Minecraft Texture・MOD総合.0.1.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
inecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずはじっくり、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【MOD】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【MOD】 http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【MOD】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
 http://www.minecraftskins.com/

■関連スレッド、関連板
 ※ 最新の本スレ、質問スレは「 Minecraft 」でスレッド一覧を検索 ※
Minecraft RS総合 試行1回目
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1313776041/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 2
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1313818435/
Minecraft Multiplayer 第 7World(実質8World)
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1319195123/
Minecraft 避難所
 http://jbbs.livedoor.jp/game/51918/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.1.4(実質0.1.5)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1318066555/
2名無しさんの野望:2011/11/03(木) 00:53:34.62 ID:KAnjIzp6
次スレはここか
3名無しさんの野望:2011/11/03(木) 01:01:38.82 ID:wfRJaa5z
こ↑こ↓?
4名無しさんの野望:2011/11/03(木) 01:47:59.87 ID:ph95EDd0
前スレ >>968

フォーラムで探してみたものの見つけれなかった・・・
すまんが、良ければSMPで使える木こりMODの名前教えてくれないか
5名無しさんの野望:2011/11/03(木) 02:27:29.52 ID:NDR2Tjyy
EqExのバグまとめとかある?
6名無しさんの野望:2011/11/03(木) 02:56:51.73 ID:4I2IpMz7
BC IC EE BTW までは入れたんだけど
DynamoとEnergy Couplerが入れるとエラー吐くんだ
どうやって入れたら良いのか教えてください
7名無しさんの野望:2011/11/03(木) 03:10:21.04 ID:f7RPRuef
BlockID変えた?
8名無しさんの野望:2011/11/03(木) 03:28:09.29 ID:RE5RHYdQ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2207343.jpg.html
こんな感じの鉄のドアのテクスチャを作ってくれる方いませんか・・・?
それかもし既存のテクスチャであれば名前を教えてくださいm(__)m
16Xでお願いします・・
9名無しさんの野望:2011/11/03(木) 03:29:09.05 ID:RE5RHYdQ
すいませんURL無効になってました!
こちらから飛んでください

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2214613.png.html
10名無しさんの野望:2011/11/03(木) 03:30:40.94 ID:14uqbyDP
>>9
自分で作りましょう
11名無しさんの野望:2011/11/03(木) 03:47:19.20 ID:v+9L+21C
12名無しさんの野望:2011/11/03(木) 03:48:17.43 ID:RE5RHYdQ
>>10
センスがないんです…単色になるんです…
13名無しさんの野望:2011/11/03(木) 03:53:16.31 ID:14uqbyDP
>>12
なら諦めなさい
14名無しさんの野望:2011/11/03(木) 03:54:21.34 ID:bKt7GLj6
>>9
これそのまま貼り付けたんじゃ駄目なの?
15名無しさんの野望:2011/11/03(木) 03:59:27.70 ID:RE5RHYdQ
>>13
は、はあ・・

>>14
これは画像から切り取った部分なので…
16名無しさんの野望:2011/11/03(木) 04:05:34.96 ID:gRsNB9q3
>>9
小さすぎて原形がわからない
17名無しさんの野望:2011/11/03(木) 04:07:12.95 ID:RE5RHYdQ
>>16
すいません><
これが元画像なのであまり拡大しすぎると完全なドット絵になってしまうと思ったので
そのままの大きさでうpしました
18名無しさんの野望:2011/11/03(木) 04:09:31.59 ID:gRsNB9q3
>>17
その画像は質問スレで何度も見たけど
どういうものをイメージしているのかが分からんのよ
もうちょっとでかい画像でないと作りようがない
19名無しさんの野望:2011/11/03(木) 04:29:11.13 ID:RE5RHYdQ
>>18
何度も失礼しました
とてもじゃないけど自分では作れない範囲だったのでついお願いする方向に;

大きい画像は用意できませんでした 申し訳ありません;;
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2214781.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2214785.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2214787.jpg.html
20名無しさんの野望:2011/11/03(木) 04:50:47.89 ID:gRsNB9q3
>>19
絵を見てもよく分からなかったけどこんなのでいいのかな?
やっつけだから微調整はそっちでやってね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2214825.png
21名無しさんの野望:2011/11/03(木) 04:58:28.67 ID:lHtzsJtH
あーなるほど両開きにしたいわけね
22名無しさんの野望:2011/11/03(木) 05:05:34.08 ID:RE5RHYdQ
>>20
凄く嬉しいのですが…
ちょっと意思の疎通ができてませんでした…
両開きにしたいので片方だけでよかったのです…

>>21
そのとおりです
誤解を招いて申し訳ありません‥
23名無しさんの野望:2011/11/03(木) 05:10:41.88 ID:bKt7GLj6
AzPainter2辺り使って自分で描いた方が早くないか
24名無しさんの野望:2011/11/03(木) 05:19:12.03 ID:gRsNB9q3
25名無しさんの野望:2011/11/03(木) 05:37:44.95 ID:RE5RHYdQ
>>23
人に頼むばっかで申し訳ないです
自分ではセンスなくて単色ドアになってしまって…

>>24
おおお!ありがとうございます!
凄くこんな感じのやつが欲しかったのです
助かりました!本当にありがとうございます
26名無しさんの野望:2011/11/03(木) 07:14:58.47 ID:yqgpPspI
Sphax PureBDCraft
http://www.minecraftforum.net/topic/376784-16x-32x-64x-128x-256x-512x19pre5-sphax-purebdcraft-v095-271011/

トゥーンレンダリングチックな。これ良くね?

動画。せっかくだから1080pで見るの推奨
http://www.youtube.com/watch?v=pANwqcHa8wQ
27名無しさんの野望:2011/11/03(木) 09:01:22.57 ID:pqZ4g8Me
>>26
ありがとうございます!これでmo2待たなくてよくなります!
28名無しさんの野望:2011/11/03(木) 10:50:23.67 ID:4I2IpMz7
>)7 >>11 ありがとう BlockIDがわからなくて困っていたんだ

無事導入できたからゲームクリアだわ
29名無しさんの野望:2011/11/03(木) 12:16:10.95 ID:OThontTQ
BCIC2カプラマジヤバイ
テレポートパイプと組み合わせれば遠隔地でもいちいち発電所作らなくても済む
30名無しさんの野望:2011/11/03(木) 14:11:14.67 ID:3lZddkMz
IC2の掘削機を使ってみたんだが、
使用済の採掘用パイプってどうやって回収すればいいんだ?
31名無しさんの野望:2011/11/03(木) 14:14:25.33 ID:PFR9+oqg
dynamo1,36のzipファイル壊れてない?
解凍できねえ
32名無しさんの野望:2011/11/03(木) 14:23:38.00 ID:pnTDN40P
>>31
そのzipファイルIC2の「2」の部分が上付き文字になってないか?
7zipで開くか 2の文字を消せばいけるはず

33名無しさんの野望:2011/11/03(木) 15:25:05.47 ID:PFR9+oqg
>>32
解凍できたサンクス!
34名無しさんの野望:2011/11/03(木) 15:46:40.26 ID:3lZddkMz
IC+BCで自動化ってよく聞くけど、
粉砕器とか電気炉からアイテム取り出すのってどうやってるんですか?
木パイプ繋いだけど取り出せなかった
35名無しさんの野望:2011/11/03(木) 15:46:48.54 ID:X9NPzK1l
>>30
wiki見ろ…って日本語wikiのは未完成だったな
専用wikiがあるからそっち見れ
色々解説してるブログもあるけど個人サイトだからなあ

ドリル外せば戻ってくる
36名無しさんの野望:2011/11/03(木) 15:48:01.07 ID:X9NPzK1l
>>34
機械の側面に木パイプ付けてエンジン付けたか?
37名無しさんの野望:2011/11/03(木) 15:55:20.84 ID:ZhQSkvgO
>>34
まずwikiを見てから質問しよう
38名無しさんの野望:2011/11/03(木) 15:57:44.05 ID:3lZddkMz
>>36
下に付けてたorz
横にしたらできた!さんくす!

>>35,37
日本語Wikiは見たんだけどなかったんだ
英Wikiは読もうとして力尽きました
ありがとう
39名無しさんの野望:2011/11/03(木) 16:14:34.00 ID:v+9L+21C
ぶっちゃけBCのパイプの使い方に関してはIC2でなくBCの解説ページを熟読した方がいいよ
あのページを読破してれば後はIC2なりEEなり大体応用が効く
40名無しさんの野望:2011/11/03(木) 16:21:47.26 ID:wjGlxF0p
今出先で正式名称忘れてしまったんだけど
IC2のあのピンクのマターだっけ?アイテム作れるやつ
あれの機械にスクラップを自動で詰め込もうとしたんだけどスクラップが
上の枠にしか送れなくて断念した
あれ↓の枠に入れる方法ある?
41名無しさんの野望:2011/11/03(木) 16:31:05.67 ID:OThontTQ
スクラップは上だぞ?
42名無しさんの野望:2011/11/03(木) 16:32:27.22 ID:OThontTQ
ああ、そういうことか
うえからパイプ入れれば入らないか?
43名無しさんの野望:2011/11/03(木) 16:53:47.55 ID:wjGlxF0p
>>42
上からか〜。帰ったら試してみるthx
下側からパイプ繋げてた気がする

あと電気エンジンのアドオンが公開されてたけど使った人いる?
44名無しさんの野望:2011/11/03(木) 17:29:52.59 ID:pnTDN40P
EEで時流計を常時発動させるように光石生成工場から光粉を拾えるようにしたら
かなり生産効率あがると思うんだがやってる人いるのかな?
もちろんクラインの星は使わないで
45名無しさんの野望:2011/11/03(木) 17:32:36.31 ID:RY5rDDfJ
>>30
ICの頃しか知らんけど、砂だか砂利を突っ込めばソレと置き換えて回収してくれる
ガラスを入れると(一個でいい)、回収だけしてくれる
置き換えに他のブロックが使えるかどうかはシラネ

余計な空洞が増えるんで、BCの方が採掘には向いてるとおもた
46名無しさんの野望:2011/11/03(木) 17:49:24.54 ID:UG8ZXKtg
ICBC間のエネルギー変換MOD増えてきたなあ
47名無しさんの野望:2011/11/03(木) 18:23:15.17 ID:i/Bxznwe
humans+ v2.3を入れている方いますか?
追加レシピにwoodx3(横並び)でweiner(ウィンナー?)。
leatherx5(兜の上下逆)でfresh bread(新鮮なパン?)が作れますが、
これって正常なレシピなのでしょうか。
色々他のmodも入れているのでレシピが被ったり上書きされたりしてないか心配です。
ついでに効果は双方とも満腹度回復なしのHP回復でした。
48名無しさんの野望:2011/11/03(木) 18:27:20.47 ID:YE49/XVw
ID追加系MODを入れたり外したりするたびにstatsがリセットされるんだけど
これはもう対処のしようがないものかな?
49名無しさんの野望:2011/11/03(木) 18:33:16.40 ID:VLx1/cqp
>>47
なんでMODを単体で入れてテストしてみないの?
50名無しさんの野望:2011/11/03(木) 18:58:25.12 ID:pVKlpFnL
本スレの>>199のテクスチャ知ってる方いたら教えてくれないか
木材がすっごい綺麗だから気にいったんだが・・・
51名無しさんの野望:2011/11/03(木) 19:01:12.61 ID:VNxa6AIA
>>50
たぶんmo2
52名無しさんの野望:2011/11/03(木) 19:09:09.16 ID:pVKlpFnL
>>51
さんくす!助かった!
53名無しさんの野望:2011/11/03(木) 19:29:46.32 ID:CmJTIzTG
>>44
前スレ>>837みたいなメンテフリーの装置で、単純に収入分の石を粉に変換させて、パイプの末端を
チェストじゃなく自分の立ち位置にすればいいんじゃないか? 無操作で永遠に粉を拾い続けられるから、
消費に見合うだけの供給を生み出せる規模の装置を作ればずっと発動させられるだろ。

とはいえ、チェストに入れて使うなら無消費で4倍速なのに対し、自分で使うと5秒で石2+1/4個を消費して
10倍速と考えると、最適化された無消費生成装置に対抗するには数百器の生成器を用意し、かつ自分にも
生成器にも粉を補充し続ける装置が必要なわけだから、どう考えても割に合わないと思うが。
54名無しさんの野望:2011/11/03(木) 19:30:20.11 ID:i/Bxznwe
御指摘通りチェックして見ました。
結果、humans+ではないようです。
変なこと聞いて申し訳ありませんでした。

なぜそれを思いつかなかった自分…
55名無しさんの野望:2011/11/03(木) 19:39:36.87 ID:3mopFkZY
>>50
ちなみに今日作者さんが夜にうpするって言ってたよ
56名無しさんの野望:2011/11/03(木) 20:01:34.52 ID:FQEwIZ/a
>>53
          自
源水水水水分黒
黒=黒曜石パイプ

こんな感じで水源の位置に粉を投下すれば補充装置はいけるんじゃないか
57名無しさんの野望:2011/11/03(木) 20:11:05.97 ID:480PhdiU
>>44 BC+EEでそれしつつ、Quarry四台使って水+溶岩の丸石生成してたんだけど、
放置してたら凄いスピードで丸石が生成されて1000個以上溢れて動けなくなった
58名無しさんの野望:2011/11/03(木) 20:25:59.83 ID:1kbJo/+K
ファンタジー系のテクスチャで暗い感じのテクスチャあったらおしえて

今使ってるのdokucraftを別のユーザーが改造したテクスチャ
59名無しさんの野望:2011/11/03(木) 20:28:10.47 ID:xGYof+O/
竹modとIC2って競合するのか?
いれるとクラッシュするんんだが
60名無しさんの野望:2011/11/03(木) 20:29:01.54 ID:2QewmnYu
BC2のAdditional Pipesの挿入パイプ改が木エンジンに隣接してると木エンジンに吸い込まれるバグは改善した?
61名無しさんの野望:2011/11/03(木) 21:05:00.22 ID:Mr0Smt7R
Tale of Kingdom 1.1.1来てるなと思って、1.0.5からアップデートしたらギルド城内にネザー軍?生成して詰んだ。
いきなりネザーブロックや黒曜石でできた橋頭堡みたいなものがでてきて炎を使う黒い剣士や弓兵無限にスポーンする。
チェストは壊され、NPCは全員殺され、城は燃え落ち、ギルマスと俺だけになった。
ネザーブロックもロックされてるみたいで壊すことができない。
ワロタwwww・・・・ワロタ・・・あと少しで自分の王国建設に手がとどいたのにビルダーも消されたorz

アップデートする人は、一旦しろからかなり離れてからすることをおすすめします。
ちなみに新規ワールドではちゃんと陣営が離れていた。
62名無しさんの野望:2011/11/03(木) 21:19:21.67 ID:BYv5LN14
今までBC2.2で遊んでてIC2も入れてみたのだが
訳わからなくなってしまったw
やはりBCですら手に余ってる状態なのに
IC2まで導入は早まったかな?

まあ、mcrunmanで切り分けて使ってるから
元に戻すのは簡単なんですけどね
63名無しさんの野望:2011/11/03(木) 21:20:04.80 ID:57iM6QNe
mo2 x16/x64 1.7/1.8/1.9用 (要Patcher)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/124428&key=mc
16あちこち修正・変更。64雨、線路、ウキ変更。tex色々追加・修正。
改変自由。編集方法はWiki参照。変なのがあったら教えてください。
次回更新はバージョンアップ後。

x64 本棚、布団、ハッチ
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1625
64名無しさんの野望:2011/11/03(木) 21:23:17.90 ID:BYv5LN14
>>63
いつもお疲れ様です
早速使わせて貰いますね
65名無しさんの野望:2011/11/03(木) 21:24:16.23 ID:hggw6N0E
>>63
ハッチって便座になってるやつかw
最初なんだろうと思ったw
66名無しさんの野望:2011/11/03(木) 21:28:09.00 ID:dIK4Rr0k
ノッチが作ってたなw
67名無しさんの野望:2011/11/03(木) 21:29:45.59 ID:51vkyIi1
まんまトイレじゃないかw
68名無しさんの野望:2011/11/03(木) 21:34:02.86 ID:bCqbslbW
まんまじゃないですかー!w
69名無しさんの野望:2011/11/03(木) 22:16:28.81 ID:3puHlup1
>>44
計算してみたど、光粉の循環で6台以上あれば時流計10倍発動がチェスト入りを上回るらしい
あと、英語版と日本語で生成時間が違うのでV4.16で測定してみた結果
光粉→光石をLv15の屋外で計ってみたら素で90秒、チェストで約36秒で2.5倍だった。
70名無しさんの野望:2011/11/03(木) 22:27:16.20 ID:jGctBvzT
MODがごちゃごちゃしてきたから整理しようと
一度バニラに戻して全部最新版に入れなおして気づいたんだが
エナジーカプラが右クリで
IC→BC、BC→ICに変換モードを切り替えできるようになってたんだが
前からだったっけ?あとコンフィグファイル開いて、
blockEnergyCoupler.conversionRatioの値を
デフォだと2.5だけど、この値を変えたら変換効率を変更できるな
0.1にしたら32EUでもクァーリーが明らかに早くなったw
71名無しさんの野望:2011/11/03(木) 22:46:32.59 ID:bJtIGNwF
情弱な俺に教えてください

製品版にもMODって入れられますか?
MOD作者の人が対応させてくれれば。できるかわからないけど
わからないから誰か教えてください
7263:2011/11/03(木) 22:46:47.82 ID:57iM6QNe
線路が変だったので修正します。ちょっと時間かかります。
変更前の線路もずっと変だったのに今まで気づかなかった。
あとで上げなおします。
73名無しさんの野望:2011/11/03(木) 22:48:14.14 ID:3vmOO0AW
EEで光石を土に変換してさらに木に変換する装置を作ったんだが、光石1スタックあったら魔術師チェストでも溢れるんだな・・・・

ここから、木炭>光粉>光石ってすればものすごい勢いで増える気がした。
74名無しさんの野望:2011/11/03(木) 22:51:01.76 ID:r5PnX7wT
>>71
出来るかどうかは製品を出すMojangに聞いてくれ
75名無しさんの野望:2011/11/03(木) 22:53:29.59 ID:CmJTIzTG
>>69
6台ってのは、純粋に石を生産する為だけの生成器が6台? それとも、石を生産する台座・時間加速に消費する分の粉を
生産する台座、それら全ての燃料になる粉を生成する台座の3種類全てを合わせて6台? トータルコストでどこからが
損益分岐点なのかがわからないと比較しようがないと思うんだが。

確かにチェストだと4倍にはならないんだな。時間加速だと間違いなく10倍になってるから、伊達に粉を消費しまくってる
わけじゃないってことか。
76名無しさんの野望:2011/11/03(木) 22:57:28.00 ID:bJtIGNwF
>>74
ですよねー。ありがとうございます
77名無しさんの野望:2011/11/03(木) 23:29:37.35 ID:3puHlup1
>>75
全部あわせて。
循環による消費を差し引いた光石生成器の生産力から光粉1.8/sを差し引いたもの

のつもりが、加速の倍率を修正したあと数式をコピーし間違えて
5台だと赤字、8台でチェスト超えだった。スマン
78名無しさんの野望:2011/11/03(木) 23:38:25.87 ID:rENei2U8
>>63
消えているだと…
79名無しさんの野望:2011/11/03(木) 23:46:35.97 ID:CmJTIzTG
>>77
わずか8台でチェスト越えとか・・・チェストって1つで最大15器まで影響出るんだけど、それも計算に入ってるのか?
だとしたら世界が変わりそうな気がするな。まあ、8台程度じゃ時流計の作成がそもそも厳しいのと、自分がその場から
動けないってことを考えると、やっぱり無限循環機構で落ち着きそうではあるけど。

80名無しさんの野望:2011/11/03(木) 23:47:52.75 ID:yqgpPspI
81名無しさんの野望:2011/11/03(木) 23:55:37.79 ID:3puHlup1
>>79
すべて2.5倍速したとして計算したのだが
BCは導入してないのでそっち勝手が分からず、輸送関連のロスが計算にはいってない

つーか、メビウス燃料バカ食いのDM生成器が在庫を食らいつくしそうなので怖くて俺も使ってない
8263:2011/11/04(金) 00:02:01.51 ID:HXldMuy7
>>63の修正版
mo2 x16/x64 1.7/1.8/1.9用 (要Patcher)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/124446&key=mc
改変自由。編集方法はWiki参照。変なのがあったら教えてください。
次回更新はバージョンアップ後。
83名無しさんの野望:2011/11/04(金) 00:15:09.92 ID:jZA+YQeW
駄目だー
メロさんが動かない
b1.8.1、フォルダ全削除→ModLoder最新版→TMI→メロさん
の最小構成でも動かない
ブラックアウトはしないんだがメロさんが5人以上異常に沸いた上に、ケーキを受け取ってくれない。
これ原因なんでしょう?

一応MCPでLOG見ると
java.lang.IllegalArgumentException: Empty string not allowed
at adb.<init>(SourceFile:13)
at xb.a(SourceFile:66)
at Melo_e.b(Melo_e.java:342)
(長いので略)
って出るからエラーはいてるのは分かるんだが・・・
84名無しさんの野望:2011/11/04(金) 00:33:02.22 ID:vlGHnjzW
>>82
85名無しさんの野望:2011/11/04(金) 00:37:15.76 ID:CjVGtOW8
soartexをニコニコ動画とか生放送で使ってる人って山ほどいるんだけど
表向きでは使わないでって話なのよね
そこはどうなってるのかな
86名無しさんの野望:2011/11/04(金) 00:40:16.25 ID:RYR2fphB
>>85
今も海外フォーラムに書いてあったっけ?
87名無しさんの野望:2011/11/04(金) 00:41:01.10 ID:QHy215oG
さぁ、本人に聞けば?
生憎とこのスレはニコともsoarとも関わりがないもんで何とも言えない

ちなみに使うなって言われて撮り貯めして編集もしてたの全部ボツにした人もいたな
88名無しさんの野望:2011/11/04(金) 00:42:42.38 ID:JGUxHfHR
在日テクスチャパックの話するだけで20レスくらいがそれのレスになるからやめろ
89名無しさんの野望:2011/11/04(金) 00:50:30.83 ID:AGEc8GFi
mcmapでマップを書き出すと、BCのQuarryやエンジンを置いたchunkだけすっぽり抜けてしまう
んー、理由がよく分からないな
90名無しさんの野望:2011/11/04(金) 00:58:27.01 ID:9aFIhkhq
ワロタ。当たり前だろw
91名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:06:52.90 ID:CFqPw7ia
>>44
俺はそれして回してるが……
一定距離あけると黒曜石パイプが機能しなくなってアイテムが溜まる

感圧石スイッチを利用して使うときだけ吸い込まないようにしてたけど
使うときだけ排出の方がいいかもしれない。木と鉄とトーチで出来そう。
あるいは使わないときだけ吸引の指輪を使うか。

あと前スレあたりで書いたけど、溜段階によっては過放熱・過蓄熱が起こり得るので
放置する前によくよくテストしたほうがいいよ。
92名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:17:02.83 ID:RYR2fphB
1.9pre5用のMCP公開された。さらにunofficial modloader for 1.9pre5も公開中。
これで1.9用のMOD開発がしやすくなるね!
http://mcp.ocean-labs.de/index.php/Main_Page
93名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:18:57.79 ID:CjVGtOW8
どうせ過疎スレだから話持ってきてあげてるんじゃないか
soartexからテクスチャ吸い取って自作してもいいんだな?お?
94名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:20:37.62 ID:HXldMuy7
>>92
これは朗報だね
てっきり1.9は対応しないのかと思ってた
95名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:30:33.41 ID:NyqCvt6A
>>93
隔離スレの住民は巣にお帰りくださいますか^^;
96名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:33:53.36 ID:JGUxHfHR
>>92
おー!やっと1.9.5のMCPきたか!
97名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:39:52.89 ID:JBlVsqb9
といっても正式までもう日がないから1,9対応MODは少なくなりそうだな
98名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:40:17.98 ID:kGapd9Vk
岩盤で>>93を閉じこめても構いませんねッ!
99名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:41:04.68 ID:gPgPWLaN
さわっちゃだめ
100名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:41:07.20 ID:7zyIPywg
Tale Of Kingdoms導入してみたいが、新規ワールドのみなのがなぁ・・・
101名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:48:27.54 ID:L7DJbYYd
今更MCPか
MOD作り終わった頃の再来週にはβの取れた正式版が来て速攻で作り直すオチか
102名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:49:19.82 ID:ov9gMdVA
確かにタイミング悪いね
103名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:50:29.07 ID:H78f8XyN
>>100
既存ワールドはバックアップ取っておいて、試しにやってみたら?
そのMODにそれなりの魅力があれば新規からでも続くはずさ。
104名無しさんの野望:2011/11/04(金) 01:55:52.24 ID:Ld5Bt4bZ
>>101
1.8の時もそう思ってました
105名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:00:55.45 ID:L7DJbYYd
流石に今回は正式版のリリース予告済みだし
Minecon会場で爆弾テロでも起きない限り大丈夫だろ
106名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:04:59.17 ID:Q8fOnyWs
1.8から正式版に移行するより
1.8→1.9pre→正式版のほうが楽だから?
107名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:07:34.60 ID:TymqEXFf
いっそ1.9Preじゃなくて正式版Preに名前変えればいいのに
108名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:09:24.76 ID:RN42iM25
正式verのpreで出してしまったら多少の変更はあってももう方向性はそれで決まってしまうじゃないか
109名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:14:21.76 ID:s+w2q/cZ
>>44に対する数々のレスサンクス!
効率よすぎて管理しないと溢れたりするようだね・・・
作る前に考え直すわw
110名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:15:23.23 ID:JGUxHfHR
今夜pre6か。Doragonとかいいから早くバイオームとか水の仕様とか治してくれ
111名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:17:13.61 ID:ov9gMdVA
>>107
jebが言うには、正式版として盛り込む予定の要素をまだ追加しきってないから正式preやRCは付けない、だって
まぁpre-releaseって本来は要素の追加しちゃいかんものだし、とどのつまり細かいことはjebの気分次第で呼び方はどうにでもなるんだろう
112名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:25:25.01 ID:ujqCvY9s
>>82
乙だけどpre6くるらしいよw
113名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:52:16.69 ID:CjVGtOW8
mo2ってどこでDLできるんだ・・
114名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:54:48.00 ID:LKqKAV6J
ばかじゃないの
115名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:56:25.58 ID:JGUxHfHR
数レス上もみれないとかもう2ch見なくていいよ
116名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:56:49.70 ID:CjVGtOW8
あったあった
117名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:57:20.04 ID:CjVGtOW8
過去ログさかのぼってこのスレまでたどり着いたからとりあえずね
118名無しさんの野望:2011/11/04(金) 02:58:04.60 ID:/eWA19n1
ギャグかと思ったらガチだったのかよ
119名無しさんの野望:2011/11/04(金) 03:01:31.03 ID:CjVGtOW8
やっぱ16x16だと若干萎える
ノートじゃ16が限界だよなぁ
120名無しさんの野望:2011/11/04(金) 03:17:21.92 ID:/eWA19n1
ゲーミングノート買え
121名無しさんの野望:2011/11/04(金) 03:21:26.34 ID:CjVGtOW8
>>120
だったらデスク組むわ
122名無しさんの野望:2011/11/04(金) 03:23:24.47 ID:JGUxHfHR
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
123名無しさんの野望:2011/11/04(金) 04:14:42.33 ID:ZzP7fiDy
本日のID:CjVGtOW8
124名無しさんの野望:2011/11/04(金) 04:32:58.81 ID:6++E3eRH
ノート既に持ってるのに持ち運びに向かない,中途スペック,2年で頭打ちなゲーミングノートを買うくらいならデスク選ぶだろ。
125名無しさんの野望:2011/11/04(金) 04:47:47.41 ID:NcEqW8GZ
>>82
ベッド増えすぎワロタ
126名無しさんの野望:2011/11/04(金) 04:51:37.06 ID:JGUxHfHR
下鏡だからミラのパンツ見放題だな。黒短パンだがそこは我慢しよう
127名無しさんの野望:2011/11/04(金) 04:51:40.79 ID:JGUxHfHR
誤爆
128名無しさんの野望:2011/11/04(金) 05:09:48.41 ID:xz9X5iSV
>>82
チェストだけ手抜きじゃないですか〜?
デフォルト風味だったら良いのにな〜
129名無しさんの野望:2011/11/04(金) 05:42:17.89 ID:AGEc8GFi
>>89
IC等のブロックは問題ないが
とりあえずchunk抜けは回避できたので一応自己解決
130名無しさんの野望:2011/11/04(金) 07:05:35.66 ID:UZbwwRfk
mo2あんなに宣伝して公開したのに評判イマイチでわろた
131名無しさんの野望:2011/11/04(金) 07:53:00.68 ID:i3UxplUP
MCP45バグあるじゃないですかヤダー!

