Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーリック・ウルヴィン
Civilization4のMODである、FfH2やそのMODMODを語ったりするスレです

Civ4wiki(ペリク鯖) FfH2ページ
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II
FfH2公式(英語)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
FfH2公式フォーラム
http://forums.civfanatics.com/forumdisplay.php?f=190
FfH2紹介サイト
http://ffh2.netgamers.jp/

超必見の情報源 http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki(ペリク鯖) http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ4wiki(ガンジー鯖) http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ4wiki(パカル鯖) http://www.tk7-jp.net/civ4/
Civ村 http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム 攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

前スレ
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.57
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1319261143/

残りのテンプレは>>2以降で
2名無しさんの野望:2011/12/03(土) 01:18:22.90 ID:sNACKsXc
Q. MOD導入がうまくいかないんですが何か注意することはありますか?
●Civ4本体やMODはどこにインストールしていますか?
ほとんどの人は以下のようにインストールしています。
本体 C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)
MOD C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
インストールする場所によっては不具合が出ることがあり、
回答者も質問者と同じ環境であるほうが答えやすいので、
できるだけ他の人に環境を合わせる努力をしましょう。

●CustomAssetsに他のMODや改変したファイルを置いていませんか?
CustomAssetsとMODフォルダで競合ファイルがある場合CustomAssetsが優先されるため、
肝心のMODに必要なファイルが読み込まれず正常に動作しなくなることがあります。

●本体のバージョンに合ったMODを用意していますか?
MODは特定の本体バージョンに対応して作られているため、
他のバージョンで動かそうとしても正常に動作しません。

●解凍はうまくいっていますか?
圧縮・解凍ソフトによって使用するDLLのバージョンが違うことがあり、
そのバージョンの違いによっては正常に解凍できないこともあります。
解凍がうまくいかないなと感じたら解凍ソフトを変えてみましょう。
3名無しさんの野望:2011/12/03(土) 01:18:59.86 ID:sNACKsXc
●MODの説明書きやReadmeを流し読みしていませんか?
MODは複雑なものになってくると、導入手順が他のMODと違ってくることがあり、
他のMODと同じだと思って読み飛ばすと必要な情報を見逃すことがあります。
特に導入手順は慎重に確認しながら読んでいきましょう。

●何か単純なミスをおかしていませんか?
導入失敗の95%が単純ミスと言われています。
慣れていない人はもちろんですが、慣れてきた人も単純ミスを疑いましょう。
慣れてくると自分が単純ミスをするとは思わなくなってくるので、
単純ミスをおかしても気づきにくくなってくるからです。

●FfH2不具合についての質問をする場合のテンプレ
@OS Aciv4のver BFfH2のVer
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
D使用したファイル(ex.32本体、eパッチ……etc)
E導入順番 FCustomAssetsについて
Gキャッシュのクリアの有無 HvistaならばUACの有無
I障害内容
 +
【直前の変更点】
【wiki等はしっかりチェックしたか?】
更新が頻繁なので、質問する前にスレを熟読すること

テンプレおしまい


それでは冬の時代へ
4名無しさんの野望:2011/12/03(土) 01:36:47.35 ID:/tv5Np4e
>>1
乙(+3)
5名無しさんの野望:2011/12/03(土) 01:37:35.30 ID:ODlbaxNj
>>1
スレ立ての達人に乙することができて光栄だ(+4)
6名無しさんの野望:2011/12/03(土) 01:41:40.14 ID:oeO4d+z4
お前は我々に新しいスレを建ててくれた(+2)
7名無しさんの野望:2011/12/03(土) 01:47:14.83 ID:Wzy0BeFi
>>1
お前は魅力的だ(+2)
8名無しさんの野望:2011/12/03(土) 02:50:33.44 ID:1hzYhS4z
>>1
長い間スレを供給してくれて助かっている(+2)
9名無しさんの野望:2011/12/03(土) 04:33:45.64 ID:LZ4pAebh
>>1
お前は新しく立てたスレを教えてくれた(+2)
10名無しさんの野望:2011/12/03(土) 06:32:57.22 ID:EePQu4ac
>>1
お前はGOODだ(-6)
11名無しさんの野望:2011/12/03(土) 09:00:59.36 ID:GIK2QpWM
>>1
お前はEVILだ(+6)
12名無しさんの野望:2011/12/03(土) 10:47:44.69 ID:O4oJm700
>>1
お前に乙できるように思える(+4)
13統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2011/12/03(土) 12:00:31.82 ID:wKzogb56
Ffh2041g 文明統合MOD 第35.3版 BtS3.19

Ffh2041に様々な要素を加えるMODMODです。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

様々なMODを統合し、追加と修正を加えています。オリジナルのMODとは違う部分もあります。
文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

文明統合MOD35.3版(Megaupload)
http://www.megaupload.com/?d=A38JWFJ1

おまけ 2.09(Megaupload)
http://www.megaupload.com/?d=6OGJOOBV

Fall from Heaven 2 gパッチ簡易導入パック
http://www.megaupload.com/?d=A2U3GQWG

『おまけ』は指導者の画像変更などが中心なので不要な方は落とさなくても問題ありません。
※環境によって一部指導者が表示されない場合があります。
おまけに標準サイズに変更したものを入れたので、もし指導者が表示されない場合はそれを入れてください。

更新箇所

・gパッチ35.3版
14名無しさんの野望:2011/12/03(土) 14:00:45.40 ID:sNACKsXc
レス番13こそまさしく荒涼たる死

>>13乙です
15名無しさんの野望:2011/12/03(土) 17:58:46.44 ID:qiR+ecBq
・死の溶鉱炉の効果範囲を2マスに変更
・死の溶鉱炉、モッカの大釜を持ち運びできるように変更

これは良修正。
16名無しさんの野望:2011/12/03(土) 18:42:01.68 ID:GIK2QpWM
>>15
大釜はともかく溶鉱炉はどうやって持ち運ぶんだろうと真剣に悩んでみたり
17名無しさんの野望:2011/12/03(土) 19:00:14.58 ID:jumszAn2
システム上は持ち運び可能と言う扱いだが
実は魂の溶鉱炉が歩けるようになったんだよ
18名無しさんの野望:2011/12/03(土) 19:09:02.21 ID:QkQYQ6UD
謙信エチゴの、質スライダーがどんどん量重視に振れていくなあ。
一騎当千のサムラーイ達で量産型一族をメコメコにしていたあの日々はもう帰ってこないのか。
19名無しさんの野望:2011/12/04(日) 00:00:02.00 ID:EePQu4ac
金雇用じゃなくて信仰消費型にすればいいんじゃね?
親方様信者なんだし
20名無しさんの野望:2011/12/04(日) 00:10:31.20 ID:hSsSZULE
みんなシナリオってどのくらいやってるのかな?
ちょっと質問なんだけど、「クアンタインの陥落」でブルジットライツ修道院にユニットを送り込んだ後にクエストとして表示される「南の密林に潜む不定の輩を撃破し、その住処を破壊せよ」ってどういうこと?
序盤は蛮族対策しながら都市を増やしつつ、ひたすらぬくって内省してたんだけど、勇士を生産しはじめてちょっとしたくらいにハンナに宣戦された。
デュイン男爵とかスリープウッドとかをなんとか撃破して、ユニットを貯めて逆侵攻した頃には自分とサバシエルの領土以外は全部ラヌーン領になってて、不逞の輩とかどこにもいなかった。
そのままハンナをぼこぼこにしたら、ロジェとか全く出現しないまま制覇勝利してしまったんだ。
一応次の「砂漠の中へ」はマラキムルート(?)で選択できるようになってんだけど、何かを間違えたとしか思えない…。
南の密林にいる不逞の輩とは誰だったのか。そしてマップのどこにいるはずだったのか。謎だけが残ってしまったので誰か正しいシナリオ攻略法を教えてくださいませ。
21名無しさんの野望:2011/12/04(日) 00:16:07.19 ID:LvDzIyrq
あんまり長期間ぬくらずに南にある祭壇を潰しに行く。以上。

それはともかく新しい統合の魔獣使い、狙撃の昇進持ちというわけでなく、
とにかくカタパ狙いなのか…近衛騎兵4ユニットスルーされてカタパ撃破されまくりで涙目中。
22名無しさんの野望:2011/12/04(日) 00:26:43.68 ID:/0q/nR0N
クアンタインの陥落とか動物博覧会はほぼチュートリアル。
ぬくる必要はまったくない。

天帝とかでやってるなら知らんが。
23名無しさんの野望:2011/12/04(日) 00:38:14.06 ID:gdbVUL7D
シナリオモードは単純にストーリー目当てでやるなら難易度酋長でも構わないんじゃない?
なかには条件厳しいものもあるしダルゲーで投げる羽目に
24名無しさんの野望:2011/12/04(日) 01:22:32.75 ID:Pmwwct4m
シナリオは難易度あんまり(マップによっては全く)関係ない。
2520:2011/12/04(日) 01:28:05.19 ID:hSsSZULE
時間かけすぎると祭壇がサバシエルかハンナに潰されちゃうのか…。
難易度は国王でやってるけど、メイジ揃えるまではぬくる癖がついてて、つい勇士生産としと術使い生産都市を作ってある程度数を揃えたくなってしまう。
シナリオ攻略に血眼になるより純粋にストーリー楽しめばいい感じなんだ。
嘲りの神でサロス公爵が強かったのと、バシウム呼び出すまでひたすら耐える奴がキツかったのでちょっとびびってしまったw
26名無しさんの野望:2011/12/04(日) 01:45:51.83 ID:ZTtOvrwQ
つーか、そのシナリオで勇士出すってすごいな。ぬくりすぎだろ。
27名無しさんの野望:2011/12/04(日) 02:45:05.92 ID:mmMi3tjh
あそこで勇士とか、流石にプレイ方法が異常だと思う
一回狩人&鷹送るだけでそこまでの戦力強化は不要だとわかるだろう

ハンナ攻略でぬくってたならまだ分かるんだが
28名無しさんの野望:2011/12/04(日) 02:48:17.96 ID:ynJCwDhq
まあ、ちんたらと準備をしつつ圧倒的な戦力で蹂躙するのも楽しいもんだ
29名無しさんの野望:2011/12/04(日) 04:11:49.04 ID:b9WXalCm
どうもチフスメアリーみたいなレアユニット手に入れると
文明育成ゲーから英雄育成ゲーにシフトチェンジしてしまう
30名無しさんの野望:2011/12/04(日) 05:00:10.93 ID:Hc4SuzhF
ファンタジー世界で唯一実在の人間として登場するとかメアリーさんかっけーッス
31名無しさんの野望:2011/12/04(日) 08:27:50.80 ID:FohXR26f
>>25
バシウム呼び出すやつ,序盤で自軍がやられすぎると
ハイボレム倒せる戦力がなくなってえらく大変だった覚えが

あの時ほどガイブラシさんが頼もしく思えたことなかった
まぁあの時だけなんですけどね
32名無しさんの野望:2011/12/04(日) 08:43:34.92 ID:Cxzyck0O
ガイブラシさんとかギルデンさんは英雄の殿堂の供物なのは仕様
33名無しさんの野望:2011/12/04(日) 09:01:06.97 ID:bBmz01JP
未だに黒の塔がまともに攻略できる気がしないぜ
34名無しさんの野望:2011/12/04(日) 09:02:26.19 ID:Pmwwct4m
生物じゃないユニット(ゴーレム)を主力にするといいらしいぞ。
35名無しさんの野望:2011/12/04(日) 09:13:26.89 ID:hSsSZULE
>>31
バシウムのやつはまじで地獄だった。カプリアに頼まれて都市落とすのが特に。
都市の前にやっとたどり着いたと思ったら原霊やらイラやらがぞくぞくでてきて侵攻部隊の3分の1が蒸発したし。
たしかにガイブラシさんが無双できるのはあのシナリオだけだよね。
無駄に愛着湧いたから、進軍中に無駄に歌を歌わせてたw
36名無しさんの野望:2011/12/04(日) 09:24:59.73 ID:bBmz01JP
残り火の攻城兵器きたぞ
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51093309.html
37名無しさんの野望:2011/12/04(日) 09:34:41.16 ID:66QEo6o0
15メートルってーとイワークの2倍くらいだな
例えがアレだが
38名無しさんの野望:2011/12/04(日) 10:15:59.09 ID:Atn8N46U
一族のコブラ強いよね
39名無しさんの野望:2011/12/04(日) 13:09:06.92 ID:dbUgNS8Y
OACの話だけど経済制度は対外交易が一強すぎるな
農地改革とかペナルティが逆にプラスになるくらいじゃないと、つなぎにすら使う気にならん
40名無しさんの野望:2011/12/04(日) 13:12:35.16 ID:JQ2yebDb
ヒューッ!
41名無しさんの野望:2011/12/04(日) 13:25:57.32 ID:msg/bJtq
軍需優先も面白いじゃないか
経験値増やす社会制度は重ねがけですごい
42名無しさんの野望:2011/12/04(日) 13:46:34.22 ID:mpvhmsqw
初フラウロスでやってるけど難易度設定間違えたのかと思うぐらいイージーモードになるな
AIの優先順位低い技術研究してそれを交換材料にして差を縮めるとか
考えないで技術先行できるからびっくりしたわ
43名無しさんの野望:2011/12/04(日) 13:55:01.64 ID:ynJCwDhq
カラビム以上に難易度クラッシャーなのがイリアンだけどな
3司祭の強さは異常。研究とかどうでも良くなるのが難点だけどw
44名無しさんの野望:2011/12/04(日) 14:12:13.22 ID:b9WXalCm
ffhって戦争でAIが海越えてユニット送りこんでくることってなくね?
いつも戦艦でちょこちょこ嫌がらせしてくる程度なんだけど
45名無しさんの野望:2011/12/04(日) 14:35:01.00 ID:66QEo6o0
そりゃ海外戦争しないほうがAIには有利だしな
勝利条件には緯度とかアルミとか関係ないし
46名無しさんの野望:2011/12/04(日) 14:46:25.81 ID:ynJCwDhq
陸でつながって無くて完全に孤島になってればAIが上陸戦モードに切り替わって
まとまった数のユニットを送り込むようになるぞ
都市に直接揚陸せずに都市の隣に揚陸してくるから全然脅威じゃないけど
47名無しさんの野望:2011/12/04(日) 15:02:24.61 ID:bBmz01JP
最近のはある>>44
48名無しさんの野望:2011/12/04(日) 15:05:55.24 ID:QVv0R8ZF
海賊があまりにもうざいから
パンゲアでも多少海軍用意しなきゃならないのが面倒だわ…
49名無しさんの野望:2011/12/04(日) 15:07:05.75 ID:Pmwwct4m
最近のって、oパッチのこと?
50名無しさんの野望:2011/12/04(日) 15:07:33.22 ID:sqn4RQaM
バニラの話で申し訳ないけど、昔は船にユニット乗せて遠征よくしてたけど、
一時期全く海軍作らなくなって、最新のは船だけ作って中身なしって感じだった
51名無しさんの野望:2011/12/04(日) 15:10:33.97 ID:bBmz01JP
今のOACはそうだよ>>49
俺も面倒くさくって海賊退治にしか使わない
52名無しさんの野望:2011/12/04(日) 15:30:34.39 ID:laY49xvA
>>39
あれは海タイル救済みたいなもんだからいいんだよ
53名無しさんの野望:2011/12/04(日) 15:47:55.97 ID:OZ0NjuN4
海賊退治は火球メイジに任せることが多いな
秘術志向がない場合は諦めるが
54名無しさんの野望:2011/12/04(日) 15:50:05.32 ID:Hc4SuzhF
>>49
いちいち嫌みったらしいと嫌われるぞ
55名無しさんの野望:2011/12/04(日) 15:52:59.62 ID:Pmwwct4m
>>54
いや、マジで聞いただけなんだが‥。
56名無しさんの野望:2011/12/04(日) 15:55:12.09 ID:Pmwwct4m
てかバニラプレイヤーって絶滅危惧種?
57名無しさんの野望:2011/12/04(日) 15:59:00.52 ID:Hc4SuzhF
みんなとっくにやり飽きてるぐらいにはやってる
58名無しさんの野望:2011/12/04(日) 16:05:27.99 ID:xzyUgFBo
OACで血統が付かないのはゴヴァノンだけ!

虚しい気持ちになるな
59名無しさんの野望:2011/12/04(日) 16:16:19.24 ID:OLVMuxZ7
どの位の割合でなにをやってるか知りたい気がする
OACから統合に変えてみたら序盤のかってが違って二回連続でつんだ
戦争だけ考えるとOACはガンガン攻めこめるけど統合は防衛も考えないとならんような、あくまで印象だが

バニラは散々やったからな
60名無しさんの野望:2011/12/04(日) 16:25:21.08 ID:b9WXalCm
OACやってみたいけど統合の文明・要素も入ってるんだよね?
洋物っぽいファンタジックな世界観が好きだから、醤油っぽいアニメっぽいだとちょっと手が出ない
61名無しさんの野望:2011/12/04(日) 16:43:39.26 ID:kvCUQZB6
OACはどちらかというと正当路線だぞ
統合の方はアニメとか萌えキャラ要素多いが
62名無しさんの野望:2011/12/04(日) 17:25:03.95 ID:HMcyvaKJ
統合の東方(笑)ユニット等の名前をFfH2背景に合うようにぼかしてくれてるのがOAC
正統派っちゃ正統派やな。
63名無しさんの野望:2011/12/04(日) 17:39:01.36 ID:1W4afPzq
ちゃんと中国の道教文化を考証したものならともかくなぁ・・・
西洋人がイメージだけで考えたサムライ文化的シロモノ
64名無しさんの野望:2011/12/04(日) 17:39:48.95 ID:gjy//6L2
>>60
そういう世界観が好きなら、OrbisやRifEやった方が楽しめるんじゃない?
65名無しさんの野望:2011/12/04(日) 18:57:01.87 ID:mmMi3tjh
帰ってこれなくなりそうだから、バニラしかやってない俺も居る

というかこの間質問してた人もそれっぽいが、
バニラやらずにmodmodやってる人もそこそこ居そうだ
66名無しさんの野望:2011/12/04(日) 19:27:49.58 ID:PAWBm1ty
クトゥルーパクリはよくて東方パクリはダメなのか
67名無しさんの野望:2011/12/04(日) 19:33:17.75 ID:ZTtOvrwQ
たまにバニラやると拡張どころか改善もままならない蛮族の多さにぎょっとする。
動作の軽さにもぎょっとする。
68名無しさんの野望:2011/12/04(日) 19:58:35.01 ID:AFoBMz7M
アイフォン族滅亡の背景、ダナリンの悪夢から生まれる海の化け物
クトゥルーはFfH2のダークファンタジー背景にぴったり合うが、東方とFfH2が合うところなんか一つでもあるか?
単に東方厨のありとあらゆる事象に東方を絡めたいっていう例の病気だろ?
69名無しさんの野望:2011/12/04(日) 20:31:12.75 ID:Cxzyck0O
東方は触れるな危険の荒れる元だからスルー推奨
散々荒れて悲惨な罵りあいにしかなんないし
萌えのエッセンスが一滴でも入るだけで受け入れられない人は受け入れられない
嫌ならやるなとしか言いようがないし、そういう人はバニラやWM, MoMとかをやれば良いだけの話
70名無しさんの野望:2011/12/04(日) 20:45:49.81 ID:b9WXalCm
>>64
今はMoMやってる
辞書片手に手探り状態だけどおもしろい

自分のためにもwiki編集していきたいけど勝手がわからない・・・
文明雑感のところにダラダラ書き込んでおくだけでいいんだろうか
だれかまとめてくれんのかな
71名無しさんの野望:2011/12/04(日) 21:42:17.21 ID:FohXR26f
カラビムでボレ吉の100人都市を吸血し尽くしたときの爽快感は異常
72名無しさんの野望:2011/12/04(日) 21:50:50.44 ID:laY49xvA
クリオテイテで文化勝利か…
向いてるんだろうけど、都市数制限あると逆にバシウムと組んで世界を灰にしたくなる
73名無しさんの野望:2011/12/04(日) 22:05:54.91 ID:ZTtOvrwQ
ナイアルアトホテップ萌えの俺に隙は無かった
74名無しさんの野望:2011/12/04(日) 22:06:32.73 ID:ZRnSCzXP
>>69
ハンナはoパッチバニラでも、ロリ巨乳な外見のロリババ口調だったような…
75名無しさんの野望:2011/12/04(日) 22:35:06.00 ID:66QEo6o0
ダークファンタジーかそうでないかの違いが判らないのか?
76名無しさんの野望:2011/12/04(日) 22:51:00.89 ID:C4MhSO9z
許容範囲は人それぞれだぜ?
闇鍋含めて何でも来いな自分は
バニラ、統合、minimod、DAR、OAC、WM、MoMどれも味があって大好きだよ
77名無しさんの野望:2011/12/04(日) 22:54:29.19 ID:Pmwwct4m
東方からFall Futherまで等しく邪道な俺に隙はなかった。
78名無しさんの野望:2011/12/04(日) 23:04:42.85 ID:mpvhmsqw
バニラの嫌な所は緑葉の司祭と虎のデススタックだなw
79名無しさんの野望:2011/12/04(日) 23:35:22.79 ID:3I8NlenJ
自分の好きなもんだけやって
気に食わないのはやらなきゃいいだけの話だ
80名無しさんの野望:2011/12/05(月) 00:49:32.63 ID:VUwYPyk0
>>78
あいつらは都市じゃなくてゲーム本体落としに来るからな
ただ、デュインさんの餌としては最高だった
81名無しさんの野望:2011/12/05(月) 00:57:21.58 ID:B64AIBMu
また自然界の逆襲やられて二都市位落としてしまった
あれってきっちりレンジャーとか作って対策しとかないと駄目なのかな
82名無しさんの野望:2011/12/05(月) 01:20:23.61 ID:FGudjS++
>>70
ゼロから作るのは大変だが、叩き台があって改善するのは結構楽。
だからダラダラ書いておくだけでも充分意味あると思うよ。
83名無しさんの野望:2011/12/05(月) 02:04:56.66 ID:Q03EDn1r
WM・MOMの文明雑感はあの変な縁取りのせいで編集しにくいんだよなぁ
改行が変なところでされるから整形しづらい
84名無しさんの野望:2011/12/05(月) 08:38:14.29 ID:yUx0peXr
>>83
自分好みの表に整形すればいいじゃない、それがWikiの良いところでしょ
85名無しさんの野望:2011/12/05(月) 11:17:34.56 ID:etud4XII
>>78
よく中盤以降で中ボス的な役として出てくるわ
で倒したら大国潰した満足とだるい戦闘に飽きて続ける気が無くなる…
86名無しさんの野望:2011/12/05(月) 13:49:39.70 ID:Xa/Umx3J
200ターン目くらいからcpuのターン待ちに平気で1分とか掛かるようになるんだけど
廃スペックpcだと数秒で終わったりするんですか?教えてテブリン
87名無しさんの野望:2011/12/05(月) 16:18:11.76 ID:nANLsYAf
マップサイズやパッチによっても変わるから何とも
041gのバニラならAI設定されてないのも有って速攻で終わる
041h以降やmodmodの場合はAIの行動をpythonとかで条件付けてるからユニットが増えるとどうしても重くなるね
88名無しさんの野望:2011/12/05(月) 23:11:11.74 ID:G5qmzLLZ
久しぶりにやったら謙信ちゃん弱体化でしょぼぼん
軍神化無理ぽ
89名無しさんの野望:2011/12/06(火) 09:33:26.29 ID:ODErnKLr
筆記完了後、軍事戦略一点研究で司令官ゲット出来れば天帝くらいまでなら意外に楽よ
斧が有ればもっと楽になるけど、まあどっちもダメだったとしても何とかなる
90名無しさんの野望:2011/12/06(火) 09:53:22.15 ID:BMJU7XAh
斧は手に入らなくてもムラマサでよくね
どっちにせよ司令官は欲しいけど
91名無しさんの野望:2011/12/06(火) 11:35:38.32 ID:lFzU/AZr
今OACでTUEEEしたいならどの文明?
92名無しさんの野望:2011/12/06(火) 11:40:35.71 ID:iT3AXgNP
ニバルで全面雪だるま
家から一歩も動かなくても勝手に世界が滅んでた新概念「ニート勝利」
93名無しさんの野望:2011/12/06(火) 14:10:03.43 ID:ACgwY6D4
マムルーク朝みたいな奴隷王朝ってありそうで無いね
94名無しさんの野望:2011/12/06(火) 14:12:03.64 ID:iT3AXgNP
奴隷を軍隊に使うのなら
リネージュの解放奴隷 ドロアウムのゾンビパウダーがあるじゃない
95名無しさんの野望:2011/12/06(火) 17:25:42.20 ID:smY1hezW
ドエロの闘将も忘れるな
96名無しさんの野望:2011/12/06(火) 19:16:34.60 ID:xwR03ZvW
奴隷主体のクアリだってのにこの空気っぷり
97名無しさんの野望:2011/12/06(火) 19:39:53.06 ID:YLaFtl+r
二バルの雪だるまに自分の首都落とされたんだが・・・
改善中の労働者殺されたり、呼び出したマーキュリアンの都市が雪だらけで人がどんどん減ったり
二度と二バルは使わないと誓った
98名無しさんの野望:2011/12/06(火) 19:52:26.80 ID:ACgwY6D4
OACはやってて当然みたいな流れなのか
99名無しさんの野望:2011/12/06(火) 19:58:41.06 ID:T+JhW69t
俺みたいにMoMだけで十分ですよって人も居る はず
100名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:04:11.82 ID:QgDL2GYy
今でもwmで遊んでる。
開始直後、近隣マナが死やエントロピー化したときの緊張感がたまらん。
MoMでもマナ守護者って出てくるのかな?
101名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:12:26.21 ID:BMJU7XAh
日本語かつ安定してるから統合一本
102名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:19:30.09 ID:iT3AXgNP
安定してるかどうかなんて主観やろ
それいうならOACの方が安定してるだろという無意味な論争に繋がるわけだ
103名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:19:35.72 ID:LXS98uf6
>>100
設定ONで出てくる、あと追加の要点はページにまとめてあるからそっち見た方が早い

>>101
萌えアレルギーなので私は_で御座います
104名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:19:38.80 ID:oh4CUGmU
バニラ勢は全滅してないぞ
105名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:20:20.67 ID:iT3AXgNP
別に萌え自体は嫌いじゃないけど
FfH2世界の中じゃ完全に浮いてるから滑稽なんだよな 特に東方とか
106名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:20:43.65 ID:NwTGmCWl
謙信の軍神化って、Lv30がきついわあ。
指揮官つけて、ほとんど一人で皆殺しにしてるのに、国王、皇帝クラスだと、そのレベルに達する前に敵が全滅してる。
107名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:23:46.20 ID:BMJU7XAh
>>102
OACと統合で主観じゃどうしようもないくらいバグの数違うと思うんだが…?
108名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:28:10.18 ID:iT3AXgNP
>>107
バグの数?具体的に言ってみ?
109名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:31:07.10 ID:1oedVf9x
この流れ、やめません?
110名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:33:39.37 ID:oh4CUGmU
自分の好きなMOD自慢なら幾らでもやって欲しいが、
自分の嫌いなMODの貶し合いは馬鹿馬鹿しい
111名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:37:17.75 ID:iT3AXgNP
別に誰も嫌いとは言って無いじゃん
なんでそこで話を飛躍させるのかね

バグがそこまで多いならなんで報告しないのか 具体的にどんなバグなのか聞いてみたかっただけだよ
112名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:44:46.63 ID:4jneNPr5
統合はgパッチ止まりだから古いと思ってOACやってた
113名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:49:10.52 ID:BMJU7XAh
別にOACが嫌いとかそう言うのはないけどID:iT3AXgNPは嫌いかな
114名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:51:06.62 ID:iT3AXgNP
>>113
え、なんで話題そらすの?
どうしようもなくなるくらいバグが多いなら具体的に挙げてみろって言ってるじゃん
115名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:53:28.25 ID:LXS98uf6
どっちの中の人も貴重な時間を使ってVer.を重ねてくれてるんだから
そのこと自体には敬意を持ってしかるべき

どっちもちょこちょこバグがあるからちゃんと報告してあげてね(セーブデータとかスペック添えて)
バグの量で競うのは不毛だし基本方針も違うから平行線にしかなんないだろ
116名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:54:18.44 ID:oZQtTX4y
そもそもバグの有無で安定性を語っちゃう時点でお察しじゃないの
ID:BMJU7XAhは適当に法螺吹いてるだけなんだからバグ挙げろなんて言っても無理でしょ
117名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:54:51.63 ID:T+JhW69t
ちゃんと住み分けが出来てるのにわざわざ相手のテリトリーまで出向いて
喧嘩売るアホのなんと多いことか・・・エロヒムパワーでスレにピース振りま
けないもんかね
118名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:56:04.49 ID:1oedVf9x
オーリックさんの季節だから、雪が降らないかなー
119名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:57:16.11 ID:rfBerl/S
>>107
OACがどうしようもないくらいないくらいバグが多い?初耳だぞ?
先週の土日にぶっ通しでOACやってたがバグらしいバグなんて一つも無かったぞ?
どんなのか軽くでいいから教えてくれよ
120名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:57:21.81 ID:BMJU7XAh
まあ具体的に挙げるのは無理だな
3個くらい前のverかな?導入してバグが多くて投げたから
嫌いってわけじゃないがストレートに言ってどうでもいい

>>117
残念だがこのスレは立てたとき邪悪だ
121名無しさんの野望:2011/12/06(火) 20:59:30.09 ID:BMJU7XAh
なんか単発の群れが着たから全部俺が悪いって事で納めて貰っていい?
心は篭ってないけどごめんなさいって謝るよ
122名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:00:26.69 ID:5jqwJCvn
安定性がどうの主観がどうのと散々威勢良くバグの比較までした挙句
「具体的に挙げるのは無理だな」って・・・w
小学生でももうちょいマシな捨て台詞考え付くぞw
123名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:00:38.25 ID:+O9a4u/F
具体的にどんなバグがあるのかを指摘するのは、どんどんやってほしいと思う。
単に「バグが多い」ってのは、「バランスが悪い」ってのと同じで情報量ゼロ。
124名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:08:27.45 ID:O5vQelfr
もう統合とOACでスレ分けたほうがいいんじゃ…
バニラはどうするとかMoMはどうするとか別の問題は出るけど
125名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:13:27.16 ID:LXS98uf6
ヴェールとバシウムのような関係だからなぁ・・・
とはいえ分けるほど勢いが無いから両方過疎る可能性の方が高いし
126名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:14:00.79 ID:5jqwJCvn
1年位前にそういうスレ分けろっていう議論が何度もあったけど
ただでさえ人口が少ないのに更に細分化してどうすんのって結論になったじゃん

それに今回は別に統合派とOAC派がどうのこうのというレベルですらなく
バグの多さで安定性を比較してる人が居て、じゃあバグの例を今後の為にも報告してもらおうって流れじゃない
当人は結局逃げちゃったみたいだけれども。
127名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:14:23.39 ID:+O9a4u/F
>>125
勝手に敵対関係にすんなよw
128名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:17:58.50 ID:5jqwJCvn
そもそもOACは統合の要素を完全に内包してる訳だから、
統合を否定するならOACも否定する事と同義になるから敵対関係にすらならないって事が何故わからんのだろう
一番たちが悪いのは>>125みたいな油を無駄に注ぐ輩だよね
129名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:18:08.53 ID:BMJU7XAh
>>126
逃げてませんよ!ずっと貴方に形だけの土下座してますよ!


んでマジレスすると俺が喋っても荒れるだけだろこれ?
それともお前は荒らしたいのか?
130名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:19:12.46 ID:+O9a4u/F
内包してねえよw
ニライカナイとか全然別物だし。
131名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:21:42.64 ID:FOyFzjOY
OACも統合もバニラも、全て平等に遊んでます♪
こんな人いないのかな?

