The Elder Scrolls IV:OBLIVION 132

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
■公式サイト
公式サイト
http://www.elderscrolls.com/
公式フォーラム
http://www.elderscrolls.com/forums/
最新版パッチv1.2.0416 (04/30/2007)
http://www.elderscrolls.com/downloads/updates_patches.htm

■Wiki
Oblivion Wiki JP (避難所)
http://wiki.oblivion.z49.org/
Oblivion UESPWiki
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
Oblivion Mod 翻訳所
http://modl10n.oblivion.z49.org/
Oblivion関連スレッド置き場
http://oblivion.z49.org/

■CS Wiki
Oblivion CS Wiki
http://cs.elderscrolls.com/constwiki/index.php/Main_Page
CSヘルプ和訳
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups00014.zip

前スレ
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 131
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1290475517/
2名無しさんの野望:2010/12/13(月) 05:03:40 ID:zSI0WiDk
>>1
O2
3名無しさんの野望:2010/12/13(月) 06:29:36 ID:gbr25Gf0
前スレ>>992
すでにFONVはSTEAMインストールして認証しないとプレイできなくなってるよ。
マルチコア対応だといいなぁ
4名無しさんの野望:2010/12/13(月) 06:43:58 ID:wMeC2ZJ5
    【Dragonborn】
       jLr-ァ 、
     jlノrク..: r`>、
    r○y' ..::::}ノ_,イ仏、
   ry' ,rへr-‐',不レイ込
   `¨^    ,イヽノニ王爿
        ,厂 /ニ⊥ニ|
       r什 ナー‐┼‐|ノ>、
      ├‐┼ '´ r仁ニ}三}
        V_人ノ√丁フミミ!
         `ーtハニk'ミミノ
           V込、`′
            V小、
             \ノ>、
                 fヱl
          r仁ヽ ├‐}
            ├{ゞイ_rく >′
          `┴┴ '´
5名無しさんの野望:2010/12/13(月) 06:48:10 ID:3yNiZBnJ
>>1
tes5スカイリムやっとキター
http://www.youtube.com/watch?v=sRifj-2EEKs
6名無しさんの野望:2010/12/13(月) 08:27:41 ID:j8SOjrSk
>>1
オブリクリアしとかないとなと思いメイン進めてるけど
「マーティン!マーティン!」でクソワロタ
7名無しさんの野望:2010/12/13(月) 08:34:38 ID:O3aBfPwG
あのまばらな拍手がまたいいんだ
現実味があってさ
8名無しさんの野望:2010/12/13(月) 08:38:16 ID:LWdYwRGf
TES5で誰が雪国まいたけMODを一番早く作るか勝負だな
9名無しさんの野望:2010/12/13(月) 10:08:33 ID:/VeMDEsh
それより雪だるまmodを
10名無しさんの野望:2010/12/13(月) 10:09:29 ID:g98BPTZh
TES5でAkaviri云々だとするとTang Moが出てきたりすんのかな
あれAkaviri人の一種だったよね
11名無しさんの野望:2010/12/13(月) 11:01:54 ID:zgxnuhOG
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011/11/11か
12名無しさんの野望:2010/12/13(月) 11:13:47 ID:S1rwWNXp
このマップだと、Skyrimにも結構緑?があるみたい
http://images4.wikia.nocookie.net/__cb20091105224341/elderscrolls/images/2/2c/Nirn_Map.jpg
13名無しさんの野望:2010/12/13(月) 11:36:05 ID:ZxD+XkLE
長かったオブリ生活もあと11ヶ月で終わりか…感慨深いな
14名無しさんの野望:2010/12/13(月) 11:37:29 ID:zbdLKNol
http://www.rockpapershotgun.com/2010/12/12/bethesda-says-skyrim-engine-all-new/

エンジン変わるのかね
MODつくりにくくなるのかなぁ
15名無しさんの野望:2010/12/13(月) 11:39:51 ID:PD/SPrW6
つたない英語力を絞って、機械翻訳MODでさっさと進めるか
有志の素晴らしい翻訳MODが完成するまで待ってからプレイするか、今から迷う

Oblivionの時は、ある程度翻訳が揃うまでどれくらいかかったの?
16名無しさんの野望:2010/12/13(月) 12:19:24 ID:JFWechME
>>14
装備品に関してはFO3に変わった時点でもNIFファイルにかなり高度な機能追加されてるから、FO3のままのNIFでもかなり出来る事が増えるよ
FO3で追加されてる機能は以下
・テクスチャパスをNIFファイル以外でも指定出来るので、色違い装備を1個のNIFファイルで実現可能

・NIFファイルにトグル機能が実装されててトグルのon/offで同一NIFファイル内の違うブロックを指定出来る
これはFO3ではpipboyの有無で腕のメッシュブロックを切り替えてる機能、トグルを任意に指定可能なら状態で部位破損等もNIFファイル1個で可能

・複数のNIFファイルをmodellistとして1パッケージとして登録できる
手足上下の部位に分けたNIFファイルを一体型装備として登録が出来るため無駄にNIFファイルが重複しない
NIFファイルを増やさずに装備のバリエーションを増やせるメリットがある

ゲーム性の問題と後発なためにオブリからのコンバート装備が主流なのであまり活用されてないんだけど、装備を作る事に関してはFO3の方が機能が多いです
これらの機能をTES5で使える機能に実装してくるのは間違いないでしょう
17名無しさんの野望:2010/12/13(月) 12:21:19 ID:4NIA9JdH
18名無しさんの野望:2010/12/13(月) 12:33:55 ID:0aayQ0oV
雪国か
スキースノボや雪原露天風呂か

股間がでかくなるな
19名無しさんの野望:2010/12/13(月) 12:38:14 ID:rbZo/DY6
帝国との国境の時点で雪国だからな
最低でも雪国、北は極寒ってことになるのかな
20名無しさんの野望:2010/12/13(月) 12:39:27 ID:B1ZtD0sr
>>16
あとはマイナスから始まるアニメーション設定があって、
格納<->構え で形の変わる武器とか(例:飛び出しナイフ)

ただ、やれる事が多くなってる反面複雑で、応用しようとしても
結構苦労する。このへんもうちょっと整理してわかりやすくなって
くれたらいいんだけどなー
21名無しさんの野望:2010/12/13(月) 12:44:19 ID:5sxfLMdX
>>1
what?
22名無しさんの野望:2010/12/13(月) 12:45:28 ID:vuMVq1gi
>>15
Oblivionのときは知らないけどこないだ発売されたFO:NVのダイアログ翻訳が今75%くらい
メインクエストプレイする上では特に問題ないくらいじゃないかな
23名無しさんの野望:2010/12/13(月) 12:49:13 ID:vXcpOM5N
skyrimで倒れた遺体はメモを握り締めていた。メモにはこうある
「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」
24名無しさんの野望:2010/12/13(月) 12:58:24 ID:QFM35+xt
うっはーついて来たのか
来年までには64bitOSにクリーンインスコしてメモリ増やしておくかね
25名無しさんの野望:2010/12/13(月) 13:39:07 ID:uDVlr+C+
鉱山労働国
魔法未成熟国

と言うことで、山の中の都市や地下戦闘、肉弾戦が多くなりそうだね。
プレイヤーの英雄補正で、あえて魔法バンバン使わせる方式にするのかもしれないけど。

>>12 見ると、川の要素無しがちょっと残念。
あえて山の中の地下水脈で川の要素再現か?
しかし、こうして見るとシロディールより小さなマップになりそう。
うーん。マップは西か東にもうちょっと延伸して欲しいなー。
26名無しさんの野望:2010/12/13(月) 13:56:57 ID:61sEhvTK
>>14
ゲームエンジンは変わるよ
http://gs.inside-games.jp/news/259/25974.html
27名無しさんの野望:2010/12/13(月) 14:09:29 ID:AaZ19An2
別に同じマップのスケールで製作する必要はないんだから、
OblivionでのCyrodiilよりもはるかに広いSkyrimというのもあり得る

広すぎても面倒だから、それなりの大きさにまとまるだろうけど
28名無しさんの野望:2010/12/13(月) 14:11:08 ID:/VeMDEsh
ギルドもあるんかね
29名無しさんの野望:2010/12/13(月) 14:16:32 ID:S1rwWNXp
Nordが仕切ってるメイジギルドやシーフギルドってギャグだなw
まあ他種族も普通にいるだろうから、その辺は何とかするだろうけど
30名無しさんの野望:2010/12/13(月) 14:17:11 ID:0aayQ0oV
公式設定で
北方の極寒地域で、屈強な人間種族のnordが主権を握っている地域
鉱山が豊富で、それらで生活を営んでいる

というような感じだと思ったから
地上はほぼ雪原
ただし、鉱山をはじめ、地下世界が豊富にありそうだ
地下世界だけでかなりの広さになるんじゃないだろうか

TES4のときはダンジョンがあまりにもどこも一緒でひどかったから
そのあたりをなんとかしてほしいところ
FO3では若干マシにはなってたから期待はできそうだ
31名無しさんの野望:2010/12/13(月) 14:20:03 ID:zHDUabm7
名前変えてでもVATSのようなシステムは継承してほしいな。
あと身体欠損も。
32名無しさんの野望:2010/12/13(月) 14:30:33 ID:/VeMDEsh
>>29
ギルドマスターがアル中だったりして・・・

キャラクターごとに身長体型設定できたらいいなと思ったけど、
装備modの敷居が高くなるから無理か
33名無しさんの野望:2010/12/13(月) 14:30:44 ID:piKjTADD
ちょっと早いけど翻訳出来る人頑張って下さい ガチで
34名無しさんの野望:2010/12/13(月) 14:34:33 ID:B1ZtD0sr
ローカライズはゼニマックスだろうし、そうなるとPC日本語版は出ない
だろうしなぁ…。
35名無しさんの野望:2010/12/13(月) 14:35:35 ID:MJKg8NI3
一方俺は英語の勉強を開始した
目標は発売までにTOEIC800台だ
36名無しさんの野望:2010/12/13(月) 14:54:08 ID:kLtWJohp
ノルドの国がついに来たか!
37名無しさんの野望:2010/12/13(月) 15:02:21 ID:QFM35+xt
とりあえずスカイリムは監獄の照明をもっと何とかしてくれ
オブリは出口の照明が皆無に等しかったから、出口もどうにかしてくれ
38名無しさんの野望:2010/12/13(月) 15:30:54 ID:oB7F8Rj+
男女でヘッドモデル分けてほしいなぁ・・
Oblivionだと主敵がドレモラ(メインクエ進めないとあんま出てこないけどw)
Skyrimだと主敵がドラゴン系になるのかしらね・・
今までわざとドラゴン出さなかったのかな?
39名無しさんの野望:2010/12/13(月) 15:34:55 ID:zHDUabm7
主人公もしくは主人公のボスが実はdragonborn(龍の生まれ変わり?)だった、という設定になるんじゃないのか?
40名無しさんの野望:2010/12/13(月) 15:44:18 ID:oB7F8Rj+
どっちだろね?
それより最近の流れでCS版オンリーでPC版無しとかだったらどうしよ
日本だとそうでもないんだろうけど割れ多すぎでPC版作らないメーカー
増えてきてるし・・
41名無しさんの野望:2010/12/13(月) 15:45:10 ID:FNpOs8r8
ドラゴンボーンか
ドラゴンボールに聞こえたわ
しかし主人公に設定つけるだろうか
42名無しさんの野望:2010/12/13(月) 15:45:16 ID:kc2hhw0E
>>40
MOD抜きってことはさすがにないんじゃないか
43名無しさんの野望:2010/12/13(月) 15:45:53 ID:cul0XZ7q
3のNerevarineみたいな立ち位置なのがDragonbornかな?
活躍進めるうちに主人公がそう呼ばれるようになるとか
44名無しさんの野望:2010/12/13(月) 15:46:37 ID:txKLOSR4
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt9GQAww.jpg
これって買うのはクレカ必須なのかな?
45名無しさんの野望:2010/12/13(月) 16:20:19 ID:piKjTADD
>>44
大丈夫
46名無しさんの野望:2010/12/13(月) 16:29:44 ID:3JG30w6p
今時クレジットカードも持っていないとか宗教上の理由ですか?
47名無しさんの野望:2010/12/13(月) 16:34:46 ID:1sVOcu+S
季節がら露出の多い装備は敬遠しがち
48名無しさんの野望:2010/12/13(月) 16:44:40 ID:kJs90APi
Ysmir (Dragon of the North/北のドラゴン): NordのTalosである。
彼はGreybeardの声の力に耐え、その予言を長い間聞くことができた。
のちに、多くのNordはドラゴンの姿と必ず彼を結びつけるようになった。
http://www.hmx-12.net/~virgil7/morrowind/MW_varietiesoffaith.htm#ysmir
49名無しさんの野望:2010/12/13(月) 17:10:52 ID:txKLOSR4
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzJ-RAww.jpg
この上のと下のやつはどう違うんだろ?
50名無しさんの野望:2010/12/13(月) 17:14:25 ID:1sVOcu+S
聞きたいんなら全力スレへどうぞ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1291549530/
51名無しさんの野望:2010/12/13(月) 17:25:15 ID:GSty0p8N
>>26
傘下も内部と考えられるんかね?
id TECH 6かなあ、と思ったりする。

まあなんにせよ、CPU/GPUの性能をフルに引き出してくればそれでいいんだが。
52名無しさんの野望:2010/12/13(月) 17:27:36 ID:xfOsSZxC
>>49
たぶん同じだよ。

下側のは以前はCD-ROM版だったみたいだけど、
CD-ROM版は、ほとんどのショップで在庫切れになってしまって、今は流通してないので、
上下とも扱ってる商品は同じものになってるっぽい。

製造された時期によって微妙にパッケージデザインが違うことはあるかもしれないけど、
少なくとも中身のプログラム自体は、まったく同じもの。
53名無しさんの野望:2010/12/13(月) 17:32:43 ID:JObT2UGP
下側DVDROMって書いてるね、ってか俺持ってるのこの下の奴だわ
54名無しさんの野望:2010/12/13(月) 17:34:33 ID:m1p/nNLP
>41
設定?しっぽだろ
55名無しさんの野望:2010/12/13(月) 17:36:04 ID:txKLOSR4
>>52
ありがとう安心しました
56名無しさんの野望:2010/12/13(月) 17:37:42 ID:B1ZtD0sr
Falloutシリーズみてると、ちゃんと最適化されて軽くなってるから
期待できる反面、2byte文字を通さない仕様になってるのが不安
TES4と同じ手段で日本語化できない可能性がある…
57名無しさんの野望:2010/12/13(月) 17:41:09 ID:0AVo+6WJ
みんなで嘆願メールだ!
58名無しさんの野望:2010/12/13(月) 17:41:47 ID:Ykhc6PSd
おいおいおいおいおいおいおいおい
http://www.4gamer.net/games/125/G012566/20101213001/
59名無しさんの野望:2010/12/13(月) 17:46:54 ID:2C1wq1Ke
台詞というか語りこんなんだっけ?
60名無しさんの野望:2010/12/13(月) 18:11:02 ID:rbZo/DY6
サイトによって訳が全く違う
61名無しさんの野望:2010/12/13(月) 18:22:23 ID:kJs90APi
885 :名無しさんの野望:2010/12/12(日) 14:31:32 ID:gDkg8E8U
早速UESPにナレーションの書き起こしが来てたので、訳してみた

You should have acted.  
(君は立ち向かわねばならない)
They're already here.   
(「彼ら」はもうそこまで来ている)
The Elder Scrolls told of their return. 
(The Elder Scrollsが「彼ら」の再訪を告げたのだ)
Their defeat was merely delay     
(「彼ら」の侵略はただ、遅れただけに過ぎない。)
Til the time after Oblivion opened.   
(オブリビオンの門が開いたことによって。)
When the sons of Skyrim would spill their own blood  
(スカイリムの子らの血が流されるまで、)
But no-one wanted to believe.                 
(そのことを誰一人、信じようとはしなかった。)
Believe they even existed.  
(刮目せよ!「彼ら」は実在するのだ。)

And when the truth finally dawns:               
(そして、ついに真実は明かされる)
It dawns in fire.                          
(燃え盛る災厄の炎の中で)
But.
(だが)
There's one they fear.
(「彼ら」が恐れる者が居る)
In their tongue, he's Novak'leen Dragon Born!
(「彼ら」の言葉でNovak'leen、「竜と生まれし者」が!)
62名無しさんの野望:2010/12/13(月) 18:32:22 ID:edpL4GUj
4亀のはラノベぽい感じだな
63名無しさんの野望:2010/12/13(月) 19:03:52 ID:XzjmCV9c
>>61
のちのドラゴンクエストである
64名無しさんの野望:2010/12/13(月) 19:05:02 ID:/MiLLTu3
>61
訳こっちの方が好きだな
65名無しさんの野望:2010/12/13(月) 19:07:02 ID:irro+Roi
TESXキタ━(゚∀゚)━!
でもSkyrimか、皇帝亡き後のCyrodiilもMorrowindみたいに後日談の噂程度に聞ける位
なのかね。今回多分Akaviriの侵攻とかだし、Tamriel連合軍的な形で全地域が舞台だったら
嬉しかったのに。
66名無しさんの野望:2010/12/13(月) 19:07:02 ID:RoQAHJXr
なんだろう、でーどらさんがいらっしゃって、竜の血筋の人を復活させるって事なのかな?
67名無しさんの野望:2010/12/13(月) 19:17:01 ID:Y5kkJMqh
俺も>>61の訳を元にいじってみた(英文省略)
なるほど、文体だけでえらく印象違うな


(自分ちょっといてこましたれや)
(「あのボケども」すぐそこまで来てるねん)
(The Elder Scrollsが「あのボケども」また来るちゅーとるさかい)
(「あのボケども」のかちこみちぃと、遅れただけらしいわ。)
(オブリビオンの門が開きくさったさかいな。)
(スカイリムのぼんがこまされるまで)
(だぁれも信じんかったけどな。)
(目ん玉かっぽじってよう見ぃ!「あのボケ」ほんまにおったんや。)

(正味の話)
(ぼーぼー燃えとる火ぃん中で)
(けどな)
(「あのボケ」もビビる奴がおる)
(「あのボケ」が言うNovak'leen、「タツノオトシゴ」や!)
68名無しさんの野望:2010/12/13(月) 19:20:14 ID:O3fQbzei
>>61
これが一番原文に近いよな
刮目せよ!は微妙だがw

4亀は意訳ってレベルじゃない気がする
69名無しさんの野望:2010/12/13(月) 19:20:24 ID:0HpA/fXQ
だれかエキサイト先生連れて着てくれ
70名無しさんの野望:2010/12/13(月) 19:34:40 ID:cul0XZ7q
あなたは行動するべきでした。
彼らは既にここにいます。Elder Scrollsは彼らの帰りについて言いました。 
Oblivionが開いた後に時に彼らの敗北は単に遅れのTilでした。 
Skyrimの息子がそれら自身の血液Butをこぼすだろうとき、だれも、信じたがっていませんでした。    
それらが存在さえしたと信じてください。  
そして、真実が最終的に明けるとき:  
それは炎で明けます。  
しかし。
彼らが恐れる1つがあります。
彼らの舌で、彼はNovak'leen Dragon Bornです!
71名無しさんの野望:2010/12/13(月) 19:38:11 ID:tXq2NjEP
突然たまねぎの魂を込めた”オニオンソード”が作りたくなったんだが
魔法効果はなにがいいだろうか?
72名無しさんの野望:2010/12/13(月) 19:42:14 ID:7FWYsru5
スカイリムでは、結婚して、家族を持って、その家族をタゴンに無残に喰い殺されるイベントとかないかなぁ
73名無しさんの野望:2010/12/13(月) 19:42:26 ID:C8D1dsFx
次は雪国スカイリムが舞台か、吐息が白くなるみたいな演出がほしいな、タマネギ的なキャラもいるといいなぁ。
74名無しさんの野望:2010/12/13(月) 19:44:17 ID:PD/SPrW6
DemoralizeとLight
75名無しさんの野望:2010/12/13(月) 20:01:35 ID:JObT2UGP
戦闘が面白くなってればそれで良いや
76名無しさんの野望:2010/12/13(月) 20:58:52 ID:piKjTADD
魔法使いプレイでホットキー系のmod入れてたら色々魔法使うからかなり面白いよ アンデッドには速度低下とか
77名無しさんの野望:2010/12/13(月) 21:12:51 ID:/F7ZbW1x
TES5のTeaserのバックコーラスなんて言ってるか分かる人いる?

Novak'leen!連呼してるのは分かるんだが。
78名無しさんの野望:2010/12/13(月) 21:33:42 ID:IEy9jxEy
おいおいマジでTESV来たか!!!

よしよし
PCを新規に組む素晴らしいキッカケが出来たじゃなイカ
79名無しさんの野望:2010/12/13(月) 21:39:54 ID:DHTgSYIX
前スレでも指摘されてた気がするけど、UESPのそれを信じるなら、
Their defeat was merely delay til the time after Oblivion opened,
when the sons of Skyrim would spill their own blood.
でひとかたまりの文だよね
Oblivionが開いたことで彼らの征服が遅れたって意味合い? それともピリオドが落ちてるだけ?
80名無しさんの野望:2010/12/13(月) 21:42:03 ID:gv4+4k+1
>>78
1年後だからなw
今組んでも発売時にはもうふるk
81名無しさんの野望:2010/12/13(月) 21:54:11 ID:ENqdz3Ky
オブリの噂話でスカイリムにディードラの軍勢が〜
ってのがあったけど、門が開いてのくだりはこの事なのかな
どのプリンスに攻撃されてたんだろう?
82名無しさんの野望:2010/12/13(月) 22:53:11 ID:R0lHK0TB
流石にもう一年後ならマルチコアには対応してるよね?
83名無しさんの野望:2010/12/13(月) 23:16:41 ID:Ohq5Q7nJ
>>82
最適化って意味なら難しいらしいぞ
Fallout3も低クロックのマルチ(デュアル)コアより
高クロックのシングルだったし
84名無しさんの野望:2010/12/13(月) 23:48:42 ID:ktbJtDGf
6コアのCPUが活躍できる日はくるの?
85名無しさんの野望:2010/12/13(月) 23:52:23 ID:xdxUiSUe
ゲーム業界自体がマルチコアであるほど有利になる方向性になればな
86名無しさんの野望:2010/12/13(月) 23:52:50 ID:1ECXBvRm
5は親子二代の物語だから、嫁選びとSEXシーン有るのかな?
87名無しさんの野望:2010/12/13(月) 23:59:23 ID:JFWechME
>>82
マルチコア非対応と対応ってわけじゃないぞ?
非対応かマルチコアに最適化してるかです
マルチコア対応と謳っていてシングルコアでOCした方が快適なゲームは腐るほどあります
問題は最適化の度合いと完成度です
88名無しさんの野望:2010/12/13(月) 23:59:53 ID:m5uJKy4a
PC新調もう少し待つわ
89名無しさんの野望:2010/12/14(火) 00:00:26 ID:S1rwWNXp
別のマップも見つけた
川もちゃんとあるよ
http://i493.photobucket.com/albums/rr298/messiah_07/SkyrimMap.jpg
90名無しさんの野望:2010/12/14(火) 00:02:14 ID:QI0Nt/Jw
少し山越えてブルーマに行けたらいいな
91名無しさんの野望:2010/12/14(火) 00:04:08 ID:rbZo/DY6
あれ?むしろ北のほうが雪少ないのか
単純に標高的なかんじか
92名無しさんの野望:2010/12/14(火) 00:05:44 ID:bwW1KmNN
海岸沿いはむしろ寒くないのかな
93名無しさんの野望:2010/12/14(火) 00:05:58 ID:TVsQ0/CO
っていうかシロディールって赤道あるの?
94名無しさんの野望:2010/12/14(火) 00:07:02 ID:MrvLgiyx
職業ないからクレジットカードもてないよ(´・ω・`)
95名無しさんの野望:2010/12/14(火) 00:10:36 ID:VcHRkRJ+
>>71
有効度+100、Follow me、戦闘時は逃げる、台詞がキモイ
96名無しさんの野望:2010/12/14(火) 00:14:53 ID:qsoyKrwj
イッツユー・・・ハァーイ・・・
97名無しさんの野望:2010/12/14(火) 00:26:25 ID:8Pey9zoD
ストップトーキン!!
98名無しさんの野望:2010/12/14(火) 00:50:51 ID:ZNGssIIy
TESVが発売してもWの事を忘れないでくれよ
99名無しさんの野望:2010/12/14(火) 00:55:53 ID:O6EVIbnD
忘れるっちゅーかまだそこまで追いついてないわ
100名無しさんの野望:2010/12/14(火) 00:58:38 ID:5Ah/hYsc
忘却だけにってか
101名無しさんの野望:2010/12/14(火) 01:12:12 ID:F6bXRqxe
3年間やってきて
結局メインクエ1回しかクリアしてないのに
もう次回作決定かよ
102名無しさんの野望:2010/12/14(火) 01:22:06 ID:M11WmPpx
スカイリムくるのか
戦闘関連とモーションがよくなってるといいなぁ
FONVで大分ましにはなってたし
103名無しさんの野望:2010/12/14(火) 01:27:21 ID:/9y3sjSV
>>89
Pal Passが見えるな
こっちにも亡霊いたりするんだろうか
104名無しさんの野望:2010/12/14(火) 01:37:26 ID:SM85MCVe
槍とか二刀流がデフォで使えるようになれば最高なんだが
105名無しさんの野望:2010/12/14(火) 01:41:47 ID:TVsQ0/CO
あとは技増やしてほしいね 物理攻撃にも
106名無しさんの野望:2010/12/14(火) 06:45:12 ID:nVsVOVLj
実際にはサウンドやデータの読み込みとかビデオとかを別処理させてる程度でマルチコア対応とか言っちゃってるのも多い
単調な動画のエンコード処理なんかと違って、ゲームなどではコア数が増えれば増えるほど同期の問題で逆に遅くなることすらある
もう何年も前から当たり前に言われてることなのに今更最適化がどうとか言われてもそれこそ
並列化の良い所だけ見てそれに伴うデメリットに全く目を向けないというのではあまりにバランスの欠いた思考だ
107名無しさんの野望:2010/12/14(火) 07:01:29 ID:TVsQ0/CO
だからこそゲームエンジンが並列処理に最適化するように進化して欲しいと思うのは正常な思考じゃないのか
CPUの動作周波数が頭打ちな現状だから、ソフトウェア側の並列処理の進化に期待するのはごく自然な流れではないのか
108名無しさんの野望:2010/12/14(火) 09:31:46 ID:z4luhVfR
TESは何年間も遊ぶような作品だからそれこそマルチコア最適化はしっかりやって欲しいね。
PCユーザーからすれば最悪モーションやらはMODで解決できるからね。

けどマルチコア最適化もMODもCS機には全然関係ないのであまり期待できないかもしれんな・・・
109名無しさんの野望:2010/12/14(火) 10:18:40 ID:uMpn7nce
槍はあって欲しいな
斬、打、突で頼む
110名無しさんの野望:2010/12/14(火) 10:39:47 ID:/9y3sjSV
そういえばムアイクがこんなこと言ってるのを思い出した
"I have seen dragons. Perhaps you will see a dragon. I won't say where I saw one. Perhaps I did not."

これは次回作のことを言ってるのかメインクエラストのアカトシュのことを言ってるのか・・・
まあアカトシュのことだと思うけど
111名無しさんの野望:2010/12/14(火) 11:11:04 ID:8R0VeusX
ムアイクの発言はほとんどTES1〜3ネタじゃなかった?
わからんけど、TES1〜3のどれかには敵として普通にドラゴンが出てきたとかじゃね
112名無しさんの野望:2010/12/14(火) 11:24:21 ID:/9y3sjSV
>>111
ああ一文目がdragonsで複数形なのはそういう意味なのか
二文目がwill see a dragonでdragonsじゃないのはやっぱアカトシュを指してるからかな
三文目がネタバレ配慮として筋が通るし
四文目の意味がわかんないけど
113名無しさんの野望:2010/12/14(火) 11:34:44 ID:jxjzdddJ
>>56
多分Folloutシリーズみたいになるだろうね・・・
そんな事したってコンシューマーの売り上げが劇的に変わるとは思えないけどw
114名無しさんの野望:2010/12/14(火) 11:37:17 ID:l9TTQk0G
ムアイクネタはここでまとまってる
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:M%27aiq_the_Liar

Fishy Stickって面白いな。フォーラムネタを公式が取り入れたのか
115名無しさんの野望:2010/12/14(火) 11:54:10 ID:akQOksv9
グラやロードの改善は大いにやってほしいが
あんまりシステム内容を複雑化して欲しくないな
CSみたいなのは出すんだろうがそれでもMODは開発しにくくなるだろうし
やっぱりMODで自分好みに改造で来てこその面白さ
116名無しさんの野望:2010/12/14(火) 11:59:44 ID:k+1QR9vs
コンシューマーがあるからMOD前提は無理だろ
次作はコンシューマー重視になるかもしれないみたいだし
117名無しさんの野望:2010/12/14(火) 12:05:54 ID:8R0VeusX
TES3,4でここまでMODコミュニティが盛んになって公式のMODフォーラムもあるわけだし、さすがにMOD無くすというのは賢明な判断には思えない
そこはベセスダも分かってるはず・・・
118名無しさんの野望:2010/12/14(火) 12:18:15 ID:/9y3sjSV
>>114
Fishy Stickネタだけ全く意味がわからなかったけどようやく謎が解けたありがとう

MODを能動的に排除しようとはしないだろうけどシステムの関係上オブリほど簡単に作れない環境になる可能性はある
翻訳さえなんとか出来れば多少難しくなっててもMOD製作意欲は出るだろうからそこだけだな問題は
119名無しさんの野望:2010/12/14(火) 12:27:10 ID:qe64imfQ
あえてMODを廃除する意味もないだろうな
日本はまだしも海外ではコンシューマってイマイチだし
システムはまだしもfalloutと違って世界観には問題ないから、
とりあえずCSと同じような物さえあれば時間経てばMODの数は増えていくだろう
120名無しさんの野望:2010/12/14(火) 12:33:31 ID:CLVOGYWB
>>116
ソースPLZ
121名無しさんの野望:2010/12/14(火) 13:13:08 ID:sv1jpV1G
MODのないOblivionだと・・・!?



