立体視でPCゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
とりあえず立てました。
…被っていないよね?

とりあえずリンク
TriDef 3D:http://www.tridef.com/
2名無しさんの野望:2012/07/26(木) 02:00:38.71 ID:gsU6S+T1
立ったか?
3名無しさんの野望:2012/07/26(木) 02:40:22.43 ID:xXIqZop+
iZ3dも情報も追加しておいてくれ。
最新版が出てから長いし、もう更新されないかもしれんけど。

http://www.iz3d.com/

たしかDirectX8世代のゲーム向けだったっけ?
4名無しさんの野望:2012/07/26(木) 10:52:50.19 ID:5q0Ix3o+
3D環境あるCitiesXL 2011持ちはやっておけ
プレイでなくウォークスルーしかできないがたのしい3D街並み
5名無しさんの野望:2012/07/26(木) 12:29:29.53 ID:JJ+MbSvu
PSO2、Tridefいけるで
6名無しさんの野望:2012/07/26(木) 19:48:19.35 ID:XlLLO1/x
アクティブシャッター式でTN以外のモニタ待ち
テレビだとあるんだけど

Windows8から、OSが立体視をサポートするから、
ディスプレイ業界も活性化して、TN以外の出してくれないかなぁ
7名無しさんの野望:2012/07/26(木) 19:50:13.12 ID:JJ+MbSvu
いろいろでてるだろバカ
8名無しさんの野望:2012/07/26(木) 20:05:06.64 ID:XlLLO1/x
>>7
えー、どれよ?まさかSonyのじゃないだろうな
ありゃ文字が潰れてPCじゃ・・・
9名無しさんの野望:2012/07/26(木) 20:06:17.33 ID:XlLLO1/x
更にいうとHDMIの例の制限にも引っかかるしな・・・
10名無しさんの野望:2012/07/26(木) 22:48:51.57 ID:JJ+MbSvu
ごめん言い過ぎた
11名無しさんの野望:2012/07/26(木) 23:18:20.95 ID:gsU6S+T1
>>6
まじかよ。TriDef不要になったりするの?それは期待しすぎか。
12名無しさんの野望:2012/07/27(金) 08:59:01.79 ID:qLwnY7R4
>>11
期待しすぎ
3D自前対応アプリ-WIN8
もしくは
3D非自前対応アプリ-WIN8用TriDef-WIN8
になると思う、少なくともステレオ化ミドルウェアをOS側に内包するようなモノとは違う
13名無しさんの野望:2012/07/27(金) 10:31:29.10 ID:ApOBrvE8
そういや3D対応のプラズマを接続した状態で
Windows8の画面のプロパティ?だかを見たら
確かに立体視の項目が表示されたな。
マルチモニタでも適用するかとかだったかなぁ?
14名無しさんの野望:2012/07/27(金) 10:39:02.94 ID:qLwnY7R4
一応貼っておこう
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120309_517776.html
の■ PCベースの3D立体視機能が統一化を参照

>>13
マルチモニタ対応は実質機能UPで良いですな
気になるのは3DVISIONサラウンドまで統合するのだろうか
15名無しさんの野望:2012/07/27(金) 11:04:02.78 ID:IWnHGiJQ
>>12
なるほど。
しばしばアップデートされるソースエンジンゲームとか直ぐ対応しそうかな?
いや、FPSのような競技性の高いゲームは無理か…。
いやいや、現状でもソースエンジンはトリプルディスプレイに対応して一部のプレイヤーに圧倒的な視野を提供している訳だから、立体視なんて容易く対応する可能性は無くはないかも。

