【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ65【オブリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ここはOblivion初〜中級者の為の質問スレです
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

初心な質問と その回答をするためのスレッドです。
質問者に "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。
次スレは>>950が立てること

前スレ
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ64【オブリ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1339039349/
2名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:27:04.97 ID:R7FJga0o
●質問者
・sageなくてもWiki見なくても連続質問でもOK
・質問が完全にスルーされたら催促OK
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはOK
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしておきましょう

・クエストの内容などに関する書き込みは「ネタバレ」になりますので要注意。↓こちらで相談してみましょう。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1316360239/

●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチポストだろうが既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「Wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
3名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:27:17.84 ID:R7FJga0o
■Wiki
Oblivion Wiki JP (避難所)
http://wiki.oblivion.z49.org/
Oblivion UESPWiki
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
Oblivion Mod 翻訳所
http://modl10n.oblivion.z49.org/
Oblivion関連スレッド置き場
http://oblivion.z49.org/
oblivion xbox360 Wiki
http://www37.atwiki.jp/oblivionxbox360/
4名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:27:31.59 ID:R7FJga0o
良くある質問と勘違い

Q>日本語パッチ入れたのですが文字化けしています。
A>日本語パッチは日本語が表示できないOblivionに、日本語を表示出来るようにするだけのパッチです。
  Wiki版やしとしん版等の「日本語MOD」を導入しましょう。

Q>んじゃ日本語MODって?
A>日本語パッチを当てた状態で導入すると、英語だった部分が日本語になります。
  現在は「Wiki版」とその派生版である「しとしん版」が存在します。

    WIKI版:アイテム、地名、NPC名、クリーチャー名等の名詞が英語のまま、それ以外を日本語化します。
        「Oblivion Wiki JP」で使われる名詞はこちらに準拠しています。

  しとしん版:Wiki版の日本語化に加え、英語のままだった名詞も日本語になります。
        ただし、日本人に馴染みのある分かりやすい名詞になる反面、
        「Nightshade」→「ツルナス」のように全く別の名前に変わっているケースもあります。
        これらについては「しとしん版日本語MOD」内に付属している
        「日本名・英語名_対応表.txt」を参照してください。

Q>日本語化パッチを当てたけど文字化けする
A>obja_loader、もしくは(OBSEを導入しているなら)obse_loaderから起動してください
  以降のゲーム起動はずっとそれでいいです(MODも適用されます)

Q>ほとんどMODを入れてないのに起動でフリーズするのですが、何が原因かわかりません
A>日本語化MODなど、多岐にわたって情報を変更するMODは、
  PCの性能によっては起動に時間がかかるようになります。
5名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:27:44.08 ID:R7FJga0o
Q>本や巻物、手紙など書物の中身だけ日本語になってません
A>本と手紙の中身の日本語化は「別」のMODです。本や巻物、手紙等の日本語化MODは【JPBooks】が有名です。
  また一部未翻訳で原文のままの本もありますし、MODで追加分の書物に関しては別です。

Q>日本語パッチも日本語MODも入れたのに一部英語のままです
A>日本語化されてないMODを入れた場合、影響している範囲が英語に戻されています。
  たとえば複数の指輪を装備出来る様にする「Unlimited Rings」だと指輪全般が英語に戻ります。

Q>ObMM、BOSS、Wrye_Bashって?
A>どれもOblivionのMODを使用する時のサポートソフトです。
  ObMM:MODのインストール・アンインストールを効率化します。
  BOSS:(登録されているもののみ)MODの適切な読み込み順を自動設定してくれます
  Wrye Bash:各MODの関連付けの確認や操作、MOD同士の競合避け、
       セーブデータなどの修復なども行なえる多機能なソフトです。
       近年では高機能なMODインストーラー「BAIN」が付属されました。(ただしObMMと互換性はありません)

  これらは便利なので導入を強く推奨します。
  ただしWrye Bashに関しては、便利なソフトながらMODに対するある一定の知識が要求されます。
  また、ObMMで使えるomod形式のインストーラーとは互換性を持たないため(omod形式自体の展開は行えます)、
  まずは操作が容易なObMMとBOSSを使用して、それからもっと深く細かくMOD環境を構築したくなった際、
  Wrye Bashを導入すればスムーズに使用することが出来るでしょう。

Q>ダウンロードしたMODが解凍出来ない
A>RARはWINRAR,7zは7-ZIPの最新版を使用してみて下さい。
  またファイルのリネームが必要になる場合もあります。

Q>キャラクターが不細工なんだが、プレイヤーが不細工なんだが
A>洋ゲーだと普通です、邦ゲーの方がある意味異様なんです、多少はMODで改善出来ますが満足LVは人それぞれです。
  幸いプレイヤーは自分で調整出来るので頑張りましょう、
  ただ「美人を作れる」MODは有りますが「美人が出来る」MODは有りません。
  すべてあなた次第です。すべてあなた次第です。
6名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:28:02.65 ID:R7FJga0o
Q:(http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html
このサイトでHGECまで導入したのですが、 SSみたいに綺麗にならないよ。
A:まず、以下の順番通りに全て導入する。
@Modular Beautiful People 2ch-Edition
AHG EyeCandy Body
BHigh Rez Skin Textures for HGEC
CNatural Faces
DHigh Rez Face Skin Textures for HGEC

以下はお好みで導入する。
EClothing and Armor Replacer for Exnems Complete
 http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=10171
FEVE HGEC Eyecandy Variants Expansion
 http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=15802
GFace Texture Replacement Ver0.8
 http://www.4shared.com/file/72799070/eefc11c1/Face_Texture_Replacement_Ver08.html
HRen顔改変ファイル_あひるぐち_v0.2+.rar
 リンク切れ。SSMODスレ111の919参照。
 http://www.4shared.com/file/39953266/b0a67ce/Ren__v02.html?dirPwdVerified=e7d00c5
I少し釣り目 または 釣り目Mesh
 少し釣り目ファイルはリンク切れ。釣り目のみDL可。
 http://www.4shared.com/dir/4124863/17ecbe86/sharing.html
JSSCheatTools0_2.zip
 作った娘を掲示板にアップするときはこのMODで光源を調整すると良し。
 http://www.4shared.com/account/file/24554668/acd37b89/SSCheatTools0_2.html
7名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:28:16.80 ID:R7FJga0o
■その他Q&AB
Q・乳首が肌色になっちゃった
A・BP-2ch等で追加された種族を使っていませんか?
  種族を追加するMODでは、Oblivionオリジナルの体型用のボディテクスチャしか追加されません。
  体型を変更した場合、追加種族は、変更後体型にボディテクスチャが合っていないと、ズレて乳首が肌色になります。
 対処法は2つ
  @導入体型用の追加種族版ボディテクスチャを探して導入する。
  A導入体型に合う他種族の体テクスチャを、追加種族に流用する処理を自分で行う。
  ※Aについては日本語wikiの体型MODの項に、ImperialのテクスチャをMysticElvesに流用する方法が解説されています。

Q・キャラの首と胴の境目が目立つんだけど?
A・体のテクスチャと顔のテクスチャは別々の物なので、境界が目立ってしまいます。
  自分でテクスチャの色を直すか、体型の色に合った顔テクスチャを探しましょう 。

Q・導入している体型以外の装備MOD着たら大変なコトに…
A・@装備MODは、装備する衣装だけでなく、衣装に合わせて体の型ごとMeshを変えます。
   上半身と下半身で違う体型用の装備を着た場合、腰の太さに違いがある体型では、境目の太さの差でズレます。
  A装備MODの種類によっては、MOD内に衣装からハミ出ている素肌の部分のテクスチャを含まないモノがあります。
   その場合、装備と一緒に下の体型が変わっても、素肌に貼られている体テクスチャは、元の体型用のままなので、
   半袖やスカートなどの肌が露出している装備では、素肌の部分のテクスチャが乱れることがあります。
  B装備MODには、体のどの部分まで影響するかという設定があります。
   通常、足装備は爪先〜足首の体型を装備に合わせて変えます。
   下半身の装備には、腰〜足首までの体型を変えるものがあります。
   もし、ブーツ等の下腿まで覆う形の足装備を付けた上に、異なる体型用の下半身装備(腰〜足首までの体型を変える)を
   着ると、足装備と体型が異なる下腿部分がブーツからはみ出すことがあります。
8名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:45:21.26 ID:4/nsbWb2

質問です
今までfranと装備追加、体型変更などを使って特に問題なくプレイしていましたが
それにMMMとfrom2chLIVEを足したところ街道を歩いている時たまにカクつくようになりました
洞窟や砦などでは問題なさそうなんですが少し気になります
こういう場合に導入する負荷軽減系で何かおすすめはありますか?
9名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:51:46.12 ID:oipr3pz9
>>8
それはAI増えてCPUで引っかかってるんだろう
湧き減らすかCPU買いなさい
10名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:54:26.30 ID:wW8ULxjU
>>8
セル移動時の多重BSA読み込みでラグが発生してるなら
SSDにすれば多少はカクツキが収まるよ
11名無しさんの野望:2012/08/01(水) 21:14:05.05 ID:4/nsbWb2
>>9-10
from2chおとしたら問題なくなりましたNPC湧かせまくるにはスペックが足りないようですね
回答有難うございました
12名無しさんの野望:2012/08/02(木) 00:22:14.30 ID:xGRJUJqy
Restorationスキル上げに関する質問です
Restorationが上がりにくく困っています
Conjuration等は歩きながら骨を召還していればすぐあがるのですが、
Restorationはなかなか上がってくれません
上げやすい呪文、および方法等あれば教えてください
13名無しさんの野望:2012/08/02(木) 00:25:53.32 ID:DYjrV7Hh
コストの低いRestoration魔法連発してればいいじゃないか
14名無しさんの野望:2012/08/02(木) 00:50:53.09 ID:xGRJUJqy
>>13
どの魔法がおすすめですか?
回復や吸収はスキル25からの物でかつローコストな物もありますが効果を発揮しないと経験値がたまらず(これは正しいですか?)
上昇はマナもスキルも足りません
尚、現在はスキル29なので魔法の開発すらできない状態です
Conjurationの様に序盤から歩きながら片手間に常用してスキルを上げられるのがいいです
15名無しさんの野望:2012/08/02(木) 01:06:32.52 ID:2MvTv+Sp
XEORC4のカジート女1の顔がどうも気に入らないので、カジート女2と
同じ顔にしようとTES4Editでメッシュやテクスチャをコピーしたのですが
なぜか鼻が潰れたブサイク顔のまま変わらなかったので
顔の数値がおかしいせいか?とFGGSをコピーしてみたら(全部00)
キャラ作成画面で女1を選ぶと画面外にすっ飛んでしまい
そのままフリーズしてしまうという変な状態になってしまいました

ちなみに同じように顔をコピーしたカジート男は問題なくイケメンになっています
どうしてカジート女1だけ妙なことになっているのか、ご意見いただけないでしょうか?
16名無しさんの野望:2012/08/02(木) 01:15:04.85 ID:mZj/3kVM
>>14
RealisticFatigue入れてスタミナ回復しまくるとか

試してないけど
17名無しさんの野望:2012/08/02(木) 01:23:20.34 ID:2MvTv+Sp
>>15ですけどCSでカジート女1を見てみたらやっぱりフリーズしました
何か致命的なことをしたようですが理由がサッパリ分かりません
FGGSってそんなに重要なんでしょうか……
18名無しさんの野望:2012/08/02(木) 01:24:44.31 ID:8zJ8ec8d
>>14

アルター使えるなら最低威力の自己対象で各種トレーニング呪文作ると升。
19名無しさんの野望:2012/08/02(木) 05:06:26.73 ID:nfX8Jh4p
>>1
立て乙!
20名無しさんの野望:2012/08/02(木) 10:12:38.10 ID:XLMF4DeT
>>14
攻撃魔法とセットであげたら?
馬買って馬に攻撃→hp回復で
脳筋ならわざわざあげなくても十分だし(あげてもマジカ足りない)、
そうじゃないなら攻撃魔法とか上げとけばいい
21名無しさんの野望:2012/08/02(木) 10:43:34.74 ID:IDsdZV99
装備画面で常にライト魔法のエフェクトがかかっています。
ライト魔法の有無に関わらず表示されてます。
フィールド画面ではライトはついていません。
裸一貫にしても変わりませんでした。どなたか解決策を知っていませんか?
22名無しさんの野望:2012/08/02(木) 11:08:36.95 ID:mTgJDzav
>>21
再起動
23名無しさんの野望:2012/08/02(木) 11:11:28.88 ID:IDsdZV99
>>22
何度もしました
24名無しさんの野望:2012/08/02(木) 11:54:25.09 ID:tJCAlEln
Scorn'sのトグル式ナイトアイで似たような症状が出たことはある
なんらかのMODでライト魔法やエンチャントののエフェクトや機能をいじったならそこらへんを調べてみたほうがいいかも
25名無しさんの野望:2012/08/02(木) 12:02:22.03 ID:Td4cZIG6
首無しのキャラが登場し、話しかけると「i have no greeting」と出て会話出来ない状態です。
また攻撃するとCTDとなります。
名前的にバニラのキャラではないので、恐らくfrom2chlivesの追加キャラだと思うのですが・・・

原因や対策方法はどうすれば良いでしょうか?
26名無しさんの野望:2012/08/02(木) 12:13:14.59 ID:cX8E3/cX
>>21
有名な発光バグ
一度起きたら改善方法は再起動のみ、再起動して直らないなら知らない
法則があって発症しないように事前対処するしかない
27名無しさんの野望:2012/08/02(木) 12:31:37.98 ID:IDsdZV99
発光バグで調べたところ、原因は分かりました。

ここで書く話でもないんだが、発光バグはある程度法則があるので、回避はできるっぽい。
自分で調べた限りだと、バグが出る条件は「3人称視点で発光の効果をオンにする」こと。
この状態でメニューを開くと、発光バグが確認できる。
この時、「3人称視点のままで発光の効果がオフになる(時間切れや解呪など)」と、バグが治る。
ただし、「バグったまま1人称視点に切り替える」とバグが永続してしまう。

とあったのですが、こんなの誰でもやってしまいますよね?
エフェクトの排除とかはできないのでしょうか?
28名無しさんの野望:2012/08/02(木) 12:37:12.80 ID:XLMF4DeT
>>27
もう一回三人称視点にしてonにしたあと再度offにしたらどうよ
29名無しさんの野望:2012/08/02(木) 15:40:20.41 ID:miFF5P3F
>>27
オブリの再起動でダメでもPC再起動すればなおってるから、あまり気にしたことないな
30名無しさんの野望:2012/08/02(木) 18:11:41.87 ID:loI9/zGe
>>27
ちょっと近いけどここだけ少し違うかな
「バグったまま1人称視点で発光している装備をはずす、又は魔法(発光)の効果が切れる、」とバグが永続してしまう。

なので3人称にしても1人称でOFFにさえしなければOK
慣れると3人称でしかOFFしなくなるよ、ってもたまにやっちゃうけどね
31名無しさんの野望:2012/08/02(木) 18:17:41.80 ID:loI9/zGe
訂正
⇒なので3人称で発光をONにしても1人称でOFFにさえしなければOK

バグが気になるなら魔法でライトを使うのだけはやめたほうがいいね、時間で勝手にOFFるから
これジャーナル画面がキャラによっては恐ろしい顔になるのに5年たった今もFixされてないのが不思議
結構難しい問題なんだろうね
32名無しさんの野望:2012/08/02(木) 19:59:58.54 ID:cG1/IxO7
なんか今ゴーストっぽいのにGostなんとかParalyzeとかいうの喰らったんだがなんぞこれ?
どうやったら治療or予防できるんですか?
33名無しさんの野望:2012/08/02(木) 20:08:36.63 ID:ESQ0JTw/
XEO5の導入方法がいまいちよくわかりません。
OBMMでフォルダをOMOD化してアクティベートするとオブリビオンが起動しなくなります。
よろしければご返答をお願いします。
34名無しさんの野望:2012/08/02(木) 20:39:23.79 ID:fn1ELhf7
>>33

Readme見るとOBSE1.6以上とOOMM使って
"My Documents\My Games\Oblivion\Oblivion.ini"
then find the line
"bFaceGenTexturing=1"
change to
"bFaceGenTexturing=0"
でOBSEで起動しろとある
35名無しさんの野望:2012/08/02(木) 21:07:12.40 ID:ESQ0JTw/
>>34
Steam版なので、ランチャーが起動しないので諦めます。
ありがとうございました。
36名無しさんの野望:2012/08/02(木) 22:14:02.14 ID:KXOdGbvn
data filesのところにJPWikiMod_Vanilla+SI.espが反映されないんですが
考えられる原因は何でしょうか?
37名無しさんの野望:2012/08/02(木) 22:46:03.35 ID:bfe6f98G
>>35
何言ってるかわからんけどスチムーとランチャーはなんの関係もないぞ
OBSEも普通に動くし
38名無しさんの野望:2012/08/02(木) 22:54:28.79 ID:b+kwQ1jM
Bathing Modの拡張で宿屋に風呂を追加するMODを
探してるんですがMOD名わかる方いらっしゃいますか?
39名無しさんの野望:2012/08/03(金) 00:47:56.37 ID:UJbLgPhl
金が溜まりすぎて難易度も下がって辛いです
金を効率よく消費できるmodってありませんか?
40名無しさんの野望:2012/08/03(金) 01:42:45.30 ID:mvEuDmyo
>>32
MMMを外す
41名無しさんの野望:2012/08/03(金) 02:50:50.91 ID:GSZLABY3
Unnecessary Violence 2を導入したのですが、UVアタックやキックの前後左右、ダブルタップでの回避が出せません
ちゃんと方向キーを押しながらUVアタックキーを押してるんですが・・・

あと、Ultimate 3rd Peraon Cameraのような一人称視点変更MODでも追加されたモーションを表示させる方法はありませんか?
42名無しさんの野望:2012/08/03(金) 02:52:18.43 ID:f+lvOXft
>>32
居る場合ダンジョン入った時に物凄い悲鳴が聞こえるからそれで警戒する
やたら動きの速いゴーストなのでスニーク弓で仕留める

面倒な場合プラグイン弄って存在を消す
又はパラライズの効果を下げる
このパラライズのScriptは他のMODでも結構面倒な問題起こすんで消すか改変しちゃうのが良い
誰か弄って競合しにくくするMOD上げてたような気がする
43名無しさんの野望:2012/08/03(金) 04:09:42.29 ID:TrUhnu6/
>>39
XPレベリング入れて一回のトレーニングコストを上げれば金が足りなくなる
44名無しさんの野望:2012/08/03(金) 06:39:15.03 ID:/eofp4eN
>>39
Enhanced Economy入れれば金溜まりにくくなって良いよ
あとArmamentariumなどの装備が超高値で売れちゃうMODは自分で弄るか外すのも良い
45名無しさんの野望:2012/08/03(金) 10:52:44.95 ID:PXB8qSeL
WACの日本語化の方法が分からない。
CSで.txtインポートするまではできるけど、
保存が出来ないし、WAC.esp読み込むとOblivion.esm読み込んだりするしでわけわかめ。
誰かやり方を教えてください。
46名無しさんの野望:2012/08/03(金) 11:09:01.27 ID:oHQOw2+3
>>45
日本語化ファイルがあいてむるーとふぃっくすのファイルに入ってるじゃないですかー
それともあれじゃ不満なのけ?
47名無しさんの野望:2012/08/03(金) 12:00:57.37 ID:T8P/jWJl
>>38
自己解決しました!
Inns Have Tubsでした
48名無しさんの野望:2012/08/03(金) 17:03:22.91 ID:PXB8qSeL
>>46
ありがとう。
でも名詞日本語化されてない気がする。

それと追加で質問なんだけど、キャラクタのモデルの一部が、
あさっての方向に思いっきり伸びたりするんだけど、これって治せるかな?
49名無しさんの野望:2012/08/03(金) 18:07:07.03 ID:FKxAo5t5
スケルトンが合ってないと起こる現象ですね。
50名無しさんの野望:2012/08/03(金) 18:27:22.38 ID:a0cPcH+1
>>43>>44ありがとうございました
XPLevelingはLevelingMODを使っているので今別の次に再構築するときに入れてみます
Armamentariumシリーズは導入していませんでしたがこれを受けて装備を追加するMODの取引額を調整してみたいと思います
51名無しさんの野望:2012/08/03(金) 18:29:10.48 ID:a0cPcH+1
すいません
今別のLevelingMODを使っているので、でした
5245:2012/08/03(金) 19:51:14.05 ID:PXB8qSeL
だれかWACの完全名詞日本語化のやり方わかる人居たら教えてほしい。
日本語名詞と英語名詞が混ざってカオスになってしまってる。
それとも、WACに限らず名詞日本語化の導入に失敗してるのかな・・・。
53名無しさんの野望:2012/08/03(金) 19:57:58.23 ID:KutI/ebW
英語名詞のmodが上書きしてるかtes4editとかで確認して上書きしてるなら自力で直せば?
5445:2012/08/03(金) 20:29:39.35 ID:PXB8qSeL
>>53
ごめん、やり方わからないわ。
55名無しさんの野望:2012/08/03(金) 21:44:15.94 ID:S0dUZI21
実際に触って見ると結構簡単だけどなぁtes4edit
簡単に使える超便利ツールだよ
自分でちょっとした競合はすぐ治せるし
良く分からないからって避けるより一度触ってみることをおすすめするよ
ちゃんと解説されてなくても使えばなんとなく分かると思う

日本語化関係で他のMODが上書きしちゃっててもドラッグ&ドロップで修正出来るよ
やってることはespの改造というか編集だからバックアップ必須だけど

ただ日本語化の修正となると直したい所が分かってるならいいけど
分からないとか多岐にわたる場合espのツリーをしらみつぶしにする作業になるかなー
WACクラスの大型MODだとかなり面倒だろうなぁ
56名無しさんの野望:2012/08/03(金) 21:58:57.20 ID:BAyk34qN
上の人とは別なんだけどWAC導入したら追加されたblackgoblinを殺すと
ゴブが持っていた武器が宙に浮くんだけどこれはどうにかすれば直せるのかな?
57名無しさんの野望:2012/08/03(金) 22:57:54.13 ID:GSZLABY3
CSでいじったNPCのステータスが反映されません
コンソールでResurrect,Bashed Patchにインポートしたりしてもダメでした
誰か解決方わかる人いますか?
58名無しさんの野望:2012/08/03(金) 23:09:13.35 ID:aXdq4iLt
>>54
bashed patch使えよ
日本語化のフォルダにtxt入ってるじゃん、そこに説明書いてある
Bash Patchesのフォルダにぶち込んでからbashed patchのインポート欄でonするだけ
59名無しさんの野望:2012/08/03(金) 23:38:04.80 ID:4ADQO3/B
BOSSを入れてみたんだけど、
x117種族のコンパニオンを待機させた自宅に入るとCTDするようになった。
bloodymessをアクティブにしなかったら、ソフト自体立ち上がらなくなった。
mpcのx117種族のコンパニオンを消したら家に入れるようになったんだけど、
何故か分かる人いる?
6045:2012/08/04(土) 00:34:47.00 ID:n8mNZDKL
>>58
.csvファイル全部ぶち込んでbashed patch作成したけど何も変わらなかった。
Wrye Bashのバージョンが299なんだけどやり方が悪いのかな?
噂話がRumorsになったままだったり、英語の字幕が唐突に出たりする。
61名無しさんの野望:2012/08/04(土) 00:56:08.91 ID:vwMW5mcr
>>60
299は自分の環境だとマージした日本語部分がバグるな
TES4Edit使えない、WryeBashのver落とせない、それならもうアキラメロン
62名無しさんの野望:2012/08/04(土) 01:08:02.14 ID:xwCfjH2I
651 名前:名無しさんの野望 [sage] :2012/07/17(火) 22:47:32.91 ID:RbaHBXqo
>>627,628
遅レスで悪いがWryeBash v299なら、WryeBashの画面下部に有る歯車アイコンがSettingになってるので、右クリック>Plugin Encoding>Japaneseと指定しれやれば良いと思う。
わざわざエクスポートしてエンコードしなおしてCSV読み込みとかしなくても、そのまま文字化け起こしてたESPでも問題なくインポートできるようになるはず。
Bash方法はCBashでも通常のBashでもこれを書き込む前に問題ないか確かめたので大丈夫。

ただ、長時間ゲーム中で確かめたわけでも、TES4EDITで舐める様に確かめたわけでもないので絶対の保証はないけどねー。

あと、もしWryePython 06を入れてないなら、これが最新なので更新しといた方が良いんじゃないかな。

前スレのこれは試したか?
俺はこれで文字化けは治ったけど英語の字幕とかはシラネ


ところでMotion Blurが有効にならないんだがどうすればいいでしょうか
63名無しさんの野望:2012/08/04(土) 05:56:47.35 ID:9ASwMLK5
俺の場合WryeBash v299だと日本語化csvの読み込みできなかったから
v295にしたら正常にできたよ
64名無しさんの野望:2012/08/04(土) 08:31:18.55 ID:4vAq+Z+v
>>59
普通にx117が原因だろうからMBPとMBP++の必須ファイル欠けてないかチェックしたり
MPCのesp方がMBP関連をきちんとマスター指定してるか調べてみたらどうじゃろ
ライバッシュでマスター指定しなおすのが面倒なら外れなくする便利modもあったはずだよー
65名無しさんの野望:2012/08/04(土) 08:32:49.88 ID:4vAq+Z+v
ごめん、上のはMPCがx117関係もきちんとマスター指定してるか、って意味ね
66名無しさんの野望:2012/08/04(土) 09:51:30.99 ID:Xs/7LdFy
>>57
既に湧いてるならテスティングホールとかでリスポーン待機とか
67名無しさんの野望:2012/08/04(土) 10:26:05.72 ID:UO6JgH2m
>>65
本当にありがとう
マスター指定が外れてました。
68名無しさんの野望:2012/08/04(土) 12:05:32.13 ID:4vAq+Z+v
>>67
お、よかったね!
自分もマスター指定忘れたことあるけど何故か全員チョコレート色になったあとCTDしたよw
69名無しさんの野望:2012/08/04(土) 12:23:41.91 ID:xwCfjH2I
>>66
すみません、試したんですがダメでした
ステータスを弄ったのは種族変更されたMazoga the Orcで、MCSでコンパニオン化しています
Respawn時間はちゃんと72時間になってました
ニューゲーム時では反映されていました
Essential,Respawn,レベルは固定です

上記の事が何か関係してたりするんでしょうか
70名無しさんの野望:2012/08/04(土) 13:50:15.87 ID:ts7CpPJv
>>69
それMODのほうでステータス煽ってる?
71名無しさんの野望:2012/08/04(土) 14:16:06.71 ID:xwCfjH2I
>>70
そうですね、MODの方でなってますね
72名無しさんの野望:2012/08/04(土) 14:28:31.82 ID:ts7CpPJv
>>71
煽ったMODをクリーンインストールして、それでもだめならリスポーンしないNPCだからニューゲームじゃないと反映されないのかな
7345:2012/08/04(土) 15:22:47.59 ID:n8mNZDKL
>>63
無事名詞日本語化できた!
本当にありがとう!
74名無しさんの野望:2012/08/04(土) 16:40:05.80 ID:6fGj6Ijw
>>71
WryeBashで「Update Npc Level」とかは?
75名無しさんの野望:2012/08/04(土) 16:41:58.32 ID:2jId5c5N
徒歩の速度と馬の速度をコンソールで変更したいんですけど、どうすればいいですか?
76名無しさんの野望:2012/08/04(土) 17:14:22.97 ID:32YFi5f0
>>69
MCSでコンパニオン化又はエッセンシャル化
この時点でステータスとかセーブデータに格納されちゃうんじゃないかな
コンパニオン化させる前の状態でコンソールからresurrectすれば反映するはず
77名無しさんの野望:2012/08/04(土) 21:35:15.49 ID:porojexO
oblivion_v016b3用_究極の日本語化v2.exeの適用ができません
OBSEパッチは当てることができました

行ったこと
・OBSE
・日本語化パッチ
・しとしん版日本語化MOD
・ObMM
・UOP v3.4.1
・UOPしとしん準拠日本語パッチ02 

ゲームがインストールされているC:\Program Files\Steam\steamapps\common\Oblivion
に適用させようとしても失敗します。どうすればいいでしょうか?
78名無しさんの野望:2012/08/04(土) 22:24:49.43 ID:32YFi5f0
>>77
steam版のOblivion.esmってパッケージ版とCRC違うんじゃない?
だからPatch当たらないと思う
79名無しさんの野望:2012/08/04(土) 23:12:55.21 ID:JcpntRbX
パッド操作に関する質問です。
PS3コントローラーをUSBで接続し、joytokeyにてボタンを割り当て、
Oblivion.iniでジョイパッドを0にしたのですが、Oblivionを起動するとマウス操作を指定したボタン以外は
全てキーボードの0キー扱いになってしまいます。
なので視点の移動と攻撃防御は出来るのですが、その他の操作が全く反映されません…。
この場合は何が原因でしょうか?
80名無しさんの野望:2012/08/05(日) 02:18:18.14 ID:I0InejgP
>>72
とりあえずESPは無効にしたんですが種族の変更や(自分でやったのではない)ステータスの変更が為されたままでした
ニューゲームじゃないとダメなのかもしれません

>>74
以前試しましたがレベルのみアップデートされてステータスはそのままでした(Auto Calcを外してたので)

>>76
なるほどセーブデータに格納されたのなら、上記のESP無効にしても種族ステータス据え置きだったのも納得できますね
つまり、コンパニオン化してしまったらもう変更できないってことで現行のセーブデータで弄るのは不可能ってことなんでしょうか


とにかく皆さん助言ありがとうございます、でもぶっちゃけコンソールで直接変更の方が手っ取り早いかも・・・
81名無しさんの野望:2012/08/05(日) 05:54:24.26 ID:dZlAHjfK
>>79
最初にオブリ立ち上げて設定画面のジョイスティック設定は削除した?
しないままでjtkを設定して組み込むといろいろ不都合でるよ
82名無しさんの野望:2012/08/05(日) 09:20:27.47 ID:wVviIDOJ
しとしん版3.5で本の訳は統合されてるの?
どこ探しても見当たらない。
83名無しさんの野望:2012/08/05(日) 11:00:09.62 ID:1WUgxGzq
久々に、再インスコしたら日本語化すると起動直後にクラッシュしてしまい困っています。
状況としては、Steam版なのでobseのプラグインとして日本語化パッチ1.6beta3を導入しようとしたところ、Data\obse\pluginsにobse_1_2_416.dllを入れてsteamから起動するとクラッシュします。
obse単体だと問題なく起動し、データ実行防止の除外リストにoblivion.exeを指定しても駄目です。

ログには

OBSE: initialize (version = 20.6 010201A0)
oblivion root = D:\steam\steamapps\common\Oblivion\
plugin directory = D:\steam\steamapps\common\Oblivion\Data\OBSE\Plugins\
checking plugin D:\steam\steamapps\common\Oblivion\Data\OBSE\Plugins\\Elys_USV.dll
plugin D:\steam\steamapps\common\Oblivion\Data\OBSE\Plugins\\Elys_USV.dll (00000001 Elys_USV 0000005D) loaded correctly
checking plugin D:\steam\steamapps\common\Oblivion\Data\OBSE\Plugins\\obse_1_2_416.dll
plugin D:\steam\steamapps\common\Oblivion\Data\OBSE\Plugins\\obse_1_2_416.dll does not appear to be an OBSE plugin
patched
OBSE: deinitialize

と出ているので日本語化パッチを他のサイトから落として再度行ってもだめです。
どのような原因が考えられるかご教授いただけませんでしょうか。

環境はwin7 64bit、グラボ7950catalyst12.6、obseは最新版、オブリ本体はVersion 1.2.0416です。
modは現状、Fran単体とMBP、eve、loversを少し導入しています。

よろしくお願いします。

84名無しさんの野望:2012/08/05(日) 11:19:11.09 ID:0iD96lom
>>83
pluginsフォルダに入れるんだっけ?それ
Oblivion直下じゃないっけ
85名無しさんの野望:2012/08/05(日) 11:28:18.39 ID:girxYgd8
http://cube611.blog105.fc2.com/blog-entry-24.html
この通りやってみたら?
86名無しさんの野望:2012/08/05(日) 12:06:57.63 ID:1WUgxGzq
>>84
>>85
ありがとうございます。
http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%B3%C6%FE%BC%EA%BD%E7%2Fob1.2.0416%2Fpatch0.16では、プラグインフォルダになっているので直下ではないかと。
>>85を、ハードル高いですが試して見ます。
87名無しさんの野望:2012/08/05(日) 12:25:49.28 ID:uv62hBbW
>>86
\Data\OBSE\pluginsに入れるのはobja_12416.dllだと書いてあるだろ。
勘違いしてないか?
88名無しさんの野望:2012/08/05(日) 12:51:52.02 ID:1WUgxGzq
>>87
すいません。
>>83の2行目のobse_1_2_416.dllは、obja_12416.dllの書き間違えです。申し訳ないです。
ログは、1度間違ってobse_1_2_416.dllを入れて起動したときのものかもしれません。

現状は、pluginsフォルダにobja_12416.dllが入っていると起動しません。
それと、obja_12416.dll.txtというログファイルらしきものを見つけたので一応内容を張っておきます。
OBJA version 0.0.16.2
Attached to process = D:\steam\steamapps\common\Oblivion\Oblivion.exe
Allocating memory...done.
Verifying...done.
Patching...done.
Succeeded.
8983:2012/08/05(日) 13:08:18.88 ID:1WUgxGzq
日本語化パッチをv1.6beta2にしたところ解決しました。
答えてくださった皆様ありがとうございました。お騒がせしました。
90名無しさんの野望:2012/08/05(日) 15:41:57.62 ID:wVviIDOJ
oblivion war cry new dimension を日本語化して導入しました。
しかし、所々で文字があるはずの所に「0」と出てしまいます。
これを直すにはどうすればいいのでしょうか。
91名無しさんの野望:2012/08/05(日) 15:51:00.50 ID:CfcQtIC3
>>82
本体に統合されてる
92名無しさんの野望:2012/08/05(日) 18:38:37.46 ID:NWQ+H21v
obmmでMODをactivateしたとき上書きしてしまうと再インストールしなければならないのは、BAINを使うようにすれば解決できるんでしょうか。
93名無しさんの野望:2012/08/05(日) 20:15:19.62 ID:9rr+VkF6
できます
94名無しさんの野望:2012/08/05(日) 20:56:32.55 ID:zcrxTFbp
>>90
所々の所をもっと詳しく

95名無しさんの野望:2012/08/05(日) 21:10:29.23 ID:wVviIDOJ
>>94
具体的には、キャラメイクの画面のクラス選択で起こります。
何々っていう職業は表示されてるのですが、
本来、カスタムクラスと表示されるべきボタンで0、
ほかにも職業選択画面のボタンはすべて0で表示されます。
そこで引き返したので、その先は分かりませんが、
クラス選択までは問題ありませんでした。
96名無しさんの野望:2012/08/05(日) 21:20:38.03 ID:WJvcaxa9
>>95
もし MenuQue v10β を導入してたら v9a に下げてみる、とか?
97名無しさんの野望:2012/08/05(日) 21:52:31.10 ID:wVviIDOJ
>>96
詳細を書かなくてすみません。

MOD環境は
・OWCND Silber
・UOP 3.4.1
・各日本語化
だけです。
98名無しさんの野望:2012/08/05(日) 22:01:35.05 ID:rJAT20EN
>>97
日本語化パッチのメニューを当て忘れているんじゃないの?
99名無しさんの野望:2012/08/05(日) 22:54:20.19 ID:wVviIDOJ
>>98
UI系MODが初めからOWCNDに組み込まれていたようで、
menuフォルダが競合していたのが原因でした。

ご回答くださった皆様ありがとうございました。
100名無しさんの野望:2012/08/06(月) 00:21:30.17 ID:IECZq4VF
>>81
回答ありがとうございます。
ジョイパッドの設定画面なんですが、Oblivionの操作設定にはキーボードとマウスしか出て来ませんでした。
もしかしたらPS3コンをMotioninjoyで接続したからですかね…?
101名無しさんの野望:2012/08/06(月) 06:22:27.26 ID:NNLmKw7c
>>100
wikiのini項目見る限り、0にすると検出しなくなるんじゃないの?
だから最初の設定画面が出てこないんだと思うけど。
102名無しさんの野望:2012/08/06(月) 08:45:26.55 ID:s4XgqviZ
>>100
http://obcustommodsjp.hiroimon.com/page013.html
ここの下の方を参考にしてみなよ、Jtk使ったPS2コンの設定の仕方
だけど途中にPS3コンに関係するリンクもある
103名無しさんの野望:2012/08/06(月) 13:07:37.23 ID:h+8exHjZ
質問なのですが美形化MODは「xeo5」と「MBP(Modular Beautiful People)」の
二つが主流のようですがオススメはどちらになりますでしょうか?
どうもwikiを見ている限りMBPを必要とするMODが多くxeo5が必要なMODはあまりない
ように思えるため、個人的にはMBPが無難かと思うのですが
発売からの経緯等々が分からないためアドバイスいただければと思います。

またxeoとMBPの特徴についても教えて頂ければ幸いです
(○○は海外向け〜△△はやや日本向け等)
104名無しさんの野望:2012/08/06(月) 13:48:56.86 ID:7hSBvLfd
>>103
xeoは韓国産のMODじゃなかったかなぁ。
XEOはアニメ顔みたいにガラッと変わるMODで、それ故好みが分かれる。
それと海外のMODとMBPは目の仕様が少し違うらしくて、
まぁいじらないと目がエクソシストみたいなことになる。
MBPは元々BPっていうMODを元にしていて、
それを2chで改良した「2chBP」から「MBP」にバージョンアップしてきた。
xeoほど濃くないから比較的好まれているmod。
日本産のMODではこれを必要とするものも多い(NPC追加系とか)。
日本産のMODを使う場合、自分で何とかする自信がないならMBPにしたほうがいい。
105名無しさんの野望:2012/08/06(月) 13:57:00.16 ID:T1j3vKoY
>>103
まず美系化MODと追加種族MODは意味合いが違います
xeo5はNPC美人化MODです
導入するとNPCの顔立ちが変更されます、そして追加された新種族をPCでも利用できるようになっています。

MBPは追加種族MODです
PCが利用できる種族が増えます、MBP導入しただけではNPCは変化しません
MBPをリソースとしたNPC追加MODやNPC変更MODがあります
106名無しさんの野望:2012/08/06(月) 13:58:06.99 ID:T1j3vKoY
経緯

Beautiful PeopleとBp2ch
元はBeautiful Peopleという海外の方がいろんな追加種族MODをまとめたMODがありました
これを元に(厳密には違い、実質命名だけ貰った様な感じ)新たな髪型や種族を加えて2ch発起の有志によるMOD「Bp2ch」が出来ます
Bp2hはupdateとともに独自の進化を遂げていき、海外の追加種族MODとは互換性の無い物に発展していきます
最終的な仕様が完成したのはv1.8.0で現在のMBPはこのバージョンのフォーマットを引き継いでいます

MBP
種族数と目や髪型のファイル数が膨大になりすぎたBp2chの導入難易度を下げるため、作られたMOD
中身はv1.8.0を元にしていますが、種族数や目や髪型が増えています。
そして一番の目玉はOMODScriptでガイドに従って選択してインストール出来るようになった点
これで多くのOPを選択するだけで勝手にインストール出来るようになり、難易度が大幅に下がりました

MBPは2ch発祥のMODで独自に進化してきたために、海外の追加種族MODとは互換性がありません(特に目のファイル)
追加種族MODで一番充実してるのは海外の物も含めMBPがダントツで多いですが、日本独自のフォーマットという枷があります

MBP++
MBPの更新が停止したため、追加モジュール形式と言う形でVersionupしていくためのファイル
更新頻度が膨大で現在のバージョンでは元のMBPを超えるファイル量があります
MBP導入環境に上書きしてupdateするファイルでしか配布されていません
現在NEXUSで公開されている為に海外のユーザーもかなり増えています

MBPとMBP++が統一されない理由
ファイル使用の許諾の関係でBp2chは採用時に作者と連絡を取り許諾を取ってきました、MBPはその時の許諾を引き継いでいます。
所がMBP++の時点で許諾取り直そうとしたら連絡先不明で取れない物がかなりあります。
さらにグレーなファイルまでMBPには含まれています(一部音声ファイル)
明確に許諾確認を明記出来るファイルだけ公開しているのでMBPとは統合されていません。
107名無しさんの野望:2012/08/06(月) 13:58:48.97 ID:T1j3vKoY
xeo5
中国発祥のNPC変更MOD
膨大な量の追加種族をNPCに適用するために違うゲームに変貌するNPC変更MOD
雰囲気としてはチョンゲの様な美形種族になり、NPCで老人や顔の崩れた人が居なくなります