クソ以下だな
122名無しさんの野望:2010/12/14(火) 13:21:35 ID:5Ah/hYsc
lv40の今頃になって生命探知からの隠密弓→鈍器持ち替えは卑怯なんじゃないかと考えるようになった
でももうそれ+毒+エンチャ矢ですら一発で倒せないようになってきてるのに、何故か今頃。
前はエンチャ矢はバランス崩すと思って使ってなかったけど、ようやく消費できると考えるべきなのか。
でも一番バランスを崩すのが公式DLCで入手した体力低下250の魔法ってのもどうかと思いつつお世話になってます
123名無しさんの野望:2010/12/14(火) 13:26:11 ID:6VBgQyfm
>>116
そうやって言う人いるけどソースださないんだよな
124名無しさんの野望:2010/12/14(火) 13:48:03 ID:Z8fpw6LH
家ゴミに未来が無いのは確実
だったらPCゲーに賭けるのもあながち分が悪い博打とは言えない
125名無しさんの野望:2010/12/14(火) 14:15:00 ID:UIaNLEyN
これマウスじゃなくて箱コンでも遊べる?
126名無しさんの野望:2010/12/14(火) 14:16:58 ID:5Ah/hYsc
PS2コントローラでやってる。箱のは設定がどうもうまくいかなかった。
127名無しさんの野望:2010/12/14(火) 14:26:37 ID:UIaNLEyN
>>126
そうなのか、マウスとか嫌なんだけどな
PS3のやつでもいいのかな?
128名無しさんの野望:2010/12/14(火) 14:28:58 ID:8Pey9zoD
コントローラだと小さいもの拾うときとか弓で狙うのが面倒だぞ
129名無しさんの野望:2010/12/14(火) 14:32:15 ID:UIaNLEyN
みんなどんなコントローラーでやってるか知りたい
130名無しさんの野望:2010/12/14(火) 14:41:17 ID:dpgB0Cnm
PS3のHORIパッド3使ってた、安くて軽いのでPC用に購入した
その後数年経ってPS3買ったから今はそっちで使ってるけどw
近接戦闘オンリーならパッドでも何の問題もないけど下手な俺はエイムがスティックじゃ無理だった
その都度マウスに持ち替えるのが面倒だしホットキー増加Mod入れたらボタン足りなくなってきたので
今はマウス&キーボにしてる、最近少しだけ慣れてきた
131名無しさんの野望:2010/12/14(火) 14:45:53 ID:5Ah/hYsc
>>128
一応マウス速度を落とす設定もしてるので、長距離射程時とジャーナルでは使える。
使うことはまずないけど。
シラガダケ?お前は自動収集だ、ひっこんでろ。

慣れの問題だと思う。某MMOだと普通にマウス&キーボードでやってたし。
オブリは俺はコントローラでやりたい、それだけです。
132名無しさんの野望:2010/12/14(火) 14:49:28 ID:dpgB0Cnm
まあ近接戦闘だけだと未だにコントローラーの方が遥かに立ち回り楽だけどこれも慣れかな?
ファミコン時代から慣れ親しんだコントローラーを超えるのは十年はかかりそうだけどw
因みにコントローラー単品で使用してたわけじゃなくJTK必須だった
あれのボタン切り替えとか駆使して漸く遊べる感じだったかな
戦闘ModのSBとか入れてたからってもあるけど
133名無しさんの野望:2010/12/14(火) 14:57:37 ID:o6ik4kfl
箱コンならwindowsのコンパネ内ゲームパッドで直接設定できたんじゃなかったっけ

俺はPS2互換の"極2 ワイヤレス"ってのをPLANEX USBゲームパッドに挿して
JoyToKeyで設定してる

弓とか拾う時は、アナログスティック押し込みで、1人称と3人称を切り替えてる
ホットキーは1〜4までを十字キーに割り当てで、余り使わない5以降はキーボードで
ステータス画面操作の時だけマウス使う感じ
134名無しさんの野望:2010/12/14(火) 15:21:20 ID:k2Y4aCTY
近接戦でも方向転換の時間的にマウスの方が楽だな
135名無しさんの野望:2010/12/14(火) 15:30:30 ID:upS1B7nZ
ボタンの多さ的にキーボードのほうがやりやすいな
この話はしょっちゅうループしてるなw
136名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:01:06 ID:UIaNLEyN
箱のオブリビオン持ってるんだけど
それとは操作方法違ってくるの?
137名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:06:21 ID:dpgB0Cnm
設定次第でほぼ同じにできる
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2fPC#f3bbe45f
138名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:08:24 ID:J5NT5gjG
WASD移動が苦手なのでこれとマウス。
ttp://www.saitekjapan.jp/product/cyborg_command_unit.html

コンシューマから入ってさらにヘタレな俺が快適に操作出来てるんだから結構オススメだぜ
139名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:13:45 ID:5Ah/hYsc
>>136
ほぼ似たような設定にできる。wikiのPS2コントローラ設定だと箱○コントローラとは
所謂AボタンとBボタン、RTとRBが逆なのでそれぞれ入れ替えるだけ。
JTKとQZ_Easy_Menusは必須です。
うちのだとホットキーだけ斜めには当てられないけど、JTKで代替。
140名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:14:18 ID:upS1B7nZ
>>138
FPS用にサイドキーのいっぱいついたマウスとか、銃の形したマウスとかは見たことあったがこれは初めて見たw
141名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:15:42 ID:qx2iGE+5
>>138
こういうのって耐久性どうなんだろ。
興味あるけどコストパフォーマンスが気になる。
142名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:15:56 ID:dpgB0Cnm
>>138
一時これの購入マジで検討してたw
耐久度とかどうなの?
143名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:23:30 ID:0c24AaBA
でもコントローラー使ってたらホットキー系使えないんじゃね?
144名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:25:23 ID:uMpn7nce
俺もコンシューマーからオブリきた人だからn52teっていう左手キーパッド使ってる
コンシューマー育ちはWASD移動が慣れないんだよな
他ゲーもこれで安定してるわ
145名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:30:24 ID:ghgk+pRa
キーボードに慣れてると左手親指でよく操作できると感心してしまう
146名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:32:33 ID:QRX1Fdee
>>144
同じやつ使ってる。
キーボードがどうしても慣れなくてなぁ…
これとLogicoolのG700を組み合わせて、マウス側のボタンに
選択やグラップを割り当てて使ってる。便利。
147名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:36:20 ID:wFtkVGJY
>>116は「だったら良いな」という妄想でしょ
そもそも今回の発表もPC版のみでCS機のアナウンスはまだ無いし

もちろんCSでも発売するんだろうけど
CSの事考えるとグラフィックやシステム関連の進化は期待出来ないね
148名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:38:44 ID:HrqwB0PH
俺も長い間コンシューマでやってたけどもうキーボードに慣れたわ
人さし指中指薬指をWADにセット、小指はシフトとかその辺りにある
食べるキーはVにして右手でファンクションキーとかショートカット押してる
149名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:42:16 ID:KAnsbm4q
移動とジャンプくらいは慣れたけどそれ以外が慣れない
1〜4すら戦闘中にはほとんど押せないし
魔法のキャストはマウスの中クリ割り当ててる
150名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:42:26 ID:HuxR2DZi
30分ぐらい練習だと思って耐えれば克服できると思う
151名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:46:03 ID:JlOk+yKf
>>147
家ゲ板の盛り上がりで分かるけど
嬉しくて浮かれちまってるゲハだろ

PC版の発売=コンシューマーの時代になるって発想がイミフ
152名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:47:16 ID:ghgk+pRa
コントローラーで弓撃ちするのも似てると思うが
マウスを離す前提で視点移動できるようになると
右手でキー切り替え出来るのが大きいよな
153名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:48:26 ID:30V8BOin
最近はどこもかしこも「割れうぜぇ、日本なんかPC版売れないしコンシューマだけでいいよ糞が」みたいな流れが実際にあるし、心配になるのも仕方ない
でも世界的にはPC版でやる人多いから、MOD無しなんて事はまず無いでしょ
それならfalloutの時点で切るだろうしね
154名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:49:47 ID:ghgk+pRa
>>149
HovsHotkeyのスクロールで魔法切り替えは便利だよ
キーパットに慣れるまで併用してた
155名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:51:06 ID:QRX1Fdee
リリースによれば,The Elder Scrolls V: Skyrimの対応機種としては,PCおよびPlayStation 3,そしてXbox 360が予定されている。
http://www.4gamer.net/games/125/G012566/20101214016/
156名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:54:16 ID:HrqwB0PH
普段からキーボード使わないと中々思ったキー押せないかもね
左手の指バラバラのキー押したり、見なくともキーの位置把握してる位だとキーボードのが楽よ
そうでないと指動かすのに余裕なくなって、ジャンプした時はジャンプ、防御してる時は防除するのが精一杯になる
157名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:56:23 ID:dpgB0Cnm
左手親指って基本十字キーor左スティックとセレクト位しか使わないからなあ
キーボで色々なボタン操作するより断然楽だと思う
158名無しさんの野望:2010/12/14(火) 16:56:58 ID:wFtkVGJY
>>153
心配になるだけなら気持ちは分かるけどね
ただ一部のCS機宗教家さん達は「MODはチート」「PC版は滅ぶべき」で
ある事無いこと言いまわるのはどうかと思う。

上記の輩も含めて修正パッチも待てないでこき下ろす奴らも増えたし
PC版の利点でも有るユーザーの介入する余地が残されてるってのを理解してないのが増えすぎだよ。
159名無しさんの野望:2010/12/14(火) 17:25:45 ID:JlOk+yKf
ニコ動とかでも、色々な動画でMod批判をして回ってしてる奴等いるよなw

嫉妬にしか見えないが
160名無しさんの野望:2010/12/14(火) 17:29:22 ID:QCIdi7FI
ゲハとかそういう基地外だろ、無視でいい
161名無しさんの野望:2010/12/14(火) 17:31:26 ID:ECSHfh6b
もうなんでもいいから好きなので遊べよw
162名無しさんの野望:2010/12/14(火) 17:37:24 ID:KgA+zB/U
>>161
何故かそれができない人間がいるんだよな
皆一緒じゃないと落ち着けない自分の環境を変えるのはいや他人が合わせろみたいな
163名無しさんの野望:2010/12/14(火) 17:39:40 ID:akQOksv9
5のメドがたったことだし
そろそろ俺もオブリを一からクリーンインストールして気合い入れて再構成してみるか
164名無しさんの野望:2010/12/14(火) 17:50:52 ID:/9y3sjSV
太閤立志伝XやるまでMODはチートと同義だとおもってましたごめんなさい><

>>162
ユーザーがカスタムして遊ぶってのはまだ日本じゃ根付いてないからねぇ・・・
165名無しさんの野望:2010/12/14(火) 17:56:22 ID:L8g8s7pJ
どこにでもわくPCではでない厨
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13007401
ゲーム情報関連のブログにもわくし
もうそういう病気なんだろうな
166名無しさんの野望:2010/12/14(火) 18:02:13 ID:TVsQ0/CO
ニコ厨が湧くのも病気だろ
167名無しさんの野望:2010/12/14(火) 18:07:33 ID:coylSd0q
ニコ厨に絡むのも病気
168名無しさんの野望:2010/12/14(火) 18:14:30 ID:I75xAsie
じゃあ2chに書き込むのも病気な
169名無しさんの野望:2010/12/14(火) 18:25:06 ID:8Za32oH3
そういやネット依存だの男性依存だのは聞くけど
女性依存症って聞かないのはなんでなんだぜ?
170名無しさんの野望:2010/12/14(火) 18:32:37 ID:nrs4Yfus
一応あるみたいだけど、本人も周りの人間も依存症だとは思わないんじゃないかね
単に漁色家って扱いで

依存症といえば、生活系modは色々あるけど、依存症modって無いな
せっかくskoomaとかあるのに
171名無しさんの野望:2010/12/14(火) 18:36:31 ID:l9TTQk0G
酒飲んで画面がグニャグニャになるMODはあるけど、スクーマは未対応なんだよな
サイケデリックなエフェクトが掛かったりしたら面白いんだが

Falloutの方にはニコチン依存症になれる喫煙MODがあるらしいな。羨ましい
172名無しさんの野望:2010/12/14(火) 18:40:03 ID:8Za32oH3
>>170
定期的にスクーマ摂取しないと視界がブレたり
重度の場合はガードや市民がクリーチャーに見えるとか・・・?
173名無しさんの野望:2010/12/14(火) 18:40:40 ID:akQOksv9
fallout3だとモルバイン?飲んだ後しばらくすると禁断症状になるな
酒飲んだら酩酊状態になるMODを応用すれば似たような物は作れそう
174名無しさんの野望:2010/12/14(火) 18:44:10 ID:l9TTQk0G
すっかり忘れてた。依存と言えば、Felldewがあるじゃないか
禁断症状が進むと死ぬ、と勘違いして無駄に焦ったなぁ
175名無しさんの野望:2010/12/14(火) 18:44:22 ID:/9y3sjSV
つフェテリュー

あれの禁断症状時に視覚効果つければいいだけでないの?
176名無しさんの野望:2010/12/14(火) 19:05:59 ID:t414LtQa
>>117
わざわざ無くすとは思えないな
でも結果的に作りにくいシステムになってる可能性はあるかもね
NewVegasのPC版の売り上げは全体の15%程度しかないらしいから

>>169
イタリア人は女性依存症だと思われてるがw
177名無しさんの野望:2010/12/14(火) 19:14:04 ID:VFYX0n2n
PCゲームって日本だけじゃなくて外国でも終わコンなの?
178名無しさんの野望:2010/12/14(火) 19:16:49 ID:upS1B7nZ
終わコンって言いたいだけちゃうんかと
179名無しさんの野望:2010/12/14(火) 19:17:22 ID:UAUWTTrz
>>177
オフラインPCゲーム
が、やばいだけ

むしろオンラインPCゲームへ移行している
180名無しさんの野望:2010/12/14(火) 19:27:57 ID:9MruOEGl
終わコン、胸熱
言わないと死んじゃうんです
許してください><
181名無しさんの野望:2010/12/14(火) 19:31:24 ID:TqqcRBwJ
始コン
182名無しさんの野望:2010/12/14(火) 19:33:10 ID:t414LtQa
>>177
ごめん、間違えたNewVegasではなく3の話だった
Fallout3の売り上げを占めるのは箱○55%、PS3が28%でPC版は17%しかない
NewVegasも今のところ箱○の売り上げだけで売り上げの過半数だったと思うから
似たようなもんだと思う

海外の場合PC版は割れで数十万〜下手した百万とか落とされるから
わざわざ金出して買う人が少ない
183名無しさんの野望:2010/12/14(火) 19:35:22 ID:I75xAsie
オンライン専用になってでもPC版は出してほしいもんだが
184名無しさんの野望:2010/12/14(火) 19:35:44 ID:UAUWTTrz
>>182
それってパッケージの売り上げだけじゃないの?
ダウンロード版も含めて?
185名無しさんの野望:2010/12/14(火) 19:36:10 ID:upS1B7nZ
とはいえ、数々の優秀なMODDERがいて
それらをうまく組む合わせてひけらかすプレイヤーがいるからこそ
モロウィンドウやオブリビオンがここまで息の長いゲームになったんだと思うけどな
CS特化だからMODDERイラネってなったら見捨てる奴も多かろうて
186名無しさんの野望:2010/12/14(火) 20:01:23 ID:y3cclthC
いくら素材がいいとはいえ素材を素材のまま食べるとか味気無いにもほどがあるからな
MODの無いオブリなんて味噌汁になる前の出汁みたいなもんだ
187名無しさんの野望:2010/12/14(火) 20:26:25 ID:CrCP5lsu
>>182
それ各DL販売での数字が抜けてるぞ、基本的にその手の数字にはDL販売分が乗らない
それ所か地域限定だったりする。
毎度の事だが家ゲーやゲハで出してくる数字は上辺だけで利率も何も無い
機種が「何々だと50%!」とか良いながら儲けの部分は無視してるからな

ついでに言えばFo3の販売数から考えて17%の大きさは結構な物なんだが
100本売れて17%と10000本売れて17%じゃ全然違う。
188名無しさんの野望:2010/12/14(火) 20:41:04 ID:t414LtQa
>>187
発表してたのはベセスダだったと思うが
しきりに500万売れた!とか自慢してるのもベセスダ自身
ダウンロード版についてはそれも重要な価値があるって言ってるだけであまり売れたって言ってないし
189名無しさんの野望:2010/12/14(火) 20:44:17 ID:+dvHWsNk
お前そろそろ巣に帰れば?
190名無しさんの野望:2010/12/14(火) 20:56:56 ID:8Za32oH3
年末商戦終わるまでこんな感じが続きそうな気がする
191名無しさんの野望:2010/12/14(火) 20:59:12 ID:MG5tcjAV
FONVはsteam必須だから統計から見れるけど5万程度しか売れてなかった
時代はコンソールだよ
ましてMODなんてDLCの時代に不都合この上ないから下手したらPC版でないな
192名無しさんの野望:2010/12/14(火) 21:01:58 ID:DpofZt2+
>>182
ぐぐってもその数字の記事がないんだが
どこの発表?公式漁ってもないし
193名無しさんの野望:2010/12/14(火) 21:05:59 ID:t414LtQa
>>192
海外の記事漁れば出てくるよ
194名無しさんの野望:2010/12/14(火) 21:25:02 ID:qBQ/7msX
前スレ 982 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 01:09:18 ID:R/Qx3AKK
昔のマスターリスト解析してuserlist.txtとして書き出す感じのツールだろうか?
でもナニカ違う気がスルンダゼ。


一回「基本的に関係ない」と答えたけど、一旦頭を冷やして考え直してみた。
それだ!(ぉぃ)路線変更!(笑)

慣れるとそうでもないけど、userlistを作るのがめんどくさくて、1.5を使い続けてる人って結構いるのかな?

userlistを書き出すことはできるけど、それが適正かどうかは、判断できないから
書き換え候補を数通り提案するようなテキストを出力する形になると思う。

とにかく意見ありがとう!
ほかにもマスターリスト関連で「こんなことできるようになるといいな」みたいな意見求む。
195名無しさんの野望:2010/12/14(火) 21:25:29 ID:sk15Fl2f
ttp://gs.inside-games.jp/news/259/25974.html

エンジン変わるらしいね。
つーことはMODをちょい弄って流用ってのはムリか・・・まあ良エンジンならそっちのほうがいいけど!
196名無しさんの野望:2010/12/14(火) 21:26:57 ID:mcwjBqb9
以前もPC版云々でコンソールって単語が出てた気がするんだが
それってコンシューマって言いたいのかな
197名無しさんの野望:2010/12/14(火) 21:31:01 ID:NKt1Ojd0
2008年の記事で470万本ってのは有るけど、機種別で何%とかは分からん
ちなみに彼らは合えて目つぶって見えないフリしてるからねDL販売と儲けの話は
家庭用で1万本売れるのとPCで1万本売れるのでは儲けが全然違うのが事実。
てか、最近何か>>191のような必死な奴増えたな
198名無しさんの野望:2010/12/14(火) 21:32:26 ID:L8g8s7pJ
>>191
PCではでない厨には残念なお知らせですがPCでもでるから
ttp://bethblog.com/index.php/2010/12/13/skyrim-featured-in-the-next-issue-of-game-informer/
199名無しさんの野望:2010/12/14(火) 21:35:50 ID:t414LtQa
200名無しさんの野望:2010/12/14(火) 21:38:44 ID:qe64imfQ
もうお前らTES5スレでも立てろよ
201名無しさんの野望:2010/12/14(火) 21:40:14 ID:azjcgmJC
>197
増えたって言うか、ずっと同じ奴が書き込んでるんだと思うよ
「PCで出さなくなってるメーカー増えてるから・・・」「PCでは出ないかも」ってずっと同じ煽り文句
ホントしつこい

出さなくなったメーカーってどこだよw
逆パターンで、「PCでも出るようになった」ゲームならあるぞ
バイオハザード4、デッドライジング2、ラスレム、フェイブル3
202名無しさんの野望:2010/12/14(火) 21:43:53 ID:NKt1Ojd0
>>196
コンソールでも使い方は間違ってはいないよ、コンシューマーの方が業界和製だけど

>>199
で、DL販売数は相変わらずわからんのねw

しかし何でそんなに独占にしたがるのかね
PCプレイヤーからすればUIや操作性関係でマルチを嫌う理由は分かるけど
CSプレイヤーからすればPCで出ようが何も関係無い気がするけど。
売れなくて次回作で無いとか、下手すれば会社潰れられるよりは儲けて欲しいと思うもんじゃないのか?
実際CSで本数売れても流通や広告費の高騰で儲けが減ってるのが現状だし
売れた本数がダイレクトに開発へ還元されるPC、DL販売での展開は良いことだと思うけど。
203名無しさんの野望:2010/12/14(火) 21:57:07 ID:AtMQf+KM
>>196
ゲーム機の事をコンシューマー機、コンソール機と言うのでコンシューマー版、コンソール版、CS版と言うのは合ってますよ
204名無しさんの野望:2010/12/14(火) 21:58:32 ID:JSrxmnpy
>>199
読めないのか読んでないのか知らんがそれイギリス国内のみの数字
どちらのリンクもネタ元が2008年11月6日付けのBethesda Softworksの物
205名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:00:11 ID:MG5tcjAV
いずれにせよMODは絶望的だよね
あとCODBO見てくればわかると思うけどコンソール:PC=99:1だから
DL販売の利益率がどれだけすごかろうと到底かなわないわけ
それに加え割れ率9割以上だからもうどうしようも無い
206名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:00:15 ID:RvCvk303
コンシューマやったことないんだが、よくコントローラでプレイできるなぁと思う。
ImprovedHotkeyでB、G+数字キー、Hov'sのテンキー魔法、MouseCast起動にV。
他にもMOD起動やら装備切り替えのギアでキー割り当ててんこ盛り、これがコントローラになると
どうなるのかよくわからないがショートカット使えないとしたら正直やってられないな・・・
コントローラの人は魔法の選択とかどうやってるの?
207名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:00:41 ID:t414LtQa
>>202
いや俺を>>191と一緒にするなよ
俺はむしろPC版出なかったら(MOD使えなかったら)買わないぞ
DLDLって言うがsteamによればNewVegasはダウンロードで150万ドル売り上げてるそうだが
ベセスダはもう3億ドル売り上げてると言ってるんだが

俺は家庭向けの市場の方が圧倒的に大きいから
家庭機に合わせてMODが作りにくいシステムになってる可能性があると言ってるだけなんだが
208名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:02:21 ID:UAUWTTrz
> PCプレイヤーからすればUIや操作性関係でマルチを嫌う理由は分かるけど
> CSプレイヤーからすればPCで出ようが何も関係無い気がするけど

まさしく俺が前者だな
WoW式UIのMMO、MO
FPSやRTSばっかりやってきたから
マルチ嫌ってます
209名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:02:59 ID:nrs4Yfus
コンソールで間違いじゃないけど、それは英語圏のPCゲーオタのスラングじゃん
日本じゃ一般的にコンシューマーで通ってるのに、わざわざ「コンソール」とか使っちゃうのって…

うん、ごめんキモい
210名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:07:03 ID:qe64imfQ
>>205
家ゲ板にかえれよw
作りにくくても完全にMODがなくなることはない
211名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:09:08 ID:upS1B7nZ
このスレでコンソールっつうとコンソールコマンドを指すな
まぁなんだ。ベセスダだからきっとMODも対応してくれるさ、大丈夫
たぶん、きっと
まぁちょっとは覚悟しとけ
212名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:09:24 ID:8Za32oH3
>>205
こんな絶望的な板に居ないで巣に帰れよ
ネガキャンしかやること無いとか可哀想なやっちゃなw
213名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:12:04 ID:B68CMTZY
コンソールもCSもどっちも別モンをオブリスレでは別モノを指すから紛らわしい
どちらにしろ場違いなヤツだ
コンシューマ信者はさっさと帰れ
214名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:12:54 ID:JSrxmnpy
元々TES4の時点でCS向けの使い辛いUIだったし心配なのはそこらかな
メモリ周りの弱いCS機に合わせると表現の進化もあまり望めないけど。

MODに関しては切るならFO3の時点で切ってると思う。
FONVの時点でMODコミュから人材取ったりしたし(開発は違うけど)
モロから続いてるMODコミュの販売促進的な押し上げ方を分かってるからSDKの配布もしてるんだし。
あまりそこらは心配してないかな。
215名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:16:49 ID:UAUWTTrz
ゲームによってはmod開発で優秀なのがあれば
それを買い取ったり、作成者を引き抜きなどするからなぁ、海外は
さすがにmod不可ということはしないんじゃないかな

それにベセスダさんが本当にオンラインコンテンツにも手を出したいなら
尚更PCを手放すわけがない
216名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:17:04 ID:fU24xncW
>>205
なにがどういずれにせよなんだよwお前の中で勝手に結論だすなやw
そもそも割れ率9割とかもソース出せ。
PCが売れるのなら出すだろ。前作まで改造ツールまで公式で出してていきなり今作でツール出しません^^
にはならんだろ。

いずれにせよ、なw
217名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:22:25 ID:9MruOEGl
ここはPCゲーム板のPCゲームのオブリビオンのスレです
PCゲームが嫌な方は出てって下さい><
218名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:23:32 ID:4f++ml8o
脳足りんでPCスペックも見られない、MODも使えないやっかみ房が暴れ回っていると
聞いて。
219名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:26:41 ID:JlOk+yKf
>>205
ばーか
220名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:30:49 ID:dpgB0Cnm
セーブした直後にCTDした後ロードしようとするとセーブデータが壊れてますって出て
ロードできないってのは経験あるけど今回はロードできるけど読み込んだ直後CTDする
ゲーム画面は出てるし終了しましたのメッセージが出てても普通に動かせたりするけど
セーブしようとすると固まるしファストトラベルしようとしても固まる、なんじゃこれwww
やっぱクイックセーブと通常セーブ両方まめにしないと駄目だ
221名無しさんの野望:2010/12/14(火) 22:55:07 ID:l9TTQk0G
222名無しさんの野望:2010/12/14(火) 23:09:47 ID:5Ah/hYsc
>>206
単に自分が魔法を使わないからだと思うけど、方向レバーのホットキーに登録してる魔法が
クランフィア召喚と移動用の速度アップの二つだけ。
ホットキー追加MOD入れたのも最近で、登録数はテンキー分だけ。
あと装備総入れ替えMODをキーボードに登録。

どうやっても何も、必要になってからキーボード見てキーを押すだけ。
一発で命取りになるような環境じゃないから、手も離せない迅速な対応が求められることもない。
223名無しさんの野望:2010/12/14(火) 23:12:46 ID:mcwjBqb9
ヘー、コンソールでも間違いではないのか
知らなかった
他の人も言ってるけど、コンソールって言われるとオブリじゃ別のものを思い浮かべるしね
でまあ、MODが扱えるか否かは現状は全て憶測で不毛なのでやめませんかね
家庭用ゲームが大好きならそちらの板に帰られてはいかがでしょう
224名無しさんの野望:2010/12/14(火) 23:37:59 ID:kKTRBNTE
falloutもやってるとまた別のものが
225名無しさんの野望:2010/12/14(火) 23:42:01 ID:nrs4Yfus
>>220
セーブ直後にクラッシュしたときのセーブデータは破棄した方がいい
再起動すればロード出来ることもあるけど、一見正常に見えて壊れてる事がよくある
多分その症状はOBSEデータが逝ってる
ファイルサイズがその前のデータと比較して、急激に変化してたら確実にアウト
226名無しさんの野望:2010/12/14(火) 23:45:39 ID:M11WmPpx
MODで多大な恩恵受けていまだに世界中で人気のoblivionの新作が
MOD開発不可能になるはずないのになに言ってんだろうね
最新作のFONVでも発売後すぐにCS配布してるって言うのに
227名無しさんの野望:2010/12/14(火) 23:48:48 ID:JSrxmnpy
まぁMODというとPC主だし気に食わないんでしょ
基本的に一機種独占とか好きジャン宗教家の彼ら
228名無しさんの野望:2010/12/15(水) 00:20:24 ID:mWzQAZ0i
家ゲの本スレ見れば分かるが
TES5発売決定で浮かれてるんだって、それで調子乗ってPCスレ荒らそうとしたんだろ。