スプライトとかの判定が1.8.1の頃のままだから
ポーションの画像とか普通に上書きされる
132名無しさんの野望:2011/11/04(金) 08:01:48.06 ID:i3UxplUP
いやModLoaderのバグか
どちらにせよ1.9pre5は対応すべきじゃないか
133名無しさんの野望:2011/11/04(金) 08:22:49.57 ID:Xrt1mv7W
MCPのソース中のシンボル名って難読化されてるものにそれっぽい読める名前割り振っていった奴なんだよね?
そう考えるとMCPの中の人の努力には涙を禁じ得ないな・・・
134名無しさんの野望:2011/11/04(金) 08:34:28.96 ID:MtBnqegh
>>82
重くなるの嫌だから16しか使わないけど
64見たら綺麗すぎて笑った
あー使いたい、でも重くなる・・・
135名無しさんの野望:2011/11/04(金) 11:26:23.19 ID:Lwj5oZEf
>>101
pre5対応版作っとけば正式版の対応も楽になる
pre5→正式版の変更が少なければそれこそ再コンパイルするだけで済むし
136名無しさんの野望:2011/11/04(金) 11:54:52.29 ID:iopevkP1
>>133
するとModelBipedとかEntityWolfとか(だったかな)にある名前が当てられてないクラス変数は、全体のソースを見渡した人でも意味がわからないってことか
137名無しさんの野望:2011/11/04(金) 12:03:54.28 ID:Lwj5oZEf
>>136
本当に分からないのもあるだろうけど大抵は未調査ってだけ
MCPはマッピングファイルを頻繁に更新していて
アップデートするとちゃんとした名前が増えていく
138名無しさんの野望:2011/11/04(金) 12:13:10.27 ID:WDK+V4lA
x-rayでレッドストーン回路おしゃかになった・・・・
これは仕様?
139名無しさんの野望:2011/11/04(金) 12:17:54.61 ID:2RaZn8Xe
>>82
中学生でも作れるレベル
140名無しさんの野望:2011/11/04(金) 12:24:21.65 ID:qp1DWV8h
次スレからテクスチャ禁止しようぜ
Minecraft MOD総合.0.1.7
141名無しさんの野望:2011/11/04(金) 12:25:53.14 ID:q531Rnmp
作りもしないやつらが騒ぎ出してきたな
北へ帰れ
142名無しさんの野望:2011/11/04(金) 12:29:59.11 ID:iopevkP1
例の人「mo2叩けばみんな賛同するはず!俺マジカリスマ!」
143名無しさんの野望:2011/11/04(金) 12:38:25.42 ID:WV8HCqsG
>>140
賛成
144名無しさんの野望:2011/11/04(金) 12:41:05.16 ID:MKOgPi+e
>>140
禿同
145名無しさんの野望:2011/11/04(金) 12:42:49.84 ID:QHy215oG
いつもの人は本スレから出てくんなよ
146名無しさんの野望:2011/11/04(金) 12:50:00.65 ID:EeAJCq8r
Mo2が嫌ならNG入れれば良いじゃない。
147名無しさんの野望:2011/11/04(金) 12:52:36.24 ID:S42bKm7h
mo2
148名無しさんの野望:2011/11/04(金) 12:59:10.88 ID:gE9j9BTL
>>140
俺もそう思ってた
149名無しさんの野望:2011/11/04(金) 13:05:29.97 ID:p4B2R8r2
人気が出ると必ずアンチがつくんだね。たかがゲームのテクスチャ作者にさえ
150名無しさんの野望:2011/11/04(金) 13:06:47.41 ID:q531Rnmp
コンプレックスの塊が多いからな
自作さえもできないカスは黙っておけばいいものを
151名無しさんの野望:2011/11/04(金) 13:07:07.26 ID:PGyshpCb
>>140
反対
152名無しさんの野望:2011/11/04(金) 13:10:19.60 ID:rl3HgUg+
流石に自演にしたって下手すぎるだろwww
153名無しさんの野望:2011/11/04(金) 13:12:24.57 ID:aFdty+gG
Better Than WolvesとBuildCraftとIndustrialCraft2って競合しないのでしょうか
しないのでしたらこの3つを同時導入したいのですが
154名無しさんの野望:2011/11/04(金) 13:15:38.75 ID:Ykf2FZL6
>>153
きょうごうするからむりですよ
155名無しさんの野望:2011/11/04(金) 13:19:46.20 ID:q531Rnmp
いい加減質問の前にwiki等を参照してください
なにこれ?とか意味不明と思ったら手を引く事をお勧めします
156名無しさんの野望:2011/11/04(金) 13:25:21.75 ID:aFdty+gG
ただ単に前にこのスレでこの3つを入れたという方がいらっしゃったので聞いてみただけです、お目汚し失礼しました
お答え頂き有難うございました
157名無しさんの野望:2011/11/04(金) 13:26:01.54 ID:GJqhXyXy
RPのワールドで追加される草刈り鎌的なツールのMODないですかね。
今の構成でワールド入れると競合してしまうのですが、草原に出た時の草刈りがめんどくさくて・・・
158名無しさんの野望:2011/11/04(金) 13:27:49.56 ID:GJqhXyXy
>>156
IDResolver使うなりしてID競合回避すれば可能。ツール使わず手動でID変更でもいけるけど手間がかかる。
159名無しさんの野望:2011/11/04(金) 13:30:59.47 ID:aFdty+gG
>>158
なるほど、それなら私にもできそうです
詳しく教えて頂き本当に有難うございます
160名無しさんの野望:2011/11/04(金) 13:53:24.85 ID:zG23b47/
PR2Pre3bとBC2の拡張パイプと競合するんだけど、どうすればできるかな?
161名無しさんの野望:2011/11/04(金) 13:55:05.82 ID:QHy215oG
>>157
バケツだばぁじゃだめかい
162名無しさんの野望:2011/11/04(金) 14:23:37.17 ID:GJqhXyXy
>>161
広く平らならいいんですけど段差があると1方向にしか流れないことも多くて・・・
じゃあ整地すればいいんでしょうけどBTWの麻種集めに前の構成で草刈り鎌使ってたのでそれに慣れてしまってたので・・・
163名無しさんの野望:2011/11/04(金) 14:29:42.63 ID:rl3HgUg+
>>162
適当にどばどばびしゃびしゃしてればそのうち刈れるっしょ
山肌だと厳しいけど
164名無しさんの野望:2011/11/04(金) 14:29:43.51 ID:HH9mBt0q
需要あるかないかわからないがWikiにMOD製作日本語チュートリアルっていうページを作ったので告知。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/358.html
もし日本語でMOD製作を解説してるページを見つけたら編集できる人は編集して、できない人はコメントでURL貼ったりして共有して欲しい。
言いだしっぺとして基本的なチュートリアルを自分で作ってテンプレっぽくしてるけど、協力してくれる人は各人の得意分野のチュートリアルを作って自分で貼っていって欲しい。

いきなりすみませんでした。退散。
165名無しさんの野望:2011/11/04(金) 14:34:29.85 ID:q531Rnmp
>>164

っ◇ 少ないがこの代やブロックを受け取ってほしい
166名無しさんの野望:2011/11/04(金) 14:47:44.22 ID:d2RIMk/C
>>164
いつもいつもご苦労さんです
JPNwikiはMOD解説だけは重宝してます
167名無しさんの野望:2011/11/04(金) 14:58:52.62 ID:JGUxHfHR
mo2作者なにか悪いことしたか?
してねぇだろ。

賛同とかいってるの頭おかしいんじゃないの
168名無しさんの野望:2011/11/04(金) 15:05:56.80 ID:QHy215oG
ないの、じゃなくておかしいんだよ
と言うかおかしいのが最近本スレや関連スレにずっと常駐してる
169名無しさんの野望:2011/11/04(金) 15:09:58.05 ID:+E4xRgVx
アンチとはそういう生き物
更新さえ続けてくれれば何の問題もない
170名無しさんの野望:2011/11/04(金) 15:22:02.54 ID:gPgPWLaN
キチには触らない関わらない目を合わさないってのがリアルでもネットでも平穏に暮らしていける安全策だよ。
171名無しさんの野望:2011/11/04(金) 15:27:35.27 ID:2zzF+oFw
フュージョンリアクター良いな。作成コストこそ膨大だけど、消費するのは水だけで30EU/sも発電
できるから、パワーコンバーターMODも入れれば完全放置で広大な土地を掘り尽くすQuarryとか
設置できる。
電力でオイルや溶岩を無限に生成できるし、その溶岩を直接流し込んで発電できる地熱発電機とかも
追加されるとか、ここにきて出来ることがだいぶ増えてきたな。
172名無しさんの野望:2011/11/04(金) 15:53:55.41 ID:uv/Cm19D
mo2叩いてる奴と蓮テクスチャ作者と同じ匂いがする
173名無しさんの野望:2011/11/04(金) 15:57:17.73 ID:tuiMuvu/
他人のせいにするのはお上手ですね。
174名無しさんの野望:2011/11/04(金) 16:05:58.04 ID:y8zNCPiH
>>171
その30EUをFillerに突っ込んでみろ
175名無しさんの野望:2011/11/04(金) 16:07:03.34 ID:aUClnPDp
ICとBC入れてみたんだが
まず何すればいい?
176名無しさんの野望:2011/11/04(金) 16:17:19.65 ID:aFdty+gG
先ほどのものですが、3つのMODが全て導入できました
本当に有難うございました。
177名無しさんの野望:2011/11/04(金) 16:29:14.43 ID:s+w2q/cZ
>>175
まず木を探せ何事もそれからだ
178名無しさんの野望:2011/11/04(金) 16:29:56.07 ID:cC8fgpTl
>>175
整地したらいいんじゃないかな?
マジレスしておくとゴムの木の周り一周してオレンジの何かを見つけたら、それに対してツリータップを使用しゴムの樹液をゲット
しばらくするとオレンジ的な何かは復活するからその間に必要な素材集め
まず作るべきは発電機。これないとお話にならない。
次に粉砕器。粉砕器は1つの鉱石ブロックから2つの対応した粉を作れる(鉄鉱石から鉄の粉的な何か)。
粉を精錬するとインゴットになる。実質素材を2倍にするための機械。
レシピなんかはwikiなりなんなり。

>>176
おめでとう。楽しい箱庭ライフを!
179名無しさんの野望:2011/11/04(金) 16:30:28.51 ID:Yv5HqOp2
自分はsoarを叩いている皆もうざかったんだが
ここや本スレ見たら彼が言ってたことは当たってるしね
180名無しさんの野望:2011/11/04(金) 16:39:49.38 ID:0M06U/J+
ゴムの木は一つ見つけたら俺は伐採
181名無しさんの野望:2011/11/04(金) 16:41:05.60 ID:0M06U/J+
ミス
ゴムの木は伐採した方が後々らくだと思うけど
182名無しさんの野望:2011/11/04(金) 16:43:35.84 ID:HUw0T07D
>>175
先にレスした人と内容が被るが・・・

IC2機器に必須なゴムの木(の苗木)を確保して
当面はバニラと同じように拠点作って資材の蓄積
後々BC機器で使う油田を探してその近辺に拠点を設けるのもいいかも

まず電力設備としてGenerator(火力発電機)とBatBox(低圧用蓄電器)
採掘効率を上げるMiningDrill(ドリル)
金属資源が実質2倍になるMacerator(粉砕機)
ゴム生成の効率を上げるExtractor(抽出機)

この辺りが目標かと

BCの方は大規模採掘を可能にする
Quarryの稼動が中心に来るから序盤はまず手が出せない
183名無しさんの野望:2011/11/04(金) 16:48:24.24 ID:TymqEXFf
ゴムの木がピストン輸送できなくなって困ったなぁ
うろつきのゴムの木ブロックをどうにかして移動させれないかな
184名無しさんの野望:2011/11/04(金) 16:52:57.83 ID:tuiMuvu/
>>179
まあ声を上げないのが日本人の美徳でありJAPの悪癖だから、そういう点で言えば彼も典型的なJAPだったわけだよ。
蓮コラって言われるんでhasutexに改名しましたってくらいの寛容さとユーモアがあれば状況は違っただろうな。
185名無しさんの野望:2011/11/04(金) 16:53:05.88 ID:GJqhXyXy
>>183
樹液採取してゴム作るのは序盤だけだ。
ゴムの原木を抽出機にかけるとゴムになる。
ForestryもMFRもICゴムの木用のアドオンあるし。
RPのワールドで生成される巨大ゴムの木も抽出機でゴムにできる。
186名無しさんの野望:2011/11/04(金) 16:55:55.18 ID:HUw0T07D
次Verではウロ木をシルクタッチで持ち運べるといいんだけど
エンチャントの効果がMOD追加ブロックに適用されるかどうかが分かれ目か
187名無しさんの野望:2011/11/04(金) 17:13:09.59 ID:TymqEXFf
>>185
もちろん、ゴムの木を砕いて自動化して、ってのはここでも話されてたからわかってるんだけど、
ロマンなんだよ。うろつきゴムの木がが並べられた倉庫みたいな場所で抽出するっていうのが。
188名無しさんの野望:2011/11/04(金) 17:13:16.42 ID:ZzP7fiDy
RPのWorld重すぎワロタwwwwwwwwwワロタ・・・
189名無しさんの野望:2011/11/04(金) 17:14:32.13 ID:j9VpL8uZ
>>174
確かにFillerの方が速いんだけど
ドロップアイテムのせいでとんでもないことになったw
190名無しさんの野望:2011/11/04(金) 17:21:06.45 ID:cC8fgpTl
RPのWorldはチャンク移動するたびにカクつく。ひどい。
191名無しさんの野望:2011/11/04(金) 17:35:33.96 ID:q531Rnmp
RP2 worldは1.8のチャンクのメモリ上へのロード、アンロードラグと組み合わさって致命的な シューーーーッ
仕方ないから製品版まで見送ってる
192名無しさんの野望:2011/11/04(金) 17:44:59.38 ID:6++E3eRH
193名無しさんの野望:2011/11/04(金) 17:46:19.63 ID:dlPb5gpQ
>>192
ha
194名無しさんの野望:2011/11/04(金) 17:50:24.80 ID:YKOHja+T
MFRのコンベアが一方のデータだと矢印のブロックだったんだが
新規で始めてみると元のコンベアなんだ
これって何で見た目が変わるんだ?

195名無しさんの野望:2011/11/04(金) 17:51:45.77 ID:+E4xRgVx
>>192
Oh...
196名無しさんの野望:2011/11/04(金) 18:07:15.61 ID:TymqEXFf
IC2とかで追加されるアイテム(銅とか錫とか)を参照してレシピMOD作りたい場合ってどう書けばいいのかなー。
197名無しさんの野望:2011/11/04(金) 18:10:10.23 ID:KXbDCXAJ
>>82
遅くなりましたが頂きました!
いつもありがとうございます!
198名無しさんの野望:2011/11/04(金) 18:13:15.98 ID:NttzmNTg
IC2 <-> BC のエネルギー変換MODなEnergyCouplerがソースあるから見てみると良いよ
mod_EnergyCoupler.java見ると参考になると思うよ
199名無しさんの野望:2011/11/04(金) 18:15:18.61 ID:Pn2lKoKQ
自分はやってないんでわからんのだけど、大きめのMODだとAPIが在るんじゃないかしら
200名無しさんの野望:2011/11/04(金) 18:16:12.68 ID:JBlVsqb9
PRいれてワールド作ったらtinがたくさん取れると思ったらID2つ使って2重生成してやがった
201名無しさんの野望:2011/11/04(金) 18:22:25.11 ID:TymqEXFf
>>198
そうだった、直接ソース見るだけじゃなくて他の利用してるMODのソース見ればいいんだった。
頭堅いなぁ自分。ありがとう。
202名無しさんの野望:2011/11/04(金) 18:53:55.72 ID:aUClnPDp
レスしてくれた方ありがとう
とりあえず家に発電機と機械作ればいいのか
203名無しさんの野望:2011/11/04(金) 19:02:28.55 ID:AGEc8GFi
Fillerの作業後、選択範囲が消えないんだけど消し方ってどうするのかな?
204名無しさんの野望:2011/11/04(金) 19:04:00.06 ID:TymqEXFf
>>202
何をするにしても、機械作るには回路ってアイテム作らないといけないんだ
で、その回路ってアイテムには銅とゴムで作る銅ケーブルが必要だから、ゴムの木からとれる樹液が必要なわけだ。
何をするにもとりあえずJPWikiから引用させてもらうけど
鉄×15 赤石×4 錫×4 銅×6 ゴム×7 丸石×10 フリント×10
これだけあれば、発電機(火力発電機)と粉砕機が作れるようになるよ。
それからは、まぁお好みで機械作っていけばいいよ。
205名無しさんの野望:2011/11/04(金) 19:06:20.31 ID:UF5IPvlv
>>203
フィラー撤去後再起動すれば消えてるね
表示あるだけで害はないみたいだし、次のリリースでバグ対応されると思う
206名無しさんの野望:2011/11/04(金) 19:19:06.21 ID:AGEc8GFi
>>205
おおう、そんな簡単な方法だったのか
ありがとー
207名無しさんの野望:2011/11/04(金) 19:19:40.82 ID:JGUxHfHR
>>192
外人はほんと未来に生きてんな。(いろんな意味で
208名無しさんの野望:2011/11/04(金) 19:33:41.32 ID:mhp5NnFa
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13985717
テクスチャーについての質問ですが
上記の動画で使われているテクスチャーの名前知っている方はいないでしょうか?
209名無しさんの野望:2011/11/04(金) 21:28:33.77 ID:LKqKAV6J
IC2に半ブロックソーラーパネルと半ブロックケーブルがあったらいいなと思いました
屋根にきれいに置けていいなと思いました
チラッチラッ
210名無しさんの野望:2011/11/04(金) 21:37:25.04 ID:7zyIPywg
空中線路を延々引いてておもったんだけど
杖を振ると一直線に線路と土台が伸びてくMODがなんでないんだろう?
かなり需要高そうなんだけど・・・
211名無しさんの野望:2011/11/04(金) 21:38:48.27 ID:karW/IEW
>>210
電車が自動で直進延々と線路をひくMODならあるぞ
212名無しさんの野望:2011/11/04(金) 21:41:43.66 ID:9fEwpnaO
IC2で電灯とか欲しいな
銅線やらひいてたら汚くなるけど
213名無しさんの野望:2011/11/04(金) 21:57:05.48 ID:7zyIPywg
>>211
なぬ・・・?
ちょっと探してくる
214名無しさんの野望:2011/11/04(金) 22:33:07.88 ID:IIivvLoE
Millenaireという村MODでノルマン村を育ててるんだが、
牛農家や豚農家で生産されるモツやソーセージが農家に大量に貯まったままなんよ。
女性がタウンセンターに運んでくれない。
何が原因なのかわかる方いたら教えてplz
215名無しさんの野望:2011/11/04(金) 22:41:51.12 ID:aEwhmHfq
どなたか力を貸してください。

Mo's Creaturesの最新版を導入しました。
馬をテイムしようと、Wikiを参考にしながら小麦を10近くやり鞍(皮と鉄で作成する方)をつけました。
その後右クリックで乗ろうとすると、
はるか上のほうにジャンプ→そのまま真下に落ちて落下して馬と一緒に死亡を繰り返してしまいます。

他に入れているMODは
 RuneCraftory・SesonCraftory・GardenCraft・Multi-use Doors・MAtmos・Figua・Zabuton
 これに関連した前提MOD

1つ1つ競合するのか試してからこれらのMODを導入しました。
大ジャンプし死んでしまうのはMODの競合が原因なのでしょうか。
それとも手順など何かミスがあるのでしょうか。
216名無しさんの野望:2011/11/04(金) 22:51:26.93 ID:TymqEXFf
起動すれば競合してないってわけでもないし、競合してないからって誤動作起こさないというわけじゃない。
Mo’s Creatures単体で大ジャンプするかしないかやったの?
というかそもそも小麦十個で飼いならせてるのかが心配
217名無しさんの野望:2011/11/04(金) 22:52:52.41 ID:dlPb5gpQ
飼い慣らせて無いんだろう
218名無しさんの野望:2011/11/04(金) 22:54:39.35 ID:NyqCvt6A
そのバグは2.14でのバグで
最新版の2.14.1では洞窟オーガバグとかとも合わせて修正されたはずなんだけど、入れてるModは本当に最新版?
2.14.1なのに起きるようなら、よくある直したつもりが直ってなかったってパターンだと思うけど
219名無しさんの野望:2011/11/04(金) 22:55:04.82 ID:mTl0uWqN
茶系の二種ならいけるけど他は無理だから飼いならせてない可能性が高そう
アイテムごとのポイントと調教難度のポイントもよく見た方がいいよ
220名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:08:01.08 ID:gPgPWLaN
>>214
Millenaire久しくやってないんだが、モツ鍋やソーセージはそれぞれの家で買って、センターでも売れるんじゃなかったっけ?
221名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:10:26.46 ID:gPgPWLaN
>>215
飼いならしはリンゴの方が確実なんで、チェスト探索の旅にでるか、リンゴの樹が生えるMODを入れればいいとおもう。
222名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:12:11.54 ID:f3W4j4mO
飼い慣らせていないイルカが歯車のように超回転してた頃を思い出した。
223名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:17:12.91 ID:IIivvLoE
>>220
レスありがと。
それできるんだけど、めっちゃ赤字になるんよ・・・
せめて同額だったらw
224名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:19:19.89 ID:s+w2q/cZ
EEで光石量産体制整ったから黒曜石生成機のコンパクト化に挑戦してみたら
なんか兵器みたいな形になった・・・シンメトリーなのは好きだから
正面
ttp://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1649
下面
ttp://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1650
合計48機でダイヤ1個につき40秒程
過去スレで2秒で1個ダイヤ作る人いたけどどんな機構を作ってるんだ・・・?
225名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:21:39.89 ID:s+w2q/cZ
>>224
ダイヤ2個につき40秒でした
226215:2011/11/04(金) 23:26:46.72 ID:aEwhmHfq
沢山の回答をありがとうございます。
 ・MOD単体でも発生
 ・薄茶の馬に15個程+角砂糖10個程食べさせても死亡
だったために質問させて頂きました、後だし情報で申し訳ありません。

>>218さんの助言が正解だったようで、
v2.14を導入しておりv2.14.1のリリースに気づいていませんでした。
v2.14.1を導入しましたが今現在洞窟にいるため、すぐに戻りトライしてみたいと思います。

>>221
Nature Overhaul を導入しようとしたのですが、競合したために断念しました。
こまめに探索をしてチェスト発掘も頑張ろうと思います!
227名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:27:12.01 ID:XlMqzsF3
OptiFine 1.8.1_HD_MT_Dいれたら異様に画面がチカチカするからMTじゃないの入れたら直った
MT版はうちのCPUと相性が悪いんだろうか……
228名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:28:52.62 ID:XlMqzsF3
>>224
こええw
229名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:35:12.61 ID:7HzEGOOk
だれかICのプラグインRocket Scienceの使い方知らない?
何度やっても位置が指定できない・・・
230名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:37:57.17 ID:dlPb5gpQ
231名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:39:44.43 ID:cLx75hNf
既出すぎるわ
232名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:42:18.84 ID:NOj8WRjN
Equivalent Exchange v5.3.0きてるぞおまいら
レシピ見たらダイヤ頭の修理でダイヤができるようになっててワロタ
ミスなのか競合なのか知らんけども
233名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:47:17.62 ID:NOj8WRjN
バニラで導入してレシピ見たらやっぱ頭の修理がダイヤになってやがる
更新したばっかだからこういうミスもあるのな
234名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:49:25.40 ID:GxiqThDY
それ2スレ前くらいにもみたわーマジ既出だわー
235名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:50:44.27 ID:NOj8WRjN
そーなのかー
2スレ前は見てないからしらなんだわ。一人で盛り上がっててスマソ
236名無しさんの野望:2011/11/04(金) 23:53:57.51 ID:GxiqThDY
ごめんあなたじゃない。
けんしろうMODのこと
237名無しさんの野望:2011/11/05(土) 00:03:58.55 ID:ZzP7fiDy
2スレ前クソワロタ
238名無しさんの野望:2011/11/05(土) 00:14:20.71 ID:uF8W360D
IC2の1.15→1.23とかEEの4.16→5.30とか急にバージョンが上がるのは
もしかしなくても身内だけのpreとかbetaの配布をどっかでやってたりするんだろうか
239名無しさんの野望:2011/11/05(土) 00:23:15.92 ID:1qHwX2cF
バグや試行錯誤なんかでビルドする度にバージョン変えてたりとか
240名無しさんの野望:2011/11/05(土) 00:24:17.03 ID:d6v0XHlu
釣竿使って壁ヒュンヒュンできるMODの名前って何だったっけ・・
241名無しさんの野望:2011/11/05(土) 00:25:32.25 ID:KIjqyvLS
大幅に書き換えたときは最初の数字
EEで言えば4.16の4が5に
小さく書き換えた時は最初の次の数字
ICで言えば1.15の15が増える

単純に最初の数字が増えたら大型アップデート
次の数字なら細かい各所の修正。って感じ
その内EEも修正で5.4辺りが出ると思う
242名無しさんの野望:2011/11/05(土) 00:26:02.87 ID:/w1H+Wp9
別に配布せんでもデバッグしたら数字は増えたりするんじゃない?
まぁ仮に身内のデバッガが居たとしてバグ入りバージョンがプレイ出来ない事に
何か問題有るのかw
243名無しさんの野望:2011/11/05(土) 00:41:54.56 ID:mJZsNn82
グロウストーン生成器が無くなるとか・・・ICの素材が変換できるようになったのは
いいけど、これダークマターとか作れるようになるのか? てか、変化が大きすぎて
俺の英語力じゃ細かいところがわからなすぎるorz
244名無しさんの野望:2011/11/05(土) 00:57:58.98 ID:uF8W360D
いや、上でEE5.30っての見て、びっくりしてRecentChange見てみたら
4.16→5.27→5.30っていう異次元的な飛び方してたからさ、単純に気になったんだ
EEはここ1ヶ月ほどパタリと更新が途絶えてたもんだから
てっきりSMP対応の作業がそんなに難航してるのかって不安に思ってたもんで

>>243
Collector、Condenserに名前変わったけど生成器は二つとも残ってるよ
ただざっと読んだ限りかなり弱体化したみたい
245名無しさんの野望:2011/11/05(土) 00:58:11.30 ID:KIjqyvLS
>>243
ついでに練成作業台もご臨終
エンダーパール利用してのレシピや、染色剤のレシピで黒曜石も作れるみたいだけども。
只グロウストーン好きとしては残念でござる
246名無しさんの野望:2011/11/05(土) 01:03:02.38 ID:1qHwX2cF
EEの配布ページ見に行ったら前提MODの中にCraft Guideが混じっててワロタ

変換レシピの追加とIC,BCに対する親和性が向上って所かな
バージョンUPするには結構手間掛かりそうだな
チートアイテムの追加はないっぽい?
247名無しさんの野望:2011/11/05(土) 01:04:06.95 ID:OHmm3dKH
303さんのフックショットは更新されることはないのだろうか…
ところで、フォーラム見たらMODセンターに移動しましたとか書いて1.6.6用のMODすら無い…
肝心のMODセンター行っても移動出来てない、ていうかページそのものが見つからないし…
前のバージョンでいいから、誰かリンク切れてない奴ないかな?
248名無しさんの野望:2011/11/05(土) 01:07:56.55 ID:WRnDlWue
セーブポイントチェスト導入したらせっかくメロさんが掘った所がセーブ、ロード後に巻き戻るようになった
お陰で、毎回 *いしのなかにいる* だよ。
249名無しさんの野望:2011/11/05(土) 01:23:35.57 ID:OHmm3dKH
うお、IC2とEEパッチいれたら銅とか青銅とか錫が作れるようになるな、まぁ当然か
てか、何かレシピとか仕様変わったなぁ
250名無しさんの野望:2011/11/05(土) 01:27:12.00 ID:+/qG25Ii
EE具体的に何が変わったん?
前のように星Lv3の短縮レシピつかえなくなってたりする?
251名無しさんの野望:2011/11/05(土) 01:30:29.60 ID:sfWpO0sw
質問スレが機能していないのでこっちに質問
ガストがかわいくなるテクスチャってどれですか?
252名無しさんの野望:2011/11/05(土) 01:36:17.90 ID:yg2dWCgB
>>251
【16×】お菓子系テクスチャ「CakeCraft」
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=113
作者はこのスレの住人
253名無しさんの野望:2011/11/05(土) 01:37:45.05 ID:KIjqyvLS
別にIC2入れなくても銅作れるっていう。使い道ないけど
254名無しさんの野望:2011/11/05(土) 01:39:51.33 ID:OHmm3dKH
>>250
なんていうか、色々と変わったよ
ほんとに錬金術みたいな事ができるみたいだ
エンダーパールの株がかなり落ちた?みたいで、
サボテンから作る緑染料4つと賢者の石で2つ作れる
染料から色にちなんだアイテムを錬成できるみたい(これは前からあったのかな、わからない)
ただ一番気になるのはメビウス燃料のレシピがない事…
なんか、今までエンダーマターの役割果たしてたものがレッドマターって名前になって、ダークマター一式に加えて強化も出来るみたいだし…
多分、ここらは新しく追加されたかまど的な何かに突っ込んだりしてバランスとってるんだろうけど、CraftGuideだけ見ててもなんにもわからないww
255名無しさんの野望:2011/11/05(土) 01:43:43.33 ID:sfWpO0sw
>>252
自分が見たのとは違うけどありがとう
これである程度怖さの減ったネザーに行けるよ
256名無しさんの野望:2011/11/05(土) 01:44:23.71 ID:KIjqyvLS
>>254
後下位修正が多くなってるね。
今まではラピスラズリ1個で黒曜石作れたけど。今は8個いる
その上エンダーパールでダイヤが作れたけど。今はエンダーパール使っても卵とかロクなもんが作れない

下手な素材よりも染色素材の方が需要高くなったかもわからんね
257名無しさんの野望:2011/11/05(土) 01:50:45.12 ID:2RV0Nbkh
クァーリーを最高速度で動かしたまま離れるとカクつくんだけど
どうしたらいいかな?

入れているのは
BC・IC・EE・BTW・前提MOD

OptiFine入れればいいんかな
258名無しさんの野望:2011/11/05(土) 01:54:47.37 ID:4AB/JjXn
これは俺の大規模サボテン農場が息を吹き返すチャンスか
BC用に作ったら即テレポートパイプ追加来て収穫物溶岩行きだったからな…
259名無しさんの野望:2011/11/05(土) 02:00:21.23 ID:+/qG25Ii
>>256
黒曜石でラピス8個作れるなら別に下位修正じゃなくね?
黒曜石腐るほど作れるんだし
260名無しさんの野望:2011/11/05(土) 02:11:49.36 ID:KIjqyvLS
>>259
逆にそう考えればまあそうか。
でも青染色からの派生錬金微妙だった気がする。

スレの流れみてIC2導入してみたけど。ちと手こずった。
forgeが1.1.1ってだけで導入できないとか。forge前提MODはほんと精密にできてんのなー。
261名無しさんの野望:2011/11/05(土) 02:17:35.31 ID:97qUYoJ8
herobrine追加modいれようと思ってトレーラー見てみたけど怖すぎるぜ…
262名無しさんの野望:2011/11/05(土) 02:26:02.13 ID:OHmm3dKH
グローストーン生成器が廃止。
んで、グローストーン生成器と同じテクスチャの「コレクター」追加。やっぱり頭上の光源で生成速度は変わる様子。
光石粉を突っ込むと火薬ができた。火薬を突っ込むと錬金術師の炭ができた。
そして、その錬金術師の炭を突っ込む事によってやっとメビウス燃料が作れるようになった。
メビウスフエルは4つと賢者の石を組み合わせるとグローストーン4つ分には交換可能。逆も可能。
だが、グローストーンにする利益があまりなくなったかもしれない。グローストーンから鉄を作る事が不可能になったから。
ちなみに、作るのにかかる時間は真上の光源が15(ジャック・オ・ランタン設置)で
赤石→炭=約3秒
炭→光石砂=約7秒
光石砂→火薬=約25秒
火薬→錬金術師の炭=約15秒
錬金術師の炭→メビウス燃料=約150秒
単純に、赤石を一ついれて200秒放置すれば一つのメビウス燃料ってところかな。
263名無しさんの野望:2011/11/05(土) 03:02:22.08 ID:KxM/PLSf
>>261
HerobrineMODはクリーパー並に結構沸くから余りホラーっぽくないかと
ただ攻撃力が高いから一対一に持ち込まないとリンチ確定だけど
264名無しさんの野望:2011/11/05(土) 04:37:28.91 ID:eTSlaRjJ
誰か自動販売機MODのレシピを変更する方法を教えて欲しい、EEの鉄の指輪と溶岩販売機のレシピがかぶってるんで。
さっきからWiki見ながらmcpインストールして配布されてるソースコードのレシピの左上の鉄インゴットを削って違うレシピにしようとしてるんだがエラー吐かれてコンパイルできない。
レシピ指定の"XXX"を” XX"にしただけで他は何もいじらずコンパイルかけたんだが膨大なエラー吐かれる。
265名無しさんの野望:2011/11/05(土) 06:27:23.60 ID:914++ROs
>>247
フックショットMODの中でも飛び抜けて使いやすかったよな
誰か1.7用に対応させてくれないかなー

あと1.6.のなら持ってるけどこういう場合一時的にでうpしちゃダメかな?
266名無しさんの野望:2011/11/05(土) 06:36:07.53 ID:uiBayyKg
EEの作者のブログ見てきた
どうもプラント技師の人の動画見てブチ切れたらしい
(チェストほぼ満タンのダークマターブロックとか)
で大幅下方修正
267名無しさんの野望:2011/11/05(土) 06:37:16.08 ID:4AB/JjXn
あれが原因かよw
つーかニコニコ見てるのか…
268名無しさんの野望:2011/11/05(土) 06:40:36.57 ID:80bXCirT
>>264
そもそもデコンパイル失敗してる可能性は?
デコンパイル後に変更なしでリコンパイルできるか確認してみては?
さらに、配布されてるレシピを変更せずにコンパイルできるか確認→OKなら変更とかどうでしょう?

wiki見てないからアレだけど、mcp45は1.9pre5用で、mcp44が1.8用なので、
そこを間違えていないかもチェックするといいかも?
269名無しさんの野望:2011/11/05(土) 06:54:10.21 ID:80bXCirT
>>247
GrapplingHookのことかな?
もしそうならば、AtomicStrykerがサルベージしてるよ。
[1.8.1] ROPES + [SMP]
http://www.minecraftforum.net/topic/461879-181-ropes-smp/
270名無しさんの野望:2011/11/05(土) 07:38:29.44 ID:xw37XlNp
IC2でまず火力発電機を作れと書いてあるんだが、これを作るのにはゴムが必須で
ゴムを抽出するのには抽出機が必要で・・・あれ?

というわけなんだがどうすればいい
271名無しさんの野望:2011/11/05(土) 07:42:43.93 ID:9FfRL6fK
>>270
落ち着け
まずゴムの木を見つけてツリータップを作るんだ
そして樹液が出てる部分を→クリックだ

ツリータップの作り方はwikiでも
272名無しさんの野望:2011/11/05(土) 07:45:02.87 ID:xw37XlNp
>>271
ああ、そうなんだそうなんだよ
樹液は手に入れた、ツリータップもある
だがそう
樹液をゴムにする方法が無いんだ
273名無しさんの野望:2011/11/05(土) 07:48:51.87 ID:xw37XlNp
悪い何度も何度も読み直してようやく理解した
馬鹿な俺を許してくれ
答えてくれてありがとうな
274名無しさんの野望:2011/11/05(土) 07:51:10.79 ID:UFYw1uOl
mo2 x64 竹mod
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1656
MOD用テクスチャを作るのは多分初めてですが
ちまちま作っていこうかと思います
画像は1.8.1ですが、1.9用をベースに作ります
275名無しさんの野望:2011/11/05(土) 08:19:13.98 ID:DrzxoJ1W
>>274
俺得…!
276名無しさんの野望:2011/11/05(土) 09:20:36.07 ID:KtZ/NkQS
>>274
うほー、この前桜要望した者だが実現しそうなのか
ありがとうございます!
277名無しさんの野望:2011/11/05(土) 09:36:27.55 ID:mJZsNn82
今回のEEは、ICみたいにエネルギーの概念がかなり強いみたいだな。
賢者の石のチャージ返還は乗せた物質をエネルギーに変換して、それに見合うだけの任意の物、個数を引き出せる。
ただエネルギーに変換できるものと出来ないものの違いが良くわからない・・・というか、まだデバッグ途中なんだろうなって感じ。

暗黒炉のエクストラプロダクトは鉱石にしか効果がなくなったから、ICで粉にして再精錬による無限増殖はできなくなった。

黒曜石生成器は物質変換器に。玉石あたりを突っ込んでおけば燃料を消費して 鉄 金 ダイヤ ダイヤブロック ダークマターブロック ダークマター
の順番で変換してくれる。今回はダークマターブロックまではクラフトで作れるけどダークマターはこれでしか作れないらしい。
今までは ダークマター×8=ブロック だったけど、今回は ダークマターブロック < ダークマター になってるようだ。

ダークマター生成器はバッテリーっぽいのになってる。他の生成器の隣に置いてこいつに燃料をやるとそっちにエネルギーを
流して速度をあげるっぽい。他にクラインの星にエネルギーを充電する役目もあって、クラインの星を燃料として使うにはこの充電
が必須っぽい?

