Minecraft 質問スレ chunk46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
まずはググれと偉い人が言っていた

本スレ・MODスレ・赤石スレ等は別にあるのでPCゲーム板内を「minecraft」で検索

テンプレは>>2-5

前スレ :Minecraft 質問スレ chunk45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1339070891/

次スレ : >>980あたりが宣言してから立てる
2名無しさんの野望:2012/07/06(金) 23:11:41.92 ID:2ajykMqs
■ 質問用テンプレート

※コピペして使ってください
【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 ※正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 ※ブラウザ版でやってる場合はそれも明記
【MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および各MODのバージョン
【症状】 ※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし

※サーバー関連の質問は下記も追記してください
【使用サーバー】 ※公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 ※Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、およびバージョン

※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書くな
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する →http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
3名無しさんの野望:2012/07/06(金) 23:12:14.85 ID:2ajykMqs
■ 関連サイト

・公式サイト http://www.minecraft.net/
・公式フォーラム http://www.minecraftforum.net/index.php

・公式Wiki http://minecraftwiki.net/
  日本語翻訳済み部分 http://www.minecraftwiki.net/wiki/Minecraft_Wiki:Projects/Japanese_translation

・日本語非公式フォーラム http://forum.minecraftuser.jp/

・体験版DL(もちろん英語) http://www.pcgamer.com/2011/04/19/download-the-minecraft-demo/

・日本語非公式Wiki http://www26.atwiki.jp/minecraft/

  よくある質問 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
  トラブルシューティング http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
  動作報告(PCスペックの参考に) http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
4名無しさんの野望:2012/07/06(金) 23:12:45.28 ID:2ajykMqs
■スレ内超頻出質問

Q. どうやって買うの
A. クレカ、VISAデビット、Vプリカのいずれかを用意して公式サイトへ

Q. めんどいから販売代行使っていいよね
A. 不正コードつかまされてある日突然アカウントが無効になってもいいなら

Q. 試しにクラシックやってみたけど音が出ない
A. セーブ&ロードもできない。仕様です

Q. クラシックじゃなくて、製品版やってるのに音が出ない
A. 音はプレイ中にDLされる。最初は数分ほど遊びながら待ってみれ

Q. 久しぶりにプレイしようとしたらログインできない
A. ランチャー古いんじゃね?

Q. MOD入れたい
A. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html 熟読しないと動かない

Q. マルチ鯖に参加したけどMODが動かない、○○がうまくできない
A. ここで聞かずに鯖主に直接聞け

Q. 変な半透明の線が出て消えない
A. だからグラボの設定でアンチエイリアス切れとあれほど
5名無しさんの野望:2012/07/06(金) 23:13:16.75 ID:2ajykMqs
■便利ツール/MOD

各ツールの解説(日本語) : http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/76.html

軽くするMOD 「Optifine」 http://www.minecraftforum.net/topic/249637-100-optifine-hd-a-fps-boost-hd-textures/
マップエディタ 「MCEdit」 http://www.minecraftforum.net/topic/13807-mcedit-minecraft-world-editor-compatible-with-mc-beta-18/
数値エディタ 「NBTedit」 http://www.minecraftforum.net/topic/6661-nbtedit/
別環境の使い分け 「mcrunman」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=94
チャットで日本語使える 「NihongoMOD」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2157

エンチャント早見表 : http://pernsteiner.org/minecraft/enchant/index.html


---------------------
以上テンプレ終了
回答者のみなさんは適度に誘導してあげてください
6名無しさんの野望:2012/07/06(金) 23:15:40.92 ID:XLxm0+ha
●sageない質問はスルー



●テンプレを埋めない質問はスルー



●明らかにおかしいやつもスルー






☆☆☆☆☆スルー検定スタートです!☆☆☆☆☆☆
7名無しさんの野望:2012/07/07(土) 00:31:58.55 ID:ZFJ9F+Fh
minecraft v1.25時点でペット、(狼、オセロット)に関係のあるクラスファイル
はどれなんでしょうか?前スレ819で犬猫がついてきて困ったみたいな質問をしたものです
結局時間がたったらまた湧いて出てきたんでもういっそのことファイルごと消したいのです
もしスレチなのでしたら誘導をしてくださるとありがたいです
8名無しさんの野望:2012/07/07(土) 01:01:32.48 ID:55A1D523
猫をなんとかするMODとかあったな 試してないが
9名無しさんの野望:2012/07/07(土) 01:17:29.98 ID:6bgCudcV
1乙
10名無しさんの野望:2012/07/07(土) 01:29:34.05 ID:UxrrfTav
>>7
変則的な手だけどMODのmo creaturesいれればバニラのMobも好きなように制御できるよ。
追加Mobも出ないように出来るはずだし。
スマートな対策法が得られなかった場合に試してみるといいかも。
11名無しさんの野望:2012/07/07(土) 02:46:57.11 ID:49h6FtSs
前スレでbackpackが表示されないと言っていた者ですが、無事表示されました
http://minecraftforge.net/forum/index.php/topic,5.0
にて安定しているver3.3.8.152を用いたらすべて丸っと解決しました

アドバイスをくださった方々、ありがとうございました
12前スレ998:2012/07/07(土) 03:00:11.29 ID:EFUCxNYR
>>11
解決できたようでなにより
ちなみにForgeは、そのページにある「Jenkins Build System」のリンク先
http://lexmanos.no-ip.org:8080/job/Forge/

ここをブックマークしておくといいかも
星が付いてるのが安定版
13名無しさんの野望:2012/07/07(土) 05:42:32.69 ID:BLVmrzx1
デフォのwindows_server.exeで使えるコマンドってどこに載ってますか?
/kill 以外まったくわかりません (T-T
14名無しさんの野望:2012/07/07(土) 06:02:13.47 ID:BLVmrzx1
ごめんちゃい
wikiの下のほうにありましたm(_ _)m
15名無しさんの野望:2012/07/07(土) 06:16:09.12 ID:rUXSD9ja
ジャングルバイオームにいったら切り株部分が1マスしかない木が大量にあるんですが
これなんなんですか?
邪魔でしょうがないんですが
16名無しさんの野望:2012/07/07(土) 06:20:04.80 ID:SI1s0f+x
なんなんですかと言われてもそういうものですとしか
17名無しさんの野望:2012/07/07(土) 07:31:40.75 ID:zuwyxMGJ
minecraft1.25でシングルプレイのみ、MODに
ModLoader1.25
Minecraft Forge3.3.7.135
industrialcraft-2-client_1.97
のみを導入した状態ですが、IC2の実績を解除した後ゲームを終了すると
再起動したときに必ず実績と統計がリセットされます。何とかならないでしょうか?
18名無しさんの野望:2012/07/07(土) 11:10:48.20 ID:Za0PWdU1
>>15
それは火をつけるために存在する木
19名無しさんの野望:2012/07/07(土) 12:21:16.53 ID:YSrqfDwt
マルチで
rei_minimap
CraftGuide
NihongoMOD
SpawnChecker

のMODはちゃんと使えるのですが、cutallなどのMODが使えません。
シングルではちゃんと使えます。
マルチでは使えるMOD、使えないMODは鯖主で決まるのでしょうか?
20名無しさんの野望:2012/07/07(土) 12:28:37.24 ID:JavHq3dT
wikiのMODの項目にあるよね?何で読まないの?
21名無しさんの野望:2012/07/07(土) 12:38:17.02 ID:iQK/9uj9
【OS】7
【CPU】Core i7 2600K
【VGA】GTX580
【メモリ】16G
【JavaのVer】Version 7 Update 4
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 Mo' Creatures
【症状】MODが反映されていない


【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】1.2.5 ()
【プラグイン・MOD】Mo' Creatures v3.6.2

公式jarにMo' Creaturesを導入したのですが、うまくできなかったので質問です。(シングルの導入はうまくいきました)
手順は、 MinecraftForge Server 3.3.8.152を導入し、一度起動。
その後、modsフォルダに DrZharks MoCreatures Server v3.6.2 を放り込んです。

他のMOD(BCとかIC2とか)はちゃんと導入できるので、Forgeの導入ミスとかはないと思います。

22名無しさんの野望:2012/07/07(土) 12:41:08.30 ID:tocE9ma5
ブランチマイニングについて
>座標Y=19〜12もしくはそれ以下の地点でブランチマイニングを行えば、ダイヤ等のレア鉱石を効率よく採掘できるだろう。
この座標Yの値はどうやって調べる事ができるんでしょうか

あとチェストをなかのアイテム事どこかに移すといったことはもしかしてできない?
23名無しさんの野望:2012/07/07(土) 12:44:26.64 ID:tocE9ma5
あ、ググったら座標確認の仕方はわかりました。すみません
24名無しさんの野望:2012/07/07(土) 12:47:47.56 ID:C9vKBXJo
>>22
現在地の座標はF3キーを押して表示させるデバッグ画面
(ゲーム内の情報やFPS等が表示される)で確認できる。

言葉通りチェストを中身ごと移動させたいなら、まずチェスト付きトロッコに保管して
移動先までレールを引くのが今のところ唯一の方法。
あとは自分でピストン輸送するしかない。

ピストン輸送つってもピストンブロックを使うって意味じゃないぞ。
ピストンでチェスト押すと大変なことになるからな。

もしくは、ちょっと意味が違うが次のVerで追加される予定の
エンダーチェストを使っても近いことは出来る。

MODに頼っていいなら幾らでもやり方はあるが、バニラだとこんなとこか。
25名無しさんの野望:2012/07/07(土) 12:52:37.17 ID:tocE9ma5
>>24
サンクス

ブランチマイニングの横に伸びる枝はwikiにある通り3マスでいいの?
それとももっと掘ってもいいんでしょうか?
26名無しさんの野望:2012/07/07(土) 12:57:00.88 ID:C9vKBXJo
>>25
単純に効率の問題だから好きにするとよし
2マス置きなら事実上の虱潰しなので100%の鉱石発見率
3マスでも殆ど取りこぼしはないし、取りこぼしたとしても大した量じゃない
4マスだと運が悪いと普通に見逃して取りこぼすことがある
5マス以上だとブランチする意味が無い

というわけで3マスがオススメ
27名無しさんの野望:2012/07/07(土) 12:58:59.76 ID:C9vKBXJo
あ、横に伸びる通路の長さの話か
これはもう幾らでも好きなだけ掘り進んでよし

上でしたレスは枝と枝の間の話ね
28名無しさんの野望:2012/07/07(土) 13:03:16.31 ID:tocE9ma5
>>27
サンクスです
29名無しさんの野望:2012/07/07(土) 14:20:26.61 ID:tocE9ma5
レッドストーンって石のツルハシでも出ますか?
あと掘っても鉄と石炭ばっかでダイヤなんて出そうにないんですけど
掘り足りないだけ?(´;ω;`)
30名無しさんの野望:2012/07/07(土) 14:24:42.51 ID:tocE9ma5
すみません、また調べたりなかった
鉄以上じゃないとダメみたいですね
31名無しさんの野望:2012/07/07(土) 14:41:11.90 ID:7Ay5TL0M
>>29
wikiのブロックの項みれ
鉱石は決まった高度の分布範囲がある
32名無しさんの野望:2012/07/07(土) 14:54:47.43 ID:p1iTrbhD
>>30
いい加減初歩的な質問
調べればすぐわかる質問はやめような
33名無しさんの野望:2012/07/07(土) 14:58:50.04 ID:tocE9ma5
>>31
出ましたありがとうございます


>>32
すみません
34名無しさんの野望:2012/07/07(土) 15:46:24.35 ID:nz/MOHUJ
【OS】 Windows7 64bit
【CPU】 Intel(R)Core i7-2600k
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX460
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 5
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】
IC2 1.95
BC  3.1.5
RP2 2.0pr5b2
【症状】 巨大な自動工場を作成した時に気づきましたが、
マインクラフトプレイにCPUのコアが一つしか使われておらず、15fps程度しか出ません。
マインクラフトの使用コア数を変更する方法を教えてほしいです。
35名無しさんの野望:2012/07/07(土) 15:48:00.49 ID:X7Cp5OhG
あきらめろん
36名無しさんの野望:2012/07/07(土) 16:40:45.25 ID:I15Tzdvq
>>34
optifineのmulti core版
だが、不安定になっても責任はもたない
37名無しさんの野望:2012/07/07(土) 17:13:24.29 ID:hKA8VVap
【OS】 Windows7 64bit
【CPU】 Intel Core i7-2600
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX 560 Ti
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 java7 バージョン7
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 ModLoader1.2.5 , OptiFine_1.2.5_HD_MT_C3 , 影mod v0.8
【症状】 シングルコア用のOptiとの組み合わせで常時70FPS、マルチ用にしてから120FPSを維持していたのですが、唐突に10FPS程度をウロウロするようになりました。optiの設定はデフォルトのままですが、F3でみると常に100Chunkほど更新されており、解決法が見つかりません。
何が原因でしょうか?
38名無しさんの野望:2012/07/07(土) 19:06:05.34 ID:p1iTrbhD
>>37
バニラに戻して入れなおしてもダメ?
39名無しさんの野望:2012/07/07(土) 19:27:09.78 ID:hsiLTuOw
マルチでIC2を導入してるのですが
背中装備で飛べるものを作ったのですがサーバーで使ってみるとある程度の高度でflying is not enabled on this server
となってしまいます

この設定はどこで変えるのでしょうか?
40sage:2012/07/07(土) 19:57:15.48 ID:FgXBMo8O
【OS】 WindowsXP
【CPU】 Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU
【VGA】 NVDIA GeForce G 105M
【メモリ】2.40GHz、3.300GB RAM
【JavaのVer】1.7.0_04, Oracle Corporation
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】
ModLoader 1.2.5、RPGLogger 2.6.1-MC1.2.3、MinecraftForge 3.2.3.108
ChefCraftory 1.2.5、FarmCraftory 1.2.5、FruitCraftory 1.2.5、GUICraftory 1.2.5
SeasonCraftory 1.2.5、GuiControlsFix 1.2.5-1、NihongoMOD_fix2.zip(1.2.5対応)
竹mod ver2.2.7.zip、wa1.2.5c.zip、ricefarm1.2.5h2.zip
【症状】
「RuneCraftryCollection」導入時に発生時にエラーが発生し、
起動できず困っています。
RuneCraftryCollectionは、「ChefCraftory・FarmCraftory・FruitCraftory・GUICraftory・SeasonCraftory」
を纏め、さらに釣り要素を追加しフォーラムで配布されているものです。
Forge必須のMODでしたので、安定版である3.2.3.108を採用しています。
個別に導入すれば導入可能ですが、釣り要素が目的であるためこのMODを導入しようとしています。
「ウィンドウの取得に失敗しました」というエラーが出ており、
ぐぐった結果有用な情報が得られずここで質問させていただく事にしました。
解決法はありますでしょうか、回答よろしくお願いします。
【本文長すぎエラーがでたのでエラーログは分けて記入します】
41sage:2012/07/07(土) 19:58:22.96 ID:FgXBMo8O
上記症状によるエラーログは下記です。
よろしくお願いします。
【エラーログ】
java.lang.RuntimeException: Failed to get window.
at nihongo.NihongoInput.<init>(NihongoInput.java:75)
at mod_NihongoInput.<init>(mod_NihongoInput.java:45)
at sun.reflect.NativeConstructorAccessorImpl.newInstance0(Native Method)
at sun.reflect.NativeConstructorAccessorImpl.newInstance(Unknown Source)
at sun.reflect.DelegatingConstructorAccessorImpl.newInstance(Unknown Source)
at java.lang.reflect.Constructor.newInstance(Unknown Source)
at java.lang.Class.newInstance0(Unknown Source)
at java.lang.Class.newInstance(Unknown Source)
at ModLoader.addMod(ModLoader.java:294)
at ModLoader.readFromModFolder(ModLoader.java:1276)
at ModLoader.init(ModLoader.java:887)
at ModLoader.addAllRenderers(ModLoader.java:189)
at ahu.<init>(RenderManager.java:86)
at ahu.<clinit>(RenderManager.java:14)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(Minecraft.java:394)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:732)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT a00bb9ed ----------
42名無しさんの野望:2012/07/07(土) 20:19:55.68 ID:S45FDdj3
43名無しさんの野望:2012/07/07(土) 20:46:22.80 ID:8jQm4P1a
【OS】Windows7
【CPU】Pentium(R)Dual-Core
【VGA】分からん
【メモリ】3GB
【JavaのVer】バージョン6
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】バニラ
【症状】
定期的にくるんだが、暫く遊ぶとESCキーが反抗期に陥る
ゲームの不具合なのかキーボードの不具合なのか…どなたかお助けくだされば幸いです
44名無しさんの野望:2012/07/07(土) 21:03:53.05 ID:JavHq3dT
じゃあまずキーボードから取り替えてみようか
1000円もしないで新品買えるから出来るよね
45名無しさんの野望:2012/07/07(土) 21:08:08.10 ID:YvRPaEAe
マインクラフトを友人にプレゼントしようとしたら
Paypalの選択が無くて購入ができません。
JCBだと不具合なのか購入できなくて困ってます。
しばらくPaypalは購入できないのでしょうか?
46名無しさんの野望:2012/07/07(土) 21:14:07.53 ID:8jQm4P1a
>>44
全くご尤もですすいません
だが何故かShift同時押しで解決しました なんかもう、ほんとすいません
47名無しさんの野望:2012/07/07(土) 21:15:36.12 ID:rISU9dv9
>>44
スルーで
48名無しさんの野望:2012/07/07(土) 22:16:27.56 ID:S45FDdj3
>>45
paypalは利用出来ません
moneybookersを利用してはどうでしょう?
49名無しさんの野望:2012/07/07(土) 22:31:03.70 ID:YvRPaEAe
paypalで一ヶ月前に購入したのにできないのに驚きました
そちらの方で試してみますね有難う
何でなくなったんでしょうかね
50名無しさんの野望:2012/07/07(土) 22:33:03.96 ID:S45FDdj3
>>49
以前からアカウント購入時にはpaypalが使えますが、ギフトコードは使えませんよ
51名無しさんの野望:2012/07/07(土) 22:36:56.98 ID:YvRPaEAe
そうだったんですね。
paypalだと楽なのに残念
52名無しさんの野望:2012/07/08(日) 00:37:23.26 ID:fSmwK9rB
音がなると近くに空洞があるらしいというのは知ってるんですが
どの方向ににあるのだとか、たまになる珍しい音はどういう意味なのかがわかりません
どこかのまとめがありますか?もしくは直接教えて下さい><
53名無しさんの野望:2012/07/08(日) 02:45:26.46 ID:Td00qG48
wikiにかいてあるだろ死ねよ
54名無しさんの野望:2012/07/08(日) 02:48:41.80 ID:1KPGT34N
ID:tocE9ma5だろうけど一日中すべてのスレできいてない?
本スレでセンスは美術系の人間じゃないとどうこうとかRSスレじゃ回路は本職がとか
55名無しさんの野望:2012/07/08(日) 13:05:17.77 ID:3ZseG6ZR
バージョンを別でとっておきたいんですが、wikiのよくある質問に書いてあった

>データファイルの位置を%appdata%\.minecraft以外に変更できないの?
>バッチファイルを用いて変更する方法

>batファイルの例:
>set APPDATA=D:\Minecraft_data
>Minecraft.exe

をコマンドプロンプトに入力しても
Minecraft.exeは内部コマンドまたは外部コマンド
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。
と出て失敗してしまいます
osはウィンドウズ7です。どうすればいいんでしょう?
56名無しさんの野望:2012/07/08(日) 13:12:37.49 ID:u7bgXVFj
minecraft.exeがあるディレクトリで実行しないと無理でしょ。
57名無しさんの野望:2012/07/08(日) 13:27:01.78 ID:3ZseG6ZR
>>56
移すフォルダにコピーしてみましたが同じエラー出てしまいました
58名無しさんの野望:2012/07/08(日) 13:28:18.79 ID:HviRUihT
だいたいコマンドプロンプトいらないだろ、どこからコマンドプロンプト利用が出てきたんだ
59名無しさんの野望:2012/07/08(日) 13:42:07.20 ID:3ZseG6ZR
>>58
すいませんこういう命令文はコマンドプロンプト使用でしかやったことが無かったのでこれもそうだと思い込んでました
バッチファイルはどうやればいいんでしょうか?
ぐぐってメモ帳に書いてみましたが何も起こらず
60名無しさんの野望:2012/07/08(日) 13:55:26.49 ID:oBBwll7e
もうスレチですね
61名無しさんの野望:2012/07/08(日) 14:02:27.17 ID:3ZseG6ZR
>>60
確かにバッチファイルについて聞くのはスレチでした

マイクラをバージョン別に保存する方法を教えて下さい
62名無しさんの野望:2012/07/08(日) 14:15:05.46 ID:G/v0sEek
>>61
wikiに書いてあるのであの通りやってください
63名無しさんの野望:2012/07/08(日) 14:20:00.09 ID:3ZseG6ZR
>>62
やってみました
set APPDATA=D:\Minecraft_data
Minecraft.exe
をメモ帳に貼り付け拡張子を.batにして保存をし開きましたが何も起きません
64名無しさんの野望:2012/07/08(日) 14:35:35.00 ID:HviRUihT
>>61
とりあえずバッチファイルについて調べてきなよ
65名無しさんの野望:2012/07/08(日) 15:01:54.77 ID:3ZseG6ZR
>>64
色々調べたんですがecohやらcdやら命令文出てきて訳わからんかった
めんどいので切り替えに手間かかるけど普通にバックアップとる事にしました
有難う御座いました
66名無しさんの野望:2012/07/08(日) 15:03:01.68 ID:qIm3JBwG
>>62
おそらくwikiのこの項目を見たんだろうけど
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/460.html#id_1d50597c
これを見てもわからないのであれば諦めるかyahoo知恵遅れにでも行って下さい
67名無しさんの野望:2012/07/08(日) 15:48:55.21 ID:mpuz0p4j
付近に空洞がないか、探す方法ってありますか?
TT作ったんだけど、わき潰ししたくて。
マイクラのバージョンは1.2.5です。
68名無しさんの野望:2012/07/08(日) 16:00:31.07 ID:V4VwhGm8
Mod入れる方法しか思い浮かばない。
69名無しさんの野望:2012/07/08(日) 16:16:18.37 ID:tf/Zst1o
X ray
70名無しさんの野望:2012/07/08(日) 16:25:04.78 ID:V4VwhGm8
>>67
Mod入れるのに抵抗があるのなら、ひたすら潜って松明設置ぐらいかな。
ただそれだとピンホール的な穴は見逃しちゃうね、又は松明置いておkだと思ったら明るさが十分じゃない所があったりとか。
岩盤まで整地して、溶岩だばーもいいが景観が><
おいらはレイミニマップ入れて、敵表示オンにして沸き潰し足りない場所を把握している。
あくまでもナビマップなので空洞を探すModではありません。(切り替え表示で断層的な表示は出来るが)
71名無しさんの野望:2012/07/08(日) 16:34:25.66 ID:u7bgXVFj
>>57
そういう意味じゃない。
コマンドプロンプト内でディレクトリを変更し、minecraft.exeがあるところで実行する必要がある。
コマンドプロンプトの使い方はスレチなので自分で調べてくれ。
バッチでやる場合もバッチファイルとminecraft.exeが同じ所にある必要がある。
72名無しさんの野望:2012/07/08(日) 17:20:54.41 ID:/S2Lh+My
>>55
おとなしくmcrunman使えよ
73名無しさんの野望:2012/07/08(日) 19:43:10.32 ID:fSmwK9rB
>>53
結構探したんですが見つからないんで諦めました

>>54
本スレには書き込んでないです
74名無しさんの野望:2012/07/08(日) 20:00:12.54 ID:mpuz0p4j
>>70
67です、レイミニマップ導入しました
便利ですね、ありがとうございました
75名無しさんの野望:2012/07/08(日) 20:56:31.57 ID:KPlNnwy/
ただの節穴か
76名無しさんの野望:2012/07/08(日) 23:05:44.00 ID:cxZfqyxV
どうせ ○○.bat.txtになってんだろ
77名無しさんの野望:2012/07/09(月) 09:06:54.91 ID:YQ5m16rS
>>67

Spawnchecker を使ってる。
モンスターの湧く可能性のあるブロックを教えてくれるので便利なmod

サーチ範囲の鉛直軸を広くすれば地面の中(岩盤までは無理かな?)
のを教えてくれるので探すのに役に立ちます。
78名無しさんの野望:2012/07/09(月) 10:21:15.19 ID:zQbYwd2K
Autotorchtoggleで放置すればミニマップの範囲全部松明設置されるからわきつぶし楽だよ
79名無しさんの野望:2012/07/09(月) 10:46:58.37 ID:I9vNK3bA
トロッコで坂道登りたいんだけどやり方がわからない
空のトロッコの後ろに動力トロッコをおいて
トロッコに載ってから動力トロッコに石炭やると、動力トロッコが後ろに走っていく
今度はトロッコに乗らずに動力トロッコの後ろから石炭やると俺ほったらかしで坂道登っていく
10回ぐらい繰り返して嫌気が刺したので誰か教えてください
80名無しさんの野望:2012/07/09(月) 10:54:27.92 ID:cC6f83B+
だからそういうのはまずSSを撮れと
81名無しさんの野望:2012/07/09(月) 11:15:06.27 ID:j3Ev6FcY
石炭入れてから急いでトロッコに乗れよ
馬鹿なの?
82名無しさんの野望:2012/07/09(月) 11:18:04.93 ID:4yiIeffl
石炭トロッコの後ろにブロック置いきゃいいだけじゃなイカ?
83名無しさんの野望:2012/07/09(月) 11:29:59.72 ID:I9vNK3bA
>>82
元々ブロック置いていますが、何か意味あるんですか?

>>81
間に合いませんし、もっと楽な乗り方を探しています

>>80
盲目ですか?
84名無しさんの野望:2012/07/09(月) 11:35:36.57 ID:j3Ev6FcY
馬鹿だったか
85名無しさんの野望:2012/07/09(月) 12:10:43.29 ID:LciUWw0P
>>83
プレイヤーの乗ってるトロッコを押せるほど力あったっけ?
まぁいいや、とりまー

プ動━┓┓
   ┗┛
プ:プレイヤートロッコを、動:動力付きトロッコ、太線:線路

こんな形にしとけばできるんじゃん?
86名無しさんの野望:2012/07/09(月) 12:12:05.06 ID:zQbYwd2K
なんでブースタレール使わんのさ
87名無しさんの野望:2012/07/09(月) 12:16:39.33 ID:IFKi92Sa
試行錯誤ができない馬鹿だからだろ
88名無しさんの野望:2012/07/09(月) 12:18:13.39 ID:2ZM+jLWh
ニコニコで申し訳ないけどhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16063905を再現するにあたっての質問です
(要旨:8*8*5のスポブロ部屋→MOBエレベータの落下式経験値TTの作り方)

この動画で執拗といえる程に方角に関して説明されてるんですが、
TT作る際、方角が影響するのってスポブロの湧き範囲だけですよね?
水流とかMOBの動き方・落ち方に方角って影響するんでしょうか。
89名無しさんの野望:2012/07/09(月) 12:18:42.67 ID:VshVlVl4
NG登録で
90名無しさんの野望:2012/07/09(月) 12:29:26.38 ID:cC6f83B+
>>88
この説明を無視した作りにすると水流の範囲を自分で考えないといけなくなるぐらいじゃないかな
自分はその方角含めた部分を考えるのが面倒だからスポ風呂を完全に中心に置いて、
湧き範囲より多分1、2ブロック広い部屋で作ってる
水流は動画を参考にして自分で適当に出口に流れるように配置してるよ
エレベーターの構造から落下距離は動画そのままで、
水流さえ工夫すれば溜まる場所だって調整は効く

ただただ動画は動画で効率の良さと省スペース化を追求した1つの方法なだけだって
湧いた敵がエレベーターの場所に行きさえすればそれで良いのよ。
91名無しさんの野望:2012/07/09(月) 12:43:13.71 ID:I9vNK3bA
>>84
>>87
できませんね。でも馬鹿ではありません
ゲームごときのある一部のことができないだけで馬鹿と思ってしまうのは
あなたが他に何もできないからじゃありませんかね?(笑)

>>85
意味がわかりません。SSお願いします

>>86
金がありません
92名無しさんの野望:2012/07/09(月) 12:45:20.16 ID:gxsG/2oH
スルー検定が始まりました!
93名無しさんの野望:2012/07/09(月) 12:48:21.45 ID:IGpYhxWK
おやおやーッ!!?ファビョリンピック開催ですかーッッ!!?
94名無しさんの野望:2012/07/09(月) 12:52:45.22 ID:LciUWw0P
>>91
線路を上から見て先の形になるよう、配置を工夫してみてください。
95名無しさんの野望:2012/07/09(月) 12:55:09.73 ID:2ZM+jLWh
>>90
ありがと。
家のすぐ近くのスポブロで、結構構造変えなきゃいけなくて
方角ってこのTTに結構大事な要素なのかなーと心配になってましたが
そんなこと無いようですね。
96名無しさんの野望:2012/07/09(月) 13:01:41.45 ID:IYRVUGcJ
別に9x9で作って水流足りないなら水のはじまりのとこををイチマス上げときゃどの方向でも簡単だな。
97名無しさんの野望:2012/07/09(月) 13:17:17.69 ID:EJTFylzx
ブースター無いなら坂道は素直に押してけ
98名無しさんの野望:2012/07/09(月) 13:17:58.23 ID:2tb/S7De
●sageない質問はスルー



●テンプレを埋めない質問はスルー



●明らかにおかしいやつもスルー






☆☆☆☆☆スルー検定スタートです!☆☆☆☆☆☆
99名無しさんの野望:2012/07/09(月) 13:51:58.82 ID:3/eOrZRb
いくら沸き潰しをしても匠が出るんですがMODてんこ盛りなので新たにMODを入れることにためらいがあります
沸き潰しの完全な確認ってSpawncheckerしかないんでしょうか?
100名無しさんの野望:2012/07/09(月) 13:57:02.25 ID:J3o7G4YO
確認するだけならSpawncheckerしかないね
101名無しさんの野望:2012/07/09(月) 13:57:36.91 ID:zQbYwd2K
>>99
レイミニマップでレーダーで確認すれば?
102名無しさんの野望:2012/07/09(月) 14:17:49.29 ID:I9vNK3bA
>>97
押すぐらいならトロッコ使いません
103名無しさんの野望:2012/07/09(月) 15:04:51.67 ID:6dkWSN1X
【OS】Windows7 64bit
【CPU】 i7 3770k
【VGA】 ATI HD5870
【メモリ】
【JavaのVer】 1.7.0_05
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 MinecraftForge-3.3.8.152 Mod Loader1.2.5 BC2 ver2.2.14 littleMaidMob_SMP_Client_0.5.5 BALKON'S WEAPONMOD V8.6 industrialcraft-2-client_1.97
【症状】 メイドにマスケット銃を持たせ撃つ動作に入った瞬間サーバーが落ちてしまう メイドに本でトリガー設定済
クライアント側のエラーログ Internal exception; java.net.socketTimeoutException; Read timed out
※サーバー関連の質問は下記も追記してください
【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】
【プラグイン・MOD】 MinecraftForge-3.3.8.152 BC2 ver2.2.14 littleMaidMob_SMP_server_0.5.5 industrialcraft-2-server_1.97 BALKON'S WEAPONMOD V8.6
サーバー側のエラーログ
Unexpected exception
java.lang.NullPointerException
at gi.K(EntityPlayerMP.java:748)
at EntityLittleMaidAvatar.F_(EntityLittleMaidAvatar.java:94)
at EntityLittleMaid.F_(EntityLittleMaid.java:1451)
at ge.a(World.java:1723)
at gp.a(WorldServer.java:56)
at ge.g(World.java:1694)
at ge.f(World.java:1574)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.w(MinecraftServer.java:561)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:448)
at dn.run(SourceFile:492)
メイドとBALKON'S WEAPONMOD V8.6だけを入れても同じ症状でした。
104名無しさんの野望:2012/07/09(月) 15:06:02.76 ID:6dkWSN1X
すみません鯖側のverも1.2.5です。
105名無しさんの野望:2012/07/09(月) 15:21:35.90 ID:I9vNK3bA
>>97
おい、有人だと運べないだろ嘘教えんなカス
106名無しさんの野望:2012/07/09(月) 15:46:28.57 ID:2tb/S7De
>>105
いってらっしゃい
http://forum.minecraftuser.jp/
107名無しさんの野望:2012/07/09(月) 15:47:25.55 ID:EJTFylzx
>>105
降りて押せってことだよ

あとトロッコで坂道登るのはブースターがないときついから
金が無いなら採掘してこいよ

もう相手しないからな
108名無しさんの野望:2012/07/09(月) 15:50:15.15 ID:TwoDrsck
Qどうして質問に答えてくれないの!何も変なこと言ってないししてないのにこの扱い、おかしいよ!
Aここはmojangお客様対応センターではありません。質問への対応は答えてくれる人がいる”かも”しれない程度のものであり、
それも質問者の理解力や返答への対応、内容に応じて煽りや罵倒、スルーされるのが当たり前。ごくごく普通の2ちゃんねるにございます
何卒ご理解ください
109名無しさんの野望:2012/07/09(月) 16:34:07.65 ID:cC6f83B+
mod関連になると弱いわ
役に立てなくてすまない
110名無しさんの野望:2012/07/09(月) 16:43:48.30 ID:nLjo2z42
ぬるぽ…
111名無しさんの野望:2012/07/09(月) 16:45:42.72 ID:MOjFgk+g
forgeのバージョン落とせよ
履歴とリリース時期考えて選べ
112名無しさんの野望:2012/07/09(月) 16:53:56.00 ID:LciUWw0P
>>110
がっ…
113名無しさんの野望:2012/07/09(月) 18:21:23.62 ID:3nOgUnRG
【OS】 windows 32bit
【CPU】 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8400 @ 2.26GHz(2 CPUs)
【VGA】 Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset
【メモリ】 4GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 5
【本体のVer】 クラシック版
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】なし
【症状】javaを上記のVerにアップデートしたところ、
マルチやサーバーを建ててのプレイが出来ないです。
正確に言うと、ゲームが読み込まれず、画面が真っ白or真っ黒のままになります。
しかし、シングルでプレイする場合は、正常に動作します。
一応IE,chrome,オペラ,火狐のブラウザーで試してみたんですが、
どれも上記の通りの結果になりました。

アップデート前にVersion 6 Update 29でプレイしていた時は正常にできました。
どなたか、原因が分かる方がいらっしゃったら、教えて頂きたいです。

【使用サーバー】 fcraft
【サーバーのver】
【プラグイン・MOD】
114名無しさんの野望:2012/07/09(月) 18:47:19.28 ID:8PT0t1YN
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17263607で紹介されている
高々度TTについてなのですが
1番下層から1チェンク16マス上にブロックがあればMOBがわく可能性があると言うことで間違いないでしょうか?
たとえば高度150、153、156、159に沸き層を作り166に何らかのブロックを置けば
Mobはわくと言うことでいいのでしょうか?
教えてくださいお願いします
115名無しさんの野望:2012/07/09(月) 18:52:53.66 ID:WKrDclIQ
トワイライトフォレストをシングルではできたんですが
マルチではいまいちやり方が分からないので
手順を教えていただけないでしょうか?
116名無しさんの野望:2012/07/09(月) 19:22:12.03 ID:zQbYwd2K
>>114ちがうよ、天空でMobがわくには湧き場より16上にブロックがないとわかない。つまり150153156159に湧き層作ったら1番上の159に+16の、175(イナゴ)にブロックないし屋根がないと湧かないよ。
117名無しさんの野望:2012/07/09(月) 19:30:13.53 ID:8PT0t1YN
>>116
ありがとうございます
一番上からですか
それ気をつけて作成しますわ
118名無しさんの野望:2012/07/09(月) 22:46:37.01 ID:nMWadew6
■ 質問用テンプレート

※コピペして使ってください
【OS】windows7 home premium64bit
【CPU】core i7
【VGA】NVIDIA GTX460
【メモリ】16G
【JavaのVer】
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD]なし
【症状】経験値トラップの前で放置してたらそのまま寝てしまい5〜6時間放置してたら「minecraft has out of memory」と表示され以降ゲームに入れない状態になってしまいました
なにか解決策ありますでしょうか?