ニコ動にもしょっちゅう沸いたりする、Modを絶対に認めない
言い換えれば、自分が出来ない事は他人がやってはいけない、認めない思想の奴等。
229名無しさんの野望:2010/12/15(水) 00:20:26 ID:TXOmJsoi
TES NEXUSがハッキングされたとのことみたいなんだけどユーザー登録してるのは何をすればいいのか教えてほしい
230名無しさんの野望:2010/12/15(水) 00:21:31 ID:RjFObnTI
スーパーハカーこえええ
お前らのお気に入りとか筒抜けだぜ?
231名無しさんの野望:2010/12/15(水) 00:28:48 ID:yFX8nEDl
新エンジンと噂されてるid tech5はMODを作るのが難しいらしいから、OblivionほどMODが盛り上がるか少し心配だな
232名無しさんの野望:2010/12/15(水) 00:29:26 ID:H30iSkfi
俺は俺の趣味を誇りにおもってるから問題ない!
エロばかりで何が悪いんだ!!!
233名無しさんの野望:2010/12/15(水) 00:31:32 ID:Wo9jAgL2
さすがgmail、迷惑メールが来てもなんともないぜ
234名無しさんの野望:2010/12/15(水) 00:32:26 ID:U5w4/wrV
fallout3もmodは進んでるがそれでもoblivionほどではないしな。
だがまあ純粋に期待してるのは確かだが。
235名無しさんの野望:2010/12/15(水) 00:37:17 ID:vNQSOMe7
idのエンジンって2バイトに優しくないよな
別のだといいんだが
236名無しさんの野望:2010/12/15(水) 00:39:48 ID:74eEj/sF
fallout3は世界観的にMOD作りにくいしな
眺めて楽しい景色でもない
237名無しさんの野望:2010/12/15(水) 00:41:03 ID:H30iSkfi
>>234
いくら銃スキーのあちらさんでも
さすがにあの世界で生活したいとは思わないからじゃないか?
238名無しさんの野望:2010/12/15(水) 00:49:51 ID:rSja6Ho5
falloutは3もNVもやったし楽しかったけど世界が荒廃してるからなぁ
オブリはそこら辺歩いてるだけでも綺麗な景色があったりであきない
239名無しさんの野望:2010/12/15(水) 01:01:10 ID:mWzQAZ0i
TES5が出る時になっても
まだTES4を遊び尽くせてないだろうなぁ

Modが充実するまで、4を堪能するのもいいかな、と考えてたり
240名無しさんの野望:2010/12/15(水) 01:02:54 ID:8R/JqlnM
>>238
景色や地形ならGothicやTwoWorldもなかなかのもので。

TESもMorroの頃に先祖がえりして変化に富んだ地形にならないかなぁ。
ついでに他の追随を未だに寄せ付けぬ豊富な装備箇所の復帰をw
241名無しさんの野望:2010/12/15(水) 01:07:37 ID:NcekFIvB
>>240
Gothic3の放り出され感は凄い好きだけど、4はさすがにMAP狭すぎ
TwoWorld2はそれなりにMAP広くて戦闘が改善されてて良作だけどね
forumでSDK配布要望の話題も出てるけど出さないだろうなぁ・・・

たまに家ゲーの方のTES4、Fo3&NVスレ覗くけど
バグだとかここが嫌だとか言う愚痴がPCだとModで補える様なLVなんだよね
NVでは特に酷くて、PCだとユーザー自ら動いて解消できちゃう部分も、obsidianを下請け程度と見なして叩きまくりだものw

TES5も本当にオブ2とか言い出しそうでなんだか・・・開発とユーザーの距離感がPCと違うのは分かるなぁ
242名無しさんの野望:2010/12/15(水) 01:13:56 ID:rjTHMBFo
TES5が出る時に、推奨環境のPCがどの程度の価格で
買えるのかが気になる。
ビデオカード:メモリ2GB推奨とかなったら泣く。
243名無しさんの野望:2010/12/15(水) 01:15:44 ID:8R/JqlnM
>>241
PC版だと時として開発側が投げ出した物ですらユーザーパッチなるもので解消していくからなぁ・・・。
企業としての活動じゃ費用負担の面で手を出させなくなる状況もあるから
ユーザーの振りして中の人が処理してるんじゃ?と思う節がたまに有るw
244名無しさんの野望:2010/12/15(水) 01:19:30 ID:U5w4/wrV
oblivionもUnofficialPatchないとちょっとな。重大なバグじゃないにしてもバグ取りは
公式でやってくれよ・・・とは思うな。
コンシューマだとひどいだろうな。
245名無しさんの野望:2010/12/15(水) 02:09:53 ID:uHneijpk
>>229
迷惑メールの差出人を受け取り拒否にする作業を続ける
246名無しさんの野望:2010/12/15(水) 03:07:48 ID:H30iSkfi
バニラならFF14()が動くpcなら動くんじゃないかな
むしろそれ以上だとCS機のほうがやばそうだし
247名無しさんの野望:2010/12/15(水) 03:33:43 ID:Xyy2f8pC
その頃にはまた新製品が出てるだろうから気にすることでもないんじゃない
現状でいっぱいいっぱいなスペックならともかくね
どちらにしろ買い換える良いチャンスって思うべき
248名無しさんの野望:2010/12/15(水) 04:03:35 ID:j/QpUyip
TES5が出ても一年くらいは手を出せんな
推奨環境程度じゃまるでスペック足らないのはオブリで経験済みだし
249名無しさんの野望:2010/12/15(水) 05:58:04 ID:GhVT3hpN
ここ数ヶ月でPC買い換えた奴なら、結構できるんじゃね
てか、グラボ性能って、これ以上伸びるのかな?どこまで行くんだ・・・
250名無しさんの野望:2010/12/15(水) 06:17:38 ID:4HMSkbJ6
>>248
家ゲーとマルチな時点で4の頃のような世界は無いよ
今はグラフィック等PC側が追い越し過ぎてる状態だもの
251名無しさんの野望:2010/12/15(水) 07:02:58 ID:j/QpUyip
そのCSを圧倒的に追い越し過ぎてるPCの性能を持ってしても足りないようなMODが絶対作られるだろうけどな
ベゼスダのゲームをバニラでやるなんて論外だしMOD待ち兼ねての様子見さ
252名無しさんの野望:2010/12/15(水) 08:48:02 ID:CLhxfCle
元・FF14用PCで3年くらいは戦えると思ってるんだが…無論TES5も(´・ω・`)
ずっと二の足踏んでたけどFF14ちゃんのおかげで超快適おぶり生活だよ
253名無しさんの野望:2010/12/15(水) 11:27:57 ID:sMEfK2Y5
FF14効果でハイスペPC持ってる人が結構増えたのは良いことだな
そのうち何人がOblivionとかの洋ゲーに興味を向けるかはわからないけどな
254名無しさんの野望:2010/12/15(水) 11:48:22 ID:ORv2Ydcp
マルチコアに対応すればそれ程重くはならないだろ
それでも、MOD込みだとクアッド必須位にはなりそうではあえうが
255名無しさんの野望:2010/12/15(水) 12:02:55 ID:5+ri8+yr
FF14用にハイスペ買った奴で>>252みたくPCでゲームやる気力のある奴ってそんなに残ってなさそうだな

焦って6850買っちったけど、6900番台まで待てばよかったな
Skyrim出る時に電源とVGAは買い替えかなぁ(´・ω・`)
256名無しさんの野望:2010/12/15(水) 12:05:20 ID:ORv2Ydcp
PC専用なら兎も角、そこまで重くできんよ
257名無しさんの野望:2010/12/15(水) 12:30:37 ID:hUU+Ww/2
23kで5870買ったら69XXが3k近辺で出るというスレを見てorz
258名無しさんの野望:2010/12/15(水) 12:33:25 ID:SkBicKOd
MODならGPUメモリ重視位じゃね?
他の部分は良くも悪くも家庭用とマルチだしなぁ

「グラフィック最高です!!でも死体はすぐ消えます」とか
もしくは「カジュアルにしました!!重量制限無しです」とか・・・
そんな流れが有りそうで考えると恐ろしい
259名無しさんの野望:2010/12/15(水) 12:37:07 ID:xR8yh5y0
CPUも結構重要
うちの環境だとGPUに余裕あってもCPUがボトルネックになってパフォーマンスが低下してる
260名無しさんの野望:2010/12/15(水) 12:44:34 ID:44F46nXr
コアiの4コア以上のPCならVGA載せ換えとSSD突っ込むくらいで大丈夫じゃない
コンシューマ基準うんぬんはそもそもコンシューマに合わせてたら、TES4と何も
変わらない気がする。
261名無しさんの野望:2010/12/15(水) 12:52:05 ID:uNG3N6wM
PC版の対応スペックは発売時点での最高系に合わせてはくるだろうけどな
現時点では予想しか出来ないけど。
ゲーム内容的な部分の進化はどんな物なんだろ、馬上戦闘とかディフォで入れてきそうな気がするんだが。

262名無しさんの野望:2010/12/15(水) 13:22:44 ID:K0oMp1sm
 
263名無しさんの野望:2010/12/15(水) 14:17:19 ID:Vdoa2+pX
マゾーガ、ダーマ、ローサン
豚に蜥蜴に婆じゃねえかっ!!
オブリに美人はいねーのかッッ!!
264名無しさんの野望:2010/12/15(水) 14:23:30 ID:0mbOhJaB
美女ばかりじゃないか。
何の不満があるんだ
265名無しさんの野望:2010/12/15(水) 14:24:44 ID:i1feOvzu
外見しか見ないのか
266名無しさんの野望:2010/12/15(水) 14:25:34 ID:hUU+Ww/2
XEOを入れるんだ
267名無しさんの野望:2010/12/15(水) 14:31:52 ID:gfBDYNwl
コンジュラーとか死霊術師ダンジョンでたまに美人がいて
服をはいで開脚させて遊ぶよ
268名無しさんの野望:2010/12/15(水) 14:33:52 ID:wlnObuBb
>>263
心とか仕草の良さを際立たせる為に化け物の外見を使ってるんだよ
269名無しさんの野望:2010/12/15(水) 14:38:10 ID:PGcnGNP2
・ちょっと世間知らずの女騎士。向こう見ずなところもあるけれど、親友の敵討ちのためにがんばる一途な子。
・人懐っこい町娘。初対面の主人公に優しく接してくれる。背伸びしたいお年頃。
・武器の扱いはお手の物、なお姉様。新しい武器の調達から修理までこなす頼れる存在。垂れ目がチャームポイント。

あれ、これなんてエロゲ・・・
270名無しさんの野望:2010/12/15(水) 14:53:22 ID:JU9i4fnE
じゃあSkingradの錬金術屋のお姉さんとかどうすか。

………死姦の罰金について聞いてくるけどな。
271名無しさんの野望:2010/12/15(水) 16:25:29 ID:i1feOvzu
>>269
ワロタ
物は言いようだな
272名無しさんの野望:2010/12/15(水) 16:42:27 ID:yItgS1qz
Dar-maはそのままでも可愛いよ。というよりArgonianそのものが可愛い。
穏やかで思慮深い人(?)が多いし、外見もチャーミング。これが爬虫類的な可愛さだろうか。
Argonianがそばにいるだけで癒される。
273名無しさんの野望:2010/12/15(水) 16:48:31 ID:s6XrTtQN
バレバレのスニークしながら近寄ってきて
物盗むスイマーさんマジkawaii
274名無しさんの野望:2010/12/15(水) 16:52:15 ID:0P/pdXnj
ヤンデレ臭がするSIの鬱鍛冶屋もかわいいよ!
275名無しさんの野望:2010/12/15(水) 16:54:43 ID:uy2U8anE
>>274
もう一件の方にいったらぶち殺すって言う子だっけ?
276名無しさんの野望:2010/12/15(水) 16:55:57 ID:yUFNbpah
うちの帝都、夜になると中腰の市民ばっかりになるから困る
277名無しさんの野望:2010/12/15(水) 17:13:53 ID:hUU+Ww/2
帝都でスネークしたらオブリビオン流しとか刑罰作らないとだめだな
278名無しさんの野望:2010/12/15(水) 17:24:48 ID:CuQOwXHT
>269
マゾガはクエ終了後にちょっとはにかんだ表情で、一緒に行かないかって誘って
くるのが俺のハートを鷲づかみだな
279名無しさんの野望:2010/12/15(水) 17:30:15 ID:5LTeL2lV
マァイヒーロー!
280名無しさんの野望:2010/12/15(水) 17:44:12 ID:gfBDYNwl
ポテトパンのババアとベロチューしてこいよ
281名無しさんの野望:2010/12/15(水) 18:04:17 ID:ng+2W+W7
闇兄弟のマリーに弁当作ってもらいたい
282名無しさんの野望:2010/12/15(水) 18:26:54 ID:RkiarcEN
>>269
XEO入れるとマジそうなるけどなw
特にダル=マたんがヤバイ可愛すぎる
283名無しさんの野望:2010/12/15(水) 18:31:56 ID:GRJG1z95
マリーもダルマも可愛いな
俺はレノアかなあ・・・と思ってたけど気が付いたらラシーダさんが好きになってた。
あんたと話せると嬉しいよと言われると僕もうれしいです。
284名無しさんの野望:2010/12/15(水) 18:48:19 ID:PGcnGNP2
故郷を悪の軍団に破壊された、竜の血筋の王子様・・・がどう見ても50過ぎのオッサンだったり
紆余曲折を経て同居生活に入り、うっかり下着姿を見るハプニング・・・の相手がオークだったり
そういうベセスダ節が好きなので、次回作も是非この路線で行って欲しい。美男美女揃いはJRPGで十分です
285名無しさんの野望:2010/12/15(水) 18:50:40 ID:5LTeL2lV
Deep-Oneに生け贄に捧げられるのがトカゲっていうのも突っ込み所だよね。
286名無しさんの野望:2010/12/15(水) 19:09:07 ID:SfOvvi0J
そういや、Mythic Dawnで生贄にされそうになってたのもトカゲだったな
アルゴニアンってそういう扱いなのか…
287名無しさんの野望:2010/12/15(水) 19:20:29 ID:Gq2oOmR+
日本でも生け贄はよく乙女だったりするだろ
アルゴニアン=乙女的認識ってことだよ
288名無しさんの野望:2010/12/15(水) 19:24:11 ID:kz8ZZnB7
興奮してきた
289名無しさんの野望:2010/12/15(水) 19:26:19 ID:RkiarcEN
好色なアルゴニアンメイドか・・・
290名無しさんの野望:2010/12/15(水) 19:28:32 ID:c/qClUzx
291名無しさんの野望:2010/12/15(水) 19:37:00 ID:CuQOwXHT
>281
Night Shadeのおひたし
Elf Cup CapとWisp Stalk Capsの天ぷら(油はTroll Fat)
Scalesの唐揚げ(油はTroll Fat)
Ectoplasmの酢の物
Fire Saltsのかやくごはん
デザートに某りんご

こんなところか
292名無しさんの野望:2010/12/15(水) 19:38:14 ID:kz8ZZnB7
  (*´Д`)    シュッ
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘
293名無しさんの野望:2010/12/15(水) 19:58:24 ID:PGcnGNP2
>>291
かやくごはん・・・ってそれほんまもんの火薬やないか
って突っ込んだら負けですか
294名無しさんの野望:2010/12/15(水) 20:23:59 ID:LeAOs2ua
http://dojinup.dyndns.tv/src/djn4613.jpg
メタルフィギュアでオブリビオン再現したいのに
特に思いつく場面がない
295名無しさんの野望:2010/12/15(水) 20:33:24 ID:91QbCpJg
ふと思ったけど・・・アルゴニアンにしてもらっても痛そうだな 歯でさ
296名無しさんの野望:2010/12/15(水) 20:33:48 ID:5LTeL2lV
マーチンの演説

楽園の最奥で教祖と対峙する主人公

帝都襲撃

ハイライトシーンはこのへんじゃね。
297名無しさんの野望:2010/12/15(水) 20:39:21 ID:LeAOs2ua
>>296
演説なら再現できそうだな
他のシーンはもう思い出せないw
298名無しさんの野望:2010/12/15(水) 20:40:34 ID:gfBDYNwl
クヴァッチにおけるマティウス起き上がりこぼし
299名無しさんの野望:2010/12/15(水) 20:44:42 ID:ORv2Ydcp
マーティンに全クエ付き合わせて頭があがらない
300名無しさんの野望:2010/12/15(水) 20:53:14 ID:Hi9HDj4p
>>291
お好みならかやくごはんをガーリックライスに変更できますとか。

マリーはヴィセンテおじさんに恨みでもあるのかw
301名無しさんの野望:2010/12/15(水) 21:01:57 ID:mPAd5EJr
>>294
リーパー社の世界観とオブリは結構離れてる気がするな
302名無しさんの野望:2010/12/15(水) 21:05:45 ID:gL4+mVWB
>>299
最後にメイン終わらせたら涙出そう
303名無しさんの野望:2010/12/15(水) 22:24:37 ID:uHneijpk
メインクエストはブルーマ防衛までです。
ブルーマを防衛しオブリビオンの侵略を阻止したのです。
そしてマーティンは皇帝に即位しました。
めでたしめでたし。
304名無しさんの野望:2010/12/15(水) 22:27:25 ID:Vdoa2+pX
メインクエは途中ゲート関連でダレるなあ、けど展開は王道で熱い
ただ各所からブルーマに応援来てくれてるのにテントとか扱い悪い
実際ボヤいてる奴いたし
305名無しさんの野望:2010/12/15(水) 22:32:11 ID:rHSoc/8C
うちのマーチンは敵として戦った後一緒にSheogorathの軍勢率いてDagonを倒し
Ocatoを屈服させ、共に帝国を支配している
306名無しさんの野望:2010/12/15(水) 22:32:28 ID:PGcnGNP2
ブルーマ援軍のゲートは敵全放置のマラソンにした
バルログさんの脇を走り抜けていくのはなかなか楽しい
307名無しさんの野望:2010/12/15(水) 22:57:11 ID:ng+2W+W7
ディードラ大好き某ハイエルフをガクブル島へご招待
308名無しさんの野望:2010/12/15(水) 23:06:38 ID:kQRVGV+F
SIにブレトンとかエルフとか普通にいるけど、あれは元からSIに住んでたんだろうか?
ゴールデンセイントとかはディードラだよね
309名無しさんの野望:2010/12/15(水) 23:12:43 ID:rSja6Ho5
うちのマーチンは魔法誤爆のせいでブレイドたちにぼこぼこにされてたな
一回気絶したあと何事もなかったかのように演説を開始してた
310名無しさんの野望:2010/12/15(水) 23:13:27 ID:44n2zfV8
マーちんは次回作にも登場するんだろうな。
311名無しさんの野望:2010/12/15(水) 23:29:00 ID:RkiarcEN
いや・・・もう物理的に登場できないだろ
312名無しさんの野望:2010/12/16(木) 00:03:22 ID:rzGtJvwl
>>308
シェオ爺様に気に入られてご案内された人、迷い込んでそのまま居着いちゃった人などがいる模様です。
313名無しさんの野望:2010/12/16(木) 00:17:19 ID:i1N7qoE6
ヴァーミルナから信者奪ってたりもしてたな
314名無しさんの野望:2010/12/16(木) 00:37:03 ID:V4mELNyx
オブリのマーチンが転生したのがSTALKERのまーくん
315名無しさんの野望:2010/12/16(木) 00:40:19 ID:Wqf7KrVv
マーチンの変化したアレがドワーフたちの遺した技術によってロボット(?)になる。

シロディール帝国の危機に主人公が乗り込んで戦う。

そういうノリ。
316名無しさんの野望:2010/12/16(木) 01:13:13 ID:JwCbo8jw
いや、十分復活可能じゃね?
いきり勃つアレに変化したのは確かだけど、未来でまた元の姿に戻る可能性あるし。
アレになったまま次回作の主人公と会話(あるいは対決)できなくもないからな。
317名無しさんの野望:2010/12/16(木) 01:17:40 ID:Wqf7KrVv
いやあ、septimの血統があれであーなったというほうが
たぶんそのあとのシナリオ作りやすいと思うんだw

オカトーと各地方領主が主導権争いするだろうし、他国の介入云々。
オカトーにとって主人公は複雑な存在だしw
318名無しさんの野望:2010/12/16(木) 01:22:30 ID:m2Fl5O8n
マーチンなら普通にアカトシュ神の代理人みたいな立場になってそうだけど。
319名無しさんの野望:2010/12/16(木) 01:42:51 ID:cRGXRaVq
Tiber Septimだって神様になってるわけだしな
そういやDragonBornはTalosの別名の1つだっけか
320名無しさんの野望:2010/12/16(木) 01:43:53 ID:Gz2/sTQE
TESW主人公はSIに入り、TESXでも狂ぉー気の王子様(王女様)として君臨していると信じている
321名無しさんの野望:2010/12/16(木) 01:53:11 ID:1Ffm+Ol9
もうマーチンも神格化してTEn DIVINEにすればいいと思うの
322名無しさんの野望:2010/12/16(木) 01:56:40 ID:o7Lq9JXu
TES5の神像クエストが今から気になる。
ジガラグさんがひょっこり登場してるのか、シェオゴラスが妙に若返ってたりしないのかとか。
またハスキルが代行してたらそれはそれで面白いなw
323名無しさんの野望:2010/12/16(木) 02:11:03 ID:ukrYG72+
プレイヤーだからわからないけども
シェオゴラス化した主人公ってやっぱり狂ってるんだろうか
324名無しさんの野望:2010/12/16(木) 02:24:59 ID:XO+khmlj
>323
人の頭をお花畑にするtarget魔法使うのか
当たると煙とともに頭に花がいっぱい咲いて戦闘意欲なくすんだよな
325名無しさんの野望:2010/12/16(木) 02:31:25 ID:JwCbo8jw
平和的でいい魔法だなw
ちょうちょも飛びそうだ。
326名無しさんの野望:2010/12/16(木) 02:58:53 ID:V4mELNyx
人間性を奪うんだから言語道断残虐非道な魔法だけどな
327名無しさんの野望:2010/12/16(木) 03:08:34 ID:JwCbo8jw
たしかにそうかw
328名無しさんの野望:2010/12/16(木) 03:19:40 ID:o7Lq9JXu
狂気に誘い、「I HAVE NO GREETINGS」しか話せなくしてしまうらしい
329名無しさんの野望:2010/12/16(木) 03:23:18 ID:Wqf7KrVv
イリュージョン系の魔法ってデジタルに使っちゃいがちだけど、
冷静に考えりゃ酷い魔法だよな。
330名無しさんの野望:2010/12/16(木) 03:24:44 ID:m2Fl5O8n
>>329
そう考えられてイリュージョン魔法を犯罪にするmodなんてのもあるな。
331名無しさんの野望:2010/12/16(木) 03:35:41 ID:JwCbo8jw
相手の自由意志を無視する魔法ってことは、支配だからな。
ハリポタ風に言うなら、闇の魔術の類かもしれん。

でもゲームだと思うと、便利だし使ってしまうな。
332名無しさんの野望:2010/12/16(木) 04:44:52 ID:L5sVdAOJ
たしかにブラックソウルジェムに通じる黒さを感じるな
333名無しさんの野望:2010/12/16(木) 08:32:03 ID:GpE1yx+0
イケメンの口説きがブサメンでもできるってだけじゃないか;;
334名無しさんの野望:2010/12/16(木) 09:19:18 ID:K1/bBD2a
覗きにも使えるしな
335名無しさんの野望:2010/12/16(木) 09:20:22 ID:vxsfC7m5
>>333
それが正に黒魔術なんだろうw
336名無しさんの野望:2010/12/16(木) 09:22:03 ID:infqR8rK
犯罪もみ消しおいしいです
337名無しさんの野望:2010/12/16(木) 11:50:39 ID:1Ffm+Ol9
今日はレッドガードのトレイヴォンドが沢山いらっしゃるようで
338名無しさんの野望:2010/12/16(木) 20:02:54 ID:W56lcDcQ
>>329
だから治安の悪いブラヴィルにある魔法ギルドの担当がイリュージョンなんだと思ってた
339名無しさんの野望:2010/12/16(木) 20:37:41 ID:cihCCBAu
そりゃレッドガードも幻惑魔法は蔑視するわ
340名無しさんの野望:2010/12/16(木) 20:43:02 ID:CX4tE0jp
自動的に懸賞金支払ってくれるMOD魔法みたいなのが欲しい
DR入れてるとコンパニオンに魔法かけても犯罪になる時があるのがとても困る
連行されるとロードも挟むしめんどすぎる
341名無しさんの野望:2010/12/16(木) 20:47:22 ID:1ZovR970
女キャラならその場で体で払うMODならあるがw
342名無しさんの野望:2010/12/16(木) 20:51:17 ID:UYgdbnZB
とりあえず抵抗するを選んだあと罰金払うコンソールコマンド使って
その後降参すればいいんでね
343名無しさんの野望:2010/12/16(木) 21:37:57 ID:0UfvY8MX
>>338
なんか妙に納得した。
さすがに、よく設定を考えてあるなTESは…。
344名無しさんの野望:2010/12/16(木) 21:54:43 ID:00//1oc8
犯罪者→スクゥーマ→ヤク中→幻覚→イリュージョン魔法
345名無しさんの野望:2010/12/16(木) 22:16:41 ID:CX4tE0jp
>>342
コンソールでOKなんだがいちいちタイプがまんどすぎる
Sifh 1登録一括で出来ればもっと楽なんだが・・・
346名無しさんの野望:2010/12/16(木) 22:17:45 ID:0UfvY8MX
     |┃    
 ガラッ. |┃  
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \     幻惑魔法を学べば
     |┃三    /  \   / \   二次元に入れると聞いて
     |┃     /  (●)  (●)  \  入会しにきました!
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
347名無しさんの野望:2010/12/16(木) 22:23:22 ID:Pi3MX4TC
吸血鬼バトル物ラノベ読んだら急に吸血鬼プレイがしたくなった
terranは満喫できるまでになるのに時間かかるし、LTDは何と競合したのか最初動かなかったりキャラの顔が変わったりと動作怪しいし
ParasiteXかscorn入れてみようかな
348名無しさんの野望:2010/12/16(木) 23:01:46 ID:2w//UGQV
この流れは怒り&戦意向上の魔法で、正当防衛の名の下に殺人しまくった俺へのあてつけか
349名無しさんの野望:2010/12/16(木) 23:22:21 ID:QVATQyhf
商取引吸収は合法と思っていたら攻撃扱いで凹んだ覚えが
ヘルスとかにダメージ与えてないんだから許してくれよと
350名無しさんの野望:2010/12/16(木) 23:52:29 ID:1ZovR970
流石にスキル吸収は敵性魔法と看做されて当然だろうw
目に見えて自分の何かが奪われるんだから
精神支配ははっきりかけられたとは分からないんだろうしな
>>347
scornはterranと同じように成長形式だから手間かかるんじゃん?
ParasiteX new vampiresはコンソールで調整できるからオヌヌメ
351名無しさんの野望:2010/12/16(木) 23:56:44 ID:0UfvY8MX
そりゃ詐欺を働くようなもんだし、通報されるに決まってるだろw
ということで
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  |  >>349
  |  |    .(__人__)   | | スターップ!!
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /
   /     `ー´    \
 /              ヽ
352名無しさんの野望:2010/12/16(木) 23:57:26 ID:L5sVdAOJ
ステータスが減少→敵性
ステータスが増加→非敵性

ってことなのかね
好感度とか攻撃性などが「増加」してるから非敵性?
353名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:00:10 ID:pWsIfS+N
各都市のゲート閉じて衛兵さんに喜んで報告する度すたああああっぷって言われるんだけど何故;;
話しかける前は「貴方はクヴァッチの英雄!光栄です!!」とか言ってるのに
354名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:02:37 ID:GNYfYm9V
どっかで犯罪したにきまってんだろw
賞金額みろよw
355名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:02:39 ID:sqPpBtPK
きっと用済みなんだろう
356名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:05:53 ID:vb/DeY/T
英雄の存在は政治には邪魔だったわけだな
357名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:07:30 ID:ymsDgIlV
最後には謀殺されそうだな
358名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:16:20 ID:gCPhnGLm
名声が上がると暗殺者に狙われて護衛付きじゃないと眠る事もできないとか熱いな
常にどっかにスネークしてこっちロックオンしてる怪しいのがいるとか
359名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:17:06 ID:ymsDgIlV
>>358
やあチャンピオンry
360名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:20:51 ID:GNYfYm9V
海賊島MOD入れて海賊評価上がると、稀に賞金稼ぎがやってくるよ。

・・・奴隷商人に復讐しにいくクエストで、

・ダンジョンにもともといる山賊*6
・奴隷商人
・TresureChestBoss
・賞金稼ぎ

の場所がかちあって大乱闘になったことあるけど!

