Minecraft 質問スレ chunk28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
スウェーデン生まれのものづくりゲーム、Minecraftの質問スレです。

たいていの疑問はwikiやフォーラムを読めば解決するので、まずチェックしてみましょう。
それでも分からなければ、ここで質問すると誰かが答えてくれるかもしれません。
(質問の際は、できるだけ>>2のテンプレを埋めてください)
回答者も趣味の範囲で行っていることなので、過度な期待はしないこと。
煽り・釣り・荒らしは徹底スルー。スルーできない子はエンダーマンさんに運ばれてしまいます。
テンプレは>>2-5あたり

※現在、大型アップデート1.8の直後で情報が錯綜・混乱しています。
Minecraftはまだβ版であることも鑑み、質問者・回答者ともに心の余裕を忘れずにいたいものですね。

前スレ : Minecraft 質問スレ chunk27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1316944631/
2名無しさんの野望:2011/10/10(月) 13:38:57.36 ID:nTE0c8H5
■関連サイト
【公式サイト(英語)】 http://www.minecraft.net/
【公式Wiki(英語)】 http://minecraftwiki.net/
【公式フォーラム(英語)】 http://www.minecraftforum.net/index.php

【日本語Wiki.】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
 日本語wiki内「よくある質問」 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
【日本語非公式フォーラム】 http://forum.minecraftuser.jp/

【体験版DL(もちろん英語)】 http://www.pcgamer.com/2011/04/19/download-the-minecraft-demo/

■質問用テンプレ(めんどくさがらずにちゃんと書くとスルーされにくくなります)
【OS...      】
【CPU.    】
【VGA.    】
【メモリ.    】
【JavaのVer 】
【本体のVer..】
【プレイ環境 】 (シングル or マルチ、クライアント版 or ブラウザ版)
【MOD     . 】 (導入しているもの「全部」の名前、バージョン)
【症状】 (手順など、できるだけ詳しく。エラーメッセージやログがあればそれも添付)

各項目の意味や調べ方がわからない →項目名と「バージョン」でググれ。wiki嫁。
3名無しさんの野望:2011/10/10(月) 13:39:11.88 ID:nTE0c8H5
■関連スレなど

Minecraft 139ブロック目 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1316136217/ (現行本スレ)
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1313818435/
Minecraft Multiplayer 第6World http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1314012036/
Minecraft RS総合 試行1回目 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1313776041/
Minecraft Texture・MOD総合.0.1.1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1315060575/
その他、2ch内のMinecraft関連スレ検索  http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&STR=Minecraft

Minecraft 避難所 http://jbbs.livedoor.jp/game/51918/

本スレは非常に流れが速いのでPCゲーム板内のスレッド一覧を「Minecraft」で検索すると吉


特定のマルチ鯖、ニコニコ動画、ニコニコ生放送などの話題はスレ違い。該当スレを探してそちらでどうぞ ←重要
4名無しさんの野望:2011/10/10(月) 13:39:22.72 ID:nTE0c8H5
■よくある質問・全般

Q. どうやって買うの?
A. クレジットカード(VISAデビッドカードでも可能)、Paypal、Moneybookersの三種の購入方法があります
  詳しくはwikiの「購入方法」参照 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/16.html
  購入代行業者もいるみたいですが、ぶっちゃけ詐欺の可能性もあるので自己責任で。

Q. このPCのスペックで動きますか?
A. 体験版やってみて動かない or ぎりぎりならあきらめた方がいい
  Minecraftは地味にPCスペックを要求する3Dシミュゲー。

Q. MODってどうやって入れるの?
A. まずは日本語WikiのModのページを【熟読】してください
  前提Modや競合性、さらにバージョン対応など複雑怪奇なのでわからなければ手を出さないのも勇気。
Q. いろいろ試してダメだったけど、どうしても入れたいMODがある
A. MODの名前や説明ページ(たいがい公式フォーラムに記事があります)を正確に書いてここで相談すれば
  もしかしたら何とかなるかも
Q. サーバーMODの話なんだけど
A. 自力で分からないなら導入するな。問題発生時に利用者が困るだろ!

Q. アップデート後、特定のワールドに入るとorチェストをあけるとブラックアウトする。
A. MODで追加したアイテムがある為。インベントリ&ワールドエディタでブロックを削除するかMOD対応まで待つ。

Q. アップデート後、マルチサーバーに入れません。
A. サーバーのバージョンとクライアントのバージョンが違う。アップデートする場合はどちらも行ってください。
5名無しさんの野望:2011/10/10(月) 13:39:34.79 ID:nTE0c8H5
■よくある質問・全般(2)      ※順番ミスった。これ次から>>4に入れて下しあ

Q. 起動出来ない/落ちる
A. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html

Q. ブラックアウトが頻発するんだけど
A. (1)ドライバ(グラボのドライバはOpenGL込みで更新されます、また最新が一番良いとは限らない)やOpenALの更新
   (2)それでも無理ならオプションのRender DistanceをNormal以下にする
   (3)もしくはminecraft.exeと同じ階層に以下のバッチファイルを作って実行
    java -Xms512m -Xmx768m -jar Minecraft.exe
Q. なんでOpenAL?
A. それで直ったって報告もあるから

Q. 落ちて「hs_err_pidほげ.txt」ができる、 「hs_err_pidほげ.txt」が邪魔
A. OpenALの最新版を入れろ。%appdata%\.minecraft\bin\natives\ のファイルも上書きしろ

Q. MODで○○導入したけど動かない
A. ブラウザ版は動かないよ。ダウンロード版なら以下の7つを最低確認して
   (1)minecraft.jar から META-INF フォルダ削除したか? (2)入れる場所はあってるか?
   (3)対象バージョンはあってるか? (4)依存や競合は大丈夫か? (5)必要な設定は済んだか?
   (6)minecraft.jar 以外に置くファイルは置いたか? (7)単品で動作確認した?
Q. 全部確かめたけど動かない
A. 勘違いしてるからもう一度フォーラムから読め
   読み直してもダメなら最低限フォーラムのURL付きで聞け

Q. 英語ばっかりで読めないんだが・・・
A. 翻訳サイトで翻訳すればわかるかもしれません。

Q. 日本語化は?
A. ひらがな、カタカナの入力と表示ができるMODはある。サーバー側の対応が必要。
   ttp://zeeksphere.chu.jp/minecraft/jasupportmod.html
6名無しさんの野望:2011/10/10(月) 13:39:48.94 ID:nTE0c8H5
■よくある質問・テクスチャ関連

Q. バージョンアップしたら動かない。
A. 16x16以外のテクスチャを使用してるとなる可能性がある。メニューでテクスチャをデフォルトに戻して

Q. 草ブロックのテクスチャが変だけど? 繋がってる?
A. MCPatcher の BetterGlass のチェックを外してリパッチ。BetterGlass は草ブロックの表現を変えるMod

Q. 起動すらできません。
A. %appdata%\.minecraftにoptions.txtがあるから削除か、「skin:」から始まる行を「skin:Default」にする。

Q. ペイントで修正したら変になる。
A. Paint.Net や GIMP などの32Bitアルファチャンネルを扱えるソフトで修正してください。
Q. アルファチャンネルって何?
A.ググれ

Q. 自作のテクスチャが反映されない。
A. 解凍した後にフォルダ付きで圧縮してないか?解凍せずに追加して使え。
Q. 正しいはずなんだけど?
A. 正しければ動く。動かない=正しくない。とりあえず7-Zipで配布されてるテクスチャと自作の両方を開いてみろ
Q. やっぱり正しいように見える
A. 押し問答だからロダに自作のテクスチャを上げてくれ
Q. バニラのテクスチャはどこ?
A. minecraft.jar の中
7名無しさんの野望:2011/10/10(月) 13:39:57.36 ID:nTE0c8H5
■よくある質問・マルチ関連

Q. MODを入れたのにマルチだと使えない
A. MODはマルチのサーバ側で適用してないと使えないってば

Q. マルチなんだけどリスポーンポイントの近くで掘れない
A. 設定しないと無理

Q. マルチの/give コマンドで 35:1 のような「:」付きアイテムが出せないんだけど?
A. 「:」の後ろは"damage"というパラメーターでアイテムIDとは別物。バニラではダメージの入力はできない。

Q. どうやって色つきブロックを出せばいいの?
A. MODに頼るか、染料の材料なら出せるからそこから生産した方がたぶん早い。

Q. マルチで別の人が接続されるとはじかれる
A1. 同じIDで入れません。ライセンスは人数分購入する事
 2.サーバーのNICの更新、通信バッファの拡張(個々で調べてください)、Realtekだとドライバの省電力のチェックを外す
 3.それでも駄目ならサーバーのNICを良いのに取り替える

Q. その他あれこれ
A. ここで聞かずにサーバ管理者に聞くのが一番手っ取り早い。
8名無しさんの野望:2011/10/10(月) 13:40:06.47 ID:nTE0c8H5
■よくある質問・こんなMOD欲しい

Q. 軽くするMODない?
A. OptiFog and Optimine(ttp://www.minecraftforum.net/topic/249637-166-optifog-and-optimine-fps-boost/)
   FPSが厳しい人向け、各自の環境に合わせてベストな物を探してください。
   ただし他のMODと競合しやすい。どのみち低スペックなのだからMod多用は諦めれ。
   MCPatcher HDなどとも競合するという話だが、MCPatcher HD自体が高スペックPC用だから同時に当てようとするな。

Q. クリーパーうぜー!
A. 爆発するのがうざいんだよ。
   Peaceful Creeper(ttp://www.minecraftforum.net/viewtopic.php?f=1032&t=131580)
   いや爆発で家が壊れるのがうざいんだよ。
   Careful Creeper(ttp://www.minecraftforum.net/viewtopic.php?f=1032&t=131580)
   爆発は楽しいが昼間もうろつくのが許せない。
   Daylight Burns Creepers(ttp://www.minecraftforum.net/viewtopic.php?f=1032&t=160838)

Q. 手に持った松明光らないかな?
A1. Dynamic Lights(ttp://www.minecraftforum.net/viewtopic.php?f=1032&t=199815)
 2.Miner's helmets(ttp://www.minecraftforum.net/topic/280447-166-woots-mods-miner-helmetsv39/%29もいけるらしい

Q. 水の透明度をあげたい
A. 水の表面はテクスチャのアルファチャンネルでいじれるそうですが、中まで見渡せるようにするなら
   CrystalClearWaters(ttp://mcmodcenter.net/infusions/pro_download_panel/download.php?did=59)
Q. 導入したけど動かない
A. ModLoader と PropertyReader は入れた?ModLoaderのログは確認した?
Q. 透明度を変えたい
A. %appdata%\.minecraft\mods\Roundaround\CrystalClearWaters.properties を修正してください。
9名無しさんの野望:2011/10/10(月) 13:43:02.27 ID:nTE0c8H5
>>1>>900>>950>>980
次スレを立てる方へ

>>5の順番は修正済みです ※印の部分の文章だけ削除お願いします
10名無しさんの野望:2011/10/10(月) 13:43:04.52 ID:wEK7RxJg
>>1
11名無しさんの野望:2011/10/10(月) 13:48:15.33 ID:RZBRMhDj
乙ですわ
12名無しさんの野望:2011/10/10(月) 13:50:54.81 ID:LRUqoxrj
乙じゃけん
13名無しさんの野望:2011/10/10(月) 17:41:12.47 ID:TVi9GZ9F
何か、Modが一杯入ったMod?的な奴知りません?
なんだっけ・・・誰か知りませんか、ニコ動で使ってプレイしてる動画もあったはず。
14名無しさんの野望:2011/10/10(月) 17:52:30.14 ID:7QtlwZvZ
.>>13
AMCO
15名無しさんの野望:2011/10/10(月) 17:53:59.45 ID:AOBrJ70g
>>13
AMCOのことならwikiのMODページ探せばすぐ見つかる
16名無しさんの野望:2011/10/10(月) 18:39:05.65 ID:E3d4/Mt5
ビルドクラフトって具体的にどんな機械があるんですか?
17名無しさんの野望:2011/10/10(月) 18:45:13.76 ID:TVi9GZ9F
>>14 >>15
それです、それです!ありがとうございます!
18名無しさんの野望:2011/10/10(月) 18:58:24.75 ID:VgOKtgf6
やったことがないので始めようと思ったのですが動きません
だれかお願いします
【OS...      】XP Home Edition
【CPU.    】Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
【VGA.    】種類:Intel(R) 82845G/GL Chip 容量:64.0MB
【メモリ.    】2.41 GHz 512 MB RAM
【JavaのVer 】最新
【本体のVer..】ブラウザのほう
【プレイ環境 】マルチ、ブラウザ版
【MOD     . 】 (導入しているもの「全部」の名前、バージョン)
【症状】読み込みできず起動ができない。その時
org.lwjgLLWJGLEExeption: Pixel format not accelerated
と書かれたウィンドウが出る
19名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:00:12.41 ID:RX18NfFQ
スペック不足
20名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:03:02.11 ID:AOBrJ70g
TynyFast16x16でヒーヒー言ってる俺より一回りか二回りほど見劣りする性能っぽ
つまりゲーム中の見た目全部犠牲にしても動くかどうか
PC買い替えが一番早い
21名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:03:30.85 ID:AOBrJ70g
Tinyだった
22名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:27:31.43 ID:Yopt2MUt
1GBもないメモリを積んでるパソコンまだ使ってるのか
よくそれで
23名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:28:20.81 ID:Yopt2MUt
「やろうと思ったな」を打ち忘れて途中でおくっちゃったわ
24名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:36:43.10 ID:WQyVax0R
1.9.pre3にはどうやってアップデートするんでしょうか(^◇^)
25名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:39:09.78 ID:B5fNRGQa
落として、入れます。
26名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:39:36.90 ID:3mmLSkyu
DLして正しい場所にいれます
27名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:42:24.31 ID:WQyVax0R
どのファイルをどこからDLしてどの場所に入れればいいんでしょうか(^◇^)
28名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:45:00.82 ID:3mmLSkyu
調べればすぐにでてきます
29名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:45:04.13 ID:AOBrJ70g
それさえ自力で調べられない人には1.9pre3はまだ早いです(^◇^)
いやいやまじで
30名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:49:56.32 ID:WQyVax0R
質問スレで質問に答えない人がなんでこのスレにたむろっているんでしょうか(^◇^)驚きです
いやいやまじで
31名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:54:32.50 ID:uUAlwSB0
その答えは>>1に書いてあるので是非読んでみて下さい
32名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:55:24.21 ID:B5fNRGQa
Minecraft 156ブロック目 辺り、探しましたか?(入れ方とかも、レスで有ったはず)
まあ1・9P3にしたら、レシピとか色々調べないといけなくなるぜ?(調べなくても遊べるけど)
33名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:58:05.72 ID:AOBrJ70g
なぜならそれは因数分解教えてください九九分かりませんレベルの話だからで
もう質問じゃなく教育だからです
pre3は未完成品であって別に先行体験版じゃないのだから、大人しく
公式配信されてる1.8.1やっといたほうがいいです

ろくな知識ないまま導入してフリーズしましたとかセーブ壊れましたとか
何が違うのかわからないとか言われても、何の責任も取れませんのでね
34名無しさんの野望:2011/10/10(月) 19:59:49.66 ID:Yopt2MUt
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \
            NO → 死ね。
35名無しさんの野望:2011/10/10(月) 20:02:01.53 ID:WQyVax0R
>>32
見つけました、ありがとうございます(^◇^)
レシピとか探すのもむしろゲームです

>>33
そんな責任感じながらそんな回答してたんですね^^;ご苦労
36名無しさんの野望:2011/10/10(月) 20:15:13.36 ID:nB7zP+jW
クスクス
37名無しさんの野望:2011/10/10(月) 20:21:57.27 ID:Zz6NDwUP
>レシピとか探すのもむしろゲームです

検索とか努力しないで質問で解決しようとした人間の発言とはとても思えません
この矛盾は思春期のなせるわざですか?
38名無しさんの野望:2011/10/10(月) 20:28:42.50 ID:pn6WGaq7
そのうち、このやりとりもゲームですとか言い始める前に放置しとけ
39名無しさんの野望:2011/10/10(月) 21:27:24.97 ID:TVi9GZ9F
>>38
何か知らないけどツボった、責任取って結婚しろ。
40名無しさんの野望:2011/10/10(月) 21:59:16.43 ID:lWmv1J97
日本語化MODとOptfineを競合させずに使用する方法はないですか?
どうしても使用したいので…
またはどちらかのMODの代用品などはあるのでしょうか…。
41名無しさんの野望:2011/10/10(月) 22:39:56.49 ID:wEK7RxJg
>>40
競合させないですむ方法があるなら載ってる気がするのよっと
42名無しさんの野望:2011/10/10(月) 22:42:03.56 ID:lWmv1J97
>>41
たしかにそうですよね
重いままで我慢することにします
43名無しさんの野望:2011/10/10(月) 22:49:59.84 ID:wEK7RxJg
>>42
日本語化modをなくして ブロックとかは絵で覚えれば良い気もするが
44名無しさんの野望:2011/10/10(月) 22:53:16.85 ID:XwrRNHXJ
>>43
マルチで使うんだろ
日本語化って言うけど正しくは日本語拡張MODだしな
45名無しさんの野望:2011/10/11(火) 00:38:00.50 ID:fGgaYN2B
そんなこと言ったら軽量化MODとか言われるOptifineもな
軽量化じゃなくて最適化MOD
PCスペックにあわせた設定じゃないとデフォルトより重くなる
46名無しさんの野望:2011/10/11(火) 01:14:14.19 ID:jia4lHKT
昔のバージョンでいろいろ建造物を作ってて
久々に見たらクリエイティブモードが追加されてたのでやろうかなと思ってるんだけど
昔のバージョンで使ってたMAPをクリエイティブモードに移行することって出来る?
47名無しさんの野望:2011/10/11(火) 01:20:47.10 ID:jia4lHKT
ごめん出来ました
48名無しさんの野望:2011/10/11(火) 01:24:09.72 ID:O9TKl9l8
質問です。
このようにベットを設置してしばらくたつのですが、今日初めてモンスが(数回)沸きました。
プレリリース3が出る前は一度も沸かず、導入後も今日初めて沸くまではまでは一度も経験が無かっただけに(((´・ω・`)))
何が原因でしょう・・?
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1267
49名無しさんの野望:2011/10/11(火) 01:33:53.39 ID:/ewxrWse
壁が近いように見える 壁まで2マスは空けたほうが
50名無しさんの野望:2011/10/11(火) 01:45:52.73 ID:O9TKl9l8
ありがとうございます(´・ω・`)作り直してみます。
しかしなんでいきなり沸きだしたんだろう・・
51名無しさんの野望:2011/10/11(火) 03:04:36.20 ID:1GtgYhK9
もしかして内開き自動ドアにしてないか?
52名無しさんの野望:2011/10/11(火) 04:17:57.12 ID:g03bto3K
ゲーム中「Saving Chunks」と表示されてフリーズするのですが、
何が原因で出るんですか?

53名無しさんの野望:2011/10/11(火) 04:23:41.23 ID:nAYOZSvA
54名無しさんの野望:2011/10/11(火) 06:30:38.95 ID:M+l6AgtN
Minecraftのオンラインにも繋がらずアップデートもされずにVerが1.6.5で止まっています。
以前プレイしていたのが10ヶ月ほど前で前回起動したのが1週間ほど前です。
1週間前に起動した時点ではアップデートされていたようですが、それでもVerは何故か1.6.5のようです。
バージョンがおかしいからオンラインに繋がらないのかと思いbin\のMineCraft.jarを削除してみましたが
ロードの途中で暫く止まったままとなりアップデート出来ません。
1年ほど前ですが公式で購入したのでそのせいでアップデートされないという線は無いと思うんですが、
暫くINしてないと期限切れみたいな症状もありえるんでしょうか。

何か解決策があればご教示お願いします。
55名無しさんの野望:2011/10/11(火) 06:33:17.79 ID:/ewxrWse
>>54
ランチャが古かったりしないか 俺のも古いランチャのままだとverは1.7.3でずっと止まってた
56名無しさんの野望:2011/10/11(火) 07:38:13.59 ID:O9TKl9l8
>>51
自動ドアにはしてないですね・・(´・ω・`)

-----
57名無しさんの野望:2011/10/11(火) 12:22:01.80 ID:Uv7j8rH9
マルチ対応のインベントリエディタtってありますか?
58名無しさんの野望:2011/10/11(火) 12:37:38.26 ID:lOXvOc05
巨大(128×128)な無限水源の効率の良い作り方ってどんな方法がありますか?
今は2×1×1の普通の無限水源作ってから何回も流し込んで作っているのですが
どうも効率が悪いので苦慮してるところなのですが教えてくださいお願いします
59名無しさんの野望:2011/10/11(火) 12:42:19.67 ID:dvN+5mT4
>>58
二辺を無限水源にすれば広がっていくよ
水水水→水水水→水水水
水口口→水水口→水水水
水口口→水口口→水水口
60名無しさんの野望:2011/10/11(火) 12:49:51.16 ID:lOXvOc05
>>59
ありがとうございます
それを足がかりにどんどん広げていけば良いって感じですね
やってみます
61名無しさんの野望:2011/10/11(火) 13:00:27.47 ID:7Bb3uoMS
水□水
ってやって水源化した真ん中から汲んで
二個となりに流すってやればいちいち往復しないで横にスライドしながら増やせるよね。
それで>>59のように2辺やれば終わり。
62名無しさんの野望:2011/10/11(火) 13:11:43.96 ID:B3W3Li5r
クリーパーの爆風ってどこまで届きますか?
63名無しさんの野望:2011/10/11(火) 13:14:30.75 ID:1Dh888o1
>>62
TNTと一緒じゃね
64名無しさんの野望:2011/10/11(火) 15:36:54.42 ID:o6fcqUEX
http://iup.2ch-library.com/i/i0444098-1318314162.png

CPU:core i5 [email protected]
GPU:GTS250
OS:Windows7 64bit
メモリ:2GBx2の4GB

スペックは上記なのですがURLの画像のようにF3を押すと真っ赤で
プレイもカクカクしてまともにゲームできません
割とオーバースペックでプレイできると思ったのですがまだスペック不足でしょうか?

スペック以外に原因があればそれも教えていただけませんか、よろしくお願いします
65名無しさんの野望:2011/10/11(火) 15:39:57.89 ID:1Dh888o1
>>64
スペックだけを見れば十分遊べるはず
javaは64bit版を入れてるか
グラフィックドライバのバージョンを変えてみる
まずはこの辺から。
66名無しさんの野望:2011/10/11(火) 16:37:25.75 ID:1FJXvxg+
>>64
マルチかシングルか分からないけどオブジェクトが4000近くない?
不具合で動物が鬼沸きしてるか、誰かが経験値オーブをばらまいたんじゃないかな
67名無しさんの野望:2011/10/11(火) 17:09:29.46 ID:rn1YCNlK
羊の毛は生えてくるモノだと思って刈った後の羊は放置してるのですが、全然生えません。もしかして羊って毛生え直ったりしないんですか?
68名無しさんの野望:2011/10/11(火) 17:13:43.21 ID:1GtgYhK9
>>67
残念ながら今の時点では。今後生え変わりが実装する可能性はある
1.9pre版で繁殖は出来るようになったから多少はマシになった
69名無しさんの野望:2011/10/11(火) 17:27:17.72 ID:M+l6AgtN
>>55
知り合いに伝えてexeだけ送ってもらったところアップデートされ1.8.1になりました。ありがとうございました!
70名無しさんの野望:2011/10/11(火) 17:33:16.08 ID:1GtgYhK9
>>69
惜しいな、公式から.exeを落としなおしてたら100点満点だったんだが。
多くの場合、人づてにデータを手に入れるのは「悪いこと」なので
今後はやらないようにするが吉。ましてや公言するなんてもっての外ぞ
71名無しさんの野望:2011/10/11(火) 18:19:40.38 ID:o6fcqUEX
>>65
javaを既にインストール済みですと出ていたけど
もう一度入れなおしてみました。変化はありませんでした
グラフィックボードのアップデートをしてみると、これが原因の一つだったのでしょうか
かなり良くなりましたがまだ少しカクついてます。ですが本当にありがとうございます!

>>66
オブジェクト数って確かEですよね
3/315
と表示されています、時々増えたり減ったりします
72名無しさんの野望:2011/10/11(火) 19:09:01.58 ID:rn1YCNlK
>>68
お早い返信ありがとうございます。
刈った羊は処分することにしました。
73名無しさんの野望:2011/10/11(火) 21:04:07.31 ID:HHpk8qkw
>>71
一応、32bit版のjavaを入れていないかどうか確認してみてください
それと「時々」カクつくのはわりと仕様だったりします
大量のアイテムや水流があるところ、あとネザーでそこら一面が燃え盛ってるとちょっと処理が遅れるようです
74名無しさんの野望:2011/10/11(火) 22:33:52.07 ID:LzViNfmR
久しぶりにギフトコード買おうとしたらSMS送信が追加されとりました。
au使いだと買えなくなった、って認識であってますかね
75名無しさんの野望:2011/10/11(火) 23:03:46.16 ID:o6fcqUEX
>>73
入れてません。。
Javaを入れなおす時に64bitと32bitがプログラム一覧のところに入っていまして
32bit版をアンインストールしてから64bitを入れて再起動しました。
ここを細かく述べていなくて申し訳ありません


仕様ということで一段落付けることにしました
前と比べてかなり快適にプレイすることができるようになりました
質問に答えてくださった皆様ありがとうございました
76名無しさんの野望:2011/10/11(火) 23:04:43.94 ID:LzViNfmR
>>74ですが結局、PayPALで購入で自己解決しました。
お騒がせしました
77名無しさんの野望:2011/10/11(火) 23:14:27.24 ID:EB3cSjv5
SMS送信がついたからPayPALで買うのが正解になってきてるね
自分もギフトコード買うときにめんどくさくてPayPAL使ってみたら結構楽だった
日本語対応してるし素直に最初からPayPAL使うべきだと思う
78名無しさんの野望:2011/10/12(水) 00:34:15.07 ID:CtEAsCcz
かまどを木造の家で使おうと思っているのですが
何ブロック木材と離せば延焼の可能性が消えるでしょうか?
教えてくださいお願いします
79名無しさんの野望:2011/10/12(水) 00:36:30.18 ID:/oy2qDqI
>>78
かまどは他のブロックを燃やさない
ネザーラックの炎を使った暖炉に見えるものと勘違いしてる?
80名無しさんの野望:2011/10/12(水) 00:38:12.74 ID:CtEAsCcz
>>79
かまどでは燃えないのですか
ありがとうございます
かまども熱源だから燃える物と思ってました
81名無しさんの野望:2011/10/12(水) 00:41:11.28 ID:MCXZzdt0
>>78
炎とか溶岩のことですよね?
当該ブロックから3マスが直接の燃焼範囲ですが、
「3ブロック目の周囲6方向」に延焼可能性がありますので
3マス目が空気ブロックの場合は4マス目まで気を配る必要があります。
82名無しさんの野望:2011/10/12(水) 03:08:40.00 ID:E8bxBCV2
マルチがおそらく自分のデータ破損で糞重いんで再インストールしようと思うのですが、次からどのフォルダをバックアップすればいいか教えて下さい
83名無しさんの野望:2011/10/12(水) 03:52:05.06 ID:lmO5jjBM
申し越しわかりやすく
84名無しさんの野望:2011/10/12(水) 03:53:53.72 ID:CXgJI+DY
>>70
元々は公式から落とすつもりではあったんですが、
正規で購入したのは「確か」にも関わらずログインしてもBuyNowの表示が出ておりダウンロードが出来ずその手に走るしかありませんでした・・
公言の件については気をつけます。
85名無しさんの野望:2011/10/12(水) 06:45:47.67 ID:jzTieBkw
crafbukkitのプラグイン、 LWCに関しの質問です。

症状
 何もない空間が保護状態になり、権限がないと変更できない(private Air等)
 ブロックを置いて破壊(〜 unregistered.と表示される)、 または/cremoveを実行すると解除される
 解除しても、すぐに保護が復活する場合がある
 
原因
  SuperpowersやWorldeditのブロック一撃破壊、マップエディタなどで保護ブロックを消去?

これを解決するためにlwc.dbを直接編集しようとしましたが、テキストエディタでは文字化けしてしまいます。
何か方法はないでしょうか?
86名無しさんの野望:2011/10/12(水) 11:16:47.02 ID:N27x2XWt
map作成時の地図の向きってどうやって決まるの?
ren's minimapを使ってるので、北の方向を向いて作ったのだけれど、東が上向きの地図ができた…
87名無しさんの野望:2011/10/12(水) 11:35:13.63 ID:XAUFV3br
>>86
地図modの一般的な方角は横に置いておくとして
ノッチ星では北から太陽が昇り、地図の向きも固定です
88名無しさんの野望:2011/10/12(水) 13:03:18.95 ID:7cDA8/He
誘導されてきました

いつこうなったかは、分からんのだが
skin変えようと公式に接続しようとしたら

ttp://www.picaboo.com/

↑のサイトに飛ばされるようになっちゃったんだけど
同じような症状のやついますか?
89名無しさんの野望:2011/10/12(水) 13:08:47.39 ID:rnKNvO4b
誘導されてきました
久しぶりにクラシックのマルチをしようとしたら
まずJavaが全く読み込まれなくて(白いまま)で反応が無く、
何度か試してたらサイトにつながりにくくなって
アクセスが拒否されました。とでるようになりました。
そして今日試したらzumbaのサイトに飛ばされるようになりました。

どうすればいいんでしょうか…
90名無しさんの野望:2011/10/12(水) 13:10:53.28 ID:C/fJP6o8
クリエイティブモード初めてやったけど
mineでもcraftでもないただのレゴブロックじゃないかW
91名無しさんの野望:2011/10/12(水) 13:10:55.25 ID:2zyeezjA
本日MOD導入してみたところ、ほかの動作は滞りないのですが
ログイン画面のところのボタンが下図
ttp://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1288.png
のように黒くなってしまいました
ほうっておいても問題ないのでしょうか?
92名無しさんの野望:2011/10/12(水) 13:20:53.00 ID:aTAaSyuo
>>90
いいえ。ダイヤブロックです。
93名無しさんの野望:2011/10/12(水) 13:31:39.86 ID:pxNhUycp
>>88
>>89
なんかよくわからんが、コマンドプロンプトで
nslookup www.minecraft.net
と入力して、「権限のない回答」以下の3行はどうなってる?

