ID:QYiKCkLL
>>45
食糧貯蔵庫は地下に作れば樽の中身が凍らないぞ
49名無しさんの野望:2012/11/09(金) 20:48:19.39 ID:cNPlL9oJ
マグマ施設がうまく動かない…
50名無しさんの野望:2012/11/09(金) 20:50:00.84 ID:PQSV1P8i
真下に4/7以上無いと動かんぞ
51名無しさんの野望:2012/11/09(金) 20:52:11.46 ID:icLs5a4e
最近このゲーム始めたけどやってる人って結構いるんだな
52名無しさんの野望:2012/11/11(日) 04:48:58.00 ID:MBxy56VI
>>35
便利なMODを教えてくださりありがとうございます。
一度デザインしてしまえば場所を掘ってからベッドルームを指定するところまで全て自動で行ってくれるのは非常に快適ですね。
しかしwikiに解説まで載っているのに見逃していた自分の不注意さは問題ですね・・・疑問に思ったことと関連しそうな項目はよく読むようにしないと。
53名無しさんの野望:2012/11/11(日) 23:43:12.48 ID:nHyLuJNL
冬に草食動物が食べる草が枯れてしまうんだがどう凌げばいい?
54名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:38:06.43 ID:Zn+o9M30
http://www.youtube.com/watch?v=03Z8PphzboM&list=PLBE63D772C5E9B88E&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=NZL33t_Lvhs&list=PLB1C77860E89DA64F&feature=plcp
旧バージョンのだけどYoutubeで別のユーザーが上げた英語のチュートリアル動画を和訳してくれている人が居たんだな
ありがたい
55名無しさんの野望:2012/11/12(月) 18:58:38.54 ID:NnZOj1Cu
>>53
草食動物なんぞ飼わなければいい


どうしてもというなら地下に苔生やす
それか動物をカゴに入れておく
56名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:07:05.44 ID:NnZOj1Cu
>>54
このサイトの人か
ttp://web1.kcn.jp/kyoto/DwarfFortress/index.html

なんか最近DFやっているってブログの記事が増えた気がする
57名無しさんの野望:2012/11/17(土) 14:22:08.75 ID:QtY9R9bC
>>55
カゴに入ってる動物って餓死しないのかthx
58名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:23:12.44 ID:MYL6557M
これ結構簡単に全滅するんだね…
全員武装する勢いで武器防具作った方がいいんかな
59名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:37:29.13 ID:e12hZL+l
両脇に溝を掘った一本道を用意します
道にweapon trapを設置します
溝の底にUpright Spearを設置します

風雲たけし城方式の防衛が完成します
60名無しさんの野望:2012/11/17(土) 22:49:37.33 ID:0rjkJFvn
全員武装しなくても商隊からironまたはsteel製の何かしらを買いあさって
溶かして装備品作れば大体なんとかなる

因みに防具は
Mail Shirt
Blast Plate
Helms
Gauntlets
Greaves
High boots
Shield
Cloak(革)

でだいたい防げる

danger zoneでスキルアップさせるときは
盾と武器を外した状態で放置して先にArmorとDodgerを上げてから
盾と武器を装備してもう一度放置すると効率的な気がする
61名無しさんの野望:2012/11/19(月) 01:08:34.86 ID:y6XpUw8/
Melbil Kibmes, Weaponsmith has created Istbarogred Kadanedtu, a adamantine spear!

いきなりwithdraws from society...とか表示されたと思ったら、
adamantine waferとgroundhog leatherというたった二つの材料からartifact作り始めて驚いた
Legendary +5 Bone CarverかつLegendary +1 Weaponsmithだったから
Bone Carvingのスキルでartifact作るのかと思ってたけど
Legendaryはプラス値に関係なく平等に選択されるのかな?
62名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:36:51.35 ID:f8pkTIKv
やっと引き当てた鉄鉱石の出る入植地のセーブデータが壊れたぜ…
防具つけたままDanger zoneでスキル上げすると防具がぼろぼろになるんだな
>>57
買ったAlpacaがCageに入ったまま普通に餓死してたが
63名無しさんの野望:2012/11/19(月) 18:52:32.19 ID:TrAXfyt1
>>57
ごめん
最近のバージョンでは普通に餓死するらしい

広大な牧草地帯を作るしか無いね
64名無しさんの野望:2012/11/20(火) 01:58:45.75 ID:Tt89jWdw
犬食え
餌いらないぞ
65名無しさんの野望:2012/11/20(火) 11:24:42.57 ID:Di/B0nBg
結構わかりやすいチュートリアル
ttp://aurichalcyon.blogspot.jp/
66名無しさんの野望:2012/11/20(火) 13:19:50.10 ID:Jh+4J0Nn
草食動物は購入したら乳搾りや毛刈りをちょろっとしてさっさと屠殺するのがいい
67名無しさんの野望:2012/11/20(火) 23:54:46.42 ID:bgXbuKIY
犬は飯いらずでトレーニングできて食えて便利だな
68名無しさんの野望:2012/11/21(水) 15:06:25.98 ID:8CGwBLes
襲撃時の時間稼ぎによし、緊急時の食糧によし、石鹸の材料によしと
持ち込める中ではいい動物じゃないか犬
6962:2012/11/21(水) 22:16:16.62 ID:DeEixerB
またセーブデータが壊れた、ロードするときにクラッシュするんだが、どうすりゃいいのこれw
70名無しさんの野望:2012/11/21(水) 23:13:15.46 ID:bS3QQKAZ
地下にきのこ園を作ってアルパカや羊でうめつくしたりすると牛乳とチーズと毛で役に立つ
豚も実は飯いらずなので便利

アーティファクトは優先される技能があって
鍛冶の類の経験を積んでる場合その数倍の経験を詰んだ技能でもない限りは
鍛冶のアーティファクトを作ろうとするようだ

なので農家なんかにはちょろっとでも武器鍛冶なり鎧鍛冶の経験を積ませるのがおすすめ
作ったものは溶かせばいいしね
71名無しさんの野望:2012/11/21(水) 23:41:34.29 ID:NEwps/NI
>>69
フォルダパスに2バイト文字とかマジで適当に言ってみる
72名無しさんの野望:2012/11/21(水) 23:49:01.48 ID:N+CaR9pt
ネクロマンサー恐ろしいな
アリの巣コロリばりに全滅した
73名無しさんの野望:2012/11/23(金) 12:06:51.31 ID:x0T1HnVE
>>70
craftsdwarf's workshopで出来るアーティファクトは大抵ガッカリアーティファクトだからな。
偶に家具とか出来るけど。
74名無しさんの野望:2012/11/28(水) 11:51:22.48 ID:WU73ZqYE
75名無しさんの野望:2012/11/30(金) 00:01:44.18 ID:x+oDCvK5
wikiの雑談スレで部屋の広さ議論してるけどお前らどうしてる?
俺?ドア含む1x4だけど?
7662:2012/11/30(金) 02:02:22.79 ID:iFN9QTie
http://dwarffortresswiki.org/index.php/Bedroom_designs
これ参考にしつつ2×2の部屋を8×8で並べてる
1つのドアで3部屋まかなえるのがいい

セーブが不安定なのは俺だけだろうけど、解決法を書いておく
セーブ前にDFを2重起動させてゲームをロードしておく
@がセーブしたいDF、Aが二重起動したDF
@をセーブしてロードする
問題なければAをProcess Exprolerなどで強制終了させる
もしセーブデータが壊れたらAを引き続きプレイする
AをセーブするときもA重起動させてから行う
それでもセーブ失敗で2〜3時間分の作業がパーになったりする
77名無しさんの野望:2012/11/30(金) 04:30:05.06 ID:y3Gwa00R
1つのレスの中に2重起動、二重起動、A重起動の3パターンが存在する…だと…?
78名無しさんの野望:2012/11/30(金) 09:04:07.98 ID:ahko/ez9
保存系列がおかしい時はHDDかメモリが半分死んでることがあるので
気をつけないとデータがモリモリ壊れていくかもよ
特にメモリは読み込んだデータを破壊してHDDに書き込むとか言うテロを行なってくれるので・・・
79名無しさんの野望:2012/11/30(金) 15:55:59.34 ID:iFN9QTie
>>78
レスサンクス
今度はNemesis Unit Load Failedというのが頻発して落ちる
http://www.bay12forums.com/smf/index.php?topic=34936.0%7C
調べてみたらAutobackupを有効にして古いデータからやり直すしかないみたいだ
80名無しさんの野望:2012/12/01(土) 23:36:12.90 ID:5ABUda/T
dwarftherapistクローンupdateキタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!

splintermind-attributes
https://code.google.com/r/splintermind-attributes/
81名無しさんの野望:2012/12/02(日) 19:32:41.92 ID:4B5+brYM
Magma smelterでLegendry opereterが窒息したんだが火口じゃなくてもあるんだな
82名無しさんの野望:2012/12/02(日) 19:38:39.88 ID:XHcUk8iS
>>80
Animalsタブが素晴らしすぎるな
83名無しさんの野望:2012/12/03(月) 13:35:53.14 ID:vPV4ppwZ
ステマに釣られて始めました。
とりあえず開始場所は適当に選びました。
死にながら覚えます。
84名無しさんの野望:2012/12/03(月) 14:01:34.96 ID:d1hHh5Oh
地下水に行く手を阻まれる>>83の姿が!
85名無しさんの野望:2012/12/03(月) 14:26:51.38 ID:gl3entFu
ステマ笑
86名無しさんの野望:2012/12/03(月) 17:07:40.76 ID:vPV4ppwZ
ステマは冗談で言っただけです
適当に選んだ場所は「水域帯?で石が入手出来ないぞ!」と怒られたり、
「海水だぞ!」と怒られたりしたので、とりあえず怒られない場所を選びました

Wikiを見ながら少しずつ進めます
87名無しさんの野望:2012/12/03(月) 17:26:26.74 ID:xQ4TLE3z
それくらい英語読めるなら特に苦労もしなさそう
周りに進めるとそういう英文も読む前に諦めちゃうから
88名無しさんの野望:2012/12/03(月) 17:44:58.39 ID:pTDe8EH4
来年の3月からニューヨークの現代美術館に常設展示されるというステマニュースが流れてしまったからな
突然人気ゲームになるのも仕方ないこと
89名無しさんの野望:2012/12/03(月) 18:56:03.32 ID:d1hHh5Oh
ニコ動にも実況動画がついに出たからな
90名無しさんの野望:2012/12/04(火) 04:27:29.72 ID:anvBhxhc
>>88

来年3月からPhilip Johnson Galleries で展示される最初の14本は:

Pac-Man (1980)
Tetris (1984)
Another World (1991)
Myst (1993)
SimCity 2000 (1994)
vib-ribbon (1999)
The Sims (2000)
Katamari Damacy (2004)
EVE Online (2003)
Dwarf Fortress (2006)
Portal (2007)
flOw (2006)
Passage (2008)
Canabalt (2009)

http://japanese.engadget.com/2012/11/30/14/ より

選択が渋いな…
91名無しさんの野望:2012/12/04(火) 21:33:57.14 ID:wr41ei4x
まーたLand.toが落ちたぜ
おかげでWikiが見れねぇ
92名無しさんの野望:2012/12/04(火) 21:37:41.94 ID:HWuR2gmv
93名無しさんの野望:2012/12/04(火) 21:41:24.21 ID:fjkdxHfI
ニコニコみたよ
minecart使ってなんか裏技やってたから、wiki見に行ったら鯖が死亡中らしい
94名無しさんの野望:2012/12/04(火) 22:24:29.14 ID:HWuR2gmv
ゲームだかアニメだか知らないがネタが多すぎて面白くない
95名無しさんの野望:2012/12/04(火) 22:51:34.92 ID:ibNfGVgJ
ニューヨーク近代美術館で展示だって!?
このゲームの偏執狂的作りこみが芸術として評価される時が来たようだな
96名無しさんの野望:2012/12/05(水) 07:52:03.76 ID:k/LxIPAp
DFは日本ではマニア以外にはさっぱり知られていないけど、
海外ではニューヨーク・タイムズに記事があるなど、フリーのソフトとしては非常に注目されている模様。
今回、MoMAで展示されるのもそういう流れの一環かもね。

http://www.nytimes.com/2011/07/24/magazine/the-brilliance-of-dwarf-fortress.html
97名無しさんの野望:2012/12/05(水) 07:57:10.64 ID:E/AA8fKK
>>96
wikiなおせ
98名無しさんの野望:2012/12/05(水) 08:11:03.21 ID:k/LxIPAp
俺は管理人じゃないっての
99名無しさんの野望:2012/12/05(水) 08:13:40.21 ID:pOJPN22o
そろそろland.toは見限ろう(提案)
100名無しさんの野望:2012/12/05(水) 09:14:53.28 ID:ujklqx8C
毎度land.toは酷いな
そう遠くないうちにwiki消滅してもおかしくない
101名無しさんの野望:2012/12/05(水) 16:14:41.56 ID:k/LxIPAp
メンテナンスでしょ。
102名無しさんの野望:2012/12/05(水) 19:50:31.89 ID:imeRTUT0
公式いわく緊急メンテナンスだそうだ
でも5日に発表されてるから別の問題だな
103名無しさんの野望:2012/12/05(水) 21:36:50.73 ID:imeRTUT0
たまに繋がるようになったが、まだ不安定だな
本気で移転したほうがいいかも
104名無しさんの野望:2012/12/06(木) 06:11:57.11 ID:D+Z3z+kY
ま、多少はね?
105名無しさんの野望:2012/12/08(土) 20:05:53.18 ID:BiZ4yRN3
106名無しさんの野望:2012/12/08(土) 21:02:37.18 ID:nBngQhKB
このゲームって他の要素に比べて農業関連が荒いな
砂でも粘土でも同じ植物が同じ速さで育つし、凍ってなければ気候の影響もないし
107名無しさんの野望:2012/12/08(土) 22:25:16.53 ID:zS6I4WdZ
肉食獣は何も食わずに生きてるぞこのゲーム
108名無しさんの野望:2012/12/09(日) 12:05:29.34 ID:F6ceOA9G
floorとpaved roadって何が違うの?
長めの廊下とか全部floorにしてるけど、これでいいんかな
109名無しさんの野望:2012/12/09(日) 12:26:08.50 ID:EtptusNO
Paved roadのほうが消費する素材が少なくてお得だけど地面にしか使えない
Floorは屋根としても使える
110名無しさんの野望:2012/12/09(日) 15:22:03.96 ID:XoxxEVqy
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up1889.png

1/3以上が5歳未満の子供って人口構成比的にどうなの…
111名無しさんの野望:2012/12/09(日) 19:57:33.93 ID:g/x7v3Yj
>>110
それよりも軍人が居ないことが驚きなんだが
112名無しさんの野望:2012/12/09(日) 20:21:34.70 ID:zmNmUZrg
rawファイル弄って☼MASTERWORK☼DFみたく材料を選択して醸造できるように改造したんだが、
原材料が[4]スタック以上だとbarrelの容量を超えてしまい、樽に入っていない裸の酒ができてしまう・・・
調べたところバニラでは謎の力で酒を詰め込んでるらしく、custom reactionでは同じように働かないみたいだ
containerをlarge pot限定に妥協したらなんとかなったが、バニラと同じ条件にできないものか
113名無しさんの野望:2012/12/09(日) 21:58:22.68 ID:XoxxEVqy
>>111
敵が来てないから全員非番なだけで、ちゃんといるんだぜ
ほら、ずっとアクティブだと幸福度が下がっちゃうからな
トレーニングなら勝手に自主トレするし

ついでにひとつ
軍人に食べ物を持たせないように「Do not carry food」にしとくと
ダイニングで食事するから幸福度を上げやすいみたいだ
軍人の幸福度で悩んでいる要塞にオススメ!
114名無しさんの野望:2012/12/09(日) 22:09:55.51 ID:RilJkUoN
ダイニングにレジェンド家具でも飾っとけばさくさく幸福になるしな
115名無しさんの野望:2012/12/09(日) 23:03:09.60 ID:XoxxEVqy
そうそう多少嫌なことがあっても「He dined in a legendary dining room lately.」で
すぐに「Urist McDwarf has been ecstatic lately.」になるよな
AAだとこいつがぴったりw

    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
116名無しさんの野望:2012/12/10(月) 12:45:05.78 ID:bTi/qMZw
>>109
thx
117名無しさんの野望:2012/12/10(月) 23:36:47.97 ID:9++ge4SI
またwiki落ちたか
118名無しさんの野望:2012/12/13(木) 22:37:05.07 ID:K2aaOlTo
移民が赤い下矢印点滅させながらこっち走ってきて、要塞内に入った途端tantrumになりやがった
なかなか良い感じだったのに全てパー
かなりハイレベルの移民だらけだったのに・・・
チェックしたら最近子供を亡くしたと書いてある
こんなことあるのか
119名無しさんの野望:2012/12/13(木) 23:09:16.05 ID:zw5R/ItV
>>118
同じマップで、tantrumスパイラル起こして放棄した要塞が過去にあれば、そこから移民がやってきて再びスパイラル地獄。
120名無しさんの野望:2012/12/14(金) 18:26:07.08 ID:Dtnl8yp8
うーむ、、、移民がやって来るとはそういうことなのか・・・
よくみたら移民の中におれがニックネームつけた奴が居たよ

新世界を生成するのがめんどいからタントラム祭りやらシージを喰らっちまって放棄した要塞が10個ぐらいあるぜ
121名無しさんの野望:2012/12/15(土) 10:49:34.89 ID:3c0jmx/k
>>120
ええやん、世界の歴史濃そうやん
122名無しさんの野望:2012/12/16(日) 12:25:53.93 ID:PlUCqAOF
先生…クロスボウ部隊の活用法が分かりません…。
相手方にも遠距離いたらケガ祭りになってしまう…。
皆さんはクロスボウ部隊にも金属鎧着せてるの?
123名無しさんの野望:2012/12/16(日) 14:25:57.10 ID:MvpLStUa
罠で殲滅した後の追撃に使ってた
防衛を罠に頼り切ってるから

防具なんてものは無い
相手に弓がいたら出さないから
124名無しさんの野望:2012/12/16(日) 16:10:36.96 ID:PlUCqAOF
>>123
レスどうも!
やっぱりそうなりますか…。
125名無しさんの野望:2012/12/16(日) 16:21:57.99 ID:rCu37Q3a
戦わせるなら前衛のやつと同じようにIron製にしとけよー
Copper boltぐらいならかすり傷で済むはず
126名無しさんの野望:2012/12/16(日) 17:05:58.61 ID:d/A8hUBB
ひょっとして世界生成が終わったら、
プレイヤーの介入以外では新たな歴史的イベントは発生しない?
短い歴史で切り上げたワールドで20年くらいプレイしてるけど、
ワービーストもヴァンパイアもネクロマンサーも出てこないよ
冒涜者呪えよ…石板創れよ…神様め…
127名無しさんの野望:2012/12/18(火) 23:50:01.00 ID:oZcN8ux3
steel錬金術してたら要塞の価値がうなぎのぼり
128名無しさんの野望:2012/12/20(木) 01:58:51.01 ID:9WgfurkD
もういまさら2chにスレいらんだろと思ってたけどwiki重すぎてどうしようもないな
いつもは一時的で数日で治るんだけど今回はまだまだダメそうだ
129名無しさんの野望:2012/12/20(木) 19:39:30.30 ID:3C06CKAH
管理人は現状を把握してるのだろうか
軽くなるよう対処するとか、無理なら移転するとかやるべきだと思うんだが
130名無しさんの野望:2012/12/20(木) 19:45:24.70 ID:DmGJHrRB
land.toが死んでるからどうしようもないよ
別の鯖を借りるって手段しか無い
131名無しさんの野望:2012/12/21(金) 12:15:08.00 ID:EynrTpll
一年ぐらいやってなかったら操作ほとんど忘れちまってた

UIもうちょっと優しくなればなあ
132名無しさんの野望:2012/12/21(金) 13:46:30.52 ID:QjXR7V9D
wikiは最近は改善されてる。ストレナス無く繋がるが
133名無しさんの野望:2012/12/21(金) 15:43:10.98 ID:vPcijkLt
確かにストレナスになったことはないが…
134名無しさんの野望:2012/12/21(金) 17:23:21.90 ID:em29iO0D
随分バニラに慣れてきたのでそろそろMasterWorkに挑戦してみる
135名無しさんの野望:2012/12/21(金) 17:34:42.07 ID:0H+AFipT
136名無しさんの野望:2012/12/21(金) 21:24:48.32 ID:59Lfy8mc
>134
本当に難しいから頑張れ
こっちは諦めた
1年目の冬に2部隊のSiegeとか、罠にかからないMegabeastのAmbushとか

動作が軽いらしいのはいいんだけどな
137名無しさんの野望:2012/12/21(金) 21:33:04.44 ID:KLS6bDTo
Masterworkは1年目夏の移民がゴーレムを持ってくるかどうかで安定感が変わる
序盤にSiegeが来たら終わりだがフロストジャイアントぐらいなら軍隊を2〜3人とわんこ数匹用意できればなんとか……
138名無しさんの野望:2012/12/21(金) 21:33:06.72 ID:e4g/AEso
いろいろ勝手が違うけど慣れると結局強力な装備がバニラより作りやすいしな
木や金属がなければ石で家具や武具作ればいいじゃない
が出来ちゃうし
わかってくるとむしろ楽
139名無しさんの野望:2012/12/22(土) 00:49:58.12 ID:iVl+ISEj
石でビンやバケツが作れるし、布と組み合わせればベッドも作れるから木があまりいらないんだよな
亜鉛やニッケルでも矢が作れるから、水車や風車ぐらいでしか木を使わなくなる

むしろ石が不足しそうな気がする
石の産出量が減ってからはやってないんだけどどうなんだろう
140名無しさんの野望:2012/12/22(土) 00:53:34.73 ID:J3fWeTF4
石が枯渇したのは今のところ無いかな

Great magma forgeで石は無限作成できそうな雰囲気はあった
ただ石を作るぐらいなら畑で木を育てて木材使ったほうがいいんだよね、軽いしエルフから木材ボックスも大量に買えるし
あとはBoneyardで骨を潰して作るBonemealがFluxstone扱いだからそっちでも無限生成出来る
141名無しさんの野望:2012/12/22(土) 06:16:33.21 ID:MLVykP3n
植林はホント便利で万能だからなぁ
飛び道具にしても銃以外は木材で訓練弾作れる
金属にしても面倒ではあるけど3年か5年程度で錬金術で増やせるし
バニラだとひたすら木材と金属棒交易に走るからMwDFの拡張はチートレベル
142名無しさんの野望:2012/12/22(土) 07:46:51.21 ID:YxNGpzDG
MW2の開発止めるって言ってるな
143名無しさんの野望:2012/12/22(土) 13:31:42.33 ID:ONQoKdjS
日本語wikiが重たいんで、このスレの存在って結構助かるわ
144名無しさんの野望:2012/12/22(土) 14:23:33.71 ID:/KYBFMLI
どこが開発停止だよw
v2リリースされてるじゃないか

バグ探しよろしこって言ってるぞ
DFFD - File: MASTERWORK DWARF FORTRESS
http://dffd.wimbli.com/file.php?id=5315
145名無しさんの野望:2012/12/22(土) 14:43:43.69 ID:H1XtofTF
いかついドワーフがサンタの帽子かぶっててワロスwww
146名無しさんの野望:2012/12/24(月) 08:07:12.68 ID:6nYRjQYZ
adventurer modeを遊んでから同じworldでdwarf fortress modeを遊ぶと、
labyrinthやshrineに狙って入植しやすいから面白いよ
147名無しさんの野望:2012/12/26(水) 16:56:22.31 ID:zaDP/HF3
forgotten beastとかdemonとかtitanとか、
ランダム生成されるタイプのクリーチャーの多様性は本当に凄いな
ゲーム内で通常のanimalやverminとしては存在しない動物の姿をしてたりするし
でもdescriptionで『composed of 〜』ってなってるのは構成材料によって
極端に倒しにくかったりする上に解体できないから嫌だ
148名無しさんの野望:2012/12/29(土) 00:03:36.01 ID:+ZQPWpR5
肉や植物は樽に入れておかなくても腐らないんだな
肉や調理したものをWorkshopに溜めたままにしておいたり、農作物を収穫しないで放置していたらダメになるけど
149名無しさんの野望:2012/12/29(土) 03:43:00.10 ID:KLW+XKIf
腐らなくする効果は樽じゃなく、Stock Pilesの方にある
150名無しさんの野望:2012/12/29(土) 03:46:46.81 ID:O8f+jjXg
樽に入れないと害獣が食べるんじゃなかったけ
まあ大した量じゃないし猫いれば退治してくれるけど

腐ると言えば、人手が少ないときに動物を解体すると腐りやすいよな
大きい動物だと大量に生ゴミが出るから
151名無しさんの野望:2012/12/30(日) 00:56:21.29 ID:cyt3ywKV
あら
152名無しさんの野望:2012/12/30(日) 09:28:16.30 ID:DLUPpB9r
軟骨とか鱗とかは腐ってくれた方が清々する
153名無しさんの野望:2012/12/30(日) 10:53:28.87 ID:Lq9zC/eG
すごい面白いのだけれど、すごい取っ付きにくい
まず操作が覚えれない・・・
154名無しさんの野望:2012/12/30(日) 12:19:48.91 ID:Uk8xnhji
大丈夫。二年前から遊んでるけど、俺も良くわかってないから。
155名無しさんの野望:2012/12/30(日) 12:20:59.56 ID:MuwOFvua
未だに1年目の敵襲が乗り越えれない
156名無しさんの野望:2012/12/30(日) 12:29:58.34 ID:Uk8xnhji
もっとすらすら英語読めれば絶対楽しいのになとは思う。
157名無しさんの野望:2012/12/30(日) 12:31:49.09 ID:caO/pGgj
>>155
1年目に敵襲なんぞあったっけ?
158名無しさんの野望:2012/12/30(日) 13:25:58.02 ID:MuwOFvua
>>157
あ 2年目だ

軍隊全般がよくわからなくてお手上げ状態なんだよなぁ
159名無しさんの野望:2012/12/30(日) 13:34:10.68 ID:IYC83ySZ
ガチで組むと面倒くさいからCageトラップとわんわんおでしのいでる俺
4〜5年ぐらいは余裕でいけるが運悪くコボルトのアンブッシュがある世界だと一瞬で終わる
160名無しさんの野望:2012/12/30(日) 13:51:30.31 ID:caO/pGgj
基本風雲たけし城方式で大体の敵を撃退できるから軍隊なんて飾りです

軍隊の何がわからん?組み方?スケジュール?
161名無しさんの野望:2012/12/30(日) 14:02:44.34 ID:MuwOFvua
訓練とか装備させるのとかはぼんやりわかりはじめたんだけど、あいつら
本当に装備してるのかね? 
後、スケジュールはさっぱりかな
162名無しさんの野望:2012/12/30(日) 14:16:39.90 ID:PYFTd9pK
>>161
装備はたまに替えてる
inv見たら指定すればちゃんと持ち換えてる
163名無しさんの野望:2012/12/30(日) 14:17:22.14 ID:caO/pGgj
装備ちゃんとしているかはvキーで見れる
スケジュールは全部無しに設定しておいて現バージョンは大丈夫
というかスケジュール入れると軍人の幸福度がヤバイ

見回りとかさせたかったらbarrowとかルート設定が必要

トレーニングはスケジュールで設定しなくても自主トレか槍部屋に放り込むかでいい

敵襲あったら直接命令出せばよし
アラートは使わなくてもなんとかなる(もちろん使ったほうが市民が安全)
164名無しさんの野望:2012/12/30(日) 15:21:47.02 ID:MuwOFvua
新しい世界で初めてみるか

やれることが多すぎて未だに把握しきれてない
操作性ほんともう少しどうにかしてくれないかな
165名無しさんの野望:2012/12/30(日) 15:56:07.26 ID:MpI9aljM
1X1の上下階段を最下層までセットして、minerにすぐ溶岩探しに行かせるのだ
166名無しさんの野望:2012/12/30(日) 17:46:12.55 ID:DLUPpB9r
ちょいと卑怯な裏技だが、アドベンチャラ―モードで山賊のキャンプを
発見しておけば、キャンプのポイントがマップに表示されるようになるから、
そこに要塞を築けば、友好的で飯も寝床もいらない兵士を初期状態からゲットできるぞ
167名無しさんの野望:2012/12/30(日) 22:07:58.28 ID:DeA/3OoM
初めてみたんだけど畑の作り方がわからない
Seeds avaliavleとかなんとか表示されて作物が選べない
FarmarもってるドワーフはいるしFarmingの仕事も選択してあるんだけども・・・
このままでは一生魚釣りで暮らすはめになってしまう!
168名無しさんの野望:2012/12/30(日) 22:19:58.00 ID:caO/pGgj
wiki嫁ボケ