ところで、この機能ってラデオンでいうHD7xxxのようなDirectX11.1対応GPUが必須なのかな?
だとしたら、当方が使っている11.0のHD6850と一年足らずでバイバイしないといけなくなる…。盲点だったわ。
16名無しさんの野望:2012/07/27(金) 19:09:52.71 ID:l8fpFIHi
タイトーが高解像度の電車でGO出してくれんかなあ・・
17名無しさんの野望:2012/07/27(金) 21:34:02.90 ID:Wrks4QTV
おっぱい
18名無しさんの野望:2012/07/27(金) 21:50:46.12 ID:IWnHGiJQ
>>17
硝煙くさいPCA板では無理な話題だな。
この板ではその話題もウェルカム。
19名無しさんの野望:2012/07/28(土) 18:54:50.26 ID:SngqBuDL
iZ3D オワタ?
20名無しさんの野望:2012/07/28(土) 22:23:31.99 ID:UfGeq13F
じゃねーの?
21名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:57:33.21 ID:lE82MhJE
スレ止まり過ぎでワラタww
まだ早すぎなんだろうな、きっと
22名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:43:08.18 ID:bL/0iJnG
今年秋のdirectx11.1で立体視標準対応のゲームが増えれば…
23名無しさんの野望:2012/08/02(木) 10:57:09.54 ID:cn7kxmqW
アクション板と違ってシングル率多そうなこっちではもっと広まって良い気はする
ADVとか箱庭系とか良いですぞ
24名無しさんの野望:2012/08/02(木) 12:26:01.59 ID:liOCX2TO
まぁ、フライトシムやレースゲーが一番向いているんだけどね。
25名無しさんの野望:2012/08/02(木) 15:02:55.70 ID:9f75oZcQ
手動復帰してみたり
26名無しさんの野望:2012/08/02(木) 15:44:42.77 ID:8pv2d0Ix
XL2420Tを3台用意して3画面立体視環境整えたけど最近Diablo3しかやってない\(^o^)/
27名無しさんの野望:2012/08/02(木) 16:42:22.37 ID:9f75oZcQ
ん?なんかハデになって楽しそうじゃないか、サラウンドだとアウトなのかな
Diablo 3 - NVIDIA 3D Vision Test Video
http://www.youtube.com/watch?v=N-4kyMtNBYI
28名無しさんの野望:2012/08/02(木) 18:04:09.32 ID:8pv2d0Ix
>>27
立体視・・・床に落ちた小さなアイテム名を凝視するゲームなので文字と絵でピント違うと地獄、ついでに3D Visionだと影表示アウト
サラウンド・・・遠距離職的には凄い有利だけど反則臭い、敵や背景が左右画面の真ん中くらいまでしかロードされない、マップ等のUIが遠くなる

やっぱり立体視はレースゲーが最強だな
3D VisionだとDirtシリーズが微妙だからTDU2あたり買ってみるか
29名無しさんの野望:2012/08/02(木) 18:54:59.61 ID:4HqXFpzq
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up190391.jpg
ゲームは最高に酷いけど、キャラ眺めてる分には楽しいよ
30名無しさんの野望:2012/08/02(木) 22:16:13.21 ID:5AKR9CbQ
>>29
MMO RPG はあまり激しく動かないので 3D に向いてるかも。
自分が FF11 やってた時は 3D Vision 対応してなかったので残念。
31名無しさんの野望:2012/08/03(金) 00:40:59.55 ID:0iLK4lML
自分がFF14やってた時は3D Visionが非対応で、RadeonとTriDEFでプレイしてた。
辞める頃には対応が逆になってたが何か圧力でも掛かったのか。
32名無しさんの野望:2012/08/03(金) 13:58:12.40 ID:L40/d8f7
Tridef環境だとNVとAMDで優劣あるのかな
33名無しさんの野望:2012/08/11(土) 11:19:13.08 ID:ShZ9xlgl
プロジェクタでやってる人居ませんかね……
あまり良く調べずに MW516 買ったんだけど苦戦中。
とりあえず動画は Stereoscopic Player で見れるんだけど
DirectX のフックが…… iZ3D や TriDef の DLP にしても網目になるだけだし……
一応 MW516 の機能で top and bottom を 3D 化できるんだけど
解像度が 1024x768 になるし縦解像度の低下も気になるし。