石から鉄への変換効率が落ちてるかわりに、卵とかサボテンとかからエンダーパールが作れたり、ここまで違うとほとんど別物だな。
278名無しさんの野望:2011/11/05(土) 09:42:34.66 ID:r7ylQqAs
>>262
鉄16→金4→ダイヤ
鉄→光石
光石3+赤石粉3+溶岩神器=メビウス
これらの錬金レシピに変更無し?
279名無しさんの野望:2011/11/05(土) 09:48:53.91 ID:UFYw1uOl
>>275-276
竹modにはちょっと思い入れがあって
落ち着いてきたら作ろうと思ってたのよ
復活してよかった
280名無しさんの野望:2011/11/05(土) 09:57:47.38 ID:mJZsNn82
>>278
>>262じゃないけど、鉄→金→ダイヤのレートは同じ。
鉄からグロウストーンは作れないし、作る意味もあんまりない。グロウストーンをどうしても作りたいなら
石炭や木炭から粉にして普通に固めるのが一番早いと思う。

メビウスはクラフトではどうやっても作れない。ICを入れてる場合のみウラニウム1つから8つ作れる。
普通に作るには燃料生成器で魔術師の炭から変換するしかない。
281名無しさんの野望:2011/11/05(土) 10:04:04.99 ID:Zk8uGaLv
EEの仕様変更は等価交換というコンセプトに反する無限増殖を潰す方向で来てるのか
282名無しさんの野望:2011/11/05(土) 10:19:33.70 ID:mJZsNn82
実際に装置を作ろうと思うと、むしろシンプルになってる気もするけどな。
コレクターでメビウス → 吸い出して錬金術師の炭x8に分解 → 生成器に戻す で燃料は放置で無限調達できるし、
その燃料をコンデンサーに突っ込んでやれば玉石からダークマターまで自動変換だから、装置的にはこれで完結で、
ここも増やしたいならマターブロックになった段階で吸い出せばダイヤブロックx3に増やせる。コンデンサーをもう1つ
増設して増殖用とマター生成用に分岐させれば完全放置でダークマター無限生成機関が作れる。
変換にかかる時間を考えれば玉石の補給なんてほとんど必要ないし、燃料が余るなら反物質リレーに突っ込んでやれば
加速もできる。

今までがグロウストーンを基本通貨として無限生成することで燃料にも鉱石にも何にでもなったのに対して、今回は
燃料と生成物とを別にした感じかな?
283名無しさんの野望:2011/11/05(土) 10:45:03.11 ID:tyNgnQwJ
おおう、EEがアップデートで大幅に変わったのか
大規模グロウストーン生成ラインの構築にハマってた最中だからビックリだ
アップデート直後みたいだし、もう少し様子を見るかね
284名無しさんの野望:2011/11/05(土) 10:56:59.83 ID:mJZsNn82
一応補足。>>262はちょっと間違ってて、グロウストーンと交換できるのは錬金術師の炭であって、メビウスじゃない。
メビウス1つから錬金術師の炭8つは作れるけど、逆は作れない。あくまでコレクターでの変換のみ。
285名無しさんの野望:2011/11/05(土) 11:00:05.74 ID:AmK17Btp
>>274
竹1.9用きてたのか
帰ったらDLしよう
286名無しさんの野望:2011/11/05(土) 11:11:48.54 ID:r7ylQqAs
>>280
細かい所まで教えてくれてありがとう

錬金工場が完全にしんだなこれは・・・
287名無しさんの野望:2011/11/05(土) 11:57:46.45 ID:5AuAKeJn
>>266
勝手に追記しておくけど、ちっこいチェスト1つ分くらいのダークマターブロックね

でも今回ので色々錬金術っぽいことできるようになって私は歓喜
288名無しさんの野望:2011/11/05(土) 12:15:51.86 ID:a5YbKY3d
クァーリーマシンの前で放置しながら便所行ってたら
爆死して全ロス+クァーリー消失ワロタ・・・ワロタ・・・
289名無しさんの野望:2011/11/05(土) 12:18:14.81 ID:4Bd07Pnt
苔石と鉄インゴットでスポブロ作れるMODとEE入れてエンダーパールの量産からダイヤ大量製造とかやってたが最新版だとできなくなるのか・・・

Tale Of KingdomとかもVerうpしたみたいだし、一回環境を刷新してみようかな
290名無しさんの野望:2011/11/05(土) 12:19:08.61 ID:uF8W360D
>>283
早くも5.3.0から5.3.2にバージョン変わってたし
しばらくはバグ取りとかで細かいtweak、安定版はしばらく先だろね
291名無しさんの野望:2011/11/05(土) 12:19:41.53 ID:WRpSu4wd
ちょっと質問なんですが、Rune Craftoryの四季を追加するMODなんですが
あの四季MODの、季節によって作れる作物が変わる機能を
Rune Craftory以外の植物にも適応する方法はないでしょうか?
292名無しさんの野望:2011/11/05(土) 12:25:54.73 ID:5AuAKeJn
>Rune Craftory以外の植物
これが何を指しているのか
小麦くらいしか思い浮かばない
293名無しさんの野望:2011/11/05(土) 12:26:00.02 ID:VkMMvmMq
みんな黄色い蜂にはどうやって対処してるんだ?
294名無しさんの野望:2011/11/05(土) 12:41:25.59 ID:3anCdEPX
これ、燃料と素材の互換性ほぼ無いね
賢者の石チャージでの等価交換でも綺麗に対象外になっている
丸石や鉱石が対象外なのは解せないけど
295名無しさんの野望:2011/11/05(土) 12:43:28.77 ID:2JdS4/7t
EE大盛況だな。自分も入れてみようとwiki読んでたが頭パンクした
しばらくICとBCだけでいいやw
296名無しさんの野望:2011/11/05(土) 12:53:15.81 ID:mJZsNn82
>>294
石も鉱石も製錬してれば対象になる。まあ丸石はバグというか手落ちだろうな。土がEMC1に変換できて、そこからEMC4で丸石にできるし。

にしても、錬成台が無くなったから賢者の石までのハードルが随分上がったな。以前は鉄があれば作れる錬成台を起点に等価交換
で光粉や赤粉を作れば簡単に賢者の石ができたけど、今はエンダーマンを狩ってパールを集めるかネザーと地下で光粉と赤粉を
集めるかしないと作れなくなった。
297名無しさんの野望:2011/11/05(土) 13:18:02.91 ID:uF8W360D
>>296
手落ちじゃなくて仕様みたい。Forumに明記してある。
精錬後のアイテムは変換対象だけど、丸石、粘土球、粘土ブロック、砂は変換対象外になった。
理由は・・・野暮な勘ぐりだけど、もう一つの錬金術MODのせいじゃないかな。
298名無しさんの野望:2011/11/05(土) 13:25:32.35 ID:mJZsNn82
>>296
おお、そうなのか。そっちは手をつけてないからわからないけど、変換されると何か困ることでもあるんだろうな。
今回のは変換炉を使うシステムがメインで、等価交換の方はわざと使いづらくしてるのかも。鉄を分岐点にして
明確に下位素材と上位素材がわけられてる感じだし。
299名無しさんの野望:2011/11/05(土) 13:30:24.10 ID:zpGgK/9q
IC2を入れてるEE組はIC2レシピのアドオンがあるから石炭を工業用ダイヤにして等価交換して通常ダイヤに摩り替えるという手も・・・
300名無しさんの野望:2011/11/05(土) 13:37:21.96 ID:R5QYxFOE
アンクラフトいれて木炭を石炭にしようか
301名無しさんの野望:2011/11/05(土) 13:38:37.74 ID:3anCdEPX
参考までに
クラインスター完全充電
レベル1 EMC160000
レベル2 EMC280000
レベル3 EMC480000
レベル4 EMC800000
レベル5 EMC1280000
302名無しさんの野望:2011/11/05(土) 13:39:04.41 ID:qacLSaen
公式で水車と風車実装されないかしら
303名無しさんの野望:2011/11/05(土) 13:48:51.20 ID:mJZsNn82
>>299
今回は公式に工業用ダイヤを天然ダイヤに変換するレシピが来たけど、元々ダイヤツールとか防具とかを作って
それをダイヤに戻せば天然ダイヤになったと思うが。
304名無しさんの野望:2011/11/05(土) 13:54:28.14 ID:WRpSu4wd
>>292
すみません、例えば花だとかサボテンだとか
あとはPam's Craft等のMODで追加できる植物にも適応出来ないかって事です
305名無しさんの野望:2011/11/05(土) 14:05:30.59 ID:zpGgK/9q
>>303
そういえばそんな変換あったな・・・


とはいえ、EEのレシピを色々チェックしてるけどどれが一番良いんだろうなあ
サボテン精錬→エンダーパール→鉄ってのが中々よさげな感じだが・・・?
卵も使い道が結構多いのね
306名無しさんの野望:2011/11/05(土) 14:12:59.25 ID:UH517gxR
いま出来ないならMOD改変すればいいじゃない。
改変が無理なら作者へ要望だすくらいじゃね。
まあ他MOD のとか、相手先があるのはまず無理。
307名無しさんの野望:2011/11/05(土) 14:15:36.98 ID:tyNgnQwJ
EE様子見とか言いつつ結局アップデートしてしまった、これもクラフターのサガか・・・
グロウストーン生成ラインはメビウス燃料生成ラインに置き換えれば、さほど手直しは必要ないな
そしてサボテン農場から次々とダイヤが生産されていく・・・

あと、BCの全自動作業台での全自動錬金ができないケースがあるな
全自動作業台にメーター有り賢者の石、チェスト内にメーター無し賢者の石だと錬金が行われない
全自動作業台内で一回手動で錬金してやると賢者の石のメーターが消えるから大丈夫だけど
308名無しさんの野望:2011/11/05(土) 14:17:30.65 ID:8JTGuP9r
邪道すぎるけど、どうしても最新EEの等価交換が嫌なら
Custom Recipesを入れて自分好みにレシピを追加するという手も…
これ入れるとなんか色々と、はどめがきかなくなりそうだから極力使いたくないが
309名無しさんの野望:2011/11/05(土) 14:21:52.62 ID:mJZsNn82
>>305
サボテンの育成・収穫まで全自動にしてるなら効率良いだろうけど、手間を考えればコレクターとコンデンサーの
コンビを回すのが一番良いと思うが。コレクターで燃料作り放題だし、コンデンサーで丸石1を8秒で鉄1にできるし。

今のところ、賢者の石の作成が第一関門、次にダイヤ9個集めてコンデンサー作るのが第二関門ってところか。
そこまでいけば石からダイヤが量産できるようになる。
310名無しさんの野望:2011/11/05(土) 15:15:57.77 ID:s/N8A3ET
TaleOfKingdomsのkeeperさん、ランダム歩行だから外に連れ出せるんだな
城の入り口付近で捕縛して出店やらせてみた
ttp://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1660
311名無しさんの野望:2011/11/05(土) 16:05:18.25 ID:78re0Jxi
>>310
そのまま自宅の寝室に連れ込みゲフンゲフン

衛兵?ギルドメンバー?が「木の剣くれよ。スパーリングしようぜ!」というので木の剣与えたら瞬殺された。
それから、宿屋入り口前の広場に襲われた街から逃げ延びたNPCがいるんだけど、クエストなのかな?
312名無しさんの野望:2011/11/05(土) 16:10:10.09 ID:3XutSdB1
>>311
TOKってそんな事まで出来るのか
入れてみるかな

313名無しさんの野望:2011/11/05(土) 16:34:34.31 ID:eTSlaRjJ
ふう、やっとBTW3.0、IC2-1.23、BC2.2.5、MFR1.3.2、RP2pr3全種、EE5.31、各種互換、追加アイテムアドオン、便利系MOD複数。
が、競合回避して全部入った。forestryはどうやってもこの構成に入らなかったから諦めた。
これでようやくやりたいことがほぼ全部できる・・・今日はこれから仕事だから明日からマイクラ漬けだ!
314名無しさんの野望:2011/11/05(土) 16:45:01.18 ID:+fB6TroB
王国と木こりmod入れて遊んでたら
何かのはずみに城の屋根が崩落したww
315名無しさんの野望:2011/11/05(土) 16:49:31.35 ID:qacLSaen
>>314
繋がってる原木を一個でも破壊すると全部壊れるからなw
斧を使うときは気を付けろよw
316名無しさんの野望:2011/11/05(土) 16:52:32.26 ID:uT9re0jd
CraftGuideで竹MODのレシピを見ようとするとクラッシュする
何が原因なんだ・・・
317名無しさんの野望:2011/11/05(土) 17:07:18.62 ID:m8XYct9z
質問なのですが
プレイヤーの動き(座ったり膝をついたり)を増やすMODはありますか?
同様にSimpleNPCなどで出したNPCも座らせたり出来るMODはあるでしょうか?
答えていただけるとうれしいです
318名無しさんの野望:2011/11/05(土) 17:10:55.29 ID:9FfRL6fK
ざぶとんMODとかでいいんじゃね
319名無しさんの野望:2011/11/05(土) 17:11:20.96 ID:IQfnugvp
IC2、BC2、BTW入れて、TMIでブロックのIDみて変更ミスないか調べてたんですけど
IC2のblockHarz、BC2のdockingStationとpipe.idのブロックが
ID設定してあるのに無いんですけど、同じブロックが無いって人居ますか?
320名無しさんの野望:2011/11/05(土) 17:23:16.83 ID:mJZsNn82
>>313
まあ、EEは既に5.3.2だけどなw
321名無しさんの野望:2011/11/05(土) 17:27:51.92 ID:m8XYct9z
>>318
そんなのあるんだ
どんな感じなんだろ..
322名無しさんの野望:2011/11/05(土) 17:30:29.75 ID:KIjqyvLS
ホワイトダイヤのMODがIC2とブロック値で競合しているらしく
元々ホワイトダイヤを導入していたMAPで、ホワイトダイヤMOD削除。IC2導入後
地下にNukuが点在するようになってしまった・・・。
匠で誘爆するじゃねえか・・・こええよ・・・。
323名無しさんの野望:2011/11/05(土) 17:36:54.40 ID:13sxrFI1
なにその素敵MAP
324名無しさんの野望:2011/11/05(土) 17:40:03.68 ID:KIjqyvLS
唯一救えるのが、ホワイトダイヤだったから。点在数が少ないって事か。
相当深く行かないと出ないし。

只匠が爆発。或いは整地で爆破させてたときに誘爆でもしようもんならTNT20個分のマスが吹き飛ぶぜ
325名無しさんの野望:2011/11/05(土) 17:41:50.50 ID:KIjqyvLS
あれ?よく考えたら地下に点在してんだから・・・1個でも爆発したらバイオーム発生している所全部誘爆すんじゃね・・・?
なにこのオワタ式
326名無しさんの野望:2011/11/05(土) 17:49:00.56 ID:g3tTuzdt
>>317
Smart Movingってモッドが特殊操作追加と共に三人称時のプレイヤーのアクション増やすけど、
(泳ぐとか匍匐とか)
そういうのじゃなくて座ったり座らせたいだけならzabuton
シンプルNPCに効果あるは分からないけど
327名無しさんの野望:2011/11/05(土) 17:50:16.53 ID:crc6WmND
>>325
爆発したらぜひ画像うpしてくれ
328名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:00:04.00 ID:g3tTuzdt
間違えて掘ったら爆発する鉱石追加するモッドとか面白いかなあと思った
329名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:01:24.75 ID:R5QYxFOE
>>325
バックアップとって炸裂させてくれ
330名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:03:05.54 ID:KIjqyvLS
仕方ない・・・回路使って爆破してくる
どうせsaving ちゃんくとか出て入れなくなるんだろ!
331名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:04:46.17 ID:MaKeDaaW
楽しみだ
332名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:18:01.56 ID:KIjqyvLS
おい・・・シャレなんねえぞおい・・・
333名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:21:39.60 ID:KIjqyvLS
http://loda.jp/minecraft/?id=64

http://loda.jp/minecraft/?id=65

途中で重すぎて強引に落とした。
爆発がとまったからこの程度で済んだけど。多分ほっといたらもっと逝ってる
334名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:29:58.19 ID:+r1KFBp/
tales of the kingdom について
guild fix の選択肢が何かわかるかたいらっしゃいますか。
一度試して見たのですが[いしのなかにいる]状態になり全ロスト。
リスポーンすると砦が高台に移動してました。
施設は変更された様子はありません。
335名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:30:40.03 ID:gTsA9wl5
>>333
地図がひどい事にww
336名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:32:13.42 ID:s/N8A3ET
地上無事で地下だけかと予想してたがこれはひどい
マップ透過してるとこは岩盤も消し飛んだのかな
337名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:34:12.27 ID:jylJJdxg
1.8.1で雪玉が手に入るMODは内かしら
338名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:37:04.83 ID:s/N8A3ET
TMIとか球体ガラスバイオームの奴とか色々あるぞ
339名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:45:47.45 ID:KtZ/NkQS
>>333
事後のがサバンナかと思ったわ
340名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:45:57.89 ID:gTz3LZYl
>>334
直すって依頼だったはず
プレイヤーが材料失敬したり、クリーパーに吹っ飛ばされたのを
材料(渡した原木と丸石)を消費して初期状態に直す感じ
341名無しさんの野望:2011/11/05(土) 18:51:46.43 ID:NMBV3mC7
そういえばIC2の1.23で追加されたナイフと白いスポンジみたいなブロックの効果って何?
342名無しさんの野望:2011/11/05(土) 19:10:31.12 ID:+r1KFBp/
>>340
ありがとうございます!
fixだからそうじゃないかと思ったのですが変な結果が出て勘違いしてたかと悩んでしまいました。
343名無しさんの野望:2011/11/05(土) 19:38:06.13 ID:78re0Jxi
そういや、ゼルダやスーマリのMODはあるけど、ピクミンやマリカーのMODはないんだな。
344名無しさんの野望:2011/11/05(土) 20:02:20.49 ID:gTsA9wl5
俺、1.9対応メイドが出たらwiki更新するんだ……
345名無しさんの野望:2011/11/05(土) 20:11:15.02 ID:VkMMvmMq
だめだー

http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/340.html#id_d68bdc76
に従ってIC2(1.23)とRP(2.0pr3b)を入れてるのに
銅とスズが別物として扱われてしまう。
いったいどこがわるいんだ…
346名無しさんの野望:2011/11/05(土) 20:31:24.35 ID:GXC8pDxF
少々長文になってしまいますが質問させてください。

BC+EEで光石自動生産機から派生させて石炭自動作成機を作ろうとしてるのですが、
光石生産機から光粉にした後 AdditionalPipes のDistribution Transport Pipe(分配輸送管)を
使って振り分けようとしたところ、
分配ではなく塞き止め(鉄パイプ)と同じような効果を持つパイプになってしまいました。

このパイプを分配できるように戻す方法か分配パイプが入ってるMODを教えてもらえないでしょうか?

尚、以下のMODを使用しています。
・BuildCraft2.2.2
・EquivalentExchangeForge
・industrialcraft2
・SpawnChecker181
・Rei's Minimap v2.6_01
347名無しさんの野望:2011/11/05(土) 20:36:57.44 ID:s/N8A3ET
Cactusstone地味だけど良いな
安全で省スペースなゴミ箱とかにつかえる
348名無しさんの野望:2011/11/05(土) 20:37:41.89 ID:uF8W360D
>>345
RP2の銅スズはIC2側の銅スズとレシピの互換性があるだけで一元化はされない
それぞれ別アイテム扱いで別々に生成される
IC2が導入されてると生成されなくなってIC2の銅スズに一元化されるのはForestryの方
349名無しさんの野望:2011/11/05(土) 20:39:04.64 ID:OHmm3dKH
>>265
マジで少しの間だけでいいからうpして欲しいけどやっぱダメかなぁ…
1.6.6くらいのデータあれば、対応させることができるかもしれないし。
>>269
Rope+に入ってるグラップリングフックは303さんのじゃなくてSDKさんのなんだ…
303さんのはアローMODだけみたい。
350名無しさんの野望:2011/11/05(土) 20:58:13.23 ID:DhKe9STA
Tale of Kingdomで地獄の軍勢?と戦闘になったがまったく攻撃が効かない
ヤケクソで核やSingle Player Commandsでチートしても倒せない
どういう事なんだ・・・
351名無しさんの野望:2011/11/05(土) 21:17:12.97 ID:cWUc+1Bw
>>349
対応できるとか言われたらうpしたくなるじゃないですかー
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1663

明日の朝には消します
352346:2011/11/05(土) 22:03:07.42 ID:GXC8pDxF
先ほど質問を書いたのですが、
AdditionalPipesを入れなおしたところ分配パイプが正常に機能しました。
どうやらバージョンの問題だったようです。
お騒がせしました
353名無しさんの野望:2011/11/05(土) 23:36:23.24 ID:8GyhSPWZ
BC2.2.5の石エンジンの説明に
>更にブロックを1個ずつでなくまとめて引き出せるが
ってあるけど、木パイプには関係なし?
いつまでたっても青色のままでエンジンが暖まらないんだけど・・・
354名無しさんの野望:2011/11/06(日) 00:15:21.93 ID:yvaTTOrE
自作アイテムを既存mobがドロップするようにするにはどうすればいいですか?

protected int getDropItemId()
{
  return Item.test.shiftedIndex;
}

では出来なかったのですが。
355名無しさんの野望:2011/11/06(日) 00:22:04.97 ID:Nk87oSOm
分配パイプは入れた方が簡単なのは分かっているのだが。
木炭ベースのアイテム生成機作ってみた。
http://loda.jp/minecraft/?id=66
石>土>木>炭>石 で1ピストンで木5個と炭3個が増える。
356名無しさんの野望:2011/11/06(日) 00:31:11.41 ID:K7bHuKN9
x32maidテクスチャ
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1665.png
全員分描けたらまとめてうpします
ロボ子は少しやりすぎたかも
357名無しさんの野望:2011/11/06(日) 00:52:41.59 ID:OvK5kX+s
ロボチガウ…ロボチガウ…ロボt(カタカタ
358名無しさんの野望:2011/11/06(日) 01:00:32.97 ID:9fd8u0Td
BCの木エンジンでポンプ動かしてたんだが、wiki見たらパイプ専用になってた
確かに吸出し開始まで時間かかるが、途中で止まらないし重宝するね
359名無しさんの野望:2011/11/06(日) 01:16:47.79 ID:pu5MNti+
[ SunnyDay ]

テクスチャ更新しましたー。
よければお使いください。

Minecraft 1.8.x 対応
http://forum.minecraftuser.jp/download/file.php?id=3368

Minecraft 1.7.x 対応
http://forum.minecraftuser.jp/download/file.php?id=3367

Minecraft 1.6.x 対応
http://forum.minecraftuser.jp/download/file.php?id=3366

Silverfishをちょっとだけ可愛らしく。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16367.png
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16368.png

Cavespiderも更新。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16370.png

本棚とStronghold関連ブロックを更新。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16369.png

葉っぱとツタを更新。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16371.png
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16372.png
360名無しさんの野望:2011/11/06(日) 01:18:39.58 ID:pu5MNti+
むむ・・・ビューアから直接表示できなかった。。
申し訳ない・・・
361名無しさんの野望:2011/11/06(日) 01:37:57.47 ID:z6G+pjVY
できてるよ
362名無しさんの野望:2011/11/06(日) 01:47:14.40 ID:MWB/mgW0
テクスチャいらね
363名無しさんの野望:2011/11/06(日) 01:53:58.51 ID:z6G+pjVY
ならDLしなければいいorNGすればいい話だろ。
364名無しさんの野望:2011/11/06(日) 01:57:08.89 ID:pu5MNti+
>>361
あれ?そうですか。
じゃあよかったです。でもchaikaじゃダメでした。。

>>362
「SunnyDay」か「テクスチャ」でNG入れていただければ・・・<(_ _)>
365名無しさんの野望:2011/11/06(日) 01:59:59.84 ID:stoGVOhn
>>364
本スレもここも何でも批判から入るのが沸いてるから気にすんな
366名無しさんの野望:2011/11/06(日) 02:01:03.51 ID:z6G+pjVY
ゆっくりでいいんですが1.9にも今後対応してくれると助かるマス!
367名無しさんの野望:2011/11/06(日) 02:04:42.41 ID:vVoIy0AH
>>359
ダサ・・・
368名無しさんの野望:2011/11/06(日) 02:09:08.92 ID:z6G+pjVY
単発がうざいですよー
369名無しさんの野望:2011/11/06(日) 02:14:01.90 ID:BuVi3E4q
>>359
俺もchaikaだけど表示されなかった

今入れてみたけどいい感じだね。ドット感があまり無く16x16とは思えない。
特に木材・丸石・芝土ブロックが好み。
普通の石より丸石のほうが良いもんだから家にはそのまま丸石使ってしまいそうだ。。
水も表現の仕方が良く考えられてていいと思うよ
370名無しさんの野望:2011/11/06(日) 02:47:38.61 ID:/kv16EBW
質問なんだけどBuildCraftのアドオンのAdditionalPipesなんだけど
サイトのRev29 Client Download Here (MC1.8.1)(BC2.2.2-2.2.4)からDLしてmodsフォルダに入れて起動するとエラーログが一瞬でてタイトル画面に行かないんだけど同じ人いる?
371名無しさんの野望:2011/11/06(日) 02:50:44.30 ID:OvK5kX+s
マインクラフトのフォルダにあるMODloder.txt見るとしやあせに慣れるかも
372名無しさんの野望:2011/11/06(日) 02:55:29.98 ID:DUXCjPLW
沸き潰しMODがあったはずなのに
なんでググってもまったく引っかからないんだろう・・・くまった
373名無しさんの野望:2011/11/06(日) 03:13:09.21 ID:Xr+sk5ax
脈絡なくMOD紹介

雪が降るように。
ノーマルとどこにでも雪が降るタイプの2種DL可

[1.8.1]Snow Mod
http://www.minecraftforum.net/topic/746760-181snow-mod/

スライムを右クリックでバケツに入れて持ち運べる。やったね!

[1.8.1] MiniMod - Slime Bucket
http://www.minecraftforum.net/topic/734536-181-minimod-slime-bucket/
374名無しさんの野望:2011/11/06(日) 03:49:01.97 ID:P3sPNSEJ
テクスチャ関係ってなんで嫌がる人いるの?
自分的には非常にありがたいんですけど
375名無しさんの野望:2011/11/06(日) 03:52:48.67 ID:z6G+pjVY
ただでさえ日本のテクスチャ製作者いないというのに追いだす奴の気がしれんわ
376名無しさんの野望:2011/11/06(日) 03:56:44.61 ID:p21sha01
>>374
気にしない気にしない
377名無しさんの野望:2011/11/06(日) 04:20:19.28 ID:Xh14D1zu
スレタイが読めないバカはスルーで
378名無しさんの野望:2011/11/06(日) 04:34:04.05 ID:/kv16EBW
>>371
一瞬でブラックアウトするから何が競合してるのか分からなかったからModloder.txt見たんだけどMOD多すぎてどれか分からなかったから
一度バニラからBC+Addon入れたら動いたわ

また一個づついれてどれが引っかかるか見てみる
ありがとう
379名無しさんの野望:2011/11/06(日) 05:04:15.10 ID:XNwRcWYd
>>359
お、sunnyday来てた
頂いていきます
380名無しさんの野望:2011/11/06(日) 06:29:46.23 ID:cQjK6jer
木材・モダン / TEST→mo2(modern2ch)
お菓子・ケーキ / CakeCraft
シンプル・可愛い / SunnyDay
2ch風 / 2chAApack


2chから新しい職人が出てこないな
最近の流れでは仕方ない気もするが
381名無しさんの野望:2011/11/06(日) 06:36:05.85 ID:fuUUT4Zj
>>373
雪ありがたいわ
382名無しさんの野望:2011/11/06(日) 06:51:44.79 ID:YgUcfe6t
1.9Pre5でModLoader+TMI+Optifineでやろうとしたが上手くいかない
何なんだろうなあ(1.8.1では同じようにやって成功)
383名無しさんの野望:2011/11/06(日) 07:03:44.23 ID:Ooak84a1
>>372
AutoTorchToggleというModがあってだな
384名無しさんの野望:2011/11/06(日) 07:21:02.92 ID:PniRYGL6
このModは暗闇があると徹底的に松明を設置しまくるから
探検を楽しみたい人にとっては難ありだけどね
385名無しさんの野望:2011/11/06(日) 07:26:56.07 ID:QC2Vh7ql
>>380
テクスチャはオワコン
386名無しさんの野望:2011/11/06(日) 08:13:22.86 ID:5PypUuT6
ScotTools API ってMinecraft Forgeにも同じ機能がついてるってだけで、
Minecraft Forgeを入れればScotTools APIが前提MODになるMODが動くわけじゃないのよね?
それどころか、Minecraft Forgeと競合してる気がする

PremiumWoodとBetter Than Wolvesの同時導入は無理なのか(´・ω・`)
More TreesとCoral Reef Modの非公式1.8対応版もいつの間にか消えてしまっているし
植生増やすMODがほとんどないよね
木だとIC2のゴムの木とRP2の巨大ゴムの木くらい?
風車諦めればPremiumWoodは入る……けど
387名無しさんの野望:2011/11/06(日) 08:20:55.80 ID:/kv16EBW
競合が直ったと思ったらテクスチャ変更画面で完了とか違うテクスチャクリックするとブラックアウトするようになってしまった
388名無しさんの野望:2011/11/06(日) 08:34:05.87 ID:OApBpsfP
>>380
このスレの害悪リストか
389名無しさんの野望:2011/11/06(日) 08:54:08.19 ID:/kv16EBW
色々試してみた
MCPatcher HD fixでパッチ当てる前に日本語拡張MODのnetフォルダを抜いて後、全部jarにぶち込む。
その後にModLoader、ModLoaderMP、MinecraftForge、AudioMod、Gui APIの前提系MODをパッチで当てて
BC、AdditionalPipes、Bucket Filler入れて
IC2、Advanced Machines、Themometerをいれた状態では普通にテクスチャ画面でなにしてもブラックアウトしない。
Charging Benchを入れるとテクスチャ画面でクリックしたりするとブラックアウトする。

日本語拡張MOD入れないで上の作業した後にCharging Bench入れるとブラックアウトしない。

日本語拡張MOD入れるなって事なのか?
390名無しさんの野望:2011/11/06(日) 08:57:40.55 ID:bWgDAeds
ここで散々言われてるけど、日本語化MODは他のと相性最悪らしいよ
俺自身は入れてないから分からんけど
391名無しさんの野望:2011/11/06(日) 09:03:58.99 ID:KpIvRsfH
pre5に対応してるMODで
木を一気に倒せるものってありますかね?
392名無しさんの野望:2011/11/06(日) 09:28:05.94 ID:4RagPQcK
日本語化は全部訳す方?どの道日本語化は相性悪いと思うけど
393名無しさんの野望:2011/11/06(日) 09:32:43.63 ID:/kv16EBW
>>390
>>392
やっぱり相性悪いか
んー入れない方向のがよさそうかー

日本語拡張MODは訳ありとなし、どっちも試したけどどっちも>>389の所でつまる
394名無しさんの野望:2011/11/06(日) 09:37:26.30 ID:CDw8SwBR
>>393
上書きされるクラスファイルがあるかどうか確認しました?
後から上書きする方が先に上書きするMODでの修正点を取り込んでいない場合は
必要な処理がごっそりバニラ状態に戻されるから動かないのは当然
395名無しさんの野望:2011/11/06(日) 09:41:06.35 ID:KXQkC7NF
>>224
メッチャ亀レスでゴメン、2秒に1個ダイヤブロック装置はBC2とEEにプラスしてApothecariumの賢者の石も使ってる
鉄ブロック1→金ブロック1に変換できるのを利用してる

鉄増殖ライン
鉄ブロックをApothecariumの賢者の石使って金ブロックに

金ブロックをインゴット9個に

EE賢者の石を使って金インゴット7個を鉄インゴット28個に、溢れた金インゴットは独自ラインで金ブロックに変換

鉄9個を鉄ブロックに、鉄ブロックは最初にループ、溢れた19個はダイヤブロック変換ラインに

ダイヤブロック変換ライン
19個ずつ鉄インゴットが流れてくるから鉄ブロックを2個ずつ作れる、1つ余った鉄インゴットは独自ラインで金ブロックまで変換

鉄ブロックをApothecariumの賢者の石使って金ブロックに

EE賢者の石を使って金ブロックをダイヤブロックに


つたない説明で申し訳ないがこんな感じ、正直ただのチート

全景、ループ部分が鉄増殖ライン
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1673
金ブロック別ライン
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1675
鉄インゴット変換ライン
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1674
ダイヤブロック変換
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1672
396名無しさんの野望:2011/11/06(日) 09:50:39.07 ID:/kv16EBW
>>394
ん・・・?
つまりMCPatcher HD fixで当てたりしてる中でクラスファイルが被ってるのがあるとバニラに戻るって事です?
397名無しさんの野望:2011/11/06(日) 10:04:22.74 ID:CDw8SwBR
>>396
Minecraftのバニラ状態での A.class があるとする
MCPatcher HD fixが A.classの一部の処理を書き換えたものをリリース → 上書きする → 正常動作
日本語化MODも A.classの一部の処理を書き耐えたものをリリース → 上書きする → HD fixがコケる
398名無しさんの野望:2011/11/06(日) 10:36:15.43 ID:PdcC1sJP
新EE、自宅地下の超巨大洞窟を探索しまくって決死の思いでダイヤを10個発掘し、意気揚々と帰宅。
コンデンサーを作るのにダイヤ9個。石炭が400個もあれば十分ダイヤ1個をダイヤブロックにできる。そしたらコレクターも作れる。
コレクターがあれば燃料は無限に生成できて、燃料が無限にあればコンデンサーで無限にダイヤとかが作れて・・・