宜しくお願いしますm(_ _)m
119名無しさんの野望:2012/07/09(月) 22:47:54.26 ID:nMWadew6
ああ、上の2行は無視してくださいorz
コピペ消すの忘れました
120名無しさんの野望:2012/07/09(月) 22:49:37.14 ID:3nOgUnRG
>>118
PCを再起動してみては?
121名無しさんの野望:2012/07/09(月) 22:52:36.81 ID:nMWadew6
>>120
PC再起動してもダメです
ワールドに接続する際にゾンビの声が聞こえるのでMOBの湧き量が半端ないことになってるんじゃないかと・・・(推測ですが)
122名無しさんの野望:2012/07/09(月) 22:53:49.61 ID:EDv1gfT0
設定をまずピースフルにしてからワールドに入る
123名無しさんの野望:2012/07/09(月) 22:55:56.49 ID:VUlDwyCC
>>118
敵対mobならピースフルにしてから、ワールドに入る
アイテムなどならMCEditでDelete Entitiesで消す
124名無しさんの野望:2012/07/09(月) 22:56:45.93 ID:nMWadew6
>>122
おお!その手があった!
かえったらやってみます!(今出先なもんで)
125名無しさんの野望:2012/07/09(月) 23:33:03.39 ID:2zWvJMYa
すばらしい
126118:2012/07/09(月) 23:43:40.52 ID:ovuj1HQQ
>>122>>123
ピースフルにして無事ワールドに入れました!
凄く単純な問題を質問して申し訳ありませんでした┏○ペコ

助かりました!ありがとうございます
127名無しさんの野望:2012/07/10(火) 02:41:37.79 ID:ipZdN62Q
トラップタワー放置でか・・・(;´∀`)
まぁPCが壊れて無くてなりより

そういや、アイテム消失時間を使った、トラップタワーの敵沸き制御なんかも有ったなぁ・・・
128名無しさんの野望:2012/07/10(火) 03:16:50.52 ID:EIiYiEOS
この経験値トラップなら連射ツールはいるが放置してても貯まり過ぎないぜ?
まぁ放置するほどでもなく20分とか15分でレベル50貯まるんだが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18278192
129名無しさんの野望:2012/07/10(火) 04:06:46.18 ID:rLu8xQh6
比較的経験値効率が良いのはトラップタワー系(無印)と蜂の効果(Mods)ぐらいか?
経験値瓶つくるのもあったか・・・
130名無しさんの野望:2012/07/10(火) 05:56:21.60 ID:qN2HdIR5
ノートでやってる人結構いるのかな?
スペックは余裕あるけどCPUの発熱半端なくて不安になるよね…
131名無しさんの野望:2012/07/10(火) 06:10:21.88 ID:L0/1OHSH
PenMに発熱の心配などない
132名無しさんの野望:2012/07/10(火) 06:49:45.10 ID:jrhHPmjC
熱暴走と戦って保冷剤等の戦力を得る
そんな長時間プレイしなければいいだけなんだけどな
133名無しさんの野望:2012/07/10(火) 09:28:30.84 ID:HnbiQ6qW
>>41
スタックトレースだとNihongoMODがRuntimeExeption吐いてるようだし、外してみたら?
134名無しさんの野望:2012/07/10(火) 15:22:54.64 ID:erAhjjhx
マルチで他住民が立てやすいメジャーな区画って縦横どのくらいの幅か決まってる?
135名無しさんの野望:2012/07/10(火) 16:44:16.91 ID:UW/feBOx
いやそれくらい自分たちで取り決めようや…
136名無しさんの野望:2012/07/10(火) 16:55:27.98 ID:erAhjjhx
マイクラの基本的な区画ってあると思ってさ
サンクス
137名無しさんの野望:2012/07/10(火) 17:13:10.22 ID:UW/feBOx
なるほど。だがやはりそこは自由に自分たちでやるのがいいと思うぜ。
特に再現でテーマとか決まってるんじゃないならね。
138名無しさんの野望:2012/07/10(火) 18:23:02.61 ID:C7c0B46d
うちの鯖では整地して舗装して、土地を柵で囲んで○○x○○(囲んだ範囲)って看板立てると
そこにその範囲内で家作ってくれる人がいるからそれで町並みができていく


139名無しさんの野望:2012/07/10(火) 18:25:06.98 ID:6yr1XD1y
>>138
自分で建てるんじゃないのかよw
140名無しさんの野望:2012/07/10(火) 18:28:06.43 ID:rLu8xQh6
>138
なにそれ新しい
土地は用意したから建ててくれ!ってか
141名無しさんの野望:2012/07/10(火) 18:29:59.85 ID:L0/1OHSH
>>138
なにその手動街MOD
142名無しさんの野望:2012/07/10(火) 18:32:37.22 ID:jtrBHGRk
>>138
専業分業化とか妙にリアルな社会だな
143名無しさんの野望:2012/07/10(火) 18:42:42.36 ID:UW/feBOx
>>138
これがカリスマって奴か…
144名無しさんの野望:2012/07/10(火) 18:51:11.39 ID:ipZdN62Q
カリスマは投げ捨てるもの・・・
145名無しさんの野望:2012/07/10(火) 20:24:12.76 ID:PaLNYjhw
RedPower2のControlで追加されるコンピュータに付いて質問させてください。
スタックの一番上の数字を変数に代入?するにはどうすればいいのでしょうか?
具体的には、

数字 ワード

と書いて、数字の値をワードの処理で変数に代入したいです。
値 変数 !
と書いても変数に値は代入されませんでした。
誰か分かる方がいたら教えてください。
146名無しさんの野望:2012/07/10(火) 21:41:57.37 ID:hMliJhTe

【OS】 最新
【CPU】 最新
【VGA】 最新
【メモリ】 最新
【JavaのVer】 最新
【本体のVer】 最新
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 BCとIC2とRPとFFMとEEとTC2と竹MODバージョンは全部最新
【症状】 マイクラができない
147名無しさんの野望:2012/07/10(火) 21:46:01.22 ID:AkKrSdOb
同じシード値でもクリエイティブとサバイバルでは
スポブロの場所とか変わるの?
同じ場所に無いんだが・・
148名無しさんの野望:2012/07/10(火) 22:03:42.49 ID:UW/feBOx
マルチしてんじゃねーよクズ死ね
149名無しさんの野望:2012/07/10(火) 22:07:29.56 ID:hMliJhTe
誰か>>146の質問に答えてくださいお願いします
150名無しさんの野望:2012/07/10(火) 22:18:06.21 ID:POKOtUYx
>>146
非対応
151名無しさんの野望:2012/07/10(火) 22:32:00.36 ID:0hlvqNP2
>>149
バージョンひとつ落とせ
152名無しさんの野望:2012/07/10(火) 22:46:30.15 ID:L0/1OHSH
>>149
ユーザーのおつむがスペック不足
153名無しさんの野望:2012/07/10(火) 22:48:25.82 ID:W6FPwImR
【症状】最新
  ↑
こうすれば、できますん。
154名無しさんの野望:2012/07/10(火) 22:48:37.82 ID:0bTY6t+A
>>149
BCとIC2とRPとFFMとEEとTC2と竹MODを外すといいよ
155名無しさんの野望:2012/07/10(火) 22:52:15.94 ID:UW/feBOx
最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

死ねカス
156名無しさんの野望:2012/07/10(火) 22:58:42.22 ID:7nSXiVcY
ちょw 釣れすぎだろw
ガチンコ漁は禁止ですよ!
157名無しさんの野望:2012/07/10(火) 23:01:25.82 ID:7xchLyNZ
三大君しかいねえ
158名無しさんの野望:2012/07/10(火) 23:12:53.31 ID:PaLNYjhw
>>145が分かる方がいたら教えてください。
お願いします。
159名無しさんの野望:2012/07/10(火) 23:37:40.14 ID:jj+HrrGm
今度のバージョンアップでエメラルドの追加があるみたいですが
今の遊んでるマップではエメラルドは入手出来るんでしょうか?
新しくワールドを作り直さないと駄目ですか?
160名無しさんの野望:2012/07/10(火) 23:51:18.09 ID:fr159rJq
>>159
今まで一度も行ってない土地に行けば
大丈夫です
このままヴァージョンが上がって新しいヴァージョンに入れ替えた後
不自然に土地が寸断していたり
海面に段差等があればそこから新しいヴァージョンの土地になりますので
その土地でなら見つかる可能性があります
161名無しさんの野望:2012/07/10(火) 23:51:35.89 ID:POKOtUYx
>>159
生成済みチャンクには出現しない。
簡単に言うと一度も行ったことのない場所になら出現する。
バージョンアップしたらネザーゲートでも使って遠くまでいけばよろし
162名無しさんの野望:2012/07/11(水) 00:13:53.26 ID:VLAp1c5S
>>160>>161
安心しました!ありがとうございます
163名無しさんの野望:2012/07/11(水) 03:36:36.20 ID:TY3K51/x
マルチのTチャットは全員に見えてしまうのでしょうか?
それとも近くの人だけですか
164名無しさんの野望:2012/07/11(水) 03:56:35.35 ID:l4BSujzo
全員に見える
特定の人だけに見えるようにすることも出来る
165名無しさんの野望:2012/07/11(水) 04:55:40.93 ID:TY3K51/x
>>164
見えてしまってたんですね
ありがとうこざいました
166名無しさんの野望:2012/07/11(水) 06:54:40.15 ID:JReo6Bw/
屋根を階段にした場合半ブロックと同じく衝突判定で敵がわかないって考えで
間違いないでしょうか?教えて下さいお願いします
167名無しさんの野望:2012/07/11(水) 08:58:01.80 ID:XJ1UoKqX
湧くよ
168名無しさんの野望:2012/07/11(水) 09:17:48.93 ID:JReo6Bw/
>>167
わくのですかありがとうございます
169名無しさんの野望:2012/07/11(水) 11:37:05.71 ID:PRzaezsJ
ワールド新規作成のとき構造物の生成をオフにしても渓谷が生成されてしまうんだけど、
渓谷ってどの設定でも必ず発生するのかな?
MODが悪さしてるかと思ってバニラで試してみてもやっぱり生成される。
誰か対策知ってたら教えてください。
170名無しさんの野望:2012/07/11(水) 11:45:24.34 ID:Gr7A2rEh
そもそも渓谷は構造物なのか?
171名無しさんの野望:2012/07/11(水) 11:47:01.37 ID:JYz9WZXo
構造物じゃないです終わり
172名無しさんの野望:2012/07/11(水) 11:50:42.99 ID:PRzaezsJ
いや、それは考えたけどwikiに生成するかどうかを選べるって書いてあるんだよね。
んで構造物の生成以外に選択項目が無いからそこで選ぶのかなーと思って。
違ったのかー。
173名無しさんの野望:2012/07/11(水) 11:51:04.45 ID:XJ1UoKqX
構造物っつーのは村とか遺跡とか人工物のことな。マイクラで人工物言い出すのも変な話だが
174名無しさんの野望:2012/07/11(水) 11:53:16.05 ID:PRzaezsJ
いやね、それはもちろんわかっておるんですよ。
もっかい調べてくる。
175名無しさんの野望:2012/07/11(水) 11:54:16.72 ID:Gr7A2rEh
176名無しさんの野望:2012/07/11(水) 11:56:41.35 ID:gLEBIFq3
■ 質問用テンプレート

※コピペして使ってください
【OS】windows7 HP 64bit
【CPU】Corei i5 3570k
【VGA】GTX670
【メモリ】4Gx2(1600)
【JavaのVer】 Version 7 Update 5
【本体のVer】1.25
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】
Modloader
OptiFine
Sonic Ether's Unbelievable Shaders(影MOD)
Ultra
【症状】 FarにするとFPSが30しかでません
GTX670だと60はでると聞いていたのですがあげる方法などはありますか?
177名無しさんの野望:2012/07/11(水) 12:01:38.15 ID:Gr7A2rEh
>>174
wikiコメントより

>亀だけど、渓谷は構造物生成の実装前からあるバイオームで構造物生成に関わるのは地下渓谷。地上に出ているものはバイオームで地下に広がる渓谷(地面が断裂したヒビ割れのような地形)は構造物扱い。 - 名無しさん 2012-05-10 16:14:28
178名無しさんの野望:2012/07/11(水) 12:05:23.89 ID:PRzaezsJ
>>177
いまちょうどそのコメント読んできたとこだった。
完全に調べ不足だったわ・・・何レスも消費してもうしわけない。
ありがとう。
179名無しさんの野望:2012/07/11(水) 12:09:16.86 ID:wjSr7Ba2
広大な領域(約6*6chunk)を別セーブデータへ移植したいと考えています。
これまで1chunk程度の小さな領域は『Single Player Commands』の拡張
『worldedit』でmceditフォーマットに保存して移植することができていました。

しかし今回、サイズの問題なのか、
"java.lang.NullPointerException: null"とエラーが出てコピーすることができません。
(正確にはクリップボードのデータをmceditフォーマットへ保存する際このエラーが出ます)

自分が調べた範囲ではJukeboxがあるとエラーが出ることは認識されている、
程度のことしかわかりませんでした。今回自分のデータにJukeboxは含まれていません。
http://redmine.sk89q.com/projects/worldedit/search?q=java.lang.NullPointerException

つきましてはこの問題への対応法もしくは
領域をコピーし別セーブへ移植する他のツール等をご紹介いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

【Java:1.7.0_05】 【本体:1.2.5】 【シングルのみでのプレイ】
180名無しさんの野望:2012/07/11(水) 12:10:35.00 ID:wjSr7Ba2
と書いて気づいたんですがmceditにそういう機能があるのかな。
181名無しさんの野望:2012/07/11(水) 12:12:29.79 ID:JYz9WZXo
>>2
MCEDIT自体で移植すりゃいいだろ
182名無しさんの野望:2012/07/11(水) 12:23:45.72 ID:Gnoo6U8g
おれは使ってないけどmceditで完結できるんじゃね?
youtubeに使い方を懇切丁寧に説明してる動画あったよ。
183名無しさんの野望:2012/07/11(水) 12:39:19.38 ID:emxg9BA/
>>176
影MODのせいじゃないの?
184名無しさんの野望:2012/07/11(水) 15:19:51.89 ID:Re/AZzr8
【OS】windows7 HP 64bit
【CPU】Corei i7 3570k
【VGA】Radeon HD 6850
【メモリ】12G
【本体のVer】1.25
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】
OptiFine
Rei's Minimap
SpawnChecker
single player commands
【症状】 クリエイティブモードでアイテムが選択できない 手持ちのアイテムだけは選択できる
single player commandsを削除というかアンインストールする方法

質問が2つで申し訳ないんですが、よろしくお願いします。
185名無しさんの野望:2012/07/11(水) 16:46:56.44 ID:XkPrKifK
スキンエディットってどうやって使うの?
ダウンロードしたけどそのあとどうしたらいいかわからない
186名無しさんの野望:2012/07/11(水) 17:26:58.16 ID:emxg9BA/
>>184
二つ目の奴は新しくjar入れ直して今まで入れてた奴をもう一度いれるしかない
一つ目はわかんないな

ところでi7の3570kなんてあったっけ…

>>185
wikiへどうぞ
187184:2012/07/11(水) 17:57:09.62 ID:Re/AZzr8
一旦バニラにしてsingle player commands以外を入れなおしたら2つとも解決しました
質問する前に試せばよかった・・・
スレ汚しスマソ

>>185
わざわざありがd
3570kは176のテンプレを使ったからそのまま残ってしまった
188名無しさんの野望:2012/07/11(水) 18:48:32.32 ID:XkPrKifK
>>186
WIKIには載ってないんだよ
開くことも出来ない状態と言うか
189名無しさんの野望:2012/07/11(水) 18:59:28.12 ID:Us64cZRK
>>188
具体的に何をどうしようとすると、本当はどうしたいのに
実際にはどうなってしまうのか、そのへん何の説明もなしに
どうしたらいいかわからないとか言われても
こっちも丸っきり同じ言葉を返さざるをえない

まぁ拡張子とか関連付けとかで調べりゃ判ることの予感はするけど
190名無しさんの野望:2012/07/11(水) 19:26:37.35 ID:XJ1UoKqX
>>188
ニコニコ動画に使い方紹介動画あるよ〜
191名無しさんの野望:2012/07/11(水) 19:28:02.47 ID:u82+O8KF
>>188
公式ページを思い出してあげてください
192名無しさんの野望:2012/07/11(水) 19:55:43.10 ID:M8QVNQpV
Map作っても、作っても、Map0のがコピーされて新しいマップが作れないんだが、なんででしょうか?
こんなことってあります?
193名無しさんの野望:2012/07/11(水) 20:00:53.94 ID:XJ1UoKqX
仕様
shift押しながら地図作るとMap0を複製することができる
194名無しさんの野望:2012/07/11(水) 20:01:16.89 ID:XkPrKifK
>>189
ダウンロードして次どうしたらいいか分からない
195名無しさんの野望:2012/07/11(水) 20:15:18.79 ID:GJf4rnEX
>>192
持ってるマップの現在位置が表示されないとこまで行って新しくマップ作ると幸せになれるよ
196名無しさんの野望:2012/07/11(水) 20:19:31.84 ID:M8QVNQpV
持ってるマップの現在位置が表示されないとこまで行って新しくマップ作ったら>>192の状況になったんだがこれって仕様なの?

197名無しさんの野望:2012/07/11(水) 20:23:20.85 ID:T/bRVCDF
>>196
「マップを作った」ってどういう意味で言ってる?
つか、レス読んでる?
198名無しさんの野望:2012/07/11(水) 20:26:34.50 ID:Us64cZRK
>>194
どうしたらも何も、ダウンロードしたならスキンをエディットするか
削除するかのどちらかしかないだろ、好きな方を選べよ
あと>>189を100回読み直せ

>>196
>>193



sageないヤツはこんなんばっかか
まだ夏休みは始まってねーぞ
199名無しさんの野望:2012/07/11(水) 20:27:03.11 ID:OKV0bLM7
●sageない質問はスルー



●テンプレを埋めない質問はスルー



●明らかにおかしいやつもスルー
200名無しさんの野望:2012/07/11(水) 21:41:57.66 ID:N6TQjQJQ
小学生はみんな死ねよ
201名無しさんの野望:2012/07/11(水) 21:45:06.56 ID:M3YTwnLD
子供は国の宝(ただし、よい子に限る)
202名無しさんの野望:2012/07/11(水) 21:46:22.84 ID:wjSr7Ba2
世界が滅びるぞそれ。カミサマがうっかりお前の願いを聞いたらどうなるんだw
203名無しさんの野望:2012/07/11(水) 21:50:58.93 ID:XJ1UoKqX
自分で使い方分からないもの触ろうとしてる時点で
204名無しさんの野望:2012/07/12(木) 00:45:02.15 ID:HmSce9hU
使い方分からない物をやろうとするのは構わないんだよ。
試行錯誤しないのがいけない、
ファイルをダブルクリックで開くだけなのだからすぐに分かってもおかしくないのに。
205名無しさんの野望:2012/07/12(木) 01:15:04.30 ID:kp6mdYWr
溶岩の流れのもとをバケツですくいとったのに
溶岩の流れが消えないのは仕様ですか?
もっと時間が経てば消えるでしょうか
206名無しさんの野望:2012/07/12(木) 01:18:13.84 ID:9VL493yX
>>205
流れている形によって短長ありますが時間がたてば消えます
207名無しさんの野望:2012/07/12(木) 01:18:58.80 ID:7zZcuntH
調べればすぐ出るでしょうに。
208名無しさんの野望:2012/07/12(木) 01:21:16.76 ID:FlrUBJpO
>>205
残った溶岩流は単純になかなか消えにくい。
水を流したり適当なブロックや松明で埋めて潰してやると捗る。

ただし残った流れの中でも源流のすぐ横にできてるような一番強い流れは、
流れを維持する力も強く下流にある松明なんかの軽いものを押し流すので、
埋め潰すなら真っ先にここからやるべき。
そうすれば下流への流れも途切れて埋め尽くす手間が省ける。
209名無しさんの野望:2012/07/12(木) 01:49:40.61 ID:v1mMPpKD
そう、調べればすぐわかるのに
そんな質問にレスつける行為自体がその手の質問を誘発しているのだよ
質問版は答えてもらえない雰囲気とかスレの空気とか気にするのは論外
めんどくさいからってした質問が徐々に質問者全体の首絞めていくんだよ。回答者は気使ってんのに質問者がこうじゃなぁ
210名無しさんの野望:2012/07/12(木) 09:06:59.53 ID:SBcQ3lbE
アホな質問者はアホなままで、それに答える奴がいるんだからどうにもならないよ
答えたければ答えればいいし、答えられないならスルーでいい
来たアホのアホっぷりを楽しめるようになるのが一番だ

Minecraft 質問スレ のありかたについての議論 スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1306053908/
211名無しさんの野望:2012/07/12(木) 10:24:16.18 ID:xkr586fW
ケイブスパイダーがどれくらいの距離からプレイヤを補足して
攻撃しに向かってくるか、ってデータとしてあったっけ。
212名無しさんの野望:2012/07/12(木) 14:01:20.33 ID:hqWlqiuN
24ー36方式の天空トラップタワーを作りたいのですが
ちょっとあやふやな所があるので確認させてください
まず回収地点を海面上(y64)にしてそこから+128のy192より上の場所にし
そこから+24のy216に湧き層の1層目を作ればいいのですよね?
そして一番上の階層から+16に何らかの屋根を設ければ良いと言うことで
間違いないでしょうか?教えて下さいお願いします
213名無しさんの野望:2012/07/12(木) 14:16:08.34 ID:+sDzaa31
>>212
何か前答えたような…
あってるけど、沸かないの?Far放置しないと
214名無しさんの野望:2012/07/12(木) 14:23:18.27 ID:hqWlqiuN
>>213
回収地点y128に作ってしまって湧きが鈍かったからあれ?ってありましてね
それでよくよく考えたら間違いに気がつきまして
確認させて貰ったのですよ
215名無しさんの野望:2012/07/12(木) 14:54:51.20 ID:fcgKU8Ll
聞く前に試せよ
216名無しさんの野望:2012/07/12(木) 14:55:27.98 ID:+sDzaa31
>>214
俺も最初やったわw64+128だよな
余り高さは確保できないが、効率メッチャ出るよ
217名無しさんの野望:2012/07/12(木) 15:09:43.27 ID:VbK6T+Sa
当たり前だが海面でY63だから山とかかがあればそれを避けるためにもっと上げる必要がある
218名無しさんの野望:2012/07/12(木) 15:13:07.74 ID:KYo7XzpM
質問してる暇あったらクリエイティブで試行錯誤したほうが早い
219名無しさんの野望:2012/07/12(木) 15:23:50.06 ID:+sDzaa31
EditやMODないと検証はメンドイし、この位なら答えても別に迷惑って程じゃないな。

できれば海上に作るといいよ。エンダーのワープ走査が地下や地表にいかないから
220名無しさんの野望:2012/07/12(木) 15:27:09.93 ID:VbK6T+Sa
じゃあ後は任せた俺もそこまで好意的でもないので
221名無しさんの野望:2012/07/12(木) 16:11:05.94 ID:7zZcuntH
>>220
お前さんは何を言ってるんだ?
222名無しさんの野望:2012/07/12(木) 16:23:32.99 ID:+sDzaa31
>>221
まあまあ、ガキなんだよww助け合いとか思いやりって単語知らないんだよw
223名無しさんの野望:2012/07/12(木) 16:37:36.98 ID:VbK6T+Sa
変人の論理は飛躍していてわからんな
224名無しさんの野望:2012/07/12(木) 17:11:24.23 ID:hqWlqiuN
なんかすいませんでした…
ちょっと荒れるようなことしてしまって
225名無しさんの野望:2012/07/12(木) 17:21:57.87 ID:+sDzaa31
いつものことよ
226名無しさんの野望:2012/07/12(木) 17:43:16.53 ID:SBcQ3lbE
>>224
常套句を使ってみたかっただけのアホだろうから気にすんな
いちいち気にしてたら質問なんて出来ないよ
227名無しさんの野望:2012/07/12(木) 19:28:12.61 ID:xE6VNbEo
この動画で検証されているように、
高さ2の3層程度なら、湧き層最上層を高度239まで上げられるから、
拠点から遠い海上に作るほどでもない。
y100未満の小高い丘程度なら問題なく稼働するから近場に建てればいい。

【1.2.5】簡単経験値TTの実用性検証&プチ改造【LV50まで20分→??分に】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18297857

あと、視界FAR(オプティファインならノーマル+32以上)でないと激減するのと
それぞれのチャンクの一個上のチャンクにブロック置かなきゃならんのが見落とされやすいな。
228名無しさんの野望:2012/07/12(木) 19:33:02.14 ID:Up5Fo2I3
バニラの状態でWhat's My Light Level入れたんだけど真っ暗で起動しない
何ででしょう
229名無しさんの野望:2012/07/12(木) 19:38:27.28 ID:nRJVYqlP
運命、かな
230名無しさんの野望:2012/07/12(木) 19:39:19.23 ID:y3pz7JvF
毎度思うけど最上層じゃなくて最上層の屋根じゃね?
231名無しさんの野望:2012/07/12(木) 20:44:09.58 ID:5H/Uyhr2
>>230
それじゃ違うんじゃね?
立って見て高度239の場所はモンスターは湧いた。240だと湧かない。
屋根というか上のチャンクに置くブロックは湧き層最上段が239なら240以上に置く、だと思うぞ。
232名無しさんの野望:2012/07/12(木) 21:09:02.50 ID:Ou+Sr6yi
Minecraft 267ブロック目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1342081114/l50

42 :名無しさんの野望:2012/07/12(木) 21:03:47.87 ID:T0d+TkZB
マイクラ2ヶ月の新参ですんませんw
これめちゃくちゃ中毒性あるな
日本ではあまり知られてないらしいので秋葉の量販店を巡って
「マインクラフトというゲームが神ゲーすぎる」と呟きながひそかに宣伝してたら
「他のお客様のご迷惑になりますのでお静かにお願いします」言われた
「ゲームが売れれば店も嬉しいのでは?」言い返したら「扱っておりませんので・・」だと

扱ってる扱ってないは置いといて「マイクラおもしれー」言ったら迷惑なのか?
営業妨害にでもなると?w
余り煩く言うなら出るとこ出ても構わないが?w

まぁとりあえずノッチ万歳やな
マイクラ普及委員長として明日もも仕事帰りに宣伝がんばるよ
ほんと面白すぎおやすみなさい
233名無しさんの野望:2012/07/12(木) 22:30:05.26 ID:XwNcf1w8
>>228
1. What’s My Light Level Mod for Minecraft 1.2.5をダウンロードする
2. %appdata%でファイル名を指定して実行
3. .minecraftフォルダの中のbinフォルダを開く
4. 7 zipかwin rarをダウンロードする
5. Minecraft.jarをwin rarか7 zipで開く
6. META INFを削除する
7. Minecraft.jarの中にWhat’s My Light Level Modのファイルを入れる
234名無しさんの野望:2012/07/13(金) 00:26:06.73 ID:DBQn1Zqs
【OS】Mac OS 10.6.8
【CPU】2.4GHz intelCore2Duo
【メモリ】8G
【本体のVer】1.25
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】 Modloder1.2.5・MinecraftForge 3.3.7
【症状】IndustrialCraft2 1.97をModsフォルダに入れたが
    タイトルのMOJANGがでてそれ以降読み込まれない

とりあえず上記前提MOD2つは入れて起動してみたが問題はない感じだった
IndustrialCraft2 1.97.jarをModloderで出来たModsフォルダに放り込むという感じで書いてあった
のでそのまま放り込んだんだが、そこがマズかったのだろうか・・・
一度全部捨てて再度Minecraftから全部ダウンロードし直したがダメだった
なんか助言をお願いします・・・
235名無しさんの野望:2012/07/13(金) 00:30:20.79 ID:0D+pGsAQ
【OS】Windows7 professional 64biy
【CPU】Core i 7 950
【VGA】Radeon HD6850
【メモリ】8GB
【JavaのVer】1.6.0_30
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ。クライアント版
【MOD】 なし
【症状】 マルチサーバーでプレイするとピッケルでブロックを壊したりしてもドロップせず、動物も動きません。
ドロップしているものも拾えず、チェストを開けたりしようとしても開かなかったり時間がだいぶ経った後に開くので何かラグが出ているのかも知れません。
http://i.imgur.com/HIiy7.jpg
少しすると上記画像のようなエラーが出ます。
何が原因なのか教えていただけると幸いです。
236名無しさんの野望:2012/07/13(金) 00:37:47.13 ID:DLGwH3jW
>>235
想像だけど、単純にインターネットが遮断されてるようだから
ウィルス対策ソフトやネットの接続設定そのものに問題があるんじゃないのかね

ウィルス対策ソフトに遮断したというログとか出てない?
237名無しさんの野望:2012/07/13(金) 00:38:56.23 ID:DLGwH3jW
>>235
あ、つーか相手側サーバーの帯域足りてないだけかもしれんか。
別のサーバーで試してどうなるか調べるしかないね。
238名無しさんの野望:2012/07/13(金) 00:40:02.23 ID:0D+pGsAQ
>>237
サーバーの帯域かと思って幾つか別のサーバーを試してみたのですがダメでして・・・
ウィルスソフトなしでもやってみたのですが変わらないんですよね・・・
もう一度調べてみます、ありがとうございます
239名無しさんの野望:2012/07/13(金) 00:43:31.37 ID:0D+pGsAQ
今もう一度試してみたところ今度は接続できました。
何カ所かプレイできるか試してみましたがラグみたいなものもどうやらなさそうです・・・
とすると私のパソコンに何か問題があるのでしょうか・・・
240名無しさんの野望:2012/07/13(金) 01:02:56.29 ID:FtGEBfuO
回線の問題じゃないの?無線はやめとけよ。
241名無しさんの野望:2012/07/13(金) 01:21:37.84 ID:0D+pGsAQ
>>240
ルーター経由がまずいのかな、と思って有線にしてみましたがそれでも変わらず・・・
242名無しさんの野望:2012/07/13(金) 01:41:23.94 ID:FtGEBfuO
んん?じゃあもう相手側の問題じゃないの?
243名無しさんの野望:2012/07/13(金) 06:47:54.96 ID:F5ReFdLG
セキュリティソフト以外の常駐ソフトが悪さをしているとか
あとはどこか経路のどこかで遅延が起きているとか(プロバイダ内とか)
前者ならともかく後者ならどうしようもないな。
244名無しさんの野望:2012/07/13(金) 12:35:52.43 ID:QTn8h9/O
牛とかの家畜って復活します?
狩りまくってオケ?