考えられる原因
1.種を持っていない
2.畑を作っていない

地下にb->pでfarmplot建設指示出して
建設が終わったらqキー押して畑選んで育てたい作物を季節ごとに設定
169名無しさんの野望:2012/12/30(日) 22:24:48.99 ID:n5VBEeOj
今wikiはクッソ重いしなぁ・・・
英語wikiええで

植えたい作物の種はちゃんとある?
zキーのステータス画面のキッチン(食用であれば)かストック(簿記が働いていれば)画面で種の数量は確認できる
種専用の保管場所を作って管理するのも大切
170名無しさんの野望:2012/12/30(日) 23:13:31.07 ID:Y9zVEYa1
これ今から始めるなら色々追加されてるっぽいMASTERWORKってのの方が良いのか?
171名無しさんの野望:2012/12/30(日) 23:22:59.87 ID:IYC83ySZ
PCゲーでもう何度も言われてる話題だが
バニラでやれ
172名無しさんの野望:2012/12/30(日) 23:24:43.33 ID:caO/pGgj
元から細かい要素が多いのに更に増やしてどうするって感じ
173名無しさんの野望:2012/12/30(日) 23:37:51.69 ID:MK3q7hwl
PCゲームの最初はバニラでやっておけば間違いない
174名無しさんの野望:2012/12/30(日) 23:43:50.22 ID:DeA/3OoM
よく見たら手持ちの種にCaveってついてた、地下じゃないとダメなのか
だが要塞内に土がないのだった、立地を適当に決めるんじゃなかった
175名無しさんの野望:2012/12/30(日) 23:54:05.10 ID:n5VBEeOj
そういう時は灌漑や!
掘りぬいた石の部屋を水でダバーして排水したらmuddy stoneのできあがり
まあ初心者向けじゃないけど
176名無しさんの野望:2012/12/31(月) 03:07:21.25 ID:PNFTJtIH
>>175
3Dになるまえは泥や土はなかったから
灌漑は必須テクだったけどなー
いまなら上からチャンネル掘ってpondにして水かけるのもありだな
177名無しさんの野望:2012/12/31(月) 04:12:43.46 ID:0uKsVGhB
http://dwarffortresswiki.org/images/e/e6/FlowchartDF.png
今気がついたがこの画像は偉大すぎるな
初心者はこれを見て試行錯誤すればいいんじゃね
178名無しさんの野望:2012/12/31(月) 06:01:35.32 ID:7fRVWOPO
新しいプレイヤーが増え始めたのかな?
こういう時にwikiが死亡しかけてるのは非常に残念
179名無しさんの野望:2012/12/31(月) 13:14:28.92 ID:6IKVY9q8
>>174
地上の植物を集めて(d->Gather Plant)
それを加工して種を確保して地上に畑作ればいいよ
180名無しさんの野望:2012/12/31(月) 22:07:43.52 ID:Nv7V+g7K
>>179
Farmarのワークショップでできるのかな?
やってみる、ありがとう
181名無しさんの野望:2012/12/31(月) 22:15:00.28 ID:7iawv5Bx
いやそれでもいいけど醸造とかいっそ無加工でも生食とかで種出せる
182名無しさんの野望:2012/12/31(月) 22:22:29.51 ID:Nv7V+g7K
マジかよ!
183名無しさんの野望:2012/12/31(月) 22:24:24.60 ID:Hx9AbgSB
どうせバニラはよほど広大な地下土地を確保しない限り木材を地上でまかなう必要あるしね
pickひとつあればスキルもモノも持ち込まずにいけるし

まぁそのpickすら購入で済ますならまったくモノ持たずに入植という名のサバイバル楽しめるけど
184名無しさんの野望:2012/12/31(月) 22:27:26.43 ID:qY9hWF5f
生食できる植物→ドワーフが食べた時に種を落とす
糸・シロップ・香辛料に加工できる→Farmer's workshopで加工して種が出る
ほとんどの植物→Stillの醸造で種が出る
染料や粉に挽ける植物→quernかMillstoneで挽いて種が出る
交易で手に入れる

種を手に入れる方法はこれに限られる たぶん
基本的に種1つから作物を多く実らせて(plump helmet[5]とか)種を増やしていく
185名無しさんの野望:2012/12/31(月) 22:41:54.84 ID:Nv7V+g7K
地下掘ってたら地下水?見つけたのでブチ抜いて畑にしました
もうこれでいいや
お騒がせしました
186 【471円】 :2013/01/01(火) 00:33:04.38 ID:8vOEXm9K
今年も良いバージョンアップがありますように
187名無しさんの野望:2013/01/01(火) 03:58:30.32 ID:iNYTQFr6
地下1階から土が無いなんて氷河以外であるのか
188名無しさんの野望:2013/01/01(火) 04:42:24.20 ID:xe8sDjBf
ドワーフだからという理由で山に入植した可能性
Mountainな土地ならいきなり岩だし、入植地選択画面でMountain以外のBiomeが1マスあれば入植出来るぜ
189名無しさんの野望:2013/01/01(火) 05:09:30.74 ID:o326eP6U
ニコ動と>>163を見るとトレーニングってしなくていいらしいな・・・
隔月できちっとやってたよ
じゃあアーマースタンドやウエポンラック、アーチャーターゲットも適当でいいのかな
スカッドの人数分ズラリと並べてたけど
190名無しさんの野望:2013/01/01(火) 05:20:09.31 ID:xe8sDjBf
通常のトレーニングは昔と比べると遅いし、コンバットドリルにバグみたいなのがあってあんまりしっかり動いてくれないしね
本気で鍛えるなら木製の槍部屋とか、弱い野生動物を的にするのがお勧め
191名無しさんの野望:2013/01/01(火) 21:33:42.12 ID:4Rg2ZY7B
>>189
きちっとトレーニングするにしても人数分のアーマースタンドいらないと思うけど
192名無しさんの野望:2013/01/03(木) 18:16:12.09 ID:EhGfhIja
ふと思い立って禁酒プレイしたがなんてことはなかった
多少幸福が厳しいだけ
193名無しさんの野望:2013/01/03(木) 21:54:47.42 ID:FYsoOnV3
小川の流れる緑豊かな山の麓に入植開始したと思ったらアリゲーターに皆殺しにされてワロタ
194名無しさんの野望:2013/01/04(金) 17:57:55.00 ID:9//ky1zW
何も持っていかずに始めてもなんとかなるだろうか?
195名無しさんの野望:2013/01/04(金) 18:03:42.72 ID:40x2GO8K
>>194
初手でワゴン解体
carpenter作ってtraining axe作成
でwoodは確保できるので壁屋根家具は作れる
あとは釣りと草採取からの農業でいける
危険な地域だと野外プレイは厳しいけどね
農業始まったらあとは交易で適当にどうにでもなる
大量の高級料理の価値はほとんどなんでも買えるし
196名無しさんの野望:2013/01/04(金) 18:05:47.71 ID:T8A4o7Vr
>>194
wikiにプレイレポあった気がする
197名無しさんの野望:2013/01/04(金) 18:06:14.03 ID:9//ky1zW
何でもやりようはあるもんなんだね
ワゴン解体という手があったか
198名無しさんの野望:2013/01/04(金) 19:13:03.70 ID:Tq3L3ykA
英語wikiのchallengesでもembark0ポイントの項目が書かれてるが、
「残念なことに、v0.34のwooden axeのせいで著しく簡単になった」
って書かれてるしな
前のバージョンではベリーハードだった
199名無しさんの野望:2013/01/04(金) 19:15:15.51 ID:rJdWw5Eb
Training axeで伐採できるって初めて知ったわww
200名無しさんの野望:2013/01/04(金) 20:01:40.40 ID:u97d3LOU
wooden axeなかったら必須のworkshop作るのすら苦労するからな
釣りと採集絡めて農業まではいいけど
初期wood三つ(ワゴン解体分)をなんに割り振るか悩ましい
201名無しさんの野望:2013/01/04(金) 20:16:30.28 ID:rJdWw5Eb
そういや粘土の存在もわりと最近の更新だっけ?
結構アップデートで選択肢増えてるから楽になってるな
202名無しさんの野望:2013/01/06(日) 22:08:24.82 ID:8sIERYOP
飛行できて火も吐けるタイタンってなんだよ・・・一瞬で周辺が焦土と化したわ・・・
203名無しさんの野望:2013/01/06(日) 23:24:20.37 ID:cg2YJi28
タイタンってフォゴットンビーストやデーモンと同じで、
専用のアルゴリズムでランダム生成されるからねえ
時には極端に強い奴も出てきちゃう
204名無しさんの野望:2013/01/07(月) 00:05:36.35 ID:BVs04TYr
金属製で血が毒だったりやけどおこさせたりとかやってらんねえ
隔離だ隔離
205名無しさんの野望:2013/01/07(月) 02:39:29.28 ID:s6p20v4A
壁を壊すと近くのstock pileのアイテムが全部そこにワープしてくるというバグに遭遇した
206名無しさんの野望:2013/01/07(月) 02:50:01.47 ID:3U8sFicM
倒せない敵は落盤で潰せばいい
207名無しさんの野望:2013/01/07(月) 16:51:04.22 ID:/zRGTED5
どんなに頑張ってもラグとバグには勝てん
肝心のMonarchが来ねーんじゃボケが
208名無しさんの野望:2013/01/07(月) 16:54:55.04 ID:x/JvHU4D
adventurer modeにて、cave経由で地獄に行ってきた
地獄自体は普通に地獄だったけど、
地下第一層から第二層、第三層へ至る空洞を探し、
そこからさらに第三層のdemonic fortressを探すという作業がさらに地獄じみてた
necromancerじゃなきゃ挫折してたわ
209名無しさんの野望:2013/01/07(月) 18:56:40.62 ID:Ncy+GYDY
落盤のやり方教えてプリーズ
210名無しさんの野望:2013/01/07(月) 19:04:50.67 ID:XZoLl9xd
wiki見ろと言いたいが重いからしょうがない
■壁
□床
↓open space

■■■■■
■↓↓↓■
■↓□↓■
■↓↓↓■
■■■■■

■■■■■
■↓↓↓■
■↓■↓■
■↓↓↓■
■■■■■



■■■■■
■□□□■
■□□□■
■□□□■
■■■■■

この状態になると中心が落盤する
211名無しさんの野望:2013/01/07(月) 20:35:38.20 ID:NBM6HkwP
wiki重いってか、また今もlandto自体死んでるね
>>209は Cave in じゃなくて、落盤トラップのやり方が知りたいんじゃなかろうか?

1.Supportだけで支えられたfloorを作る
2.Supportをレバーとリンクさせる
3.レバーを動作させるとfloorが落盤
4.下に居る相手は死ぬ
212名無しさんの野望:2013/01/07(月) 23:51:10.33 ID:5FlcuXKc
毒を撒き散らすMegabeast来たからビクビクしてたらよく見るとLaw Giverで、普通にBaronyとお喋りして帰っていった…。


ドラゴン捕まえたんだけど34.11ではDungeon MasterいないからTameできないの?
213名無しさんの野望:2013/01/08(火) 00:51:46.57 ID:dW+c48Ya
>>212
ミスって飼いならしたwar dragonをゴブリンと一緒に19z-levelの穴に落として殺しちゃった俺様の出番のようだな!

"z"→Animals→ドラゴンにフォーカス→"t"でトレーナーを選ぶ→"w"か"h"でhunting animalかwar animalかを選ぶ
214名無しさんの野望:2013/01/08(火) 00:55:51.84 ID:GEXvpJ2m
34.11でも英WikiにTameできるって書いてある
高レベルAnimal trainerで根気よくトレーニング続けていれば家畜化できると思う
215名無しさんの野望:2013/01/08(火) 01:37:59.86 ID:48fiR//S
>>213
>>214

ありがとう兄さんたち!
Semi-wildだけどすぐに家畜化出来たよ!
216名無しさんの野望:2013/01/08(火) 07:24:23.29 ID:dU48JYJT
semi-wildのGiant olmを間違って放牧したら蜂の巣にされてたわ
217名無しさんの野望:2013/01/08(火) 18:28:15.28 ID:Kv300sdF
ありがとー
supportってそういう使い方するのね
218名無しさんの野望:2013/01/08(火) 23:57:47.80 ID:Sp/qdXnb
Legends Viewerってツール結構いいわ
プレイしてるワールドへの理解が深まる
219名無しさんの野望:2013/01/09(水) 02:49:43.54 ID:aIaZeYmt
落盤するときは頑丈な場所に落とさないと突き抜けるから気をつけて
たしか自然の壁以外はみんな破壊するはず
220名無しさんの野望:2013/01/09(水) 21:51:52.30 ID:fo5WYNtW
silkってcave spiderとgiant cave spiderの物以外にも結構種類あるよね。
この前交易でbrown recluse spider man silkが手に入った。
いつかdemon silkの布とか織ってみたいわ。
221名無しさんの野望:2013/01/09(水) 22:28:59.59 ID:3y5gGwVa
タイムリーだな。
ちょうど今Web吐くメガビーストが来て
yellow devil silk と winged demon silk を大量に吐いてくれたよ
222名無しさんの野望:2013/01/09(水) 22:33:51.70 ID:ekmmFbfL
Webを吐くメガビーストマジ勘弁
あいつは血が毒とかに次ぐ厄介さだわ
223名無しさんの野望:2013/01/10(木) 00:16:20.36 ID:q1/94Qb7
詳しくは覚えてないけど地獄というか地の底で変な蜘蛛が糸はいてたのは見たな
装備も揃ってないし地獄行く気もなかったからあきらめたけど
224名無しさんの野望:2013/01/10(木) 23:53:16.54 ID:9p0KJ14q
アイテムとかクリーチャーの種類はそこそこ多い程度だけど
バリエーションが極端に多くて面白いな、このゲーム。
大抵のクリーチャーは巨大版と獣人版がいるし、
アイテムの素材が、どんな石か、何の骨かって細かく分かれてて凄みを感じる。
225名無しさんの野望:2013/01/11(金) 00:37:11.83 ID:lypQ9Ci/
そういやちょっと思ったんだけど、Attributeを鑑みてlabor決めてる人っているかな
creativityが高かったらmasterwork品質ができ易いとかあるんだろうか
226名無しさんの野望:2013/01/11(金) 21:15:20.71 ID:J1ynr2YX
世界生成時にmineralをeveryにすると鉱石がざくざく出ることに気が付いた
227名無しさんの野望:2013/01/11(金) 21:44:36.36 ID:uu/s3mNs
入ってこられる隙間がなくても、洞窟に湧いたMaga Beastが入って来る時があるな
洞窟のあるフロアーを貫通する階段にワープするんだろうか
228名無しさんの野望:2013/01/11(金) 21:58:40.31 ID:MZCEkUM+
階段にワープっつか下階段は穴が開いてるようなもんだから空を飛べるやつなら堂々と侵入してくるよ
上階段かFloorやWallで封鎖しないとダメ
229名無しさんの野望:2013/01/12(土) 03:48:47.02 ID:tQnyTEBI
金属加工禁止プレイというのを思いついてやってみたが
元々ガラス罠に頼りきってるからあまり影響が無かった
230名無しさんの野望:2013/01/12(土) 17:54:47.90 ID:NKtXp9+z
ガラス罠ってどういうのよ
便利なの?
231名無しさんの野望:2013/01/12(土) 17:57:14.70 ID:GlxiI9Bh
ガラスで作った何かしらを使った武器罠
ガラスが無限に取れるから大量調達できる
232名無しさんの野望:2013/01/12(土) 17:58:41.25 ID:DcghYOT0
威力はお察しだけど序盤〜中盤には助かる
233名無しさんの野望:2013/01/12(土) 18:00:36.69 ID:GlxiI9Bh
そして特に縛らない限り武器罠のとなりに堀をつくって
風雲たけし城方式を取れば材質にかかわらず敵がどんどん死滅する
234名無しさんの野望:2013/01/12(土) 18:16:13.92 ID:FYf09Glo
MarksDwarfの的のためになるべく生け捕りにしてたけど、Cage Trapを先に設置すると警戒されてなかなか罠に引っかかってくれない。
武器罠を先に仕掛けたほうがいいのかな
235名無しさんの野望:2013/01/12(土) 20:12:46.21 ID:DcghYOT0
いつのまにまMasterworkDwarfがKobold Campに対応しててワロタ
236名無しさんの野望:2013/01/12(土) 21:22:53.88 ID:/TeDrLmq
>>234
通路を全てふさぐ形で敷き詰めてるのだろうか?
ケージトラップに限らず敷き詰めちゃうとあまり罠に突っ込んで来なくなる
曲がり角のインコースに1つ設置するだけで、ホイホイ引っかかるよ
237名無しさんの野望:2013/01/13(日) 01:19:07.87 ID:sjZEbH9V
マップサイズと歴史の長さを最大にした世界をLegendViewerで眺めた。
OutdoorPopulationが総計で10億匹ぐらいになったのには笑った。
世界でか過ぎだろ。
238名無しさんの野望:2013/01/13(日) 17:43:49.07 ID:HsPBSId2
おお、ホントだ
MWはえらい進化してるな
セラピストは新しい奴だし、Dfhackのプラグインも更新されてる
239名無しさんの野望:2013/01/14(月) 00:33:30.27 ID:OPK9Vjn6
MWは進化してる上に本家のバグフィックスまでして処理速度まで改善されてるからとてつもない。
しかも開発が始まったのってかなり昔じゃなかったっけ。モチベーション凄いな。
本家以上の更新速度だし、ちゃんと本家のアップデートも取り入れるし。
ゲームバランスのチェックもフォーラムで意見聞いて取り込んでる。
240名無しさんの野望:2013/01/14(月) 04:53:12.63 ID:SqfjDIWD
つい一昨日Masterworkdwarfが2dに更新されてると思ったらもう2fなんだけどどういうことなの……
大規模アップデートをした時のToadyみたいな更新速度で吹いた
241名無しさんの野望:2013/01/14(月) 07:04:34.17 ID:7TOyzSuy
mephはlegendary+5
242名無しさんの野望:2013/01/14(月) 15:21:35.78 ID:OPK9Vjn6
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは昨日、Masterwork DFの
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        Version 2d をダウンロードしたと思って今バージョン表記見たら 2f になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
243名無しさんの野望:2013/01/15(火) 09:37:42.10 ID:e5iZ1WsK
dからeを消し飛ばしてfにする能力ッ!
244名無しさんの野望:2013/01/15(火) 11:33:58.27 ID:Fd4lABqo
eをDLしてSoundsenseアップデートして世界生成して起動確認
気付いたらもう次のバージョンになってた怖い
245名無しさんの野望:2013/01/15(火) 14:43:28.29 ID:OPKV+3JU
MasterworkでLeatherから3枚のSuedeが作れるけど
SuedeでBag作ろうとしたらChestになった

宝石武器みたいに内部的に木材だったりするのかな
246名無しさんの野望:2013/01/16(水) 02:50:20.16 ID:rucYrwEU
すまぬ、初歩的な質問なんだが、
[z]のcookとbrewのtoggleって赤くなってたら使わないってこと?

あと、wikiのリプレイに、敵襲時に外に出ないようにするために
[o]から[i]2回押し、とあるけど、どれのことか良く分からない・・
要塞から外に出ない命令ってどこにある?
247245:2013/01/16(水) 04:07:46.18 ID:aP0XiKuz
>245とまったく同じことを去年の9月にWikiのBBSに書いてたわ
まるで進歩してないな自分

>246
CookとBrewについてはそれであってる
リプレイは多分古い、今は避難させたいときにはBurrowを使う
248名無しさんの野望:2013/01/16(水) 04:08:01.79 ID:/kpbc95T
>>246
cookとbrewはそれでおk

以前のバージョンでは屋内退避の命令はそこにあった。
現バージョンではもっと汎用的に使えるBurrow設定がある。
Burrowで退避用のエリアを作って、緊急時にはAlerts設定で市民を割り当てる。

1.[w]:Make Burrows で退避エリアを作る(例えばinsideと名付ける)
2.[m]:Military -> [a]:Alerts
左の列のActive/Trainingを青いハイライトにしてから
右の列のinsideで[Enter]、表示がAとなったのを確認

[CIV]という表示が市民の警戒レベルを表す
緊急時はActive/Trainingで[Enter]
解除するときはInactiveで[Enter]
249名無しさんの野望:2013/01/16(水) 05:28:56.59 ID:rucYrwEU
>>247-248
ありがとー!助かった
このゲーム、序盤にやることを覚えるのだけで大変すぎる・・w
250名無しさんの野望:2013/01/16(水) 11:18:49.01 ID:vvvaczWK
むしろ序盤乗り切ったらあとは作業だし
ドワーフ増えすぎたら今度はちょっとしたことでかんしゃくまみれになるからなぁ
251名無しさんの野望:2013/01/16(水) 11:22:41.18 ID:edqF8Tdb
一回挫折したけどホビット見たらまたやりたくなった
252名無しさんの野望:2013/01/16(水) 12:19:34.54 ID:1yelf6lS
MWでコボルドプレイしてみたが、鉱石が掘れないだけで粘土や砂層は掘れる
からなんとかなるな、コボルド用のworkshopもあるし
問題は装備がしょぼいからまともに戦えないことだな

罠と跳ね橋は出来るだけ使いたくない・・・
253名無しさんの野望:2013/01/16(水) 14:12:20.76 ID:+OzakAOI
>>249
日Wikiは古い情報満載なので面倒でも英Wikiで確認することをおすすめする
254名無しさんの野望:2013/01/16(水) 22:53:52.72 ID:/kpbc95T
あああああああ、プレッシャープレートの設定まちがえたああああ
英wikiにゴブリンのサイズ60000って書いてあるから、
デフォの設定のMinサイズ(50000)以上だから充分だろと思ってたあああああ
トロルにすら反応しないよおおおおおおお

1/10の6000にしないとダメってヒドイ…テストしてから大規模工事すればよかった…
10年かけて作った俺のマグマトラップ要塞ががががが…
255名無しさんの野望:2013/01/17(木) 21:06:13.25 ID:rtHgI46l
WIKI見れなくなったけどland.toがメンテしてるだけっぽい
256名無しさんの野望:2013/01/18(金) 03:30:12.91 ID:uHrM9vNb
>>255
land.to本スレでは鯖終了とか言っているけれど大丈夫だろうか

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1356328277/
257名無しさんの野望:2013/01/19(土) 18:30:47.45 ID:elKzeMZx
MasterworkDFのマウスカーソル便利だな、あれをバニラにも移植できないか?
258名無しさんの野望:2013/01/19(土) 18:50:15.87 ID:TY/9GePG
マウスフォートレスのことだよな?
ttp://www.bay12forums.com/smf/index.php?topic=102563
259名無しさんの野望:2013/01/19(土) 20:52:52.89 ID:elKzeMZx
>>258
Thx、それは落としたことあるんだけどカーソルがマッハで移動して使いづらかったw
そのファイルはMasterworkDFに含まれてないから違う方法でやってるっぽい
260名無しさんの野望:2013/01/19(土) 22:08:50.83 ID:f2OU5KGC
○○ cancels store item in barrel : drop-off inaccessible.
ってのがずーっとログに出るんだけど、何が原因なのだろう?
261名無しさんの野望:2013/01/19(土) 23:40:53.99 ID:0k+y73zH
最近初めてみたけど農業が上手くいかねぇ
262名無しさんの野望:2013/01/20(日) 00:11:36.51 ID:8zhKgq0v
>261
>167あたりで農業が話題になってる
263名無しさんの野望:2013/01/20(日) 02:10:12.92 ID:Bs2+oPEG
Adventureをプレイしているんだが
これは楽しい
こっそり近寄ってナイフ投げで弱らせ
両腕を掴んでへし折り
うずくまる相手を蹴りまくるというド畜生プレイができる
264名無しさんの野望:2013/01/20(日) 02:59:48.12 ID:wJV7Ubp5
>>262
ありがとう。でもそれは問題ないんだ
畑が完成するまではできるんだけど
その後収穫されていない気がするんだよ…
265名無しさんの野望:2013/01/20(日) 03:45:52.60 ID:fkczLzDP
qで畑を指定して植える種を選んでいない
植える種を持っていない
ドワーフに農業の仕事を割り当てていない
作物が出来ているのに放置されているならstockpileに空きが無い
のどれか
266名無しさんの野望:2013/01/20(日) 04:14:36.86 ID:ao6zPod2
[o]キーでfarmerのみが収穫するように設定してたら、忙しくて放っておかれることが間々ある
Plump helmetあたりは成長早いから観察してみれば?
267名無しさんの野望:2013/01/20(日) 08:35:27.84 ID:O9MAiE73
>>260
Burrow設定してDwarfの行動範囲を制限すると、その外のアイテムを取りにいけないのでこのメッセージが頻発する
Burrowの外のアイテムはForbit設定して置くと良い
268名無しさんの野望:2013/01/20(日) 11:05:32.10 ID:wJV7Ubp5
>>265-266
d
バニラで試したらちゃんと収穫するの確認できたわ
MasterworkDFをあんまり理解してなかったのが原因っぽい
269名無しさんの野望:2013/01/20(日) 12:39:30.18 ID:8zhKgq0v
地上の植物は冬になると枯れるようになってるからそれじゃないかな
270名無しさんの野望:2013/01/20(日) 18:42:36.00 ID:Kpsv9oKp
>>267
ありがとー
分隊スケジュールで入り口burrowの警備みたいなのやらせてみたけど、
なんかよく分かってなくて間違ってるっぽい。普通に訓練しとくw
271名無しさんの野望:2013/01/20(日) 20:15:43.99 ID:Kpsv9oKp
ゴブリンが入り口で立ち止まって塞ぐので突撃したら
120人が26人になってもーた・・なんかバーサクしまくるし
272名無しさんの野望:2013/01/20(日) 20:35:53.31 ID:L57m05sw
losing is ... ?
273名無しさんの野望:2013/01/20(日) 20:48:22.84 ID:csOJWlxS
めんどい作業きたこれ
274名無しさんの野望:2013/01/20(日) 21:19:16.45 ID:Kpsv9oKp
死体回収終わってないのに第二波とか
こっち22人なのに45匹来るとか・・orz
275名無しさんの野望:2013/01/20(日) 21:22:38.79 ID:L57m05sw
>>274
軍隊の装備は?鉄?
276名無しさんの野望:2013/01/20(日) 21:42:33.40 ID:Kpsv9oKp
>>275
放棄しちゃったw
まだ始めたばかりで、装備とかしてるのかどうかもよく分からんす
277名無しさんの野望:2013/01/20(日) 22:15:48.25 ID:L57m05sw
装備を作った覚えもないなら多分装備していない
278名無しさんの野望:2013/01/20(日) 22:19:44.67 ID:Bs2+oPEG
スチール…スチールを作るんだ…
人間やエルフには作れないドワーフならではの素材…
スチールを作るんだ…

実は素材価値も高いのでアクセサリにも向いているスチールを作るんだ…
スチール…スチールがあれば…(大量に出てくるテトラヘドライト)
279名無しさんの野望:2013/01/20(日) 22:59:03.87 ID:L57m05sw
本国からスチール製品を買います
溶かします
出来たbarでレギンスを作ります
レギンスを溶かします
出来たbarでレギンスを作ります
繰り返し
280名無しさんの野望:2013/01/20(日) 23:17:20.60 ID:wJV7Ubp5
水門が開いているのか閉じているのかわらない
281名無しさんの野望:2013/01/21(月) 01:39:18.85 ID:50vxsSyQ
軍隊が敵を倒せない?
逆に考えるんだ
「軍隊なんていらないや」
と考えるんだ