全部一長一短なんだし、MODって比べる事が無意味な気がするけど…
132名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:22:04.37 ID:O5vQelfr
完全に内包って…
例えばエチゴ一つ取ってもOACと統合じゃ、既に別の国状態だと思うけど
133名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:22:42.47 ID:wKpN43o+
なんか可哀想な子だな
134名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:26:47.50 ID:wJtI/mOb
なんだお前らそんなに派閥作って騒ぎたいならもっと早く言えよー
135名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:27:44.06 ID:71KLylWW
統合も面白いのは面白いけど、世界観を壊しまくったMODだからなぁ
違和感が半端ない所為ですぐ飽きてしまう
OACは世界観を上手く合わせてくれてるから遊んでても違和感が少ない
136名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:29:00.64 ID:zNJshCtT
糞ノートの自分はOAC無理ス 去年はまだ遊べたんだけどなー今のはちと重すぎる
137名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:31:17.74 ID:wJtI/mOb
ゾンビと死の魔法使いが行軍してる最中
「このエレバスでは常識に囚われては いけないのですね!」と叫びながらバッタバッタと闇の軍勢をなぎ倒していく萌えキャラを見たときは唖然としました
138名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:31:59.90 ID:+O9a4u/F
>>135
世界観をぶっ壊してるって意味では、OACも統合も(WMもRifeも)変わらねーっての。
面白いから構わんけどね。
139名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:33:17.32 ID:xPLDOZ88
>>129
世界の敵になりたくないなら大人しくROMってた方がいいと思いますん
140名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:36:51.20 ID:wJtI/mOb
>>129
多分新参なんだろうけど
ここの住民はバグと開発に関する話題にはやけにシビアだから、あまり適当な事言ってるとイリアンみたいになっちゃうぞ
まあ具体的なバグ内約を報告する分には構わんけどね
141名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:41:26.69 ID:71KLylWW
>>138
程度の話をした積もりだったんだ
一応OACは違和感が「少ない」って書いても居るし

バニラ、統合、OAC、WMを入れてるけど統合だけ極端に壊れてると感じるしね
142名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:42:19.65 ID:ESZrDxjh
一応統合とOACを交互にやって、時々WMとMoMをやってる俺はここじゃかなり変なのかなぁw
143名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:43:10.87 ID:xwR03ZvW
>>138
行間読めよ。>>135の世界観の整合性は「俺の中では」って意味だぞ。
144名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:43:16.56 ID:NzY0ZwPE
Q.あのModModが気に入りません
A.プレイしなきゃいい、もしくは自分で好みの形に弄ってうpれ
145名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:48:32.10 ID:jDTunc9U
統合はそのうち東方文明すら作ってしまいそうで怖いわ
あらゆる板にある東方スレ・FF11のブロントネタ・オブリ・マイクラといい、見たくも無いのにどこにでも沸くから嫌悪感しかない
146名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:50:51.50 ID:+O9a4u/F
>>141
程度って、そんなの客観的な指標のある話じゃないだろ?
俺にとっちゃ、正史じゃないって時点で全部同じだよ。
三国志演義みたいなもんだと思って楽しんでるけどね。
147名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:55:00.32 ID:NzY0ZwPE
見たくも無いのに何故わざわざDLして、mod導入してまで見に行くのか
これがツンデレって奴か
148名無しさんの野望:2011/12/06(火) 21:56:35.98 ID:jDTunc9U
いや導入しなきゃそんな要素があるかどうかすら分からないじゃん
逆に導入せずに内容把握できるってどんなエスパーよ
149名無しさんの野望:2011/12/06(火) 22:01:22.25 ID:QU6VAr6t
なんでみんなアルマゲドンカウンタ上げたがるん?
150名無しさんの野望:2011/12/06(火) 22:06:37.45 ID:xw2xsq6H
それも結局程度の問題って事だろう。
ビジュアル的に許容量超えたってやつもいるし、気にならないやつも居る。
>>146はどっちも気になるだけど、やらないを選ばずやってるから許容範囲の部類。
この話題の場合は特に許容量超えたやつが多めだから、
気にならないけどで済ませるのもちょっと無理が出てくるだけ。

バグの話だけど統合は本当に安定してるしバグも少ない印象だな。
OACは落ちることは少ないけど、
DARの更新とかも含めての作用でやってる人にとってすごく気になるバグが出てたのも確か。
弄りまくってるからまあ当然だろうし、必要経費みたいなもの。

一番理解できないのが例でバグ上げろよとか言い出すやつ。
更新履歴見ればいいのに。
151名無しさんの野望:2011/12/06(火) 22:07:19.41 ID:ESZrDxjh
AC90にして、(某骸羅王曰く)「狂っていたほうが楽しいぞ」をやりたいとか
152名無しさんの野望:2011/12/06(火) 22:09:46.81 ID:xPLDOZ88
ぶらげ民がいますね
153名無しさんの野望:2011/12/06(火) 22:12:07.64 ID:QU6VAr6t
アルマゲドンカウンタが70超えそうだし、ついにミスリルゴーレムの出番や!
要らない子じゃなかったんや!
154名無しさんの野望:2011/12/06(火) 22:12:48.07 ID:xw2xsq6H
アポカリプスはとりあえず狙うだろ?
155名無しさんの野望:2011/12/06(火) 22:14:26.75 ID:NzY0ZwPE
バグ発見して報告したら作者が狂喜乱舞して喜ぶぞ
156名無しさんの野望:2011/12/06(火) 23:17:13.58 ID:4OG80Amp
>>153
さり気にルシュイアープって主力がゴーレムだから善良文明なのにアルマゲドンカウンタ上げる
プレイに向いてるんだよな.勇気なくても恐怖無効だし発狂も蛮族化もしないし.
157名無しさんの野望:2011/12/06(火) 23:54:53.74 ID:ACgwY6D4
momだとアケロン全然怖くなくなったね
文化押しもないしアケロン信者もあまり沸かなくなってるし
なにより炎の精霊ぜんぜん召喚してこない
158名無しさんの野望:2011/12/07(水) 00:09:18.43 ID:4A2asr8x
半端に突付くと次々に湧いてくるよ。アケロン本体を速効沈めると湧かずに終わるけど
一度戦端開いて放置してると結構悲惨な状態に
159名無しさんの野望:2011/12/07(水) 00:19:59.17 ID:B7oC90o5
>>157
そのかわり魔獣使いで攻撃しても仲間に出来ない
160名無しさんの野望:2011/12/07(水) 00:45:03.91 ID:YyKEeyDn
今はオーストリンでやってるんだけど
レンジャー英雄もってるとドラゴン含む魔獣ユニットどんどん手に入る
リヴァイアサンも水上歩行のおかげで捕獲できるしちょっとわろた
しかし装備品の耐久がマイナスになってるのに壊れないのはなんでなんだ?
161名無しさんの野望:2011/12/07(水) 06:00:50.30 ID:RxLMREy/
最新のOACになって3回ぐらいプレイしてるけどAIが毎回共和制積極的に採用してくるんだが他の人はどう?
中盤以降共和制一択になると色々と厳しいというかツマランというか
162名無しさんの野望:2011/12/07(水) 08:55:46.72 ID:dnNeNgp6
前はマイナスなのに好きだからって最後まで現人神制を貫くやつとかいたわけだが
そんなのがいいのか?
163名無しさんの野望:2011/12/07(水) 09:31:24.01 ID:4A2asr8x
AIの嗜好性が出るなら個性的でいいじゃない。みんな同じになるよりマシさ
164名無しさんの野望:2011/12/07(水) 09:39:48.68 ID:RAjXXL2G
OACはいいんだけど重いんだよな…
なんか軽量化する方法はないのか。これでもi2500だからスペックのほうが足りないわけじゃないとは思うんだが
165名無しさんの野望:2011/12/07(水) 09:52:23.36 ID:NujY0K9/
起動にはえらい時間が掛かるけどプレイ中に重いと感じることは無いなぁ
166名無しさんの野望:2011/12/07(水) 10:29:43.81 ID:RxLMREy/
>>162,163
結局みんな共和制になるから迷惑じゃない分現人のままのほうがマシ
167名無しさんの野望:2011/12/07(水) 13:16:01.03 ID:wp3lNHts
200Tくらいで一回落としてメモリ開放してから再起動オススメ
168名無しさんの野望:2011/12/07(水) 13:28:15.98 ID:soMS8noR
かなり今さらかもしれんけど、OACニライの捕獲した野生動物が攻撃するときに
相手の戦闘力に見えないボーナスがかかってるのってなんなの?
169名無しさんの野望:2011/12/07(水) 13:34:40.86 ID:fbrkDC5t
普通のCivだって奴隷解放ほぼ一択になるんだし
そこに不満があるってよくわからん
170名無しさんの野望:2011/12/07(水) 13:57:45.60 ID:RxLMREy/
OACだと狙撃対策に貴族制で近衛騎兵がスタンダードなやり方かと思ってたけど違うみたいね
まあ、そこのところはいいんだけど聞きたいのは他の人もプレイしてるときAIが共和制採用してくるのかって所
171名無しさんの野望:2011/12/07(水) 14:16:59.42 ID:8EyllCvh
うちの場合そこまで共和制採用してこないな、単に共和制好む指導者が出たからじゃ?
172名無しさんの野望:2011/12/07(水) 14:21:58.59 ID:eRQ24ts9
そもそも敵が共和制獲得する前に決着がつくからわからん
皇帝くらいだと自分がテクノロジーを埋め尽くす頃に敵は地図研究してたりとか
173名無しさんの野望:2011/12/07(水) 14:26:30.58 ID:342saAnk
>>168
謎だな、お陰でニライカナイは初期ラッシュなど夢のまた夢な気がする
174名無しさんの野望:2011/12/07(水) 14:57:43.95 ID:JgMwDkoy
ハゲ出たからルオノンタルの祭壇立てようと思ったんだけど
アイコン出てなくて立てられないんだけどなんで?
国家遺産は立ててないし、国教なしにしてみてもダメなんだけど
175名無しさんの野望:2011/12/07(水) 15:05:58.15 ID:wp3lNHts
悪の指導者じゃ建てられない
176名無しさんの野望:2011/12/07(水) 15:12:16.62 ID:JgMwDkoy
なるほどthx
177名無しさんの野望:2011/12/07(水) 15:37:14.04 ID:Zyc/Q7tv
気のせいなのは百も承知だが、四天王の連中はこっちが狩る気まんまんのときは遠くに出るくせに
忘れてて無防備状態だと絶対近くに沸きやがる。
というわけで今から落とされた首都奪還に行ってきます。多分焼かれるだろうけど。
178名無しさんの野望:2011/12/07(水) 16:19:15.11 ID:RxLMREy/
>>171
Thx,もうちょっと様子見てみます
179名無しさんの野望:2011/12/07(水) 17:30:19.41 ID:3OOmUUxP
>>169
共和制をBTSに無理に当てはめるのはともかく、
BTSで「奴隷解放」がメインになるのは
後半に国連議案が通過するからじゃなかろうか…
180名無しさんの野望:2011/12/07(水) 21:42:31.34 ID:xzHOCdPP
>>176
正確に言えば現時点の属性が邪悪の場合な
だから、イリアンみたいな無神論持ち以外なら秩序にでも改宗すれば建設可能
181名無しさんの野望:2011/12/07(水) 21:54:14.65 ID:oQjVuVgF
ランダム選択されたNPCプレイヤーの大半が
無神論持ちだった時の残念感
182名無しさんの野望:2011/12/07(水) 21:55:33.52 ID:/zeKJ1m9
無神論ってそんなに数いるか?
183名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:00:47.92 ID:TT1PrYdA
OACだとグリゴリ、イリアン、エチゴ、アルタイル、メカノス、後継者の上帝、リネージの神聖3人
最大7枠を埋めることがあるな
184名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:03:10.04 ID:fbrkDC5t
ヒッパスもフォックス/ハウンドなら無神論だな
185名無しさんの野望:2011/12/07(水) 22:09:11.04 ID:xzHOCdPP
聖都独り占めできて逆にラッキーじゃないか
適当に禿出してれば簡単に支配の塔作れるぞw
186名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:23:21.41 ID:Zyc/Q7tv
OACって荒廃きつくなってる?
デスピエルで弱肉強食でも全都市人口1から増える気配無しだ。
187名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:32:38.73 ID:QJYkLRvk
生もの文明なら神立地ラヌーンかエルフじゃないと耐えられないだろう
188名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:41:55.94 ID:Zyc/Q7tv
邪悪文明やるの久しぶりだから忘れてたけど衛生資源全然ないわ
別にOACだからって訳ではなさそうですみません
弱肉強食って荒廃対策の制度かと思ってた
189名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:46:39.92 ID:jYLdRKLf
いや荒廃対策ですけど
190名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:49:23.01 ID:Zyc/Q7tv
ごめん不正確だった
荒廃帳消しに出来ると思ってた
191名無しさんの野望:2011/12/08(木) 00:24:35.72 ID:oSbNou3Y
パンの消費が4の状態から3になるだけだからなあ。
192名無しさんの野望:2011/12/08(木) 02:21:20.35 ID:UePEcLnn
ラーナで邪悪転向してAC上げまくったら面白そうだと試してみたら
しっかり荒廃の影響を受けたでござる

軽減するだけってことなのかな
193名無しさんの野望:2011/12/08(木) 04:02:29.27 ID:l96ip4oi
ラーナは文明圏の地獄化を防ぐけど、それが荒廃に強い訳じゃないからねぇ
それに地獄資源の調達がしにくくて斧騎兵にナイトメアつけにくい
194名無しさんの野望:2011/12/08(木) 04:21:29.72 ID:UePEcLnn
>>193
wikiには「アルマゲドンカウンタにより悪影響を無力化」って書いてあっていけると思ったんだけどな

最後の魔方陣建てたら毎ターン反乱起きるようになって結局投げた
別に秩序が伝播してるわけでもないのに何が悪かったのやら
195名無しさんの野望:2011/12/08(木) 09:13:45.06 ID:Wi9A31c1
結局のところ邪悪でも地獄って邪魔だよな
だから敵の所に地獄を出したいわけだが
邪悪の敵って善良だからなかなか地獄がいかない
つまり邪悪だけが不利という地獄っぷり
196名無しさんの野望:2011/12/08(木) 09:20:30.99 ID:sbXuT02u
なにジョジョ?荒廃が辛い?
逆に考えるんだ
「ハイボレムに乗り換えちゃえばいいや」
そう考えるんだ
197名無しさんの野望:2011/12/08(木) 10:33:24.58 ID:6085u+hG
>>165
NPCの思考にバニラや統合に比べてかなり時間食ってるのは間違いないんだが…俺だけか?
198名無しさんの野望:2011/12/08(木) 13:20:50.07 ID:y+I/fhQn
OACデスピエルでプレイ中フレイザード含む大量の信奉者ユニットが音も無く消えた。
ログには他国が神々の破滅を完成させたの一文だけ。
バニラ含め作った事も作られた事も無いのでこれが仕様なのかはわからないが
フレイザードがいなくなったのに次の英雄が出てこないのは困った。
199名無しさんの野望:2011/12/08(木) 14:07:05.06 ID:NQPVXq8q
神々の破滅は信奉ユニットを全滅させる大儀式
デスピエルで次の英雄が出る条件は「戦闘で死亡する事」
これくらいペディア読めば解ると思うんだがなあ
200名無しさんの野望:2011/12/08(木) 16:01:46.21 ID:vuq2TUSX
うちの愛機だと、極大マップは中盤〜終盤あたりで確実に落ちるんだよなあ・・・残念なことに。
201名無しさんの野望:2011/12/08(木) 17:12:57.47 ID:hV6hacM1
マップスクリプトにもよるだろうけど、極大マップとかユニットの移動だけでだるそうだなぁ…
個人的にはFracturedWorldの小さい〜標準ぐらいがだれずにやれる限界だわ
それ以上広くなると戦争だるくて内政ゲーになっちまう…
202名無しさんの野望:2011/12/08(木) 17:48:49.78 ID:NqdtNKKc
>>195
一応常闇も地獄の資源で都市出力にブーストがかかる
まぁ征服して献上させた方がいいんだろうが
203名無しさんの野望:2011/12/08(木) 20:12:04.45 ID:wXdm9Noe
統合→魔法・特殊能力無双
OAC→間接攻撃・攻城兵器無双
みたいな感じがするんだけど、OACで他の人はどんな魔法使ってるんだろうか。

自分だと加速とかそういうブースト的な下位魔法しか殆ど使ってないんだけれど
204名無しさんの野望:2011/12/08(木) 20:39:13.36 ID:9uBUMLQh
やっぱノーリスクで攻撃できる能力は強力だな。
205名無しさんの野望:2011/12/08(木) 20:41:24.85 ID:hV6hacM1
自分は統合でもOACでも火、死、肉体、自然あたりの魔法を使ってる。
魔法に移動力使うか否かの違いはあるが、戦い方変えるほどの大きな差はない気がする。
206名無しさんの野望:2011/12/08(木) 20:46:45.74 ID:wXdm9Noe
>>205
火、死、肉体
あたりはまぁ殆ど変化ないよね。使用感に。自然はわからんけど

火球突撃→撃ち漏らしをメイジで攻撃みたいなことができなくなってるけど。

>戦い方
移動力消費とかよりも、手軽に攻城兵器とか弓で遠隔攻撃ができるのに、
わざわざメイジを量産する意味が薄いって意味で、相対的弱体化みたいな感じがする
207名無しさんの野望:2011/12/08(木) 20:55:38.39 ID:aQWusW/C
割と太陽が好きだったりするな
目眩ましの光って割と使える気がする おまけでタイル整備も出来るし
208名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:03:13.53 ID:tdZgJj86
いつも内政プレイして、重くなってきたらやめる。
209名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:05:37.10 ID:4Wmp2oqg
目眩ましの光は防衛戦で真価を発揮すると思う。
2ターン移動を封じる=攻撃を封じるだから、スタックを横付けされたときにメイジ全員で目眩ましの光を使えば都市を守れる可能性が上がる。
210名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:17:19.41 ID:wXdm9Noe
輝ける衛視さんにはお世話になっております
戦闘力には期待してませんが
211名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:17:41.45 ID:UePEcLnn
日照りしか使えなくなった輝きさんかわいそう
212名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:57:59.43 ID:vuq2TUSX
Ffh2でもCiv本編でもそうなんだけど、
ラッシュ始めると後はもう負ける要素ないから
敵全部滅ぼす前に飽きてくるんだよな
そうなってくると黙って終了してニューゲーム
213名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:06:10.98 ID:oSbNou3Y
向こうもこっちも全戦力ひっかきあつめて40vs100くらい。
こっちのエースが向こうのスタックのエースに攻撃しようとすると、勝率39%くらい。

…というのをなんとかして乗り越える辺りが一番楽しいよね。
214名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:32:57.13 ID:UG1uTr14
>>211
ラッタにアップグレードすれば目晦まし出来るよ!
215名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:36:07.00 ID:7nMQN8bm
>>211
輝きさんは屯田兵になったのだ・・・
216名無しさんの野望:2011/12/08(木) 22:42:57.03 ID:wXdm9Noe
輝きさん日照りしか使えなくなってたのか
シナリオの都市防衛するやつクリアできるんだろうかw
217名無しさんの野望:2011/12/08(木) 23:00:54.29 ID:l85lZMTF
>>212
>>213
人間と比べるとCPUはどうしたって馬鹿だからね。
(RTSだと思考時間や操作時間でのアドバンテージがあるんだが)
マルチプレイという解決方法もあるけど、ゲーム性がかなり変わるからなー。
218名無しさんの野望:2011/12/09(金) 01:06:32.41 ID:xk5AuRmd
最近始めたばっかなんだが、中盤以降に昇進いっぱいのものまね師とかどうすればいいの?

ペンタクさん残り2都市まで追い詰めたんだけど、戦闘力+100とかなってて、火球とか全然ダメ通らないんだけどw
219名無しさんの野望:2011/12/09(金) 01:23:17.08 ID:579li3DM
まず自国の文明と指導者名をだな
220名無しさんの野望:2011/12/09(金) 01:48:10.73 ID:cnfz0kzC
カタパ用意して15ぐらいぶち当てれば大抵は落とせる
221名無しさんの野望:2011/12/09(金) 01:55:24.90 ID:QDFy/gBj
アメランキエル怖ぇ〜
今まで地味とか思っててごめんなさい
リョースアールヴ隣だったらもう戦争は諦めたほうがいいんだろうか
222名無しさんの野望:2011/12/09(金) 02:03:43.98 ID:WcJ6JTLT
副次攻撃は直接戦闘してる相手にはダメージ与えられないから、ハリッドさんでも連れて行け。
223名無しさんの野望:2011/12/09(金) 02:11:01.89 ID:QDFy/gBj
先生、広く国境線を接しているため特別奇襲もちトレントに4ターン耐え切る自信がありません
つーか耐えられませんでした。
224名無しさんの野望:2011/12/09(金) 02:11:06.90 ID:xk5AuRmd
>>219-220
指導者はリョースでテッサ。
こっちの白兵が青銅剣士なのに、相手がオーガとか戦車になってて、
火球頼みで戦線維持してたから、まったく効かないんでどーしたもんかと。
225名無しさんの野望:2011/12/09(金) 05:49:10.56 ID:6TSg319u
>>224
出来れば使用MODとバージョンも聞きたかったが

停戦すれば良いんじゃね?ほぼ追い込んで敵は死に体らしいのだから、今滅ぼす必要もない
鉄器や気が向いたらミスリル開発して、数を揃えて改めていけば良い
他の魔法の準備とかもな。腐食が決まったら大きく弱体化させられる
226名無しさんの野望:2011/12/09(金) 09:57:44.23 ID:QAiHdUnQ
いまどうしてもやらなきゃいけないわけじゃないならいくらでもやり方はあるよな
人食い護衛国籍秘匿魔法無効とか持ってたらきついけど一応文化アタックとかギボン先生の超必殺技とかがあるし
逆にやりがいがあって面白そうでうらやましい
227名無しさんの野望:2011/12/09(金) 10:04:12.40 ID:ib66i55Q
マルチだとイリアンとシェアイムがぶっちぎりの二強なんじゃないか
後はニライカナイでバナナ複数の時とか涙の池取れたドロアウムくらい
228名無しさんの野望:2011/12/09(金) 14:43:33.83 ID:xaYkOTfj
マルチは別ゲーだもんなー
229名無しさんの野望:2011/12/09(金) 14:48:47.70 ID:LXkMyr2g
突出して強い=狙われ易いだからなんとも
230名無しさんの野望:2011/12/09(金) 14:53:24.43 ID:HkzKVxxi
過去にやったときは、マルチのシェアイム=世界の敵になったもんなw
そこを突いて他の文明がラグナロクの預言でAC上げまくったりとかもあったな
231名無しさんの野望:2011/12/09(金) 16:01:25.08 ID:4jjjKRDy
>>192
はて、ラーナは荒廃含むアルマゲドンイベントの影響を受けなかったはずだけど
影響受けたのはどのバージョンの話?OACだよね?

アルマゲドンはバグ多くていろいろいじられてるからうっかり無効化しそこねてるだけな気がする
232名無しさんの野望:2011/12/09(金) 16:07:20.58 ID:aneqMDWJ
>>192
もしかして、デスピエルの世界呪文か大儀式のせいじゃない?
233名無しさんの野望:2011/12/09(金) 19:14:05.17 ID:XLPV3chK
カラビムも強い筈だが都市スパム終わって領主亭入れるまでが弱いから無理か
2都市くらい生産都市作って農場張りまくってひたすら吸血すれば糞強いのに
234名無しさんの野望:2011/12/09(金) 19:17:50.65 ID:CsZoh8qC
>>231
OAC最新版
黒い雨で自爆しただけだった
WBで見てみたらリスクのわりに効果しょぼい…

>>232
カラビム、残り火、ニバル(滅亡)、イース(滅亡)、ハイボレム(滅亡)
235名無しさんの野望:2011/12/10(土) 00:22:04.97 ID:lxA7DCIK
魔力消尽の20ターンは地味に困るな
236名無しさんの野望:2011/12/10(土) 00:54:10.70 ID:FIi9iFtH
魔法スタック組んで戦争してたら間違いなく死ねるから困る。
アムリテがいるかどうかの確認は必須ですね。いたら先に滅ぼすかカタパ作るしかないよな…魔法好きなのに。
237名無しさんの野望:2011/12/10(土) 11:59:43.74 ID:tAzid+O4
いつの間にかMoMがVerUPしてるんでこっちにも言っとく
238名無しさんの野望:2011/12/10(土) 12:38:13.85 ID:ZhtH9cis
btsから久々に統合さんをグリゴリでやったら、初期立地にユグ樹。幸先良いなーと思ったのに、凄まじく出力下がってるのね。農場以下とは・・・
ラヌーンみたいに人口爆発する文明じゃないから、あんまり衛生と幸福貰っても・・・不遇だった緑葉救済なのだろうか
あと、沼地って草原とかに出来なくなってるのね。OACと勘違いしてるかもしれないけど

>>227
今のは知らんけど、ちょっと前のOAC・統合だとニライも滅茶苦茶強かったな
捕獲した動物でドヴィエロ並のラッシュ&封鎖とか、グリフォンで都市の周りに張られると本当に辛い。ラッシュしても戦士じゃクマー落ちないし、蜘蛛がいると逆に虐殺と子蜘蛛繁殖が始まるし
タスンケの騎兵ラッシュを2体のグリフォンで返された時は泣いた
239名無しさんの野望:2011/12/10(土) 12:52:05.20 ID:nj7QDyW2
MoM好きなんだけど後半のクラッシュラッシュに対処できない
魔法画面ひらくとバンバン落ちるな
240名無しさんの野望:2011/12/10(土) 13:03:05.41 ID:52mxL/av
不具合について質問させてください
@Vista
A3.19
B0.41g
CC:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
DOAC Ver0.15hパッチ
EFfH2をModsに入れた後、パッチを同名フォルダに上書き
Fそのまま
G有
H無効
I起動することはでき、ゲーム本編も問題なく進行できるが
 顔グラフィックが壊れている指導者が何人もいる。
 シェーララク、エマ・ヴァルガモア、イヴェール、ジーヴル、ティナ、リーザ、だまし絵のノヤ、
 ネロ、ティベリウス、ドミティアヌス、イリシリダン、アートマン、アマー・ジグー、
 カジン・ラヴレス、モード・モーガン、イグナティウス、ド・マリス、ジョリスターペン、ディアナ、
 アレンデル・パイドラ、エルダーウィン・アルカリン、キシュ・リカ、レディゴ、ベア・グイン、
 ローレライ・コーラル、ヤーヴェ、ゲヘナ、ミトラ、ヒミコ、ミーレイ、ヴェスタ、リャメラダ・バーダ、
 エレナ、エリヤ、インベールフ、ヘルネ、シス・モー、シェロン、メネク、エロンカル卿、
 ミローフ、ラジエル、マテウス、ウティルソ、コヨーテ、ギルフォード、アナスタシア、
 アルシン・ビスシェス、プセヴダルギョロス、常闇の魔女、教授、偽善の扇動者、直観の王君、アザン、ジー、ヘンク
 以上の指導者が指導者選択の顔アイコンのみ正しく表示され、後の顔グラは全て変になっています。
 具体的には、指導者の顔が大きく出ると頭頂部だけが正しく表示され、それより下はモザイクのような
 ゴチャゴチャのグラフィックしか出てこないという状態になっています。
 ゲームを開始してからの指導者との交渉でも同様の状態が継続します。
 素FfH2だと、どの指導者も問題なく表示されます。また、他のModModを試してみたところ、やはり同じ不具合が
 発生しました。ただし、共通の指導者であってもModModごとに顔グラが壊れる指導者が変わります。
 解凍ソフトはWinRARと+Lhacaを試しましたが変わりませんでした。
 ゲームはプレイできるので、最悪特定の指導者がランダムにしても現れないようにする方法などはないでしょうか
241名無しさんの野望:2011/12/10(土) 13:04:55.89 ID:JdV9m0u3
EFfH2をModsに入れた後、パッチを同名フォルダに上書き

242名無しさんの野望:2011/12/10(土) 13:12:34.70 ID:tAzid+O4
質問の答えになるかわからんがパッチってのはそのMODに当てないと意味がないぞ
OACのパッチはOACに入れないといかん
243名無しさんの野望:2011/12/10(土) 13:14:08.54 ID:eQxQao7J
メディアパックっつーのにその辺のグラフィックが入っててだな、
244名無しさんの野望:2011/12/10(土) 13:23:36.06 ID:QFPd6aLX
>>243
245名無しさんの野望:2011/12/10(土) 13:24:16.12 ID:MUCMwYe4
OACいまメディアパック関係おかしくなってるんだっけ
246名無しさんの野望:2011/12/10(土) 13:26:25.64 ID:QFPd6aLX
OACにメディアパックなんてあったっけ?
247名無しさんの野望:2011/12/10(土) 13:39:11.68 ID:W1vqthQm
>>240
OACって0.41oパッチ用じゃないのか
248名無しさんの野望:2011/12/10(土) 13:51:02.46 ID:2ue0rcn1
>B0.41g ←どう考えてもこれだろ

0.41oに入れないとダメだぞ
249名無しさんの野望:2011/12/10(土) 13:51:54.33 ID:vuto+g2T
FfH2 41o Orbis and Another Civilizations ver0.15h Patch
↑これの事だろうからあってるんじゃない?
それよりも、本体がgパッチなのがなぜに?
OACやりたいなら本体のもoパッチの物に上書きしないと駄目なんじゃ?
統合やりたいなら、本体gパッチに統合を上書きするんじゃないかな〜
250名無しさんの野望:2011/12/10(土) 14:34:57.85 ID:52mxL/av
>>249
ありがとうございました
とりあえずそれでやってみます
251名無しさんの野望:2011/12/10(土) 14:40:47.45 ID:tIkjNT9L
>>240
俺も同じことがおきる(OAC)
ちなみに俺はちゃんと0.41oに入れている
どうもファイルサイズが257KB以外の画像だと乱れるっぽい
だいぶ昔のverから乱れが生じ始めたけど
verが新しくなるたびに増えている気がする
252名無しさんの野望:2011/12/10(土) 14:54:20.94 ID:QFhAuK1B
>>237
色々変更部分があって楽しみだわ、告知ありがとう
253名無しさんの野望:2011/12/10(土) 15:10:44.25 ID:W1vqthQm
wikiの2D指導者の作り方〜によると
指導者画像は512*512でないと場合によってはエラー出るらしいね
254名無しさんの野望:2011/12/10(土) 16:01:20.46 ID:J0B6Hkzy
>>251
バージョンアップで上書きし続けてるとか?
うちは問題おきてないから、ヴァージョンあがるごとに
きれいなoに最新のを放り込んでクリーンな環境にした方がいいぞ
255名無しさんの野望:2011/12/10(土) 16:17:42.38 ID:u2zYdUYO
>>254
それだ。

感謝。
256名無しさんの野望:2011/12/10(土) 16:18:44.01 ID:wENskzQp
恐らくエラーが出ているファイルは横幅が420
幅420の指導者グラをpaint.netあたりで512に変換すれば改善されるかと
420にする理由としては引き伸ばしによる劣化をなくすためだと思うので
エラー発生側で変換する方が良いとは思います

