■□■□ SimCity4 シムシティ4 132番街■□■□
1 :
名無しさんの野望 :
2010/09/08(水) 13:22:03 ID:yKgQc9lY
2 :
名無しさんの野望 :2010/09/08(水) 13:22:57 ID:yKgQc9lY
3 :
名無しさんの野望 :2010/09/08(水) 13:23:18 ID:yKgQc9lY
4 :
名無しさんの野望 :2010/09/08(水) 13:23:31 ID:yKgQc9lY
5 :
名無しさんの野望 :2010/09/08(水) 13:23:53 ID:yKgQc9lY
6 :
名無しさんの野望 :2010/09/08(水) 13:24:29 ID:yKgQc9lY
7 :
名無しさんの野望 :2010/09/08(水) 18:42:39 ID:djenbGoT
8 :
名無しさんの野望 :2010/09/08(水) 19:18:13 ID:cXs60jwP
9 :
名無しさんの野望 :2010/09/08(水) 19:18:33 ID:cXs60jwP
テンプレ終わってなかったのか、すまない
15
順番が変わってることに気づかない 14がいるスレはここですか?
17 :
名無しさんの野望 :2010/09/09(木) 17:15:12 ID:urcMKFl+
シムシティスレここかね
違うよ
19 :
名無しさんの野望 :2010/09/09(木) 18:09:34 ID:urcMKFl+
シムシティスレどこだよ
初心者は半年ROMれ
ここはズムシティスレだよ
22 :
名無しさんの野望 :2010/09/09(木) 20:14:09 ID:urcMKFl+
バン バン /⌒ヽ バン ∩ 'A` ) ('A` ) /_ミつ ̄ ̄ ̄旦 ̄/ヽ /______/ ※/) / ※ ※ ※ ※ ※ ※ // (ー―――――――_,ノ
聞かなきゃわからんような奴は後5年ROMればいいと思うよ
25 :
名無しさんの野望 :2010/09/09(木) 23:44:46 ID:urcMKFl+
え?聞いちゃダメなの?
>>25 だめだよ。特にいちいちageるようなやつは。
27 :
名無しさんの野望 :2010/09/10(金) 00:03:52 ID:nVnVAfDI
なんでダメなの?
理由を知ったら帰れなくなるぞ?
アッーーーーーーーー
いくらネタがないからってこれはないわ
>>23 法面の端の処理が甘いですね
ちゃんとエッジは出して欲しいです
端の処理は、難しいからね
>>31 二枚目は四面楚歌すぎるだろw
いくら豪邸でも絶対住みたくないぞw
なんでこんなところに?って思ったら道は一応繋がってたのかw
>>31 昔うpられた公務員しかいない都市にもあったと思うけど
低密度富裕層豪邸の3×6はどうやったら出るかな
>>31 普通だけど新しい、こういうの好きだ
バス強要って発想はなかった、今度やってみよう
二枚目は富裕層がいるところだけ盛り土にして高台に住ませた方が格好付く でも現実の日本は逆に(平地が貴重だから)富裕層は低い所へ住みたがるんだよな 山の上で棚田やってる俺は貧乏百姓…既に山には俺しか住んでないし シムシティ4で棚田は無理か? ここって観光名所になってるような美しい田舎町は出てくるが、たまには誰か 貧農・山だらけ・過疎(民家の7割は廃墟)・耕作放棄地・棚田・川は農薬汚染と汚水垂れ流しで飲めず・山道は土砂崩れのまま放置・木は戦後の馬鹿政策で全て杉に植えかえられて四季の情緒も糞もない村 という、現実の日本の田舎を作ってくれ
高度経済成長期の公害MAXな都市は簡単にできるが
某動画サイトに上げる予定の拙い下町で良かったら
>>39 すごい分かる
俺も岡山県北部の棚田の家系(警察だけどね)なんだ
デフォでやってる奴にMOD薦めるのは・・・
これって建造物をBATで新しく作ったものだけにできる? 欧米風のものを排除したいのだが(BATを作ってUPしてくれている 神の日本風の作品だけにしたい)
できると思うよ シムトロにそれっぽいのがあった
MODでデフォの湧かないように出来る 有名だからそこらのサイトで見つけられると思う
発売から7年近く経つ今、「縛り」要素としてではなく純粋にMOD無しでプレイすることにメリットはないと思う
7年間やってるわけじゃなくて買ったばかりならMOD無しでやるのは普通だろ 数年前の景観都市上げまくりの流れならこんな画像だと叩かれただろうけど今じゃSS全然上がってないからうpされるだけマシ
>>46 >>47 ありがとうございます。サイトは見つけたけど、
やや難しそうですね。勉強します
>>31 面白い!発想凄いね。
自分はMODについていけず、いまだにデフォでやってるので
すごい刺激になるよ。
LOTだけはちょっと使ってるけど。
てゆーか公園ばっか立ててるから都市の美観の費用がエライことに。
ウイルスバスターを2011に上げたら重すぎてやばかった ゲームというかCPU重視する作業する人は上げないように注意 サブPCのカスペルさんをメインに呼ぶか……
ゲーム中は切ればいいんじゃねウイルス対策ソフト
2つの噴水からその発想に至る自由な思考は誇りに思って良いよ
昔っからシムシリーズやってました、けど上手じゃないです いつもいつも方眼紙のような街並みになります… みんなのような自由な街を作るコツは有りますか?
絵を描く
なるほどー 自分は絵心ないからいっつも方眼紙なのか(泣
四角い方が効率的だろうけど やっぱ斜め最高だよな
>>60 あ!コレすごい!すっごくいい!
なんかビバリーヒルズ(?)ぽい!
そうか、先に道路で線を書けばいいんですね!
ところで地形はどうしてますか?自分は凸凹だと
家が立たない事あるから、まっ平らの草原と化してる…。
凸凹ってどの程度か分からないから画像ちょうだい
地形に合わせて斜めに道路引けばいいよ まっ平だとどうしても碁盤の目になるだろうね
ひさびさにやるか〜
てs
書けるかな?
いいねぇ
無計画に作るのも楽しいよね。 何が楽しいって、その先の再開発が。
再開発の手順を教えてください><
自分のしたいようにしてください
74 :
名無しさんの野望 :2010/09/11(土) 08:42:25 ID:H+lIjuam
初期のころに建てた低密度住宅って中高密度に切り替えようと思ったら壊さなきゃダメ? 学力落ち込んでなんだかなあと思うんだけど
>68 池袋駅前みたい(道路の本数は違うけど
78 :
名無しさんの野望 :2010/09/11(土) 09:35:59 ID:H+lIjuam
>>76 dそれでいいのか
一回やってみたけど変化がないって記憶があったんだがわかった試してみる
>78 低密度を中・高密度に張り替えてもすぐに成長するわけじゃないからな そもそも条件がそろってなきゃ成長はしないわけだし
FRPも使えよ色々と捗るぞ
>>79 大通りは地形とか大規模施設を迂回するんでない限り
ぐにゃぐにゃさせない方がいいと思う。
グニャグニャの旧街道の成れの果てと再開発で通されたらしい大通りとか妄想して街づくりすると楽しいぞ
森と湖に惹かれた俺は異端か?
>>79 ネタ混ぜてくるってことは、その街がたいしてよくないってわかった上での自虐行為という理解でいいんだよね。。?
>>68 これは素晴らしい
上の方で事故起きてるぽいのがまたイイ
>>68 これを手動じゃなくて
自然発生だけで作れたらなと思う
>>83 そんな決まりなんて優先させるとバラエティのない毎回同じな都市になってつまらないだろ
わざとくねらせてるのに道は直線で引けとかいうやつが毎回いるのはお決まりだから気にするな
91 :
68 :2010/09/11(土) 14:45:44 ID:dskubpxt
意外に好評なようで良かった良かった
>>69 thx
>>73 いたらきますた
>>75 thx
>>77 自分的にはどこをイメージしたつもりも無いんだけどねw ちなみに駅反対側は普通のバスターミナルになってる
>>87 ほんとだ事故ってら
>>88 全くその通り! 斜め45に対応したGrowableが欲しい
92 :
79 :2010/09/11(土) 15:27:03 ID:8ds6Yfiv
これまでにも2回くらい広角カーブ使いまくりの街を上げてるけど 毎回同じ事を言われるぜー
マジレスだったのか。。。。このスレのレベルも低くなったんだね。。。
意外というか当然というか、旧街道が一直線で市街地を貫いて、 幅の広いバイパスが広角カーブでうねうねと迂回していくというのは リアルでも結構あるような。
エロ同人を描き終えるまで禁シムしてたけどだんだん辛くなってきた
ややもすればあっという間に2,3時間たっちゃうゲームだからな。 締め切りまで余裕が無いんならオナニーとシムシティは我慢したほうが賢明だなw
シムシティで同人描けよ ウィルライトとドクターライトのBL同人 もしくはラマとシムの獣姦かケモノ同人
シムシティもやり過ぎると賢者タイムになるよな この夏も気がついたら朝から晩までやってしまったことが二三度あって…
ネトゲ廃人という呼称ができて久しいが、これがあれば定期的に廃人になれるw たまに飽きるが、このソフトの中毒性は半端ねえ。
カーブの道ってどうやって作るの? mod?
会社辞めて市長に就任した人など星の数ほどいるさ
>>100 おまっ…シムシティは街作りがメインだろ
作者とかシムの絡みなんてシムシティの同人じゃなくてもよくね?
やるなら街を題材にしないと
公害産業に犯される住宅地とか無理やり合併とかネタは足りてるだろう
え!? シムシティって街破壊がメインのゲームじゃないの?
ファーリーを破壊するのがメインだよ
デボに共産圏批判の都市上げて垢バンされるのがメインだよ
30°45°60°の建物と道ができたら一気に可能性が広がるな くもじいも喜ぶだろう
もじゃ屋と公園アニマルを誰か造ってやれや あるいはドラえもん師匠とか
喜ばせるのはくもみか これ以上はPINKでやったほうがよさそうだな
>>68 駅舎は東京駅、駅前には渋谷109、その両サイドにはパリっぽい建物が
いったいどこなんだここはw
このゲーム自体、社会主義のにおいがする
商業地区が出来るものの経済活動が見えないからな
区画整理の際にまったく反対意見がでないしなw
シムシティ4って街中に焼却炉とか原発作っても反対されないんだっけ?
>>119 建設直後に、建物の周りをプラカード立てたプロ市民が練り歩くアニメーションがあるがなw
まあ無視でおk
まぁプレイヤー=市長=神だし
122 :
名無しさんの野望 :2010/09/12(日) 12:46:43 ID:dk+o9m/Z
本気でリアル追求したらゲームとはいえ市長なんか無理だろ
路面電車も走りづらそうだな、そこ
その規模の渋滞ってデフォで起こるの?
