Minecraft 質問スレ chunk44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
まずはググれと偉い人が言っていた

本スレ・MODスレ・赤石スレ等は別にあるのでPCゲーム板内を「minecraft」で検索

テンプレは>>2-5

前スレ : Minecraft 質問スレ chunk43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1335548645/

次スレ : >>980あたりが宣言してから立てる

2名無しさんの野望:2012/05/17(木) 01:23:28.96 ID:1XN5NbjT
■ 質問用テンプレート

※コピペして使ってください
【OS...      】
【CPU.    】
【VGA.    】
【メモリ.    】
【JavaのVer 】
【本体のVer..】
【シングルかマルチか】 (もしブラウザ版でやってるならそれも明記)
【MOD     . 】 (導入しているもの「全部」の名前、および各MODのバージョン)
【症状】 (できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし)

※ダメな例
【OS...windows7 64bit】  ←【】の中に書くな
【本体のVer..】 最新    ←バージョン番号くらい正確に把握してくれ


Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する →http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
3名無しさんの野望:2012/05/17(木) 01:23:48.58 ID:1XN5NbjT
■ 関連サイト

・公式サイト http://www.minecraft.net/
・公式フォーラム http://www.minecraftforum.net/index.php

・公式Wiki http://minecraftwiki.net/
  日本語翻訳済み部分 http://www.minecraftwiki.net/wiki/Minecraft_Wiki:Projects/Japanese_translation

・日本語非公式フォーラム http://forum.minecraftuser.jp/

・体験版DL(もちろん英語) http://www.pcgamer.com/2011/04/19/download-the-minecraft-demo/

・日本語非公式Wiki http://www26.atwiki.jp/minecraft/

  よくある質問 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
  トラブルシューティング http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
  動作報告(PCスペックの参考に) http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
4名無しさんの野望:2012/05/17(木) 01:24:17.49 ID:1XN5NbjT
■スレ内超頻出質問

Q. どうやって買うの
A. クレカ、VISAデビット、Vプリカのいずれかを用意して公式サイトへ

Q. めんどいから販売代行使っていいよね
A. 不正コードつかまされてある日突然アカウントが無効になってもいいなら

Q. 試しにクラシックやってみたけど音が出ない
A. セーブ&ロードもできない。仕様です

Q. クラシックじゃなくて、製品版やってるのに音が出ない
A. 音はプレイ中にDLされる。最初は数分ほど遊びながら待ってみれ

Q. 久しぶりにプレイしようとしたらログインできない
A. ランチャー古いんじゃね?

Q. MOD入れたい
A. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html 熟読しないと動かない

Q. マルチ鯖に参加したけどMODが動かない、○○がうまくできない
A. ここで聞かずに鯖主に直接聞け

Q. 変な半透明の線が出て消えない
A. だからグラボの設定でアンチエイリアス切れとあれほど
5名無しさんの野望:2012/05/17(木) 01:24:36.21 ID:1XN5NbjT
■便利ツール/MOD

各ツールの解説(日本語) : http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/76.html

軽くするMOD 「Optifine」 http://www.minecraftforum.net/topic/249637-100-optifine-hd-a-fps-boost-hd-textures/
マップエディタ 「MCEdit」 http://www.minecraftforum.net/topic/13807-mcedit-minecraft-world-editor-compatible-with-mc-beta-18/
数値エディタ 「NBTedit」 http://www.minecraftforum.net/topic/6661-nbtedit/
別環境の使い分け 「mcrunman」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=94
チャットで日本語使える 「NihongoMOD」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2157

エンチャント早見表 : http://pernsteiner.org/minecraft/enchant/index.html


---------------------
以上テンプレ終了
回答者のみなさんは適度に誘導してあげてください
6名無しさんの野望:2012/05/17(木) 01:25:33.68 ID:1XN5NbjT
×箱がPC板に来て質問ってことはないとは思うが大丈夫だよな・・・・
7名無しさんの野望:2012/05/17(木) 01:33:08.26 ID:sWihzkUE
>>1

質問ってスペックかMOD関連が多いから多分大丈夫じゃないか?
8名無しさんの野望:2012/05/17(木) 04:02:16.00 ID:/KiHysBr
●sageない質問はスルー


●テンプレを埋めない質問はスルー


●明らかにおかしいやつもスルー





☆☆☆☆☆スルー検定スタートです!☆☆☆☆☆☆
9名無しさんの野望:2012/05/17(木) 08:05:26.91 ID:JiVQWI6p
>>8スルー検定とかしょーもねえことしてんじゃねえぞおらあああ釣られないクマー!!

>>1乙です
10名無しさんの野望:2012/05/17(木) 12:03:50.62 ID:3iv0T+7B
>>9
●明らかにおかしいやつもスルー
出来てねーよって俺もかよおおおおおおおおお

>>1乙!
11名無しさんの野望:2012/05/17(木) 13:02:20.82 ID:shrHiY05
質問です。
マルチで複数のセーブデータにポータルで移動できる様にしたのですが、
ここのセーブデータは鉱石が追加されたMOD、
ここのセーブデータはバイオームが追加されたMODなど
複数のMODを使い分ける方法はありますでしょうか。
【OS...windows7 64bit      】
【CPU.corei7 3860】
【VGA.geforce560ti Vram2GB】
【メモリ.16GB ramdisk30G    】
【JavaのVer 32bit,64bit併用 】
【本体のVer..1.2.5】
【シングルかマルチか マルチ】
【MOD  具体的にはまだ決まっていません   . 】
ご回答お願いいたします。
12名無しさんの野望:2012/05/17(木) 14:57:43.31 ID:/KiHysBr
※ダメな例
【OS...windows7 64bit】  ←【】の中に書くな
【本体のVer..】 最新    ←バージョン番号くらい正確に把握してくれ


死ね
13名無しさんの野望:2012/05/17(木) 15:02:54.53 ID:tmlP+qoM
>>12
>>8書いたやつがスルー出来ないでどーするよ
14名無しさんの野望:2012/05/17(木) 16:01:16.42 ID:zV/Kjzwi
マインクラフトの動画をうpするのは何か犯罪になりますか?
15名無しさんの野望:2012/05/17(木) 17:03:26.94 ID:69Zo31PO
ならない
16名無しさんの野望:2012/05/17(木) 17:09:23.19 ID:zV/Kjzwi
ありがとうございました
17名無しさんの野望:2012/05/17(木) 17:44:39.64 ID:doj59rji
>>14
むしろつべの方が盛ん
公式のトレーラーもつべを使ってるしな
むしろ開発陣も動画見てて素晴らしい作品にはツイッターで紹介してるw
クラシックの時のラピュタとか関数計算が出来る電卓とかな

マイクラで一番視聴者数稼いでるのはUsherの歌を替え歌にした匠の歌だしなw

日本人コミュニティーのニコニコでも盛んは盛んだけど開発陣はさすがに入ってこれないみたいだねw
18名無しさんの野望:2012/05/17(木) 18:17:11.74 ID:Eos+FviX
前スレ埋めろよ
19名無しさんの野望:2012/05/18(金) 00:43:25.28 ID:AlHq7x/p
変な空白があるからそこに書きたくなるような気がする
これでよくね?


■ 質問用テンプレート

※コピペして使ってください
【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 (最新でも数字で記入すること)
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 (もしブラウザ版でやってるならそれも明記)
【MOD】 (導入しているもの「全部」の名前、および各MODのバージョン)
【症状】 (できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし)
20名無しさんの野望:2012/05/18(金) 00:53:40.96 ID:3gqKxRxj
>>19
俺も空白が気になってた
21名無しさんの野望:2012/05/18(金) 01:13:45.84 ID:Tm3Pj77G
確かに
22名無しさんの野望:2012/05/18(金) 01:14:39.48 ID:ZBPDL1De
これは質問したいレベル
あの空白はなんだったのか
23名無しさんの野望:2012/05/18(金) 01:21:55.03 ID:z0BpSsS+
括弧の中だろうが外だろうがわかればいいんじゃない
括弧の中に書くなって人が出てくるけど
だからどうした?それで読めなくなるの?と聞きたい
24名無しさんの野望:2012/05/18(金) 01:34:30.19 ID:OPFpPGbE
読めなくは無いが、見辛いの。
25名無しさんの野望:2012/05/18(金) 01:43:38.28 ID:4cCMsPtQ
そんな馬鹿に構いたくないの
26名無しさんの野望:2012/05/18(金) 01:44:47.09 ID:XP2Rgrc4
括弧の中に書いてあるのが問題なんじゃない
そういう時に何も考えずに括弧の中に書いちゃうような
うすらおバカが質問してるってのが問題

ご丁寧にテンプレにダメな例まで載ってるのに、それでもなお間違えてるって事は
テンプレも読んでない(=まともに質問する気も回答させる気もない)ってのと同じ

だから、括弧の中に書いてんじゃねーよってのは
質問スレ使用上での最低限のお約束ぐらい目を通してからこいって意味や
他人に読ませる文章ぐらいきっちり書けるようになってから質問しろって意味がある
27名無しさんの野望:2012/05/18(金) 01:48:27.22 ID:ltn2gGhN
【】じゃなくて:にすれば全部解決じゃない?
28名無しさんの野望:2012/05/18(金) 02:02:47.69 ID:XoF7ldq3
あんまり意味ないと思うけどねぇ…
そもそも悩むようなテンプレかっつうの
29名無しさんの野望:2012/05/18(金) 03:08:58.22 ID:bUnafFLJ
>>26
堅すぎ
呆けるの早そう
30名無しさんの野望:2012/05/18(金) 03:15:53.90 ID:0mk0qPVE
>29
残念ながらテンプレすら規定に入らないのは面倒なのが多い
よって質問に答えてもらえないってことだ
31名無しさんの野望:2012/05/18(金) 04:02:12.05 ID:cIsZSnZH
別に質問に答えてやる義理はないんだよな回答側って
でもそれじゃあ俺たち質問側が困るだろ
だから俺たち質問側がちゃんとルールを守らないと
頭が硬いとかそういう次元の話じゃないよ
礼儀の問題さ
32名無しさんの野望:2012/05/18(金) 04:16:26.78 ID:ltn2gGhN
結局どっちもどっちなんだよな
おそらく今後も解決しないだろうし
ちょっとでもテンプレ等を判りやすくするぐらいしか無いんだよな
33名無しさんの野望:2012/05/18(金) 05:30:59.91 ID:w7DS/xaZ
感圧板置けて、敵が沸かないブロックってあります?
34名無しさんの野望:2012/05/18(金) 05:44:13.92 ID:Bs28F+Q7
柵はだめだよなぁ
35名無しさんの野望:2012/05/18(金) 07:43:12.18 ID:u2UWo+uI
見づらいから質問に答えませんってか
答える気すら無い奴も揚げ足取ってるし
本当テンプレ大好きだなおまいら
36名無しさんの野望:2012/05/18(金) 08:51:17.79 ID:35sFEtAe
砂の無限増殖って今の1.2.5でも出来る?
37名無しさんの野望:2012/05/18(金) 08:57:32.04 ID:y2dadJl/
>>26
普通だったら初めての人にはとりあえず教えてあげて今度から気をつけろって言うんじゃないの
ちなみに自分にとっては忠告繰り返してるつもりでも、質問してる人は毎回初めてだよ、当たり前だけど
>>27
そういう工夫が早道だし双方幸せな気がするな
38名無しさんの野望:2012/05/18(金) 09:13:36.64 ID:afi560q0
言っちゃうと全角空白をあぼーん対象に設定してるから
ちゃんとテンプレ使った質問は全部あぼーんされて見えないんだ俺
39名無しさんの野望:2012/05/18(金) 09:35:29.53 ID:DqlMPyiV
今までテンプレ埋めた質問に答えたことがないと堂々と言われてもねぇ・・・
40名無しさんの野望:2012/05/18(金) 10:25:23.60 ID:5V/w9z9u
TNTのアイテムドロップ率って何処を弄れば変更できるの?
41名無しさんの野望:2012/05/18(金) 10:31:13.91 ID:AZfeElFj
エンチャントの事で質問なんですが、Lv25で付いたフォーチュンVとLv40で付いたフォーチュンUだったら前者の方がいいんですかね?
42名無しさんの野望:2012/05/18(金) 10:43:51.81 ID:6HcCOXuS
>>36
複数の方法で出来るよ でも基本は粘着ピストンとピストン
>>40
jar内
>>41
Yes 付いたエンチャントのみが効果に関係するのであって、エンチャントつけるために消費したレベルは効果に関係ない
43名無しさんの野望:2012/05/18(金) 10:52:11.54 ID:kPB9Arez
>>40
調べた
Explosion.javaのdoExplosionBの中の
Block.blocksList[i2].dropBlockAsItemWithChance(worldObj, k, i1, k1, worldObj.getBlockMetadata(k, i1, k1), 0.3F, 0);
の0.3Fがドロップ率
0Fに変えれば全部消えるし10Fに変えれば全部ドロップする
44名無しさんの野望:2012/05/18(金) 11:02:41.81 ID:5V/w9z9u
>>42,43
ありがとう
45名無しさんの野望:2012/05/18(金) 11:07:25.06 ID:1jIn46vD
質問スレでテンプレ読まずに質問する奴を擁護してる奴はなんなの?
46名無しさんの野望:2012/05/18(金) 11:16:40.56 ID:y2dadJl/
>>45
2ch初めてだと>>1を読むもの、ってことさえ知らないよ
47名無しさんの野望:2012/05/18(金) 11:23:23.63 ID:35sFEtAe
>>42
出来るんだ、ありがとう
やり方調べてくる
48名無しさんの野望:2012/05/18(金) 11:36:27.92 ID:AZfeElFj
>>42
詳しくありがとうございます。
それじゃあ低レベルで何回もやってみます。
49名無しさんの野望:2012/05/18(金) 14:01:02.56 ID:vqduWist
FlyingPlayerというMODなんですがFキーでモード切替するときちんと表示が出るけど飛べません
落下ダメージはなくなっています。wキーの方向にどこにでも移動できるという認識なんですが
他に対応するキーがあるんでしょうか・・・・
50名無しさんの野望:2012/05/18(金) 16:11:17.75 ID:kwKmX4sX
タイトル背景のパノラマ画像、256×256ということまでは分かった。けどどうやってこのサイズでSS撮ればいいのかな?
ウィンドウサイズ手動で調節するしかない?
51名無しさんの野望:2012/05/18(金) 16:12:53.73 ID:y6sgVH2w
Prime A ThunderStorm FHXでminecraftはできますか?カスタマイズは無しです。
52名無しさんの野望:2012/05/18(金) 16:23:24.00 ID:wUffwCB7
スレチだったら誘導お願いします
メイドさんを低地から高地に登らせるいい方法ってなんかないですか?
水と梯子のエレベーターだと上手く登ってくれないしトレーサーにしてもトーチの高さがあると追跡してくれない……
53名無しさんの野望:2012/05/18(金) 16:34:39.74 ID:4cCMsPtQ
地道に糸と階段で登れよ
54名無しさんの野望:2012/05/18(金) 16:51:01.98 ID:kwKmX4sX
>>50
フォーラムでいいフリーソフト見つけて自己解決しました
55名無しさんの野望:2012/05/18(金) 17:15:23.84 ID:aIIwuDG1
ブランチする高さはy16で大丈夫ですよね?
全然ダイヤでなくって;;
56名無しさんの野望:2012/05/18(金) 17:27:06.05 ID:PuhGrS8j
57名無しさんの野望:2012/05/18(金) 17:46:44.14 ID:xh1oisJ1
>>46
郷に入っては郷に従えって言うだろ
内容はどうあれ2chのスレに書き込むって方法を選んだんだから
2chを閲覧する上でしておくべき事しちゃいけない事ぐらい弁えてくるのが礼儀
58名無しさんの野望:2012/05/18(金) 17:52:34.06 ID:aIIwuDG1
>>56
すいませんよくわからないです
59名無しさんの野望:2012/05/18(金) 17:57:31.61 ID:d16uMbuf
>>58
グラフの読み方わからないって小学生か・・・?
ダイヤの産出はy:12辺りから減っていってy:15辺りで0になるから、y:16じゃそもそも出ない
溶岩回避も含めてF3押した時の表示がy:10.62〜12.62辺りで掘るのが良い
60名無しさんの野望:2012/05/18(金) 18:10:47.62 ID:aIIwuDG1
この下の軸はy軸だったんですね
ありがとうございます
61名無しさんの野望:2012/05/18(金) 18:22:45.01 ID:bPpVd+KX
>>46
ここはお客様サポートじゃない
何でもかんでも初めてだ、初心者だって言えば許されるわけじゃないでしょ
2ch初めてじゃなくてもテンプレ埋めない奴もいるんだし
62名無しさんの野望:2012/05/18(金) 18:37:55.39 ID:scpetYgG
>>53
自動で登らせたいんだよね……
もう少し試行錯誤してみます
63名無しさんの野望:2012/05/18(金) 22:51:27.29 ID:umSaDZhu
【OS】 windows7 64bit
【CPU】 Inter(R)Core(TM)i3-2100 3.10GHz
【VGA】 GeForce GT 430
【メモリ】 4G
【JavaのVer】ver6 32bit
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】 導入した順に
・ModLoader
・AudioMod
・littleMaodMob-1_2_5-1
・Chococraft_1.6.7
・Timber!1.2.4
・RecipeBook
・BetterThanWolves
・Better Dungeons 0.932
・[1.2.5]ReiMinimap_v3.0_06
・Den_Endermanver1.8.0
・Death Chest
・ModLoaderMP 1.2.5 v1
・FN5728Guns-1_2_5-1

【症状】チョコボを繁殖させて産んだ子供が次回起動時に毎回消えてる
    やめるときはセーブしてタイトルに戻るを選択してやめている

どなたかわかりませんか?
64名無しさんの野望:2012/05/18(金) 23:04:18.09 ID:XJ6Nh8TT
redpower2のゴムの木のブロックIDを教えて下さい
ブロックID一覧化させても見つからない…
65名無しさんの野望:2012/05/18(金) 23:08:52.97 ID:RAE8R6DD
172
66名無しさんの野望:2012/05/18(金) 23:13:17.68 ID:XJ6Nh8TT
>>65
ありがとうございます
67名無しさんの野望:2012/05/18(金) 23:14:27.81 ID:RAE8R6DD
Chococraft v.1.6.10
68名無しさんの野望:2012/05/19(土) 06:46:10.74 ID:uPFdbTfx
チョコクラフトのVerがそんなにあがってたんですかどうもです
69名無しさんの野望:2012/05/19(土) 11:03:55.65 ID:zrO6kVgT
BC/ICのパイプ・電線で質問です。

転送パイプは、基本的に容量が無制限。
物質が流れているパイプを取り払うと、内容物がその場にぶち撒かれる。
前後を流れる物質はパイプの切れ目から溢れ出す。

液体パイプは、バケツ2〜3杯分。機械・タンクの繋がっていない末端にまで充填される。
そのため、内部に液体が流れているパイプを取り払うと内容物を失う。
前後を流れる液体は残る。

エネルギーパイプの容量は不明。仕事をしていない機械へは流れない。
行き止まりに対しても流れない。
青い線が流れているパイプを取り払うと、取り払った部分を含む分基点⇔機械の間を
流れている全エネルギーを損失する。

という認識であっていますか?

電線については、繋がっている電線全てに流れる。
行き止まりにも流れてそこで消える。(液体パイプのように戻らない)
分岐するごとに電圧が分岐数文だけ分配になる。
   発
   │
発─┼─発
   ↓     こんな感じに繋げると、三分岐で三等分される。
なので、下へ流れるのは発電機3つ分ではなくて、それぞれの発電機の1/3を3本分で
発電機1本分しか流れない。
  発
発┼発
  ↓   この場合は分岐せずに合流するので発電機三本分が下へ流れる。
という認識であっていますか?
70名無しさんの野望:2012/05/19(土) 11:42:52.41 ID:sxCnoAcb
ガイシュツならすまんこ
わんわんおのお座りが戦闘時でもないのに勝手に解除される
バグ?仕様?
解決方法はあるの?
71名無しさんの野望:2012/05/19(土) 12:23:30.48 ID:mBUyyIUy
富士山を再現したいのですが、高さ制限を4000近くまで上げれるMODと描画距離を4000くらいまで遠景表示できるようになるMODってありますか?

あったとしても激重になりそうですが。

72名無しさんの野望:2012/05/19(土) 12:30:21.27 ID:K+q8vTgl
転送パイプの容量はフィールド上にアイテムぶち撒けた時と同じで、スペックの限界まで
フィールド上のアイテムをパイプ内に座標移動させて配送してる扱いのため、認識おk
液体パイプもおおむねおk

エネルギーパイプは現実的な建築で使われるエンジン数十個〜数百個レベルでは問題ない
ただループ等で爆発する事から上限自体は存在する
BP自体が基本的に、発生もしくは消費するところに不可逆的に移動・蓄積する選択肢しか存在しないため、表現はともかく流れないという考え自体は問題ないと思う
またエネルギーの概念であってブロック等で存在するわけではないから、損失というよりも通路がなくなれば移動がなくなる

電線について、繋がっている電線全てに流れるわけではなくて、発生もしくは蓄積されているものに、蓄積もしくは消費できるものが直接もしくは電線を通して接続された場合に通路検索を行い、その間のブロック数によって分化及び損耗が計算されて送電される
そのため行き止まりに流れる、分岐数による分配、EUが消えるという考えは違う
ちなみに分配は送電元から送電先へのブロック数に拠る比率で分配され、発生されたEUが消える条件は完結した結果に消費・蓄積されない場合
テキストだと分かりにくいかもしれないが、以下に簡単な例を
  発
  |
□─┼─□
  |
  □
各□に3等分の送電量
  発
  |
■─┤
  |
  ├□
  □
■:□:□に4:3:3の送電量
73名無しさんの野望:2012/05/19(土) 12:31:13.40 ID:TRUzrIiR
multivereseのワールド作成の時シード値は指定できるのでしょうか   
できるなら教えてくれませんか?
74名無しさんの野望:2012/05/19(土) 12:36:33.25 ID:3uibZ1B7
高さを20倍にしたら横幅も奥行きも20倍
20×20×20=8000倍のブロック描画数に耐えられるPCさえあれば……!
75名無しさんの野望:2012/05/19(土) 12:42:30.27 ID:7DZCKkqQ
なんか
核MODが使いたくなって別のクライアントも使えるツールでやってたら
ログインができなくなった
なにこれ仕様?
76名無しさんの野望:2012/05/19(土) 12:44:54.99 ID:EiMchLj5
mcrunman使用中で
ついさっきまでログインできてたのに急にできなくなったな。
どうしてだろう?
77名無しさんの野望:2012/05/19(土) 12:45:46.06 ID:jSSeZf8E
ログインは関係ないんじゃ?
承認鯖不安定で、ログイン出来ないじゃね。
78名無しさんの野望:2012/05/19(土) 14:00:52.45 ID:mBUyyIUy
>>74
スーパーコンピュータでminecraftやりたいな。
79名無しさんの野望:2012/05/19(土) 14:04:48.02 ID:BfwKGIMY
なんか朝できてたのに
さっきやろうとしたらログインできずに
Can't connect to・・・みたいなんでたww
・・・・なにこれ。
80名無しさんの野望:2012/05/19(土) 14:08:15.59 ID:7DZCKkqQ
いまみんなこうなってるのか
81名無しさんの野望:2012/05/19(土) 14:14:38.93 ID:duoO8DyT
チャンクの境目を見極めるコツってありますか?
チャンクごとに区切りたいのですが境目がわかりません・・・
82名無しさんの野望:2012/05/19(土) 14:28:40.26 ID:EtnvegCx
もう数日やって普通の草原地帯なのに全く雨が降らない。wikiに公開されてた古いバージョンのシード値で世界作ったから?
83名無しさんの野望:2012/05/19(土) 14:33:43.59 ID:ZIp3i18N
>>82
夜間に雨降り始めることが多いから、寝てしまうと雨がずっと降らない事がある
84名無しさんの野望:2012/05/19(土) 14:39:15.00 ID:jSSeZf8E
>>81
ナビゲーションMap(レイMap)で判ると思う。

>>82
外で作業していると、たまに雨降る。
砂漠や雪国じゃなければ、忘れた頃に降る。 はず

ただし私的に言えば、耳レイプレヴェルなので
Modで雨止ませている
85名無しさんの野望:2012/05/19(土) 14:39:37.70 ID:EtnvegCx
>>83
確かに夜はすぐ寝てました。鯖復活したら試して起きててみます。
86名無しさんの野望:2012/05/19(土) 14:41:57.58 ID:vWgVN4aR
>>81
16の倍数
8769:2012/05/19(土) 15:09:36.69 ID:gEWMb9Co
>>72
返答ありがとうございます。

エネルギーパイプの認識と電線についてが理解不足だったようです。
最初は、とりあえずつなげれば良いや、という
認識でした。


> 電線について、繋がっている電線全てに流れるわけではなくて、発生もしくは蓄積されているものに、蓄積もしくは消費できるものが直接もしくは電線を通して接続された場合に通路検索を行い、その間のブロック数によって分化及び損耗が計算されて送電される
> そのため行き止まりに流れる、分岐数による分配、EUが消えるという考えは違う

ここを読むと発電機→発電機には流れないので、69で書いた三等分という事態は
発生しないようですね。

>    発
>    |
> ■─┤
>    |
>    ├□
>    □
> ■:□:□に4:3:3の送電量
ここは、最初に二等分、次も二等分、で■:□:□=2:1:1のような気がしますが…
分岐先の分岐先が持つ接続状態まで確認して、ということでしょうか…

(この図で512EUで出力すると、■:256EU □:128EU (損耗ナシの場合)となると思うのです
88名無しさんの野望:2012/05/19(土) 15:11:33.24 ID:f+XP/Fol
やっぱみんな入れなくなってんだ
89名無しさんの野望:2012/05/19(土) 15:31:22.39 ID:miFj3WFM
みんな入れないのね
90名無しさんの野望:2012/05/19(土) 15:50:18.99 ID:EtnvegCx
せっかくの休みなのに早くプレイしたい
91名無しさんの野望:2012/05/19(土) 16:03:02.32 ID:mBUyyIUy
入れないけど、普通にオフラインでもプレーできるよ。
92名無しさんの野望:2012/05/19(土) 16:22:22.32 ID:romsMJu/
その鍵はおっさんのケツの穴の鍵です
93名無しさんの野望:2012/05/19(土) 16:22:37.01 ID:romsMJu/
誤爆すまん…
94名無しさんの野望:2012/05/19(土) 16:34:28.56 ID:bHout2ZA
ええ
95名無しさんの野望:2012/05/19(土) 16:41:52.89 ID:ED+p2u7w
【OS】7 home
【CPU】corei7 2600
【VGA】geforce560
【メモリ】16G
【JavaのVer】 バージョン6 64bit
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 ModLoader 1.2.5
AudioMod 1.2.5
OptiFine HD A7 Smooth + AA for Minecraft 1.2.5
【症状】今回影MODのSonic Ether's Unbelievable Shaders v1.2.5 v08
とテクスチャMinecraft Enhanced v1.2.6 128xと
メイドMODを導入しようと思い、バニラ化し→METAファイル削除
→minecraft.jarを展開しModLoaderとAudioModを追加し、起動確
認を行いその後optifineも追加しここでの動作も大丈夫でしたが、
Sonic Ethers Unbelievable Shadersをverも1.2.5に併せてインスト
    ールしたのに影がまったくできません。
    また、コンフィグであるultraを投入してもみたのですが、視界の端
    がぼやけるようになっただけでした。影MODを投入するためにどう
    すればいいかアドバイスいただけたら幸いです。
    よろしくお願いいたします。


96名無しさんの野望:2012/05/19(土) 16:56:14.45 ID:EtnvegCx
>>91
オフラインでも問題ないの?実績がクリアされてたけど
97名無しさんの野望:2012/05/19(土) 17:24:06.91 ID:mBUyyIUy
>>96
オフラインだとなぜか実績は初期化されるけど、それ以外は全く問題なくプレーできるよ。ソロは。
マルチは分からない。
98名無しさんの野望:2012/05/19(土) 17:59:57.36 ID:Gfnw6lgT
マルチはそもそも自分のアカウントで入れないな
99名無しさんの野望:2012/05/19(土) 18:03:13.92 ID:K+q8vTgl
>>87
基本的には分岐毎に分配が計算されるんじゃなくて、出発点と各到達点との距離の比率で分配される

ver書いてないから自分が遊んでいる1.15で説明したけど、最新のIC2では仕様変更されていて、分岐毎に分配されるようになっているなら謝る
100名無しさんの野望:2012/05/19(土) 18:04:23.97 ID:BA3xgovk
ブラウザからならオンラインで出来るな。ランチャーがなんか死んでる。
101名無しさんの野望:2012/05/19(土) 18:23:21.31 ID:dlYcq0DX
10269:2012/05/19(土) 18:45:34.29 ID:mdYncI4g
>>99
> 出発点と各到達点との距離の比率で分配される
なるほど。分岐の数ではなくて距離だったんですね。
了解しました。

私が使っているのは IC Ver1.95b です。
たぶん、分配ルールは同じままじゃないかと思います。

Wikiを見ながらやっていますが、難しいですね…
103名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:01:18.79 ID:mY7J2YX0
オフラインでプレイすると実績が全部なくなるのは知ってるますが、
「今まで歩いた距離」や「今まで倒したMOB数」等のカウントはリセットされませんか?
104名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:02:20.28 ID:mvrcjdJj
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1337398816/103
マルチの上にレス番まで一緒とはな
105名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:15:34.27 ID:dlYcq0DX
またマルチか
106名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:24:18.49 ID:mY7J2YX0
シングルプレイでのStatisticsのことです
わかりにくくてすみません
>>104 105
107名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:27:10.59 ID:hTxncg6V
ワロタw
108名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:53:34.30 ID:Tg3axpRL
オフラインだと、わんわんおとぬこのお座り解除が出来なくなるとか
そういうのありますか?
109名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:57:51.28 ID:VhxaaQq5
>>108
オンラインで手懐けた動物→オフラインで飼い主として認識されない
オフラインで手懐けた動物→オンラインで飼い主として認識されない
よって そういうのあります
110名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:58:06.47 ID:zLY5B/ON
ワロタw
111名無しさんの野望:2012/05/19(土) 20:17:57.78 ID:odW1Lt1x
ログインできないなw
112名無しさんの野望:2012/05/19(土) 20:45:36.82 ID:Tg3axpRL
>>109
そうでしたか!
想像以上に早い回答いただきまして、ありがとうございます。

113名無しさんの野望:2012/05/19(土) 20:56:17.54 ID:sgBtd3Cv
接続できるようになってるね
114名無しさんの野望:2012/05/19(土) 20:59:04.55 ID:mfD8ifWU
ログインできたわ
115名無しさんの野望:2012/05/19(土) 21:31:33.36 ID:UwLD3uMd
【OS...      】windows7 home premium 64bit
【CPU.    】intel core i7-2720QM 2.20GHz
【VGA.    】Intel HD Graphics 3000 と GT540M の二つ?(optimusなんちゃらの関係?)
【メモリ.    】1696MB
【JavaのVer 】Version 7
【本体のVer..】1.2.5
【シングルかマルチか】 両方
【MOD     . 】 MODロダ、日本語MOD、Optifine
【症状】 プレイ中のカクツキ。特に鯖exeを使用中がひどい
描画距離ノーマルでもカクツク。マルチの場合、他のプレイヤーの移動にラグが発生等。

Optifineを含めた、ゲーム内オプションで改善できるようなところがあれば教えてください
nvidiaのコントロールパネルもいじってみましたが、改善されず
116名無しさんの野望:2012/05/19(土) 21:32:00.22 ID:91jt3cSq
ttp://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1120jp-3/?scid=af_ich_link_txt
FANCYのFarがいけるのなら買おうと思っているのですが、
このPCでマイクラは動くでしょうか?
117名無しさんの野望:2012/05/19(土) 21:34:34.15 ID:z34UjJbR
>>115
そのメモリとCPUは何かの冗談か
118名無しさんの野望:2012/05/19(土) 21:36:34.74 ID:jSSeZf8E
メモリが少ない・電源が細く増設も難。