OACの場合たしかパックされていたと思うので
PakBuildを落としてFPKをPAK→Unpackで通常のフォルダに戻して該当のファイルを修正
修正ファイルのみをフォルダ階層通りにArtフォルダ内に入れればいけるはず
257名無しさんの野望:2011/12/10(土) 17:40:59.19 ID:QFhAuK1B
MoM1.3日本語版用に換装中だけど作業してると途中で英語以外の言語に
翻訳するのを諦めた部分とか結構あって笑えるw
258名無しさんの野望:2011/12/10(土) 17:48:25.12 ID:nj7QDyW2
デイン・ザ・カスケワラウンとかファなんちゃら・ヴィコーニアとか
こういう名前ってやっぱり英語版中二ネームなんだよね
259名無しさんの野望:2011/12/10(土) 17:54:56.20 ID:QFPd6aLX
リチャード・ザ・ライオンハートも厨二かよ。
‥厨二かもな。
260名無しさんの野望:2011/12/10(土) 18:00:56.52 ID:o0FGPaRB
赤髭王は中二・・・なのか?
261名無しさんの野望:2011/12/10(土) 18:20:42.07 ID:2ue0rcn1
ファエリルはただのフルネームだろw
いや氏名であっても中二はあるだろうけどさ。

デインはそもそもカスワラウンって何よ? 出身地名か?
ハンナ・ジ・イリンも似たような印象
262名無しさんの野望:2011/12/10(土) 18:27:09.30 ID:QFPd6aLX
263名無しさんの野望:2011/12/10(土) 19:12:12.80 ID:XIUTx5lF
デイン・ザ・ワケワカラン
264名無しさんの野望:2011/12/10(土) 19:13:21.98 ID:2ue0rcn1
ハンナ・ジ・イラン
265名無しさんの野望:2011/12/10(土) 19:40:41.48 ID:mawNrNk+
獅子王様の行動は紛れもなく厨二のそれだろうどう考えても

まぁ天使様やら魔王様やらが跋扈するエレバスで厨二云々言うのもアホらしい話ではある
266名無しさんの野望:2011/12/10(土) 20:08:23.59 ID:ef/vzA6s
大丈夫だ、問題ない
267名無しさんの野望:2011/12/10(土) 20:36:57.20 ID:219JVbR7
ハンナ・ジ・イリンは、双天使ハンナだからな。ハンナさんマジ天使。
てか、双子の片割れが死産だからって、こんなネーミングするラヌーンの義理の父親が厨二。

ファラマーさんだったらマジやばい。義理の娘と平気でロマンスイベントでベッドインをやってのけるファラマーさん、マジエロゲ。
268名無しさんの野望:2011/12/10(土) 20:42:21.71 ID:7BOxvuT8
そんな趣味までお持ちとは
269OAC ◆z4smA.noeE :2011/12/10(土) 22:35:36.46 ID:2ue0rcn1
Orbis&AnotherCivilizations ver0.15i
''Fall from Heaven 2 041 oパッチ 用''
Megaupload: http://www.megaupload.com/?d=XSUOHDM9


差分ファイル
''ver0.15e〜0.15hを導入しているのであれば''、上書きでインストールできます。
Megaupload: http://www.megaupload.com/?d=A16E5K2V
270名無しさんの野望:2011/12/10(土) 23:00:11.57 ID:vXvfY0tF
この皆既月食の最中に乙です
271名無しさんの野望:2011/12/10(土) 23:02:07.42 ID:QFhAuK1B
MoM_ver1.3 日本語版修正ロードトラブル無しまでこぎ付けてプレイ中
色々変化してるけど目立つ所では

・ユニットを都市の守備隊化で移動不可になる変わりに補給不要に
・偉人で直接地形リソース生産可能に
・偉人アイコンがバニラではなく独自アイコンに(モデルは変更無し)
・偉人消費で出来る事が増えた。呪文の研究等も直接可能になった
・技術・呪文の研究窓がカテゴリー別に分類されて表示されるように
・呪文の研究が技術と同じ様に完了時に選択窓が出るように
・技術が呪文の研究の様に軍事、魔法、民間の3種類にカテゴリされた

てな感じ。あと文化にも色々手が加えられてるっぽい
272名無しさんの野望:2011/12/10(土) 23:52:06.39 ID:Q54qd2Fx
ほとんど別のゲームっぽいね。
273名無しさんの野望:2011/12/11(日) 00:36:21.98 ID:A6TI2rAC
バランスは結構良くなってる感じ、都市の建造物にMoMらしく維持費用が必要になってたり
細かい都市施設が増えてる。パン屋(食料ボーナス)とか材木加工場(都市のリソース(木)+5
0%増加)とか社会制度で解禁される建物も増えて単純に最短コース選ぶだけではボーナス
が得られないようになってたりして選択肢が大幅に増えてる

しばらく問題が無いかテストプレイして致命的な問題がなければ日本語版用のファイルを
上げる予定。アイコン類は以前UPしたもので問題なしの様子
274名無しさんの野望:2011/12/11(日) 00:40:22.40 ID:A6TI2rAC
日本語版で英語表記のままプレイ可能なって意味で
MoMの日本語化はしてません
275名無しさんの野望:2011/12/11(日) 00:44:20.28 ID:Bc7Obmfn
OAC最新版の現人神制解禁が哲学に変更だと
開始しばらくは専制政治で我慢しろということか
これは入れるか迷うな
276名無しさんの野望:2011/12/11(日) 01:02:05.84 ID:VGTidu9X
>>256
ご丁寧な解説ありがとうございます
おかげさまでなおりました
重ねて他の方々にもお礼申し上げます
277名無しさんの野望:2011/12/11(日) 01:08:19.53 ID:RAquYAP4
クアリの奴隷が上限15人でがっかりしてたら新verきてた
278名無しさんの野望:2011/12/11(日) 01:26:24.74 ID:6EP43g4L
>>267
ファラマーさんが手を出した女性で特にすごいのは
いあいあな義理の娘、悪魔付きガチロリ、オーク、始祖吸血鬼らへんだね。後は特に特徴ないな。エルフ3名は逆に普通だろ。
狂気のフューリアや嘆きの女王レテみたいなシナリオ指導者分もあったら彼は昇神できるレベルだわ。
279名無しさんの野望:2011/12/11(日) 07:47:09.21 ID:2piHBIfO
お前は優雅さに欠けるあのオバハンには手を出せないんだったか、流石に
280名無しさんの野望:2011/12/11(日) 08:04:02.06 ID:ol1mLxqZ
長老は問題ないし、現人神制が強すぎだったからこれはこれで有りな気がする。
これなら暦先に行く方向もありだな。

ところで天罰とか100%から500%ってなんだこの修正w
281名無しさんの野望:2011/12/11(日) 09:26:01.99 ID:l5W0kvT9
>>271
dllソースが見当たらないんだけどまたModmod封鎖かな
282名無しさんの野望:2011/12/11(日) 09:29:21.47 ID:QLXLr/wY
バニラ含めて、どのverでもほどんど現人神制しかしないな。遺産陳腐化しないクセに強いから欲しいし
全体的にハンマー重過ぎるから、首都の生産爆上げして開拓者なり軍事ユニットなり出す方がウマい
ていうか他制度が弱すぎる気がする

ただWMは途中で神権と共和に変えるメリットはあった
専用遺産と、共和制の志向ゲットイベントは魅力的過ぎる。偉人はマジでどうでも良いが
283名無しさんの野望:2011/12/11(日) 10:09:57.34 ID:RAquYAP4
といって絶対欲しいのは九人衆ギルドくらいだしな
284名無しさんの野望:2011/12/11(日) 10:44:52.87 ID:cWkH9Q0h
大図書館はほしいあと愉悦
現人神関係ないけどガル鉱山もほしいよー
と立派な遺産中毒になりました
285名無しさんの野望:2011/12/11(日) 11:44:17.51 ID:l2RCMeQq
統合だが狙えるなら大図書館,ダグザ神殿,貧民街にハンマー,宝冠にネクサスと
作りまくる自分は間違いなく遺産キチ
286名無しさんの野望:2011/12/11(日) 12:12:58.54 ID:S2rvsdyd
OACでマルチは可能でしょうか?
ゲーム開始までは行くのですが、ターン終了ができない状況です。
287名無しさんの野望:2011/12/11(日) 13:03:07.39 ID:A6TI2rAC
>>281
あ、まだ確認と追加作業中でどこにも上げてません。誤解させてすまんね
43468行の確認と軽量化作業は面倒というか苦行過ぎる onz
288名無しさんの野望:2011/12/11(日) 14:19:48.98 ID:eb9VVYRY
MoMのいい所は召喚するにもコスト必要だから、その分AI動作が軽いんだよな。
換わりに火球無双もできないが

289名無しさんの野望:2011/12/11(日) 14:36:29.31 ID:A6TI2rAC
Civwikiのロダに上がらなかったので外部ロダに上げました
まだ軽量化の作業途中で確認作業終わってないけどそれ
でもいいって人向け

日本語版BtS3.19向け MoM1.3起動用ファイル群
ttp://www.sendspace.com/file/f4q31g

トラブルあったら報告お願いします onz

※英語以外削って軽量化してあるのでロード時間短縮されてると思う
  自分の環境では半分に減った
290名無しさんの野望:2011/12/11(日) 17:06:04.82 ID:1kTz8zhH
気のせいか、貧民街は誰も狙わないイメージ
幸福の関係でかなり後まで残しておいても誰も手をつけない
291名無しさんの野望:2011/12/11(日) 17:41:36.52 ID:A6TI2rAC
立地で恵まれてる場合は研究して損は無いけどね。食料揃ってれば人口30越え
とか楽に狙えるし人口抑制して専門家増やす都市として最適だし

残り10000行・・・辛すぎる
292名無しさんの野望:2011/12/11(日) 23:26:38.26 ID:rzGRKP1t
MoMはなんでDLLソース公開しないんだろ?
293名無しさんの野望:2011/12/11(日) 23:47:35.00 ID:YabYkYm6
内政ズキーとしては貧民街は速攻建ててたが放置でも余裕なのか
OAC最新版は魔法の杖がバニラみたいに1ターンに戻ったのはいいが
肥沃化、花盛りが3ターン固定とか迅速でやってる身としては辛いわ
内政は好き放題にさせてくれぇ・・・
294名無しさんの野望:2011/12/12(月) 00:45:43.71 ID:aP0udkdh
貧民街はOCCの時しか建てないな
295名無しさんの野望:2011/12/12(月) 00:54:59.88 ID:T57sduIS
祭壇勝利なら建てても建てなくてもクリアターン変わらないし…
296名無しさんの野望:2011/12/12(月) 01:51:46.56 ID:7cZwQrJi
ラヌーンで愉悦の塔のある海沿いの都市に貧民街建てると楽しい事になる…が
大体都市が成長しきる前にゲームが終わってしまうのが難点
297名無しさんの野望:2011/12/12(月) 02:44:50.67 ID:Yjga/ApH
内政の邪魔はやめて欲しいよな。暗黒期ではなく黄金期云々の話を身を以って体感する
イリアンとかイリアンとかイリアンとかもうね、あとイリアンとか
298名無しさんの野望:2011/12/12(月) 03:34:50.11 ID:NMVGulwl
サウィン祭りと停滞のコンポ食らったときはメインメニューに戻るまでも無く滅亡した。
299名無しさんの野望:2011/12/12(月) 03:37:16.39 ID:hG7jS80l
AI強化MODって難しいですか?バニラFFH2にくらべて。
300名無しさんの野望:2011/12/12(月) 10:21:17.15 ID:Yjga/ApH
具体的にどうこうは言えないけど、尖った研究をしやすくなってる感じ。宗教なり軍事なり
ただ、ffh2は根本的にAIが征服・制覇以外の勝利条件を満たせないルールだから変わらないと言えば変わらない
一部modmodでは宇宙船みたいな研究勝利があるけど、余程難易度を上げないと重すぎてまずAIじゃ立たない。逆に天帝とかに上げると、介入の余地も無く即クリアされる
301名無しさんの野望:2011/12/12(月) 13:09:15.44 ID:nA2VzEo5
海賊がすぐ沸いて糞うざいのってOACだっけ?最新verでもまだいんの?
302名無しさんの野望:2011/12/12(月) 13:21:07.26 ID:VkHJ8xPW
MOM、1.3のソースは公開してないみたいだな
色々いぢりたいのに
303名無しさんの野望:2011/12/12(月) 13:28:12.09 ID:RJEIkyK7
AI(だけ)強化MODMODって有ったのか?興味深いんだが
304名無しさんの野望:2011/12/12(月) 13:42:17.35 ID:vIY9ut/L
wikiのロダを「強化」で検索すれば出てくるよ
305名無しさんの野望:2011/12/12(月) 14:12:44.75 ID:RJEIkyK7
マジか、ちょっと探してくる
306名無しさんの野望:2011/12/12(月) 15:13:26.58 ID:J8VkyWrx
>>301
最近の海賊はおとなしいもんです
そのかわりAIが光学開発すると私掠船量産はじめて場所によっては3〜5ターン毎に攻撃しに来る
迎撃自体は楽だけどこちらが船準備できてなかったりすると増殖して私掠船10隻位に囲まれる。
海軍十分に用意して都市の外に置いとくとあまり攻めてこなくなるんでそこまでやれれば快適になる。
307名無しさんの野望:2011/12/12(月) 15:40:48.18 ID:26dXRKHM
>>291
マジ乙
頑張ってくれ
308名無しさんの野望:2011/12/12(月) 15:54:40.46 ID:Yjga/ApH
WMも海賊無双だったな。まぁ陸は陸で超昇進した蛮族&動物や開幕3Tで戦闘力6の守護者がスタック組んで来たりしたが
とは言え、突然沿岸都市に切り込み隊が来るから弓や斧程度じゃ守れんから一番厄介ではあったが

ラヌーンだけは海賊と同盟(というか、ラヌーンの海賊の港からも沸く)から、ただでさえいあいあなハンナさんマジいあはす
309名無しさんの野望:2011/12/12(月) 17:45:22.68 ID:RJEIkyK7
>>304
あったけどg用じゃないですかー。時代はoパッチじゃないんですかー

いやまあ、データ退避しておいてやるだけやってみるけどさ。どうなっても知らんけど
310名無しさんの野望:2011/12/12(月) 21:00:08.87 ID:7cZwQrJi
>>308
海賊も怖いけど一番つらいのは序盤の狼の騎乗兵だわ…
だいたい戦闘V〜W持った状態で突っ込んでくるから戦士が溶ける溶ける
311名無しさんの野望:2011/12/12(月) 21:42:40.21 ID:extpKhfy
最近はスペクターこと悪霊をなかなかお目にかかれないな
スケルトンの戦闘力が3+1(死)だったころが懐かしい
312名無しさんの野望:2011/12/12(月) 21:43:13.76 ID:iWHLTYe6
ファラマーと風祝の早苗が同じ大陸にいたときのやるせなさ…
313名無しさんの野望:2011/12/12(月) 21:48:53.06 ID:iWHLTYe6
諏訪の風祝だった
314名無しさんの野望:2011/12/12(月) 22:48:39.19 ID:extpKhfy
    |                   \
    |  ('A`)    ファラマーステキ!!チュッ!!
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /
315名無しさんの野望:2011/12/12(月) 23:04:39.42 ID:T57sduIS
ラヌーンは見かけ次第潰したい
じ、人口大爆発するから後回しにしたくないんであって他意はないんだからねっ
316名無しさんの野望:2011/12/12(月) 23:25:21.60 ID:8VqXPFOO
クリスマスはファラマーさん使ってリア充プレイだな!
317名無しさんの野望:2011/12/13(火) 00:25:38.44 ID:UqesU/4x
>>316
その前に冬至にオーリック様を使ってですね
318名無しさんの野望:2011/12/13(火) 01:48:31.53 ID:aITjLhdg
ドヴィエロはエレバスマップで使うと雪原スタートだから難易度がすごい上がるな
319名無しさんの野望:2011/12/13(火) 03:01:13.87 ID:P9akStmG
OACで属国の都市に駐留してたらいつの間にか栄光の盾を属国の暗殺者に取られてたんだけど一体何が起こったんだw
320名無しさんの野望:2011/12/13(火) 04:16:35.58 ID:G616YyO/
OACしばらく見ないうちに魔法の取得条件変わったみたいだけど
炎Uですぐ炎の壁使えるせいかAIがあちこちでハイボレム様みたいに燃やしまくって都市攻略できねぇ・・・
湧き水で消そうと思っても水Uになってて秘術志向でもないと魔術師なんて簡単に用意できないし半分ハマった
炎の壁の条件上げるか湧き水元に戻してくれないとキツいぞこれ
321名無しさんの野望:2011/12/13(火) 04:48:50.81 ID:q5qJY9lh
エレバスは内政屋有利だから仕方ない。仮に隣がキャラドンでも、弓かカタパか腐食持ちをさっさと出しちゃえば良いし
地続きしてない事が多すぎて、大規模な戦争にならないんだよな。ドヴィエロで戦列の女王出して攻めて勝つのは流石に辛い
キャラベルやガレオンじゃアッサリ沈むし、運搬効率悪い上に英雄無双な文明じゃないから数必要だしなぁ

>>319
エスス信者の盗むじゃねーの?
322名無しさんの野望:2011/12/13(火) 12:47:19.63 ID:NQQ3GwvE
ルシアンさんだって、移籍探索で飛行と変異で人食いが付いて斧とゲラと四天王装備装備して
ついでに黒の鏡でも装備させてあげれば何とか英雄無双できるのに酷いんだぜ
323名無しさんの野望:2011/12/13(火) 14:12:43.47 ID:RUy7okys
遺跡探索で飛行ってつく?
324名無しさんの野望:2011/12/13(火) 14:22:27.29 ID:PZ4jNbx4
統合だとついた気がする
325名無しさんの野望:2011/12/13(火) 14:32:47.10 ID:338xR0Lf
そこまで行くと斥候でも無双出来そうだな・・・
せっかくだから、俺はこのゴッドスレイヤーを労働者に持たせるぜ!
326名無しさんの野望:2011/12/13(火) 14:42:28.89 ID:NQQ3GwvE
バニラだと飛行付かなかったっけか
じゃあ、水上歩行で。飛行の移動+1は惜しいが仕方ないな
327名無しさんの野望:2011/12/13(火) 14:58:37.77 ID:PZ4jNbx4
そもそもバニラだとスキルは発狂とかろくでもないのしかつかない気がするが
最近バニラやってないけど
328名無しさんの野望:2011/12/13(火) 15:13:37.54 ID:338xR0Lf
バニラでも良いの付き易いよ。ただ、一品モノに付けるのはリアル勇気がいるが
まぁ解呪とか司祭を前提にしないといけないけど
329名無しさんの野望:2011/12/13(火) 16:18:35.23 ID:Gx2wlfWo
バニラで良い昇進って…ああ、ルシアンが銅と呪符拾ったことはあったか
330名無しさんの野望:2011/12/13(火) 17:49:53.74 ID:6lZjxuKP
バニラしか知らないけど良い昇進は滅多にないだろ
呪符と毒くらいしか付いたことない
拾い食いで異形になればランダムで当りもあるけど
331名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:09:33.13 ID:338xR0Lf
あ、すまん。俺のは変異の話だわ
遺跡探索じゃほぼハズレしか出ないな。デーモン化がある意味一番ありがたいかもしれない
332名無しさんの野望:2011/12/13(火) 18:33:20.52 ID:ePfkEClK
デーモンになると加速再生が効かなくなるからハズレ
333名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:12:30.38 ID:zRhiEmS5
行軍とれる白兵ならまだいいけど、騎兵や狩人とかで肉体IIが効かないのはきついよな
334名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:30:34.23 ID:7Z4dnsKu
MoM ver1.3 日本語版BtS3.19向け軽量化作業完了しました
中身はCIV4GameText_FFH2の無駄を削ったものになります
>>289を導入済みならそのまま上書きするだけ

DL先はこちら
ttp://www.sendspace.com/file/6a9i3z

7Mを3M近くまで軽量化に成功。<Japanese></Japanese>を
追加する勇者に後は託す
335名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:44:33.24 ID:RUy7okys
>>334

作業の具体的内容ってEnglish以外を削っただけ?
336名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:45:58.11 ID:t1B6SyRr
OACなんだけど浮遊する眼って召還したターンは行動済みで次ターンには消える。
召還志向じゃないと使えないってことかな。なんか勘違いしてる?
337名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:46:02.03 ID:x/EuDDa+
教授→つー助教授
シヴァの化身→モナー
猛将シュトルム→ギコ
偽善の煽動者→モララー

ってのにようやく気づいたんだけど、常闇の魔女って元ネタあるの?
338名無しさんの野望:2011/12/13(火) 20:59:58.13 ID:Cabm5fC0
>>337
オリジナル。
統合なら添付されてる「注意事項と出典.txt」とか見てみるといい
339名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:24:57.27 ID:Iy0KeglR
モララーが偽善の先導者とかまみまみさんが聞いたら悲しむな
340名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:33:09.52 ID:7Z4dnsKu
>>335
ですね。起動に必要な作業は前回で完了して残っていたのはファイル
導入での動作確認と軽量化(ファイルから<English>以外の削除作業)
を追加でやってたって所です

本来両方終わってから上げようと思ってたんですが、新しい要素が増
えて、とにかくプレイしたい人多いだろうと思って途中でしたが>>289
上げたので確認と軽量化を完了できて肩の荷が下りた感じw

最初テストプレイ中はマナと資源の生産が遅すぎて以前よりダメじゃね?
とか思ってましたが、都市生産施設のブーストと貿易都市、貴族都市
魔術都市の3種類の都市それぞれに追加される都市施設によってブー
ストされると凶悪なぐらい資源が溜まるとわかって内政に勤しんでます

気になる点は技術研究窓の動作が遅い事ぐらいで他には問題なさげ
DLL弄れないので自分用に弄れる部分は弄って調整しながらプレイし
てる最中
341名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:35:51.53 ID:NrfyfD28
>>340
>DLL弄れないので

それ以前に、そもそもSDK公開されてんのけ?
342名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:36:48.46 ID:STL5M2mT
OAC最新版出てるのにに今頃気づいた
哲学で現人解禁は天帝とかシドだと俺には無理だわ
343名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:37:29.85 ID:6ZUygzxX
>>336
前は普通に使えてたよ
最近の更新で鷹で移動後に偵察ができなくなってるのと一緒でそれに関連して使えなくなってるんだと思う

OACといえば昨日も言った炎の壁なんだけど
火炎耐性ない文明でもあちこちで毎ターン燃やしまくって自爆&移動不可&森燃えまくりで
AIが火着けては湧き水で消しての1人マッチポンプしてるし何が何だかw
幸い水マナと魔術師も用意できたんで湧き水使いながら攻略したけど
思えば火Tの放火でも速攻燃やしまくったら水Uの湧き水じゃ対抗できないような・・・
AIはあんま放火はしてこないけど湧き水が水Uってのはやっぱ重いな
344名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:37:31.73 ID:RUy7okys
>>341
1.26はttp://www.masterofmana.com/download/にある
1.3は今のところどこにもないかな…
345名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:39:16.83 ID:RUy7okys
>>340
連投ですまんがもう一個
起動に必要な作業って一体何だったの?
346名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:44:24.23 ID:7Z4dnsKu
具体的にはエンコードと文字化け対策かな?今回は結構新要素が多い分
以前よりも修正箇所が増えてたので手間食った感じ

1.3導入したバニラで起動すればどういう作業が必要なのかわかるよ
347名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:44:30.82 ID:NrfyfD28
>>343
マッチポンプという言葉を文字通りの意味で使ってるの初めて見たww
348名無しさんの野望:2011/12/13(火) 21:55:49.34 ID:RUy7okys
>>346
最初のXMLエラーをイチから潰していけば起動するのか
英語版と日本語版でなんかもっと色々違うのかと思ってた
349名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:17:46.69 ID:zRhiEmS5
English以外削るってgrepで置換したらあっという間に終わっちゃいそうな気がするけど、
なんか面倒な事あったっけ?
350名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:20:01.51 ID:NrfyfD28
>>349
お行儀の悪い書き方が混じってなければ楽なんだが。
351名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:24:33.10 ID:RFrKNMR8
水1の呪文に鎮火効果のみの呪文を追加すりゃいいんじゃね
352名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:26:19.76 ID:NrfyfD28
玄人は津波で消す。


内陸?シラネ
353名無しさんの野望:2011/12/13(火) 22:57:57.38 ID:928jfAEy
>>350
そこで正規表現ですよ
354名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:03:52.75 ID:qkn0kJ94
正規置換で一気に削るのは覚悟がいるし
Civ4の場合はエラー吐かれると面倒なことこの上ないからな
355名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:15:35.79 ID:NrfyfD28
お行儀の悪い書き方に対応できる正規表現を組むのは、それはそれで面倒くさい。
あっという間に終わるような作業でもないぞ。
まして、それを成果物にして公開するのってのは輪をかけて面倒くさい。
言うのとやるのとでは雲泥の差なのだ。
356名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:40:33.62 ID:7Z4dnsKu
>>349
多分作業中の跡なんだろうけど無意味な改行が続いてる場所があったり
書式が間違ってる(ロード上は飛ばされるので起動そのものには問題ない)
箇所が混ざってたりしらみつぶしに確認しないと気が付かない場所結構あ
ったよ

最初スクリプト書いて一気に変換しようとしたらエラー吐きまくってロード繰
り返して確認なんてやってられんなと、結局デバッグ並に見直すことにした
ってオチだったよ onz

EmEditor Pro使って作業してるのでマクロ一括とか普段やっていてParadox
製品とかはModでもデータ書式がガッチリしてるし問題なかったけどCivの
modmodとなると流石に・・・ってのが今回終わっての感想

なので苦行過ぎるって愚痴が出たw
357名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:42:04.11 ID:tPWKP3Oa
s/\s*<French>(.|\n)*?<\/French>\s*//mg;
s/\s*<German>(.|\n)*?<\/German>\s*//mg;
s/\s*<Italian>(.|\n)*?<\/Italian>\s*//mg;
s/\s*<Spanish>(.|\n)*?<\/Spanish>\s*//mg;
で全部削れる。
ただ、Englishでも特殊文字が含まれてるので3文字ほど手作業で修正が必要
358名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:56:37.29 ID:7Z4dnsKu
タブと空白混ざってるから\sだけじゃ無理じゃね?
359名無しさんの野望:2011/12/13(火) 23:57:45.08 ID:XQWHz6KS
>>337
教授以外気づかなかったわ…
360名無しさんの野望:2011/12/14(水) 00:02:04.94 ID:tPWKP3Oa
>>358
\s = [ \t\n\r\f]
361名無しさんの野望:2011/12/14(水) 00:06:43.61 ID:7Z4dnsKu
そうすりゃいいだけの話だね。いやすまん
362名無しさんの野望:2011/12/14(水) 00:07:43.94 ID:kz7XTvBq
統合の緊急生産が何でもかんでも1ゴールドでできた…連邦制のバグ?
363名無しさんの野望:2011/12/14(水) 00:26:46.48 ID:Ita3LKsQ
遺産狂志向他国で遺産完成で反乱とかゲームになるんだろうか、と始めてみたら
大図書館建造以後ずっと黄金期が続いて終末勝利時点で黄金期残り50ターン…
当初の心配とは真逆の結果で笑った。
364名無しさんの野望:2011/12/14(水) 01:23:38.65 ID:4KVPQgvp
>>363
OAC 教授の門下衆では飛び抜けた強さだと思う>遺産狂志向

>>337
OACにはそれに加えて「直感の王君」がいてな・・・
365名無しさんの野望:2011/12/14(水) 02:25:32.32 ID:csaumkI8
英雄がどこまで英雄になれるか
それがこのゲームだ
366名無しさんの野望:2011/12/14(水) 03:59:27.52 ID:DS48vzEn
OACって
BtSの3.19にFfH2の041をインストール→oパッチをインストール→OAC上書き
でいいんですよね?

ゲームが始まった瞬間(=指導者画面の「続ける」をクリックした瞬間)に落ちるのは何でだろう・・・
さっぱりわからんち

誰か原因の見当つきませんか
367名無しさんの野望:2011/12/14(水) 04:38:25.98 ID:U6WAxb57
設定でタイトルの壁紙変えたら似た状況で落ちまくったことがあった
368名無しさんの野望:2011/12/14(水) 06:09:44.16 ID:Ita3LKsQ
ちょっと聞きたいんだけどOACって三竜って出たっけ?
カスタマイズみると無いんだけど今すぐプレイで初めたらなんか出てきたんだけど。
OACで初めて見た気がする。
369名無しさんの野望:2011/12/14(水) 08:01:26.15 ID:csaumkI8
出たはず

最新版のアドルひどいことになってんな@@;
370名無しさんの野望:2011/12/14(水) 09:21:31.28 ID:Rw/8J4vR
>>364
歯車王忘れてたわ

あの指導者グラいいよね
371名無しさんの野望:2011/12/14(水) 10:12:23.39 ID:HRszmRGf
ウォーマシンひどい。
自陣の製材所の森林まで刈り取りやがる。
372名無しさんの野望:2011/12/14(水) 16:34:03.22 ID:dZ3WQEXo
>>360
ヤッパリダメだった。下の例みたいに複数行入ってるから完全には対応できない
軽くはなるけどね

<French></French>
<German>
<Text>Schmugglerhafen:Schmugglerhafens:Schmugglerhafen:Schmugglerhafen</Text>
<Gender>Male:Male:Male:Male</Gender>
<Plural>0:0:0:0</Plural>
</German>
<Italian></Italian>

なんかいい正規表現の指定方法無いかな・・
373名無しさんの野望:2011/12/14(水) 16:41:17.85 ID:csaumkI8
フランスのドイツ人って意味でつか?
374名無しさんの野望:2011/12/14(水) 18:49:32.44 ID:q9aKPRC+
>>372
普通の置換で、<Text>と<Gender>と<Plural>の改行を全部なくしてやればいいんじゃないか?
その一例にしか使えないから、他のパターンには別の方法で改行を潰してやって
正規表現にしろなんにしろ、一発全置換できる形を整えてやることはできればいいな
375名無しさんの野望:2011/12/14(水) 19:09:13.43 ID:K40d2Af3
シェアイムでプレイ中なんだけど
火葬のゾンビの巻き添え被害って
ぜんぜんたいした事ないね。
ほとんど爆発しない。
376名無しさんの野望:2011/12/14(水) 19:16:06.76 ID:dZ3WQEXo
>>374
複数回に分けて処理した方が確実っぽいね。ありがとう
377名無しさんの野望:2011/12/14(水) 19:32:16.72 ID:S18XJ+rT
>>375
アレの1番の恐ろしさはそれだけずっと作ってれば倒せるってこと
他の文明が色んな兵種作っててもシェアイムは火葬だけ作ってればどうにかなる
378名無しさんの野望:2011/12/14(水) 19:35:30.60 ID:riTozuup
MODMODは他にも使えるユニットがあったり、カウンター的な能力持ちのユニットがいるけど、
バニラだと、AIの技術速度の遅さも相まって火葬はマジで決戦兵器だからなぁ
379名無しさんの野望:2011/12/14(水) 19:41:28.55 ID:ekEfOU4d
シェアイムは魔法文明だと思っていた時期が私にもありました
今では火葬のゾンビしか生産していません
380名無しさんの野望:2011/12/14(水) 19:46:11.78 ID:VSmaot7O
厭戦ヤバイのとバニラ以外弱体化してるんじゃなかったか?
381名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:42:46.63 ID:K40d2Af3
最近DLしたFFH2だとゾンビ弱いのかな?
20部隊特攻させても爆発なし・・・
382名無しさんの野望:2011/12/14(水) 20:45:58.31 ID:U4jQk4vM
>>372
俺も同じ壁にぶつかって、これ以上正規表現で解決を図るのは(少なくとも俺のスキルでは)
無理だという結論に達したわ。
俺も最初は>>349みたいに考えてたけど、甘かった。

そしてさらにその次には、そこらじゅうに散らばってる欧州文字の退避処理という難関が‥。
383名無しさんの野望:2011/12/14(水) 21:05:39.57 ID:q9aKPRC+
>>381
oパッチそのままでやってるのか?
バグで爆発しなくなってるから無理
384名無しさんの野望:2011/12/14(水) 23:01:08.80 ID:pA3iNoPh
ハイボレムは外交画面で見るときめえはよ死ねって思うんだけど
タイトル画面で見るとコッコイイ抱いて!って思う
どっちが本当の彼なんでしょうか
385名無しさんの野望:2011/12/14(水) 23:35:17.84 ID:YAG65px6
ハイボレム様はあのBGMとキョーレツなご尊顔のせいで、
いつまでも外交画面が開くたびにビクッとする・・・
386名無しさんの野望:2011/12/14(水) 23:40:27.47 ID:Uf6fmRAU
>>381
「爆発しない」ということは通常あり得ない
生命2の魔術以外、まあ少なくとも普通の戦闘で死んだら必ず爆発する
最新未調整だと爆発するのがアセナの末裔になっちゃってるんだっけ?