全部amazonaws使ってるようだから、amazon側の問題かもしれんが
94名無しさんの野望:2011/10/12(水) 13:39:31.26 ID:rnKNvO4b
>>93
権限のない回答:
名前: mc-836595152.us-east-1.elb.amazonaws.com
Address: 75.101.154.189
Aliases: www.minecraft.net

こうなりました。
これは何を意味するのでしょうか…
95名無しさんの野望:2011/10/12(水) 13:40:32.15 ID:MmQT78xk
かっこ
96名無しさんの野望:2011/10/12(水) 13:41:52.62 ID:MmQT78xk
誤爆失礼
97名無しさんの野望:2011/10/12(水) 13:50:43.54 ID:pxNhUycp
>>94
ネームサーバに異常はないなあ

もういっちょ
同じくコマンドプロンプトで
ping www.minecraft.net

も試してみて
98名無しさんの野望:2011/10/12(水) 13:56:06.95 ID:rnKNvO4b
>>97ありがとうございます
ちなみにマインクラフトのサイトを開こうとすると
ここに飛ばされますwww.zumba.com/

mc-836595152.us-east-1.elb.amazonaws.com [50.19.248.160]にping を送信しています
32バイトのデータ:
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。

50.19.248.160 の ping 統計 :
パケットの数:送信 = 4、受信 = 0、損失 = 4 (100%の損失)、

となりました。


99名無しさんの野望:2011/10/12(水) 13:59:16.64 ID:7cDA8/He
>>93
権限のない回答:
名前: mc-836595152.us-east-1.elb.amazonaws.com
Address: 174.129.19.187
Aliases: www.minecraft.net

>>89さんと同じようです!
100名無しさんの野望:2011/10/12(水) 14:00:19.84 ID:8GxcFGI+
www.minecraft.net はそもそも ping 遮断してるから意味ないと思うぜ。
101名無しさんの野望:2011/10/12(水) 14:01:25.81 ID:7cDA8/He
>>97

mc-836595152.us-east-1.elb.amazonaws.com [50.17.198.124]に ping を送信しています
32 バイトのデータ:
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。

50.17.198.124 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 0、損失 = 4 (100% の損失)、

こうなりました!
102名無しさんの野望:2011/10/12(水) 14:10:06.88 ID:pxNhUycp
>>100
amazon ec2はデフォではICMP許可してないのな
知らんかった

サーバのIPも問題ないなあ
あとはブラウザに変なアドオンが入ってるくらいしか思いつかん
こっちは普通にMinecraftのサイトへ繋がるし、俺にはお手上げ気味
103名無しさんの野望:2011/10/12(水) 14:20:01.97 ID:nBinS+QN
質問です
1.81 でMineColony .7rc13は対応してますか?
一応説明書の通り入れたんですが機能してないです。
104名無しさんの野望:2011/10/12(水) 14:25:17.92 ID:rnKNvO4b
他のPCや他のブラウザだとクソ重たいながらもつながります
がJavaの画面が白いままで読み込みにも移行しません(´・ω・`)
(シングルクラシックと本家は問題無く出来ます)

>>102
相談に乗っていただきありがとうございました
105名無しさんの野望:2011/10/12(水) 14:55:10.28 ID:r3PqmNWb
>>103
入れてみてからバージョン確認するとか手順が逆
説明書なりフォーラムなりに対応バージョン書いてあるだろうからまずそっち確認すべき
106名無しさんの野望:2011/10/12(水) 15:49:25.89 ID:byJIDF3s
【本体のVer..】 1.8.1
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 バニラ

深さ2〜3マスの水流の無い人口池(自然に存在するやつ)を作ろうと思っています

土で底を埋めて水面だけを無限水源にしたあとに土を撤去する方法だと、見た目は美しいのですが
上から下に見えない水流が発生してしまい底から水面に上がりづらくなってしまいます

そこで今度は底から無限を敷き詰めた後、2段目の空中に1マスおきに土を配置して
水源をくっつけたあと土を撤去していくと、池の中央は綺麗になりますが、端っこのほうに
どうしても不自然な水流が発生してしまいます。

深さ2マス以上の自然池のような綺麗な状態を上手に作る良い方法はありませんでしょうか?
色々と検索をかけてみたのですがあまり需要が無いようで見つけられませんでした…
サイトURLでも動画でも良いのでご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
107名無しさんの野望:2011/10/12(水) 15:50:50.25 ID:c9dtJy+p
>>106
Wikiのテクニックだかの辺りに書いてある
大した量ないから自分で探しなさい
108名無しさんの野望:2011/10/12(水) 15:53:05.40 ID:k3OrbKfc
人工池なのか自然池なのかw
それはともかく、少し予定より大きめに作って周囲埋め立てとかはどう?
109名無しさんの野望:2011/10/12(水) 16:00:45.75 ID:byJIDF3s
>>107
wikiは一通り、特にテクニックの部分は全部読んだつもりでしたが
見つけられませんでした。他のページも含めてもう一度見直してみます

>>108
外周に水流が発生した状態だと、埋め立てたぶん水流も内側に移動してしまうみたいです
水流を隠すように上に床を置けば見た目には綺麗になるんですが
流れる音もするし水から上がるとき引っ張られてしまうんですよね…
110名無しさんの野望:2011/10/12(水) 16:12:27.20 ID:byJIDF3s
試しに埋め立てをしてみて、そのときの水流の挙動で気づきました…
深さ1の感覚で1マスおきに水源を置けばいいと思っていたんですが
2段目からは1マスおきでは駄目だったようです。

足場を撤去するたびに、足場のあったマスにも水源を置くようにしたらきれいに水流消えました!
半分自己解決のようでお恥ずかしいですがご解答ありがとうございました
111名無しさんの野望:2011/10/12(水) 16:14:59.63 ID:c9dtJy+p
>>110
遅かったが一応
調べてみたんだが以前見たテクニックが多分無くなってるな、すまなかった
四角く池を掘った後一マスおきに土かなんかで柱を作って水と土の市松模様を作り(水は深さ分水源を用意)
上から掘ってけば好きな深さの無限水源が出来る
後は適当に好きな形に埋めて形を修正すればいい

これで行けたと思う
112名無しさんの野望:2011/10/12(水) 16:30:13.67 ID:byJIDF3s
>>111
わざわざありがとうございます!

市松模様までは自力で辿りついていたのですが
それを撤去するときにどうしてもフチに水流が残ってしまうのが悩みのタネでした
撤去後に水源をきちんと置いていけば直る事がわかったので問題なく行けそうです

深さ1の無限化条件が深さ2以上でも通用するように誤解してたのが失敗でしたね
113名無しさんの野望:2011/10/12(水) 16:30:36.43 ID:vo10HnzK
>>111
横からで申し訳ないけどなるほど

水土水土水土水
土水土水土水土
水土水土水土水
土水土水土水土
水土水土水土水
土水土水土水土
水土水土水土水

同じものを多段で重ねて上から順繰り土を崩すわけか
ずっと>>110の方法だったから作業量が多くて面倒だった
今度の治水事業で使わせていただきます
114名無しさんの野望:2011/10/12(水) 16:37:09.89 ID:k3OrbKfc
おお、なるほど
115名無しさんの野望:2011/10/12(水) 16:37:10.60 ID:sGeF8JSm
>>111
同じく横からだけどこれは便利すぎる
wikiのテクニックにぜひ乗せといて欲しい
116名無しさんの野望:2011/10/12(水) 16:43:39.77 ID:c9dtJy+p
ちなみに浅いと>>111の方法でもいいが
深い場合は土の代わりに砂や砂利を使って下から一個ずつ掘るとよかったはず

しかし以前Wikiで見たテクニックだったはずなんだが
何時の間になくなったんだろう?わかる奴いないかな
117名無しさんの野望:2011/10/12(水) 17:01:48.60 ID:byJIDF3s
頭悪い質問をしてしまったと後悔していたけど間接的に見知らぬ誰かの役に立てたようで何よりです

などと供述しており
118名無しさんの野望:2011/10/12(水) 17:24:51.28 ID:11D04Nvq
1.8.1です
すべてのハーフブロックでモンスターは湧かないと思って間違い無いでしょうか?
また、木、焼き石、丸石、ガラスのハーフブロックが存在するで間違い無いでしょうか?
教えてくださいお願いします
119名無しさんの野望:2011/10/12(水) 17:50:41.98 ID:XAUFV3br
>>113
水土水土水土水
土土土土土土土
土土土土土土水
土土土土土土土
土土土土土土水
土土土土土土土
土土土土土土水
この形にして上と右の列を一段ずつ土をどけてL字の水源を作れば
その後は上から一段ずつ土を壊していけば全部水源になるよ
120名無しさんの野望:2011/10/12(水) 18:40:27.50 ID:31m/3Ci8
>>118
ハーフブロック1段では湧かない 2段重ねだと多分湧く
ガラスはハーフブロックは存在しない
ハーフブロックの種類は 木材 丸石 石 石レンガ レンガ 砂岩のみ
121名無しさんの野望:2011/10/12(水) 19:15:10.54 ID:CtEAsCcz
両開きドアでの
睡眠時にモンスター侵入を防ぐ方法が
わからないのですが
なんか方法があるでしょうか?
教えてくださいお願いします
122名無しさんの野望:2011/10/12(水) 19:19:44.09 ID:zRzwhfye
夜這いTT化しちゃえば?

まあ冗談はさておき、お家作ってるのかい?
両開き夜這いは、バグじゃなかった(違うならごめん

おいらの対策は、方開きドアを作り、2重にした。
123名無しさんの野望:2011/10/12(水) 19:32:55.34 ID:CVMFaE1b
>>121
判定が行われる正確な範囲は分からないけど
その範囲内に松明をばら撒いておけば安全、屋根の上も明るくしよう
同じ効果を持つ大きな家の奥に寝室を作るのも一つの手段
124名無しさんの野望:2011/10/12(水) 19:57:56.27 ID:kUaGBoNN
ギャース、クラッシュしてセーブ認識しなくなった
セーブデータの「date」ってフォルダはいつも空で正常なんだっけ?
125名無しさんの野望:2011/10/12(水) 20:04:54.09 ID:aj0GGD2k
>>124
空で正常だよ
126名無しさんの野望:2011/10/12(水) 20:47:32.47 ID:kUaGBoNN
>>125
d
さって、どうにも復旧できんし、心機一転するかねぇ…
127名無しさん@おなかいっぱい。:2011/10/12(水) 20:54:54.10 ID:C8oeFbGv
>>124
うちも昨日データ壊れたわー。
level.dat上書きしたら治ったから一度試してみては
128名無しさんの野望:2011/10/12(水) 22:42:10.65 ID:2LtxQw+P
すみません、レッドストーンシミュレーターの類を起動したかったんですが
自分にはJARの中身を穿り出すしかできませんでした・・・
シミュレートするには何か足りないんですか・・・?
129名無しさんの野望:2011/10/12(水) 22:47:00.36 ID:KyIXBON7
>>128
拡張子.jarを書庫ファイルとしてではなくjavaアプレットで起動するよう関連付け
ダブクリで展開しなくなるからMOD導入が若干手間になるが
130名無しさんの野望:2011/10/12(水) 23:08:30.59 ID:YPK6G5bS
マルチで人の募集かけたいと思います。どこで募集をかけるのが適切でしょうか
131名無しさんの野望:2011/10/12(水) 23:16:26.92 ID:31m/3Ci8
>>130
マルチプレイ専用スレがある
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1316233879/
132名無しさんの野望:2011/10/13(木) 00:09:55.77 ID:lWebncvm
地下に大きな空間を作ろうとするとどうしても溶岩が邪魔になると思うんですけど
溶岩を簡単に取り除く方法ってなにかないですか?
133名無しさんの野望:2011/10/13(木) 00:11:02.05 ID:TDBETCTD
>>132
みずかける
134名無しさんの野望:2011/10/13(木) 00:12:42.89 ID:Z4eeJrie
>>132
空間が確保できればいいなら水ぶちまけるだけの簡単なお仕事
木造建築するなら砂利なり砂なりで埋め立て
135名無しさんの野望:2011/10/13(木) 00:17:18.14 ID:wbwzAVx5
>>119
すげぇ!
俺ぜんぜん思いつかなかったわ
こんど試してみる
136名無しさんの野望:2011/10/13(木) 00:21:20.29 ID:dZ1M0PEL
minecraft_server.jarってどこにあるんですか?
137名無しさんの野望:2011/10/13(木) 00:29:57.48 ID:0NwvRmU0
>>136
minecraft_server.jarでぐぐったら出てくる場所
138名無しさんの野望:2011/10/13(木) 00:58:23.45 ID:QS+xOIbT
>> 88

もう解決したかもしれないが
www.minecraft.netの実際のIPアドレス

ttp://174.129.19.187/
ttp://75.101.154.89/
ttp://107.20.216.181/

をURL直打ちした場合は、時間がかかりつつも公式ページは表示されるだろうか?
(こちらでは遅いけど繋がる)
何度かアクセスしているときに サーバー側エラーが表示されたので
遅いのは混雑しているからとも思うが、飛ばされるのはちょっと変だな。
139名無しさんの野望:2011/10/13(木) 01:07:31.32 ID:BkEkjiRD
最近テクスチャがバグることが多いので、解決法知ってる方いたら教えてください

症状
・夜になっても明るいままな部分がある、そう見えるだけで実際は暗いと認識されてます
・ブロックを破壊しても残像が残る、扉などは開けても閉じてるように見える(実際は空いてるので通れる)
・土や石ブロックが全部透明化されて地下が丸見えになる
 マルチでよくあったバグではなく、落ちたりせずに透明な上を歩くことができる

一回読み込んだ場所も一時間くらい居続けるとバグるので結構こまってます
1.7.3や1.8.1、バニラでもMOD入りでもなります
スペック
OS    : Windows 7 Home Premium 32-bit
メモリ  : 3072MB
デバイス : NVIDIA GeForce GTX 460
スペック面は他に必要な情報あったら教えてください
140名無しさんの野望:2011/10/13(木) 01:23:39.93 ID:GTxMssKm
空腹度って、移動で減るもの?その場に突っ立ってても減らないんですか?
141名無しさんの野望:2011/10/13(木) 01:46:36.48 ID:sWBntGTI
>>139

>>2のテンプレで書いて。
1.JAVAのバージョンが古い
2.グラボのドライバが古い
3.CPUがパワー不足
4.そもそもHDDの中で断片化してて読み込みに時間が掛かってる。

ちなみに俺は4の状態でHDDがイカレタのでメンテ含めて一通り更新推奨。
今はマイクラ専用のHDDを買ってきて使ってるけど結構HDDにダメージが溜まりやすいから注意。
142名無しさんの野望:2011/10/13(木) 03:17:08.36 ID:BkEkjiRD
【OS...Windows 7 Home Premium 32-bit 】
【CPU.Intel(R) Core(TM) i7 CPU 950 @ 3.07GHz (8 CPUs), ~3.1GHz】
【VGA.NVIDIA GeForce GTX 460 】
【メモリ.3072MB】
【JavaのVer Version 6 Update 27】
【本体のVer 1.7.3 or 1.8.1】
【プレイ環境 クライアント版 シングル】
【MOD AMCO 】 入れてなくてもなるから関係ないと思う
【症状】>>139
143名無しさんの野望:2011/10/13(木) 04:43:02.13 ID:emBEGL6D
なぜ【】の中にいれてしまうのか・・・
144名無しさんの野望:2011/10/13(木) 04:47:39.99 ID:n2+cB0o8
ワロタ
145名無しさんの野望:2011/10/13(木) 05:05:52.01 ID:BkEkjiRD
うむ、書いた後アホか俺はと思ったが
まぁ見づらいけどパッと見でわかる物だしなーと
まさか質問スレでツッコミのみのレスが来るとは
146名無しさんの野望:2011/10/13(木) 05:11:28.48 ID:T+MCJf3q
質問です。
マルチプレイヤーでスライムの沸く位置を調べたいのでMinecraft Slime Finderを使用して調べたいのですが
ワールドのシード値の調べ方がわかりません。
マルチプレイヤーのワールドにはシード値というものは存在しないのでしょうか?
それとも、サーバーを管理している人のみ調べることが可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
147名無しさんの野望:2011/10/13(木) 05:39:15.66 ID:h5Uy3Uvy
>>146
話の流れがよくわからないのですが
シングルでシード値の調べ方がわかっていれば同じようにすればマルチでもわかるはずです
ずばりF3を押すとSeed=と出ているはずですが?
148名無しさんの野望:2011/10/13(木) 05:47:23.45 ID:CwHdJKer
質問用テンプレ修正案v1
【】内に入れないように中央揃え
例文を追加させることによって【】外の書き込みを意識させる

■質問用テンプレ(めんどくさがらずにちゃんと書くとスルーされにくくなります)
【   OS  .】 (Windows XP/Vista/7 or Linux(distribution) or MacOSX(Leopard/Snow/Lion))
【  CPU  .】
【  VGA  .】
【  .メモリ  】 (実装メモリ容量 and (java -Xms初期ヒープ -Xmx最大ヒープ)
【JavaのVer】 (1.6.X_XX-XXX)
【本体のVer】 (1.7.X or 1.8.X or 1.9preX)
【プレイ環境】 (シングル or マルチ、クライアント版 or ブラウザ版)
【MOD】
(導入しているもの「全部」の名前、バージョン)
【症状】
(手順など、できるだけ詳しく。エラーメッセージやログがあればそれも添付)
149名無しさんの野望:2011/10/13(木) 05:52:12.60 ID:Dm47tyuz
「Javaのバージョンとかわかりません」
150名無しさんの野望:2011/10/13(木) 06:09:51.95 ID:1qaDHs7u
トラップタワーで、ゲーム開始直後は敵がわくのですが、時間が立つと敵がわかなくなってしまいます。(昼間でも)
どんな原因が考えられますか?
151名無しさんの野望:2011/10/13(木) 06:16:13.26 ID:xUziFpfs
回答者をエスパーか何かと勘違いしてるのか?
情報少なすぎ
152名無しさんの野望:2011/10/13(木) 06:38:37.67 ID:T+MCJf3q
>>147
なるほど、これがSeed値でしたか。ありがとうございます!
流れとしては、シングルでやる場合でしたら最初にSeed値を設定、
もしくはlevel.datからSeed値を知ることが出来るソフト等があったためわかりましたが、
マルチですと自分でマップを作っていないため最初のSeed値を設定できなかったのと、
level.datファイルも恐らくサーバー側の方が持っているため、調べ方がわかりませんでした。

親切に教えてくださり、ありがとうございました!
153名無しさんの野望:2011/10/13(木) 07:18:00.05 ID:yssrE+YW
>>146
その鯖のスライムボールの流通量やショップ機能の有無にもよるが
そういうことは鯖管に一声かけておいた方が良いぞ?
鯖によっては不正扱いで退場喰らうこともあるからな
154名無しさんの野望:2011/10/13(木) 08:38:34.43 ID:T+MCJf3q
>>153
なるほど・・・。
サーバーの説明やルール等にはそういったことは書いてありませんでしたが、
念のため聞いてからやってみようと思います。
既に1Chunk分のスペースを作ってしまいましたが、どうもスライムが沸かず、失敗に終わりそうですがw
親切にご忠告ありがとうございます!
155名無しさんの野望:2011/10/13(木) 09:58:11.96 ID:lWebncvm
遅くなったけど>>133,134ありがとう
156名無しさんの野望:2011/10/13(木) 10:57:25.81 ID:lWebncvm
岩盤近くだとすぐそばに松明あっても暗いし変なポワポワが出て視界が悪くて困ります
なにか解消方法ないですか?
岩盤近くまで掘るなってのはなしで
157名無しさんの野望:2011/10/13(木) 12:28:56.36 ID:B9uRy+v/
>>150
わき潰ししましたか?
→してません:してください
→しました:まだつぶせてない空洞があるのでは?

あるいは、近くにスライムチャンクがあると、スライムが大量にわいてる可能性がある
158名無しさんの野望:2011/10/13(木) 12:35:21.03 ID:VCWfLP8l
>>156
岩盤近くまで掘るな
159名無しさんの野望:2011/10/13(木) 12:37:29.62 ID:43Rz7TU0
最近マイクラ始めたんだけど今はwikiって更新されてないんですか?
プレ3のレシピとか動物のこととか調べたいんですが、フォーラムは見づらくて…
160名無しさんの野望:2011/10/13(木) 12:40:56.40 ID:FjwvyY89
>>156
日光入れればいいんじゃね
>>159
preだと仕様が変更されることが多々あるから、混乱を減らすためにもpreでは更新してないんじゃね
161名無しさんの野望:2011/10/13(木) 12:41:57.11 ID:Wwoy8mj7
>>159
日本wikiは正式来るまで更新はしないって方針らしい。
162名無しさんの野望:2011/10/13(木) 12:47:00.66 ID:43Rz7TU0
>>160>>161
なるほど。正式版来るまで1.8.1で遊んで待ちます。ありがとうございました
163名無しさんの野望:2011/10/13(木) 13:39:04.27 ID:1cGx0eof
さっき1.8.1にアップデートしたんだけど、F3で敵の位置見れなくなったんだな
見れるようにするMODとかないかな
164名無しさんの野望:2011/10/13(木) 14:12:45.93 ID:I9vScJCG
ない
165名無しさんの野望:2011/10/13(木) 14:14:26.28 ID:AYIU50Xh
ある
166名無しさんの野望:2011/10/13(木) 14:21:58.64 ID:h5Uy3Uvy
ある
競合するMODがあるけど
167名無しさんの野望:2011/10/13(木) 15:07:58.57 ID:QtM7BWWH
最近鉄鉱石が不足してきたので地下掘って集めてこようと思うのですが
ダイヤ等が出る深い所では鉄鉱石の割合は少ないのでしょうか?
鉄鉱石の割合が少ないなら比較的浅い所掘ろうと思うのですが
168名無しさんの野望:2011/10/13(木) 16:00:21.91 ID:GTMvKw/5
競合しない物でもある
169名無しさんの野望:2011/10/13(木) 16:26:46.46 ID:5eqh4i1P
>>156
1.73に戻す

岩盤近くの暗さと空の光彩を1.8から1.7に戻すmod探してるけど見つからないや
1.8の朝焼けが赤すぎていまだに違和感…
テクスチャ差し替えで何とかなるんだろうか
170名無しさんの野望:2011/10/13(木) 18:43:37.75 ID:sGEq40kR
レッドストーンについての質問なのですが、ボタンの役割は押している間
ONのはずなのですが、私の作る回路は押している間OFFになります。
回路としては、ボタン、ボタンの裏にトーチ→レッドストーン→ピストン
です。これを作ると常時ピストンは出たまま、ボタンを押すとピストンは戻ります。
どう改良すれば逆にできますか?
171名無しさんの野望:2011/10/13(木) 18:46:49.55 ID:Z4eeJrie
>>170
>ボタンの裏にトーチ

これが必要ない。素直にブロックの足元までレッドストーンを敷いてやればいい。
間にトーチを挟むとNOT回路と言ってON/OFFが反転した仕組みになる。
172名無しさんの野望:2011/10/13(木) 18:47:03.15 ID:T6ce0aCY
>>170
トーチは常時オンさせるための物です。
173名無しさんの野望:2011/10/13(木) 18:51:01.31 ID:t+4wqChT
>>167
0〜67に有るけど、50〜56がベストって公式wikiにあるね。
ダイア付近で少ないかはわからん。
まぁ、この情報が最新かどうかも不明だけど。
174名無しさんの野望:2011/10/13(木) 19:38:28.75 ID:5j/Ickyg
クリエイターモードで作った家を元に
サバイバルモードをやりたいのですが
クリエイター>サバイバルって不可能でしょうか?
また、出来るならやり方も教えてくださいお願いします
175名無しさんの野望:2011/10/13(木) 19:42:01.36 ID:Sr6xBnXd
>>174
一番楽なのはサバイバルモードのデータを一つ作ってそのlevel.datとクリエイティブで作ったデータのlevel.datを入れ替えればいい
ただ一度クリエイティブで何かやってサバイバルモードにしようとか考えると途中で「なんでクリエイティブに戻せばダイヤとか手に入るのに俺地面掘ってるんだろ」
って思考になってきてゲームがつまらなくなるからお勧めできない

何よりちょっと調べれば出る情報だからggrks
176名無しさんの野望:2011/10/13(木) 20:06:05.85 ID:5eqh4i1P
>>174はセーブデータをバイナリエディタでつつけばなんとかできなかったっけ
前スレか前々スレあたりに出てた気がするんでぐぐれば見つかるかも
177名無しさんの野望:2011/10/13(木) 21:31:37.63 ID:i7ip1E+L
入ろうとしているサーバーと自分のバージョンが違っていても
プレイすることは可能ですか?
178名無しさんの野望:2011/10/13(木) 21:37:34.45 ID:FjwvyY89
無理です
179名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:04:26.46 ID:7fqksb27
MOD関連の質問って何処ですればいいんだ?
Minecraft Texture・MOD総合でいいの?
180名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:06:23.16 ID:L5cANL1d
これが俺の限界だった。
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1296
でも一つだけ窪んでいるのは納得いかないから、機構が見えない1×2の隠し扉の参考動画とかありません
181名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:10:01.12 ID:T6ce0aCY
>>180
つ 上下に開く扉
182名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:13:36.18 ID:YAg9WnbL
1.8になってから狼を全然見かけなくなったんですが
それと同時に木が全然ないワールドばっかりあたってしまって…。
植林したら狼わきやすくなったりするんでしょうか(´・ω・`)
183名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:13:57.93 ID:FjwvyY89
>>179
基本はここで良い、質問スレだしな
184名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:18:05.28 ID:UAeiMa2S
>>182
狼がわくバイオームは決まってるので植林してもわかないところにはわかないです。
185名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:18:40.19 ID:zqfFosp+
minecraftが動きません
体験版を入れてみたのですが最初から動きません。
よろしくお願いします
【OS】 Windows Vista (x86) version 6.0
【CPU】 AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4400+ 2.20GHz
【VGA】GeForce210 512M
【メモリ】 3.00GB
【JavaのVer 】 1.6.0_27, Sun Microsystems Inc.
【本体のVer..】 Demo版
【プレイ環境 】
【MOD . 】なし
【症状】 Generated 11/10/11 17:42

Minecraft: Minecraft Demo (PC Gamer)
OS: Windows Vista (x86) version 6.0
Java: 1.6.0_27, Sun Microsystems Inc.
VM: Java HotSpot(TM) Client VM (mixed mode), Sun Microsystems Inc.
LWJGL: 2.6
OpenGL: GeForce 210/PCI/SSE2/3DNOW! version 3.3.0, NVIDIA Corporation

java.lang.IllegalStateException: Function is not supported
at org.lwjgl.BufferChecks.checkFunctionAddress(BufferChecks.java:58)
at org.lwjgl.opengl.GL11.glGenLists(GL11.java:1392)
at et.a(SourceFile:13)
at ok.<init>(SourceFile:71)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:244)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:609)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
186名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:24:17.45 ID:YAg9WnbL
>>184
Σ(゜□゜;)そうだったんですか!?
有難うございました…
187名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:24:43.52 ID:UAeiMa2S
海外のフォーラム検索するとグラフィックドライバ最新にしたら動いたって人がいたな
188名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:29:29.94 ID:FWTGrXVz
質問とはほぼ無関係だけど1.3相当(?)の体験版だと動作確認用にもならない状況だろ
正式版が出れば新しいのもでるかな
189名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:29:42.52 ID:7fqksb27
>>183
mjd。ありがとう。
そいじゃさっそく……

【OS】 Windows 7 (x86)
【CPU】 intel core i5-2400
【VGA】GeForceGT440 3GB
【メモリ】 4.00GB
【JavaのVer 】 1.6.0_27, Sun Microsystems Inc.
【本体のVer..】 1.8.1
【プレイ環境 】
【MOD . 】ModLoader,ModOptionsAPI-v0.7.1他
【症状】

MODをいくつかブチ込んだんだが適応されていないっぽい。
MOD(特にModLoader)が機能してるかどうかを調べる方法ってあるかな。
190名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:37:15.14 ID:L5cANL1d
>>181
上下であれなんだぜ……
ピストンが見えないようにするっていうのは難しい……
自分の頭じゃ下から二つせり上がるくらいしか思いつかないが回路はわけわかめ
191名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:39:34.81 ID:ksR+21Xs
>>179
向こうでやっても質問の仕方が上手ければ答えてはもらえるかも
まぁ質問のしかたが下手だと無視されるのはどっちも同じだけどな
192名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:44:15.33 ID:i7ip1E+L
ありがとうございました
193名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:46:42.68 ID:T6ce0aCY
>>190
上下であれなら
扉を手前に一マス持ってくるだけでいいんじゃないのか?
空間が上下2マスで若干天井が低くなるのを割りきれば。
194名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:47:44.28 ID:5eqh4i1P
俺用メモ テンプレに入れたいなと思うよくある質問

Q.地図と方角が合ってない気がする
A.この世界では太陽は北からのぼります
A2.それnotchの冗談だよ。真に受けた人が日本語wikiにそう書いちゃっただけ
A3.普通に東が上になってるから安心しれ
195名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:51:37.65 ID:T6ce0aCY
で、空間高さ3マスにこだわるなら
上右下からで。
ピストン開いた状態で




石ピピ




にするだけだな
196名無しさんの野望:2011/10/13(木) 22:56:50.49 ID:jfKMobp7
俺はこんな風にしてる
上からみて

オンで
□■□□□
□↑←ピ
□ピ←ピ

オフで
□ □□□      
□ ■ピ
□ ピピ

コレをお好みの段数で
197名無しさんの野望:2011/10/13(木) 23:05:50.56 ID:P/94ZWdQ
テクスチャの質問です

普通の木とタイガの葉の色はバイオームで変わるのはわかったんですが、
白樺の葉の色は何処で設定されていますか?
198名無しさんの野望:2011/10/13(木) 23:09:05.34 ID:S6u3su8g
>>195
どうみるんだ?これ
199名無しさんの野望:2011/10/13(木) 23:36:09.15 ID:rkGkRb51
【OS...      】鯖Win7 64bit 子vista 32bit
【CPU.    】鯖i5 2500k   子 Athlon 64 4000+
【VGA.    】鯖iGPU    子 7600GT
【メモリ.    】鯖12GB    子4GB(?)
【JavaのVer 】共にVersion 6 Update 27
【本体のVer..】サーバー・クライアント共に1.81
【プレイ環境 】 マルチ未遂
【MOD     . 】 ヴァニラさん
【症状】 家でLANパーティ的にマルチをしようと考えているのですが上手く行きません
親機の鯖からはlocalhostで接続出来るのですが、いざ子機から接続しようとすると≪Can't reach server≫と出ます。
PC同士の接続はNTTから貸し出された光回線用のCTUを介して行っています。
ops.txtにはIDを記入済みです。

確認したパターン
・cmdのipconfigから確認したローカルIP(192.168.xx.xx)IPv4アドレス、デフォルトゲートウェイ
・それの頭に「localhost:」と追記したもの
・ネット上(確認くんなど)で確認出来る自分のIP
200名無しさんの野望:2011/10/13(木) 23:49:54.68 ID:AuZ8MRpw
>>199
単にファイヤーウォールでポートが遮断されてるとかセキュリティソフトで遮断されてるだけじゃないの?
LAN鯖建てるのにグローバルIP調べちゃってる時点でもう少し知識を貯めてからやった方がいい
201名無しさんの野望:2011/10/14(金) 00:00:39.30 ID:jKrRnnrd
Minecraftの作成者のTwitter
教えてもらえますか?
更新状況を早く知りたいので
202名無しさんの野望:2011/10/14(金) 00:10:56.84 ID:UmpC88dG
Minecraft Twitter でぐぐると出るよ
203名無しさんの野望:2011/10/14(金) 00:20:32.14 ID:Gbcpfss9
>>187
動きました!
ありがとうございます!
204名無しさんの野望:2011/10/14(金) 00:44:10.86 ID:yNaVlmfE
>>199
・それの頭に「localhost:」と追記したもの
これがよく分からない
普通にクライアントは192.168から始まる鯖機のアドレス書けばいいんじゃないの
205名無しさんの野望:2011/10/14(金) 01:35:41.13 ID:qENH0Bus
>>200
ごめんなさいうっかりしてました
おっしゃる通り火壁で止まってただけでした……

>>204
wikiの説明を変に解釈したらそうなりました。
多分んな事しても何の意味もないです、普通にローカルIPだけで接続しました
206名無しさんの野望:2011/10/14(金) 02:19:11.36 ID:/kcDiytl
>>189
ちゃんと起動できて%appdata%/.minecraftにmodsフォルダが作成されていればMODLoaderは機能してるはず
207 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/14(金) 04:20:21.84 ID:JbRr27bH
1.9pre3で使える木こり系MODってありますか?
208名無しさんの野望:2011/10/14(金) 04:52:39.56 ID:jEa5klsx
Industrial craft 2 が導入できません。
バニラ状態から、modloaderとminecraftforgeを入れて(ここまでは起動する)
industrialcraft2のjarファイルをどうするかが英語見てもいまいちわかりません。
そのままmodフォルダに突っ込んでもダメだし、minecraft.jarファイルに突っ込んでもだめだし・・・
すべて1.8.1に対応していると思うんですが
209名無しさんの野望:2011/10/14(金) 06:00:50.87 ID:+cQGU3yV
「Client-sided MLMP-Fix」からダウンロードした「modloadermp-client_fix.7z」ファイル内の「Packet230ModLoader.class」ファイルを「minecraft.jar」ファイル内へ追加
「Crashing Hotfix」からダウンロードした「vy.class」を「minecraft.jar」ファイル内へ追加
「Player's SoundSystem Fix」からダウンロードした「soundsystem_update.zip」ファイル内の「paulscode」フォルダを「minecraft.jar」ファイル内へ追加
「industrialcraft-2-client_1.15.jar」ファイルをMODSフォルダへ入れる