119名無しさんの野望:2012/05/19(土) 21:36:42.69 ID:EU50rLKk
別におかしくないだろ
120名無しさんの野望:2012/05/19(土) 21:37:07.81 ID:UwLD3uMd
>>117
ごめんなさい!間違えてGPUを載せてしまいました
メインメモリは8GBです
121名無しさんの野望:2012/05/19(土) 21:37:08.72 ID:mBUyyIUy
>>103
オフラインでプレーすると実績だけでなく統計も全てリセットされますよ。
122名無しさんの野望:2012/05/19(土) 21:38:15.79 ID:UwLD3uMd
>>115
ノートパソコンです
123名無しさんの野望:2012/05/19(土) 21:53:50.52 ID:yvdqWCPy
鯖の人数にもよるけど8人以上ならマックスメモリを増やしたほうがいい
あとNICやルータ周りでラグってることがある
無線なら鯖管はおすすめしない
後は重い処理はなるべく避けることかな
124名無しさんの野望:2012/05/19(土) 22:00:41.71 ID:8W6+jdHp
Minecraftのセーブデータの保存場所を
Cドライブ指定のSSDからHDDに変更したいのですが
どのようにすればよいのか教えてください。
125名無しさんの野望:2012/05/19(土) 22:04:06.25 ID:f+l83hNe
っ「wiki」
126名無しさんの野望:2012/05/19(土) 22:12:20.85 ID:lrbEzweZ
【OS...      】win7 64bit
【CPU.    】i7 960
【VGA.    】GTX280
【メモリ.    】24GB
【JavaのVer 】6.0.310.5
【本体のVer..】1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD     . 】 OptiFine(OptiFine HD A6 Standard for Minecraft 1.2.4 and 1.2.5)
TooManyItems 2012_04_10_1.2.5
Double Door Mod v3.3
Secret Rooms mod 3.6.1
         littleMaidMob  1_2_5-2
         ModLoader
         AudioMod
【症状】1. ある場所付近で「saving chunks」となり落ちてしまいます
      それと偶になんですけどブロックを設置、破壊した瞬間にもなります
    2.minecraft.jarのバニラってどこかにありますか?
127名無しさんの野望:2012/05/19(土) 22:17:43.44 ID:HUvdJX1T
>>115
これは試した?
http://josoft.net/post/2011/01/18/Minecraft-on-your-Nvidia-Optimus-laptop.aspx

あと、省電力設定になってない?
128名無しさんの野望:2012/05/19(土) 23:27:41.28 ID:BfwKGIMY
今マイクラログイン出来る?!
129名無しさんの野望:2012/05/20(日) 00:22:08.91 ID:aMT08Hcv
>>126
特定の場所で落ちるのは、そこに昔入れた現在は未対応のMOD製アイテムが落ちているなど
他にもバグでmobが増殖してたり、チャンクデータが破損してたり
バニラはbinフォルダを削除するかログイン前の画面でOptionを選びForce Updateして
binフォルダ内にバニラのファイルを作成する、mob入りのバックアップを忘れずに
130名無しさんの野望:2012/05/20(日) 00:25:51.51 ID:MzQjD58V
質問です。
【OS...      】windows7 Home              
                             Premium 64bit
【CPU.    】intel core i5
【VGA.    】NVIDIA GeForce 610M

【メモリ.    】8GB
【JavaのVer 】Version7
【本体のVer..】1.2.5
【シングルかマルチか 】両方
GPUが心配なんですが、このスペックでminecraftは動作しますか? 
131名無しさんの野望:2012/05/20(日) 00:42:34.81 ID:RAr8Zkqg
はい
132名無しさんの野望:2012/05/20(日) 00:48:46.80 ID:IAUouQSI
俺のはcorei7でGT540M(他は大体同じ)
上記構成で、シングル・マルチ(1・2・3の鯖)で普通におk
fpsは80〜40、マルチはその他に有線回線で。
まあ作動を絶対保障する訳ではありません。
133名無しさんの野望:2012/05/20(日) 00:50:17.61 ID:S5Ro9EJS
>>130
同じスペックだが描画距離をNormalにして軽量化MOD入れたら普通にプレイ可能
Farにしても出来なくはないがかなりPCが熱くなるのでおすすめしない
134名無しさんの野望:2012/05/20(日) 00:54:17.34 ID:MzQjD58V
質問です。
【OS...      】windows7 Home              
                             Premium 64bit
【CPU.    】intel core i5
【VGA.    】NVIDIA GeForce 610M

【メモリ.    】8GB
【JavaのVer 】Version7
【本体のVer..】1.2.5
【シングルかマルチか 】両方
GPUが心配なんですが、このスペックでminecraftは動作しますか? 
135名無しさんの野望:2012/05/20(日) 00:55:02.97 ID:MzQjD58V
分かりました。

136名無しさんの野望:2012/05/20(日) 00:56:22.31 ID:9jZbqXiD
BuildCraftの油田で、自噴する規模の油田って陸上に発生しますか?
海上の自噴油田、陸上(砂漠)の極小油田は見かけました。
137名無しさんの野望:2012/05/20(日) 00:58:31.04 ID:IAUouQSI
MODスレ逝け







未踏のエリアなら出来る
138名無しさんの野望:2012/05/20(日) 01:54:24.26 ID:AV8oDrB/
>>136
生成されにくいが探せば普通に湧いてる。
139名無しさんの野望:2012/05/20(日) 02:32:36.27 ID:3c3WSOqH
>>129
チャンクデータの破損は何とかなりませんか?
140名無しさんの野望:2012/05/20(日) 06:18:24.32 ID:WziNovNR
マルチプレイで使えるサーバーコンソールコマンドについて質問なのですが
例えば、羊毛はどの色でも同じItemIDだと思うのですが、
giveコマンドで任意の色の羊毛を与えるにはどういう記述で書けば良いのでしょうか?
141名無しさんの野望:2012/05/20(日) 07:56:25.14 ID:PJRJIjb1
>>140
itemidでぐぐれ
142名無しさんの野望:2012/05/20(日) 08:14:19.90 ID:OU5iXHlM
>>140
正式版1.2.5まででは不可能じゃなかったっけ
/giveで色つき羊毛指定はバニラなら1.3まで待つしか、というか1.2.5後のどっかのスナップショットで実現してたような
143名無しさんの野望:2012/05/20(日) 09:10:03.81 ID:WziNovNR
>>141-142
うーん、調べても見つからない・・・
もしかして本当に不可能なのかな
1.2.5で見かけたって言うのが気になるところだけど。
144名無しさんの野望:2012/05/20(日) 09:22:14.81 ID:OU5iXHlM
1.2.5で、じゃなくて、1.2.5リリースの後のスナップショット(スクリーンショットとかじゃないぞ)で、だ
ttp://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/game/1334834699/
↑をgiveで検索してみ
145136:2012/05/20(日) 09:46:04.60 ID:X54cSGqU
>>137
あれからCreativeで探してみましたが、一応海岸線・砂漠に自噴する地上油田を見かけました。
# 海中にある自噴油田に潜ったら、廃坑だったりスポーン部屋が油で埋まってたりビックリしました。

ジャングルバイオームや、ツンドラでの自噴型がどうなるのか
興味対象が増えましたので、もう少し探索してみたいと思います。
ありがとうございました。
146名無しさんの野望:2012/05/20(日) 09:59:06.66 ID:rn3fJHEP
>>145
油田生成はseedに左右されない、つまりワールドによってランダムだったと思ふ
147名無しさんの野望:2012/05/20(日) 10:34:47.87 ID:DOevR1kw
>>127
それは既に試したんですよ・・・省電力設定も見直しました・・・
148名無しさんの野望:2012/05/20(日) 10:37:30.70 ID:DOevR1kw
>>127
あ、UPDATE!以降を見落としてました。試してみます
149126:2012/05/20(日) 13:21:59.72 ID:3c3WSOqH
mceditで問題の場所付近をチャンクコントロールで切り抜いて操作したらエラーが出ませんでした
しかし、そこ以外のチャンクデータを新しく生成してもエラーが出ます

どゆこと?
150名無しさんの野望:2012/05/20(日) 13:49:34.29 ID:S5Ro9EJS
MODを全て最新版にしてみたらどうよ
151名無しさんの野望:2012/05/20(日) 15:05:06.46 ID:gbeY7aMF
Minefactory Reloaded「MFR_NoMLMP_1.5.2_mc1.2.5」がエラーで導入できません。

上記zipから「MineFactoryReloaded_Client_1.5.2」を取り出し、「mods」フォルダに入れました
自分はMC Ver1.0.0やVer1.1.0版のMFRを使った事がありますが、何がいけないんでしょ?

エラーメッセージ


java.lang.NoClassDefFoundError: buildcraft/api/API
at powercrystals.minefactoryreloaded.MineFactoryReloadedCore.afterModsLoaded(MineFactoryReloadedCore.java:398)
at mod_MineFactory.modsLoaded(mod_MineFactory.java:64)
at ModLoader.init(ModLoader.java:899)
at ModLoader.addAllRenderers(ModLoader.java:189)
at ahu.<init>(RenderManager.java:86)
at ahu.<clinit>(RenderManager.java:14)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(Minecraft.java:394)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:732)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: buildcraft.api.API
at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
... 9 more
152名無しさんの野望:2012/05/20(日) 15:19:16.37 ID:gbeY7aMF
>>151 追加情報

他に入れてるMOD

[1.2.5]ReiMinimap_v3.0_06
buildcraft-client-A-core-3.1.5を含む6点セット
buildcraft-client-DA-additionalpipes-3.1.0
BCIC2crossover.IB.v0.08
RedPowerControl-2.0pr5b1を含む7点セット
CraftGuide-1.4.4
IDwakander2.4
industrialcraft-2-client_1.95b
Lightsensor
mod_RenkinLite
mod_RenkinLiteForIC2
SpawnChecker_124v1_substitute
forestry-client-A-1.4.4.4

MC Ver1.2.3版で試した時は、MFR以外を外してたったが、ダメだったので、今まで導入ガマンしてました
そして、今回MCVer1.2.5でもう一度チャレンジしたわけです
153名無しさんの野望:2012/05/20(日) 15:30:23.93 ID:gbeY7aMF
>>151 自己レス

あ!wikiで気になる記述あり
>>■BuildCraft 2.2.14

まさか、BuildCraft 3.1.5じゃ、ダメなの?エラーメッセージにも「java.lang.NoClassDefFoundError: buildcraft/api/API
」てあるから
154名無しさんの野望:2012/05/20(日) 15:39:58.04 ID:gbeY7aMF
>>151 自己レス

誰か、ヒント下さい。

MFRは家畜を頃さずに「肉」や「皮」等が取れたので、よかった。
155名無しさんの野望:2012/05/20(日) 15:47:39.77 ID:2JdNqUu7
ネザー使ってどれだけ移動しても東西南北ツンドラしかないんだけどどうなってんのこれ
海越えてももまたツンドラだし
156名無しさんの野望:2012/05/20(日) 15:56:23.22 ID:YN1qsXSP
>>154
少し調べればわかると思うけど
ModLoader 1.2.5 Minecraft Forge 3.0.1.75+ BuildCraft 2.2.14
入れなおせ
157名無しさんの野望:2012/05/20(日) 16:01:14.56 ID:T/4g/IYF
>>155
ただの偶然でしょ?
そのワールドがどうなってるか知りたかったらamidst使えば一発だけど。
158名無しさんの野望:2012/05/20(日) 16:35:51.76 ID:gbeY7aMF
>>156
ありがと。やはり、BCVer2とBCVer3の違いですか
159名無しさんの野望:2012/05/20(日) 17:08:53.11 ID:4pomKXXl
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1337490805262.png
【本体のVer..】1.2.5
天空TTの天井のつもりで作ったんですが、上の画像のように明るいところができてしまい
明るいところのブロックを壊して再び置き直したら治るかと思ったんですが治りません、どうしたらいいですかね?
160名無しさんの野望:2012/05/20(日) 17:27:26.16 ID:vM89m6IY
このゲーム歩き以外に移動手段ねーの?遅すぎだろjk
化石MOD入れて苦労してプテラ作って空飛んだらおせーし操作性糞すぎだろwww
サバイバルでクリエイティブみたく飛べる方法とかねーの?
何でもいいから早く移動できる方法教えてチョンマゲw
161名無しさんの野望:2012/05/20(日) 17:29:37.61 ID:wfBSqhIA
後ろにTNT並べて着火
162名無しさんの野望:2012/05/20(日) 17:37:44.16 ID:e66ZI0bx
TMI使ってSpeedポーションを無限にすればいい
俺はそれだけTMI使ってる
163名無しさんの野望:2012/05/20(日) 18:13:15.71 ID:YGdFe0Ei
MOD適当に叩き込めよおらおら
飛行modでも乗り物でもツェッペリンでもいいぞおら
164名無しさんの野望:2012/05/20(日) 18:20:22.87 ID:j9bGKe/d
>>143
サブIDというのがあってだな、赤い羊毛なら35:14だ
165名無しさんの野望:2012/05/20(日) 18:21:23.89 ID:OU5iXHlM
>>161
お前何いってんのそれは大砲の形にしてこそのものだろどこへでも50ルクの看板立てとけよ
166名無しさんの野望:2012/05/20(日) 18:35:13.21 ID:KUBOT/On
>>159
Fogをきるしかないかと。

距離が遠くてフォグエフェクトが沢山かかってる。
で、暗くなるんじゃなくて半透明の白が大量に掛かって
白っぽくなってる。
アキラメロン。
167名無しさんの野望:2012/05/20(日) 18:50:30.14 ID:s/FsaHAn
>>159
>>166
Fogで白くなる以外に明るくなってるとこがあるように見えるぞ
俺も洞窟に光源がないのに明るいところがあったりするけど原因が分からない
168名無しさんの野望:2012/05/20(日) 19:24:02.75 ID:InOXVMur
松明を一旦置く
169名無しさんの野望:2012/05/20(日) 20:00:21.08 ID:FCmd7nHA
諦めて別ゲーやれ
170名無しさんの野望:2012/05/20(日) 21:01:50.47 ID:Q1gie34Y
>>166-167
うわぁかなり厄介な問題ですね
縁に水流したら変わるかなぁ
171名無しさんの野望:2012/05/20(日) 21:25:37.38 ID:eXzvhFYw
>>160
ヘリコプターMOD
172名無しさんの野望:2012/05/20(日) 21:28:57.30 ID:5EP1mPfl
>>170
光源バグ
ブロック置き直しても直らないなら諦めるしかないかも
二重にしてみるとか
173名無しさんの野望:2012/05/21(月) 00:31:11.26 ID:/eLEpre2
optfine入れたのが原因っぽいんだけど、何か画面がすごいちらつく…
一応、ゲフォのドライバの設定のスレッドなんとかはオフにしたんだが…

win7 64bit
i5 2500k
560ti tf2
174名無しさんの野望:2012/05/21(月) 02:13:40.85 ID:zGBYUgS/
>>173
optifine入れたのが原因
175名無しさんの野望:2012/05/21(月) 03:21:31.15 ID:UMhS7pbe
>>173
アンチエイリアシングオフ
176名無しさんの野望:2012/05/21(月) 07:05:56.42 ID:K2/9lt5B
マインクラフト最安いくらですか?
177名無しさんの野望:2012/05/21(月) 07:13:10.97 ID:oLWlVswe
178名無しさんの野望:2012/05/21(月) 07:40:13.31 ID:/eLEpre2
>>175
オフにしてます…
179名無しさんの野望:2012/05/21(月) 07:42:17.06 ID:H2MuWX39
>>173
Optfineのどれを入れたかによる。
アンチエイリアシング版とか無し版とか。
入れるのを変えれば直ると思われ。
180名無しさんの野望:2012/05/21(月) 08:07:26.11 ID:W7PTEu5x
Optfine入れると他のModに干渉するんで
おれは World Optimizer を入れた
181名無しさんの野望:2012/05/21(月) 08:44:44.11 ID:2subHai1
>>165
それ作るわww
182名無しさんの野望:2012/05/21(月) 10:04:49.49 ID:/eLEpre2
解決しました…
183名無しさんの野望:2012/05/21(月) 10:19:35.15 ID:UMhS7pbe
>>182
解決したならどう解決したのかを書いておくと後の奴が助かるから書いといてくれ
184名無しさんの野望:2012/05/21(月) 10:38:31.23 ID:Dc7lOntM
製鉄所って□形に9個配置したら上下の4隅ってやっぱ機能しないかな?
185名無しさんの野望:2012/05/21(月) 11:17:41.75 ID:M2wKgN1s
??
186名無しさんの野望:2012/05/21(月) 11:20:16.85 ID:+ZuUzNOR
すいませんここMODスレじゃないんですよ
なんのMODかしらないけど
187名無しさんの野望:2012/05/21(月) 11:30:22.07 ID:pjLG5/Do
まぁどのModか解ればいくらか違うんだろうけど
なんにせよテンプレ埋めてからだな
188名無しさんの野望:2012/05/21(月) 12:23:25.25 ID:Ywh+noJT
189名無しさんの野望:2012/05/21(月) 12:26:24.31 ID:Dc7lOntM
ごめんなさい↓のことです
ゴーレムトラップ
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/563.html#id_8410bf95

128*128の外になっちゃうのかな、と思って
もしそうだとすると図の通り6つの方が良いですよね?
もし村9個で運用出来てる方がいればご教授願いたいのですが
190名無しさんの野望:2012/05/21(月) 12:34:54.40 ID:pjLG5/Do
>>189
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/563.html

ざっと読んでみただけで言えば
距離とかに気を付ければいくらでもできるんじゃないかな
まぁ現実的じゃないが
191名無しさんの野望:2012/05/21(月) 12:48:23.32 ID:+ZuUzNOR
>>189
どんな製鉄所作ったか、
どんな村作ったかわからない以上答えられないんだけど?
ってか自分で距離測ればいいじゃん
192名無しさんの野望:2012/05/21(月) 18:03:16.95 ID:/eLEpre2
>>183
マルチコア版ではなくスタンダード?版を入れると直りました
193名無しさんの野望:2012/05/21(月) 21:40:18.36 ID:UMhS7pbe
>>191
逆に聞くけど、こういう形の村なら可能ってのがあるんか?
村一個64マス離さないといけないから不可能だと思うが、
194名無しさんの野望:2012/05/21(月) 23:26:27.90 ID:oT6amWPd
どなたか木の成長を止めるプラグインをご存知で無いでしょうか?
サーバープロパティのgrow-trees=falseはクラシック専用?のようで上手くいきませんでした。
195名無しさんの野望:2012/05/22(火) 00:06:37.73 ID:/90RQqOS
64マス離してかつ時間が凍結しない距離内なら可能なんだから、少なくともwikiの例にある6箇所以外にも色々候補はあるだろ
196名無しさんの野望:2012/05/22(火) 00:15:29.19 ID:S2WY1OG3
>>194
フォーラムで質問したままだろうが
マルチポストの自覚がないのか?
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=7&t=4427#p39816
197名無しさんの野望:2012/05/22(火) 00:18:19.37 ID:2k1OpKBv
>>196
いやそこみて解決してなかったんでどなたかご存知ならと思ったんですけどねぇ
198名無しさんの野望:2012/05/22(火) 00:27:33.68 ID:S2WY1OG3
199名無しさんの野望:2012/05/22(火) 00:35:37.25 ID:2k1OpKBv
>>198
はい。アシスト系は沢山あるんですけど抑制系はみつかりませんでした。
200名無しさんの野望:2012/05/22(火) 00:56:11.13 ID:Zg0tFaAC
プレイしなければ木だって生長しないよ
201名無しさんの野望:2012/05/22(火) 01:09:00.32 ID:S2WY1OG3
>>199
成長を止めるって苗を植えたままにしておきたいって事ですかね?
苗を植えなかったら止める事を考えなくていいと思うんですが
202名無しさんの野望:2012/05/22(火) 01:21:16.55 ID:Wo09S1Cg
わからないからってキレちゃったら負け
203名無しさんの野望:2012/05/22(火) 04:31:26.38 ID:KrT63cjw
分からないことなのにさも知ってる風を装って偉そうにふるまうのがこのスレの解答者様だからな
204名無しさんの野望:2012/05/22(火) 05:27:50.87 ID:Op2QV8ic
お前らおはよう

>>194
質問と離れるけど、ちょっと気になったので公式jar側でmcpでソース出してMinecraftServer.java見てみたのだけど
そもそも"grow-trees"というオプション値が扱われてないね。bukkit側も確認はしてないけど基本的に公式jarの仕様に追従するから同様だろうと思う

で、プラグインって言ってるから多分Bukkit使ってるのだろうとは思うけど、一応使ってるjar・バージョン等は書いた方が良いと思う
合わせて実現したい内容も細かく書いておけば、酔狂な人がMod・Plugin作ってくれるかもしれないしね(仕組み自体は簡単だし。どちらかというと無成長も含めた「成長確率操作」になりそうだけど)
205名無しさんの野望:2012/05/22(火) 05:37:38.19 ID:inMuy6qq
おh
206名無しさんの野望:2012/05/22(火) 06:13:28.11 ID:qszvyEuV
苗の上に何かブロック置いときゃいいだろめんどくせー
207名無しさんの野望:2012/05/22(火) 06:28:24.75 ID:T1uemP1Y
IndustrialCraftで質問です。

低出力な発電機を束ねて使用する場合に最適な配置が良く分かりません。

発発発発発発発
└┴┴┴┴┴┴─[MFE]━[機械]
こうした場合に各発電機から20EU/tでるとすると、

1. 一番左の発電機からMFEに達するまでに各発電機に向かって分配されてしまい
  MFEへ到達する電力は殆ど無い
2. 一番左の発電機からMFEに達するまでに各発電機から加算されて140EU/t(20EU/t x7)
  となってMFEに達する

のどちらでしょうか?
ソーラーパネルみたいに出力が小さいものは花状にするのが良いとか
聞いたので前者なのでしょうか?
そのときの配置というのは
   [ソ]     [ソ] = ソーラーパネル
[ソ][BB][ソ]  [BB]= BatBox (BBの上にも一つソーラーパネルを置いて計5つを束ねる)
   [ソ]
としたものを[花]として、さらに
   [花]
[花][MFE][花]  (MFEの上にも一つ[花]を置く)
   [花]
となるのでしょうか?
208名無しさんの野望:2012/05/22(火) 06:43:18.10 ID:oGaA73kb
>>207
発電機には電力いかないよ
なので2が正解

あと花状がよかったのは昔の話で今は錫ケーブルがあるから単純に
ソーラーを平らに敷き詰めてその下に錫ケーブル全部まわしてMFEなりBATBOXにつなげればおk
209207:2012/05/22(火) 08:12:26.53 ID:fQV770qK
>>208
ありがとうございます。

> あと花状がよかったのは昔の話で今は錫ケーブルがあるから単純に
> ソーラーを平らに敷き詰めてその下に錫ケーブル全部まわしてMFEなりBATBOXにつなげればおk

発電機械を敷き詰めるだけ and 配線も敷き詰めるだけ でOKなんですね。
悩みすぎました orz

全部つなげても錫ケーブルが溶けないのは、束ねて1EU/t x 台数 = 大容量
ではなくて、1EU/t が大量にとぶだけで、錫ケーブルの耐久EUを超えないから
ということなんでしょうか。
元が小さくても大量に束ねたら溶けそうだったのでファイバーを敷き詰めなければ
いけないかとマター大量生産を模索してました。
だいぶ楽になりそうです。
210名無しさんの野望:2012/05/22(火) 09:30:44.58 ID:V+9RElp2
デスポーンってどういう意味ですか?
TT作成動画で、1.7から視界をFarにしないと敵がデスポーンしないって言っていたのですが
意味がいまいちつかめない
211名無しさんの野望:2012/05/22(火) 09:55:14.22 ID:oGaA73kb
>>209
□□□□□
┗┻┻┻┻━[MFE]

□=ソーラー
━=錫ケーブル

こう繋いだとしてもMFEの前のケーブルには5EUの塊が送られてくるわけじゃなく
1EUが5回小分けに送られてくるだけなので溶けない

>>210
デスポーン(=放置で自然消滅)

視界をFar以外に設定しているとスポーン範囲の外周部にデスポーンしないモンスターが溜まってくる。
一度できるとFarに変更しただけでは消えない。Peacefulで近寄れば消える。消さないままだと新規スポーン数が減ってしまう。

つまり視界が狭いとモンスターが視界外に溜まり、勝手に消滅してくれないので沸く総数が決まってるモンスターが全然沸かなくなってしまう
Farにしていれば視界外でも見えないだけで遠くにいるモンスターの自然消滅の処理をちゃんとしてくれるようになる
212名無しさんの野望:2012/05/22(火) 10:28:47.50 ID:V+9RElp2
210です
丁寧にありがとうございます。ようやく意味が分かったよ
213名無しさんの野望:2012/05/22(火) 11:06:39.49 ID:EwOrtvKR
>>209
スズケーブルには見えない仕切りがあってその仕切りが1台の共有量なんだけど
その仕切りの制限が5EU/tを超えると溶ける
ケーブル全体の共有量が5EU/tってわけじゃない
だからソーラーは1台の共有量が1EU/tなので例え512台置こうが溶けない
だからスズケーブルはソーラー専用のケーブルと思ったほうがいい
ただしアドオンのソーラを使うと溶けるので注意

スズケーブルよりコストは高いけど高性能なのがグラスファイバーになる
グラスファイバーはスズケーブルと同じ構造みたいだし
214名無しさんの野望:2012/05/22(火) 11:25:42.25 ID:/90RQqOS
日wikiにも
各ケーブルは個別に許容耐圧が決められておりそれ以上のEUを流すとケーブルが溶ける。
ケーブルが溶けるのは許容耐圧を超えた単一出力が入った時のみで、各出力の総和が許容耐圧を超えた場合は溶けない。

って書いてあるじゃねーか・・・
ソーラー専用って水力ディスtt
215名無しさんの野望:2012/05/22(火) 20:46:54.41 ID:JVB/MELb
Industrialcraftで質問です。機械のアップグレードについて、オーバークロッカー1つにつき必要電圧1.6倍、作業時間0.7倍とありますが元の機械各々の作業時間ってどの様にすれば求められますか?
あと作業時間短縮の限界を教えて下さい。アイテム/t以上の効率は出ない?…
216名無しさんの野望:2012/05/22(火) 21:06:01.61 ID:gv7daX/I
ICの質問はMODスレ行った方が
答えられる人、答えてくれる人多いと思うな
217名無しさんの野望:2012/05/22(火) 21:13:29.51 ID:JVB/MELb
スミマセン、、MODスレ行ってきます。有難うございました
218名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:25:06.62 ID:4Tac9kRq
【OS】 windows7 home 64bit
【CPU】 corei7 2700K
【VGA】 Gefoce GTX 580
【メモリ】 16GB
【JavaのVer】 バージョン6 32bit (64bit入れたはずだが忘れた)
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 ModLoaderMP1.2.5 & ElementalCreepers_v2.3_sp_MC1.2.5 & SinglePlayerCommands-MC1.2.5_V3.2.2
【症状】 ElementalCreepersが動作しない

SPCでspawn ○○○creeperとやっても一匹も出なくてそんなNPCおらんと弾かれる
通常のcreeperやその他のmobはspawnできる
ModLoaderMPはzipでmobsフォルダに放り込んである

わけがわからなくてインストールの仕方を説明しているyoutube動画漁ったりしたが俺と何がやり方が違うのかさっぱりわからない
なぜでしょう、教えていただけますか
219名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:25:51.74 ID:4Tac9kRq
【本体のVer】 1.2.5

これ忘れました^o^
220名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:33:53.09 ID:a6MPlr0E
/spawn icecreeper
とかで動かないなら何か間違えてるんだろう。
beta1.8.1以来触ってないからうろ覚えだけどconfig確認した?
手動でonにせな沸かなかった気がした
221名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:41:08.73 ID:4Tac9kRq
configの何を弄ればいいのかちょっとわからない
血迷ってconfigの中一掃してしまった
minecraft全てを再ダウンロードしてみよう・・・
222名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:50:10.06 ID:RKgcRoJC
もう遅いかも知れんが
MODのconfigって自動生成だから中身一掃しちゃったなら
そのcfg消してMC立ち上げれば初期設定のcfgが復活するよ
223名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:50:53.00 ID:Z5DGGd5v
SDK's MOD導入に関して質問させてください。
バニラ状態のMinecraft.jarに ModLoader、ModLoader MP、SDKの「minecraft」の中身を入れ、.minecraftに「resources」とその他フォルダ分けされていないファイルを入れました。
しかし何度やっても失敗してしまいます。どなたか分かる方がおられましたら、よろしくお願い致します。
224名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:51:42.21 ID:RKgcRoJC
META-INF
225名無しさんの野望:2012/05/22(火) 22:55:48.53 ID:4Tac9kRq
>>222
自動生成されなかった
手動で作ってプレイしながら様子見したが動きなし
作者サイトのNOTEを見る限り、たぶんそのフォルダの中にmod_ElementalCreepersっていうファイルが出現してそいつを消すことでonになるんだったのだと予想
226名無しさんの野望:2012/05/22(火) 23:02:18.84 ID:4Tac9kRq
あれ、できた
ModLoaderとModLoaderMPをjarファイルに直接放り込んだら動いた
なんなんだ
ありがとう
227名無しさんの野望:2012/05/22(火) 23:04:31.19 ID:a6MPlr0E
>226
えっ?ともって最初のテンプレ見たらMLMPをModsフォルダ入れた書いてあったのかそりゃうごかねーよw
基幹(API)系依存するものは全部jarの中だ。
228名無しさんの野望:2012/05/22(火) 23:07:32.06 ID:4Tac9kRq
>>227
The only requirements are ModLoader and ModLoaderMP, installation is literally copying that there zip archive into
%AppData%/.minecraft/mods. Simple, no?
If you answered no, watch this video:

これってzipのままmodsフォルダに入れろってことじゃなかったのかな
翻訳さん頼りであいまいやった
229名無しさんの野望:2012/05/22(火) 23:09:05.40 ID:RKgcRoJC
>>226
あ、先にこれ言っとけばよかったのか

〜豆知識〜
mod_ホニャララ.classっていう分かりやすいファイル名のMODは基本的にzipでmodsに入れれば動くよ!
でもaa.clasとかfg.classとかって変な名前のファイルがあるMODはmodsに入れても動かないよ!
そういうMODはjarに入れてね! ちなみに違うMODで同じ名前のファイルがあると競合するかもだからね!
230名無しさんの野望:2012/05/23(水) 01:45:14.85 ID:A5SU/Dhe
マルチで扱える枝分かれした木も刈れる木こりMODありませんか
231名無しさんの野望:2012/05/23(水) 02:49:49.85 ID:w6RXiTk3
307 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 01:44:06.77 ID:A5SU/Dhe
マルチで扱える枝分かれした木も刈れるMODありませんか
232名無しさんの野望:2012/05/23(水) 03:02:02.69 ID:s5NL2AZN
231 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 02:49:49.85 ID:w6RXiTk3
307 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 01:44:06.77 ID:A5SU/Dhe
マルチで扱える枝分かれした木も刈れるMODありませんか
233名無しさんの野望:2012/05/23(水) 03:28:14.14 ID:cgCtj1nh
何してんの?
234名無しさんの野望:2012/05/23(水) 03:29:16.98 ID:cgCtj1nh
あぁマルチポストか
失敬
235名無しさんの野望:2012/05/23(水) 03:49:03.28 ID:gn7nV1K9
松明のようなローテク光源にバリエーションが欲しくて、そのあたりを追加する小物MODが
欲しくて探してみたんですが、あまりめぼしいものが見つかりません。非公式JPフォーラムの
焚き火くらいでしょうか。

せいぜい竹MODの電球までの科学レベルに収まる範囲のもので、他に何かないですかね?
236名無しさんの野望:2012/05/23(水) 06:11:33.39 ID:jy2qpV+H
237名無しさんの野望:2012/05/23(水) 08:12:17.08 ID:cgCtj1nh
>>235
テンプレまでは必要ないと思うけど
せめてバージョンとか入れてるmodくらいは書こうよ
238名無しさんの野望:2012/05/23(水) 08:29:41.64 ID:zyM5corh
Hamachiでマルチをやりたいのですが、
リレー経由のトンネル接続となっていて、
ルームに入ってもラグすぎてまともにプレイできない状態です。
ポート開放はマンション回線なのでできないと言われました。
通信が改善される方法を知っている方はいないでしょうか?
239名無しさんの野望:2012/05/23(水) 08:31:01.24 ID:0iBE4QeV
製品版を買ってポートを開放する
240名無しさんの野望:2012/05/23(水) 08:43:09.66 ID:jy2qpV+H
>>238
引越し
241名無しさんの野望:2012/05/23(水) 08:49:17.63 ID:onjsOL/8
ここで聞くぐらいの知識しかないならHamachiは使わないほうがいい
セキュリティ面でトラブルのがオチだし
鯖管はポート開けられる人にまかしたほうがいいよ
242名無しさんの野望:2012/05/23(水) 10:13:53.53 ID:2Lsd4MGY
松と白樺の植林は何マスおきに高さいくつにすればいいんやー
243名無しさんの野望:2012/05/23(水) 10:35:45.62 ID:jy2qpV+H
>>242
木の間2マスの高さ8
244名無しさんの野望:2012/05/23(水) 10:36:09.58 ID:7cT39jTC
1.2.5でredpowerとindustrialのmodを入れた状態で影modって導入可能ですか?
245名無しさんの野望:2012/05/23(水) 10:37:31.14 ID:jy2qpV+H
>>244
答え待つより入れて試した方が早くないかい?
246名無しさんの野望:2012/05/23(水) 10:48:29.76 ID:rumbtHBC
匠ってなんと言うことでしょう的な方の意味だったのか・・・
てっきりヤツの顔のイメージだと思ってたわ・・・

