1 :
名無しさんの野望:
アメリカと中国との核戦争から200年後の2277年の地球
人類は砂漠と廃墟と放射能の世界でもなんとか生き延びていた
とあるシェルターVault 101で生まれ育った19歳の君は
突然いなくなった父親を探すためにシェルターの外…
つまり廃墟と化したワシントンDCへ旅立つことになる…
ブラックジョークや危険なネタにまみれたBlack IsleのカルトSFRPGが
TES4:Oblivionを作ったBethesdaの手によって3Dになって蘇った!
北米地域でのパッケージ版とダウンロード版の発売日は2008年10月28日
Fallout 3 PC Vault 63
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1301454558/
2 :
名無しさんの野望:2011/05/12(木) 21:43:59.93 ID:bIyulccf
3 :
名無しさんの野望:2011/05/12(木) 23:14:59.46 ID:a4HNDWN5
フォークスを助けた上にカルマが善に傾いていたから
最後の戦いのときに彼がついてきてくれた
それはいいのだが、なぜ主人公を放射線の中に入れたし
お前ミュータントだからどれだけ浴びても死なないだろw
4 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 00:17:35.08 ID:HE84P4NB
自分もフォークスさんがついてきてくれて嬉しかった。
しかし…一緒にいた軍曹がカンタベリーに帰っていってしまい、行って話しかけたら
「無責任な司令官とは一緒に行動できません!」とか言われてショックだったよ…。
いつも一緒に旅したじゃないか。フォークスさんに会うまで怖かったVault87でもその勇ましい台詞で励ましてくれたじゃないか。
フォークスさんに「(カルマ)一緒に来ない?」って言ったのがそんなに気に食わなかったのかよ…。
5 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 01:23:07.25 ID:QzsUjuyD
前スレ最後のキチガイは何だったんだ
リンク先のスレがFalloutネタで持ち切りなのかと思ったら全然だし
6 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 01:46:18.57 ID:MVJz0leP
wiki落ちてる?
7 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 01:55:19.91 ID:H4d+SXwA
落ちてるかどうか知らんが繋がらない
そもそも個人鯖じゃないの
8 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 01:56:52.65 ID:bhFowWqq
wiki繋がらんな
9 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 06:23:10.48 ID:9SDEGXuQ
(O) (O) (O)
`\γV`ヽ/´
,., ヽ=_=ノ < 「ママに伝えてくれ。立派に
>>1乙したと・・」
;◎; 〈〈_}ii{_〉〉 r-、
`'〉〉_`〉〉〈〈´_〈〈´
`ー‐´ `‐一´
10 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 08:21:30.71 ID:vLwmWtHb
Falloutは新作でてももう日本じゃ売られないかもな どうせ英語版買うからどっちでもいいけど
それよりリアルにスタルカァーFUGUSUMAじゃねぇかわろえない
11 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 08:25:58.69 ID:Ho1OemkK
やっと理解したか
12 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 09:23:22.68 ID:z3SNZLL2
13 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 16:57:10.72 ID:a7gNk37M
falloutのAI 馬鹿なようで賢い
オーヴァーロードが襲ってきたんでトライビーム破壊したら走って逃げ出した
しばらく追いかけると別のスパミュの死体があってそこからミサイルランチャー取り出して襲ってきた
またミサイルランチャー破壊したら逃げ出して、しばらくランニング
今度は路上のグレネードボックスからグレネード出して襲ってきた
このAIは自分に一番近い武器の場所をつねに調べてるんだな
14 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 17:01:31.60 ID:nDHbVCmd
>>13 たまにリスポン設定のMOD武器とか拾われて殺される
15 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 17:09:56.70 ID:N4SYnyHQ
それある
このまえ、25mm対空砲拾われて悲惨なめにあった
16 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 17:18:56.57 ID:cb0r5cLb
何のMODか忘れたけど、気絶属性付きのハリセンをエンクレイブが持っていて
倒されたままスティムが尽きるまで永久コンボ食らったっけ
17 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 17:26:14.70 ID:SkoseMMe
20thのtest入れてたら101で警備が脇通り過ぎてロッカーからMG38かなとりだしてそれでいきなり殺されたw
逃亡できねえ
18 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 17:28:03.72 ID:qjC+vUAM
ということは美人なお姉さんキャラを配置してハリセンをムチに差し替えれば…
いやなんでもな(ry
19 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 18:07:53.75 ID:YpbHBMN5
スナイパーライフルのレーザー版って無いの
このゲーム、武器の射程距離が書いて無くて分かりづらい
20 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 18:23:46.83 ID:2PrjfDgh
武器の射程距離書いてあるFPSなんてあるか?
21 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 18:39:57.37 ID:cb0r5cLb
このゲームの射程距離は成長に従って延びてゆくのよ
忘れがちだけどこれRPGなんだよね
22 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 19:05:06.77 ID:a7gNk37M
一様、弾薬ごとに射程限界はあるよ
geckで見るとわかるけど
ProjectileのRange
23 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 19:17:27.82 ID:EGFtlk0u
久しぶりに環境再構成したらバラモンとか男の死体がrape victimとなって転がってる
よかったいつものwastelandだ
24 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 23:11:52.82 ID:6xjnHnlf
GOTY買ってきて一昨日から始めた
なんていうんだろう、Obみたいな心休まるところ無いんだな
きったねー土地というだけある
外に出たらいきなり強いのとかいるんだけどDLCのせい?
25 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 23:19:47.40 ID:HE84P4NB
>>18 っていうか、ムチMODってあるの?
ハリセンは打撃系モーションで、本体も(多少の違和感はあるが)変形しなくても成立するけど、
ムチはいろいろと作るのが面倒そうだ…。
でも、電撃ムチとか面白そうな気はする。(当てられると一定確立で気絶か、ロボ系は故障とか)
26 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 23:25:31.52 ID:HE84P4NB
>>24 場所によってはホッとする場所もある気がするけどな〜。
見た目だけならオアシスは木が生えてるし(PLのマップも緑があるが)、良い人が居る場所もある。
個人的にはアガサ婆ちゃんの家は好きだな。周辺はアレだが…。
いきなり強いの…ある程度レベル上がってないなら元からの敵かと。
ベヒやデスクローはDLC無くても出現するけど、序盤じゃ勝つのは相当に厳しい気がする。
連投スマソ
27 :
名無しさんの野望:2011/05/13(金) 23:31:33.36 ID:5VwNJswU
基本的に行く敵すべてなぎ倒すゲームジャナイカラコレ
まぁ、それでも地雷原で大量に地雷確保してればどんな敵でも大抵何とかなるが
慣れてくると便所とかオフィスとか、取り合えず一箇所だけ地雷置いとけば対処可能な地形なら普通に安心できるようになるから安心すれ
28 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 00:10:40.16 ID:kzrebWfc
フレッシュミートはDLCを入れずに始めた方が良いだろうな。
慣れてきて101のアイツと呼ばれる様になると、レイダーで狩りを楽しんだり養殖業を営んだりすると思うが
そんな頃合いでDLCを入れれば、新たな獲物や狩場で楽しめるだろう。
29 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 00:16:27.46 ID:xclzxldA
初プレイの時は101を出てから迷子になってタロンシャダーに襲われた思い出。
30 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 00:35:24.91 ID://+Acy6T
糞ガキに捕まって蟻に何度も焼死体にされた思い出。
31 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 00:53:01.45 ID:zP23fATg
蟻の火は鬼じゃないかあれ、ある程度近づくと吹いて来るし
まず早い、よけらんねぇ・・・・。アンテナが弱点なのはわかるが当たらんし
32 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 01:22:38.85 ID:TjyzOYDh
あれは、ガキの家にある中華ライフル使うと楽になる
序盤でも、なんとかそれでいけるはず
まあ、それでもギチギチと近づいてくるときの足音は恐怖以外の何物でもないのだが
33 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 01:30:55.88 ID:wBXsdwtO
obから来たんなら回復手段の少なさで泣く事になるだろう
34 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 01:46:29.30 ID:AZEZDRkc
糞ガキ近づいてきた時に「こっちはお前に構ってる暇はねぇんだよ!」と銃乱射したら、
慌てて川泳いで去っていった糞ガキ…。
あれ?なんか行けない事したのかな…。おかげで火アリに遭遇した事が無いのだが。
35 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 01:53:38.16 ID:q5sABvv+
アリとかカマキリはぜんぜん大丈夫だけどローチはマジ無理MODでテクスチャ変える
あ、でも女王アリの腹はキモいです
36 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 02:11:09.76 ID:kbvTFVqM
>>34 そういえば何故かあの子供BoSの目の敵にされてたわ
RPGとタレットの集中砲火
37 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 02:33:22.96 ID:Zt9cPLW9
初回プレイで糞ガキさんが夜の荒野を一人走ってくるのを見てマジでびびったわ俺・・・・・・
場にそぐわない存在って怖い
38 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 07:25:20.84 ID:mZTkRgDk
なんというかオブリやったことあるならあれだスキングラードのあいつ並に鬱陶しい
39 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 09:16:41.76 ID:a/zzeBm4
モイラのお使い→ブライアン接近→燃える
なんというコンボ
40 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 09:22:13.67 ID:MfM4F9NC
スーパーの前でガキに捕まった
アリを銃弾の巣にしてやるとおもったら思いっきり焼かれて必死に逃げたよ
なんていう距離追ってくるんだよ
クマ思い出したよw
でアリのクエクリアしたけど、女王のところで一匹ずつ最初のアリのところまでpullして
hiddenからのクリティカルで時間かけて減らしたけど1時間位かかったw
そしてどうやったら火を噴くのか分からない。なんかミュータントどうのとか
アイテム貰い損ねたかな?
41 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 09:26:52.36 ID:MfM4F9NC
アンテナ壊せと言うけど、50%前後だし、兵士とか闘士とかだと全然壊れないし
壊れても誘導してやらないと他のアリと戦わないしで
クエストのデザイン悪いよねw
42 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 09:35:53.25 ID:8QJM3xS9
そういうネタは発売したてだとか流行りだした頃にやらないと
43 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 10:20:24.28 ID:j4/Caaxb
こないだ始めた自分はアリはちまちま遠距離からライフルで削ってるんだけど
弾が少なくてすぐ戻るハメになるな〜
ビルの上から落っこちた時は地雷設置しながら逃走
怖くておしっこちびるかと思った
44 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 10:55:26.62 ID:9D9UDIoW
レイダーと銃撃戦してる中を横切ってきて
「助けて!モンスターがどうたら」とか言ってのけるブライアンマジ度胸ありすぎる
45 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 11:57:56.90 ID:kzrebWfc
モハビにもあれくらいのダンジョンが山ほどある、そう思っていた時期が俺にもありました。
46 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 12:43:11.66 ID:IpW5mHgP
>>38 しかしあいつはデフォで殺せるしクエ自体は美味しいし
そこの辺りはブライアンとは全く違うんだよな
47 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 13:25:21.69 ID:q2A0Mh85
蟻クエは確実にスタッフの罠だろ
序盤だからこの装備でもいけるだろ→燃えるは俺も経験した…
48 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 13:30:21.31 ID:8QJM3xS9
初めての時は地雷原の後だったから比較的楽に進んでたけど
ガーディアン3匹目あたりで爆発したのは地雷ではなく当時のマザボだった
泣いた
49 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 14:22:51.18 ID:p2bIrfm4
>>40 クマ追いかけられた事あんのかよw
どこワンゲル部だ
50 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 14:46:13.46 ID:kJ+BZ5N/
「アリとか楽勝だろwwwwwwwwww」
そう思わせる甘い罠、待ち受けている先は初心者殺しの長大なダンジョンと凶悪なモンスター
そしてセクシーなパジャマだった
51 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 14:55:21.86 ID:PcXK7YIA
初見だとほんとアリはマゾかったなw
弾薬節約のために殴るのを心がけてたから近づいて超びびったっけ
遠距離から安全に殺すすべを知ってしまった今ではただの虫だが・・・
52 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 16:57:46.76 ID:aIa0Rp/x
お金が足りないけど初なので中立〜善人プレイで行きたい
弾薬ってかかるね…
ネズミ肉とか売っても3とかだし
お金稼ぎにいい場所ない?
53 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 17:53:27.43 ID:Mhf1g7JM
マーケットや学校でレイダー狩り
54 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 17:59:09.65 ID:uo4o7D8a
>>52 もし序盤なら
・スプリンブベール北西の橋の上にいるレイダー狩り
・ケイリンホテルのレイダー狩り
が近くていいかもね、しばらくすればまた沸くし
55 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 18:06:08.80 ID:q5sABvv+
Repairがマジで重要
CND値(耐久力)が倍になると売値は3倍くらいになるからどんどんまとめるべし
レイダー系は多種あるけどほとんど組み合わせられるから元値が高い奴を安い奴でRepairするのが財テク
56 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 18:10:04.37 ID:1QsKxITx
そういや序盤は金に苦労したな
LV30の今では何につかえばいいか解らんほどジャブジャブだが
57 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 18:18:32.27 ID:NYdSQx0s
金で困窮する時期が一番楽しい
58 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 18:21:41.73 ID:GTPFb3s/
スナイパーライフル修理して売るのもいいね
沸きポイントがVault101のすぐ左側だし
59 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 18:33:31.08 ID:mZTkRgDk
>52
銃は最後の武器だ
というわけで序盤動物相手とかレイダーの中でも雑魚中の雑魚は殴る
ひたすら殴る
ポストの中とかにナックル系の武器入ってるから修理して殴る
60 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 18:43:14.68 ID:mZTkRgDk
タバコのカートンも結構序盤としてはいい値段で売れた記憶あるんだが
61 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 19:22:34.71 ID:q5sABvv+
カートンは重量対価格の割合が美味しいよね
核分裂バッテリーは重いのがツライ
62 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 19:27:13.58 ID:fVvEBpID
63 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 19:30:11.96 ID:zP23fATg
アドバイスはいいのだが、その画像はいろいろと探りたくなる
64 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 21:15:18.04 ID://+Acy6T
これカニバルの動作だよな
蟹食ってるのかww
65 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 21:43:28.55 ID:dMhuSYtj
金策もあれこれ自分で考えてるうちが華だぜ
きっついウェストランドでヒーヒー言おうじゃないか
66 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 22:39:57.93 ID:kzrebWfc
∧_∧
( ゚ω゚ ) フェアファクス養殖場の説明は俺にまかせろ!
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
67 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 22:46:22.60 ID:kJ+BZ5N/
>>61 核バッテリーは修理用に重要だからもったいなくて売れないなぁ
68 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 23:05:54.04 ID:TjyzOYDh
後から吸血鬼やガラクタ行商人からいくらでも買えるから
遠慮なく売ってもいいと思うけど
序盤に自作武器は使わないと思うけど
69 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 23:15:08.96 ID:vlcqlIH4
fallout online開発中だけど、サービス始まったらPKだらけのカオスなゲームになりそうだな
スカベンジャープレイ=誰も金払ってくれない、殺しに来る
レイダープレイ=周りの奴みんなレイダー
レギュレータープレイ=やる事は殺し
70 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 23:37:12.77 ID:AZEZDRkc
別に盗みまくって殺しまくって弾薬や物資を調達。
その後、キャップに余裕が出来たところで懺悔してカルマ上昇→善人でいいんじゃね。
調達した物資に綺麗な水でもあれば、こつこつ水乞食に貢げば気休め程度にはカルマ上がるし。
…こういう考えだから悪人プレイになっちゃうのかな〜?
ところで、ゲイリープライムとかいうのが脳裏によぎったんだが、ジェットのやりすぎだろうか。
それとも、実はVault106に居て幻を見せられているのか…。
71 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 23:41:26.81 ID:zmb069Nw
つか、そのプレイだったら別にカルマ上げる必要ないんじゃない?