これでいけるかな
210名無しさんの野望:2011/10/14(金) 06:18:25.83 ID:jEa5klsx
>>209
できました!ありがとうございます!
しかし日本語wiki当てになりませんね・・・

211名無しさんの野望:2011/10/14(金) 06:31:34.02 ID:8v3X9sFw
IC2変なパッチ多すぎなんだよな
次のアップデート来たらまたバニラjarから組み直しになるだろうし
212名無しさんの野望:2011/10/14(金) 10:53:24.94 ID:G+751Vfv
>>199
その子pcでminecraftが動くのがすごいなwww
何年前のpcだ?www
213名無しさんの野望:2011/10/14(金) 11:48:52.44 ID:cAmpZfX8
普通に動くだろ。
minecraft程度のゲームしかしないなら最近のゲームPCなんて金の無駄。
214名無しさんの野望:2011/10/14(金) 12:52:06.05 ID:v/y8Atje
黒曜石を採取したいんだが、溶岩プールの表面だけ固めて採ろうとしても
固まってない一層下の溶岩に池ポチャしちゃうんだよね
誰かいい方法知らない?
鋳造法も一応知ってるんだけど地下と建設場所を往復するのがめんどくさくて
215名無しさんの野望:2011/10/14(金) 12:54:05.35 ID:G6hJ8o+8
>>214
れっどすとーんでつくればいい
216名無しさんの野望:2011/10/14(金) 12:55:24.44 ID:qoiADgQg
なんかスレ一覧おかしくね?俺だけ?
217名無しさんの野望:2011/10/14(金) 12:55:58.81 ID:vbp/SJoz
掘った瞬間に水が流れ込むようにするといい。
下の溶岩もすぐに固まるから大体は焼失せずに採取できる。
218名無しさんの野望:2011/10/14(金) 13:08:20.41 ID:4j8SEGFY
>>216
2chの鯖落ちの影響かと。
219名無しさんの野望:2011/10/14(金) 13:28:55.15 ID:KSDIOdp7
>>214
掘る黒曜石の横に密着すれば良い
間違って前進すると死ぬけどな
220名無しさんの野望:2011/10/14(金) 14:36:30.34 ID:iI2WpwJN
>>214
近くに1マスのくぼみ掘って、バケツでそこに移してから掘る
221名無しさんの野望:2011/10/14(金) 14:59:08.29 ID:GdJkYUry
マンションタイプの回線でマルチに繋がらないとかってあるんでしょうか?
参加しようとすると、timed outと出て落ちるのですが…
222名無しさんの野望:2011/10/14(金) 15:43:24.82 ID:HQaT5dSO
あきらめろ
223名無しさんの野望:2011/10/14(金) 16:09:06.71 ID:mbSZ/2HG
ver1.81でかまどの燃料に溶岩使ったらずーーーっと燃え続けてるんだけどこれは仕様?
224名無しさんの野望:2011/10/14(金) 16:20:10.46 ID:iI2WpwJN
>>223
木の棒や苗木が1個につき5秒燃焼なのに対して
溶岩バケツは一つで16分40秒保つ

ちなみに炭64個入れとければその五倍以上効率がいいから、
部屋の明かりにする以外で溶岩使う意味はあまりない
225名無しさんの野望:2011/10/14(金) 16:21:47.28 ID:KSDIOdp7
>>223
どれくらい続いたかぐらい確認しろよ
結構長いぞ
226名無しさんの野望:2011/10/14(金) 16:24:57.33 ID:oXTHJT/S
身内サーバーのホストをやっている者ですが、
急にローカルホストでサーバーに接続できなくなってしまいました
(自分のIPを指定してIP接続すると接続できます)
何故なのでしょう・・・

サーバーを立ち上げた時のログの

[WARNING] **** NOT ENOUGH RAM!
[WARNING] To start the server with more ram, launch it as "java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.jar"

ここが怪しいと思うのですが・・・
JAVAの更新 マイクラ本体含む全データの入れなおし
考えられるものは試したつもりなのですが直りません
どなたか原因のわかる方はいらっしゃらないでしょうか
227名無しさんの野望:2011/10/14(金) 16:31:14.87 ID:b8+AF+GT
単に鯖のメモリが足りないだけじゃないの
228名無しさんの野望:2011/10/14(金) 16:35:11.64 ID:HQaT5dSO
>>226

     / ̄ ̄ ̄\
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ
    |   ⌒(__人__)"⌒|  こんなクソスレで聞いてないで諦めればぁ?
    \  、`ー'′ / 俺の金玉袋にくるまって泣いていいからさ。
       /⌒ヽ_"ィ´
      ( r.    |
      ヽノノー‐l
.       |__/_/
.       └一'一

229名無しさんの野望:2011/10/14(金) 18:17:55.87 ID:v/y8Atje
>>215
レッドストーンも足りてないんだ
>>219
やっぱそれしかないかね
>>220
一番現実的かねぇ
皆サンクス
230名無しさんの野望:2011/10/14(金) 18:26:05.14 ID:12xuQw/L
>>229
水をまいた状態のまま掘るのは、もう使えなくなったん?
燃えるより先に水が流れ込んで、下の溶岩を固めちゃうけど
231名無しさんの野望:2011/10/14(金) 18:36:18.92 ID:ZxT2YCSn
ピストン自動ドアを玄関に作って満足してたんだけどベッドで寝ると敵入ってきて困ってるんだが対処法ない?
232名無しさんの野望:2011/10/14(金) 18:45:51.16 ID:8/9MhNk6
>>231
外側からはレバーかボタンで開閉式にすればいいんじゃない?
233名無しさんの野望:2011/10/14(金) 18:52:00.77 ID:ZxT2YCSn
>>232
なるほど・・
レッドストーンいじりだしてまだ日が浅いからよくわからないんだがサーフィンして探してみる
ありがとう!!
234名無しさんの野望:2011/10/14(金) 19:27:46.70 ID:Arxp5myZ
>>231
それ屋内のどこかに湧ける場所残ってるだけじゃないか?
235名無しさんの野望:2011/10/14(金) 19:34:42.11 ID:CjoGMQB+
1.9preですが、エンチャントテーブルと本棚はどのくらいの距離まで影響し合うのでしょうか
というか一番効率的な配置方法だけでもいいです
236名無しさんの野望:2011/10/14(金) 19:52:27.06 ID:HQaT5dSO
>>235

     / ̄ ̄ ̄\
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ
    |   ⌒(__人__)"⌒|  こんなクソスレで聞いてないで諦めればぁ?
    \  、`ー'′ / 俺の金玉袋にくるまって泣いていいからさ。
       /⌒ヽ_"ィ´
      ( r.    |
      ヽノノー‐l
.       |__/_/
.       └一'一
237名無しさんの野望:2011/10/14(金) 19:59:34.64 ID:HhJHHpiE
>>231
外から開けて入ったときは
入り口がしまったときに
入り口前の落とし穴が開いて下の溶岩にMOBがダイブするようにしてる。
で、中から開けたらその落とし穴も閉まる。
238名無しさんの野望:2011/10/14(金) 20:13:30.41 ID:pl4nBqEG
>>237
壁で隔たれてても周囲に暗い空間あると異次元ワープしてベッド横にわいたりするらしいよ
239名無しさんの野望:2011/10/14(金) 20:40:56.92 ID:CycxLTiN
>>206
起動はするんだが、modsフォルダが生成されなかったんだよね
手動でmodsフォルダ作ったけど。
240名無しさんの野望:2011/10/14(金) 21:00:44.28 ID:pKaxGFtb
質問
スライムって、半ブロックでも湧く?
241名無しさんの野望:2011/10/14(金) 21:11:35.60 ID:ClcnBQGH
はい
242名無しさんの野望:2011/10/14(金) 22:08:09.65 ID:pKaxGFtb
>>241
サンクス
243名無しさんの野望:2011/10/14(金) 22:28:21.97 ID:z55sTlzr
やっとマイクラ出来ると思って起動してみたらブルスク
何回やってもブルスクでるんだが・・
誰かわかる奴いたら教えてくれ
http://up2.iyhoo.net/up/download/1318598018.jpg

本スレからですごめんなさい
244243:2011/10/14(金) 22:33:06.73 ID:z55sTlzr
追加
OS  win7
メモリ 4G デュアルチャンネル
マザボ TOSHIBAポータブル
グラボ オンボ LP156QH2-TLAA intel
HDD 488G TOSHIBA MK5055GSXN
245名無しさんの野望:2011/10/14(金) 22:37:02.32 ID:8oTlBHav
>>244
いや、テンプレにある書式にそって書いてくれよw
つかオンボって自体ですでに終わってねぇか?
246名無しさんの野望:2011/10/14(金) 22:37:18.87 ID:U9NwGHL6
ワロタ
247名無しさんの野望:2011/10/14(金) 22:38:56.34 ID:RLsy0NWl
いくらでもあるからエスパーでも答え出せないと思うぞ
強いて言えばマインクラフトではなくおまえさんのPCになんらかの問題があるんじゃないか
248名無しさんの野望:2011/10/14(金) 22:51:27.95 ID:KW6RZE2W
大前提でマルチポストは嫌われるので止めてください
というかうざいどっちかに絞れ

あと「マザボ TOSHIBAポータブル」ってあるがなんやねんこれ
同様に「LP156QH2-TLAA intel」も見つからない
オンボードの時点で3Dはおろか2Dゲームをやるのすら厳しい時代
1.8.1はさらに重いしほぼ無理だろうね
249名無しさんの野望:2011/10/14(金) 22:51:33.22 ID:c+TS2QsM
2つのドアがあってスイッチをオンにしたときに左→右の順番でドアが開き
オフにしたときに右→左の順に閉じる回路を作ることは可能でしょうか?
250名無しさんの野望:2011/10/14(金) 22:52:10.46 ID:z55sTlzr
【OS...      】win7
【CPU.    】intel core i3 350M 2.27GHz OCなし
【VGA.    】LP156WH2-TLAA
【メモリ.    】4.00GB デュアルチャンネル
【JavaのVer 】最新版 
【本体のVer..】1.81
【プレイ環境 】ダウンロード版
【MOD     . 】バニラ
【症状】起動したら問答無用でブルスク
251名無しさんの野望:2011/10/14(金) 22:54:30.42 ID:z55sTlzr
ノートなんで出来なくてもしょうがないと
重いならわかるけどブルスクってのが気に食わない
252名無しさんの野望:2011/10/14(金) 22:54:42.86 ID:0rXd6qYK
小学生レベルの丸投げっぷりだな
最低限の礼儀と問題の切り分けくらいしてからこいよ
253名無しさんの野望:2011/10/14(金) 22:56:41.40 ID:z55sTlzr
もう一回きた所で答えてくれないだろ
まじで頼む
254名無しさんの野望:2011/10/14(金) 22:59:34.27 ID:U9NwGHL6
パソコン投げ捨てろよwwwwwwwww
255名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:00:01.71 ID:4URec/n9
minecraftが問題ならJavaが落ちる。
ブルースクリーンは別の問題でしょ。
ドライバやJavaの再インストールから始めたほうがいいと思う。
256名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:01:31.68 ID:ENr2k7bw
>>253
>>247で答え出てんじゃん
257名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:02:19.34 ID:z55sTlzr
>>254
金が・・

>>255
そうだな・・とりあえずJava再インスコしてみるわ
258名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:03:17.39 ID:z55sTlzr
>>256
PCに問題あることくらい分かってる
259名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:04:08.75 ID:jn1NpAdx
問題があるのはPCだけでもなさそうだけどな
260名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:05:44.47 ID:4URec/n9
っていうか、VGAの項目が液晶パネルじゃんww
ノートなら製品名+型番教えてもらった方が早いかも。
それから、win7だけじゃなく、32bit or 64bit、Javaも最新なんて横着せずにちゃんとバージョン書かなきゃ。
261名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:06:26.43 ID:U9NwGHL6
これはひどい
262名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:10:19.14 ID:z55sTlzr
>>260
ごめん書き忘れてたわ
OSは32bit
Javaはバージョン6のうpだて27
製品名はDynabookEX/56MRD
型番はPAEX56MLFRD
263名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:11:39.31 ID:KW6RZE2W
教えてもらった相手にこいつの態度なんなの?何様なの?とイライラ

ブルースクリーンが出るときは基本的にハードウェアの問題の可能性が高い
重いとかはなんとか動くぎりぎりのラインだが、ブルスクが出るのはもう動かないってことです
グラフィックボードのドライバの更新とかすれば直るかもしれないけどね
それと、PCに詳しくなったつもりで調子のっているようですけど、あなたの知識は不十分です
264名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:11:45.00 ID:z55sTlzr
グラボはこっちか
intel(R) HD Graphics
オンボ

やっぱパソコンの中のほうがおかしいのか
265名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:22:43.42 ID:yRPyZyCW
>>264
Intelの糞GPUなんて使ってるからだ
ノートだから新PC買うしか無いな乙
266名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:23:41.40 ID:8/9MhNk6
いいからCPU-Zインストールして結果見ろよ。
267名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:25:34.73 ID:vIuRRcE1
>>264
そのPCがメーカー製なら
メーカーのサイトに仕様を明記したページがあると思われます
そのURLを探して貼ってみてもいいかもしれません

おまえみたいな奴のせいで「PCいじれない奴はPCゲームするな」とか言い出す大先生が出てくるんだよ。
と、愚痴を言わせて下さい。
268名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:25:59.67 ID:8/9MhNk6
砂漠の真ん中に城作って地下庭園建造中なんだが、
砂漠バイオームでは草って生えないんだっけ?
近くの草原から土タイル引いて草輸送しようと思ってたんだけど、なかなか生えない。
269名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:26:16.78 ID:7PEbWLSg
Minecraft用にサーバスペースを貸してくれるサービスみたいなのないでしょうか?
自分で24時間つけっぱは厳しいので探しています
270名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:28:43.25 ID:yRPyZyCW
>>269
日本にはない

VPSとかで出来ないこともないがちょっと高くつくな
271名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:30:51.10 ID:X7YkjMIF
>>269
amazon

>>264
それの4年前のdynabookで起動できてるよ^^
272名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:31:26.82 ID:vIuRRcE1
>>268
幅1マスだと草の伝染(?)が非常に遅いので
できるなら2マス、3マスと幅を広げると早く生えるかもしれません
でもピストン使ってもいいのよ
273名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:32:52.83 ID:pVel8g4M
草は確か斜め方向にも増殖判定があったはずだから、幅が適度に広ければ効率はよくなるはず
274名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:35:01.10 ID:z55sTlzr
>>267
下二行は俺に言うな
叩いてるやつに言え
275名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:36:32.98 ID:z55sTlzr
>>271
てことは性能の面では問題ないのか・・
276名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:38:05.76 ID:qOnn4caI
>>274ー275
君がminecraftができないことに皆は幸運を感じている
277名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:42:17.60 ID:4URec/n9
>>269
こういうのがあるみたい。
http://mossycobble.com/
この手のサービスは他にもあるかもしれないから、探してみては?

>>262
ドライバを最新に。ついでにJavaも入れなおすことから始めよう。
ただ、そのノートだと起動できても遅いことは覚悟した方がいい。
278名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:44:00.79 ID:z55sTlzr
Javaは入れなおしたけどダメだった
ドライバは何のドライバを更新すりゃいい?
279名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:48:26.05 ID:ENr2k7bw
>>249
ピストンつかえばイケる気もする
280名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:49:17.01 ID:NCYScxxs
>>275
性能というか東芝独自設計だろうから型で変わるだろ
3D性能を求めて作られて無さそうだし
つかこのノートは3DゲーするようなPCじゃないだろ
281名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:51:59.67 ID:ENr2k7bw
売れ残りを押しつける大学推奨パソコンレベルだな
282名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:52:31.80 ID:z55sTlzr
ネタかもしれんが271で動いてるならそれなりに動くはず
283名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:53:29.83 ID:vIuRRcE1
これ以上触ると実装当時のエンダーマンさん呼んでみんなしまってもらっちゃいますがよろしいか。
284名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:59:20.63 ID:X7YkjMIF
>>282
起動可能と快適プレイ可能の間には相当な幅があるんだぜ
君のは性能的には起動不能なわけがない。しかし快適でないことは保証する

>>281
俺のがまさにそれなんだぜ…
vista以降専用なのに標準メモリ1GBだぜw
285名無しさんの野望:2011/10/14(金) 23:59:37.26 ID:4URec/n9
期待するのは結構だが、日本語wikiの動作報告と見比べたらどの程度か予想がつくだろうに。
もう匙を投げた方が良さそうだな。
286名無しさんの野望:2011/10/15(土) 00:02:23.76 ID:CzK/ANYF
>>278
ブルースクリーン真ん中にSTOPエラーのコード0x0000008Eからするに
チップセットドライバの更新かBIOSのアップデートが有効っぽい。
あるかはわからんが。
287名無しさんの野望:2011/10/15(土) 00:07:34.39 ID:zxHHxn5k
>>286
やってみます
288名無しさんの野望:2011/10/15(土) 00:09:57.03 ID:+6/wOhqE
>>279
少し試してみたところピストンでの回線遮断を使えばやりかったことができそうです
ありがとうございました
289名無しさんの野望:2011/10/15(土) 01:26:21.97 ID:DUiG1F1x
バニラに【ModLoader】、【AudioMod】、【Gui API】を導入し、Mo'Creaturesを入れました。

新規作成したワールドでは正常に反映されているのですが、既存のワールドではリスポン付近にMOBが出現しません。
既存のワールドでも、遠方まで出かければ出現するのですが・・・

MOB追加のMODは新しく生成された土地にしか反映されないのでしょうか?
290名無しさんの野望:2011/10/15(土) 01:26:59.82 ID:4HZ6zVca
はい
291名無しさんの野望:2011/10/15(土) 01:28:01.59 ID:DUiG1F1x
>>290
回答感謝です。
新しいワールドで楽しんできます。
292名無しさんの野望:2011/10/15(土) 01:31:21.36 ID:0PGwKWww
>>286
低スペがMinecraftやるなks
293名無しさんの野望:2011/10/15(土) 01:37:45.97 ID:O5qXS2gO
水と看板を交互に置くmobエレベータって今のVerでも機能する?
高さ幾つまで有効かな

経験値集めにスポナーでトラップ作って、落下ダメージで削って
ワンパンチで倒す作りにしたい
22マス登らせることができないなら折り返しで13マス+12マスの
二回落としてやろうかと思うんだけど
294名無しさんの野望:2011/10/15(土) 02:02:20.83 ID:zR88l4AD
バニラに【ModLoader】入れて、【Steamcraft_v0.5.4 for 1.8.1】を導入。
正常稼働を確認後いくつかのMODをModsフォルダ経由で適用。
その後既存データでプレイしてたら黒服ギャング風の人間モブに昼間から襲われた。
倒したらマスケット銃の部品らしきものをドロップしたのでおそらくSteamcraftのモブだと思うが、Steamcraftのwiki見ても該当する記述無し。
しかも一度遭遇して以降全く会わない。
関係あるのか判らないけど材木/石2個で作る感圧床がなぜか制作不能。

という訳で質問
・Steamcraft入れると黒服ギャング風の敵対モブが発生する?
295名無しさんの野望:2011/10/15(土) 07:41:53.15 ID:OkAYTudK
1.9 preのレシピなどがまとめられたサイトはありますか?
暫く本スレから離れていたら全くわからなくなってしまったので・・・
ググっても何もでてこなくて参っています
296名無しさんの野望:2011/10/15(土) 07:53:23.67 ID:LXRehw4O
MODに関する質問なのですが、
1.8.1に対応している「所持アイテムをロストしなくなるorロストしないアイテム欄を追加する」系のMODってありますでしょうか?
297名無しさんの野望:2011/10/15(土) 08:27:42.38 ID:n7MTzLnM
>>259
公式wikiのCrafting
全て載ってるかは知らない
298名無しさんの野望:2011/10/15(土) 08:30:25.54 ID:n7MTzLnM
>>297
間違えた>>295
299名無しさんの野望:2011/10/15(土) 10:18:53.59 ID:HpiU6XoP
IC2のサウンド修正パッチをDLして解凍して、中身をminecraft.jarにいれたのにサウンドが戻らないです。
フォーラムにはjarに入れるだけと書いてますし、調べるとそれほど難しい作業は不必要と思ったんですけど・・・。
パッチってパッチ特有の当てかたとかあるのかな?
わかる人がいたら教えてください、お願いします。
300名無しさんの野望:2011/10/15(土) 11:16:09.48 ID:z5OYk6oO
>>293
原理が解ってればそんな質問不要だろ
高さ制限は特にない 看板なら詰まる事もないだろうから途中で死ぬとは思えないが
精々横移動から縦移動に切り替わるところが不安なぐらいだな
301名無しさんの野望:2011/10/15(土) 11:39:04.00 ID:wu0AZG1N
>>299

     / ̄ ̄ ̄\
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ
    |   ⌒(__人__)"⌒|  こんなクソスレで聞いてないで諦めればぁ?
    \  、`ー'′ / 俺の金玉袋にくるまって泣いていいからさ。
       /⌒ヽ_"ィ´
      ( r.    |
      ヽノノー‐l
.       |__/_/
.       └一'一
302名無しさんの野望:2011/10/15(土) 11:52:00.71 ID:y4yckZCO
入と出、両方から開ける観音開きの参考動画とかってありますか?
303名無しさんの野望:2011/10/15(土) 12:30:55.39 ID:aq1iz0fm
>>302
一番分かりやすいと思うのがこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13545738
304名無しさんの野望:2011/10/15(土) 13:26:58.51 ID:ZiOjK+9Z
299
サウンドフォルダにぶっ込んだらいけるんじないかな
305名無しさんの野望:2011/10/15(土) 13:58:49.66 ID:zHfsgURy
MODのレシピブックではちゃんと載ってるのに配置してみると
作れないって何が行けないんですかね?
ちなみに作れないのはMODのアイテムです(´・ω・`)
306名無しさんの野望:2011/10/15(土) 14:01:52.10 ID:OkAYTudK
>>297
ありがとうございます
やっぱり本家読むしかないんですね
307名無しさんの野望:2011/10/15(土) 15:39:51.77 ID:c29m/1jm
とりあえず301の玉袋は八つ裂きにしといた。
308名無しさんの野望:2011/10/15(土) 15:55:25.31 ID:n7MTzLnM
>>305
どのMODのどのアイテム?
309名無しさんの野望:2011/10/15(土) 16:09:09.56 ID:q/q4DvKc
毎回プレイする時、
最初のウィンドウサイズだと小さいので引き伸ばしてるのですが 毎回引き伸ばすが面倒くさいです。

クライアント版でウィンドウサイズの保存ってできませんか?

310名無しさんの野望:2011/10/15(土) 16:16:29.73 ID:LYykCSb8
落下式トラップタワーを作成したけど
30秒以上まったく敵が落ちなかったり
続々とアイテム回収できたりとモンスタ-の沸きに
波があるけど何で?沸きつぶし不十分?
311名無しさんの野望:2011/10/15(土) 16:18:15.47 ID:z5OYk6oO
他に何があると言うのか
312名無しさんの野望:2011/10/15(土) 16:22:48.34 ID:Xx3p8XcX
ケーブスパイダーをどう処理してる?
俺はマグマだばーして徐々に接近して松明つけてるが
時間がかかるし、地面がなかったり水があるとこの方法が使えない。

うまい攻略法あれば教えてください。
313名無しさんの野望:2011/10/15(土) 16:23:36.05 ID:adv3uA7W
>>309
出来ないみたいです。
ウィンドウサイズを固定するフリーソフトを使う方法が紹介されてますね。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=5&t=1268
314名無しさんの野望:2011/10/15(土) 17:25:57.69 ID:N7+V+m2o
いちおう日本語wikiも見たんだが必要な情報見つけられなかったんで聞いてみます
javaのバージョンて1.5でも大丈夫ですか?
それとも6のほうがいい?
315名無しさんの野望:2011/10/15(土) 17:34:09.29 ID:HieB25U1
起動するかどうかはしらないけどバージョン古いと不具合が出たり
起動しなかったりする可能性がある
最新のバージョンにするのが無難
316名無しさんの野望:2011/10/15(土) 17:47:18.81 ID:Fjob52IX
Javaのバージョンが古いと、セキュリティホール関連でネットから侵入されたりするけどそれでもいいつもりかな?
317名無しさんの野望:2011/10/15(土) 17:52:11.97 ID:/wcFlcjC
大丈夫か聞いてみる前にやってみればいい
体験版アウトなら諦めろ

そもそも、javaのサイトに行くと「最新版入れて昔の消しとけや」って怒られんぞ
Frameworkじゃないんだから、前のバージョンとっとく意味ないし

つかバージョン1.5で聞いてくる時点で嫌な予感がする
318名無しさんの野望:2011/10/15(土) 18:24:43.16 ID:H+W7Wa31
1.8から振り向いたり、ブロックを壊して破片が飛ぶアニメーションが出たりすると3〜10秒程固まる
Farでもshortでも同じ症状が同頻度で起こるんだけど、このスレではあまり聞かないね 同じ症状の人いるの?
319314:2011/10/15(土) 18:25:00.20 ID:N7+V+m2o
うちのPCには他にもjava使ってるアプリがあって、それは1.5対応なんだよ
javaのバージョンを6以降に上げると不具合が出るかも知れないから、今まではあえて1.5を使ってた
minecraftが1.5では不具合が出るってんなら、がんばってjavaを新しいのに入れ替えるつもりだが、
1.5でも特に問題ないなら現行のままのつもり

というわけでもう一度聞くけど、minecraftってjavaのバージョンは何に対応してんの?
1.5以前は非対応?
320名無しさんの野望:2011/10/15(土) 18:26:38.14 ID:3LjqhfE0
体験版起動してみるほうが早いと思う
321名無しさんの野望:2011/10/15(土) 18:31:46.77 ID:O5qXS2gO
javaのVerUPって完全上位互換がモットーとか聞いた気が
1.5対応というより1.5で動作確認とか最低1.5以上とかじゃないの
322名無しさんの野望:2011/10/15(土) 18:31:49.53 ID:/wcFlcjC
>>319
ああ、そう
で、体験版動いたの?
323名無しさんの野望:2011/10/15(土) 18:41:20.49 ID:Fjob52IX
>>319
Webうろうろしてて変なの踏まないようにな。
324名無しさんの野望:2011/10/15(土) 18:54:20.07 ID:q1HjjlDO
>>319
1.5必須なアプリケーションをkwsk
325314:2011/10/15(土) 18:59:25.95 ID:N7+V+m2o
>>321
ああ、そうか
じゃあ6に上げても別アプリで問題が出る可能性はすくなそうね
バージョン上げる方向で検討する手か
今んとこ、これがベストアンサーな感じです
サンクス

>>320>>322
javaアプリって起動するときにバージョンチェックとか動くんだっけ?
起動は出来ても、たとえばネザーでダメージくらったらjava6特有の機能使ってて、そこで異常終了・・・とかだと困るんですけど
開発してる人が「minecraftはjava6以降のみ対応です」とか言ってるなら話が早いんだが、
そういう情報を知ってる人はいないってことなのかなあ
326名無しさんの野望:2011/10/15(土) 19:01:49.40 ID:ayoe80Tk
今のところ羊の毛は一度刈ったら生えて来ませんか?
327名無しさんの野望:2011/10/15(土) 19:09:31.40 ID:/wcFlcjC
>>326
予定にはあるが、今のところ未実装

>羊毛の再生:JebがTwitterで言及したところによれば、動物の維持時間が長くなれば、羊に再び毛が生えることも必要になるだろうとのこと。
328名無しさんの野望:2011/10/15(土) 19:27:00.53 ID:zXZ6He2J
>>325
アホ―ゴミ袋民?
失せな
329名無しさんの野望:2011/10/15(土) 19:30:04.83 ID:ayoe80Tk
>>327
ありがとう
330名無しさんの野望:2011/10/15(土) 19:57:58.95 ID:7JTtr8Ew
調べない、実行しない、人に頼ろうとする
使えない奴の3原則
331名無しさんの野望:2011/10/15(土) 20:06:26.33 ID:5uIms39U
たかがゲームで。。。
332名無しさんの野望:2011/10/15(土) 20:09:46.07 ID:jIcWJrwi
たかがゲームでも最低限自分で調べる事しないとこのゲームやっていけないよ。

333名無しさんの野望:2011/10/15(土) 20:13:24.30 ID:N7+V+m2o
おまえらはいったい誰と戦っているんだ・・・?
334名無しさんの野望:2011/10/15(土) 20:22:59.38 ID:/l+qr7XU
downloading packagesってでて全然アプデが進まないんだけどこれはまってればいいの?
335名無しさんの野望:2011/10/15(土) 20:24:00.40 ID:/l+qr7XU
>>334
追記:bin消して再ダウンロードってことです
336名無しさんの野望:2011/10/15(土) 20:33:34.87 ID:wu0AZG1N
>>335

     / ̄ ̄ ̄\
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ
    |   ⌒(__人__)"⌒|  こんなクソスレで聞いてないで諦めればぁ?
    \  、`ー'′ / 俺の金玉袋にくるまって泣いていいからさ。
       /⌒ヽ_"ィ´
      ( r.    |
      ヽノノー‐l
.       |__/_/
.       └一'一
337名無しさんの野望:2011/10/15(土) 20:41:59.23 ID:JI+noqBn
Mincraft起動してログイン完了し、
シングルプレイヤー、マルチプレイヤーの画面でフリーズしてしまいます。
Windows7 Home premium 64bit
Java64bit確認OK
.Minecraftフォルダ削除して再インストールしてもダメでした。
どうすればいでしょうか。
338名無しさんの野望:2011/10/15(土) 20:50:37.31 ID:8GznzUrD
mobsとかresourcesとか何かtextureとか何かバニラじゃないもの入れたんだろ?
それらがエラーだしてるんだから全部きれいに抜くか
.minecraftフォルダごと削除しろ
そもそもMOD入れるのにバニラをバックアップとってないとか何考えてるんだ?
339名無しさんの野望:2011/10/15(土) 20:52:40.68 ID:8GznzUrD
>>337
javaにPATH通して起動させればいいってwikiに書いてある
バッチファイルの作り方とかそこらへんで調べるといいかも
340名無しさんの野望:2011/10/15(土) 20:52:53.82 ID:/wcFlcjC
もうヤダ…
341名無しさんの野望:2011/10/15(土) 21:07:15.44 ID:Dhh11g2P
新しく作る地図の番号を若い番号に戻したいんだけど
どうすればいい
342名無しさんの野望:2011/10/15(土) 21:14:05.37 ID:45XWhNqf
チェストの上に置いても問題なく開閉できるブロックってガラス以外にありますか?
343名無しさんの野望:2011/10/15(土) 21:19:25.16 ID:ZOZbYlHd
半ブロック
344名無しさんの野望:2011/10/15(土) 21:19:54.89 ID:n7MTzLnM
溶岩
345名無しさんの野望:2011/10/15(土) 21:21:32.07 ID:O5qXS2gO
>>342
完全な立方体じゃなくて向こう側を覗ける隙間があるブロック、
一般的に透過ブロックと呼ばれる部類のものの多くが使える
例えば階段ブロックとかフェンスとか

隙間があるので光を透過するという特徴があるブロック
346名無しさんの野望:2011/10/15(土) 21:27:20.85 ID:45XWhNqf
>>343-345
結構色んな種類のブロックが使えるんですね、ありがとうございます
347名無しさんの野望:2011/10/15(土) 21:37:47.79 ID:JI+noqBn
>>339
PATH通したら解決しました。thx!
348名無しさんの野望:2011/10/15(土) 22:13:32.75 ID:LYykCSb8
>>311
ありがとうちょいと沸きつぶしが足りなかったみたいで
今じゃ次から次へと流れてくるようになったよ
しかしモンスから取れるアイテムってTNTぐらいしか使い道ないよな
349名無しさんの野望:2011/10/15(土) 22:13:58.81 ID:CvUEj+wY
最近、遠出するとテクスチャが透明になって地下が見えたりするバグが必ず起きて
最終的にクラッシュするんですが、1.8になってPCパワーがより必要になったりしてますか?
350名無しさんの野望:2011/10/15(土) 22:20:41.09 ID:g7bbeOfv
スライムが沸くのは空間を確保されててかつ沸き判定のチャンクかそれとも沸くチャンク内の限られたブロックからのみ?
海底に空間を作ったけど全然わかねえ
351名無しさんの野望:2011/10/15(土) 22:51:05.97 ID:X0i+ly5o
普通の木の苗木はWikiによると上方(1平方ブロック)が通ってれば育つらしいけど、
生きた樹木の壁を作ろうと、一辺数ブロックの矩形に植えても
全然育たない苗木がある。
苗木の上方は剪定したし、近くに松明を置いて灯りも確保してるのに。
他にも条件がありますか?