実際、材料があるなら罠のほうが強いと思う
282名無しさんの野望:2013/01/21(月) 03:36:26.98 ID:rlWjP2he
お堀が完成した
なにこれ嬉しい
283名無しさんの野望:2013/01/21(月) 13:12:39.47 ID:K8PPcw56
要塞に戻らず逃げ惑うドワーフ見て思った
地表全部トラップにすればイインデネ?
284名無しさんの野望:2013/01/21(月) 13:17:43.89 ID:8Y7KQZpy
何らかの理由で気絶したドワーフが
自分たちの罠で死んでいくところを見るのは
とてもとても悲しいものだ
285名無しさんの野望:2013/01/21(月) 13:28:07.21 ID:mlNMC5EY
>>280
水門を表す"X"の字がなかったら開けてる状態。
レバーを何回か動かして確認するといいよ。
286名無しさんの野望:2013/01/21(月) 15:48:37.50 ID:50vxsSyQ
>282
逆に考えるんだ
「地表にでなくてもいいや」
と考えるんだ
287名無しさんの野望:2013/01/22(火) 13:54:04.99 ID:NX1JK2tF
masterwork2fちまちまやってるけど
外敵がやばいから準備前にこられると一気に壊滅するな
でもそいつらがほぼ全滅状態でも新しい移民着たら入れ替わるから建て直し
それを繰り返して20-30人のコロニーでなんだかんだ生き残ってて楽しい
軍隊なんかいらんかったんや
288名無しさんの野望:2013/01/22(火) 17:17:33.03 ID:7TcOHU49
そう言えば海外で軍隊無し罠オンリーで壮絶な要塞作ってた人いたな。

五重の水流トラップ + 八重の溶岩トラップ + 6箇所の崩落トラップ + Steel製Axe Blade トラップを 300個 + Cage トラップを 50個。

そこまでやるかってぐらい尋常じゃない防壁だった。
ただ癇癪スパイラルで要塞が内側から大部分が崩壊したらしく、
その事を落ち込むと言うよりは意気揚々と楽しげにフォーラムで報告してる様はDF廃人だなぁと思った。
289名無しさんの野望:2013/01/22(火) 19:45:05.15 ID:rM3t0AX+
これまで移民3人とか5人とかだったのにいきなり40人ぐらい来た
なにこれ怖い
290名無しさんの野望:2013/01/22(火) 19:59:51.05 ID:9o3L4p0a
最初の二回は2〜10人で移民の数が固定だけど、
それ以降はドワーフのキャラバンによって報告される要塞の生産額によって決定されるからね
77人来たっていう報告もある
291名無しさんの野望:2013/01/23(水) 08:36:01.69 ID:ZZ+GoUjq
Wiki復活したぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
292名無しさんの野望:2013/01/23(水) 11:32:08.02 ID:KCGZ5PpG
おまけにページの表示が早くなった。
293名無しさんの野望:2013/01/23(水) 21:04:50.19 ID:xTNhk3Zt
人口150人ぐらいになったよ!!!
そのうち子供40人もいるんだけどこれって普通なの…
294名無しさんの野望:2013/01/23(水) 22:01:49.69 ID:9lEFbxon
>>293
Int.txtいじってなければ下手したら子供のほうが多いなんてこともある
BABY_CHILD_CAPを0:0にしとくといいぜ。
それでも移民の子供が来てしまうけど。
チートだけど子供にはレバー係をやってもらってる
295名無しさんの野望:2013/01/23(水) 22:15:01.70 ID:93GjHmjG
超高品質のレバーをガチャガチャすれば駄々をこねていたお子さんもご機嫌に!
296名無しさんの野望:2013/01/23(水) 23:15:42.20 ID:Kya8pcng
伝説的メカニズムで特に何も動かない幸せレバー作成
簡単に幸福の義務を果たせます

MW、なにげにいろいろ増えてるなぁ
ついうっかり地下空洞掘りぬいたら即座にガラスの蜘蛛人間とかいう
わけのわからん怪物に全滅させられてしまったが

ヤツの蜘蛛の巣でシルク作ってやりたかったぜ
297名無しさんの野望:2013/01/24(木) 16:23:46.21 ID:srav0FGZ
ケージトラップいい
動物コレクション見てると楽しい
これエサとかやらなくても大丈夫なのかな
298名無しさんの野望:2013/01/24(木) 16:47:49.04 ID:1PId/AJb
>>297
Grazerじゃなければ大丈夫。Mob名を英語DFWikiで調べればいい
299sage:2013/01/25(金) 12:09:09.45 ID:AT4Yx8YI
ケージの敵は倒せないの?
300名無しさんの野望:2013/01/25(金) 12:25:57.75 ID:ht6q5d14
ケージごと破砕したりマグマに投げたりできなかったかな
ケージ内に攻撃はできなかったと思う
301名無しさんの野望:2013/01/25(金) 14:05:08.78 ID:98Lzm/iv
ケージ内には攻撃できないから、倒したいなら出す必要がある
設置したケージとレバーをつなげばケージから出せる
出した後は弓の練習にするなり罠にかけるなりお好きなように

粉砕やマグマ投入はやったことが無いからわからないけど、多分できると思う
302名無しさんの野望:2013/01/25(金) 15:58:37.19 ID:Pkkl6aib
Cageから出すのにはPitに放り込むのが一番楽だな
Pitの上をHatchでカバーすればMobに仕事を邪魔されないからCageの再利用が捗る
303名無しさんの野望:2013/01/26(土) 01:19:38.61 ID:GpS2FamY
初期設定じゃ死体閉まってくれないのか・・・3つ開拓村放棄してやっときづいたぜ・・・
まーけるってたーのしぃwww(いやまじで楽しくなってきた)
304名無しさんの野望:2013/01/26(土) 01:23:38.98 ID:GpS2FamY
追記:
3つめは飼ってたぺっとが(何が原因かわからず、寿命?)死んで死体そのまんま

血で汚れて汚いなぁ・・・石鹸とか無いと片付けてくれないのかなぁ

なんかよくわからんモンスターが入口付近に1っ匹出るも犬達が倒す(そしてまた死体が増える)

入り口がスケルトンだらけw

英wiki見て要塞放棄を決意・・・いまだに2年目がこせないなぁ
305名無しさんの野望:2013/01/26(土) 01:43:28.17 ID:tDi8nre3
evilな土地は避けてsavageが低い場所選ぼうか
    苛酷      普通    穏和
善良 Joyous wilds Mirthful   Serene
中立 Untamed wild Wilderness  Calm
邪悪 Terryfying   Haunted   Sinister
306名無しさんの野望:2013/01/26(土) 01:47:58.03 ID:xeqoZLwq
手さぐりしている時が一番楽しい
今はquick fortで要塞のレイアウトや罠の配置を考えるの楽しい
307名無しさんの野望:2013/01/26(土) 02:35:21.40 ID:ofSOI3f+
タイタンに蹂躙されたwwww
150人が130人ぐらいまで減ったわ・・・
さすがに軍隊0はダメか・・でもやり方がいまいち分からないぜ
308名無しさんの野望:2013/01/26(土) 08:43:51.68 ID:dhQnPzb7
このゲームは連続10回敗北しても、それぞれに「敗北の仕方が違う」ことに後で気づいて衝撃受けるゲームだと思う。

>>303
立派な DFユーザーの誕生だ!!
309名無しさんの野望:2013/01/26(土) 09:43:23.91 ID:o41YJjZV
>>303
ドラゴンや悪魔にあらゆるものをめちゃくちゃにされたときは
喪失感とともに心地よさが込みあげた
Losing is fun !
このゲームはまさにこの通りだと思う
310名無しさんの野望:2013/01/26(土) 10:05:21.11 ID://FrDbY4
>>307
mキー押してノリで操作すればなんとなくわかると思う
311名無しさんの野望:2013/01/26(土) 14:52:36.18 ID:NQiexWwq
>307
軍隊0でも罠があればなんとかなるよ
飛んでる敵もいるから設置に工夫がいるけど

中には罠が効かない敵もいるけどな
312名無しさんの野望:2013/01/26(土) 17:22:40.38 ID:GpS2FamY
基礎的かもしれない質問で恐縮ですが箱に入っているアイテムを取り出したりって出来ますか?

具体的に言うとエルフのキャラバンが怒りそうなんですよ・・・BINにはいった食料わたそうとすると
313名無しさんの野望:2013/01/26(土) 19:07:12.46 ID:fwowZryW
>>312
取引のとき中身だけ指定できます
また、stockpile設定時にBINやBarrelの使用を0にすることで
1マスにひとつのアイテムだけを配置できる(たまに重ねられるけど
314名無しさんの野望:2013/01/26(土) 19:40:04.14 ID:JQXQ4SCz
>>313
その中身だけ指定する方法を教えてもらえませんか?
未だにやり方が分からない。
315名無しさんの野望:2013/01/26(土) 21:29:55.53 ID:BVFUpZ8n
樽に入った食い物は出来ないんじゃなかったっけ

最初から樽無しの設定で食料倉庫を作るか
k押して樽の中を見て中身のアイテムを選択してからdでダンプ指定して
捨てるしか無かったかな

捨てた先の食料を回収される前にトレード指定して取引所にもってけば
エルフに食い物売ることは出来る
316名無しさんの野望:2013/01/26(土) 21:40:24.81 ID:xeqoZLwq
Barrelの中身だけ渡すのは無理じゃね。Binなら中身だけ渡すことは可能
つか、食料をBinやBarrelに入れないほうが取引しやすい

ちょっと話は変わるけど、一度BarrelやBinやBagに入れてしまったものを取り出したい場合
1、[b][c][d]で一気にダンプマークを付ける
2、[k]でBarrelやBinだけをを選択してダンプマークを解除
すると中身だけを取り出せる。
317名無しさんの野望:2013/01/26(土) 22:32:59.13 ID:JQXQ4SCz
>>315,316
ありがとう。倉庫の設定変えてみます。
なかなかPOTに入れてくれないので困ってたところだった。
318名無しさんの野望:2013/01/27(日) 00:40:21.19 ID:kJMQS/54
おー方法はあるみたいですねサンクスです(あとBINじゃなくてタルでした)

ついでについさっき発見したけど、ドワーフにペットをくっつける方法ってVキーのview unitsでつけたいドワーフにあててPキーのPrfってとこ見れば
e:work animals ってのがでてアサインできるんだね、訓練済みの犬だけ?みたいだけど

けど一度つけるとはずせないみたい(ハンターにハンティング2つとウォードッグ1つけちゃった)
319名無しさんの野望:2013/01/27(日) 08:57:39.90 ID:US37RT/U
>>318
訓練してなくてもPenにAssignしていなければ飼い主についてくる
そのDwarfの飼い犬にするという意味だから、二度と肉として解体できなくなる。増えすぎた時にやばい
飼い犬が死ぬと不幸になってTantrum spiralになる場合があるので、飼い犬は安全な場所で飼う必要がある
飼い犬を守るつもりが本末転倒になるw
320名無しさんの野望:2013/01/27(日) 09:16:47.50 ID:iskI4RIR
要人の警護の為にGiant tigerを侍らせたい
321名無しさんの野望:2013/01/27(日) 10:18:59.15 ID:kJMQS/54
>>319
なるほどよくわかりました

3年目に入り人口40人、飽和する食料と石材にあたふたしていた所に追加移民40人という暴挙
何がひどいって通路やそこらでスタックしまくりで待機人数がつねに60-70というありさま
<そんな時に起こった>仲間同士での殺し合い・・・軍人15人にそれぞれ戦闘犬ついてましたから派手でしたw

いまだにアンブッシュすらでてこないよ・・・それなりの砦も入口付近につくったのにorz
322名無しさんの野望:2013/01/27(日) 10:21:26.03 ID:4Hr7OfTf
3年目で人口40って随分ゆっくりだな
323名無しさんの野望:2013/01/27(日) 11:14:24.39 ID:US37RT/U
>>321
量子保管庫つくればいいじゃない
http://dwarffortress.if.land.to/index.php?cmd=read&page=trick&word=%A5%B4%A5%D6%A5%EA%A5%F3
酒などの液体はBarrelに入れる必要があるけど、それ以外はstockpileをBarrel0Bin0設定した量子保管庫でおk
DwarfTherapistを見てUnhappyになる前に不満を解消すように気をつければTantrum Spiralに陥らない
大量に仲間が死んだ場合はしょうがないけど、そうならないように罠とマップの外周にめぐらせた堀を防衛の要にすればいいし
324名無しさんの野望:2013/01/27(日) 11:17:23.98 ID:9O3TyKLP
堀に防御を任せてると困るのがジャイアントバットに乗ったゴブリン
奴らに皆殺しにされてから最低限の屋根付き罠通路を設けるようになりました
325名無しさんの野望:2013/01/27(日) 13:30:21.37 ID:cQvmD7u+
急に人口増えると何していいかわからなくなるな
とりあえずあるだけの床と壁を磨かせてみる
326名無しさんの野望:2013/01/27(日) 14:27:29.09 ID:HyJE9Nb9
後で拡張できるように通路を掘るといいよ。
最初は1〜3マスで、人数が増えたら5〜6マスに広げるとか。
327名無しさんの野望:2013/01/27(日) 20:31:58.96 ID:kJMQS/54
質問ばかりはまずいと自分で調べた結果覚え書き

>質問しようとしたこと
軍隊編成しようとするとなんか表示がおかしくなる(カーソル移動すると右側の文字表示が隠れたり)
仕様MOD=Phoebus' Graphics Pack

>解決法
F12ボタンを押すと文字がグラフィック調になってちゃんと表示されるようになった
328名無しさんの野望:2013/01/28(月) 13:30:06.65 ID:ffd265HX
さすがに慣れてきたかとついにアンブッシュ来るまで成長人口も60人に
><よりシフトとコントロール+5のほうが上下移動らくだなぁとか軍のユニフォーム設定知らないと大変だなぁといろいろ気づいていた所

要塞を拡張する際上の方の土をどかそうとして=崩落=
まさか下の方まで貫通するとはしらず対処に苦慮
病院作ろうとソープを作ろうとするもタロウ(脂肪)のためにブッチャーした肉が腐る(なぜかストックパイがうまく動かない)


なんか穴開くと建設にいろいろ制限つくのね・・・
329名無しさんの野望:2013/01/28(月) 13:50:17.03 ID:PPew7DO6
>328
解体すると大量にアイテムが出るから腐りやすいよね
自分は解体所は瘴気を閉じ込めるような構造にしてる

>なんか穴開くと建設にいろいろ制限つくのね・・・
どういうこと?
330名無しさんの野望:2013/01/28(月) 14:00:55.71 ID:ffd265HX
外の出口付近を城壁つくるため整備してたら不注意で崩落が起きました

ちょうど崩落現場の下の層のほうにいろいろな施設つくってたんだけどどういうわけか何層にもわたって小さな穴があいていた

なんか洞窟内のはずなのにところどころに土マークみたいなのがでてる(グラフィックMOD導入済み)

穴を塞ごうとフロアーつけようとしたら建設設定はできたけど実際に作ってくれない(なんか赤くなるやつ、sで作ってってやってもすぐエラーメッセージみたいのがでる)



今思ったエラーメッセージ訳してみればいいのかな?
331名無しさんの野望:2013/01/28(月) 14:15:16.20 ID:i0h5xEcK
崩落は「下に天然の壁がない床をすべて貫く」という特性がある(100層だろうと貫く)
施設や人口壁なんかがあった場合材料を周囲に撒き散らして破壊される
土マークというのが何のことだかわからないがドロっぽいのならおそらく粉塵が溜まって地形が変わってる
フロアが作れないのは材料、もしくは建設現場への道がないのではないかな
332名無しさんの野望:2013/01/28(月) 14:18:55.67 ID:ffd265HX
お騒がせしました、いろいろな勘違いが起きてました

1DダンプとFフォビドゥン?を勘違いして押していて片付けてくれなかったもの

土マークを調べたらアコムフライという虫だったこと

ストックパイルを使ってくれない理由→腐っていた


まだまだ問題だらけですががんばります;w;
333名無しさんの野望:2013/01/28(月) 14:19:56.21 ID:ffd265HX
ちなみに床を敷いてくれないのは上に死体があったからで解決しました
334名無しさんの野望:2013/01/28(月) 14:33:26.10 ID:ffd265HX
アイドラー(休憩とかでなく動かない人)が多い原因の一つを発見

作業所をのきなみ削除してみたら床に種やらタルやらタロウが大量にあった・w・
のきなみDしたらみんな動き出したw
335名無しさんの野望:2013/01/28(月) 15:53:17.91 ID:OUC8z/pw
>>334
スレ汚しすぎ。1日プレイして解決できなかったことを質問するようにしたら?
基本的なことはとりあえずこれ全部見とけばいい
http://web1.kcn.jp/kyoto/DwarfFortress/index.html

崩落は支えがなくなった時に発生するので、彫り方や順番を気にする必要がある
壁とつながっていれば(斜め方向は不可)1階層掘っても崩落しない
チャンネルを先に掘って、その下のランプを除去するのが一番安全
下が空洞で上からチャンネルを掘る時が最も危険
そういう場合は1列ずつチャンネルを掘っていくといい

解体した肉が腐る時
1、Food houlingを許可された暇な人がいること。時々Bucherの中身を[t]で見る
2、Bucher、Tannerは地上に置く(miasma発生防止)。Food stockpile(meet fat)、Refuse stokpileをBucherの隣に置く。
3、Stockpileに余計なLink設定がないこと(Take from〜、Give to〜)。自信がなければ作り直す

暇な人が多い場合
Dwarftherapistを導入してHouling設定を見直す
Stone detailerに壁を磨かせる、見習いMasonにブロックを作らせる、Mechanicを数人育成
336名無しさんの野望:2013/01/28(月) 16:23:11.14 ID:kEtst5SN
腐ってるのってnerve(神経)あたりのゴミなんじゃないかな・・・
337名無しさんの野望:2013/01/28(月) 18:32:11.07 ID:i0h5xEcK
どうあがいても使えないゴミも結構あるからなぁ
Wingとかなんか使えそうな感じがするけど使い道はない
あと鱗も使えなかったよね
338名無しさんの野望:2013/01/29(火) 01:17:14.90 ID:fnbZ3qzp
>>335
非常に良いサイトを教えてありがたいです
ひさしぶりに完徹するゲームに出会えたのでちょい興奮してました
冷静になってすこしづつ理解して楽しもうと思います
339名無しさんの野望:2013/01/29(火) 02:28:17.97 ID:SwDnt8u7
>>338
情報の古いサイトだから変更されてる所も多い
「なんか怪しいな」と思ったら英語Wikiの方をみてみるといいゾ
340名無しさんの野望:2013/01/29(火) 20:27:23.20 ID:4ZKOHzPa
ぎゃー初シージきた
落石とケージトラップをふんだんに設置して交通はブリッジで完璧
だが大量の釣り人が外で釣りを楽しんでやがる
こいつら助けることは出来ないのか…Burrow設定したら勝手に避難してくれるのかな
341名無しさんの野望:2013/01/29(火) 21:48:23.70 ID:5N9rgNsb
AlartでActiveにしたら設定したBurrowに集まってくれるけど
攻撃を受けている最中だとパニックになってどこに行くかわからない
Dwarfを外で作業させるなら外堀、外壁内だけにしておいたほうが無難
342名無しさんの野望:2013/01/29(火) 22:13:35.20 ID:qQmkoyrf
WGとのリンク切れたら占領ゲージが回復しなくなる仕様にしたら
CrownSideも少しは早く終わるんじゃないかな
343名無しさんの野望:2013/01/29(火) 22:14:31.52 ID:qQmkoyrf
誤爆
ちょっとevilで要塞建ててくるわ
344名無しさんの野望:2013/01/29(火) 23:03:41.11 ID:XLfCcULl
>>343
evil の木材無し砂漠地帯で、木材持ち込み無しな。
345名無しさんの野望:2013/01/30(水) 03:48:50.85 ID:L4Sowr8o
>>341
ありがとう!上手くいったのかわからんが被害は3人程度に抑えられたよ
釣りスキルそのままで水飲み場の設定してなかったんよ
要塞内に釣堀作ったからもう外に用はないはず…
346名無しさんの野望:2013/01/30(水) 19:38:47.00 ID:xwvDGZFv
60層くらいにマグマあるんだが
それ以下になかなかいけなくて挫けそうや
347名無しさんの野望:2013/01/30(水) 19:43:34.95 ID:y5IHWa1p
アダマンタイン柱掘るか
太い柱でも突っ込んで中くり抜くか
水かけるか
348名無しさんの野望:2013/01/30(水) 20:36:12.83 ID:IJ+YwZTX
>>346
マグマは上から掘れば安全
いろんな場所を掘って溶岩位置を認識できれば階段を掘れる隙間も見つかるでしょう
349名無しさんの野望:2013/01/30(水) 23:12:56.92 ID:hh/ybsmV
後半になるとやたら働かない奴がいないって理由がやっとわかった
バロウ設定を勘違いしていたんだorz
外に出れない状態だからなにもできなかったのか・・・

慣れてくると燃料確保がツライね 森だと鉄鉱石とかないしようできとるわ
350名無しさんの野望:2013/01/30(水) 23:16:12.56 ID:y5IHWa1p
そんなあなたにマグマ溶鉱炉
351名無しさんの野望:2013/01/30(水) 23:38:47.95 ID:IJ+YwZTX
Magma forgeでSteel giant axe bladeやSteel leggings作ってMagma smelterで溶かせばそのたびに1.5barずつ増えるから。
proficientまでのdwarf10人くらいで作れば溶かせないmaster piece製がほとんどできないからどんどん増やせる
CoalもCharcoalもいらん。LogはWooden boltとashに使え
352名無しさんの野望:2013/01/30(水) 23:41:03.82 ID:y5IHWa1p
そうやってホイホイ武器作ると要塞の価値が急に上がって
軍隊の準備が出来る前に大変な規模の襲撃来るから注意な
353名無しさんの野望:2013/01/31(木) 03:30:04.18 ID:73p3bnyp
増えるのは0.5barずつじゃない?
作るのに1bar、溶かして手に入るのが1.5barだから

でも初心者はバグっぽいテクニックは使わないほうがいいと思うな
金属不足に悩まされるのもこのゲームの楽しみだと思うし
354名無しさんの野望:2013/01/31(木) 18:29:59.94 ID:Agt5TYqg
ケージトラップ最強すぎると思うんだけどなんかデメリットとかあるの?
355名無しさんの野望:2013/01/31(木) 19:17:47.58 ID:g5dJeZ+Y
>>354
敵部隊のリーダーが罠にかかったら部下がそこから動かなくなったり
TitanやForgotten beastがCage trapにかからなかったり
356名無しさんの野望:2013/01/31(木) 19:34:11.15 ID:73p3bnyp
>354
1回しか使えない
落石もそうだけど、大軍が相手だとウェポントラップや槍トラップのほうが使える
357名無しさんの野望:2013/01/31(木) 21:44:25.73 ID:Agt5TYqg
てっきり捕まえすぎた後の扱いが面倒みたいな話があると思ったけどそうでもないのか
敵リーダーは今まさにそれで厄介な感じになってる
358名無しさんの野望:2013/01/31(木) 22:03:03.83 ID:g5dJeZ+Y
>>357
片づけが楽なのでおれもCage Trap中心の防衛やってる
Trapのある場所は跳ね橋を上げて入れないようにしてからCage trapの補充をするようにして
MobはHatch付きのPitに落として処分
Mechanicは4〜5人育てておくとストレス無く補充してくれる
359名無しさんの野望:2013/02/01(金) 02:06:44.54 ID:BcGLXXme
>>358
なるほどpitすれば簡単に処分できるんだなこれ
すごく楽しい
でも同時に大量に投下したいんだけど住人が怖がって後続が足止め食う
360名無しさんの野望:2013/02/01(金) 02:27:49.32 ID:gVOIOvog
>>359
だからHatch付けるんだって
http://dwarffortresswiki.org/index.php/Mass_pitting
361名無しさんの野望:2013/02/01(金) 03:33:45.81 ID:BcGLXXme
>>360
危うく二つ上から投げ込む方針で行くところだったわ
ありがとう
362名無しさんの野望:2013/02/01(金) 23:25:03.83 ID:ZtCS4e/a
ストックパイルのリンクするやり方覚えるといろいろと捗るな
ただ人口100にもなるとFPSがつらいなぁ・・・
増えすぎた山羊やら犬やら処分しまくって肉や骨が余る余る(猫は気をつけていた)
363名無しさんの野望:2013/02/02(土) 20:32:34.41 ID:zI/dDvio
特定のストックパイルのアイテムだけを工房で使うように設定するやつだっけ?
使ったこと無いけど便利なのか
364名無しさんの野望:2013/02/02(土) 21:53:19.32 ID:tZW2MfGk
>>363
Stockpileでq-g-workshop
StillとMillstoneで生産調整するのに主に使うな
Kitchinで肉と植物のStockpileを別に指定しておいて
肉はStew、植物はRoastと分けて作ると取引の時に名前でフィルターかけられて便利だったり
365名無しさんの野望:2013/02/02(土) 22:29:13.61 ID:Cn5mT4E1
シージ終了したのに一般市民が地上に出てこない
アラートかブローの設定がおかしいのだろうけど、わからねぇ!
366名無しさんの野望:2013/02/02(土) 23:30:48.53 ID:zI/dDvio
跳ね橋を戻して無いとか、
そもそも地上に用が無いとか
367名無しさんの野望:2013/02/03(日) 00:34:43.33 ID:E0Juuuay
もしかしてdで作った下り階段は撤去できませんか?
368名無しさんの野望:2013/02/03(日) 00:51:04.70 ID:RjoUVvya
>>367
チャンネル掘るか
floorその他で塞ぐ
369名無しさんの野望:2013/02/03(日) 00:58:48.82 ID:RBlkmGQU
>>367
dz
370名無しさんの野望:2013/02/03(日) 08:22:08.28 ID:NZHEfEYy
んーラージカットされた宝石を交易で買ったんだがカスタムで全部許可したストックパイルにも運ばれないなぁ・・・
使い道もわからないんだけどいまのとこ売却にしか使えないのかな?
371名無しさんの野望:2013/02/03(日) 09:10:30.32 ID:NqdWK5T4
Gem cutをしてると偶にできるFinished goods(交易品)
他の工芸品と同じように装飾を付加できる
宝石が散りばめられた<<Large gem>>とか
372名無しさんの野望:2013/02/03(日) 09:13:27.09 ID:xGas3ISB
LargeGemは現在バグでStockpileに入れられない
Depotにぶち込んで放置なり売り飛ばすなりするのが吉
LargeGemのアーティファクトは売れないのもあってかなりの邪魔さ
373名無しさんの野望:2013/02/03(日) 13:41:18.38 ID:E0Juuuay
>>368 ありがとうございます
>>369 どうもそれだとうまくいかないようで
374名無しさんの野望:2013/02/03(日) 22:28:48.60 ID:NZHEfEYy
>>372
ばぐなのかぁ ありがとう
とりあえずダンプで動かすこととはできてたので貴族の部屋にでも設置してました
375名無しさんの野望:2013/02/04(月) 13:51:02.82 ID:kKDXhG1t
日本のwiki見ようとしたらクロームさんがなんか警告出してるんだがどなったん?
376名無しさんの野望:2013/02/04(月) 14:20:25.60 ID:XareMy/i
とくにないけどクロームさんに聞けば?
377名無しさんの野望:2013/02/05(火) 08:43:05.41 ID:iwhtmcv6
もしかしてMarksdwarfの射撃訓練って、inactiveの自主練でさせた方が良いのかな
activeだとうまく訓練してくれない・・・
378名無しさんの野望:2013/02/05(火) 09:32:55.01 ID:Xeh7htKn
Archery Targetの射撃方向は正しく設定されているか(複数の的を用意する)
全員にQuiverが行き渡っているか
そして一番大事なのは十分な量のBoltが用意されているか
確実なのは生きた的を使うこと
鎧を装備したGoblinをDanger RoomでLegendaryまで育てて、WoodenやBone Boltで射撃すると成長がかなり早い
379名無しさんの野望:2013/02/05(火) 10:01:24.24 ID:iwhtmcv6
軍隊の訓練用の矢と戦闘用の矢を別々にしてると思惑通りに矢筒に収納してくれない
んでgo to practiceのループでじっとしてる
かといって金属の矢で訓練するのはもったいないし、戦闘時にだけ金属の矢を使ってほしい
戦闘に直接参加しない訓練生(骨木)と、訓練の必要のない熟練兵(金属)で編成を分ければいいのかな?
380名無しさんの野望:2013/02/05(火) 11:53:16.00 ID:fQHPDFOv
マグマ関連施設が作れる条件ってなんですか?
今のregionはどこに入植しても作れません。
世界生成時に決定されるんでしょうか?
381380:2013/02/05(火) 12:09:52.47 ID:fQHPDFOv
わかりました。
マグマを発見するまではメニューに表示されないだけなんですね。
382名無しさんの野望:2013/02/05(火) 17:06:00.31 ID:Xeh7htKn
>>379
トレーニング用や本番用のボルトの選択にバグがある模様
俺は戦闘も訓練も骨木ボルトの倉庫だけを開放している
本気で戦わなければやばいようなときは金属弾の倉庫を開放する
骨木ボルトに戻すときは一度矢筒と矢を捨てさせ、再び装備させている
面倒だから早く治ってほしいわ
383名無しさんの野望:2013/02/06(水) 00:41:37.45 ID:2oQjspwQ
ボルトはもうバグじゃなく仕様だと思ってる。
384名無しさんの野望:2013/02/07(木) 09:16:11.28 ID:hu3aQRFv
矢弾は1スタック矢筒に入れると、撃ちきるまで重さが変わらなかったりする
一本ずつ入れれば一回ずつ撃ちきる形になるので軽くなる
というこのバグも直してほしいアドベンチャープレイヤーです
ちなみに矢筒から取り出せばそのスタック量に応じた重さになる
385名無しさんの野望:2013/02/07(木) 13:20:09.70 ID:MAM4tcGa
ボルトまだまだあるのにクロスボウ兵がすぐに弾切れ状態?になってやくたたずになるわ・・・
ちなみに人口120人になって兵士ってどれくらいがいいのかな?
遠距離20近距離20を仕事オールフリーにしてトレーニングと休憩交互にさせてたんだけど60〜80くらいのゴブリンシージで壊滅したわ