精々がラストで悪人でしたって言われるくらいなんだし
72 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 23:44:39.95 ID:AZEZDRkc
うん、自分は上げてない。(勝手に上がったのはあるけど。Vault112とか)
ただ
>>52は中立から善人でというので、(結果だけ)善良にしてみようかという方法を。
…ぶっちゃけ、悪人プレイの方が自由度は高い気がするけどね。
欠点はフォークス雇えないことぐらいか。
73 :
名無しさんの野望:2011/05/14(土) 23:58:59.01 ID:F0K3lt4X
>>70 善人プレイしたい人ってのは大抵本人の気持ちの問題だから
数値上で最終的に善人なら良いとかじゃないんだよなー
74 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 00:03:22.53 ID:p2bIrfm4
>>67 核融合バッテリーはキャスディンさんも喜んで引き取ってくれるしな
75 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 00:04:48.99 ID:QnH2L4gx
アウトキャストアーマーを問答無用でぶん取られた時のやるせなさ
76 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 00:06:20.96 ID:AZEZDRkc
>>73 そりゃそうだろうなーとは解ってはいるんですけどね。
ただ、なんとなくこのゲームは「イラッときてつい殺害」する事が多いので(自分の我慢が足りない?)
自分は気が付いたら善人の道を踏み外してます(汗
まぁ、寛容な心がある人は自然に善人プレイになるんでしょうけどね〜。
77 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 00:08:24.71 ID:GnM5EStV
どうも>52です
いろいろありがとう
とりあえずレイダーを殺して装備剥いでます
それにしても重量制限きついな
78 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 00:15:26.64 ID:QnH2L4gx
持ち切れないなら後で取りに来ればいいじゃない
目の前に自分が鉛弾で作った保管袋が大量に落ちてるんだし
79 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 00:21:59.01 ID:GnM5EStV
なる
それにしてもぶっろころして金策しているのは果たして善人といえるのだろうかw
まあ悪いこともある程度してるのだからいいかな
ターミナルハッキングして情報見ないでいられない
80 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 00:23:33.31 ID:/1dAfu8I
FT場所に近い所にあればいいけど、無かったら引きずっていくしかないかな<保管袋
ただ、3日以上放置したり他の敵(武器を扱える連中)に漁られない様に気をつけないといけないけど。
重量制限を上げるPerkって結構先の話だったよね…確か。
81 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 00:27:41.70 ID:/1dAfu8I
最初から赤マーカーの奴を倒して罪悪感感じてたら、ウェイストランドでは生きていけない気がしますけど…。
悪い事(盗み見や他人の持ち物拝借)しても、人助けとかして善行すれば帳消しさ。
…さっきあんな事書いてた自分が言うのもなんですが。(えぇ、どうせ悪人ですよ)
82 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 00:28:57.88 ID:GnM5EStV
へーNPCが武器を勝手に持っていく設定なのか…
とすると、鍵がかからない箱とか金庫とかに入れていると
盗まれる可能性があるということ?
83 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 00:33:01.75 ID:QGZftz9V
そう
基本的に自宅の棚以外は3日以内になくなると思ったほうがいい
84 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 00:34:29.31 ID:+/GDFFcw
というか村を全滅させても神父さんに賄賂わたせば許してもらえる
85 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 00:41:45.14 ID:/1dAfu8I
86 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 01:00:26.95 ID:5DeTJpXh
87 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 02:26:23.39 ID:/dX1Uwcj
・NPCが武器を持っていく (戦闘中でもVATSで武器壊したりするとやる)
近くにNPCが居なければだいたい安全
・物を入れられるオブジェクトのなかには中身が3日経つと復活(リスポン)するものがある
復活すると中身はリセットされ、それまで入っていたアイテムは消滅してしまう
レイダーの死体とかの場合、レイダーの復活にともなって死体そのものが消滅する
88 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 05:21:08.94 ID:q+pImNnt
Wastelamd TravellersとMMM導入したらおもしれえ!
アニマルフレンドも取って自分の手を汚さないハイエナプレイが充実する
しかしスリを射殺したら周囲のNPCに敵対化されるのは何故だ
89 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 08:50:20.68 ID:GVx+Kl/C
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\ アウトキャストが名誉の戦死を遂げてたお!
| /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ / ホロタグみたいに持って帰ればきっと喜んでくれるお
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /l´パゥワー `l
ヽ 丶-.,/ |____アゥマァ__|
/`ー、_ノ / /
_____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____
\:::::::: |r┬-| ::/ | |
ノ::::::: `ー'´ \ | | これは我らのものだ
90 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 11:18:26.45 ID:BsnUPHEY
プリムの爺さんが言ってた、主人公の名前を見てプラチナチップを運ぶのを辞退した運び屋って結局誰だったの?
91 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 14:05:31.99 ID:Pr5J96FC
obでもそうだったが
自分は意識してやらん限り善人になっちまう
思う存分悪行を尽くせるやつが
うらやましい
92 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 14:09:55.39 ID:cdQ9D7Pa
2人の運び屋の戦い、みたいな話がDead Moneyの中で示唆されてるからそのうちDLCで出てくるかもね
Primmの爺さんのいってた運び屋。
93 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 15:48:03.99 ID:f0Z5lo8X
MMMで増やしたレイダーの群れ見てると
oblivionの同士討ちさせる幻惑魔法みたいなのが欲しくなる……
と思ってメスメトロンが使えないかと試したが近距離用+集団に対して使うと発見されるので上手くいかなかった
94 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 16:11:46.79 ID:3/anM4en
横から失礼して
字幕日本語化の中華→FOJPの移行ってゲーム開始時以前にやっておくべき?
途中から切り替えてもセーブデータが壊れたりしないかな?
95 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 16:31:21.53 ID:BsnUPHEY
おっと3のスレだったwスマンw
96 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 16:38:27.58 ID:zuHMQICb
97 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 16:58:53.49 ID:mgeUWdK5
屋外でVATS使ったらPCごとフリーズorブルースクリーン出てPCごと落ちるようになったことが以前あったんだが
これと似たようなことなったことある人いる?
ハードが悪いのかMODが悪いのかドライバ的な何かが悪かったのか・・・
98 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 17:02:00.12 ID:2lOZQzto
DLCPointLookoutの新アイテム
野生のプンガはウェイストランドでも頻繁に見かけるけど
武器類はPL行かないと見かけないな
修理用に調達にいかねば
99 :
名無しさんの野望:2011/05/15(日) 17:07:12.97 ID:3/anM4en
最近ゴム人間見かけることが多くなった
生きたまま飛んでるのもいるし
死亡した瞬間にゴムに変化したり
謎の多いゲームだ
Havok様のお怒りじゃー
ヤオイグイがよく空に飛び上がるよな。
Havok様が荒ぶってオブジェクトがヒュンヒュン飛び回ってる時って実は危ない?
あれって触ったら大ダメージ受けたり死んだりするのかな?
ram化したらテクスチャがよう荒ぶるようなったわ
先日は地平線の彼方からモールラットが吹っ飛んできた
>>105 俺は始めた瞬間どこからかビッグタウンの住民が飛んできたけどなw
>>103 室内でタロン社がゴム化したことあるけど当たっても特に問題なかた
死体は通り抜け出来ちゃうのと同じだな
パワーアーマーとか知らないころに何も無い所歩いてたらアウトキャストの死体降ってきて
親方ー!空からパワードスーツがー!ってなった
パラダイスフォールズの廃車の上にとび乗ったとたんものすごい音がして
吹っ飛んだ車と建物の間に挟まれた事がある
HPが半分くらい減った
Havok様ってたまに生きてる人間や動物にも悪さしないか?
グールモイラが首が真横に90度折れた状態で走ってきた時は泣きそうになった
後なんかデス様が突然夜空に向かって垂直急上昇してった時には吹いたわ
動画で蠍が飛んだり
べヒモスが飛んだりしたのもあったな
落ちて来た時は即死だった
オールドオルニーでフェンス向こうからグレネード投げまくってNDK?NDK?してたらすごい速さで目の前を何かが通り抜けて
唖然としてたらいきなりドッグミートが戦闘態勢に入ったから振り向いたらさっきのデス様が空の旅から無事帰還していた
GNR前の、ストーリー通りなら最初に遭遇するベヒモスが途中で飛んで行って、そういう演出なのかと思ってたんだが
100時間後くらいにどっかの地下鉄の中で挟まってるの発見したわ
さすがに別のCell内にいるのはおかしいと思ったんだが、そういうこともありうるのかね
ワシントン記念碑の前の塹壕に固定で出るBOSの死体2つ、コンソールで生き返らせてsetscale10やって、
少し離れたところから見たら生きているのに腕とか頭とかのパーツがバラバラになってカオスなことになった
セーブロードしても全く同じことが起きるんで再現性高いのかな?誰か試してみてくれませんか
そういえばレンジャー基地の近くでわめいてるおっさんにコンソールで背後に迫ったら肉体原形とどめてバラバラになったわ。写真も撮ったw
この間レッドが10mくらい宙に浮いて静止してたわ
久しぶりにFallout3やってみようと思う
序盤の内にこれはやっとけっていうのは何があるかな?
とりあえず序盤はオルペとIntelligenceのボブルヘッド取るけど、それ以外で。
無茶なのは無しね。
知らんがな
好きに遊びなはれ
蟻
Pit
丸腰になるからレベル低い方が楽
そういやDLC5は乗車拒否も途中下車もできないけど
低レベルでさらわれた場合の救済措置って何かあるんかな
難易度一番簡単にしてもきつい気がする
敵の種類が少ない上に武器の攻撃力が総じて高いからな
DLC5より低レベルで蟻やライリーの方が普通にきつと思うが
きついのが許容できるならむしろナショナルガードなんちゃらで序盤から物資たんまり
精神的にきついのも許容できるならテンペニータワーでry
ライリーって序盤から受けれるっけ
メディシンかスピーチがある程度無いと受ける事自体できなかった気がす
ありがとう。にしても、お前ら蟻好きだなw
せっかくだから、ボブルとオルペ取ったら蟻ぬっころしつつ同駅でセクシーな寝巻きとって、
その足でPitいってみる事にする。
セクシーな寝巻きって名前でそそられて女性キャラなら着てみるけど・・・・Orz
男の方がまだセクシーさが感じられるという
ライリーレンジャーのクエは緊急無線を聞いて病院直行で大丈夫。
Pittは俺も早い方がいいと思う
後半に行くとインゴット集めてもらえる景品がうんこすぎて辛い
パフォレータは別格だが
セクシーコマンドーのほうだよ言わせんな恥ずかしい
ゼータで籠の装備を剥ぎとって、その装備の縛りプレイもいいな
パフォレーターは精度良いけど連射遅すぎて使わなくなったな
中華が貴重な頃は良いかもしれないけど後半は完全にクサンロングだ
せめてWMKが対応してればなぁ
おまいらevergreenmillsでFPSどんくらいでる?
崖から見下ろしてFPS20ぐらいまで下がるんだが・・・
交戦状態になると最低で10までいく
3dmarkで15000だったんだがこのゲーム重すぎわろた
パフォレーターの真価は中華ステルスと組み合わせて初めて発揮されるのである
中華ステルスやステルスボーイ使ってても気付かれる時ある
CPU負荷を落としたいんだけど
設定のどこいじればいい?
ヌカコーラクリアってどんな飲み物だったんだろう
>>133 i5 2600とHD5870x2でAI切った状態の最高設定のフルHD解像度で60割込む事は無かったな
>>138 ニュークリアのもじりかな。間違ってもクリアじゃなさそうだ。
こちらの商品は漏れなくフルーツとチーズの盛り合わせがセットでついてきます。
FPSなんて常に10から20くらいだけど充分楽しいわ
>>139 その半年前はほぼハイエンド構成で3年以上前のゲームで60きったら色々問題有りすぎる
>138
ヌカコーラの博物館だっけ
忘れたけどそこでなんか説明してたような
Crysisは今でも重い
新カード登場時のベンチにも必ず使われるくらいだしな
skyrimにあわせて新調すっかな
買った当時は解像度1920〜テクスチャ大とか無理ゲーすぎたのに今は10万でもいいの買えるからええ時代やで
グラボとかメモリを換装するだけで、すごく変わるし
それに、そこそこの性能でも結構安いから費用も抑えられる
ほんと良い時代
skyrim出る頃にはきっとHD7xxxが出るはずだから5850で頑張る
性能はもちろん、WPも6950に抜かれているけどDx9のFO3だし
CPUはBullがどの程度いけるかそれともIvyが間に合うかによって
sandyから変えるかどうか考える
マザボの鉄板が当分出そうもないからCPUは待ちだけど
グラボはゲフォと潰しあいしてるから、割と何時でも買いの時期だと思うわ
逆に5770の時のように鉄板が出ると2割価格を上昇しやがるからなw
因みに6950持ちだが、6850が電源含めたコスパでオヌヌメ
グラボ リネーム商法
いまだにcore2duoだしグラボもGTX2xx
エンスー向けは補助電源がそろそろヤバイ
チョイ下のクラスを二枚がいいな。ゲームにSLI/CFが対応するの待ちになるけど
タカラサガシハジメッ!
オマエノホネデクビカザリツクル!
ゲーム終了!今すぐ死ね!
>>147 Skyrimが先にでるよ
28nmが量産Q4末だから、7xxxと6xxxのハイエンドはその後
ミドル(現行と同じダイサイズ)でいいなら先行でQ4にでそうだけどね
5870*2だけど、6990買おうかな
4GBGDDRは魅力的すぎる
SS/MODスレがおかしなことになってるじゃねえか
間違えた
6xxxじゃなくて6xxでしたGFユーザーさんすみません
消費電力の事も考えてね@東電管内
パチ屋さえ潰せば一般家庭が幾ら消費しようが特に問題ない
>155
一人が暴れてるだけだろ
全部単発だし
メガトン自宅のベッド部屋狭すぎっていうか密度高杉っていうか
犬肉とか高確率で誰かの上に乗ってる状態
現在本家のクロス以外+ビターカップ+MOD追加で合計20人程引き連れてるが
メガトン自宅のベッドで寝たあとはコンソールじゃないと脱出できない始末
仲間大量に引き連れる場合はメガトン吹っ飛ばした方がいいのかな
むしろそんなキャラバン引き連れて何やってんだw
>160
自宅MODという選択肢は無いのかよ
>>160 the club houseでも入れろよ
>>155 modスレのwikiに上がっているものがlodaがおかしいから移設しようって話なのに
揉める理由が全く分からん
再配布にすらあたらんだろうに
20人とか自分で撃つ暇もなく殲滅しちゃうだろw
ナニと戦う気だよ
その人数をつれて歩けるPCが羨ましい
NVもルートによっては8人くらいコンパニオン付くけど、かなり重かったな
20人だとスペック関係なしにラグりそうだけども
つか誰か一人行方不明になっても気づかなさそう
コンパニオンは敵感知役に一人だけ連れてる
背後から来る敵もこれで安心
商人を全員メガトンの自宅で自分はMOD追加に住まわせてるわ
物資チート無しでプレイしてるのにNPCチートで無意味という
気分は遠足のときの小学校の先生なんだろうな
おーいコラかってに走っていくなー!全員いる?いちにい・・・おい動くな!
MMMF3入れてエナジー武器使ってると灰や粘液が量産されて困る
全フィールドの灰や粘液を消すコンソールコマンドがあって良いと思うんだが
172 :
名無しさんの野望:2011/05/17(火) 22:37:00.13 ID:khWQx5aZ
>>171 MMMFやめてMMMにすれば解決
やったね!
>>160 そこで自宅MOD入れての現地妻プレイですよ
それがいやならMy Mansion Player Home
コンパニオン300人でもいけそう
死骸って消せないの?時間経つと消えるとかルートすると消えるとか
いつまでも残ってるのって重くなる要因になりそうで嫌だ
いまさっき野原を歩いてたらデスクローに瞬殺されたw
いい加減Oblivionにも飽きたんで Fallout3 をやってみてる。
ラッドローチ、カサカサ音が、きめぇ。
グール、ハアハア息遣いがおっかねぇ。
ミュータント、レイダー、集団でボコりにきて、こえぇ。
早くパワーアーマーが着てみたいw。
やった!パワーアーマーを装着したぞ!