しかし火葬のゾンビとヴェールって相性悪い気がしてならない
アンデッドだから快速効かないので攻城兵器使いやすいし、
ヴェールの司祭で削るならゾンビの自爆とかさして影響しないし。司祭が強くて
387名無しさんの野望:2011/12/14(水) 23:53:26.64 ID:q9aKPRC+
更新履歴の「アーティファクトが出やすく〜」ってどの程度出やすくなったんだろ
388名無しさんの野望:2011/12/15(木) 00:06:13.84 ID:VFzS/nMI
顔面凶器と言えばカラビムのあいつ
後バルセラフの三つ子?の絵も正直怖いから出てきてほしくない
389名無しさんの野望:2011/12/15(木) 01:07:50.14 ID:riuqSyAA
>>386
逆に考えるんだ
司祭が削る分火葬のゾンビの消耗が少なく済むと考えるんだ
390名無しさんの野望:2011/12/15(木) 01:16:54.91 ID:2U/HhZs/
ハイボレム様はよく見るとなんか可愛いから困る
どっかの脳筋天使もちょっとは見習え
391名無しさんの野望:2011/12/15(木) 01:44:50.16 ID:of3jhxnr
いつも陽炎と影歩き、あれ?どっちが先制無効だっけ?と分からなくなり
ペディアを開いて落ちる。絶対だ。
392名無しさんの野望:2011/12/15(木) 01:48:55.45 ID:YenNdpGe
退却成功とかいって死んだ、バグかいね?
393名無しさんの野望:2011/12/15(木) 03:32:01.14 ID:ouYW1eDG
>>389
でも先生、そういうのは快速の効く斧兵剣士勇士でやりたいです…

テブリンなら魔術師軍団でさらに火力は足りるし、オズガベラなら死霊の塔で傭兵相当
都市防御はカタパで吹き飛ばすと考えると、存外支援体制は整ってるんだよな
やっぱりゾンビ文明だシェアイム
394名無しさんの野望:2011/12/15(木) 12:54:35.09 ID:iyto+D31
カラビムの世界魔法のアイコンが怖すぎてカラビムがプレイできない
395名無しさんの野望:2011/12/15(木) 15:27:12.89 ID:g4TjqEru
話ができるボレム様と比べると撲殺天使バシウムちゃんは…
396名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:01:24.77 ID:boUsU76N
永久同盟オプションいれて遊んでるとバシウムさんの外交ブレイクが際立つ
397名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:30:49.10 ID:QALZpI14
バシウム「ブレイク〜 ブレイク〜 あなたの内政〜
     かいたい〜 かいたい〜 天罰つかいたい〜
398名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:32:30.42 ID:s9T/GqZH
>>392
不死身の昇進じゃね?
たぶん首都に戻ってるとおもうよ
399名無しさんの野望:2011/12/15(木) 19:46:32.69 ID:of3jhxnr
停滞と血の大河コンポから停滞明けサウィン祭りで騎乗兵に3都市落とされた。
軍備さぼってた自分が悪いんだけど皐の病もそうだけどやられると嫌だけど
自分でやるとAIにどれだけ痛手を与えてるか実感できない。
どれも実害よりも精神的苦痛のほうが大きいからAIには関係ないか。
400名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:02:18.08 ID:F5rGnEHq
高難易度名物、序盤の蛮族フェスティバルを簡単に耐えきるAIに
サウィン祭りで痛手なんて夢のまた夢だろ・・・
401名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:17:34.15 ID:2U/HhZs/
高難易度AIは対蛮族ボーナス持ってるからそれだけでもプレイヤーが不利
天帝ぐらいになるとろくに都市建ててない時期にサウィン発動で身動きとれず乙パターンもままある
402名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:27:36.40 ID:aVbJiWJ7
ボーナスだけならまだ良いんだけど、蛮族こっちしか見なくなるからな
蛮族志向を持たない奴の領地を突っ切ってこっちに一直線するオルタスとかリザードマンとかもうね
斧はウマイんだけど、流石に擬似OCCじゃやっててもな
403名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:28:44.04 ID:lSBZumzR
>>398
退却には結局、失敗してないか
404名無しさんの野望:2011/12/15(木) 21:31:33.47 ID:PicgIMHu
序盤にAIが餌やったスペクターが突っ込んでくるとどうしようもないな
恐怖の発動率高すぎるだろう…
405名無しさんの野望:2011/12/15(木) 21:50:56.73 ID:tlFmCs9N
サウィン祭りもそうだがリザードマンはホント対処できないよな
冬将軍は効果が長すぎてやられるとメインメニューに戻りたくなる。解禁早いし
この辺のバランスはちゃんと調整して欲しい
406名無しさんの野望:2011/12/15(木) 21:57:34.13 ID:AQqDBeKo
バランスが悪いって意見ほど参考にならんものはない。
407名無しさんの野望:2011/12/15(木) 22:00:20.01 ID:QALZpI14
そもそもリザードマンにどういう対処をしてるのか?というところに笑点を合わせる必要があるな
とりあえず戦闘力5のOACリザードマンであると仮定するか
408名無しさんの野望:2011/12/15(木) 22:52:02.22 ID:riuqSyAA
リザードマンマジ労働者キラー
移動コスト無視の移動力2だから極力2マス圏内で視界が確保出来ない場所には近寄らない様にしてる
もし都市から2マス以内に現れたら労働者含めて都市に引きこもって突っ込むか消えるの待ってる
409名無しさんの野望:2011/12/15(木) 22:56:34.08 ID:DbiA/EUJ
今はどうなってるか知らんが前のOACの冬将軍は思わずメインメニューに戻りたくなるほど糞だったな
全面凍土になってターン経過でも全然溶けないし
自分は魔法でチマチマ元に戻したけどAIは人口とか内政死んでてイリアンいるだけで別ゲーだった
410名無しさんの野望:2011/12/15(木) 22:57:42.31 ID:pd3+W+/J
しかもリザードマン巣窟湧きだから、撃退しても数ターン後にはまたこんにちわ(^_^)してくるんだよなあ。
411名無しさんの野望:2011/12/15(木) 23:01:46.18 ID:tlFmCs9N
>>407
対処もクソも戦士にスタック組ませる以外何もできない
序盤に即効で沸いて領土内に進入してくるとか無理
412名無しさんの野望:2011/12/15(木) 23:22:10.73 ID:2U/HhZs/
廃墟を探索で潰せなかったら素直に次のシド星に行くわ
413名無しさんの野望:2011/12/15(木) 23:24:45.65 ID:PicgIMHu
探索

強大な敵が表れました!

歴史の終焉
414名無しさんの野望:2011/12/15(木) 23:51:53.64 ID:NsuJcvf9
カスタマイズで巣窟無効にすればリザードマンでないはず
俺はいつもそうやってる
415名無しさんの野望:2011/12/15(木) 23:57:29.68 ID:DbiA/EUJ
巣窟がないFfHなんて・・・
そう言う私は世界呪文OFF
なぜならイリアンが特別な存在だからです
416名無しさんの野望:2011/12/16(金) 00:20:49.81 ID:Gf6zjx+8
MoM1.3 をやっているのだけれど、宗教一番のりしたのに聖都がない。
あれれ、とForumを見てみると、
ttp://www.masterofmana.com/phpBB3/viewtopic.php?f=10&t=2044
謎のメカニズムが導入されていて、宗教が広まるとそのうち出てくる?らしい

文化圏が広がるのも10じゃなくて50になったし、結構文化がつらい。
でもゲーム開始直後から文化スライダーもいじれるのでいざとなれば
コインから文化を出せるけど。
417名無しさんの野望:2011/12/16(金) 00:32:40.99 ID:7QZmc2J/
最近のパターン
都市立てる→リザードマンがやってくる→守りきれないと判断
→AIに都市譲渡→空っぽの都市を完全スルーして我が首都に一直線
→(´・ω・`) ショボーン
418名無しさんの野望:2011/12/16(金) 00:56:04.45 ID:91WkWkeP
あるある。
あいつらAI同士組んでるのか?って疑問さえわいてくる。
裏で悪口いわれてるかもしれないって考えると凹むぜ
419名無しさんの野望:2011/12/16(金) 02:03:36.91 ID:9vt1mEM6
>>416
信仰消費タイプの奇跡メニューで自主選択できるようにしてくれると有りがたいけどね
信仰攻撃魔法増えたのはいいけど研究と関係なく信仰溜まると勝手に追加されるんで
微妙な上に数が少ないからどうも神が弱いというかご利益が少ないというか・・・

あと最初何かわからんかったけど、都市と関係の無い左上の文化値は都市の管理可
能な地形改良の無料数を都市管理メニューの左上にある[+]ボタン押す事で購入可能
だったりして面白いと思う反面上限無しに価格が上がるのはどうなんだろうかと思った
必要文化度が10000超えると偉人バード出てこないと絶望的じゃね?
420名無しさんの野望:2011/12/16(金) 04:32:57.85 ID:nD+A3Uli
質問なんだけど
MoM1,3の日本語パッチ入れたけどUnblemished文明が選べないんだけど
導入ミスってるのかな
421名無しさんの野望:2011/12/16(金) 06:49:59.17 ID:9vt1mEM6
GOODの文明は選択できんよ。PEDIAで確認してみてちょ
422名無しさんの野望:2011/12/16(金) 07:02:14.50 ID:nD+A3Uli
421は俺に言ってるんだと思って書くけど
新しく増えたっぽいUnblemishedって名前の文明が使えないのは
仕様なのか導入ミスなのかって事を聞きたいんだが
423名無しさんの野望:2011/12/16(金) 10:36:53.13 ID:9vt1mEM6
ごめん、そんなの無かったと記憶してたからアンダーカウンシルと勘違いして
るのか思ったんだ

ちなみに1.3のパッチノートにも
ttp://www.masterofmana.com/phpBB3/viewtopic.php?f=8&t=1387&start=0
PEDIAの文明にもUnblemishedなる文明について存在して無いので、どこでその追加
されたという情報を得たのか教えて欲しいです
424名無しさんの野望:2011/12/16(金) 10:44:07.17 ID:9vt1mEM6
ちょっと調べてみました。これかな?
ttp://forums.civfanatics.com/archive/index.php/t-403123.html

>MoM Version 1.02 + Mod Mod The Unblemished 0.9

MoM向けのmodmodなのかな?MoMの1.3とは直接関係ないのかな?
もう少し調べてみます
425名無しさんの野望:2011/12/16(金) 11:03:04.41 ID:9vt1mEM6
見つけてきました。MoM向けのmodmodですね

The Unblemished [MODULAR CIV]
ttp://www.masterofmana.com/phpBB3/viewtopic.php?f=24&t=675
MoM 1.3β版向けのもリリースされてるようです

MoM1.3はあくまでバニラなのでこのmodmodは追加されて無いという
事のようで、最新版は1/3リリース予定みたいです
426名無しさんの野望:2011/12/16(金) 11:10:25.83 ID:pQuhE0yW
ウチはイリアンには退場して貰ったわ
ついでに世界呪文もオフ
どっちも使っても使われてもとくに楽しいもんでもないし
427名無しさんの野望:2011/12/16(金) 11:29:53.32 ID:0aUdJLOq
新大陸に初上陸した時に、そこは雪だるまだった…
この絶望感は尋常じゃないねw
428名無しさんの野望:2011/12/16(金) 11:38:06.58 ID:tfakZC7y
イリアンがうっとおしいのは世界設定だから許す。
だがニバル、テメーはダメだ。
429名無しさんの野望:2011/12/16(金) 12:27:38.67 ID:nD+A3Uli
ペディアにページあるのにmodmodだったとは…
なんか手間かけてしまってすまん
430名無しさんの野望:2011/12/16(金) 13:38:14.48 ID:M+yeJvlF
教授の不世出の偉人で研究ポイント増えてる?
文化が増えてるのは確認出来たんだが研究が増えてないけど既出?
431名無しさんの野望:2011/12/16(金) 13:59:33.63 ID:N8kXK8QZ
civ4本家のマスケット銃兵が戦闘力9、ffh2の火縄銃兵が戦闘力10
つまりこの2つの世界の強さの基準はあまり変わらない
つまりつまりあの恐ろしいアケロンも歩兵1ユニットと同じ程度なんだね
ところでこのユニットは小隊単位だと思ってるんだけど
そう考えると自動小銃持った歩兵40人程度の強さってことになるわけで
まあそんなもんかなどとラチのないことをつらつら考えてしまった
日差しが暖かい・・・
432名無しさんの野望:2011/12/16(金) 14:13:26.69 ID:iyq4FGUS
>>431
戦士が1.5倍、斥候に至っては2倍だぞ2倍。野生のクマーですら戦闘力5もあるんだぜ
つまり、強いマスケットは存在そのものがファンタジーってことだろ
433名無しさんの野望:2011/12/16(金) 15:26:21.87 ID:ztiJl9rt
人口1を消費する徴兵を考えれば、1ユニットは1000人大隊クラスのはず
434名無しさんの野望:2011/12/16(金) 15:36:49.93 ID:4amoG5DA
英雄1人で千人斬り余裕とか無双すぎるな
435名無しさんの野望:2011/12/16(金) 17:03:21.30 ID:7QZmc2J/
きっと英雄も1人に見えて1000人いるんだよ
436名無しさんの野望:2011/12/16(金) 17:04:20.88 ID:+PFmfe8K
1000人ファラマーさんが居たら女が何人居ても足りねえ
437名無しさんの野望:2011/12/16(金) 17:05:47.86 ID:ztiJl9rt
1000人のオズ=ガベラとか歴史が大変なことになるな

別に999人を率いる1人の英雄でいーじゃねーかと思うがw
438名無しさんの野望:2011/12/16(金) 17:21:12.19 ID:tfakZC7y
人口の3%くらいが兵士として維持できる数だから…
カラビムは血の饗宴で最低1000人、下手するとウン千人も美少女その他を消費しまくってるのか…

献血制度採用しようよw もったいないw
439名無しさんの野望:2011/12/16(金) 21:56:30.67 ID:HHqnGPSW
見慣れてありがたみが無いけど、改めて考えるとバニラの絵師は素晴らしい。
HPみるとプロっぽいけどどういういきさつで言い方は悪いが一文にもならない
MODに絵を提供したんだろう。しかもあんなに気合入ったのを。
440名無しさんの野望:2011/12/16(金) 22:01:21.14 ID:3FexFEqM
なんだこの上から目線…
441名無しさんの野望:2011/12/16(金) 22:18:00.11 ID:HHqnGPSW
あ、ごめん。そんなつもりじゃないけどなんか偉そうだった。
442名無しさんの野望:2011/12/16(金) 22:45:52.18 ID:JU7TD013
>>431
BTSの腰蓑とかクマって1ユニットの数が5000だか1万じゃなかったっけ
443名無しさんの野望:2011/12/16(金) 23:18:54.00 ID:x8Frk4Cg
>>433
人口の数値が大きいと、1単位でも指数的な違いがあるぞ。
BTSの某MODで調べたけど
人口10:63万→人口9:47万だから、差は16万だけど
人口50:5716万→人口49:5401万で差は315万。
444名無しさんの野望:2011/12/16(金) 23:20:45.77 ID:QpnezlMb
※数字はイメージです。
445名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:39:26.84 ID:KJyVSwU1
MoM作者のmodmod嫌いとソース非公開はどうにかならんかな
446名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:44:52.61 ID:UNCrad8K
それ、実際に公言してるのか?
違うなら開発中でまだmodmodとか作られたくないから非公開にしてるってことも考えられるんだが
447名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:46:14.57 ID:SieOH85P
>>446
MoMはもはやFfH2のmodmodではない、とか言っちゃう作者だからなぁ。
でも前のバージョンのSDKは公開してたし、今のもそのうち公開するんじゃね?
448名無しさんの野望:2011/12/17(土) 01:54:49.36 ID:gQ+c7xSo
civのSDKってBSDライセンスなのか…
これがGPLだったら公開迫れたのになw
あー1.3のSDK弄りたい
449名無しさんの野望:2011/12/17(土) 02:13:40.46 ID:SieOH85P
もしGPLだったら、今ほどmod文化が開花しなかったと思う。
450名無しさんの野望:2011/12/17(土) 09:50:18.01 ID:eDbYAGMT
かっこいいなぁ
ソースコード流用が一切ないとか?
451名無しさんの野望:2011/12/17(土) 12:02:21.72 ID:rZtU17LK
ランダムで久々にカザードやってるけど、昔より更に弱くなってるな・・・
昔って、キルモフの宗教制度で鉱山からパンが出たけど、ハンマーになっちゃったら世界呪文打った瞬間に経済が破綻するな
世界呪文使うと農場すら山になっちゃうし、鉱山はコイン出る訳でもないから金融志向死んでるし。金庫満たしても内政力は善ドワ状態

ひょっとしてカザードはキルモフ駄目なのか。金融生きる海沿い都市で食料出しつつ鉱山頑張る的な意味でいあいあ教のが良いのか
文明(世界呪文)・指導者・キルモフが酷く合わないな
452名無しさんの野望:2011/12/17(土) 12:30:48.96 ID:bp840Zxc
いあいあといえばラヌーンて別に深海である必要ないよね
もともと強い海軍UUあるしバルセラフとかドロアウムとかの方が深海とあってる現状
453名無しさんの野望:2011/12/17(土) 12:35:37.65 ID:iFMJE2WW
いあいあって深海んとこの神様のライバルを称える呪文じゃないの
454名無しさんの野望:2011/12/17(土) 12:42:39.35 ID:rZtU17LK
ラヌーンはいあいあが一番だと思うぜ。切り込み隊の穴埋め的な意味で。あと人口爆発しやすいし
まぁどっちかと言うと取られる方がヤバイけどね。基本的に沿岸都市だから津波されると内政も軍事も壊滅する
455名無しさんの野望:2011/12/17(土) 12:59:28.12 ID:eDbYAGMT
幸福と神官無制限でヘマーハさんが即信頼を使える深海は隙がないよ
456名無しさんの野望:2011/12/17(土) 13:18:28.04 ID:83Lhp2+4
OACでケイン使ってみたら強すぎワロタ

蛮族志向で序盤の安全性も高く、更に砂漠化、魔術で建造物から炎ダメージで防衛は安定
そしてカタパと少々の陸軍を連れたハリッドで敵陣を蹂躙
鉄すら必要のない完全な軍隊




冷静に考えたらケインじゃなくてもハリッド出したら同じですね
いつものハリッド無双ですね
457名無しさんの野望:2011/12/17(土) 13:30:06.07 ID:VOPzjVcr
ヘマーハから分捕った腕輪をファラマーに付けて海上無双も楽しい
渡川が被るがこまけえこたぁ良いんだよ
458名無しさんの野望:2011/12/17(土) 13:56:19.38 ID:UNCrad8K
「どうしてあなたは泳ぐのですか?」
「そこに海があるから…かな」
459名無しさんの野望:2011/12/17(土) 14:51:43.76 ID:uVsEcqrj
統合のイシュタールに向いてる宗教ってなんだろな
バシウムさんの関係で狂信早めに取るからやっぱり秩序かと
思いきや、天使ユニットには祝福効かないのが残念

やっぱり狂信→宗教法→ユーニルの祭壇でスフェンエル解禁が
定石かなぁ
460名無しさんの野望:2011/12/17(土) 15:10:57.21 ID:3QRtSeR8
カザードってあれか、長弓兵相当のユニットが作れない文明
地味に困った記憶があるな
461名無しさんの野望:2011/12/17(土) 15:15:23.87 ID:UNCrad8K
>>459
狂信なら黄泉の番人も解禁されるし、深海でもいいんじゃないか?
キルモフでもパラマンダーが解禁されるけど弱いんだよな、ずっと放置されてるからこれからも弱いままだろう
462名無しさんの野望:2011/12/17(土) 15:41:56.72 ID:3QRtSeR8
FfH2は世界呪文がいろいろとひどいな、文明によって使える度が全然違う的な意味で
カザードとドヴィエロは効果がいまいち過ぎて全然切り札になっとらんし(むしろカザードのは困る)、
アムリテのはマーキュリアンが出てこなくなるし、イリアンはウザすぎるし、
そしてイリアンのは本当にウザすぎるし
463名無しさんの野望:2011/12/17(土) 15:48:04.49 ID:9e1xIfvg
OACの都市周りの延焼防御やばいな
メカノスTUEEEって思ってやってたのにマジ涙目なったわ
464名無しさんの野望:2011/12/17(土) 15:53:20.96 ID:ne0OlQ1N
カザードは騎馬が弱い魔術師作れない専用の金庫が序盤とにかく足を引っ張るの三重苦だし
せめてキルモフがもう少し強い宗教であればな
465名無しさんの野望:2011/12/17(土) 15:54:44.74 ID:SieOH85P
工夫志向を500ゴールド開始にしようぜ!
466名無しさんの野望:2011/12/17(土) 15:58:45.93 ID:3QRtSeR8
カザードの世界呪文は「保有する都市がすべて丘になる」ならいいんじゃないかと思うよ
ちょいと強すぎる気もするが一回こっきりの切り札なんだし
467名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:05:29.13 ID:5rcF+bdp
>>463
メカノスだと湧き水使えないし火炎耐性無いと詰むね
他文明でも水マナ用意して無いと攻略不能とかなるしさすがにぶっ壊れ性能だと思う
468名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:24:03.91 ID:3kGxgkDh
別に素のままでも卓越制だっけ?あるし、
全てがじゃなくても戦争向きで悪くは無いと思うよ。
ハンマーブーストがとんでもないことになるし。

エルフはもっとすごいけど。
469名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:31:15.71 ID:rZtU17LK
パラマンダーってゲリラあるし、何気に対悪魔あるから地味に強いぞ。十字軍よりはマシだと思うわ俺
あれに丘都市防衛されると地味に辛い。黄泉の番人も悪魔の軍勢にも強いし、斧よりはマシだしで。とにかく地味なのが最大の問題だと思うわ

>>459
困ったらいあはすで良いと思う。と言うか初期宗教の性能差がありすぎて・・・
緑葉はニライとエルフ専用みたいなもんだし、キルモフは英雄も制度も残念過ぎる。アルゼンは応射特化すればまぁまぁだけど、遠すぎる

一方でいあはすは白兵も魔術も制度も優秀どころが揃ってるし、施設も代替が無い
更にバシウム呼んでも天罰来ないから、気兼ねなくデーモン無双出来る
更に更に、通常文明の味方にバシウムを呼ぶと深海に改宗→無駄な津波で改善破壊&宣戦するけど、その心配も無し

ていうか、いあはすと合わない文明ってあんのか
470名無しさんの野望:2011/12/17(土) 16:39:42.96 ID:UPmLtKdb
いあいあは前提技術の帆走が無視されがちなのと、ラヌーン以外に好む文明がない関係で
創始しやすいってのが最大のメリット
ラヌーンがいないとミスリル辺りまで平然と残ってたりするし
471名無しさんの野望:2011/12/17(土) 17:13:06.96 ID:ne0OlQ1N
いあいあで聖都の数だけ禿を沸かす→黄金期で宗教乗り換えしながら最終的にエスス
いあいあマジ便利
472名無しさんの野望:2011/12/17(土) 17:17:41.21 ID:/qLHnoEM
>>469
文明より立地じゃないかなあ?
海なしMAPやパンゲアのど真ん中だと力が落ちる気がする。

473名無しさんの野望:2011/12/17(土) 17:30:55.05 ID:+S82rWT8
まあキルモフはコインとハンマーが算出されたりしやすくなったりするわけだから、
戦闘力的にはそんなもんでいいんじゃないか
474名無しさんの野望:2011/12/17(土) 17:41:06.18 ID:UNCrad8K
キルモフの欠点は地味なことだよな
初心者でも扱いやすいのは大きな長所なんだがな…
475名無しさんの野望:2011/12/17(土) 17:42:55.52 ID:SieOH85P
キルモフ強すぎと言われたり、キルモフ地味すぎと言われたり、どうすりゃいいんだ。
476名無しさんの野望:2011/12/17(土) 17:49:13.25 ID:uVsEcqrj
キルモフはマラキム限定だが

キルモフ伝播→改宗して即信仰者の熱狂→全都市にキルモフの神殿建立

で経済が回るのがいい感じ.盾のために1人くらいは司祭残してもいいし
477名無しさんの野望:2011/12/17(土) 17:57:15.13 ID:Xv4w3YQy
ミスリルゴーレムさんの居るキルモフが地味・・・だと・・・
478名無しさんの野望:2011/12/17(土) 18:06:25.43 ID:sFia/wqB
ミスリルゴーレムの出番の無さっぷりは異常
いや、出番がない方がウマクイッテルッコトナンダケドネ
479名無しさんの野望:2011/12/17(土) 18:38:05.05 ID:3kGxgkDh
キルモフは地味どころか宗教で最強候補じゃないの?
勇士ルート行かなくても鉄が手に入るし、
緊急生産に使えるなんちゃって斧があるから斧に寄り道の必要ないし、
コイン+2があるから維持費で破綻しにくいし、鉱山でハンマー+1入るしで、
序盤のラッシュにすごい向いてるじゃないか。
480名無しさんの野望:2011/12/17(土) 18:50:30.01 ID:J6VrP2xF
エルフとかじゃなければとりあえずキルモフを国教にしてたわ
481名無しさんの野望:2011/12/17(土) 18:53:59.69 ID:/tpaWO5g
そこで食料消費が半分になる邪悪宗教ですよ。
482名無しさんの野望:2011/12/17(土) 19:22:30.29 ID:5rcF+bdp
ぶっちゃげヴェールのほうが使ったこと無いな
邪悪文明でも他の宗教使ってた方が強いのばっかだし
483名無しさんの野望:2011/12/17(土) 19:33:18.61 ID:9TwajKCi
一番最初にどのMODなのか言ってないのに、普通に話ができてるお前らが凄えよ
484名無しさんの野望:2011/12/17(土) 19:33:24.83 ID:rZtU17LK
ガルデュールは重過ぎるんだよなぁ。鉄器ルート行かないならどの道斧兵だし。早く作れれば外交コントロールに使いやすいけど
一族でもなきゃホイっと建設出来ないぜ。勤労でもハンマー入れるか躊躇う。下手な都市だと立て終わらないし

技師で一発って手もあるんだけど、そんな事に技師使うくらいならバシウム出して鉄貰っちゃうな
485名無しさんの野望:2011/12/17(土) 19:48:48.89 ID:SieOH85P
>>483
なにも断りがないってことは、普通にoパッチの話だろ。
486名無しさんの野望:2011/12/17(土) 20:13:24.44 ID:/hbNPUTU
防衛協定結んだ次のターン被宣戦余裕でしたなエレバスで
外交の好感度って技術交換以外に何か意味があるんだろうか。
でも本家みたいにこっちが宇宙とぶって時に親しみ感じてのほほんとしてるAIより人間的なのかな。
487名無しさんの野望:2011/12/17(土) 20:43:51.52 ID:9TwajKCi
>>485
>>469で「ニライ」という単語が出てるので、その可能性は低い
488名無しさんの野望:2011/12/17(土) 20:51:31.68 ID:SieOH85P
>>487
つまりこういう図式かね?

ニライが・・ ブツ ブツ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧ ←rZtU17LK
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) キチガイが何か言ってるぞ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か救急車呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
489名無しさんの野望:2011/12/17(土) 20:57:29.39 ID:3kGxgkDh
そもそも宗教に関しては、modmodかそうでないかで大きく戦略が変わらないから。
エススは影の法廷だっけとかの違いは大きいけど、
狙いを考えるとそれはおまけ程度だったりするし。

ハリッドがOACだと強さマイルドになってて狙いにくいのはあるけど。
490名無しさんの野望:2011/12/17(土) 20:58:01.39 ID:Y1mOApGd
カラビムだと勇士相当が鉄器経由しなくても出るし、キルモフにすることが多いかな
491名無しさんの野望:2011/12/17(土) 21:33:16.16 ID:uI8xAXxi
カザードは都市数が少なくても連邦制+金庫充足で偉人祭りになるから弱くないと思う。

そしてガル・デュール鉱山はキルモフ創始した都市を技士都市にする第一歩として優先作成。
492名無しさんの野望:2011/12/17(土) 21:56:49.43 ID:immrCub9
なんだかんだでどのゲームも一度はエスス信仰時期があるな。

序盤キルモフor深海→エスス→天空でハリッド作って制覇 or 深海で海戦主導権握って制覇 or 秩序で司祭長

たいていこの流れだ。
ヴェールと緑葉は一部文明専用みたいなもんだし。
493名無しさんの野望:2011/12/17(土) 22:08:44.78 ID:Ykku91RM
ヴェールはデメリットがでかいけど、英雄は3体とも使える部類だし
司祭は即戦力で司祭長もイリアンに次ぐレベルで使えるから、単純に戦闘だけ考えれば
選ぶ価値はあるんじゃねえかいな。葉っぱ?大樹のクリスタルは拾えたらおいしいね
494名無しさんの野望:2011/12/17(土) 22:08:55.16 ID:rZtU17LK
MoM以外は大体やってるけど、宗教は>>489の通りほとんど変わらんよ。エルフとヴェールが合う変更とか見た事もないし
緑葉はニライとだけじゃなくて、フェイも加えれば良かったのか
アセナ爆発くらいの変更があれば流石に最初に言うよ
495名無しさんの野望:2011/12/17(土) 22:17:43.15 ID:/hbNPUTU
OACで領内に突然地獄の業火が改善があるところにもお構いなしに沸いて
聞いたことも無いペディアに記載もないような勇士相当ユニットで溢れ返った。
ACも10台だしログを見てもなにもおこってない。
地獄の軍勢、パトリアと交戦中だったからどっちかに何かされたにしてもそんな能力あった?
とっさに大樹の行進つかっちゃったけどそっちの被害のほうが大きかったw
496名無しさんの野望:2011/12/17(土) 22:23:30.18 ID:3kGxgkDh
それリッチ呼ぶ世界プロジェクトのやつ。
でもAC10台で作れたっけ?
497名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:06:42.37 ID:UNCrad8K
>>496
魂返しはAC30必要だし、巣窟は作られないな
育ったリッチがいきなり湧くからやばいのは変わらないけど

あと大儀式にそんな効果のは無かったはず
地獄の業火イベントもAC80が条件だし
仕様じゃないならなんかのバグかもな
498名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:29:30.51 ID:Xv4w3YQy
バニラでも精神集中3+地獄の軍勢の軍勢限定で地獄の業火設置出来るけど
それじゃないかな
499名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:30:07.40 ID:/hbNPUTU
納得しかけたけど確かに魂返しじゃない。沸いた奴の所属が地獄の軍勢だったから。
どう考えても地獄の業火イベント前倒し。エレバスは何が起こっても不思議じゃないよね。
それより大樹の行進があんな自爆技だとは知らなかった。
500名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:38:27.61 ID:83Lhp2+4
>>495
ゲラを太陽のマナが湧く名所に持ってくと大量の勇士と地獄の業火が発生するはず

選択肢の意味がわからずゲラを「隣国首都付近にあった名所でいいや」って持ってったら防衛戦力が結構減ってワロタ
501名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:41:05.80 ID:/hbNPUTU
ああああああそれだぁぁあああありがとああああぁぁああ
つーかログ出てくださいお願いします。
502名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:44:14.09 ID:5rcF+bdp
ゲラは泉に投げ込むのが良いって聞いた
503名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:44:40.28 ID:83Lhp2+4
>>501
アレはゲラを持っていったときにはログが出たけど
他の文明がやるとログなしでいきなり湧いた様に見えるのかな?