>>129 渋滞を意図的に起こすMODがある
それを使えばあなたの町も渋滞が起きます
でもこのLOTで出現した車はドライブモードでほとんど衝突出来ないし LOTに面した道路を始点にしたとこからしか車は出現しないから完全にSS用 事故が良く起こる交差点に置けばこの画像みたいなバーンアウト状態に出来るけど
でももう渋滞じゃなくて事故だよなw
ああ・・・よく見たら交差点の四隅に特殊LOTらしきモノがあるね
でもシムって結構運転滅茶苦茶だよな。 事故ってるところへ明らかにノーブレーキで突っ込んできてその後も止まらない。
なぜ5を出さないのか 今のグラフィックで出れば完結してもいいのに 4で完結はなととくいかん
ソ(ry
いつもの 414 名無しさんの野望 2010/02/20(土) 02:37:27 ID:PYni7yL+ ライトはEAやめてるからEAでいままで通りのシムシティを開発するのは困難 5が開発中だったとしてもライトはまずかかわっていない 商標はEAに帰属するのでライトが再び別の会社でシムシティを作ろうとしてもそれはシムシティじゃない それにライトが作りたかったゲームはシムズであってその他のゲームは通過点とか言ってるし本人も重要視してるかどうか あとライトが新しくStupid fun clubというものを作ったが、これは新しい物を創造することを目的としているため シムシティやシムズのような過去の作品の続編をライトが出すことは無いと言うこと
>>135 ラッシュアワー2とでも称して追加の交通機関を出してくれればかなり満足です。
EAとしては早くシムシティ4が死んでほしいのかもしれない 今更拡張パックなんて売れないし、ジャンル自体完全に廃れた後に新しいゲームを出すほうが話題性もコスパも高いと思う
>>138 つNAM
ところでCAMって必須ファイルを一括ダウンロードできないの?
CAMは大量の必須ファイルがないとだめって思ってる人多いけど、本体だけでも機能するよ? CAMに対応したLOTを入れた場合に必要になるデータが多いってだけ それを集めるのがまた楽しいわけだが
CAMやNAMの肝は、見た目凄いにょきにょきLotや路面電車じゃなくて デフォ設定を上書きしてゲームバランスをひっくり返す本体ファイルだからね。
社会主義とか民主主義とか選べても皆社会主義選ぶんだろうな
あんまり言うとここにトレントファイル張るやつが出るぞ。
市長が強制力を持って建物を壊す。 条例は市長が独断で決める。 警察も消防も学校も病院もなく、公害工場を用意するだけで支持率は軒並み高くなる。 支持率調査はよくやるが、結果は殆どの場合肯定的。 そして選挙は行わない。 つまりシムシティ4は社会主義が舞台である。 民主主義とかやりたい人はトロピコがお勧め。
>>123 その石畳の道路はなに?
道として機能するの?
マンハンターが即鎮圧
ユーカリが丘は、本当に理想の街づくりだ。
やっぱり見てたのか
?
?
?
車の出現時間を延ばすプラグインがあったような気がしたけど
あれを入れれば
>>127 のような状態になるのかなぁ
これ自体は車の出現数増やすLOTみたいだけどね
シム乙
車が消えなくなるってのがあったけど使ったら車が動かなくなったから消した
そんなのあるの? 車が消える問題とはちょっと違うけどMOD使ってたらトレーラーが1マスで消えるようになってしまった
>>162 一番下の凱旋門SSの緑地帯のパズルピースいいな
明日帰ってきたら探してみるか
>>162 田舎の道は街路のほうが似合うんだとつくづく思うわ。
次の農業都市の参考にします。
俺が遊んでるゲームと全然違うぜ・・・
そろそろ紅葉シーズンか 紅葉綺麗な田舎町でも作るか
>>147 サンクス
こんなデザインあったんだ
そして斜めにも対応していたとは
>>170 たぶん
>>147 は違うタイルを指してる
>>123 の黒っぽい石畳の道はNAMには無いし、NAMの歩行者専用タイルも斜めは出てないよ
自作の装飾LOTじゃないのかな?
ただ画面右端に車が走ってるように見えるけど、道路からはみ出た瞬間を撮影しただけかな?
>>123 の黒い石畳の歩道はSimCity Polskaで配布されてたような記憶がある
間違ってたらごめん
>>171 なるほど
>>173 SimCity Polskaって今どうなったの?
ずっとアクセスできないんだけど・・・
垂直法面の方が気になる。それほしい
Polskaずっと繋がってないよね
あそこにしかないBATも良いのがあったから復活はして欲しいよ
>>176 >>11 の「スクリーンショットを貼ってみた」のkazukiさんの所いくと幸あり
テーマパークでも作ろうとしたのか
何を作ろうとしたのか全く読み取れない件
整地の途中で投げ出したんですね、わかります
久しぶりに起動して、よくわからない作りかけの町があったからといって画像を上げる意味がよくわからんが
バブル崩壊で事業途中に放棄されたんですね。
私女だけど地面の色が緑色じゃなくて他の色にしたい。
>>177 法面入手。thx
しかし「〜貼ってみた」のSSはいつ見てもため息が出るな
そりゃこんなスバラシイ街をつくれたら貼りたくもなるわって話。
シムトロのDLやけに遅いの俺だけ?
俺が10Mbpsで常時ダウンロードして負荷かけてるだけだからみんな同じだよ
>>テーマパークでも作ろうとしたのか モノレールとあいまって、横浜ドリームランド思い出した。
いいねぇテーマパーク
>>189 つまり、跡地には大学を作ればいいんだな?
193 :
名無しさんの野望 :2010/09/15(水) 23:15:56 ID:Sybb2vjR
いいね! でも何故か暗く寂れた感じがする・・・
ヤダなにこれ超楽しそう ほんとにテーマパークに見えてすごいなー
人が全くいないからだな
橋の混雑が凄まじそうだな
先月、Pluginを整理しようと一旦消して、再設定しようと思い削除したが、 それ以降やる気が全く起きない。 あと1ヶ月くらいモチベーション上がるのを待ってみよう。
Steamクライアントのクソッタレ
>>197 やっぱあれだよ人のプレイ動画とか町の画像とか
久しぶりにシムシティフォースのエディットBBS覗いて
BAT作品が増えてたらたぶんモチベ上がると思うよ
ファミリーランドを横断する阪急電車はアトラクションの一部だと思ってたあの頃・・・
色々SSとか見回ると商業地区とかの前に遊歩道?みたいのがあるSSあるけど 通り抜けできるMODみたいのがあるの?
NAMの歩道パーツじゃなくて?
東京タワーってデフォルトで入れられてたっけ?
>>205 うん
通天閣と名古屋テレビ塔はデフォじゃないよ
LOT漁りだしたら止まらなくなった LOTリスト眺めながらどう組み合わせようかどんなロケーションにしようかと、 あれこれ想像だけが勢い膨らんでシム始められなくなっちまうんだ
東京タワー低すぎだろって突っ込みはお約束だったと記憶してる
そろそろスカイツリーのLOT誰か作れよ
無理だ
東武ワールドスクウェアにあるじゃない
サグラダ・ファミリアだってまだ完成してないぜ
横浜駅だってまだ完成してないぜ
熱中してきたところで落ちた。寝る。
そういえば、大阪駅が大規模な改築してるんだよな? BATになったら面白いだろなぁ・・・・w
最近低密度住宅の良さに気づいた
218 :
名無しさんの野望 :2010/09/17(金) 03:26:42 ID:qXaZ7b3E
周囲と高さ合わせると動かしたところが崩壊しちゃうけどあれ回避するMODみたいのない? 六都市くらい作ってたら調整するの忘れてて連結が上手くいかないんですはい
たとえそこだけ断崖絶壁マップだろうと隣接する都市との接続には 問題ない。
もう大阪地下街を一つのBATに
冬にPC買い換えたら大MAPで思う存分プレイするんだ…! 大MAPシムプレイを想像しただけでい、いかん、よ…よだれが… しかしシムトロ重いね、DL途中で止まったりするわ
>>208 ブルジュ・ハリファ(ブルジュ・ドバイ)ですね!
あと、ヤシの木埋め立て地は頑張れば再現できそうだが
サイズ的にスゴいことになりそうだ。
沸騰都市が懐かしい。
>>201 ゲートタワービルをぶち抜く阪神高速はアトラクションだよお
>>221 が死亡フラグ立ててるぞ!
誰か助けてやってくれないか
225 :
名無しさんの野望 :2010/09/17(金) 12:01:40 ID:qXaZ7b3E
>>219 mjd?
接続しますか〜にはいで答えてるんだけど接続先に鉄道なり道路なりが出現しないんだよ
>>221 でもけっきょくはマルチコア対応していないから
最低限、大マップが動く環境からだと
想像よりも速度があがったりとか環境がよくなることは無いんだよね・・・
>>227 simcity4って作画処理を一部CPUが担ってるような気がする
HD4770でも街中とMAP外とで速度が段違いだし
Sheder3.0みたいにGPUに完全依存させる方法があればいいんだろうけど、いかんせん基本設計が古いからどうしようもないね
5770だた・・・ 58xxクラスになると変わってくるのかなぁ
マップ外に出たときのあれなんなんだろうな 実はシムシティ4ってほとんどGPU働いてないんだろうか
Pluginの整理でやる気を失ったが、ちょっと起動してみた。 10分後、火山や隕石や怪獣が町をぶっ壊していた。
234 :
名無しさんの野望 :2010/09/17(金) 18:33:51 ID:Obe2Bbzv
景観都市ってプレイ中重いから破壊するときはデフォのほうがいい
シムシティ起動するとグラボがキュルキュル言うんだけど大丈夫なのかな・・・
1/1であるはずの4マス滑走路ってないんだよね テクスチャだけならやれるかな
241 :
名無しさんの野望 :2010/09/18(土) 20:26:44 ID:f1/T6sSC
質問です。CPUなどの動作スペックは一応満たしてるのですが グラフィックカードだけが不安です。 Intel(R) GMA 3000なんですが、難しいでしょうか?
節子、それはグラフィックカードやない、オンボードや・・・
一応、他のCPUとかその辺の情報も書いて貰おうか
道路とコンテナの角度違う気がするね。錯覚なのか?
>>216 >>236 ごめんなさい。予定は未定・・・
Gmaxが動作おかしくなってから環境を再構築する暇すらないのです。
他にもExportすれば完成な諸々が塩漬けに。
>>245 錯覚じゃない
道路は縦3マスで横に1マスずれるからマス目に対して18度傾いてる
22.5度なら縦1マスに対して横に約2.4マスずれる角度になる
247 :
246 :2010/09/18(土) 22:24:40 ID:CktTq+bs
すみません 縦2.4マスに対して横1マスの間違いです 要は縦横比が1:3ではなく,5:2(より厳密な値では12:5)となります
ああ、そうか18度の道路か。
勝手に同じ角度だと早合点してた。ありがとう
>>246-247
もっとこう、20マス×20マスくらいのどーんとした建物はないの?
251 :
241 :2010/09/18(土) 23:42:56 ID:f1/T6sSC
メーカー NEC
型番 PC-GV18YCZ58
OS Windows XP
CPU core2duo 1.86Ghz
メモリ 1G
HDDCドライブ(空き容量)24.23GB
という感じです。
>>242 オンボードもグラフィックカードの一種だと思ってました…。
すいませんよろしくお願いします。
※ 低スペックPCでも重い都市をプレイできないことはないですが、どこまでを「快適」とするかは個人の感覚によります。 ※ ですから「この環境でプレイできますか?」という質問には答えられません。
>>250 北京オリンピックスタジアムなんてあったのか。
ちなみにその右の開閉式競技場は何?
