Vantage Master 第11章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
日本ファルコムのシミュレーションゲームVantage Masterシリーズのスレッドです

前回までのあらすじ:
「愚か者が跳ね返りおって……」
ダルク=ファクトは余裕の表情でそう言い放ち、画面内を縦横無尽に跳ね返る。
追い詰められたムウは、召喚したカイチョウフクセンに自ら乗り込むことで
ホウキボシvsワードオブデスによる弾幕シューティングが幕を開けるのだった……
(注:このあらすじはスレッドの内容とは無関係です)

日本ファルコム http://www.falcom.co.jp/index.html
VM紹介 http://www.falcom.co.jp/vantage/index.html
VMJapan紹介 http://www.falcom.co.jp/vmj/index.html

Vantage Master 第10章
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1307797036/

製品情報
(普及版) VM JAPAN + パワーアップキット 4,800円 (2005/12/23発売)
http://www.falcom.co.jp/mailorder/new.html
Vantage Master 初代 / V2 (ソースネクスト) 共に1,980円 (発売中)
http://www.sourcenext.com/products/falcom/vantageMaster.html
http://www.sourcenext.com/products/falcom/vantageMasterV2.html

Vantage Master Online(英語版)が無料でDLできます!
http://www.falcom.com/vantage/download.html
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/vmo_e.html
http://www.vector.co.jp/games/soft/dl/win95/game/se182908.html (体験版/日本語マニュアル)
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mojaron/files/vmv2jp04.lzh(日本語化パッチ)

>>2にIRC情報
2名無しさんの野望:2012/07/18(水) 17:49:34.79 ID:Vi2VFpMB
1.ブラウザ の場合
http://irc.2ch.net/
・上記ページの左側リンクにある「ブラウザでIRC その1 (QuickIRC)」をクリック。
・「あなたのニックネーム」にハンドルを、「入室するちゃんねる」には #VM と入れる。
・チャンネルに入る/チャンネルを作成する ボタンを押す。

2.専用ソフト「CHOCOA」の場合
http://jp.fujitsu.com/group/labs/techinfo/freeware/chocoa/
ここでCHOCOAをダウンロードしてください。
ダウンロードしてインストールしたらCHOCOAを起動します。
メニューの「ファイル」−「サーバーを選択して接続」をクリックして新しい接続を選びます。
するとサーバの編集というウィンドウがでてきます。
新規ボタンを押してウィザードで下の項目を順番に設定しましょう。

 設定名: 2ch IRC
 ユーザの名前: 自分のハンドルネーム
 メールアドレス:適当にnanasiとでも
 サーバー名: irc.2ch.net
 ポート番号:6667
 ニックネーム:自分のハンドルネーム
 サーバ接続のためのパスワード: 無記入
 自動接続するチャンネル:#VM

3.専用ソフト「Wool Chat」の場合
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se091872.html
ここでWool Chatをダウンロード、解凍したら起動。
「サーバー」→「新しい接続」を選び、接続先に「irc.2ch.net」または「210.135.96.98」を入力。
パスワードは無記入でよし。ほかは適当に。
うまくサーバーに接続できるようになったら「チャンネルの追加」で「#VM」
というチャンネルを追加してそのチャンネルに参加汁。

最初に#VMに入る人は、あらかじめスレで対戦を呼びかけてからの方が良いでしょう。
3名無しさんの野望:2012/07/18(水) 19:15:36.26 ID:pBFEqFfW
VMSTG・・・
スタートレーダーの興奮再び・・・か?
4名無しさんの野望:2012/07/18(水) 19:43:31.25 ID:6fQ+nvpB
GCooler CPUを無駄に食う昔のゲームのCPU利用率を大幅に軽減
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se425811.html

Windows Vista 7 でも動作するが上手く起動しない場合あり。
そのときは電源設定の変更をいじるかPCを再起動するといけた。

ショートカットのプロパティのリンク先に
"C:Program Files\GCLauncher.exe" C:\VMO_WIN\vmv2.exe
のような表記をしてやるとドラッグせずに直接起動可能

↑省エネな世の中なんで、これ次回からテンプレにしません?
5名無しさんの野望:2012/07/19(木) 09:37:32.34 ID:06XWJGqk
テンプレにするにしても同じようなソフトと比べてはどうでしょうかな
CPU使用率低減及び実行速度変更という便利なものもあるよ
自分は、マップエディタの作者さんのを使わせてもらっている
具体的なソフトではなく便利なものもあると紹介するほうが無難か
6名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:25:41.88 ID:gonJJQ0/
そのソフト入れたけど、やたら起動早くなったわ
昔win95でやってた頃のようになった
でもなんかいろいろアップデートしてたみたいだけと大丈夫なのかね
7名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:14:45.94 ID:woHpEmk7
もう同じようなソフト全部晒しておくれよん
8名無しさんの野望:2012/07/21(土) 10:15:36.95 ID:ZB6s+xdU
それ入れてみたけどD&Dするとエラー吐いて終了するぞ
9名無しさんの野望:2012/07/21(土) 13:21:44.52 ID:vfInzWeh
>>8

>>4のソフトのこと?環境がwin7 64bitなら
前スレ>>947の下記のレスのように導入したら動作した。

>>win7、64bitでdllとiniをsysWOW64のほうに入れたら動いたよ
10名無しさんの野望:2012/07/21(土) 13:43:32.70 ID:shPMysur
XPなんだ。
11名無しさんの野望:2012/07/22(日) 01:06:29.17 ID:w04bM75/
ついでにwin7、64bit用のindeo5利用コードも書いておこう
初回版ユーザーがどれほどいるか知らんけど
12名無しさんの野望:2012/07/22(日) 01:06:59.35 ID:w04bM75/
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
"vidc.iv50"="ir50_32.dll"
13名無しさんの野望:2012/07/22(日) 13:35:20.52 ID:iSENiNUy
>>12
こいつはオープニングムービーを再生に必要な奴かい?
それならありがたい
もっとも見ないので再生出来なくても構わないのだが
14名無しさんの野望:2012/07/22(日) 15:33:54.14 ID:aZ97krFb
>>4
これってpeekwaitとは違うタイプなんかな?
15名無しさんの野望:2012/07/22(日) 15:41:47.07 ID:SfxVtnLl
>>14 readme
・PeekMessageCount PeekMessageを何回呼び出したらSleepするかを指定します
16名無しさんの野望:2012/07/22(日) 15:50:48.24 ID:w04bM75/
>>13
そうです
>>12の全文をメモ帳にコピペ
拡張子をregに変えてダブルクリックすればindeo5が有効になる
レジストリをいじるので自己責任で
17名無しさんの野望:2012/07/22(日) 16:13:46.84 ID:OhksBG8R
>>15
さっぱりわからんちん
18名無しさんの野望:2012/07/22(日) 16:16:07.75 ID:SfxVtnLl
>>17 おれも詳しくは分からんが
peekをweitするのとsleepするのは
同じようなもんだろうという意
19名無しさんの野望:2012/07/22(日) 16:27:21.32 ID:OhksBG8R
基本的な仕組みは同じで、強制的に処理止めるタイミングの測り方(?)だけ違うって感じかな?
どっちでも良さそうね
20名無しさんの野望:2012/07/22(日) 16:30:27.77 ID:iSENiNUy
>>16
なるほど
vidc.iv50 か ir50_32.dll が必要そうだがはじめから入っているということか
21名無しさんの野望:2012/07/24(火) 18:38:40.38 ID:JYD2l27w
vantagemaster の良いところは、ウィンドウ形式なので、
ウインドウをいろいろ動かして、
ゲームをしながら、DVDプレイヤーとか動画プレイヤーとかを常に手前に表示にして、
TVみながらプレイとかできちゃうところ。

同じ遊び方してる人いない?
22名無しさんの野望:2012/07/24(火) 19:48:28.69 ID:V1RUt+fs
好きなCDかけながらプレイは、やったことあるけど
TVみながらは無いなあ。自分の脳みそはそういうことできない
23名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:20:52.75 ID:5EyiteNe
テレビはないけどフルスクリーンでないので裏の作業とか気兼ねなく見られるのは便利だよな
ツールもこの仕様じゃなかったら随分使いづらかっただろうな
24名無しさんの野望:2012/07/26(木) 01:44:47.28 ID:jb7j0rJS
窓で起動できないソフトって稀だけどね
いざとなれば窓化ツールもあるし
2521:2012/07/26(木) 14:05:01.62 ID:MvhkVbjg
窓化ツールなんてあるんだ。探してみる。

でも、本当に仲間いないの?
↓みたいな感じにやるんだけど
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up103634.jpg
26名無しさんの野望:2012/07/26(木) 20:45:45.53 ID:lfogvZdz
というか、昔ノートPCだったからリビングでVMしながらアニメ消化してたけど、
はっきり言ってVMの方に夢中すぎてその時見てたアニメの話がうろ覚えすぎるw
27名無しさんの野望:2012/07/26(木) 20:51:54.02 ID:UBAu916d
おまえはオレかw
28名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:28:30.27 ID:0kLq6Zql
進行遅いスレでみょうちくりんなアップローダー使うと誰からも反応してもらえないぞ
TinyPic
ImageShack
Imgur
好きなの使うと良い
29名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:29:50.88 ID:0kLq6Zql
って自ら消したのか
30名無しさんの野望:2012/07/28(土) 01:09:40.45 ID:v59B1zSq
その日の19時頃に見ようと思ったが消えていたので消したのではないと思う
31名無しさんの野望:2012/07/28(土) 06:54:16.19 ID:CIt8CKkS
ロクロウでのエキスパしんどいなぁ。
ようやくドーラのところを勝てた。
いつまで経っても術力が優勢にならないよ。
だだっ広いマップだから、弱いユニットでは押さえが効かないし。
高レベル幻魔をぽんぽん召還してくるし。
3221:2012/07/28(土) 07:23:51.59 ID:KT6BvZvA
ttp://i46.tinypic.com/hsmijt.jpg

いまさらだけど、28の言っていたtinypicというので上げ直してみた。
ふだんロダ使わないから、すぐ消えるとか知らなかったのじゃ。
33名無しさんの野望:2012/07/28(土) 11:08:23.22 ID:GjUHPOtM
>>31
ロクロウが術力で優位に立つときは勝つときだからしょうがない
ロクロウにとっての優勢劣勢の尺度とは、マップの支配率であり、ユニットの数差である
魔晶石は相手の供給を断つためにとるもの

ロクロウ結構強いと思うんだよね、能力上昇がなければ・・・
34名無しさんの野望:2012/07/28(土) 13:06:42.08 ID:v59B1zSq
術力の影響が大きいのがな
召喚、術数回復、術の威力・効果時間
術使うのに絶好の機会でも効果時間の関係で断念したり
35名無しさんの野望:2012/07/28(土) 15:38:45.22 ID:xFHlmTZv
ロクロウが石10個近く拾ってもヒミカが3個4個持ってりゃほぼトントンっていうw
キクカのイクサヒメを使えるようになるときはもうすでに勝負がついてることが多いことがあるように
術力で優位になったらもう勝負ついてるよね
36名無しさんの野望:2012/07/28(土) 18:45:41.46 ID:2FzJ7mBk
>>1
>(普及版) VM JAPAN + パワーアップキット 4,800円 (2005/12/23発売)
http://www.falcom.co.jp/mailorder/new.html
これリンク切れてますよ
あと、この文字化けって俺だけ?
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2954.jpg
37名無しさんの野望:2012/07/28(土) 18:50:21.94 ID:xFHlmTZv
画像の中身の文字が文字化けしてんだから何で見ても文字化けだろ
38名無しさんの野望:2012/07/28(土) 18:51:58.52 ID:2FzJ7mBk
39名無しさんの野望:2012/07/28(土) 19:49:05.36 ID:v59B1zSq
>>36
VMOは文字化けするみたいだね
日本語化すれば直ると見た気がするが試してない
それかフォントをいじるとかかな
40名無しさんの野望:2012/07/28(土) 23:47:42.95 ID:2FzJ7mBk
いろいろコントロールパネルとか弄ったんだけどだめで、最終的に
http://brandish.xrea.jp/BlackCity/labo/labo_vm.html
で紹介されている
VantageMaster ONLINE 英語版の日本語化差分
http://brandish.xrea.jp/BlackCity/dat/vm_jp.zip

文字化け対策ツール Emigrant32
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se050644.html
で、このイベントの文字化けは防げたけど、全部の日本語化にはならなかった
41名無しさんの野望:2012/07/28(土) 23:59:54.26 ID:2FzJ7mBk
42名無しさんの野望:2012/07/29(日) 00:07:15.19 ID:1jrKxy3+
VMのマップをVMJPの幻魔使ってプレイしたいわ
43名無しさんの野望:2012/07/29(日) 01:04:23.56 ID:ECQ5OAFZ
忘れられた祭壇と緑の炎はまとめwikiにあるよ

VMJよりVMのほうがマップの雰囲気がいいと思う
より自然な感じ
まあ、高低差が大きかったり、足場が狭かったり悪かったりで、
マスターの移動タイプが増えたVMJだとキャラ差がひどいことになりそうだけど
44名無しさんの野望:2012/07/29(日) 19:03:35.66 ID:55c0TN1f
あの文字化けはフォントリンクとか弄ればいいんじゃなかったかな?
その辺の関係で、OSによって化けたり化けなかったりするみたいだ
うちのXPでは化けてない
45名無しさんの野望:2012/07/29(日) 19:24:30.47 ID:9yCpWovi
ほー。ありがたい
フォントリンクなんてあるのか
別の物だが文字化けに困っていたので試してみるかな
46名無しさんの野望:2012/07/29(日) 19:36:48.32 ID:1jrKxy3+
VMJPのUIになったVMならプレイしたいんだが今更あのUIでプレイは苦痛だわ
ディスプレイサイズもWXGA程度だから他の枠が邪魔で仕方ないわ
47名無しさんの野望:2012/07/29(日) 20:42:07.86 ID:3n0Syin1
えー
自分としては、VMとかのUIの方が快適なのだが。
これは好みの問題か。
48名無しさんの野望:2012/07/29(日) 21:17:02.79 ID:5+tIx7gJ
VMJから入ったけど、VMO・J両方快適にプレイ出来るな
49名無しさんの野望:2012/07/30(月) 18:08:46.79 ID:1rZ406CD
VMJPで能力的はともかくとして移動や術など全ての能力の合計数値的に一番少ないキャラって誰なんだろう
50名無しさんの野望:2012/07/30(月) 18:30:51.32 ID:RTrlM6DR
適当にリリアと答えてみるtest
51名無しさんの野望:2012/07/31(火) 01:09:59.00 ID:AMnMqfWG
VMJPのサイトを作ろうと真剣に考えていた時期が
俺にもありました・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3257691.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3257701.jpg.html
↑はその残骸のキャプ
52名無しさんの野望:2012/07/31(火) 01:11:43.71 ID:AMnMqfWG
53名無しさんの野望:2012/07/31(火) 01:48:28.56 ID:imqVgtTP
合計順位は、術力の点数を5倍くらいすればそれっぽくなるかな?
あと同じ脳筋系でもイサミとライカが近似値はないから、移動力の比重も低すぎるのか
54名無しさんの野望:2012/07/31(火) 02:11:05.38 ID:AMnMqfWG
攻撃型(近接や仰角)の違いや独自スキル、ターン回復なんかもあるし
まともに点数つけるとなったら大変だね
55名無しさんの野望:2012/07/31(火) 02:31:28.26 ID:DAEsTCCF
点で表そうと思うと無理があるよな
面白いけど
56名無しさんの野望:2012/07/31(火) 03:39:11.78 ID:OPvzhaiT
ロクロウエキスパクリア。待ったの回数30回だったw
キリの所と、ドーラの所は何度もやり直したよ。
2面のマタギの所で軽く絶望を感じたけど、何とかなるんだな。
57名無しさんの野望:2012/07/31(火) 23:27:04.05 ID:9PdG7bqz
待ったするのが面倒でついチートしてしまう
58名無しさんの野望:2012/08/01(水) 00:14:59.63 ID:oQgc5Fxz
チーターは帰れ
59名無しさんの野望:2012/08/01(水) 00:27:06.89 ID:PvKiXiRi
むしろチートして何をするんだ

俺は総括で待った回数が0以外許せない病なので、負けそうになったら最初から
目の前の味方を回復しようとして、クリックミスって自分に回復かけたりすると溜息が漏れる
60名無しさんの野望:2012/08/01(水) 02:20:51.57 ID:HEFAXRAP
ククリツヅミを呼ぼうとしてユキナゴを呼んでいたと、どういうことなのという間違いをたまにやらかす
そうでなくても操作ミスするので待ったを使ってしまう
そして記録に待った2回とかになっていてがっかり

ロクロウは決して弱くはないが辛いのは確か
自分の苦手な飛石島で9段差のドーラ相手に勝てたりもする
61名無しさんの野望:2012/08/01(水) 03:42:47.20 ID:NqMTjQ0s
いまだに時々ヤクシャカイビョウ召喚しようとしたらカイチョウフクセン召喚してため息がでることならある
62名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:01:44.03 ID:Z+5TSym7
>>59
魔力増やしてアレコレ出してみたり
もちろん自制はするけどね
63名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:43:48.08 ID:PvKiXiRi
召喚する幻魔が敵味方ともにLvMAXになるチートとかならやってみたい
64名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:56:57.83 ID:NqMTjQ0s
召喚維持数が0で全幻魔の召喚術数が0でLVは全員MAX
プレイヤーキャラの能力は全員固定で全術を使用可能
凄いハイスピードな戦いが繰り広げられると思うとわくわくすっぞ
常に召喚するわけだから時間が経過すればするほど時間がかかるようになるな!
65名無しさんの野望:2012/08/02(木) 16:31:17.98 ID:oyhxJbe/
>>52
 遅レスだが、今からでも作れよ
66名無しさんの野望:2012/08/03(金) 00:47:17.19 ID:JiNPJf3B
ありがとう
ちょっと考えてみます
67名無しさんの野望:2012/08/06(月) 05:44:39.40 ID:Cuw/Qy6z
行動すると次動けるようになるまで時間掛かるって言うのはいいシステムだよな
68名無しさんの野望:2012/08/06(月) 11:21:30.55 ID:BwGs0hQE
朱紅い雫の初期版あたりから来て、軌跡シリーズへと受け継がれてるわけだな>待機時間

VMをプレイしてから朱紅い雫をプレイした、てリリース逆順でやったんだが、
無駄に背後とろうとしたり、火の精霊に水の魔法やら精霊やらをけしかけたりしたなw
69名無しさんの野望:2012/08/06(月) 19:47:07.53 ID:mFBJGH57
しかしよく考えると過酷な戦場だよね
50分に一回しか動くことを許されないとか、だるまさんが転んだどころの騒ぎじゃない
70名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:09:39.31 ID:pQDIt/wD
ハスナガミ「ユキナゴに魅了されたククリツヅミの目を覚まそうとして、勢い余って殺ってしまったでござる」
71名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:11:05.04 ID:QkmKaUia
>>69 50分かけて動作してるって考えたほうが自然じゃない?
72名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:26:55.38 ID:fWz9Yy7L
実際は凄まじいつばぜり合いや攻防が繰り広げられてるが、ユーザーに数十分それを見せるのはしのびないのでその全てを一撃に凝縮しました
73名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:53:04.08 ID:LgAWiEvm
関門海峡が600mらしいから、長門の橋を渡る速さで時速が出るな
74名無しさんの野望:2012/08/07(火) 18:46:50.96 ID:be0r3Wlo
タマノウテナのその場攻撃の隙はいくつだったか
80cm列車砲の発射速度は1発あたり30から45分掛かるらしいので比較できるかも知れん
75名無しさんの野望:2012/08/07(火) 19:07:18.95 ID:aVholzta
飛び道具化による加算値は、タマノウテナ23分、ヤトノカクヤ14分、来迎仏7分だな

というか、幻魔使いが深度2以上にいて平気なのは、なんか幻魔の加護とか設定あるんだっけ? やばくね

76名無しさんの野望:2012/08/07(火) 20:22:05.40 ID:be0r3Wlo
>>75
ありがとう
遅い上に加算値も大きいのか

具体的な数値だしてないが、幻魔使いは何だか人間ではなさそうだ
600mに何時間か掛け、攻撃に80cm砲と同じような時間を掛ける
そして水中に何時間でも居られる
77名無しさんの野望:2012/08/08(水) 02:48:47.50 ID:2y+s9YFQ
つばぜり合い以外にも、飯食ったり昼寝したり、水面に出て呼吸したり、遊んだり、色々含めてんだろうな >50分
つまり、幻魔の待機中の遊びモーションが沢山ほしいです
78名無しさんの野望:2012/08/08(水) 04:33:52.51 ID:vUcocbe5
あんまりうろちょろされても鬱陶しいわw
79名無しさんの野望:2012/08/08(水) 10:39:40.60 ID:vYAmB77F
やっとトーナメント半分埋まった。
武神戦毎度だるすぎでためしに味方幻魔消してやってみたらさすがに難易度跳ね上がったわw
80名無しさんの野望:2012/08/08(水) 17:42:15.26 ID:VyX8acQD
分を秒にすれば本当の戦いっぽくなると思ったが
時間経過と魔力の回復が・・・
81名無しさんの野望:2012/08/08(水) 18:07:08.48 ID:qkFNrt6R
魔力回復は一分おきにすればいいけど、昼型or夜型ユニットがいるからねえ
昼夜はもっとめまぐるしく変わってほしい
82名無しさんの野望:2012/08/08(水) 18:38:14.07 ID:n6TNOLh1
昼夜型無くしても良くないかな
それか別の物にするか
安定しなくてあまり好きではない
83名無しさんの野望:2012/08/08(水) 20:16:22.12 ID:xcwgS8aF
vm2のエキスパートモード、一日で全キャラ攻略終了(>_<)/ハイル
84名無しさんの野望:2012/08/08(水) 21:54:49.95 ID:qkFNrt6R
>>82
夜カグヤ召喚して、レベルが上がったころに夜が明けると悲しくなる

>>83
全キャラって27人全部?!
1時間/マップはかかる自信がある
85名無しさんの野望:2012/08/08(水) 23:02:16.61 ID:2y+s9YFQ
時間経過による能力変化は、均衡を破る仕組みだと思うからあってほしいなあ
長期戦のにらみ合いも、明暗の変化があると動く切欠になるし
86名無しさんの野望:2012/08/08(水) 23:15:37.18 ID:VyX8acQD
>>85
そだね
明るさ変化を見越して召喚するのを変えたりするし
あと、1分で魔力が回復するのは流石に違和感があるw
87名無しさんの野望:2012/08/10(金) 14:22:42.85 ID:1k8uqj6+
身内とのオフライン対戦を毎週しているのですが、こちらヒミカ相手シュレンで
なかなか勝てません。プレイレベル的にはお互いともエキスパートを楽勝で
クリアでき、素早さ14以下の隙はほぼ全て暗記しています。

要所となる地点(JP礼文の真ん中池など)の石の取り合いで負けてしまい、
ジリ貧になる形が多いです。
抽象的ではありますが、対戦時に気に掛けている点などありますか?
88名無しさんの野望:2012/08/10(金) 15:07:16.10 ID:LOSNkPqP
シュレンとヒミカの術力差なら、礼文の池中の石は取られて良いと思う
もっと取りやすく守り易い石に注力するだけで良いんじゃないかなあ
89名無しさんの野望:2012/08/10(金) 22:22:28.25 ID:6Uf/uQJr
シュレンを倒すように意識するとか
倒せなくとも何時でも攻撃が当てられるような幻魔を呼ぶようにするとか
90名無しさんの野望:2012/08/11(土) 00:09:57.00 ID:29zZuKmI
礼文はつらいよね
シュレンが真ん中一直線でフグ出してきたりすると、
自分で取れるのは魔晶石3,4くらいだし
なにより、あいてはマップ中央からどこにでもける地理的優位もある
ヒミカで頑張るなら、能力上昇クギリオウジョウ、能力上昇ゴクオウカシャク(とスイカク)で水場を牽制しつつ、
状況を見てアマノイクサを右回りか左回りで裏に送って、撹乱したい

ヒミカよりメルレットのほうが楽
ロクロウ、タクアンならもっと楽にいける
ヒミカvsシュレンなら十勝、網走、留萌、千島あたりがいいと思う
礼文はキャラ差で過ぎてちょっと
91名無しさんの野望:2012/08/11(土) 00:46:06.46 ID:d4hxW/68
やはり礼文では不利過ぎるようですね。
自分はヒミカ系の術力向きの性格なので、じっくり戦えそうなマップで
経験を積みたいと思います。
それと、お互い基本的にJの幻魔とマスターしか使っていません。


92名無しさんの野望:2012/08/11(土) 01:34:12.84 ID:4N6PR2YR
駿河屋でPS2のVMJが300円で売ってたから思わず注文しそうになってしまった
93名無しさんの野望:2012/08/11(土) 01:40:08.81 ID:5VUTbSto
VMしりーずはやっぱマウスでやりたいよな
iPadとかも妄想したけどマウスよりめんどい予感
94名無しさんの野望:2012/08/11(土) 13:21:11.29 ID:m2/3bXDt
礼文て緑の炎のJP版だよな
遅いマスターでも初期位置が充分遠いからそれ程大変にも感じないんだけど
95名無しさんの野望:2012/08/12(日) 05:58:53.50 ID:QfGN33xm
次回作の水の最高幻魔はデンキウナギを希望
96名無しさんの野望:2012/08/12(日) 23:04:21.47 ID:z+63ZeP0
シビレフグの術を使うの?
97名無しさんの野望:2012/08/12(日) 23:46:27.33 ID:XrEEgZDg
次回作ほんとに実現したら嬉しいのだが。
98名無しさんの野望:2012/08/12(日) 23:58:41.21 ID:QfGN33xm
>>96
でんきうなぎとしびれふぐなんて番組があったのですね
99名無しさんの野望:2012/08/13(月) 00:37:35.13 ID:XvSakBAw
>>94
術力系同士とかなら面白いマップだけど、
スピード系、というかロクロウ、シュレン、キリあたりがやばい
水中、水辺、後方で8割がたの魔晶石を勢力圏に収められるし、壁のおかげで守りも盤石

>>95
イカ、エビときたらタコでしょう
電気ウナギは最強幻魔の器じゃない
せいぜい召喚コスト48枠だな
100名無しさんの野望:2012/08/13(月) 01:15:50.81 ID:VCgDwt08
電気系の技は水イメージじゃないなあ
自分的には、天イメージ
101名無しさんの野望:2012/08/13(月) 02:00:13.07 ID:XLwUQi9y
あまりネイティアル(もしくは幻魔)の種類増やすと、選択肢増えすぎて、ゲームが大味になりそう。
基本のネイティアル種類は従来のままで、マスターによってあまり強くない独自ネイティアルを各一種類ずつ召還可能、とかで頼む。
102名無しさんの野望:2012/08/13(月) 04:06:44.75 ID:0u7eyL1D
今のファルコムはもうイースと軌跡シリーズ以外作る気ないとしか残念だが思えんわ
せめてPSPにVMJPあたりを移植してからそれに専念してくれ頼む!
103名無しさんの野望:2012/08/13(月) 04:48:30.05 ID:mdgCjfmY
VMPの方向性と反響を見る限り難しそうだ
104名無しさんの野望:2012/08/13(月) 11:40:44.28 ID:teODP09y
空の軌跡のあの絵描きに描かれるくらいならVMJP移植はいらん
もっと上手な絵描きはいっぱいいるだろうになんであの下手くそがVM書くんだよって
105名無しさんの野望:2012/08/13(月) 11:56:21.51 ID:0u7eyL1D
それは別に言わなくていいです
106名無しさんの野望:2012/08/13(月) 14:05:19.36 ID:oqfKB8xj
「VMはやっぱりPCでやりたい」派とかもいるからな、
PSPは画面ちっちゃいよで敬遠してる人もいるんじゃないの。
107名無しさんの野望:2012/08/13(月) 14:16:09.77 ID:XvSakBAw
VMに限らず、タイルの上をカーソルが行ったり来たりするようなゲームは、マウスがいい
かつてVMを作ったメンバーは今どこにいるんだろう・・・
108名無しさんの野望:2012/08/13(月) 15:30:58.39 ID:NwjaGfeJ
つーかロードモナークの新作がやりたい
109名無しさんの野望:2012/08/13(月) 15:43:31.33 ID:XLwUQi9y
ロードモナークもなつかしす。

システムそのままで、マップだけ新しくするとかなら、開発の費用もかかんないんじゃないの?
その方針で出してほしい。
110名無しさんの野望:2012/08/14(火) 01:51:28.14 ID:Aew/EUXm
iPADとかでできんもんかねぇ?
モナモナも一緒に移植してもいいのよ
111名無しさんの野望:2012/08/14(火) 04:35:09.27 ID:Ya20RqVE
VMJPだったら、必殺技とかできて、軌跡キャラが、輝いたのに。とかは常々思う。
Sクラフトが再現できるし、
ヨシュアの邪眼で、ダメージに加え、20分程度の硬直効果付きとかさ。
エステルの掛け声で、隣接ユニットが、鬼火状態とか
シェラ姉の鞭で、隙を調整できて、ラッシュがてきるとか、
いろいろ妄想が広がるのにとか思う。
やり過ぎるとバランスがぶっこわれそうだけど。
112名無しさんの野望:2012/08/14(火) 09:11:06.48 ID:xye+EmnF
バランス崩さないように、ショボめに設定するにしてもそういうのは楽しそう。
113名無しさんの野望:2012/08/14(火) 09:29:18.46 ID:MKb2dPJ2
VMPに出てくるキャラだっけ?
既存のマスターより能力が高く設定されてて
すでにバランス崩壊してたような…
114名無しさんの野望:2012/08/14(火) 09:40:58.77 ID:oVNgoYbi
あくまで軌跡キャラはおまけだからね。
元々売れる要素なんてないから軌跡キャラで少しでも釣ろうと目論んだんだと思うけど。
というかPSPでVMを発売しよう!って企画提出してそれを進行させた人達はほんとよくわかってらっしゃる
115名無しさんの野望:2012/08/14(火) 11:41:03.42 ID:hISBvRMe
ヴァンテージマスター〜とことん召喚伝説〜
116名無しさんの野望:2012/08/14(火) 12:09:24.28 ID:fAyjx/Az
>>111
寝言をいうな
何でVMで軌跡キャラを輝かせないといけないんだ? あいつら単なるゲストだろ
輝かせるならVMキャラのほうだろ

マジで言うけど。
117名無しさんの野望:2012/08/14(火) 13:01:18.21 ID:QDgOItEd
ダルクファクト:ですよね、あいつらマジチートwww
118名無しさんの野望:2012/08/14(火) 13:18:06.66 ID:oVNgoYbi
リリア「銀武器なかったけどダルクファクト余裕で倒せたわwww」
119名無しさんの野望:2012/08/14(火) 14:13:42.92 ID:5BglppIC
久しぶりに遊んだけど、やっぱり面白いな。
キャラ換えてシナリオ・エキスパ・トーナメントを一周クリアした。
飽きのこないスルメみたいなゲームだね。

ところで昔wikiにあった「VM JAPAN DAT分割・結合ツール、マップエディタ」を
どなたかUPしてくださいませんか?
Mapいじっていろいろ遊びたくなってきた。
120名無しさんの野望:2012/08/14(火) 14:45:18.12 ID:0ol5ImOD
http://www14.atwiki.jp/vmjp/

Web拍手の項にまだ置いてありますよ。
Data変換の際はリネーム必須です。
121名無しさんの野望:2012/08/14(火) 15:11:36.16 ID:5BglppIC
>>120
レス、サンクス。ファイルありました。
これでまた楽しみが増えました。
122名無しさんの野望:2012/08/14(火) 16:40:45.10 ID:xye+EmnF
へえ。こんなのあったんだ。

VM2とかのマップエディタとかはないの?
123名無しさんの野望:2012/08/14(火) 18:33:16.55 ID:oVNgoYbi
ファイル拾ってはいるけど使い方がさっぱりわかんねーわ
124名無しさんの野望:2012/08/14(火) 19:11:32.53 ID:0ol5ImOD
Mapのエディットは少し複雑ですが、既にエディットされているMapDataを
プレイするだけなら、そんなに難しくはありません。

125名無しさんの野望:2012/08/14(火) 19:12:38.94 ID:5BglppIC
早速VMJエキスパのマップをVMJPに移植して楽しんでる。

>>123
VMJのマップをVMJPに移植するなら簡単にできるよ。

 VMJのマップファイルはVMJフォルダのDATA02.DAT
 VMJPのマップファイルはVMJPフォルダのDATA01.DAT

それぞれをDAT分割・結合ツールにドラッグしてファイルを展開する。
下記のマップ番号を参考にしてDATA02フォルダからVMJの移植したい
マップファイルを取り出してVMJPのマップ番号に書き換える。
http://www14.atwiki.jp/vmjp/pages/12.html

例えばリスト一番上の「千島 海上遺跡」をVMJからVMJPに移植するなら

 VMJのDATA02.DATを展開したフォルダから「DATA02_0014.vmj、DATA02_0209.vmj」を
取り出して「DATA01_0055.vmj、DATA01_0295.vmj」にリネームする。
それから、リネームしたファイルをDAT分割・結合ツールで展開したDATA01フォルダに上書する。
そのDATA01フォルダをDAT分割・結合ツールにドラッグして再梱包する。
できたDATA01.DATファイルをVMJPフォルダにあるDATA01.DATファイルと差し替えれば移植完了。
(元ファイルのバックアップは忘れずに)
126名無しさんの野望:2012/08/14(火) 19:38:12.05 ID:0ol5ImOD
マップエディタで自作したマップを上記の方法でリネームすると
エラーでるみたいです。
127名無しさんの野望:2012/08/14(火) 22:13:34.40 ID:rqCxoHYx
>>126
多分自分が陥った症状だろうね
でも今PCが無いので昔弄った記憶なので間違っているかも知れない
マップエディタが扱うファイルはFalcom データアーカイブ 変換ツールで分割し、その拡張子をdatからvmjに変換したものらしい
だからDATファイルを分割するときにFalcom データアーカイブ 変換ツールの方を使えば解決すると思う
128名無しさんの野望:2012/08/15(水) 16:27:35.21 ID:HbR1U8sF
126です。
VMJのエキスパを自作で作ったのですが、リプレイツールがVMJPでしか
起動しないようで、VMJPに移植できないかと苦労しています。
うまくいきましたら、アップローダーに載せようと思います。
129名無しさんの野望:2012/08/15(水) 20:40:11.62 ID:5SdUEQLb
期待しとくよ
130名無しさんの野望:2012/08/16(木) 13:17:51.53 ID:QVgCDUrp
便乗なんだけどストーリーキャラ以外でのエキスパートのやり方がわからない
マニュアルにはパッチ当てろだの書いてあるけど、ググっても当て方でてこない
131名無しさんの野望:2012/08/16(木) 16:55:35.88 ID:tc/c5OYk
>>130
firefowerっていうパッチを当てるソフトがあった
今はFEPってソフトで代用できる
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~kuma_yeb/hanabi.html

んだけど、やってみたらシナリオfixがうまくいかないみたい
パッチは当たってvmjp.exeは更新されるんだけど、シナリオでマップロードすると落ちる
エキスパでも、ハズキ倒してリザルト画面の終ボタンを押すと落ちる
普及版じゃない&win7_64bitだからそもそもうまく動作してないかも

というわけで、うまくいく人コツとかあったらよろしくお願いします
132名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:18:29.10 ID:i03iKSFZ
エキスパはパッチ当てなくてもプレイできたような

↓とりあえずシナリオ固定パッチを汎用化してみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3324060.exe.html
EXEをD&Dしてfixed.exeが生成されたら成功
J/JP両対応のつもり
133名無しさんの野望:2012/08/18(土) 13:22:33.41 ID:CqaxDqfs
ストーリーキャラ以外でエキスパートプレイできても記録表にキャラ枠が追加されたりしないんだよね?
このキャラで俺はクリアしたぞー!!という証明が欲しいんだよな。
なんていうかそれを埋めるためだけに他のキャラでプレイしてるような感じ
134名無しさんの野望:2012/08/18(土) 13:52:44.61 ID:BGFv2Rk1
>>132
これはなにするものなの?
DLして実行しても何も起こらず
135名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:04:42.32 ID:i03iKSFZ
記録表の拡張までは無理でしょ
エンディング後のリザルトのSSでも撮っとけば?