↓
・・・あれ?もうメインストーリー終わり?
↓
一週したのでMOD漁る
↓
あれ?パワーアーマーいらなくね?
バニラでももうちょっと早く着れるようになっても良いよね
中盤あたりからそこそこ手に入っちゃったりするし
まあMOD入れるか、コンソール叩けばすぐだけどさ
MODやコンソール抜きでもOAやれば中盤には着れるけど、
あれやると中華ステルス手に入っちゃう
ありゃ、パワーアーマーよさげに見えるけど、、いらない子なの?
リベットシティに着いた。Drリーを探さないと。
Fallout3 面白いわ、一周終わったらMOD突っ込んでみる。
いや良いものなんだが使えるころには特に必要なものではなくなってるだけだ
MOD無しだと
俺はコンパニオンに着せてるな、パワーアーマー
本来ならもっと凄まじい性能なんだけどゲーム内容的に抑えられてるってのもあるしな
FWEだと序盤でも手に入るしDRも強力だけど、クソ重たいし着るのに準備が必要と
俺的にいい調整になっている
>>184 敵装備じゃないと修理出来ないのがめんどい
平日午前4時に
ゴキブリのテクスチャ描いて
スレにうpだと?
どんな生活)ry
パワーアーマーよりコンバットアーマー系のほうが使いやすいな
パワーアーマーはデザインの良いMODを拾ってくるなり自分で改造or作成して
GECKで無敵のアーマーにすると楽しい
変身ヒーローみたいな気分になる
>>187 本物はともかく、ラッドローチにはそんなに嫌悪感無い俺でもこれはゾワっときたわ
公開されるのを楽しみ(?)に待ってます
きもいwwwww
もしかして既出?かもだが(てか、いまさらだけど)
要塞バグって治ったての?瓦礫んところから入るバグ
コンシューマーだと有益なバグもPCはコンソールやGECKで何でもありだから意識しないよな
ヌカパンチやスカベンバグも制約の多いコンシューマーだから見つかったようなもんだよね
最初 バニラでプレイ
中期 MODシコタマ投入
後期 使わないMOD抜く
PC版だと安定性とか追及しちゃう
つかんだアイテムに乗って要塞に入るのはやったな
むしろびびり過ぎて要塞の存在知ったのがはじめてはいる時だったという
>>199 頂きました、Shader3.0設定は補足説明をつけておかないと
初めてやる人には設定方法がわからないのでは?
パワーアーマーって設定上は装着したパラディン=街一つ分の戦闘力なんだっけ…
ゲーム中じゃそんな設定何所行ったといわんばかりに死体が転がってるが
全部劣化してるって事になってるはず
>>200 やっぱり補足付けておいた方が良かったでしょうか。
あとうpしてから気付いたけど、マウスは加速する修正項目が有効にならないバグを発見したので
後日それも含めて修正うpします。
でもエンクレイブのパワーアーマーは大戦時からずっと技術保持&改良を重ねられてきたやつなのに意外と大したことないんだよね
というか、防御は硬くても所詮生身でも持てる武器しか使ってないから本当に街一つ分の戦闘力があったのか微妙
街一つ分〜は全盛期のT-51bね
バニラもFOOK2のBOSぐらいに強くてもいいのに。
>>187 modスレの方で4sharedにロダ作ったみたいだからそっちにうpしたら?
>>199 なにげに便利な機能が追加されてる、これはいいな
fook2とMMMとFWE入れてみたんだけど、難しすぎねーか。
レイダーの群れに瞬殺されるのに慣れると外歩くのが楽しい
時々無理ゲーすぎてイラつくけどw
>>210 fook2とFWEの併用ってFWE_FOOK_MERGER-10167使えばいいの?
よく分からんのだよなー(>'A`)>
エンクレイヴのパワーアーマーはOutcastの研究ターミナルで改良といいつつOutcastの使ってるやつより劣化してるってレポートがあったな
それでも何か所かは改善されてるらしいが
デザインは素人目にも劣化してるのがわかるな
お前らってSkyrim買うの?
買わない理由がない
steamで$10セールの時買う
GOTYまで待つ
1年たってからかな
どうせCTDだらけだろうし少々安定&MODでてから購入だな
GOTYになるかは分からんが
DLCがある程度出揃ってからだな
それまではコンシューマーの日本語版で遊ぶ。出るのか知らんけど。
投げ売りされるまで待てないだろうなぁ。
人より早くといてというゲームじゃないしな
じっくりとMODいれつつ楽しむというものだから別に購入遅くなってもいいやって感じ
それにまだNEW VEGASのほうも楽しんでるしな
出たらすぐに買うに決まってるだろ
俺は剣と魔法の世界はちょっと・・・
FO3からFONVのときみたいに簡単にMOD移植とかできるなら欲しいけど
>>224 間違ってたらゴメンだけど、確かエンジン変わるらしいからそんなに早い段階であれこれModが揃うことはないんじゃないかなぁ
それよりもNVやってる人にNVの楽しめる点を教えて欲しい
買ったはいいけどウェイストランドホームシックにかかってしまった
NVは俺も全然あわなかったなー
3と同じかと思いきや別物だよね
ただ次でるDLCは面白そうだから買おうか悩んでる
>>205 残党だからなぁ。主な兵士や武装は2主人公と愉快な仲間たち+NCRが破壊しつくしたせいでほとんど消えてる
デスクローどころかヤオ・グアイやレイダーにすら負けてる時点で全盛期の半分の能力も無いよ
>>225 エンジン変わるっぽいとは聞いてたから無理そうだとは思ってたけどね
NVは、バニラ部分やってる間は俺も3の方が良いと思ってたけど
クエストMODとかダンジョンMOD入れてからあっちメインになった まあ俺のPCだとNVの方がかなり軽いってのも大きいけど
きれいな水が殆ど無いFO3でハードコアがあったら大変だろうな
乾きって汚い水でも満たされたっけ
俺はNVやるときは3のイメージというかそういうのはばっさり捨ててやってるかな
場所も違うし3の後の時代だっけ?
あの計画がうまくいったならNVの感じになるんじゃないって感じで
いやまさかと思うがみんなラッドローチ成分が足りなくてということじゃないよね
いやまさかな
いやだいやだといいながらそんなにラッドローチ愛してたのか
DeleteRadRoach入れてるから俺のFO3じゃ可愛いネズミだよ
>>229 満たされるけど、ハードコアはFWEを参考に作ったもんじゃないか?
FWEは飲食物で回復しなかったし敵との戦闘もよりエグかったけど
俺は3のあまりに広大な地下迷宮にうんざりしてたからNVの方がいいな
ただ3みたいにカロン社やエンクレイブのエンカウントみたいなのが無いからちょっと緊張感が無いな
カロンって会社持ってたんだ…
タロン社ってすげーブラック企業だよね
101のアイツと戦わされるかベヒモスかの2択
どっちか選べと言われても俺には無理だ
最近3やってないから素で間違えたわw
なんのmodのせいか知らないが、PLのフレーキが四つん這いの人間っぽいのに
変わってて吹いたwww
Lvが上がればあんなのが大量に襲ってくるようになるのか?
俺もNVは当初かなりガッカリ来たけど、慣れも大きいと思うけど
最近はNVも楽しくなってきたよ。といってもいまだにメインクエをクリアできてないんだけど
ベガスのFTポイント増やすのと三人称のカメラの引き幅を拡張するMODを入れてコンシューマ版での
不満はかなり解消された。まだMODとか安定性とか不安だからまだまだFo3がメインだけどね。
nvは核の直撃を免れた場所が舞台だからfo3のノリで始めるとがっかりするな
割と文明が残ってるし
あとSMの顔がやさしい
理性のあるフォークスやアンクルレオですらコワモテなFO3
でもNVのがシリーズの正当な後継者って感じはするな
3はちょっといろいろとやられ過ぎ
まあ首都付近だもんなあ
一番攻撃受けたとこだろうし
やっぱりアメリカの首都があんな風になってるってのが
衝撃的で良いと思うけどな
東京で作ったら、地下鉄がすごいことになってそう
ただ200年も有れば草木は回復しているはずなんだ
奴らは原始地球の宇宙線が降り注ぐ地上で繁殖したんだから
繁殖するのに何億年かかったと思ってるんだ
日本の駅や駅地下は現状でもすでにダンジョン化が進んでるからなw
遭難するレベル
日本の場合大半の地下が水没してそうだが
ゆとりグールと団塊ミュータントがセキニンセキニン喚きながら襲ってくる
>>246 向こうは0からのスタート
こっちは全ての地上が破壊された訳じゃないので種や胞子などは飛んでくる
人間が地上で生きのこっている時点で人が居ない地域は逆に緑の草原状態になってるよ
放射線感受性が段違いだからな
って昔も書いたような気がするが気のせいかも知れない
80年代が思い描いた未来のイメージだから、核戦争後は草も生えない荒野で正解なんだな
実際には広大な砂漠と草木なんてもんじゃねぇジャングル状態の二極化だと思うけど
>249
襲ってくる前に2chに書き込むグールとスーパーミュータント
新宿駅の戦前のビジネススーツ着たグールはこっちを避けながら早歩きで去っていきそうだよな
Fallout Tokyo、ベセスダが作っちゃってほしい
多少、勘違いな日本になっててもいからさ
新宿 リーマンと中国人の支配する地域
渋谷 チャラオと石像が支配する地域
上野 ホームレスと美術オタの支配する地域
秋葉原 キモオタの支配する地域
永田町 中国共産党が支配する地域
みんなpipboy見て目を合わさないんだろ?
目が合うと喧嘩になるからな
東京湾に原子力発電所があるわけだね
爆発しちゃってるやつが
>>252 フレッシュミートktkrっと・・・
ダーイ!
>255
新大久保とかいろんな意味でやばそうだな
>254
そんなこといってるとショーグンロボとか出てきてレイダーのモヒカンが丁髷になってさらにコンパニオンの犬がAIBOになってパワーアーマーが和風甲冑になって最終的に変なサムライ集団が「か〜みか〜ぜ」とかいいながら日本刀振り回す世界になったりする
しかも200年物の寿司とか
スカベンジなう
>258
それは10分しか持たない放射能抗体Aidとか出てくるのか?
和風パワーアーマー着てる奴らが
丁髷の銃弾を叩き切るのか
当方に迎撃の用意あり
G・さらば!
そういや強化外骨格作ってた人がいたけどどうなったんだろ
G3-Xなんかももろパワーアーマーって感じじゃないか
ちょっと思ったんだが、レイブンロックのポッドに入ったSMってパンツっぽいのを履いてるんだが、
アレってエンクレイブの研究員が履かせたんだろうか?
普通に動いてるSMはガラクタアーマー無しの奴でも股間パットみたいなのは装備してるが、あんなパンツの個体は見たことない気がする。
てか、Wikiで東海岸のは生殖能力と共に器官も欠落しているみたいな記述があったが、つんつるてんではまずかったのだろうか?
(同じくポッドに入ったフェラルグールは下着着てなかった気がするんだが…)
falloutのアーマーは芋っぽくてダサいんだけど
そこがいい
ヴァンキッシュみたいなスタイリッシュアーマーが登場したら何か浮くと思うな
確かに
中華ステルスも好きなんだけど、着たままメガトン歩くと浮きまくるしねぇ
さっき初めてアリシアたんのシャワーシーンに遭遇した
きっちりお股まで洗ってる仕草に吃驚したが
それ以上に驚いたのは
なんで下着姿でシャワー浴びてんだっていう
>>271 おまいさんに脱がして欲しいからに決まってるじゃまいか
今まで小3になる息子に隠し通してた「女キャラが脱ぐとスッポンポンになる」
という要素がとうとうバレたw
今の小学生は親の動作を観察してPCぐらい簡単に操作できるんだな…
バレたのはお前が変態だって事だろ?
去年ロダで拾ったType3のアソコ詳細版のテクスチャ当ててたからな
父の威厳オワタ\(^o^)/
ちちと入力して乳が変換候補topだわw
276 :
名無しさんの野望:2011/05/20(金) 17:50:33.78 ID:TG03XrlZ
共用のパソコン使ってたのか?
ちゃんとアカウント別別にして鍵かけておかないと
息子ならばれてもいいじゃないかって思ったけど
小3は小さ過ぎるなwww
ShojoRaceじゃないならまだ良いじゃないか
279 :
名無しさんの野望:2011/05/20(金) 19:06:09.78 ID:hJKtxt3w
息子にムスコの趣味がばれたのか
ムスコの趣味wwwwwww
子供にはトラウマ物だろww父親と母親が営んでるの見るレベルに
将来が不安でならない
Daddy's BoyのPerkを取得させなきゃ大丈夫
283 :
名無しさんの野望:2011/05/20(金) 20:15:25.68 ID:TG03XrlZ
小三くらいなら親父の書斎出入りして悪戯するもんかもしれないが…
仮想の嫁作って脱いだり着せたりとかはちょっと^^;
親が変態紳士なら子は変態少年、理屈としては合ってる
スニーク状態じゃなくても敵に見つからないような光学迷彩が欲しくて
ステルスフィールド100とスニーク100のアイテムを作ったんだが見つかってしまう
立っている状態でも敵に知覚されないって装備って作れるの?
>>285 グールマスクみたいに敵のfanctionが付く装備こさえれば
結果的には敵対されないがそれじゃダメ?
>>285 スニークのモーションにしないとスニーク判定自体行わないと思う
立ったままでもスニーク判定をONにするように作らないとダメなんでスクリプト書かないと出来ないと思う
スレ斜め読みしてたら
息子
ムスコ
立った
がピンポイントに頭に残った
疲れているようだ
寝よう
グレネードをVATSで狙えないからFake Patch入れてみた
1.7では動作しなかった
がっかり
そういえば飛んでくるグレネードって撃ち落せるの?いつも0%。手元のは爆発させれるんだけど
じつはバニラだと撃ち落せる
その後のパッチの副作用で撃ち落せなくなった
久々にFO3やるかと思ってNEXSでMOD落とそうと思ったら・・・
なんだこのミューズのCMはw
うざすぎるってレベルじゃねーぞw
お前らホント人の不幸とチンコ話好きだな
心配ないからね♪
イラッ
クローバーにレバーアクションライフル持たせてるけど、持ち方おかしい
片手で持ってる、拳銃みたいに
modは入れてないのに
たまに背負い方も変、あらぬ方向に銃背負ってる
>>297 仕様だと思う。俺はならんが、Angelたんがよくガトリング砲を2m上空で所持する
まずメインクエの親父と大佐が対峙してるとこで止まって進まなくなった
そんでコンソールでクエスト進めたあとセーブすると止まるようになった
セーブデータ戻ってやり直してみたけどそこでもセーブすると止まる
オートセーブのMOD入れてももう駄目っぽい
ああ・・・詰んだ
PS3でセーブデータ重くなりすぎて詰んでPC版買ったけど
またセーブデータで詰まるのか・・・
結構な時間してるのにストーリー最後まで見たことない
>>299 バニラ環境でそれならご愁傷様。MOD入れてるなら怪しいの外して起動してみるよろし
>>300 セーブデータが壊れるのって直るもんなのかな?
ネット調べてみたらもうムリっぽかったんだけど
MODの全部抜いてみようかな
>>301 過去ログを根気よく検索かけてやると原因のModが絞れるかもね
全部外してセーブってのはお薦めしない
303 :
名無しさんの野望:2011/05/22(日) 08:24:10.01 ID:KYTl+HYk
>>299 まさかと思うけど子供プレイしてないよね
子供プレイだとパッチMOD入れないとエンディングいけない
MMMいれてパパ増殖状態になっていると止まるとか?
うちはx5でやってたらパパもブラウンも5人出てきて
生き残ったパパ一人が今、要塞のラボで暮らしていますな。
そういや昔はメディックマー1.7にするとセーブデータが何故か破壊されていたけど、
最近は壊れなくなってるなぁ。
えっ お前んとこのMMMはパパも増殖するのかよ
あんなのが5人もいたらウェイストランドは死の荒野と化すな
Falloutのbashはセーブ修理機能無いのかな?