 匠 シュー
 □
 □
 ゜゜
こんな感じで
247名無しさんの野望:2012/05/23(水) 10:54:24.63 ID:2Lsd4MGY
>>243
自分でもなに言っているか分からない質問に答えてくれてありがとうございます
248246:2012/05/23(水) 11:13:37.70 ID:rumbtHBC
あ、すまん惜しい所に誤爆してた。
249名無しさんの野望:2012/05/23(水) 13:52:16.38 ID:CcGpyVhL
ワールド共通のチェストを作れるmodとか無いですか?
一応探したんですが見つからなくててん
250名無しさんの野望:2012/05/23(水) 13:57:20.96 ID:HKJXsaH5
>>249
どこをどう探したの?
たくさんあるし簡単に見つけられるけど?
251名無しさんの野望:2012/05/23(水) 14:07:59.74 ID:01Wk4ll4
整地用TNTと竹MODを一緒に入れると落ちるんだが原因がさっぱり分からん
IDも競合して無いと思うんだが
252名無しさんの野望:2012/05/23(水) 14:13:21.75 ID:AFoR6QME
スプライトIDだろそれ
どっちもIDドカ食いするから
253名無しさんの野望:2012/05/23(水) 14:31:10.21 ID:V5QF9nTh
主人公の秒間攻撃速度ってドレぐらいでしょうか?
ゾンビスポーンの経験値TTで連打ツール使って秒間十回に設定してみたのですが、
石の剣は一瞬で壊れるのに敵がそれほど減っていないし経験値も秒間一回の10倍になっているとは思えないんですが・・・
254名無しさんの野望:2012/05/23(水) 14:59:45.41 ID:sSpcz9e7
多分対象が被弾した時に無敵時間が発生してる
つまりいくら連続で攻撃入れてもダメージが入らないタイミングがある
でもその時間でも攻撃すれば剣の耐久度は消費される
だから速度を上げても得られる経験値が増えるわけじゃない
255名無しさんの野望:2012/05/23(水) 15:00:40.26 ID:01Wk4ll4
>>252
その通りだった
Froge入れたら回避できたわ
ありがとう
256名無しさんの野望:2012/05/23(水) 15:15:22.64 ID:CcGpyVhL
>>250
wikiのmodの1番上の欄しか見てなかった…
全部見たら普通にありました…
257名無しさんの野望:2012/05/23(水) 18:45:21.68 ID:LekEJWVO
ネザーから帰還時にクラッシュして再起動すると素っ裸でリスポーンしちゃったんだけど所持アイテムを復旧する方法って無い?
無駄かもしれないけどクラッシュ後再起動する前にバックアップはとっておいた
258名無しさんの野望:2012/05/23(水) 18:58:43.20 ID:GLRa1XKW
バックアップ側lebel.dat_oldをlebel.datにはした?
259名無しさんの野望:2012/05/23(水) 19:03:56.21 ID:LekEJWVO
>>258
おお、復旧できましたありがとうございます
おかげでフルエンチャ装備をロストせずに済みました
260名無しさんの野望:2012/05/23(水) 19:32:09.28 ID:V5QF9nTh
>>254
秒間の回数減らしたほうがよさそうですね
その仕様だと拳でも結局時間倍かかりますし
ありがとうございました
261名無しさんの野望:2012/05/23(水) 20:17:34.69 ID:3+IJ1/xf
完全バニラの状態にMinecraftForge導入したらブラックアウトするのは何故なんだぜ?
勿論、META-INFを削除してないとかいうイージーミスはしていない…
何が原因かご教授願えますか?

win7 64bit
ver 1.2.5
262名無しさんの野望:2012/05/23(水) 20:43:48.33 ID:7Hf8HNzC
>>261
こちらを熟読しましょう
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/340.html
263名無しさんの野望:2012/05/23(水) 22:10:06.83 ID:HZyGoNXg
バイオームを変えれるツールありませんか?
264名無しさんの野望:2012/05/23(水) 22:29:50.68 ID:73PSD0kU
NEW GAME
265名無しさんの野望:2012/05/23(水) 23:01:36.30 ID:Da54MxTt
266名無しさんの野望:2012/05/23(水) 23:27:34.18 ID:3+IJ1/xf
>>262
既に全部読みました。
.minecraftもゴミ箱に完全にぶち込んで完全バニラのはずなんですが…
267名無しさんの野望:2012/05/23(水) 23:31:16.25 ID:nkFDtu+I
>>266
具体的に何のMODをどういう順番でどうやって導入したか書いてないのはイージーミスではないのか?
268名無しさんの野望:2012/05/23(水) 23:33:33.95 ID:+Nfsciay
エスパー以外スルーで
269名無しさんの野望:2012/05/24(木) 00:18:24.47 ID:wJvmbu86
>>266
まさかforgeだけを突っ込んでるとかそんなミスはしてないよな?
270名無しさんの野望:2012/05/24(木) 00:59:40.12 ID:rupHpGUd
わたしエスパーだけど多分>>269だと思うの









ちなみに俺も昔同じような事になって困ってた
271名無しさんの野望:2012/05/24(木) 01:01:55.96 ID:GNpW+RId
そんな馬鹿な奴おらんだろ
272名無しさんの野望:2012/05/24(木) 01:22:47.22 ID:EmWW89Wp
マルチでは日本語MODすら入れられずにローマ字で話してる哀れな奴も結構居る
273名無しさんの野望:2012/05/24(木) 01:23:56.57 ID:bcgf5jUO
私も>>269かと思ったけど、さすがにそこまで馬鹿ではないと思うの
後考えられるのは以前落とした古いバージョン突っ込んでる とか考えたけど
やっぱりそこまで馬鹿ではないと思うの

ていうかテンプレ埋めてくるのが一番賢いと思うの
274名無しさんの野望:2012/05/24(木) 01:54:31.57 ID:0g2jrMQD
十中八九>>269だと思うわ
ちゃんとforge入れる前提クリアしてるならわざわざ完全バニラなんて言い方しないだろ
275名無しさんの野望:2012/05/24(木) 02:56:57.05 ID:sU0nSWsG
パワーセイバーにするとFPS40固定になるんですがこれを60固定や80にすることは出来ませんか?
276名無しさんの野望:2012/05/24(木) 03:42:18.73 ID:pVmqoWc7
>>275
「最高」に設定すればいいじゃん
277名無しさんの野望:2012/05/24(木) 05:52:51.35 ID:9N9Kv9Ba
>>275
vsincならモニターのfPSで固定してくれる
大抵が60だから試してみたらどうだろう
278名無しさんの野望:2012/05/24(木) 06:11:02.20 ID:/uzKDXMY
見てて何か変だなと思ったら同期は sinc じゃなくて sync なんだよ
279名無しさんの野望:2012/05/24(木) 06:33:48.49 ID:sU0nSWsG
>>277
コンパネからVshynかけたら60固定になりました
ありがとうございます。
280名無しさんの野望:2012/05/24(木) 07:05:05.19 ID:9N9Kv9Ba
>>278
なんかすまん
281名無しさんの野望:2012/05/24(木) 07:35:10.43 ID:nGkumS8h
Bukkitでサーバーを立ててるんだが本当は石なのに表示が鉱石や木材になるときがあって隣接するブロックを壊したりすると石の表示に戻るんだがなにが原因だろ、、、
282名無しさんの野望:2012/05/24(木) 07:39:56.74 ID:3eNUp5EB
>>281
>>2を埋めてみたら回答しやすいと思うよ
283名無しさんの野望:2012/05/24(木) 08:21:07.22 ID:IKtRpmRS
球や円などのブロック配置が分かりやすかったこのサイト
http://www.plotz.co.uk/plotz.php
具体的に言うとFLASHの部分が読み込まないです。自分の環境のせいでしょうか?
284名無しさんの野望:2012/05/24(木) 09:46:56.23 ID:yYfx7b4r
>>283
俺も見れないなぁ 向こう側の問題かねぇ?
285名無しさんの野望:2012/05/24(木) 10:51:13.22 ID:7XE1kdxv
【本体のVer..】
1.2.5

【シングルかマルチか】 (もしブラウザ版でやってるならそれも明記)
シングル

【MOD     . 】 (導入しているもの「全部」の名前、および各MODのバージョン)
なし

【症状】 (できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし)

植林場を作ろうとしています。
wikiに「大木を生やしたい場合、苗の隣高さ2の位置にブロックを
置いておくことで大木のみを生やすことができる。」
とあるので、下記のようにしてみましたが、通常通り普通の木も
育ってしまいます。

横からの断面図
石□□□□石□□
□苗□□□□苗□
■土■■■■土■

苗は普通の木のものを使用しています。
どこが間違っているのか、ご指摘よろしくお願いします。
286名無しさんの野望:2012/05/24(木) 11:02:35.19 ID:Vr94RrIb
>>285
その記述通りなら、ブロックはもう一段上に置くべきじゃね?
287名無しさんの野望:2012/05/24(木) 11:13:46.49 ID:IKtRpmRS
>>284
だめでしたか。他のサイト探してみます。
288名無しさんの野望:2012/05/24(木) 11:23:25.11 ID:DLv/4+j8
>>285
wikiには2 block tall tubeとあるから、>>286さんのと
さらに周囲4マスor8マスに配置が必要なのかもな
289285:2012/05/24(木) 11:28:18.31 ID:7XE1kdxv
>>286,288
ありがとうございます。
苗の位置が高さ1だと思ってました。
取り囲みもやってみます。

日本語wikiを見てたのですが、やっぱり英語の方見ないとだめなんですね。
290名無しさんの野望:2012/05/24(木) 12:04:07.89 ID:C1Vm4Vl5
質問の前に質問です。
bukkitプラグインについてはどのスレで質問すべきでしょう?
MODスレかMultiplayerスレかな?と思いつつ、微妙に違うような気もしています。
291名無しさんの野望:2012/05/24(木) 12:06:24.65 ID:PEmThFug
ゴーレムは村の中心から64ブロック離れると野良化し、該当の村に新しいゴーレムが湧けるとwikiに書いてあったのを見たのですが
ゴーレムをスポーン位置から真下に6ブロックほど落としたら、また新しいゴーレムが湧いてきました
横は64ブロックで合ってるとは思いますが、縦に数ブロック落とすことで新しいゴーレムをスポーンさせることが出来るのでしょうか?
292名無しさんの野望:2012/05/24(木) 12:08:37.81 ID:PEmThFug
途中送信してしまった

もし>>291のことについて詳しく検証されている方がいたら、詳しく教えてほしいのですが・・・
Verは1.2.5です
293名無しさんの野望:2012/05/24(木) 12:11:32.37 ID:PEmThFug
あぁ、詳しくwiki読んでなかったかもしれない
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/563.html#id_8410bf95
ゴーレムは、村の中心から64*64*(+3〜-4)の範囲外に出ると村のゴーレムとしてカウントされなくなる。
つまり、村の中心には新しいゴーレムがスポーンできる。

(+3〜-4)の部分ですね・・・
つまり村の中心から4ブロック下に落とすと新しいゴーレムが湧けるってことですかね・・・
ということは水流で穴作ればそこに無限に溜めていけるってことでいいんでしょうか?
294名無しさんの野望:2012/05/24(木) 13:03:33.12 ID:rupHpGUd
マルチに対応してるワールド共通チェストとかってありますか?
295名無しさんの野望:2012/05/24(木) 13:19:47.04 ID:fngGKTqO
村の地下深くでマイクラ暦で5日くらい探索してから戻ってきたら
村の家のドアが破壊されている+住民の著しい減少

これってもしかしてゾンビが襲ってきたってことなんですかね?
296名無しさんの野望:2012/05/24(木) 13:25:24.70 ID:C1Vm4Vl5
>>294
マルチでチェストを置けば、皆が勝手に使える共有チェストになると思うのですが
そう言う意味ではないのですよね?
297名無しさんの野望:2012/05/24(木) 14:04:01.38 ID:/8m6NaHP
bukkitでサーバーを建てています。
MCeditでリスポーン地点へ変更したところ、確かに設定したリスポーン地点で湧くことができました。
ですが、自分も含めたサーバーに入っている人全員がそこでリスポーンしてしまうようになってしまい、
さらにベッドに入りリスポン地点を変更しようとしても変わらなくなってしまいました。
解決策はありますでしょうか。 宜しくお願いします
298名無しさんの野望:2012/05/24(木) 14:39:20.33 ID:upfd7Xzy
ワールド共有ってことだから別ワールドでも使えるマルチ対応のチェストが欲しいってことじゃないかね
まあとにかくそれはMODスレの質問かね
299名無しさんの野望:2012/05/24(木) 15:29:37.23 ID:cBEgVn55
>>297
プラグインのEssentialsを入れてるならコンフィグ設定で書き換えすればおkかな
300名無しさんの野望:2012/05/24(木) 17:01:07.69 ID:7NTKi5y6
高校生でクレジットカードないから、海賊版で遊びたいんだけど
ダメかな?
301名無しさんの野望:2012/05/24(木) 17:05:53.24 ID:upfd7Xzy
パパやママに頼んでみたらどう?
302名無しさんの野望:2012/05/24(木) 17:38:31.05 ID:ZpmMEbhv
ダメダヨ
303名無しさんの野望:2012/05/24(木) 17:49:48.80 ID:LVm3HcJH
フォーチュンIIIをダイアのピッケルに付けたい場合の最低レベルと最高レベルを教えてください
テンプレ見たけど英語でわかりませんでした
レベル45であってますか?
304名無しさんの野望:2012/05/24(木) 17:53:53.75 ID:6/gF/2B+
日本語Wikiエンチャントの項目を参照のこと
305名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:04:15.41 ID:CIwJ6orr
昨日MODを追加して、最初は正常に動いたけど今日になって起動してみたらワールド選択後にブラックアウトするようになっちまった…
アイテムIDやブロックIDは一切被ってないんだけど、MOD導入でこういうことはよくある事なの?
306名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:05:54.12 ID:upfd7Xzy
何のMOD入れたんだか知らないけど俺はないよ
307名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:15:32.63 ID:CIwJ6orr
>>306
競合しないんならやっぱあり得ないよね
相性が悪かったんかな…諦めて別のMODいれてみる事にするよ
レスありがとうございました
308名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:17:42.03 ID:BJv3/4kJ
>>303
http://pernsteiner.org/minecraft/enchant/leveltables/Diamond_Tool_index.html
これを見れば、レベル27以上でフォーチュンIIIがつく。
一番効率が良いのが45じゃね?
309名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:23:57.96 ID:8hhCmb3k
>>305
いまさらだけどベタダン導入時にChocorateフォルダがなかったり
村MODの導入方法とか間違えた時にワールド選択後にブラックアウトすることがよくあった
310名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:28:47.67 ID:ZpmMEbhv
>>305
つーかテンプレも書かずに相手してもらえると思うなよ?
311名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:34:17.10 ID:CIwJ6orr
>>309
正にそれかもしれない…
ベタダンの方が悪かったのかなぁ
レスありがとうございました

>>310
お相手して頂けた優しい回答者様がいらっしゃったので満足してますが…何かご不満な事でも…?
312名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:39:04.70 ID:ZpmMEbhv
>>311
今回エスパーがいただけで答えられたからいいものの
何のMODが入ってるか判らないと答えられないような質問(まさに>>305
を繰り返さないで欲しい
313名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:54:35.68 ID:CIwJ6orr
>>312
下の文章が見えないのですか?
マインクラフトにおけるMODの導入に、IDの競合を起こしていないのにブラックアウトする事はあるのかどうか、という質問にテンプレは必要なの?

そもそも>>306さんのレスで解決してるのでエスパー云々は関係ないと思うけど…(´・ω・`)?
314名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:56:13.91 ID:HgAsADPX
>>313
うざいなあ、死んでくれる?
315名無しさんの野望:2012/05/24(木) 18:58:54.77 ID:eS/AIBr/
>>313
死ねよ
316名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:00:18.57 ID:keIKti4O
>>313
いいからもう書き込むな
317名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:05:03.48 ID:CIwJ6orr
反論出来なくなったらID変えて死ね、ですか…w
荒れる元になるんでこの辺で失礼します
回答して頂いた方々ありがとうございました
318名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:05:29.22 ID:NR5MB4DW
>>313
結論を言うと、よくあるとまでは言わないがMOD次第でいくらでも起こりうる現象
もっと言えばMOD導入してプレイしたあとバニラに戻した場合なんかにも起こりうる

だからまず「どんなMODを入れたのか」を書けってんだよ
誰のために何のためにってーと、他の人が同じ症状で困った時に参考にするためだ
319名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:05:51.60 ID:wC2roUM2
●sageない質問はスルー


●テンプレを埋めない質問はスルー


●明らかにおかしいやつもスルー
320名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:08:54.36 ID:ZpmMEbhv
>>317
ID変える必要なく言うよ
死ね
321名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:11:19.11 ID:rA185ZeU
いい加減にしろお前ら
テンプレねー質問に答えるからこういう事態になるんだろ
もう少し敷居の高いスレにした方がいいんじゃねーの?
322名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:14:57.72 ID:bcgf5jUO
前スレぐらいに現れた、ひたすら自分は悪くないって言ってた奴思い出した

他人に問題を伝えやすいようにテンプレがあるんだから、それ埋めないってことは伝えるつもりがないってことだな
323名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:16:28.67 ID:GNpW+RId
>>319に尽きるな
324名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:16:34.68 ID:HgAsADPX
ID変えてとかwクズの上にキチガイだったか
325名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:17:09.45 ID:ZpmMEbhv
つい熱くなっちまった悪い
326名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:18:55.38 ID:upfd7Xzy
俺が適当に答えた所為であんなやつを野放しにしてしまった申し訳ない
詫びとして整地してくる
327名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:23:46.10 ID:ZpmMEbhv
>>318の言うように
他の人が同じ症状で困った時に参考にするためにも、テンプレは埋めて下さい
ぐらいの1文が>>1かテンプレの説明に欲しいな
328名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:28:06.20 ID:4oL1KMuJ
毎回こんなの相手してたら整地の時間が削られるからスルー安定だわ
329名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:29:41.64 ID:CIwJ6orr
>>327
その1文をお前が言えば荒れることも無かったんだけどな
330名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:32:01.60 ID:C1Vm4Vl5
>>290ですが、なんかここでいいような気配がしましたので本質問します。

bukkit1.2.5R2でdynmap0.39のみ導入しましたら、マーカーが表示されません。
マーカーON/OFFのチェックボックスすら出ません。

以前はbukkit1.2.5R1でdynmap0.36.3を導入していて、マーカーおよびチェックボックスは
表示されていました。(現在も確認すると表示されます)

上記は導入して設定ファイルは全てデフォルトで動作確認しています。

change logに"Fix markers when JSON mode, login active, and any protected worlds"
とあったので(英語の解釈に自信はないですが)、
・dynmapのログイン機能を使ってみた。
・デフォのinternal serverではなく、standalone (JSON file) web serverでの動作。
と試してみましたが、マーカー表示はされませんでした。

とりあえずdynmapのバージョンを戻せば一応解決しますが、dynmap0.39でマーカー表示
するために必要な設定などありましたら教えていただければ幸いでございます。
331名無しさんの野望:2012/05/24(木) 19:32:11.06 ID:upfd7Xzy
よく考えたら整地はむしろご褒美だった
332330:2012/05/24(木) 19:34:48.04 ID:C1Vm4Vl5
追記

/dmarker コマンドは機能していて、マーカーの追加削除とマーカー一覧は表示されます。

質問テンプレ使ってなくて申し訳ございません。
333名無しさんの野望:2012/05/24(木) 20:12:10.09 ID:idofDeJR
くぎゅううううううう
334名無しさんの野望:2012/05/24(木) 20:37:15.51 ID:7k01hAmZ
こんな些細な質問をここで書いて良い物か・・・質問スレいけと言われたが。

プレイ動画作ってる人に質問です。
ゲーム内の音量設定は何%位にしてますか?
今度作ってみようと思っているのですが、左右の聴力のバランスが良くない物で、
自分の感覚のみで設定するとうるさくなってしまいそうなので、参考に教えて頂けますか?
335名無しさんの野望:2012/05/24(木) 20:50:10.24 ID:y8ropmPd
録画時は100%→編集時に少し音量落とす調整してる。
自分で音量決定する自信が無いならモノラルにして他の動画と聞き比べたら?
336名無しさんの野望:2012/05/24(木) 20:53:36.20 ID:idofDeJR
>>334
100%をアマレココ→つんでれんこでそのまんまうpした動画は別にうるさいと思わなかったし言われなかった
BGMとか実況入れるなら若干うるさいだろうけど
337名無しさんの野望:2012/05/24(木) 20:58:55.57 ID:Vv/n5t3u
ノーマライズでググれ
338名無しさんの野望:2012/05/24(木) 21:03:56.60 ID:7k01hAmZ
>>335
>>336
>>337
有り難うございます。
ノーマライズググってみました。平均化の目安の数値あったんですね・・・無知ですいません。
平均化を試みて、聞き比べて確認してみます。
339名無しさんの野望:2012/05/24(木) 21:13:35.63 ID:5jmCxSia
【OS】Windows7 64bit
【CPU】AMD A8-3870
【VGA】AMD HD5550
【メモリ】8GB
【JavaのVer 】64bit
【本体のVer】1.25
【マルチ】 マルチ
【MOD】 なし
【症状】下り30Mbps 上り15Mbpsの回線でhamachiを使って友達の鯖にinするとアイテムが拾えなかったり
少し離れたマップの生成が5分まってもされなかったりするくらいラグが発生してしまいます、なにかよい解決方法があれば教えてください。


340名無しさんの野望:2012/05/24(木) 21:20:06.73 ID:kLy7QJUs
>>329
お前がテンプレ読めば荒れることもなかったんだよクズ
341名無しさんの野望:2012/05/24(木) 22:05:49.63 ID:N66gAwBP
1.2.5での沸き潰しの範囲を教えて下さい
それと有用なエンチャント、実際には役立たずなエンチャントなどあったら教えて下さい
よろしくお願いします
342名無しさんの野望:2012/05/24(木) 22:47:06.09 ID:IeTMav1I
スナップショットて何?
先行公開の試遊版みたいなもん?
343名無しさんの野望:2012/05/24(木) 22:48:48.95 ID:yTgCQRp4
>341
空中に立てれば問題ない。沸き潰しもしない分楽。

>342
MSがOSで出してるRCみたいなもん。
344名無しさんの野望:2012/05/24(木) 23:09:03.68 ID:idofDeJR
>>342
人柱版
345名無しさんの野望:2012/05/24(木) 23:41:19.23 ID:NMXy3h0/
すみません。
CJBMODを入れたのですがshiftキーを押した移動が早い状態になってしまいました。
それらしき項目が見当たらないのですがどれかわかりますでしょうか?
346名無しさんの野望:2012/05/24(木) 23:41:46.90 ID:NR5MB4DW
>>341
大部分のエンチャントはメリットしかないと考えていい
ただ、
・剣のノックバックはやたらと間合いが開くので一部のmob相手だと使いづらい
・同じくファイアアスペクトも炎上ダメージ(たった0.5)で発生する無敵時間が逆に厄介
という点がデメリットという意見もある
347名無しさんの野望:2012/05/24(木) 23:57:21.31 ID:9N9Kv9Ba
>>341
ピッケルその他に付く「効率強化」は、役にも立つし邪魔になることもある
4や5だと土もろとも一瞬で破壊する効率強化だけど、採掘では確かに役立つ、しかし建設時にはその勢いで要らんものも削ったりする
何にせよ使いようだから、エンチャントはプラスになるものもマイナスになることがあるよ

確実に場面場面で便利になるものは、頭装備に付く「水中呼吸」と「水中採掘」
効果や、それが付加されるエンチャントレベルの範囲はwikiで調べてくれ
水辺での建設時には必須だと思う

あと、エンダーマントラップがあるワールドで移動手段にエンダーパールがあるとき限定だけど
足装備に付く落下ダメージ軽減があるとエンダーパール着弾時のダメージが減るので、限定的だけど重要なエンチャントになる

mobは128ブロック離れると動作処理が止まるそうだ

それより近付くと処理が始まるらしい
348名無しさんの野望:2012/05/25(金) 00:16:33.32 ID:Ru7rGJnX
>>345
cheats Fly/Move speed key
349名無しさんの野望:2012/05/25(金) 00:18:26.47 ID:fEAgAT3/
>>343
答えてもらってなんだけどそれ答えになってない

>>346>>347
なるほど、やっぱ罠っぽいのもあるんだね
一応採掘系と水中系は全て持ってるんだけど武器のエンチャに罠がないか不安だったんだ
丁寧な説明のおかげで知りたかったことがよくわかりました、本当にありがとう
350名無しさんの野望:2012/05/25(金) 00:25:33.66 ID:jHAyzfxd
>>348
ありがとうございます。
on/offではなくボタン操作だったんですね。
感謝です。
351名無しさんの野望:2012/05/25(金) 05:58:52.23 ID:ydONRdC3
>>339
・ご友人にPCを買い換えてもらう
・ご友人にポート開放をしてもらう
・自分でサーバーをたてる
352名無しさんの野望:2012/05/25(金) 12:37:31.32 ID:fSuxU71O
>>294
ChestBank
全ワールド共用可能。
353名無しさんの野望:2012/05/25(金) 14:13:32.90 ID:4E2V9QT8
bukkitのプラグインで、1.2.5で導入できるAnyoneSleepの代わりになりそうなプラグインを探しています。
何かオススメのプラグインがありましたら是非教えてください。
354名無しさんの野望:2012/05/25(金) 14:33:45.33 ID:4LOG6Umt
>>353
sleep.jarでいいと思います。

どなたか>>330をお願いします。
355名無しさんの野望:2012/05/25(金) 14:50:39.49 ID:d8O42N+n
時を止められるようなMODってありませんか?
スローモーションになるのは見つかったんですけど・・・
356名無しさんの野望:2012/05/25(金) 16:06:06.89 ID:6YGTI50Z
MODスレで聞けやカス
357名無しさんの野望:2012/05/25(金) 16:12:37.47 ID:d8O42N+n
MODスレで質問する→質問スレで聞けやカス

質問スレで質問する→MODスレ行けやカス  どうしろと・・・
358名無しさんの野望:2012/05/25(金) 16:18:19.46 ID:J1yEEWRl
○○行けよカス系は真に受けない
359名無しさんの野望:2012/05/25(金) 16:26:53.92 ID:Mq9Zucoy
>>357
結局自分で調べるのが最強ってことだよ言わせんな
360名無しさんの野望:2012/05/25(金) 16:29:57.67 ID:+6TZKtPh
検索しただけで試したことはないから、AT YOUR OWN RISK で

FREEZE TIME Mod
ttp://minecraftmodding.net/minecraft-1-1-freeze-time-mod/
うるさい動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=tWN4QtLfxyo

Temporal Visions
ttp://www.minecraftforum.net/topic/990033-11-temporal-visions-wip/
うるさくない動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=oyalJZX-lGI
361名無しさんの野望:2012/05/25(金) 18:03:28.06 ID:d8O42N+n
>>360 ありがとうございます
昔、どっかのスレにあった時間だけをシンプルに止めるような奴があればよかったけど
これもすごい興奮するMODですね
362名無しさんの野望:2012/05/25(金) 18:05:06.71 ID:xbmFmBvZ
うるさい動画で分かるワロタ
363名無しさんの野望:2012/05/25(金) 18:12:47.04 ID:k1p97qm6
時刻のみ変更するのがFREEZE TIME Mod
シミュレーション速度を変更するのがTemporal Visions
ってところか
364名無しさんの野望:2012/05/25(金) 19:22:48.26 ID:d8O42N+n
>>360Temporal Visions見ていい感じだったのに更新されてなくて泣いた
365名無しさんの野望:2012/05/25(金) 19:30:22.09 ID:fEAgAT3/
ツールでもMODでもいいんだけど一旦ワールドのMOB全て削除する機能ないかな
ピースフルで練り歩くならツール使ってもいいやっていう
366名無しさんの野望:2012/05/25(金) 19:49:11.68 ID:+ov85vSp
なんちゃらeditで
全範囲指定→エンティンティー削除・・・Modアイテムも有れば消えるかも・・・
367名無しさんの野望:2012/05/25(金) 20:18:02.17 ID:xs6uYDMh
モブって、動物も全滅してしまうのは構わないのかな?
368名無しさんの野望:2012/05/25(金) 20:27:19.96 ID:OUKGl5Ly
>>365
CJBのMOBフィルター
369名無しさんの野望:2012/05/25(金) 20:28:08.89 ID:fEAgAT3/
ごめん、ちゃんと設定をしてなくてすまんかった
常時farにしてなかったため沸き潰し用にエディットツールでもMODでもいいから
「既に発生してしまっているMOBだけ」を削除出来る方法を教えて下さいお願いします

動物はイカちゃんならいいんだけど、それ以外は3種揃えて半自動な牧畜施設も建設してあるためご勘弁を・・・
370名無しさんの野望:2012/05/25(金) 20:41:11.41 ID:fEAgAT3/
>>368
おお、ありがとう
これで天空前に歩きまわらなくてすみます感謝
371名無しさんの野望:2012/05/25(金) 20:46:39.20 ID:fEAgAT3/
連続すまん、もう一個確認させてください
視界ショート→天空TT登る→視界far→ちょっと放置
この手順ではショート時発生したMOBはディスポーンされる?
372名無しさんの野望:2012/05/25(金) 20:58:55.73 ID:9dTR5eWO
MCEdit
373名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:50:40.35 ID:qixAkK+J
色々質問する前にRei's MinimapのMOD入れてリアルタイムのMOBの場所表示とか見て学んだ方がいい
デスポーンもスポーンも何処で起こってるか分からないんじゃ目を閉じて散歩するようなもんだ
374名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:55:44.75 ID:J1yEEWRl
百聞は一見に如かずと言うしなあ
375名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:13:40.83 ID:fEAgAT3/
ごめん、調べが足りなかったみたいだ。文書はみつからなかったが解説動画には書いてあった
主人公より半径240に湧いて128以外は即デスポーン、32より外は移動せず30秒後にデスポーン判定が作動してtickごとに判定、24以内には沸かない
視界farに設定すれば過去に湧いた128外のMOBは全消滅して、ピースフルに設定すれば128以内の全MOB消滅なので結局ワールドのMOBは全滅
だから結局そのまま難易度をイージー以上に戻して天空TT稼働させれば問題なく動作するって認識でおk?

あと天空TTの沸きの少なさなんだけどあれって結局沸きチャンクの抽選の段階で天空より下の部分が選ばれるせいで効率が悪いんだよね?
例えば2.5×2.5チャンクの床面積のタワー建設かつ沸き潰し一切しないなら海洋バイオームでTT低めに建設して極力3×3チャンク内に収め、
余剰0.5チャンクにエレベーターも納めてしまうのが望ましいってことで合ってるでしょうか?
376名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:34:44.68 ID:OhszHZ/4
GPUなんですが
Intel HD 3000とNVIDIA GeForce M610
どちらが良いでしょうか?
377名無しさんの野望:2012/05/26(土) 00:05:48.40 ID:ZrBo54wq
>>376
後者
でもどっちもどっち
378名無しさんの野望:2012/05/26(土) 03:38:33.22 ID:p4cvc0TB
スケルトンスポーンを利用した落下式経験値トラップでスケルトン同士の撃ち合いやプレイヤーへの八つ当たり攻撃を防ぐ工夫はありますか?
379名無しさんの野望:2012/05/26(土) 04:03:15.78 ID:pHYY7My/
>>378
配置工夫して視線通さなければ良い
380名無しさんの野望:2012/05/26(土) 06:11:37.90 ID:VaqtOCCq
>>375
ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/564.html#id_1ae0ef83
色々違うからまず↑を見てくれ。その上で補足すると、
shortで湧いたモンスターはfarにしても即dispawnはしない。
ただ、farにしておけば32m外の消える処理は後から来るから気にしなくいい。

天空TTが地上湧き潰し100%のTTに劣るのは、一次当選しにくくなるから。
構造物が144mまでしかないと、128mの高さまでしか一次抽選が起こらない。
天空のTTは192mより上に作るので、一次抽選の範囲は最低でも208m以上になる。
ただし一次抽選の回数が増えるわけではないから、体積あたりの当選回数は減る。
これは全体の平均じゃなくてチャンクごとの計算だから、375の予想は半分ハズレかな。

TTの高さ(y)はなるべく低いほうがいいが、縦横(xz)は気にしなくていい。
縦横(xz)に広げれば効率が上がるが、高さの上限があるため氷でも使わないと限界がある。
24-32式が天空TTで最も効率が良いのは、元から高さ(y)が低くて縦横(xz)に広いからだ。

海洋バイオームで低めに作るのは効果的な方法だね。
ただ試してないからわからないんだけど、海洋バイオームってそんな深くて広い?
回収地点8m下げて地上で半径44.5mの円の範囲の湧き潰し、
回収地点16m下げて地上で半径61.8mの円の範囲の湧き潰ししないといけないからね。
大した手間じゃないけど、湧き潰しの確認しないと逆に効率下がるかもよ?
381名無しさんの野望:2012/05/26(土) 06:16:19.40 ID:VaqtOCCq
>>378
SSくらいUPしないと具体的なコメントもらえないよ。
ただ俺はハッチ使っている。
382名無しさんの野望:2012/05/26(土) 10:11:09.30 ID:qS6aD7qK
・通常設置の半ブロックの上には、モンスターはスポーンしない
・2段重ねの半ブロックの上には、通常ブロック同様モンスターがスポーンする
との事ですが
・逆さに設置した半ブロック(下半分は何も無し)の上
にはモンスターはスポーンしますか?