>>134
VMJ.EXEかVMJP.EXEをD&Dしてみて
136名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:06:38.07 ID:k3xBM1uB
>>132
まさに神、所謂ごd
VMはあと十年戦える
とりあえずメルレットで1マップクリアしてみたが大丈夫そう
さっそく姫様に扮したメルレットで諸国漫遊してくる

>>133
特に意味があるわけでもないけど、自分は最終面前のセーブデータをとっておく
マップエディタとかできるなら、記録表の拡張とかもできそうだよね |ω・`)チラッ
137名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:21:56.26 ID:CqaxDqfs
> 特に意味があるわけでもないけど、自分は最終面前のセーブデータをとっておく
まさに俺そのものだわ。
おもいたったときから全シナリオとエキスパートの最後のデータを並べてるわ。
138名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:52:30.10 ID:9VFoaDio
××クリア出来ねえ!!!って書き込もうと思って、とりあえず教えてもらうために
試しプレイをした時に限ってクリアしてしまう不具合
139名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:08:41.27 ID:Uk2uWYYD
>>VMJ.EXEかVMJP.EXEをD&Dしてみて
この通りにしたんだけど、何も起こらず。
ゲーム始めてもエキスパートもシナリオもいつもの8人しかいなす
140名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:34:59.03 ID:CqaxDqfs
fixed.exeが生成されてないんだろ
141名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:02:40.08 ID:Uk2uWYYD
c:\falcom\vmjのインスコされてるフォルダに
VMJ.EXE
www.dotup.org3324060.exe
vmj_scenariofix.pat
この3つを含めて、ドラッグドロップやら色々してもだめ
ちなみにData02はエディタで改造済み
142名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:05:43.60 ID:k3xBM1uB
>>139
vmjp.exeを>>132のexeファイルにドラッグドロップしてfixed.exeはできた?
fixed.exeを起動しても別にキャラ選択画面で人が増えるわけじゃないよ
>>120にあるヴァラクタ詰め合わせの中に入ってる 各キャラ主人公時の初期セーブデータ が使えるようになる
143名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:32:18.76 ID:GymAYZQM
>>142
なんだ、キャラ選択画面でキャラクター増えるのだと思ってたw

初期セーブデータ落として起動してみました。
エキスパートは始まるようだけど、シナリオはエラー吐いて終了
fixed.exeが生成されないの。ちなみにJの方で試しています
144名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:54:10.53 ID:LMmXWGXj
試してみたけど、VMJのほうでもfixed.exeできて問題なくシナリオできた
俺は>>131と同一人物なんだけど、エキスパ始まるけど、シナリオエラー落ちってのは、
自分のvmj_scenariofix.patを当てた時と同じ症状だと思う
これは、シナリオ固定せずに改造セーブデータを読んだ時も同様
つまりシナリオ固定ができてない
ついでに>>132を使うなら、vmj_scenariofix.patはいらない

ちなみに、先にvmj_scenariofix.patを当ててしまったvmj.exeで>>132を使うと、
同様のエラー落ちするけど、fixed.exeはできる

念のため聞くけど、ショートカットと、exeファイル間違ってるとかないよね?
145名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:58:47.84 ID:GymAYZQM
fixed.exeできない もうむりぽ
146名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:56:48.40 ID:h4yJCUDg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3328458.exe.html
少し更新した

Jは「1134abc5」JPは「12345」と表示されたら正常
12が戦闘前後のシナリオ固定
34がキャラ選択拡張
5がオープニング固定

NGと表示される場合はパッチを当てる場所が見つからない
バージョンが違い過ぎてプログラム構造が変わっちゃってるのかも
147名無しさんの野望:2012/08/19(日) 15:42:18.92 ID:u1oAXxw3
>>146 何度もありがとう
1134abc5 OK となるのだけど
フリーキャラでシナリオを始める(既存セーブデータをロードして)と
「Data020.datが読み込めません」とエラーでる

エキスパート遊べるし、シナリオの方は出来なくてもいいよ
何度もありがとう
148名無しさんの野望:2012/08/19(日) 15:54:21.43 ID:LMmXWGXj
>>146
これは素晴らしい、GJ!
win7,64bit、初期版のVMJ、JPともに問題なし
強いて気になる点は、記録表のキクカの項目が埋まっちゃうくらいだね
まあ、これはどうでもいい

シナリオでも、フリーモードで使用可能なキャラしか使えないので注意
例えば、VMJでは初期8人のだれかでシナリオクリアしないと、パッチ入れてもガモンとか選べない
149名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:17:29.00 ID:S/mU3P9k
やってみたがマジ意味わからん
もうちょっとわかりやすく説明してくれよ
150名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:04:36.34 ID:/xxUaDTj
>>149
意味わからんも何もそのまんまだぞ
1.>>146を落として、VMJorJPをインスコしたフォルダにいれる
2.同じフォルダの中にあるVMJ.exeorVMJP.exeをつかんで、1.のexeの上に投下
3.コマンドプロンプトに、1134abc5 OK(VMJ)か12345 OK(VMJP)と表示されたら成功
4.fixed.exeってのができるから、それをダブルクリックすればOK
5.あとはショートカットを適当に作るか、元のを変更するかお好きに

当たり前だけど、fixed.exeはVMのインストール先フォルダに入ってないと データがありません て言われるよ
シナリオは既存キャラ以外キクカルート固定
ただ、キクカの名前の部分だけ、プレイキャラになる
ミツクニが次女、ミロク とか言い出すのはシュール
151名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:28:19.97 ID:qXPmRdrU
よくわからないけどこれ使っても本体には別に影響ないんだよね?
Vista対応版でも使えるんかな
152名無しさんの野望:2012/08/20(月) 18:45:53.62 ID:Kb3/Q7UO
次作はマップエディタ必須ですよファルコムさん
自作なだけにナンチテ
153名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:37:46.25 ID:/xxUaDTj
ついでに、キャラクタとシナリオエディタもよろしく
154名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:42:55.11 ID:S/mU3P9k
>>150
それはやったんだが
いくらvmjp.exeをd&dしてもfixed.exeというファイルが出来ないんだってば
155名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:53:43.61 ID:S/mU3P9k
検索してわかったけど、同じフォルダにできるわけじゃないんだな
なるほどやっと使えた
156名無しさんの野望:2012/08/21(火) 18:59:54.89 ID:0I7VMFkw
トーナメントをようやく埋めたぞ!!後はハードとエキスパートのみだ。
俺がこれを全部埋めるまでにVMJPの移植か新作ほんと頼むよ
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira111076.jpg
157名無しさんの野望:2012/08/21(火) 19:25:41.59 ID:cqCFLZlN
ttp://www14.atwiki.jp/vmjp?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=fix.exe
何度もごめん
手抜きして出力先とか決めてなかったんだ
環境によってはドライブ直下やマイドキュメント辺りに生成されてたかも
普通に同じフォルダに出来てたから気にもしてなかった

同じ場所に作るようにした以外に変更点はありません
これ以上は更新しないと思うので消えないようにwikiに上げました
158名無しさんの野望:2012/08/21(火) 19:35:16.57 ID:AIMabbpH
>>156
乙おめ
ロクロウハードは慣れてない所為かとてもきつかった。頑張れー
159125:2012/08/21(火) 20:24:11.13 ID:wd+GbY9q
>>125の方法でVMJからVMJPにエキスパマップ移植するとちょっと不具合あった。
最後の「浅間 鬼押出 」で初期配置幻魔がヒノオロチ>タイセイテイクン、
アマノイクサ>ビャクウセンに置き換わる。それとこの移植方法だと
フリーモードのみでしか遊べない(エキスパモードはエラーがでる)。

でもマップエディタを使うと簡単に正常に移植できるんだね。
ただ、マップエディタの導入方法を少しだけ手間取ったので
覚え書き記載しておきます。

@マップエディタで使用するVMJのDATA02.DAT、VMJPのDATA01.DAT,DATA06.DATを
「Falcom データアーカイブ 変換ツール」で展開する。
(変換するときの画像ファイルの出力形式は「変換せずにそのまま出力」を選択)

A展開したDATファイル群をそのままマップエディタのDATフォルダに入れて使うと
「範囲チェックエラー」と表示される。
 これは「Falcom データアーカイブ 変換ツール」で展開するとファイル番号が0001
 から始まるのに対し、マップエディタは0000から始まるファイル群を使用するため。

 そのため展開したファイルの連番のリネームが必要。

  DATA01_0001〜0333.dat を DATA01_0000〜0332.dat
  DATA02_0001〜0322.dat を DATA01_0000〜0321.dat
  DATA06_0001〜0093.dat を DATA01_0000〜0092.dat

 にそれぞれリネームする(自分はFileNameModifyというソフト使用)。
 リネームしたファイルをマップエディタのDATフォルダに入れれば
 マップエディタが使用できるようになる。

B最後にVMJPに移植する時は、マップエディタで変換したファイルを
 「VM JAPAN DAT分割・結合ツール」で展開したDATA01フォルダに上書きしたあと、
 そのDATA01フォルダを「VM JAPAN DAT分割・結合ツール」にドラッグして再梱包
 すれば移植されたDATA01.DATファイルができる。
160名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:43:44.38 ID:AIMabbpH
Bのマップエディタで変換したファイル

って、どういう手順で変換して、どこに置かれているファイルのこと?
161159:2012/08/21(火) 21:11:36.94 ID:wd+GbY9q
上のリネームのファイルリスト下記のように訂正

  DATA01_0001〜0333.dat を DATA01_0000〜0332.dat
  DATA02_0001〜0322.dat を DATA02_0000〜0321.dat
  DATA06_0001〜0093.dat を DATA06_0000〜0092.dat

>>160
マップエディタを起動すると「マップ情報タブ」の右下に
VMJからVMJPに変換するボタンがある。それで変換すると
DATA01フォルダにVMJP用に変換されたファイルが出力される
(あとDATA02フォルダはVMP用に変換されたファイルが出力される)
162名無しさんの野望:2012/08/21(火) 21:43:22.94 ID:1V+rqUap
マップエディタのDATフォルダには、datファイル群を“直置きする”ってのも引っかかるとこだと思う
分割してできたDATA01フォルダとかをフォルダごとほうり込んで、動かねえ、って悩んだ記憶がある
163名無しさんの野望:2012/08/21(火) 21:53:36.39 ID:AIMabbpH
うまいこといった。ありあとー
オレのビャクウセン人海戦術が火を噴くぜ
164名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:36:05.27 ID:wd+GbY9q
>>163
ビャクウセンいいよね。好きな幻魔の1つだ。

水中の機動性はいうまでもなく、陸上でも要所において迎撃砲台として使える。
高い攻撃力とある程度の堅さを持っているし、堕落にかかっても持続時間は短い。
さらにレベルが上がると早さが上がるのもうれしい。それなのにコストも安い。

あと、殴ったときと殴られたときの掛け声がかわいい。
165名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:50:18.66 ID:AIMabbpH
ビャクウセン、ジャコウダイはインチキ幻魔w
コスト効率からして、特に防御面がインチキ。
166名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:28:17.49 ID:0I7VMFkw
コスト40で水中移動6の防御、術防御ともに13とかなり高くて攻撃は発生型で射程3
素早さこそ低いものの段が1あがればいっきに12とタマノウテナも真っ青な性能に。
天でありながらネプトジュノーかよ。って感じのユニットだな。おかげでヨロズミタマキラーだったヤクシャカイビョウの影が薄くなった
ジャコウダイも水中に入れないだけの低コスト版マホバフドウかよ。ってくらいの存在感
更に強引に接近してくるタイセイテイクンの術封じを順属性で迎撃でき更に術封じすら回復してしまう。タンノくんもびっくり
それに比べてダイダホウシの不遇っぷりときたらもう・・・
167名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:43:46.02 ID:1V+rqUap
同じコスト40のキノオズノと比べても破格の性能だよね
まあ、低術力組はそいつらいないと結構きついんだけど

ダイダホウシが微妙なんじゃねえ、タヌキが万能すぎるんだ
タヌキが万能→アンチユニットのビャクウセンも強い→ダイダホウシ(笑)
そしてさらに割を食ったオオミツヌ
水属性を駆逐するダカーム枠のはずが、水辺に近づくことすら許されない
触発されて記録表埋めやってるけど、このところ地属性の下から3体召喚したことない
168名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:53:41.09 ID:aBn9ymI3
トキノオツもヨロズの攻撃だと弱いが弱体化させりゃトキノオツも2発だしな。
後ろからはクギリのサポートで術力高いから砲台で天以外なら結構なダメ叩きだすもんな
169名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:55:37.55 ID:T3L30PqG
ダイダホウシは歩+泳で移動5なら、もっと活躍できたはずw
せっかくの高機動力なのに、歩移動3のために射程が活かせないのが悲しい

オオミツヌはコスト的にはあんな程度でもいいかと思う
それでも、硬直回復は範囲3対象1は欲しいところだけどw
キノオズノやタイセイテイクンに一方的に勝てるし、地形によっては
アマノイクサにも2発耐えれる乱戦向き
タヌキの術力もっと低ければ意外と活躍するんでないのw

シナリオじゃ全然役に立たないけど、
レイミョウトウやマホバと組ませたイシゴ様の威圧感は圧倒的でっせw
猫を鉄砲玉にするかゴウテンショウじゃないと対処できないw
170名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:02:30.04 ID:U7hKG6/u
ダイダホウシは留萌で砲台してると輝いている、ような気がする
171名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:06:56.75 ID:zM7n0qmd
土偶見たらカグヤ出すな
同じ夜型だからダメージも安定するし、近づく必要無いのもいい
というか、カグヤの出番はほぼそれだけ

土偶の真骨頂は自軍のアコロカムイやトキノオツを大量に巻き込んでの能動的レベル上げ
ついでに鉄壁ハスナガミも大量生産できる
シナリオ穿ちでは結構使える
172名無しさんの野望:2012/08/22(水) 08:52:49.57 ID:fDYg3Tqm
>>171
同じこと考えて運用しようとしたけど
その術数があれば、普通に攻撃した方が早く終わることが分かった
173名無しさんの野望:2012/08/22(水) 23:08:27.97 ID:q3s1iXX4
能動的レベル上げは、戦局が決した後の嫌がらせだよなw
切迫してる状況だとそんな余裕がないww
鉄壁ハスナとかマジ強いけどさ
174名無しさんの野望:2012/08/23(木) 00:35:26.72 ID:ZdD1G/RW
ぎりぎり実用レベルかもしれないけど、ユキナゴ退転で火焔幻魔を
長時間魅了した場合、敵側であれ、味方側であれ、殴って正気に戻したときに
効果時間と正気に戻した幻魔の格に関連して、経験値上がるよ。

相手がアラハタタ持ちとかで長時間安定して魅了できないなら、
一回コントロール得たあとで、処分する前に経験値稼ぐのもいいかもね。
175名無しさんの野望:2012/08/23(木) 01:14:45.01 ID:sWFU7OHu
範囲攻撃じゃないと寝返った幻魔を攻撃できないす
176名無しさんの野望:2012/08/23(木) 06:35:26.69 ID:0lsRLz10
魅了した火竜(名前忘れた)をハスナなりフクセンなりビャクウでペチペチやるとおいしいです
177名無しさんの野望:2012/08/23(木) 08:59:10.89 ID:MZUxdRT5
ユキナゴの退転は、対戦で優秀・かつ実用的だよな
前線近くで待機してるだけで、相手の考慮時間をガシガシ削ってくれるっていうw
178名無しさんの野望:2012/08/23(木) 13:15:49.39 ID:txStOqeI
ユキナゴの魅了で最高に優れてるのはプレイヤーでアマノイクサを釣ってそこを捕まえて
相手に維持術数+常に戦鬼を使用されないよう術数を調整させる必要があるという点だな。
対人じゃこういう運用方法は取れないけども。
179名無しさんの野望:2012/08/23(木) 20:06:20.06 ID:0c5ijATr
ユキナゴは弱体化くらってもミタマに50分魅了かけられるのも大きい
おかげで、唯一ミタマがカモれない水幻魔
しかも安めだから、ミタマ特攻ももったいない
かなり出し得感がある
しかもかわいい
180名無しさんの野望:2012/08/24(金) 08:47:40.22 ID:ygr7FnET
だがビッチだ
181名無しさんの野望:2012/08/24(金) 09:35:20.61 ID:MdNfA/qC
VMJAPAN話題の流れだなぁ。
VM_v2派のじぶんが話にかめなくてさみしすぐる
182名無しさんの野望:2012/08/24(金) 10:34:44.40 ID:j0n9snoO
>>181 V2 NORMALで一番好きなステージどこ?
183181:2012/08/24(金) 10:42:29.23 ID:MdNfA/qC
>>182
ふってくれてありがとうw

時を刻む神殿 かなぁ。狭くて、高低差が極端だったりしないMAPが好きですねー
でもノーマルモードは序盤がかったるいんで、エキスパートモードばっかりやっちゃいますね

そういう182はどんなMAPがお好み?と振り替えし。
184名無しさんの野望:2012/08/24(金) 10:49:58.09 ID:j0n9snoO
>>183 ナイトメアが出てくるステージが好きだな
中央川への出口で敵の攻撃防ぎながら背後をレグナで撹乱するのが気持ちいいw
185181:2012/08/24(金) 12:56:46.74 ID:MdNfA/qC
>>184
あのマップは良いですね。
このマップでレグナあまり使ったことなかったですけど、有効なんですねー

堅守しつつ、パランセルとかあたりをこっそりまわりこませて、
いちばん奥にある赤い石とか奪取して形勢をいっきに決めるみたいなCPUのアホさをついた
せこい戦術でいつもプレイしちゃうマップですね
186名無しさんの野望:2012/08/24(金) 19:38:39.24 ID:ygr7FnET
俺は広いマップが好きだな
時を刻む神殿みたいな正面対決は苦手
正面維持しつつ、裏からあの手この手を尽くして状況を作っていくのが面白い
テンタークが手に入るマップ(相手ソードマン)みたいな極端なのは嫌いだけど

個人的に一番好きなのはシナリオラストのマップ
水辺を挟んで対峙しつつ、左回り、右回り両面で魔晶石をやり取りしながら追い詰めていくのは最高だ

ところで>>181さん、なぜVMJに手を出さないの?
初代、V2とはだいぶバランスが違うけど、VM好きなら損はない出来だよ
最近シナリオ解放パッチを作ってくれた人がいるし、まだまだ遊べる
187181:2012/08/24(金) 20:13:52.42 ID:MdNfA/qC
いちおうVMJも、VMJPもファンとして一通り全キャラ制覇はしたんだけど。
ちゃんと面白かったんだけど、GUIが古いタイプの方が好みで。
ウィンドウでプレイできるんで、他の仕事の片手間に対戦とかできるのが吉。
VMv1も、VMv2もおおむねステータスとか暗記するくらいやりこんでるけど、VMJはうろ覚えレベルです。
でもまあ、久しぶりにひっぱりだしてみようかなぁ。

広いマップの方が、絡め手がいろいろあるよね。魔法使い系が比較的有利な気がする。
シナリオモード、エキスパートモードともに共通して最終マップは、長期戦タイプのマップになってる気がする。V1も込みで。
188名無しさんの野望:2012/08/24(金) 20:59:43.81 ID:ud2J/WjP
俺は逆に古臭いあのインターフェースでプレイはもうできないわ
189名無しさんの野望:2012/08/24(金) 22:00:49.97 ID:OAdkpwOy
普通は能力アップダウン後のダメージやOAまで記憶出来ないから
将棋などに近い初代の方がいいという意見はすごくわかる
好きなマップが時を刻む神殿というところからも察せられる
190181:2012/08/24(金) 22:15:06.87 ID:MdNfA/qC
あー分かってくれる人がいてくれると嬉しいね。
選択肢の少ない中で、行動を選択するのが良いのです。
VMJも楽しさの基本は同じだけど、選択肢がだいぶ多くて、覚えるのたいへんだけど、一手の大切さがが少し減少な気が。
191名無しさんの野望:2012/08/24(金) 22:42:30.30 ID:0hpct1G7
最近マップエディタ使い始めて、VMJP用のVM2移植マップ2つ作ってみた。
「チャンピオンの勝利、暗黒の迷宮」をVM JAPANマップエディタwikiの
ロダにあげといたので良かったら試して下さい。

2つとも迷路のようなマップなので好みは分かれると思う。
移植マップをプレイした感想としてVM2のときは援軍を送るのに
苦労したけど、VMJPのネイティアルは全体的に動きが速いのか
うまく援軍がつながる。

あと質問だけどマップエディタで思考データファイルは生成して
添付した方がいいのかな。ロダの他のマップはそうなっていたので
編集前の元のマップの思考データファイルを添付したけど、思考
データファイルは編集できないし、どう扱ったらいいかよく
わかっていない。
192名無しさんの野望:2012/08/24(金) 23:15:42.83 ID:MdNfA/qC
移植マップか。すごい。
193名無しさんの野望:2012/08/25(土) 00:05:31.76 ID:5ysye/xm
どこに上げてあるの?アドレスよろお
194名無しさんの野望:2012/08/25(土) 00:19:46.60 ID:mvaFnUoJ
上げた人じゃないけど、
http://www14.atwiki.jp/vmjp/upload/14.html
の ファイルをアップロードする の中だな
見つけにくかった

>>191
せっかくの力作なので、コメント残しといたらいいんじゃないか
で、さっそくやってみた
チャンピオン〜は、赤側ガン有利だな
原作は立ち上がりが遅くて困るマップだけど、JPだとアマノイクサがいるおかげで楽勝
迷宮のほうは、原作より楽とはいえ、それでも結構やりごたえがあって面白かった
壁越しビャクウセンが輝く
ともあれ、面白かったよ、GJ!
195名無しさんの野望:2012/08/25(土) 00:32:28.18 ID:57F3APLu
196名無しさんの野望:2012/08/25(土) 00:35:42.19 ID:57F3APLu
操作法書き忘れた、マウスホイルで値変更、Ctrl+ホイールで一括変更出来るお
197名無しさんの野望:2012/08/25(土) 01:02:35.09 ID:mvaFnUoJ
お前ら俺を寝かせない気か
>>195
メモリを書き換えてるのかな?面白すぎワロスw
俺のスイカクが毒をふくぜ!
しかも、ステータス書き換えるとCPUもちゃんとそれに合わせて召喚してくるのがすげえ
自爆の範囲広げても、3マスくらいが限界なのは仕様?
VMJP起動しながら使うもんだ、くらいは書いたほうが親切だと思う

VMが今熱い
198名無しさんの野望:2012/08/25(土) 01:16:38.27 ID:57F3APLu
>>197
さすがに説明不足すぎたw正式版にするときにヘルプ付けるつもり
今は不完全なので、技とかあり得ない組み合わせにするとフリーズしたりする
自爆はちゃんと周囲3以上いくらでも広がるよ
199名無しさんの野望:2012/08/25(土) 01:17:47.99 ID:57F3APLu
術はDelキーで削除できるから、ヨロズの術とかなくすと地属性のバランスがよくなる
200191:2012/08/25(土) 01:28:55.26 ID:tP8EsliT
>>194 プレイと感想サンクス
「チャンピオンの勝利」はVMJPだと赤有利なんだね。
ヘルプウィンドウにはVM2と同じに青有利と書いてしまった。

たぶん赤が術力低いマスターだと青有利になるのかな?

自分は対CPU戦だと、VM2の時からMP低いマスターでうまくMPやりくりして
勝ちにつなげるかというのが好きだったから、迷路のような局地戦で
負けても他で挽回できるマップは良く愛用していた。
201名無しさんの野望:2012/08/25(土) 01:55:39.90 ID:PQpHtEMo
>>195
ナニコレおもしれぇwww
ただいじった幻魔召喚時場所指定できず自分の足元に召喚することがある

後いまいち使い方というかパラメータの意味がわかりにくいな。
まぁそこらへんは正式版やらヘルプやらで煮詰めていくんだろうけど。
ヨロズミタマを弱体化できたり自分好みにバランス修正できるのは大きいな。
ダイダホウシちゃんがついに日の目を見るで
202名無しさんの野望:2012/08/25(土) 02:16:19.76 ID:57F3APLu
>>201
さっそくバグ(天鐘寧爆を入れ忘れた)が見つかったし正式版を待たれたし
他にも幻魔使い2対2で戦えるやつとか、戦績分析ツールを色々作ってるので要望あったら言ってね
203名無しさんの野望:2012/08/25(土) 06:15:58.15 ID:cHy8yHZy
>>185 魔法力高くてスピードが遅いマスター使う時は
ナイトメアが中央川に進出するのを止めるのが最安全策だから
最初にレグナ呼んでナイトメアの近くでフェイントかけてるだけで
ナイトメアの前進を防ぐことが出来るよ。

火がレグナ追いかけてきても道が分かれてる&池飛び越せれる&レグナのほうが
速い。ナイトメアは背後をレグナで殴ったら一発だった気がする。
なんで火一匹でレグナ撃墜要員足りなくなってレグナ追跡用に2匹出す必要が出てくる。

初期の石を一時的に奪って初期MP削ったり
ハーメルンのごとく火を誘き寄せて右上の水たまり行ったところで
ダウンタイドかけたり

ナイトメア殴って時間稼いでる間に初期に出したパランセルで
右上水たまりの石獲ったりな感じ

早くクリアというか絶対負けないと思う手で進むの好きですねー

こちらは相手が無駄要員出してる間に出口固めて中央川の石をいただきます
水の中の石なんでパランセル等で取った後に守る必要も無いです。

その間に中央川への出口を塞いだらレグナで背後の石とってく
水の中のやつはダウンタイドで。
204名無しさんの野望:2012/08/25(土) 08:59:54.08 ID:iQvvWXXK
> 早くクリアというか絶対負けないと思う手で進むの好きですねー

分かりますね。それはわたしも同じ気がします。
CPU戦で勝率あげようと思ったら、状況を少しずつ有利にしていく戦い方が基本ですよね。

対人戦で同じことやっては、嫌がらせになりますし、不粋ですけどね
205名無しさんの野望:2012/08/25(土) 12:43:03.50 ID:F2SEh91v
>>195自分はこれを使って
VMJPをVMv2ぽっくするのが好き
弱化術、魅力術を消して、戦術を単純化する
v2のキャラっぽく、アマノをキュリアベルみたいに落雷使えるようにしたり
移動タイプも、地は歩(泳)、水は泳(歩)、火は歩、天は飛にする
これでトキノは重く、アマノ、マホバが水に入れないので別ゲーになる
ヒノオロチが龍脈以外にも出せるので便利過ぎるが
206名無しさんの野望:2012/08/25(土) 12:51:51.32 ID:mvaFnUoJ
>>202
さっそく幻魔をV2準拠のステータスにしてみたりして遊んでる
CPUの順応っぷりがやばい
で、気になった点
・範囲がもともと周囲の術を直線タイプにしたりすると、エフェクトは出るけど効果が出ない
 →イシコヘンゲの術などを単体化できない

・アスラオモテの攻撃等、自爆アニメーションの技を通常攻撃に書き換えると、ユニットがステルス状態に
 →画面上で確認できないだけで、存在はする

・本来術を持ってないユニットに術を使わせると落ちる

・移動タイプが本来飛行のユニットは飛か飛+泳の切り替えしかできない
 →もともと歩いてるユニットは、飛行もできる
207名無しさんの野望:2012/08/25(土) 16:12:55.81 ID:+skKaQ/f
>>206
そうなんですよ、全部知っています。ここはまだ未対応なので
技のモーションって、例えばダルクのワードオブデスだと
キャラが技を使う身振り→式神みたいなのが出てくる→弾が飛んでいく→着弾→周囲に爆発
5つのモーションで構成されていて、これに不足があると現状だとバグる
つまり、発生術とか周囲術は玉が飛んでいくモーションがゲーム上に存在しないので
直線術にするとバグる
飛行と地上移動はモーションのルーチンが違うのでこれも現状は出来ない
まぁ正式版までには何とかしますよ
208名無しさんの野望:2012/08/25(土) 18:54:14.36 ID:UHIcmgEg
あなたが神か
209名無しさんの野望:2012/08/26(日) 21:56:18.55 ID:3gSfJ50H
>>200
チャンピオンの勝利ってどこだよ、と思ったら覇者の凱旋なんだな
英語版?
改編になっちゃうけど、右上から左下に向けて龍脈があるといい感じにラスボス感が出ると思う
210名無しさんの野望:2012/08/27(月) 02:00:48.82 ID:L5S04L8w
CPUに龍脈与えるとすぐ大蛇ゲーになって大味になっちゃう
211名無しさんの野望:2012/08/27(月) 11:58:13.56 ID:p/7Vk4YL
シャダイがオロチ好きと思いきや龍脈があれば大概だしてくるだけだったという
212名無しさんの野望:2012/08/27(月) 22:08:30.91 ID:HTgqh37C
何度プレイしてもVMJPに限らずエキスパートは安定してクリアできないな。
クリアできないステージはどんだけやりこんでもクリアするまで時間かかるわ
213名無しさんの野望:2012/08/27(月) 22:51:10.79 ID:0rwJRpx3
難しいマップ=遊びが少ないマップは、どうしてもCPUの動き次第で運ゲーになるからねえ
ハード大和、星陵、エキスパ スケツナ ステージは相手が召喚しながらまっすぐ降りてくるとすげえつらい
ヒノオロチ→ゴウテンショウ→カイチョウフクセン→ヒノオロチ、ゴウテンショウに能力上昇とか無理ゲーすぎる
214名無しさんの野望:2012/08/27(月) 23:13:25.93 ID:YAV0JZrz
極論を言えば、CPU側を人間が操作すれば勝率なんか100%に近くなるんだから、
結局、CPUのやらかしによって勝てているようなもんだ。
215名無しさんの野望:2012/08/27(月) 23:19:07.58 ID:H4k5+avL
エキスパのスケツナ面は、スケツナがまごまごしたり左に寄らないとかなり厳しい
オオミツヌ&ゴクオウで真ん中の制圧されて、右側から抜けようにも
アコロカムイが睨みをきかしている。そうこうしている間にイシゴで終了

オオミツヌとアマノイクサ&ゴウテンショウの召喚パターンなら
アスラオモテやヒノオロチで迎え撃てるから楽なんだけどね
スケツナの機嫌が悪いととても無理
216名無しさんの野望:2012/08/27(月) 23:51:29.12 ID:gC607AYw
大蛇に限らず、あんまり大味なのはイマイチだよね
217名無しさんの野望:2012/08/28(火) 16:48:47.23 ID:J7a78L1a
キャラごとの個性が欲しいね
218名無しさんの野望:2012/08/28(火) 21:47:21.70 ID:DQyTf9Mx
それはAIという意味で?
219名無しさんの野望:2012/08/28(火) 23:26:42.47 ID:pSDYbk+c
術力系はともかく、タクアンあたりは性能行かせてない感じはする
VMのAIってどういう仕組みになってんの?
220名無しさんの野望:2012/08/29(水) 02:11:35.22 ID:7A2mFwNg
今、新作マップ作っているけど、ちょいアンケートしたい
もし、自分がエキスパート楽勝級の腕前だとして、その自分でも
リトライ回数が10回以上のマップってやってみたい?

何回ぐらいリトライしたらストレスになるかも教えて
もしくは、ストレスになりそうなマップの種類なども
221名無しさんの野望:2012/08/29(水) 03:49:05.61 ID:CtAYhIce
難しさの質によるかな、単純に魔晶石の差や術力の差が大きいだけだと挑戦する気もおきないし
好きなマップをあげてみる

・両マスターの近さから生まれる緊張感
VMJP檜山乙部平野
VMJP因幡薬師
VMJ越前東尋坊
VMJ越中倶利伽羅峠

・水位のアップダウンの影響が大きい
VMJP富嶽憤怒の沼
VMJP富嶽情欲の祠
VMJP富嶽裁きの遍路
VMJ越前東尋坊

・高低差
VMJP上野荒船山
VMJP穿ち
VMJ因幡薬師

・地形の面白さ
VMJP備後帝釈峡
VMJP備前赤穂
VMJP大和神殿
VMJ空知空中庭園
VMJ浅間鬼押出
VMJ美作姫新裂溝
222名無しさんの野望:2012/08/29(水) 04:02:56.43 ID:JWecnOiT
やってみないことには何とも言えないけど、難しいマップはやってみたい
VMJPで自分が嫌いなマップ
迷路の形状 自由に戦えないので
穿ち 力押ししか出来ないから(下手なだけかも)
飛石島 飛行幻魔でないと活躍出来ず低術力に厳しいから
という感じで行動の選択肢が少ないマップは好きでないな
223名無しさんの野望:2012/08/29(水) 09:26:13.37 ID:T7WtoRbV
>>220
詰将棋みたいに正解が限られる難しさは嫌い
それから、CPUの行動次第でつむようなのもストレス
リトライ回数はちょこちょこやって、一週間くらいでクリアできる程度なら気にならない

嫌いなマップは>>222とほとんど同じだな
迷路:富嶽裁きの遍路、はりまや堂等の幅1マスの迷路マップ
   >>191の暗黒の迷宮のような幅のある程度広い迷路はいい
穿ち:勝てるのはわかってるけど、果て無くだるい
選択肢が狭い:富嶽天坑の谷など、特定の幻魔しか使えない

加えて、初期幻魔が多いマップを挙げたい
極みのようにアクセントになってるならまだいいんだが、富嶽御霊場は多い、のろい、いらないの3拍子そろってて最悪
基本的に初期幻魔のいるマップは嫌いだな

とはいっても、>>220には自分の考えた最高のエキスパを作ってもらいたい
マップの好みは人それぞれだし、なによりまだVMをやってる人が作るマップだからね、そうつまらんものになるはずがない
楽しみにしてますよー
224名無しさんの野望:2012/08/29(水) 19:28:29.60 ID:VLj891dx
とても参考になりました
ポイントは地形の面白さと選択肢の少なさだね
もう少々調整してみますし

意外に、はりまや堂などの迷路面が嫌いなヒト多い
自分はあそこ大好きなんだがw
自由に戦えないというよりも、攻めるのが難しい面
守るのが簡単なので、低級幻魔は壁として使えるし、飛行幻魔も攻めに有効
遠距離攻撃幻魔は使いづらいので、いつもと違う面子を使えて楽しい
隙を計算して翻弄できるようになると、上達した感があって嬉しい

富嶽裁きの遍路は道が上下の2本しかないからつまらないけどw
225名無しさんの野望:2012/08/29(水) 19:33:55.27 ID:ifrpnOCe
マップに遮蔽物が全くなく均等に石が割り振られてて
マップチップが順番に
水(水深2)地上(高さ1)地上(高さ2)地上(高さ1)水(水深2)
これが延々と続くくっそうざいマップで対戦はしてみたい。
ヒデリとアマゴイの駆け引きが見れる珍しいマップになるぜ
226名無しさんの野望:2012/08/29(水) 23:06:12.07 ID:oPFjSjbW
メルレットでEX越前かてねーw
俺こんなに弱かったかな・・・orz
227名無しさんの野望:2012/08/29(水) 23:59:53.28 ID:cOa9xwp5
>>225
簡単で面白そうだから作ってみた。

水陸流転
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/374083

普段使っているロクロウで対メルレットでやってみたけど負けた。
魔晶石の配置は再考する必要があるかも。要望があったら改変も考えてみる。

こういうマップだと火に対抗できる水の幻魔は、安いジャコウダイが
使いにくいのが辛いね。
228名無しさんの野望:2012/08/30(木) 19:25:28.27 ID:s/0hR/wK
ここVMJしか話ないね
俺VMPで止まってるから全くワカンネ
流石というか、シミュレーションだけあってみんな未だに研究しつつ楽しんでるんだな
229名無しさんの野望:2012/08/30(木) 19:51:54.03 ID:U+ccYxM7
安いんだからVMJPも買えばいいよ。
230227:2012/08/30(木) 20:49:02.07 ID:yPVy7Qzr
またロクロウ使って2回目やったら勝てた。対火はユキナゴで対応できた。
次いで対ダルク=ファクト、対ツケツナも勝てた。
どの戦いもアマゴイ・ヒデリは使わず。
ツケツナがオオミツヌ3体出したときはげんなりしたけど、ビャクウセン
4体で対応したw

こういうマップは対人戦の方が面白いかも。
231名無しさんの野望:2012/08/31(金) 00:29:00.73 ID:EyP4qVzS
mapDLしても使い道がさっぱりわからないでござる
232名無しさんの野望:2012/08/31(金) 01:11:04.64 ID:INsIZg6m
>>231
とりあえず、>>120のリンク先にある ヴァラクタ詰め合わせ ってのを拾ってくるんだ
マップデータの差し替えだけならこれだけでできる
ちょっと面倒だけど、レドメとにらめっこしながらいじってればそのうち分かるはず
うっかりバックアップ取り忘れても、ディスクからコピーしてくればいいだけなので安心

マップエディタに手を出したくなったら、こっちも必要
Falcom データアーカイブ 変換ツール
ttp://www.pokanchan.com/dokuwiki/software/falcnvrt/start
233名無しさんの野望:2012/09/01(土) 00:22:23.71 ID:oFd+xQ1t
このスレに触発されてVMJ買っちゃった
まえ、起動ディスクなくしてそのままやらなくなったけど、
結構忘れてるな
キクカハードでこれほど苦戦するとは
234名無しさんの野望:2012/09/01(土) 00:37:41.19 ID:m/i90rmO
>>195
これ本当に面白い
今まで脚光を浴びなかった幻魔や術をまんべんなく使えるようになる
235名無しさんの野望:2012/09/01(土) 00:40:15.45 ID:m/i90rmO
>>233
キクカは売りがイクサヒメだからシナリオモードはただただ辛いよなw
236名無しさんの野望:2012/09/01(土) 03:48:57.67 ID:F4ib6WWo
キクカの場合シナリオ終盤の消化試合っぷりといったらもうw
237名無しさんの野望:2012/09/01(土) 07:24:27.17 ID:8jnKScbN
VMJPシナリオハードの最難関は大和のヒミカ戦だからな
序盤は狭いマップ多いからワカツライシが怖すぎる
238名無しさんの野望:2012/09/01(土) 16:23:23.32 ID:HhXPlh7v
大和って部屋が12個くらいあるマップだっけ?苦戦した記憶がないなあ
序盤は物防低い敵マスターは簡単に攻略出来るから
個人的にはムウが初登場するところが絶望的に苦手
239名無しさんの野望:2012/09/01(土) 17:25:52.52 ID:F4ib6WWo
大和神殿はヒミカによるジャコウダイの威嚇後のワカツライシ連発による突撃舞台を編成されると超辛いわ
移動6に術射程3範囲1で発生型とか術防御が低い序盤だと脅威
240名無しさんの野望:2012/09/01(土) 18:26:25.69 ID:Vqu5RfET
大和神殿は苦労した
今でも負ける事あるが、難所というイメージではなくなったな
241233:2012/09/01(土) 20:27:34.10 ID:Etx5ugha
2日かけてキクカハードクリア
高レベルのキクカはマジ反則だなぁ
使用した幻魔で一番多かったのはタヌキでした
逆に使用0はオオミツヌ、イシゴ、オオカナツ、ゴウテンショウでした
242名無しさんの野望:2012/09/01(土) 22:06:12.91 ID:F4ib6WWo
ロレンソのシナリオハードだがどいつでクリアしてもワカツライシが一番多くなるわ
やっぱ低コストでの石取りはワカツが最高だ。万能なヨロズのがいいにこしたことはないんだけど。
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira114307.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira114308.jpg
243名無しさんの野望:2012/09/01(土) 23:20:33.48 ID:Etx5ugha
VMJエキスパの飛騨高山MAP酷すぎワロタ
対人戦なら100回やって100回負けるで
244名無しさんの野望:2012/09/01(土) 23:28:39.85 ID:63kLS/S6
VMJのエキスパのステージ名前、現実の地名使ってるから
順番に移動してると考えると、うわすごい旅路ルートだなってとこがあるよね
245名無しさんの野望:2012/09/02(日) 00:31:36.39 ID:amDbCb/F
VMJのエキスパで難しかったのは陸奥ミロクステージかな
ヒミカでやった時は正攻法あきらめて能力上昇アマノイクサ二体でハメ殺した
エキスパはVMJPよりVMJのほうがムズイ気がする
246名無しさんの野望:2012/09/02(日) 14:11:42.94 ID:TgRRTLBf
VMJはVMJPと違って対戦に適したマップが多くていいな。
VMJPもあるにはあるがどうも岬と迷宮以外使いにくくていかん
247名無しさんの野望:2012/09/02(日) 15:13:21.21 ID:adRIiFsU
エキスパート全12面なんとかできました。
以下に置いておりますのでドーゾ

http://www14.atwiki.jp/vmjp/pages/14.html
248名無しさんの野望:2012/09/02(日) 17:28:35.06 ID:XwDIN0Kq
ふと思ったんだ
・末期迷宮に壁があまりなくて迷宮じゃない
・環状岬が狭い部屋で岬じゃない
・乙部平野に段差があって平野じゃない
何故こうなった?
249名無しさんの野望:2012/09/02(日) 20:23:22.82 ID:UrDcuqJW
>>247
待ってた!おつかれ
ところで、VMJPのほうだとマップデータが差し替わってない?ようで、
初期配置は変わって、マップはVMJのものになってるので、場所によっては 壁の中にいる 状態なんだ
VMJのほうはよさげなのでこれからやってみる
250名無しさんの野望:2012/09/02(日) 20:24:34.10 ID:y2wUzPxv
>>247
力作乙。
ReadMe読んでVMJの方に導入して上野荒船山始めたところだけど、
タクワンで3回ほどやってまだクリアできてない。
川沿いの荒れ地のところで移動が遅くなるからここら辺が戦場になるね。
ゆっくり楽しみながらクリアしていくよ。

あとマップエディタWikiのファイルリンクがむき出しで見づらかったので
「新作エキスパート全12面 Part01〜03」と編集しておいたよ。
251名無しさんの野望:2012/09/02(日) 20:58:44.67 ID:XLlTXVeR
プレイしていただいて有り難いです。
VMJPのほうでマップデータが反映されて無いようですけど、
自分の環境だと問題ないです。なんででしょ?