木のブロックを積んで、葉っぱブロックで装飾しても同じような物は作れるけど
それじゃあどうも味気ないんですよ。
352名無しさんの野望:2011/10/15(土) 22:57:59.64 ID:gD2GfT3Q
>>350
湧くチャンクで湧く深さなら普通のブロックから湧く(ガラスや水じゃないって意味で普通)
ただし湧く確率が低いので他のmobが先に枠を使い切っちゃうことが多い
湧き潰しをしてスライムの判定が回ってくる数を増やすのがよい
353名無しさんの野望:2011/10/15(土) 22:59:07.68 ID:yv1xZXsr
>>350
沸きチャンクならどのブロックからでも沸くんじゃないかな
空間が確保できているなら、沸き潰しが出来てないから沸かない
1.8以降海底にもかなり洞窟があるからね
354名無しさんの野望:2011/10/15(土) 23:08:08.15 ID:g7bbeOfv
>>352
>>353
ありがとうございます海底なら大丈夫だろうと思っていたのですが甘かったようですね・・・
355名無しさんの野望:2011/10/15(土) 23:12:29.44 ID:kScXLFG+
うちの近くにTTがあります。で、もっと近くに牧場があります。
牧場で沸いたMOBの量に反映してTTでわくモンスターの量って減りますか?
または、スペック的に勝手に減りますか?
356名無しさんの野望:2011/10/15(土) 23:58:05.10 ID:XPtOyTA/
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1336.png

岩盤一個上の高さにいるんだけど松明置いてるにもかかわらず離れると真っ暗になるのは奈落の影響か仕様変更?
357名無しさんの野望:2011/10/16(日) 00:01:23.98 ID:7p6Fkccg
>>351
■と□を使って図で示してくれるとわかるかもしんない

■■■■■
■□□□■ ×:育たない苗
■□□□× ■:育った木
■■■■■ □:空白

こんなかんじで。
念のため、育たない苗に隣接した木の幹の高さが何ブロックか教えてください

それと、木が育つ条件は世界樹の人がpart15で詳しく説明しておられるのでニコ動に抵抗がなければどうぞ
ちょっと内容は古いけど参考にはなるかと


>>355
動物とモンスターの数は別カウントです
スペック的に勝手に減るという話は聞いたことがないなー
というか、増えすぎてスペックが追い付かないという話はよく聞くんですが……


>>356
1.8から奈落付近では視野が極端に狭くなっちゃいました
358名無しさんの野望:2011/10/16(日) 00:08:59.05 ID:YkE00QXq
>>357
まじかー
どんくらいの高さまで上げれば影響受けなくなる?
359名無しさんの野望:2011/10/16(日) 00:11:38.15 ID:NsqMZVl3
>>358
階段状の穴掘って上ってみたらいい
360名無しさんの野望:2011/10/16(日) 00:29:49.80 ID:hJ6WnaZv
ネザーコブ?の育て方を教えてください
現在ネザーの暗室でソウルサンドに植えているのですが増えません
361名無しさんの野望:2011/10/16(日) 00:52:55.57 ID:Q8m2K3TF
Dドラでbatファイルから起動しようとしたらできないんだが…
set APPDATA=D:\Minecraft\Minecraft1.8
Minecraft.exe
javaw -Xms512m -Xmx3072m -jar Minecraft.exe
ってやってもできないんだがメモリ割り当てと保存場所の変更って同時にできないのかな?
362名無しさんの野望:2011/10/16(日) 00:57:42.65 ID:aeBEic9J

【OS...WinXP SP3】
【CPU.Pen4 2.8Ghz】
【VGA. ATI Radeon HD 5400】
【メモリ.3072MB】
【JavaのVer 】
【本体のVer..1.8.1】
【プレイ環境 マルチ・クライアント版】
【MOD.なにも入れていないはずなのでデフォルト?】
【症状】
マルチプレイをしてて、サーバーコンソールコマンドを使ったのですが
うまく適用されないみたいなのですが、どうすればいいですか?
以下使用したコマンド
tp<player1><player2>
363名無しさんの野望:2011/10/16(日) 00:59:02.46 ID:/W6ogI0v
>>362
OP権限がないとダメです
364名無しさんの野望:2011/10/16(日) 01:01:38.17 ID:+KQgT9+9
>>361
まず、個別にはちゃんと動いたのか?

それよりもMinecraftの実行が2回されてるように見える方が気になるんだが
365名無しさんの野望:2011/10/16(日) 01:04:27.04 ID:Q8m2K3TF
>>364
set APPDATA=D:\Minecraft\Minecraft1.8
Minecraft.exe
だけだとちゃんと指定した場所から動くんだ

javaw -Xms512m -Xmx3072m -jar Minecraft.exe
を記述して起動すると本来の保存場所のCドラのAppDataから起動しちゃうじゃん…
SSDだからダメなんだよね

村MODとか色々MOD入れてメモリ足りないから増やそうと思ったんだが…
java詳しくなくてな
366名無しさんの野望:2011/10/16(日) 01:14:58.52 ID:HoIOxDVu
>>365
set APPDATA=D:\Minecraft\Minecraft1.8
Minecraft.exe  <--これいらない
javaw -Xms512m -Xmx3072m -jar Minecraft.exe


set APPDATA=D:\Minecraft\Minecraft1.8
javaw -Xms512m -Xmx3072m -jar Minecraft.exe
の2行でおkってことでしょ?
367名無しさんの野望:2011/10/16(日) 01:18:23.46 ID:+KQgT9+9
JavaよりもDOSの範疇だな
368名無しさんの野望:2011/10/16(日) 01:19:18.90 ID:Q8m2K3TF
>>366
それで起動すると確かに出来た!
だがコマンドプロンプトが起動するんだよな…
369名無しさんの野望:2011/10/16(日) 01:21:54.76 ID:aeBEic9J
>>363 お手数ですが、OP権限とはなんでしょうか?
370名無しさんの野望:2011/10/16(日) 01:27:02.95 ID:HoIOxDVu
>>368
気にするな!
って訳にもいかんか?

windows bat ウインドウ
ってググれば方法が出てくると思うよ。
vbsの範疇になるから保障は出来んが。
371名無しさんの野望:2011/10/16(日) 01:43:05.65 ID:0If5Ca8v
>>369
管理者権限ってこと
372名無しさんの野望:2011/10/16(日) 01:44:44.44 ID:Q8m2K3TF
>>370
vbsからbat指定して起動したらコマンドプロンプト起動せずに出来た
サンクス
373名無しさんの野望:2011/10/16(日) 01:59:37.72 ID:DAj9nSad
>>362
minecraft_server.exeか.jarが置いてあるフォルダの中に
ops.txtを作ってそこにOP権限を持たせたい人のMinecraftのIDを書けばおk
374名無しさんの野望:2011/10/16(日) 02:46:20.33 ID:4X8wSrWD
MEINE KRAFTってテクスチャを入れたんだけど、草の生えてる土ブロックがバグってます
ブロック右側に炎のアニメーションが縦に二つ小さく表示されてる…意味が分からない
これ、どうやったらなおるんでしょうか?
375名無しさんの野望:2011/10/16(日) 02:49:03.89 ID:+aQSlgCF
テクスチャの対応Verが合っていない
32×32以上ならHDテクスチャMODが必要
のふたつが考えられるかな
376名無しさんの野望:2011/10/16(日) 02:49:40.84 ID:yk8GW1wo
>>374
MCPatcher
377名無しさんの野望:2011/10/16(日) 02:58:03.75 ID:oVMSje25
メモリを使い果たしたっていうエラーメッセージが出てゲームが強制終了された・・
割り当てられたメモリ容量があるの?
てか、ただ移動してただけなのに・・・
378名無しさんの野望:2011/10/16(日) 03:00:32.16 ID:6iQy9k9l
>>377
普通にバグか、古いGBはまだ無視されてるみたい
379名無しさんの野望:2011/10/16(日) 03:03:32.76 ID:oVMSje25
何度やってもなるから、バグっぽいなぁ・・・
羊求めて遠出してるけど、周辺に湧くように整地するかー
380名無しさんの野望:2011/10/16(日) 03:06:49.27 ID:3QAVFC6/
新しく作る地図の番号を若い番号に戻したいんだけど
どうすればいいかな?
381名無しさんの野望:2011/10/16(日) 03:10:02.14 ID:HoIOxDVu
>>377
F3押してメモリ使用量確かめれば?
足りなかったらテンプレで対応。
382名無しさんの野望:2011/10/16(日) 03:16:02.97 ID:GntGeVGU
AMCOを導入した際に下記のようなエラーが出てクラッシュしてしまいます

java.util.zip.ZipException: invalid entry size (expected 1381629960 but got 832 bytes)
at java.util.zip.ZipInputStream.readEnd(Unknown Source)
at java.util.zip.ZipInputStream.read(Unknown Source)
at java.util.zip.ZipInputStream.closeEntry(Unknown Source)
at java.util.zip.ZipInputStream.getNextEntry(Unknown Source)
at ModLoader.readFromClassPath(ModLoader.java:1108)
at ModLoader.init(ModLoader.java:825)
at ModLoader.AddAllRenderers(ModLoader.java:186)
at aam.<init>(aam.java:61)
at aam.<clinit>(aam.java:10)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:259)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:629)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT 7be2225e ----------

どうやら原因はmodloaderにあるようですが、解決方法がわかません
ご助言をいただけませんか?
383名無しさんの野望:2011/10/16(日) 03:33:01.94 ID:oVMSje25
>>381
メモリ使用量は足りてるってか
今度はJavaがクラッシュする方が早くなったw
どっかでおかしくなったか
384名無しさんの野望:2011/10/16(日) 03:50:04.26 ID:4X8wSrWD
>>375
>>376
ありがとう、テクスチャ入れるの初めてで正直わけわからんかった
おかげで解決しました
385名無しさんの野望:2011/10/16(日) 04:13:51.73 ID:x1RoypM7
サーバーでもないのに3Gも必要なのかな?
クライアントならメモリ1G割り当ててれば問題ないと思うんだけど
386351:2011/10/16(日) 08:43:17.36 ID:QwPcUNzq
>>357
解説動画の紹介ありがとうございます。
それを見て思ったのは、せいちょうにはかなり時間がかかるのではということでした。
あの動画でも骨粉を大量消費してたし。
実時間で一晩放置してたら、苗木の半分ぐらいは成長してくれました。
もっと待てば全部成長する気もします。

内部的には、狭いせいで成長判定に何度も失敗しているかんじなのかな。
387名無しさんの野望:2011/10/16(日) 09:40:30.26 ID:7p6Fkccg
>>386
おそらく何らかのタイミングで生長判定が行われるたびに
その場で生育できる樹形ではないものが選ばれてしまって
やむなく生長持ち越し、という処理なんではと思っています

「普通の木でも隣に6以上の障害物があったら育たない」
「そもそもあれは最低条件なので、大前提として、障害物のある場所では育ちにくい」
それだけのことですね
388名無しさんの野望:2011/10/16(日) 10:48:36.68 ID:vT/2KHTm
wikiに
"陸上生物はレベル9以上の光の当たった草ブロックからまれにスポーンすることがある"
とあるのですが、どれくらいまれなんでしょうか?
389名無しさんの野望:2011/10/16(日) 10:57:21.56 ID:DAj9nSad
>>388
ワールドでマップ生成されてる範囲内の同条件のブロックの多さを考えれば
その確率が分かるんじゃない?
390名無しさんの野望:2011/10/16(日) 11:03:50.49 ID:vT/2KHTm
>>389 ありがとうございます。
そういう仕組みなら農園の外にある草ブロックをつぶしていけば
農園内で動物がスポーンする確率が上がるということになります・・・よね?
391名無しさんの野望:2011/10/16(日) 11:08:00.11 ID:z3TGjHM6
>>390
1.73で動物トラップタワーを運用してたけど、仕様の変更で1.8から機能停止した
プレリリース版には繁殖が盛り込まれたので、今になってその種の施設を作る価値があるかどうか・・・
392名無しさんの野望:2011/10/16(日) 11:30:08.27 ID:vT/2KHTm
>>391 ありがとうございます。
アップデートを待つことにしてパン作りに専念します。
393名無しさんの野望:2011/10/16(日) 11:46:01.29 ID:TTKRMW30
松の植林してるんですが
石石石
石松石
石石石

石     石
石     石
石     石
石     石
石石松石石
石石土石石
で生えますか?
394名無しさんの野望:2011/10/16(日) 12:03:34.67 ID:z3TGjHM6
>>393
周囲の空間は5*5
395名無しさんの野望:2011/10/16(日) 12:30:35.49 ID:TTKRMW30
>>394
はえましたty
396名無しさんの野望:2011/10/16(日) 13:42:38.64 ID:1GW+1nIO
スケルトンのスポーンブロックが見つかったので、スケルトンを水とハシゴを利用して
上に上げるように作ったんですが、スティッキーピストンで、
止めている所に溜まっているスケルトンが
ブロックのある場所にはみ出していて、すごく見栄えが悪い状態になっています。
水をあがっている最中もワープしながら上がっている感じです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15794813
上記の動画を参考にしたんですが、1.53分のようにキレイにとまってくれません。
何か原因があるんでしょうか?
現在、1.9のpre4でやっています。
397名無しさんの野望:2011/10/16(日) 13:50:08.79 ID:KihKTrZ6
ダイヤモンドが全く見つからない……
高度20〜10の間で水平掘りを繰り返してるけど、ダイヤどころか金に遭遇する事すら稀。
埋蔵地点の偏りってあるのかな。
398名無しさんの野望:2011/10/16(日) 14:02:20.79 ID:uDHOBCdZ
質問なのですが、http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/162.html このページとかのマルチで○がついてるのは
マルチサーバーでも使用可能ということでしょうか?

もし使用可能ならば、自分でサーバーを立てた場合どこに入れればいいのでしょうか?
%appdata%からいける.minecraft/bin/minecraft.jarだけでいいのですか?
それともcraftbukkit.jarにも入れないとだめなのでしょうか?
399名無しさんの野望:2011/10/16(日) 14:15:31.80 ID:Q8m2K3TF
>>398
お前はwikiを見直すべきだと思うよ
400名無しさんの野望:2011/10/16(日) 15:04:54.37 ID:x1RoypM7
>>398
サーバー側だけに入れるMODもあるが
そのページに載っているのはサーバー側とクライアント側両方必要なタイプ
クライアントMODは各MODによってbukkit用だったりオフィシャルサーバー用だったり
個別に調べないとわからない

例えば整地用TNTなら作者のページは日本語で導入方法まで詳しく書いてあるので
試しにやってみるといい
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=232
401名無しさんの野望:2011/10/16(日) 15:09:57.90 ID:D75ATOpw
複数の拠点を繋ぐ空中回廊を作っています。
とはいえ、山がある場合にはトンネルになっていますが。

拠点から少し離れていて松明も殆ど置いていない地域です。
(回廊のそば10Block程度しか置いていない)
この場合、やっぱりエンダーマンが姉歯建築してしまうのでしょうか。
それとも、エンダーマンは砂漠?(草地以外?)にしか湧かないとか
そういうのがあるのでしょうか?
402名無しさんの野望:2011/10/16(日) 15:23:10.25 ID:0I5C4lvI
マルチ鯖を建てたのですが自分は接続できるのですが他人からは検索しても見つかりません。
お助けを...
403名無しさんの野望:2011/10/16(日) 15:24:48.46 ID:GWuGDlax
それだけじゃ分からんよ
404名無しさんの野望:2011/10/16(日) 15:42:25.36 ID:gQta/jeE
>>402
ポートが空いてない or ローカルIPを教えてる(IPの先頭が127.〜 162.〜 192.〜)

前者の場合はルーター・ファイヤーウォール・セキュリティソフトのポートを開けること
後者だったら半年ROMれ
405名無しさんの野望:2011/10/16(日) 15:48:14.28 ID:uDHOBCdZ
>>400
返信ありがとうございます。
試したんですが駄目でしたorz

公式のサーバーjarと中身見比べてみたのですがそういうのってもしかしてbukkitでは使えないのでしょうか・・・?
406名無しさんの野望:2011/10/16(日) 15:52:21.39 ID:sz0bBqYr
>>401
その空中回廊に地上や暗い場所からジャンプや徒歩で到達できるなら、たぶんひっこ抜かれる
例えば、そのトンネルになってる部分の山が暗ければ、いずれひっこ抜かれる

あと、エンダーマンは高さが3ブロック以上あれば、普通のモンスターと同じようにわく

以上、1.8.1現在の状況ね。1.9pre系はわかんない
407名無しさんの野望:2011/10/16(日) 16:10:53.83 ID:Tob/+69p
>>405は何を試してどういう結果を駄目と評してるんだろう
408名無しさんの野望:2011/10/16(日) 16:24:38.56 ID:uDHOBCdZ
>>407
公式のjarは構成がそれっぽくて試したら成功したのですが、bukkitは直下にclassファイルとかなくて
公式と同じように試してみたんですがエラーがでてだめでした・・・
409名無しさんの野望:2011/10/16(日) 16:25:56.02 ID:0I5C4lvI
>>404
後者何ですがどうすればいいですか?
410名無しさんの野望:2011/10/16(日) 16:36:23.95 ID:niewefcF
太陽の登る方向って東ですか?
411名無しさんの野望:2011/10/16(日) 16:38:41.88 ID:gQta/jeE
>>409
半年ROMってサーバーの建て方を覚えてこい
412名無しさんの野望:2011/10/16(日) 16:46:51.66 ID:0I5C4lvI
>>411
教えて下さい
413名無しさんの野望:2011/10/16(日) 16:51:12.85 ID:sneHtMdR
>>412
「グローバルIP」と「ローカルIP」でぐぐれ
ネットワークの知識はこのスレの範疇外だ
414名無しさんの野望:2011/10/16(日) 17:09:23.30 ID:rPcQBGJp
>>413
ありがとうございます
415名無しさんの野望:2011/10/16(日) 17:22:01.71 ID:WsYfr+bJ
>>396
ss見ない事には何とも言えないがはみ出て見えるのは多分動画の方でも同じかと
ガラスが透明だから気にならないだけなんじゃないかな
見えて見苦しいなら水路周りを二重に覆ってやるしかないかな
ワープしてるのは単純に重くて映像が切れ切れになってるんじゃないかな?
416名無しさんの野望:2011/10/16(日) 17:23:25.07 ID:x1RoypM7
>>405
使えますよ
日本語拡張のように作者が公式サーバー用とbukkit用を用意していたり
DeathChestのように他の作者がbukkit用を作ってたりしますので探し出して見つければ

なければ自分でbukkit用に変更する必要があります
wikiでplugin開発あたりを調べてください
417名無しさんの野望:2011/10/16(日) 17:40:41.64 ID:bmFHFKCP
【OS...      】windows 7
【CPU.    】intel core 2 duo E8400 3.00Ghz
【VGA.    】Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
【メモリ.    】4GB
【JavaのVer 】Version 6 Update 26
【本体のVer..】minecraft 1.8.1
【プレイ環境 】 クライアントバージョンでのシングル
【MOD     . 】 buildcraft-client-B-transport-2.2.2
         buildcraft-client-B-factory-2.2.2
buildcraft-client-B-energy-2.2.2
        buildcraft-client-B-builders-2.2.2
        buildcraft-client-A-core-2.2.2
        industrialcraft-2-client_1.15
        ModLoader Beta 1.8.1
        Mod Loader MP 1.8.1
        Minecraft Forge 1.1.1
        日本語拡張MOD (最新)
        Treecapitator(最新)
【症状】 ドアを開こうとすると「チャンクをセーブしています」という画面になりminecraftが強制終了されてしまします。
418名無しさんの野望:2011/10/16(日) 17:45:36.59 ID:1GW+1nIO
>>415
画像の方は取ると真っ暗になっちゃって乗せれませんでした:(
動画のはみだし方は1マスに収まってるんですが、
自分の方は横2マス分くらいはみだしたりしてるんです。(これがワープしてる見たいに見えます)
攻撃しても死んだりはしなく、判定自体は上に上がる通路にあるんです。

PCの方はある程度高スペックなので、重いという事はございません。
わざわざ返信有難うございました。
419名無しさんの野望:2011/10/16(日) 17:48:47.46 ID:1R9RsqUn
>>417
見たところTreecapitator以外は自分とほぼ同じ構成だけどそのエラーは出ないな。
minecraft.jarに直接ぶっこむ系のmodを外し忘れてたりしないか?
420419:2011/10/16(日) 18:01:17.65 ID:1R9RsqUn
あ、industrialcraft-2-client_1.15は入れてねわ
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/322.htmlをもっかい確認するといいかもな

ちなみにBCとIC2導入一度したけど読み込み重かったりして外したな
MinecraftForge自体競合しやすいからForge使うmodはBCだけにしてるわ(現時点では安定
参考までに
421名無しさんの野望:2011/10/16(日) 18:05:56.78 ID:WsYfr+bJ
>>418
あんまり聞かない症状だなぁ
何が起きてるのかさっぱりだが、バグの類だとしか言えないね
422名無しさんの野望:2011/10/16(日) 18:15:37.71 ID:NsqMZVl3
エスパーに挑戦すると>>418はマルチ鯖
423名無しさんの野望:2011/10/16(日) 18:18:37.32 ID:ABao4jBc
Minecraft-Save-Seed-Readerの使い方なんだが
.jarを起動って…つまりどういうことだ?教えてくださいオナシャス!
424名無しさんの野望:2011/10/16(日) 18:22:26.15 ID:1R9RsqUn
>>423
.jarはjavaの実行ファイルだからダブルクリックで起動できる
7zとか入ってたら開く→プログラムでjavaな
425名無しさんの野望:2011/10/16(日) 18:22:31.85 ID:aMtBVvSA
>>423
解凍ソフトから関連付け外せ
426名無しさんの野望:2011/10/16(日) 18:39:03.69 ID:uDHOBCdZ
>>416
なるほど・・
やっぱり公式とbukkitでは違うんですね
色々試してみます!ありがとうございました!
427名無しさんの野望:2011/10/16(日) 18:42:38.43 ID:ABao4jBc
>>424-425
感謝っ…!圧倒的感謝っ…!
428名無しさんの野望:2011/10/16(日) 18:44:43.93 ID:SZSho5j3
音声の差し替えじゃなくて、新規音声の追加って出来ないかな?
死んだ時に音声流したい。
429名無しさんの野望:2011/10/16(日) 19:01:02.32 ID:Len48q+D
シングルの地図系MODがマルチで使えるのですが、
これを禁止にするためにサーバー側が知る等の方法はありますでしょうか?
430名無しさんの野望:2011/10/16(日) 19:06:38.15 ID:oXCiRmni
>>429

     / ̄ ̄ ̄\
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ
    |   ⌒(__人__)"⌒|  こんなクソスレで聞いてないで諦めればぁ?
    \  、`ー'′ / 俺の金玉袋にくるまって泣いていいからさ。
       /⌒ヽ_"ィ´
      ( r.    |
      ヽノノー‐l
.       |__/_/
.       └一'一
431名無しさんの野望:2011/10/16(日) 19:14:50.71 ID:Len48q+D
>>430
ありがとうございました。
432名無しさんの野望:2011/10/16(日) 19:27:00.89 ID:Tob/+69p
regionプラグインって最大何ブロックまで範囲指定できましたっけ
433名無しさんの野望:2011/10/16(日) 20:40:30.73 ID:TIdbYI+z
インダストリアルクラフト2入れてからBGMと効果音がまったくでない
どうしたら
434名無しさんの野望:2011/10/16(日) 20:45:31.32 ID:tkW6i2Rp
wikiにある観音開きドア動画を試してるのですが
一度踏むだけでレッドストーントーチがショートします
仕様が変更されたのでしょうか?
435名無しさんの野望:2011/10/16(日) 20:47:54.16 ID:WsYfr+bJ
>>434
せめてどれを参考にしてるのかぐらい書けよ
仕様変更は特にないはず 回路図があればすぐわかると思うが
436名無しさんの野望:2011/10/16(日) 20:58:12.20 ID:tkW6i2Rp
>>435
申し訳ないですwikiにある2フットスイッチ式観音開きドア for v1.7〜【ゆっくり】です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15232609?via=thumb_watch


437名無しさんの野望:2011/10/16(日) 21:02:51.25 ID:NsqMZVl3
>>436
ちゃんと設置する位置があってるか確認しろ
おそらくずれてる
438名無しさんの野望:2011/10/16(日) 21:05:44.88 ID:tkW6i2Rp
>>437
確認してみますありがとうございました
439名無しさんの野望:2011/10/16(日) 22:36:17.32 ID:tkW6i2Rp
何度も試してもショートしてましたが
ゲームを再起動すると上手くいきました
そんな事もあるのですね
440名無しさんの野望:2011/10/16(日) 22:49:29.31 ID:niewefcF
>>439
ssはよ
441名無しさんの野望:2011/10/16(日) 23:50:48.95 ID:uDg54wO+
50x30位の地面を一気に2mほど押し上げる事は可能でしょうか?
潮の満ち引きをやりたいのですが
442名無しさんの野望:2011/10/17(月) 00:14:33.28 ID:+9ygpTVO
スライムブロックのあるところにはスライム自体も湧くってこと?
それともあれはスライムchunkの見つからない人への救済処置みたいなもんかな?
事前にあんなブロックが増えたこと知らなかったから初めて見たときは驚いたよ。
443名無しさんの野望:2011/10/17(月) 00:30:32.86 ID:u2m4ETYr
1.8になる前から使ってるワールドで
1.7のときは自分で作った牧場で羊やら豚が沸いていたけど、いまでは何も沸かなくなりさらにまわりの森まで羊が沸かなくなりました
結局いま牧場にいるのは貯めておいた卵で孵したニワトリしかいません
1.8から沸き方が変わったのでしょうか?
動物がセーブされると言うことは
倒したらもうわかないのでしょうか?
444名無しさんの野望:2011/10/17(月) 00:50:33.06 ID:4WUTsMFf
質問なんですが、例えば1.8.1から1.7.3へダウングレードしたとき、
Modはwikiから1.8.1Verをダウンロードしてそのまま使用できるのでしょうか。
できない場合は1.7.3Verを探しさないと使用できないのでしょうか?
445名無しさんの野望:2011/10/17(月) 00:59:36.31 ID:G+ezaZuk
>>441
ピストンで押し上げるにしてもその広さだと1mしかできない気がする
>>443
1.8から動物の湧き方が変わった
バイオームにもよるけど湧きにくいだけで湧かないという訳じゃない
>>444
恐らくほとんどのMODそのまま使用はできない
1.7対応Verを探そう
446名無しさんの野望:2011/10/17(月) 01:11:45.74 ID:4WUTsMFf
>>445
ありがとうございます。
探してみようと思います。
447名無しさんの野望:2011/10/17(月) 01:12:56.92 ID:nwHI8w2Q
土に草が生える条件ってなんですか?
何故か生えないです
高所というだけでそれほどおかしくないと思うのですが・・・なんででしょうか?
一応Y103です
448名無しさんの野望:2011/10/17(月) 01:15:37.46 ID:cPjr9xBL
ちゃんと調べたの?
適当に土おいただけじゃないよな?
449名無しさんの野望:2011/10/17(月) 01:16:05.00 ID:a9uxKdkK
>>447
最低限の明かりがあることと
既に草の生えてるブロックが接してること
450名無しさんの野望:2011/10/17(月) 01:17:08.75 ID:nwHI8w2Q
ごめん調べてないです

隣接してるって草の生えた土ブロックの上に土ブロックを置いてもOKですか?
451名無しさんの野望:2011/10/17(月) 01:20:26.31 ID:G+ezaZuk
OKじゃないです
さすがにwikiをしっかり読んでください
452名無しさんの野望:2011/10/17(月) 01:56:48.52 ID:nwHI8w2Q
頑張って斜めに積みますありがとうございました
453名無しさんの野望:2011/10/17(月) 06:31:12.52 ID:fTsiaJey
417です。
 日本語拡張MOD (最新)
        Treecapitator(最新)
を外したら、正常に動きました。>>419 >>420ありがとうございました
454名無しさんの野望:2011/10/17(月) 07:44:40.67 ID:kSJ2FATO
長文失礼。
昨日午後から始めたがメモリが足りなくて落ちるの頻繁でbatから起動中。タスクで見ると起動中は空きメモリ0という状況だった。メモリを4GB→8GBに増設すれば流石にサクっといけるよね?
あと羊毛目当てで遠征してたら迷子になった。
コンパスない状況でカボチャ24個あるから死にたくなくて捜索してるんだが、レッドストーン見つけてコンパス作ったほうが早いかな?
一応目印にでかい柱に松明つけて建てたのに、夜でも見当たらない、、
455名無しさんの野望:2011/10/17(月) 07:59:19.00 ID:kCJZhgZY
>>454
4Gあれば充分だと思う
javaのverとか32/64bitとか確認して見たら?
456名無しさんの野望:2011/10/17(月) 08:31:40.65 ID:Wvmps+FL
>>454
チェストつくってカボチャ保管
F3でチェストの座標チェックして(x.z
死に戻りした後に座標見ながら回収
ベッドがある場所に死に戻るので、ベッド破壊しながら
死に戻れば、リスポーン地点まで遡れる
自分のベースとしている地点の座標も把握しておけば
迷子に成ることは無い
困った時のF3ですお
F3使いたくないならワカリマセン
457名無しさんの野望:2011/10/17(月) 08:42:52.23 ID:kSJ2FATO
>>455
調べるとよく出てるover flow memoryでbat作ってみたんだがverとビット?かあ、確認と調べてみるよありがとう。
まあ元々速く動いたり、動物沢山いると結構カクカクしたりするからメモリはどっちにしろ入れてみることにするよ。
>>456
ありがとう、今日帰ったらそれで試してみます。
458名無しさんの野望:2011/10/17(月) 08:55:35.95 ID:0CT1UN+K
wikiにあるbatで起動できるなら
javaはちゃんと64のが入ってるはず。
459名無しさんの野望:2011/10/17(月) 09:50:33.51 ID:O4vP0QUs
死んだときに散らばったアイテムを安全に確実に回収できるMODってありますか?
460名無しさんの野望:2011/10/17(月) 09:54:41.37 ID:B4OhIK+O
死んだときにアイテムを落とさなくなるMODならある
名前は忘れた
461名無しさんの野望:2011/10/17(月) 10:27:05.54 ID:4Bay/J3v
wikiに死ぬときチェスト持ってたらその中に収納されるってMOD載ってなかった?
っていうか調べてから書き込んだ?
462名無しさんの野望:2011/10/17(月) 10:59:27.74 ID:eKzeGi7Q
【OS...      】windows 7 32Bit
【CPU.    】AMD phenomUX4 965
【VGA.    】GTS250 1GB
【メモリ.    】4GB
【JavaのVer 】 Version 6 Update 27
【本体のVer..】minecraft 1.8.1
【プレイ環境 】 クライアントバージョンでのシングル
【MOD     . 】buildcraft-client-B-transport-2.2.2
        buildcraft-client-B-factory-2.2.2
        buildcraft-client-B-energy-2.2.2
        buildcraft-client-B-builders-2.2.2
        buildcraft-client-A-core-2.2.2
        industrialcraft-2-client_1.15
        ModLoader Beta 1.8.1
        Mod Loader MP 1.8.1
        Minecraft Forge 1.1.1
        modloadermp-client_fix
        ID Resolver 1.8.1
        GuiAPI-0.11.1
初めてMODを入れたのでゴチャゴチャになってますが主要MODはこんなけはいってます
mcpatcher-2.1.2をつかってHDテクスチャパッチを入れようとするとMODがすべて無効化されます
MODを入れる前にやっても1度ゲームを落とすとパッチされる前にもどってしまいます
みなさんはMODを入れてからテウスチャはどうされてますか?
あとこの構成のMODから省いていいものがありましたらご教授願います
463名無しさんの野望:2011/10/17(月) 11:08:17.45 ID:4Bay/J3v
予算10万前後でMODとかいろいろ入れてもサクサク動いて
マイクラ以外のこともサクサク動くようなデスクトップPCが欲しいんだけど
なにを重視して選べばいいかな
自作とかの予定はないです
464名無しさんの野望:2011/10/17(月) 11:13:43.00 ID:kJCcsBY6
>>462
普通一番最初にMCpatcer使えば後はMODいれても問題ないんだが…