許諾の問題点
中国だと許諾姿勢に関してネット文化の差が出ています、基本的にネット入手出来る物は許諾されていると判断します。
なんでと言われてもそれが中国では当たり前の一般的な判断としてまかり通っています。
xeoは多くのリソースを他MODから流用していますが、許諾姿勢の違いからcreditとして明記されていません。
タダ多くのリソースは転用許可がある物や許諾拒否なんか先ずされないだろうと言うファイルが多いです

このため無許可のリソースを集めた無断公開をしていると言って毛嫌いしている方も大勢います。
許可の有無はDLした側はcredit明記しか確認しようがありません、このため明記ミスも無許可も同罪と判断するしかないと思います。
タダこの話をするとじゃぁMBPはどうなんだよと言う話になりますので、あまり突っ込まれないで沈静化してるのが現状です
108名無しさんの野望:2012/08/06(月) 14:13:51.16 ID:h+8exHjZ
>>104さん
ご返答ありがとうございます。
無難にMBPした方が良さそうですね、大変参考になりましたありがとうございます。

>>105〜107さん
ご返答ありがとうございます。
そもそもMBPは基本NPCまで変更はしないのですね、根本的な勘違いをしていたので大変助かりました
また期待を遥大変詳細にご説明頂き、誠にありがとうございます。
大変参考になります!
109108:2012/08/06(月) 14:21:01.26 ID:h+8exHjZ
途中で書き込んでしまいましたorz
「期待を遥かに超える答えを詳細に頂き、誠にありがとうございます。」
です、すみません。
110名無しさんの野望:2012/08/06(月) 15:14:59.94 ID:rQmLQMAt
既存のNPCのの顔変更ならYounger Hotter NPCsが自然に、元の雰囲気を残したまま美人になるからオヌヌメ
ただし劇的には変わらない、良くも悪くも地味
111名無しさんの野望:2012/08/06(月) 16:13:29.94 ID:kg4TVSOu
MBPNPC+ってやつおすすめ
112名無しさんの野望:2012/08/06(月) 16:15:19.99 ID:0lyZtMcf
YoungerNPCLadysがオススメ
113名無しさんの野望:2012/08/06(月) 16:51:30.14 ID:7hSBvLfd
beautiful womanにChange Some Cyrodiil Peopleを上書きしてる…かな
114名無しさんの野望:2012/08/06(月) 17:10:00.25 ID:h+8exHjZ
>>110〜113
皆様ありがとうございます。MBPに+する形のものもあるんですね!
NPCが変わらないMBPとNPCは変わるけど汎用性の低いxeoで非常に悩んでいたので助かります。
これはもうMBPにどれ追加するかwktkです!本当にありがとうございました。
115名無しさんの野望:2012/08/06(月) 21:09:49.63 ID:ccv62v5n
http://devnull.sweetdanger.net/worldqtp2.html
http://elderscrolls.filefront.com/file/Qarls_Texture_Pack_2;64762
Qarl's Texture Pack 2どこもリンク切れてて落とせません
ダウンロードできるとこないですか?
116名無しさんの野望:2012/08/06(月) 21:25:33.21 ID:axReeikQ
なんだかんだでバニラの顔が一番しっくりくるし落ち着くわ
117名無しさんの野望:2012/08/06(月) 21:46:46.04 ID:JSygf5s5
同感・・・でもEyjaさんだけはもうちょっと若い方がよかた
118名無しさんの野望:2012/08/06(月) 21:53:38.05 ID:4Ew6H/au
EURNが好きだな
119名無しさんの野望:2012/08/06(月) 21:57:23.75 ID:fVAYrzD9
The Romancing of EyjaのEyjaさんをいじって俺好みの美女にしたら道具屋の主人と・・・とか言い出した
俺はぶちきれた
120名無しさんの野望:2012/08/06(月) 23:10:02.42 ID:vzg5BRlQ
>>113
自分もこれに一票、違和感少なくてよい
派手な美人はFrom2chLivesにまかせてる
121名無しさんの野望:2012/08/07(火) 01:59:02.65 ID:b9oH3fMG
帝都の書店で間違えてものを盗んじゃったみたいで
外に出ると帝国軍兵士にスタップされちゃいました
ドアから出たあとの自動セーブがあったのでスタップされる前に帝都から逃げ出して
逃げ切れたのは良かったものの、
どの街の兵士にも話しかけるとスタップされてしまいます
話しかけなければいいだけの事ですが、
素直に牢屋でも入った方がいいんでしょうか?
今のところ特に支障はないですが、ケヴァッチのようなクエストが今後もあると思うと・・・
セーブを怠ってしまい自動セーブと普通のセーブに2時間ほど間があり
2時間前からやり直すのも流石にちょっと
122名無しさんの野望:2012/08/07(火) 02:01:23.60 ID:+/6D/4xz
コンソールから懸賞金をゼロにするとか
123名無しさんの野望:2012/08/07(火) 02:09:38.09 ID:QoaC7dVT
ケヴァッチ!ケヴァーッチ!
懸賞金が地域ごとで懸けられたり、日数で消えたりするMOD入れたり
124名無しさんの野望:2012/08/07(火) 02:30:53.27 ID:6aMlNdWA
TES4Geckoで装備MODをまとめたesp複数を、
更に一つにまとめてしまっても大丈夫でしょうか?
125名無しさんの野望:2012/08/07(火) 02:34:59.26 ID:b9oH3fMG
>>122
それが、懸賞金自体は0なんですよ
話しかけると1になります

>>123
そんな便利なMODがあるとは、目から鱗です

とは言うものの、牢屋は一度体験したいかなと思ったりも
盗賊座だから何か得られるかもしれないし兵士に話せざるを得ない場面に出会したら
清く牢屋にでも入ろうと思います
質問に答えてくださりありがとう御座いました
126名無しさんの野望:2012/08/07(火) 03:58:06.47 ID:QoaC7dVT
そういえば牢屋オープニング以来入ったことなかったなあ、今度入ってみるか

ところでちょっと質問です
最近Franを導入しようと思ってるんだけど、やっぱりVanilaみたいに装備インフレしちゃうかな?
高レベルになるとNPCは超高級なはずのEbony,Glass装備が当たり前、Elven(笑)、Steel(爆笑) みたいなのが嫌なんだ
強い奴、地位や身分の高い奴なら全然いいんだけど、山賊とかギルドの下っ端とかまでそれは許せないんだ
あと無限に強くなるガードも腹立たしい
今まではSagerbliv Creature Balance Fixesを使ってそこら辺を自然にしてたんだけどFranはそこら辺どうなんでしょうか、
本来のMODの目的がそれかもしれないけど
127名無しさんの野望:2012/08/07(火) 09:01:06.79 ID:KLv/cnAY
山賊装備を調整するMODも組み合わせれば問題無い
ただそこまでいろいろ違和感持ってきてるなら素直にOOOとかに以降すれば
きっと感動できるよ
128名無しさんの野望:2012/08/07(火) 09:05:37.20 ID:Q8YxjpE7
>>126
バニラだとLv20くらいでディードラ装備が出るけど
FranだとLv30-40くらいじゃないと出なかった気がする

夜にでもちょっとLL見てみるわ
ガードや山賊はピークの限界があったよ
129名無しさんの野望:2012/08/07(火) 09:10:16.25 ID:Q8YxjpE7
あーOOOの方が向いてるかもね
130名無しさんの野望:2012/08/07(火) 09:27:55.71 ID:QoaC7dVT
>>128 なるほど、その辺のバランスは考慮されてるんですね
ですが>>127,129の通りさっき調べたところ、OOOの方が僕には向いてるっぽいので素直にそっちにしようと思います
Franの要素もマージされてたりするらしいし

しかし素晴らしいなあOOO、なぜかただのドM調整だろみたいな変な先入観持っててすみません!
すごくアドヴェンチャラスでエキサイティングでリアリティ溢れる世界じゃないですか!ひゃっほう!
でもVanilaレベルの取引でもボッタクリと腹立ててたからからLiving Economyだけはは無理かなあ
とにかくレスありがとうございました
131名無しさんの野望:2012/08/07(火) 12:02:37.68 ID:YAcp83Bh
質問というか困っています...

今朝方BOSSをうっかりアップデートしてしまったら
それまで普通に使えていたWrye Bashが立ち上がらなくなってしまいましたorz
わたしだけなのかもしれませんが...
もし同じ症状になって解決できた方いらっしゃいましたらお知恵を拝借したいです

BOSS 一つ前のバージョン? → 2.1.0
Wrye Bash 299 + Python 06

なんかLogにこんなエラーを吐いてるみたいです
>ValueError: symbol 'BOSS_API_ERROR_MASTER_TIME_READ_FAIL' not found

132名無しさんの野望:2012/08/07(火) 17:46:13.91 ID:uX1BnpQJ BE:851835252-2BP(0)
公式パッチを当てようとすると
Old File not found. However, a file of the same name was found.
No update done since file contents do not match.
と出ますがどうすればいいですか?
Wikiは見ましたがよくわからなくて。できません
133名無しさんの野望:2012/08/07(火) 17:52:08.59 ID:FOWslwjk
 再構築したところ、プレイヤー死亡時に三人称視点がおかしくなるようになってしまいました。
死亡と同時に視点がキャラから投げ出されるように離れてしまい、その場で固定されてしまいます。
ロードするとプレイヤーキャラが表示されず、再起動しないと戻らない状況です。
何が問題なのか、対策や修正方法など解る方おられましたらご助力願えませんか。

 ちなみに、大型MODはFranとWACが入っています
134名無しさんの野望:2012/08/07(火) 18:00:10.79 ID:FOWslwjk
>>131
一度BOSSを起動しないとWryeBashが立ち上がらないとか、どこかで読んだ気がします
その程度のことはやっとるわ、とお叱りを受けるかもしれませんが、念のため
135名無しさんの野望:2012/08/07(火) 18:06:37.41 ID:bCBbzMkA
>>132
Patch当てなくても起動するので、タイトル画面左下に表示されるOblivionのバージョン教えてください。
136名無しさんの野望:2012/08/07(火) 18:18:38.78 ID:uX1BnpQJ BE:6133212498-2BP(0)
>>135
1.0.228 です
137名無しさんの野望:2012/08/07(火) 18:35:06.69 ID:uX1BnpQJ BE:4599909296-2BP(0)
すいません、自分で解決できましたm(_ _)m
138名無しさんの野望:2012/08/07(火) 18:40:43.04 ID:bCBbzMkA
>>136
それって初期にメディアでパッケージ販売された物で今では中古でもまず入手不可能なVersion
現在手に入る物で1.2のpatch当てなきゃならない物は存在してません

・中古メディアを手に入れた(まず不可能だけどゼロでは無い)
・新品でv1.0のパッケージを購入した(さらにありえない)
・割れをDLしてきた(残念ながらこの可能性が高い)
・実は昔から持ってた(それならこんな所で質問する必要が無い)

steamで2千円で買えるしセールがあれば1千円で買えるし、カード無くてもVプリカで買える
割れDLしてもこうやってバレル行為するだけなので、おとなしくsteamで購入した方が良いです
139名無しさんの野望:2012/08/07(火) 19:34:40.66 ID:b3wS70wv
>>138
>それって初期にメディアでパッケージ販売された物で今では中古でもまず入手不可能なVersion
現在手に入る物で1.2のpatch当てなきゃならない物は存在してません
中古屋で買ったやつがパッチ要るやつだったぞ
田舎ならまだ出回ってるんじゃないか?
140名無しさんの野望:2012/08/07(火) 20:30:49.25 ID:vbl5yZU1
さきほど、ファラガット砦に侵入したところ
どこからか鳥肌が立つような「ヒャアアアア」「シュアアア」という声の様な音が鳴り響いていて怖くて進めないんですが
一体何がはじまるんです?
141名無しさんの野望:2012/08/07(火) 20:37:33.82 ID:TZgpfHjN
WAC入れたらくっそ強いスケルトン集団が現れたんですが攻略法はありますか?
アレイド系の装備をしているやつです
メイジプレイなんですが召喚したやつは瞬殺され、作成した広範囲炎魔法はレジストされ
切り札として持っていたショートソードは弾き飛ばされました
142名無しさんの野望:2012/08/07(火) 20:56:22.06 ID:USil7qJ1
>>140
しらんがな(´・ω・`)
セーブして進めよ子供かお前は

>>141
時折WACはアホほど強い敵がいるから、素直に回れ右すべし
動物系とか巨人系は序盤に出くわすと一撃も当てられずに天国行き
143名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:13:17.18 ID:Lrj5P6K1
>>134
状況の説明が不十分で申し訳ありません

追加したプラグインをいつもにようにBOSSで並び替えしようと立ち上げたところ
更新の画面が表示され「マスターリストかな?」と”y”を押したところ
インストーラーが立ち上がり「あ、本体だったんだ」とは思ったのですが
すでに何度目かの更新でしたのでそのまま実行 (すこし寝ぼけてましたし...
その後BOSSの並び替えも終わって表示されたのが以下の画像のような
今までとは違った画面になって軽く嫌な予感;

http://up.mnty.net/img/up001968.jpg

以後Wrye Bashが立ち上がってこなくなった次第です

BOSS自体はその後も普通に動いておりますし
ゲーム自体も不具合もなくプレイはできております
ただ再構築中でしたのでModの追加、なによりBashed Patchが更新できないので
作業がストップしてしまい途方にくれております...

メジャーなツールですので他の方はどうなのか気になって書き込んでみたのですが
こんな症状がでているのはやはりわたしだけなのでしょうか?
144名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:15:04.81 ID:vbl5yZU1
>>142
いやそれがね
あんまり怖いから一回出てMPCでコンパニオン引っ張ってもう一度入りなおしたら
なんかもうその声聞こえなくなっちゃってたの・・・
一体何があってたのか気になっちゃってさ
おっさんなのに怖がりでごめんね
145名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:16:20.28 ID:Lrj5P6K1
>>143
IDが変わってしまってましたorz
131で質問をしたものです

146名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:21:22.11 ID:b3wS70wv
アンインストールして古いのを入れるのではダメなのか
147名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:27:14.78 ID:Lrj5P6K1
>>146
わたし宛でよかったでしょうか?

手持ちのバージョンが少し古すぎてそれもちょっと難しいのです
アップ先は即効過去バージョンを削除しちゃっているようなので
少し前のものは普通には入手できそうにありません...

148名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:42:12.30 ID:bCBbzMkA
>>144
MMM入れてるなら麻痺ゴーストがいるという合図、移動速度がものすごい速くて触られるとどんでもない秒数の麻痺にかかる
遠くから見つけて触れずに倒すしか対処方法は無いです、このために居るcellに入った時に物凄い音で知らせてくれてると言う仕様
149名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:45:30.38 ID:USil7qJ1
>>144
どこかで聞いた話だと思ってたけど、これじゃないのか

>>32
>>42
150名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:54:06.66 ID:Q21CAPYe
余りにも見るに耐えないので、どなたか助けてください。
MCSでコンパニオン登録しておいたNPCが、帝都に入った途端に4人近くのガード達によって惨殺されるんですが
これはNPCさんが知らぬ間に犯罪を犯していたということでしょうか?
となると、これはどう対処してあげたらいいのでしょう?
どなたか宜しくお願い致します。
151名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:56:39.43 ID:Qe6znFTM
>>141
Dead Knights入れちゃった?
あれって見た目はガイコツだけど中身はResist Magicを持ったドレモラで自分のレベル+10だったはずw
殴るのが良いんだけど魔法使いじゃなあ
152名無しさんの野望:2012/08/07(火) 22:08:31.33 ID:Q21CAPYe
>>150です、質問して直ぐにすみません。
何とか自己解決しました。
additem 0000000F 1000でNPCにゴールドを持たせて、payfineで罰金を払わせて何とか落ち着きました。
153名無しさんの野望:2012/08/07(火) 22:40:05.59 ID:2E1YJTRe
MMM日本語版を導入したのですが、どうしても
噂話→Rumors等の英語表記が出てきてしまいます。
ついでに装備なども同じように英語表記に変わります。
どなたかよかったら直し方を教えてください。
154名無しさんの野望:2012/08/07(火) 23:07:25.31 ID:t8RX0E3U
>>153
TES4Editで英語にしてる部分を見つけて直す
155名無しさんの野望:2012/08/07(火) 23:42:33.10 ID:vbl5yZU1
>>148
>>149
まさにMMM入れてました
おかげですっきりしました
ありがとうございます
156名無しさんの野望:2012/08/07(火) 23:57:03.44 ID:Lrj5P6K1
>>147
お騒がせしました...とりあえずなんとかすることができました;
134様、146様ありがとうございました

157名無しさんの野望:2012/08/07(火) 23:59:27.42 ID:Q8YxjpE7
>>141
それWAC - Dead Knights.espだねw
何箇所かの砦にいる強力なアンデッド集団だよ〜
レジストするから魔法使い殺しだね

中には良い奴もいるし楽しいよ
レベルが低い時は素直に回避しませう
ゴーレムとか肉弾戦に強い奴を召喚できないと辛いかも
158名無しさんの野望:2012/08/08(水) 00:17:34.58 ID:BOaH2Woa
>>151 >>157
回答有難うございます
魔法使いでは召喚で頑張るしかないみたいですね
どうやら居場所固定のようなんでしばらく砦避けて召喚あげまくってみます
159名無しさんの野望:2012/08/08(水) 01:13:33.27 ID:N2Q2zbbJ
しとしん版日本語MODver35
Shivering Isles 名詞日本語化MOD v1.4.4 @achi
Knight of the Nine 名詞日本語化パッチ v1.1 @achiを導入したのですが
追加されたクエストだけが英文のままです
導入を間違えたのでしょうか?
160名無しさんの野望:2012/08/08(水) 01:28:41.29 ID:N2Q2zbbJ
日本語化以外のMODはまだ入れていません
161名無しさんの野望:2012/08/08(水) 01:44:07.69 ID:/Jam1ky5
SIのクエが日本語化されてない→MODのロード順がおかしい
KofNのクエが日本語化されてない→パッチが当たってない

KofNはパッチを当てる形式で、当て損なうとエラー吐くから多分SIの方だと思う
162名無しさんの野望:2012/08/08(水) 01:45:11.90 ID:/Mu4a0wY
>>159
「追加されたクエスト」って言うけどそれじゃ分かり難い。その英語が出るタイミングとそ
の英文の内容、面倒だったらSSを取ってupしてみればレスがつきやすいと思う。

SteamとかだったらKotN以外のDLCのジャーナルって予感。そうじゃなければ
日本語化ミス。
163名無しさんの野望:2012/08/08(水) 01:54:10.10 ID:N2Q2zbbJ
>>162
助言ありがとうございます
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3285856.jpg
場面は序盤の洞窟内の閣下がやられた所です
Steam版です
164名無しさんの野望:2012/08/08(水) 02:26:03.45 ID:r7bQ/gMm
>>163
それってDLC1のクエストというか案内だね、KotNやSIとは無関係
DLC1は馬に鎧着せれるようになるだけのしょっぱいDLC
165名無しさんの野望:2012/08/08(水) 02:29:27.79 ID:RltAAkul
そりゃ英語のままだわな
166名無しさんの野望:2012/08/08(水) 02:45:38.34 ID:N2Q2zbbJ
>>164
2点とは別のDLCだったのですね
それ用の日本語化を当てて無事翻訳できました
ありがとうございます
167名無しさんの野望:2012/08/08(水) 02:50:31.93 ID:qb7tPXmX
Horse Armorももう少しカスタマイズ要素があればもうちょっとマシだったと思うんだけどね、バイクの改造みたいな
そういうMODのないですかねえ
168名無しさんの野望:2012/08/08(水) 04:12:12.43 ID:8g5Nu3Ih
>>153
MMMをしとしん版で日本語化したなら英語に戻るところはないはず
他のMODの仕業です
169名無しさんの野望:2012/08/08(水) 08:40:10.43 ID:MqEjiX+B
Horse Armorにしろ魔術師の塔にしろ、MODの方が優れているしな…
170名無しさんの野望:2012/08/08(水) 09:31:20.78 ID:tDccsGG2
質問なのですが本棚等にある 本 をサクッと回収する方法はないでしょうか。

私は
1.本に照準を合わる
2.スペースキーを押す
3.本が開かれるのでTAKEボタンまでマウスをもっていってクリック
という普通のやり方なのですが本棚の本全てだと結構な作業で・・・・・

MODもしくは上記より多少楽になる手段があればご教授いただければと思います
171170:2012/08/08(水) 10:25:38.34 ID:tDccsGG2
すみませんそれらしいのが見つかりました。
QZ Easy Menus
172名無しさんの野望:2012/08/08(水) 13:43:35.91 ID:XywqR1NA
ステータスの振りなおしってできませんか?
レベル1に戻したり。
パーソナリティーとかあげてしまった・・・
173名無しさんの野望:2012/08/08(水) 14:01:05.65 ID:fUDWAkPp
http://oblivion.nexusmods.com/mods/32376

こんな感じの
ゲームのラスボスっぽい装備があったら教えてください
174名無しさんの野望:2012/08/08(水) 14:02:33.97 ID:xzNDGaz4
>>172
コンソール
175名無しさんの野望:2012/08/08(水) 14:12:17.13 ID:XywqR1NA
ありがとうございます
176名無しさんの野望:2012/08/08(水) 20:16:00.98 ID:9fiUFhrx
>>173
Guilty Gear Dizzy Outfit とか Demonic set - HGEC
MOON LOVE とか Thunderbird and Dawn Armor

なんか違ってたらごめん
177名無しさんの野望:2012/08/08(水) 21:17:24.08 ID:oanvCETH
>>176
ありがとう、方向性はそんな感じ
でも全部導入済みなんだ…
178名無しさんの野望:2012/08/08(水) 23:34:28.64 ID:xzNDGaz4
一部のクエストが文字化けして表示されます。
他のものはきちんと日本語化されているので日本語化関係ではないと思われます。
クエストに関係ありそうなMODをとしてはOWCNDを導入しています。
導入する際にOWCND標準のUIを入れずにDark UId Darnを入れました。
UIのせいで文字化けすることはあり得るのでしょうか?
OWCNDのせいかと思いましたが他のクエストMODも文字化けするので違うと思うのですが・・・。
なにか解決策はありませんか?
179名無しさんの野望:2012/08/08(水) 23:58:20.12 ID:ZU3H6cbA
>>178
あらふぉんと?
180名無しさんの野望:2012/08/09(木) 01:49:44.56 ID:Fxrvncdy
敵NPCを倒した時敵の持ってた武器だけがそのまま浮いた状態になります
どんな原因考えられますか?
181名無しさんの野望:2012/08/09(木) 01:59:23.81 ID:MOax4wu3
>>180
wac入れてるならwacが原因
182名無しさんの野望:2012/08/09(木) 01:59:57.77 ID:6RFEwgFV
WACのゴブリンのことか
183名無しさんの野望:2012/08/09(木) 02:14:24.31 ID:VNtn+dIM
Black Wisteriaという装備modがうまく表示されません。
正確に言うと胴体や足が消え、他の部位は裸になるという状況です。

CSで調べても指定ミスはなく、フォルダの階層も問題ありませんでした。
テクスチャー、メッシュ両方ともNifScopeで表示されています。

で、それに似た現象がFFXI装備Modでもあったので、もしかしてこれらは
同じ問題なのでしょうか?

自分のoblivionフォルダは『programfiles(x86)』に入っているので、
これが原因になってると思うのですが、解決策が判りません。

どなたか助けていただけないでしょうか。
184名無しさんの野望:2012/08/09(木) 02:19:02.26 ID:Fxrvncdy
>>181,182
ありがとうです
確かに考えてみればWACの武器だけかもしれません
ググってみてるけど解決策見つからないのでわかる方いたら教えてください
185名無しさんの野望:2012/08/09(木) 02:24:39.87 ID:zEzOnjSY
>>143
同じ現象になって焦った挙句ググってここに来たのだが、レスがついてないの見てちと焦った^^;

んで、自己解決したので方法をば

C:\BOSS\BOSS Installer.exe
てのがうちの環境にはあって、これがちょうど2.0.0のインストーラーだった
自分で入れておいた覚えが無いので、おそらくBOSS自身が前のバージョンの
インストーラーを保存してあったのだと思われ

探してみて
186名無しさんの野望:2012/08/09(木) 10:02:16.45 ID:7pREs/x2
>>177
http://www.4shared.com/archive/XcVcjHah/M_G_S.html
亀レスだが、こんなんもある。
187名無しさんの野望:2012/08/09(木) 10:37:37.47 ID:J7bRp7Rz
Enhanced Hotkeyが使えなくなった、XPレベリングと競合してる?
今までも時々効かなくなったりしたしあきらめるしかないのかなあ
マルチキャストとか複数登録とか40×4の大容量とか凄く便利だったけど、
他のホットキーMOD組み合わせたら十分代用できるんでしょうか
188名無しさんの野望:2012/08/09(木) 11:43:12.82 ID:juj7bdtz
Enhanced Economyなんですが、deadActorAdjustmentとcontainerAdjustmentの値をいじってもゲームに反映されません。
何か競合してるんでしょうか?
189名無しさんの野望:2012/08/09(木) 12:37:54.00 ID:zdrUUA7I
>>185
143に書き込んだものです。お気遣いありがとうございます

実はわたしも同様に過去バージョンを見つけてなんとかなりました
あまりにも反応が薄かったので「こんなことなってるの自分だけ?」
と思い恥ずかしくなって多くは書かずに流してしまいました;

わたしの場合はオブリのインストール先にBOSSというフォルダが
残っておりそこに2.0.0のインストーラがありました
それ以外で足掻いていた時にwikiに少し古くなりますが1.7のリンクを
見つけて最悪はそれで対応するつもりでした
もし運よく2.0.0等が残っていなかった方がいたら試してみては如何でしょう?

http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FBOSS#getboss

これからは自己解決した際も詳細は残した方がよさそうですね
そしてなにより自分だけじゃなかったのがちょっとうれしかったです^^

190名無しさんの野望:2012/08/09(木) 12:56:24.86 ID:C6JQd3Qj
方位が書いてある枠の右側に出てくるアイコンは何ですか?
最初はこんなのなかったと思うんですけど。
三日月と↑こんなかんじの矢印があるんですけど。

↑)

こんな感じのやつです。
191名無しさんの野望:2012/08/09(木) 13:00:02.64 ID:J7bRp7Rz
>>190
とりあえず宿屋のベッドでも洞窟の寝袋でなんでもいいからも寝てみようか
192名無しさんの野望:2012/08/09(木) 13:14:55.12 ID:vh3pRTsv
>>190
ぐっすりーぷ
193名無しさんの野望:2012/08/09(木) 14:38:46.70 ID:C6JQd3Qj
寝てないからだったのか。
どうもです
194名無しさんの野望:2012/08/09(木) 15:15:34.42 ID:J7bRp7Rz
寝てないからってのはなんか違うような気も・・・
まあいいや、あと>>184は再アクティベートしたら治りました良かった良かった
195名無しさんの野望:2012/08/09(木) 17:14:21.61 ID:KDfe7R/i
MODのダウンロードサイト「nexusmods」について質問なのですが
こちらはしばしば不安定になったりするのでしょうか?
「EVE HGEC Eyecandy Variants Expansion」
http://oblivion.nexusmods.com/mods/24078
をDLしようとしても本来53Mのものが
途中でDLが終わって8Mで終わったり2Mで終わったりちょっと使い物にならない状況です。
昨日は普通にDLして正常なファイルが使えていたのですが・・・・・

私は経験が浅いためサイトの事情等に疎いため詳しい方、もしくは別のDL方法等ご存知の方が
いらっしゃれば教えて頂ければと思います。
196名無しさんの野望:2012/08/09(木) 17:14:27.53 ID:v0ZdLd6/
WAC+Franでプレイしているのですが、帝都入り口にいるWACの追加NPC、ウェルキアとアラナス・レスロさんが何も売ってくれません。
売買の画面はでるけど中身が空っぽの状態です。
どうしたら売ってくれるのでしょうか?
WACのバージョンは1.0でItemLootFixも導入しています。
197名無しさんの野望:2012/08/09(木) 20:49:26.50 ID:GN/HlfX8
>>195
最近ちょっと重いかもしらん
198名無しさんの野望:2012/08/09(木) 20:54:35.95 ID:J7bRp7Rz
OOO1.33 CompleteでLite版導入→1.34beta5のパッチ当てる→Wrye Bashで既存のセーブデータをNPC Update Level
とやったのですが、その既存データを読み込む途中でフリーズします
新規ゲームの場合は問題なくプレイできるのですが、↑の過程に何か足りないものがあるのでしょうか?
199名無しさんの野望:2012/08/09(木) 21:38:53.04 ID:J7bRp7Rz
すみません、OOO Upsave.exeの実行が必要なんですね
読解力がないもので「OOOを全くプレイしてないセーブデータの場合は必要ない」と勘違いしてました
とりあえず実行してみたんですがなんかエラーログが出てappdataのtempかどっかを参照しろとか言われてそこ見たら

Traceback (most recent call last):
File "OOOupsave.py", line 5, in <module>
File "wx\__init__.pyo", line 45, in <module>
File "wx\_core.pyo", line 4, in <module>
File "wx\_core_.pyo", line 12, in <module>
File "wx\_core_.pyo", line 10, in __load
ImportError: DLL load failed: 指定されたモジュールが見つかりません。

こんな風なテキストがあったんですが正しくアップデートするにはどうすればいいんでしょう?
200177:2012/08/09(木) 22:30:17.90 ID:U9B+g84R
これずっと探してたやつだ!
ありがとう!
亀レスすまん
201177:2012/08/09(木) 22:31:22.87 ID:U9B+g84R
>>186
安価つけわすれた…
亀な上に連レスすまん
202名無しさんの野望:2012/08/09(木) 22:59:23.59 ID:XBpZ+iXz
>>196
WAC未完成部分です
v1.0bで追加されたNPCのAIや売り物がまだ作られてないんですよね

最終版にご期待ください(マジで)
203名無しさんの野望:2012/08/09(木) 23:04:04.25 ID:V9LGwKYI
今年のクリスマスこそ何かあると良いなあw>WAC
204名無しさんの野望:2012/08/09(木) 23:47:52.37 ID:7Cttij7l
ダンジョン討伐modはもうどこにも落ちてないですか?
205188:2012/08/10(金) 00:06:36.07 ID:5q/JaBvm
188ですが、BAINの画面をうpしてみました。
この他にOBMMでOOOとMMMをインストールしてあります。
ttp://cdn.uploda.cc/img/img5023d0c0ab257.png

この中のどれかが機能衝突しているのだと思うのですが、どれでしょう?
206名無しさんの野望:2012/08/10(金) 00:15:12.89 ID:++XfOBdu
すいません>>183書いた者ですが
思い違いでした

まじすいません
207名無しさんの野望:2012/08/10(金) 00:57:28.03 ID:t5XRV/+3
>>204
手元にある分(最新かどうかはわからないけど)の添付テキストには
再配布の許諾がないんですよね。
確かアップローダーの閉鎖に伴ってできた補完所は再配布が明らかに可能、
というものを収録する方針のはずだから置いてないかも。
208名無しさんの野望:2012/08/10(金) 02:23:59.04 ID:tVEZLFxg
>>203
Waalx氏は最終版持ったまま旅に出て
そのうち出先からうpしようと思ってたみたいだけど
スカイリムが発売されてオブリも落ち着いたので
たぶんリリースするタイミングを逃したんだとオモ

また密かに弄り出してるんじゃないかと邪推してる
0.5αから1,0bに移った時も随分テクスチャ変えたりしたし
209名無しさんの野望:2012/08/10(金) 02:30:58.58 ID:ftpVUh6C
MBP++、X117Racerを入れたのですが、
キャラメイク時の髪型変更の時CTDすることがあるのでどうすればいいでしょうか
さっきも非常時のためにコンソールでセーブしてなかったら死んじゃうところだったよ
何か特定の髪型と決まってはいないような気がします
210名無しさんの野望:2012/08/10(金) 02:34:04.59 ID:98pJe5wA
>>207レスdです
そうですかーshy閉鎖してたんですね
念のため保管所見てきます
211195:2012/08/10(金) 03:48:38.43 ID:YC76KZ0C
>>197
ご返答ありがとうございます。
nexusmodsは不安定なんですね、結局今日は何回やっても駄目でした。
212名無しさんの野望:2012/08/10(金) 05:42:32.13 ID:JEXONDil
x117race用のegmファイルを探しているのですが見つかりません
保管してあるというURLも見つけたのですがそれも無効でした
今はどこにも上がっていないのでしょうか?
213名無しさんの野望:2012/08/10(金) 05:55:31.07 ID:lOtsqA4K
>>202
回答ありがとうございます。
てっきり何かが干渉して売ってくれないとばかり思っていました。
アップデートを楽しみに待とうと思います。
214名無しさんの野望:2012/08/10(金) 09:41:17.86 ID:xeRwf90U
うちの不具合の原因の大半がbashedpatch
諸刃の剣か
215名無しさんの野望:2012/08/10(金) 11:19:40.13 ID:wHGbesYl
うちのBashさんは大活躍だ
216名無しさんの野望:2012/08/10(金) 18:09:00.45 ID:LgQ5OivO
>>214
無理になんでもBashedPatchに組み込む必要ないよん
217名無しさんの野望:2012/08/10(金) 19:16:18.93 ID:Qc+V+dAP
MPCを導入して、仲間キャラを作ってみたのですが、初期装備を変更したい場合はどうするのでしょうか?
MODで追加した装備を着せたいと思ってます。
218名無しさんの野望:2012/08/10(金) 19:33:11.56 ID:j3gqM6pN
盆休みに時間できて数年ぶりにやろうと思うんですが
たくさんのMODが出回っている今のおすすめを教えてください
以前はFran+α程度だったので今回はFCOMかな、と今のところ考えています
難しめが好みです、よろしくお願いします
219名無しさんの野望:2012/08/10(金) 20:09:52.94 ID:6/LK60yb
>>218
難しめが好みならOWC-NDじゃないかな
220名無しさんの野望:2012/08/10(金) 20:37:00.64 ID:k3O8DD0v
普通に装備品渡すと着てくれるよ
より確実にすんならまず身ぐるみひっぺがしてからな
221名無しさんの野望:2012/08/10(金) 20:39:39.11 ID:Qc+V+dAP
>>220
ありがとうございます、以前に別の装備を渡しても着てくれなかったので、
装備品を奪ってなかったからなのですね。やってみます。
222名無しさんの野望:2012/08/10(金) 20:42:18.14 ID:P72b+jqv
>>221
価格0の服は着てくれないから要注意だよ
223名無しさんの野望:2012/08/10(金) 20:42:38.73 ID:qL+/TTw8
>>221
後価格0だと着てくれないのでMOD装備で価格0とか良くあるのでそういう装備は1に修正しないとだめ
224名無しさんの野望:2012/08/10(金) 20:45:56.89 ID:k3O8DD0v
もしかして”共有の持ち物”の方に渡してない?
”装備品を見る”のところで渡してあげなきゃだめだよ
225名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:18:47.36 ID:j3gqM6pN
>>219
以前プレイしていたときには無かったMODなのですが、物凄いデカいですね
今落としながら他のも眺めているので、最終的にFCOMかそれらの個別も含め
その辺りから選んでみようと思います、レスありがとうございました
226名無しさんの野望:2012/08/10(金) 22:59:49.01 ID:Qc+V+dAP
>>222>>223>>224
ありがとうございました。以前試した時がどうだったかはわからないのですが、
今回は価格と装備品として渡す、に気をつけてやってみたら出来ました。
227名無しさんの野望:2012/08/11(土) 01:36:36.79 ID:W0dhVZjL
>>189
別の解決法がBOSSのフォーラムにのっていたので書き込みます

BOSS v2.1.0 とWrye Bash v299を使用している場合は
C:\BOSSのAPIフォルダを削除するか移動、名前を変更しろとのことでした
私の場合はAPIフォルダの名前を変更したのですが
WryeBash v299、BOSS v2.1.0共に正常に動いています

最新版のBOSSとWrye Bashを使用したい場合は、この方法でよさそうです
228名無しさんの野望:2012/08/11(土) 02:17:15.97 ID:BpSuVj0N
Oblivion Gateから帰ってきて、
衛兵に話しかけたらいきなり犯罪者扱いされました。

犯罪を起こした記憶はありません。
何が原因で逮捕されているか確認する方法はあるのでしょうか?
229名無しさんの野望:2012/08/11(土) 02:37:36.92 ID:gGOr5AT7
>>228
賞金額がわかればどの罪なのか特定できそうだけども
230名無しさんの野望:2012/08/11(土) 03:49:52.00 ID:7yG2KoTW
OBSEを使用しているEspをOBSE経由せずにCSでいじるとスクリプトとか無効になっちゃうんですか?
以前HTSClを名詞英語に翻訳しようと試みた際にnamesをインポートしたらいろんな挙動がおかしくなったのですが
それが原因だったという解釈でよろしいですかね
結局その時はTES4Editで書き換えたんですが・・・
231名無しさんの野望:2012/08/11(土) 03:50:53.14 ID:7yG2KoTW
あっ、その時改変しようとしたのはesmの方だった
232名無しさんの野望:2012/08/11(土) 04:02:26.41 ID:sjLFGdPc
wrye bashでセーブデータ間のimport faceを試みたのですが、
ちゃんと成功の表示が出ているのに実際適応されない状態に
なってしまうのでどなたかお知恵を拝借したいです。

wrye bashは295のスタンドアローン版
OSはwindows7 64bit版
233名無しさんの野望:2012/08/11(土) 06:35:12.55 ID:6KbBggdS
>>232
もうちょい情報が欲しい
変更前のセーブと顔データの種族合わせてる?
234名無しさんの野望:2012/08/11(土) 06:54:43.80 ID:sjLFGdPc
>>233
種族合わせてやったのですが駄目でした。
ためしにバニラ環境でインペリアルで
ためしても駄目でした。
235名無しさんの野望:2012/08/11(土) 06:57:51.51 ID:ULeyRlbO
インストールフォルダとUAC設定は?
236名無しさんの野望:2012/08/11(土) 07:11:21.59 ID:sjLFGdPc
>>235
AdministratorでログインしてるのでUAC設定は弄ってません。
wrye bashはスタンドアローン版なのでDate、Mopyフォルダを
oblivionのインストールフォルダにそのまま入れました。
237名無しさんの野望:2012/08/11(土) 07:13:28.96 ID:sjLFGdPc
oblivionはゲーム用のフォルダを作成して(プログラムファイルフォルダ以外)
にインストールしてます。
238名無しさんの野望:2012/08/11(土) 07:28:40.81 ID:6KbBggdS
>>236
ちなみにスタンドアローン版に何か拘りがあるの?
あと試してみるからなんてやつに変えようとしてるのか教えて
239名無しさんの野望:2012/08/11(土) 07:48:36.76 ID:sjLFGdPc
oblivionとskyrim両方で使いたかったのでスタンドアローン版を選びました。
インポートとしているフェイスデータはもちもんた氏のリリゼット(ブレ子mod)です。
240名無しさんの野望:2012/08/11(土) 08:24:53.54 ID:WbVcAlv/
初心者です。
今からPC版でできるだけ安くすべてのコンテンツを網羅したものを買うのなら、Game of the Year Edition DeluxeをStreamで買うのがベストでしょうか?
あとwikiに「streamは「Weekend Deal」(毎週必ず)「Mid-week Madness」(不定期)などと銘打った10%引き〜90%引き(!)のセールを頻繁に行う」とあるので、
「Weekend Deal」で安くなるタイミングを待ってから買うのがいいんでしょうか?
ちなみに8/3に66%OFFなんて出血大サービスあったんすね…_| ̄|〇
241名無しさんの野望:2012/08/11(土) 08:33:52.80 ID:6KbBggdS
>>239
あぁリリゼット将軍かw
おれも使ってるからそれに問題はないなぁ
確認だけどMBPとMBP++とブレ子は入ってるんだよね?
セーブデータが読み取り専用になってたり……ありえないか
242名無しさんの野望:2012/08/11(土) 08:41:07.77 ID:sjLFGdPc
前提modは全て入れてあります。セーブデータも問題ありません。
243名無しさんの野望:2012/08/11(土) 08:48:10.61 ID:ULeyRlbO
インポート先のキャラがコピー種族で一致していないとかぐらいしか思いつかないなぁ
244228:2012/08/11(土) 09:04:13.13 ID:BpSuVj0N
>>229
40でした。暴行…?
245240:2012/08/11(土) 10:26:16.66 ID:kX1kGdJs
誰か頼む…_| ̄|〇
246189:2012/08/11(土) 10:38:11.41 ID:aQohwGep
>>227
情報ありがとうございます
わたしもBOSS2.1.0環境でWrye Bashが立ち上がってくれました
毎回アップデートの確認で止まるのがちょっとだけ面倒でしたので助かりました