>>250
編集有難うございます!
ヒミカなど術力系以外では、シュレンでしかクリア報告がありませんので
ぜひ頑張ってくださいb
252名無しさんの野望:2012/09/02(日) 21:29:12.19 ID:UrDcuqJW
>>251
ごめん、インスコしなおしたらVMJPも普通に行けた
せっかくシナリオ解放パッチがあるので、キリでプレイ開始
とりあえず、VMJ版ノーマルでさっくり行ってプレイ感想でもおもったけど、
1面からなかなかいい味出してるねえ
正面を維持しつつ、裏で陽動&魔晶石回収が熱い
術力なくて足回りもよろしくないキャラだと苦戦しそうだ

ところで、初期配置幻魔がいないバージョンも作ってくれると全俺が喜ぶんだが、検討していただけませんか?
253251:2012/09/02(日) 22:23:52.49 ID:XLlTXVeR
>>初期配置幻魔無し

最初にマップ作る段階で、どのように難易度高めのマップを作るか、と
研究していたときの事なんですが、まずCPUに石を多く持たせても、
上級幻魔を出すだけじゃ、あまりうまく戦ってくれませんでした。
マップで難易度を付けようにも、CPUがうまく動かなかったりw
(VMJタクワン面なんてその際たるもの)
と検討した結果、その地形に合った初期幻魔を配置する、という方針になりました。

後半佐渡のモモスケ面など、石取り合戦が熱いのですが、
初期配置のアマノイクサが居ないとなると、真ん中でぶつかり合って力比べ
だけの面になってしまいます。
CPUはダメージ計算や隙の調整など戦闘面はうまいものの、石占拠や適切な戦力の
配置など戦術面はヘタクソです。

初期配置幻魔が居ないとなると、難易度だけでなく面としての形式も
変わってしまうので、ご容赦頂ければ幸いです><
254名無しさんの野望:2012/09/02(日) 23:21:11.07 ID:TgRRTLBf
最初に高さ10くらいの
. □□
□□□
. □□
こういうマスの中央にCPU配置してその7マスは全部石でそこから敵を動けなくした状態でスタートするマップなんてCPUの行動をかなり制限できるから面白そう
問題は飛べる幻魔しか出せないってことなんだけど。
とはいってもCPUはアホだから移動召喚ばかりして無駄な隙作りまくるからなぁ
255名無しさんの野望:2012/09/03(月) 02:05:01.28 ID:3uzkl6Wd
どうもAIは1時間に1回だけ召還するように隙を調整している節がある
高レベルロクロウなんて初回行動を待機で無駄にするなんてするし
ただこういう行動をAI同士の対戦の場合だけかもしれないが
256名無しさんの野望:2012/09/03(月) 07:01:14.18 ID:16kxrTz/
VMJキクカエキスパクリア
いつも召喚数がワカツ<タヌキになる俺は何処かおかしいのだろうか
ttp://up.img5.net/src/up43482.jpg
ttp://up.img5.net/src/up43483.jpg
257名無しさんの野望:2012/09/03(月) 08:28:32.23 ID:CjoObPER
CPUは大局観もさることながら、根本的に二手先が読めないから、速攻に対する耐性が低すぎる
例えば、自マスターの番が来ているとき、自マスターの移動召喚OA−敵マスターの残りOAが45(テイクンの始動OA)を切っていた場合
調子扱いて移動召喚した先が、敵マスターの移動範囲+1+テイクンの影響範囲の外でないとアウトになる
さらにこれが現在時刻が0分に近い時間だと更に複雑になる
CPUはこういう計算が全く出来ていない
258名無しさんの野望:2012/09/03(月) 09:42:04.77 ID:rQnqYHu+
>>254
フリーモードならマスターの能力値を変更出来るから
移動力を0にすれば100%その場召喚するよ
259名無しさんの野望:2012/09/04(火) 21:39:00.70 ID:wHIP5UF+
>>249
自分も同じくJPでマップデータおかしくなってた
Jの方は問題なく、Jのマップデータを変更したらJPの方も
問題なくなった
何か関連性あるのかな?
260名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:23:38.43 ID:BQxC59y+
ドーラでエキスパ簡単にクリアできたのに似たような能力のロレンソだと苦戦するなー
やっぱ水も移動できて発生5で消費術数1なあげく隙が移動召喚と同じなブービートラップもでかいのかなぁ
ウラエンマだと1時間は軽く隙ができるもんなぁ。術力2の差もかなりあるか。
261名無しさんの野望:2012/09/10(月) 23:06:37.28 ID:ie7XaJ40
ドーラとロレンソが似たような…だと…
262名無しさんの野望:2012/09/11(火) 00:07:58.23 ID:tjZupUHH
メインキャラ→サブ→新→隠
モモスケ→イサミ→ライカ
ヒミカ→ムウ→スケツナ→メルレット
ロレンソ→メリールー→ドーラ?
シュレン→?→マツリ
ロクロウ→キリ→チヅル?→マサカド?
キクカ→ハヅキ?→リリア、ピューラー?
タクワン→ガモン→?
セツハ→ババア?、シャダイ→ナイトメア?

言われてみればそんな気がしないでも無い
263名無しさんの野望:2012/09/16(日) 02:14:09.91 ID:iPswNXpc
似てても、全キャラでカブリが無いように上手く調整されていると思う
モモスケとイサミ、ヒミカとスケツナでもプレイスタイルは全然違うもん
でも、「ドーラとピュラー」だけはほぼ一緒だなぁ
264名無しさんの野望:2012/09/16(日) 02:20:58.86 ID:iPswNXpc
勿論ドーラの方が強いけど
265名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:23:04.73 ID:Jk7CwAN5
ピュラーの方が移動力があるから楽なマップがあった
と思ったが移動力同じなので気のせいだった
266名無しさんの野望:2012/09/16(日) 19:47:13.75 ID:B+g7NaSc
ピュラーのほうが早い
VM的にはドーラはウィッチ、ピュラーはバード
個人的に使用感が似てるといえばモモスケとライカかな

ところでドーラの移動タイプが歩+泳なのは設定ミスなんじゃないかと思うんだよね
キャラ解説で触れられてないし
267名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:17:00.03 ID:Jk7CwAN5
確かに、移動タイプが歩ならバランス取れている気がしないでもない
268名無しさんの野望:2012/09/27(木) 11:07:37.32 ID:owFbnZ0y
移動タイプ
269名無しさんの野望:2012/09/29(土) 01:01:20.27 ID:PkH/sBYG
(泳)が付いていないとつらくない?
270名無しさんの野望:2012/09/29(土) 01:11:46.80 ID:V8fwWAnr
ないならないなりの戦い方ってのもあるよ。
倒しきれなくて陸から攻撃できない位置に逃げられて後悔するとかよくあるパターンなんだろうけど。
隙の調整して撃ち漏らしさえしなけりゃあまり気にならないな。
マップ的に超遠回りになるような場所はさすがに不便なんだろうけども。
271名無しさんの野望:2012/09/29(土) 11:50:10.30 ID:PkH/sBYG
そうなん?
でもマップによっては初手でいきなりアップタイドくらわされて
召喚もできず魔法も使えず隣に高台がないので移動もできずで
いきなり詰みそうな気もするけど
272名無しさんの野望:2012/09/29(土) 12:31:10.17 ID:X/Y1HevE
いや、召喚は出来るかもしれない
なんせマスターが水没して身動き取れないなんてゲーム上想定外だからなw


それでも詰みそうだが
273名無しさんの野望:2012/09/29(土) 13:32:07.15 ID:TG4uqSqv
6時間毎に満潮と干潮を繰り返して
地形が激変するマップとか面白そうだな
274名無しさんの野望:2012/09/29(土) 13:59:39.98 ID:chPifKJZ
DL版V2のマップに飽きてきたから
面倒だけど初代のCDプレイ始めた。
久々にやると新鮮で面白いわ。
今やってみるとV2よりも易しめなのかな。
エキスパートでも割とサクサク進むわ。
275名無しさんの野望:2012/09/29(土) 16:00:17.75 ID:V8fwWAnr
>>271
そういう極端なマップの例だされたらこっちも困るわ
276名無しさんの野望:2012/09/30(日) 11:15:06.32 ID:g7sakXcd
極端じゃなくても、最初からマスターが水没しているMAPとか
ふつーにあるじゃん
277名無しさんの野望:2012/09/30(日) 12:52:54.25 ID:ePkIwJ6r
今更だけど>>267は歩(泳)と言いたかったたけだったり
でもドーラなら歩で良いか
カナヅチなんて設定あればなお良し

流石に歩のみは辛いよな
278名無しさんの野望:2012/09/30(日) 13:18:14.12 ID:tfRnb632
>>273
それは俺も思った
あとダウンタイド重ねがけで潮位-2とかもあってもいいかなと
ダウンタイド使えるネイティアルとかな
279名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:46:19.43 ID:r56yzNPa
ゾディア
引力に干渉する能力を持つと言われているネイティアル。

という設定は公式サイトのダウンタイドの解説に、あったな。
280名無しさんの野望:2012/09/30(日) 16:52:58.80 ID:UTqpJnGy
なんか急に中二臭くなってるなそれw
281名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:05:50.26 ID:r56yzNPa
まあ初代出た年から中二くらいの年経ってるし(違
282名無しさんの野望:2012/09/30(日) 18:54:29.59 ID:FNvGKZJx
あと10年はプレイし続ける。
283名無しさんの野望:2012/10/03(水) 22:19:18.25 ID:gE6Ej6hq
PSP版よかったからPC版買おうと思うんだけど、どれ買えばいいの?
284名無しさんの野望:2012/10/03(水) 23:36:21.15 ID:fj1W6j1R
とりあえず新作という意味ではVMJAPAN+PKを買えばいいんじゃね
同じ作品が欲しいなら無料のVMでいいとは思うが。
285名無しさんの野望:2012/10/04(木) 20:20:57.74 ID:PXotebmh
>>283
PSP版の元になってるのが無印初代(マップ内容、マスター&ネイティアルのステータス同じ)
V2はマップ内容完全新規、マスター&ネイティアルのステータスが若干調整
無料版のVMオンラインはこのV2の英語版に相当

※隠しマスターは当時のファルコムゲームキャラなので、軌跡キャラは居ません。
※ボイスは社員?があててるらしい、少なくとも声優さんではない。

和風版VMJAPAN(東方の神秘国が舞台)
286名無しさんの野望:2012/10/06(土) 20:23:08.46 ID:nLu93ZMT
シャダイのヒノオロチ3体のステージだけど
「麻呂が圧倒的有利だったのに〜!」とか言ってるけど
あれシャダイ側でプレイすると圧倒的不利じゃね?

敵がタクアンやロクロウだったら、どーやって対抗していいか分からんわw
ヒノオロチで術数喰われるし、かといってヒノオロチ消せば、レッド側は石取り放題だし・・・
287名無しさんの野望:2012/10/06(土) 21:07:39.32 ID:7aQ5CW25
>>286
ためしにフリーでやってみたらCOMが誰使っても初手が降参ってなんだよこれw
288名無しさんの野望:2012/10/06(土) 21:37:52.57 ID:7aQ5CW25
で、数回シャダイでプレイしてみたけど別に難しくもないよ。要は術数をマイナスにしなけりゃいいだけだし
左上にワカツ飛ばしながらヒデリでヒノオロチの進軍速度あげて相手は水幻魔出してくるから
それに合わせてククリツヅミ重ねて節約と。
つかこのMAPにおいて赤が石を取りに行くという策は下策だしな。相手には石を取らせず術数の回復を極力させず
自分は最低限の術数でいかに対抗するか。っていうMAPだと思うし。
人間が相手だとシャダイ側の難易度超アップしそうではあるが。
289名無しさんの野望:2012/10/06(土) 23:22:18.48 ID:raJqIJBo
>>286
なんとなく無印の事に感じるが、どちらだろう

VMJPのエキスパ最後のマップも自分でやるとフグの扱いに困る
290名無しさんの野望:2012/10/14(日) 16:23:32.43 ID:Tt3BzBVI
>>69
実はあの星は自転周期が24分で、お前が分と思っているのが秒という噂www
291名無しさんの野望:2012/10/15(月) 01:09:55.74 ID:0d2OIUMV
道端でちょろっと喧嘩するのに何日もかかってるしな
プレイヤーの感じてる速度とあんま変わらないんじゃないか
292名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:57:50.08 ID:iC4qOLNF
なんか、アクセル・ワールドみたいだなw
293名無しさんの野望:2012/10/19(金) 00:21:41.07 ID:y+SNcUeU
VMV2のCPU戦では、レア&フィーナでエキスパモードが一番楽しいと主張する。
のろくて、装甲うすいから、1手のミスが命取りになる綱渡り感がいい。
294名無しさんの野望:2012/10/19(金) 20:13:15.78 ID:utpju2vN
V2のマスターって基本的に
・魔晶石の上で地蔵
・敵の攻撃を受けないぎりぎりの場所を走り回る
・ネイティアル率いて速攻
の3つしかないから、レア&フィーナは普通にシスターやパラディンより強いだろ?

まあ、V2が一番面白いと個人的には思うけどさ。
295名無しさんの野望:2012/10/19(金) 20:56:44.06 ID:VG3LWAop
V2のマップをVMJPの幻魔で遊びたいわ。
やっぱ水と火が両極端で個人的にやりにくいったらないわ。
296名無しさんの野望:2012/10/20(土) 00:09:07.44 ID:Ir03Qc+Z
シスター、パラディンは再弱マスター候補だw
297名無しさんの野望:2012/10/20(土) 00:10:59.88 ID:Ir03Qc+Z
素早さと魔力の両方低いマスターは辛すぎる
298名無しさんの野望:2012/10/20(土) 00:33:24.15 ID:RYtaRiAt
V1からパラディン一筋の俺に謝れ

…今まで怖くて聞けなかったんだけど、もしかしてパラディンておにゃのこ?
299名無しさんの野望:2012/10/20(土) 00:45:50.18 ID:KUdib3xi
パラディンは雑魚だけど、シスターはそこそこ使えるやろ・・・
300名無しさんの野望:2012/10/20(土) 00:52:13.08 ID:JVL5kRrp
>>4 Vantage Master V2 は動作を停止しました
ってVistaで出てたけど、停止しましたって出てる間に
もっかい起動させたら普通にいけるわ
301名無しさんの野望:2012/10/20(土) 00:54:53.34 ID:KUdib3xi
V2だとスピリットが一番好きだったな、魔力あるのに歩けるとか便利すぎ
でもVMJPだと似たようなハヅキとは相性悪かった
そもそもVMJPはマスターも前に出る必要あるし、ハヅキだと脆すぎる
302名無しさんの野望:2012/10/20(土) 03:11:41.34 ID:/kztic+6
>>298
どっかでパラディンの事を彼女と呼んでいたような
303名無しさんの野望:2012/10/20(土) 03:39:02.23 ID:Kx0SyuEL
>>298
PSPで女確定
304名無しさんの野望:2012/10/20(土) 04:26:11.49 ID:JVL5kRrp
>>303 mjd
305名無しさんの野望:2012/10/20(土) 09:36:12.58 ID:Ir03Qc+Z
え。女なの(>_<)/ハイル
パラディンでプレイしてくるわ
306名無しさんの野望:2012/10/20(土) 09:39:34.84 ID:JmKBxnPz
V2で重要な能力値
魔力>>>>>歩数>素早
VMJP
術力>移動タイプ>歩数>物防
307名無しさんの野望:2012/10/20(土) 10:22:05.23 ID:Ft6Y6Utg
>>306
CPU戦ならな。
対人戦ならV2はフロイライン最強。
308名無しさんの野望:2012/10/20(土) 10:38:43.60 ID:Kx0SyuEL
>>307
マップにもよるが、対人戦はシーフが最強なのでは
下手に動いた瞬間、移動→移動コンジュor攻撃で終わる
309名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:20:47.69 ID:KvWXeIPM
>>298>>302
たしかV2のエキスパのパラディン面でメルレットが「彼女」呼ばわりしてたような
310名無しさんの野望:2012/10/20(土) 18:09:40.33 ID:RYtaRiAt
長年の相方が女の子だったなんて・・・萌える
311名無しさんの野望:2012/10/20(土) 21:00:25.63 ID:JVL5kRrp
これから見る目変わっちゃうなぁ・・・
312名無しさんの野望:2012/10/21(日) 00:12:24.56 ID:fTKLx+tm
> 306

は、異論募集してると見ましたw
やはり、CPU戦でも素早さが最重要では。CPUでも対人でもシーフは最強だと思うなあ。
313名無しさんの野望:2012/10/21(日) 02:22:16.32 ID:HiFGAiF/
V2の対人戦の場合、シーフと石投げゴリラはハンデつけない限り反則扱いだったよ
314名無しさんの野望:2012/10/21(日) 15:17:25.98 ID:Y44TjPJ0
サベージは魔力最低だし、若干魔防が弱いような気はするけど
けどV2サベージの攻撃で一撃死は一週間ほどショックを受けたなあ
315名無しさんの野望:2012/10/21(日) 21:19:36.16 ID:Aiwet6Eg
316名無しさんの野望:2012/10/21(日) 21:24:21.03 ID:Aiwet6Eg
というか改めてPSP版見たらビーストが酷いな
せめてウェアウルフみたいな
ttp://images1.hellhorror.com/imgs/werewolves/werewolf_seventh_son.jpg
こういうのかと思ったんだが、あのお面風なツラはなんだ・・・
317名無しさんの野望:2012/10/21(日) 21:42:41.26 ID:TNUSiCOz
>>315
名前からして明らかに女じゃねーかwww
318名無しさんの野望:2012/10/21(日) 21:44:16.19 ID:we5OVnDo
>>315
中性的な顔だけど、微妙に胸がある気がする
V2のイラストとはだいぶ変わってたんだね

V2だとボイスは青年風の声でセイッだけど、PSP版だとどんななの?
319名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:06:23.89 ID:5zhm7xBX
パラディン、評判悪いねぇ。
V2の呪法のパラディン、ネット対戦の勝率が結構高くて
愛用していたんだけどなぁ。
まあ、どこでも使えるかというと、そうでもないとは思うけど。
320名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:10:28.85 ID:kXJBJcao
321名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:10:34.05 ID:Aiwet6Eg
>>317
最後がaだから女というのは早とちりだぜ
ビルーザ、ジリーザ、エスターナ、ブロンザ
ほらな、みんな男だろ
322名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:19:15.16 ID:MQT/2s3l
>>321
語末がa音だから女とか小学生かよwww
男に付ける名前と女に着ける名前ってのは、語末以前に明らかに違うものだ。
特にキリスト教に関連しない名前なら特に。
323名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:27:00.77 ID:we5OVnDo
>>320
おお、ありがとう
ボイスは完全に女の子だねw
重い鎧を着て、相手の速さに四苦八苦しながらも、
額に汗して必死に重い剣を振り回してがんばってる様を幻視したので、
あの遅さも愛でられる、そんな気がした

>>321
さらっとファイターまぜんなし
324名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:53:04.78 ID:Aiwet6Eg
>>322
あんまり言い合いしたくないからアレだが、platinaが女の名前という証拠というかソースってあるの?
もしあったら見たいんだが
それと語尾にaが付くと女の名前というのが小学生と論破する根拠は?
325名無しさんの野望:2012/10/22(月) 05:53:57.47 ID:89+nAjcj
少し調べてみた
Platina は plat + ina で ina は女性みたいだ
そして Platina を中性名詞化したのが Platinum とある
綴りからは女性だろうな

スペイン語では a で終わると女性の傾向が強いらしい
a だから女性と断言は出来ないが、だからと言って小学生云々と馬鹿には出来ないだろうな
(誰も断言していないが)
あと男女に付ける名前は海外にもあるらしいので、語末以前に明らかに違うという訳でもないだろうな
Daniel , Danielle や Justin , Justine など両方キリスト教に関連してるみたいだが
326名無しさんの野望:2012/10/22(月) 07:58:39.87 ID:P3Hkwi1i
ラテン語やれば分かるよ
文法的に男性形女性形の活用語尾が決まってるから
必然的に男性名女性名の語尾も決まってくる

実際にPlatinaさんがいるかは知らないけど
ラテン語圏で男性名に使いにくいことは確か

世界史やってる人ならローマ名とギリシャ名を
語尾で見分ける方法が有名だと思うけど、
あれと同じ原理だね
327名無しさんの野望:2012/10/22(月) 10:26:17.62 ID:H5O/7wXc
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
328名無しさんの野望:2012/10/22(月) 12:04:04.14 ID:TlaeA9mC
VM(無印)の攻略本「オフィシャルガイド」の巻末に"マスター奥座敷懇談会"とかいうのがあるけど、
それだとパラディンの一人称は「僕」で、口調はボクっ娘って感じというわけでもなく、
少年のそれなんだよなぁ。そこでバードのイラストが女っぽいというネタはあったが
パラディンの性別に関しては触れられていない。
329名無しさんの野望:2012/10/22(月) 19:41:42.11 ID:2R6SW4sA
パラディンはプラチナ子さんだったのかー

>>328
さっき押入れからその本ひっぱり出してきて、全く同じ事書こうとしてたのでビビったw
まあ、ファルコムは編集協力だから執筆者は男だと思ったのかも
あるいは、初代では敵パラディンは、ディセール・ディアローン、フェラル・ミリナと男っぽい名前だけど、
V2ではラミィ・ルース、モナ・ビュールで女っぽい名前になってたりするから、
V1、V2間で設定が変わったとかあるかもね
330名無しさんの野望:2012/10/22(月) 20:05:57.15 ID:rXPd/zvK
2004年に出たファルコム・ワールドガイドvol.1(新紀元社)ってのがファルコムヒロインコレクションって特集らしいが
それにはプラティーナ(パラディン)は載っていない訳だがw
ちなみにエスターナとか他の女性マスター、ネイティアルも女性型だと載ってる
(ブリックスは載ってないけど、マームは載ってる…w)
だからこの時点でも女性じゃなかったのかもなぁw
331名無しさんの野望:2012/10/22(月) 20:33:28.83 ID:H5O/7wXc
まだ言ってんのかこいつは
332名無しさんの野望:2012/10/22(月) 22:17:03.49 ID:J0o1/qN1
新紀元社はVMシリーズビジュアルブックを出してくれた恩義はあるが
それ以外の本でのVMの解説文やら編集具合は微妙だよマジで
333名無しさんの野望:2012/10/22(月) 22:27:48.96 ID:1vwEFWTz
>>295
V2のマップをVMJPの幻魔で遊ぶとこんな感じ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7941759
334名無しさんの野望:2012/10/22(月) 22:28:58.02 ID:2R6SW4sA
VMの本てそんなにいろいろあるのか
手元にあるのは、
初代オフィシャルガイド(AXELA)
V2攻略ガイドブック(メディアクロス)
VMJ完全攻略ガイド(コンプティーク)
で、V2の攻略本はちょっと微妙だけど、それ以外は読み物としても結構面白い、誤植もあるけど

昔、VMJの没マスターでゲルドが載ってた本を見かけたことがあったけど、買っとけばよかった
これがビジュアルブックだったのかな?
335名無しさんの野望:2012/10/22(月) 22:38:51.49 ID:J0o1/qN1
VMPの攻略本の載せかたはひどい
キャラ一枚絵のラフ→線画→完成図(これで1P)で「ビジュアルページが88pもある」
他にも載せていいものあるでしょうがと思った
VMPのスピリットも開発途中までは全裸で出そうとしてたのだけは分かる、が

>>334
そう、その本。VMJ関連絵に関してはこれはマジおすすめ
VMの方の絵とか設定画の載せ方は微妙なんだけど。昔ファルコムの求人広告に載ってた
ネイティアル設定案(描いた人の名字ハンコ入り)とか有ったでしょうに
あと、スタッフロールのネイティアルの青い方(初代ね)も載せてくれと。V2の方しか載ってないの。
336名無しさんの野望:2012/10/23(火) 10:58:33.22 ID:2oV11JRA
VMJに関する本はいくつかあるようだがVMJPの本はないのか?
スタッフロールのときに各幻魔が紹介されるようなビャクウセンが見たい
追加された幻魔だけビジュアルないんだよな。
337名無しさんの野望:2012/10/23(火) 17:44:33.31 ID:J6s563HJ
ジャコウダイの脚線美を堪能できないのか...
338名無しさんの野望:2012/10/23(火) 23:48:15.95 ID:iflG3M/7
そういや、VMJのPS2版の初回特典だかの本にヒミカの全裸設定がカラーで載ってる
キクカも白黒ラフで凹凸の少ない肋の浮き出た上半身が載ってる
339名無しさんの野望:2012/10/24(水) 01:02:59.23 ID:5nhSnkrL
うp
340名無しさんの野望:2012/10/24(水) 01:34:53.56 ID:bBR39e1H
341名無しさんの野望:2012/10/24(水) 02:10:26.85 ID:nIjz93ld
いつ見ても、パプワ君に出てきた……ええと、誰くんだっけ?w
342名無しさんの野望:2012/10/24(水) 03:00:28.26 ID:Xkds5FU4
タンノ君
343名無しさんの野望:2012/10/24(水) 11:01:22.85 ID:65cuKbj0
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

344名無しさんの野望:2012/10/24(水) 21:40:43.27 ID:5nhSnkrL
なんという美脚・・・w
タンノくんは腕あったけ?
俺はぷよぷよの すけとうだら説を支持する
345名無しさんの野望:2012/10/25(木) 03:57:32.09 ID:96G0Tfvq
ただジャコウダイは鯛なので鱈ではないよな
346名無しさんの野望:2012/10/25(木) 07:58:03.57 ID:OFrQYWvj
美女が鯛の着ぐるみを着ているとは考えられないだろうか…
347名無しさんの野望:2012/10/25(木) 20:59:21.08 ID:Nq7O6JN+
あの声は美女には聞こえないなぁ…w
348名無しさんの野望:2012/10/29(月) 20:10:56.81 ID:P3LbtFTw
VMOをやっとエキスパの最終面までこぎつけた新参者ですが、
最終面でギドカーンにカーソル合わせると100%異常終了します。
これって自分だけでしょうか?他に同じ症状の人いませんか?
#お分かりでしたら回避方法も、DirectXを最新に更新でしてもダメでした。m(_ _)m

ギドカーンの移動順が見れないので、いつ敵が動くかわからず、
何度もマスター殺してしまいました。「え?もう動くの?」状態です。

使用マスターはお嬢サマです。
349名無しさんの野望:2012/10/29(月) 21:07:17.85 ID:o3t8pcfn
ゲームを再インスコしてみたらどうだ
350名無しさんの野望:2012/10/29(月) 21:16:56.81 ID:ViSmitv2
なんか随分昔にも似たような症状でレスしてた人がいたような気がする
351名無しさんの野望:2012/10/29(月) 21:18:12.98 ID:nVV4boPH
>>348
製品版の時からその症状あったよ
回避策は知らない
352名無しさんの野望:2012/10/29(月) 21:48:27.60 ID:HIgRb9+5
>>348
ヘルプ消せば良かったとかじゃなかったかな?
ちょっとうろ覚えだが
353名無しさんの野望:2012/10/29(月) 21:54:54.67 ID:U2iKKZyL
確かに昔同じ質問してた人がいた気がするが、どうだったか覚えてない
なにぶん古いゲームだからねえ
互換モードとか、日本語パッチ当ててるならはずしてみる、くらいしか思いつかん

一応、化石のようなユーザーサポート情報
【Q02:問題点】
…ゲーム中エラー(「VMのページ違反です」)が起きて強制終了されてしまう
【A02:対処法】
…日本語入力が「IME97 Ver.1.0」ではありませんか?(バージョンの調べ方はマニュアルP63をご覧下さい)
ツールバーの表示・効果音とBGMをOFFにし、256色でプレイして下さい。
それでも症状が変わらない場合、スキャンディスクを実行し、アンインストール後に他のハードディスクへ再インストールし直してみて下さい。
354名無しさんの野望:2012/10/29(月) 22:13:52.19 ID:DJGynvHe
>>352
前スレで言われたときは、「ヘルプガイド閉じておくといいよ」と答えられていた。
355名無しさんの野望:2012/10/29(月) 23:48:08.47 ID:HIgRb9+5
>>354
ありがとう
やはりそうでしたか
ヘルプは必ず閉じていたからならないんだよな
356名無しさんの野望:2012/10/30(火) 12:59:06.06 ID:jLlEv1ee
PSP版VM、PSVitaでリメイクしてくんねーかな。もちろんタッチ対応で。
357名無しさんの野望:2012/10/30(火) 23:04:03.27 ID:JtkZJThp
アップタイドとダウンタイドの元ネタである
「潮満珠(しおみつたま)」「潮涸珠(しおふるたま)」が
戦後初公開だってさ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000040-mai-soci
358名無しさんの野望:2012/10/30(火) 23:49:49.33 ID:/51tVVK6
メガテンでつかった
359348:2012/10/31(水) 21:20:05.56 ID:RDozhsrJ
>>351 >>352 >>354
ありがとう。
ヘルプウインドウ消したら回避できました(^O^)/
おかげさまで(?)Ex初クリア。
#順番見れたからって勝てるわけではないですが、
#ゲームが落ちる度に感じていたイライラ感が解消→冷静に対処できました。
360名無しさんの野望:2012/10/31(水) 21:35:32.19 ID:aXbW7sDj
>>359
こういうときは、役立たずがくそめ、と心の中で思っても
返答してくれた全員に礼を言っとくのが無難なんだぜ

ところで、エキスパクリアおめでとう
これであなたもVM5段(falcom公認)です
次はVMJPあたりにいってみようか
361名無しさんの野望:2012/10/31(水) 22:28:20.57 ID:RDozhsrJ
>>359
おっと失礼いたしました。
>>349 さんも >>353 さんも ありがとうm(_ _)m
362名無しさんの野望:2012/10/31(水) 22:29:52.71 ID:RDozhsrJ
アンカミスった。
上(361)は
>>360宛です。
363名無しさんの野望:2012/11/08(木) 20:11:33.53 ID:kKKln9dn
VM無印/V2のBGMがCD-DAなのを利用してイースのサントラからチョイスしてアドル仕様とか
考えてたときもあったが、サントラ集める時点でどうでもよくなってきてた…w
364名無しさんの野望:2012/11/08(木) 20:35:49.14 ID:BSEJ0Uhu
VMOはTimimidityでサウンドフォントをTitanicにして聴くのが(・∀・)イイ!!
365名無しさんの野望:2012/11/15(木) 13:09:18.98 ID:JXNA1NSe
無印VMでディアルマは雑魚同然だったけど
VMJでは大してパワーアップしていないのに死ににくくなって
回復ユニットとして優秀になったな。なんでだろう?

カイチョウフクセン:射程が伸びて恐ろしくなったのに、なぜかフィフネルと違って使えなくなった
ミドロスイコ:地上移動がしやすくなったのに、遅いから他人の回復がやりずらい
       使えなくはない
デアルマ:昼間で3回復できるようになった程度だけど、前回に比べてなぜか死ににくくなった
     のでかなり使えるようになった。防御力が上がった?数値は変わってないように見えるが…
366名無しさんの野望:2012/11/15(木) 17:29:13.30 ID:X10cJpRe
>カイチョウフクセン 天敵が飛行できてそのうえ術封じするから

>ミドロスイコ 大幅強化されたが狸の餌食

>デアルマ 天敵のキュリアベルが絶滅したから  ライバルのギュネフォスも術範囲が広がっただけで術攻撃力は上がってないから
367名無しさんの野望:2012/11/17(土) 03:19:37.13 ID:R2Sjqvep
地属性の特徴は何なのかな
イメージでは固そうだがVMOではそんなこともない
遅いという特徴ならあるが

JPになったら全般的に特徴なくなったが
368名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:16:13.31 ID:42t8iUTH
ワカツの魔法でゴミクズのように沈むがワカツの術後の待機時間が長いせいで逃げられるんだよな
昼なんて正面に石の上に居座られるとマジ硬いんだよな
狭い通路で道を塞ぐのにはコスパ的にも最強すぎる
369名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:02:08.12 ID:gCRw26Z3
 地は遅いというイメージがあったが、ダ・カームは見直してもいい
1hあたりの移動距離をだしたところ、ダ・カームはなんと、7.50(hex/h)で、
全ネイティアル中第5位
# 48minで、6hexだから、60minで7.5Hex

参考)
1 9.33 グリオン(飛)
1 9.33 ディ・アルマ
3 8.57 レグナ・クロック(飛)
4 8.00 ギュネ・フォス(飛)
5 7.50 ダ・カーム
5 7.50 オーン・ヴィーブル
5 7.50 ゼノス・ブリード

更に、ダ・カームの移動攻撃後硬直時間は、56minで結構早い
これは、速さ11のネイティアル(パ・ランセル、バ・メード、テンターク、レグナクロックス)等
の移動後攻撃と同じ
(ダ・カームは速さ9のなので、64minが妥当なはず)

以前はダ・カームを召喚するのを敬遠していたが、これに気付いてから
ネプト見かけたら迷わず呼ぶようになった
370名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:25:28.03 ID:zUJiJ94Q
VMOの移動マスあたりのキャラ別到達時間
ttp://i.imgur.com/KouqK.png
371名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:51:34.01 ID:oTWEuwPp
>>369
敵がゼノスとレグナ好きだから、ダカームはあんまり使わないや
372名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:52:18.28 ID:M1ACmReJ
>>369
今試してみたけど、ダカームの移動攻撃は64分だぞ
俺のはVMOじゃなくてV2だけど実は変更があったのか?

まあ、ダカームが強いのは事実(V1だとかなり残念性能だったけど)
なんといっても魔法防御が高いから、インファーナルが怖くない
VMJ系より順属性へのダメージ補正が小さいおかげで、ギュネ=フォス程度なら相手にできる
天敵のキュリアベル、レグナはゼノスで☆出せるし、遅いから対処が楽
EDのトップバッターは伊達じゃない

VMJを初めてやった時のおおみつぬさんのコレジャナイ感ときたらもう・・・
373名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:56:05.36 ID:wP4hUQK4
ヨロズ「オオミツヌ?あぁあのでかいだけが取り柄の脳筋のことスねwww」
374名無しさんの野望:2012/11/19(月) 00:56:11.41 ID:139bZ6FE
他の地属性ユニットは大幅強化されたってのに…、還元www
375名無しさんの野望:2012/11/19(月) 09:05:12.12 ID:cVDZZQXn
オオミツヌさんを馬鹿にするな
縛りでミツヌのみにすれば使える事が分かるよ...
376名無しさんの野望:2012/11/19(月) 15:22:14.14 ID:L6edz5aj
>>370
水属性は半分にしろよ
377名無しさんの野望:2012/11/19(月) 16:59:46.46 ID:139bZ6FE
>>376
なってんじゃね?
水中移動しかできないターブス以外は
378名無しさんの野望:2012/11/19(月) 22:20:55.11 ID:8YrTDnzM
ダカームの天敵?
夜ならアモルタミスやダルンダラだろ

昼は…ギュネフォスで頑張れw
379名無しさんの野望:2012/11/23(金) 03:02:03.62 ID:xGya33ap
V2は魔法ゲー、VMJPは物理ゲーだと思う
なのに物理防御が高いミツヌさんが活躍出来ないのは、猫の能力低下がピッタリすぎるから
380名無しさんの野望:2012/11/23(金) 09:07:51.36 ID:xnToJf+B
VMJは術封じやら能力降下やらで、一定時間耐えて救出できれば大丈夫という訳ではなくて
一撃喰らったらその時点で使い物にならなくなる、という感じの天敵が多すぎる。
VMの場合は排除が大変な立ち位置のネイティアルが多いので、そういう対処を考える方が好きだなぁ。
381名無しさんの野望:2012/11/23(金) 13:17:30.69 ID:W81MVDJl
>>379
いやいや、JPも物理か魔法かだったら魔法ゲーでしょう
基本的に戦略の中心はゴクオウカシャクだし、3大どうでもいいステータスの中では術防が大事
タクワンゲーだという意味なら賛同する

カイビョウもミツヌアンチのはずなのに、ミツヌさんが不甲斐なさ過ぎて出番ない不憫枠
V2では水属性(主にネプトが)が早くて固いが、移動力ないからダカームが活躍できるけど、
JPだとみんな機動力あるから、ミツヌで倒したい相手がいない
ミツヌさんは
スイコ→魔晶石の上にいると倒せない
ユキナゴ→待機魅了が大体刺さる
トキノ→追いつけない
アコロ→追いつけない
と、対水でも微妙、ミツヌがやりたいことは、全てにおいてタヌキでOK
火相手には結構立ち回れるけど、天誅が痛いのであまり前にも出られない
もはや壊せる障害物レベルの役立たなさ
382名無しさんの野望:2012/11/23(金) 13:25:21.34 ID:uU6OOgUH
ゴクオウカシャクが中心とか今まで色々な奴と対戦してきたがそれはねーよ
お前ほんとにVMJPやりこんでんのか
383名無しさんの野望:2012/11/23(金) 15:34:11.91 ID:W81MVDJl
えっ、そう?
よっぽど水々しいマップじゃない限りは、カシャク(とクギリ)が安定だと思うんだが
この2体を如何にそろえて、如何に相手に出させず、如何に崩すかが結構重要ポイントじゃね?

