Minecraft Texture・MOD総合.0.6.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずはじっくり、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【MOD】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【MOD】 http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【MOD】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
 http://www.minecraftskins.com/

■関連スレッド、関連板 ※ 最新の本スレ、質問スレは「 Minecraft 」でスレッド一覧を検索 ※
Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1337131826/
Minecraft Multiplayer 11World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331621891/
Minecraft 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/51918/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.5.9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1339813704/
2名無しさんの野望:2012/06/20(水) 22:43:32.85 ID:l6jXf2Qn
■初心者向け 2chで見かけたMOD略記
IC2. :   Industrial Craft 2
BTW :  better than wolves
FFM :  Forestry For Minecraft
BC :   Build Craft
RP2. :  RedPower2
TOK :  Tale of kingdoms
EE. :   Equivalent Exchange
TMI :   TooManyItems
MFR :  mine factory reloaded
NEI. :   Not Enough Items
ベタダン. : Better dungeons
SPC :  Single Player Commands
MCP :  Minecraft Code Pack 又はMCPatcher HD fix
えびす : ExtendedBlockIDSupport
ワカンダー : IDwakander
TC2 :   ThaumCraft2
3名無しさんの野望:2012/06/20(水) 22:44:27.49 ID:l6jXf2Qn
〜テンプレここまで〜
4名無しさんの野望:2012/06/20(水) 22:54:18.19 ID:B2NidjfE
もう誰も1.3に触れなくなったね
本当に出るのだろうか
5名無しさんの野望:2012/06/20(水) 23:18:09.42 ID:oKcSLDfN
出たとしてもかなり大幅に仕様変わるみたいだし
1.2.5で更新停止するmodも多いんじゃないかなぁ乙
とりあえず全マルチ化の話はどうなったのだろう
6名無しさんの野望:2012/06/20(水) 23:24:30.53 ID:LsljY/el
これくらいならテンプレにいれていいレベル?

■よくある質問

・ java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
とかのエラーメッセージはID被りです。IDを変更しましょう。

・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
readmeか落とした場所に書いてるから思い込まずに確認しましょう。

・真っ黒になってタイトルまでいけません><
META-INFを消しましょう。

・○○MOD教えて!
wikiの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。
7名無しさんの野望:2012/06/20(水) 23:25:46.01 ID:8gSgo3Jh
いいと思う
無駄な挑発とかいらんよね
8名無しさんの野望:2012/06/20(水) 23:27:17.69 ID:IsseQmbm
問題はその手の質問する奴がテンプレを読むかってとこだな
安価付けるだけで回答できるってのは紛れもない利点か
9名無しさんの野望:2012/06/20(水) 23:31:47.66 ID:Pdkb1cVT
>>6
これって実は全部JPWikiの「MOD」のページに全部書いてあるんだよね
だからわざわざテンプレ化しなくても「Wiki嫁」でいいんじゃね?
10名無しさんの野望:2012/06/20(水) 23:47:32.85 ID:ng+31ocI
一人でも阿呆な質問するやつを減らすためには必要だな
11名無しさんの野望:2012/06/20(水) 23:50:41.74 ID:aKJH2Nz8
阿呆な質問者を減らすには>>6レスがついた質問は完全スルーすればよろしいかと
12名無しさんの野望:2012/06/20(水) 23:54:57.09 ID:oKcSLDfN
うーん、なんかすまん

wikiと首っ引きで作業してるんだけど、木パイプは
「木パイプと繋がらないノーマルパイプ」として使えるんだな
wikiには書いてないように思うけど、見落としてるだけかもしれん

石石石
金□石
木★分石
箱粉粉粉

この配置で、チェスト搬出の最初の木パイプと
左端の粉砕機に搬入する★部分のパイプが混線して困ってたんだが
ここに木を使うと最初のと繋がらずに粉砕機に入ってくれた
パイプの覆いの方向が装置側なのが気になったが大丈夫みたい
13名無しさんの野望:2012/06/21(木) 00:04:44.09 ID:dc6YD0Nh
ついでに言うと同じ理屈で黒曜石パイプの向きのコントロールも出来る
14名無しさんの野望:2012/06/21(木) 00:18:12.10 ID:AMbbnL7t
もうやめて!
米の作者が過労死しちゃう!
15名無しさんの野望:2012/06/21(木) 00:34:58.89 ID:Ye87dtVT
Forgeの#144でBiosphereと浮遊島modで落ちなくなったんだが
今度は、Rei's Minimapがヌルポを吐き出してmapが表示されなくなるし
ベタダンのダンジョンが生成されなくなった。
16名無しさんの野望:2012/06/21(木) 00:39:21.90 ID:Po0D0cbK
あちらを立てればこちらが立たずか・・・
バイオスフィアで工業好きだからなあ・・・
17名無しさんの野望:2012/06/21(木) 00:48:49.95 ID:AxVTrtLB
Forgeの#144にしたらEEの練成盤が軽くなった
18名無しさんの野望:2012/06/21(木) 00:51:20.39 ID:Ye87dtVT
Rei's Minimapがヌルポは、なったりならなかったりと再現性がいまいちなんで
しばらく直らないかも
19名無しさんの野望:2012/06/21(木) 00:53:02.22 ID:Ye87dtVT
ReiMinimapのerror.txtの内容はこんな感じ
java.lang.NullPointerException
at rs.b(SourceFile:73)
at air.<init>(SourceFile:29)
at pn.a(SourceFile:59)
at reifnsk.minimap.ChunkData.updateEnvironmentColor(ChunkData.java:213)
at reifnsk.minimap.ChunkData.updateChunk(ChunkData.java:165)
at reifnsk.minimap.ReiMinimap.onTickInGame(ReiMinimap.java:697)
at mod_ReiMinimap.onTickInGame(mod_ReiMinimap.java:33)
at BaseMod.doTickInGame(BaseMod.java:48)
at cpw.mods.fml.common.modloader.BaseModTicker.tickBaseMod(BaseModTicker.java:76)
at cpw.mods.fml.common.modloader.BaseModTicker.tickEnd(BaseModTicker.java:55)
at cpw.mods.fml.common.FMLCommonHandler.tickEnd(FMLCommonHandler.java:127)
at cpw.mods.fml.client.FMLClientHandler.onRenderTickEnd(FMLClientHandler.java:281)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(Minecraft.java:875)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:750)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
20名無しさんの野望:2012/06/21(木) 00:57:59.19 ID:0DHbJ8mr
エーテルはまだなんかいのう
エーテル2開発やってるとかやってないとか
21名無しさんの野望:2012/06/21(木) 01:11:59.35 ID:Q3JscCCP
幼女MODの幼女にバケツ右クリしたらミルクが取れた件について。
22名無しさんの野望:2012/06/21(木) 01:14:13.28 ID:BPqE/Vkj
エーテル2(1.25対応版)がβリリースされた翌日
1.4が公式リリースされMODAPI対応のためエーテル3の開発が始まる
そんな熱いストーリー
23名無しさんの野望:2012/06/21(木) 01:17:57.39 ID:gt2P0eIQ
もだぴが1.3で来なかった為エーテル4の開発に着手するサイドストーリーも忘れんなよ
24名無しさんの野望:2012/06/21(木) 01:44:47.43 ID:FSPDCT+b
うちの工場の働き者、テレポパイプたちが消失したぜ
今まで大丈夫だったから「ハッ!テレポパイプ消失バグとか都市伝説じゃねw」
って思ってたけどこれは痛い
精神衛生上よろしくないからエディタでダイヤ置きまくってテレポパイプだけ量産しよう…
25名無しさんの野望:2012/06/21(木) 01:52:20.91 ID:T16o8Seq
>>5
1.2.5と1.3に越えられない壁が出てくるのか・・有り得そうだ
26名無しさんの野望:2012/06/21(木) 01:58:04.71 ID:Znwp8NBi
>>21
幼女のミルクだと…?
まぁ金オイルとか取れても嫌だけどw
27名無しさんの野望:2012/06/21(木) 05:09:19.91 ID:1EKAyKpD
>>6
そろそろFAQ作った方がイイね。最近ググレカスレベルの質問がほんと大杉
28名無しさんの野望:2012/06/21(木) 05:59:22.97 ID:GoZtHxWF
幼女のミルクと聞いて

なんでメイドさんからは出ないんだ・・・!
29名無しさんの野望:2012/06/21(木) 06:40:32.39 ID:0DHbJ8mr
Mo'Creaturesってチャンク再生成バグがあるのか・・
forgeあたりが悪さしてると思ったけどこいつだったとは
でも今更はずせん・・
30名無しさんの野望:2012/06/21(木) 06:43:31.14 ID:gzmhYc45
Optifine C3がきてるー
31名無しさんの野望:2012/06/21(木) 06:48:49.65 ID:TPnIjTRO
>>28
マジレスするとメイドさんからははちみつが取れる
32名無しさんの野望:2012/06/21(木) 07:53:10.33 ID:gdf0kAyB
ミニマップ導入者に聞きたいんだが、ミニマップってどうしても入れるの躊躇しちゃうんだよ
で、入れた時ゲームバランス的に楽になりすぎちゃうのかそうでもないのか、教えてください。
33名無しさんの野望:2012/06/21(木) 07:57:20.68 ID:omhplIJo
ゲーム内ショートカットキーで消せるし、
とりあえず入れてGUI消したり付けたりしてみるのが一番早いと思うよ。
34名無しさんの野望:2012/06/21(木) 08:06:16.33 ID:GoZtHxWF
透過するようにしてるとあまり意識しなくなる
つかただのマップでバランスどうこう言うほどのことはない
MaterialDitectorならまだ分かるけど 赤以外の針が出るコンパスと組み合わせるともう探索じゃなくなるからね

>>31
糖尿じゃないよな?
35名無しさんの野望:2012/06/21(木) 08:10:32.69 ID:k+L8iZV+
Rei's Minimap使ってるけど難易度は下がるよ
マーカー使わなくても自分の向かってる方向が分かるからまず迷子にはならない
死亡時にマーカーが出るようにすれば全ロストも防げる
地味なところでは地下にもぐってる時でもマップの色で昼夜の判別がつく
36名無しさんの野望:2012/06/21(木) 08:12:12.37 ID:PlNO4oar
37名無しさんの野望:2012/06/21(木) 08:13:17.02 ID:h+Q9Ms9p
地図ならバニラにもあるのにそれで崩壊するゲームバランスって何だろう?
38名無しさんの野望:2012/06/21(木) 08:28:01.66 ID:UjeRPNjq
メイドさんの死因の9割近くが落下死なんだけど落下死防止できるMODってなんかない?
39名無しさんの野望:2012/06/21(木) 08:30:12.78 ID:4jWlCVYM
フィラーで地道に全てを埋め尽くす
40名無しさんの野望:2012/06/21(木) 08:37:32.40 ID:Qd9RPBLB
>>32
ただアイテムを持つ必要がないのとデバッグ見る必要がない
マーカー使わなければ面倒がなくなってるだけだと思うけどね
私的には難易度っていうより利便性

>>38
ic2のゴムブーツとかportal gunのロングフォールって
メイドに効果ないんだっけ?
41名無しさんの野望:2012/06/21(木) 09:01:37.34 ID:BLm8GOzs
>>36
始めてみた、クリーパーカーは海外のユーザーにまで感染していたのか
しかしまさか、マイクラをADVゲームに変えてしまう人が居るとは思わなかった
私を見るなとか、エンダーさんかわいすぎんだろ!
42名無しさんの野望:2012/06/21(木) 09:04:25.90 ID:0h4C+BGV
岩盤から20以上上はないものとして暮らせばいんじゃね?
43名無しさんの野望:2012/06/21(木) 09:16:12.09 ID:oSA6u5Tn
>>37
コンパスがほとんど無用になるし、敵の接近も感知できるからねー
でも敵レーダーは切れるし、リスポーン地点にマーキングしてない時はコンパスも必要だしで
まぁサジ加減ひとつやね、あるものはフル活用しないと気がすまない人なら
いくらかでもヌルゲーになるかも?


溶岩溜まりを潰すのに、BCのポンプで吸い上げてから
汲み残しをRPのポンプで拾って吸わせてるんだけども
バッテリー関係の取りまわし悪いよなー、ICと比べるのが間違いなんだろうけど
スタック不能の電池たくさん持っていってもすぐに使い切っちゃう
RPは早急に大容量ブルーパワー電池の実装を希望するぜ
44名無しさんの野望:2012/06/21(木) 09:32:07.16 ID:UjeRPNjq
>>39-42
よーしICとBC入れて岩盤整地してくるわ

…でもこれって根本的な解決になってませんよね?
45名無しさんの野望:2012/06/21(木) 09:33:37.89 ID:Pho67YUe
俺はレイミニマップだが入れても敵レーダーとデスポオフにすればバランス崩れないと思う。表示できる広さはバニラのマップのが広いし、地図見ながら歩く手間省いただけな気がしまするよ
46名無しさんの野望:2012/06/21(木) 09:45:04.95 ID:ym649fXd
たくさんMOD入れてプレイしてたら入れた覚えのない機能が入ってた
斧とか剣とかのツールが破壊した時、インベントリ内に予備があれば自動的に装備してくれるやつ
全く予期してなかったからちょっと気味が悪いけど便利だからそのまま使ってる
47名無しさんの野望:2012/06/21(木) 09:47:12.44 ID:t4lIj7JE
あれ便利だよなー
バニラで欲しい

多分RPの機能だったと思う間違ってたらすまん
48名無しさんの野望:2012/06/21(木) 09:49:00.85 ID:KY1UrH7E
ミニマップの強みは拠点にマーカーつけて気軽に遠出できること
49名無しさんの野望:2012/06/21(木) 09:50:40.20 ID:+KAIYI35
まず作らないといけないさらに範囲内埋めないとほとんど不明
手に持たないといけないから敵と合った時に武器に代えないといけない
地図は足元見えにくくなり直下型の穴に落ちやすい

これだけでも楽になってるのに他にも機能ついてるのばっかだからな
コンフィグである程度変えれるがそれでも楽な印象だったから少なくとも俺は抜いたぞ

引きこもって機械強化とかで楽しんでる人はあんまり影響なさそうだが
歩きまわって楽しんでる場合はバランス崩してる感じじゃね?
50名無しさんの野望:2012/06/21(木) 09:56:17.82 ID:LSVFqrpr
>>32
地図持って歩き回るのに幸せを感じるなら入れない方がいいと思う
51名無しさんの野望:2012/06/21(木) 09:58:25.20 ID:ym649fXd
>>47
銃のリロード系が誤作動してると思ったらなるほどRPか、納得

>>48
マッピングならcheckpointsを忘れちゃいけない。既存のマップに表示できるフラッグを追加するMODだ
既存のマップを活用できるしフラッグのレシピもお手軽だからRei's Minimapにちょっと抵抗ある人はこれオススム
52名無しさんの野望:2012/06/21(木) 10:03:49.83 ID:lKY8ScF4
checkpointsはHangableMapsと競合さえしなけりゃなぁ…
まあ右クリ機能が被るだけなんですけども!

手に持っていない間もマッピングしてくれるMODとかないかな?
53名無しさんの野望:2012/06/21(木) 10:12:13.38 ID:QbnS1jBU
InventoryTweeks の AutoRefill じゃないのか
54名無しさんの野望:2012/06/21(木) 10:19:16.08 ID:FoI3/yRy
>>52
日本フォーラムのMODコーナーをよく見てみたら幸せになれるよ
55名無しさんの野望:2012/06/21(木) 10:32:42.08 ID:0DHbJ8mr
>>53
RPは縦列同じじゃないとだめなはずだしなんのmodかと思ってたらこれだったか!
これほんと神機能だよなぁ
56名無しさんの野望:2012/06/21(木) 10:33:29.03 ID:oKo68O5Y
modでPlayerFormSkinLoad2-1_2_5-1いれてからlittleMaidModいれてキャラのスキンをツインテにしたんですけど。
どなたかスカートの消し方わかる人いらっしゃいますか?どこ調べてのないもので・・・
57名無しさんの野望:2012/06/21(木) 10:34:00.08 ID:lKY8ScF4
>>54
あんの!?と思ったらそっちか
改造版なんてあったんだなぁ サンクス!
58名無しさんの野望:2012/06/21(木) 10:39:15.59 ID:QbnS1jBU
>>55
便利だよね
建材とかも自動補充されるのがうれしい
59名無しさんの野望:2012/06/21(木) 10:43:00.50 ID:lKY8ScF4
>>56
逆に聞くけど、どこ探したんだよ
Readmeかコンフィグ見りゃ一発じゃねえか

MODを頂いて来たら毎回まずzipの中身見る癖を付けとけ
あとメール欄にsage
60名無しさんの野望:2012/06/21(木) 10:46:27.05 ID:hkicTBoI
>>58
RPのチューブを設置してたら、途中から赤石チューブに変わってたでござる
61名無しさんの野望:2012/06/21(木) 10:54:51.68 ID:oSA6u5Tn
>>46
あれ、働く時と働かない時があるんだが
何か条件でもあるんだろうか
62名無しさんの野望:2012/06/21(木) 10:56:09.34 ID:VfBt57JZ
今さらだけど、MODAPIが1.4に見送りになったってマジかよ
1.3になるまでなるべくMOD入れないようにして、API来てからMOD整理しようと思ってたのに
63名無しさんの野望:2012/06/21(木) 10:58:18.45 ID:Po0D0cbK
>>36
おいまてw
どっか見覚えのあるサムネだと思ったらフォッシルの作者ジャマイカw
64名無しさんの野望:2012/06/21(木) 11:03:39.48 ID:QbnS1jBU
>>60
まあそういうこともあるあるw
65名無しさんの野望:2012/06/21(木) 11:15:15.60 ID:GoZtHxWF
InventoryTweeksはいい
いじらなくても
・チェストに整列ボタン
・インベントリ整列キー
・アイテムスロットへ自動補給
だもの 整列は自分で法則いじれるし
自動補給は全てに有効だから、スタックできないドアや看板も連続設置できる 埋め立て時も便利
66名無しさんの野望:2012/06/21(木) 11:18:18.06 ID:GoZtHxWF
あ、レスからコピペったら綴りミスってるやん
正しくはInventoryTweaks Tweeksじゃないよ
67名無しさんの野望:2012/06/21(木) 11:45:30.16 ID:QbnS1jBU
おっとそれはすまんかった
68名無しさんの野望:2012/06/21(木) 11:57:34.47 ID:ym649fXd
>>55
もしやと思って試してみたら縦列だった。なんか…スマンナ
でもいいMODみたいだから入れてみよっかな
69名無しさんの野望:2012/06/21(木) 11:58:09.70 ID:q1wh1geo
仕事終わったら景観上がりそうなMOD構成にして大規模建築始めようと思うんだけど影と水面写りこみ以外に何かお勧めない?
70名無しさんの野望:2012/06/21(木) 12:02:27.73 ID:GoZtHxWF
なに、気にするな
母国語でも間違うときは間違うし、同じような機能ならごっちゃにもなる


MOD導入テスト用のワールドなのに気づいたら普通に遊んじゃってる
いつの間にかFloatingIslands+がパワーアップしてたし
地上もネザーとか海が溶岩とか地表に岩盤とかひっでぇw
71名無しさんの野望:2012/06/21(木) 12:05:46.39 ID:CgWgFwyK
MCEDIT更新停止したのか
72名無しさんの野望:2012/06/21(木) 12:17:06.51 ID:QbnS1jBU
米の人の RotateInventory と組み合わせると色々捗りすぎてやばい
バックパック右端に寄せてローテーションで選択とか、バケツも縦に並べて回したりとか、
いつも使う装備をD列に並べていくら回してもソートボタン一発で復帰とか
73名無しさんの野望:2012/06/21(木) 12:44:11.21 ID:mkDAKY60
>>69
むしろ影MODはFancy+Far+1920x1080ウィンドウだとハイエンドグラボでもfps60切るから注意な
GTX550tiとかHD6850クラスのグラボだと30〜40fpsしか出ない
一応Normal+854x480ウィンドウならこのクラスのグラボでも70fpsぐらいは出るんだが
74名無しさんの野望:2012/06/21(木) 13:03:05.27 ID:Bb4y5nGu
       ∧_∧   ♪
     (´・ω・ ∩))   
    (((⌒つ  ノ        
     ,ノ    ⌒i  ♪
    (_ノ⌒(_)゙,, 

  ♪    ∧_∧   
    ((∩ ・ω・`)   
      ヽ ⊂⌒)     
  ♪   i⌒   ヽ
    ,,゙(_)⌒ヽ,__)
75名無しさんの野望:2012/06/21(木) 13:04:07.97 ID:Bb4y5nGu
すまん誤爆した
76名無しさんの野望:2012/06/21(木) 13:06:06.84 ID:q1wh1geo
>>73
多分スペックは大丈夫だと思うんだけど影だけで一回試してみる事にするか
77名無しさんの野望:2012/06/21(木) 13:08:43.34 ID:ucrdGm0g
環境音追加ならMAtmosがあるけど
78名無しさんの野望:2012/06/21(木) 13:30:08.47 ID:NRuf2WqK
MODで作業台にDってボタンが表示されてアイテムを置いてボタンを押すと数が均等になるやつってなんて名前だったっけ
79名無しさんの野望:2012/06/21(木) 13:55:10.25 ID:ym649fXd
工業MODで遊ぼうと思って初期装備整えてたらそのまま洞窟探索早が止まらないでござる
MODならそのうち飽きるのに洞窟探索が楽しいってどういうことなの
80名無しさんの野望:2012/06/21(木) 14:15:18.16 ID:oSA6u5Tn
>>79
なんか、追加分のある鉱石の量はともかく
地下空洞自体が明らかに増えてる気がするよな>工業mod
3つ入れたうちのどれのせいかは分からないけど
楽しすぎて資源コレクターになっちまったよ俺
宝石のブロックが3種合わせて100個超えたわ
石炭も全部フォーチュン3で採ってダイヤに変えてるから、もうダイヤ使い放題だし

つーか銅あんま使い道ないわりに採れすぎ
見かけたの全部掘ってたらブロックで20スタックぐらいになった
81名無しさんの野望:2012/06/21(木) 14:49:06.48 ID:JRd51Igj
銅だけにどうすりゃいいの?ってか
82名無しさんの野望:2012/06/21(木) 14:51:54.99 ID:64KhI/e+
ソーラー大量に作ると足りなくなるよ!
83名無しさんの野望:2012/06/21(木) 14:53:12.77 ID:+KAIYI35
銅線を建材に使うとか!
84名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:01:35.14 ID:ym649fXd
お堂の装飾に使うとか!
85名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:02:00.06 ID:oSA6u5Tn
>>81
やかましいわw

錫はセルとかで消費しちゃうから、量があってもあんま困らないんだけど
銅は…電子回路を量産するのにゴムといっしょにちょっと量が要る程度か?
その回路にしてもモノひとつに1〜2個使うのが関の山だし、配線用にしても
初期は2〜30本ありゃ余るほどだし、資源揃ってきたら距離損失を気にせずに済むグラスファイバーにしちゃうしで
どうしてあんなに埋蔵量があるのか俺には分からん、掘りがいはあるけどさ
1回潜ると1〜2スタックは軽いからな

>>82
そういや回路2つ使うっけな、あれ
ソーラーはいいものだけど、大量に作ると火力や地熱使わなくてもよくなるから、心情的にあんま増やせないw
火力はともかく、地熱は火山丸ごとひとつ分の溶岩汲み上げて貯蔵してるタンク設備が無駄になると思うとなw
どっちかっつーと溶岩溜まりを潰して採掘するのが目的だったんだけどな
岩盤近くの溶岩溜まりの跡って鉱石の露出が多いしさ
86名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:04:01.27 ID:oSA6u5Tn
>>83
>>84
その発想はなかった、つーかお堂の装飾てどんなんだ
裸銅線使うの?
87名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:05:07.59 ID:/SUnx64J
溶岩の近くにはよくダイヤが眠っているしな
88名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:05:29.55 ID:gt2P0eIQ
ブロックにして建材
89名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:06:01.24 ID:QrmJtSDB
アイテムが経験値みたいにふわっと取得できる奴入れてるんだけど
これってアイテム捨てて処理したい時はどうしたらいいの?
マグマに放り込んでも帰ってきてしまうのだが
90名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:07:05.26 ID:pVwR7G8v
サボテンにでも叩きつけろ
91名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:07:23.28 ID:1EKAyKpD
ベタダン消した。長い付き合いだったが、よくよく考えたらこいつが一番のストレス源だった
今までありがとうさようなら

>>81
コッパーずかしい事言わんでくれ
92名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:10:45.46 ID:VmdOSivy
鉱石倍化MODって1.2.5対応してんの?
みね缶さんに昨日の日付で追加されてるから非公式フォーラムみにいったが特に変化はないようだが・・・。
93名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:12:24.06 ID:ym649fXd
>>86
銅をお堂にかけてあげるのさっ

>>89
そのゴミ箱をそっと地中に埋めてあげよう
94名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:12:53.48 ID:CZYjjqGp
>>89
MagneticDropsは自分で捨てたアイテムは
吸い寄せないからPickupWidelyのほうかな。
トグルキーがあるからそれを使う。
もしくは縦範囲を1マスにして2マス下の穴へ放り込む。
95名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:31:18.88 ID:1fLq9M1x
アドバンスドマシンの粉砕機の右スロットにも置くと
IC2本家の誘導加熱炉みたいに同時に粉砕してくれるのかと
思ったらなんにもならん。なんぞこれ
96名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:36:50.25 ID:Pho67YUe
銅頑張って赤合金に変えてワイヤーにすれば…
まあ全部銅ブロックにして保管してるわ、クァーリー爆走MODのおかげで腐るほどあるぜ
97名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:37:44.05 ID:VmdOSivy
>>95
ちょっと前にかかれてるが、それは合成するためのスロットらしいぞ
鉄と石炭を置いておくと精錬鉄ができるみたいな。
試してないが、銅とスズ置いとけば青銅ができんじゃね。
あとは正直思いつかない。
98名無しさんの野望:2012/06/21(木) 15:39:14.49 ID:1fLq9M1x
>>97
なるほど試してみる
99名無しさんの野望:2012/06/21(木) 16:15:15.19 ID:oSA6u5Tn
>>96
銅1つに対して赤石粉4つ要るから、そっちがマッハで枯渇するな
まぁこれから何か用途が増えるのを祈るかね
パイプじゃなくてRPのチューブでライン組んだらもっと使うんだろうけども
パイプに慣れてるとチューブの分配法則をつい忘れがちになる