てっきり古いフォルダのファイルが悪さして...なのと思ったら最新版でもAPIフォルダ作られますね
なんか腑に落ちないですけど英語がわからないわたしにはさっぱりです^^;

>>240
書き込まれてる内容で間違いないかと思いますよ

http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7#lb30c060

サマーセールは残念でしたね...
次ぎあるとしたら年末かSkyrimでなにかあった際の便乗?セールでしょうか
まあStream次第ですのでそのあたりはなんとも言えませんが
247名無しさんの野望:2012/08/11(土) 10:43:08.22 ID:PntpoaBv
>>245
全DLCが欲しいならSteamのGame of the Year Edition Deluxeでいいよ
少しでも安いほうがいいならセールを待てば良いんじゃないかな?
すぐ欲しいか、値段を取るかは自分の判断で決めてね

あと、 _| ̄|〇  ←これ系はウザいとおもわれるから質問スレでは
やめた方がいいよ
248240:2012/08/11(土) 11:24:37.91 ID:kX1kGdJs
>>246>>247
サンクスコ
249232:2012/08/11(土) 11:27:51.70 ID:sjLFGdPc
wrye bashのimport faceの件ですが、wrye bashを入れなおした結果
上手くいくようになりました。皆さんありがとうございました。
250名無しさんの野望:2012/08/11(土) 15:26:04.35 ID:6LC3WKua
山賊等を倒した時、衝撃で持っている武器が飛ぶことがありますが
あれは放置していても消えるのでしょうか
一度拾ってから敵の死体に移した方がデータ的には良いのでしょうか
251名無しさんの野望:2012/08/11(土) 15:31:52.47 ID:yWtH/2wc
>>250
触らなきゃ3日で消える
252名無しさんの野望:2012/08/11(土) 21:21:29.68 ID:gTHkNZJt
CCAOでは、通常攻撃の時に、追加されるモーションの他にバニラモーションも再生されてしまうのでしょうか?
253名無しさんの野望:2012/08/11(土) 21:40:03.18 ID:dJqutipd
obliの仕様
何故バニラのモーションが漏れるか、ぐぐれば出てくる

そこらへんの細かい事は、CCAOの成り立ちと構成を調べれば理解できる
254名無しさんの野望:2012/08/11(土) 22:09:57.28 ID:gTHkNZJt
仕様かぁ、ありがとう
255名無しさんの野望:2012/08/11(土) 23:00:47.79 ID:RSy0uNDQ
owcndを導入後、Nordの姿がおかしくなりました。
横幅そのまま、縦に縮めた感じでドワーフみたいです。
解決策を教えて下さい。
256名無しさんの野望:2012/08/11(土) 23:09:22.02 ID:qw7zTVYO
コンパニオン+クエストMODのArrenを導入したのですが、移動中、結構な頻度でボーンという音が鳴ってしまいます。
ボーンと鳴ったタイミングで、たまにですが左上にArren召喚のアイコンが出る事があるので、もしかしたら召喚の処理がされているせいなのか分かりませんが、この音の頻度を減らす、もしくは無くす事は出来るのでしょうか?
ちなみに、再インストールをしても同様の現象が起きました。
導入後3時間ほどプレイしましたが、この音が発生する以外、トラブルは見受けられません。
よろしくお願いします。
257名無しさんの野望:2012/08/11(土) 23:34:08.84 ID:Ib8tsYxK
ポーズ変更のModはたくさんあるけど
一人称視点での構えを変更できるModってない?
でかい武器やら幅広い袖やら付けてると視界が悪くてプレイしづらい
258名無しさんの野望:2012/08/12(日) 00:26:25.69 ID:jOQLXO2o
>>257
_1stPersonのフォルダにKFあるのをしこしこ見つけるしかないなぁ
259名無しさんの野望:2012/08/12(日) 11:34:04.12 ID:fDndwgnc
盗賊ギルドを終えた後から盗品買取商人と売買が出来ません
盗品を捌きたいのですが、どこか買い取ってくれる人はいないのでしょうか?
260名無しさんの野望:2012/08/12(日) 11:49:21.27 ID:fDndwgnc
自己解決しました
時間が関係あったのかな…深夜だと売買出来ました、すみません
261名無しさんの野望:2012/08/12(日) 12:53:04.32 ID:S2qrZ6ot
OOOをLite版でプレイしているのですが、Drop Lit Torchを無効にするにはどうすればよいのでしょうか
Fullの方にはRemoverのEspのオプションがありますが、それを使用しても問題ないのですか?
262名無しさんの野望:2012/08/12(日) 15:56:10.60 ID:wZ1qwbwm
オブリビオンDeluxe版を、 ML115 G5という鯖に入れようと思います。
鯖にはWindows 7 64bit90日評価版を入れ、この上で動作させようと思っています
グラボとかはオンボードのままです
CPUは仮想化鯖用にAthlonII X4 630に換装済みです

上記条件で快適に動きますでしょうか?
263名無しさんの野望:2012/08/12(日) 16:05:09.14 ID:iPBc9rKY
快適以前に動きません
264名無しさんの野望:2012/08/12(日) 16:57:23.81 ID:wZ1qwbwm
>>263
Why(´・ω・)?
265名無しさんの野望:2012/08/12(日) 17:00:09.87 ID:C3kgg1iw
ML115のG5ならスロット空いてるでしょたしか
グラボ差すよろし
266名無しさんの野望:2012/08/12(日) 18:04:19.64 ID:wZ1qwbwm
やっぱオンボードのグラボじゃ動きませんかw
お金ないのでできるだけ安くていいグラボないでしょうか?
将来的にはスカイリムもやりたいと思っているので、スカイリムでも我慢できる程度に動けばそれでいいです
267名無しさんの野望:2012/08/12(日) 18:07:12.67 ID:dRwvn6Hs
あの手の鯖ベースは相性がシビアだったりするから
G5なら、まとめWikiの実績かブログを参考に
VGAを選んだほうが良いと思う
268名無しさんの野望:2012/08/12(日) 18:15:47.44 ID:dRwvn6Hs
一応「ML115 G5 グラボ交換」でググレば情報は出てくるので参考までに
269名無しさんの野望:2012/08/12(日) 18:52:50.97 ID:wZ1qwbwm
>>267>>268
サンクスコ。ML115スレ逝ってきます
どっちにしろいいグラボ買おうとしたら相当値が張りそうですね・・
これなら普通にPS3版買ったほうが後々安く済むのかも
270名無しさんの野望:2012/08/12(日) 18:56:33.12 ID:C3kgg1iw
Mod入れないならコンシューマ版でいいんでない
271名無しさんの野望:2012/08/12(日) 19:03:50.70 ID:wZ1qwbwm
>>270
Modは入れないんですが、コンシューマ版に収録されていないDeluxe版のDL8とかまで全部やってみたかったので
272名無しさんの野望:2012/08/12(日) 20:41:56.83 ID:f7RvGPvx
>>271
いいグラボ(高性能)入れるとなると、電源も貧弱だから交換しないといけないし、
そもそもケースにいいグラボ入んねえだろ
金無いんなら素直にコンシューマ進める
273名無しさんの野望:2012/08/12(日) 20:46:26.69 ID:lxqr55IP
いっそショップモデル買ってしまえ
274名無しさんの野望:2012/08/12(日) 20:54:59.99 ID:wZ1qwbwm
>>272
ケース(´・ω・)?
275名無しさんの野望:2012/08/12(日) 21:14:07.55 ID:1tORJDo+
>>274
パソコンのパーツを組み込む筐体のこと。
276名無しさんの野望:2012/08/12(日) 22:14:46.51 ID:8oj8Q1SG
でかすぎて入らんっていう物理上のことを言ってる(´・ω・)?
277名無しさんの野望:2012/08/12(日) 22:17:30.31 ID:Jz+v9qYW
PCでゲームやるってのは多分君が思ってるよりはるかにめんどくさいから
やめたほうが良いよ
278名無しさんの野望:2012/08/12(日) 22:33:51.28 ID:odGzx3R9
OBGEv3+Standalone Effectsで何故かGodraysだけが反映されません。
どこの設定が悪いのでしょうか。
ちなみに反映方法として、Shaderlist.txtを用いています。
279名無しさんの野望:2012/08/13(月) 01:21:23.49 ID:2l+inTD4
>>276
ケースはいくつか種類があるので選択によってはパーツサイズがあわないことがあるんです。
ここ来る前に検索してパソコンの基礎知識を学んだ方がいいですよ。
ゲームの導入はそのあとの方が泣きを見ずに済みます。
280名無しさんの野望:2012/08/13(月) 04:14:07.86 ID:b53Z6Dw2
SIのサブクエストGhosts of Vitharnですが
Vitharn内の扉くぐってエリアロードされると100%でCTDします
幸い自動セーブされた所から再開すれば続きのエリアに行けるのですが・・・
281名無しさんの野望:2012/08/13(月) 04:30:45.95 ID:POhFeLtl
顔文字うぜえ死ね
282名無しさんの野望:2012/08/13(月) 05:29:56.67 ID:eUjQyHQ7
またoblivionをやり始めたのですが、以前kotyounoyumeさん(?)が作ったモーションをアクター毎に適応させるツールというのがあったと思うのですがwikiに見当たりません
消えてしまったのでしょうか
283名無しさんの野望:2012/08/13(月) 05:54:09.27 ID:oEOb/hA5
>>282
OblivionNexusにある
284名無しさんの野望:2012/08/13(月) 06:24:49.46 ID:eUjQyHQ7
ありがとうございます
285名無しさんの野望:2012/08/13(月) 06:50:40.18 ID:eUjQyHQ7
はい、すいません見つけられませんでした
どうかヒントをお願いします
286名無しさんの野望:2012/08/13(月) 06:53:16.26 ID:POhFeLtl
CCAOでググったらすぐ出てくるよ
実はCotyounoyumeだったりする
287名無しさんの野望:2012/08/13(月) 10:08:07.86 ID:Bb4YIVuy
何年もハマってましたが一年ブランク後、PS3のGOTY版を買いました。
シヴァリング・アイルズに行って、すぐに昔の感覚が戻ってきます。

「画面が狭いよなぁ」(視点切り替えは関係なく)

なんというか・・ 画面の大きさの問題じゃなくて、
真正面だけ絵画みたく切り取ったような、狭くて不自由な感じを受けます。
視線を泳がせて、キョロキョロキョロキョロ・・ すごく疲れます。

例えばFO3やFONVも同じような感覚で、すぐに方向感覚がなくなります。
GTA4やRDRの画面は全然そんなことはなくて「画面が窮屈だな」とは感じませんでした。

視野角の問題など検証なさった方いますか?
288名無しさんの野望:2012/08/13(月) 10:11:46.14 ID:wW2nOzte
スレ違い
289名無しさんの野望:2012/08/13(月) 12:47:04.49 ID:Bb4YIVuy
視野角はデフォで75度なんすね。
90度が一般的らしくて、MOD版で変える人が多いみたいですね・・

でもPS3なんでムリですね。残念です。
290名無しさんの野望:2012/08/13(月) 12:50:44.23 ID:POhFeLtl
◇◆◇TESW:OBLIVIONオブリビオン269◇◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1343126512/

コンシューマ版の話題はこちらへどうぞ
291名無しさんの野望:2012/08/13(月) 12:53:14.83 ID:AqhD6Z6L
板名に【PCゲーム板】って書いてるじゃないですかああああ
292名無しさんの野望:2012/08/13(月) 13:02:55.82 ID:yvKtA6gM
MODっていうかiniやらコンソール打ち込めば変えられるがな
293名無しさんの野望:2012/08/13(月) 13:11:23.23 ID:POhFeLtl
ここら辺の自由さはPCの長所だよね
OblivionプレイするためにわざわざPC買ってホントによかったよ
・・・まあ安物ノートなんだけど、大型MODやらテクスチャ変更やらブチ込みまくったのに動くから不思議
294名無しさんの野望:2012/08/13(月) 13:15:14.65 ID:Bb4YIVuy
PCゲーム版なんすねココって・・
ごめんなさい。
295名無しさんの野望:2012/08/13(月) 13:16:50.22 ID:wW2nOzte
全力で許さない
296名無しさんの野望:2012/08/13(月) 13:22:04.92 ID:Lv94dS6w
俺はPS3の無印ベスト版から入ったけど、PS3GOTY版の酷さが嫌でPC版を、それもソフトがネットショップ含め在庫が無い時にオクで6kで買ったw
高スペックのPCじゃないと駄目みたいな思い込みがあったから、箱版を本体ごと買おうかと思ってた時もあったけど、結構なんとかなるもんだね
晒しスレのSSみたいに凄いのは撮れないし無理だけどw
297名無しさんの野望:2012/08/13(月) 13:23:42.41 ID:Lv94dS6w
そうそう
パッケージ版は地図入ってるのが良いね
役には立たないけど、雰囲気アイテムとして、これは嬉しい
298名無しさんの野望:2012/08/13(月) 14:21:34.24 ID:M9vsBO5V
その地図、コピーして壁に貼ってある
ふと見た時、次にどの辺散策しようかと思い巡らせられるのがいいんだよね
299名無しさんの野望:2012/08/13(月) 14:39:53.22 ID:ccLOyixT
グラフィック系、キャラクターとNPC美人化のmod入れようと思ってるんだがオススメとかある?
wikiを見ると総合と個別もあるし初歩ではどのへん入れたらいいかわからん・・・
できれば使ってるやつも教えて欲しい
300名無しさんの野望:2012/08/13(月) 14:43:53.57 ID:AqhD6Z6L
>>299
それは質問じゃなくてアンケート
導入が難しいものはあまり無いから比較してるサイトを見て用途や好みで決めたらいい
301オブリ初心者:2012/08/13(月) 14:49:27.53 ID:JGTYEk/R
アマゾンでオブリ買って、届いて早2時間
届く前に日本語化の勉強して いざ 日本語化!!!
もちろん上手くいくはずもなく2時間さまよってます・・・。
しとしん版の日本語ツールをDLして本体をDLして後は日本語化!ってところなんですが、出来ない・・・。

今持っている日本語化のツールは
ULComp165_JP_10 
しとしん版日本語MODver35

この二つです これ以外に何か必要なのですか?
ゲームのバージョンは 1,2,0416 です
それと このサイトから
http://www.bethsoft.com/eng/downloads_01.html

ShiveringIsles_v1.2.0416English.exe (1.1 MB) 04/30/2007
をDLしようてクリックすると接続できないって出てきます
バスターを切ってもダメです
ファイアーフォックスのセキュリティが影響してるのですか?
ファイアーフォックスは友達が勝手にDLして全くわからないんです。

上記スレ4番さんの見たりWikiで親切に書いてくれているものの、まだわからない頭悪い子です 全くネットは難しい・・・

っしゃ英語いっつも1点やったけど読むわ ってプレイしたんですが
読む以前に聞き取りすら え?なに?これ 宇宙語なの?ばかなの?しぬの?って状態だ・・・
ファイル名を書いていただいて

1、これをDL
2、次にこうして
3、これで終わりー

みたいな書き方にしてくれると自分も理解できると思います・・・。
お願いします。
302名無しさんの野望:2012/08/13(月) 14:55:27.65 ID:POhFeLtl
>>299
「グラフィック系」ってもテクスチャとか視覚効果とかどれだけ種類あると思ってるんだ
とりあえずOBGEだけは入れとけ、ENBColorEffect有効にしたら臨場感が一気に変わって最高だよ!

>>301
ダウンロードできないとかそもそもOblivion関係ない
そもそも英語が宇宙語とか思うレベルならプレイできたとしても嫌になると思うわ
君はコンシューマ版を買えばいいと思うよ、
303オブリ初心者:2012/08/13(月) 14:56:35.91 ID:JGTYEk/R
301>
の追記です
日本語化は人の名前アイテム名等
全て日本語化がいいです!

巻物とかについてはMODらしいので日本語化終わってからまた挑戦してみます!
また聞くことになりそうだが・・・。このスレ見てわからなかったら聞くことにします!
304名無しさんの野望:2012/08/13(月) 14:58:25.48 ID:wW2nOzte
コテ・age・安価できないの三倍満
305オブリ初心者:2012/08/13(月) 15:03:18.87 ID:JGTYEk/R
>>302
宇宙語にイラっときたなら申し訳ない
コンシューマ版も見てきたが発売中止と書いている
教えてクレクレ にイライラするのもごもっともだが
教えてくれや・・・;;

306名無しさんの野望:2012/08/13(月) 15:19:01.52 ID:yvKtA6gM
1.v0.15cの日本語化patchを当てる
2.しとしん版日本語MODver3.5を導入
3.導入しているDLCの日本語MODを導入

ShiveringIsles_v1.2.0416English.exeは公式は死んでるね
多分ここから行ける
ttp://www.fileplanet.com/176131/170000/fileinfo/The-Elder-Scrolls-IV:-The-Shivering-Isles-Patch-v1.2-%5BEnglish%5D
307名無しさんの野望:2012/08/13(月) 15:23:25.22 ID:eUjQyHQ7
>>286
見つかりました、ありがとうございました
308オブリ初心者:2012/08/13(月) 15:50:42.28 ID:JGTYEk/R
>>306
ありがとう 多分これで日本語化に必要なツールは集まった
んで、どうするんだ・・・
当てる、導入ってつまりフォルダ内に必要なツールを入れて
クリック押しっぱにしてオブリに被せるんだよな?
んで、オブリが起動して真ん中だけ押せるからそっから何かやっていくのか?
309名無しさんの野望:2012/08/13(月) 16:23:31.14 ID:SCOCFrTL
日本語化すら出来ないようならコンシューマで遊ぶべき。
自分もコンシューマで200時間くらい遊んでから、PC版に移ったから
別に悪いもんでもないよ。
310名無しさんの野望:2012/08/13(月) 16:33:26.83 ID:jv35pNTh
殺人ギルドに入りたいのですが一般人に殴りかかってもなかなか殺せないうちにガードにつかまって入ることができないんですが、
序盤なのでやはり主人公が強くなるまで待った方がよいんでしょうか。
311名無しさんの野望:2012/08/13(月) 16:42:31.62 ID:yvKtA6gM
>>308
そこで詰まった事無いからいざ聞かれると戸惑うな
このスレじゃご法度だけど各々のpatchなりツールなりのreadmeを読むのが一番手っ取り早いよ
312名無しさんの野望:2012/08/13(月) 16:52:21.37 ID:AqhD6Z6L
>>310
ウォーターフロントあたりでやるとか
Wikiなんかにも楽に殺人カウントするポイントがいくつか載ってたかも
313名無しさんの野望:2012/08/13(月) 17:00:01.80 ID:POhFeLtl
一般人に手こずるならミッションもキツいだろう強くなってからでもありじゃ無いかな
しかし殺人ギルドって言い方やめろwww
確かに実態はそんな感じだけどね、「暗殺」なんてかっこいいもんじゃないわ
314オブリ初心者:2012/08/13(月) 17:03:25.07 ID:JGTYEk/R
色々読んでみて
日本語化するところまで来ましたが
「差分ファイルを確認しています」
でずっと止まってしまって0%から動きません
まだ何か足りないんですかね
315名無しさんの野望:2012/08/13(月) 17:04:56.81 ID:mD6FCler
>>310

312さんのアドバイスから
>Wikiなんかにも楽に殺人カウントするポイントがいくつか載ってたかも

http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%2F%E9%97%87%E5%85%84%E5%BC%9F%2FA%20Knife%20in%20the%20Dark#detail

全部読まなければネタバレというほどではないかも?

316名無しさんの野望:2012/08/13(月) 17:15:35.06 ID:jv35pNTh
みなさんありがとうございます。やはり火力が足りないようなので少し鍛えたら支障がなさそうなやつを殺ることにします。
317名無しさんの野望:2012/08/13(月) 17:46:57.49 ID:wlXp/UDe
>>314
まず、質問するならばどのファイルを使ってどういう操作をしたのか
きちんと書かないと解決出来ないよ

そこで止まっているならば、使うファイルが足りないか入れるフォルダが
間違っているかのどっちかだとおもう
「日本語化パッチver0.15c」のフォルダ内にあるReadmeファイルの「日本語化
パッチ導入手順」をよく読むこと

すでに1.2.0416になっているんだからShiveringIsles_v1.2.0416English.exe
は不要

あと、今の書き込み状況から判断すると今後MOD入れたりするのは無理だと
おもうしコンシューマー版をやることを考えた方がいいかもしれないよ
コンシューマー版は販売終了になったのは昔のバージョンの物で、現在は価格改定
されて安くなった版で、PS3ならベスト版、XBOX360ならばプラチナ
コレクション(どっちもゲーム・オブ・ザ・イヤーエディションがいい)が2500円
ぐらいで安いよ
318名無しさんの野望:2012/08/13(月) 17:57:14.46 ID:19A/PqTX
>>314
とりあえず、DLCとかは今考えないで。
・日本語化パッチを使って、OBLIVION.EXEのあるフォルダ(それ以下の階層でもその上の階層でもなく)を指定する
・次は日本語化modを入れる。上に書いてくれてたしとしん版を入れる。おそらくファイル2つ(.espと拡張子のついたもの)
を2つ、oblivion\dataフォルダに投げ込むだけ
そこで一端起動確認
日本語化されてたら終了して、別のものを入れる


あとは「オブリビオン初心者講座」でぐぐって見てくれ
古いけどだいたい合ってるはず
分からないなら「oblivion 日本語化」とかでぐぐってみたら、ブログとかでくわしく書いてくれてる人がいる
いちいち一つ一つ教えてくれる人は居ないんだから、自分で調べないと駄目
319名無しさんの野望:2012/08/13(月) 17:58:11.12 ID:19A/PqTX
あー、しとしん版はESP以外にも投げ込むものがあったわ
でもREADME読めば……
320オブリ初心者:2012/08/13(月) 18:18:52.82 ID:JGTYEk/R
みんなありがとう
しとりんの「しとしん版日本語MODver35(1)」
を使って日本語にしてみました
オブリを起動してみると文字化けが発生してました
「はい」「いいえ」のやりとりの文はしっかり読んで
http://blog.goo.ne.jp/koz_2006/e/c3098f5f78c694308f9d906687b5ffe1
を参考にしながらやったんですが文字化けしてしまいました
どこを確かめたらいいか教えてください
321名無しさんの野望:2012/08/13(月) 18:37:36.15 ID:19A/PqTX
>>320
日本語化パッチが当たってないからそうなる
そのブログはパッチの事が書かれてない

日本語化パッチ=本来2バイト文字(日本語とか中国語)に対応してないオブリビオンの本体を、
 対応させて日本語が使えるようにするもの
しとしん版:日本語が使えるようになったオブリビオン本体に組み込まれているテキストを、
 全部日本語に置き換える為のファイル

です
上にも書いたように、パッチを「oblivion.exeのあるフォルダ」に適用して
322名無しさんの野望:2012/08/13(月) 18:48:19.25 ID:sRvIOuFU
確か中華のMODだったと思いますが、
全体的にうろ覚えなのですが、クエスト進行で入れなくなる塔だかの中で
吊るされている女性の死体を全裸にするMODで、
MOD名に 死 とか 屍 がついた記憶があるものがあったと思うのですが、
正確なMOD名と、ダウンロードリンクがあれば教えてくださると助かります。
宜しくお願い致します。
323名無しさんの野望:2012/08/13(月) 18:50:50.53 ID:Um0qJocB
>>301
グラボはなに使ってるん?
324名無しさんの野望:2012/08/13(月) 19:03:18.41 ID:sRvIOuFU
>クエスト進行で入れなくなる塔
少し思い出しましたが、kvatchからクエストで飛ばされる建物の中です
325名無しさんの野望:2012/08/13(月) 19:17:12.11 ID:WISolJ3x
>>322
美女吊尸 ググればリンクは見つかるかも。

自分は入れても何故か適用されないんだよな。
326名無しさんの野望:2012/08/13(月) 20:44:33.60 ID:sRvIOuFU
>>325
うわああああああ、ピンときました!
そのMODであってると思います、ありがとうございました!
あとは探してみます。
327オブリ初心者:2012/08/13(月) 21:01:41.31 ID:JGTYEk/R
>>323
グラボは変えてないのでもともと付いてのです
14万のゲーム用PCなんでそこそこな奴だとは思いますが
328オブリ初心者:2012/08/13(月) 21:56:08.76 ID:JGTYEk/R
公式パッチがDLしてなかったらしく
しようと思っても上記のように接続出来ない
って出ます>>306 の貼ってくれたところでDLしようとしても無理でした
これないと始まらないと書いてるんでどうすればいいですかね・・・
329名無しさんの野望:2012/08/13(月) 22:05:00.18 ID:Bf8do95i
firefoxで普通に落とせるけど?
ブラウザ変えてみれば?
330名無しさんの野望:2012/08/13(月) 22:22:15.32 ID:K9kDgiMV
クエストでのアイテムの増減は平気なんですが
インベントリからアイテムが増減する(チェストに入れる・地面に置く・アイテムを拾う)と、
その後のセーブ(オート・クイック・通常セーブのいずれも)のタイミングでCTDするようになってしまいました。
プレイ時間で100時間程度は追加したMOD等も無く、weOCPSも無反応で原因が全く判りません
どなたか原因や対処が判る方いらっしゃいませんか
331名無しさんの野望:2012/08/13(月) 22:41:18.89 ID:kRnHqGAh
>>330
物持ちすぎかデータ上で変なアイテム持ってるとかかなぁ
一回適当なコンテナに全部ぶち込んで変化ないかい?
332オブリ初心者:2012/08/13(月) 22:46:23.74 ID:JGTYEk/R
ttp・・・hが抜けてttpになってたため接続出来なかったみたいです

なんとか公式パッチはDLできたので後一歩ですね!頑張ってみます
333オブリ初心者:2012/08/13(月) 23:45:22.56 ID:JGTYEk/R
だあああああああああああ
なんできねええんだよおおおおお
ちょっと知恵袋で写真付きで貼ってるんでこの後どうすればいいか
ここのスレでも知恵でもいいんで解答してくれませんか
334オブリ初心者:2012/08/13(月) 23:45:54.15 ID:JGTYEk/R
335名無しさんの野望:2012/08/13(月) 23:49:31.27 ID:gA5X+Dpg
あんた質問一覧も回答一覧もひでえな
336名無しさんの野望:2012/08/13(月) 23:50:37.38 ID:K9kDgiMV
>>331
装備品以外ろくに持ってない…と思いきや
まさかKeyChainの中にあんなに鍵があるとは思ってもいませんでした
選別して50個ほど減らすとセーブしても大丈夫になりました。ありがとうございます
337名無しさんの野望:2012/08/14(火) 00:06:32.09 ID:B/HSLoZf
>>327
横からすまんがもうちょっと考えて行動しろよ
それでまともに答えたとでも思ってんのか
338名無しさんの野望:2012/08/14(火) 00:24:14.60 ID:Zq9MJHT1
>>325
OOOが入ってるとファイルの参照パスが変更されるので反映されなくなるな
一応前に互換性を持たせたespを配布したことがあるけど、どっかにいっちゃった

まあ、OOOの変更を削除すればいけると思うけど
339名無しさんの野望:2012/08/14(火) 00:30:17.58 ID:PZ3R7jSR
>> ID:JGTYEk/R
こいつ根本的にまず知能が足りてないから
このゲームやり出してすぐ何していいかわからん状態になってすぐやめると思うわ
340名無しさんの野望:2012/08/14(火) 00:40:43.94 ID:QxOpDiwN
>>333
しとしん版落としたならReadmeにこれ以上無いほど丁寧に手順が書いてあるだろ。
あれ以上に噛み砕いて説明しろってんなら無理。
つーか、あれで理解できないなら諦めろ。
341名無しさんの野望:2012/08/14(火) 00:42:01.43 ID:RzJKjr/f
質問です
ブルーマの自宅の暖炉に火をつけることってできませんか?
342名無しさんの野望:2012/08/14(火) 01:00:32.94 ID:3g2mer1x
>>341
Bruma House Fireplace with Fire というその家の暖炉に点火するだけのMODがあります。
落としたときのアドレスメモしてなかったんで検索してみた。たぶんこれ。
http://oblivion.nexusmods.com/mods/2800/
343オブリ初心者:2012/08/14(火) 01:14:04.56 ID:cwMtLzUV
うーむやっぱりすぐ理解しないと叩かれるよなー
わかってはいたが。
とりまもう一回ゆっくりスレ読み直してみるわー
かれこれ12時間か(´・ω・`)ショボン
344名無しさんの野望:2012/08/14(火) 02:17:15.13 ID:AIO0x42J
>>335
ほんとだワロス
345名無しさんの野望:2012/08/14(火) 03:48:33.67 ID:4c0xuFDU
>>343
×叩かれる ○呆れられる
346名無しさんの野望:2012/08/14(火) 04:01:00.06 ID:12a3c9zN
っつーかオブリ以前の問題だろこれ
347名無しさんの野望:2012/08/14(火) 04:08:56.24 ID:QxOpDiwN
日本語化に成功しても今度は「UOPの入れ方がわかんねー」とか
言い出すのが目に見えてる。
348名無しさんの野望:2012/08/14(火) 04:47:49.92 ID:j6N5P4YN
>>342
ありがとうございます早速使ってみます
349名無しさんの野望:2012/08/14(火) 05:37:02.36 ID:Dyt+/Wa2
つーかこいつこれで社会人か・・・
釣りであってくれ
350名無しさんの野望:2012/08/14(火) 05:40:14.04 ID:o4ets5P3
お前らのかーちゃんがPC触ったらこんな感じだろ
そういうもんだよ
351名無しさんの野望:2012/08/14(火) 06:05:08.80 ID:xVz28E3y
こういう人種が多いからPC性能が上がってもいまだにコンシューマ需要が高いんだろうなって思った
なんか見てて悲しくなってきたよ
352名無しさんの野望:2012/08/14(火) 06:31:30.07 ID:UVRAdlw4
えっ、社会人だったの?
夏休みだし中学生ぐらいだと思ってたんだが
353名無しさんの野望:2012/08/14(火) 06:49:19.04 ID:dfSe7jOF
bluma rebuild modでメイジギルドを再建してくれる奴が見つからないんだけど
これってバグ?
ノルドウィングに行ってもオフファンドだっけ?見つからないんだけど
354名無しさんの野望:2012/08/14(火) 07:50:25.08 ID:12a3c9zN
それだけじゃなんにもわからん
自分の思い通りに行かなかったら全部バグ扱いするアホにしか見えんぞ
355名無しさんの野望:2012/08/14(火) 13:02:54.91 ID:huxr42TN
オブリの再インストールを行ったら
ランチャー設定の[Video Quality Presets]の項目が表示されなくなってしまいました。
どうすれば表示されるようになるでしょうか?
356名無しさんの野望:2012/08/14(火) 13:19:39.47 ID:QxOpDiwN
>>355
前のiniファイルとかが残ってるんじゃない?
357355:2012/08/14(火) 13:38:51.55 ID:huxr42TN
>>356
マイドキュメントのイブリフォルダも削除して再インストールしました。


195 :名無しさんの野望 sage : 2007/08/01(水) 14:45:13 ID:rQfhiWRQ
1.2.0.416アップデートパッチだけど、SI用と無印用があるよね。
SIを入れる場合は、やはりSI用のをインストールすべきなのかね?

Options の下のほうにある Video Quality Presets って[High]とか[Low]とかを押せるボタンのある項目だけど
これが無印用1.2.0.416のアップデートパッチでしか出現しない。 SI用のパッチでは現れない。
無印用のパッチを当ててしまえば、SI用のはもう当てれなくなる。つまり、どちらかしか当てれない。


こんな記述を見つけましたが再インストールしてパッチ順当てなおすしか解決法ないのでしょうかorz
本体>SI>SIパッチの順番デインストールしましたが…バニラパッチからランチャーだけ取り出す方法や
他の解決法ご存知の方いましたらお願いしますorz
358名無しさんの野望:2012/08/14(火) 14:06:35.96 ID:QxOpDiwN
>>357
ウチでも出ないけど、ランチャーから設定するより
ゲーム内オプションから自分で任意に設定したほうが良くないか?

発売当時と今じゃPC性能も全然変わってるし、今時の環境で当時の
環境に合わせたプリセット設定してもアテならないと思う。
MODとか追加するなら尚更。
359名無しさんの野望:2012/08/14(火) 14:08:42.06 ID:mMxm2GZq
>>357
自分でどうなっているのか分からないんだから、もう一回アンインストール
して再インストールしたほうがいいよ、マイドキュのオブリフォルダの削除
も忘れずに
あと、パッケージ版なんだろうけどGOTY版とかの後発のパッケージならば
本体+SIをインストールした時点で1.2.0416になるからパッチを当てる必要は
ないはずだよ、本体+SIをインストールしたらパッチを当てないでバージョンを
確認してみなよ
360355:2012/08/14(火) 14:29:39.48 ID:huxr42TN
結局再インストールで本体>バニラパッチ>SIの順番で戻りました
返信ありがとうございました。
361名無しさんの野望:2012/08/14(火) 14:41:50.58 ID:mMxm2GZq
それでSI含めて正常にパッチが当たってるんだろうか・・・まあいいけど
362名無しさんの野望:2012/08/14(火) 14:57:33.52 ID:Dss2EmWZ
別に問題ないんじゃないかね
自分もその順で入れてるけどSIでのクラッシュの問題も起きてないし
363名無しさんの野望:2012/08/14(火) 16:32:43.82 ID:12a3c9zN
>>359も書いてる通り、無駄な二度手間になってるだけで問題はないよ
364名無しさんの野望:2012/08/14(火) 17:01:31.47 ID:UVRAdlw4
Bathing Modのペナルティが固定されてしまったようなので何とかする方法はありませんか?

以下がそうなった経緯です
Bathing Mod Revampedを導入してしばらく遊んでいたのですが、
最近Bloody Messを導入したのでesp群をfor Bloody Mess NO SIフォルダ内のものに差し替えました
ある程度遊んでから、Personalityのペナルティが体を洗ってもずっと変わらない、Sense of Smellや石鹸のいい香り等の効果が現れていないということに気付きました
ペナルティがある状態でespを入れ替えたのがいけなかったのかな?と思ったりして元の状態に戻して正常に機能するようになりましたが、ペナルティが固定されたままなのは変わりません
むりやり無効にするようなやり方でもいいので、何か解決策を知っている方教えて下さい
365名無しさんの野望:2012/08/14(火) 17:04:21.97 ID:o4ets5P3
UOPにあるステータス変化を戻す機能を使うとか
366名無しさんの野望:2012/08/14(火) 17:28:30.43 ID:UVRAdlw4
>>365
UOPにそんな便利な機能があったんですか、ありがとうございます!