ちなみにサッカー場の国際規格は
105m×68m
シム換算で約7マス×5マスくらい
ソレを考えると
>>250 は大きすぎる気もする
ググってみたらNECの低価格向けデスクトップか メモリ足せばある程度なんとかなりそうな感じ。 PCIスロットしかないしグラフィックは増設しても意味がないな グラフィックがオンボードなのでソフトウェアレンダリングで使うことになるだろうから大MAPは厳しいだろうな
デフォなら100万人都市をなんとか作れるレベルだとは思う それ以上ハマってMOD使いたくなったら新しいの買えばいい
PCを再セットアップしてさぁインストールだと思ったら、引越しの際に箱ごと実家に放り込んできたのを忘れてた… メディア自体はデータにしてあるんだが、肝心のIDがわからぬw 再インストール時にHDd交換したから、前のHDDはそっくりそのままあるんだが…入れ替えてレジストリさがすか…
日本の小中学校をイメージしたLOT(でいいのかな?)があるけど、 使い勝手はいいけどサイズが異常にでかいw(12×10だったかな) そりゃ田舎の方だとやたらだだっ広いところはあるけど流石にどうよ?
生徒の多い学校ならそんなもんじゃね? デフォの小学校が田舎の潰れそうな学校サイズだ
不満なら使わなければいいとしか言いようが無い
>>259 俺田舎に住んでるけど、逆に田舎のほうの学校のほうがでかくないか?
都市にある学校もみたけど、逆に田舎のほうがでかくてびびった
田舎は校庭広く取れるからな
264 :
名無しさんの野望 :2010/09/19(日) 12:24:53 ID:kHNeExAG
田舎の方が子供は多いよね
田舎の方が爺婆も多いけどね まあシムで高齢化が進んでもあまりデメリットは無いが
俺ロリコンだから市長官邸の隣はいつも小学校だよ
▼ロリコン市長に市民は辟易
小学校に通ってるのって20〜30代のシムじゃなかったっけ
まぁちっさめの学校を自分で人数増強して使うのが一番いい オレは公共施設全般、増強してる
▼市長の横暴な政治に市民は不満を持っています
正直な話、市長のあれは政治じゃないと思います
一応言っておくと 小学校の年齢がおかしいのは親の年齢を基準にしているから という説があることを言っておく 20〜30歳の親なら別に普通だろ
小学校で習った知識が役に立つ年齢かと思ってた
べつにロリ外見なら40台でもイケマス!
276 :
名無しさんの野望 :2010/09/20(月) 00:27:09 ID:xQFkXJ4f
小学校と私立学校だけで教育指数160超えるんだな アメリカの高校に対する姿勢が見えなくもないでもないような
シムシティの据え置き版を待つの疲れたから意を決してアマゾンでぽちった
据え置きのシムシティでPC版以上なのってスーファミ版以外無いじゃん
シミュレーション系はPCでマウスでチマチマやるのが一番だと思ってる
早くPC買い換えたいよ シムシティも人口が30万を超えたあたりから動きが厳しいし そのせいで信長の新しいのとか出来ずにいる悲しみ
ウィンドウモードにしてほかの作業しつつ片手間にプレイするのがいいんだよ
>>278 2000のPS版をレスポンスの悪さに愚痴言いながらずっとやってた
SC4MapperをWin7で動かそうと過去ログの
180 :名無しさんの野望:2009/12/30(水) 20:09:39 ID:4iqh4p63
>>176 パスに\uが含まれてると駄目だからドキュメントフォルダのプロパティから移動させる
ちなみに、一時的に移動させたいときは、
「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Documents」に移動させれば中のファイルを移動させなくてすむ
(フォルダが2個になったように見えちゃうけど)
を参考にやってるけどイマイチ良くわからんのだけど、
起動したって人詳しく教えてくだしあ
>>284 昭和30年代を彷彿とさせる
このまま平成まで行って欲しい
286 :
名無しさんの野望 :2010/09/20(月) 09:36:25 ID:2sRWva/f
海外で発売しているMac用のsimcity4って日本語対応してるって本当?
>>284 ,
>>285 炭坑の懐かしきにほひがする。
山のふもとに栄えたかつての炭鉱―。
険しい山岳を切り開いた街。高性能団地。栄光を夢見る産業の都。
行く川の流れは絶えずしてしかも元の水にあらず。
そして夕張へ…。
ダムの北の山の谷間に炭坑を掘って西の工業団地まで鉄道を通したら…
妄想なのに泣けてきた。
ダムへの水源はどこだね?上流の川が見当たらないんだが
>>287 旧鉱山に住んでた自分の血が騒いだのでちょっとやってみようとおもったのですが、鉱山のBATってあったかな…
>>288 水源地をいかに自然に見せるかは目下課題の一つだったりします
ほかにもアドバイスやら感想いただけると励みになります
それなら下流域も手直しを フェリー乗り場の向こうの水溜り、水はそこからどこへ逃げていくのか? SS見るたびに、いつもなんだかそういうところが気になってしまうのよね
ダムが水源なんでしょ
巡視船のBATないかな
高地に公害産業があって、低地に住宅 いろいろと流れ込んできそう
3枚目の団地いいな でもそのダム放水したらどうなるんだ?
自己解決しました
>>296 お前はなにを解決したのか
まずそれが知りたい
>>289 鉱山BATはE-Nさんの所かな。
ttp://www.bripizza.net/sc4/ の「鉱山」とか「RPG風 鉱山」
あと自分のPluginにこんなの入ってた。
・Hardun Industries Coal Mine
・Newman Inc Coalmine(Newman Inc Mining Corp の事だと思う)
それぞれWiki見ればのってる。ほかにもこんなのが↓
「Slaytfork Mill Revised」「BLaM HIDP Single Furnace Steel Mill」
SOMYさんの公団住宅とか工業系も色々使うといいよね。神社とか桜も結構重要だよね。
水源・河川だけど、土手・幅・流れとかがポイントっぽい。
源流部は荒々しく狭く急流。街中は土手で整備され広く穏やかで真っすぐ。
これはもうちょっと荒々しく、川を曲げたり、広く深くしたり、上流部を延長するといいかもしれない。
あるいはダムの位置を上流に変えて団地手前で緩やかになったように見せるとか。
あとマップ外とをつなぐのは水路じゃなく陸路(道路鉄道)にしたらどうか。
とかって言ってるけど自分も鉱山作ろうとして失敗した件。
>>293 かつての鉱山町は案外そんな感じだと思う。夕張市街と清水沢とか、岩手の松尾鉱山もかな。
それがいいんだなぁ。今ではなかなか見れないけど。
しかし団地と工業地帯いいなぁ。
>>297 283 :名無しさんの野望:2010/09/20(月) 05:06:48 ID:kKyCSJ0K
296 :名無しさんの野望:2010/09/20(月) 18:17:22 ID:kKyCSJ0K
これで後顧の憂いなく整地作業に戻れますな、市長
シコシコ整地してようやく開発に取り掛かれたと思ったら1マスずれてた時の絶望感は異常 思わず隕石で整地しちゃったよ
団地の中にボロ屋が集まる地域を作るのも日本風の一つになるのかね
公園や橋の下にはブルーシートのテントがあるべき
>>290 最初は海へと逃がすつもりだったんですが、この運河うまいこと海と溶け合わなくてorz
迷走した結果よくわかんないことに…w
>>298 おお、ありがとうございます。
水流の手直しは検討してみますね。ダムの位置を変えるのは盲点だったw
外部との接続で陸路は最初に検討したんですが、マップの端な上に山がちなので難儀してます…。
左上の浜辺が良い感じ
綺麗な町だなー、隕石落としたくなるわ
私は神だ フハハハハ
ムスカさん自重して下さい
俺はこの世界(市)の神となる!
僕は世界市民となる!
全ての市民は幸福でなければなりません、市民よ、あなたは幸福ですか?
市長さんが家の工場にだけ20%の税金をかけてくるのですが
さっさとプレステ3でシムシティ4出してよ
MODのないsimcity4なんて すごく味がいい素うどんみたいなもんじゃないか
香川ディスってんのか?
MODのないsimcity4なんて レゴブロック1箱分みたいなもんじゃないか
十分遊べるな
今作ってるマップ時間すすめると数十秒で落ちちまう お前らのせいだろ
シムシティ4やってるPCをバグらせるそれなりに簡単な仕事です
EAってUOも作ってたのな どうりで
小学生のときの初代シムシティクラシックからやってるんだが、 25(もうすぐ26)才になった今、地形を作るだけで疲れる。
金策にとそのままにして一晩明かしたら焼け野原になっていたのは懐かしい。
金策にとそのままにして一晩明かしたら発電所が老朽化してた
飛行機落とすの楽しかったよな
>>328 センタリングツールでなw
あの頃はネットの情報も少なかったから本だけが頼りだったな。
でも、WindowsじゃなくてMacを使っている本が多かった気がして、
ちょっとMacにあこがれたw
てすと
夜な夜な豆腐屋が走っていたりしますね?
これは攻めたくなるなw
ファーリー豆腐店と聞いて
作った街で走りたいよなぁ
俺にはチンタラ走ってる同社線の車を物理的に排・・・攻めるのが精一杯だ
盗んだ街で走りだすー
>>324 (公式無料アプリ)シムシティクラシック起動してみた
3分で閉じた
流石にもうファミコングラフィックは受け付けないw
近い将来、目の前にリアルな街が拡がるシムシティになるんだろうな〜 (´A`)
道路って自然で緩やかな傾斜つくりにくいから どうしても鉄道で整地してから引いてしまふ
AHHH! スラム化ってなんだYO!! でっかいビルが次々と黒くなっていく! 通勤時間が長い!?歩けよ!!
おお・・・なかなかいい感じになってきたな、隕石落としたいぜ
隕石厨自重www
隕石落としたくなるのは初心者(キリッ
でも民主主義とかうざそうですが。
橋作りたいところを一回海が出るまで掘り下げて橋かけた後 陸盛り上げれば普通に出来なかった? 一番初めに触ったとき以外に試してないからちゃんとは覚えてないな・・・
なんだよそのでたらめな工法 陸橋はデフォで架けられる
ある程度の高低差があればデフォでかけられるぞ >352のは、高低差がない場合にかける方法だ
下には何も通せないがな
最近はじめたばかりなんだが、みんな良い街造ってるんだなぁ。 地域から作ってるのだろうか。
発売当初からずーっとやってるけど 未だに10万人いかないし方眼から抜け出せない俺みたいなのもいるけどな
またまた御冗談を いくらなんでも大マップで水道引いて中密度→高密度にすれば10万人超えるでしょ
うるさいうるさい!やめろ!やめろ!!
NAM入れると方眼から抜け出したくなる不思議
方眼以外にどうやれば効率がいいか全く分からん… やっぱmodに手を出すしかないのか?