パパ5人wwウェストランド浄化しきりそうだな
パパ量産型、完成していたのか・・・
試しにパパが放射能で死ぬ所でコンソール使って5人に増やしてみた
そしたら増やした4人が死なずにそこにずっと居残ってた
ラストまで進めたら父ちゃんが制御室?からワープしてきて
オータム大佐を4人がかりでフルボッコにしててワロタ
あうぐすとぅす☆おーたくたいしゃ♪「ひぃぃ!げ、ゲイリーが襲ってくる!」
パパ「パパッジェームース♪」
>>302 303
ありがとう
何個か使ってないMOD外したらすんなり直っちゃったw
えらく動作も軽くなったのでストーリークリア出来そう
パパが5人ぐらいに増殖してる動画なら見たことあるな
糞笑った
MMM使うとゲイリーも5〜10倍くらいに増殖するの?
>>312 俺もニコニコ動画で見たな
死ぬシーンで順番に倒れていってた
>>316 Fallout3 ゆっくりの大冒険 part13
リザレクションは不意打ち過ぎた
319 :
名無しさんの野望:2011/05/23(月) 02:09:52.00 ID:nwxYHJzm
なんでfalloutニコ動にうpってる奴って
9割炉利動画なんだろう
さらにおっさんがキモイ笑い声で実況してるという
ロリが一番お手軽に可愛いキャラ作れるからじゃね
オブリはMBPがあって手軽なせいか
逆にロリ系が少ない気がするし
ニコ動で違法行為どうどうとやってる時点でお察ししてあげて
大人で可愛いキャラ作れるMOD無いし
動画云々じゃなく普通にプレイしてる人のロリキャラ比率自体が高いだろう
>320
いやx177があるからあまり変わらないと思うぞ
FO3自体ロリコンホイホイだからな
画像やプレイ動画みて始めたロリコンも多いだろう
FO3もオブリもどちらもやるけど、そういう実況動画ってちゃんと最後まで
(メインクエ完走とか、何かのクエスト完走とか)やっている動画のほうが珍しいよな。
ダラダラやって中の人失踪とか多すぎ。
>>323 x117種族な。
お姉さん系は日本人好みの顔データが極端に少ないよな
最近じゃロダも死んで皆無に等しい
そもそもなんで「女」でプレイしたい「オッサン」が多いんだろ
精神科医分析たのむ
>>327 お前がそう思うならそうなんだろう
お前の中ではな
正直別に女キャラでプレイしてるのがそんな沢山いるわけでもないし
ましてや、やってる人がおっさんかどうかなんて分かるはずもない
9割方とか言っても、そりゃお前がそういうのしか見てないんじゃね?としか
そりゃ何百時間も野郎のプリケツ眺めたくないからに決まってるだろ
仮想世界の中でくらい、現実で不可能な振る舞いを楽しみたいじゃない
男のケツなんてリアルで体についてるから、もううんざり
といっても、Fallout3だと世界そのものが超汚いありさまだから
やっぱり男じゃないとしっくりこない俺みたいのも居るけどね
チャラいカッコした男でやるのも面白いよ
「難しいこと言われてもわかんねえし、なんかもう面倒だし撃っときゃいいべ」
って感じで自然な悪人プレイが楽しめる
野郎キャラはなあ…箱版で散々やったし、いつもジェリコと一緒のホモプレイもしたし
せっかくModが使えるPC版ではやっぱ女キャラでやりたいよ
>>332 そうそう、自分もコンシューマ版で男→女→男→女とやってきたから
PC版では変化求めてAngelでやっている。身体が小さいから、海面で息継ぎ
できなかったり、届かない・登れないところがあったり変に縛りが入ってくる
つーか、この手の話ふる人って自分で結論出てるよなw
ロリコンばかりって言いたいだけだろwww
NVは一週したらグール♂でやってみるつもりw
ロリ属性がない俺にとってはエロスレで顔ファイルをうpしていた人が個人的に神だった
外人作のはいっぱいあるがお国柄で濃いのばかりなんだよな
俺もオブリやFO3を最初やった頃は
男だったなぁ・・
今じゃ女しかやらないけどな
でも白髭生えたイギリス老紳士見たいなキャラでやってみたくもある
男もイケメンになるMODとかカジュアルな服MODとかもっとあれば楽しいんだけどねぇ
生涯現役Tシャツ作ったら爺さんキャラでプレイしたくなった
ロリキャラは最初は新鮮だけど飽きて渋い男かじじいでプレイしたくなるわ
そして最終的にラッドローチでプレイ
ロリネタで一気に伸び過ぎワロタ
楽になっちまえよ
サラ、クローバーやスターパラディン、カロンにブッチにフォークス、はてはパパまでが幼女になっても
ジェリコだけはおじさんのままでいてほしい
俺は初プレイがshojoで、後から男でプレイしたら
やけに自キャラが頼もしく見えるのとNPCの子供キャラ見降ろしたらかなり小さくて新鮮だった
自分のキャラは今までこんなに小さかったのかと
少女でやってると足が遅くて
ミレルークに接近されると凄い困る
すごいな
非ロリ宣言してるのが一人しかいねえよ
最初はみんなモヒカンのレイダーみたいなキャラでやってるのかと思ってた
バニラのコンパニオン全員引き連れて
丁度いいくらいの戦闘バランスにしたいんだが
さすがにそこまで難易度上げるmod無いよな?
>>347 FWEで難易度ベリーハードならお好みの難易度に近づく気はする
FWE入れてMMMの数増やせば丁度よくなるだろう
問題はPCのスペックによるが
全員引き連れてって前提があるんだから
それなりのスペックなんじゃね?
全員だと8人パーティくらいになるのかな?
FWEか
ありがとう調べてみる
最近戦闘中カロンの棒立ち率が高くて困る
>>317 3分くらい腹抱えて笑った、ちょっとしたバグレベルじゃないなw
GTX280ちゃんだけど、MMMでレイダー10人くらい一気に襲ってきて
mininukeで一掃してやったらCTDしちゃった・・・。ついに限界がきたか
グラボ変えてマシになるものなのか?評価高いHD6850あたり考えてる
グラボだけじゃダメなんじゃね
カロンにフェラルグール撃たせるのは何か気が引ける
ロイの言動からすれば
フェラルは理性のあるグールにとっては
ペットかそれ以下くらいの存在でしかないようだし
とくに問題ないだろ
見解は人それぞれやね
俺はなんとなく
>>355わかる気がする
冒険野郎のお供と同じで「自分が差別されるのはお前らのせいだ」と考えてるかもしれないよね
カロンはそんな風に考える事すら無さそう
流石に理性のあるグールなら別かも知れないが
フォークスさんなんてすっごい嬉しそうにSMやっちゃうよな
そっちの意味ではなくて
実はSM嫌いすぎてフォークスさんをお供にしたことがないw
>>360 お前だってレイダーを躊躇しないでやっちゃうだろ
そんなもんだ
でも心はひゃっは、、アレ?確かに
カロンなら「雇い主の敵」って時点で即撃つ、と言うより単なる作業だろうし
フォークスさんは色々思う所はあるんだろうけど
あのはっちゃけぶりから見るに「戦闘になるとついやっちゃうんだ☆」って感じなんだろう
>>356 まあそういう考え方が一般的なんだろうけどやっぱりグール同士だしなあ
ん、でも俺の考えだと理性のないフェラルグールと普通のグールを一緒にしてるわけで
むしろグール差別なのかな?
……ってゲームで何真面目に考えてるんだ俺は
言っちゃったそれを
キャラクリあんまり細かくできないな
奇面組の冷越豪みたいにしたかったのに
スカした中年になっちまう
おい・・・そいついちおう19歳だぞ…いくら老け顔だからってそんな
グールといえばナショナル・ガード補給所いくたびに悲しくなるな
370 :
名無しさんの野望:2011/05/25(水) 11:18:07.01 ID:iOgaS/32
武器の耐久度の減り方がよくわからん
一発で1じゃないしな
弾薬によっても減り方違うし
そういえばMMM入れたら特定ポイント以外に野良グールが湧かなくなった
確かバニラだとそこらじゅうにリーヴァーいたよな
MMM入れたのなら夜のウェイストランドを歩いてみるといい
パラダイス・フォールズの奴らがむかついたので敵対するもの全てやっつけたら、メガトンの連中も襲い掛かってきた。
これってメガトンの住民もグルってこと?
>>374 くそう、最近復帰したんだがFOOK2も入れたおかげで夜は暗くて出歩けん
>>375 俺は捕虜以外を皆殺しにするプレイしまくったけど、メガトン住民に敵対されたことないな
普通にバグっぽいね
FWE入れてるとリーヴァーも余り怖くないな
リー達連れて逃げる所で3匹位出て来た時はビビッタが
結構楽に倒せた
ただMMMのせいでコンパニオン2人位居ないと押し込まれるって言う
>>374 ナイトグールが出るのは知ってるけどリーヴァーや光りし者はほぼいないよね
FWE+MMMだと夜は暗すぎて出歩かないから未だにナイトグール見たことないんだよなぁ
たまにベヒモスがナイトグールの目玉持ってたりというのはあるけど
アガサの家の扉が開かないから変だと思ってコンソールでアガサのところへワープしたら
家の中が天井も床も壁も消えてデスクローとかクリーチャーが漂う異空間に変ってた
何のMODのせいだこれは……
アガサ「計算どおり」ニヤッ
DLCプレイ中にPCがぶっ壊れて再インストールしました
メインクエストクリア済みの状態にして DLCからプレイする方法はないでしょうか?
コンソールから強制的に「現在のクエストを解決済み状態に」できるコマンドがあるので
うまく使えばできるかもしれんな
面倒くさそうだから試す気にならんが
>>372 なるほど。サンキュー
やべー全く知らなかったわ。流石fallout細部の作りがすげえ
>>380 あれ、FWE+MMM環境だと夜バニラより暗くなるの?俺もその環境がベースなんだけど
夜がバニラより暗いって感じたことなかったなぁ
ナイトグールはあんまし会わないな。NVゴーグルがあるから
目玉もあんまいらないんだよな。足がやけに早くなってコンパニオンが付いてこれなくなるしw
夜が暗いといえばFelloutかな
あれはマジで真っ暗になる
388 :
厨学生:2011/05/25(水) 19:06:45.74 ID:/+hMclet
!ninja
!ninja
FelloutaはFookに統合されてたな
iniいじらないとマジ真っ暗だけど電灯MODと組み合わせるとすごい雰囲気出る
ただ夜いきなりクリーチャーが目の前に来るから心臓に悪い
FOOK2はどこを目指してるのか・・・
いつかFOOK2の容量がヴァニラの容量を越える日が来そうだわ…
情弱の俺に……電灯MODとやらの詳細を教えてくれないか……暗すぎて困ってるんだfook2
>>392 Fellout入れて真っ暗になる対策
Enhanced Night Sky:夜空のtextureを変えて少し明るい感じになる
Fallout Street Lights:各地に電灯をつけて街道沿いや街中を照らすMOD
Megaton Lighting Overhaul:メガトンの夜景を綺麗にするMODで少し明るくなる
これだけ入れればかなり雰囲気は良くなる、でも夜はやっぱり出歩かないで寝るのが一番
>>386 あーFellout入れてたから夜暗いのはそのせいだったわ。紛らわしくてすまんこ
夜暗いのは構わないんだがこっちに見えないのに敵がこちらに当ててくるのが嫌になるんだよなあ
396 :
名無しさんの野望:2011/05/25(水) 20:21:29.74 ID:cFCOJd84
>>389 ねえねえ、なんでメルアドまで晒したん?
fusianasanって名前に入れてみ?
メガトンの内部を九龍城砦並にゴチャゴチャした街にしてくれるMOD無いかなあ
変な日本語とか中国語の看板も欲しい
>>398 おお……すまん最後に教えて下され
Fallout_Street_Lights_Wastelandっていう方は入れなくてもいいのでしょうか
>>400 V2がリソースでWastelandも入れないと外灯が増えないのかな
両方入れてますよ
おれはTabキー長押しでピップボーイが光る範囲を広げるModいれてるな
Pipboy PDA も光源の届く範囲を広げられるよね
更新されてるかもだけど俺の手元のヴァージョンだとファンクションキーで直開きできないのが不便だけど
>>384 ありがとうございました
なんだかうまくコンソールが動かないので MOD使いながらメインクエだけ高速クリアしようと思います
>>404 vanillaの仕様上どうしてもそうなるんですよねこれ
装備の左腕部分はpipboyの有無別のmeshが全部指定されていて
pipboyがonの時は左腕の部分が輪切りでなくなってるメッシュ指定されています
そのためPDAなんかは平時にpippboyをコマンドで消してoff時の左腕meshを表示してます
off(非表示)なんでファンクションキー操作が出来ないのは当然で、FOSEスクリプトでon(表示)にしないと操作を受け付けないんです
従来のF1ファンクションキーにTab+F1というキーアクション割り当てるマクロでも作れば可能かも
俺はFireLightFixもいれてる
>>399 まだ入れてないからイマイチわかんないけど
ディストリクト9(第9地区)の新しいのでメガトンの中身が変わってたような
住人がエビ星人だったけど
FireLightFixってオブジェクトの炎に光源つけるor強くするだけだよね
車を爆破したときとか火炎放射の炎に光源つけるMODってないの?
>>409 重くなりそうだなぁ…Projectileを弄れば実現できるのかな?
見たことないけどFlamerとか趣味性高そうだからありそうなきもする
nexusみてこよ
nexusに上げてるファイル消してundergroundに逃げてる人が多すぎてやばい。
海外の方で何かあったのかな?質の良いmodがどんどん消されてて悲しいな・・・
undergroundに登録しても、30回以上意味のある書き込みしないとダウンロード権もらえないんだっけ?
英語が拙い俺にはきっつい。
どんなにmodがよくてもダウンロードできないとかしにくいmodやその製作者なんて俺は評価しないし興味がない
ダウンロードできるmodはどんなものでも評価するしその製作者は神とあがめる
使えないものを評価するなんてできないしな
つ(キリッ
忘れ物だおフェラ豚
Nexusの金儲けシフトに嫌気がさした人
勝手にMODパクられた人
が撤退していってるんだよ
鯖運営のために広告増やしたのだろうに
さんざんお世話になっておいて金儲け扱いとか
まじ
>>415さんぱねえっす
結局どんなMOD作ってる人が消えたんだ?
海外ではミューズより酷いムービーが流れてるのだろうか…確かに
ポルノの宣伝とかだったりしたらかなり萎えるだろうなw
在米日本人アイツはいないのか?
もともとタダで遊ばせていただいてるだけの身分ですげー態度だな
>>412 サラッと案内斜め読みした印象だとmodderのためのフォーラム主体のサイトみたいね
確かに熱心なModderにとってはこっちのほうが実のある情報交換ができるのかもな…
俺のクソなMOD上げるだけじゃダメなのか…Englishがんばらないとな…
最近消えてるの多いと思ってたら別サイトに移籍してたのか
確かに昔より広告増えたとは思うけど
ほかにも何かあったんだろうな
りどみも読んでないようなクソ質問ばっかりされたら嫌にもなるさ
modder同士のコミュ二ティならそういう種類の面倒も少ないだろうし
ギャラクシーやエンクレイブのラジオって皆どうやって聞いてるの?
まさか俺たち英語ペラペラだから、万事OKってわけじゃないよね?
>>424 ロード後にオープニング音が鳴りっぱなしになるバグが発生したときに
ラジオをOnOffしてBGMを初期化する以外使わない
BGM聴く為に付ける時はあるな
家庭版は結構常時つけてること多かったが
PCは英語のせいかほとんど付けないなぁ・・
そっか残念;;
ありがとう〜
でもなんで日本語PC版を出さないんだろう?