領土内じゃなくても持ってけば発生するから他国が装備品入手できる上に自国は業火と勇士の軍勢くらうとか悲惨なイベントだな
504名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:46:23.02 ID:83Lhp2+4
>>502
アレって選択肢ごとの効果のまとめってある?

太陽のマナに持ってくと太陽の親和力入ってハリッド無双が止まらなくなって以来毎回太陽だわ
505名無しさんの野望:2011/12/17(土) 23:56:15.00 ID:5rcF+bdp
>>504
382:名無しさんの野望:2010/05/30(日) 12:54:09 ID:AAleoF6X
統合のゲライベントは
メイルシュトロム→深海信仰してる状態で突入すると黄泉の番人×4、英雄付き深海の信望者
            深海以外だと蛮族の黄泉の番人、海竜が生まれてゲラ持ったユニットは死ぬ

涙の池→緑葉信仰してると低確率で、緑葉以外だと高確率で荒廃&人口減と涙の鉾(武器)

バシウム→英雄付き天使

熾天使の火葬→遺跡消滅、低確率で凍てついた炎(装備)、高確率でマップサイズに応じた数のマナ設置

暴かれた玄室→高確率でマネスを受け取る、人口減

天界の鏡→ソル(武器)を受け取る、地獄の軍勢が全力戦争準備、蛮族のデーモン勇士にゲラを持っていたユニットが囲まれる

らしい。但しバッドイベントについては実際に起こるかどうか不明だとか何とか
506名無しさんの野望:2011/12/18(日) 00:10:11.25 ID:Xq08wT5s
一度だけバシウムさんに届けたけど
ごくろうさん、もう帰っていいよ(意訳)だけだった記憶が
OACじゃないことは確かだけどバニラか統合かWMか…
507名無しさんの野望:2011/12/18(日) 00:18:18.12 ID:hmvjcbsn
>>505
サンクス

暴かれた玄室が悲惨に見える
508名無しさんの野望:2011/12/18(日) 00:20:11.24 ID:nv1MJdMy
おいらは好みで凍てついた炎をもらうな

混沌・不可逆・炎のマナもらえて軍事生産+100%かかるから軍事都市においてるわぁ
509名無しさんの野望:2011/12/18(日) 00:21:34.66 ID:foqWpeS1
涙の矛が大気・水・自然の3親和武器だからいつも狙ってた
510名無しさんの野望:2011/12/18(日) 00:58:32.88 ID:5B2KcI1Y
昔はともかく、現行の統合だとイベントが変わってるかイベント自体がうまく動いて無いっぽい
以下、、俺がやったときの挙動
渦潮はやったこと無いのでパス。涙の矛は荒廃・人口減は起こったことがない。
マーキュリアンは天使が3体だったか複数出現。
凍てついた炎は何回やっても発動しない。あまりにも確率が低く感じる。マナはサイズに応じて出現
玄室は人口減有ったかなって思うが、あまりやったこと無いのでパス
天界の鏡もパス。勇士は出るのは確認してるが、地獄の軍勢が残ってることがまず無かったので
511名無しさんの野望:2011/12/18(日) 01:03:34.81 ID:303+JTMs
2つぐらい前のOAXなら凍てついた炎は一応出現した気がする。今はわからんけど。
荒廃はこのイベントのオリジナルが作られた時から起こったのは見たこと無いな
512名無しさんの野望:2011/12/18(日) 14:23:30.46 ID:P6l/qT3+
なんか、ふつーにゲラのまま英雄に装備させて無双した方が幸せじゃねーか・・・?
513名無しさんの野望:2011/12/18(日) 14:28:14.72 ID:Ancu0qdm
いやゲラは斧があれば別に
やはり武器もらえてさらになにかあるんだからイベント起こせるなら起こしたほうが得だろ
514名無しさんの野望:2011/12/18(日) 14:33:02.82 ID:foqWpeS1
391:名無しさんの野望:2010/05/30(日) 15:39:12 ID:0isT9C7v
ゲラ→不浄+2
ソル→神聖+2、太陽のマナから親和力
涙の矛→水、生命、自然のマナから親和力
凍てついた炎→都市に設置すると混沌、不可逆、炎のマナ供給
          軍事ユニット生産+100%、不幸+3

ソルは単純にパワーアップするから結構嬉しい
涙の矛はマナ次第だから扱いによる
凍てついた炎はなんとも微妙

らしい
515名無しさんの野望:2011/12/18(日) 14:47:57.55 ID:xpZUBbAf
自分の都市圏内に展開の鏡が有ったら勇士湧きで改善が消滅する
ソルイベントはただの罰ゲームだけど、他国に有れば嫌がらせも兼ねて真っ先に選ぶなぁw
金縛りは身代わりの斥候でも用意すればいいだけだし
516名無しさんの野望:2011/12/18(日) 14:48:38.02 ID:1Ii3ENUB
涙の矛とかソルには電撃戦はつかないんだっけ?
517名無しさんの野望:2011/12/18(日) 15:11:28.62 ID:foqWpeS1
付くよ
518名無しさんの野望:2011/12/18(日) 15:19:50.30 ID:+5xY8oW6
ソルにする際太陽の鏡の周りに蛮族勇士湧くが
既にユニットいるマスは湧かないから周囲2マス以内を埋めとくといい
豆な
519名無しさんの野望:2011/12/18(日) 15:29:14.75 ID:hmvjcbsn
最新のOACで均等なるヴァレディアでハリッド作ると毎回落ちる

達人の志向利用して更なるハリッド無双目指したら失敗しました
520名無しさんの野望:2011/12/18(日) 16:01:26.12 ID:nv1MJdMy
ハリッドさん信奉ユニットだから達人志向の恩恵受けないんじゃ・・・・
521統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2011/12/18(日) 17:52:32.80 ID:SMX72Bk8
>>505
現在の統合版だと、渦巻きで出てくるユニットの能力が強化されています。
具体的には、黄泉の番人の強化、英雄持ちの信奉者が神官長クラスの世界ユニットに変更

あと、バシウムさんちからもらえる天使が戦乙女(不死者代替)になってます
522名無しさんの野望:2011/12/18(日) 18:27:06.18 ID:PRqUReAh
シナリオスタート時にクラッシュするのは何故だろう?
523名無しさんの野望:2011/12/18(日) 19:02:05.10 ID:hmvjcbsn
>>520
マジでか

法3毎回とるし昇進節約できると思ったんだがな

そしてOACの荒廃怖すぎ
デスピエルなら行けるかと思ったが全都市人口1にされた
黒死病が流行ってますみたいなイベントで首都の不衛生また上がった気がするんだがアレはダメージだけのイベントじゃなかったのか
酷い死に具合だった
524名無しさんの野望:2011/12/18(日) 20:37:51.42 ID:3BHfktV7
そんなあなたに休耕志向
衛生なんて関係ないぜ!
525名無しさんの野望:2011/12/18(日) 22:43:10.29 ID:1Ii3ENUB
>>522
統合とかのMODMOD入れてるとかでなければ、直接シナリオのフォルダから開けばプレイできるよ。
526名無しさんの野望:2011/12/18(日) 23:17:47.09 ID:nv1MJdMy
OAC最新のラーナでプレイしたらAC30の荒廃の影響から逃れられた、やったね!

と、思ったらイリアンとドロアウムに「停滞・サウィン・冬将軍」「皐月病・黒い雨*2・魂返し」とやられたあげく
親しみ状態だったフォックス姐さんに「悪いが・・・」とかいわれて宣戦されるわでグダグダプレイになりました
527名無しさんの野望:2011/12/18(日) 23:41:59.04 ID:ARWRYquO
ティーグルは通貨開発後高確率で隣国にけんか売るから要注意
身をもって学んだw
528名無しさんの野望:2011/12/19(月) 00:21:44.11 ID:0MmfhTT0
久々にOACアップデートしたら色々変わってるのね。
魔法が全体的に強化されてるのは、
間接攻撃強すぎて攻撃魔法使わねーって言われてた影響なんだろうか。

後シェアイムの崩壊する世界にワロタ
529名無しさんの野望:2011/12/19(月) 00:53:32.46 ID:n0mYcFgn
カラビムとの二人きり大陸と決めつけ交換諦め全力Rで飲み込みかけた頃光学完成。
他大陸と接触したはいいがカラビム最後の都市落としたらその大陸は細い陸峡で繋がってた。
もーメインメニューに戻るけど初期探索ってほんと大事だね。
530名無しさんの野望:2011/12/19(月) 01:27:43.63 ID:z5z7MO3A
ティーグルは契約戦争の関係で通貨後は常に何処かと戦争してるね

戦争と言えば教授一派の猛将シュトゥルムが強くてワロタ
5,6都市確保して後はひたすら略奪で金銭を稼ぎながら研究しつつ都市を破壊して技術を恐喝してその後滅ぼす
結局鉄器を過ぎた辺りで征服勝利してしまった
531名無しさんの野望:2011/12/19(月) 07:41:03.44 ID:aLixDisI
流石はギコ・ザ・ジェネラル・デア・シュトルムだ
つーか教授の生徒達はすぐ戦争ふっかけてくるから怖い
532名無しさんの野望:2011/12/19(月) 09:26:29.75 ID:Dsy9JpX3
教授関係に囲まれてるのを確認しただけでうげええええええってなるな
まあ他の方に矛先向ければ良いんだが
533名無しさんの野望:2011/12/19(月) 10:18:28.97 ID:z5z7MO3A
教授一派はマナと態度ボーナスのせいで輸出で押し付けるかでもしない限りまともな外交にならない
結局自分が使ってもAIが使っても戦争になってしまう
善・中立に囲まれると涙目過ぎる
534名無しさんの野望:2011/12/19(月) 21:19:13.13 ID:x+rO8+hx
だが、戦争狂にとってはかなり楽しい連中なのも確か
どうせFFH2で本編ほどの外交は期待できないしな
自分は永久同盟オプション入れて、いつも連中とエレバスを暴れまわってるぜ
535名無しさんの野望:2011/12/19(月) 21:39:22.60 ID:uBsSOqLn
恐怖バグ(?)ある中、みんな最近のOACのAIの攻撃をどうやってしのいでいたのだろうとか思う今日この頃
536名無しさんの野望:2011/12/20(火) 00:08:59.70 ID:HXnEvLs+
ガーレンの魔法円イベント2番目から先に進めない。
選択肢が暗くて選択できないんだけど、あれ魔術師ギルドの他に条件ってある?
最新OACの話です。
537名無しさんの野望:2011/12/20(火) 00:11:03.07 ID:mTNIu3mP
>>535
denevさんによる修正パッチ(修正DLL)が公開されたので
それを当てれば(DLLを上書き)恐怖バグの問題はなくなります
538名無しさんの野望:2011/12/20(火) 00:14:12.59 ID:vcjNBBmP
ガーレンイベントって元々七大ギルド関連なんだよな‥。
七大ギルドなくなった後どういう仕様になったんだろ。
539名無しさんの野望:2011/12/20(火) 00:34:10.98 ID:frexU+8I
ウディタの新バージョン「ウディタ2.00」が公開されました(2011年10月27日)

「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人やRPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備!
540名無しさんの野望:2011/12/20(火) 00:40:06.03 ID:fYaUme6o
酷い誤爆だな
541名無しさんの野望:2011/12/20(火) 01:55:58.05 ID:2ZTllcbs
>>537
バグ修正きたのか
ついでに火壁も世界中燃えまくってAIも自分で都市出れなくなって引き込もり状態なったりするんで
一時的に使えなくしてくれないものか
自分でやろうにもCIV4SpellInfosだけじゃないみたいだしどこ弄ればいいのかわからへん・・
542名無しさんの野望:2011/12/20(火) 02:42:56.32 ID:HXnEvLs+
カザードで鎮火の瞬間都市落としたら落とした都市に横付けした敵スタックのタイルがまた炎上とかもうね…
大量のドワーフ大砲で燃えてない都市探してうろうろしてるうちに馬鹿馬鹿しくなってメインメニューに戻った。
無くせとはいわないからせめて都市そのものが炎上するのをやめるか湧き水を精神集中1にしてほしい。
…けどそれだと火壁の存在意義ってプレイヤーに水マナ強要するだけのストレス材料でしかないね。
ゲームのバランス調整って難しいね。
543名無しさんの野望:2011/12/20(火) 03:47:03.61 ID:2ZTllcbs
>>542
前は戦闘5も必要だったからAIは滅多に使ってこなかったけど、実際普通に使われると酷い事が判明したねぇ
AI自体も火炎耐性無いのに使ってユニット移動できなくなったりしてるし上手く扱えてないな
544名無しさんの野望:2011/12/20(火) 05:38:36.55 ID:CRzEncnj
素で延焼マス通れるユニットってオークと悪魔天使のほかになにかあったっけ?
魔法抵抗持ちなら通れた気もするけど
545名無しさんの野望:2011/12/20(火) 07:48:28.91 ID:2ppUynM7
>>537
横からすいません...
修正パッチって、どこにあるんですか?
探しても見つからないです...orz
546名無しさんの野望:2011/12/20(火) 08:11:10.31 ID:Bccb98K5
>>542-543
該当MODやってないから正確には分からないが、そもそも炎の壁がなくていいんじゃないのとしか
何を目的としたものか分からん
547名無しさんの野望:2011/12/20(火) 11:03:05.13 ID:HAiaER1Z
イアイアのLv3司祭で世界の陸地を0にした方が確実だしな
548名無しさんの野望:2011/12/20(火) 12:33:41.38 ID:HXnEvLs+
>>546
時間稼ぎ。密林開拓にも使えるかも。自分では使った事ないけど。
逆に後半敵都市は全部燃えてるといっても過言じゃない。
湧き水使うと行動済みになるから最低二人使えるやついないと
消したそばから燃やされて結局攻撃出来ない。
面倒なのも嫌だが、アケロン都市や邪悪文明ならいいけど
善良だろうがエルフだろうが軒並み都市燃えてるとイメージ的に激しく違和感があってそのほうが嫌。
549名無しさんの野望:2011/12/20(火) 13:08:10.86 ID:RijBG/i7
エルフとか緑葉は使わない様に設定されてるよ
まあ、bAllowAIを0にすりゃAIは使わないんだからそれで良いじゃん
550名無しさんの野望:2011/12/20(火) 13:09:33.02 ID:q0e2Eq1n
MOM1.3ってほんと色々変わってるな
英雄叙事詩を一般建造物化したり魔法使いの経験値稼ぎを攻撃魔法唱えるたびに1ポイントにしたり…
アケロンも街を持たなくなってるし改悪と思われる部分もかなりあるな
弄りたい…
551名無しさんの野望:2011/12/20(火) 13:27:32.75 ID:wq0CmPVY
>>549
それOACの話?エルフでも普通に使ってるのみるけど
552名無しさんの野望:2011/12/20(火) 13:51:42.09 ID:2ZTllcbs
OACの魔法といえば自然2の漲りが対象ナシで意味無い魔法になってない?
まぁ移動コスト+1っていう致命的そうなデメリットもあるから自動詠唱なんかで使われたら困るけど
あと浮遊する目が全部じゃないが移動0で偵察できない固体が召喚されたりするね
553名無しさんの野望:2011/12/20(火) 13:53:39.66 ID:RijBG/i7
OACの話

良く見たらdef enabledFirewall(argsList):のコードミスってるぽいね
これだと、「エルフ系以外の文明である」「宗教が緑葉でない」の何れかを満たすと使用するから、結果的に殆どの文明が使っちゃう
if not を普通にifにしてreturn Falseを返すようにすれば想定どおりの動きになるはず
554名無しさんの野望:2011/12/20(火) 17:19:14.26 ID:8O6vMvwy
恐怖バグって、何が起こるの?
最新(0.15i)を入れただけでは、直らないの?
555名無しさんの野望:2011/12/20(火) 17:20:21.90 ID:8O6vMvwy
恐怖バグって、何が起こるの?
最新(0.15i)を入れただけでは、直らないの?
556名無しさんの野望:2011/12/20(火) 17:21:04.72 ID:8O6vMvwy
間違って連投してしまいました
どうもすみません
557名無しさんの野望:2011/12/20(火) 17:22:37.16 ID:EiuHmRfi
こうやってスレを眺めてるとOACの不具合が結構話に上るのに
OACはバグが多いって話になると急に荒れるのはなんでなんだ
558名無しさんの野望:2011/12/20(火) 17:36:55.63 ID:XLgM53Ux
比較すると変な奴があばれだす
559537:2011/12/20(火) 17:43:44.81 ID:/F4JzvQr
>>545
グーグルで Denev's Report または
ツイッターで denev_ さんを検索してみてください

>>554
自都市に防衛ユニットが居るにも関わらず戦闘することなく都市外に防衛ユニットが弾き出され
AIのスタックに都市を無血占領されるバグです。
DAR038bにおいて修正されたので、それをDLして上書きすると良いかと思います


OACはDARがベースであり、DLLに関してはDARのものがそのまま使われているため
DLLのみのバージョンアップならOACの最新版を待たずとも上書きして問題ないはずです。
(当然ながらpyやSchemaが変更されている場合はOACの最新版を待つか、自分で修正しないといけません)
560名無しさんの野望:2011/12/20(火) 19:00:03.58 ID:vcjNBBmP
>>557
なぜなら、事実と異なるから。
バグをひとつひとつ列挙してみればわかる。
561名無しさんの野望:2011/12/20(火) 19:10:19.96 ID:ew5WO1/o
バグの例を尋ねても答えられない奴ばかりだ。
そうじゃない人もいたけど、バグが多いと騒ぐ奴に限ってどんなバグがあるのか把握できてない。
562名無しさんの野望:2011/12/20(火) 19:13:10.59 ID:8FzM1sx/
ブラックドラゴン相手に拠点から逃げ回る精鋭部隊とか良く見るし
バグじゃなくて普通だと思ってた。映画の指輪物語とかで死霊に
追い回されて命からがら城門に逃げ込んでる守備隊とか

ああいうのが無いとアンデット勢力の意味無いんじゃね?とは思う
563名無しさんの野望:2011/12/20(火) 19:14:07.94 ID:8FzM1sx/
>>558の懸念どおり>>561が召喚されました
564名無しさんの野望:2011/12/20(火) 21:09:07.21 ID:IwM78qmx
>>558が懸念してるのはヒカクスンナーだろ。
>>561はバグアルナラドンナバグガアルカイッテミロー。まったく別の種族ですよ。
565名無しさんの野望:2011/12/20(火) 21:26:39.65 ID:R8IAO72J
>>562
でも街から逃げるのはどうなの
566名無しさんの野望:2011/12/20(火) 21:30:26.07 ID:KcE0J5Yf
>>564
違う部族の蛮族だ、って言われてもプレイヤーからすると同じであるということだな
567名無しさんの野望:2011/12/20(火) 21:40:03.38 ID:vcjNBBmP
>>565
このスレを読め
568名無しさんの野望:2011/12/20(火) 21:46:34.51 ID:RijBG/i7
恐怖効果で街から追い出されるのはFFH2バニラの仕様だからしゃーない
OACでドラゴンが増えて(咆哮使えるユニットが増えて)問題視される様になっただけかと
569名無しさんの野望:2011/12/20(火) 21:49:46.98 ID:2ZTllcbs
DARの上にOACだからどちらかが何かあったりするな
DARの次verは他宗教の祭殿無効になって聖都攻略ウマーができなくなるらしいからその前に安定verが欲しかったが
570名無しさんの野望:2011/12/20(火) 22:05:41.22 ID:vcjNBBmP
>>569
欲しいなら作ってもらえばいいじゃん。
571名無しさんの野望:2011/12/20(火) 22:30:42.55 ID:HAiaER1Z
>>564
ラヌーンから見た海賊は敵じゃないのかもしれないけど、
俺から見たら蛮族も海賊も同じ蛮族。
572名無しさんの野望:2011/12/20(火) 22:38:54.08 ID:8rqTf/0T
>他宗教の祭殿無効
流石にいらんなこれ。
573名無しさんの野望:2011/12/20(火) 22:59:35.27 ID:nwZ+41am
>>572
マナ供給という役割も無くなったらマナ回収めんどくさいな
574名無しさんの野望:2011/12/20(火) 23:08:53.27 ID:ew5WO1/o
他の宗教でノクス使えなくなるしな
575名無しさんの野望:2011/12/20(火) 23:21:03.82 ID:7HH2opbo
MOMのVer1.3って、エレバスの貴族もオプションから消えてるのな。
576名無しさんの野望:2011/12/20(火) 23:36:16.12 ID:S7uDXWMM
最近は微妙な更新が多いな
577名無しさんの野望:2011/12/20(火) 23:59:51.04 ID:/6pSMl1u
「作ってる間だけ信仰が超有効」より「一度信仰したら最後まで」と言う方向性は悪くないと思う。
578名無しさんの野望:2011/12/21(水) 00:59:16.32 ID:6glhysPF
>>570
「作れば」じゃなく「作ってもらえば」なところにワロタ
579名無しさんの野望:2011/12/21(水) 05:05:36.34 ID:ivF+rTHC
技術遅れを気にして皇帝止まりだったが気にするのやめたら天帝でも普通に勝てた。
本家だと天帝と不死の間に越えられない壁があるけど、こっちはそうでもない?
580名無しさんの野望:2011/12/21(水) 05:54:43.43 ID:qWUrBLyD
バニラなら天帝でも技術速度が遅いからこっちは魔法系か白兵系か信奉系か絞れば余裕で追いつけるし
イリアンとかドヴィエロとかだと技術ガン無視でひたすら攻めまくってるだけで勝てるしな
MODMODは技術速度が速いから自力で追いつくのはまず無理だけど、
どっちにしても魔法が強いのには変わりないからタスンケ騎兵に全周囲攻撃食らうとかでない限り何とでもなる
581名無しさんの野望:2011/12/21(水) 06:20:49.01 ID:H/XaaR4c
むしろきついのは序盤のラッシュだな
こっちが3都市目展開する辺りで宣戦布告食らうと終わる
582名無しさんの野望:2011/12/21(水) 09:57:00.33 ID:OjP4gX15
と言うかAIに勝つ方法無いから、負けなきゃ勝てる
文化算出も少ないし宇宙船も無いし、無神論とか居るし
ぶっちゃけ戦争も英雄一人入れば勝てるしな。冒険者なら斧でもファランクス食えちゃったりするし
583名無しさんの野望:2011/12/21(水) 13:06:18.43 ID:RmyigM6V
ここでいう本家っていうのはffhじゃなくてMOD無しCIV4のことだろう
584名無しさんの野望:2011/12/21(水) 14:06:19.43 ID:8sRClqko
技術進歩の賜物の強ユニットも国家ユニットとかで制限あるからね
結局メインは勇士・長弓あたりだし
civ本家だと遅れると核飛んできたりファランクス50体みたいなデススタックが来るから死ぬ
585名無しさんの野望:2011/12/21(水) 14:12:30.38 ID:OjP4gX15
しかも強さが武器による所が大きいからな。鉄ですら+2だから、腐食持ち用意するだけでほぼ大差無し
どこのとは言わないけど、弱いUUなんて腐食したら完全に劣化斧レベルだからな。ラヌーンじゃなきゃ即死だったレベル
586名無しさんの野望:2011/12/21(水) 17:29:53.73 ID:pirSmIvK
>>585
言ってるじゃねぇえかww

ところでOACでマラキムデキウスに祭壇勝利を食らって目が点になったことがあるんだが、
他にもこんな体験をした人はいるんだろうか
587名無しさんの野望:2011/12/21(水) 18:49:20.58 ID:7serA5B4
制覇・征服勝利はAIにはほぼ無理。本家でも宇宙船が先に飛ぶし。
というかプレイヤーが滅ぼされた時点で勝利画面にならないし。
588名無しさんの野望:2011/12/21(水) 19:15:37.18 ID:RYbqKjRs
ふぇぇ…OACだけどAIが全然地形改善しないよぅ…
ちゃんと改善してる奴のCIV4LeaderHeadInfos.xml見ても目ぼしい設定ないし…
というか一番の問題は木をなかなか切らないことっぽいけど、これってずっと前からある問題なのね
じゃあ素人ユーザーじゃどうしようもできないんかな…
589名無しさんの野望:2011/12/21(水) 19:20:32.81 ID:SQAuOk10
エレバスの指導者たちはみんな環境保護主義なんだよ許してやれ
590名無しさんの野望:2011/12/21(水) 19:20:34.31 ID:OjP4gX15
>>586
すっごい昔にバニラで、ガリムに支配勝利ならされたことある
よりによってお前かよ!ってなった事はある。でも以降一度も見た事ないから偶然だったんだろうな
591名無しさんの野望:2011/12/21(水) 19:30:11.14 ID:3Hab8F4p
>>588
自分でどうにもできないなら、できる人にやってもらえばいい。
592名無しさんの野望:2011/12/21(水) 19:34:48.31 ID:7serA5B4
>>588
森は「緑葉の古代樹林をエルフ以外でも活用するように」という狙いらしい。
国境付近の都市圏が全然改善されてないのは、そのAIが戦争中であれば仕方ないかも。
593名無しさんの野望:2011/12/21(水) 19:47:28.30 ID:8sRClqko
OACは製材所解禁が遅いからなぁ
バニラだと迷ったら製材所って感じで建ててたけど
594名無しさんの野望:2011/12/21(水) 19:52:30.09 ID:RYbqKjRs
>>592
緑葉とかエルフ専用でいいだろうに…
つかそのエルフも森タイル放置してるんだよね。ほとんどのAIが資源のとこだけ改善してあと放置。
労働者とかシエスタしてるし。
595名無しさんの野望:2011/12/21(水) 19:55:26.95 ID:FsNIvo2/
森林小屋(だっけ?)は農地改革が弱体化したこともあってそれなりにおいしいから、
きちんと改善さえしてくれれば…
596OAC ◆z4smA.noeE :2011/12/21(水) 19:58:02.24 ID:7serA5B4
ver0.15iの修正版作りました。

Orbis&AnotherCivilizations ver0.15i fix1
''Fall from Heaven 2 041 oパッチ 用''

http://www.megaupload.com/?d=L37TFUJA

差分ファイル
'ver0.15iを導入しているのであれ''、上書きでインストールできます。
http://www.megaupload.com/?d=RYKM8BV6
597名無しさんの野望:2011/12/21(水) 20:02:26.60 ID:FsNIvo2/
本人かよw
乙です
598名無しさんの野望:2011/12/21(水) 20:18:08.87 ID:FsNIvo2/
お、炎の壁削除か
それに防御ユニットがいるのに無血で都市が落ちるバグが治っている…
これは嬉しい。

それにしても・ユニットに対する呪文によるダメージが低すぎる
っていうのは既知の問題だったのね
599名無しさんの野望:2011/12/21(水) 21:18:04.51 ID:3nJ1wWLl
平原森林はさっさと伐採してユルト立てるようなればいいんだけどな
森放置で問題ないニライカナイは毎回強豪になってる気がするし高難易度AIでもコインでないのは辛い
600名無しさんの野望:2011/12/21(水) 22:24:33.37 ID:P3S5Bion
>特定の状況を迎えたとき建造物が作れなくなる。OCC限定?
やっぱりバグだったのか
ラーナで都市壊しまくったとき気づいたら作れなくなってたことあるわ
601名無しさんの野望:2011/12/21(水) 23:49:35.64 ID:RYbqKjRs
調べてみたけどAIの挙動ってCvGameCoreDLL.dllを編集しないといけないのかな?
ふぇぇ…むりだよぉ…
602名無しさんの野望:2011/12/21(水) 23:56:40.58 ID:fy2xKWqN
遊ぶために勉強するという選択肢を取れないなら諦めろ
603名無しさんの野望:2011/12/21(水) 23:59:14.74 ID:3Hab8F4p
スマートなAIを設計する不可能性に比べれば、C言語なんて簡単簡単。
604名無しさんの野望:2011/12/21(水) 23:59:31.04 ID:H/XaaR4c
遊ぶために勉強したくない俺から一つだけ聞かせてくれ!

竜の財宝からの文化を+2に減らしたいんですがこれはどこをいじればいいんでしょうか
605名無しさんの野望:2011/12/22(木) 00:02:30.72 ID:FsNIvo2/
え?CIV4BuildingInfos.xml のCommerceChangesいじればいいんじゃないの?
XMLレベルで弄りたいならWIKI見ようぜ。
丁寧に書いてあるよ
606名無しさんの野望:2011/12/22(木) 00:11:43.79 ID:BqqF6fHk
出来た!ありがとう!

いや遊んでるだけだとどのファイルのどこをいじればいいかすらわからないもので…
判らないまま下手にいじると怖いし
607名無しさんの野望:2011/12/22(木) 00:27:07.22 ID:Q/9D5PJ9
>>599
森林小屋の最終出力は凄いの一言だけど中盤は微妙ってかやっぱユルト建てるよね
ブーストかかる自然系ツリーはどうしても後回しになりがちだし
608名無しさんの野望:2011/12/22(木) 00:28:02.30 ID:tqy1FN2C
ここはレンジャーをメイン兵科にですね
609名無しさんの野望:2011/12/22(木) 00:34:29.86 ID:qJE0tUFW
野戦メインならレンジャー系も充分戦えるんだけどな。civ4そのものが野戦自体いらんから仕方ないんだが
まぁ内政系ルートだし、あんまり強くしてもな
610名無しさんの野望:2011/12/22(木) 08:11:56.04 ID:0+78lvhh
レンジャーが内政ルートだと・・・と思った俺は脳筋なのか
611名無しさんの野望:2011/12/22(木) 08:23:22.39 ID:WcmG1eoa
自然系テクノロジーを内政系と見るか戦闘(偵察)系と見るかは、エルフ・ニライカナイ文明を
中心にプレイするかそうでない人かの違いじゃないかと
612名無しさんの野望:2011/12/22(木) 10:30:13.26 ID:yfjrhSq4
統合なんだけど(多分OACでも変わらないと思うけど)エチゴでうまい戦争の仕方がわからない。
侍は強いんだけど戦争が長引くと息切れしてくるし、かといって長引かせないと謙信が育たない。
で、育った頃には落とした都市維持する戦力が無いから世界を焼いて終了。
もっとこうスマートにいかないかな。
613名無しさんの野望:2011/12/22(木) 12:09:14.41 ID:0+78lvhh
エルフとニライカナイはそれほどに使わないんだわ
暗殺作りながら魔獣使いとシャドウ狙いだし
614名無しさんの野望:2011/12/22(木) 13:22:10.23 ID:qJE0tUFW
>>612
謙信出来てから戦争で良いんじゃないの普通に
嫌われてる邪悪文明を生殺しすれば良いよ。評議会来たら技術ばら撒いて、親密文明に手伝って貰っても良い。英雄出たらどうせもう技術リードなんてイラネ
エチゴで他のユニットとか完全にオマケ。足軽が農場引ける分、労働者前や二都市以降の内政太く出来て超便利程度
もう一人の方も余裕で英雄無双出来るスペックだし。てか慶司がぶっちゃけマグナダインより遥かに優秀だし・・・フォックス辺りもマグナダイン涙目スペックだけど
615名無しさんの野望:2011/12/22(木) 14:28:00.32 ID:dk4Xvghc
マグナさんは斡旋業者
616名無しさんの野望:2011/12/22(木) 14:43:36.92 ID:nbAHzUSD
マグナさんは解禁が軍馬と前田慶次郎やフォックスと比べて圧倒的に遅いからなぁ
そのくせ交易や通貨で解禁される両者は最初は弱くてもバージョンアップ出来るから最終的にも強くなる
ぶっちゃけヒッパスはマグナさんが出る前に勝負付いてないとズルズルとAIと泥沼になりそうだ
617名無しさんの野望:2011/12/22(木) 19:01:11.31 ID:9ZS3mPYU
OACのエチゴは湧き水使えないのが結構致命的だと思う
618名無しさんの野望:2011/12/22(木) 19:08:51.72 ID:E1o1RDXe
統合だが解呪使えないのも痛い
謙信はほぼ全マナだからいいけど、歩兵にせよ騎兵にせよ
水とか風とか展開されると、奪っても旨味が…
619名無しさんの野望:2011/12/22(木) 20:44:32.92 ID:3IPLlXsk
戦争も内政も強くて、各種便利な魔法や神術も完備!エチゴさん完璧っすね!