もう一歩も家を出ることなく全てが完結することに気づいて何となく(´・ω・`)
399名無しさんの野望:2011/11/06(日) 10:38:16.93 ID:Ooak84a1
前スレにあった超レアな無限燃料となる石炭がでるModの名前知ってる人いたら教えてくれ
400名無しさんの野望:2011/11/06(日) 10:45:24.13 ID:/kv16EBW
>>397
ChargingBench導入以前は正常に動いてるので、ChargingBenchの中見てみましたが、特に
日本語拡張に被ってるようなクラスファイルはなさそうなんだけど、全部調べるべきか・・・
401名無しさんの野望:2011/11/06(日) 10:52:38.19 ID:+J/PFWlD
電気エンジンアドオン入れてフィラーを稼動してみたらワロタ
ソーラー8基もあれば十分だし超効率だわ
クァーリーも金オイル同等かそれ以上に早くなるしやばいわ

ところでEEはなんかあかんと思って外したんだがあれの魔術師チェストが恋しくなってしまった
あれくらいのちょうどいいチェストないかしら?
普通のチェストの27倍になるやつはパス
402名無しさんの野望:2011/11/06(日) 10:57:42.97 ID:4RagPQcK
それ以前は普通に動いてたんなら・・・分からんな・・・
403名無しさんの野望:2011/11/06(日) 11:01:48.41 ID:GKWUZfTe
OptiFineを入れようと思ってwikiの通りにOptiFineフォルダ内のclassファイル全てをminecraft.jarに入れた後、META-INFフォルダを削除しましたがゲーム内のオプション画面は変わらず反映されていません
購入する前に体験版で動作試そうと思ったのですが体験版だとMODは反映されないんでしょうか?
それとも何か見落としがあるんでしょうか
MODのバージョンはOptiFine 1.8.1_HD_AA_D2です
404名無しさんの野望:2011/11/06(日) 11:05:02.40 ID:+ZCCyd52
体験版なんてあったっけ
405名無しさんの野望:2011/11/06(日) 11:06:55.24 ID:x8tqNGMM
体験版だから効かないんじゃ

体験版の描画弄って大丈夫そうならそれでいいし、購入した後ならOptiFineも使えるのでは
406名無しさんの野望:2011/11/06(日) 11:14:50.24 ID:GKWUZfTe
とりあえず今のところ問題なく動いているので買ってから改めてMOD入れてみます
407名無しさんの野望:2011/11/06(日) 11:32:59.65 ID:7ebng4yk
購入する前からMODとは優柔不断なやつめ
408名無しさんの野望:2011/11/06(日) 11:51:00.32 ID:myj7DDR0
湧き潰しならトーチメイドさんを使う手もあるが・・・
実際に暗闇の部分を通らせないと置いてくれないから昼間の地上は無理なんだよな

使う事で周囲5ブロックに光源になる空気ブロックを撒き散らすModもあるが・・・
材料がグロウストーンパウダーだし、光源も明るさ10とちょっと弱めなんだよな
409名無しさんの野望:2011/11/06(日) 11:58:20.55 ID:PoMn9CmI
>>399
MineDrill
410名無しさんの野望:2011/11/06(日) 12:32:33.65 ID:Meg4GFMf
16xか32xで小麦が金色のテクスチャー教えてくれ
411名無しさんの野望:2011/11/06(日) 12:34:50.71 ID:l5Ile+I/
>>359
ありがたく頂きます
412名無しさんの野望:2011/11/06(日) 12:49:48.57 ID:qe9vBXQ6
>>410
自分で作れハゲ
413名無しさんの野望:2011/11/06(日) 12:52:38.29 ID:z6G+pjVY
>>410
そこらへんの草原から長い草をおもむろに引きちぎります。(適量)

それを金色のペンキにつけます。

小麦完成
414名無しさんの野望:2011/11/06(日) 12:55:24.12 ID:myj7DDR0
>>399
高さ64ぐらいの位置から燃料を5個使って
真下掘りすると拾えない石炭をドロップするから、
インベントリの石炭を持ち上げると1個だけの石炭が手に入る
それが無限燃料になる石炭で、他とはまとまらない

ちなみに木炭を大量に入れてみると余った分が石炭で戻ってくる事から、
そこら辺の処理をミスって生成されるんじゃないかと思う
415名無しさんの野望:2011/11/06(日) 12:55:49.04 ID:9fd8u0Td
もーめんどくせー
アドベンチャーとかいいから、錬金術と機械と電力も全部まとめて導入してくれノッチ
416名無しさんの野望:2011/11/06(日) 13:01:17.37 ID:FGqgJjek
>>415
しめて6,800円となります。

冗談抜きに製品版以降に公式でEE/IC/BCクラスの導入されたら有料になると思うぞ。
417名無しさんの野望:2011/11/06(日) 13:13:50.75 ID:yHQNILQC
>>356
刑事kの世代か。
せめてコブラのレディでリスペクトよろ
418名無しさんの野望:2011/11/06(日) 13:20:08.73 ID:nCG/E4sw
ツマンネ
419名無しさんの野望:2011/11/06(日) 13:27:05.19 ID:0HcPYWwh
テクスチャ教えろっていうと自作しろっていうし、MODの製作とか報告すると氏ねクソっていうし、テクスチャ作ったの紹介するっていうと害悪クソっていうしホントお前ら
そろそろスレのテンプレ変えちまえよ
420名無しさんの野望:2011/11/06(日) 13:28:49.68 ID:gqEuzWso
てくすちゃとModスレなんだから
制作者を叩く意味がわからないよね
421名無しさんの野望:2011/11/06(日) 13:30:55.81 ID:Lho1agpd
馬鹿が湧いてるだけなんだから無視しろってのに
スルースキルもないのか
422名無しさんの野望:2011/11/06(日) 13:38:25.39 ID:C6GVuNdf
スルーMOD作ってあげて
423名無しさんの野望:2011/11/06(日) 13:44:08.15 ID:5XBksxEr
>>420
日本人が作った低レベルMODと低レベルテクスチャはいらないよね
424名無しさんの野望:2011/11/06(日) 13:50:48.27 ID:p21sha01
>>420
何も作れない何も案が出ないコンプレックスから出る行動だから
生温かくスルースルのが良い
425名無しさんの野望:2011/11/06(日) 13:52:20.39 ID:gqEuzWso
>>424
なーるほど。
ていうかいやならNGすれば良いだけの話だもんね。
マインクラフトはニコニコ動画で広まった感じもあるし、そういう人が多いのも仕方ないのかな
426名無しさんの野望:2011/11/06(日) 14:03:51.99 ID:ky0zt+JW
メイドかわいいよメイド。1.9pr5対応はするのかな。
427名無しさんの野望:2011/11/06(日) 14:04:32.12 ID:kARhvv95
EE3.5.2
いろいろ変わったつったって、最初はいつも通りだろうと思ったら
生成器無いと破壊の石すら作れないじゃん。
てか秘薬周りとかもいろいろ変わってそう。

とっかかりは結局生成器なのだろうか?
428名無しさんの野望:2011/11/06(日) 14:28:16.46 ID:cgD6/DZu
>>427
EEはとりあえず入れてみたけど生成器があれば楽になるのは変わらないみたいやね。
まあでもグロウストーン生成器は燃料生成器になったしいろいろ変わってるみたい。
429名無しさんの野望:2011/11/06(日) 14:33:06.20 ID:gqEuzWso
EEは暗室で骨粉撒きまくってりゃヌルゲーになっちまいますね…
430名無しさんの野望:2011/11/06(日) 14:48:18.39 ID:cgD6/DZu
しかし新EEヌルくなったなぁ。個人的には前よりマゾくしてくれても良かった。

今回のはコレクター作ったら早々と探索する楽しみが無くなる・・・
431名無しさんの野望:2011/11/06(日) 15:05:01.69 ID:0DYwRuQR
暗室で骨粉?
432名無しさんの野望:2011/11/06(日) 15:22:37.86 ID:aHQAVXu7
暗がりで…白い粉を…
433名無しさんの野望:2011/11/06(日) 15:39:49.61 ID:PdcC1sJP
クラフトガイドみたいな感じのUIで、目的のアイテムをクリックすると所持してる材料を消費して
一発で制作してくれるMODみたいなのってできないだろうか。
大型MOD入れてると、Aを作るためにBが必要で、BのためにはCが必要で・・・みたいな前提の前提
アイテムとかがだいぶ多いから、いちいちテーブルにアイテムを並べるのがだんだん面倒になって
きた。
434名無しさんの野望:2011/11/06(日) 15:46:05.71 ID:7uXfheRk
新品ダイヤ装備で640個の砂糖を持たせてるメイドさんを座布団から立たせようとして
素手で座布団を叩くつもりが、メイドさんを叩いてしまった・・・メイドさんは死亡(;ω;)

メイドさんって、こんなにも儚いん?(TωT)
435名無しさんの野望:2011/11/06(日) 15:58:08.65 ID:gqEuzWso
>>431
骨粉まいてりゃ黄色い花とか赤い花とかできるでしょ、暗いから勝手にアイテム化される
手に入れた花を染料にして、賢者の石と一緒にクラフトするとそれぞれの染料にできるわけで。
イカスミ4つからは鉄が作れるし…
骨粉にもできるし…

ってやり方で序盤がヌルゲーに。
436名無しさんの野望:2011/11/06(日) 16:04:37.23 ID:NZYHcumQ
>>434
気持ち悪い顔文字やめろ萌豚
437名無しさんの野望:2011/11/06(日) 16:07:03.34 ID:lW5YsTuT
>>434
さあ、EEを導入してメイドさんの為にマター装備を生産する作業に戻るんだ
438名無しさんの野望:2011/11/06(日) 16:10:39.90 ID:c91C3fyw
少し前のバージョンアップから硬さ限界以上に弄った防具着せると即死するようになったなメイドさん
439名無しさんの野望:2011/11/06(日) 16:31:13.82 ID:QOLLszVr
逆に、どんなmobも一発で死ぬようなチート攻撃力のMOD剣だと
いくら殴っても死なない現象とかあったらしいしな
実に不思議な生き物だ
440名無しさんの野望:2011/11/06(日) 16:35:26.81 ID:nIEg7jAP
確かに座布団に長期間置いておいたメイドは一発で即死する気がするな
441名無しさんの野望:2011/11/06(日) 16:38:17.39 ID:+ZCCyd52
溶岩に突き落としても死ななかったメイドさんの事思い出した
442名無しさんの野望:2011/11/06(日) 16:40:00.69 ID:5PypUuT6
minecraftforgeとScotToolsAPIの競合を何とか回避できないかと思って
とりあえずソース単位で結合してからコンパイルすればできるんじゃないかとやってみたんだけど…
ScotToolsAPIがどうのこうの以前にminecraftforge込みでのコンパイルがうまくいかない

環境は、Windows7(64bit)、jdk-6u29-windows-x64.exe
Mincraft1.8.1、Modloader(1.8.1用)、ModloaderMP(1.8.1用)、mcp4.4

modloaderとmodloaderMPを導入したバイナリだとデコンパイル時に
1 out of 1 hunk FAILED -- saving rejects to file 'net\minecraft\src\RenderBlocks
.#'
というエラーがでる
それだけなら再コンパイルは可能だけど、ひょっとしてこの時点でおかしい?

それにminecraftforge1.1.2を加えるために、
配布ソースのforgeフォルダをMCPフォルダ内に置き、
install.batを実行すると、エラーが多発して失敗する
443名無しさんの野望:2011/11/06(日) 16:42:00.46 ID:lW5YsTuT
>>438
マジでか
ウチはダークマター一式装備させても大丈夫っぽい(EE5.3.2&LittleMaidMob1.8.1Rev6)
4.16で作ったダークマター装備だからなのか、硬さ限界に引っかからない程度なのか・・・
そういえば以前より微妙に柔らかくなったような気もする

てかEE、今調べたらもう5.3.4がリリースされてるし
444名無しさんの野望:2011/11/06(日) 16:48:41.74 ID:oFaOgwcF
>>433
あると便利そうだな、それ
今持ってるのを複製でもいいかも
445名無しさんの野望:2011/11/06(日) 17:04:46.72 ID:ZZepW2pC
>>442
そのエラーはModLoaderだけでも出るくね?
ソースの変化によりパッチの適用が失敗してるだけっぽいけど
446名無しさんの野望:2011/11/06(日) 17:22:35.15 ID:PdcC1sJP
>>444
複製だったら、EEのシステムが使えれば便利だよな。各アイテムごとに固有のEMCが設定されてるんだから、
リレーにいろんなアイテムを突っ込んでEMCを蓄積させる → 手持ちのアイテムをセット → EMCを消費してアイテムを複製
みたいなの。要は全てのアイテムをEMCっていう通貨と等価交換できるってシステム。序盤から使えたらバランスも
何もなくなっちゃうけど、マターで作れる最終アイテム的な位置づけならありだと思うけどなぁ。まさに錬金術って感じだし。
447名無しさんの野望:2011/11/06(日) 17:30:44.41 ID:kARhvv95
ちょっwwもう5.3.5www

俺EEまだ5.3.2なんだが隣接チェスト行きって削除されたかな。機能させ方がわからん。
そして時流計使うと一瞬で光粉が無くなる。ぜったいなんかおかしい。
448名無しさんの野望:2011/11/06(日) 17:45:45.23 ID:5PypUuT6
>>445
出るね
でもMODばんばん出てるしminecraftforge1.1.2対応のMODも出ているわけで
コンパイルできないのはやり方が悪いだけなんじゃないかと思うんだよな…
449名無しさんの野望:2011/11/06(日) 17:52:02.18 ID:kARhvv95
連投すまそ。
3.5.2→3.5.5のどこで変更があったかわからないけど
コレクターが一発変換に対応したみたいだ。

おそらく右のスロットにメビウスを置けば、メビウスまでの時間を計算して変換。
いままではメビウスまで止められなかったけどこれで任意の燃料で止められる。
あと隣接チェスト行きもこれに伴いなのか知らんが修正されて動作するように。

他も改善されてそう。
450名無しさんの野望:2011/11/06(日) 18:22:57.86 ID:SJC8dc6d
人気のMODってやっぱりBuildCraftなん?
人気ベスト3位くらいとか教えて欲しいです
451名無しさんの野望:2011/11/06(日) 18:24:27.14 ID:rsjpKckm
>>433
BCの全自動作業台でいいんじゃね
がんばってアイテムごとにライン作るんだ
452名無しさんの野望:2011/11/06(日) 18:26:07.47 ID:wh7MjOzC
EEを更新しようと思ったら5.3.6だった
怒涛の更新ラッシュだな
453名無しさんの野望:2011/11/06(日) 18:30:27.95 ID:elpg+RsJ
>>450
順位は知らんがIC2、BC2、EEは人気あるな、これに慣れると正直
正式アプデがきてもこの三種のMODが対応しない限りアプデする気が全くおきない
454名無しさんの野望:2011/11/06(日) 18:42:04.01 ID:x8tqNGMM
バグ取りとかそんな感じだろうか
EEは落ち着くまでいれないでおこう
455名無しさんの野望:2011/11/06(日) 18:51:00.08 ID:SJC8dc6d
>>453
BC2の2の意味とEEの略を教えてくれないか・・・?
IC2はIndustrialCraft² BCはBuildCraftでいいんだよね?
456名無しさんの野望:2011/11/06(日) 18:54:45.70 ID:ExJJRYN+
>>455
EEはEquivalent Exchangeの略
BC2は、バージョンとかそんなんじゃね?
457名無しさんの野望:2011/11/06(日) 18:55:17.49 ID:ExJJRYN+
すまんsage忘れてた
458名無しさんの野望:2011/11/06(日) 18:58:08.86 ID:ISjQNVYK
>>450
ここまでのスレの流れで
1位 EE、2位 BC2、3位IC2、4位ToK こんな順位
EEはアップデートラッシュで切り餅

が、Tall of Kingdomが最近押してきてる
459名無しさんの野望:2011/11/06(日) 19:04:15.14 ID:tNgY8OxI
整地用TNTとMinimapとSimpleNPCと自動松明とメイドはオワコン
460名無しさんの野望:2011/11/06(日) 19:05:21.99 ID:0DYwRuQR
IC、BC、EEはもはや御三家レベルだなあw
今アプデラッシュで旬なのがEEだからその話題が多いな
461名無しさんの野望:2011/11/06(日) 19:26:48.34 ID:stoGVOhn
RedPowerを忘れてもらっちゃ困る
462名無しさんの野望:2011/11/06(日) 19:30:01.02 ID:rsjpKckm
「modsフォルダに放り込むだけ」タイプMODのID競合を"ちょっとだけ楽に"解消

・MODを拾ってくる(Hoge.zipとする)
・modsフォルダに放り込む
・起動するとHoge.zipの読み込み時にID競合エラーではじかれる
・初回起動時にできあがる設定ファイルができてない

・MODの名前をaHoge.zipに変更する
・起動すると、先にaHoge.zipが読み込まれ、IDが被る別のMODが読み込まれるときに競合エラーになる
・設定ファイルができてる(*´ω`*)
・IDを変更し、ファイル名をHoge.zipになおして起動すると立ち上がる
463名無しさんの野望:2011/11/06(日) 19:36:21.78 ID:NLc3WuDG
>>450
1位 ModLorder
2位 MCPather
3位 日本語拡張Mod
とマジレス
464名無しさんの野望:2011/11/06(日) 19:42:43.24 ID:5PypUuT6
RedPowerは火山ができる時にカクカクするのと
バイオームによっては視界内に数個とか異常な割合で火山や巨大ゴム樹林が生成されるのと
IC2入れてないと追加鉱石が半ば産廃(タングステンと銀は入れてても産廃)なのがちょっと
465名無しさんの野望:2011/11/06(日) 19:52:45.91 ID:yx8B/leE
つまり一番ホットなのはForgeか
466名無しさんの野望:2011/11/06(日) 19:57:35.58 ID:wFGdYKuh
>>410
Jolicraft
467名無しさんの野望:2011/11/06(日) 20:11:49.77 ID:SJC8dc6d
凄い質問攻めだけど
http://www.youtube.com/watch?v=Y1mkMAWjJrE
この動画の使ってるテクスチャも教えてもらえないかな・・・?
あとIC2とBC2は併用できるとWikiにあるけど片方導入するならもう片方もいれるべきなのかな
468名無しさんの野望:2011/11/06(日) 20:12:36.39 ID:JZF2WNtv
>>417
いや、そこまで年は食ってないよw
ロボって言ったら目の下に線かなーってぐらいの理由だよ
469名無しさんの野望:2011/11/06(日) 20:16:16.28 ID:7ebng4yk
>>467
どっちも入れてないけど
導入してる人は皆口をそろえて「片方だけ入れると絶対あとで後悔する」と言ってるので
少しややこしくても両方入れるのがいいんじゃないかな

テクスチャはわからん
470名無しさんの野望:2011/11/06(日) 20:16:18.55 ID:gyMiCtNJ
土の下に水源があっても土を湿らせれるmodってないですかね
471名無しさんの野望:2011/11/06(日) 20:25:44.80 ID:ExJJRYN+
EEのAntimatter Relayやべぇな・・・
ダークマターブロックがメビウス2個分でできやがる・・・
472名無しさんの野望:2011/11/06(日) 20:28:42.65 ID:SJC8dc6d
>>469
ありがとう
でもIC2いれただけでゴムの木がいっぱいできて葉っぱが透けて見えないせいか
新ワールドで一転した生活を過ごすのはきつそうだ・・・
ノートでMODには無理があったのか
473名無しさんの野望:2011/11/06(日) 20:31:54.22 ID:DxTKuVgw
自分はEE、BC2、Apだな
IC2は一度入れたけど使える物が粉砕器と缶詰ぐらいだった・・・
Apと競合しなければ入れてるんだろうけど
手作業でID変更してまで入れる気が起きない
粉砕器はW賢者の石、缶詰はサボテン産回復POTで賄えるし
474名無しさんの野望:2011/11/06(日) 20:37:53.07 ID:ckaYdqvK
テイルオブキングダムとEEでダイヤが腐るほど手に入る
475名無しさんの野望:2011/11/06(日) 20:45:03.18 ID:ccAK8ii3
>>465
その理論で行くとModLoaderが一番ほっとなことになるぞ!
476名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:03:00.80 ID:FGqgJjek
IC2なしでBC2だけでも結構楽しいもんだよね。
477名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:06:19.29 ID:SJC8dc6d
IC2かBuildCraft2をいれたせいか水のテクスチャがデフォルトになってしまったんだけど
直すことはできませんか?
478名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:06:40.92 ID:PdcC1sJP
>>471
メビウス2個でマターブロックってどうやってるんだ・・・?

リレーは燃料アイテムのエネルギー変換率が2.5倍だから、メビウス1つで2500EMCくらいにはなるけど、
ダイヤブロックから変換するにしても13000 → 44000 で差額の30000EMCは必要になるから、何をど
うやってもメビウス2個で出来るはずないと思うんだが・・・
479名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:12:17.89 ID:lW5YsTuT
>>473
Apって何の略?
BCやICならWikiの用語集でフォローされてるけど、Apはわからんかった
まあ自分は自分でEEとか略してるだけに、なんともしまらない質問なんだけど;
480名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:12:50.27 ID:NLc3WuDG
>>467
コメントの一つ目がこのテクスチャ何?で
うp主がそれに答えてるんだがw
481名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:16:26.13 ID:DxTKuVgw
>>479
Apothecarium;ポーションMOD
MOD解説の中規模の所にあるMOD
略仕方が分からなかったから頭文字だけとったんだけど
わかりにくくてすみません
482名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:17:17.42 ID:tGWRihuM
Mo' Creaturesの馬って金りんごでも一発で手懐けられる?
483名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:20:04.40 ID:+J/PFWlD
BC2 工業化MOD 整地 アイテム輸送 自動化大好きにお勧め
IC2 電気工業MOD マシン多数 鉱石追加 機械や工場大好きにお勧め
EE 錬金術MOD あの手この手で鉱石増やして俺TUEEEしたい人にお勧め 但しそれなりの労力は必要

IC2とEEにBC2のマシンが大活躍
IC2とEE入れるならBC2は入れておいて損はないぞ

EEは最初は面白いけどあとのほうになるとやることが無くなってしまうのが難点
IC2やBC2は要らなくなってしまう

BTWは苦労するわりには上記のMODみたいなすごいことはできないけど
景観はいいしバニラの雰囲気を壊すことはない

MFRは木の伐採も面倒な人にお勧め
パッチによってIC2のゴムの木にも対応できるし自動化万歳
484名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:21:53.45 ID:kARhvv95
Pedestalの使い方わからなす。右クリックで効果音出るんだけど。
485名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:28:14.29 ID:SJC8dc6d
>>480
英語全然読めなくてやほー翻訳してやっとわかった
ごめんありがとう
486名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:41:23.04 ID:SJC8dc6d
またまた質問なんだけど IC2とBC2をいれて新規ワールドをやってるが…
いきなり黒い水っぽいのがだばーしてるとこ発見して何すればいいのやら・・・
とりあえずこれやっとけみたいなのってないの?
487名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:43:35.20 ID:aHQAVXu7
それは燃える水ってやつさ
488名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:44:49.82 ID:DxTKuVgw
>>486
wikiみたら?
489名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:52:48.88 ID:lW5YsTuT
>>481
d、なるほど面白そうだ

>>483
EEは建築以外のデカイ目標ができるのが良いと思うんよ
その目標を達成するためにBCやICの設備を整えていく、と・・・
490名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:53:30.48 ID:SJC8dc6d
>>488
すまん・・BuildCraftの方は全然わからなくて
IC2の方みて新鉱石やらを探してるんだけどね
491名無しさんの野望:2011/11/06(日) 21:56:03.81 ID:cgD6/DZu
>>484
シフト押しながら右クリック
492名無しさんの野望:2011/11/06(日) 22:02:54.36 ID:WBy6ZAvH
>>490
分からないならなんでBCの方も見ないの?意味わからん
ちょっとでも分からないことがあったら脊髄反射で誰かに聞くんじゃなくて、自分で調べなよ
調べれば殆ど答え出て来るんだし、英語分からなければ翻訳すれば大体答え分かるんだし
それが出来ないないならMOD入れてプレイなんて背伸びしないで、外してプレイするのお勧めするよ
493名無しさんの野望:2011/11/06(日) 22:07:52.60 ID:L3yOOfEY
ていうか、BCをBC2って呼ぶんなら、EEもEE4とかEE5とか読んだほうがよさそうだな
494名無しさんの野望:2011/11/06(日) 22:14:03.95 ID:lW5YsTuT
確かにEE4とEE5は別物みたいな感じだしな・・・
それにしても、MODの略語ってこんなに多かったのか
495名無しさんの野望:2011/11/06(日) 22:20:17.95 ID:kARhvv95
>>491
わあすごい!!
でも結局よくわからなかった。いろいろやってみるわ。
496名無しさんの野望:2011/11/06(日) 22:26:06.80 ID:cgD6/DZu
>>495
指輪系とか秘宝系置いて右クリックしたらアイテムによって個別効果出るよ!
497151 ◆ISEoxB2vRIAE :2011/11/06(日) 22:38:04.35 ID:fFNZIgPF
littleMaidMob更新、あと追加モデル。
んで、意外と需要があるようなので、プレやーフォルムの置き換えMODのPlayerFormSkinLoadも有るよと宣伝しておく。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176

>>356
やべぇ、ロボ子がツボだ、wktkしながら待ってます。
>>426
MCPもModlloader公式も来てるんでやる方向では居る、ただ18日までに間に合うかは判らんけど。
>>434,438,439,440,441,443
もしかしたらバグかも知れんね、グラットンソード対策で天元突破ダメージは補正するようにしたからその関係かも。
アーマーレベルが内部数値で25超えても補正されて極大ダメージになる可能性はある。あとは謎のボート水面落下死と同じような現象でも起きてるのかしら。
>>442
そのエラーは特に問題ない、いっぺん起動してみればいい。。んで、forgeはmcpのディレクトリの中にforgeの「ディレクトリごと」入れてバッチを起動する。
…その後パッチが正しく当たってないのか一部のソースでエラーが消えなかったけど。


498名無しさんの野望:2011/11/06(日) 22:43:27.42 ID:kARhvv95
新しくなったコンデンサー凄いな。もう土さえあれば何でも複製しちゃう。
丸石から鶏肉増えるよやったね!

でもこれまで培ってきたバランスというものが崩壊した気もする。

>>496
天候かわったりその場にアイテム引き寄せたりする
通常の効果しか出ないからなんだろと思ったんだけど

これ装飾の一種なのかもしれんね。
設置して右クリックで天候操作ってのはマルチ対応したときにちょっと楽しそう。
499名無しさんの野望:2011/11/06(日) 22:54:13.03 ID:L3yOOfEY
もうEEが5.3.6か…早いな
500名無しさんの野望:2011/11/06(日) 23:07:19.75 ID:elpg+RsJ
最終的に5.5.5とかで落ち着きそうな勢いだな
501名無しさんの野望:2011/11/06(日) 23:41:08.83 ID:9fd8u0Td
Ctrl押したらズームになるのは何のMODだろう?色々入れて訳分からなくなっちゃった
ズームは便利だが、Ctrl+クリックでSimpleNPCが呼び出せねー
502名無しさんの野望:2011/11/06(日) 23:43:23.31 ID:ZQCaLrJr
竹Modがマルチで使えるようにならないかな
503名無しさんの野望:2011/11/06(日) 23:45:29.75 ID:CkKRAj8G
>>501
同じ質問してるの最近見かけたな
関連スレの中身検索すれば見つかるんじゃね
504名無しさんの野望:2011/11/06(日) 23:55:46.91 ID:cgD6/DZu
>>498
風の指輪が周りのモンスターに自動で雷落としてくれるからTTとかで使えそうだなーと思った。
505名無しさんの野望:2011/11/07(月) 00:06:09.33 ID:uE3VrMk7
>>501
optifineじゃなかったっけ?
506名無しさんの野望:2011/11/07(月) 00:07:06.79 ID:oqku2ZlA
>>497
乙です!


色々MODが入っていたところにMo' Creaturesを追加してみたら、
何故か他のモブが全く湧かずサソリの楽園になった。
こわいよー
507名無しさんの野望:2011/11/07(月) 00:13:49.92 ID:HT+Rju4N
Optfineと競合してたズームMOD、統合されないかなー
ズームキーを押したままマウスを動かすと倍率が変わって便利だった
508名無しさんの野望:2011/11/07(月) 00:33:04.08 ID:HttoWrGz
509名無しさんの野望:2011/11/07(月) 00:48:12.64 ID:mz/QD2sP
デフォルト風64のpre5テクスチャで
草の色と土の色が濃いやつないっすかね
ちなみに自分カスタムできるスキルないっす
510名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:00:44.09 ID:2/+Du/Ca
>>509
ここで探してみたら?
http://www.planetminecraft.com/resources/texture_packs/
ちなみに色を変えるだけなら難しいテクニックはいらないよ
511名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:07:11.20 ID:mz/QD2sP
>>510
ありがとうございます
見てみます
512名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:07:55.22 ID:RkNtMXLb
Mo Creaturesのサソリて松明で沸き潰しできなくね?
俺の場合やたらと家の中に沸いて刺される
513名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:10:54.81 ID:+Pf8+/p9
テクスチャ持ってきて範囲指定して明度下げるだけまら
ガラスの斜線自力で消せる人なら数分で終わる
画像編集経験0だと数時間かかる
514名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:14:28.17 ID:k+0GXQ1I
>>498
あれリレーだったのか、レアリーって読んでた
リレーに隣接させたコンデンサで、マターブロック複製で・・・
あ、因みにEE5の方の話ね
515名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:15:07.53 ID:S1vPhXGS
要はツールをいかに使いこなすかだからな
まあ慣れだな
516名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:15:53.64 ID:k+0GXQ1I
>>478の間違えです・・・間違えました
517名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:23:09.32 ID:sZ3CrKTJ
やべええええええ
お気に入りのテクスチャパックを自分用にミックスしたらハマりだして
こんな時間になっちまったあああああ
パック選択のパックロゴ画像も自作してる時って楽しいよね
518名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:32:07.42 ID:q5LOpjxl
>>513
草とかの濃さならあれじゃね
□に\で分かれてる画像
あれ弄るとバイオームによる色の変化が自由にできるんじゃないかな?
519名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:40:56.53 ID:sVPElnaF
トグル自動松明のバグなのか分からないけど、
1.8.1のシングルでトグルトーチをONにした状態で一度タイトルに戻り、
そのままマルチに入ると、なぜかマルチのワールドで松明があちこちに一瞬だけ置かれてすぐ消えていく。
520名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:42:14.97 ID:mkoNPzqL
>>517
あるある
MCtexturemixerとかで少しずつ入れ替えていくのも楽しい
521名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:44:49.20 ID:WuFn6VE9
突然ですが自作MODの宣伝させてください
文字ブロックMOD「WordBlocks」です
数字ブロックと、アルファベットブロックを追加します。
こんな感じです。
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1682

MinecraftForge対応です。BCやらIC2やらEEやらRPやらと一緒に使ってあげてください。
マルチプレイにも対応しています。
ダウンロードは非公式日本フォラームから。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=1047&p=6561#p6561
(テクスチャが貧相なのでもし描いてくれる人がいたらそれはとってもうれしいなって。)
522名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:50:23.62 ID:W49qCF+b
1.9pre5でModLoaderとTMIの構成だと上手くいかないのは
恐らくTMIのmod_ファイルのバージョン関連メソッドが
Version()のまま(1.9pre5でgetVersion()に変更)だからだと思う
Marglyphさん対応してくれないかな
523名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:53:29.33 ID:WuFn6VE9
あ、対応バージョンは1.8.1でした。書き忘れてすみません
ちなみに使用BlockIDは4つです。
524名無しさんの野望:2011/11/07(月) 01:54:42.64 ID:o9ziwuP0
文字ブロックいいな。店の入り口、広告、看板、色々使えそう

EE5.36入れてみたが還元レシピ消えてる?
525名無しさんの野望:2011/11/07(月) 02:03:30.77 ID:oqku2ZlA
>>521

UsefulFunc便利に使わせてもらってます

NumberBlockの上位互換ってことでいいの?
NumberBlock消して入れ替えればおk?
526名無しさんの野望:2011/11/07(月) 02:22:08.90 ID:v84XZB/Y
>>229
www.youtube.com/watch?v=ATMLKRNxoEs
527名無しさんの野望:2011/11/07(月) 03:08:23.97 ID:2rOd6LAG
イスラフェルの影追加入れた

リスポーン地点にゾンビボス大量発生してリスポーンしまくってたら俺の中で何かが目覚めた
528名無しさんの野望:2011/11/07(月) 03:20:20.08 ID:TzGVphrJ
動物の沸き数を減らしたいんだけど、どのクラスをいじればいい?
Entityなんたら.javaとModelなんたら.javaはある
でも非公式フォーラムの単純な人型MOBの作成にあるmod_newMob.javaみたいな内容のクラスがみつからなくて