たまごなんかはフカとかさせられるんでしょか?
245名無しさんの野望:2012/07/13(金) 12:45:46.64 ID:jJxWQDd5
>>244
こちらに目を通してください
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/19.html
246名無しさんの野望:2012/07/13(金) 13:25:25.24 ID:VkfMg5Kn
いくらでも復活するから狩りまくっておkだよ
卵は投げても稀にしか孵化しない上に羽は大量に必要になるから鶏は4×4(空きが2×2)を囲って小麦でどんどん増やすといいよ
柵じゃないと小麦を与えにくいし卵が回収できないから柵以外は使わないほうがいいよ
200匹以上になったら上から水を流して全部窒息死させると楽だよ
247名無しさんの野望:2012/07/13(金) 14:03:00.31 ID:HEaKA1bM
246は酷いジョークだな。

>>244
家畜は低確率でスポーンするけど、期待しないほうがいい。
小麦で繁殖可能なので2匹は残すと後が困らない。
卵を孵化させる方法は投げること。確率は1/8。
248名無しさんの野望:2012/07/13(金) 14:18:36.48 ID:1LgDStZH
http://iup.2ch-library.com/i/i0687415-1342156591.png
ウインドウモードでやっていたらこうなるようになってしまったのですが、
直し方わかる方いますでしょうか
全画面だと普通で、ダウンロード盤、PCです
249名無しさんの野望:2012/07/13(金) 14:21:31.05 ID:DA/ZFiWy
その状態がどうダメなのかがわからない
250名無しさんの野望:2012/07/13(金) 14:28:29.92 ID:iXtjTlxq
プロキシ経由で起動させるにはどうすればいいのでしょうか?
251名無しさんの野望:2012/07/13(金) 14:32:18.00 ID:1LgDStZH
>>249
小さくなって文字が潰れてます
あとインベントリ、手持ち、体力とかもこんな感じになってます
252名無しさんの野望:2012/07/13(金) 14:37:35.78 ID:/m6MoByr
options.txt
guiScale:0
253名無しさんの野望:2012/07/13(金) 14:39:47.11 ID:BBoUZLES
ウィンドウ伸ばせよ
254名無しさんの野望:2012/07/13(金) 15:10:50.00 ID:1LgDStZH
>>252
確認しましたがもうその状態です
255名無しさんの野望:2012/07/13(金) 16:02:31.24 ID:xpA9sGnN
>>254
文字が大きくなるまでウインドウを少しずつ縮めてみろ
256名無しさんの野望:2012/07/13(金) 16:10:16.36 ID:NsZhvlPe
縮めちゃだめなような
257名無しさんの野望:2012/07/13(金) 16:14:28.20 ID:CPF50dv+
minecraft japan wikiにも質問掲示板なるものがあるので、質問する前に目を通しておくと解決できる場合も
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/68.html

そういえばこれテンプレに入ってないね
258名無しさんの野望:2012/07/13(金) 16:27:07.05 ID:6l1nLfOW
ウィンドウサイズを変えても文字が見えない→options.txt削除でデフォルトの設定に戻る
文字が読める→GUIスケールをBIGかAUTOにする
259名無しさんの野望:2012/07/13(金) 20:17:05.19 ID:cQf2TZkG
起動後に手動で変更したウィンドウサイズをその後も記憶して、起動するたびに同じサイズで
プレイできるようにすることって可能ですか?もし可能であれば方法を教えてください。
260名無しさんの野望:2012/07/13(金) 20:29:21.45 ID:NsZhvlPe
スライムが湧かない俺にアドバイスお願いします
スライムチャンク?とやらの場所は見つけてそこをy40以下まで掘って天井つけた
しばらく待っても湧かない
他の条件教えてほしい
261名無しさんの野望:2012/07/13(金) 20:30:32.17 ID:yL8iSeEd
WindowResizerっていうMODならあるよ

http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=3398
262名無しさんの野望:2012/07/13(金) 20:39:57.04 ID:yL8iSeEd
>>260
特定のチャンクのY=40に一定の空間があればスポーンする
以下はスライムに限らないけど床に水や半ブロックを敷き詰めているとスポーンしない
プレイヤーから24m以内の場所だとスポーンしない
難易度がpeacefulだとスポーンしない
確実に知りたければSpawnCheckerっていうMODでスライムスポーンのチェックが入ってればOK

http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=3835
263名無しさんの野望:2012/07/13(金) 20:44:18.08 ID:NsZhvlPe
>>262
それいれてスライムのチェックが出てるんだけどでないんだよね・・・
264名無しさんの野望:2012/07/13(金) 20:49:49.61 ID:BBoUZLES
ぴくしーってツールで指定したウィンドウサイズに変更できるが、起動時じゃなく起動後なんだよな。
でも自動ログインとかしてくれて少し便利。

スライムの湧きは他の敵と被る上に他のMOBより湧く率が低い。
TT作るくらいの勢いで湧き潰しした上で他のスライムチャンクもスライム用の湧き潰しをしておかないと
狙ったスライムチャンクで湧かせるのは難しい
湧きつぶしもせず単にスライムチャンクの40以下にスペース作っただけじゃ湧くわけ無い
265名無しさんの野望:2012/07/13(金) 20:54:02.37 ID:NsZhvlPe
>>264
他のも潰す必要あるのか
どのくらいの範囲のスライムチャンクも潰す必要あるの?
266名無しさんの野望:2012/07/13(金) 20:54:32.48 ID:ZUoaLvK4
スライムチャンクは気にするほど少ない訳じゃないし、適当にY≦40で高さ2以上の階層広目に作っとけばすぐ会えるっしょ
267名無しさんの野望:2012/07/13(金) 21:20:34.08 ID:bYWugvTs
岩盤整地していろいろ地下施設作ったらスライムわきすぎで困る
床一面半ブロックとかにするのも段差が不自然になっちゃうから避けたい
なぜ明るくてもスポーンするようにしたし
268名無しさんの野望:2012/07/13(金) 22:58:57.64 ID:RvRpJaJc
MOD入れたのに彼女できませんどうしたら彼女できますか?
269名無しさんの野望:2012/07/13(金) 22:59:44.05 ID:xW7LpD8u
仕様です。
改善の要望をMojangに出してみては如何でしょうか
270名無しさんの野望:2012/07/13(金) 23:08:12.11 ID:JeOPL5hX
脳内にMETA INFというファイルがあるので開いて摘出してください
271名無しさんの野望:2012/07/14(土) 00:01:45.36 ID:/qyp5eBA
上や横の壁に、階段を上下逆に付けるのはどうすればいいでしょうか?
272名無しさんの野望:2012/07/14(土) 00:10:44.07 ID:FAbasHOs
>>271
階段は他のブロックの底面に見上げながら貼り付けると上下反転する
適当なブロックを置いてその底に貼って、不要ならブロック撤去ってのが
逆さ階段デコレートの常套手段
273名無しさんの野望:2012/07/14(土) 00:29:58.76 ID:625rdM2M
なるほど!
ありがとうございました
274名無しさんの野望:2012/07/14(土) 06:53:46.88 ID:DMGYXdvK
このスレも回復しておこう
275名無しさんの野望:2012/07/14(土) 07:20:03.23 ID:XFNrGCDm
動作を軽くしたいのですが、Minecraftの使うメモリの割り当て(?)を増やすと早くなるのでしょうか?やり方がわかりません
軽量化MODは使えるのは全部使い、他MODも多数(40位だったと思う)導入してます。
276名無しさんの野望:2012/07/14(土) 08:04:10.80 ID:pO67J5zt
>>275
質問をする前に熟読してみて下さい
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
277名無しさんの野望:2012/07/14(土) 08:33:05.78 ID:KbJNY+rg
というか、軽量化しないといけない貧弱PCにMODを40も入れてるとか…
278名無しさんの野望:2012/07/14(土) 08:51:18.95 ID:JE5AcE13
>>276-277
テンプレなしの動作に関する質問は
スルー検定用課題
279名無しさんの野望:2012/07/14(土) 09:25:25.94 ID:K78+EFWc
今Terrariaやってて、次Minecraftやるつもりなんすけど
その時の驚きをマリオに例えてもらえませんかね
結構楽しみにしてるんでよろしく頼みます
280名無しさんの野望:2012/07/14(土) 09:42:39.61 ID:6P6RVQwV
マリオ64だよ
281名無しさんの野望:2012/07/14(土) 09:44:25.57 ID:FQPF7a+y
>>279
道具や装備の少なさはMODでどうにかしないと物足りなくなる
282名無しさんの野望:2012/07/14(土) 10:14:34.93 ID:6oD7+25o
inficraftのミラーが置いてあるところってありますか?
283名無しさんの野望:2012/07/14(土) 10:31:25.76 ID:r946IBHY
>>282
自分で探してないだろks
284名無しさんの野望:2012/07/14(土) 10:56:24.53 ID:6oD7+25o
>>283

どこか見落としていたのだろうともう1度探しましたが配布ページのものは何度やっても509エラーが出ますし、他サイトのものは1.2.4対応まででした
509エラーをかいくぐれということでしょうか?
285名無しさんの野望:2012/07/14(土) 12:24:54.29 ID:l5kgXIzy
>>284
試してみたけど、落とせた。
MediaFireのとこのDownloadリンクをコピペしてやればいい。
リンクのクリックだと失敗率が高いのはMediaFireの仕様…じゃないと思いたい。
286名無しさんの野望:2012/07/14(土) 12:36:13.05 ID:0BN+LOW+
ダイヤキタコレ!
足元を掘る→マグマダイブ
疲れたよママン…
287名無しさんの野望:2012/07/14(土) 12:49:58.04 ID:l5kgXIzy
ダイヤに限らず希少鉱石を掘るときは周りを掘ってからやれとあれほど…

あと、MineAllいれて範囲を1にして回収フラグをOnにしておくのもアリ。
288名無しさんの野望:2012/07/14(土) 13:02:05.25 ID:5GZ5kyTS
>>286
横に掘れよ

○→    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 
人 .y14□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□        □□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□.溶岩溜まり □□□□□□□□□□□□□□□□□


□□□□□□□□   Σ○ オット   ←折り返してもう2個下を掘る
□□□□□□□□□   人
□□□□□        □□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□.溶岩溜まり □□□□□□□□□□□□□□□□□
289名無しさんの野望:2012/07/14(土) 13:13:12.53 ID:GEbPxJLh
横に掘っても落ちる人は落ちるから
290名無しさんの野望:2012/07/14(土) 13:35:48.48 ID:Bn18SXka
ブロックの半分に乗るようにして前進しながら掘れば
例え下が無いブロックを破壊しても、もう半分に乗ってるから落ちない。
291名無しさんの野望:2012/07/14(土) 13:56:53.70 ID:6P6RVQwV
>>286
ダイヤの周りをくりぬく時は水ぶっかけておくと安全度が上がるぞ
292名無しさんの野望:2012/07/14(土) 14:27:20.15 ID:ABcgTI4L
>>288
マリオのステージっぽい
293名無しさんの野望:2012/07/14(土) 15:28:03.76 ID:BS8KqKzy
天空TTのデータを、最新SSの12w27a に入れてやってみたのですが、
立ち位置(高度192)から上のブロックが表示されず、
回りをモンスターのゴーストらしきのが降ってくるような状態になりました。
ブロックは存在はしているようで、他のブロックを置こうとすると出現しますが、
正常に表示させて認識させるにはバグ修正を待つしかないでしょうか?
294名無しさんの野望:2012/07/14(土) 15:35:38.09 ID:80kGp5Fo
>>293
興味深いね
画像をアップしてくれると分かりやすいかも
295名無しさんの野望:2012/07/14(土) 16:00:40.96 ID:K78+EFWc
>>280
なんかありきたりだな

>>281
Mod必須ゲーなの?
なんか面倒だな
296293:2012/07/14(土) 16:09:55.83 ID:BS8KqKzy
>>294
1.2.5だと、こんな感じのTTなんですが、
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201207141602480000.png
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201207141602480001.png
12w27aに持って行くとこんな感じになっちゃいます。なぜか懐かせてない犬もワープしてきます。
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201207141602480002.png
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201207141602480003.png
高度192以上のブロックが見えていない感じです。当たり判定はあります。
297名無しさんの野望:2012/07/14(土) 16:14:18.26 ID:T00quJBE
わらた
298名無しさんの野望:2012/07/14(土) 16:14:50.14 ID:F5YcyTOT
>>296
テクスチャが壊れてるんじゃね?
もう一度落とし直したら?

と言うかテンプレ埋めれ
299名無しさんの野望:2012/07/14(土) 16:27:30.24 ID:BS8KqKzy
【OS】 windows XP
【CPU】 Core2Duo CPU P8400
【VGA】 Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset
【メモリ】 2GB
【JavaのVer】 1.7.0_05
【本体のVer】 12w27a バニラ
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】なし
【症状】1.2.5の天空TTのセーブデータを入れてプレイしたところ、
     立ち位置(高度192)から上のブロックが表示されず、
     回りをモンスターのゴーストらしきのが降ってくるような状態になりました。
     なぜか懐かせてない犬もワープしてきます。
     高度192以上のブロックが見えていない感じです。当たり判定はあります。
     jarを入れ直しても直らないです。
300名無しさんの野望:2012/07/14(土) 16:39:05.72 ID:Ge3fhcyN
ブロックが表示されないのは知らんが
野生の犬がワープしてくるのはファイルが足りないと起こるはず
全ファイルしっかりインストールし直せば直るかもしれない?
301名無しさんの野望:2012/07/14(土) 17:57:31.32 ID:wnGb77dP
>>299
12w27aはSSだしブロック云々に関しては1.3を待つしかないかも知れない
302名無しさんの野望:2012/07/14(土) 18:39:18.51 ID:1AbrWj2S
【OS】windows7 64bit
【CPU】intel corei7 860 2.8GHz
【VGA】NVIDIA GeForce GTS 250
【メモリ】8G
【JavaのVer】 7.0.50
【本体のVer】1.25
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 ModernWarfear1.0.4 MinecraftForge v3.3.8 (Latest)(ver.3.3.7でも試しました)
【症状】

SDK’sGuns ModernWarfear1.0.4 SMPについてなのですが
Mod導入は出来て銃も撃てるんですが、銃で2〜3体MOBを倒したら
それ以降のMOBに対して銃が全く当たらなくなってしまいます。
再接続すれば、また2,3体のMOBを倒すまではまた当たるようになるのですが…
シングルで試した限りではそのような事は一切無かったのですが
どなたか解決法を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします
303名無しさんの野望:2012/07/14(土) 18:46:32.91 ID:S0oC+cuX
トワイライトフォレストをマルチでやってたんですが
フレンドは問題なくできるんですが、鯖主の自分が入ると
少し時間が経つと画面が黒くなって落ちてしまうのですが
どうしてでしょうか?
一応ググったりしてみたんですが、分からなかったのでお願いします。
304名無しさんの野望:2012/07/14(土) 18:50:15.88 ID:S0oC+cuX
ちなみにサーバーのログは以下のやつがでます。
java.net.SocketException:connection reset by peer socket writer error
at java.net.SocketOutputStream.SocketWrite0(NativeMethod)
at java.net.SocketOutputStream.SocketWrite(Unknown Source)
at java.net.SocketOutputStream.Write(Unknown Source)
java.net.SocketException:connection reset by peer socket writer error
at java.net.SocketOutputStream.SocketWrite0(NativeMethod)
at java.net.SocketOutputStream.SocketWrite(Unknown Source)
at java.io.BufferedOutputStream.flushBuffer(Unknown Source)
at java.io.BufferedOutputStream.flush(Unknown Source)
at java.io.DataOutputStream.flush(Unknown Source)
at zu.run(SourceFile:103)
lost connection disconnect generic Reason
305名無しさんの野望:2012/07/14(土) 18:52:32.96 ID:vLt0ymr6
>>302
developer とあるし、開発版だから不具合ありなんじゃないの?
MLMP版でも同じ症状なら再調査だけど。

>>303
テンプレも埋めずに(ry

通信速度が足りてないか、PCが貧弱なんじゃないの?
306名無しさんの野望:2012/07/14(土) 21:31:18.01 ID:2NQlcx0L
RedPower2で追加されるアイテム(機械、ワイヤ、気送管など全て)が回収できません
IC2がレンチを使うようにRP2ではドライバーを使うのかと思いましたが違いました

一度設置したものを回収する特殊な方法があるのでしょうか
あるいはこの挙動で正常なのでしょうか
307名無しさんの野望:2012/07/15(日) 00:12:02.51 ID:GtIDXmg5
それぐらい試行錯誤しろよそのあと質問しろ
さっさと死ね
308名無しさんの野望:2012/07/15(日) 00:23:12.72 ID:ptP5EZHS
カカオやっと入手できた
コレってまだ育てられないって事でいいんだよね?
309名無しさんの野望:2012/07/15(日) 00:35:17.59 ID:+axYsk/s
>>307
道具の使用、Shift中に破壊など思いつくのはやってみた後なんだけど
動画だと素手で簡単に回収してたりするし、modの入れ方がまずかったり、干渉などが起きているのでしょうか
310名無しさんの野望:2012/07/15(日) 01:21:47.04 ID:q7ZuYDDu
>>309
だったらテンプレ埋めて、やったことを全て列挙しろってこと。

逆に質問するけど、なんでテンプレを埋められないの?
なんでテンプレがあると思う?
今上げた情報だけで、アナタ以外があなただけの環境を全て把握できると思う?
311名無しさんの野望:2012/07/15(日) 01:33:15.09 ID:TBQ/MvCk
>>308
1.3から育てられる。
しかも1.3でジャングル行けば腐るほど手に入るから今苦労して手に入れる必要は全く無い
312名無しさんの野望:2012/07/15(日) 01:37:41.96 ID:numDTT6F
ところでminecraftってこれから値上がりすんのかな?
313名無しさんの野望:2012/07/15(日) 01:52:27.00 ID:hqY8WDTJ
これだけは言える。
知るか馬鹿。
314名無しさんの野望:2012/07/15(日) 02:04:25.35 ID:ptP5EZHS
>>311
育てられるのか…
サンクス!
315名無しさんの野望:2012/07/15(日) 02:51:41.08 ID:qdaDEj6z
カカオあっても使い道が無くね?
316名無しさんの野望:2012/07/15(日) 03:03:29.81 ID:ptP5EZHS
Farmerな俺にその言葉は禁句だ
317名無しさんの野望:2012/07/15(日) 04:19:35.14 ID:rY8bDyWd
>>310
横レスだけど、特徴的な症状なのだから
似たような現象に遭った人がレスすればいいんじゃないの
318名無しさんの野望:2012/07/15(日) 08:05:19.93 ID:dN7/r73Z
>>315
クッキー喰い放題じゃないか
319名無しさんの野望:2012/07/15(日) 09:49:51.47 ID:hqY8WDTJ
それならスイカ育てるわ…
320名無しさんの野望:2012/07/15(日) 17:06:36.26 ID:EbijXROm
【OS】windwos 7 64 bit
【CPU】Core i7 2600
【VGA】GTX570
【メモリ】8GB
【JavaのVer】JAVA 7 update5
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 入れてない
【症状】マルチで突然「接続が維持できなくなりました。core503」と出て接続できなくなった

【使用サーバー】 公式.exe
【サーバーのver】 1.2.5
【プラグイン・MOD】ない
321名無しさんの野望:2012/07/15(日) 17:13:26.51 ID:R6d9Jhln
金やダイヤ探知器とか無いんでしょうか

ひたすら掘るしか無い?
322名無しさんの野望:2012/07/15(日) 17:14:07.87 ID:z68TFp2c
でどうしたいのが抜けてるんだが
本スレに答えは書いてある
323名無しさんの野望:2012/07/15(日) 17:17:51.54 ID:TzA1qEyO
>>321
あるよ
324名無しさんの野望:2012/07/15(日) 17:47:05.62 ID:IRL1VWTE
>>320
本スレ見てる限りだとログイン鯖が停止してるっぽい?
英語読む気起きないから詳しく知りたかったらそっち読んで
325名無しさんの野望:2012/07/15(日) 17:56:11.40 ID:29eg7hKz
>>321
EEの占い棒
ICの探知器
ellianの鉱石レーダーMOD
くらいかな
326名無しさんの野望:2012/07/15(日) 17:59:11.25 ID:oDnDXVD4
ICの探知機は使ったこと無いな…
327名無しさんの野望:2012/07/15(日) 18:04:49.70 ID:29eg7hKz
>326
使いにくいよ、アバウトすぎて、3×3の範囲露天掘りしなきゃならんし
328名無しさんの野望:2012/07/15(日) 18:18:48.82 ID:obRYaiZr
【OS】 win7
【CPU】 corei7 2600
【VGA】 GTX560
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 5
【本体のVer】
【シングルかマルチか】マルチ
【MOD】 modloader1.2.5, minecraftforge-cliant-3.3.7.135, littlemaidmob_SMP_cliant0.5.5, StoneBreakerForge_v.0.0.8
【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】 1.2.5
【プラグイン・MOD】 minecraftforge-server-3.3.7.135, littlemaidmob_SMP_server0.5.5, StoneBreakerForge_server__v.0.0.8
【症状】

クライアント側に32*32のテクスチャパックを入れて、localhostでインしようとしたところ「接続が維持できません returned HTTP response code: 503」と表示されました。
テクスチャパックを削除し、再度試しても変わらず。

テクスチャを入れる直前にはインできていたのですが。。。

どなたか助言よろしくお願いします。

329名無しさんの野望:2012/07/15(日) 18:19:37.57 ID:R6d9Jhln
ありがとうございます
レーダーが良さそうなのでいれてみます
ひたすら掘ってるから石ばかり溜まる
330名無しさんの野望:2012/07/15(日) 18:29:47.40 ID:cbOfRRct
Q:マルチサーバーに入れません
A:http://www.mojang.com/2012/07/houston-we-have-a-problem/
331名無しさんの野望:2012/07/15(日) 18:31:37.29 ID:29eg7hKz
>329
鉱石レーダーマジ便利だけど、人によってはチートに思われるかも…
ピンポイントに何でも位置わかっちゃうからなぁ
332名無しさんの野望:2012/07/15(日) 18:37:11.51 ID:obRYaiZr
>>330
サーバメンテみたいなもんですか。
どこかおかしいわけじゃないんですね。安心しました。

レスありがとうございました。
333名無しさんの野望:2012/07/15(日) 18:41:28.74 ID:ovU8MA7g
>>332
他人のIDで不正ログインされたんでメンテだよ!入れないよ!テヘッ

だから、「どこかおかしい」わけで。
334名無しさんの野望:2012/07/15(日) 21:07:40.04 ID:IRL1VWTE
言いたかったのは自分の環境の話だろうけど
335名無しさんの野望:2012/07/15(日) 23:48:41.38 ID:hyzTBoXN
現在1.2.5でタイガバイオームにいるのですが
海面が凍っているところはまだタイガバイオーム内だとは思うのですが
近くの場所でも海面が凍ってない場合別バイオームで
その海上に何らかの地面を作ってそこに無限水源を作っても
絶対凍らないと思って間違いないでしょうか?
教えてくださいお願いします
336名無しさんの野望:2012/07/15(日) 23:55:01.36 ID:TzA1qEyO
>>335
F3
337名無しさんの野望:2012/07/15(日) 23:55:23.86 ID:9EuySOTs
>>335
不安ならF3で出るデバッグ画面で確認してみりゃいい
自分のいる座標のバイオームが分かるから

しばらく様子見てて凍らないならそこがバイオームの境目と思っておk
よしんばタイガ内だったとしても屋根を作ればその下の水は凍らない
338名無しさんの野望:2012/07/15(日) 23:58:33.19 ID:hyzTBoXN
>>336
ありがとうございます
よくよく見たらF3バイオームでてましたわ
確認不足すいません
339名無しさんの野望:2012/07/16(月) 00:05:09.51 ID:hyzTBoXN
>>337
ありがとうございます
天空TT作成するので水が凍られると困るから
聞かせてもらったのですよ
調べた限り作成予定地は海洋(オーシャン)バイオームだったので
このまま作りますわ
340名無しさんの野望:2012/07/16(月) 03:57:28.93 ID:kXpsSMGI
たびたびすいません。
マルチサーバーで使用できる、スポナー関連のオススメMODって何かありませんか。

CraftableSpawners や Spawner GUI など出てきたのですが、マルチで使えるのかイマイチよくわかりませんでした。
その辺のことをご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか。
341名無しさんの野望:2012/07/16(月) 04:16:32.59 ID:42iADzw2
WikiのSMPが○のやつを探せ
342名無しさんの野望:2012/07/16(月) 12:44:02.03 ID:zPZaQ0l2
bukkit鯖立ててlocalだけ入れないのはどんな原因があるのでしょうか
ポートも解放でき、他プレイヤーは入れています
343名無しさんの野望:2012/07/16(月) 13:00:54.40 ID:N+AYy3Ip
pc1台で解決してるならlocalで入れるけど2台以上で構築してるなら該当するlanアドレスじゃなきゃ無理。
解決しないならipconfigで調べてテンプレとIP乗っけてこいや
344名無しさんの野望:2012/07/16(月) 14:08:50.65 ID:xGp4/dMr
>>342
bukkitのことは全く知らないけど、可能性のひとつとして
例えばNTTの光ルーター(PR-400KI)なんかの機能で
同一LAN内から自分のグローバルアドレスを指定して接続すると
勝手にLANの管理画面とかにポーティングされることもある。
345名無しさんの野望:2012/07/16(月) 14:29:52.58 ID:HkiNbKyL
なんか村MOD(millenaire 2.7.8)SSP用プレイ中に下記のエラー吐くようになったんですがなんでざんしょ
対応方法とかご存知の方おられたらご教示おながいします

ゲーム中のエラー
Thisa Reginald: Error in on Update(). Check millenaire.log

millenaire.logの中身
2.7.8 16-07-2012 14:17:59 ERROR: MLVillager: Thilda Reginald: Exception in Villager.onUpdate():
2.7.8 16-07-2012 14:17:59 Exception, printing stack:
2.7.8 16-07-2012 14:17:59 java.lang.NullPointerException
at aan.<init>(ItemStack.java:54)
at MLGoalConstructionStepByStep.getHeldItemsTravelling(MLGoalConstructionStepByStep.java:48)
at MLVillager.checkGoals(MLVillager.java:709)
at MLVillager.J_(MLVillager.java:2155)
at xd.a(World.java:2182)
at xd.f(World.java:2153)
at xd.n(World.java:2039)
at net.minecraft.client.Minecraft.k(Minecraft.java:1861)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(Minecraft.java:819)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:747)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:662)
346名無しさんの野望:2012/07/16(月) 14:33:19.60 ID:xf/WKQWA
>>345
テンプレ
347345:2012/07/16(月) 15:25:25.17 ID:HkiNbKyL
事故解決しますた

なんか建築予定がバグってたみたいなので解決方法も
思いつかないしめんどいので廃村しますた
348名無しさんの野望:2012/07/16(月) 15:48:38.88 ID:N+AYy3Ip
村人が交流しようとしたけど終着点の村が何かの影響で見失ったんかね、んでループ脱出不可。
mceditorでその村人を探して消すのが大変そうだけど。
349名無しさんの野望:2012/07/16(月) 21:12:13.55 ID:sYrLTdDo
質問させてください。
自キャラのスキンの変更が出来ません。
binフォルダの中のminecraft.jarのmobフォルダにchar.pngをいれても反映されません。

以前初めて変更した時のスキンのままになってしまいます。
マインクラフトごとインストールしなおしたのですがなにもいじらない状態で一回目に変更したスキンの状態になってしまいます。

よろしければ原因を教えてください。
350名無しさんの野望:2012/07/16(月) 21:13:23.47 ID:SMuPcqNZ
>>349
公式ページからログインしてProfileをクリックすると幸せになれます。
351名無しさんの野望:2012/07/16(月) 21:21:36.27 ID:sYrLTdDo
>>350
早急な回答ありがとうございます。助かりました。
352名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:06:15.60 ID:8e/AdXMi
ic2が導入できないです助けてください
353名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:10:57.77 ID:xf/WKQWA
世界の中心で叫んでくれれば
354名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:12:12.57 ID:YiTIHh/r
>>352
マルチ
355名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:16:49.21 ID:rswU2viz
その前にテンプレ埋めてない→スルーの刑
うぃき読まないでの行動だろう
356名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:17:50.65 ID:8e/AdXMi
マルチじゃなくてシングルです
357名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:41:15.52 ID:8e/AdXMi
誰かIC2入れる方法教えて下さいお願いします
358名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:45:54.24 ID:xf/WKQWA
いもうもコンプレックス2ですか
359名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:47:33.92 ID:SMuPcqNZ
>>357
テンプレを埋めましょう。
アナタ以外に原因はワカリマセン。

マルチポストは止めましょう。
ネットで質問する上での最低限のマナーです。

アナタ以外はエスパーではありません。
どんな些細な情報でも全て包み欠かさずに書きましょう。
360名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:53:07.09 ID:8e/AdXMi
■ 質問用テンプレート

※コピペして使ってください
【OS】 7
【CPU】 最新
【VGA】 最新
【メモリ】 最新
【JavaのVer】 ※最新
【本体のVer】 最新
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 IC2最新のみ
【症状】 導入できない

テンプレ埋めましたあとマルチポストって何ですか?
361名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:54:59.82 ID:PSJrMFAO
スルー検定開始ー!
362名無しさんの野望:2012/07/16(月) 22:55:27.57 ID:SMuPcqNZ
>>360