RPといえばニコライトもだだ余りなんだよなー
フレーム組めってことだろうか
でも何しよう
100名無しさんの野望:2012/06/21(木) 17:01:29.07 ID:CElHm9is
ICとBCとTCとRPとFFMとEE入れたのに動かない他にMODは入れてないです
どうやったら動くのか教えて下さいお願いします
101名無しさんの野望:2012/06/21(木) 17:05:11.23 ID:64KhI/e+
102名無しさんの野望:2012/06/21(木) 17:06:13.96 ID:jMwkEICQ
さっそく役立ったな
103名無しさんの野望:2012/06/21(木) 17:26:56.65 ID:26+kUxOo
>>99
燃料、原料系インベントリを満タンにして余りを別ラインに流す場合はチューブが便利だったり
FFM機器だとパイプじゃないと適切なインベントリに放り込まないのが不便だったり(搬入向きを考えればイケるのもある)
でもコスト安いからチューブメインでもそんな銅は枯渇するほどじゃないかも

挿入パイプは速度上げないといけないし、ロジパイプは行き先を決めたら変更しないから
なんだかんだでこぼれる事もあるんで、その点ではチューブは強いと思う

あと自動搬出系(BCクァーリーとかFFMの収穫系その他)は何気にRelay直付けでそのまま取り出せる
ってのは忘れられがちだったりする?
104名無しさんの野望:2012/06/21(木) 17:29:10.46 ID:q1wh1geo
たった100レスも見返せないとかどうなってんだ
まぁそれはさておきとりあえず影MOD入れてもぬるぬるで動くか確認しよう
105名無しさんの野望:2012/06/21(木) 17:32:09.63 ID:7/CyGjVJ
>>103
AdditionalPipesの挿入パイプのことなら
行き先に空きがあると判断した瞬間にそこに入る仕様だから加速しなくてもこぼれないよ
106名無しさんの野望:2012/06/21(木) 17:40:06.07 ID:26+kUxOo
>>105
あれ?空きがある側に半マス分(?)移動する間に次のが流れてくる過密物流だとこぼれね?
それとも俺が勘違いしてたら済まない
107名無しさんの野望:2012/06/21(木) 17:40:11.36 ID:VmdOSivy
ロジパイプだったら送る側にたーみねすモジュール置けばあぶれた分は戻ってくるぜ。
108名無しさんの野望:2012/06/21(木) 17:41:54.99 ID:xaOxmYOb
>>36のMOD、メイドさん用のテクスチャも用意されてるのね
しかしこれは何というか、時代を感じるというか…
109名無しさんの野望:2012/06/21(木) 17:48:38.01 ID:7/CyGjVJ
>>106
空きがあるなら移動じゃなくパッと半ブロックぶんワープして入るはず

…はず、だと思うけど最近は入れてないからもしかしてアプデで挙動変わったのかも?
110名無しさんの野望:2012/06/21(木) 17:53:30.56 ID:tOhob3gR
>>106
実際に搬送中の挿入パイプを見てみるとわかるが
>>105の言うとおりその半マス分の移動も無しに即入るから滅多に溢れることは無い
と言うか溢れたことが無い
111名無しさんの野望:2012/06/21(木) 17:55:57.07 ID:26+kUxOo
>>109,110
まじでかー、なぜ俺の環境では溢れたんだ……ちょっと環境戻して実験してみるか
混乱させて申し訳ない
112名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:08:22.27 ID:26+kUxOo
>>111結果
AdditionalPipesの挿入パイプじゃなく
AdditionalObjectsの挿入パイプ使ってたせいだった……
113名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:10:51.29 ID:1EKAyKpD
あー。今まさに丁度それをGamechapが紹介してる動画見てたわ。ガイジンでも萌えたがるんだな
http://www.youtube.com/watch?v=j65sArvVqjY
114名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:13:43.03 ID:I37x5EXj
サブカルチャー愛好家は言葉が違っても中身に大差はないのです
115名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:25:03.65 ID:HBnF6fxZ
AdditionalPinisの挿入チンポ?(難聴)

銅が多すぎって人はwaMODと共に大仏殿でも作るとええぞ!
バニラでも和風はともかく寺社っぽい建築はかなり良い感じにできるけどね
116名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:28:22.55 ID:vF4GnkDT
銅とか銅(どう)でもいい
117名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:31:40.60 ID:oSA6u5Tn
岩盤Y1&狭海mod入れたんだが
ちょっと遠出したらそれはそれはきっちりしたチャンク単位のバージョンの壁が…
そういや「地形生成ルーチンの変更によって」起こる現象だったっけなあ
アップデートでもmodでも変更は変更か…どうしよ、遠出する前のバックアップはあるけど
.jarに直接ドロップするタイプのmodって、抜くにはバニラに戻すしかないよね?
118名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:32:49.23 ID:oGjotTcr
新たに地形作るならいいけどね〜
119名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:33:14.61 ID:+KAIYI35
なんだ?age進行でも流行ってんのか?
120名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:34:15.29 ID:7K0jgP3+
BTWの犬のうんこって効率いい集め方ない?
121名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:39:22.75 ID:1fLq9M1x
最近入れたapothecariumのアイテムのグラがよく白くなったりするのは
我慢できたが、きちんと表示されたと思ったら今度はFFMやらICやらのGUIが白く化けた
仕方ないので外した
122名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:41:11.25 ID:Po0D0cbK
>>120
犬さんとメイドさんを同じ部屋に入れて・・・
123名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:45:18.73 ID:1EKAyKpD
>>120
わんこにウンコさせる為に巨大工場を建てよう

一階:全自動交配場。一ブロックの足場、周りは水流。真上にディスペンサー。10分くらいのタイマー起動で肉ポトリ
二階:全自動家畜屠殺場。両親を拘束具で固定、子供は勝手に分別場へ。こちらも真上にディスペンサー。10分(以下略
    大人になったら一ブロックの高さを乗り越えられる様になり勝手に八つ裂きコース。肉は一階のわんこ真上のディスペンサーに補充
三階:全自動小麦農場。ブロックディスペンサーで植える→育ったら水流で流す(BD回収は種が出ない)→小麦は二階、種はブロックディスペンサーに補充

BTWの応用施設はBattosayって人のyoutube動画が素晴らしい。「Battosay VS」あたりでググれ
124名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:45:33.60 ID:Pho67YUe
EMCフラワー100基ようやくできたわ…レッドマターもさくさくできていいな。ジェムでも揃えようかな
125名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:47:10.25 ID:oSA6u5Tn
>>123
ブロックディスペンサー作れるとこまで行ってりゃもうウンコいらんだろw
126名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:47:15.19 ID:1EKAyKpD
「交配場」は二階か。一階は「全自動フン別場」とでもw
127名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:55:13.37 ID:nqBHGQnF
>>120
>>123のようなのできるけど場所とってうっとうしいので結局メイドに集めさせるようにした
まあそれだと餌は手動になるけど

>>125
鋼鉄装備疲弊したら坩堝でインゴットに戻してもなめし革とか使う部分は戻らないので結構使う
なんか今のバージョンだと防具の疲弊が早い気がするし
それに家畜用拘束具もあるし、なによりダイヤ余ってようがメイドにボンテージアーマー着せるのはロマン
128名無しさんの野望:2012/06/21(木) 18:56:54.63 ID:/ykQfCU0
finder compass をmcpatcherで入れようとしてるんだけど、もしかしてこれってmcpather対応してない?
うまく動作してくれない
129名無しさんの野望:2012/06/21(木) 19:01:13.31 ID:cieUugwh
>>128
フォーラムにShort tutorial, ONLY MCPATCHER VERSIONってのがあるように見えるのは、俺の目が悪いからかな
それとも最近このパソコンがati2dvagエラーを吐きまくってたからかな
130名無しさんの野望:2012/06/21(木) 19:10:45.25 ID:GoZtHxWF
メイド長MODをメイドさん抜きに入れようとしてた
何やってんだ俺

浮遊島で村見当たらないからぶっちゃけ意味ない状態だけど
131名無しさんの野望:2012/06/21(木) 19:21:12.09 ID:I37x5EXj
あらかじめ村の近くに出るシード値を確保しておいた俺に隙はなかった
村人がメイドになるMODとメイド長MODで村がメイド養成所に早変わりだぜ
高低差を作って大量増殖させるのは何かアレだったので真面目に整備中
132名無しさんの野望:2012/06/21(木) 19:36:34.88 ID:YEE/JQsl
そうか…コンピュータークラフトはFML未対応か…ぐぬぬ
133名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:14:37.33 ID:12jz2Od8
IC2で、地熱発電機とポンプを隣接してバケツをポンプに入れておくことで
自動で発電機に溶岩を充填してくれますが、
一台のポンプで何台分の発電機分の溶岩充填を賄えますか?
134名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:27:47.95 ID:yGdJx7xi
>>133
なんで試そうともしないの?
そんなこと簡単に調べられるでしょ?クリエイティブモードないの?
馬鹿なの?死ぬの?
135名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:30:28.43 ID:1fLq9M1x
今更GUI持ちブロックとかの上にもの置きたかったら
シフト押しながらでできる事に気付いた…
遅すぎワロタ
136名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:34:06.77 ID:+5r2AI12
>>135
できるものとできないものがあるから困る
素のICのものは対応してるのにアドオンのはダメだったり
137名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:46:45.48 ID:mBqcjsbq
modいれすぎたせいかmobの画像が表示されなくなった…
138名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:47:16.00 ID:gdf0kAyB
TerraFirmaCraftで海の近くの洞窟の中に拠点作ってたら匠のお陰で水が流れ込んで一瞬で無限水源だらけになった
ワールド消したわ(´;ω;`)
139名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:48:47.77 ID:gdf0kAyB
>>40
>>50
レスサンクスです

ちょっといれてこようかな
140名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:51:25.71 ID:AxVTrtLB
やぁ、Forge Loveなみんな!
Forgeが145になったよ!

昨日144にあげたばかりなのに…
MagicLauncherでAddして順番入れ替えるだけだからいいけどさ
141名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:53:03.67 ID:oSA6u5Tn
>>136
つーか他でもないチェストがそうなってないのが一番困る件
あと置いた時に何故か頑なにこっち向いてくれないことがあるから困る
隣にもうひとつ並べて無理矢理こっち向きにしたことが何回も…
142名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:53:27.02 ID:3oKBitum
BTW「forgeアップデートとか知らんな」
143名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:59:18.71 ID:1fLq9M1x
いやあんたはどうでもいいけど当分108から
動く気ないしなぁ
色んなメジャーmodがその辺要求しだしてからかな
144名無しさんの野望:2012/06/21(木) 21:00:06.77 ID:hTtgiKVa
>>140
FMLは1日で#142→#149とかやってるしな
MODAPIはもう無かったことと割り切ったのか
145名無しさんの野望:2012/06/21(木) 21:00:16.94 ID:eHBIlqj+
>>138
TFCで穴倉暮らしとかチャレンジャー過ぎる
146名無しさんの野望:2012/06/21(木) 21:03:54.50 ID:1EKAyKpD
>>142
今はこう↓
BTW「Optiマジウゼェ…Forgeどころじゃねー」

Opti「BTWの野郎デカい顔しやがって…」
147名無しさんの野望:2012/06/21(木) 21:06:51.10 ID:gdf0kAyB
>>145
もう二度とやらない(´;ω;`)

ていうか鉱石と自然洞窟が見つけにくすぎて泣けてくるわ
148名無しさんの野望:2012/06/21(木) 21:17:16.16 ID:Po0D0cbK
でも、BTWはBTWで更新…というか変更多いじゃないですか><
おまけに過去バージョンは落とせない・・・

Battosayって人いつもBTWのテクスチャー作ってる人ジャマイカ、
フォーラムの更新紹介もこの人のテクスチャーだし。
メインスタッフかなんかなんだろうか。
149名無しさんの野望:2012/06/21(木) 21:29:10.00 ID:AxVTrtLB
とりあえず問題なさそうなんで晒し

1:15 辺りまでは導入MOD
それ以降はロジパイプで精錬

http://youtu.be/C8iuqrWR0Ow
150名無しさんの野望:2012/06/21(木) 21:45:51.86 ID:T16o8Seq
FFMで追加されるエンジンってBCのと木パイプに繋がる面が微妙に違う形してるのな。
同じ木パイプに2つエンジン付けるとレンチで動かせるようになったりするが、なんか意味あるのかな・・
151名無しさんの野望:2012/06/21(木) 21:55:33.13 ID:hECzplEV
>>149
メロさんかわいいよな
152名無しさんの野望:2012/06/21(木) 21:57:20.33 ID:TmiefC6n
>>149
とりあえずMODの量ぱねぇなw
153名無しさんの野望:2012/06/21(木) 21:57:27.61 ID:hTtgiKVa
>>149
Forge#146のお知らせ
154名無しさんの野望:2012/06/21(木) 22:08:43.01 ID:tWJWi/81
>>144
ForgeがMODAPIかもよ
Forge自体APIだし
155名無しさんの野望:2012/06/21(木) 22:12:32.85 ID:hTtgiKVa
>>154
Bukkitみたいに取り込まれる事が内々で決まってるのかもな
FML→AudioMod内蔵→4096ID対応の流れがやたら早かったし
156名無しさんの野望:2012/06/21(木) 22:21:31.48 ID:f2CyD/sf
>>149
メロさん使えていいな
何のMOD競合してるかわからないから使えないわ
入れたり出したりが面倒だから、あきらめてる
ちなみにblockIDの競合じゃ無くブラックアウトで落ちる
157名無しさんの野望:2012/06/21(木) 22:27:39.02 ID:vF4GnkDT
画像が白くなるのってspriteID不足が原因だと思ってたんだけど
違うっぽい?
158名無しさんの野望:2012/06/21(木) 22:39:00.41 ID:Qd9RPBLB
なんでログ見ないんですかね
SpriteID数もエラーClassも書いてあるんだから
それで特定すりゃいいのに
159名無しさんの野望:2012/06/21(木) 22:49:31.74 ID:gmEmoZ2B
和modの瓦で蔵の屋根作ろうと思ったんだが、あの蔵っぽい三角の屋根にすると壁材との間で隙間が空きまくるな…
どうしたもんか。
160名無しさんの野望:2012/06/21(木) 22:56:08.72 ID:qhqaeQ7x
屋根の上に瓦おいて二重にすればいいんじゃないか?
和modつかってないからわからんけど
161名無しさんの野望:2012/06/21(木) 22:58:11.77 ID:JRd51Igj
瓦は高さが2種あった気がするから壁と隙間できるだけ少なくできるはずだが
162名無しさんの野望:2012/06/21(木) 23:12:51.33 ID:fAlTCIvo
ベターダンジョンなんですが、
色々出現率いじって、増やしたつもりなのにまったくでなくなってしまったんですが
snow_castle_chance ってどこをいじったらいいかわかりますか?
163名無しさんの野望:2012/06/21(木) 23:14:28.99 ID:oSA6u5Tn
.jar投下型のmod抜くのに、バニラのバックアップ使ってそれ以外のmodを入れてみたんだけど
なんか変に重たい上にさっきエラーメッセージ吐いて落ちやがった
前はこんなこと一度もなかったのになあ…
前提modだけ一気に入れてから、modsフォルダとconfigフォルダを丸々コピーして移したんだが
やり方がまずかったんだろうか?
内容自体は3大+細々したもので、前提はmodローダーとフォージとMPの3つなんだが
164名無しさんの野望:2012/06/21(木) 23:22:24.10 ID:gmEmoZ2B
>>160-161
こういう状態
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1161.png
色々試したけど、そもそもこの形の屋根自体無理っぽいな……
どちらかというと瓦じゃなくて壁の問題だし
165名無しさんの野望:2012/06/21(木) 23:26:43.22 ID:hWPY5ENd
屋根をはみ出させればもうちょっとマシになるんじゃね
166名無しさんの野望:2012/06/21(木) 23:38:25.17 ID:gmEmoZ2B
167名無しさんの野望:2012/06/21(木) 23:46:28.01 ID:Po0D0cbK
>>166
下に木の柵挟むといいんじゃないかな
168405:2012/06/21(木) 23:46:35.27 ID:GbGdQXzT
公式のサーバーにGlassLightというMODを導入したいのですが、該当MODのzipファイルをサーバーフォルダのmodsフォルダにいれて起動するとエラーを吐き起動ができなくなってしまいました。
同様にサーバーのjarファイル内にclassファイルを入れてもエラーを吐く状態です。
クライアントには導入できたのですが、どなたか御指南いただけると嬉しいのですが…

サーバー導入済MOD
ModLoader. ModLoaderMP. furnaceR
169名無しさんの野望:2012/06/21(木) 23:47:30.44 ID:GbGdQXzT
168の名前はミスですすみませんorz
170名無しさんの野望:2012/06/21(木) 23:55:46.64 ID:+KAIYI35
>>168
ここで聞かずMOD作者に聞いてこいよ
英語読めないなら外国のゲームなんかやるな
171名無しさんの野望:2012/06/21(木) 23:59:04.05 ID:gmEmoZ2B
>>169
こうかな…?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1165.png

もうちょっと頑張ってみる、色々ありがとう。
172名無しさんの野望:2012/06/22(金) 00:00:14.99 ID:JRd51Igj
>>166
でっぱってる上のとこ柵にすればいいんじゃね?
173名無しさんの野望:2012/06/22(金) 00:05:29.80 ID:IL4IqszH
竹MOD「ガタッ」
174名無しさんの野望:2012/06/22(金) 00:08:47.00 ID:9y1Ztbpr
>>36
日本語対応langファイルを送りつけるんだ早急に
175名無しさんの野望:2012/06/22(金) 00:10:24.43 ID:9y1Ztbpr
よく見てなかった・・・あったわ
176名無しさんの野望:2012/06/22(金) 00:14:29.52 ID:6IxPhaC7
メイドさんが消えちゃう(´;ω;`)

p90のせいなのかな
一緒に巡回してる子が遺品持ってないから原因がわからない
177名無しさんの野望:2012/06/22(金) 00:42:00.71 ID:D8uhxMCk
今って公式フォーラム落ちているんですよね?
178名無しさんの野望:2012/06/22(金) 00:46:43.31 ID:3kXbXT5h
最近落ちやすいけど、今は見られた
179名無しさんの野望:2012/06/22(金) 00:50:15.59 ID:tHGhoJB3
いつものなんだから相手すんなよw
180名無しさんの野望:2012/06/22(金) 00:56:46.91 ID:5HGcVbSg
今日は実際にちょっと重い気はするが、海外サーバには良くある話
181名無しさんの野望:2012/06/22(金) 01:39:25.16 ID:sbbRlmLn
>>178
最近っつーか、むしろ「ここ最近は珍しく調子が良かった」の方が正しいんでは
いつも落ちてる印象だわ
182名無しさんの野望:2012/06/22(金) 01:51:19.07 ID:83Q+NtwL
マジックランチャーおいらも入れたよ!
何これすげー便利じゃないっすか
もうMODのバージョンアップも怖くない
183名無しさんの野望:2012/06/22(金) 02:06:05.96 ID:oarFzYSu
今は繋がってるけどしばらく落ちてたな
184名無しさんの野望:2012/06/22(金) 02:07:53.52 ID:G3F5mlSp
メイドさんにP90はオーバースペック
185名無しさんの野望:2012/06/22(金) 02:08:29.59 ID:7Z3agyBi
メイドさんがイカに
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1162.png
186名無しさんの野望:2012/06/22(金) 02:11:16.94 ID:G3F5mlSp
>>185
イカがわしい物体吐きすぎだ
187名無しさんの野望:2012/06/22(金) 02:47:44.48 ID:tuIy/kFK
すまないが誰か助けてくれ
マジックランチャー使って見たがぬるぽをお吐きになりやがる
あまりにも長いのでtxtでうpしてみる

http://thewaterducts.sakura.ne.jp/cgi-bin/up/src/fuku10009.txt
188名無しさんの野望:2012/06/22(金) 03:05:12.00 ID:uXlBt2ND
>>159,171
作者は建築に興味が無いようだから
細かい部分は気づかないのかもね
189名無しさんの野望:2012/06/22(金) 03:06:47.58 ID:Qk+GAhRi
テンプレに

・MOD複数入れるとエラーが出る><
バニラからMODを一つずつ入れてどのような組み合わせでエラーが出るのか検証しましょう。
エラー原因の組み合わせが判明した上でID被りではない場合相談しましょう。

これ入れたほうがいいんじゃない?
190名無しさんの野望:2012/06/22(金) 03:44:09.98 ID:FXSKsI+/
わざわざテンプレ作らんでもあまりに初歩的すぎる質問はスルーすればいいだろ
191名無しさんの野望:2012/06/22(金) 03:45:10.89 ID:AczL3q7j
>>190
スルーされたら何度も書き込む奴だらけなんだよ
192名無しさんの野望:2012/06/22(金) 03:52:04.15 ID:/SMwBjmr
Additional Pipesを入れようとしているんだがverは2,1,3でいいんだろうか
modsに入れてみてるけどうまく動いてくれない。BuildCraftの導入はうまくいっているんだが
193名無しさんの野望:2012/06/22(金) 03:53:20.55 ID:2xfEi1/K
>>190
ID変えて触れるまでがテンプレだからな
194名無しさんの野望:2012/06/22(金) 03:54:49.12 ID:AFNi8pNV
>>191
というかスルーできない奴が居ついてて煽ったり中途半端に回答したりするから
質問者が余計食い下がって何度も書き込むことになってると思う
195名無しさんの野望:2012/06/22(金) 04:10:10.81 ID:/SMwBjmr
ああゴメン、最新verはBuildcraft 3.1.5なのね
お騒がせしました
196名無しさんの野望:2012/06/22(金) 05:46:11.23 ID:IKnCR1bc
銃MOD入れようと思ったがなんかどれも1度に作れる弾薬の数少なかったりでしんどそうだなぁ
鉄はともかく火薬を手に入れるのがまんどい
低スペでいつも描写距離最低だからTTはまともに作れないし
197名無しさんの野望:2012/06/22(金) 06:01:50.17 ID:9y1Ztbpr
普通に16個作れるけど少ないか?
198名無しさんの野望:2012/06/22(金) 06:26:57.69 ID:76RbzoP1
環境によってはまるっきりでない火打ち石と羽根で作る矢よりは割とマシでは
199名無しさんの野望:2012/06/22(金) 06:32:29.68 ID:dmh8CM4Y
Forestの1.4.6.2を使っているのですが、変なことが…

Woven Digger's Backpack を14個作って、
ネザー拠点と地上拠点で、物資移動していたのですが
ショートカット9個にバックを並べる
 ↓
バック(A)を開いて中身を手持ちに移動
 ↓
バック(A)を閉じて次のバッグ(B)を開く
 ↓
中身を変更せずにバッグ(B)を閉じて前のバッグ(A)を開く
 ↓
前のバッグ(A)にバッグ(B)の中身がある

という感じに無限増殖してます。
バグなんでしょうか?
200名無しさんの野望:2012/06/22(金) 07:27:44.81 ID:BhnWj3EH
>>159,164,166,171
やりとりをしたいのでできればフォーラムに書き込んでほしい
将来和風建築に必要なブロックを提供するMODとして作ってはいるが
今の段階はあくまでDEMO評価版、必要なブロックや意見感想を求めている状態
建築に興味がないからどんなブロックが必要かわからんのでなかなか先にすすまない
201名無しさんの野望:2012/06/22(金) 07:40:46.34 ID:ktwoHogp
>>199
wiki、既知の不具合
202199:2012/06/22(金) 07:46:34.19 ID:P8pAt1cs
>>201
マウスホイールじゃなくて、数字キーでの切り替えだったんですが
同じ現象でしたか… orz
ショートカットには一つずつ置いて扱うようにします。
203名無しさんの野望:2012/06/22(金) 08:41:12.10 ID:O6YI6N96
>>200
米MODの人?
クレクレでわるいんだが空飛ぶホウキは配布予定なしなのかな
204名無しさんの野望:2012/06/22(金) 08:44:50.90 ID:BhnWj3EH
>>203
zipに固めて動かすとなぜか乗った瞬間から視界が勝手に回転しだしてとまらん問題があって公開できない状態
解決すれば公開するが時間的に余裕がない
すまん
205名無しさんの野望:2012/06/22(金) 08:55:11.49 ID:9y1Ztbpr
俺さ…米MODのフォーラムにアイデアとか書き込んでも100%無視されるんだ…
206名無しさんの野望:2012/06/22(金) 09:06:30.25 ID:YM3JjuKp
>>205
アイデアっていっても>203みたいな感じなんでしょ
採用されないのは作者の食指を動かすようなものじゃないから
207名無しさんの野望:2012/06/22(金) 09:10:08.93 ID:9y1Ztbpr
>>206
そうだな・・・たくさんアイデアを投稿することにするよ
208名無しさんの野望:2012/06/22(金) 09:28:23.45 ID:1L6apzyE
そういえば、扉とか通る時に壁に引っかかって手間取る時あるけど、ああいうのスムーズに通れるようになるMODってあるのかな?
209名無しさんの野望:2012/06/22(金) 09:34:49.51 ID:RF3m7pjh
ちょっと前のスレでRS出力時間が長いボタンmod作ってくれた人が居たな
鉄扉に引っかかっても対処出来る時間があるから愛用してる
210名無しさんの野望:2012/06/22(金) 09:42:42.35 ID:rsLp5t+5
どうせなら鉄扉を右クリで開けるようにした方がいいような気もするけど
211名無しさんの野望:2012/06/22(金) 09:57:45.65 ID:S8MhkG/W
開いたドアにもちょっとだけ当たり判定があって・・・という話じゃないの?
minecolonyでよく村人引っかかってるし
212名無しさんの野望:2012/06/22(金) 10:21:42.73 ID:1L6apzyE
扉自体に引っかかるのか。
それなら>>209の扉開く時間が長くなるので良いのかな。
213名無しさんの野望:2012/06/22(金) 11:28:22.97 ID:efYJOrVZ
両開きにすればよくね?わざわざMOD誰かに作らせるの申し訳ないよ
214名無しさんの野望:2012/06/22(金) 11:29:04.37 ID:2aWoAEeg
ピストン駆使してでっかいドアを作れば引っかからないね!
名案!
215名無しさんの野望:2012/06/22(金) 11:30:07.07 ID:m+6nmy13
わざわざMOD入れてまで対処するくらいなら両開きMODとかシャッターMODとかそういうの入れるだろうしなぁ
216名無しさんの野望:2012/06/22(金) 11:30:11.85 ID:TD+BJoJe
感圧板で微妙なタイミングで扉に引っかかるのなら
リピーターで一ブロック貫通するから遅延させて調節すればおk