PS3や箱にするよりよっぽど簡単だと思うのにな。
>>427 日本の消費者は大人しいからなめられてるんだろうね
他国ならば企業にクレームが殺到すると思う
理由はPS3や箱のが売れるからだろう
どのゲームもPCのが人少ないからな、日本は
キャラクリはなんであんな糞みたいな窓つけたんだろうな
デザイナー頭腐っていたのか?
Z指定にもかかわらず無駄に規制が入って残念なことになるくらいなら今のままで良いや
432 :
名無しさんの野望:2011/05/26(木) 19:20:50.04 ID:w2Fa2ezA
でも声だけでいいからほしいよな日本語版
PC日本語版と英語版のファイル交換するだけで音声かわったりしたらいいのに
まぁ貰う側としては
無料で楽に手に入るならぶっちゃけ何処だっていい
俺の勘違いならいいんだが、、、、、
DLCをぶち込んだらやたらとフリーズが増えたような、、、、、、
カン違いじゃないと思うよ
世界各地に謎の空中浮遊物体も追加されるし
マジっすか><
そういやコンパニオンに持たせてた武器が2つに分裂してて
CNDが100%に回復した、ワロタ
skyrimの次はまたFallout系だすんじゃないかと思ってるんだが
Fallout4って出ても今の日本で発売されるのかな?
どうせ英語買うから下手にありえん規制されておま国されるよりはそっちのほうがいいけど
CEROという利権カス組織があるからな
規制なし英語版ーーーー天秤ーーーーフルボイス日本語
どうなんだろうなぁ…ベセスダと元の権利持ちでFalloutの争いあるって
聞いたことあるけど、ちょっと不透明な要素があるな
むろん次はベセスダに作ってもらいたいんだけど
ってか日本のゲーム会社もベセスダぐらい冒険する企業出ろよ。
デモンズソウルなんて規格段階から上層部大反対で、
上層部の言うことを聞いたふりしながらギリギリまで発表しなかったらしい。
そんな会社ばかりじゃ同じようなゲームしか出来ねーよ。
元ゲーム会社社員の独断と偏見で言うと
経営者は超保守的なんだ、某企業のように過去の遺産の焼き増しばかりとか
ヒット作の続編しか開発させない
さらに人材の問題、日本は人材育成しない
2000年頃から社員の非正規化、期間契約化が進み、辞めていく社員が激増した
そんで映像関係やパチスロ会社に人が流れたんだ、給与がまだましだから
俺らが触れてる洋ゲー自体、超一級品(例えば過去のドラクエ、FF、マリオやゼルダのような)
みたいなのばっかりを世界中からピックアップして遊んでるわけだから
それらと日本の、1年に1本をノルマに開発してるようなゲームを比べること自体ちょっとかわいそうというかなんというかw
まぁその超一級品が生まれなくなりつつあるのが今の日本ゲーム業界なんだけども
ゲーム会社社員っていったって営業から開発まで色々部署あるだろう
どこだったの?どういう目線で語ってんのか気になるな
スレチだし引っ張らなくていいよ
あのFFとDQ作ってたスクエ二を見てると
日本企業はもう期待するだけ無駄としか思えん
オブリやFallout3見たいな外国でヒットしてるゲームを
日本受けするように似たの作ってくれればいいんだけどな
昔から外の物を自分達用にするのは得意なはずなのに
だからCEROというものがあってだな
スーファミの調教師シリーズみたいなこともできないし
ID変えてご苦労さん
そういうネタいいから
頭ねじ切っておもちゃにするぞ
新鮮な肉だ〜
間違えてメガトン爆発しちゃった。
どうしたら町が復活しますか?
メガトンがなくなっても異次元メガトンがあるから大丈夫
何そのブルトンみたいな呼び名
フォッフォッフォ
ガトリングレーザー持ったバーロー2匹と戦ったら
T-51bパワーアーマーのCNDが半分くらいまで減った
PC版だからいいけど、コンシューマ版だと神経質になっちまうだろうな
なぜGにそこまで拘るw
この嫌悪感はすごいんじゃないか
絶対導入したくはないが
生ものっぽいテカりぐあいで実によろしい
絶対導入したくはないが
うげー見なきゃよかった
>459
ラッドローチに愛を感じるな
ラッドローチマニアとしてはさっそく導入をしてみた
ラッドローチキング歓喜
最近GotY版買ったんだがメニューからロード開くと固まることがかなり多い
コンテニューしてescからロードしてやればいいんだけどなんだかな
通常版はこんなことなかったと思うのに
FO3wiki荒らされたか
なんか消えてるな
一応更新履歴から見れるけど
ローチラバーとかいう一定時間ローチを味方にできるperkがあったなw
クズperk
直射日光でHP減っていって夜になるとHP回復&ステータスアップのperkくれさいまんこ
柄付きの手榴弾名前忘れたがドイツの
あれがあればなあ
ポテトマッシャーことM24手榴弾のことかー!
>>458 そんな貴方にDLCオペレーション・アンカレッジ。
シミュレーション内のチート耐久値(CND900万over!)のT-51bアーマーが
クエストクリアで普通に手に入ります。
ゲ、ゲイリー…
あきらかに初期状態よりパッチ1.7の方がVATSの反応悪い
何処いじったんだよ、まったく
死にかけないと使わないからどうでもいいじゃん
ちきしょう…Bullet Time最高だぜ…
Wikiのメニューバーおかしくなってない?
何故かリンクされてなくて右端に?が付いてる
Falloutとは?
公式拡張?
みたいな感じで
ああ、荒らされてたのね
ってことは戻してもすぐ荒らされるから放置のほうがいいかな
メガトンを爆発させてみたんだが、モイラだけはグール化して生き残るんだね…。
すぐ見失ったけどw
>>483 アンダーワールドに辿り着くはず
探してみよう
>>484 おぉっ、更新おつ
れどめついたのね。勝手に前のヴァージョンを2.2にしてたから名称変更しておかんとw
火炎放射使ってみたけど、ふだん使わないからVATSの違いがいまいちわからなくて申し訳ない
まぁレイダー視点で101のアイツを眺める絵になってたけどw
>>477 反応はまだ我慢できるけどグレ撃てなくなったのがな
>>484 更新乙です
Smallgunも前よりテンポよくなったような気がする
ベッドの作り方がわからん
たいまつって時間経過で消える?
terraliaの誤爆
>>491 削り出しでもしたかのような雰囲気がしてリアリティに書ける
外せれるないあるよ
アルミの質感と画面の輝きが合ってなくて残念。
車のエアフロを使った臭い
久しぶりにベヒモスと戦おうとして、金網を開けた瞬間に爆発四散したかと思ったら上空200mに飛ばされた
セーブ ロードでことなきことを得たかと思ったら今度はベヒモスがゴム化して金網からズルって落ちてきた
何を言ってるかry)
>>496 金網付近に見えない何かが埋まってるねぇ
うちも骨がよく半分埋まるから死体が飛んだりゴムになったりしまくるわ
ゴム人間は物理演算のフォースが強いほど出やすい気がするな
弾のフォースを上げて敵を撃つと、すんごい吹き飛ぶけど
途中で敵の体がガタガタ揺れ初めて、ゴム化
はるか彼方に飛んでいく
不気味な食堂あたりでファットマンで吹っ飛ばしたレイダーが
数時間後、オアシス上空あたりでクルクル回ってるのはうちではよくあること
世紀末すぎて新世紀に生きてんなお前
あの紐状の死骸ってゴムっていう現象なのか
時々おかしな跳ね方して空中に滞在するの自分だけじゃなかったんだ
死体の頭だけ身長の位置にいて首が伸びたのもよくある事なのかな
コンソールのsetscaleだっけ
それで敵の大きさを1未満にして倒したら必ずゴム人間になるよ
tcl(toggle clip)で衝突無視状態にして殴り殺すと、殴ったとこが水平にずれて弁慶の立ち往生になるっていうのもあるな
>>505 悪くないけどさ、なんでこういうMODってテクスチャ安すぎなの?もっと気合いれろよ
※自分では作れないけど文句だけ言います
去年の今頃オブリと一緒に買って積んでて今さら始めた
キャラクリ項目少ねぇと思ったけどGECK使えばオブリと同じくらい出来た
バニラでも割とキレイにできてうれしいわ
とりあえず納得出来る顔はできたからヒャッハーしてくる
>>506 あつかましいと思いながらも、俺もそう思ったw
クオリティ高いmodと一緒に入れてると、どうしても浮くんだよな
テクスチャくらい自分で描けばいい
けっこう簡単だぞ
別に無理に使わなくていいからそういう作ってる人のモチベ下がること言いなさんな
でも作ってる側としては理由もなく駄目って言われるより
何処がどう駄目って意見してくれたほうが嬉しいよ
>>506 とりあえずこの装備の場合素材がよく解らないので質感が出しづらいってのもある
というか分かっても簡単に質感出せる画力がない
汚せばいいのかもしれないけど魔法武器だしそんなに汚れないんじゃね?ってのもある
後あれだ、正直時節ネタってだけで作ったので実はそこまで思い入れがない…
なんじゃそりゃ
テクスチャ見てみたけど解像度が512*512でちょっと小さいね
武器はFPS視点でドアップになるんで高解像度で作らないと
ノーマルマップがアルファチャンネル無しでDXT1なのが謎だね、何でだろ?
適当に金属板や木目などの画像レイヤーで重ねて色味あわせてノーマルマップ作り直せば良いんじゃない?
1から作るのは大変だけど素材改造するのは手間はあってもそんなに難易度は高くないよ
あー、確かに主観視点で見ると大分大味になってますね…(・・;)
というかバレル後部のUVの切り方が不味かったなこれ
ノーマルマップがアルファ無しでDXT1なのは圧縮率が高くてサイズ小さく出来るのと
GIMPだと気になってた異常なテカリがフォトショップだと無いので特にアルファは作っていません
質感に関しては特に問題になりそうな白部分の素材が謎なんですよね…マスケットの時代的には象牙とか?
とりあえず今度はもう少し主観視点を気にしつつつくり直してみますよ
>>516 基本的に象牙でストックは作りません、と言うか出来ない
木で作って象牙を張ることは可能で実際そういう木工装飾はあります
象牙は芯の部分は柔らかいので薄くスライスして暖めてノリで貼り付ける事が出来ます
あとはホワイトオークや白く見える銘木はかなりありますのでその可能性のほうが高いです
黒い部分とエングレイビングですが黒檀に象牙や銀、銀に金や象牙を彫金とか
ライフルなので本体の鋼鉄に貴金属の彫金が可能性高いかな
アルファチャンネルあったほうが同じテクスチャ上で凹凸や質感とは別に反射を使い分けられるから楽だと思うんですけど、
フォトショ使った事無いですがノーマルマップはDXTbmpで作ってますよGIMPはベースになる濃淡画像作成するだけですね
GIMPだとノーマルマップは綺麗に出来ないですよね
そうでも無いよ
圧縮が汚いだけで、ノーマル無圧縮の生成なら他とかわらない
テクスチャもそうだけどメッシュのやっつけぶりも結構気になるぞ
ストックも合成樹脂で作るのが最近のブームらしい
とりあえず種子島だな
実際、xm8とかG3とかプラスチックだしな
MMMのガルガンチュアに、エンクレイブコマンダーのミリタリー版の兵士を当ててみた。
少し離れた丘の上で、冷えたヌカコーラとスナック菓子を傍らに観戦。
結果から言うとガルガンチュアと2,3人のスパミュに対して、
ソルジャー3機関銃手1狙撃兵1で構成された小隊が7部隊壊滅しました。
ガルガンチュアのパンチで次々と粉々にされる兵士たちを見ながら飲むヌカコーラは最高でした。をわり
メッシュに関しては元々アニメ用だし割とシンプルだったと思うが…
勝手に改変すれば色々細かくできるかもしれないけどそれはなにか違う気がする
後MNBにも転用しようかと考えてたので出来るだけ軽くしたいってのもある
まあバニラのHunting Riflとかのメッシュもわりと適当だよね。
ジガバチで思い出したけど、攻殻一期のあのスナイパーライフル(最終話あたりで再登場した機械制御のやつ)作ってる最中なんだ。
マシン部分を背負わせようとしたら何故か股間辺りまで下がっちまって中断してたけど、暇だから来週までに仕上げてみようと思う。現段階では掃除機とそう変わらないデザインだけどw
できる限りクオリティ高めてから発表したいんだけど、何か要望とかアドバイスとかあるかな?
あたったら敵がぶっとぶ!!!!ドカーンて!!!
>>525 とりあえずスパミュの胴体に当てても一撃死させられる威力
スコープ画面再現
精度は最高に
重量も20以上で
命中したらブラッディメスみたいにはじけ飛ぶ
ってしたらもうネタとしても使えるんじゃないでしょうか。
そういえば溜め撃ちできるエネルギー兵器ってあったっけ
>>525 normal生成にZbrushかmodoboxかSculptris使ってくれ
間違っても手書きテクスチャから適当normal生成はしないように
maya,max,xsiのnormal生成でも可
>>527 威力はスニークアタッククリティカルでヘッドショット決めた時にオーバロード即死させられるくらいを予定してた
重量は27くらいかな?まあそのへんはどうにでもなるけど
>>529 安心してくれ、Zbrush使ってるから
理想としては、特殊眼帯と連動(もしくは武器とセット)させて、強制オートエイムとかやりたいんだけど、技量が追いつかないかもしれない
傷、汚れは合った方がいいかな?今のところただの艶消しだけど
>>531 遠距離狙撃の時の弾丸のそり上がりはなんとかできるのかな?
x8くらいまでズームしてやっと全身見える距離だと、うちの環境だとブレ0にしても胴を狙わないと頭に当たらないんだよね
アリの巣で迷って歩きまわって疲れた
>>535 入れてるんだけど効果ないんだわ
FOOK2入れてるからespの並び順で無効になっちゃってるのかな
帰ったら調べてみるよ
>>529 良く解らんがそれは例えばSculptrisでSculptしてBlenderでノーマルベイキングしろって意味でいいのか?
それともSculptrisから直接ノーマルマップを出力するのかい?
2D画像からの法泉マップ→なんちゃって法泉
3Dツールによるハイポリからの法泉マップ→より正確な法泉(しかし完璧ではない
となる
3Dツールによっても出来上がる法線マップは微妙に異なるので色々試すと面白い
フリーソフトだとxNormalなんかもおすすめ
ポイントはノーマルを焼き付けるローポリゴンは、ハイポリゴンよりも若干大きくなくてはならない
これはノーマル生成時に法泉情報が正しく計算されないためで、ノイズやゆがみの原因となる
つまりメンドクサイとか言わないでハイポリモデルを作るべし
つかこの話題はmod作成スレだね
>>537 その場合結果はあまり違わないと思う
ハイポリ→ローポリへの焼付けが高品質って話
なるほどねー
つまり一旦ローポリで作って別にハイポリモデルをつくって法線マップをつくると綺麗ってことか
高解像度で2D法線マップつくるよりは効率よさそうだね
確かに作成スレ向きだね
でもまあ有難う
なんか倒した敵の頭が地雷踏んだときのピッて音を鳴らして破裂するようになったw
ブラッディメス取ってないし死んで一、二秒くらいして破裂するから関係ないかな
MODもいじってないし何が原因だろう・・・ボルトの拳プレイしろっていうhavok神のお告げか何かか?w
MMMの決まったポイントでバカみたいに襲ってくるMobはディアブロ2を思い出すな・・・
モイラ「ん〜?間違ったかな・・・」
「どいつもこいつもアイツアイツアイツ!」
ブッチ「もう一度いう! おれは床屋だ!!」
悪人は耳ちぎって小銭稼ぎできるとかなかったっけ?
そんなPerkあったね。耳じゃなくて指だけど
残り9本の指も取れるMOD入れたら指の数が凄いことになった。
一度に持ち込むと数キロ単位になるぐらい溜まったからさすがのレギュレーターもどん引き
548 :
名無しさんの野望:2011/06/03(金) 07:10:55.57 ID:CvDlEL7a
>>547 一人単位で金払ってるのに、なんで指一本単位になってんだよw
>>541 そいつらがスーパーミュータントで、そこがどっかの建物内での話なら正常
とりあえず一番奥まで進んでみるといい
>>548 十人分って言えば問題ないだろ
実際そういう事してるレギュレーターもいるらしいし
ヌカコーラってアメリカで実在してたんだな・・・ビビッタ
えっ
マジレスすると多分フォールアウトが元ネタだと思うが
>>551 え?どこよ?それどこ情報よー 地獄のミサワ
ラジウム入りの清涼飲料水のことか?