これがちょっと前までのエチゴ
620名無しさんの野望:2011/12/22(木) 21:30:40.11 ID:JPwQvFFZ
まぁ、ぼくの かんがえた さいきょうの えちご だったしな
621名無しさんの野望:2011/12/22(木) 21:42:47.53 ID:nbAHzUSD
最新版だと炎の壁が無くなったから湧き水がなくても特に困らなくなった
謙信の弱体もあってむしろ今は直江がやばすぎる
内応で防衛戦力を現地調達して慶次をメインに陣を使って騎兵でゴリ押し、減ったHPは巫女を複数用意して即時回復
陣で電撃戦と同様の効果が付く上に巫女で即時回復だから巫女と移動力の許す限りずっと俺のターン
622名無しさんの野望:2011/12/22(木) 21:49:58.20 ID:qJE0tUFW
正直電撃戦ってあんまり安易に付けちゃいけないと思うんだよなぁ。大魔道専用でも結構酷いことになるんじゃないだろうか
バニラでもヒッパスの世界呪文で、カタパが80%撤退で連続副次通したりするし
623名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:11:38.05 ID:F8ff2AjT
7人中4人が侵略志向で電撃戦祭りとかがOACや統合の醍醐味だろ
624名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:11:59.19 ID:tqy1FN2C
ディオの「世界」も電撃戦つくけど、
有効利用できるユニットはほとんどいない気がするが…

ヒッパスの世界呪文は同時に移動力つくから強いわけだし
いやエチゴは知らんが。
625名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:14:13.92 ID:Ji39IiuL
あまりバランスばかり考えてこぢんまりとしたものになるのも・・・。
大味なのが好きだ。英雄はめっちゃ強くていいし、バランスブレイカーな志向があってもいい。
AIは使いこなせないし、プレイヤーは自重することができる。
626名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:21:08.04 ID:qJE0tUFW
DIOはヴァンパイアが快速使えるからむしろ生きる部類なんじゃね
非生物使わんだろうから全員対象だし、メイジもレベルを上げて物理で殴ればその内吸血いけるし

>>625
それはそうなんだが、鍛えまくったボレム様やウィルボーマンが、ソーマメーニャやフォックス殴ろうとする度に勝率の残念さに泣くんだぜ
627名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:24:40.21 ID:aOwBqpVB
バニラの文明なんて新文明の引き立て役なんだから別に構わんだろ。
628名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:27:27.31 ID:9ZS3mPYU
ユニット鍛えて無双するのが一番楽しい
というか経験値ボーナスあるAI相手に物量戦は厳しい
629名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:53:01.68 ID:nbAHzUSD
>>624
鋒矢の陣は直江が4マス以内に居るときにLv5以上の騎乗ユニットが使える特殊技能
電撃戦+特別奇襲と同等の効果に加え移動範囲+3、1ターンで切れる
ちなみに高潔の証で解禁される車懸は直江が使う呪文扱いで鋒矢の陣と重複可能
移動中に回復可能、+2回先制攻撃、同タイルのユニットに回復量+10%、戦闘力+50%
4マス以内に直江が居ないとターン開始時に効果終了
直江さんの強化マジぱねぇっす・・・
630名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:57:14.15 ID:Ol3TfqjT
>>629
OACは知らんが、統合ではどっちもかなり前に弱体化済みだぞ
631名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:57:54.25 ID:3IPLlXsk
>>625
伝説志向はお前さんの好みに合いそうだな
大味でバランスブレイカーでAIでも使いこなせてプレイヤーですら自重することが難しく

何より地味だ
632名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:58:38.01 ID:CB2SMxHY
統合とかOACの新文明ってffhのイメージに合わせるんじゃなくて
俺の考えた文明どうっすか?マヂ強くないっすか?wwって感じなんだろ?
それに武田派としてはエチゴなんて絶対認めませんからね!
633名無しさんの野望:2011/12/22(木) 23:01:27.23 ID:Bo9S0LsS
エチゴはえろげからきました
634名無しさんの野望:2011/12/22(木) 23:23:30.78 ID:gAwLV4ct
oacの文明だとアルタイルとニバルは世界観にマッチしてると思うがなあ。
635名無しさんの野望:2011/12/22(木) 23:49:17.70 ID:yfjrhSq4
本家の文明でFfHに挑んでみたいな。
オークから都市を守るのもきつそうだが近代まで生き延びられれば戦車で無双できそう。
…あ、化石資源がないから戦車でないか。機関銃で都市守って宇宙か?
636名無しさんの野望:2011/12/23(金) 00:02:43.56 ID:3IPLlXsk
テクノロジーがないから生産することすらできない
637名無しさんの野望:2011/12/23(金) 00:13:06.39 ID:dQUCDEVL
いやもちろんエレバスの中で自分だけ本家のツリー、ユニットでよ。
ブルの丘都市長弓ならエレバスでもなんとか…!
638名無しさんの野望:2011/12/23(金) 00:16:37.01 ID:GaKSq/oW
本家の戦士って戦闘力2だから最序盤で滅ぶ気がする。
639名無しさんの野望:2011/12/23(金) 00:30:50.36 ID:44EE96iU
序盤さえ凌げば案外いけるか?終盤の戦力は高いし
ヒッパス相手なら槍スタックでカモにできるかもなw
640名無しさんの野望:2011/12/23(金) 00:33:02.32 ID:SDlUaMyY
槍兵「俺達の居場所はここにあった!」
641名無しさんの野望:2011/12/23(金) 00:52:56.97 ID:BkGaIrMb
剣士「俺たちの居場所はここじゃない」
642名無しさんの野望:2011/12/23(金) 00:54:09.52 ID:M0hSEJZ9
戦力高くても昇進の上がり幅も違うから高難度だと結構いい勝負になりそう。
40とかになると流石に余裕になりそうだけど。
643名無しさんの野望:2011/12/23(金) 00:55:13.64 ID:9tfABzCf
結局最序盤だけだよな。
斧兵出ればラッシュで勝てる。象さんラッシュは止めようがない。
644名無しさんの野望:2011/12/23(金) 01:06:06.55 ID:dQUCDEVL
戦争には勝ててもアケロン様には勝てる気がしないねw
645名無しさんの野望:2011/12/23(金) 01:26:24.74 ID:jrChxE7u
必死こいて全知を研究してオーリック様を出したら、
現代機甲部隊にあっさり轢き潰されたりするのか胸熱
646名無しさんの野望:2011/12/23(金) 02:13:44.50 ID:4aR0Dk5T
二バルは世界観合ってるようで合ってない気がす
冬の時代が終わったのにイリアンが居なくとも勢力拡大するわけだし
イリアンの儀式で登場の方が個人的にしっくりくる
647名無しさんの野望:2011/12/23(金) 02:58:52.99 ID:gQ62qbAn
逆にciv3にあったサイエンス&マジックのノリで
エレバス統合文明を無印のcivに参戦させるとか…
テクノロジーツリーはサイエンス&マジックのアイディアをパクってシド星マーカーとエレバスマーカーを初期技術に入れて解決
ユニット戦力と昇進効果、特に魔法効果の調整がかなりめんどくさそうだけど…

648名無しさんの野望:2011/12/23(金) 03:45:33.54 ID:gQ62qbAn
MOM1.3で地獄の地形除去のテラフォームが使えないんだが理由わかる人いるか
649名無しさんの野望:2011/12/23(金) 03:47:56.63 ID:RY1UOc2I
開幕から弓蛮族どころか剣士以上の蛮族でるじゃねーか
650名無しさんの野望:2011/12/23(金) 04:03:46.41 ID:WrS65PJO
>>648
文化範囲内ではなく経済影響範囲に無いと反応しないっぽい気がする
でも自動にすると稀に範囲外でも除去できるので意味不明。幽霊森も
除去できる場合と出来ない場合が有るし
651名無しさんの野望:2011/12/23(金) 04:13:42.23 ID:+n+TBrWP
アケロンとか戦車2台で倒せるとか考えるとなんか悲しくなるな
伝説の竜も科学力には勝てないのか…
652名無しさんの野望:2011/12/23(金) 04:19:00.17 ID:sRRihECT
配下の現代機甲部隊が恐怖のあまり逃げ出しました。
配下の現代機甲部隊が恐怖のあまり逃げ出しました。
配下の現代機甲部隊が恐怖のあまり逃げ出しました。

アケロン様最強や!
653名無しさんの野望:2011/12/23(金) 04:28:45.13 ID:K8mtKLmU
空軍と核アリならアケロン()になってしまうけどな…
654名無しさんの野望:2011/12/23(金) 04:33:15.41 ID:dQUCDEVL
先制に戦闘術、恐怖で戦車すら手出しできないと思ってたけど空爆あったか…
655名無しさんの野望:2011/12/23(金) 04:39:48.24 ID:+n+TBrWP
戦車と言うか装甲系は無生物じゃないのかね
656名無しさんの野望:2011/12/23(金) 04:53:11.30 ID:WrS65PJO
戦車兵はロボか
657名無しさんの野望:2011/12/23(金) 05:20:42.09 ID:DavVZCsT
ゲーム離れて考えてみると
アケロンが現代の世界に出てきてもまったく驚異にはならないよね
せいぜい貴重な生体サンプルとして生きたまま捕獲しろとか無茶な要求が出されて被害が出るくらいか
ロシャ・なんちゃらみたいな社会に溶け込めるタイプとかチフスメアリーみたいなウイルスばらまくような奴の方が怖いな
658名無しさんの野望:2011/12/23(金) 05:22:39.21 ID:+n+TBrWP
一番怖いのは間違いなくギボン先生
659名無しさんの野望:2011/12/23(金) 05:48:41.34 ID:DavVZCsT
俺俺サギってギボンがやってたんじゃね?
660名無しさんの野望:2011/12/23(金) 06:44:29.54 ID:K8mtKLmU
ギボン先生が居たら超大国同士で核戦争を引き起こさせて世界を簡単に破滅に導けるな
661名無しさんの野望:2011/12/23(金) 07:56:57.78 ID:gXme5Inc
以上、ギボンの妄想でした
662名無しさんの野望:2011/12/23(金) 10:39:13.77 ID:8c82aoXq
鳩山夫妻の妻の方はギボン先生の小手調べ

夫はいあいあ
663名無しさんの野望:2011/12/23(金) 10:39:56.15 ID:AH5oeOcV
100年前ならロキもやばかっただろうな。
新しく開拓した土地や植民地を片っ端から他国に奪われるんだぜ?
664名無しさんの野望:2011/12/23(金) 14:21:32.89 ID:BkGaIrMb
>>657
アケロンを捕獲→アケロン量産化計画始動→制御できず量産型アケロンが暴走→文明滅亡
665名無しさんの野望:2011/12/23(金) 14:37:21.51 ID:xb7h9UAR
最新OACで…
「次のターン人口が増える」「次のターン文化圏が広がる」って、表示される様になったね
しかも「人口増えたら、不衛生が発生します」とかも表示されるし

地味に便利だ
666名無しさんの野望:2011/12/23(金) 15:37:44.88 ID:cYKVnlTS
上のほうでOACのAI労働者が木を切らなくて嘆いてた者だけど、
あれから何とかxml編集だけで改善できないか色々やったけどだめだわ…
誰かこの糞AIを何とかしてくれっ
667名無しさんの野望:2011/12/23(金) 16:29:33.14 ID:BkGaIrMb
一応pythonでも制御できるぞ
c++と書式が違うだけで書くことは大差ないから、やってみてはどうか

ファイルはCvFfHGameUtils.py、モジュールはAI_unitUpdateだ
668名無しさんの野望:2011/12/23(金) 18:50:39.89 ID:iCCB4e9D
OAC、丘巨人の砦/悪霊の遺跡/トロール遺跡の巣窟の探索をOrbis仕様に変更していい効果を削除
って書いてあるけど、これちょっときつすぎるぜ…

ほぼ強大な敵〜とかの悲惨なイベントしか起きないぞ…
なんか起きてもほとんど巣窟壊れないし。

序盤の探索は死と同義語だな。ずっと蓋しとくしかないな
巣窟山盛りのオプション選ぶと大変なことになる…いやまぁオプションだから選ばなければいいんだけど
669名無しさんの野望:2011/12/23(金) 18:57:19.67 ID:+n+TBrWP
逆に巣窟なしを選べばいいじゃんと思わなくもなく
670名無しさんの野望:2011/12/23(金) 18:59:16.99 ID:iCCB4e9D
いやオプションとかで自分にあうようにすればいいんだけど、
単に仕様変更されたからそれの使用感みたいな感じで。
671名無しさんの野望:2011/12/23(金) 19:12:26.23 ID:BkGaIrMb
いい結果が出たときに装備品が出やすいみたいだけど、リスクがでかいわな
672名無しさんの野望:2011/12/23(金) 19:26:23.02 ID:bkRA5b12
OACでアマサオンの祝福なんか変更あったっけ?
ONにすると今までの1.5倍ぐらい資源あるきがするんだが。
困ることじゃないからこのままでいいけどw
673名無しさんの野望:2011/12/23(金) 19:30:40.86 ID:iCCB4e9D
俺もそんな気がする。
今まで首都以外資源の隣に別の種類の資源が来ることは基本なかったけど、
OACアップデートしたら普通に資源が隣接してる。

多分、OACで資源の種類が増えたから、きちんと様々な資源を登場させるための措置じゃないのかなぁ、
とか思ってる。
「アマサオンの祝福
   ・有効にしたとき、一部の資源が出現しなくなる現象を緩和(DAR)」
これね
674名無しさんの野望:2011/12/23(金) 20:15:55.52 ID:dQUCDEVL
孤島で運よく育った斥候が探索結果が良くなる昇進とって喜び勇んで巣窟荒らしまくったけど
10回以上探索して一番良い結果はドワーフとリザードマンイベントだった。
それなりの用意して探索したからいい経験値にはなったけど。
675名無しさんの野望:2011/12/23(金) 20:39:16.33 ID:DavVZCsT
MOMで海上ユニットが陸を疾走するんだけどこれ完全にバグだよな
1ターンで陸地を通り抜けられなかったら陸地に取り残されるし
676名無しさんの野望:2011/12/23(金) 21:00:22.81 ID:BkGaIrMb
むしろそんなのが仕様であってたまるかwと思うのであるが
677名無しさんの野望:2011/12/23(金) 21:29:26.35 ID:iCCB4e9D
>>674
冒険者の昇進だっけ?
goodのイベントが削除されたから機能してないんじゃないかと思わなくもない。
veyrgoodのイベントって多分数%だろうし…

つまり経験値積ませるための巣窟なんだな、多分
678名無しさんの野望:2011/12/23(金) 21:52:38.86 ID:FGdo2Cuc
>>675
昔からの仕様
陸を走れるようになる呪文がある

魔術師を乗せておけば毎ターン自動で唱えられるので1ターンだけじゃなくてずっと陸の上を走り続けられるぞ
679名無しさんの野望:2011/12/23(金) 21:59:25.48 ID:cYKVnlTS
>>667
アドバイスありがとうございます。
早速CvFfHGameUtils.pyを開いてみたけど、プログラミングの心得が皆無の自分にはちんぷんかんぷんです。
def AI_unitUpdate(self,argsList): のあたりに木を切りなさい!って書ければいいんでしょうか?
しかし…本家civ4では普通に切ってくれてたから、変な調整されてるところをちょちょいと直せばいいだけかと思ってたけど、正直ナメてた。
680名無しさんの野望:2011/12/23(金) 22:34:31.59 ID:4aR0Dk5T
>>679
DARの更新予定を見るといいことあるかも
681名無しさんの野望:2011/12/23(金) 22:44:31.69 ID:NhG/5pEN
>>673 具体的に言うと全く出なかった砂糖資源がそれなりに、茶とコーヒー資源がありふれたものになった
逆に絹資源が減少したように思う
682名無しさんの野望:2011/12/23(金) 23:07:17.93 ID:yh9tmiiT
AIにカザードの世界呪文(笑)の画期的な使い道を教えて貰ったぞ!

領土拡張→世界呪文()→平原・ツンドラだらけだった絶望立地にトドメの丘陵パーティ(8割近く丘になってた。首都人口3)
→他文明がボレムを呼ぶ→ボレムに攻められカザード滅亡→(ボレムにとっての)理想郷誕生

な、なにを言っているのか分からねーと思うが、俺にもサッパリ分からねぇ・・・
683名無しさんの野望:2011/12/23(金) 23:09:55.54 ID:VAxVBvZL
丘陵や
ドワーフ達が
夢の跡
684名無しさんの野望:2011/12/23(金) 23:28:36.74 ID:1vK5pEDq
つまりカザードからボレムへの乗り換えが正しい使い道なのか
685名無しさんの野望:2011/12/23(金) 23:41:21.56 ID:cYKVnlTS
>>680
ありがとうございます。見ました。もう寝ます…
686名無しさんの野望:2011/12/23(金) 23:51:13.67 ID:yh9tmiiT
よくよく考えると、丘陵になってパンが減る→弱肉強食を使えば良いじゃなーいだから、キルモフよりは遥かにヴェールのが相性良いな
食料問題を解決さえ出来れば、カザードもまだ戦える可能性が無きにしもあらずなんだし

問題はメイジ作れないのにエーテルを早期に通る事だけど、戦争に備えるなら腐食かなり使えるからカザードでも生きるな
ドワーフ兵+攻城兵器だと、折角の丘移動も消えるけど、ヴェールの司祭に変えれば攻城兵器もいらんし

なんかヴェールとカザードって物凄く相性良い気がしてきたぞ
687名無しさんの野望:2011/12/24(土) 00:10:27.72 ID:TBTzNa/r
>>681
絹は「蜘蛛を捕まえる」ってのがあるが、リスクはでかいか…
688名無しさんの野望:2011/12/24(土) 01:10:19.12 ID:QYk5Aig1
OACでルオノンタルの祭壇を建てていったのですが
Vまで建てた後高潔の証を研究し、偉大なハゲまで出したのですが
祭壇を建てるアイコンが暗くて建てれません

シダーでキルモフなので中立だからいけるかと思ったんですが
他に条件ってありますか?
689名無しさんの野望:2011/12/24(土) 02:13:53.00 ID:RGMwc5q7
国家遺産リミットに一票
690名無しさんの野望:2011/12/24(土) 03:09:18.05 ID:obHUNXap
momついに/downloadにアクセス制限かけやがった
691名無しさんの野望:2011/12/24(土) 03:29:06.42 ID:QYk5Aig1
>>689
どうやらそれっぽいですね
ありがとうございました!
692名無しさんの野望:2011/12/24(土) 04:14:26.68 ID:q9GkIl3c
OAC上杉謙信でスタックに鷹搭載したユニットいるときユニットの分類方法を昇進モードにすると
操作不能になるね
693名無しさんの野望:2011/12/24(土) 09:39:56.08 ID:Vs44YlJL
>>643
bts象さんは強いけど、ffh2のカタパも相当アレだから結構厳しいんじゃねw
694名無しさんの野望:2011/12/24(土) 10:16:29.06 ID:Zw1yiX0M
質問なんだが永久同盟結んだ相手との文化の押し合いってどうなってんの?

こっちの方がタイルへの影響力高い(こちらが99%)のにタイルをコウンに取られるのが
スゲーむかつく、コウンの分際で

まぁマナ全部こちらに貢せてるからまだ許せるが
695名無しさんの野望:2011/12/24(土) 11:45:09.98 ID:FNRF1E3W
MOMはまだまだ未完成だね。

シェアイムでやったけど、こちらから宣戦布告してもAIが全然攻めてこない。

あと、ベルセルクの魔法を取ってしまうと、全ユニットがランダムで狂乱するようになって英雄でも特攻する。これじゃ罠だ。
696名無しさんの野望:2011/12/24(土) 12:57:41.32 ID:fRrWe9gH
>>694
チームメイトの都市圏は互いに侵さないようになっている。
ただし、大都市志向で広がったタイルは別。(BtSには存在しない仕様のため)
697名無しさんの野望:2011/12/24(土) 13:52:04.96 ID:Zw1yiX0M
>>696
都市圏優先なんか
とするとさっきあるタイルが

プレイヤー:貧民街で都市圏にした
コウン:都市圏外で文化広がっただけ

でかつ、プレイヤー側の影響度が高いのにコウンに取られたのは
何故なのだろうか?BTS仕様ならどっちも都市圏外なわけで
単純に文化の押し合いにならんのか?
698名無しさんの野望:2011/12/24(土) 14:09:08.30 ID:fRrWe9gH
>>697
それはよくわからんね。
セーブデータうpすれば誰か調べるかも。
699名無しさんの野望:2011/12/24(土) 14:58:17.67 ID:obHUNXap
>>695
あと強制変異は勘弁していただきたいよなぁ
とか

そのへん弄りたいのにソース公開されてないっていう
700名無しさんの野望:2011/12/24(土) 15:14:55.70 ID:8JzPCkPH
>>695
狂戦士魔法は罠過ぎるのに呪文研究が強制になってて結局
取らないといけないハメになるとかかなり萎え要素だよね

フォーラムでも1.3は技術研究窓が重過ぎる、いくつかの呪文
が正常に働いていない、マナ出力の低さに比べて信仰ポイント
が異常なのに使い道がほとんど無いとか、ユニット付属だった
能力をわざわざ呪文使用窓から使用を強制して使いづらいだ
けとか色々不満点出てるけどMoM作者サイドから反応無くて
諦め気味モード
701名無しさんの野望:2011/12/24(土) 15:21:30.59 ID:kc/0QRA3
OACの教授がAC100でも耐えられるクセにAC50辺りで暗殺に怯える後方待機の歯車製造機になってしまう
あまりに可哀想なので親和力死のマナ+2でハリッドみたいに戦えないかと思ったが
宮殿で2つ領内で2つ確保すれば死+8で13に秘術英雄で即昇進して彗星と歯車王とか洒落にならないと思ってやめた
+1だとシャドウが怖いでAC70まで持たなそうだし

ゲームバランスって難しいですね
702名無しさんの野望:2011/12/24(土) 17:24:26.64 ID:Zw1yiX0M
素直にクロウあたりに護衛とらせりゃ良くね?
シュアイムだったら知らん
703名無しさんの野望:2011/12/24(土) 19:01:15.33 ID:o1mBnyCt
OACの国家遺産制限といえば
魔方陣も祭壇みたいに前の魔方陣を削除した上で建つようにならないものか
704名無しさんの野望:2011/12/24(土) 19:27:48.13 ID:MD8RHVVy
ルオノーターの祭壇とかの勝利条件に関わる奴は国家遺産の枠から外して(xmlでは制限掛けないで)
pythonのcannotConstructの方で1プレイヤーに付き一個の制限掛けりゃ良いんじゃないかね
705名無しさんの野望:2011/12/24(土) 19:35:41.21 ID:zCZ64Rme
あれひとつずつカウントしてんの?つーかFfHで遺産枠とか気にしたことないな
引っかかったことがない。塔たてつつ祭壇も、とかやってると引っかかるのかな
706名無しさんの野望:2011/12/24(土) 19:52:10.10 ID:fRrWe9gH
>>705
・FfH2の国家遺産は一つの都市にいくつでも建てられる(Civ4のような制限は存在しない)
・新しいルオンノタルの祭壇が建つと、古い祭壇は消える(ルオンノタルの祭壇だけで枠をいくつも取ることはない)
707名無しさんの野望:2011/12/24(土) 20:16:23.39 ID:Zw1yiX0M
国家遺産の枠って無制限といいつつも実際は5,6個くらいが上限になってなかったけっけ?
で,ルオノンタルの祭壇は>>706の通り古いのは消えるが,最後の勝利条件のやつのみ
別枠になってる.なので祭壇以外の国家遺産を同じ都市に作りまくってると上限に引っかかる……で良かったよな?
708名無しさんの野望:2011/12/24(土) 20:20:49.98 ID:fRrWe9gH
>>707
いや、実際に無制限になってるよ。

祭壇(最終)も別に別枠ではない。
XMLを書き換えて上限を設定すれば、途中の祭壇でもきちんと建てられなくなる。
709名無しさんの野望:2011/12/24(土) 20:38:14.23 ID:DJ8IgKmz
ところでさ、ゴブリンて可愛いよなゴブリン
それも蠍一族じゃなくて残り火一族の

というわけでタスンケ相手にゴブリン50ラッシュしてみたんだ


・・・七人しか生き残らなかった・・・
710名無しさんの野望:2011/12/24(土) 20:40:50.45 ID:ktlgK8ZA
OAC常闇のヴェール縛りはちと辛いなぁ。状況に応じて変化するのがCivの楽しみ…
なのと深海とエススもダメとはw

それはともかくメカノスの装甲艦が沿岸の城塞に上陸してるのはアリですか。
711名無しさんの野望:2011/12/24(土) 20:55:07.67 ID:2SQzY2aK
>>709
無茶しやがって……
712名無しさんの野望:2011/12/24(土) 21:09:56.28 ID:9nN5wbI0
後のロードス島伝説である
713名無しさんの野望:2011/12/24(土) 21:30:25.47 ID:RKl6bsC/
>>709
そのゴブリン達も誰かの父であり兄弟であり恋人だったかもしれないよね。
そんなゴブリン達をすり潰した>>709はゴメンナサいしないといけないよね・・・ (´・ω・`)
714名無しさんの野望:2011/12/24(土) 21:30:47.20 ID:dc3mhsaf
ゴブリッシングSaga2でもいいんだぜ
715名無しさんの野望:2011/12/24(土) 22:12:53.43 ID:MXnQAlFb
7英雄・・・
716名無しさんの野望:2011/12/24(土) 22:20:53.79 ID:fW+N+dm5
>>709
ゴブリン愛すげーな
アガペーが溢れてるよメリークリスマス
717名無しさんの野望:2011/12/24(土) 22:37:01.49 ID:PNhL5Q+p
>>710
砦系は擬似的に都市のように扱われるので海上ユニットが侵入可能
なので海と海との間に1タイルだけ陸地がある場合とかなら運河として利用できる
718名無しさんの野望:2011/12/24(土) 23:13:28.06 ID:ktlgK8ZA
サンクス。運河か…便利なルールだなぁ。
719名無しさんの野望:2011/12/25(日) 01:17:05.17 ID:xfht1SKe
無印Civ4で砂漠が砦だらけになってるのも良くあることw
720名無しさんの野望:2011/12/25(日) 01:47:21.20 ID:kSMBD9os
>>709
せめて狼に乗せてあげなよ…
721名無しさんの野望:2011/12/25(日) 02:38:49.32 ID:dWWIp//J
タスンケにラッシュかける時点で愛してないだろw
722名無しさんの野望:2011/12/25(日) 02:39:03.08 ID:Ll53s/VK
初めてアルマゲドンカウンターを上げるプレイをしてみてるんだがすごいなこれ
100の半分死亡は不死鳥の血で乗り切るとして90の発狂は同対策したらいいんだ
しかも同時に復讐の化身出てくるし
これで3都市潰されたわ
723名無しさんの野望:2011/12/25(日) 02:46:57.04 ID:xfht1SKe
素の化身様ならAI領に沸いたら瞬殺されるし、
自領に沸いても弓騎兵orカタパに削られてサクッと殺される可哀想な存在だぜ
発狂で手持ちのユニットが居ないなら、魔法で足止めか斥候でも造って時間稼ぎしてればおk
イラはめんどくさいが、化身自身は昇進付かないので実はあんまり強くない
724名無しさんの野望:2011/12/25(日) 02:48:03.04 ID:owpvxoky
>>722
そもそも生物ユニット主体の文明で上げるのがおかしい
725名無しさんの野望:2011/12/25(日) 02:53:00.99 ID:dvUKusw3
>>724
おっと、WMのヨトゥナルの悪口はそこまでだ

戦士UUがクッソ安いから、ゴミハンマーで頑張ってラグナロクさえ作ればとても楽しいアポカリプスライフが楽しめるぜ!
ヨトゥナル自身は万里作るから、他文明が斧兵で四天王+化身と戦うのを笑って見ていられる
726名無しさんの野望:2011/12/25(日) 03:44:08.14 ID:ok2/QG0J
>>710
しかも常闇は衛生施設立たないから不衛生に弱く荒廃でほぼすべての都市が壊滅した

AC上げていいのかちょっと悩む文明だよな
ACの恩恵たいして大きくないし
序盤はナイトメアと影石以外の侵食迷惑だし
727名無しさんの野望:2011/12/25(日) 05:41:21.28 ID:dvUKusw3
常闇はクロウ無双する文明じゃないの
ヴェールも宗教目的っていうか、ゲラと経験値目的みたいなもんだろ。ハイボレム含めて悪魔じゃ束になってもクロウ倒せんし
善悪が違うだけで、謙信エチゴと同じノリで良いと思う。どっちも文明も四天王も全部食べるからAC上がっても良いし
728名無しさんの野望:2011/12/25(日) 08:39:10.25 ID:idesV+lH
>>722 発狂対策はそのものずばり発狂無効という呪文がある
MODMODだけだったかな
729名無しさんの野望:2011/12/25(日) 08:47:14.14 ID:SQdZrlgG
つかあの四騎士&化身、よっぽど早い時期に出さないと大暴れしてくんないんだよね
勇士や長弓が標準装備の時代に出すとたいてい秒殺で拍子抜けする
730名無しさんの野望:2011/12/25(日) 09:12:03.22 ID:AUEqx4jd
>>717
正確には「水タイルに接している要塞に海洋ユニットが侵入できる」だから
二タイルまでなら運河イケルんだよね
731名無しさんの野望:2011/12/25(日) 10:02:41.27 ID:rNWohK8w
>>727
やはりクロウが強いよな
AIどうしの戦争でも一人でいくつか都市落としてた事もあるようだし
作者はニライカナイの対として創ったようだが
完全にエチゴの対ですほんとうにありがとうございました
732名無しさんの野望:2011/12/25(日) 12:17:43.88 ID:EIObsFVT
謙信で無双して遊ぼうかと思ったけどLv30なる前にすべてが終わりそうだ
軍馬でUGしても変化ないし行軍か衛生兵ぐらいつけてもいいんじゃないかと思った(OAC)
733名無しさんの野望:2011/12/25(日) 12:26:24.82 ID:LwTDPNxo
あれ? 砦を運河にするのってFfH2では出来なかった気がするのだが…
MODMODの追加要素?
734名無しさんの野望:2011/12/25(日) 13:30:42.17 ID:od0kNsVP
>>733
FfH2ではできないね。
OACの話だと思う。

modmodの話はバージョンを明記しろと何度も言われてるのに、
ここの連中は一向に学習しないね。
735名無しさんの野望:2011/12/25(日) 13:50:50.24 ID:TciCR3Ya
>>734
申し訳ないです。
正確にはOACというかDARの話ですかね。
運河化可能にしたのはDARが最初だったと思うので。
まあOACはそれをベースにしているので同様なんですが。
736名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:07:11.82 ID:TciCR3Ya
>>685
DAR038dの更新がきているようです。
dllだけの更新のようなのでOACに直接当てても問題ないと思います。