やりこみ、というほどやってはいないけど、一応上のほうの強化エキスパをJPで攻略できる程度
アマノイクサ一本釣り解禁してのまぐれ勝ちみたいなもんだから、あんまり自慢できるようなもんじゃないが
まあ、あんまり対人戦やったことないんで気にしないでくれ
384名無しさんの野望:2012/11/23(金) 16:52:44.72 ID:Ob1uPBqr
アマノを排除するのにマホバが役に立つように、トキノやアコロの排除にミツヌも役に立たせられる
しかし、わざわざ出す必要を感じないんだよな
石に乗せれば堅く守ってくれるし、使い用はあるのだが

対人経験なしの感想だと火の中心はマホバかな
ゴクオウ強いのは確かだけど、術力必要で案外脆いしな
385名無しさんの野望:2012/11/23(金) 17:32:21.28 ID:uU6OOgUH
召喚術数が高い、維持術数がマホバと比べて3多い11術が消費11と意外と燃費悪い
ここまでは高術力キャラなら許容できないこともないんだが

一番の問題はほとんど2発で沈むこと。他と比べて防御14は硬いように見えるがマホバの18と比べるとこの差がでかい
ジャコウダイに0%だと背後で8もくらってしまうようじゃ他の属性のアシストで簡単に沈んじゃうよ
ステは総合的に数値が高くて見ると凄く優秀に見えるがそれはあくまでバランスを考慮しての数字
順属性から見たらカモだぜ。それに術だって仰角小でもありゃいいが直線だし
上から射撃も思うようにできないしそれならキノオヅノか条件が揃えばヒノオロチのが超使えるっていう
ただ燃費はともかくとして対属性に対する術のダメージはかなり優秀だと思う。同属性でもまぁまぁ。クギリとイシゴ以外にならかなり痛いよね
使えないとは言わないが別に量産する必要はないと思うわ。1体いるだけで相手の牽制になっていいよね程度
386名無しさんの野望:2012/11/23(金) 19:35:25.73 ID:W81MVDJl
さすがにカシャク量産はしないなあ
序盤早い時期に1体、中盤以降駄目押しで2体目出せたらいいなくらい
ついでに中盤までにクギリ、能力上昇かけれればなおよし
火属性のメインユニットではなく、なんというか戦場、ゲームの流れの中心?みたいなイメージ
もちろん最中枢は自マスターだけど、天誅の届く範囲が領地で、カシャクを軸にユニットを選定して、相手とにらみ合える状況を作る
実働部隊というよりは、いざというとき頼りになる司令官みたいな
脆いって指摘は確かにそうだが、前に出なくても影響力があるのが魅力なんで、そうそう殴られるユニットじゃない
当然マップによっては別のユニット使うけど、よっぽど極端なマップでなければカシャク(とクギリ)でいく
初代のゼノス無双の頃から基本戦略かな、と思ってたんだけど、俺だけ?
そんな私はゼノスブリード大好きっ子です、マジかっこいい

やっぱ、特定のキャラばっか使ってると頭が固くなっちゃっていかんね(特にCPU相手だと)
ちょっとチヅル姉さんでも使って、カシャクに頼らない戦略の組み方を練習することにするよ
387名無しさんの野望:2012/11/23(金) 19:43:46.05 ID:W81MVDJl
ところで話は変わるけど、皆さん上のほうで作ってくれてた高難易度エキスパってやってます?
俺は前述の通りプレイヤーチートフル活用でノーマルがやっと、イージーなら何とかゲームになるかなくらい
マップの絶妙さ加減がすごくて、禿げ上がるほど難しい
各マップの正攻法で勝つ秘策、序盤のパターンみたいのがあれば教えて欲しいです
388名無しさんの野望:2012/11/23(金) 20:26:41.69 ID:yugy4B7c
せめて仰角だったらなー
389名無しさんの野望:2012/11/24(土) 01:30:29.60 ID:3Cw9pd5R
シナリオのCPU戦ばっかりやっていると変な癖が付いちゃうよな
MP節約癖、(CPUがよく出してくる)ゴウテン対応癖、2手読みの安易な誘い癖・・・どれもCPUにしか通用しない悪い癖
とは言え、対等MAPでも最上位幻魔を出そうとはまず思わないな・・・
Lv30のMP160に対してコスト110以上の最上位幻魔は運用に無理がある、もしMP200なら使うかもしれないけど
390名無しさんの野望:2012/11/24(土) 04:09:09.64 ID:/HvTn845
JPはバランスが悪すぎてイライラするから
未だにVMOが現役だわ……
391名無しさんの野望:2012/11/24(土) 07:34:22.26 ID:3Cw9pd5R
そうか?JPの方がバランスよい気がするけど
VMOはゼノス、ギュネ、硬直魔法が強すぎ、水が弱すぎでかなりワンパターンなゲームになりがち
JPの方がどこでも何でも出来るから戦略の幅が広くて好きだな
392名無しさんの野望:2012/11/24(土) 09:02:37.88 ID:7bhtEaot
どっちも現役の俺に隙はなかった

バランスでいうと、自分もV2のほうがいいと思う
攻めの火、守りの土、自由な天、技巧の水みたいに各属性特徴がありつつ、
どのネイティアルにも万遍なく存在意義があるバランスはまさに神
マスター間のバランスはちょっとアレだけど

VMJのバランスとりはちょっと雑な感じ
393名無しさんの野望:2012/11/24(土) 13:38:56.94 ID:H2F9M0Ks
しかしゼノスはやり過ぎ
魔法射程あと2は減らしてもいい
394名無しさんの野望:2012/11/24(土) 13:52:09.11 ID:H2F9M0Ks
地属性もダカームより下位のネイティアルが扱い辛すぎるんだよな
でも望んでいたのはヨロズじゃないのにヨロズが追加されちゃった
普通に早くて安い戦闘員が欲しかったのに
395名無しさんの野望:2012/11/24(土) 14:36:03.72 ID:6W1lEm4y
JPは属性がお飾りになってしまって
とりあえずヨロズ召喚してるだけで普通に勝てるのがなあ……
マスターの魔法もゲームバランスブレーカーとしか。
396名無しさんの野望:2012/11/24(土) 15:02:03.03 ID:7bhtEaot
VMJになって、属性が飾りになったというか、属性間の個性が薄くなったとは思う

個人的にはバランスブレーカーは、
マスターの攻撃補正+6(これはV2からあったけど)
能力上昇、下降の素早さ増減±4
の2点かな
これらに比べれば、マスターの固有魔法はフレーバーみたいなもん
397名無しさんの野望:2012/11/24(土) 15:55:27.80 ID:H2F9M0Ks
自分は属性が飾りになったのは逆に好意的に受け止めているし
マスターの+6は無いとマスターの攻撃に意味が無くなるからあって正解だと思う
要らんのは能力低下と魅力だな、これをツールで消してプレイしてみると大分奥深くなったよ
まぁそうするとカナツとミツヌが大暴れしだしたけど
398名無しさんの野望:2012/11/24(土) 17:26:13.08 ID:rjGIcFEd
属性あってのVMだと思うけどなぁ。
下位のネイティアルでも順属性でぶつければ上級ネイティアル相手にも盾程度か、
上手くすれば互角以上の戦いになったりするところに面白みを感じる。
399名無しさんの野望:2012/11/24(土) 17:30:18.01 ID:OzLWI0Ov
JPは術の継続時間も属性依存になったじゃん
属性ごとに機動力が違いすぎる無印の方が問題だわ
400名無しさんの野望:2012/11/24(土) 17:30:30.79 ID:cpIOady/
>>393
レキューに短射程の飛び道具があって
ゼノスを正面から半分削れるくらいの
致命的な天敵はあっていいと思う。
401名無しさんの野望:2012/11/24(土) 17:41:38.90 ID:1c4auurA
ゼノスなんか柔らか戦車すぎて使えないだろwww
CPU戦しかやってないのか?
402名無しさんの野望:2012/11/24(土) 17:45:01.44 ID:7bhtEaot
>>397
マスターの攻撃に意味をってのはわかるけど、VMJの☆祭りはやりすぎ
初代のファイターとかは流石に可哀想だけども、少し基礎値を上げるくらいでよかった
マスターは無属性で弱点つかれない代わりに、弱点もつけないってくらいでいいと思う
なんというか、王将やキングみたいにVMのマスターもそんな出しゃばらなくていいと思うんだよね

>>398
飾りになったってのは、そういう意味で言ってるんじゃないと思う
VMの頃の、天はみんな飛べて、火は例外なく水に入れず、水は泳(歩)、地は一部水に入れる、っていう属性ごとの特徴が薄くなった、ということ
属性の4すくみは無くていいって人は、VM好きにはまず居ないんじゃなかろうか

この辺の好みはどっからVMに入ったかでも変わりそうだね
403名無しさんの野望:2012/11/24(土) 17:52:36.24 ID:0bcm1FRO
>JPは術の継続時間も属性依存になったじゃん
これは良い変更だったねぇ
VMV2ではバメードのシルバリーとマスターのコンジュレートで
相手の属性も魔法耐性も完全無視で何でも長時間固めてしまえたのが欠点だった
404名無しさんの野望:2012/11/24(土) 18:26:09.80 ID:7bhtEaot
>>401
VMOにおいて、ゼノス(13)より固いのは、
オーンヴィーグル(14)、夜アモルタミス(14)、ダカーム(16)、イカ(20)
しかいないわけだが・・・
順属性へのダメージ補正の関係で、VMJ換算だと+2上乗せでかなり固い
そもそも、ゼノスを何で殴ろうというのかね
405名無しさんの野望:2012/11/24(土) 18:33:58.06 ID:TxTnw/tk
>>404
魔法1発撃ったらリロード長いし、
オーン、ダカームはもちろん、レグナでも簡単に凹れるのに……
ゼノスなんかCPU戦でしか使えないよwww
406名無しさんの野望:2012/11/24(土) 21:36:12.71 ID:RIX8pr6p
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19429269
15年近く前のデータが出てきたので、投稿してみました。
407名無しさんの野望:2012/11/24(土) 22:05:49.81 ID:nU8efH5x
nicoか…
408名無しさんの野望:2012/11/24(土) 23:10:23.04 ID:xOzAbSTu
409名無しさんの野望:2012/11/25(日) 18:20:45.51 ID:G1b/AdVp
一日で20再生くらいか
このスレ見てる人数が大体わかるな…

VMの曲はどれもいいよね
ただしV2のエンディング、テメーはだめだ
410名無しさんの野望:2012/11/25(日) 18:39:56.68 ID:xOTxLnLV
JPの曲も好きだな
411名無しさんの野望:2012/11/25(日) 20:10:44.24 ID:XXQvJWWU
>>409
無印のとき、誰かしらのエンディングをまだ見てないのに
とりあえずゲームのCD-ROMをCDプレイヤーに入れてBGM聞いてたら
エンディングのスタッフロールの曲が流れてきた時
最初はラスボスのかな、て思ったw

それがV2になってなんか大人しくなったよね。
412名無しさんの野望:2012/11/26(月) 01:12:39.20 ID:TlXinaKQ
曲は嫌いではないが、それだけ?の動画は見る気しないな
批判したい訳ではないがね
プレイ動画ならほとんど見ているけど

しかし人数少ないだろうね
その割には活発な気がするけど
413名無しさんの野望:2012/11/26(月) 13:35:42.76 ID:NVCLFb41
ミツヌもそうだけどカナツがイマイチ使えないよな
ヨロズとクギリで簡単に倒されるし
大海床も消費多過ぎで、機動力無いくせに範囲広過ぎで仲間巻き込みまくりだし
しかもOA補正は全ての術の中で一番長い
オロチやゴウテンの使用感には程遠い
414名無しさんの野望:2012/11/26(月) 14:47:22.65 ID:MT/tWD9K
VMOのシナリオもう100回はクリアしてるわ
対人戦は10回もやったことないけど
415名無しさんの野望:2012/11/26(月) 15:50:34.66 ID:NVCLFb41
誰かが大会開いて、動画上げればいいのに
416名無しさんの野望:2012/11/26(月) 17:19:11.87 ID:Mvz6A7RJ
>>415
頼んだ
見るのは任せろ
417名無しさんの野望:2012/11/26(月) 17:47:13.38 ID:I4dZFVgN
>>409
今だから言えるけど、PSP版が出ると聞いたとき
V2のエンディングを歌付きでスタッフロール曲にしないよなってびくびくしてた
※実際は歌付きにはなってない
歌ついたら作曲者的にエロゲソングぽくなっちゃうから。。

ゲームクリアおめでとうって感じなんで別に原曲はそんなに嫌いでもないや
初代ED曲が人気すぎるんだよ
418名無しさんの野望:2012/11/28(水) 23:44:51.97 ID:mDyA3cRt
エロゲソングってどんなんだろう・・・?
419名無しさんの野望:2012/11/30(金) 00:12:25.79 ID:ptA9oaYc
VMJP の実行速度を変更できるソフトをご存じの方いませんか?

>>413
最近やっとカナツとオウジョウを使えるようになった
カナツは攻撃・けん制メインで前線に投入すれば便利
術はなるべく使わない、使う場合に備えて味方を離しておく、
使った後の集中攻撃に備えて支援幻魔を待機させておく
でも、ミツヌは未だに使えない・使いどころがわからない
420名無しさんの野望:2012/11/30(金) 02:31:17.85 ID:uBNffNn4
火の幻魔が全体的に使えるのは、しっかり分業できてるからねぇ

支援が欲しい時は、パワーアップレイミョウトウ
水の中のアマノイクサがウザいときは駆逐オトドギュウキ
昼間や高い所を占領しているときは天王山キノオヅノ
水地形が全くなく、夜間や洞窟なら脅威の爆弾アスラオモテ
水と陸が入り乱れた地形などは万能戦士マホバブドウ
遮蔽物がなにもなく、開けた平原なら協力無比な支援ゴクオウカシャク
龍脈が溢れている地形なら最強ヒノオロチ


地の一部がダメになりやすいのは大手メーカーが独占する状況に似ている
強い奴が市場を独占してしまうンだ
421名無しさんの野望:2012/11/30(金) 04:52:58.91 ID:jwpJ6YD6
>>419
RagudMezegisがいいよ、VectorにあるやつはWin7非対応だから作者サイトの最新版を使うといい
>>420
これって、V2→VMJの変更点で
水・天・地は、得た物(主に機動力)と失った物(主に戦闘能力 or 属性内の偏り)が釣り合っているんだけど
火は得ただけで、何も失わなかったからこんなにバランスが良くなった気がしないでもない・・・まぁゼノス→ゴクオウの劣化が代償とも言えなくはないが
422名無しさんの野望:2012/11/30(金) 12:51:01.00 ID:mIbKGOgW
へー、国産の動作速度変更アプリなんてあったのか。
いままでGame Speed Hacking使ってたけど、家帰ったら試してみよう。
423名無しさんの野望:2012/11/30(金) 21:55:19.38 ID:ptA9oaYc
>>421
ありがとうございます
RagudMezegis、使ってみます
424名無しさんの野望:2012/11/30(金) 22:59:04.30 ID:uBNffNn4
>>421
ヘピタスはレイミョウトウになって、能力上昇の代わりに移動力と戦闘能力を失った気がするし
ブリックスは夜間だと高台マップでもない限り使えなくなったし、ダルンダラはコストが1.5倍増しになったし
グリオンは安くなったとはいえ、自慢の飛行移動力7が無くなって5になってしまった
まあ…タイセイテイクンが移動力7のままだったら恐ろしすぎるがなww
425名無しさんの野望:2012/11/30(金) 23:51:53.67 ID:vC6Q+vPK
AI相手に戦っていると火は火力不足に感じてしまう
マホバは良いとして、ゴクオウとオロチはコストが厳しい
アスラは使いづらい
犬は昼じゃないと力不足
テイクンは非力
提灯と牛もコスト程度の攻撃力
夜のカクヤや強化アマノを排除出来ずに何度煮え湯を飲まされたことか

どの属性も似た感じだろうが
426名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:07:10.31 ID:fVn4TDP0
アスラは自爆による牽制
犬は高低差のあるマップで上に居座られることのうざさ。ついでに術封じ回復
術封じによるマスターの過度な前進を牽制できるテイクン
低燃費で強化することができる提灯

物は考えようだよ。倒すばかりが戦術じゃない
427名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:55:39.15 ID:5MIKzFvc
ってかテイクンって攻撃力結構高くないか?防御面が弱いんでマホバと違って壁役にはならないけど
428名無しさんの野望:2012/12/01(土) 01:13:41.58 ID:UmbU9D1U
CPU相手にテイクンはあんま使える印象ないけど
段差の多いエキスパだと殆どのマップで召喚してる気がする
429名無しさんの野望:2012/12/01(土) 08:18:00.34 ID:5MIKzFvc
VMJって意外に段差の多いマップって、少ない気がする
そういうマップが多ければ、「マホバは強いけど、テイクンの方が万能なんだよな〜」って論調になっていた気がする
どんなマップがあるかってところでゲームデザインが大きく変わるね
430名無しさんの野望:2012/12/01(土) 08:36:28.15 ID:uWmk6PzV
テイクンは術防が低くて、クギリ、ゴクオウの術が通り過ぎのが痛いわ
CPU戦でテイクンを出すと、敵ゴクオウに狩られる印象が強い
431名無しさんの野望:2012/12/01(土) 16:35:02.48 ID:ZHud5vKe
マップが回転できるわけではないので、段差を上手く使えるマップ作りが難しい
ってのがあると思う。
なので、回転できるようになると、もうちょっと多彩になるんじゃないかと。
432名無しさんの野望:2012/12/03(月) 00:35:41.45 ID:xyudF01d
マップが回転出来ても見やすくならないゲームが多かった印象があるな
とはいえ色々作れるようになれば良いだろうね
433名無しさんの野望:2012/12/06(木) 23:12:44.91 ID:FYMxyQiJ
ぶっちゃけ常に暗い地形で、水気が全く無く、なだらかな地形なら
マホバ召喚しないでアスラオモテをメインに召喚する

同地形で常に明るかったら、ヨロズ召喚しないでデアルマメインに召喚する
434名無しさんの野望:2012/12/08(土) 15:59:24.12 ID:KSaU/RqM
ジャコウダイの能力が術封じ解除じゃなくて、ヨロズやヤクシャと同じ弱体化だったら
マホバの立場がヤバくなったかもしれない
435名無しさんの野望:2012/12/08(土) 17:21:47.12 ID:RYMhtsFT
現状では、ジャコウダイのおかげでテイクンの立場が危うくなってはいると思う
436名無しさんの野望:2012/12/14(金) 01:04:17.74 ID:65tasC6q
みんなのヴァンマス1、2って単にV1、V2の廉価版ですか?
437名無しさんの野望:2012/12/14(金) 01:51:56.26 ID:xHcydX/z
1が2 2が1
438名無しさんの野望:2012/12/14(金) 11:00:51.37 ID:KDzHqG9a
てs
439名無しさんの野望:2012/12/14(金) 11:02:03.51 ID:KDzHqG9a
やっと規制解けた
久々に対戦したいのだけど、もう週末でも#VMに誰も居ないみたい
440名無しさんの野望:2012/12/15(土) 00:16:50.60 ID:4SAxeDgT
どこか忘れたけど、中国地方のセツハが出てくるマップ
昼間はともかく、夜になるとミドロスイコとアスラオモテしか召喚しなくなるよねw
あのマップアスラ強すぎだろうww
441名無しさんの野望:2012/12/19(水) 19:30:22.06 ID:GKvutw8Y
チュウチュウ
442名無しさんの野望:2012/12/19(水) 22:24:39.26 ID:cxdhhW/e
真エキスパート何とかクリアできたので自信ついてVMJエキスパロレンソ常陸をやってみた。
楽勝かと思ったら二連敗www

限られたステージの攻略法を覚えたから真の方クリア出来ただけであって
攻略法初期化してやるステージじゃ人並みレベル。ようするにアドリブ効かない。
こりゃ対戦負けるはずだ。センスないかも。
443名無しさんの野望:2012/12/20(木) 01:05:13.21 ID:gefh4x/i
ガチガチのマップだと詰将棋みたいになっちゃうのはしょうがない
444名無しさんの野望:2012/12/21(金) 01:31:18.92 ID:tTtxYYkY
隙の数値暗記すればだいぶ違うと思うよ
445名無しさんの野望:2012/12/21(金) 18:16:16.06 ID:FbEocCco
今更VW1のエキスパやってるけど全然勝てねぇ
水系のキャラが使いにくいマップばっかで火系の奴が来たらいつも対処出来なくなる
水系出すとでダカームが攻めて来て天出しても火系に殺されジリ貧になり完敗だ
好きなターブスが使えないせいで
446名無しさんの野望:2012/12/21(金) 18:28:38.84 ID:tTtxYYkY
水は火の攻めをしのぐための防波壁みたいな。
VMはVMJPとかと違ってじわじわと攻めていくイメージだなー
だって水速いけど鈍足なんだもん。
447名無しさんの野望:2012/12/22(土) 13:07:55.16 ID:MhnnErkh
意外とレキューって安いわりに頑丈で早いよね鈍足だけど
448名無しさんの野望:2012/12/22(土) 16:40:24.24 ID:LdLRstRl
Lv3レキュー壊されると泣きそうになる。
449名無しさんの野望:2012/12/23(日) 00:42:01.54 ID:U2DVBa0n
どうせ次のマップには連れていけない消耗品に情をかける意味が分からん。

マスターとネイティアルの関係はしょせん物理的な関係に過ぎないのに。
450名無しさんの野望:2012/12/23(日) 00:56:38.70 ID:LtYwSmZ6
>>449
なに言ってんだこいつ
451名無しさんの野望:2012/12/23(日) 10:05:02.29 ID:0ECVMrLS
最近己のバカを自慢するのが流行りなのかwww
452名無しさんの野望:2012/12/26(水) 12:53:04.54 ID:/RWyQznY
次マップに連れて行けなくてもレベルあがって維持コストそのままだから
大切にする意味あるだろw
レベル3のレキューはオーンですら背筋が凍るレベル
453名無しさんの野望:2012/12/26(水) 16:03:18.30 ID:Y6h2HZCW
Jの低級幻魔は支援系の術を持ってるから段を上げやすいよね
対人でも、レイミョウトウが根室や絶えで5段になってるのをたまーに見かける
オロチ強化してるとすくすく育つ
そしてクソ硬いから倒せねぇw
454名無しさんの野望:2012/12/26(水) 20:32:48.33 ID:OsJcYtb3
つかレキューをレベル3まで使わなきゃならないほど手詰まりになる状況がそもそもないんだけどwww
455名無しさんの野望:2012/12/26(水) 20:43:43.02 ID:UrJGoCf+
ハスナが3段とかになったら一撃で沈まなくなるからイライラが加速されるな
456名無しさんの野望:2012/12/28(金) 03:12:29.30 ID:Ua40++EL
NOCDまだですかー?DVDイメージが2つもあってでかいんですけどー!!
457名無しさんの野望:2012/12/28(金) 03:23:23.98 ID:0tgGQZPF
随分昔に拾ったわ
今検索してもヒットしねーけど
458名無しさんの野望:2012/12/28(金) 03:37:28.25 ID:gUXWL3Vd
nocdに関してはプロテクト無いので、入門書読めば作れたりする
459名無しさんの野望:2012/12/28(金) 04:56:35.02 ID:I+rmOxu3
過去スレ見てVM1以外は出来たぜ
460名無しさんの野望:2012/12/28(金) 14:18:43.03 ID:JbW9iE+F
>>454
レキューはゼノスのとどめを刺すとだいたい発生するので、
ゼノス潰されたのとレベル3レキューでダブルのダメージ。
461名無しさんの野望:2012/12/29(土) 00:33:05.69 ID:DU1N7HWt
熱砂の地平線ってやっぱむずいんだなw
462名無しさんの野望:2012/12/31(月) 01:09:36.49 ID:ETjZzM8P
V1バランスだから難しいというのはある。
V2バランスになれば、そこまで難しくないんじゃないかな。
463名無しさんの野望:2013/01/01(火) 23:51:47.98 ID:bs7U1lgu
2013年になってしまったけど、つい最近のニコニコにプレイ動画が
新規投稿されているね。
ほんと一部のコアユーザーだけが細々遊んでるゲームだね。広まらないのが残念。
464名無しさんの野望:2013/01/02(水) 03:54:19.30 ID:qtaPXXH3
VMPはVitaでUMDパス使って買って、たまに起動してる
あとシナリオ1人とエキスパ2人で全マスター制覇なんだ……
465名無しさんの野望:2013/01/07(月) 18:50:42.98 ID:W2wJBw6s
Fate/Vantage Master 作れば売れるんじゃないですかね?
466名無しさんの野望:2013/01/08(火) 03:01:48.29 ID:rN6CKPq0
Fateって人気あるのか?
元エロゲーらしいから一般に広まるのは違和感を感じる
そういう例は知らないだけで結構あるのかもしれないが
467名無しさんの野望:2013/01/08(火) 07:06:54.69 ID:fupAmKAB
エッチな描写のあるゲーム、まぁエロゲーなんだろうけど
スッキリすることを主目的とした作品ではないからね
映画やドラマにもラブシーンはあるわけで、一般受けしても違和感は感じないかな
468名無しさんの野望:2013/01/08(火) 15:31:53.55 ID:rN6CKPq0
そう考えれば違和感ないか
もっともゲームのジャンルや設定やらが好きになれないが、やってみれば楽しめるかもな
469名無しさんの野望:2013/01/08(火) 16:38:05.55 ID:+FCfTJV6
主人公ユニットを10〜20用意してそこから更に召喚する属性別のランク分けされたキャラを40〜50用意しなきゃならないわけだが
そういうのを可能にする原作のゲーム、アニメ、他色々を考えるとそうそうあるもんじゃないな
470名無しさんの野望:2013/01/08(火) 19:18:55.31 ID:9jjSCEia
幻魔=サーヴァントっていうのは違和感無いけど、
VMでいう、術数24〜120ってほどのサーヴァントのレベル差が無いように思えるから
40〜80ぐらいの間で調整になるんじゃないかな。
維持術数もVMよりも高めに調整して、数多く並べるよりも少数精鋭なバランスの方が原作らしいと思う。
マスターも術力型じゃなくてタクワンみたいな突撃型中心とかね。
471名無しさんの野望:2013/01/08(火) 19:43:28.68 ID:vMplg0/g
4次のキャスターが海魔をぽこぽこ量産する姿しか思い浮かばないぜ!!
472名無しさんの野望:2013/01/08(火) 21:48:09.13 ID:g1lZf4PM
ヴァンテージ・ポケットモンスターが一番しっくりくるな
473名無しさんの野望:2013/01/08(火) 21:52:49.11 ID:RnI7ICjn
>>472
ありかもな
474名無しさんの野望:2013/01/09(水) 08:20:20.32 ID:700/Yqlg
ヴァンテージ・AKB48
どやぁ
475名無しさんの野望:2013/01/10(木) 14:14:33.46 ID:cwZO2PxW
ひまだから 初代NOCD化(初挑戦)

VM.EXE
041083:74 EB
476名無しさんの野望:2013/01/10(木) 14:24:33.41 ID:Y5+LbKW9
VMJ(無印)もおなしゃす!!!!おなしゃす!!!!!!!!!!!!
477名無しさんの野望:2013/01/11(金) 15:52:16.44 ID:lkATuTff
>>475
マジサンクスだ
478名無しさんの野望:2013/01/11(金) 16:04:42.48 ID:lkATuTff
VMJ Vista版ならわかるんだけどな4C434 E8→B8
確か過去ログにも一致するのが無くて
それらしい所適当に変更したら出来るようになったから試して見ればいいんじゃないか
どうしてもノーCDしたいならVista版買ってくれw
479名無しさんの野望:2013/01/11(金) 16:50:28.83 ID:AbKOhgoA
vista版とかレアものすぎるでぇ・・・
480名無しさんの野望:2013/01/12(土) 16:53:42.64 ID:FztXouvZ
VMJは、DL販売版とかもあるにはあったはず
481名無しさんの野望:2013/01/14(月) 20:47:03.90 ID:Gt8oYBsz
置き換えエキスパ「激闘の10時間」幻魔使いヒミカで最適手

右上アマノ召喚
左上ヤクシャカイビョウ召喚
アマノ右下向き自分戦鬼
アマノ&ヤクシャでイシゴ撃破
右下キノオズノ召喚
アマノ&キノオズノでゴウテン撃破
右上ヨロズミタマ召喚
アマノ&ヤクシャ&ヨロズでユキナゴ撃破

あとはお好みでどうぞ
482名無しさんの野望:2013/01/15(火) 20:05:31.33 ID:zDlDOS47
自分は、アマノとマホバを喚んで次にハスナだったかな
これだとゴウテンに術使われてそのダメージが後々まで響くことになったけど
483名無しさんの野望:2013/01/16(水) 16:32:23.12 ID:CnG7Zwx5
VMJはいいな
VM1,2は水系で陸上まともに動ける奴居ないからなぁ
484名無しさんの野望:2013/01/16(水) 17:06:47.01 ID:JvD/BCvm
>>448 召喚したネイティアルは不殺さずルール課してやってると愛着が半端ない
485名無しさんの野望:2013/01/16(水) 18:19:16.15 ID:3WHjUJrc
幻魔のレベルアップが頻繁に起こるぐらい敵が多いのもやって見たかったな
テンポ悪化するのが欠点になるだろうが
486名無しさんの野望:2013/01/16(水) 19:35:06.56 ID:2aNqIz0O
JP越後や浅間だと大抵は不殺でクリアできる 余裕で段最大
487名無しさんの野望:2013/01/18(金) 11:15:01.10 ID:NWomaJwO
敵テイクンが自マスターの近くにいて
でも、自ジャコが出ているから封印されても解除できるぜーって余裕こいてたら
ジャコが高さ1のところにいて、封印→敵アマゴイ→ジャコ水没、で詰んだwww
本当に水位はよく忘れるわ・・・とくに周りに水気のない高さ1はまったく気づかない・・・
488名無しさんの野望:2013/01/19(土) 02:24:25.68 ID:LReTNpMj
イシゴなぞ水の中にいれば怖くない、フハハハ
と思っている所にヒデリ使われて詰んだのが何回か有るな
当たり前だけど水の中だからとかタイいるからとかだけで安全とは限らないんだよな
テイクン対策が完璧と思っていたが詰んだ事もあったな
489名無しさんの野望:2013/01/21(月) 00:21:39.28 ID:4UmEwsXl
キリちゃん、結婚して下さい><
490名無しさんの野望:2013/01/21(月) 07:28:47.64 ID:SZxAkluk
あなた様がムウ様ならよろこんで…
491名無しさんの野望:2013/01/21(月) 17:36:44.65 ID:4Zz43FVt
アマノイクサを召喚できれば、フフフフフフ
492名無しさんの野望:2013/01/22(火) 21:19:54.05 ID:7XS2wlkr
対人戦で使用しただけで、かなりハンデが付くキャラ(30段)って何が浮かぶ?
最上位にダルク、キクカ、上位にドーラ、メルレ、シャダイかと思ってるけど
他の人の意見を聞きたい。
493名無しさんの野望:2013/01/22(火) 21:52:18.19 ID:5fgJaOrF
おおむねそんなもんかなと思うけど、
ドーラとメルレットの並びにシャダイは入らないと思う。
494名無しさんの野望:2013/01/22(火) 23:47:48.39 ID:iBZ3ObJu
早く続編でないかなー売れないだろうけど
495名無しさんの野望:2013/01/23(水) 00:54:29.74 ID:W7gSG6RD
個人的にはかなりヒミカが強いと思う
(某愛媛みかんさんのせいで)
キクカは狭いマップではそこまで強くないと思う
496名無しさんの野望:2013/01/23(水) 01:04:17.83 ID:4qp4aKSv
シャダイは地形次第と思うな
平地だとむしろ弱くないかな
497名無しさんの野望:2013/01/23(水) 06:49:39.72 ID:fJf9gADV
ハヅキも強いと思う
498名無しさんの野望:2013/01/23(水) 23:47:45.95 ID:4qp4aKSv
サイト名やら忘れたがvm japanの攻略サイト1つ閉鎖したのかな
検索にかからないな
ツール有れば足りるが、幻魔の能力値をレベル毎に記載されていて便利だったのに
499名無しさんの野望:2013/01/26(土) 00:55:02.17 ID:jEGZhm2w
30段くらいだとマスターがあんまり頼りにならんから、高魔力組は強めだと思う
かなりハンデが付くキャラといえば、ライカ
もちろん貰うほうで
500名無しさんの野望:2013/01/26(土) 22:12:26.64 ID:VzCLRKR8
久々に#VMで対戦 結果三連敗……精進しますw
501名無しさんの野望:2013/01/28(月) 02:29:54.23 ID:nv+AdBx2
トーナメントでマサカドの後にメルレットが出る条件って何かな
再インスコして今やってるんだが出なかった
502名無しさんの野望:2013/01/28(月) 03:31:11.48 ID:qDkZ0AYi
1度も待った使わず全勝
503名無しさんの野望:2013/01/28(月) 04:06:22.20 ID:nv+AdBx2
あー使ってたわさんくす
504名無しさんの野望:2013/01/28(月) 05:35:36.28 ID:9QHY2eD8
待ったを使う一番の理由が操作ミス
たまに隣の幻魔喚んだりしてな...
505名無しさんの野望:2013/01/28(月) 18:58:25.45 ID:qDkZ0AYi
タマノウテナとヨロズミタマを間違えることが時々ある
506名無しさんの野望:2013/01/28(月) 20:13:03.57 ID:T8IT2Nad
富嶽で歩き間違えてビャクウセンに殺された時の脱力感はすごい
507名無しさんの野望:2013/01/29(火) 22:14:51.04 ID:00IBs2SV
VMJの術封じって時間で回復しない?
508名無しさんの野望:2013/01/29(火) 22:29:24.24 ID:YMAenois
時間回復だけど時間回復待ってる間超劣勢になるし高術防御キャラでもなけりゃ挽回は無理だろうな
509名無しさんの野望:2013/01/29(火) 22:50:59.91 ID:00IBs2SV
>>508
時間回復するのか出番6,7回経っても回復しなかったんだけどなw
怖いな術封じ
レスサンクス
510名無しさんの野望:2013/01/30(水) 01:37:14.34 ID:/AQ2vE/E
術封じは挽回出来なくもないよな
食らった状況次第だけど、真正面から押し返せる事もある
対人はしらんが
511名無しさんの野望:2013/01/30(水) 02:24:10.21 ID:6rOUEhnG
タイ出しとこう
セツハに食らったんならそのままぶっ殺そう
512名無しさんの野望:2013/02/01(金) 23:43:30.17 ID:4j1cN5Yl
#VMで今日も負け越し
今でもVMJPで対戦したいプレイヤーって居る?