赤赤
□赤
リ 赤
赤赤



板=感圧板
り=リピーター
ブロック=□
赤=赤石
217名無しさんの野望:2012/06/22(金) 11:30:25.77 ID:9y1Ztbpr
ugocraftでどうや
218名無しさんの野望:2012/06/22(金) 11:46:36.49 ID:sbbRlmLn
XOR「無知は不幸なり」
219名無しさんの野望:2012/06/22(金) 11:49:40.44 ID:9I6jbUv1
質問
Tale Of Kingdomsで新しい町作ってStockMarket開いたんだけど糸しか買えないんだけど、どうすればダイアモンド買えるの?
金は有る
220名無しさんの野望:2012/06/22(金) 11:49:44.32 ID:EvlQzXCB
RS論理パネル「チラッ」
221名無しさんの野望:2012/06/22(金) 11:51:41.39 ID:2aWoAEeg
金はある(ドヤァ
引っかからない(ドアァ
222名無しさんの野望:2012/06/22(金) 11:55:40.27 ID:83Q+NtwL
いいこと考えた
最初からドアつけなきゃよくね?
223名無しさんの野望:2012/06/22(金) 11:58:42.22 ID:qM5cCQi6
もうさ質問の最後に、さてどうしたものかって書いてある質問だけ答えるようにしたら?
少なくとも、過去スレもろくに読まない新参フィルターにはなる
224名無しさんの野望:2012/06/22(金) 12:07:16.90 ID:jn1WX9ej
何言ってるのかわからない
225名無しさんの野望:2012/06/22(金) 12:08:06.77 ID:RxvdsMgj
>>200
すまない、具体的にどうすれば隙間のない蔵の屋根が作れるのか今一考えが及ばないので、具体策が思いついたら書き込むよ
226名無しさんの野望:2012/06/22(金) 12:13:42.40 ID:2aWoAEeg
>>223
>>223のお陰で過去スレ見なくてもよくなったよ!やったね!ってかwwww
あの、どうせならもっと真面目に、ちゃんと考えてもらえますか、あの、ドアァとか書いた俺が言うのもなんですけど
さすがに引くわ
227名無しさんの野望:2012/06/22(金) 12:18:24.50 ID:UWDsxB1S
コンピュータークラフトの勉強するために今日帰りにLUAの参考書買って帰る予定なのだが
おすすめの参考書って何かある?
ちなみにプログラムはC言語とベーシックぐらいしか出来ないです
228名無しさんの野望:2012/06/22(金) 12:25:38.64 ID:J2qMHazH
瓦だけど
透明色部分を接触してるブロックに擬態させるとか
229名無しさんの野望:2012/06/22(金) 12:26:20.85 ID:YYv9Pmy1
>>200
おお、紫の米の人。お世話になってます
横からだけど鬼瓦と破風用の瓦で蔵の件は解決するんでないかな
こんなことできるかわかんないけど屋根の部分はそのままにその下だけ下のブロックと同じになる機能があると蔵と屋根との接合点としては違和感無さそう
それが無理でも下に木材?なくてちょっとがっしりさせた破風入れて適当に屋根伸ばしてやると多少は誤魔化せそう
http://www.kawagoe.com/kzs/checkpoint.html#
あと竹の人が2種類の横開き扉追加してくれたけど、土蔵っぽい鉄扉や玄関用の扉がないのでその辺が実用性があるのではないでしょうか

>>196
米MOD入れると解決するよ
In the UNKO
Welcome to the UNKO
Feel my, my, my excrementum
230名無しさんの野望:2012/06/22(金) 12:30:11.42 ID:TD+BJoJe
231名無しさんの野望:2012/06/22(金) 12:42:43.22 ID:2aWoAEeg
>>227
自分の理解度、理解力に合わせるのが良いので、まずは紀伊国屋みたいなデカい本屋とか図書館でいろいろ目を通すのオススメ
特に図書館おススメよ? 無料だし? 蔵書多いし? まぁ、自治体によるけど
232名無しさんの野望:2012/06/22(金) 13:06:19.63 ID:JHwSYbGP
紫の米の人ってw顔半分ほど火傷した人あたりも出るのか
SuperSlopes使ってもダメなんかな 白いのあったかまで覚えてないけど

図書館よりは大きい本屋さんの方がいいと思う
基本的には新しい方がいい、図書館のは新しいとは限らないから
あと同一内容でも数が多い
ま、両方行くのが一番いいと思う 書店も図書館も住んでる所によりけりなんだし
どっちにしろ目を通さないとダメだし 人のおすすめなんか参考にならぬ(合う合わないがあるから)
233名無しさんの野望:2012/06/22(金) 13:17:02.22 ID:64466rEM
プログラム板の質問スレで聞けって質問だな
234名無しさんの野望:2012/06/22(金) 13:35:43.77 ID:29hjKGet
テクスチャパックの質問です

AzasAridPackの影が青いのをデフォルトに変えたいのですが
上手くいきません、どうすればいいですか?

environment\lightmap0.png
environment\light_normal.png
misc\vignette.png
terrain.png

試したところこれらは関係なさそうなのですが・・・
235名無しさんの野望:2012/06/22(金) 13:36:49.41 ID:AFNi8pNV
RP2のコンピューターなら結構使ってるんだけど
コンピュータークラフトってそんなにどっしり腰を据えて勉強してまで何やるの?
使ったこと無いからよくわからないけど、RP2のFORTHもちょっと齧ったくらいで十分事足りたし
そんなに複雑な処理が必要になるものなの?
236名無しさんの野望:2012/06/22(金) 13:50:39.53 ID:JHwSYbGP
いや、BASICとCを基本のみにしろ知ってるならサンプルプログラム見るだけである程度は出来ると思うよ
記述方法が違うだけでプログラミング言語はどれも似たようなもんだし
ぶっちゃけネットだけで済むと思う
けども勉強して無駄になるわけでもない サンプルに無いのも使えるようになるしもっとスリムに出来るようにもなる
237名無しさんの野望:2012/06/22(金) 14:36:34.88 ID:2aWoAEeg
こまけぇこたぁいいんだよ!

ほかの人のことより、自分のその十分事足りたって使い道についてkwsk
そしてパクらせてください
238名無しさんの野望:2012/06/22(金) 14:36:59.25 ID:RxvdsMgj
桜のテクスチャ迷走中
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1204.png
納得いくまで時間かかりそうだ
239名無しさんの野望:2012/06/22(金) 14:47:32.59 ID:pY1z2u2X
>>238
なんかアレですよね
スプレーでそうなって
時間がたつと硬化しそうな桜ですよね
240名無しさんの野望:2012/06/22(金) 15:09:04.57 ID:sbbRlmLn
>>238
32Texの人か。行灯がスバラシかった、使わせてもらってるよ
折角なんだし、もう一人の32作ってる人と統合すれば良いのに。あっちはアイテムのテクスチャが素晴らしい
241名無しさんの野望:2012/06/22(金) 15:21:25.01 ID:NhdWsdhh
>>238
チープっつーとなんか違うけどまぁなんとなくそんな感じ
でもマイクラの世界観にはあってると思うんだよね
242名無しさんの野望:2012/06/22(金) 15:44:35.47 ID:FXSKsI+/
>>238
全体的に明るめのテクスチャだから桜も実際よりイラスト風に仕上げてるのかな。パッと見桜柄の布地ってイメージ
満開ぽく見えるけどどうせなら七〜八分咲きくらい隙間があった方がそれっぽいかなぁ
243238:2012/06/22(金) 15:50:59.18 ID:11X/5SG5
もうちょっとのっぺり感を無くして欲しいと要望があったので書き直してるんだが、桜むずいね
自分としてはもっとこう、「ふわっ」とさせたいんだが

>>240
いずれはアイテムも描きたくはあるんだ……

>>242
帰ったらそれで書き直してみる
花を描いて柄っぽくしたり、小さい丸を沢山描いて隙間多目にしたり色々パターンを試してはみてるんだが、なかなかしっくりこないね
244名無しさんの野望:2012/06/22(金) 16:04:12.87 ID:ZLlvAPJr
RP2のブログにアクセスできない!
245名無しさんの野望:2012/06/22(金) 16:04:47.12 ID:FXSKsI+/
>>243
桜追加するMODのほとんどは既存の葉っぱの色違いだからこの花びらへのこだわりが伝わってくる
隙間の度合いはデフォルトの葉っぱを重ねると色が濃くなっていくあの感じがうまく引き出せたらいいんだろうなって
246名無しさんの野望:2012/06/22(金) 16:09:32.77 ID:fHNPKsvR
俺も和MODで建物作ってみたけど、コレジャナイ感が・・・
やりたいことはわかってくれると思うんだが
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1340348579743.png
スレチならすまん

和MODの人に要望だけど、瓦ブロックを階段みたいに登り降りできないかな
見た目と違って当たり判定が違うので引っかかることが多々あったので
247名無しさんの野望:2012/06/22(金) 16:09:57.75 ID:sbbRlmLn
逆に言うと
なんで桜があんなにモッサリしてるかって言うと、葉っぱが茂ってるのと同じ位に花が咲いてるからなのかと。
だからぶっちゃけ、デフォルトの葉っぱをそのままピンクにするだけでも十分な気がする。葉っぱの量がそのまま花びらになるんだし。
248名無しさんの野望:2012/06/22(金) 16:14:43.65 ID:fHNPKsvR
あと、確かに瓦と壁の隙間は気になるね
RPのブロック使えば少しは埋めれるけどやっぱり違和感がある
どうしたものか
249名無しさんの野望:2012/06/22(金) 16:24:17.59 ID:YpjKxEVr
>>246
屋根が左へずれてるように見える
250名無しさんの野望:2012/06/22(金) 16:32:24.26 ID:BhnWj3EH
DEMO版だから
正式版は完成度高めるのでそのときに
251名無しさんの野望:2012/06/22(金) 16:44:15.60 ID:fHNPKsvR
>>249
四分の一サイズだからね
屋根は縁側と同じ長さで右は原木までしか作ってないからそう見えちゃうと思う

>>250
了解です
252名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:06:48.66 ID:tz28l5we
中小規模の建物だと>>246の瓦ブロックはアリだけど
大規模になるとやっぱ違和感があるんだよね
瓦差し替えてみたけどなんか違う感じがして元の石ブロックに戻した

あと和風建築といったら定番の鹿威しが欲しくなっちゃった
もし良かったら作って下さいお願いします
253名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:12:16.30 ID:vjX/rIcc
江戸Craftのことは言いますまい…
254名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:20:27.96 ID:efYJOrVZ
結界の灯火のRS入力あるときの押し出す範囲ってどの位?
TT作る時湧き場の真ん中に設置してけば湧いた瞬間穴に飛ばされてくから効率でそう。
255名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:21:44.66 ID:s7HcFPyJ
wikiに書いてあることわざわざ聞いて恥ずかしくないの?
256名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:23:42.90 ID:Hif+XQIl
和MODって竹MODとは別?ググっても良く分からん…
257名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:23:43.84 ID:TD+BJoJe
>>1すら読めない人って…
258名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:24:33.43 ID:oarFzYSu
江戸クラフトはアドベンチャー要素がメインらしいから大丈夫さ
建物そのものを自分らで作って入れる予定の
259名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:27:09.96 ID:oarFzYSu
>>256
和MOD
@日本風のMOD全般のこと
A米MOD作者が別に作ってるMODの名前
260名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:29:11.36 ID:AczL3q7j
261名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:32:03.59 ID:efYJOrVZ
EE公式wikiで説明動画内の仕様と今のvrの仕様が違う気がするけど素人の俺には確かめ様がないから誰か知らないかなと思って…
レリックのGUIとか全然ちがうし
262名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:32:45.17 ID:xig84bmI
江戸時代も良いけど、個人的には明治大正の和洋折衷な雰囲気とか凄く燃え
263名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:42:53.65 ID:s7HcFPyJ
>>261
さっきはちょっと言い過ぎた気がした。スマン
デフォだと直径5、赤石入力で直径11
実際にTTのMOB落下に使用している動画も見たことはあるよ
264名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:45:06.52 ID:BxeDZUuP
IC導入してまだ日が浅いんだが、タングステン鉱石ってどれぐらい放置されてんの?
ウランより数集まらないから、使い道できるとしたらよっぽど貴重なものになるんだろうけど
使い道のないまま実装されてカミングスーンのまんまどれぐらい経ってるのか気になる
265名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:46:11.65 ID:VYk1od7a
Forge#144でベタダンタンジョンが生成されないのって#147でも直ってないな
266名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:47:53.13 ID:t36TdibM
ICのタングステン…?
あれ、あったっけ
RPじゃなく?

RPならそれはもうかなり放置されてるな…
267名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:47:55.96 ID:+5o2Z/lz
>>264
タングステンはRPの鉱石な
268名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:49:10.80 ID:efYJOrVZ
>>263
有難う!やっぱTTに使う人いるよね、便利だ
269名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:51:20.23 ID:sbbRlmLn
>>260
思い付いたアイディアを片っ端から手当たり次第にMOD化させてんのか。エネルギッシュだなおいw
270名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:53:59.55 ID:5HGcVbSg
ここでぽつりとつぶやかれたアイデアなんかもさらっと実現してくれるからホント有難い御方だわ
271名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:56:57.87 ID:AczL3q7j
いつ見ても脱糞のインパクトが凄い
272名無しさんの野望:2012/06/22(金) 17:58:29.52 ID:Hif+XQIl
>>260
直近で何度か出てるのはそれっぽいねサンクス。正式名称は"wa"ってことになるのか、検索しづらい…
273名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:02:46.68 ID:t36TdibM
和modって呼び方はまだマイナーだしな
米modとか糞modがメジャーだと思う
274名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:04:51.41 ID:AczL3q7j
>>273
米MODと和MODは別
275名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:06:20.78 ID:sKLqFxpw
野糞MODは同じ物と申すか
276名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:06:34.27 ID:5HGcVbSg
「Wa」というシンプル極まりない名称に惚れた
277名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:10:02.96 ID:i9wiT8qZ
糞modって別に検索してもひっかからんしメジャーでもないよな
一部の奴らが騒いでるだけのようなあくまで作者的にもメインは米だろうし
そう呼んだほうが作者も本望なのでは
278名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:14:03.95 ID:Hif+XQIl
提案:和鍬クラフト(ワクワクらふと)
いやすまん
279名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:15:04.17 ID:2aWoAEeg
>>277
糞MODって本人が書いたんですけども
280名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:17:04.45 ID:t36TdibM
ああ失礼
米→糞→地蔵→和って流れで来てたから一貫と錯覚した

「糞mod minecraft」で一応引っかかるには引っかかる
そしてVIII氏自身が糞ってフォーラムで呼んでたような
(糞システムって言い方だったけど)
281名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:17:19.64 ID:s7HcFPyJ
次回米MOD
うーん…コレは10人が10人糞システムというかもしれない
火薬救済システム

フォーラムでもこう書いてたしなw
282名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:17:37.59 ID:5HGcVbSg
公開前に糞システムって予告してて自分で言うことかよと思ったらそれで合ってたっていうね
283名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:20:36.08 ID:FXSKsI+/
インパクトある愛称でいいじゃない。ネタとして十分通用すると思うけど
284名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:25:32.78 ID:RF3m7pjh
糞と言うネタだけかと思わせといて案外やりこみ要素があったりする不意打ちmodだった
285名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:26:37.11 ID:AczL3q7j
このスレ臭いな
286名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:26:47.54 ID:dBZ3AnlH
ここでも糞って紹介されてて、いやいやいくらなんでも糞なんて言うのは…
(リンク見て)ホントに糞だったー!?
287名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:35:43.10 ID:sKLqFxpw
この作者の唯一の失敗は
糞を食べれるようにしなかった事
288名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:36:53.22 ID:AczL3q7j
>>287
おい馬鹿実装されるからやめろ
289名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:38:10.12 ID:sKLqFxpw
すみません冗談ですほんの出来心だったんです
290名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:40:52.83 ID:5HGcVbSg
うんこバーガーと申したか
291名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:42:09.36 ID:dqshvLZ4
それ和MODじゃなくて韓MODになるだろ
292名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:43:58.86 ID:gD9knun2
ノリがいいのと悪乗りは違うぞ
293名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:44:06.72 ID:sKyOvZtR
single player commands mod
を導入したんだけど、T押してコマンド入力しても「commands not found」と出てコマンドを受け付けない..ググってもわからないし.
対処法わかる人いるかい?
ちなみにvr1.2.5でModは
・AudioMod
・craftability
・CreativeAPI
・FN5728Gunes
・littleMaideMod
・minecraftforge3.2.3
・ModLoader
・ModLoaderMP
・OptFine
・SDKsMods
・SpawnerGUI
が入ってる
294名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:52:32.20 ID:a4JYw6O6
うんこ爆竹システムはよ。
295名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:53:24.68 ID:64466rEM
>>293
まずバニラ状態にModLoaderだけ入れて起動させてみて確認
そして次の前提MODも1つ入れるたびに”毎回”起動させて確認
それを繰り返して前提MOD全部入ったら
そのMODを入れて確認
問題なければ1つづつMODを追加しながら”毎回”起動させてエラー出ないか確認を繰り返す

こんなことはいうまでもなくMOD入れる基本だがやってるんだよな?
296名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:55:32.02 ID:BhnWj3EH
297名無しさんの野望:2012/06/22(金) 18:58:23.05 ID:fTLhw+AW
技術力と実力があるのがうらやましい。思いついただけ作れる力がうらやましい。
298名無しさんの野望:2012/06/22(金) 19:29:36.27 ID:gLFgNC6C
ふ、ふぉーじ148……?馬鹿な……
299名無しさんの野望:2012/06/22(金) 19:30:27.32 ID:Qk+GAhRi
まぁ別にここは2chだし糞MODでも米MODでもなんでもいいんじゃね
300名無しさんの野望:2012/06/22(金) 19:32:07.60 ID:5HGcVbSg
フォージの頻度は相変わらずすぎる…
次の安定版が確定するのは何時になるやら
301名無しさんの野望:2012/06/22(金) 19:40:00.67 ID:QDNFnFyJ
あれもいろいろ手つけすぎだからな
ForgeBuild255未だ不安定とかなりそうでこわいな・・・w
302名無しさんの野望:2012/06/22(金) 19:46:28.25 ID:tz28l5we
>>296
まじ神!!対応感謝!!!!

さて再度張り替えてみるか今夜は徹夜やで!!
303名無しさんの野望:2012/06/22(金) 19:48:27.34 ID:BhnWj3EH
>>302
パターン用意してないから全て張替えできんよ
これで問題なければ全パターン用意する
304名無しさんの野望:2012/06/22(金) 19:56:17.41 ID:gLFgNC6C
尚、フォージ148とオプティファインスムースC3は競合する模様
305名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:06:59.77 ID://JOZ2CW
糞MODの人 >>289にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
306名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:07:31.64 ID:Qk+GAhRi
えびすのStartBlockItemID=0で考古学MODの頭蓋骨が
ID255以降に移すと骨粉にクラフトできないのが回避できるのね
ありがてぇ
307名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:17:16.14 ID:fHNPKsvR
建築センスをください

なんかないと思ったら棟瓦がないのか
308名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:21:51.87 ID:xig84bmI
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1221.png
昨日の蔵を直してみたけど、ずっと綺麗になった!ありがとう!
309名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:21:54.38 ID:YpjKxEVr
>>304
まさかOptfineの機能まで盛り込み始めたのかForge
310名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:27:18.97 ID:oarFzYSu
こりゃ来年辺りにはMinecraftと競合するようになってるな
311名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:31:28.06 ID:dX7Rgwpm
これだけ入れれば前提は要りません!

的なものでも目指してるんだろうか?
まあ、安定版しか使わないからいいんだけどさ
312名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:35:09.08 ID:uP8IBIwv
オプティファインというかHDテクスチャの機能は既に盛り込んでる
FML側になんか搭載してるらしいからHDテクスチャとクラス被りなくてもなんか競合。
MCパッチャーの最新だと対処されてたと思うが
313名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:45:34.48 ID:YpjKxEVr
今は#108で止めてForgeの無双っぷりを眺めてるだけで済むからいいが、1.3来てどうなるかが問題
314名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:48:45.17 ID:DitHjzsd
1.3かMODAPI来る前に一通り扱えるようにしてしまいたいんでしょ
というかbukkitと同様にForge取り込みで来る気もしないでもない
315名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:49:28.89 ID:oarFzYSu
こうやって細かく競合が増えていくとアップデートなんてする気が起きないぜ…
1.3が来たとき次第では最悪Forge系MOD全部切り捨てるか
316名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:51:31.01 ID:gD9knun2
forgeには対応しません(キリッ
とか言ってたのに結局対応する奴とかいたら爆笑物だ
317名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:57:51.48 ID:YpjKxEVr
Forge捨てるとなるとIC装置並べた加工場も倉庫のロジパイプ配送網も
農業タワーも養蜂場も全部撤去することになるのか

PowerCraftへの全面切り替えもと思ったが、マルチ対応してないMODが
シングル/マルチ統合仕様の1.3に追従してくれるかどうかという問題もあるな
318名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:58:20.07 ID:XLafmTmb
>>315
別に誰も止めないよ?
319名無しさんの野望:2012/06/22(金) 20:59:27.64 ID:oarFzYSu
>>318
止めてだなんて誰も言ってないよ?
320名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:01:21.48 ID:qYU2HfXE
本当にforgeがもだぴになるとしたら
クラス書き換えまくりの大型のとか発狂もんなんじゃねーの殆ど作り直しで
321名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:01:56.30 ID:dX7Rgwpm
>>315
俺は1.2.5で十分だわ
1.3に余程の魅力がない限りはね
322名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:02:38.41 ID:5HGcVbSg
逆に言うと1.3以降はいちいちマルチ用に対応させる必要がない…のか?
実際どうなるのか知らんけど
323名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:05:00.05 ID:BxeDZUuP
>>266
>>267
すまん間違えた、いっしょに入れたから区別してなくて…

放置長いのか、だったらあんま期待しない方がいいかなあ
BC、IC、RPは何か動きはないんだろうか
324名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:06:32.44 ID:qYU2HfXE
タングステンはEEで高く変換できるらしい
まぁ地形パッチのお陰で俺のワールドにはないけど
325名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:13:55.23 ID:sbbRlmLn
Tokオワタ
どうにも調子悪くて、ギルド契約が勝手に切れる様に(下手したら契約したギルド長の目の前で)なったんで
一旦MODを切って入れ直したら

ギルドがもぬけの殻になっちまった/(^o^)\ナンテコッタイ  ていうか夜逃げかよ!

以前は切った後に戻しても、モブらはちゃんと復活してたからバックアップ取らずに安易にやったらこれだ。
窒息ダメージも無効になるバグのお陰で圧殺トラップもおしゃかにされたし、導入のチャンスは初期スポーンの最初だけだし
Tokはマジで不具合(不都合)多過ぎる
326名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:14:37.50 ID:nvBKOvKa
>>322
更に逆に言うと現状マルチ対応が絶望的なものはシングルさえも……
327名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:15:48.07 ID:efYJOrVZ
金エネルギーパイプが1000BPまでしか耐えないんじゃクァーリー高速化MODも400倍速までか…
ENパイプ耐圧上げるMODなかったっけ?見たような見ないような…
328名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:17:27.06 ID:xig84bmI
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1222.png
桜、こんな感じだろうか。大分透明部分を増やしてみた。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1223.png
途中でカッとなった。
329名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:18:23.01 ID:BhnWj3EH
RiceFarm1.2.5i2
- 動物が厠に座れる問題を修正
- アイテム肥桶追加、桶を厠に使用すると肥桶に変化
- 有機肥料レシピに肥桶を使用したレシピ追加
- 厠の硝石発生率を下方修正
- ゾンビパウダーをそのまま使用した火薬レシピを廃止
- ゾンビパウダーから硫黄を作成するレシピ追加
- 野生の稲のスポンパターンを追加、(Biosphereで追加されたワールド内でも入手可能になった)
- 各種ブロックを独自MODELに差し替え
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4959
330名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:19:27.02 ID:5HGcVbSg
ツバキか?
首が落ちるってんで武士には嫌われたらしいな
331名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:31:29.52 ID:5HGcVbSg
>>329
乙っす
ただ、米俵の側面?の縛り紐は前後の放射状から続くんじゃなくて
側面をぐるっと一周して回るように縛った方がそれらしいと思うます
グーグル画像検索先生もそう仰っておられるし
332名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:33:47.91 ID:utygzz+G
>>320
どのみち現状じゃクラス書き換えまくりの大型が複数入らないからAPIが求められてるわけで
やり方を変えるための手段なんだから手間がついて回るのは当たり前だよ

問題は移行プロセスで1.3とAPIがバラで来るとMODの空白期か2度手間が発生するというだけの話
333名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:39:49.34 ID:t36TdibM
テレポパイプ…配置してちょっと画面動かしただけで消えた
配置して即消えるのは哀しいな…
もうどうすればいいんだっていうね…

とりあえずダイヤ在庫尽きたから探してこよう

その間に誰かがテレポパイプ消えないパッチ作ってくれるのを期待
いえ、冗談です。頑張ります。だってマゾだもの
334名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:48:08.14 ID:FXSKsI+/
>>328
のっぺり感だいぶ無くなったな。これ以降は個人の好みによるかな俺はこの花の濃淡をもっと強調してもいいと思う
淡い所はいい感じなんだが一ブロック中に平均色の割合が多い分、濃い所ハッキリさせればもう少しメリハリ出せそう
マイナーチェンジで紅葉の葉とかもできそうだな
335名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:50:18.10 ID:uP8IBIwv
フォージがMODAPIの正体という説見るけど、
スナップショットでされた数々の変更と
フォージのどんどん書き変えていくクラスがぶつかりあわんか疑問になるが・・・

MODAPIもPluginsという名前あるみたいだけど、
フォージの内部にそんなフォルダ無いしなあ・・・

>>329
バイオスフィアといれたら橋の中央に道祖神あったw
336名無しさんの野望:2012/06/22(金) 21:57:05.37 ID:ktwoHogp
>>333
こっちの環境では一度足りとも消えたことがない。
ちなみに使ってるForgeは3.1.2.90。
思いつく原因はこれくらいしかないが・・・。
337名無しさんの野望:2012/06/22(金) 22:13:59.23 ID:rOzoPRUN
そのうち非マルチ仕様MODとか出て
大抵のMODに必須になったりするかもな
338名無しさんの野望:2012/06/22(金) 22:35:37.70 ID:gLFgNC6C
forge「搭載しました」
339名無しさんの野望:2012/06/22(金) 22:42:48.09 ID:pRMqpBH0
Forgeの更新よりも無双なのがFMLの更新
130以降のチェンジログが見てえんだけどないんだよな
ForgeはFMLのマッピングがないと現状は機能しないしな
340名無しさんの野望:2012/06/22(金) 23:15:29.16 ID:qhnlcgYS
Giving up pleasってでた
諦めろってことか
341名無しさんの野望:2012/06/22(金) 23:23:15.96 ID:cbi6aEHW
guliver modで小人になって
すぺらんかーmodで弱くなったら
いい感じの雰囲気になるんじゃね?