あと、SIのド辺境にまで追いかけてきたりw
361名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:30:52 ID:ljfJcEIa
こちらが賞金稼ぎになるのも面白そうだ
シロディールのどこかに賞金首がうろついてて、そいつらを探して始末すれば賞金もらえる感じの
362名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:31:00 ID:20W6b2WJ
暗殺者といえば、闇兄弟に依頼するのは具体的にどうやるんだろうな。
スピーカーすっ飛ばしてリスナーになっちゃったからその辺の手続き全然わからん
363名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:34:02 ID:vZHB0Sf+
黒馬新聞でNightMotherの儀式がどうこう書いてあったから
ソレやるとNightMotherが聞く→リスナーに命令→各スピーカに云々
なんじゃないのん

儀式の内容は知らん
364名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:36:36 ID:BV2xwbKp
遊泳中にヘッショされた人の持ってるカギ使わなかったのかよ
365名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:37:27 ID:gCPhnGLm
名前忘れたけどメタルマックスの今週のターゲットみたいな感じで
一定期間内に狩ったクリーチャーの数だけ賞金が支払われるけどその期間すぎると賞金受け取れないというMODをどっかで見た
つうか金が余りまくって使い道がねえ・・・
366名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:41:25 ID:azeuHPDy
>>362
>Black Sacrament の儀式では、環状に並べたロウソクの中央に、殺したい相手を模した人形
> -- 心臓、頭蓋骨、骨、肉体などの人体の一部を埋め込む必要がある -- を飾るという。そして
>Nightshade の花びらで磨いた短剣で人形を繰り返し突き刺しつつ、次のように唱える。
>「Sweet Mother、Sweet Mother、汝のお子を遣わし、
>価値無き者の罪を血と恐怖で贖わせたまえ」
>その目的に引けを取らない、おぞましい儀式である
>-- 不気味な暗殺者(目撃者によると、フード付きの黒いローブを常にまとっていると言う)
>が現れれば、あとは金を払い、罪なき犠牲者の死を待つだけである。

新聞の「Night Mother Rituals!」号から抜粋したけど、こんな感じらしい
367名無しさんの野望:2010/12/17(金) 00:57:37 ID:az3oYIK2
良い事思い付いた
頭蓋骨と体の骨とディードラの心臓で錬金術をやったら人間が作れるんじゃね?
368名無しさんの野望:2010/12/17(金) 01:03:49 ID:BV2xwbKp
持っていかれるぞ
369名無しさんの野望:2010/12/17(金) 01:06:18 ID:ddF6hIdz
>>363
新聞が正しい儀式を紙面に掲載
⇒それを読んだ市民が儀式を行う
⇒暗殺ギルドに仕事が来る

暗殺ギルドが新聞のスポンサーなのではと勘繰ってしまうな
370名無しさんの野望:2010/12/17(金) 01:08:09 ID:BV2xwbKp
Rufio殺してくれって依頼したやつは母親を捧げたんだっけ?
うろ覚えだな
371名無しさんの野望:2010/12/17(金) 01:11:01 ID:ouhMSEoF
>>367
そんな感じの事が出来るリッチ化modがあった気がする。
372名無しさんの野望:2010/12/17(金) 01:16:26 ID:Sofr2HQW
>>369
その新聞の締めはMorag Tongを利用してね!じゃなかったっけ
373名無しさんの野望:2010/12/17(金) 01:17:41 ID:ytjkuh4r
>>367
しかし失敗してしまって
中身空っぽのDremora鎧とWoodelfの兄弟が完全な人間を作るために旅をするんですね
374名無しさんの野望:2010/12/17(金) 01:28:36 ID:5aT8O48b
DBの儀式は行うだけで犯罪だったはず
375名無しさんの野望:2010/12/17(金) 01:31:38 ID:az3oYIK2
376名無しさんの野望:2010/12/17(金) 01:35:25 ID:TsvV0L1N
>>367
前作で肉片から完全な人体創造に成功しちゃった天才魔術師がいたな。
女の子量産して侍らせて「みんな俺の嫁〜」と悦に浸ってる変態だったが。
もう、技術と知識の無駄使いとしかw
377名無しさんの野望:2010/12/17(金) 01:48:57 ID:20W6b2WJ
>366
そんなのあったんか!新聞は大事だな、ネット情報だけじゃ見落としてしまってたのかあwwwww

>367
あとDragon's Tongueを20本くらい使えば、頭がお花畑のが作れそうw
Night Shadeだと地味だし
378名無しさんの野望:2010/12/17(金) 02:06:35 ID:qEqwisjX
>>377
ちなみに儀式現場が帝都内にあるから探してみるといい
貴重な練金素材も手に入るよ!
379名無しさんの野望:2010/12/17(金) 03:29:38 ID:vMNycZ3p
>>378
マジで!?
久々にカメレオン装備をチェストから出す時が来たか
380名無しさんの野望:2010/12/17(金) 06:16:11 ID:F3bkeNhH
>>376
しかも唯一のフルDaedric装備のNPCだったり地下にゾンビ病院を作ってたり色々イカれた奴だったな
381名無しさんの野望:2010/12/17(金) 07:46:11 ID:8BGaQPYd
>>376だけを読むとレザード・ヴァレスにしか見えないなw
382名無しさんの野望:2010/12/17(金) 08:42:30 ID:eRsEkWTw
儀式現場見つけて へぇここがそうなんだ って思って中に入ったら
衛兵がいて即スタップ

なんで事件現場でくつろいでんだよコイツ…
383名無しさんの野望:2010/12/17(金) 08:51:48 ID:azeuHPDy
>>382
君みたいな不審人物を中に入れないためじゃないか
384名無しさんの野望:2010/12/17(金) 20:21:02 ID:0nyHw40Z
メイジギルド終盤で全面戦争の雰囲気出すためにラミナスと残った各街の志部長(ダゲイルは高齢なので除外)連れてったんだけど
ティーキーウスとクッドエイが結構強くてちょっと予想外だった。
さすが俺の嫁アルゴニアン。
キャラヒルさんなんてせっかく渡した装備脱いで召喚グリーブに上半身全裸でダガー振り回してるだけだし・・・
385名無しさんの野望:2010/12/17(金) 20:34:57 ID:XLUBToyv
>>384
ティーキウスはスキルは低いんだけどな、あとダゲイルはかなり強いぞ
386名無しさんの野望:2010/12/17(金) 20:53:15 ID:nESLRy+a
>>384
カラヒルは職業的にはスペルソードとかだったからどうしても肉弾戦にいっちゃうんだったかな。
387名無しさんの野望:2010/12/17(金) 20:57:18 ID:6udpRtgO
メイジギルド所属なのに死霊使ってどうもすんません
388名無しさんの野望:2010/12/17(金) 21:00:21 ID:jBhifLVY
死体を弄ぶのが禁止なだけで召喚は問題ないメイジギルド
389名無しさんの野望:2010/12/17(金) 21:05:08 ID:GNYfYm9V
やっぱり学問は実験。
なにより同じ条件で実験して同じ結果が出るかどうか、ですよね!



いえ作り方が正しいかどうかきちんと確認しようと。さすがに1回だけで確信するのは学者として。
はい、もちろん責任もって処分します!

そういえば最近、アリーナで戦ってないな・・・。
こないだ苦労して手に入れた最強の愛剣の試し切りと行くか。
390名無しさんの野望:2010/12/17(金) 21:32:00 ID:20W6b2WJ
Echo Caveで倒したGloom Wraithからエクトプラズム63個……
なんかの間違いだよな?
ネズミ肉3つの怪といい、お祓いしてもらうほうがいいんだろうか
391名無しさんの野望:2010/12/17(金) 21:34:07 ID:MjLaJnea
お前自身の周りは63個どころじゃないじゃないか
392名無しさんの野望:2010/12/17(金) 21:49:01 ID:bCRxdRAa
おいやめろ
393名無しさんの野望:2010/12/17(金) 21:50:57 ID:6XfSUE2L
>>384
昨日クリアしたんだけどあんまり演出がなくて拍子抜けした・・・
394名無しさんの野望:2010/12/17(金) 21:54:00 ID:/BFYQE3F
ラスボスはvanillaじゃスケルトン呼んでダガー振り回すだけのおっさんっていうね
395名無しさんの野望:2010/12/17(金) 22:02:15 ID:r6iNYO9X
まあ、まにまる子さんも、ビビらすだけビビらせておいて、実際は普通のオッサンだったしな…。
オーバーホール系のmod入れると、なかなか壮絶な戦いになって面白いんだけども。
396名無しさんの野望:2010/12/17(金) 22:06:16 ID:qEqwisjX
というかマニマルコって巨大ナメクジって設定じゃなかったっけ?
エルフのおっさんにしか見えなかったけどあれ本体なのか?
397名無しさんの野望:2010/12/17(金) 22:22:53 ID:9vNOzMI7
OOOだとヤバイ
魔法耐性つけないと瞬殺される
398名無しさんの野望:2010/12/17(金) 22:24:49 ID:MjLaJnea
俺バグ修正パッチ入れてなくて無敵でエライ苦労した
逃げ回ってたら溺死してくれたけどwww
399名無しさんの野望:2010/12/17(金) 22:28:59 ID:aEJihATV
ワンコを追いかけて一緒に落ちてそのまま死んだわ
400名無しさんの野望:2010/12/17(金) 22:30:00 ID:846CPFfx
俺は攻撃そのものが効かないデイゴン以上の強敵だったぜ
401名無しさんの野望:2010/12/17(金) 22:30:02 ID:PS8LVzpv
>>395
Daggerfallのマンニマルコは明らかに人間止めてそうな雰囲気バリバリだったのにな…
402名無しさんの野望:2010/12/17(金) 22:30:16 ID:C3/wZ25N
>>396
巨大ナメクジに尊敬されてるハイエルフと言う設定のようだ
403名無しさんの野望:2010/12/17(金) 22:32:26 ID:/BFYQE3F
きっとあれだ
クエの途中で奪い返したアミュレットと兜だっけ?
あれがあれば変身とか出来たんだよ
404名無しさんの野望:2010/12/17(金) 22:49:05 ID:qEqwisjX
>>402
ナウシカみたいなもんか
405名無しさんの野望:2010/12/17(金) 23:00:38 ID:ZX0bRHRD
ダガーじゃなくて、強力な攻撃系の杖でも持たせておけばもう少し歯応えあったかも
アンデッド召喚しつつ、距離をとって魔法を撃つ攻撃スタイルだったら
あの場所だと結局、距離を取ろうとした所で水に落ちて溺死というオチになるかな
406名無しさんの野望:2010/12/17(金) 23:12:15 ID:bCRxdRAa
水上歩行の指輪も持たせたい
407名無しさんの野望:2010/12/17(金) 23:16:16 ID:nK1zK/kV
自分が使うと水上歩行って潜れなくなるから不便に感じる時あるよね
俺水中呼吸のほうエンチャしてるな
408名無しさんの野望:2010/12/17(金) 23:26:01 ID:/xOOXI5L
水中呼吸や暗視はLAMEの常時効果の魔法(代償として使用中Fatigue低下)を使っている

何度も掛け直しをしないで済むし、装備に頼らず自分の魔力で対応しているというのが
厨二心をくすぐる

Mod等のクエで装備剥ぎ取られることもあるし
409名無しさんの野望:2010/12/17(金) 23:34:41 ID:aEJihATV
水上歩行は下を見ると潜るんじゃなかったっけ
魔法の世界の割に現実離れし過ぎで使ってないけどw
410名無しさんの野望:2010/12/17(金) 23:46:57 ID:SWJ7L/2J
アーサー王物語とか
むしろファンタジー物では水中呼吸より基本じゃね?水上歩行
411名無しさんの野望:2010/12/18(土) 00:07:22 ID:RMIdSRyB
412名無しさんの野望:2010/12/18(土) 00:22:40 ID:p32zgChx
馬好きだけど泳ぐの滅茶苦茶おせえwケツがっしがしかじられてやんの
413名無しさんの野望:2010/12/18(土) 00:42:08 ID:lYuK+v1b
SIで入手する水中歩行と水中呼吸のエンチャントかかった指輪は重宝するぞ。
最初は馬鹿にしてたもんだが、いざ使ってみるとこれがすげえ実用的なわけよ。
414名無しさんの野望:2010/12/18(土) 01:10:20 ID:Qmr+8oop
溶岩の上をジャンプしてショートカットするのに重宝してます
415名無しさんの野望:2010/12/18(土) 01:28:13 ID:aXLVP51R
水中歩行っていうものもあるのか。
416名無しさんの野望:2010/12/18(土) 01:32:48 ID:9fyfhlIc
>412
水上走行できるようにするんだ
バシャバシャバシャバシャめちゃくちゃうるさくて二度と水上走りたくなくなるけどw
417名無しさんの野望:2010/12/18(土) 01:33:49 ID:meRdjnZC
久々にオブリ起動させてプレイしてたんだが、いつの間にかすんげー格好してプレイしてた
肩をキュって萎縮して、両腕を伸ばしてマウスとキーボード使ってるの
そのうち肩こりで死ぬ俺
418名無しさんの野望:2010/12/18(土) 02:22:30 ID:h78hDLZ7
あーそうか、他人に掛けられる水上走行魔法作って馬に掛ければいいのか
その発想はなかった
419名無しさんの野望:2010/12/18(土) 02:23:37 ID:meRdjnZC
水上歩行する馬とか燃える
420名無しさんの野望:2010/12/18(土) 02:28:18 ID:T+wtK1iH
耳がぶっ壊れる
421名無しさんの野望:2010/12/18(土) 02:28:31 ID:/+4EbOv1
範囲水上化魔法を使って敵味方全員で水上戦闘・・・不思議シーンの出来上がり?
422名無しさんの野望:2010/12/18(土) 02:28:56 ID:XLJdz80N
ウマに速度上昇かけて崖からジャンプ
ウマは死ぬ


シャドウメアは普通に強いから、更に強化する選択肢もあるかもね。
423名無しさんの野望:2010/12/18(土) 02:30:33 ID:CTWO9LQl
デッテイウを身代わりにして谷を飛び越えるマリオかよw
424名無しさんの野望:2010/12/18(土) 02:31:02 ID:XLJdz80N
泳げない敵に水上歩行→水の上に誘き出す→Burden

とかやってみたくなった。
425名無しさんの野望:2010/12/18(土) 03:08:58 ID:9fyfhlIc
>418
shadowmare大人しくさせて勝手に帰ったりしないようにするついでにabilityで水上歩行つけた
KotNの最終決戦に颯爽と水上から行く以外には使ってない
426名無しさんの野望:2010/12/18(土) 04:43:04 ID:krZACf94
馬にカメレオンかけて乗ると自分まで透明になる
馬だけ透明だったらよかったのに・・・
427名無しさんの野望:2010/12/18(土) 05:04:08 ID:p32zgChx
宙に浮いて股開いてる変人ができあがりますよ
428名無しさんの野望:2010/12/18(土) 08:23:40 ID:ysE81f2y
TESXでは目・髪・種族が一覧から選べるようになってるといいな
こんな感じで
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups21308.jpg
429名無しさんの野望:2010/12/18(土) 09:24:32 ID:HmRT7o3f
>>419
Hlemental horsesってMODで追加されるFrozen Shadowがデフォでそれだぜ
まあ、見た目イマイチだから、俺、エフェクトはずして見た目Armored Black Horseにしたがな
430名無しさんの野望:2010/12/18(土) 10:14:12 ID:GnbaoRJC
Xくるまえにメインクエくらい終わらせないとな…
寄り道で遊びまくる→飽きて他ゲームしだす→またオブリに帰ってきて(ryの繰り返しだよ
431名無しさんの野望:2010/12/18(土) 11:05:22 ID:krZACf94
おっOSRが久々に更新されたみたいだな、早速突っ込んでみるか。
432名無しさんの野望:2010/12/18(土) 11:10:16 ID:krZACf94
ちなみにWIP版だけどな、てかFONVのも入っててわろた
新しくても不安定だったりするのか・・・
433名無しさんの野望:2010/12/18(土) 11:15:23 ID:u9u5Ubjr
魔法で水の上を走ると聖域とブラヴィルの往復がめっちゃ楽
夕闇の中、黒い馬に乗った女が河を走ってくなんて噂になりそうな光景だよな
434名無しさんの野望:2010/12/18(土) 11:24:37 ID:krZACf94
最近はもっぱら長距離移動はドレイク使ってるなー
昔はPCスペック低くて重すぎたから使ってなかったんだが、いざ使ってみると気持ち良さがやばい
MCSでEssential属性つければ事故死もなくなるし。
435名無しさんの野望:2010/12/18(土) 11:58:58 ID:QQMt3gnE
5も皆で翻訳がんばろう
436名無しさんの野望:2010/12/18(土) 12:02:00 ID:jbkS2yM5
>432
ずっと4.1使ってるわ〜WIP版どうすか?
437名無しさんの野望:2010/12/18(土) 12:05:03 ID:UNo3OpAb
2バイト文字問題がなければな
438名無しさんの野望:2010/12/18(土) 12:13:47 ID:krZACf94
>>436
こう書くとなんだが目に見えて快適度が増して吹いた、PCスペックと個人の感じ方次第なんだろうけどね
某ブログの紹介参考にしてbReplaceHeap = 1にして、前は使ってなかったFastMMも併用
iHeapAlgorithm = 1にして試したけどスムースさが増した感じ、コンパニオン20人ぐらいいると15FPSぐらいまで落ちてたんだが、
それが20ぐらいまで抑えられたりした、ただしStreamLine3の自動調整も使ってるからそっちのほうかもしれないけどね
後WIN7のメモリ8G・4Gパッチ環境で、iHeapSizeを前は800にしてたのを1024にしたぐらいかな
まだ動作チェック程度だったけどこれは試す価値アリだと思う
439名無しさんの野望:2010/12/18(土) 12:17:57 ID:jbkS2yM5
>>438
ありがとう、4.1(4.15?)と比べての話だよね?
すごいなオレも試してみようかな
440名無しさんの野望:2010/12/18(土) 12:19:55 ID:krZACf94
>>439
4.1正式版からの移行かな、それまでWIP版は試してなかった
結構久々にうpでーとされたのと紹介記事読んだんで入れてみた
441名無しさんの野望:2010/12/18(土) 16:09:45 ID:krZACf94
>>439
暫く使ってみたけど、かなりパフォーマンスというかスムースさは上がってる
後ミスでFastMMの設定じゃなくて純正での最適設定になってた、FastMMのがより安定かつ柔軟らしいからそっちに切り替え
後純正設定だとiHeapSizeが1024以上だと起動しなくなるけど、FastMMなら更に上に設定可能
でもこれ増やしたからっていいものじゃないらしいから難しい、2048だと暫く歩いてセーブした時にCTDしたので外した
1500ぐらいでもHTSCLの食事モーションで落ちることがあった、これは前から落ちるときあったけど。
一応1024で様子見つつ調整かなー、他の人はどんな感じか検証キボン。
442名無しさんの野望:2010/12/18(土) 16:30:34 ID:7XGAG2ZN
CSってもうダウンロード出来ないの?
443名無しさんの野望:2010/12/18(土) 16:34:11 ID:p32zgChx
444名無しさんの野望:2010/12/18(土) 16:51:04 ID:7XGAG2ZN
自己解決
445名無しさんの野望:2010/12/18(土) 16:52:28 ID:k+DK4nCz
iHeapSizeってFastMMの場合は適用さaれないんじゃなかったっけ?
FastMM自体が動的にメモリサイズを変更するから意味ないと思ってた
4.1のれどめ読んだらアルゴリズム3と5にだけ影響するよ、って書いてるけどWIP版は違うのかな
446名無しさんの野望:2010/12/18(土) 22:08:41 ID:AkGglIjP
fallout3みたいに日本語化は中途半端に終わるのかな?
447名無しさんの野望:2010/12/18(土) 22:12:56 ID:/+4EbOv1
Skyrimの翻訳?システムの基盤が同じままならそうなるんじゃないか?
448名無しさんの野望:2010/12/18(土) 22:14:20 ID:B65jIRDm
>>447
開発エンジンがoblivionともFalloutとも違うTESU以来初の新エンジン
って言ってたから同じとは思えないな
449名無しさんの野望:2010/12/18(土) 22:16:22 ID:gBojCvDv
fallout3のほうはespを日本語化して、さらに表示できるようになったはず
450名無しさんの野望:2010/12/18(土) 23:26:03 ID:krZACf94
>>445
そうなのか、ならたまたまかなー
1000↑だと今まで起きなかったタイミングでCTDするようになったから前の800に戻したら収まったから、
関係あるかと思ってた、関係ないならお守りがわりに設定はそのままにしとくけど
451名無しさんの野望:2010/12/19(日) 09:03:08 ID:qzsIk4VN
>>430
あれ?俺いつ書き込んだっけ?
452名無しさんの野望:2010/12/19(日) 09:15:18 ID:1rXk2pva
VATSみたいなのが欲しいな
オブリの戦闘は味気無い。キルカメラっぽいのが欲しい
453名無しさんの野望:2010/12/19(日) 09:43:52 ID:O53eVLGW
最近CS弄り始めたけど家の増改築が楽しすぎる
セルコピペしてるだけだけど、設計、人ん家に不法建もの探訪しに行って下見、家具の配置、部屋の割当と
忙しくてまーちんと遊んでる場合じゃねえ
454名無しさんの野望:2010/12/19(日) 10:15:48 ID:Bnso5gh2
>>452
NVのシステムそのままでも良いなあ、DR+HTSCでしょ
455名無しさんの野望:2010/12/19(日) 10:27:49 ID:Z39Sw/Yr
>>453
よし、次は0からの家MOD作りだ

家関連は面白いし、難易度も他のMODより低くていいよね
既存の家を改造するだけでも自分好みの家が作れるし
456名無しさんの野望:2010/12/19(日) 10:56:04 ID:aJ3q86kj
CSで家の改造したいけどよくわからないので家具MODでゲーム内で増設する俺
これだとセーブも膨れそうだからよくなさそうだ・・・手間もかかるし
457名無しさんの野望:2010/12/19(日) 11:27:03 ID:2C5986Qx
VATSとかいらん。

難易度普通でも、Hand To Handでまともに戦えるようになるといいな。
Unarmedも復活させて欲しい。
あと浮遊とか破壊可能環境とか。
458名無しさんの野望:2010/12/19(日) 11:30:14 ID:xbzH8L5f
浮遊魔法とオブジェクト破壊は多分これからも公式に実装はないってムアイクが言ってた
459名無しさんの野望:2010/12/19(日) 11:31:50 ID:ypt75IyC
破壊可能いいね!
モーションや体型をもっと増やして欲しい
銃とか戦車とか手榴弾の投擲とかも(modで)作りやすいといいな
460名無しさんの野望:2010/12/19(日) 11:34:31 ID:ypt75IyC

     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /

Xは雪国だからこのmodが出来るな(´・ω・`)
461名無しさんの野望:2010/12/19(日) 11:37:15 ID:TiMc1zDf
槍、ハルバード、ポールアクス、手裏剣、投げナイフ、投槍、クロスボウとか武器をもっと追加してくれ。
462名無しさんの野望:2010/12/19(日) 11:49:25 ID:Lr6xK/hr
家mod作り楽しいよ家mod
コンパニオン2〜3人しかいないのに広い浴場作っちまった
463名無しさんの野望:2010/12/19(日) 11:56:57 ID:2C5986Qx
TES 5が待てないから、Morrowindでもやろうかと、色々と調べているんだけど、
とりあえずMorrowind Code PatchとMorrowind Graphics Extenderは入れたほうがいいのかな。
Oblivionから始めた者が今からやっても楽しめるかなぁ。
464463:2010/12/19(日) 12:02:11 ID:2C5986Qx
Youtubeでプレイ動画をみたら、戦闘アニメーションがしょぼい・・・
465名無しさんの野望:2010/12/19(日) 12:05:34 ID:Z39Sw/Yr
何をいまさら
古いゲームするんだからそこらへんは目を瞑れよ
466名無しさんの野望:2010/12/19(日) 12:17:27 ID:C2UqLOHR
モロ未プレイだけど、プレイ動画とかを見る限りだと
スキル低いうちは命中率も低くて全然攻撃当たらない感じでオブリに慣れてるとストレス溜まりそう
MODでそのへんなんとかできるんだろうか。
467名無しさんの野望:2010/12/19(日) 12:40:26 ID:WjXRNcsE
動画評論家
468名無しさんの野望:2010/12/19(日) 13:01:54 ID:ypt75IyC
自分はモロならMGEは必須だなー
実際水表現だけならオブリに勝ってる気がする
水際にさざ波も出来るし
469名無しさんの野望:2010/12/19(日) 13:03:19 ID:PtBiunoF
Obだってバニラじゃしょぼいじゃん
470名無しさんの野望:2010/12/19(日) 13:42:16 ID:C2UqLOHR
別にモロ批判がしたかった訳じゃないんよ・・・ごめんね
スキルレベルで命中率変わるって部分が未プレイながら気になっちゃったんだ
471名無しさんの野望:2010/12/19(日) 13:43:37 ID:J3mXPEo2
2002年発売のソフトに戦闘アニメーションがしょぼい・・・ 等愚痴こぼしても。
>>463 >>466
Morrowind板は今でも有るから其処で情報収集したら良いのではないか?Outlander
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1276641186/
472名無しさんの野望:2010/12/19(日) 13:58:02 ID:ALoB5JBb
オブリみたいにアクションじゃないからね
どちらかというとFO3より
473名無しさんの野望:2010/12/19(日) 14:16:32 ID:saeJ7wtk
Fallout 3からアクション性を取り除いたら何になるんだ?
クエストは極端に少ないし、Oblivionほど世界は作りこまれていない。
474名無しさんの野望:2010/12/19(日) 18:07:23 ID:jikaeHzo
>>470
スキル上げ面白いよ?敏捷性上げたら敵の攻撃避けれるし 判定で
475名無しさんの野望:2010/12/19(日) 18:25:00 ID:qTlegB1d
>>416
帝都からレーヤウィンへの旅は快適だよ。君が魔術師で水の上を歩けるなら ――旅人

>>461
Mount&Bladeそのまんまやんけー でも確かに武器の種類が少ないし、TES5じゃ増えて欲しいところ
476名無しさんの野望:2010/12/19(日) 18:26:34 ID:xbzH8L5f
投擲武器とクロスボウは無理だと思うけど長物はくるかもしれんね
槍がなぜオブリで削除されたのか不思議でしょうがない
477名無しさんの野望:2010/12/19(日) 18:42:46 ID:NaqURqdd
V発表されたんだなー!
ドラゴンボォール!!
478名無しさんの野望:2010/12/19(日) 18:50:38 ID:TiMc1zDf
>>476
Morrowindじゃあったよ<投擲武器とクロスボウ
あんま役に立たなかったけど
479名無しさんの野望:2010/12/19(日) 18:57:46 ID:rQXU0u3w
>>476
実はオブリのBSAファイルの中には槍をしまう時のサウンドとかがあるから、
開発段階だと入れる予定があったんじゃないかね
480名無しさんの野望:2010/12/19(日) 19:08:51 ID:dwt8xf43
どうせ槍あっても斬るモーションしかないんだろ
突っつかないんだろ
481名無しさんの野望:2010/12/19(日) 19:12:59 ID:HORxou3C
>>458
オブジェクト破壊は無い?FO3フィールドオブジェの核自動車で何度爆死したか・・・。


Modで瓶とか割れるものがあったのは覚えてる。
482名無しさんの野望:2010/12/19(日) 19:14:03 ID:uiMONL9U
防具はオブリくらいでいいけど
武器はたしかに欲しいよね。

クロスボウMODはけっこう良いバランスだからずっと入れてる。
競合もほとんどおきないし。
483名無しさんの野望:2010/12/19(日) 20:38:36 ID:4LSdR+14
洞窟を家にするmod入れたんだけどなかなか場所選びが難しい
広くていい場所ないものか
484名無しさんの野望:2010/12/19(日) 21:09:28 ID:saeJ7wtk
TES 5 Skyrimの歌の歌詞の書き起こしが、2バージョンある。
どっちが正しいんだろ。

ひとつは、

For the King, For the King
For the *fate* of Skyrim.
*For? the Nine, for the Wulf*
*For the Godless One*
*And he'll? do it for the Just*
For the sole single star
*For the King, For the King*
*For the Dawn will rise. Yah!*

もうひとつは(個人的にはこっちのほうが正しく聞こえる)

For the king, For the King
For the *sake* of Skyrim
*For our life, for our Home*
*For Hrothgars blood*
*For the Nords, For the gods*
For the? sole single son
*Dovakiin, our king, who'll dawn with fire!*
485名無しさんの野望:2010/12/19(日) 21:14:17 ID:iMvIdmMl
>>484
どっちにしても韻踏みすぎて日本人にはわからんw
俺にも下の方が文脈的に正しく感じる
486名無しさんの野望:2010/12/19(日) 21:18:07 ID:+fnFQKlV
>>483
苔岩洞窟だっけ?
帝都北の宿屋の真北にある洞窟、あそこオススメ

でも自分で探すのが一番楽しいと思うよ
487名無しさんの野望:2010/12/19(日) 21:30:13 ID:4LSdR+14
>>486
情報ありがとう、ウェイー砦がいい感じだったからそこと併用してみる。
488名無しさんの野望:2010/12/19(日) 21:49:51 ID:GKN2QmIM
>>482
クロスボウは俺も使ってるわ
なんか挙動おかしいんだけどな・・・装備画面開くたびに『カコッ、カコッ』って音が鳴ったり
装備した瞬間にキャラが変な動きしたり
489名無しさんの野望:2010/12/19(日) 22:00:34 ID:HfsHtCWh
>>475
投槍は覚えてないがTES3にはあったぞ。
TES4になって劣化した項目だし。
490名無しさんの野望:2010/12/19(日) 22:05:44 ID:HfsHtCWh
あとTES3には斬る・殴る・突くって攻撃の種類でダメージが区別されてたのよな。
上から振り下ろしは斬る、横になぎ払うのが殴る、突くはモーションのままって動作固定だったと思うけどw
491名無しさんの野望:2010/12/19(日) 22:41:49 ID:FU53FxsU
とりあえずスタミナ使う近接技増やして欲しい
492名無しさんの野望:2010/12/19(日) 23:17:07 ID:ALoB5JBb
オブリのパワーアタックいまいちだから近接技はたしかに欲しい
493名無しさんの野望:2010/12/19(日) 23:40:56 ID:wF7ktRwW
というかパワーアタックの出が遅くて使いどころが分からない両手鈍器スキー
494名無しさんの野望:2010/12/20(月) 00:04:23 ID:sUGauAwG
495名無しさんの野望:2010/12/20(月) 00:05:17 ID:PpA9DJNa
止めに使うと何となくカッコ良いのでコイツ後一撃で死ぬなと思ったら使うだけ
パワーアタックはガードされても攻撃側は怯まない、かつ相手のブロックを確実に崩す
とかなら使い道あったんだけどなあ
敵が使ってくる時は普通に後退して避けて隙だらけの所を攻撃すれば良いし
なんだか残念な感じ
496名無しさんの野望:2010/12/20(月) 00:08:46 ID:7YLCi6iy
大型MODで調整入ってるとだいたいパワーアタックの威力は増えてるよね。

AF Combatいれてるとパワーアタックのバリエーションが増えていい感じ。
Deadly Reflexほど劇的にシステム弄るわけじゃないし。
497名無しさんの野望:2010/12/20(月) 00:12:57 ID:QhonQX+K
>>494
最近メタルフィギュアの画像をいろいろな場所で見る気がするけどなんかブーム来てるの?
たまたま見かけるだけなのかな

昔MERPのメタルフィギュア集めてたなー…
498名無しさんの野望:2010/12/20(月) 01:37:34 ID:M4TmwDrM
敵はガードを頻繁に崩してくるのに、こっちはほとんど崩せない不条理さ。
agility200にしてみたら100の時の半分くらいに減ったけど、エンチャントで付けるほどの旨みがねえ。
強制パワーアタックさえなくなってくれれば言うことなしなんだが。

それにしてもインプの胆嚢が入手しにくすぎる。
クエストMODで召喚インプから入手できると思って小躍りしてたら、
何故か出てくるのがエクトプラズムとか・・・
公式DLCの魔術師の塔で宝箱守ってるやつは確か倒せないんだっけ?
499名無しさんの野望:2010/12/20(月) 01:48:31 ID:7YLCi6iy
>>494
インプがいっぱいでる洞窟なかったっけ。

ブロックについてはあんまり不満ねえなあ。
こっちが崩れたときはブロックの上から数回連続で叩かれたときくらいで、
しょうがないって思えるし。(連続でガードするの自体がダメシチュだし
ピンポイントでガードしたり連撃加えたらしっかり崩れるし・・・。

500名無しさんの野望:2010/12/20(月) 01:49:40 ID:7YLCi6iy
>>498だorz
501名無しさんの野望:2010/12/20(月) 01:58:27 ID:M4TmwDrM
強盗グレンの洞穴とマスター宝箱じゃ足りないのよ・・・
炎毒とエンチャント矢のどちらにも使う需要のある材料なんだ。
その点、lvが高いほどオーガやエクトプラズムなんかは安定して集められるからね。
両方を同時使用する機会なんて早々ないから本気で足りないかというとそうでもないんだろうけど。
502名無しさんの野望:2010/12/20(月) 02:17:29 ID:6BAZGmtE
インプ乱獲はよくやるねぇ
503名無しさんの野望:2010/12/20(月) 03:51:00 ID:ED/jRHNi
材料や最強武器が無限に湧く箱をセットする

それに合わせて敵の数や強さも調整する

更に武器の強さなんかも調整

敵も調整

新たなmodの完成

すてきやん?
504名無しさんの野望:2010/12/20(月) 08:45:45 ID:D2E4vPFW
色々やりすぎて、クランフィアに2撃で殺されるLV30とかマジ素敵だよな(´・ω・`)
505名無しさんの野望:2010/12/20(月) 09:22:15 ID:NccImPQV
>>484
EMERALD SWORDかと思った
506名無しさんの野望:2010/12/20(月) 10:47:37 ID:Llvn+S7y
6年間程付き合ってきたノートパソコンに別れを告げ念願のゲーミングパソコンを購入
TES5で沸く中ついにオブリビオンを購入したぞ!