今のトコ自分合わせてプレイヤー2人で、自分2段相手4段ぐらいの腕前。
他にプレイヤー増えないようなら、もう辞めざるを得ない状況。
513名無しさんの野望:2013/02/01(金) 23:52:56.50 ID:vQfGsjEU
いつかやりたいと思いつつ、対人はちょっと躊躇してしまう
いまは諸々の事情でVMJP自体出来ないが
514名無しさんの野望:2013/02/01(金) 23:55:39.16 ID:23a3jCLP
>>512
いるよ
515名無しさんの野望:2013/02/02(土) 00:11:53.06 ID:TDEKLf1j
IRCの#VMに金曜土曜の夜に集まっているから、気が向いたらお願いします。
516名無しさんの野望:2013/02/02(土) 00:47:28.74 ID:RWOX4/Gv
その2段4段の指標ってなんだ?
対人戦は以前遊んだらフルボッコにされて以来行かなくなった
実力差が歴然だったのもあるし対人戦とCOM戦じゃ勝手が違うのもあるがそれにしたって
ハード全キャラクリアしてても圧倒的差があるのには絶望したわ。
517名無しさんの野望:2013/02/02(土) 02:00:43.99 ID:l/ux4KjL
対人ってどれでどれ攻撃したらダメいくつとか
どの行動で隙どれくらいとか完全に覚えてないと勝てそうも無い気がするw
518名無しさんの野望:2013/02/02(土) 10:43:31.34 ID:iA1wQRSs
自己流の評価基準だけど、
1段>ハードやエキスパ楽勝でクリアできるレベル、基本的な動きをマスター
2段>全幻魔の隙や主要幻魔のダメージ計算をマスター
3段>各幻魔の相性と魔晶石の効率的な制圧を習熟

大体こんな感じで考えています。
COM戦は待っていれば石上から出てきて無駄に攻撃してくれるけど、対人戦は当然ありえない。
なのでその石上の幻魔(主にタヌキ)をどう攻めるか? もしくは他の石を拾いに行くか?
あるいは幻魔使いを直接押しに行くか? こういった対人戦専用の思考が必要みたいです。

ただ漠然と試合をしてもぜんぜん上達しないので、
時間無制限でプレイして、一手ごとにチャットで解説しながらプレイしたら
多分上達するけど、自分以外にはおしゃべりは居ませんw
それでいて、自分以下の段位が居ないから常に負け続けな感じですね。
519514:2013/02/02(土) 22:39:07.06 ID:ktPYwcY+
だれもいない
520名無しさんの野望:2013/02/05(火) 11:47:08.95 ID:e8IsyhHG
VMJPK エキスパ 越後親不知 VS ドーラ
ヒミカ使ってるけどここで詰まった
下の石をアマノで回収しつつ中央高台左の石を前線にキノオヅノやアコロで対抗してるんだけど
物量に押し負けるかお漏らししたイシゴやカグヤにぶっ殺されることが多い
コツがあったら教えて欲しい
521名無しさんの野望:2013/02/05(火) 12:01:09.24 ID:ig8YsZV4
すぐ下の石の上に乗ったら基本はそこでその場召喚を繰り返す
移動3だし前線を押し上げようとヒミカ自身が前進する必要は全くない
アマノは強化をしながら石取りに行くと必ず左下の3つの石で石取り合戦を繰り広げることになる
水辺の石は取り入ってはいけない。取りに行かれたら雪崩式に右側の石全部持ってかれる可能性がある
キノオヅノ出すよりテイクンのほうが崖下に逃げれる分活躍させやすいし
キノオヅノは遠距離攻撃できる分攻撃時の隙がでかい
522名無しさんの野望:2013/02/05(火) 14:17:30.41 ID:4R78db8G
隙を暗記しているならば、アマノ×2、アコロ×2、フクセン、ハスナ、オズノ
これだけで基本はOK 後は相手の出すもの次第だけど、+2体ぐらいで十分。
強化アマノとフクセンをうまく使えば、ゴクオウ1体までなら無視できる。
真ん中の池の石と上側の石をアマノで制圧しつつ、強化アコロで単騎撃破を狙い、
暇になるであろうアマノ1体を左下に行かせ、ゴウテンと石の取り合いをします。右下はガン無視。

強化アコロがかなりの幻魔相手に相性良く戦えるうえで、地形的にCOMは
イシゴ以外の地幻魔を出そうとしないのがポイント(ミツヌはでるけど全然怖く無い)
523名無しさんの野望:2013/02/05(火) 16:31:03.72 ID:dBoiiwSo
ヒミカは中央高台の右の石で戦っていたかな
なるべく前進させたいけど足が遅いのでここら辺が限度だった
524名無しさんの野望:2013/02/05(火) 18:21:33.70 ID:spladgaq
気にしないなら強化乱用すればいい(アマノ、犬、雪2体はいてもいい アコロは1体なら)
その場射撃で猿より明らかに強い(犬段上がれば素早い 逆に猿は思うほど使えん)
強化アマノ1体左下のゴウテンが次々と占拠してる魔晶石奪いに行く
そうするとドーラ本体、ゴクオウが左下に行くので高台守りやすい
ヒミカなら高台手前まで5回位歩く所が拠点アマノ1体ならワザと斬られて→www
夕方になる頃にドーラ左下に逃げるようにならないとダメ
初期位置付近で召喚はここでは戦線に効率よく幻魔送れないので段高いドーラに押されジリ貧負けする
525名無しさんの野望:2013/02/06(水) 13:50:07.94 ID:B97a0JGE
何故かドーラ戦だけレベル差が5あるんだよね
似たような術力タイプで移動召喚多めだとじり貧だな
個人的にはスケツナんとこより苦手だわ
526名無しさんの野望:2013/02/06(水) 16:56:59.01 ID:s6DHQIx0
スケツナ戦は勝ってるというより実質勝たせてもらってる感があるからほんとクソつまんねーわ
あんだけ超有利なマップで負けてくれるスケツナさんマジパネーッス
その場召喚してるだけでも勝てそうなのにな
527名無しさんの野望:2013/02/06(水) 21:41:01.11 ID:0V4L4DTn
ブルー側でやると、適当に歩きながら真ん中に降りてくだけで勝てる
スケツナはシナリオのキリを見習うべき
あのマップ(琉球?)はブルー側でやるとマジムズイ
528名無しさんの野望:2013/02/06(水) 22:13:59.97 ID:9U4HlCq3
マップの有利不利で難易度あげるんじゃなくて超強いAIつくってほしい
529名無しさんの野望:2013/02/06(水) 23:00:37.45 ID:bzQBXwcL
対プレイヤーでいいじゃん あんた最強なの?
530名無しさんの野望:2013/02/06(水) 23:18:37.33 ID:iOw7owWH
確かに強いAIもしく変化に富んだAIが欲しい
少なくとも火属性を主に召喚するとか選べたら良かった
531名無しさんの野望:2013/02/07(木) 00:07:52.87 ID:pa+P0aUe
だって対人戦手軽にできないじゃん
532名無しさんの野望:2013/02/07(木) 00:09:28.42 ID:L+/8PPd4
個性的なAIなら欲しいかも
まったくの別ゲーだけどCIV4のAIくらいバラエティに富んでると面白い
VMのAIがどうなってんのかは知らないけど、感覚的にはロクロウもヒミカも同じように動いてる気がする
533名無しさんの野望:2013/02/07(木) 00:36:07.10 ID:7FHsoTQB
超強いAIは作るの囲碁と同じくVMは打つところが多い為困難だと思う
出来たとしてもCPUが一手打つのに平気で3分とかかなり待たされてイライラするかも
AIの強さを何段階かに調整出来るといいが
CPU弱いけど、対人戦と違い早く打ってくれるので結構気に入ってる
もう少し移動召喚する癖を無くしたらバランスいいかも
534名無しさんの野望:2013/02/07(木) 00:48:12.15 ID:8z4qW2w/
日本語でお願いします
535名無しさんの野望:2013/02/07(木) 00:58:07.24 ID:HnuJ+Kj5
ハンデ戦とか出来るのかねネット対戦
マスターレベルが違うとか
536名無しさんの野望:2013/02/07(木) 01:42:00.35 ID:kU8OvdUc
>>533
このAIも良いとは思うけど調整できればね
マップエディタで特定のマップ毎には出来るみたいだけど
長考するとあらかじめ分かっているなら、作業しながらとかやりようはあるので欲しかったな
537名無しさんの野望:2013/02/07(木) 08:44:19.22 ID:NoyjF4/k
>>535
段や能力の数値いじれるし出せる幻魔さえ選べるだろ
538名無しさんの野望:2013/02/07(木) 19:16:50.60 ID:HnuJ+Kj5
>>537
ネット対戦した事無いからな〜
基本フリーゲームと同じって事か
539名無しさんの野望:2013/02/07(木) 19:26:10.72 ID:NoyjF4/k
>>538
お前の場合はFREEMODEで遊んだことすらないだろ
540名無しさんの野望:2013/02/07(木) 22:04:45.42 ID:xwwyXq3F
>>539
なにカリカリしてんだぜ?
541名無しさんの野望:2013/02/08(金) 07:59:13.45 ID:sjUYYqb+
カリカリしてるようには見えないが
542520:2013/02/08(金) 20:00:37.84 ID:SH6ocoff
アドバイスを参考にドーラ倒せました
ヒミカをあまり前に出さず前線を強化アコロで維持しつつ
アマノ2で強化盛り盛りして突破しました
543名無しさんの野望:2013/02/16(土) 18:05:31.06 ID:jAz+QACN
星落としの秘法・・・誰が使った!?
544名無しさんの野望:2013/02/16(土) 18:38:30.83 ID:/+odnPZV
シャダイつえー勝てる気がしねぇ
545名無しさんの野望:2013/02/18(月) 17:26:49.23 ID:XPjxHPN8
ハードのシャダイあたりが手応えを感じられて好きだな
そしていかにもな悪役で叩きのめしてすっきり
546名無しさんの野望:2013/02/21(木) 01:25:59.14 ID:JcITiRZh
飛行タイプのマスターは脅威だよな
ちゃんと読み切らないとすぐに切り込まれて終わる
547名無しさんの野望:2013/02/22(金) 00:40:57.39 ID:RmTEFqbr
飛行はダルクがやばすぎ、ってか完全にチート性能
移動待機移動ワードオブデスの射程なんぼあんねんって話し
術防11以下の奴は茂みで7点以上出るから
ダルクが存在するだけで選択肢が狭められまくる
548名無しさんの野望:2013/02/22(金) 12:12:54.99 ID:UH87u/cn
シャダイは切り込んできても固有術があれだからまだマシだが
更に移動力あって直線5周囲1とかワロエナイ
549名無しさんの野望:2013/02/22(金) 13:57:47.89 ID:wCEjeUoY
トオオニビもアラハタタも切り込みと相性いいんだよな
確実に最上位キャラだよ
550名無しさんの野望:2013/02/23(土) 00:53:22.22 ID:Jp85N8f7
専用術で一番凶悪なのってなんだろうな?
AIの判断だと、遠くの単体の敵を攻撃出来るものより、とにかくより多くの敵を同時に攻撃出来るものが優秀な攻撃ってアルゴリズムが組まれているんだよな
具体的に言うとキライホウが最も評価の高い攻撃になっているはず
551名無しさんの野望:2013/02/23(土) 01:03:12.38 ID:Jp85N8f7
ちなみに全ての技、術の中で最もOAが長いのは
オオカナツの「大海床」
有利な攻撃ほどOAが長く設定されているから、ゲームサイドとしては最も価値のある攻撃ということになるんだろう
552名無しさんの野望:2013/02/23(土) 01:10:55.74 ID:KF6c+tuu
対人戦なんかだと、キライホウはむしろ使いづらい方だと思うけど、そんな扱いなんだ。

専用術というカテゴリなら、イクサヒメ、ワードオブデス、ウラエンマ、ショウキあたりかなぁ。
ウラエンマは使えるキャラクターの術力が低いから、あんまり目立たないような気もするけど。
553名無しさんの野望:2013/02/23(土) 04:18:02.46 ID:OPHlbMFP
好きなのはキュウビかな
切り込んできたアマツを魅了した時は思わずニッコリ
でもアラハタタは勘弁な!

攻撃系だとマガツダマかなあ、ワードオブデスの切り込み性能には及ばないが
発生で4まで巻き込むとか地形によっては重宝する

はいヒミカ使いですごめんなさい
554名無しさんの野望:2013/02/23(土) 13:50:29.68 ID:MDF+E6UP
キライホウが評価高いというのは解析の結果なのかな
言葉の問題とは思うけど、評価高いというか優先順位が高いのだろうね

なるべく巻き込むように使うためか、AIにキライホウを華麗に使われて負けたこと有るな
555名無しさんの野望:2013/02/23(土) 14:28:36.61 ID:6L6Nfwwn
敵AI頭いいよなこれ
なんか逆属性で攻撃仕掛けて来たと思ったら
後のターンできっちり殺せるだけのダメージ与えてくるし
自分は未だに0ダメの攻撃仕掛けたりするしw
556名無しさんの野望:2013/02/23(土) 17:14:25.64 ID:Xxp1pie6
あからさまに背を向けて立ってたりするのが微笑ましい
ユキナゴはやめてください
557名無しさんの野望:2013/02/23(土) 17:16:02.48 ID:egBR+kxY
なぜCPUは味方キャラ消去をしないのか
誘惑されたアマノなんて100害しかねーぞ
558名無しさんの野望:2013/02/23(土) 18:28:34.42 ID:6L6Nfwwn
誘惑されたキャラ削除出来るのかその発想は無かった
559名無しさんの野望:2013/02/23(土) 19:39:39.31 ID:MDF+E6UP
>>556
後ろ向くかれると、こいつ誘ってやがると思うよな
しかしあれ、露骨な罠の時もあれば、殴ってみると問題なく倒せる事もあるから良く分からない
560名無しさんの野望:2013/02/23(土) 22:47:48.94 ID:KF6c+tuu
>>557
消去までやると行動のバリエーションが追いつかないからだと思う。
実際、こちらができる消去攻撃に対しては完全に無防備だし。
561名無しさんの野望:2013/02/24(日) 06:26:36.14 ID:rw6VtbA7
win8のタッチパネル利用してVMJPって遊べんの?
今度国内で販売されるかもしれないサーフェイスが気になってるからもし8のタッチパネルで遊べるのなら即買いなんだが。
562名無しさんの野望:2013/02/24(日) 07:42:42.19 ID:kSYD4Q9R
VMOはタッチパネル対応した。
機種はAcerのICONIA W7。
使いやすいとは言わない。
563名無しさんの野望:2013/02/24(日) 14:26:26.04 ID:MCoTi+8S
結局慣れるとキーボード操作が一番と思うけど、VMJPとかキーボードが使えないのが残念
564名無しさんの野望:2013/02/24(日) 19:48:29.05 ID:rw6VtbA7
え?キーボードでどうやって操作すんの?矢印キーポチポチおしまくってマス目移動すんのけ?
565名無しさんの野望:2013/02/24(日) 20:41:20.26 ID:MCoTi+8S
移動に関しては考えてなかった
待機、術や攻撃の選択とマップのスクロールをキーボードでしたい
パットでやるSLGもあるので移動をキーで行っても問題ないかもしれないけど
566名無しさんの野望:2013/02/24(日) 20:44:29.31 ID:3m93H/X2
PS2版は持ってないけど操作感どんな感じなのかね
567名無しさんの野望:2013/02/24(日) 20:49:31.62 ID:EV4YB7fd
V2のエンディングって、シナリオモードとエキスパートモードは同じだっけ?
568名無しさんの野望:2013/02/24(日) 20:52:34.92 ID:ypAhBORX
PSPは操作性最悪だった
569名無しさんの野望:2013/02/25(月) 00:17:25.31 ID:tRLB7VR7
V2のマスターとVMJPの幻魔使いが戦ったら
どっちが勝つんだろうな?
570名無しさんの野望:2013/02/25(月) 00:44:37.82 ID:FMXBN7ve
基本ルールは同じだから、対戦は可能かもw
MAPやどのマスタ^を選ぶかによりけりだろうけど、大抵の場合はVMJPの方だろうね。
幻魔の方が特殊能力とか多くて、ネイティアルの最上位よりもさらに上のレベルの幻魔があるし、魔法も幅があって選択肢多い。
571名無しさんの野望:2013/02/25(月) 00:51:02.39 ID:aGDqhRUM
VMJと戦うなら、ゼノスブリードは初代無印能力でいいんじゃないかな
572名無しさんの野望:2013/02/25(月) 01:07:35.00 ID:uEpmYWdn
VMJの圧勝だろう水幻魔の性能が違いすぎる
573名無しさんの野望:2013/02/25(月) 11:55:28.76 ID:whFTTFk1
アマゴイでマスター足止めしてビャクウセンで囲んでボコるのが好きなんだが
PK無しの無印マップで遊んでると追加幻魔がいないだけで大分勝手が変わるな
タイがいないとテイクンが元気だ
いてもいなくても変わらないのはウサウサぐらいだな
574名無しさんの野望:2013/02/26(火) 23:49:18.07 ID:epfMiDEZ
村祭りのオセロとSTGやらずに隠しキャラ出す方法ってあります?
575名無しさんの野望:2013/02/27(水) 00:29:45.69 ID:FxROlj2t
    /                ',
    i       ハ  i、     | 127 :八神太一@怪童 ◆YAGAMI99iU [なんJの暴君]:2011/10/05(水) 00:42:34.01 ID:MofToXC2  
    |   从-リノ ノリノノ-)リ、  l まあこっちの世界ではいくら嫌われようが憎まれようが馬鹿にされようが構わないっすwwwwwwwwww
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l 毎日叩いてくれwwwwwwww面白いからwwwwwwwww
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,! シカトされるのが一番おもんねーからwwwwwwwwwwwwwww
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´  
      彡、  `?エlフ'´ /ミ    
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : ¨.‐-
576名無しさんの野望:2013/02/27(水) 07:12:43.55 ID:TxKt2Ec7
どんな誤爆だ
577名無しさんの野望:2013/02/27(水) 11:31:00.54 ID:b6y19Pi0
>>574
ムウ Muu kourin!
キリ Soreyueni Kiri.
ハヅキ Hazuki sanjo!
フリーモードの名前欄に入力すると使える
いちいち入力するよか、ミニゲームクリアするほうが楽だと思うよ

今更だけどこのコマンド、hazukiじゃなくてhadukiだよね・・・
578名無しさんの野望:2013/02/27(水) 20:24:51.65 ID:bBJbOmrg
英語版のVM Onlineだけど、今エキスパートクリアしてみた
エキスパートではフェーズ間のイベントシーンはないけど、エンディングはシナリオモードと同じだな
579名無しさんの野望:2013/02/27(水) 20:27:37.01 ID:bBJbOmrg
578 >>567
580名無しさんの野望:2013/03/04(月) 03:28:22.00 ID:4QR98Vu3
アモってタケノコよりずっと使えると思う
安いしレベル上がるとどんどん早くなるし
581名無しさんの野望:2013/03/04(月) 14:01:04.68 ID:FkSixaIY
わざと相手が負けようとするオセロに負けるのがいかに大変か初めてわかった
582名無しさんの野望:2013/03/05(火) 00:28:27.12 ID:Mr92+7I0
>>580
天は全体的に弱体化したよな、水に入れる代償だと思う
正直、戦力としてアマノとカクヤがいまいちだしゴウテンだと高価すぎて
マホバみたいな扱いやすいのがいないんだよな
583名無しさんの野望:2013/03/05(火) 00:32:18.20 ID:Mr92+7I0
何でも出来るキュリアベルがワカツに成り下がったのも痛い
584名無しさんの野望:2013/03/05(火) 00:32:46.85 ID:9gMUXgss
高術力だとアマノ一択なんだが
低術力だとヤクシャでお茶を濁すしかないのがつらい
585名無しさんの野望:2013/03/05(火) 00:34:10.63 ID:vjQ6RXPH
>>580
レベルアップで素早さが上がるのはおいしいな
でも攻撃後の硬直時間が長いからか、なかなかレベルアップまでいかないんだよねアモルタミス
586名無しさんの野望:2013/03/16(土) 11:50:48.10 ID:q+3Po4EX
キュリアベル→アマノ
ギュネフォス→ワカツ

じゃないの
587名無しさんの野望:2013/03/17(日) 09:03:50.74 ID:Xr5N5GNV
よくアマノがキュリアの和風版っていわれるけど
一応設定資料集にはヤクシャがキュリアの代用みたいなことが書いてある
 → 初期設定にベルをライバル視してるとか
アマノ能力的にはグリオンから派生した感がある
術封じで奇襲できるためコスパを改良したのがテイクン
588名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:19:33.89 ID:wIfpKkPh
ギュネフォス→能力的にワカツ
        →外見的にヤトノ(アモルタミス混じってる)
なんじゃないの

VMJの幻魔で
VMネイティアルからイメージとったのが居ないのはタヌキくらいなイメージがある(富嶽だとまたまたいるけど
589名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:54:45.12 ID:KrPQrn3z
ヒノオロチもVMJオリジナルって感じする
590名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:46:48.74 ID:NeerVayb
個人的には、V2とJPのユニットの対応はこんな感じだな・・・

パランセル→ククリ 相変わらずMP無いときに出す足止め役だが、自爆のおかげで存在価値が急上昇
ディアルマ→デアルマ 役割一緒、キュリアベルの落雷が無いので落ちづらい
エフェリオン→ウテナ 元々使い辛い、JPは水が物防型になったので更に使わなくなった
ギアブロ→クギリ 有効打を与えられる相手が増えたので、多少使いやすくなったがあまり使わない
ダカーム→オオミツヌ 最大級の変更点、超使えるロボがデクノボウに・・・どうしてこうなった・・・
バメード→イシゴ 硬直術の仕様変更で全く使わなくなった、でも実は戦闘能力が高かったりする
レキュー→スイカク 役割全く一緒、VMJではキーキャラだったけど、JPはオオスイカクがあるので存在価値が薄く
マーム→ミドロ 役割ほぼ一緒だけど、マーム=回復役、ミドロ=壁役のイメージ
ザミルペン→アコロ 完全別キャラに、壁+前線押し上げ+荒らし→切り込み役へ転身
ターブス→ランテイオウ なんとなく扱い辛くなった、毒が強力なはずなのに、タヌキの仕業か・・・
ネプトジュノー→トキノ 桁違いに扱いやすくなったが、魔防型→物防型に変わったのでゴウテン(レグナ)からの被ダメへの警戒感が増した
テンターク→オオカナツ ダカーム同様、扱いづらくなった、なんかとにかく扱いづらい
591名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:50:44.82 ID:NeerVayb
ヘピタス→レイミョウトウ 役割ほぼ一緒、天への有効打、壁役、安いのに牽制力が高い
ダルンダラ→アスラ コスト高になって基本戦闘ではあまり使わなくなった、だが自爆があるので詰めで有効
ブリックス→キノ なんとなく弱体化のイメージ、でも役割ほぼ変わらずで使える奴
オーンヴィーヴル→マホバ 超使えないキャラから超使えるキャラへ、JPの最重要キャラへ躍進、特攻+壁役、文句なしの存在感
ゼノス→ゴクオウ 超使えるキャラからやや使えないキャラへ、ただ戦術構築の中心という存在感は変わらず
グリオン→テイクン 役割大幅変更、神風特攻隊からなんでも出来る奴へ、切り込み意外での使用頻度が急上昇
ペリット→ハスナ ほぼ一緒だけど、自身が長時間硬直されるリスクが無くなったので扱いやすくなった
ギュネフォス→ワカツ 超絶劣化、陽動や石取り役は変わらずだが、戦闘能力が落ちすぎ、マスターへのプレッシャーが激減した
キュリアベル→アマノ 完全に別キャラ、コストが跳ね上がって地を狩る基本戦闘員として投入しづらい、とにかく割高感がやばい
フィフネル→カイチョウ ほぼ変わらずだが、射程があるので前線から下がって、石上から回復出来るようになったので落ちづらくなった
アモルタミス→カクヤ かなり劣化、地への圧倒的脅威から微妙な空気キャラへ、地形を上手く利用しないとそんなに活躍しない
レグナス→ゴウテン 元々超便利キャラが更に便利キャラへ、水や火にすら大ダメージを与えられるよになったので、犬死にの確率が激減した
592名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:32:21.36 ID:KkUGGIQ/
>>590 >>591
ウテナ エは威嚇けん制で使えるヤツ 台は飛べる分広範囲けん制には使いやすくなった
イシゴ 飛べる強土として健在
トキノ 元々ネプトは超使いやすかったので桁違いではない
カナツ 増えた水地形、自己回復、広影響範囲で使いやすくなった テンタークは拠点防衛が多かった
オーンヴィーヴル ダカームと双璧の攻守の要 マホバは便利だが要にはならない
グリオン 特攻ではなく陽動撹乱石占拠の重役 テイクンは陽動だけ
アマノ コストに見合ったオールマイティーな実力 高魔力マスターの御用達
カクヤ 水中での追加遠隔攻撃で活躍 高地からの威嚇場面は激減

それ以外は、あらかた同意
593名無しさんの野望:2013/03/20(水) 01:00:24.00 ID:v4sCIWcM
エ・フェリオンとウテナはだいぶ違う
仰角大射程6の神髄は、味方を盾に、そして盾の後ろの奴を攻撃できること
ウテナは射程が減ったおかげで、影ができやすくて、積極的に動いていかないといけない

スイコとマームだったら、マームの方が壁だと思う
水中のマームのウザさは異常

トキノオツとネプトもだいぶ違う
ネプトは盾、トキノオツは切り込み
エフェリオン(正面から2)、ギアブロ(術直撃で4)をものともしない固さは素晴らしい、そしてウザい

フクセンはフィフネルより使えない
単体で見れば強化だけど、環境の変化で安定感を失った
594名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:53:57.11 ID:wPJlLf/N
フクセンは、テイクンという最強の天敵がいるから、
フィフネルより、単騎で石回収ができないよね。
そのため、自陣の回復専用になっている。
595名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:42:33.77 ID:4ZSibszM
マホバは移動面は良くなったけど、水や地の格下幻魔にも機動力や足止め対策が出来るから鬼の性能ではない
カクヤとウテナは遠距離攻撃のためヒミカやドーラの狙撃やアコロへの牽制に使える
カクヤは打たれ弱くなったが夜なら河童・ユキナゴ・河豚・アコロなど水霊幻魔にも対抗できる(対地だけではない)
アマノは戦闘要員ではなく強化すれば移動待機30分(ワカツは45分)魔晶石占拠や移動+戦鬼で重要ユニットの強化(術数高いトオオニビ)
戦闘支援面が強烈、マホバと違い上位幻魔でも段上げが早いのでバカ高くても使える 逆に斬りまくるイクサは意外に弱い
フクセンは射程2の回復は便利だけど、犬やテイクン以外に鯛・昼ユキナゴ・トキノに等も注意しないとダメなほど打たれ弱い
596595:2013/03/20(水) 19:46:53.51 ID:4ZSibszM
強化アマノの移動時間は2段のものでした。でもワカツは早さ上がらないから微妙
597名無しさんの野望:2013/03/21(木) 02:11:25.49 ID:e/9sxORx
実戦だとアマノの術ってそんなに使う機会あるか?
ヒミカで出してもそんなに使った記憶がない・・・
それに石拾いだけに強化使ったら、OA8しか縮まないのに消費MP48分をペイするのって相当先で実は戦況厳しくなるんだよなぁ
JPエキスパドーラ戦親不知みたいなところだと便利だけど
598名無しさんの野望:2013/03/21(木) 02:38:20.88 ID:e/9sxORx
ちょっと待ったwよく計算してみるとペイ出来ないぞこれw
戦鬼使うコストはMP48でOA+18、移動待機5回で術が切れるから、そのときに縮まるOAはたったの14分・・・!!
今まで石拾いに何気なく使ってたけどいみねーわこれwww
599名無しさんの野望:2013/03/21(木) 03:27:33.93 ID:EvxWtM4p
>>598
単純な石取りに戦鬼を使うメリットとしてはOA-14分だろうけど
@ 高位幻魔である自分に術を使う→経験値ウマー
A @+石の経験値×2か3で段が上昇
B 切れる寸前に重ねがけすることにより戦鬼の効果時間が200→360分に
C 本格的な戦いが始まるころに、段2、効果時間300分くらいで参戦できる
600名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:19:49.20 ID:lCwxv0Jl
>>598
アマノイクサ移動待機41分、移動+自身に術待機で48分だ
たぶん自分に術かけた直後の、待機時間減少を忘れてる
さらにその後移動待機時間は、41→33分
さらにさらに、術を使うと魔晶石を2つ取ったところでレベルが上がり、素早さ+2
以上をふまえると術が切れるまでに、行動回数まるまる一回分くらい得をする
その後も能力上昇維持できるなら、この差はでかいよ

ちなみに、初手アマノイクサ、アマノイクサが魔晶石を連続で踏む場合、ゲーム開始2時間後の魔力回復に対して、
素早さ18以上⇒移動戦鬼でOK
素早さ17〜14⇒移動待機→移動戦鬼でOK
素早さ14以下⇒どうやっても間に合わないので移動戦鬼でいい

具体的には、素早さ14のモモスケの場合、アマノイクサの2回目のターンは、
移動待機→1時間59分後
移動戦鬼→2時間06分後
となり、連続で魔晶石を踏めるなら、前者のほうが魔晶石一個分得
601名無しさんの野望:2013/03/22(金) 02:08:27.43 ID:8j9OgQUg
>>599>>600
術使用直後のOA減少、術使用の経験値獲得、段上昇のOA減少を完全に失念していた・・・
で、改めて計算し直したけど、どうしても腑に落ちない・・・

A アマノは移動戦鬼で石を踏む、その後は移動待機で毎回石を踏む、石を計6個踏む、戦鬼が切れる、敵に移動攻撃する(ここまでで204分かかる)
B アマノは移動待機で毎回石を踏む、石を計6個踏む(ここまでで205分かかる)

で、勿論この間にマスターは別の幻魔を召喚しているので、Bでは戦鬼を使わなかったMP48分、他のことに使えるってこと
この205分後の世界を見たときにどっちが脅威的だろう?本当にAのがいいんだろうか?
ちなみに戦鬼重ね掛けのメリットも分かるけど、それにはまたMP48必要なんだよ?しなければ、他に48も使えるんだよ?
何だか分からなくなってきた・・・
602名無しさんの野望:2013/03/22(金) 02:56:55.77 ID:rmbPeGYi
>>601
君のその推論だとマスターのMP回復量が全く考慮されてない
MP48+48のMPが勿体ないと思ってるらしいがマスターのMPだって1時間ごとに回復するんだから
無駄になることなんてない。そのためのやりくりだろ?
毎回マスターはMPをすっからかんにするだけの行動を取るわけじゃないでしょ
603名無しさんの野望:2013/03/22(金) 05:08:38.81 ID:pgsRhhI+
初手アマノに強化なんて、序盤がおかしくなるだけだろ。
初手は対応されやすいのだし。
マップによっては狙ってもいいところがあるかもしれないけど、
あまり安定しないと思うよ。

アマノさんの使い方は、中盤に敵の後方の石狙いのときに強化して突っ込むのだよ。
604名無しさんの野望:2013/03/22(金) 06:11:11.84 ID:rmbPeGYi
エキスパートのドーラがいるとことかシナリオのガモン最終戦とか初手アマノで強化がテンプレ状態だわ
使われるマップなんて極僅かではあるな
605名無しさんの野望:2013/03/22(金) 06:24:19.97 ID:+4KRrBS3
>>601
豊富なMPがあり、なおかつ、自分があまり動き回れない・遅いマスター
(Ex:ミロク)だと強化アマノを運用する機会がけっこうありそう
606名無しさんの野望:2013/03/22(金) 08:47:17.47 ID:+wYFiC6I
>>602
MP回復を考慮に入れてるよ
Aが6石踏んだ時点で、Bは5石、次のターンでBも6個目を踏むんだから
術力15のヒミカなら、Aの状況は-48+15=-33とアマノが約40分早く戦闘参加していること
逆にBは、Aが48消費しているのでジャコウダイ、キノしか出せなかったところ
トキノ、マホバを出せている、しかもその2者はその時点から活動を開始するので
205分後の世界では48の価値に利子が付いていく
俺は幻魔が移動することで、そいつを召喚するためにかかったコスト分のMPが遠方に運ばれているとイメージしている
マスターから離れれば離れるほど価値があがる、何故ならその時点で召喚してもマスターの隣りにいるし
そいつをその位置まで移動するのには時間コストがかかるから
つまりAが最初にかけたコストを回収出来るのは204分後で、その間にBはMP48を遠方に運搬出来ている
どっちがお得?
607名無しさんの野望:2013/03/22(金) 09:41:44.32 ID:+wYFiC6I
実はこの問題は論点が複数あって自分でもどれに視点置いているのかグダグダになったので家帰ったらもう一回まとめるけど
Aは戦鬼の重ね掛けをしようがしまいがトータルで得られるMPがプラスになることは無い
608名無しさんの野望:2013/03/22(金) 17:24:07.45 ID:rmbPeGYi
うんもうそれでいいよ
609名無しさんの野望:2013/03/22(金) 19:27:23.52 ID:AARNseCJ
術数での損得勘定で考えるのではなく、強化アマノが必要かどうかという点に尽きる。
JP空知空中庭園を例に例えると、アマノ+飛行幻魔大量がいいのか、
強化アマノ+強化飛行幻魔少量がいいのか、という問題。
これはマップの形状や石の多さにも関係するが、基本的には数を出すよりも強化するほうが良い。
だが、通常のマップ&マスターでは、そんな術力が無いから普段しないだけの話。
610名無しさんの野望:2013/03/22(金) 19:50:44.58 ID:Dsyzo59W
強化イクサを魔晶石取るためだけに使うって状況がよくわからん
そもそも、能力上昇かかってんのにトータルMPでも得してたら、糞技ってレベルじゃねーぞ
まあ一応、MP48を別のユニット召喚に使うと、毎時6維持コストがかかるから、戦鬼は結構コスパがいいように思う
トオオニビはチート
611名無しさんの野望:2013/03/25(月) 02:04:58.82 ID:IECU/GAV
VMJは順属性に対して+8の補正があり、ハスナでも背後なら鯛に1点ダメージが入ったり(0ダメージになりにくい)、
幻魔が改良(ククリの自爆等の追加技、水の移動面の強化etc...)されてるせいか全体的にVMより幻魔が落ちやすくて守りにくい気がする
能力上昇がかかれば受ダメージが2点減り行動後の隙も減るので幻魔が落ちにくくなる
能力上昇系は術数を圧迫するけどミロクみたいに1時間に1回行動が多く戦線に幻魔を送るのが難があるタイプは戦鬼の存在は心強いと思う
612名無しさんの野望:2013/04/05(金) 10:42:04.28 ID:EP4eyjxm
近所のブコフでPS2のVMJが500円で売ってたから気になってるんだけど
PS2版はPC版と比べて何が追加されてるんだ?もちろん無印だってのは知ってる。
コレクション的な意味合いも込めて買おうかなーとか思ってるんだけど。
613名無しさんの野望:2013/04/05(金) 10:42:51.73 ID:EP4eyjxm
つか2週間もスレ止まってたんかよ。久々に停滞っぷりだな
614名無しさんの野望:2013/04/05(金) 20:34:06.94 ID:etCUVrEx
・ボイス付き
・新キャラ追加でシナリオに少しだけオマケ
・エンディングでキャラクターのCG
・COM専用の新マップ有り

ちなみに、動作超遅い&ステージセレクトでキャラクター動いてだるい、
と操作性は最悪なのでPC版知っているとかなり苦痛
615名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:53:38.54 ID:CaAYsHOt
VMJなんかどうでもいいからVM2で新マップだしてくれ。
616名無しさんの野望:2013/04/05(金) 21:55:02.22 ID:EP4eyjxm
新キャラいるのか。
シナリオの掛け合い見るの好きだから買おうかな。
617名無しさんの野望:2013/04/06(土) 01:00:00.23 ID:vjfpzeLF
vm2 に一票。
誰かゲーム解析して、VM3を同人で出してくれ。
618名無しさんの野望:2013/04/06(土) 04:10:50.10 ID:LSAooQR5
携帯機嫌いだけど、新作なら何でも良いから出しておくれファルコム

一番はMod対応のPC版
PCで出るのはもう夢なのだろうか(-ω-)
619名無しさんの野望:2013/04/06(土) 22:23:31.35 ID:l+CRlEDi
V2のマップエディタって今でもどっかで手に入る?
620名無しさんの野望:2013/04/07(日) 00:56:37.24 ID:nveQoBmL
前は作者さんのサイトで拍手するとプレゼントされるガラクタに入っていたが
621名無しさんの野望:2013/04/07(日) 13:55:48.66 ID:Lf5jm1je
>>620
作者のサイトってがらくた墓場?
もしそうだったら、それってJAPANのマップエディタじゃないかな
622名無しさんの野望:2013/04/07(日) 17:21:04.05 ID:nveQoBmL
>>621
間違えました
すまない
良く読んでなかった
623名無しさんの野望:2013/04/15(月) 21:07:17.58 ID:xBCmmlO7
コレクション目的でPS2版買ったけど・・・なんだよこれ。ひどいってレベルじゃねーぞ!!!!!!!!
500円でも損した気分だ。吉野家で特盛食った方が有意義なレベル
624名無しさんの野望:2013/04/16(火) 04:18:16.55 ID:aIYf3vVV
>>623
なんか裏幻魔みたいなのがあるようだけど、どの様なものなのでしょうか?
625名無しさんの野望:2013/04/16(火) 07:46:20.74 ID:iPFGPcP7
>>624
裏幻魔ってなんぞ?
あまりのクソさ加減に1章の最初のステージすらクリアせずにやめた
新キャラいるつっても説明書見たらストーリーモードで使えるわけじゃなくただの脇役みたいで絶望したわ
626名無しさんの野望:2013/04/16(火) 12:48:22.98 ID:aIYf3vVV
>>625
質問しときながら自分で調べてしまったよ
前に動画で見たのだけど、道中のランダムイベントみたいので幻魔だけの戦いに勝つと黒い幻魔が手には入るらしい
これを裏幻魔と呼んでいるようだ
効果はその後の戦いで該当する幻魔を喚ぶと能力値が高い幻魔に自動的に置き替わるらしい
能力は速さ+1で固定?
627名無しさんの野望:2013/04/17(水) 01:32:35.64 ID:kUG16WOJ
つーかゲームパッドでの操作には向かんな
628名無しさんの野望:2013/05/01(水) 06:26:34.63 ID:n66jiniJ
629名無しさんの野望:2013/05/02(木) 03:57:17.00 ID:7MpzsVZr
>>628
VMJP_U2ってなにをどうするんです?
editerは無理やりな組み合わせでも動くようになったのかな?
630名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:13:56.80 ID:LzE545jV
>>629
以下なんだか分かりづらい説明
VMJP_U2
・ユニットにカーソルを当てるとOAが表示される、前Verではユニット固有(?)のOAを表示していたが、ゲーム上のOAを表示するように変更(ユニットのOA+行動のOA)
・マスターにカーソルを当てると、そのマスターがユニットを召喚した場合にそのユニットが行動を開始するOAを表示、MPの回復量、維持費の表示、次の明暗変動までの時間を表示
・ユニットの足下に、組(レッドチームかブルーチームか)、HP、段、行動順を表示、ゲーム上の『ヘルプ画面(ハズキさんが出ているアレ)をOFFにしてください』表示されるはずです
・ユニットにカーソルを当てて、マウスホイールを下に回すと、攻撃側ユニットをロック、上に回すと防御側をロック、各攻撃のダメージが表示されます
・なにも無いところにカーソルを当ててマウスホイールを回すとそれぞれロックがOFFにされます
・マウス中央ボタンを押すとメニュー画面が表示、マスターのダメージ計算に使われる術の変更、ユニットの固有のOAやらダメージの確認、明るさ指定、レベル指定、強化弱化指定などが出来ます
・現在の時間内の行動は赤表示、MPが足りなくて出来ない行動はグレー表示されます
UnitEditor
・ユニットの能力値はマウスホイールを回すと増減させられます、Ctrlを押しながら回すと、全レベルで一気に変更出来ます、下に表示されているのはデフォルト値です、右のボタンを押せばデフォルト値に戻ります
・前回公開Verとなにもかわっていません、ありえない組み合わせ、大人の事情で出来ない組み合わせにするとフリーズします
631名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:15:06.22 ID:LzE545jV
訳分からん説明で申し訳ないです
632名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:17:06.86 ID:/mZxujUD
>>628
なんだか良さげだけどファイルが消えてるな
633名無しさんの野望:2013/05/03(金) 23:18:30.87 ID:LzE545jV
おそらくこのゲームをプレイする上で頻繁に必要とする情報を全部網羅して表示したつもりです
634名無しさんの野望:2013/05/04(土) 05:24:14.86 ID:SvsLX/fh
おっ、あれの事か
自分には合わなかったが、新PC届いたら試してみるよ
久しぶりにやりたい
635名無しさんの野望:2013/05/10(金) 19:15:25.41 ID:ahjHGayx
>>628
再うpして貰えないでしょうか
636名無しさんの野望:2013/05/15(水) 01:15:36.46 ID:NKNzQlC9
V2のCPU戦やってて思ったんだが…
最弱はシスターかな?パラディンよりきつい
ビーストもきつい
ナイトは思ったより戦えた
637名無しさんの野望:2013/05/15(水) 01:58:45.12 ID:1BME6DiG
余計な動作が多いから使いにくいと思ってるんじゃねーの
638名無しさんの野望:2013/05/15(水) 02:04:14.29 ID:5KUr5Ghl
魔防が高い分、どちらかといえば、シスター≧パラディンだと思う
シナリオモードなら、物理が痛い時期が長いので、パラ≧シスかな
最弱にワンツーフィニッシュするのは変わらんけど
ビーストはそれでも初代よりは戦えるんじゃなかろうか
639名無しさんの野望:2013/05/15(水) 09:48:00.66 ID:zxRZG1yA
個人的にはエキスパートモードのパラディンvsパラディンがきついかな