ヌカが健康に良いとか流行った時代があるからな…
ブルーベリーとかコラーゲンとかあういうノリで
>>555 アニメ見てないからなんともだけど、Fallout的にはそっちのほうが
馴染むんじゃない?おつ
大型MODに含まれる実銃でさえ、テカテカだからバニラ武器と並べると違和感あるもんな
糠は健康にいい
糠コーラだと
今までは忌み嫌う飲み物だったのにFO3のせいで180度変わったわw
ウォッカで割ってしょっちゅう飲んでる
豚の角煮とかバーベキューソースに使ってもいい感じだね
カレーに入れてもいける。
放射性物質の話ですか
コーラメーカーはベセスダに感謝状贈らないといけないよね
Blender出動させてType 3の上半身とType 3 Customの下半身を合体させたら幸せになれた
んで思ったんだけど、Type 3の上半身の代わりにHGEC使ったらもっと幸せになれるんじゃなかろうか
試してこよう
568 :
名無しさんの野望:2011/06/04(土) 06:23:53.70 ID:fsCRAosy
>>560 おれが開発手伝った、とあるエロゲのシナリオにそのネタがあった
実は当時、何のことだかわからなかったんだが
開発が済んで暇になって、たまたまFO3始めて、ようやく理解できたという
やめろおおおおおおおおおお
ところでヤムヤムエッグって何だ
Yum Yumブランドの味付け卵。
deviled eggうまいお
>567
TGND!TGND!
自分も試してみるか
トランキルレーンとかアンカレッジとかピットとか
一度持ち物没収されるところでアイテム消えることある
心配だから入る前にメモをとる
まえ脳のカケラが消えたことがあった
関係ないけどdragon ageでも全裸にされる場面で装備がごっそり消えたことがあったっけ
プログラマーしっかりしろー
クリフなんとか家MODのテレポーターを所持したまま持ち物没収されるとCTDするな
>>574 MOD関係のアイテム持ったまんまでアイテム没収イベント突入すると結構CTDするよね
だからイベント突入するときの持ち物はMOD関係のアイテムを最小限にしてる
俺はアイテム没収されるクエ避けてるw
まだマザーシップもピットも行ってない
俺のモイラがMODの適用ミスかなにかで何故かGlowing Oneになってしまった
全部外しても治らないからほっぽってる
帚がターミナルに刺さってるのは御愛嬌
モイラちゃん、また変な実験したんだな
他人にやらせるスタンスだったのに
怒らせたらやばいな
SSCCの女の子たちが美少女すぎて嬉しい
不死身でどの武器でも弾薬消費せず装備品のCNDも一切低下しないとかもう無敵すぎて嬉しい悲鳴
しかし首から上は完璧に幼女なのにボディは大人なのが不思議だ
>>580 むしろあの顔で等身が高かったらもっと使ってるなあ
等身はまあいいとして、shojo顔とバニラ大人ボディで継ぎ目クッキリなのがな
TYPE3入れたら少しはマシな感じになったが
昨日から始めたけどこれ結構グロいのな、Oblivionのイメージで始めたから驚いた
誕生日に送られる詩がリチャード・ドーキンスをパロってて笑った
お前の首をねじ切っておもちゃにしてやる!
アズクハルに聞け
>583
ラッドローチの国へようこそ
Deadly Reflexいれてたせいかそんなにグロくは感じなかったなあ
いやたしかにオブリと比べたらグロいが
というより、ゲームの設定が
殺伐としててグロイ
ブラックジョークとマッドマックスと核で構成されたような世界だからなあ
>>583 Moiraって基地外に気をつけろ
奴の言うことを真に受けると放射能の只中に突っ込まされたりミュータントの巣に潜入させられたりするぞ
fallout旧作がまんま一昔前の洋ゲーって感じだかんな
ローチに素手VATSとか、ブラッディメスとか、ある種ジョークな感じのグロだよね
ブラッディメスはジョークとしてはいいがアイテム拾いにくくなるから初回しかとらなかったな・・・
>>583 では、ここで霊的な引用を
ジョン・ヘンリー・エデン大統領自身が、貴方の心に届けよう
BOSというならず者とモイラというペテン師には気をつけろ
彼らは、あつかましい犯罪者だ
モイラの扱い酷すぎワロタ
>>593 高いところとかにいる敵をそのパークで粉砕すると落ちてきた破片でアイテム取れるからむしろ便利だった
大統領もモイラの犠牲になってたのか…
よく考えたら無敵の父ちゃんもモイラを仲間にすればあっという間に解決できたんではと思ってしまう
怪しげなもので放射能消してしまうんだからなあ
小規模な放射能除去は日常レベルで可能だが、
大規模なものになると途端に難しくなるってリーおばさんが言ってたじゃないか
>>596 おれはいつもSMにやられた要塞高台のBOSの死体を木っ端微塵にして落ちてきた内臓から装備を頂いてる
タグ100キャップおいしいです^q^
じゃあ小規模なモイラ除去をたくさんやればいいじゃないか!
>>601 それが現実的に無理だからGECKみたいなトンでも装置が必要になるわけで
でもモイラのお陰でゲームに慣れて強くなれただろう
まさに101のアイツはワシが育てた、である
モイラのお使い終わったら次に何していいか困ったのはいい思い出
メインクエがあったのを思い出したのは数週間後のことであった
地雷原までひたすら歩いて意味もわからず車の爆発で殺されたのは良い?思い出
>>605 地雷原は初心者殺しだよな
初プレイのときは10mピストルと警棒とバットだけで
地雷の解除はなれないしどっかからか狙撃されるし家に逃げ込むとレイダーいるし
ちょっとトラウマになった
そもそもメガトンにたどり着いた時には弾も残ってなかったし
放射線食らった時点で放射性物質になっちゃうのならどうしようもない
不気味な食堂の地雷にやられたのもいい思い出
こっちが逃げるであろうルートを予想して地雷設置してあるのが何とも
>>609 裏口のホロテープにホイホイつられてったらどかーんだったよ
メガトンまではバットしか使ってなかったという…
だって弾の補給のあてがないのに銃を使うなんて俺には出来ない…
おかげでLv15になるころには弾は10mmが2500とか5mmが3200とか
5.56mmも2000超えていたし、一番少なかったのが.308で確か300くらいw
コンパニオンにミニガン使ってなかったんで持たせてみたんだけど
俺のプレイスタイルだと0.5sのラグがどうにもこうにも使えないというw
最初に小学校に入って速攻弾切れして、待ち伏せ撲殺でなぎ倒し
「あれ?これイケるんじゃね?」と外の奴等に襲い掛かったらヒャッハー!!された思い出
最初はスキル低いし弾無いしでMeleeは強いよな
SMと会うまでほとんどAP消費少ないナイフだったの思い出したw
俺は銃が好きでFallout3やりはじめたからそんなの気にせず最初から撃ちまくってたけどな
おう
トリガーハッピーになれるゲーム
いざ冒険が始まってみると弾切れで困る事って意外にないよな
>>617 普通にあるだろ 特に序盤
半裸の男衆五人に囲まれて弾ぎれになった時はちびりそうになった
セーブ•ロード禁止プレイやってたからかもしれんが
つーかCombat shotgunってわりと集弾性いいのな 目算7mでヘッドショットスニークアタッククリティカル決まってバラバラに出来た
ちなみにモイラクエストのスーパーな
序盤のモイラトラップにかかってグレイディッチ地下で弾薬が尽きて蟻とガチで殴りあったのはいい思い出
あとモイラ死ね
>>618 倒した相手から拾っていけばそうでもないと思うけどなぁ
まあ通るルートやクエストの順番も人によって違うんだから決めつけはできないだろ
モールラットやらグールやら相手にしてるとすぐ無くなる気がするけどな
特に308、次いでショットシェル
地雷やらサイコやら補助アイテム使うの下手で換金してるせいかね
32口径はありあまるがDPSが・・・
スニークヘッドショットが基本なら余ると思うけど
アサルトライフルで中距離撃ち合いなら弾切れ当たり前だと思うよ
二ヶ月前位からGOTYで始めたからSMの強化版やたらといて
10mmサブは集弾性いいけど威力いまいちだし
ミニガンは豆鉄砲だしとなかなか辛かった
何より物もてないから武器も複数持つのは無理だったし
最初の金策で悩んでる頃がピーク
あとモイラは死ぬべき
中国剣が意外と強くて困らない
つーかcomprehensionとかeducatedとか取るまでのパーク何取ってる?
毎回intense trainingにしてるけどもったいないのかしら
>>622 ミニガンが豆鉄砲ってどういうことだ…BigGunの代表格だろ
ピストルとかならわかるが
BigGunほとんど使わないなあ
序盤はおびき寄せてバットで殴打してた
MODで弾不足気味に調整しても威力があがってるからライフル系でワンショットワンキルしやすくて結局余るんだよな
アサルトライフルやSMG系はいくらあっても足りないけどな
>>619 オレも火蟻相手に格闘したわ
「そうだ、背後だ!、常に背後に回って超接近戦だ!」って感じで
もう完全に別ゲーだった、糞ガキはシェルター内でゲラゲラ笑ってはずだw
バニラ状態のVATS近接ははっきりいってチート性能だよな
VATSの命中率+VATSの短距離ワープ+VATS中の被ダメ大幅軽減、という利点で
接近しないと当たらない・相手の反撃をほぼ確実に貰う、という近接武器の短所が全部潰れて長所だけが発揮される
>>626 一発あたりの威力が豆鉄砲ってことじゃないか?
比べたことないからわからんがね
つーかミニガン常用できるのってたいてい終盤じゃね?
つーか一発が軽すぎるよね オブリでもそう思ったけど
重たいし撃つ前の時間も長いわりに弱いってことでしょ
ポイントルックアウトの追加パーク2つとると対オバマ兵器に進化するけどな
まぁそのへんはMODいれたらいいんじゃね
近距離で連射されたら回復しようと思ったらすでに死んでるぜ
FOJP使用による不具合を発見したので報告
FOJP2 v4.2
モイラクエのリペレントスティックでモールラット殴るクエスト
翻訳状態だと何匹殴ってもカウントされない
F11で翻訳offにしてるとカウントされる
またポーズ系modでコンソールからホーズをとらせた後
元に戻すコマンドを受け付けない、こちらもF11で翻訳offで正常に戻る
>>635 v4.6つかってそのクエスト2回こなしたけど、問題起きた事無いですよ。
DLC全部入りにUOFP当ててます
最新がv4.6だからなあ
それででるなら問題あるが
まじか、最新が4.6だったとは、赤っ恥
スレとかロダ見てないとなかなかね
参考サイトのほとんどがまだv4.2になってるし
たしか4.6はnew vegasの4gbパッチ対応バージョンだから4.5か4.6で試してみては
>>635 >FOJP使用による不具合を発見したので報告
>FOJP2 v4.2
>モイラクエのリペレントスティックでモールラット殴るクエスト
>翻訳状態だと何匹殴ってもカウントされない
>F11で翻訳offにしてるとカウントされる
>
>またポーズ系modでコンソールからホーズをとらせた後
>元に戻すコマンドを受け付けない、こちらもF11で翻訳offで正常に戻る
おちつけ
v4.6でプロテクトロン起動するターミナル画面の時だけフリーズする
翻訳offでもダメで、_fojp.dll削除でOK。pittで困ったw
それは俺もなった
確認取れたのは、スーパーマーケットとオールドオルニーの地下のターミナル
comptuterなんたらxmlの削除で一時回避したけど、全てのターミナルで試した訳ではないから、ターミナルの前でクイックセーブしてる
FOJPって中華とはひっかけ方が違うのかな
細かいところで影響あるんだな
時々でいいのでF3DCのことも思い出してあげてください
F3DCにしたら治るかな?
ターミナルのフリーズ
使ってるシステムが違うから多分発生しない
平たく言えばesmを日本語にしてるわけだし
FOJPより導入はちょいと大変かなとは思うがまあ選択肢のひとつとして思い出してくださいと
F3DCは一度、導入に挫折したからなぁ
あの頃よりは、スキルアップしてるから今度はいけるかな?
射撃感が薄いんだけど、武器の威力変えるだけで良いかな?
求めてる射撃感がわからんからなんとも
※このゲームはRPGです
FWEでもいれたらいいんじゃない
VATSなしでやるとだいたいライフル2〜3発、狙撃だと1発だからそれっぽくなる
狭いところでレイダーやSMのショットガンで即死したりするからそういうのでストレスたまる人はちょっとあれだが
レイダーが三人いたら死を覚悟するレベルになるからな
一緒にMMMもどーぞ
BSメインクエの途中でTYPE3導入して
要塞の医務室行ったら昏睡中のサラが全裸になってた
ごめんよサラ、つい隅々まで見ちゃったよ
嫁の前でうっかりアンダーワールドの全裸ライリーを披露しちまった思い出
Angelを嫁呼ばわりとはいい趣味してるな
君が着ている服と靴とバイクが欲しい
重度のロリコン患者
血液パックって何の意味があるの?
血液パックだけにおいちいというのか
び、びっくりするほどうまくねえ・・・
Family の Brianna をコンパニオンにするmod さいこー。血液パックうまうま。
ネクサス落ちてる?
せっかく久しぶりにMODあさりしようと思ったのに!
先日買ったばっかりなんだけど、60fps以上でるとゲーム自体のスピードが上がる症状の人いない?
音声は普通に再生されてるんだけど
HD6850使ってます
メガトン自宅の冷蔵庫の中には
そのうちヴァンスに売りに行こうと思ってそのままの血液パックが軽く100を超えている
Outcastのスティムパックがうますぎて血液パック使わなかったな
家で山積みにしてるけど
なんかヴァンスのとこ行くのって面倒なんだよなあ
メインクエそっちのけでいろいろ彷徨いているんだけど
ハロルドどうすっかなあ
別にその後の世界が変わる訳じゃないんだろうけど考えてしまった
俺って自己中だよな…と素直に納得してくれるシーンが好きで
ついローレルの湿布貼っちゃうな
リンデンのアーマーも魅力的
>>672 場所によってはやたらfps上がって歩きなのに走り並の速度で動いちゃったりな
Fallout Stutter Removerでぐぐれ
FOJPにも似た項目があるからそっちでも良いはず
ハロルドは毎回燃すぜヒャッハー
なんでタロン社傭兵って建物に入るときいないのに
出ると沸くんだよ、どっかから連絡もらってるのか
kill●●ってポロテープ毎回持ってるけど
バークがいなくなってるから止める事もできない
依頼主であるバークを始末するってクエストほしいな
タロンが襲って来なくなったらつまらんだろ
タロン社ってすげえ善良なアーマー補修業者さんのことか?
ひゃっはー タロン社だーっ
タロンシャダー!っていい響きだよな
まぁ、やってるうちにこっちが「ヒャッハー!新鮮なタロンシャダー!!」ってなるからなぁ
別にこなくてもこっちから定期的にタロン社狩りに行くし
今週のタロンシャダは豊作だなぁ
とか言ってるわけですね。
タロンシャヨウヘー?
・・・あぁ、あのデリバリー補給サービスの皆さんか
家庭用出身じゃないと通用しないネタかもね
BS導入したらバニスター砦でBOS絡みのイベントあるって聞いてたが
行っても特に何事もなく、普通にバンカー消毒しながら進んで
普通に至高のオーバーロード様を焼き殺してオッカムのナイフを頂いて帰ってきてしまった
何か間違ったか…?1
エンディング後にイベントが起こる
レンジャーアーマーあるとパワーアーマーが粗大ゴミになるのは何とかして欲しい
メインクエ放置していてパワーアーマー着れるようになる前にあのSMの巣をクリアしてしまったために
もはや単なる重しでしか…
>>692 レンジャーアーマーより少し強くて重さはアーマー並で
普通のパワーアーマーを修理素材に使うパワーアーマをGECKで自作したらいいんじゃね?