日本語MODを導入して何か満足感がMAXになった
507名無しさんの野望:2010/12/20(月) 11:05:53 ID:u5in+iMY
Buruma内でCTD頻発するようになったから、どのModが悪さしているのか調べていたら
Saveデータ自体が逝かれてしまった(メインクエストはやっていないので銅像関係ではないっぽい)・・・。


新年に向けてModの大掃除と環境再編しろってことかなぁorz



508名無しさんの野望:2010/12/20(月) 13:33:50 ID:xbU1Ga/j
>>506
そして来年11月に買い替えですね わかります
509名無しさんの野望:2010/12/20(月) 14:09:09 ID:F+GmqHDO
CRYSISが最高設定でストレスなく動くPCを用意すれば
TES5も問題ないはず
510名無しさんの野望:2010/12/20(月) 14:15:05 ID:8iPcCTFM
むしろMOD満載TES4がストレスなく動くPCを用意する方が
難易度たかくね?
511名無しさんの野望:2010/12/20(月) 14:34:16 ID:rGGeX37j
液体窒素冷却での超オーバークロックCPUが必要だな
512名無しさんの野望:2010/12/20(月) 15:06:34 ID:+1PEEUQI
現行でTES5を一通り堪能して拡張とMODが煮詰まってきた頃に再検討のようなw
513名無しさんの野望:2010/12/20(月) 15:41:54 ID:GhJIpP7L
MODを許可してしまうと、無意味に、
ポリゴン数の多いメッシュとか、解像度の高いテクスチャーとか、条件分岐使いまくりのシェーダーとか、
そんな極端な環境を簡単に構築できるし、
そもそも、32bitアドレッシングに収まらないメモリ使用量も達成できるので、
難易度以前の問題だと思うが。
514名無しさんの野望:2010/12/20(月) 15:48:58 ID:ZjMq/qav
64bit版も出して欲しい
515名無しさんの野望:2010/12/20(月) 16:06:05 ID:kHokaiyO
>>510
マルチコアにさえ対応できてればここまで動かすのに必死にならないで済むのになあ・・・
HTにも対応してないから最新のCPUも性能が発揮できない
516名無しさんの野望:2010/12/20(月) 16:38:42 ID:D6APhApr
ああ、そういやTES5は11月に発売か。涼しくなった頃合いでいいね
これが真夏だった日にゃ、熱と過負荷でいかれるPC続出で大変だったろう
517名無しさんの野望:2010/12/20(月) 18:06:25 ID:w3OThGes
クアッドコアの俺涙目
518名無しさんの野望:2010/12/20(月) 18:10:45 ID:goH90//h
>>516
オージー「……」
519名無しさんの野望:2010/12/20(月) 18:51:41 ID:GhJIpP7L
ジオメトリシェーダーを使ったもふもふ毛皮のKhajiitや、細部までゴワゴワのウロコ皮なArgonianが実装されてるといいなぁ。
520名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:08:05 ID:v1HVNIU2
肌カッサカサのヴァンパイアとか
細部までグズグズのゾンビとか
521名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:11:35 ID:n5Ur7ehp
3Dゲームが剛体を卒業できる日は来るんだろうか
522名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:20:14 ID:rGGeX37j
いい加減ヴァンパイアは貴族的にかっこよくなって欲しい
モロに居るらしいモノホンのヴァンパイア移住して来てくれ
523名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:34:35 ID:rTk17UXx
TESシリーズのスタッフはファンタジーに恨みでもあんのかと勘ぐりたくなるぐらいに
ヴァンパイアやエルフがひどいもんなぁ
俺にはそれが逆に新鮮だったりしたけど
524名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:34:40 ID:FJBblItU
ヴァンプは取りあえずブラッドポーション機能を付けてくれ
たまに出会う美人の血液を全部抜いてそれを飢えて来たら晩酌に飲みたい
もう夜な夜な薄汚い浮浪者の血を吸うのは嫌だお
魔法で腐らずに保存可能とかにしとけば設定面でも大丈夫だろ
525名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:40:27 ID:932MU9bY
でも、ヴァンパイアの伝承だと
川があると渡れなかったり
豆がまかれてると全部数えずにはいられなかったり
どうぞといって家に招かれないと家に入れなかったりと、ちょっと間抜けなイメージがある
貴族的なヴァンパイアって吸血鬼ドラキュラ以後の後付けだよ
526名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:42:55 ID:7YLCi6iy
伯爵がいるじゃまいか。
つーか貴族的にかっこいいヴァンパイアって、ド田舎にしか生息できないじゃん。
文明化されたシロディールでは難しいよ。

スカイリムのはしっこにはいるかもね。期待しようぜ。
527名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:45:33 ID:UimJEUia
>>524
Scorns Vampirismで出来なかったっけ?
死体からの抽出限定だった気もするけど
528名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:46:31 ID:GhJIpP7L
ファンタジーにおけるステレオタイプな美しいエルフのイメージってのも、たいがいはトールキンの影響だろ。
529名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:52:09 ID:rGGeX37j
後付って
そんなこといったらヴァンパイア自体がバイオハザード的な意味でのゾンビの後付けですよ
スキングラードのあの人は十分貴族的なかっこいい吸血鬼をやっていた
530名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:53:38 ID:kW3MLhLG
次回作にもウッドエルフのようなネタ種族が出て来て欲しいw
531名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:55:34 ID:7YLCi6iy
種族は変わらんだろww同じタムリエルだぞww
532名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:56:23 ID:ChFRWk/O
皆が皆ヴァンパイアロードなわけないしなぁ
533名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:56:33 ID:+bXi9XjR
ずっと使ってきた自社エンジンをバージョンアップってなら分かるんだけど
全く新しい新エンジンというのが本当の話なのかかなり疑わしい
FO3の時も事前にはマルチエンディングで数十あるとか大風呂敷なセールストーク全開だったから
今回も結局何かの既存エンジンをちょっと改良したものを新エンジンと主張しているに過ぎないのではないか
534名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:58:44 ID:9+72xihY
terran vampiresなんかはテラかっこよかったな
さまざまな人間社会の権力に吸血鬼が溶け込んで紛れ込んでる設定はナイス
とりあえずTES5はデフォで血を吸うと吸った相手のHPが減るようにしてくれ
やっぱり吸い殺せる仕様だとかなり感じがでる
535名無しさんの野望:2010/12/20(月) 19:59:53 ID:9+72xihY
下げ忘れスマソ
536名無しさんの野望:2010/12/20(月) 20:03:49 ID:932MU9bY
ゾンビの方がヴァンパイより新しいモンスターだよ、だって奴は新世界以後のアメリカ発祥

それはともかくとして、大きな屋敷に住み俺は美女しか喰らわないと美食を気取れば高貴なヴァンパイアになれるか
ICにも大きな屋敷にすむヴァンパイアいたし
537名無しさんの野望:2010/12/20(月) 20:06:48 ID:GhJIpP7L
レベルアップやヴァンパイア度を睡眠に関連付ける仕様にはならんでほしいな。
あと、レベルアップ時のHPとかの上昇率がステータスに左右されるとかいう、
後から変更できない仕様もやめてほしい。
538名無しさんの野望:2010/12/20(月) 20:15:40 ID:7YLCi6iy
ゾンビという単語自体はブードゥー由来だけど、
ヴァンパイアはもともとゾンビ的、腐った死体的ポジションやね。

貴族的なイメージやら多種多様な能力やらの設定は、↑でもあるけど吸血鬼ドラキュラ
(ブラム・ストーカー原作)がバカ売れして以降。
539名無しさんの野望:2010/12/20(月) 20:18:03 ID:9+72xihY
>>536
ゾンビはもともとヴードゥー教のものであってアメリカのものじゃないよ
あとヴァンパイアの起源はルーマニアの腐乱死体が夜な夜な徘徊する怪奇がもとだからそれをゾンビといったんだろう
540名無しさんの野望:2010/12/20(月) 20:27:02 ID:PpA9DJNa
某クエのあの人の親父様は本当にヴァンパイアですか?
日中外まで元気に追いかけて困ります
修正パッチじゃ直らんのかあ…
541名無しさんの野望:2010/12/20(月) 20:53:14 ID:q6uYp6ta
ヴァンパイアの起源は諸説あるね
ゾンビみたいな生き返りを言う地方もあれば、血袋の塊みたいな意味不明なものを言う地方もある
ほかには毛玉みたいなモンスターだったり、キョンシーも広義ではヴァンパイアだしね

オブリくらい俗っぽいのがちょうどいいと思うけどなあ
ドラキュラみたなのがぞろぞろいたら、それはそれで怖いよw
542名無しさんの野望:2010/12/20(月) 20:56:38 ID:7YLCi6iy
城持ちヴァンパイアがにょきにょきいるなら
城と領地もそれだけないとだめだしなw
543名無しさんの野望:2010/12/20(月) 21:01:10 ID:rGGeX37j
実際に城持ちになる必要はないけど、まあせめて老化は止めてくれ
544名無しさんの野望:2010/12/20(月) 21:06:11 ID:NC2bxjJp
城持ちやらヴァンパイアロードやらは一人いればいい
だが自キャラの吸血鬼化はもっと力入れて欲しいな
特に顔と結構あっさりな吸血行為は改善してくれ
545名無しさんの野望:2010/12/20(月) 21:08:07 ID:r4D6sHJr
拳撃上がる本読んでるとシロディールのバンパイアは地味だよね
他のは霧になったり、氷の下に住んでて氷の中を移動できたりすごいのに
シロディールのは人々の間に紛れ込んでて見つけるのが難しいのが特長とか
546名無しさんの野望:2010/12/20(月) 21:12:29 ID:5GtP8/DN
グレイプリンスの話はちょっと泣けた
547名無しさんの野望:2010/12/20(月) 21:23:01 ID:6uOlrtAf
そういえばスキングラードのクエは敵の増援かと思って
思いっきり伯爵様の顔面に蹴り入れてしまったよ

そのあと色々怒られたのは良い思い出
548名無しさんの野望:2010/12/20(月) 21:24:17 ID:282JKE0i
Terran Vampireは見た目良いけど、位置的には完全にアンデッドなんだよね
それが少し嫌だ

しかしSheogorathの力を持ち不老というのは惹かれてしまうな
ガクブル島いる連中は歳取ってないから、あそこに居る間は歳取らないんだろうけど
549名無しさんの野望:2010/12/20(月) 21:32:25 ID:s0+6ifNG
>>548
>ガクブル島いる連中は歳取ってない
そんな設定あったっけ?
レルミナはガクブル島でも普通に歳食ってたみたいだけど
550名無しさんの野望:2010/12/20(月) 21:37:22 ID:282JKE0i
>>549
Symbols Of OfficeのCiirtaは前回のGreymarchから千年以上生きているから不老なのかなと
551名無しさんの野望:2010/12/20(月) 21:43:52 ID:Zoy720UC
早いうちにクヴァッチ何とかしようと思ってレベル5で行ったらワニにボコボコにされた・・・。
お前こんな早く出てくんのかよorz
552名無しさんの野望:2010/12/20(月) 21:53:45 ID:GhJIpP7L
Sheogorathといえば、散々既出だが、SkyrimのDaedricクエストが気になるな。

・何事もなかったかのように先代が登場、「何じゃお前さんはこの命知らずが!」
・Haskillが、「まことに申し訳ございませんが当代はmortalでして・・・」などと言いながらでてくる
・プレイヤー(たぶんKhajiit)が出てきて、「燃える犬を降らせてやりたいんだけどなぁ。これ、先代にもらったものだけど・・・」と言いながらWabbajackをくれる
・Akavirや人間がメインで、Daedricとのかかわりは薄いのでクエストがない。とりあえず問題を回避。
553名無しさんの野望:2010/12/20(月) 22:02:47 ID:M4TmwDrM
>>551
デイドロスは16からのはずなんだが、クエスト用なんかもね
554名無しさんの野望:2010/12/20(月) 22:08:11 ID:7YLCi6iy
Fran環境で同じく5レベルでデイドロスいたよー。
あとフレイムアトロナックもいた。

エッセンシャル属性の皆さんを壁にして持久戦を仕掛けた。
とうぜん、エッセンシャルじゃない兵士は全滅。
555名無しさんの野望:2010/12/20(月) 22:25:32 ID:cMnbeQ1N
>>552
ああ、走り続ける代弁者のシリーズですねわかります。
556名無しさんの野望:2010/12/20(月) 22:30:55 ID:r4D6sHJr
>>552
シェオゴラスなプレイヤーが出てきて欲しいなぁ
シェオゴラス化したプレイヤーにどれほどの能力があるかは少し疑問だけども
557名無しさんの野望:2010/12/20(月) 22:36:58 ID:WBvRbX3T
そういえばハスキルってブレトンみたいだけど
妙にシェオゴラスに信頼されてるし召喚できたりするし、
人間っぽくないよね
558名無しさんの野望:2010/12/20(月) 22:47:18 ID:29wHjJFT
あの世界でほぼ唯一のまともな人物という時点で、ただの人間じゃないだろ
559名無しさんの野望:2010/12/20(月) 22:50:03 ID:Zoy720UC
>>554
ああそういやFran入れてるわ。これか。
560名無しさんの野望:2010/12/20(月) 22:54:36 ID:y0gd/D4l
ハスキルもガードと同種の人型Daedraじゃないの
561名無しさんの野望:2010/12/20(月) 23:01:24 ID:02Fq692L
SKYRIMではシェオ爺の代わりにJyggalagに出てきて欲しい
562名無しさんの野望:2010/12/20(月) 23:02:08 ID:goH90//h
TESのヴァンパイアは伝染病患者だからな。
種族という感じじゃないから、仕方がない。
563名無しさんの野望:2010/12/20(月) 23:10:36 ID:7A8R5DIX
種族的なヴァンパイアと伝染した元人間であるヴァンパイアが必要だな
564名無しさんの野望:2010/12/20(月) 23:21:00 ID:Zoy720UC
まさに真祖と死徒だな。
565名無しさんの野望:2010/12/20(月) 23:45:53 ID:rYtfzoJv
>>564
まさに、
もなにも、あれ自体が既存の創作で出来上がった
関係を使ってるだけだろw
566名無しさんの野望:2010/12/21(火) 00:03:04 ID:SLlPNLQC
シェオ爺の口調だと「所詮定命の者」という感じだったけど、実際シェオゴラスを継いだ主人公ってどうなんだろう
なんかそのうち人間の殻を破りそうだが
567名無しさんの野望:2010/12/21(火) 00:05:42 ID:WpD9QUvv
今気が付いた、公式サイトがSKYRIM一色だ・・・
http://elderscrolls.com/
568名無しさんの野望:2010/12/21(火) 00:13:56 ID:re5YDco7
Jyggalagは良いDaedraなの?
569名無しさんの野望:2010/12/21(火) 00:24:24 ID:8uPA68HD
Daedraだから良くも悪くもないんじゃね?

SIのクエストの文章から察するに、高度な文明を築いてたと思う。
ただし無個性、無機質。あとは好き嫌いじゃね。

近代と前近代の対立みたいな感じがしたな。フーコーとか。
570名無しさんの野望:2010/12/21(火) 00:30:24 ID:KfI+UYuc
>>494
戦士ギルドのクエスト進めるとインプだらけの洞窟教えてくれる
571名無しさんの野望:2010/12/21(火) 00:31:50 ID:jwzYS0gb
良きデイドラと悪しきデイドラに分類されてるのって一部だけだった気がする
飽くまで人間にとって有害かそうでないかって感じなんだろうな
572名無しさんの野望:2010/12/21(火) 00:35:38 ID:3gnrvVkD
Azuraも人間をおもちゃにしてる風なところはあるし、全部グレーゾーンだと思う。
573名無しさんの野望:2010/12/21(火) 00:42:05 ID:FCfGsJEQ
>>556
セーブデータ引継ぎとか・・・

いや音声がねーだろw
574名無しさんの野望:2010/12/21(火) 00:45:59 ID:HDsSEoPJ
>>568
どちらかというといいDaedraっぽい。あとこの人の世界は無機質で殺風景そうだ
Skyrimではそれぞれのoblivion界が溶岩じゃなく、設定どおりの風景だといいなぁ
575名無しさんの野望:2010/12/21(火) 00:55:43 ID:gHV5DB3E
あらためてムービーみたけど音楽が良すぎるだろ
576名無しさんの野望:2010/12/21(火) 02:07:01 ID:NoxD/Ddn
ラデの6950や6970って通常でもVRAMが2GBなんだな
買い換えたらオブリの環境もこれ以上にmodてんこ盛りになりそうだ
577名無しさんの野望:2010/12/21(火) 03:52:39 ID:2/bqCREx
ドラゴンボォーン!がクセになる
あの独特な言い回しのせいで耳から離れなくなった
578名無しさんの野望:2010/12/21(火) 04:02:01 ID:y+dbVSf2
steamセールキタコレ

The Elder Scrolls IV: OblivionR Game of the Year Edition Deluxe
$24.99→18.74j
579名無しさんの野望:2010/12/21(火) 04:48:49 ID:Cw5ni2kc
見えないけど買えるの?
580名無しさんの野望:2010/12/21(火) 05:29:26 ID:nK9pEF+U
>>579
つ アメリカ在住
Bethesda Packも割引だけど日本からだとオブリは入ってないのに値段一緒の地雷
581名無しさんの野望:2010/12/21(火) 05:30:20 ID:nK9pEF+U
ああでもみえてない=買えないわけじゃないらしいな
Bethesda Packを買えばOKぽい、ただし他のも色々ついてくるから値段がそれなりになるが・・・
582名無しさんの野望:2010/12/21(火) 06:13:26 ID:y+dbVSf2
あとカート抜けでも買えるよ>オブリ

カート抜けるのと抜けないのがあるけど、オブリはカート抜けで普通に買える。
583名無しさんの野望:2010/12/21(火) 06:31:42 ID:nK9pEF+U
カート抜けってもう対策されてダメだったって聞いたけどいけるのか?
ただBethesda PackにしろGOTY版であってデラックスじゃないから別途DLC調達しないと揃わないんだよな
なんとも微妙だ
584名無しさんの野望:2010/12/21(火) 07:24:10 ID:c4rtVivg
DLC全部入りに決まってんだろ
585名無しさんの野望:2010/12/21(火) 07:57:38 ID:2vfTTk49
良いデイドラってTribunal Templeにとっての良いデイドラであって一般的に善って呼べるデイドラ神っていないと思う
586名無しさんの野望:2010/12/21(火) 09:28:20 ID:rhBQgTE9
多分steamクライアントじゃなくてUKのsteamwebサイトからなら買えると思う
試してないからわからんけどクライアントから買えないのはだいたいこれで買えると思う
587名無しさんの野望:2010/12/21(火) 09:33:29 ID:nK9pEF+U
>>584
パックの詳細にはデラックス版とは一言も書いてないからな、単なるGOTY版としかないから、
DLCはKOTNしか入ってないと思うぞ
588名無しさんの野望:2010/12/21(火) 11:33:59 ID:3EfsSXk/
Fo3のGOTYは全部DLC入ってるのに
オブリのはSIとナインしか入ってないんだよなぁ
589名無しさんの野望:2010/12/21(火) 11:43:07 ID:nK9pEF+U
しかもSteamだとBethesda PackにはGOTY版しか収録されてない上に、
DLCは単体販売されてないからどうしてもならデラックスを単体購入するハメになる鬼セール
590名無しさんの野望:2010/12/21(火) 12:10:24 ID:rhBQgTE9
UKのサイトからならデラックス版あるけど普通にクライアントから買えればいいんだけどな
591名無しさんの野望:2010/12/21(火) 12:13:42 ID:2vfTTk49
いまだにSteamの仕様が良くわからないから困る
592名無しさんの野望:2010/12/21(火) 12:20:56 ID:BpofHmgK
USとUK、クライアントとwebサイトでまた違ってくるもんな
まあポンドとドルで値段も違ってくるけど
593名無しさんの野望:2010/12/21(火) 13:46:50 ID:nK9pEF+U
まあKOTN以外は小物が多いから割り切れるけどな
594名無しさんの野望:2010/12/21(火) 17:11:21 ID:FaKRNOHN
オブリ大好きっ子な皆に聞きます。
スカイリム発売まで、ってかこの年末年始にオススメなゲームある?
595名無しさんの野望:2010/12/21(火) 17:13:32 ID:2xvmJ+rO
>>594
オブリビオンでMOD三昧
596名無しさんの野望:2010/12/21(火) 17:15:04 ID:xCOb0rd5
>>594
オブリビオンでMOD三昧
597名無しさんの野望:2010/12/21(火) 17:18:59 ID:iy9fZxmY
>>594
オブリビオンでMOD三昧
598名無しさんの野望:2010/12/21(火) 17:20:04 ID:vqmaqZn2
>>594
エロリビオンでMOD三昧
599名無しさんの野望:2010/12/21(火) 17:22:36 ID:nwiZx0TM
>>594
オブリビオンでMOD三昧
600名無しさんの野望:2010/12/21(火) 17:24:33 ID:khEswE3M
>>594
オブリビオンでMOD三昧
601名無しさんの野望:2010/12/21(火) 17:25:44 ID:YcCQH9Xp
>>594
Two Worlds IIとDragon Ageが気になってる
TES5出てもすぐには遊べないしPCも買い替えにゃいかんし色々遊ぶよ
でもまあ結局オブリやってそう
602名無しさんの野望:2010/12/21(火) 17:26:46 ID:vqmaqZn2
といいつつSteamのホリデーセールでFO3GOTYを買っちゃったよ
プレーするのはいつかわからんがな
603名無しさんの野望:2010/12/21(火) 17:29:03 ID:8uPA68HD
Two Worlds IIは俺も気になる。

などとのたまいながら今日もMOD再構築にいそしむのであった。

TIE+WACがうまく導入できない;;
Franの装備を混ぜようと欲張ったせいかー!
604名無しさんの野望:2010/12/21(火) 18:15:34 ID:5I3ruUD0
>>589
DLC単体なら春あたりからまた公式で買えるようになってるよ
KotN以外全部で$15.32掛かるけど
605名無しさんの野望:2010/12/21(火) 18:19:46 ID:5I3ruUD0
って、MOREのところのリンクが404になってるな
URL直打ちじゃないといけないみたい
https://orders.bethsoft.com/dlc/
606名無しさんの野望:2010/12/21(火) 18:22:51 ID:vqmaqZn2
>>604
なんともボッタだなあ、Steamのデラックスが今18ドルだからなあ・・・
607名無しさんの野望:2010/12/21(火) 18:49:08 ID:8uPA68HD
・・・0.05aにoverspawn.espの修正版がある・・・だと・・・

bだけ解凍してた。。。ようやく導入できそうだ・・・
608名無しさんの野望:2010/12/21(火) 23:24:44 ID:2vszVefp
去年の夏に8.5ドルで日本から買えた時に買ったな
Steam版デラックス
609名無しさんの野望:2010/12/21(火) 23:27:09 ID:2vszVefp
去年じゃねーまだ今年か
610名無しさんの野望:2010/12/21(火) 23:36:20 ID:nwiZx0TM
もう年明け近いな・・・ここのみんなもクリスマスは嫁と過ごすんだろうな
611名無しさんの野望:2010/12/21(火) 23:37:55 ID:HDsSEoPJ
アルゴニアンのおっさんと過ごします
612名無しさんの野望:2010/12/22(水) 00:03:36 ID:Y4XFr9Zc
雪とツリーが各都市に追加されるmodが消えていて残念だったわ
なんか良いのないかね
613名無しさんの野望:2010/12/22(水) 00:07:44 ID:BgkxmGux
グラルシルと死ね死ね団するわ
614名無しさんの野望:2010/12/22(水) 01:04:03 ID:0OZ4I2+L
来年の11月っていうと、その頃にはGears of War3が出るんだよなあ、確か
とりあえず両方買ってGoW3を存分に楽しんだ頃には最低限翻訳modくらい出てるだろう
615名無しさんの野望:2010/12/22(水) 01:15:33 ID:L/LqzBZp
インプの代替品が見つかった。凝縮された腐敗物。SIはスルーしてたわ。
こっちは場所さえわかれば収集しにいける。インプはそもそも居ないのよね・・・
今まで使ってなかったアイテムに使い道ができるのっていいなあ。
616名無しさんの野望:2010/12/22(水) 01:23:53 ID:xl9Onfxt
守護者インプと古代インプのせいで胆嚢の数が酷い事に…
もっとも酷いのはcoblの粉砕機で量産した骨粉だけど
617名無しさんの野望:2010/12/22(水) 05:04:03 ID:4R4gOP+6
>>608
8.5かぁ…
来ないかなぁ…
618名無しさんの野望:2010/12/22(水) 11:10:20 ID:HGWS7zIV
>>617
スカイリム出るし間違いなくまたくるでしょ、日本から買えるかは不明だけど
デラックスが75%セールならSteam版も欲しいなあ
619名無しさんの野望:2010/12/22(水) 11:29:04 ID:Dr+VTM6K
今年5ドルで売ってたぞ
620名無しさんの野望:2010/12/22(水) 18:08:11 ID:0t50Ks92
マッコイ爺さんが売るミサイル並に安いな
621名無しさんの野望:2010/12/22(水) 19:03:11 ID:SlfwWw5E
パッケで持ってるけどデラックスが5ドルで着たら買っちゃいそう
メディア不要になるのがでかいし保管も気にしなくていいし
622名無しさんの野望:2010/12/22(水) 20:12:56 ID:+bXaqZ4a
ディスク不要にするだけならメディアあるなら仮想ディスク化すればいいんだが
環境によっては使えないか……