どなたか MW516 か MW512 あたりと Radeon でやってる方が居たら
接続方法や設定教えてください。
34名無しさんの野望:2012/08/11(土) 19:56:13.85 ID:fX6F35Fd
プロジェクタやってないがここになんか書いてありますね
ttp://www.benq.co.jp/products/Projector/?product=1806
3D対応
オプションの3D専用メガネ(型番名:3DGS-01)を使用して、DLP Link方式による3D映像をお楽しみいただくことができます。
プロジェクターに接続可能な機器は、パソコン(注1)とDVDプレーヤー(注2)になりますが、3Dコンテンツが別途必要となります。
注1)Nvidia Quardro seriesのグラフィックボード搭載のPCで120Hzのリフレッシュレートが必須条件です。
注2)Blu-ray DVDプレイヤーには対応できません。また、HDMI(デジタル)接続は対応できません。(アナログ接続のみ)
35名無しさんの野望:2012/08/11(土) 19:58:23.39 ID:fX6F35Fd
おまけ
3DプロジェクターPart.6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338958792/
36名無しさんの野望:2012/08/12(日) 09:02:58.38 ID:iKLxPKVH
tridefに対応している手持ちのゲームが思ったより少ないかな?
対応していても、codとかメジャーなゲームでも表示が狂ったりするし、厄介だな。
公式コミュで新しいプロファイルが逐次公開されているようだけど、そちらを当たるか。
37名無しさんの野望:2012/08/12(日) 11:43:30.10 ID:lLnUe6GJ
>>31
公式フォーラムにスレが立ってるけど運営から返答無し
無視し続けてる問題は過去の例から言って触れたくない対応する意思がないってこと

3D対応って売り出したのにね
38名無しさんの野望:2012/08/14(火) 14:56:52.65 ID:Yf67N5H+
tridef試供版つかってみたけど、3Dゲームの満足度がヤバいな。
すぐ満足しちゃうから、今ではバリバリの2Dのパラドゲーにエネルギーを注げる。

え?
39名無しさんの野望:2012/08/16(木) 18:42:38.14 ID:Mo9zJfMI
安価に立体視に手を出したい方のために、俺の構成を晒しときます


モニター acer hs244hq 2万くらい

グラボ HD6850      1万円くらい

ソフトウェア tridef     2500円くらい


radeonの最近のグラボ持ちなら、モニターとtridefで2万弱で立体視できます。
俺は3Dゲームはパソコン、3DブルーレイはPS3で出力して楽しんでます。
HS244は画面の上下が若干クロストークが目立つけど
フレームシーケンシャルで高繊細な映像で立体視できます。
3Dに興味のあるけど高そうで手が出せない人にはおすすめです。
40名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:20:19.62 ID:pwQHQX7Y
アクティブシャッターのモニタとtridefって相性良いの?
3Dvisionよりは利用幅が広いってのは分かるけど
41名無しさんの野望:2012/08/23(木) 18:31:09.06 ID:iNO+IFmr
3D出力先と、tridefの相性の問題ってあるの?
ちたみに俺はHMZ-T1使いだが至って快適だぞ。
42名無しさんの野望:2012/08/30(木) 20:29:17.55 ID:68xKsFxp
どんなタイトルやってたん?
43名無しさんの野望:2012/09/03(月) 02:07:15.61 ID:/bf8L1gC
HMZ-T1とtridefでPSO2やってみたが、キャラクター名が浮いて見えて邪魔だな。
ていうかUI全部が鬱陶しい。FF14も試しみてみたかったが、このためにわざわざ課金するのは勿体無いから新生までお預けだ。
44名無しさんの野望:2012/09/03(月) 10:34:27.86 ID:SFOTH3dx
ボーダーランドやヘルゲートでもその手の奴がにょきにょきしたっけなw
こういうの
┌─┐
└┬┘
  │
45名無しさんの野望:2012/09/03(月) 12:38:29.33 ID:xxRZTCwk
720Pでサイドバイサイド出力とかだとSD画質になっちゃわない?
46名無しさんの野望:2012/09/04(火) 12:54:59.88 ID:S0nSb5Yl
DN-82510 \6,980
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120903-00000103-zdn_lp-sci

上海問屋が出したばかりの2D→3D変換機。3D対応ディスプレイじゃなくても
アナグリフ式で見れるんだとか。PCやPS3繋ぐにしても、再生ソースが
3D対応で、nvidia 3Dvision使わないと駄目とかになるんだろうか?