529名無しさんの野望:2011/11/07(月) 04:03:51.56 ID:KmeNpvJT
Mo's Creaturesのコンフィグで弄った方が早くね
530名無しさんの野望:2011/11/07(月) 04:39:08.78 ID:TzGVphrJ
>>529
そうなんだけど、他にもいろいろやりたかったんでその足がかりと思って
足がかりで躓いたら世話ないけどね・・

とりあえず動物減らして狼増やして
ブースターレールの出力上げて
杭とリードでmobならなんでもつなげるmodと固くて速いボートみたいなのを追加できたらなと
531名無しさんの野望:2011/11/07(月) 04:48:59.62 ID:G+1CuzfO
EE5のRelayって左右前後にコレクターやコンデンサー設置して燃焼させると。
Relayが燃料代わりになって左右前後に設置したものの速度が超高速化されるんだな。
532名無しさんの野望:2011/11/07(月) 05:14:26.64 ID:twn4XkdR
EE新ver導入しようと思ってModLoaderMP以外全部ぶち込んで
リソース上書きとModにzipぶちこんでいざクリエティブで起動してもアイテム増えてねえ
また今度やるか
533名無しさんの野望:2011/11/07(月) 06:17:02.15 ID:WuFn6VE9
>>525
ありがとうございます。
WordBlocksはNumberBlockの後継MODになりますので、NumberBlockを消してから導入してください。
534名無しさんの野望:2011/11/07(月) 07:09:56.64 ID:G+1CuzfO
EE5のVolcanite Amulet(灼熱の祭器)ワクテカして作ったはいいけど。溶岩出す能力なくなってんのこれ。
しかもこれ溶岩バケツの代わりとして使えなくなってんのな。なんかガッカリだわ
535名無しさんの野望:2011/11/07(月) 07:34:02.55 ID:eYF8tv4q
EEがアプデしたって聞いたから見てみたがIC2とコラボかなんかしてんの?
IC2+EEみたいなのあるしいまいちEEはわからん
ダイヤ36個でDM1つとかEE初心者の俺には無理ゲーだわ
金4つで変換して作り出せるがDM1つに144個・・・
みんなどうやってあんな超高コストなもの作ってんの?
536名無しさんの野望:2011/11/07(月) 08:11:16.68 ID:iW6KtQP1
てかEEのフォーラム、Google先生の翻訳が全然訳に立たねえ・・・orz
元々完全じゃないとはいえ、大抵はそれでも何とか意味の読み取れる文になってきたんだけど
ここまでカオスかつ支離滅裂で全く役に立たない訳は初めてだわ
やっぱ魔術用語とかファンタジー用語とか、原文にそういうのがあるからこうなるのか?
537名無しさんの野望:2011/11/07(月) 08:30:21.68 ID:nyRQnjLT
EEを「エクエク」って略したいの、僕だけかな。
ちょっと語呂がいいと思う
538名無しさんの野望:2011/11/07(月) 08:36:45.30 ID:G+1CuzfO
>>535
IC2の素材をEEの機能を利用して作れるようにEEが調整してるから。二つで一つと言ってもおかしくない。
DMはEE4→5で作り方が変わった。
ダイヤブロック1個他諸々で作れるCollectorに金インゴットを入れて放置すればいい。
金インゴット→ダイヤ→ダイヤブロック→ダークマターブロック→ダークマターに時間経過で変化する。

後は適当に時間を潰しつつreleyを作れば、利用して高速錬金ができるから。2時間も張り付けば祭器、指輪全て作れる。
Reley作るまでが鬼面倒だけど。これ一つできればヌルゲー

>>536
現実に存在しないものだし当たり前だろ。何よりMODの中での意味と翻訳での意味が違うし
539名無しさんの野望:2011/11/07(月) 08:58:15.38 ID:3N9nMdNJ
>>534
EE4は赤石で溶岩を出せたけど、EE5で火薬に変更されたな
溶岩バケツの代替として使えなくなったのは残念としか言えない
540名無しさんの野望:2011/11/07(月) 09:09:26.16 ID:G+1CuzfO
>>539
おーほんとだ。火薬だ。でも火薬だとコスト悪いなぁ。使い難い・・・
IC2のレシピに利用しようと思ってたのに。わざわざ汲んで使うの面倒だわ
541名無しさんの野望:2011/11/07(月) 09:12:42.71 ID:eJhNI3p/
溶岩として使えないのは賢者の石+溶岩バケツ複数でアイテム作れるからじゃないかな
溶岩バケツ*7で黒曜石*7作れるから祭器*7でやるとクリックするだけの簡単なお仕事になる
542名無しさんの野望:2011/11/07(月) 09:18:02.04 ID:1RyOB8V/
今回はレリックの1つ作ればそれを元に楽に複製できるってレシピも全廃されたしな。まあコンデンサーがあれば
溶岩バケツだって複製できるわけだが。
543名無しさんの野望:2011/11/07(月) 10:27:45.83 ID:fX8bmCzr
>>528
EnumCreatureTypeとBiomeGenBaseとその派生クラスを見ると幸せになれるかも。
544名無しさんの野望:2011/11/07(月) 11:53:30.20 ID:P2mDNbgc
>>535
IC2はまだいれてないけど召喚卵いれてるので養鶏場作り中。
自分は卵→エンダーパール→黒曜石→金→ダイヤ以下略

いずれはIC 2いれないとなー…
545名無しさんの野望:2011/11/07(月) 12:00:48.85 ID:45b6cMrW
>>544
タマゴから直接金作れなかったかな、タマゴ8個から
黒曜石も必要になるからエンダーパールでも良いのか

しっかしEE入れたらさっくりヌルゲーになっちまったぜ…
546名無しさんの野望:2011/11/07(月) 12:18:56.83 ID:G+1CuzfO
正直EEやり込んだらIC2の存在意義が限りなく薄れる件
卵なんかでやってたら気が遠くなりそうだな・・・

外に錬金箱に吸引入れて放置してたら気付いたらこうなってた
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1690
アプデして早々EE5のする事がなくなった


547名無しさんの野望:2011/11/07(月) 12:22:35.79 ID:P2mDNbgc
>>545
そうだったっけw
まぁ卵から暗黒物質つくるとか胸熱しながらつくってる
548名無しさんの野望:2011/11/07(月) 12:25:36.67 ID:LOL6Wt+W
EE4の方がバランスよかったな…
5は色々ぶっ壊れすぎだわ
549名無しさんの野望:2011/11/07(月) 12:28:19.78 ID:Hcqc/y0l
最新版EEのRed Matterってスタートレック2009の映画で出てきたアレか
うっかりミスしたらブラックホール出来てセーブデータぶっ壊す機能とか持ってたら嫌だなww
550名無しさんの野望:2011/11/07(月) 12:41:12.11 ID:8DNLKq10
EEは入れてないわ
自分の場合現実で不可能なことに一回手を出すと
楽な方へ楽な方へと行ってしまう気がするのでね…
IC2とBC2は入れてて今は自動化工事を作ってるがICの発電機をBCのエネルギーに
変換できる機械を追加するアドオンを入れようか悩んでいるんだよね
サボテンが地図2つ分探し回ったが見つからないので…orz
551名無しさんの野望:2011/11/07(月) 13:12:10.33 ID:+/rkQwD8
>>543
今帰り道だから幸せが待ち遠しいぜ

でも結局知識がなくてどうにもならないに自分で1票入れとく・・・
552名無しさんの野望:2011/11/07(月) 13:16:15.31 ID:glH2IfYZ
>>350
どういう条件で制圧になるかわからんが、本日、最初にあった
ヘルゲートを大体攻略出来たっぽいので報告。

[敵の軍勢]
- ナイト -
そこそこの数が存在、パトロールをしつつ襲いかかってくる。
炎エリアでは無敵?回復?炎のないところで消火手段
があればそれ程手ごわい敵ではない

-イリュージョンアーチャー -
炎をまとい、 炸裂矢、火矢を放ってくる。
闇の空間を行き来し、視覚外から遠距離攻撃を仕掛けてくる。
ルーキーならターゲットにされたが最後、何にやられたのかすら
認識できないであろう。

[攻略]
地獄の軍勢はヘルゲート付近にネザーラックを多数配置し炎が絶えない。
偵察パトロール中のナイトを扇動し、水場に誘導し物理で叩け。
パトロールは複数いる事を確認している、何度か行う必要があるだろう。
ただしアーチャーが出てきたら死を覚悟する必要がある。

燃え上がる炎はこまめに消し、守りが薄くなったところで
ヘルゲート近辺の炎対策に水をまくといいだろう。
アーチャーへの有効な対策はまだ研究中だが、動きやすい
立地を戦いの場に選び、仲間がいれば有利になるかもしれない。

ヘルゲートは鉄柵で保護され、落ちたら底はない。
永遠の落下に耐え切れなくなった体は崩壊して行くだろう。
とりあえずは鉄柵で封印し今のところ後続の敵は発生していないが・・・。
553名無しさんの野望:2011/11/07(月) 13:21:46.73 ID:51IQogzd
BCで油田からオイルを吸いだしているんだが
途中までゆゆうですえたのに油田源半分ぐらいまでいったら吸出しやめちまった
タンクを高く積みすぎたのかなんなのかわけわかめだが
こういうのってよくあることなの
554名無しさんの野望:2011/11/07(月) 13:23:06.11 ID:glH2IfYZ
>>350
つづき。
そもそも、チートで・・・ってのはMODごとに連携取っていない場合は
ほかのMODもの使っても連携取れないんじゃないかな。
メイドさんが物理無効にする狼男をダイヤ剣で瞬殺するみたいに。

私がやった時はとにかく燃えないよう気をつけた。
燃えたら何をしても無効になるっぽい。

使った武器は鉄剣、防具はダイヤパンツ、他鉄装備
アーチャーがボスポジションの気がするが詳細はわからない。
ワープ、エリアバーニング、遠隔攻撃と鬼畜なことこの上ない。
555名無しさんの野望:2011/11/07(月) 13:25:20.20 ID:hZJ3knaV
処理の順番によっては当然そうなる
556名無しさんの野望:2011/11/07(月) 13:26:25.26 ID:v3UYpJX2
BCで鉄エンジンのオイル、金オイルの燃焼時間がわからんのだが、どこかに載っているところを知ってませんか?
557名無しさんの野望:2011/11/07(月) 13:27:14.88 ID:51IQogzd
原因わかったごめ
なんか1箇所だけすえてないところがあってそれが邪魔してたくさい
すれよごししつれいしました
558名無しさんの野望:2011/11/07(月) 13:35:43.15 ID:twn4XkdR
>>550
お前素手で石壊したり必ず逃げ惑う牛殺せるの?
金インゴット64個を重ねて整理してそれを20個くらいもっても眉一つ動かさず
走れたりするのか
すげえな

っていうそもそもゲームに現実に可能も不可能もあるかっていう揚げ足とってみた
559名無しさんの野望:2011/11/07(月) 13:39:59.38 ID:+Pf8+/p9
>>554
つまり、上空に足場作ってヘルゲート中心に広域水攻めが有効ってことか
中心の穴に落とすトラップでもいいかも試練
560名無しさんの野望:2011/11/07(月) 14:28:24.68 ID:FUmhhz2w
ToKの地獄の軍団って何日か経ったらギルド長がワープしてきて「助けれ」って言うアレのことなんかな

あらかじめ傭兵10人ぐらい雇って袋叩きにしてたけど、あれってクリアとかあるのかな。
いつも一通り皆殺しにしてもらったあとで原木64払って再構築してたけど。

あ、俺はバケツもって消化係です、はい。
561名無しさんの野望:2011/11/07(月) 14:37:28.98 ID:glH2IfYZ
>>559
広域水攻めだと自分も制限かかるからアーチャ対策が難しくなるかも?
中心に落とすのも鉄柵崩す時間があるかどうかが問題だね。

いまアンダーアタック凌ぐことに成功した。
もちろん延焼に次ぐ延焼で火の海になったけどギルドに使っている
丸太を64個削って元通りになったw

アンダーアタックは結局ヘルゲート3つあったかな?
リスポーンポイントの復活攻め来た卑怯なアーチャーが
カウントから外れてアーチャは2体倒してミッション完遂した。

連中、ネザーラック生成能力があってこっちの行動制限する
ことによって混乱させようとするけど鎮火、自分燃えたら消火、攻撃
を冷静にやっていけば何とかなるっぽい。
562名無しさんの野望:2011/11/07(月) 15:32:41.79 ID:glH2IfYZ
>>560
おそらくだけどワールドイベントとして「襲い来る敵」として追加した
ものだろうからクリアは無いと思う。

私もまだ自分の王国擁立までは行っていないからわからんけど
自分の王国が襲われたとしてFixしたらやっぱ初期化されんのかな。

もしそうだとしたら王国のチェストなんぞ使えん…
563名無しさんの野望:2011/11/07(月) 16:00:15.77 ID:VPdhiYBB
あれ、ここ何スレ?
564名無しさんの野望:2011/11/07(月) 16:02:45.99 ID:2sz2JZv9
Texture・MOD総合スレだよ?
565名無しさんの野望:2011/11/07(月) 16:07:39.84 ID:9j7j+2JA
ICBCEEスレだろ?
566名無しさんの野望:2011/11/07(月) 16:10:14.81 ID:1RyOB8V/
テクスチャや大型MODの話題が出ると常に煽る奴らは一体何がしたいんだ?
567名無しさんの野望:2011/11/07(月) 16:11:51.56 ID:uQZOvqMf
さわるなよ
568名無しさんの野望:2011/11/07(月) 16:41:20.17 ID:yszmAw7l
大型っていうよりも特定modだけの話題や質問スレ化してるのが気に食わないんじゃないの
人気modの宿命だわな
569名無しさんの野望:2011/11/07(月) 16:46:12.04 ID:An8n00ax
といっても他のModの話題があんまりないんだから仕方がない。
マイナーModの話振ったらそこそこ食いついてくるんだし何も問題ないと思うぞ。
570名無しさんの野望:2011/11/07(月) 16:57:54.65 ID:twn4XkdR
お前らの必須Modって何?
軍用シャベルは絶対はずせないんだけど
571名無しさんの野望:2011/11/07(月) 16:58:43.02 ID:shkoD94g
色分けできる敷き詰め設置もできるカラーボックスが地味に便利だ
以上
572名無しさんの野望:2011/11/07(月) 16:59:09.26 ID:GqasiSkJ
きこりに慣れるとゴムの木すら切るのが億劫に
後はインベントリ整理系か
573名無しさんの野望:2011/11/07(月) 17:06:19.73 ID:OCSStSPV
サボテンツールModと軍用シャベルを入れたら、
サボテンを縦に2つ並べると軍用シャベルが4つ出来るという
錬金術ってレベルじゃねえぞという事態になってしまった
更にサボテンを4つ並べたサボテンブロックを精錬すると
ダイヤ軍用シャベルが出来てしまう始末
IDは被ってないのに何でこんな怪現象が起きるんだ
574名無しさんの野望:2011/11/07(月) 17:08:38.69 ID:45b6cMrW
いれなおそうね。

木こりModは後から壊せるアイテムID追加できるようになれば色々楽なのになー
575名無しさんの野望:2011/11/07(月) 17:13:51.11 ID:5p0qybNh
サボテンすげぇw
576名無しさんの野望:2011/11/07(月) 17:17:59.22 ID:Hcqc/y0l
サボテンを原子まで分解して軍用シャベルをレプリケイトしてるんですねわかります
577名無しさんの野望:2011/11/07(月) 17:28:57.81 ID:wz5oNSl2
>>573
何か色々すみません。
問題が発生した軍用シャベルのバージョンを教えて下さい。
ちらほらバグ報告を受けてるのですが、なかなか時間が取れず対応が出来ていません。
578名無しさんの野望:2011/11/07(月) 17:29:34.51 ID:Fs1uEeOq
仙人掌、覇王樹と字面で見るとなんか凄そうだしな
本気出したらヤバイんだよきっと
579名無しさんの野望:2011/11/07(月) 17:30:33.89 ID:aHvq5fbZ
EE最新版を入れたら機能してないレリックがあるな(全部試してないけど)
風の指輪がなんの意味もない代物になってる・・
空も飛ぶこともMOBを吹き飛ばすことや近寄らせないことも出来ない
しかもチャージがVからCになってるし色々とまだおかしいな
早く修正して欲しいわ
580名無しさんの野望:2011/11/07(月) 17:38:07.38 ID:3N9nMdNJ
EE5の反物質リレーの効率は凄まじいな
試しに掘っ立てたコレクター4台ですら、既存のコレクター80台と
ほぼ互角の余剰メビウス燃料を生み出してやがる
しかも余剰出力担当は1台だけで、他の3台は燃料を再加工しつつ
反物質リレーにバリバリ充電できる余裕っぷり
581名無しさんの野望:2011/11/07(月) 17:52:50.31 ID:1RyOB8V/
>>579
5.3.6なら風の指輪は普通に飛べるしMOBを吹き飛ばす緑の竜巻も出せるし、キーバインドも別に
変わってないと思うんだが・・・他のMODと変な干渉でもしてるんじゃないか?

>>580
リレーは作るのに時間しかかからないけど、効率は半端無いからな。エネルギー変換率は通常アイテムで
2倍、燃料アイテムなら2.5倍だし、隣接するコレクターやコンデンサーの生成速度も加速する。上下には影響
しないって書いてあるから生成器1台にリレー4台まで影響させられるけど、効果もきっちり4倍になるから、
土からレッドマターすらそこそこの時間で生成できるようになる。
582名無しさんの野望:2011/11/07(月) 17:59:15.08 ID:t7t9Hv0z
>>570

ToKとラジオmodだな
ラジオで暴れん坊将軍のテーマかけながら
王国助けてって飛んできたギルド長に
渓谷や洞窟の敵の敵をすべて成敗してもらってるな

王国再生?炭鉱探索一回で原木1ペリカな
さぁ、あと44回探索に行こうか
583名無しさんの野望:2011/11/07(月) 18:11:09.44 ID:V6EtZuHG
野生のメイドさんの群生地見つけた・・・いままで見つからなくてconfig思いっきり弄ってたからなぁ・・・orz
ttp://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1697
584名無しさんの野望:2011/11/07(月) 18:19:16.13 ID:dfPujCd0
>>583
メイドフェスの会場はここですか?
585名無しさんの野望:2011/11/07(月) 18:24:28.90 ID:KmeNpvJT
最初の内は下方修正言われてたのに実際は凄いことになってるのな
とりあえずEE4を遊び抜いてから移行することにしよう
586名無しさんの野望:2011/11/07(月) 18:25:44.75 ID:An8n00ax
>>582
ラジオModってこれ?
http://www.minecraftforum.net/topic/388713-181-%E1%91%95-radio-mod-%E1%91%90-21-finally-updated/

radikoが聞けるModあったらいいなって思ったけどそこまでするなら裏でプレイヤー動かせばいいことに気がついた。
587名無しさんの野望:2011/11/07(月) 18:27:44.84 ID:G4LWqqMk
うぐぐ
両開きドアがほしくてMulti-useDoorsいれたんだが確かに両開きだけど
相変わらずカタッポのドアの判定がおかしくて寝るとモンスターに襲われてしまう
2x2の素敵なドアMODってないかしら?
588名無しさんの野望:2011/11/07(月) 18:28:59.21 ID:aHvq5fbZ
>>581
マジか、うわぁ…入れ直しつつ原因元を探るのキツイわw
EE4だと何も問題なかったのにEE5にしたらこのザマかorz
589名無しさんの野望:2011/11/07(月) 18:40:39.44 ID:t7t9Hv0z
>> 586
それですね、別ゲーだけど三国11とか肥系の音差し替えとかで編集した
oddが色々あるからそれを使うのにちょうどよかったんですよね
たしかに裏でプレイヤー動かせばいいけど
家の中に家具が増えるとなんか嬉しいのでいれてます。
590名無しさんの野望:2011/11/07(月) 18:42:10.33 ID:1RyOB8V/
>>585
正直、EE5は初心者には厳しく熟練者には優しい難易度になったと思う。賢者の石までの道程や生成器の制作までは
やや難しくなったけど、その後は今の方が圧倒的に優しい。特にほとんどのアイテムを燃料にできる機械と、その燃料で
ほとんどのアイテムを直接生成できる機械の存在が大きい。いらない物を何でもぽいぽい放り込んでエネルギーにし、
それを用いて肉でも宝石でも、ピストンとかつるはしや鎧ですら直接生成できるってのはかなり好みが分かれると思う。
591名無しさんの野望:2011/11/07(月) 18:42:28.66 ID:RPBVw6ah
Spawner GUIってネザーのスポブロ回収できんのな
592名無しさんの野望:2011/11/07(月) 18:46:20.72 ID:twn4XkdR
賢者の石の代わりにダークマターヘルムが作られるんだが
もしかして俺だけのバグなの?
賢者の石レシピで二つ作るだけでダークマター五つできるんだけど
593名無しさんの野望:2011/11/07(月) 18:59:25.10 ID:Bw0b9KpY
>>592
お前のマイクラレシピのバグ起こしすぎだろww
594名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:03:55.90 ID:JRNSyBpu
ネイチャーオーバーホールの設定でINSANEってあったから試してみたら、
恐ろしい勢いで木から苗が噴き出しまくって処理が重くなったわ。
おまけに設定が激重状態の所為か設定変えれんくなったからコンフィグを直接修正。
調べたら「狂おしい」って意味だった・・・
595名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:05:18.00 ID:aHvq5fbZ
579だけどやっぱり風の指輪で飛べない…
ModLoader、ModLoaderMp、AudioMod、MinecraftForge、EE5.3.6
これだけしか入れてない(新しく最新のを落とし直した)のに、
飛ばないしVでチャージもしないGだけ反応してるけど飛ばない
なぜかCで瞬間チャージ・・・それも意味ないしもうわけわからん
時間も惜しいからとりあえずEE4に戻して遊ぶわ
596名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:06:09.37 ID:2sz2JZv9
飛行はクリエイティブモードと同じ仕様になったと言っておこう
597名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:18:02.01 ID:aHvq5fbZ
>>596
うおお飛べたw、ありがとう助かりました
レシピとかはともかく、こういう仕様変更はやめてほしいw
フォーラムとかに書いてるのかもしれんけどろくに見てなかったわorz
一定範囲mobを近寄らせなくする機能は無くなっちゃったのかな
地味に重宝してたんだがなぁ、整地や建築中に寄ってくる豚とか牛とか…
598名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:23:16.45 ID:2sz2JZv9
>>597
Cチャージがそれだと思われ
ForumのTheGuideに詳しく載ってる
599名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:25:00.78 ID:Bw0b9KpY
どうせなら、そろそろEE5用のまとめ作っといたほうがいいんじゃないかな
これからもコレクターやコンデンサー、仕様の違いに関する質問は間違いなく増えるだろうし
普通はスレの流れ読むだけで大体のことわかるんだけど、いざ読まない人出てきた時に面倒臭いでしょ。
600名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:29:08.04 ID:1RyOB8V/
公式フォーラムを読まない人って結構いるのか・・・

内容まとめに関しては、JPwikiの方でやってる人がいるんじゃない? 変更内容が多すぎるから最低でも2〜3日かかるって
コメントしてるし。そんなの待てない、自分がやるって人がいるなら別に止める理由もないけど。
601名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:30:33.09 ID:twn4XkdR
ああやっぱ俺だけなのか・・・
bin消してもう一回いれなおすかのう・・・
602名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:34:19.39 ID:Bw0b9KpY
まぁ、簡単なまとめだよ。
そんな本格的なレシピとかじゃなくて、主にこのスレで話されてるようなのを簡単にまとめたようなもの。
詳しい事Wiki見ればいいと思うけど、光石生成器は?あれ?みたいな人続出すると思うんだ。
EE5はコレクターとかコンデンサーとかそういうアイテム使って従来みたいな事をするよ、みたいな文章適当に散りばめるだけでいいんだけど…
生憎自分はそこまで詳しくやってないから、少しの事しかわからないんだ…リレーもまだ製作出来てないし、仕様もわからなくて…力になれないけど。
603名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:39:38.19 ID:VMUYpsU3
SPCがpre5対応してた!これで勝つる!
604名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:41:50.22 ID:aHvq5fbZ
>>598
ありがとう、ちょっとフォーラム見てくる
605名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:42:24.44 ID:OCSStSPV
>>577
本体のバージョンは1.8.1、軍用シャベルのバージョンは
現在テスト公開されているバージョン0.0.1です。
Modloader、GUIApi 0.11.1、ID Resolver、OptiFine HD_B1、
軍用シャベル、Cactus_2.0.1(サボテンMod)のみを入れた状態で起動したところ、
アイテムID3256〜3257間でシャベルとサボテンの競合が起きました。
mod_MilitaryShovel.cfgではデフォルトの3000〜3001を設定してあるので、
それが何故か無視されている・・・気がします。
Resolverにて空きIDに割り振った所ちゃんと動作しているので、
こちらのMod環境による可能性が大です。
606名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:44:43.55 ID:twn4XkdR
何回いれなおしてもなぜか賢者の石がダークマターヘルムになる
なんでだ・・・

ModLoader
AudioMod
ItemSpriteAPIv2.0
minecraftforge-client-1.1.2
CraftGuide1.2.2
MilitaryShovel_007

これしか入れてないんだがなんか間違ってる?
シャベルはzipでしか入れてない
607名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:46:47.98 ID:2sz2JZv9
>>606
EEのプロパティファイル消してみたら?
608名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:48:22.66 ID:glH2IfYZ
>>587
OrfeuさんのBasicGameFix MOD入れるという選択肢は?
MOB沸きが1.7.3に戻ったりいくつかのセットパックだけど
DoubleDoorPathFixだけ適用すればいいんじゃないかな。
609名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:48:52.07 ID:twn4XkdR
そういうことか・・・
やってみたらできたわありがと
610名無しさんの野望:2011/11/07(月) 20:01:21.11 ID:G4LWqqMk
>>608
お〜、修正系MODは見落としていました
これとMulti-useDoorsでなんとかなりそうです サンクス
611名無しさんの野望:2011/11/07(月) 20:22:36.65 ID:/0qW12zz
>>285
亀だけど1.9用はまだきてないよ
竹modver1.9.1(minecraft1.8.1) ←
612名無しさんの野望:2011/11/07(月) 20:36:38.91 ID:OPkYE0rN
空の色を変えるMODとかできないかなぁ・・・
普段の世界でネザーみたいな空にしたい
613名無しさんの野望:2011/11/07(月) 20:45:06.75 ID:k+0GXQ1I
ネザーに空ってあったっけ?
614名無しさんの野望:2011/11/07(月) 20:48:44.40 ID:XbKrroY2
つまり霧の色を変えるってことか

確か空はコードで書いてるから修正が難しいとかなんとか
615名無しさんの野望:2011/11/07(月) 21:00:58.43 ID:q5LOpjxl
ネザーの空は岩盤よ
616名無しさんの野望:2011/11/07(月) 21:08:49.31 ID:OPkYE0rN
すまん、霧の色だったな
前にバグで岩盤の上に出てしまった時があってあんな感じにしたいなと思ったんだ
テクスチャで切り替えとかできないから難しそうだ
617名無しさんの野望:2011/11/07(月) 21:11:59.57 ID:p/Jetgz5
黄昏の森(The Twilight Forest)は空の色変わってなかったか?
618名無しさんの野望:2011/11/07(月) 21:22:55.24 ID:aHvq5fbZ
霧をどうにかして、雨降った後に虹が出来るMODとかなら
人気が出そうな気はするな、相当難しそうだけど
619名無しさんの野望:2011/11/07(月) 21:33:34.14 ID:k05mbgPY
自分でworld作っていじってるからじゃないかしら>黄昏の森の空


キングダムMODの強襲イベントはレベルがトリガーみたい
うほ覚えだけど5か6か7になったら起きた
で全滅させんでもギルド町が原木64個くれくれうるさいから渡したら敵陣地消えて解決した
火消し忘れてたからその後砦燃え尽きたけど


あとキングダムMODの砦に追加されたNPC(自分の村が襲われてムラムラして命からがら逃げ出した?)はどうすりゃいいのかしら
なんか渡しゃいいみたいだけど
620名無しさんの野望:2011/11/07(月) 21:54:26.93 ID:ZESyTFSB
クァーリーの最高速度は金オイルだったら
鉄エンジンいくついるの?
621名無しさんの野望:2011/11/07(月) 22:11:20.92 ID:WdbSaGUQ
>>605

回答遅くなり申し訳ないです。
競合している原因は軍用シャベル側にあります。

> アイテムID3256〜3257間でシャベルとサボテンの競合が起きました。
> mod_MilitaryShovel.cfgではデフォルトの3000〜3001を設定してあるので、
> それが何故か無視されている・・・気がします。
これは正常な動作をしていています。
modのcfgでのアイテムIDは各MODによって扱いが異なっています。
 ・cfgの値+256
 ・cfgの値そのまま
上記の2パターンが存在します。
軍用シャベルを最初に作成したときに参考にしたMODの大半が「cfgの値+256」
としていたので、それに倣っています。

現在では「cfgの値そのまま」のものが多くなっていますので、軍用シャベルも今後はそのように変更します。
readmeなどの記述も不足していますので、今後対応します。


>>606
現象を確認していないので推測なのですが、こちらも同様に競合を起こしている可能性があります。
bat起動でのログを確認をお願いします。
622名無しさんの野望:2011/11/07(月) 22:31:05.53 ID:WdbSaGUQ
>>621
すみません。現在バグでcfgでのアイテムIDの変更ができないようになっていました。
利用されている方にはお手数をお掛けし申し訳ありません。
近日中に修正Verを公開します。
623名無しさんの野望:2011/11/07(月) 22:36:54.97 ID:o9ziwuP0
statsの数字を修正するツールとか無いかな?
いつのまにかDamageTakenが-21億とかになってんだが・・
解凍してバイナリで開いてみたが数字の羅列でどれが何やらさっぱりだ
624名無しさんの野望:2011/11/07(月) 23:16:34.85 ID:glH2IfYZ
>>619
全滅させる能力がなければ遂行は不可能だけど、ギルドから離れればわかる。
「Suviver Left,Hurry and Rescue Then!」ってあったでしょ。

NPCの来た村らしきものを探しに行くと各地の村がヘルゲートに貫かれ焼かれている。
そのうち、生き残りがいて話しかけると「ギルドまで連れてって!」と
付いてくるようになるから連れ帰る。

すると「感謝しますあなたの功績はギルド長によく伝えておきます」
とかいって貢献ポイントがどどんと上がる。
ハンティングなぞしなくとも数か所やっつけて8人くらい救出できれば
それだけでMAXまで行くレベル。

おもしろいみっそんだが、功績値はもう10倍くらいがいいかもねー
625名無しさんの野望:2011/11/07(月) 23:21:21.23 ID:GaeBe2kz
>>619
宿屋の前にいる黒服かな?
あれって襲われた村に取り残された人を誘導して城までつれてきて
黒服に話しかけたら村人消えてかわりに名声が増えるだったと思うけど
人違いだったらサーセン
626名無しさんの野望:2011/11/07(月) 23:22:45.61 ID:b/P0shi5
1.81で動物が一定時間で自然死するMODがあるみたいですが名前が知りたいです
627名無しさんの野望:2011/11/07(月) 23:24:01.89 ID:2rOd6LAG
>>624
俺の行く村々が焼き討ちにあっていたのはそういう事だったのか
628名無しさんの野望:2011/11/07(月) 23:27:42.16 ID:glH2IfYZ
あっと、各地のヘルゲート討伐でわかったけど
ナイトもワープしてました。
誤情報スマソ

もっともエンダーマンと同じで近接の場合はそれ程問題にならない。
攻撃してくる瞬間は反撃できるし、ワープしたら次に出現した
場所から近寄ってくる必要があるからね。

射手にワープ能力がつく事ほどやっかいな事は無い・・・
詰め寄ろうとすれば打たれる、食らいながらも近づくとワープ

ダイヤ装備2種とダイヤ剣を遠征でうしなった・・・
629名無しさんの野望:2011/11/07(月) 23:30:08.66 ID:G+1CuzfO
とりあえずEE5の風の指輪で飛べないって言ってる奴はスペース回連続で押そうぜ・・・。

>>602
とりあえず検証したいだけなら。スポーンブロックを設置してモンスターを選択できるMOD(GUIだっけ)
を入れて2時間ぐらいエンダーパールを取れる状態にして放置すればいい

部屋にニワトリ出しまくって、放置からの卵回収も有り

630名無しさんの野望:2011/11/07(月) 23:30:51.72 ID:glH2IfYZ
>>626
つ >>608
セットのなかの AnimalSpawnFix というのがそれ。
631名無しさんの野望:2011/11/07(月) 23:38:37.52 ID:b/P0shi5
ありがとうございます
さっそく調べてきます
632151 ◆ISEoxB2vRIAE :2011/11/08(火) 00:03:07.18 ID:fX8bmCzr
1.9pre5対応を幾つか。
イカトリテイム、mobEgg、Zabuton、frajileArmor、FrenchBread
コード書くより検証に時間が掛かると言う。エンダードラゴンおいしいれす(^q^
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176&p=1013#p1013

>>583
なんか凄い絵面だwまさにイベント会場。
>>612
確か大分前にコード追ってみた時にはバイオーム毎にコードで着色してたはず。上書き型のMODでつくんなきゃ駄目だったと思う。