> ※ダメな例
> 【OS windows7 64bit】←【】の中に書くな
> 【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

日本語は読めますか?
MODも正式なバージョンを書いてください。
IC2最新のみ であるわけがありません。
前提MODがあります。
「全て」のMODのバージョンを書いてください。
面倒くさがるならココで質問をしないでください。
363名無しさんの野望:2012/07/16(月) 23:02:22.77 ID:8e/AdXMi
IC2は1.97です
前提MODは必要ないと言われたのでいれてないです
364名無しさんの野望:2012/07/16(月) 23:03:14.90 ID:SMuPcqNZ
>>363
その「前提MODは必要ない」という人に聞いてください。
もしくは思いっきり殴りつけて置いてください。
365名無しさんの野望:2012/07/16(月) 23:03:32.50 ID:ZyE7nau7
もう相手にするなよ
366名無しさんの野望:2012/07/16(月) 23:04:04.26 ID:PSJrMFAO
367名無しさんの野望:2012/07/16(月) 23:05:55.59 ID:xf/WKQWA
回答すれば質問者よりものを知っている格上な存在になれるのでやめられないとまらない現実
368名無しさんの野望:2012/07/16(月) 23:08:31.44 ID:+b2X/syQ
何、いもうとに入れる方法を教えてくださいだって?
369名無しさんの野望:2012/07/16(月) 23:14:19.67 ID:PSJrMFAO
■ 質問用テンプレート

※コピペして使ってください
【年齢】 7
【冷蔵庫】 最新
【包丁】 最新
【まな板】 最新
【食材の賞味期限】 最新
【ガスかIHか】 ガス
【作りたいもの】 カレー
【食材】 じゃがいものみ
【症状】 おなかがいたい
370名無しさんの野望:2012/07/16(月) 23:19:14.47 ID:rswU2viz
↑悪ふざけは止めたまへ 

前提要らないと言っている時点で永遠に導入無理
もっこすにもこたんインするおにしないと

まあ導入できたとしても・・・原子力設備がああああああ の予感。
371名無しさんの野望:2012/07/16(月) 23:19:50.00 ID:Fi6y6y83
>ID:SMuPcqNZ
なあ、なんでスルーできないの?
糞みたいな質問を助長させてんのが解らないの?
372名無しさんの野望:2012/07/17(火) 00:26:38.25 ID:N+HK7k7h
最新君
定期的に沸くな
373名無しさんの野望:2012/07/17(火) 01:27:12.64 ID:qkBurxAF
明らかに釣りだろ
374名無しさんの野望:2012/07/17(火) 12:26:04.80 ID:CuhQ+bzE
ぬるい自治レスばっかだな・・・必死にID変えて自演して、釣ろうと必死なんだよ。分かってやれよ…ス
ルースキル低すぎ。そんな奴には「テンプレ埋めないと答えてあげないよ?」なんて温情かける必要もなし。一
方的に無視できないからマイクラスレはどこも荒れるんだぞ
375名無しさんの野望:2012/07/17(火) 12:30:00.66 ID:EojTh81H
マイクラスレは何しても釣れるからちょろいわ
376名無しさんの野望:2012/07/17(火) 12:48:14.92 ID:alDiTT1k
釣竿「ガタッ」
377名無しさんの野望:2012/07/17(火) 21:49:59.84 ID:FUK5CdVy

378名無しさんの野望:2012/07/17(火) 23:46:27.16 ID:RouvSN5g

379名無しさんの野望:2012/07/18(水) 00:39:48.95 ID:DlApNJ4E
http://zeeksphere.sakura.ne.jp/minecraft/jsm_howtoinstall.html
この通り日本語化導入してもきちんと起動しないんだが

META-INF を削除すると画面が真っ暗なままで
消さないとDone loading のバー9割のところで停止
380名無しさんの野望:2012/07/18(水) 00:42:26.74 ID:7V9aGPkV
その通りやってないってこと
簡単でしょ?
381名無しさんの野望:2012/07/18(水) 01:43:35.46 ID:DlApNJ4E
どこが違ってんだ
382名無しさんの野望:2012/07/18(水) 01:47:42.92 ID:a/3f8f6I
>>381
エスパーじゃないんで、どれにどんな作業して、どのMODファイルを入れたのか1から10まで全部丁寧に書いてくれなきゃ分かる人はいないさ
383名無しさんの野望:2012/07/18(水) 01:52:43.45 ID:DlApNJ4E
説明するも何も>>379の通りやってるよ

>>380はエスパーか
384名無しさんの野望:2012/07/18(水) 01:57:40.46 ID:O/7KFhOr
>>383
379にはやり方が幾通りも載ってるだろ、ならその中の
どれを書いてある通り試したのかぐらい言えカス

今の情報量じゃ、とりあえずお前のやり方が間違ってるであろう事以外は何も分からんだろが
385名無しさんの野望:2012/07/18(水) 02:09:14.92 ID:tC/lRVWp
更新履歴
現在、Minecraft Beta 1.8.1 に対応しています。
386名無しさんの野望:2012/07/18(水) 02:17:16.43 ID:hzxmvmvS
ahkt
387名無しさんの野望:2012/07/18(水) 09:58:31.66 ID:ZAma92yA
告白するんだけど今まで割れでマインクラフトしてました
先日代理購入でちゃんとした正式版かいました
ごめんなさい

それでわかったんだけどメイドMODとかでセーブ後巻き戻りがおきて消滅とかのこと
正式版でやったら起こりませんでした
388名無しさんの野望:2012/07/18(水) 10:01:02.40 ID:wQCK9dvD
雇ったメイドが野生に戻るとか消えるとかって

あ゙ぁ゙?
389名無しさんの野望:2012/07/18(水) 10:05:57.15 ID:Qm21FKgL
Mojang公式が許可してない代理販売はアウトになったから
代理購入組はアカウント消滅する可能性があるから気をつけろよ
390名無しさんの野望:2012/07/18(水) 10:09:03.28 ID:ZAma92yA
えっ
V-PreC登録してくる
391名無しさんの野望:2012/07/18(水) 10:09:23.86 ID:wQCK9dvD
珍妙な不具合報告する奴は割れの可能性も考慮しないといけないわけか

代理購入はダミーアカウントやハックアカウント掴ませる奴もいるそうだから以前から地雷だった
392名無しさんの野望:2012/07/18(水) 10:17:06.54 ID:xNLPfknP
(´・ω・`)クレジットは怖いけどやっぱあると便利よね
393名無しさんの野望:2012/07/18(水) 10:58:31.03 ID:aLBl/4v9
野生の狼やオセロットがワープするとかいうのも大体割れよね
394名無しさんの野望:2012/07/18(水) 11:08:44.62 ID:R/jmSBi4
大体割れ?
正規で買ってるのにワープするorz
問題が解決するまでペットは諦めてる・・・
395名無しさんの野望:2012/07/18(水) 11:13:28.04 ID:aLBl/4v9
ペットを諦めるってことはテイム済みでしょ?
野生の、だよ
396名無しさんの野望:2012/07/18(水) 11:14:18.45 ID:Ymz0KFm/
ないから
あれは普通のバグだから
397名無しさんの野望:2012/07/18(水) 18:03:34.38 ID:hcTf49hr
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16843696を参考にしてブレイズの経験値トラップを作りました

処理部分の都合でスポナーから下は6マスと動画では説明がありましたが、4マスにしました

30分で200〜240体は処理部分に集まるんですが
ブレイズが跳ねてしまい、均等にダメージが入りません、なにか対策ってありますか?
398名無しさんの野望:2012/07/18(水) 18:15:28.99 ID:EHtmsRoC
足元半ブロック、頭の一個上もピストンでつぶす
399名無しさんの野望:2012/07/18(水) 18:26:46.09 ID:1Ql8FYUN
作り方間違えてるかゲート閉じてない
400名無しさんの野望:2012/07/18(水) 18:28:41.50 ID:hcTf49hr
>>398
一応足元半ブロックだけでもそれでいってみる

>>399
作り方間違えてるってのは否めないな・・・
ただ、処理する前は必ずゲート閉めてる
しばらく待ったほうがいいのかな?
401名無しさんの野望:2012/07/18(水) 22:58:35.84 ID:hcTf49hr
ピストン2段にしたのはいいんだけど、ブレイズが横にずれるようになっちゃった・・・
402名無しさんの野望:2012/07/18(水) 23:03:42.71 ID:Zl8o+eQR
どんな形で作ってんだよ一回スクショ貼ってみろ
403名無しさんの野望:2012/07/18(水) 23:53:36.41 ID:uXnbydh+
動画通りに作ればブレイズが飛んでも跳ねてもダメージは入るはずだから
どこか間違えてるんだろうね
404名無しさんの野望:2012/07/19(木) 00:01:21.92 ID:Zl8o+eQR
横のブロックを透明ブロックで作っていた ってオチな気がする
405名無しさんの野望:2012/07/19(木) 00:23:41.90 ID:YIxeduOU
>>401です
処理部分のSSは→http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up8261.png
指摘のあったとおり2段にしたがどうしてこうなった・・・
粘着ピストンに変えたらすみそうな話ですけどね
沸き層はhttp://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up8262.png
動画内では下6マスですが4マスに変更しました

ちなみにこれが>>401でいってた現象http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up8263.png
406名無しさんの野望:2012/07/19(木) 00:43:06.28 ID:gBVw7Acy
ゲートの位置違うやん
407名無しさんの野望:2012/07/19(木) 00:50:14.52 ID:YIxeduOU
>>406
やっぱ高いっすかね?
408名無しさんの野望:2012/07/19(木) 01:08:57.30 ID:wAFAusUH
こういっちゃアレだけど自分で調整しても良いし動画をよく見て同じにしても良いと思うんだ
409名無しさんの野望:2012/07/19(木) 01:10:55.08 ID:gBVw7Acy
やっぱ高いっすかね?

じゃねぇよ 理由もなく勝手に変更して騒ぐなよ
よくわかってない所をアレンジすんな メシマズのアレンジャーかよ
410名無しさんの野望:2012/07/19(木) 01:13:46.66 ID:YIxeduOU
>>408
とりあえずいろいろ試した結果1マス高かったみたい。
1マス下げたら跳ねてもフェンスゲートで止まって均等にダメ行くようになった
411名無しさんの野望:2012/07/19(木) 01:49:28.11 ID:0qWO4i1X
map番号の変更方法はいまだに無しか
もう二桁いっちゃったよ
412名無しさんの野望:2012/07/19(木) 02:52:38.54 ID:ZrsljbrC
粘着ピストンとブロックじゃないとピストンの出るほうって隙間があるんじゃないんかな
413名無しさんの野望:2012/07/19(木) 08:14:36.99 ID:VK8MEOMW
マルチでの質問です
現在高高度経験値TTを作成して運用しているのですがマルチ特有の位置ずれで
クリーパーが爆発したりスケルトンが同士討ちをしたりして困っています
これらを解消する方法等はないものでしょうかも
教えて下さいお願いします

なお、シングルで全く同じ構造のものを作って確認したら問題なく運用できたので
視線が通ってると言うことはないと思います
よろしくお願いします
414名無しさんの野望:2012/07/19(木) 10:18:47.25 ID:ihna2g+J
>>413
たぶん1.2.5マルチじゃ無理。1.0以降散々方法探られて半年以上出てないから。
ただ、1.3のマルチとシングルとの統合で大分マルチの挙動が修正されているらしい。
予定では8月1日にくるらしいので、少し施設を寝かせておいたら?
415名無しさんの野望:2012/07/19(木) 10:49:35.69 ID:wX9bn8Ub
>>414
ありがとうございます
1.3期待して待ちますわ
416名無しさんの野望:2012/07/19(木) 12:59:23.02 ID:s+aL3qo1
始めて村をみつけたんだが
MAPって周囲の外側は表示できないのか?方向で覚えるしか無いんだが
ていうか村を自分でつくる方法なんかもあったりするのかこのゲーム
417名無しさんの野望:2012/07/19(木) 13:20:05.54 ID:6Yuxnuo+
>>416
地図作りたい地域の中心部で作業台置いてクラフトすれば作れるし
適当に集落つくってトロッコなりなんなりで村人連れてくれば移住もさせられる

どうしようもなく面倒臭いなら外部ツールでもできる
418名無しさんの野望:2012/07/19(木) 16:03:35.60 ID:YIxeduOU
夕べブレイズ経験値トラップで散々迷惑掛けたものだけど
拠点が手狭になったのと、建築したくなったから新たに拠点作りました

ちょっとした島があったからある程度埋め立てて建築し、ベッドを
このようにhttp://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up8264.png配置したところ
死んだときになぜか初期スポーン地点に戻されてしまいます
内装はhttp://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up8265.png
SSみて分かってもらえる通り、もともと海中だったのを5.6マスほど埋め立て
海中が見えるようにしました


これってバグですか?それとも仕様ですか?
419名無しさんの野望:2012/07/19(木) 16:09:28.54 ID:+WqQdtBI
一回も寝ずにそんなこといってたらその海埋め立てな
420名無しさんの野望:2012/07/19(木) 16:11:38.70 ID:wAFAusUH
ベッドスポンはガラスの上に出ない
スポーンできるのは光源ブロックと透過ブロック以外の上のみ
当然ベッド上も不可
421名無しさんの野望:2012/07/19(木) 16:13:29.53 ID:YIxeduOU
>>419
さすがに寝てるw


>>420
もともと設置できないのはしってたから一旦土置いてベット設置してから
土壊してガラスにしてた・・・
422名無しさんの野望:2012/07/19(木) 16:42:20.72 ID:gxB776UK
設置じゃなくリスポンの問題。
ベッドの下周囲10マスに不透過ブロックを置いて、キャラが立てるスペースを作っておかないと
キャラがそこにリスポンできない。半ブロックやガラスの上にMOBが湧かないのと一緒

ちなみに寝て起きた時にベッドの真上に立ってるとリスポンポイントとして認識されていない証拠
423名無しさんの野望:2012/07/19(木) 17:18:26.06 ID:YIxeduOU
>>422
なるほどな・・・
確認ついでに寝てみたらベッドの真上に立ってた
ちょっと修正してきますね、tんk
424名無しさんの野望:2012/07/19(木) 18:58:19.99 ID:oYeTSyT5
customStuffを導入してのレシピ追加がうまくいきません。
どなたか知恵をお貸しください。

とりあえず最小構成で動作確認だけでもと思い
ヴァニラ状態でマインクラフトを起動
終了してModLoaderとminecraftforge-client-3.3.7.135を導入
マインクラフトを起動して終了
modsフォルダにcustomStuff_2.3.9_Client.zipを入れる
マインクラフトを起動して終了
config/customRecipesフォルダ内にtest.recipeファイルを作成
メモ帳で
recipes.addRecipe("2 1 1 2 3 3", "", "vanilla");
と書いて終了
その後シングルプレイで新規ワールドで初めて土2つ並べて芝生ブロックの作成ができませんでした。
425名無しさんの野望:2012/07/19(木) 19:02:17.08 ID:oYeTSyT5
また、test.recipeの内容を
recipes.addRecipe("2 1 1 2 3 3");
にしても結果は同じでした。

customStuffのバージョンが最新版でないのは本番環境はBukkit鯖を予定しているため
そっちで使えるバージョンが2.3.9だったからです。
ただ、一応最新バージョンでも同じ条件で試してみましたがうまくいきませんでした。

何か根本的な間違いをしているのでしょうか・・・
426名無しさんの野望:2012/07/19(木) 19:50:45.39 ID:0qWO4i1X
スケスポ以外いらねーな
427名無しさんの野望:2012/07/19(木) 21:16:07.56 ID:Ao3E+dFc
地球八面分の広さって言うがソースは何?

マップ1枚って何メートル四方なの?
428名無しさんの野望:2012/07/19(木) 21:32:24.89 ID:bBwGYJMj
っ「公式wiki」

Map Limitation
Visual cutoff point of a Minecraft mapWhile the map is infinite, the number of blocks the player may walk on is limited.
The map, counting air as a block, and not counting blocks beyond and at where block physics fail (32,000,000 from the center) from top to bottom, and all in between, is essentially always 2.62144 × 1017 blocks big.
The last point a person may still play normally and not fall into the void, which in layman terms the very edge of the map as of 1.2.5 is X/Z: 30,000,000.
Beyond this edge, world generation is significantly simpler.
It is interesting to note that if a person installs an x-ray mod, texture pack or just flies through with Creative Mode, he or she will notice that any chunk after the edge consists of just dirt, sand and stone with absolutely no vegetation.
Caves do generate here, but no ores or structures appear inside, and the lighting in some of these caves may appear to make them look brighter with more contrast. If a person reaches it normally,
be sure to notice that the sea floor of the chunks after the edge consists of only dirt.
Making it stand out, another point to note is that if a person stands on the very border of the edge the ocean will look empty and 'seemingly' be able to see as though there was no water.
429名無しさんの野望:2012/07/19(木) 22:19:01.31 ID:gZzrR34k
【OS】 Mac OS 10.6.8
【CPU】 Intel Core 2 Duo CPU E7600
【VGA】  ATI Radeon HD 4670
【メモリ】 4GB
【JavaのVer】 1.7.0_05
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 Modloader、Better Dungeon、PickupWidely
【症状】 以前は問題なくプレイできていたがMOD(PickupWidely)を入れたところログインすると真っ暗な画面で固まり、その先に進まなくなった
.minecraftフォルダを消去し、セーブデータを諦め初期化してバニラ状態で始めようとしたが同じくログイン後真っ暗な画面で固まる
binファイルを消去したりしたが直らない

どなたか解決策を教えて下さい
お願いします
430名無しさんの野望:2012/07/19(木) 22:44:36.24 ID:jQmPOanA
MODのVersion
431名無しさんの野望:2012/07/19(木) 22:46:12.86 ID:3jTSH+16
じゃあ下削ったらダメってことだろ
本来できないはずのことやってこれってバグですか?それとも仕様ですか?じゃねぇよ白痴が
それとどうでもいいけどお前の家糞ださいな。なんで苔煉瓦じゃなくて苔石を煉瓦と組み合わせてるのか理解に苦しむ
つーかツンドラなら雪ブロック使えばいいのになんで羊毛(^^;
432名無しさんの野望:2012/07/19(木) 22:48:19.18 ID:gZzrR34k
MODは全て1.2.5です
433名無しさんの野望:2012/07/19(木) 22:50:57.95 ID:jQmPOanA
は?ちゃんと調べてないのなら来なくていいよ。
434名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:00:32.09 ID:gZzrR34k
勘違いしてました、すみません
Better Dungeonsは0.94でした
435名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:02:06.66 ID:jQmPOanA
なんで「全部のMOD」について書かないの?
436名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:03:17.37 ID:gZzrR34k
あとのMODは書いた通り1.2.5だったので
437名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:04:09.89 ID:jQmPOanA
ねぇ。マジでいってるの?
MODの先頭にある[1.2.5]って対応しているMinecraftのVerであって、
MODのVersionのことじゃないんだよ?
日本語読めてる?
438名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:08:58.31 ID:yKtm4b7v
mod導入前に行ったminecraft関連以外の操作・設定は?
439名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:09:02.40 ID:93u5c+Jj
もうこういう障がい者はスルーしろよ
440名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:17:45.44 ID:gZzrR34k
そういうことですか、すみません
Modloaderが1.2.5だったので全部1.2.5だと勘違いしてました
PickupWidely v1.2でした

>438
>mod導入前に行ったminecraft関連以外の操作・設定は?
とはどういうことでしょうか?
441名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:33:20.64 ID:93u5c+Jj
お前頭おかしいの?
442名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:34:27.99 ID:eFvAQy06
ダメだこりゃ
443名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:36:03.31 ID:j2HcXvOE
>>440
解決方法はmodを入れない だ
444名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:43:51.00 ID:gZzrR34k
>>443
そう思いmodは諦めてバニラにして起動したんですけど症状が治まらないんです
445名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:48:09.76 ID:tMNmsmtS
全部消して、再ログイン(ダウンロードし直し)で直らないなら
Win系(Jaba)のなにかいじってる?
446名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:48:55.87 ID:dvTdh8to
MacOSじゃね?
それにJavaじゃね?
447名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:49:10.47 ID:tMNmsmtS
Macだった Orz
448名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:50:21.89 ID:dvTdh8to
>>429
エラーログくれたら分かる
449名無しさんの野望:2012/07/19(木) 23:59:28.72 ID:gZzrR34k
Exception in thread "Thread-9"
java.lang.NoClassDefFoundError: nn
at java.lang.ClassLoader.defineClass1(Native Method)
at java.lang.ClassLoader.defineClassCond(ClassLoader.java:631)
at java.lang.ClassLoader.defineClass(ClassLoader.java:615)
at java.security.SecureClassLoader.defineClass(SecureClassLoader.java:141)
at java.net.URLClassLoader.defineClass(URLClassLoader.java:283)
at java.net.URLClassLoader.access$000(URLClassLoader.java:58)
at java.net.URLClassLoader$1.run(URLClassLoader.java:197)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(URLClassLoader.java:190)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:306)
at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Launcher.java:301)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:295)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:247)
at qa.<init>(SourceFile:14)
at net.minecraft.client.Minecraft.<init>(SourceFile:173)
at n.<init>(SourceFile:33)
at net.minecraft.client.MinecraftApplet.init(SourceFile:33)
at net.minecraft.Launcher.replace(Launcher.java:134)
at net.minecraft.Launcher$1.run(Launcher.java:78)
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: nn

よろしくお願いします
450名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:01:59.31 ID:+WqQdtBI
エラーログのいらんとこは削ってんのにこの発言

つまるところこれは釣りだ!!!!!
451名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:05:10.76 ID:DvjL0D+Y
>>422
とりあえず修正したらちゃんとベットげスポーン位置と判断されるようになった、ありがと

>>431
ださいってことは別に俺自身思ってるからいいけど、ここってそういう批判するところじゃねーから
所詮マイクラとか他のゲームにも言えることだけど、こんなの自己満のオナニーなのに
なんでアホみたいに批判することしかできないの?
452名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:06:39.72 ID:VpqF5GMH
>>444
mod導入前に、mac自体の設定をいじったり、osの更新や新しいドライバ・ソフトをインストールたりした?
453名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:08:32.87 ID:ZLVh1N/Z
>>449
まだちゃんと調べてないけど
MinecraftLuncher 消去して再ダウンロードしてみた?
454名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:10:10.66 ID:ZLVh1N/Z
スペルミスった
455名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:14:59.91 ID:+ueWFsyX
>>450
でてきたログそのまま貼付けただけです

>>452
履歴を見ても更新やインストールはしてませんでした

>>453
ダウンロードしたminecraft,mod関係のものと.minecraftフォルダをすべて消去して再ダウンロードしました
456名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:20:55.49 ID:ZLVh1N/Z
>>455
Macのライブラリフォルダに
アプリケーションサポートとかあるから
それが原因かな?
457名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:24:57.52 ID:+ueWFsyX
>>456
アプリケーションサポートに入ってるwindowsで言うとこの.minecraftフォルダも消去しました
458名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:25:52.02 ID:ZLVh1N/Z
結果はどうだったのか
459名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:27:19.03 ID:+ueWFsyX
症状かわらずログイン後に真っ暗になり固まります
460名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:27:54.15 ID:iOhwPXDV
なんか、どこかにショートカットかコピペがあってそれが悪さ って無いよね?
461名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:30:34.12 ID:+ueWFsyX
一応HD内のすべてをminecraftで検索かけて消去したんですけど、
他に悪さするような消すべきファイルってどんなのですか?
462名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:33:03.04 ID:iOhwPXDV
バックアップのつもりがショートカット
(ただこの場合は、逆だな 保存したと思って本体消したら無意味になるし)

463名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:33:39.93 ID:VpqF5GMH
javaを再インスコ
464名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:39:15.71 ID:+ueWFsyX
>>462
バックアップもすべて消してやってみました

>>463
java再インストールもやりました
465名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:49:50.04 ID:ZLVh1N/Z
こんなエラー
あっただろうか

Document の Minecraft.netのTempとかキャッシュとかかな
466名無しさんの野望:2012/07/20(金) 00:52:46.35 ID:VpqF5GMH
>>464
ディスクユーティリティ
MacintoshHD選択
ベリファイ
修復
467名無しさんの野望:2012/07/20(金) 01:09:50.80 ID:+ueWFsyX
>>466
ディスクの修復で直りました
みなさんに迷惑かけてすみませんでした
ありがとうございました!
468名無しさんの野望:2012/07/20(金) 01:10:47.83 ID:ZLVh1N/Z
ランチャーでオプション force update 押してみた?
469名無しさんの野望:2012/07/20(金) 02:29:52.15 ID:XqHKwR+I
> ディスクの修復

( ゚ Д ゚ )
470名無しさんの野望:2012/07/20(金) 04:40:50.13 ID:+ueWFsyX
>>469
ハード「ディスク」の修復だからなんもおかしいとこないと思うんですが
Macは表記でも「ディスクを修復」になってますし
471名無しさんの野望:2012/07/20(金) 05:01:54.13 ID:MwUM7H/W
うるせーぞテンプレも埋めれない無能のクズが
問題解決したんなら失せろ
472名無しさんの野望:2012/07/20(金) 05:02:56.92 ID:MwUM7H/W
と思ったら埋めてた。
ちょっと前のレスも読めない無能のカスはこのまま失せます、失礼しました。
473名無しさんの野望:2012/07/20(金) 06:31:37.19 ID:1HTYGBVf
>>470
Minecraftに一切関係がないところが突っ込まれてるのかと。
474名無しさんの野望:2012/07/20(金) 12:30:54.37 ID:/xfWAYBN
通常世界要塞探索のためにネザーポータルでショートカットを作ろうとしたのですが
遺跡内にポータルを作ったところ一番最初に作ったポータルのネザー側とつながってしまいました。
どうしてこんなことになるのかわかる方いますか?
475名無しさんの野望:2012/07/20(金) 12:37:15.03 ID:soin8Z5Y
>>474
近い
476名無しさんの野望:2012/07/20(金) 12:38:13.37 ID:Oj5Ydqk+
ネザーの仕様だよ
ネザゲショートカット作るための動画とか上がってるから見るといいよ
477名無しさんの野望:2012/07/20(金) 12:40:46.36 ID:/xfWAYBN
>>474
60チャンクほど離れてるのでそれは無いかと

>>476
thx 動画探してみます
478名無しさんの野望:2012/07/20(金) 12:42:37.99 ID:vwAMl0iC
詳しい理屈はwiki参照

遺跡でポータルに入ってネザーにゲートを自動生成させようとすると
そんな感じに失敗するから、まずネザー側に自力でゲート建てて
ポータル開けとけば、そこに繋がるようになるのでおkのはず
ただし座標の下調べと調整が必須
479名無しさんの野望:2012/07/20(金) 12:42:47.17 ID:L/eUx0R5
>>474
移動先の座標で128四方にポータルが存在しない場合に新しくポータルを作ります
地上からネザーへ行くと座標が1/8されるので、地上換算で1024四方(マップ4枚分)内が範囲です
この範囲内にポータルを作りたい場合は座標を調べてネザー側からもゲートを作りましょう
範囲内でも近い側が優先され、そちらへ移動します
60*16=960 おしい
480名無しさんの野望:2012/07/20(金) 15:38:06.82 ID:Sa0ZnBF3
> 60チャンクほど離れてるのでそれは無いかと
ドヤ顔が無念に変わる
481名無しさんの野望:2012/07/20(金) 16:03:03.86 ID:tza9a+YS
短距離でもネザー近道作れるからな。
http://nullpo.vip2ch.com/ga3601.jpg
拠点から天空TTに行くとき高度127までは行けるから重宝してる
482名無しさんの野望:2012/07/20(金) 16:20:08.13 ID:WnmM1A3u
マップに散らばったアイテムは5分で消えるけど距離を取るとカウントが凍結されるとFAQで読んだんだけど
死んだ場所とリスポーンした場所が5分で間にうわない距離でも間に合うってこと?
483名無しさんの野望:2012/07/20(金) 16:24:14.99 ID:tza9a+YS
>>482
たぶんプレーヤから○○マス以遠のアイテムは
時間経過消滅のカウントがストップしてるんだろ
○○マス圏内に侵入するとまたカウントが始まる
○○マスが128か144か64か256かは忘れた
484名無しさんの野望:2012/07/20(金) 16:32:41.69 ID:WnmM1A3u
>>483
トンクス

という事は理論上は復活後に回収に慌てる必要はなくて
死亡地点に地点に近づいてから急げばいいのか
485名無しさんの野望:2012/07/20(金) 17:43:28.71 ID:UL3eFRIT
マルチサーバーでプレイ中なのですが。同種動物複数に小麦を与えても子供ができません
途中参加なので前からなのかは解りませんが、このような症状はあるのでしょうか?
調べても解らなかったので質問させて頂きました。
486名無しさんの野望:2012/07/20(金) 17:48:54.16 ID:+IleuN4T
>>485
バージョン、mod有無、bukkit有無、試した動物は?
487名無しさんの野望:2012/07/20(金) 18:02:42.73 ID:UL3eFRIT
>>486
バージョンは最新の1.2.3 modは木こりだけ入れてあったと思います 試した動物は羊、豚、鶏です
牛は見当たらないので未確認です
488名無しさんの野望:2012/07/20(金) 18:04:06.23 ID:UL3eFRIT
あ。1.2.5です。失礼しました
489名無しさんの野望:2012/07/20(金) 18:06:21.55 ID:UL3eFRIT
そういえばこちら側には軽量化MODのみ入れてあります。
bukkitはちょっとよくわかりませんが、入っていないと思います
490名無しさんの野望:2012/07/20(金) 18:27:02.26 ID:2YmNH9zn
マルチ1.2.5は発情ハートマークが見えないから生まれない様に見えるけどそれじゃないよな?
491名無しさんの野望:2012/07/20(金) 18:41:19.11 ID:WSrZkIVG
友人とバニラ鯖で遊んでるが普通にハート出て繁殖するぜ

公開鯖だったらbukkitで管理用プラグイン入れてて不思議じゃぁ無いだろうけど
492名無しさんの野望:2012/07/20(金) 18:49:42.87 ID:UL3eFRIT
管理人に連絡が取れないのでbukkitは後ほどきいてみます
2匹だけ入れた所で2匹に与えても3匹にならないので、増えてないので間違いないです
ハートマークは出ています
493名無しさんの野望:2012/07/20(金) 20:20:52.42 ID:WnmM1A3u
Minehomeってなに?
494名無しさんの野望:2012/07/20(金) 20:55:53.73 ID:SYQpZ4Ux
495名無しさんの野望:2012/07/20(金) 20:56:36.00 ID:ZLVh1N/Z
わかんね
496名無しさんの野望:2012/07/20(金) 21:07:05.83 ID:5VNPMTQ1
マルチ氏すべし。
497名無しさんの野望:2012/07/20(金) 21:46:09.13 ID:iHQwkX/k
Forge(最新の推奨版)ってBlockIDの拡張機能あるはずですよね?
256以上にIDを設定するとバグるんですが何か問題があるのでしょうか
具体的にいうと
Trains&ZeppelinMODを使用した際255以内に収まらなかったので
256以降に設定したのですが
バニラで鉄を使用するレシピ(火打石、ピッケル等)が全部
Trains&Zeppelinのものになってしまうのです

何か対処法があれば教えていただけないでしょうか
255以下に入れろというのはなしの方向で
498名無しさんの野望:2012/07/20(金) 21:50:16.21 ID:kw8vBV4E
(最新の推奨版)ってなんだろね
499名無しさんの野望:2012/07/20(金) 21:53:58.15 ID:iHQwkX/k
Recommendedの一番新しいの
500名無しさんの野望:2012/07/20(金) 22:07:51.23 ID:1+WRkn+e
あなたの言う「最新版」の具体的なバージョンを記述してください
501名無しさんの野望:2012/07/20(金) 22:34:15.15 ID:iHQwkX/k
3.3.7.135
502名無しさんの野望:2012/07/20(金) 22:48:01.03 ID:M2uCAYVo
●sageない質問はスルー