単独設置なら特殊ブロック扱い・2段重ねなら通常ブロック扱い
と仮定すれば、逆さ半ブロックの上はスポーンしないでしょうが、確証が無いので・・・
383名無しさんの野望:2012/05/26(土) 10:36:36.43 ID:0DeSgClT
>>380
詳しい回答有難う!

>ただ、farにしておけば32m外の消える処理は後から来る
なん・・・だと・・・?変にMOD入れなくても放置で消えるってこと?

>天空TTが地上湧き潰し100%のTTに劣る
スポーンサイクルは例えば1tickごとに行われていて岩盤から100%沸き潰しTT建設したとして、
構造物が144m(岩盤から9チャンク)で2.5*2.5チャンクの床面積(3*3チャンク以内)だと、
128m(岩盤から8チャンク)までの3*3チャンクを一次抽選した上で41*1*41を二次抽選する
この時かかる時間は8*3*3で72tickで、落下式だと下から2チャンク程度は抽選ハズレ

構造物が193m(岩盤から12チャンク)から240m(岩盤から15チャンク)、255mに天井で上と同床面積だとすると、
240m(岩盤から15チャンク)までの3*3チャンクを一次抽選した上で41*1*41を二次抽選する
この時かかる時間は15*3*3で135tickで、落下式だと下から14チャンク程度は抽選ハズレ

ここで海洋バイオームによって最低限の沸き潰しで高度を1チャンク低下させ沸き潰し100%を維持すると
この時かかる時間は14*3*3で126tickで、落下式だと下から13チャンク程度は抽選ハズレ

と言うことで間違ってないでしょうか?

>縦横(xz)に広げれば効率が上がる
これって例えば3*3チャンクぴったりの床面積のTT作って5*5チャンクに跨る天井を作ると、
2次抽選は41*41mの範囲があるので増えたスポーンサイクルのtickに対して沸き数は増えるってことでいいですか?

一応海洋バイオームは1チャンク弱の深度があるのである程度の面積があれば1チャンクは下げられるようです
384名無しさんの野望:2012/05/26(土) 10:40:59.65 ID:0DeSgClT
>>382
理屈で言うとする
半ブロックだとスポーンの2次抽選の邪魔になるけど逆さだとならないから半ブロック*2と結局は同じはず
385名無しさんの野望:2012/05/26(土) 10:53:27.17 ID:N6cmgYau
>>384
湧くかどうか検証はしてないけど上付きのハーフブロックは一応透過ブロック扱いになってるから
湧かないかもしれない

ちなみに設置系アイテム(松明やらなにやら)はおけない
386名無しさんの野望:2012/05/26(土) 10:58:43.66 ID:qS6aD7qK
>>384
ちょっと調べたら、1次抽選と2次抽選の簡単な解説を見つけました
確かに逆さ半ブロックは、通常ブロックと同じ高さになるので
スポーン抽選の邪魔になるとは考えにくいですね

ともあれ回答ありがとうございました。スポーンするものとして考えておきます
387名無しさんの野望:2012/05/26(土) 11:03:09.00 ID:qS6aD7qK
>>385
先ほど逆さ半ブロックと逆さ階段の上にレールを置いたら、置けました
試しに松明も試したところ、レールと同様に設置できました
以前までは置けなかったような気がしたのですが、変更があったのでしょうか?
もしくはMODを入れた結果、MODの効果で置けるようになっただけかもしれませんが
388名無しさんの野望:2012/05/26(土) 11:06:42.81 ID:0DeSgClT
>>386
どもども
ちなみにその1次抽選と2次抽選の簡単な解説ってのを教えてくれないか
調べても調べても全然見つからなかったんだが1次抽選てのは造語で
http://ja.minecraftwiki.net/wiki/Spawn
の話だということがついさっきやっと理解できたばかりなんだよなorz
389名無しさんの野望:2012/05/26(土) 11:18:54.83 ID:qS6aD7qK
>>388
ニコ動のトラップタワー解説の動画に、
1次抽選→何も置いていない空間
2次抽選→1次抽選で選ばれたブロックから一定範囲内のブロック
という感じの解説があっただけです

でも木製の柵やガラスブロックといった、特殊ブロックや透過ブロックの例もあって
>>385氏の言うとおり、ハーフブロックも透過ブロック扱いなので
逆さブロック単独で普通にスポーンするのかがはっきりとしなかった訳です
390名無しさんの野望:2012/05/26(土) 11:24:23.69 ID:0DeSgClT
>>389
URLくださいな
391名無しさんの野望:2012/05/26(土) 11:30:38.73 ID:qS6aD7qK
>>390
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17836153
ちなみに他の動画の検証でも、湧き層付近の高さに障害物(外壁)が無いと
トラップタワーの効率が上がった、という結果が出ているので
設置物無しの空間→スポーン可能ブロックにスポーン の流れで問題無さそう
392ヤマツカミ:2012/05/26(土) 11:59:25.70 ID:HBTw9x5x
minecraftにmodをいれたいのですが7-zipで解凍しようとすると
インストールしろ見たいのが出て何回インストールしても
既にインストールしてあるとでるのですが
誰かどうしたらいいか教えていただけませんか?
393名無しさんの野望:2012/05/26(土) 12:20:11.37 ID:ZrBo54wq
>>392
まず名前欄はいりません
modによりますが解凍する必要もありません
何をインストールしろと言われてるのかわかりません
要するにテンプレ埋めろ
394名無しさんの野望:2012/05/26(土) 12:24:37.59 ID:PpWImYOL
説明をちゃんと読め
英語だから読めないは無しで
395名無しさんの野望:2012/05/26(土) 12:44:28.77 ID:HBTw9x5x
説明を読みましたが直接関係はなさそうです
また、入れようとしているmodはmod loaderで
インストールしろと言っているのは7-zipです
情報不足で申し訳ありませんでした
396名無しさんの野望:2012/05/26(土) 12:46:03.73 ID:HBTw9x5x
解凍しようとしているのはminecraft.jerです
397名無しさんの野望:2012/05/26(土) 12:53:59.27 ID:ZrBo54wq
普通はそうならないので操作がおかしいのだと思います
minecraft以前の問題だと思われますのでパソコンの使い方を勉強してきましょう
398名無しさんの野望:2012/05/26(土) 12:56:22.48 ID:fZs+HW7Y
>>396
MOD云々以前の問題でPCの知識不足が原因かと。
ここで聞けば誰かに解決法を教わることはできるかもしれないが、
正直そんな段階でつまづいてるようじゃMODを扱うのはまだ早い。
そんなんじゃすぐまた別の(それも取るに足らないような)トラブルに見舞われて
困るのが目に見えてるわ。
仮にもゲームを改造しようってんだから、最低限の知識は必要。
勉強して出直してきたほうがいい。
399名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:09:18.47 ID:3uyb7eux
そもそもテンプレ埋めろと言われたのに書かないのは何故だ?

PC知識不足でバージョンとか分からない→そんな知識では導入は無理
面倒だから書かない→そんな横着者に導入は無理

結論:あきらめよう
400名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:17:56.93 ID:tLXTKlx5
解凍しようとしているのはminecraft.jebです
401名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:19:15.82 ID:0DeSgClT
>>391
ああ、それだったのかありがとう
@抽選するチャンク決定→A1次抽選での中心決定(空中可)→B同じ高度の41*1*41にMOB生成を12回トライ、という流れっぽいので
Aの中心決定を阻害する障害物がある場合MOBのスポーン自体がスキップされるっぽい
なのでその動画で言うと感圧と同じ高度には極力物を設置しないほうがいいということじゃないのかな
402名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:24:42.44 ID:PpWImYOL
403名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:26:13.48 ID:dUAnwmxX
>>395
7-zipが入ってないか7-zipで開いてないかのどちらかしか無いと思うよ
7-zipをインストールする→minecraft.jarを7-zipで開く
この2ステップで問題が起きるなら、なんからの操作が間違っている以上の事はわからんよ
404名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:26:43.90 ID:PpWImYOL
って7-zipすら入れられないのか絶望的だな
405名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:35:45.29 ID:0DeSgClT
7zipいれてexplorerで開いてる予感
っていうか7zip使いにくくないか
406名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:39:41.84 ID:0DeSgClT
それとどなたかできればでいいので>>383の答え合わせお願いします
ほっとくとMOBの霊圧が消えて行くのは検証できたんだけどそれ以外は難しいので
407名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:48:46.41 ID:VaqtOCCq
>>383 >>406
霊圧わろた。とりあえず、全部違う。

「下から2チャンク程度は抽選ハズレ」って何それ?1chunkはxz16のyは上限までの範囲だよ。
それともchunkの定義変わった?

tickって書いてあるところの計算全部違うわ。毎tick全てのchunkで判定あるから。
説明するのにイカが丁度いいか。あれは設定では5匹が上限だけど100匹くらい湧くことがある。
水が大量にあるところでは特定の1tickの間に、5匹超えても湧き続ける・・・というか同時に大量に湧く。
もし100tick(5秒)とかかかるのなら、そんな誤差出すほうが不思議だわ。

で、縦横に伸ばした方がいいというより、高さのほうに問題あり。
例えば、シリンダーに1㎥の空間があり2㎥にしたら空気の密度が半分になる。
天空TTの一次抽選の減少は上記のように考えてもらったらわかり易いかもしれない。
普通は128mまでしか一次抽選は起こらないけど、高いところに構造物を置くと一次抽選の高さの上限が伸びる。
高さの上限は256だけど、湧く上限は240なので、上までめいいっぱい使えば128/240で53%くらいか。
y座標を下げるのは分母を小さくすることだから意外と効果的。

で、めいいっぱい高さを使うと、湧き面積あたりの効率がほぼ半分になる。
だから天空TTは高さではなく、縦横xzに求めるほうがいいのさ。
408名無しさんの野望:2012/05/26(土) 14:11:01.98 ID:QE3l5dFw
>>395
それ俺もなった
スタートクリックすると7zipの項目が増えてると思うからそこ見てみ
409名無しさんの野望:2012/05/26(土) 14:36:42.99 ID:0DeSgClT
>>407
すっごい勘違いしてましたorzチャンクって16*16*16じゃなかったですね
他にも色々勘違いしてたみたいでお恥ずかしい

1チャンクは高度16毎に区画管理され、Y128以上で構造物置くとその所属区画の下全てが1次抽選の対象となる
それで岩盤に立てた例えば高さ80+落下&回収部30の落下式TTなら1次抽選漏れするのは落下部分だけで80/110が有効
高さ128に立てた高さ80+落下&回収30の落下式TTならら1次抽選漏れするのは落下部分+128で有効なのは80/238だけ
結果的に空気の密度が下がることによって岩盤沸き潰しの半分以下の効率しか出ないということですよね?
だから沸き層積み重ねて高度を無駄に上げる各種TTより最低限の高さでできる24−32が有効で、
2次抽選は41*1*41なので例えば1チャンクぴったり使用するTTであれば5*5チャンクまでY128制限解除してる構造物を広げると沸き速度が大幅アップ

ということで大丈夫でしょうか?多分これで大丈夫だと思うのですが勘違いと理解が遅くて申し訳ないです
410名無しさんの野望:2012/05/26(土) 15:32:31.20 ID:/aXJicFa
お前ら
>>319 名前:名無しさんの野望 sage ▽1件 投稿日:2012/05/24(木) 19:05:51.60 ID:wC2roUM2 1回目
>●sageない質問はスルー


>●テンプレを埋めない質問はスルー


>●明らかにおかしいやつもスルー

ID:CIwJ6orrみたいなのをまた呼びこむつもりか
411名無しさんの野望:2012/05/26(土) 15:54:57.32 ID:3R/dspIn
湧く高度上限240てランダム座標の算定の範囲自体が240までにしてあんの?

255までで座標出して屋根判定で失敗して再抽籤してなかったら単に1回分ロスって事になるから話が変わってくるけど
412名無しさんの野望:2012/05/26(土) 16:23:33.37 ID:0DeSgClT
>>411
1チャンクの中での1次抽選は本来128までだけど、1つでもブロックおいてあればその下の区画全てが沸き制限解除らしいよ
だから257以降に置ければ241〜256も湧き解除できるけどできないから240まで
というわけで241〜255はバニラだと絶対に抽選の対象には入らない、らしい
413名無しさんの野望:2012/05/26(土) 16:37:14.55 ID:Cc5zwWq1
話噛み合ってねえ
414名無しさんの野望:2012/05/26(土) 16:56:55.63 ID:VaqtOCCq
>>409
とりあえずシリンダーの例だと、分子128固定、分母128+16nで考えてほしい。(7≧n≧0)
数字の有効範囲は記載してなかったが、分子まで自由に変えるとは思わんかった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17263607
(参考になるはず↑)

一次当選から二次抽選の選ばれる範囲は41*1*41だが、この大きさに合わせても効果はほぼない。
41*1*41だから、広く取れば広くほど効果がある・・・とも言えるがまず計測できない。
一次当選から二次抽選の選ばれる範囲は広くても、5*1*5以降の差は大してない。
ただ湧き床の周囲の影響はでかいから、湧き床の周囲8ブロック(3*1*3)はなるべく空ける。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17836153
(参考になるはず↑)
それでもギリギリまで一次抽選増やしたいなら、大屋根式で探してくれ。

>>411については、>>412の通りです。
415名無しさんの野望:2012/05/26(土) 17:02:17.86 ID:Cc5zwWq1
> >>411については、>>412の通りです。
乱数の発生範囲と無効と見なしてやり直すケースの説明としちゃ全く不足だけどなあ
あれは空間に対しての有効率の説明だけだし
416名無しさんの野望:2012/05/26(土) 17:55:34.97 ID:0DeSgClT
ありがとうございます
両方共見てwikiまで見てたのに全然勘違いしてる上に理解できてなかったorz

自分で16ずつ区画って書いといてまたしても盛大に間違えた死にたい
ただ分子は実際の沸き有効範囲で変わってこないのはなんででしょう?

85%が5*1*5以内で14%は21*1*21でしたっけ
感圧の検証で1m幅より3m幅のが20%程効率上がっていたのは、313抽選と515抽選を中間のピストンが阻害していたせいってことでいいんでしょうか
20%も差がつくとはちょっと思えないのですが
417名無しさんの野望:2012/05/26(土) 18:13:22.15 ID:b3U1vQID
もう別のゲームだよね
418名無しさんの野望:2012/05/26(土) 18:26:05.68 ID:AX5Gb9NZ
難易度を変更出来なくする方法とかってありますか?
死にそうになったら直ぐにピースフルに逃げる自分に嫌気が…
419名無しさんの野望:2012/05/26(土) 18:50:29.85 ID:b3U1vQID
ハードコアで始める(そもそも変更できない が死んだら終わり)
シングルでのプレイでも、自分で鯖を立てて、そこでプレイする(ゲーム内での変更が利かない)
420名無しさんの野望:2012/05/26(土) 19:20:30.18 ID:i6li9MzB
ワールドに入ったらEscキーをはずせば良い
421名無しさんの野望:2012/05/26(土) 19:48:33.81 ID:AX5Gb9NZ
>>419
ハードコアはさすがに…
1人マルチですか…modが対応してないから出来ないな

やっぱEscキー外すの安定なんですかね
422名無しさんの野望:2012/05/26(土) 19:52:41.76 ID:cYIoitOL
というか それくらい気合いとかでどうにかしろって
そんな甘えた考えだからピースフルに逃げるんだろう?
423名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:20:04.77 ID:dUAnwmxX
キーはずすくらいならハードコアでいいだろ
「もし危なくなったら」が無くなるだけでだいぶ違うぞ
424名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:28:35.20 ID:1qWNQW8Z
1.2.5シングルで最も高速なエレベータ教えてください
425名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:36:28.80 ID:PpWImYOL
ボートじゃね?連打力によるけど
426名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:40:36.58 ID:BdlRLXap
TNTキャノン

行先は天上だがな!
427名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:55:49.86 ID:NNB97yTs
最近はじめました。特にアップデートとかしてないんですが、始めたときのverって何もしなくても最新verなんですか?
428名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:56:16.34 ID:t0HGOREb
【OS...      】Win7
【CPU.    】i7 2600
【VGA.    】GST450
【メモリ.    】8G
【JavaのVer 】7 update4
【本体のVer..】1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD     . 】 なし
【症状】 友人がcan't reach serverと出てつながらない

公式にあるサーバーを起動してポート開放をしてグローバルIPを参加してほしい人に教えればいいんですよね?
サーバー起動してlocalhostで自分は入れるのですが、友人がcan't reach serverと出てつながりません。
ほかに入れなきゃいけないものなどあったら教えてください
429名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:56:28.81 ID:CVxPKWHF
Mod:EquivalentExchange2の「時を操る時計」てそのワールドのどこかに置いていれば錬金関係の施設のブーストは有効になるのですか?
それとも施設の近くに設置しないと効果は出ませんか?
430名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:59:43.71 ID:S6ueHci8
>>427
まっさらから始めれば強制的に最新版
逆に言えば古いバージョンが欲しかったとしても泣いても喚いても手に入らない
431名無しさんの野望:2012/05/26(土) 21:02:12.63 ID:NNB97yTs
>>430
ありがとうございます
432名無しさんの野望:2012/05/26(土) 21:03:05.57 ID:dUAnwmxX
>>428
ポートが開いてなくても自分は入れる、あとはわかるな
433名無しさんの野望:2012/05/26(土) 21:22:51.65 ID:t0HGOREb
>>432
ポート開放確認のサイトで25565に接続確認されればポート開放されてるってことでいいんですよね?
434名無しさんの野望:2012/05/26(土) 21:59:08.64 ID:z5ObqGHP
>>428
ポート開放確認のサイトで開放されてますって出るなら開放されてる
後はポート開放確認のサイトに書かれてるグローバルIPの伝えるだけかな
25565以外ならポート番号も入れないといけないけど
それでもなるならルータやFW周りを調べるしかないかな
435名無しさんの野望:2012/05/26(土) 22:06:04.58 ID:0bTPEJvU
自分もボートとTNTで迷ったんですが天空TT行きならどっちがお勧めですか?
TNTは設計図が何処にもないのとTNTエレベータの人の動画だと天空TTまで届かないかわからなかったので保留してました
それとボートってシングルでも水流固定しか使えないですか?
リログバグでずれるっていうのは聞いたことありますけど
436名無しさんの野望:2012/05/26(土) 22:06:59.43 ID:Cw1bMTf8
【OS...      】Win7 Pro
【CPU.    】i5 2500k
【VGA.    】GTX560Ti
【メモリ.    】8G
【JavaのVer 】Version 6 Update 32
【本体のVer..】1.2.5
【シングルかマルチか】マルチ(ローカルサーバー公式exe 1.2.5)
【MOD     . 】無し
【症状】
スケルトンスポナーから流して登らせて落とすトラップを作成中
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1338037325981.png

登らせたい
 ↑
■源■
■ハ■■■■■■■
■源■■■■
■ハ看看看看流流流 左スポナーから
■流★流流流流■■
■■■■■■■■

★のあたりで引っかかってるのか踏ん張ってるのか
そこから進んでくれなくて困ってますが、スムーズにこの先に流すにはどうしたらいいですか

また、敵が壁を突き抜けて激しく飛び回るような現象が度々おきます
攻撃されることはないけど、接触判定はあるようでキャラが押されてしまうのだけど
この解決方法もあればご教授願いたく
437名無しさんの野望:2012/05/26(土) 22:13:37.08 ID:t0HGOREb
>>434
[INFO] Disconnecting /122.18.51.211:56008: Took too long to log in
ポート開放されてる状況でグローバルIPを友人に教えてログインしてもらうとこんなログがサーバーに出る
自分が悪いのか友人が悪いのかわからないです
438名無しさんの野望:2012/05/26(土) 22:19:53.76 ID:b3U1vQID
>>437
接続できてんのにその後の通信が阻害されてるなら、鯖側PCのファイアウォールとか問題ないのかチェック
ポート確認サイトとかは、あくまで接続だけしかしないしな
439名無しさんの野望:2012/05/26(土) 22:25:10.99 ID:rAFD3Pv2
>>437
こちらのサーバでも出ました

【OS...      】Ubuntu Server 12.04
【CPU.    】Phenom II X6 1090T
【VGA.    】Radeon 6540
【メモリ.    】16GB
【JavaのVer 】7 update4
【本体のVer..】1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD     . 】 なし

モデムとサーバ再起動でとりあえず復旧しました
440名無しさんの野望:2012/05/26(土) 22:33:08.41 ID:WKFS7z5E
>>436
ハッチじゃ無くて看板のが無難
もしくはハッチ(看板)の下を半ブロや階段にしろ

もう一つの方はマルチによくある仕様と言う名のバグ
改善策は今の所無い
441名無しさんの野望:2012/05/26(土) 22:39:36.91 ID:0DeSgClT
>>436
登らせたい
 ↑
■源■
■ハ■■■■■■■
■流源■■■
■ハ看看看看流流流 左(右?)スポナーから
■流★流流流流■■
■■■■■■■■

何故ハッチ?
自分ははしごでやっているが、まず窒息死しないので看板がいいという話を聞いたことがある
442名無しさんの野望:2012/05/26(土) 22:44:24.39 ID:94BHo2YG
>>436

■源■
■ハ■■■■■■■
■源源■■■
■ハ看看看看流流流 左スポナーから
■流★流流流流■■
■■■■■■■■

 ☆のトコの1個上をけずって水源にしてみては?
443名無しさんの野望:2012/05/26(土) 22:50:10.96 ID:/aou4pAn
>>441
トラップ系の施設をあまり作らない人なので的外れかもしれないけど
梯子の向きを水流と対面(左側)にするとか
一番下を梯子にして二段目を水源にして、ジャンプせずとも水源に入り水面へ登るようにするとか?
444名無しさんの野望:2012/05/26(土) 23:04:42.71 ID:Cw1bMTf8
>>440-442
「ハ」はハシゴのつもりでした失礼
看板化と水源増やすの試してみます
ありがとうございました

マルチのバグの件、残念だけどそれを踏まえて設備検討してみます



いらんけど訂正版

登らせたい
 ↑
■源■
■看■■■■■■■
■源源■■■
■看看看看看流流流 ←スポナーから
■_★流流流流■■
■■■■■■■■
445名無しさんの野望:2012/05/26(土) 23:29:47.81 ID:0DeSgClT
ちょいまち

いらんけど訂正版

登らせたい
 ↑
■源■
■看■■■■■■■
■源源■■■
■看看看看看流流流 ←スポナーから
■_★流流流流■■
■■■■■■■■

これの源源は流源にしないと壁に押し付けられなくね?そこまで変わらんのかもしれんが
あと言っておくけど水流に対して平行に梯子置くとうまく機能しないので多分看板もひっかかる
俺がやったのは上から見た図で
  硝
丸流硝
壁流壁
壁流壁

で丸石に梯子置いて右上から様子を見れるようにしていたがどうしてもひっかかる
ので
  丸
丸流硝
壁流壁
壁流壁
にして上の丸石に梯子置いたら快適に動作した
446名無しさんの野望:2012/05/26(土) 23:30:18.17 ID:NHLFj/MI
【OS】 windowsXP
【CPU】 Intel(R) Core(TM)2 Duo
【VGA】 GeForce GT 430
【メモリ】 3072mb
【JavaのVer】 (Version 7 Update 4
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】
Minecraft forge server1.3.1
Build craft2.2.13
【症状】
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=2948&p=21408
上記のフォーラム情報の方法でやってみましたが、エラーがでるので色々と試していたところ、
・forge1.3.1のforgeフォルダをminecraft_server.jarにいれて起動確認終了
・modsフォルダ作成しBuild craftのserver用を5ついれる
・起動、サーバーに入れました

不具合内容は
ブロック破壊できないこと
木の歯車(mod導入でのアイテム)をつくると落ちる

ブロックが破壊できないことについて上記のURL中に、fogeの修正パッチがあることはわかっています
これをダウンロードしてminecraft_server.jarにいれてみましたが、サーバーが立ち上がらず

java.lang.VerifyError: (class: ug, method: a signature: (Lfy;)V) Bad type in put field/putstatic
at lt.<clinit>(SourceFile:21)
.
.
.

と、出ています
まだ下に続きますが、必要でしたら追記します。
447名無しさんの野望:2012/05/26(土) 23:33:38.48 ID:S6ueHci8
>>445
梯子やトラップドアは当たり判定があるので壁の突起、つまり障害物になり得る
看板はそれがない
という違いかと
448名無しさんの野望:2012/05/26(土) 23:35:19.24 ID:b3U1vQID
横から失礼ちょっと気になったんだけど、これじゃ駄目なの?
流されてって丁度水が頭の位置に来る=泳いで上がって脱出しようとする=上がってくれる、って寸法で
■看■
■源■
■看■■
■源看看
■看流流
■■■■
449名無しさんの野望:2012/05/26(土) 23:39:43.85 ID:S6ueHci8
>>448
■看■
■源■
■看■■ ←たぶん、ここの角に頭が引っかかると思う
■源看看
■看流流
■■■■


■■看■
■■源■
■■看  ■ こんな感じならいけんじゃね?
■流源看看 
■■半流流
■■■■■
450名無しさんの野望:2012/05/26(土) 23:40:46.65 ID:m3GAQ7FS
_[リ]□_ これは繋がるのに

_□_  これは繋がらないんだね

  _
_|□|_ こうすればいいんだけど
451名無しさんの野望:2012/05/26(土) 23:43:15.76 ID:0DeSgClT
>>447
なるほど、じゃあ看板だと大丈夫なのかな
余計なこと言ってすまんかった
452名無しさんの野望:2012/05/26(土) 23:46:04.01 ID:0DeSgClT
>>449
それ←向きの力が働いてなくね?
■流源看看 
の源でしっかり奥に押し付けられないと
■■源□
■■看  ■

の□にひっかかりそう
453名無しさんの野望:2012/05/26(土) 23:52:09.47 ID:Mr/JtiZG
■看■
■源■    こうすると
■梯源■←ここの水源に水流が生まれる お勧め
■源看看
■梯流流
■■■■
454名無しさんの野望:2012/05/26(土) 23:58:55.41 ID:S6ueHci8
>>452
>■流源看看

にすると、源の部分にも左向きの流れが発生するんよ
455名無しさんの野望:2012/05/27(日) 00:04:06.11 ID:gg/jo45M
あれ、マジでか
前試したときはうまく行かなかったからダメなんだろうと思っていた
だったら普通に使えるのか
456436:2012/05/27(日) 00:19:18.34 ID:WybTvVkD
この形で非常にスムーズに流れるようになりました
暗室閉じる前に>>445気づいて良かった!
重ね重ね感謝です

 ↑
■源■
■看■■■■■■■
■流源■■■看看看
■看看看看看流流流 ←
■半流流流流流■■
■■■■■■■■

ちょっと暗くて分かりづらいですが、2匹並んで仲良く登っていきます
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1338045068369.png
457名無しさんの野望:2012/05/27(日) 00:55:01.60 ID:gg/jo45M
おめでとー
いまさらだが参考
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16063905
458名無しさんの野望:2012/05/27(日) 01:47:27.20 ID:dztwGNkc
>446
forge3.1.3.105 + bc2.2.14で動かせば良いじゃない。
作って蔵が落ちるのは鯖/蔵でIDがかみ合ってないから。
鯖confを蔵confに持ってくるなどなど。

あとはよく見るとmodsが何か抜けてる系。
一度落ち着いて最初から見直してみそ
459名無しさんの野望:2012/05/27(日) 03:46:38.27 ID:c9sV73Ug
微妙にズレてる気もするけど一応質問。
どの程度までゲームが進行してから、陸上遠征・(溶岩の出るような本格的な)洞窟、ネザーetc...に挑戦すればいいか、目安とかあるかな?
大抵のチュートリアルは序盤中の序盤しか書いてないから、臆病者には冒険のタイミングがつかめなくて困ってる。

あと、地上・地下での迷子対策も...
460名無しさんの野望:2012/05/27(日) 03:55:53.05 ID:5hqzdHv3
棒を持って右クリックしたら何か座標と青い球体がでて消えないのですが
何だかわかりますかね?

入ってるMODはCJBと竹とFarmCraftory
あとMinecraft Comes Aliveくらいだったと思うのですが・・・
461名無しさんの野望:2012/05/27(日) 04:19:46.89 ID:cjrVeu7U
村modって重くなっちゃう?
462名無しさんの野望:2012/05/27(日) 04:22:56.68 ID:76/WVS7q
>>459
上三つは鉄セットが揃って、且つ全ロストしてもまた全て作り直せるくらいの鉄があれば良いんじゃないかな
掘って進むような洞窟ならダイヤピッケルとかもあったら良いとは思うけど
ネザーには強い敵居ないから大丈夫
迷子対策は地面に松明でも置いていけばいいんじゃないかな
壁だと照明と間違えるだろうけど地面なら道しるべとして役に立つだろう
ゲームの設定で明るさを上げていればそれなりに離れていても見えるだろうし
463名無しさんの野望:2012/05/27(日) 04:56:30.24 ID:HhvwD22P
村についてですが、同じチャンク内に2つ以上の村をつくることは可能でしょうか?