633名無しさんの野望:2011/11/08(火) 00:04:33.68 ID:6t5+8OTl
BTWの3.10が来たけど、レンズの実装はまだみたいだ。
ブロックIDはしばらく前から確保してあるんだけどw
634名無しさんの野望:2011/11/08(火) 00:07:03.85 ID:eA5dxprP
>>602
錬成台 = 無くなりました。賢者の石入手までは普通に遊ぶ必要があります。これにより他のMODを導入していない場合、
エンダーマン狩りによるエンダーパール集めか、ネザーへの進出(グロウストーンパウダーの確保)が賢者の石の最低入手
条件となります。

賢者の石 = 従来の錬成台機能の代わりに、魔法変換機構を発動させます。これは各アイテムごとに設定された魔法パワーを
統合し、同等もしくはそれ以下のパワーを設定されたアイテムに変換するものです。数値の管理が面倒なかわりに、それを理解
すれば従来より柔軟に目的のアイテムを作ることができるようになりました。

グロウストーン生成器 = コレクターという装置になりました。赤粉や石炭など、燃料っぽいものをセットすると光の力で燃料を
アップグレードしてくれます。放置しておくだけで勝手にメビウス燃料まで変化し、メビウス燃料はこの方法でしか入手できません。
また、ダークマターをレッドマター(今回の最終物質)に変換するのもこの装置でしかできません。

黒曜石生成器 = コンデンサーという装置になりました。通常状態では、適当な物をセットして燃料を入れると 鉄 金 ダイヤ
ダイヤブロック ダークマターブロック ダークマター(今回はブロックとマターの価値が逆転しました) と変化させます。また、特定
のアイテムをセットすることで、それより下位のアイテムをセットしたアイテムに変化することができ、燃料系以外のバニラのほとん
どのアイテムを複製することができます。レッドマターも一度作ってしまえばこちらで複製が可能です。

ダークマター生成器 = アンチマターリレーという装置になりました。適当な物を突っ込むと、それを(賢者の石と比べて通常の物
が2倍、燃料系のアイテムは2.5倍のレート)の魔法パワーに変換し、内部に蓄積します。この装置の東西南北(上下は駄目)に他の
装置を隣接させると、燃料の代わりに魔法パワーを消費して物質変換を行うようになり、通常よりも速度も変換効率もあがります。

こんな感じでいいだろ。適当だけど。
635名無しさんの野望:2011/11/08(火) 00:14:50.98 ID:lkV//iIi
EEで丸石を赤石ブロックに圧縮しておいたら戻せなくなってて泣いた
636名無しさんの野望:2011/11/08(火) 00:15:19.55 ID:bh3mFZlE
EE5であのダーマターの時計を入れた
錬金チェストの効果は適応されてる?
637名無しさんの野望:2011/11/08(火) 00:26:45.91 ID:rkHXK7b8
Buildersの売店でダイヤ1個と金ブロック5個を交換してた
これはひどい
638名無しさんの野望:2011/11/08(火) 00:50:06.00 ID:1YlHSb7n
>>637
これは酷い
639名無しさんの野望:2011/11/08(火) 00:57:45.47 ID:bMXWYq3y
多レスすまそ

>>634
レッドマターの作り方がようやくわかった。ありがとう。
あいつら賢者の石練金で作らせちゃダメだろ。
極端な話ダイヤブロックさえあれば生成器いらないじゃん。しかも特定の変換でEMC溜められるから何からでも一応マター作れるし。

>>635
俺も大量のラピスラズリ鉱石だぜ。マジめんどい
上のまとめ、もし今後使うならアップデート前の注意事項としてコレいれといていいぐらいだ。
現状草土も作れないし、必要ならあらかじめ作っといた方がいい。

>>636
簡単だろ、試せよ。適応されてる。条件も今まで通り周囲26マスのハズ。
ただ時流計ONで加速してる時には効果が出てないと思う。前verでもそうだったかは知らない。
640名無しさんの野望:2011/11/08(火) 01:25:42.12 ID:bh3mFZlE
>>639
レスサンキュ
勿論試したが…イマイチわからなかったんで
641名無しさんの野望:2011/11/08(火) 02:15:05.56 ID:0tUuoe5u
あれ…アンチマターリレーのレシピがないぞ
おかしいなぁ…
642名無しさんの野望:2011/11/08(火) 02:23:44.60 ID:GSQvEi57
>>641
クラフティングガイドで見てみたが
エナジーコレクターをダークマターブロック8個で囲むみたいだぞ
643名無しさんの野望:2011/11/08(火) 02:25:24.63 ID:0tUuoe5u
>>642
もう一度MOD入れなおしたら作れました
なんでだろう…
644名無しさんの野望:2011/11/08(火) 02:35:23.36 ID:5MRVCtmH
>>641
アンチ マターリ レー
つまりこうか

レー「おめーらここはEEスレじゃねーずら」
645名無しさんの野望:2011/11/08(火) 07:09:12.29 ID:6bhnvcbp
MoCreaturesはEEと競合してないな。やったぜ。とか思ってたら
余裕で競合してて、馬に乗ってジャンプするとスペースを押してる限り永遠に飛び続けれるようになった
そして落下後馬は即死・・・。馬乗りたかったけどEE使えないと生きていけない
646名無しさんの野望:2011/11/08(火) 08:01:12.72 ID:eA5dxprP
>>639
賢者の石にEMCを意図的に貯め続けるのはそれこそ面倒だし、生成器無しでダイヤブロックを量産する
手間の方が圧倒的に大きいから、それはそれでいい気もするけどな。

生成器で作るときに消費するEMCと賢者の石で変換するときに消費するEMCは同じ。
が、コレクターは無消費で燃料を上位変換できるし、コンデンサーでは燃料を3倍近い効率でEMC変換してくれ
てる(メビウス1/2消費で土をダイヤにできる。直接変換だと、メビウス1.5 = ダイヤ1)から、賢者の石の変換は
「どうしても今すぐ欲しい」か「素材が余って余って仕方がない」のどちらかの使用がメインになるようになって
て、ちゃんと一長一短としてあるし。

リレーに貯めたEMCを賢者の石に充填でも出来たらそれこそ大問題だったけど、今のところクラインの星を
大容量バッテリーに使うための蓄電池と、他精製機のバッテリーかつ加速器の役目しかないしな。
647名無しさんの野望:2011/11/08(火) 08:42:31.58 ID:Krdaz6zy
バトルタワーMODのゴーレム障害物破壊してくんのね
下に逃げてもぶち抜いて追ってきてワロタw
挙句宝箱まで壊すから中身回収するため何度も特攻してたら何時の間にかいなくなったぜ

ダイヤウマー
648名無しさんの野望:2011/11/08(火) 09:26:48.79 ID:6bhnvcbp
>>647
バトルタワーの最上階のボスは、箱をぶっ壊して中身までロストさせる凶悪野郎
一定範囲まで近づかなければ反応しない仕様だから。階段からジャンプして箱開けるだけで戦わず中身持っていける
しかもダイヤや金インゴットは、箱の中で持ち上げて別の枠に置こうとすると増えるバグつき
無リスクに無限増殖ができるから。かなりのバランスブレイカーなMODだぜ
649名無しさんの野望:2011/11/08(火) 09:27:08.67 ID:MbzAcb3t
modとかゆとりが使うやつだよな
650名無しさんの野望:2011/11/08(火) 10:00:17.40 ID:rkHXK7b8
い、いかん、ダイヤブロック無限増殖できてしまう・・
自制しないといけないが、悪魔のささやきが・・ww
651名無しさんの野望:2011/11/08(火) 10:40:01.22 ID:4Sg4PZ7B
プレイヤーを変更って言うかなんと言うかクリーパーやエンダーマンに変えるとかのMODって簡単かな
プレイヤーが光源になって壁を登ったり一ブロックだけの隙間を通れる変わりに体力と攻撃力が絶望的になるMODを作ってみたい
652名無しさんの野望:2011/11/08(火) 10:52:11.37 ID:inc8JOft
>>651
クリーパー、エンダーマン、1ブロックは既に存在するよ。
653名無しさんの野望:2011/11/08(火) 11:27:41.46 ID:JnJg0LnU
JPwikiの【Modloaderに対応】と【ModLoaderが必要】って紛らわしいよな
654名無しさんの野望:2011/11/08(火) 11:32:18.89 ID:m1riI1NS
まあ間違ってはないんだけどな
655名無しさんの野望:2011/11/08(火) 11:41:42.92 ID:Bl6pw24W
とりあえずwikiのMODの一覧をワクテカしながら見て
それから無いものでアイデアを出してみよう。
それもwikiにないだけで存在する可能性は高いが。

プレイヤーが光源
→Dynamic Lights→手持ち松明光源化
→Miner's helmets→ライト付きMinerヘルメット

壁を登ったり
→Smart Moving →段差1つ分よじ登り可

一ブロックの隙間を通れる
→Smart Moving → 匍匐移動

プレイヤーがクリーパー
→You Are the Creeper

プレイヤーがエンダーマン
→You are the Enderman

プレイヤーが1ブロック
→You are a Chicken
→Mini Miner
あとスライムになる奴が身長1ブロックだったかはわからん。
656名無しさんの野望:2011/11/08(火) 11:42:26.42 ID:inc8JOft
>>651
途中で送信してた…
既存モデルを使うならそこまで大変ではないよ。
ソースが公開されているのもあるから一度見てみるといいと思います。
657名無しさんの野望:2011/11/08(火) 11:43:32.68 ID:k5C3Iuya
プレイヤーが素で光源になるのはデモンズソウルみたいでいいな
658名無しさんの野望:2011/11/08(火) 11:50:40.06 ID:YfhPLkcc
You are the Glowstone
659名無しさんの野望:2011/11/08(火) 11:51:41.10 ID:Bl6pw24W
>>655>>651宛てでした。

純粋に壁登りってのは知ってる限りみつからなかった。
Human+にいるアサシン?が村の屋根に上って
きょろきょろしてるああいうイメージなのかな?
いわゆる蜘蛛の壁登り。

昔のバージョンで止まってるNINJA MODとかはどうだったんだろう。

防具装備不可、壁登り、ジャンプ力UP、ハイド機能(ターゲット外し可)

とかで忍具いくつか追加したら結構受けるかも知れんね。
壁登りとジャンプだけで湿地帯・森林の木の上ピョンピョン
飛び回る事ができるから爽快感はありそうだ。
660名無しさんの野望:2011/11/08(火) 11:55:51.32 ID:4Sg4PZ7B
とあるMODを見つけて、それに蛍を見つけたので
飛ぶ機能も良いね、でもずっと飛べない感じで
661名無しさんの野望:2011/11/08(火) 11:58:09.84 ID:DsRGe4Le
Jolicraftの松明からでる煙を変更したいのですが、どのファイルを編集したらいいのでしょうか?
particlesにあるのかなっと思ったんですがなくって、他のファイルも参照してみたんですが、
あの煙がどこにあるかわかりませんでした
662名無しさんの野望:2011/11/08(火) 12:08:55.39 ID:BuFsHw+i
particles.png
663名無しさんの野望:2011/11/08(火) 12:28:03.09 ID:DsRGe4Le
>>662
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2236544.png.html
particlesは今こんな感じです
煙の渦巻きっぽいのは見当たらないんですが、どのへんにありますか?
664名無しさんの野望:2011/11/08(火) 12:37:08.05 ID:qOuEvAOt
>>663
よく知らないけど、一番上の列に並んでる渦巻きとは違うの?
665名無しさんの野望:2011/11/08(火) 12:38:47.38 ID:q+s/j7np
壁をはしごのように登れるModがあったと思うんだが、検索しても出てこないな

ちょっと違うが壁を歩けるMod「GravityCraft」
ttp://www.minecraftforum.net/topic/563257-181-ivorius-mods-gravitycraft-pre-release-middleagemod-121-alcoholcraft-21-pandoras-box-102-invincible-hamster-10/

これ、酔うだろ・・・
666名無しさんの野望:2011/11/08(火) 12:45:50.00 ID:DsRGe4Le
>>664
うわ、お恥ずかしい
背景白のヴューワーでみてたから気づかなかった
すみません、ありがとうございました!
667名無しさんの野望:2011/11/08(火) 12:56:17.91 ID:Bl6pw24W
>>665
動画みただけで脳が拒否反応おこしたw
これはめっちゃやばいブツだねw

そもそも重力判定がどうなっているのやら。
色々弊害が多そうな気はするな。
668名無しさんの野望:2011/11/08(火) 13:15:02.74 ID:hTv8EIlo
壁よじ登りといえば、freerunMODを忘れないで欲しい。
高所から飛び降りて受身でダメージを減らすことも出来る。
669名無しさんの野望:2011/11/08(火) 13:20:29.09 ID:CjldW/bb
釣竿で壁と壁をスパイダーマンみたいに行き来できるMODってフックショットだけなの?
意外とありそうな感じだったから探したのに全然見つからない
670名無しさんの野望:2011/11/08(火) 13:31:46.97 ID:Krdaz6zy
>>648
ダイヤ養殖とかすげぇww
しかしやっぱあれ階段から箱覗けるんだ
思いはしたけどやっぱ一回は戦っとこうと思って一応戦っといたんだぜ
671名無しさんの野望:2011/11/08(火) 14:16:32.10 ID:q+s/j7np
田園ダーマンがツボ過ぎて眠気が覚めたw
自動で種まきから収穫までしてくれるのは便利だな

そして「John」で完全に目が覚めた・・・
ttp://www.minecraftforum.net/topic/701734-181-john-v12/
ttp://www.youtube.com/watch?v=HATJ_0mStbE
672名無しさんの野望:2011/11/08(火) 14:41:38.10 ID:/CyiGsqJ
>>671
まてwそれ洞窟内であったらガチで小便チビる自信あるぞw
673名無しさんの野望:2011/11/08(火) 15:01:53.50 ID:B7HvSynx
やっとmcpでdecompileできたー!昨日からずっと悩んでたんだけどセキュリティのESETが邪魔してたみたいだ。これでやっとMOD開発できそう。Macでやってる人あんまいないのかな。
674名無しさんの野望:2011/11/08(火) 15:28:28.92 ID:lkV//iIi
>>671
夢に出そうだ・・・
675名無しさんの野望:2011/11/08(火) 15:49:25.45 ID:5MRVCtmH
>>671
首かしげてると焼肉食わせたくなるな
676名無しさんの野望:2011/11/08(火) 15:59:08.48 ID:6gO+0Mkq
EEとBCとIC全部いれてる人どのくらいいる?
677名無しさんの野望:2011/11/08(火) 16:02:25.02 ID:Bl6pw24W
>>669
フックショットとスパイダークイーンMODしか知らない。
678名無しさんの野望:2011/11/08(火) 16:04:00.54 ID:Z3sk8liR
>>676
人気MODだし結構な人数入れてるんでない?
自分ならそれにBTW、RP、MFRって構成で遊んでる。
679名無しさんの野望:2011/11/08(火) 16:06:37.63 ID:YAqUpgbX
EE,BB,ICでブロックIDなんぼ使うのかしら?
680名無しさんの野望:2011/11/08(火) 16:11:22.14 ID:Z3sk8liR
>>679
さあどうだろう、上記構成+いろいろMODてんこ盛り
でもブロックID17余ってる。
681名無しさんの野望:2011/11/08(火) 16:13:11.77 ID:Bs7XtF/3
EE5のコレクターが正常に動いてくれないんだが

石炭いれても矢印うごいて石炭減るだけ
682名無しさんの野望:2011/11/08(火) 16:24:33.35 ID:NXtPZ8c0
ふぅ、疲れた・・・。やっとBTW、EE、BC2、IC2、MFR、PAM、MO、村MOD、ナチュラルオーバーホール、武器MOD、メイドさん、コーラルリーフ、その他もろもろ入れ終わったわ

ブロックIDは多分後3つだな・・・ToKなら入れれるかも・・・
いかんわ悪魔のささやきだわ。プレイするよりMOD入れるのが目的になりつつある・・・
683名無しさんの野望:2011/11/08(火) 16:30:07.19 ID:yy8F412l
ところでバトルタワーの最上階のボスが動いたらフリーズするんだがなんとかならないか
684名無しさんの野望:2011/11/08(火) 16:41:51.98 ID:UphCX2l2
>>665
グラビティだぜ!
685名無しさんの野望:2011/11/08(火) 16:46:38.91 ID:uKYuTi6J
>>682
まさにオブリビオンにはまってた頃の俺
686名無しさんの野望:2011/11/08(火) 16:59:13.44 ID:6iKIO54e
BC2でちょっとした機構でも作るのが本当楽しい
687名無しさんの野望:2011/11/08(火) 17:02:26.80 ID:YfhPLkcc
ポーションとか村とか悪いとは思わないけど
正直公式に求めるのはブロックID周りの改善だな

MOD支援してプラットフォームとしての本体を売る方に力入れたらいいのに
688名無しさんの野望:2011/11/08(火) 17:08:05.30 ID:5MRVCtmH
>>687
まあ、神インフラより糞追加要素の方が作るの楽しいだろうしな
689名無しさんの野望:2011/11/08(火) 17:11:49.37 ID:rkHXK7b8
>>681
チェストくっつけてたらそっちに入るみたい
690名無しさんの野望:2011/11/08(火) 17:12:20.74 ID:k5C3Iuya
まずHDテクスチャの対応をだな…
691名無しさんの野望:2011/11/08(火) 17:12:36.46 ID:iu8jRZZ6
>>682
すごい 羨ましいな

bc2入れてEE入れたら
アイテム欄のパイプとかが皮のヘルメットに……区別がつかねぇ

もうどうしようもなくてそのままやってるよ
692名無しさんの野望:2011/11/08(火) 17:19:43.16 ID:lkV//iIi
optfineがForgeに対応してるっぽいけど上手く動かない
Forgeの後にoptfineを入れてるんだけど他に何か必要?教えてエロい人
693名無しさんの野望:2011/11/08(火) 17:21:06.35 ID:oInfpBY9
>>692
Forge古いままとか?
694名無しさんの野望:2011/11/08(火) 17:30:24.54 ID:bMXWYq3y
>>646
まあ賢者の石にちゃんと生成器で作ったかどうかのフラグみたいのがあって
ダークマター・レッドマターを一度でも生成器で入手しないと選択できない、とかならそれでもいいんじゃね。

生成に要する時間は鉄4→金インゴット4<金インゴット1→ダイヤ1だったので
下位素材になればなるほど生成効率がいいと思われる。 (EMCは同等だがそもそもEMCは無限とみなしていいわけで)
こうなると正規入手方法に気付く前にマターに辿り着いてしまう可能性も高い。

DMブロックを量産するために確立したダイヤブロック生成ラインをマターに手直しするより
賢者の石に突っこんだ方が手っ取り早いわけで、ちょっとどうかなと思うね。
695692:2011/11/08(火) 17:30:32.47 ID:lkV//iIi
入れるファイルを間違えてたらしく、もう一度やったら動いたよ
ごめん
696名無しさんの野望:2011/11/08(火) 17:40:37.89 ID:NXtPZ8c0
>>691
まぁ、細かい祖語みたいなのは大分出てるんじゃないかと予想してるちょっと不安定みたいだし

細かいのは抜きにしておおまかな要素を組み合わせて遊べたらいいかなぁくらいの気持ちだわ
697名無しさんの野望:2011/11/08(火) 17:41:41.40 ID:D0OjGA7M
>>682
IC2 BC BTW EE RP OFと入れていたんだがEE5入れたら競合しちまった
EE5の使用ブロックIDってわかりませんかね
698名無しさんの野望:2011/11/08(火) 17:41:48.41 ID:5MRVCtmH
>>695
IDかっこいいな
699名無しさんの野望:2011/11/08(火) 18:03:22.58 ID:Bs7XtF/3
>>689
おっしゃるとおりチェストに隣接しててそっちに全部いってました
700名無しさんの野望:2011/11/08(火) 18:21:27.28 ID:NXtPZ8c0
>>697
wikiに書いてある通りよー
170-172,174,176-179,181(9個) 
701名無しさんの野望:2011/11/08(火) 18:22:48.11 ID:6t5+8OTl
>>690
HDテクスチャ対応なら、1.9Pre4のアップデートノートにあったような。
702名無しさんの野望:2011/11/08(火) 18:23:52.20 ID:NXtPZ8c0
>>697
多分ID移行するときにBlockID181とかがかぶってしまったんじゃないかな・・・私はそのミスをした
703名無しさんの野望:2011/11/08(火) 18:31:45.01 ID:45hRnR6i
モッドローダー入れたら溶岩バケツを燃料にしてもバケツが残るって聞いたから、
ローダー入りのjarと入って無いので試したら、ホントにローダー入りの方でバケツが残った。
ちなみに1.9pre5

pre5だと無限溶岩源できるからこの仕様だと無限燃料になっちまうが・・・
704名無しさんの野望:2011/11/08(火) 18:31:46.52 ID:aR3O0Sf1
EE5でグロウストーンはどの変換が一番楽かな
コンデンサーだと変換できないから
賢者の石でダイアから一々作ってるんだがめんどい。
705名無しさんの野望:2011/11/08(火) 18:38:25.87 ID:ghrTQZis
レシピブックで確認したら、メビウス燃料×2→グロウストーン×16が一番手っ取り早そうだが
706名無しさんの野望:2011/11/08(火) 18:45:34.00 ID:aR3O0Sf1
>>705
ずっとリレーで燃やすだけだったから
存在忘れてたわ…thx
707名無しさんの野望:2011/11/08(火) 19:08:55.77 ID:DOF7/PpB
EEでもう少しでダークマターが作れるんだが次はとりあえず何を目安作ればいいのかな

色々ほしいのがあって迷うんだが
708名無しさんの野望:2011/11/08(火) 19:22:29.14 ID:HdxcO5AS
みんなBCで鉄エンジンの水処理どうやってんの?
石エンジンに炭入れっぱだと炭足らないし
ずっと見てるのも億劫なんだ
709名無しさんの野望:2011/11/08(火) 19:31:21.79 ID:D4JwHnd+
EEもAPI公開すればBCやIC2みたいにアドオンMOD増えそうなのになあ
710名無しさんの野望:2011/11/08(火) 19:34:05.47 ID:0tUuoe5u
それして欲しくなさそうじゃないか?あの作者。
711名無しさんの野望:2011/11/08(火) 19:39:44.39 ID:uv4c0OBr
>>682
コーラルリーフの1.8対応版って今配布されてないよね?
712名無しさんの野望:2011/11/08(火) 19:40:39.65 ID:Z3sk8liR
>>708
鉄エンジンのエネルギーをポンプにも分配すればいいんじゃないか?
ポンプ1機で鉄エンジン2個分くらいはまかなえる。
万全を期すならポンプ→各エンジンにタンク併設木パイプで供給。
713名無しさんの野望:2011/11/08(火) 19:49:53.95 ID:NXtPZ8c0
>>711
されてるよー
ww.minecraftforum.net/topic/658494-181coupons-mod-updates/ で
714名無しさんの野望:2011/11/08(火) 19:56:35.52 ID:g1VQIhnD
1.8でBC+IC+EE+ToKぶっこんだらプレイ中に頻繁に落ちるようになった、
前提MODは全部入ってるんだが、同じ症状の人居る?
715名無しさんの野望:2011/11/08(火) 20:02:05.68 ID:NXtPZ8c0
>>714
ToKがかなり落ちやすいんじゃないかなぁとあのあと入れてみて思った。特にNPCに物を売る時と新しくワールドを作る時危ないきがする。(NPCにpamの花を売ろうとしたのがまずかったかもしれん)
716名無しさんの野望:2011/11/08(火) 20:31:15.34 ID:MG+WPbkn
対応しないもの売ったらsaving chunkになるのはお決まり
というか当たり前
717名無しさんの野望:2011/11/08(火) 20:40:02.44 ID:bSvez8QV
Pam入れて動物の森プレイしてる
作物の数がパネェから
チェストの空きがおそろしい勢いでなくなる
718名無しさんの野望:2011/11/08(火) 20:41:19.12 ID:bSvez8QV
ついでにPamはToKと互換アリだよ
ToK内でPamアイテムが販売されるんだぜ!
とPamの作者が言ってました
719名無しさんの野望:2011/11/08(火) 20:41:31.06 ID:IT5kEinI
EEのダークマターがToKの店屋で買えたんだが対応してんのか?w
720名無しさんの野望:2011/11/08(火) 20:43:50.12 ID:fB8Ols7l
AMCO Rev6Bに同梱されているセーブデータすごいな。
いろいろ参考になる。
721名無しさんの野望:2011/11/08(火) 21:00:48.31 ID:ZI0QMQTy
No more empty item sprite indices left!
うぐぐぐぐ
722名無しさんの野望:2011/11/08(火) 21:13:58.92 ID:HdxcO5AS
>>712
その手があったか
ありがとう、試してみるよ
723名無しさんの野望:2011/11/08(火) 21:40:21.21 ID:uv4c0OBr
>>713
おー、ページ内検索で弾かれたから何らかの理由で公開中止になったのかと思ってた
格納されてたのね
どうもありがとう
724名無しさんの野望:2011/11/08(火) 22:06:36.35 ID:GSQvEi57
EE5やってみたらコンデンサーで、苗木1個からでも鉄やらダイヤやらダークマターやらと
なんでもできるんだな、EE5になってから色々とバランスがおかしいだろw
個人的にIC2入れてる身としてはダイヤとかよりも
CopperやTin鉱石もできるようになれば凄く助かるんだが、さすがにそれは無理なんだろうな
725名無しさんの野望:2011/11/08(火) 22:13:37.18 ID:eA5dxprP
>>724
鉄を砕いて粉にすれば、錫や銅に変換できるだろ? 銅か錫の粉2つで青銅もできるし、IC2アドオン入れてれば鉄=錫=銅 だぞ?
726名無しさんの野望:2011/11/08(火) 22:16:25.95 ID:QK/hDryi
>>724
以前より錬金術してる感が出てるけどまだまだ調整入りそうだよね
安定するまでは暫く様子見ておこうかな
727名無しさんの野望:2011/11/08(火) 22:17:10.08 ID:GSQvEi57
>>725
あ、すっかりアドオンの存在忘れてたw
落としてはいたがそのまま放置してたから入れてくる
728名無しさんの野望:2011/11/08(火) 22:18:17.25 ID:GSj6gjlS
>>724
追加パック入れたら賢者の石で変換できるよ
コンデンサーでできるかはわかんないけど。
729名無しさんの野望:2011/11/08(火) 22:36:51.44 ID:GSQvEi57
>>726
確かにまだ調整入りそうな気はするね
EE4と比べると様変わりしすぎな気もしないでもない
これはこれで楽しいから文句はないんだけどね
>>728
レスどもです
試してみたけど、コンデンサーに入れたら弾き出されたw
賢者の石での変換限定みたいだね、
それでも鉱石探しに行く必要も無くなるから正直かなり助かるなぁ
730名無しさんの野望:2011/11/08(火) 22:45:49.07 ID:0tUuoe5u
モチーフ変えたように思えるね。
等価交換がEE4だったら、これはなんか純粋に錬金術、って感じ。
731名無しさんの野望:2011/11/08(火) 23:37:50.01 ID:RsC6+nK1
mo2×64のリンク踏んだら404だったので
こういうのマナー違反だったら別にいいのですけど
どなたかテクスチャ貼っていただけませんか?
732名無しさんの野望:2011/11/08(火) 23:48:21.02 ID:+CSAL0pP
733名無しさんの野望:2011/11/08(火) 23:49:10.40 ID:/CyiGsqJ
スレ内検索すらできないとか2chやらないほうがいいんじゃない?
734名無しさんの野望:2011/11/08(火) 23:49:43.62 ID:RsC6+nK1
>>732 
すいませんありがとうございます
お手数をおかけしました
735名無しさんの野望:2011/11/09(水) 00:01:09.74 ID:IeC6oFbc
まずは下げることから覚えようか
736名無しさんの野望:2011/11/09(水) 00:08:15.42 ID:F7d/9QmQ
Collectorで変換して賢者の石で戻すと無限増殖ってのはなぁ・・
似たような素材の等価交換は錬金術っぽくて分かるが、
無限に増えるとか、卵から金とか、粘土からダイヤとかはやめて欲しいわ
737名無しさんの野望:2011/11/09(水) 00:35:11.29 ID:hxhV0NS+
>>702
181避けたら起動できたぜサンクス
738名無しさんの野望:2011/11/09(水) 00:56:41.84 ID:cG1yFv6d
EE5になってから色々レシピ変わってるのなー。
練金チェストやレリック複製やらダークマターやらのレシピが未だわからん。
739名無しさんの野望:2011/11/09(水) 01:03:49.61 ID:O42vmvYQ
>>738
レシピブック使え
ついでに複製レシピは無い、ダークマターも直接生産は無理
740名無しさんの野望:2011/11/09(水) 01:07:08.42 ID:cG1yFv6d
>>739
えっ。そんなものあったん…?
マイクラの世界は未知で溢れていたのであった…
741名無しさんの野望:2011/11/09(水) 01:08:09.26 ID:KbbgBCqv
つーかクライフトガイド推奨みたいにわざわざ動画説明もされてただろうに
742名無しさんの野望:2011/11/09(水) 01:17:35.44 ID:zuqH6vuY
>>740
公式フォーラムのModLoaderのページにあるでしょ MOD使ってたら必ず行くページよね
マイクラ始めてまだ一週間ぐらい? それで「未知の世界」って・・・


743名無しさんの野望:2011/11/09(水) 01:48:29.42 ID:ednPLBwo
レシピブック使ってたら時間かかりすぎてやばいだろ
クラフトガイド使え
744名無しさんの野望:2011/11/09(水) 01:56:16.61 ID:3KtvRGbA
IC2導入したが火力発電以外の
発電機に必要な素材って鉄のかまどなのか
火力発電機なのかが
wiki見るだけでは写真なために判然としなくて
きついです><
745名無しさんの野望:2011/11/09(水) 01:57:19.32 ID:O42vmvYQ
746名無しさんの野望:2011/11/09(水) 02:19:35.33 ID:Hgd9e5t0
既存のダメージ音(hurt.ogg)などはSoundModEnablerで自動アプデ不可にして改変したいが、
音楽は既存の音楽を無音にしておいて、別の音楽と追加したいからAudioModを使いたい。
でももしかしてSoundModEnablerで自動アプデ不可にしたら、
AudioModの機能も使われなくなって既存の音楽(12曲分)しか鳴らない?
(つまり上の場合オプションでmusicを100%にしても無音楽になってしまう。)
747名無しさんの野望:2011/11/09(水) 05:50:32.29 ID:hCjgC2j1
質問なのかメモ書きなのかはっきり書けよ
そこまで心配ならSoundModEnablerよりAudioModの置き換え機能を使ったほうがいいんじゃないかと
748名無しさんの野望:2011/11/09(水) 06:03:46.62 ID:eok5voot
今日は頭弱い子多いのかしら

それはそうとここではEE5がヌルゲーヌルゲーとかなり言われてるね。
上方修正されるかな?
749名無しさんの野望:2011/11/09(水) 06:13:59.81 ID:eok5voot
難易度的な意味で上方修正、と付け加えてmod紹介をしておこう。

地味に1.9pre5にも対応しているPortal Gun
http://www.minecraftforum.net/topic/199391-18119p5-portal-gun-v1-updated-to-prerelease/
いろいろなところで紹介されているけど、ここではあまり話題にのぼらないので。
名前からわかるように、元ネタはPortal ケーキは嘘だ!
メイドさん雇うときケーキ作ったときも確か…まぁそれはともかく。
ポータルを作成する銃が作れたり。
(ポータルには自分自身や敵、アイテムも入れることができる。
出入り口となるポータルは2つ設置する必要はあるがね。)
そのほかにも、何かよくわからないけどバリア的な何か。クリーパーさんの爆発が防げたり、スケルトンさんの攻撃を防げたり。
どんな高いところから落ちてもノーダメージの靴。
触れたら即死のエネルギー発射装置と、そのエネルギーを一時的に捕まえておく機械…
Sentry Turretsなる兵器に、踏むと飛び跳ねることができるよくわからない何か
等が追加される。何か、いろいろなことに使えそうだけど私にはアイデアが足りなかったのであった。
説明終了。
750名無しさんの野望:2011/11/09(水) 06:47:40.07 ID:jziT51ZO
>>749
元のゲームでのタレットさんの声はメイドの声にしたいほどかわいいんだよなー
751名無しさんの野望:2011/11/09(水) 07:15:11.33 ID:dU6Rm3SG
>>748
そういう事は心に留めて置くんだ。お兄さんとのお約束だぞ!