・・・なのですが、その前に念のため祭壇で祈ったらあっさり治りました
平凡なミスで申し訳ありません
次の機会に使おうと思います
367名無しさんの野望:2012/08/14(火) 21:16:16.49 ID:wsKwCD5K
>>364
入れ替える前のデータで洗ってからセーブしないと
構成変えた時点で終わってるはず

368名無しさんの野望:2012/08/15(水) 14:49:58.52 ID:sSE2fkfn
スペル形式のポーズmodをplayidleから呼び出したいのですが、ポーズのidがわかりません。
調べる方法はありませんか?
369名無しさんの野望:2012/08/15(水) 18:56:51.71 ID:lkyKMavw
前髪とかぶると睫毛が消えるのって直せますか?
370名無しさんの野望:2012/08/15(水) 19:03:37.70 ID:HW248+qr
>>369
アルファ病
仕様です
371名無しさんの野望:2012/08/15(水) 19:15:53.79 ID:lkyKMavw
>>370
ありがとうございます
372名無しさんの野望:2012/08/15(水) 19:41:38.15 ID:kb5NW3Lo
Life DetectedとSupreme Magickaを併用してるのですが、Detect LifeのエフェクトがLife Detectedの黄色い粒子ととVanilaの紫のもやが両方出てしまいます
Vanilaの方を消すことってできないのでしょうか
あとDUKE PATRICK'S MAGIC YOU CAN BELIEVE IN というこれも魔法のエフェクト全般を変更するMODも使いたいのですがespをアクティベートしても変化がありません
OOOのチェスト破壊する機能のエフェクトは何故か置き換わってるので魔法の部分が競合してるのだと思います
373名無しさんの野望:2012/08/15(水) 21:20:39.47 ID:4Uze6nEr
>>372
TES4Edit
374名無しさんの野望:2012/08/15(水) 23:23:23.31 ID:kb5NW3Lo
すみません、どこら辺を弄ったらいいかよくわかりません・・・
Magic you can believe in のほうはMagic Effectの欄がやたら競合してたんですが

http://i.imgur.com/Bhqhr.jpg
375名無しさんの野望:2012/08/16(木) 01:54:45.25 ID:sI2T7YSt
すいません、3rdCustomPersonViewの1人称視点で攻撃をすると
こういう謎の白線が現れるのですが

http://up.mnty.net/img/up002004.jpg

どうやら3rdCustomPersonViewの背後霊が攻撃しているらしく

http://up.mnty.net/img/up002005.jpg

これはこれで面白いのですが、なんとか背後霊の攻撃を消す方法は無いでしょうか
376名無しさんの野望:2012/08/16(木) 05:37:21.45 ID:uCCMcLCP
前にオブリのTAS動画を見かけたんだけど、どなたかアドレスご存知ないでしょうか?
脱獄の途中で壁抜けしたり、メインクエすっ飛ばしていきなりラストシーンに到着したりするやつです
377名無しさんの野望:2012/08/16(木) 06:21:06.39 ID:cgX6zWmC
3人称視点MODってどれもこれと同じで背後霊の1人称にするって手法とってるはずだからちょっと難しい気がする
多分白い線は背後霊の剣のエフェクトが映りこんでるから武器をかえればとりあえずは対処できると思う
378はぢめてのふくげん:2012/08/16(木) 06:29:13.15 ID:rrX2wrm8
SSD環境を整えたので、初めてオブリの復元をしようと思います。
Pythonやユーザーフォルダのiniファイルなどは心得ているつもりですが
何せ初めてなので、レジストリ関連に不安が残ります。そこで、

順序としては、まずディスクにて普通にバニラをインストールしたあとで
バックアップしておいた環境をただ上書きするだけで問題ないでしょうか?
379名無しさんの野望:2012/08/16(木) 07:51:30.24 ID:zvyjrrmg
昨日フリーゲーム「片道勇者」がついに発表されたました。

ローグライク+強制横スクロールRPGという何とも変わったゲームです。
「片道勇者」のタイトル通り、強制スクロールされるマップを右方向に進んで行く為、
1度立ち寄った町などに2度と戻れません。
プレイヤーが画面の左端に到達すると、闇に飲まれてゲームオーバーになるので、
右方向に進んでいこう。

シレンやトルネコみたいにダンジョンを冒険するのではなくワールドマップを旅します。
空腹システム、昼夜システム、重量システムも完備。
職や能力も最初は少ないですがだんだんと増えていきます。
チャットや協力などはないですがオンライン対応。死んだ他キャラが霊魂となって現れるぞ。
380名無しさんの野望:2012/08/16(木) 08:45:14.16 ID:8oF8y3b/
質問スレで宣伝かあ・・・
381名無しさんの野望:2012/08/16(木) 14:36:20.29 ID:uCCMcLCP
From2ch LivesのNPCをLoversで恋人にしたいのですが、リスポーン時間が来ると関係がリセットされてしまいます。
これを防ぐ方法はないのでしょうか?
382名無しさんの野望:2012/08/16(木) 14:43:11.57 ID:9R6wGSgr
>>381
CSでそのキャラのリスぽん設定弄る
それともRACEをコピーして新たに配置する
383名無しさんの野望:2012/08/16(木) 15:57:51.21 ID:uCCMcLCP
>>382
CSでRespawn外したら防げました!
素早い回答ありがとうございました。
384名無しさんの野望:2012/08/16(木) 18:11:39.75 ID:qogZJHzU
クエスト"Order of the Virtuous Blood"の洞窟"Memorial Cave"が、うまく表示されません
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=40355.png

Modを一つずつ入れ外しして試したところ
しとしん版 Unofficial Patch Supplementals v3.3.7
を入れた際にのみWTFが表示されました

この場合どこをいじればいいんでしょうか
385名無しさんの野望:2012/08/16(木) 20:42:13.63 ID:1Jj4vPSv
普段は正常に効果音が出るのに何故かSIのダンジョンや洞窟でのみ
効果音が途切れる現象が起こる
USIPの環境音fixやQuiet Feet MAXを使っても駄目だった
もし解決法がわかる人がいればお願いします
386名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:30:14.66 ID:dhHIMoqe
Lady EleganceやSAR-Lady Elegance Recolorの
DM BBBメッシュって何処かで入手できないでしょうか?
他のDMに比べて、これだけ難度が高くて。
387名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:44:02.40 ID:mx6ereXn
今、マイキャラ女、男コンパニオンでプレイ中ですが、宿屋でコンパニオンを別部屋に泊まらせたいです。
そういう指示が可能になるMODはありますか?
同じ部屋はちょっと嫌だしw廊下寝はかわいそうだしで…とりあえずロビーに待機させてますけど
388名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:56:54.52 ID:syS1P+yz
>>387
MPCなら所有権の無いベッドが同一cell内にあれば勝手に寝てくれると思う
このベットで寝ろと言うのは無理、cell内の若いIDのベッドから寝ようとする
違うcellの場合、置いとけば一応寝る行為をしたというAIは動くから、寝てる時間帯に覗きに行けば寝てるかもしれない
Vanillaの宿屋だとPCが借りれるベッド以外は所有権ある物がほとんどなので、MODでベッドを置くか携帯ベッドロール置くしかないかも
389名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:33:54.42 ID:mx6ereXn
>>388
さすがに宿屋は厳しい感じですね。
ありがとうございました。
390名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:35:59.82 ID:u0O6bglm
InnBedEnabler
ってのがある
391名無しさんの野望:2012/08/17(金) 01:05:08.31 ID:Wqde4v6H
>>377
そうなんですか、ありがとうございます
392名無しさんの野望:2012/08/17(金) 10:17:13.90 ID:1dgbMeho
HGEC体型でのオススメ下着modってどんなのがありますか?
装備品として下着をつけるのではなくtexturesを書き換えるタイプがいいです
できればセクシー系ではなく普通の下着でお願いします
393名無しさんの野望:2012/08/17(金) 10:25:24.34 ID:oFGR6RkW
High Rez Skin Textures for HGECのインストール時に下着Ver選ぶのじゃだめなん?
394名無しさんの野望:2012/08/17(金) 11:05:11.90 ID:yiM559q/
>>374
Bashed Patchは作ってる?
反映させたい物にだけGraphicsのタグ付ければいいかと
NoMergeタグもおわすれなく。

>>384
ちゃんとUOP v3.2.0を先に導入してUOPS導入してる?
395384:2012/08/17(金) 14:55:54.53 ID:LvRg5rtD
>>394
もう一度UOP関係のMODをインストールし直したら解決しました
今までしとしん版UOPSをActivateしてもespが追加されるだけで何故かActiveにならなかったので、そういうものなのかなーと思ってました
きちんとActiveにしたら直りました
ありがとうございました
396名無しさんの野望:2012/08/17(金) 20:54:05.17 ID:tpqnIQn2
不快のロックピックの受ける場所ってどこですか?
クエスト内容だけ書いてるとこ多くて受ける肝心の受ける場所の記載がないんですよね・・・。

後洞窟内での音怖いぜ・・・w
397名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:52:06.61 ID:Yz9NQO3P
skyrimがキッカケでオブリにも興味を持ちsteamで購入・インストールしたのですが
スタートと同時にタイトル画面にもならず終了してしまします。環境は

Operating System: Windows 7 Ultimate 64-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_gdr.120503-2030)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: ThirdWave Corporation
System Model: Prime Series
BIOS: Default System BIOS
Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz (8 CPUs), ~2.7GHz
Memory: 6144MB RAM
Available OS Memory: 6142MB RAM
Windows Dir: C:\windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled

上記の通りなのですがこれはwindows7の64bitがサポート対象外ゆえでしょうか?
398名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:37:30.52 ID:y11y/J18
>>397
http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC#yb69624a
にもあるけど、Win7 x64でも動作報告あり。てか私の環境では問題なし。
グラフィックボードが何か分からないんだけど、その辺が気になるな。
イベントビューア辺りにログが出てればその辺もヒントになるかも?
399名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:37:21.57 ID:K1nauVlH
すいません、自分なりに調べてみたんですが、
どうしても分からないので聞きます。
しんとん版をインストールしたんですが、
会話の一部であったり、サブクエストの一部は英文のままなんでしょうか?、サブクエ用の日本語化MODってあるんでしょうか?
それとも、僕のやり方が間違っているのでしょうか?
400名無しさんの野望:2012/08/18(土) 03:04:21.92 ID:n9iGWAff
>>399
何をインストールしたんだ?
英文のままなんでしょうか?って自分のとこではどうなの
サブクエストってどれのこと?
大抵はあると思うけど
君のやり方書いてないから間違ってるのかどうかもわからん
401名無しさんの野望:2012/08/18(土) 03:44:42.96 ID:K1nauVlH
>>400
返信ありがとうございます。
すいません、詳しく書きます。
日本語化導入に関しては、

ttp://blog.goo.ne.jp/koz_2006/e/12c909fee99a5f0e04e7abf71546f48d
ttp://blog.goo.ne.jp/koz_2006/e/c3098f5f78c694308f9d906687b5ffe1

この2つを参照にして導入してます。

会話に関してはほとんど日本語化されてます。あくまで一部の会話が英文です。
これに関してはこんなものなのかな、と思ってます。
ただサブクエに関しては、メニューの中のクエスト選択のテキスト、
進行上の会話も半分くらいが英文なのです。
例えば具体的には、Horse ArmorやPilgrimage等です。
家庭用レベルの完全日本語化ではないという認識でOKなのでしょうか?
ちなみにメインクエストは全て日本語化されてます。
宜しくお願いします。
402名無しさんの野望:2012/08/18(土) 05:10:17.78 ID:M54fGZSm
>>401
日本語化の概念ある程度理解しないとだめかな
Vanillaは全部英文のデータで書いてあるわけだけど、
このデータの会話文や名詞を日本語に書き換えた情報(日本語化プラグイン)で「上書き」して日本語表示にしてる

・日本語化されるのは日本語化プラグインで上書きされた物だけである
・Vanilla用の日本語化プラグインにはVanillaの日本語化情報しかない、DLCやMODはそれ用のプラグインが別個に必要
・日本語化プラグインを入れてても、下で他の英文のままのMODで「上書き」されて英文に戻される

英文のままなのは元々日本語化されて無いか他MODで英文に上書きされて戻ってるかどちらか
403名無しさんの野望:2012/08/18(土) 05:47:29.06 ID:Ax15+K7I
>>401
単にDLCの分の日本語化をしていないだけでは?
(Horse ArmorはDLC1)

http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C7%C9%C0%B8%C8%C7Mod#wektn65g

ただ個人的にはBlogにあるやり方はしないかな
UOP(非公式パッチ)当てる際に一緒に日本語化もするので
これはModの仕組みが理解できてきてからでいいとは思うけどね
404名無しさんの野望:2012/08/18(土) 06:48:34.51 ID:oemV02X4
〉〉397
vSync外すかフルスクリーン表示を変えて見てご覧
405名無しさんの野望:2012/08/18(土) 07:20:59.52 ID:/JiE2NBp
質問ですオブリやり始めたところなんですが、序盤で取れるアイテムって全部売っちゃっても
大丈夫ですか?ライトクリスタルとか魔法ついた盾とか剣 自分エージェント特化なんで
その辺のアドバイス等あればありがたいです
ソウルジェムはエンチャするのに重要って聞いているので残していますが。

それともう一つ
ヴァンパイヤ討伐ギルドなのかな・・・?
あのたまねぎ頭のヴァンパイヤを狩るクエストがなかなか始まりません。
きっかけとなるおばはんがいくら待機しても話しかけてこないので、何かフラグ足りてないのでしょうか?
406名無しさんの野望:2012/08/18(土) 07:55:30.11 ID:Yz9NQO3P
>>398
書くの忘れてましたね。>>397に加えてグラボ・ドライバーは

Card name: NVIDIA GeForce GTS 250
Driver Name: nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
Driver File Version: 8.17.0011.9562 (English)
Driver Version: 8.17.11.9562

でした
407名無しさんの野望:2012/08/18(土) 08:05:37.99 ID:GV8xRrup
>>405
売っちゃってかまわんと思うよ
リングやアミュあたりは便利そうなのは利用して後は売ってよし

ヴァンパイアの方は名声足りてないんじゃね?
名声5からスタートだよ
408名無しさんの野望:2012/08/18(土) 08:21:03.01 ID:6kkROilo
>>406
ほんとに全く何もMOD入れてない状態で落ちるのなら、グラボのドライバとかセキュリティ関係のせいだと思う
日本語MODであろうと入れてるなら、それが原因の可能性がある
409名無しさんの野望:2012/08/18(土) 08:29:30.68 ID:Yz9NQO3P
>>408
バニラ状態で落ちました。ただ、公式のDLCがセットになった方を買ったんで
それは入ってますけど。そのチェックを外して起動してもやはり落ちました

ちょっとグラボのドライバを更新してきて見ます
410名無しさんの野望:2012/08/18(土) 08:58:52.59 ID:f1HGPMvz
ゴブリンシャーマンの杖はユニークアイテムで他に入手手段がないからコレクター癖があるならもっておいたほうが良いかも
序盤だと普通に強いし非常時用にもっとくのもあり

まあコンソールつかえばどうとでもなるから売っちゃってもいいとは思うけどそれをいっちゃ(ry
411名無しさんの野望:2012/08/18(土) 08:59:14.37 ID:Yz9NQO3P
>>397>>406
グラボのドライバを更新しましたが、やはりタイトル画面にもならずに落ちてしまいます
skyrimの方は正常に動作するだけに原因が良く分からないのが現状です
ちょっとした理由や原因等思いついた方が居ましたら教えていただければと思います
412名無しさんの野望:2012/08/18(土) 09:00:05.96 ID:f1HGPMvz
インストールフォルダがどこか知りたいのとUACの設定が知りたい
413名無しさんの野望:2012/08/18(土) 09:10:30.60 ID:Yz9NQO3P
>>412
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Oblivion

上記がインストールフォルダでUAC設定はAdministratorのアカウント(半角英字)
が一つだけで、制御設定は最下端の通知しないになってます
414名無しさんの野望:2012/08/18(土) 09:24:20.43 ID:M54fGZSm
>>411
directXを更新してみると良い、SkyrimでENB導入しててd3d9.dllをSystem32に直接突っ込んでるとかやらかしてるかも
415名無しさんの野望:2012/08/18(土) 09:25:22.12 ID:GV8xRrup
>>413
Program Filesフォルダはお勧めしない……
けどなんもいじってないVanillaならProgram Filesでも問題なくうごくよなぁ
それにskyrimが動いてるんだからスペックは問題無いわけだし

普通にインストールミスってんじゃねーかな
416名無しさんの野望:2012/08/18(土) 09:28:07.20 ID:f1HGPMvz
俺自身がSteamじゃなくてパッケなんで推測でしかないんだけどOblivion.esmがDLCのespよりもタイムスタンプがあたらしいとかなってない?
症状を見る感じespのマスター漏れだと思うんだけどMOD無しだとそれぐらいしか思いつかない
UAC関連ではなさそうだけど可能なら別フォルダにインストールしなおしとかもやってみるといいかも
417名無しさんの野望:2012/08/18(土) 09:28:39.39 ID:Yz9NQO3P
>>414
これから仕事なんで今すぐは無理ですが返ってから試してみます

>>415
という事はsteamのインストール場所を変えた方が良かったんでしょうか?
Cドラ直下の方がいいのかな?
418名無しさんの野望:2012/08/18(土) 10:34:39.15 ID:RATxASUi
>>417
Win7でも普通は問題なく起動するみたいだけど、XP互換モードで試して
みたら?(XPモードのことではないよ)
419名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:14:06.94 ID:6kkROilo
>>417
いやsteamだとprogramフォルダから動かせないだろ
420名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:21:57.13 ID:o/yryghu
スチムーでWin7の64Bitでも普通に動いてるから互換モードはやめたほうがいいぞ
スチムーはドライブどこでもいいんで直下のが管理しやすい
あと落ち着くまではフルスクリーンは避けた方がいい
esmやespのタイムスタンプも新しすぎるとおかしくなる
UI弄ってるの失敗してるとすぐ落ちる
Fontフォルダ参照してるのもわりと落ちるのでFontフォルダをリネームしとく

あとなんかあったっけか・・・
421名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:37:34.87 ID:K1nauVlH
>>402
>>403
ご助言ありがとうございました。
それを元にwiki等を今一度読み直し無事できました。
助かりました〜
422名無しさんの野望:2012/08/18(土) 16:08:51.35 ID:oemV02X4
>>417
launcherは立ち上がる?今朝書いたけど、画面のモードを変えてみ
423名無しさんの野望:2012/08/18(土) 16:29:26.52 ID:QOev+LoW
wyre bashで顔をインポートしようとすると

Traceback (most recent call last):
File "bash\basher.pyo", line 16586, in Execute
File "bash\basher.pyo", line 16599, in FromSave
File "bash\bosh.pyo", line 13148, in save_getFaces
File "bash\bosh.pyo", line 13228, in save_getPlayerFace
File "bash\bosh.pyo", line 13125, in save_getNamePos
bash.bosh.SaveFileError

という文章が出て出来ないのですが、これは何が原因なんでしょうか
424名無しさんの野望:2012/08/18(土) 16:31:24.72 ID:/Prc6GXE
>>396
レヤウィンの自宅正面、アルゴニアン夫婦?の家じゃなかったかな。
もしくはレヤウィンの北にあるデイドラの聖地。
425名無しさんの野望:2012/08/18(土) 17:00:48.73 ID:fCdiNfFU
chanponの口のまわりにシワが出来るんですが何故でしょうか?
どうやっても他のSSみたいな肌になりません。
また、他の種族で、顔データを使用しても見本のような肌の色になりません。
426名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:50:55.74 ID:/JiE2NBp
>>407
>>410
ありがとう めっちゃ宝石とか溜まってから結構な金になるぜw
427名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:31:11.81 ID:/JiE2NBp
召還魔法 スケルトンとかスカンプとかやりたいんだけど
本職とサブ職じゃ召還時間とかも変わってきます?
何か動画で見てたよりも短いような気がして・・・

自分は星座:盗賊のエージェント特化なんですが召還できなくて寂しいです
428名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:47:01.43 ID:eFgBCO3X
>>427
バニラ状態で同じ魔法を使ってるのならステータスに関わらず同じ
でもゲーム内で威力や範囲、効果時間は好きなように魔法作れるよ
429名無しさんの野望:2012/08/18(土) 20:11:25.03 ID:/JiE2NBp
>>427
おお!錬金で作れるんですか!!!よし早速メイジギルドのクエ受け手きます!
ありがとう
430名無しさんの野望:2012/08/18(土) 21:38:08.12 ID:v/5BnAwE
>>429
当たり前だけど、それなりにスキル上げておかないと効果の高い魔法作っても
スキル不足とかマジカ不足で使えないからな。
431名無しさんの野望:2012/08/18(土) 21:55:55.56 ID:/JiE2NBp
>>430
おkk 今とりあえず魔法系全部25まであげてる途中だ
25はあっという間にいくから楽だけど
今マジカ80しかねえから
そこがやばいw今から振っていかないと・・レベル6なら間に合うよな って振りすぎると他弱くなる?
432名無しさんの野望:2012/08/18(土) 21:57:37.64 ID:eFgBCO3X
全ステカンストも可能だから調べてがんばれ
433名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:06:50.48 ID:/JiE2NBp
全ステカンストワロタ
434名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:27:06.76 ID:/JiE2NBp
「メイジギルド加入 クエスト チェイディンハルの推薦状」
重荷のリング取ってきて部屋に推薦状書いてあるか見に行くだけなんだが
地下質でいいよな?ファルカールの部屋って書いてないけど・・・地図ではそこ示してる。
だがそこ行っても何もないしもっかい話しても更新されない。詰んだ?
入れてるModはしとしん版日本語Modのみ
435名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:38:20.45 ID:/JiE2NBp
うっわーーーブラックソウルジェムかよおおおおお取ったら怒られると思ってあえてとらなかったのに
これで更新されるとは・・・自己解決出来ました・・・。
436名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:39:23.10 ID:gGT8r9ji
>>434
調べまくって見たことないアイテム取るが吉
後はトカゲのお姉さんと話すればいいよ
437名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:40:14.14 ID:ADztEyau
クエストログの見直しをした方がいい
詰まった時はまず見直しを
思い込みで抜けてる場合が多い
438名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:42:02.19 ID:GKQnFMOC
ID:/JiE2NBp
そこはかとない夏厨臭
439名無しさんの野望:2012/08/18(土) 23:16:27.81 ID:v/5BnAwE
コイツ前に日本語化できねぇとか騒いでたヤツだろ。
440名無しさんの野望:2012/08/18(土) 23:35:27.63 ID:/JiE2NBp
>>436
ういうい
>>437
クエストログ何回も見直したけど、ヤバイ物がソウルジャムって気づかなかったのだ。
441名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:03:00.31 ID:2pojvKdB
>>440
そろそろ雑談めいてきてるので本スレか日記にでも書いた方がいいかもしれないね
ここは「まだゲームが立ち上がるところまで至っていない人」も質問しにきているところだから
少しでも内容のネタバレになる事は該当スレにいくくらいの気配りがあってもいいんじゃないかな

【The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 8】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1316360239/l50

442397:2012/08/19(日) 10:07:37.62 ID:/LtOBet+
>>418-420
Steam(勿論入れていたゲームも全て)を一旦アンインストールして
C直下にフォルダを置きインストールしなおしました
その後、互換モード及びwindow・フルスク両方とも試してみましたが症状は改善されず・・・
Fontフォルダは見当たらず。esm・espは日付が同じな状態です

>>422
launcher自体はなんの問題もなく立ち上がります

>>414
directxの最新版をインストールしようとしたら既に最新版ですと表示されました
アンインストールも出来ないようですし、どうしたら良いんでしょうか?
非公式のツールで削除>再インストールしかない?
443名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:26:56.55 ID:rhaHAjr0
>>442
セキュリティソフト切ってやってみたら?
444名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:43:39.97 ID:SuQ7DwiR
>>441
ネタバレになるのか了解

メイジ大学に入学して魔法作って(1秒魔法)スキル上げしていたら
召還魔法が25になるときに必ず強制終了になってしまいます。
どんな召還魔法を使っても強制終了になるので召還25〜にできません。
Modが悪さしてるんですかね?日本語化しとしん版しか入れてないのだが・・・
445名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:51:01.48 ID:z3z2+ohE
>>444
UIもいじってないか
446名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:29:07.26 ID:m35/HXTq
>>442
起動時のロゴムービー再生時に落ちるという可能性も有るかも無いかも。
そのばあい、コーデック回りが原因だったりする。ini設定で起動ロゴをスキップさせるとか。
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2Foblivion.ini#q23b6f99
447名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:42:02.21 ID:SKuUUKJk
chanpon種族の口周りのシワはどうやったら取れるんでしょうか?
それともchanponとchanponsimpleは別もので
Simpleだとシワは取れないんでしょうか?
またはChanponのSSは全てOBSEでシワを消しているだけなんでしょうか?
448名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:50:50.58 ID:8xBfM/sy
Breaking the Siege of Kvatchで、oblivion gate内のガードが死んでしまってマークが指してるSavlian Matiusに話しかけてもどうにもならないんですが、これって詰んでるんですかね?
あと一応Gate内の建物にも入ってみたんですが鍵がかかっててある程度以上進めませんでした。
449名無しさんの野望:2012/08/19(日) 15:54:43.78 ID:/LtOBet+
>>446
貴方が神か!インストしなおしは何回かしてたけどそこは気付かなかった

Mygames内のオブリフォルダ削除した後、改めてオブリ再インストールしてムービースキップにしたら
無事開始できました!質問に答えてくれた皆さんありがとうございました!
450名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:57:31.95 ID:G4I6p9Th
>>448
ゲート閉ざしたんならもう用は無いから他の話すすめるといいよ
451名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:11:11.50 ID:U5Hr72kX
>>450
ゲート閉じたいんですけど、建物内の扉に鍵がかかっててゲート閉じるところまで行けないみたいなんですよね
452名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:28:47.91 ID:z3z2+ohE
>>451
どっかに鍵あるだろちゃんと読め
453名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:38:40.17 ID:rhaHAjr0
>>451
死体はちゃんと漁るべき
454名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:41:12.86 ID:s2WarNr9
おっさんはちゃんと落とすべき
455名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:59:24.59 ID:Y2hDY2QF
戦士ギルドのクエで最後にある事件が起こりますが回避する方法はないのでしょうか?

Modを導入しないと無理なのでしょうか?
456名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:16:37.56 ID:G4I6p9Th
ゲートの中の塔みたいなとこの一番上に捕まってた人あれ結局助かったんだろうか
助けないまま閉じたんだが
457名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:17:27.62 ID:U5Hr72kX
>>452 >>453
解決しました。建物一つしかないと思って早合点してました。
ありがとうございます、お手数おかけしました。
458名無しさんの野望:2012/08/19(日) 21:36:12.58 ID:iJyoZHm6
魔術師見習い(男)のローブのnifファイルが入っているフォルダ名
またそのnifファイルの名前はなんでしょう
459名無しさんの野望:2012/08/19(日) 21:38:19.32 ID:uA7cKUpR
>>458
CSとか使って調べると早いぞ
460名無しさんの野望:2012/08/19(日) 21:54:55.35 ID:iJyoZHm6
>>459
基本を全く忘れていました、いや解決しましたありがとうございます
461名無しさんの野望:2012/08/19(日) 22:54:48.19 ID:s2WarNr9
>>456
コンパニオン化して助けてた人もいたなぁ
元々捕まってるだけの人なんで開放してもぼさっとしてるだけらしいw

462名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:21:36.08 ID:CcE/ATKa
オブリビオンにいくと、ケージにMythic Dawnの奴が死体で入ってるから、ゲート開く際には生贄を捧げる必要があるのかと思ってた
463名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:13:54.60 ID:F7Yxsvrr
オブリのドイツ語gotypc版をもっているんですが、しとしんver3.5で日本語化した際に音声がでません
オブリを完全に英語版に変える方法か、英語音声をだす方法はありますか?
obmm,obse,gotyのやつを導入しているときは普通にドイツ語音声でます
464名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:49:23.41 ID:Q0JL5crO
>>463
英語版を買いましょう
465名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:53:49.16 ID:ZCyDQ2WU
>>463
独語版は独語音声しか入ってないと思うから無理でしょ。英語版だって英語音声だけの
筈なんだから。英語版にしたいってなら英語版買うしかないんじゃない?
日本で公開されている日本語化関連物は英語版環境のみを想定して作成されているから
独語版で上手く行く事は期待しないほうが良い。

一応、NamesのRACEカテゴリが英語版と独語版で異なるのじゃないかなって気がする。
声が出ないってその辺が原因になりやすいから。TES4Editあたりで覗いてみて
もし変更されてたら削除すると良いかも。
ただこの辺の修正はちょっと知識と理解力がいるんで、無理だと思うんなら
諦めるか英語版を買いなされ。
466名無しさんの野望:2012/08/20(月) 13:58:22.73 ID:MH71Tq1t
ドイツ語版なんて・・いったいどこから・・・

というかTES4時点で吹き替えしてる地域あったんだ?!
日本語版ェ

467名無しさんの野望:2012/08/20(月) 18:28:06.41 ID:9QfNzvlx
でも正直日本語誤訳でしゃべられるぐらいなら英語に日本語字幕のほうが絶対いい
468名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:16:31.65 ID:c/JW+HNp
久々に戻って来たんで、ここ数日いくつかファイルを落とそうとしてるんだけど
サイズの大きいMBP++とかHigh Rez Skinとかが落とせない
途中までは落とすんだけど、使えないファイルが出来て終了
IE・Crome・火狐で何回も試したけど全滅
どなたか普通に落とせていますか?
469名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:26:23.06 ID:E7GuC4ip
解凍ソフトやストレージの容量が駄目な場合もあるぞ
470名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:44:17.33 ID:c/JW+HNp
>>469
解凍出来る状態まで行かなくて、例えばMBP++が466MBなのに1.5MBくらいのサイズの
7zファイルを作ってダウンロード終了したりする
そのファイルを7-zipで開いても開けないと言われる
保存先のHDDは空き容量が500G以上ある
といった状況です
471名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:06:04.58 ID:omg/I23Y
>>467
ドイツ語と英語なら兎も角、アジア圏の言語になったりとかはいやだよな
472名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:06:18.31 ID:W3es/CEu
>>468
Irvineとかためしてみ
473名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:47:05.84 ID:XtneTRxb
ずっと帝都で物売り買いしてるんだけどレベル上がってきて売れる上限1000Gまでで
半分でも10000Gくらいのやつが結構拾うようになってきて帝都以外で売れる上限高い場所ってどこの町の商人が有名ですか?
474名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:58:54.45 ID:7ZlL1bmq
日本語でおk
475名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:23:01.31 ID:dZT9r+hR
>>473
商取引Lv上げて投資しようそうしよう
476名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:29:56.54 ID:XtneTRxb
おk達人まで上げてみる。
477名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:30:29.76 ID:c/JW+HNp
>>472
入れて試したけどダウンロード失敗だった
情報ありがとう
もうちょっと解決策を探してみる
478名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:55:26.54 ID:8yJEBPWP
>>476
達人までいってもVanillaの商人だと2200くらいが上限(投資して+500含む)だから
過剰な期待はしないほうがいいよん
479名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:31:47.23 ID:K8IIR5Br
oblivionのGOTY版を購入しました
DISC1、2をインストールし問題なく起動したのを確認した後に日本語化wikiの手順に従いTES4_12416_JaPatch_015.EXEの起動を行い正常終了とでたのですが、
oblivionを起動するとCTDを起こします
まだMODやOBMM等のツールを入れてないのでどう考えても日本語化パッチが原因だと思うのですがどなたか解決策をご存知ないでしょうか?
480名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:39:56.63 ID:HX5rXq6C
>>479
"obja.dll"と"obja_config.exe"は同じフォルダにコピーした?
481名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:53:44.82 ID:yB7FUeFP
>>479
obja.dllはコピーしてあるんだよね?
起動はランチャーから?それともOblivion.exeから?
エラーメッセージは何か無い?クリーンインストしなおしても駄目?
C:\Program Files (x86)以下とかじゃない? (色々めんどいのでそこ以外に入れる事をお勧め)
0.16(beta)でもだめ?

とりあえずまだやってみることはいろいろ有りそう。それで駄目ならもうちょっと
詳細な手順とかエラーの内容とか報告宜しく。
482名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:00:52.90 ID:K8IIR5Br
なんてこったい・・・
obja.dllを入れ忘れてました(´・ω・`)
ひどい見落としをしていたようです
お騒がせしました
483名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:08:32.11 ID:HX5rXq6C
とりあえず解決してよかった
つまったらReadmeを読むくせはつけておくほうがいいよ
484名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:53:34.33 ID:UFijb3ik
これだから手順どおりにやりましたは・・・
485名無しさんの野望:2012/08/21(火) 10:00:36.76 ID:hQDtr59Q
>>465
わかりました。そういうの解説してるとこあります?なければ自力でがんばるまたはドイツ語勉強する
>>466
普通にドイツのゲームショップで10ユーロで売ってました。現在留学中なんで
486463:2012/08/21(火) 10:02:15.32 ID:hQDtr59Q
oblivion-voices.bsaを開いたらドイツ語音声だったので、
オブリver1.1を英語のパッチで1.2にして、
それを英語版のもので置き換えれば英語音声流れる?
487名無しさんの野望:2012/08/21(火) 10:11:50.96 ID:Zn3k4btK
>>486
その置き換える英語版のデータはどこからもってくるの?
それって普通に英語版買うって事じゃないの?

ドイツに留学中ならそのままドイツ語でもいいのでは
留学先で聞いたほうがいいんじゃない?

488名無しさんの野望:2012/08/21(火) 10:18:42.78 ID:OlzBJ+lq
そもそもこれで動かないなら、
warcryみたいにドイツ産のMODを日本語化すると声出ないって事にならないか?
日本語化の手順はあってるのか確認したらどうよ
489名無しさんの野望:2012/08/21(火) 10:27:57.68 ID:Zn3k4btK
ん?
WarCryにしろNehrimにしろEV版にパッチするから問題ないのでは?

DV版はおそらく465氏が書いてるような問題があるのでしょう
490名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:11:27.66 ID:xJazgo3s
>>486
Oblivion - Voices*.bsaは合計1.6GB以上あるからねぇ。パッチで切り替えなんて無理無理。
ただどっからか英語版のOblivion - Voices*.bsaを持ってきて置き換えれば多分お望みどおりに
なるだろうと思う。あ、手元に独語版なんて無いんで憶測でしかいえないけど、そうやって問題解決
してもしとしん版日本語Modを外すとまた声出なくなる気がするけどね。

手元にものがあれば多分何とかできる予感はあるけど、初心者さんがやるのは結構
厳しいと思う。そもそもこっちも予想交じりなんで正しく案内できるとは限らない。

会話字幕を日本語にしたいだけなら自分で日本語Modを作成する手も無いわけじゃない。
http://jpmod.oblivion.z49.org/?Mod%BA%EE%C0%AE#b50fc95b
翻訳済みデータは
http://jpmod.oblivion.z49.org/cgi/afs.php?category=cstext&target=JPWikiMod_CSText
インポートするのはDialogue,GameSettings, QuestStages, ScriptMessagesのみ。
私の予想が正しければNamesをインポートすると声が出なくなる。
書籍データは含まれないけどこれは多分声の出には関係ないのでしとしん版から使っても良いし
http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%FC%CB%DC%B8%ECMod#jpbooks
でもいい。
ただ、上の方法で日本語Mod作成すると固有名詞は英語のままになる。しとしん版の中に
同様のインポート用テキストがあるならそっちを使っても良いと思う。それなら固有名詞は多分日本語。

Steamがセールの時だったら66%オフとかだったんだけどなぁ。
http://store.steampowered.com/app/22330/
491名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:26:03.74 ID:fxhOzRUL
音声の鳴り(音声ファイル)とテキストの中身は
なんも関係ないでしょ

おはようございます→aaaaaa.mp3
hellow→aaaaaa.mp3

idをいじってしまわないかぎり、テキストの中身を変えたって
参照する音声ファイルには何の影響もないよ

音声ファイルはあるものが鳴るだけ


多言語版でidに互換性がないなら別だけど
それはないんじゃね
492名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:32:41.62 ID:fxhOzRUL
ああ、もし種族関係で声がでないなら
bsaをばらしてsound oblivionesm 内の種族フォルダ名をかえる
もしくはesp側のrace名をかえる

どっちでも統一すればいい
影響するならこっちじゃないか

これに関してはidじゃなくてrace名がで鳴る
493名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:38:59.12 ID:Zn3k4btK
あまりにも特異なケースで後にも先にも
他の質問者の参考にはならなそうな案件なんだけど
これ以上引っ張る意味あるのかな?

質問者の希望を要約すると
「英語音声で日本語字幕を表示させたい」だよね?
このスレ的には
「英語版を購入して皆と同じように日本語化してください」
と返すのがベストだと思うのだけど・・

CS使ってインポートやらなにやらは多分できないんじゃないかなぁ
それが自力で出来るようならもう質問してこないと思うし
誰かが作ってあげてはいどうぞ!としたところで
根本的に音声ファイルが逆立ちしたってドイツ版Discから出てくるはずもなし

「どこからか持ってきて〜」ってアドバイスはこのスレ的にNGじゃない?

494名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:40:02.15 ID:xJazgo3s
>>492
そう、その辺が私は原因と見ています。

>>486
で、解決案その2。確かしとしん版でないほうのJPWikiModはNamesはDIALしか
インポートしてない筈なので上手くすると声が出るかもしれない。試してみて。
495名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:48:08.36 ID:xJazgo3s
>>493
独語版は情報まったくないんでその辺の情報を過去ログ化する為に多少引っ張りすぎました。
件のくだりも言葉が足りなかったかなと投稿後後悔。それ位分かっている大人だと信じたい。
英語音声で〜ってのは余りにも無理なので対案を示した形でしたが、まぁ、望んでない答えを
出されてもアレですよね。そろそろ退散します。
496名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:52:09.62 ID:fxhOzRUL
つまりaaaaaa.mp3がなるべきときに
相手がdarkelfなら
sound oblivionesm darkelfフォルダからaaaaaamp3をさがす
しかしこれがドイツ語ならdarkelfが dunkなんたらelveとか? になっているかもしれない

ドイツ語デフォではこれにあわせてフォルダ名も変更されているが
race名上書きでdarkelfにもどすとこれもズレてしまう

だからズレもなおす必要があると

追加種族の場合はテンプレートボイス種族をidで指定するからこの問題はおこらないけど
テンプレのもとになるバニラ種族だと問題になるという

しとしん版自体は種族名はどうしてるのかな?流石にここは諦めてアルファベット?

>>493
まぁいろんなことに応用される話ではあるよ
構造やシステムの理解に繋がるから
497名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:55:26.91 ID:e5jXt5nn
>独語版は情報まったくないんでその辺の情報を過去ログ化する為

・・・・

教訓 買い物するときはよく調べてからにしよう
498名無しさんの野望:2012/08/21(火) 15:12:58.81 ID:g5PM9c6J
テキストインポートだのなんだのいじくり回してる時間考えたら素直に買いなおしたほうが良いよね
別にsteamで買えばセール外でもたかが知れてる値段だし、すぐ買えるし

超古いバージョンもってきてパッチどうやってあてるのー?とかもそうだけど
まっとうな手段で手に入れてるなら日本語化も簡単で情報も沢山ある現行の英語版以外を買う理由が分からないわ
499名無しさんの野望:2012/08/21(火) 15:33:17.98 ID:Zn3k4btK
回答者さんを萎縮させてしまうような書き込み申し訳ありません

もしかしたら少し過疎ってきてるこのスレで
皆さんの好奇心を刺激する案件だったのかもしれませんね

文句ばかりではアレですので・・・
わたしも少しですが調べてみました

http://up.mnty.net/img/up002038.jpg

便宜上DV版のファイル名の末尾に”DV”と付加しております
やはりドイツ語版だと種族名が違うようですね
UOPはしとしん版で日本語化したものになります

500名無しさんの野望:2012/08/21(火) 15:53:39.86 ID:fxhOzRUL
節子それドイツ語版ちゃう
501名無しさんの野望:2012/08/21(火) 15:57:50.26 ID:Zn3k4btK
あ、あれ?><

念のため英語版BPと並べてみたのですが
http://oblivion.nexusmods.com/mods/35187
ってドイツ語版じゃなかったんですかorz

502名無しさんの野望:2012/08/21(火) 17:58:47.61 ID:UgtxJqW+
ドイツ語版用BPでいいんじゃないの
説明にも英語版だと会話不全のバグがあるからそこを直したとあるし
ドイツ語はウムラウトとか英語にない文字を使うから>>465が言うような問題が生じるんだろうな
だとすれば英語版用MODがドイツ語版でそのまま使える場合は限定されるだろう
503496:2012/08/21(火) 18:29:58.55 ID:OgAUmMBT
いや、いっちゃん左のoblivion.esm見てみなよ
説明文からなにまで、普通に英語版と同じだから
自分で導入したBp DVとやらが勝手にrace名をドイツ語にしちゃってるだけで
元々彼が買ったOblivionのバニラそのものには、見る範囲に限っては全く問題ない

これが本当にドイツ語版なのか、ドイツ語版があるのか、その実態がどうなのか
その辺は不明だけど
少なくとも問題になっているrace名は英語版と全く一緒
しとしん版が影響しているのでもなんでもなく
改変して問題起こしているのはBP DV.espだけ

これを最初に、特殊なドイツ語版オブリであるかのように書いたところから
混乱が始まってる、これ自体は誤解もあったのだろうから仕方がないんだけど
504496:2012/08/21(火) 18:32:36.49 ID:OgAUmMBT
問題はそれ以後で、ちょっと厳しいこと書けば

>もしかしたら少し過疎ってきてるこのスレで
皆さんの好奇心を刺激する案件だったのかもしれませんね

幾ら全力スレでも、ちと偉そうに見えるよ
基本的に、皆親切心などで、貴方の問題を解決してあげるのが
まず最初にあって書き込んでただけよ?
礼をいえとはいわんけど、それはどうかと思う

んで、俺だって折角解決法を書き込んで>>496,>>492
あなたもts4editは使えてるんだから
試してみるぐらいしてみなさいと

そのDV版で「kaiserlicher」ってどこをdelするだけで
そこが原因かどうかわかるよ
つか、BPDVをゴミ箱に放り込んで
普通のBPかMBPでも落としてきた方が早いけど
505499:2012/08/21(火) 18:44:46.77 ID:Zn3k4btK
あれ?えと・・・
なんか色々余計な書き込みをしたせいで誤解されてしまったようですね
わたしは最初の質問者さんじゃありません;

ID見ていただければわかるかと思いますが別人です
質問者そっちのけで紛らわしい事になってしまってごめんなさい

506名無しさんの野望:2012/08/21(火) 18:49:51.10 ID:e5jXt5nn
本人が退散したみたいだからこの話はもう終わり
507名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:15:11.57 ID:tBvqpXGu
紛らわしいことすんなw
質問スレは質問スレであって原因を突き止めるのが目的じゃないんだからw
508名無しさんの野望:2012/08/21(火) 21:03:06.96 ID:EZFnv/Xz
スキングラッドの家購入資金貯めたのに伯爵に会えないぞ・・・
家購入って基本その街の城の主に買いにいくんだよな?
509名無しさんの野望:2012/08/21(火) 21:04:22.81 ID:8OlCy1q/
>>508
城入ったらそこらの人に話しかけて聞き込みしてみ
510名無しさんの野望:2012/08/21(火) 21:16:02.11 ID:EZFnv/Xz
ぐは・・・城の中だったか町中の人達にずっと話しかけてたわ・・・
おk買えたありがとう!!!
511名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:19:16.01 ID:pWywhxAz
>>401 俺もそこ見てその通りにやったら日本語化できてたけどなあ。
7の64だし環境差があるともおもえんが
512名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:20:54.55 ID:UFijb3ik
この通りにやりましたってのは、たいていの場合その通りにやってない
513名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:32:56.17 ID:pWywhxAz
あとはブログに書いてるmodのバージョンが古いとかもあるかもね。
何にせよ世話にはなったがアフィは嫌いだw
514名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:36:59.52 ID:I4csp2ch
>>511
UOPを入れずVanilla+SIを日本語化する方法は合ってますよ
ただ質問した人は他のDLC分が英語のままで〜って話なので
それはそこの記事には載ってなかったのです

ちなみに無事解決してるようです >>421

515名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:04:45.47 ID:UgtxJqW+
>>503
俺が書いたのは>>501が例にしたNexusに上げられているBPドイツ語版のことなんだが
このmodの説明がドイツ語でドイツ語版用のBPと言ってんだから間違いなかろう

ドイツ語版のOblivionで英語のmodであるBPを使うと会話が聞こえなくなることがある
おそらくその原因はRace名が英語だからで、そこをドイツ語に直したのがドイツ語版用BP_DVなのだろう
各種族の説明が全部英語なのは、そこまでドイツ語に直す気がなかったからだと思う

終わった話を蒸し返して悪いが誤解を残しとくのも良くないので一言した、ごめん
516名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:09:06.33 ID:eSj9KZBl
>>473
Enhanced Economyおすすめ
517名無しさんの野望:2012/08/22(水) 15:17:11.10 ID:3GEgHora
時間経過で体力が少しずつ自動回復するようになるmodがあったと思うんだけど誰か知りませんか?
ググってもそれらしいのがでてこなかったお
518名無しさんの野望:2012/08/22(水) 19:05:47.54 ID:XmP11EdV
ヴァインパイヤの灰250Gで交換できるクエストが中々でない・・・
もお60個くらい溜まってるんだがw
名声:30
たまねぎ頭高感度MAX
んで、帝都の中央っぽいところで待機 待機 待機してるが全然話しかけてこない・・・
フラグ何足りてないかわかりかたいませんか?それとももっと待機ですかね・・・4,5日してるのだが
519名無しさんの野望:2012/08/22(水) 20:33:56.84 ID:/uAem+bP
steam版のgame of the year edition deluxeを購入しました

そしてFCOM・日本語化を導入したいと思うのですがどういう順番が良いんでしょうか?
steam版は日本語化がv0.16でしか出来ないという事はFCOM>OBSE>日本語化パッチ

でいいんでしょうか?
520名無しさんの野望:2012/08/22(水) 20:37:04.66 ID:Trl7vZJO
>>519
まずはVanillaの状態を満足に日本語化できるかやってみなされ
FCOMはそれが出来た次に入れていけばいいよ

521名無しさんの野望:2012/08/22(水) 20:40:58.54 ID:Xpv/RfST
MOD入れる場合は先にメインクエ終わらしてからの方がいいんじゃないかなあ
522名無しさんの野望:2012/08/22(水) 20:52:28.86 ID:Trl7vZJO
>>517
もしかしてこれ?

http://oblivion.nexusmods.com/mods/8514/

ググったらでてきたぉ

523名無しさんの野望:2012/08/22(水) 21:09:50.65 ID:Azdgw4aY
>>518
中央ってどこのこと言ってるかわからんが
確か話しかけてくるのはTemple(神殿)地区だよ
524名無しさんの野望:2012/08/22(水) 21:11:37.79 ID:hqAsGQjD
質問なんですが

MODでMBP++を入れたのですが、
一部の種族が真っ黒で表示されなかったり、
おそらく全てのNPCの目が真っ黒になっています。

これはどうしてなのでしょうか?
525名無しさんの野望:2012/08/22(水) 21:13:42.81 ID:3GEgHora
>>522
それだー
ありがとう(^ω^)
526名無しさんの野望:2012/08/22(水) 21:24:38.51 ID:EzRWx3aT
>>524
Modに入ってた説明ファイル読んでます?