>>463
マイクラ以外って具体的になによ
465名無しさんの野望:2011/10/17(月) 11:18:00.26 ID:4Bay/J3v
>>464
これだけをやりたい!ってのは特にないんだけど
全体的に処理速度が高くなってくれればいい感じです
マイクラが動くような物ならゲーム系はまあまあ行けますかね?
466名無しさんの野望:2011/10/17(月) 11:18:11.22 ID:dQSomlbl
>>463
PC初心者板でやれ
467名無しさんの野望:2011/10/17(月) 11:46:17.37 ID:eKzeGi7Q
>>464
いまやってみたんですが
パッチ当ててMinecraft.jarを7-Zipで開いてModLoader ModLoaderMP minecraftforge
の順で入れてみたんですがminecraftforgeを入れるとログイン画面後真っ暗になるんですがこれはなぜでしょうか?
おしえていただけるとありがたいです
468名無しさんの野望:2011/10/17(月) 11:59:19.67 ID:8NMYCAm4
META-INFフォルダ削除した?
469名無しさんの野望:2011/10/17(月) 12:03:24.49 ID:eKzeGi7Q
>>468
パッチを当てる前にはMETA-INFフォルダがあるのですがパッチを当てるとなくなります
当てる前に消してもおなじ真っ暗
Wikiちゃんとよんでずっとやってるのに何でだろうか・・・
470名無しさんの野望:2011/10/17(月) 12:11:30.20 ID:t12eLlfz
zipが壊れてる可能性もあるから再ダウンロードしてみては
471名無しさんの野望:2011/10/17(月) 12:30:17.17 ID:kJCcsBY6
>>465
10万もありゃいいPC買えるだろ
ちゃんとグラボ載ってるPCにすればだいたい問題ない

>>467
MCpatcerはパッチ当てると自動的にMETA-INF消してくれる仕様だよ
てかビルドクラフト使った事無いからしらないけどModLorderMPが二個あるのは何故
472名無しさんの野望:2011/10/17(月) 12:53:40.24 ID:Z/kgNkDv
>>471
バグ消しのパッチじゃね?
icのフォーラムで入れろってなってる
473名無しさんの野望:2011/10/17(月) 12:56:13.80 ID:XbLvgbs1
10万だしゃノートでも
そこそこ3Dゲー出来るレベルのが買えるなw
474名無しさんの野望:2011/10/17(月) 12:58:19.04 ID:8gjybQTA
ノートで3Dゲーは寿命減らすだけだからやめとけ。デスクトップと違ってパーツごとの交換が難しいからな。
475名無しさんの野望:2011/10/17(月) 13:24:25.77 ID:4Bay/J3v
グラボがいいの載っててcorei5,7あたりでメモリ4,8GBのって10万で行けるかな、
wiki見てみたらGTX○○ってのがいいらしいけどそれでいいかな
476名無しさんの野望:2011/10/17(月) 13:31:29.57 ID:+O6hjkR1
トロッコを発進させるには自分で押すしかないんですか?
赤レールの上にトロッコ置いてボタンやレバーで進ませようとしても反応しないんですがー
477名無しさんの野望:2011/10/17(月) 13:35:14.77 ID:4Bay/J3v
>>476
ボ□
ブ□
□□

ボ→ボタン
ブ→ブースターレール
□→ブロック

これでブースターレールの上にトロッコ置いて
ボタン押せばおk
478名無しさんの野望:2011/10/17(月) 13:38:37.03 ID:8gjybQTA
>>475
GeforceかRadeonかは好みの問題。

>>476
自分で押すか坂道に任せるか。ピストンで押すこともできる。(ただし線路がぶっ壊れる。)
479名無しさんの野望:2011/10/17(月) 13:57:15.84 ID:+O6hjkR1
>>477-478
無事発進しました。アリガトン!
どうやら発進方向の後ろにブロックが必要みたいですね。環状線作るのにちょっとした障害になりそうな予感です。
480名無しさんの野望:2011/10/17(月) 14:00:30.40 ID:a9uxKdkK
>>479
確か、下り坂にOFFブースターレール二個置くと問答無用でそこで停まるから
それをONにするスイッチつければ線路の途中で停止と発進ができるんじゃない?
481名無しさんの野望:2011/10/17(月) 14:13:22.79 ID:j0n3+Zan
>>479
その不可能と思われる状況を打破するのがこのゲームの魅力の一つである
がんばって研究してくれたまえ
482名無しさんの野望:2011/10/17(月) 14:24:34.21 ID:2RBd0Xnk
駅はT字にするとかの逃げ道もあるよね。
483名無しさんの野望:2011/10/17(月) 14:42:34.22 ID:1EljOlLW
wikiにエラー出た時の対処方法としてexeあるとこにjsファイルおいてjsから起動って書いてあるんだが、名前が違うかなんかでエラー吐いて起動できない。
やり方違うのかな?
フォルダ作ってexe jsファイル入れて拡張子は表示させてます。
484名無しさんの野望:2011/10/17(月) 14:52:43.39 ID:4Y78O89e
サバイバル→クリエイティブ→サバイバルにしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか
485名無しさんの野望:2011/10/17(月) 15:30:41.02 ID:ryG1MmC0
>>484
スレ内検索くらいしろよ
質問スレだからって甘えんな
486名無しさんの野望:2011/10/17(月) 15:36:55.96 ID:8gjybQTA
>>483
minecraft.jarは\binに入ってるminecraft.jarではなく、Other OS用起動ファイルのminecraft.jar
公式downloadsから落とせる。
487名無しさんの野望:2011/10/17(月) 16:11:58.47 ID:1EljOlLW
>>486
レスサンクス。

jsじゃなくてjar?
公式からexeファイルDLしてデスクトップにフォルダ作って、その中にexe とjsファイルおいて起動してたんだがそもそもこれが違うのかな。
488名無しさんの野望:2011/10/17(月) 16:28:07.19 ID:2RBd0Xnk
そもそもjsファイルがどっから出てきたのよ
489名無しさんの野望:2011/10/17(月) 16:33:16.54 ID:dMNbCg71
>>475
ゲーム好きならRAM4Gとか一年後には後悔するんじゃね?
標準で12Gとかだぞ今のゲーミングマシンって
490名無しさんの野望:2011/10/17(月) 17:07:44.45 ID:M2F97ApE
>>487
wikiってどこのwiki?
多分みんな頭の上に?マークが出てるよ。
このスレでwikiって言ったらここなんだが?
http://www26.atwiki.jp/minecraft/
で、トラブルシューティングはここ。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
491名無しさんの野望:2011/10/17(月) 17:09:55.30 ID:eKzeGi7Q
>>470 471 472
なんかパッチ当てるとminecraftforge-client-1.1.1が入れれなくなるみたいです
もうしばらくがんばってみます
いま64x64のsoartex1.2.0というテクスチャを入れてるのですが
32x32のいい感じのテクスチャないですかね?あれば教えていただきたいです
ではまたがんばってきます
492名無しさんの野望:2011/10/17(月) 17:27:12.36 ID:AGvyAw/X
>>489
PCゲーは基本的にグラボ>CPU>>メモリだろ

メモリは今底値だから8GBくらいはほしいけど、そうするとOSの選択肢が無くなるからなぁ
色々対応してきたとはいっても、今まで使ってたもの使えなくなる可能性も0じゃないし
他に画像編集ソフトとかもりもり動かしたいとかじゃなければ、そこまで気にしなくてもいいんじゃね
493名無しさんの野望:2011/10/17(月) 18:42:03.71 ID:bH/d5pzK
>>475
そのゴミみたいな知識でよくPC選べたな
494名無しさんの野望:2011/10/17(月) 19:28:46.37 ID:xg0Pjgjk
>>493
そんな言い方はゴミに失礼だろ
495名無しさんの野望:2011/10/17(月) 20:40:07.87 ID:39JBvQJr
おすすめノート
K53TA:A6-3400M、HD6720G2、4GBメモリ、500GBHDD、15.6インチ WXGA、win7x64:¥4万
MB-P510B:i7-2670QM、GTX560M、8GBメモリ、500GBHDD、15.6インチ フルHD、win7x64:¥11万

おすすめデスクトップ
G-Master Axe:i5-2500K、GTX560Ti、8GBメモリ、2TBHDD、750W電源:¥10万
496名無しさんの野望:2011/10/17(月) 21:09:47.41 ID:P75E5/5Q
ttp://kakaku.com/item/K0000261597/spec/#tab
これ買おうと思うんだけどマインクラフト動くよね?
497名無しさんの野望:2011/10/17(月) 21:10:30.73 ID:39JBvQJr
>>496
はい。遊べるかはわかりませんけど
498名無しさんの野望:2011/10/17(月) 21:10:37.77 ID:jLdFVzdK
>>496
自作板へ
499名無しさんの野望:2011/10/17(月) 21:14:31.52 ID:P75E5/5Q
>>497
言い方が悪かったです。NORMAL+FANCYで30-60fpsほどでますかね?
K53TA:A6-3400M、HD6720G2、4GBメモリ、500GBHDD、15.6インチ WXGA、win7x64:¥4万
↑のとどっちがお勧め?
500名無しさんの野望:2011/10/17(月) 21:24:14.30 ID:B2Kd0M2v
俺だったらもう少し金を溜めてもっといいのを買う
501名無しさんの野望:2011/10/17(月) 21:24:54.51 ID:FBcLrIDB
本スレにやっちゃった。こっちだね。

モンスターの湧く条件が1.8から変わったらしいけれどもどんな風に変わったの?
まだ詳しくはわかってないの?
502名無しさんの野望:2011/10/17(月) 21:31:13.67 ID:39JBvQJr
>>499
>NORMAL+FANCYで30-60fpsほど
無理じゃないかと思います。AS5750はゲーム用ではありません
Intel HD Graphic(ビデオチップ)は、youtubeなどを快適に見るためのものです。3Dゲームには力不足です

K53TAに関しては
>fancy
>smoothlight on
>balancedで
>ノーマルで50〜70fps
>farで20〜40fpsくらいかな
ノーマルなら普通に快適だけど?
ファーでもほとんどカクつくことないよ
1.7.3の頃の情報なので1.8.1だとこれより重いと思います
503名無しさんの野望:2011/10/17(月) 21:34:20.27 ID:P75E5/5Q
>>502 ありがとうございます。とりあえずK53TAを買ってみようと思います。
504名無しさんの野望:2011/10/17(月) 21:52:42.10 ID:UxvVYbZt
1.9pre4入れてから大釜とエンチャント台のテクスチャが変なんですが、治す方法ありますか?
505名無しさんの野望:2011/10/17(月) 21:54:33.74 ID:a9uxKdkK
>>504
テクスチャをバニラに戻せ
どうせpre非対応のテクスチャパック使ってたかHDpatcherが消えてるかだろ
506名無しさんの野望:2011/10/17(月) 22:15:30.98 ID:adncaINY
農場作ってるんだけど、牛が柵から逃げることがある。対策として柵を二重にするか二段にしようかとか考えてるんだけど、おススメとかある?
507名無しさんの野望:2011/10/17(月) 22:23:41.43 ID:2RBd0Xnk
柵の内側に堀を作っておくとよいよ。
508名無しさんの野望:2011/10/17(月) 22:28:36.61 ID:a9uxKdkK
柵そのものから逃げられたことはないなぁ
ロード時に動物の座標がずれてるんじゃない?
509名無しさんの野望:2011/10/17(月) 22:36:15.97 ID:M2F97ApE
K53TA使ってます。
far,fancy,balancedで35前後。fast,normalなら60位かな。
メモリ追加して8GBにしてるので、標準状態のわからんが。
ネザーのチャンク読み込みの時にアホみたく遅くなることがあるけど、基本ゲームには支障がない。
それから森の中はちょこっと重くなることもあるかも。
510名無しさんの野望:2011/10/17(月) 22:46:31.41 ID:adncaINY
>>507
やっぱ二段だと逃げないんだね。サンクス

>>508
前に牛をぶん殴ったら柵を越えて外に出たことがある。だから多分はねてるうちに牛にのっかって強力ジャンプ!みたいなことになってんのかな
511名無しさんの野望:2011/10/17(月) 23:05:13.95 ID:UxvVYbZt
>>505
治りました!ありがとうございます
512名無しさんの野望:2011/10/17(月) 23:48:46.83 ID:w8yxC5bg
>>498
自分のそのレスちゃんと読んでみ
513名無しさんの野望:2011/10/18(火) 00:10:58.65 ID:6nMB/K9k
なぜかアイテムがつかめなくなってしまった
左クリック押すと即イベントリに戻る 右クリックでも同じ
何かつかむボタンでもできたのかな・・・ちなみに1.8.1です
514名無しさんの野望:2011/10/18(火) 00:13:28.00 ID:xbsNuom6
言ってる意味が分かりません
515513:2011/10/18(火) 00:28:17.97 ID:6nMB/K9k
すいません自己解決しました
なぜかSHIFTキーがずっと有効になってたみたいです。
516名無しさんの野望:2011/10/18(火) 00:29:23.02 ID:J7+TaoDG
>>513
ヒント:Options>Controls>キーコンフィグ設定
あと身内か夢遊病を疑え
517名無しさんの野望:2011/10/18(火) 00:34:34.34 ID:iwPEbg6m
ネタ回答はいらんのですよ
518名無しさんの野望:2011/10/18(火) 00:54:18.41 ID:fPQnpOdD
360版の続報はどうなってますか
519名無しさんの野望:2011/10/18(火) 00:58:44.39 ID:8sbsg2U2
PC版が出てからじゃね
今ノッチそれどころじゃないらしいしw
520名無しさんの野望:2011/10/18(火) 01:02:28.67 ID:NGtterPm
>>516
OS自体にキー操作に問題がある人用にShiftキーをロックする機能があったりするんだぜ。
まあ、キーボード劣化や物が乗っててでShiftが押しっぱなしになったりな。
521名無しさんの野望:2011/10/18(火) 01:31:44.92 ID:LfUjZnon
このゲームの植物等が育つのって、自分中心に一定範囲内の植物が育つという認識で良いのでしょうか?
522名無しさんの野望:2011/10/18(火) 01:37:51.35 ID:Y71h9kqv
>>521
自分から離れると時間経過が止まる、だから成長判定も行われない
その認識でokでしょう
523名無しさんの野望:2011/10/18(火) 01:50:17.21 ID:LfUjZnon
>>522
すばやい返答ありがとうございました。
ならネザー農場は何かしら時間潰せるような施設も一緒に建てないと中々成長しないのかぁ…
524名無しさんの野望:2011/10/18(火) 01:58:03.17 ID:vXmhYlNn
下記のURLのような、高さが128を超える建造物をMCEditで編集するにはどうしたらいいんでしょうか
試しに1.9の高さ上限変更MODを導入して作成した、上限が256のWorldを
MCEditで開こうとしてみたのですが、エラーで読み込めませんでした

http://www.planetminecraft.com/project/minas-tirith-64576/
525名無しさんの野望:2011/10/18(火) 07:26:16.80 ID:o+O7+5s1
ごくまれに全ブロックが透明化して、敵しか表示されなくなるんだが再起動以外に改善方法あるかな?
スペック不足でなるのかな。
526名無しさんの野望:2011/10/18(火) 08:01:33.96 ID:nho55hNc
プレリリースのJARを上書きしたんですが正式バン来た時は 
普通にアップロードすれば1.9が入るのでしょうか?それともJARをいじったりしないとだめ
でしょうか。
527名無しさんの野望:2011/10/18(火) 08:04:21.15 ID:MkY0xBWW
>>525
オンボならスペック不足、グラボ買ってこい。
グラボはドライバを入れ直す。最新版がダメな場合もあるのでできれば安定したバージョンを入れる。(面倒だと思わないならOSから入れ直す。)
ケース内の掃除。
グラボが寿命の場合もある。
メモリは4GBあれば事足りる、Minecraftはデフォルトで最大1GBしか使わないから。
528名無しさんの野望:2011/10/18(火) 08:07:16.07 ID:MkY0xBWW
>>526
sageろ。
正式版がbetaと同じ配布方法なら起動時にアップデートするか訊かれる。
529名無しさんの野望:2011/10/18(火) 08:19:54.54 ID:OuXQZWSy
>>526

     / ̄ ̄ ̄\
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ
    |   ⌒(__人__)"⌒|  こんなクソスレで聞いてないで諦めればぁ?
    \  、`ー'′ / 俺の金玉袋にくるまって泣いていいからさ。
       /⌒ヽ_"ィ´
      ( r.    |
      ヽノノー‐l
.       |__/_/
.       └一'一
530名無しさんの野望:2011/10/18(火) 08:30:20.12 ID:nho55hNc
>>528 すまん そしてありがとう
531名無しさんの野望:2011/10/18(火) 09:06:16.50 ID:9F9JBm5h
狼はなつかせるんじゃなくて
家畜として飼育出来ますか?
532名無しさんの野望:2011/10/18(火) 09:09:52.08 ID:OuXQZWSy
       /⌒〉 /^ヽ                ,, '' ̄ ̄ ‐- ,,
  i´`!  /  / /   /              ,,ィ´: :,,ィ''⌒ ̄''''ー、: : `ヽ、
  |  |  /  / /  //´〉           /: : :ツ        `'^ヾ,,: `''ヽ
  |  | /  //  .//  /           /: : : :シ            '゙ー、: :\
  |  | /  //  //  ./          r{ : : / __r==、,,           ヾ : :,
  |  |ノ  |'゙  /  ./          /シ:/!/´  ̄``ミミ、 ノ        ゙l : :li
  /          /          / レ'  | `゙'\、, `ヽ'゙  、       | : :|
. /           /  ,,-─、     ,// ::   ',    `ミゝノ\,-≡=,,,,    ノ: : :i
/      >─  {/  /    (_/ ::    `ー __,,/  / ,,,  `ヾミ、 ./ : : :/
     /   ヽ/   /.      /       ./(r、   |  ゙゙\,  〉 f : : :/
            /       :{       ´    'ー''ヶ`ト    `'',ノ〉/ : /
           / ⌒\/ ̄ ̄~{     /r<二ー、 `ー' `ー─‐'' /:/ >>531
         ,,ィ        _ノ'  ト,   /  {ffrrr::\ヽ } . . ..: ::   /K\
      _,, ノ        /゙/   :|ヘ  {   弋`\frノ) : : :    /::/    いやっ!犯されるっ!!
    /          /::/    :| ∧ 、    `ー‐' . :' : :   / /}
   /    |       /::/     :| ∧ ` ,,  ,,,,,,, : :    . :: :: ノ~_    ,,__
/'ハ     l        |::/     :|  \ミ..,, ゙゙゙゙゙゙'      _,,ィ゙   `ヽ/:::::::::::::
 / }   /       ヘ/      |  /ヘ二ニ───'''''''´ ヘ \  /::::::::::::::::::::
533名無しさんの野望:2011/10/18(火) 09:28:12.18 ID:o+O7+5s1
>>527
グラボかあ、ありがと。
一応スペック書きます。

【OS】vista homepremium
【CPU】Core2Duo p8600
【VGA.】Geforce9600MGT
【メモリ 】4GB
【JavaのVer 】
【本体のVer..】1.8.1
【プレイ環境 】シングル クライアント版
【MOD     . 】なし
【症状】 まれに全ブロック透明化
534名無しさんの野望:2011/10/18(火) 09:57:59.15 ID:MkY0xBWW
>>533
ノートっぽいからパーツ交換は無理だな。
スペック的には十分だけどGPUの排熱が間に合ってなくて動作圧迫してるんじゃね。画面がピカピカするってことはGPUの寿命が近いってことだからそのまま使い続けるなら速攻ぶっ壊れる。
応急措置はノート用クーラーで温度下げる。
535名無しさんの野望:2011/10/18(火) 10:10:36.14 ID:o+O7+5s1
>>534
度々ありがとう、まさしくノートです。
2009年春モデルなんだが、マイクラやる前からたまにチラチラしてた。
そういや最初に買ったノートもチラつき酷くなって壊れたなあ。
まあバックアップ取り直してギリギリまで対策しながら使ってみるよ。
壊れたらデスクトップに切り替えるかなあ、、
536名無しさんの野望:2011/10/18(火) 12:16:50.45 ID:iXOtKrf4
最近のおんぼは意外と侮れないな。
537名無しさんの野望:2011/10/18(火) 12:46:57.98 ID:3ZXS5S8D
>>533
ほとんど俺が使ってるノートとスペック同じで、俺の方がちょっと低いくらいだが俺のは正常に動いてるな…。
あ、関係ないと思うけど排気口の掃除は定期的にするようにね。
538名無しさんの野望:2011/10/18(火) 12:55:25.75 ID:aj779Z4K
ノートでゲームやろうとする情弱が増え続けるから仕方なく
不相応なスペックのGPUを無理矢理詰め込んでるんじゃないか
その代償としてノートなのに大型化したり
バッテリー駆動時間が短くなったりしてるわけで
539名無しさんの野望:2011/10/18(火) 12:58:06.32 ID:UnAivmSr
android版のマイクラって
クラシックみたいな積み木げーですか?
540名無しさんの野望:2011/10/18(火) 13:06:25.75 ID:PipZGaeI
>>539
はい。サバイバル要素はないです。
541名無しさんの野望:2011/10/18(火) 13:40:07.90 ID:n7Uz+NrM
>>538
スレチ気味だが
小型化に限度があった昔ならともかく、
現在のモバイルノートとデスクノートは設計思想からして全く違う。
大型ゲームノートでは大型化してフルキーボードやFullHD液晶を搭載した方がむしろ歓迎されるし、
バッテリーに内蔵簡易UPS以上の役割は求められない。
あの手の可搬性を考慮しない製品は「折り畳み式一体型デスクトップ」として理解した方が幸せになれるぞ。
542名無しさんの野望:2011/10/18(火) 14:33:01.72 ID:llck0/Nb
MCeditの導入から使用まで丁寧に解説している動画とかwikiとかありませんか?
543名無しさんの野望:2011/10/18(火) 14:44:34.92 ID:6BWZ9Kvt
>>541
スレチ気味だが
そこまでするならそれこそデスクトップでいいじゃんって話だなあ
拡張性も無い可搬性も無いの悪いとこ取りとか誰得だと
544名無しさんの野望:2011/10/18(火) 14:53:18.94 ID:SA4kERMm
>>543
そうでもないよ?
外には持ち運ばないけど
家の中の好きな場所で
PCを使えるってのを望む人は割といる
545名無しさんの野望:2011/10/18(火) 15:12:02.39 ID:PipZGaeI
>>544
うんうん。
無線LANだからTV前で使ったりベッドでねっころがって使ったり机の上で使ったりと重宝してる。

まあゲーム出来るのはおまけぐらいに考えてるけどさ。
546名無しさんの野望:2011/10/18(火) 16:10:13.14 ID:c0GWs+XE
>>543
デスクトップは本体がでかいから設置場所に困る
ケーブルもうざいし
547名無しさんの野望:2011/10/18(火) 16:47:50.41 ID:HQ0N84xV
【OS】win7 64bit【CPU】Core i7 2600k【VGA.】radeon R6870
【メモリ 】8GB
【JavaのVer 】
【本体のVer..】1.8.1
【プレイ環境 】マルチ クライアント版、身内用サーバー版 最大4人
【MOD     . 】matomos、日本語化

【症状】 まれに5秒くらい全ブロックが透明化(ウォールハック状態?)、まれに5秒程カクツキ(F3で確認してると、左側のCPU処理率が急激にMAXになってFPS1程になる)
GPUのドライバは、BF3最適化のものを使用してます。
548名無しさんの野望:2011/10/18(火) 17:04:46.01 ID:A16Q2Fbh
マルチでMo'Creatures入れてるんですが、乗馬した状態でジャンプできません。
1ブロックも越えられない。
なにか特殊な操作が必要なのかな。
549名無しさんの野望:2011/10/18(火) 17:57:32.80 ID:5V+5hbeZ
シルクタッチでスポーン取って、他の場所に設置したんだが豚湧かない(´・ω・`)
今はそういう仕様なんですかね?
550名無しさんの野望:2011/10/18(火) 18:06:09.18 ID:5V+5hbeZ
>>549です
解決しました
明るい土なら湧くんだね
失礼しました
551名無しさんの野望:2011/10/18(火) 18:15:33.71 ID:4ktgQxLu
新しいPCでマイクラやるとノイズっぽいのが聞こえるんだが
ピピーガガガーーうるさいんで解決法とかないかな
552名無しさんの野望:2011/10/18(火) 18:20:21.70 ID:QyOkeEFf
>>551
ノイズに慣れろ


というのは冗談で
HDDが原因かも知れないのでバックアップ取っとけ
553名無しさんの野望:2011/10/18(火) 18:24:40.78 ID:ZyY6wgpw
エスパーでもわかんねーよ
554名無しさん@おなかいっぱい。:2011/10/18(火) 19:09:43.37 ID:MZxJmI6e
>>542
ニコニコで検索してみると幸せになれるかも
555名無しさんの野望:2011/10/18(火) 20:22:43.00 ID:g6sFU5SS
ちょっと質問いいかな
ver1.8.1のマルチ鯖で遊んでるんだけど
遺跡がどこを探してもどうにも見つからない。
村とか坑道は普通に生成されるんだけれど、遺跡だけがない状態。

単にあるけど偶然見つかってないという場合を除いたら
他に考えられる原因ってあるかな?
556名無しさんの野望:2011/10/18(火) 20:26:56.47 ID:VsmH2fUL
>>555
無い
見つかってないだけ
xray使うなりdymapの地下透視して探すなり好きにしろ
557名無しさんの野望:2011/10/18(火) 20:30:38.21 ID:R+kkNiFp
Minecraft 156ブロック目
をどなたか貼っていただけぬか
頼む!
558名無しさんの野望:2011/10/18(火) 20:35:13.11 ID:2RSeSS3y
559名無しさんの野望:2011/10/18(火) 20:38:20.47 ID:R+kkNiFp
>>558
majideサンクス!
560名無しさんの野望:2011/10/18(火) 21:01:36.62 ID:Leep8lSz
【OS】winxp 32bit【CPU】Core2Duo E8400【VGA.】GTX260
【メモリ 】4GB
【JavaのVer 】
【本体のVer..】1.8.1
【プレイ環境 】一人プレイ
【MOD     . 】無し

【症状 】modloaderとmodloaderMPを入れた状態では起動しますが、
 minecraftforgeを入れると
Exception in thread "Minecraft main thread" java.lang.NoSuchMethodError: ur.setT
ileSize(Lnet/minecraft/client/Minecraft;)V
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:249)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:629)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
というエラーが出て起動してくれません。(タイトルが出ずブラックアウト
したままです)

解決法、知ってる方がいましたらお教え願います。
561名無しさんの野望:2011/10/18(火) 21:12:46.70 ID:R+kkNiFp
だめだー156ブロック目が見れないー
どなたかもう一度pre導入方法を教えて頂けませぬかーm()m
562名無しさんの野望:2011/10/18(火) 21:14:01.32 ID:RuW+5n7c
pre導入?
jarファイルを入れ替えるだけだろ
563名無しさんの野望:2011/10/18(火) 21:17:48.51 ID:g6sFU5SS
>>556
サンクス
もう1回最初から探しなおすわ
564名無しさんの野望:2011/10/18(火) 21:23:41.63 ID:R+kkNiFp
>>562
やっぱそうなっちゃいますよね;
ありがとうですーm()m
565名無しさんの野望:2011/10/18(火) 21:55:05.67 ID:8q2mCKUI
ダッシュを別キー+Wとかに割り当てる方法ってない?
W2回だと事故る
566名無しさんの野望:2011/10/18(火) 21:57:13.23 ID:dDxM3IV1
>>565
事故ったこと無いから分からんが現状ではbindできない
567名無しさんの野望:2011/10/18(火) 21:57:27.16 ID:uB5/m2oT
JoytoKeyオススメ
パッド対応させるなら事故も少ない
568名無しさんの野望:2011/10/18(火) 22:04:32.01 ID:n7Uz+NrM
>>551
キーンという一定した高音なら多分コイル鳴き。
耐え難いようならメーカーに相談、
ただし故障ではなく個体差として扱う所もあるので過度な期待はしないこと。
自力対処法はいくつかあるが、自作の心得がないなら中身を弄るのはやめた方がいい。
569名無しさんの野望:2011/10/18(火) 22:24:08.56 ID:uGb+zBG3
1.8.1に雪原って存在しますか?
570名無しさんの野望:2011/10/18(火) 22:41:58.45 ID:mlR0HlxY
初めてスケルトンリボーンの溶岩トラップを
作っているのですが方角がわからず困っています
どのように調べたらいいかwiki見てもわからないので
教えてくださいお願いします
571名無しさんの野望:2011/10/18(火) 22:48:44.89 ID:3HT5eUmM
>>570
スポーンね
方角ってなにに使うの?
確かデバックモード(f3)で方角は分かるはずだけど
572名無しさんの野望:2011/10/18(火) 22:51:21.35 ID:RuW+5n7c
湧き範囲の問題じゃない?
地図で確認してもいいしチェストやクラフト台で調べる方法もWikiに以前はあったはずだが
また割とありがたい豆知識消しやがったんかな
573名無しさんの野望:2011/10/18(火) 22:54:17.34 ID:DsYNLYeh
湧き範囲ぎりぎりまでやっても効率なんて変わらないけどな
チェストの方法は使えなくなったから?
574名無しさんの野望:2011/10/18(火) 22:55:47.62 ID:3HT5eUmM
自分は方角とか気にしないで広めに作ってるなー
整地するのが好きだから癖で空間を広くしちゃうってのもあるけど
575名無しさんの野望:2011/10/18(火) 23:02:44.58 ID:Pm8Py56O
単純に9x9で作ったほうが水流の配置しやすかったりするしね
576名無しさんの野望:2011/10/18(火) 23:10:08.03 ID:5Qp26YvV
1.9のガストの溶岩ってどんなもの?当たると燃え続けて水無いと死亡確定?
577名無しさんの野望:2011/10/18(火) 23:17:18.73 ID:VsmH2fUL
>>576
水が存在できないネザーで燃えるとしたら相当凶悪だな
レジストポーション必須か
578名無しさんの野望:2011/10/18(火) 23:17:53.21 ID:mlR0HlxY
皆さんありがとうございます
9*9で作ってしまいましたわ
579名無しさんの野望:2011/10/18(火) 23:52:45.69 ID:llck0/Nb
>>569
TMIでsnow二つだけ出してスノーマンを針葉樹林にばら撒けばそれっぽくはなるかもしれんが白銀の世界は生成されない
580名無しさんの野望:2011/10/19(水) 00:33:00.76 ID:LPvjm5TI
>>579
Beta 1.8.1だとスノーゴーレム(スノーマン)まだ未実装じゃね?
581名無しさんの野望:2011/10/19(水) 00:57:49.36 ID:UyOFb+UR
スイカブロックの上ってmob沸く?