MAP作っても上手くいかない・・だれかMAPください
Landscape Designerってソフト使ったらMAPは結構簡単に作成できたよ
効率重視で碁盤の目に街を作るんだったらmodなんて必要ないよ 見た目もちょっと重視したいな、と思いはじめたらmod入れてもいいけど
364 :
名無しさんの野望 :2010/09/24(金) 23:14:39 ID:gpMLrbAM
俺なんて平安京作っても交通渋滞になるわ
365 :
名無しさんの野望 :2010/09/24(金) 23:16:27 ID:0bWhOgCm
バニラに満足してきたんでこれいれとけってMOD(BAT?)ある? チート建造物よりも交通や地形をきれいにしたいんだが
山がごちゃごちゃしているのに併せて道路を引くのが楽しい
>>365 実際のところ、ほとんどのBATはCAMLOTのもの以外はバニラの人口、労働力に抑えられてるから
入れてもあんまりバランス崩れなかったりする。
とりあえずは色んな公園のパズルピースとかNAM入れるとそれで見違えるから試してみるといいかもね
>>365 NAM、テラインMOD、法面オススメ。
どうせ碁盤にするなら、一定の区画ごとに15mずつ地盤を上下させてNAMの交通機関を使いまくるのも楽しいよ。 谷間の雑居ビル街をぶち抜く高架高速道路と高高架のモノレールに斜面から飛び出してきて反対側の崖につっこんでいく地下鉄+GLRとか。
マス目だと高層住宅が建った頃にごっちゃりした街になるんだよな 道路まわりの空間を適度あけないと死角も増えるし
取り壊しのときに、壊したくないものまで壊しちゃったりすることがあるからな。
そんなときは地区マップで作業
和風が良い感じなのにPegasus氏のその運河はイケてなくないかw 右上の高台の道路の両サイドにガードレールがついてるのは自作のモッド? 街路のは出てるの知ってるけど道路のその装飾ってどこかに出てた?
>>374 うーむ…これ以外に段差を越えられて、整備されてる感のある運河がPluginフォルダに入ってないんですよね…。和風運河はあるんですが段差に対応できないという…。
アー・・・あの導入がめんどくさくて挫折したのを入れるときがきたかなあ
あと、道路の装飾MODはフォースのエディット掲示板にあったはずです
377 :
名無しさんの野望 :2010/09/25(土) 03:40:36 ID:OfcBaCyc
NAMの登録とかめんどくせえ とか思いながら導入してみたら捗りすぎワロタww って調子乗ってたら飛んだorz こんなの初めてo......rz
NAM落ちるとか言うけど全然落ちねーじゃんwwwって思ってたときが俺にもありました
NAM立体交差パーツをうっかり駅に重ねてしまった時のあの絶望感
立体交差やら扱うときは必ず一度セーブしてからにすればOK
セーブ中に落ちるということも
>>379 CDROMドライブの駆動音と共に訪れる、あの絶望感のこと???
というかダムの下部分まで川があると崩壊するがなw
>>376 これどんだけ上流から水が流れてんだよwww
>>383 イメージ化してないの?
ドライブなんて使ってたらすぐ壊れるっしょ。
おめーらどんだけケチつければ満足するんだよ
「管理費がなくボロボロでホームレスと市民団体に占拠された一般市民のいない公園」が欲しい。 ずっとデモしてる感じの。
389 :
名無しさんの野望 :2010/09/25(土) 14:11:24 ID:OfcBaCyc
NAMの日本語化パッチを見つけたんだがどこにコピペしたらいいんだ? 差し替えろっても当該のデータが見つからないんだが
>>389 \SimCity 4\Plugins\Network Addon Mod
これの下
>>360 ,
>>365 NAMのカーブとかもいいけど、
・Bridge Height Mod
・Mashty Slope MOD(HIDE and Seek!・スロープMOD)
・Cycledog Tree Mod(Wikiでの紹介名は「CPT No7 Assorted Tree Controllers」・植樹MOD)
このあたりは欲しい所。余裕があれば街路MODも入れたいけど。スロープはおすすめ。
あと、BATじゃどうにもならない時はこれを試すといいかも。
・町を作るとき:「高低差」「斜め」「不完全さ(対称じゃない)」の組み合わせ
−高低差:丘の街(山手)、下町、谷と沢(←重要)。法面とかも。何段にも重ねてみる。高低差で無駄な土地を作る。
−斜め:ちょろっとじゃなく大胆に使ってみる。高速などの幹線道路とか。
−不完全さ:いつまでも不完全さを残しておく。(碁盤計画都市は作り終わると完全になってしまう)
・土地を作るとき:川幅(沢、大河、運河)、森林(1本のみ象徴、林、森林公園、国立公園級)、湖沼 etc.
あと季節か。桜とか、シーズナル?とかそういうのをちょこっとさりげなく。
山岳道路・田舎の道路・カーブとかは土地をケチらず大きく取った方がかっこよさげ。
どれかをやってもだいぶ変わるはず。
392 :
名無しさんの野望 :2010/09/25(土) 15:55:18 ID:mrGe5OCx
>376 ダム配布先kwsk
393 :
374 :2010/09/25(土) 16:26:28 ID:GT8fG9l0
>>375 正確には、運河の段差の所のパーツが似合ってない、と言いたかった。
それって一昔前のデパートの1Fの広場にありそうな滝の装飾だよねw
MODは見落としてたかな?シムフォースさんで探してみる。ありがとね。
このダムはwikiでも紹介してるんじゃね
人口重視の都市作るのは飽きた かと言って3年前の田舎センスはもう取り戻せそうにない 3RRに喧嘩売れるくらいの作れる自信はあるつもりだが…
みんな和風BATとかどこで拾ってんだ 一時期大荒れに荒れてサイトが次々消えてからどこにあるのかさっぱりだ
お前らはもっとオススメBATを貼るべき ネタかぶりとか気にしないで
自分が住んだらと想像してわくわくする街が理想
400 :
名無しさんの野望 :2010/09/25(土) 19:14:51 ID:OfcBaCyc
渋滞回避のためにあちこち高架化したり地下化したりするとそれはそれで遠回りになるジレンマが……むむむ…… NAM入れたら通勤時間の単位が変わったんだけど本来の10%くらいって思ってりゃいい?
公害で50年も生きられない町 高所得者なのに乗車率1000%のバスで通勤を強いられる町 俺が作ってる町には住みたくない
シムトロのダウンロードが重すぎ。 SC4Dはあんなに軽いのに…
住居設置のときに、平地なのに縦6 横2で設置できるときもあれば2*1でしか設置できないときもあるんだけど これって何か条件あるのかな?おしえてほすい(´・ω・`)
shiftとかctrlやaltで無理やり2*6もできるけどね
410 :
名無しさんの野望 :2010/09/25(土) 23:17:34 ID:KcLqnBs3
>>408 市街地の斜めとゆるやかなカーブの使い方うめぇな
斜めを使いすぎだと思う
畑のビニールハウスが配布中止でDVD買わないとダメなのは、新参には厳しい
おおこれはリアル町っぽくていいなあ、隕石落としてもいいか?
駅前ロータリーみたいなもの目指して作ってるが難しすぎる
どうして電車乗ってくれないのムッキー!じゃなくて、駅の目の前に高層アパート建てれば良かったんだ、 というか、それを見越して駅前には初めッから高密度住宅地貼っておけばいいんだ、と今更気が付いたヘタレ市長の午前3時。
赤字になって料金所設置しまくったら大渋滞・・・駄目な市長でごめんねみんな・・・
421 :
名無しさんの野望 :2010/09/26(日) 14:30:16 ID:hAHNzGCK
そのページにデフォじゃないって書いてなかったか?ああ?
>>422 大通りの追加パーツ以外の画像の上に書いてあったね。ごめんね。
大通りの追加パーツの所に書いてあると思ってた、ごめんね・
ドライブに入れたシム4のCDROMって起動中はずっと回ってるのかあれ ドライブの磨耗がキツいな
自分でiso化してしまえば良い
427 :
名無しさんの野望 :2010/09/26(日) 16:41:57 ID:hAHNzGCK
イメージ化ってのをググって試してみたんだが結構簡単なのな なんか複雑な手順やPC技術が要るんじゃないかと思ってたんだが肩透かしなくらいだったわ
>>429 ナウなゲームだと、イメージ化しても上手く行かないのとか、弾くの多いけどな
ただ、シムシティ4と同じくらいの古さのゲームなら大抵使えるから、覚えておいて損はないと思う
もしかしてKsさんのサイトって消えた?
今日の河合のセンター模試の英語でシムシティ関連の話が出て試験中にワロタ
>>434 以前、靴ひもプロジェクトの意味について書き込んだ者です。
靴ひもは shoe strings だと思っていましたが、
英語版では bootstrap の方の靴ひもでした。
よって日本語の意味は「安っぽい公営住宅」ではなく、
正しくは「自立促進住宅」程度の意味になります。
もしそのことだったらすみません
「これはシムですか?」
「いいえ、RGM-79です。」
田舎を作れるようになったら一人前だよね
俺は6分の1人前かな
周りの建物がデフォの乱立ばかりだからじゃないの
>>436 なんていうか、街についての話があり、「その街は〜(名前忘れた)というゲームを利用して作られた
そのゲームはシムシティと似ているが、それとは違ってよりリアリティがある」とかなんとか
そんな感じでちょろっと触れただけで、そのあとは「〜」について書いてたりしたけど、
英文でいきなり「Sim City」って出た時は試験中だけどワロタ
多分ソサエティとかCityXLとか
いや、なんとかクエストってやつだった
メトロクエストってやつだった
なんで自分でいれたモッドの名前もファイルも用途も分かってない奴って多いの?バカなの? マカーでもないのに拡張子すら知らないとか表示させてないのPCゲーでモッド入れるとかもうね、、、、
SS見て行きたくなるようなリゾート田舎を作れるようになったら一人前かなと思う。
こう言うとネット右翼が怒るかも知れんが 近未来を舞台に中国風の日本を造りたいのに、余り中国風の建物ってないのな。
香港batもしらねえの?
大マップを九龍城砦で埋め尽くしたい
Falloutのことかーーーッ! メルトダウンさせまくればいいんじゃね?
>>444 ワロタwww
【NO.1】
The town was made using a game called [A].
The game resembles an Sim City, but there is reality unlike it more.
--------------------------------------------------
[Question No.1] 本文を日本語訳せよ。
[Question No.1 Answer]
「その街は [A] というゲームを利用して作られた。
そのゲームはシムシティと似ているが、それとは違ってよりリアリティがある。」
[Question No.2] [A]に当てはまる適当なものを、以下から選べ。
1.CityXL 2.SimCity3000 3.Microsoft Windows Home Server 4.SimCity Societies
5.A列車で行こう8 6.Tropico3 7.BabaYetu
[Question No.3] [A]のゲームをやって、彼はどう思ったか答えなさい。
1.「やってるの俺だけやで。涙目ですん。」
2.「うはwwwマジパネェッッッwwwランランッwwwwブビッ ブビビビビビッ!」
3.「鬱を越え、眠れ!見れれない、見れーん!!」
4.「NAMェ…」
河合行ってた頃が懐かしいぜ。チューター元気だろうか。 そろそろ京プレの時期だよな。受験生頑張れ!
>>436 なるほど、日本で言う「雇用促進住宅」なのか。
受験生はシムシティ4なんかやっちゃダメだぞ!
CityXLって面白いの?
RPGのマップみたいな島の配置だな 頑張りは認めるけどちとmod覚えたての初心者臭い
おおお全体の景観もいいなあ、隕石で滅ぼし・・・いや、世界の半分をくれ
地域マップ、市長マップ両方とも綺麗にできてるのがいいな
>460 RPGのマップみたいじゃなくて実際そうだろ。 DQ1でしょ。メルキドいってるし。
>>459 まさかこんなになるとは。
5枚目… nice boat...
文化の香りがして好みだわ
MOD覚えたての初心者臭い、って言ってるやつこそ初心者 確かに建築様式がちとちぐはぐだが、使ってる木、歩道の配置、牧草地の柵の配置等が上手い。 かなり手馴れてる印象をうける。 俺だったらjeronijの歩道よりSFBTのをを使うけどな、裕福な地区の色が合わないと思う。
単純に無知なんだろ そう虐めてやるな
>>459 ラダトームよりドムドーラやリムルダールの方がハッテンしてるとな
橋の場所も微妙にちがうし2から2千年はたってそうだね。 竜王の城は毒の沼みたいにできればもっと雰囲気でるな。
シムの世界で毒っていうと、埋め立て地と焼却炉の集中設置か
ファーリー地帯じゃね?