とか思ってやってみたけどguliver modの一部の機能が反応しなくなった(´・ω・`)
342名無しさんの野望:2012/06/22(金) 23:28:26.73 ID:xw5Fa4S7
forge#148、ベタダンのダンジョン生成確認
でも、今度はPlayerFormLittleMaidでぬるぽ発生

java.lang.NullPointerException
at RenderPlayerFormLittleMaid.loadPlayerData(RenderPlayerFormLittleMaid.java:917)
at RenderPlayerFormLittleMaid.getPlayerData(RenderPlayerFormLittleMaid.java:863)
at RenderPlayerFormLittleMaid.b(RenderPlayerFormLittleMaid.java:832)
at mn.a(ItemRenderer.java:475)
at lr.b(EntityRenderer.java:642)
at lr.a(EntityRenderer.java:1215)
at lr.b(EntityRenderer.java:907)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(Minecraft.java:873)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:750)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
343名無しさんの野望:2012/06/23(土) 00:08:22.00 ID:fhpcOndn
体力の上限を0.5にするmodありませんか?
344名無しさんの野望:2012/06/23(土) 00:12:05.20 ID:LqNv2dHS
スペランカーMOD
345名無しさんの野望:2012/06/23(土) 00:12:20.96 ID:bgfU/L7f
スペランカーMODじゃダメなのか
346名無しさんの野望:2012/06/23(土) 00:15:26.00 ID:nWb6bBWI
そういや公式フォーラムに体力の上限が5になるMODがあったな
名前は忘れた
347名無しさんの野望:2012/06/23(土) 00:15:44.98 ID:fhpcOndn
答えていただきありがとうございます
後で試してみることにします
348名無しさんの野望:2012/06/23(土) 00:18:56.33 ID:ruRZEb+Z
自宅内のIC2変圧器を設置し直してたら、置き方間違えて爆発
メイドさん「気をつけて!」
はい、すいませんでした・・・

セーブロードでIC2変圧器の送電が止まる件は、再設置以外の対処法とか見つかりましたん?
349名無しさんの野望:2012/06/23(土) 00:31:05.22 ID:dqR4A2u6
TTMUltraPackを今配布してるところってあるの?
350名無しさんの野望:2012/06/23(土) 00:44:01.79 ID:E7anh9IR
>>335
お前は何を言ってるんだ?

351名無しさんの野望:2012/06/23(土) 01:00:03.06 ID:+H1ANw5u
>>346
逆にレベルだかハートの欠片だかで増えるMODあったよな
あれなんだったっけ・・・
352名無しさんの野望:2012/06/23(土) 01:07:39.59 ID:atNRo2/4
糞MOD更新マジ乙

リトルメイドの人もそうだけど
ad.flyのリンクも用意していいのよ?
どうせ公式行けば踏みまくりだしそれぐらいの対価は得ても罰はあたらない気がする
353名無しさんの野望:2012/06/23(土) 01:41:26.57 ID:hrX1PuiZ
32x竹MODテクスチャver0.03
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=5598
結局さっきのよりも少しコントラスト上げてみた
序でに布団追加した
354名無しさんの野望:2012/06/23(土) 01:43:34.24 ID:Z+FWY0VZ
>>352
自分はアドフライに文句無いし対価を得てもいいと思うけど変な奴が騒ぐんだよなー
実際それだけの作業量なのに何で5秒まてないのかなー
355名無しさんの野望:2012/06/23(土) 01:57:12.86 ID:TBmJGtss
そもそも2chでアドが嫌われがちなのって
まとめサイトとか他人の褌で相撲とって儲けようとか
そういうのが嫌われてるだけであって
製作物とかにそういうのにアドあっても文句いう奴なんてほとんどおらんだろ

sage進行の板はなぜそうなのかの意味も考えず
2sage推奨でもない板でch=sageと短絡的に決め付けるsage厨と同じで
文句いう奴まれにいるかも知れんけどそんなのスルーでいいし
356名無しさんの野望:2012/06/23(土) 01:57:29.65 ID:W34bU5O9
素寒貧かつ嫉妬深い奴が自分の行動で他人が金を得るのを許せないんだろ
いわゆる嫌儲の七割半ぐらいはこれだと思うがね
357名無しさんの野望:2012/06/23(土) 01:58:04.65 ID:W34bU5O9
ああ、まとめサイト系のアフィ厨は論外で
358名無しさんの野望:2012/06/23(土) 01:58:40.53 ID:T28tktx/
>>352
>>354
同意
自分が金払うわけでもないのに騒ぐやつってほんとに屑だよな
359名無しさんの野望:2012/06/23(土) 02:07:12.05 ID:Z+FWY0VZ
楽して儲けようとしてるようなアフィは嫌いだけどMOD作るのって相当大変だから対価は得ていいと思うの
360名無しさんの野望:2012/06/23(土) 02:11:45.63 ID:W34bU5O9
金といえば1.3でバニラでも通貨用にエメラルドが来る訳だが
RP2やら何やらで追加されてたMODのエメラルドはどうなるんだろうか
そういう点でも今回のアップデートは色々見直しがありそうだな…
361名無しさんの野望:2012/06/23(土) 02:24:38.74 ID:XY6NLql0
アフィで思い出した

613:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:40:33.58 ID:OLaOTnz90
soarの悪口はやめろ
あれ製作時間800時間以上だぞ
soarがニート脱出をかけて丹精込めて作ったんだ
結果的にdonationが月500円前後という結果に終わったけど
普通の人なら30時間もあれば作れそうなテクスチャを800時間かけて作ったsoarをバカにするな
362名無しさんの野望:2012/06/23(土) 02:38:13.53 ID:T28tktx/
トパーズにして色黄色にしておkじゃね
363名無しさんの野望:2012/06/23(土) 02:59:26.66 ID:hZkr0/gV
アメジスト<ano
364名無しさんの野望:2012/06/23(土) 03:33:26.81 ID:51kD/gBt
電気エンジン使うならクロスオーバーとFFMどっち?
365名無しさんの野望:2012/06/23(土) 03:44:07.12 ID:cVEiRPb8
>>364
FFMの電気エンジンは損失あるよ
366名無しさんの野望:2012/06/23(土) 03:47:59.49 ID:bphz7SV6
電気エンジンの性能はwiki見りゃわかるだろ
367名無しさんの野望:2012/06/23(土) 03:47:59.89 ID:cF1+kKu1
取り回しのよさではアドバンスドソーラー+空海コンバータが凄い
便利すぎて他の全てのエンジンを過去のものにしちゃうが
368名無しさんの野望:2012/06/23(土) 03:55:50.06 ID:Cz2ACp1P
wikiに載ってるHealthBarsってMOD、フォーラムにインストレーションも無ければ
リードミーも同梱してなくて、zipの中を見てもclassが妙にフォルダ分けされてて
どこに何を放り込めばいいのかピンと来ません。
どこを見れば正しい導入方法が分かりますか?

非Forge環境、ModLoader&TMI導入済みです。
369名無しさんの野望:2012/06/23(土) 06:29:06.31 ID:PjyxPRmA
>>351
More Healthだな RPGとClassic(だったかな)を合わせたEnhancedでデフォ10なのが最大30になる
RPGがレベル制、Classicがアイテム制かな どっちも最大20のはず
370名無しさんの野望:2012/06/23(土) 07:46:34.91 ID:FSyhOIOs
>>333
自分も消えたことがある。
そんときは、設置したチャンクから出て、戻ってきたら消えてた。
それからはテレポパイプを置くときにはテレポートテーザーとセットで置くようにしてる。
一応、それからは消えたことは無いな。
消えても補償できないけど。
371名無しさんの野望:2012/06/23(土) 08:22:27.50 ID:bWht7t7V
ちょっと思った
鹿威しってエンチャ台のテクスチャ変更でいけないかな
アニメーションさせられるし、アイテムID使わなくて済むし

って問題は音か
372名無しさんの野望:2012/06/23(土) 10:30:09.27 ID:UuKvzo93
>>368
当然jarに放り込むくらいは試したんだよな
基本中の基本手順だもんなー
373名無しさんの野望:2012/06/23(土) 11:12:30.31 ID:B24pWDWn
ロケットサイエンスのスレッドみたらなんか作者多忙で引き継ぎっぽいかなぁ
374名無しさんの野望:2012/06/23(土) 11:19:34.98 ID:wvxzAgzH
現在のスナップショットだと、シングルプレイ中にそのまま他のプレイヤーを招待するのが実装されたみたい。
いわゆるマルチな挙動なわけだけど。
基本Lanでしかアクセスできないけど、ハマチで繋ぎあってる人たちは今でもシングルマルチ(なんか良い呼び名ないか)
を使うことができるっぽい。

確認できてないのは、基本他人と遊ぶ機会が無いのでマルチ関係はテストのしようもないからなんですがね。
375名無しさんの野望:2012/06/23(土) 11:30:35.75 ID:wwjd4be/
銀杏並木を作りたいんでTree++導入してみたら新規ワールドが作られなくて辛い
MODではじめてのトラブル
376名無しさんの野望:2012/06/23(土) 11:39:14.44 ID:YFVc32ci
>>375
他MODの時は前提入れ直したら直ったぞ
何が悪かったのか判らんかったが
377名無しさんの野望:2012/06/23(土) 11:43:10.40 ID:QNGyTAbe
個人環境にもよるが、BC・IC・ウゴクラを入れようとしたら駄目だったが
入れ方など変えたら、あっさり入った。
導入アプローチ変えてみたら?(もちろんバックアッポーはするんじゃぞ)
378名無しさんの野望:2012/06/23(土) 11:48:37.04 ID:W34bU5O9
時々ラージチェストの座標が狂って1個分の位置に合体するんだが
大量に詰め込みすぎてどのMODの仕業だか判らんね
ちょっとスリムアップするか…
379名無しさんの野望:2012/06/23(土) 11:50:57.88 ID:8Ey3B4Yx
あれぇ…?

養鶏場作ってて、レバー引いてる間ディスペンサーに卵連射させたいんだけど
RPのタイマー回路からの信号を一切受け取ってくれないのは何で?
隣接でも配線でも、レバーからの信号は受け取るくせに発信源がタイマー回路だと無反応。
俺なんか間違ってる?
380名無しさんの野望:2012/06/23(土) 11:55:13.65 ID:OJIGkdrY
>>379
質問が間違っている
381名無しさんの野望:2012/06/23(土) 11:57:56.52 ID:xJNkffXZ
それMOD環境に限った話ではないんじゃないの
382名無しさんの野望:2012/06/23(土) 11:59:03.18 ID:pSGyGpZY
RPの白LEDで全面覆った豆腐の中いい感じだわ
マトリックスの世界みたいに光の中って感じがする
383名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:01:18.76 ID:Ia1EcWbV
EEの結界の灯火の押し出し範囲だけど、wikiにはデフォで5*5、RS入力で11*11みたいに書いてあるが、実際にやってみると中心が南東に1ずれて角を除いた10*10の正方形になってた。誰か書いといて

↑北
■□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□灯□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□■
384名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:02:42.85 ID:Ia1EcWbV
因みにRS入力なしの時です。入力しても変わらなかった。
385名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:05:10.72 ID:Ia1EcWbV
>>379
クロック間隔が早過ぎると配送器や取り寄せ器と同じく反応しないけど調節した?
386名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:05:34.74 ID:atNRo2/4
MOD大量に入れてるならマジックランチャーマジおすすめ
順番買えたら解決とかたまによくある
387名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:13:51.12 ID:8Ey3B4Yx
>>385
したした
間隔いじってもうんともすんとも言わん
隣の配送機は反応してるのに…
388名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:14:29.86 ID:CI/efTiZ
>>385
確かクロック間隔の限界は350msだったっけ
それ以上早いと配送機とかが反応しなくなる
389名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:19:35.47 ID:8Ey3B4Yx
>>388
それより長く取ってもダメだなー
隣に置いても、同じ高さにブロックを並べて上に載せてもダメだ
既知の不具合かと思ったけど>>380みたいのもいるし違うっぽいな
390名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:23:06.78 ID:Ia1EcWbV
タイマー回路からワイヤーじゃなくて赤石で繋いでみたら?
391名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:24:53.14 ID:xJNkffXZ
いやだから
バニラでもディスペンサーに直接クロック回路を繋げただけじゃ反応しないんだけど
それと同じなんじゃないですかっての
392名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:27:05.09 ID:2KT3mO1f
アフィやらないやつにアフィるように進めるやつ何様なんだよ
あんなものは何万もDLされないと意味ないぞ
しかも頻繁なアップデートや細かいMOD分けやってたら無意味に金の亡者のイメージが付くだけだろ
393名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:28:21.29 ID:QIkhhal8
>>372
どこにも導入方法が書いてないならそうするつもりでしたが、
同梱されてるアプデマネージャ(?)とか使ってもいないNEIとの
連携(?)ファイルだとか、個人的に不要と思しき物も
入れなきゃいけないのかが気になったので、
どこかにその辺りの説明があったかどうかを質問しました。
期待したのは「どこぞかに導入説明はあったのか、なかったのか」のアンサーです。
勘違いさせてスミマセン。
394名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:30:44.84 ID:8Ey3B4Yx
>>390
粉で繋いでもダメだなー

>>391
マジで?と思って久しぶりにリピータとトーチと粉でクロック回路作って繋げたけど
普通に動作するぞ
395名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:30:48.48 ID:Ia1EcWbV
面倒だからぼきちくの6マスに納まる砂ピストンクロック回路つかえよ。あれリピーターの間隔延ばしたらちゃんと反応するよ
396名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:36:04.80 ID:JDZ9s2U8
>>392
逆に全員がやり始めてそれが当然になればそういうイメージも付かない気がする
397名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:37:30.23 ID:xJNkffXZ
>>394
あれ…
クロック回路とディスペンサーを繋げる時は
もう一つ別回線で動力を入れるのが必須

だった気がするんだけど…今は大丈夫になったのか。
いつもディスペンサーにはレバーを付けてたんだけど。また別の話なんだろうか
398名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:39:43.90 ID:riGzLdyj
日本非公式フォーラムにも書き込みあったけどDwarvenCraftいれても身長変わらんかった

結構大型っぽいし出来ればwikiに個別ページほしいな
と導入して1時間の俺が言ってみる(チラッ
399名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:49:51.18 ID:8Ey3B4Yx
同じく針が回ってカチカチうるさい、シーケンス回路の信号だと反応するな、ディスペンサー。
ますますわからん。
こいつはoffにできないから使えないんだよなー。
400名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:54:20.09 ID:kG9ZCOV6
トグルとあわせてつかえばいいよ!
401名無しさんの野望:2012/06/23(土) 12:58:44.93 ID:atNRo2/4
>>392
お前こそ何様なんだよw
402名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:06:46.13 ID:9EKSsbOr
>>396
その返しは駄目だろー
「現状は駄目」って認めてしまってんだから
MOD作者はみんなバラバラにやってて統一された意思もないのに

そこは金儲けで何が悪いと開き直れよ
403名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:11:24.69 ID:atNRo2/4
>>392がモジュールを切り分けてるBCやRP2の作者を守銭奴と思ってるのはよくわかった
404名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:12:41.10 ID:JDZ9s2U8
>>402
じゃあ「労力に見合う対価を得て何が悪い」。
まあ外野が言っても仕方ないんだけど。

>>399
シーケンスもoffに出来ればいいんだけどな。
米つきにこれ使ってるけど、終わったら一々取り外してる。
405名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:18:43.57 ID:SYTuGyln
自分も養鶏場作ってる時にディスペンサーにタイマー回路を直でつなげなかった
ディスペンサーじゃなくて差配器なら直でつなげたし問題なく卵排出するから変えてみたらどうか
406名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:20:17.25 ID:tPTCQsqt
嫌儲っていう人種が少なからずいるってことを把握してる上で
それでも利益得ることを自分の判断でよしとするなら何やってもいいよ
一番アホなのは嫌儲やアンチに批判されてファビョる奴
407名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:21:57.61 ID:nWb6bBWI
和MOD更新してたのか
こうなると格子とハーフサイズの障子・襖が欲しくなる
竹MODの人に言うべきだろうけど

とりあえず瓦のテクスチャは以前のほうが好み
壁と瓦の隙間は気にならなくなるが屋根を出っ張らせるとまた違和感があるので
既存のテクスチャと同じにするか新しい瓦のテクスチャで既存の瓦があるといいと思います
あと階段みたいにって前いったけどブロックに埋もれないか心配
408名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:23:49.64 ID:8Ey3B4Yx
>>400
回路自体は回り続けるから、常時カチカチうるさいのが問題なんだ…

うーむ、間にバニラのリピータや他のRPの回路を挟んでもダメだな。
とにかく発信源がタイマー回路だと徹底して無反応だ。
どうなってんだ全く…しょうがない、普通にクロック組むか。
バニラと違ってRSワイヤーや色々な回路が使えるから、なんとかコンパクトにできないものか。
>>395の言ってるやつも調べてみるかな。
409名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:24:47.63 ID:8Ey3B4Yx
>>405
おっと、差配機でもいいのか。試してみるサンクス。
410名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:26:49.17 ID:5p23J/by
RP回路のあのカチッカチッっていう音がずーっと鳴ってると、もうなんかイーッ!ってなるわ
思わず黒い全身タイツで正義の味方に襲い掛かりたくなるくらいにイーッ!ってなる

あの音を手軽に変えられたらいいのにな
411名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:43:36.18 ID:OJIGkdrY
クロック回路はComputerCraftに任せているな
RPの回路はレシピ覚えられなくて面倒になってしまった
412名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:45:37.16 ID:TBmJGtss
>>410
差し替えればいいじゃん
413名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:50:31.67 ID:ORIVAXZe
作者本人が何も言ってないしやってないのに
勝手に義によって助太刀致しに湧いて勝手に争いだすのやめろや
414名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:50:52.84 ID:MXxo0zkB
ほとんどの紳士はダメージ音を「あぁん」とかの色っぽい声に変えてるだろうから
差し替えは簡単だな
415名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:51:14.14 ID:8Ey3B4Yx
>>411
プログラムの知識があればいいんだけどなー
RPにも似たようなものがあったけど…
つーかRPって一部除いてどっかで見たような要素の集合体だな
チューブ、青電力、プログラム書けるコンピュータ…
416名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:51:53.29 ID:MXxo0zkB
>>413
別の流れになってるのに蒸し返さないと気がすまないお前が糞
417名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:52:11.34 ID:Ia1EcWbV
>>408
ニコ動の牧鬼畜の焼鳥工場にでてくるよ。
うろ覚えだけど3段で


上段
赤←赤
赤→

中段
□□□
□□砂

下段
灯□□
■赤ピ
(トーチは■に横付け)

←→はリピーターの向きだが逆だったかも

レバーは中段の下の真ん中のブロックに横付けか赤石でON/OFF入力

クロック信号送信は上段左か右の赤から
418名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:54:47.45 ID:W34bU5O9
RS論理パネル「チラッ」
419名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:57:49.67 ID:3nJRI4ov
っていうかRPの音はoffにできるじゃん
logic.enableSounds=0

俺はこれでプレイしてるけど、これはこれで味気ないんだよね…
まあいいやって思って味気ないプレイしてるけど
420名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:58:06.72 ID:BkeHJMYS
RP2のタイマーに関して盛り上がってるけどRP2の回路の出すパルスは短すぎて
バニラの装置やリピーターじゃ検知できないってwikiに書いてなかったっけ?
間にRP2のリピーター噛ませれば動くよ多分。
421名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:01:52.99 ID:5p23J/by
click.oggをか…
この音を使ってるやつが全部変わっちゃうだろ
まぁ、全部変わっても別にいいような気もするが

もともとはボタン押した時のだよな?

「ああんっ」とかにしない限りはなんでもいいか…
とにかくあの、尖った音じゃなきゃいいんだしな


>>419
あ、そうなの?
なんだそうだったのかー
422名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:03:31.59 ID:y5i3Qoz6
つかパルス成形器あるだろ
423名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:08:07.90 ID:8Ey3B4Yx
>>420
シーケンス回路のは普通に拾うんだよね
間にバニラのだがリピーター噛ませてもダメだったし

>>422
あれは入力1回につきパルス1回だから使いづらい
連打しようとすると結局クロックが要る
424名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:08:13.37 ID:OJIGkdrY
問題と関係あるかわからないが
ディスペンサーで短い信号を受け取る方法はあるよ

ディスペンサーに対して
常にONの入力と高速クロックの入力
二つつなぐと高速で連射してくれる
425名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:10:31.22 ID:y5i3Qoz6
>>423

>>420宛ね
少なくともバニラのリピータに拾わせるだけならちゃんとそういうものがあるって話
426名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:13:48.95 ID:BkeHJMYS
>>423
だからバニラのリピーターじゃタイマーのパルスを検知できないって書いてんだろ文盲が
シーケンサーのはパルスじゃないから検知できるんだよ
427名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:20:36.22 ID:xJNkffXZ
>>423
リピーター噛ますんじゃなくて、別回線は入れっぱなしにするんだけど(バニラのクロックディスペンサー)
それでもRedpowerのタイマーは受け付けてくれないの?

これ、何故そうなるかは分からないけど、結構誰でも知ってる事なんじゃないの?
428名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:20:39.72 ID:2KT3mO1f
ベタダン覗くたびにアップデートしてる気がするわ
しかしモブ湧きに困らなくなったんだな…
429名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:23:18.84 ID:AV7jnvBl
>>352
フリーソフト作者の愚痴スレ見ると分かるけど、金取ると「金払ったんだ
質問に答えろ。金払ったんだ改良しろ」って馬鹿が大きな顔していっぱい
出てくるから、金取らないって人もいるみたい。どうせ大して儲からないし。

「ソフトは無料」って変な意識ができあがっているみたい。私もソフトは
金にならないけど、写真なら何回か入金があったし(もちろん両方とも
無料で公開しているもの)。
430名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:30:05.16 ID:3Vb0YcDV
>>410
ショッカー乙
431名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:30:11.79 ID:9EKSsbOr
金取っちゃったら「金額に見合う対価を求めて何が悪い」になっちゃうだろ
影で悪口言うくらいならそれこそそいつらに売らなきゃ良かったんだ
432名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:31:40.29 ID:xJNkffXZ
……金を「取る」?????
433名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:33:54.61 ID:dkbb9Usx
ここまで単発
434名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:33:57.97 ID:y5i3Qoz6
払わない奴がよく言うよね
435名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:35:59.14 ID:1/iKJvBC
最新のアディショナルパイプのテレポートパイプのインターフェースがwikiのとは変わってるみたいなんだけどこれどういう機能なんだろ?
436名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:36:13.75 ID:i9GcY3FA
お前らがどう言おうが作者が導入しないならそれだけのことだからどうでもいいだろ
437名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:36:58.41 ID:2KT3mO1f
マイクラと関係ない作者アピールされて金取ったときの話されても
どう反応すりゃいいんだよ

さてどうしたものか
438名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:39:18.75 ID:ORIVAXZe








これ以降はさすがにエンダー先輩を呼ばざるを得ないぞ?
いいのか?
439名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:40:26.99 ID:2nuYeY51
>>429
アドリンク”も”用意していいのにって話だろうが
もしすべてがアド経由になったからといって落とす奴が金払うわけじゃなし

アド経由でたかだか数秒待つだけの話でなんでこんなに嫌儲が出てくるのやらw
440名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:43:44.27 ID:5p23J/by
実際一銭も払ってるわけじゃねーのに文句たれやがってボケがそのクセしっかりMODは使ってんだろーがカス
文句垂れるテメーのMOD構成でも言ってみやがれ使ってんだろー?ああん?
って目でメイドさんが何もないところを凝視するのでその話題はいい加減にしてもらえませんかねえ


俺が近寄るとメイドが目を逸らすんですがどうすればいいですか
441名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:43:49.05 ID:eIz0wdp5
嫌儲厨は他人が儲ける事自体が嫌いだからしょうがない
自分が得とか損とかそういう問題じゃないんさw
442名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:45:07.06 ID:y5i3Qoz6
そもそも大半のad.flyはアフィとしてでなくロードバランスとして利用されてるのを理解した方がいい

個人的にはアフィの是非よりページのスナップショットと合わせて保存してると
あとで見たときリンクからファイル名が特定できないのが不便だけど
443名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:46:03.57 ID:s7L2II4Y
ほんの5秒待つだけでいい話を
MOD有料化する話のようにミスリード誘ってくるとは
マジで嫌儲はすげえなwww
444名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:46:52.77 ID:iyNLxuCQ
蜂のエフェクトってクイーンが巣箱に入ってれば発動するんだな
みんな cave 持ちにしちゃったから日光とかは分からんけど、
花がなくても完全に非透過ブロックで囲っても効果があった

これを利用すれば、周囲を探索者持ちで埋め尽くしたエンチャント部屋とか出来るかも
プリンセスを拉致して探索者持ちに改造するお仕事始めました
445名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:46:55.84 ID:F7RnL42l
>>438
メイドさんを地下倉庫にフル装備で非難させてきたわ
446名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:47:11.47 ID:1/iKJvBC
タイミング悪かったかな…(´・ω・`)
447名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:47:56.31 ID:nWb6bBWI
クァーリーで掘ってる時暇だな
Minecraftを2個起動して片方クァーリー、もう片方クリエイティブで試作とかしたい