------------------------
●必要条件
MBP 1.3以上 が必要。(Full版のみです、Liteは対応しません)
MBP 1.4a を推奨します、ただし1.3からの変更点はあまり無いので問題はないかと。
------------------------
という前提Modを入れていないに1票


527名無しさんの野望:2012/08/22(水) 21:28:26.97 ID:hqAsGQjD
>>526

返答ありがとうございます!

それをダウンロードした上で
MBP++を導入しなければいけないということですか?
528名無しさんの野望:2012/08/22(水) 21:31:56.03 ID:HEqTC90v
それ以外にどうしろと?
529名無しさんの野望:2012/08/22(水) 21:35:21.20 ID:hqAsGQjD
あざます^^
530名無しさんの野望:2012/08/22(水) 21:59:15.85 ID:/uAem+bP
>>520
おお、ありがとう御座います。FCOMはバニラの状態から入れろと書いてたもので迷ってました
取り合えず日本語化してみます

>>521
友人のプレイとか見たりしてネタは知っちゃってるんで・・・
最初っから色々試しちゃおうかなと思ってます
531名無しさんの野望:2012/08/22(水) 22:19:51.37 ID:zbKSdpCf
大まかな流れは4GBパッチ→OBSE→日本語化パッチ→日本語化MODまたはUOP日本語化→その他MOD
ただMODの仕組みを理解してないようなのでちゃんと調べたほうがいいと思う
532名無しさんの野望:2012/08/22(水) 22:37:35.43 ID:XmP11EdV
>>518
ありがとう一瞬で話しかけてきた。
中央=皇帝道 
533名無しさんの野望:2012/08/22(水) 23:34:13.87 ID:HEqTC90v
何一人で喋ってんだ
534名無しさんの野望:2012/08/23(木) 02:05:33.61 ID:e9JAANjp
ツリー式掲示板に慣れてる人じゃないかな
535名無しさんの野望:2012/08/23(木) 03:55:21.37 ID:zA6gZJM+
バニラのクエストなんてwiki見りゃいいのに
536名無しさんの野望:2012/08/23(木) 08:46:35.84 ID:Q9kHk52c
>>531
UOPの日本語化なのですが、英語名詞日本語化パッチが3.4.1に対応しているものしか現状はないんでしょうか?
UOPの3.4.2がリリースされてるようなのがですが、こちらに対応したものはまだないんでしょうか?
537名無しさんの野望:2012/08/23(木) 12:31:50.35 ID:rXLkVUIj
>>536
まだないんじゃないかな?

3.4.1パッチにインポートテキストも同梱されてるので
CS等で自力で入れればほぼ日本語化されそうではあるけど

もし「最新版しか見当たらなくて・・・」って話なら
Planetの方に3.4.1がアップされています
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FBugFix#uop

しとしん版の方は翻訳作業に入られてるようですが
時期は明言されていません
いずれにしても私たちと同じ1プレイヤーの立場の方の
ご好意でアップされるものなので最新版にホイホイ対応
があるものではないです
正座して気長にお待ちしましょう

538名無しさんの野望:2012/08/23(木) 14:49:13.23 ID:RqukKjDV
闇の一党クエストの「水上の墓穴」ってあるじゃないですか。
私はそんなクエストがあるとは知らず、海賊船を乗っ取ってしまいました。
クエストの進行に支障をきたしますか?
539名無しさんの野望:2012/08/23(木) 15:24:23.65 ID:wQnyitom
>>538
試してみればいいんやない?
たぶんだけどクエ受けた直後に「任務完了報告しろ」って続けてダイアログ出そう

540名無しさんの野望:2012/08/23(木) 15:39:29.52 ID:RqukKjDV
>>539
ありがとうございます。
私が殺したのは船の外にいる連中だけで、船長らしき人物は見当たりませんでした。
多分船長は、クエストを受けたら出現するのでしょうね。
541名無しさんの野望:2012/08/23(木) 17:49:31.74 ID:X80D3CuV
起動したら、画面サイズはそのままで映像が拡大され、
中央しか画面に収まらず、全くプレーにならない状態です。
設定で画面解像度を変えても、ウインドウモードにしても、拡大されて映り、解決されません。

拡大比率など、何か設定上のミスがあるのかどうか、
oblivion.iniなどで見るべき項目があるのかどうか、教えてください。
542名無しさんの野望:2012/08/23(木) 17:59:30.42 ID:Rb4v3e/R
directXのプラグインのどれかが壊れたか、書き換えられたか
ディスプレイのauto setのボタンをゲーム中に押してしまったか
その場合はデスクトップの画面の時に開いてる窓は全て閉じてもっかいauto set押し直せばokだけど
それ以外ならグラフィックドライバー入れ直しかなぁ
543名無しさんの野望:2012/08/23(木) 18:07:52.93 ID:wQnyitom
>>541
よく分からないのだけど
その拡大されるっていうのはゲームを起動した直後から?
それともキャラ操作できるとこまでいってから?

むつかしいことは分からないので答えられないのだけど
後者の症状なら設定内容おかしくなってるかもだから
oblivion.iniをゴミ箱に捨てても一度立ち上げてみては
どうかしら?

544名無しさんの野望:2012/08/23(木) 18:18:50.50 ID:l3Rs/+7l
>>541
とりあえず
fDefaultFOV=75.0000

545名無しさんの野望:2012/08/23(木) 18:19:35.69 ID:X80D3CuV
>>542-543
oblivion.iniを名前変えて退避させたら通常の画面に戻りました!
これから設定復旧に戻ります。

ありがとうございました!
546名無しさんの野望:2012/08/23(木) 18:25:14.17 ID:X80D3CuV
>>544
原因はそれでした
なぜかfDefaultFOV=30.0000になってたw

ありがとうございました!
547名無しさんの野望:2012/08/23(木) 20:51:10.00 ID:18DGbXBc
色んな人のオブリブログを見ると
wikiの日本語modと違うのですが、
皆さんはどんな日本語mod使ってますか?
548名無しさんの野望:2012/08/23(木) 21:05:33.00 ID:e9JAANjp
アンケートは本スレでどうぞ
549名無しさんの野望:2012/08/23(木) 21:16:49.22 ID:3MoNjniT
バージョンによって表現違かったりするし
あるいは自作なんじゃね?
550名無しさんの野望:2012/08/23(木) 21:20:02.85 ID:h4gecMh9
ノクターナルの頭巾のメッシュテクスチャを差し替えようと思うのですがオススメのカッコイイ頭装備MODなどありますか?
もしくは深く被って顔が隠れてるようなフードなどありませんでしょうか?
551名無しさんの野望:2012/08/23(木) 21:25:10.74 ID:bNhK5IAX
>>550
アサシンクリードのエツィオ装備のフードは顔が半分隠れるぞ
フード分離装備だから合わせやすい……かもしれない
552名無しさんの野望:2012/08/23(木) 21:54:54.49 ID:wQnyitom
むしろBlogの記事や画像からメジャーな翻訳と違うと
そうそう分かるようなとこあったかなぁ
気にしたことないから気付かないだけかもだけど

まさかとは思うけどインターフェイス?

553名無しさんの野望:2012/08/23(木) 22:39:34.99 ID:cCfqpNHa
キャラメイクの時点か全部真っ黒で何も見えなくて
そのまま続けても何も見えないんだけど何が原因だろう?
入れてるMODとか書いたほうがいいかな?
554名無しさんの野望:2012/08/23(木) 22:43:06.30 ID:mYhzFJln
Mod等のオブリ環境はもちろん
PC環境も併せて書くべき
555名無しさんの野望:2012/08/23(木) 22:52:00.40 ID:cCfqpNHa
PC環境が
CPU  Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155)
メモリ  Crucial CT2KIT51264BA1339 4GB PC10600 1333MHzの2枚
マザーボード  ASUSTeK P8H77-M PRO H77チップセット
ビデオカード  MSI N670GTX TWIN FROZR IV PE OC
OS  MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
な感じで今日届いたばかり

modはリンクで悪いんだけど
http://sangoku2008.blog46.fc2.com/blog-category-20.html の導入メモ
のやつを順番に全部入れた状態 +EVE と直るかと思って
BlackScreenSneak と nVidia Black Screen を追加で入れた
556名無しさんの野望:2012/08/23(木) 23:13:31.98 ID:cCfqpNHa
連投すまん
バニラのバックアップ起動したらそれすら
キャラメイクの画面が真っ暗だったわ
後解像度が関係あるって過去ログで見たんだけど
画面が1920*1200なのにオブリのが1920*1080ってのがいけないのかな?
でもそれ以上ないよね

557名無しさんの野望:2012/08/23(木) 23:15:31.99 ID:MKGe64oP
ちょっとそのBlogの記事は古いっていうか適当すぎ
このスレの少し前にあったリンク先のがまだ間違いないです

まずは日本語化してキチンと動くか確認してから
追加種族とか入れていきましょう

原因究明に時間掛けるより再インストールのが早そう

558名無しさんの野望:2012/08/24(金) 00:28:15.36 ID:dIKpA3Ri
症状だけならnVidiaのバグっぽいけどHDR切ったらダメだっけ?
以前の環境で対策Mod入れたけど完全には直らなかった気がする

あと普通は種族Mod・体系Mod・高解像度テクスチャの順じゃないかな
MBP++入れてるのにLopのアルファ版入れてたりしてるし・・・
ほんとにその通り全部入れたの?

559名無しさんの野望:2012/08/24(金) 00:39:21.15 ID:vSevPdu2
テクスチャこの順番だと上書きされちゃうんじゃないかな
仕組みを理解して順番考えてやらないともったいない気がする

GOTY版なのにパッチ落としてたりとかいまひとつよくわかんないなここ
560名無しさんの野望:2012/08/24(金) 00:53:42.12 ID:GscWbqO5
再インストールして自分なりに順番かえてみたらできました
お手数かけました 皆さんありです
561名無しさんの野望:2012/08/24(金) 01:04:02.06 ID:hAxa57ZL
>>547
基本の日本語MODって英語名詞のwiki版か、日本語名詞のしとしん版の2つしかないよ
普通に、みんな自分の好みの方を使っている

いや、なんか違うと思うならたぶん
>>549 の言うように、Blog記事とあなたのとのバージョンが違っているんでしょう
(訳文は随時改訂されているため、バージョンによってセリフが微妙に異なっている場合がある)

もしくは、MODで追加や変更された部分を、日本語modの違いと勘違いしているとか?
562名無しさんの野望:2012/08/24(金) 10:40:24.66 ID:TipDlAKK
>>560
日本語パッチ
日本語mod
MBP(種族)
MBP++(種族)→体型modを選択してespを追加しておく
HGEC(体型mod)
HGECスキンテクスチャ(HGEC用の体テクスチャ)
Naturalface(フェイステクスチャ)
HGECフェイステクスチャ(HGEC用の顔テクスチャ:首との繋ぎをカバーし、顔の解像度上げる)
 ↑Naturalface導入の場合上書き

俺はこの順番
MBPってテクスチャの後から入れたら上書きされるんじゃね?
563名無しさんの野望:2012/08/24(金) 19:19:19.04 ID:dNURk1Hw
>>551
ありがとう、ただ頭属性単品のフードが無いっぽかったから他の見つけてそっちにしてしまった
564名無しさんの野望:2012/08/24(金) 19:23:56.19 ID:mHAQiPZw
属性くらいなら自分でちょこちょこっと弄る事も可能ではあるのだが
565名無しさんの野望:2012/08/24(金) 20:44:46.91 ID:GdtaQy8v
クリーンインストール君はどうなりましたか
566名無しさんの野望:2012/08/24(金) 21:16:24.04 ID:uQycAR8+
すみませんが、調べてもわからないのでご教示願います

現在、1920x1080のディスプレイでプレイしています
現在ネットゲーム(放置型)も並行しているのですが、ネットゲームのチェックのために、Oblivionを
終了している状態です

Widescreenにして1280x720に設定変更しても、Oblivion起動時はマウスポインタがOblivionWindow内しか
移動できません

どうすれば、Oblivion起動中にWindow外へマウスポインタを移動させることができるでしょうか?
567名無しさんの野望:2012/08/24(金) 21:18:12.86 ID:JwW1E36P
>>566
Alt+Tab
568566:2012/08/24(金) 21:18:35.48 ID:uQycAR8+
すみません、上記>>566の「Widescreen」は「Windscreen」です
誤記失礼しました
569名無しさんの野望:2012/08/24(金) 21:20:25.81 ID:Nz1fgKty
oblivion.iniのbBackground Mouseをいじる
570566:2012/08/24(金) 21:20:38.18 ID:uQycAR8+
>>567
すばやいご返事どうもありがとうございました
Oblivion楽しんでいきます
571566:2012/08/24(金) 21:28:10.63 ID:uQycAR8+
>>569
oblivion.inのbBackground Mouseの数値を1に変更したら、無事にポインタが移動しました
どうもありがとうございました
572名無しさんの野望:2012/08/25(土) 07:34:07.86 ID:wryo/B51
エンチャントや魔法のエフェクトって消費が一番大きい魔法の物になるんですよね?
何故か複数の魔法を合成した攻撃魔法をメイジ大学で作ったらエフェクトが一番消費が少ないソウルトラップになったのですが何故でしょうか?
アイコンはソウルトラップではなく体力への持続ダメージでした

ソウルトラップのエフェクトが気に入ってるのでこれを利用して他の魔法も見た目をソウルトラップにしたいのですが可能でしょうか?
573名無しさんの野望:2012/08/25(土) 12:52:34.95 ID:Hf/191M9
>>572
うーんと、それはVanillaの仕様の中でなんとかしたいって事?
PC版ならCS弄って好きなようにしろ!で終わっちゃうと思うんだけど

例えばエフェクト変更するModのリソースのパスを全部(火も水も雷も)
ソウルトラップのものに変えてしまうとか?

たしかに魔法作成の仕様でそういう視覚効果が優先される法則も
あったと思うけどVanilla縛りでもしててそれを詳しく知りたいという話
なら・・・いっそ家ゲ質問板でこっそり聞いた方が早いかもしれない

574名無しさんの野望:2012/08/25(土) 13:06:19.87 ID:hxQQClPW
>>573
特定の自作魔法を任意のエフェクトにできたら嬉しいんですが
それよりもなんで>>572で挙げてる自作魔法のエフェクトがソウルトラップになったのかが気になって
575名無しさんの野望:2012/08/25(土) 13:08:26.28 ID:by5Juz0W
魔法エフェクトはなんか法則性があったのは覚えてる
攻撃魔法で3属性混ぜたときのエフェクト変化とかどっかで解説してたと思う
576名無しさんの野望:2012/08/25(土) 13:26:25.62 ID:Hf/191M9
わたしは魔法作成に詳しくないのでお役には立てませんが・・・

もし原因が気になって気になって夜も眠れnとかいうのであれば
せめてその時のレシピ情報も合わせて提示してみては?
それとも何を作ってもそうなってしまうバグって話でしょうか?
だとしたら導入しているMod構成一覧ですかね

>>575
某撲殺メイジさん動画の番外編でも少し解説ありましたね

577名無しさんの野望:2012/08/25(土) 13:49:52.24 ID:hxQQClPW
魔法を作成した時のセーブデータが残ってなかったのでうろ覚えで再現したものですが

一時低下体力 標的 15ft 1秒
持続低下体力 標的 15ft 1秒
炎のダメージ 標的 15ft 1秒
氷のダメージ 標的 15ft 1秒
雷のダメージ 標的 15ft 1秒
ソウルトラップ  標的 15ft 2秒

関係ありそうな使用MODは以下です

PPSpelsword.esp
Visually Enchanted Drains 1.esp
Visually Enchanted Fire 1.esp
Visually Enchanted Frost 2.esp
Visually Enchanted Shock 1.esp
Visually Enchanted SoulTrap 1.esp

また、再現した魔法はアイコン、エフェクトともに持続低下体力のものでした
もしかすると最初に作った魔法も同様だったかもしれません

SpellSwordを使用するとエンチャントのエフェクトはソウルトラップのものとなりました
これは最初に作った物と間違いなく同じでした
魔法のエフェクトがソウルトラップの物だと言ったのはコレに起因する覚え違いだったかもしれません
578名無しさんの野望:2012/08/25(土) 13:59:26.53 ID:hxQQClPW
あ、すみません
魔法のダメージ量は全部100です
579名無しさんの野望:2012/08/25(土) 14:13:30.27 ID:ll5ocmE0
それらしい情報がこちらにあったのですがどうでしょ?

>自作魔法のアイコンとエフェクト(視覚効果)は、基本消費マジカが最も高い魔法効果のものになる
ttp://www37.atwiki.jp/oblivionxbox360/pages/55.html >>ワンポイント

秒数で切り替わるわけではないようです
ちょっと今環境の再構築中で試してみることはできないかったです
(疲れた息抜きでここ覗いてました・・・)

蛇足ですが魔法剣用の魔法でしたら”接触”の方がコストが抑えられるのでは?

580名無しさんの野望:2012/08/25(土) 14:18:46.78 ID:qLdWnKQE
>>579
そちらの情報は自分も見つけたのですがSpellSword使用時になぜかコレだけエフェクトが消費マジカが低いはずのソウルトラップに・・・

コストに関してはこの魔法に限っては飛び道具として使うのが主な目的だったので問題ないです
SpellSword使用が主な目的の場合は接触にしてます
581名無しさんの野望:2012/08/25(土) 14:33:42.23 ID:+hIC9zfb
ちょっと質問がgdgdになっているから何が聞きたいのかちょっと整理したほうがいい
一度起動してその魔法を普通に使ったときのエフェクトとSpellSwordでつかったときのエフェクトをメモしてからもう一回来てほしい
SpellSwrodの方だけ本来と違うエフェクトならSpellSword自体の処理でそうなってる可能性が高い
582名無しさんの野望:2012/08/25(土) 14:40:17.51 ID:qLdWnKQE
>>581
失礼しました
一番の疑問はSpellSword使用時のエフェクトがどう決まるのか、です


最初は魔法もエフェクトがソウルトラップだったと思っていたので魔法そのもののエフェクトの法則だと考えていたのですが
最初の質問で挙げた魔法が入ってたセーブデータは残ってなかったので確認できません

先程記憶を頼りに再現してきた魔法が>>577-578です


再現した魔法は、撃った時のエフェクトは持続低下体力でした
SpellSword使用時はソウルトラップのエフェクトが武器に纏いつきます
通常のエンチャント方法では同様の魔法を付与できないので分かりません
583名無しさんの野望:2012/08/25(土) 16:58:52.59 ID:pO6b6QPX
楽園の囚人を入れるマップで戦闘中にマグマに落ちちゃうんだけど
どうにかしてそこから脱出する方法はないの?
584名無しさんの野望:2012/08/25(土) 19:03:37.49 ID:LjSABBOb
>>583
tcl
585名無しさんの野望:2012/08/26(日) 01:43:43.57 ID:gGqQs28B
武器攻撃のあたり判定の横幅を狭めて
攻撃を回り込んで避ける、って戦闘をできるようにするModがあったはずなんだけれども
名前が思い出せません
どなたかご存じありませんか?
586名無しさんの野望:2012/08/26(日) 01:51:55.71 ID:S9GJaM3o
多分DocDodgeのことだと思う
587名無しさんの野望:2012/08/26(日) 02:21:51.60 ID:gGqQs28B
>>586
おーコレですコレ!
ありがとうございます!
588名無しさんの野望:2012/08/26(日) 13:39:05.07 ID:Ya4rb2r+
>>528
再構築に疲れたので・・・
ちょっと適当なキャラ作ってわたしも試してみました

http://up.mnty.net/img/up002054.jpg
これで合ってるかな;
後から「威力は全て100」って見たとき
「え・・」とは思ってたけどすごいコストだ
この後コンソールでマジカ+5000してテスト

http://up.mnty.net/img/up002055.jpg
比較の為に同じような魔法剣Modを並べてみました
(それぞれ左がSpellsword Magic・右がConduit Magic)
たぶん当ててると思うけどSpellsword Magicは
(個人的にもお世話になっている)某Blog様のパッチ済みです

うん、ソウルトラップのエフェクト出ちゃいますね
試しに別なエフェクトModに変えてみたけど変化なし
これはSpellsword Magicの内部処理がらしいかな?
スクリプトとかむつかしくて解らないので後は任せた(投;

のーびすクラスの適当な検証?なので間違ってたらすみません

589名無しさんの野望:2012/08/26(日) 13:40:13.03 ID:Ya4rb2r+
うわ・・・いきなり間違えたorz

↑は>>582さん宛です

590名無しさんの野望:2012/08/26(日) 14:13:03.46 ID:Ya4rb2r+
オマケという名の蛇足
http://up.mnty.net/img/up002056.jpg
スレ汚し失礼しました

591名無しさんの野望:2012/08/26(日) 14:31:26.75 ID:Ya4rb2r+
>>582
うう・・連続書き込みすみません

もしや?!と思って複合魔法の組み合わせの順番をいくつか変えて試してみたところ
どうもSpellsword Magicは一番最後にもってきた魔法のエフェクトを採用するみたいです

少しまとまってから書き込めよ!自分

592名無しさんの野望:2012/08/26(日) 15:19:17.20 ID:4mYxPP6h
BBBの導入方法がわかりません
最近PCクラッシュしたんで環境を再設定しなおしてるんですけど
HGEC_Body_Partz-28235のどのファイルをどこに入れるか忘れてしまいました
昔入れた時に参考にしたサイトが消えてますし
なるびおんはちょっとわかりにくいです
593名無しさんの野望:2012/08/26(日) 15:23:39.90 ID:S9GJaM3o
あそこが分かりにくいならもうどこもダメだと思う
がんばって読んで理解しろとしかいい用がないです

oblivion スケルトンあたりでググればそれっぽいのヒットするんじゃないかな
594名無しさんの野望:2012/08/26(日) 15:27:29.05 ID:wyqIbkOg
失礼しますー
避難WikiにあったDeadly Refrexがうまくいかないのでおしえてください

ver6 omod(正式名称? Deadly Reflex 6 - Combat Moves 6.0)
をOBMMでActivateして BOSSで並び替えしたのですが
何も変わっていません
Wikiにはキー設定らしきものがでるそうですが それすらでません
必要なもののOBSEはver20
Oblivion Patch1.2 は よくわかりませんが公式パッチのことなら最新です

他に入れてる戦闘MODはDemolish System くらいにものです

以上の情報以外に必要な情報がありましたらレスください
595名無しさんの野望:2012/08/26(日) 17:00:10.90 ID:Qwq9J7BO
エスパーすると必要なもん足りねーだろ
もっかい調べてこい
596名無しさんの野望:2012/08/26(日) 17:49:51.52 ID:OPM9SreJ
XEORC04をいれて起動しようとするとクラッシュします
なにかMODが足らないのでしょうか?
Moduler Beautiful People 2ch-Edition1.4(FULL)
MBP++094
X117race
Lopears Elf 2
HGEC 1.21
これ以外になにか必要でしょうか?
597名無しさんの野望:2012/08/26(日) 18:02:25.54 ID:x5wdJksH
>>594
v6はini設定方式だからキー設定画面とかは出ないよ
検索して始めに出てくるサイトで調べたほうが良いかも
598名無しさんの野望:2012/08/26(日) 18:56:23.65 ID:wyqIbkOg
サイトってたぶんNexusかなぁ・・・ 英語読めないからとりあえずver4.3とってきたらできた
設定英語だからわかないけどwww
599名無しさんの野望:2012/08/26(日) 19:02:25.62 ID:S9GJaM3o
NGつっこんどこう
600名無しさんの野望:2012/08/26(日) 19:30:11.81 ID:wyqIbkOg
もしかしてサイト名ってNGなのか?
だったらすいません;
601名無しさんの野望:2012/08/26(日) 19:33:52.26 ID:VSxo50+V
ちょっとワロタ
602名無しさんの野望:2012/08/26(日) 20:09:03.05 ID:x5wdJksH
すまんねブログと言ったほうが正しかったかw
603名無しさんの野望:2012/08/26(日) 20:52:29.45 ID:wyqIbkOg
やばい 全く理解してない自分がいる
DRの設定の英語しかり 使い方しかり
>>602 しかりwww

いやまじですまんw
そしてついでに説明見てきたら 一定以上の能力がいるのか...なる〜
604名無しさんの野望:2012/08/26(日) 21:06:59.96 ID:6xYaSTls
一応オブリ関連の質問なので、こちらでお聞きしようと思うのですが、
MODで手に入れた武器等をCSでいじって、中途半端に俺強ェー状態にして
あそんでるんですが、
人が作ったMODをいじって遊んでるのを動画にしてUPしたりしても
よいのでしょうか?
できればUPしようと考えています。どうか教えてください。
605名無しさんの野望:2012/08/26(日) 21:14:42.44 ID:oPdF6A74
事実だけを述べればニコニコにもyoutubeにもたくさんある。
606名無しさんの野望:2012/08/26(日) 21:20:05.27 ID:S9GJaM3o
Readmeで改変・再配布自由とか書いてあるときは基本的に大丈夫
装備なら問題ないとは思うけどクエストなんかはネタバレをしないでとか書いてあるものもあるのでそういうのは絶対やっちゃダメ
権利関係に触れられていない場合は基本的には不可と扱う

こんぐらいを守っていれば大丈夫だと思うよ
607名無しさんの野望:2012/08/26(日) 21:26:21.98 ID:UhXUycxU
OBSEをインストールしたらcould'nt read arguments
と出て起動しないんですが、どうすればいいのかな?
前は平気だったんだけれど
608名無しさんの野望:2012/08/26(日) 22:39:57.74 ID:Ya4rb2r+
心配なら動画説明のところに
「この動画内の一部Modは独自に改変しておりオリジナルのものとは異なります。ご容赦ください」
とか入れておけばいいんじゃないかな?

609名無しさんの野望:2012/08/26(日) 23:42:23.36 ID:UyvDvcHu
この鎧の詳細をお願いします。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2-H8Bgw.jpg

他スレで上がっていたNexusのサムネ一覧を見たり、画像検索したりしても分からなかったので…
610名無しさんの野望:2012/08/26(日) 23:53:11.10 ID:S9GJaM3o
Dancing Shadow RoseのPurple Roseをリカラーしたものに見えるけどあってるかどうかは知らない
611名無しさんの野望:2012/08/27(月) 02:21:26.50 ID:7zhMzfbI
mpc1.2.3でコンパニオン導入しました

時間がたつごとにコンパニオンの魔法抵抗が下がり続け、-825/0みたいに表示されます
魔法を当てると体力が激減するので単なる表示のバグではないようです
解決策をご存知の方いませんか?

調べてみるとSupreme Magickaのバグらしく、スニーク攻撃ボーナスを有効にしていると発生するようなのですが、
iniファイルの「Magic sneak attack settings」の倍率を0や1にしても改善しませんでした

Supreme Magicka以外に、FCOM、Cobl、HTSClight、Midas、Lovers、TamagoClub、HiyokoClubあたりを入れています
612名無しさんの野望:2012/08/27(月) 02:23:12.06 ID:0OK1T1N2
深夜に失礼します
突然、BOSSが Master Parsing Error ばかり吐き出してしまいました。
おそらく原因は、mpc1.2.3 導入時に、mpc.esm を oblivion\data ではなく、oblivion フォルダに直接入れてしまったから
だと思います。

ゲーム自体が起動しないので、フォルダをチェックしていたら上記の出来事がわかりましたので、mpc.esm は
oblivion\data に入れなおしました

現在、MOD使用でゲームは快適に動いていますが、今後のMOD導入を考えると、BOSSには正常に動いてもらいたいです
対処法がわかる人、お願いします

導入済みMODは、OBMM,OBSE,日本語化MOD,UI変更MOD,自宅MOD,装備MOD,モーションやアイドルMOD,
MBP2ch,MBP++,x117,Robert_Male_Body,HGEC,HighRezSkin,Natural_Faces,Face Texture for High Rez Skin,
Face Texture Replacement,Face Texture Replacement,EVE_HGEC_BodyStock_and_Clothing 等です

PC環境は、windows7-64bit,i7 2600K sandy メモリ8G,GeForce GTX560 Ti です

煩雑ですみません
613名無しさんの野望:2012/08/27(月) 02:38:35.03 ID:euK4MZjg
クリーンインストールしなおしてOBMM使ってMOD入れろ
BOSSのVerも書け
UAC関連の問題の可能性があるからインストールフォルダのパスを書け
614名無しさんの野望:2012/08/27(月) 02:56:51.72 ID:0OK1T1N2
>>613
BOSSはver2.0.1、D\OBLIVION\に入れています
また、BOSSがエラーを吐いてからは、一度D\OBLIVION\から削除し、再導入しています

クリーンインストールしかないようですね・・・
ぼちぼちやっていきます
ありがとうございました
615名無しさんの野望:2012/08/27(月) 03:53:15.98 ID:0OK1T1N2
>>612です
BOSSのverを最新の2.1.0に差し替えたら無事にソートされました
お騒がせしました
616名無しさんの野望:2012/08/27(月) 05:25:46.34 ID:JZEUsLKm
>>588-591
わざわざありがとうございます

こちらでも検証したところ、6つ以上の効果を持ちソウルトラップの対象が標的の場合
Spellsword Magicのエフェクトがソウルトラップになる事が多い様に感じました

やはりSpellsword Magicの処理が関係しているようなのでハッキリとはわかりませんが
617名無しさんの野望:2012/08/27(月) 06:55:26.73 ID:u9UzcmHR
Gates to Aesgaard ep1を昨日クリアしたので勢いにのってep2やろうと思ったけど
いくら日本語パッチのリンク探しても失くなってて見つからない・・・

どなたか今でもDLできるとこご存知ないですか?
618名無しさんの野望:2012/08/27(月) 11:33:18.67 ID:UTVcxUpc
失礼します
何らかのMODを入れた時にクエストの一部が英語になってしまいました
これってクエストMODの影響ですかね?
619名無しさんの野望:2012/08/27(月) 11:51:53.15 ID:ZaUOO/ZK
テキストが英語に戻ったなら直近で入れたMODが海外製で、
そこで弄られた部分ですね。
620名無しさんの野望:2012/08/27(月) 12:54:29.87 ID:wcElV4lp
つか入れたら英語になったって自分で判ってるじゃん
621名無しさんの野望:2012/08/27(月) 13:32:04.89 ID:UTVcxUpc
>>619 どもです
別にクエストが異常になったらクエストとか関係ないんですね;

>>620 数個いっぺんにいれてしたせいでどれがおかしくなったかわかんなかったのですw

いまさっき ちまちま確認してTxtにしてきたわwww
622名無しさんの野望:2012/08/27(月) 13:48:00.67 ID:wcElV4lp
うむ
俺の場合はUniqueLandscape入れたらバニラのクエが英語になった
623名無しさんの野望:2012/08/27(月) 14:48:46.15 ID:UTVcxUpc
自分の場合は Cat's&rat'sのMMMとfrance で英語になってました
あとは RenGurdを外すとロードで落ちてoscuro'soblivion overhaulを入れるとアイテムの一部が英語化したり
結構めんどくさいですねwwMOD しかし快適プレイのためだ... 
624名無しさんの野望:2012/08/27(月) 15:46:56.36 ID:euK4MZjg
昨日のやつかこいつ
625名無しさんの野望:2012/08/27(月) 15:52:02.50 ID:UTVcxUpc
そうだが.... うむ...非歓迎っぽい?
626名無しさんの野望:2012/08/27(月) 16:02:46.82 ID:8F9J65PA
夏厨と思われる。
627名無しさんの野望:2012/08/27(月) 16:08:33.58 ID:UTVcxUpc
厨だったのか...俺。凹んだわ
wwとかしょっちゅう使うのも原因か?

あと今更ながら
>>597 >>619
ありがとです
628名無しさんの野望:2012/08/27(月) 18:14:37.34 ID:UTVcxUpc
さて 懲りずにまた質問させていただきます
コンパニオンmodのCS&R これはNPCを登録できるMODですが 英語で分かりにくいので
MPCとやらを使おうかと思うんですけど 説明見る限り自分で作ったキャラをコンパニオンする
っていうものらしいですが NPCはコンパニオンできないんですか?
629名無しさんの野望:2012/08/27(月) 18:19:54.11 ID:zqNS2Fb0
>>628
はい
NPCを自作するしかないです
しかも作るにはCSが要る
作り方を一つ一つ説明してくれてるブログが一杯あるから探せ
630名無しさんの野望:2012/08/27(月) 19:30:46.96 ID:UTVcxUpc
把握 まぁ作りたいわけじゃなくてそこらへんのNPCをコンパしたいからCSRで我慢する

>>629ありがとうございました
631名無しさんの野望:2012/08/27(月) 19:33:30.71 ID:8F9J65PA
MCSもよかよか
632名無しさんの野望:2012/08/27(月) 20:17:24.87 ID:KHMzc7H0
>>605 >>606 >>608
遅くなってすみません。ありがとうございました。
もしUPするときはそうしたいと思います。
633名無しさんの野望:2012/08/27(月) 20:46:54.54 ID:6RrRN6NA
一番FPSに影響の少ない大型MODを教えてください。
owc-nd + wacを使っていたのですが、自分の環境だとOWC-NDだけで5-6FPSも低下してしまうので別のものに変えたいと思っています。
634名無しさんの野望:2012/08/27(月) 20:59:09.82 ID:7zhMzfbI
>>611です
解決したので報告しておきます
Supreme MagickaのiniファイルでSet SMStealthTokenOnの項目を0にすると直りました
635名無しさんの野望:2012/08/27(月) 21:15:33.81 ID:KmKtY3Tk
箱版で一通りやってからPC版買ったんだけど
USBにインストールした箱版から何かデータ弄ってPC版でもあの翻訳を使えたりできないかな?
PCのはデラックス版買ったから無理かな
636名無しさんの野望:2012/08/27(月) 21:23:19.37 ID:zqNS2Fb0
>>633
warcry+WACは軽いと思う。どっちもすごく軽いし。ただしほぼ装備とモンスターの追加だけ。
あとはTIEとかも軽いと聞く。ただこっちはバランスブレイカーなんで、初心者だとキツイんじゃないのかな。

>>635
そういう質問はここじゃ受け付けかねる。
637名無しさんの野望:2012/08/27(月) 22:28:05.48 ID:z0i/icZ2
OWCNDって大型としては比較的軽い方じゃなかったっけ?
638名無しさんの野望:2012/08/27(月) 22:34:59.39 ID:1ZvU5N2v
軽いMODならFran,TIE,OWCあたりじゃね
ただこれ単品だとかなり今更感のあるゲームになるからFPS5〜10くらい犠牲にしても
OWCND+WACに戻しそうだけどね
639名無しさんの野望:2012/08/27(月) 22:42:48.42 ID:Kmic8SSE
>>622,623
ULとOOOは日本語化パッチあるじゃない(英語名詞もしとしん版も)

>>628
NPCを仲間にするなら
Mad Companion Spellsっていうのがいいんじゃないか、確か日本製だし
さらに某ブログに機能拡張のMODもあってさらに便利
640名無しさんの野望:2012/08/27(月) 23:36:57.25 ID:6RrRN6NA
>>636
>>637
>>638
ありがとうございます。
WACははずせないので、皆さんが言うMODを色々組み合わせて試してみます。
641名無しさんの野望:2012/08/28(火) 00:11:37.59 ID:d6Y8MZ6L
また、失礼しますです いや本当すいません。
MODが多いのかいっぱい問題発生しまして、

CS&Rを使ってNPCをコンパニオンしたのはいいんですけど
No,just stay here, Harvest ingredients near, Make yourself at home,
ここに滞在     近くの食材を収穫     家に戻って(的な?)

どれやってもついてきます。
しかもなぜか街の兵士がNPCに攻撃してきますし

これ直す方法ないですか?
ひとまず 日本語化とCSR以外外して Orderしてもついてきました
642名無しさんの野望:2012/08/28(火) 00:52:06.22 ID:efy0g9pw
Fran環境にFrom2chLivesを入れているんですが
街道沿いでもNPCがヒグマ20匹オーバーにフルボッコされてたりとかするので
HumantouchNPC使って装備を渡してみたのですが、
Respawn過ぎると(スケジュール1周すると?)元の装備に戻ってしまいます
装備をずっと使ってもらうにはコンパニオン化するかCSで弄るしかないのでしょうか
643名無しさんの野望:2012/08/28(火) 01:09:10.20 ID:hnFVrPdO
すいません。WACをダウンロードしたいんですが
フォーラムに登録するには、サイトのどこから登録するんでしょうか?
てっきり、一番下のリンクにある他のサイトから登録すればいいのかなと
思ったのですが違うみたいですし、registの文字がないのでちょっと場所がわかりません
644名無しさんの野望:2012/08/28(火) 01:46:47.41 ID:Qmb/80G1
バニラの服を一気にまとめてオサレに置き換える類のMODってないですか?
鎧の類は結構みつかるんですけど
町民をもっとセクシーにしたいんです
645名無しさんの野望:2012/08/28(火) 01:48:11.54 ID:TgDDawey
>>642
リスポーン属性外すぐらいしか思いつかないなぁ
NPCが死ぬのがいやっていうのなら不死属性版espに変えちゃえばとりあえずは解決するはず
646名無しさんの野望:2012/08/28(火) 01:59:23.78 ID:TgDDawey
>>644
一括ではないけどFLYさんのリプレイサー系を取捨選択していれるとか
647名無しさんの野望:2012/08/28(火) 10:17:57.06 ID:yywdz4dB
>>644
ColourwheelさんのやつとかDMRAリプレイサーがバニラ服全とっかえあったはず
FLYさんのは鍛冶屋のエプロン、Colourwheelさんのは絵筆クエのエプロンが裸エプロン仕様になってて愛してる
648名無しさんの野望:2012/08/28(火) 13:25:41.35 ID:rEr5ZK+M
Tonas Mods Storeとroads of cyrodiilの併用方法って、パッチか何かないですか?
店が浮くのは気にならないけど、店付近でCTDするから落ち着いて歩けない‥
649名無しさんの野望:2012/08/28(火) 14:16:22.78 ID:joet9Mui
Flying Island House のメインフロアに置いていたMCSのコンパニオンの所持品に
いつのまにかリンゴが300M個入っていて、取り除いても補充され、何もしないで再度開くと倍に増えるのですが
どなたか原因や解決法をご存じないでしょうか・・・
650名無しさんの野望:2012/08/28(火) 14:54:08.12 ID:Qmb/80G1
>>646-647
ありがとうございます、幾つか見落としてたものもあって助かりました

ついでに質問したいのですが、透明、あるいは半透明な盾
もしくは篭手の様な形をした盾を探しているのですがどういった物があるでしょうか?
マジックシールド、シールドガントレットは見つけました
651649:2012/08/28(火) 15:39:42.91 ID:joet9Mui
一応自己解決というか・・・
インベントリを開くたびに食料が増える仕様?のNPCがいるんですね・・・、失礼致しました。
無関係なのにMod名を挙げてしまいすみませんでした。
652名無しさんの野望:2012/08/28(火) 16:11:33.90 ID:Fofp5yyt
ワロタ
653名無しさんの野望:2012/08/28(火) 17:32:18.55 ID:7GpQdabu
まぁ今回は無関係だったけど、どんなMod入れてるとか書かないで質問されるよりかは良いと思うの
654名無しさんの野望:2012/08/28(火) 18:07:19.65 ID:TgDDawey
アミヒラタケとか入れたら倍倍ゲームで増加するのかな
655名無しさんの野望:2012/08/28(火) 18:10:21.68 ID:NmQmUTt9
656648:2012/08/28(火) 18:28:56.80 ID:rEr5ZK+M
>>655
見落としてました
ありがとうございます
657オブリ初心者:2012/08/29(水) 00:55:21.24 ID:JKx/DKIE
使っているmob 日本語化しとしん版
全部日本語化されて楽しく遊んでるんですが、
盗賊ギルド加入時の試験で4人で話しますよね
その時に会話の字幕が出ないんですけど、他のクエストでも自分以外で喋ってる時は字幕が出ません。
オブリ動画見たら出ているので。多分オブリ動画の人はwikiの日本語化modだと思います
名前とかアイテム系を英語のままのやつ。
しとしん版だと出ないようになってるんですかね?
658名無しさんの野望:2012/08/29(水) 01:03:11.77 ID:6IO1s6B3
>>657
しとしん版でもちゃんと出るよ
ゲームのオプションから一通りの項目を見直してみよう
659名無しさんの野望:2012/08/29(水) 01:32:27.81 ID:vBWiJcn4
>>657
つーか、しとしん版インストールの時に、ご丁寧に「ゲームを起動したら字幕オプションを両方オンにしろ」
ってな感じのメッセージが出たはず
そこで、あなたは「OK」を押したはず

・・・なのにw
660名無しさんの野望:2012/08/29(水) 01:40:34.61 ID:6SXSxnF3
どうせ文字読めないんだし、字幕表示しても意味ないんじゃないかと
661名無しさんの野望:2012/08/29(水) 02:19:59.42 ID:k1r7T5v7
>しとしん版だと出ないようになってるんですかね?
っていう発想がすごいわ
並の人間じゃ出てこない
662名無しさんの野望:2012/08/29(水) 02:30:34.26 ID:9k9/2UaD
ここ数日暴れてるやつでしょ
コテage無駄改行ですごく分かりやすいし
663名無しさんの野望:2012/08/29(水) 03:19:06.19 ID:/VDBTqOt
ただの2ch初心者じゃね
放っとけ
664名無しさんの野望:2012/08/29(水) 06:52:56.25 ID:fjQRIZVZ
>>657
ヘーイ!オーバーヒーァ!
665名無しさんの野望:2012/08/29(水) 07:25:01.27 ID:stFXtIfs
OWCNDの導入を考えています
現在のMODは大型がfran+wac
その他はMBP、MBP++、ブレ子、HGEC、oblivionXPに装備追加がいくつかって感じです
これにOWCNDをそのまま入れるのは可能でしょうか?
それとも色々調整が必要ですか?
666名無しさんの野望:2012/08/29(水) 07:49:49.32 ID:Ce18uJuI
>>665
人による
667名無しさんの野望:2012/08/29(水) 08:24:04.21 ID:pifXMGHv
Fran消してからならいけそうかな
wacと組み合わせてる人も多いはず
668名無しさんの野望:2012/08/29(水) 09:17:06.49 ID:Jy6RkdG6
>>665
可能だと・・・思う。ただ結構メモリ食うよその組み合わせ
あと基本的にはLV30以上だとWACの敵が減るけどキニスンナ
出なくなる武器はWAC - TCOS Shops.espで補完するのもいいかも
XPとNDの競合は検索すれば対処法が書いてある

物は試しだ。どーんといってみれ
669名無しさんの野望:2012/08/29(水) 13:46:48.84 ID:QxIKEP4W
>>665
MBP入ってるなら後はグロ目かな?
日本語化の対応ファイル+個別に目のメッシュ上書きでも
完全には修正されなかった気がする
その時使ってた自キャラのLop2は戻ったけどね
あとスケルトンも上書きしてきたかな

>>617
ググった限りでは元の配布先以外にはちょっとなさそう
そこは当然繋がらないわけだけど・・・
もしかして週末(土日)限定鯖とかそんなことあるのかな?