Radeon使いだからよくわからねっす。
47名無しさんの野望:2012/09/04(火) 12:57:53.36 ID:LODAs8DD
こういうのは中国人のためのおもちゃだろ。
48名無しさんの野望:2012/09/04(火) 13:09:55.62 ID:JtE49ZOE
アナグリフはないわー
49名無しさんの野望:2012/09/04(火) 13:39:51.73 ID:0TK6Kpmw
擬似3D機能とか付けてるメーカーが3Dの最大のネガキャンになってると思う
50名無しさんの野望:2012/09/04(火) 13:41:08.82 ID:AFm6HL6b
pc持ちが導入するメリットはないかな
51名無しさんの野望:2012/09/04(火) 13:43:47.71 ID:AFm6HL6b
>>46
それ自身が2D入力->赤青3D出力の器械、つまり疑似3D変換チップ内蔵器だろう
52名無しさんの野望:2012/09/04(火) 14:27:55.45 ID:S0nSb5Yl
んーそういう事であれば、動画だけアナグリフ式で見たい場合なんかは、
Roxio Creatorとかで動画自体をアナグリフソースに変えれば良いだけだから、
買うだけお金の無駄かぁ。PCゲーとかでアナグリフって見辛いだろうしね。
53名無しさんの野望:2012/09/04(火) 14:28:28.63 ID:LODAs8DD
これでゲームしようと思ったの?w
54名無しさんの野望:2012/09/04(火) 14:29:16.88 ID:S0nSb5Yl
まさか。動画目的。
55名無しさんの野望:2012/09/04(火) 14:42:15.34 ID:AFm6HL6b
アナグリフは3Dシロートが立体感を体験するための入門向けと考えている
ので投資が必要になってしまうのはどうかなあと
後アナグリフでFPSを2時間PLAYしたことはあります、PLAY後世界が変貌しますた
56名無しさんの野望:2012/09/05(水) 12:10:01.65 ID:vhHT0wNt
そんな無茶したらホモになっちゃうよ
57名無しさんの野望:2012/09/06(木) 04:31:51.37 ID:hLpU05/N
amazonを見た限りでは碌なアナグリフ用のメガネが売られていないようだ。
それでも使いますか?アナグリフ。
58名無しさんの野望:2012/09/06(木) 06:34:35.24 ID:cyJiY/oC
裸眼立体視を極めた人用に、ゲームとかでも普通のディスプレイでサイドバイサイド出力してくれればいいのに。
60fps出るしクロストーク一切なし色味の変化もなし、最強じゃないか。

まあゲームやってる時ずっと寄り目だから目の負担も最強だしゲームしてる姿がキチガイみたいに見えるけど。
59名無しさんの野望:2012/09/06(木) 13:03:18.94 ID:GJzk6rxs
>>58
平行法でやれば寄り目じゃなくなるぞ
昔のnVidia立体視ドライバだったら出来たんだけどね
60名無しさんの野望:2012/09/06(木) 22:11:28.48 ID:k/ZhWR3X
使うよ、アナグリフしか公開されてないのも沢山あるからね、でそんな一枚キュリオシティからの3D画像
火星だとカラーでも陰影少ないから凹凸分かりにくいんだよね、NASAがなんどもステレオカメラ送ってるのはそのへんもあるだろう
http://www.nasa.gov/images/content/683938main_pia16140-43_946-710.jpg
61名無しさんの野望:2012/09/06(木) 22:14:13.60 ID:yEttTa1T
なにが楽しいんだよ
62名無しさんの野望:2012/09/07(金) 01:09:22.31 ID:S6X/BoSR
>>59
交差法はより目の具合で左右の画面の中心位置を調節できるので
モニタとの距離を殆ど気にしなくても立体視できるけど
平行法はその名のとおり両目線が平行になる正面に右画面左画面の中心が来るように
モニタの位置を合わせないと立体視できないので結構難しい。
63名無しさんの野望:2012/09/07(金) 01:13:42.63 ID:DiINrkNm
俺、交差法だとぼやけて見えなくなるわ
視力1.5だけど
64名無しさんの野望:2012/09/07(金) 01:31:01.18 ID:S6X/BoSR
平行法に慣れてる人だと、交差法の距離感は全く違うので、
なかなか焦点合わせるのが難しだろうね。
逆も同じだけど。
慣れてくると瞬き一発で、立体視できるようになる。
65名無しさんの野望:2012/09/07(金) 04:14:04.99 ID:R20z/F/Q
交差法も平行法も気合い一発で出来る。
けどゲフォ+アクオス3Dとラデ+ザルマンモニタの2環境でうはうはだから、その能力を使うことはそう無い。
66名無しさんの野望:2012/09/07(金) 04:48:21.33 ID:aIizq7Lr
>>60
NASAってOSがXPのままであるということに表せるように、PC関連は特にジリ貧なのでしょう?