●テンプレを埋めない質問はスルー



●明らかにおかしいやつもスルー
503名無しさんの野望:2012/07/20(金) 22:48:44.90 ID:1+WRkn+e
それは最新版ではありません
504名無しさんの野望:2012/07/20(金) 23:01:24.55 ID:iHQwkX/k
ミス3.3.8.152つかってた
505名無しさんの野望:2012/07/20(金) 23:20:59.08 ID:SYQpZ4Ux
時既にお寿司
506名無しさんの野望:2012/07/20(金) 23:51:42.72 ID:8m+/BRTa
さっさと死ね糞野郎
507名無しさんの野望:2012/07/20(金) 23:55:22.17 ID:524pjood
相手が屑だからといって自分が屑になる必要は無いんだが。
508名無しさんの野望:2012/07/21(土) 00:37:21.47 ID:nCZf6tDC
ガストを閉じ込めてピストンで順繰りに石を送って圧殺しようとしてみた
ガストの中身は石で埋まったはずだが生きてる・・・何なのこいつ?
509名無しさんの野望:2012/07/21(土) 00:38:47.06 ID:LLr+t/pv
教えて君は最小限の労力で望む回答を得るために、方々で諜報活動を続ける孤高の戦士である
英雄たる彼らを、その称賛にすら価する自己抑制から解放してやるためには、ただひたすら触れないことです
それは時に残酷で苦痛に感じる事でしょうが、それもまた愉悦にございます
510名無しさんの野望:2012/07/21(土) 00:55:35.08 ID:nCZf6tDC
>508自己解決
ぽーしょんでやいてみたらたった一箇所隙間が開いてた
これが原因で生き残ったようだ
再試験の結果無事圧死することを確認
ガスト砂埋めトラップはうまくいきそうだ
511名無しさんの野望:2012/07/21(土) 01:01:59.31 ID:YJIeLSfS
>>493
地下に楽園は無い
512名無しさんの野望:2012/07/21(土) 01:10:19.55 ID:MCa/1iUc
まだ購入前なのですが
海外のサイトにクレジットドキドキするとかチキンってたら
JCBだと不具合が多いと聞いてPaypalにしようか迷ってる

皆様は何でご購入なさいましたか?
513名無しさんの野望:2012/07/21(土) 01:16:54.31 ID:vz5elvhq
>>512
ここはアンケートをする場じゃないよ、少数の平気だった、トラブルにあったという意見を聞いてどうするの
514名無しさんの野望:2012/07/21(土) 01:32:20.89 ID:MCa/1iUc
>>513
おっしゃる通りですね
パソコンを新しく買ってまでしたかったんですが
やっと決意したと思ったらJCB不具合多いと見て
余計に不安になってしまいました

もうプレイなさってる方達にちょっと励まされたかったのかも
515名無しさんの野望:2012/07/21(土) 01:52:07.20 ID:kq6r7cd9
天空TT(y>190)にネザーゲートを繋げたいんですがなにかいい方法はないですか?
普通に作ると地上付近にゲートが生成されてしまいます
516名無しさんの野望:2012/07/21(土) 01:57:43.95 ID:SnpvR/vU
>>515
地上付近でもいいからいったんゲート生成させておいて
任意の場所にゲートを作ってから要らない方を壊す
517名無しさんの野望:2012/07/21(土) 02:15:23.87 ID:vz5elvhq
>>515
y128以上は検索範囲外
518名無しさんの野望:2012/07/21(土) 02:27:03.39 ID:xZh6+ErJ
>>512
Vペリカでコンビニ払い
手数料はかかるけど、あれは実に便利だわ
519名無しさんの野望:2012/07/21(土) 02:30:41.02 ID:amkDRh4S
>>515
高度127にゲート作ってそこからはハシゴなりトロッコなり
この動画のお試しセーブデータに天空TTネザー近道作ってあった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18278192
520名無しさんの野望:2012/07/21(土) 03:00:05.91 ID:Ss+tEqqr
ゲートが無理ならエレベーター作ればいいじゃない
521名無しさんの野望:2012/07/21(土) 03:06:54.40 ID:HYY5nLth
気が付いたら村人が1人になっちゃったんだけど
どうやったら増やせる?
522名無しさんの野望:2012/07/21(土) 03:12:16.51 ID:fzC0lzKJ
マップの広さはほぼ無限なんで別の村を見つける
523名無しさんの野望:2012/07/21(土) 07:19:51.44 ID:KNCm1697
x座標1万までいって村を初めてみつけた俺
524名無しさんの野望:2012/07/21(土) 08:52:06.12 ID:BLgD6Cq6
>>523
AMIDSTにseed入れて調べてみ
525名無しさんの野望:2012/07/21(土) 10:46:39.08 ID:D5EPrOqb
入れたmod必要なくなったのですが、消したり出来ないんですか?ファイル消してみたらマイクラ自体起動しませんでした
526名無しさんの野望:2012/07/21(土) 10:47:06.68 ID:2M6rWxQB
それだけで他の人が原因を予測できると思う?
527名無しさんの野望:2012/07/21(土) 11:02:27.44 ID:aPaT+xjI
>>525
とりあえず基本的なこと

modloader利用型でmodsフォルダに入れるだけの場合は該当modの圧縮ファイルを消す
configフォルダに対応するcfgファイルがあればそれも消しておく
jar書き換え型の場合は該当modを入れる前に取っておいたバックアップに戻す
バックアップしていなかった場合は一度jarを消して再度ダウンロードし直す

詳しい回答をお望みならテンプレ埋めてね
528名無しさんの野望:2012/07/21(土) 14:47:35.43 ID:SEJ5QtQg
>>525
setupからそのmodのチェック外すだけじゃないか
529名無しさんの野望:2012/07/21(土) 16:14:41.74 ID:BgfaxPpG
何を言ってるんだお前は
530名無しさんの野望:2012/07/21(土) 16:16:16.72 ID:0CXVnk9O
箱○版が楽しくてついついPC版を購入してしまったのですが
マルチプレイは箱○版の様に気軽に友達or募集した野良と集まって数時間だけ
プレイするということはできるのでしょうか?

24時間稼動のサーバーはたくさん見つけられたのですがローカルマルチ的な遊び方は可能でしょうか?
もしそういう小規模な募集などがある掲示板なりあればぜひ教えていただけないでしょうか

PC版のマイクラの仕組みが良く分かっていないので的外れなことをいっていたらごめんなさい

それともうひとつ、、、
よく動画で大きな町、独創的な建物などを作っていますよね
ああいうものを作る時はみなさんはサバイバルモードで作る方が多いのでしょうか?
コメントにクリエイティブモードならクリエイティブモードって書いておけ!
あったので気になりました

よろしくお願いします
531名無しさんの野望:2012/07/21(土) 17:38:20.72 ID:SCyMmKGx
>>530
> 最初
できる。というか箱版と違うと思う根拠はなんだ。

> 2つ目
Minecraft Multiplayer 11World
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331621891/

> 最後
人によりけり
クリエイティブな人も居るし、バニラなサバイバルも居る。
MOD多用も居るし、Toolで作る人も居る。
532名無しさんの野望:2012/07/21(土) 18:15:13.74 ID:0CXVnk9O
>>531
お返事ありがとうございます
PC版はサーバー的なことをしたりなど色々設定、条件が大変なのかなと思いまして

533名無しさんの野望:2012/07/21(土) 18:54:09.16 ID:P76TA238
サーバー的なこと、というか普通はサーバーを立てて招待する
534名無しさんの野望:2012/07/21(土) 22:30:15.76 ID:Ru1AqKwN
麦の育ち方について質問。

ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1342877028470.png
全部、湿る&光源を満たすようにしています。
( ランタンの下が水源 )
ですが、明るさ9のところが育ちません。

ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1342877043117.png
わかりづらいですが、明るさ9になる農地は右奥のランタン水源から
4ブロックの位置なので湿っています。
wikiによれば、小麦は明るさ8以上で育つはずですが…
地下だと条件が変わるって話も聞きません。
一箇所ニ箇所なら、育ちor運が悪かった、で済むのですが、
こうも綺麗に育っていないと…

あ、SSは転載禁止で。
535名無しさんの野望:2012/07/21(土) 22:33:23.69 ID:DOdnP5zs
水?
536名無しさんの野望:2012/07/21(土) 22:39:53.15 ID:bTao1Ue6
modで追加したアイテム置くとチャンク再生成されちゃんだけど、再生成ってどんな条件でおきるんすかね
537534:2012/07/21(土) 22:50:07.93 ID:Ru1AqKwN
>>535
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1342878481784.png
ちょっと見づらいですが、こんな感じに配置しています。
ランタンが明るさ15として書いてます。
水色が潤う範囲です。

黄色のところが、今回の育っていない麦になります。
水・明かりともに満たしているはずなのですが。
仕様が変わったのですかね…
538名無しさんの野望:2012/07/21(土) 23:00:15.61 ID:gyjTrCbG
親のPCでminecraftをやり始めて3週間・・・
PCのフリーズが多くなったことからminecraftが出来なくなってしまいまいました
これは本当にminecraftのせいなんでしょうか?
539名無しさんの野望:2012/07/21(土) 23:08:41.18 ID:4SGwHaYX
>>538
ここ最近でフリーズが増えたのなら、季節的に気温が上がってきたところにマイクラの処理でCPUやグラボに負担がかかって熱落ちしている可能性は十分あるし、当然PCの寿命を削っている可能性も否定できない。
何とかしたいならバイトでもして金溜めてmyPC買いなよ
540名無しさんの野望:2012/07/21(土) 23:13:24.26 ID:2rED+cFZ
>>537
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/24.html
>小麦を植えた1つ上のブロックの明るさが9以上の時。
541537:2012/07/21(土) 23:19:22.12 ID:Ru1AqKwN
その後ろにある
> 小麦自体の明るさは8でもかまわない
と、小麦の欄にある
> 明るさレベル8以上。もしくは空に接している(上空に光を遮る物が無い)状態。
から、明るさが8以上あれば問題ないと判断していましたが
小麦の上が9じゃないと意味が無いのですか…

Wikiに余計な情報もなしに、
小麦の上が明るさレベルが9以上であること。もしくは空に接していること。
とでもしておいた方がわかりやすそうですね。
542名無しさんの野望:2012/07/21(土) 23:21:36.55 ID:Z6I5CRd6
>>534
  ・
>口<
543537:2012/07/21(土) 23:41:18.66 ID:Ru1AqKwN
光源を一つ上にあげたところ、無事に育ち始めました。
ありがとうございました。


…けど
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1342881637702.png
…シュールな風景になってしまいました orz
光源、水源の配置から考え直しかしらん…
544名無しさんの野望:2012/07/21(土) 23:44:51.97 ID:UkMzTvbm
>>541
生存条件と成長条件わけたほうがよくね?
苗の生存条件
・苗に8レベル以上光か、もしくは日光・月光が必要
・苗の下に耕した土が必要

苗の成長要因
・苗の一つ上の空間に9レベル以上の光で成長する
・耕した土よりも耕した湿った土のほうが成長が早い
545名無しさんの野望:2012/07/21(土) 23:48:08.91 ID:nZqF4UUS
「小麦の1つ上が明るさ9」でいいなら、天井に灯りを大量に設置して地上の明かりを無くせばいい

光        光        光
麦麦麦麦麦麦麦麦麦麦麦

こういう形じゃなく


光光光光光光光光光光光←天井

それなりに高く
↓               ←ここの高さの光が9になるように調整
麦麦麦麦麦麦麦麦麦麦麦

こうすればいい
546名無しさんの野望:2012/07/22(日) 00:07:55.51 ID:0+42fGc1
wikiに書いてあって、その通りにやらないから育たなかったってだけだろ
547名無しさんの野望:2012/07/22(日) 00:41:20.69 ID:Peyzfiih
というかそんなギリギリな設計しなければいいのに
548名無しさんの野望:2012/07/22(日) 00:48:18.80 ID:Hg6e3iT4
農場の光の設置方法って悩むよな
俺も光源バグによるカボチャの上からのスポーン防止のため
カボチャの上にピストン設置して半自動収穫にしたんだけど
見た目不自然であまり気に入っていない
549名無しさんの野望:2012/07/22(日) 00:56:32.80 ID:WsbrC7Ih
ギリギリな設計というか、過不足無い状態というか、なんとなくわかるけどな
BCとかICとかで遊んでるとぴったりにしたくなる
というかあっちは損失って概念だけどな
550名無しさんの野望:2012/07/22(日) 10:38:54.43 ID:IEfHckfA
こうすれば良いのよ!

  瓜    瓜=ランタン
 す灯す  す=スイッチ
  箱    灯=グロウストーンランプ 
        箱=適当なブロック

豊作案山子
551名無しさんの野望:2012/07/22(日) 11:26:08.95 ID:i6DfTVzO
光源はもうこれで、どうせ小麦なんて忘れた頃に適当に収穫するぐらいだから成長効率は度外視
一瞬暗くなったって耕したブロックは透過ブロック扱いだから上に敵は湧かないし
収穫は別に水で流したりしなくてもどうせ植える時に拾うし
クリックしながら往復するだけでいいのでとっても楽
ttp://nagamochi.info/src/up113125.gif
552名無しさんの野望:2012/07/22(日) 11:27:54.83 ID:i6DfTVzO
ってここ質問スレか、ごめんスレ違いだった
553名無しさんの野望:2012/07/22(日) 11:37:31.71 ID:gxc+3vUA
確かにこの流れは質問スレっぽくないなw
しかし>>551の収穫方法は気に入った
ランプにそんな使い方があったとは
554名無しさんの野望:2012/07/22(日) 15:38:20.32 ID:r3tX0lfr BE:1224900735-2BP(0)
【OS】windows Vista 64-bit Home Premium SP2
【CPU】AMD A6-3670 APU with Radeon(tm) HD Graphics 2.7GHz
【VGA】ATI display adapter (0x964 A) メモリ合計 4073MB
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 Java(TM)7 Update 5 (64-bit)
【本体のVer】Minecraft Ver.1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 NihongoMOD_fix2 MinecraftForge-3.3.8.152-Client twilightforest-1.10.1
ModLoader ver1.2.5 OptiFine_1.2.5_HD_S_AA_A7
【症状】 自分で立てた鯖に入ろうと思いログインしようとした所
     ずっと Logging in の画面で固まったままになりました
     鯖のCMDをみたところ
     http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1342939010838.jpg
とエラー?の分がでていました。
     ちなみに鯖に入れているMODは
     twilightforest-1.10.1-server MinecraftForge-3.3.8.152-Server
NihongoMOD_1.2.5_OfficialServer
です
555名無しさんの野望:2012/07/22(日) 15:48:46.68 ID:Qa8+9dyW
なぜエラーの文を省いた
556名無しさんの野望:2012/07/22(日) 15:59:13.84 ID:r3tX0lfr BE:2858100375-2BP(0)
>>555どこのエラー文ですか?
557名無しさんの野望:2012/07/22(日) 22:34:10.56 ID:aHwJMOI8
そんな事も分からないならさっさと死ね
558名無しさんの野望:2012/07/22(日) 23:07:32.94 ID:dok9b3Ua
一人でやる分にはサーバー立てる必要はないよ
559名無しさんの野望:2012/07/22(日) 23:17:03.61 ID:aHwJMOI8
こんな質問の仕方も分からない小学生に答えるなよ
560名無しさんの野望:2012/07/23(月) 01:10:40.23 ID:KLLD6cDs
おまえらいじめはだめだぞー
561名無しさんの野望:2012/07/23(月) 05:04:30.11 ID:rpkYGmbU

【OS】Win7 Home 64bit
【CPU】Core i7 2600k
【VGA】Radeon HD6850
【メモリ】4GB
【JavaのVer】 Ver7 Update5
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】
MineCraftForge 3.3.8.152-Client
GuiAPI 0.14.3-1.2.5
OptiFine 1.2.5 HD MT C6
CustomMobSpawner v1.5.1
DoggyTalents v2.2.3
MoCreatures v3.7.1
Fossil/Archeology v6.8
SparrowAPI v1.1.0


【症状】
ゲーム開始後しばらく後にSaving Chunksと出てフリーズしてしまいます。
上記modのうちFossil/Archeology、またはMoCreaturesのどちらかを抜いた状態ではフリーズしない(両mod導入時のみ発生)ためこれらのmodが競合を起しているのだと思いますが、エラーログを見てもイマイチ原因がわかりません。
両modを共存させるにはどうすればよいのでしょうか。

Minecraft.exeの場所にbatファイルを作成してのログ取りも行ったのですがどの辺りのログを載せれば良いのでしょうか・・・
562名無しさんの野望:2012/07/23(月) 05:05:56.10 ID:rpkYGmbU

【OS】Win7 Home 64bit
【CPU】Core i7 2600k
【VGA】Radeon HD6850
【メモリ】4GB
【JavaのVer】 Ver7 Update5
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】
MineCraftForge 3.3.8.152-Client
GuiAPI 0.14.3-1.2.5
OptiFine 1.2.5 HD MT C6
CustomMobSpawner v1.5.1
DoggyTalents v2.2.3
MoCreatures v3.7.1
Fossil/Archeology v6.8
SparrowAPI v1.1.0


【症状】
ゲーム開始後しばらく後にSaving Chunksと出てフリーズしてしまいます。
上記modのうちFossil/Archeology、またはMoCreaturesのどちらかを抜いた状態ではフリーズしない(両mod導入時のみ発生)ためこれらのmodが競合を起しているのだと思いますが、エラーログを見てもイマイチ原因がわかりません。
両modを共存させるにはどうすればよいのでしょうか。

Minecraft.exeの場所にbatファイルを作成してのログ取りも行ったのですがどの辺りのログを載せれば良いのでしょうか・・・
563名無しさんの野望:2012/07/23(月) 05:07:04.08 ID:rpkYGmbU
間違えて重複投稿してしまいました、すいません
564名無しさんの野望:2012/07/23(月) 05:31:02.43 ID:rpkYGmbU
2012-07-23 05:26:06 [SEVERE] A critical error has occurred.
java.lang.NullPointerException
at DinoSoundHandler.onPlaySoundAtEntity(DinoSoundHandler.java:60)
at forge.ForgeHooksClient.onPlaySoundAtEntity(ForgeHooksClient.java:533)
at xd.a(World.java:1473)
at acq.a(EntityLiving.java:869)
at MoCEntityShark.a(MoCEntityShark.java:44)
at MoCEntityDolphin.a(MoCEntityDolphin.java:128)
at aaa.y_(SourceFile:42)
at acq.e(EntityLiving.java:1387)
at MoCEntityAquatic.e(MoCEntityAquatic.java:740)
at MoCEntityDolphin.e(MoCEntityDolphin.java:360)
at acq.J_(EntityLiving.java:673)
at xd.a(World.java:2196)
at xd.f(World.java:2167)
at xd.n(World.java:2049)
at net.minecraft.client.Minecraft.k(Minecraft.java:1867)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(Minecraft.java:822)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:750)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
上記フリーズ発生時のログです。
何度も申し訳ないです
565名無しさんの野望:2012/07/23(月) 05:44:52.59 ID:C+gpe5/8
ぬるぽ…
566名無しさんの野望:2012/07/23(月) 06:43:54.78 ID:wJjvl6Lb
すごい初歩的な質問で恐縮なのですが、質問させていただきます。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16063905
この動画のTTを作り、大体は完成したのですが
567名無しさんの野望:2012/07/23(月) 06:52:08.36 ID:wJjvl6Lb
すいません途中送信・・・
http://cdn.uploda.cc/img/img500c72ef5bfc3.png
この部分でゾンビが引っかかってしまい流れないのです
568名無しさんの野望:2012/07/23(月) 06:57:43.76 ID:wJjvl6Lb
何回もミスってしまって本当に申し訳ないです・・・

ひっかかっている後ろのゾンビを殴れば解消できるのですが、放置中にためたいのに放置出来なくてこまっています
これの解決方法ってありますでしょうか?
569名無しさんの野望:2012/07/23(月) 07:00:36.60 ID:mwJp/YRr
はしご外して看板つけろ
それよりこっちの経験TT作ったほうが10倍捗る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18278192
570名無しさんの野望:2012/07/23(月) 07:18:36.53 ID:a6J1y2eq
>>565
ガッ
571名無しさんの野望:2012/07/23(月) 08:39:46.90 ID:n1FeayHO
はしごはいいが、水流的にフェンスゲートか壁にひっかかってんじゃねーの。
とりあえずフェンスゲート外して、それで流れたらピストンにでも変えれば。
てかそもそも狭い輸送路であんま曲げないほうがいいよ。
落とすトコからまっすぐは引っ張ってこれなかったの?
572名無しさんの野望:2012/07/23(月) 10:29:59.67 ID:SgD6p6wM
ハシゴに引っかかってるじゃん。
フェンスゲート開いているし、壁に引っかかるとかイミフ。
573名無しさんの野望:2012/07/23(月) 12:37:59.42 ID:AUt/bOi9
>561-564
Moの海洋関係Mobの音が再生できずに落ちとる
最近見てないから知らないけどforgeのAudioModが悪さしてるぽい

そいつらが出ない設定に出来るなら無効化してみればイイジャナイカナー?
574名無しさんの野望:2012/07/23(月) 16:59:30.82 ID:txTvaPMi
>>567
梯子付ける位置おかしくね?
なんでそこについてるの?左のブロックに付けるよね
575名無しさんの野望:2012/07/23(月) 17:37:03.45 ID:tawF1g7B
>>564
解決しようとするならForgeのバージョンを変えることになるだろうけど、
その構成の中に新しいForgeを必須条件にするものが無いなら
Forge108にしてModLoaderやAudioModなんかを自前で入れたほうが安定するかもね。
ぱっと見た感じでは108で問題無さそうな。
576名無しさんの野望:2012/07/23(月) 18:35:54.53 ID:1TkjiRIz
>>567
ゾンビの上のガラスを取れば?
577名無しさんの野望:2012/07/23(月) 19:33:10.03 ID:X8bpZcA5
【OS】 Windows7 64bit
【CPU】 Intel(R)Core i7-3770S
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 560
【メモリ】8GB
【JavaのVer】Version7
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】マルチ
【MOD】 (本体)ModLoader1.2.5/GuiAPI1.2.5/MinecraftForge-3.3.8.152-Client
         DrZharks MoCreatures Mod v3.7.1/CustomMobSpawner 1.5.1
【症状】動物に騎乗するとゲームがクラッシュする
    シングルモードでは問題なく乗れます

【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】 1.2.5
【プラグイン・MOD】Mo' Creatures Server v3.7.1/MinecraftForge-3.3.8.152-Server
・導入方法:公式Jarを起動→一度閉じて7zipで開く→MinecraftForge-3.3.8.152-Serverを入れる→Jarを起動すると
 JarがあるフォルダにModsフォルダが出きるのでそこにzipのままMo' Creatures Server v3.7.1を入れる

本体もマルチJarも入れ直ししてもう一度導入しましたが解決しませんでした
原因がわかる方がいらっしゃいましたら助けて下さると嬉しいです
578名無しさんの野望:2012/07/23(月) 20:40:03.75 ID:QW+i+/IB
【OS】
【CPU】 i7-2600K
【VGA】 Radeon HD 6950
【メモリ】 14GB
【JavaのVer】 1.6.0_20
【本体のVer】 未インストール
【シングルかマルチか】 -
【MOD】 -
【症状】 アカウント登録で謝ったメールアドレスで登録してしまいました。
 現在メール承認待ち状態で同じIDで登録できないのですが
 メール承認期限切れで再度同じIDで登録するようになりますか?
 また、どのくらいの期間で切れますか?
579名無しさんの野望:2012/07/23(月) 20:41:46.72 ID:YwKo+XV+
Mojangに直接問い合わせする方がもっとも確実で早いと思います
580名無しさんの野望:2012/07/23(月) 21:05:14.20 ID:OP1VwiES
PCスペック書いてるところが実に滑稽
581名無しさんの野望:2012/07/23(月) 21:26:19.27 ID:hbJcJTHf
しかしOSは空欄、Javaのバージョンは妙ちくりん
582名無しさんの野望:2012/07/23(月) 22:37:28.17 ID:eifBqW5b
そういう煽りはいらんから帰れ
583名無しさんの野望:2012/07/23(月) 22:38:02.89 ID:+utMshIE
【OS】 Windows® 7 Home Premium 64ビット
【CPU】 インテル® Core™ i3-3110Mプロセッサー
【VGA】 NVIDIA® GeForce® GT650M
【メモリ】 4GB
【JavaのVer】 Version 7
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 両方

CPUが心配なんですが、これで動きますか?
584名無しさんの野望:2012/07/23(月) 22:41:07.00 ID:C+gpe5/8
体験版でもやってろブス
585名無しさんの野望:2012/07/23(月) 23:59:38.86 ID:BKRVZ1+g
多分動くよ体験版でもやってろブス
586名無しさんの野望:2012/07/24(火) 00:03:30.95 ID:gmp8RyJa
CPUは消耗品(キリッ
壊れたら取り替えればおk
動くよ多分wただ快適ぬるぬるかは保障しません。

マルチは鯖管じゃないよね?
587名無しさんの野望:2012/07/24(火) 00:24:34.90 ID:EgUoQR8u
>>583
周波数とコア数とスレッド数も書け
588名無しさんの野望:2012/07/24(火) 01:22:10.33 ID:99BKT4Xz
鯖管ではないです。
CPUは2コア/2.40GHz
スレッド数は4です。
589名無しさんの野望:2012/07/24(火) 02:05:53.09 ID:gmp8RyJa
i7・GT540Mで、メモリ8Gで視界遠い余裕。
OSとジャバを64ビットで合わせればいけると思う
無線ランと言うオチは無しねw
590名無しさんの野望:2012/07/24(火) 02:52:47.78 ID:cVaBQOh3
Mってノートだろ
591名無しさんの野望:2012/07/24(火) 05:29:35.96 ID:nYm3PIb0
>>573,575
レスありがとうございます
オーディオ関連の問題との事でMo's Creatureで追加された海洋生物の沸きを無くして見ましたが状況はかわりませんでした。
ログを見てみるとどうやら毎回PlaySoundEntityは変わらずその下のエラー文は毎回微妙に違うみたいで・・・。
またForgeのバージョンを108に下げModLoader、AudioModの個別導入も試しましたが、
今度はFossil/Archeologyが単体(前提以外のmod+modloader,audiomod,forge108)でもエラーを吐いて起動しなくなってしまいました。

別に新たに導入したmodが最新版Forge推奨らしく、Fossil/Archeolgy以外のmodを全導入して問題は起こっていないので、残念ながら今回はこのModは一時諦めようと思います。FossilかForgeのバージョンが変わったらまた試してみることにします。

助言助かりました、ありがとう
592名無しさんの野望:2012/07/24(火) 06:56:34.29 ID:T8Sgd4PS
やりたいこと:停車中トロッコからmobが抜けださないようにしたい(できれば1-2ブロックくらいのスペース)
停車中のトロッコに動物やモンスターを乗っけてるんですが、どうもログインし直すとトロッコから降りてどっか行ってしまいます
口の字に線路引いたりして動いてる状態だと降りることは無いようなのですが…
普通のレール、ブースターレールのon/off、ディテクターレールを各々一つずつ敷き、トロッコに乗せても同じでした
こういう仕様なんでしょうか?
593名無しさんの野望:2012/07/24(火) 08:12:57.17 ID:ja2z4NAZ
>>592
内部的にはオブジェクトでもってるからね
public Entity riddenByEntity;
public Entity ridingEntity;
これはそのままだと保存されない(できない)
いったんentityIdに変換して保存して、読み込み時に全Entity検索して参照しなおすって処理もはいってない
移動中のトロッコだと降りることが無い(ように見える)のは読み込み直後の当たり判定で再度乗車しているから
解決できる問題だけど当分Mojangには期待できないね
MODだと解決できるが(あるかどうかはしらんがほとんどのMOD作者は作れるはず)
594名無しさんの野望:2012/07/24(火) 09:59:39.88 ID:WkLCgRL2
ちょっとレッドストーン回路の事で質問させてください
レバーをオンにした時にだけ作動するクロック回路って作れますでしょうか?
オフにした時に信号を止めたいのです
作り方を教えてくれると助かります
595名無しさんの野望:2012/07/24(火) 10:04:27.30 ID:6+eJiicr
>>594
こっちで聞く事をオススメ
Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
596名無しさんの野望:2012/07/24(火) 10:25:42.38 ID:Aq5xGyf6
>>594
レバー動かして起動用の.ピストンとクロック回路を遮断してたピストンを引っ込めて
パルサーを動かしてクロックを起動させる
OFFにしてピストンで遮断、停止
597名無しさんの野望:2012/07/24(火) 11:22:07.48 ID:T8Sgd4PS
>>593
ありがとうございます。移動中のトロッコ、というかトロッコにmobを格納したこと自体が保存されていないとは思いもしませんでした
mod作ることもできないので別の方法を探してみます。
一番小っちゃくなったスライムをトロッコにコレクションするのはまだ少し先になりそう・・・
598名無しさんの野望:2012/07/24(火) 19:19:57.10 ID:oGY4M8Re
対応のOSが各種ありますが、1つのアカウントで課金を済ませれば、
どのプラットフォームでも遊べますよね?
599名無しさんの野望:2012/07/24(火) 19:23:33.84 ID:LViiwYSs
Xbox360版とかは別売りだよ?

PC版に限れば課金済アカでなら何度でもダウンロード&インストールし放題
600名無しさんの野望:2012/07/24(火) 19:31:12.16 ID:oGY4M8Re
>>599
ありがとうございます!

360版は購入済みなのですが、赤石やトロッコ等の検証には
やっぱりクリエイトモードが必要だと思い、PC・Mac版の
プレイを考えているのです。

例えば、Windows版をダウンロード。
同じアカウントでMac版をダウンロード&プレイが
追加の課金なく可能なのかどうかを知りたかったのです。
601名無しさんの野望:2012/07/24(火) 19:50:08.43 ID:q09S3ffB
マルチで使ってたワールドをさくらvpsに移動させたいんですが
worldをそのまま入れても接続できませんでした。それで同じseed値で新しくワールド生成
して中のフォルダを一個一個入れ替えて接続したんですが何も変わってませんでした
やり方あれば教えてください

602名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:10:14.63 ID:q09S3ffB
601です
起動時のログはこんなのがでます
27 achievements
2012-07-24 20:07:40 [INFO] Starting minecraft server version 1.2.5
Jul 24, 2012 8:07:40 PM cpw.mods.fml.common.FMLCommonHandler beginLoading
INFO: Attempting early MinecraftForge initialization
Jul 24, 2012 8:07:40 PM cpw.mods.fml.common.FMLCommonHandler beginLoading
INFO: Completed early MinecraftForge initialization
2012-07-24 20:07:40 [INFO] Forge Mod Loader version 2.2.48.135 for Minecraft 1.2.5 loading
2012-07-24 20:07:40 [INFO] Loading mods from /home/minecraft/minecraft/mods
2012-07-24 20:07:40 [INFO] Forge Mod Loader has loaded 10 mods
CONFLICT @ 124
MinecraftForge v3.3.7.135 Initialized
2012-07-24 20:07:40 [INFO] MinecraftForge v3.3.7.135 Initialized
2012-07-24 20:07:40 [INFO] Loading properties
2012-07-24 20:07:40 [INFO] Starting Minecraft server on *:25565
2012-07-24 20:07:40 [WARNING] **** FAILED TO BIND TO PORT!
2012-07-24 20:07:40 [WARNING] The exception was: java.net.BindException: Address already in use
2012-07-24 20:07:40 [WARNING] Perhaps a server is already running on that port?
603名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:34:10.17 ID:q09S3ffB
↑のエラーログは解決しました。すいません
604名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:43:27.19 ID:mKFeMJE1
craftbukkit(1.2.5 R4)に日本語modいれると
Internal server errorで入れなくなる
なぜ?
605名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:49:09.43 ID:uipb7wts
スタート
606名無しさんの野望:2012/07/24(火) 20:51:09.04 ID:mKFeMJE1
>>605
その単語に吹いちまった 俺の沸点は低いな・・・。
607名無しさんの野望:2012/07/25(水) 00:00:46.24 ID:POjE6UUI
アドベンチャーモードはどうなるんですか?