ピップボーイを眺めていて思ったんだが、誰か悪魔召還プログラム作ってくれ
DR60のTバックを愛用してる俺は微塵の不満すら感じない
はいてると水中呼吸もできるしな
どこから空気取り入れてるんだよ…
変態の中でもツワモノぞろいだな、falloutスレは
ヒャッハーな世界だからな。正常が異常
正常が変態で変態が正常か
それはともかく、モイラ死ね
>>700 お前から見えない側にスマイルマーク縫いこんでやろうかぁぁぁっぁぁ
以前どっかのスレでコンシューマーやってからPC版始めたって人が
「モイラとやりたいんですけどそういうMODありますか」みたいなこと言ってたな
まあ、色んな変態がいますよね
モ、モイラかよ…メガトンにはノヴァだって、ウェスト姉だっているのに…w
メガトンはすでに廃墟になってるから
ノヴァとウェストが分からない
モイラってアンダーワールドにいるやつだよな
レッドやスターもお願い
海外ではモイラよりバターカップのほうがダントツで人気だしなぁ
モイラの人気があったならそういうMOD誰か作ってたかもな
マーニャさんを語らないとは なんとも情けない
レイダーには、誇りもないのか?
生き易いものだな うらやましいよ
>>694 魔人 101のアイツ
コンゴトモヨロシク・・・
召喚されたら101のアイツだったでござる の巻
いままでエロ系MOD入れたことなくて
初めて売春宿開けるMODとセクサス入れてみたけどイロイロと凄いな…
SEXUSはエロとかじゃなくてギャグだろあれ
犬の交尾みてえにカクカクするだけだし
APはどうなんか知らんけど
Pittのインゴットあと一つが見つからないぃぃぃぃぃ
見落としてるのはどこだぁぁ
APは友好的なキャラじゃないと交渉に入れないけど
sexusは誰でもどんなものでもってのが面白いところ
体位はAPやたらあるけどfistとかfootとかギャグだよな
APはアニメーションがゆっくりすぎていまいち盛りあがりに欠ける
追加で入れれる追加ボイスもいまいち合ってなくて微妙だったな。売春宿システムは人が多いとこでやるとそこらじゅうでセックルしててカオスで面白かったけど
セクサスは抜ける
それにしてもバイクmodは使いにくくて結局使わなくなったな
岩に引っかかりすぎて速度出すといろいろ危険すぎ
もうすこし段差の乗り越えとか緩和して欲しい
じゃないと岩とガレキのこの世界でつらい
>>712 多分階段の裏とかトロッコの中とか周りの壁の入りにくいとこ
俺は既存MODのエロは満足できないから、好みの体位でポーズやモーション自作してるわ
719 :
名無しさんの野望:2011/06/09(木) 21:37:21.30 ID:0ise0aRf
ライリーレンジャークエにチャレンジしてみたが
宿舎に辿り着いたらドノバンとライリー2人だけで寂しそうにウロウロしてた…
とりあえずアーマーもらって帰ってきた
>>716 さんくす見てくる
DLC入れて5周はしたし、もう30時間は捜し回った自信があるわ
毎回最後の景品貰えないという
>>715 nif差し替えて少し手を加えれば好きな車両作れるんじゃね?と思っていじりだしたが
スクリプト見ても何やってんだかてんでわからねー
とりあえず車両をバニラのstreetcleaner01(ゴミ清掃車というか搭乗式の巨大掃除機っぽいやつ)にして
ミニガンの位置を変更するところまではできたんだが
乗ってる間のモーションのループ部分でビクッと体が動いちゃうのが困る
J3Xなんたら〜のバイクMODだけどね。あれバイクのモデルをArmorとして装着してるのね…
>>721 中覗いて当たり判定とか消そうかと思ったんだけどわけわからなかったよ
衝突したときに出るダメージさえ無くなればまだ使えるんだけどね
SMに突っ込んでいって轢き殺そうとしたらスレッジに負けたりとか楽しいんだけど
重さ無くして荷物に積み込めるようにしようとか思ったけど
パーツつけてバリエーションになっていると積めないのが解決できなかった
サラに罵声浴びせられた・・・・・
どんな2択だよw
連れてきた奴に頼んでも断られるし、俺に池ってことか?w
たりめーだ さっさといけやカスが
つーかエンディングでドロドロになってたのに生き返るとか101化物すぎだろ
101が水利権で組織作ったら誰も反抗できないだろうな・・・不死身だし・・・
>>724 BS入ってたら
ご丁寧にドロドロ粘液の部分だけカットされてるぜ、確認してみ
まあオータム大佐もジェームスパパのメガンテから生還してるくらいだし
アイツなら造作もなかろう
BS入れる前にもクリアしたが粘液とか全く気付かなかった
粘液になってもアイツなら人間の姿に再構築できるだろ、
モイラに色々身体いじくられてるし
101のアイツはRAD値が上がると体が元に戻る習性があるんだ
サナギの中身みたいなもんか
今更だがテンプレ情報不足しすぎじゃね?
wikiすらないって
showracemanuでキャラクターと文字が映らないんだけど、対策ってある?
あーあ
showracemanuしちゃったんだ
あーあ
あーあ
pcクリーンインスコ
あーあ
おまえのせいー
showracemanuを試した次の日からパチンコは大当たりしまくるわ
ホールのお姉ちゃんからは告白されるわで自分でも驚きの連続です
(29歳:派遣社員)
宇宙船最初行った時クエしかやらなかったからいろいろ見て回ってたら小ネタ満載でワロタ
一番笑ったのがヌカコーラのポスター?の馬www何量産してんだwww
週末のためにいろいろMOD追加したらレベルアップ時にPerk選択後に毎回フリーズ
バニラ状態では問題ないんだがなぁ
また一からやり直しか・・・
UF3Pが原因だきっとそうだ
並び順じゃない?
FWEかFOOKか忘れたけど+レベルキャップ外しのMODでVanilla上限超えるとレベルアップするときにフリーズしてたよ
え、
showracemenuは地雷だったの
どうしよう
取得したperkの効果が無くなるよ
>>742 顔変えるだけなら showplasticsurgeonmenu でいいよ
習得パークを全部消す
そのごもう一度パーク追加
しないといけない
オブリ風に顔編集中セーブ、それをロードでも駄目かな
>742
いやまあ地雷というか見直したらわかると思うがshowracemanuでは表示されないわ
下手したらリアルでモイラに放射能浴びてこいといわれる
GECKでアクティベートできる整形装置つくったらいいじゃない
ちょっと流れをぶった切ってすまん。
アンカレッジのDLCで、ゲイリーの腕をぶった切った時の音声ログを
出現させるコマンドを、誰か知ってたら教えてください。
ある程度進めたら、メガトンorモイラの店でCTD
MOD入れ替えも、ニューゲームでメガトン直行でもCTD
何度も何度もニューゲームは疲れる…
MODはずしてセーフだったら入れミスだろ もしくはfix入れ忘れ
バニラでもなるならOS再インスコか新しいPC買ってください
>>751 おれも最初はそうだった
数え切れないくらいスーパーとモイラの店を往復した
メガトン難民に襲われたことがあるんだが、
「メガトンの仇」ってなぜバレたし
あの胡散臭いおっさんと皆いる前で話しこんで爆弾に怪しげな装置取り付けておいて
それでばれないってのは無理があるんじゃないかな
>>750 俺はGECKで適当な所に配置して拾った
757 :
名無しさんの野望:2011/06/12(日) 00:33:34.46 ID:KNPKeHhA
いまどきのデスクトップならどれでもPCゲームできる?Fallout3ノートむりやた
>>757 ある程度電源に余裕があってグラボを新しいのに変えられるなら大丈夫じゃね
>>757 最近出てるクアッドコア、VRAM1Gをクリアしてる構成なら大体動く
プライム君を発見してクサンロング取った後、
resurrect→killで何個でもクサンロングが取れてしまうことがわかって
つい20個ぐらい貯めこんでしまった
ビッグタウンのガキどもに配ってやるか…
言うほど強くないよねアレ
今更ながらカ−ソルが超加速がする仕様を変更できること知ったぜ
これが嫌で嫌でFO3やってもすぐに飽きてたんだ…
なんで今まで調べなかったんだろう('A`)
せめてwikiくらいは斜め読みでいいから読もうぜ
Nexusにキャラ全部同じ顔にするModが上がってた
さすがに全部同じ顔は辛いだろwマモーかよw
>>763 加速パッチ後に始めたからこれがデフォと思い疑いもしなかった、ホントさらっと読んでおくべきだったw
インベントリ操作快適すぎ泣いた
>>765 PCのwikiとヌカづけwikiは隅々まで読むとあれこれ幸せになれるぜぃ
ついでにオブリwikiのパフォーマンスとかwrye bashもあわせてみるとさらに
FO3のスレならゲイリーと言うべきだろそこは・・・
情弱乙
ゲイリーに餌をやるな。以上だ。イヤッホゥ!
ゲイリーどうしで意思疎通できてるのかね?
筆談やチャットは普通にできるとか
あいつら仲間内では普通に会話してなかったっけ
あのvaultってゲイリー抹殺して終わりだよね?なんかイベントあったっけ
>>773 ゲイリーが暴走した、どうしようなメモが転がってるくらい
hd5770のXPですが、オープニングムービーが殆ど左上しか動きません。
本編は普通に出来ますが、対処方法がわかりません。
どなたか解る方いませんか?
>>776 ・BINK Video Playerで直接見る
・ニコ動で見る
ゲ、ゲイリー・・・
PC壊れて入れ直したらメガトン自宅に小型プライムがいた。
名前はSMブルートになってたんだけどなんだろうあれ?
動かないでウッズワースサンドバックになっててうるさいwww
MOD入れ間違えたかな
レギュレーター本部に行ったら中の人みんなそわそわしてた
多分外にサソリでも湧いてたんだろうけど
他の連中は武器持ってウロウロしてんのに、
ソノラさんひとりだけ部屋の隅でうずくまってガタガタ震えててワラタ
それはおかしくないか?
セル内と外は無関係だろ
俺の場合たいがいサソリが牛を殺し回って暴れてるけど
中はいつもどおりだ
>>781 プレイヤーが外のサソリに気づかれたまま入った場合
セルのステータスは戦闘中になるから警戒行動取るよ?ソノラは逃亡設定だから逃げまわるけど
それヌカコーラチャレンジのとこでなったなぁ
あれーなんでこのお嬢さんビビってんだろって思ってたらナイトグールが部屋に入ってきたっけ
うちのhavoc神はゴム化とか甘いことしないで即座に止まる アサルトライフル乱射したりすると止まりやすい
なんか解決策はないものかね
>>784 それhavoc神じゃない。modかスペックかもしくは両方に何かしらおかしな点があるんだろ
>>785 バニラ
6790
2600k
16gb
mod入れてない状態がバニラなら
てんこ盛り状態はなんて言うんだ?チョコかw
昇天ペガサスMIX盛り
フルーツパフェとしよう
行きつく末は糖尿病
アイスを作るときチョコ味もイチゴ味もバニラアイスに材料混ぜて作るからバニラという
そんなこじゃれた理由があったのか
てっきりバニラ味が一番無難だからとかそんな適当な理由かと思ってた
由来を知らない奴がいた事の方が俺にとってはびっくりだ
バニラアイスにはいつもミロ粉かけちゃうなぁ
ノーノーマイロ!
オージーヘルシーフード マイロ!
バニラアイスにバニラエッセンス(できればビーンズも)かけるとマジでうまい
バニラ味のバニラアイスはおいしいよね
チェリオ買ってこいよ
>>795 なんというハイカロリーなデザート
しかしリスクを背負わずに美味い物など食おうなんてその考えが甘すぎる、頂くぜそのメニュー
バニラアイスにヌカコーラだろ
PC新調を機にFallout始めようと思います
NVスレを覗いたらバグやらCTDの話が多いので
今から始めるのも3が良いんでしょうか?
3だってバグもCTDも多いよ
安定度という点では家庭用ほどのクォリティは期待できないので
あらかじめ覚悟して挑んでね
今どきのPCなら動作環境そのものは問題ないと思う
オブリやってるのである程度は対処出来ると思います
でもセーブCTDなんて怖すぎなんでw
PC版はバグもCTDもゲームの一部
MOD漁りがメインクエスト
まあFO3はMODもある程度大型はほぼ終了だし安定してるといえばしてる
それでもバグやらCTDはあるけどね
NVはまだこれからだし
まあ家庭用に比べたら値段は安いから両方買うという手もあるが
このスレでborderlandsやってるやついる?
ノートでプレイしてる俺はFo3よりNVの方が安定してる印象
ノート(笑)
本人が楽しめてるのに何が悪いのか
ゲイリーに構うんじゃない
>>777 本当だBINK Video Playerだと全く問題なく見れました。
って事は性能問題じゃなさそうです。
そうなの?
他ゲーの話は荒れる元になるから自重しろ
>>814 いや、いま無限の武器バリエーション追加するmod作ってるんだ。
職場の仲間(五人)と一緒に、仕事の合間合間だけど
個人的にはborderlandsの武器システムをそっくり踏襲したいんだが、完成度はまだ30%くらい
Cotw入れたまま101帰郷クエ始めたら
ブッチやらアマタやらクリスティーンやら、幼馴染の面々がみんな子供の姿で出てきてビックリ
しかもブッチは10歳時の姿を踏襲してるが、アマタとかはなぜか別人幼女
えらく可愛らしい反乱軍…
大人連中は通常通りだけど
ぬるぽ
ゲイリー!
アァ・・・ゲイリー・・・
ディスイズ ジョン エデン プレジd・・・ハッハー!ガッチャー!俺だよゲイリーだよ!
あなたの隣人もゲイリーかもしれませんよ?
無意味
だが俺得
モーションブラーだろ?
あ ああいや ベレルな!
>>827 即席で作ってたから気が付かなかった
他のメリットとしてDVDチェック外してあるから毎度の設定が楽になると思う
パッチとしてうpしようと思ったけど無意味ならやっぱりやめようかな・・
つくったんなら挙げろやw
自分専用とかわらかすなっつーのw
俺得とか言いながらうpするって聞いたらころっとクレクレかよw
無意味なおまいにはいらんだろw
なにやってんだこいつら
しかたないさ
ゲイリーなんだから
ゲイリー?ゲイリーなのか?
2体のゲイリーが隣り合った端末から書いてるのかw
ハハッ、デイリー行ってくる
うちの近所にはゲイリーヤマザキがある
俺の横でゲイリーオールドマン踊ってるぜ
三叉レーザーの香ばしさはピカイチた
高いくせに使いどころが全く無い
やべ ID変わってないし
お前らとりあえず死ね
ハハッ!ゲイリー!
なになに?一体何が起こってるんだ?
101匹ゲイリー大行進
FOSEとかFSRとか入れたいけど入れずに中華exeだと実績取れるから入れずに頑張ってる
実績取り終わったら色々MOD入れるんだーと思いながらCTDと戦う新参であった
日本のゲームでこれだけCTD連発すると大叩きになるだろうが、最初から解って買ってると許せるもんだな。
オブリビオンから入った身からすれば
随分安定したなぁと感心するもんだよ
まず、人間の処理が目に見えて軽いし、開発勉強したなぁって
オブリでは滅多におちなかったけど
>>848 PS3のGOTYは凄かったぞ、もうゲームにならなかった、その経験からfolloutはPCを買った。
CS版はねえ・・・w
クラッシュ=フリーズだから怖くてゲームなんてやってられない
やっぱりこのゲーム一発が軽すぎるよ
RPGとしても許容できない
FWE入れれ
そう思うならMODいれればいいのにゲイリーなのか?