敵が20くらいまではクロスボウだけで無傷で勝てて40ぐらいだと弾切れ起こして近接がちょくちょく死ぬし
んー戦闘関係むずかしいなぁ、見栄えとかきにして罠通路とかデンジャールームみたいのやってなかったけど必須なのかなぁ
386名無しさんの野望:2013/02/07(木) 13:27:15.22 ID:ZLHManwz
暇人は全員徴兵してしまえ

罠なし槍部屋なしは結構辛いな
籠城してクロスボウ撃ちまくって
弾が切れたら少しずつ敵を呼び寄せて各個撃破しかないんじゃないの
387名無しさんの野望:2013/02/07(木) 13:59:48.07 ID:iInJZ8/W
バリスタはどうかな・・・使ったことないけど
388名無しさんの野望:2013/02/07(木) 20:59:14.85 ID:fcNK1ZQF
たとえSiegeを追い払えたとしても、こちらに多数の死者が出たらTantrum spiralの引き金になって要塞運営は破綻する
なので必然的に罠中心の防衛になる
Marks dwarfはFortificationや堀ごしに陣を取り、弾切れを起こしても殴りに行けないようにする。
弾切れを起こしたら一度部隊をInactiveにするなりして補給する
それが面倒なら一部隊あたり1000〜2000発用意しておく
389名無しさんの野望:2013/02/08(金) 14:13:44.73 ID:/99SLGzY
矢を大量に用意するのって面倒だな

錬金術は使いたくないから骨や木を使ってるんだが
骨は副産物の処理が面倒だし、木はなかなか育たないし
390名無しさんの野望:2013/02/08(金) 15:07:25.62 ID:Zecvdwbl
解体時に出る要らんパーツの事ならo->rでdumpに切り替えればdump zoneに捨ててくれるぞ
391名無しさんの野望:2013/02/08(金) 18:17:41.96 ID:qJ7J7FGa
大抵地下2階は土だから、広い空間を掘っておけば木が育つ
(雨量の多いDeep soilな場所に入植すると木に困らないの)
川があれば灌漑によって石の層にでも木が生えてくるけどFPSが辛くなる
あとはトレードで木と動物を大量に注文する

ゴミは(o-r-o)としておいてbucherのちかくにストックパイルを置く
(R=Refuse stockpile O=Open space ↑=Track stop[north])

ROR
R↑R
RRR

これの1階層下に跳ね橋を設置してごみ処理機を作っておけばいい
上から降ってきたゴミにあたって即死するから、ごみ処理機には入れないようにしておく
392名無しさんの野望:2013/02/08(金) 18:33:01.05 ID:qJ7J7FGa
393名無しさんの野望:2013/02/08(金) 21:09:53.30 ID:/99SLGzY
>390-391
ありがと
肉や内臓を捨てるのがもったいなくて全部料理してたけど、料理スキルを気にしないなら捨てたほうが楽そうだな
骨矢を大量に用意しようとすると要塞の価値の大半が料理になってしまう

石の層に水を流して植物を生やすのは前にやったことがある
フロアを全部濡らそうとしたんだが、水の流れる速度が異様に遅いせいで途中までしか濡れなかった
394名無しさんの野望:2013/02/11(月) 18:14:16.53 ID:UV6P6paR
ふつーにスパーリング等の訓練で1年たってもレベル1にすらならないのに
槍罠部屋したら速攻(ワンシーズン)レベルや6らやらがでてきた・・・

バランス可笑しいよなぁ、訓練1年でLv3ぐらい3年でLv5くらいであとは実践でぐらいが個人的に理想なんだが
395名無しさんの野望:2013/02/11(月) 18:29:17.74 ID:Mi1+INhH
Quantum stockpileとかAtom smasherとかDenger zoneとか鋼の錬金術とか
Dwarf-nologyはゲームの裏ワザだからな。
使っておいて文句は言いっこなしだぜ
396名無しさんの野望:2013/02/11(月) 18:46:11.39 ID:djlhG2EH
まあ伝説級の戦士なんてゴロゴロいる方がおかしいのだ
数か月のスパーリングや座学で達人クラスの戦士になれる方がおかしいのだ と考えよう
鉄壁の要塞デザインを構えておいて兵士は蠱毒の術の如く敵陣に放り込め
実戦に勝る鍛錬は無いし、どうせ人口減っても補充されるし
397名無しさんの野望:2013/02/11(月) 19:36:10.31 ID:Xp8OqrB7
癇癪起こされても困るので兵士は全員独房で生活させて交友関係を絶ち
敵が来る度に独房から出してやるというプレイスタイル
398名無しさんの野望:2013/02/12(火) 17:42:14.80 ID:aPLg7nAq
やったー自動環流水路できたよー
水車がギッシリ詰まった機関室はロマン
399名無しさんの野望:2013/02/12(火) 20:54:04.98 ID:ZWl7tlx8
水車とポンプを使った永久機関のことか?
FPSがやばくなるのと止められないのが難点だな
Millstoneなら風車で回したほうが手軽だし
あれから発生するミストはDwarfを幸せにするらしいが
400名無しさんの野望:2013/02/12(火) 21:02:03.48 ID:oybCF0nW
millstoneわざわざ作らなくてもquernでいいよーな
401名無しさんの野望:2013/02/12(火) 21:04:05.02 ID:+1dxoLCi
>>399
工夫すれば水門で止められるぞ
402名無しさんの野望:2013/02/13(水) 00:39:35.30 ID:nW9PNUmu
水車とポンプの間にギア噛ませてレバー繋げば止められる
403名無しさんの野望:2013/02/13(水) 15:52:33.29 ID:bHy8gNAQ
http://www.rupan.net/uploader/download/1360737690.png
100匹近いアンデッドシージとゴブリンのアンブッシュが重なってドワーフそっちのけで戦争始めたんですが・・・
詰む未来しか見えない;;
404名無しさんの野望:2013/02/14(木) 11:59:14.63 ID:WWlMR4QP
ひきこもろうぜ!
405名無しさんの野望:2013/02/15(金) 15:14:32.44 ID:8EQFkjEc
amazonでdwarf fortressの本買っちまった…コロコロバージョン変わるだろうに何やってんだ。
ところで、dwarf fortress用にしたらば掲示板を作るというのはどうだろうか。
現WIKIにはリンクだけ張ってもらうという形にすれば、少しは軽くなるかも知れないし、
荒らしなんて来ないだろうから規制の多い2CHでやることもないし。
したらばなら専ブラで見れるようになるし。
406名無しさんの野望:2013/02/15(金) 15:25:56.97 ID:C+ptunE8
>>405
もうあるよ
誰も使ってないだけで
407名無しさんの野望:2013/02/15(金) 19:49:40.36 ID:oOqQOjDX
>405
避難所だけど>92
408名無しさんの野望:2013/02/18(月) 01:20:55.30 ID:+DykJJk+
何か変わった縛りはないものか
409名無しさんの野望:2013/02/18(月) 14:32:39.13 ID:qdaz67dp
Wikiの掲示板にあった「火口のある砂地で採掘禁止」なんてどうだ
410名無しさんの野望:2013/02/18(月) 15:34:01.66 ID:48Htl9H/
最近このゲームを知った初心者なんですけどグラフィカルMODってWin用のしか無いんですか?
>>15でオススメしてるプレインストールバージョンはMacだと使えないみたいなので
MacでMOD使ってる方居たらアドバイス頂きたいです
411名無しさんの野望:2013/02/18(月) 20:02:28.23 ID:p8nrJgmJ
>>410

http://dwarffortresswiki.org/index.php/DF2012:Graphics_set_repository

MODというかGraphics setが幾つかあるので試してみるといい。
Mayday's Graphic Setの説明文に"for linux and mac,"とあるのでこれなら使えるかも。
412名無しさんの野望:2013/02/20(水) 18:43:36.44 ID:ie4OHjEw
>>411
アドアイス有り難うございます。
df-mayday-masterの中のdataとrawフォルダはdata/artとraw/graphicsのそれぞれ足りない分のファイルを、
他のファイルはdf_osxフォルダにコピーしてから
ファインダーからパッチファイルを実行させても参照するファイルのパスが通らず悩んでたんですが
ターミナルでカレントディレクトリをdf_osxのフォルダに移動してからmayday-patch.shを実行したら上手く行きました。
413名無しさんの野望:2013/02/25(月) 15:09:00.09 ID:waH8OC/a
完全個室縛り
414名無しさんの野望:2013/02/25(月) 19:07:12.96 ID:5qWdiV87
その自動環流水路とやらはどうやって作るんだい
SS付き解説頼むよ >>398
415名無しさんの野望:2013/02/25(月) 19:16:06.82 ID:CNt1797Q
>>414

永久機関でっgrks
416名無しさんの野望:2013/03/02(土) 01:30:54.63 ID:2+XPNYRf
ドワーフの寝室にcoffer設置しても全く使ってる気配無いんだけど本当にいるのこれ
417名無しさんの野望:2013/03/02(土) 11:56:33.33 ID:XE6lnPsx
>>416
使ってないよ。dwarfが所持していれば満足するだけ
418名無しさんの野望:2013/03/02(土) 11:59:29.92 ID:t680thl5
仕舞う物がないのに使えと言われても
419名無しさんの野望:2013/03/02(土) 12:52:00.43 ID:XMytd2kt
経済始まっておもちゃとか所有始めたらいれなかったっけ
ダイニングとかでパカパカ開け閉めしてるだけで満足するけど
420名無しさんの野望:2013/03/02(土) 12:57:54.31 ID:FMUeU6ta
「いつかはこれをいっぱいにするんじゃ」と夢見てるのかもしれん
421名無しさんの野望:2013/03/02(土) 21:34:29.99 ID:Jr7fXfdl
あー、分かる気がするw
422名無しさんの野望:2013/03/02(土) 21:36:48.29 ID:t680thl5
豪華なレバーガチャガチャで幸せになるよりはマトモな思考だな
423名無しさんの野望:2013/03/10(日) 19:37:20.34 ID:Q5LfS6JV
グラフィックセットでゲームに慣れて来たらASCIIの方が軽くていいな

帯水層突破しようとMiner一人犠牲にして地盤崩落させたのにその下の層が砂で浸水しやがった・・・
浜辺で帯水層有りだと突破無理なのかな
広範囲を掘削して多段崩落はまだ試してないけど
424名無しさんの野望:2013/03/10(日) 19:39:43.54 ID:o3IYa2Km
ポンプ使った突破法でいつもやっております
425名無しさんの野望:2013/03/11(月) 08:59:47.88 ID:Zz2jr64D
複雑そうな要素沢山なのに、日本語で出来ないって痛い
426名無しさんの野望:2013/03/11(月) 10:19:58.68 ID:CKno6LQD
多分日本語で書いてあっても「〇〇ってどうやるんだ?」って疑問は出続けると思う
427名無しさんの野望:2013/03/11(月) 11:00:35.64 ID:CzFqmEmW
まあチュートリアルとかないからな
昔のバージョンで表示を日本語にする力業MODあったけど
かなり重かったしなあ
やっぱ増え続けるオブジェクトにドワーフがそれぞれ思考するから
相当なマシンパワーいるんだろうな
個人的にはむかーしむかしの2D版好きだったわ
地底の川使って灌漑して農業って好きだったのに
なんでなくなっちゃったんだろ
428名無しさんの野望:2013/03/25(月) 08:01:54.41 ID:rVntINYX
書き込み少なすぎて終わってるな
中国人実習生が発狂してカキ加工会社の社員を次々と殺した事件を思い出した
Dwarfが狂った時はこんな感じなんだろう
429名無しさんの野望:2013/03/25(月) 08:23:55.91 ID:c3y3CZpf
いや、もともと wiki の掲示板の書き込み頻度もこんな感じですし。
430名無しさんの野望:2013/03/25(月) 09:03:26.85 ID:nyqhGYNe
そろそろ新バージョンが出て欲しいな
あと3か月で1年になるし
431名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:10:44.85 ID:nkVVSq4C
そういやこのゲームって会社が作ってるの?
432名無しさんの野望:2013/03/25(月) 17:12:37.62 ID:SXvESTEn
個人と集まった小数の有志じゃないの
好きにやりたいから会社とか何とかはいやっていってた気がする。
433名無しさんの野望:2013/03/25(月) 18:29:44.28 ID:nkVVSq4C
PCゲーム板だから会社かと思った
次スレからは同人ゲーム板にいったほうがいいかな
434名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:12:41.73 ID:OufVAoss
素人に毛が生えたような連中と一緒に仕事はしたくないっていうんで、
確かオープンソースにはしてないんだよね。
435名無しさんの野望:2013/03/25(月) 21:34:48.53 ID:rYuVoJqJ
色々とオリジナルファイル追加して遊べるみたいだけど
ローカライズしたい時はどこ弄ればいいのか分からないのがもどかしい
436名無しさんの野望:2013/03/26(火) 03:21:49.70 ID:AhnmLdsZ
もう混雑しない移動経路とか工房と倉庫の距離とかを考えて設計するのは疲れた
最近は設計せずに作ってる
437名無しさんの野望:2013/03/27(水) 13:07:50.54 ID:Z3QASoSH
何も考えず無秩序に拡張した要塞の方が不思議と愛着がわくよな
438名無しさんの野望:2013/03/29(金) 01:30:03.02 ID:3PsSH87g
作物の成長に時間がかかるModをやってみたんだが、糸が少ないのがつらいな
いつも大量に布袋を作ってガラスを作るんだが、糸が取れないから袋が少ししか作れない
439名無しさんの野望:2013/03/29(金) 05:11:42.49 ID:hHxpPm+x
MasterWorkなら魚とかからキチン取れたりするし
革で袋作っていけばいいよ
序盤からたまっていくし
440438:2013/03/29(金) 14:48:34.43 ID:3PsSH87g
>439
やったのはFallout(旧PostApocalypse)のほうなんだ
Masterworkで魚の皮が取れるのは知らなかった

とりあえずキャラバンが持ってきた革と布は全部買うのがいいみたいだな
441名無しさんの野望:2013/03/31(日) 15:34:25.73 ID:PPaMamKQ
新規プレイヤーにとっての必要最低限のセオリーがまとめられた文章とかチュートリアルに最適なマップとかないもんかね
ゲームを楽しみたいけどwiki読んでばっかりとか、マップ生成やりなおしばっかとかで全然進まないww
442名無しさんの野望:2013/03/31(日) 18:01:51.60 ID:BEBmaFAZ
どこまでを最低限とするかが難しいな
死んで覚えるのが楽しいって人もいるし

最適なマップってのは入植地じゃなくてマップ生成のこと?
初心者ならこんな感じがいいと思う
・Namber of Beast:最低
・Natural Savagery:最低
・Mineral Occurrence:最高
世界サイズと歴史はPCスペックに応じて調整、それ以外は最初は無視していい
443名無しさんの野望:2013/04/01(月) 00:38:13.62 ID:5cwrxLzg
敵と戦闘状態に入ったドワーフが全く命令を聞いてくれなくなるのはいったいどうしたらいいんだ
分隊に直接移動を命令してもburrow使っても交戦中はお構いなしで一歩も動かず撃ち続けてる
おかげでFortification貫通できるスキルレベルのゴブリン来たら退避させることもできず虐殺される

戦闘を放棄して強制的に移動させる方法ってないものだろうか
444名無しさんの野望:2013/04/01(月) 00:39:15.11 ID:5cwrxLzg
おっとageてしまった
445名無しさんの野望:2013/04/01(月) 00:40:15.77 ID:8GBpI0bR
いちど軍隊解散しちゃうとか
446名無しさんの野望:2013/04/01(月) 00:58:11.84 ID:Fi+yCKhj
そういうゲームだと割り切るしかないと思う
447名無しさんの野望:2013/04/02(火) 14:05:38.81 ID:X2vMWJtD
Mineになれてきていざ畑つくるぞ ってなったときについEnter押して1マスだけのやつ作られるんだけど、
それ消すのってq xからで合ってる?
あとベッド作って空いてるところにb b で仮設置みたいなことしたら移動出来ない・・・
448名無しさんの野望:2013/04/02(火) 14:18:53.33 ID:MAUPwydU
>>447
qx
なんか地面が見た目変わるけど気にすんな
ベッド(とかドアとかいろいろ)はベッド(アイテム)を材料に使ったベッド(建築物)って扱いだから解体しろ
449名無しさんの野望:2013/04/02(火) 23:58:24.55 ID:X2vMWJtD
>>448
thx
やっと他の部屋に移動できたわ
450名無しさんの野望:2013/04/04(木) 19:25:12.26 ID:2NnJHidh
なんでドワーフすぐ掘り散らかしてしまうん?
遊ばせて置かないように掘削範囲を広大に指定した場合、
あっちこっちに進んで戻って離れたところを掘りに行ったりとか無駄が多すぎるんだが
掘削時の行動を最適化することってできないかなぁ・・・
順繰りに前方3ブロックずつ掘っては進んでってやって欲しい
451名無しさんの野望:2013/04/04(木) 20:39:19.17 ID:RFQhjHTt
バカみたいに大きく指定せずに自分で細かく指定すればいいのよ
崩落の危険や複数のドワーフが足元掘って転落の事故も減るし

まぁスキルあがりきると巨大な掘削もさくさく進むけど
452名無しさんの野望:2013/04/05(金) 17:38:52.83 ID:RLA9WgJ8
MasterWorkちまちまやってたらいつのまにか2.0hまでバージョンが出ていた
changelog読むだけで必死だぜ
453名無しさんの野望:2013/04/05(金) 18:16:28.48 ID:LRvfifXK
Masterwork は、ダウンロードしている間に更新来て新しいゲーム来るから困る
454名無しさんの野望:2013/04/06(土) 01:12:10.15 ID:mNyA8zb5
Masterworkで壁を掘るには、何が必要ですか?(´・ω・`)
455名無しさんの野望:2013/04/06(土) 12:10:33.65 ID:AeTD/mKI
>>452
Mac版の特定のキー押したら強制終了しちゃうバグもなおってたりするかな
456名無しさんの野望:2013/04/07(日) 18:40:00.84 ID:dqTtOvww
457名無しさんの野望:2013/04/08(月) 13:13:47.95 ID:r3QYI4GD
新しく始める人を発見
ttp://blog.livedoor.jp/kyondon/
458名無しさんの野望:2013/04/08(月) 19:59:24.17 ID:yZsIPhzW
おお、いいぞ
頑張れよ
twitterでやってた人とかニコ動の巣作りとか止めちまったようだからな
459名無しさんの野望:2013/04/09(火) 00:39:39.68 ID:bGEQyvM0
巣作りの再生数の伸びなさとかDF動画自体の数の少なさってDFの敷居の高さ表してるよなぁ

embarkの時毎回思うが、左にLocal持ってくる設計が理解できない
年月日を09/04/2013とか表す文化が浸透してるからかしらんけどさ
460名無しさんの野望:2013/04/09(火) 00:54:22.18 ID:n5AdaBa/
あの動画も初心者向けとは言えんからな・・・
日本語のチュートリアル的な動画があれば間口が広く…ならないか
461名無しさんの野望:2013/04/09(火) 01:05:48.53 ID:1VRJULPl
巣作りがいいっていうから見たが、ぶっちゃけサクサクすぎて初心者的には理解が追いつかなかったわ
結局5分も見なかった
462名無しさんの野望:2013/04/09(火) 13:52:56.37 ID:e4HoPP7U
あの動画が伸びるわけないよ
タグが「ゲーム」「DwarfFortress」「VOICEROID+ 民安ともえ」しかついて無いんだから
動画の存在を知らない人が見つけられないんだよ

せめて「弦巻マキ実況プレイ」をつければもっと再生されただろうに
463名無しさんの野望:2013/04/09(火) 22:26:49.93 ID:xh3mbnXi
そんなもんか
おれは「そんな小技があったのか!」という発見連発で、喜んで見てたけど
464名無しさんの野望:2013/04/10(水) 00:42:15.22 ID:M6SI+TwN
何にせよクソつべでなく、英語でなく、生身の声でない ってだけで貴重
465名無しさんの野望:2013/04/10(水) 10:23:45.21 ID:YzOwMXTD
ニコ動って、多く再生されるほど目につきやすくなるんだよ
だから最初に気付いてもらえないとずっと再生数が伸びない
466名無しさんの野望:2013/04/10(水) 11:06:13.30 ID:BP+3PFB3
別に有名になりたいとか、再生数増やしたいって人ばかりじゃないだろうに。
467名無しさんの野望:2013/04/10(水) 13:19:27.45 ID:dfkU5+lK
>>460
チュートリアル動画って実際にプレイして壁にぶち当たった時に観るもんだよね
468名無しさんの野望:2013/04/11(木) 04:00:24.80 ID:7/+T8eL+
DFを短い時間でおもしろそうに紹介できる日本語解説的動画やページがあればいいんだけどね
最近はMinecraftに続きGnomoriaやTownsといったDFインスパイアがSteamに出てきて
そこら辺の話題から布教してみたんだがやっぱり見た目と操作性で避けられる
リプレイ書いてその内容を聞かせてみたら面白そうに聞くんだけどプレイには結びつかない
469名無しさんの野望:2013/04/11(木) 04:05:14.34 ID:jg4VqLsH
ネックはグラフィックだと思う
せめてスーファミ時代ぐらいの画面だったらよさげ
470名無しさんの野望:2013/04/11(木) 04:17:50.36 ID:+xGR/OXX
それは現状でもやりようによっては出来るだろう
例えば変愚蛮怒なんかはむしろ文字の方が好まれてるっぽいけどな
DFの生物は文字だとちょっと見分け付きにくいけど
471名無しさんの野望:2013/04/11(木) 04:44:58.14 ID:aB8GsbwK
グラフィック以上にネックなのは言語じゃね。日本語化できる/されてるなら割りとなんとかなる
変愚蛮怒はDFと同じ文字だけど日本語化されてるからすぐ遊べるし
DFだとアイテム名が日本語で何なのかとかわけわからん
472名無しさんの野望:2013/04/11(木) 07:38:30.63 ID:aH+AZgxu
一番の問題は操作だと思う
変愚やElonaだと、最初はメニューを開いて操作して、慣れたらショートカットキー使うって感じだけど
こっちだと最初からショートカットキーでの操作をしないといけないから
473名無しさんの野望:2013/04/11(木) 10:22:51.31 ID:7/+T8eL+
やってて一番思うのはこのゲーム操作糞だと思うよ
474名無しさんの野望:2013/04/11(木) 13:32:05.40 ID:13zAkYCN
まあいまだになんなのかよくわからないアイテムや工房や操作一杯あるしな
自動化できることとできないことがごたまぜだし
475名無しさんの野望:2013/04/14(日) 11:20:19.83 ID:0+oUaD/z
レジェンドモードを日本語化する支援ソフトってないのかしら
476名無しさんの野望:2013/04/15(月) 03:46:04.43 ID:Y0fVuukD
石鹸と病院を理解するまでとんでもなく時間がかかった
操作性に難ありだよこれは。
477名無しさんの野望:2013/04/15(月) 10:43:49.67 ID:udgMl7Cy
操作性の問題は数年間言われ続けてるけど作者はワールドシミュレートの方に最大限の興味があって、
操作性には全く興味を示さないので諦めるしかない
478名無しさんの野望:2013/04/15(月) 21:19:47.54 ID:S3Cs2g/4
それなのに>434みたいなこと言ってるのか
479名無しさんの野望:2013/04/15(月) 21:39:26.27 ID:l0idLpzO
プログラマってのは基本的に変な生き物なんです(言い訳)
480名無しさんの野望:2013/04/16(火) 08:06:10.29 ID:776tsCZI
開発者としては
ワールドシミュレータを作ってるんで合って
ゲーム作ってんじゃねーよ
ってことなんじゃないの
ゲーム的なのはMasterWork等のMODでってことかねえ
481名無しさんの野望:2013/04/16(火) 08:38:47.85 ID:giDuAXPS
だからこそああやってDFをグラフィカルにした遊びやすいゲームにパクるゲームってのがいっぱい成立してるんだろうね
482名無しさんの野望:2013/04/16(火) 15:19:43.47 ID:B808t6tK
しかしこのゲーム本来のできることの無駄なまでの多さや部位の細かさに取り付かれると
物足りなく感じてしまう
483名無しさんの野望:2013/04/16(火) 19:18:03.33 ID:x10g4h5v
操作性はクソとはいえもう慣れちゃったから個人的には改善はいらないかな。
そのへんはMODに任せて、同じ労力でワールドシミュレータを充実させていってもらえる方がはるかにワクワクする。
日本でファンが増えてほしいとかもあんまり思わないわ。というか多少増えようが作者のモチベーションあんまり変わらなさそうだし。
484名無しさんの野望:2013/04/17(水) 01:05:28.79 ID:qmIjk8f7
操作性を変えるModなんてあった?
485名無しさんの野望:2013/04/17(水) 13:56:51.61 ID:cb4NWFGT
操作性と言うか、ドワーフセラピストは一度使うと便利過ぎて、これが無いプレイが考えられない。
486名無しさんの野望:2013/04/17(水) 15:35:46.57 ID:5C6rlgmw
ドワーフの名簿作ってスキルをメモりながらプレイすると感情移入度がハンパない
487名無しさんの野望:2013/04/17(水) 16:22:16.71 ID:YCKilZaj
>>486
学校の先生みたいだな
488名無しさんの野望:2013/04/17(水) 16:55:58.94 ID:qmIjk8f7
>485
操作性を改善するってあったから、例えば全部マウスで操作できるようにするとか
それぐらい大幅に変えられるModがあるのかと思った
489名無しさんの野望:2013/04/17(水) 16:56:49.70 ID:xQ7G+afb
マウス操作にするMODはあったような
490名無しさんの野望:2013/04/17(水) 17:38:54.67 ID:tovW4vr5
今のMwDFにはマウス補助もゲーム内にセラピストみたいなインターフェイス追加するMODも入ってるな
マウス補助は操作に慣れてると逆に誤爆するしセラピストも表現の都合上本家には遥かに劣るけど
491名無しさんの野望:2013/04/19(金) 09:16:52.69 ID:2x/ITGFE
せめて一覧からドワーフ、動物、アイテムとかを選択するときにはソートできるようにしてくれればな
492名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:35:04.11 ID:OG+mF+We
dwarf fortress 攻略のページ。
翻訳してくれてるのはありがたいけど
08ところq,a,bでバケツ作るとか誤字きついわ。
30分時間無駄にした......
493名無しさんの野望:2013/04/24(水) 06:42:53.51 ID:AO8Y97Rw
20時間かけて作った要塞が、貰いゲロ程度で癇癪スパイラル起こして壊滅した時よりはマシじゃないか
494名無しさんの野望:2013/04/24(水) 09:05:38.06 ID:v3Te9B6D
4人グループごとにbarrow割り当てて
各グループで交流をほとんど持たせなければ癇癪スパイラルも怖くない
穴・水流とかで物流システム構築も面白いかもしれない
495名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:43:37.82 ID:J0WPbh+Q
MWがまたバージョンうpしてるぜ
今度は大使館だとよ
496名無しさんの野望:2013/05/13(月) 23:22:20.65 ID:AfkfT7rd
wiki見ながら始めてるんだけど
これは山掘って資材集めて設備建てて道具作ってを繰り返せばいいと思っておけば問題ない?
497名無しさんの野望:2013/05/13(月) 23:32:31.26 ID:3xxrw9OB
DFモードはまあ大体そんな感じ
あとは悪魔的に堅固な要塞デザインを考えるとか
498名無しさんの野望:2013/05/14(火) 11:59:23.58 ID:UjEP7g1l
序盤はそうだけど、そのうち移民や敵が来るから準備が必要
食料や酒の生産体制を整えるとか、罠や兵士を用意するとか
499名無しさんの野望:2013/05/18(土) 13:17:40.26 ID:/2B51Hhk
日本語Wikiでも書きましたが、
MwDFのv3aについてくるNanoFortressはどうやれば使えるんですか?
500名無しさんの野望:2013/05/18(土) 14:37:46.25 ID:jQnZL0v9
>日本語Wikiでも書きましたが、
いや・・・お前それ・・・
501名無しさんの野望:2013/05/18(土) 17:48:36.04 ID:/2B51Hhk
日本語Wikiでは回答が得られなかったので、このスレならわかる人がいるのではないかと思い、質問しました。
ですが、24時間もしないうちに別の場所で質問するのはマナー違反でした。すみません。
502名無しさんの野望:2013/05/18(土) 21:32:53.83 ID:ULr9+ONH
私もwikiみてやってるんですが
stockpilesに空のバレルがいっぱいあるのに
お酒作ろうとすると空のfood storageが必要っていわれて
作れないんですけどなんでなんでしょう
503名無しさんの野望:2013/05/18(土) 21:45:24.44 ID:SvNIoyCo
stockpileのリンク設定が間違ってるとか他のタスクで予約されてるとか
504名無しさんの野望:2013/05/19(日) 03:04:31.41 ID:K3LY1lzr
Link設定が増えてから
WorkshopやStockpile画面でA押すだけでLinkしたStockpile以外無視しちゃうから
なにげに気付きにくい