今からダンジョンでも作ろうかと思っているのですが、教えて欲しいです。
608名無しさんの野望:2012/07/25(水) 00:13:48.84 ID:N09a7u2e
今後の実装予定は開発にでも聞いてください
609名無しさんの野望:2012/07/25(水) 00:26:54.10 ID:POjE6UUI
あ、すいません1.3で出るもんだと思ってました。失礼しました
610名無しさんの野望:2012/07/26(木) 08:08:21.16 ID:1SzeF1hu
【OS】 windows7 62bit
【CPU】 Intel(R)core(TM)i7-2700K
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX570
【メモリ】 16.0GB
【JavaのVer】 6.0.310.5
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 それ以前
【MOD】なし
【症状】 minecraftにMODを入れ直そうとして一度binフォルダを消してminecraftを
     起動した所「Updating Minecraft Downloading packages」
     で止まったまま動きません。
     .minecraftを消して起動しても同じところで止まってしまいます。
     ggって対処方を試してみましたが状況が変わりません。
     助けてえろい人
611名無しさんの野望:2012/07/26(木) 08:49:21.67 ID:yxpYl8SK
metaーinfだったらデータ消去
612名無しさんの野望:2012/07/26(木) 09:58:37.35 ID:i2SMit1g
>>610
64bitJAVAと32bitJAVA両方インスコされていないか?
613名無しさんの野望:2012/07/26(木) 18:41:21.87 ID:7/eaqR2N
>>610
回線のチェック・時間帯を変えてみる
とかはどうだ?
614名無しさんの野望:2012/07/26(木) 18:58:27.02 ID:v3ViMdP5
【OS】Windows7 64bit
【CPU】core i5 750
【VGA】GTX 580
【メモリ】8GB
【JavaのVer】1.7.0_05
【使用サーバー】Bukkit
【サーバーのver】craftbukkit-1.2.5-R4.1-MCPC-SNAPSHOT-162
【プラグイン・MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、およびバージョン
EE2ServerV1.4.6.5-bukkit-mcpc-1.2.5-r5
forestry-1.4.8.6-mcpc1.2.5
Minecraft Forge 3.3.8.152
【症状】
Equivalent ExchangeとForestry for Minecraftを同時に入れるとクラッシュします。
ID競合などは元からありません。単体では2つとも動作します。
以下エラー

java.lang.NoSuchFieldError: stump
at forestry.plugins.PluginForestryApiculture.preInit(PluginForestryApiculture.java:121)
at forestry.core.ForestryCore.load(ForestryCore.java:58)
at forestry.core.ForestryServer.load(ForestryServer.java:24)
at forestry.mod_Forestry.load(mod_Forestry.java:16)
at cpw.mods.fml.common.modloader.ModLoaderModContainer.init(ModLoaderModContainer.java:351)
at cpw.mods.fml.common.Loader.modInit(Loader.java:263)
at cpw.mods.fml.common.Loader.initializeMods(Loader.java:618)
at cpw.mods.fml.server.FMLBukkitHandler.onLoadComplete(FMLBukkitHandler.java:142)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.init(MinecraftServer.java:176)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:438)
at net.minecraft.server.ThreadServerApplication.run(SourceFile:492)
615名無しさんの野望:2012/07/26(木) 20:04:24.61 ID:gWX3ByfR
>>614
I f you are using mods incorporating the Forestry API (like ExtraBiomesXL and EE2): Remove the forestry/-Folder from their jars/zips to fix API clashes
("java.lang.NoSuchFieldError: stump").

多分これが原因
616名無しさんの野望:2012/07/27(金) 04:47:42.33 ID:5H15yb+z
初歩的な質問ですみません。

サーバー初めて稼働したんですけど、サーバーコンソールでのgive <player> <id> [num]
のコマンドでwikiのアイテムID(木材の05って数字)打ってもThere`s no item Id と出て入手出来ません。

いまいちよくわからないので教えてください。
617名無しさんの野望:2012/07/27(金) 04:54:32.85 ID:LXm2znqR
>>616
05じゃなく5
/give player 5 num
618名無しさんの野望:2012/07/27(金) 08:04:45.88 ID:iVZHti3f
>>612 >>613

どちらも試した。
JAVAもやってみたが効果なし・・・
619名無しさんの野望:2012/07/27(金) 08:29:54.97 ID:hJvNo2SM
>>610
OSがおかしいから正規品を入れた方がいい
620名無しさんの野望:2012/07/27(金) 09:10:40.63 ID:iVZHti3f
>>619
すまんw間違えてたw自分で笑っちまった
621名無しさんの野望:2012/07/27(金) 14:38:01.36 ID:Kj2rIh1Z
もうウィルスチェックソフトやファイヤーウォール回りしか思いつかん
622名無しさんの野望:2012/07/27(金) 17:47:35.04 ID:64Kqc38K
>ファイヤーウォール
>ファイヤーウォール
>ファイヤーウォール
623名無しさんの野望:2012/07/27(金) 17:49:49.39 ID:eWcNCYIc
もーえろよもえろーよほのおよもーえーろー
624名無しさんの野望:2012/07/27(金) 18:29:40.40 ID:EDTZmIle
今現在の最新バージョン1.2.5でマルチで使えるBlackmodule's MinecraftみたいなMODありますか?
特にやりたいって事はないですが、できるだけやれることが増えるような。

あとwikiだとサーバーMODの項目にあるのはほとんど旧verなので最新版に対応してるサーバーMODをまとめてるページもあればお願いします
625名無しさんの野望:2012/07/27(金) 18:51:28.44 ID:xoKtIIBx
>>622
?何がおかしいのか解らん
626名無しさんの野望:2012/07/27(金) 19:04:43.88 ID:7bLjymnc
正確にはファイアーウォールかファイアウォールだね。
まあ、ここでは誤字なんか液状茶飯事なのだが
627名無しさんの野望:2012/07/27(金) 19:14:25.16 ID:0bX3pFNr
>>625
日本人がfireを「ファイア」「ファイヤー」両方とも使用するって事を知らない外国人様だろ
察してやれ
628名無しさんの野望:2012/07/27(金) 19:32:30.27 ID:HROovkO0
ちょっとした誤字に突っ込みを入れるのは野暮
それが外国語のカタカナ表記に対してだとなおさら
まあ文意がわからなくなるほどの誤字なら指摘するべきだけどね
629名無しさんの野望:2012/07/27(金) 19:32:39.99 ID:Gvs4R6et
62bitだったりファイヤーウォールだったり
普通に考えれば何を間違えてるのかわかる誤字を鬼の首をとったように指摘する人が多いねここは
630名無しさんの野望:2012/07/27(金) 19:59:50.73 ID:UVdw6mOY
行け!フアイヤー!ゴッドバードだ!
631名無しさんの野望:2012/07/27(金) 20:04:29.97 ID:1hETtqTf
どちらかというと
ファイアーは火を連想するけど
ファイヤーだと炎属性の必殺技を連想する
子供の頃からの刷り込みだよなぁ・・・
632名無しさんの野望:2012/07/27(金) 20:15:01.71 ID:vuodzN/O
高度な話をするとスレが静まり返るから誤字をするのもひとつのてなのかもなw
633名無しさんの野望:2012/07/27(金) 20:16:11.21 ID:UVdw6mOY
おちんちんていうと子供らしいカワイイ逸物
ペニスって言うとオトナのご立派な逸物というのと同じか
634名無しさんの野望:2012/07/27(金) 20:17:21.12 ID:fkaj4R85
質問者様のお陰で答えてくれる人もだいぶ減ったねー
635名無しさんの野望:2012/07/27(金) 22:08:03.54 ID:eWcNCYIc
>>630
フリーザー「なんでお前火炎放射も大文字も使えねえの?wwwwwwwwww」
サンダー「ほら代わりにアレ使えるじゃんwwwwwやってみろよホラwwwwwwww」
ファイヤー「・・・!」キッ
フリーザー「出たwwwwwwwwファイヤーさんのにらみつけるwwww」
サンダー「こええwwwwwwwマジこええwwwwwwwwwwwwww」
ファイヤー「・・・」プルプル
サンダー「いつまで睨んでんの?wwwwwwwwwつーか涙目wwwwww」
フリーザー「ボックスに引きこもってろカスwwwwwwwwww」
ファイヤー「ウッ・・・・・・ウッ・・・」
636名無しさんの野望:2012/07/27(金) 22:13:07.63 ID:eblk7DyW
1.3のTNT威力アップ(ハード)ってMOBへのダメージだけ?
ブロック破壊もアップ?
637名無しさんの野望:2012/07/27(金) 22:33:28.75 ID:5H15yb+z
>>617
ありがとうございます。

すみません、この個数のところ64って打っても一個しか出ないのは数値の入力ミスでしょうか?
638名無しさんの野望:2012/07/27(金) 23:11:49.46 ID:WNI+rOJT
ちょっと聞いてくれよ。
オレのマシンはMacなんだよ。2009年に買ったMac mini。
まぁオレもミーハーなところがあるからよ。
でもよ、加速度マウスに耐えられなくて、買った瞬間にWindowsを入れたわけよ。ついでにLinuxもな。
それでず〜とメインはWindowsで使ってきたわけよ。

でよ、最近箱でminecraftってやつに手を出してみたわけよ。
そしたら結構面白いじゃない。実況動画ってやつにも刺激されてな。
PCでもやってみようかなって思っちゃったわけよ。

ところがだ、Windowsで起動したらカクカクだよ。
そりゃそーさ。低スペPCだもん。
それにオレは文句なんか言わねーさ。
でよ、たまたまminecraftがjava製って見たわけよ。
java→macでも動く→linuxでも動くって単純に思ったわけよ。
で、軽い気持ちで3OSで試したわけよ。

で、どうなったと思う?
Macが一番はえーのよ、これが。
Mac>Win=Linuxって感じ?
Macなんか他のOSの1.5倍くらいFPSが出ちゃってるわけよ。
まったく同じハードでだぜ?

オレはシロートだから詳しいことは知らねえよ?
でもよ、Macだけ速かったのよ。

あーオレは見直したね。
Macってやつを。

ま、それだけ
639名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:11:36.79 ID:2Le+SR4h
斧に幸運付けても生えてる木を切っても増えないよね?
640名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:24:30.29 ID:5uLXbQq/
鉄や金と同じように
641名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:25:02.06 ID:fHSuCrC9
スイカは増える
642名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:26:58.28 ID:kL95zQqw
取得した時に形が変わるものなら増える
ダイヤや木材、原木などシルクタッチのように回収するものは増えない
643名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:34:26.83 ID:5m2SVbJG
ダイヤは増えるでしょ?
644名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:36:28.80 ID:2Le+SR4h
>>640-642
ありがとう
645名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:36:41.45 ID:fHSuCrC9
鉱石は増えない、だな
646名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:37:26.38 ID:dgjBfSWc
りんごも増える?
647名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:43:44.68 ID:1Vhqxhtz
エンダーアイが空中でホバリングするとこまで場所を突き止めたんだけど,掘っても空洞が広がるだけで
遺跡がみつからない.
y軸をそろえて掘り拡げてみるべき?
648名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:50:19.12 ID:dgjBfSWc
遺跡の上に来たらエンダーアイは下にもぐるよ
649名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:52:19.29 ID:1Vhqxhtz
>>648
アイが下へ潜り,キタコレって思って掘り下げていった.
そしたら,エンダーアイが投げてすぐその場でフワフワ浮くポイントまで進めた.

これ以上どうしろっていうんだ
650名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:53:32.63 ID:dgjBfSWc
スマンがそんな状況になったことないからわからんわ
バグかね?
651名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:58:28.05 ID:1Vhqxhtz
再起動したらまたエンダーアイが飛ぶようになった
もしかしてあれか?ポータルは作成されないが,作成予定地だけをさし続けて,
いざコンタクトするとフラグ消滅→次の作成
みたいなバグか?タチ悪すぎるだろ
652名無しさんの野望:2012/07/28(土) 00:59:32.27 ID:8T8el2Y+
>>649
質問スレに来る前に少しでいいからググれよ
それが出来ない馬鹿にマイクラやるのは100年速い
653名無しさんの野望:2012/07/28(土) 01:01:19.44 ID:zZ5iUawf
意味分かんないけどすげースピーディーそうだな。
654名無しさんの野望:2012/07/28(土) 01:07:25.27 ID:1Vhqxhtz
>>652
アイがその場で浮くという前例があるってことだよな
ググってもなかったから
655名無しさんの野望:2012/07/28(土) 01:11:45.22 ID:1Vhqxhtz
チャンク作成やらバージョンアップやらで消えたか
諦めよう
656名無しさんの野望:2012/07/28(土) 01:12:05.44 ID:zLdou2yF
古いバージョンからやってたデータなんじゃない?
657名無しさんの野望:2012/07/28(土) 01:25:51.08 ID:1Vhqxhtz
>>656
たぶんそうです.
すいませんでした
658名無しさんの野望:2012/07/28(土) 01:57:39.49 ID:6ogeQv/3
1.2.5での村人の無限増殖方法を教えて下さい
wiki見てもいまいち理解できませんでした(´・ω・`)
659名無しさんの野望:2012/07/28(土) 02:06:08.51 ID:PRgl/QJQ
村の上空に足場つくってドア置いて天井作ってそこに村人一人拉致
仕組みはしらんけどこれで行けた

放置注意ね
660名無しさんの野望:2012/07/28(土) 06:16:48.77 ID:BASEgenN
>>658
試作品はあるんだろう?
SS張らんとどこが間違ってるか指摘もアドバイスも出来ない
661名無しさんの野望:2012/07/28(土) 06:21:54.07 ID:3LlNniIq
たったこれだけで
http://i.imgur.com/UWIhw.png
こうなる
http://i.imgur.com/XHV3C.png
さぼてんは増えすぎ防止用だから
重要なのはドアとブロックと貯め層の高さな。
662名無しさんの野望:2012/07/28(土) 08:13:43.28 ID:6ogeQv/3
663名無しさんの野望:2012/07/28(土) 08:50:34.99 ID:3LlNniIq
ドア4つに暗闇ブロックがある便宜上”村”(4÷3で1人まで増える)は
上方3ブロック上までしか村人を探せないから村人0人と見なしていて
下方4ブロックまで町を認識できる村人は村が0人なのでどんどん性交するってことだろ
664名無しさんの野望:2012/07/28(土) 13:08:02.44 ID:eHTcBXj9
windowsXP
core2
グラボgt430
メモリ3GB

MOD
Modloader
OptiFine

症状
optifineのマルチコア版なのですが導入した後シングルマルチかかわらずチラツキや透明化が激しかったので
スレッドした最適化を例外プログラムでオフに設定し症状はなくなったのですが、

プレイしているとしばらくして動けないほど重くなりゲーム終了しなければ落ちてしまう不具合を直すためにbatファイルを作りそちらから起動するようにしましたら、チラツキが復活しました
nvidiaのグローバル設定からスレッドした最適化をオフにすれば直るのですが、minecraftの起動が遅くなるのと、他のゲームをする時に元に戻すのが面倒なのとで二重に困っております

なにかいい改善策はないでしょうか?
batなどにかんしては初心者でwikiのものをコピペして作ったものを使っています
665名無しさんの野望:2012/07/28(土) 13:12:08.43 ID:nBQzqODM
おぷちをマルチコアじゃない奴にして
666名無しさんの野望:2012/07/28(土) 13:21:30.94 ID:eHTcBXj9
>>665
やはりそれが一番ですかね
ちなみにマルチコア版とそうでない版に大きな違いはありますかね?
667名無しさんの野望:2012/07/28(土) 13:24:49.78 ID:iGPiz9kl
668名無しさんの野望:2012/07/28(土) 13:27:42.64 ID:eHTcBXj9
>>667
ありがとうございます!
669名無しさんの野望:2012/07/28(土) 15:30:51.36 ID:OEo6z6Ua
IC2の銅線って5ブロック以上から減衰ですが、

発----貯----貯----・・・

のように間に何か挟んでも減衰しますか?


670名無しさんの野望:2012/07/28(土) 15:40:01.86 ID:Q8q8g1dY
しない
671名無しさんの野望:2012/07/28(土) 15:50:56.89 ID:gXiHjtZP
減衰が嫌ならそうするのが普通
672名無しさんの野望:2012/07/28(土) 15:52:53.33 ID:yyBhDonV
>>664
XPとしか書かれてないから不明だけど
多分32bit版じゃないの?
OptifineのLoad FarはOFFにしとかないとだめだよ
あともし処理軽量化が目的ならWorld Optimizerの方がオススメ
673名無しさんの野望:2012/07/28(土) 16:08:50.58 ID:OOKvapLo
>>638
シロートだからドライバー関連しっかりやんな買ったんだろ
Mac用の機械でMacがドライバーしっかりしてるのは当たり前
674名無しさんの野望:2012/07/28(土) 16:21:49.40 ID:OEo6z6Ua
>>670 >>671
しないんですね。
ありがとうございました。
675名無しさんの野望:2012/07/28(土) 16:31:41.69 ID:ziH9zEtD
【OS】WindowsXP
【CPU】Intel Core i5-2400
【VGA】NVIDIA GeForce GTS 450
【メモリ】3.23GB
【JavaのVer】 バージョン6の更新29
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 MinecraftIM v1.5
【症状】
 地図がしましまに表示されます。
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3247710.png
 地図を埋めている時はきちんと表示されているのですが、
 リログして再表示すると表示がおかしくなってしまいます。
 一緒にマルチで遊んでいる別の友達も同様の症状です。
 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
676名無しさんの野望:2012/07/28(土) 16:57:33.93 ID:yyBhDonV
>>675
思いつくのは以下4つ

1. javaを最新版に更新する
2. グラフィックドライバを最新版に更新する
3. サーバーを変える
4. バニラにする
677名無しさんの野望:2012/07/28(土) 17:21:47.94 ID:MjEUmzm7
マルチの仕様
678名無しさんの野望:2012/07/28(土) 18:48:29.27 ID:ziH9zEtD
>>676 >>677
ありがとうございます。
一通り試してみてだめそうだったら仕様とあきらめることにします。
679名無しさんの野望:2012/07/28(土) 20:31:29.20 ID:eHTcBXj9
>>672
32bitですね
やはり32bitだと不具合でちゃうんですか
アドバイスありがとうございます!
680名無しさんの野望:2012/07/28(土) 20:39:57.10 ID:Gx478aiq
>>679
単純に使えるメモリの差だよ
不具合じゃない
681名無しさんの野望:2012/07/28(土) 20:48:46.16 ID:SUCP+7WO
>>679
32bitで視界farだと処理が追いつかずカクカク→最終的にフリーズする
OptifineのLoad Farは視界を切り替えた時に再読み込みする必要がないようにするため
最初から視界Far状態での読み込みを行う
682名無しさんの野望:2012/07/28(土) 21:01:35.04 ID:3LlNniIq
オプティ入れてるなら視界はノーマル+16がいいぜ
視界が短い際のデスポーンバグ(128-144に湧いたモブがデスポーンしない)も
この距離から出なくなる。
683名無しさんの野望:2012/07/28(土) 21:26:00.80 ID:18EMLnwV
>>679
32bitOSはメモリの処理が下手なのでメモリカスがどんどん溜まっていって使用率100%になってオワタする
どうしようもなく動けなくなるのはそのせいなので、定期的にソフトを再起動させなきゃならなくなる
加えてJAVAの仕様でメモリを1GBまでしか割り当てられないので
どんなにメモリを積んでも良いグラボを積んでも
処理は速くなるけどメモリの使用量もその分上がってそれだけ速くオワタ時間も早まる

不具合ではなく仕様なんだけど不具合といえば不具合になるね
684名無しさんの野望:2012/07/28(土) 21:40:33.71 ID:fHSuCrC9
>>683
自分も7の32bitだが、OSがボトルネックになるのはキツいなー
グラボやメモリの買い替えぐらいはしても構わんと思えるけど
それをやるとむしろOSがついて来られなくなるのか
685名無しさんの野望:2012/07/28(土) 23:48:53.78 ID:iGPiz9kl
【OS】Windows vista 32bit
【CPU】Core 2 Duo E8400
【VGA】GT560ti
【メモリ】4GB
【JavaのVer】6.0.0330.3
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】
Modloader
ModloaderMP
Minecraft Forge 3.3.8
GUIAPI 0.14.3 - 1.2.5
CustomMODSpowner1.5.1
TooManyItems
Optifine 1.2.5 HD S C6
Buildcraft 3.1.5
M'oCreatures 3.7.1
IDwakander
FPS++
Worldoptimizerv11
【症状】
M'oCraturesの狼、熊を倒すとBuildcraftのオイルバケツがドロップしました。
IDwakanderでItemIDを確認したところ競合していたので、Buildcraftのbuildcraft. cfgのItemIDを全て3800〜に変更しました。
そうしたら今度はオイルバケツの変わりにCobbleston transport epipeがドロップするようになってしまいました。

Buildcraftのアドオンは入れてません。何か症状の原因にお気づきの点がありましたらご指摘お願いします。
686名無しさんの野望:2012/07/29(日) 00:25:50.44 ID:lZB1G4MH
原因はわからんけどビルドクラフト側はあまりいじらない方がいいよ
687名無しさんの野望:2012/07/29(日) 01:43:56.12 ID:3mriSTFG
Forge3.3.8のあとを書いてもらわなきゃ困る
688名無しさんの野望:2012/07/29(日) 01:46:00.42 ID:x2UuwYsF
>>687
すいません
Forgeは3.3.8.152です
689名無しさんの野望:2012/07/29(日) 07:30:38.68 ID:3mriSTFG
とりあえず
ModLoader
ModLoaderMPいらなくね?
690名無しさんの野望:2012/07/29(日) 07:32:07.56 ID:3mriSTFG
いやModLoader は必要だったっけ?
691名無しさんの野望:2012/07/29(日) 08:27:57.64 ID:lZB1G4MH
両方いらない
692名無しさんの野望:2012/07/29(日) 13:37:14.40 ID:x2UuwYsF
>>689
>>691
レスありがとうございます
ですが
Modloader、Mp
共に外してから倒してみてもやはりパイプがドロップしてしまいました
693名無しさんの野望:2012/07/29(日) 14:00:25.83 ID:x2UuwYsF
追記
IDwakanderの出力したItemIDのテキストを見てみたらMo'creaturesの使用ID、4028〜4098のうち4056〜4083がBCのような単語?で並んでいました
694名無しさんの野望:2012/07/29(日) 14:34:07.98 ID:FFmRspwA
【OS】Win7 Pro 64bit
【CPU】Core i7 2700k
【VGA】GTX570
【メモリ】16GB
【JavaのVer】 Ver7 Update5
【本体のVer】Pre 1.3
【シングルかマルチか】 シングル

【症状】
マイクラに限ったことではないんですがゲーム起動時やニコニコの動画再生時に一瞬画面が真っ暗になり
「ディスプレイドライバの応答停止と回復」というバルーンが出てくる症状が頻発します。
ドライバを最新版に更新をして見たのですが症状は変わりません。
どのようにしたら治るのでしょうか?
695名無しさんの野望:2012/07/29(日) 14:47:50.08 ID:cXiT34gG
>>694
ディスプレイドライバの応答停止と回復でぐぐったら
それが出る問題と解決策がのってるんだけどそれを試しても改善しなかったんだよね
696名無しさんの野望:2012/07/29(日) 16:21:54.13 ID:AuERsith
>>694
スレチ
PC板に行ってこい
697名無しさんの野望:2012/07/29(日) 20:15:18.40 ID:x2UuwYsF
>>685ですが
一度完全にバニラの状態に戻してからBC→Moの順で入れなおしてみたら
熊や狼から正規のドロップ品が出てきました
レスしてくださった方ありがとうございました
698名無しさんの野望:2012/07/30(月) 07:55:49.53 ID:ZeGxk0M4
マイクラ鯖を運用してるのだけれど最近重くてつらくなってきた
サーバー専用の環境貸してくれるところとかないのかな
PC買い換えられれば解決なんだが金がないからなぁ・・・
699名無しさんの野望:2012/07/30(月) 08:46:01.66 ID:yn+GX5ec
>>698
自前より安く上げられるサーバは知らないな。
アマゾンEC2も通信料が従量制で怖い。
700名無しさんの野望:2012/07/30(月) 08:52:29.61 ID:wcO0mxxe
>>698
安定したところ借りるなら月2万ぐらいは必要なんじゃないかな
それを考えたら鼻毛でも買って積んでく方が春蟹経済的だと思うよ
701名無しさんの野望:2012/07/30(月) 13:05:35.47 ID:b7910FdC
1.3に備えてマップの無駄を削除したいんだけど
こういう作業に向いてるツール知らない?
702名無しさんの野望:2012/07/30(月) 14:36:16.78 ID:hZR9mBZw
mceditのchunk viewでチャンク単位の削除が可能

ついでに質問なんだが、チャンク単位で選択→ブロック単位でずらしてコピペとかできるツール無いかな
mceditだとチャンク単位で選択すると削除や再生成しかできないじゃん
703名無しさんの野望:2012/07/30(月) 14:45:15.06 ID:VyMfJtsb
>>702
ツールではないがこんなMODなら知ってる
チャンク丸ごと、とかいう話になると役立つか微妙だけど

簡単建築MOD - Copy and Paste Block
 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4644
704名無しさんの野望:2012/07/30(月) 16:46:10.05 ID:Yg+2ij+k
チャンクの境目を正確に知る方法がありましたら教えてくださいお願いします
705名無しさんの野望:2012/07/30(月) 17:10:41.09 ID:3BlVAZ4L
まず服を脱ぎます
706名無しさんの野望:2012/07/30(月) 17:12:12.51 ID:RgB1T8VY
お湯を沸かします
707名無しさんの野望:2012/07/30(月) 17:41:40.22 ID:3I0duJBl
服を脱いだ状態でそのお湯を浴びます
708名無しさんの野望:2012/07/30(月) 17:49:32.07 ID:x750fEjd
f3じゃダメなんか
709名無しさんの野望:2012/07/30(月) 18:25:21.09 ID:A/bbGCp9
1.3preのserver.propertiesまとめてるサイトってない?
710名無しさんの野望:2012/07/30(月) 18:35:08.03 ID:PC7TY2Ww
>>705-707
ただのお風呂じゃねーか
711名無しさんの野望:2012/07/30(月) 18:36:48.59 ID:E2SU1hYS
全裸で風呂沸かすのか
712名無しさんの野望:2012/07/30(月) 21:01:11.79 ID:2iC9hQ05
>>704
氷張ってみ、チャンクごとに底のテクスチャが割れてるから、近くに無いなら、ある場所までいって
F3の座標からホームのチャンクの境目を割り出せばいい
713名無しさんの野望:2012/07/31(火) 00:12:51.83 ID:z/Q1qtdu
新しいマルチの形で、マルチをしたかったらどないすればええんでしょうか
シングルに人を招待とかってやつどす
714名無しさんの野望:2012/07/31(火) 00:25:17.60 ID:zIJvDDB/
鉄エンジンの爆発って石などで囲めば軽減されますか?
715名無しさんの野望:2012/07/31(火) 00:34:05.16 ID:8QkJSX7z
>>702
ありがとう助かった
716名無しさんの野望:2012/07/31(火) 01:02:18.54 ID:iiGt5HZa
>>713
LANの意味を理解出来れば自ずとわかります
717名無しさんの野望:2012/07/31(火) 01:36:37.89 ID:eejdVJUe
スポブロって同時に起動するのに上限ってあるのかな?

ベタダン入れててスポブロ部屋見つけたので
10個位のスポブロをまとめて経験値トラップ部屋に変えたんだけど
スポブロが半分位しか起動してない
一応全部のスポブロの認識範囲内にカカシおいてあるんだけど
718名無しさんの野望:2012/07/31(火) 01:58:31.88 ID:rUqhD+zi
>>717
スポブロは一定範囲内に既に規定数モンスターがいると、
それ以上そのモンスターを吐かない

そうでないと発掘中の天然のスポブロ部屋の中にもみっちり敵が湧いちゃうだろ
トラップ以前のスポブロの基本の話
719717:2012/07/31(火) 02:12:44.90 ID:eejdVJUe
スポナー停止の条件
スポナーは以下の稼動条件を満たさないと停止する。
プレイヤーがスポナーから16m以内にいること
モンスターが湧く範囲内(8*8*3)に空間があること
指定種のモンスターが範囲内(17*17*9)に6匹未満なこと
モンスターの湧く暗さなこと

↑の 指定種のモンスターが範囲内(17*17*9)に6匹未満なことかな
その条件は回避してるんだけど起動してないっぽいんだよね
ミニマップ入れてるので全部のスポブロを表示内にいれてみてるんだけど
自分から一番遠いトコでちょっと他のスポブロと離れてるのが起動してないみたいなんだ 
720名無しさんの野望:2012/07/31(火) 02:17:23.62 ID:rUqhD+zi
>>719
そうかい、
ところでさ、そうやって補足説明するの面倒じゃない?
情報を小出し後出しにするから補足入れる羽目になるんだよ

それにいちいち答えるのも面倒だから、いっそトラップ部屋の構造とか
待機時の状態とかのSSでもうpしてくれたほうが原因はわかり易いんだけど
721名無しさんの野望:2012/07/31(火) 04:46:35.12 ID:UkDV0+wB
【OS】windows7 ultimate64bit
【CPU】Corei7 2600k
【VGA】RADEON 7850
【メモリ】DDR3-12800 16GB
【JavaのVer】64bitは6.30と7.5、32bitは6.30
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】バニラ
【症状】ちょっと前まで身内とMOD鯖をやっていたのですが、久しく起動したらフレがjoinできなくなりました
・ワールドデータをバックアップを取り、全て一度バニラに
・localhostで入る事が出来る
・FW、モデムのポート開放設定はひと通り確認し、問題なく設定されている
・UPnPCJでは開放されているのを確認しましたが、ttp://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php
 では開放されていないとなりました
他にチェックする項はあるでしょうか?ご指摘宜しくお願いします。
722名無しさんの野望:2012/07/31(火) 05:22:49.43 ID:z9FelcD2
>>714
こっちで聞いた方がよさげ

Minecraft Texture・MOD総合.0.6.8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343502868/l50
723名無しさんの野望:2012/07/31(火) 06:09:35.45 ID:zIJvDDB/
>>722
ありがとうこざいます
724名無しさんの野望:2012/07/31(火) 07:14:45.72 ID:z/Q1qtdu
>>716
ということは、学校やオフィスのようなパソコンが何十台も置いとるようなところで
マルチプレイができるようになったいうことですか
ありがとうございました
725名無しさんの野望:2012/07/31(火) 08:36:39.86 ID:gGgL3XoJ
学校やオフィスでゲームのマルチプレイを楽しむ・・・?
学校は勉強、オフィスは仕事をする場所だったのは過去の話か
726名無しさんの野望:2012/07/31(火) 08:42:57.24 ID:ENhIMtZ8
プレゼント機能を使った代理購入は禁止になる(なった?)と聞いたのですが
これは過去にさかのぼってなのでしょうか?
それとも発表時点以降の話なのでしょうか?
教えてくださいおねがいします
727名無しさんの野望:2012/07/31(火) 08:43:37.00 ID:XmFWv/OX
責めるならモ○ゲーとG□EEにしとけ
728名無しさんの野望:2012/07/31(火) 11:55:41.65 ID:3uI2qhlU
>>725
"パソコンが何十台も置いとるようなところ"の一例だろ
そこがゲームをやる場だという意味じゃない
729名無しさんの野望:2012/07/31(火) 17:14:43.55 ID:2TK7Yn1T

以前まではポート開放できていて、マルチプレイが出来ていたのですが、突然できなくなりました。

UPnPCJを使用し、ポート開放していたのですが、UPnPCJでは情報にルーターが存在しません?と表示されてしまいます。

回線はWimax Aterm 3500Rを使っています。
開放くんというソフトも使ってみましたが結局ダメでした。
原因が分からないです、教えてください。
730名無しさんの野望:2012/07/31(火) 17:18:03.90 ID:5CQULLIk
>>729
凸るだけならポート解放要らないよ
731名無しさんの野望:2012/07/31(火) 20:22:53.61 ID:Cjs83LCL
マルチのサーバーコマンドでダイヤモンド出したんだけど、物つくるのに使えない・・・
ちなみにサーバーは公式のです
どうやったら直るかな・・・
732名無しさんの野望:2012/07/31(火) 20:32:23.83 ID:Jhfg5/YV
>>729
ルータの設定画面・・・無理か。
うーん、無理でも説明書首っ引きで設定画面を見るしかないな、それか諦めて新品買うか。
詳しい知り合いに泣きつくという手も。

ひとまず、UPnPが有効になっているか見てくれ。
733名無しさんの野望:2012/07/31(火) 20:37:33.46 ID:Jhfg5/YV
>>732
設定画面見れるなら、NATのポート開放を手動でやるのが早いか。

しかし、コンセント抜けてましたとか無いよな。
携帯から書き込んでたりする?
734名無しさんの野望:2012/07/31(火) 20:52:46.62 ID:tlVsd1cO
>>719
>自分から一番遠いトコでちょっと他のスポブロと離れてるのが起動してないみたいなんだ

ここをよく読んだ上で、自分の文章を上から読み直すとわかるよ。 
735名無しさんの野望:2012/08/01(水) 00:15:22.29 ID:EsbfXOLi
今更なんだけどテクスチャパックのMobが怖いから差し替えたいんだけど
Zip開いて差し替えたらテクスチャパックがエラーで使えなくなるんだけど、どうすればいいんですかね
736名無しさんの野望:2012/08/01(水) 00:27:56.38 ID:4Cu74u7J
>>735
テスクチャをまとめてあるフォルダをZip にしてない?