試しにスイカブロックで小部屋作って比較用に土部屋も用意した
数時間してもどっちにも沸かないから地下彫ったら恐ろしいほど廃坑広がってて沸き潰しで挫折しそうだ
誰か知ってる人いたら教えてくれ…
582名無しさんの野望:2011/10/19(水) 01:02:24.66 ID:LPvjm5TI
>>581
MCEditで完全湧き潰しワールド作れば?
583名無しさんの野望:2011/10/19(水) 01:04:53.41 ID:dFfgdMlY
>>581
湧く
584名無しさんの野望:2011/10/19(水) 01:07:06.96 ID:UyOFb+UR
>>582
実験用にそういうツール使うのもありか、今後はそうします

>>583
ありがと、自分の環境じゃ実験にすらならんかった…
585名無しさんの野望:2011/10/19(水) 02:21:59.75 ID:lKaAh1yO

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『minecraft 1.8.1で Bad video card drivers 吐いて起動しなくなったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら、Microsoft Virtual PCを起動している状態だと正常に起動した』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    スペック不足だとかバグだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
586名無しさんの野望:2011/10/19(水) 03:50:15.54 ID:pc9/hC18
MCPatcher HD fixでHDTextureにチェックを入れ、その後日本語MODを導入したのですがどちらも適応されておらずテクスチャを選択するとフリーズしてしまいます。

競合してしまっているのでしょうか?
587名無しさんの野望:2011/10/19(水) 07:17:55.87 ID:i6TZgtcP
>>586 MCPatcherでPatchボタン押した?
588名無しさんの野望:2011/10/19(水) 08:42:48.52 ID:pc9/hC18
>>587
はい
589名無しさんの野望:2011/10/19(水) 12:01:23.67 ID:J6cq8ZZc
>>585
ひょっとして、Virtual PCを起動することでビデオメモリのサイズが拡張されたとか?
ちょっと興味深いな
590名無しさんの野望:2011/10/19(水) 15:26:06.27 ID:M0ckPQFc
すんません、線路の練習がてら自宅から採掘場の入り口までの40マスほどを
線路をひいてみたいのですが、ノーマルのトロッコで乗ってすぐ加速して目的地でちゃんと止まれるようにするには
どういう設置をすればいいんでしょうか?
ブースターレールを活用すべきなのでしょうが、自動で発車できるようにはどうすべきでしょうか。
591名無しさんの野望:2011/10/19(水) 15:43:23.01 ID:SsvgR0oP
>>590
横から見た図で
ブ=ブースターレール
レ=レール
石=何でもいいから障害物になるブロック


ここのブースターがボタンでONにできるようにしとく。隣にブロック二段積んで側面にボタン貼るだけでもいい
  │
石↓
  ブレブブレレレレ…
     ↑
ここはトーチで常時ONにしとく

トロッコ置いて乗り込んでボタン押すと発車&即最高速に加速
反対側も同じの作っとけばワンタッチで往復できる簡易発着場だ
592名無しさんの野望:2011/10/19(水) 15:55:52.15 ID:9+C+ob7+
俺はこうしてるな
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1377
ブースターレールの上にトロッコ乗せてボタン押したら即発進
593名無しさんの野望:2011/10/19(水) 16:33:21.54 ID:M0ckPQFc
>>591>>592
なるほどスイッチなら手軽だし応用も効きますね。
それでいってみようと思います。ありがとうございました。
594名無しさんの野望:2011/10/19(水) 16:57:00.88 ID:TyjgJ3Kp
テクスチャMODとか使ったら作った家とかはどんな風に変わるの?
595名無しさんの野望:2011/10/19(水) 17:02:44.57 ID:J6cq8ZZc
家のブロック次第としか言いようが無い
596名無しさんの野望:2011/10/19(水) 17:15:50.14 ID:ZdjfAln/
Ver1.9.4pre4 では動物って殺さない限り消えないのでしょうか?
動物農場つくりたいんだけど消えないならいいなーと
597名無しさんの野望:2011/10/19(水) 17:17:49.67 ID:h7US2rvZ
狼はちょっとわからないがそれ以外は消えない
ただしイカは消える
598名無しさんの野望:2011/10/19(水) 17:22:25.80 ID:ZdjfAln/
ありがとうございます^^
動物捕獲してきます〜
599名無しさんの野望:2011/10/19(水) 17:32:06.57 ID:TyjgJ3Kp
>>595
たいていテクスチャ変えたら家とか1から作り直すのが基本なの?
600名無しさんの野望:2011/10/19(水) 17:34:21.72 ID:7PLO2EZ0
落ち着いて自分のレスを5回くらい見直すんだ
601名無しさんの野望:2011/10/19(水) 17:34:28.38 ID:hXZRVt2E
>>599
気に入らなければそうなるだろう
どのテクスチャーでもそこまで変にはならんし、気に入らなければテクスチャ戻せば良い話
602名無しさんの野望:2011/10/19(水) 17:52:17.90 ID:TyjgJ3Kp
そっか。ちなみに結構みんなテクスチャMOD当ててる?
デフォルトのままのひとって少ないのかな?そんなことはない?
603名無しさんの野望:2011/10/19(水) 17:57:34.11 ID:E49XfjSz
ガラス透明化のmodだけ入れたいんだけど見つからん
1.5の時辺りはデフォで同梱されてたような気がしたんだけどな
604名無しさんの野望:2011/10/19(水) 18:03:46.31 ID:J6cq8ZZc
>>602
バニラ(デフォルトテクスチャ)の使用者は結構多いと思う

つか、テクスチャ変更に妙な敷居を感じてないか?
16x16のものならMOD入れる必要すらないし、高解像度版でもHDPatcher入れるのは難しくないぞ
気に入るテクスチャに出会うまで適当に入れてみたら良し

>>603
MOD?
ガラスのテクスチャ変えるだけでよくね?
605名無しさんの野望:2011/10/19(水) 18:07:21.57 ID:ocvLpfd3
カラスもともと透明なんだけどどうしろっての
606名無しさんの野望:2011/10/19(水) 18:09:22.76 ID:Ey/Rqwg0
接続部のふちを消すmod?それなら日本語wikiにだって載ってるが
607名無しさんの野望:2011/10/19(水) 18:10:52.23 ID:vlNuUk97
日本語wikiはオワコン
608名無しさんの野望:2011/10/19(水) 18:14:41.07 ID:E49XfjSz
すまん modじゃなくてテクスチャな
デフォのガラスって変な線入ってるだろ
あれが無いつるっとした感じの欲しいんだ
昔は入れてたけど今のに対応したのが探せない
609名無しさんの野望:2011/10/19(水) 18:19:24.25 ID:elddIXuC
それくらい自分で改変しろとしか
610名無しさんの野望:2011/10/19(水) 18:21:33.38 ID:J6cq8ZZc
自分で修正するのが一番手っ取り早いぞ
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/81.html
611名無しさんの野望:2011/10/19(水) 19:58:50.69 ID:2UyWQsL4
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=488
自分は↑のTexture Pack Editor使ってる
612名無しさんの野望:2011/10/19(水) 20:09:56.88 ID:TyjgJ3Kp
キャラスキンいろいろあるけど、これ結局自分で見えないからあんまり意味無いような・・・。
613名無しさんの野望:2011/10/19(水) 20:28:02.45 ID:A7BQwVt4
>>612
1.8.1まではFaceViewを使う
1.9preからはMOD入れなくても見られる
614名無しさんの野望:2011/10/19(水) 20:31:35.36 ID:SsvgR0oP
心配しなくてもインベントリ開くたびに見せつけられるわよ
615名無しさんの野望:2011/10/19(水) 20:42:09.12 ID:DqatbMF/
>>612
マルチプレイでこそ真価が発揮される
616名無しさんの野望:2011/10/19(水) 21:36:15.02 ID:yRUoIRGj
1.7.3でワールド生成時にバイオーム&地形を広さ2倍(というか4倍)にするMODって無いかな?
1.8から変更入ったものの、やっぱり1.7.3が広くなったのの方が理想的なんだよなあ
617名無しさんの野望:2011/10/20(木) 03:05:19.82 ID:tEL1t1Pm
GeForce GTX 560 Ti
Radeon HD 6870

この2つだったらどっちの方がこのゲーム向き?
618名無しさんの野望:2011/10/20(木) 07:56:42.45 ID:LPjVPEJP
>>617
CPUがボトルネックでないなら、性能的にはどっちでも余裕
各所の動作報告を眺めた感想と合わせると
ゲフォのほうがMinが高め安定で、同性能ならパフォがいい感じを受ける(あくまで推測)
性能、560Ti>6870
ワッパ 6870>>>560Ti
なので、Minecraft以外のゲームをしないなら6870
その他ゲームもするなら、そのゲームと相性がいいほうを選ぶかな
619名無しさんの野望:2011/10/20(木) 09:38:30.76 ID:QsoO/NhF
ゲフォとminecraftは相性が悪いって話は過去の話?
620名無しさんの野望:2011/10/20(木) 09:40:55.71 ID:M2Hep4OT
と言うか今のゲフォはDX11のソフト以外イマイチ
621名無しさんの野望:2011/10/20(木) 09:41:02.84 ID:iebyi8ML
過去にもそんな話はない
622名無しさんの野望:2011/10/20(木) 09:53:21.59 ID:LPjVPEJP
>>619
ほとんど64bit用javaの問題だったし、最近はまったく聞かないから問題ない
または極稀だから気にしてもしょうがない
ワッパだコスパだ気にするなら、今のゲフォは買えない
ドライバは大差ないと思うので、悩むくらいの人は使い慣れた方とか見た目や直感でいいよw
623名無しさんの野望:2011/10/20(木) 10:03:06.64 ID:gXZkzkOQ
ワッパって何?お弁当?
624名無しさんの野望:2011/10/20(木) 10:31:22.01 ID:wwIwcSQl
ワットパフォーマンス、消費電力(=発熱)当たり性能
625名無しさんの野望:2011/10/20(木) 10:43:59.98 ID:nARykWVs
無限水源みたいに無限マグマ源って作れないものでしょうか?
マルチ鯖でマグマが枯れてて汲みにいくのに片道10分とか余裕でかかって
困ってますので教えてくださいお願いします
626名無しさんの野望:2011/10/20(木) 11:37:45.95 ID:fH6mY+G6
>>625
できないよ
無限に使えたら竈の燃料みんな溶岩にしてるって
627名無しさんの野望:2011/10/20(木) 11:38:23.26 ID:fH6mY+G6
まあ溶岩なんてネザーに腐るほどあるじゃん
628名無しさんの野望:2011/10/20(木) 11:48:43.05 ID:zYqoKjaN
コンパスがリスポーンポイントを指しません
ベッドで寝るとそこがポイントになるんですよね?
629名無しさんの野望:2011/10/20(木) 11:51:11.08 ID:wRcQ34SM
コンパスは初期リスポーンポイントしか指さない
これくらいwiki読めばわかるからちゃんと読め
630名無しさんの野望:2011/10/20(木) 11:51:11.83 ID:tU0LViFz
違う、一番最初に降り立った場所を指す
631名無しさんの野望:2011/10/20(木) 11:51:28.53 ID:iRwJZ8rB
>>628
コンパスは初期スポーンポイントだけです。
ベッドで寝ても更新されません。
632名無しさんの野望:2011/10/20(木) 12:04:12.97 ID:zYqoKjaN
>>629-631
ありがとうございます
Wikiレシピしか見てなかったですすいません
633名無しさんの野望:2011/10/20(木) 14:28:36.90 ID:FrzqxhRV
レッドストーンってどこで手に入るの?コンパスと時計作りたいお
634名無しさんの野望:2011/10/20(木) 14:30:03.25 ID:QaBzKjFW
>>633
ちかくのちかでちかちかしてる
635名無しさんの野望:2011/10/20(木) 15:48:05.33 ID:5NDdmD3v
時計って何に使うの?
太陽の位置見れば大体わかるし、屋内の作業や洞窟探検なら昼夜関係ないし、インベントリ圧迫するだけじゃね
636名無しさんの野望:2011/10/20(木) 15:55:01.32 ID:YJIw1VgE
トロッコの発車装置みたいなの作りたいのですが、参考になるサイトはありますか?
637名無しさんの野望:2011/10/20(木) 15:58:35.00 ID:VUmrYNvs
>>635
地下洞窟から地上に出るときに周囲に敵が出ない昼間を選んだり
雷雨の時や地下にいながらにしてベッドで寝るタイミングを見計らったり
日光消毒TTの駆動時間の目安にしたり、pre4以降なら家畜の成長を待ったり

確かに地下拠点住み前提だとは思うけど、使い道なんか持ち主次第でしょ
638名無しさんの野望:2011/10/20(木) 15:59:43.36 ID:IQcjP/zI
>>636
Wiki・ニコニコ・ここ
639名無しさんの野望:2011/10/20(木) 16:39:03.75 ID:IPnlmwhy
>>635
Video設定でshortとかだと太陽見えないよ
640名無しさんの野望:2011/10/20(木) 16:50:14.81 ID:YJIw1VgE
>>638
wikiなどのは1.6になってから使えなくなってないですか?
641名無しさんの野望:2011/10/20(木) 16:52:29.67 ID:IQcjP/zI
>>640
どれの事を言ってるのかわからんが
例えばここでもここ数日で同じ質問が何度かされてるし
ニコニコなら自動駅みたいな大型の物でもごまんとある
まずは探せと言う事だよ
642名無しさんの野望:2011/10/20(木) 16:57:54.37 ID:GcpfqiVW
1.81に対応してるフックショットMODってありますか?
643名無しさんの野望:2011/10/20(木) 17:03:10.45 ID:vf1r2lsh
>>642
マルチポスト氏ね
644名無しさんの野望:2011/10/20(木) 17:07:13.52 ID:kuV44N8W
岩盤近くの深さになると平行線にあるはずの光源が暗くなるんだがなぜだ
地表部分から直下で露呈している部分は大丈夫なんだが・・
645名無しさんの野望:2011/10/20(木) 17:08:50.71 ID:yYBibVmv
ちゃんと自力で調べてから書き込もうな
646名無しさんの野望:2011/10/20(木) 17:16:51.14 ID:kuV44N8W
過去スレを漁ったらすぐ見つかった
1.8の仕様なのか・・スレ汚しすまぬ
647名無しさんの野望:2011/10/20(木) 17:38:42.14 ID:YJIw1VgE
なるほど自分で探してみます
648名無しさんの野望:2011/10/20(木) 18:20:18.12 ID:4nIbrJWr
動物に小麦与えると懐く?けどこれってついてくるとかはないの?
っていうか懐かせて何が出来るようになるの?
649名無しさんの野望:2011/10/20(木) 18:25:36.94 ID:8BsmM47p
pre1.9.4で落下式の半殺しトラップタワーを作って経験値を稼いでみた。
戦利品は1時間で
腐り肉89個、骨109個、矢114個、火薬138個、レコード2枚
経験値は、0→21、まで上がりました。

タワー自体は、10階建の横19×19、海上に立ってます。

効率悪いのかな?

10分毎のSS↓
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1396.png
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1397.png
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1398.png
650名無しさんの野望:2011/10/20(木) 18:27:12.82 ID:4luZ3dB0
小麦を与えるとラブモードになり2匹がラブモードになるとつがいを作り子供を産みます
動物を着いてこさせたいなら小麦をもったままラブモードにせず移動しましょう
651名無しさんの野望:2011/10/20(木) 18:48:56.04 ID:a+EHzN3Q
整地用TNTMODとCJBMods181を導入しようとしてるのですが
アイテムIDを変更しても起動できません
どうしたらいいのでしょうか?
652名無しさんの野望:2011/10/20(木) 19:05:00.51 ID:sRKyhft3
>>651
前提MODちゃんと入ってる?
その二つは競合しないんだよね?
片方だけ入れてみるとか試行錯誤してみて。
653名無しさんの野望:2011/10/20(木) 19:14:56.68 ID:a+EHzN3Q
前提のMODも入れてあります

競合はアイテムIDを変更すれば起動できるらしいのですが

片方づつだと起動はできます
654名無しさんの野望:2011/10/20(木) 19:22:12.85 ID:an8hQr+X
家の近くにゾンビスポーナーがあったので
経験値用の落下半殺しトラップを作りたいのですが
何マス高くすれば大丈夫でしょうか
655名無しさんの野望:2011/10/20(木) 19:24:03.90 ID:fH6mY+G6
>>654
21位

調べればすぐに出てくると思うんだが…
656名無しさんの野望:2011/10/20(木) 19:25:41.78 ID:sRKyhft3
>>653
かぶってるIDは分かるんだよね?
それなら、どちらかのMODのコンフィグファイルをいじるだけだと思う。
(移動先IDも使ってるかもしれないから何パターンかやってみる)
それかIDResolver入れて修正
657名無しさんの野望:2011/10/20(木) 20:20:16.71 ID:0umlit2N
線路の左右にブロックがあった場合、カートの速度に影響は出ますか?
658名無しさんの野望:2011/10/20(木) 20:25:26.74 ID:a+EHzN3Q
>>656
IDResolver入れて修正したらできました
ありがとうございます
659名無しさんの野望:2011/10/20(木) 20:55:35.92 ID:4luZ3dB0
>>657
直線では影響はない
けど斜線だと影響が出て格段に遅くなるよ
660名無しさんの野望:2011/10/20(木) 21:00:29.92 ID:Q4uuZDcF
>>655
どうやら調べたりなかったみたいです
ありがとうございます
661名無しさんの野望:2011/10/20(木) 21:15:17.58 ID:YMP0FfNm
地図を持った状態で右クリックすると地図2に切り替わるんですが、地図1に戻すにはどうすればいいですか?
662名無しさんの野望:2011/10/20(木) 21:23:40.24 ID:VUmrYNvs
>>661
バニラではまず地図2に変わる現象が起きないはずなので
何かMODを入れてるなら詳しく
663名無しさんの野望:2011/10/20(木) 21:32:25.63 ID:6/WSgp4F
小さい牧場を作ったので、初めて搾乳したら成功しました
もしかして、牛乳は有限なんですか?
一頭の牛からとれる量は決まっているのでしょうか?
664名無しさんの野望:2011/10/20(木) 21:33:57.61 ID:vQTHCJBo
ネザーの拠点内を明るくしたのに、すぐゾンビピッグマンが沸くのですが
明るくしただけじゃゾンビピッグマンを沸かなくする事はできないのでしょうか?
665名無しさんの野望:2011/10/20(木) 21:35:19.29 ID:YMP0FfNm
>>662
ver1.8,1で日本語化翻訳パックを入れています
他にMODは入れておりません
666名無しさんの野望:2011/10/20(木) 21:38:02.41 ID:VUmrYNvs
>>663
絞り放題なので気にしなくておk
たとえ仔牛を産んだ雄雌の番いであっても両方から絞れる
オスのミルクが何なのかは考えるな

>>664
ぶっちゃけネザーmobの湧き判定ってよく分かってないんじゃなかったっけ
半ブロックでも敷き詰めたらいいと思うヨ
667名無しさんの野望:2011/10/20(木) 22:00:21.08 ID:4luZ3dB0
>>664
ネザーは明るさ関係なく湧く
どうしても湧かせたくないなら
半ブロックや階段、硝子やグローストーンなどの透過ブロックを敷き詰める
溶岩を流す
埋める
などしかない
668名無しさんの野望:2011/10/20(木) 22:04:51.27 ID:vQTHCJBo
>>666,667
ありがとうございます
なら床に半ブロック敷き詰めつつ、それでも家に沸いたら穴に落としてボッシュートしてお帰りいただくことにします
669名無しさんの野望:2011/10/20(木) 22:09:52.26 ID:0umlit2N
>>659

ありがとうございます

今地底から地表までの鉄道ひいてるんですが、これが斜線ってことですか?
670名無しさんの野望:2011/10/20(木) 22:11:17.48 ID:fH6mY+G6
鶏舎とサトウキビ畑を作ったから牛を家の前に1体置いておいて
ケーキをいつでも作れるようにしたいんだけど
牛を運んでくるのってやっぱりトロッコで確保して線路に乗せて地道に頑張るしかないのかね…
671名無しさんの野望:2011/10/20(木) 22:20:48.74 ID:4luZ3dB0
>>699
坂かな?
坂はブロックあっても大丈夫だよ
672名無しさんの野望:2011/10/20(木) 22:21:02.47 ID:4luZ3dB0
ミス
>>669
673名無しさんの野望:2011/10/20(木) 22:23:55.44 ID:VUmrYNvs
>>670
他に方法としては、釣り針に引っ掛けて連れてくるか、preなら小麦を目の前でちらつかせると付いてくる。
もしくは小麦で引き寄せられるのは幾つか食わせた後だったかも
674名無しさんの野望:2011/10/20(木) 22:33:51.81 ID:fH6mY+G6
>>673
pre4です
ラブモード機能をまだ使ってなかったからよく分からないんだけど
小麦でついて来るのか、
小麦とトロッコ併用で頑張ってみる
675名無しさんの野望:2011/10/20(木) 22:58:44.49 ID:Ylfl3ACk
マルチで入った時期によって初期リスポが変わってしまうのは鯖側の問題?
676名無しさんの野望:2011/10/21(金) 00:19:01.36 ID:0WZ55bSp
win7 64bit i7 2860QM GTX580m2G メモリ16G ノート
このスペックで解像度の高いテクスチャで遊べますか?
(256x256)
677名無しさんの野望:2011/10/21(金) 00:59:34.83 ID:2AaekTFd
>>676
いけるんじゃない?
とりあえずその手の事はまずやってみるのが1番早いぞ
678名無しさんの野望:2011/10/21(金) 01:33:04.23 ID:DhbLZceS
マルチについて質問です。
身内数人で遊んでいたんですが、なぜか初期のリスポーン地点が遠いところに変わっていました
おかげで迷子になったんですが原因がわかる方とかいらっしゃいますでしょうか?
常時起動ではない&Linux版のデフォルトのサーバーでマップエディタなどは一切使っていないそうです
679名無しさんの野望:2011/10/21(金) 01:51:26.14 ID:clZoV2MZ
http://mossycobble.com/
ここのサービス使っている人はいますか?
いたら鯖が快適かどうか教えて下さい
680名無しさんの野望:2011/10/21(金) 02:01:36.21 ID:9iCXt2hY
>>670
ローテクだけど出られない深さ2マスの溝を掘って家に押し込むのもありだよ
遠いとしんどいから釣竿で釣りながら溝に落とすんだ
681名無しさんの野望:2011/10/21(金) 03:12:57.20 ID:ku0J7MOr
>>618
返信ありがとう
今のところマイクラしかやってないから6870にしとこうかな
682名無しさんの野望:2011/10/21(金) 07:20:54.54 ID:0APWN1q0
ニコ動や(あるのか知りませんが)ツベ等の動画以外で
ピストン式エレベーターの作り方や詳しい解説をしているHP等は無いでしょうか?
教えてくださいお願いします
683名無しさんの野望:2011/10/21(金) 07:33:47.11 ID:wNWbu6Jt
>>682
なんでわざわざそんなことするの?
ニコでもつべでもすぐに見つかるのを参考にしたらいいじゃん
684名無しさんの野望:2011/10/21(金) 08:34:23.28 ID:eUQkBLyp
HDtextureと日本語拡張MODって競合する?
あとマルチで地図作ってもなにも表示されないのは仕様?
685名無しさんの野望:2011/10/21(金) 08:46:43.83 ID:0APWN1q0
>>683
他のものも参考にしたいからなんですけどね
686名無しさんの野望:2011/10/21(金) 08:52:09.20 ID:C10K8MgK
Blazeのスポーンブロックは、明かり(松明で囲む)でモンスターの出現を止めることは出来ないのでしょうか?
687名無しさんの野望:2011/10/21(金) 09:10:47.47 ID:j56WpDMZ
自宅内に敵がスポーンする。
松明やらガラス窓つけて明るくしてるのになんででしょう?
単純に中がまだ暗いのかな。
ちなみに今は全て丸石で建てました、まとまった資源できたら建て直す予定です。
688名無しさんの野望:2011/10/21(金) 09:31:30.40 ID:SsdaqfsX
>>687
ベッドが壁に隣接してるとか、外から足ふみスイッチで開くドアにしてるとか。
うちの場合は床は全部半ブロックにしてるから多少暗くても沸かない。
689名無しさんの野望:2011/10/21(金) 10:35:28.16 ID:AkqnoR6q
>>686
空中含めて全湧き範囲を明るさ13で埋めれば良いとかそんな話を聞いたが
検証とか無いから君がやってここで報告してくれるとお兄さんうれしい
690名無しさんの野望:2011/10/21(金) 10:43:56.12 ID:amngZoPG
>>688
ベッドを壁というか段差に隣接させてたわ。
半ブロック敷いて壁削ります、ありがとう。


けどスケルトンが中にスポーン、ちょうど武器はチェスト内に入ってて外に逃げる→クモとゾンビが屋根から強襲してきて死んでやめてるからどうしようかな
、、

691名無しさんの野望:2011/10/21(金) 10:53:33.89 ID:fkcAw5hl
木1本削れば木の剣作って奪還くらいできるだろ
692名無しさんの野望:2011/10/21(金) 10:55:16.05 ID:r4D4hCR5
イカの数って陸上生物のスポーンに影響しますか?
例えばイカが多いと陸上生物がスポーンしにくい、など
693名無しさんの野望:2011/10/21(金) 10:59:35.91 ID:o3VlSehc
動物ってチャンクやバイオームで沸く沸かないって判断されてます?
海洋バイオームの孤島でスタートしたんですが、緑地なのに一向に動物沸かなくて
694名無しさんの野望:2011/10/21(金) 11:06:03.10 ID:4Qu4sh85
wikiくらい見てから質問しましょうね
695名無しさんの野望:2011/10/21(金) 11:21:27.67 ID:o3VlSehc
>>694
読んできました
動物はチャンク生成時にスポーンし通常時は緑地にごく稀にしかスポーンしないとの事
つまり孤島だとさらに面積も小さいから沸く確率は限りなくゼロに近いって事なのね
おとなしく農作物で生活する事にします。ありがとう
696名無しさんの野望:2011/10/21(金) 13:05:08.99 ID:WmNxyjws
ttp://www.youtube.com/watch?v=qpJde_aZzXg

wikiにあったこの装置を作りたいのですが、足踏みスイッチから
レッドストーンの粉をピストンの後ろまで辿るだけでは動かないのですか?
こちらの動画ではリピーターを使っているようですがなぜでしょうか。
697名無しさんの野望:2011/10/21(金) 13:22:48.46 ID:AkqnoR6q
>>696
自分でやってみればわかると思う
リピーターなら作りすぎた、なんて事も無いし
698名無しさんの野望:2011/10/21(金) 13:23:19.24 ID:jiHh5uGu
>>696
やってみたの?なんなの。
699名無しさんの野望:2011/10/21(金) 15:06:12.91 ID:7/5og/54
なんか今ログインしたらプレミアムアカウントじゃありませんよ的なメッセージが出てきたんだがこれって俺だけ?
ちゃんと買ったんだが
700名無しさんの野望:2011/10/21(金) 15:18:00.81 ID:mUdIVDHF
俺は出ないな
単に瞬間的に重いだけじゃね
701名無しさんの野望:2011/10/21(金) 15:19:28.30 ID:7/5og/54
何回ログインしても
User not premiumって出てくるorz
minecraft.comも同じ現象
702名無しさんの野望:2011/10/21(金) 15:20:21.19 ID:QA0xbt2L
質問スレで答えられる範疇を越えてるしサポートにメールした方がいいと思うぞ
703名無しさんの野望:2011/10/21(金) 15:21:17.67 ID:7/5og/54
>>702
その手があった
やってみます
704名無しさんの野望:2011/10/21(金) 15:22:06.96 ID:NstWf+p7
購入したばかりならそういう表示になることもある
反映されるまで待て
705名無しさんの野望:2011/10/21(金) 15:22:47.45 ID:7/5og/54
>>704
購入したのは結構前
706名無しさんの野望:2011/10/21(金) 15:48:24.97 ID:7/5og/54
今更だけどMOJANGから直接買ったわけじゃないんだがサポートって受けられるんですか?
707名無しさんの野望:2011/10/21(金) 15:56:47.93 ID:xaAAyf5n
>>706
もしかして代理業者とかで買ったのか?
なら詐欺られたんじゃね?

詐欺られたんなら、MOJANGは関係ないからサポート外だな。
708名無しさんの野望:2011/10/21(金) 15:59:04.31 ID:YuSc3s9s
>>706
他者からアカウントを買ったのか、他者からギフトコードを買ったのかによる。
他者からアカウントを買った場合は無理だと思われ。
709名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:01:11.13 ID:7/5og/54
>>708
オークションで代理購入の人からギフトコードもらった
710名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:05:44.06 ID:YuSc3s9s
ギフトコードはMinecraft専用の金券みたいなもんだからサポートは受けられると思う。
711名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:13:04.03 ID:7/5og/54
今更だけど
minecraft.comって書き込んでた恥ずかしい
712名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:16:33.54 ID:gZsFqj7W
Advanced OpenGL というのはグラボをつんでないパソコンだとONの方がいいんでしょうか
713名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:17:00.02 ID:gZsFqj7W
Advanced OpenGL というのはグラボをつんでないパソコンだとONの方がいいんでしょうか
714名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:17:06.64 ID:7/5og/54
Transaction/Receipt ID*
Credit card/PayPal account owner's name*
Date of purchase*
ってとこどうしよう
715名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:18:15.59 ID:o9Yz1rFI
質問なのですが、minecraftでマルチサーバーを建てる場合、自分のパソコンを起動せずにサーバーにログインできるようにすることは可能でしょうか。
716名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:30:23.24 ID:cWvBci7o
ピストン水流式をつくったのですが小麦の挙動がおかしいです
http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1409
黄色のところに種を設置すると、消えたり種がアイテム化したりします。
何故でしょうか。ちなみに右の壁には回路を通してますが左の壁には何もありません。
717名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:36:16.27 ID:YtnBD/xM
>>716
光量不足とかじゃね
718名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:40:05.96 ID:nOVoYcKp
>>712
>>713
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/14.html#id_8213b0cc

>>715
サーバを自宅以外に設置したいって事?
それならどこかでレンタルサーバを借りたら可能かも
どのくらいのパフォーマンスが出るかは知らんけど
719名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:40:38.96 ID:9MxWo6II
質問です。
絵画をポスター絵等から持ってきてる方の動画や画像を見たことがあるのですが、自分でやる方法としては

テクスチャがx64の場合絵画フォルダの2x2ブロックの絵画に差し替えたい→用意した画像を128x128にサイズ変更→既存の絵画と差し替え

でいいのでしょうか?
720名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:46:02.00 ID:o9Yz1rFI
>>718
説明不足でした。
自宅のPCでサーバーを立てて、自分が不在でPCが起動していない時でも他人が入れるようにしたいのですが不可能でしょうか
721名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:47:28.31 ID:J79ks8Ob
無茶言うなw
722名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:47:42.88 ID:YuSc3s9s
サーバー起動してるPCの電源が落ちたらサーバーも落ちますよ。
723名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:51:01.42 ID:fCwXIHDa
マルチでキャラのうえにあるIDって消せませんか?
PvPやろうとしても居場所がばれてしまうのですが・・・・
724名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:52:15.44 ID:o9Yz1rFI
>>722 
スリープモードとかでもダメなんでしょうか
725名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:55:04.07 ID:nOVoYcKp
>>724
君は睡眠中でも他人と会話できるか?
726名無しさんの野望:2011/10/21(金) 16:58:57.82 ID:o9Yz1rFI
>>725
私ならできます。
727名無しさんの野望:2011/10/21(金) 17:01:05.08 ID:J79ks8Ob
>>726
それなら今日から君がサーバーだ
728名無しさんの野望:2011/10/21(金) 17:11:02.67 ID:nOVoYcKp
脳内サーバ羨ましいなー
729名無しさんの野望:2011/10/21(金) 17:16:40.56 ID:3armaaGw
鯖用の1.9系ってどこで落とせたっけ
730名無しさんの野望:2011/10/21(金) 17:20:27.69 ID:MAuTplTK
本スレの過去ログに何度も貼られてる
731名無しさんの野望:2011/10/21(金) 17:21:14.59 ID:YuSc3s9s
>>729
本スレ(隔離スレ)のテンプレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1319169698/l50
732名無しさんの野望:2011/10/21(金) 17:34:42.29 ID:clZoV2MZ
鯖立てようと思うので、昔BTOで買ったOS無しのPCがあったので、
Ubuntuを入れようと思うのですが、デスクトップ版とサーバー版のどちらでも大丈夫ですか?