地上のrefuse置き場が機能しなくなって要塞がmiasmaだらけになって困ったわ
505名無しさんの野望:2013/05/19(日) 11:08:27.15 ID:8N4g7RC9
stockpilesでLinkがどうのみたいな設定いじったら
うまくいったっぽい感じになりました。ありがとう
506名無しさんの野望:2013/05/22(水) 11:39:51.22 ID:H1OrMsPi
マスターワークでやっと銃作れるようになったけど
steelばっかり要求されまくりだ
敵は違う素材の銃使ってるのにドワーフは他の素材で銃作れないってひどいな
武器はもう拾ったやつだけでいいや
507名無しさんの野望:2013/05/22(水) 12:29:46.67 ID:jTJt+unY
入植地を16×16にしたらローカルイメージのエクスポートがうまくいかないんだけど
PCのスペックがどのくらいあればいいんだろ
508名無しさんの野望:2013/05/22(水) 18:44:41.53 ID:DrjPeSOc
入植地16x16の場合、
グラフィック12x8タイルとすると、一階層あたり約160MB
グラフィック16x16タイルとすると、一階層あたり約420MB
あとは出力する階層分だけ必要になる
509名無しさんの野望:2013/05/23(木) 23:38:28.91 ID:oe55xFJq
犬と牛の食べれる量が同じってどういうことなの
510名無しさんの野望:2013/05/24(金) 12:49:28.66 ID:WRZyq3t4
1 牛が小さい
2 犬がとても大きい
3 今後アップデートする
511名無しさんの野望:2013/05/24(金) 12:58:24.60 ID:ljkF+fGj
圧縮されてギュウギュウ詰めか…
512名無しさんの野望:2013/05/24(金) 13:16:22.48 ID:AR9cjpYb
ドワーフにとって食用となる部分が牛と犬で同じ程度なんだろう

そういや放牧家畜が飢え死にすんのはどうすりゃいいんだろ
適当に肉にすればいいんかね
最高級料理がある程度軌道にのったら食べ物ありあまるんだよな
513名無しさんの野望:2013/05/24(金) 14:24:57.83 ID:tS6Z7GJV
A.豚を飼う

あいつら牧草いらないから なぜか
514名無しさんの野望:2013/05/24(金) 15:10:34.66 ID:7yeYoxB7
1頭につき維持にどれだけの牧草地が必要かってのがたしか英wikiにあったような
犬に代表されるような餌いらない家畜動物が最強なんだけども
515名無しさんの野望:2013/05/24(金) 15:16:31.89 ID:7yeYoxB7
見つけたから一応貼っとく http://dwarffortresswiki.org/index.php/DF2012:Pasture
こうやって見ると牧畜は効率悪いね
大きくなったら屠殺するとしても成長度合いも簡単に把握できないしね
516名無しさんの野望:2013/05/24(金) 15:20:10.26 ID:s9QCxSvN
牧畜はチーズを作るためと割りきって羊ぐらいしか飼わないなー
地下農業が強すぎるんだよね
517名無しさんの野望:2013/05/24(金) 17:53:44.35 ID:YO6vj8Ai
つか放牧せんでも適当な草とかエサやりしてくれればいいんだが
畜舎くらい建てさせてくれ
食い物はある程度要塞経営したら有り余ってくるし
518名無しさんの野望:2013/05/24(金) 21:52:43.13 ID:kiwk6yNX
骨矢が目的で犬をたくさん育てたことがあったけど
肉がものすごく余って大変だった

捨てればいいんだけどそれはもったいないし
519名無しさんの野望:2013/05/27(月) 11:04:06.67 ID:HlVoMP8E
海辺に入植したらちゃんと浜辺に波が打ち上げるのな
ワゴンが波打ち際でスタートして家畜や資材が波にさらわれたw
沖にクラゲがいたけど、swimスキル上がれば漁業出来たりするのかな
520名無しさんの野望:2013/05/27(月) 12:04:29.09 ID:rPGZMSdS
泳いで釣りするのは無理

水を引き込んだり排出したりできるような施設を作れば、迷い込んだ魚を捕えられるらしい
521名無しさんの野望:2013/05/30(木) 06:47:26.56 ID:Gm7kxbnn
干拓に挑戦してみっかな
522名無しさんの野望:2013/05/30(木) 07:16:54.19 ID:ZTZu6J9S
海には最大級にでかい生き物がいるから捕えて解体してみたい
巨大マッコウクジラの大きさはドラゴンの8倍ほどで、11000スタックの食料と1500スタックの骨を生むという・・・
見たこともないけどね
523名無しさんの野望:2013/05/30(木) 08:13:24.59 ID:6ZVhTVBC
島というかもうひとつの大陸に橋を渡すリプレイあったっけ
遠洋まで橋か道を作れば釣りできる…のか?
524名無しさんの野望:2013/05/30(木) 22:42:40.37 ID:8dwDHB5K
遠洋でも釣りはできるだろうけど、多分小魚しか釣れないと思う

人工島作ろうと考えたことはあるけど、農業できないのが問題
床の上も灌漑すれば畑は作れるけど、何も植えることができないみたい
525名無しさんの野望:2013/05/31(金) 10:32:02.11 ID:x6EOqVrZ
次のアプデで土や砂が加工材料以外に埋め立てにも使えるようにしてくれたらいいのに
526名無しさんの野望:2013/05/31(金) 13:06:49.37 ID:0LySMiaM
砂で埋め立てるっていうとマインクラフトみたいだな
527名無しさんの野望:2013/05/31(金) 15:47:34.01 ID:HuCTyuP/
人工島を切り離したら海底都市になるんじゃね?
→ぶっ壊れて残骸が海底に散らばるだけだった
528名無しさんの野望:2013/05/31(金) 21:25:14.52 ID:0LySMiaM
>527
5年近く前にWiki住人が通った道だ



146: 名前: 名無しさん:2008/11/30 11:06ID:c7LyJVdH
海に木造要塞作ろうと思ってみたが
魚が獲れる獲れる。酒を貿易で何とかすれば魚だけで食料大丈夫だ

海中に壁や床を作る方法を考えてるんだけど
今考えてるのは多少大きめの木造立方体を海上に建設して、
海岸から外して海中に落盤の要領でぶちこむ事。
もっとスマートな方法あるかな?

147: 名前: 名無しさん:2008/11/30 22:56ID:84g5vbyX
>>146
頭いいな!それでうまくいくならスマートすぎる・・・

148: 名前: 名無しさん:2008/12/01 18:31ID:40wrivFa
>>147
ダメだった。
全部ブロックに戻った ちゃんと接着しろ!

一体どうすれば海中に部屋を作れるんだろう・・・
529名無しさんの野望:2013/06/02(日) 18:07:02.93 ID:QVAd8wvr
逆に陸地を掘り下げて都市を作った後に注水すればいいんじゃね?
530名無しさんの野望:2013/06/02(日) 18:27:54.95 ID:B+tTjxDc
最終更新からまるっと1年だぜ
開発状況はどうなってんのよ
531名無しさんの野望:2013/06/02(日) 18:30:24.83 ID:Rsfwu3Rf
>>529のが望んだ形かどうかは分からないけど確実に実現可能なのはそれしかなさそうかな

枠を落盤させて排水する方法は天然壁が素材じゃないと駄目なんだよな
だから地下の湖とかでしか出来ない訳で…

ポンプ多重稼動で無理矢理排水しつつ海岸から一つ一つ壁を伸ばしていくって原始的なパターンが
もしかしたら可能なのかもしれないけど川の時以上に無理ゲーになりそう
532名無しさんの野望:2013/06/03(月) 01:00:50.64 ID:9m2Ro5nL
溶岩に水で冷やすと黒曜石になるけど、この黒曜石って天然壁扱いになるんだっけ
もしなるんだったら、溶岩を海に流して黒曜石を作って陥没させれば人工島できそう
533名無しさんの野望:2013/06/04(火) 19:18:02.54 ID:+R1iGDgV
なんか日本語Wikiのリンクがおかしくなってる
URLの「:8080」を消したらアクセスできた
534名無しさんの野望:2013/06/05(水) 05:48:39.78 ID:Qz1g+TY4
【Gumblar/GENO】Web改竄ウイルス総合11【8080】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1344915681/

これかな
535名無しさんの野望:2013/06/05(水) 13:44:28.42 ID:UIBEc3TD
管理人の連絡先がわからないのでland.toに通報しといた
536名無しさんの野望:2013/06/06(木) 21:32:05.53 ID:psDU3mSQ
フォートレスモードで地道にスクリーンショット撮って編集してマップ完成させてから
アドベンチャーモード遊んでる人って居る?
日本語wikiにでも生成したばかりのワールドデータをサンプルとして置いといてくれれば
「X:10,Y:8のあそこで〇〇が〜」みたいな共通のワールドを多人数で遊び倒す的なこと出来るのに
537名無しさんの野望:2013/06/07(金) 00:36:52.59 ID:+P3kclZs
>>536
前半の意味がよくわからん
538名無しさんの野望:2013/06/07(金) 02:49:49.12 ID:JwngdzHG
あらかじめ全体マップを作ってからアドベンチャーやるってことじゃないの?
でかすぎて使い物にならないと思うけど

日本語Wikiどうなってんだろ
>534のウイルスのせいだとすると、見た人がウイルスに感染するかもしれない状態なのに放置されてるってことになるんだが
管理人だけじゃなくて管理会社が責任を問われるレベルじゃないのか
539名無しさんの野望:2013/06/07(金) 09:41:25.52 ID:SAmRICvU
アドベンチャーモードやるとマップ広すぎて迷子になるじゃん
マップデータってフォートレスモードと共用だから
まずワールド生成したばかりのデータの複製を幾つも作ってから
入植前の画面でLocalとRegionの画像を、入植後には実プレイ画像のマップ画像を撮って切り貼りして初期状態のマップの作っとけば
冒険の目的地も決めやすくなってもっと楽しめると思うんだけど

でもあれだね、ワールド自動生成はマッパーの心もくすぐるよね
540名無しさんの野望:2013/06/08(土) 16:27:17.29 ID:YkIgmmVh
てか世界マジでデカイよね。
541名無しさんの野望:2013/06/08(土) 17:57:45.60 ID:MU9pAYU8
最近はじめてsmallerでやってるけど別の設定だとそんなにでかいのか
542名無しさんの野望:2013/06/08(土) 18:34:34.50 ID:QWXZvHAZ
Smallerだと33*33だけど、一番大きいLargeだと257*257
ワールドマップの1マスは48*48だから、ゲーム中だと12336*12336
これが100階層以上
543名無しさんの野望:2013/06/09(日) 21:32:23.02 ID:SwhPCJHY
英語の壁が厚いよう・・・
544名無しさんの野望:2013/06/09(日) 21:45:04.19 ID:+prdJDc/
大丈夫、遊んでいるうちにそんなもん2mmのコンドーム同じぐらい薄いもんだと感じるようになるよ
545名無しさんの野望:2013/06/09(日) 23:05:36.55 ID:OBOHCLKH
ほとんど読めてないけどそれなりの要塞作れるから問題ない
もちろん読めたほうがいいけど

アドベンチャーはやってないから知らない
546名無しさんの野望:2013/06/11(火) 03:46:33.38 ID:s9sMNEk/
日本wikiは、どうだめやね
547名無しさんの野望:2013/06/11(火) 03:57:36.05 ID:pHve9Cdr
ダメか、何とかしてもらいたいもんだが
548名無しさんの野望:2013/06/11(火) 04:04:06.22 ID:pHve9Cdr
ちょいとland.toスレ見てきたけどGumblarじゃなくてland.to側の問題っぽいぞ
pukiwiki使ってるところ全ておかしい模様


505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:51:45.96 0
pukiwikiならpukiwiki.ini.phpの

// Specify PukiWiki URL (default: auto)
$script = 'http://hoge.so.land.to/';

とか直接指定しときゃよさそう


507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:59:46.06 0
>>505
これで直ったよ
ありがとう

land.to側での対処が待てない人は有効かと


らしいので管理人がこれ見て弄ってくれりゃ直ると思う
つかland.to以外にどっかないのかね、妙に重いとかもあったし
549名無しさんの野望:2013/06/11(火) 17:22:26.19 ID:9RWRh8kt
これから始めようと思ってるんだがwikiの挙動が狂ってるのかこれ
とりあえずURLから":8080"削れば内容は見られる?
550名無しさんの野望:2013/06/11(火) 17:29:15.04 ID:AIrQ07I6
>>549
見れるけど自己責任で
>>534にあるけど、wikiがウイルスに感染してるかもしれないから

wiki以外にも情報が書いてあるサイトはあるし、ここで質問すればそのうち誰かが答えるよ
551名無しさんの野望:2013/06/11(火) 17:40:11.16 ID:3V6dNmaF
マイナーゲームを紹介する某動画でDFがチョロっと引き合いに出されてたから
新規プレイヤーが増えるかも・・・というタイミングっぽいのにな
今の日本語wikiの状態はまずい
552名無しさんの野望:2013/06/11(火) 19:30:39.42 ID:AIrQ07I6
>551
動画についてくわしく
553名無しさんの野望:2013/06/11(火) 20:47:02.30 ID:3V6dNmaF
【VOICEROID実況】弦巻マキと結月ゆかりの未確認ゲーム日和 #0-5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20794027
#05 Towns : マイクラと祖先を同じくするサンドボックスゲーム
木を切って石を掘って鉱石を集めたり畑を作ったり・・・を住人達に命令して自分だけの街を作り上げよう。


この動画でMinecraftと一緒にちょっとだけ触れた
554名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:31:37.28 ID:9RWRh8kt
うーむ、ドワーフが働いてくれない、
仕方ないからしばらく動画見て勉強か

セラピストとかなんとか入れてみたんだけど
woodcut とか mining とか設定してもfishing ぐらいしかしてくれないな
555名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:35:07.32 ID:jClTtCuf
切る木や掘る場所指定しないとダメだぞ
556名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:36:23.09 ID:AIrQ07I6
つるはしや斧は用意した?
557名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:43:58.32 ID:9RWRh8kt
いまチュートリアルyoutube みて斧の存在を知ったところです
ええい、やったことないマイクラの主人公は素手で木造りの斧を作るというのに…
558名無しさんの野望:2013/06/11(火) 21:51:27.39 ID:AIrQ07I6
木製の斧ならこっちでも作れるよ
つるはしは無理だけど

>553
6万以上の再生数とか凄いな
DF動画は1話が3000再生いってなかったのにな
559名無しさんの野望:2013/06/11(火) 22:00:37.79 ID:XWsLhzpJ
たいがいの開始条件でaxeとpickは初期所持してると思うんだけどねえ
まさかノースキルノーアイテム入植しちゃったのか
560名無しさんの野望:2013/06/11(火) 22:07:19.16 ID:3MBhpggT
DFは見た目の派手さがないからなぁ
561名無しさんの野望:2013/06/11(火) 22:53:48.67 ID:w2KMrsQQ
>>560
アナウンス事項から自動で紙芝居式のビジュアルシーン生成してくれたり
プロフィール文章から各ドワーフの姿形をビジュアライズしてくれるアプリ欲しいな
562名無しさんの野望:2013/06/12(水) 00:10:40.83 ID:bQJLzalb
五体不満足なドワーフで痛々しい自体になります
563名無しさんの野望:2013/06/12(水) 06:28:45.40 ID:HGbMGr0c
やろうと思ったんだが和wiki機能してないのね?
564名無しさんの野望:2013/06/12(水) 06:46:20.74 ID:oW6we28E
>>560
バロンドールに選ばれるのも毎度毎度FWや攻撃的MFだもんな
565名無しさんの野望:2013/06/12(水) 06:47:34.36 ID:SbXRvqPc
アドレスから「:8080」を削除すれば見れるけど、くわしくは>>534
リプレイも直接画像元URLに飛んで:8080消せば見れるが、新しいwikiたてた方が良いかも分からんね…
復旧したら避難所として使えるだろうし
566名無しさんの野望:2013/06/12(水) 10:06:12.77 ID:fRpjOxKK
管理人のいないWikiは犯罪の踏み台にされることもあるので、
もし移行できるならしちゃったほうがいいとおもう

コメントスパムや新規ページ作成スパムの標的にされると対処が大変。
Pukiwiki使ってて管理人と連絡の取れない他のまとめwikiでそんなことがあった。
567名無しさんの野望:2013/06/12(水) 11:39:33.46 ID:yioUsVBW
wiki作るだけなら簡単だろうと思って調べてみたけど
有名どころのレンタルwikiだと掲示板機能が貧弱みたい

それでもよければ、新しいwiki作ってくるけど
568名無しさんの野望:2013/06/12(水) 12:40:38.89 ID:DaCx3vfE
あのWiki重いしなぁ…移転は賛成だ
569名無しさんの野望:2013/06/12(水) 13:45:49.48 ID:yioUsVBW
移転じゃなくて新しく作るってこと

理想としては、wiki管理人が今のwikiを直すなり別のところに移転するなりしてほしいんだけど
待ってても直らないみたいだし、連絡しようにも連絡先がわからないから、仕方なく別に作ろうって話
570名無しさんの野望:2013/06/12(水) 15:27:19.48 ID:aIB1ILg0
掲示板も必要だったら一緒にしたらばでも借りてリンクつければそれでいけるよね
571名無しさんの野望:2013/06/12(水) 15:33:42.39 ID://jTsn66
どっちも管理人になる人が必要だけどな
幸いDF界隈は変な人がほとんどいないから負担は少ないとは思うがやれる人なんているのか?
572名無しさんの野望:2013/06/12(水) 15:48:25.19 ID:yioUsVBW
管理人の仕事ってなんだろ

荒らされたときに対処するぐらいでいいならできるけど
573名無しさんの野望:2013/06/12(水) 19:22:48.14 ID:bQJLzalb
>>572
wikiの場合は不意に中華業者がヘンなリンクをつなげてくることがあるため、
迅速に復旧する必要がある。と言ってもこれは誰でも直せる
ページの完全削除には管理人が動く必要がある
といっても大した手間ではないね。

したらばの場合は同じく業者がヘンな広告を載せてくるので削除アク禁
場合によってはhttpをNGワードにするなどして対応。これは完全に管理人のみでの対応になる
単純なコピペ荒らしは即アク禁でいいとして、
コピペではないけど基地外・ネガキャンみたいなタイプの人について
2chみたいに放置とするか、したらばの平和のために排除するかなどの方針をきめる必要がある
これは話し合いでもいいけどね
574名無しさんの野望:2013/06/12(水) 19:31:48.01 ID:jjkV8WmJ
新しいwiki作成は賛成だな
サーバ側の怠慢も酷いしwiki自体も新旧情報入り混じってちょっとややこしい
これを機に整理したい部分も多いだろう
何より現管理人に連絡つかない状況なのが一番問題だわ
連絡さえつけば最低限の対処法は>>548にあるのに

したらばは避難所あるぞ
http://jbbs.livedoor.jp/game/54926/
前にwikiがとらぶったときに生まれたんだったと思う、使われてないが

>>573
変な業者は基本マルチなのでアク禁しなくても
SPAMフィルタオンにしておけば9割はシャットアウトできるよ
たまに突破してくるけど
575名無しさんの野望:2013/06/12(水) 20:25:06.05 ID:fRpjOxKK
とりあえずwikiの本文だけバックアップ取ったけど使う?
添付ファイルはついてない
576名無しさんの野望:2013/06/12(水) 20:45:59.53 ID:OSM680yG
管理人以外でもDLできたのか…
それならどっかに上げてほしいな、個人的にも使いたい
あと後学の為にどこからDL出来たのかも教えて欲しい、dumpの所からではなさそうだけど。
577名無しさんの野望:2013/06/12(水) 21:00:52.56 ID:fRpjOxKK
今気がついたんだけど、ファイル名が普通のURLエンコードになっちゃてるから変換しなきゃー
>>579 dumpは確認しなかったわ
filelistコマンドで全ページのURLを取得して、sourceコマンドをくっつけて
表示されるページのファイルをダウンローダーで全部落として
wikiソース前後を削除した。みたいなかんじ
ちょっと変換してくる
578名無しさんの野望:2013/06/12(水) 22:17:05.30 ID:hrJR8HIZ
翻訳wikiもつくりたいな。
579名無しさんの野望:2013/06/12(水) 23:53:07.87 ID:fRpjOxKK
おまたせー中身も化けてたの一応直したつもり
ttp://www.mediafire.com/?5oo12j5y2n2rq69
でも見落としとかあるかも
再編集の足しになれば。
580名無しさんの野望:2013/06/13(木) 08:20:17.54 ID:6SEXhu9I
>>579
おお、ありがとう。手が開いたら移植してみようかな。
規制食らってシベリア経由だぜー
581名無しさんの野望:2013/06/13(木) 17:41:29.86 ID:Gm2qa3e0
賛成多かったんでWiki作った
ttp://w.livedoor.jp/dwarffortress/

記事のカテゴリ分けとかページ名の付け方とか聞きたいんで、協力してくれる人はWikiの掲示板に書いてもらいたい
582名無しさんの野望:2013/06/13(木) 18:21:24.38 ID:NFbq2Po4
>>581
ログイン画面しか見えないんだが
583名無しさんの野望:2013/06/13(木) 18:25:17.60 ID:Gm2qa3e0
メンバー専用になってたんで直した
584名無しさんの野望:2013/06/13(木) 19:57:25.24 ID:wiRO19Ge
おつかれ
585名無しさんの野望:2013/06/14(金) 04:52:54.07 ID:/9Lm/uEU
>>581 おつおつ

581なんだけど、自分まだDwarf Fortressで遊び始めてないので
新しいWikiのことで今意見とかできないけどすまん。
586名無しさんの野望:2013/06/14(金) 04:53:33.10 ID:/9Lm/uEU
まちがえた、自分>>579ですう
587名無しさんの野望:2013/06/14(金) 13:28:56.97 ID:WxrS7Yzz
Gnomoriaはオマージュの元がDwarfFortressと言う昔ながらのローグライクの箱庭ゲーだからな
DwarfFortressに比べるとグラフィック・UIが圧倒的にパワーアップしていてすごい!
くらいに考えるべきw
588名無しさんの野望:2013/06/14(金) 13:30:00.91 ID:WxrS7Yzz
すみません誤爆しました
589名無しさんの野望:2013/06/14(金) 15:15:27.05 ID:BldPccCb
Gnomoriaはその分やれることが劣化してる気がするけどな
590名無しさんの野望:2013/06/16(日) 02:05:52.80 ID:v8YcrsdW
一日以上かかってチュートリアル書き終わったよ
wiki作るのたいへんだな本当に
591名無しさんの野望:2013/06/16(日) 04:37:03.17 ID:SSnlWD1O
>>589
ここまで長い年月をかけて作りこまれたものをクローンするなど早々出来るものではないさ
ま、その分敷居が滅茶苦茶高くなっちゃったけどなw
592名無しさんの野望:2013/06/17(月) 04:07:16.01 ID:5bmuB5WT
>>590
おつおつ ほんとにありがとう
593名無しさんの野望:2013/06/17(月) 05:44:18.52 ID:xugIA6aT
init.txt周りの設定だけ追加しておいた
ほぼ前wikiから引っ張ってきたものだが
前wikiのは古いバージョンの時に書かれてるので
今は項目が増えてるのも追加しておいた

説明文は誰か穴埋めなり補足なり頼む
594名無しさんの野望:2013/06/17(月) 05:54:08.14 ID:xugIA6aT
起きて気力あったらDesign New Wolrd With Parametersのところ引っ張ってくる
595名無しさんの野望:2013/06/18(火) 11:42:59.70 ID:iUS6VJQP
>594
どう見ても向こうのWikiからの転載だったので削除しました。
詳しくは掲示板を見てください。
596名無しさんの野望:2013/06/18(火) 12:02:17.31 ID:MHp+kcwS
>>579は余計なことしちゃったかな。
紛らわしいかもしれないから、消しといたほうがいいかな?
597名無しさんの野望:2013/06/18(火) 16:32:15.11 ID:vC1KTr4t
俺前のwikiは英wikiの翻訳と経験論しか書いてなかったから転載ダメだと何も書けないな
landwiki復活しないかな
598名無しさんの野望:2013/06/18(火) 17:11:32.62 ID:1NHCtr+j
ロシア資源でいつもの倍のケシク
599名無しさんの野望:2013/06/18(火) 17:12:19.73 ID:1NHCtr+j
ごめん誤爆
600名無しさんの野望:2013/06/18(火) 19:46:44.33 ID:d0yW6NIg
転載ダメなのか
じゃあ他の人にまかせる
601名無しさんの野望:2013/06/18(火) 19:58:46.78 ID:2vjQDqKV
〜完〜
602名無しさんの野望:2013/06/18(火) 20:01:12.09 ID:psfgIl/b
なんか面倒くさそうなwikiだな
603名無しさんの野望:2013/06/18(火) 20:05:40.08 ID:ZNtSeLp2
俺は移転とかミラーのつもりでいたよ
604名無しさんの野望:2013/06/18(火) 20:14:09.89 ID:iUS6VJQP
トップページに書いてあるのに
605名無しさんの野望:2013/06/18(火) 20:55:52.07 ID:z+Ik3/X2
元々英wikiの翻訳がほとんどなのに転載不可とかどう区別するのか
606名無しさんの野望:2013/06/18(火) 21:41:18.59 ID:tKm1knfy
筆者本人なら転載してもええんじゃね
607名無しさんの野望:2013/06/18(火) 21:43:14.06 ID:hyPdPodN
めんどくせぇ
608名無しさんの野望:2013/06/18(火) 22:12:44.46 ID:iUS6VJQP
>605
転載かどうか判断できないときは削除しない方針
今回は完全に文章が同じだった