たいていは勝つが読み負けるとへこむ
640名無しさんの野望:2013/05/16(木) 00:15:41.25 ID:zQYisRUS
V2のCPU戦で硬さが重宝した記憶がない・・・
シーフが最強と呼ばれているのが全てを物語っている気がするが・・・シスターねぇ・・・
641名無しさんの野望:2013/05/16(木) 01:03:04.87 ID:BZ1JIkgE
>>640
バードとかでシナリオやるとギュネフォスがかなり怖い
とはいえ、>>638はいらない数値に強いて優劣をつけるなら、って程度で魔力素早さ移動力以外は飾りだと思ってる
マスターの優劣は、魔力+素早さの合計がデカい順でだいたいOKだよね
642名無しさんの野望:2013/05/16(木) 01:50:13.47 ID:zQYisRUS
V2は移動力、素早さ、魔力だな
逆にVMJはちゃんと硬さが重要な役割を担っている
643名無しさんの野望:2013/05/16(木) 10:01:05.04 ID:SqsPiCq4
つーわけでスピリットが攻防バランス最高なわけだが
644名無しさんの野望:2013/05/18(土) 02:27:40.82 ID:oA9QoQSk
スピリット怖いよな
シーフは突破力すごいけど、冷静に守られると詰めの手前でガス欠を起こしがち
でも、スピリットはその最後の一歩の伸びがあるから、単純に守ってもラッシュで押し切られる
645名無しさんの野望:2013/05/18(土) 20:50:25.16 ID:wFrz+yT1
平均能力で見るとエカイユたんは最下層だけどね
ttp://i.imgur.com/VA4vH7d.png
646名無しさんの野望:2013/05/19(日) 17:16:37.85 ID:1JGCGDHb
VMOノーマルでノーミスクリアは慣れてきたから
今度ネイティアル1匹も殺さずクリアやってるけど割りと楽しい
647名無しさんの野望:2013/05/19(日) 19:46:00.48 ID:pDsLEVOF
エキスパとか勝率を出してほしかったな
クリアは出来るけど久しぶりにやると結構負ける
648名無しさんの野望:2013/05/19(日) 20:26:25.30 ID:1JGCGDHb
エキスパって詰め将棋感あるわ
モンクのステージでよく負ける
649名無しさんの野望:2013/05/19(日) 20:45:49.72 ID:SgHtEdlT
>>648
俺もあそこは苦手だ
いつも遅いマスターばっか使ってるから、モンクがどかどか真ん中まで来ると詰む
狭い分だけ、ひっくりかえせる要素が少ないんだよね
シーフなら一番簡単なマップなんだが・・・
650名無しさんの野望:2013/05/20(月) 17:53:46.00 ID:qcXgzigD
ブコフによったらVMの本があったから思わず手に取って買ってしまった。
V2でもねーしこれは役に立たないw
http://i.imgur.com/doaoOMT.jpg
651名無しさんの野望:2013/05/20(月) 20:16:10.53 ID:rylrgJU7
このスレには結構持ってる人いそうだ
俺も持ってる
V2の攻略本より1マップあたりの分量が多かったり、読み物としても結構面白い
が、点数表がないから結局取説のほうが役に立つという不具合
あのころのパソゲーの取説の充実っぷりはすごかったな
Simcity2000の取説なんか一日かけて読破するレベルだった
652名無しさんの野望:2013/05/20(月) 21:28:38.34 ID:ZJDvVVyM
いい時代だったな・・・(遠い目
653名無しさんの野望:2013/05/21(火) 22:52:49.93 ID:+3yCZesj
VMV2のシスターは、対人戦で自分の強さを見せつける用だよ。
初心者との対戦でもいい感じのハンデになるよ。

魔法、素早さは重要なのは当然として、魔法防御も重要よ。
魔法防御は奇襲耐性なので。範囲の広い攻撃の多くは魔法だ。
弓は、さすがに予想できる。

そんなわけで、スピリットは俺には使いにくい。
654名無しさんの野望:2013/05/21(火) 23:38:32.36 ID:VVI60voN
まあ点数表なんかマニュアルに載ってるんだからそんなもの転載してどうする、てことかもしれないよ?w
655名無しさんの野望:2013/05/22(水) 00:45:26.30 ID:iPq/GE19
グリオン・ターブス「飛んでくるのが矢だけだと思うなよ」
656名無しさんの野望:2013/05/22(水) 13:40:05.16 ID:vnyc5AR1
夜のグリオンって何かえろい
657名無しさんの野望:2013/05/22(水) 23:04:18.63 ID:v8MoxvCF
シスターの魔防ってパラディンより1しか高くないよね…
658868:2013/05/22(水) 23:32:15.43 ID:Wxa2i+xN
>>657
何レベルの話か分からんけど、デフォのLv25なら2ポイント(パラ10、シス12)違うよ
そしてなぜかシーフも11あって地味に高いという…完璧超人過ぎる
659名無しさんの野望:2013/05/23(木) 00:52:09.05 ID:PJDswz+5
実際シーフやスピリットが強すぎてVMJでだいぶ規制されたよな
ロクロウやハヅキがそうでしょ
660名無しさんの野望:2013/05/23(木) 10:01:04.10 ID:/lftm6Dj
移動6にキュウビ持ちとかハヅキちゃん巫女の名を騙る生粋の娼婦ですわ
661名無しさんの野望:2013/05/23(木) 19:48:22.43 ID:BltJtNtm
スピリットなら娼婦でも仕方ないんだけどな、素っ裸だけにw
662名無しさんの野望:2013/05/24(金) 10:43:01.06 ID:OAm6nEn0
エカイユたんは、PSPだと服着せられてたな
663名無しさんの野望:2013/05/25(土) 00:47:53.15 ID:nimhtZCk
V2最強はシーフ、次いでスピリット
JP最強はダルク、次いでドーラ
このゲームは機動力が一番大切
664名無しさんの野望:2013/05/25(土) 01:05:37.99 ID:divMgPWd
術力が一番強さに直結してる気がするな対CPU戦では
術力低いキャラはノーマルシナリオでもクリアきつい
特に相手の術力が段違いに高い時はどうしていいかわからなくなる
対人戦はやった事無いけど
665名無しさんの野望:2013/05/25(土) 01:56:50.62 ID:esnWIBkX
いままで使えないと思っていたキャラの
上手い立ち回りを見つけて勝ったりすると
脳汁が出る
666名無しさんの野望:2013/05/25(土) 07:50:44.02 ID:r8LVvKDa
>>660
昔の巫女って実際娼婦みたいなこともやってたって聞いたことあるなあ
渡り巫女だったっけ?なんだったかな?
667名無しさんの野望:2013/05/25(土) 14:19:04.04 ID:2HiDijBL
>>663
JP最強はどう考えてもキクカ
ドーラよりはスケツナ、メルレットのほうが強い
JPは水属性が普通に歩き回れるから、移動力はスタイルに見合う分だけあればいい
極論すれば、その場から動かず仕事できる奴が強い
まあ、無いよりはあった方が当然いいんだけど
668名無しさんの野望:2013/05/25(土) 14:20:57.01 ID:divMgPWd
PSPのVMってVM1だけです?
VM2も入ってます?
669名無しさんの野望:2013/05/25(土) 15:04:17.49 ID:O3BHBHjf
1のみ
670名無しさんの野望:2013/05/25(土) 15:40:52.17 ID:divMgPWd
>>669
どうもです
671名無しさんの野望:2013/05/25(土) 22:57:47.92 ID:CE3SubXM
でもPSPよりPC版のほうがどうがんばっても見やすいなぁ>ゲーム画面
PSP版独自っていったら軌跡キャラ参戦くらいか
逆にPC版にあった歴代ファルコムゲーム登場キャラはないけども
672名無しさんの野望:2013/05/25(土) 23:16:53.47 ID:O3BHBHjf
とりあえずPSP版は軌跡キャラだけは全部クリアしたわ。
あのUIじゃ通常キャラでエキスパとかハードとか考えてプレイする気が失せる
つってもPS2のVMJと比べたらはるかに優秀ではあるがw
673名無しさんの野望:2013/05/25(土) 23:48:54.63 ID:IiFqwgI2
最強マスター談義が有るけど、マップで優劣があるからどれが最強かは無い。
ダルクは高低差が重要なマップに強い。
専用術もそれなりに強いがメインは移動力のため、移動力を削がれるマップに弱い。
○:JP留萌 ×:JP陸奥
キクカは相手との距離がある程度開いていて、戦場が集中するマップに強い。
戦場が広く拡散しやすかったり、エキスパのようにそもそも公平じゃないマップに弱い。
○:JP胆振 ×:JP越前
ドーラ、メルレみたいな術力高くて移動4あるマスターが汎用的に戦えて
最強に近いというのは認めるが、フリーマップみたいな公平なマップなら
移動力の低い術力系よりも、マスター自身も詰めの一手に数えられる戦士系の方が
若干強いと思われる。まあこれもマップ次第といえるけど。
674名無しさんの野望:2013/05/26(日) 00:01:13.12 ID:2HiDijBL
>>671
ファルコムの歴代キャラっていっても、今のプレイヤーに分かるのなんてアドルくらいじゃね
レア&フィーナでワンチャンあるかどうか
かく言う自分もジュリクリよ古いのはわからん
675名無しさんの野望:2013/05/26(日) 13:02:53.96 ID:E/MPAKTQ
>>650
興味でたから買ってみたら最初の数ページカラーで
後全部白黒かよw
これで定価2000円したとか詐欺だって訴える所だなw
676名無しさんの野望:2013/05/26(日) 19:01:25.98 ID:t4WWvJ8K
>>675
昔の攻略本はカラーは一部のみであとは白黒が基本だったからなぁ
PCゲームならなおのこと。
ちなみにブコフで105円だったから俺は買ったけど500円とかだったら絶対買ってなかったわw
677名無しさんの野望:2013/05/26(日) 19:24:23.94 ID:E/MPAKTQ
アルティマニアとかこれの3倍位の厚さで2000円位でほぼカラーだからな
でも同じ攻略本でもVMJとVMPの攻略本はほぼ同じ値段でカラーだけどな
カラーの値段が昔と違って高かったって事か
まあ白黒だけど他のと違って攻略は難易度高いと思われる面は
4ページあって他の攻略本より詳しく書かれてるが
678名無しさんの野望:2013/05/26(日) 23:42:15.53 ID:qIhUOrr/
V2の攻略本なんて、さらに半分の薄さ+マスターネイティアルの紹介使い回しでお値段据え置きなんだぜ?
カラーページは倍くらいあるけど

そもそもパソゲーの攻略本なんて、流通量が圧倒的に少ないんだから、単価が上がるのはしょうがない
信長の野望の攻略本なんて、上下巻+辞典的な何かで1万近いかったし、普通だよ
679名無しさんの野望:2013/05/27(月) 00:20:00.48 ID:IelSKy5x
中身がある程度しっかりしていれば良いのでは
それがどんな中身かは知らないけども、一応書いてありそうだね

違うゲームだが攻略本とは名ばかりの自分で情報を書き込むノートだったりするものもあったしな
子供相手に阿漕な商売しやがって
680名無しさんの野望:2013/06/01(土) 15:01:57.51 ID:UKbWopCC
VMP攻略&ビジュアルガイドってどうなの?攻略面の方は別にどうでもいいんだけどビジュアルガイドの部分が凄い気になる
681名無しさんの野望:2013/06/01(土) 15:23:05.03 ID:DN2HlsVU
一匹一匹キャラの立ち絵載ってるラフ画線画とかも描いてある
後ネイティアルの絵とか地火は3匹1ページだけど天は一人1ページだったりマームだけ1ページ使われてたり
隠しマスターの絵とかOPムービーぽい奴の絵とか
後データベースもかなり充実して書かれてるPC版と同じなのかは知らないが
682名無しさんの野望:2013/06/01(土) 15:23:44.17 ID:DN2HlsVU
後完全フルカラー
683名無しさんの野望:2013/06/01(土) 18:40:45.95 ID:c9WChriA
ダルンダラ様やバメード様にページを割かないとは何たる不届きもの
684名無しさんの野望:2013/06/01(土) 18:43:39.06 ID:UKbWopCC
尼で今注文したわ。
250円で買えるから躊躇なく注文した
685名無しさんの野望:2013/06/01(土) 19:33:03.36 ID:3ENAsWO5
>>681
マームが単独で1ページ使った代わりに、
レグナがザミルペンとレキューと同じページにされてるんだよな
686名無しさんの野望:2013/06/02(日) 01:05:20.66 ID:iPdF7osL
ロクロウは攻撃重視で相手の幻魔減らすように動けば強いね
逆に言えばそういう状況に持ち込めないと弱いのだけど

人のプレイか、記録だけでもみたいな
687名無しさんの野望:2013/06/02(日) 04:09:13.85 ID:x88L+T8c
思い立ってからシナリオ全キャラのクリア時の記録SS必ず取ってるわ。
エキスパはもうすでにクリア済みばかりだが2キャラSSあった

ドーラ
http://i.imgur.com/occsGMC.jpg
http://i.imgur.com/3O0XgX8.jpg
ヒミカ
http://i.imgur.com/DpywjQg.jpg
http://i.imgur.com/oryou3d.jpg

これだけでもプレイヤーの戦略の立て方の片鱗が見え隠れするよな
688名無しさんの野望:2013/06/02(日) 10:18:49.27 ID:0CT2yxYz
ククリツヅミとレイミョウトウを一度も使っていない・・・だと!?
689名無しさんの野望:2013/06/02(日) 10:58:45.60 ID:6J5Q/FM2
術力マスターだと低ランクの幻魔の使用頻度下がるのはわかるけど、
だからって一度も召喚しないとは…。

個人的には術力マスターのときは、レイミョウトウをマスター護衛に置いて延々強化術使わせるとか好きだったな。
切り込んでくる天への牽制としても優秀やった。
後半になって段が上がると防御/術防がとんでもない数値になってて死なないっていう…。
5 段まで上がると術力も上がって強化術効果時間もがっつり伸びた記憶がある。
690名無しさんの野望:2013/06/02(日) 11:54:31.30 ID:N2/dowRc
これエキスパでしょ
ククリツヅミは、ロクロウみたいなのが相打ち上等で頭数揃えてこそ意味がある
鈍足マスターがククリツヅミで相打ちとっても基本不利だよ
ミタマでOK

レイミョウトウもアマノイクサ使えるなら出す必要ないし
691名無しさんの野望:2013/06/02(日) 12:44:53.83 ID:iPdF7osL
>>687
ありがとう
クリア速いね
アコロの固めとアマノの強化多く使っているのかな

お返しに自分のも
あんまりオニビ使わないんだよな
その分幻魔呼んでしまうので

ロクロウ
http://i.imgur.com/jWsiMJr.jpg
http://i.imgur.com/X4sryHg.jpg

エビ大好きヒミカ
http://i.imgur.com/xmIF7uQ.jpg
http://i.imgur.com/5J9d5Hn.jpg
692名無しさんの野望:2013/06/02(日) 15:48:08.20 ID:0CT2yxYz
http://i.imgur.com/EIugKrd.jpg
http://i.imgur.com/10QarlM.jpg
俺もかなり古いのが見つかったから上げとく
待った回数は愛嬌だw
693名無しさんの野望:2013/06/02(日) 19:33:04.79 ID:iPdF7osL
>>692
こちらもありがとう
数値だけでもやっぱり楽しいな

結構操作ミスで待った使いたくなるんだよな
694名無しさんの野望:2013/06/02(日) 23:35:58.69 ID:9zfgz+J0
面白そうだからわしも参加しる!
今からエキスパはじめるし
695名無しさんの野望:2013/06/04(火) 19:36:50.17 ID:GXPKc965
届いた。ほんとマームが枠奪ったせいで不遇なレグナw
攻略部分も中々しっかりしてるな。ただ時間管理の表がないんだな。
そこだけが唯一知りたい部分だったのに。

http://i.imgur.com/Fe9oVeS.jpg
http://i.imgur.com/H6YoxJl.jpg
http://i.imgur.com/FjtYA0L.jpg
696名無しさんの野望:2013/06/04(火) 21:03:25.98 ID:A5RLiAuM
http://upup.bz/j/my95463MTrYtp__FyzxBOtA.jpg
http://upup.bz/j/my95464DDhYtwR1w1vDVhzk.jpg

できたー。なるべく個性的にプレイしたつもり
697名無しさんの野望:2013/06/04(火) 21:14:48.91 ID:BuM1Qjv5
THなら結構ssあるんだけどな
698名無しさんの野望:2013/06/04(火) 21:50:22.16 ID:A5RLiAuM
ついでにちょっと解説。
天はアマノイクサを主力に、戦鬼による攻撃18と移動攻撃隙40↑の
回転率で相手の水&地を制圧していきます。
常に戦鬼を使えるように、出す幻魔は節約&効率。石取りだけならハスナガミで十分。

CPUはアマノイクサばっかり呼ぶので、アマノキラーなアコロカムイを主力に。
これに回復役としてカイチョウフクセンか、地形によってはデアルマで
少々の相手の攻撃では止まらない様に立ち回ります。
こちらが使う火は固めたあとに排除する掃除役なので、昼夜関係無しにキノオズノが便利。
地はほとんど補助役で、こちらからは積極的にまず出しません。水相手はアマノイクサで
トキノオツ&オオカナツ以外は大抵対処できるので、出すときはクギリオウジョウが体感的に多め。

エキスパの地形はこちらだけが低所というのが少なく、水成分も多め。
相手マスターにしても、ほとんどが術力系なのでこういう戦い方になりましたとさ。
699名無しさんの野望:2013/06/04(火) 22:04:14.41 ID:hDyUoCSA
召喚回数少ないなと思ったらオニビを多用してるんだね
そして1体1体が活躍してそうな満足度
これだけでもニヤニヤできるな

>>695
イカ様を見開きにしないとは何たる不忠者
700名無しさんの野望:2013/06/05(水) 15:05:07.04 ID:7AhI0rzA
>>695
時間管理ってOAの事か?OAなら7Pにあるけど
701名無しさんの野望:2013/06/05(水) 21:26:20.28 ID:VgIUPl5i
>>700
ほんとだ!!!あまりに前すぎてみてなかった!
chapter3とか4をずっと凝視してたわ
これでやっとより精細なプレイができるようになるわー
時々博打みたいな行動しなきゃいけないときがあるから困ってただけに助かるわー
702名無しさんの野望:2013/06/07(金) 01:51:11.67 ID:NKh619up
動画サイトで上級者のプレイを見ると
本当にこのゲームは奥が深いと再認識させられるわぁ・・・
703名無しさんの野望:2013/06/07(金) 01:55:28.67 ID:GtBQB9Qk
自分と同じくらいの実力者と対戦したい。
ハードとエキスパートをひとまず何度もやり直しながらなんとかクリアできる程度の人と対戦したい。
704名無しさんの野望:2013/06/08(土) 02:35:19.53 ID:JqzwGoSC
VMPのビジュアルブックで他のにも興味を持ったんだが
VMJAPAN完全攻略ガイドとヴァンテージマスターシリーズビジュアルブックについて知ってる人いたら教えてもらえないか。
705名無しさんの野望:2013/06/08(土) 05:24:33.55 ID:F8xdtYem
ムウ使いづらいな
セツハよりかは、ましなのかもしれないけど
706名無しさんの野望:2013/06/08(土) 09:01:11.59 ID:ArVkRUAl
>>704
ヴァンテージマスターシリーズビジュアルブックは見かけたら買い。(版元には在庫が無いみたい
8割方VMジャパンの資料絵で、
V2のEDの赤い方のネイティアルは載せてて初代の青い方のネイティアル絵載せてないとか残念要素もほんのちょっとあるが
所々載せてるスタッフの
キャラや幻魔落書きがかなり良い味。
707名無しさんの野望:2013/06/08(土) 10:39:45.64 ID:UgltDzj/
708名無しさんの野望:2013/06/08(土) 12:14:28.93 ID:ZtahtK3i
ソーサラーでやってるけどマスター狙い攻撃が辛すぎる

フェリオンェ...
709名無しさんの野望:2013/06/09(日) 15:50:35.10 ID:EdDk1/Ru
VMOってVMV2のただの英語版?
日本語化させてもヘルプ部分とか細かいところが英語のままなんだな
VMJPみたいにクリアリストみたいなのってないんだよな?
記録に残すってのが好きな性分でただ遊んでクリアするだけ。ってのが辛い
710名無しさんの野望:2013/06/10(月) 00:48:03.68 ID:uQDGmS1O
>>708
対人戦かCPU戦なのか分からないし、切り込みのことを言っているのなら
対人戦なら、敵方の全ユニットの「移動待機移動攻撃」を読み切ることが中級者への近道だよ
CPU戦なら単純に敵方の影響範囲の確認が疎かなのかも知れない
CPUは基本1手先しか読まないので、影響範囲に入らなければ基本的に攻撃されることはない
711名無しさんの野望:2013/06/10(月) 09:29:32.56 ID:QVL5HhCA
CPU戦の初手で
敵が天、水で来たら、何を合わせるのが正解何だろう?
対人戦なら火、水で正解だろうけど
CPU戦は火、火の方が上手くいくことが多い気がする
712名無しさんの野望:2013/06/10(月) 10:39:53.63 ID:Qf8azzd7
何が正解かなんて無い
君は君なんだからっ!
713名無しさんの野望:2013/06/10(月) 10:42:53.72 ID:pKcH/vpL
MAPによるだろ。相手が天出してきたからって鈍足な火を出す必要ない
714名無しさんの野望:2013/06/10(月) 15:18:38.05 ID:pKcH/vpL
久々にVMP取り出してプレイしてみたらそういやVMPにはスコアが存在してて一気にやる気失せたのを思い出した。
出来る限り全石を取得して更に一定時間内に倒して更に更に敵の消費MPの2倍以下に抑えて召喚しないといけないという
クソ縛りが存在するのをすっかり忘れてた。シナリオプレイでBランク取得してなんか一気に萎えた。
石取得しなきゃいけないからネイティアルに石取りさせなきゃで手薄になるわ敵は逃げながら召喚で時間稼ぐわでうぜーうぜー
もう絶対プレイしねぇ。
715名無しさんの野望:2013/06/10(月) 23:09:52.11 ID:uQDGmS1O
天、水を出されて火を出さない応手は厳しそう
寧爆通ったら試合終了でしょ
716名無しさんの野望:2013/06/10(月) 23:16:29.93 ID:uQDGmS1O
上手い人の動画を見ても
ゴウテン、アコロで来たら、大体キノが応手になる
ここでアマノとか出す筋があるんだろうか
717名無しさんの野望:2013/06/10(月) 23:46:02.47 ID:Qf8azzd7
信じられん
というかそこでキノオヅノ出す動画があるならurl教えてちょんまげ
718名無しさんの野望:2013/06/11(火) 00:39:41.39 ID:legUqKz4
http://upup.bz/j/my98108MHSYtllqnuvtvHao.jpg
http://upup.bz/j/my98109CgeYtllqnuvtvHao.jpg

調子にのってやってみた。
MVPはミドロスイコに与えたいw
719名無しさんの野望:2013/06/11(火) 00:46:40.05 ID:iUmgqXvv
CPUが一手目で何だそうが、こっちはだいたいアマノイクサ出してんじゃないの?
二手目ゴクオウカシャク、三手目ハスナガミ、あとはタイミング見てカシャクに能力上昇
術力に余裕があるなら俺はこうかな
最近はアコロカムイは能力上昇アマノイクサ(+ハスナガミ)でたたき切るのがマイブーム
能力上昇かかったカシャクとイクサがいれば、エビ以外はどうにでもなるという結論

タクワンなら、初手アマノ、二手目オズノ、三手目ユキナゴ、四手目でハスナガミ+自分に能力上昇かけてもらう
後はタクワンで全部★出して終了

>>711がV2の話なら、とにかく火かフィフネルをだす
V2は水が遅いんで、火属性で居座るのが強い
飛んで行かなきゃ間に合わないようなら、フィフネルで強引に居座って、火属性にバトンタッチ
720名無しさんの野望:2013/06/11(火) 01:06:33.77 ID:9N8zsnTf
>>718
こういうの見ると真似したくなる
極力召喚なしプレイも面白そうだ
721名無しさんの野望:2013/06/12(水) 00:08:56.22 ID:EiwS82dm
>>719
これタクワンやガモンみたいにゴウテンを撃てるマスター限定でしょ?
じゃなきゃどうやっても寧爆浴びるでこれ
722名無しさんの野望:2013/06/12(水) 00:19:47.37 ID:t1udP2Wa
ゴウテンショウが一人で突っ込んできても別に困らなくね?
723名無しさんの野望:2013/06/12(水) 23:08:50.24 ID:EiwS82dm
ゴウテンショウが一人で突っ込んできて
石上で待機しているときの応手がよく分からない
キノオヅノでも落とせないし
724名無しさんの野望:2013/06/13(木) 05:27:11.40 ID:QNY8LorE
ユキナゴで対応するのが上策
そもそもゴウテンの攻撃を受けても自マスターが一撃死さえしなければ別にあせる必要は無いのかも
普通にジャコウダイ・レイミョウトウ・キノオヅノで地道に削ればゴウテンは退散するし逃げなければ死ぬ

自マスターの命の次に気をつけないといけないのが味方の高コスト幻魔がゴウテンと相討ちになること
アマノイクサやトキノオツは術防御が極端に低いので近づかせたくない
なるべく低コスト幻魔が犠牲になってゴウテンと相討ちになるように仕向けたい
725名無しさんの野望:2013/06/13(木) 10:07:14.31 ID:uO/aRIRI
友達とVMJやりたいけど買わせるのは敷居が高い、という事でワゴンに入ってたPS2版を買ってきた
MAPの見にくさやチラつき、全体的にもっさりしてるのは普通に慣れたが…
千秋楽のガモン・シャダイで突然使用キャラが変わるのだけはクソとしか言いようが無いな
ハード穿ちで普段使わんセツハVSガモンとか、なんつー嫌がらせだ

メイン目的の対戦には関係ないから、良いっちゃ良いんだけどさ…
726名無しさんの野望:2013/06/13(木) 11:03:48.13 ID:d7S3CMgj
>>725
よく耐えれたな。俺は最初のマップであまりのクソっぷりにプレイするのやめたのに。
PCゲームなんてRでやk(ry
727名無しさんの野望:2013/06/13(木) 12:19:06.56 ID:pcH1/Vr8
無印VMJならアマゾンで捨て値だったから、相手の住所にプレゼントしたらいいのに。
PS2はもっさりなうえに、マップでいちいちアニメーションして遅いのがイラつく。
728名無しさんの野望:2013/06/13(木) 13:29:40.60 ID:uO/aRIRI
相手のPCが家族共用であんまり自由にできないらしくてなー
PSPにVMJが出てればそれで良かったんだがなあ
まあ俺も友達と対戦するって目的が無ければ、最初のMAPで確かに投げてるわ
729名無しさんの野望:2013/06/13(木) 13:37:54.19 ID:pcH1/Vr8
>>723
カイチョウフクセンという手も。
寧爆誘い受けてから、隙の大きい間にユキナゴ出すなり火を出すなり
マスターで魅了したりお好きにどうぞ。
730名無しさんの野望:2013/06/13(木) 17:08:18.37 ID:d7S3CMgj
はじめてシナリオハードでワカツ以外の幻魔が一番召喚数多くなった。
ロクロウでククリツヅミなんですけどね。それにしてもクリアがクッソ遅いわ。後100時間は軽く短縮できるだろコレ
http://i.imgur.com/kabNrYn.jpg
http://i.imgur.com/UMzcQyk.jpg

1年半前のタクワンと比べてみたが全く成長していない
http://i.imgur.com/yGNtmzJ.jpg
http://i.imgur.com/dkZG3Hi.jpg
731名無しさんの野望:2013/06/13(木) 18:53:11.97 ID:WZRV/gjI
>>730
似たようなものだな
シナリオハードのもの

穿ちで泥仕合したから時間かかったデータだけど、ロクロウ
http://i.imgur.com/424AlKR.jpg
http://i.imgur.com/Vb04ljH.jpg

タクワン
http://i.imgur.com/F7OtAth.jpg
http://i.imgur.com/MjyshpT.jpg
732名無しさんの野望:2013/06/13(木) 19:29:04.19 ID:d7S3CMgj
穿ちは低術キャラでやると必ず泥沼のようにぐだぐだな試合になるわ。
高術キャラだとゴウテンショウ2体+片方オニビでしゅんころできるんだが。
733名無しさんの野望:2013/06/14(金) 09:04:04.88 ID:yvvoVCxY
シナリオハードが残りセツハだけになったんだがこいつはほんと飛ぶ以外全てにおいて雑魚だな
攻撃防御も低く移動も3しかない。専用術は強力に見えて隙が超絶でかくて使い物にならない
おまけに本人がぶっちぎりの遅さで術も高術と比べて高いわけでもない
こいつもうどうしようもないな
734名無しさんの野望:2013/06/14(金) 10:02:21.01 ID:wwYu7BfK
昨日、ハード穿ちで突然セツハを使わされる事になったPS2ユーザーだが
あのMAPみたいに完全な平坦MAPだと、その飛ぶ能力すら全くの無意味になるぞ…
735名無しさんの野望:2013/06/14(金) 22:54:19.99 ID:CFWvOd/q
そうか?自分はシナリオならセツハが一番勝率安定するけどな・・・
移動1/2の地形なら歩6のキャラと同じ機動力だし、ヒミカだと10手かかる絶壁も1手で登れたりしてマップ応用力が高い
術タイプマスターの中では物防最強で飛び込みやすく、ZOCが利かないし、アラハタタの追加1点もあるので切り込みが成立しやすい
平坦なマップが不利なのはその通り、でもどのキャラも不利マップは存在する
まぁ最強ダルクや中堅シャダイに比べると劣化版なのは否めないけどね
736名無しさんの野望:2013/06/14(金) 23:02:44.19 ID:CFWvOd/q
専用術のフウジイワの使い勝手は悪いよな
あれがトオオニビかミダレコガネだったらまずまずの強キャラになっていた気がする
737名無しさんの野望:2013/06/14(金) 23:44:34.51 ID:i2k7dF2G
もしくはフウジイワのOA減らすとか、射程広げるとかな
そうしたら魔術系にとっては怖い切り込みキャラになれるはず
738名無しさんの野望:2013/06/15(土) 00:44:07.01 ID:rcp9hUGY
>>735
真ん中の窪地から出るのに一苦労する極みでなら、セツハが突然現れても歓迎しただろうな
まあエンマやアラハタタで何とか穿ちは越えた、次はハード極みでモモスケだ…
739名無しさんの野望:2013/06/15(土) 07:52:38.79 ID:wjPwSa7J
セツハはモモスケやライカよりはましだが弱キャラなのは間違いない
飛行能力を活かしてそこそこ前に出るかアラハタタを上手に使い距離に依存しない戦い方をするか
セツハ使うと本人の遅さを解消する為召喚する幻魔が素早さが高い幻魔に頼ってしまう
やっぱり狸やイクサやトキノは万能過ぎて使える
一方、マホバやミツヌは狸みたいに隙をついて魔晶石を奪ったり、
最悪玉砕覚悟で交換できるとか微妙に重いのでそういった汎用性や潜在的要素がない
740名無しさんの野望:2013/06/15(土) 08:31:13.24 ID:rcp9hUGY
マホバは普通に使うけど、ミツヌはほとんど使わない…
消費術力の差と、タヌキ的存在がいるかどうかの差だろうなあ
とはいえタヌキも意外とすぐ死ぬし、ZOCに阻まれる事も多いから、水狩りはウテナやイクサを使う事も多いが

個性的で強いマスターというとキクカやタクワンになるだろうが
無個性…というか単純能力値で強いマスターは誰になるだろうな
741名無しさんの野望:2013/06/15(土) 19:44:08.00 ID:Xw9tCqcz
ミツヌもAIが天偏重じゃなければつかえたのかもしれない
ゴウテンショウを呼べれば脅威でもないけど、敵に使われて前線の石に乗られると困るんだよな
ヤクシャカイビョウやビャクウセンだと、堕落させてから2発とかそのまま3発とかで3手ぐらい奪われてしまうから
せめてマホバと同じコストにしてほしかったか、術の射程延長とかか

あと余談だけどAIの使用幻魔を制限してミツヌを呼ばせるようにすると結構困ったりする
エキスパのスケツナ戦でダルマとカッパとフクセン以上の天の幻魔を使用不能にすると前線に固いやつばかりになってどうしようもなくなったりする
一度いつもと違うようなことしてみたかったらやってみてほしい
742名無しさんの野望:2013/06/15(土) 21:54:52.53 ID:cHsV2iSS
黄門さまは確かにミツヌ好きだな
あとヤクシャ
でシュレンは水全般
743名無しさんの野望:2013/06/15(土) 23:39:18.99 ID:aKZ3/sTs
エディタ使ってミツヌの物防+2にしても出す気になれない
物防+1にして自然治癒を付けたら結構使えるようになった
でもそうすると勝負が決まらない泥仕合が多発してゲーム性が落ちまくる、結局ミツヌは今のまま使えない存在であって欲しい
744名無しさんの野望:2013/06/16(日) 00:51:20.14 ID:HCOcdls8
いや、泥仕合がイヤなら速度を上げるか消費術数を下げればいいんじゃ…
745名無しさんの野望:2013/06/16(日) 00:54:14.00 ID:Acco1pmr
えーと、もう少し分かりやすく説明すると
例えば、全幻魔が攻撃1で防御20だとすると
戦場にどんどん幻魔が増えるだけで、減っていくことは無いでしょ
そんなゲーム、ゲームとして面白いですかって話し
746名無しさんの野望:2013/06/16(日) 01:01:27.59 ID:Acco1pmr
結局、攻撃が高くて脆いユニットばっかいればいいんだよ
将棋なんて攻撃力100で防御力0だよ、攻撃すれば100即死
747名無しさんの野望:2013/06/16(日) 01:55:59.34 ID:GbgrQBe4
オオミツヌは悪くない
タヌキが悪いんや・・・
748名無しさんの野望:2013/06/16(日) 12:32:11.00 ID:yhArYexp
新マップ更新しました。
http://www14.atwiki.jp/vmjp/pages/14.html

基本Jの方でマップを作ってから、エディタ機能でJPに移植しているので
JPしか持っていない方は、マップがおかしくなるかもしれません。
そのあたり対応策が良く分からず申し訳ないです。
749名無しさんの野望:2013/06/16(日) 23:10:50.11 ID:J3xPx/Wu
>>748
さっそく試させてもらいます
楽しみだ

ところで前にキャラクタエディタみたいのがあがってたみたいだけど、正式版をまたあげてくれるのかな
そのときダウンロードできなかったのでほしい
750名無しさんの野望:2013/06/17(月) 00:06:34.01 ID:vo90oaCp
>>748
むむ
JPだと初期位置がおかしいですね
移動不可の地形に配置されて何もできなかったりする
入れ方が悪かったのかな
751名無しさんの野望:2013/06/17(月) 00:47:40.41 ID:4ti7KCMf
>>741
セツハ27段vsスケツナ27段
1回目はイクサで右上から背後にまわる通常と同じ作戦を用いたらスケツナがその場召喚するので
背後の魔晶石群を奪えず玉砕(無為・無策だった)
2回目は初手アマノをワカツに変え右上へ、2手目でタヌキを下の魔晶石2つ→左の水中の魔晶石群を押さえにいく
3手目ミツヌを魔晶石上に待機させ天誅に気をつけると相手ミツヌ、ゴクオウが左下のタヌキを狙いにいき
結果タヌキが囮として働いてくれて正面を崩されずに済んだ (ミツヌが大活躍)
相手ミツヌはユキナゴで退転させゴクオウ始末してくれて別の意味で活躍
防衛に成功したら術数回復量、幻魔の数が上回り勝利
難易度がぐっと上がり面白かった
752名無しさんの野望:2013/06/18(火) 03:40:34.54 ID:PcXBvVb2
さらにネタとしては、マホバとミツヌと基本幻魔だけにしてみるとか
焼き尽くすしか聞かなくなるw
753名無しさんの野望:2013/06/18(火) 20:10:39.13 ID:IWqsNV6N
>>752
強化タヌキに堕落されたマホバやけになってハスナ正面から殴り9点撃ち漏らす
時間稼いでいるうちにユキが別のマホバを魅了して体力削ったミツヌに背後から…また期待を裏切らない活躍
VMの水中の最強はイカではなくザミルペンが候補に挙がるのも納得いく