倒した直後みたいに花畑とか
ファーリーが建つまで工場を潰すのを止めない
先月くらいに買ったんだがこのスレ見てたらレベル高過ぎで笑った
ここはもうレベル低い人しかいないよ 3年前が最盛期だった
いかに荒れ レベルが下がり 多くの人が去ろうとも 残り続ける 我々はファーリーなのだ
>>459 是非城壁MODの詳細を
俺の探し求めていたのはこれだ
日本のどこか1/3〜1/10くらいでマップ生成しようと思ってるんだけど どこが手頃かな
長崎の九十九島あたり
津軽海峡と紀伊水道と豊後水道をくっつける
日本マップの人はデータ破損したんだっけ?
そんな話聞いたような気がするけど 落としたの残ってた人が作者に返したんじゃなかったっけ?
いつのまにかpolska復活したね でも言語切替で英語表示がみつからない polishなんて読めないぜよw
それ前に見たな
で、誰がBATを作るんだ
私女だけど碁盤目の街しか作れない男の人って・・・
持統天皇「…」 元明天皇「…」 桓武天皇「…」
HSRのレールのデザイン変えるMODってありますか?
みんなの心の中にあるよ
>>496 つまらん消えろ
>>495 無いんじゃないかな
HSRじゃなくて新幹線MODだとレールのデザインは違うけど
いやいや、普通に答えないで質問スレに誘導するところだろう
今知ったんだけど、「ベストウィッシュ」じゃなくて「ベストウイッシュ」なのな
500 :
名無しさんの野望 :2010/09/28(火) 19:27:55 ID:CJq1YPKm
>>500 違う、これから海の底になるんだよ
いわばノアの箱舟だ
さすがだよな、中国人
シンガポールのマリーナベイサンズだろ
503 :
名無しさんの野望 :2010/09/28(火) 19:36:04 ID:LoMbb7h+
これ中国じゃねーから
この間のF1で結構映ってた
シンガポール人のほとんどは華人だから 資産家はみんな中国人だし国民はほとんど中国語話せる
ああ・・・そういう話かよ
華僑の街とか言ってたなF1でも
>>508 ちょwww
全然手ごろじゃなさそうなところをあえて選んだのにwwww
俺の地元綺麗に再現されててワロタwwww
513 :
名無しさんの野望 :2010/09/28(火) 23:01:23 ID:ELbJ6Tra
>>508 海面にたいして直線ってどうやってんだぜ?気合?
>>487 >>488 えっ?
データ破損したなんて覚えないんだが?
勘違いだったらスマン
>>508 メッシュデーターから生成したマップ?
全体的に綺麗だな
It's
1/1で愛媛の佐田岬半島を開発したいな 陸の孤島っぷりがたまらない
どうでもいいけど 半島状の地形の開発ってなんか楽しいよな
ZDF見てたら海上風力発電してたでござる 比較的浅瀬?
最近、斜め道路と線路とLOTの間の隙間とか橋の下とか高架下が気になって仕方ない・・・・
そういうところには木を植えてるよ
俺の町かとおもうほどにBATがかぶってるな
きれいに整地されてるな・・・火山でぼっこぼこにしたい
昔は完全に整地しないと気が済まなかったけど 最近は元の地形を上手く利用するプレイになってきたなぁ 神のモード縛りというか都市って何もないところから始まるしな
俺はそれをやってて道路による過剰な整地効果が鬱陶しい時があるな つか道路の整地効果と細かい整地用機能はもっと細分化して分けて乗せてほしかった MODとか使えばできるんだけどさ
>>532 確かにww パッケージそっくり
>>533 そんなあなたに っCivilization 5
イスラエルとパレスチナみたく壁であちこち細切れになった都市を造りたい。 けど壁がない。 いい壁、知りませんか?
>>536 |
| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
ドンッ
↓現在の俺の都市の状態 /\___/ヽ l /::::::: \ /\___/ヽ .|:::. '''''' '''''' | / :::::::\ |::::.,(一), 、(一)| | '''''' '''''' .:::| .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | |(●), 、(●)、.::::| \:::::.ヽ`-=ニ=- ' / | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::| / `一`ニニ´-,ー´ \ `-=ニ=- ' .:::::/ / | | / | `ー`ニニ´-一´ヽ、 / | | / | | / _ l / l | / | | /  ̄`Y´ ヾ;/ | __/ | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,| | |´ ハ | `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} | | |-‐'i′l (、`ーー、ィ } ̄` ノ |__ | _| 7'′ `ー、、___/`"''−‐" I ( (  ̄ノ `ー-'′\ D @  ̄  ̄ \
自販機の下の小銭あさってくださいwww
541 :
名無しさんの野望 :2010/09/30(木) 22:20:06 ID:MwSwyATQ
Sim5ってもう出てんの?
>>543 近年の活動記録はないから多分大丈夫。
仮にやばくなっても山を爆破して埋めてしまえばok
山を爆破してしまえばって、すごいなw
ジンバブエ?
マクシスランドですな
モザンビーク、ケニア、ウガンダかな 配色が実にアフリカ的
モザンビーク ケニア あと一つなんだ?ウガンダ?
ケニアだけわかった
やっとヤル気がでてきた! ファイル管理ソフト導入して、ファイルにタイトルとコメント記入して何のLoTかすぐ分かるように整理するぜ! ・・・たぶんやる
プラグインを管理するツールってあるの?
すでにプラグインフォルダはエントロピーが最大だから なんかもうどうでもいい
556 :
名無しさんの野望 :2010/10/01(金) 02:40:44 ID:PgJzD/l9
名古屋のスパイラルタワーのMOD?は無いですか?
プラグイン入れまくりで干渉しまくりで高層ビルのLOT消えて洋服の青山になっちゃったぜイエーイ
Sims2/3で作った家を配置できるModが欲しいな あれがあればある程度簡単に作れるし>536みたいな要望も叶う
プラグイン管理ってBSC Cleanitol TMなんてどう?
>>557 思う事は人によって違うけど貴方はかなり特殊だと思うよ
>>546 モザンビーク、ケニア、ウガンダ
国旗は大得意
中日優勝か 名古屋だけにタイムリーだな
マジで? 中日vsソフトバンクなんてウンコだな
上位3チームでクライマックスシリーズやるから、日本シリーズはまだどのチームか決まってないけどな
スパイラルタワーとコクーンタワーを専門学校として製作してくれ
地元愛知じゃ優勝還元セールやるから時期がいい でも俺のバイト先のセールが忙しすぎて時期が悪い
モード学園ビルか
こういうビルは賛否両論だろうな。 見た目のインパクトはあるけど、メンテナンスに金がかかりそうだな。 どうやって窓を拭いてるんだろ。 箱型と違ってMODを作るのも大変そう。
自分が通ってた頃はモードもHALも別々で校舎もかなりガタが来ていたというのに… 馬鹿高い授業料がこの捻じれたタワーの糧になったと思うとやるせないな 奨学金使ってたから現在進行形で吸い取られてるからなおさらだぜ
おかしいな。
21世紀のシムシティでは車が透明チューブの道路の中を走ってシムは皆銀色の全身タイツ着ているはずだったんだけどな。
>>564 でも便器の愛称はソフトバンクから、横浜ベイスターズに移るらしいぜ?
>>572 横浜w・・・
TBSだけに韓国か中国系企業に売却だろうね。
だなー
ロッテが2チーム所有か
☆☆☆横浜ベイスターズスレッドPart1975☆☆☆はここですか?
▼野球に関心が無いにもかかわらず野球スタジアム建設を受け入れた市長にサッカーファンからの批判が集中
そんなことより水泳しようぜ
でも正直こんな旗あっても誰も使わない 公式の旗すら誰も使ってないし 第一あれ浮くんだよ
否定しかできないやつは出世しないってじいちゃんが言ってた
否定しか出来なくても金とコネがあれば総理大臣位にはなれるよ
そういえば結構マニアックな部分の都市問題を取り上げたゲームってあるのかなあ たとえばその横浜ベイスターズみたいなホーム球場の移転だとか…
>>584 どこにそんな需要と開発元があるというのだ・・・
コンビニ経営とか?
アルコあるのはいいけど 交通関係全く進歩なしだな
斜めの道路はデフォであるのに なんで斜めの建物はデフォでないんだろうね。 ピザ頼んだら正方形のヤツが来たけど具材は円形だった。みたいなもんだろ。
それ言ったら初代も2000も3000もだよね 昔から言われてる斜めの橋までRHでも未実装だったのはさすがにがっかりした2004年
正直、旗とかどうでもいい
なにかseawall紹介してください。
さっさと3Dのシムシティだしてよ
箱庭は俯瞰視点が一番いい
ソサ(ry
三本川だな
おかしなところに農地を作るんだな
ニコ動のシム動画おもしろいの多いけど、みんな所々寒いオタクネタ挟むんだよな
>>593 3Dは興味ないけど、河川の高低や治水してないと大雨地域では洪水が起きるとか、
そういうのは欲しいかな。
>>601 オタクじゃないのとか普通じゃん主張?何言ってんだ
ニコ動みたいなキモヲタの巣でヲタクネタ入れるなというほうが間違い
どいつもこいつもちっせぇな
普通の人間は深夜に2chのPCゲーム板に書き込みなんてしないから落ち着けよ
ちっちゃくないよ
>>600 流水すると、計算が大変になりもっと重くなる
って超初期の段階で言われてた。
目糞鼻糞を笑う
>>607 10数年前のCPUならそれもそうだろうけども、
厳密に有限要素法か何かでシミュレーションするわけじゃないんだから、
流体のシミュレーションくらい今のCPUじゃ余裕だろ・・・
地形を変更したときだけ川の流れのシミュレーション行って洪水が起きそうな所をピックアップ、
その後に台風や大雨が来たときにそこを中心に洪水が起こるとかいう感じで、
処理も簡素化すればATOMレベルのCPUでも余裕だろう。
肝心のシムシティ本体が重いからATOMじゃ追いつかないんだけど。
2000に洪水あったなそういえば
川から水が溢れるじゃなくて、水道管が破裂して水が溢れる にすれば結構簡単じゃない? 水道管を一定の期間で直さないと事故頻発とかw まあ、洪水じゃないんですけどね
>>613 俺613じゃないけど滝のやつと関連してるんじゃね?
水道管を破裂させて滝をつくるみたいな。
ときどき水たまりMOD使って水没させる
デュアルコア対応シムシティ4出ないかな〜
2000は、洪水があったけど 基本、高台とかあんまり関係なかった気がするw
あっただろ 洪水は高い場所にはすぐ上らなかった
ねらーなのにアニメ好きじゃなくてもいいじゃない にんげんだもの みつを
自分の趣味範囲外のものが全部キモく見える病気なんだろうな。
俺は
>>601 に対して「きもちわるい」とはいったが、アニメやなんかに対してキモイとは言ってないぞ
__  ̄ ̄ ̄二二ニ=- '''''""" ̄ ̄ -=ニニニニ=- /⌒ヽ _,,-''" ドンッ! _ ,(♯^ω^ ) ,-''"; ;, / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,' (.゙ー'''",Σ ;,; ' ; ;; ': ,' _| _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. オ⌒) _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ ノ| し 。
もうやめよう
誰だよ小学校も建ててない貧民窟作った市長は。 変なの移民させてくんな。
629 :
名無しさんの野望 :2010/10/03(日) 21:31:44 ID:HjQdWmKD
序盤の通学率の低さは耐えなきゃならん通過儀礼なのか? 長いこと全校生徒数十人のターンが続くんだが
ちゃんと通学圏内に家ある?