しばらく使ってなかったけどマインプランナー更新停止してたのか
448名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:51:24.08 ID:70vHoaQu
嫌儲なんて最底辺のやつなんかほっとけよ
449名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:54:20.59 ID:nWb6bBWI
>>446
周波数に名前付けてリスト登録
450名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:58:13.38 ID:ORIVAXZe
まだやってんのかよ…

「あいつら基地外だ」って言ってるそのお前ら自身も十分に基地外だってことに早く気付けよ
451名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:59:11.51 ID:4rIgdRK5
言わずにいられない寸評いただきましたー
452名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:59:50.04 ID:OJIGkdrY
>>447
同じワールドは開けないが別のワールドなら二つ開けるよ
453名無しさんの野望:2012/06/23(土) 14:59:52.93 ID:dKuIxSGE
日本非公式フォーラムの場合アドフライ用に別のアップローダーが必要になるんじゃないの?
よく知らないけど
454名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:06:57.64 ID:atNRo2/4
>>450
あんたが再燃させた
てーか再燃させるような書き込みしてんだが
やっぱワザとかね?
455名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:12:18.58 ID:nWb6bBWI
>>452
できた、ありがとう
456名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:17:30.31 ID:2KT3mO1f
>>454
そもそもの始まりはお前だけどな
457名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:20:48.13 ID:VLGC7GBX
>>423
バニラリピーターで遅延3(二階右クリック)、RP2リピーターで一回右クリックしたのを挟めば行けたぞ。
458名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:23:24.45 ID:atNRo2/4
>>456
ああ、adf.lyつけてもいいのよと書いたのは俺だよ
けど絡まれる理由もわからんし、話題が切り替わってからは書いてませんがね

459名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:23:54.27 ID:9EKSsbOr
さすがに>>454はないわ
わざとというなら一番始めに唐突に始めたお前こそが荒そうとしてたとも言えるだろ
460名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:25:31.69 ID:KZgQhPdY
>>296
瓦張り替えてみました
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1340431031232.png
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1340024569336.png

追加されたカモフラージュする瓦ブロックも問題なく使えてます
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1340431069296.png

これは自分の個人的好みなんですが、瓦は大きいサイズより小さいサイズのほうが
今使ってるX32テクスチャに合ってるので
カモフラージュする瓦は小さいサイズで実装して欲しいです

それと要望なんですが、屋根の頂上部分の瓦が欲しいです
今は壁用瓦で代用してますがなんとなくしっくりこないので作ってもらえないでしょうか
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1340431105239.png

あと、これまた要望なんですが、基礎石の柱の色が合致しないので
使用中のテクスチャと同じになるようにはできないでしょうか
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1340431131347.png
461429:2012/06/23(土) 15:27:21.94 ID:AV7jnvBl
>>439
いや、私は自分で作っていてその苦労を分かっているから、払えるのなら
払いたいって立場だけど。どこで読み間違えたんだか。

私は別にアド経由が悪いとか嫌儲なんて言ってないけど。質問メールや
要望メールでヘキヘキしている作者もいて、金が絡むと寄りそれが酷く
なるから、無料をあえて選択している人もいるって話だけど。
462名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:31:38.32 ID:xuMYexKq
>>426
こいついつもの工業MOD君だろ
もうほっとけ。日本語読めない馬鹿は相手にしない方がいい
463名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:31:58.29 ID:W34bU5O9
何にしろ、もう他所でやれ
464名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:32:05.75 ID:xuMYexKq
いったい金を誰に払ってもらったのだろうかという話だな
スルーするか「お金はadに頂いているもので貴方からは一銭も受け取っていませんので何かあればadを通してお願いします」で済むじゃない
むしろそういう奴らのメールとIP全部晒しあげたら愉快なことになりそうだな
465名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:34:08.29 ID:ITdFeRFy
スレチだカス
466名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:34:23.21 ID:nWb6bBWI
>>460
そのセンスを僕にください

やっぱり棟瓦は必要だよね
467名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:35:38.46 ID:xJNkffXZ
とりあえずなんでもいいからところで江戸クラフトまだですかね
468名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:39:42.20 ID:tvjE/rtK
>>461
金取るとって自分で>>429に書いてんじゃねえか
誰も金とるなんて話してないし
その、金が絡むとって言い分もおかしい
落とす方は金など全く絡まない

そもそもアドリンク貼ったからって無料であることには変わらないんだから
お前はシェアウェア関連のスレ行って自分の主張を存分にしてこい
帰って来なくていいから
469名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:42:16.30 ID:oWqRzQns
今日も本スレ・MODスレ共に平常進行です
470名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:46:55.49 ID:e372dbsT
どうあがいても荒れてんじゃねーか
ここまでのコピペとって、次に話題にされたときにでも貼るか?
471名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:52:45.06 ID:dKuIxSGE
>>468
金が発生する仕組みを付け加えることは、クレーマーに取って、金を取ることに等しいと思うよ。
こちら側の常識が全く通じないし。
あなたの言い分は、被害を受けた制作者側に立ったことがない、もしくはクレーマー側ではないのは明らかだが。
何も知らない、善良な第三者でしかない意見だ。
472名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:55:42.07 ID:8l6xQD+s
他所でやれって言われてるだろ
常識通じてねーのはお前もだ
473名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:57:30.64 ID:iRHqZsu7
しばらく無視しときゃいいよ。常時スレに張り付いてるわけじゃないでそ
474名無しさんの野望:2012/06/23(土) 15:59:01.63 ID:ORIVAXZe
>>471
常識人なら場をわきまえることを覚えろよ
ここはそういう下らないこと垂れ流す場所じゃないから
475名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:00:25.11 ID:j4HGlaxG
スルーしろよって言われてるのにホント蒸し返すねお前
476名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:00:26.63 ID:wwjd4be/
俺外野手、新MOD導入を諦めてメイドさんと雪遊び
477名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:11:06.24 ID:CI/efTiZ
>>460
さすがに「自分が使ってるテクスチャにマッチしないので」とかないわー
全員がそのテクスチャ使ってるってなら話は別だが
テクスチャ自作して差し替えれば良い話だろ
少なくとも作者に対応を求めるような内容ではない
478名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:14:01.24 ID:FT4vlBpb
terrariaみたいにイベントリから直接捨てれるようなゴミ箱って無いの?
479名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:18:32.81 ID:z05J9fuW
いまさらだが、wikiのmod解説が見やすくなってて驚いた
480名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:18:38.27 ID:KqvyTfau
クラフターならゴミ箱も作れ
481名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:19:56.53 ID:ibbck+Q9
クァーリ倍速MODどこだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
482名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:19:59.54 ID:Z+FWY0VZ
>>478
Alt+F4で出来るぞー
483名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:20:46.68 ID:KZgQhPdY
>>477
カモフラージュの技術を基礎石にも応用できないかって意味できいたんだけど
484名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:24:23.74 ID:nWb6bBWI
iPod Modなんて見つけたけど音楽再生されないのね
他に面白そうなMODでも探すか

PlasmaCraftのトピックの場所が変わった?
てか公式フォーラム重すぎ
485名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:24:25.44 ID:zJtuPy47
>>460が日本フォーラムにいるなんとか王にみえる
自分はロボットスキンだから脱糞はアドオンにしろとか言ってたな
486名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:27:07.62 ID:Q0gnXl/R
小さい瓦の方がしっくり来るのは同意だがちょっと自己中過ぎる意見かな
487名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:28:15.53 ID:eBIlXQPE
>>477
アスペ乙
488名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:30:19.76 ID:5p23J/by
おっと新種のアスペを提唱するのはスレ違いだぜ
489名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:30:37.28 ID:/XvbUseE
ちょっと前に話題が出てたMagic LauncherってRAMディスク上で動かしてるMinecraftには使えないのでしょうか?

何故かRAMディスクで動かす前にやってたAppData内のファイルの方にModが適用されるっぽいんですけど
minecraft.jarはちゃんとRAMディスクにある方を指定しています
490名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:36:18.01 ID:j4HGlaxG
環境変数%appdata%を参照してるんだろ
491名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:52:15.90 ID:/XvbUseE
>>490
なるほど
じゃあ使うならMOD入れる時だけAppDataに入れてやるしかなさそうですね

ありがとうございます
492名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:53:48.73 ID:AV7jnvBl
>>489
>>490のとおり、環境変数を書き換えてないからそうなる。
起動するバッチファイルの、minecraft.jarを起動する部分より前に環境
変数を書き換えてやればOK。
493名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:57:48.59 ID:PjyxPRmA
気づいたらケンシロウMODが音声出してくれない 無音で手をばたばたしてる
さって何が原因だ・・・
494名無しさんの野望:2012/06/23(土) 16:58:04.40 ID:/XvbUseE
>>492
そういえば環境変数って書き換えられるんでしたか
やってみます

ありがとうございます
495名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:04:47.79 ID:fU2AXDTr
みんなソーラー発電何基使っている?

80ぐらいじゃ微妙かな?
マタ―作り出したら足りないよな
496名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:06:16.38 ID:/QKQHODn
PowerConverterいれてUltimate作ってるから…
497名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:18:36.14 ID:AakD/1sL
>>495
ソーラーアドオン無しなら3000基
アルティメット使ってOKなら15000基分
498名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:22:34.00 ID:CI/efTiZ
>>495
基本的にソーラーは行きつく先がアドオンのコンパクトとかアドバンスになるかならぁ
私は原発派だけど
大抵の発電機が置いたらそこでおしまいなのに対し、常に監視の目を光らせてないといけないあたりとかw
変わり種としてはBCアドオンのAPSで太陽熱発電して電力変換とか

常時マター作るのに高圧入力するなら512基以上は設置しておきたいな
数が現実的じゃないけど
必要な時だけなら100基くらいでMFSUに繋いでおけばいいと思う
499名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:29:39.74 ID:OJIGkdrY
自分も原発派かな
ソーラーは場所も素材も馬鹿みたいに必要で
必要な数の限界が見えないから延々と作り続けることになりそう・・
500名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:31:39.25 ID:fU2AXDTr
みんな規模デカすぎワロタ

やっぱアドオン使うもんなんだね
でっかい塔作ってそこに設置しようかな
もっとクァーリ―で鉄とかとらないと全然足りんな

原発もやったことないから作ってみようかな
501名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:33:52.91 ID:kMapqi5E
孤立系で環境に依存しない氷冷却型の原子炉はどれぐらいのエネルギー効率なんだろうか
セルをマター鉱石から作って水セルを圧縮して
雪玉さらに圧縮で氷となると相当エネルギー食いそうなんだよな
502名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:35:27.48 ID:vLIo2tix
1.25環境のjarサーバーにModLoaderMPとminecraftforgeを入れたいんだけど上手くいかない。
wikiに書いてあった通りforge⇒modloaderMP⇒修正パッチ という順番で入れたけど駄目だった。

それぞれ単品では導入後も正常にサーバーが稼動しているのに、両方入れるとパッチを当てても駄目。
誰か原因分かる人いたら教えてもらませんか?
【バージョン】
ModLoader MP 1.2.5 v1
minecraftforge-server-3.3.7.135
ModloaderMPtoForgeServer
503名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:41:14.20 ID:hZkr0/gV
>>502
もう一回Wiki読みなおしてこい
俺がWiki見た限りではその方法で出来ない
504名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:42:08.36 ID:CI/efTiZ
>>501
スノーマン&縞パイプ「あの」
505名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:45:31.71 ID:j4HGlaxG
そりゃ135入れたらだめだろう
MPtoForgeやMLMPのリリース日とFMLのアプデを考えようよ
それで安定なのは108くらいまでで125あたりで大丈夫っていうレスは一件しか見たことがない
506名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:50:09.59 ID:Va/GodED
大規模ソーラーはある意味エンドコンテンツ
一度建造しちゃうともう何もしなくても電力使い放題で他の発電システムが要らなくなる
やりくりして遊びたいならやっぱ原発だな
507名無しさんの野望:2012/06/23(土) 17:51:12.94 ID:/h06fpkM
ICやるからには一度は原発ぽぽぽぽーんを経験しないとな
508名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:01:33.46 ID:tPTCQsqt
>>501
ツンドラや山岳なら雪玉はゴーレムから作ったほうがいいけど、
そのほかの場所ならICポンプと圧縮機を隣接させると
セル消費無しで汲んだ水を雪玉にしてくれるよ
509名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:01:44.27 ID:AakD/1sL
>>506
結局それなんだよね
マターがアホみたいな速度でランニングコスト0のまま作れるから
一度完成しちゃうとね・・・
ところで凄いIDだな
510名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:04:56.10 ID:kMapqi5E
>>508
なん…だと…
ICポンプ全く使ったことなかったけどようやく出番が来るか
使い勝手がどんなのか分からないけど
511名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:18:22.71 ID:bWht7t7V
沸きつぶししようと思ってspawn checker入れてみたけど
起動時にDisableって言われて動かない
Enableにするスイッチどこだ?
512名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:21:37.92 ID:qp3Lfoah
>>6
513名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:25:29.88 ID:2KT3mO1f
>>511

↓だよ
514名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:26:55.14 ID:Z+FWY0VZ
>>6はゴミ処理に便利だな
515名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:39:37.55 ID:5p23J/by
すげえ…日本語の操作説明を読むだけで済むことをわざわざ他人に掲示板を経由して聞くとかすげえ…
516名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:48:28.12 ID:xLYzKVmr
RPと竹MODってID変更するとその関連の全てのアイテム消える?
過去のデータのアイテムを新しい環境に引き継ごうと思ってaccess chest導入したあとIDを移行先のに書き換えたんだが竹関連とRPの鉱石が全滅するっていう
多分ID変わってないせいかニコライトだけは残るんだけどこれってどうしようもないかな
移行先は移行前のを全て含んでいてmagiclancher環境にしただけだから特に問題ないと思ったんだが
517名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:50:20.10 ID:Q0gnXl/R
消えて当たり前
日本フォーラムにアイテムid移行ツールあるから使え
518名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:51:59.11 ID:vLIo2tix
>>503
>>505
出来たー!ありがとう!
519名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:54:31.98 ID:CI/efTiZ
>>516
お前は一体何を言っているんだ
ID変えたらアイテムが消えたり違うアイテムに置き換わったりするのは当然だろ
引き継ぎしたかったらIDは一致させないといかんのだよ
520名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:54:47.10 ID:5p23J/by
>>516
それらに限らずなんでもそうなんだけど、ワールド内にある状態でIDが変わるとそのアイテムやらブロックやらにもその変更が影響する

例えばブロックID200の「うんこブロック」があったとして、そのIDを250に変更したとする
でもワールドにあるブロックのIDは200のままなので、200のIDにほかのブロックが割り当てられていないならブロック自体がなくなる
ブロックID200の「うんこブロック」を250に、ブロックID250の「カレー水源」を200にすると、ワールド内のうんこブロックだったものが全てカレー水源に入れ替わる

という説明を思いつきましたブリブリ
521名無しさんの野望:2012/06/23(土) 18:57:24.24 ID:W34bU5O9
BTWの茶色い羊毛ブロックがどうしたって?
522名無しさんの野望:2012/06/23(土) 19:01:00.05 ID:CI/efTiZ
糞MODの次は糞説明か
取りあえずうんこブロック食ってるときにカレー水源の話をしないでくれるか
523名無しさんの野望:2012/06/23(土) 19:01:10.39 ID:55qSRGH7
>>521
なんかその茶色の羊毛ブロック臭うんだけど・・・
524名無しさんの野望:2012/06/23(土) 19:02:06.00 ID:bWht7t7V
>>513
効かないんだ
↑も↓もctrl+↑、↓も効かない
+−はレンジ変更できるけど、Enableにはならない
でもウチの環境の問題ぽいからもうちょい試行錯誤してみる
525名無しさんの野望:2012/06/23(土) 19:14:16.54 ID:5p23J/by
NUM LOCKを切ったらいいだけだったりしてな ハハッ(甲高い声)
526名無しさんの野望:2012/06/23(土) 19:16:04.98 ID:Z+FWY0VZ
>>1
Texture外してうんこにしろよ
527名無しさんの野望:2012/06/23(土) 19:21:08.15 ID:OJIGkdrY
>>516
引き継ぐ前は片方入ってなかったんだろ?
新しく入れるほうのIDずらせば何も問題ないんじゃないか?
528名無しさんの野望:2012/06/23(土) 19:21:55.40 ID:2KT3mO1f
クルマが動かないと思ったら燃料入れるために普段使わないボタンでインベントリ開く必要があるんだな
いつもクリック右クリックで済ませてたからしばらく気付かなかったわ
529名無しさんの野望:2012/06/23(土) 19:26:26.42 ID:X4yqE0zR
>>481
0.5.7 の >>204
530名無しさんの野望:2012/06/23(土) 19:28:28.96 ID:70vHoaQu
ええい!Grims版のTTMのheavymachineの
対応はまだか!comingsooooon!なんでしょう?
後バグでクラフトガイド見れないのが痛い
531名無しさんの野望:2012/06/23(土) 19:59:22.09 ID:xLYzKVmr
>>517
申し訳ない、何種類かで検索かけたんだが見つからなかった
ツール名だけ教えてもらえないかな

>>519>>520
もう捨てていくワールドだから家付近の影響あるブロックを全部取り除いて(IC2の機械類とかATMとか)その上でID書き換えたから、
チェスト内のアイテムとかは全部無事なんだよね。fossil関連とか200番代から1000番以降に書き換えたけどそのまま残ってるし
CFGそのまま上書きでぶっこんだからIDは移行先にあってるはずなんだけどその書き換えの家庭でRPの鉱石関連だけ&竹とサクラが全滅しちゃう
532名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:00:33.19 ID:xLYzKVmr
もっと探したら見つけれた
BlockIDConverterで移行すればいいのか
わざわざありがとう。かなり助かった
533名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:09:50.23 ID:Bdt4VevW
>>524
新しい作者に移行してから、糞機能の追加ばかりで嫌いになってて
割とふるいのしか使ってなくて最新については疎いけど…

ざっとForum読んだら、キー設定は標準のキー設定画面に移ったっぽい。
んで、完了(Done)ボタンが被るからなんかするMODも後悔してるっぽい。
534名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:20:51.83 ID:r7BbhiKM
最新については疎いけど…

だけでいいだろ。
なんでわざわざ糞機能だの糞みたいな言い方するんだ。
嫌なら使わなければいいだけだろ。

あと嫌儲の意味をかってに自分で変えて見えない敵を作って戦ってるやつはなんなんだ。
535名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:22:03.20 ID:5p23J/by
>>531
拡張IDを使うときは、たとえそれがブロックでもアイテムIDをじーっくりチェケラー
536名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:22:22.90 ID:LBI6OSDv
細かく設定できるってもコンフィグ肥大しすぎたり表示をログから移したりなあ
ウインドウとフルスクで配置ずれるから不便なんだよな

はいはい使わなきゃいいですよね
537名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:24:01.22 ID:5p23J/by
なにキレてんだコイツwwww
538名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:26:03.48 ID:CbNuZbNp
ご本人様ですかw
使おうとつかうまいとオナニーをオナニーというだけの話
539名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:28:47.24 ID:r7BbhiKM
使わなければいいっていうか使ってないよな。
ここはすまん。
でも質問に答えるのに最新について以前の文は明らかにいらない。
540名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:37:58.78 ID:g8eDxSP0
>>536
表示は今の方が気に入ってるなあ
レンジを数値で表示してくれるから調整しやすくなったし、明るさも良い具合に変更できるし
コンフィグ肥大はその代償だから仕方ないと思う
541名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:40:04.53 ID:3+SL8Ji+
IC2原子炉最大出力(出力が2070eu/tickで7製氷/tick)で製氷がIC2内で完結できないもんか計算してみたが
雪球圧縮稼動させようとするだけで4375eu/tick必要でどうしようもなくEU足りないんだな
542名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:46:03.18 ID:DLe0AkS9
ゴムの木が見つからない
大きなゴムの木はあっても普通のゴムの木が見つからない><
公開Seedだったがやり直しかな
マジでゴムの木が
543名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:48:29.64 ID:Q0gnXl/R
大きなゴムの木から抽出できるぞ、抽出機必要だが
544名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:49:07.20 ID:fFj47XiR
今日中に新作公開
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1271.png
54532:2012/06/23(土) 20:50:24.53 ID:riGzLdyj
ミニマップ入れてみてちょっと経つけど、思ってたより普通だな
設定でいろいろいじれるみたいだから極力昨日消したらそんなに違和感ねえわ
前にアドバイスくれた人マジサンクス

何故かコンパスが右クリックしたところにワープしちゃう便利昨日付いたんだがこれ何のMODの影響だよ
ちょっといろいろやってくる
546名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:50:40.63 ID:Q0gnXl/R
リンクが見れない
547名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:51:22.77 ID:DLe0AkS9
>>543
抽出機すら作れないです
ゴムの木のゴの字も見えないぐらいに><
スポーンからほど近い場所にスポーンブロック3つ(ゾンビ2、スケ1)って言う

雪原マップなんですけどね
548名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:51:27.83 ID:riGzLdyj
>>544
なんぞこれ、気になる
549名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:51:38.19 ID:Q0gnXl/R
と思ったら見えたわスマン
550名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:52:37.67 ID:riGzLdyj
>>547
ゴムの木探すなら湿地探すべきだぞ
551名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:53:16.91 ID:kz+QshzR
>>544
種を燃やしてナニカシテル
552名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:53:38.58 ID:EF8Q0eWD
>>544
だ・・・だん・・・ろ?え、違う?なにこれすごく気になる!
553名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:54:58.82 ID:5p23J/by
>>547
湿原バイームが見つからないだけなら、ネザーゲートやらなんやらで思いっきり遠出すればよろし
湿原以外でずーっと探し回ってるなら仕方ないね
554名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:56:17.47 ID:70vHoaQu
>>544
ぬおお見れぬ
555名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:56:26.09 ID:kG9ZCOV6
>>544
後ろにある麦みたいの何?
556名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:58:58.93 ID:riGzLdyj
>>555
米MODの稲じゃね?
557名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:59:05.54 ID:5p23J/by
>>555
とりあえず米MOD見てきたらどうか
558名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:59:48.95 ID:nlPCv77/
>>544
メロンパン入れ?
559名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:00:18.67 ID:DLe0AkS9
>>550
>>553
サンクス探しに行くしかないか
メインはコンピュータークラフトなんだけどね
560名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:00:20.48 ID:YGFyNY+5
工業系飽きたから今度は雰囲気重視な感じで新ワールド作るぜ
米MODと和MODと竹MODはとりあえず入れたんだけど、他に雰囲気合いそうなのあるかな?
和と竹で建築用ブロックの追加が多いから新要素の追加が欲しいかな
561名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:01:23.61 ID:ibbck+Q9
>>544
コジマは……マズイ……
562名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:01:51.95 ID:Bdt4VevW
>>559
ReverseCraftいれて、苗木→プラント球→リバースしてゴム苗木
563名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:02:19.32 ID:5p23J/by
>>559
非公式フォーラムですぐだ
コンピュータ制御の稲作タートルってかっこよくね?
564名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:02:31.05 ID:ibbck+Q9
>>529
過去ログとか見れねーよ!!
565名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:02:33.61 ID:kz+QshzR
ReverseCraftさんはほんま便利やでぇ・・・
BTW入れてたら植林場が意味を成さなくなる
566名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:03:32.68 ID:riGzLdyj
>>560
新要素+建築でRP2なんてどうだろうか

あとPam's Modsとか
567名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:03:40.66 ID:5p23J/by
おお専ブラの安価がズレまくりで勘違いレスしちゃったでござるブリブリ
568名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:05:29.83 ID:r1IueKe+
>>478
TMI
569名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:18:20.50 ID:DLe0AkS9
>>563
なんぞそれ
調べてみたがみつからね〜

>>562
IC産のやつですな
最終手段として確保しておきますわ
570名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:24:13.47 ID:eOAfvXfV
>>535
どもども
ワカンダーさんのおかげで大丈夫な箇所に移してありますサー

>>544
窯かこれ
ちょっと期待しちゃうじゃないのいいぞもっとやれ
571名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:28:30.37 ID:Q0gnXl/R
稲作タートルって作れんのかな?
稲を刈り取るのがどうしてもめんどくさくなる。コンバインはよ
572名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:29:15.53 ID:2KT3mO1f
>>544
ニシンパイでも焼くのか
あの魔女のように
573名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:29:28.86 ID:iyNLxuCQ
樹液アシさんの忘れられっぷりは異常
574名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:41:18.53 ID:Va/GodED
IC2の農業はいまいちだった
畑もホップやテラワート植えたまま放置
575名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:47:45.78 ID:70vHoaQu
俺は支柱に種を植えようとした途端せびちゃん
したから始める事すらできなかった
576名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:56:38.42 ID:e372dbsT
効率的な配管考えてたら煮詰まっちゃって絶賛放置中

んで他のことやってる時に、配管とは全く関係ない部分の構想がひらめいたけど
上手いこと行かなくて、結局あちこち中途半端
577名無しさんの野望:2012/06/23(土) 21:58:47.68 ID:fFj47XiR
578名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:01:05.16 ID:B24pWDWn
>>577
一瞬火葬場かとおもた・・・
579名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:02:33.60 ID:Va/GodED
チラ見で今月中とばかり思ってたから驚いた
ハイペースだな
580名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:03:58.92 ID:kz+QshzR
>>577
素手で右クリしたらセビチャンしたんだが
581名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:04:28.74 ID:fFj47XiR
やらかした
動作確認のため高確率でかまどで焼いた場合のアイテムがスポンするようになってる
隠し要素だったのになぁ・・・
582名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:05:23.97 ID:fFj47XiR
>>580
すぐなおす
583名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:06:26.50 ID:YGFyNY+5
8さん頑張りすぎ
今一番新作リリースが楽しみなMOD作者だ
584名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:07:34.33 ID:Z+FWY0VZ
>>577
おお!ただのごみ箱じゃなくて経験値はいるのか!
これで種が有効活用できる
ありがたやありがたや
585名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:08:01.34 ID:kz+QshzR
というか更新しすぎで心配なんだが
586名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:16:04.06 ID:fFj47XiR
すまんかった
修正版うpた
587名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:16:56.55 ID:e372dbsT
今が乗りに乗ってる状態だなぁw
こんだけアイデアあって、作り出せたらそら面白いだろうて