マホバ移動面は良くても飛行する天への絶焔剣の当てにくさが異常すぎて出すのをためらう
硬直中を狙ったらそこそこ当たるが後手になってしまう意外にスキルを要求する幻魔である

オーンは泳げないものの格下の地相手に圧倒的に有利だったが、マホバの対地は自爆・薄明かりでも3点回復・飛行する奴ならまだ
堕落されて仁王立ちしたところ強化裂溝弾でテイクンみたいに狙えれる
ウサギ・イシゴにはひけを取らぬがあまり出して来ないし
天対策は犬とゴクオウみたいに手出ししにくい位置から撃つか天は防御力が低いので素早い水を強化して対応してる
754名無しさんの野望:2013/06/18(火) 21:18:13.57 ID:PcXBvVb2
>>748
マップエディタWikiにも対処が書いてありましたが、VMJとVMJPともに入れないとVMJPに反映されないようですね
これで遊べる
755名無しさんの野望:2013/06/18(火) 22:59:27.25 ID:PcXBvVb2
初めの面だけ挑戦したが、これは難しい
なんでもないような地形と思いきや、荒れ地・川・茂みで移動を阻まれて思うように動けない
よくできてますね
756名無しさんの野望:2013/06/21(金) 00:18:03.44 ID:QrunzJWx
ログ再生ツール今まで使わなかったのがもったいなかったな
人のプレイを見るのも楽しい
そして自分のプレイをあとで見てニヤニヤ
でもよく撮り忘れて負けた試合しかとってなかったりする
757名無しさんの野望:2013/06/22(土) 13:41:32.25 ID:axTCG1+Q
このスレだとアマノが人気でマホバが不人気なのか
自分は初級者だからついマホバだしちゃうんだよな
758名無しさんの野望:2013/06/22(土) 13:47:45.45 ID:Vp2ZJQUM
マホバのが使えるよ
759名無しさんの野望:2013/06/22(土) 19:05:05.38 ID:XHL8gUQt
モモスケあたりの中途半端組だとマホバに頼らざるを得ない
でもアマノイクサ捕まえられないし、ミタマにも流されるしで使えるなら他の奴を使いたい
760名無しさんの野望:2013/06/22(土) 19:35:56.96 ID:MlpRGFbb
× マホバはむさいから ○ップみたいな裸体の汚いおっさんを何体も召喚するのは麻呂の趣味ではないでおじゃる
  ハスナ・アマノ・ユキ・ウセンは俺の嫁はありそうだが、マホバは俺の嫁ってのは少数派じゃないか?
  クギリ・提灯・牛・アスラ等は見た目があれでも使えるから出す マホバがせんとくんならネタで出す

上の問題発言は却下として、JPから追加された退転と堕落蒸気が結構の曲者で
魅了:解除自体は簡単だが、状況では一発で勝敗が決まってしまうほど強烈すぎる
堕落蒸気:術が安い、解除する技が能力上昇系になるので状況では相手に術数を強いる事が出来る
手駒減らないとはいえ受けた幻魔はほぼ使えない状態になってしまう ババコンガの屁なみに強烈だと思われる

で近接戦闘してこれらの状態異常を極力貰いたくないから対策で射程のある幻魔になりがち
マホバ・ミツヌは高いから貰いたくないが近接戦闘する都合上喰らいやすいのが嫌
犬・クギリは遅いけど強化したら隙も良くなり堕落もらいにくいので工夫次第で十分使えるのがいい

CPU戦しかしないがマホバ・ミツヌは一発が痛いだけで大変動きを予測しやすい…考える要素が少ない
ユキ・アマノ・猫・狸は放置しとくと魅了・強化・堕落で戦況が変わる為 考慮時間:短だとミスが出やすい

夜ユキナゴ召喚してイシゴやゴウテン堕落して魅了して返り討ちにしたりしてる ターン時に盛って使えれば問題ない
761名無しさんの野望:2013/06/22(土) 20:48:07.83 ID:BjhsRgJY
これはコピペにできるレベル
762名無しさんの野望:2013/06/22(土) 21:38:55.43 ID:PC/X9A+m
そう書かれて書いた本人も笑顔でニッコリしてるよ
763名無しさんの野望:2013/06/22(土) 22:01:42.38 ID:XHL8gUQt
退転と堕落蒸気が付かされたのは、JPからではありません
やり直し
764名無しさんの野望:2013/06/22(土) 22:53:39.21 ID:jn9EICNJ
はじめてVMJプレイした周は、マホバフドウ結構使ってたけど
ちょっと使いすぎかなあと思って次の周からキノオヅノや銅鐸多めになったかな
近接攻撃系をあんまうまく使えない気がして、遠くからやっつけられるなら遠くからってチキンなんで

だから誰も言ってないみたいなんで言うけど、ブリックスは俺の嫁気分
キノオヅノは飼えるものならおうちで飼いたい
765名無しさんの野望:2013/06/22(土) 23:53:02.53 ID:bl96HB2Z
マホバってそんなに使えないのか?
遅さや能力低下の刺さり具合を差し引いても、余りある程の拠点防衛力と機動力だと思うんだが
退転が恐ろしく刺さるってのも、他の幻魔だって絶妙なタイミングで退転やられれば形成崩壊するのは一緒だと思うし
766名無しさんの野望:2013/06/23(日) 00:25:13.68 ID:dM+/d29G
遠距離攻撃は使えると思いきや隙がでかいからトドメ以外で常時使うにはちょっと心許ない
高いところから固定砲台にする分には中々いいんだけども。
767名無しさんの野望:2013/06/23(日) 00:28:20.95 ID:RLs6l1aN
遠距離系オンリー使いはさすがにないと思う


いたらごめん。
768名無しさんの野望:2013/06/23(日) 00:28:48.67 ID:HDW1E5Tz
弱くはない
むしろミツヌが可哀想なくらい強い
けど、なんかこうメタに噛み合ってないイメージ
トップメタのミタマやアマノイクサ相手にいい仕事ができないのは火の重量級としてはつらいところ
あと、VMと違ってVMJは守っててもしょうがないんだよね
オーンウィーグルは水の足が遅いのもあってまさに鉄壁だけど、マホバは逃げざるを得ない場面が多すぎる
本気で防衛するなら、オズノ×2orカシャク+クギリオウジョウ+戦鬼くらいじゃないと
ヒノオロチ+能力上昇はチート
769名無しさんの野望:2013/06/23(日) 00:40:54.28 ID:VaaZsOvd
ククリツヅミの素晴らしさをわからない人大杉じゃないか?
ZOCで壁、足止め、天幻魔釣り、自爆
レベルも上がりやすいしレベルアップボーナスも爆裂
安いからCOM相手に遠くの石取りにももってこい

むしろ欠点を聞きたい
770名無しさんの野望:2013/06/23(日) 02:24:13.42 ID:1voYXCGb
土で一番使えるのはククリツヅミだと思う
771名無しさんの野望:2013/06/23(日) 02:30:18.84 ID:GpRybJG4
ターン回ってきた時の声が可愛い
772名無しさんの野望:2013/06/23(日) 10:36:53.16 ID:2VIVpAvx
掛け声のかわいさで言ったら、ビャクウセンが好きだ
773名無しさんの野望:2013/06/23(日) 15:36:21.61 ID:dM+/d29G
萌えは媚びまくりなヤクシャカイビョウだな
774名無しさんの野望:2013/06/24(月) 04:02:34.43 ID:C7UEiJDb
火は、テイクンとキノオズノが使い勝手が異様にいいから、
マホバは、そいつらが活躍できない水の中では強いね。
雨乞いを狙えるマップもいい。
臼とガチンコできるのもいい。牛だと返り討ちだからね。

ククリは、ロクロウなどのスピード系御用達でしかないかな。
ヒミカなんてククリ召喚しても術が余るだけだ。
775801:2013/06/24(月) 17:12:55.81 ID:2KT7R+9E
キノオズノは昼意外だと石の上のアマノに対して決定打を打てないんだよな
ロクロウあたりだと夜に何を出すか迷う
地形次第だけど、最近だとレイミョウトウの方を出したりするな
776名無しさんの野望:2013/06/24(月) 17:14:51.70 ID:2KT7R+9E
おっと、名前を入れたままだったな
よりによって・・・
777名無しさんの野望:2013/06/24(月) 17:31:32.60 ID:jHZ8686N
これはまたwww
778名無しさんの野望:2013/06/24(月) 18:03:25.08 ID:YYBvv+Sy
だまってりゃわかんねーのにw
779名無しさんの野望:2013/06/25(火) 11:32:13.54 ID:SkW3DzgV
ミツヌも使えないけど
ダイダやイシゴも大概だよな
能力値だけ見ると使えそうなのに何故か役に立つシーンが少ない
780名無しさんの野望:2013/06/25(火) 11:32:52.30 ID:SkW3DzgV
まぁなんつーか
アマノとゴウテンが凶悪すぎるのか
781名無しさんの野望:2013/06/25(火) 13:33:27.65 ID:yJwWnWtS
VMPとVMJPしかやったことなくてVMOをプレイしてみたらキュリアベル万能戦士すぎワロタ
なんだコイツV2のがバランス取れてるってほんとかよ。しんじらんねぇ
782名無しさんの野望:2013/06/25(火) 13:42:10.00 ID:HuCHexX5
魔法に打たれ弱いし遅いだろ
ネプトに正面から5、自身の魔法で4
ゼノスで★、薄明かりの斜め前ダルで★
イカで★
783名無しさんの野望:2013/06/25(火) 13:52:46.27 ID:SkW3DzgV
俺もJPが一番バランスいいと思うぞ
V2はキュリアベル、ギュネフォスが壊れ性能なのもそうだけど
どう足掻いてもゼノスの性能が異常すぎるから
784名無しさんの野望:2013/06/25(火) 13:56:11.80 ID:QAXBmK/A
地属性以外だとせいぜいレキューと昼マーム、ペリットの相手くらいしかできないんだよね
地と水はタフな奴が多いから、意外と火力がない印象

とはいえVM系列のパワーバランスの一角を担う重要ネイティアル
VMJにはキュリアベル相当のユニットいないから、低術力マスターは天属性困る
785名無しさんの野望:2013/06/25(火) 16:43:40.20 ID:yJwWnWtS
VMJPもVMPも比較的早く決着つくけどV2は20時間近く戦ってたりするのはやっぱ降参してくれないってのと
水が鈍足なのも原因なのかな。単に俺が遅いだけか?終盤はもう毎度gdgdの泥仕合なんだけど。
786名無しさんの野望:2013/06/26(水) 00:42:52.03 ID:VdhSGp/l
30段だと強化や退転が便利すぎて術使うとゴウテンやイシゴにまわす術数がなくなるから出さない事が多い
イシゴは落とされたくないので常夜じゃないと使う気にならない 水対策がタヌキとクギリで大抵は事足りてしまう
捨て石に出来る部類のワカツやダルマは夜でも移動力を買う事があるし、ユキナゴは魅了目的で期待できるなら防御が難でも出す

ウサギは普段は出さない方がいいかもウサギの存在を完全に忘れた頃に隙の大きい行動したマスターに召喚して奇襲したら
首をはねられるかも…見た目はいいのに残念な子
787名無しさんの野望:2013/06/26(水) 01:09:09.18 ID:CTTOhBZ3
>>785
V2は凝ったマップが多いから、最終盤は敵マスターが無限の荒野に逃げてったり、
一マスの隙間に入ってマーム連発とかよくあるよね、分かるわ
暇なときにエフェリオンいっぱい出しとくと、肉壁の向こうのマスターやマームを叩けるんで少し早くなる
788名無しさんの野望:2013/06/26(水) 20:27:12.63 ID:kA9Y3oNg
ウサウサー
789119-228-134-208f1.osk2.eonet.ne.jp:2013/06/27(木) 00:25:27.72 ID:uozJ42ha
無料のVMOを日本語化しても細かいところが英語のままだったが
ストーリー上のメルレットのセリフが日本語化されてたから
ならこのままでいいや。とプレイして今クリアしたら
肝心のクリア時の会話だけ英語のままとかなんだよもおおおおおおおおおおおおおおお
唯一の楽しみがこの少ない会話内容なのに!!!
お前らも憶測で決めつけずに他の会社の場合はどうするのか直接問い合わせてみたら?
http://i.imgur.com/NtMiFnT.jpg
http://i.imgur.com/zy3vjn2.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298061.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298062.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298063.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298064.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298065.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298066.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298067.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298068.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298069.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298070.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5201/5248366419_d3faba1053_o.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5123/5281768279_92eb3e64cb_o.jpg
ttp://userimg.teacup.com/userimg/426.teacup.com/toki64610/img/bbs/0003019.jpg
ttp://userimg.teacup.com/userimg/426.teacup.com/toki64610/img/bbs/0003093.jpg
ttp://media.theync.com/thumbs/24906-sad-mother-and-daughter-crushed-by-truck/24906-sad-mother-and-daughter-crushed-by-truckbig0.jpg
790119-228-134-208f1.osk2.eonet.ne.jp:2013/06/27(木) 00:31:55.29 ID:uozJ42ha
                  _
                 ,. .:,´:.:.:.:.:.`:丶.、
             _r:/. :, : . `、 . :、 : ヽ-、____
         , ‐'ニ-/. :,' : ハ:.:.:..:..丶:..:.ヽ:. Y´ ̄`ヾ丶、
        //´  ,'..:.:.!.:,:i 、\:.:.ヽゝ、:.',:.:.!    `、:.i
       {..:.;′  i.:.;.::レハ_,. - ヽハLj_ヽi:. |     j.:|
.        !:.:i   |:.:;.:.{ '´       ' j:. |     l:.j
         ヾ`、  ノ;ィ、:.、゙'⌒` , ´⌒"ィゝ!     ノ;ノ
          \  丶.j '''  r=、 ''' ,'_,ノ`  -‐'¨´ あのね、おまたのおまめをさわるとね、きゅううんってなるよ、なんでかな?
                \_ ` ‐'   ,イ         おしっこともちがうあながあるんだけど、なんでだろ?
        ,、、、‐ 、    j::i` ‐-‐'「.::|     , ‐,、、、
      ,、(、‐、 )、__) -rrく¨´′   ゝァーr- 、(__, (, ‐, )
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       '        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /
791名無しさんの野望:2013/06/27(木) 00:35:32.69 ID:iPmGDqH4
789は以下のスレで代行依頼があったものですが
荒らしによりグロ画像URLが追加されています

アク禁になった人の為にレス代行するスレ★352
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1372240767/
792119-228-134-208f1.osk2.eonet.ne.jp:2013/06/27(木) 00:38:02.66 ID:uozJ42ha
    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/       \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ           ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: /       .今       i
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f        日        |
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、|                 |
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!|       逃        |
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「|       げ        |
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i |       た        !
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \|'.     ら       /
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ヘ',           /
         ヘ ハ                   /|∧           /
.  ,. -―‐- <  .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イハ、      /
/          \.ヽヘ、               イ/   >ー‐一'´
           \ ハヽ_、     r_-,     .イ
             .,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
              ヽ'. ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
 必    も    明.   '. ヽ_        /: /    ヽ
 要   っ    日     ', _: -. _    /: /     ノ,
 に   と   は     i ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
 な    大            |  -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
 る   き                     i ./: : : : :i
 ぞ   な
      勇
      気
      が
793名無しさんの野望:2013/06/27(木) 14:59:12.19 ID:7y5j++J0
素早さ低いユニット敬遠しがちなんだけど使った方がいいんかな
ギアブロとか
794名無しさんの野望:2013/06/27(木) 19:05:30.87 ID:VdR0PQuk
ギア・ブロは水以外にも、ブリックスやグリオンに大ダメージ与えられるからよく使うよ
795名無しさんの野望:2013/06/27(木) 21:57:55.02 ID:/WYglsPu
ギア風呂は愚鈍でもミサイル当たるから問題ない それより麻呂が敬遠してるオーンとマホバをどうにかするでおじゃる

奴ら攻撃力はクソ高いのに隣接攻撃しか持ってないから天はZOC・地形を無視して飛ぶので
奴らの自慢の攻撃が天にほとんど当たらないではないか いかにも火らしいが実用性が薄いイロモノめ・・・
ダルンダラ・牛は安いから待つ気になるが
アホバは寧爆もろ食らってから背後で9点とか出しても遅すぎるんじゃ積極的に迎撃できん

碇にマホ婆さんは用済みにしてもらってAKB不動・・・アキバフドウとかに変えるとか
堕落蒸気を安く解除か3マス飛ぶ斬撃とかを術で出せないとただ固いだけでは評価できん
796名無しさんの野望:2013/06/28(金) 01:37:23.71 ID:xYx5wJyb
最近書き込みのレベルが高いなぁ
危うく保存するところだったよ
797名無しさんの野望:2013/06/28(金) 01:40:44.93 ID:a39knsx5
このスレ最近マホバが良くも悪くも大人気だな

ダルマかカッパか福船とハスナを後ろに従えて壁役に徹したマホバほど強い奴はいないよ?
順番が回ってきてもその場待機し続けるのなら、隣接攻撃しかできないとかノロマとか一切関係無いしな
攻撃しない事で逆に相手はやりづらい
798名無しさんの野望:2013/06/28(金) 20:39:55.19 ID:5h352Sg/
真エキスパUPG版ノーマルをロクロウで最後の面まで来たがクリア無理そうだな
ごくわずかな光明があるような無いような
シャダイがのこのこ降りてくるのを期待するしかなさそうだな
799名無しさんの野望:2013/06/28(金) 21:13:33.88 ID:5vxKVdbj
すげえな こっちゃヒミカで途中で詰んでる
参考にログとか欲しいわ
800名無しさんの野望:2013/06/28(金) 22:18:22.14 ID:5h352Sg/
本当はクリアしてから上げたかったけど
http://www1.axfc.net/uploader/so/2949515.zip
七転八倒ぶりをお楽しみください
ところどころ失態を犯していたりする
801名無しさんの野望:2013/06/28(金) 23:23:19.20 ID:eyW95IWz
マスターごと前線で戦うタイプか何か知らんが毒気なら待機し続けるとマホバがとろくてもダメージ入るぞ
ヒミカみたいに前線にスイカク送りづらいタイプは毒気を狙って戦線崩すってのもある

周辺の魔晶石を確保・奪取できる見込みがあるなら徹底防衛してもいいが重い幻魔で防衛するとジリ貧になりかねない
毒気はタヌキなら効果薄いし他にもククリ・提灯・ダルマ・鯛とか損失の薄い奴も使い分け出来るだろうに
完璧な戦法って存在しないと思う

っていうか壁役だけでマホバ最強とか言ってるのもうあれじゃないか?

『ソンナ貧相ナ体ニ用ハイ・・・』

壁役とかよりマホバの肉体にしか目がないんじゃないか?
他所では豪鬼は俺の嫁ってのもあるがアレは瞬獄殺とかいろいろ強いから・・・

シュレンとかキリが貧弱すぎるのか洗濯板過ぎるのかにしても召喚する必要がないモモスケとタクアンを差し置いてまでマホバを嫁候補にするとか
ありえないでおじゃる

もう花嫁衣装姿のマホバを召喚するならまだしも
赤褌装備したマホバ・全裸のマホバ・胸毛・臑毛生やしまくったマホバ・全身白粉塗りたくって小股が蒸れたマホバとかなんでも召喚できそうなレベル

学生服着せたアマノとかユキナゴとかヤクシャ召喚希望ならまだありそうだが
802名無しさんの野望:2013/06/28(金) 23:29:44.98 ID:3RdJ66vG
JPは攻めてなんぼ
守っても勝てないゲーム
803名無しさんの野望:2013/06/28(金) 23:32:29.16 ID:3RdJ66vG
囲碁と将棋の決定的違いだと思う
囲碁は守っても勝てるゲーム、将棋は攻めないと勝てないゲーム
ヴァンテージマスターは将棋型ゲームだよ
804名無しさんの野望:2013/06/28(金) 23:38:51.65 ID:3RdJ66vG
当然攻めれば相手の射程に先に入るわけだから、数学的に考えれば先手必敗なんだけど
石と立地の概念があるから、逆に先手必勝になるようにゲーム設計されているんだよね、このバランスが絶妙
805名無しさんの野望:2013/06/28(金) 23:39:22.54 ID:tbciqZbc
普通のSLGのCPUは詰めが甘いから絶望的な状況でも全く怖くないんだけど
VMはちょっとした油断でマスター殺されて終わるからな
完全に勝ち確だったのに攻撃範囲見てなかったせいで遠距離攻撃で死んだり
806名無しさんの野望:2013/06/29(土) 00:46:11.10 ID:4cZhdMDu
vmのスマホ版とか出ないかなぁ。
スマホもってないけど。
807名無しさんの野望:2013/06/29(土) 00:53:03.14 ID:CF2O5jCr
いらん
プレステ2版やって痛感した
VMはマウスあってのシミュレーション
808名無しさんの野望:2013/06/29(土) 00:56:33.89 ID:XeL5elFF
ロクロウ落としてみた。自分より遥かに高段な動きで驚き。
上野だけ無いようなのでクリア時の暁には一緒によろ。
割とマホバが活躍してる。弱くないねこいつ。
809名無しさんの野望:2013/06/29(土) 01:32:11.42 ID:OwBloGs7
上野は取り忘れてしまったんだよね(´・ω・`)
ここも楽ではないんだけど、余力があったら再度挑戦してみるよ

ミロク面とイサミ面はマボバが頑張ってくれた
810名無しさんの野望:2013/06/29(土) 21:16:31.19 ID:OwBloGs7
真エキスパUPG版ノーマルロクロウクリア記念ログ
http://www1.axfc.net/uploader/so/2950499.zip
ハードでなく見どころもないかもしれないけど、上げておきます
何かの参考にでもなれば幸いです

誰かほかの人も上げてくれないかな
見てみたい
811名無しさんの野望:2013/07/01(月) 00:06:16.32 ID:c1JsMLuD
逆に一番使える幻魔ってだれなの?
やっぱアマノ?
812名無しさんの野望:2013/07/01(月) 00:28:38.10 ID:PzLZ/h1Y
作文がすげー
今日も冴えてるなw
813名無しさんの野望:2013/07/01(月) 13:29:30.55 ID:YoN4hx5j
アマノが一番ってのはないと思う
低術力じゃ呼べないし呼べても強化術を使わせるのも厳しい
ヒミカとかだと呼べるけども、自分の場合はアマノは高い石取り役みたいにしか使えない

基本的には一番使えるってのはないかと思うが、ハスナかククリあたりか
814名無しさんの野望:2013/07/01(月) 18:35:04.50 ID:seEXQvKr
自分の場合、一番使えるのはキノオヅノ(夜弱いけど

タヌキとかはどうなんだろう
815名無しさんの野望:2013/07/01(月) 23:28:54.49 ID:/TcLzuAv
マスターとの相性もあるだろw
地に限定してもこうなる

ロクロウ・タクアン:ククリツヅミ
シュレン:タマノウテナ・デアルマ
キクカ:デアルマ
ロレンソ・モモスケ:ヨロズミタマ
セツハ・ヒミカ:クギリオウショウ
816名無しさんの野望:2013/07/01(月) 23:34:30.49 ID:PzLZ/h1Y
俺的にはマホバかな
いや、冗談抜きで
817名無しさんの野望:2013/07/01(月) 23:40:28.23 ID:qZegkwvo
シュレン好きなのに弱い
818名無しさんの野望:2013/07/02(火) 00:15:23.90 ID:Y6hQyP5A
MAPにより価値が変わるのであえて挙げるならハスナでいいかも
歩のない将棋は負け将棋って言われるくらいハスナのZOCや囮や魔晶石占拠等は利用価値は高いので

タヌキとアマノも魔晶石占拠に加え、ハスナやククリでは無理な戦略(奇襲・陽動・攪乱)とかいろいろ出来るので使えるといえる部類
他のユニットも戦略はあるが出来る幅が少ないので
攻撃面とかを見たら強化オロチは圧倒的に凄まじいけど魔晶石を保持出来なかったら重さ故に自滅するので
大体のMAPでいろんな戦略をとれる幻魔は使えると思う

『あのウサギ 魅了餅なら 出したかも』
819名無しさんの野望:2013/07/02(火) 21:07:53.31 ID:hKpP+gQH
じゃあ提案
これからエキスパートとかトーナメントやって結果をみんなで貼っていって
その召喚した数を投票数として決めるというのはどうだろう
820名無しさんの野望:2013/07/02(火) 21:30:49.24 ID:5xjG1JH3
真エキスパとかあまりやっている人いないのかな
難しいね
ガモンの所は術力低いと正攻法で勝てそうにないな
それでも何とか勝てるので良くできていると言えるかもしれないけど

難しい故にキャラの個性が分かったりするね
モモスケはセツハ面は結構簡単に勝てたけど、ロレンソ面で詰まってしまった
ここを突破できてもガモンやシュレンが辛そうだが
水中ステージだとロクロウやシュレンは戦えるね
ロクロウも弱くはないんだよな
ただもう少し術力を上げるか素早さを上げてほしいところ
821名無しさんの野望:2013/07/02(火) 21:46:02.08 ID:5xjG1JH3
>>819
ステージによって変わるからな
AIの傾向が変わればまた違ったりするかもしれないけど、自分もマホバが一番かな
大概の奴らを殴れる、死ににくい、水に入れるで頼りになる
基本的に小細工なしの相手幻魔殲滅プレイをしているのでこうなるんだけど、高難易度だとそうも行かなかったりする
退転や硬直とか使わないと勝てなくなる
あとあまり使わなかった回復役も
マホバの評価が低い人がいるのもわかる
822名無しさんの野望:2013/07/02(火) 22:22:36.49 ID:ZvW/CTqq
元々人が少ないしこのスレに常駐してないとダメだし更に変更方法わからないとダメだしで敷居高すぎ。
かくいう俺も常駐はしてるがやり方がわからんから何一つできない。
できたのはシナリオモードを他のキャラで遊べるようにしたくらいのもんだ。
と言ってもそれすらたぶんここでexe落としてくれた人のを拾って使ってるだけだし。
テンプレにでもしないとまずやる人増えないだろうな。
まぁそのスレ立ったのが1年も前なんだけどもw
823名無しさんの野望:2013/07/02(火) 23:41:36.47 ID:5xjG1JH3
作者でもないがみんなにもやってもらいたいな
戦い方とか変わるかもしれないよ
何かやりやすくなるようなことを考えてみるかな
824名無しさんの野望:2013/07/02(火) 23:57:47.28 ID:gMsRJMfo
>>819
基本的には出した幻魔は落とされない様に上手に使う → 何体も召喚せず 充足度が異様に高くなるので意外に数はあてにならないかも
タヌキを強化すれば・・・
大概の奴らを攻撃と堕落蒸気の2択で迫れる(DMG・隙変化でかけてその後の調整etc...)、段が上がれば自然治癒する速度が異常で死ににくい、水を爆速で走れて毒にも強い
出来ればタヌキはワカツやウセンあたりで落としたいが昇段次第ではそういう訳にもいかなくなるとかなりのプレッシャーになる

あと防御力が紙装甲のマスターでもそこそこ前に出すので水場だと火は牛に頼るケースが多い
牛防御自体は低いがトキノオツだと32の幻魔を相手に64の幻魔を出すのは駒の数を考慮しないならあまり相性いいとは言えない

ゴウテン+アコロ で来たら犬出すのは 80のアコロで40の犬を落とそうとすると犬は駆除出来ても
隙のあるアコロを32のウテナで撃沈出来ればおつりが帰ってくる 犬はまた出せばいい

安い幻魔は防御力は紙で死にやすいが、場合では相手の方に術数を強いる事が出来るので
使い方では軽い幻魔は防御性能は意外にあるって見方も出来る
825名無しさんの野望:2013/07/03(水) 23:43:07.44 ID:IHV44V01
やっぱり一番はハスナやククリあたりでいいかも
タヌキにしろアマノにしろマホバにしろユキナゴにしろ調子こけば自爆する

マロさんみたいにヒノオロチ3体変な場所に召喚していい気になって醜態をさらしたくない
826名無しさんの野望:2013/07/04(木) 18:58:57.23 ID:6Pe8D8UA
計算ツールのちいさな間違いを発見
おかげで死んでしまった
35段のシュレンの防御力が本当は11の所が12になっている
parajp.txt直せば問題ないけど
827名無しさんの野望:2013/07/05(金) 22:29:56.15 ID:21rsjf8o
シャダイがアラハタタ持ちなのが恨めしい
シャダイが飛行能力持ちなのが恨めしい
シャダイが射程3仰角小持ちなのが恨めしい
シャダイがボサツショウ持ちなのが恨めしい
シャダイに勝てないのが恨めしい
828名無しさんの野望:2013/07/05(金) 23:25:12.86 ID:kEuchm7r
一句浮かんだぞ

『段差あり オトドのケツが 目前に』

きょはぁーっ (馬鹿)
829名無しさんの野望:2013/07/05(金) 23:58:23.12 ID:WmZwOA2I
なんてことだずっとハスナガミをハナスガミだと思い込んでた
830名無しさんの野望:2013/07/06(土) 00:25:09.06 ID:XFqYAHGF
俺のダンダルラよりはましだ
831名無しさんの野望:2013/07/06(土) 06:35:42.16 ID:okA4T9Q9
なぁに俺も未だににアマノイクサをアマツイクサと間違えるときあるし
つい先日までヤトノカグヤと思ってた
なんでアマ"ツ"イクサって間違えてるのかイミフだし。
832名無しさんの野望:2013/07/06(土) 12:51:32.42 ID:xkJXU1yQ
AIはヒデリで水面下げて防御効果下げ止めなんて事してくるんだな
833名無しさんの野望:2013/07/06(土) 15:24:20.86 ID:okA4T9Q9
VMJPはVMと比べて圧倒的にヒデリを使った場合本来水深1だった場所に幻魔を移動させない傾向にあるんだよなー
834名無しさんの野望:2013/07/06(土) 16:06:17.63 ID:xkJXU1yQ
確かにそうですね
宗谷環状岬でのAI対戦とか見てると下げたところにまず入らないよな
835名無しさんの野望:2013/07/07(日) 20:59:33.97 ID:CtVfzBjN
真エキスパUPGノーマルのシュレンでシャダイ面の光明がまったく見れない
シュレンが粘れる分シャダイが油断してくれないと言うか
一発は当てられるけどもう一撃が・・・
正攻法に戦うと術力差で負けてしまうし・・・
836名無しさんの野望:2013/07/08(月) 11:12:52.23 ID:MQ10Vvp1
こいつずっとシャダイに勝てないで悩んでんのかw
837名無しさんの野望:2013/07/09(火) 01:33:33.52 ID:zhzorr0S
シャダイ先生のオロチ滑り芸は秀逸
シナリオではジリ貧、エキスパでは退転で自滅
一体何がしたいんですか?!
838名無しさんの野望:2013/07/09(火) 09:03:46.45 ID:XZ2Y1jGp
昔はアホだったから丁寧に左右のヒノオロチを処理してシャダイ倒そうとしてたせいで毎度超てこずってたわ
839名無しさんの野望:2013/07/09(火) 19:57:54.04 ID:iDiW98IJ
>>837
シャダ坊とメリープはお笑いキャラじゃないの?
イラスト見て不気味な奴だなと思いきや初登場で開幕からきえーっとか叫んだり白目向いたり
戦ったらホーッホホホホッとかドーラのようなバカ笑い召喚したり
見てて吹いた

VMJP 浅間のメリープのランテイオウもお笑い芸といっていい
ヒデリかませば死にかけフグにフクセン回復連発+ゴッドブレスと隙連発
時折アホバとイクサあたりが単身で突っ込んでくるだけ

こちらもネタでフグやアマノ対策にタヌキや牛で対応せずに
ウサギやアホバを召喚して応戦すれば維持費を食うわアマノ追いつかないわで
滑り芸を披露出来る

『ロボの中 悲鳴のあげかた 多分マゾ』
840名無しさんの野望:2013/07/10(水) 21:05:48.05 ID:SqMGu2B/
STGの隠しキャラが出せる気がしない
841名無しさんの野望:2013/07/14(日) 01:12:16.26 ID:h3Ye0aQE
ファルコムはゲーム作りに真剣だから大好きだけど
ビジネスがド下手くそだよな、またネット界隈で中傷されるようなことやらかしてるし
まぁVMJPがあまりにも完成されているから続編でなくても1000年遊べるからいいけど
842名無しさんの野望:2013/07/14(日) 11:58:35.26 ID:JOgSUhZz
続編でてほしいけど需要なさすぎなんだよな
シナリオ、トーナメントを全キャラ終わらせて後はエキスパを残すのみになってしまった。
これ全てクリアランプつけたら俺もうどうすりゃいいんだ・・・
クリアしたという証が欲しいためだけにプレイしてる感じだわ
843名無しさんの野望:2013/07/14(日) 15:47:52.41 ID:nuNdb/Z8
マップエディタに手を出してはいかがかな?
そう難しいものではないよ
844名無しさんの野望:2013/07/14(日) 15:55:57.35 ID:JOgSUhZz
エディタとか全くやりかたわかんないわ
エディタで遊ぶことよりクリアしたマップにランプつけたいわ
それならフリーモードのマップ全制覇する楽しみもできるのに。
VMPはその点俺には最高だった。石全部踏まなきゃいけない点では超絶クソだったけど
845名無しさんの野望:2013/07/14(日) 16:02:56.99 ID:nuNdb/Z8
最終的にはDATA01.DAT(VMJならDATA02.DAT)だけ置き換えれば良いのだけど、作者さんたちはそれを配信するのは望んでいないみたいなんだよな
著作権とかに引っかかるだろうからしかたないけど

VMPやった時ないけど、石を全部取ってなおかつ幻魔も殲滅してってあんまりよい勝ち方ではないよね
VMJPに関しても辛勝の方が芸術的な勝ち方だったりするし
846名無しさんの野望:2013/07/14(日) 16:11:04.18 ID:DFSdWOLh
DATの差分ファイルなら平気なんかね?
847名無しさんの野望:2013/07/14(日) 18:25:47.66 ID:nuNdb/Z8
どうなんでしょうかね
気にせずにあげるってのも一つの手ではあるけど
848名無しさんの野望:2013/07/15(月) 23:57:45.75 ID:reBtceRB
ムウとかボスキャラ衆はエキスパに出せないのは納得いくが
リリアだけエキスパに登場しなかったのは残念
ヒミカかシャダイを消さなかったのは演出か?
849名無しさんの野望:2013/07/16(火) 06:13:06.20 ID:KbYOTkPi
VMOいまだにやってるやつどんくらいいるのかなぁ
850名無しさんの野望:2013/07/16(火) 16:07:53.08 ID:JZ3kHu8K
バランス違って感覚違うのでVMOもやるけどね
851名無しさんの野望:2013/07/16(火) 18:20:49.06 ID:AdS9u8bl
VMOは降参がないせいで展開がgdgdになるからあまりやりたくない
852名無しさんの野望:2013/07/16(火) 19:51:13.34 ID:Vk7mEhxU
なんかXPでVMOやるとやたら重いんだよ
98の頃のサクサク感が無いんでやってない
853名無しさんの野望:2013/07/16(火) 20:00:06.81 ID:AdS9u8bl
それはお前の環境が悪いんじゃねーの。全然重くないし98の頃のクソスペックPCと比べたら快適そのものだが
854名無しさんの野望:2013/07/16(火) 20:58:30.79 ID:Vk7mEhxU
マジで?
他のゲームは普通に動くんだけどな
もちろん古いやつでも
855名無しさんの野望:2013/07/16(火) 22:17:28.67 ID:5vY5O1bH
MIDIのBGM鳴らす前にOSがもたもたするアレだ
改善のやり方はぐぐってくれ
856名無しさんの野望:2013/07/16(火) 23:01:19.68 ID:Vk7mEhxU
んー、なんかそこまでしてまで、みたいな?
857名無しさんの野望:2013/07/17(水) 01:23:44.73 ID:SuH9WfYv
AI操作による最強キャラ決定戦を行っているのだけど時間かかるな
こりゃ1マップにひと月はかかりそうだ
858名無しさんの野望:2013/07/17(水) 01:46:31.73 ID:qu+kf45/
ここでAIトーナメントでも開いたら?
予想とか面白そうじゃん
859名無しさんの野望:2013/07/17(水) 03:00:17.71 ID:SuH9WfYv
ふむ。それも面白そうですね
平行してやってみるかな