具体的には、高さ64あたりに村があり、その村のちょうど上空200あたりに、もうひとつ村を作りたいと考えています。
「距離が64以上離れていると、別の村として認識される」というWikiを読んだのですが、
高さが64以上離れていれば、別の村として認識されるのでしょうか?
464名無しさんの野望:2012/05/27(日) 05:12:01.55 ID:VfQM6MH7
どっかにあった村人の無限増殖の動画が村の上空に引っ張って村の範囲から外すことで増やしてたはずだから
これから推測する限りはできるんでない
465名無しさんの野望:2012/05/27(日) 09:32:07.66 ID:T0+NHUmO
>>460
CJB
466名無しさんの野望:2012/05/27(日) 09:59:41.32 ID:zw+GqiWe
>>459
地上は地図持ってればなんとか、あとは松明はあまりケチらない

地下はここで以前見たんだと思うけど、
進行方向に対し同じ側の壁だけに松明設置、そうすれば帰りは逆方向に松明付いてる方向に帰ればおk
万が一の対策で、地下水源ぶちぬきで水流によって松明が外れることを避けるため、地面への設置は避ける
(クリーパーなどの自爆で意図しない洪水もあり得るし、油断したときに必ずフラグが立つから)

分岐は「丸石を2個重ねて、来た方向(出口)の面に松明を取り付ける」って方法
上方向が出口の場合は、その面プラス上に松明を追加
下方向なら2段積んだ下の段だけに松明設置
斜めならそちら側の2面に松明設置

自分の中で法則作るのが一番かと
467名無しさんの野望:2012/05/27(日) 10:12:20.89 ID:ZTLOHJKg
RS回路にならないし壊したら消滅するけど、無限に置ける目印赤石パウダーみたいなのあれば便利なのに
468名無しさんの野望:2012/05/27(日) 10:13:13.66 ID:6VUD5rLO
赤石チョークみたいな?
MODスレで提案してみたらどうかね スレチだから
469名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:20:45.64 ID:gg/jo45M
>>459
正直最初は失うものがないから防具なんていらない
丸石の剣と松明と食料、ピッケシャベル必要数、水バケツ1だけもって近場に突貫すればいい
陸上は特に遠征する必要ないけど鶏と牛だけは引っ張ってきたいね
んで松明立てまくって洞窟探索して鉄を掘るべし。鉄と石炭以外の鉱石は目印つけて放置でおk
地下の溶岩地帯まで進んだら、取れた鉄でバケツを4つ作って溶岩を8つ取っておく(これは後回しでもいいけど)
んで地下深くで溶岩に気をつけつつダイヤを探してホリホリ
ダイヤが見つかったら2つだけ掘って即帰還してエンチャント台作って何かしらで経験値集め
んで幸運3持ち鉄ピッケができたらあとはダイヤを溶岩に最新の注意を払いつつ採掘
あとは好きにすればいいんでないかね

あと松明でルール作るのも大事だね
個人的にネザーラックは道標にものすごく重宝するので早めにネザーには行きたい感じ
470名無しさんの野望:2012/05/27(日) 12:29:27.86 ID:WTlqffT+
>>458
返信ありがとうございます
forge3.1.3.105 + bc2.2.14で動かしてみましたが、やはりブロックが壊せずでした
落ちることはなかったのですが、これはブロックが壊せなかったのでModアイテムをつくれず確認できていません
Modsで何がぬけているのかがわかりません。
forgeもBCもModloderMPはいらなくなったとwikiのほうで記載されているので、これはいらないのかな?
471名無しさんの野望:2012/05/27(日) 12:45:51.19 ID:jgqGu+Ud
遺跡探しでエンダーアイを投げる時によく言われる「高さバグ」とはどういう意味ですか?
その対処法、回避法はあるのでしょうか?
472名無しさんの野望:2012/05/27(日) 14:50:51.99 ID:gg/jo45M
行ったことのないマップのバイオームを表示ってできないですかね?
例えば付近を一辺31チャンクで表示してきのこバイオームを探したりとかしたいのですが
473名無しさんの野望:2012/05/27(日) 15:12:35.32 ID:PCdITGIc
>>472
Amidst
474名無しさんの野望:2012/05/27(日) 15:31:38.89 ID:VBh7P59J
ゾンビスポナーで腐肉工場を作りたいのですが
スポナーの沸き範囲の一部を明るくする・埋め立てる等で
スポーンできなくした場合、生産効率に影響はでますか?
475名無しさんの野望:2012/05/27(日) 15:32:40.20 ID:2ozuZeFY
もちろん
476名無しさんの野望:2012/05/27(日) 15:52:13.65 ID:c9sV73Ug
>>462 >>466 >>469
解答ありがとう
家畜は全種類合わせて50匹くらい居るから、littlemaidmobを探しに砂漠に行きたいと思っててw
溶岩を8つ集めるってのは何故なんだ?
477名無しさんの野望:2012/05/27(日) 16:00:50.88 ID:dp/KNcjn
>>476
溶岩8つはネザーゲートの材料だね
わざわざダイヤツルハシで掘らなくても、ちょっと手間だけど作れる

ただ、ネザーが目的地なんじゃなくてネザー経由の遠征が目的なら
結局は黒曜石が必要だし、そもそもメイドさん目当てだとすると
ネザー経由させるには他のMODの力を借りる必要があるけど
478名無しさんの野望:2012/05/27(日) 16:01:36.50 ID:AqcnUzQy
木エンジンってマグマの近くに置いたら爆発するの?
479名無しさんの野望:2012/05/27(日) 16:12:12.27 ID:gg/jo45M
>>473
めちゃ使いやすくて感動した
ありがとう!ほんとうに助かった

>>476
ごめん、溶岩8じゃなくて10だわw
>>477が補足してくれてるけどネザー行きは人によっちゃ最後でもいいくらい優先度低い(基本的に初期に魅力的なものがほぼ0)
でもどっちにしろ溶岩はよく使うので、おれはバケツ10くらい常備してます
480名無しさんの野望:2012/05/27(日) 16:43:42.01 ID:VBh7P59J
>>475
ありがとうございます
481名無しさんの野望:2012/05/27(日) 17:52:12.74 ID:HhvwD22P
>>464
ありがとうございます。

>>479
横からすみません。
>>469の件ですが、「ダイヤが見つかったら2つだけ掘って即帰還してエンチャント大台作って・・・」とありますが、
「2つだけ掘って」じゃなくて、「5つだけ掘って」ではないでしょうか?

エンチャント台を作るには、ダイヤ2つ以外に「アイテム化された黒曜石4つ」が必要です。
黒曜石をアイテム化できるのはダイヤツルハシだけなので、必ず用意する必要があります。(鉄以下のツルハシでは壊してもアイテム化しない)
よって、エンチャント台を作るのには、2個+3個=合計5個のダイヤが最低限必要だと思いました。
482名無しさんの野望:2012/05/27(日) 18:09:32.25 ID:ZTLOHJKg
>>478
しない
483名無しさんの野望:2012/05/27(日) 18:11:07.62 ID:gg/jo45M
>>481
ほんとだwww完全にうっかりしていたwww
まぁそういうわけで頑張ってダイヤ5つ枝堀してください
484名無しさんの野望:2012/05/27(日) 18:18:25.04 ID:5OXIMtiV
BuildCraftの油田ですが、自噴しない地中に埋まっている(地表からじゃ分からない)
中規模以上の油田ってありますか?
原油に沈むスポーンブロックや、原油の滝で行き止まっている廃坑は見ました。
ジャングルバイオームの山腹から自噴して樹上を流れるものも見ました。
氷の上に広がる油膜とか、自噴しない油溜とか見てみたいです。
485名無しさんの野望:2012/05/27(日) 18:47:14.71 ID:dztwGNkc
>470
蔵はModloader+Forge3.1.3.105でBC動くはずなんだけどなぁ、鯖だとForgeだけで動くし。
現状のファイル一度バックアップとってから再インスコしてみろぐらいしか言えんのう

ブロックが壊せないのはリスポンエリアでop権持ってないとかってオチじゃないよな?
486名無しさんの野望:2012/05/27(日) 20:22:30.78 ID:bOBH+OLO
>>472
MODめんどくさいから
同じシード値クリエイティブでワールド作る
487名無しさんの野望:2012/05/27(日) 20:24:56.50 ID:gg/jo45M
>>486
>>473が紹介してくれたのがインスト不要の外部ツールで驚きの使い勝手のヨさ
ダメ元でwikiの役に立たないような古いマッパー入れようとしてたのが馬鹿馬鹿しいくらい
488名無しさんの野望:2012/05/27(日) 20:47:21.47 ID:555UE8ez
皆さん的に一番効率の良いTTはどんな方式のTTでしょうか?
489名無しさんの野望:2012/05/27(日) 20:47:56.44 ID:V1cZfl0K
感圧ピストン
490名無しさんの野望:2012/05/27(日) 20:49:16.95 ID:hgA6tt3s
>>488
ピストン押し出し落下式
うちの鯖にあるやつは毎時6万個のアイテムは超える
491名無しさんの野望:2012/05/27(日) 20:53:09.57 ID:555UE8ez
>>489,490
ありがとうございます。
492名無しさんの野望:2012/05/27(日) 22:18:19.12 ID:5hqzdHv3
>465

有り難うございます。
できれば消し方も教えていただけませんか?
493名無しさんの野望:2012/05/27(日) 22:37:10.07 ID:/y7WgACr
>>492
minimapのmenuでも見てみれば?
494名無しさんの野望:2012/05/27(日) 23:27:36.62 ID:qdmCq/5O
【OS】 windows vista 32bit
【CPU】 Inter(R)Core(TM)2 Quad CPU Q8300 @2.50GHz 2.50GHz
【VGA】 GeForce GT 120 (3326MB)
【メモリ】 4.00G
【JavaのVer】ver6 32bit
【本体のVer】 体験版(beta 1.4)
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】なし

体験版を試してみたところ、常時不定期にカクつきました。
画質をFANCY→FAST、描写距離をFAR→NORMAL〜Tinyと色々変化させてみましたが、
特に良くなったということはなく、同じ程度のカクつき具合でした。
一応wikiに記載していたっCスペックの条件も確認したのですが、これはまだ足りていないのでしょうか?
495名無しさんの野望:2012/05/27(日) 23:33:53.86 ID:ncqZ5F6l
アドバイスにならないかもだけど、買い替えお勧め。
マイクラ自体も、8Gメモリ無いときついしグラボも微妙な気がします。
遊べるけど、ストレス付き・・・

テクスチャやMod入れたらやばいかも。
496名無しさんの野望:2012/05/27(日) 23:41:07.20 ID:dztwGNkc
>494
nvidiaのコントロールパネルでjavaは追加したか
メモリ割り当てのbatを試したか
メモリ消費が激しいガジェットと同時に起動してないか
常駐ソフトが多いなら減らす

マイクラ以外の設定も重要やで(´・ω・`
497名無しさんの野望:2012/05/27(日) 23:48:10.32 ID:BBM8AtQP
キノコが植えられないんですが、原因として何が考えられますか?
ちなみに屋根の上に植えて目印的なのを作ろうかなと思ってます
498名無しさんの野望:2012/05/27(日) 23:52:28.97 ID:hJTC0FHo
WIKIのキノコ関連の項目を一通り熟読してからまたいらっしゃってください
499名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:00:03.19 ID:29/zDvmX
ライブラリのsavesファイルにはデータがあるんですけど、ゲームを起動してワールドを選択しようとしてもひとつもワールドが出て来ません…
マジでどうしたら良いですか…
(ちなみにmacです)
500名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:15:13.92 ID:Kf6Q+I4J
>>497
明るさレベルが13以上の所は植えられないよ
菌糸ブロックなら植えられたかも
501名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:28:19.87 ID:QrIVM3BX
【OS...      】win7 64bit
【CPU.    】Core 2 Duo P8400(2.26GHz)
【VGA.    】GM45 Express チップセット
【メモリ.    】3G
【JavaのVer 】7 64bit
【本体のVer..】1.2.5
【シングルかマルチか】シングルオンリー

この場合メモリ割り当てってどのくらいまで増やしていいのかな?
最大が2G超すのはさすがにまずい?
502名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:32:42.17 ID:Ww8/2e1H
割り当て増やしても空きメモリ足らんかったらJAVA仮想マシンはそのまま終了するし
起動直後のメモリ見て256-512MB程度残すようにしとけば問題ないんじゃね
オンボならVRAM分も引かれてるしどの道よくて2〜2.25GB位しか取れんだろ
503名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:32:52.30 ID:3ZER57RR
OS  Windows7 64bit
CPU Core i5-2430M
メモリ 8GB
GPU Intel HD 3000
製品バージョン 1.2.5、バニラ

Intel HD 3000って、マイクラのAdvanced OpenGLに対応しているのでしょうか?
ONとOFFで、体感上の違いが良く分からないので、教えてください。
504名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:37:42.99 ID:jWRTZ3vI
>>497
明るさもだけど、その屋根の上に屋根がないとだめ
菌糸はその制限なく植えられる
505名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:42:46.44 ID:qYZicPdZ
>>501
64bitJAVAなら、特殊なMOD等入れなければ400Mも超えないと思うけど。
F3押して歩いてみて、800Mくらいになるなら割り当て増やしてみたら?

まぁどの道ボトルネックはメモリじゃなくてグラボだから
割り当て変えても体感できるとは思わないけどね。
506名無しさんの野望:2012/05/28(月) 00:46:21.89 ID:p7MS7QzB
507名無しさんの野望:2012/05/28(月) 01:19:27.49 ID:8tT6ZMn/
>>485
返信ありがとうございます
もう何度も再インスコの繰り返しを数日しております…
非公式日本フォーラムで、聞いてみます
ありがとうございました
508名無しさんの野望:2012/05/28(月) 03:54:52.30 ID:9hjC9/9H
>>495>>496回答ありがとうございます。

>>495
けっこう前のPCだから、やっぱアレなのかな・・・
グラボだけ買い直じゃ駄目かな?

>>496
ちなみにnvidiaでjavaとjavawを追加して、設定を出来るだけ高パフォーマンスが出来るようにしましたが、
結果はほとんど変化ありませんでした。
batとかの方は、やり方がよく分からなかったのでまだ試してないです・・・
509名無しさんの野望:2012/05/28(月) 04:02:20.66 ID:pF3twAsy
ModLoaderを入れようと思って説明通り行ったのですが、
いざMinecraftを立ち上げようとしてもMOJANGのロゴが出たあとすぐに落ちてしまいます・・・
ちゃんと1.2.5のModLoaderを入れてMETAーINFも消したはずなんですがどうしてでしょう
510名無しさんの野望:2012/05/28(月) 04:27:05.45 ID:0G8gRmda
本当に説明通りにやれてるなら導入できてるはずで起動できてるはず
勝手に「自分は正しくやったけど他の何かが問題なせいでうまくいかない」と考えるな
あとテンプレ
511名無しさんの野望:2012/05/28(月) 04:34:32.72 ID:5C1TvX8U
書いてある通りにやりました
バージョンは最新です
多分大丈夫と思います

信用できない3つの言葉
512509:2012/05/28(月) 04:41:16.25 ID:nafRjk7J
binフォルダを消して再度導入したらできました!
すみませんでした
513名無しさんの野望:2012/05/28(月) 07:35:29.08 ID:W2K5At3O
チェストの影がバグってる
気になるし何か直す方法ない?
514名無しさんの野望:2012/05/28(月) 09:02:52.95 ID:mlGxrRxH
>>513
周りに松明置くとかブロック壊すとかやってみればどうでしょう?
515名無しさんの野望:2012/05/28(月) 11:18:58.92 ID:jWRTZ3vI
>>513
opti外せ
516名無しさんの野望:2012/05/28(月) 15:44:00.39 ID:QrIVM3BX
MCEDIT使うとbreak以外何しても落ちるんだが対処法無いのかな
あとMCEDIT以外でコピペできるのあったら教えて下さい
517名無しさんの野望:2012/05/28(月) 16:02:02.29 ID:P5NPr4BU
登録するときにメールアドレス1文字間違えて確認メールが来ずに登録できませんでした
登録しなおそうと最初と同じユーザーネームでやったらそのユーザーネームは使われてますってなって登録できなくなりました
メールアドレスを1回間違えたて登録してしまったらもう二度とそのときに入力したユーザーネームは使えないってことですか?
518名無しさんの野望:2012/05/28(月) 16:33:36.06 ID:/cBo/lql
>>517
登録時のユーザーネームとパスでログインできないの?
519名無しさんの野望:2012/05/28(月) 16:42:17.49 ID:/cBo/lql
メール認証しないとできないか
どうしてもそのアカウント使いたいなら運営に英語でメールするしかないかなぁ

長期放っておくとそのうち解除されるかもしれないけど確実とは言えない
520名無しさんの野望:2012/05/28(月) 16:46:34.26 ID:KMh5Cy7N
>>517
使えない

2月にカード払いした時は一度もメール確認せずに支払できたから
メールアドレス有効かの確認はないかもしれないが何かあってもサポートは受けられないね

>>519
申請者が本人であるかの確認手段がメアドしかない以上削除申請は受理されないと思うよ
521名無しさんの野望:2012/05/28(月) 18:18:54.10 ID:Xoakx4uJ
CPUがAPUだとどんな感じなんでしょうか?
522名無しさんの野望:2012/05/28(月) 18:28:21.14 ID:CtrQFSGy
523名無しさんの野望:2012/05/28(月) 18:30:20.38 ID:4tkQG1Lf
どこでもドアmodがつかえないのだが
524名無しさんの野望:2012/05/28(月) 18:39:35.97 ID:uBMdmceR
じゃあ使えるようにしてやるから今からお前んち行くよ
住所教えて
525名無しさんの野望:2012/05/28(月) 19:52:37.30 ID:Lit4WDkb
>493
消えた〜ありがとうございます
526名無しさんの野望:2012/05/28(月) 21:13:30.49 ID:Lit4WDkb
>493

おお、消えた
ありがとうございます
527名無しさんの野望:2012/05/28(月) 21:56:22.36 ID:fuYT36Bh
>>525-526
1時間ちょっとの間に、彼にはいったい何があったのであろう?
528名無しさんの野望:2012/05/28(月) 21:58:13.41 ID:/cBo/lql
>>527
二重人格なのかな?
529名無しさんの野望:2012/05/28(月) 21:59:24.43 ID:0jAnzhSr
いや、普通に2人居るんだろう。
(今の俺と、未来の俺)
530名無しさんの野望:2012/05/28(月) 22:16:59.53 ID:Xoakx4uJ
Minecraftが快適に動くノートpcって実際にあるんですか?
531名無しさんの野望:2012/05/28(月) 22:29:40.66 ID:0jAnzhSr
存在します。
家族の方に×箱買ってもらっては、いかがでしょうか?
532名無しさんの野望:2012/05/28(月) 23:15:48.35 ID:P5NPr4BU
>>520
そうなんですか・・・・
533名無しさんの野望:2012/05/28(月) 23:18:27.63 ID:P5NPr4BU
1回ミスったら終わりってありえないだろ・・・
534名無しさんの野望:2012/05/28(月) 23:48:02.18 ID:SrLwpM5j
ネトゲ全部そうだよ?他に確認の手段が無いからね
535名無しさんの野望:2012/05/28(月) 23:58:16.73 ID:so7Ndj7u
最近のネトゲなら、確認のメールが送られて24時間以内に認証されなかったら破棄される仕組みになってる
でなきゃ適当なメールアドレスで大量に登録されちまう
536名無しさんの野望:2012/05/29(火) 00:02:58.43 ID:W2K5At3O
>>513です

>>514
近づいたりするとダメ

>>515
なんじゃそれ調べてくる
537名無しさんの野望:2012/05/29(火) 00:10:37.48 ID:gPSQlTyL
破棄されてた経験ないなあ
名前の後に適当な数字付けまくって取れないって事もないだろうし
ツール取得で処分されてるんじゃ
538514:2012/05/29(火) 00:49:31.82 ID:o0hYj0r4
>>536
小出しにしないでテンプレ埋めれ
539名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:03:32.83 ID:PA+fpgSL
PC版に360コントローラー繋いだらこのゲームで使えますか?
540名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:07:22.12 ID:VvV2Fr6v
いいえ
541名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:34:11.92 ID:mpndvZTi
いや使えるけど…
でも設定がちょっと手間
542名無しさんの野望:2012/05/29(火) 01:43:11.10 ID:ZpLKIaMk
360コントローラー繋ぐだけで自動的に360版と同じような操作感で遊べるのか聞いているとエスパーするなら「できない」
JTK等のツール使って360コントローラで遊べるよう自分で細かく設定すれば一応できる。
543名無しさんの野望:2012/05/29(火) 02:12:35.84 ID:la9JnUXr
マイクラを、PCキーボードじゃなくてゲームコントローラーでプレイしている人
ボタンごとのキーの割り当てを、どういう風に設定していますか?
アナログジョイスティックが付いてないコントローラーでもプレイできるものかな?
544名無しさんの野望:2012/05/29(火) 02:14:29.84 ID:W1K88Mtz
MOD入れればできるはバニラで出来ないよりもただしい答えなのか
545名無しさんの野望:2012/05/29(火) 02:29:14.00 ID:SlNamxzZ
>>544
お前は一体何を言ってるんだ?
546名無しさんの野望:2012/05/29(火) 02:32:42.73 ID:sDlb9y3u
>>543
設定なんて人それぞれだから聞くだけ無駄
FFみたいな設定にするか、とか自分のやりやすい設定でどうぞ
jtk使えばアナログなくても出来る
547名無しさんの野望:2012/05/29(火) 02:47:41.30 ID:W1K88Mtz
>>545
むしろお前は何を思って訊いているのか
548名無しさんの野望:2012/05/29(火) 02:55:45.58 ID:JWSFCtnk
JTKをMODと勘違いしたのか?あとついでに>>544に答えるが
「バニラで出来ない」とだけ答えたら「MODなら出来るんですか?」なんて質問が来るのは予想できると思うが
549名無しさんの野望:2012/05/29(火) 02:57:45.69 ID:sDlb9y3u
>>547
jtkのことならMODではないし、ゲームによってはjtk推奨してるものもある
ゲーム内でパッドにキー割り当てができない物はjtkを使えというのは常識
550名無しさんの野望:2012/05/29(火) 03:05:36.00 ID:SlNamxzZ
>>547
JTKとはJoy To Keyというパッドのボタンにキーボードのキーを割り当てるソフトだ
MODじゃない
デバイスを使うための補助ツールだが
まさかこれの事をMODと言っているわけじゃないよな?と思ったんだが

質問スレだからな、すでに他にレスが付いていたとしても質問には答えておくぞ
551名無しさんの野望:2012/05/29(火) 03:10:26.56 ID:JkQ5Osyf
JTKはチート
552名無しさんの野望:2012/05/29(火) 03:11:51.32 ID:W1K88Mtz
>>548
だからと言ってMODを入れれば可能ならば
バニラでできないと答えたらいや、などとと否定される謂れはないはずだが
ましてJTKは全くの外部ツールだし
553名無しさんの野望:2012/05/29(火) 03:16:49.05 ID:G5ekNsPs
つかわざわざパッドでやる意味無いだろ
554名無しさんの野望:2012/05/29(火) 03:16:56.04 ID:JWSFCtnk
>>552
ただしい答えなのかって言ったのはお前だろうが
否定される謂れはないとか寝ぼけてんのか
555名無しさんの野望:2012/05/29(火) 03:23:11.69 ID:W1K88Mtz
質問が来るのが予想できるなどというのも問いへの答えとはずれてるけどな
556名無しさんの野望:2012/05/29(火) 03:29:13.67 ID:o0hYj0r4
●sageない質問はスルー


●テンプレを埋めない質問はスルー


●明らかにおかしいやつもスルー
557名無しさんの野望:2012/05/29(火) 03:29:36.64 ID:VvV2Fr6v
親切なつもりならマウスとキーエミュレーションを無理やり割り当ててるだけなんで
かなり癖のある操作になるのも言っとくべきだと思うけどね
558名無しさんの野望:2012/05/29(火) 03:35:54.78 ID:JWSFCtnk
>>555
言葉を抜きすぎたな、俺の中では問いに答えたつもりだったんだ。許せ
559名無しさんの野望:2012/05/29(火) 04:02:51.97 ID:la9JnUXr
>>546
どうもありがと
何十年か前にプレステ1でFF7やって以降、ずっとゲームを全くやってなかったんだけど
どうもマイクラが面白そうなのでやってみようかと思ってて、
操作がなるべく昔のコントローラーの感じのほうが、まだ何十年かのブランクを取り戻せるような気がしたんだよね
560名無しさんの野望:2012/05/29(火) 04:12:02.46 ID:b2oXo/fj
>>559
何十年って言うほどにはまだ時間経ってないぞオラ

まぁどうしてもコントローラーでやりたいっていうなら止めはしないけど
基本的にマウスとキーボードで操作するように作られたゲームだから
大昔に使ってたってだけで無理やりゲームパッドに当て込むよりは
最近でも現役で使いまくってるマウス&キーのほうがマシな可能性もある
両方試してみるのがいいんでないかな

実際、視界移動がマウスでなくスティックに割り振られた箱版は
そこだけは操作性がイマイチに感じるし
561名無しさんの野望:2012/05/29(火) 07:13:09.47 ID:QUryJKTH
>>559
左手パッド右手マウスだとおっさんでも結構楽になじめる
視点移動をパッドで行うとなれてもマウスの視点移動の速度には勝てない

すばらしいマイクラの世界へようこそ
562名無しさんの野望:2012/05/29(火) 07:44:44.65 ID:PA+fpgSL
>>542
ありがとうございます!
563名無しさんの野望:2012/05/29(火) 08:15:41.23 ID:kWas3P3m
左手パッドとか理解できない
564名無しさんの野望:2012/05/29(火) 08:23:14.88 ID:b6X41Lbw
これFPSじゃないから神経質にならなくても良い
565名無しさんの野望:2012/05/29(火) 10:15:53.43 ID:SZP1Vncd
建物建てるときは神経質になるかも
566名無しさんの野望:2012/05/29(火) 10:49:31.35 ID:Pjro2Qjh
確かにWASD移動は初めてだと最初慣れるのに苦労するかも
慣れちまえば仕事中も薬指だけ一個上にずれるけどな
567名無しさんの野望:2012/05/29(火) 11:18:00.08 ID:xCzDw2f7
>>353
BedTime
同じ名前ので寝たことをアナウンスするだけのプラグインもあるので間違えるなよ。
568名無しさんの野望:2012/05/29(火) 15:50:09.74 ID:NDq9T2ZK
地下深くからアイテムを運搬するエレベーターって作る方法ある?
なんかβの時はできたけど今はできなくなったとかってどこかで見たことあるけど

現在はMOBを上まで上げてきて上で倒すしか方法ない?
569名無しさんの野望:2012/05/29(火) 16:18:25.09 ID:vE1jJLLr
マルチで/backっていうやついれたいんですけど
なんていうMODの名前かがわかりません
570名無しさんの野望:2012/05/29(火) 16:32:54.93 ID:yzwPovX4
minecraftをbatから起動出来ません。
とあるサイトの指示に従ってbatファイルには
java -Xms512m -Xmx768m -jar Minecraft.exe
と記述しました。
エラーを表示させてみると
「Mincraft.exeはメイン・エフェクト属性ではありません」
という表示が出たのですが、これは何が原因なのでしょうか?
571名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:42:50.47 ID:AH4CPHcj
>>570
javaでexeを起動してどうする
572名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:47:15.76 ID:vwShbctG
>>570
なんでもコピペするだけで安全、起動できると思わない方がいいぞ
ちょっとは調べた方がいい
もしそのコードがウイルスとかCドライブ全削除とかだったらどうすんだw
573名無しさんの野望:2012/05/29(火) 17:52:34.79 ID:5fKUbbY0
>>571
java -Xms992m -Xmx992m -jar [フルパス]\Minecraft.exe

でうちは起動してるが何か問題あるか?
574名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:09:45.85 ID:0ydbT3gH
壁に隣接する形でチェスト置こうとするとこっち見てくれない,一旦奥の壁壊さないとこっち見てくれない,
チェストに嫌われたのだろうか,いちいち奥の壁壊すの面倒なんだけど誰か原因知らぬか
575名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:11:40.32 ID:v5aEqz3X
マルチでのハードコアモードってどうやるんですか?
576名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:11:45.34 ID:I4OQBGgf
>>574
Ver古いんじゃね?
それ確か大昔の仕様だったような
577名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:14:55.33 ID:0ydbT3gH
>>576
Ver1.2.5なんだが起こってる。

とりあえず丸石ばっかり入れて悪かったってチェストに謝ってくる
578名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:17:55.18 ID:jQfx+RQx
579名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:25:05.37 ID:T3k+JAa1
>>574
カボチャ設置する時にもけっこうなる
一旦諦めて別作業してから再挑戦でやってる
580名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:36:50.88 ID:nLT/JahB
>>574
テクスチャはデフォ?
581名無しさんの野望:2012/05/29(火) 18:50:48.93 ID:0bzP9r2K
>>524
岐阜県瑞浪市貴背等気町381-2
582名無しさんの野望:2012/05/29(火) 19:04:22.32 ID:OyOjpu8I
高空に架橋中に地上に降りたくなった場合
何か安全ないい方法ないですか?
砂利を落としまくって作った足場を掘るしかないですかね?
583名無しさんの野望:2012/05/29(火) 19:06:29.93 ID:SlNamxzZ
水流す
584名無しさんの野望:2012/05/29(火) 19:06:35.28 ID:l41FzcTM
水バケツ持ってる?
585名無しさんの野望:2012/05/29(火) 19:08:41.66 ID:Fk2XiKNU
タワー型小麦農場を建ててみたいのですが、よくわかりません。
動画を参考にしようと思ったのですが、いろいろあって
かえってわからなくなりました。
初心者にも簡単に作れる動画等の資料があれば教えてください。
586名無しさんの野望:2012/05/29(火) 19:32:14.79 ID:EgoUOnB/
>>585
[Minecraft農学部]のタグ検索して、自分で選べ。
587名無しさんの野望:2012/05/29(火) 19:43:35.83 ID:MjS3xt90
【OS... 】Windows 7 Home Premium
64bit
【CPU.】AMD Quad-Core A63420M
1.5GHz/4コア
【VGA.】MOBILITY RADEON HD 6520G
MOBILITY RADEON HD 7670M
【メモリ.】8GB
【JavaのVer 】Version7
【本体のVer..】1.2.5
【シングルかマルチか】両方
【MOD .】OptiFine
NihongoMOD
BuildCraft ...etc
このスペックで動きますか?
588名無しさんの野望:2012/05/29(火) 19:44:08.05 ID:/tW+dRMm
optifineをいれたら、テクスチャ変更ができなくなってしまった・・・。
テクスチャを変更してからoptifineいれるとマイクラが起動できなくなってしまう。
そういう仕様ではないですよね?
589名無しさんの野望:2012/05/29(火) 19:45:36.45 ID:I4OQBGgf
optiの入れ方か、テクスチャの変更の仕方か
あるいはその両方が間違ってるんじゃないか
一からやり直せ
590名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:23:03.62 ID:vwShbctG
>>587
動くか確認したかったら体験版やってみるといいよ
591名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:39:45.97 ID:MjS3xt90
>>587
いや、まだ買ってません。
592名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:40:42.49 ID:MjS3xt90
間違えました。
>>590です。
593名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:45:17.78 ID:B0dk0Sht
>>587
ASUSのノートか?
一世代前のA6 3400Mノートでやってるが、バニラfar,fineで35fps位。
mod入れた場合は知らん。
CCCの問題かわからないけど、crossfireしてくれずdGPUは機能しないよ。
594名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:50:07.42 ID:T72XIowS
えっと
今ゲームをMOD入れてプレイしてるけどいまいちだから
新しいPC買おうと思ってるんだけどこれで動く?
ってことでいいんだろうか
595名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:50:43.49 ID:MjS3xt90
はい。
596名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:50:50.76 ID:B0dk0Sht
>>587
もう一個。
Minecraft 1080 HD (AMD A6-3400)
http://www.youtube.com/watch?v=d9yZpi53BVo
597名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:59:37.80 ID:K2gpIIQd
初めてまともな家を建てようと思ってるのですが、
参考や作り方は動画サイトで家紹介してるのしか無いでしょうか?
自分の中でまだイメージが無いので、色々と見れる所を探してます。
598名無しさんの野望:2012/05/29(火) 21:32:08.22 ID:vwShbctG
>>597
不動産のHPとか実際の家を参考にするといいかもね
599名無しさんの野望:2012/05/29(火) 23:48:13.19 ID:9P2CQQ3p
スポーンブロックは余り深い場所には存在しないものでしょうか?
ダイヤを70個採掘する間に、廃坑もスポブロも1度も見た事がありません。
600名無しさんの野望:2012/05/30(水) 00:07:21.05 ID:SlNamxzZ
岩盤付近に存在する事もある
601名無しさんの野望:2012/05/30(水) 00:46:23.23 ID:YdHHRLHX
マインクラフトのアカウントを購入しようとしているのですが、IDとパスワードを設定しても、ログイン出来ません。
HPで正しいID、パスワードを入力しても前のページに戻されてしまいます(TOPからログインしようとするとTOP、gameページからログインしようとするとgameページに戻される)
cookie、一時ファイル削除なども行いましたが同じ結果で、友人のPCで試してもらったところ普通に入ることができました。
どうすればいいでしょうか・・・
602名無しさんの野望:2012/05/30(水) 01:57:36.50 ID:+iOaM3Dw
>>601
プロバイダでネットバリアが高く設定されてないか確認
セキュリティソフト・ファイアウォールを確認
ブラウザのセキュリティ設定を確認
ブラウザを変えてみる
603名無しさんの野望:2012/05/30(水) 01:59:23.60 ID:11TQQUAX
>>601
Mojangからの「Minecraft email verification‏」ってメールで
申請したアカウントを有効化(アクティブ化)しました??
604名無しさんの野望:2012/05/30(水) 09:32:36.43 ID:Wywn6Tvt
【OS win7 HP 64bit 】
【CPU. i7 2640M】
【VGA. Radeon HD 6470M 】
【メモリ. 8G】
【JavaのVer 7 update4 】
【本体のVer..1.2.5】
【シングルかマルチか シングルDL版】
【MOD 無し】
【症状】
起動してしばらくすると画面が暗転しMinecraftが落ちる。
「ディスプレイ ドライバの応答停止と回復」というメッセージが出るのでVGAのドライバかと思ったんですが最新版までアップデートしても症状改善無し。
その他色々と調べながら「表面フォーマット最適化」を切ったりリカバリをしたりと考えられる手を尽くしたのですが結果は同じでした。
同じ様な症状で改善した方が居ましたら教えていただけないでしょうか。
605名無しさんの野望:2012/05/30(水) 09:39:50.76 ID:NeO9ztHu
>>604
これを試してみるのはいかがでしょう?
http://pc-seven.jp/faq/index.cgi?no=183&continue=on
606名無しさんの野望:2012/05/30(水) 09:47:59.36 ID:NeO9ztHu
>>604
追記:改善しない場合はPC板で聞いてみるといいかも知れません
607名無しさんの野望:2012/05/30(水) 10:26:54.39 ID:OZYeB3h2
やっぱり【】の内側にスペックが入ってると見辛いな
608名無しさんの野望:2012/05/30(水) 10:29:26.32 ID:vt5xTv0/
そこまで気になるなら「:」に変更したほうがいいんじゃない?
609名無しさんの野望:2012/05/30(水) 10:38:14.53 ID:zgReJTD1
テンプレはUI的に間違えやすい。「OS」の後に点々あってスペースがありゃそこに書くと思っても無理ない。
いっそこんな風でいいのでは。ちゃんと埋めてればそれが何の項目かは分かるし
1): OS
2): CPU
3): VGA
4): メモリ
5): JavaのVer
6): 本体のVer
7): シングルかマルチか ブラウザ版でやっていればそれも明記
8): MOD (導入しているもの「全部」の名前、および各MODのバージョン)
9): 症状 (できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし)
610名無しさんの野望:2012/05/30(水) 10:39:42.57 ID:vt5xTv0/
>>609
すっげぇわかりにくい
てかスペースなくしたんじゃなかったっけ?いつの間に復活したんだ
611名無しさんの野望:2012/05/30(水) 11:02:13.97 ID:NeO9ztHu
こんな感じ?