631 :
名無しさんの野望 :2010/10/03(日) 22:13:28 ID:HjQdWmKD
ちゃんとど真ん中に立ってるし道路も通ってるし予算もあるよ 家が立つ前に学校建てりゃいいのか区画切る前に学校建てりゃいいのか
住宅が低密度ならそんなもんだろ
そりゃ序盤じゃ家にいるのが学生じゃないからだろ そいつらが餓鬼こさえてそいつらが適性年齢になるまで我慢
俺は序盤は貧乏人を集めて人口がある程度増えてから教育機関を作る。 たまに貧乏人ばかりのまま100万人突破する
っていうか序盤つっても、開始と同時に建てたらそりゃ集まらんわな。 大体人口の5%が小学校教育を受ける(体感)から、 1000人だったら生徒は50人しかいないし10000人でも500人しかいない。
低密度で街作ってるといずれ小学校に生徒が来なくなるよね
工工工商工工工 工工商住商工工 工商住■住商工 工工商住商工工 工工工商工工工
60万人都市乙
ちゃんと街作りしないとシムが根絶やしにされる とかあってもよかったかも ▼ 農地の減少により食料自給困難 北東部では餓死広まる
破滅的な事態。が全く無いからねえ。 赤字になっても国債発行して建てまくれば何とかなるし。 ▼大気と水質が汚染され奇病が流行。市民が市長に35000シムオリオンの賠償要求 ▼暴徒と化した貧民層が富裕層を襲撃、38名死亡――富裕層が町から逃亡を開始
そういうのがあるとファーリーにも居場所があるんだなって思う
碁盤から脱却できない
ファーリーから脱却できない
だってそれは無理ってもんだww
道路で囲んだ一区画全部ファーリーで埋めたら予想外に汚染ひどくてワロタ
646 :
名無しさんの野望 :2010/10/04(月) 12:03:55 ID:c8h+2Qcj
>>640 街路も道路も造れない無秩序なスラムが自動的に広まるってのはあった方が良かったかも
なんとなく景観的に小さい橋作ったらよ メインの橋と高速の橋真っ赤にしてたバカ共みんなそっちの新しい橋に押し寄せて大変なことになりやがった バーカバーカ
Societiesだと怒った住民は暴徒になって施設壊して回るな 住宅壊したらホームレスになってカート引きながら街あるくし 要素的には次回作(5?)ではあるんじゃね? Simcityシリーズだと思わなければ Societiesは良く出来てるゲームなんだが...
sim4も一応暴徒が火をつけて歩き回るけどね 以前、中マップに最高の評価と最悪の評価が同居する街作ったけどなかなか面白かった 1ブロック隔てて高級住宅街とスラムが並ぶって光景を再現するのは大変だったじぇ
pluginフォルダにdatやlotファイルがうじゃうじゃしてて、それらをまとめたいのだけど、 datを生成するのはreaderでできるんでしたっけ? NAMなどのMoDを一緒に合成すると問題起こりそうだけど、他のは大丈夫なのかな?
別に問題は無いが管理が面倒くさくなる可能性が高い
みんなやっぱりXPでやってんの?
ubuntuでやってみたらバニラ状態はヌルヌル動いた だけどプラグインを約400MB以上入れると衛生ビュー入るとこで落ちる
HDDが逝った BATまた1から集めなおしか・・・・・。 進化する空港なんて入れるんじゃなかったぜ
>>654 PluginでHDD逝くわけないじゃないか。
HDD逝ったと思ったら接続ケーブルが悪かったってことも稀にあるけど。
つか、定期的に外付けHDDに大事なファイルはバックアップしとけばいいのに。
>>654 バックアップ取ってないのが悪い
あげくMODのせいにするとか稚拙すなぁ
m9(^Д^)プギャー
お前らちゃんと焼却炉建てとけよ スレにゴミが溢れてきてるぞ
ゴミ搬出フェリーでも設置しとくか
いや単純にHDDが逝ったから中身が消えて 今までの分集めなおすのが面倒だって言ってるんじゃないの?
行間を読むと HDDが逝った BATまた1から集めなおしか・・・・・。 導入すのが大変だけど、無いと生きられない身体になってるMODがたくさんある 進化する空港なんて入れるんじゃなかったぜ これ1から集めるの大変なんだよな
HDDが逝った のを 進化する空港 のせいにすんなとだけ
あまりに日本語が通じて無くてワロタ
ねぇよ。ねぇ
>>667 HDDは書き込みをすることで寿命が短くなるんだよ
進化する空港を入れて1秒も寿命が変わらないとは言い切れ無いだろ
その他にもっと重い原因があるってことだろ言わせんな恥ずかしい///
酷すぎて笑えないというか、それがお前のマジレスなのか。 誰か小学校建ててやれ
実際はHDDの仕組みについて何も知らないんだろうね・・・
>>671 俺HDDの仕組みなんか知らねえから教えてよ!教えて?
>>668 なんてことを言い出した側がしらねえとか言い出しててワロチ
はあまたパズルピースかさねちゃった
はいはいワロスワロス。
消耗品が壊れただけだろ なぜこんなに荒れる・・・ 壊れて騒ぐヤツはアホ ヘッド動いた回数とか気にしてるのはキチガイ RAIDでも組むか清く諦めるのが漢。
ファーリーに戦車の主砲ぶっぱなす作業に戻れよ
はいはいわろす。
日本語へたくそですまんかった 進化する空港いれたら逝った 別にこれのせいだとは思ってないが 凄い使いたかったBATだったので冗談まじりで書いた ちなみに空港以外のバックアップは取ってたみたい
そこで聞きたい。進化する空港なんてあったっけ?
平和的な解決
>>680 都市の発展にあわせて空港も発展していく
夢のようなBATみたいだ
一昔前のスレで話題になってたはず
>>682 たぶんこれかな。
→AC Functional Airports
ちなみに俺はLot配置の空港にしようかと、思ったまま1年…。
同梱txtに書かれてる20以上のDependenciesがまず最初の壁
そして、ようやく揃った!と設置するとおもむろに生えてくる見慣れた箱 お前は呼んでない
何故日本のBAT職人は未だにRaphaelninjaのBlank lotsを使っているのか理解に苦しむ アレのせいで建物なしの広場が湧きまくる
ここには学校が1つも建てられていないのですね。
高密度のマンションがドカンドカン立ち並ぶと病院とかカオスになるな・・・ デフォの大きな病院じゃ主集つかんくて4つくらい連続で立てなきゃいけないとかw やはりMODいれるべきかね?
無料診断プログラムとかやらなければ普通に大丈夫だけどな
>>686 絶えずに出現する不具合Lotに市長はご立腹です
- 空き地で出現しちゃう建物リスト
ttp://sc4devotion.com/forums/index.php?topic=907.msg24168#msg24168 - 解決方法
その1:X-Tool(Plugin X)を使用してLotを作成する
その2:ラグ太郎さんのサイトで配布されている修正版のBlunkLotを使う
その3:Examplarを直接修正する
- ラグ太郎さんによるチュートリアル
>> RCI Blank Lot Setを使用して製作したロットが、ゲーム中で「空き地」になって出現することがあります。ここではその回避方法を紹介します。
>> 1. 全ての Exemplar File の Parent Cohort の値を 0x00000000,0x00000000,0x00000000 に変更。
>> 2. Building/prop Familyを削除。
>> 3. LotConfigPropertyObjectDataのある Exemplar File の Growth Stage の値を 0xFF に変更。
>> 4. LotConfigPropertyFamily があれば削除。
>> 最後に、忘れずに SAVE して終了です。
落ちた・・・もう一ヶ月はsim4出来ないわorz
明日にはやっちゃうんですね分かります
1ヵ月なんて5秒くらいじゃん
だからセーブはこまめにしておけと何度言ったら
>>692 俺も熱中し過ぎててよく落ちて萎えたけど
次プレイした時には前よりも良い感じに仕上がることの方が多いんだぜ
697 :
名無しさんの野望 :2010/10/07(木) 00:06:29 ID:fcFyXZFy
久方ぶりに開始
699 :
名無しさんの野望 :2010/10/07(木) 02:07:37 ID:FNqvbsNR
tst
700 :
名無しさんの野望 :2010/10/07(木) 04:00:57 ID:NxS63Fd/
道路がすごい気になって眠れないどうしてくれる
>>696 いい感じに仕上がる直前に落ちて、『フーっ』っとため息をついた事も何度かある
キザなやつだと思ったけれど話の分かるやつなんだな
なえ〜 なえ〜なえ〜て なえ〜 なえ〜 なえ〜 なえ〜なえ〜て なえ〜 なえ〜 プロペラ発電所はないが賢者にはなりそうだよ師匠
たしかにどんな町を作っても 水辺と橋は作ってしまうな。
俺もついついブルックリン橋通しちゃう
フェリー乗り場作るために運河作るな シムたちはフェリーに乗ったらその先に何もなくても満足してくれるし
俺もつい友情の架け橋を
農地や工業地帯を隔離するのにフェリー使ってた でも気が付いたら汚染で末期色に
712 :
名無しさんの野望 :2010/10/07(木) 18:12:29 ID:KoRwldvQ
ファーリー乗り場作った
今大MAPでチートみたいなのをできるだけ使わずに人口増やしたいと思っている。 (500万以上ぐらい?) そこで、チート等々以外のBATで、景観都市にも使える良作品等々あれば是非教えて欲しい。 シムトロで検索かけても出てこない・・・orz
人口重視するならデフォでやれ
500万とかBAT以前にどんなPCでも爆発するわw
いって200万ぐらいだっけ?
もう発売当初の人口競争知ってる奴いないんだな 世界記録は3000万人台くらいだったか
これってバニラなのか?すげぇな…
マジかよ・・・てかそれでチート加速できてるのか?絶対おいつかんだろ どんなスペックだよ
724 :
名無しさんの野望 :2010/10/07(木) 20:51:35 ID:55j1Z8F5
Thanks
暇だったから借金に喘いだ末に債権乱発した破産都市を作って遊んでたら いきなり「あまりの無能さにクビにされました」とか言われたんだが、 これゲームオーバーあったんだな……
>>725 ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ ■■■■■
| (__人_) | <なにそれこわい
\ `ー' /
/ ヽ
鳥類としては破格の有能さだったな
鳥なだけに天寿を全うするのも早かった
>>728-729 にヤタガラス様がお怒りのようです
_,,,
_/#o・ァ <おくじょうへいこうか
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽヽ
_,,,
_/::o・ァ <たてものがない
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽヽ
APTX氏のサイト死んじゃった
久々にやる気になってBAT集めようと思ってた矢先にAPTXさんのとこ消滅か バックアップとってなくて涙目
一応APTXさんのBAT ほとんどダウンロードしておいたけど 鉄道車両忘れてた・・・
BAT! しかし!