EEの生産ルート確立してからのヌルゲーさは尋常じゃない
ほんの数分でダイヤ100個生産とかそんなレベル
しかもReleyだっけか。これできてからが余りにヌルいんだよな・・・
その内上方修正きてもおかしくないレベル
752名無しさんの野望:2011/11/09(水) 07:33:34.84 ID:Hgd9e5t0
>>747
すいません。本当に頭の弱い発達障害者なもので、
なんとかしてゲーム内で数十曲程度ある曲をランダム再生しながらプレイしたかったので
質問してみたのです。

AudioModは使ってみたのですが、hurt.oggが置き換え音だったりデフォルトだったりと不安定なんで、
そっちのほうはSoundModEnablerを使って安定させた上で、
BGM(musicおよびnewmusic内から鳴らすファイル)の曲数を増やせたらいいかなぁと思ったまでです。

あきらめてゲーム内のmusicのボリュームは0にして、
BGMは外部ソフトでランダム再生させるようにします。
どっちにしろ、ゲーム内だと曲の再生間隔があまりにも長すぎるし。


753名無しさんの野望:2011/11/09(水) 08:12:43.68 ID:dU6Rm3SG
いや長すぎるしとか文句言うならもうそれでいいだろ。何がしたいんだ
ここはメモ帳じゃねーって言ってんだろ
754名無しさんの野望:2011/11/09(水) 08:21:48.59 ID:HUBxN7EP
>>749
ポータルガンは便利なんだけど、ちょっと便利すぎるんだよな。
たとえばIC2でテレポートしようと思ったら、テレポート装置の作成や稼働のためのエネルギーとか莫大な手間とコストが
かかるわけだけど、ポータルガンなら簡単にできちゃう。体力の自動回復も落下ダメージの無効化も、アイテムの効果に
対してコストが低すぎる。

まあ、バランスとかを考慮しない浪漫アイテムだからいいんだけどw
755名無しさんの野望:2011/11/09(水) 08:46:30.69 ID:lY/+Gh3A
Mo' Creaturesのカメちゃん…
猫も捕まえたら、猫にやられた…
猫の満足げな顔、はぁ…
猫もお引っ越しの時に目を離したらいなくなっちゃった…
756名無しさんの野望:2011/11/09(水) 08:52:03.28 ID:znKZm9D1
Portalgun使うなら弓,剣無し縛りがいいんじゃないだろうか。もともと物理攻撃で遊ぶゲームじゃないしな、Portalは。
757名無しさんの野望:2011/11/09(水) 09:16:05.13 ID:6Lcunuuf
>>749
ダウンロードしようと思ったらcaptchaが読めなかった
758名無しさんの野望:2011/11/09(水) 10:06:41.98 ID:acpU1yVu
マインクラフトでポスタル…もといポータルの面再現とか面白いかもしれんね
759名無しさんの野望:2011/11/09(水) 10:21:14.73 ID:T8bk8N8O
Buildcraftでちょっと問題が発生したんで質問します
初めて見た油田の物珍しさのためにバケツでところかまわず汲み取っちゃったんですが、
後にポンプで汲み出す時に水とオイルが混ざって混雑するようになっちゃいました
タンクへ混合しては入らないようですが、途中に水用のタンクを設置しても上手く入って行きません
ダイヤの液体パイプは無いようですし、上手い具合に分割する方法は無いのでしょうか?
760名無しさんの野望:2011/11/09(水) 11:05:36.50 ID:P3w+XHvv
>>759
参考になるかわからないが、前にオイル源の上に水流が乗っちゃって吸い出せなくなった事があるんだが、その時は水面の黒くなってる部分を丸石できっちり囲むようにしたら、水流が無くなって吸い出せるようになったよ
761名無しさんの野望:2011/11/09(水) 11:37:03.52 ID:xQKv2dEv
RPG Logger
これマルチで使えないの?
762名無しさんの野望:2011/11/09(水) 11:59:11.29 ID:zuqH6vuY
>>759
水流と混じった汲めない原油は>>760のように、そこに流れ込んでる水源を潰せばOK
海面から海底までの水流処理が面倒な場合は、海底の竪穴をちょうど塞ぐ感じでポンプ設置すれば原油だけ吸える

パイプの中に水流と原油が混じってて、分岐に水流や原油の小分けされた物が残っておかしなことになっちゃった場合
パイプを壊せばスッキリするさ フッ
763名無しさんの野望:2011/11/09(水) 12:05:00.64 ID:T8bk8N8O
>>760
>>762
ありがとう、ゴリ押ししてたら治ったけど今後の参考にします
764名無しさんの野望:2011/11/09(水) 12:18:51.19 ID:eok5voot
>>754
ポータルガン自体は近距離ワープ向けさね
家から家の地下の採掘場へ、とか。
後は、片方のポータルをあらかじめ壁の中に作っておいて、洞窟探検とかしてるとき敵さんが現れたら、敵さんの足下にポータルを作って押し込んじゃう、とか。
体力回復と落下ダメージむこうは…まぁ、うん。浪漫だから仕方ない…

便利だけど、遠距離ワープだけがポータルガンの魅力ではないのだ!と思う。たぶん。
765名無しさんの野望:2011/11/09(水) 12:26:24.84 ID:znKyoPfg
今IC2とBC2を入れててICメインで使用しているのだが
ICメインでBCはパイプや自動作業台を中心とかやってる人少ないのかな?
やはりクアーリマシーンとか使うためにBC入れてる人が中心ですか?
ちょっと疑問に思ったので教えてくださいお願いします
766名無しさんの野望:2011/11/09(水) 12:35:01.41 ID:XqtWL9+r
>>765
EE4メインでBC2IC2サブ
BC2はパイプとフィラーでの整地
IC2は鉱石粉砕とリサイクル用
EE5出ちゃったからグローストーン工場が作りかけで止まってる
767名無しさんの野望:2011/11/09(水) 12:44:01.72 ID:GrAkoDGW
>>759
パイプ内に水と原油が混ざってる状態なら
貯水タンクを複数設置しとけば分かれて蓄積されるはず
供給側のパイプの端を一旦切断して全部吸い出すのがいい
パイプ内に溜まってる液体の量も結構多いぞ
768名無しさんの野望:2011/11/09(水) 13:24:04.50 ID:yK69DRfx
EE5の見た目が光石生成機と同じ奴にBCのパイプで挿入しようとしたら
左側の予備欄に入らなくて64以上は弾かれるんだけど
横から挿入じゃ駄目っぽい?
769名無しさんの野望:2011/11/09(水) 13:37:03.63 ID:UYYCkENv
俺もそうなるから、木エンジンで一個ずつ投入して飽和を待つようにしてる
770名無しさんの野望:2011/11/09(水) 13:39:53.74 ID:P3w+XHvv
左側に入れるのは上下からじゃなかった?
771名無しさんの野望:2011/11/09(水) 14:00:53.41 ID:UYYCkENv
下から入れてみたが駄目だった、原則右下スロットに補給されて64個以上は弾かれる
右下スロットが64個ぴったりの時なら予備スロットに補給されるけどね
一応はじかれる事を前提に黒曜石パイプの回収ラインを作ってあるけど、納得はいかないわな
772名無しさんの野望:2011/11/09(水) 14:02:38.09 ID:Rk5gR+Xf
Rei's Minimap v2.7 for Beta 1.8.1/Beta 1.9 Prerelease 5
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=153
・ZanMinimapのテクスチャを使った表示。
・マップの不透明度を4段階(25%/50%/75%/100%)にした。
・マップの不透明度をラージマップと通常マップでわけた。
・チャンクのグリッド表示。
・Toggle WaypointsをToggle Waypoints DimensionとToggle Waypoints Visibleに分けた。
・キーコンフィグ画面を変更。
・四角マップで方角を表示しないようにした。
・テスクチャからブロック色を生成する時にエラーが出ていたのを修正。
・エンティティレーダー再実装。
・洞窟マップ再実装。
773名無しさんの野望:2011/11/09(水) 14:02:50.20 ID:CX07ayot
俺は挿入パイプで一杯だったら元のラインに戻す様にしてグルグル回してる
774名無しさんの野望:2011/11/09(水) 14:08:33.37 ID:CX07ayot
あと邪道かもしれんけど生成機に直接テレポートパイプ繋いだらこぼれずに元の送信側に返る。
775名無しさんの野望:2011/11/09(水) 14:10:05.02 ID:UYYCkENv
ダイヤパイプによる挿入じゃなくて追加アドオンの挿入パイプなら大丈夫なのかね?
モビウス1を変換した錬金炭8個組をそのままコレクターに投入しようとすると
どうしても弾かれるケースが多くなっちゃうんだよな
776名無しさんの野望:2011/11/09(水) 14:19:20.90 ID:pa9Tj7m8
>>772
エンティティ表示復活させたんだ
これで動物の捜索が捗る
777名無しさんの野望:2011/11/09(水) 14:19:25.15 ID:qVFaSrwQ
>>772
乙っす
778名無しさんの野望:2011/11/09(水) 14:26:22.89 ID:CX07ayot
挿入パイプで弾かれるのは見たことないな。

ちなみにループさせると生産量が消費量より多い場合はパイプでアイテムが回りまくるから俺は入り切らない燃料は全部リレーに送る様にしてる。
779名無しさんの野望:2011/11/09(水) 14:58:45.95 ID:mseuWRfL
飛行機(Plane)入れたんだが、なんかおかしい・・・
クラフト台含めた素材は作成できるんだが、並べても飛行機が出来ない。しゃーないから諦めてクラフト止めたらアイテムが増殖する。binやら.minecraft削除して導入し直しても変化なし(´Д`)
一回は問題なく導入できてて、バニラに戻して再導入してからなんで、これはセーブデータ自体が問題なのかな
780名無しさんの野望:2011/11/09(水) 15:29:46.59 ID:ednPLBwo
木こりMODとかつくろうと思ったら、やっぱりそのブロックのソースもいじらないとダメなんですかね?
781名無しさんの野望:2011/11/09(水) 15:32:39.78 ID:easSyZ/w
>>772
更新乙
便利すぎてこれがないと生きていけない身体になってしまった
782名無しさんの野望:2011/11/09(水) 15:49:36.01 ID:Ej6OGPul
779

TMIで飛行機自体出せないなら導入に問題あり。あと新ワールドで試しました?
783名無しさんの野望:2011/11/09(水) 16:14:32.95 ID:F7d/9QmQ
>>772
更新乙です
ずっと人柱使ってたが、いつの間にかフォルダ階層になってたのか
784名無しさんの野望:2011/11/09(水) 16:27:35.03 ID:T6cjVNrx
>>772
更新お疲れ様です
785名無しさんの野望:2011/11/09(水) 16:29:34.58 ID:dU6Rm3SG
>>780
木に分類されるものを〜でどうするか。が理屈であってブロックソース云々とか説明するとキリないだろ・・・
786名無しさんの野望:2011/11/09(水) 16:30:39.84 ID:yK69DRfx
EE5のパイプ挿入時に弾かれる件だけど
1個ずつ挿入すれば弾かれずに8枠すべてに入るな
なのでコレクターでアップグレード→自動作業台で分解→再アップグレード
ってやる場合、面倒だけど一度チェストに入れて木パイプで1個ずつ取り出し、挿入する形だとうまくいくな
まぁ、このままだと「分解した物」がチェストに溢れかえるわけだが・・・
787名無しさんの野望:2011/11/09(水) 16:46:22.57 ID:dU6Rm3SG
試してみたけどtitansとEE5は競合するわ
一部の指輪、祭器の効果を喪失させる

後BC、IC2、EE5導入後。新しいチャンクを構成したらフリーズした。
titansはどうやらブロック数が多いし相性が悪いっぽいな。
788名無しさんの野望:2011/11/09(水) 16:57:31.82 ID:TO3sWQhK
>>786
ちなみに木パイプに木エンジンは4つつけられる
暖まってくるとタイミングが同期するけど同時に搬出された4つは溢れずに入っていく

鉄使ったら溢れるのかねやっぱ
789名無しさんの野望:2011/11/09(水) 17:09:32.58 ID:CX07ayot
>>786
こだわりとかあるかもしれんからあれなんだけど、むしろ左枠に入れる必要があるの?
常時稼働なら余剰気味になるだろうしわざわざ左枠に入れる必要はあるのかと言う素朴な疑問。挿入パイプの導入が面倒と言う理由ならスルーしてくれ。

分解したものは入り切らない時はダイヤパイプで仕分けして作業台で再圧縮して戻せば良いんじゃないだろうか。
790名無しさんの野望:2011/11/09(水) 17:12:29.40 ID:EQb8iONx
TMIってクリエイティブモード非対応?
791名無しさんの野望:2011/11/09(水) 17:15:10.93 ID:EQb8iONx
普通に使えたわ、ゴメン
792名無しさんの野望:2011/11/09(水) 17:16:13.82 ID:q5ZFTE4r
Xie V1.3 Forge版の果樹自然生成無ええええええええええ
非Forge版のと混ぜねーとダメとか面倒くせぇ
793名無しさんの野望:2011/11/09(水) 17:25:06.32 ID:yK69DRfx
□□□□
□__◇
★__■◇
☆¢■¢■
□_◇_□
◇¢+□□

□:石パイプ ◇:木パイプ +:挿入パイプ ¢:チェスト ■:自動作業台
☆:コレクター ★:リレー
コレクターで作成された錬金炭は隣のチェストに入ってそれを光粉4に分解
光粉はしたのチェストに挿入→チェストがいっぱいなら右側へ流れていく
流れてきた光粉を再度錬金炭→メビウス燃料にしてリレーに
・・・いろいろ試していたら結局コレクターの左の枠は要らなくなった・・・

>>789
挿入パイプの存在をなぜか完全に忘れてたんだ・・・
お騒がせしました・・・
794名無しさんの野望:2011/11/09(水) 17:38:46.23 ID:UYYCkENv
まあ俺はコレクターの左枠とかどうでもいいんだけど、きちんと搬入したはずの素材がラインを外れて
ポロポロこぼれるのはもったいない!美しくない!何かムカツク!っていうのはあるw
純正配管とバランス取りだけで何とかしてやろうと試行錯誤中だわ
795名無しさんの野望:2011/11/09(水) 17:38:59.10 ID:0N3QC2ox
ToKは兵隊、建築師、鉱夫、木こりといて、敵対軍もいるからRTSのようで面白いな。
王様みずから木や石を集めないといけないし、アップグレードでアイテム消えるから場内に落ち着けず場外に粗末な家建てて住まなきゃいけないとこは情けない気分になるがw
木や石の収集が直接王国の倉庫にストックしていくようにすれば、いいと思うんだが。

これ、マルチ対応してそれぞれに王国を立てて、互いの王国の城を落としたら勝つようにすれば完全にAoEのようなRTSになるな。
796名無しさんの野望:2011/11/09(水) 17:59:04.68 ID:6Lcunuuf
グロウストーンを育てるMOD(Glowstone Seeds)を試してみたら育ちすぎて気持ち悪い

http://loda.jp/minecraft/?id=68
797名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:03:06.44 ID:K0yQG1Ln
脳裏にヒカリゴケって単語が浮かんだ
798名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:07:41.61 ID:QThqUvfx
>>779
上記の通りTMIでも出ないなら、Planesってフォルダを.minecraftにいれていない可能性
799名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:16:53.50 ID:tAyNrBYk
>>792
1.3.1が出てるよ。
800名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:21:31.31 ID:jZqMaC5h
Millenaireが上手く動かないと思ってたら
Put in Minecraftの場所(binでなく.minecraft直下)を勘違いしていたw
大型Modは初めてだったのもあるけど

あとその前に王国のModでふと木こりModつけて
原木破壊したら凄まじい処理落ちが起きてワロタ
801名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:42:50.64 ID:dU6Rm3SG
木こり+大型MODはかなり負担凄いからオススメできんぞ

なんかRedPowerを導入したら。火山ができあがって、既にあったMAPに火山を含める処理がおっつかないのか
負荷が凄いのか知らんが。ちょっと移動してマップ読み込んだらフリーズするようになった。

あぁ・・・俺の完成したEE5のデーターが・・・
802名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:44:22.69 ID:QJCb+BZS
逆に考えるんだ
またEEが一から楽しめると
803名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:46:18.57 ID:jZqMaC5h
城の建材として使われてた原木を破壊と言う意味で言ったんだ
とりあえず特に重いってことはないな
当方はノートPCオンボだからFast+Short/Normal安定だがな
804名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:56:08.44 ID:K0yQG1Ln
RPのダイオード使ってねんがんの滑走路誘導灯ができた、24時間空港がこれでできる
805名無しさんの野望:2011/11/09(水) 18:59:42.98 ID:eok5voot
>>801
上の方ですっげー言われてる。メモリロードアンロードウンタラカンタラ
Worldが原因だからWorldだけ抜けば解決。
ただし地下に生成された宝石、スズ(RP2)、銅(RP2)、ゴムの木(RP2)、火山も消える
火山は消えるが溶岩は残る。
806名無しさんの野望:2011/11/09(水) 19:09:38.74 ID:O42vmvYQ
EE5から新規ワールドで始めてみたが
自動化工場作る前にダークマターが小チェスト1個分溜まった。
もっとマゾくていいと思うんだ…ぬるすぎる。
807名無しさんの野望:2011/11/09(水) 19:10:58.57 ID:ednPLBwo
EE5のIC2アドオンはレシピだけなのかなー
銅とか錫とかの鉱石もレッドマターツルハシの一括回収使いたいなぁ…
うまくやればtwilight forestに行って序盤の作業が捗るんだけども…
808名無しさんの野望:2011/11/09(水) 19:39:08.59 ID:Pmou8tTn
なあ、MODいくつも入れてる奴に聞きたいんだけど、
メモリ足りないとか起こらないのか?

あとCPUの負荷は増えないのか?
809名無しさんの野望:2011/11/09(水) 19:42:51.85 ID:bMLngPVF
毎フレームごとに処理しているようなMODでもない限りCPUは使わないよ
810名無しさんの野望:2011/11/09(水) 19:44:50.27 ID:hxhV0NS+
自動クラフトテーブルって賢者の石使うレシピってつかえない?
いつまでたっても分解してくれぬ
811名無しさんの野望:2011/11/09(水) 19:52:11.92 ID:ednPLBwo
賢者の石はスタック不可だからな
横にチェストくっつけてその中に賢者の石をもう一ついれると動作したはず
812名無しさんの野望:2011/11/09(水) 19:54:47.61 ID:hxhV0NS+
>>811
おお
動いたサンクス
これでグロウストーンが量産できる
813名無しさんの野望:2011/11/09(水) 20:16:14.69 ID:BUR2ajdj
EEが溢れる件だけど、
挿入パイプ使ってる人は、今まで予備インベントリに溜まるのを待たなきゃなんなかったのが
たった1スタック分溜まるだけで稼働するようになってお手軽になる。
分配パイプでほどほどに流してた人は、今までとなんら変わらない。

でもリレーで加速して回してると、処理の波とかの関係なのか
1スタックの予備だと変換速すぎて補充追いつかない。もちろん1個ずつ流すと間に合わない。
かといって多く回しすぎるとラインアウトする……というシーンが出てくる。
一長一短だよね。
814名無しさんの野望:2011/11/09(水) 20:19:08.36 ID:BUR2ajdj
>>772
どうやって不満が出ないように実装したんでしょう。
難読化でもしたんですか? MPCに突っこめばわかるのだろうか。

とりますげー助かりました。
マルチとかしったこっちゃないから今までの海外での流れは正直勘弁だった。
815名無しさんの野望:2011/11/09(水) 20:19:31.11 ID:dU6Rm3SG
>>802
その発想はなかった。そうするか・・・

>>805
そうだったのか。既出すまん
正直火山も面白いから欲しいし、資源もその内使えるんじゃないかと信じてこのままいってみるわ
と。いうより。間違ってバックアップに既存のデータ上書きしてしまって全部吹き飛んだ・・・orz
816名無しさんの野望:2011/11/09(水) 20:36:53.00 ID:F7d/9QmQ
んーこのままEE使ってると、マイクラの意欲自体消し飛びそうな気がする
817名無しさんの野望:2011/11/09(水) 20:51:04.66 ID:CxxknidE
MoreOresっていう、結構な数の種類の鉱石とそれに対応した道具・装備が追加されるmod入れてるんだけど、
後者の道具や装備がなぜか制作できない。レシピ(クラフトガイドで確認)通りに素材を置いても枠に
完成品が表示されなくて困ってる・・・・。

けど、なぜかクリエイトモードでやると全く同じ条件で問題なく制作できる。他のmodと競合しているのかもと
バニラに必要最低限のものだけ入れて試しても、やっぱりダメ。さっぱり訳がわからん。配布元サイトみても
関係ありそうなことは書いてないし・・・ぐぐぐ、理由が分からないのが悔しい。
818名無しさんの野望:2011/11/09(水) 20:56:36.69 ID:HUBxN7EP
>>816
時間という唯一無二のリソースを物理的なものに変換できるのがEEなんだから、そこが合わないなら
辞めておけばいいじゃないか。

逆に使い捨てとか消費するのが嫌で、無限に生成できるとわかっていても、鉄のツールや防具とかすら
炉で生成して新品に戻せるMOD入れて使ってる俺みたいな貧乏性とはこの上なく相性が良いけどな。
819名無しさんの野望:2011/11/09(水) 21:00:22.75 ID:bcALFfDA
身内でサーバーを建てて、IndustrialCraft2のみを入れて遊んでいた所
Internal exeception: java.io.IOExcetion:String lenght of 1986330624 is higher than the max (65535)
というエラーがでて頻繁に落ちるようになります・・・
何度かログインし続けるか、少し時間がたてばまたつながるんですが、それでもまたエラーが出て困っています
解決法をご存知の方はいますでしょうか?

ちなみにmodは何度か入れなおしたりもしていますが、症状は治りませんでした
820名無しさんの野望:2011/11/09(水) 21:01:56.68 ID:UYYCkENv
>>813
コレクターの取りこぼしについて色々試行錯誤していたが、結局こうなった
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1713
「お漏らしなんか全部口で受け止めてやんよ」をコンセプトに、取りこぼしを発生させない
のではなく、いっそガンガン取りこぼさせて黒曜石パイプで回収、再送を行うことにした
そしたらコレクター4つとリレー1つの増殖機が、脳髄みたいな形で3x5x5の大きさに収まった
余剰メビウス燃料をどこから搬出するかにもよるけど、一応縦にも横にも並べて使えます
821名無しさんの野望:2011/11/09(水) 21:49:11.89 ID:x05xvfmb
Dawn of the Modern Worldと言うModについての質問なのですが
このModを入れようと付属のReadmeを読んでそのままやってもなにも反映されないので、他のModと同じ様にMinecraft.Jarの中にClassファイルと画像の入ったフォルダをいれたらブラックアウトしてしまいます
*最初Mod入りでやってみてブラックアウトしたので、バニラで上の事をやっても同じ結果でした
もちろん前提Mod入っていますしVerはあっています
よろしければ回答お願いします
822名無しさんの野望:2011/11/09(水) 22:30:54.34 ID:W0wN3cGQ
littleMaidModのマルチモデルを作りたいんですけどやっぱりjava初心者じゃ無理でしょうか?
習うより慣れろなタイプなのでひとまず導入の仕方だけでもと、ModelLittleMaid.javaを名前だけ変更してソースは変えないで
コマンドプロントでコンパイルしようとしたんですが「シンボルが見つけられません」ってエラーになります。
中身はそのままのはずなのにコンパイルできません。
これはやっぱり1から勉強しないとダメでしょうか?
823名無しさんの野望:2011/11/09(水) 22:36:10.02 ID:xP3oVz2U
無理(^-^)/
824名無しさんの野望:2011/11/09(水) 22:39:12.19 ID:yuyhUJ7I
RP2.0 BTW3.0 IC1.23 BC2.24 MFR TLMなどいれてるんだけど
RPの赤合金インゴット(Red Alloy Ingot)の作成レシピがなくて終わってるんだけど
同じ症状になった人いないかな?

と書き込んでるときに合金かまどで精錬って書いてあるの見つけたわ・・・
MOD複数いれてるとあとから見つかる競合が怖いぜ
825名無しさんの野望:2011/11/09(水) 22:39:54.57 ID:hk33STOA
>>822
とりあえずこれ読んでやってみ
ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/86.html
826151 ◆ISEoxB2vRIAE :2011/11/09(水) 22:46:06.32 ID:jFaMxq+e
littleMaidMob更新、小規模修正、1.9pre5が気になるので1.8.1はこれでラストだと思う。
あと、キーバインドの設定画面をホイールでスクロールさせるGuiControlsFix追加、競合MODの存在とか特に調べないで作ったんだけど同じ様なのってあるのかね?
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176

>>780
別にアイテム側に機能を持たせても作れるし。
MilitaryShovelとか、フランスパンとか。
>>822
他のクラスの継承をしているクラスだと継承元のソースが全部無いとコンパイルできないですよ。
1.8.1-7のソースは上のトピックの古いファイル置き場においてあるのでそれを使えばいいと思います。
どのみち最低限の知識は必要になると思うけど。
827名無しさんの野望:2011/11/09(水) 22:47:29.51 ID:ednPLBwo
>>826
毎度お疲れ様です
ありがとうございます、ソースを参考にさせてもらいますー
828名無しさんの野望:2011/11/09(水) 23:17:18.02 ID:W0wN3cGQ
>>825
>>826
ありがとうございます。
最低限の知識も必要との事なので色々調べながらがんばってみようと思います。
829名無しさんの野望:2011/11/10(木) 01:02:43.63 ID:SvzvubM1
軽量化MODをいれたらたまに地面が透明になってることがある・・・どうなってやがる
830名無しさんの野望:2011/11/10(木) 01:03:24.87 ID:XutAcTwt
Nature OverhaulのLumber Jackがオンなのに木こり効果が使えない…なぜだろう
831名無しさんの野望:2011/11/10(木) 06:40:16.59 ID:SvzvubM1
パイプでかまどに自動でアイテムを入れた場合、右側の「精錬済み」スロットに入っちゃうのはどうにかならんのかね・・・?
832名無しさんの野望:2011/11/10(木) 06:46:09.57 ID:SvzvubM1
あ。↑から入れたら動くのか・・・こりゃ失礼した。
多重質問悪いんだけども。RedPowerの銅や錫がIC2で使えない(wikiでは使えると書いてある)
のは仕様なのかが解らないのだけども・・・
833名無しさんの野望:2011/11/10(木) 07:15:03.94 ID:/0H3lT2M
IC2とBC2とEEを入れようかと思うのだが
IC2の機械群にBC2のパイプ繋いで電力供給したら自動で粉末を作って次の工程に
移行出来たりするものなのですか?
834名無しさんの野望:2011/11/10(木) 07:23:57.19 ID:euIaSqaq
>>833
ちょっと書いてる意味がわからない。
BC2のパイプでの電力供給は不可能

まぁ試してみればいいと思うよ。君が質問したいようなことは一通りできるはずだから
835名無しさんの野望:2011/11/10(木) 07:25:32.45 ID:SvzvubM1
>>833
質問してる立場が返答するのもアレだけど。結論から言うとできる
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1718
試作した奴だけど。これで
粉砕機へ自動供給→粉砕後チェストへ→チェストから持ち上げ電気炉へ→精錬完了したインゴットをチェストへ

この工程がこの画像から放置でできるようになってる
もっといいエンジン使えばもっと早くもできるし
粉末を自動作業台に繋げばもっといける

後試作だからアレだけど。完全自動を狙うなら蓄電器は2つ並べた方がいい
836名無しさんの野望:2011/11/10(木) 07:39:55.14 ID:w2AcUI2K
>>834
>>835
ありがとうございます
出来るみたいなので3つとも導入しますわ
837名無しさんの野望:2011/11/10(木) 08:55:03.40 ID:klR6lk5p
Rei's Minimap v2.7_01 for Beta 1.8.1/Beta 1.9 Prerelease 5
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=153
・アップデートチェック機能の追加。
・水と溶岩に関する修正。
・SMPでのRenderTypeに関する挙動修正。
838名無しさんの野望:2011/11/10(木) 09:26:05.57 ID:1H9cnQXS
>>808
MOD入れりゃ仕事が増えるから負荷も普通に増える。
村MODはnpcの行動処理、水面写り込みは演算処理という風に。
例外として軽くするMODってのもある。
839名無しさんの野望:2011/11/10(木) 09:29:23.52 ID:1H9cnQXS
>>829
たまになっている。
なら普通にバニラでもありますよ。
840名無しさんの野望:2011/11/10(木) 10:31:26.38 ID:nbXuaKyI
>>780
既存のアイテムではなくて独自のアイテムで行うならばブロックのソースはさわらなくてもOK。
メイド作者さんのフランスパンのソースが公開されてるはずだから、それを見てみるといいかも。
841名無しさんの野望:2011/11/10(木) 10:34:17.15 ID:nbXuaKyI
どんだけ更新してなかったんだ。。。
上のレスは無視でOK
>>830
MODが競合を起こしてるかも?
入れているMODを明記すれば誰かわかるかもしれん。
842名無しさんの野望:2011/11/10(木) 14:04:26.38 ID:4OoE7O2K
MFRでPam's HarvestCraftの作物が植え付け、収穫できるパッチがあるけど、
植え付けは確かにしてくれるんだが、収穫が出来ない。

バグなのかなぁ?
843名無しさんの野望:2011/11/10(木) 14:06:59.41 ID:UwaQySo8
粉砕機の音に猫が発情してワロタ
844名無しさんの野望:2011/11/10(木) 14:15:11.95 ID:0UUqd/xl
粉砕機にも穴はあるんだよな・・・
845名無しさんの野望:2011/11/10(木) 14:30:25.94 ID:hx+4OA20
PeacefulCreeper入れててもメイドさんはクリーパーの攻撃対象になっちゃうんだな
屋外の仮拠点で待機させてたら荷物と一緒にクレーターになってたよ…
846名無しさんの野望:2011/11/10(木) 14:31:26.03 ID:TuVRc4ND
EEが5.4.1になってるな。
847名無しさんの野望:2011/11/10(木) 14:54:10.76 ID:TuVRc4ND
燃料系のEMCの数値を見直したのか。メビウス燃料の価値が1/4になって、ダークマターは1.5倍になってる。
でも、これ結局放置する時間がより長くなったってだけだよな・・・
848名無しさんの野望:2011/11/10(木) 15:10:08.50 ID:xTKeDtXg
>>832
RPの銅、錫を焼いてRPのインゴットにすると、IC2のレシピに使えなかったけど、
RPの銅、錫を砕くと、IC2の銅粉、錫粉になるからそこから焼けばおk
849名無しさんの野望:2011/11/10(木) 15:14:28.66 ID:/gu+6RD6
グロウストーン生成器もコレクターも、結局「時間がかかるだけで燃料は不要」って点が同じだからなあ
親やら嫁さんの厳しい目を気にせず、一日中PCつけっ放しで放置できる人間にとっちゃ
そこらへんが「ヌルゲー、どこが大変なのか分からない」って感じる最大の癌要素なのは間違いない
寝てる間や仕事行ってる間に放置してれば、実質アイテム増殖と変わらないんだもん
850名無しさんの野望:2011/11/10(木) 15:18:21.89 ID:IFRY0dWF
必要な修正があさっての方向に向いてる気がする・・
大規模工場による大量生産を阻害したいのかもしれないが、
元の素材が安易にコピーできる、設備が整うとレア素材で溢れ返ってしまう、ってのがちょっとね

そう考えると、ICの石炭から工業用ダイヤやカーボンへの流れは神バランスだな
851名無しさんの野望:2011/11/10(木) 15:26:19.76 ID:mNbxySxP
AdditionalPipesのチャンクローダーブロックのブロックIDどっかにのってない?
BTWと競合回避したいんだが
852名無しさんの野望:2011/11/10(木) 15:30:18.44 ID:gZGQz/11
本当に等価交換って意味合いにするなら
余計な物加えず賢者の石だけで良いと思う
今の状態はどこに向かいたいのか解らない
853名無しさんの野望:2011/11/10(木) 15:33:19.67 ID:EN+Ja+wp
>>851
俺もRPと競合して困ったから調べたんだが、254だと思われる。ただチャンクローダーのidが変更できないんだよなぁ、cfg内にそれらしいのが無い。
もしあれなら一個前のバージョンなら、うまくいくと思われるが
854名無しさんの野望:2011/11/10(木) 15:39:01.93 ID:TuVRc4ND
リレーとコンデンサーを一体にして、最終生成装置として位置づけるならアリだと思うな。何でも突っ込んで
エネルギーにして、そこから何でも生成できるってのは浪漫だし。
そういう意味では、消耗品である燃料を生み出せるコレクターの存在も気にならない。大量に消費するからこそ
ちょっとした時間で生成できるのは普通に便利だし、システム的にも必須な感じだし。
ただ、現状のコンデンサー無しじゃマターが作れず、マターの作成には時間をかけるしかないって仕様はどうか
と思う。放置が基本ってのは何の面白みもない。その時間を短縮するためのリレーの作成のハードルが、やっぱり
長時間放置によるマターブロックの入手しかないってのが・・・
855名無しさんの野望:2011/11/10(木) 15:47:21.77 ID:4OoE7O2K
>>854
放置するしかない、という部分を、等価交換を直に介すやり方のほうが
雰囲気は出ると思う。
今の仕様だと、それこそ、AdditionalPipesのローダーを使って、遠出していれば
帰ってきた頃にはそれなりの量が貯まっているしね。