ここはvault108記念公園です
野生のゲイリーが沢山生息しています
そっと見守ってあげましょう
スーパーミュータントの集団を見つけて奇襲しようとこっそり隠れていたら
「オレ、面白イ話スル! ニンゲン、イッパイ死ンダ!」
「面白イ!」
「ワハハハハハハ!」
「ワハハハハハハ!」
というような内容の会話を聞いて困惑させられた
スーパーミュータントが友好的になるような手段があればもっと色々会話聞けそうなのに…
さあニューべガスかFallout2をやるんだ
あの保安官気取りのスパミュを毒でとかした時は実に爽快だった
ついてこいっつってんのにこねえんだもの
>>858 グールはたまにシネッしか言わないんだよな
>>855 ビッグタウンのレッド救出クエで入るビルの入り口付近で色々聞けるよな
Xbox版をやりまくってたが、PC新調した記念にPC版ぽちった!FO専用機になる悪寒。早くローチたんとちゅっちゅしたいぜっ
このゲームたった600時間で飽きちまったぜ、、、、
>>858 おつおつ。頂きました
新参フェラルにはありがたいぜ
無意味
>>855 そんな貴方のためにG.E.C.Kがあるのです。初心者の方も間単に使いこなせます。
さぁ、初めてのMOD作成に、まずはSM版グールマスクを作成してみましょう。
ようやく一週目が終わって二週目はMODガンガン詰め込んでしゃぶり尽くすぜー!
まずは改造ドッグミートに逢いに行こうとルンルン気分でジャンクヤード覗いたら
レイダー集団の前で呆然と立っているマザーシップのサリーちゃんが居た。
>>858 自分の環境ではアンチエイリアスが強制オフになる
一度x4に設定してLauncherを再起動するとオフに設定されてしまう
oldを削除するか?のチェックは外してほしかった
オリジナルのLauncherは問題なくアンチエイリアスは設定できます。
>>866 FOOK2だかFWEのバグというかMODの競合で発生するらしいですね。
放置するとMZクリア不能になります。
パッチが出てたはずですよ。
>>867 オリジナルと両方で確認して見たら、どうもJPパッチの方では起動時にAAの値だけ上手く読み込まれていないようで
実際は適用はされている模様
>>868 おぉう、FO3MOD漬け生活にはよくある、笑って受け流すエピソードかと思って
検索もしませんでした。それ程重大なことだったのですね。
アドバイスありがとうございます。助かりました。
Nexusから消えたMOD欲しさにunderground行ってみたが面倒くさいなあアレ
なんだよ30件投稿3日経過って
なあ
最近modにハマりまくってるんだが、明らかにゲームプレイよりmod探してる時間のほうが長いのですがこれは一体
ごく普通
それがどうした
オブリはnexus以外にもmodが置いてあるサイトがあった気がするんだけど
fallout3はunderground以外に無いのかな
modにハマると半日くらい動作確認して、
内容理解してうまく動いて1〜2時間くらい遊んだら
他のmod探す・・・ってなるね。まぁ不満はないけど
そのうちGECKがわかり始めると弄くってる時間が長くなる
初期状態で色々な生い立ちを選べるMODをさっき入れたんだ
試しにレイダーになってみたら、スタート直後から周囲のレイダーみんな友好状態で
なんだか嬉しくなっちゃったよ
けど、メガトン普通に入れちゃって、アレ?ってなった
ハードコアモードとかいうのを選ばなきゃいけないのかな?
>>875 FilePlanetにも置いてあるよ
ところでundergroundってどこ?検索してもunderground hideoutしか出てこない
持っとるけど勝手に上げても良いのかな
>>881 コミュニティに参加してレスつけないとDL権利発生しないのに、勝手に他人に渡して良いMODが多いわけは無いな
まあ勝手に二次配布してもボロクソに叩かれはするけどDL数は着実に増えていくっていう
英語なんてできやしないのに翻訳サイト通してなんとか登録したってのに
今度はコメントつけろとかどうすりゃいいのか全く
仮に一晩限定で勝手に配布して前例を作ると
今後、MOD再配布を求める人が増えて収集がつかなくなる
DL出来なくなったMODがほしいのはみんな同じ
そのへん理解してくれ
せめてロダ復旧してくれないかなぁ
ADA音声とか古いやつは全滅したまんまなのがもうね
>>884 ・F&Q嫁
・既出の話題出すな
・コミュニティ参加しろ
・三十回レスしろ
・もち英語で
確かにこれは無理ゲーwww
>>889 うお、マジThx
まだ現存するとは思わなかったわ
前々から感じていたが……。
カロンさんって、従順な性格と反抗的な性格に分裂気味だよね。
DOM厳禁!
お礼は三行以上
定型のお礼をするともううpりません
二次配布禁止
補完はしません
あれ・・・割れ厨・・・?
どうしても欲しいなら検索オプションでお隣の国指定すればいいよ
カナダ・米・露・中・韓・北・台等々…どこだ
俺が代わりにコメントしてやるよ
初めてオーバーホール系mod入れて遊びたいと思ってFWE+MMM+WMKでプレイしてるがかなり面白いな…
緊張感が増してなんかstalkerみたいな雰囲気で大満足だわ
静岡県でヌカ・ティーが売られているようだな
クアンタムはあるのか?
>>892 nexusは割れ文化どっぷりな自治厨に乗っ取られたってことか
fall out3始めました
こっちのタマ当たらないのに敵の弾がガンガン当たって頭くるねこれ
敵さんもV.A.T.S.使ってんのかな
最初は下手くそ(スキル的な意味で)なだけです
鈍器の方がおススメ
>>899 そのへんの時期が一番面白いから楽しむといい
物陰で待ち構える→出会いがしらに近距離でVATS、あたりから初めてみると良い
VATSを弄るMOD入れてないなら、VATSで近接武器も良いよ
VATSモーション中は防御力が大幅に上がるし、近接武器ならVATSの命中率も高いし、弾も要らないし
とりあえず複数の敵と同時に戦わないようにするのがコツ
いずれ、自分でも知らないうちに「ヒャッハー新鮮なレイダーだ!武器はぎとってキャップにしてやる!」になれるさ
ちなみにfalloutは一つの単語
>>899 しばらくはバットマジオススメ
弾とか薬とか揃って余裕出るまではバットで節約するヨロシ
最初はドキドキしながら鈍器を使い
中盤は銃器を手に入れ力に酔いしれ
終盤は悟りを開き非武装で生きていくゲーム
というか素手最強になっちゃうんだよな・・・
デスクローαにバット一本で立ち向かったのもいい思い出
>>904 終盤は今まで貯めに貯めて有り余った弾薬をバラ撒いてヒャッハーするゲームじゃないの?
テンペニータワー南のランダムイベント発生ポイント前でセーブロード繰り返して
ついにファイアランスをゲット、DCで試し撃ち
バーロー様が3発で灰になった
こりゃ強い…
先生、メリケンは素手に含まれますか
>908
粉は含まれませんがサックは含まれます
OSの不具合で、OSの上書きを行い、fallout3入れなおしたら(アンインスト+インスト)
falloutlauncher.exeの構成がおかしいとエラーが出て、起動できなくなりました。
なんど入れなおしても同じです、誰か助けてください。
ちなみにXP32BITです。
>>910 レジストリの構成がおかしくなったんじゃね
修正できる脳みそないなら必要ファイルバックアップしといてOSクリーンインスコしれ
今エンディング観終わった
面白かったんだけど最後もっと何かあるかと思ってた
modは全く入れてないから、色々入れて二週目行ってくる
m9が好きだから10mmをm92fに変えるmod入れて最初から最後まで使ってる
OSの上書き修復自体、不具合満載の延命処置みたいなものだからねぇ
>>911の言うように、延命した今のうちにバックアップとってクリーンインストールするのが吉
俺はOSを入れ直したり、PCを換えた時はSAVEフォルダやら含めて
丸ごとバックアップしといたのを、バニラインストールしたフォルダに上書きしてるなぁ
これが一番無難なやり方だと思ってるんだけど
Wyrebashとかは入れ直しになるけど
上に出てたundergroundって寄付受け付けてるみたいだけどこれ寄付したら例の30回投稿制限なくなるのかな
もう翻訳サイトで翻訳するのは疲れたよゲイリー…
undergroundに登録する画面で最後にF&Q読んでキーワード入れろって言われるけど
何回読み返してもキーワード分からないよ助けてゲイリー
アレ『Read FAQ』っぽい色変わってる一文をそのままコピペして入れたら通ったな
それよか30回投稿してからAdminにApprovalメール送るのかメール送ってから30回投稿するのかどっちなんだよこれ
必死こいてクソみたいな英短文作ったが良いがいつ送れば良いかわからんと送れん
とりあえず30回投稿すればいいじゃね
序盤ですけど、10mm弾が無くて泣けてきます
とりあえずスプリングベール小学校裏のレイダー3匹を鈍器で殴り殺して
所持品を剥ぎ取ってメガトンで売って弾買う
自宅でもどこでもいいのでベッドで3日寝ればレイダーも商人の所持金や商品も復活するので
何度も繰り返して地味に貯めていこう
>>921 Vaultからバット持ってきたろ?
あれ実は結構強い武器だからバットもってレイダーにカチ込みかけな
>921
銃は最後の武器だ
ゲーム買って初日
何も知らずに小学校に入って蜂の巣にされたのも今となってはいい思い出です
アイィ…
RPGでエリクサーとか残しちゃうタイプの人間はスーパーミュータントもバットで撲殺
むしろSMと出会うころにはグレが荷物圧迫しまくっててグレVATSの強さに目覚める
そういえばグレネードもVATAS有効かw
今まで一度たりとも使ったことが無いぜ…
MMMで増殖したレイダーの群れにVATSグレすると大量にポポポポーンして楽しいよ
チュートリアルの時点で基本スニーク→VATASで倒すゲームだと決め付けちゃった俺は完全に損してたと思うわ
ハンティングライフルやスナイポライフル手に入れた頃から作業になっちゃったもんなあ
グレネードVATAS強すぎわろた
VATASは公式チートすぎるなw
カッコイイけど
グレVATASって敵が投げたグレを打ち抜く奴だよな?
普通にVATSでグレ投げることじゃない?
ヴァニラでは地雷とグレネードと5mm弾は収入減でした
インディペンデンス砦の存在を知ったのはMod入れまくった2周目だったという
MMM+FWEでやると敵もクソ強いが
敵が増えてる分すぐに金持ちになってしまうよな
>>926 俺の場合、蜂の巣にはならなかったが
校舎内でCTD起きまくって泣けたな
最初のうちは中華exe使ってたからか、ちょっとしたことで止まった
今はFOJPだから大分ましだけど…
modとか使ってんじゃねえよこの割れ厨
歴史博物館に行こうと思ったら
ガレキが邪魔して地上から行けないんだな
マップ右隅から無理やり行ったら地形が何も表示されなくて泣いたよ
>940
FOJPの10.0かF3DCの2.0あたりで日本語化できると思うからそれまで待て
>>938 アウトキャスト「珍しい、コンシューマスレの現地生物がこんなところに」
は?
[intelligence] ジェットを投与して様子を見る
ああmodってそういうことね
中華とか言ってたからつい
みんなグールマスクかぶっておけよ
フェラルグールに背後から突っつかれた気分だ…
グールマスク?俺ロイ嫌いでさ…
へっグールなんか恐かねぇ!
ハジキも必要ねぇや
中華exeとはFallout3用の全角表示プログラムの事な
文字通り中国製で、去年神がFOJPをお作りになるまでは現役だった
これが不安定でクエスト進めるときとか以外はOFF推奨だった
俺テンペニータワーの住人だからグールはちょっと…
あいつらがいると水も汚くなるし
ライトステップ取った俺に死角は無かった
ロイ一味程度のカルマなんぞすぐに取り戻してくれる。
困ったときのレイダー様w
ガッチャー!
グールだからって邪険にすんなよ
どうせ動く物はとりあえず撃ち殺してから何だったか確認するんだろ?
偏見が生まれそうになったらそのチンコをホルスターに押し込むんだ
素朴な疑問なんだが、なんで中華=割れになるんだ?
いわゆる海賊版みたいなのを連想したんじやないか多分
中華は割れが横行してるイメージが強いからじゃね?
まあこのスレにいて中華exeと聞いて割れだと騒ぐのはどうかと思うけど
中華exeといえば新中華の方の話題をあまり聞かんな
釣りでしょ^^;
Alternate Travelってあんま使ってる人いないのかな?
初めてFWE入れてみて、このオプションどうすんべかーって悩んでるんだが
使用感どんなもんでしょ?
釣りなら
>>945みたいな反応はしないだろうよ
中華exe知らないとか
FOJPはFOSE必須でFOSEは最新パッチ必須で
最新パッチはディスク認証ないと当てられないのも知らずに
俺様を割れ
だとか抜かしやがって
死なすぞコラ
モイラが
>>938の精神構造に興味を持ちはじめました
近いうちに101のアイツがメスメトロンをもって
>>938の家にくるでしょう
いかん、つい興奮してしまった
ちょっとパラダイスフォールズに首輪貰いに行ってくる
いや、実際のところ釣りなんだ^^
ごめんね^^;
後釣り宣言である
まぁグール同然のクソ野郎ならこんなもんだろ
いかなるグールもゆるさなぁい
ちょっとおつむの弱い新参だろ
いい加減勘弁してやれよw
コンシューマーのグールやゲイリーどもと違って
PC紳士が釣られるのはロリと尻だけですからな。
プw恥ずかしい人達ですね^^
早く次スレ立ててはいかがですか^^
>>963 ちとめんどいけど楽しめる
プレイ時間がどうしても長くなりがちだからそれが嫌なら
FTになんらかのペナルティを課すmodで代用するとよい
>>976 乙
>>963 正直言って面倒だった
帰り道も同じルートを辿ると敵も余り居ないし…
まあ極限状態の中の帰還とかそういうドラマはあった
>>976 姉であり叔母であり友人であり乙でもある
まだやり始めだけど、
メガトンの各屋内での暗殺がおもしろいです!
出口を経ってジワリと行くのがいい。
でも、後々不利になることあります?
>981
その気になれば町だって吹っ飛ばせるさ
>>975.979
サンクス
マゾプレイヤーなので入れてみる
>>981 Falloutは目に入ったやつを皆殺しにしていってもクリアできるので気にするな
例え悪人になってしまっても悪人達が仲良くしてくれる
ビターカップとバターカップとラバーカップの違いを教えてください
わりとどうでもいい報告だが
James Invisible wall bugs remove.espを使ってるとPLでガスボンベが消えてクエストクリアが不可能になる
>>986 101はwikiのクエスト解説とコンソールコマンドで
あっさり解決するしホントどうでもいいね
付近に爆発しそうな物を探せっていうアレかな
俺は毎回グレ投げ込んでたが
持っててよかったファットマン
あんなとこでぶっ放したら死ねるけど
っていうか実際死んだのでロードし直してグレ投げたな
しかし敵の銃の命中率は異常だな。
ベリーハードだとこんなに辛いとは思わなかった。
あいつらだって今まで頑張って生きてきたんだぜ
忘れんなよ
まあ終盤はエンクレイブ=収入源だからな
喰ってよし
剥いてよし
じつに申し分ない
FWE+MMMだとエンクレイブは恐ろしい存在になりそうでならない
FWE+MMMだとレイダーですらおそろしかったなあ
いきなりウルトラマーケットが突破できなくて投げた
スパミュと戦ってるBoSの連中眺めてたら、殲滅したと同時に一斉に全裸になって焦ったわ
そのあとレイダー8人にぼこぼこにされてた
確かにレイダーでさえ慎重に対応する必要はあるけど投げるほどじゃねえだろw
序盤で装備がしょぼかったからというのもあるけど、FWEMMMレイダーマーケットはtgm使わないと突破できなかったな・・・
すべてが終わった後レイダーの死体をドア閉めた大便器まで引っ張っていって上からどんどん投げ込んでいったらてんこ盛り死体の山ができてワロタ
次スレ立ってるしもう埋めちゃっても問題ないよな!な!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。