BAT入れてプレイしてみたが、入れたBATが夜になってもライトアップされない。なんでだろうか(´・ω・`)
一時期はAPTX氏とKei氏による 丸ビル・新丸ビルの完成を待ちわびてたんだがな・・・。 二人とも同時期位にやる気無くなってワロタ。 もうその辺の人達は皆引退なんだろうねえ。
simacity1 ,へ^;,ヘへ、 ´`^^i1^v~ヽ !|i ||゚ ___」L__&/ヽ、 .:.:./ ̄  ̄\;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:. .:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.: :::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:. 人口:1
クジラの上に住んでるのかと思った
&がドクオだなww
743 :
名無しさんの野望 :2010/10/08(金) 23:15:44 ID:lWNHc9bT
>>740 昔々NHK教育の朝の番組で
そういう島におじいさんが住んでて、色々お話してくれる番組があったような
745 :
名無しさんの野望 :2010/10/08(金) 23:57:35 ID:rtNnmrDH
こんな俺のあほな願いを聞いていただけると幸いです。 ラクーンシティの都市の画像を作ってもらいたいです。 俺は全くの素人なんで全く作れません。 どうかおながいします。<(_ _)>
資料がないと作れないですね
書き方が5年前の2chって感じだが一体どこの小野田さんだ。
最近、殺人事件で話題になった筑紫が丘を地図で検索してみたけど、 新興住宅地なんだね。 地下に都市高速と北神急行電鉄が通ってるのに、この住宅街は全くスルー。 北神急行電鉄のほうは、調べたら7km以上の長大トンネルらしい。 料金が高くて平行している路線に客をとられて経営状態は悪い。 なんか、こういう鉄道ってシムシティでもよく作る気がする。 山をぶち抜いてドカーンとバイパス線を作ったはいいものの、 結局、シム達は街の中を抜ける路線のほうを利用していたり。
しこしこどっぴゅん
砲術長はそう言いながら市長官邸に砲弾を叩き込んだ
▼ちんぷんかんぷん、シムは流れが読めず
ちんちんかぷ
連休だからね!
これが暇を持て余した社会人の恐ろしさよ(´・ω・`)
ちんちんぷかぷか
小学校かおまえらは
このスレには小学校出てすぐにハイテク産業に従事した人たちが多いですね
働く職場がない
2次元に侵入できないので通勤経路がなくてニート状態
つ 福祉産業(Cs§)
鋳物工場をいっぱい用意してやろう
バス停で掃除でもしてろwww
simo city | | ('A`) / ̄ノヘωヘ ̄ ̄
sin city __[警] ( ) ('A`) ( )Vノ ) | | | |
\|/ ('A`) ー|ー 〜〜〜 . ,.,... ,,..,... . S i m c i t y
sinθy 〜
作ってる町に飽きてきた… サンフランシスコでやってるんだが、別の陸地に新しい都市でも作ろうか なにかテーマとかあったら言ってくれ。善処する
南極大陸
日光
グリーンランド
ルルイエ
じゃあ、マチュピチュでも作ってもらおうか
どっかでラクーンシティのリクエスト出てたぞ
アンカレジ
>>748 まあ、平行してる路線(神戸電鉄)も、経営状態は悪いんですけどね。
山削って無理やり住宅地域にして、海を陸地にして空港作って・・・
シムシティだと簡単に出来るが、リアルでそれをやると
現実の神戸市同様、財政が火の車に・・・
>>768 ・スキー場+温泉の雪山リゾート
・砂漠のオアシス
デフォで入ってる建物のBAT?とかどうしてる? 田舎の町とか作りたくても場違いな建物が建ってしまうんだが。
>>782 デフォのBATってなんだよ。意味不明。
デフォ建物制限MOD使うかPloppableをコツコツ置くか
気長に目的の建物が出るまで取り壊すかしろよ。
いろは坂の再現よろしく
>>778 関空を再現すると、無駄に長い橋を鉄道系2種類と高速道路の3本とか作るハメになるから
シムシティ4でも無駄にお金かかるぞw
しかも悲しいかなsimcityだと空港誰も使わないから 高速道路を誰も使わなくて何の意味があるのか分からなくなる罠 空港同士をMAP外接続するMODがあればいいのになぁ
現実に通勤の為に空港や高速道路を利用している人間ってどれくらいいるんだろうか 大体が観光目的で利用してるようなイメージがあるけど
高速は、めんどいときつかうな。
>>778 確かに神戸市ってシムシティ風だよな。
北神急行に限らず、狭い平地に何本も鉄道を敷いて、高速も結構多い。
地下鉄も面白い。がんばって作ったものの誰も使わない海岸線とかw
新幹線は都心部に接着できず公害に駅を作っちゃったし。
ポーアイとか、埋立地もシムシティっぽい。神戸空港も作ったし。
そして大赤字で破産。
確かに空港を使ってくれないのは それを含めて交通網を整備したいものにとっては物足りない気がする
通勤以外の交通をどう表現するかだよな。 貨物輸送が一方通行だけどこれを双方向にして、 同じ仕組みで通勤以外の旅客輸送も ざっくりと加えてやったらいいんじゃないかとも思う。
793 :
771 :2010/10/10(日) 10:29:40 ID:qL0rwE3v
>>784 日光がんばっておくれ!
できたら東照宮の再現をおねがいしますだ。
>>790 我々のすべきはシムシティに現実を持ち込むこと。
現実にシムシティを持ち込んだ宮崎辰雄元市長の悪口はやめろ。
>>788 通勤に首都高使っている可愛そうな人が知り合いに何人かいるけどね。
首都高の方が田園都市線や東西線使って家畜のように運搬されるよりはマシだけどな
自家用車で通勤してる人のほうが渋滞でも快適な分勝ち組
道路と整地しながらスケッチブックに鼻歌交じりで予定組んでたら何の前触れもなく落ちた。 うん。そろそろ朝ごはんでも食べるか。
>>787 空港島を大きめに作って商業地帯を用意しておく
>>793 東照宮かあ…
手持ちのBATでそれっぽくしてみようかなとは思ってるけど…
あいにく自作する技術も時間もないからなあ
802 :
名無しさんの野望 :2010/10/10(日) 18:13:57 ID:SaFaEoIO
質問です。 @フットサルコートのMOD?は無いのでしょうか? A個人的に上海のビルは、好みのものが多いんですが、上海の高層ビルのMODがダウンロードできるところは無いでしょうか? Bマウスを触ってたら、工業地から貨物駅までの「移動の手段?」みたいのが表示されたのですが 説明書にそれらしい記述が無く、ググっても分かりませんでした。あれはどうやれば表示されるのでしょうか? 誰か教えて下さい。お願いいたします。
まだ新規がいるのか 某動画サイトの某教授動画も終わったと思ったんだが
気が速すぎだろ まだ半年も経ってねーじゃん
>>806 ご新規さんは優しく質問スレに誘導してあげよう
まだ新品で売ってるし、尼のランク上位だしで新規がいるのは当たり前だと思うの
シムシティ4の古参と新規の差はオンラインゲーム以上だよ もう7年近く前のゲームだ、当時中学生だった奴ですら大学生の年齢。古参は基本的に年齢が高い MOD無しでガリガリやってたデフォの知識は新規も手に入れられる。 でも7年間のMODの進化の知識は多すぎて今の新規が一気に覚えられる物ではない。 それで出来た質問スレだからそっち行け
以前無印シムシティ4で、グラフの平均寿命が25歳とかになった事があったんだが あれはいったい何だったんだろう。ラッシュアワー当てたら直ったが。 バグだったんだろうか?
ラッシュアワー前に3回くらいパッチあたった記憶が 結構バグ多かったんじゃなかろうか
新規でやる人はそんなに慌ててMODやBATに走らなくてもいい気がする。 まずはじっくりとデフォでやる。 だいたいやりこんだなら少しずつBATなどに手を伸ばしてみる。 もちろん自分で探して使うときの楽しさは倍増になる。
たしかにそれが理想だが、ネットで景観都市とかネタ都市の画像見てそれを魅力にゲームを始める人が大半 だから今の新規は最初からMOD使おうとする奴が多い。でも使いこなせるわけが無く混乱する。 複雑すぎて何がデフォか改造かもわからない。だから説明書レベルの質問が連発 最初からデフォでやって楽しめてもMOD使いこなすまで速くて1年はかかるだろうし 本当に今いる新規が定着するか疑問だし今の古参並みに成長するかどうか・・・というかもう古参は画像すら上げてないからいないも同然か
ゴミはすごく雰囲気出てていいな
せっかく港まで線路が伸びてるんだから、引込み線とか貨物ヤードがあったほうが… 工業地帯にふさわしくない大きな旅客駅だし。
1枚目の大通りの水中トンネルの入り口もっと岸から離したほうがいいと思う そういうの見るとなぜかすごく不安定な気分になる
ごみすげえw
>>813 三年前にSC4買って、いきなりBATとかいろいろ入れた。
そしたら、箱がたくさんでた。当たり前だけど。
で、色々なMODとか入れたけど、当時は雇用付けランドマークの意味すらまったく分からなかった俺。
やっと慣れてきたのは、15mの高低差をつけるやつのMODを入れたとき。
でも、それでもまだ俺は初心者なんだろうな・・・
第一最近になるまで、あんまりSC4やってなかったしね。
とヘボ都市しか作れない俺が通ります
初心者を自称するのは勝手だがその改行はいただけない
2chで無駄な空改行と。使う奴は大概痛い奴の法則
うるせぇ。
1レスの中に数十行改行があるわけでもあるまいし、 たったの1行の空白行くらいあったって別に問題ないだろう。 逆に詰まってる方が見にくいと思うんだが
改行ないと見にくいとか普段本も読まない低学歴なんだろうな こういうやつのウザさの理由がわかった
>>815 ごみポートすげーwwww
シムトロにある?