アナグリフなのは最近の3Dディスプレイが導入出来ないから、使っていると思うのですがね。
67名無しさんの野望:2012/09/07(金) 09:22:18.24 ID:5PQAE8oU
>>66
アナグリフなのは閲覧ユーザー環境が一番多いからだと思うよ、赤青カメラを火星に持っていった訳じゃない
なので平行用画像速く出さんかいNASA
68名無しさんの野望:2012/09/08(土) 07:02:02.96 ID:DaKMHWtb
アナルグリス
69名無しさんの野望:2012/09/08(土) 19:15:20.64 ID:LhDkpZ96
RDT233WX-3D 買うまで 2年弱くらいアナグリフだったわ。
アナグリフ用のメガネで7000円くらい使ってるのは我ながらあほらしい。
70名無しさんの野望:2012/09/09(日) 02:30:31.78 ID:Wv1JDR7p
交差方のできない自分はサイドバイサイド画面を楽に見れるプリズム眼鏡が欲しい
並行方だとちっちゃいのしかできないのよね
セカイモンにあるんだけどちょっと敷居高くて・・
71名無しさんの野望:2012/09/09(日) 15:43:26.57 ID:ArYxQ6N/
金ドブだとおもうけどなぁ。
72名無しさんの野望:2012/09/10(月) 04:47:00.74 ID:HuF/x5eJ
steamセールでtrine2買ったがやべーなこれ
立体視ネイティブ対応だしデザインくそ綺麗だし
もうゲーム性とかどうでもいいから背景だけずっと見てたいぐらい感動した
73名無しさんの野望:2012/09/10(月) 05:02:47.81 ID:c7FqCW+F
まじか。俺も買おう。
74名無しさんの野望:2012/09/22(土) 13:39:21.23 ID:p64tLdZd
尼の下巻、狂鬼人間の一文が消えてるけど・・ 欠番とか書いてなかった?
75名無しさんの野望:2012/09/26(水) 12:23:57.04 ID:/md9I8C0
なんだ先月のカタリストのアップデートでネイティブ立体視に対応したのか。
どうなの?使って見た人いる?
76名無しさんの野望:2012/10/21(日) 18:32:08.23 ID:RLZKPUNt
XP → Win8 64bit で Tridef のアクティベーション通るかなあ。
77名無しさんの野望:2012/10/22(月) 18:37:44.95 ID:pGh1KlXT
>75
?
どこでそんな話が?
78名無しさんの野望:2012/10/22(月) 19:49:29.92 ID:uu8WgU2z
DX11.1STEREOSCOPIC対応とかではないだろうか
ステレオドライバーと違い単体ステレオ生成はしない奴
79名無しさんの野望:2012/10/23(火) 05:04:46.81 ID:0WEE1o9A
つまりどういうことだってばよ!?
80名無しさんの野望:2012/10/26(金) 00:27:55.92 ID:9batYSl2
win8の発売まで24時間切ったな
立体視がどうなっているか試した人はレポートをオナシャス!
レポート記事の紹介でも良いので!
81名無しさんの野望:2012/10/26(金) 01:05:26.45 ID:RugOPX/l
だからDX11.1に対応してるゲームなんてねーから!
82名無しさんの野望:2012/10/31(水) 13:51:59.79 ID:JAcUKTly
あっ…
83名無しさんの野望:2013/02/09(土) 09:28:55.64 ID:nrCuwWcC
けましておめでとう
84名無しさんの野望:2013/02/21(木) 18:23:13.62 ID:eZtWosca
Tridefで、現行のシャッターグラスが出る前に流行った
シャッターグラスを使って立体視が出来てる方、いますか?