>>643
以前登録したんだけど・・・まったくどうやったか覚えていない;
今覗いて見るとなんかクレカ入力するとこしか入力出来そうなとこないね
うーん、クレカ番号なんて入れた覚えないしお勧めもできない

ぜんぜん回答になってないorz

670名無しさんの野望:2012/08/29(水) 13:55:01.51 ID:QxIKEP4W
>>665
あとかなりの数のModがマージされているので
BAINでインストールするか
出来れば一度Vanillaの状態で自分の環境で
使ってるものとの重複を確認したほうがいいかも?

671名無しさんの野望:2012/08/29(水) 14:33:11.46 ID:YuUyzBC3
>>669
なんかWACのところ新規登録できなくなってる?
自分が落とした時はひっかからずいけたけど今見たら新規登録どこですればいいかわからんな
672名無しさんの野望:2012/08/29(水) 15:34:04.36 ID:pifXMGHv
WAC、日本からのアクセスが出来なくなってる
偽装すればおk
673名無しさんの野望:2012/08/29(水) 17:18:01.78 ID:MvchQkoo
いつも参考にさせてもらってます。
高画質系MODを入れた状態で、コンパニオンが8人目になった所でついに
VRAMが2Gを超えてしまいました。

質問なのですが、みなさんグラボやVRAMはどれほどの物を使用されてますか?
ひょっとしてVRAM2Gなんて通過点なのでしょうか・・・
674名無しさんの野望:2012/08/29(水) 18:42:23.55 ID:V70cKF7B
前置きとして言うけどアンケートみたいな質問はここ向けじゃないと思うよ

グラボについてだけど通過点かどうかは人によるでしょ
高画質にこだわったり限界までMOD盛るようなガチ勢ならGTX6804GBのSLIとかやってるかもしれんけどさ
スカイリムならたまにそういう人もいるけど、オブリのためにそこまでやってる人はあまり聞かない気がする
自分が満足できる程度の画質に抑えて気に入ったMODをある程度絞って入れるスタイルなら2GBもありゃ充分やれるはず

今オブリ入れてるPCに刺さってるのはGTX580の1.5GBだけど俺は画質をそこまで求めないし
MODもある程度楽しんだら気に入ったもの以外は外しちゃうのでそんなに不足を感じた事はないかな
まぁ4GBにしてみたいとか思わないわけでもないけど

というかコンパニオン8人目って全員連れて歩いてるの?
もしそうで全員高解像度テクスチャやエフェクト付の装備で固めてたりしてたらそりゃ2GBでもきついかもね
金が有り余ってるならプレイ環境を新構築してもいいだろうけどある程度は妥協しないと青天井よ
675名無しさんの野望:2012/08/29(水) 18:43:22.43 ID:4DsJCnlJ
>>671
Waalxは世界を旅するんでしばらくゲームはやめ、完全にサイトを閉じる代わりに
優雅な選択枝として既会員の利用オンリーで新規登録を無しにしたという(8月21日現在で)
そして、真剣にやりたい者がいればWaalxのmodのホストを頼むということだった
それに名乗りを上げたのがTES Allianceで、ここまでのいきさつは次のサイトに載っている
ttp://www.gameskyrim.com/serious-request-for-the-mod-wac-t273432.html

今日、許可が下りてTES AllicanceにWAC v1.0 Betaがupされたようだ
ttp://tesalliance.org/forums/index.php?/files/file/1318-wac-waalx-animals-creatures/
ただし、TAはホストを務めるだけなのでリソースの許可はWaalxに求めなければならない
"no contact made means no permission"だそうだ
また、以上の理由から当分WACの更新もサポートも期待できない
676名無しさんの野望:2012/08/29(水) 19:08:21.70 ID:td8EY/DC
>>675
アーカイブ維持代行きまったのか、良い事ですね。
いまのWACフォーラムは有料でWaalx氏の自腹でしたし
サポートは今までもそんなにまともな頻度で更新されてないですし、ユーザー側が対策Patch出す感じで問題無いでしょうね
早い所最終版UPして欲しい物です
677名無しさんの野望:2012/08/29(水) 20:07:19.16 ID:0DLFhivr
ウシュナのスキンハウンドというSIで仲間になる
犬コロをMCSでコンパニオン化して連れて旅をしていますが
なんかシロディールに戻ってきてからやたらとガードとかに斬り殺されます
他のコンパニオンたちは喧嘩始めてもMCSpeacemakerで治るのですが
犬だけ殺されるまでガードたちがの機嫌が収まりません
何か対策無いでしょうか?
678名無しさんの野望:2012/08/29(水) 20:31:02.00 ID:Csl4AqZE
懸賞金でもかかってるんじゃね?
679名無しさんの野望:2012/08/29(水) 20:37:49.93 ID:9k9/2UaD
オブリビオンの生き物だからシロディールの生き物と敵対してるんだとおもう
あとsageろ
680名無しさんの野望:2012/08/29(水) 20:38:49.82 ID:9k9/2UaD
ごめん全力スレだった吊ってくる
681名無しさんの野望:2012/08/29(水) 20:50:12.98 ID:Jy6RkdG6
>>675
WACのフォーラムはスパムが多くて
管理者のmaigreat女史が削除にうんざりしてたしね
新規登録を中断してTESAに置いたのは良かった

ただスパムって投稿するときパス入れるとか
システム面の改善で回避出来なかったのかねえ?

まあ当のWaalx氏がいないから仕方ないか
682名無しさんの野望:2012/08/29(水) 21:39:35.42 ID:/y66FT6I
>>673
skyrimと違って自ずと限界があるよ
というのも
ハイレゾテクスチャでVRAMを消費している≒メインメモリも消費している
だから
どちらにせよメインメモリの限界が訪れる

4Gパッチをあてていたとしても
特にロード中の2G超は高確率でCTDを引き起こすので
VRAM消費も3G、4GのVGA水準で使用できるわけではない

とりあえず、大きすぎるテクスチャをリサイズしたり
あまり目立たないテクスチャは、個別により小さなテクスチャに入れ替えたり

プレイヤーや主要コンパニオンを専用種族にして
ハイレゾ肌テクスチャをあてがい
一般のバニラNPCは解像度を抑えた肌テクスチャ・ノーマルマップにする、といったあたりを
地道にやって、自分の優先順位に従って自分用の環境を作っていくといいよ
683名無しさんの野望:2012/08/30(木) 02:42:05.86 ID:ZnJPnxrb
日本語のMOD、モデル調のMOD(プレイヤー、NPCなどに)導入したんだけどどれ入れたらよいの?
それか導入リストの載ってるサイトでも知りたいんだが
色んなMOD入れてもどうもうまくいかない
それと久々にMOD追加して起動したら↓のエラーが出た
You have an unknown version of Oblivion. Please check http://obse.silverlock.org
to make sure you're using the latest version of OBSE, then send an email to the
contact addresses listed in obse_readme.txt if this version is not supported in
the latest release. (CRC = 8A5333B7)
もしかしてデーターが壊れたのかな?
うまくいかないんで同じもの入れて試したいんだが
684名無しさんの野望:2012/08/30(木) 06:11:28.36 ID:dES9p+/x
>>683
なに入れたらいいのって自分の入れたいもの入れろよとしか言えんがな
あとOBSEのバージョンあげろ
685名無しさんの野望:2012/08/30(木) 08:07:41.77 ID:L6+UnGPn
ごっつい篭手を探してるんですけどオススメのMODありませんか?
686名無しさんの野望:2012/08/30(木) 09:06:52.36 ID:ZnJPnxrb
>>684
色んなMODと言ってもBOSSとか色んなのあってごっちゃなんだ
入れておくべきなもの導入したいから参考にしたいんだわ
バージョン関係なのはなんとなくわかってたんだけど今TES4_12416_JaPatch_015.EXEなんだが必要なんかな
入れてそんなに立ってないと思うんだけど
入れれないMODがあるとか見たけど
687名無しさんの野望:2012/08/30(木) 09:12:56.75 ID:ZnJPnxrb
すまん
obse_1_2_416.dllなら入ってるんだ
688名無しさんの野望:2012/08/30(木) 09:32:58.95 ID:CIAzomO1
なんだこいつ
適当な導入ブログでも見てろよ
689名無しさんの野望:2012/08/30(木) 09:40:38.92 ID:VCCMhIYI
とりあえずやったことを一から順に整理して書き出してみたほうがいいかも。
GOTY版(5周年記念版も)を本体からSIまで全部入れて最新OBSE導入なら
本体バージョンが合わないということは普通ないはずだから
どっかでなにか間違ってるはずです。

元々動いていた環境になにか導入して起動しなくなったなら
直近に入れたMODが原因の可能性が高いけど。
一応ここも目を通してみて下さい。
Oblivion Wiki JP (避難所)  FAQ / PC
http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC
690名無しさんの野望:2012/08/30(木) 09:49:24.15 ID:gysacvWo
このblogの下の方に4Gパッチの弊害が書いてある
ttp://yskoboy.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
691名無しさんの野望:2012/08/30(木) 14:07:00.49 ID:9DKEk61I
>>674
ありがとう、2Gに収まるように再度MODの再構築やってみます。
8人は多いんですね・・・最近プレイがピクミンみたいになってきたからコンパニオン減らすのも考えるか・・・

>>682
ありがとう、死んだり子供産んだりで世代交代しすぎてインペリアルはもう4人くらいしかいないから
テクスチャのリサイズは参考になりました。
ちょっと多い種族のリサイズをやってみます。

>>690
ありがとう、ちょっと理解しづらい内容だけど、問題が発生したときに読むようにしてみる。


もしかしてゲフォ680の4GでSLIとかデフォだよとか言われるかと思って
びくびくしてました。
692名無しさんの野望:2012/08/30(木) 16:46:13.98 ID:yf5VvvCD
読み込み時にVRAM1.3G位でもゲーム本体が3.5G位は行くから
VRAM2G超えの恩恵にあずかれるレベルの
安定環境を構築するのが難しいよな
693名無しさんの野望:2012/08/30(木) 20:56:14.02 ID:Igv93wRW
oblivion wiki jpの手順に従ってFrancescos Ceatures and Items-V5を導入しているんですがWrye BashをC:\Program Files (x86)\Bethesda softworks\Oblivionにインストールし、
かつ、C:\Program Files (x86)\Bethesda softworks\Oblivion Mods\Bash InstallersにFrancescos_Creatures_and_Items_-_V5B1-40190-5-0B1.7z をコピーしているにも関わらず
Wrye BashのInstallerタブのPackage欄にFrancescos_Creatures_and_Items_-_V5B1-40190-5-0B1.7z が追加されません
OBSE、Wrye Bash、OBMMの導入は済んでおり、インストール先の確認、Wrye Bashの再インストールも試してみましたが改善されません
他にどういった可能性や、改善方法が考えられるでしょうか?
694名無しさんの野望:2012/08/31(金) 05:47:59.52 ID:XEvqogYG
>>693
自己解決しました
enabledするの忘れてただけのようでした
695名無しさんの野望:2012/08/31(金) 16:02:32.12 ID:+Lzlaevr
プレイヤーは乳揺れするんですが、コンパニオンは乳揺れしません・・・
コンパニオンを乳揺れ対応にすることは可能なのでしょうか?
696名無しさんの野望:2012/08/31(金) 16:12:51.41 ID:xA0y9hpy
>>695
装備がBBBじゃない
モーションがBBBじゃない(プレイヤーにしか適用してないとか)
697名無しさんの野望:2012/08/31(金) 17:07:39.17 ID:+Lzlaevr
どうやってコンパニオンに適応すれば良いのでしょうか?
調べてみましたがコンパニオンに関する乳揺れ系の情報は無かったです・・・
698名無しさんの野望:2012/08/31(金) 21:10:43.87 ID:j9b5LZ46
>>697
だからレス貰ってるじゃん読めよ
699名無しさんの野望:2012/08/31(金) 22:27:05.21 ID:ZyzCb83m
マテ兄貴もやめるとき不快な対応されたみたいだし、
ここのフロントは何か問題あるのかもな
700名無しさんの野望:2012/08/31(金) 22:28:24.63 ID:ZyzCb83m
誤爆すみません
701名無しさんの野望:2012/08/31(金) 22:42:19.42 ID:JL+bgRJV
おう、いいって事よ
702名無しさんの野望:2012/08/31(金) 23:05:16.41 ID:y1J/KM36
オーヴァーヒィア
703名無しさんの野望:2012/08/31(金) 23:35:45.54 ID:axTnwaS3
何故インテルスレへの誤爆がこんなところに
704名無しさんの野望:2012/09/01(土) 03:42:30.30 ID:Gn0EnQCX
CSについてなんですが
QuestのTopicsタブでGREETINGの新しいセリフを作成しようとしているんですがいつもNewResponseウインドウのOKを押したときにCSそのものが長時間ロードの末終了してしまいます
ResponseTextにはHelloとしか入力していないのですが、これは何か事前に何らかの設定などが必要なんでしょうか?
705名無しさんの野望:2012/09/01(土) 07:20:22.82 ID:b5TWMEKS
>>697
ハハハ俺も間違ってても保証しないけど言うよ
ボディパーツのメッシュとかテクスチャって、だいたい全部共用なのよ
尻尾用とか無し用とか、テクスチャは種族ごとで別れてるけど、
そもそもモーションだってそのまま入れるとnpcも全部使う事になるわけ
主人公専用とか無い訳
BBBはおっぱい動けるように改造してあるんだけど、モーションと装備がそれに対応してないと
おっぱい動かない訳
そんで多くのバニラ装備(npcが恐らく装備してる)はbbb対応してない
お前のキャラも女だと思うが、たとえば女同士のエロモーション入れても両方のおっぱいが動くように作ってなければ
動かない訳

おいじゃあなんで全部のバニラ装備対応して、道行く人のおっぱい揺らさないんだって?
BBAのおっぱいもぶさいくのおっぱいもオークのおっぱいも揺れて楽しいか?
706名無しさんの野望:2012/09/01(土) 08:09:28.87 ID:SDjMknTs
>おいじゃあなんで全部のバニラ装備対応して、道行く人のおっぱい揺らさないんだって?
>BBAのおっぱいもぶさいくのおっぱいもオークのおっぱいも揺れて楽しいか?

バニラの三大美女がおっぱいたゆんたゆんさせながらクネクネ歩いてたらそれはそれで楽しい
707名無しさんの野望:2012/09/01(土) 08:58:41.27 ID:zuztQumZ
マゾーカさん…
708名無しさんの野望:2012/09/01(土) 09:23:03.52 ID:YeegBYKO
回答してくれた方ありがとうございます
CSでコンパニオンのアニメーションをいじくったら解決しました
709名無しさんの野望:2012/09/01(土) 10:47:45.47 ID:TZCHdAGk
>>689
説明が足りなかったすまそ
OBMMのエディッターからLaunch Oblivionコマンドからゲームが起動できなくなったんだ
MOD導入するちょっと前はできたんで新たなMODかと
そこは何度も見てます
ごっちゃになってるんで全部削除してやりなおそうかと思ってます
よかったら何を導入してるか知りたいですね
何があればいいか今一でして
710名無しさんの野望:2012/09/01(土) 14:53:28.49 ID:ElHEo5av
>>709
だからさMODっていうのは何をいれればいいかじゃなくて
こうしたい→だからこのMODを入れようってのが順序なんだよ
vanillaはプレイしたのか?やったならココはもうちょっとこうしたいってのが無いのか?
やりたい事の中から自分のPCの制約内で色々やるのがMOD構成だよ

おれの場合だと
戦闘をもっと厳しくしたい→OOO
クリーチャーをもっと多くしたい、水中が岩と殺人魚ってのはさみしい→MMM
クリーチャーさらに欲しい動物とかいいよね→WAC
見た目の良いキャラ使いたいな→MBP、MBP++、ブレ子
街道や町がちょっとさみしい→from2chlive
せっかくだから装備もさらに増やそう→Tonaやapachiiなど
MMMで雨が降らなくなるバグ?→ALLNatural
こんな感じ
711名無しさんの野望:2012/09/01(土) 15:03:34.10 ID:oieKA4Z3
>>710
今時の子は攻略本通りじゃないとゲームできないから仕方ないよ
712名無しさんの野望:2012/09/01(土) 15:10:01.43 ID:TZCHdAGk
>>710
ありがと
vanilla?
俺がしたいのは全部に日本語にしたいのと、
モデル調のMOD(プレイヤー、NPCなどに)導入したんだけどどれ入れたらよいのかわからなくて
色んなサイト見て回ったんだけど、今まで何のMODを入れてってそうなったとか詳しく載ってなかったから
詰んでたんだよね
本体データー以外に何のデーターを入れてるのかわかればわかりやすいんだけどさ
713名無しさんの野望:2012/09/01(土) 15:24:17.78 ID:ElHEo5av
>>712
vanillaってのは何もMODを入れてない状態の事

モデル調だけでいいんなら
HG EyeCandy Body
High Rez Skin Textures for Exnems
Face Texture for High Rez Skin Textures
これで女性キャラを変更できる
MaleBodyReplacerV5
男性も変えたかったらこれも追加
EVE HGEC Eyecandy Variants Expansion
これで装備を体型に合わせられる

High Rez Skin Textures for Exnems
Face Texture for High Rez Skin Textures
これは一通り体型変更と装備変更の後にやった方が良い
714名無しさんの野望:2012/09/01(土) 15:41:46.68 ID:TZCHdAGk
>>713
すまそ
メガテン1とか攻略本見ないでクリアした記憶あるんだけどね
ほんとすまんありがとう
ただ他にも問題抱えててすぐにはできそうにないんだ
エラーが出たからどうしょうかと
とりあえずファイル消してやってみようと思う
715名無しさんの野望:2012/09/01(土) 15:55:33.15 ID:ElHEo5av
>>714
日本語化について忘れてた
http://www.4shared.com/file/lUVsotnL/MODver35.html
これを落としてから解凍すると中にインストール方法ってテキストが入ってる
この作者はある程度知識がある人を前提として作ってるMOD作者の中ではありえないくらい親切に説明してくれてるんで
インストール方法にそってやれば確実に日本語化出来る

日本語化とモデル調だけでいいんならインストールし直してやるのが一番早いかもね
716名無しさんの野望:2012/09/01(土) 16:19:21.33 ID:Q6J6KR8P
クエストDunbarrow Coveが日本語化出来ません、こちらはDLC7のThieves Denを日本語化でいけると思ったのですが…
他のDLCは問題なくいけるのですが、これだけが出来ません
UOMPv16をDataフォルダへ上書きで導入し、Achi準拠04をあてています
作業は問題なく完了するのですが英文ままで変わらず…
ThievesDenのみSSSBといったデータもありここら辺が関係か、、どなたかお願いします
717名無しさんの野望:2012/09/01(土) 16:45:25.60 ID:fpMjv74r
>>716
日本語化したクエストダイアログをSSSB.espが英語に戻してる気がする
SSSB.sepは他にも不具合を起こすようなので一度入れないで試してみては?

http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FBugFix#ib33cac5

718名無しさんの野望:2012/09/01(土) 17:16:57.92 ID:3psDmTuq
loversのMotion&Sound Pack for xLovers with PK v1.4.1を導入しようとしてるんですが、
Lovers with PK v1.4.1 [Rev85] Fullを導入と説明があるのですが、古いバージョンのようでどこにもありません

どこかにないでしょうか?
最新のものでは対応してないのか、バッチファイルが作成されません
719名無しさんの野望:2012/09/01(土) 17:18:10.61 ID:D46tIb9E
だいぶ前にやったゲームなんですがふと思い出して
気になってしょうがないのですが

盗賊クエでいつもへまをして牢屋に入れられる
またお前か的なキャラがいたと思います

メインクエでミスティックドーンの生贄になったアルゴニアンは
彼なのでしょうか?
720名無しさんの野望:2012/09/01(土) 17:48:45.43 ID:c+lV9YTH
別人
721名無しさんの野望:2012/09/01(土) 20:14:52.32 ID:GeJ1CKIV
>>719
あの人は巡礼していたらとっつかまったらしい不運なアルゴニアン。
うまく逃がして上げれば帝都の神殿にいてお礼をくれるはずです。

偶然あの洞窟の位置の「地図」を見ちゃって隠された聖地かなんかと勘違いして
のこのこ近づいちゃったんじゃないかなーと個人的に思ってますが。
722719:2012/09/01(土) 20:21:32.71 ID:D46tIb9E
>>720>>721
ありがとうございます
すっきりしました
723名無しさんの野望:2012/09/01(土) 20:21:57.67 ID:Xez9EHRo
エルスウェアのmod手に入れたけど
日本語化ができません(おそらくバージョン違い)
ttp://www.4shared.com/rar/6692dpNB/Elsweyr_Deserts_of_Anequina.html
ここでダウンロードしましたけど日本語化するときにエラーがでます
どうすれば日本語化出来るのでしょうか?
724名無しさんの野望:2012/09/01(土) 20:30:12.40 ID:Q6J6KR8P
>>717
駄目ですね、元データのbsaとesp置き換えて再度試しても
うーん困った
725名無しさんの野望:2012/09/01(土) 22:25:11.99 ID:PevP4jOx
質問させていただきます。
GotY版Vanilla状態でニューゲームを開始し、キャラエディットを完了させてから約5秒で強制終了してしまいます。
再インストール、グラボのドライバ更新、セキュリティソフトの削除、インストール先の変更を行いましたが治りませんでした。

PCスペックは
OS:Win7 Home Premium 64bit (6.1. ビルド 7601)
言語:日本語
CPU:Intel Core2 Quad CPU Q9650 @ 3.00GHz
メモリ:8G
グラボ:GeForce GTX 550 Ti
マザボ:ASUS P5B
726名無しさんの野望:2012/09/01(土) 22:47:52.12 ID:LrBOqX5F
>>724
日本語が英語になるのはmodの英語が被ってるから
しかし、あなたがどんなmodを入れてるか分からない以上推測では限界がある
そういう場合はTES4EDITで干渉しているmodを調べるのが常道だよ
727名無しさんの野望:2012/09/01(土) 22:48:25.52 ID:dNLlGNIm
>>724
あれ?てっきりこういう状態かと思っていたのですが・・・

http://up.mnty.net/img/up002087.jpg

ちょっと大元がきちんと日本語化出来ているのか同じように見てみて下さい

728名無しさんの野望:2012/09/01(土) 22:53:42.96 ID:K3rH9dUD
>>725
とりあえずサウンド関係のドライバかコーデックを確認
あと動画周りでも落ちる人がいるらしいのでそのへんも注意
729名無しさんの野望:2012/09/01(土) 22:56:35.42 ID:K3rH9dUD
>>723
バージョンの合うElsweyr本体を探すしかないんだけど、見つからんのよね

730名無しさんの野望:2012/09/01(土) 23:35:58.83 ID:Xez9EHRo
731名無しさんの野望:2012/09/02(日) 00:26:25.44 ID:/yUzIhV/
>>728
http://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-127.html
ここを参考にしてコーデックの確認をしましたが異常なく、
最新のサウンドドライバをインストールしたりiniで音声、動画offにしても駄目でした。
732名無しさんの野望:2012/09/02(日) 00:31:54.82 ID:bP8b33Qb
電源容量だとOSごと落ちたっけ メモリが死ぬほどエラー吐いてる気がする
memtest86+しばらく回してみたら
733名無しさんの野望:2012/09/02(日) 07:16:10.83 ID:Y4ox9t2g
>>730
横から失礼 俺はロシアのサイトのをCSでインポートしたけど問題なく日本語化されたよ
http://modl10n.oblivion.z49.org/?L10N%2FElsweyr_Anequina
しとしん版準拠(0.1beta1:V3DEC2010対応)にインポート用テキストがあるからそれを使った
ただしとしんがカバーしてない部分はロシア語表示だから当たり前だが壮大に文字化けする
俺も入れるとき色々探したがその下のサイトのは、はじめて見たわ
参考はOBLIVION SS/MOD晒しスレ 204の733のレスからね 
そのスレでバージョンの事にも触れてる Elsweyrは触りだけしかプレーしてないけどまあ問題なく動いてるし俺はこの方法で良いかなと
734名無しさんの野望:2012/09/02(日) 07:49:03.12 ID:BiywLN4d
>>715
態々すまそ
しとしん版日本語MOD ver.3.5はダウンロードしてOBMMに入ってるんだけど導入してないんだよね
って言うのはBOSSやWrye Bashとかのツールを理解してなくてどのツールいれたらいいかさっぱりで
導入に関係してるとかかいてあるの見たんで詰まってたんだ
みんなどのツール入れてんのかな?
なにが必要か今一で
735名無しさんの野望:2012/09/02(日) 08:44:15.32 ID:ip0SUiY9
そこからなのかよ・・・
まず何がどういう機能持つか調べて来い
回答丸写ししても自分のためにならないから死ぬほど躓くことになるぞ
736名無しさんの野望:2012/09/02(日) 09:04:58.80 ID:IKD7H+TA
Wrye Bashは今要らんな
BOSSはあった方がいいけど必須ではない
737名無しさんの野望:2012/09/02(日) 09:56:55.16 ID:hG767RIf
割り箸はいるだろ
738名無しさんの野望:2012/09/02(日) 10:50:44.41 ID:y8hs0rlI
>>734
日本語化とモデル調の場合BOSSはいらないかな
あとキャラクターの顔を自分で作る場合Wrye Bashもいらない
キャラクターの顔を自分で作れないからデータをimportするってなるとWrye Bashはあった方がいい
さらにimportするデータが追加種族だった場合上で挙げられたMOD以外も必要
739名無しさんの野望:2012/09/02(日) 11:20:00.47 ID:y4dM5hbq
>>734
イ)modの導入・削除はOBMMで管理
ただし、グラフィックス変更など、上書きが多いタイプのものはWrye BashのBAINを使う
これは、気に入らなくて消すときに上書き前の状態に戻してくれるから非常に便利だ
とはいえ全部のmodをBAINで管理しようとすると重くなるので限定的に使っている

ロ)modの適正化はBOSSとWrye Bashを使う
導入したmodはBOSSで並び替えをし、いくつかBOSSにないものの調整をしたうえで
Wrye Bashでタグを確認しながらBashed Patchをリビルドする
BOSSはmodの読み込み順序を整えてくれるだけじゃなく、Wyre Bashのタグ情報も書いてある
だから両者は密接な関係にあるので両方とも使わなければ最大の効果は発揮できない

ハ)日本語の最終的なチェックなど
UI日本語化をする場合はmenusフォルダにstrings.xmlを入れるのを忘れずに
日本語がおかしな部分はTES4EDITで確認・修正を行う
スクリプトのコンパイルなどはCSが必要だがこれは先の話だろう

ややこしいようだがmodが増えてくると結局この道をたどることになると思うね
740名無しさんの野望:2012/09/02(日) 13:33:43.72 ID:BiywLN4d
みんなありがとう
説明書見るの苦手かもしれない
昔のゲームは攻略本どころか説明書すら見なかったんだが
>>735
すまん一応調べまわって詰んだから来たんだ
今は正直全く手付かずでさ
つかいじって覚えるタイプだから苦手なのかも知れない
>>738
キャラクターの顔を自分で作る場合って言うのはゲーム内で作ること?
ゲーム内で作ったものがうpロダに貼ってあるような顔に作れるなら自分で作ってもいいかと思うけど、
慣れるまでは手間のかからないものがいいな
>>739
一応目は通してたけど正直ややこかった
ツールが沢山あって
つか他のツールは入れてるのかな?
並みのもん入れたいけどわからんくて
741名無しさんの野望:2012/09/02(日) 13:48:25.49 ID:y8hs0rlI
>>740
そうゲーム内で作る事

……まぁ難しいよな。慣れてくると結構色々できる様になるがおれも最初は借り物そのまま使ったし
ただ他所から顔を持ってくるとなるとそれに合わせたMODが必要になる場合が多い
まぁほぼその顔データに必要なMODはテキストで書いてあるけどそれでも分からなかったら
コレ使いたいんだけどっていってもう一回くればいいさ
742名無しさんの野望:2012/09/02(日) 17:19:28.72 ID:2So+Hjlg
>>739
BAINの負荷はSSDで概ね解決するよ
743名無しさんの野望:2012/09/02(日) 20:33:56.94 ID:uDrX7PtM
すみません、教えてください!
Ultimate 3rd PersonというMODで、会話中に自キャラを消そうと考えました。
個人ブログを参考にCSで aaaU3PGAME をスクリプト編集し、保存しようとしたところ

script 'aaaU3PGAME', line 23:
script command "togglefirstperson" not found.

continue playing?
"yes to all"will disable all warnings this session.

と、ポップアップが出ます。
はいを押しても保存は終了せず、同じポップアップが出続けています。
記入した文は
float fQuestDelayTimeの次の行に
short bPlayerIsDialog
float fTmp

744名無しさんの野望:2012/09/02(日) 20:35:01.55 ID:uDrX7PtM
>>743 のつづきです

if (IsKeyPressed 161)のendifの次の行に

if bPlayerIsDialog == 1
let fTmp := player.GetActorAlpha + 0.1
player.SetActorAlpha fTmp
if player.GetActorAlpha >= 1
set bPlayerIsDialog to 0
endif
endif

End

Begin MenuMode 1009
if bPlayerIsDialog != 1
let fTmp := player.GetActorAlpha - 0.1
player.SetActorAlpha fTmp
if player.GetActorAlpha <= 0
set bPlayerIsDialog to 1
endif
endif
end
以上です、参考にした個人ブログをそのまま使用しています。
どなたか原因と解決を教えていただけないでしょうか?
745名無しさんの野望:2012/09/02(日) 20:39:48.52 ID:HA6eK4OH
>743
OBSEv0018 beta 4以上を未導入、もしくはOBSE経由でCSを起動していないのでは?
746名無しさんの野望:2012/09/02(日) 20:49:33.13 ID:y4dM5hbq
>>742
誰もがSSDを使えるわけではないんだよ
そういうハード的力技でどうだと言われてもな

>>743
obseが読み込まれてない典型的エラー表示だね
747名無しさんの野望:2012/09/02(日) 21:07:31.01 ID:uDrX7PtM
>>745
>>746
ありがとうございます。CSのショートカットをOblivion\obse_loader.exe" -editor
に書き換えるのですね。
あっさりとうまくいきました。

半日かかってお手上げだったのに、大変助かりました。
748名無しさんの野望:2012/09/02(日) 21:24:52.97 ID:NWO1mvCA
>>746
SSDはちょっと調べれば今のHDDから鞍替えするのも難しくないけどな
749名無しさんの野望:2012/09/02(日) 21:51:18.69 ID:y4dM5hbq
>>748
そういうことではない、いろいろな事柄のうち
SSD購入に関する優先順位はずっと下の方なんだよ
買いたいと思っていても結局は買わずにいる
そういう者もいるってことだ、それくらい察してくれ

それに何度も言うようだが、性能を上げればいいというのは
誰もが実行できるやり方でないという意味で筋違いだ
750名無しさんの野望:2012/09/02(日) 21:58:54.24 ID:CC8x5u8o
>>739
BAINのアンインストール時のファイル補完は、BAINでインストールしたパッケージが対象なんだから
極力BAINでインストールしないと意味がない。

特にBAINが重くなるのはファイル数の多いパッケージだけど、
BAINが重くなるからと言ってそれを除外したら補完が全然活用できないから
よくわかっていない人に限定的な使い方なんか勧めちゃだめだよ。
751名無しさんの野望:2012/09/02(日) 22:33:49.98 ID:y4dM5hbq
>>750
例えばQTP3、Really Textured、Vibrantなどを試したいときなどは
他のmodをOBMMで管理していても十分に役に立つ
極力BAINでやらなきゃ意味がないというのは言い過ぎだ
modの性質が分かっていれば問題ない

とはいえ最後の点については、まあそうかもしれないな
752名無しさんの野望:2012/09/03(月) 02:59:29.71 ID:WPbwcZWN
>>750
全くそのとおり。
>>739のようなOBMMとBAINを併用する使い方は面倒くさがり屋にはお勧めできないかなり上級者向け。
BAINはBAINだけNMMはNMMだけ、というような使い方の方が安全。

>>751
本来OBMMでないとインストールしにくいMODというのはかなり限られていると思うが、
そこに上がったMODはOBMMの方がそんなに扱いやすいものなのか。

例えば、Enhanced Economyのようあテキストファイルを直接修正するスクリプトが入ったomodファイルを作る芸当はBAINではできないが
まあなんというか、Enhanced Economyのテキストファイルは手動でも十分というか、とりあえずBAINで入れて
テキストファイルの設定は手動でやった方がカスタマイズ項目多い。
そもそもテキストファイルの修正を自動化するにしてもOBMMでなくてもよかったりする。

上書きによるリスクを伴ってまでOBMMを使うかどうか、という話に尽きる。
753名無しさんの野望:2012/09/03(月) 03:07:32.32 ID:BHrV2Qy0
OMOD配布のMODとかを全部BAINにするのはめんどくさいぞ
オブリ全体の歴史からするとBAINが出てきたのがごく最近なんで多くのMODは解凍再圧縮しないといけないし
管理のしやすさだけならBAINだろうけど
754名無しさんの野望:2012/09/03(月) 03:28:19.27 ID:s3qdChgH
>>733
なぜかテキストインポート?してみたら
最初のロード画面でフリーズするようになりました
原因は何でしょうか?
755名無しさんの野望:2012/09/03(月) 07:00:59.66 ID:ROUI2ayb
>>752
BAINを使いこなすのは、お前さんがごちゃごちゃ書いてるように結構上級者向けだぞ
上書きを戻す点ではBAINはいいが一からやり直すならOBMMでも構わんわけだし
BAINの最初の読み込みの遅さは嫌になるからな
756名無しさんの野望:2012/09/03(月) 10:50:15.83 ID:m/iFn8XX
今から導入するならOBMMよりTesMMにしてもいいかも
OMOD形式は一緒だし、早いし上書き警告も一蘭になってて
すごく見やすくなってる。
ものによってはNexusのMod情報をそのまま入力してくれるし
更新チェックもできるからおすすめしとく。
757名無しさんの野望:2012/09/03(月) 10:52:14.43 ID:HLNVoauN
サファイアとか金塊ってのは、単なる換金アイテム?売っちゃってもOKですか?
758名無しさんの野望:2012/09/03(月) 11:17:43.72 ID:ItEnMNyN
Wrye Bash使ってプレイヤーの名前を変更したいのですが
何故か変更してもセーブデータ読み込んだ時点でもとの名前に戻ります
なにか方法無いでしょうか?
759名無しさんの野望:2012/09/03(月) 14:49:33.74 ID:s0VEs7u/
>>757
おk
760名無しさんの野望:2012/09/03(月) 16:12:37.06 ID:Sx7/aIlX
実はその宝石はMMMか何かのMODとCoblを入れると錬金素材に変換できる
761名無しさんの野望:2012/09/03(月) 17:41:51.16 ID:Fm/xl8is
たくさん集めるとソウルジェムと交換してくれるMODもあるね
762名無しさんの野望:2012/09/03(月) 19:30:04.11 ID:t5ku7kuP
NHKは余計なことをするね
763名無しさんの野望:2012/09/03(月) 20:02:01.59 ID:YC+R3uKV
メインクエを進めていたら、
コロルでオブリビオンゲートを閉めろと言われてマップに矢印も出るけど、
そこにゲートが無い。
これは、どういう理由が考えられるでしょうか?
764名無しさんの野望:2012/09/03(月) 20:07:12.74 ID:iqhQPXZ8
>>763
ゲートは各町にふたつあるから、出来ればどっちも破壊しないといけない
慣れれば作業になるから頑張るんだ
近くに行くまでMAPにはマーキングされないから街の周りの森とか走り回るんだ
765名無しさんの野望:2012/09/03(月) 20:14:37.93 ID:qWEFqYYS
>>754
他の地域追加するmod入れてる?あとCSでインポートするときElsweyrをチェックしただけじゃなくアクティブにしたかな
766名無しさんの野望:2012/09/03(月) 23:41:48.41 ID:iSxNGiuP
質問です
オブリゲートのコンプ目指して(固定ゲート除く)残り2つまできたんですが、
UESPのマップ見ながらしらみつぶしに探してますが、まだ残りが見つかりません
コンソールコマンドで確認するとMaxの50までゲートは開いているようなので
まだゲートが開いてないということはないはずなんですが・・

コンプ経験者の方、上手い探し方はないものでしょうか
(一応、過去に歩いたエリアは一通り当たりました)
根性、しかない気もしますが
767名無しさんの野望:2012/09/04(火) 00:05:24.58 ID:hVQhqUWS
Oblivion GateMap Maker Remover入れてみるとか
768名無しさんの野望:2012/09/04(火) 00:13:39.62 ID:Sk+E2pD6
>>767

うほっ、これでイケるのだとすれば一発っぽいですね
今までの苦労は一体・・

一応ここまではバニラで頑張ってきたので
どうにもならなければ試してみます
ありがとうございます
769名無しさんの野望:2012/09/04(火) 00:19:45.22 ID:BKVLNgn6
>>766
俺はOblivion Gate Markersってmodで確認しながら全部やった記憶があるけど
もうずいぶん前のこと何でよく覚えてないな

残りが少ないなら tmm 1 で確認するという手もあるよ
770名無しさんの野望:2012/09/04(火) 00:36:13.23 ID:Sk+E2pD6
>>769
tmm で残り2つだったので見つかりました
(ちゃんと発見済みのを覚えてないとツライですね)

このコマンドは知りませんでした
ありがとうございました!