TIEをここ2年弱メインのオーバーホールとして導入し続けてるけど
なぜか導入したことのなかったOOOにそろそろ切り替えようかな、と考えているんだ
で、ぶっちゃけチュートリアル完了直後の厳しさってOOOとTIE、どっちが上だろう?
TIEの方が厳しいなら武器のバランスはTIE寄りにBashed Patchで調整してみたいとか思うんだが
623名無しさんの野望:2010/12/22(水) 20:17:40 ID:lTXAu+Yw
戦闘難易度はTIEのほうが上だと思うが
とりあえずOOO単体で歩くことをお勧めします
624名無しさんの野望:2010/12/22(水) 21:12:12 ID:0t50Ks92
俺戦闘バランスはほぼバニラで25くらいまでレベル上げてFCOM導入したけど
序盤はクヴァッチ解放が鬼だっただけで他はあんま苦戦してない
なんか温いと感じるのでTIEとやらを入れたほうが良いのだろうか
625名無しさんの野望:2010/12/22(水) 21:29:00 ID:wP4HJHt8
MMM+OOOだけど
オブリゲートの中にデイドラ装備のドレモラが塔の中に
8匹位と他多数のデイドラが出て来て苦戦した、特に重さに・・
Lv40位だったのが行けないのかな
今やってるキャラはMMMでの数を少し減らすesp入れてやってるわ
626名無しさんの野望:2010/12/22(水) 21:59:07 ID:+bXaqZ4a
>>623
む、やはりそんなものですか
でもおっしゃることは理解できますんでOOO初回導入時は特にパラメータをいじらないようにしてみます
627名無しさんの野望:2010/12/22(水) 22:11:56 ID:d/vTXSZL
OOOは序盤の金策がとにかく厳しい感じなので、MOD装備導入しちゃうと難易度は一気に下がるかな
FCOMにするとその辺が勝手にクリアされちゃうのでOOO単体より難易度が下がる
LV10まで上げるのが装備が伴わなくてとにかく大変だけど、装備ある程度そろうと楽になってくる
628名無しさんの野望:2010/12/22(水) 23:25:49 ID:aNjEwNOa
購入して3年、やっとこさメインクエクリアした…まあまだ鎧貰ってないんだけど
何だろうこの寂しさ
629名無しさんの野望:2010/12/23(木) 00:22:24 ID:rnaoAKtj
Heart of the Deadの翻訳検証しながらプレーしてたんだけど、
Dublinとxxxしたあと、I HAVE NO GREETING化したwww満面の笑みでwww
ちくしょうwwwwPCが男キャラだからかよwwww勘弁してくれwww
こちとら洒落のつもりでxxxの方の選択肢選んだらムービー入るし腹筋が限界すぎるwwww
630名無しさんの野望:2010/12/23(木) 02:24:02 ID:3kclcPpR
>>628
立派な皇帝を見たかったよな!
631名無しさんの野望:2010/12/23(木) 03:28:13 ID:HbH6dFNz
でもまーくんが皇帝になったらPCは皇帝側近とかクマッチ伯くらいの栄誉はないと
まずいよな。でもそれだとゲームの終わりになっちゃう

メインクエが終わってもゲーム続けるためにまーくんは死んでしまったんだよ
議長に安物の鎧一式と金にもならん称号だけで追い払われてしまったのもやっぱり
ゲーム続けるためだろうし
632名無しさんの野望:2010/12/23(木) 03:34:26 ID:qHD3Yf+j
なんというネタバレ
633名無しさんの野望:2010/12/23(木) 03:37:37 ID:kyJ+UkSJ
スターップ!
その特大のネタバレをバレスレではなくこのスレに書いた事を後悔しながら死に腐れ
634名無しさんの野望:2010/12/23(木) 03:42:34 ID:pvcQpFIX
>>622
普段はそれでいいんだがな、再構築したイメージなら30M程度で済むからHDも食わないし
再インスコとディスク本体の管理の問題だな、俺は昔お気に入りのクラシックCDを踏んで割ったことがある
635名無しさんの野望:2010/12/23(木) 03:47:20 ID:HbH6dFNz
>632-633
うっ、ここはネタバレスレじゃなかったか……

でも今更なあ。知らない奴のが少ないと思うぞ
636名無しさんの野望:2010/12/23(木) 03:53:03 ID:eAnxCE40
お約束の逆切れ頂きましたーw
637名無しさんの野望:2010/12/23(木) 03:54:14 ID:FYQm/qIj
なんだよその開き直りはw
正直買って3年初めてメインクリアってレスがあった所だろう
638名無しさんの野望:2010/12/23(木) 03:55:16 ID:SzkrWCf2
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
639名無しさんの野望:2010/12/23(木) 04:00:23 ID:Bkd4VcK7
最悪すぎる…せっかくニコで実況見始めたのにネタバレとかorz
640名無しさんの野望:2010/12/23(木) 04:06:14 ID:FYQm/qIj
それはそれで凄くおかしい
実況って動画見るだけって事だよな
それで本スレ来て何を話すんだ?
641名無しさんの野望:2010/12/23(木) 05:54:23 ID:3VMBb5WJ
ここらでネタバレスレのURL貼ってくれ
642名無しさんの野望:2010/12/23(木) 06:26:28 ID:z0cPN6NB
ネタバレ一切無しでオブリ話ってなにげに難しいな。
643名無しさんの野望:2010/12/23(木) 07:37:14 ID:T4CaLZH0
それどころか上にも書いてあるようにこれからスチムーで買う奴も居るんだぞ
何考えてるんだ
644名無しさんの野望:2010/12/23(木) 08:10:14 ID:vKHjA86G
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 6
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1287457689/l50
645名無しさんの野望:2010/12/23(木) 10:17:01 ID:VGsO4Cbn
けど発売から1年以上たったゲームは本スレでネタバレ解禁の所多いからな
これだけ月日が流れてて本スレでバレ話が一切されてないと思う方もどうかと思うが
646名無しさんの野望:2010/12/23(木) 10:19:39 ID:3/NAlT6K
ネタばれネタばれって騒いでるけど
発売して何年経ってると思ってんだwwwwww
俺もメイン2回位しかクリアしてないけど
647名無しさんの野望:2010/12/23(木) 10:20:06 ID:bTbzvVTl
私は先週の18日に買いました(苦笑)
648名無しさんの野望:2010/12/23(木) 10:27:34 ID:I1RZC8Tl
兄弟スレのFO関連はネタバレしまくりなのに何故オブリだけ過剰反応するんだろ
649名無しさんの野望:2010/12/23(木) 10:29:31 ID:/iPNu/Gx
発売から4年半だぞ・・・
650名無しさんの野望:2010/12/23(木) 10:30:34 ID:z0cPN6NB
何度もクリアしてたりやり込んだりしてる人も多く集う雑談スレッドだもん。
さらっと知りたくなかったネタバレを知ってしまう危険があるのはある程度仕方ないかもね。
かといってメインクエストのラストのネタバレはさすがにどうかと思うけどw
ネタバレ禁止スレ作った方が建設的なんじゃないだろうかね
651名無しさんの野望:2010/12/23(木) 10:34:41 ID:3EQ8WHRT
おっさんが後ろからついてくるMOD入れて、ステ確認したら
Lv3でhealth1000超えててワロタ
652名無しさんの野望:2010/12/23(木) 10:39:25 ID:HETaXSx0
>>650
ネタバレスレがあるのにわざわざネタバレ禁止スレを提案とな?
653名無しさんの野望:2010/12/23(木) 11:00:06 ID:tK+FHAA7
ネタバレスレはかなりの頻度でMODクエ攻略スレになってるからなあ
654名無しさんの野望:2010/12/23(木) 11:16:12 ID:/iPNu/Gx
質問スレは性質上、初心者が来るからネタバレ禁止っていうのはわかるんだけどね
発売から数年経過した本スレまでネタバレに過敏っていうのはどうかな
655名無しさんの野望:2010/12/23(木) 11:27:38 ID:bZw81/MU
うわあああん憧れの盗賊ギルドに入ったはいいけどクエスト進めて行くと盗品商付近でやたらCTD起きる
CTD防ぐOBSEプラグイン入れても落ちたしこれは正しく生きなさいというナインのお告げだろうか
656名無しさんの野望:2010/12/23(木) 11:32:36 ID:YPDBdaOc
>>654
それぐらい新規が今でも多いということかもよ
それは多分良い事なんだと思う
657名無しさんの野望:2010/12/23(木) 11:34:44 ID:YWkI5nhT
2年たったけどいまだに盗賊ギルドクリアしてないので
ねたばれはやめてくだし 
658名無しさんの野望:2010/12/23(木) 11:35:32 ID:HETaXSx0
パッケ版が安いのが大きいよなあ、変な認証とかもないから中古でちょっとやってみようって奴もいけるし
659名無しさんの野望:2010/12/23(木) 11:38:26 ID:BoO2bwGM
>>654
もう次回作の発表があるのにまだネタばれを危惧してるゲーム。そんなのがあっても良いじゃないか。
無いならともかくばれ専用スレがあるなら使えば良いと思う。

>ネタバレ禁止スレ作った方が建設的
それは考え方じゃなくて「スレを作る」って意味でのギャグですか?
660名無しさんの野望:2010/12/23(木) 11:43:10 ID:bTbzvVTl
Fallout → オブリ組なんで
買っただけでまだ封を切ってないという・・・
661名無しさんの野望:2010/12/23(木) 11:44:09 ID:kFjvnMZ8
>>657
ラスボスはエストシーモア
662名無しさんの野望:2010/12/23(木) 11:53:57 ID:dB/nTkX/
ラスボスは下水の扉
663名無しさんの野望:2010/12/23(木) 11:57:40 ID:Z2th9Am8
犯人はヤス
664名無しさんの野望:2010/12/23(木) 12:02:36 ID:HETaXSx0
俺がグレイフォックスだ
665名無しさんの野望:2010/12/23(木) 12:13:27 ID:ArNWCv6/
騙されるなよ、実は誰も決して口にしない真のラストクエg
666名無しさんの野望:2010/12/23(木) 12:26:32 ID:z0cPN6NB
本スレでネタバレ厳禁っていうのも無理があると思ったので
ネタバレ禁止スレが要るかもね?っていう話だったんだが何かおかしかっただろうか。
667名無しさんの野望:2010/12/23(木) 12:29:58 ID:YWkI5nhT
・ネタバレスレがあること
・誰もわざわざそっちに書き込まない
・無駄な細分化
668名無しさんの野望:2010/12/23(木) 12:32:30 ID:/iPNu/Gx
そういや、TES5のスレってもう立ってる?
この板で検索してなかったからつくろうか
669名無しさんの野望:2010/12/23(木) 12:34:35 ID:dQGRo6rt
そもそもバレスレって荒らしが建てたやつじゃねーの?
発売してから数年もたつのにバレ禁止とかあほらしいとしか言えない

ネタバレが嫌なやつは普通一ヶ月ぐらいTES4の情報仕入れずにクエスト全部こなすだろ
670名無しさんの野望:2010/12/23(木) 12:38:04 ID:WFN1t2pz
みんな休みだからって頑張らなくていいぞ
671名無しさんの野望:2010/12/23(木) 12:43:07 ID:BoO2bwGM
おまいらネタばれになるから次回作があるなんて絶対言うなよ!
タイトルがskyrimだなんてばらしたら絶対だめだからな!
672名無しさんの野望:2010/12/23(木) 12:48:41 ID:/iPNu/Gx
TES5のスレたてようかと思ったがダメだった
まだ早い気もするけどTES5について話すスレないし
他に誰か必要だと思ったら立ててくれ
673名無しさんの野望:2010/12/23(木) 12:49:34 ID:LAQ1eVkX
>>669
なんでも荒らし扱いはどうかと思うが
元々はクエスト攻略目的で建てたスレだったはず
674名無しさんの野望:2010/12/23(木) 12:56:00 ID:TBTzlZmg
スカイリムは極寒の地というネタバレを聞いて風景的にどうよと思った
本とか読まないから全然設定知らないし
675名無しさんの野望:2010/12/23(木) 14:45:10 ID:beo2CKZr
676名無しさんの野望:2010/12/23(木) 14:51:37 ID:wm5HfAnB
OOOの追加クエストのお蔭でスカイリムは白い毛皮装備のNordがいるようなイメージしか浮かんでこない
677名無しさんの野望:2010/12/23(木) 15:08:52 ID:3/NAlT6K
675のマップ見ると何か
ブルマの上側って感じがしてしまう
678名無しさんの野望:2010/12/23(木) 15:19:27 ID:OAXf5j4N
山頂からならもしかしてWhite Gold Tower見えるのかな
679名無しさんの野望:2010/12/23(木) 15:36:44 ID:9y1OUcuK
感じも何もその通りだ
680名無しさんの野望:2010/12/23(木) 15:51:17 ID:SzkrWCf2
ブルマの下はどんな感じ?
681名無しさんの野望:2010/12/23(木) 15:51:58 ID:k1XENrdx
パンツと見せかけて何もはいてません
682名無しさんの野望:2010/12/23(木) 18:23:31 ID:TBTzlZmg
そりゃ亀仙人のじっちゃんも鼻血だすわ
683名無しさんの野望:2010/12/23(木) 21:12:27 ID:/ckQ93kC
不覚にも
684名無しさんの野望:2010/12/23(木) 22:15:57 ID:blozd0q/
懐かしいなw
685名無しさんの野望:2010/12/23(木) 22:22:23 ID:qCAL/ICc
ヴァンパイアのまま年越しそうだな。

来年こそはホテルのボーちゃん迎えに行かなきゃ。
686名無しさんの野望:2010/12/24(金) 01:05:59 ID:N7x0COrU
CSRって和訳されてないんだな・・・
せめて挨拶の上書きだけでも消したい
687名無しさんの野望:2010/12/24(金) 01:17:01 ID:7VFOQFlI
そのくらいならTES4EditでDnD
便利だからこの際に使ってみると良い
688名無しさんの野望:2010/12/24(金) 11:09:09 ID:fWijh5uv
タマネギの鼻が...
689名無しさんの野望:2010/12/24(金) 11:40:30 ID:ykV1HGe0
たまねぎに会ったことないや、なんかスキル損するのが嫌で
プリンスのクエ放置しっぱなし
690名無しさんの野望:2010/12/24(金) 12:56:32 ID:fFd2/FTJ
放置のがスキル損してると思うんだが?
691名無しさんの野望:2010/12/24(金) 13:00:53 ID:2OL11bHN
From Oblivion to Skyrim: Changes and Predictions
http://pc.ign.com/articles/114/1141433p1.html
改善して欲しい点はみ世界共通って感じだね
692名無しさんの野望:2010/12/24(金) 13:50:43 ID:p6+VIHq1
オブリのバグを潰してクライアントもマルチコアや大容量メモリに対応したのを新作として発売しても売れると思うんだ
693名無しさんの野望:2010/12/24(金) 14:30:46 ID:4m5STC74
今あるバグを全部潰したらそれによりまた新たなバグが発生する
それがオブリビオン
694名無しさんの野望:2010/12/24(金) 15:22:49 ID:2yMLk2Uh
てか5はどのくらいスペック必要なんだろう
最近Alienware Area-51ていうの買ったんだがこれで十分じゃなかったら泣く

PC詳しくないから分からんが今はこのPCで良いが1年たてばまたグラボやら買わなきゃいけないのかな・・・
695名無しさんの野望:2010/12/24(金) 15:33:47 ID:EB91jLuv
Alienware・・・・ゴクリ
696名無しさんの野望:2010/12/24(金) 16:07:22 ID:Wd6VVHR0
core i7 930
ラデ HD5870
6G mem
バニラなら大丈夫だろ
697名無しさんの野望:2010/12/24(金) 16:14:48 ID:pTkfaqVp
VRAM1GだとMODがきつくなりそうだな
FONVですらMOD入れると足りなくなるんだよ
698名無しさんの野望:2010/12/24(金) 16:24:52 ID:eKgCUXJi
実際MOD入れてると>>696のスペックじゃ物足りなくなっていくよな
699名無しさんの野望:2010/12/24(金) 16:56:53 ID:kaXHk0xZ
>694
アリエンワーか。腰はなんともないか?
700名無しさんの野望:2010/12/24(金) 17:37:37 ID:peioXGHC
ラデを47なんたらあたりから5870に変えたけど全然変わった気がしないCTDも起きるし
701名無しさんの野望:2010/12/24(金) 17:42:59 ID:/99r76oJ
それぞれでベンチマークでも試してみたか?
ドライバ入れてみたか?
702名無しさんの野望:2010/12/24(金) 18:11:01 ID:qfjn3Emy
A:Trollは火に弱いですが、良質な剣があればイチコロですよ
B:聞いた事ありますね
A:Anvilに預言者を名乗る者が現れました。彼は一体何者なのでしょう?
B:聞いた事ありますね
A:Tamriel他地域の新しい情報はありますか?
B:黙れ

殺伐としてんなこの国
703名無しさんの野望:2010/12/24(金) 18:19:44 ID:LvmHCWzU
シロディールではよくあること
704名無しさんの野望:2010/12/24(金) 18:26:32 ID:1mm4mMZb
Damage Personality効果の毒薬を適当にぶち撒けば、
人の集まる狭い酒場や宿屋がたちまち吉野家コピペ的殺伐空間に
705名無しさんの野望:2010/12/25(土) 00:13:59 ID:seh3vanG
A:他の地方のニュースは?
B:話すことは何もない
A:[鼻をならす]
B:それでは
706名無しさんの野望:2010/12/25(土) 00:15:13 ID:70o+9omp
Wikiがクリスマス仕様になってて吹いたw
707名無しさんの野望:2010/12/25(土) 00:47:01 ID:dtldrRlY
というか現行のコンソールで動かさなきゃならんことを考えたら、
Fallout New Vegasとあまり変わらないレベルのハードウェア要求だろ。
708名無しさんの野望:2010/12/25(土) 00:59:57 ID:5VkcDMUr
>>707
使えるメモリ量や処理能力はそうなんだけど、コンシューマー/PC用のゲームエンジン自体が開発がかなり活発で進化しまくってる
そうなると出来る事がかなり増えるのでPC版ではコンシューマーの限界超えた表示や動作が当然可能になってきます
TESVで実装予想されたベゼスダ傘下のidが作ったid TECH5は、PS3/Xbox360/Windows/mac OS X用のエンジンで
テクスチャメモリの限界が無いというエンジン、macで実演デモをしたmovieでは20GBのテクスチャを使ってヌルヌル動かしていました

後問題なのがマルチコア最適化でCS共用エンジンをPC用にマルチコア最適化する手間を考えたらまずやらないと思います
つまり出来る事が増えるのに相変わらずマルチコア最適化されない可能性が高く、要求スペックが跳ね上がる可能性は十分あり得ます
709名無しさんの野望:2010/12/25(土) 01:35:52 ID:seh3vanG
360とPS3で出すこと考えたらそこまで高スペックは要求してこないと思うけどな
710名無しさんの野望:2010/12/25(土) 02:30:06 ID:YAU7Y3qi
Q9650(3.8Ghz)+HD6950(メモリ2G)で
SKYRIM3年くらい楽しめるはず!
711名無しさんの野望:2010/12/25(土) 03:16:31 ID:2G2vVo2O
もうTESの新作を数年ごとに買うだけで、他ゲームいらないぜ?
712名無しさんの野望:2010/12/25(土) 04:43:51 ID:96lZDif7
ていうかこのゲームそんなにスペック必要ないよな。
なんかMOD入れるなら高スペ必要とか言うやついるがたいして必要ない
5もfalloutできるなら余裕だろうな
713名無しさんの野望:2010/12/25(土) 04:45:54 ID:qeom29Zq


5
714名無しさんの野望:2010/12/25(土) 05:55:34 ID:2hAwHJ8j
装備MODとかなら問題ないだろうけどUL全入れとかだとやばいんじゃないの?
もしくはそもそもが廃スペックとか。
715名無しさんの野望:2010/12/25(土) 06:15:13 ID:K2GvIWFZ
オブリはプログラムがヘボいくせにゲーム自体の拡張性が高いからあれこれ入れて快適動作させようと思うと力技になってしまう
マルチコアや大量のメモリをうまく活用できるならMOD入れまくっても快適にできそうだけど
716名無しさんの野望:2010/12/25(土) 07:14:35 ID:OebvjkAL
まぁ日本語化と軽くUI系だけ入れてバニラを楽しむぶんには困らなそうかな
717名無しさんの野望:2010/12/25(土) 07:18:01 ID:C1JCTx2V
あれもこれもと際限なくなるのが怖いところ
718名無しさんの野望:2010/12/25(土) 07:18:23 ID:/fGDv9e+
>>716
負荷が増える懸念はまだありますよ
2byte文字非対応で日本語化がFO3の様な外部ツールの常時監視型になり負荷がかなり上がる可能性
steam認証導入で4Gpatchが実質利用不可能になる可能性とか
719名無しさんの野望:2010/12/25(土) 07:31:02 ID:OebvjkAL
なるほど。
日本でも少しづつ洋ゲー流行りだしてるし2byte文字への対応は考慮して欲しいところではありますね。
アジア圏のプレイヤーも無視できない数いるはずだし。
720名無しさんの野望:2010/12/25(土) 09:57:14 ID:zeXxeCst
>>691
Facebookのファンページで数日前にあったコメントだと
「ファストトラベルが便利すぎるので廃止して、同等機能を高レベル魔法で使えるようにすればいい」
とかあってほほえましく思ったり
オブリでもファストトラベル禁止MODとLAMEを併用するとそうなった気もする
(神秘魔法最上位にファストトラベル的なものがあったはず)

個人的にはファストトラベルでいけるポイントを集落周辺に限定する程度でいいんだが
たぶんゲームプレイの快適性云々でそういう方向に行くことはないだろうなー
721名無しさんの野望:2010/12/25(土) 10:01:13 ID:zX9QwfHc
馬がもっと速ければファストトラベル要らないと思うんだよなぁ
パステルちゃんのんびり走りすぎ
722名無しさんの野望:2010/12/25(土) 10:01:24 ID:D4Ambe26
>>720
自由度の高さとそれに制限掛ける自由さもウリだから、最初からお仕着せの制限は反発出るだろうね
FranのMOBSだっけ、あれも逃げ撃ちしにくくするように後退を遅くしたらバグもあって反発ばかりだったしな
723名無しさんの野望:2010/12/25(土) 10:03:54 ID:C1JCTx2V
でも馬乗ってFT使ったら時間短縮できるよw
馬最大の利点は登坂力
724名無しさんの野望:2010/12/25(土) 10:06:11 ID:D4Ambe26
急な斜面をアメージングジャンプMOD入れてジャンプ登りしまくって忍者龍剣伝ごっこをするのが凄く楽しいです
725名無しさんの野望:2010/12/25(土) 10:09:34 ID:OebvjkAL
とりあえず機能としては実装しておいて使うかどうか(制限かけるかどうか)はユーザーに任す
って感じなんだろうなあ。それでいい気もする。
726名無しさんの野望:2010/12/25(土) 10:21:29 ID:FuAPJO+c
ぶっちゃけMODさえ開発できる環境さえあればどうとでもできるんだから出来ることを少なくするのは得策じゃないよね
元から有るものを制限するのは簡単にできるけど、ないものを追加するのは大変だってのはいままででよく分かることだし
727名無しさんの野望:2010/12/25(土) 10:37:56 ID:b8fOgKjL
FalloutNVにあったようにいつでも自由に切り替えできるハードコアモードを用意してくれるだけで十分です
水と睡眠と食事に加えてFT禁止を公式で追加してくれ
728名無しさんの野望:2010/12/25(土) 10:43:55 ID:0NxaLqtA
FT禁止くらい自分でやれば良いじゃないか。
729名無しさんの野望:2010/12/25(土) 11:03:20 ID:kqsmslVc
FTはなぁ…寄り道したがるOrrynとかMartinとかを連れて歩くときだけ使いたいからOFFもアレなんだよな
それ以外はLAMEの自宅テレポートだけでプレイしてるんだが
730名無しさんの野望:2010/12/25(土) 11:07:53 ID:6YPVvruB
FTは全然使わないな
まあ、戦士ギルドクエの最後あたりの往復にはイラっきて使いたくなったが
731名無しさんの野望:2010/12/25(土) 11:17:46 ID:OrZKy1k5
ディアブロみたいに路上に家を建てたい
というか一件ぐらい建てさせてくれ
732名無しさんの野望:2010/12/25(土) 11:21:33 ID:gZOhVQ2q
コントローラーで遊んでる人いる?
XBOX360で試してみたら快適だったんだけど移動だけが変な動きになる
誰か遊んでる人いたら左アナログへの設定を教えてくれないかな?
733名無しさんの野望:2010/12/25(土) 11:36:51 ID:0NxaLqtA
OSがXPの時は箱○コントローラ使えたんだけど、Win7では非公式ドライバ使っても
カーソルが強制的に画面左上に行ってしまうのでps2コントローラで遊んでる。
http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC#cc52a3d9
上を参考に番号調整してみたら?
734名無しさんの野望:2010/12/25(土) 11:40:18 ID:e6RZ6Y1g
積んでたCIに今更入ったけど最高すぎる
クルーシブルこそ俺がずっと求めていた理想郷だわ
ヒラスなんてまんま俺だし住人も皆大好き
毎日カッターの所へ花束と水と食料とラブレターを持って通いたいあああ
735名無しさんの野望:2010/12/25(土) 11:42:49 ID:HM3mqsbt
離れていろ、こいつはもう手遅れだ!
736名無しさんの野望:2010/12/25(土) 12:03:36 ID:KBLM5wW1
フォークとか火ばし集めてる人の家は好きだ
737名無しさんの野望:2010/12/25(土) 12:04:40 ID:FuAPJO+c
SIの乞食の死にやすさは異常
3人ぐらい死ぬよねたしか
738名無しさんの野望:2010/12/25(土) 12:22:14 ID:GNIskeat
最新パッチのリンクりれてるし……公式でやっと落とせたと思ったら今度は実行時に固まる……
739名無しさんの野望:2010/12/25(土) 12:29:05 ID:QO60AzBX
3人しか死なないならたいした事ないんじゃね
740名無しさんの野望:2010/12/25(土) 12:33:32 ID:EnNRH9RQ
いい加減に、RPGにはレベルという概念自体が、いらないと思うんだがなぁ。
一人のキャラで長く遊ぶ際に、後からやり直しがきかないということが一番苦痛だ。
その点で、Oblivionのレベルの仕組みは最悪だ。
741名無しさんの野望:2010/12/25(土) 12:40:34 ID:aiwUxStz
んじゃMOD作れよ
742名無しさんの野望:2010/12/25(土) 12:46:20 ID:6YPVvruB
成長を無くしたらただのACかAVG
743名無しさんの野望:2010/12/25(土) 12:47:40 ID:2hAwHJ8j
レベルや成長の無いRPGってRPGになるのか?
744名無しさんの野望:2010/12/25(土) 12:48:20 ID:8dnziu2N
SIの乞食なんだかんだでいないと寂しいから
MCSで不死化してるよ
745名無しさんの野望:2010/12/25(土) 13:00:15 ID:vDbwrAQB
何気なく解放後のKvatchを再訪
すると、いきなりテロッブでSavlian Matius気絶のお知らせ
城門まで行くと、そこには一人Daedraの大群と戦うSavlianの姿が
まだ終わっていないんだ・・・・・・彼の戦いはッ!