何というか、大規模TT程作成には苦労しないのに、見返りは突出している
のには違和感があるな。
856名無しさんの野望:2011/11/10(木) 17:08:34.62 ID:NT3BqPkv
dynmap0.23で通常ワールドとネザー以外のマップを表示するには
configuration.txtとworlds.txtのworlds:以外に編集が必要なのでしょうか。
dynmapのFAQを読むとname:とtitle:を追加する〜と記載されているのですが
追加してもサイドバーに現れないので何方か教えていただけないでしょうか。
857名無しさんの野望:2011/11/10(木) 17:19:58.02 ID:+c/nAG5G
生成器がある限り生産工場化は止まらないと思うんだけど
効率が下がっても規模を大きくすれば結果は一緒だし
858名無しさんの野望:2011/11/10(木) 17:21:17.17 ID:uJmWIZCD
そんなに自動化嫌いなら
賢者の石の機能拡張して手作業じゃなきゃできなくすればいいのにな
859名無しさんの野望:2011/11/10(木) 17:37:47.28 ID:cXfxC2yk
見返りなんて気にしないだろ
単に高性能な工場が作りたいだけ
それで何をするかはどうでもいい
860名無しさんの野望:2011/11/10(木) 18:03:39.52 ID:gnUd0ys8
未だにEqX4.16でひたすら自動工場作ってるけど、どうせクラインできてもIC2の発電機に放り込んで電力源にして新しい自動工場を作る未来が見えてる
861名無しさんの野望:2011/11/10(木) 18:03:46.70 ID:J78z47lC
俺もEEとBC使うときは自動化装置作るのが目的になっとる
成果はオマケ
862名無しさんの野望:2011/11/10(木) 18:05:15.86 ID:4AjPKTkx
すいません>>819わかる方いないでしょうか…?
863名無しさんの野望:2011/11/10(木) 18:18:16.37 ID:YS6HrV30
IC2+BC2+EE5+RP+各種アドオンで遊んでたけど
気分転換にスカイブロックのデータで遊びはじめたら、なかなか面白いぞ
このままだとEEは何も出来ないから、
賢者の石を一つだけTMIとかで序盤から持たせてるけど
864名無しさんの野望:2011/11/10(木) 18:18:20.05 ID:XutAcTwt
>>840
一番下の鉱石壊したらその上の鉱脈全部取れるピッケルMODでも自作するよ。ありがとう。
>>841
他のMOD使えばいいな、と思ったので妥協します。
大型MODは色々いれてましたが、まさか木こり機能がなくなるとは思って無かったので…ありがとうございます
865名無しさんの野望:2011/11/10(木) 19:34:34.02 ID:fiRQPAZZ
>>862
エスパーレスされたくなければテンプレを埋めてこい
866名無しさんの野望:2011/11/10(木) 20:37:11.13 ID:i1uB8PB0
ICで大規模太陽光発電やってる人いますか?
配線のヒントをいただきたいのですが...
867名無しさんの野望:2011/11/10(木) 20:41:44.68 ID:5gw6Zv44
ヒント?何か問題あるの?
868名無しさんの野望:2011/11/10(木) 20:43:56.70 ID:uJmWIZCD
大規模作ろうと思ったら配線グラスファイバーだし適当でいいだろ
869名無しさんの野望:2011/11/10(木) 20:50:13.51 ID:goSPii4I
気をつけるのはループする配線組まないくらいだろ
870名無しさんの野望:2011/11/10(木) 20:51:29.46 ID:i1uB8PB0
>>868
16×16で一区画にしてそれを8つ並べようと考えているんですが、
太陽光発電機の出力が1EUなんで、20マス以上の配線を敷くと、送電ができないんです。
スズケーブルだと合計256EUに耐えられないと思うので。
871名無しさんの野望:2011/11/10(木) 20:56:53.82 ID:gnUd0ys8
スズケーブルってソーラーならいくらでもつなげるんじゃなかったっけ?
合流したらわからないけど
872名無しさんの野望:2011/11/10(木) 21:00:48.60 ID:5gw6Zv44
>>870
変圧器か蓄電器間に入れて電圧上げたの送ればいいかな
873名無しさんの野望:2011/11/10(木) 21:11:52.62 ID:wCaURwCa
ソソソソソ ソソソソソ ソソソソソ
  バ      バ      バ
  └───MFE────┘
         ↓
    MFE→MFS←MFE
         ↓

こんな
874名無しさんの野望:2011/11/10(木) 21:24:16.36 ID:7GsGzJIU
なんか蕎麦が食べたくなってきた
875名無しさんの野望:2011/11/10(木) 21:26:03.44 ID:OTzJq6bK
今のIC2の仕様では、一つの装置からの出力さえケーブルの限界を
超えていなければいくら合流させても大丈夫
スズケーブルにいくらソーラー繋いでも平気なのはこのせい

仕様変更した瞬間に吹き飛びそうだし損失の問題もあるから
ダイヤの量産体制さえ整えばファイバー置き換え安定だけど
876名無しさんの野望:2011/11/10(木) 21:26:25.35 ID:CoYrr/lb
mo2 x64 火、ポータル、白いドア
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1726
877名無しさんの野望:2011/11/10(木) 21:35:24.50 ID:3RJx4O0n
878名無しさんの野望:2011/11/10(木) 21:51:02.73 ID:i1uB8PB0
>>875
そうなんですか!ありがとうございます。
>>873
ソバ食べたくなってきました
879名無しさんの野望:2011/11/10(木) 22:12:20.91 ID:14QPMjBI
TALES OF KINGDOM v1.2キテルー!
てか以外にサポートしてるMOD多いんだね
880名無しさんの野望:2011/11/10(木) 22:24:42.29 ID:LOfTbo71
>>876
おつんつん
暖炉がすごい絵になるなあ
881名無しさんの野望:2011/11/10(木) 22:54:12.62 ID:CoYrr/lb
>>880
火はいいフリー素材を見つけたので拝借した
ポータルはCausticsGenerator使用
882名無しさんの野望:2011/11/10(木) 23:21:53.26 ID:SvzvubM1
>>843
粉砕機が反応しないのですが・・・
883名無しさんの野望:2011/11/10(木) 23:23:20.02 ID:kw1j6GMd
ふーん、さいきふのうか
884882:2011/11/10(木) 23:25:52.02 ID:SvzvubM1
やべぇ・・・レス間違った・・・>>848です・・・
猫が発情なんかしてねーよ・・・orz
885名無しさんの野望:2011/11/10(木) 23:34:41.76 ID:NJtFtGMN
発情した猫を粉砕したくてしたくてたまらなくなっちゃう粉砕機
886名無しさんの野望:2011/11/10(木) 23:45:48.49 ID:euIaSqaq
>>884
RPとIC2のバージョンは確認したかー?
887名無しさんの野望:2011/11/10(木) 23:54:38.89 ID:wCaURwCa
IC2アドオンのAdvanced Solar Panel使ってる人いませんか?

http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1727
レシピはあるけど合成後の画像が表示されず、実際部品を集めても作成することができない
なんか心当たりありませんかのう

888名無しさんの野望:2011/11/11(金) 00:08:20.54 ID:0reX9dcD
>>886
ウワァァァpre3のつもりが1だった・・・!なんと初歩的なミスを
失礼しました・・・
889名無しさんの野望:2011/11/11(金) 00:28:40.65 ID:A1viqFy8
>>887
バージョンは?
正式版がIC2のVer1.15までしか使えなくて、他の人が1.23対応のFix版出してたはずだけど
890名無しさんの野望:2011/11/11(金) 00:28:50.59 ID:0reX9dcD
あ・・・れ・・・?pre3にしても駄目だ・・・pre1の鉱石だからなんだろうか・・・
891名無しさんの野望:2011/11/11(金) 00:38:55.92 ID:ODQkDGWT
もしかしてクァーリーって鉄エンジン+金オイルだったら2つでよかったりする?
3つのときと2つのときじゃ速度変わらない気がするんだけど
892名無しさんの野望:2011/11/11(金) 00:41:23.64 ID:IPmINXI6
EE5.4.1とTale of Kingdoms1.2のアップデート同時にやったら起動しない・・・
てっきりEEが上手くいってないと思ってて色々試したり調べたりしてたらToKのpropsファイルを消さなかったのが原因だった
てことでToK1.2にアップする人は注意
893名無しさんの野望:2011/11/11(金) 01:09:16.02 ID:Adz5IQEm
>>888
エスパーレスが偶然あたったようで何よりだー。
これから気をつけるんじゃよ。
894名無しさんの野望:2011/11/11(金) 01:10:16.75 ID:Adz5IQEm
読み直したらあたってなんかいなかった。
やっぱこれ互換性無いんじゃないすかねぇ・・・。
895名無しさんの野望:2011/11/11(金) 01:56:40.70 ID:BPajtw+F
>>889
横レスだけどフォーラムに上がってる有志版って1.23対応してるの?
verだけ見ると1.15止まりっぽいけど…
896名無しさんの野望:2011/11/11(金) 02:25:49.54 ID:m/9vRIKr
こっちも横レスで悪いが使えるぞ
正式リリースじゃないから変えないとか有るのかも
897名無しさんの野望:2011/11/11(金) 02:31:46.53 ID:BPajtw+F
>>896
ありがとう、さっそく入れてみるわ
898名無しさんの野望:2011/11/11(金) 02:34:52.66 ID:XBgwOcdx
DynamicHeightかHeight Mod!を入れてみようと思ったんだけど、
ログインしてから真っ暗で止まってしまう……
他のmodみたいに、minecraft.jarに突っ込むだけじゃないのかしら
899名無しさんの野望:2011/11/11(金) 02:43:53.10 ID:ejXWjtiH
入れてないけどバージョンの確認はしてます?
900名無しさんの野望:2011/11/11(金) 02:48:54.46 ID:Gl1Yg9CQ
してます
901名無しさんの野望:2011/11/11(金) 02:51:56.09 ID:XBgwOcdx
>>899
俺かわからないけど、とりあえず
最新版は入れてます
902887:2011/11/11(金) 03:05:52.92 ID:0PVlONqA
>>889
ずばりこれだったわ。ありがとう

http://forum.industrial-craft.net/index.php?page=Thread&threadID=1202&pageNo=8&s=4657728b6cadd48a4c860881bf283c19d1013683
ここのmod_zAdvancedSolarPanel_Client_v1.15.5 [Arsenic TempFix v3].zipを導入したらできるようになりました。

最初v2の方を入れたらDirt1→Advanced Solar Panel1とかいうデバッグ用レシピが入ってたけどw
903名無しさんの野望:2011/11/11(金) 03:41:02.23 ID:o1fYioC8
EqEx5.x系の対応してる本体verに関する記述が見当たらないけど、
レシピにエンダーパールとかある当たりもしかしなくてもMinecraft1.7系には対応してないんだよね・・・
再配布禁止でなかったらだれか4.x系のzipくれないかなー(チラッ
904名無しさんの野望:2011/11/11(金) 03:42:39.87 ID:3N5Xvjn3
狼探しにミニマップ使いたいんだけど、MOBによってミニマップのマークの色が変わるようなミニマップMODってあるかな
905名無しさんの野望:2011/11/11(金) 06:10:08.68 ID:INB94N5w
1.9pre5でおすすめのテクスチャあったら教えてくれ
バニラのイメージからあまり遺脱してないのがいいな
906名無しさんの野望:2011/11/11(金) 06:24:36.66 ID:eHDZ/NDS
907名無しさんの野望:2011/11/11(金) 06:40:45.46 ID:INB94N5w
これいいな入れてみる
908名無しさんの野望:2011/11/11(金) 06:42:04.51 ID:+y5YVatr
テレポーターやら物質作成機なんてもんまであるのに
超伝導送電線や無線送電がないのはなんでなんだぜ?
909名無しさんの野望:2011/11/11(金) 06:44:49.69 ID:Gl1Yg9CQ
マジレスすると性能が高すぎるから
910名無しさんの野望:2011/11/11(金) 06:54:34.33 ID:rRnmHono
そろそろダークマター製造に入りたいのだが
>>873見る限り
太陽光発電5台をバットボックスに入れて
それを3セットでMFEに入れて
さらにそれの3セットをMFSに入れればいいんですよね?
911名無しさんの野望:2011/11/11(金) 09:12:07.82 ID:pFu5egnn
ToKの対応Modに1.73で止まってるはずのModがあったので見に行ってみたら
MysticRuins 1.8.1(Unofficial)出てたのね
これはありがたい
912名無しさんの野望:2011/11/11(金) 09:40:57.77 ID:y+VhJ6XC
>>63
消えてる・・・


ところで1.9Pre5にTooManyItemsいれたらブラックスクリーンになったけどみんなもそう?
TooManyItems単体でやったけど同じだった
913名無しさんの野望:2011/11/11(金) 10:28:47.55 ID:TcB8kcfJ
EllianDetectorで追加ブロック(ICのウランetc)に色を付けたいんだけど、
colours.txtをいじれとフォーラムにあるのでID追加してやってみたが反映されない
既存IDにしか対応してないんだろうか?
914名無しさんの野望:2011/11/11(金) 10:42:47.04 ID:WNsCPx9C
>>912
最新版は消えてないがな
915名無しさんの野望:2011/11/11(金) 10:49:49.58 ID:eHDZ/NDS
916名無しさんの野望:2011/11/11(金) 10:52:48.41 ID:xzIFON5w
>>912
META-INF消し忘れなら仕方ない
917名無しさんの野望:2011/11/11(金) 13:13:58.40 ID:HZNELV2T
v1.8でPremiumWood v15.0 入れてる人いたら教えて欲しい。

前提のModLoader、ScotTools API を入れてPremiumWoodのみ導入。
勿論METAフォルダは削除、一応手順通りにしているつもり。
作業台は追加色で作成できるのに、チェストはデフォルトカラーになってしまう。
例えば緑やオレンジ色の木材で作成しても、木・松・白樺で言う木のカラーに。

MODを入れるのは初めてじゃないんだけど、どうしたらいいのか検討もつかず。
もしこれが原因じゃないかって人居たら是非助言下さい。
918名無しさんの野望:2011/11/11(金) 13:17:28.55 ID:mlI0JxeR
木の棒が皮の兜になったり木のハーフブロックが石と同じになったり
色つきチェストが作れなかったりするのはすべてv15.0のバグだよ
自分で直せないのならv15.0は諦めたほうがいい
919名無しさんの野望:2011/11/11(金) 13:24:05.47 ID:HZNELV2T
うおー不具合だったんですか…。
最近MOD導入し始めて気に入ってたやつなだけに残念。
弄るのは他のMODのこともあるので素直に諦めます。
即レスありがとうございました。
920912:2011/11/11(金) 13:30:33.64 ID:y+VhJ6XC
META-INF消してあるよ


>>914-915
さんくす
921名無しさんの野望:2011/11/11(金) 13:48:20.77 ID:9houWRIh
バージョンが合ってないだけじゃないの?
922名無しさんの野望:2011/11/11(金) 13:50:38.91 ID:3N5Xvjn3
>>920
7-zipでやってる?
違うなら7-zip使ってみたら
923名無しさんの野望:2011/11/11(金) 14:05:45.31 ID:7UuI+iCL
MCPatcherでTMIのzip選択すれ
924名無しさんの野望:2011/11/11(金) 14:36:46.66 ID:rRnmHono
露天掘りするのに適した場所が見つかったのに
クァーリー作るためのダイアが全くたりね〜
IC2の人工ダイアでダイア歯車作れたら
組めるだけのストックはあるんだが
使えるようにするアドオンってないですかね?
925名無しさんの野望:2011/11/11(金) 14:40:37.88 ID:pmioKVix
どっかでそのものずばりなやつがあった
エネルギーカプラに入ってたような気がする
926名無しさんの野望:2011/11/11(金) 14:43:18.23 ID:jac6x4q8
RedPowerとZeppelinいれたんだけど、どっか競合してるのかうごかん、誰か対処法しらない?
927名無しさんの野望:2011/11/11(金) 14:44:58.08 ID:3rbUTzCH
Nature Overhaul つかってマルチできない?
928名無しさんの野望:2011/11/11(金) 14:57:36.49 ID:ZiyA5ag5
>>926
しらない
>>927
むり
929名無しさんの野望:2011/11/11(金) 15:01:23.45 ID:m/9vRIKr
>>926
Zeppelinは中身から二文字.class出して直接minecraft.jarに入れなきゃダメだったはず、多分
930名無しさんの野望:2011/11/11(金) 15:09:25.25 ID:jac6x4q8
>>929
2つのclassはjraでそのほか2つのフォルダのデータはどこにいれればいい?
931名無しさんの野望:2011/11/11(金) 15:29:46.95 ID:rRnmHono
>>925
エナジーカプラを導入したら
対応してくれましたわ
ありがとうございます
932名無しさんの野望:2011/11/11(金) 15:35:17.07 ID:FUaj5LkI
>>876
お疲れ様です!火がいいですね。暖炉作りたくなった
933名無しさんの野望:2011/11/11(金) 15:39:49.46 ID:UYNaR5Ix
ジェットパックに燃料詰めるのってどうやるんだ?
組み合わせても右クリックしてもうんともすんとも言わん
934名無しさんの野望:2011/11/11(金) 15:46:38.31 ID:NsUHnTRs
>>926
同じ症状かはしらんが、
Zeppelinブロックの設置がおkで、起動すると落ちる不具合があった。
回避は↓
?(0.14+ only) Extract the rp.class from mod_Zeppelin-client.zip, and put it in your minecraft.jar

あと、コンフィグでコンパスブロックのブロックID設定の項目が俺の環境ではなぜかなかったから、
メモ帳で
block.compass.id = 000(←競合しないID番号を指定、デフォは196)
を追加したら問題なくなった。
RedPowerはしらんから参考になるかはわからないけど。
935名無しさんの野望:2011/11/11(金) 15:49:06.51 ID:mrXfbTfm
Farmable Potatoes というジャガイモ栽培MODいれてみたんだが
栽培条件と収穫条件がイマイチわからないんだけど、どうすればいい?
936名無しさんの野望:2011/11/11(金) 15:51:40.70 ID:Adz5IQEm
>>933
http://wiki.industrial-craft.net/index.php?title=Jetpack
コレ見てわからないなら諦めてください

ていうかこのくらい調べれば出てくるはずなんですけどね
937名無しさんの野望:2011/11/11(金) 15:53:00.25 ID:GNcr8Acs
>>935
配布先かReadmeか解説動画あったら見る読む。
938名無しさんの野望:2011/11/11(金) 16:01:31.36 ID:rEj7n3W6
EE+BC入れてまでPC放置しといてヌルゲーだのなんだのすげえな・・・
939名無しさんの野望:2011/11/11(金) 16:20:36.52 ID:BQciWqPC
EE4の頃だけど、BC導入しないで手動でやってたらすげー手が掛かったわ
毎日毎日メイドさんの拾い集めたサボテンを原木に練成してかまとに突っ込んで
できあがってた木炭とサトウキビを赤粉に変換してグロウストーン生成器に補給して
光粉も別の生成器に移し変えて・・・俺は株式会社EEの社員かっつーの
940名無しさんの野望:2011/11/11(金) 16:23:46.12 ID:TcB8kcfJ
噂のToKを入れてみた。ID追加無いし、今の構成でそのまま入るし導入は楽だった
が、お城入り口にチーターが数匹いて、強行突破で何度か死んだ後
チーターが中庭に住み着いちゃって、兵はシカトするし売店NPC倒されるしでそっとワールド消した
941名無しさんの野望:2011/11/11(金) 16:28:48.38 ID:mrXfbTfm
>>937
配布先に動画はなかったが、画像をよくみてやったらできた
ありがとう
942名無しさんの野望:2011/11/11(金) 16:46:32.01 ID:yJ787azk
EE5.3.6の話だけど、手動でやってもヌルいと思った
とにかくリレーが強力という印象で、リレー1台+コレクター2台+コンデンサー2台の時点で燃料は安定して供給、ダークマターはマイクラ内一日で4個くらい生成
それを元手に時流計作って錬金チェストに入れさらに加速。燃料補給につきっきりになるけど、もうこの時点でなんでも作れるといってよかった
5.4.1ではリレーの効率どうなったかまだ確認してないけど
943名無しさんの野望:2011/11/11(金) 16:54:17.39 ID:1PYf2aAn
Xie's v1.4来ましたな
早速入れてみよう

>>902見て何となく探したら
1.23用のAdvanced MachinesもFix出てるのな
ありがたや
944名無しさんの野望:2011/11/11(金) 16:54:58.10 ID:++5f5YOt
>>940
俺はTOKv1.12の時はTITANS入れてたら炎の巨人の神殿と重なってたぜ
巨人に城燃やされてもあいつら、のんびりしてるから何度も素手で特攻して巨人倒したよ、宝箱はギルドに神殿削られてて無かったけど
945名無しさんの野望:2011/11/11(金) 17:49:42.64 ID:aX4SywzX
IC2のゴムの樹液が復活しないと思って木1個破壊したら全箇所沸いた
これブロック更新無いと沸かないのかな?
946名無しさんの野望:2011/11/11(金) 18:35:50.72 ID:sZmeqHsN
IC2のCF建材で工場の外壁つくろうって考えてるんだけど
木の足場で囲まなきゃいけないから面倒臭いな・・・
もっといい方法ってあるのかな
947名無しさんの野望:2011/11/11(金) 19:15:43.97 ID:o2SGjLW9
>>910
遅くなって済みませんが、物質製造機を使うのなら太陽光発電45台くらいじゃ到底足りませんよ?
僕の場合は200台でもまだ不足しています。
948名無しさんの野望:2011/11/11(金) 19:21:16.60 ID:rRnmHono
>>947
ありがとう
足りないか
まだ太陽光を量産している状態なので
原子力での運用も視野に入れて作ってみますわ
949名無しさんの野望:2011/11/11(金) 19:28:55.85 ID:atONcoPo
質問なのですが、littleMaidMobで、メイドさんの発言率を下げるにはどうすればいいのでしょうか
READ MEをよんでも

・mod_littleMaidMob.cfg
LivingVoiceRate :普段の啼声の発生率を設定します。1.0=100%、0.5=50%、0.0=0%

としか書いておらず、意味がわからなかったため、悩んでおります。
verは1.8.1です
950名無しさんの野望:2011/11/11(金) 19:29:58.95 ID:Adz5IQEm
>>946
Scaffoldつかえって書いてあるじゃん
http://wiki.industrial-craft.net/index.php?title=CF_Sprayer
951名無しさんの野望:2011/11/11(金) 20:11:22.18 ID:N1scMRMt
>>949
その記述で分からないとかちょっとお手上げ感がありますが
952名無しさんの野望:2011/11/11(金) 20:15:50.79 ID:94LkzNhi
>>949
.minecraft/config/mod_littleMaidMob.cfgを開いてよく見ましょう。
文字の読めないご主人様に遣えるメイドさんに幸あれ。

ToKで町人を鉱夫にしたんだが掘ってくれる高さまで
連れて行かなきゃならんのが面倒だな〜
得られるものは丸石だけだし^^;



953名無しさんの野望:2011/11/11(金) 20:58:18.99 ID:h2cTZRcO
>>948
砂増殖とリサイクラー併用で電力控えめでも運用できたなぁ
954名無しさんの野望:2011/11/11(金) 21:16:41.05 ID:VYDVgAlQ
風力発電も視野に入れてみてはどうか?
鉄使うけど高所ならソーラーよりイケてる
955名無しさんの野望:2011/11/11(金) 21:36:28.91 ID:sZmeqHsN
>>950
ごめん木の足場ってそれのことだったんだ・・・
やっぱりそれしかないよなぁ・・・
956名無しさんの野望:2011/11/11(金) 21:53:09.73 ID:TcB8kcfJ
んーなんか追加でMOD色々入れていたらメイドさんのインベントリが開かなくなっちゃった
そろそろ前提MODから整頓して構築しなおしだろうかのぅ
どうせ来週正式版が来てもしばらく1.8で遊ぶことになるだろうし
957名無しさんの野望:2011/11/11(金) 21:56:59.05 ID:0PVlONqA
EE5.4.3
5.4.3 - Fixed an exploit with the fuel recipe conversion.
5.4.2 - After looking at the BC pipe interaction I realized it was missing another conditional loop, and also Collectors weren't receiving DM Orbs. They should be pretty much perfect now, I think.

BCパイプとの連携で上手く動いてなかったってことか?
958名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:00:07.12 ID:AqyJc/ut
クァーリーからのリサイクラーにUncraft導入で神だな
959名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:04:01.79 ID:T8xhDX0n
EEやBCなどでアイテム作るのを自動化してる人は原料をどのように調達しているのですか?
TTや砂バグを使っているのでしょうか?
960名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:19:53.42 ID:TcB8kcfJ
Uncraftの1.81作った人いるのか!神!
961名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:27:58.75 ID:IoDmDmp4
IC2の物質製造機は1面512EC/tで、最大3000強入れれるはずだから、
不足しないように回すのならソーラーだけなら3000以上必要。
962名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:28:16.82 ID:x5SQOOrD
村modの質問です
マヤ村で、タウンセンターがあと1段階進めば村が完成というところで
彫刻家がRestingのまま仕事しなくなってしまった。
金と石は200個くらい在庫があるのに。
英語のwikiにはそれっぽい事が書いてない。この村はあきらめた方がいいかね?
963名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:28:32.51 ID:GKEPmTgO
Uncraftってなんでそんなに人気あるの?
ただの復元レシピ追加MODだと思ってたんだけど違った?
964名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:35:28.09 ID:Iy/Es/0n
いまさらだがこのスレ1の最初の M がないのは仕様?
965名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:37:06.80 ID:lkVNHj3n
IC2素人なんだけど、電圧の超高圧って何のために存在するんだ?
どの機械もそんなに出入力できなくね?
966名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:40:03.20 ID:Adz5IQEm
>>955
ちゃんと下の方で壁を作るときのやり方書いてあるし面倒でもないと思います
スカフォもったままスカフォをクリックすれば足場どこまでも高くなるし、スカフォ自体のぼれるし。

それすら面倒になるほど巨大な工場ってんなら話は別ですけど
967名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:41:28.11 ID:qmypemXJ
ただのコピペミスだろjk
968名無しさんの野望:2011/11/11(金) 22:42:49.60 ID:qmypemXJ
>>967>>964に対してね
969名無しさんの野望:2011/11/11(金) 23:00:34.65 ID:ZiyA5ag5
>>965
Transformerを使う。変圧器。
LVは低電圧、MVは中電圧、HVは高電圧用。
ttp://wiki.industrial-craft.net/index.php?title=HV_Transformer
970名無しさんの野望:2011/11/11(金) 23:01:33.10 ID:Adz5IQEm
>>965
This transformation is useful for carrying EU over extreme distances without significant losses.
極端に長い距離、EUを運ぶときに超高圧にする。とのこと。損失を抑えるために。


つかう機会、あんまり無いだろうね…ケーブルもグラスファイバー使えないし…
971名無しさんの野望:2011/11/11(金) 23:05:37.32 ID:Adz5IQEm
>>969
HVの上にさらにEVってのがあって、>>965はEVのことじゃないのかなと蛇足ツッコミ
HVならテラフォーマーやらなんやらに入力できるけど、EV状態だとどの機械もボーン。
972名無しさんの野望:2011/11/11(金) 23:08:50.38 ID:lkVNHj3n
>>970
なるほど、産廃枠なんだな
973名無しさんの野望:2011/11/11(金) 23:12:23.39 ID:ZiyA5ag5
そっか ごめんね
974名無しさんの野望:2011/11/11(金) 23:35:49.81 ID:xhhAQWMc
1.9見たいにSkinを正面から見れるMoDってなんでしたっけ?
教えてください
975名無しさんの野望:2011/11/11(金) 23:51:42.02 ID:l8zopZ2M
メイドさんMOD初めて入れたんだけど
IC2のチェーンソーもたせて攻撃させたらsavingchankになっちゃったよ
メイドさんにチェーンソーは物騒すぎたか
976名無しさんの野望:2011/11/12(土) 00:03:16.55 ID:3hEdF/mS
苦労して太陽光発電機1024台を作ったというのに、スズケーブルが色分け出来ないせいでゴミになった...
977名無しさんの野望:2011/11/12(土) 00:13:08.81 ID:aHkz5m/H
>>975>>976
ここ雑談スレじゃないから
質問スレだから
構って欲しいのか?
978名無しさんの野望:2011/11/12(土) 00:18:17.36 ID:XbTjlpPG
ここ は テクスチャ モッド 総合 スレ です
979名無しさんの野望:2011/11/12(土) 00:23:07.31 ID:xTO61nQ3
>>974
f5 + f1 = third person view of faceかな?

そういや木こりmodって一気に切った分だけ耐久力減ったりする?
教えろください
980名無しさんの野望:2011/11/12(土) 00:26:50.02 ID:P1CNMmRa
>>979
1回分。
981名無しさんの野望:2011/11/12(土) 00:27:45.92 ID:1HmpNzV1
>>979
Nature Overhaulは原木の個数分減る
その他は斧の使用回数分減る
982名無しさんの野望:2011/11/12(土) 00:29:51.97 ID:+VYry7EC
ものによる
普通に耐久消費1で木これるMODもあれば
フランスパンみたく耐久値関係なく一度木こると壊れる仕様だったり
983名無しさんの野望:2011/11/12(土) 00:50:34.48 ID:20M/OlVq
>>977
私は質問厨まで読んだ

ここはテキスチャとMODが話題だったらスレチではないだろ
984名無しさんの野望:2011/11/12(土) 01:24:27.87 ID:3hEdF/mS
>>977
済みません。
アドバイスが欲しかったんです。
985名無しさんの野望:2011/11/12(土) 01:41:58.49 ID:7FIdh+8s
色分けしなくてもいいだろ
986名無しさんの野望:2011/11/12(土) 01:44:44.36 ID:Zt2ug0BW
EE5アップデートでコレクターの序列少し変わったのな
錬金炭から火薬が出来て、その火薬からグローストーンができるようになってる。
グローストーンをかけるとようやくメビウスだ…遠くなったのか…?
987名無しさんの野望:2011/11/12(土) 02:29:06.67 ID:fSmll9hL
>>940
チーターってなんぞ。
Moクリーチャーかなんかと一緒にやってるのか?
猛禽獣なんぞゾンビアタックすれば倒せるんだからいいじゃないか。

ちなみにフォーラムだったかの質問で

Q「NPCがいなくなったんだが?」
A「リログでOK」

Human Plusなんぞ、Samuraiとかギルドの中に普通に沸いてくるんだぞ。
奴は中立MOBなのにギルド兵は襲う、ギルド兵は襲われても反撃しないわ
2日(40分)くらい[ じゃりのなかにいる!]やってみたが死なぬ!
流血には変化するが・・・うるさいのであきらめた。

Rogueとか人型の賊が襲ってくるってのは良いもんだが
おくしゃまは過去のヒーローNPC(自分のHNキャラとか)沸かせたり
ちょっと厨二というか俺ツエーというか「僕の考えた最強のMOB」
が残念。

極端すぎない強さと敵性MOBの判別、そしてクリーパーに手を出さない
AIを組み込んでくれたら最高のMODなんだが・・・
988名無しさんの野望:2011/11/12(土) 02:41:34.67 ID:7AjwzF0w
EE5.4.3、賢者の石レシピで、

メビウス燃料*2→グロウストーン*8
グロウストーン*2→メビウス燃料*1


メビウス燃料*2→グロウストーン*8→メビウス燃料*4→グロウストーン*16→

…あれ?
989名無しさんの野望:2011/11/12(土) 03:03:20.29 ID:koXLW5gJ
王様になって優雅な生活を送ろうとToKを入れたらタウンビルダーにこき使われて、
国民と同じ坑道で土まみれになりながら石掘って必死にきこって、王国拡張したあげく
門の前にあった自宅のボロ小屋が消し飛んだんだけど、これって何プレイ?
990名無しさんの野望:2011/11/12(土) 03:05:20.59 ID:FJk/nh5S
強制労働者
991名無しさんの野望:2011/11/12(土) 03:05:50.05 ID:88Z1bwM1
羞恥プレイ

正式版来たらまだ落ち着きそうだが今はアプデばっかで追いつかないわ
992名無しさんの野望:2011/11/12(土) 03:13:27.37 ID:fFsXSU2I
>>989
セクハラ萌豚羞恥プレイ
993名無しさんの野望:2011/11/12(土) 03:22:19.87 ID:Zt2ug0BW
>>988
お手軽なバグだなぁ…www
994名無しさんの野望:2011/11/12(土) 04:57:22.57 ID:7AjwzF0w
>>993
他にも
ラピスラズリ*3→染料(ライム)*3→サボテン*12→染料(緑)*12→(中略)→染料(ライム)*12→サボテン*48→ラピスラズリ*48
とか色々あるっぽい


ところで自動販売機追加MODの溶岩サーバと
EEの鉄の指輪のレシピが被ってて溶岩サーバが作れないんだが、
こういう場合どうすればいいんですかね
995名無しさんの野望:2011/11/12(土) 05:08:14.00 ID:9Hx8PaQX
鉄8個と溶岩バケツを生贄にTMIで召喚
996名無しさんの野望:2011/11/12(土) 05:20:30.52 ID:7FIdh+8s
自販機のソースを弄ってレシピを変える
997名無しさんの野望:2011/11/12(土) 05:57:14.51 ID:O3q3E3FQ
>>961
1面だけに5120EU/t入ったよ
998名無しさんの野望:2011/11/12(土) 05:57:30.25 ID:O3q3E3FQ
>>976
どういう配線しようとしたのかわからんけども

MFE8台2ブロックおきに設置、1台あたりソーラー128くっつける  ■MFE ------グラスファイバー
MFE同士をグラスファイバーで繋いでMFSUへ入れる
24時間 512EU出力できるよ?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
------------■------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
------------■------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
------------■------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
999名無しさんの野望:2011/11/12(土) 06:12:09.52 ID:7AjwzF0w
つぎすれ

Minecraft Texture・MOD総合.0.1.7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1321045908/
1000名無しさんの野望:2011/11/12(土) 06:22:42.42 ID:qLVsR6Pd
1000ですん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。