ELSAの3DRevelatorなど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990507/elsa.htm
この世代のものです、原理は同じなんですが。
85名無しさんの野望:2013/02/22(金) 02:56:51.68 ID:uT7xdf1E
3DRevelatorと5900xtで立体視できる環境、今も残してるけど、ためしたことなかったなそういえば。
86名無しさんの野望:2013/04/22(月) 20:19:00.47 ID:3b6/Fvr/
色々探して回ったけどTridefの過去バージョンてダウンロードできないのかな
ダークソウルとかアップデートで起動できなくなっちゃうタイトルがあるから困る
87名無しさんの野望:2013/06/11(火) 15:54:09.38 ID:yqkgwXSL
勢いが左利き用マウススレと同じ0.3しかない
88名無しさんの野望:2013/06/11(火) 22:34:23.00 ID:IMjWsc8U
TRINEの1最近追加マップあったから立体視で遊んでみたら親和性すごかった
3dVisionReadyのTRINE2より迫力あるわ。振り子斧が手前に来た時、身体が思わず避けるw
89名無しさんの野望:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:UmTCqwX8
SONY HMZ-T2 とTridef3D体験版を組み合わせて、FarCry3をやってみた処、
銃の周囲が輪郭に沿って、波うったようになってしまって気持ち悪いんですが
設定次第で、直せるもんなんでしょうか?
90名無しさんの野望:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bRthOJQZ
POWER 3D のチェックを外す
91名無しさんの野望:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KPjboU4B
>>90
FarCry3のプロファイルを読み込むと元々、Power3DがOFFになっているのですが、
ここをOnに変更しないと、今度は、画面全体がビリビリとノイズだらけになってしまう状態なのです。
なかなか、難しいもんですねえ。
92名無しさんの野望:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bRthOJQZ
Power3Dは1枚絵のZ値を利用して左右の画像を作る方式だから、FPSの銃の周囲なんかはどうしてもそうなるよ。
Helix mod と Vireio Perception をお勧めしとく
93名無しさんの野望:2013/10/05(土) 17:35:00.76 ID:2Zq80AEj
最近動きないのか
94名無しさんの野望:2013/10/07(月) 05:19:19.20 ID:J6K7U9GJ BE:202781366-2BP(1000)
ぜんぜん立体視はなみがこないねー
95名無しさんの野望:2013/10/09(水) 18:07:17.71 ID:GSzfXIsd
Oclus Riftの製品版が出ればまた違うんだろうけれど。
96名無しさんの野望:2013/10/09(水) 19:49:03.43 ID:3uDq3cer
早くまともなパッシブ3Dの描写できますように
97名無しさんの野望:2013/10/09(水) 23:34:11.69 ID:6LUxzJod
なに?それ
98名無しさんの野望:2013/10/10(木) 17:54:05.33 ID:l71HWXQY
花開くことなく3Dは終わったな
99名無しさんの野望:2013/10/11(金) 05:25:15.89 ID:tAxC7sZR
TriDef、画像歪みまくりで破綻してるんだけどクソが金返せ