後からFran入れ直したからだと思いながら、Kvatchを去った
746名無しさんの野望:2010/12/25(土) 13:03:58 ID:0NxaLqtA
昔「ファジー」って言葉が流行った時に色々あった気がするな。レベルの概念を超えたとか。
無くなったところで言葉が置き換わるだけな気がするけど。
「なんかフィールドに狼出なくなったんだけど何で?」
「どういう状況でそうなった?」
「レベルとか無いからわからん」
「じゃああきらめろ」
とかなるのが目に見えてる。

>>742
>>743
どっちかというと箱庭シミュレーションじゃね?
747名無しさんの野望:2010/12/25(土) 13:06:30 ID:6YPVvruB
ファジー懐かしいな
だいあきゅーと
だ、だいあきゅーと
だ、だ、だ、だいあきゅーと
などと強化魔法を重ねて魔法の威力をあげて戦ったりしたんだ
748名無しさんの野望:2010/12/25(土) 13:13:54 ID:OrZKy1k5
ばよえーん
749名無しさんの野望:2010/12/25(土) 13:16:56 ID:QO60AzBX
魔道物語なつかしす
いつのまにやらぷよぷよに喰われたけど
750名無しさんの野望:2010/12/25(土) 13:30:49 ID:Wp1tjNSM
>>747
バスガス爆発
バスガス爆発、バスガス爆発(上の上位魔法)
バスガス爆発、バスガス爆発、バスガス爆発(更に上位魔法)

を思い出した
751名無しさんの野望:2010/12/25(土) 13:37:01 ID:SnnKA7Tw
ハードコア的なモードの設定を開始時に色々調整できるようになるといいな
FT禁止の度合い(9大都市のみor完全禁止)、待機禁止(できるけど回復なしとか)
難易度変更禁止もね
自分で縛りゃいいんだけど意思が弱くて
752名無しさんの野望:2010/12/25(土) 13:40:55 ID:gh/oC7Kv
コンソールの方のスレかと思った
753名無しさんの野望:2010/12/25(土) 13:49:51 ID:bnEmpO92
コンソールという機能を持ったゲームの話題で
わざわざコンシューマで通じるところをコンソールと言うのは何かの宗教か?
754名無しさんの野望:2010/12/25(土) 14:05:11 ID:gh/oC7Kv
ヴァーチャルコンソール
http://www.nintendo.co.jp/wii/features/virtual_console.html

コンソールはゲーム会社が公式で使ってて、普通に浸透してる言葉です


わざわざ間違った言い方に固執してる馬鹿はコンシューマ(笑)の方
755名無しさんの野望:2010/12/25(土) 14:08:06 ID:C1JCTx2V
>>753
これを言いたくて来ただけなのにまんまと言わせちゃうなんて
756名無しさんの野望:2010/12/25(土) 14:09:07 ID:0NxaLqtA
コンソール、ボンソワール、ポンデライオン
757名無しさんの野望:2010/12/25(土) 14:10:37 ID:KVv45mKq
コンシューマは和製英語で通用してるんだから

「USBメモリ」や「ワイシャツ」って言ってる奴は馬鹿

って言ってるのと同じだな
758名無しさんの野望:2010/12/25(土) 14:15:36 ID:dAve+/7d
コンソールなんて言い方つい最近まで知らなかったし、コンシューマの方がより一般に浸透してると思うけどねえ
まあ俺個人の感想だけど

>>ゲーム会社が公式で使ってて
その昔、E電という公式愛称を採用した鉄道会社があってだな
全く浸透せずに消え去った
公式で採用されようが浸透しなければ何れ消える
浸透すればコンシューマという言葉が消えるだろうがね
759名無しさんの野望:2010/12/25(土) 14:17:12 ID:kqsmslVc
まあ、俺も自意識過剰な頃、こっそりコンソールを財布に忍ばせてたものさ
760名無しさんの野望:2010/12/25(土) 14:17:54 ID:S39pZBcQ
家庭用機っていえよ
761名無しさんの野望:2010/12/25(土) 14:22:12 ID:seh3vanG
言葉なんて通じりゃそれでいいだろ
762名無しさんの野望:2010/12/25(土) 14:23:20 ID:0NxaLqtA
ソニー製じゃないからウォークマンじゃない、ってところから会話を始めないといけないのって面倒くさいと思います
正直名称の前に「i」を付けるのもいい加減どうかと思う
763名無しさんの野望:2010/12/25(土) 14:37:49 ID:dKlbPH+L
正しく「家ゴミ」と呼びましょう
764名無しさんの野望:2010/12/25(土) 15:58:25 ID:bnEmpO92
洋楽コンプレックスみたいなもんか
765名無しさんの野望:2010/12/25(土) 16:35:31 ID:rJSSM2ny
>>762
Jなんとかは輪を掛けて酷いしなw
766名無しさんの野望:2010/12/25(土) 16:57:51 ID:tZ/4uNVc
英語のWikiのほうでもConsoleは両方の意味あるな。
Tech SupportのConsoleもあるし、Console VersionsにはXBOX 360とPS3の項目がある。
でもコンソールをCSと略すのは世界共通なのか?
767名無しさんの野望:2010/12/25(土) 17:11:17 ID:GNIskeat
略なんて頭文字か音で区切ってんだから共通とかそういう問題じゃねえよアホ。
何このスレ、こんな話題繰り返してるわけ?
768名無しさんの野望:2010/12/25(土) 17:43:54 ID:j0miFa+E
休みだからって頑張らなくてもいいと思うよ
769名無しさんの野望:2010/12/25(土) 17:49:54 ID:KVv45mKq
バレ禁ってことになってるから本編に関して突っ込んだ話もできないし、
自然と話題が関係ない方にズレてくんだよな
770名無しさんの野望:2010/12/25(土) 17:56:11 ID:wyLKF01X
みんなクリスマス一人で寂しいのよ
771名無しさんの野望:2010/12/25(土) 17:56:39 ID:C1JCTx2V
単に冬休みなだけ
772名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:01:12 ID:F3F7HZWr
クリスマスや休み抜きで見慣れた光景なんだが
773名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:03:33 ID:NGGMV2WO
まあ、平常運転ですな
774名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:18:55 ID:QO60AzBX
鈍器って属性とか補正とか無くて刀剣と違いないんだよね?
鈍器って使うメリットあんの?
775名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:23:44 ID:e6RZ6Y1g
今正に俺が考えてたことがスレに書かれててワロタ
776名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:26:28 ID:Z9/Hv+Q+
たまに鈍器使いたくなったら使う、それでいいんだ
777名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:28:09 ID:6YPVvruB
>>774
スケルトンに効果が高いとか町の人言ってるだろ
あとよろめかせやすいとかも言ってた覚えが
778名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:28:30 ID:FuAPJO+c
攻撃力や重さが一緒ならメリットはない
RP用として割り切るか某ディードラ神のメイスやハンマーを使いたいとかあたりが理由になるかな
あとはMOD追加鈍器なんかを使いたいとか
779名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:31:15 ID:QO60AzBX
>>778
サンクスやっぱそうなのね
せめて鈍器専用モーションとか作れよなと
780名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:34:55 ID:LW4M/XwY
マジか!!ずっと心の中でスケルトンには威力上がってるハズと思ってたわ・・・
781名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:37:31 ID:OebvjkAL
ロマサガなんかだと打属性である鈍器技がスケルトン系特効だったりするものね。
オブリでもそういう違いがあったら面白いね。
782名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:39:53 ID:6YPVvruB
なん……だと……
でも、鈍器好きだから使い続けるぜ
783名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:42:31 ID:Qt2kbHKC
鈍器類は盾の上から腕をへし折りそうなデザインがかっちょいい
ロングソードなんてイケメン剣士が使ってりゃいいんだよ
784名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:43:23 ID:QO60AzBX
しかしロマサガは斧が技が優秀で斬と打の両属性持ちで武器も豊富だが
棍棒は種類が少ないし最強の武器でも攻撃力低いとお察し
785名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:43:30 ID:eD3hlH69
ビショップといったら筋肉モリモリマッチョマンに鈍器だろ
786名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:44:36 ID:FuAPJO+c
スケルトン特効に関してはそういう話はちょくちょく聞くけどソースを知らないし、体感では差がない
もしあるならごめん

かく言う私もハンマー大好きでしてね・・・
787名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:49:25 ID:QO60AzBX
鈍器より鞭つかいたい女王様プレイしたい
788名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:52:10 ID:k5urQIYc
敵だと両手刀剣よりか両手鈍器のほうが怖い
とくにOOOいれてると
789名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:54:01 ID:EcVpFl1I
確かに鞭欲しいなーとか思ったな
武器として使えたらかなり面白そうだし
790名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:56:10 ID:OebvjkAL
凄い勢いで召喚モンスターとか味方に誤爆しそうです
791名無しさんの野望:2010/12/25(土) 18:59:46 ID:6YPVvruB
鞭でぶったたくと叩かれたNPCが元気になって頑張って戦うMODとかあったら楽しそうだよね
792名無しさんの野望:2010/12/25(土) 19:03:05 ID:kzF6NjYw
俺は流離いの鍛冶屋ロールプレイしてるから鈍器は必須だぜ
ウォーハンマーで鍛えるよ
793名無しさんの野望:2010/12/25(土) 19:10:52 ID:tZ/4uNVc
お触り系鍵開け魔法ってなんで作れないんだよ!
targetだと檻タイプのドアの解錠できない、水中で使えないだろが
794名無しさんの野望:2010/12/25(土) 19:18:19 ID:QO60AzBX
ソウルエッジのアイヴィーが使ってる蛇腹剣MOD発見したけどパス付きで落とせなかった
795名無しさんの野望:2010/12/25(土) 19:20:16 ID:SnnKA7Tw
鞭あったら炎とアンデット退散つけてベルモンドプレイだな
796名無しさんの野望:2010/12/25(土) 19:25:52 ID:6YPVvruB
>>794
見つけたやつのURLでググるか
MODの名称でググれば見つかると思う
797名無しさんの野望:2010/12/25(土) 19:33:37 ID:EBtkXmvV
>>788
あれ怖いすぎる
よろめいた所に横パワーアタックで武器落としとかされると本当に嫌になる
798名無しさんの野望:2010/12/25(土) 19:51:11 ID:kErFOnEv
>>121
お前はいったい3年間何をしてきたのかと。
問い詰めたい、小一時間とい(ry
799名無しさんの野望:2010/12/25(土) 19:52:56 ID:4ufvqp4B
鈍器には脳味噌集め、ちうロマンがあるじゃないか
800名無しさんの野望:2010/12/25(土) 19:59:49 ID:MnLDXzA3
あれ、結構重いじゃん
801名無しさんの野望:2010/12/25(土) 20:00:55 ID:LUifCdkT
>>791
鞭っぽい武器を見つける

CSを使って「従属」「各種回復」「各種バフ」を付ける

反逆防止用に「スタミナドレイン(従属とスタミナ回復解除後)」を付けビクンビクンさせる

(゚∀゚)
802名無しさんの野望:2010/12/25(土) 20:02:57 ID:rJSSM2ny
前作は叩く突く切るの攻撃パターンがあって武器ごとに得意属性が違ったり
それこそ骨に突く系統の攻撃がだめだったりしてた・・・んだっけ、かなあ?

武器持ち変える必要に駆られた記憶あんまりないんだけど
803名無しさんの野望:2010/12/25(土) 20:19:52 ID:e6RZ6Y1g
服従の鞭ですね
804名無しさんの野望:2010/12/25(土) 20:29:22 ID:rB8iXsWg
>>784
高速でなぶるぞ!
805名無しさんの野望:2010/12/25(土) 20:34:19 ID:rB8iXsWg
棍棒スキーとしては次作において武器の差別化を図ってもらいたい
勿論槍とかも追加だ!
806名無しさんの野望:2010/12/25(土) 20:53:57 ID:OrZKy1k5
槍はマジで欲しい、あと2刀流も

手斧と槍は投げれたら嬉しい
807名無しさんの野望:2010/12/25(土) 20:55:14 ID:2hAwHJ8j
武器の種類はあるのにモーションは同じってのはもったいないよな。
違いは振る速度ぐらいか?ぜひ次回は何かしら変化が欲しい。
808名無しさんの野望:2010/12/25(土) 20:57:02 ID:6YPVvruB
M&Bぐらいの騎乗戦闘出来たら嬉しいな
809名無しさんの野望:2010/12/25(土) 21:02:53 ID:tExZoENl
片手斧こそ至高。
片手斧で二刀流とかドワーフ心がくすぐられるなぁ〜
810名無しさんの野望:2010/12/25(土) 21:21:44 ID:D4Ambe26
鈍器や剣などの差別化出したいならDRオススメ
ちとグロいけど武器の使い分けしたくなる
811名無しさんの野望:2010/12/25(土) 21:28:15 ID:rB8iXsWg
>>808
M&Bはマウス振ってそれで追加ダメージとかマウスによる戦闘を追求してていいな
812名無しさんの野望:2010/12/25(土) 22:45:31 ID:tExZoENl
意図してそう作られたわけじゃないんだけどね
813名無しさんの野望:2010/12/25(土) 23:36:08 ID:rKKh8D84
salarymanはステレオタイプな日本の被雇用者という意味で、英語圏にも知られてるがな、
consumerは全く知られていないぞ。
前、試しにこの和製英語をどう思うか聞いてみたら、
「消費? 何を消費するんだ? 時間か?」
という返事が帰ってきた。
まあ、豪邸(マンション)という名の集合住宅に住んでるジャップならではの言葉だな。
というか公式日本語訳が存在しないゲームのスレがなんでこんなにレベル低いんだ。

ちなみに、ベトナムではバイクは皆ホンダだ。
814名無しさんの野望:2010/12/25(土) 23:47:44 ID:2hAwHJ8j
>>613
なんで日本の中の話をしてるのに外人の意見聞かなきゃならんの?
しかもその話題もう過ぎたし。
815名無しさんの野望:2010/12/25(土) 23:50:00 ID:0S94qlik
なんというかオナニーだな
816名無しさんの野望:2010/12/26(日) 00:03:33 ID:D4Ambe26
ベゼパック買った奴の情報だとTES4はGOTY Deluxeみたいだ、DLC全部揃った奴
US偽装以外で正規購入するならチャンスだぞ
今ならFO3GOTYとFO3NVもついてきて66ドル!!

あっ俺はベゼパックとどっち買うか悩んでFO3のGOTY単体版で買った負け組ですんで
817名無しさんの野望:2010/12/26(日) 00:06:37 ID:D4Ambe26
>>816
FO3NVってなんだよ、FONVだな
後話題性は少ないがTES3も入ってるからこのへん持ってない奴にはオススメだ
818名無しさんの野望:2010/12/26(日) 00:15:03 ID:ju+PO1Aw
>813
カブはヤマハじゃなかったか?
ホンダのヤマハとか、カブ=ヤマハで一般名詞化してる
819名無しさんの野望:2010/12/26(日) 00:30:20 ID:x3VGJjmU
>>818
スレチ以前にお前が何を言っているのか分からない
カブを検索してみろと言っておく
820名無しさんの野望:2010/12/26(日) 00:36:41 ID:aqyFvdFb
>>816
US偽装しないで購入だとTES4は付いてこなくね?
821名無しさんの野望:2010/12/26(日) 00:49:14 ID:604XlNRr
>>820
パック詳細には表示されないが、買うと付いてくる仕様
他にも似た事例はあったはす
日本からスクエニパック買うと表示されてないラストレムナントが入ってるらしいし
822名無しさんの野望:2010/12/26(日) 00:54:19 ID:aqyFvdFb
>>821
そうなんだ
見比べると合計金額が同じでおかしいと思ってたんだ
823名無しさんの野望:2010/12/26(日) 01:04:45 ID:604XlNRr
但しパックだから国籍制限無いのかと思いきや2kコンプパックなどは単体は売ってるのにパックNGなんだよなあ
824名無しさんの野望:2010/12/26(日) 01:41:24 ID:aqyFvdFb
2kとロック☆はもう見捨てたのでw

ベゼパックのNVとTES3、CoCが魅力的だなあ
既に購入済みのTFS4とFo3をプレゼントとか出来たら良いのに・・・
825名無しさんの野望:2010/12/26(日) 01:56:56 ID:gIJ3NlE9
>>813
「時間を消費するのか?」

正解だろjk・・・
826名無しさんの野望:2010/12/26(日) 03:17:17 ID:Uyds5O+8
オブリとFO3気になってたんだけど(FO3が気に入ればNVも)
↑のベゼパックっての買うのがいい?
827名無しさんの野望:2010/12/26(日) 04:04:53 ID:8wvkN7Zf
>>825
言い得て妙、ってヤツだな
時間を消費するといえば、Tキーでの待機があるが
雪原で棒立ちってキツいと思うんだ
828名無しさんの野望:2010/12/26(日) 04:17:29 ID:dw/DSjOL
棒立ちできついなら適当にくつろいでてくれ
あれないとテラ不便
829名無しさんの野望:2010/12/26(日) 04:24:43 ID:jRko2y8u
アラスカだかの人たちは-10℃とかの外気の中を、平気でTシャッ短パンで歩き回るって見た記憶がある
極寒の地方出身の人はやっぱり体感温度が全然違うんだろうなあ
830名無しさんの野望:2010/12/26(日) 05:10:58 ID:aqyFvdFb
>>826
良いと思う一本地雷ゲーが入ってるけど
FO3とNV、TES3と4で4〜5年遊べる
831名無しさんの野望:2010/12/26(日) 07:34:09 ID:604XlNRr
>>829
海外のサッカーの試合見ると、サポーターがこの季節に上半身裸はザラ
解説も日本人とは気温の感じ方が違うんだろうとか言ってたし
832名無しさんの野望:2010/12/26(日) 09:17:55 ID:ZChLZoyN
>>826

Obli←→FO3といったりきたりしているけど、あちらさんも楽しめるよ。
日本語Modも安定してきているから、十分にヒャッハーしてくるといいよ!
833名無しさんの野望:2010/12/26(日) 09:20:52 ID:eXzGAUwK
昔生物の授業かなんかで先生が余談として
「人間は生後3ヶ月で周囲の環境に順応する。汗腺の働く数なんかも
暑い国と北国では全く異なってくるんで耐えられる気温そのものが変わっちゃう」
なんて話をしてくれた。
オブリで言うとスカイリムの生まれたてのNord赤ん坊をカジートの国に移して
数ヶ月後にまた返すと寒さに弱いNordになったり…はさすがにないか、ありゃ種族特性だしなw
834名無しさんの野望:2010/12/26(日) 09:21:55 ID:wIceT7hL
>>826
俺もオブリとFO3,NV行ったり来たりしてるよん
そろそろNV飽きてきたしWACもバージョンアップしたしオブリに戻ろうかな〜
835名無しさんの野望:2010/12/26(日) 11:58:28 ID:ju+PO1Aw
>833
そのやり方でカジートの赤ん坊をスカイリムの高山地帯で育てると、もふもふカジートに!
836名無しさんの野望:2010/12/26(日) 12:08:21 ID:yVc7mFyS
>>835
(・∀・)それだ!!
837名無しさんの野望:2010/12/26(日) 12:22:10 ID:4f4qV1Z6
ムックみたいになるよ、きっと
838名無しさんの野望:2010/12/26(日) 12:29:29 ID:3YlD42s+
いや、カジートは生まれた時の月齢で外見決まるらしいから
839名無しさんの野望:2010/12/26(日) 12:30:46 ID:YNThXr3A
そういえばカジートって猫以外にも色んな姿の奴がいるんだっけ
840名無しさんの野望:2010/12/26(日) 12:36:00 ID:eXzGAUwK
ますむら先生のアタゴオル好きとしてはギルバルスみたいなの
(ありゃフランドウル人だっけ)がいたら嬉しいが、漫画だから違和感ないんであって
オブリで再現するとあまりかっこよくないかもしれんな。
841名無しさんの野望:2010/12/26(日) 13:02:27 ID:hTED6X2B
>>840
俺もそう思ってちょっと作ってみたことがあるけど、案外違和感ないよ。少なくともバニラのエルフ系よりはかっこよくなる。
カジートではなく人間の頭をこねくりまわして変形させると人間用の髪がちゃんと使えてgood。

…『Elsweyrはカジートの砂漠』MODとかすげー俺得。でかい植物とか有毒動植物とか錬金術RP向きだし。
842名無しさんの野望:2010/12/26(日) 13:24:51 ID:pewZwHV/
ムックさんみたいならば格好良くて素敵だと思うのですぞ
843名無しさんの野望:2010/12/26(日) 13:46:13 ID:Uyds5O+8
>>830>>832>>834
レスありがとう、買ってみるよ
SteamとかHALF LIFE2以来だ
844名無しさんの野望:2010/12/26(日) 14:01:11 ID:8TQs9JB8
ある程度下地が整ってきたと思って装備modを見境なく追加してたら
50前後あったFPSがいつのまにか30を下回るようになっていた
何を言ってるかわからないと思うが自分でも・・・
845名無しさんの野望:2010/12/26(日) 14:15:37 ID:/qd+nQPe
まあ仕方ない
846名無しさんの野望:2010/12/26(日) 14:23:28 ID:1/UV3z1M
shutter removerだっけ?FPS30前後にして安定させるの。
847名無しさんの野望:2010/12/26(日) 14:47:14 ID:n1anXi1r
>>839
毛皮になったのはMorrowindからだろ。
Arenaでは人間の皮膚になっている。
目の周りの模様も単なる化粧だし。
ttp://www.uesp.net/wiki/Arena:Races

ああ、はやくSkyrimでコソ泥Khajiitプレイがしたい。
848名無しさんの野望:2010/12/26(日) 15:00:55 ID:mGqfj/O4
OBMMを使ってmodをインストールした時に一緒に入れてしまったjpegやreadmeを
手動で削除するのはやばいですか?
最初からremoveしてインストールし直ししたほうがいいかな?
849名無しさんの野望:2010/12/26(日) 15:27:58 ID:mGqfj/O4
ごめんなさい、質問スレと間違えてました
850名無しさんの野望:2010/12/26(日) 15:54:53 ID:g04IbNWV
>>844
一度装備してみて気に入らなかったらすぐにDeactivateしてる
851名無しさんの野望:2010/12/26(日) 16:55:11 ID:qMYF9UVk
SIから1ヶ月ぶりに我が家へ帰宅してみたら何故か
コンパニオン達の寝室の設定が変わっててシロディール中を巡礼しててワロタ
ごめんねクリスマスも一緒に居てあげられなくてごめんね
852名無しさんの野望:2010/12/26(日) 19:19:57 ID:uF1piQ5L
>>851
逆に考えろ
コンパニオンはコンパニオンでお前のいないクリスマスを楽しんでたんだ
853名無しさんの野望:2010/12/26(日) 19:44:17 ID:jV5SuGHx
Skyrimまでのつなぎとして楽しめる、
Oblivionみたいな剣と弓と魔法のファンタジーで、サンドボックスで、
単なるクリックゲーじゃないゲームってない?
854名無しさんの野望:2010/12/26(日) 19:47:35 ID:ycgoc8+s
TES3
855名無しさんの野望:2010/12/26(日) 19:49:30 ID:lyMkR2r/
TES1Arenaマジオススメ
町人の歩行速度マジ音速
856名無しさんの野望:2010/12/26(日) 19:55:58 ID:WwimJYDZ
サンドボックスって言うかサンドバッグにされるゲームだTES2までは
857853:2010/12/26(日) 20:06:50 ID:jV5SuGHx
ArenaとDaggerfallは、いまだに下水道を出られない。
操作性が最悪で、まったくもって楽しめない。
Morrowindはやったことがないけれど、
グラフィックやアニメーションが壊滅的にひどくて楽しめそうもない。

Dark Messiahが興味深いけれど、どうせUbisoftだから、見た目ほど面白くないんだろうな。
858名無しさんの野望:2010/12/26(日) 20:18:26 ID:vpFHf5CK
Morrowindが壊滅的にひどい・・・ね
俺はお前みたいな贅沢な目してなくて良かったわ
面白いゲーム楽しめたからな
859名無しさんの野望:2010/12/26(日) 20:21:47 ID:vKW6Qt+s
グラフィック改善MOD入れまくればいいじゃない
860名無しさんの野望:2010/12/26(日) 20:22:13 ID:lyMkR2r/
壊滅的に酷いって世代のせいもあるし言い方が悪いだろjk…
861名無しさんの野望:2010/12/26(日) 20:23:26 ID:LrROfu1s
>>857
ゆとり死ね
862名無しさんの野望:2010/12/26(日) 20:24:46 ID:vDbvEgIo
何やっても楽しめてなさそう
863名無しさんの野望:2010/12/26(日) 20:57:56 ID:W3WJPsY/
これが家ゴミ脳ってやつか
864名無しさんの野望:2010/12/26(日) 21:09:24 ID:YNThXr3A
それよりちょっと前に出たアリスインナイトメアもカクポリしてるし、
その世代の特徴なんじゃないの?
865名無しさんの野望:2010/12/26(日) 21:10:06 ID:cOo77Q+r
人が面白いと思ってるものを貶すのも
好きなものを貶されたからって口汚く罵るのも
どっちも同レベルだよ
866名無しさんの野望:2010/12/26(日) 21:11:24 ID:nWVkQWBl
無印ウィズやドラクエ3やロマサガ2は今やっても面白い。
つまりそういうこと。
867名無しさんの野望:2010/12/26(日) 21:13:27 ID:1/UV3z1M
待ちたまえ君達。よく考えろ。わざわざ面白くない感想を言いに来てくれてるんだ、
これはツンデレというべきではないのかね?
868名無しさんの野望:2010/12/26(日) 21:58:46 ID:ZeOGIVps
お前らの反応見たらTES3今やっても面白いって事だよな
TES5発売かあと重い腰あげて漸くメインクエを初クリアした
そんで今スンゲー虚無感に泣きそうなんで買ってみようかな
869名無しさんの野望:2010/12/26(日) 22:15:18 ID:ZnGzlXb+
TES3と4は世界としては繋がってるけど、ゲームは別物だから、全然問題ないよ。
Oblivionが肌に合うなら、多分Morrowindのほうが面白いと感じるんじゃないか。
まさにPCゲーのRPGって感じだぜ。
870名無しさんの野望:2010/12/26(日) 22:24:28 ID:lW1n1Poo
TES3→TES4ならともかく、TES4→TES3の順にプレイするとグラが気になる人にはダメかも
871名無しさんの野望:2010/12/26(日) 22:26:30 ID:u7zbqlap
Morrowind発売当時俺はPCゲームにはまりだしたころで、ディアブロとBGをやりまくってたな
プロモ見てすげえええええええええって感じだったんだが、結局パワー不足で動かなかったぜ
PCを新調してもcivやらFPSばかりで時間なくて、ついoblivionを選んでしまって結局今もやってないぜ
もはやソフト本体よりもBLENDERやらCSやらを動かす時間のほうが圧倒的に長いわけだが
TES5の要求スペック次第ではむしろ逆戻りするつもりだ
872名無しさんの野望:2010/12/26(日) 22:28:01 ID:ZnGzlXb+
バニラだとそうかも。とくにキャラモデルがなw
幸い、グラフィック関連の改善modやツールが充実してるから、
オブリでmod導入に抵抗がなくなった人なら、全然いけるんじゃないかな。
3は空中歩行とか、おもしろ魔法があるし、戦闘のダメさを除けば名作だと思う。

そして好色アルゴニアンメイドの作者と握手するんだアッー!
873名無しさんの野望:2010/12/26(日) 22:31:24 ID:hTED6X2B
TES3は当たってるのにはずれ扱いの攻撃判定さえなければねぇ。フィールドの音楽とか結構好きだからオブリの音楽と差し替えたりしてる。
874名無しさんの野望:2010/12/26(日) 22:32:06 ID:ZeOGIVps
グラとか全然気にならないかな、未だにPS1のゲーム引っ張り出して遊んだりするし
PS3もアーカイブスの稼働率が結構高い
綺麗なのも荒いのもすぐに慣れる
ホラーとか荒いポリゴンの方が怖かったりするw
875名無しさんの野望:2010/12/26(日) 22:35:25 ID:hTED6X2B
セガサターンのパンツァードラグーンは逆に荒いポリゴンでないと雰囲気が出なかったなあ。
TES5はスペックとかMODとかその他もろもろの用件であと数年しないと手が出せない気がする俺ガイル
876名無しさんの野望:2010/12/26(日) 22:39:44 ID:604XlNRr
>>868
今ならベゼパックがFO3GOTY、FONV、TES4GOTY Deluxe、TES3などが入って70ドル!!