■ 質問用テンプレート
※コピペして使ってください

【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】※正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【シングルかマルチか】※ブラウザ版でやってる場合はそれも明記
【MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および各MODのバージョン
【症状】※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし


Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する →http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
612名無しさんの野望:2012/05/30(水) 11:07:00.03 ID:cU6ZFAOT
>>511
少数派だけどbukkitの質問の時はR〜もしくはビルド番号まで書くことって追加したほうがいいと思う
bukkitの場合はバージョンが一緒でもR〜の部分が変わると別物だから
bukkitのプラグインはMOD扱いなのかな?
613名無しさんの野望:2012/05/30(水) 11:18:16.05 ID:NeO9ztHu
■ 質問用テンプレート

※コピペして使ってください
【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 ※正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 ※ブラウザ版でやってる場合はそれも明記
【MOD】
【症状】 ※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし

※サーバー関連の質問は下記も追記してください
【使用サーバー】 ※公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 ※Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、およびバージョン

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する →http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
614名無しさんの野望:2012/05/30(水) 11:20:15.50 ID:NeO9ztHu
ダメだ、あとはお願いします

■ 質問用テンプレート

※コピペして使ってください
【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 ※正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 ※ブラウザ版でやってる場合はそれも明記
【MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および各MODのバージョン
【症状】 ※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし

※サーバー関連の質問は下記も追記してください
【使用サーバー】 ※公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 ※Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、およびバージョン

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する →http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
615名無しさんの野望:2012/05/30(水) 12:03:40.32 ID:vt5xTv0/
>>614
乙いいんじゃのいこの?
616名無しさんの野望:2012/05/30(水) 12:19:14.58 ID:EjyTBGNu
以前スペースなくしたほうがいいんじゃね?って言ったら
「テンプレにスペース内に書くなって書いてあるから わざわざそこに書くやつはテンプレ読んでない証拠」
みたいなこと言われたな確か
617名無しさんの野望:2012/05/30(水) 12:42:21.80 ID:Z/rmrmm5
その言葉の通りだと思うけど
見やすくするためにレイアウトを変えるのは間違いってわけでもないよな
618名無しさんの野望:2012/05/30(水) 13:00:56.32 ID:z6PfgYch
【本体のVer..】
【OS...      】
【CPU.    】
【VGA.    】
【メモリ.    】
【JavaのVer 】
・・・
一番上に空白があってそこに入れたくなるなら
一番上に空白が無いのを持ってくるのはどう?
619名無しさんの野望:2012/05/30(水) 13:05:11.57 ID:VMgPz8vH
そんなに気になるなら記入例でも書いときゃいい
620名無しさんの野望:2012/05/30(水) 13:07:23.79 ID:vt5xTv0/
間違った例書いてるのに それ通りに書くのがいるからな
記入例通りに書くやつがでそうだ

スルーすりゃいいんだけど、なんか惜しいの見るとな・・・
621名無しさんの野望:2012/05/30(水) 13:10:24.21 ID:x0lsc6q+
カッコの幅を同じにする意味あるの?
個人差かもしれんが、コロン(:)がしっくり来るけどな。
こんな感じか?

OS :
CPU :
VGA :
メモリ :
JavaのVer : ※正確なバージョン番号を!
本体のVer :
シングルかマルチか : ※ブラウザ版でやってる場合はそれも明記
MOD :
症状 : ※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし
622名無しさんの野望:2012/05/30(水) 13:15:14.60 ID:vt5xTv0/
>>621
多分幅合わせてカッコイーしたいんだと思うけど
微妙にずれてるし そっちのが気になるよなww

あと半角コロンだと見辛くない?
623名無しさんの野望:2012/05/30(水) 13:17:19.57 ID:q0m16SGW
これなら書かないだろ

【 O   S ...】
【 C P U .】
【 V G A. 】
【 メ モ リ .】
【JavaのVer 】
【.本体のVer.】
【 環  境 .】 ※シングルかマルチか、もしブラウザ版でやってるならそれも明記
【 M O D . 】 ※導入しているもの「全部」の名前、および各MODのバージョン
【 症  状 .】 ※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし
624名無しさんの野望:2012/05/30(水) 13:22:01.27 ID:8kVpzMjp
例と悪い例作っておけばおk
625名無しさんの野望:2012/05/30(水) 13:45:11.98 ID:M8CwOzNc
っていうか
【】←のカッコ使ってあるのに中に入れちゃうってセンスなさすぎじゃね・・・

まぁそれは主観としても
【OS...windows7 64bit】  ←【】の中に書くな
【本体のVer..】 最新    ←バージョン番号くらい正確に把握してくれ
って書いてあるんだからそれ読んでないなら全部スルーすればいいじゃんか
馬鹿よけになってちょうどいいわ
626名無しさんの野望:2012/05/30(水) 14:31:23.91 ID:Gc+unPIx
質問者はアホなんだって前提で考えとけ。
アホが極力間違えないUIを考えてこそ偉そうなことが言えるんだよお前ら。
627名無しさんの野望:2012/05/30(水) 14:44:14.53 ID:bwIxCoaP
アホじゃなきゃしない質問が大半だしや
628名無しさんの野望:2012/05/30(水) 14:47:18.42 ID:uNE92IpF
小学生の算数にXだのYだの使っちゃいけないのと同じかw
知識のレベルが違いすぎると教える事もままならん
629名無しさんの野望:2012/05/30(水) 15:05:20.36 ID:M8CwOzNc
>>626
質問文が稚拙だったり回答が上手に理解できなかったり勘違いしたりっていうのはフォローしてもいい
だけど質問する以前の問題のところがなってない奴は放置でいいんだよ
アホなのはしょうがないけどクズな奴に回答する義理有るのかね?
630名無しさんの野望:2012/05/30(水) 15:37:23.41 ID:AbPNUMSM
全角スペース使わなきゃなんでもいいよ
631名無しさんの野望:2012/05/30(水) 15:58:04.18 ID:vt5xTv0/
>>630
おまえのNG事情とかしらんがな
632名無しさんの野望:2012/05/30(水) 16:12:58.70 ID:YmTrteGV
結論:面倒だからここで質問するな。
633名無しさんの野望:2012/05/30(水) 16:32:24.35 ID:Z/rmrmm5
質問スレって
ここで聞いたらもしかしたら誰かが答えてくれるかもしれないよってだけの物だからな
最初から義務とか義理なんて無い
634名無しさんの野望:2012/05/30(水) 17:21:23.25 ID:AbPNUMSM
>>631
微妙にずれてて気にになるとかコロンだと見づらいとかもお前の事情だろ
635名無しさんの野望:2012/05/30(水) 17:33:19.24 ID:vt5xTv0/
■ 質問用テンプレート

※コピペして使ってください
【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 ※正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 ※ブラウザ版でやってる場合はそれも明記
【MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および各MODのバージョン
【症状】 ※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし

※サーバー関連の質問は下記も追記してください
【使用サーバー】 ※公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 ※Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、およびバージョン

※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書くな
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する →http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ

これでいいんじゃね?
636名無しさんの野望:2012/05/30(水) 17:34:05.49 ID:Gc+unPIx
>>629
括弧内に全部埋めて質問してくるアホが何度も現れるのは、UIの問題と認識しろよクズ。
スルーするしないは別問題だ。
637名無しさんの野望:2012/05/30(水) 17:59:56.99 ID:vPDTLa/u
これ以上は隔離スレでやってくれ。スレ違い。

Minecraft 質問スレ のありかたについての議論 スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1306053908
638名無しさんの野望:2012/05/30(水) 18:16:05.67 ID:PmtiUawJ
製品版1.1から始めました
binフォルダ内にminecraft.jarの他に、minecraft-1.2.4.jarとminecraft-1.2.5.jarというファイルがあります
これらはアップデートに伴う旧バージョンのバックアップファイルという認識でいいのでしょうか?
一度バニラに戻したいんだけど再生成したbinフォルダにこの2つが入ってなくてちょっと恐いいんです
639名無しさんの野望:2012/05/30(水) 18:40:05.42 ID:hvfDIEWO
>>638
【MC Patcher HD fix】を使ったろう

それはパッチャーで最初にパッチ当てた時に
自動で生成されるバニラのjarのバックアップだよ
それをリネームしてminecraft.jarにしてやれば古いverのマイクラがプレイできるぜ
640名無しさんの野望:2012/05/30(水) 18:47:22.27 ID:PmtiUawJ
>>639
MC パッチャーは一度使いよくわからなって消したので、まさかこのような形で影響しているとは思いませんでした
使用MODの表記無かったのに回答いただきありがとうございますです
641名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:00:13.24 ID:WpnsG7tk
本当初心者的な質問で申し訳無いのですが
OSは窓7で
モッドローダーは導入出来ました

日本語化modをmodsフォルダにzipのまま入れるんですよね?
日本語化modをダウンロードする時に
zipのままというのはどのプログラムで保存すればいいのでかね?
エクスプローラ?メモ帳?それとも7zipでそのままプログラムで開いて入れるのですかね?
642名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:02:45.29 ID:8kVpzMjp
試せばいいじゃないですか

はい次のかたどうぞ
643名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:02:55.53 ID:hvfDIEWO
>>641
質問に答えてやりたいのはやまやまなのだが
それが叶わぬぐらいに質問文が支離滅裂だ

何をどうしたいがどうなってしまうのでどうできない、
ぐらいはまとめておいてもらえないだろうか
644名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:05:59.19 ID:WpnsG7tk
色々試したんですが日本語でチャットが出来ないです

簡単に言うとどのプログラムで保存?してmodsフォルダに入れればいいのかってことです
645名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:09:41.38 ID:uNE92IpF
>>644
良くそれでモッドローダー導入出来たな…

ダウンロード出来たんだろ?だったらそのまま突っ込めばいいと思うんだが
646名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:12:41.03 ID:4krNxFyl
マルチで鯖を立てたのですが、友人が入れません
localhostで自分は入れますし、ポートもhamachiを使っているので問題ないと思います
友人もhamachiを使用していますし、IPも正確に入力されています

ファイアウォールを切ってみたところ友人がログイン出来たので何かが弾かれていると思うのですが、何を例外処理すればいいのか分かりません
やっている間常にファイアウォールを切るのは流石にアレなので回避したいのですが、何か心当たりありませんかね?

鯖は.exeです
647名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:18:20.88 ID:mWP64Q56
>>644
ZIPで配ってんだから、ZIPでそのままもらって保存、フォルダにぶちこめ
保存するときに特別なツールはいらない
そんでそのまましんでくれたら俺は嬉しい
648名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:30:17.22 ID:2WSXM1gc
Macでやりたいのですが、Mac版よりも素直にFusionやParallels経由でWindows版の方がよいでしょうか?Mac版は情報が少なすぎて。
649名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:32:12.41 ID:M8CwOzNc
>そんでそのまましんでくれたら俺は嬉しい
不意打ちで腹がよじれたwwwww

てかmodloderの仕様くらい読んでこいよカス
白痴はメイプルストーリーでもやってろよ
650名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:45:02.08 ID:EjyTBGNu
日本語でチャットが出来ないんじゃなくて日本語が出来ないとは
むしろこのゲームは英語あたり使えるほうが有利だよなー
651名無しさんの野望:2012/05/30(水) 19:53:25.08 ID:Y+1LztCK
>>646
自分で立てられないなら
相手が立てればいいじゃない
652名無しさんの野望:2012/05/30(水) 20:06:54.53 ID:VTwzRDBL
>>646
OSは7?ハマチがパブリックネットワークになってないですか?
ホームネットワークにしないとFWかかっちゃいますよ
コントロールパネルのネットワークとインターネットのところで設定を変えられます
すでにホームだったらスマソ
653名無しさんの野望:2012/05/30(水) 20:23:20.02 ID:FqWMsp1F
サイトとREADME見ろって言おうとおもったら案外書かれてなかった

日本語MODってMODsフォルダにぶち込めば動作するのか
他のMODと衝突してるんだろうけどIMもどちらも1.1-1.2.3の時何回かやってみても
動いたことないからjarに直でぶち込んでたわ

あとフルスクリーンじゃオーバーレイ表示の関係上動作しない(全画面ウインドウはOK)
654名無しさんの野望:2012/05/30(水) 21:32:00.75 ID:66zBc7Fk
日本語ができないんだから日本語のチャットできても仕方ないだろう
すかいぷってろよ
655名無しさんの野望:2012/05/30(水) 22:11:06.97 ID:Bjc3I3Ox
フォールアウトのMODってあったよね?
WIKIみても見つかんね
検索だけでも教えてくれ
656名無しさんの野望:2012/05/30(水) 22:49:12.52 ID:hvfDIEWO
>>655
verいくつかわかんねぇけど1.2.5じゃない気がする
http://www.planetminecraft.com/mod/fallout-mod/

スタッフ募集中
http://www.minecraftforum.net/topic/1024357-

これは見つけてると思うけど
http://www.minecraftforum.net/topic/1212211-
657名無しさんの野望:2012/05/30(水) 23:36:25.97 ID:Bjc3I3Ox
>>656
ありがてえ
658名無しさんの野望:2012/05/31(木) 01:02:46.47 ID:PUKTPKhq
ここって購入時の質問でもだいじょうぶですか?
クレカで購入しようとしたのですが
transaction failedとでて、別のカードでやってね?という内容
その下にボタン(なんの文字があったかは失念しました…)があり
そこをクリックしたら、お買い上げありがとう!のような文と、自分のアカウント、Orderという英数字が書かれたページに飛びました
ところが、翻訳サイトやメモ帳を交互に見ていたためうっかりタブを閉じてしまい、その時の全文はよく覚えていません
orderの英数字はコピーしてメモに保存済みです
クレカのホームページで確認したところ、取り引き履歴がなかったので心配です
メールも来ておらずBuyNow!表示のままです
すぐに反映されないみたいなので、他の購入方法で試して見る前に、今はとりあえず待ってる状態なのですが(2日目)
購入に失敗してるのでしょうか?
それとも、向こうが処理をしてからクレカの取り引きがおこなわれるのでしょうか?
659名無しさんの野望:2012/05/31(木) 02:12:53.70 ID:KAwqS4kb
>>658
もしかしてギフトコードを購入したのではないですか?
660名無しさんの野望:2012/05/31(木) 02:14:04.69 ID:dd7oGOFd

僕も>>658さんと同じ現象でした。
なんどか試したら無事Purchase Complete!の画面にはいけたけど、更新されずメールも来ない…
ちなみにクレカで待機して何も変化がなかったので今日Vプリカ買って来て6時頃に購入手続きして待機中です
661名無しさんの野望:2012/05/31(木) 02:23:23.34 ID:KAwqS4kb
ログインしてProfileの下部にこういうのがあったらギフトコードを購入してる
違ってたらこのまま待つか、再度手続きしてみるか、mojangにメールしてみるか
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1338398505240.jpg
662660:2012/05/31(木) 02:35:12.86 ID:dd7oGOFd
Redeem Gift Codeになってます

何度か手続きして支払が重複するとかはないですよね?
663646:2012/05/31(木) 02:49:54.93 ID:r935cMTK
>>652
ネットワーク設定とは盲点でした
ありがとうございました、マイクライフを楽しんで参ります
664名無しさんの野望:2012/05/31(木) 03:00:32.20 ID:KAwqS4kb
>>662
ここを見て待てない、出来ない、わからないって思うならmojangにメールしてみれば?
http://help.mojang.com/customer/portal/articles/329519-when-will-i-receive-my-premium-status-
http://www.minecraftforum.net/forum/155-support/
665名無しさんの野望:2012/05/31(木) 03:36:40.88 ID:GOJ3KVUh
Javaの最新版とModのMinecraft Forgeの組み合わせでエラーが出る情報ってありますか?
666名無しさんの野望:2012/05/31(木) 05:12:52.33 ID:Bex3biTi
>>656
上から
悪趣味テクスチャしか無いダミートピック
こんなの作りたいなあしか書いてない意味なし記事
単なる荒野MODでFalloutとは関係ない

駄目駄目だな
667名無しさんの野望:2012/05/31(木) 08:14:15.06 ID:y8HKma00
公式鯖でMoCreatures_Server_v3.6.2をを導入してみたのですが
鯖側にmobの設定ファイルが生成されません。
鯖側のmob設定をするにはどうすればよいのでしょうか?



668名無しさんの野望:2012/05/31(木) 10:15:25.22 ID:PUKTPKhq
>>659>>661>>664
ギフトコードではなかったのと、支払いが重複するのも困るので
もう少し待ってみて、ダメだったら他の購入方法で試してみます
ありがとうございました
もしかしたらVISA(OMC)カードなので出来なかったのかな
669名無しさんの野望:2012/05/31(木) 10:53:45.71 ID:HiP59pbz
俺もクレカで買おうとしたら無理だったけどpaypal経由なら買えた
Paypalいいよ購入後すぐゲームできた
670名無しさんの野望:2012/05/31(木) 11:55:01.44 ID:z9A00Kyr
今paypal使えたっけ
671名無しさんの野望:2012/05/31(木) 12:24:04.66 ID:IWxrPsvT
バニラをクリアしたのでおすすめMODあれば教えて下さい
主観で構いません
田園ダーマンとlittle maidくらいは入れようかなと思っています
672名無しさんの野望:2012/05/31(木) 12:34:18.45 ID:tFg3Wq2I
>>671
ClearWaterBlockGrassFix
673名無しさんの野望:2012/05/31(木) 12:57:28.01 ID:CU+9efUo
>>671
まずはBuildCraft単体
674名無しさんの野望:2012/05/31(木) 13:25:38.96 ID:HiP59pbz
>>671
IC2おすすめ

mod入れると鉱石の消費が多くなるから粉砕機だけでもあると便利
675名無しさんの野望:2012/05/31(木) 15:30:01.52 ID:IWxrPsvT
ありがとう、やっぱIC2は基本なんですね
とりあえず
IC2
BC
Steve's Carts
Trains&Zeppelin
Fossil / Archeology
littleMaidMob
Den-Endermans
Chococraft
MovableSpawner
AutoBreed
竹MOD
このあたりを追加しようと思います
ただPCの性能がそれほど良くないので、この中に重めのMODがあれば教えてもらえると助かります


チャンク生成時に資源が決定してしまうということで、
できれば先に追加してしまったほうがいいものでおすすめをお願いします
676名無しさんの野望:2012/05/31(木) 15:55:34.10 ID:G5F398Fr
木こりMod(CutAll)のことなのですが、このModはマルチで使用する場合
Server側にも何かしなければならないのでしょうか?

BCやlittlemaidはClientとserverで分かれていたので気になったので質問させていただきました
677名無しさんの野望:2012/05/31(木) 16:56:02.88 ID:5tbE/Ae7
CutAll系ってマルチ非対応じゃなかったっけ?
678名無しさんの野望:2012/05/31(木) 17:40:13.66 ID:G5F398Fr
>>677 なるほど、非対応であるならば納得です。初歩的な見落としをしてしまっていたようです。
申し訳ありません。
679660:2012/05/31(木) 18:30:07.02 ID:0B2rTpfa
>>669見てペイパル試してみたら速攻いけた!
アカウントも作らなくてよかったし買ってきたVプリカも無駄にならなかったから凄く満足してる
いろいろ調べてみたら国際的な取引だからアメリカが母体のペイパルは売り手側が対応しやすいらしい。
もし同じ事で困ってる人がいたら参考にして下さい
 
あとは重複請求が来ない事を祈るのみ…
680名無しさんの野望:2012/05/31(木) 18:40:36.06 ID:GWSXyU9S
解決してよかったな!
ステマにありそうな文体でわろた
681名無しさんの野望:2012/05/31(木) 20:52:17.19 ID:b6k/VTx+
ファイヤーチャージを素手で投げる手段って何かありますか?
イメージとしては雪玉を投げて着地点が燃えるようなものです
似たような効果として雪玉に氷結能力を付加するModは見つけました。やはりこれの改良しかないのでしょうか
682名無しさんの野望:2012/05/31(木) 22:12:16.80 ID:1ku9TMrq
クラッシックの方だけど今マルチってみんな入れる?
自分無反応になった・・・
683名無しさんの野望:2012/05/31(木) 22:23:09.01 ID:fdzSmdUs
マインクラフトはじめようと思うんだけれども、少し前のノートパソコンでもいけます?

【OS】 WINDOWS7 home premium 64bit (6.1ビルド7601
【CPU】 Intel CoreI3-2310M 2.1GHz 4CPU  
【メモリ】 4096mb ram
ディプレイのメモリ合計が1696MB
これでサクサクできればいいんだけど微妙とかなら買い換えてからやろうかと思う。
684名無しさんの野望:2012/05/31(木) 22:24:12.22 ID:wwov8CBH
体験版ってのがあるのは知ってるかい
685名無しさんの野望:2012/05/31(木) 22:26:46.52 ID:Y/Bupg8Z
体験版のバージョンはとても古いから参考にはならないかと
686名無しさんの野望:2012/05/31(木) 22:33:03.80 ID:fdzSmdUs
クラシックだっけ?バージョンが3つあるとこまでは調べたよ。
今マインクラフトのページ見ながら登録から初めているんだけど英語難しい。
購入した人から聴いたりしてるけどなかなかうまくいかないとこです。
687名無しさんの野望:2012/05/31(木) 22:44:39.73 ID:qkcI38Y2
体験版からでもだいぶ変わってるからな
i3ってグラフィックスコア内蔵だったっけ?入っててもHD2000だから厳しくないか
688名無しさんの野望:2012/05/31(木) 22:48:18.00 ID:DAVl1Y1S
i3だけど64テクスチャ入れるとshortが限界だわ
689名無しさんの野望:2012/05/31(木) 22:59:16.92 ID:fdzSmdUs
i3だとやっぱり限界があるんだね。
やはり買い替えか・・・
シムシティ4でカクカクだったからもしかしたらと思ってたけどやはり厳しいってことは買い替えだな。
690名無しさんの野望:2012/05/31(木) 23:00:27.59 ID:IWxrPsvT
>>683
俺はその半分程度の性能でやってるがSHORTならプレイには然程困らないぞ
691名無しさんの野望:2012/05/31(木) 23:03:58.80 ID:qkcI38Y2
TTの仕様やら考えるとnormalヤ一時的にでもfarにするのが厳しいのは
それなりの制約とは見るべきじゃないか
どうにかこうにかすれば動くとサクサクプレイできるは別物だとおもうが
692名無しさんの野望:2012/05/31(木) 23:22:23.32 ID:Lpch1c44
>>683
デフォテクスチャ(16*16ドット)なら普通に出来ると思うけど。
まぁデータ移行も出来るんだし、Minecraft入れる前提ならMinecraft買ってからのがいいよ。
PC買うのは後から検討もできるんだしさ。
693名無しさんの野望:2012/05/31(木) 23:25:18.59 ID:fdzSmdUs
なるほどね。とりあえずでクラシックシングルでやってみたけどFARく少しカクカクしてるみたい。
これが製品版でどうなるか・・・多分カクカクするんだろうけど買ってみることにするよ。
レスありがとう。
694名無しさんの野望:2012/05/31(木) 23:36:10.76 ID:Lpch1c44
>>693
製品版対応の軽量化MODとかもあるから、きつかったら試してみてね。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/295.html

あと、JAVA7の64bit版も結構効果的だよ。
PCスペック以外でもやれることは結構ある。
695名無しさんの野望:2012/05/31(木) 23:53:47.76 ID:fdzSmdUs
ありがとう。本当に助かります。
696名無しさんの野望:2012/05/31(木) 23:54:58.95 ID:IWxrPsvT
もしよかったら誰か>>675に回答plz
697名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:06:59.78 ID:BVjAgDCg
すまん、やっぱMODスレで確認してみる
698名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:08:33.73 ID:qyF9HbJc
>>696
回答が無いってのは、特別重いのは無いってことじゃないの?知らんけど。
とりあえずバックアップ取りつつ、3個ずつ入れて比較すると捗るよ。

あと、動作に関するものなのにテンプレ埋めてないから、回答率自分で下げてるんじゃない?
テンプレ全部埋めたら、「この程度じゃ〜は無理」とかコメントでも来ただろうに。
699名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:12:35.22 ID:M7yfRxAH
>>696
あえて挙げるならICとBC

つっても抜かないだろ
700名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:12:45.76 ID:BVjAgDCg
>>698
ありがとう、それで試してみます

よく考えたらそうだよな、正直すまんかった
大まかな回答でいいやって思ってたけど答える側にしては迷惑だよね
以後気をつけます
701名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:13:11.67 ID:VgYXgOUB
>>690=>>675の時点で上半分はアウトだろ
702名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:23:13.58 ID:BVjAgDCg
ごめん、半分は言い過ぎかも
【OS...      】win7 64bit
【CPU.    】Core 2 Duo P8400(2.26GHz)
【VGA.    】GM45 Express チップセット
【メモリ.    】3G
【JavaのVer 】7 64bit
【本体のVer..】1.2.5
【シングルかマルチか】シングルオンリー
こんな感じです
703名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:27:13.96 ID:NmMruDxR
やっぱ半分じゃないか
704名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:31:43.01 ID:IpIrLG0R
CJBのXrayが使いたくて導入したいんですが
BC IC2 RP FFM が入ってても可能ですか?
可能だったら導入の仕方を教えてください!
MCのバージョンは1.2.5で
modloaderとforgeも入ってます
705名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:38:19.99 ID:JVurOBW3
706名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:38:32.05 ID:i/7AYAz0
Xrayはn DTDB版のバリエーションの中にXrayMODpackてのがある
それのアーカイブ内にforge用が入ってる
forge入れた後でクラス上書き、forge#108で起動、透過まではするのは確認
forge側でどっかで引っ掛かるかまでは検証不充分
707名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:47:06.62 ID:qyF9HbJc
>>702
MOD入れる前に、よくバニラでも動いたなってレベル。
ある程度グラボを調べて購入予定の目星を付けてから、
「これらのMODを入れる予定だけど、このグラボで大丈夫そうですか?」
って質問に変えるべきだと思うよ。

CPUやメモリもキツいかもしれないけど、圧倒的にGPUがボトルネックだから。
708名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:51:55.81 ID:BVjAgDCg
マジデスカ、shortなら割とサクサクなんだが・・・
そこまで言われるってことはMOD入れたらダメっぽいね
ちょっと購入検討してきます。お手数おかけしました
709名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:57:07.36 ID:Ak1UzTIJ
P8400ってことはノートか
ビデオの増設は無理だから、買い替えしか無いな…
710名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:57:07.97 ID:IpIrLG0R
>>706
ありがとうございます!
711658:2012/06/01(金) 10:17:29.29 ID:NLjdRvM1
V-PreC@での購入を試したところ、なんの問題もなく購入→すぐに反映されました
>>669>>679さんをはじめ、その他アドバイスくださった方
ありがとうございました
712名無しさんの野望:2012/06/01(金) 12:25:39.51 ID:S/T2mWUt
shortなら割とサクサクって、もう後が無いってことじゃないか
713名無しさんの野望:2012/06/01(金) 16:09:14.66 ID:ir1SfKTl
このゲームはCPUよりグラボのほうが大事?
714名無しさんの野望:2012/06/01(金) 16:16:22.10 ID:oO8P3y70
メモリ大食いゲーです
715名無しさんの野望:2012/06/01(金) 17:13:25.23 ID:EJHhaoSy
全部大事
716名無しさんの野望:2012/06/01(金) 17:26:54.29 ID:7SK/2v2W
一番大事なのはドライブですね
BDドライブもあるとサクサク動きます
717名無しさんの野望:2012/06/01(金) 17:37:16.80 ID:7SK/2v2W
716の兄です
何か弟が勝手に嘘書き込んだ
すいませんでした
718名無しさんの野望:2012/06/01(金) 17:53:49.13 ID:oOJlIVGC
そしてその父親です
719名無しさんの野望:2012/06/01(金) 17:56:06.72 ID:MKitGhMA
その父の妹です
720名無しさんの野望:2012/06/01(金) 18:05:11.27 ID:7t/L0s0l
本スレ>>201
自分はフリメ(hotmail)でいけた、というかプロバイダのメル垢持ってないw
とりあえず公式でログインできるかどうかネームとパス打ち込んでみたら?
まだ支払い云々じゃなくてアカ登録の段階の話でしょ?
721名無しさんの野望:2012/06/01(金) 18:06:19.12 ID:WDZWEGQz
minecraftのアカウント登録しようと、項目にアドレスとユーザネーム、パスワードいれたのですが、
メールがこなくて、登録先に進めません。フリーメールは使えないのでしょうか?
それとも返信にかなり時間がかかるものでしょうか?
わかる方教えてください。
722名無しさんの野望:2012/06/01(金) 18:11:34.80 ID:WDZWEGQz
>>720さん
ありがとうございます。
おそらく英語見た感じだと、メールにキーが書いていてそれを入力してください。
という感じでした。
とりあえずログインできるかやってみます。
723名無しさんの野望:2012/06/01(金) 18:13:54.70 ID:LqTkBlkE
>>716の妹の精子です

>>713
ミドル〜ハイのGPUと出来うる限りのCPUパワーとメモリ帯域と8GBの容量と64bitOS
そしてちょっとのSSD
724名無しさんの野望:2012/06/01(金) 18:15:31.48 ID:LqTkBlkE
>>722
というか登録でメール来るかどうか記憶が定かでないな
ログインできてもメアド間違ってると困るからログインしてプロファイルから登録メアド合ってるか確かめた方がいい
725名無しさんの野望:2012/06/01(金) 18:18:00.09 ID:apibs+W2
http://freedeai.jpn.org/up/src/up5576.png
この水流の左にスポブロ部屋があって水流エレベーターで上げて落とすトラップタワーなんだけど
エレベーターの手前で引っかかって仕方ない

左の隙間空いてるところのハッチを丸石に変えてみたり隙間を丸石で塞いでみたりしても変わんないたすけて
726名無しさんの野望:2012/06/01(金) 18:25:43.83 ID:fNV4lHFd
ハッチを上げてもダメなの?
つか、>>436からの一連の流れを読んでみては?
727名無しさんの野望:2012/06/01(金) 18:25:56.40 ID:7t/L0s0l
何となくだけど、空中に設置してある上昇用の水源。
そこに顔半分突っ込んだ時点で上に上がる力が発生して、
足元の水流から浮きつつ角に頭擦りつけてるんじゃないかな。
上昇用の水源にも流れを作っておくと改善されるかも
728名無しさんの野望:2012/06/01(金) 18:34:21.46 ID:WDZWEGQz
メールアドレスって登録した後に変更することって可能ですか?
729名無しさんの野望:2012/06/01(金) 18:44:25.07 ID:ed9bvMaX
自分はYahoo!メールで登録出来たわ。
んで、このURLに飛んでアカウントを有効にしてね的なメールが届いた。
730名無しさんの野望:2012/06/01(金) 18:49:03.12 ID:el85mbON
Mo'Creaturesのマルチ導入についてですが、導入には成功しているのに
馬や猫をテイムしても名前を付ける画面が出てこない・馬に乗って移動しようとしても、動きがカクカクする。
といった症状が出るんですが、原因はなんでしょうか?forgeは3.1.2.90を使っており、modをMo'Creaturesだけにしてみましたが、ダメでした。
ちなみにシングルでは正常に稼動します。
731名無しさんの野望:2012/06/01(金) 19:32:16.06 ID:EVHSK0sy
【OS】windows7 64bit
【CPU】AMD-A3870
【VGA】HD6550
【メモリ】4GB
【JavaのVer 】64bit
【本体のVer..】1.25
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】MinecraftForge-3.2.4.114-Client
   ModLoader2.1.28.95
   TwilightForest 1.9

TwilightForestのポータルをくぐると地形情報を生成中とワールドを構成中を何回も繰り返し
数分すると地形情報を生成中でフリーズし最後にはアウトオブメモリーになってしまい終了してしまいます
MODの入れなおしを3回やりましたがまったく同じ症状が3回続きました。
なにか解決方法があれば教えてください。
         
【症状】 (で
732名無しさんの野望:2012/06/01(金) 19:52:04.82 ID:aREI4v8z
>>731
こちらでもTwilightForestはポータル作った直後の地形生成が重い,多分メモリを大量に使ってる。

何度もアウトオブメモリーが出るのであればメモリが足りない,
メモリを増設するかPC買い換えるかしたほうがいいと思う
733名無しさんの野望:2012/06/01(金) 21:03:43.43 ID:hheFHxjc
ユーザーネーム
メールアドレス
パスワードを入れた後の
メールが一向に来ませんどうすればいいですか
734名無しさんの野望:2012/06/01(金) 21:07:08.61 ID:SXt2vM7l
>>733
来るまで待つ
735名無しさんの野望:2012/06/01(金) 21:10:38.78 ID:lrId4aEO
3日待つ
736名無しさんの野望:2012/06/01(金) 21:23:04.05 ID:EVHSK0sy
>>732
オンボ+ビデオメモリ共有なのでビデオカードとメモリを買いたしてみます
ありがとうございました
737名無しさんの野望:2012/06/01(金) 21:41:38.36 ID:hheFHxjc
メール来ました
Vプリカで買おうとしているんですが

Transaction not allowed
You have entered invalid payment instrument details. Please check and try again.