# 残り2つは、そんなエリア行った覚えないよ?ってところにありました
# 北の山奥とか、Kvatchの北とか・・
771名無しさんの野望:2012/09/04(火) 00:43:32.76 ID:kPexWLJK
>>764
マップにはマーキングされているのに、現場にはないんです。
コンソールでmovetoqtするとその場の岩の下に移動してCTDしました。
もしかしてこれは積んでるんでしょうか?
772名無しさんの野望:2012/09/04(火) 10:26:24.19 ID:PEzaDGPB
>>771
何か地形MOD入れてないか?
オブリビオンゲート消す要因になるmodがあるんじゃないのか
773名無しさんの野望:2012/09/05(水) 07:16:34.22 ID:qCAV8Nzs
the pirate islesというMODについて質問です。
MOD導入したは良いものの、最初に出てくる男に身ぐるみ剥がされたところから
全く進みません。
どなたか原因がわかる方いらっしゃるでしょうか?
774名無しさんの野望:2012/09/05(水) 07:53:22.74 ID:yfSFZUrt
そんな質問の仕方でわかるわけがない
本気で対策するなら、全てのmodの並びバージョン、PCのスペック等
物凄い数の情報を挙げなきゃ話にならない

いらないmod外したり
espの位置を出来る限り下にしたり
基本的な事全てやってみてから出直せ
775名無しさんの野望:2012/09/05(水) 07:53:38.59 ID:QiTHUe99
From2chやWACについての質問です。
これらを導入すると大幅に種族が追加されますが、
showracemenuで追加されるのを
たしか無効にするMODがあったと思います。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?

oblivion playable 無効 種族
などで検索したんですが見つかりませんでした。

よろしくお願いいたします。
776名無しさんの野望:2012/09/05(水) 07:59:27.22 ID:hv01oZLb
>>773
そもそも何がどうあって「全く進まない」なんだ
まさかただの探索不足で船から出られないなんて話じゃないよな?
777名無しさんの野望:2012/09/05(水) 09:11:35.60 ID:4f9BfgHu
>>775
From2ch Livesの1.4以降に修正版が同梱されてるはずです。
初版のリリース時点では再配布許諾がなかったためshy補完所に収録されなかったのかも。
778名無しさんの野望:2012/09/05(水) 09:13:59.43 ID:4f9BfgHu
>>777補足
手元のファイルではWACに対応しているかどうかは確認できませんでした、すみません。
779名無しさんの野望:2012/09/05(水) 10:27:16.57 ID:QiTHUe99
>>777-778
お返事ありがとうございます。
1.4以降で対応してたんですね。

WACの方はあきらめます。
780名無しさんの野望:2012/09/05(水) 12:45:02.74 ID:8DqOPvK2
MBP++ (Modular Beautiful People 2ch Edition Plus Plus) 0.9.4aから0.9.8aへのバージョンアップについて質問します
nexusにあるv0.9.4a -> v0.9.8の差分ファイルのDataフォルダの中身をそのままblivionフォルダ内のDataフォルダへ上書きし
その後v0.9.8 -> v0.9.8aの差分ファイルも同様に上書きしバージョンアップさせるという事で正しいでしょうか?
またその際一旦OBMMでMBP++ (Modular Beautiful People 2ch Edition Plus Plus) 0.9.4aをDeactiveにしたほうが良いでしょうか
Chocolate Elves 0.3.9とx117Race++ 0.7.8とegmなどは導入済みです NPC改変modなどは使用してません
基本的な質問ですみません
781名無しさんの野望:2012/09/05(水) 14:31:05.87 ID:yfSFZUrt
ヴァージョンアップていっても髪や種族が増えたりするだけ
なので「上書き」でいい
上書きでまずい場合は、日本の人なら大体注意書きがついてる
その場合、何故上書きだとダメなのか、は自分で調べる事
それがわかれば、何故上書きでいいのか、も自然とわかる
782名無しさんの野望:2012/09/05(水) 14:44:39.23 ID:bO/fEl2V
>>756
上書き警告ならBAINにもあるよ
逐一ポップアップで警告するOBMMと違って
どのファイルが上書きされるから一覧表示してくれるし
どのMODパッケージが上書きされる恐れがあるか色で示してくれる

それもSSD使えば速さの問題はまったく気にならない

OMOD形式で作られたMODは一見便利に見えて、これはちょっと惜しいってファイルもあるんだよなあ
OMODにはサブパッケージという概念がないからそれをわざわざ作らなくてもいいscript.txtで補ってる感じ。
BAINならちょっとしたMODの選択パッケージならサブフォルダ作れば自動的にそれがサブパッケージになるから
わざわざscript.txtに相当するwizard.txtを提供しなくて済むのが多い。よって、サブパッケージだから
「そのMODの中に入っているこの特定のファイルだけをインストール/アンインストールしたい」という
場合には、ものすごく便利。OMODではスクリプト使うから、再インストールする度にウィザードが起動して
なにかと面倒くさかったりする

そのためにOMOD形式からBAIN形式に変換できるBCFファイルをせっせと提供してくれている人もいるけど
まだまだ少ない感じだね
783名無しさんの野望:2012/09/05(水) 15:10:07.15 ID:zweWdM4S
Vampire Hunting - Order Of The Virtuous Blood 3_0.というMODの
Waling in the Shoesというクエストで焼けた家の跡は見つかったのですが
入り口が地面に埋もれるとかで中に入れません
わかる方いますか?
784名無しさんの野望:2012/09/05(水) 18:50:16.46 ID:8DqOPvK2
>>781
ありがとうございます。無事導入できました
785名無しさんの野望:2012/09/06(木) 07:17:19.99 ID:pLM76lDb
俺もSSD+BAIN使ってるが、一人執拗に薦めてるやつがいる
環境なんて、人それぞれのBESTがあるんだから

ちなみに、ここは初心者の質問が多い(と思われる、質問内容見るに)スレ
PC知識にも疎い人が多数だろうに・・・
とりあえずで割り箸薦めるのはおかしいわ

初心者なら、日本語化からつまずくから、OBMMとOBSEくらいでいいよ
慣れてきたら一から再構築すればいいんだし
導入の利便さ>使用の便利さ だと思うよ




786名無しさんの野望:2012/09/06(木) 17:22:22.61 ID:He/J4C3o
初心者にBAIN扱えってのはわりと無理ゲーだよね
自分でパッケージ構成弄る必要あることも多いし
MODの競合を簡単に把握できたら良いなと思い始めたらオススメだけど
787名無しさんの野望:2012/09/06(木) 18:59:41.97 ID:ML2hU33l
初心者にBAINが無理ゲー?
自分でパッケージ構成弄る必要あること多い?
SkyrimじゃNMMからBAINに鞍替えしてその便利さに驚いている初心者も多いけどなあ。

昔はWrye Bash入れるとアップデートでBOSSが動かないとかPythonエラーなんやかんやで
悩まされた者も多かったが、今のWrye Bash v300と最新版BOSSの組み合わせでは
なんも苦労しないぞ

SkyrimはBashed Patchの項目があまりにも少ないからOblivion版と比べると
初心者が悩む要素もほとんど少ないものだが。

Wrye BashでPC知識疎いとつまずくケースはPython絡みだろ。Standalone版使えばまず悩まない。

いまどき執拗にOBMMを進めるのも異常だな。今ならNMMだろ。
ダウンロードしたMODをすぐ使えるんだからよ。Skyrimの初心者はNMM使いが圧倒的大多数だぞ。
NMMならBAIN同様、OBMMのような上書き問題に悩まされることもない。
それにSkyrimからOblivionに入ってきたような初心者がいるのにNMMよりもOBMMを勧めるとか、
ちょっとねえ。SkyrimはOblivionよりも売上本数が圧倒的に多いから、人口比もあっちが多い。
すると初心者はOBMMよりもNMMを優先して使うだろうに。そういう初心者ですらBAINを使ってみて
意外と便利と気がついてBAINに鞍替えしている者もいるくらい。


しかもOBMMとOBSEを同列に語る奴って
OBMMとNMMとを同列に語るならわかる
788名無しさんの野望:2012/09/06(木) 20:09:07.49 ID:I4ugtUj/
乗り換える手前の話ってだけやよ
789名無しさんの野望:2012/09/06(木) 20:21:14.82 ID:ALkS+5ub
長いしくどい
産業でよろ
790名無しさんの野望:2012/09/06(木) 20:35:11.45 ID:weXYkOvx
>>787
>>しかもOBMMとOBSEを同列に語る奴って
785は「初心者が入れるべきもの」を言ってんだろうが

なんだかんだ言ってもWrye Bashは高機能な分、覚えなきゃならんことが山ほどある
BAINの動作が重くてSSD前提というのも異常だし、ハードル高いのは間違いない
最近こそBAIN形式も増えてるが、まだOMOD形式だけのmodも多いし
初心者ならまずOBMMあたりから入るのが無難だろうと、俺も思うね

しかしこんな話、質問スレで延々とやってていいんか?
791名無しさんの野望:2012/09/06(木) 21:27:56.40 ID:AL6hpntr
なら止めたらいいじゃないかな
792名無しさんの野望:2012/09/07(金) 10:05:11.26 ID:gxdApXrw
LoversCreature で召喚した 蜘蛛 鬼 リッチ 森の精 トロール の胴体が表示されないんですけど、どうすれば表示出来るようになりますか?
793名無しさんの野望:2012/09/07(金) 10:20:27.27 ID:mDdNXO6I
エンチャントの効果適用順についての質問です

1. 武器に複数の効果を付けた場合、「上から順に適用される」という認識で合っていますか?
2. Soul Trap を一番下にして、一撃で敵を倒しても魂をゲットできますか?

ググってみたところ、
「武器で複数の効果がある場合は、上から順に適用」と書いてあったりするのですが、
同じページに載っているエンチャントの例では

Drain Health
Soul Trap

というように書いてあったりします
「上から順に適用なら、Soul Trap を上にすべきじゃないの?」と思ったのですが、
Soul Trap を一番下にして、一撃で敵を倒しても効果が発揮されるのでしょうか?
それとも、そもそも Soul Trap は何番目でも効果を発揮するのでしょうか?
794名無しさんの野望:2012/09/07(金) 11:05:42.84 ID:0snAL6KK
>>790
そもそもBetterCitiesやUnique Landscapes、FCOM、OWCNDみたいな
MOD選ぶとどうせハイスペックになる。

そういうユーザーはPC自作するときに必ずSSDを選ぶ。
ゲームのためにPCを強化している連中はSSDだろうが高価なグラフィックボードだろうが
惜しみなく金を払う。PC自作してでもゲームしたいPCゲーマーならSSDの威力を推して知るべし。
そんだけのでっかいMOD入れるとそれだけスペックを要求することになるから
とりわけ異常ってわけでもない。

まあSSDなしでもけっこう早いし、設定切り替えれば毎回Wrye Bash起動する度に
インストーラーパッケージを走査する挙動もなくなる。

その様子だとNMMを使ったことがないように見えるねえ。NMMがこれだけ普及しているのに
未だにOBMMを推す理由は何? OBMMは更新が止まっているのにNMMは更新が続いている。
しかもライブアップデートという強力な機能がある。NMM本体も、MODのバージョンも自動的に
チェックしてくれる。いま初心者に勧めるならOBMMのような上書き地雷よりも
上書きによるデータ損失の心配がないNMMの方が安心できるはずなんだけどね。

> 最近こそBAIN形式も増えてるが、まだOMOD形式だけのmodも多いし

BCFというファイルをご存知ないのかな?
そのファイルがあれば、OMOD形式だけで配布されているMODをBAIN形式に変換できるのだが。
知っていればOBMMを利用する必要性はますます下がるで御座るぞ。

このBCFを配布しているサイトがあちこちに点在している。要チェックや!
これは知らないと損をする!
795名無しさんの野望:2012/09/07(金) 11:38:50.08 ID:8jmlfUVx
NMMはスカイリム用に作られててオブリではバグると聞いたような
それともNMMのバグが直ったんか?
796名無しさんの野望:2012/09/07(金) 11:52:50.46 ID:hY5Nx2je
いままでOBMMでMODを管理していた場合
一旦全部OBMM側でDeacivateしなきゃならないことは知ってる

それ以外は知らない
いまでも頻繁にアップグレードされているし
ダウンローダーとして使う分には全然問題ない

ただNMMだけでMOD管理すると確かにいろいろ不具合に悩まされたことは何度かあったが
MOD管理をBAINにまかせて使い分ければなんも問題もない
797名無しさんの野望:2012/09/07(金) 12:44:17.73 ID:PN1Uil8Q
まだやってんのかよ
798名無しさんの野望:2012/09/07(金) 13:21:33.87 ID:4w30Ve8c
NMMはウンコ
799名無しさんの野望:2012/09/07(金) 13:23:27.28 ID:bn3xFYN9
便利なツールが欲張りすぎてクソになった典型
800名無しさんの野望:2012/09/07(金) 20:21:55.39 ID:IJkE+jdb
>>794
恐ろしく決めつけたがる奴だな
SSDなしでUL+OOO+MMM+その他いろいだがそれなりに満足している
ハイスペックでなけりゃいかんというのはやはり異常だな、考え方が

NMMはスクリプトの読み込みエラーを起こすOMODが多く使い物にならない
俺は自分用に作り直した翻訳済みOMODを相当数用意しているが、すべてダメだった
既存のOMODでも働かないものがあることはフォーラムでも指摘されているのだが、知らんのか?

BCFのことは存じて居るがすべて揃っているわけではないし
初心者は手間を掛けたがらないもんだ、それに自作のOMODを多用している俺には意味がない
ともかく、初心者のためのレスからもう外れているぞ
これ以上自説を開陳したいのならブログでやれ
801名無しさんの野望:2012/09/08(土) 09:46:46.30 ID:P67jy2oh
lovers lab からNew and improved animation project version 2.4 を落とそうと思ってtxtデータをクリックしたら垢登録はしてあるのにボードメッセージに飛ばされます・・・
制限の解除等をしなければならないのでしょうか? もしくはすでに削除されてされているのでしょうか?

http://www.loverslab.com/showthread.php?tid=184
802名無しさんの野望:2012/09/08(土) 13:20:03.33 ID:WJ/azUUz
>>801
エロはエロへ
803名無しさんの野望:2012/09/09(日) 09:17:43.20 ID:ZXLZ3Uf/
OOO未導入でMMM導入済みの環境で最近BOSSを使うと、
OOOのesmが足んねーよ的な意味不明なエラーメッセージが出て、
MMMのespが軒並み認識されなくなっちゃったんだけど、
これFCOMとかで両Mod導入が前提されている設定とかに変わっちゃったんでしょうか?
私と同じ様な環境で同様な症状が発生している方とか居りますか?
804名無しさんの野望:2012/09/09(日) 09:53:24.39 ID:4cfJ2TIU
>>803
OOO導入してても出る
もう諦めて無視してるけども
805名無しさんの野望:2012/09/09(日) 10:11:06.30 ID:ZXLZ3Uf/
>>804
OOO導入してても出るんですか…それは酷いですね。
一時的なものと期待したいですが、暫くuserlistとかで対応していく事にします。
レスありがとうございました。
806名無しさんの野望:2012/09/09(日) 10:44:20.15 ID:ZHZUz54l
>>803
よくわからないが、それBOSSのバージョンが古いんじゃないか?
Nexusに書いてあるリンク先から新しいのを落とせば治るかもしれない
807名無しさんの野望:2012/09/09(日) 11:59:23.58 ID:ZXLZ3Uf/
>>806
使用していたVersionは2.0.1です。
>>803の症状が発覚した時すぐにNexusに最新版の確認をしにいきましたが、
ダウンロードが出来なくなっており困っておりました。
リンク先があったのは気付かなかったので、早速最新版の2.1.0を落としてきて試しましたら、
お陰様で>>803の症状は治りました。ありがとうございました。

私と同様な症状が出ていた方や、最新版欲しいけど落としてくる場所が分からない方は、
Nexus、BOSSのMirrosのタグから最新版のリンク先が載っておりますので、そこから落としてくる事が可能ですよ。
808名無しさんの野望:2012/09/09(日) 19:29:30.24 ID:lh0fs7zD
>>800
PC知識が疎い初心者にWrye Bash勧めるのはおかしいとか
いってるお前は決めつけてないのかい?

どうせハイスペックになるとはいったが
ハイスペックでなきゃいかんなどとは誰も言ってないぞ
お前が脳内で他人の意見をそう脳内変換して勝手に決めつけているだけじゃないか
どっちが異常なんだと
「AでないものはBでない」が真だからといって「AであるものはBである」も真だと思っているのか
そういうふうに考えているお前の回路が異常だっていうの
どうせハイスペックPCを自作するとなると今ならどっちみちSSDに手を出すだろうとはいったが


NMMのスクリプトエラーなんざ古いOMODのスクリプトに依存しすぎ
OMODのスクリプト使ったパッケージをいくつも見てきたが見たがどれもいらんスクリプトばかり
というのが正直な感想だな。たかがインストールするファイルを選択するためだけに
スクリプトでif文を書くとか、BAINならマウスでチェックボックスオンオフするだけでいいから
そんなスクリプトいらんのだけどね
そのスクリプトに固執するためだけにOBMMを使うのは極限られた事例だな

Enhanced EconomyのOMOD版もいらないし、あとでiniファイル弄りたくなるから
iniファイルの中身を再度書き換えるためにわざわざOBMMで再インストールしなおして
スクリプトのダイアログではいいいえを押しまくる単調な作業を強いられるのも馬鹿馬鹿しいでね。

BCFにしてもEnhanced Economy程度ならわざわざBCFを用意する必要もないしな
OMODだからといってなんでもかんでもBCFが必要だなんてことはないぞ

「初心者は手間をかけたがらないもんだ」といってSkyrimwikiJPではものすごく手間をかかる方法で
日本語化する手順を紹介しているしな
809名無しさんの野望:2012/09/09(日) 19:30:31.72 ID:lh0fs7zD

あれでもMODに手をだす初心者はいるし
初心者に対する迷信でもあるんじゃないのか。
むしろOBMMにしか対応していないMODの方が初心者にはものすごい手間だ。
Enhanced EconomyのOMODスクリプトなんか一見初心者には優しく見えて、
中途半端にしかiniファイルを修正しない。しかも、iniファイルを修正する度にまいかいOMODスクリプトを
起動してマウスを何度もしつこくカチカチやらなきゃならないなんて、それこそ「初心者に手間を掛けさせている」。

「これ以上自説を開陳したいのなら」それそっくりそのままお前に返してやるよ。
自分から突っかかっておいて反論されると「自説を開陳したいのならブログでやれ」とか言うのは
単なる逃げだな。>>800こそお前の自説の開陳だよ。
まるで自分だけが正しいこと言ってるというナメた態度はやめるんだな。
810名無しさんの野望:2012/09/09(日) 19:36:58.18 ID:eCItmpAB
しつこいよw
811名無しさんの野望:2012/09/09(日) 19:48:40.08 ID:aZIYjach
自分の好きなようにやれ
以上終了

では、次の質問の方どうぞ
812名無しさんの野望:2012/09/09(日) 19:48:41.41 ID:xFP4Xuia
殴って逃げる800とそれに反発して追いかける809
813名無しさんの野望:2012/09/09(日) 20:20:44.55 ID:GJNgYxxv

おまえガー
おいらガー
814名無しさんの野望:2012/09/10(月) 00:29:20.28 ID:kJhkcciw
長文キチガイすぎる
815名無しさんの野望:2012/09/10(月) 00:50:57.00 ID:FpfhaTx0
横だがありがとう、あんたらの口論のお陰でNMMで何が起こってるるのかがすぱっと理解できたよ。
OBMM入れてそっちでやった方がとりあえず色々わけわからんエラーは出さずに済むんだな。
なんとなくだがOBMMに汎用性つけて名前変えただけなのかと思ってたよ、NMMは。
816名無しさんの野望:2012/09/10(月) 02:08:31.87 ID:hkbinpcb
単にOBMMが古過ぎるというだけで
開発止まってるし
NMMは開発継続中
そして未だにOMODフォーマットでしかMODを提供しないで放置している古いMODが多すぎる
そこんところ、放置しているMODDERがNMMに対応すれば万事解決するというだけのこと

放置MODDERが何もしなければBCFファイル作った方が早いかも
817名無しさんの野望:2012/09/10(月) 02:48:52.13 ID:FW0s0x7u
バニラ状態のデータを残しておきたくて
アンインストール後に別のディスクにインストールし、
そこから元の場所へインストールしたOblivionをコピーしたのですが、
TES4Editが元の場所ではなく、別ディスクの方しか開かなくなりました。

TES4Editに開きたい方のフォルダを指定してやる方法は無いんでしょうか?
818名無しさんの野望:2012/09/10(月) 03:36:49.03 ID:AOld93H6
しかしMOD沢山入れるとOBMMの赤ランプがウザいとは思わないのが不思議だわな
途中でうんざりしてOMODに失望してBAINに切り替えたわい
819名無しさんの野望:2012/09/10(月) 04:20:27.81 ID:FW0s0x7u
どうも色々駄目だったので、
新規に入れた方からDATAだけ別に移し、アンインストールして、
元の場所へインストールし直したら読み込めるようになりました。
820名無しさんの野望:2012/09/10(月) 10:33:18.94 ID:WQUq9LbM
水潜ったときの呼吸メーターが消えてしまったのですがだす方法ありますかね?
UI系のMODだしいれしたのが原因だとおもうのですが
821名無しさんの野望:2012/09/10(月) 15:02:56.81 ID:843NdKel
>>820
UIを出し入れする時はこうしなさい、ってれどめに書いてあったでしょ
もう一度入れて、今度は正しい方法でアンインストールする事
とりあえず外した方のれどめ読んでおけ
822名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:29:15.69 ID:MpWw+5l8
最近、OWC‐ND入れたんですが、スタミナが四割以下になると、
半透明でものすごく小さな写真みたいなのが大量に画面にでます。
出さないようにする方法はなにかありますか?
ちなみに、グラフィック系MODは結構入れてます。
823名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:32:44.34 ID:1EV9BOds
>>822
多分OWCNDは関係無いと思うよ
何か小物MODの仕業かあるいは競合かもな
824名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:44:06.55 ID:MpWw+5l8
ありがとうございます。
じゃあ、他の小物MODを調節してみます。
825名無しさんの野望:2012/09/11(火) 04:56:31.14 ID:uo2lJzu7
「ImpeREAL City」 の  「ImpeREAL City Unique Districts - All the Districts - Merged.esp」をアクティベートしたところ、
ICマーケット地区のローサン武器屋方面の壁だけ、SSのようにいくつもの光源が出てしまいます

http://up.mnty.net/img/up002121.jpg

角度や距離によって出たり出なかったりで、昼や夜だけになり夜はどの角度でもなりません
原因のMODは上記のもので間違いないのですが、できれば外したくないのでCSで原因をいじれればなと思っています
光源だろうと思うのですが、Renderwindowで確認しても、それらしいものは見つかりませんでした
826名無しさんの野望:2012/09/11(火) 09:15:43.01 ID:SgI2vIoj
MBP(v1.4a)
MBP++(v098aFull)
x117Race++(v077Fullをv078Subで上書き)と入れてきたのですが
一部の種族(おそらくx117Race++で追加になった種族)の目の周りが黒くなってしまいました(まつ毛のあたり)
Working Eyelashesなどのまつ毛MODを入れないといけないんでしょうか?
何かほかに解決策などありますでしょうか?
827名無しさんの野望:2012/09/11(火) 09:56:32.47 ID:jQp5rr6z
>>826
テクスチャ解像度を大にしないと睫毛はちゃんと表示されないと思う
828名無しさんの野望:2012/09/11(火) 10:58:38.32 ID:3VWHKDc8
>>825
OBGEv3光バグじゃないかなー
たぶん水の奴
検索すると対処ファイルがあるよ
俺は駄目だったがorz
829名無しさんの野望:2012/09/11(火) 11:01:14.24 ID:SgI2vIoj
>>827
ありがとうございます
しかしテクスチャ解像度を大にしても変わりませんでした
830826:2012/09/11(火) 11:05:43.21 ID:SgI2vIoj
連投すみません
まつ毛が黒くなってしまったor顔が黒い?種族は以下です
他に何か解決策はありますでしょうか?

・Lop-EarsElf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3410547.jpg
・Tabaxi mini
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3410550.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3410553.jpg(Snow Tabaxi)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3410556.jpg(White Tabaxi)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3410557.jpg(Wild Tabaxi)
・Argonoid
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3410559.jpg
・Chanponx177AL1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3410560.jpg
831名無しさんの野望:2012/09/11(火) 13:07:22.92 ID:6Ln5tjzy
>830
TES4editというツールを使い
X117race.esmのRACEというツリーからおまえさんが今張った種族の名前をみつけ
顔を構成するのに必要とされてるファイルを確認し、
meshとtextureが実際にDATAの中に入ってるか調べろ
832名無しさんの野望:2012/09/11(火) 13:26:13.52 ID:mj0zcVQj
>>826
まさかMoonShadowじゃあるまいな
833名無しさんの野望:2012/09/11(火) 13:28:39.16 ID:mj0zcVQj
>>832
うわーカキコ見てなかった
まつ毛のテクスチャ足りなさげなのでファイル確認すれ
834名無しさんの野望:2012/09/11(火) 15:00:29.53 ID:Ds5WGl19
Working Eyelashes同梱してるので必要ないです
MBP++Full側がきちんと入ってれば問題ないと思う

あとから単体のLopなど入れてたら知らないです
835825:2012/09/11(火) 15:26:17.13 ID:uo2lJzu7
解決しました。近くにあった蝋燭が悪さをしていたようです

>>828
アドバイス、ありがとうございました

もう一つ質問なのですが、自分が装備しているものを装備召喚魔法にするMODを探しています
確か、どこかのメイジギルドに追加されるNPCに召喚装備を作ってもらう、といったMODだったと記憶しています
名前だけ教えていただければ大丈夫ですので、お願いします
836名無しさんの野望:2012/09/11(火) 17:27:08.25 ID:UpOXk2De
本編はなんとか日本語化して遊んで
次にナイツオブザナインを日本語化しようとwikiから飛んだのですが
ゲームのファイルというのがどれかわかりません(泣)
oblivion関係らしいものを試してみましたがうまくいかず
CドライブにはないのでDかEだと思うのですが
どういう項目になってるものなんでしょうか
837名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:59:00.13 ID:jrJElJYM
>>836
Knights of the Nine のファイルは Knights.bsa + Nkights.esp で
Oblivion インストール先の Oblivion\Data にあるよ

日本語化はNkights.espにそのままパッチを当てる方法と
UOMP(非公式修正パッチ)を入れてそれ用のパッチを当てる方法がある
838836:2012/09/11(火) 19:45:31.83 ID:B8gh5tBO
>>837
今までMODファイルが二つ出てきたうちの
違う方ばっかり入れようとしていました

837の書き込みを見て
再度落ち着いて見てみるとゲームがファイルが見つかり
そして自分のMODファイル選択の間違いにも気づきました
どうもありがとうございます

常々思っていることなのですが、このゲームは
純粋にゲームを楽しみたいという気持ちと
高い技術をお持ちの方のおかげで
私のようなよく分かってない輩も楽しみに目覚めさせてもらってます
しかも無償というところがすごいです

この場を借りてお礼申し上げ舞うs
839名無しさんの野望:2012/09/11(火) 20:28:26.39 ID:zOkKBZac
CarrierRetexture1024は今どこかにアップされてるでしょうか

過去ログによるとMEGAUPLOADに再アップされていたようですが
閉鎖されたため現在でも入手できる場所があればお教えください
840名無しさんの野望:2012/09/12(水) 00:09:50.41 ID:rAddnjEk
>>831
ありがとうございます
教えていただいたとおりにTES4editを使ってみました
見方はTES4editのデータを見ながら、自分のoblivionのdataフォルダ内を見比べるということでよろしいでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3412917.jpg

つぶれて見にくいかもしれませんが、
Face Dataのhead(顔が真っ黒になったWild Tabaxi、Chanponx177AL1のみ)、mouth、Teeth(Lower,upper)、Tongue欄のddsファイルがありませんでした
上記のddsファイルが入っているフォルダ自体がないものもありました(WildTabaxi、chanpon、Imperial、JC)
>>834さんの仰る通りMBP++Fullがきちんと入ってないということでしょうか?
841名無しさんの野望:2012/09/12(水) 02:41:27.02 ID:jiHJ2HGC
それはアイコンなんで関係ないですね
nifで指定されているファイルを読むので
842名無しさんの野望:2012/09/12(水) 06:23:31.69 ID:BrAafEbY
色々なサイトに書いてあるとおり、HGEC→MBP→MBP++→×117++の順番で導入してみたのですが、
どうしても乳首のテクスチャが肌色になってしまいます。テクスチャはどこにあるのでしょうか?
843名無しさんの野望:2012/09/12(水) 09:57:06.44 ID:z7JN9Ng7
×117++入れてないけど よくある質問wiki・キャラクターの見た目
http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/19.html
のこれに該当するぽいですね。
Q・乳首が肌色になっちゃった。体 ガクガク 肌 荒い。
A・BP-2ch等で追加された種族を使っていませんか?
 種族を追加するMODでは、Oblivionオリジナルの体型用の
 ボディテクスチャしか追加されません。
 体型を変更した場合、追加種族は、変更後体型にボディテクスチャが合っていないと、
 ズレて乳首が肌色になったり、体がガクガクになったりします。
 対処法は2つ
 @導入体型用の追加種族版ボディテクスチャを探して導入する。
 A導入体型に合う他種族の体テクスチャを、追加種族に流用する処理を自分で行う。
   ※Aについては日本語wikiの体型MODの項に、Imperialのテクスチャを
    MysticElvesに流用する方法が解説されています。

寡聞にして117++専用ボディテクスチャーについてはお役に立てませんが
Aの情報はこちらのリンク先になります。最終手段としてご参考までに。
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%82%BF
844名無しさんの野望:2012/09/12(水) 10:06:57.16 ID:YctTZZPY
初歩的な質問で申し訳ないんですが
5th Anniversary Editionがアマゾンで1680円でsteamのGotYより安いんですけど、これであってますよね?
845名無しさんの野望:2012/09/12(水) 12:36:26.90 ID:o73mKnv+
>>844
KotN以外のDLCが無くても良いなら問題ない
DLCを揃えたいならsteam
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7#lb30c060
846名無しさんの野望:2012/09/12(水) 14:29:58.58 ID:rAddnjEk
>>841
ありがとうございます
とりあえずLop-EarsElfを見比べてみたのですが、
TES4Editに記されているnifファイルはあるんです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3414707.jpg

TES4Editはx117race.esm→Race→Lop-EarsElfのFace dataを
自分のoblivionのデータはこちらで見ています
\Oblivion\Data\Meshes\Characters\
見比べる場所が違うのでしょうか。何度もすみません
847名無しさんの野望:2012/09/12(水) 15:32:15.09 ID:YU1o8aWW
しヴぁりんぐあいるずの日本語化のMODファイルはどちらにありますか?
848名無しさんの野望:2012/09/12(水) 15:41:46.09 ID:s/bF+j82
しとしん版日本語ファイルに入ってるんじゃないの
新しいの入れてないけど前からワンセットになってたし
入れるならachi版も一緒に入れた方がいい
849名無しさんの野望:2012/09/12(水) 15:46:59.37 ID:YU1o8aWW
私はJPwikiMODを入れています
しとしん版と併用できないようなのですが
全部しとしん版に入れ替えるしか方法はないのでしょうか?
850名無しさんの野望:2012/09/12(水) 16:24:04.78 ID:G3ofTQ9D
>>847
あなたの使っているJPWikiModの中に、SIの日本語化も入ったやつがある、JPWikiMod_Vanilla+SI.espってやつ
それを使う

>>848
でたらめ言うな、しとしん版の日本語化はvanillaのみ
SIやDLCの日本語化はachi版を使う
851名無しさんの野望:2012/09/12(水) 16:42:30.24 ID:OFCQJ0mo
おまけにUOPSの日本語化がついてたんだよ今でもUOPSが入手できるかはしらんけど
852名無しさんの野望:2012/09/12(水) 17:00:14.17 ID:YU1o8aWW
ありがとうございます
JPWikiMod_Vanilla+SI.espを発見しました
今は本編のみ用とナイツオブザナイン用の日本語MODが入っていますが
一旦本編のみ用をアンインストールしなくていいですか?
そのまま上からいっちゃっていいのでしょうか
853852:2012/09/12(水) 17:02:34.60 ID:YU1o8aWW
↑というのも

winzipというやつで
ファイルを開こうとすると開けませんとメッセージが出ます
854名無しさんの野望:2012/09/12(水) 17:59:47.69 ID:tSoVhNHI
>>853
Explzh for Windows  これならほとんど解凍できるとおもうからググって
試してみたら
あと、しんとん版で日本語化したほうがわかりやすいと思うよ
しんとん版Ver3.5に同梱されている「おまけ」に入っているUPS337で日本語化
すれば本体・SI・DLC(たしかDLC4以外は全部)を個別に日本語化する必要もない
し分かりやすい
855名無しさんの野望:2012/09/12(水) 18:04:26.85 ID:hydnHYnd
Unique Landscapes Compilation OMOD or BAINが全く落とせないんだがどういうことだ
どのサーバーも接続がリセットされてしまう
856852:2012/09/12(水) 18:15:14.81 ID:YU1o8aWW
>>854
ありがとうございます やってみます
857名無しさんの野望:2012/09/12(水) 18:51:26.80 ID:ku9ORNDA
>>856
今JpWikiの日本語版でやっているのなら、手持ちのJPWikiMod-2012_0909.7zにある
JPWikiMod_Vanilla+SI.esp を入れるのが一番簡単ですよ
本編のみ用の JPWikiMod_Vanilla.esp は重複して余計なので消した方が良い
翻訳そのものもこれが今のところ最新です、近いうちにしとしんさんも更新すると思うけど

名詞日本語(しとしん)版を最初から入れ直すのは少し手間がかかるが
OBMMで説明を見ながらやる方式なので楽と言えば楽ですかね
OBMM使ったことがなければ今はやめといた方が時間的にいいかも

名詞英語版はUESPのような英語のWikiで調べものがしたいときに便利
名詞日本語版は小説のように読めるのがいい点、選択は好みの問題です
858857:2012/09/12(水) 18:58:16.39 ID:ku9ORNDA
追記、ちょっと言い忘れた
今使っているJPWiki版が以前のものであれば
改めてWikiから最近更新されたJPWikiMod-2012_0909.7zをDLするのが良いです
859852:2012/09/12(水) 19:07:47.32 ID:YU1o8aWW
>>857
分かりやすく説明ありがとうございます

もう少し慣れてきたら
2週目で入れ直してみるのも面白いかなと思いました
まずはJPwikiMODと格闘してみます
860846:2012/09/12(水) 19:41:21.57 ID:rAddnjEk
すみません
いろいろいじっていましたら
まつ毛の黒いものが取れ、ちゃんとしたまつ毛が表示されるようになりました
おそらくOBMMのMBP++がアクティブになっていなかったのが原因かと思います
アドバイスを下さった方有難うございました
また何かありましたらよろしくお願いします
861852:2012/09/12(水) 20:05:36.42 ID:YU1o8aWW
SI日本語化成功しました
ありがとうございました
862名無しさんの野望:2012/09/12(水) 22:22:24.38 ID:8E4rvW1A
>>855
マニュアルダウンロードしかできなくなったらしいね
863名無しさんの野望:2012/09/13(木) 02:31:11.05 ID:rogBjf3c
High Rez Skinのfixどこか落ちてませんかの
×2048はロシアにあったんだけど・・・
864名無しさんの野望:2012/09/13(木) 06:19:08.85 ID:HfL3O40x
Through the Fringe of Madnesssの途中でShivering Islesを出たら,戻れなくなってしまったのですが(入り口で「許されていません」と言われる),どうすれば良いのでしょうか? 何かアイテムがないと入れないのでしょうか?
865名無しさんの野望:2012/09/13(木) 11:16:10.54 ID:NyXme5rA
最初からインストール作業をしているのですが
UOPなどのUnofficial Patch シリーズは、最初から入れていた方がいいですか?
866名無しさんの野望:2012/09/13(木) 11:47:52.43 ID:tMTfr4Kr
NifOptimizeによる軽量化とOperation OptimizationやOptimised Distant Land MAXの導入による軽量化の具体的な違いってどこなんでしょうか
それぞれのメリットもあわせて教えていただけるとありがたいです
867名無しさんの野望:2012/09/13(木) 12:05:17.11 ID:WcJrwpT7
OBGE3がオススメと聞いて導入してみたのですが、FPSが60から15まで落ちるほど負荷があるわりに
アンチエイリアスはグラボのほうでx8したほうが綺麗だし陰影はReallight等他の光源系組み合わせたほうがパフォーマンスがいい気がするんですが
Dof系を使わないなら入れなくてもいいんじゃないって感じなんでしょうか?
以下自分の使ってる環境なんですが、何か間違ってたらお願いします
MDLAA.fx
Ring_SSAO.fx
Godrays.fx
HLSLbleachbypass.fx
obsharpen.fx

CelShader+EdgeAAは入れると明らかに輪郭線おかしくなるのではずしました。Dofも入れてません。
868名無しさんの野望:2012/09/13(木) 13:17:33.32 ID:tGIq/684
>>731
亀レスだがHsmgr.exeってプロセスがあればいったん落としてみるっててもあるよ
869名無しさんの野望:2012/09/13(木) 14:23:08.02 ID:FDSwhmSr
FPSが60から15ってどんなグラボなんだ
870名無しさんの野望:2012/09/13(木) 14:38:21.29 ID:WcJrwpT7
>>869
GTX285 1G使ってます。4Gパッチ当てたらかなり改善しましたが、それでも30まで落ちますね
871名無しさんの野望:2012/09/13(木) 15:04:28.72 ID:Mzu/g60y
>>865
UOPは細かなバグの修正が中心だから、なくてもほとんど困らない
MODの導入にある程度なれてから入れればいいよ
872名無しさんの野望:2012/09/13(木) 15:12:35.03 ID:FDSwhmSr
>>870
確かにNVDIAはOBGE最適化されてないから欲張らないほうが良いかもね
せっかくなんで自分の場合は
HDAO.fx
CrysisDoF.fx
Godrays.fx
HLSLvignette.fx
HLSLbleachbypass.fx
ColorEffects.fx

DofはSS取る時以外は使うならCrysisDoF.fxが無難
HLSLbleachbypass.fxはかなり強めにextern float Opacity = 0.70でコントラスト効いてお気に入り
ここまでしても綺麗に見えるかどうかは人によるだろうからジャギーとか気になるならやめたほうが良いかも
AAはグラボ側のFXAAにしてるよ
873名無しさんの野望:2012/09/13(木) 15:47:47.27 ID:B+zV1BYG
>>865
>>871
人によって考えも違うので一意見だが、自分は初心者ほどUOPを入れておくべきと思う
UOPは細かなバグも多数修正しているが、クエスト進行がストップするような大バグも多数修正している

例えばXBOX360のオブリビオンのwikiだと、バグを避けたい人は盗賊ギルドクエストはやらないようにとも
書かれているくらい、初期状態では致命的なバグが多数ある

初心者にとっては、ゲームがうまく進まなくなったときに、それがバグなのか、自分が進行条件を
見落としたりして満たしていないのか、どちらか分からないのが一番冷める
バグなのか不安でWiki見ると、ネタバレしてしまうし

なので初心者は、「バグか?」と疑うことなく安心してゲーム世界に没頭できるようにUOPを導入すべきと考える
UOP入れることによるデメリットはほとんどない
逆にバグなのかどうか判別がつく上級者なら外してもOK(コンソールで大体なんとでもなる
874名無しさんの野望:2012/09/13(木) 15:56:18.26 ID:Bk87nsbl
>>865
UOPはespをオンにしてなくても
導入すればバニラの修正済みのメッシュやテクスチャも入っているし
入れてもいいんじゃないかなー
875名無しさんの野望:2012/09/13(木) 16:17:37.03 ID:tMTfr4Kr
後からUOP入れると日本語化が二度手間になるから最初からUOPでいいと思う
esp数も少なくすむし
876名無しさんの野望:2012/09/13(木) 18:03:16.60 ID:WcJrwpT7
>>872
Nvidia元々最適化されてないのですね、ジャギー確かに気になりますし見合わせることにします。
ありがとうございましたー。