希望がありましたらマップのリクエストをお願いします
段は30段対30段で良いかな
そしてトーナメント表はトーナメントモードをもとにでっち上げます
3戦ずつ戦っての勝ち上がり形式
ログも取る予定です
860名無しさんの野望:2013/07/17(水) 09:45:54.56 ID:qu+kf45/
富嶽で良いような気もするけど
微妙に対照じゃないマップもあるからな
どうせなら動画撮ってyoutubeかなんかにあげてくれ
861名無しさんの野望:2013/07/17(水) 20:15:07.49 ID:SuH9WfYv
1夜明けて冷静になれば、確かに動画でも上げないと意味ないですよね
考え直します
862名無しさんの野望:2013/07/18(木) 23:11:38.43 ID:WX4Eso9d
>>856
GCLancheerでどう?
863名無しさんの野望:2013/07/23(火) 00:16:28.20 ID:itcMKSk8
幻魔のAAはないですかね?
出来れば1行の小さいやつ
難しいか
864名無しさんの野望:2013/07/24(水) 10:49:08.70 ID:HByPbCcs
初代とV2のどちらかをやろうと思ってるんだけどどっちがいいかな?
865名無しさんの野望:2013/07/24(水) 14:08:25.57 ID:ApU1Ybjq
v2=vmo=無料 だからV2からやればよくね
866名無しさんの野望:2013/07/24(水) 15:22:29.89 ID:odFdCuHy
俺は最初にVMOやって英語で訳わからなかったが面白さはわかったので
V1,2、VPJPK買ったぞ全部で5000位掛かったが
今調べた限り上の3作今なら3000円もあれば買える
867名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:21:07.64 ID:aby9gVKl
VMOは日本語パッチあてても肝心のEDの会話が英語で全てが台無しだったな。
V2買おう買おうと思いながらもう数年たった。
初代はVMPでいいと判断
868名無しさんの野望:2013/07/24(水) 18:39:28.32 ID:HByPbCcs
>>865-867
レスありがと
とりあえず安いみたいだし初代から試してみるよ
869名無しさんの野望:2013/07/28(日) 11:55:10.64 ID:1onxgjOH
プレイ中にブルスク出てPCの電源落としてゲーム再起動したら
「戦闘中にハングアップしたため戦闘が中断されました。再開しますか?」
とか出てきてびっくりした。このゲーム買ってもう10年以上になるのにはじめてみたわ
バックアップみたいなのって随時取ってんの?
なんにしても数ステージ分セーブしてなかったからほんと助かった。
870名無しさんの野望:2013/07/28(日) 12:40:18.26 ID:4Y9GJLUw
これに限らずファルコムのゲームはフリーズしても復帰出るのが多かった
最近のは知らんけど
871名無しさんの野望:2013/07/29(月) 16:53:02.19 ID:3Uh3SkAG
98DOSゲーを久しぶりにやろうと思って古い棚あさってたら、VMJ,VMJPが出てきた。
WIN7、64bitでも一応プレイできるんだな。戦闘中断するとエラーになるけど。
しかし、当時は全キャラ全難度でクリアしたのに、今やってもまだ面白い。
こういいうエロゲがほs
872名無しさんの野望:2013/07/29(月) 17:02:12.48 ID:nmDtMFth
つ ママトト
873名無しさんの野望:2013/07/30(火) 01:15:26.78 ID:3G9aL/8V
このゲームの楽しさの根底にあるのは数学的機能美にあるのは間違いない
限りなく近い性質をもっているのは囲碁と将棋だよ
だからこそまだまだ研究が進んでいない現状に憤りすら覚える
874名無しさんの野望:2013/07/30(火) 09:49:35.95 ID:cqoySgef
うん。ママトトもうますぎ評価もらえるくらいはやったんだよ。
みゅうたん可愛いよ!みゅうたん…

そんわけで夜叉猫よく使うんだけど
猫の存在価値を大きく削った天狗は万死に値するよ
875名無しさんの野望:2013/08/01(木) 01:12:44.29 ID:lRflAotF
そんな存在価値削ったかよ?w
天狗ちゃんはむしろ使いどころがいろいろと限定されてる感がある…
のは多分俺が使いこなせてないだけだろうけどw
876名無しさんの野望:2013/08/01(木) 11:21:27.34 ID:YL+kYtLx
水の中よりむしろ陸上の壁越しで使える
天狗が最大にレベルが上がったら、ゲームキャラ中最速だよ
877名無しさんの野望:2013/08/02(金) 16:31:32.62 ID:Ese40tvx
艦これの合間に久しぶりにプレイしているけど、
CPUのユキナゴはほんと強いな。
豊後のムゥに3連敗したわ…ノーマルなのに…
878名無しさんの野望:2013/08/02(金) 17:33:38.18 ID:Z/W3j5/K
COMどいつが一番強いかリーグみたいなの一人でやってみたけど
これあきまへんわ。どいつもこいつも動きがゴミすぎて超絶gdgdである一手を見て
「あーこれで勝負ありだろ」とか思ったら互いがゴミだからあれよあれよと逆転したりそのまた逆もあったりで
これはどいつが最強とかはまずないわ。
ただ全てのCOMに当てはまるのが定位置をキープしてその場召喚を繰り返した奴がほぼ必ず勝つ。これだけはほとんど揺るがなかった
COMはアホだから移動召喚ばかりするけどその場召喚を繰り返した場合は純粋に手数が増えるから負ける確率がぐっと減る
ちなみにやった場所は定番の環状岬と末期迷宮な
879名無しさんの野望:2013/08/03(土) 14:48:13.71 ID:aJ+rcUMa
回線の問題なのかな
ドラクラ以外は普通にできるから原因がわからんwwwww
880名無しさんの野望:2013/08/07(水) 12:52:35.86 ID:+z7+wcKT
熱砂の地平線がクリアできん…サベージで
881名無しさんの野望:2013/08/10(土) 22:24:51.87 ID:HyfNtl1M
規制解けたか
>>878
ちょっと遅いが、末期迷宮ではタクワン無双だったな
50段にしたので当たり前かもしれないけど
50段のタクワンは数値設定間違っているのかと思うくらい強いな
特に素早さがおかしいような気がする
そのうえユキナゴを多用するので手に負えなかった
ユキナゴを多用するのはマップエディタのデータを入れているからかもしれないけれど
882名無しさんの野望:2013/08/10(土) 23:22:22.18 ID:wd4lAy11
熱砂の地平線は、魔力低いタイプのマスターはたしかに難しいかもね。

VantageMasterV2とくらべて、V1はCPUが迂闊だから奇襲しかけるとわりとさくっと勝てるよ。
力押しで確実に勝ちたいなら、パランセルとかでこっそり迂回させて背後の魔晶石を確保させれば魔力でも逆転できるね。CPUはそのあたり警戒薄いから。
883名無しさんの野望:2013/08/11(日) 01:26:01.17 ID:6zTmb+tT
奇襲に弱いのもあるけど、
初代ってシナリオ最終面マップすらも奇襲速攻できそうな構造だし
(最初見たとき、初手からさっさと狙ってくださいと意図されてるのか?と思った)
よりによって魔防が低い相手なので実際やれちゃうよな
じわじわのんびり侵略プレイも後でやったけど
884名無しさんの野望:2013/08/11(日) 11:26:04.02 ID:jYn4QMSp
初代はV2と比べると極端なMAP多いよ。だからマップとマスターの相性が大きく出る。
マスターによって極端に易しくなったり、難しくなったり。
ちょっとしたCPUの行動選択ミスで、簡単になったり。
V2の方が地味だけどわりとバランスがとれてる。
885名無しさんの野望:2013/08/11(日) 21:05:16.97 ID:kUxFk9h0
初代の方が全体的に難しそうだな
買ってみるのも悪くないな
886名無しさんの野望:2013/08/11(日) 22:00:53.13 ID:0sV+wMjb
セールやってたからV1,VOぽちった
887名無しさんの野望:2013/08/11(日) 22:03:31.01 ID:HaPXPSMv
セール?
888名無しさんの野望:2013/08/11(日) 22:49:57.63 ID:0sV+wMjb
うん。DMMで半額セールやってた
V1とVOが500円以下だったから迷わず買ったよ
早くやりたいんだけど、なかなか暇がない・・・
889名無しさんの野望:2013/08/11(日) 23:19:39.66 ID:5Z/20Cv8
俺も買おうと思って見に行ったら
よりにもよってクソフト電池で論外だったわ。100円でもいらねぇ
890名無しさんの野望:2013/08/11(日) 23:20:47.94 ID:HaPXPSMv
VMJPも買っちゃえばいいじゃないか
891名無しさんの野望:2013/08/12(月) 00:03:19.22 ID:jYn4QMSp
平均的な難易度は大差ないかなぁ。まぐれがちが多い分だけ、クリアするだけならV1の方がV2より簡単かも。
初代は無料DLできなたっけ?
892名無しさんの野望:2013/08/12(月) 00:35:06.48 ID:8+qkhixR
>>882-883
遅れたけど助言ありがとー
お蔭様で今度はギド・カーンに勝てなくなりましたっ!

VMPはシークレットが優秀すぎてそっちに慣れると通常キャラがキツくなる…
893名無しさんの野望:2013/08/12(月) 00:42:06.73 ID:wlEYQkJd
DL版はV2で初代の製品版とはマップも違いますね。
私はJAPANは知らないけど初代はホントに難易度の差が大きくて
それほど苦労せずにクリアしたはずのマップが
後でやり直したら何度やってもまったくクリアできないとかよくあります。
私は上級者ではなく中の下くらいなので参考にならないかもしれませんが
私の分析ではマスターの違い(主に歩数や速度?)と
CPUのポカの有無で難易度が大きく変わってくると思ってます。

ピラミッドのマップで最初にCPUがゼノス出すと勝てる気がしません。
(初めてやった時は一発クリアしたはずのマップなんですが)
894名無しさんの野望:2013/08/12(月) 01:04:18.67 ID:PppUv0LT
あーDL版はV2の方だったか。
895名無しさんの野望:2013/08/12(月) 01:12:31.13 ID:PppUv0LT
VM1の最後のギドカーンのマップは、よほどCPUがポカ大きくないかぎり奇襲とかは成功しにくいかなぁ。
基本はやっぱり単価の安いネイティアルで、背後の魔晶石確保することかな。
最近V2ばっかりやってて、V1はここ数年やってないから、自分もひさしぶりに挑戦して思い出してみよう。
896名無しさんの野望:2013/08/13(火) 06:15:17.51 ID:LuEUPp7j
『やぶ蚊飛ぶ むさいマホバで 身代わりさ』
897名無しさんの野望:2013/08/13(火) 10:54:49.81 ID:aYRK5ehI
うーん。CPU戦は、CPUのポカとか奇襲でしか勝てないと、勝った気がしないにゃー
898名無しさんの野望:2013/08/13(火) 18:19:57.02 ID:RnlaZ4fs
確かにねじ伏せて勝ちたいところだが、エキスパとか相手が有利だったりするしな
まともに指されたらどうしようもない事もありそうだしな
899名無しさんの野望:2013/08/13(火) 20:28:19.24 ID:wIZZOB0F
下手で迂闊だから何度やっても勝てなくて
せめて初手で有利にさせてくださいとばかりに
ゼノス出したらリセットしたりしてると
すごくモヤモヤした気分にはなる
でもクリアできないより出来たほうが嬉しいし
それだけやっても勝つのはギリギリだったりするし。
楽勝になるようなポカは誘発・期待しないけどね。
900名無しさんの野望:2013/08/13(火) 20:32:17.79 ID:wIZZOB0F
あ、ターン進行中ならポカを誘発する
(内陸で足の遅い水系を召還するように火系を召還するとか)
ような罠は貼るよ。ダカーム出されても頑張るけどね。
901名無しさんの野望:2013/08/13(火) 21:30:20.51 ID:RnlaZ4fs
それは火を召喚することによって水を出させるとかは戦術とも言えるので良いのではとも思うけどね

VMJでログを操作して悪手と思われるのを治してみると逆に不利になったりするのが面白いところ
戦術の極意は隙を見せて相手を引き込むような事だったりするし、旨い事敵を操れるようになりたいものだ
902名無しさんの野望:2013/08/13(火) 22:27:42.02 ID:77iGYBiP
こっちが固めるネイティアル・幻魔出すとCPUはお付き合いで解除ネイティアル
出すね
CPU側のMP回復にすごく余裕ある時はこの手で差を詰めてる

残念なワンパターン思考といえば確かにそうだけど長い目で見れば正しいし
人間だと次のターンでペリット出そうと思ってても忘れちゃったりするよなw
903名無しさんの野望:2013/08/13(火) 22:36:54.38 ID:wIZZOB0F
いやでもペリットはクセモノでしょ。
舐めてたらあれ一匹に後方かき回されて
絶対的有利を覆されたことが結構あるます…orz
904名無しさんの野望:2013/08/13(火) 23:06:45.66 ID:RnlaZ4fs
VMJでも同じだよね
ちょっと違うが初手ハスナガミ*2出されて負けたなんて事が最近あったな
石奪われて干上がってしまった

同じようにランテイオウを出すとスイカク出す
こっちがランテイオウ3体とか居るとスイカク出したそばから倒せて一方的有利に
そんな状況は大体勝っている時だけど
905名無しさんの野望:2013/08/14(水) 12:16:36.33 ID:ExyxSuaj
解除系は基本的に高速だからな。運用次第では結構活躍される。
一手無駄にさせたってほどじゃぁないよね
906名無しさんの野望:2013/08/16(金) 17:03:14.78 ID:6HkG9NPV
ニコニコで真エキスパプレイしてくれた方有難う!
苦労して作った甲斐がありました
907名無しさんの野望:2013/08/16(金) 19:21:40.88 ID:0AkkMq+r
>>906
(*´ω`*)
マウスを叩き壊したくなったりもしましたがw、作ってくれてありがとうございます
908名無しさんの野望:2013/08/16(金) 23:41:43.58 ID:8Gqb2I+N
CPU戦は10回やって、最低8〜9回くらいは勝てる攻略パターン見つければ、攻略した気になる。初代のエキスパートモードは、それが見つけられない場合がけっこう多いが、V2はどのマスターでも全マップいける。
909名無しさんの野望:2013/08/17(土) 00:54:10.66 ID:ziRl1gOt
そのマップの勝率出れば面白かったな
勝率出たら気になって楽しめない人も居そうだけど
そういう自分も昔は気になって100%維持とかする奴だったが
910名無しさんの野望:2013/08/17(土) 11:38:46.80 ID:EuyoeBzu
レナアンドフィーナでやると
シーフのステージで攻略パターンいつも一緒になるわ
ミルペンでギュネフォス固めながらやらんとシーフごと突撃食らって死ぬ
911名無しさんの野望:2013/08/17(土) 22:09:49.65 ID:ziRl1gOt
強力だとは思うけども一時しのぎって気がしてあんまり固めるの使わないんだよな
どちらかというと最後の手段って感じ
912名無しさんの野望:2013/08/18(日) 22:34:00.70 ID:Gf+2A1jo
エキスパを基本幻魔4種とマホバ・ミツヌ・ジャコウダイのガチムチ縛りでやってみたが流石に無理か・・・
ドーラ面がどうしようもない
913名無しさんの野望:2013/08/19(月) 20:46:23.33 ID:WmnSIDDc
召喚数に制限ってあるんだな
呼べなくなってびっくりした
914名無しさんの野望:2013/08/19(月) 20:48:17.17 ID:x+g9m6ck
制限あるのか初耳w
915名無しさんの野望:2013/08/19(月) 21:06:20.61 ID:WmnSIDDc
24体まで
幻魔使い含めて25体って所か
http://i.imgur.com/XkR5fpJ.jpg
916名無しさんの野望:2013/08/19(月) 23:18:50.10 ID:JfAaD1qr
一戦やってみたが、ガチムチじゃ段差のある地形に逃げられて
どうしても待ち受け戦法になるからかなり難しい。
魅了手段があるマスターなら何とかなると思う。
917名無しさんの野望:2013/08/20(火) 17:47:17.73 ID:2Slta4de
案山子達磨埴輪茶釜銅鐸甲冑臼土偶
918名無しさんの野望:2013/08/20(火) 20:12:40.06 ID:sUbwFr/C
>>916
dクス
そうなんですよ。段差に逃げられるのがどうにも
ドーラでやっているのと魅了は趣旨から外れるので採用しないかもしれません
ただ行けそうかもしれないとも思える
崖上の隘路を早期に抜けられれば行けるかもしれない
それが出来れば苦労しないのですが
919名無しさんの野望:2013/08/20(火) 22:11:32.33 ID:C7LQrUYr
自分は速攻より持久型のヒミカ使いだから、戦い方として
スタート地点から左の魔晶石と、そこから上に上った魔晶石あたりで待ち受ける。
受けに必要な戦力以外は南に向かわせて、南側の石を全て制圧し真ん中の湖に
侵攻できれば勝てるはず。マホバミツヌにレイミョウトウで段上げ必須。
マスターは回復もできるロレンソがいいんじゃないかと。
920名無しさんの野望:2013/08/21(水) 00:30:19.93 ID:7uvTZC6R
てかどうみてもタクワンの方がいいねw
921名無しさんの野望:2013/08/21(水) 01:03:20.34 ID:0Djy9hn/
.

体感せよ、新生の鼓動を。
世代を超えた冒険の世界がここにある
今度の週末は冒険に出ます。
まだ見ぬ冒険へ。まだ見ぬ友と。
きっと誰もが、英雄になれる。
好奇心だけ 持っておいで!
       ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア

これは、エンディングから始まるファイナルファンタジー
FFを愛する全ての人たちへ
ねぇ君・・・最近、冒険してる?

新生エオルゼア公式:http://jp.finalfantasyxiv.com/
開発ブログ:http://jp.finalfantasyxiv.com/blog
ベンチマーク:http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/

発売日:2013年8月27日 アーリーアクセス期間:8月24日〜26日
プラットフォーム:PlayStation 3,Microsoft Windows

.
922名無しさんの野望:2013/08/21(水) 19:25:35.15 ID:44g1pX8J
>>919-920
いつもは下にはアマノ1体しか送っていなくて池を軽視していたので、池に送るって発想がなかったです
池に送ってみたらそちらに敵が随分引き付けられて良い感じですね
幻魔使いにオニビをかけてしまったが勝つことが出来ました
出来ればかけずに倒したいところ

タクワンはイメージ的には十分なんですけどね
道中やらが辛そうで難しそうです
923名無しさんの野望:2013/08/22(木) 20:24:52.27 ID:Ut/DCO1P
http://www14.atwiki.jp/vmjp/pages/14.html
マップ作ったから見とけよ見とけよ〜(ゲス顔)
924名無しさんの野望:2013/08/22(木) 21:33:57.37 ID:GU07HIMw
なかなか面白いマップだけど、淫夢とか嫌いなので反応に困る
1つ目は汚らしいマップだよなw
ヒノオロチとか封鎖したりとかで色々戦えそう
屋上の方は石が沢山でこういうマップも面白い

なんであれ製作お疲れ様
925名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:26:16.89 ID:Ut/DCO1P
http://www14.atwiki.jp/vmjp/pages/14.html
淫夢嫌いな人すいませんこれで許してください!
つVMV2詰め合わせ(VMJP)
砂漠とかは荒地で代用しました
926名無しさんの野望:2013/08/22(木) 22:56:56.25 ID:GU07HIMw
>>925
ありがたいです
後で遊ばせてもらいます

そういえば砂漠地形はなくなったのか
効果は荒れ地と同じなのかな
そのうちエキスパの作成とか挑戦してみたいな
927名無しさんの野望:2013/08/23(金) 00:10:44.94 ID:ck654jMX
http://www14.atwiki.jp/vmjp/pages/14.html
淫夢嫌いな人すいませんこれで許してください!
つVMV2詰め合わせ(VMJP)
砂漠とかは荒地で代用しました
928名無しさんの野望:2013/08/23(金) 20:43:41.52 ID:s+oQ7Aul
V2が1円で尼にて新品売ってたからようやく買ったった
無料のVMOは肝心のEDが英語でマジ絶望したのとBGMがMIDIで
毎度音量調整するのがクッソ面倒だったから助かるわ。
つってもiso化したいだけだからディスクなんかいらねーけど
929名無しさんの野望:2013/08/24(土) 00:04:05.94 ID:P1eLuy0i
敵がINT型こっちがINT低い型だと全然勝てない
敵はどんどん強いの召喚してきて順属性で対応しようとしても
逆属性の奴召喚されMP少ないから強い味方召喚出来なくて
為す術無くなって負けてしまう
930名無しさんの野望:2013/08/24(土) 11:21:33.11 ID:Nw8mtS1s
float型とかlong型もいやらしいよな

もとい、敵ユニットを倒そうとするのではなく
安いユニットで高いユニットを足止めしつつ
切り込み隊を送ると考えたら戦い易くなると思うよ
931名無しさんの野望:2013/08/24(土) 17:23:40.99 ID:bxN0P9Ue
ポインタ型が一番いやらしい

コスト低くても強い奴はいるのでそいつらを上手く活用するのも必要かな
あとは慣れればどうとでもなったりするものですよ
932名無しさんの野望:2013/08/25(日) 14:17:38.91 ID:G2tT+/vx
術力が半分しかないなら、魔晶石を倍取ればいい
なお、低術力で足でも稼げない奴がいるらしい
933名無しさんの野望:2013/08/25(日) 22:21:06.53 ID:D/rj+NX5
まずキャラの動かし方覚えた方がいいな
934名無しさんの野望:2013/08/26(月) 11:33:43.54 ID:Mgvh3SJg
マップエディタの星読みの宴は、設定ミスか左右下の真っ暗な所が平地に設定されているな

暗黒の迷宮はVMOにもあったのか
凄い難しいね
モモスケ対ヒミカで今のところ勝てない
935名無しさんの野望:2013/08/26(月) 15:41:27.51 ID:6xWbA4B3
ちょっと聞きたいんだがさっきV2が届いたからインスコしたんだが
CD-DA音源をCD入れずに再生させる方法ってない?
仮想化させてデーモンでマウントしても再生されないわで困ってる
CD音源が聴きたくて買ったってのもあるだけになんとかならないかな?
936名無しさんの野望:2013/08/26(月) 19:10:08.92 ID:Mgvh3SJg
適当に言ってみるが、ドライブレター変えたらなったりして
937名無しさんの野望:2013/08/26(月) 19:41:01.57 ID:BUUGHkoi
inmm.dll?
938名無しさんの野望:2013/08/26(月) 20:30:28.16 ID:fwyVoITK
方法ないのかなー
939名無しさんの野望:2013/08/27(火) 02:39:34.30 ID:QPMlaO+6
無知すぎて>>937が何言ってるのか最初イミフでスルーしてたが
確か随分昔に俺と同じような悩みを持ってた奴がいたよなーと思い出して過去ログを漁りまくって
ようやく>>937のレスが理解できた。無事inmm.dllでCD音源で再生できたしついでにV2のnocdのコードまでみつけて一石二鳥だったわ
無知は罪だな。またひとつ無駄な雑学を学んだぜ
940名無しさんの野望:2013/08/27(火) 07:44:44.24 ID:UNk65yw6
自分の役に立った雑学を無駄と言うのか
941名無しさんの野望:2013/08/27(火) 13:23:05.38 ID:thdjkkzU
このシリーズ初めてで楽しんでるんだけど、
ハードのロレンソ第一幕で早速つまった
対ロレンソ、対タクワンは攻略できたものの
他の三つが攻略できない。雷飛ばしてくる奴が無理、無理・・・
古参の方からみれば、おとなしくノーマルやれよNOOB!なのかな
942名無しさんの野望:2013/08/27(火) 13:54:28.77 ID:4jWvVp8g
ハードは場合によってはエキスパより難しかった覚えががが
特にロレンソなんて裏閻魔以外何のとりえもないし…
ノーマルを鼻ほじりながらできるようになってから来な。
943名無しさんの野望:2013/08/27(火) 14:44:19.18 ID:TLNbexGW
そこは伊豆天城山を攻略してオトドギュウキを得てから行っているな
幻魔使いは石の上で1〜2発は受ける覚悟
オトドの方が圧倒的に素早いからワカツが1回術撃ったらその隙にオトド1体で倒せる事が多い
倒しきれなかったらスイカクやレイミョウトウで支援する
レイミョウトウは水渡れないのであまり使いたくないところだけど

余談だけどダメージ計算ツールと言うものがあるので検索してみるのも良いかもしれない
944名無しさんの野望:2013/08/27(火) 14:59:53.88 ID:TLNbexGW
と書き込みを何か勘違いしていたようだ
忘れてください
945名無しさんの野望:2013/08/27(火) 15:27:38.85 ID:EMr8d7oE
初めてやるなら、素直にビギナーからやって、ルールや動きを確認した方がいい
見た目とは裏腹に、いわゆるタクティクス系とは全然違う何かだし
特にJPシナリオハード序盤は、慣れた人間がやっても、ワカツ×3で詰む運ゲー状態、一手のミスも許されない
ロレンソはバランスがいいので、低難易度でやる分にはおすすめ
946名無しさんの野望:2013/08/27(火) 16:29:45.86 ID:TLNbexGW
改めて
伊豆天城山を攻略するならばこちらもワカツライシを飛ばして攻め合いをやるか
レイミョウトウを両岸に置いてじっくり攻めるかって所かな
じっくり攻めるならば対岸に渡るところが一番危険なのでそのタイミングが一番需要かな
そしてレイミョウトウだけでは対処しづらいのでスイカクで補助してやると良いかも
素早いしワカツにも良いダメージを出せる
947名無しさんの野望:2013/08/27(火) 17:13:31.36 ID:thdjkkzU
解説、助言、ありがとうございます
自分にはVM JAPANの知識が確実に足りてないので
素直に鼻ほじりながらノーマルかビギナーします
948名無しさんの野望:2013/08/27(火) 23:12:24.83 ID:qycOue7r
ディスプレイの解像度が上がって、画面をスクロールする必要が無くなったw
当時は800x600でやってたのになあ。
949名無しさんの野望:2013/08/27(火) 23:16:58.38 ID:QPMlaO+6
1280x800が最大解像度だがV2あたりはこれでも狭く感じる。
フルHDとかだと見やすそうだなー
950名無しさんの野望:2013/08/27(火) 23:51:57.10 ID:eFAR1ZCo
敵マスターの術封じて勝ち確だと思ったのに
カイチョウフクセンの一撃でマスターが殺され
まったしても時既に遅しで泣きそうになった
951名無しさんの野望:2013/08/28(水) 03:00:54.09 ID:2p5dm8tE
待ったしたらクリア時の待った回数が表示されるだけに一生消えないキズを背負ったようなそんな感覚
952名無しさんの野望:2013/08/28(水) 03:40:22.23 ID:s6HQjgzC
え?待ったってJAPANだけの機能?
953名無しさんの野望:2013/08/28(水) 04:00:53.21 ID:2p5dm8tE
V2にはないよ。VMPはシラネ
954名無しさんの野望:2013/08/28(水) 18:35:37.79 ID:cgFxPvSn
VMPにも「待った」は無いです。場に出てるユニット順番表の表示はあるけど。
有ってもよさそうだが実績関連のデータ蓄積でややこしくなりそうだし付けなかったのかな??

だからVMプレイした経験ののち、VMJプレイした人は待ったを使う概念がない人もいるかと思われ
てか自分も存在に気づいたのはだいぶあと
955名無しさんの野望:2013/08/28(水) 20:57:31.71 ID:cVpYGdhn
違うゲームだがドライブレターを変更するとCD-DAで音鳴るようになるね
VMv2も同じように変更すれば鳴りそうだな
古いからってのもありそうだがDドライブだかしか見てないのかもね
956名無しさんの野望:2013/08/28(水) 21:44:46.26 ID:Cdg3VDRC
待った機能はふとトーナメントやりたくなって、富嶽でめんどくさくなったときに使うもの
957名無しさんの野望:2013/08/29(木) 20:39:33.92 ID:nD+4E4SX
段を1上げる術でもあればなあ
958名無しさんの野望:2013/08/29(木) 23:59:34.71 ID:AcGaAt0X
ずっとやっているとエキスパやシナリオで敵の段を上げたくなるがな
959名無しさんの野望:2013/08/30(金) 13:10:08.09 ID:ErlgKUsL
V2って魔法にまで向きの補正があんのかコレ?
960名無しさんの野望:2013/08/30(金) 13:39:39.17 ID:Z6HYiIER
攻撃魔法はあるお
961名無しさんの野望:2013/08/30(金) 13:57:35.66 ID:TIz0PDZH
念のため、VMJにも術の向き補正あるよ
962名無しさんの野望:2013/08/30(金) 14:11:18.37 ID:Z6HYiIER
防御力の弱いマスターの後頭部をレグナで殴るの気持ちいいよね
963名無しさんの野望:2013/08/30(金) 14:48:41.33 ID:TIz0PDZH
ペリットかフィフネルで殴り殺す快感
964名無しさんの野望:2013/08/30(金) 15:55:37.66 ID:ErlgKUsL
あぁ言葉が足りなかったな。
要はギュネフォスの魔法はVMJPのエンマやビャクウセンの攻撃みたいに発生型じゃねーの?って聞きたいんだわ。
あれどう見ても向き関係なく頭上に雷叩き落としてるよな?ヴァニッシュもなんか向きでダメ変わるし。
965名無しさんの野望:2013/08/30(金) 16:07:36.52 ID:ywjXMBMP
やっと出雲神殿前がクリア出来たJもJPきついな
966名無しさんの野望:2013/08/30(金) 16:27:11.50 ID:tBFzYiCu
術の向きというより、
真後ろから術をかければ防御できずに食らう
くらいに考えればいいんじゃない?
967名無しさんの野望:2013/08/30(金) 18:16:47.56 ID:TIz0PDZH
VMには発生術って概念が無いみたいだね
そう言えばVMJからVMOに行ったのでギュネフォスの術は発生術だと思ったな
968名無しさんの野望:2013/08/30(金) 22:23:22.70 ID:ywjXMBMP
降伏ありで石全部こっちの物
こっちの召喚獣で敵マスターの周り
完全に囲んでも降伏しないやつはなんなんだ
969名無しさんの野望:2013/08/30(金) 22:26:18.74 ID:kbQLbPST
プライド
970名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:11:08.40 ID:qmbMG03G
ヌンジャ系とボス系はそういうフラグがシナリオデータで立ってる。
971名無しさんの野望:2013/08/30(金) 23:24:24.89 ID:ywjXMBMP
なるほど
972名無しさんの野望:2013/08/31(土) 07:21:48.09 ID:5KQHObst
VMJPをやりつくしてV2もだいぶシナリオクリアしたし残ったVMJのシナリオでもコンプリートするかとはじめてるんだが
VMJを今遊んだからこそわかるVMJPのバランスの良さよ。
特にアスラの高防御、テイクンの術封じに対するジャコウダイの万能さ
水の中に入られたときのヨロズに対するビャクウセンの頼もしさ
そのビャクウセンを暴れさせないためのオトドギュウキとマジで痒いところに手が行き届いてるわ。
地の新幻魔なんて最初からなかった
973名無しさんの野望:2013/08/31(土) 16:15:57.71 ID:/DGvssIt
ウサウサー
974名無しさんの野望:2013/08/31(土) 16:31:52.29 ID:W4yPmS0E
オオミツヌ
コスト高い。
術に弱い。ゴウテンショウの術力が高すぎるのかもしれないが星が出るのが致命的。
水中の移動に難があり術の射程が短い。そのため水中での硬直回復というハスナガミが出来ない事が苦手。

ダイダホウシ
コスト高い。
地上での移動に難がある。
射程が長く防御が高いのに上の2つの欠点で帳消し。

イシゴヘンゲ
コスト高い。
水中に入れない。
夜型で安定的に運用できない。

使えないわけではないのだけど、ヨロズとクギリで賄えるのが最大の欠点かな
(´・ω・) カワイソス
975名無しさんの野望:2013/08/31(土) 19:05:41.57 ID:byq8/o9u
タイはちょっとやり過ぎ感
万能に便利なユニットはVMっぽくない
976名無しさんの野望:2013/08/31(土) 20:42:51.18 ID:FDtXILwA
うさうさのダイダホウシは、使えるよ。
水中支配の決め手になる。
水だけでなく、火すら圧倒するからね。
でも、水の少なマップではいらない子。

オオミツヌは、ゴミ。足止めなら、ダルマで事足りる。
硬直回復は、使うようなら、負けだ。
アコロカムイのカウンターになりえないのがダメダメ。

イシゴヘンゲは、終盤の決め手として使うべきで、
味方が揃っていない状況では、それほど活躍できない。
硬直魔法が、注目されるが、空移動の通常攻撃がかなり使え、混戦状態こそ本領発揮する。
977名無しさんの野望:2013/09/02(月) 02:18:55.08 ID:7offgvOX
越後親不知ドーラ戦 ヒミカで何回やってもクリアできない…

向こうのがレベル5も上とか勝てる気がしないんだが
978名無しさんの野望:2013/09/02(月) 09:08:34.69 ID:HEFYLRGG
しかし、VMJPエキスパ、御老公ステージのオオミツヌには手を焼かされた。
自分で使おうって場面はほぼ無いけどな!
979 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/09/02(月) 17:11:50.01 ID:isCfTSkV
オオミツヌさんも使ってあげて
決して弱いわけではないよ

>>977
ヒミカは足が遅いので中途半端な所で戦いが始まるんだよな
左上の石に乗りたい所だけどその前あたりで止まって召喚しつつ手が空いたら前進する感じかな
980名無しさんの野望:2013/09/03(火) 08:49:04.12 ID:0r7fy001
理不尽さに気を取られて、見落としがちだけど
実はこちら側にも石が潤沢であることに着目して欲しい
攻略のポイントは
・下と中央の石をキッチリ取る
・ヒミカは足が遅いので序盤は飛行、遠距離攻撃の幻魔で戦う
・術数が潤沢なのでアマノの強化を使いまくる、前線の全員を強化するくらいの気持ちで
・相手幻魔の前進を抑制しない、こちらもやられていいので、どんどん出させて各個撃破しておく
・ドーラはスタート地点から余り動かないし、ドーラ側にも登り坂があるため、ドーラが非飛行幻魔を出しても、そいつが前線到着するにはかなり時間がかかる、ので、そいつは無視、先を読まずに目の前の敵を取りこぼし無く潰す戦い方をする
これで勝てるはず
981名無しさんの野望:2013/09/03(火) 09:11:53.43 ID:uee79w/1
昨日キクカで行ったら拍子抜けするほどあっさり倒せた
アコロカムイや飛猿でドーラを威嚇しながらやると、
けっこうアホな行動してくれる。
982名無しさんの野望:2013/09/03(火) 11:53:06.72 ID:s+eKXOlS
過去ログに何度も攻略でてる
983名無しさんの野望:2013/09/03(火) 14:20:26.78 ID:x5RnZEON
エキスパだとキクカ強すぎ
前線をわざと膠着させて
幻魔増やすだけ増やしたところでイクサヒメ使えば負ける気がしない
984名無しさんの野望:2013/09/03(火) 14:28:51.60 ID:x5RnZEON
キクカの対人戦では、いかにキクカに余裕を与えないかが戦略の柱になるけど
CPUはそんなこと何も考えないので、石の上に威嚇砲台設置して睨めっこ要求したら、簡単に付き合ってくれるからね
985名無しさんの野望:2013/09/03(火) 14:56:07.38 ID:JxNa+Jzo
VMJのほうがVMJPよりシナリオ簡単じゃねーかとか思ってたらところどころのステージが難易度たけぇ
シャダイが最初に出てくるステージとか高術キャラだと難易度低いのに低術キャラだと足が活かせないだけに難易度たけぇ
他に敵にクギリ出されたときヤトノカクヤ手に入れるまでは対処がヤクシャカイビョウしかいないのがつれええええ
JPで追加される幻魔どんだけ優秀なんだよ
986名無しさんの野望:2013/09/03(火) 18:34:48.71 ID:2MRJPYx0
>>436-437
亀レスですが。
みんなのヴァンマス1を持っているので確認しました(2は持ってません)。

みんなのヴァンマス1は、ヴァンテージマスターV2のシナリオモードのEasyだけです。
シナリオモードNormal、エキスパートモード、フリーバトル、ネットワーク対戦はない模様です。
DirectX不要。
あとVM時計、スクリーンセーバー/壁紙/アイコンがおまけでついてます。
987名無しさんの野望:2013/09/03(火) 18:38:37.16 ID:2MRJPYx0
sageを忘れてしまいました。ごめんなさい。
988名無しさんの野望:2013/09/03(火) 19:25:24.90 ID:nqSQRzrD
>>986
みんなのヴァンマスそんな糞仕様だったのかw
イージーしかないて100円位の価値しかないな
989名無しさんの野望:2013/09/03(火) 21:36:11.59 ID:nP3qJ5yI
イージーなら、シュレン使っていいならワカツのみ召喚で全クリする自身あるわ
それくらい簡単
990名無しさんの野望:2013/09/04(水) 18:50:35.20 ID:PmDeuzzV
いや夜のアスラ相手に詰むだろw
せめてミドロも使わせてあげてww
991名無しさんの野望:2013/09/04(水) 19:24:42.01 ID:U2ddvnj3
千秋楽のガモンのところがオヅノ2匹出された時点で負け確定
出されないパターンで繰り返すとか勝てる確率は1%程度じゃねーか
992名無しさんの野望:2013/09/04(水) 19:34:13.30 ID:U2ddvnj3
1%とか言いながら実際やってみたら一発目で勝ててワロタ
オヅノ2匹出されなくて更に回復を出さなかったら勝てるわw
993 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/04(水) 20:26:21.48 ID:ssZxNzOG
スレ立てられるようなので立ててくるよ
994名無しさんの野望:2013/09/04(水) 20:42:26.10 ID:ssZxNzOG
次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1378294339/l50

早くしないとヒデリの効果時間が切れて水没してしまう
995名無しさんの野望:2013/09/04(水) 23:23:46.08 ID:ssZxNzOG
エクスパのドーラ面は蒼側案外戦いづらいね
だから段+5なのかな
996名無しさんの野望:2013/09/05(木) 09:03:42.68 ID:kpmc4Vat
ガモンステージってあの高台のだよな?
オヅノ出されても、ダルマとハニワで何とかなるだろ。
むしろ船出される方が対処に困る
997名無しさんの野望:2013/09/05(木) 09:20:04.38 ID:B/7+gdTP
食わず嫌いで全く使ってなかったネイティアルを使ったら
CPUの打つ手がガラっと違った展開になったり
1歩多く進めたりスピードが速いのが想像以上にデカかったりで
あっさりブレイクスルー出来ちゃうことがあるよね。

まぁ、それを再現しようとしたら出来なかったりもするんだけど。
998名無しさんの野望:2013/09/05(木) 10:20:13.22 ID:5l7Dpnx5
>>996
話の流れも見ずにレスするアホ
999名無しさんの野望:2013/09/05(木) 13:05:25.85 ID:dkNlG3wm
ダルンダラって巨人の頭のぶぶん引っこ抜いてきた状態だったんだなw
1000名無しさんの野望:2013/09/05(木) 13:41:45.96 ID:+oIfIkK5
進撃のダルダラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。