俺は素直にあやからせてもらうよ
588名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:18:22.38 ID:QNGyTAbe
>>586
何処をどう直したの?
差し支えないのなら、おぢちゃんにだけ教えてくれないか?
589名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:19:25.77 ID:W34bU5O9
整地して死蔵してる土とか丸石はイケるのかな…胸熱
590名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:19:35.14 ID:iMsiYRq8
単なるアイテムやブロック、モブ1個追加しました!で1日で作ったならわかるけど、
レンダラー弄ったり連携させたりした上でこの更新速度だからなぁ…とても真似できない。
591名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:25:33.99 ID:Qfy3qoH3
実は糞MODの作者阿修羅神なんじゃない?
592名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:26:17.13 ID:2KT3mO1f
ページ開きながらバグがあることを知ってしり込みしたらもう修正版だった
何を言っているのか自分でもサッパリ分からないぜ
593名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:44:55.86 ID:O+pEDl7H
>>577
アンケートの選択肢に「少し休め」を入れてあげたい
594名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:54:19.28 ID:UMGuDqnr
名札mod入れてからというもの、メイドさんが
洗濯機みたいにじゃぶじゃぶ音を立てながら水中を移動するようになってしまった
スカートの中に水が入った時の音なのか?
595名無しさんの野望:2012/06/23(土) 22:59:29.96 ID:50W/Otiv
596名無しさんの野望:2012/06/23(土) 23:15:10.22 ID:DLe0AkS9
ふと思ったのだが
雪原バイオームでゴムの木って育つの?
597名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:08:37.43 ID:SRijiZxt
自作 - 投影機的なもの
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1280.png
598名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:10:14.18 ID:za43T+5y
スターウォーズのホログラムみたいだ
599名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:10:50.11 ID:4mtXBumm
輪の部分は、反転して回ってるの?
600名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:11:25.44 ID:p/yb9O1t
CCTVマルチに対応してないの?
601名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:33:30.48 ID:KrTYILX5
Manus Vehicle Pack 1.1.5になってたな
flanmodのbugfixあったんだな今気づいたわ
602名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:34:13.11 ID:TOS6F5rb
おい、Minecraft Comes Aliveで同性婚でも子供作れるじゃねーか!
なんという俺得MOD…英語はさっぱりだけど日本語化に挑戦してみようかしら
603名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:36:45.88 ID:Tf8m56qa
>>602
ホモセクシャルのひとなんですか
604名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:38:09.62 ID:X4sQ1Io1
同性(?)で子作りとかバニラで日常茶飯事やん
605名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:38:38.77 ID:X1u71zmN
和MODとか米MODのブロック、独自モデルだからかわからんけど置きまくるとかなり重いな
俺の糞ノートでは和風建築ができないでござる
606名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:39:48.61 ID:za43T+5y
彫刻modが重いのと一緒だろ
607名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:41:21.31 ID:9dJketCu
和MODのブロックって遠距離から見ると他のブロックより先に消えちゃうんだけど
さてこれは俺だけの現象なのかそれとも普通に不具合なのか
608名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:42:48.68 ID:za43T+5y
minecraftの仕様じゃないかな
609名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:44:09.13 ID:Wr9iF2N5
ブロックじゃなくてスプライトとして置いてるのか?
610名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:53:56.90 ID:TOS6F5rb
>>603
ただの百合好きです

>>604
あいつらは人間じゃなくてvillagerという名の生物だからノーカン
611名無しさんの野望:2012/06/24(日) 00:54:55.72 ID:vsFBeBuf
米MODのブロックってメタデータだかを駆使してブロックID消費1で済ませられたり
出来たり出来なかったりしないんだろうか
612名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:12:37.78 ID:H3sUgcLf
すみません。emcフラワーって何ですか?
613名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:16:51.53 ID:za43T+5y
614 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/06/24(日) 01:18:11.32 ID:dhK8VwBI
finite liquid が公式に採用されるまで寝る。
615名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:20:46.07 ID:k2vbOAlY
EE飽きてきた
8Modてんこ盛りにして新ワールドでやりなおすか
616名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:25:10.00 ID:TmHNM8aj
>>613
wikiにもないし検索してもそれらしいものはありませんでした。というかそれぐらいやるのが当たり前です。
617名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:26:04.56 ID:9jnGKMIe
cfg初心者なんだが
タチコマMODあるじゃん あれのプレイヤーフォームってcfgのどこをどう変えればいいか分かる人いる?

お願いします
618名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:30:12.22 ID:za43T+5y
619名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:33:06.69 ID:ftk7ZjCe
取りあえず>>616が検索もしてなければwikiも読んでないのはわかった
620名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:36:59.99 ID:FQpim7np
それぐらいやるのが当たり前です。(キリッ

これはひどい
621名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:37:32.35 ID:1JqVPSPy
そのまま、emc flowerで検索するだけでいいのにな
622名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:38:02.69 ID:k2vbOAlY
新たな流行が
623名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:41:32.36 ID:K4T/H1Y9
>>616
なんなのコイツ死ねばいいのに
624名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:42:27.68 ID:ft3lhBV3
メイドさんの為に拠点周りを整地してサトウキビ畑にした。というかそれぐらいやるのが当たり前です。
625名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:44:48.56 ID:za43T+5y
>>617
PlayerFormLittleMaidのフォーラム嫁
626617:2012/06/24(日) 01:46:51.47 ID:9jnGKMIe
いろいろしてたらできました
すいません 代わりになぜか蜘蛛が透明になった
627名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:50:22.16 ID:ZWaoZnwK
>>618
なるほど、これですか。日本語wikiに書いてないし検索しても引っ掛からなかったんです!ありがとうございました。
628名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:51:19.86 ID:za43T+5y
Techneに.javaのファイルインポートできるようになんないかなー
629名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:55:06.30 ID:lz9pBxyY
>>627
調べ方が足りない。検索の仕方が悪い。

結論:頭が悪い

二度と来ないで下さい
630名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:55:47.94 ID:ijK5FEmK
まーたはじまった
631名無しさんの野望:2012/06/24(日) 02:02:14.98 ID:4FtiVg/X
>>629
叩く前に教えろよ

結論:頭が悪い

二度と来ないで下さい
632名無しさんの野望:2012/06/24(日) 02:03:18.56 ID:4mtXBumm
ここは鶏小屋かw
633名無しさんの野望:2012/06/24(日) 02:04:10.42 ID:2OSEFQUV
いい加減mod質問スレでも立てればいいんじゃね?
険悪な雰囲気になるより全然マシ
634名無しさんの野望:2012/06/24(日) 02:05:05.21 ID:za43T+5y
にしても>>613,>>616,>>627とIDが全部違うんだつまり>>631は・・・
635名無しさんの野望:2012/06/24(日) 02:16:58.30 ID:FQpim7np
別スレ立てようと頭が悪い奴は来るさ

しかしたいていのことがネットで分かる時代になり今や小学生でもやってるくらいなのにな
教えて君クレクレ君は減ってる気配がない
ウィキペディア丸写しもバカだけど少しはましに思えるよ
こーゆー奴らは教科書や辞書なんかの検索もやらないんだろうな
636名無しさんの野望:2012/06/24(日) 02:24:58.77 ID:fkzx8fd/
阿呆も阿呆に触れてる奴もみんな単発なのはなぜなんだぜ
637名無しさんの野望:2012/06/24(日) 02:27:57.19 ID:LXXMfEOT
あーしまった、いろいろ弄ってたらつい誤って消してしまった
実績が初期化されなくなるMODって何て名前でどこで配布されてたっけ
638617:2012/06/24(日) 02:28:46.95 ID:9jnGKMIe
なんか思い通りにできたわ
639名無しさんの野望:2012/06/24(日) 02:29:13.85 ID:P2Bk9j/w
ATMの人
640名無しさんの野望:2012/06/24(日) 02:32:45.39 ID:LXXMfEOT
>>639
サンクス
お礼にメイドさんのグラインドブレードで屠られる権利を譲ろう
641名無しさんの野望:2012/06/24(日) 02:35:25.88 ID:P2Bk9j/w
>>640
じょ、冗談じゃ・・・
642名無しさんの野望:2012/06/24(日) 02:41:26.56 ID:S9kL0i61
>>633
別に新スレ立てんでも質問は質問スレでにしてしまえばいい
向こうで用紙を抑えた質問には普通に答えてるしな
ここに至ってもここは質問もありって言い張る方が現実が見えてない夢想家だとは俺も思う
643名無しさんの野望:2012/06/24(日) 03:54:58.53 ID:rCDkdq1Z
だめだ、ブロックIDコンバータの編集の仕方が全くわからん
targetsには何を書けばいいのか
i: アイテムID (アイテム化ブロックを含む)  のアイテム化ブロックってなんぞ!?
前者の * は "any"=「任意」、後者の * は "hold"=「保持」  ってどう使えばいいやら

使ってる人いたら簡単な手ほどきだけでいいんでお願いできないかな
644名無しさんの野望:2012/06/24(日) 04:04:03.90 ID:ai+1fjpV
>>643
それの使い方はわからないが
移したいものが数種類だけですべてアイテム化しているなら
INVeditあたりでアイテムIDだけ書き換えてみたら?
645名無しさんの野望:2012/06/24(日) 04:09:58.36 ID:ai+1fjpV
あー
競合しているならインベントリに入れられなかったな
移したいアイテムを新しく出したらいいんじゃない?
646名無しさんの野望:2012/06/24(日) 04:18:43.02 ID:za43T+5y
ためしにアイテムid500番の「糞」というアイテムがあるとする
これをid510番にしたいなら
i500:* i510:*
こう書けば510番のアイテムに置き換わる
647名無しさんの野望:2012/06/24(日) 04:47:51.01 ID:IXbelnu0
magic launcherでcraft guide機能してる人いる?
レシピが0になってるんだけど他の人はどうだろう?
648名無しさんの野望:2012/06/24(日) 05:05:06.04 ID:za43T+5y
quickguide入れて見たら?
649名無しさんの野望:2012/06/24(日) 05:19:10.20 ID:i83AOrff
>>647
magic launcher使ってMOD60近く導入してるがcraft guideは正常稼働してる
バージョン古いか何かと競合してるんじゃない?
650名無しさんの野望:2012/06/24(日) 05:35:22.11 ID:IXbelnu0
>>648
導入済みだけど同じくレシピは0

>>649
まじか、バージョン確認してみる
どっかでRail craft とcraft guideって相性悪いって聞いたけどそのせいかもな
色々試してみるわ
651名無しさんの野望:2012/06/24(日) 05:47:26.73 ID:z/Md0Cmp
NEIのレシピ機能っていうのも手だぞ
チート機能とかOFFにして表示消せば普通のプレイと変わらんしな
652名無しさんの野望:2012/06/24(日) 06:42:17.54 ID:X4sQ1Io1
NEIって素材逆引きあったっけ?
653名無しさんの野望:2012/06/24(日) 06:56:23.04 ID:FQpim7np
作りたい物のレシピが出るだけ
クラフトガイドほど高機能じゃないよ
654名無しさんの野望:2012/06/24(日) 07:15:54.76 ID:rCDkdq1Z
>>644
ありがとう
それググってみたんだがidいじるんじゃなくてインベントリ書き換えじゃないの?
それだったら多分消えちゃうのだけメモってcbjで出してもいいんだがなんか悔しい
結果は同じなんだけど連続性無視っていうのがモヤモヤっと…

>>646
ありがとうんこ。一応そこまではわかるんだけど、
copperの例にもあったんだけどアイテムとブロック両方書いてあるのってなんなの?
それとやっぱりtargetsと*がなんなのかという
れあどめも本家も目を通したんだが情報がなくてね
655名無しさんの野望:2012/06/24(日) 07:32:32.34 ID:za43T+5y
米modの人が新規開発に勤しむってさ
656名無しさんの野望:2012/06/24(日) 07:33:10.31 ID:srRMuve+
>>653
右クリックを忘れてないか
657名無しさんの野望:2012/06/24(日) 07:39:05.49 ID:FQpim7np
>>654
想像でしかないが、先の*はメタデータ、後の*は個数とかって感じじゃなかろうか
バニラのIDは移行しないけど、例として羊毛が同一IDで複数色、一括なら*個別ならその数値と
後の*に*以外の数値を入れると個数が元と違ってくるんじゃないかな
targetsは移行元か移行先のマイクラの場所?

んーお世話になることは無いだろうけど拾って調べてみるか ちょっと気になるし
658名無しさんの野望:2012/06/24(日) 08:01:16.71 ID:1divg4le
大型MOD入れたらやる事が多過ぎて、あっちこっちに手を出してしまって全てが中途半端になりがちになってきたので
とうとうMinecraftの為だけにTodoソフトを導入するという暴挙に出てしまった
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1340492058903.png
これは予想以上に捗る、お前らもやってみろよ

仕事じゃこんな事やらずに直感的にテキトウに済ませてるくせに、趣味となると真面目になる不真面目クンです
659名無しさんの野望:2012/06/24(日) 08:02:52.96 ID:FQpim7np
>>656
あ、右クリで作れる物出るんだ?
デフォだとR押したやつしか把握してなくって クラフトガイドあるし

なんか軽くググっても見当たらないからやめた 朝のモチベじゃこんなもんよ・・・
660名無しさんの野望:2012/06/24(日) 08:30:25.79 ID:4APYUCfw
>>658
ほう・・・これはぱくらせてもらおう
661名無しさんの野望:2012/06/24(日) 09:14:49.69 ID:Tf8m56qa
>>658
これをマイクラで実装するMODはよ
662名無しさんの野望:2012/06/24(日) 09:31:10.54 ID:1divg4le
>>661
いやMODにする必要性がわからん
663名無しさんの野望:2012/06/24(日) 09:32:25.86 ID:aQyjnqM9
1.3で本に書き込みが出来るから、ToDo本を持っていけばいいんじゃない?
664名無しさんの野望:2012/06/24(日) 09:37:56.71 ID:qwylyHpV
Rocket Science v0.89って最新版のForgeで動かないのな。

開発も終了したみたいだし
期待していたMODなのに残念だ
665名無しさんの野望:2012/06/24(日) 09:46:16.74 ID:FQpim7np
Forgeの最新を要求するおまいが残念だ
666名無しさんの野望:2012/06/24(日) 09:51:01.13 ID:aQyjnqM9
Forgeを最新に保つのは、他MODを入れない人柱'sだけだしな。
667名無しさんの野望:2012/06/24(日) 09:52:57.59 ID:7tcTgRLF
Forgeを最新版にする男の人って・・・
668名無しさんの野望:2012/06/24(日) 09:53:12.65 ID:/zcBhDzz
昨日spawncheckerで↑↓効かないと言ってた者だが
scouter入ってると効かなくなるわ
まあ一度設定しちゃえばscouter入れても固定されてるので
使えるっちゃ使える
669名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:05:24.07 ID:1divg4le
>>663
そういう使い方する人出て来そうだ
ただ、Todoはやっぱり「完了項目のチェック及び削除」と「項目序列の変動」が出来てこそだと思うんだ

>>668
スカウターがどんなもんなMODなのか知らないが
それってさ、単にキーコンフィグが被ってるだけなんじゃないだろうな。
昨日書き込んでおいて、まさかそんな初歩的な事言わないよね?
670名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:13:13.78 ID:52Qbw/+k
いつの間にかIC2来てたのか
671名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:18:24.62 ID:1divg4le
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=1447
> 「左Ctrl」を押しながら「↑」「↓」でスキャン範囲を32ブロック単位(16だけ特殊)で切替。

あーほら、やっぱそうだ。説明書未読の上に情報後出しとか死ね、氏ねじゃなく死ね
672名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:19:07.58 ID:HsjQneGI
おいまじで来てるジャマイカ
673名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:22:35.25 ID:4APYUCfw
ID:/zcBhDzzは死ね、一生ROMってろ
674名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:25:58.36 ID:4mtXBumm
1・25の俺には隙がなかった。
SSで遊ぶと、Mod対応がががが
675名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:26:01.70 ID:Hd2TERuB
IC 1.96飛ばして1.97なのか
wikiに載った1.96は暴走じゃなくてバグでもあって引っこめたのかな?
676名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:29:46.40 ID:HsjQneGI
インダストリアルクラフト2、1.97の追加要素
前提はフォージ3.3.7のみに
追加
テクスチャの更新を減らし、クライアント側のパフォーマンスを向上
リアクターAPIの下書きを追加
Timber及びTreecapitatorと部分的に互換
Mob Amputationと互換(モブの部位破壊モッド、ゾンビの頭や腕がもげる)
修正
ツールボックス、バッテリー、ソーラーヘルメット、スタティックブーツがマルチで適切に更新されないのを修正
マルチの音声修正
ゴムのレシピが鉱石辞書機能に従ってない不具合を修正
677名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:38:42.05 ID:HsjQneGI
ちなみに1.96のほうもFMLへの対応、バグやバランスの修正だけで新要素は無いです
678名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:41:00.11 ID:Tf8m56qa
前提の要求バージョンが上がると、一緒に導入したいMODのforge対応状況によってはとても困りますのう!
679名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:44:51.90 ID:ufXG4bo5
致命的なバグがあるわけじゃないししばらくは1.95のままかなぁ
Forgeが落ち着くのはいつになることやら
680名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:46:28.21 ID:HsjQneGI
まあ、バランスとかマルチの不具合修正がほとんどだから
アドオン出そろうまで待つのもよかろう

あと、ロケットサイエンスは今だれが引き継ぐか話あってた。
アドバンスドマシンの元々の作者の人が名乗り出てたかな?
681名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:48:20.13 ID:sgdNy4OD
ちと今出先だから確認できないんだが、IC2は電線や変電設備を再設置しないと
通電しないバクは修正されとるんかいや?
682名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:52:45.86 ID:k2vbOAlY
テレポーターのレシピが変わってる
683名無しさんの野望:2012/06/24(日) 10:53:22.64 ID:4N6BfBSr
Timber及びTreecapitatorと部分的に互換てことは、ゴムの木一括伐採が可能になったか

あと、Fixed chunk errors caused by cables with wet Construction Foam も割りと重要かと
684名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:02:23.62 ID:h0tJm30Y
IC2のアドオンのCompactSolarsって奴なんだけど、
それを入れてから、追加されたソーラーパネル(8EU/t)が1EU/tに
普通のソーラーパネルの発電量が0になった。
何回もmodを入れ直したけど直らない。

どうすればいいのかな?
685名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:14:14.31 ID:FQpim7np
トライ&エラー 日本語なら試行錯誤
バニラ以外の全ての環境に共通だね
場合によっては自己責任って言葉にもなるけど
686名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:15:20.72 ID:Tf8m56qa
Forgeの要求バージョンを入れてないとかそういうことじゃないとは思うけど
実際の詳しい状況がわかるのはアンタだけなわけで、それでどうにも出来ないなら諦めるしかないんじゃねーの
687名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:17:20.03 ID:jV3ozHHf
>>684
一番簡単なのが最初から入れ直す。
688名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:18:46.49 ID:h0tJm30Y
>>685>>686
そうだよね、ありがとう。
とりあえずアドオンを入れてから作ったワールドは無事みたいだから、
もう一回はじめからやるのも考えてる。
689名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:23:53.84 ID:ufXG4bo5
まーた情報の後出しするー
690名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:30:01.20 ID:pBMunEjz
単に夜か、上に何か置いてるんじゃないの?
691名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:35:40.36 ID:FQpim7np
まっさかー ソーラーだってーのにそんなことしないでしょー
BTWの手回しクランクを全く触らず機械が動かないって言ってるようなもんよー
692名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:36:53.28 ID:4APYUCfw
質問するときはSSつけろゴミ
693名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:38:42.82 ID:hAHxVyeZ
工業化MODにForge3.3.7とIC2-1.97入れたが
これと言った問題は見つからなかったですわ
ちなみに入れてるのは
forge前提
BC3.1.5、CC、FFM1.4.6.2、IC2-1.9.7(new)、RP2PR5b2、
それ以外
Treecapitator、ReiMiniMap、InvTweaks、Ugocraft
追加アドオン
LogisticsPipes、additionalpipes
だがこれと言って問題なしですわ
694名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:40:36.80 ID:X4sQ1Io1
ディメンションapiが入らないのは
portalgun…貴様のせいだったのか…
695名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:42:41.17 ID:1divg4le
単に「送電先が無かった」

とかだったら大笑いだな
696名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:45:12.65 ID:MbNcJlVQ
>>643,654
作者です
なんか色々使い方がわかりにくくてすみません…
いつかGUIをつけようと思ってて説明を適当にしてましたごめんなさい

>アイテム化ブロック; 両方書いてある
インベントリやチェストの中にあるブロックのことです
設置されているブロックとインベントリ等のブロックは別物扱いなので両方指定する必要があります

>*について
配布ページに説明を加えました
といってもまだわかりにくいですけど…
697名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:45:34.67 ID:U1HpEztk
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1238236.png
全自動精錬装置つくった
こんなちっさなやつに一日かけた…
698名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:52:51.96 ID:h0tJm30Y
なんか色々といわれてたから
http://imgur.com/eb6A0
http://imgur.com/EWxEy
勿論、陽は当たってる
699名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:54:15.93 ID:pBMunEjz
全自動分別→粉砕→精練→鉄の再精練
          └→銅と錫の混合→青銅精練
丸石・土等のスクラップ化

までは自動化したけど、高速化パッチクァーリをつかったり
別拠点から石エンジンx4転送したら、ものごっつ漏れた…
Entitiesの数値がヤバい。

オーバークロッカーとかのチップが入っていると、
「インベントリーにアイテムがある」ってゲート認識されるのも
なんとかならんかなぁ…
無駄にエンジンが動きっぱなしになる。
700名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:58:32.87 ID:+Ux2cWYg
>>697
がんばったな
試行錯誤面白いよなー
徐々にできることが広がっていくのが楽しいんだ

>>699
ふーん
701名無しさんの野望:2012/06/24(日) 11:59:05.81 ID:2m9oAav8
>>698
自分で配置してて違和感おぼえなかったのか
702名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:02:07.31 ID:U1HpEztk
>>700
粉砕機に別に鉱石があるとこぼれちゃうからクロックしかけたのに
鉄パイプでループさせとけばいいことに気付いた時はさすがに落ち込んだ
703名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:02:30.96 ID:h0tJm30Y
>>701
つながってるって見せたかっただけなんだ…
別に配列に意味はないよ
704名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:04:35.80 ID:hAHxVyeZ
>>703
答え=EU減衰
705名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:05:41.51 ID:2m9oAav8
>>703
使ってるケーブルのEU損失量言ってみろ
706名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:08:14.43 ID:+Ux2cWYg
>>702
失敗した時は成功に一つ近づいたって喜ぶんだ
自分で考えてできた時の喜びは格別だろ
707名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:09:54.98 ID:h0tJm30Y
減衰でした
申し訳なかったです…
708名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:13:03.19 ID:4APYUCfw
SSは偉大
709名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:18:30.79 ID:ftk7ZjCe
>>703
一体何のためにスズ線やグラスファイバーがあるのかと小一時間
710名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:19:32.66 ID:s9WddGv7
本日もクァーリー放置ですよ
711名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:20:32.93 ID:Tf8m56qa
「入れてから」って言ってたのに「減衰でした」…だと…
もうコテでも付けろよNG処理するからさー
712名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:23:06.11 ID:4mtXBumm
ブロックの角に足の小指ぶつけると、数秒スタン・大ダメージのModって有りますか?
713名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:23:57.32 ID:s9WddGv7
>>712
それあったら結構難易度上がるくね?w
714名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:24:53.04 ID:FQpim7np
>>709
スズは超低圧で5EU/tickまでじゃなかったっけ?
ぶっちゃけ風力ですら使いにくいっていう(雨振るとオーバーするから)
まぁグラスファイバーはコストの面で使えないとしても金はないわな 8EU/tickなんだから銅でいい
実は8EU/tickじゃなかったにしても耐圧32EU/tickでまだまだ余裕あるし
715名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:26:33.36 ID:AU5p7drC
Dawn of the Modern Worldの1.2.5版はまだ車まで開発できてないのか・・・
雰囲気いいから入れようと思ったけど・・・ハロゲンライトだけ入れよう
716名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:28:23.18 ID:s9WddGv7
ブロックID拡張MODって既存ワールドに適応できるかどうかややこしそうだよな
IDがパンパンでやばいけどどうしようもねえorz
717名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:29:16.94 ID:FQpim7np
よくよく考えたら超低圧が5EU/tickっておかしいよな 4倍でやってんだから8EU/tickじゃないのかよって
したらまだ使い勝手よかったろうに
718名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:31:17.29 ID:FQpim7np
>>716
バックアップ取ってから試してみなよ
いちおーセーブデータ的にはバニラで拡張してあって、MODはjarファイルの方でそれを使えるようにするもんだし
たぶん普通に動くんじゃないかと思うんだ 思うだけだけど
719名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:36:13.42 ID:Tf8m56qa
>>716
ちゃんと使えば問題ないよ
えびすさんとか日本語で説明書いてあるし
むしろ、何が不安なのかね
720名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:42:10.14 ID:AHcGSHuK
マルチ用のメイドさんを入れようと思ってforgeの3.1.2.105を探してるんだけど
フォーラム見ても無いんだが
このバージョンってもうないのかな?
721名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:45:01.52 ID:FQpim7np
>>720
開発ページで遡れない?
赤丸青丸☆マークが各ビルドに付いてるページ
722名無しさんの野望:2012/06/24(日) 12:49:42.45 ID:AHcGSHuK
>>721
昨日の夜に寝ぼけながら見てたから見逃したかも知れない
出先からなんで帰ったら調べてみるよありがとう
723名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:04:32.71 ID:X4sQ1Io1
>>715
まだウルトラパックしかないから個別導入出来なくね?
724名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:22:28.22 ID:U1HpEztk
ためしにそれっぽいの抜き出して入れてみたけど
エラー吐き出した
725名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:24:45.82 ID:Tf8m56qa
#105 2012/05/02 11:12:56 3.1.3.105 なら開発ページにありますお
3.1.2はビルド#98まで
726名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:28:31.54 ID:UgZrA3SY
ハイスピードクァーリのMODを見つけたはいいがこれは速くなってるのかね?
もしかしてzipをそのままMODフォルダに入れる形式じゃ動かないのかしら?
727名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:30:56.10 ID:AaqW/DLd
パッチの当て方くらいググれ
BCのbuilderのzipに適用するんだよ
728名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:31:02.96 ID:FQpim7np
速度アップじゃなく頭打ちの限界アップよ
与えるパワーが同じなら速度も同じさ
729名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:32:22.21 ID:AU5p7drC
>>723
和製MODでハロゲンライトだけ追加する奴があるんよ
蛍光灯型とかあるからおすすめ
730名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:32:32.47 ID:Tf8m56qa
エンジン増やしてないとかだったらリフォーム業者の群れが押し寄せるわ
731名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:36:45.16 ID:644wqORu
相応のエネルギー送らなきゃ速くならんよ
732名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:37:45.87 ID:2m9oAav8
次の質問はコンフィグの弄り方かな
733名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:42:15.18 ID:ftk7ZjCe
Train and Zeppelin Mod
http://trains-and-zeppelin.wikispaces.com/Download

最新版が来たんだがこれは凄い
私はまだForge3.2.3使ってるから導入できないけどな!orz
734名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:42:38.38 ID:1divg4le
Readmeは読まないのが最近のブームなのか

ところで、あのクァーリパッチ、「速度上限を撤廃する」だけじゃダメだったんだろうか。
そっちの方が色々と融通が効く気がしないでも無いが
735名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:43:06.00 ID:ftk7ZjCe
736名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:58:13.24 ID:lXnzuUet
magic luncher 便利そうだから導入して見ようかな
前ぐぐった時のフォーラムにはbinしかなかったがもっと検索の仕方工夫すればexeみつかるかな。
説明してくれてるサイトが数個しか見つからん…
737名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:58:58.30 ID:644wqORu
は?
738名無しさんの野望:2012/06/24(日) 13:59:18.68 ID:4APYUCfw
は?
739名無しさんの野望:2012/06/24(日) 14:02:48.64 ID:MNZQxRz2
え?
740名無しさんの野望:2012/06/24(日) 14:03:38.46 ID:HjUnPwn1
>>668
上下と+-はキー設定画面から変更できるよ
741名無しさんの野望:2012/06/24(日) 14:04:33.46 ID:YIWVm0J2
>>733
いいねぇ、俺も3.2.3だから無理だけど…
742名無しさんの野望:2012/06/24(日) 14:05:01.18 ID:LvVOHTMG
これはひどい検索もできないとは

atiドライバー12.6にしてみたがfps下がったな・・・
743名無しさんの野望:2012/06/24(日) 14:12:49.84 ID:FQpim7np
ググるまでもなくwikiにあるのにね
binってなんだろ Mac用?なんにせよこの拡張子で配布されちゃないけど
744名無しさんの野望:2012/06/24(日) 14:15:52.93 ID:UgZrA3SY
解凍するという発想がなかった
つーかはええなオイ、チェストの中がパンパンだぜ……
745名無しさんの野望:2012/06/24(日) 14:25:06.71 ID:ftk7ZjCe
>>741
やあ同志、World Optimizerの最新版も3.3.8.136対応になったついでだから
一緒にForgeバージョンアップへの道を模索してはみないか
Frogeの機能包括のタイミングがよくわからんから一から組み直してデータ作り直した方が早い気がしてきてしまう

746名無しさんの野望:2012/06/24(日) 14:28:58.41 ID:6g8D5EL9
倍速パッチ入れてるんだが、クァーリー1台に5000BP/t以上供給する方法ありませんか?金パイプ5本までしかスペース的に繋げない…
747名無しさんの野望:2012/06/24(日) 14:33:03.02 ID:i83AOrff
magic luncherなんて起動さえできればフィーリングで使い方覚えられるくらい簡単だし
追加blockID調整さえすればアプデだって怖くないもんね!