733名無しさんの野望:2011/10/21(金) 18:13:44.11 ID:J79ks8Ob
>>732
どっちでも大丈夫。どうせ入ってるパッケージの違い程度。
サーバー版の方が X 周りが省略されててよいけど GUI じゃないといやーんな人はデスクトップにしとこうね。
734名無しさんの野望:2011/10/21(金) 18:39:32.07 ID:aeBifpJm
>>724
つか、PCの電源を切らずにずっと動かしときゃいいじゃん。
735名無しさんの野望:2011/10/21(金) 19:31:29.55 ID:aV/fn19s
>>724
マジレスすると切っていいのはモニタの電源まで
電気代とかPCクラッシュが心配なら鯖とかたてない方がいい
736名無しさんの野望:2011/10/21(金) 20:09:29.45 ID:yXU8ZvxM
ネタだろうけど、「サーバー」が何をやっているものなのか理解してない時点で論外ですな
737名無しさんの野望:2011/10/21(金) 20:15:22.53 ID:yXU8ZvxM
サーバー運用はマジで免許制にでもなるべき
738名無しさんの野望:2011/10/21(金) 20:17:12.76 ID:tYqpXZxj
連投してまでそんなことが言いたかったのか、ここで?
739名無しさんの野望:2011/10/21(金) 20:22:20.65 ID:Tu92Lvcz
ここまで俺の脚本どおり
740名無しさんの野望:2011/10/21(金) 20:29:53.38 ID:f13ARE2P
鯖缶に何か恨みでもあるのかよ
741名無しさんの野望:2011/10/21(金) 20:45:10.98 ID:rOTbdA/v
レッドストーンって石に赤いぽつぽつのやつだよな?
あれ削ってもレッドストーン出ないんだが・・・。
742名無しさんの野望:2011/10/21(金) 20:45:54.61 ID:YtnBD/xM
いつまで石のつるはし使ってんだよ
743名無しさんの野望:2011/10/21(金) 20:46:13.68 ID:f13ARE2P
鉄つかえよ
744名無しさんの野望:2011/10/21(金) 20:47:33.23 ID:By3hAYU6
ダイヤでもいいのよ
745名無しさんの野望:2011/10/21(金) 20:59:19.88 ID:rOTbdA/v
ああ、鉄でやんのね。鉄鉱石と棒切れだっけか
746名無しさんの野望:2011/10/21(金) 21:05:23.62 ID:4f3sELrE
日本語modとMCpactherを同時に使う方法はありませんか?
747名無しさんの野望:2011/10/21(金) 21:15:22.00 ID:fbZ6/L4V
翻訳無し版つかえよ
748名無しさんの野望:2011/10/21(金) 21:27:31.35 ID:2O23EDaW
>>745
鉱石はかまどで精錬しろ
話はそれからだ
749名無しさんの野望:2011/10/21(金) 22:08:06.26 ID:2AaekTFd
Minecraftを閉じると画面全体の色の感じが変わるんだけど
これってどういうことなのかな
750名無しさんの野望:2011/10/21(金) 22:16:26.02 ID:Tu92Lvcz
>>749
残像だ(多分)http://www.hide10.com/archives/9115
それか液晶やグラボが電源やドライバや寿命が原因で不安定になってるか
751名無しさんの野望:2011/10/21(金) 22:25:31.48 ID:2AaekTFd
>>750
残像だと思ったんだけど、ゲーム終了じゃなくて最小化とかしたときは変化が無いんだよね…
低スペPCでメモリ1,5GB割り当てて優先度上げてやってるから負担かかるのかな
はやく新しいパソコン買わないと、
752名無しさんの野望:2011/10/21(金) 22:26:44.20 ID:OktrbAUr
間違った入れ方したMODを消すために
マイクラを初期の状態にしたいのだけど
どうやればいいですか
753名無しさんの野望:2011/10/21(金) 22:28:17.18 ID:By3hAYU6
>>752
.binフォルダ削除
754名無しさんの野望:2011/10/21(金) 22:29:53.84 ID:OktrbAUr
>>753
できました
ありがとう
755名無しさんの野望:2011/10/21(金) 23:40:52.17 ID:4/9bXEG7
>>440
ちょくちょく止まってうぜぇ
756名無しさんの野望:2011/10/21(金) 23:45:54.58 ID:4/9bXEG7
誤爆
757名無しさんの野望:2011/10/22(土) 00:06:58.20 ID:DCzSHpW4
1.9のpre4ですが、エンダーアイかなんかを投げたら遺跡の方にいくみたいな情報を見た気がするけど気のせいでしょうか?
758名無しさんの野望:2011/10/22(土) 00:09:28.17 ID:HjhBsMR3
気のせいじゃないです
エンダーアイを放り投げると遺跡のある方向に向かって飛んでいきます
遺跡の真上にくると垂直に飛びますのでそれまで延々と投げ続けましょう
759名無しさんの野望:2011/10/22(土) 00:10:28.38 ID:bKlrpMKH
ただたまに壊れてなくなるので注意
760名無しさんの野望:2011/10/22(土) 00:11:50.54 ID:M+S3l+J2
>>747
翻訳なし版でも使えませんでした
761名無しさんの野望:2011/10/22(土) 00:26:49.91 ID:HA9eSr8/
住めるような大木を作るにはどうしたらいいんでしょうか?
762名無しさんの野望:2011/10/22(土) 00:29:53.05 ID:wt0wnI/t
>>761
住めるくらいの範囲に木を植えてまわって剪定しての繰り返し
763名無しさんの野望:2011/10/22(土) 00:30:12.44 ID:bKlrpMKH
>>761
自分で木を切って大木になるよう積み直す
自然にマナの大木みたいなのを発生させたいっていうなら
そういうMOD探すか作るかするしかない
764名無しさんの野望:2011/10/22(土) 00:31:20.87 ID:V7pydUgZ
木っぽい家を作ってください
765名無しさんの野望:2011/10/22(土) 00:34:25.42 ID:DCzSHpW4
>>758
使うように投げたらダメージ付きのワープになるけど、普通に捨てる方でいいのですか?
どうも、普通に捨てても目の前に飛んでいくだけなので実感わかないんですよ
766名無しさんの野望:2011/10/22(土) 00:36:23.96 ID:DCzSHpW4
>>757
エンダーパールと勘違いしてました
エンダーアイは持ってなかった
アイもエンダーさんが落とすんですよね
767名無しさんの野望:2011/10/22(土) 00:40:21.57 ID:bKlrpMKH
>>766
アイはパール+ブレイズパウダーの加工品だよ
パウダー持ってないならネザーで神殿探すっきゃないね
768名無しさんの野望:2011/10/22(土) 00:42:30.98 ID:DCzSHpW4
>>767
丁寧にありがとうございます
ちょいとネザー行ってきます
769名無しさんの野望:2011/10/22(土) 01:37:35.25 ID:nG2Gtw1W
ギフトをクレカで購入しようとしても
カード番号 is not verified!
と出て購入出来ません
入力の間違いなどはなく、残額もありAmazonでは使用可能です
鯖の問題でしょうか?
770名無しさんの野望:2011/10/22(土) 01:41:31.18 ID:pTDXZqbp
カード会社の承認が下りなかったんだろ
電話して聞いてみな
771名無しさんの野望:2011/10/22(土) 02:02:32.24 ID:+lMJtomG
Linuxでサーバ立てようかと思って色々試しているのですが、
どこか参考になるサイトはありませんか?
772771:2011/10/22(土) 02:09:53.14 ID:+lMJtomG
Linux自体初めてだったので、正直まったくわからない状況です
やってて思ったのですが、これは無理な気がします
OS無しPCがあるのですが、Windowsを購入してインストールした方が簡単にできるでしょうか?
773名無しさんの野望:2011/10/22(土) 02:21:33.54 ID:kFlpHzwR
>>772
windowsのインストールすらしたこと無いのにLinuxをするのは、自力でやるならば流石に敷居が高いかと思います。
何度の低さと汎用性ならばwindows、無料にこだわるならばネットで調べつつLinuxで良いんじゃないでしょうか。
774名無しさんの野望:2011/10/22(土) 02:49:34.20 ID:Kh7g4cmC
>>772
まずは、今使ってるPCにサーバ版を入れていろいろ試す方が無難
775名無しさんの野望:2011/10/22(土) 09:39:20.00 ID:sVqCdx14
今まで1.7.3、1.8.1、1.9p4と3つのワールドで遊んできましたが、
過去のワールドで貯め込んだアイテムを、今の1.9p4に持ってくることは出来ないでしょうか?
TIMとかはやる気が禿げしくなくなるので、なしでおねがいします。
776名無しさんの野望:2011/10/22(土) 10:04:47.76 ID:kFlpHzwR
>>775
どれか一つのワールドならともかく、全てとなると普通では無理です。
建造物ならともかくアイテム引継ぎとか正直TMIと大差ないと思うので、どうしても欲しいならばすべてのワールドでアイテムを自分で集計し
新ワールドで必要分だけTMIでアイテムを出してから、TMIを削除すればいいかと思います。
777名無しさんの野望:2011/10/22(土) 10:12:21.35 ID:5qmUwaLQ
>>701
俺も先週までプレミアムでログインできてたんだが今日マイクラを起動したら
「User not premium」と表示されてログインできない。
購入はオクで代理購入の人からギフトコード。プレミアムにしたのは一ヶ月前
公式サイトでログインすると無料版のアカウントになってた。
誰か同じ症状で解決した人いる?
778名無しさんの野望:2011/10/22(土) 10:18:13.27 ID:FsmvJYtn
TMI使うと、使った分返すクエしなくちゃいけないんでしょ?
ならMceditは、どうなのかな。
779名無しさんの野望:2011/10/22(土) 11:05:37.09 ID:9YIN43mu
>>778
MCEでチェストコピペが手っ取り早いね
保存もできるからバックアップにもなる
780名無しさんの野望:2011/10/22(土) 11:55:10.12 ID:It80p5WY
>>778
は?何言ってんの?
781名無しさんの野望:2011/10/22(土) 12:06:14.10 ID:AzOwsA7m
公式サイトのsingleplayを選択した後、以前のjavaが必要、との画面が出ます。
実行を選択すると、背景が土のままゲームに以降せず…。
これはPCスペックの問題でしょうか?それとも、javaの問題でしょうか?
782名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:07:50.37 ID:M+S3l+J2
マルチ鯖を選択してログインしようとするとlogging inの画面でフリーズしてしまいます。

身内2人も同じ症状なのですが原因は何なのでしょうか?
783名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:19:31.94 ID:jx16cS67
深い洞窟から出る時どうしてる?深いところにダイヤモンドとかレッドストーンあるんだが、
たくさん採掘していざ持って帰るって時にいつもモンスターどもにやられてしまう…
784名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:25:04.73 ID:exyuqdNu
ハシゴ作って真上掘り
785名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:25:48.02 ID:w4WQzPcn
>>783
分岐を放置してずんずん進んでるから殺されるのでは?
わき道もキッチリ制覇してから進むか
行かない分岐はmobが通れないように塞ぐかすれば
786名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:28:23.87 ID:ydCOFVKk
現在ver1.8をやっているのですが
build craft1.8.1が導入できません
wikiに書いてある通りの手順で行っているのですが・・・
導入後、起動は可能ですがMODが適用されていません
原因は何かわかりますか?
787名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:29:27.52 ID:HjhBsMR3
>>782
マルチに不具合でてるっぽい
俺も入れなんだ
788名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:30:15.40 ID:f+TzFKKx
むしろ採掘用洞窟で死んだ覚えがないなぁ
予定深度まで螺旋掘りで掘り下げて、そこから水平掘りしてるけど
廃坑に行き当たったら土で道塞ぎ+松明で湧き潰し
これで次以降Mobが発生したことない。
789名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:35:48.88 ID:cDKuOPLy
洞窟を進むごとに小部屋を作ってロストしたくないものはそこのチェストに入れる
それか最初は採掘しないで制圧のみを目的として進む
地上に持ち帰るときは帰り道が制圧されてから
790名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:43:21.98 ID:l9UN8OJD
すいません 質問させてください
DL版を買ったのですがファイルが見つからずプレイできません
なので、公式から再DLしてプレイしたんですが
これってDLした回数だけお金払わないといけないんでしょうか?
791名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:46:44.01 ID:HjhBsMR3
大丈夫
一度お金払ってプレミアムアカウントにすれば
何度downloadしても大丈夫だ
792名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:49:47.72 ID:l9UN8OJD
返答 ありがとうございました
助かりました
793名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:53:36.96 ID:M+S3l+J2
>>787
復旧の目処って立ってますかね?
794名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:55:24.19 ID:HjhBsMR3
>>793
そこまではちょっと分からんです
795名無しさんの野望:2011/10/22(土) 14:24:25.98 ID:3LibsxHK
どうもログインできんと思ったら俺だけじゃなかったのか
PvP鯖に行こうとしたのが悪かったのかと思った
796名無しさんの野望:2011/10/22(土) 14:31:01.96 ID:160x99il
俺も今さっき友達のマルチ入れなくなった
このスレ探して良かったわ・・・不安だった買ったの昨日だし
797名無しさんの野望:2011/10/22(土) 14:45:02.68 ID:eTNb8ANo
minecraftのログインサーバーはよく落ちる

慣れましょう
798名無しさんの野望:2011/10/22(土) 14:46:45.42 ID:APjjUtxA
日本ではなんかインディーズとしては
類を見ないくらい凄い人気のこれだけど
海外ではどうなんだろ?
799名無しさんの野望:2011/10/22(土) 14:50:14.38 ID:ny7lCFyX
>>786
回答者はエスパーじゃないので、分かりません

もう一度解説を見直してやり直す。
やり直した手順を書く
くらいはするべきだろうね
800名無しさんの野望:2011/10/22(土) 15:02:46.26 ID:T/ltkKm1
マルチ障害出てるのか
自分の立てた鯖にも入れず原因不明で困ってたわ
つかマルチってp2pじゃないのか
801名無しさんの野望:2011/10/22(土) 15:09:49.99 ID:wt0wnI/t
> 713 :名無しさんの野望:2011/10/22(土) 13:41:32.45 ID:eZLYuNMW
> 落ちてるのは、マルチ鯖が公式に
> 「こんな奴が繋ごうとしてきたけど、素性おしえれ」って公式への問い合わせに応答する窓口だな
>
> サーバー設定で公式での認証を切れば接続できるけど、
> アカウント確認ができないので他人のアカウントでも接続できるようになる
> 普通は他人の垢やOP垢のっとられたりする可能性があるのでやるべきじゃないけどな
> 身内サーバーとかならそれでいける
802名無しさんの野望:2011/10/22(土) 15:13:51.24 ID:T/ltkKm1
なるほどサンクス
803名無しさんの野望:2011/10/22(土) 17:17:05.80 ID:fVvTxr78
http://www.minecraft.net/download
ここからダウンロードできるserver.jarのバージョンは1.8.1ですか?
804名無しさんの野望:2011/10/22(土) 17:34:40.42 ID:p/zVrAl3
>>803
そう
1.9pre4の鯖のjarが欲しいなら本スレのテンプレ参照
805名無しさんの野望:2011/10/22(土) 18:06:54.48 ID:/V1r+HTy
死んだときのオーブ大量放出のせいでサーバーに接続できない、接続できてもあまりの重さでゲームが止まる。
このオーブをどうにかして消せないかな
806名無しさんの野望:2011/10/22(土) 18:15:24.80 ID:UEBXqHnf
>>805
既に出たものはMCEでDeleteEntityすれば消えるが凄い時間かかる
鯖側はplugin入れればオーブドロップはなくせる
807名無しさんの野望:2011/10/22(土) 18:21:24.51 ID:KrvmipKi
耕した土を湿らせるために、土の下に水源を置くのはありですか?
808名無しさんの野望:2011/10/22(土) 18:23:16.43 ID:exyuqdNu
>>807
なしです
湿らせるには一定範囲内の「同じ高さ」に水源ないし水流が必要で
地下水脈は例え真下でも影響しませぬ
809名無しさんの野望:2011/10/22(土) 18:26:01.32 ID:gLT9ocnh
y127ってモンスター沸きますか?
810名無しさんの野望:2011/10/22(土) 18:29:03.11 ID:A0Ii2uq5
>>807
駄目、同じか一段下だけ
××××××
水○○○○×
×○○○○×
811名無しさんの野望:2011/10/22(土) 18:33:44.45 ID:A0Ii2uq5
>>809
湧く
812名無しさんの野望:2011/10/22(土) 18:34:55.24 ID:VBggZDyo
>>811
Y=128なら?
813名無しさんの野望:2011/10/22(土) 18:39:38.19 ID:A0Ii2uq5
>>812
ブロックが置けなくなり、F3で128.6〜と表示される位置でも湧く
814名無しさんの野望:2011/10/22(土) 18:39:39.42 ID:K+4BiHdj
自分で調べろ
815名無しさんの野望:2011/10/22(土) 19:44:16.36 ID:fVvTxr78
>>804
ありがとうございます
816名無しさんの野望:2011/10/22(土) 20:23:00.03 ID:BE7eK8A4
少し前に搾乳の質問がありましたが
1.8.1でも牛乳は無限なのでしょうか?
817名無しさんの野望:2011/10/22(土) 20:23:48.62 ID:exyuqdNu
そもそも有限だったことがない
818名無しさんの野望:2011/10/22(土) 21:50:52.88 ID:BE7eK8A4
>>817
そうなんですか!
ありがとうございます
819名無しさんの野望:2011/10/22(土) 21:57:00.56 ID:DrrMXdsW
シルクタッチのエンチャントは何レベル位から出始めますか
820名無しさんの野望:2011/10/22(土) 22:01:00.78 ID:xe9bogte
821名無しさんの野望:2011/10/22(土) 22:32:52.97 ID:XL7QOhiL
RS回路のことなんですが、
ボタンを押す時に出る信号の長さを引き伸ばす方法ってありませんか?
822名無しさんの野望:2011/10/22(土) 22:42:32.14 ID:w90zCV15
>>819
606 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 05:00:36.52 ID:YftabVCt
>>315の計算式を信じてシルクタッチが出るまで
ダイヤピッケルをひたすらエンチャしまくった。
Lv10はなんとか出せたけどLv10未満は無理!
500本以上エンチャしても出ない。もう疲れたよorz
ダイヤの場合、理論値は最小Lv7らしいけど・・・
寝よう・・・
823名無しさんの野望:2011/10/22(土) 22:44:49.84 ID:PFNkN5vr
真夜中でも何故か明るい地面って、何かあるんでしょうか
824名無しさんの野望:2011/10/22(土) 22:51:06.65 ID:exyuqdNu
>>821

> Q        □=空白        黒い線=赤石
> ┃□┏┓  矢印=リピーター A=入力  Q=出力
> ┣┳┛↑
> ↑↑□↑  ここの左から2番目と
> ↑┣━┫
> ↑↓↑↑  ここの一番右のリピーター以外を遅延最大に
> ┣╋↑┃
> ┗←┻┫
> □□□A


>     Q→→→┳→→→┳→→→┳A
>    ┗━━━┻━→━┻━→━┛
>
> 遅延は下段の二つは1、上段は右端の一つが2、あとは最大

過去ログからこんなのを発掘した
参考になれば
825名無しさんの野望:2011/10/22(土) 22:52:45.41 ID:exyuqdNu
あ、ミスをそのままコピペっちゃった
下段はAとQが逆ね
826名無しさんの野望:2011/10/22(土) 22:59:58.85 ID:XL7QOhiL
>>824
わざわざありがとうございます!
早速やってみます
827名無しさんの野望:2011/10/22(土) 23:03:23.99 ID:4Yd1D64I
>>823
伝統的な光源バグ
828名無しさんの野望:2011/10/22(土) 23:03:58.40 ID:exyuqdNu
ちなみにこの回路で4秒ほどの保持だったかな
それ以上の時間差にしたいなら延長して遅延もいじるとかするべし

ひねった方法だとディスペンサーと木製感圧板で5分回路ってのもできるw
829名無しさんの野望:2011/10/22(土) 23:32:32.92 ID:XL7QOhiL
>>824さん
いま試しましたが、ちゃんとボタン入力を引き延ばせてやりたいことができました
ありがとうございます
830名無しさんの野望:2011/10/22(土) 23:39:26.00 ID:z11wUG1Z
ガラスの透けてるテクスチャと羊毛がキレイなテクスチャを教えてください
できれば16x16ですが高解像度でも大丈夫なので教えてもらえるとたすかります
ガラスと羊毛のテクスチャは別々でもOKです
831名無しさんの野望:2011/10/22(土) 23:42:37.03 ID:nG3/1+wZ
全ブロック単色塗りつぶしのテクスチャありませんか?
あとは全部真っ白テクスチャとか。
832名無しさんの野望:2011/10/22(土) 23:46:28.98 ID:T4+v29SH
ネザーラックを普通世界に持ってきて設置した時、そのネザーラックからモンスターはスポーンしますか??
ネザーで掘っているときは洞窟内でも常に明るいんで光源化しているのかとも思えるんですが。。
833名無しさんの野望:2011/10/22(土) 23:54:59.14 ID:exyuqdNu
>>831
http://evilmousestudios.com/tronic/
こんなシンプルなのに32x32
真っ白は自作したほうが早い

>>832
ネザーラック自体に光源としての機能はないよ
地上に持ち帰って暗闇に設置しても暗闇のまま
火をつければ別だけど

ネザーが明るいのは月光も日光もない世界への対応処置じゃないかな
834名無しさんの野望:2011/10/22(土) 23:56:21.47 ID:T4+v29SH
833
なるほど、とりあえずは普通に沸いてくれるわけですね!
TTのフロアに使得るのかな、と思ったんで聞いてみました。
ありがとうございました
835名無しさんの野望:2011/10/23(日) 02:22:25.49 ID:DjtI26B7
win7で鯖を立てているのですが、
localhostとローカルエリアネットワークないでの他のPCの接続に成功しました
今度はグルーバルIPで他の人に接続してもらうんですよね?
この際に公開するIPは変動しないのでしょうか
ルーターの電源が切れたり、再起動すると鯖にアクセルするためにIPが変わるのでしょうか?
836名無しさんの野望:2011/10/23(日) 02:23:03.96 ID:zUzWJADX
プロバイダにでも聞いてください
837名無しさんの野望:2011/10/23(日) 02:24:51.82 ID:oGD3sZCj
まぁ普通はルーターの電源が切れたら変わると思うよ
フリーのdns取得しておくと楽かも
838名無しさんの野望:2011/10/23(日) 03:01:32.49 ID:6QxCVgcS
食事ってどうしてる?
出来れば動物殺したくないんだけど、パンだとちょっと追い付かないこと多くて困ってる
839名無しさんの野望:2011/10/23(日) 03:04:14.31 ID:rscx5jh4
>>838
小麦を一回210個回収してるからパンが剰ってる。
てかすいか畑でも良さそう。
840名無しさんの野望:2011/10/23(日) 03:07:09.43 ID:zUzWJADX
ケーキ作れケーキ
補給の早さは最速だぞ
841名無しさんの野望:2011/10/23(日) 03:19:25.34 ID:6QxCVgcS
やっぱ畑の規模を大きくするべきか
ケーキは潤沢に材料整えるための準備が面倒そうだな
842名無しさんの野望:2011/10/23(日) 03:26:18.31 ID:W9UapEHH
竹modとメイドmodってマルチのbukkitserverで使えませんでしょうか?

843名無しさんの野望:2011/10/23(日) 03:36:53.09 ID:BlBQojv+
デフォのリスポン地点から少し進むと地形が透けてて、下の空洞とか丸見えになっています
透けてはいるのですが、ちゃんと歩けますしmobも湧きます
これは古いverのjavaのせいでこうなるんでしょうか?
再起動しても直りません
844名無しさんの野望:2011/10/23(日) 03:57:55.08 ID:G1KgNfDH
>>843
Advanced OpenGLのON/OFF切り替えたり、Render Distanceを短くしてみたりしてみれば?
845名無しさんの野望:2011/10/23(日) 04:01:14.47 ID:jThIOkeD
>>842
無理です
846名無しさんの野望:2011/10/23(日) 04:06:06.42 ID:BlBQojv+
>>844
何度も試しましたが改善されませんでした
ちなみにどのワールドも同じ感じで、少し遠くへ行くと必ず地形がおかしくなってます
もしくは、全ての地形が透明になってます
847名無しさんの野望:2011/10/23(日) 04:41:05.18 ID:2tV51IYC
>>846
PCスペックは?
848名無しさんの野望:2011/10/23(日) 04:46:25.42 ID:bMDiElsp
ノートからデスクトップに変えようと思うのですが、
セーブデータって引き継げますか?
又、そのデータはどこに入っているのですか?
PC初心者的な質問ですみません。
1.8.1でブラウザでプレイしてます。
849名無しさんの野望:2011/10/23(日) 04:49:27.94 ID:AJ/aSlp1
ggrks
850名無しさんの野望:2011/10/23(日) 04:56:38.27 ID:0vf0AbZn
プレ4でやってるんだけどエンダーマンがワープしまくりで全然倒せない
現行バージョンの場合どうやったら倒せるんですか
851名無しさんの野望:2011/10/23(日) 05:18:32.55 ID:BlBQojv+
>>847
十分満たしてます
言い忘れましたが以前まで正常だったのでスペックの問題ではないかもしれません
思い当たるふしを全部調べてからまた来ます、ありがとうございました
852名無しさんの野望:2011/10/23(日) 05:31:37.86 ID:kdemuAA3
>>848
日本語Wikiに載ってる
先ずは自分で調べる努力をしろ
853名無しさんの野望:2011/10/23(日) 06:18:06.92 ID:bMDiElsp
848ですがググったらわかりました。
ありがとうございましたm()m
854名無しさんの野望:2011/10/23(日) 06:21:22.26 ID:bMDiElsp
>>849>>852
ありがとうございました。
連投すいません。
855名無しさんの野望:2011/10/23(日) 07:02:19.39 ID:S4jsnrPm
あれ、まだインできなかったりする?
856名無しさんの野望:2011/10/23(日) 07:39:06.75 ID:+f29FIn4
洞窟、地下空洞の生成を無くすようなModを探してるんだけど英語力皆無な自分では適当な検索ワードすら思いつかなくて困ってる

おまいら目的のModとかってどうやって探してるのか教えろください

857名無しさんの野望:2011/10/23(日) 08:00:21.73 ID:ny3Lxw/k
>>838
自分は面積16の小麦畑で余る。
やったことないけど釣りも簡単そうな気がする。
空腹インパクト度は
ダッシュジャンプ >> 攻撃 = 攻撃受け > ジャンプ > ダッシュ(/m)
なのでダッシュしないとか戦闘を避けるとか階段/はしごを設置するとかで改善する。
858名無しさんの野望:2011/10/23(日) 08:22:20.56 ID:kdemuAA3
魚とスイカを常食にしてパンは遠出するときの非常食にしてる

>>856
それくらいしか存在価値ないしJPWikiで良いじゃん
859名無しさんの野望:2011/10/23(日) 10:08:08.94 ID:vtyaWGlj
食料は最近もっぱらきのこスープだな、
1.9preで経験値用のスケルトントラップ作ってから骨粉が安定して入るようになったから
きのこ作りまくって拠点とかにストックしてある
1個あたりの回復量が多いからお気に入り
860名無しさんの野望:2011/10/23(日) 10:44:18.30 ID:fkDigK/N
optifineの一番軽い設定って何ですか?
設定が多すぎてよく分からんです。
optifineのバージョン:[1.8.1] OPTIFINE HD_C1 (FPS BOOST, HD TEXTURES)
861名無しさんの野望:2011/10/23(日) 11:02:16.19 ID:CuAKMEWk
マルチのワールドデータを貰ったからシングルで動かしたいんだが、
各プレイヤーデータのリスポン地点や特定座標などに、移動または復活することって出来ないかな?
他人の家とか色々見てみたいんだけど開発された座標が広すぎてどこがどこだか
862名無しさんの野望:2011/10/23(日) 11:11:02.70 ID:GWs1DYTh
>>860
Jwiki>MOD解説>Optifineが参考になると思う
でもOptiで最軽にしないといけないならPC新調も視野に入れる必要があるかも
863名無しさんの野望:2011/10/23(日) 14:50:34.40 ID:9h0ksUJ8
あれ、オフにしたブースターパネルにトロッコ乗せて、スイッチでオンにしてスタートって出来なくなってるのか?なら1.9以降ってどんな自動スタートが主流なの?
864名無しさんの野望:2011/10/23(日) 14:56:13.38 ID:GWs1DYTh
>>863
当たり前にできるぞそれ
単純に作りが間違ってるんじゃないか?
865名無しさんの野望:2011/10/23(日) 15:11:00.23 ID:qyUuC1Wf
> オフにしたブースターパネルにトロッコ乗せて、スイッチでオンにしてスタート
「めり込ませた状態でオンにすると反発で移動→ブースト」だっけか。
完全停止状態でブロックに被っていないとスタートしなかったはず。

ところで、初Mod導入をしているんだけどウマくいかない。
Peaceful Enderman だけ入れたいんだけど…

バニラ(Ver.1.8.1)にPatcher(2.1.1_01)で、上記ZIPを指定。
で、PatchするとSummaryにもaddedって出るのに
実際にゲームでエンダーマンと目が合うとオクトパス殴りされた。

何か手順に間違いがあるのかな…
866名無しさんの野望:2011/10/23(日) 15:14:43.71 ID:9h0ksUJ8
>>864>>865

なるほど、めり込んでないとだめなんだね。今やってみたら無事出発できた。ありがとう
867名無しさんの野望:2011/10/23(日) 16:01:20.83 ID:ODHdErxA
銃系のMODで、散弾銃があるMODってありませんか?
SDK gun'sは更新止まったみたいで・・
868名無しさんの野望:2011/10/23(日) 16:54:26.04 ID:WebiJ0AY
mod を導入したいと思ったんだけど、wikiにあるように「本命ワールドと別にmod 導入用ワールドを作成」ってどうやればいいの?
869名無しさんの野望:2011/10/23(日) 17:03:31.51 ID:YPwFYj0c
現環境でレールをトロッコに人が乗ってるか乗ってないかで行先分岐させる方法ありますか?
870名無しさんの野望:2011/10/23(日) 17:19:57.28 ID:F4DCaWZO
>>868
Create New World
871名無しさんの野望:2011/10/23(日) 17:23:52.36 ID:fhyI75KM
身内マルチでサーバー管理してるんですが、

昨日PCを再起動してIPが変更されて以降サーバーにつながらなくなりました。

localhost での接続はできるのですが、変更されたIPを入力してもcan`t reach server のままつながる気配がありません。

前例をお持ちの方、解決策分かる方いますか?
872名無しさんの野望:2011/10/23(日) 17:37:31.69 ID:3Vp+Duj7
>>871
ルーターもしくはルーター系の機器に繋がっていて、PCのIPアドレスを自動取得してないか?