>606
自分もそう思うけど、本人かどうか見分ける方法がない
609名無しさんの野望:2013/06/19(水) 10:55:57.98 ID:KTbd0l7H
俺も普段は英wiki見てるけど、
細かい部分のニュアンスは理解できていない事が多いからな
やっぱり日本語wikiが充実して欲しいとは思う
610名無しさんの野望:2013/06/19(水) 13:25:33.93 ID:JpeTSQxs
転載の可否も含めて話し合った上でwiki作った方が良かった気がする
今更すぎるけど
611名無しさんの野望:2013/06/19(水) 14:51:08.77 ID:otD7EK61
>>595
ある資産を有効活用しないなんて馬鹿臭くて一切協力できないわ
悪いけど頑張ってね
612名無しさんの野望:2013/06/19(水) 15:21:49.88 ID:zDcom/eC
まあDFにも「Losing is fun」という言葉があるじゃないか
要塞が壊滅しても1から作ればよいのだ
613名無しさんの野望:2013/06/19(水) 17:41:16.07 ID:d+SIhGv/
鉱石のデータ表なんかはそのまま持ってきてもいいんじゃない?
いちから作っても同じだろ
どうしても気になるなら引用元明記すりゃ転載じゃなく引用になるし。
614名無しさんの野望:2013/06/19(水) 17:57:13.15 ID:otD7EK61
どうにかしてland.toの方のwiki内の掲示板に書き込んで管理人に修正願いだしておいた
見て気づいてくれればいいんだが
615名無しさんの野望:2013/06/19(水) 18:06:51.92 ID:otD7EK61
>>595
設定のinitもd_initも消しておいてね
前wikiから引っ張ってきたのを俺が加筆しただけだから
616名無しさんの野望:2013/06/19(水) 21:38:34.34 ID:UmabYyFT
もういいや
新しい要塞を建てようぜ
617名無しさんの野望:2013/06/19(水) 21:52:35.14 ID:ETwnSpZS
要塞で洋裁  なんつって
618名無しさんの野望:2013/06/20(木) 01:10:58.39 ID:hcav/06N
STEELのPLATEフルセットにMUSKETでフル武装の2兵団が動く鎧3体にボコボコに
なんだこいつら強すぎだろ
619名無しさんの野望:2013/06/20(木) 01:11:28.55 ID:ys70/lD7
防具でハイブーツ作れなかったり服の種類が少なかったりするのはなんなの
開拓する場所によるの
620名無しさんの野望:2013/06/20(木) 01:15:30.93 ID:hcav/06N
出身文明が開発してないと知識がなくて作れなかったりする
621名無しさんの野望:2013/06/20(木) 06:29:16.71 ID:CRVQzPuO
embark profileのアイテム持ち込みで有無が確認できるぞ
622名無しさんの野望:2013/06/20(木) 13:39:04.09 ID:ys70/lD7
そういうことだったのか
ありがとう
623名無しさんの野望:2013/06/22(土) 17:16:59.68 ID:hDDcnoWk
ブラウザのリンク置換系拡張使って一応wiki見れるようになった
624名無しさんの野望:2013/06/22(土) 19:45:34.69 ID:X50GBcK0
オミトロンでいい
見るには困らなくなる
625名無しさんの野望:2013/06/23(日) 19:33:58.65 ID:O1KA0QNT
旧wikiあぶねえな
java捨てといて良かったぜ
626名無しさんの野望:2013/06/23(日) 20:29:47.55 ID:zlOKb5xE
あぶなくはねえだろ
単純にサーバ側の設定が変わっただけの問題
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1356328277/496-n
627名無しさんの野望:2013/06/24(月) 14:21:25.63 ID:b4b6PrlB
溜まり場でも流言飛語を飛ばしてた奴がいたな
困ったときにああいう奴がいるときつい
628名無しさんの野望:2013/06/24(月) 16:13:12.61 ID:dYsXz++x
新wiki計画終了
629名無しさんの野望:2013/06/25(火) 03:35:35.58 ID:bBHfmtgW
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: skip 8080 (Out) "
Match = "http://dwarffortress.if.land.to:8080/\1"
Replace = "$JUMP(http://dwarffortress.if.land.to/\1)"


>>624の意味わかる人向け
630名無しさんの野望:2013/06/25(火) 21:44:37.95 ID:ILawlTEU
始めてからいつの間にかドワ民が血の海に変わったりアイテム取られてたりと
エンバーグしてはアバンドンしての繰り返しなんだが
イマイチ何ができるかがわかりにくい

ごちゃごちゃとした工場的なシステム作りたいんだけど
コマンドがまず把握できない
なにか短期的に全体を把握できるような目標が欲しいんだけど
何かないですか?
631名無しさんの野望:2013/06/25(火) 21:48:57.69 ID:y7iH1GDF
最低限生き残るために必要な食べ物飲み物を確保したらあとは適当でいいよ
移民を受け入れなければ出入り口完全に塞いで勝手に死なせておけばいいし
大掛かりな要塞経営はある程度わかってからでいいし
632名無しさんの野望:2013/06/25(火) 22:51:59.47 ID:u+AZIqAq
ニコ動の動画と英語wiki見ながらようやくアンブッシュされるまで生き残れたわ
次は軍隊作る!
633名無しさんの野望:2013/06/29(土) 05:57:51.00 ID:K8qG9Sb8
ミリタリーに女はいかんね
赤ちゃん仕込むとDanger roomで赤ちゃんが滅多刺しになって訓練室が貰いゲロの嵐
あとwardog増えてきて牧草地から解放したら訓練室に殺到して貰いゲロの嵐、ドアをペット不可にしても開いた瞬間を狙って死にに来るから牧草地から出すべきじゃなかったわ
634名無しさんの野望:2013/06/29(土) 10:21:18.06 ID:3iNMD1tR
>>633
犬はうろちょろさせるより要所に固定しておいたほうが
餌やりとかいらんし

放牧は土地確保めんどいし
家畜化して餌やりできりゃいいんだがなあ
ドワーフ増えすぎたらやらせることなくなってくるし
食べ物はそのうち有り余るわ
酒の消費激しいのと種や料理で樽や壺が埋まってくるのをちまちま処分しなきゃならんけど
635名無しさんの野望:2013/06/29(土) 17:37:22.34 ID:oVq2RNNm
余った食料は料理して売ってるけど、そのころには買うものが無いんだよね
とりあえず金属製品買って熔かしてるけど

食糧やドワーフの数に限らず、ある程度要塞作るとやることなくなってくるよね
まあその時は次の要塞作ればいいんだけど
636名無しさんの野望:2013/06/29(土) 17:58:16.37 ID:3iNMD1tR
アンダーワールド征服目指そう

適当に掘ってたら繋がっちゃったときは一匹の飛行型に精鋭が全滅したわ
637名無しさんの野望:2013/06/30(日) 05:54:58.18 ID:RdVA8UN8
アドベンチャーでelonaよろしく大量に盾持つと攻撃完全無効化するのか…
638名無しさんの野望:2013/07/01(月) 20:21:44.10 ID:7B6RSRz3
wiki復旧しましたな
管理人も生存してたしひと安心
639名無しさんの野望:2013/07/01(月) 20:26:17.46 ID:PzyDB4PU
復旧とfuckyouって似てるよね
640名無しさんの野望:2013/07/01(月) 20:42:03.47 ID:CwBFc3/U
wiki復旧乙
641名無しさんの野望:2013/07/01(月) 20:43:17.14 ID:CwBFc3/U
wiki復旧乙
642名無しさんの野望:2013/07/01(月) 22:00:33.30 ID:CFaxZeYT
それじゃ面倒くさそうな方のwikiはお疲れ様ってことで
643名無しさんの野望:2013/07/02(火) 10:19:54.23 ID:Y1tVyl/C
捕獲した野生動物の売却ってどうやるの?
trapからcageに移し替えてもdpotに持ち込めるもの一覧に出てこないんだけど
虫とか加工も訓練も出来ないし、zoo作って観賞用しか用途無いのかな
644名無しさんの野望:2013/07/02(火) 19:38:00.21 ID:wxCrFewH
>>643
zのステータスメニューからAnimal選択してNot Tameになってる動物探してtでトレーナー付けると訓練できる
Tameしてないと屠殺できないしDepotに持ち込んでも逃亡する
面倒ならハッチカバー付けたchannelにi→pで落とし穴設定にしてそのZoneにPでぶち込めば始末できる、落とす階にはマグマなり跳ね橋なり兵士詰まった訓練室なりお好きにどうぞ



兵士が非番と任務切り替わる時に装備捨てていくの何とかならんのかね
兵舎、個室共に収納家具置いて兵舎はきちんとindiv、squad置き場ONにしてるのに任期終わったら撒き散らしてバカンスに行く
645名無しさんの野望:2013/07/02(火) 20:22:07.18 ID:f8hBZTgQ
>>644
水筒やバックパックは何をどうしても撒き散らしてどっかいくよな
戦闘中に部隊を移動させようと任務切り替え→撒き散らす→別のを保管庫に取りに行く
この無限ループだよ。どうにかしてほしい
646名無しさんの野望:2013/07/02(火) 23:01:20.99 ID:uKAfUUTF
>>644
最初脱走するの知らなくてCageTrapにかかったゴブリン売ろうとして
Depotで祭りが起きたなぁ…w
647名無しさんの野望:2013/07/04(木) 22:24:04.61 ID:7Ent0DvC
城壁内に突然メガビースト沸いて二次隔壁閉じたが子供殺された親が発狂して癇癪スパイラルでミーティングホールが大惨事になった…
648名無しさんの野望:2013/07/05(金) 09:53:29.95 ID:M7xznST9
>>647
棺桶だけなんとかなれば
人口が半減以下になったころ移民来て住人入れ替わるから
なんだかんだでうまくいくんだよな
発狂したやつはとっとと軍隊で始末しないと余計な怪我とかんしゃく呼ぶからなあ
精神ダメージって回復したとこ見たことないし
649名無しさんの野望:2013/07/06(土) 06:57:39.90 ID:G0/HcyrJ
確か完全に発狂しちゃったら二度と治らないんだよな
650名無しさんの野望:2013/07/06(土) 10:40:13.93 ID:uA5cc9Cc
幽霊が数十体住み着くともうどうにもならない
651名無しさんの野望:2013/07/06(土) 16:46:00.83 ID:SQVl2Ngj
slab作って供養してやれよ…
652名無しさんの野望:2013/07/06(土) 18:42:04.02 ID:SQVl2Ngj
色々labor入れた市民1〜40とかやってると色んな作業で中断されて移動時間ばかり延びるから効率悪いな
特化穴掘り師二人作ったら40人万能型市民の時よりスピード7倍くらいになったわ
653名無しさんの野望:2013/07/06(土) 19:41:05.35 ID:T0UC135v
minecartがやっとこさ理解できた
TrackStopてTrackレールの上に作って運用する駅なのね
654名無しさんの野望:2013/07/07(日) 10:35:38.14 ID:GaTYLZWo
>>653
出来ればその先をもっと詳しく教えて欲しい
日本語wikiにminecartの項目まだ無いし
英wikiではルート設定してcartをassignすればいいらしいんだけど
始点と終点の決め方がよく分からない
655名無しさん:2013/07/07(日) 23:28:24.99 ID:01OfVyP0
とりあえず動いているのを見るのが良いと思う。
>653じゃないけど俺のやってる方法を書いてみる。
 (m) (q)   (s)
 (m):minecart
 (q):量子保管庫
 (s): どこかにあるStockPile
みたいに東に貯める想定。
0) 取り出すStock Pileはあらかじめ作っておく。
1)量子保管庫設置: p -> (欲しいStock Pileを選択) -> ((q)を選択) (確定)
2)Track Stop設置: b -> C -> S -> ((m)に移動) -> d 3回 (確定)
3)root設定: h -> r -> s -> Enter -> x 3回 -> ((q)に移動) -> s -> t
  -> ((s)に移動) -> s -> Enter -> (全部有効にする) -> Esc 2回 -> v -> (minecartを選択)
であってると思うけど、どう?
656名無しさんの野望:2013/07/10(水) 07:35:57.74 ID:hMPswier
DFFD - File: Minecart Calculator
http://dffd.wimbli.com/file.php?id=7773
657名無しさんの野望:2013/07/10(水) 07:49:11.11 ID:ac0VzK8u
人口が100人超えたのでそろそろ罠とか軍備とか作ろうと思ったら
1階からすぐ設備を作ってしまっていたので拡張性が無いというか防衛設備を作る場所が無いでござる
658名無しさんの野望:2013/07/10(水) 16:28:11.90 ID:bPSGYoQy
正直Minecartって使ってる奴いるの?
あと>>644-645の装備捨てていく問題って解決法あるんだろうか
659名無しさんの野望:2013/07/10(水) 17:46:52.77 ID:n8WauUW9
MineCartは轢殺トラップ
兵舎作ってアーマースタンド、キャビネット、チェスト設置(小隊の空き人数分もアサインされるので注意)で食べ物以外は撒き散らさなくなる気がする
660名無しさんの野望:2013/07/10(水) 18:25:30.07 ID:yGGkjG3Z
>>657
2階を作ればいいじゃない
661名無しさんの野望:2013/07/10(水) 20:40:49.48 ID:ac0VzK8u
なるほどその手があったかと思ったて作ってる最中になんか凄い集団が襲ってきて100人がほぼ全滅したでござる
662名無しさんの野望:2013/07/10(水) 20:57:22.33 ID:duHvE+pg
100人とかどうやって管理してんの?
てか移民ウザイから近所で勝手に砦作って生活してほしいわ
そんでゴブリンとかはお前らが相手しろよばか
663名無しさんの野望:2013/07/11(木) 10:40:52.18 ID:UWXUlNsu
>>659
MineCartって交通事故発生するのか
普通に広い通用路の空きスペースにレール設置してた
664名無しさんの野望:2013/07/11(木) 11:56:09.16 ID:xriX0sIb
入り口に罠いっぱい作ったら
誤爆?でドワーフが死亡する事故が多発
普段は迂回路つくっておくべきかね
665名無しさん:2013/07/11(木) 23:29:59.12 ID:9RTS9WDy
>662
d_init.txt調整しないの?
[POPULATION_CAP:50]
とかすれば良いんじゃね?
666名無しさんの野望:2013/07/12(金) 00:37:14.40 ID:/sESvd6D
>>664
作動時に巻き込まれる
普段は平気
だったはず
667名無しさんの野望:2013/07/12(金) 11:08:07.23 ID:Sjkdw+f+
なんか気候が平均的とかいうところに行っても川が凍って水がなかったりするんだけど氷河期かなにか?
668名無しさんの野望:2013/07/12(金) 13:48:53.42 ID:VR1HPt/9
>>667
temperateな気候だと冬は水が凍る
水が凍るところに行きたくなかったらwarmな気候のところにいけばいい
669名無しさんの野望:2013/07/12(金) 14:27:37.34 ID:QFqWGCd1
気温無効にしてると春の初日に解けるはずの氷がそのままで一生氷河期なんだよなぁ…
670名無しさんの野望:2013/07/12(金) 19:00:13.84 ID:vf5kAph8
>>669
そういう理由だったのか!!!
671名無しさんの野望:2013/07/13(土) 11:13:23.64 ID:t7HE2Gk9
マスターワークでデンジャールーム作ったら小隊が全員病院送りになってワロタ
マニュアルのTIPSはトラップかよ
672名無しさんの野望:2013/07/13(土) 16:33:28.76 ID:2riMCe2z
wikiに来る人数少し多くなったと思ったら超激辛ゲームレビューで新しく感想投稿されてたんだな。
673名無しさんの野望:2013/07/14(日) 16:17:38.14 ID:DE65NjJx
はじめたのはいいのだが、釣りを指示しているはずなのにずーっと何もしないやつがいるんだけど
なんか池に向かって行ったと思ったら猫だったし
他の奴らは一応木を切ったりしている
674名無しさんの野望:2013/07/14(日) 16:47:29.50 ID:djZ2gD2w
魚がいない池なのか、釣り師がほかの仕事で忙しいかかなぁ
675名無しさんの野望:2013/07/14(日) 17:41:35.59 ID:y0jHg5WK
vかuで、釣りの指示出したやつが何やってるか確認してみろ
no jobなら釣りできる条件が整ってない
676名無しさんの野望:2013/07/14(日) 21:11:37.85 ID:DE65NjJx
うーん、no jobですね
fisherっていうから釣りでもさせとけばいいのかと思ったのだけど…
managerがいないのが原因でしょうか?

でもmanegerはスキル持ちがいないので作れない感じなんですが、やり直した方がいいんですかね?
677名無しさんの野望:2013/07/14(日) 21:52:28.53 ID:G2vBM6PG
labor入れてないんじゃね魚関連スキルは三つ在るけどFishingが釣りlaborな
あとはbarrow設定で外に出れなくなってるとか
後考えられるのは手、腕が無いとか?
678名無しさんの野望:2013/07/15(月) 07:48:04.12 ID:7mc7FS0g
魚がいない沼は割りとある
川以外信用するな、川ですらいないときある
679名無しさんの野望:2013/07/15(月) 14:28:47.27 ID:rd+q8gN8
川から遠くに拠点作ったんだけど、地下水道を掘ってポンプで水引き上げて井戸作ってが一番いいのかしら
680名無しさんの野望:2013/07/15(月) 17:42:40.11 ID:cU/V0d3k
床ぶち抜いてるならいくら深くても汲み上げるからポンプ使わずそのまま奈落井戸にすればいい
681名無しさんの野望:2013/07/16(火) 11:46:15.55 ID:yQrAPp3N
海や川から水路引いたら魚も遡上してくるのかな
Grateで蓋しとけば安全な釣り場になるみたいだし
682名無しさんの野望:2013/07/18(木) 09:28:17.98 ID:IRSrq0r4
>>676を見て思ったんだがmanegerが任命できない状況ってそもそもあったっけ?
リーダー不在とか?
683名無しさんの野望:2013/07/18(木) 10:09:05.12 ID:rFo3EsCa
部屋が無いから働いてくれないのを任命できないと勘違いしたとか
684名無しさんの野望:2013/07/20(土) 16:37:45.23 ID:HIaN62ts
雨無しでやってると地面の汚れがほんとうざい
685名無しさんの野望:2013/07/20(土) 17:45:30.05 ID:vir1KoF4
地面のモップ掛けとかの指示ができればいいのにね
血やげろ等でどんどんカラフルになっていくのは俺も嫌い
686名無しさんの野望:2013/07/20(土) 17:55:24.04 ID:ol1YJwPB
まだ普通に飛び散る分だけならなんとか清掃の処理追いつくレベルじゃない?
石鹸あると無駄に消費されるのがきついけど
流石に汚れの引き摺りまでONにしてると清掃が完全に追いつかないから自分はOFFにしてる
687名無しさんの野望:2013/07/20(土) 22:26:36.29 ID:2U4bgmVn
壁に飛び散った血が一番うざい
688名無しさんの野望:2013/07/20(土) 22:37:09.37 ID:HIaN62ts
風雲たけし城の最初のトラップ床をKで見たら血でアイテムログ埋まってた
689名無しさんの野望:2013/07/23(火) 09:02:40.79 ID:X2LBpSSC
MWDFでwarbeast有効にしても自動で無効化されちゃうのとAnimate Decoyの作り方どなたかご存知ありません?
マニュアルにはStone Forgeに放牧しろって書いてるけど檻から出すと作成不可になるし、檻に入れると作成可能になるけど作った瞬間にdecoyが消滅する
690名無しさんの野望:2013/07/23(火) 16:53:13.16 ID:RYUa4CxW
>>689
自動で無効化されるのはexeを管理権限で起動してみれば?
691名無しさんの野望:2013/07/24(水) 06:52:28.30 ID:LSjgKY55
>>690
使ってるユーザーアカウントに管理権限はあるのでそこは関係ないかと…
692名無しさんの野望:2013/07/24(水) 12:55:07.68 ID:LSjgKY55
decoyは檻に入れた奴とstone forgeの上に放牧した奴の二種類置いとけば行けましたわ
693名無しさんの野望:2013/07/26(金) 23:58:22.36 ID:YGYTaSvF
昨日からこのゲーム始めたけどもうくじけそう
やっぱりプレイしながら翻訳&メモ帳で地道に覚えていくしかないな
694名無しさんの野望:2013/07/27(土) 05:28:09.08 ID:9bBGTHN5
このゲームの単語覚えるとすこしファンタジーな洋ゲーやるとき便利だから無駄ではないよ
695名無しさんの野望:2013/07/27(土) 07:51:42.67 ID:Kygu79V5
>>693
詰まったらwikiからリンクしてるチュートリアルリプレイか、質問に答えるスレ1&2を参考にしてね
696名無しさんの野望:2013/07/27(土) 09:31:50.56 ID:1lZTn6N6
RTS系は基本的にそこまで読むテキスト多くなくて済むから
古英語とか容赦なく混ぜ込んでくる雰囲気重視のRPGよりはマシかな
〜でござる、みたいなニュアンスなんだろうけど読む時に困る困る

DFはややこしいのはドワーフ達のプロフィール画面英語位で
後は一通り一度読めればもう英語分からなくても普通にプレイできるよ
697名無しさん:2013/07/27(土) 12:09:50.75 ID:8KSQszg4
けっこうやってるけど未だに軍隊運用が判らない……
弓矢装備とかDanger Room構築とかのチュートリアル無いかしらん。
698名無しさんの野望:2013/07/30(火) 18:15:28.64 ID:uUPqZh7+
障害者ってどうしてる?
平和な時代じゃないから仕方ないけど、
無下に扱うのはそれはそれで勿体無いと思う
699名無しさんの野望:2013/08/05(月) 17:13:26.39 ID:roDsecAy
保守
 の必要はないかもしれないけど
700名無しさんの野望:2013/08/05(月) 21:18:02.30 ID:roDsecAy
水だらけでにっちもさっちもいかんのですが
とりあえず掘りたいんだよお
701名無しさんの野望:2013/08/05(月) 21:33:02.35 ID:t/URtuPP
             __
          ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
      /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
      ,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
      |;;;|      ノリ     ミ;;;|
     _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ
      !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
     !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ
     ヾ、!      !;     ,レソ
       `|      ^'='^     ム'′
       ,rト、  ー- ─-:  /|
    _../ i| \   ===   ,イ.:ト、
    /  i| ゙、\  ;   /リ.:;!:::\、_
       ゙!  ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
        ゙、      :::/::::::|::::::
    `ヽ、  ゙、     ./  .|  ,-、、
702代行:2013/08/06(火) 01:10:15.56 ID:sts5dER0
SoundSense のサイトに置いてある
Soundpackってダウンロード出来ない?
ダウンロードしてもファイルが壊れてるって出てくる。
703名無しさんの野望:2013/08/06(火) 10:18:47.45 ID:jAUQ64jr
できる
704名無しさんの野望:2013/08/08(木) 20:28:39.03 ID:YZS7CAve
みんなしんでしまった
705名無しさんの野望:2013/08/08(木) 21:19:15.21 ID:bO6t74vb
水不足が原因です。水源が凍結する環境なら酒を備蓄しましょう。
706名無しさんの野望:2013/08/09(金) 00:01:58.92 ID:GXVCsKOs
wikiが直ればこっちにいる理由はないからなあ…
707名無しさんの野望:2013/08/09(金) 14:09:02.80 ID:Et0enne4
このゲーム、どんなやり込み方がありますか?
708名無しさんの野望:2013/08/09(金) 14:15:34.42 ID:8tkTDPPM
挑戦的ゲーム目標(超訳意訳+α)
http://dwarffortress.if.land.to/?%C4%A9%C0%EF%C5%AA%A5%B2%A1%BC%A5%E0%CC%DC%C9%B8

>最高の楽しみ方
> 1:このページを閉じて回線を切って挑戦的なゲーム目標を考えて実践してみる。
709名無しさんの野望:2013/08/09(金) 15:31:57.12 ID:UgX/blJI
>>707
Evilな土地に入植するだけで難易度跳ね上がるなんてもんじゃない
710名無しさんの野望:2013/08/09(金) 18:41:17.15 ID:l3WXrl3a
>>706
wikiの掲示板で専ブラ使えればいいんだがなあ
711 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/08/10(土) 06:18:49.07 ID:+61LEhx+
ADVモードで敵の攻撃で切断された自分の腕か脚のパーツを拾っておく(耳鼻指は小さすぎる為不可)

ステータス画面にStarvingと表示されるまで何も食べない(渇水死を防ぐため水分は摂取すること)

自分で自分の肉を捌ける!
712名無しさんの野望:2013/08/10(土) 16:27:49.58 ID:wOQLmnh4
上り&下り階段って上りのみ、下りのみ階段の完全な上位互換と考えていいの?
グラフィックMODだと上下のみ階段の方が階段が表示されてそれっぽいから好きなんだけど
713名無しさんの野望:2013/08/10(土) 16:59:25.29 ID:o7J0uf3i
このゲームに必要なのはもっとわかりやすくすることなのかなぁ
やっててこれって流行らないのかな?とかちょっと思った
714名無しさんの野望:2013/08/10(土) 17:46:32.08 ID:wOQLmnh4
操作が理解できないうちは
したい事→Wikiで調べる→操作
みたいになるもんな
普通マウス数クリックで出来る所を
715名無しさんの野望:2013/08/10(土) 20:37:24.71 ID:6UjLUsHt
>>713
海外プレイヤーも敷居高過ぎ・プレイ仲間少な過ぎ問題で困っているようです
716名無しさんの野望:2013/08/11(日) 18:59:43.57 ID:WF9katjq
MWだけどおがくずの処理ってできないのか
邪魔で仕方ない
717名無しさんの野望:2013/08/11(日) 20:03:09.14 ID:7NVVk5Fd
温度ONにすると吹き飛んで肺害起こすんじゃないか?
俺はマグマ施設作る時に温度ONにしたら数千個の知識が一斉爆発して要塞中ゲロまみれになったわ
718名無しさん:2013/08/11(日) 21:40:07.51 ID:B0dPHlr7
>712
上下階段は床に穴が空くから注意が必要。
水路の上とかに上下階段置くと水が洩れたりするよ。あと寝室の上もダメだね。
719名無しさんの野望:2013/08/12(月) 13:40:21.67 ID:w0PsTbID
>>718正直よくわからないけど違いはあるんだね、ありがとう
それからお酒が作れなくて困ってるんだけど初心者がやりそうな失敗ってある?
Brewer、Still、空のBarrel、Plump helmet(その他)は用意した、brewしても「醸造アイテムがないよ〜」って赤字で言われる
720名無しさんの野望:2013/08/12(月) 15:54:38.99 ID:2lcieNJs
>>719
アイテムあるのに作れないならどっかのストックパイルとgiveリンクしちまってる可能盛大
全部の倉庫の設定見直すのはクソだるいから壊して建て直し推奨
ただし醸造バグで壷or樽が認識されない場合もあるから一概には言えない
721名無しさんの野望:2013/08/12(月) 17:43:29.33 ID:w0PsTbID
>>720食料庫のstockpile調べてgiveなんちゃらを削除したらできたみたい
ありがとう
722名無しさんの野望:2013/08/14(水) 17:28:49.77 ID:PVue8+Ed
>>716
Sawmillで木材に加工可能
723名無しさんの野望:2013/08/14(水) 20:58:47.23 ID:fplDd6D4
>>722
サンキューやっと処理出来る
724名無しさんの野望:2013/08/15(木) 03:39:27.36 ID:1IQ1M1MI
>>713
注目はされている。
多分、この作品自体は流行らないが、この作品を模倣したカジュアルな作品が近い将来にヒットするはず。
725名無しさんの野望:2013/08/15(木) 09:32:27.74 ID:lSP6DdsE
マイクラはDF参考にしたとかノッチが言ってたな
726名無しさんの野望:2013/08/15(木) 10:57:28.94 ID:I5tGVnGN
minecraftはDF最大の問題であるとっつきにくさを完全に克服したと思う
727名無しさんの野望:2013/08/15(木) 14:52:31.73 ID:FFPWW3b0
Graphite とかのゴミ石って使い道ないのかな
StoneCutterでも砕けないし投石機の弾かDUMPするしかないのか
728名無しさんの野望:2013/08/15(木) 16:26:18.93 ID:lSP6DdsE
graphiteならインクにできるわ
729名無しさんの野望:2013/08/15(木) 16:41:52.04 ID:FFPWW3b0
ありがとう
インク作りまくるか
730名無しさんの野望:2013/08/15(木) 16:46:47.69 ID:ZP6xDi3E
>>724
模倣品ならそこそこあるがDFをやってしまうと底が浅いと感じてしまう
サンドボックス型のゲーム自体増えてきてるし面白いゲームが増えるのは歓迎だけどね
731名無しさんの野望:2013/08/15(木) 23:55:04.60 ID:jBFG7bjz
一応Gnomoriaが有望かな
アップデートもこまめにやってくれてるし
732名無しさんの野望:2013/08/16(金) 01:59:39.08 ID:m1wgck+E
>>730
DFの凄い(又は、頭オカシイ)所は、要塞の近場だけじゃなくて、
世界全体をシミュレートするところだからな。