>>733
せっかくレギュラーにしてたのにまたブロックID選抜総選挙の始まりだお・・・
748名無しさんの野望:2012/06/24(日) 14:52:28.78 ID:YzvUBRys
Dawn of the Modern World……まさかのクラフトガイドと競合……
捨てるには惜しいなあ
749名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:00:18.41 ID:k2vbOAlY
>>746
金パイプ伸ばしてその先にエンジンタワー置けばいいじゃない
750名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:01:07.45 ID:7eTiSHUb
前提MODのクライアント用とサーバー用ってどっち入れればいいの
751名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:02:44.30 ID:FQpim7np
コンバータ使ってMFS付きでEU供給して送る量それぞれ増やせばどうよ
エンジン並べまくるよりは発電機並べまくる方がスペースと時間あたりの供給量多い気がするし
てゆーか金エネルギーパイプってほとんど減衰無いんじゃなかったっけ
クァーリー上空からの供給でも距離的には全然問題ないんじゃないかな
752名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:03:59.47 ID:4N6BfBSr
EEのコンデンサーからプロバイダロジでリクエストすると、
左上のアイテムを配管内に流し込んでしまう
どうにかならんかなぁ
753名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:04:20.75 ID:1gJGlLBO
そもそも金パイプは1000bp以上流すと壊れる
アドオンで、壊れないエネルギーパイプもあった気はするが・・・
754名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:05:21.88 ID:Tf8m56qa
核融合炉とラピスパイプ
755名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:10:12.89 ID:4N6BfBSr
>>752
自己解決した
Leave 1st stackでよかったわ…
756名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:13:03.64 ID:1gJGlLBO
ラピスパイプは木のエネルギーパイプと使い方いっしょだから、1000bp以上を輸送するという用途には使えないね
757名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:15:23.59 ID:1divg4le
「BC3.1.5向けに金パイプの受容限界を上昇させるパッチを作ってみたんだが、需要ある?」
758名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:20:11.01 ID:Tf8m56qa
>>748
一覧でMOD内レシピが表示されるページに入ると落ちるので、検索の方からレシピ確認でなんとかならんかな
でもまぁ使い難いか

>>756
あー、そういえばそうだったスマヌ


空界コンバーターからのエネルギー出力って木パイプいらないんだっけ?
あれに大電力ぶち込んでラピスパイプで取り出せんかな
759名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:36:03.80 ID:7tcTgRLF
海洋マップでやってるとどうあがいても村人が出てこない
誰かメイドさんが村人になるMOD作ってくれないかなー(チラッ
760名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:37:22.37 ID:7eTiSHUb
(´;ω;`)
761名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:38:20.35 ID:Tf8m56qa
>>760
クライアントとサーバーの違いが分からないボクを見て? とかそういう変態プレイはちょっと…
762名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:38:53.12 ID:qCvRzF0W
幼女MODの幼女って動物じゃなくてMOB扱いなのな
原子炉に圧縮してぶち込むために雪球集めさせてたら
いつの間にかトラップ厠に座っていたぜ・・
763名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:41:37.39 ID:i83AOrff
>>748
起動もできないレベル?
俺はUltraPackV1→CraftGuide1.4.4の順に導入したけどちゃんと立ち上がってるぞ
764名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:46:11.65 ID:i83AOrff
>>763
wikiの記述内容忘れてた。記述通りちゃんとクラッシュした申し訳ない
765名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:46:28.45 ID:FQpim7np
むぅ、金パイプにも上限があるのならコンバータを隣接させれば
1tick1ピストンの高速・大出力エンジンみたいなもんと考えてよかったはず
問題はEU供給なんだけどね 連装エンジンよか供給量多いだろうとはいったけど消費量に対抗する供給量出せるか
1チャンク分の空間に発電機とケーブルとして発電機の数が2048ほど?
地熱が20EU/tickだから総数40960EU/tick 2.5EU=1MJ(BP)だから16384MJ(BP)/tick
ああ1/3ほどの規模で5000MJ(BP)/tickいけるか

ってやったのにコンバータそのものの上限考えてなくて無駄になったっていうね
766名無しさんの野望:2012/06/24(日) 15:58:15.73 ID:AU5p7drC
TransformersってBC-ICアドインにHV Wooden Conductive Pipeがあるんだが
これはWIKIの説明では放出上限なしってあるんだ
これでどうにか・・・ならんか?
767名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:06:18.24 ID:1gJGlLBO
>>放出できるBPの上限のない木パイプ。
ラピスといっしょか(´・ω・`)
768名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:08:31.39 ID:AU5p7drC
>>767
あ、やっぱり?w
なかなか難しいもんだねぇ
769名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:12:35.42 ID:NHKGGfmR
uiが箱版のMODある?
ゲームパッドで遊びたいんだ
770名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:18:12.11 ID:FQpim7np
>>766
そ れ だ !
と思うけど、取り出しじゃなく配送にも使えるんかな?
コンバータも連装しなきゃいけないから入り口専用だと足りない
コンバータの上限が30MJ(BP)/tickだとすると167個要るんよね5000達成のために
記述がある中で一番大きいMJ(BP)出力のでも819(EU消費で動くエンジン)、7個要る
空界さんのが記述ないから望みをかけたいところ
771名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:22:05.05 ID:63BzlacK
>>762
幼女を圧縮して原子炉に放り込むのかと一瞬オモタ
772名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:30:56.09 ID:SRijiZxt
今夜公開
投影機的なもの
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1353.png
773名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:31:56.52 ID:4APYUCfw
>>772
なん・・・だと・・・
774名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:32:34.79 ID:uhm6qeYh
>>772
なんだこれは!?
マジでポルナレフ状態
775名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:33:24.38 ID:lsyCrgHC
設置式の立体マップ?
776名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:35:08.82 ID:jbRsr6cX
立体MAPおもしろそう
777名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:39:37.48 ID:IiHlQl+1
>>772
これは便利そうだな
スターウォーズとかででてくる立体地図とか憧れるわ
778名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:42:03.82 ID:1divg4le
取り敢えず夜までにヨーダとハン・ソロのドット絵を完成させておけばいいんだな?
779名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:43:10.92 ID:ou5xsS4l
JoyToKeyでこんな感じにして
使ってみたら?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3126527.jpg
780名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:44:02.03 ID:IiHlQl+1
>>778
デス・スターの断面を作れば作戦会議室的なものも作れるな
781名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:44:52.66 ID:ou5xsS4l
>>779
>>769宛て
782名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:51:34.32 ID:k2vbOAlY
ベタダンのゴブリンってヨーダっぽいよね
783名無しさんの野望:2012/06/24(日) 16:53:22.82 ID:K4T/H1Y9
>>772
アイディアの宝庫だな
楽しみだぜ
784名無しさんの野望:2012/06/24(日) 17:01:01.22 ID:i83AOrff
これで作った町のジオラマが作成できるんです?
785名無しさんの野望:2012/06/24(日) 17:01:54.46 ID:XO+/BwLM
forge3.3.7を導入しようと思うのですが
MLやMPが必須のMODとの共存の場合
ML>MP>Forge(3.3.7)>Opt>その他(NEI等)で良いのですか?
786名無しさんの野望:2012/06/24(日) 17:03:03.62 ID:zh/Bl8Cn
>>772
え、何これ凄いどうなってるんだ
787名無しさんの野望:2012/06/24(日) 17:12:49.18 ID:i83AOrff
>>785
wikiに書いてある通り導入してみる
ダメならいくつかパターン試してみる
解決しないなら質問版へ。おわり。
788名無しさんの野望:2012/06/24(日) 17:14:25.99 ID:Hd2TERuB
>>785
Forge>Opti>MP
で動かしてる
MLが必要なのでFMLが代替にならないやつは今のところ出会ってない
「MLやMPが必須のMOD」を具体的に書けばアドバイスが貰えるかもな

しかし、forgeだけでblock idが4096まで使えるの便利だな
wikiのとおりにItem idの領域を避ける必要はあるにしても
789名無しさんの野望:2012/06/24(日) 17:34:44.94 ID:ai+1fjpV
ジオラマ作れるMODならすでにあった気がするがテクスチャの無い分こっちのほうが軽そうだ
790名無しさんの野望:2012/06/24(日) 17:38:52.71 ID:FQpim7np
littleBlocksのことかな
791名無しさんの野望:2012/06/24(日) 17:44:19.97 ID:1divg4le
彫刻MODの事かと。範囲やファイルを指定して表示するってヤツ。
Z氏?の>>772も恐らく機能的にはほとんど一緒なのかと
792名無しさんの野望:2012/06/24(日) 17:48:27.61 ID:K2diGkYh
村の近くで木こってたら木の上にゴーレムみたいな影が見えて、
拡張もしてないのに何であんな所に・・・と近づいたら猿だった。
ベタダンのHPバーがあったから最新バージョンのボスMobかな?
木を切り倒して落としてみたら足下のブロック投げてくるわ
高さ2マスの洞窟に逃げ込んでも下半身のみで入り込んでくるわで強かった。
793名無しさんの野望:2012/06/24(日) 18:24:55.82 ID:NMlnuDua
>>696
ありがとう!わざわざすみません
見たらすごいわかりやすくなっててワロタwww
それなりに使う機会ありそうなので参考にさせてもらいます、感謝!
794名無しさんの野望:2012/06/24(日) 18:58:23.06 ID:YzvUBRys
forgeとMPの競合はサーバー版のみという事実をたった今知った……
マジでWikiは熟読するべきだよな
795名無しさんの野望:2012/06/24(日) 19:15:14.62 ID:XO+/BwLM
>>785です
一つ一つ順番に入れていったら
ひとまず起動は出来ましたわ
これから機械類とかが正常動作するか見ないと行けないですが
ひとまず行けましたので報告までに

>>787
何とか行けましたありがとうございます

>>788
その順番で入れたら行けましたわ
ありがとうございます
796名無しさんの野望:2012/06/24(日) 19:18:54.36 ID:K4T/H1Y9
>>772
設置したところを中心とした周辺地域を投影するって感じなんだろうけど
座標軸指定とかできたら投影機並べて
SF映画にでてくるような広域地図作れるな
胸熱
797名無しさんの野望:2012/06/24(日) 19:19:05.07 ID:tVQ0ewzw
>>720だけど今確認してみたら>>725の言う通り3.1.3しかないんだな
日本フォーラムのほうに3.1.2って描いてあったのは誤記なんかね?
798名無しさんの野望:2012/06/24(日) 19:21:50.74 ID:Tf8m56qa
>>797
ビルドナンバーが合ってればいいんじゃね
799名無しさんの野望:2012/06/24(日) 19:22:39.65 ID:TBXpR5je
メイドさんをFlan's modの乗り物に乗せられたらいいのになあ
800名無しさんの野望:2012/06/24(日) 19:26:15.53 ID:FQpim7np
紅の豚のサヴォイアみたく
冒頭の救助時みたいな乗せ方は確実に落ちるしw
801名無しさんの野望:2012/06/24(日) 19:26:29.19 ID:qh7j7jxk
鉄がぜんぜん足りねー。

ソーラーあきらめて原発にしたほうがよさそうだ。
802名無しさんの野望:2012/06/24(日) 19:30:48.26 ID:fiofAVHj
しつもんです
MODで日本語化したく、Wikiを見つつまずはMinecraft.jarをWinRARで開き、ModLoader1.2.5の内容物をペーストしようとしたのですが
ペーストではなく圧縮する扱いになってしまうようです。7zipかWinRARを使うようにと合ったので、
既に使ってるWinRARでやりたいのですが、どうしたらいいですか?
803名無しさんの野望:2012/06/24(日) 19:31:01.08 ID:NdsYO87w
ソーラー量産 → 鉄が足りない → 電力でマターから鉄 → ソーラー量産 → ∞
804名無しさんの野望:2012/06/24(日) 19:35:09.86 ID:Tf8m56qa
>>802
その作業をやってる動画なんかいくらでも見つかるから、それをさっさと見てきたらいい
805名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:07:56.24 ID:SRijiZxt
手に持ったアイテムにより表示切替
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1361.png
806名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:11:28.18 ID:8j6NKxTn
http://iup.2ch-library.com/i/i0670771-1340534717.png
これってなんのMODか分かる人いる?
craftingtable3かと思ったんだがSS見ると違うっぽいし心当たりがない
807名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:12:45.68 ID:k2vbOAlY
>>806
プレビュー版クリエイティブのインベントリっぽい
808名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:15:14.32 ID:vtQbrlAN
>>805
鉱石探知機になるのか・・・
809名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:15:22.53 ID:XO+/BwLM
IC2-1.9.7の木こりモッド対応って
チェーンソーで木の一括伐採可能になってるんだな
ゴムの木は今まで通り1個ずつ伐採みたいだし
なかなか良い改良ですな
810名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:21:39.90 ID:ZGsuO/Sh
>>806
CJB ModsのQuickCraftっていう機能だな
811名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:27:18.39 ID:XhvWog31
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1340537159862.png
地味にIC2の強化足場ブロックが建材としていいな
812名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:33:38.05 ID:HsjQneGI
>>792
あのマンドリルみたいなのはベタダンのボスモブで名前はモンキング。
でかい巨体の割に判定が小さいのか木の隙間も通ってくる
野生のボス的存在なのか、
リスポ地点の近くにいきなりいたからビビったわ・・・
813名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:33:56.99 ID:Om1yc10k
>>811
屋外テーブルにもよいぞ
814名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:34:32.79 ID:pGiu68sC
みんなXie's MODs入れようよー
語り合える人が誰もいなくてさびしいです

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1362.png
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1363.png
815名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:36:12.37 ID:X4sQ1Io1
入れてるぜ。デフォのコンテンツだけだけど
ハイブリッド小麦がキモイ
816名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:41:33.36 ID:6g8D5EL9
クァーリーの話だけど、空海が上限なかったなら
空海コンバータのBP→EUの方に電気エンジン25基で5000BP供給して、EU→BPのやつをクァーリーとの間に隣接しておけば
パイプを介してないから、クァーリーの1つの面に対して金パイプ耐圧上限のせいで
1000BPしか供給できないって問題解決しない?
アイテム排出と採掘範囲に隣接する面除き4面に5000BPずつだから
20000BPで、加速パッチで2000倍速だせるんじゃないかな(笑)うまくいけばの話だけど
817名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:42:24.95 ID:QNaNsM8S
Flan'sやSDK'sとかの軍事関係いれてる人のいなさは異常
818名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:43:44.12 ID:US1gX8SI
32×64×z50をサクッと掘りたくてフィラーで掘り始めたがめんどくさすぎてヤバイ
おとなしくクァーリー高速パッチ入れりゃよかった
819名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:49:26.48 ID:lwOrWomC
軍事関係はどうしても無双に近くなるからな
敵も同じように銃機所持して撃って来るなら別に構わんのだけど
蜘蛛:近接
ゾンビ:中距離
スケルトン:遠距離からスナイプ
クリーパー:グレネード投擲&自爆とかね
820名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:50:37.85 ID:8j6NKxTn
>>810
ありがとう、cbjってこんな機能もあったのか
入れてるMODの機能把握しきれてなくてすまぬ…すまぬ…


ところで村人って自分で家建てるんだな
村内に住み着いてたら何個も建造物が増えててびっくりした
全部建ててやらないとダメなのかと思ってたよ
見た目をメイドさんに変えただけで全力で村を守る気になるから困る
821名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:53:23.71 ID:XhvWog31
>>820
一瞬バニラの村人かと思った
たぶんミレネアかな?
822名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:53:57.84 ID:JagwUR4g
OptiFineが欲しいのにアクセスできん・・・
823名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:56:58.67 ID:fmU/ij4a

BC2.×× 用のMFR入れたんですけど、
起動はできても、アイテムが追加されていません
どうしてかわかりますか?

ちなみに入れてるMODは
IC2、BC、FFM、RP2、railcraftです。
824名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:58:50.06 ID:7MLCmjKL
ぜんぜんわかんなーい
825名無しさんの野望:2012/06/24(日) 20:59:35.03 ID:4mtXBumm
はい〜書き直しぃ〜〜〜〜
826名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:00:55.92 ID:Tf8m56qa
そりゃあちゃんと導入できてないからですねー
827名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:09:59.94 ID:6g8D5EL9
よくwiki読んだらたいてい解決するよ。嫌がらせとかじゃなくてホントにwikiはよく読んで
828名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:10:25.59 ID:fmU/ij4a
>>826 ちゃんと導入できてるよ
   コンフィグファイル作られてるんだから
829名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:10:31.67 ID:8j6NKxTn
>>819
入れてないけど多分言うほど無双じゃないよ
極端に強いのもあるけど普通に追加されるのって異様にリロード長かったり一発ダメ2とかでエンチャ弓より性能低いんじゃないかね
動画で見ても蜘蛛やゾンビ倒すのに意外と手間取ってたし、あれで火薬消費だけならいいんだが鉄がネックなんだよね

>>821
いや、バニラの村人だよ
reiでみても無かった場所にいきなり巨大な家が増えてたんだが
830名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:11:18.42 ID:7MLCmjKL
よくわかるな
俺はBC本体が3系列の可能性とか考えちゃう
831名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:11:21.97 ID:nNhoVMjU
832名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:12:56.38 ID:UeqO2Ht5
勘違いでなければ勘違い
833名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:14:22.82 ID:tul2jD+6
>>816
くうかいさんのコンバータはパイプ無いとエネルギーとりだせないんじゃなかったっけ?
くうかいさんのMODにかぎらずほとんどのEU→BPコンバータMODはパイプ必須だったような気がするが・・・
勘違いだったらすまん。
834名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:16:18.56 ID:XhvWog31
>>829
バニラの村人は家なんて作らんはずだが……?
家貼ってくれさい
835名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:18:05.15 ID:qCvRzF0W
>>829
家の中には全身ダイヤ装備に覆われた豚野郎の姿が!
836名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:20:59.35 ID:za43T+5y
>>805ホログラム風に出来ないのか、残念
でもコレは使えるな、特定できるってかなり良いね
837名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:21:17.60 ID:6g8D5EL9
>>833
そうだった…木ENパイプで取り出さないといけなかったわ…有難う

あ〜あ折角爆走露天掘りが見れるかと思ったのに結局400倍速止まりかぁ…
一時間半より短縮しようってのが贅沢ってことか
838名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:23:36.05 ID:MSDpxhV2
>>837
木パイプならうえのほうで無制限なやつ教えてくれてるやん
839617:2012/06/24(日) 21:27:13.64 ID:9jnGKMIe
LEDライトか蛍光灯があるMODってなんだっけ
IC系?
840名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:28:14.46 ID:9jnGKMIe
なんで俺は名前つけてんの・・・
841名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:28:25.72 ID:qCvRzF0W
>>839
れっどぱうあー
842名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:28:29.99 ID:MSDpxhV2
だれか高コストなかわりに無制限な金パイプも作ってくれれば簡単なんだがな
843名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:29:36.54 ID:9jnGKMIe
>>841
thx
844名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:29:40.20 ID:z/Md0Cmp
>>829
実際1.1だったか1.2.3だったかの時にいれてたが無双どころか産廃だった
リロードとかはむしろ弓は溜めのほうがネックなくらいで気にならないが
予想通りに鉄がたらなすぎる上に威力も高いわけじゃないからな
弾のコスト考えるとICのマイニングレーザーの劣化互換ばっかりな感じだった
あと戦車や飛行機は視界悪すぎて使い物にならなかったな・・・
なんて言うかマルチでこそ輝くMODなのにマルチだとまともな動作してくれないのが問題だった
爆発物は地形壊れるマインクラフトの世界じゃ地雷だしな
マルチの挙動が改善されてForgeとかが安定したら入れる人でてくるんじゃね?
ゲームバランス的には弓を殺さず良い感じだったとおもう
845名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:30:17.80 ID:6g8D5EL9
>>838
マジだわ…
とりあえず試してみる…
上手くいけば10分位で62*62*64掘り終るかもなw
846名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:35:54.34 ID:NmE0fap1
IC2・BC・Train&Zeppelinを導入しようと思うのですが、IC2とBCのコラボアドオンも入れようと思っています。
しかし、コラボアドオンの魅力やら何やらが今一よくわからないのですが、入れなくても後悔しませんかね?
おすすめのコラボアドオンがあれば教えていただけると幸いです。出来ればバランスがあまり崩れないようなものをお教えいただければと思います。
847名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:38:43.49 ID:ftk7ZjCe
アドオンは基本的に後から入れても特に不具合とかは起きないよ
まあ、より便利になって最初から入れてれば得したのになぁということはあるかも

おススメはプレイスタイルがわからんから知らん
848名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:39:40.55 ID:ai+1fjpV
>>846
IC・BCを使って足りないと思ったところや
追加アドオンを見てどう便利なのかわかるようになってから入れたほうがいいよ
849名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:44:31.60 ID:m9SixkoF
金オイルの鉄エンジンに木エネルギーパイプ→石エネルギーパイプ→
エネルギーテレポートパイプでつないでたんですが、
いつのまにか木エネルギーパイプから先にエネルギーが送られない状態に
前はちゃんと動いてたんですが、原因分かる方いませんか
ご教授願いたい
850名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:47:12.52 ID:LvVOHTMG
>>849
俺もだわそれ
APSのやつとかアドオンで入れた機械からBPを入れようとすると木パイプとかの先に行かない
851名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:47:59.64 ID:sgdNy4OD
石エネルギーパイプもテレポートパイプも使ったことない俺によると
エネルギーの送り先がストップして受け入れられない時の症状と見た
852名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:49:26.32 ID:YIWVm0J2
>>846
いきなり全部入れても右往左往するだけだろうから、とりあえず慣れるまでそのままやってみたら?
853名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:51:36.35 ID:nNhoVMjU
テレポパイポの設定ミスって無い?
854名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:53:38.61 ID:m9SixkoF
エンジン以外は全部設置しなおしてみたんですが症状変わらず
送り先のレーザーと、精密作業台は材料も含めセット済み
エンジン金オイルでいっぱいなんで壊したくないんですけど、壊すしかないんでしょうか・・・
壊して設置しなおして、直らないと泣けてきますが
855名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:54:20.04 ID:k2vbOAlY
バックアップ取ればええねん
856名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:55:00.33 ID:rA00WbAi
>>846
俺は一応AdvancedsolarとAditionalpipesを入れてる
857名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:58:05.08 ID:sgdNy4OD
>>854
とりあえず、エネルギーがどこで止まってるのか検証しないことにはねえ・・・
エンジン直付けで動くか、木&石パイプだけなら動くか
同じラインで黒オイル、溶岩なら動くか、石エンジンなら動くか
858名無しさんの野望:2012/06/24(日) 21:59:26.04 ID:NmE0fap1
>>848,852,856
返信ありがとうございます。
とりあえず、EU⇔BP変換の一番単純そうなアドオンだけ入れて試験運用してみます。
859名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:00:03.80 ID:m9SixkoF
何度か設置しなおしを繰り返したら動きました
お騒がせしました
いまいち原因がよくわからないままですが、また同じ症状が出たら今度はちゃんと検証します
失礼しました
860名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:08:48.31 ID:Tf8m56qa
>>859
接続先でちっともエネルギーが消費されない状態だと、木パイプのとこでエネルギーラインが途切れちゃうぜ
861名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:11:09.11 ID:C18Jqu8o
SunLightModの日光ブロックじゃソーラーは動かせないんだな、残念
天然の日光と違ってスポーンチェッカーにも反応あったからもしやとは思ったが