877名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:18:48.91 ID:NyXme5rA
>>871>>873>>874
ありがとうございます
GotY版なので、UOPとUSIPを入れてみたいと思います
UOPの最新バーションが3.4.2、USIPの最新バージョンが1.5.1ですが、
こちらはそのまま入れても大丈夫なのでしょうか?
wikiにはUOP v3.4.1は、UOP v3.2.0に上書きしてインストールしますと書かれていますが…

あと日本語化したいと思ってるのですが
今出ている日本語化パッチをあてても大丈夫なのでしょうか?
878名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:29:49.32 ID:Fa4vinwn
>>864
バグだろうけど聞いたことないな
一応試してみたが自分の環境(USIP導入下)では起こらない現象だった
多分もうやり直してるだろうけど、島突入前のセーブからやり直すしかないと思う

>>866
NifOptimize(普通はmod作成時に使う)とOperation Optimizationはメッシュの無駄を省いて
グラフィックスはそのままに軽量化を図るというものだね
ただし、効果のあるオブジェクトについてほとんどUOPがやっているので現在は必要ないと思う

Optimised Distant Land MAXは遠景メッシュにかなり手を入れて軽量化したもので
75%だと粗くなるので50%の方をバニラで使っていたのだが、効果はあったような気がする
今はUL入れてるのでどうもよく分からないというか、意味ないような感じ
879名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:05:41.03 ID:Fa4vinwn
>>877
UOP用日本語化パッチはバージョンが合わないと実行できないので
最新UOPが3.4.2だとしても3.4.1をDLしてそれに当てなければダメ、USIPも同じ
0.1upした程度じゃそんな劇的に進化はしてないし、ともかく今はこれでしのぐしかない

最後の2行は何が言いたいのかよく分からないが
UOP用のパッチを入れればバニラ用の日本語化パッチは不要だよ

まあ、翻訳そのものはバニラ向けのパッチ(JPWikiMod-2012_0909.7z)が新しいので
UOP3.4.2用のものが出るまではそれを使うという手もある、ただしいつ出るか不明だけど
880名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:12:37.58 ID:B+zV1BYG
>>877
残念ながら最新版のUOP3.4.2とUSIP1.5.1の日本語化パッチはまだ出てない

一つ前のバージョンのUOPとUSIPはWikiのリンクにあるPlanetElderscrollの方に残っているので、
それを導入してから日本語化パッチをあてる

しとしん版を使用しているならインストール方法が丁寧に書いてあって導入が簡単な、
おまけに入っているUPS3.3.7を入れるという手もある
881名無しさんの野望:2012/09/13(木) 23:18:11.12 ID:rSLdTu4f
AFCで覚えられるシールドバッシュが全然効かないんだけが、不具合かな?
それともモーションMODいじってるのがダメなのかな
882名無しさんの野望:2012/09/14(金) 00:13:23.73 ID:CunCca9o
まずは、そのいじってるというモーションMODを外してみるんだ
883名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:27:39.89 ID:wGb9ib/C
Flan+MMM環境にて、ディードロスやクランフィアの頭がニョーンとBBB導入失敗時のように伸びてしまっているのですが
これはどのファイルをいじれば解決するでしょうか。nifskopeでHead.nifやskeleton.nifを閲覧してみましたが
ぱっと見て特に異常があるようには見えませんでした
884名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:34:58.17 ID:kKh9ARa8
>>883
最新のUOPの導入で起こる現象じゃないか?
バニラのクランフィアとかのnifを直したら
不具合上等で作ったクリーチャーMODに不具合が・・・って奴かと

バニラのクランフィアのnifファイル(スケルトンかヘッド)を入れれば直る
修正ファイルもどっかで配布してる

ちがったらすまそ

885名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:48:48.72 ID:wGb9ib/C
>>884
UOPのバージョンは3.2.0でしたが、その修正ファイルをいれてみたら直りました、ありがとうございます
そういえば頭が伸びる、みたいな内容で検索をしていませんでした、申し訳ありません
886名無しさんの野望:2012/09/14(金) 05:15:01.91 ID:6VbevVUg
>>878
UOPでnif軽量化されてるのは初耳でした
詳しい説明ありがとうございました
887名無しさんの野望:2012/09/14(金) 10:51:59.02 ID:Mk4o2ftZ
>>879>>880
ありがとうございます
入れるとしたらひとつ前のバージョンですね
言葉が足らずすみません
最後の2行はUOPなどを日本語化したいということでした
UOP用日本語化パッチを入れると本編のパッチをいれなくてもいいのですね

UOP3.4.1を入れるときにUOP3.2.0が必要ですよね?
Unofficial_Oblivion_Patchv3.2.0Manual.7zと
Unofficial_Oblivion_Patch_v3_4_1_Upgrade_Manual.7zの
組み合わせで大丈夫でしょうか?
連続で質問してしまって申し訳ありません。
888名無しさんの野望:2012/09/14(金) 11:42:13.34 ID:muscFxLc
おれは両方解凍して3.2に3.4.1を上書きしたあとパッチを当てて圧縮しなおしてインストした
他のDistrictへの「扉の行き先」表示だけ英文のままなんだが、そのやり方がまずかったのかな
889名無しさんの野望:2012/09/14(金) 12:25:07.20 ID:wpnNcGx8
>>887
それでOK

>>888
しとしん版でなければそれが普通じゃないかな
しとしん版を使っていてそうなるのなら、他のmodが上書きしているということ
TES4EDITで見ればわかる
890名無しさんの野望:2012/09/14(金) 14:54:14.24 ID:ZmXNvs1s
しとしんが時間帯変えてもダウンロードできないんだが…
891名無しさんの野望:2012/09/14(金) 14:55:59.62 ID:aZ7a0N9/
ウンブラクエストをクリアしてから(BeautifulUmbra使用)
ウンブラさんをmcsで生き返らせてコンパニオンにしたんですが、
街の中などに入ると市民やガードと戦闘になってしまいます。
どうすれば戦闘しないようにできますか?

csでFanctionも見てみたんですが、banditなど悪の組織にも属していないようでした。
892名無しさんの野望:2012/09/14(金) 14:58:19.29 ID:aZ7a0N9/
追記、mcsのピースメイク魔法やプレイヤーファンクション追加も
効果ありませんでした。
893名無しさんの野望:2012/09/14(金) 15:27:06.80 ID:sxpWGi0s
>>891
パーソナリティが低すぎて
攻撃性が高すぎるんだろう
ほかの一般市民とか参考にしてAI値弄ればおk
・・・だと思う

ウンブラの元のファンクションって何だっけ
あるならどうせ一般市民とは違うだろうし削った方がいいかも
894名無しさんの野望:2012/09/14(金) 16:43:30.23 ID:aZ7a0N9/
>>893
ありがとうございます。
csでデータみると、パーソナリティ30、攻撃性5、Factionは無しでした。
正義感にいたっては50もあり、マゾーガさんやタマネギより高かったというw

拙い知識でAI等試しましたが改善しないので、戦闘前のデータで仲間にし
街に連れて行ったら大丈夫でした。
何が原因だったんだろう・・・とりあえず解決してよかった。
アドバイスありがとうございました。
895名無しさんの野望:2012/09/14(金) 17:47:07.13 ID:SstaajUt
>>878
864です.回答ありがとうございました.
島を出てからかなりクエを進めてしまったので,島突入前のデータに戻るのはちょっと止めにしておきたいです.
このまま島に再入場できなかったら,今のキャラでの島入場は諦めます.

896名無しさんの野望:2012/09/14(金) 17:59:40.11 ID:ooYb4LXu
>>855
なんか俺も30MBくらいで止まる

ダウンロードするときにAjaxのサブウィンドウずっと開いておかないとダメなんだろうか
897名無しさんの野望:2012/09/14(金) 18:58:42.58 ID:Mk4o2ftZ
>>888>>889
ありがとうございます
>>888さんのとおりにやってみます
898名無しさんの野望:2012/09/14(金) 19:20:11.93 ID:IQ/ubwEQ
>>895
コンソールからcoc[location ID]でワープするのは駄目なの?
899名無しさんの野望:2012/09/14(金) 19:51:44.67 ID:0Wp9Bjl9
MPCを本日導入し、miquteとDremoraをコンパニオンにしたのですが
http://up.mnty.net/img/up002130.jpg
ファストトラベルしますとこの状態によくなり、1度なってしまうとそのセーブデータではずっとこのままのようです。
Miquteで起きた時は決まってしっぽ部分がこうなっていました。これは何が原因なのでしょう?
MBP+導入済みでコンパニオンのespにマスター指定もしたはずなんですが…
900名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:42:58.42 ID:4T93mXIa
oblivionゲートを自分で作れるようなMODってMidasとAncientTower以外にありませんか?
場所に関しては任意でも固定でもかまわないです
901名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:01:34.95 ID:ptAr6fSw
>>899
Skeleton導入をミスってる時によく見られる尻尾ミョ〜ン現象ぽい気がする。
MPCって確かCS使って自分でコンパニオン作ってやらなくちゃいけないやつだったっけ?
なら、尻尾有りの種族のSkeleton指定が「skeletonbeast.nif」に、
そして尻尾無しの種族の方が「skeleton.nif」に設定されてるか確認し直してみるといいかも。
もし他にSkeleton変更とかをしているMod(例えばBBB等)を入れている場合は、それらを外してみるのも忘れずに。
902名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:06:13.80 ID:OD8/kFzM
>>900
Akaviri Strong Hold(だったと思う)ってのも在るよ
Anvilの西の小島にBradesの拠点みたいなのを追加するModで、建物の中に何度でも入れるゲートがある
903名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:07:59.42 ID:hap7sj79
>>900
中に入れたかどうかは分からんがL.A.M.E.でも出来る
904名無しさんの野望:2012/09/14(金) 22:53:57.16 ID:wpnNcGx8
>>900
Summon Oblivion Gate なんてmodもNexusにある
これならどこでも好きなだけゲートを出せるよ

ゲートをくぐるとランダムでどこかのオブリビオン界に出る
また、ゲートからはディドラ達がわんさかやって来て阿鼻叫喚の図になる
呪文は自動入手の本を読むことで取得するが召喚スキルが高くないと使えない
ゲートを消すときはディスペル呪文を投げかければいい
905名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:10:37.70 ID:bd1ket5H
>>898
864です.
coc SEGreetingRoom では入れました.
ありがとうございました.
906名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:11:38.57 ID:bd1ket5H
は入れました→入れました
907名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:16:01.13 ID:ZBm0hAJi
>>901
見事治りました!
どうもです!
908740:2012/09/15(土) 04:16:38.60 ID:iIMH7UVU
>>899
俺もそれなるんだが
>>740
だけどやる手立てがみつからない
まだやってないんだ
導入してるmod聞けないかな
909名無しさんの野望:2012/09/15(土) 06:33:00.22 ID:/KpkXWYX
>>865
> 最初からインストール作業をしているのですが
> UOPなどのUnofficial Patch シリーズは、最初から入れていた方がいいですか?

俺としては絶対に入れるべきだと思う
UOP、USIP、UOMPには誇るべき長い信頼と実績があるから
万一UOPに問題があるとしれば、それはUOPと競合するMODを作ったモッダーの問題と相場が決まっている。
UOP非対応MODはUOPよりも前に作られたものが時代遅れ (Obsolated!) なもの多い。
それでもバニラ+UOPでも問題が起きたのならばUOPのディベロッパーに報告&フィードバックすればよい
それによってUOPのディベロップメントが促進されるから。

Thieves GuildクエストはDark Brotherhoodやその他の潜入クエストより先行してプレイした方が
SneakやSecurityスキルを鍛えられるので後々有利になるので先にやっておきたいもの。

それでこそ>>873が家ゴミ版で懸念していた問題を解消するのがUOPである。

たとえ上級者でも「コンソールでなんとかなる」というケースは稀か、よほどの暇人か
すでにあるクエストをクリアしてからUOP類を入れてしまった場合などに限る。
そして「UOPよりもコンソールで」という意見を言う人をSkyrimでもたまに見かけるが、
初心者どころか中級者でも、大多数のコミュニティの努力と尽力が作り上げた
信頼と実績を誇るUOPの設計思想から著しい隔たりがある
そういう職人気質なマイナーな意見には思わぬ落とし穴があるのであまり耳を傾けるべきではないだろう。

日本国内では「好きでやってるからそれでいい」という考えで匿名性高き2chに頼りすぎて
ほとんどコミュニティにフィードバック・貢献しないそういう職人気質で
MODを扱うゲーマーが多いので、初中級者には参考にならない意見を述べる人も、
匿名性が低くて責任と信憑性と論理性が高い発言が多い海外コミュニティと
比べると少なからずいることにも注意しよう。
910名無しさんの野望:2012/09/15(土) 08:12:38.72 ID:47zKBq1y
なげえよ
関係ない話も混じってるし、冗長
911名無しさんの野望:2012/09/15(土) 08:53:53.47 ID:LbW8cSDi
分かっているのは高尚な俺様だけみたいな陶酔感がすごいな
912名無しさんの野望:2012/09/15(土) 09:27:26.73 ID:Yp/h+0fr
>>902-904
回答ありがとうございました
それぞれ試してみます
913名無しさんの野望:2012/09/15(土) 11:16:26.01 ID:dsaB8gRo
MPCコンパニオンに召喚魔法を唱えさせたいのですが
どうやらCSを弄らなければならないという部分までは解りました
コンジャラー職に唱えさせたけえば、コンジャラー職の魔法リストに追加、という形なのかな
とは思うのですが
具体的にはどれかお分かりになるかたはおられますか?
914名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:26:24.14 ID:NT2GQjvr
>>865
最初からの人ならUOP入れたほうが良いよ
でも他のModを入れだすと競合して問題が出てくる可能性があるのでなにか起こったら思い出してね

位でいいんじゃない
915名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:02:36.93 ID:3uXyixPM
もう閉じた質問なのでいつまでもやることはないと思うが
かつてUOPを入れているとMages Guildの某クエストで洞穴の奥にあるはずの死体がなくなる
というバグ(どうも日本語esp特有らしい)があったのだが、あれは今直ってるのかな
916名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:36:47.94 ID:TqBSgE5o
>>915
UOP日本語化しちゃえば日本語MODで上書きする必要が無くなるので関係無いよ
917名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:42:32.93 ID:qx4BlWk7
バグを一個潰したら新しいバグが一個生まれるのはよくあることでな
自分もAttack on Fort Sutchのクエストが発生しないバグの原因がUOPだと特定するのに昔は苦労したものさ
(このバグはUOPのバージョンアップですぐに解消された)
918名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:57:39.02 ID:6brmp6kZ
>>865です
皆さんご意見ありがとうございます
UOPを入れることにしたのですがどうもうまくいきません

・Unofficial_Oblivion_Patchv3.2.0Manual.7zと
Unofficial_Oblivion_Patch_v3_4_1_Upgrade_Manual.7zを解凍
・UOP3.4.1をUOP3.2に上書き(3.4.1のDataフォルダを3.2のフォルダにコピー)
・OBMMで、create→Add folder(上書きした3.2のDataフォルダを指定)→Create omodをしてアクティブ
・日本語化のため、UOP341しとしん準拠日本語パッチ02.exeを実行

この手順でよろしいでしょうか?
919名無しさんの野望:2012/09/15(土) 14:31:33.85 ID:xvt9PJn9
日本語化は2番めで解凍したDataフォルダに対して行った方がいいんじゃね
それからomod化なら日本語化UOPになる。
920名無しさんの野望:2012/09/15(土) 14:39:12.01 ID:qx4BlWk7
2つ目までは合っているけど
・日本語化のため、UOP341しとしん準拠日本語パッチ01.exe及び02.exeを実行(上書きした3.2のDataフォルダを指定)
・OBMMで、create→Add folder(日本語化した3.2のDataフォルダを指定)→Create omodをしてアクティブ
・しとしん版本体も忘れずに入れる(UOP日本語版を使っていますかにYes)
・OBMMでArchive Invalidation
921名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:12:36.95 ID:993+WoPs
>>915
果たしてそれが本当にUOPが問題なのか、という問題があるのだが
本当は違うMODが悪さをしていたにもかかわらず
直近でUOPをインストールしたからといって勘違いしてUOPのせいにするのがいるわけだが
本当にそれはUOP with 日本語Modのespのせいなのか?

UOP with 日本語Modのespを入れてからMages Guildのクエストをクリアできなかったという話は聞いたことがない。
922名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:20:48.25 ID:OtCYOmQx
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%2F%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%2FThe%20Bloodworm%20Helm
>Unofficial Oblivion Patch入れているとIrlav Jarolの死体が出てこない。
>UOPと日本語MODとのコンフリクトが原因。espのロード順が「UOP→日本語MOD」という間違った順番だと確実に発生する。
>必ず「日本語MOD→UOP」というロード順にすること(しとしん版使用なら日本語MODはいらない)。

だってお
923名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:43:29.50 ID:slCSA7Pe
>>915
それ長らく語り継がれてきたけど
ただのUOPと日本語MODのロード順のミスなんだよね

wikiもきちんと読まずにUOPの導入失敗してた奴が、自分のミスなのに
不具合をUOPのせいに断定して広めてたんだからたまらんわ
924名無しさんの野望:2012/09/15(土) 16:59:44.33 ID:slCSA7Pe
>>909 の言ってることも、まあ分かる
海外プレイヤーが長年にわたって執拗に探索して収集したバグ潰しの結集がUOPなんだから
使わない手はないってこと

誰かが遭遇してわざわざ直してくれたバグを、他の人が味わったり迷ったりする必要はない
925名無しさんの野望:2012/09/15(土) 17:02:56.57 ID:Z4Zs0rjf
日本のMODコミュニティが海外に不信がられた理由は
Nexusからパクっておいてそのパクったものを2chに公開して
その後は何もフィードバックもNexusに再アップもしないから
著作権があやふやになって日本のModder達が独り占めしていると思われたことだろうな
926名無しさんの野望:2012/09/15(土) 17:28:40.47 ID:3F22lo58
日本人からしてみりゃMODも臭い物のうち
そりゃ蓋くらいするでしょ
927名無しさんの野望:2012/09/15(土) 17:35:17.74 ID:ubN5XxYI
>>923
そもそも日本語MODってespの中で一番上にするってお約束があった気がするんだよなあ
気のせい?
928名無しさんの野望:2012/09/15(土) 17:44:21.96 ID:or8rL9MB
>>926
そんな日本人観を押し付けられても
臭いものに蓋をするのが日本人MODDER?
なわけないでしょうに

経済観念のないどこぞの売国政権与党の政治家みたいな
そんな駄目人間と普通の日本人とを一緒にしないで

2chでこそこそ自分のMOD上げては消えての繰り返しに
彼らが疑問を持っていたわけで

おかげでshy uploaderは著作権がよくわからないMOD
だらけになって、shyが終わると、その後は著作権明記がないMODは
闇に葬り去られた

そもそもそんなのは海外MODDERから見れば考えられない話で

本当に臭いものだったら向こうで注目なんかされるわけがないし
929名無しさんの野望:2012/09/15(土) 17:45:10.67 ID:3uXyixPM
>>916
日本語化したUOP.espのつもりで書いたんだ、書き方悪かったごめん

>>921-923
Wikiのいうようにロードミスや他のmodとの関係だったのかね、しとしん版でも起きたので
日本語環境特有の問題かと思ってたけど、今度問題に出くわしたらよく調べてみる

>>918
しとしん版なら>>920が言うようにやるのがいいと思う
そうしないとメニューとかが日本語にならないので
あと、しとしんさんのレドメは読んどいたほうがいいよ
930名無しさんの野望:2012/09/15(土) 17:59:50.41 ID:ubN5XxYI
>>929
UOP 3.4.1とJPWikiMod 2012_0708版で問題なかったから
もし発生するなら導入に失敗だね
931名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:08:31.83 ID:3F22lo58
>>928
はっきり言うと日本人が必死こいて作ってるMODのほとんどはHENTAIカテゴリーなんだよ
外人からしてみりゃ完全にイロモノなわけで不信感というか不審者扱いww

932名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:12:09.27 ID:ubN5XxYI
>>931
おまえがHENTAIだからそう見えるだけだろw
933名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:13:57.32 ID:3WI7I3n0
その「ほとんど」が何をもって「ほとんど」なのかによるな
少数の日本人MODDERの一部がソレ系のMODの亜種を複数量産しているだけかもしれないし

たまたま>>931が見たMODがそういうMODばかりってだけの話かもしれないし

なわけで無理して変な自虐的な態度を取る必要はないと思うんだ
934名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:16:14.49 ID:3WI7I3n0
>>927
日本語ModはBOSSに登録されているから
闇雲に一番上に置くなんてお約束は存在しないと思っている
基本、BOSS任せがお約束だと思ってるよ
もしBOSSに登録されていないなら、もちろん自分で調整はするが
それだけで終わらせないで、BOSSのロード順の決定権を持つ
BOSS Teamにその件を報告したほうがよろし
935名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:21:05.73 ID:3F22lo58
>>928
加えて書くとこれは公には言われてないけどnexusの運営含め取り巻き、中核になるMOD製作者達が
熱狂的なプロテスタントなのは明らか
性的描写やそれに準するMODを排除する傾向にあるそうだ
要するに真面目でお堅い集団なんだよ

なのでP2P等ではNEXUS MODにUPされたモノを定期的にBack upしてcrack、p2pで共有する流れまである

936名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:22:29.25 ID:ubN5XxYI
>>934
masterlist.txtにJPWikiModは無いけど
登録されているって言ってるのは何のことかな?
937名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:23:33.22 ID:3F22lo58
>>933
2ちゃんに上がってるお前等が作った ら し き MOD のほとんどがそれ系だろ?ww
938名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:24:39.01 ID:ubN5XxYI
>>934
ああごめんJPWikiMod.espならあるね
JPWikiMod_Vanilla+SI.esp使っていて気づかなかったよ
939名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:25:34.62 ID:TqBSgE5o
>>935
運営の中身じゃなくてあれだけの巨大サイト運営する以上広告収入無しには不可能
そのため世間一般でダメと言われてる事をあえて肯定なんて出来ないから規制してるだけだよ
ユーザー間のトラブルも起きずに広告主からの苦情も来ないルール考えたらかなり厳格なルールになるのは必然だと思う
940名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:27:09.87 ID:Yp/h+0fr
全力スレでやるなよどっか他でやれ
941名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:30:18.80 ID:slCSA7Pe
>>940
確かにそうだなw 本スレ行くわ
942名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:34:12.61 ID:2utiTK2k
>>935
> >>928
> 加えて書くとこれは公には言われてないけどnexusの運営含め取り巻き、中核になるMOD製作者達が
> 熱狂的なプロテスタントなのは明らか

明らか? それに根拠はある?
本人がプロテスタントですと自分から言った根拠はどこにあるの?

> 性的描写やそれに準するMODを排除する傾向にあるそうだ
> 要するに真面目でお堅い集団なんだよ

プロテスタントであることを前提にしてそういう話に論理を飛躍させるあんたって…
まともに会話する気あんの?


イギリス、アメリカ、ドイツはプロテスタント系の国だからカトリックと比べると金持ちが多いと
言われているけど、単に言われているだけだし。
それらの話が「イコールプロテスタントでかつ真面目でお硬い集団」につながるかというと
疑問なんだけど。


あんた思い込み激しい人?
>>931 >>937みたいな言動とる人だから実際に思い込み激しい人なんだろうけど
943名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:37:41.35 ID:3F22lo58
>>942
結は合ってるので問題無いです
944名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:40:32.89 ID:focSYm7r
>>935
あんましそういう態度でwikiを運営しないでほしい
たのむわ。オブリビオン日本語化プロジェクトはうまく運営できていたのに
そういう偏った言動はやめてくれイリさん
945名無しさんの野望:2012/09/15(土) 18:43:31.87 ID:3F22lo58
>>935
イリさんって誰やねん!
頼むから内輪ネタとか勘弁、人違いもはなはだしい
ただの七誌
946名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:11:18.22 ID:2utiTK2k
>>943
むちゃくちゃな
プロテスタントだと思い込んでいたことは認めるわけね
それにプロテスタントに対する偏見が感じられる
だからどうこうとは言わないけど>>939の言うことが現実的な話だと思うよ
それに加えて著作権侵害コンテンツには外部からNexusに苦情が来るからね
あのサイトには版権モノを巡ったクレームは何度も来たはず
例えばMorroblivionの件。クレームに対応しないと訴えられてしまう
だからある程度ルールが必要なんだよ。
だからプロテスタントなんか全く関係ないと思う

2chに上がったMODのうちエロ系ばかりしかみていなかったのかな
上がったといっても実質リンク貼ってるだけだし
実際に上がるのはアップローダだよね
だから「ほとんど」なんて言ったところで信憑性も何もない
947名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:16:30.18 ID:CVt2KRQs
エロばっかだろw
厳密にはエロでなくても明らかにそっち側意識してるのばっかだし幻滅したわ
948名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:19:58.18 ID:3F22lo58
>>プロテスタントに対する偏見
これは違うぞ
そもそも宗教に対しての偏見なんぞしても意味が無い
むしろ俺が偏見視してるのはお前さん達が自慢げに上げる糞しょうもないロリだとかエロMOD

949名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:22:24.81 ID:2utiTK2k
エロMODなんて上げたことないし
950名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:46:34.05 ID:yIHI5dzy
また変なのが湧いて質問者が質問出来ない空気を作っているでござるの巻き
お前らがエロかろうがプロテスタントだろうが潔癖だろうがどうでも良い
よそでやれ
951950:2012/09/15(土) 19:48:31.63 ID:yIHI5dzy
規制で次スレ立てれないんで、申し訳ないが>>960踏んだ方、お願いします
952名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:49:12.67 ID:focSYm7r
>>945
英語で呼ぶとWill o' the wispさんのこと
早合点した内容をwikiに書いているようなのでちょっと…
953名無しさんの野望:2012/09/15(土) 21:12:01.01 ID:im8GJB/x
UOPさんチーッス
954名無しさんの野望:2012/09/15(土) 23:55:00.97 ID:2utiTK2k
ドイツ語ではイルリヒト
なるほどね
暴走する人という印象がある

でもカトリックの方がプロテスタントより面倒でお堅い印象があるよ
プロテスタントでは酒タバコが禁止される程度
一方でカトリックの国はというとアイルランドやイタリアのようにあまり経済力がない国が多いようだけど
955名無しさんの野望:2012/09/16(日) 00:12:59.40 ID:ZsQV0DsY
>>954
お前の見解など聞いておらん
なんだそのヲタ臭いコメは
見てて気分が悪くなるぞ
すべての人が君のような見解の持ち主ならこの先の日本はダメな
んなっちゃうかもしれない
なるべくそういった軽々しい見解はひかえるべきだ

956名無しさんの野望:2012/09/16(日) 02:00:45.85 ID:trUOKgVF
  の
  だ
  て
  て
  っ
  べ
957名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:50:21.30 ID:b6Mf2WHQ
なぜ一度注意されたにもかかわらずスレチ話題を引っ張るのか
958名無しさんの野望:2012/09/16(日) 10:55:45.98 ID:fNTNvDBw
>>919>>920>>929
遅くなりましたがありがとうございます
>>920さんの教えていただいたとおりにやってみました
しとしん版3.5とUOP同様にUSIP、UOMPを日本語化し、入れました
メニューなどは日本語になっていたため、おそらく入れることができたと思います
Manual Versionで入れたため、omodで入れたときに出る設定等が出てないですけど大丈夫ですよね?
959名無しさんの野望:2012/09/16(日) 11:25:10.40 ID:fNTNvDBw
連投すみません
しとしん版3.5を入れたときのBOSSのMaterlistのことについてですが
指示通りにOblivion\BOSSフォルダ内に、しとしん版3.5のおまけに入っているBOSSのMaterlist.txtを入れ(上書きの確認は出ていません)
BOSS GUI.exeを実行→[Sort Plugins]下の[Update Masterlist]という欄のチェックを外す→[Run BOSS]ボタンを押す→BOSSログが表示される

BOSSログのUnrecognised Plugins に NihongoChimei.esp Version 3.2 Active となっているのですが
こちらはそのままでも大丈夫でしょうか?
あと、BOSSフォルダ内にoblivionフォルダがあり、その中にもMaterlist.txtがあるのですが
こちらもそのままでも大丈夫でしょうか?
BOSSのバージョンは2.0です
960名無しさんの野望:2012/09/16(日) 12:53:57.31 ID:8i/N18DE
>>959
BOSSのver.2.0なんてまだあったっけ? 最新版のver.2.1.0を使った方がいいと思うけど
ところで上書きすべきmasterlist.txtはBOSS\Oblivionフォルダの方だよ
しとしんさんの解説はちょっと古いみたいだ、だからそちらの方に移してください
BOSSの設定はそれでOK

>>BOSSログのUnrecognised Plugins に NihongoChimei.esp Version 3.2 Active となっているのですが
 ↑
これは問題ない、そのmodは他のmodで地名が英語に戻った時に日本語に直すものなので
最後にリストアップされるべきもの、したがってBOSSがソートできなくて最後に置き残す状態のままでいい

ただし、そういう性質のmodだから地名が英語に戻るようなmodを入れてない場合にはこの
NihongoChimei.esp を入れる必要は全くない
とりあえず、NihongoChimei.espは消してゲームをプレイして様子を見てはどうかな
961名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:33:47.62 ID:trUOKgVF
Materlistをちゃんと入れたらUnrecognisedから外れるんだから消す必要はないでしょ
これからまだまだMODを入れるのかもしれんし
962名無しさんの野望:2012/09/16(日) 13:41:50.40 ID:dVLUbwBO
しんとん君に続いてMaterlist君も湧いてるのかw
963960:2012/09/16(日) 14:00:49.42 ID:8i/N18DE
失礼しました、>>961の言うとおりだUnrecognisedから外れるはず
ただ、質問者>>959はまだほとんどmodを入れてないようだし
現段階では入れておくのはNihongoChimei.espは無意味だと思うけどね
modをいれて地名が英語になったりしたら入れれば済む話
964960:2012/09/16(日) 14:18:56.82 ID:8i/N18DE
あ、でも>>961を否定しているわけじゃないよ
これからmodをガンガン入れる予定があるならNihongoChimei.espを
最初から入れといても別に問題ない
もっとも、OOOとか入れるつもりならNihongoChimei_for_OOO.espのほうだけども
まあ、好きにしてください

ところで次スレ立てたので報告
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1347772116/
965名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:20:30.39 ID:iC6/0wty
>>955
横槍だけど国家の品格の著者も同じ考え方だよw
プロテスタントが主流の国=金持ち、カトリックが主流の国=貧乏
という構図

まあ経済大国と言われいる国はプロテスタント系が多いのも事実
スペイン、イタリア、フランスは、フランスだけちょっとよくて他は堕落している
スペインなんか、ギリシャの次にデフォルトの危機w
966名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:48:59.66 ID:G3ZIUe3/
他所でやれ。たとえNineと絡めてもそれすらスレ違い
967名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:02:14.07 ID:36QK+q44
z49.orgの中の人に文体が似てるけど
エロMODにばかり注目しているwiki管理人と思われないよう頑張ってくだしあ
関西弁より得意の福岡弁をつかってくだしあ
968名無しさんの野望:2012/09/16(日) 18:50:12.89 ID:MxpvERpO
>>967
wikiのひとって福岡人なんだ!はじめて聞いた
案外近くに住んでるのかも
969名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:18:21.46 ID:j5ezaFCk
>>965
先に自分の品格をどうにかしようぜ
スレチとか
970名無しさんの野望:2012/09/16(日) 20:22:06.87 ID:oBQNqnA8
ドメイン情報から福岡っぽい

彼が著作権絡みに杓子定規で辛口コメントが苦手なのは過去に福岡でネットに関する
やかましい条例ができた影響かと
971740:2012/09/16(日) 22:30:40.65 ID:1RAMvPEA
長文に邪魔された
仕事忙しくて見てる余裕ないんだよね
誰か頼むよ
972名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:50:52.55 ID:fNTNvDBw
>>960>>961
ありがとうございます
すみません、BOSSのバージョンは2.1.0でした
教えていただいたとおりに BOSS\Oblivion フォルダへ masterlist.txt を上書きしました
NihongoChimei.esp は Recognised Plugins になりました
詳しくありがとうございます
973名無しさんの野望:2012/09/17(月) 00:46:03.08 ID:skOKqRKO
974725:2012/09/17(月) 01:23:59.79 ID:ZJkbCtaB
>>725ですが以前質問した件はメモリを全て新品の物に取り替えたあと、OSの再インストールによって解決しました。
原因は以前メモリ故障時にOSをインストールした事によって、インストールされたOSデータが壊れていたのだと思われます。

まあこんな症状の方はあまりいないと思いますが参考までに・・・・
975740:2012/09/17(月) 07:53:03.56 ID:OgszUWv7
どのツール入れたらいい?
ツール何種類あるのかな?
これから仕事だわ参った
976名無しさんの野望:2012/09/17(月) 09:00:43.64 ID:siQlQkYW
またこういう輩が湧いたか
977名無しさんの野望:2012/09/17(月) 09:16:44.96 ID:zed6rJfE
>>975
聞いてる事が曖昧でよく分かんないけど、メジャーツールのすごく適当な説明と何入れればいいかだけ

--MODの導入を簡単にしたい
OBMM→MOD導入・削除が楽になる 機能は控えめ 一杯入れ始めると管理が大変
Wrye Bash→MOD・セーブデータ管理とか色々 機能多めで沢山のMODをハンドリングするならほぼ必須だけど使い方理解するまでちょっと大変
BOSS→WBと連携してMODのコンフリクトを避けるようにロード順を並べ替えてくれる MOD沢山入れたらほぼ必須

--ちょっと改造したいの壁
TESCS→MOD作成・改造に必須の公式コンストラクションセット。
TES4EDIT→MODのIDやデータを一覧にしてエディットしたりクリーニングしたり 和訳する時とかも超便利
TES4Gecko→MODをマージしたり親子関係をいじったりマスターにしたり 依存が多いMODをいじくるときに
TES4Files→esmやespで指定されてる各ファイルを抽出 改造しすぎてファイルの収拾が付かなくなってきた時に

--もう1からMOD作っちゃうぜハハハー
Brender・Nifskope・Gimp等々

つうかどれも入れなくてもMODは動くよ。
ただ、コンフリクトや上書きを避ける為に導入するのね。あと、MODアンインスコするのを楽にする為とか。
で、最初の質問見たら、とりあえず望みは日本語化とモデル変更だけみたいだから、OBMMだけでいーよ。
つうかよう、レス辿ったら親切な人にもう散々説明されてんじゃんか。動かないのはツールのせいじゃねえよハゲ。
978名無しさんの野望:2012/09/17(月) 15:17:17.92 ID:O/ZcmUDD
メインクエスト終わらせてもマーチンが生き残るMODってありますか?
幼女化したマーチンと平和になったシロディールでキャッキャウフフしたい
979名無しさんの野望:2012/09/17(月) 16:14:10.90 ID:xO7mSyyc
>>978
Martin's backってのがGamefrontにあるけど海外串ささないと落とせないかも
かなり古いし幼女化したやつが戻ってくるかどうかもわかんないけど

ぶっちゃけマーチンクローンを自分でつくったほうが早いと思う
980名無しさんの野望:2012/09/17(月) 17:40:26.16 ID:O/ZcmUDD
>>979
情報ありがとう
男のままだったら別にどうでもよかったんだが
幼女化したらあの結末はあまりに忍びなくって救済したかったんだ
981名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:03:49.09 ID:6rd1hDd/
なんつうキモいMODだ
982名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:36:17.06 ID:siQlQkYW
シェイディンハルのメイジギルドに「caldera」ってところへのワープホールが出来てました。
どうやらモローウィンドの土地のようなのですが、なぜ行けるようになったのか分かりません。
「caldera」なんて名前のMODは導入してません。なんらかのMODの一部だと思うのですが・・・。
983名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:44:45.70 ID:NbAJIPlo

それヴァンパイアハンターのMODではないのか
MorrowindのカルデラにいけるCalderaというMODを同梱したMODだと思ったぞ
984名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:46:37.21 ID:xO7mSyyc
refscopeでそのポータルを調べれば何のMODで出来たものかわかる
985名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:54:24.57 ID:siQlQkYW
refscopeでみたところ、Vampire Hunting - Order of the Virtuous Bloodでした。
ありがとうございました。
986名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:58:19.87 ID:xO7mSyyc
おおあってたのかすごいな
987740:2012/09/17(月) 23:15:46.29 ID:OgszUWv7
>>977
すんません
>>899みたくなっちゃうのは何原因あるんすかね
つかしとしん導入しようとするとBOSSを持ってるのかとか尋ねられるから入れたほうがいいのかな?
参ったわからんです
988名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:20:21.35 ID:F6mac1MY
お前はその書き込みに対してのレスすら読まないのかよ
989名無しさんの野望:2012/09/18(火) 00:10:50.06 ID:hCYDg+9G
>>987
>>901の書いてる事がズバリ答え。つうか答えもらってるんだからよう、901にお礼しろよなハゲ。

一応捕捉すると、skelton.nifってゲーム中の人間の骨組みデータな。
で、この画像を見ると尻からびよーんとなってるけど、これは恐らくこのキャラが尻尾に骨組みが入ってるデータを
要求してるのに、実際は尻尾に骨組みのないデータを参照してるから。

なんでこういうことが起きるかっていうと、よくあるのは
バニラのskelton.nif→MODでカスタムskelton.nifに置き換え→他のMODでさらに他のskelton.nifに置き換え
とかで、だからツールでコンフリクトしてないか調べて、してたらうまく両立できる様にするのね。
MODツールがあったほうがいいよってそういう意味。しとしんMODは変更点が多岐に渡るから
コンフリクトする所が多いってだけで、ツール無くても一応入る。つうか一端しとしんMODのことは脇に置けハゲ。

でまーたぶん上の説明オマエは読み飛ばすだろうから、回答はもうWrye BashとBOSS入れれ。
なんかでskelton.nif上書きしちゃってる可能性が高いから。

あとエスパーするけど、おっぱい揺れるMOD外せハゲ。
990名無しさんの野望:2012/09/18(火) 07:09:00.61 ID:qk2718Lk
modに含まれるnpcをまんまそこに複製とか出来ますかね
cs試行錯誤してみたけどどうもそれらしいやり方が見つからない
991名無しさんの野望:2012/09/18(火) 10:21:44.35 ID:JaNosFqV
はじめまして質問です
NailflanさんのMOD(Clumsy bizarreness)をいれると下の様になってしまいます
http://up.mnty.net/img/up002145.jpg
必要なHGEC BodyとCoronerras' Maximum Compatibility Skeletonsは導入してるんですが・・
どうすればいいかわからないので皆様おねがいします。



992名無しさんの野望:2012/09/18(火) 10:53:30.90 ID:TZQtKgOr
ある意味グロ
993名無しさんの野望:2012/09/18(火) 10:57:31.96 ID:GS/TyHCX
テクスチャは入ってないかパスミスのどっちかじゃないの
メッシュだけバージョン入れて本体いれてないんでしょ
994名無しさんの野望:2012/09/18(火) 11:00:52.61 ID:VYLtUHbI
オプションのテクスチャサイズ大になってる?
995名無しさんの野望:2012/09/18(火) 11:40:43.21 ID:JaNosFqV
991です。テクスチャサイズが普通のままで、大にしたら直りました。
ありがとうございます。
996名無しさんの野望:2012/09/18(火) 12:36:53.59 ID:VYLtUHbI
>>995
テクスチャ見てみたらミップマップが無かったので
テクスチャサイズ普通で遊びたいならミップマップ作って保存しなおせばおkだよ
997名無しさんの野望:2012/09/18(火) 14:13:53.55 ID:Dlxp/+32
本編+SIは日本語化できたのですが九大神クエストが日本語化できません
全DLC用 差分ファイルのパッチをあてたのですが変わらず英語のままです…
OBMMでKnight.espのロード順を一番↓にしても効果なし
何か見落としてるものがあるのでしょうか?
998名無しさんの野望:2012/09/18(火) 14:45:11.02 ID:FfCDz5ZI
>>997
Knight of the Nine 名詞日本語化MOD @achi
999名無しさんの野望:2012/09/18(火) 16:02:53.02 ID:Dlxp/+32
>>998
それもだめだったんですが、適当やってたら自己解決しました
Knight関連ファイルをフォルダにまとめてmodとしてぶち込んだらいけました
1000名無しさんの野望:2012/09/18(火) 16:06:17.50 ID:OvvcML4t
tes
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。