まあこのパックのイチオシはローグウォリアーっすけどね
877名無しさんの野望:2010/12/26(日) 22:52:28 ID:vpFHf5CK
メインクエストのシナリオは圧倒的にMorrowind>>>Oblivionだな
巨大蚤とか一部のダークな演出とか、世界観も好きだ
この辺は好みだけど

あと、TESの世界観や歴史が結構理解できる
878名無しさんの野望:2010/12/26(日) 23:39:00 ID:HaH2oAIZ
morrowindで一番ダメなのはグラじゃなくて命中率システム
始めてすぐにメインで使う武器のスキルをコンソールで100にしないと運ゲーすぎてやってられん
879名無しさんの野望:2010/12/26(日) 23:45:13 ID:l1SBz6ej
MGEの新しいのってこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=rWW7-wRVy10

中々良さそうじゃないか。ベゼパック買う予定ないけど。
880名無しさんの野望:2010/12/27(月) 00:15:36 ID:YbteLtyi
>>853
弓は無いしクリックゲーっちゃクリックゲーだけどウィッチャーを買い支えてやってくれ
881名無しさんの野望:2010/12/27(月) 00:25:22 ID:WWzz6eVX
マーカと読みづらいダイアログってだけで未だに明治見習いクエすら終わってない
他に空中エイに捕まって詰んだのもあるが、あれを消すMODがあると聞いて納得w
882名無しさんの野望:2010/12/27(月) 00:31:51 ID:CzUiUJME
>>881
日本語でおk
883名無しさんの野望:2010/12/27(月) 01:02:11 ID:SFNhxVzr
>>878
明らかに攻撃が当たってるのにスカスカ外れるもんな
オブリはアクションよりだけど、モロはRPGっぽさが強いね
ステータスの影響が強く出てくるあたりとか
884853:2010/12/27(月) 02:10:22 ID:Z/srwQa+
>>880
Witcherは、昔体験版をインストールしたことがあるが
あまりにもクリックゲーすぎて5分と耐えられなかった。
ストーリーも全然面白くなかったし。

Dragon Age: Originsは、世界観やストーリーがよかったので、
クリックゲーとはいえ、とりあえずクリアするまでは楽しめた。
885名無しさんの野望:2010/12/27(月) 02:12:08 ID:kgI7ZEZ+
まあ、だからOblivionでは、あの糞戦闘システムが撤廃されたわけだしね。
旧作の問題について、今あれこれ述べてもしゃーないw

でもMorrowind独特の空気感は、味わっておく価値は十分あると思う。
散策、旅ゲーとしても面白いはず。
886名無しさんの野望:2010/12/27(月) 02:18:23 ID:NIFKzd+W
morroはクエストで、教えてもらった方向に素直に行くと70%くらいの
確率で目的地にたどり着けないゲームだったなあw大好きだあの突き放し感
>>879俺のやったゲームと違う…どんだけ進化してんだよ
887名無しさんの野望:2010/12/27(月) 02:20:31 ID:xhVaT0Nx
一瞬TES4かと見紛った
888名無しさんの野望:2010/12/27(月) 03:02:39 ID:/oRXWERP
水面がすごいきれい
889名無しさんの野望:2010/12/27(月) 03:36:41 ID:lSXHxq+B
RPGでクリックゲーとクリックゲーじゃない境界線というか
定義みたいなものって何?
クリックゲーってよく見るけど、いまいちわからん
大体クリックしないと攻撃できないし
890名無しさんの野望:2010/12/27(月) 03:46:05 ID:EPbBE91b
クリック(攻撃)以外の要素が欲しいってことじゃないの?
相手の側面に回りこむと攻撃を受けにくいだとか背後からは1.25倍ダメージだとか
どこから攻撃しても特に変わらないと攻撃ボタン連打で良くなるし
891853:2010/12/27(月) 03:47:02 ID:Z/srwQa+
クリックゲーの定義は、こんな感じ。

・マウスカーソルが常に表示されている
・HUDをクリックして操作する(単にHUDの表示位置を変更する場合を除く)
・地面をクリックしてその場所まで移動、攻撃するには画面上に表示されている敵をクリック

マウスカーソルというのを使いたくないんだよ。
典型的なインベントリUIの操作は、キーボードショートカットを提供することで、
マウスフリーで操作可能であるべき。
892名無しさんの野望:2010/12/27(月) 03:54:32 ID:EPbBE91b
それほぼオンゲに共通するよな
オンゲじゃなきゃそこまでクリックに頼るゲーム無いだろ
893名無しさんの野望:2010/12/27(月) 05:35:49 ID:lSXHxq+B
詳しく解説してくれてありがとう
お手数おかけいたしました
894名無しさんの野望:2010/12/27(月) 09:09:32 ID:KCdTtS0o
>>879
これはオブリ買うときに間違って買ったTES3を開封する時が来たということだな
895名無しさんの野望:2010/12/27(月) 09:14:58 ID:0QZ3xtIx
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
奇跡の出来の顔のハイエルフが出来たと思ったらオブリが落ちた…
絶対何らかの介入があった…人類は滅亡する!!
896名無しさんの野望:2010/12/27(月) 09:21:51 ID:3fs0wu0L
オブリみたいなゲームがやりたいならNehrimだな
897名無しさんの野望:2010/12/27(月) 09:25:12 ID:Xq+CCopj
>>895
素直にKhajiitかArgonianでやれということだ。
898名無しさんの野望:2010/12/27(月) 09:37:41 ID:O7MtT5uf
クリックを批判するやつの中には、普段PCを使わないコントローラーオンリーな人が
暗躍している(キリッ
899名無しさんの野望:2010/12/27(月) 09:44:39 ID:En+b2gNj
ハイエルフは声がおばちゃんだよね
900名無しさんの野望:2010/12/27(月) 09:53:45 ID:L9t2FtEb
バニラのハイエルフはなんか顔が縦に長くてストッキングかぶせて引っ張られたような感じだよな。
それに異様に血色悪いというか、東洋人の死体みたいな顔色だし。設定ほど高慢な態度じゃないのはいいことだが。
901名無しさんの野望:2010/12/27(月) 09:56:42 ID:3fs0wu0L
宝貝使えそうな頭蓋骨してるね。
902名無しさんの野望:2010/12/27(月) 10:36:11 ID:nW05Ac8N
>>900
「ハイエルフにストッキングかぶせてみた」ってイラストがあると聞いた
903名無しさんの野望:2010/12/27(月) 11:03:44 ID:Q+QCjXlb
ロードス島戦記のディードをイメージしてwktkしながらエルフを選ぶと、チョンテセがいたでござる
904名無しさんの野望:2010/12/27(月) 12:19:17 ID:gQtr3nyk
おそらきれい
905名無しさんの野望:2010/12/27(月) 13:15:31 ID:hBvHuSf3
アリスインナイトメアMODとかねえかなあ
カード飛ばすぜー
906名無しさんの野望:2010/12/27(月) 14:23:17 ID:4bHqbMbl
だがハイエルフもダークエルフも髪型をましにすると意外な美人がいるって言う
907名無しさんの野望:2010/12/27(月) 17:30:05 ID:E5umoOFg
カラヒルさんとかワネットさんとか好きです
908名無しさんの野望:2010/12/27(月) 18:17:28 ID:hYQkGQ50
>>905
服ならあったね
909名無しさんの野望:2010/12/27(月) 18:23:39 ID:Y8omGdJ7
追加種族ばかり見てるとそうでもないけど、ダークエルフは普通に美形だ
ハイエルフとノルドは追加種族と比較しなくてもかわいそす
910名無しさんの野望:2010/12/27(月) 18:25:36 ID:qLWUnR8r
バード隊長普通にかっこよくね?
911名無しさんの野望:2010/12/27(月) 18:29:33 ID:3fs0wu0L
レッドガード女性だけはどうにもこうにも
912名無しさんの野望:2010/12/27(月) 18:33:04 ID:J9EIGQvY
なんか奇妙なバグに遭遇した。
各種最新のFCOM環境下でSupreme MagickaやらMidasやら入った状態なんだけど、
Coblを入れて、Item interchangeのstand alone版を入れた上で、
Alternative Start - Arrive by BoatのImmigration Formsを使って種族を変更すると、
なんと初期魔法二種が削除され、代わりに同名のスクロールが手に入る。
で、スキル一覧のFlareはスキルに登録しても発動したらすぐにHeal Minor Woundsに変わって、
スキルアイコンは普通のHealのアイコン。使ってもHealthは回復しない(?)、マナも減らない、
スクロールは減らない、Restorationのトレーニングは溜まる。
スクロール捨てたらインベントリやスキル一覧からは消えるけれど、スキルアイコンにHealのアイコンは残ってそのまま使える。
とりあえず顔作成を一発で終えなさいという神のお告げだと理解した……。いや、まぁ移植するんですけど。

多分Item interchangeが何か誤認してるんだと思うんだけど、似たような症状に出くわした人いるだろうか。
913名無しさんの野望:2010/12/27(月) 18:37:07 ID:caDmC4VE
TES4EDITで見たほうが早いだろ
914名無しさんの野望:2010/12/27(月) 19:13:47 ID:12Ibw+jb
>初期魔法二種が削除され、代わりに同名のスクロールが手に入る。
これはSMだよな?
スクロールを消費するとデフォルトのHeal Minor〜がセットされるのは仕様だから
Flareがスクロール扱いになってるんじゃないかと思う
7行目以降はさっぱりだ
915名無しさんの野望:2010/12/27(月) 19:18:32 ID:tRj/+AC8
うわあああああ内装弄ってたら家具の中身が消えたorz
生活と改築は同時進行しちゃいけないのね・・・
916名無しさんの野望:2010/12/27(月) 19:25:16 ID:PtRu9erK
>>915
家だけじゃなくて場所を変更・追加するMODは完成するまで使わないほうがいいと思う
espじゃなくてセーブデータに位置情報残ってたりするし(経験談)
917名無しさんの野望:2010/12/27(月) 19:36:05 ID:Q+QCjXlb
俺はスカイメイジハウスのコンテナに鍵全部保管してて後でマージし直すために入れ替えたせいで、
家の鍵やイベントの鍵全部なくなった、さてどうしよう
まあパミャー基地に追加される魔法で鍵必要なのを開ける魔法があるからそれにお世話になってるが
918名無しさんの野望:2010/12/27(月) 20:02:23 ID:tRj/+AC8
>>916
だな・・・複数の部屋を1個のesp内で編集してるけど
この前も編集してない部屋のマスター指定が外れててパーツがいろいろ消失したばっか
シロディール建築士の道は遠いな・・・いい薬になったよ
919名無しさんの野望:2010/12/27(月) 21:57:15 ID:Q+QCjXlb
アイテム保管はバニラの各街の家や干渉しにくい独立した家MODにするに限るな
920名無しさんの野望:2010/12/28(火) 01:12:50 ID:qNwZWrjK
近頃はコンパニオンとギルドを泊まり歩いて宿泊施設拡張MODと改造From2ch Livesの
NPCのAIをチェックしているだけだから自分の家に近寄ってないなw
しかし、From2ch Livesが完璧に動作しているPCってあるのかね。動作チェックしても
設定どおりに動かないところがいろいろ出てくる。3人組で1人に2人がFollowしていて
Follow時間が終わっているはずなのに1人だけFollowが続いてしまうとか。寝る時間じゃ
ないのに寝てて、調べてみると曜日がずれて動作してるっぽいとか。
入れてるだけならまず気がつかない程度のものだけど、自分でいじってみると負荷高くて
誤動作してるとしか言いようがないとこがいろいろ出てくる
921名無しさんの野望:2010/12/28(火) 02:47:46 ID:AOow8iD9
フルボイスって聞いてBladeSongやってみたけど・・・
なんていうかアメリカンなストーリーだな・・・
英語がそこまで堪能なわけじゃないから、なんで相思相愛になったのかわからんかった
合戦シーンで自分・コンパニオン・Tess以外ほぼ全滅だったのはワロタ
922名無しさんの野望:2010/12/28(火) 05:37:27 ID:2VtHSPbS
やっぱり普通にやるならコンパニオンは一人までかね
二人以上は結構大きい宿でもベッドに困るな
朝起きたら別の部屋に鍵かけて寝てやがる
923名無しさんの野望:2010/12/28(火) 08:08:01 ID:L7N/Exte
宿泊施設拡張MODについてくやしく
mod追加NPCが宿を占領して寝させてくれない
924名無しさんの野望:2010/12/28(火) 08:12:05 ID:tVfrgjnI
>>922
バランス的にも2人以上だとそれだけで戦闘片付いてしまう時あるからなあ
自分は殆ど無力な姫で護衛隊がコンパニオンって設定で遊ぶならいいんだが

>>923
手軽なのは話しかけて起こす→相手がこっちに話しかけてくる前にベッドをアクチして寝てしまう
もしくは家具MODなどでバニラの宿にベッド設置とかね
925名無しさんの野望:2010/12/28(火) 09:19:16 ID:ShWLJV/d
サミットミスト邸改造してコンパニオン達を寝かせてるけど、特定の組み合わせで一緒に寝てることが多い
んでそのまま二人で出掛けたりするから嫉妬して尾行してたらいつのまにか隠密の達人に
926名無しさんの野望:2010/12/28(火) 10:01:21 ID:3hbY1y6z
そーいやMPCって自宅指定してやると自分の寝るベッドを記憶するのかね。
複数ベッドのある家に夜立ち寄ると留守番のつもりで住ませたコンパニオンが
必ず決まったベッドに眠ってるみたいなんだけど。
927名無しさんの野望:2010/12/28(火) 10:26:32 ID:uLHM9V+l
>>926
寝室と設定したcellにあるベッドのIDの若い物にまず向かいますから、複数人配置しない限り毎回同じベットに寝れるはずです
これは食事の時に座る椅子も同じです
928名無しさんの野望:2010/12/28(火) 12:32:38 ID:qNwZWrjK
>923
宿屋はベッド増やすのは難しいから、諦めてギルドにした。
戦士ギルドと魔術師ギルドの各支部で最低6人、多いところだと10人以上泊まれるように
した。特殊機能は一切なし、内装シンプル。
既存の支部はほぼ完成して動作チェック中。まだ1支部1MOD状態でマージしてない。
今はImperial City Fighters Guildを作っているとこ。

From2ch Livesの改造版と合わせて公開も考えたんだが、v1.2ベースでやってたら
v1.3が出たので迷ってる。
929名無しさんの野望:2010/12/28(火) 12:39:44 ID:KPl0AnhH
家を自分のものにするMODと各ギルドにFTできるようにするMODと組み合わせれば各支部みたいに使えそうだな
まあNPCを全部追い出すか消去しないと無理だからイベント進むか怪しいけど
930名無しさんの野望:2010/12/28(火) 12:41:09 ID:Ch/v0TAS
ta22が復活したとはめでたいじゃないか
931名無しさんの野望:2010/12/28(火) 12:43:54 ID:uLHM9V+l
>>928
もう遅いかもしれないけど、すでにこういうMOD出てますね
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=33475
シロディールの宿屋にベッドを追加するMOD
932名無しさんの野望:2010/12/28(火) 13:20:21 ID:2xj95hvj
久々に再開して調整MODをWarCry+MOBSでやってるけど、こんなに敵固かったっけ?
というぐらい直接攻撃がしょぼいな。結局召喚頼みだわ。
いい加減SI導入した方がいいかなぁ。なんか非対応MODが多い気がしてまだ入れてないんだけど。
933名無しさんの野望:2010/12/28(火) 13:28:26 ID:KPl0AnhH
SIが入ってると動作に問題があるMODは俺は見たこと無いんだが
むしろSI必須のMODのがはるかに目にするんだけど
934名無しさんの野望:2010/12/28(火) 13:31:44 ID:2xj95hvj
>>933
いや、中断したの1年以上前だったからさ。そん時にはまだSI非対応だったり
SI必須じゃないのが結構あったんよ。
もうさすがに対応済みや必須のが多くなってきてるか。いい加減入れるかな。ありがとう
935名無しさんの野望:2010/12/28(火) 13:36:20 ID:KPl0AnhH
>>934
俺も2年以上前からやってるけど、
SI非対応っていうのはSIの世界では動作しないってだけで入れたらまずい、って類はないんじゃないかな
個人的にはSI必須MOD導入でどうしても詰まるから入れたほうがいいと思う、
SI抜きでESPいじると元々あったSI用のスクリプトも削られてしまったりするし
936名無しさんの野望:2010/12/28(火) 13:50:00 ID:EcdZ32Y1
>>932
WarCryだけ入れたら敵がバニラより柔らかくなった覚えがあるから、
硬く感じるのは多分MOBSの方の調整のせいだと思う。
937名無しさんの野望:2010/12/28(火) 14:46:57 ID:qNwZWrjK
>931
既に自分の寝場所じゃなくて、みんなの寝場所に目的が変わってます
コンパニオンも追加NPCもみんなベッドで寝かせてやりたい
みんなで一緒に眠りたい

宿屋は今のところ見て見ぬふりw
938名無しさんの野望:2010/12/28(火) 14:53:40 ID:uLHM9V+l
>>937
人口増加MOD用に宿屋のベッド増設するMODですよ、これで寝れない追加NPCが減らせます
939名無しさんの野望:2010/12/28(火) 15:01:05 ID:4nsX8jiQ
WarCryは強くせずにデフォの敵に追加して増やしてるんじゃないかな
たとえばコロールの農場クエストはかなりの数ゴブリンが追加される
他も大体そんな印象がある
940名無しさんの野望:2010/12/28(火) 15:31:49 ID:3hbY1y6z
>>927
記憶してるわけじゃないのか。ありがとうございます。
家に住ませてるのは複数人(MPC登録では連番になる)なんですが
いつ行っても決まったベッドで熟睡中w
MPC内部の行動の処理が昇順で行われてるのかな。
(それなら順番にIDの若いベッドに寝ていくはずですよね)
941名無しさんの野望:2010/12/28(火) 16:38:58 ID:MM0OO2bh
ベッド追加MODとか需要あったのかよw
942名無しさんの野望:2010/12/28(火) 17:26:49 ID:DSFuOWpX
MOBS調整で弱くなった! って感じるのはダガー系かな。
Vanillaだと両手武器のメリットが少なすぎただけなんだけど。

WarCry自体はサクサク倒せる雑魚複数+ボスっぽいの1 といったグループが多かったはず。
943名無しさんの野望:2010/12/28(火) 17:39:24 ID:JUhvKv2J
TESNにキングスフィールドシリーズのBGMあがってたhttp://tesnexus.com/downloads/file.php?id=32227
で、ものの試しにdataフォルダに全部ぶち込んでゲーム起動したら、タイトル画面でKF4のメインテーマが流れた
Oblivionにあのダークさは合わねぇよ・・・ダンジョン以外は。
944名無しさんの野望:2010/12/28(火) 17:40:10 ID:2xj95hvj
WarCryの取り巻き青ゴブリンは、攻撃力4の片手斧だと
20回以上殴らないと死なないな……(難易度50%)。
ちょっと硬すぎる気がする。1戦闘毎に死闘だぜ。何が悪さしてんだか
945名無しさんの野望:2010/12/28(火) 17:49:14 ID:LwFnoMoY
色つきゴブリンは赤がLv7、青が12、茶色が16、黒が20で普通に強いからじゃないか?
946名無しさんの野望:2010/12/28(火) 17:57:42 ID:2xj95hvj
oh...
つまり普通に不釣合いな相手なだけか。
召喚スカンプとタイマンでも死にかけるからそんなもんか……
947名無しさんの野望:2010/12/28(火) 18:05:01 ID:cigiue4g
MPCとMCSって競合したりするのかな?
MCSは主に装備変更のために使いたいんだが
948名無しさんの野望:2010/12/28(火) 18:15:16 ID:L7N/Exte
))947
一緒に使ってるけど特に不具合は発生してない
949名無しさんの野望:2010/12/28(火) 19:41:03 ID:kU7wbY/s
HD6950にしたらQTP3も他の重いMOD何入れようが快適に描画されて涙でた
VRAM2Gすげーわ‥‥
950名無しさんの野望:2010/12/28(火) 22:21:14 ID:tP5NWvaU
半年前に新調した500GHDDがカッコンカッコン言うようになって不安なんだが…
オブリしか入れてないのに何てことだ…
951名無しさんの野望:2010/12/28(火) 22:26:31 ID:WcHZxXX3
>>950
100台に1〜2台のハズレですね
HDDだけは長期保証が必須です
952名無しさんの野望:2010/12/28(火) 22:56:50 ID:G/HcDxJc
期間はとこかく異音が出るならラッキーじゃないか
突然死がいちばん困る
953名無しさんの野望:2010/12/28(火) 23:00:27 ID:VeSGdIId
modの入れ替えがHDDを酷使するからじゃね?
断片化がすごいことになったりするからな。
Defragglerとかでオブリフォリダを部分的にデフラグしておくと、わりとHDDに優しい気がした。
SSDでもいいけど、modの出し入れが多いと、やっぱ寿命縮みそうだし、オブリ専用と割り切るしかないなw
954名無しさんの野望:2010/12/28(火) 23:25:44 ID:hAsg8IBT
TIEを導入したが、召喚Mobが2〜3発で沈んで役立たずすぎるなw
というか全体的に火力上がりすぎて死にゲーになったわ。スニーク50以上ないと無理ゲーだろこれ。
955名無しさんの野望:2010/12/29(水) 00:07:50 ID:weO5+VLL
>>954
Sneak25以上は欲しいかもしれんね。
火力がすごいけど紙なのは相手も同じなんで、先手とって何発か浴びせるとかなり格上でも倒せるんだぜ。
先手を取る、いい位置を取る、寝込みを襲う、などなどの入り方がとても重要。

どうしても接近戦の場合は、ポーションは戦闘前に飲んでおくくらいが丁度いい。
スタミナ回復ポーションも必須。連打で威力が減らないように(キャラ次第では防戦にまわると厳しい)。
あとレベル固定だから、ムリなら素直に逃げる、等々。
(レベルが上がって来るとラクになるのはOOOと同じ)

・・・みたいにおれはやってる! 先手さえ取れば案外いける。先手を取られたら撤退して仕切り直すくらいが丁度いいかも。
956名無しさんの野望:2010/12/29(水) 00:12:27 ID:BWAO5pzv
>>951
長期保証してたぜ!
と思ったら保証は組んだPCのだった
このHDDは単品バルク買いで保障つけてないやオタワオタワ…
>>952
そうね;年明けたら新調するかー
久しぶりにディスプレイも買い替えるか
最近横長SS増えて肩身狭い気がしてきました
957名無しさんの野望:2010/12/29(水) 03:08:38 ID:HJIhklb0
個人的にTIEは難易度バーに通ずる極端さがあると思う
生きる為になんでもやるキャラプレイとかやるなら感じでるけど
普通に正々堂々は無理だわ
958名無しさんの野望:2010/12/29(水) 03:49:09 ID:OLJolKjc
それだけ正々堂々と生きることは難しいことなのだろう。
959名無しさんの野望:2010/12/29(水) 05:32:08 ID:snZXNTr9
>>958
とあるMODクエストやってたから感動した
960名無しさんの野望:2010/12/29(水) 06:47:08 ID:rRWulyyI
>>957
毒無しまで行くとキツいなw
うちは毒は使うが治癒系魔法使わず待機もHealth最大時以外使わない
縛りを課してるが何とか生き抜いている
救済措置なんだろうが帝都北の下水道から入った先にある
ベリーハードなチェストふたつからはあからさまにいいものが入りやすいので
それで金を稼いでトレーニングかね
スニークもいいが近接戦闘メインなら修理も必須かと
961名無しさんの野望:2010/12/29(水) 14:34:30 ID:zZwwRVWf
>>954
TIEはシーフ向けのスニーク主体のバランス取り目指してるんだからしかたねえんじゃね
やれないなら逃げろ
962名無しさんの野望:2010/12/29(水) 15:19:47 ID:K8l9Bz7G
もともとのコンセプトがスニーキング主体だしねぇ
正面からガチンコでやるのはメタルギアソリッドでランボープレイするのと同じくらい無粋
963名無しさんの野望:2010/12/29(水) 16:15:09 ID:BrC6kClY
ガチンコばっかでスニークアタックとかした事ねえや
964名無しさんの野望:2010/12/29(水) 16:22:18 ID:2qE27sFJ
>>963
山賊同士が会話してるのを傍でしゃがんで聞くのは楽しいぜ
965名無しさんの野望:2010/12/29(水) 17:12:02 ID:OLJolKjc
チンコばっかでスニークとな
966名無しさんの野望:2010/12/29(水) 18:00:17 ID:7zHrP5La
スニーク弓先制攻撃の癖がついて人影見えたから射撃したらスタップだったでござる
967名無しさんの野望:2010/12/29(水) 18:22:14 ID:zZwwRVWf
ダンジョンを敵に見つからないように移動しつつ宝箱だけかっさらってくのが好きだ
968名無しさんの野望:2010/12/29(水) 18:32:41 ID:J8m/5Nnb
TES5ってもちろんこれぐらいになるんだよね?

これはEVEだが・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=g5i_mgF7Vas&feature=player_embedded
969名無しさんの野望:2010/12/29(水) 18:40:59 ID:weO5+VLL
難易度バー最大だと戦闘が長期化するんだよねえ
TIEは勝つべくして戦えば勝つし。

レベル10超えて種族がオーク・レッドガード・ノルドあたりなら、
ガチ近接も案外いける。先制一発で殴り倒せる可能性高いし。
970名無しさんの野望:2010/12/29(水) 18:53:20 ID:sv04I1hL
>>968
PS3や箱が火噴くわ
971名無しさんの野望:2010/12/29(水) 19:25:46 ID:gkrDIkX+
TES5は今までみたいに相手のHPが無くなるまで殴り続けるんじゃなくて、受け流しや防御が重要になり急所にクリーンヒットすれば致命傷みたいな形にしてほしい。
972名無しさんの野望:2010/12/29(水) 19:28:02 ID:cK2EqnA7
>>968
すげえなこれ
973名無しさんの野望:2010/12/29(水) 19:29:22 ID:63iaZxON
>>968
グラフィックのレベルは無理としても、顔作りのインターフェースはこれくらいになって欲しいな
974名無しさんの野望:2010/12/29(水) 19:30:47 ID:a85OJU5c
>>968
これはすげぇ
なんつーかスタイリッシュだな
975名無しさんの野望:2010/12/29(水) 19:50:49 ID:Oxh2orJU
>968
タマネギかかぼちゃかしらんけど、カスタマイズできても価値なんて全くない
少女をカスタマイズできない限り意味なんてないよ
976名無しさんの野望:2010/12/29(水) 19:55:14 ID:txLSY7Es
>>968
しかもこれネトゲかよ
海外のネトゲはやっぱすげーな、システムも相当練られてるみたいだし
しかも月額料金だけで拡張パックとか買わなくていいってのがもっと凄い
FF14()
977名無しさんの野望:2010/12/29(水) 19:57:42 ID:Kcs9i7My
□エニはもう…
978名無しさんの野望:2010/12/29(水) 20:05:43 ID:OnH7dlzD
EVEOnlineは自キャラが3Dフィールドに出てくることはないし比較しても意味ないと思うが
979名無しさんの野望:2010/12/29(水) 20:08:13 ID:JsIUoG9x
FFXIの総プレイ時間が1000日超えてるが
14はさすがに死んでるわ
980名無しさんの野望:2010/12/29(水) 20:23:57 ID:z5/1O8Jg
プレイ時間24000時間ってこと!?
981名無しさんの野望:2010/12/29(水) 20:37:24 ID:JsIUoG9x
>>980
うん、けど8年続いてるゲームだし
手の空いた時間にオフゲとか動画みたり漫画読んだりするし

仲間集めるのに30分
狩り場まで移動するのに30分という頃からやってたからね
982名無しさんの野望:2010/12/29(水) 20:44:20 ID:Kcs9i7My
コピペというか画像でしか見たことが無いけど本当に居るんだな…
いやまぁサービス開始から8年なら納得ではあるんだが

しかしここの住民も良い勝負なんじゃないかと勝手にエスパー
専らゲーム外作業の方が多くなるだろうけどそれも込みとすれば…
983名無しさんの野望:2010/12/29(水) 20:56:26 ID:txLSY7Es
>>981
気の合う仲間がいるオンゲほど面白いものはないね
自分自身いまだに数年前やってたオンゲの知り合いと交流あるし
984名無しさんの野望:2010/12/29(水) 20:56:34 ID:liz4vq8Q
いやいや、8年やってるからってそのうちの2年10ヶ月分ぐらいプレイしてるのは
さすがに廃人踏み入ってるだろ……
985名無しさんの野望:2010/12/29(水) 21:01:35 ID:OLJolKjc
海外といってもピンキリだけど、EVEは特にスタイリッシュだね。
開発は、もともとCG製作会社だったらしい。

TES5もここまで洗練されろとは言わないけど、もう少しなんとかなるといいなw
986名無しさんの野望:2010/12/29(水) 21:08:28 ID:Fsg1L5E0
スタイリッシュなTESって想像できないな
なんか芋臭いというか泥臭い雰囲気が全体に漂ってないとTESって気がしない
キャラ作りも微妙に不便で一手間かけないといけないのが逆に良いとか考えるのは信者入ってるかw
987名無しさんの野望:2010/12/29(水) 21:14:19 ID:sv04I1hL
美形簡単に作れると、かえって価値が落ちるからな
ベセスダってその辺分かっててわざとやってる節があるような
988名無しさんの野望:2010/12/29(水) 21:16:17 ID:glbmQqvp
Morrowindみたいなカッ飛んだ自由度が欲しいなぁ。
たとえば、二度と落ちて来れなくなるぐらい高くジャンプできるポーションや魔法を、
ちょっと工夫しただけで普通に作れるとか。

まあ、一番欲しいのは、まともなキーボードショートカット付きのUIだが。
たとえば、Oblivionでいえば、ダイアログとかインベントリとかを、
わざわざマウスカーソルで選択するのがめんどくさい。
OBSEのおかげで、そういうショートカットを提供するMODはあるが、最初から用意すべきだ。

あと、インベントリとかは画面いっぱいに広がるべき。
989名無しさんの野望:2010/12/29(水) 21:37:18 ID:HBrcPsf0
Levitate60sec/selfを自分にかける
Levitate30sec/targetを相手にかける
おもむろに空に向かって30秒ひたすら逃げる

そういや思いついただけで実際にやらなかったなあw
990名無しさんの野望:2010/12/29(水) 21:41:11 ID:AFI+Fkzw

The Elder Scrolls IV:OBLIVION 133
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1293626331/
991名無しさんの野望:2010/12/29(水) 21:47:41 ID:5DEHD/oZ
おつ
992名無しさんの野望:2010/12/29(水) 21:56:24 ID:0Sg726s+
グッゥドゥシィユゥ
993名無しさんの野望:2010/12/29(水) 22:06:23 ID:S3mt68a/
ume
994名無しさんの野望:2010/12/29(水) 22:09:16 ID:S3mt68a/
ume
995名無しさんの野望:2010/12/29(水) 22:14:07 ID:S3mt68a/
u
996名無しさんの野望:2010/12/29(水) 22:16:42 ID:5pDhT+UP
バイアズーラバイアズーラバイアズーラ
997名無しさんの野望:2010/12/29(水) 22:17:44 ID:dp/xh+fk
うめ
998名無しさんの野望:2010/12/29(水) 22:18:29 ID:S3mt68a/
m
999名無しさんの野望:2010/12/29(水) 22:19:55 ID:EutoSQWW
ユリエル皇帝液
1000名無しさんの野望:2010/12/29(水) 22:21:43 ID:S3mt68a/
e
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。