縦穴や渓谷の明かり灯しがちょっと楽になるくらいかね使い道って
862名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:13:47.96 ID:qh7j7jxk
ICの銃の爆発で採掘すればクァーリーとかいらないスピードで採掘できるな。ウマー
863名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:14:54.83 ID:gklT3AD9
>>861
まじかー
同じ事考えていれようとしてたわ
864名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:23:04.73 ID:Tf8m56qa
うわー、ほんとうだー
そのつもりでいれてたー、うわー
865名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:38:10.86 ID:pkoZT950
>>837
空界さんのは真下以外ならエンジンみたいに隣接させてもエネルギーを送れる
あと、電気エンジン25機で5000BP?
日本wiki見ると、青状態の極大でも1台約40BP/tickだったんだが……
866名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:40:12.60 ID:IoZqY8+8
ID競合防止MODって競合したMOD入れた後に入れても意味ないですか?
ID Resolver入れてみようと思ったのですが、前提modであるGui APIと4096BlockIDsを入れた段階でログイン後のupdating…の画面で固まってしまいます
今入れてるmod取り除かないとダメなんでしょうか…?
867名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:40:52.00 ID:Xh7rh6bv
ICは、マターに手を出す気がないとMFS作った時点で目的がなくなるな
もう何も不自由なくなっちまった、資源もブロック単位で唸ってるし必要なものは何でも作れる
むしろ終わらせたくないという思いから、欲しくもないマターや原子炉に手を出すのかも知れんなー
868名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:42:26.43 ID:nNhoVMjU
869名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:42:37.90 ID:Tf8m56qa
>>866
もう一度、バニラの状態からひとつひとつ導入方法をしっかり確認して入れていくとよい
慣れるまでは横着しない
870名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:44:57.95 ID:6g8D5EL9
>>865
電気エンジン究極(たしかICBCcrossovermod)1台200BP/tだったから6台分を1つに集めたらパイプ爆発してるよ。
隣接できるなら楽だな。transformers入れずにすみそう
871名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:45:42.25 ID:SRijiZxt
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1382.png
もう少しで公開できそうだ
872名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:45:42.33 ID:OvkcuQbp
>>867
クァンタム装備揃えてもないくせに何言ってんだ
873名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:46:30.88 ID:IoZqY8+8
>>868
META-INFはないです

>>869
何個かmodは入れてますが、こうなったのは初めてで…
wikiに書いてある通りに入れてるのになぁ。
一個一個消して行ってみます
874名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:48:30.00 ID:MilKlmW0
宣伝すんなとは言わんが一挙手一投足の度にされても
875名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:48:33.95 ID:4APYUCfw
MOD質問スレガチで建てたほうがいいだろ
過疎るのは目に見えてるが>>6張るより誘導したほうが効果あるでしょ
876名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:51:03.85 ID:Xh7rh6bv
>>872
あんなチート装備いらん
現状のダイヤドリルとチェーンソーすら便利すぎて、というか宝石が余るから封印してるのに
877名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:51:50.92 ID:Tf8m56qa
バニラからやってけって答えたのにスルーされたでござるwwwニンニンwwww

>>874
誰かに見せるってのはモチベを保ついい手段なんだぜ
いいじゃんこのくらい
878名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:54:28.47 ID:IoZqY8+8
>>877
俺あてですよね?
今バニラに戻す作業してます
879名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:56:00.37 ID:pkoZT950
>>870
204BPが、青だと5tickごとに1ピストンで流れてるから1tickあたりだと40BPじゃね?ってことだったんだが……
それでも一瞬1000BP以上流れるから爆発するのは確かだが
880名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:56:20.78 ID:yeDGSxib
>>877
うざいと思ったら配布されても入れなきゃいいしな
881名無しさんの野望:2012/06/24(日) 22:57:38.47 ID:Tf8m56qa
>>876
自分でやること制限して「やることねー」ってどうよ
ていうか目的は自分で設定出来るだろ
882名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:00:15.85 ID:ft3lhBV3
釣られすぎワロタ
883名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:00:41.23 ID:6g8D5EL9
>>879
多分間違えてるわ。確かに40/tなんだろう。
でも1つに集めるのは究極5台にしといた方がいいかもな。ボーンなられたら面倒だし
884名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:02:46.26 ID:owIJ0zuD
MOD質問スレ立てようぜ
なんかわかんなくてもここだと聞き辛い雰囲気だし
聞いても「英語読めないような奴は外国のゲームやるな」とか言われて放置だし
質問スレで聞くとこっちへ誘導されるし
885名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:05:11.05 ID:lsyCrgHC
質問スレでは駄目な理由について原稿用紙1枚を紙飛行機に折って飛ばして 30m以上飛行達成させよ
886名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:05:29.36 ID:4AzzQ2x1
大きい建物を建築する時に高所にいちいち行くのが大変だから
ジェットパック的な飛行ユニットが欲しいんだけどそういうのってあるっけ。
JetPackMODは見た目がダサすぎて受け付けなかったんだ。
ICの足場みたいなのでもいいんだけど、Forge使わずにないかな。
887名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:07:09.03 ID:6g8D5EL9
立てたら?質問とmod紹介が混淆しててなんかあれだよ
888名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:07:11.54 ID:gQWKnvax
飛行コマンドかフックショットでいいんじゃね
889名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:07:13.96 ID:owIJ0zuD
>>885
じゃあおまえ初心者のフリしてmodの質問を質問スレで書きこんでみろよ
「modスレ行け」って言われるぞ つうか俺は言われた
890名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:07:20.05 ID:ubENyCDT
IC2の実績を一つでも解除した後にマイクラを再起動すると、
毎回デフォの実績含め全ての実績と統計が初期化されてしまいます
どのような要因が原因と考えられますか?
891名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:07:56.86 ID:Tf8m56qa
>>886
ツェッペリンで足場自体を飛ばせばいいんじゃね?
892名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:08:42.36 ID:6g8D5EL9
>>886
EEの風統べるなんたらの指輪がEMC消費しながらクリエイティブと同じようにとべるよ。
893名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:09:16.97 ID:lsyCrgHC
>>889
元々質問スレでMOD質問を扱っていたわけだが
本スレとかもあるよっていうテンプレの記述を曲解した奴が専門スレへの誘導を始めたのが元凶
894名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:10:11.16 ID:uzarV//p
どうしても必要だと思うならお前が立てればいい

MODスレ行けっていうのは単に聞き方がいい加減だから体よく追い払ってるだけ
895名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:11:13.95 ID:uzarV//p
>>>893
元凶はここは質問もありって点だぞ
896名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:12:18.17 ID:rA00WbAi
ところで誰かIC2のアドオンでMFSUより多く蓄電できるのあった気がするんだがもし知ってたら教えてほしい
897名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:13:01.90 ID:UeqO2Ht5
>>894
テンプレ以上に細かく書いたらMODスレ行けって言われたぞ
898名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:13:03.68 ID:nNhoVMjU
899名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:13:14.82 ID:lsyCrgHC
じゃあテンプレ直しとけ
他人任せに問題提起ばかりしてないで少しは自分で動けや
900名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:13:26.20 ID:Tf8m56qa
>>895
ああ、じゃあもうとっととMOD質問スレでもなんでも立てりゃいいじゃねーか
行ってこいよ
901名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:13:43.20 ID:uzarV//p
>>897
ならなぜなのか質問スレで聞いてみたらどうだね
902名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:14:33.66 ID:X4sQ1Io1
tropicraft入れて軽い気持ちでベンチに座ってジュース飲んだ。
別世界に飛んで一旦戻ったら俺の拠点の真ん中に
壊れないブロックで出来たポータルが…
903名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:14:45.38 ID:uzarV//p
>>900
流れ読めないなら黙ってろよ
904名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:15:22.87 ID:6g8D5EL9
なんでけんかになるの
905名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:16:18.02 ID:Tf8m56qa
なんでキレてんだこいつwwww


>>892
EEはforge要るぞ
906名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:17:31.39 ID:uzarV//p
>>905

お前が>>900でキレてんだろ
何言ってんだか
907名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:18:05.50 ID:XO+/BwLM
ところで工業化MODのアドオンって皆さん何入れてます?
俺はロジスティックパイプズとアデンショナルパイプズですわ
908名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:19:23.57 ID:Tf8m56qa
すwっうぃwwwまwwwせwwんwwでwwwしwwたwwww
909名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:20:30.63 ID:nNhoVMjU
はいはいおこちゃまはおねんねのじかんでちゅよ〜
910名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:23:26.45 ID:uzarV//p
>>908
どちらの意味でも返す言葉がないって言ってるようなもんだな
911名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:24:26.27 ID:6g8D5EL9
なんで人間はあらそいをやめられないんだ!!!www
912名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:24:47.27 ID:5PVivfRd
ここを質問禁止にしたい奴が常駐

その為に質問者を煽りまくる

糞質問以外にもしつこく煽ってたので質問者よりそっちが叩かれる

今度は質問スレに誘導レスをつけるようになる

ここは質問禁止じゃないと何度も突っ込まれる

質問自体がウザいと皆に思わせるように自演で糞質問を投下 ← 今ここ
913名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:26:05.01 ID:9jnGKMIe
木こりmodってどれが使いやすいと思う?(wikiに書いてある奴で)
無難にtimber!でいいかな
914名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:26:39.17 ID:6g8D5EL9
>>907
アディショナルとロジいれたがロジあまり使わないな…
テレポパイプとテーザーはつかいまくる
915名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:26:56.08 ID:qCvRzF0W
いもうとちゃんぺろぺろぅ、少女なんておよびじゃないぅ!
いももももうごご
916名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:27:28.80 ID:644wqORu
cutallつかってる
ゴムの木とかにも適応できる

他の奴試してないけどさ
917名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:28:03.83 ID:qCvRzF0W
すみません書き込む場所間違えました・・
918名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:28:23.99 ID:aDuKEz++
MOD質問スレとかいらねぇよ
わかんねぇ奴はMOD入れなければいいだけ
919名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:29:28.69 ID:6g8D5EL9
>>913
Cutallがよくね?
他MODのツールやゴムの木とかもID調べてconfigで指定すれば対応してくれるし。
920名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:30:07.07 ID:XO+/BwLM
>>913
timber!ばかり使ってるわ

>>914
ロジは理解するとかなり便利なんだけどね
ただ恐らくって言うか確実にニコ動の解説動画無かったら
手を出してなかったわ
921名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:30:38.21 ID:sgdNy4OD
>>913
CutAllいいぞ
wikiに載ってたかは知らんが、日本人作者だから楽に使える
922名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:31:29.90 ID:5+pH/CTz
>>912
なんかへんな憶測ばかりを振り回して決めることのできない奴が多いが
現実問題荒れることをどうするかの話をしようや
いい加減にしろと言いたくなるなるような初歩的な質問が大半なのに
質問スレに一本化してさして不都合があるとも思えんのだが
923名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:31:55.26 ID:6g8D5EL9
>>920
ちゃんとニコってロジ使ってみようwktk
924名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:32:06.93 ID:XO+/BwLM
>>919
1回だけ使ったことあるが
溶岩ドボンが頻発してしまって
使わなくなったわ

それからだけどね先にまわり掘ってから後で鉱石掘るようになったのはw
925名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:32:07.24 ID:9jnGKMIe
cutallか、和製だしそれがいいかな
ありがとう
>>921
ウィキに和製modってかいてあるぞえ
926名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:32:55.35 ID:5PVivfRd
>>913
コンフィグをいじって自分好みにカスタムするならcutall
ただしそのまま使うならTimber!がいいので>>617を見る限りそっちにすればいいと思うよ
927名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:33:29.67 ID:4mtXBumm
おれは軍用喋る派だ、1枠で3種類の切り替えできるから便利っちゃー便利。
928名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:34:37.06 ID:Xh7rh6bv
>>881
あー、やることないというより
「欲しいものがなくなった」のほうが正しいな
こればっかりはどうしようもないか

つーか、自分的に満足のいく設備を備えた拠点が完成したら
あとは明らかに使い切れない資源のコレクションでヒマつぶすぐらいだしなー
特に実用的価値はないけど作りたい建物とか、そういうものがあればいいんだけど
そういうの考えつく頭がないから…
929名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:34:56.06 ID:za43T+5y
フランスパンという手も・・・ないか
930名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:36:30.26 ID:9jnGKMIe
>>926
ありがとう だけどいずれcfgいじるの慣れてないといけないかもしれないしcutallにしとくわ 
なにしろ和製ってのが大きいね
931名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:36:54.00 ID:sgdNy4OD
>>928
農業要素は?
932名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:39:37.11 ID:6g8D5EL9
>>930
あとi押すとカーソル合わさってるブロックと持ってるブロックの名前とID表示してくれるMODwikiにあったから入れると弁理よ
933名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:39:59.25 ID:gQWKnvax
>>928
バニラの時点で目的を作れない人には厳しいゲームだしなマイクラって
工業系じゃなく冒険要素を強化するMOD入れたら?
934名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:40:48.46 ID:9jnGKMIe
>>932
thx そんなことできるか便利すぎるだろ
てかcfgの変更方法がフォーラムに書いてあったわ
935名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:41:36.10 ID:1divg4le
まだMOD質問スレなんて言ってる奴が居るのか
>>885
「Wikiに書いてある」
「Readmeに書いてある」
そして「そんなの自分で調べろよ!」レベルの質問には「ググれカス」

これを徹底すれば良いだけなのでは。
導入や攻略に難航したその都度ここで訊いて、その都度答えてたら一向にMOD環境に慣れるワケがない
これからもずっと慣れず勉強せずここで質問繰り返すだけ

>>928
「IC2で建築用資源が簡単に手に入る様になったから、これからはドンドンモリモリ大規模建造物を建てられるぞ!!」
が正解。工業系MODはあくまでプレイのサポートじゃないの
936名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:43:28.58 ID:tul2jD+6
>>930
補足すると>>932の言ってるMODはCutAllの作者さんのMODだ。
併せて頂いてきんさい。
あとcfgの設定内容は全部書いてあるから自力で頑張ってみんさい。
937名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:43:53.24 ID:HAJmuQ74
MOD質問スレでなく質問スレを有効活用しろと言ってるんだがな
938名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:46:33.41 ID:9jnGKMIe
>>936
併せて頂いてきます
cfgはそれほど難しくなさそうなので頑張ります
939名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:46:43.28 ID:xZEIB8Oy
別にMOD質問スレくらい立ててもいいとは思うけどそんな意固地になる理由がわからん
ただMOD質問スレ立てると文末に?付けただけで「質問スレ行け」って言う原理主義者が出てきそうな気もするが
940名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:48:02.95 ID:XO+/BwLM
>>928
まあ、俺の場合はCCでのプログラミング勉強って側面があるから
飽きは今のところ来てないな
今は整地&松明起きのプログラム書こうとしてるが
松明置きのプログラミングが非常に難しくて頓挫中w
941名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:48:28.33 ID:3fz25sWJ
どこのスレにも粘着質なやつがいて気軽に喋れないよな
ちょっと気に入らないことがあれば他所行けだのそれはダメだだの
942名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:48:42.47 ID:Xh7rh6bv
>>931
たいしたものが手に入るわけじゃないようだし、興味ないなー
酒造もね

>>933
ですよねー
バニラでやってて、拠点完成して目的見失ったから工業mod入れたんだよな…
冒険要素は、ベタダンを一度入れてみたことがあったが
ついクリエイトで全種類のダンジョン探索&特殊アイテム一通り試用をやっちまって
興味なくして抜いちゃったな、あれは失敗過ぎた

>>935
元々パイプライン構築や新資源に興味持って入れたんだ
確かにそれが正解なんだろうけどなあ
資源も電力もほぼ使い放題の状況を確保して、さあこれからどうすんべ
んで先が思いつかないのが俺なんだ
943名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:51:09.03 ID:5PVivfRd
いつものネガティブ君かよ
944名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:53:33.96 ID:s9WddGv7
次スレの季節
945名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:53:42.67 ID:HAJmuQ74
>>941
適所に誘導するのを一緒にするのはどうかと
946名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:54:24.96 ID:tul2jD+6
>>942
パイプライン構築が好きなら、テレポパイプ禁止のロジパイプ導入、
BC、IC、FFM環境の全自動工場作成なんかどうだ。
それが終わったら今度村MODでもぶちこんで思うがまま資源を貢いで1つ村を育て上る。
それが終わったら別の文化の村でも作ってせっせと最初に作った村との関係を悪化させる。
毎夜最初の村からの襲撃から2個目の村を守ったりしたらどうだ。
それでも飽きたらまた最初からだな!
今度はBTWでも入れてうんこ集めて遊べばいいさ。
947名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:54:49.27 ID:nNhoVMjU
>>942
BTWとかBTBでもやってろよ
948名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:55:14.10 ID:1divg4le
>>937
まあそういう事だよね。元々あるんだからそこを改良してけば良いだけ

>>939
スレの乱発、派生は情報や住人の分散を生む。単純にちゃんとしたローカルルールやテンプレを設ければいいだけ
「自治厨」とかバカにしてちゃんと整備してないからこうなる
949名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:56:30.06 ID:7G4+AkAs
もうMODスレも本スレに統合しようぜ
950名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:58:12.83 ID:1divg4le
ていうかよ
「質問する」「訊く」が前提の話になってるけど

「自分で調べる」っていう選択肢は皆無なのか?
951名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:59:06.11 ID:tul2jD+6
自分で調べられる奴はそもそも質問しないからな。皆無だな。
952名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:59:11.52 ID:qb0Ljilz
自分で調べるやつは最初から問題になんて入ってないだろ
953名無しさんの野望:2012/06/24(日) 23:59:19.33 ID:L0UHh8ro
いっその事
マイクラのスレとテラリアのスレも統合しよう
954名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:00:29.16 ID:JfM3PZbN
>>953
お前はマイクラテラリア戦争でも起こす気か
955名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:02:08.32 ID:tul2jD+6
テラリアの本スレはもう勢いないから統合しても問題ないな。
たまにみるけどおんなじ話題ループしとるし。
溶岩削除機の話題なんか何回みたことか。
956名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:02:21.69 ID:kmz629Tx
>>948
その割にじゃあどこからが乱立で分散につながるのかの議論は拒否するのな
中にはPCゲーム板でスレをやたら分けてるのはマイクラ関連だけって意見もあるんだぜ
957名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:03:02.13 ID:uJuN+MyX
荒れる原因の9割は自治厨
958名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:03:08.64 ID:qCvRzF0W
いっそのこと
荒れる原因で大体なのが導入時の事なんだから
導入までは自力でどうぞでいいじゃん
959名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:05:14.37 ID:4bOJl4I4
自治厨が湧いた原因は気軽に()質問する奴
960名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:06:33.38 ID:btXthKmL
じゃーあれだ
「自分で調べられない様な初心者様はMODに手を出したりなんてするな」
でいいんじゃないのもう
「聞き辛い雰囲気」「住人が偉そう」「面倒臭い」だって?そりゃ結構

そもそも海外のゲームなんだから英語読めない奴にとっては敷居(ハードル)が高いのは当たり前でしょ
ここに居る人らは、解らない所はフォーラムを読みふけって、英語が読めない人は翻訳サイト使って、競合したら1つずつ検証してって
そういう苦労して苦労して結果を積み上げて現在の知識やゲーム環境を手に入れたんだよ。「MOD導入者様(笑)」でいいよもう

初心者お断り、わかんないならググレカスでいいんじゃないの

…で次スレそろそろ
961名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:06:50.56 ID:aFMmI7nJ
>>957
>>959
気に入らないならほっときゃいいのにな
962名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:07:39.24 ID:95yC00E7
何怒ってのこいつ
963名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:09:10.24 ID:oIsidpOO
>>961
お前みたいなのが多すぎるよな
964名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:12:45.48 ID:093Bv31k
>>779
なるほど。
あじゃっす
965名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:12:48.00 ID:3r9q+MJi
なんかあの転載野郎みたいなのが居る気がする
966名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:15:55.85 ID:KkewYxwY
そんなお前だけにわかる話をされても
967名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:18:47.64 ID:btXthKmL
>>962
「つまずいたら先ずは調べてみる」という風潮をもっと当たり前にしよう
って言ってるだけ。それには質問者に強要させるんじゃなく、回答者側がもっと答えへの誘導の仕方を考えるべき
って事。質問スレがどうとか全く関係ない。調べれば判る様な事は調べさせる、を徹底すればいいだけ
968名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:19:26.92 ID:3r9q+MJi
こんなうざくっっどい荒らし方する奴がアレ以外に複数いるとか思いたくもねえよ
969名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:20:43.36 ID:1m0RXS/9
キチガイの系譜は途絶えないなあ
背光性あたりから常に規格外のスゴイ奴がいるよね
970名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:21:20.19 ID:9mSMQcJl
だから誰だよw類友でお前についてきてんのかw
971名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:22:52.21 ID:HyXUmnJl
職人がフォーラムに逃げるわけだ
972名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:24:01.19 ID:YeVkKK30
まとめると質問は荒らしの自演なんで全スルーでいい気がしてきた
答える奴も自演
973名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:26:11.58 ID:NNBjvQWM
>>972
これ次スレのはじめにいれといてほしいな

ゲームスピードコントローラーMODのおかげでクァーリーさんが3倍速で動いてる感動
974名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:27:10.78 ID:XCPKjyOn
誰もスレ立てしないの?
何なら俺たててくるけど
975名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:27:27.17 ID:Bh9X2Sc7
下手に自治せず好きなようにやらせたらいいのに
質問だらけで腐ったら代わりのものが自然にできるだろう
976名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:32:36.31 ID:btXthKmL
いや、単純に
必要最低限な事だけ答えて、不必要に質問者に群がったり煽ったりするな
ってだけでは。回答者側の問題

>>974
宜しく
977名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:36:05.96 ID:qgQUzMhr
>>967
ゲームが長くなってスキルレベルの乖離が進んでいるから
初歩の初歩の質問なんて頻出されたらストレスを感じるのもまた必然

ならばそれなりの場所で、という話と、調べれば判る様な事は調べさせるを徹底することとは別の問題じゃないか?
逆に質問スレをその身に付けさせる場としたうえで、まず誘導し長引くやり取りをそちらで行うことも事もまた可能なわけで。

>>974
>>1

>次スレは>>980が宣言して立ててください。

そりゃ普通はだれも立てないだろう。
978名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:37:48.58 ID:7HgKrePx
ワロタ
979名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:41:39.98 ID:XCPKjyOn
Minecraft Texture・MOD総合.0.6.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1340552239/


>>977
980だったのか
950以下の所ばかりで活動してたから
ついつい癖ですまん
980名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:47:43.97 ID:B8zHJ78X
空海のBP→ICが出力最高2048てなっちゃってるから
黄青クァーリー
ってならべて通電はするがおそいまま…なんだよ
981名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:54:06.67 ID:B8zHJ78X
SOMNIA以外でゲームの時間経過をシュミレートしてくれるかゲームスピード極端に上げられるMOD誰か知らない?
982名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:55:29.52 ID:A20ikx59
>>980
電池→モーター→ダイナモ→豆電球と繋げて遊んでた小学生の俺か!?
983名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:56:41.71 ID:7HgKrePx
消防のころはショート回路で遊んでたわ
984名無しさんの野望:2012/06/25(月) 00:58:25.08 ID:B8zHJ78X
>>982
そうだよ、豆電球の稼動速度をパッチを入れて原子炉で入力するんだけど豆電球の明るさがかわらないんだ
985名無しさんの野望:2012/06/25(月) 01:08:21.77 ID:XCPKjyOn
うめ
CC(Lua)難しいな
もっと勉強しないとな
986名無しさんの野望:2012/06/25(月) 01:09:46.55 ID:7HgKrePx
うめ 
なかなかmcpatcherと既存modが共存してくれない
987名無しさんの野望:2012/06/25(月) 01:46:04.40 ID:NCcEGPk3
ふぃらーうめうめ
988名無しさんの野望:2012/06/25(月) 01:46:50.16 ID:hpXRxnl/
くぁーりーほりほり
989名無しさんの野望:2012/06/25(月) 01:48:58.61 ID:lod+xdQY
籾殻埋め
990名無しさんの野望:2012/06/25(月) 01:49:30.20 ID:CkdSlKaj
nuke掘り
991名無しさんの野望:2012/06/25(月) 01:51:09.53 ID:HoanuGgf
そろそろ次スレ立ては>>950でいいと思うんだ埋め
992名無しさんの野望:2012/06/25(月) 01:51:36.20 ID:XrNOwAdG
クァーリー埋め
993名無しさんの野望:2012/06/25(月) 02:03:02.09 ID:QbanUd6I
砂利埋め
994名無しさんの野望:2012/06/25(月) 02:12:18.43 ID:phdD/pWQ
ガラスを壊したらCutALLがぬるぽを吐いた
一旦CutALL抜いてワールドに出入りして、それからCutALL復旧したら治ったけど
なんじゃったんかのう埋め
995名無しさんの野望:2012/06/25(月) 02:52:05.77 ID:v9AI4IUL
あーなんかこってりしたもん食いてぇなぁーうめ
996名無しさんの野望:2012/06/25(月) 02:55:09.52 ID:biw18hx1
マイクラは古いドライバの方が早い埋め
997名無しさんの野望:2012/06/25(月) 03:02:43.66 ID:M9EJIPqm
もっと速くならないかと思ってICの機械類全部超高圧で運用させてみたけど速さ大して変わらんのな
蓄電器が高圧だから当然っちゃ当然か・・・

んで物質製造機さん最高圧耐えられないのね・・・
998名無しさんの野望:2012/06/25(月) 03:07:16.82 ID:O+vV4/pZ
うめお
999名無しさんの野望:2012/06/25(月) 03:10:53.31 ID:phdD/pWQ
1000ならクリーパー型オナホ発売埋め
1000名無しさんの野望:2012/06/25(月) 03:11:34.89 ID:mHmSNExs
1000ならMODAPIの正体はForge
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。