流行してないっていうけど、
NYTとMoMAなんて超メジャーな雑誌と美術館に取り上げられている時点で、
既に流行しているとも言える。
733名無しさんの野望:2013/08/16(金) 02:02:10.91 ID:m1wgck+E
間違えた。
NYTは雑誌じゃなくて新聞。
734名無しさんの野望:2013/08/16(金) 11:33:17.08 ID:Yc8XHyb7
ほんの少しUIに統一性を持たしてくれるだけで、凄く遊びやすくなると思うんだけどなぁ
735名無しさんの野望:2013/08/16(金) 20:49:58.04 ID:NzYZpqhj
前から話題に出てるけど、マウスで操作できるようにしてほしいよね
736名無しさんの野望:2013/08/16(金) 21:26:42.15 ID:ZJjY83KS
>>723
しかしニカワはそんなに量産できないのであった
適当にdumpして捨てればいいんじゃね
737名無しさんの野望:2013/08/16(金) 21:29:21.82 ID:X2r+t0fE
>>735
あきらメロン
738名無しさんの野望:2013/08/16(金) 22:44:10.75 ID:6bZjT6ro
>>734
ドラクエみたくコマンドウィンドウが次々開くようにするだけで大分変わると思うな
操作混乱するのって今どのコマンドが選択可能なのかが分からなくなってる時くらいだし
739名無しさんの野望:2013/08/16(金) 23:33:29.56 ID:X2r+t0fE
あきらメロンとは言ったけどそういうの外部ツールでできんもんかね
740名無しさんの野望:2013/08/17(土) 07:28:58.42 ID:blPR+b1g
マウスフォートレスとか、そんな名前のツールがなかったっけ
741名無しさんの野望:2013/08/17(土) 07:45:52.27 ID:+CYxqP8k
種族追加とか素材追加のMODはたくさん出てるけど、操作系等を一新してわかりやすくしたMODは出ないものか
742名無しさんの野望:2013/08/17(土) 09:04:41.09 ID:3hZNe2K3
単なる要素追加に比べたら難しいだろうからそうそうないんじゃない?
743名無しさんの野望:2013/08/17(土) 18:42:43.74 ID:HjEXCLbK
デンジャーゾーンってレバーでやるのが安定?
744名無しさんの野望:2013/08/17(土) 19:09:23.02 ID:gt9KhMqk
>>741
DFHackを入れるとゲーム内でDwarf Therapistっぽくスキル管理できるようになる
それからトレードで大量のアイテムを一気に売りやすいようにシステムを変えられる
他にも色々バニラの面倒臭いシステムを効率的に改変できるみたいだが、
使い方を日本語で解説してくれる人がいないのでよくわからん
745名無しさんの野望:2013/08/17(土) 22:59:40.06 ID:ytK1GVJP
DFHackは名前が悪い
746名無しさんの野望:2013/08/18(日) 14:38:33.03 ID:Uqb/gL0M
ちょっと何が言いたいのか…
747名無しさんの野望:2013/08/20(火) 11:50:00.34 ID:zvazNUDs
MW3f来てるね
748名無しさんの野望:2013/08/20(火) 15:41:57.11 ID:bPTPW9n+
たまにはまじめにフルチェンジログでも読んでみるか、と思って見てたら
multiplayerと書いてあるぞ!みんなでやろうぜやろうぜ
749名無しさんの野望:2013/08/20(火) 18:19:52.70 ID:I+f/IO2d
マルチプレイヤーだと・・・・・
やってみたいけど、どうすりゃいいんだこれ
チャット機能かボイスチャットと併用しないとマルチプレイ難しそう
750名無しさんの野望:2013/08/20(火) 22:22:55.14 ID:I+f/IO2d
これ何人接続出来るんだ?
仕様がいまいちよく分からない

しかし、観戦モードあるの面白いな
他人のDFとか要塞作りのライブ実況とか見れそうw
751名無しさんの野望:2013/08/20(火) 23:39:50.81 ID:WeBJmTS8
まだ見てないけどマルチプレイってそもそもどうやるんだ?
IP指定とかするのか?それともサーバがあるのか?
752名無しさんの野望:2013/08/21(水) 00:29:04.40 ID:A54aZIUy
よくわからんよ
詳しい解説おねがいします
753名無しさんの野望:2013/08/21(水) 21:01:55.08 ID:pbIys304
MWで脱ぎ捨てた服だけを集めるストックパイルの設定ってできる?
邪魔で困ってる
754名無しさんの野望:2013/08/22(木) 09:55:20.55 ID:ZLfSSKl9
マルチプレイは別MODで紹介されてるだけっぽいね
とりあえず試してみた
ttp://i.imgur.com/fc202mR.jpg
上画面は元画面 下がブラウザで表示できるマルチプレイ用の画面
IP教えてもらって繋げた人がブラウザ上から見て操作できる
多少の入力遅延はあるけど表示は軽快
タイル表示ができないしフォント非対応だからいろいろやりにくいね
755名無しさんの野望:2013/08/22(木) 16:15:02.15 ID:mqM4TbEU
ひとつの入植隊を多人数で操作するわけか
採掘と生産で操作担当分けるとかすればいいかもなー
756名無しさんの野望:2013/08/23(金) 01:28:56.70 ID:7nFBfMzW
住民が突然ウェアウルフやブラッドビーストになって暴れまくるんだが
原因不明だしどうやって対処すればいいんだこれ
殺すしか無いのだろうか
757名無しさんの野望:2013/08/23(金) 01:49:05.36 ID:sAN5WvXl
感染症だな、被疑者が特定できてるなら殺すしかないな
758名無しさんの野望:2013/08/23(金) 08:13:07.39 ID:3LMyS0hj
墓場に誤ってベッド設置して気づかずそのままにしてたら、そこで寝たドワーフが何かに変身してた
759名無しさんの野望:2013/08/23(金) 14:42:44.68 ID:jnEanwN8
そんなことおきるのか
長いことやってたけど知らんかった
760名無しさんの野望:2013/08/23(金) 17:07:50.56 ID:q1L8nIg2
しまった試しに立てた壁と床の解体失敗して開放感のある半地下になっちゃった
761名無しさんの野望:2013/08/24(土) 08:56:49.31 ID:cyd3uC5W
地下にこもって安全な日々過ごしてたのに
wizardのspy混じってましたとかマジかよ
diningで火災発生して壊滅だよ
762名無しさんの野望:2013/08/25(日) 01:46:36.08 ID:UP/LNNm1
もしかして泥をかぶった食べ物って皆食べない?
763名無しさんの野望:2013/08/26(月) 18:33:31.75 ID:sxQFydeo
泥被ってるってどうやって分かるの?
764名無しさんの野望:2013/08/26(月) 18:50:33.66 ID:HJxjciyj
k:で樽を覗くとmuddy coverとか表示されてる
市場に持っていけたから取引に出しちゃった
765名無しさんの野望:2013/08/27(火) 15:15:01.23 ID:lsyxSYlG
ニコニコの動画を参考に色々覚えていったんだが、
その中に出てくる6*6の部屋の4辺に上下階段付けるのが効率良すぎて毎回同じ作りになっちまう。
クリエイティブなものを作ろうとすると、マイクラより難易度高く感じるぜ。
766名無しさんの野望:2013/08/27(火) 15:24:45.45 ID:3kQE8AKC
ニコ動に動画なんか上がってたのかと調べてみれば
DFの知名度のなさが再生数に如実に現れている気がした
767名無しさんの野望:2013/08/27(火) 15:47:34.14 ID:ERhPwMUd
移動距離を考えると蟻の巣や地下タワーは効率がいい
うちも3x3階段を掘り抜いてその周りに9マス以内で済ましてる
768名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:11:38.07 ID:0cvnpV05
中央階段は一度ぶち抜いてから階段設置すると必ず通る日光地帯になって日光耐性維持できるから便利よね
769名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:25:39.24 ID:865F2ZDC
多少非効率でもいいからクリエイティブ系のデザインにしたいのに思いつかない
特に要塞出入口の防衛地点のデザインはいつも悩む
770名無しさんの野望:2013/08/27(火) 18:22:11.19 ID:OhkZBxYH
すげえわかる
ひとますいつも通り作ってから‥と思いつつそのままにしてしまう
山肌に作る時は結構頑張れるんだけど、やっぱり地下だと入り口の形に制限がある気がするよ
771名無しさんの野望:2013/08/27(火) 20:38:32.47 ID:RC2kYOQN
でも地下タワー系の構造にすると上下階層の移動がだんだん面倒になってくる
772名無しさんの野望:2013/08/28(水) 22:34:56.09 ID:c3jp4MrK
ご新規さんが始めるにあたって一番の障害はなんだろうね
世界生成?
773名無しさんの野望:2013/08/28(水) 22:42:41.50 ID:RymWKyYx
言語だろうな
774名無しさんの野望:2013/08/28(水) 23:56:35.83 ID:PzlMCAk+
操作性
775名無しさんの野望:2013/08/29(木) 04:24:02.76 ID:NgWPFGKC
見た目
776名無しさんの野望:2013/08/29(木) 11:14:18.14 ID:I0DpgNLG
wikiのリンク先にコミック化や読み物化したリプレイ載せてるブログあるけど
実際プレイしてみたら本当にそういう事が起きたりするんで
一読しとくと文字だけのグラでも想像力働かせる助けになるね
777名無しさんの野望:2013/08/29(木) 11:23:33.52 ID:gIur+l6W
そんなもんあったかと思ったら転載禁止とのたまって立ち消えになったほうのwikiか
778名無しさんの野望:2013/08/29(木) 23:35:12.06 ID:K9tGx3EP
>>772-775
全部じゃねぇか
779名無しさんの野望:2013/08/30(金) 03:59:49.45 ID:9zDIK6Lg
流行る要素がねえ!
780名無しさんの野望:2013/08/30(金) 07:51:39.26 ID:L8KT5RL3
ぶっちゃけ言語さえ読めれば詰まった時とか必要な事は大体ゲーム内で知らせてくれるから最大の壁は言語だと思う
テナガザルだなんて日本語でも使う機会がまったく無いような単語覚えられるのがDFの魅力とも言えるが
781名無しさんの野望:2013/08/30(金) 09:06:27.52 ID:9CxDjVKC
それは事実なんだが、マニュアルやFAQを読めば分かる事でも
読まないでクソゲー呼ばわりするプレイヤーも多数居るわけで
782名無しさんの野望:2013/08/30(金) 09:14:06.38 ID:wFE9cS5G
ソシャゲが流行っているのを見ると単純で分かりやすいゲームの方が人気ってのが分かる
フリゲやってる人口自体が少ないのに英語で操作性が悪くてしかもwiki熟読必須となると投げる人も多いだろう
783名無しさんの野望:2013/08/30(金) 15:28:42.71 ID:2yGUrt1O
自分は最初操作性と情報のわかりづらさで投げかけたな
ちょうど他にやりたいゲームもなくてwikiにかじりついて集中してやれたから頑張れたけど
そうでなかったら投げたまんまだったと思う
784名無しさんの野望:2013/08/31(土) 01:11:27.56 ID:v9aj4/rv
いつのまにかMW V.3h来てやがる
gが出ていることさえ気づかなかった
785名無しさんの野望:2013/08/31(土) 02:05:20.17 ID:mOP4eF5Q
MWシリーズの更新速度は、まるで本家に対する当て付けの如くだから、恐ろしいよな・・・・
786名無しさんの野望:2013/08/31(土) 04:25:09.81 ID:fh5U0XTL
MWフォーラム見てるだけでもどんどん改良されていくのが見えて面白いよ
787名無しさんの野望:2013/08/31(土) 05:46:32.78 ID:Ts3DOiHW
MasterWork興味あるけど
皆どれくらいバニラやって導入してみた?
788名無しさんの野望:2013/08/31(土) 08:40:11.33 ID:8WtPuBpi
>>787
バニラは重いしバグが酷いから王様迎えたらさっさとMW移行したほうが良い
789名無しさんの野望:2013/08/31(土) 11:13:13.40 ID:DnM65dim
MasterWorkは、古いPCのせいか立ち上がらないときがほとんどで泣いた
790名無しさんの野望:2013/08/31(土) 11:22:14.68 ID:8WtPuBpi
>>789
立ち上がると同時にDFhackがアクティブになってDF本体が最小化されるけどそれを失敗と勘違いしてないだろうな
791名無しさんの野望:2013/08/31(土) 13:15:30.25 ID:+aeP77OT
MWは初期設定が初心者向けじゃないのが難点だと思う。

Misc Features > Balancing の大半がHarderになっているのは変わらずか。
792名無しさんの野望:2013/08/31(土) 13:17:43.80 ID:6KsZtily
軽く遊びたいけどMWの追加要素はいらんって人はAccelerated DFおぬぬめ
793名無しさんの野望:2013/08/31(土) 14:05:42.50 ID:DnM65dim
知らんかった
- Aquifers removed
これがなによりありがたい
794名無しさんの野望:2013/08/31(土) 19:13:31.88 ID:Z9hBYhlk
mwの作者、リアルでミャンマーに旅行にいくのでしばらく更新は無いらしいぜ
795名無しさんの野望:2013/09/02(月) 04:54:34.17 ID:aBJ9R4OZ
どうしようストレンジムードで竪琴持って出家しちゃったら
796名無しさんの野望:2013/09/02(月) 07:24:56.51 ID:Ajw7/0qX
ストレンジでstopした時にアイテム一覧から素材にforbitつければ使用素材誘導できるんだね…
あとストレンジモード中に工房に運び込んだ素材をforbitにしたりdampで動かすとバグって何時まで経っても完成できずに発狂する
797名無しさんの野望:2013/09/02(月) 10:41:30.92 ID:o4igLhwc
しばらく更新ないならどなたかwikiで3hの解説をお願いします(他力本願
798名無しさんの野望:2013/09/15(日) 14:54:56.87 ID:fsCMlzJG
Aquifer

ケニアに巨大地下水源発見! 鉱物探査システムの転用で
http://www.gizmodo.jp/2013/09/post_13167.html
799名無しさんの野望:2013/09/15(日) 16:08:23.35 ID:1Gs1Ox+C
DFのAquiferは掘り当てても噴出さないだけ優しさがある
800名無しさんの野望:2013/09/17(火) 17:40:03.32 ID:HcN0NCDy
You have discovered an expansive cavern deep undergrond.

世界最大の洞窟「ソンドン洞窟」は、高さビル40階分!中にはジャングルもある!
http://blog.nakatanigo.net/archives/50768512.html
801名無しさんの野望:2013/09/18(水) 16:15:50.93 ID:IzthkClm
まんま地下空洞やなあ
802名無しさんの野望:2013/09/20(金) 20:02:15.99 ID:szayppH/
配置した家具の撤去はできない?
803名無しさんの野望:2013/09/20(金) 20:07:44.01 ID:K/FtLEgV
qで家具に合わせてremove?だったかでできたはず
804名無しさんの野望:2013/09/20(金) 20:28:11.98 ID:szayppH/
>>803
ありがとう 入り口に置いたベッドがこれで撤去できる
805名無しさんの野望:2013/09/21(土) 01:10:03.27 ID:5bY1fdOC
ある日、Siegeしたゴブリンがゴブリンリーダーに言った

要塞に入ったらベッドがあった
何を言ってるか分からねえと思うが、俺も何をされたか分からなかった
806名無しさんの野望:2013/09/21(土) 08:55:06.79 ID:TZHwMM3S
ドアを置こうとしたらベッドを設置していた
何を言ってるか分からねえと思うが、俺も何をされたか分からなかった
807名無しさんの野望:2013/09/21(土) 13:21:08.24 ID:U8+QmPAY
すげえ邪魔だな
808名無しさんの野望:2013/09/21(土) 14:45:10.38 ID:kLAIEk2k
初歩的な質問で申し訳ないのですが、keaの退治方法はどうすればいいのでしょうか?
適当に色々していたら二匹死体が上がってたのですが…
まだ何匹か残ってます。
keaが来たら勝手に倒す担当、罠などの設置方法を教えてください…
809名無しさんの野望:2013/09/21(土) 16:04:39.43 ID:kBP9sOen
Barracks/ArmoryとArchery Rangeにおける
Indiv EqとSquad EqとPositionという項目はどんな意味がありますか?
810名無しさんの野望:2013/09/21(土) 16:56:00.17 ID:+2k430j1
>808
ペットが通れない扉の奥に盗めそうなアイテムを置いておくと扉の前にkeaが溜まりこむ事があるぞ
扉を2枚使えば閉じ込めたりできるかもしれんな
811名無しさんの野望:2013/09/22(日) 22:28:31.43 ID:9oNKwGgx
>>808
天井を塞いでおけば普通に罠にかかるはず
ドワーフは地下に避難させて、安全を確認してから外で活動すればいい
812名無しさんの野望:2013/09/22(日) 23:23:42.85 ID:GDP1RL0i
種はちゃんとあるのにないない言われるのはなんで?
813名無しさんの野望:2013/09/22(日) 23:31:08.50 ID:l0iYdRC9
種置き場以外に種が落ちてるせいじゃないかな
814名無しさんの野望:2013/09/23(月) 01:22:54.17 ID:DuhcfIAL
種は袋に入れてさらにタルにぶち込まれてるから
タルごと移動されてるもしくは種拾いにタルを予約されてるとその中身使えなくて
ないないうるさい
ひろーい場所を準備してタルなしの種置き場を準備すれば多少マシになる
つか農場脇に種置き場作ったほうが便利な気がする
815名無しさんの野望:2013/09/23(月) 06:56:59.27 ID:ziqDgRSm
>>811
>>810
コマンドの使い方もまだ把握出来てないので、ごにょごにょしてるうちに水分不足で全滅してしまいましたw
でもだいたい退治方法分かったので、次からは大丈夫そうです!

ありがとうございました。
816名無しさんの野望:2013/09/23(月) 07:55:59.52 ID:ziqDgRSm
地下を掘っていたらミスして水源に当たり、お家まで押し寄せてきて来たのですが、
どうすればいいでしょうか…
817名無しさんの野望:2013/09/23(月) 08:11:15.76 ID:nrZPgASa
>>816
岩盤落として封鎖するのが手っ取り早いな
818名無しさんの野望:2013/09/23(月) 08:45:13.94 ID:kOb6GgcS
家畜の治療の仕方がわかりません
v-p-eでドワーフ個人のペットにassignしてやらないといけないのですか?
819名無しさんの野望:2013/09/23(月) 09:01:59.58 ID:nrZPgASa
動物治療スキルは自分のペットにしか使えない
そして使っても回復しないから無限に続けてスキルがすぐにレジェンドになる

新verに期待か治療抹消or治療有効にしたMOD使うしかないな
820名無しさんの野望:2013/09/23(月) 09:06:03.79 ID:PD723w7T
>>815
ゴニョゴニョするときはポーズすればいいと思うよ
821名無しさんの野望:2013/09/23(月) 10:53:43.68 ID:kOb6GgcS
>>819
ありがとう 次の要塞ではエルフから買った熊を大切に扱うことにします
822名無しさんの野望:2013/09/23(月) 12:19:12.45 ID:35nnjmfZ
ぶっちゃけ♂♀揃えれば幾らでも使いつぶせるよね
823名無しさんの野望:2013/09/23(月) 15:16:30.56 ID:r/6sVwYo
犬だ犬を飼えどんどん増やせ食え
824名無しさんの野望:2013/09/24(火) 16:41:45.45 ID:UqtCmPox
えさやり必要な動物ってすぐに餓死するしな
ドワーフが放牧してんじゃねえってことか
825名無しさんの野望:2013/09/24(火) 19:06:28.67 ID:LFnaeCrV
草食動物は地面の草を食い尽くして死滅するのに
肉食動物は飲まず食わずで生き続ける謎
826名無しさんの野望:2013/09/24(火) 19:27:41.47 ID:kAk9zwT+
ドワーフ食ってるんだろ
827名無しさんの野望:2013/09/24(火) 19:42:55.09 ID:BXRfyyug
ネズミとか食ってるんじゃないかな・・・
828名無しさんの野望:2013/09/25(水) 15:49:11.20 ID:proHHDzb
パンダ死にすぎ
829名無しさんの野望:2013/09/25(水) 19:03:36.61 ID:DSqBOf2h
笹がないとパンダはすぐしぬ
MWなら飼育施設もあるし草食動物でも安心
830名無しさんの野望:2013/09/25(水) 19:30:13.17 ID:OjUB2iAo
ゾウの方がやばい
どんだけ広く作ってもすぐ餓死しやがる
831名無しさんの野望:2013/09/25(水) 21:23:59.36 ID:0tQr7DFP
象とサイは食べる早さよりも空腹になるほうが早いからどうやっても餓死する
ほかにも、1頭当たり29x29の牧草地が必要な動物もいたり
832名無しさんの野望:2013/09/25(水) 21:46:44.68 ID:ZGDm0MIu
燃費わるいってレベルじゃねーな
833名無しさんの野望:2013/09/25(水) 22:41:21.04 ID:7L4ANeb1
その巨大な牧草地を作ったところでその手間分のリターンはどうやってもないしな
肉が1000とか取れるならともかく
834名無しさんの野望:2013/09/26(木) 08:37:30.52 ID:f7A8XOgl
何もかもがうまくいっていない
何たる無能か
Abandon the Fortress
835名無しさんの野望:2013/09/26(木) 22:42:39.20 ID:A5jXL7Xs
MANDATEでcrown作れって言われても 中々出来ないし バロンだけ不幸せ状態

もう隔離して始末してしまおうか
836名無しさんの野望:2013/09/28(土) 05:59:10.76 ID:PeLjjC1v
ワークショップを人口分建てて全員でクラフトしようぜ
837名無しさんの野望:2013/09/28(土) 09:37:24.04 ID:+EZHsyZt
うちのはブーツ大好き変態男爵で助かったぜ
838名無しさんの野望:2013/09/28(土) 17:27:29.61 ID:87XhsNIB
そいつ絶対臭いとか楽しんでるわ
839名無しさんの野望:2013/09/28(土) 17:46:50.23 ID:OdfznVgk
新品の靴の匂いか・・・
840名無しさんの野望:2013/09/28(土) 19:57:34.09 ID:WFHd3Z6t
新品の香り好きと言う趣味は分からんでも無い。
うちのアダマンタイト好きな男爵と交換しなあか。
841名無しさんの野望:2013/09/28(土) 20:21:14.32 ID:4QI/jBAq
草食動物は個人のペットに指定すれば、
飼い主が給餌するので餓死しにくくなるよ
842名無しさんの野望:2013/09/28(土) 23:09:47.41 ID:+EZHsyZt
ヒャッハーッ!!ペットは粉砕だーーーっ!
843名無しさんの野望:2013/09/29(日) 00:24:18.86 ID:A4TPB0WN
動物って戦闘、狩猟用以外は肉にするのが用途だからペットはちょっと
毛や皮、乳を生きたまま入手できるタイプならいいけど
844名無しさんの野望:2013/09/29(日) 06:17:30.42 ID:rwNCfReA
生きたまま皮を入手とか鬼畜すぎるんですがそれは
845名無しさんの野望:2013/09/29(日) 09:37:12.96 ID:A4TPB0WN
脱皮の再利用だろ
生きたまま剥ぐとかじゃなく
846名無しさんの野望:2013/09/29(日) 11:24:02.78 ID:HsYDqS+9
ナウシカやEDFのような大型昆虫をペットか
戦闘力も高そうだな
847名無しさんの野望:2013/09/29(日) 15:57:49.87 ID:OT5Pjw4b
ナウシカMODか…
848名無しさんの野望:2013/09/29(日) 16:30:50.86 ID:lgIZgzSA
戦死者大量に出たのに棺桶作るの禁止とかどんなプレイだよ男爵さま〜
849名無しさんの野望:2013/09/29(日) 16:54:09.65 ID:A4TPB0WN
>>848
男爵様は慰霊碑を量産することをお望みです

禁止つってもCoffinかCasketのどっちかじゃないの
あれって同一扱いなんかな
850名無しさんの野望:2013/09/30(月) 09:37:15.60 ID:kPJWdC9h
Wallと階段作って、その後2階にFloor作った時階段は撤去できない?(別の階段は作らずに)
851名無しさんの野望:2013/09/30(月) 09:45:42.48 ID:vkz3Zdnf
落板はだめっすか
852名無しさんの野望:2013/09/30(月) 09:46:59.82 ID:vkz3Zdnf
落盤や・・・まあ板みたいなもんか
853名無しさんの野望:2013/09/30(月) 10:09:53.35 ID:CLai9kaZ
>>850
階下からの下り階段撤去は出来るけど壁作るんだったら隣にRampで良いんじゃないかと思う
854名無しさんの野望:2013/09/30(月) 10:16:23.83 ID:kPJWdC9h
あ、Rampなら上ってFloor設置したら撤去もできるんか
ありがとう
855名無しさんの野望:2013/09/30(月) 12:18:49.44 ID:rNbgUHhz
>>847
そういやナウシカの辺境の民の服装ってドワーフっぽいよな
工房都市ペジテなんてイメージぴったりだし
856名無しさんの野望:2013/09/30(月) 13:55:18.12 ID:UzIHmC5k
罠をものともしない王蟲の群れ しかしきっちりCageには入ってくれるニクいやつ
857名無しさんの野望:2013/09/30(月) 19:10:42.81 ID:b7fJHtdx
steel製の槍罠もぶっ壊して無傷なのに、
木製cageは破壊出来ず捕まる不思議
858名無しさんの野望:2013/10/01(火) 15:48:02.47 ID:zyP73Crp
上下階段ってどうなってるのかイメージしにくいな
859名無しさんの野望:2013/10/01(火) 16:21:26.39 ID:Ik7lMUJe
>>858
大型デパートのエスカレーターみたいな感じでは
860名無しさんの野望:2013/10/01(火) 16:31:03.00 ID:qTFUNlpo
大型デパートの踊り場がやたらでかい螺旋階段のイメージ
861名無しさんの野望:2013/10/01(火) 16:35:18.27 ID:kq6GqO2e
mw4来た
明るさの要素が加わったようだな
862名無しさんの野望:2013/10/01(火) 19:15:29.67 ID:9xwrZrIR
なんとなくすぐ修正パッチ来そうなので待つ
863名無しさんの野望:2013/10/01(火) 19:40:28.24 ID:Y3Jy/kEo
もうv4かあっという間だな
また最初から始めるとするかな
864名無しさんの野望:2013/10/01(火) 21:59:37.82 ID:JkdGja7H
ふっ、何か作者が旅行行くからこれ帰ってきたら大型アップデートフラグな気がして
wikiにV3用の記事を書かなくて良かったぜ
良かった・・・・ぜ・・・・
865名無しさんの野望:2013/10/01(火) 22:57:45.20 ID:JmToZQNO
ちと質問
demands: clear glass bed in throne room/office
って 対象の部屋に透明ガラスで装飾したベッドを置く 
ってことであってるかな
866名無しさんの野望:2013/10/01(火) 23:16:22.71 ID:qTFUNlpo
透明ガラスで装飾したベッドじゃなくて透明ガラスのベッドだろう
加工じゃなくてガラス炉から直接鋳造できるはず
867名無しさんの野望:2013/10/01(火) 23:25:01.96 ID:vlQnG4j0
ガラスのベッドって、ちょっと怖いな
868名無しさんの野望:2013/10/01(火) 23:27:59.74 ID:7yw9jjU6
ベッドとか木材と布組み合わせて作りそうなもんでも
単一の素材から作り出しちゃうからなぁ
てか序盤に布作るの案外面倒なんだよな
特に敵と戦闘しなくてもドワーフたちよく怪我とか擦り傷してるみたいだし
869名無しさんの野望:2013/10/02(水) 00:17:52.29 ID:8lGKbqYj
>>866 ありがとう
直後にsiege発生、撃退するも死傷者多数で要塞放棄をすることになりましたが
870名無しさんの野望:2013/10/02(水) 00:19:19.27 ID:rOFhtA7k
戦争で大量に発生する死体とゴミの片付けめんどくさ過ぎ
要塞デザインは防衛力よりゴミ処理を優先した方がいい気がしてきた
871名無しさんの野望:2013/10/02(水) 08:33:34.65 ID:H12Evu6m
>>870
マップ端全周に跳ね橋建設してシージ来た瞬間に潰してしまえばいい
872名無しさんの野望:2013/10/03(木) 09:21:50.08 ID:I0+/oANE
militaryーわかんねーよー
もう許して-
873名無しさんの野望:2013/10/03(木) 09:48:03.82 ID:JrBfYBQL
あのUIはホントにな…
874名無しさんの野望:2013/10/03(木) 10:05:23.96 ID:JaY8HK4L
装備を指定してスケジュール組むだけ
慣れたら簡単だけど慣れても結構めんどくさい
875名無しさんの野望:2013/10/03(木) 12:21:49.44 ID:VhTGDRA2
ボルト切れたら補給しに行くか突撃するか決められるようにして欲しいわ
特攻して欲しく無いからクロスボウ部隊なのにボルト切らすと殴りこみに行くから困る
876名無しさんの野望:2013/10/03(木) 13:20:08.50 ID:JaY8HK4L
二階から射撃させるとか堀を作るとか銃眼を作るとか
直接殴りに行けないようにするといいよ
877名無しさんの野望:2013/10/05(土) 13:27:53.65 ID:R0LGUjwR
見張りの犬さんがすぐ殺されちゃうから壁か何かで囲おうと思うんだけど、普通の壁だと感知力下がるってホント?
銃眼なら大丈夫なのかな
878名無しさんの野望:2013/10/05(土) 21:15:00.66 ID:jCMwm251
銃眼じゃないと視線通らないから検知できないよ
でも銃眼だと、Ranged系の敵に滅多撃ちにされる
俺は毎回一番若い赤ちゃん犬を繋いで、SiegeやらAmbushのたびに肉塊を回収している
879名無しさんの野望:2013/10/05(土) 21:28:55.48 ID:Rlfw7lWP
サンクス
まあ近接系の奴らから守れるだけでも良しとしておこう
880名無しさんの野望:2013/10/05(土) 23:01:04.50 ID:dkREGv0N
Wiki掲示板によるとガラスのWindowで囲めばいいらしい
881名無しさんの野望:2013/10/05(土) 23:25:03.30 ID:061C6vGZ
銃眼の周りを掘で囲って遠距離系の敵が銃眼に隣接できないようにすればよろし
まあガラス壁でいいんですけどね
882名無しさんの野望:2013/10/06(日) 08:35:11.05 ID:LOwHxo+s
Emberk直後に確認するとちゃんとTradeDepotにアクセスできるのに
いつの間にかマップ全域が一切アクセスできなくなってて商人がワゴンを引いてきてくれなくなっちゃう
何度かやり直しても同じ状況になるんだけどバグなのかな?
木や石が邪魔なこと以外でワゴンが通れない条件ってあるのかな
でも1マス残らずマップ全域が通れないってのもおかしい気がするし・・・
883名無しさんの野望:2013/10/06(日) 08:38:41.26 ID:opMnxV+i
そんな症状は見たことないな
ちょっと要塞の画像あげてみて欲しい
884名無しさんの野望:2013/10/06(日) 08:39:02.84 ID:gP08Iio+
橋下ろしてたりすると堀の外が真っ赤だったりするけどどうだろう
885名無しさんの野望:2013/10/06(日) 08:47:41.13 ID:B3GjaUSm
ケージトラップやウェポントラップの上も通れないぞ
886名無しさんの野望:2013/10/06(日) 08:51:56.84 ID:gP08Iio+
あれ1マス緑がつながってれば問題ないんだよね
ワゴンの大きさ分必要なのかと思って5マスの橋とかかけてた
あとあの画面目がチカチカする
887名無しさんの野望:2013/10/06(日) 17:23:46.10 ID:zBA/I3s8
トラップの上はいつの間にか通れなくなったよな
昔やってた人が久々にやると引っかかる
888名無しさんの野望:2013/10/06(日) 20:28:47.45 ID:LOwHxo+s
ありがとう
久々にやったんだけどトラップダメだったのね
上のレスしたあと自分で気がついて直したよ
でも、TradeDepotのすぐ真横にトラップが敷き詰めてあって通れなかったとしても
そこまでは通れる表示にしてくれたら気がつきやすいのになー
なぜかマップ全域が真っ赤に表示されてなにが原因なのかわかりにくかった
889名無しさんの野望:2013/10/06(日) 21:22:05.64 ID:yeRNx5nu
今雪原マップでやってるんだけど、マップ上に何も置いてないのに通行不能な場所が点在してるな
道路作ってもダメだった