ってでて買えません。どうすればいいですか
738名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:22:04.10 ID:wlBjA4sl
書いてある通りにしろよ
739名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:24:55.01 ID:qyF9HbJc
>>725
エレベーターのハッチを、全部ハシゴ側に移すか、看板に置き換えろ。

もしくは、左側の上げているハッチを全部一段下げ、
エレベーター隣のハッチの下に、ハッチを上げた状態で付ける。

方向性は間違ってないけど、横幅ちゃんと揃えてないのが問題。
740名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:29:27.64 ID:hheFHxjc
>>738
うるせーよボケ

黙って教えろ
741名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:32:04.60 ID:M7yfRxAH
>>740
トランザクションは使用できません
無効な支払方法の詳細を入力しました。確認して、もう一度やり直してください。

Google翻訳にかけてやったぞありがたく読め
742名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:32:41.61 ID:evDB7tU9
>>738
ヒント:メール欄
743名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:33:32.74 ID:cs2RbLof
遂にテレパシーまで要求されるようになったか
744名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:33:43.92 ID:6olk8ijC
>>740
ところで書いてある意味は理解してるの?
745名無しさんの野望:2012/06/01(金) 22:38:01.57 ID:evDB7tU9
→●sageない質問はスルー

●テンプレを埋めない質問はスルー

→●明らかにおかしいやつもスルー
746名無しさんの野望:2012/06/01(金) 23:14:41.91 ID:iU2n3sRC
BCのフィラーに関しての質問です。

フィラーでハーフブロックを敷くと何故か全て下側を空白にして上段に設置されてしまいます。
やり方が間違ってるんでしょうか?

まずブルーマーカーで水平面指定して全埋めモードでダメでした
敷きたい面の一段上に設置し、水平面指定で整地モード
立体空間指定での全埋め、壁面のみモード、全てダメでした。

解る方お願いします。

他に入れているMODは主にIC2、RP2です。
747名無しさんの野望:2012/06/01(金) 23:26:03.48 ID:PVniDJX5
クロック水流式・大屋根型TTを作ったのですが、1番下の回収所に居ると著しく湧きが少なくなります
マルチでやっているので、クリエイティブにして上のほうに飛んで眺めているとすごく湧きます
最上階と回収所の座標はそれぞれ、Y=190、Y=68です
湧き場と回収所の距離が遠すぎるのでしょうか?他の理由があるのでしょうか?
分かる方教えて下さい!
748名無しさんの野望:2012/06/01(金) 23:29:49.72 ID:M7yfRxAH
749名無しさんの野望:2012/06/01(金) 23:31:20.20 ID:4aU7JdeG
サーバ設定の"view-distance"ですが
これの数値は普段サーバでプレイする際の重さに影響は出るのでしょうか?
750名無しさんの野望:2012/06/01(金) 23:33:34.82 ID:PVniDJX5
>>748
24~128の距離でしか沸かないのですね!ありがとうございます!
751名無しさんの野望:2012/06/01(金) 23:38:05.54 ID:qPmV18D2
>>747
マルチポストでググってください
752名無しさんの野望:2012/06/02(土) 00:37:26.44 ID:5ifEKrkt
>>749
出るか出ないかで言えば、出る(出る場合もある)
FARとかNormalとかの視界の上限をサーバ側で制御するって事だからな。試しに3とかに設定してFARで入ってみるといい
753名無しさんの野望:2012/06/02(土) 01:07:15.04 ID:189VQsxk
>>752
なるほど、ありがとうございます
色々といじってみます
754食物連鎖の下の方の人:2012/06/02(土) 14:36:51.52 ID:4ND4+Cos
ナマポ下さい。
755名無しさんの野望:2012/06/02(土) 14:42:10.32 ID:4ND4+Cos
おっと誤爆の様だ・・・大丈夫だ、問題ない。
756名無しさんの野望:2012/06/02(土) 15:00:49.55 ID:jyfmRUhr
初めてのトラップタワーを建てようと思ってるんだが
アプデで今現在機能しなくなった形のトラップタワーとか知っておきたいから教えてほしい
もしよければ初心者にお薦めのトラップタワーも教えてほしい
757名無しさんの野望:2012/06/02(土) 15:07:22.61 ID:r0gepLAU
>>756
日Wikiにいくらでも書いてある
758名無しさんの野望:2012/06/02(土) 15:09:50.08 ID:jyfmRUhr
>>757
ありがとうございます
759名無しさんの野望:2012/06/02(土) 15:28:08.21 ID:LjCbKj1e
でもTTっていざ建ててみるとTNTで整地しようって人以外はそんなに使わないよね・・・
沸き潰ししてクロック水流式建てたけど水流しっぱなしだわ
760名無しさんの野望:2012/06/02(土) 15:45:08.51 ID:n0n1BS3d
ゾンビ肉と矢と骨粉はそれなりに便利なんじゃね
でも正直立てる労力に見合わなすぎて建ててから愕然としたわw
761名無しさんの野望:2012/06/02(土) 15:49:24.53 ID:n0n1BS3d
メイドさんが起動しない件について回答くださる方がいるようなので貼らせてもらいます
スレ汚し失礼
Mods loaded: 29
ModLoader 1.2.5
mod_MinecraftForge 3.2.3.108
mod_CutAll 1.1
mod_DigAll 1.2.5
mod_MineAll 1.2.5
mod_ReiMinimap v3.1 [1.2.5]
mod_BuildCraftCore 3.1.5
mod_BuildCraftBuilders 3.1.5
mod_BuildCraftEnergy 3.1.5
mod_BuildCraftFactory 3.1.5
mod_BuildCraftTransport 3.1.5
mod_BuildCraftSilicon 3.1.5
mod_CraftGuide 1.4.3 for Minecraft 1.2.3
mod_FlatBedrock V1 - 1.2.5
mod_IC2 v1.95
mod_InvTweaks 1.41b (1.2.4)
mod_littleMaidMob 1.2.5-3x
762名無しさんの野望:2012/06/02(土) 15:50:51.92 ID:n0n1BS3d

mod_AddonTimeMachine Time Machine Add-on Engaged
mod_Fossil Mod FOSSIL / ARCHEOLOGY v6.3 Engaged
mod_MovableSpawner 1.2.5
mod_SpreadFertilize 1.2.4 r1
mod_SpreadSeeding 1.2.4 r1
mod_RedPowerControl 2.0pr5b2
mod_RedPowerCore 2.0pr5b2
mod_RedPowerLighting 2.0pr5b2
mod_RedPowerLogic 2.0pr5b2
mod_RedPowerMachine 2.0pr5b2
mod_RedPowerWiring 2.0pr5b2
mod_RedPowerWorld 2.0pr5b2

Minecraft has crashed!
----------------------

Minecraft has stopped running because it encountered a problem.




--- BEGIN ERROR REPORT 1c0c61c7 --------
Generated 12/06/02 15:46

Minecraft: Minecraft 1.2.5
OS: Windows 7 (x86) version 6.1
Java: 1.7.0_04, Oracle Corporation
VM: Java HotSpot(TM) Client VM (mixed mode), Oracle Corporation
LWJGL: 2.4.2
OpenGL: Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family version 2.1.0 - Build 8.15.10.2302, Intel
763名無しさんの野望:2012/06/02(土) 15:51:11.83 ID:n0n1BS3d

java.lang.NoSuchMethodError: me.<init>(Ljava/lang/String;I)V
at GuiLittleMaidTriggerSelect.<clinit>(GuiLittleMaidTriggerSelect.java:21)
at mod_littleMaidMob.modsLoaded(mod_littleMaidMob.java:156)
at ModLoader.init(ModLoader.java:899)
at ModLoader.addAllRenderers(ModLoader.java:189)
at ahu.<init>(RenderManager.java:86)
at ahu.<clinit>(RenderManager.java:14)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(Minecraft.java:394)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:732)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT 88b5f2ee ----------

764名無しさんの野望:2012/06/02(土) 16:04:49.22 ID:MPU3HXr/
>>761
CraftGuideの対応VerがMC1.2.3の様ですが
メイドを抜いた時でも正常に起動できますか?
765名無しさんの野望:2012/06/02(土) 16:10:37.49 ID:n0n1BS3d
いまのところここからメイドを抜けば問題なく起動する状況です
ベタダン、ATM、竹MOD,steve's cart、train modあたりはエラーを吐くもののおそらくID被りというだけなのですが、
メイドだけはnosucherrorでどうしたらいいのかわからない状況です
766名無しさんの野望:2012/06/02(土) 16:28:14.73 ID:MPU3HXr/
>>765
CraftGuideの表記は仕様のようですね、申し訳ありません
一旦全てのMODを抜いてみて
一つづMOD導入+メイドMODで競合か何かしてないか調べてみてください
767名無しさんの野望:2012/06/02(土) 17:11:59.14 ID:n0n1BS3d
ありがとう、試してみます
768名無しさんの野望:2012/06/02(土) 17:27:35.05 ID:sGacZE47
【OS】Windows7 Home Premium 32 ビット
【CPU】AMD athlon(tm)Ux2 220 Processor(2CPU)~2.8GHz
【VGA】NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430 889MB
【メモリ】2048MB RAM
【JavaのVer】Version 7 Update 4
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ ブラウザ版じゃないです
【MOD】入れてません
【症状】鯖入ると地形情報をダウンロード中の画面で止まって
2分くらい経つと入れて。着陸したと思ったら
視野内の空間しかダウンロードされていなくて
奈落に落ちてしまいます

ハマチ関係なし 有線です。
769名無しさんの野望:2012/06/02(土) 17:41:03.19 ID:CWrHbnyZ
>>768
GeForce6150の内蔵nForce430のOpenGLって1.5対応だろ
http://www.nvidia.co.jp/page/gpumobo_6150-430_features.html

Minecraftは要OpenGL2.0だからな
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_d6d2dc0d
770名無しさんの野望:2012/06/02(土) 18:20:33.92 ID:FI5SoEuV
>>765
LMMは直接クラス被りが起こる可能性は少ないんだから
メイドの機能で呼び出されるクラスが適切でないんだろう
動いてるから、でなくきちんとMC本体に対応してるバージョンのMODに入れ替えろよ

大体ID被りというだけってなんだ
被ってる時点で問題だっての
771名無しさんの野望:2012/06/02(土) 21:47:42.55 ID:HaKk3Nzc
>>763
java.lang.NoSuchMethodError: me
といえばFPS++が原因
772名無しさんの野望:2012/06/02(土) 22:31:30.16 ID:1YnOIhoU
ネザーゲートってネザーで作って地上で破壊してちょっとずらしてもネザーの元の場所に通じるけど
ネザーのほうを破壊してちょっとずらしたらやっぱ結構ズレちゃう?
773名無しさんの野望:2012/06/02(土) 22:42:13.76 ID:n0n1BS3d
>>771
ありがとう、助かります
MODスレで聞いたんですがFPS++は不具合多いらしいですね
774名無しさんの野望:2012/06/02(土) 22:42:18.84 ID:lDGDUa6F
>>772
そのくらいは自分で試してみればいいんじゃないかな?
775名無しさんの野望:2012/06/02(土) 23:03:08.86 ID:uoWhkq+U
>>772
ちょっとだけなら地上の同じポータルに通じるよ
何マスずらすと別のポータルが出来るのかは地形に大きく依存するのでやってみなきゃ分からない

気をつけて欲しいのは、地上に別のポータルが出来てしまったときに、何回破壊して作り直しても
自宅のポータルに戻れなくなったという報告がたまにあるので、バックアップを取っておいた方がよい
776名無しさんの野望:2012/06/02(土) 23:15:58.54 ID:ikFvmPgv
村の自動生成や家や畑のプログラムを、センスのある家にしたり、一度に生成される家の数を増やしたり
そういうMODは作れないのでしょうか?プログラミングには全く知識無いので教えてください
777名無しさんの野望:2012/06/03(日) 00:42:59.19 ID:nVTMH3ar
778名無しさんの野望:2012/06/03(日) 00:46:14.84 ID:HKjHsTCo
砂利や砂で周囲の溶岩埋め立てろよ
しかしURLが、つーかドメインが怪しいな
779名無しさんの野望:2012/06/03(日) 01:15:25.17 ID:gmKnvkts
画像上げるような事じゃないと思うんだ
780名無しさんの野望:2012/06/03(日) 01:17:52.06 ID:fJbRCBas
零細ながらMinecraftの動画を作っている者です。

自分のキャラを遠い距離から撮影したいのですが、
F5を使っても、すぐ近くの距離からしか自分を見ることができないですよね・・・?

遠くから自分を眺めることができるようなMODや設定は存在しないのでしょうか?
781名無しさんの野望:2012/06/03(日) 01:19:32.27 ID:sJabDg8p
幽体離脱MOD
782名無しさんの野望:2012/06/03(日) 01:27:24.49 ID:zkH/D8tD
>>780
wikiに
>システム拡張(視点変更、カメラ操作)
ってわざわざ専門項目まであるものがどうして見つからないんだ
783名無しさんの野望:2012/06/03(日) 01:27:58.09 ID:e9u/if9y
撮影用のMODがあったようななかったような
784名無しさんの野望:2012/06/03(日) 01:29:10.43 ID:wj8XjsuW
見つからないんじゃなくて探さずに存在するかどうか聞いてるんだろ
785名無しさんの野望:2012/06/03(日) 01:50:58.74 ID:pG1h4FiX
>>777
ダイアの下にも溶岩がある可能性がる。
だから水を張ったままダイアを掘ればいい。
786名無しさんの野望:2012/06/03(日) 02:28:05.06 ID:sJabDg8p
普通に土で埋めて掘り返して溶岩が無くなったのを確認してからダイヤ掘ればいいじゃないか。

あと、ダイヤブロックの周りを崩してからダイヤを掘るのが一番安全。
787名無しさんの野望:2012/06/03(日) 05:31:28.88 ID:HlfHAkC2
>>780
そういったのに対応した、modは確かに存在します
788名無しさんの野望:2012/06/03(日) 07:29:12.68 ID:HKjHsTCo
平面図にMinecraftの各種ブロックなど(土・石・松明・スポナー...)を配置してアニメーションgifで出力できるような
そんなシミュレータというか設計ツールみたいなものってある?
Redstone Simulatorみたいな使い勝手で、RS関係以外の色々なブロック・アイテムも設置できるような、そんな感じの
789名無しさんの野望:2012/06/03(日) 08:09:06.57 ID:S4vgX8k/
>>777
ダイヤ掘りに水バケツは必須だぜ
790名無しさんの野望:2012/06/03(日) 09:54:49.92 ID:5nD1Q81D
ダイヤ掘りってか探索の必需品だろ
浴びて良し登って良しぶち撒けて良しときたもんだ
791名無しさんの野望:2012/06/03(日) 10:03:32.48 ID:vrUqCnT5
のろーn
792名無しさんの野望:2012/06/03(日) 10:05:27.51 ID:lDouvX6R
鶏から毛が採取できるようになるMODで1.2.5に対応しているような物はありますでしょうか?
793名無しさんの野望:2012/06/03(日) 10:13:36.28 ID:l+9/GtfL
>>769
お返事ありがとうございます
ということは買いなおしした方がいいんでしょうか?
794名無しさんの野望:2012/06/03(日) 11:30:14.14 ID:QUEzDKn2
いつかIC等のmodを導入したいと思うのですが、mod無しで慣れてから入れた方が良いでしょうか?
質問しておきながら、とりあえず入れてしまおうと思っていたりもしますが経験者の立場から
何かご意見ありましたらお願いします。
795名無しさんの野望:2012/06/03(日) 11:32:04.53 ID:HlfHAkC2
好きにやれ
バニラになれて物足りなくなったらいれるのがおすすめだが、ゲームなんだし好きにやれば良いよ
796名無しさんの野望:2012/06/03(日) 11:36:09.81 ID:xrtu76ge
バニラ時代と同じワールドでやるつもりならあんまりチャンク生成されてない状態で
入れるだけ入れてバニラに慣れてきたら少しずつ使い始めるってすると
追加鉱石とか生成物があるMOD使うとき楽にはなる
797名無しさんの野望:2012/06/03(日) 11:45:44.31 ID:6TpjjTVe
今ってつながらない?
Can't connect to minecraft.netになるのですが
798名無しさんの野望:2012/06/03(日) 11:46:41.88 ID:ABGTzz/g
>>797
時々あることだから待ってな
799名無しさんの野望:2012/06/03(日) 11:47:21.53 ID:6TpjjTVe
>>798
はい、ありがとうございます。
800名無しさんの野望:2012/06/03(日) 12:04:13.13 ID:pkgKcjmL
スケさん経験値トラップの横で貯まるの待ってる間に余りまくる骨粉で木材の貯蓄を考えてます
で、Wikiみて洞窟内を余裕をとって苗木を中心に7×7のスペースで高さを7にしたんですが、
普通の木でも成長したりしなかったりします。
残った葉っぱも障害物扱いになるのでしょうか?
801名無しさんの野望:2012/06/03(日) 12:08:39.83 ID:+52gITF1
>>800
そもそも十分なスペースがあっても骨粉一回で100%育つとは限らない

葉ブロックとかガラスブロックは、樹の幹に当たる部分に無ければ障害とはならない
802名無しさんの野望:2012/06/03(日) 12:09:09.77 ID:VV2ygVz8
ここしばらくブレイズトラップの停止について考えて以下のような設備で
ブレイズの湧きを止めることができましたが、
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1338692783453.jpg
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1338692834937.jpg
もっと効率的な光源の配置があったら教えてください
803名無しさんの野望:2012/06/03(日) 12:22:19.17 ID:pkgKcjmL
>>801
あれ、そうなんですか
外でやると失敗した事無かったと思うので、100%育つと思ってました。。
骨粉は余りまくるので別にいいのですが、もうちょっとWikiの解説を理解して試行錯誤してみます
804名無しさんの野望:2012/06/03(日) 12:24:55.57 ID:YjFB4Fqg
また公式サーバー落ちてるのか!?
805名無しさんの野望:2012/06/03(日) 13:11:15.63 ID:KRUvKqVj
鯖落ちてるよね?
806名無しさんの野望:2012/06/03(日) 13:13:35.53 ID:lDouvX6R
>>792お願いします・・・
807名無しさんの野望:2012/06/03(日) 13:15:01.11 ID:zkH/D8tD
>>806
羽の無限採取は知ってるけど糸は知らない
ってか1.2.5以前はあったの? 糸と鶏がどうも結びつかないんだが
808名無しさんの野望:2012/06/03(日) 13:15:07.04 ID:ZVfvcRDm
MODスレで聞けか、ねーよって事だろいわせんな恥ずかしい
809名無しさんの野望:2012/06/03(日) 13:26:29.02 ID:lDouvX6R
>>807 鶏の羽です 毛だとわかりにくかったですね・・・
すいません
810名無しさんの野望:2012/06/03(日) 13:32:17.34 ID:zkH/D8tD
>>809
じゃあイカトリテイム(トリテイム)
いちいち倒さなくても羊みたいに刈り取れる
811名無しさんの野望:2012/06/03(日) 13:41:05.53 ID:d7AD290R
鯖落ち中にオフラインでプレイしてもバグりませんか?
812名無しさんの野望:2012/06/03(日) 13:42:59.32 ID:ebQgPqMk
バグりますん。


キャラスキン反映無し
わんわんテイム扱い解除
だったような気がする。
813名無しさんの野望:2012/06/03(日) 13:43:44.93 ID:zkH/D8tD
>>811
ペット、実績、プレイヤースキンが初期化される
それ以外は問題ない
814名無しさんの野望:2012/06/03(日) 13:45:30.93 ID:lDouvX6R
>>810おお!そのMODにも羽を毟る機能付いていたのか!完全に盲点だった
815名無しさんの野望:2012/06/03(日) 13:48:13.44 ID:d7AD290R
>>812
>>813
その問題はオフラインプレイしたあとでも、鯖復旧後には元には戻りますか?
816名無しさんの野望:2012/06/03(日) 14:02:54.66 ID:Yg7LTvMr
繋がらないと思ったけど、公式の鯖落ちだったのか…


照明用のカボチャをいっぱい手に入れたいんだけど
野良カボチャを見かけやすいバイオームってどこ?
817名無しさんの野望:2012/06/03(日) 14:05:32.38 ID:zkH/D8tD
>>816
草原や山岳では見かけたことがあるけど砂漠や沼地では覚えがない
って程度しかわからんな、俺だけじゃサンプルが少なすぎる
廃坑探索できるなら実入りが多いから地表に成ってるの探すよりいいかもだが
818名無しさんの野望:2012/06/03(日) 14:09:51.39 ID:Yg7LTvMr
>>817
ありがとう。地表よりも廃坑を探したほうが確実なのか。
鯖復活したら洞窟に潜ってみるわ。
819名無しさんの野望:2012/06/03(日) 14:11:10.49 ID:0BNnIRZi
>>816
カボチャを野良で大量に手に入れるのは非効率的だね
種をつくって栽培しろ!
820名無しさんの野望:2012/06/03(日) 14:13:03.19 ID:Yg7LTvMr
>>819
まず、種自体がありませんwww
821名無しさんの野望:2012/06/03(日) 14:13:50.30 ID:JD3nSAYX
>>819
その種を手に入れるために野良カボチャ探してるんだろう
822名無しさんの野望:2012/06/03(日) 14:14:53.14 ID:bbka9/wX
つまるところ廃坑チェストを漁れってことだろう
823名無しさんの野望:2012/06/03(日) 14:25:35.91 ID:aBgZQPxX
廃坑だと西瓜だったような気がする。
普通のスポーン部屋だと南瓜だった気がする。
気のせいな気もする。

とりあえず、新しいチャンクにいって、山岳か
草原バイオームを探すといいかも知れないね。
824名無しさんの野望:2012/06/03(日) 14:26:21.82 ID:ZVfvcRDm
>>823
カボチャもはいってるぞな
825名無しさんの野望:2012/06/03(日) 15:08:51.46 ID:6TpjjTVe
鯖落ちって結構長いんですね・・・
826名無しさんの野望:2012/06/03(日) 15:12:03.03 ID:pXb40FUl
>>825
まぁよくあることだ
827名無しさんの野望:2012/06/03(日) 15:18:23.25 ID:9Z9Cms6+
>>825
本スレ>>963
828名無しさんの野望:2012/06/03(日) 15:39:07.37 ID:wxy0d063
あれ 公式にログインできないな 
829名無しさんの野望:2012/06/03(日) 15:44:42.06 ID:k0LbtPAk
>>828
俺もです。こんなの初めてなんだけど。たまにあるのかな?
830名無しさんの野望:2012/06/03(日) 15:45:27.92 ID:D3BWStAm
ずっと前に本スレに貼られていた
建物のWorldEditデータが公開されているサイトのURLを覚えているかたいますかね?
831名無しさんの野望:2012/06/03(日) 15:58:35.55 ID:aBgZQPxX
>>829
稀に良くある。
832名無しさんの野望:2012/06/03(日) 15:58:59.65 ID:b0fQJR/g
マイクラのfpsが200超えてるんだけど60くらいに制限できるいいソフトないかね?
833名無しさんの野望:2012/06/03(日) 16:00:10.23 ID:p/BkSkmK
鯖動いたっぽい
834名無しさんの野望:2012/06/03(日) 16:03:05.49 ID:9+hZ9D3w
>>832
VideoSettings>Performance:PowerSaver
835名無しさんの野望:2012/06/03(日) 16:05:19.28 ID:pG1h4FiX
>>816
公式wikiでは森林や平原って書いてるね。
でも、x-ray使うのが手っ取り早い気がする。
836名無しさんの野望:2012/06/03(日) 16:09:59.63 ID:b0fQJR/g
>>834
それだとfps40じゃないですかー!やだー!


すまん書き方が悪かった60↑って意味だった

まぁ鯖開いたみたいだし木でも切り倒しながらのんびりググるとするよ
837名無しさんの野望:2012/06/03(日) 16:23:03.77 ID:N6p1JTlI
bandicamでも使えばええやん
838名無しさんの野望:2012/06/03(日) 18:21:21.85 ID:4XKBSsZ0
天空でモンスターを湧かせようと暗室を作っても全く湧かなかった
どうなってるんじゃこりゃ
以下過程

Ver:1.2.5のバニラ、難易度ノーマル
1:湧き層をY:195の位置に作成(とりあえず120ブロックぐらい 地面はY:68)
2:暗室作成、空間の高さは2ブロック分
3:湧き層の上16ブロック分(Y:211)の位置に湧き層+1の広さの屋根をつける
4:自身は湧き層の端から25ブロック横で待機
5:クロック回路で一定時間ごとに水流を流してMOBを湧き層から処理層にどかす

もしかして:湧き層少なすぎ?…それにしても0はおかしい
839名無しさんの野望:2012/06/03(日) 18:25:26.57 ID:1+nBDHxy
wiki見直せ
一つ書き忘れている部分があるぞ
840名無しさんの野望:2012/06/03(日) 18:27:26.67 ID:4ILPlwzG
>>838
光源バグで明るくなってる、視界をFARに
mob位置を表示するmodかテクスチャを透明にしてmobが湧いているか
湧いたmobが水流で流されるかの確認してみては
841名無しさんの野望:2012/06/03(日) 19:39:06.44 ID:4XKBSsZ0
>>840
サンクス
とりあえずテクスチャを透明にしてみたら昼も夜も湧き0だったっぽい
光源バグ?にしては夜も湧かないのは変ではあるが視界FARができるようにするわ
842名無しさんの野望:2012/06/03(日) 20:18:53.04 ID:Yg7LTvMr
>>841
地面、何で作ってる?
843名無しさんの野望:2012/06/03(日) 20:21:07.77 ID:clxeUl9c
Y=195とY=211は同じグループ範囲じゃねえだろ
844名無しさんの野望:2012/06/03(日) 20:24:03.66 ID:CNpzEi85
【OS】Windows7(32bit)
【CPU】Intel Core i5-2400S (2.50GHz)
【VGA】ATI Radeon HD 6750M (512MB)
【メモリ】4.00GB
【JavaのVer】1.7.0_04
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】Modloader, MinecraftForge, Optifine, AudioMod, CutAll, ReverseCrafting, Rei'sMinimap, Craftguide, DiamondTorch, IDWakander, InventoryTweaks, LittleMaidMob, CeramicsCraft, SpawnChecker, Railcraft(5.2.4), Millenaire(2.7.4), EE2(1.4.5.0),
【症状】
プレイ中に不意に「Saving Chunks」落ちします。かなり巻き戻ってしまい、村の発展が阻害されています。
これは単純にスペック不足なのでしょうか。なお、セーブ間隔は20sです。
845名無しさんの野望:2012/06/03(日) 20:26:06.41 ID:IrWmmwyM
>>844
スペックきびしいと思うよ
村MODはかなりスペック跳ね上がるからね
846名無しさんの野望:2012/06/03(日) 20:27:52.01 ID:HJT1nvXs
>>844
惜しい
MODのバージョンも書いてくりゃれ
特に前提のForgeとかむっちゃバージョンあるし

あとはPCの排熱とか大丈夫? 中埃まみれになってたりしてない?
847名無しさんの野望:2012/06/03(日) 20:43:14.72 ID:CNpzEi85
>>846
失礼、Forgeは3.2.3.108です。
848名無しさんの野望:2012/06/03(日) 20:54:40.49 ID:HJT1nvXs
…言われた通りの事しか書かんのかい
えーと、wikiにあるバッチファイルで起動して
エラーログとか見てみたらいいんじゃないかな…

あと32bitじゃ正直つらいよ
849844:2012/06/03(日) 20:58:30.77 ID:CNpzEi85
>>848
了解しました。ありがとうございます。
850名無しさんの野望:2012/06/03(日) 21:11:54.65 ID:103+WbVt
Boot Campじゃなおさらだな
851名無しさんの野望:2012/06/03(日) 21:31:53.22 ID:uT0iNf6+
マルチプレイには対応してるけど、ModLoderが必要なMODって実質マルチ非対応ってことですか?
852名無しさんの野望:2012/06/03(日) 21:36:12.49 ID:bpl12HDO
そんなことはない
853名無しさんの野望:2012/06/03(日) 21:36:41.61 ID:zkH/D8tD
>>851
そう単純なものじゃない
そのへんはもうMODによって対応非対応、対応してたとしても導入法から千差万別なので
逐一フォーラムのインストレーションなり同梱readmeを読むなりして確かめろ
854名無しさんの野望:2012/06/03(日) 21:39:24.59 ID:jRAV5fnJ
【OS...      】 windows7 64bit
【CPU.    】 intel core i5-2430M(2.40GHz)
【VGA.    】 intel HD Graphics Family
【メモリ.    】 8GB
【JavaのVer 】 Version 6 Update 30 (64bit
【本体のVer..】 1.2.5
【シングルかマルチか】マルチのDL版
【MOD     . 】
minecraft Forge 3.1.3.105
buildcraft-2.2.14-mcpc1.2.5-r6
industrialcraft 2-1.95b-mcpc1.2.5-pre1
redpower-all 2.0p5b1-mcpc1.2.5
NihongoMOD_1.2.5_craftbukkit

【症状】
http://mcportcentral.co.za/wiki/index.php?title=Ports_for_1.2.5
現在、上記URLからforgeのbukkitをDLしてきて上記のMODを入れてハマチで鯖のほうを運営しています。
ですが鯖のほうでだけ(シングルでは問題無し)レシピが競合を起こしてしまっています。
あるものを作ろうとすると別のものができてしまいます。
時には表示と設置したときでアイテムが違ってたり、表示は違うけどレシピに入れると通常だったり、
ブロックを設置して右クリックするとクリックしたクライアントが落ちたり、一部のアイテムが使えない状態です。
鯖、クライアントの.minecraft内のredpower,config,buildcraftのファイルを消したりしてみましたがまったく変わりませんでした。
試行錯誤してきたのですがわかりませんでした。
良ければご指摘お願いします。
855名無しさんの野望:2012/06/03(日) 21:42:34.21 ID:rltfZkLc
ID競合か食い違ってるんだろ
RP2とかID自動設定すらあるんだから鯖と蔵で設定合わせろよ
856名無しさんの野望:2012/06/03(日) 21:59:46.88 ID:UvOXv7K+
>>844
32bitで4GってRAMディスクでも使ってんのかね?
857名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:04:55.32 ID:1+nBDHxy
>>856
ただ単純に店に置いてある展示品やら広告の品みたいなのを買ったんだろ
それか回線込みか
858名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:06:03.45 ID:zqgXWbfM
何を言ってるんだお前ら
859名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:09:29.96 ID:+lXcp4RZ
Millenaire でメモリ4Gだと、よくて村4つまでかな。
WinXPの約4G積みだけど、3つまではかろうじて動いた。
4つ目が発生したら、あとはFPSが10台。
昼⇔夜の境目は1〜3FPSも見た。
そのまま遊んでたらSaveChunkした。
Millenaireで遊ぶなら、64bit Win7 でメモリ10Gくらい積まないと
快適にはならないと思ふ。
860名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:11:25.14 ID:nRfIepo/
>>802
ピストンで距離稼げば、グロウストーンランプ10個でいけるよ。
あと、湧き面積はスポナー真上以外潰さなくて済む。
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1338728927348.png
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1338728951879.png
861名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:20:15.44 ID:UvOXv7K+
>>858