テスクチャの中身を(mobフォルダterrain.pngなど)全て選択してzipにしてみな
737名無しさんの野望:2012/08/01(水) 00:30:16.99 ID:EsbfXOLi
>>736
できた、ありがとうございます!
738名無しさんの野望:2012/08/01(水) 03:00:57.72 ID:MOTbdUAC
質問なのですが
MinecraftはSLIのようなグラボの2枚差しには対応しているのでしょうか?

実は現在とあるMODを入れようと考えているのですが
場合によっては非常に重くなる可能性があったのでできる限り回避したく思い質問しました
739名無しさんの野望:2012/08/01(水) 03:15:03.93 ID:NGmY/fM4
>>738
1.25では対応してない
1.3でフルスクリーンができるようになるから対応する可能性はあるけど
あんまり期待しない方がいい
740名無しさんの野望:2012/08/01(水) 03:28:00.62 ID:NGmY/fM4
>>738
すまんCFXと勘違いしてた
無視して
741名無しさんの野望:2012/08/01(水) 07:14:24.43 ID:YzS3a7P6
動作関係はテンプレないと答える人減るよ
742名無しさんの野望:2012/08/01(水) 09:36:53.55 ID:ztUSbnaH
新規作成されたワールドに既存のワールドの建造物を複製する事は可能なんですか?
743名無しさんの野望:2012/08/01(水) 09:44:07.27 ID:MPGHy3l/
regionデータを半分ずつ消して試して建造物が入ってるデータを見つけといて
既存の建造物のregionデータだけ移せばいける バージョンの切れ目は出ると思われる
エディタを待って移したほうが楽っちゃ楽だが
744名無しさんの野望:2012/08/01(水) 12:29:38.71 ID:yMoxMQ+3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3262537.jpg
グラボのドライバを最新版にしようとしたら何かをしくじって
それからこれ出るんだけどどうしたらいいか教えろカスども
745名無しさんの野望:2012/08/01(水) 12:32:09.35 ID:nrB7xYDT
答え書いてあるじゃん

次の方どうぞ
746名無しさんの野望:2012/08/01(水) 12:35:32.63 ID:4K4/wrl6
えいごのべんきょうしてこようね。
747名無しさんの野望:2012/08/01(水) 12:40:54.43 ID:yMoxMQ+3
>>745
>>746
読めるんなら内容を日本語で教えてくださいカスども><
748名無しさんの野望:2012/08/01(水) 12:42:49.70 ID:ztUSbnaH
^^
749名無しさんの野望:2012/08/01(水) 12:45:18.88 ID:HtEbTkqO
自分で答言ってるじゃん
750名無しさんの野望:2012/08/01(水) 12:46:20.75 ID:yMoxMQ+3
まずサポート終わっててうpデ出来ねえんだよクソが
ビデオカード買えって事かよ
751名無しさんの野望:2012/08/01(水) 12:47:17.50 ID:NGmY/fM4
>>744
デョスプレイの数は?
752名無しさんの野望:2012/08/01(水) 12:49:51.04 ID:NGmY/fM4
ディスプレイ
753名無しさんの野望:2012/08/01(水) 12:55:29.47 ID:yMoxMQ+3
>>751
前まで2つで使ってた
今は一つです
754名無しさんの野望:2012/08/01(水) 13:05:53.93 ID:AILc0j3O
新要素でシングルに人を呼べるようになるようですが
招待する側がMODやテクスチャを変更していた場合
そういった部分も招待側に反映されるものなのでしょうか
755名無しさんの野望:2012/08/01(水) 13:08:11.88 ID:e58jh5D2
>>754
modの場合は基本的に繋がらないか、
招待された側がエラー落ちする
テキスチャは本人の設定で見える
756名無しさんの野望:2012/08/01(水) 13:10:15.68 ID:NGmY/fM4
>>753
まあ、PCの構成1つもわからんから
エスパじゃない俺は、なんとも言えないけど。
>>2使ったら住人の反応も違うと思う
757名無しさんの野望:2012/08/01(水) 13:12:58.00 ID:4K4/wrl6
>>グラボのドライバを最新版にしようとしたら何かをしくじって
>>まずサポート終わっててうpデ出来ねえんだよクソが

まず日本語から勉強しなおして、ちゃんと環境と経緯を説明できるようになったらおいで。
758名無しさんの野望:2012/08/01(水) 13:57:02.81 ID:AILc0j3O
>>755
そうなんですか
少し残念
ありがとうございました!
759名無しさんの野望:2012/08/01(水) 16:02:36.65 ID:ox8T+VQc
今マルチサーバーとかマイクラオンラインに繋がる?
さっき起動してみたらマルチサーバー繋がらないでエラー出るし
プレリリース試してみようと思って、一旦バニラに戻すためminecraftフォルダの中身
全部消してアップデートしようと思ったらそれもエラー吐いてできない。
俺だけなら原因考えてみるけど、以前にも全員繋がらなくなった事とかあるからどっちかわからん
760名無しさんの野望:2012/08/01(水) 16:06:01.43 ID:4EBGYNqu BE:2041500555-2BP(0)
エメラルドはもう実装されているんですか?
761名無しさんの野望:2012/08/01(水) 16:14:10.85 ID:4wv1kxD0
バージョン1.3からです
今は1.2.5でバージョンアップ待ちですが予定通りならそろそろくるはず
762名無しさんの野望:2012/08/01(水) 16:17:34.65 ID:4EBGYNqu BE:5226240588-2BP(0)
>>761ありがとうございました気長にまってます
763名無しさんの野望:2012/08/01(水) 17:25:37.38 ID:3LfDxxNU
大建造物を作る際は皆さんは何かを参考にしたりしますか?
今まで探索の拠点程度しか作ったことがなかったのですが、
初めて図書館のようなものを作ろうとしたらただの箱みたいになってしまって…。
ブロックの使い方など、何か建築する際に参考になるサイトなどがあったら教えていただきたいです。
764名無しさんの野望:2012/08/01(水) 17:31:13.96 ID:1+UEu4mg
>>763
ニコ動に山ほど動画あるがなwww
765名無しさんの野望:2012/08/01(水) 17:32:53.36 ID:4K4/wrl6
1 : モデルにしたい建築物の写真とかを「複数」用意する。
2: 建築したい建物の様式で先人を検索。(ベルサイユ宮殿建てたいなら"minecraft building baroque"とか)
3 : 魂の赴くままに積む。
766名無しさんの野望:2012/08/01(水) 17:34:44.56 ID:5hAnXDjB
なんか更新したら巨木が消えた
どしたらもとどおるの?
767名無しさんの野望:2012/08/01(水) 17:37:00.19 ID:4wv1kxD0
更新って何の?
巨木ってどんな?
768名無しさんの野望:2012/08/01(水) 17:41:04.85 ID:G6VCNBtR
ブロックの使い方の参考を探すのならサイトもいいけど
いろんな公開マルチサーバーにお邪魔するのが良いな
中で良いと思ったものがあったら思いっきりパクったら良い
完全に同じもの作るんじゃつまらないけどな
769名無しさんの野望:2012/08/01(水) 17:45:34.76 ID:3LfDxxNU
>>764
ニコ動は見ていなかったので気がつかなかったです。
後で探してみます。

>>765
なるほど、現存する建築物でも複数の資料があれば立体にしやすいですね。
私が思うがままに積んでいくと素材が偏ってしまい一色の建物になってしまうので
すこし動画を検索してみて参考にしてみようと思います。
770名無しさんの野望:2012/08/01(水) 17:48:32.92 ID:5hAnXDjB
>>767
機能の晩だか起動したらなんか初めて起動した時みたいになんかダウンロードし始めた
そしたらなんかすべてのMODが無効になったっぽい

なにがあったのかわからない
771名無しさんの野望:2012/08/01(水) 17:55:51.26 ID:4K4/wrl6
>>769
いや、完全に実在のもの再現したいならそれでもいいけど
俺が言ったのは、そのまま再現なんて微妙になること多いから
対応力とおりじなりてーの為に複数のモデル用意して適宜選択しろって話。
クリエイティビティ()なんてリミックスでしか無いからな。
772名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:04:22.16 ID:4wv1kxD0
>>770
そりゃアップデートしたらそのバージョンに対応してないModは起動できなくなるに決まってるだろう・・・
セーブデータと前バージョンの.jarのバックアップが無ければその巨木は復元不可能だと思う
773名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:09:37.87 ID:5hAnXDjB
>>772
近日1.3がリリースされるらしいからそれかと思ったんだけど
バージョン番号は変わってないしほんとにアップデートだったのかなんだったのか
なんの確認ダイアログもなしに起動したらかってにローディング始まったし

つか俺のところだけだったの?
774名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:15:09.91 ID:4wv1kxD0
>>733
もしかしてminecraft.jarの名前が変更されているかminecraft.jarが削除されてるから再インストールされてたんじゃね?それ
775名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:19:52.90 ID:eI8nsi95
本家に何も来てないし、いじってないなら更新されることなんかないし
まあ、テンプレ無視だから回答の必要もないぞ
776名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:21:49.19 ID:5hAnXDjB
>>774
変更も削除もしてないし残っているんだけど
挙動はまるでそんな感じで 勝手にバニラになった感じ
ワールドはそのまま残っているんだけ
777名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:23:07.24 ID:wGhZDw+D
マイクラ一級建築士シリーズで調べた方が時間ロスないよ。
778名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:35:03.88 ID:8O/8Q+m9
沢山でてると思いますがマルチ時Bad login と出て進みません
どうすればいいか教えてください
779名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:59:51.69 ID:8rYz+c0n
780名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:02:42.16 ID:4K4/wrl6
>>779
なにこれ感動したw今度俺も使おう。
781名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:18:23.33 ID:C5Z+ZGEe
TMI導入ってファイルをMineCraft.jarにいれる必要あるんですか?
782名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:38:01.96 ID:4Cu74u7J
Yes
783名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:41:02.22 ID:C5Z+ZGEe
よかった
Modフォルダにいれても反応なかったから
784名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:44:10.13 ID:bg0mT6kS
Mac版やってる方いませんか?
Core2DuoになりたてのMacBookで、
快適なんでしょうか?
Winでも、結構なスペックが必要だと聞きましたが…。
785名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:45:51.98 ID:4Cu74u7J
MacはJavaだったら軽い筈
786名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:46:34.43 ID:Qmqy3VM1
今日アップデートとききましたが公式から落とさないといけないんでしょうか?
787名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:47:14.36 ID:bg0mT6kS
早速、有難うございます。
JAVA版とはブラウザ上で遊ぶ方ですか?
MODとかには対応しているので?
788名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:48:04.32 ID:gtxnuPTt
割れ厨乙
789名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:54:25.88 ID:C5Z+ZGEe
チャンクTNTって 何×何 でしたっけ
790名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:10:16.72 ID:NOZuELk1
>>789
少しは検索してこいks
791名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:07:12.66 ID:oiS9S8rm
アップデートしたら、する前に作ったマルチサーバーに入れなくなったんですけど
どうしたら入れるようになりますか?
接続しようとしたら「接続を維持できません。」とでて、そのサーバーに赤文字で
「Communication Error」という表示が出ます。
792名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:11:19.20 ID:j3wKAyxS
ネザー行き来すると敵mobとスティーブが奈落に落ち続けるね
一回タイトル戻れば直るけど
793名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:12:20.33 ID:a529DH5Z
マルチでハードコア追加されたんですか?
やりかた教えてくだされ
794名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:12:41.05 ID:jPQD097o
>>791
鯖とクライアントのバージョンが違うんだろ
795名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:17:23.06 ID:jPQD097o
>>793
少しは自分で探しなさいよ
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/710.html
796名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:20:28.99 ID:oiS9S8rm
>>794hamachiでサーバーを立てているので、Minecraft Serverを使っていますが、
その場合もクライアントというのは関係あるのでしょうか?
また、この接続の場合ではMinecraft Serverのほうもアップデートする必要がある
のでしょうか?
797名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:25:56.16 ID:oiS9S8rm
>>794
すいません。解決しました。ありがとうございました。
798名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:30:17.27 ID:a529DH5Z
>>795
やり方書いてなくないですかー?
799名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:33:49.18 ID:i0U60wfK
>>797
今同じ状況で困ってるんですけど、どう解決したんですか?
800名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:42:40.54 ID:nrB7xYDT
一回シングルやると治りやすい
801名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:43:38.04 ID:jPQD097o
>>797
hamachiとか関係ない
クライアントをアップデートしたのであれば鯖側もアップデートしないとダメ
802名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:43:39.44 ID:i0U60wfK
気づいたら解決してました、お騒がせしてスイマセンでした。
803名無しさんの野望:2012/08/02(木) 00:39:13.61 ID:XB0qv+R7
●sageない質問はスルー



●テンプレを埋めない質問はスルー



●明らかにおかしいやつもスルー
804名無しさんの野望:2012/08/02(木) 00:53:13.59 ID:/Ha3yJvI
マルチで鯖を立てようとしているのですが
大きなバイオームの設定は何処ですればいいのでしょうか?
805名無しさんの野望:2012/08/02(木) 01:10:44.28 ID:lyZkEfEL
>>798
なんかね2を3にすればだいたいうまくいくよ
806名無しさんの野望:2012/08/02(木) 01:12:28.40 ID:k6ovQ7fr
>>805
level-typeをLARGEBIOMESに
807名無しさんの野望:2012/08/02(木) 01:26:32.24 ID:/Ha3yJvI
>>806
ありがとうございます
早速試してみます!
largeとかbigで試してた(´・ω・`)
808名無しさんの野望:2012/08/02(木) 01:28:52.14 ID:mESI8QC6
>>798
鯖管なら設定ファイルくらい確認しろ
809名無しさんの野望:2012/08/02(木) 17:45:21.18 ID:Hj7kF83R
テンプレいちいち埋めるのめんどくさい
810名無しさんの野望:2012/08/02(木) 18:12:30.94 ID:4PNQEraf
ならご自分でご解決ください
811名無しさんの野望:2012/08/02(木) 21:25:25.71 ID:RkX6hycI
1.2.5に戻す方法教えてください
812名無しさんの野望:2012/08/02(木) 21:27:18.77 ID:vgWHsuSg
付箋に1・2・5と書いて、ディスプレイに貼る。
813名無しさんの野望:2012/08/02(木) 22:44:00.68 ID:/nNtwAKG
>>812
それじゃ変わらんだろ
タイムマシンで過去に遡りゃいい
814名無しさんの野望:2012/08/03(金) 03:51:24.79 ID:Fx2bB8Hz
>>811
再配布は許可されてないので1.2.5のjarはアップロードできない。
悪いが諦めてくれ。

ついでにあげ
815名無しさんの野望:2012/08/03(金) 04:54:48.30 ID:WSodjMP7
1.2.5はいつまでも私たちの心の中に
816名無しさんの野望:2012/08/03(金) 05:19:32.62 ID:QrNvDuOn
アカウントを友達にプレゼントしたいのですが、エラーっぽいのが出て、プレゼントできません
wikiも一応見たのですが、wikiに書いてある項目がでて来ませんでした
誰か助けてください
817名無しさんの野望:2012/08/03(金) 05:46:43.42 ID:sZkgq5yu
主に友情の危機
818名無しさんの野望:2012/08/03(金) 06:08:40.28 ID:ve5r6cv0
踏んだ手順もエラーの内容も書かずに答えられる人が果たして…
819名無しさんの野望:2012/08/03(金) 06:09:44.20 ID:BA28Hrri
>>816
エラーっぽいと言われてもどんな状況かわからんがな
820名無しさんの野望:2012/08/03(金) 06:17:09.69 ID:52TkT6BD
●sageない質問はスルー



●テンプレを埋めない質問はスルー



●明らかにおかしいやつもスルー
821名無しさんの野望:2012/08/03(金) 11:30:12.65 ID:xCrqugew
1.2.5プレリリースなら落とせるかも
ttp://assets.minecraft.net/1_2_5/minecraft.jar
822名無しさんの野望:2012/08/03(金) 14:59:58.92 ID:Jo78NCxz
1.3.1で前バージョンと同じやり方でスキンの変更しても反映されないのはバグですか?
823名無しさんの野望:2012/08/03(金) 15:22:53.18 ID:wVUvLfPc
ゾンビ肉の有効活用法って何かないだろうか。
824名無しさんの野望:2012/08/03(金) 15:29:45.65 ID:nDZhLrE5
>>822
1.3.1弄ってないけどjar内の置き換えとかの話なら鯖側のjar内部にもあるんじゃないの
825名無しさんの野望:2012/08/03(金) 15:45:41.07 ID:cuNDAgzj
【OS】Windows 7 64bit home
【CPU】i3 2120
【VGA】palit geforce gtx 670
【メモリ】8gb
【JavaのVer】java7 update5最新
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 Modloader,Audiomod,PlayerAPI,CreativeAPI
SonicEther'sUnbelievableShader with watershader v10
LittleMaiomob,Cutall,PortalExtension,Rei'sMinimap,ATM,BetterDungions
Enchantviewmod,Figure,FN5728Guns,InvTweaks,Jutil,MAtmos
Optifine,Pokeloli,ResurrectionFeather,Spawnchecker ←MODはすべて最新版(1.2.5)

影MODwithWaterShaderを導入しつつFPSを常時60を越えるようにしたいのですが(modははずさず)
CPUをアップグレードする他になにかいい方法はないでしょうか
826名無しさんの野望:2012/08/03(金) 15:48:31.66 ID:sZkgq5yu
worldoptimizerとFPS++は試しましたか?
827名無しさんの野望:2012/08/03(金) 15:50:57.38 ID:Jo78NCxz
>>824
すいません。スキン変えてる方法書くの忘れてました。

Minecraftの公式ページのプロフィールからスキン変えてるんですが、
シングルでも反映されないことがあります。
また、マルチでは自分から見て反映されても他人から見て反映されてないこともあります。

jarは触った覚えありません。
828名無しさんの野望:2012/08/03(金) 15:53:59.75 ID:nDZhLrE5
>>827
ああごめんテクスチャと勘違いしてた
それは単に公式鯖の調子悪いだけじゃないかな
支払代行で割れ垢つかまされたとかでもない限りは
829名無しさんの野望:2012/08/03(金) 15:59:16.66 ID:cuNDAgzj
>>826
いいえ、まだでした
optifineと競合すると勝手に思い込んでいたもので

新規ワールドでFPSが65位まで跳ね上がりました
ありがとうございます
830名無しさんの野望:2012/08/03(金) 16:04:38.38 ID:QrNvDuOn
>>816です
焦って説明不足ですみませんでした
【OS】 7 64びt
【CPU】 i7
【VGA】 HD5700シリーズ
【メモリ】 12mg
【JavaのVer】 7.0.50
【本体のVer】 ?
【シングルかマルチか】 これからマルチ
【MOD】 modがなにか分かりません
【症状】 友達にアカウントをプレゼントしたいのですが、wiki見てもやり方が分かりません
自分はすでに購入済みです。
とりあえずストアのギフトコードなんたらを押して、必要な情報を入力したのですが全くできませんでした
最初にVプリかの番号を友達に教えてやってもらったのですが、分からなかったらしく自分がアカウントを作ることになって
自分が買ったときと同じように進めたんですが、できませんでした
何度も入力msしたのが原因でしょうか?
一応プリカを再発行して番号を変えてもう一度やったのですが、カード情報入力画面から先に進みません
セキュリティコードは何度も見直しをして間違いないのですが、エンターを押してもCVCCODEの所が空欄のなり進めません
どうしたらいいでしょうか?


831名無しさんの野望:2012/08/03(金) 16:12:29.67 ID:Jo78NCxz
>>828
友人に支払い頼んでGiftCodeから購入したんで、割れ垢ではないとおもいます。
あと、マルチはhamachi使ってるんで公式鯖というのは使ってないと思います。


まだマイクラ初めて1か月もたってない初心者なのでよくわからないところもあるのですが、
どちらにせよ公式の調子が悪いってことでいいんでしょうか?
832名無しさんの野望:2012/08/03(金) 17:29:15.80 ID:Q7tC6iPh
hamachiで鯖立てるな死ね
833名無しさんの野望:2012/08/03(金) 20:28:07.69 ID:ayhDc2mA
>>832
あえて聞かせてもらうがなんで?
834名無しさんの野望:2012/08/03(金) 20:47:33.96 ID:UNdMbcIC
過去スレ読め
そして死ね
835名無しさんの野望:2012/08/03(金) 20:57:13.82 ID:EY9gXuL6
>>830
取り敢えず、ブラウザのクッキーとスクリプトの許可状態を確認。と言ってみよう。
836名無しさんの野望:2012/08/03(金) 21:01:27.06 ID:juAJ83Wg
マイクラのプログラミング関係のスレってありませんか?
あのBlockで構成された世界をどうやってプログラミングで描いてるのか知りたいんだが
837名無しさんの野望:2012/08/03(金) 21:08:20.91 ID:pMiCUiKl
[Minecraft]mod作成専用スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1339860430/
838名無しさんの野望:2012/08/03(金) 21:11:31.48 ID:JGlVi/f2
アップデ来たのか!!!

すまん…
今、ログイン画面なんだがアップデートされるのいつ?
もうバックアップ手遅れ?
839名無しさんの野望:2012/08/03(金) 21:12:33.84 ID:SUkJ645H
>>837
マイクラカテ住民はmod・プラグイン制作関係者以外はPC自作経験までが大半
どちらかというと自作ゲームやjava方面の話じゃなかろうか?ちょっとスレチ臭いがそれに近い話題を取り扱うスレは無いかなぁ
840名無しさんの野望:2012/08/03(金) 21:16:44.88 ID:2lIMnKKy
>>838
アプデ前に確認画面が出るからまだ平気
そこでYES押したらもう知らん
841名無しさんの野望:2012/08/03(金) 21:19:56.52 ID:EY9gXuL6
>>838
ダメ元でも.minecraftフォルダはバックアップしとけ。
842名無しさんの野望:2012/08/04(土) 00:55:27.23 ID:wKrkXTYU
>>840-841
ありがとう!
無事バックアップできた!
843名無しさんの野望:2012/08/04(土) 15:29:07.25 ID:nbxKLMQk
テス
844名無しさんの野望:2012/08/04(土) 15:33:45.99 ID:nbxKLMQk
初歩的な質問なんだが、まだほとんどのMODが1.3.1に対応してない状況でプレイしたら
MODで追加されたアイテムやブロックが消えてるんだが、
これはバージョンが対応した後にそのMODを入れ直したらそれらのアイテムは元あった位置に配置し直される?
845名無しさんの野望:2012/08/04(土) 15:34:49.43 ID:BpceQYrt
されない
846名無しさんの野望:2012/08/04(土) 15:42:03.42 ID:nbxKLMQk
まじかよ・・・
バージョンって下げれないの?
847名無しさんの野望:2012/08/04(土) 15:44:21.92 ID:SNI0fmK+
1.2.5のjar持ってりゃおk
ダウングレードは違法だったと思われ
848名無しさんの野望:2012/08/04(土) 15:45:02.30 ID:nbxKLMQk
解決しました
849名無しさんの野望:2012/08/04(土) 15:46:23.48 ID:BpceQYrt
よかったね1.2.5preがあって
850名無しさんの野望:2012/08/04(土) 15:47:58.54 ID:nbxKLMQk
すまん、最後に一つ質問させてくれ
沢山のMODでぶいぶい言わせてる人はアップデートの度に
そのMOD関係のアイテムとか施設が壊滅してるってことなの?
851名無しさんの野望:2012/08/04(土) 16:02:57.79 ID:OOZWTQqN
大抵はしばらく新世界で遊んで
満足したら元の世界に戻って
MODが対応したら本格的バージョンアップ
852名無しさんの野望:2012/08/04(土) 16:07:05.06 ID:BpceQYrt
バックアップとるでしょ
853名無しさんの野望:2012/08/04(土) 16:57:42.63 ID:ZfVtyGaI
>>850
そ う だ よ
前の施設残しといたら、読み込んだ瞬間セビチャンとか日常茶飯事だよ。
バージョンアップ毎に粉砕する。
854名無しさんの野望:2012/08/04(土) 17:10:15.97 ID:riCYrRp1
>>850
そんなに頭悪かったらそもそもMODなんて導入できねえだろうに

必要なMODの新バージョン対応版が揃うまではバージョン上げずに遊ぶ
別途に .minecraftフォルダを用意して新バージョン用のMODの動作テストとコンフィグ調整くらいはやる
新バージョンに付いて来ないものやリリースの遅いものを見切るための片付けや改装工事も楽しみの一環
855名無しさんの野望:2012/08/04(土) 17:27:45.21 ID:nbxKLMQk
ありがとうー
856名無しさんの野望:2012/08/04(土) 18:45:25.82 ID:ss5Ib4zk
バックアップ取らずにバージョンアップしたなら1.2.5pre落としてきてバージョン下げたとしても
施設は消えたままだぞ?
念のため
857名無しさんの野望:2012/08/04(土) 19:44:16.37 ID:llyl9IN1
プレイヤーをアイテムやブロックを通じてテレポートすることってできますか?
MODとかありましたら教えて頂けないでしょうか。

例:A地点にブロック設置 B地点のブロックから
設置したA地点のブロックにテレポート
858名無しさんの野望:2012/08/04(土) 20:36:55.57 ID:dYdBVpiK
>>857
大型で他の雑多な者達もついてくるが,
IndustrialCraft2
Portal Gun
この辺のMODがそんなことできる
859名無しさんの野望:2012/08/04(土) 21:05:32.06 ID:J8TqhKc5
ネザーゲートでいいんじゃないですかね
860名無しさんの野望:2012/08/04(土) 21:05:41.51 ID:3rTRMSPq
fpsが1なんだが...どうなってるんだ...?
861名無しさんの野望:2012/08/04(土) 21:15:03.27 ID:4WLr/lDt
こっちがどうなってるか聞きたいかな
862名無しさんの野望:2012/08/04(土) 21:49:39.47 ID:QL2smJkw
gamemode0って使えなくなった?
863名無しさんの野望:2012/08/04(土) 22:19:38.94 ID:0diu6kmD
使えます
864名無しさんの野望:2012/08/04(土) 23:45:54.99 ID:ka2jKRWG
村人を大量に繁殖させたいのですが





上記の組み合わせを大量に作るであっているでしょうか?
865名無しさんの野望:2012/08/05(日) 00:04:47.67 ID:CCH3nUrj
>>854
そんな頭悪い事しなくてもMLやらjar切り替えツール使えば良いのに
866名無しさんの野望:2012/08/05(日) 00:14:04.27 ID:0XnqVL90
多環境でやること少ないから、切り替えとか要らないけどな
あっちこっち手を出してると結局収集つかなくなるし
867名無しさんの野望:2012/08/05(日) 00:24:46.79 ID:CCH3nUrj
マルチやってると切り替え便利だよ
とくにきこり系入れてると
868名無しさんの野望:2012/08/05(日) 02:20:29.77 ID:JdIVYFo5
ゾンビさんを殴ると摺り足になって数秒間動きが鈍くなるのは1.3.1の仕様?
それともバグ?
869名無しさんの野望:2012/08/05(日) 03:06:59.06 ID:JkVCW9vV
マルチか
俺はシングルでやってるから、抵抗あるんだろうな

マルチメインの人なら今回のアプデも気にならないんだろうけどね
870名無しさんの野望:2012/08/05(日) 03:18:37.53 ID:YybVsNRv
というか、腹の減り具合がハンパないんだがこれって1.3.1の仕様ですか?
あと、エンダーマン意外のモンスタの動きが以上に鈍いんだがこれって1.3.1の仕様?
871名無しさんの野望:2012/08/05(日) 05:28:43.86 ID:WJ73Shn5
Minecraftを
vista C2D 3.16GHz、メモリ3G、GF8800GT(512MB)で動かすのと
XP C2D 3.0GHz、メモリ2G、GF9600GT(512MB)で動かすのどっちが快適ですかね
872名無しさんの野望:2012/08/05(日) 05:40:10.01 ID:VWv1fNFj
vista C2D 3.16GHz、メモリ3G、GF9600GT(512MB)でやれば快適だと思います
873名無しさんの野望:2012/08/05(日) 05:49:08.35 ID:WJ73Shn5
それが一番いいんですけどね・・とりあえず前者にしてみようと思います。
874名無しさんの野望:2012/08/05(日) 05:51:31.18 ID:wg1llE1D
やっぱ腹が減るの俺だけじゃなかったのか
875名無しさんの野望:2012/08/05(日) 05:56:25.20 ID:i8TQCoOQ
なにいってんだこいつと思ったらMinecraft質問スレだった
876名無しさんの野望:2012/08/05(日) 06:21:06.90 ID:eQVyEHSZ
夏か
877名無しさんの野望:2012/08/05(日) 06:32:48.51 ID:5YuqUmaD
>>871
8800と9600じゃ数値に800も開きがあって後者の方が上位に思えるけど実はそうでもない
上1桁目が1しか違わない場合は上2桁目の数字の方が重要だったりする
よってCPU、メモリ、GPUは前者が優位
でもOSがvistaってのがな…
もしXPの方が32bit版でvistaの方が64bit版だったらマイクラ的には前者一択だけど
878名無しさんの野望:2012/08/05(日) 09:44:06.72 ID:PwIw9edv
>>877
その文章の書き方だと「前者」はXPのことであってる?
879名無しさんの野望:2012/08/05(日) 10:21:28.68 ID:pGplwIJC
MACでやろうと思ってDLしたんですけど

Minecraftは壊れているため開けません。

とでて起動できません
何度かDLし直したんですけど…
解決方法を教えてください
880名無しさんの野望:2012/08/05(日) 11:04:01.59 ID:9wYu3LCZ
ネザーでA(拠点近く)からB(村の近く)まで線路引こうと丸石で道を作ってたんだけど
丸石足りなくなってAから出入りしたら
ネザーに入った時にブロックが何も無い世界が見えて、奈落に落ちて死んでしまうようになったんだ。

死ぬ前に一度タイトルに戻って再開するとゲートの下の枠にひっかかってるかんじで飛べば抜け出せるんだけど
何か対策出来ませんか?
881名無しさんの野望:2012/08/05(日) 11:13:13.75 ID:jCVIdeTp
仕様です
882名無しさんの野望:2012/08/05(日) 12:25:08.22 ID:RmemgQiz
ちゃんとmac用のDLしろ厨房死ね
883名無しさんの野望:2012/08/05(日) 12:44:20.89 ID:9wYu3LCZ
なんか本スレに対策上がってたから取り下げます
まぁ結局タイトル戻らないと駄目みたいだけど
884名無しさんの野望:2012/08/05(日) 12:52:36.17 ID:GYBEG3tt
>>878
ああ、すまんな
前者はvista+8800、後者はXP+9600で統一してる
最後の文でなぜか順番逆に書いちゃったのがわかりづらかったな
885名無しさんの野望:2012/08/05(日) 13:32:56.56 ID:FmqCd+pM
Minecraftを始めたくてPreC@で3000円を意気揚々とチャージしてきたのですが
ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/?plugin=ref&serial=2995の画面までは出ても、Proceed to checkoutを押すと
ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/?plugin=ref&serial=2996の画面が出てきません
プレミアムアカウントにならないといけないのでしょうか?そもそも一般アカウントからプレミアムアカウントに移行するにはどうしたらよいのでしょうか?
886名無しさんの野望:2012/08/05(日) 13:35:49.64 ID:pGplwIJC
>>882
ちゃんとmac用のやつをダウンロードしてるんですけどやっぱり壊れてるってなるんです
887名無しさんの野望:2012/08/05(日) 13:37:24.69 ID:JkVCW9vV
昔買ったんで今はわからないけど、購入方法が微妙に変わったんじゃなかったっけ?
そこら辺wikiは更新してないのかな
888名無しさんの野望:2012/08/05(日) 13:38:44.55 ID:qE9xMkGI
村人を増やすには家作ればいいんだろうけど効果的な家の形や場所ってある?
889名無しさんの野望:2012/08/05(日) 13:40:23.56 ID:FmqCd+pM
追記です、Processed to checkoutを押すと
Country First name Last name Payment type Emailしか表示されず
Paument typeに至っては選択できる方法がありません
890名無しさんの野望:2012/08/05(日) 13:43:17.71 ID:J5fk7vh2
プレミアムアカウントってminecraftを購入したアカウントの事を指すんじゃないの?
未購入でアカウントだけ作ってる人のが一般アカウントなんでしょ?
891名無しさんの野望:2012/08/05(日) 14:08:35.12 ID:FmqCd+pM
自己解決いたしました、どうやら日狐でやっていたのが原因のようでIEで購入したところ成功しました
892名無しさんの野望:2012/08/05(日) 14:09:55.58 ID:HZ6J/xAN
出たよ…
893名無しさんの野望:2012/08/05(日) 14:13:27.22 ID:bavkK/1i
>>891
普通にfirefoxで問題なかったけどね
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1344143551136.jpg
894名無しさんの野望:2012/08/05(日) 15:14:47.44 ID:c0d9ZSB0
Farで安定して60fps超えられるスペックと影MODを入れても快適プレイできるスペックを教えて欲しい
i7 3710qmのHD4000内臓ってやつだと厳しいかね
895名無しさんの野望:2012/08/05(日) 15:21:33.99 ID:1RbSr5z2
バニラfarのfps60のスペックはwikiを参照
影mod云々はその他の設定が不明で答えようがない
896名無しさんの野望:2012/08/05(日) 16:16:05.46 ID:3RIspkfp
初ネザーなんだが、ネザーの地形決定ってどのタイミング?
ポータル作った段階?
それとも地上の行動範囲とリンクするの?
897名無しさんの野望:2012/08/05(日) 16:35:54.31 ID:+wKH4Zkx
>>894
影MOD無しでも厳しいんじゃないのそれ
898名無しさんの野望:2012/08/05(日) 16:41:00.26 ID:BXowxkdc
>>894
オンボじゃ無理
899名無しさんの野望:2012/08/05(日) 16:42:10.56 ID:c0d9ZSB0
>>895
wikiに書いてあったのね、すまんかった
今すぐ買わなきゃならなくて見落としてた
900名無しさんの野望:2012/08/05(日) 16:45:22.88 ID:5m/X4Pgj
誰か>>888頼む
901名無しさんの野望:2012/08/05(日) 16:48:39.40 ID:+wKH4Zkx
>>900
ドド   ドド
アア■アア
■■■■■
■村村村■
■人人人■
■■■■■
902名無しさんの野望:2012/08/05(日) 18:54:25.26 ID:4919cPza
質問です
MODのベターダンジョンズを導入してみたのですが
ワールドを作っていざはじめようとしても
saving chunks と表示されその後以下のような文章が表示され進められません。


Mods loaded: 8
ModLoader 1.2.5
mod_CodeChickenCore 0.5.2
mod_3DItems_Forge 1.2
mod_InvTweaks 1.41b (1.2.4)
mod_MinecraftForge 3.1.3.107
mod_NotEnoughItems 1.2.2.1
mod_Shelf 1.2.5
mod_betterDungeons 0.921

Minecraft has crashed!
----------------------

903名無しさんの野望:2012/08/05(日) 18:55:37.28 ID:4919cPza
Minecraft has stopped running because it encountered a problem.