iZ3Dは最高だったが期限切れたし
どうにか使えるようにならんもんか
100名無しさんの野望:2013/10/11(金) 16:46:21.05 ID:tAxC7sZR
自己解決
パワー3Dを切ればいいのか
つーかこんなクソ機能、デフォでオフにしとけ

結局、DirectXに連動して自動起動するiZ3Dの使い勝手が断然上
101名無しさんの野望:2013/10/11(金) 18:21:47.04 ID:zPcBM+ki
ただの池沼やな
102名無しさんの野望:2013/10/11(金) 18:45:29.98 ID:tAxC7sZR
パワー3Dオンにしないと3Dにならないゲームもあるのな
そしてオンにしたらやっぱり歪む

なんとかiZ3D使う方法無いのかorz
103名無しさんの野望:2013/10/11(金) 19:52:38.25 ID:ihmnrS9v
X-SIMと同時に使えない。ムキー
104名無しさんの野望:2013/10/13(日) 19:42:26.89 ID:FEHp8umv
>>102
1. 期限が切れたら OS ごと再インストールする
2. アンインストーラを使う
3. レジストなしで使える表示方法の環境を整える
105名無しさんの野望:2013/10/15(火) 17:08:53.64 ID:mZd1IzAg
2の方法、詳しく
106名無しさんの野望:2013/10/15(火) 17:24:09.30 ID:taxgBu+G
現在GTX580でアクオスと繋いで立体視を楽しんでいます。
このたび、amdのgpuに変更しようと思いますが、移行に必要な物は何でしょうか?教えて下さい。
107名無しさんの野望:2013/10/15(火) 22:23:08.79 ID:mZd1IzAg
だめだ、色々フリーのアンインストーラ使ってみたけど変わらん
有償のでいいから確実に出来るやつおせーて
108名無しさんの野望:2013/10/17(木) 13:37:27.07 ID:g2Wsyve+
tombraiderやってるけどps3の3Dとは違って奥行立体感と臨場感が凄い
109名無しさんの野望:2013/10/18(金) 04:54:09.20 ID:EPVSl+SS
うんうん。
飛び出し具合をかなりオーバーに調節できるのがいいんだよな
コンシューマゲーマーがいつもう家に来てらやましがってるよ
110名無しさんの野望:2013/10/19(土) 01:08:28.71 ID:iR7uunib
111名無しさんの野望:2013/10/19(土) 08:45:59.49 ID:+fAmje+3
すごいゴミっぽい
112名無しさんの野望:2013/10/21(月) 15:19:54.91 ID:/OAiCgqs
次期Oculus Riftは位置トラッキング実装するんですってよ
113名無しさんの野望:2013/10/21(月) 19:11:59.43 ID:f4+h49La
うわ、3軸だけだと顔を近づけることが出来なかったからな。
114名無しさんの野望:2013/10/24(木) 19:01:11.48 ID:BszRSyst
>>104
1をやってるぞ〜、しんどい
まず別PCでWin7起動して、HDDをパーティ(新しいCドライブ183GB)切って、
OSを入れなおして、BIOSクリアしてグラボ外してドライバ当てて、BIOSアップデートして
XP SP3とIE8を手動で落としてインストールして、OSアップデートして、
グラボ入れてドライバ当てて、以前入ってたプログラムをほぼ全部再インスコして、
コーデックをインストールして、前のHDDからドキュ&セットを全部チェックして、
プログラム設定やセーブデータをひとつひとつ選んでコピーして、プログラムをアップデートして、
ノートン先生に全スキャンしてもらって…一週間かかったorz

あとは、このHDD(1TB)を新HDD(1TB)に全コピーしてバックアップとして取っておいて、新HDDにiZ3Dを入れれば完了。
今度からは期限切れたら旧HDDからC:(183GB)を新HDDに復旧してiZ3Dを入れれば新規として使い続けられるはずだ。

これでいいかな?
115名無しさんの野望:2013/10/26(土) 03:39:39.78 ID:u0LfQRaD
3Dに対応云々でwin8にしたけど
ロクな3D対応ゲームが出ないから
7に戻したわ
まぁ90日間の試用版だから痛くも痒くもないけど
それはいいすぎか
116名無しさんの野望:2013/11/11(月) 22:16:29.06 ID:R2bSAKg6
7で問題ない
117114:2013/12/01(日) 18:01:31.62 ID:eaxajZqh
Cドライブを徹底的にスリム化(現在29GB 空き15GB)して、32GB USBメモリにバックアップ作った。
更に、HDD内にZドライブ(マイコンピュータでは非表示)としてバックアップ作成した。
これで期限切れても20分あれば復旧できるようになった。
うっかり間違えてもUSBから再復旧できるスグレもの。