宣伝みたいな感じであれですが、
DARは一部仕様の変更こそありますがバニラの雰囲気そのままなので、
バニラ中心プレイの方はDLしてみるとよいかと思います。
後半の理不尽な強制落ちが格段に減っていて個人的にはバニラより快適です。
737名無しさんの野望:2011/12/25(日) 14:46:04.19 ID:wvkWZrJ4
素朴な疑問なんだけど、メカノスとかの指導者の背景テキストがないのは元からなのかな?
OACは色々取り込んでるMODらしいが
738名無しさんの野望:2011/12/25(日) 15:12:04.81 ID:od0kNsVP
仮にあっても英語じゃないだろか‥。
英語様め!!
739名無しさんの野望:2011/12/25(日) 17:56:45.19 ID:eyMqQOti
パルセラフに原文に比べればまだマシ
740名無しさんの野望:2011/12/25(日) 18:23:06.21 ID:eyMqQOti
パルセラフの、だた
741名無しさんの野望:2011/12/25(日) 18:23:22.10 ID:ok2/QG0J
OACの常闇でやってたらアガレスの魔獣が強い、戦闘力23ぐらいあるんだが
影石で1上がってもハイボレム様が使ってるアガレスの魔獣が17程度と考えるとぶっ飛んで強すぎる気がするんだが
魔獣使いで奪ったら17から23になったし

親和力も無かった気がするし他に強くする要素あったっけ?
+8とか条件がわかれば毎回使いたい強さ
742名無しさんの野望:2011/12/25(日) 18:34:48.01 ID:kAZz6jM/
ミスリルの上の技術で戦闘力1あがるやつが、
実際は数字いくつもあがる時あるけどそれ?
743名無しさんの野望:2011/12/25(日) 20:47:29.63 ID:ok2/QG0J
>>742
ミスリルの加工完成してたわ

アレって戦闘力1以上上がってたのか、そこまで行ったこと殆ど無いから気付かなかった
744名無しさんの野望:2011/12/26(月) 01:07:19.85 ID:kls3cGmV
>>727
ゲラ取るのが良い流れだったのか
教授でやると外交酷くて親しみがハイボレム様ぐらいだし
協力してたけど潰したほうがよさそうだ
親しみあるハイボレム様には自分の文明の1員として再誕していただいても良いな

いつも戦闘術と延長付けてから召喚したいからそこまで速攻かけてなかったけど
745名無しさんの野望:2011/12/26(月) 12:10:06.61 ID:eo8fWXta
教授とDIOは自分でもAIでもいると完全に別ゲーだからなぁ・・・
まぁ邪悪文明多いし、善文明ってバシウム以外あんまり戦争強くないから、ペナルティが全然機能してないんだけどな
どうせ邪悪文明とは仲良くなれるし、中立・善良との交換も評議会のせいで問題ないし

正直どっちも外交なんてクソ食らえ。みんな死ね方針でおk
746名無しさんの野望:2011/12/26(月) 13:16:47.09 ID:m1QQB0wu
いつも善中邪文明数均等に出してやってるけど邪悪はいつも劣勢だ
常闇、シェアイム、ドロアウムあたりはヴェールに固執して世界の敵になってる
他の邪悪は宗教で属性変えて生きながらえるけど
747名無しさんの野望:2011/12/26(月) 13:32:15.82 ID:c1Oi4nDc
邪悪は研究の取引しないからじゃね

正義が先進国で邪悪がこっそりテクノロジーを秘匿してるってのは
世界観的にもあってる気はするが
748名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:45:47.65 ID:aOqaSQ1C
そかなぁ、ヴェール同盟とか技術回しよくやってるような。

自分の感想としては邪悪は序盤(初期ラッシュ文明)〜中盤(ヴェールによる高い研究力)優勢で勢力拡大していって、
逆に善良文明は宗教同盟や天上評議会で連合して対抗していく感じかと。
749名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:51:16.62 ID:/8ENGX/x
サバシエルとバシウム閣下の黄金コンビ発動した…
細々といあいあしていた我がパトリアも終わりが近い
750名無しさんの野望:2011/12/26(月) 16:05:41.27 ID:/kJDN66V
邪悪文明は邪悪同士でも喧嘩早いAIの性格が災いしてすぐ戦争するから、
技術回しできるまで互いの友好度が届かないことが善良文明に比して多いんじゃないかな。

AI同士でも進みすぎカウンターってある?
751名無しさんの野望:2011/12/26(月) 16:13:31.42 ID:z7/93tl1
ラーナとかどこが善良なんだあれ
邪悪以上に隣接したくない国だわ
752名無しさんの野望:2011/12/26(月) 16:41:42.88 ID:/heyDCda
>>750
wikiの技術取引の条件によると、AI同士でもプレイヤーと同様に技術取引の制限が掛かるらしい
FFH2でもそうなのかまでは知らない
753名無しさんの野望:2011/12/26(月) 17:09:52.46 ID:wwhk251S
ラーナは統合にせよOACにせよまだ使ったことないからよくわからないな
どんな文明なんだ?
754名無しさんの野望:2011/12/26(月) 17:56:58.37 ID:AGdt/ckH
何気なくニルホーン条約のペディア読んだら泣いちまった・・・・・・
755名無しさんの野望:2011/12/26(月) 18:43:51.06 ID:z4XEkBGv
>>753
宗教創始で好きなときに黄金期起こしつつガンガン都市潰して世界征服しましょうな善良文明
・・・善良?
756名無しさんの野望:2011/12/26(月) 18:45:36.67 ID:11UBSLaI
力こそが正義!
いい時代になったものだ!
757名無しさんの野望:2011/12/26(月) 18:53:47.79 ID:mK+pZJO/
異教徒の都市を粛清してACを上げて終末に導く善良な文明
758名無しさんの野望:2011/12/26(月) 19:11:03.30 ID:16SKBg4e
指導者を見ればわかる
腐女子2名、衆道士3名、童貞1名
邪悪なわけがない
759名無しさんの野望:2011/12/26(月) 19:33:35.61 ID:11UBSLaI
じゃあファラマーが邪悪じゃないのは不具合か
760名無しさんの野望:2011/12/26(月) 19:39:01.96 ID:ykAFpLpC
オーリックさんも邪悪なのは間違いなく不具合だな
761名無しさんの野望:2011/12/26(月) 20:01:12.97 ID:16SKBg4e
そうくるかw
フラウロスは仕様ってことになるな
762名無しさんの野望:2011/12/26(月) 20:33:46.21 ID:eo8fWXta
タスンケ兄貴が中立ってその・・・そういう事なんですかね?(迫真
763名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:14:08.82 ID:hA66UH8Z
そうだとすると、MA女史が善良なのは…
764名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:19:31.31 ID:16SKBg4e
腐ってやがる
765名無しさんの野望:2011/12/26(月) 21:22:57.95 ID:eo8fWXta
あの人はちょっと特殊なだけだよ
ただちょっと人じゃ満足出来なくなっただけなんだよ
766名無しさんの野望:2011/12/27(火) 01:15:53.09 ID:SgcXxuJE
そういえばちょっとニバルで制覇してきたんだけどさ
スコアがある程度伸びてくると(蛮族志向が無効になるのと同じ)雪だるまから出てくる連中が自分達を襲い始めるのは仕様なのかね?
正直凄く間抜けな気がするんだが
767名無しさんの野望:2011/12/27(火) 02:48:09.98 ID:oLreaL0x
自分で答え出てんじゃん
768名無しさんの野望:2011/12/27(火) 03:21:56.70 ID:FpSK13o7
ああ、ひどい。
地獄の軍勢でゲームスタートしたら
マラソン速度なのに205ターンで征服勝利。
何がひどいって、終末の世界オプション入れてたせいで
都市建ててるだけで勝手にAC30突破
まだ戦士と斥候しかいない時代に、終末の四騎士の最初の二人に襲われて全外国滅亡

ああ、ひどいw
こんなひどい展開は始めて見たぜ・・・
勝利画面でクトゥルー神のごとき〜とか評価されたけど、勝った気しねえ
769名無しさんの野望:2011/12/27(火) 03:55:26.58 ID:H8BggMzx
戦わずして勝つなんてまさに神のごとき采配ジャマイカ
770名無しさんの野望:2011/12/27(火) 05:33:36.76 ID:qQ4uj+8c
狙えば一番楽で確実で早いな方法だよな。四天王と化身による勝利
蛮族志向なり、万里なり、ヴェール信徒なりで回避方法がバニラ・modmodで異なるけども
771名無しさんの野望:2011/12/27(火) 07:06:25.97 ID:+OoclPMJ
あの四騎士って後の二人より最初の二人のが強いよな
772名無しさんの野望:2011/12/27(火) 08:56:03.84 ID:SJPK7Nb1
時期と相性次第だ
後半の二人が出るころには、世界がそれどころじゃなくて印象薄いのは確かだが
773名無しさんの野望:2011/12/27(火) 09:32:47.57 ID:agm7Lfum
OACの上杉謙信の太陽だか法の親和力ってなくなったの?
774名無しさんの野望:2011/12/27(火) 14:26:14.72 ID:fEHxT0ab
やっぱラヌーンはパネェつえー
海タイルオンリーの小島でも研究も生産も問題なくできるっていうのはおそろしい
775名無しさんの野望:2011/12/27(火) 14:29:04.51 ID:e+mEDoZW
水タイル+パン1は灯台建てたらとかもっと何らかの制約施設ないとなぁ
領主亭みたいなの
776名無しさんの野望:2011/12/27(火) 14:35:57.65 ID:0809CDQN
内政は強いが、地の戦闘は圧倒的というわけでもない
ハンナが侵掠、ファラマーがカリスマ持ってるとはいえ
ヒッパスやカラビムと比べればずいぶんマイルドだ
まぁ内政に優れているということは常に最新鋭の軍を揃えられるということだから結局強いんだが
777名無しさんの野望:2011/12/27(火) 14:54:33.14 ID:qQ4uj+8c
ラヌーンは序盤の立ち上がりは良いけど、最終的に海タイルの出力低すぎて微妙。幸福問題も付きまとうし
ヘロンのある1都市はまだしも、他都市は慢性的に食料無駄溢れのハンマー不足状態な上に、英雄とUUがゴミだから・・・
初手漁船取れるのは魅力だけど、全都市に漁船回してるとハンマー足りないのがな

上で言われる様にヒッパス(というタスンケ)、カラビム、個人的にはパーペンタク辺り見ると壊れって程は感じないなぁ
まぁ群島なら無双なのは間違いないが、陸地メインだとね。ハンナさんのフリーダム裏切りっぷりを愛でる文明じゃないだろうか
778名無しさんの野望:2011/12/27(火) 15:20:17.92 ID:xB+JAgST
なんといっても立ち上がりが早いから
速攻で深海の信奉者出して津波祭りでフィニッシュまで持っていけるのが楽しいな
造船所から作った船なら冷気耐性付けられてこっちは津波怖くなくなるし
779名無しさんの野望:2011/12/27(火) 15:32:00.36 ID:ZinDNteK
散々ラヌーンを使い倒した上での印象だと
どちらかというと壊れてるのは水泳の性能じゃないか
780名無しさんの野望:2011/12/27(火) 15:34:36.56 ID:hMGfIP2M
強いは強いけど
海賊港以外のタイルの出力は貴族制農場みたいなもんだからなー
781名無しさんの野望:2011/12/27(火) 15:38:37.05 ID:t8xoR7rV
海沿い糞立地とかでもなんとかなるのがラヌーンの底力な気がする
782名無しさんの野望:2011/12/27(火) 16:13:55.29 ID:51aa7W1S
ファロスや港のおかげで沿岸都市の方が研究伸びるからなー
それが使いやすいのはやっぱ強い
783名無しさんの野望:2011/12/27(火) 16:19:08.23 ID:KN/oLAzN
生産力は緊急生産でなんとかなるしな
784名無しさんの野望:2011/12/27(火) 16:41:49.40 ID:qQ4uj+8c
本家ですら最強クラスの遺産なファロスが陳腐化無し劣化無しで序盤解禁だからな
国有化相当の制度があったらどれだけ素敵な事になっていたのかと、オラワクワクすっぞ
785名無しさんの野望:2011/12/27(火) 19:07:33.87 ID:SJPK7Nb1
とは言ってもエチゴでもパンは出るんだし
やっぱ強いのは海賊の港だと思うよ
786名無しさんの野望:2011/12/27(火) 19:11:14.79 ID:oLreaL0x
ラヌーンのハンマー不足はギルド制でおk
水さえありゃ食料は足りるんだから
787名無しさんの野望:2011/12/27(火) 19:32:03.44 ID:7yp7fOqe
ギルド制ラヌーンは沿岸都市で技術者5、6人常時雇用とかになるしなあ
新規都市なら購入でもいいし

BtS代議制とか欲しくなるぜ。時期的にビーカーはもう要らんが
788名無しさんの野望:2011/12/27(火) 19:38:54.96 ID:FpSK13o7
ラヌーンは陸軍がいまいちだから、その辺でバランス取れてると思うよ


それより、アセナの末裔に火葬のゾンビと同じ能力がついてる恐ろしい現状はどうするの
kaelさん直さないのかしらん
ドヴィエロが怖すぎるお

どこをどういじったら直せるんだ、あれ
789名無しさんの野望:2011/12/27(火) 19:58:39.00 ID:VkdYw69l
よう兄弟、そのバグのことなんだが、この俺様にいい考えがあるぜ!

1. 有志の作ったパッチ様が配布されていたらしいのでそれを探す
2. 誰かがパッチ様を作ってくれるのをひたすら待つ
3. modmod入れちゃう
4. 自分で直しちゃう
5. この殺伐とした世界にkael氏がなぜかあどヴぇnど、>>788はSANチェックに失敗し発狂して死ぬ
790名無しさんの野望:2011/12/27(火) 20:05:10.64 ID:KN/oLAzN
>>788
CIV4UnitInfos.xmlの
<Type>UNIT_SONS_OF_ASENA</Type>の最後にある
<PythonPostCombatLost>postCombatExplode(pCaster,pOpponent)</PythonPostCombatLost>
を一行丸ごと消すだけでOK
791名無しさんの野望:2011/12/27(火) 20:08:56.17 ID:KN/oLAzN
ああ、これ火葬につけるはずがアセナについてんのかw

<Type>UNIT_PYRE_ZOMBIE</Type>の最後の方の<iWeaponTier>3</iWeaponTier>の直後に
<PythonPostCombatLost>postCombatExplode(pCaster,pOpponent)</PythonPostCombatLost> を挿入すれば
元通り火葬が爆発するはず
792名無しさんの野望:2011/12/27(火) 20:47:11.85 ID:FpSK13o7
おお、この世に神が現れた!
ありがとう、早速試したよ
完璧だったぜ
793名無しさんの野望:2011/12/27(火) 21:42:13.62 ID:VkdYw69l
なに、神が現れただって?
よし、ちょっくらゴッドスレイヤー拾ってくる
794名無しさんの野望:2011/12/27(火) 22:12:59.38 ID:WUiI589x
>>788
全力いあいあ創始して、宗教系ユニットで補う方向に走ってる。
勇士UUにしろ海賊港にしろ海必須だから、海なしMAPで弱いのは同意。
795名無しさんの野望:2011/12/27(火) 22:17:38.67 ID:/5uBDK7P
ラヌーンの勇士相当の白兵ユニットって番人だろ
切り込み隊は海が有ろうが無かろうが弱いw
796名無しさんの野望:2011/12/27(火) 22:45:05.71 ID:qQ4uj+8c
まぁ番人は何気に対白兵ボーナスが無いし、対悪魔持ちって結構多いから、勇士世代だと案外負けるんだよな
行軍と水上歩行と非生物を生かせるなら強いけど、肉体やらでフォローするわーってなら切り込みでもぶっちゃけそんなには・・・
タコ製肉ゴ使うなら肉体魔法もある訳だし

宗教ルートで解禁されて、UG費用が格安だったりと光る点も多いけど
797名無しさんの野望:2011/12/27(火) 22:52:42.68 ID:VkdYw69l
>>796
経験点持った戦士を溺死させて、人食い付けてアップグレードすれば、かなりのもんなんだぜ
798名無しさんの野望:2011/12/27(火) 22:55:27.13 ID:qQ4uj+8c
>>797
変異&武勇戦士を溺死させるのはロマンだよな
799名無しさんの野望:2011/12/27(火) 22:56:56.49 ID:VkdYw69l
と思ったけど、いきなりレベル4にするには条件が結構厳しいな…
徒弟制+軍需優先+神権政治+(ティターンの巨像or指揮所)だからそんなに無理でもないけど
あとは練兵場を作らずにおくっていう基本を守っておけばいい
800名無しさんの野望:2011/12/27(火) 22:58:31.46 ID:VkdYw69l
あ、そうか
ガイブラシを埋めておけばレベル3で済むじゃん

連投スマン
801名無しさんの野望:2011/12/27(火) 23:33:32.99 ID:/5uBDK7P
それを埋めるなんてとんでもない
802名無しさんの野望:2011/12/27(火) 23:56:48.19 ID:WUiI589x
>>795
切りこみ隊自体を作るのに、
バニラでもMODMODでも港UBの避難港必須と言う意味で言ってるんだw
803名無しさんの野望:2011/12/28(水) 00:03:46.16 ID:IcHdN7mW
誰もいないはずの英雄の殿堂から毎晩歌が聞こえて来るとかなんとか
804名無しさんの野望:2011/12/28(水) 00:26:13.45 ID:0z2h9UzZ
MoM1.3で支配の塔を建てたのだが
キルモフ信徒の rush production は支配の塔にも効くんですね。
低難度でキルモフ神殿たてまくりの god king ので 10000 くらい
ためていた faith を使用して 10000 / 200 * 60 = 3000 ハンマー
30人くらい用意したキルモフ信徒が2ターンでやってくれました
805名無しさんの野望:2011/12/28(水) 00:36:02.11 ID:zFOjg8vD
・・・ところでお前らってクリスマス中止のお知らせとか喚きながらciv三昧だったの?
806名無しさんの野望:2011/12/28(水) 00:57:06.90 ID:egssH5sU
こんなスレで仲間探さなくてもいいのに
807名無しさんの野望:2011/12/28(水) 07:38:03.31 ID:u8K7j2yj
>>790
「そんなバグがあったのか?」と思って、修正しようと確認したら...
すでに修正済みだw
wikiにある「0.41oの簡易導入パック」だと、修正済みっぽいです
808名無しさんの野望:2011/12/28(水) 09:46:44.40 ID:Tj6TQlO9
ラヌーンの切り込み隊は他国の船を奪うのが楽しいな

沿岸警備隊として魔術船?や深海司祭と合わせて配備しとくと結構稼いでくれる
809名無しさんの野望:2011/12/28(水) 10:25:09.91 ID:EmUqvNO+
幽霊船も取れるんだよな。取った所でどうしようもない性能だが
810名無しさんの野望:2011/12/28(水) 14:50:40.03 ID:rLqFzX5e
デッキブラシさんは歌う以外に能の無い糞英雄
811名無しさんの野望:2011/12/28(水) 15:32:53.91 ID:SGYFKQpZ
つーか津波はチート過ぎるだろ
海沿い限定だけど氷3性能なんだから狂信者じゃなくて司祭で解禁でいいと思う
812名無しさんの野望:2011/12/28(水) 15:49:03.21 ID:EmUqvNO+
とは言え、内陸だと番人含めて何も無いしなぁ
強いとは思うけど、竜巻程度だとヴェール司祭がいるし
813名無しさんの野望:2011/12/28(水) 17:39:17.05 ID:lXaisxaU
OACだとAIがアホみたいに海軍作るからあんま活躍できない
814名無しさんの野望:2011/12/28(水) 17:39:18.95 ID:7nfRL2Us
津波は巻き込みでかいから使い勝手がよくない
火の輪は威力低すぎてもっと使わないけど
815名無しさんの野望:2011/12/28(水) 18:20:40.27 ID:WtbUWs9n
出てる杭を打ちすぎてもゲームがつまらなくなるだけだぞ
プレイヤー側には「使わない」って選択肢があるんだから、チートだと思えば縛ればいいだけの話
816名無しさんの野望:2011/12/28(水) 19:05:23.70 ID:uTL/V0Sy
「津波はバランス壊してるから消したほうがいいと思う」
なんて言うやつは湧かないから安心しろ
817名無しさんの野望:2011/12/28(水) 19:05:42.77 ID:T0fgUL0P
>>815
そして、チート級が嫌な人にとって、出来る事が減ってつまらなくなると・・・
まあ、どこでバランスを取るかで、100%の答えなんか無いんだろうけど。
818名無しさんの野望:2011/12/28(水) 19:21:26.64 ID:c/nuv5MA
完全に空気になってる地震に津波の追加効果をつけようか
819名無しさんの野望:2011/12/28(水) 19:23:36.73 ID:Tj6TQlO9
問題は解禁方法であって、威力ではない
820名無しさんの野望:2011/12/28(水) 19:27:57.44 ID:sGLyNopZ
ユーザーMODとかだと結構反映されるからな
最近でもOACのカタパとかが強い強い言われて間接上限下がっちまったし
まぁ実際強かったんだが
821名無しさんの野望:2011/12/28(水) 19:30:58.84 ID:sGLyNopZ
地震は建築ぶっ壊す性能無ければ遠慮なくサポートとして使えるんだが
822名無しさんの野望:2011/12/28(水) 20:00:35.89 ID:mLXG3MRj
>>815
適切な深さにまで打てばいいだろ。
出すぎた杭を放っておくのは、打ちすぎるのと何も変わらん。
過ぎたれば及ばざるがごとし。

まぁ実際に打つのは俺らじゃないが。
823名無しさんの野望:2011/12/28(水) 20:20:02.92 ID:uTL/V0Sy
>>818
ザッハークのアースクエイクがそんな感じだな。ちょっとおまけがついてくるけど。
824名無しさんの野望:2011/12/28(水) 20:31:49.25 ID:mLXG3MRj
アースクエイクって、つまり地震だろ?

「霧ではないわ。ミストよ。」
825名無しさんの野望:2011/12/28(水) 20:38:00.96 ID:uTL/V0Sy
そんなことはどうだっていいんだ。重要じゃない。
826名無しさんの野望:2011/12/28(水) 20:48:39.29 ID:JM+bVEPF
重要ではない、インポータントなだけだ。
827名無しさんの野望:2011/12/28(水) 21:22:29.35 ID:VT0bF3GN
OACエチゴの忍者都市に置いとくと15/11が15/20に変るのはなんでかな?
828名無しさんの野望:2011/12/28(水) 22:40:22.14 ID:uTL/V0Sy
ニート生活で太ったのでなければバグか仕様じゃないかな
829名無しさんの野望:2011/12/28(水) 22:53:48.25 ID:BWsOtvl+
外交苦手だから教授はちょっと避けてたんだが、いざ使ってみたらつえーつえー

ヴェールまでいけばクロウとロジェで序盤は無双できるし
拡張して維持費地獄になっても弱肉強食のお陰でビーカーカバーできるし
教授自身は毎ターン戦闘力11を産む機械とかマジぱねぇっす
830名無しさんの野望:2011/12/28(水) 23:59:04.65 ID:IcHdN7mW
何ジョジョ?外交が苦手だから教授を避ける?
逆に考えるんだ「教授を選ぶと外交を投げ捨てられるから楽だ」と考えるんだ


教授やDIOはヴェール(封建)まで生き延びれるかどうかだけだから
俺TUEEするとき以外はあんま面白くないのが最大の欠点
831名無しさんの野望:2011/12/29(木) 00:52:31.28 ID:yiTDU4hZ
DIOは天帝でも最初から全文明と喧嘩しても勝てる気がする
弓出せば電撃応射祭りだし、メイドさんクソ強いし

教授も科学者ジャンプしまくって、取り合えずクロウ出せばもう終わりだしな
832名無しさんの野望:2011/12/29(木) 01:34:20.74 ID:kmGowuTh
>>830
そんな貴方には、@難易度上げる、Aマップを広くする、B登場文明を増やす(20程度)の三点セットがオススメ
戦争・移動中に他国がどんどん技術開発するから、後半まである程度歯ごたえある戦争が可能
便乗参戦による多方面作戦も増えるから、軍の配置を考える楽しみも増える
833名無しさんの野望:2011/12/29(木) 02:15:37.25 ID:axhdzNkx
根本的な欠陥がどうにかされないとすぐ飽きることには変わらないと思うんだけどなー
834名無しさんの野望:2011/12/29(木) 02:21:28.80 ID:yiTDU4hZ
中盤以降の戦争って量より質だからなぁ
100の勇士が来たって、数人の防御兵と5人程度のメイジ魔法でスタック丸ごと迎撃すりゃいいし
昔みたいに、AIが「もう弓騎兵しか作らねー!」でも無い限り、その辺変えてもあんまり変わらん

と言うかまぁ、ffh2ってそういう英雄無双楽しむゲームだしな。属性とか宗教であえて外交とか使いにくくしてるし
835名無しさんの野望:2011/12/29(木) 02:27:35.85 ID:av86livV
炎2レベルの魔術師を10か20くらい用意すれば
あとは占領地の駐屯部隊以外は何も要らない世界だもんなw
あれはやらねー、これもやらねーでやってみよう、と自主規制して楽しむもんだと思ってる
836名無しさんの野望:2011/12/29(木) 06:12:19.36 ID:nfCzCqDt
AIのタスンケとか騎兵だけ作ればいいのに
アホみたいな数の魔術師スタック組んで2マス移動してるの見るとと悲しくなる
837名無しさんの野望:2011/12/29(木) 06:23:12.13 ID:yiTDU4hZ
>>836
昔マジでそれやってきたんだぜ・・・タスンケっていうか、ほぼ全てのAIが
戦争の弱い指導者はまだしも、タスンケは世界呪文と合わせて酷かった。AI同士の戦争でも、ヒッパスとやると更地にされてた
838名無しさんの野望:2011/12/29(木) 09:34:06.62 ID:zXQkgjol
統合MODだと魔法の上限ダメージの影響で炎2のメイジがたくさんいようが、
こちらと相手の白兵ユニットの質の差次第ではどうにもならなくなる。
メイジが弱くなったぶん、不死以上でやるときに戦争が難しい。
839名無しさんの野望:2011/12/29(木) 11:37:11.66 ID:axhdzNkx
統合にそんな仕様あったっけ?
上限ダメージが厳しいどころか、modmodの中でもトップクラスに魔法が強いと思うんだが。
840名無しさんの野望:2011/12/29(木) 11:40:37.25 ID:yiTDU4hZ
統合さんのはむしろ英雄と魔法無双色強くなってるような
ルシアン以外の初期英雄は例外無く単騎無双出来るし、専用魔法も相当強いし
偵察がカタパ狙い撃ち出来る様になった&AIがレンジャーそこそこ使う様になったせいで、デススタするメリットが・・・

前バンノールでやったとき、栄光の盾・棺・護衛全て無視してカタパ狙い撃ちで全滅させられて以来、統合さんでは少数精鋭しかやってないな
841統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2011/12/29(木) 13:09:12.08 ID:JWZBYMC+
レンジャー救済のつもりがやりすぎたようで( ´ω`)
対兵科+50%くらいにとどめたほうがよさそうですな。まあ、副次被害食らわないのも強みになってますし

>>838
上限に関して、ほとんど魔法はバニラと一緒ですな
ただ火の玉の属性が炎のみになっているので、魔法抵抗なんかを持っている相手には効果がいまいちになってますな
842名無しさんの野望:2011/12/29(木) 13:27:10.52 ID:axhdzNkx
副次的ダメージは属性を無視するよ。
DARでは最近修正されたけど、統合はgのままだから
843名無しさんの野望:2011/12/29(木) 13:29:22.36 ID:FXUIzsZ8
統合の魔法が弱いとか意味ワカンネ
844名無しさんの野望:2011/12/29(木) 14:07:11.01 ID:yiTDU4hZ
メイジも使いやすくなって、統合仕様ではカタパとレンジャーはそういうものって理解出来るんでアレはアレでも良いのではないかと
でも、ただでさえ残念な方のどわーふちゃんたちが息をしていないの!助けて衛h・・・統合さん!!
845名無しさんの野望:2011/12/29(木) 14:25:48.06 ID:hZOSkdcX
まあ統合は火球と火ゾンビ使えってことだ
OACはカタパと騎兵使えってことだ
846名無しさんの野望:2011/12/29(木) 19:12:18.25 ID:kmGowuTh
これまでのカタパとレンジャーの評価からすると、今の統合の仕様でもいいんじゃないかな
個人的には現状統合とOACとで戦略がだいぶ変わってくるのも面白い
847名無しさんの野望:2011/12/29(木) 22:57:02.22 ID:rpL+57Vw
統合34版+MiniMODで
専門家魔術師ONにして条件満たしても作れない
何でかな?
848名無しさんの野望:2011/12/30(金) 01:51:26.01 ID:OTHpD4XR
>>847
とりあえず別ゲームでWBでも使って検証するなり、
素直に最新版にすればいいんじゃねえかな?
849名無しさんの野望:2011/12/30(金) 01:59:33.71 ID:dPSxfZsb
OACでイースのユニカなのに初期昇進ボーナスがないのって仕様?
前どこかで武勇が付くとか聞いたんだが
850名無しさんの野望:2011/12/30(金) 05:09:08.98 ID:yI/QhqDj
DARの「0.38e」パッチきてるよ
これで今度こそ、「無血開城バグ」が直ったっぽい
OACやってる人は要チェックです
851OAC ◆z4smA.noeE :2011/12/30(金) 10:08:47.10 ID:JZo7W+wm
>>850はそのままDLL上書きで導入できますが、セーブデータは引き継げないので要注意です。
余談ですが、私はまだ入れてないので動作確認もしてません。
852名無しさんの野望:2011/12/30(金) 10:20:28.31 ID:yI/QhqDj
>>851
いつもお疲れ様です
今の所、問題無く遊べていますよ
853名無しさんの野望:2011/12/30(金) 14:04:04.54 ID:7rln4wVC
>>849
統合では付く。志向や世界呪文(経験値+50)、装備と相まってルシアンの上位互換
854名無しさんの野望:2011/12/30(金) 14:38:49.09 ID:KAbsqNIK
統合だとルシアンには動物と魔獣相手に+50%のボーナスがつくから、序盤ではユニカより便利かな。
ドヴィエロ自体不遇な文明ということは気づかなかったことにする。