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up127117.jpg
890名無しさんの野望:2013/10/06(日) 21:24:49.53 ID:uakKsMuY
それ、雪で隠れてる岩じゃない?
Dキー→スムースロックで平らにしてみたらどうだろ
891名無しさんの野望:2013/10/06(日) 21:36:10.81 ID:yeRNx5nu
ああこれそういう意味だったのか
道路作ってもダメならもう諦めるしかねーと思ってた
892名無しさんの野望:2013/10/06(日) 22:36:10.02 ID:HNlvrYde
犬センサーを上階若しくは下階にGrate越しに設置してるけど、これって射たれるのかな?
893名無しさんの野望:2013/10/06(日) 22:50:19.68 ID:DHvdHiy5
他人の要塞画像っておもろいな
894名無しさんの野望:2013/10/06(日) 22:55:31.74 ID:0Vao0dze
>>892
撃たれるよ
895名無しさんの野望:2013/10/06(日) 23:08:23.06 ID:HNlvrYde
>>894
マジか。ありがとう
896名無しさんの野望:2013/10/07(月) 11:36:56.40 ID:vZc3SBDf
Adventure modeやってみたけどよくわかんなかった
物の持ち替えができん
砦の建築に戻る
897名無しさんの野望:2013/10/07(月) 11:50:17.02 ID:1lSDINw8
外の死体置き場のマインカート倉庫のマインカートをKeaが盗んだらエラーでDFが落ちた
898名無しさんの野望:2013/10/07(月) 20:22:00.05 ID:etvl4oH2
いつのまにか行方不明になっていた
メインカーペンターがベッドで死体になって発見された
ログに『drained of blood』て書いてあり
吸血鬼でも侵入された?
899名無しさんの野望:2013/10/07(月) 20:36:42.74 ID:AksylEAf
完全に吸血鬼だな
セラピで全ニックネーム管理してると丸分かりなのが可哀想な連中だが
900名無しさんの野望:2013/10/07(月) 20:42:53.95 ID:Rmn0ScHt
ドワーフの中に吸血鬼が混じっとる
吸うのは数ヶ月に一度ぐらいだけど、ふらふら〜っと歩いてドワーフに重なり、重なったドワーフの体調が悪くなったらそいつが吸血鬼
一人になった時だけを狙うかと思えばミーティングルームで堂々と狙い出すから困る
901名無しさんの野望:2013/10/07(月) 20:44:20.68 ID:XvbXQJgo
もしかして、DFって、いつの間にか住人が殺されていて犯人探す探偵ゲーとしても非常に優秀なんじゃないかと思い始めた。
902名無しさんの野望:2013/10/07(月) 20:59:55.34 ID:ztGEc3oF
被害者が体調不良で済むのにバレていないということは、
少なくとも被害者は吸われたことに気付いていない
もしくは忘れさせられているということ

つまり首筋にガブリではなく別の方法で吸血しているから、
みんなが見ているところで吸ってもバレないという可能性もある
903名無しさんの野望:2013/10/07(月) 21:05:13.60 ID:AksylEAf
そりゃあ気が付かないさ、皆血まみれだからな!HAHAHA!
904名無しさんの野望:2013/10/07(月) 21:58:27.74 ID:etvl4oH2
ありがとう
セラピ使ってニックネームの付かないドワーフを一人を隔離部屋に閉じ込めた

これでカーペンターの仇がとれます
905名無しさんの野望:2013/10/07(月) 22:35:33.35 ID:OJUsO737
34.11になってからダメになった気がするな、31.07当たりは大丈夫だった気がした
906名無しさんの野望:2013/10/08(火) 00:17:21.62 ID:TKX+5Zas
dydy
907名無しさんの野望:2013/10/08(火) 13:04:59.36 ID:FElD/kAE
個人的には2Dの頃のが楽しかった
908名無しさんの野望:2013/10/08(火) 13:12:35.05 ID:RqVMu8TG
何十年前の話?
909名無しさんの野望:2013/10/08(火) 13:22:15.24 ID:kS3vsdmn
あれは今から36万・・・いや、1万4000年前だったか、
まぁいい、私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分明日の出来事だ
910名無しさんの野望:2013/10/08(火) 15:33:20.29 ID:jB2amk4P
2Dのころは2Dのころで違う楽しさがあったな
落盤するし農業がちょびっと大変だし
wikiもまだ充実しきってなかったし
911名無しさんの野望:2013/10/08(火) 20:54:25.41 ID:FElD/kAE
毎年灌漑するのちょっと好きだった
いまは泥や土で普通に農業できるし
肥料とかなんもなしでも農業やり続けられるしな
地下川の付近にくもの巣ちらほら出るし
いまだと地下にくもの巣拾いに行くとあっというまに強力な地下mobに見つかっちゃうし
912名無しさんの野望:2013/10/08(火) 23:40:47.19 ID:jPNO3Isq
マインクラフトとかテラリアとかの箱庭系ゲームをよく配信してる人がどこで知ったのかDFやってたからちょっと期待したんだけど
壁の掘り方とか倉庫の作り方がわかったくらいでスタートラインにすら立てずに投げ出して悲しかった
913名無しさんの野望:2013/10/08(火) 23:42:39.32 ID:p6pwaCO4
ACTとSLGは完全に別物だからしょうがないよ
そっちのゲームで農場とか牧畜、MOD入れて工場作りを楽しんでた人ならハマるかもしれんがDFは癖が強すぎる
914名無しさんの野望:2013/10/08(火) 23:52:02.16 ID:zCbcj6DE
英語、糞UI、偏執的な作りこみとあらゆる要素が壁になってるからなぁ
915名無しさんの野望:2013/10/09(水) 00:00:18.49 ID:/tYzns+L
>>912
DFは作者が仮想世界を全部自動で作りたいってのが元々の出発点だから、ユーザーが遊び易いゲームと言うよりは、作者が作りたい仮想世界にゲームが乗っかってるって感じだからなぁ。
916名無しさんの野望:2013/10/09(水) 01:06:05.06 ID:GN2yg7z0
配信は見てる人の事も考えないといけないからなあ
英和辞典と睨めっこ配信とか見てられない

トレード画面ってShift+Enter押しながら移動させると連続で選択できるんだな
↓+Enter、↓+Enterって延々やってた
917名無しさんの野望:2013/10/09(水) 03:43:49.12 ID:MoSkBagP
>>916
おお神よ…
918名無しさんの野望:2013/10/09(水) 04:33:59.19 ID:hbkL2BN6
ピアカスやな
あの人は英語もわからんし、自分から何か考える頭でもないから厳しいな
919名無しさんの野望:2013/10/09(水) 10:20:21.36 ID:S2j5l9JW
>>916
ナンテコッタイ
920名無しさんの野望:2013/10/09(水) 12:55:51.83 ID:GN2yg7z0
      __
    ヽ|・∀・|ノ
    |_神 _|
     | |
      .図
921名無しさんの野望:2013/10/09(水) 13:05:22.88 ID:/tYzns+L
図に乗るな!
922名無しさんの野望:2013/10/09(水) 13:08:53.94 ID:Y43rkw5X
ある程度プレイできるようになってから配信しないとキツイだろうな
初見プレイ配信とか放送事故にしかならないだろ
923名無しさんの野望:2013/10/09(水) 13:13:17.08 ID:+dZc28Pg
見てるだけじゃ結局なにしてるかわかりづらいから同じだよ
924名無しさんの野望:2013/10/09(水) 13:38:29.82 ID:L1cmtz59
この程度の糞UIや英語を面白いゲームにのめりこむために乗り越えられない人間ばかりで
ブラウザでぽちぽちやってるだけのゲームのほうが流行ってるなんて世の中どうかしてるぜ全く
925名無しさんの野望:2013/10/09(水) 14:29:10.45 ID:lQXMF2QP
そもそもそんな障害を乗り越えてまでこのゲームやりたいって人がどれだけいるのかね
926名無しさんの野望:2013/10/09(水) 14:29:19.50 ID:LGXVN/Sz
ゲームは遊びであって
人生かけてやるもんじゃねえ
っていうのが大半の社会人の認識だと思うぞ
そしてdfはゲーム部分はおまけであってdwarf生活/歴史のシミュレータじゃろ
そういう意味ではもっと自動化して
完全放置でもstockpileを作ったり勝手にworkshop建てたりするようになってもいいかな
927名無しさんの野望:2013/10/09(水) 16:19:53.73 ID:GN2yg7z0
もう冬場に露天のAquiferを掘るのはやだよー
ミスって落盤でMinerがしぬし立体が把握できなくてどうなってんのかわかんないしあああ
928名無しさんの野望:2013/10/09(水) 16:22:51.19 ID:Y43rkw5X
帯水層はポンプで汲み出しつつ壁を無理やり設置するメソッドでいつも突破するからなぁ
929名無しさんの野望:2013/10/09(水) 16:35:44.95 ID:LGXVN/Sz
地上で微妙に畑に適合しない表面に
水撒いて農地にする設定が欲しい
壁と天井作って上から水撒いたりしてるけど
結構面倒くさいのよね
地上の水源ってすぐ凍る地域も多いし
あと肥料の効果が手間のわりにたいしたことないのがな
GypsymPlasterも代用品なんか欲しい
930名無しさんの野望:2013/10/09(水) 18:40:25.07 ID:1uUFPjJR
ちょっと気が早いけど、次スレは同人ゲーム板に移すべき
このゲームは個人開発だから
931名無しさんの野望:2013/10/09(水) 18:52:45.79 ID:/tYzns+L
個人開発ってのダケが理由で板変えてたらなぁ
Minecraft だってもともとは個人開発だし
Salvation Prophecyも個人開発だし
Evochron Mercenaryも個人開発だし
DFは正確に言うと寄付ウェアなので、フリーと称するのもどうかなと

Bay 12 Games と言うパブリッシャーを一応は Adams兄弟が立ち上げてるので、
同人ゲーム板トップに書いてある
「・無料でもメーカー製のものは【PCゲーム板】」
って書いてあるから、PCゲー板で良いと思う
932名無しさんの野望:2013/10/09(水) 18:55:20.79 ID:GN2yg7z0
【元祖マインクラフト】ってつけない?
933名無しさんの野望:2013/10/09(水) 18:58:12.90 ID:hokq3MgN
マイクラの起源はDF!!!マイクラの起源はDF!!!
ってやってると周りがどう感じると思う?
934名無しさんの野望:2013/10/09(水) 18:58:47.41 ID:C5fyCl10
>>932
不快だし、不快だと感じる人を呼び込むだけで無意味だからやめていただきたい
935名無しさんの野望:2013/10/09(水) 19:01:35.73 ID:GN2yg7z0
「あのマインクラフトの元なんだ、へーやってみよう。」ってなる
その中のプログラムに詳しい人が日本語化して間口が広くなり
この素晴らしいゲームが広く日本人に知れ渡る
という妄想
936名無しさんの野望:2013/10/09(水) 19:02:33.02 ID:Y43rkw5X
マインクラフト人気に便乗しようとしている安っぽい魂胆が見え見えで見苦しい
937名無しさんの野望:2013/10/09(水) 19:03:44.76 ID:C5fyCl10
>>935
無能な働き者そのものだからもう黙っとけ
せめてその他人任せの妄想を焼き捨てろ
938名無しさんの野望:2013/10/09(水) 19:10:27.30 ID:GN2yg7z0
まあ妄想は妄想だけど
広く知らしめる方法は考えてもいいと思うんだ
「Dwarf Fortress」だけ書いてあっても興味持たれないんじゃない?
939名無しさんの野望:2013/10/09(水) 19:12:30.83 ID:f9llNK5+
またまた男爵様、お戯れを…
果たしてそんなおあいまいな妄想のようなもののために、このスレが犠牲になるべきなのでしょうか
940名無しさんの野望:2013/10/09(水) 19:18:51.64 ID:qJT7DBg5
下手するとスレ内でTantrum Spiral
941名無しさんの野望:2013/10/09(水) 19:23:16.94 ID:um9XZ/VH
せめて、どんなゲームか一言テンプレに書いてあってもいいとは思う
942名無しさんの野望:2013/10/09(水) 19:24:03.81 ID:lQXMF2QP
既に「知る人ぞ知る」ゲームだし、これ以上間口を広げる必要を感じない
943名無しさんの野望:2013/10/09(水) 19:38:27.51 ID:fDubV3PA
dwarf is claiming a thread !
944名無しさんの野望:2013/10/09(水) 20:35:28.15 ID:LGXVN/Sz
興味を持ってもらう
広く知ってもらう
のは悪いことではないけど
やり方が根本的にいま有名なminecraftに乗っかろうって悪意しか見えない
開発者に頼まれたわけでもないならいらんことすんな
945名無しさんの野望:2013/10/09(水) 21:46:57.62 ID:bPdt38xn
さすがに開発者さんの気持ちがわかってる人は言うことが違う。
946名無しさんの野望:2013/10/09(水) 22:22:26.56 ID:L1cmtz59
普通わかるっしょ
947名無しさんの野望:2013/10/10(木) 01:35:08.85 ID:8MHxJ8qF
日本語化されたところでそんなに流行するタイプのゲームではないと思う
948名無しさんの野望:2013/10/10(木) 01:38:35.73 ID:3LHxbaPq
興味持ってもらっても俺らとwikiの負担が増えるだけだぞ
説明書読まないタイプには絶対無理なゲームだし
949名無しさんの野望:2013/10/10(木) 02:44:31.96 ID:1MvmvbOj
日本のユーザーが多少増えたところで開発者がやる気出すわけもないしな
950名無しさんの野望:2013/10/10(木) 04:18:54.84 ID:ZaInYXew
DFを楽しめる人ともっとDFを共有したいってだけだよ
951名無しさんの野望:2013/10/10(木) 05:00:26.66 ID:UvR9vivN
ひたすら外壁を作っていたら気づいたら5時だったでござる
952名無しさんの野望:2013/10/10(木) 08:27:41.95 ID:7MtPxyB7
要塞建設シミュレータ-【Dwarf Fortress】2壊滅目
953名無しさんの野望:2013/10/10(木) 08:33:01.12 ID:RaBDahJi
興味持ってもらいたいと思うのは良いが、他人に丸投げは止めような。
954名無しさんの野望:2013/10/10(木) 08:39:08.63 ID:QylCacIP
ドワーフの女は髭が生える
955名無しさんの野望:2013/10/10(木) 10:04:20.04 ID:ZaInYXew
【マゾ向け死にシム】 Dwarf Fortress
956名無しさんの野望:2013/10/10(木) 16:42:01.87 ID:UIZxDQqY
関連サイト案

Bay 12 Games: Dwarf Fortress
http://www.bay12games.com/dwarves/
英語Wiki
http://dwarffortresswiki.org/
日本語Wiki
http://dwarffortress.if.land.to/
日本語Wikiその2
http://w.livedoor.jp/dwarffortress/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/54926/

初代スレ
http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1179582709.html
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1345189016/



>>948
具体的にどんな負担が増えるの?
誰かが質問すれば誰かが答えるだけで、別に何も変わらないだろ
957名無しさんの野望:2013/10/10(木) 17:48:19.17 ID:Ppl1EBTP
そうだね初心者増やしたいって言い出してスレが分裂するのがマイナーゲースレのパターンだね
958名無しさんの野望:2013/10/10(木) 17:56:00.67 ID:ZaInYXew
しかし同じことやってても間口は広がらないしプレーヤーは増えない
959名無しさんの野望:2013/10/10(木) 18:33:58.43 ID:YC5CC0wx
元祖towns、元祖gnomoriaならまだしも元祖minecraftはさすがにな・・
そもそもこのスレからDFを知る人はいないだろ
960名無しさんの野望:2013/10/10(木) 18:39:51.09 ID:FcKVk2by
そもそも間口を広げてなんかいいことあんのか?
961名無しさんの野望:2013/10/10(木) 18:43:19.54 ID:y4NyjJh3
本気で間口を広げたいなら人の褌で相撲を取るような真似をせずに間口を広げたい人が
プログラムに詳しくなって日本語化をしたり、動画サイトにわかりやすい動画を作って投稿するなどの努力をすればいいと思うよ

ID:GN2yg7z0さんよ、間口を広げることが問題なのではなく、
他人の褌で相撲を取るようなしょうもない根性が否定されていることに気がついておくれ
962名無しさんの野望:2013/10/10(木) 18:51:50.08 ID:ZaInYXew
わかった
963名無しさんの野望:2013/10/10(木) 23:02:45.83 ID:Bls14DEu
>>938
リプレイを読み物風に纏めるだけで結構な広報になるよ
幸いな事に出来事全部ログに残るしキャラのパラメーター表現は数値じゃなくてテキストだし
964名無しさんの野望:2013/10/10(木) 23:05:55.64 ID:7MtPxyB7
俺の熟練ツヴァイハンダー使いのドワーフがピンク色のドラゴンラプターに殺された時の悲哀を文にしたい
965名無しさんの野望:2013/10/10(木) 23:10:47.70 ID:pn5s1GJV
AAで打ち合って相手が逃げたらロケットに切り替えてもう1発なんだな。
Eを狙って当てられたら最強かも
966名無しさんの野望:2013/10/10(木) 23:49:03.74 ID:FcKVk2by
俺の知らないあいだにAAやらロケットやら随分DFも進化したんだな
967名無しさんの野望:2013/10/11(金) 00:16:42.36 ID:Ym/lVGcJ
知らない人はゲーム名で検索しないからな
紹介記事を作っても、見なれないからたいして広報にはならない

一番効果があるのは、有名人が話題に取り上げること
例のブラウザゲームも漫画家がTwitterで話題にしてから有名になったらしいし
968名無しさんの野望:2013/10/11(金) 00:39:09.29 ID:K1Sg7da9
Elonaの元ネタの一つにGearHeadがあったからって
当時GearHeadユーザーが増えたとはいえなかったわけで
やる夫スレの影響で増えたことはあったけど

わざわざ元ネタと名乗っても寄ってくるのは荒らしだけよ
969名無しさんの野望:2013/10/11(金) 01:21:41.96 ID:TRDWuh3v
逆にDFの元ネタってなんだっけ?
AoEだっけ?
970名無しさんの野望:2013/10/11(金) 05:47:30.27 ID:G8oYaJiQ
MasterworkDFのTurretって高価な割に全然使えないイメージがあるんだが
お勧めの使い方って何かある?
971名無しさんの野望:2013/10/11(金) 07:05:49.28 ID:0aikyIn1
>>969
直接的なのは特に無いでしょ
あえて系列を言うならAoEより先にこういう都市建設系の元祖としてSettlersを挙げるべきだとは思うが
972名無しさんの野望:2013/10/11(金) 09:36:55.82 ID:Pf+aKqoQ
知りもしないのにど忘れを装って「なんだっけ?」とか言うのワロタ
973名無しさんの野望:2013/10/11(金) 09:50:02.98 ID:TRDWuh3v
ゲーム誌かなんかのインタビューの影響を受けたゲームに
AoEか何かのRTSを上げてた気がしたんだけどな。
逆に影響を受けなかったゲームにローグライクを上げていたw
974名無しさんの野望:2013/10/11(金) 09:53:40.43 ID:4qo37fT9
リンク案で、
--
"Lazy Newb Pack"(タイルセットの導入やオプション設定に便利)

"Getting started with Dwarf Fortress"(攻略本。上手なembarkの仕方とか。リファレンスとしても便利。"内容の濃い説明書"みたいなもん)
--
を入れたらどうかと思ったけど、リンクが貼れなかった。
975名無しさんの野望:2013/10/11(金) 10:29:47.91 ID:+z1EP3NR
>>973
ローグを意識してないならデフォでASCII表示なのをなんとかして欲しいんだけど
976名無しさんの野望:2013/10/11(金) 10:50:55.78 ID:TRDWuh3v
>>975
3Dにしたかったけど時間がかかりすぎるのでASCIIにしたと
いうようなことを、ニューヨークタイムズのインタビューで言ってたらしい
977名無しさんの野望:2013/10/11(金) 10:56:58.43 ID:s4gUIQhM
>>970
Wikiにあるアンブッシュ返しの罠通路を狙撃するように置いてる
罠無効の勢力もある程度足止めできるし
978名無しさんの野望:2013/10/11(金) 20:28:41.38 ID:jLvjb+4M
凍らない水源はどのように作ればいい?
brookからポンプで汲み上げて
屋外に天井付きで作った水槽に貯めていたが
brookの凍結と一緒に凍ってしまった
979名無しさんの野望:2013/10/11(金) 23:33:18.41 ID:0aikyIn1
天井って人工の物?
たしか天然の壁の下なら凍らなかったような気がする
980名無しさんの野望:2013/10/12(土) 00:40:23.03 ID:PoDDzt8o
ある程度地下へ貯めれば凍らない
981名無しさんの野望:2013/10/12(土) 01:58:58.43 ID:3yFbV6JC
地下掘って水を溜めとけば凍らない
けど住民が増えると小さな水源だと飲用でも枯渇してくるんだよな
地下水探して井戸作っとくのが一番マシか
十分な準備する前に飛行する地下生物とか出るとやばいけど
982名無しさんの野望:2013/10/12(土) 06:22:46.61 ID:whESr1Wg
人工物の天井だからダメだったのか
ありがとう
983名無しさんの野望:2013/10/12(土) 17:00:31.36 ID:QJLzYkAK
なんか緑と黄色が濃いタイルが増えてきたな、と思ったら
ゲロの山と犬の糞だった
掃除しようとか思わんのかドワーフは…
984名無しさんの野望:2013/10/12(土) 22:41:28.37 ID:uYuExpWw
流行ってないと言うけど、本サイトのフォーラムは活発だし、
そもそも開発者が兄弟2人だけなんだから、適切な規模なんじゃない?
985名無しさんの野望:2013/10/13(日) 06:47:00.04 ID:so1dVWpn
1000人で作っても流行るかはわかんないけど
2人で作ってても面白けりゃ沢山の人がやるかもしれないんじゃないの
986名無しさんの野望:2013/10/13(日) 07:33:22.28 ID:Nw8xnYvu
プレイするには要塞のごとき堅牢な障壁が色々とあるけど、いったん乗り越えたら楽園なんだよなぁ
日本だと馴染みがない要塞に関する書籍や中世ヨーロッパ舞台の映画とか色々漁っちゃったよ
987名無しさんの野望:2013/10/13(日) 08:38:13.83 ID:/gpZHM3X
988名無しさんの野望:2013/10/13(日) 08:43:51.08 ID:cNrX4GUC
>>987
すわ新作か、と思いきや次スレだったでござる
989名無しさんの野望:2013/10/13(日) 08:44:23.73 ID:PYuizcKo
>>988
おま俺
990名無しさんの野望:2013/10/13(日) 13:31:31.46 ID:zwKn8yBb
>>985
このゲームは元々マス(多くの一般消費者)に受けることを目的に作っていないと思う。

もし、マスに受けることが目的なら、あんなユーザーインターフェースにする訳が無い。
敷居を上げて、ファンを絞っているはず。

こういうソフトウェア開発で、マスに受けるってのは非常に危険な事でもある。
大体開発者の兄弟は
991名無しさんの野望:2013/10/13(日) 13:34:37.38 ID:zwKn8yBb
途中で切れた。
開発者のAdams兄弟も、ユーザーコミュニティーからアイディアを取り入れたいみたいだし、
そもそも開発も一回きりでは無くて、ライフワークにしたいと言っていたはず。
だから、客をコアなファンに絞っているはず。
992名無しさんの野望:2013/10/13(日) 13:37:50.79 ID:EBzpwpxm
                   ・ ・
せっかくだから俺はそのマスでマスをかかせてもらうぜ!
993名無しさんの野望:2013/10/13(日) 13:42:11.97 ID:zwKn8yBb
キャパを超えて多人数が期待しすぎると、少人数でのソフトウェア開発は大体潰れるんで。
大体 minecraft とは目指している方向が全く違う。
minecraft は「シンプルで豊かなゲーム体験を提供する」みたいな感じだけど、
DwarfFortress は「新しいローグライクゲームの方向性を探る」みたいな感じ。そもそもフリーだしな。
994名無しさんの野望:2013/10/13(日) 14:49:35.50 ID:EJC1WrDi
入植する際に持ち物とかドワーフのスキル決める画面ありますよね
その前の画面にあるPlay Now!以下の登録したセット?って消すことはできますか?
登録したのはいいけど結局使わないのが多すぎてスッキリさせたいんです
995名無しさんの野望:2013/10/13(日) 14:50:25.01 ID:PYuizcKo
はい、できます
996名無しさんの野望:2013/10/13(日) 14:52:07.70 ID:gjeXLoga
DwarfFortress\date\initフォルダのembark_profiles.txtに保存されてるから直接消すといいよ
997名無しさんの野望:2013/10/13(日) 14:55:55.83 ID:EJC1WrDi
>>995-996
できました!
ありがとうございます
998名無しさんの野望:2013/10/13(日) 19:26:15.91 ID:K1YKyJX0
マスwwwwww
999名無しさんの野望:2013/10/13(日) 20:47:15.37 ID:iEBXYpRC
Masterworkやり始めたんだけどまだまだ大きく仕様が変わったりしてる部分あるから英wiki見ても乗ってないこと多くて難しいな
しょうもないところだけど卵の食い方がわからん
キッチンにboil eggって項目があるんだけど卵があるだけじゃあかんの?
害虫を食ってくれる上に卵を産んでくれるっぽいからエリマキトカゲさんを連れてったんだが
1000名無しさんの野望:2013/10/13(日) 20:48:21.06 ID:gjeXLoga
エリマキトカゲさんの卵は食えないという罠
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。