ついでに書いとくと、ルーター内のPC類からルーター自身に割り当てられたグローバルIPアドレスにはアクセスできないからな。
873名無しさんの野望:2011/10/23(日) 17:48:48.61 ID:Ag56EXaC
>>872
自動取得が原因だったようです。 とりあえず解決しました。

面倒かけてすいませんでした。
874名無しさんの野望:2011/10/23(日) 18:21:22.14 ID:50qtr21i
WinXP Sp3 Core2duo 2.4Gのメモリ2G  Gefo7600GTです
マイクラ起動中にブラウジングしようとするとブラウザ(Firefox)が真っ黒になるんですが
メモリがたりないんでしょうか?

875名無しさんの野望:2011/10/23(日) 18:53:59.65 ID:CuAKMEWk
メモリが同じく2gだけど普通に問題ない、恐らく描写がおいついてないだけだと思われ
メモリよりグラボだと思うが、出来ればCPUもかえたほうがいいね
876名無しさんの野望:2011/10/23(日) 18:58:31.06 ID:N9jA44ZQ
>>870
やっぱりそうなるんだ
mod を使いたくないときは、取り除いてから起動になるんだね
ありがとう
877名無しさんの野望:2011/10/23(日) 19:02:06.30 ID:GWs1DYTh
>>876
Minecraft自体を複製しとく手があるぞ
やり方はJwikiのFAQ
バージョン違いなんかもこれでそれぞれを楽しめる
878名無しさんの野望:2011/10/23(日) 19:15:02.32 ID:vSd6lKl9
誰かこれの正体を教えて欲しい
最初に言っとくけど釣りじゃないぞ

http://ll.la/5e.:

新しいワールド作ったら、リスポーン地点からすぐ近くに
浮遊した島があった。
上に木とレンガで囲まれたスポーナーがあった。
スポーンブロック真下に宝箱、中身は
・チェーンヘルメット
・グロウパウダー
・TNT
・鉄インゴット
・金インゴット

これって仕様?
879名無しさんの野望:2011/10/23(日) 19:20:45.97 ID:kdemuAA3
まずはseedくれ
880名無しさんの野望:2011/10/23(日) 19:22:46.62 ID:GWs1DYTh
あとMODも
チェーンヘルムは内部データだけの存在のはず
881名無しさんの野望:2011/10/23(日) 19:30:32.65 ID:vSd6lKl9
seedは1347185794

MODは入れてない
882名無しさんの野望:2011/10/23(日) 19:36:22.36 ID:NtFcFDV4
座標は?
883名無しさんの野望:2011/10/23(日) 19:38:31.50 ID:F4DCaWZO
MODなしかこれ…
浮遊島を生成するMODに良く似てる様な。下の地面が抉れてるとことか。
見間違いやもしれんが
884名無しさんの野望:2011/10/23(日) 19:39:00.44 ID:xpJIn9qF
1.9pre4のシードかこれ?
885名無しさんの野望:2011/10/23(日) 19:40:16.90 ID:vSd6lKl9
すまん、バニラにしてやったら消えた

残ってたMODの影響だったらしい
886名無しさんの野望:2011/10/23(日) 19:44:16.67 ID:xpJIn9qF
>>885
期待して損した('A`
887名無しさんの野望:2011/10/23(日) 19:54:20.52 ID:N9jA44ZQ
>>877
1.9pre4をやるために取っておいた1.8.1のデータでmod導入してみるね
ありがとう
888名無しさんの野望:2011/10/23(日) 19:59:39.45 ID:9h0ksUJ8
スライム沸かせるには岩盤近くの深さに平べったくフロアーを広げてけばいいんかな。高さは3にしてるけどこれで平気?
889名無しさんの野望:2011/10/23(日) 20:33:03.48 ID:hYxz+9uQ
>>888
もしかして無差別に空間作ってる?
スライムが湧くチャンク調べて
ピンポイントでやったほうがいろいろ捗るよ
890名無しさんの野望:2011/10/23(日) 21:11:40.16 ID:+QPAbEYL
MODのブロックIDを整理したいけど
IDListが1.8に対応してなくてとても不便です
代わりになるようなMODはありますか?

ID Resolverも使ってますが出来れば自分で整理した後
設定ファイルの無いMOD用の手段として使いたいです。
891名無しさんの野望:2011/10/23(日) 21:22:10.62 ID:9h0ksUJ8
>>889
何故か1.9で座標見れないと思ってた。で。見てみたら見事にそれて掘ってた。俺涙目。ありがと
892名無しさんの野望:2011/10/23(日) 21:22:53.25 ID:W2dCBFyY
Audiomodを利用してBGMの追加をしたいのですが、音楽をどのフォルダに入れればいいんでしょうか?
modフォルダにnewmusicフォルダを作ってそこに音楽ファイルをぶち込めばいいのですか?
893名無しさんの野望:2011/10/23(日) 22:15:47.94 ID:ntDj9pjH
>>890
TMI入れて、インベントリの右の欄のアイテムにカーソルを合わせるとそのアイテムのIDが表示されるよ
894名無しさんの野望:2011/10/23(日) 23:01:05.95 ID:U95eRB2A
空腹度ゲージって何も動かなければ減らない仕様?
895名無しさんの野望:2011/10/23(日) 23:31:16.90 ID:CuAKMEWk
特定の動作をしなければ減らない
但し腐った肉は時間経過で毒が消えるから、何もしてなくてもそのうち消える
896名無しさんの野望:2011/10/23(日) 23:34:26.21 ID:kdemuAA3
歩く/泳ぐ/走る/跳ぶ/走って飛ぶ/攻撃する/ブロックを壊す/ダメージを受ける/ゾンビ肉を食う
これ以外の行動では減らない
例えばずっとボートで漂ってれば一生ハラヘラズ
897名無しさんの野望:2011/10/23(日) 23:39:37.51 ID:kdemuAA3
http://www.minecraftwiki.net/wiki/Hunger/jp
英文読んでたがこれ訳されてるじゃん
誤字あるけど
> 隠し満腹値が0の場合は満腹値が1ポイント現象する。
898名無しさんの野望:2011/10/24(月) 00:53:47.31 ID:zXqPHUEv
>>897
そういうちょっとしたのは見つけた時に直してあげるとよろこぶと思うよ。
更新確定する前にプレビュー挟む必要があるけど未登録でも編集は出来るよ!
899名無しさんの野望:2011/10/24(月) 02:23:32.71 ID:XTPBPfW5
キャラのスキンを変えたくて、ネットで落としたスキンを何度もアップロードしてみるものの変更ができないんですが何故でしょうか?

手順としては、公式にログイン→プロフィール→ファイルの選択→アップロードとしてます。ブラウザはサファリとfirefoxで試してみましたが共に駄目でした。だれか解決策を教えて下さい!
900名無しさんの野望:2011/10/24(月) 02:29:38.23 ID:v6H7pQnN
アップロードしたあとにマイクラ起動してみた?
901名無しさんの野望:2011/10/24(月) 02:45:25.23 ID:21iIyfol
線路の上ってMOBはスポーンしますか?
902名無しさんの野望:2011/10/24(月) 03:14:17.18 ID:+HWHSi8G
>>901
http://gaming.stackexchange.com/questions/22220/will-monsters-spawn-on-top-of-trees

Signs, torches, rails, and the like are ignored when spawning monsters;
they'll spawn on the block underneath just fine. This is why one-block-wide railways need to be lit.

だって。ほんとだったら沸くね。
903名無しさんの野望:2011/10/24(月) 03:36:42.96 ID:QZZ63ycf
Bukkit鯖で使える乗り物系のmodってありませんかね?
Planesは導入済みです。
904名無しさんの野望:2011/10/24(月) 05:58:12.13 ID:SIiBCj9N
身内鯖でスポーンブロックを使いたいのですが/giveコマンドで出した物は使えないのでしょうか?
草の上では豚が沸くんですが暗闇の小部屋では一向に沸きません
905名無しさんの野望:2011/10/24(月) 06:32:16.24 ID:+HWHSi8G
>>904
Note: Pig spawners require grass covered dirt near the spawner in order for the pigs to spawn.

http://www.minecraftwiki.net/wiki/Spawner
906名無しさんの野望:2011/10/24(月) 06:43:51.65 ID:SIiBCj9N
>>905
書き方が下手糞でした、正確には暗闇の中で敵MOBを沸かせたいのです(スケルトン、ゾンビ等)
それがマルチの元々あるスポーンならスポーンするのですが、コマンドで出したブロックからは何故か出ません(豚は出ます)
仕様でしょうか?
907名無しさんの野望:2011/10/24(月) 07:02:47.43 ID:ASyakmG7
はい
908名無しさんの野望:2011/10/24(月) 08:17:37.32 ID:+HWHSi8G
909名無しさんの野望:2011/10/24(月) 08:56:58.33 ID:O+NEPw/V
食料は魚ってかなり辛くないか

なんか釣るコツとかってあるのかな
910名無しさんの野望:2011/10/24(月) 09:35:55.06 ID:QnmjzFJf
マインクラフトで家を建てるときって

縦何ブロック、横何ブロックで作ったら良いですか?
911名無しさんの野望:2011/10/24(月) 09:37:11.13 ID:Yz86Rsrg
x15 y2 z5
912名無しさんの野望:2011/10/24(月) 09:37:23.82 ID:x3sK/Gdt
>>910
それマジで言ってんならひくわ
913名無しさんの野望:2011/10/24(月) 09:45:50.18 ID:QnmjzFJf
>>912
今作ってる家が

x41 y7 z41 で、少し大きいかなと思い。
914名無しさんの野望:2011/10/24(月) 09:47:31.28 ID:4JvfUxAk
>>910
縦:TNTブロック 横:TNTブロック
915名無しさんの野望:2011/10/24(月) 09:48:36.26 ID:RaerKI0Q
6*6くらいのベッドとクラフティングボックスを置けるくらいの小屋を造って
あとは真下に掘って地下空洞を作って倉庫と竈部屋つくってゲート置いてる
916名無しさんの野望:2011/10/24(月) 09:50:10.03 ID:+HWHSi8G
>>910

□◇◇
■■■
■□□
■□◆

◇◇ベッド
■任意のブロック
◆ワークベンチ

ベッドとワークベンチ除けば計5ブロックで済むよ!よかったね!
917名無しさんの野望:2011/10/24(月) 10:05:59.87 ID:Dxd1ubzE
俺の家なんて
1フロアが2x4x3の20階建てだぜw
各階半分が階段だ!
918名無しさんの野望:2011/10/24(月) 10:22:01.37 ID:RaerKI0Q
>>917
はしご使えはしご


はしごをうまく降りれないやつはにわか
919名無しさんの野望:2011/10/24(月) 10:29:05.64 ID:ZwXOBc4F
>>918
3x1x2の40階建てもあるんだぜw
920名無しさんの野望:2011/10/24(月) 10:29:57.00 ID:CjFqy7Rm
質問です。
マルチプレイでサーバーを立ててプレイしたいのですが、サーバーを立てても相手側がタイムアウトして入ることができないみたいです。
localhostで入ることができるのでサーバーは立っていると思います。また、開放くんで25565のTPCポートも開けています。
考えられる理由はなんでしょうか。
921名無しさんの野望:2011/10/24(月) 10:32:15.30 ID:J+3auYtB
>>920
192等から始まるローカルIPを教えている
回線がNAT
922名無しさんの野望:2011/10/24(月) 10:32:43.22 ID:RaerKI0Q
>>920
相手が割れ
923名無しさんの野望:2011/10/24(月) 10:33:22.06 ID:jpjJ5W1l
>>921
相手がアドレスを間違えている
サーバのスペック不足で応答できない
924名無しさんの野望:2011/10/24(月) 11:20:52.65 ID:eJrAHdeC
>>920
接続された時のログや出たエラーを全文書かないとエスパーしか出来ない

契約している回線によってはP2P規制が掛かっている場合があるので
規制回避しないと接続出来ないなど
サーバー主側ではなく相手側の回線も知らないと何とも答えようがない
925名無しさんの野望:2011/10/24(月) 11:25:27.43 ID:eJrAHdeC
他にも接続者のファイアウォールの設定によっては
P2P接続をさせないように接続を検出した瞬間に切断をしている場合がある
相手側のPCのOSなどスペック、回線、アンチウィルスソフトは何を使用しているか
などを詳しく知らないと解決できない
926名無しさんの野望:2011/10/24(月) 13:27:10.89 ID:y17IbH3R
ダイヤブロックみたいなテクスチャってありませんか?
927名無しさんの野望:2011/10/24(月) 14:33:20.63 ID:48hk7ov4
【OS...      】Vista32bit
【CPU.    】core2duo
【VGA.    】オンボ
【メモリ.    】4GB
【JavaのVer 】Version 6 Update 29
【本体のVer..】1.81
【プレイ環境 】シングル
【MOD     . 】
【症状】MODを入れてみたら起動出来ずブラックアウト
原因を調べてみたら、MODに関係なくMETA-INFを消したらブラックアウトすることが判明
現状バニラしか出来ない状況
これを回避する方法を頼みます
928名無しさんの野望:2011/10/24(月) 14:42:16.90 ID:v1icNv42
二人でマルチなんだけど、スペックは十分だし、お互いのサーバーに入れるんだが、アンテナが一本しか立たないしすぐに落ちる。相手はシングルでも落ちるらしい。
いろいろ試したけどどれもうまくいかない。スペック足りててもマルチできない、なんてことはないよな?
徹夜で試行錯誤しても変わらないから心折れてきた
929名無しさんの野望:2011/10/24(月) 14:43:15.89 ID:5oT6cdDk
>>927
Versionの整合は取れているのか
ModLoaderのみ入れて起動できるか
比較的軽いMod(変更点が少ないもの)を入れて起動できるか
先にバニラ状態で視野範囲などの設定を軽めに変えてからだとどうか

とりあえず思いついたものを挙げてみる
VGAがネックになってる気がしなくもないけど・・・
それとModに関係なくMETA消したらブラックアウトっていうのもあまり聞かない話ですな
930名無しさんの野望:2011/10/24(月) 14:52:34.42 ID:Yz86Rsrg
どちらもスペックな気がしてならないから困る
実際のところは知らんが
931名無しさんの野望:2011/10/24(月) 15:16:17.71 ID:OcyOeziu
スペックもそうだが何をどう試したのか位書かないと
932名無しさんの野望:2011/10/24(月) 15:24:55.69 ID:v1icNv42
>>930>>931
すまんかった


【OS...      】windows7
【CPU.    】i5
【VGA.    】Ati display adapter(?)
【メモリ.    】8192
【JavaのVer 】Version 6 Update 29
【本体のVer..】1.81
【プレイ環境 】 マルチ
【MOD     . 】toggle、Sound Mod Enabler
【症状】マルチでお互いのサーバーに入れるけどすぐ落ちる

相手
【OS...      】windows vista homeプレミアム
【CPU.    】i7
【VGA.    】Geforce 9800GT
【メモリ.    】3062
【JavaのVer 】Version 6 Update 29
【本体のVer..】1.81
【プレイ環境 】 マルチ
【MOD     . 】なし

試したのは、再起動、バッチから起動、クッキー削除、minecraftダウンロードし直し、Java再インストール
あとなんかやったっけ・・・
933名無しさんの野望:2011/10/24(月) 16:55:29.28 ID:eJrAHdeC
>>932
ファイアウォールの設定でMinecraftを許可してる?
切断されたときにサーバー側にログが出るはずなんだけど
それは何て書いてあるの?
934名無しさんの野望:2011/10/24(月) 17:06:53.59 ID:QZZ63ycf
Bukkit鯖でsimplenpcって使えますか?
935名無しさんの野望:2011/10/24(月) 17:12:58.84 ID:tEyP+kXe
今更だが、pre版ってブラウザプレイでは無理?
minecraft.jarを入れ替えるだけだよね?
936名無しさんの野望:2011/10/24(月) 17:33:18.08 ID:v1QeES3z
>>935
仕組み考えろ
無理に決まってんだろ
937名無しさんの野望:2011/10/24(月) 17:34:36.11 ID:v1icNv42
>>933
お互いに入れるからセキュリティ関係ではないと思うんだけど・・・俺はファイアウォールも許可してるはずだけど相手はわからない
あとHamatiでやってる。

エラーメッセージはクッキー消したから検索した後が残ってない・・・ちょっと待って
938名無しさんの野望:2011/10/24(月) 17:43:00.50 ID:v1icNv42
>>933
Internal exception java.socketTimeoutException Read timedout
だった
939名無しさんの野望:2011/10/24(月) 17:45:49.97 ID:Yyiwrwvp
>>937
Hamachiがトンネル接続になってない?
940名無しさんの野望:2011/10/24(月) 17:48:01.06 ID:tEyP+kXe
941名無しさんの野望:2011/10/24(月) 17:54:31.30 ID:v1icNv42
>>939
初耳だわ
ちょっとググって来る
942名無しさんの野望:2011/10/24(月) 18:04:09.59 ID:v1icNv42
>>939
リレー経由のトンネル接続になってる
これじゃいかんのかな?
943名無しさんの野望:2011/10/24(月) 18:20:48.14 ID:Yyiwrwvp
>>942
それだと超低速で何も出来ないに等しい
対処法はぐぐれば出てくるのでお互いに試せば解決するんじゃないか
944名無しさんの野望:2011/10/24(月) 18:23:31.08 ID:v1icNv42
>>943
そうだったのか、これを何とかすればいいのか。本当にありがとう
対処できるようやってみる
945名無しさんの野望:2011/10/24(月) 18:57:27.17 ID:+HWHSi8G
hamachi()
946名無しさんの野望:2011/10/24(月) 19:19:52.43 ID:PyAPxKXX
>>935
もう見てないかな。
ブラウザでも1.9pre4のプレイが出来たよ。

ただし、通常のダウンロード版と比べてひと手間必要だけど。

1..minecraftフォルダにpre版をコピー(ここまでは通常の手順)
2.%USERPROFILE%フォルダに .java.policyというファイルを作る
  ※拡張子が.txtとかになってないか注意すること
3.メモ帳で .java.policyを開いて、以下の内容をコピペ

grant {permission java.security.AllPermission;};

4.保存して終了
5.プレイ

ちなみにこの方法だとブラウザ版でもMODの適用が可能。
ModLoaderとRei's Minimap v2.6で検証済み。
Minecraft Japan Wikiでは「※ブラウザー版にはMODを適用する事はできません 」
と書いてあるけど、たぶん未検証というか試した人がいないんじゃないかな。
もしくは↓のセキュリティ的な問題で。

あと、とてもとても大事な注意点

今回の.java.policyファイルを作ることで、Javaアプレットの全セキュリティが
OFFになるんで、ブラウザ版Minecraftをする時以外は削除しておいたほうが吉。
じゃないと、もし悪質なJavaアプレットにアクセスしてしまった場合、ぶっちゃけ
やりたい放題されてしまうので。

リスクと手間を考えたらダウンロード版をお勧めしとく。
947名無しさんの野望:2011/10/24(月) 19:42:50.60 ID:zXqPHUEv
>>946
java policy 使ったことないけどぐぐったら
ちゃんと適用範囲のコードベース指定出来るみたいなんだけど。
それ使ってマイクラのみ、って出来るんじゃないのかな?
948名無しさんの野望:2011/10/24(月) 19:58:48.08 ID:ndy0KPJk
質問です

1.9preのマルチサーバーで使うserver.profileで、
シングルの「Generate Structures」に相当する設定ってできますか?
949名無しさんの野望:2011/10/24(月) 19:59:38.47 ID:ndy0KPJk
失礼、server.propertiesでした
950名無しさんの野望:2011/10/24(月) 20:15:43.64 ID:PyAPxKXX
>>947
あー面倒なんで完全に読み飛ばしてた部分だけど、なんとなく指定は出来そうだね
もうちょっとググってみるか
951名無しさんの野望:2011/10/24(月) 20:30:27.38 ID:v1icNv42
>>943
対処法をググって飯食ってきて戻ってきたら突然直接トンネル接続に変わっていたんだが・・・
これでマルチできるのか?hamachi起動しなおしたくらいで何もしてないんだが・・・
相手は今離席してて確認できない

>>944
hamachi以外でいろいろ試したんだけどどうにも出来ないんだ笑わないでくれよ
952名無しさんの野望:2011/10/24(月) 20:56:45.12 ID:Gwf46HA2
シングルプレイで作成したワールドをマルチプレイでも使いたいんだけど
もしかして出来ない?
953名無しさんの野望:2011/10/24(月) 21:03:58.10 ID:6i2m1UOs
もしかして試してない? ksg
そのまま入れても使えませんでした!→設定ファイルの使用するワールド名が一致しているか確認
まったく使えません→わからん
954名無しさんの野望:2011/10/24(月) 22:01:48.66 ID:tEyP+kXe
>>946
ありがとう、起動を確認したわ。
削除ってのは%USERPROFILE%フォルダに無けりゃいいのかな?
955名無しさんの野望:2011/10/24(月) 22:04:03.25 ID:zXqPHUEv
>>954
横だけど一応 >>950 の報告もまっておけな。>>946 のやり方はゲームする時だけファイヤーウォール切るようなもんだ。
ちゃんとしたやり方なら一々消すなんてことしなくていいし
万が一消し忘れた時にウィルスにやられたりすることもなくなる。
956名無しさんの野望:2011/10/24(月) 22:50:29.30 ID:Gxo5Mef5
たとえば、切り立った崖から1マスずつ空中に橋をかけて行くような感じで
×■×   ■地面
×◎×   ×空中
×▼×
◎のとこにいるキャラに▼のとこ(◎の1歩前、Y−1)にブロックを置かせたい。
何度やっても上手くいかないが、いい方法は無いだろうか。
957名無しさんの野望:2011/10/24(月) 22:53:07.41 ID:1cNw//V3
残念ながら真下にブロックをつけるのは難しい
ぱっと思いつく方法としては水を垂らして中を泳ぎながら下からブロックをつける
958名無しさんの野望:2011/10/24(月) 23:05:01.89 ID:35rQgTl/
>>956
シフトキーおしっぱ
959名無しさんの野望:2011/10/24(月) 23:30:28.52 ID:M5pFelb1
>>956
水の方が楽だけど、ピストンを使う方法も
■ピ 横から見た図、ピストンは下向き
■■
■■
■■■■■■
コレで押し下げ余計なブロックを撤去すれば
××■■■■
×■

でもこんなことやるより、下から作ったほうが楽だよね
崖の時点で今後下げる分だけ下から仮の足場を伸ばして
その上に本命を建設する
960名無しさんの野望:2011/10/24(月) 23:54:42.92 ID:Gxo5Mef5
やっぱ水化足場安定か…ありがとう。大型空中建築は手間かかりそうだw
961名無しさんの野望:2011/10/25(火) 00:09:21.62 ID:VwxFQ6S4
×■×    
×◎×    
×▼×

これって横から見た頭なのか上から見たのなのか
▼の所ってy-1じゃなくてy+1じゃないのか
962名無しさんの野望:2011/10/25(火) 00:15:01.64 ID:lFgKebwN
AmcoってどうゆうModなんですか?
ggったけどなんかよくわからないです
963名無しさんの野望:2011/10/25(火) 00:18:02.49 ID:eQR0jbSV
>>961
判り難くてすまんね
俯瞰図なんだ
964名無しさんの野望:2011/10/25(火) 00:44:25.90 ID:8PXeS9ZO
>>954
>>955
多分大丈夫だとは思うんだが、確認するスキルが無いのであくまで自己責任ということで。

.java.policyの中身をこんな感じにすると%USERPROFILE%から削除しなくてもよくなるはず。

XPの場合:
grant codeBase "file:${user.home}/Application Data/.minecraft/bin/*"
{permission java.security.AllPermission;};

Vista/Win7の場合:
grant codeBase "file:${user.home}/AppData/Roaming/.minecraft/bin/*"
{permission java.security.AllPermission;};

.minecraft\bin\にあるjarにのみアクセス権限を与えるという方向でやってみた。
XP版は動作確認ができたんだが、Vista/Win7についてはちょっと確認できる環境が無いので
間違ってたらすまん。
965946:2011/10/25(火) 00:48:11.77 ID:8PXeS9ZO
あ、ID変わってるけど>>946
966名無しさんの野望:2011/10/25(火) 02:26:47.32 ID:Gyj5Bntg
>>964
感謝感激雨あられ。プログラミングの知識はさっぱりだからありがたい
こんな時間まで調べさせてすまん
967名無しさんの野望:2011/10/25(火) 06:37:30.77 ID:xjKQdej3
>>962
多数のMODを競合しないようにまとめたMOD
1.8.1版はインストーラーが入ってるから簡単に導入できる

ただ完全に競合無しってのはやっぱり難しいらしく、どっかでバグるかも
要バックアップ
968名無しさんの野望:2011/10/25(火) 08:13:56.07 ID:7eqxeFVG
よくMAPが透明になったり、メモリがどうのこうので落ちたりするんだがこれってバグ?
969名無しさんの野望:2011/10/25(火) 08:30:51.67 ID:PM3l38on
>>968
バグじゃなくて主のPCのせい
970名無しさんの野望:2011/10/25(火) 08:58:59.02 ID:kFBNSs+u
スレ内を透明で検索しただけで沢山出てくるけど、ガラスの件以外のは本当に探す知恵すら持ち合わせてないカスなんだろうな
971名無しさんの野望:2011/10/25(火) 11:00:54.81 ID:1R+BxCCE
溶岩の流れる速度or性質を水と同じにするMODってありませんか?

水シャッターを溶岩で作ったけど、
流れるのが遅すぎてピストンで止めても10分近く空中にとどまってしまう…

http://loda.jp/jp_2ch_minecraft_2/?id=1443
972名無しさんの野望:2011/10/25(火) 11:06:16.67 ID:0oLFxxqd
蜘蛛スポを使った落下トラップ作ろうと思っているのですが、
調度本スレでちらりと話題でてたので便乗で質問です。
Mobを水流で運ぶ際は看板で頭を抑えてやると上手く水流に乗るみたいなテクニックがありますが、
これは看板をトラップドアで代用可能でしょうか?
973名無しさんの野望:2011/10/25(火) 11:27:19.58 ID:3eO0+4ob
おまいらおぬぬめの整地用MOD教えろ下さい
974名無しさんの野望:2011/10/25(火) 11:29:32.25 ID:Im9bnLJ/
マルチすんな死ね
975名無しさんの野望:2011/10/25(火) 12:43:12.65 ID:ddXB4u0N
>>973
TNTMODは?
整地用あるし
976名無しさんの野望:2011/10/25(火) 13:25:59.16 ID:S2HgLkiK
整地楽したいならMODじゃなくてMCEditでいいだろ
977名無しさんの野望:2011/10/25(火) 17:12:46.62 ID:xHrdBZrk
give <player> <id> [num] のコマンドで緑の羊毛ブロックを出したいのですが
35(5)のアイテムIDが入れれず出すことが出来ません。
染料の材料にも()の数字が付いていてどのように出せばいいのでしょうか
978名無しさんの野望:2011/10/25(火) 17:16:42.04 ID:qmnxY4Zn
>>977
バニラじゃコマンドで出せないから
/gamemode name 1
でクリエイティブモードに切り替えて出すとかしたらいいと思う
979名無しさんの野望:2011/10/25(火) 18:56:04.52 ID:R3xZ5T73
Dynmapの表示方法をhires(高解像度版?)にしたいのですがどの部分を書き換えればよいのでしょうか
Configrationのdeftemplatesuffixの項目だと思ったのですがどうにもうまくいきません
ご教授
980名無しさんの野望:2011/10/25(火) 18:57:10.90 ID:R3xZ5T73
お願いいたします
変換確定しないで投稿してしまい申し訳ないorz
981名無しさんの野望:2011/10/25(火) 19:20:46.13 ID:Bz/i4Jod
クラシック版が入るなら。
【OS...Windows7 Home Premium32bit版(Service Pack1) 】
【CPU.Intel Core2 Duo CPU E7600 3.06Ghz】
【VGA.NVIDIA GeForce 9400】
【メモリ.4GB(2.75GB使用可能) 】
【JavaのVer・Version 6 Update 29 】
【本体のVer..クラシック版】
【プレイ環境 クラシック版】
【MOD.無し 】
【症状】セーブができない。ローカルディスク内にも。

よろしくお願いします
982名無しさんの野望:2011/10/25(火) 19:50:01.23 ID:n9Co3l7K
>>981
アカウント登録していないもしくはログインしていない
って落ちじゃないだろうな
983名無しさんの野望:2011/10/25(火) 19:53:51.58 ID:cXLZmlgt
セーブデータを、うpろだ等でうpする場合。
@saves→○○World→data→map 0〜3
dataファイルの中の、任意のマップだけを、うpでおkか?

AModの有無は関係ない?
Bバージョンの壁は?

相手に自分の、豆腐ハウスを見せたい時など
Bは1・7・3を1・81にした所、問題は無かった感じです。
984名無しさんの野望:2011/10/25(火) 19:56:41.25 ID:Bz/i4Jod
前のレスみてたら【】の中にしまうなよwwwってつっこまれてたんだな。
すまんかった。気にしないでくれ。
985名無しさんの野望:2011/10/25(火) 19:59:15.84 ID:TvFJCGfC
>>983
それって地図のデータだろファイルサイズを確認すれば変だと気が付くはずだが
対応してないmodのアイテムが転がってたりするとゲームが落ちるから
modやバージョンは会わせた方が安全
986名無しさんの野望:2011/10/25(火) 19:59:19.95 ID:Bz/i4Jod
>>違う。左上にユーザー名がちゃんと出てる。
987名無しさんの野望:2011/10/25(火) 20:00:31.65 ID:ZI8r3lFZ
>>981
クラシックは1.8リリース以降、セーブができなくなったみたいよ
障害か仕様かは知らんけど
988名無しさんの野望:2011/10/25(火) 20:01:29.91 ID:Bz/i4Jod
訂正
>>982 を書き忘れてた
なぜか忘れてた。すまん
989名無しさんの野望:2011/10/25(火) 20:03:51.79 ID:Bz/i4Jod
>>987
そうだったのか、改善を待ってみるわ
990名無しさんの野望:2011/10/25(火) 20:10:17.77 ID:UGE5yBok
クラシックって確かAndloid版出すのにソニーと独占契約結ばされて
専用端末以外でのリリースができなくなったんだよな
ブラウザ版の不具合も実はそれが影響してるんじゃないのか?
991名無しさんの野望:2011/10/25(火) 20:18:03.57 ID:e7jj0HI0
>>990
mjk
クソすぎる…
992名無しさんの野望:2011/10/25(火) 20:23:11.21 ID:rAvKNp2r
1.9pre4ネザーで火男スポンの水流瀕死トラップ作ったんだが微調整がうまくいかない。
途中で力尽きたり、水流をちょっと短くしただけなのに体力がめちゃめちゃ残ってたり。
火男用の瀕死トラップのコツとかありますかね。
993名無しさんの野望:2011/10/25(火) 22:03:10.19 ID:L+c36/Sa
pre版やりたいからzip落としたけどどうやって入れるんですか
994名無しさんの野望:2011/10/25(火) 22:10:47.74 ID:eNCw3eP2
>>990
クラシック版とアンドロイド版ってまた別じゃなかったっけ。微妙に出来ることも違うし。
アンドロイド版が今エクスペリア用しかない理由がソニーとの独占契約のせいだってのは確か。

クラシックは今後機能追加/改善の予定はないはず。
995名無しさんの野望:2011/10/25(火) 22:11:24.56 ID:n9Co3l7K
zipじゃ無理
jarにリネームしてからminecraft/jarにぶちこめ
996名無しさんの野望:2011/10/25(火) 22:28:40.47 ID:IGMK8vBc
てかpreはjar直で落とせるだろ zipってどこから落としてきたんだ
997名無しさんの野望:2011/10/25(火) 22:30:41.43 ID:n9Co3l7K
IEとか勝手にzipにしたりするっぽいよ
998名無しさんの野望:2011/10/25(火) 22:30:59.30 ID:uqBRBn1Q
>>996
IEでDLするとzipになるらしいよ
999名無しさんの野望:2011/10/25(火) 22:31:30.45 ID:vVLfb9UK
>>996
IEで落とすとなぜかzipになるっていう変な仕様があるんだよ
1000名無しさんの野望:2011/10/25(火) 22:34:58.02 ID:vVLfb9UK
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。