ところで、MoMでもWild Manaみたいにキャラドンが鬼のように強いのだろうか。
855名無しさんの野望:2011/12/30(金) 14:46:53.42 ID:7rln4wVC
WMのキャラドンってなんかあったっけ
個人的には十字軍をいきなり出せるバンノールが強いと思ったなぁ
856名無しさんの野望:2011/12/30(金) 15:18:32.37 ID:kVOfPjBo
何気にアイテム強化できる国家ユニットは強いけど
まぁ、ぶっ壊れってのは少ないような
857名無しさんの野望:2011/12/30(金) 15:23:12.77 ID:+gi4pp80
至高なる天空のハゲはぶっ壊れ性能だと思う
宗教ユニットだからまあ良いのかな
858名無しさんの野望:2011/12/30(金) 15:24:33.41 ID:INfzAdKC
昔は武器も装備できたんだぜ‥。
859名無しさんの野望:2011/12/30(金) 15:31:25.21 ID:KAbsqNIK
>>855
すまん、キャラドンじゃなくてドヴィエロだった。
860名無しさんの野望:2011/12/30(金) 17:13:46.77 ID:uwvlm4oW
OACのキャラドン君は白兵ユニットに例外なく対白兵が付いて初期ラッシュの鬼だったりする
まぁしばらく後になってくるとマヘイラの侵掠志向が懐かしくなるんだが
861名無しさんの野望:2011/12/30(金) 18:23:50.60 ID:nlafN+vc
WMのドヴィエロはルシアン英雄化させて、宗教1番乗りで手に入る司祭で解毒させたら勝ち確定なのがな…
まぁエマさんだと縛りが厳しすぎてバニラ以上の地獄を見させられたりもするが
862名無しさんの野望:2011/12/30(金) 19:32:16.40 ID:7rln4wVC
とは言え、そこで確定出来ないと負け確定だからなあドヴィエロは・・・
いくら2国分の土地があっても、ビーカー差がどうしようもない
と言うか、ドヴィエロで宗教一番乗りもキツくないか。ラッシュしてるとすると内政ガタガタだろうし
もたもたして、次のラッシュ先に弓と壁あると強化ルシアンでも結構不安な数字になるし
863名無しさんの野望:2011/12/30(金) 23:31:23.33 ID:nlafN+vc
>>862
WMは皇帝までの難易度でしか遊んでないけど哲学前提(邪悪・叡智的な意味で)の宗教は割りと創始できるし
ビーカー差は貴族でカバーできるから(魔術師ギルドないからカニス錬金立てれないけど…)バニラより相当隙が減ってると思う

あとルシアン無双をする予定ならあえてラッシュはせずに蛮族・動物狩りに精を出すといい感じかも
864名無しさんの野望:2011/12/31(土) 18:02:11.41 ID:Nx1yABJM
デートイベントをファラマー以外にも発生させたいなぁ
同性、異性の汎用的なのを追加し、
発生率をお互いの指導者の態度ボーナスに依存する形にして・・・

問題はどこをどうすれば出来るかさっぱりなことかorz
865名無しさんの野望:2011/12/31(土) 18:43:15.99 ID:woftC8Zg
<Type>EVENTTRIGGER_PRON_ETHNE</Type>辺りを丸々コピーして、適当に名称変えて
<PrereqLeader>をNONEにして<PythonCanDo>で自分と相手が同姓、かつ態度が友好ならTrueって規定して
<Event>EVENT_PRON_ETHNE</Event>を丸々コピーして、適当に名称変えて
<PythonCallback>で選択肢の結果を規定する
後はこれの異性バージョンと、不満はない、警戒、苛立ち、激怒で発生率とテキストを変えたバージョンを作るだけだ
866名無しさんの野望:2011/12/31(土) 21:56:24.24 ID:6Qz2gzrj
50ターンくらいでユニカがアップグレードしたので隣国に攻め込む
→奪った隣国の都市+10都市以上余裕でおける後背地ゲット
→そしてメインメニューに戻る

内政は好きなのだがここまでいくと面倒くさく感じてしまう
867名無しさんの野望:2011/12/31(土) 23:03:47.84 ID:YgPR7phe
あるある。俺も終盤の増えすぎた都市管理が嫌だから、死んでもバシウムだけは取る
んで奪った良さそうな都市は全部押し付ける。いらなきゃ焼いて天使を出来るだけ出す

最終的にとてつもない数の天使が列を成して価値観も理念も宗教も無視して世界を一つにしてくれます
868名無しさんの野望:2011/12/31(土) 23:05:37.96 ID:5qUQY8C4
バシウム取らなくても、植民地建てればいいやん。
869名無しさんの野望:2011/12/31(土) 23:08:22.16 ID:YgPR7phe
ウンコちょっと魔法に巻き込んだり、資源を召し上げるとすぐ裏切るんだもん・・・
870名無しさんの野望:2012/01/01(日) 00:53:04.06 ID:2TbH/+YR
MoMのdllソースってもう出た?
871名無しさんの野望:2012/01/01(日) 09:17:01.82 ID:sm2R1N4R
征服プレイでマーキュリアン出せたら首都以外全部譲ってるなぁ
マーキュリアンは邪悪大陸だったりすると立ち上がりの悪さが難点だけど、
都市譲渡すればAIボーナスで戦力がもりもり伸びるw
872名無しさんの野望:2012/01/01(日) 11:41:54.44 ID:DGcf5xR/
バシウムさんの背中に隠れながら目眩ましやら火球で防御を削るだけの簡単なお仕事です
873名無しさんの野望:2012/01/01(日) 14:42:49.36 ID:wnT6Jy+V
火球メイジ作れるならバシウムいらないだろw
874名無しさんの野望:2012/01/01(日) 15:24:54.06 ID:YyDRJadw
天使には火属性が効きにくいので、敵に回さないという意味ではアリなんじゃないじゃないじゃにい
875名無しさんの野望:2012/01/01(日) 15:31:32.56 ID:CenGUqwJ
AIは都市防御残ってたら少ないカタパでチマチマ削ったり無謀な突っ込みしなかったりするから
補助で都市防御吹き飛ばしてさえいえればサクサク侵略してくれるって意味っしょ
876名無しさんの野望:2012/01/01(日) 15:36:44.55 ID:fa8DHE6v
バシウムは自分で呼ばずに外交に利用するなぁ
善良or中立のAIに狂信ばら撒いてバシウム登場→ヴェールと戦争で
フィッシャーの利を得る
877名無しさんの野望:2012/01/01(日) 20:36:52.40 ID:dXgU8RpN
マヘイラのアセナの末裔殺したらなぜか火炎ダメージうけた
反対にうちの火葬のゾンビがまったく巻き添えダメージ
あたえないんだけどこれってドユコトー?
878名無しさんの野望:2012/01/01(日) 20:41:50.69 ID:YyDRJadw
さあな
879名無しさんの野望:2012/01/01(日) 20:42:59.63 ID:0+EAnqDv
>>877

>>788-791参照
790氏の神レスはテンプレに入れてもいいんじゃないかな
880名無しさんの野望:2012/01/01(日) 21:18:56.64 ID:dXgU8RpN
>>879
ありがとう!
やってみるよ
881名無しさんの野望:2012/01/01(日) 22:21:29.58 ID:+brLg5Iu
>>877って、どのバージョンで起きるの?
たまにこの質問見かけるけど、見た事ないぞ?
882名無しさんの野望:2012/01/01(日) 22:23:04.44 ID:icqPc9hz
>>881
0.41 Patch "o"
883877:2012/01/01(日) 22:30:36.07 ID:dXgU8RpN
>>790>>879
正常になったよ
ありがとう!
これで主力を傭兵からゾンビに移行できる
884名無しさんの野望:2012/01/01(日) 22:32:31.66 ID:+brLg5Iu
私も>>807と同じく、Wikiの簡易導入の奴を使ってるけど…
確かoパッチのはずだけど、見た事ない
簡易導入の奴って、修正当ててんのかな?
885名無しさんの野望:2012/01/01(日) 22:33:14.47 ID:qQdg/JJz
wikiにあるのは既に修正されてるって聞いたような
886名無しさんの野望:2012/01/01(日) 22:39:33.46 ID:pORchbPs
つか、全部過去ログどころかこのスレ内で既出の内容だぞ・・・
887 【ぴょん吉】 【929円】 :2012/01/01(日) 23:34:51.19 ID:feuQm9cm
今年はMOMのソース公開されるといいなー
888名無しさんの野望:2012/01/02(月) 10:48:15.56 ID:fr6zLQkl
OACでネオ・ロアノーク、もとい村正に妖刀を作らせようとしたんだが、
村正がいなくなるだけで特に何も効果が起きなかったんだが、これって仕様?
889名無しさんの野望:2012/01/02(月) 13:39:38.16 ID:3Zlp/9mo
シナリオようやく最終ステージクリアしたんだけど
ラロスってだれだよ
続編作られる予定もなさそうだしもやもやする
890名無しさんの野望:2012/01/02(月) 14:16:10.56 ID:+YRei7/S
カイロリンの弟子で、魂魔法の達人。
891統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2012/01/02(月) 14:22:34.05 ID:hwVHshcY
Ffh2041g 文明統合MOD 第36版 BtS3.19

Ffh2041に様々な要素を加えるMODMODです。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

様々なMODを統合し、追加と修正を加えています。オリジナルのMODとは違う部分もあります。
文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

文明統合MOD36版(Megaupload)
http://www.megaupload.com/?d=UIIJBWAM

おまけ 2.09(Megaupload)
http://www.megaupload.com/?d=6OGJOOBV

Fall from Heaven 2 gパッチ簡易導入パック
http://www.megaupload.com/?d=A2U3GQWG

『おまけ』は指導者の画像変更などが中心なので不要な方は落とさなくても問題ありません。
※環境によって一部指導者が表示されない場合があります。
おまけに標準サイズに変更したものを入れたので、もし指導者が表示されない場合はそれを入れてください。

更新箇所

・gパッチ36版
892名無しさんの野望:2012/01/02(月) 14:23:31.24 ID:w7MQEkps
>>888
首都に武器が落っこちてね?
893統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2012/01/02(月) 14:28:49.46 ID:hwVHshcY
あ、いかん。データ一個入れ忘れてた
894統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2012/01/02(月) 14:38:53.79 ID:hwVHshcY
上げなおし。今度は大丈夫なハズ

Ffh2041g 文明統合MOD 第36版 BtS3.19

Ffh2041に様々な要素を加えるMODMODです。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

様々なMODを統合し、追加と修正を加えています。オリジナルのMODとは違う部分もあります。
文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

文明統合MOD36版(Megaupload)
http://www.megaupload.com/?d=K0GDBR6K

おまけ 2.09(Megaupload)
http://www.megaupload.com/?d=6OGJOOBV

Fall from Heaven 2 gパッチ簡易導入パック
http://www.megaupload.com/?d=A2U3GQWG

『おまけ』は指導者の画像変更などが中心なので不要な方は落とさなくても問題ありません。
※環境によって一部指導者が表示されない場合があります。
おまけに標準サイズに変更したものを入れたので、もし指導者が表示されない場合はそれを入れてください。

更新箇所

・gパッチ36版
895名無しさんの野望:2012/01/02(月) 15:33:59.22 ID:fr6zLQkl
>>892
あ、本当だ
良く調べもせんと変な事書いてしまった、申し訳ない
896名無しさんの野望:2012/01/02(月) 16:00:16.94 ID:4CwqXpfS
OACだけどパトリア文明で経験値100貯めて英雄とったらそのユニットがギフトできなくなった
バグかな?
897名無しさんの野望:2012/01/02(月) 16:20:23.72 ID:5sZaFF18
統合の人からのお年玉ktkr
898名無しさんの野望:2012/01/02(月) 17:52:00.19 ID:boq0NL9V
おお、統合さん乙です。OACのリョースでの防御戦の通しプレイが終わったら早速入れます。
899名無しさんの野望:2012/01/02(月) 17:56:45.47 ID:9ZoM9XrV
椛弱体きちゃったか
呪符3でカザードが移動3のトレビュ使えるようになったん?
キルモフよりエススでギボン狙うことになるけど悪くないかもね
900名無しさんの野望:2012/01/03(火) 11:18:28.01 ID:hpGPOz13
統合のリョースアールヴで大自然の逆襲作ったらひどい目にあったw
思い返してみると最後にこれ作ったのは元のffh2のほうだったよ、俺
901名無しさんの野望:2012/01/03(火) 14:35:40.48 ID:yNwU/bVJ
FFH2 0.41gの話だけど
1.ノクスノティスの範囲内に居るユニットの上に、交戦国のユニットが乗る
2.不可視の方のユニットがpythonのinitUnitでユニットを自分の座標に呼び出す

この状態になるとpythonの例外エラー出るね
プレイヤーがinitUnitで召喚した場合は何も起きないだけで済むけど、AIがinitUnitで召喚した場合は強制終了する
902名無しさんの野望:2012/01/03(火) 14:39:30.07 ID:ij2zqtsN
>>901
とっくに直ってるバグ。
903名無しさんの野望:2012/01/03(火) 14:39:52.42 ID:7yVHJV5P
アレのせいで俺の中のニライカナイがイリアン並の妨害文明にしか見えない。幾らなんでも早すぎるんだぜ
取り合えず伸びてたら緑葉に改宗して、解呪→サテュロスのアレでアマテラス含めて全部貰う方向へ行く
奪った兵士が優秀だから、もう軍事ユニット作らなくて済むし
904名無しさんの野望:2012/01/03(火) 15:27:48.12 ID:W7Vic4ik
あれってニルホーンの巨人も強化されるんだね
905名無しさんの野望:2012/01/03(火) 16:29:21.83 ID:GbqBKrZq
>>903
まあ統合はそれでいいんだよ。
デフォである文明は引き立て役程度で十分。
906名無しさんの野望:2012/01/03(火) 16:41:11.65 ID:Mp6+Rnj7
おおおお年末からやってたOAC(DAR0.38パッチ"e"入り)でのリョースアールヴによる防衛戦が
やっと終わったー。16時間延々戦争し続けた(厭戦40越えw)けど無血開城バグが出なかった〜。

でも国家制限ユニット(疾風隊・大魔術師、マーキュリアンのあれこれ)が上限4を超えて作れた…
907名無しさんの野望:2012/01/03(火) 18:32:00.99 ID:3pn+XirF
俺は最新OACにDARのeパッチ当ててみたら異常な現象でたなー
開始数ターンでマップ内に巨大な赤いドームが出現した
すぐに元に戻したわ
908名無しさんの野望:2012/01/03(火) 18:33:40.82 ID:ij2zqtsN
>>907
もう一回正しくインストールしる
909名無しさんの野望:2012/01/03(火) 18:49:55.90 ID:3pn+XirF
>>908
DARのeパッチの当て方がおかしいのかな?
OAC自体なら今普通に遊べてるんだよね
910名無しさんの野望:2012/01/03(火) 19:09:27.80 ID:ij2zqtsN
>>909
まさかDAR本体を上書きしてないよな?
上書きするのはeパッチ(要するにDLLファイルひとつだけ)だぞ。
911名無しさんの野望:2012/01/03(火) 19:17:38.41 ID:3pn+XirF
>>910
もちろんeパッチのDLL上書きだけ
912名無しさんの野望:2012/01/03(火) 23:47:15.71 ID:1QxfO02l
>>911
もちろんアップデートごとにOACも新規に入れなおしてるよな?
パッチでアップデートすると不具合結構起きる場合あるぞ。
913名無しさんの野望:2012/01/04(水) 01:52:43.10 ID:hFHRpsln
久々にWMやろうと思ったけど、wikiのリンク先無くなっちゃってるのね・・・
MoMはまだちょっと調整中みたいだし(ほぼ別ゲーみたいだから、説明を英語で読みながらも辛いし)、諦めるしかないのか
914名無しさんの野望:2012/01/04(水) 07:01:38.57 ID:nD+DDcxh
OACで無血開城バグを何とかしたい場合、
何かそれ専用のパッチとかが有るんだっけか?
915名無しさんの野望:2012/01/04(水) 07:48:31.97 ID:cO1BnLmE
残り火一族でやるときはアケロン出てから少しして大儀式やれば
勝った!第3部完!
916名無しさんの野望:2012/01/04(水) 08:33:40.62 ID:xmjmI6mk
>>913
残念だけど、作者が削除した以上諦めるしかない。勝手にアップするわけにもいかんし。
917統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2012/01/04(水) 10:52:16.99 ID:Dfa6ef7M
前にファラマーさんの逢瀬イベントの追加?みたいなのの仕方を聞いていた人がいたので、
こんな感じの解説記事を作ってみました

http://ffh2tougou.jugem.jp/?eid=183

ある程度省いて書いているので、分かりづらい部分もあるかも…
918名無しさんの野望:2012/01/04(水) 14:23:53.92 ID:W4nKTz6h
>>907
巨大な赤いドームはグラフィックの定義ミスが考えられる。
グラフィックのサイズを大きくした状態でnifの指定を間違うとそうなる。
(もしくは肝心のnifファイルが無かったとき)
DLLでは基本的にユニットや建造物のnif云々は扱ってないはずなので
導入ミスまたはOACのバグの可能性が。
919名無しさんの野望:2012/01/04(水) 15:44:27.80 ID:PA/cBYnt
>>914
このスレのどこかでその話題があった気がするよ
920名無しさんの野望:2012/01/04(水) 15:49:50.68 ID:+ELBlobl
千早がいるなら他の皇国勢も出て欲しい
921統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2012/01/04(水) 18:53:39.32 ID:Dfa6ef7M
>>920
指導者として新城さんはちょっと考えたんですが、大きめの画像がないので無理っぽ
922名無しさんの野望:2012/01/04(水) 19:35:02.64 ID:HB5IjmWP
絵は比較的どうにでもなりそうだけど
台詞回しが凄く難しそう。
923名無しさんの野望:2012/01/04(水) 20:28:41.58 ID:zZe4IAoN
>>917
新年早々面白そうな記事だね
元のイベントはpyの方も指導者毎で判定してるみたいだけど、
引数とかで纏めることって可能なの?
>>865によるとpyに自分や相手を引き渡せるっぽいけどどうやるんだろう?
924名無しさんの野望:2012/01/04(水) 20:52:41.27 ID:P/D7ujVE
<bPickPlayer>を1にして
kTriggeredData = argsList[0]
player = gc.getPlayer(kTriggeredData.ePlayer)
otherPlayer = gc.getPlayer(kTriggeredData.eOtherPlayer)
ってやれば良いんじゃないの
925名無しさんの野望:2012/01/04(水) 21:00:37.67 ID:zZe4IAoN
>>924
あ、なるほど
言われてみればそういう記述も見てたわ
ほとんど調べず思い付きで質問してしまって申し訳ない
926名無しさんの野望:2012/01/04(水) 21:35:25.96 ID:1/buLWRT
統合36版で追加されたテンポランス神殿の氷土とツンドラを平原にする効果って
神殿を立てた都市の都市圏のみが対象になってない?

更新履歴見る限り自文明の文化圏内が対象になってるように読めるが
現行のは統合の人の意図通りの動作になってるのだろか
927名無しさんの野望:2012/01/04(水) 22:31:36.01 ID:LHeBX3GW
更新履歴だと平原にするとは書いてないな
氷土をツンドラにする・吹雪を消す
となってる
928名無しさんの野望:2012/01/05(木) 01:09:25.89 ID:elpnhYua
OACをアマサオンの祝福入れてやったらワールドビルダー後みたいになってたワロタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2473328.jpg
929名無しさんの野望:2012/01/05(木) 01:16:25.70 ID:37PoFmRl
WMのギルドでも似たような事になったな
流石に開幕からそこまで凄くはないが
930名無しさんの野望:2012/01/05(木) 01:22:36.09 ID:VzvpVY+x
>>928
いつも祝福オンでやってるけど
暦資源の集まり方ヤバイよな
全文明に配っても余るレベル


ついでにバルセラフの鏡の館で象が隣接してる都市に象の幻影が生まれ続けたwww
全都市に飼育所建てて象牙がヤバイとかふざけてたけど
幻影でも施設建てられるとか何かに悪用できそうだよな
931名無しさんの野望:2012/01/05(木) 01:25:57.22 ID:tHKv+46H
鏡の館で動物園は盲点過ぎたわ
幻影関連は本当にバグが尽きないなw
932名無しさんの野望:2012/01/05(木) 01:33:23.09 ID:VzvpVY+x
>>931
冷静に考えたら蜘蛛だっけ?富出るの

端っこに蜘蛛残すか鉱山イベントの蜘蛛保存で全都市に建つとかかなりの出力だよなw
しかもキーリンだと召喚志向で黒曜石の門あるから転移して建てると遠い都市でも絶対建つしww

これはかなりのアドバンテージできるわ
933名無しさんの野望:2012/01/05(木) 01:41:37.33 ID:37PoFmRl
鏡の館は発想は実にあの文明っぽくて面白いんだけど、ちょっと不安な要素多すぎるよな
いつのどれだったか覚えてないけど、ドナルが増殖して装備拾えまくったりしたし
何よりO様のコピーは、流石にちょっとね・・・大儀式だのゴッドスレイヤーだのが・・・
934名無しさんの野望:2012/01/05(木) 02:49:50.79 ID:lFGG2c7V
幻影大動物園とか、確かにワンダーだわw
935名無しさんの野望:2012/01/05(木) 06:24:57.39 ID:JF+0Raez
幻同然のレア遺産を幻で作るんですね、わかります
936名無しさんの野望:2012/01/05(木) 07:34:30.60 ID:lyKGvQSm
カタパルト代替の生物ユニットって便利だよな、巨大コブラとか
「移動力2のカタパ」がこんなに便利だとは使うまで気がつかなかったぜ
937名無しさんの野望:2012/01/05(木) 14:34:48.67 ID:kF+b050c
カザードってドワーフって意味だったんだね、初めて知った
938名無しさんの野望:2012/01/05(木) 15:54:25.21 ID:37PoFmRl
>>936
さあタスンケの兄貴で世界呪文を使ってくるんだ
侵略&移動力2&電撃戦カタパのチートっぷりは異常
ていうかヒッパスの世界呪文が異常。だがそれが良い
939名無しさんの野望:2012/01/05(木) 17:33:19.08 ID:dLZmblqi
>>913
wikiの有志によるアップロード情報〜じゃダメなの?
940名無しさんの野望:2012/01/05(木) 20:00:15.57 ID:ThIVt/f7
久しぶりに覗きに来て、MoM1.3正式に出たなら入れてみるか、と思ったら、もう1.4betaが出とるのねw
むう、評判の悪いMutation auraとかは1.4だとremoveされてるのか……
1.3じゃなくて1.4betaの方がまともに遊べたりするのだろうか……
941名無しさんの野望:2012/01/05(木) 22:46:20.31 ID:/JXcwdwI
MOM1.4の変更点をざっと見たけど、狂戦士の魔法で毎ターンランダムで狂乱するのは一部のユニットのみになったのかな?
942名無しさんの野望:2012/01/06(金) 01:13:13.89 ID:Gt1xiysh
>>939
おぉ!DL出来る様になってる
質問の前にも一応確かめたんだけど、削除されてますって出たのよね
直してくれた人ありがとう。また蛮族&動物&守護者相手にイライラライフ満喫してくるわ!
943名無しさんの野望:2012/01/06(金) 03:20:59.38 ID:PN/IhyRk
>>941
確かめてないけど(すまん)、魔術ギルドのある年に入って1ターン経過して
マナがあるなら作って気がする。確かめてないけど
944名無しさんの野望:2012/01/06(金) 21:19:45.55 ID:PoR78MyB
文明統合MOD36版対応MiniMOD Ver13.0
http://www.megaupload.com/?d=BQOTRJ8H

・統合MOD36版に対応
・細々とした修正、変更
945名無しさんの野望:2012/01/06(金) 21:51:54.64 ID:DOjQ5My0
OAC最新でメカノスでやってるんだけど都市に篭ってる敵スタックを
間接攻撃で限界まで削ってから白兵ユニット突っ込ませて一度戦闘すると
敵がスタックごと体力がごっそり回復する現象連発してゲームにならない…
946名無しさんの野望:2012/01/06(金) 21:57:27.26 ID:o8EZ5Qbz
フォーラムに報告すれば?
947名無しさんの野望:2012/01/07(土) 00:03:02.62 ID:6x/EPOIw
minimod更新キター
948名無しさんの野望:2012/01/07(土) 07:34:35.18 ID:5J01O74L
FfH2ばっかやった後に素のBtSやるとゲーム全体の速度の違いに驚かされるな…
あと偉大な科学者の有用性とかも
949名無しさんの野望:2012/01/07(土) 10:37:06.67 ID:AJJRE0Pb
初手や二手労働者の違和感
950名無しさんの野望:2012/01/07(土) 19:58:38.54 ID:ah6sVc4u
統合の入れ方って
FFH本体を入れる→>>894の簡易導入パック→>>894の文明統合MOD36版 でいいんだよね?

はじめるとEmphasizeInfoのbAvoidAngryCitizensがおかしーぞってxmlエラー吐かれるんだけどなんか間違ってる?
エラー出ても普通に開始できるからしばらく無視してたんだけど、
このせいで難易度に影響が出てたら怖いので誰か教えてください。
951名無しさんの野望:2012/01/07(土) 19:59:27.46 ID:BtudU2SU
こっちでも初手労働者はやるな。WMでやる勇気はないが
と言うかWMは初手からずっと戦士超量産しても、普通に難易度開拓者で負けうるから困る。ガベラ氏ねこだいすき
952名無しさんの野望:2012/01/07(土) 20:11:30.06 ID:XnooylXJ
>>950
最初の「FFH本体を入れる」で起動確認した?
そこで同じエラーが出てるならmodの導入の仕方がそもそも間違ってる
953名無しさんの野望:2012/01/07(土) 20:43:15.21 ID:rOfDroB0
むしろBtSよりシャカられたとき怖くないからこしみの一体でも余裕
954名無しさんの野望:2012/01/07(土) 22:33:01.24 ID:ah6sVc4u
>>952
起動したにはしたんだけどメインメニューで戻っちゃったから、
例のエラーが吐かれる文明選択後のロード画面までいってないんだ…

bAvoidAngryCitizensで検索すると英語のページで
「ffhバニラにはそんなタグねーぞ。Fall Furtherならあるけど」的なことをいってるページがあるから、
バニラは問題なさそうな感じだけど、それ以上は英語力が無くて理解不能
955名無しさんの野望:2012/01/07(土) 23:06:12.47 ID:p3x3wF7/
BTSやFFH2には存在しない余計なファイルが入ってるから、一度全部消して再インストールしやがれ

って親切に書いてあるじゃん
956名無しさんの野望:2012/01/07(土) 23:12:03.74 ID:p3x3wF7/
途中で送信しちまった

個人的にはFile:xml\gameinfo/CIV4EmphasizeInfo.xmlだけ消せば問題ないとは思う
(というかxmlエラーでこのファイルは自動で除外されるから消しても消さなくてもある意味同じ)

でも、他にも余計なもん入ってたらやっぱり問題起きるから、FFH2のフォルダ丸ごと消して入れなおすのがベストかと
957名無しさんの野望:2012/01/08(日) 01:38:46.95 ID:3I3jVCmL
>>951
エレバスだと初手労働者しても改善技術が追いつかない事があるのが難点だな
文明によっては初手漁業や神秘主義って手もあるわけだし
958名無しさんの野望:2012/01/08(日) 02:57:53.96 ID:V3be8fqO
最新のOACでリネージ文明でプレイした人いる?

魔術士ギルド作れないんだけど・・・。
だから占い師とか生産できない
959名無しさんの野望:2012/01/08(日) 03:10:52.20 ID:V3be8fqO
sage
960名無しさんの野望:2012/01/08(日) 10:40:46.94 ID:l39flk6C
hage
961名無しさんの野望:2012/01/08(日) 11:32:30.27 ID:n/QCHkCX
hanage
962名無しさんの野望:2012/01/08(日) 11:42:24.28 ID:boE6CFah
>>958 神聖志向は魔術師ギルド及び占い師は作れない
おとなしく聖北の神官を生産するべし
963名無しさんの野望:2012/01/08(日) 12:30:36.37 ID:eAKBGbTh
リネージは精神集中U縛りかと思ったら指揮官使えば魔術師出ることがあるからとんでもない無双国家だな
964名無しさんの野望:2012/01/08(日) 12:37:54.93 ID:l39flk6C
そういや募兵ってUUとUUじゃない方のユニットの両方が出ることあるんだよな。
カザードやメカノスでも魔術師が使えるんだろうか。
965名無しさんの野望:2012/01/08(日) 15:37:59.09 ID:1zkoMWVi
>>950
簡易導入パックは確か本体まるごと入っていたような気が……
まずそれだけで作動するかどうか見てみたほうが良いかもしれませんな
966名無しさんの野望:2012/01/08(日) 18:19:28.19 ID:nDlV+ybq
MoMやり始めてみたけど、英語読めないことがこうもストレスとはw
システムが大変わりしてて楽しそうな半面、さっぱり意味がわからないw
辞書片手に英語の勉強兼ねてもやる価値はありそうだが
967名無しさんの野望:2012/01/08(日) 18:50:04.13 ID:dfq223NA
指導者制限解除ぱねえっす
OACサバシエルの伝説志向がグリゴリ冒険者の早さで初期探索の戦士と斥候まで強い

AIの昇進ボーナスだか生産ボーナスだか知らんが質では難易度関係なく圧倒
初期生産の腰蓑がアップグレードして冒険者と斧ラッシュでスーパー虐殺タイム
968名無しさんの野望:2012/01/08(日) 19:01:51.28 ID:PnyGsQux
OACのは知らんけど、グリゴリ冒険者ならどれだって無双出来るだろう
969名無しさんの野望:2012/01/08(日) 19:21:09.55 ID:UjQoBCJJ
高難度だとそうでもない。
都市防御と弓がすぐ出てくるからダメージくらって削りきるまで時間もかかるし。
970名無しさんの野望:2012/01/08(日) 19:36:19.46 ID:PnyGsQux
時間かかってもよくね?スーパーユニット作っちゃえば、もう何でも出来るし
バシウムの死の天使がちょっと面倒だけど、基本的にヴェールとの戦争で忙しいから相手にしないし
971名無しさんの野望:2012/01/08(日) 20:00:00.26 ID:l39flk6C
OACサバシエルは英雄ユニットを一体出せば、全ユニットが劣化英雄化するトンデモ志向なんだぜ
さらに黄金期のランダム発動までついてきて内政力も高い
カリスマ志向も持ってるけどぶっちゃけ空気
972名無しさんの野望:2012/01/08(日) 21:30:10.94 ID:LXdQX9gn
OAC久々に手を出したけど相変わらず海賊いるのな。あと序盤の色んな建物が後ろに行っててテンポ悪くなった感じだな。
建物の方はDARの都合かね。ただバグ少なくなったっぽいのはよかった。
973名無しさんの野望:2012/01/08(日) 22:28:52.61 ID:qISM3ZPY
>>968
OACにある、世界ユニットと冒険者が経験点100で生産されるオプション
「英雄伝説」の即効性がヤバイ気がする。
974名無しさんの野望:2012/01/08(日) 22:54:58.28 ID:9OosLTe0
975名無しさんの野望:2012/01/08(日) 22:56:25.08 ID:FsIgEvwI
死マナ11ってw
976名無しさんの野望:2012/01/08(日) 23:18:57.26 ID:PnyGsQux
>>971
なにそれこわい
個人的には黄金期の方が気になるが
ランダムとは言え、200Tで1.2回発動するだけでも相当強くないか
977名無しさんの野望:2012/01/08(日) 23:27:54.16 ID:9OosLTe0
>>975
まだ魔術開発直後だから、これから他国侵略してオグマも作って戦闘力30くらいにしちゃう予定なんだぜ
978名無しさんの野望:2012/01/09(月) 00:38:09.76 ID:2GTvAO7H
>>976
聖戦のタイミングそこに合わせて無政府回避
とりあえず次の黄金期まで全軍攻撃
黄金期来たら体制変えて講話

聖戦がすごく使い勝手の良い社会制度になるな
979名無しさんの野望:2012/01/09(月) 02:45:27.16 ID:WFIcNUQf
>>978
気が向いたら戦争して、気が向いたら講和かw
980名無しさんの野望:2012/01/09(月) 03:15:55.48 ID:j0m6nItl
OACで黄金期と言ったら遺産狂指向。
最初にスフィンクス建ててキルモフ創始で技師ポイント確保すると、ゲーム終了まで黄金期が続いたりする。
981名無しさんの野望:2012/01/09(月) 03:31:09.05 ID:VgyGsqpw
>>962
遅くなりましたが、教えてくださって感謝です。
有難うございました。
982名無しさんの野望:2012/01/09(月) 04:26:18.88 ID:aBIlVWjn
>>980
好き好きなんだけど、そこまで行くと素直に開拓者他1文明でシヴィシティやれば良いと思うんだぜ
983名無しさんの野望
そろそろ次スレの季節だな