--- BEGIN ERROR REPORT 8f30b8d9 --------
Generated 12/08/05 18:52
Minecraft: Minecraft 1.2.5
OS: Windows 7 (x86) version 6.1
Java: 1.7.0_05, Oracle Corporation
VM: Java HotSpot(TM) Client VM (mixed mode), Oracle Corporation
LWJGL: 2.8.3
OpenGL: Intel(R) HD Graphics Family version 3.0.0 - Build 8.15.10.2321, Intel

java.lang.NoClassDefFoundError: railcraft/common/rails/EnumTrack
at codechicken.nei.plugins.railcraft.NEIRailCraftConfig.hideObsoletes(NEIRailCraftConfig.java:102)
at codechicken.nei.plugins.railcraft.NEIRailCraftConfig.loadConfig(NEIRailCraftConfig.java:31)
at codechicken.nei.NEIConfig.loadConfig(NEIConfig.java:630)
at codechicken.nei.NEIConfig.loadWorld(NEIConfig.java:291)
at mod_NotEnoughItems.reset(mod_NotEnoughItems.java:46)
at mod_NotEnoughItems.onTickInGame(mod_NotEnoughItems.java:55)
at ModLoader.onTick(ModLoader.java:1102)
904名無しさんの野望:2012/08/05(日) 18:56:38.50 ID:4919cPza
at EntityRendererProxy.b(EntityRendererProxy.java:22)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(Minecraft.java:869)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:747)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: railcraft.common.rails.EnumTrack
at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
... 11 more
--- END ERROR REPORT 5121b063 ----------

どうすればこのMODを使いながらプレイできるのでしょうか?
905名無しさんの野望:2012/08/05(日) 19:05:16.69 ID:19bhy7M9
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/377.html
ここによると、NEIとrailcraftが競合するらしいけどな。
906名無しさんの野望:2012/08/05(日) 19:18:03.47 ID:4919cPza
901です
ちなみにベターダンジョンズのMODを外すと
普通にプレイはできました。
907名無しさんの野望:2012/08/05(日) 19:22:26.77 ID:4919cPza
こう出た場合はどうすればいいでしょうか?
Mods loaded: 44
ModLoader 1.2.5
mod_CodeChickenCore 0.5.2
mod_3DItems_Forge 1.2
mod_InvTweaks 1.41b (1.2.4)
mod_MinecraftForge 3.1.3.107
mod_NotEnoughItems 1.2.2.1
mod_Shelf 1.2.5
mod_Somnia v24 [1.2.5]
mod_ReiMinimap v3.0_06 [1.2.5]
mod_betterDungeons 0.94
mod_AdditionalBuildcraftObjects 0.9.1-97 (MC 1.2.5, BC 3.1.5)
mod_BuildCraftCore 3.1.5
mod_BuildCraftBuilders 3.1.5
mod_BuildCraftEnergy 3.1.5
mod_BuildCraftFactory 3.1.5
mod_BuildCraftTransport 3.1.5
mod_SneakyPipes 0.1.1 (Minecraft 1.2.5, Buildcraft 3.1.5, Forge 3.0.1.75)
mod_LogisticsPipes 0.2.5B (built with Minecraft 1.2.5, Buildcraft 3.1.5, Forge 3.1.2.90)
mod_AdditionalPipes 3.1.0 (Minecraft 1.2.5, Buildcraft 3.1.5, Forge 3.1.3.103)
mod_BuildCraftSilicon 3.1.5
908名無しさんの野望:2012/08/05(日) 19:23:44.39 ID:4919cPza

mod_DoggyTalents 1.2.5
mod_mocreatures v3.6.2 (MC 1.2.5)
mod_Forestry 1.4.6.0
mod_BuildCraftZFP (Forestry Package)
mod_IC2NuclearControl v1.1.6
mod_IC2 v1.95
mod_IC2AdvancedMachines v4.0
mod_MAtmos_forModLoader r12 for 1.1.x
mod_IronChest 3.3
mod_PortalGun 1.2.5v1
mod_Railcraft 5.3.2
mod_RedPowerControl 2.0pr5b2

mod_RedPowerCore 2.0pr5b2
mod_RedPowerLighting 2.0pr5b2
mod_RedPowerLogic 2.0pr5b2
mod_RedPowerMachine 2.0pr5b2
mod_RedPowerWiring 2.0pr5b2
mod_RedPowerWorld 2.0pr5b2
mod_SmartMoving 8.1
mod_stevescarts 1.2.0
mod_WirelessRedstoneCore 1.2.1
mod_WirelessRedstoneRedPower 1.2.1.1
mod_WirelessRedstoneAddons 1.2.1
mod_ThaumCraft 2.1.6c
909名無しさんの野望:2012/08/05(日) 19:24:20.90 ID:4919cPza

Minecraft has crashed!
----------------------

Minecraft has stopped running because it encountered a problem.




--- BEGIN ERROR REPORT 5904a7de --------
Generated 12/08/05 19:20

Minecraft: Minecraft 1.2.5
OS: Windows 7 (x86) version 6.1
Java: 1.7.0_05, Oracle Corporation
VM: Java HotSpot(TM) Client VM (mixed mode), Oracle Corporation
LWJGL: 2.8.3
OpenGL: Intel(R) HD Graphics Family version 3.0.0 - Build 8.15.10.2321, Intel

910名無しさんの野望:2012/08/05(日) 19:25:27.67 ID:4919cPza
java.lang.IllegalArgumentException: Slot 241 is already occupied by BDBlockLight@df0f4f when adding ic2.common.BlockRubSapling@661744
at pb.<init>(Block.java:249)
at qk.<init>(SourceFile:11)
at qk.<init>(SourceFile:19)
at zc.<init>(SourceFile:19)
at ic2.common.BlockRubSapling.<init>(BlockRubSapling.java:24)
at mod_IC2.load(mod_IC2.java:172)
at ModLoader.init(ModLoader.java:891)
at ModLoader.addAllRenderers(ModLoader.java:189)
at ahu.<init>(RenderManager.java:86)
at ahu.<clinit>(RenderManager.java:14)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(Minecraft.java:394)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:732)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT 61ead163 ----------
911名無しさんの野望:2012/08/05(日) 19:32:10.90 ID:HQQQJbUT
BlockID被り
912名無しさんの野望:2012/08/05(日) 19:45:20.34 ID:1eiCi4Xv
4gamerの1.3記事に
>マルチプレイ用のサーバーでシングルプレイを行うという形だとのことで,MODクリエイターがシングルとマルチ,2つのバージョンを作成する必要をなくすことが目的だ
とあるんだがこれは実現したの?
913名無しさんの野望:2012/08/05(日) 19:46:49.96 ID:RGg5Ui8/
4gamerかMOD製作者にでも聞けよ
914名無しさんの野望:2012/08/05(日) 19:53:50.94 ID:xFHj13QY
BlockID被りもわからずにmod入れようとしてるとは…
915名無しさんの野望:2012/08/05(日) 20:02:23.63 ID:C/tVUyrR
マジレスすると
PCスペックの書いてある行の次(つまり>>910の最初の行)に具体的な問題が書いてある
次回からは一通りエラーメッセージを頑張って読んでみろよ…
916名無しさんの野望:2012/08/05(日) 20:20:07.35 ID:Reirii2h
英語習ってない小学生なんじゃね
温かい目で見てやれよ
917名無しさんの野望:2012/08/05(日) 22:25:12.92 ID:RmemgQiz
ブロックID被りをわざわざここに書き込む奴は死ねマジでこの世から消えろ
918名無しさんの野望:2012/08/05(日) 22:37:05.51 ID:jCVIdeTp
>>907
IC抜けば起動するよ^^
ぬきたくないなら脳みそ使え
919名無しさんの野望:2012/08/05(日) 23:20:22.91 ID:J5fk7vh2
ID被りとwikiに記載済みの競合情報はwiki見れの一蹴でスルー安定
920名無しさんの野望:2012/08/05(日) 23:23:46.78 ID:jfaDqs0o
1.2.5にブレイズワンパン経験値トラップ作成して稼動させてたんだが
アプデしてからワンパンじゃ死ななくなったんだがどういうことか教えてエロい人
やたら押し合いして壁からヨーヨーみたいに飛び出してきたりするし…
921名無しさんの野望:2012/08/05(日) 23:30:35.73 ID:C/tVUyrR
>>920
壁から飛び出しは内部的にシングルでもマルチと同じ動作をするようになった弊害
Mobの当たり判定とかは変わらないから平気…のはず。
ワンパンで死なないのは仕様変更?
正直そっちは知らん
922名無しさんの野望:2012/08/06(月) 02:00:57.97 ID:aQ3+EfLm
結局村って柵で囲んで
松明照らせばいいの?
923名無しさんの野望:2012/08/06(月) 02:05:36.65 ID:KSHvf0me
囲まなくてもいいし松明照らさなくてもいいよ
924名無しさんの野望:2012/08/06(月) 02:14:54.24 ID:Ahw7pxP0
LANワールドでの接続方法がいまいちわかりません。

ポート開放しようにも、「LANを開く」度にポート番号が変わります。(IPは同じ)
相手はマルチプレイから「サーバー追加」のボタンから先ほどのIPを入力すればいいんですか?
教えるのはグローバルIP?

あと、シングルハードコアでLANワールド開くと擬似的にマルチプレイのハードコアになりますか?

925名無しさんの野望:2012/08/06(月) 09:37:13.90 ID:jp2WHt0l
>>886
Mac用をDLは勿論
ブラウザはIE基準で作られているから別ブラウザで試すのも手
あと自分のMacのjavaverを確認すること
Updateでたいてい大丈夫だけどAppleはjavaの正式対応から手を引いたから
java1.6以上欲しい場合は手動DLをお勧めする

P.S Mac版の場合はOSのバージョンは必ず記載しなさい
verが解らなければなんとも言えないこと多数あるから
926名無しさんの野望:2012/08/06(月) 10:36:40.10 ID:VKQdsU6l
初めて村を見つけたので水堀と城壁で囲って隣に城建てて守りを固めていたのですが、夜中にゾンビの襲撃にあって大損害を被りました。
調べたところ村包囲イベントに遭ってしまったようなのですが、他にもイベントは存在するのでしょうか?
マルチver1.3.1ででMODは使っていません
927名無しさんの野望:2012/08/06(月) 12:22:01.77 ID:xTd5lphj
>>926
イベントつーか特殊な条件でのスポーンなら
村人が一定数以上いる村でゴーレム
地上のネザーゲート付近にゾンビピッグマン
というのがある
928名無しさんの野望:2012/08/06(月) 12:34:56.56 ID:5txYdur4
あちこち探してやっと見つけた村が、家一軒と井戸しかなくて司書1人しか住んでなかった…
村っていうかただの一軒家だ。

ドアの数と村の人口は比例するって聞いたけど、勝手に周りに家2軒くらい建てたら村人は増えますか?
もともと1人しかいないからこれ以上増えないですか?
929名無しさんの野望:2012/08/06(月) 12:48:40.02 ID:xTd5lphj
>>928
家は自前でもいいけど、村人も繁殖で増えるので最低二人必要
つまり増えない
930名無しさんの野望:2012/08/06(月) 12:48:48.59 ID:Vb58Ai16
マルチやってたら処理落ち?で切断されて
戻ったら回り真っ暗で、どうやらずっと下に落ち続けてるみたいなんですけど
これどうやったら直る?(´;ω;`)もしかして詰み?
931名無しさんの野望:2012/08/06(月) 12:50:55.28 ID:Vb58Ai16
あ、ごめんなさい
再起動したらなんか直りました。よかった
932名無しさんの野望:2012/08/06(月) 14:39:04.11 ID:5txYdur4
>>929
やっぱりそうですか。
ありがとうございます、地道に別の村を探します。
933名無しさんの野望:2012/08/06(月) 15:47:06.04 ID:fdHk6pCL
>>924
LANモードにする度にポート番号が変わるのは仕様? かな、わからん
LANモードする度にポート開放をすればいい 二重ルータでなければ簡易ポート開放方法としてそういう類のフリーソフトがある。それはググれば見つかる
ローカルIPがLANモード起動時に表示されるが、とりあえずそれは無視してグローバルIP:ポート番号でクライアントに入ってきてもらえばいい
ハードコアについては試せばいい 
934名無しさんの野望:2012/08/06(月) 17:27:36.79 ID:aQ3+EfLm
既存のセーブデータ(下位バージョン)で
ラージバイオームを出す設定ってできないの?
バイオスまで行かないと無理?
935名無しさんの野望:2012/08/06(月) 17:31:42.27 ID:OmJUZoXN
テレポートパイプが透明になるんだがテレポートテーザーを置けば防げるのか?
936名無しさんの野望:2012/08/06(月) 18:04:51.28 ID:rDhHFdIx
>>935
防げない可能性がある
程度に思っておけば良いと思う
実際頻度は減ったが稀に透明になってしまってとんでもない目に合ったことがあったからね
937名無しさんの野望:2012/08/06(月) 18:07:17.08 ID:OmJUZoXN
>>936
thx!ダイヤはバイオームで山ほどあるが金が足りねえ……
938名無しさんの野望:2012/08/06(月) 19:20:24.87 ID:o7T2qGiN
原木ブロックを設置した時のブロックの向きはどのように決定されますか?
なかなか向いて欲しい向きに設置されません。
939名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:04:31.59 ID:G5sLQph+
くだらない質問で済まないんだが。
>>928 みたいな場合、その一軒家を襲撃して一切合切徴発したら、その村人どーなるんだ?
0. 立ち尽くす
1. 世をはかなんでデスポーン
2. 恨めしそうについてくる
3. 健気に再建。無限ヒャッハー!
940名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:07:16.94 ID:9TAFlVKE
大抵ゾンビに消される
941名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:24:16.16 ID:G5sLQph+
ピースフルなんで、その発想は無かった。
942名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:27:05.16 ID:sAawHUXl
ゾンビラッシュがあるからな。ゴーレムのいない村人に明日はない。
943名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:27:41.62 ID:2uEX5cHN
>>941
君が誤ってこぼした溶岩バケツで焼け死ぬ
944名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:35:35.57 ID:6Zd1SmGj
マインクラフトってもともと60fpsまでしか出ませんでしたっけ
945名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:52:59.74 ID:7AtFN+jm
>>944
200fpsとか普通にあるよ
946名無しさんの野望:2012/08/06(月) 21:06:13.59 ID:6Zd1SmGj
>>945
ありがとうございます
いつもは60より上の数値がでてたはずなのに今日やったら58〜60fpsでフラフラしてたので・・・
modも重いものは入れてないしpcスペックも十分なのに
わけがわからない
947名無しさんの野望:2012/08/06(月) 21:07:57.52 ID:W/TQn5+m
俺も似たような現象に見舞われたな
1.2.5ガチガチmod入れて200-300だったのが
1.3.1opti modloader timberのみで60-150くらいになった
948名無しさんの野望:2012/08/06(月) 21:15:19.75 ID:6Zd1SmGj
バニラの状態でも60fpsは超えませんでした
1.3.1の不具合ですかね
949名無しさんの野望:2012/08/06(月) 21:19:23.38 ID:KSHvf0me
え? ひょっとして1.2.5環境だと200以上出てたけど
1.3.1にしたら60しか出なくなったってこと?
950名無しさんの野望:2012/08/06(月) 21:35:05.48 ID:QyJhqaPb
CPUやグラボの相性ってのもあるかもしれんが
重くなりすぎだな…
軽量化するらしい1.4はよ
951名無しさんの野望:2012/08/06(月) 21:59:08.61 ID:ZSWtA92A
Optiでやってもほとんどかわらないなぁたしかに
952名無しさんの野望:2012/08/06(月) 23:46:28.19 ID:e0HSyuTi
村人の無限増殖って、村の中心の空の上に村人一匹とドアいっぱい設置すればいいんですよね?
953名無しさんの野望:2012/08/06(月) 23:53:10.83 ID:Kh8I9xrc
【OS】Windows7 HP 64bit
【CPU】 core i7 2600K @定格 HTT OFF
【VGA】 RADEON HD5870 @定格
【メモリ】 DDR3-1333 4GB*4枚 16GB
【JavaのVer】 Java SE 7 Update 05
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 OptiFine HD C3 Smooth
Minecraft Forge V3.3.8.160
ModloaderMP 1.2.5v1
ReiMinimap V3.2_04
BuildCraft 3.1.5 ※コンポーネントは全て導入
additionalpipes 3.1.0
additionalbuildcraftobjects-latest (for Minecraft1.2.5 Buildcraft3.1.5)
Logistics Pipes 0.2.5B
SneakyPipes-0.1.1
RedPower pr5b2 ※コンポーネントは全て導入
Industrialcraft 1.9.5b
compactsolars-client-2.2.0.5
ForestryForMinecraft 1.4.8.4
littleMaidMob-1_2_5-5c
More Pistons v1.0
WirelessRedstone v1.5
WirelessRedstonePowerConfigurator
MineFactoryReloaded for BC3.1.5 第三版
954名無しさんの野望:2012/08/06(月) 23:53:56.10 ID:Kh8I9xrc
【症状】
minecraftのフレームレートがPCのリソースが余ってるにも関わらず40fps程度しか出ません。
CPUは全体で30%程度、単体のコアでも最高70%程度しか使われていません。
メモリはbatファイルで使用メモリを3GBまで大きくしてもフレームレートは変わりませんでした。
ストレージに関してもSSDからシンボリックリンクを使ってRAMディスクに移しましたが効果がありません。
そのうえなぜかグラフィックボードに負荷がかかっていませんでした。
ドライバを変えたりjavaを更新したりしても効果が見えず、グラフィックボードをminecraftのクライアントに使わせる方法もGeforceのものしか見つけることができませんでした。
もし有益な情報をお持ちの方がいれば教えてください。
955名無しさんの野望:2012/08/06(月) 23:55:28.84 ID:91fbBKui
オプションでパワーセーブをやめれ
956名無しさんの野望:2012/08/07(火) 00:24:23.49 ID:Og96i1Zw
>>955
Performanceの項はMAX FPSにしています。
こちらの書き方が紛らわしかったスマン

fpsは30~80くらいの範囲で平均が40くらいです。
957名無しさんの野望:2012/08/07(火) 00:32:15.87 ID:DUqzmiE8
MODいっぱい入れてるみたいだけどバニラだとどうなんよ
MODが原因ならそれ以外をいじったって何も変わらん
958名無しさんの野望:2012/08/07(火) 00:35:09.15 ID:QiDsJS4+
>>957
無いと思うけどグラボが使われていると見せかけて実はオンボのままとか
biosから優先順位とかちゃんと調整した?
959名無しさんの野望:2012/08/07(火) 01:10:42.49 ID:xDjVjb8e
シルクタッチってなに?
960名無しさんの野望:2012/08/07(火) 01:12:13.78 ID:UdCpUqRC
wikiみろ
961名無しさんの野望:2012/08/07(火) 01:22:11.14 ID:pFev9Cej
962名無しさんの野望:2012/08/07(火) 01:25:49.25 ID:RSEcek/U
絹のような肌触り、つまり絹ごし豆腐です
963名無しさんの野望:2012/08/07(火) 02:10:24.90 ID:/I0Vb/RW
自分はworldoptimizer,fps+入れる前、十五分間隔くらいで三分ほどfpsが一桁に落ち込む現象に悩んでいた。
描画距離最短、処理優先、バーティカル最少、modは無しで。
どう考えてもクライアントが原因じゃね?
964名無しさんの野望:2012/08/07(火) 03:40:56.25 ID:j4p1Kyt7
【OS】Windows Vista 32bit
【CPU】Core 2 Duo E8400
【VGA】GT560Ti
【メモリ】4GB
【JavaのVer】 1.7.0_05
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル

質問というか相談というか・・・

64bitOSのアップグレード版購入を迷っているのですが
64bitをプレイしている方の前環境と比べた、動作状況とプレイした感想をお聞かせ頂けないでしょうか
よろしくお願いします
965名無しさんの野望:2012/08/07(火) 05:35:43.39 ID:IzqVjo5V
結局、バージョン1.3っていれた方がいいの?
すごく悩んでるから教えてください!!
966名無しさんの野望:2012/08/07(火) 05:41:50.92 ID:SBZBiVya
今メンテとかしてんの?
なんかログインできないですね
967名無しさんの野望:2012/08/07(火) 05:54:05.72 ID:QiDsJS4+
>>965
データばっくあっぽして入れてから判断すればいいと思う
968名無しさんの野望:2012/08/07(火) 05:56:58.76 ID:qRJG2jIP
>>964
32bitだとjavaのメモリの開放が下手らしく、32bit上限の1Gをすぐ超える。
だから32bitでのfarは危険なんだよ。

反面、64bitだとfarでメモリの割り当てが500Mでもなかなか落ちない。
まぁTNTを大量に発破した場合は2Gでも足りないくらいになるけど、
64bitの安定性は段違いだよ。

アップグレード版よりも、DSP(OEM)版のがいいんじゃない?
Home Premiumは2015年1月でProfessional2020年1月がサポ期限。
969名無しさんの野望:2012/08/07(火) 06:02:05.58 ID:LPqHzr8C
>>965
バックアップ取ってアプデして満喫したら戻せばいい
970名無しさんの野望:2012/08/07(火) 08:09:08.65 ID:W0FSPOg+
>>968
Windows7のサポ期限、StarterからEnterpriseまで全部同じにならんかったっけ?
971名無しさんの野望:2012/08/07(火) 08:21:06.30 ID:gl2XczWR
新旧バージョンはフォルダ分けて両方入れるのが一番簡単と思う。もちろんbatファイルも両方作る
972名無しさんの野望:2012/08/07(火) 09:24:27.94 ID:S1Hfe4kz
MagicLauncherっていうランチャー使うとjar切り替え楽でいいよ
973名無しさんの野望:2012/08/07(火) 09:34:36.13 ID:qRJG2jIP
>>970
ごめん、サポ期限はその通りでした。

wikiより抜粋
2012年2月20日のサポート期間改訂までは、ビジネス向けエディションである Professional と Enterprise のみが延長サポート適用とされていた
974名無しさんの野望:2012/08/07(火) 09:52:55.42 ID:dVqHDLc8
家庭向け延長サポートってMSの首を絞めてる気がするよな…
975名無しさんの野望:2012/08/07(火) 12:07:55.56 ID:/6tEhryk
トラップタワーでアイテム回収用の水路を作りたいんだけど、断面図で見た時に動画投稿者の水路みたいなキレイな斜線が中々出来ない。というか流れが途切れる

コツがあるの?
976名無しさんの野望:2012/08/07(火) 12:09:44.95 ID:QiDsJS4+
>>975
水流についてはwikiかニコ動で「僭越ながら〜」の解説動画を理解できれば解決するよ
977名無しさんの野望:2012/08/07(火) 13:28:50.39 ID:/6tEhryk
閲覧しました
やっと理解した。ありがとうございました

ワンコ可愛いよワンコ
978名無しさんの野望:2012/08/07(火) 14:52:21.79 ID:PgIzGIso
>>975
水流はかなり特殊だからいじり倒して慣れないと理解が及ばないかもしれないが
基本的には一番近くの低い場所に向かって流れる
一度出来上がった流れは周囲に変化が無い限り形状記憶される
979名無しさんの野望:2012/08/07(火) 14:53:20.18 ID:j4p1Kyt7
>>968
検索したらDEP版ってOSの他にパーツを購入する必要がある変わりにOSの値段がパッケージ版より安くなるんですね・・・
メモリ+OSで価格がかさむので購入迷っていたのですが決心がつきました
>>968>>970>>974さん
貴重なご意見ありがとうございました
980名無しさんの野望:2012/08/07(火) 19:28:07.68 ID:Og96i1Zw
>>957 >>958
すまん自己解決した。
USBディスプレイ外したらちゃんとグラボ使ってくれるようになった。
しかし今でもUSBデバイスが悪さするとかあるんだな
981名無しさんの野望:2012/08/07(火) 20:31:02.10 ID:SqST2ypr
マイクラが動くPC作ってくれって言われたけど
このゲームってCPU依存?GPU?
982名無しさんの野望:2012/08/07(火) 20:37:56.55 ID:/ckzAztO
両方かな
どちらかといえばGPU
あとjavaが使えるメモリ容量の差異という点でOS依存でもある
983名無しさんの野望:2012/08/07(火) 20:42:34.74 ID:g/8r9ml0
64bitで8Gくらい積んでるの前提
見た目以上にパワーの必要なゲーム
984名無しさんの野望:2012/08/07(火) 20:46:04.18 ID:SqST2ypr
さんくす
985名無しさんの野望:2012/08/07(火) 20:56:48.35 ID:vGKaCLZf
GPU-MEM=描画距離依存(少なすぎるとバッファ漏れ俗に言うGL ERROR病)
GPU=描画処理速度
CPU=各種演算(AIやワールド生成処理など)
MEM=描画距離依存、ワールド情報、CPU間演算依存

986名無しさんの野望:2012/08/07(火) 20:57:06.42 ID:QiDsJS4+
バニラならまだしも工業系のmod中心にポンポン入れてけばミドルレンジ級GPUくらいでもすぐもっさりしてくる
かといってマイクラのためだけにハイエンドクラス用意するのはもったいない…動画編集・生放送とかする予定あるなら別だけど
987名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:17:31.83 ID:SqST2ypr
ちとIntelで構成考えてたんだけどきつい...

A8-3870Kとかでも動く?
GPUはGTX560Tiとかそこら辺で考えてるけど
988名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:22:42.14 ID:vSgQmdco
マイクラはラデのほうが相性がいいけどな

http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
参考程度に
989名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:36:09.91 ID:SqST2ypr
あ、wikiに動作報告があるのか。

スレ汚失礼
990名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:37:23.15 ID:SqST2ypr
>>988
マイクラに関してはラデの方が相性いいみたいだけど
絵かきもするみたいでそこで不具合起こされても困るんだよなぁ。

ラデもミドルはいい製品なのにドライバがもったいない。
991名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:54:58.07 ID:g/8r9ml0
ぶっちゃけちゃうと好みになっちゃうんだよな

白熱して自作板みたいになるのだけは勘弁して欲しいのココロ
992名無しさんの野望:2012/08/07(火) 22:27:24.66 ID:M1s96RqR
今、バニラなんだけど非アクティブ時にも動作継続させる様なMODとかってある?
ゾンビたん溜まるまでネットサーフィンしたいんだけど…
993名無しさんの野望:2012/08/07(火) 22:28:32.10 ID:PgIzGIso
>>992
アイテムインベントリでも開いてろ
994名無しさんの野望:2012/08/07(火) 23:09:24.68 ID:t8RX0E3U
何度目だこの質問
995名無しさんの野望:2012/08/07(火) 23:15:35.57 ID:DZmaRPAR
次スレ立てます
996名無しさんの野望:2012/08/07(火) 23:21:28.19 ID:DZmaRPAR
テンプレミスしました、すみません…

Minecraft 質問スレ chunk47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1344349022/
997名無しさんの野望:2012/08/07(火) 23:26:00.60 ID:M1s96RqR
>>993
おぉ〜
あざーっす!
998名無しさんの野望:2012/08/08(水) 01:22:49.59 ID:vxd3tEXw
>>1000
うるせえよ
999名無しさんの野望:2012/08/08(水) 01:25:08.89 ID:2Od4nUvx
うめ
1000名無しさんの野望:2012/08/08(水) 01:26:01.52 ID:2Od4nUvx
1000なら>>998うるせえよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。