1T HDDの残り94%はDドライブとしてほとんどのプログラムやTempファイル、マイドキュメントなどが入る。
Cドライブの構成が今までに無くスッキリしてるので、電源ポチからタスクトレイのプログラムが全起動するまでに45秒しか掛からなかった
OS入れ直した時は「スゴイ面倒な事した」と思ってたけど結果的にPCのパフォーマンスが極めて良い状態になった。

つか、みんな期限切れたらどうしてんの?
118名無しさんの野望:2013/12/02(月) 22:22:15.42 ID:ltKNcUY5
iZ3D の trial 期間を rest する方法が分かれば
バッチファイル 2行くらいでどうにかなりそうな気がするね。
119名無しさんの野望:2013/12/03(火) 20:55:38.43 ID:yO8c8Qrw
Trial Reset 4.0
youtubeに使い方
120114:2013/12/20(金) 19:01:56.98 ID:uJXU4LzV
>>119
さっぱりわからんかったorz
今のやり方でも30分で復旧できるし、まあいいや

ところでレジストリで期限管理してんのかと思って、
Documents and Settingsフォルダ丸ごと別パーティションに移したら
しっかり残り日数が減ってた

また色々やってみるわ
121 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/12/21(土) 18:19:46.77 ID:WXzWCzwY
test
122名無しさんの野望:2013/12/23(月) 13:53:19.08 ID:9HafUFHw
Trial Reset 4.0でALLのボタンを押すと色々出てくるが
youtubeのiz3D risetの動画を最高画像にして
とりあえず表示されているのをクリアにすればいい
123114:2013/12/25(水) 02:44:09.15 ID:uc6Ctctt
>>122
ああ、なるほどサンキュー

やってみた
PCガードでクリア→デリートでいいじゃん
こんな簡単なorz
124名無しさんの野望:2013/12/26(木) 20:27:16.38 ID:6ZSdhikG
実況動画やり方 無料ツール説明動画
http://www.youtube.com/watch?v=4HmKNiIJuJI
125名無しさんの野望:2014/05/07(水) 03:31:06.70 ID:aheTfI78
age
126名無しさんの野望:2014/06/02(月) 08:11:16.87 ID:lNHq9HLx
114
127名無しさんの野望:2014/06/20(金) 01:27:16.40 ID:aMkvaeo4
Better Arcade Mode - Real Future Pinball Cabine
http://www.ravarcade.pl/
128名無しさんの野望:2014/07/18(金) 00:55:23.42 ID:gsxnrh9T
yeah!
129名無しさんの野望:2014/07/26(土) 16:07:35.21 ID:mBpbvcB/
少し前のツイートでn5かルータどっちか0で電話する気無くなった。
一括0なら書くもんな。
130名無しさんの野望:2014/08/02(土) 18:50:36.70 ID:7h6hr36J
帰ります
131名無しさんの野望:2014/08/05(火) 00:25:49.97 ID:Z15KF+SW
けーれ
132名無しさんの野望:2014/08/31(日) 12:32:44.31 ID:3bkzZ03m
三島市在住。
133名無しさんの野望:2014/09/05(金) 01:24:59.79 ID:T7R4VkwE
3DSだな!
134名無しさんの野望:2014/09/09(火) 19:34:16.92 ID:QA9HUtat
??
135名無しさんの野望:2014/09/30(火) 01:30:08.52 ID:PtjAICKR
泥酔しそう
136名無しさんの野望:2014/10/15(水) 02:16:25.70 ID:Sjwu2/rG
眉毛ないでしょ?
137名無しさんの野望:2014/11/11(火) 02:13:04.24 ID:BrFN07QZ
D2342P×3台の2D Surround環境でTriDef 3dは使えるのかな?
138名無しさんの野望
グラボに聞けよ