3Gまでしか認識しないのに4Gになってるから疑問に思っただけだ
862名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:28:24.10 ID:zqgXWbfM
認識は4GBまでだが
そこからマッピングで喰われて使えない領域が出るだけで環境によっては3.5GB位空きは取れる
物理4GBやデュアルチャネルで積んで4GBと書いたところで何ら疑問をもつものでもないし
RAMdiskとか言い出す奴が分かった顔をしても失笑もの
863名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:31:10.06 ID:AkImreIT
【OS...      】Windows 7 64bit
【CPU.    】Intel core i7-2860QM 2.50GHz
【VGA.    】NVIDIA GeForce GT 540M
【メモリ.    】8GB
【JavaのVer 】Java7 update4 64bit
【本体のVer..】1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD     . 】なし
【症状】
公式鯖で身内鯖を建てているんですが、何故か自分以外の人が入れなくなってしまいました。

入れない人は
赤い×が出てて、Can`t reach serverと表示されているみたいです。

昨日はみんな入れていました。

グローバルIPも確認して、ポート開放も確認して、再起動もしたのですが、↑の表示のまま変わらないみたいです。
でも、グローバルIPとポート番号でポート開放確認をしてもポートが開いてないと表示されてしまいます。

何か解決策や、原因の可能性がある物とかがわかる方いたら教えてください。

あと、今念のためグローバルIPとPC(有線・無線)のIP全部でポートの解放しているのですが、これってグローバルだけでおkとかそういうものですか?
864名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:31:11.69 ID:jRAV5fnJ
>>855
其の通りでした。
ありがとうございました。
865名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:39:16.94 ID:PG8ctIJ5
質問です
http://iup.2ch-library.com/i/i0653059-1338730590.png

このように落下式トラップタワーをつくりました。
しかし内部が明るいのです。
これはどうにかならないのでしょうか?
ちなみにバージョンは1.2.5でoptifineを入れています。
また、描写距離はnormalです。
だれかお願いします。
866名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:40:53.59 ID:ebQgPqMk
天井半ブロック?
867名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:41:21.71 ID:r8imFGgb
>>865
天井を厚くしろ
868名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:41:50.82 ID:PG8ctIJ5
半ブロックではないです。
石レンガでつくっています。
869名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:42:52.77 ID:PG8ctIJ5
やっぱ天井が薄いんですかね?
一応2段にしているんですが・・
870名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:43:20.68 ID:zkH/D8tD
>>865
それも光源バグの一種だな
上空もチャンクで区切られるように仕様変更されたため、
ちゃんと接近してチャンクを有効にして更新しないと
明るさの情報まで保持し続けてしまう現象
ざっくりと説明するとこんなもん
871名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:44:18.21 ID:zqgXWbfM
なりません
湧きに関する計算上の明るさはデバッグモード(F3)でSL/BL値を参照してください
1.2.5ならまともに作っていれば見た目に関係なく問題ないはずです
872名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:47:29.14 ID:PG8ctIJ5
SLが10でBLが0となっていました
873名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:55:25.22 ID:zqgXWbfM
この形状なら湧き床部分はSL10なんて値じゃないだろうし湧くはずですが
見た目の問題でなく湧かないというなら高空TTなら視界farで周囲を一度回ってみる、地上なら湧き潰しができてません


SLは下からの回り込みなんでなにがしか床を置く、あるいは地上からの1チャンク、高さ16ブロック毎(間隔でなく(16nの範囲内)に
なにがしかブロックを設置していけば回り込みの判定が潰せるんでこれだけ側面から距離があればもっと下げられはします

関連動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17464269
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17475472
874名無しさんの野望:2012/06/03(日) 22:59:42.76 ID:zqgXWbfM
ああ、横空けすぎなんで側方にも1チャンク以上開いていたら同様の対策が要ります
875名無しさんの野望:2012/06/03(日) 23:07:39.03 ID:PG8ctIJ5
光源についていろいろありがとうございます。
ちょっと指摘された部分をやってみます。
それでもできなかったらまたお願いします!
876名無しさんの野望:2012/06/04(月) 00:16:49.39 ID:vkja1rfj
真面目な話、新しい要素を追加する以前に
こういった光源バグを直すとか、そういうところに注力して欲しいものだよな…
877名無しさんの野望:2012/06/04(月) 02:33:51.81 ID:GQv2/chq
芝生つきの土ブロックって切り出せるんですか?
878名無しさんの野望:2012/06/04(月) 02:42:45.58 ID:C8Xxy8q0
シルクタッチ付きで
879名無しさんの野望:2012/06/04(月) 03:13:22.35 ID:aJZWo+bu
卵生むのって条件あるんですかね?
880名無しさんの野望:2012/06/04(月) 05:25:53.99 ID:VwVwbhoR
まず孕ませないといけない
881名無しさんの野望:2012/06/04(月) 06:19:50.84 ID:TtU7NhoD
バルタンみたいなIDのクセにさらっと嘘をつくなw

起動してからゲーム内部で一日経つと生む。
PickupWidelyってMODいれて範囲を128にして
鳥の居るジャングルに放置するとスゲーことになる。
882名無しさんの野望:2012/06/04(月) 12:36:01.60 ID:Ij5EIkEm
MCEditが起動できないけどXPじゃ起動できない?
このアプリケーションの構造が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでしたって出るから何回もダウンロードしなおしても同じエラーが出て起動できない
883名無しさんの野望:2012/06/04(月) 12:49:59.87 ID:puW2FjrJ
ドライブ直下に置くとか
884名無しさんの野望:2012/06/04(月) 12:53:19.69 ID:niFj7mud
>>882
テンプレとエラーログ貼ってくれ
何も情報がないと何もわからない
885名無しさんの野望:2012/06/04(月) 13:12:06.74 ID:Ij5EIkEm
ん?MCEditって単体じゃ動かないのか
minecraft.exeがあるフォルダに全部突っ込んだけど同じエラー出る
886名無しさんの野望:2012/06/04(月) 13:30:43.44 ID:niFj7mud
>>885
お前最高に池沼
887名無しさんの野望:2012/06/04(月) 13:44:33.29 ID:FEmg9Jj+
単体?
888名無しさんの野望:2012/06/04(月) 13:54:22.94 ID:26/aKOix
>>885
解決策はあるかもしれないけどお前じゃ無理
次の方どうぞー
889名無しさんの野望:2012/06/04(月) 18:57:18.66 ID:dzZFMFsX
【OS...      】win7 64bit
【CPU.    】i7 860
【VGA.    】560Ti
【メモリ.    】DDR3 4G
【JavaのVer 】java6 update30
【本体のVer..】1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD     . 】 buildcraft-2.2.14-mcpc1.2.5-r6 industrialcraft2-1.95b-mcpc1.2.5-pre1 redpower-all-2.0p5b2-mcpc1.2.5-r2 
ReiMinimap_v3.1 ModLoader 1.2.5 minecraftforge-client-3.1.3.105 OptiFine_1.2.5_HD_C1

【症状】 マルチプレイで友人と2人で遊んでいます。
しかし、重い重いと文句を言われます。
すこしでも軽くする方法はありませんか?
下り1Mbps 上り512kbpsです。
自分でmodも入れられないような友人に鯖管理を任せるのは不安なので、自分のほうで管理したいです。
890名無しさんの野望:2012/06/04(月) 19:06:18.27 ID:qCaXZqzd
modも入れられない様の不満を聞くな
それにスペック見る限りじゃ問題無さそうだし重いのは向こうの環境のせいだろ
一応メモリを後4G程増やしてみたらどうだ
DDR3だし簡単だろ
891名無しさんの野望:2012/06/04(月) 19:13:11.09 ID:HAcUiBPe
bukkitのバッチファイルのメモリを増やすしかないかな

あと回線も弱いかな
無線なんて論外だし
892名無しさんの野望:2012/06/04(月) 19:17:17.24 ID:dzZFMFsX
>>890
ありがとうございます。
そうですね。現在RAMDISK作ってその中に入れてるので若干メモリ不足してますし…
俺のほうで管理するとか言いながらワールドデータだけでなく鯖データ全部よこせですからねorz
>>891
-Xms512M -Xmx1024Mなんで -Xms1024M -Xmx4096Mにしてみます。
回線弱いのに無線でやってます…
ブロードバンドスピードテストで速度出ていてもやはり有線のほうがいいんでしょうか?
893名無しさんの野望:2012/06/04(月) 19:39:07.92 ID:67B8sdu3
ネトゲ系は、無線より有線が良いって聞いた。
まあノートPC持ちながら、くるくる回りプレイしてるなら、無線お勧めだけど。
894名無しさんの野望:2012/06/04(月) 19:44:51.30 ID:eJwLQFNf
無線はロス多いしね
そのスピードの何分の一かしか出てないんじゃない?
895名無しさんの野望:2012/06/04(月) 20:00:45.66 ID:Nsq3sK/y
REDPOWER2の鉄のこで木材、羊毛とかを1/2、1/4とかにするとブロックが表示されずに透明になるですけど、これの原因、対処法とかってありますか?
896名無しさんの野望:2012/06/04(月) 20:05:58.02 ID:67B8sdu3
ふぉーぐあやすい?!・・・テンプレ作ってModスレに、行った方が良いかも。
897名無しさんの野望:2012/06/04(月) 20:27:26.90 ID:dzZFMFsX
>>893,894
ありがとうございます。
一階にルーターがあって二階にPCがあるもんで…
やっぱり無線だとロスがあるんですねぇ
スピードテストで出ていてもマイクラの鯖ではその速度は出てないってことですよね。
鯖の速度調べるようなものってあるんでしょうか?
898名無しさんの野望:2012/06/04(月) 20:27:31.20 ID:ve4RQDzJ
マイクラなら無線でも割と平気だとは思うけど、
マルチだったら他に迷惑かかるから気を付けたほうがいいかもね
FPSとかRTSだったら問答無用でkickだけど
899名無しさんの野望:2012/06/04(月) 20:38:37.52 ID:dzZFMFsX
>>898
ありがとうございます。
やっぱり有線接続をどうにかしてしたほうが良さそうですね…
でも一階から二階となると厳しいです;
900名無しさんの野望:2012/06/04(月) 20:44:13.56 ID:hjYCpHxT
クーラーの穴から野外通ってクーラーの穴から入るんだよ
901名無しさんの野望:2012/06/04(月) 21:11:16.55 ID:HlWAEPsg
>>897
サーバとクライアントのスループット計るソフトあるよ
ttp://gigazine.net/news/20120601-tamosoft-throughput-test/
902名無しさんの野望:2012/06/04(月) 22:18:06.14 ID:n2c+rB9m
不思議なんだけど>>889の「下り1Mbps 上り512kbps」で快適になるわけ?
重くて当たり前じゃないの?
903名無しさんの野望:2012/06/04(月) 23:19:28.89 ID:hjYCpHxT
不思議とかいうなら、マイクラが必要とする帯域の具体的な数値を把握してるんだろうな?
904名無しさんの野望:2012/06/04(月) 23:26:14.45 ID:FEmg9Jj+
>>902
kbpsとかまるでケータイの回線みたいだが
まさかスマホをテザリングしてネットに繋げてるとかじゃ
905名無しさんの野望:2012/06/04(月) 23:38:20.47 ID:CuU9VQFa
スライムボールの効率的に集める方法としてはどんなものがありますか?

トラップタワー建設したいんですが全然たりません・・・
906名無しさんの野望:2012/06/04(月) 23:43:46.00 ID:26/aKOix
スライム用のトラップタワーを建設してください
907名無しさんの野望:2012/06/04(月) 23:48:51.90 ID:CuU9VQFa
>>906
面倒です。なんとかしてください
908名無しさんの野望:2012/06/04(月) 23:59:18.61 ID:ySL64iOG
住所教えろよ なんとかしに行ってやっからよォ
909名無しさんの野望:2012/06/05(火) 00:00:29.70 ID:kBlQ3kCP
雪原に村ってできますか?
雪国に本拠地を構えたいのですがかれこれ1時間探しても見つかりません
910名無しさんの野望:2012/06/05(火) 00:33:33.58 ID:K3WQE3UK
村の出来るバイオームが決まっているのでできません
雪原とジャングルのバイオーム境界付近のように
村の一部に雪が積もっている事はありえます
これを探すんだったら歩き回るよりAMIDSTにシード打ち込みまくった方が早いです

でもぶっちゃけ村人を引っ張ってきて村を作る方が一番確実
911名無しさんの野望:2012/06/05(火) 00:47:30.60 ID:BBhYn3tm
わかりました
すみやすい地を見つけた後に移民の村を作って村長になります。
912名無しさんの野望:2012/06/05(火) 01:00:03.52 ID:9JJBNs74
>>903が詳しいようなので是非教えていただきたいもんなんだが
913名無しさんの野望:2012/06/05(火) 01:21:40.87 ID:nMv+VDgo

>【OS...      】windows7
>【CPU.    】Coeri7 3770k
>【VGA.    】GTX680
>【メモリ.    】8G
>【JavaのVer 7
>【本体のVer..】
>【シングルかマルチか マルチ
>【MOD     . 】 なし
>【症状】 マインクラフトをやっていると一瞬だけCPU使用率が上がって重くなる

914名無しさんの野望:2012/06/05(火) 02:42:13.81 ID:FSAPMtB+
>>913
症状の再現性はありますか?
いつ、どこで、どんなことをした時に?
描画距離の設定に関わらず発生しますか?
セキュリティソフトなどが邪魔していたりしませんか?
OSは64bit?
javaは64bit?
CPU使用率が100%になることで起きる不具合はありますか?

現時点で自分から出来る回答は、optifineの導入を検討してみると良いってだけかも
915名無しさんの野望:2012/06/05(火) 03:08:38.76 ID:/XmPm+ll
「鎖」のMODってありますか?
916名無しさんの野望:2012/06/05(火) 03:23:13.34 ID:poKhnZNG
マルチポストでググってみてください
917名無しさんの野望:2012/06/05(火) 10:17:30.21 ID:hq3ucMnc
おっぱいMODってありますか?
918名無しさんの野望:2012/06/05(火) 10:36:22.83 ID:yXfm6mTH
>>907
面倒くさがりには向かないゲームなんだけどな。
面倒じゃない方法としては、
1. TMI
2. modが嫌ならインベントリエディタ(1.2.5対応があるかは知らんけど)
3. mceditでスライムボール入りのチェストをコピペ
919名無しさんの野望:2012/06/05(火) 14:49:01.64 ID:B1Qn4f15
リトルメイドMODでメイドを雇い、自分の拠点に持ってきたのはいいのですが、
メイドをIC2のテレポーターから十二分距離を離した状態で私がかなり遠い距離まで
テレポートして戻ってくると契約したメイドが消滅していることがあります。

テレポーターの距離が遠すぎるのでしょうか。

メイドは待機状態のままです。

距離はRei minimapを使用した状態でおおよそ1200mです。

ダイヤ装備とか持たせた砂糖とかはどーでもいいんです。雇ったメイドが
神隠しに遭うのが悲しい…

こうしたら治った などあったら教えてください。
920名無しさんの野望:2012/06/05(火) 14:50:46.69 ID:sBJZgxqt
原因について未だ確定情報はありません
出ない人もいるというだけでお手上げです
921名無しさんの野望:2012/06/05(火) 15:04:42.74 ID:B1Qn4f15
>>920
た・・たぶん私への返答だと思うけど…
そうなのか…お手上げかぁ…野生のメイドを眺めながらマイクラを続けていくよ…
ありがとう。
922名無しさんの野望:2012/06/05(火) 15:11:03.17 ID:sBJZgxqt
>>921
開発者さん自身が話があることは把握してるけど情報が無いと分からない、と言っちゃってるんでね
何か気付いたことがあったら報告してあげてください
923名無しさんの野望:2012/06/05(火) 16:47:29.91 ID:BjsuuFKQ
いま友人内のサーバーで大型MODの導入を考えているのですが
ハマチ鯖1.2.5でサーバーにも対応している銃器MOD 新天地MODなどはどのようなものがあるのでしょうか?
924名無しさんの野望:2012/06/05(火) 20:37:59.40 ID:kyYt54SP
現在y:190地点から、試作として26×26マスで2段程度の湧き潰し不要落下式TTを作りました
MOBが湧く高さはy:230辺りで、光度、落下条件も揃っていたのですが試験中に途中からパッタリMOBが現れなくなり、再起しても発生することはありませんでした(スポブロでは普通に発生)
高さなどの条件で現れなくなったのでしょうか?宜しくお願いします
925名無しさんの野望:2012/06/05(火) 20:40:26.59 ID:6N02QDT+
>>924
再起動でちょっとも湧かないなら、光源バグが怪しいかな
当然視界はFarだよね
926名無しさんの野望:2012/06/05(火) 21:45:45.46 ID:ye7yQCFu
>>924
たぶん問題点は925の通りだと思うけど、
プレイヤーから32m超えるとモンスター動かなくなるとかあるからね。
ワールドUPするならすぐわかると思うけど。
927名無しさんの野望:2012/06/05(火) 21:54:53.56 ID:kyYt54SP
>>925-926
レスありがとうございます
残念ながら視界はノーマルが限界の低スペなので、それが問題なら単純にスペック不足ですね
TTの種類はニコニコ動画にあった回路式の水流落下のものでした
928名無しさんの野望:2012/06/05(火) 22:13:21.23 ID:ye7yQCFu
回収のときだけfarにして、
負荷に関しては地面でも見てれば大丈夫だと思うよ。
929名無しさんの野望:2012/06/05(火) 23:25:47.88 ID:lj+JMFTJ
>>901
ありがとうございます
結構ロスありました;

>>902
どのくらいの速度があれば重くないんですか?
知ってるようなので教えて頂きたいです
930名無しさんの野望:2012/06/06(水) 00:05:00.88 ID:oZouQyvm
>>928
一度farにしたら無事湧くようになり、
その後shortにしても湧き、TTも無事動きました
ありがとうございます
931名無しさんの野望:2012/06/06(水) 00:11:32.33 ID:V/svyvS9
誰か教えて下さい。
お願いします。

Minecraftを購入しようとしたのですが出来ません。

Vプリカというのを作り、入力したのですが無理でした……

3000円分チャージしました。

Vプリカの情報を記入し、「CONFIRM AND PAY」をクリックしました。

すると、
「Transaction not allowed
You have entered invalid payment details.
Please check and try again.」
と出ます……

これってエラーってことですよね?
どうしたらいいですか?

心優しい方、教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m
932名無しさんの野望:2012/06/06(水) 00:18:29.47 ID:q2mgDA0G
>>931
どうせ名義が間違ってるとかじゃないの?
933名無しさんの野望:2012/06/06(水) 00:27:27.72 ID:V/svyvS9
>>932
間違ってませんでした
934名無しさんの野望:2012/06/06(水) 00:32:11.21 ID:/LFzz1Qc
じゃあそこ以外が間違ってるのでしっかり確認しながらやり直してください
935名無しさんの野望:2012/06/06(水) 00:33:57.11 ID:q2mgDA0G
エスパーじゃないから入力画面のスクショでもうpしてくれないと何も言えないわ
どうせVプリカだから隠すところ隠せば晒しても大丈夫でしょ?
936名無しさんの野望:2012/06/06(水) 01:22:25.32 ID:3D/vBNZR
minecraftってマップは有限?それとも無限?
937名無しさんの野望:2012/06/06(水) 01:27:35.36 ID:BHJQ6xR+
>>936
システム上は有限だけど、地球の八倍の広さになると言われてて
どう考えても使いきれるわけないので事実上の無限
938名無しさんの野望:2012/06/06(水) 02:33:53.29 ID:bNkPqbMl
広すぎやでほんま
ってことでワープ出来るとかいくつか設定した所行き来出来るようなMODってないですかね?
939名無しさんの野望:2012/06/06(水) 02:38:16.30 ID:GccEQrqt
>>938
あるよ
940名無しさんの野望:2012/06/06(水) 02:50:03.47 ID:bNkPqbMl
>>939
教えてください><
941名無しさんの野望:2012/06/06(水) 02:52:49.14 ID:yYIg1uc/
おれはよくsingle player commandのset/goto使ってる
942名無しさんの野望:2012/06/06(水) 05:31:22.98 ID:WdO2KP4n
>>936
ここを見るといいかもしれない

マップの端に行ってみた
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=10&t=11
943名無しさんの野望:2012/06/06(水) 08:56:35.60 ID:J0LeV2n3
TF2のワープMODゲーってマルチでも使えるかな?
944名無しさんの野望:2012/06/06(水) 09:16:40.44 ID:NkcLegFd
945名無しさんの野望:2012/06/06(水) 10:24:53.72 ID:hyBdYrEa
>>931
私もV-PreC@で購入しましたが、すんなり反映までできましたよ
@VISA(何も書いていない方)を選択してクリック
A必要事項を入力してCONFIRM AND PAYをクリック
firstname、lastnameはV-PreC@に記載されているニックネームを両方に入力
V-PreC@にログインするとカードの詳細が画像で見れるのでしっかり確認してください
カード番号の入力はスペースを開けずに
Bすると英文とボタンが一つあるページに行くと思います
私の場合すぐに切り替わってしまったので翻訳する暇もなく、内容はわかりませんでしたが、
切り替わるとVISA認証のページになります
そこでV-PreC@のログインIDとパスワードを入力して送信ボタンを押してください
もしAの後にエラーなどが出たら時間を置いて試してみてください
私の場合、自分の分のあとに続けてギフトコードを購入しようとしたところ
同じエラーが出ましたが、時間を置いて試したら問題ありませんでした
946名無しさんの野望:2012/06/06(水) 10:35:55.09 ID:rg+btXRy
家に狼と猫を待機の状態で待たせて遠くまで冒険したりすると帰ってきて
家に近づいてきたときに待機だったはずなのにワープしてきちゃう・・・仕様なのかな
毎回なっちゃうからめんどくさいのよね
947名無しさんの野望:2012/06/06(水) 11:02:33.20 ID:d/XzL+Wz
バグであり現時点での仕様だからウザくてぶっ殺したわ
948名無しさんの野望:2012/06/06(水) 11:08:41.27 ID:19cTgbL1
邪魔だよねー、メイドはちゃんと待ってるのにな
949名無しさんの野望:2012/06/06(水) 12:15:15.21 ID:CC1QUWPQ
マインクラフト側が決済拒否してるのかもな
俺はpaypalでそんなような症状でたし
一ヶ月後また試して見れば?
950名無しさんの野望:2012/06/06(水) 12:45:49.72 ID:qXIZLMCR
質問です。
【OS】 Windows7 Home Premium
【CPU】 AMD Athlon(tm) UX2 2.80GHz
【VGA】
【メモリ】 2.00GB
【JavaのVer】 1.7.0_04
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】
ModloaderMP sever 1.2.5 v1
MinecraftForge-3.2.3.108 -server
ModloaderMPtoForgeServer 1.33
【症状】
サーバーのみのPCでForge→ModloaderMP→ModloaderMPtoForgeServerの順に導入したところ
以下のエラーメッセージがサーバーの最後に表示されました。一応コマンド入力は可能なようでした。
また、ワールドデータを削除して再起動したところ、ワールドデータの生成も確認しました。
java.lang.NoSuchMethodError:Modloader.populateChunk(Ldf;IILge;)V
at mp.a(ChunkProviderServer.java:222)
at my.a(Chunk.java:1150)
at mp.c(ChunkProviderServer.java:114)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.a(MinecraftServer.java:328)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.s(MinecraftServer.java:245)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:411)
at dn.run(SourceFile:492)
今後導入予定のmodは BC、IC、RP、LittleMaidMod、ComputerCraftなどです。
調べたところModLoaderに問題があるようなのですが、導入したverに問題があるのでしょうか?
ちなみにbatファイルに記述したのは
@echo off
java -Xms1024M -Xmx1024M -jar minecraft_server.jar nogui
pause です。
951名無しさんの野望:2012/06/06(水) 13:26:48.26 ID:rsdsriqr
正常に導入出来てもプレイ出来るか不安なスペックだの…
952名無しさんの野望:2012/06/06(水) 14:59:34.65 ID:J0LeV2n3
>>944
ありがとう、がんばって読んでみたけど作成中ってことでいいのかな?
953名無しさんの野望:2012/06/06(水) 15:05:07.78 ID:qXIZLMCR
950、追記です。
OS,JAVAともに64bit、batファイルの書き換えやforgeのverを3.2.5.120に変えてみても不可でした。
954名無しさんの野望:2012/06/06(水) 15:36:29.63 ID:GccEQrqt
メモリ2Gで割り当て1Gってできたっけ?
サーバーの場合は可能なのか?
955名無しさんの野望:2012/06/06(水) 15:47:30.13 ID:cFnkDgC/
SPC導入したんですが
ちょっと使ったら便利なんですが
便利すぎてつまらない・・・

これだけ削除するにはどうすればいいんですかね?
初期化して本当最低限だけMOD入れてやり直すか・・・
956名無しさんの野望:2012/06/06(水) 16:01:17.86 ID:TefqQtK2
世界の果てまで、ひたすら歩いて旅を続けるっていう企画をニコ動とかにうpする人いないかなw
957名無しさんの野望:2012/06/06(水) 16:01:58.35 ID:bRuOE4hh
使ってなからよく知らんけど、非公式wikiではModloaderが前提になってるし、
ModloaderMPとの修正パッチがある様だが、導入方法はあってるの?
NoSuchMethodErrorってバージョン違いや競合した時に発生することが多いし。
958名無しさんの野望:2012/06/06(水) 16:19:55.20 ID:tIFrEi+s
今のBCIC2とかってMPいらないんじゃなかったっけ
959名無しさんの野望:2012/06/06(水) 17:35:11.14 ID:UjHkUCAf
HDDのアクセス速度これって遅いのかな?

Sequential Read : 98.393 MB/s
Sequential Write : 96.518 MB/s
Random Read 512KB : 30.541 MB/s
Random Write 512KB : 46.732 MB/s
Random Read 4KB : 0.419 MB/s
Random Write 4KB : 1.605 MB/s
Test Size : 1000 MB

以前minecraftのカクツキについて、hddアクセス速度について指摘されたので、
CrystalDiskMarkとかいうソフトで測定してみたんだけど基準が分からないw
960名無しさんの野望:2012/06/06(水) 17:43:58.70 ID:pwNVH59F
minecraftIMで日本語入力するのって何かコマンドとかあるんですか?
コピペだと日本語入るのに、打とうとするとどうもうまくいかない・・・
ちなみにGoogle 日本語入力使ってます
961名無しさんの野望:2012/06/06(水) 19:35:04.04 ID:FzQk9Nus
不眠不休でダッシュし続けて世界の端座標約3200万までリアル4年以上w
962名無しさんの野望:2012/06/06(水) 20:58:33.43 ID:WnjdeY17
>>959
HDDとしては特に問題となるほど遅くない。
963名無しさんの野望:2012/06/06(水) 21:41:20.76 ID:UjHkUCAf
>>962
おお、回答ありがとう。
何かやたらHDDランプ点滅してるし不安だったが、問題ないようだったら良かったよ。
ちなみにカクつきの原因はおそらくグラボなので、これで安心して買い換え出来そうだ。
964名無しさんの野望:2012/06/06(水) 23:00:03.20 ID:AnQN4eFL
なんか洞窟の中にある溶岩流が全て消えた(溶岩だまりは消えていない)
それも一部の数チャンクだけ
だれかこの現象わかる人教えて
965名無しさんの野望:2012/06/07(木) 00:12:43.69 ID:CFGvmNXa
>>945
ありがとうございます。
明日やってみます。
966名無しさんの野望:2012/06/07(木) 00:47:02.74 ID:dOheoGTG
AMCO導入したいんですが
動画どうりにやってもインストーラーがたちありないです
立ち上げかた教えてください

jarファイル以外で開けなく
7zipになってしまいます
967名無しさんの野望:2012/06/07(木) 00:47:58.15 ID:4eRBGNT0
たちありわかんあいです

右クリ
プログラムから実行
JAVA
968名無しさんの野望:2012/06/07(木) 01:43:28.95 ID:fHtXOMMu
意地悪するわけじゃないけど、動画通りにやってできないなら無理だよ
他に出来てる人はいるんだからね
969名無しさんの野望:2012/06/07(木) 01:49:45.23 ID:4eRBGNT0
というかjarダブルクリックでインストーラが起動しないのは関連付けの問題だから
970名無しさんの野望:2012/06/07(木) 06:21:37.74 ID:dOheoGTG
>>969
kwsk
971名無しさんの野望:2012/06/07(木) 06:45:34.20 ID:4eRBGNT0
詳しくも何もその通りだが
ダブルクリックで行われるのは関連付けで規定の動作になっている動作なだけだしwindowsそのものの動作だろう

Java入れりゃJavaで呼び出されるしその後アーカイバ入れたからそっちで開かれてるだけ
つか>>967で答えてるだろ既定以外で開きたきゃ右クリで開くアプリを選択すればいい
972名無しさんの野望:2012/06/07(木) 09:07:20.64 ID:24bfX46k
>>950
そこに書かれているMODだとMLMPは使わないので抜いちゃっていいかも
全部forgeのFML依存だし
書いてないMODでMLMPを使うMODがあるなら別だけど
973名無しさんの野望:2012/06/07(木) 11:30:45.31 ID:jCfQu6/C
【OS...      】Windows 7 Home Premium 64-bit Service Pack 1
【CPU.    】Intel(R) Core(TM) i5-2500 CPU @ 3.30GHz (4 CPUs)
【VGA.    】NVIDIA GeForce 9800 GT
【メモリ.    】16384MB
【JavaのVer 】Version 7 Update 4 64bit
【本体のVer..】1.2.5
【シングルかマルチか】 ブラウザ版
【症状】 シングルだと画面表示されるけどマルチだと動かず黒い画面のまま
ブラウザじゃないほうのminecraftはエラーも不具合もなく普通に遊べます
974名無しさんの野望:2012/06/07(木) 11:45:20.45 ID:wW5d78jo
DL版でやればいいじゃん
975名無しさんの野望:2012/06/07(木) 11:48:30.03 ID:/elPwfmm
mod導入で上手く起動できなかったので、何故か動くMC Patcherのテスト起動でプレイしているのですが
実績が毎回初期化されてしまいます。特段困ったことでは無いのですが
もし何か改善方法があればご教授願います。
976名無しさんの野望:2012/06/07(木) 13:13:00.81 ID:XI4yNUGN
テスト起動だからでしょ
977名無しさんの野望:2012/06/07(木) 13:17:51.04 ID:/elPwfmm
>>976それは分かっているのですが実績を保存する方法がもしあればなぁ・・・と

スレもうじき埋まりますがスレ立てしたことないので手馴れの人がいればお願いします
978名無しさんの野望:2012/06/07(木) 14:07:33.10 ID:24bfX46k
そもそもMC Patcher自体じゃじゃ馬だからな
979名無しさんの野望:2012/06/07(木) 14:19:44.94 ID:BzSkvIXK
ログインかっ飛ばして動作だけしかさせてないからどうしようもない
980名無しさんの野望:2012/06/07(木) 16:09:56.55 ID:BMguldfl
Statsだっけ?

それが実績の筈
981名無しさんの野望:2012/06/07(木) 16:11:06.66 ID:BMguldfl
私の携帯じゃスレたて無理っす
982名無しさんの野望:2012/06/07(木) 21:07:11.04 ID:PhOam18f
次いってみる
983名無しさんの野望:2012/06/07(木) 21:18:53.79 ID:PhOam18f
984名無しさんの野望:2012/06/07(木) 22:36:27.26 ID:qjhU1CnS
>>915
ある
985975:2012/06/07(木) 22:39:04.74 ID:/elPwfmm
>>978-980やっぱり無理そうですか・・・。返答ありがとうございました
スレ立ても乙です!
986名無しさんの野望:2012/06/07(木) 23:46:31.31 ID:DqWWDN4J
マルチしたいんだが、常設鯖ってどうやって建てるん?
987名無しさんの野望:2012/06/07(木) 23:48:43.17 ID:E0um9MOq
鯖機を常設すればいいだろう
988名無しさんの野望:2012/06/07(木) 23:55:06.95 ID:yc3a8yqA
積雪の上って敵スポーンしますか?
989名無しさんの野望:2012/06/08(金) 00:05:56.33 ID:pXyDq71N
Ver1.3.0って何時来るんかなー?今のうちに本作っとかないとだし
990名無しさんの野望:2012/06/08(金) 00:26:17.92 ID:MyEoqKqR
>>988
雪には接触判定がないから雪の下のブロックから湧く
991名無しさんの野望:2012/06/08(金) 01:17:57.31 ID:/MBrhfWF
今日じいちゃんが死んだんだが、じいちゃんが生き返るMOD無いですか?
約束してた温泉まだ連れてってないんで
992名無しさんの野望:2012/06/08(金) 01:21:04.70 ID:82BLB5f8
>>990
なるほど、では雑草の下にも沸くって事であってますかね。
993名無しさんの野望:2012/06/08(金) 01:31:01.83 ID:OMo5g8nu
>>991
スポーンブロック送りました
994名無しさんの野望
時々、2ピクセルの雪の積もり部分?だけが土雪ブロックに隣接している時がありますが、あれをプレイヤーが作ることってできますか?
空中に積もり部分だけを板状に敷き詰める感じなんですが。
イメージしづらくてすみません