てか、上には上がいるなぁ。発売と同時に買った俺涙目www
この程度の改行で読みにくいってそっちも処理能力低いんじゃないのw
つ「オッカムの剃刀」 改行なんか飛ばしても問題ないだろ///
ちょっと難しい言葉使ったからって照れてんじゃねーよ///
俺もまざっていい?///
>>827 本って横書きだっけ?文字の大きさって12ptもあったっけかなー?wwww
Almagest いやなんでもない
CityOneがタダのヒマツブシゲーだったから帰ってきたってのにお前らは・・・
836 :
815 :2010/10/11(月) 16:26:59 ID:la4E0bwj
ガキかよ……
/''⌒\ ,,..' -‐==''"フ / いんだぁぁ __ (n´・ω・)η この世に 無駄なレスなんて ないんだぁぁぁ  ̄ "  ̄( ノ. \ 、_ んだぁぁ " "" (_)_)""" " ,ヽ ミ〜ロ〜/~~\ ⊂⊃ "", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| ミ〜ロ〜/ .\ ぁぁ """" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘............... ,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i 森 , ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森 _V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: | 森
842 :
名無しさんの野望 :2010/10/11(月) 22:46:20 ID:0+MgoOUi
緑が豊か過ぎて管理が大変そうと思った俺は心が歪んでいる
>>843 なんか統一感がないけど作ってて楽しそう
>>836 なんとなくだけど、川崎の臨海工業地帯に似ている。
あの辺りを参考にすると良いかも。
鶴見線が走っていて、でっかい貨物駅もあって・・・
鶴見線辺りをグーグルで見たけど、地図には貨物線や引込み線はかかれてないんだな。 写真にすればもちろん見えるが。
自己レス ヤフーマップだと、引込み線がばっちり描かれてるな。 これと航空写真で完璧。俺も作ってみたくなったw
850 :
名無しさんの野望 :2010/10/12(火) 02:54:19 ID:HaXtuXUe
先月、Sim4DX買って、ネットを回ってたらNAMとかCAMの存在を知って 先ほどやっとCAMの必須ファイルを全部入れ終わった・・・ マジ疲れたけど、ここまでやった甲斐あったわ。
CAMの必須ファイル集めは地獄の日々だったな 一個一個がいちいちインストーラーなのがこれまた不愉快だったよw いつかはしらんけどCAM2.0が出る(今度のは成長速さを選択できるらしい)っぽいから 集めた必須ファイルが無駄に終らないですむことを願うわw
CAM2.0とかもうね... CAMだけにCAM弁してくれってか
| ∧ ∧ |/ ヽ ./ .∧ | `、 / ∧ |  ̄ ̄ ̄ ヽ | ̄ ̄ ̄火曜日 ̄ ̄ ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / |:: \___/ / |::::::: \/ /
>>848 縮尺を詳細にすれば貨物線もばっちり出るぜ。
CAMだけには手を出しちゃいけないって死んだじいちゃんが言ってた
1ヶ月でMODに手を出すんじゃむちゃくちゃな街しか作れず飽きるだろうな
まちづくりはこづくりとおなじなのれす。
CAMは1度は入れてみるけど 背の高い建物だらけに飽きて、しばらくすると外す。 すでにもう7回くらい同じことをしてる、おれw
アフォ通勤だからNAM入れてお気に入りのMODを
入れるだけにしようと思った。
人口増加狙うならCAMもイイかもしれんが
デフォの環境で100万人とかで無いとありがたみ薄れそう
>>859 CAMってアレだよな
2000でいうアルコに似てんだよ。
人口特化で高層ビルばっかになっちまうみたいだし
念を押しておくがCAMそのものはNAMに次いで優良なモッドなんだよ だってデフォで遊びつくした人たちにとってステージが倍に増やせるなんて想像もしなかったものw 評価があがらない原因はCAM用のLOTの多くが高層ビル系に片寄ってること そしてそれを全部おとして入れちゃう俺の様なやつ自身の所為なわけorz
成長のプロセスが非常に速くなるのはあんまり好きになれないんだよねぇ
グレースケールで作ったマップの開発してるけど 結局は全部整地して高さ合わせてきっちり区画決めちゃうからカクカクの都市になってしまう 皆は道路がクネクネしてたりしても平気なんだろうか 地域での開発を諦めて大マップ1つで完結させた方が精神的にいいのかね
レイヤーがしょぼい4において高層ビルはボトルネック
都心から一転、田舎を作ろうと思ってBATの入っているフォルダを開いてみた。 どれが建物かわからない・・・オワタ
>>865 今のプラグインフォルダ非難させて一からDLしなおせイメージも
インスピレーションも沸くし結構いいぞー
ただし俺はDLだけで満足してしまうがなw
1つのMODごとに写真とデータをフォルダとしてまとめとけば 迷い無さそうでイイ感じに思えた。色々と面倒そうに思うけど
>>859 俺は、現実にある日本風の街を作りたいからCAMは入れないな。
871 :
名無しさんの野望 :2010/10/12(火) 22:35:19 ID:pVJKNUPf
>>868 俺もそれやってるが
「その他」フォルダが大変な事になってる
とりあえずななめに高架高速ひいとけ
埋め立てて土地確保だ
真ん中らへんを再開発すればいいじゃん
なんという碁盤 とりあえず大通りの左右を中密度の商業地区にしちゃいたいな
碁盤目いいじゃないか、札幌京都の例があるんだから という俺でもこれはどうよと思う もっと一方通行を多用するとか、ブロックごとに高密度低密度を使い分けていわゆる中心市街地を形成するとか 要するにメリハリがなさすぎる ちなみに今のままでは斜め高速を引いたところで大した発展は望めない って書くとSs上げろとか言い出す奴が現れる法則
現実的に言うと起伏がありすぎて碁盤目の利点が損なわれてるな
879 :
名無しさんの野望 :2010/10/13(水) 01:55:38 ID:FWWcyqpr
これはいいbefore after
test
中出しだのアクメだのふたなりだの・・・
シムシティのせいで眼精疲労になった どうしてくれる!
すべてのシムが車で通勤するわけじゃないからバスや電車も作った方が良い
今、神戸に来てるけどいいなぁ、 デカい港とデカい山に挟まれてギュッとしているようにみえて、山の方はちゃんと低密度のハイソな家なんだよなぁ。 西宮とか宝塚はA列車的な感じだよね。
>>887 の日本マップでは神戸が町として成立しない悲劇
>>890 宮崎辰雄と亀井静香が作った町はどうですか?
凄いでしょう?
穴を掘って埋める公共工事をやり続ければ失業者が出ないのです。
財源は未来の子供たちから頂けば良いのです。
何せ現実のシムシティではプレーヤーが途中で交代しますから(笑)。
>>890 俺がそういうマップで遊ぶと
いつのまにやら山まで平地にして商業地にしまくっちゃうからだめだ
山を山っぽく保存したまま遊ぶのがどうしてもできない
そのロシア式拷問はすでにのび太がやってる
>>882 シムシティ3000に同じような形の都市があったなー
>>868 ハッキングされて盗撮されたのか!?ってぐらい俺のプラグインの中身と酷似w
あ、NAMはフォルダー名の頭に"a_"など足して読み込みを最初にさせておく方がいいよ
それとその並びだとテラインとジャギーのMODで不具合でない?
もう一本通せ 地下鉄通せ 裕福民とかいうこのゲームの癌は税金上げて排除しろ これで全て解決
そりゃあ職場への交通手段が絞られているのだから赤くなって当然 2本作ってもよほど絶妙な位置に作りでもしない限りどっちか赤くなると思う 地下鉄は金かかるがシムたちは路線が真っ赤になるほど喜んで使ってくれるよな バスとか中国雑技団レベルをはるかに超えた乗車率でも涼しげに運行してるしマジ神公共機関 あ、富裕民の方はお帰りください
バス、地下鉄、フェリー以外は見栄えアイテムに過ぎない
>>899 このゲームの癌は言い過ぎにしても
本当に高所得人口って増えないよな
富裕層って扱いにくすぎるよな 利点・・・人数少ないから病院・教育に枠を取らない←施設建てればおk 欠点・・・通勤が車←交通機関の見直し 欠点の解消の方が数倍難しいじゃんwwwww
税金がおいしくいただけるし
交通量が多いなら通行料を取ればいいじゃない
×交通機関の見直し ○区画の見直し
908 :
名無しさんの野望 :2010/10/13(水) 20:45:59 ID:IXTY/eTP
プラグインの調整が面倒だ
プラグインの調整が面倒だ
何で二回言うねん 何で二回言うねん
芋場だしどうせ書けるわけねぇとか思って適当に操作してたら sageを入れ忘れた最初の一回で書き込み完了してたのに気づかなかった。
>>887 陸橋のBATはどこで手に入りますか?
ぐぐるとそれらしい画像のページが出るけど、肝心のファイルがどこにもない気がするのですが
915 :
名無しさんの野望 :2010/10/13(水) 23:51:55 ID:FWWcyqpr
>>913 狐で開くとcore i7@3.2 で23%
>>913 へえ、IETabからみたらこんな軽いページだったのか・・・
つかなんでシムシティ4のBAT作者のページのほとんどはFirefoxで見たら崩れたりするんだろう
シムシティに限った話じゃないだろうが
超絶可愛いプニルたんを使えという事じゃないのか
Opera最強伝説はネタではない
最近の火狐は重くなったよな Chromeあたりに乗り換え時かな
確かに重いな でもChromeって早いけどすげー使いづらくね? まぁ火狐に慣れてるのもあるが
マジレスするとIEで十分
1個のブラウザにこだわる必要はない
渋滞でも近くに職場があればもーまんたい
>>890 わかってるやん
ちなみに斜面はマンションで頂上付近は一軒家
あ 六甲頂上はなにもないのであしからず 六甲は傾斜きついしボロボロ崩れるから発展しないんだろうな
927 :
名無しさんの野望 :2010/10/14(木) 12:45:42 ID:HtqNG92r
マリオ像がなかった
整地して平らにしたくなってしまうのはどうしたらいいんだろうか 地域マップをグレースケールで作成しても結局は整地でカクカクの都市になってしまう
>>890 定期的に神戸の話が出てくるな。
もともと狭い土地を頑張って100万都市にしているからな。
山と海に挟まれた狭い平地は開発しきって、沖合いにどんどん埋立地を作って空港まで建設。
山には六甲山、有馬温泉の観光地があり、山の裏のほうには新興住宅街が広がっている。
山を貫いて高速や鉄道がいくつも通ってるしな。
狭い平地のマップを開発する上で参考にはなる。
こんなつまらない街定期的に上げられてもつまんねえんだよ
>>927 ところで今さらだが、そのマップは福山あたりじゃね?
935 :
名無しさんの野望 :2010/10/14(木) 18:13:40 ID:NaKfcPeH
いちいち食いつかなければ問題ない 少なくとも俺はキニシナイ
碁盤都市は碁盤って書いてくれよ 見ないから
>>931 ごめん、俺の住んでる街に比べれば神戸って面白く思えるんだよ。
関西にある俺の街なんか埋め立て地の工業地区は発展しているけど
内陸は申し訳程度の商業地区を除けば、住宅だらけのベッドタウン。
中〜高密度のちょっと古い住宅地区が平野・山手を問わずあちこちにあって、
歴史はあるけど歴史的建造物は空襲で全部焼けちゃってて
天ちゃんの墓とかいう巨大なランドマークが開発の超邪魔なの。
シナリオモードが欲しい 復興作業ってのもまた燃える ぶっちゃけデフォの災害は威力が弱い(とくに地震) 不謹慎なんだろうけどさ
隣接マップとの高さ合わせは一種の災害だけどな
>>939 まあ同じ泉北地区でも、堺市よりは三市一町の方が海から山まで続いてて面白いかもね。
堺市から泉佐野までをぎゅっと凝縮しちゃえば結構面白いと思うんだ
ほかの市長は斜めの道路でどのように建物を建ててるのか気になる Zoom4で見ると汚く見えるからDiagonal置きたいけど、日本風なのも洋風なのも少ないからAAかけてない3Dゲームみたいに見える
>>941 君のMAPを渡してくれれば俺がグチャグチャにして返してあげるけどw
sim3000から火災が広がなくなったよね 2000で街中火の海にして遊んでたのが出来なくなったのが残念だ
楽しそうやなー
いいなーそれ 街の発展の歴史って感じでデフォ実装してほしい
>>938 このツールって、自前の白黒画像データをこのツールの形式に出来るのかな?
>>952 Region Census:都市のRICのProp数と資金、都市の画像を表で見るTool。outputもできる。
SC4Mapper:[Grayscale image]、[16bit png]、[RGB image]で都市のinput/output。
SC4TFV11:[Grayscale]の作成
>>953 thx、やっぱりそういうのはMapperを使わなきゃ行けないのか
何度やっても上手いこと動かないんだよなぁ、アレ
>>954 改めてSC4TFV11(SC4Terraformer v11)のチュートリアル探したけどよく分からなかった。
昔、どこかのサイトで紹介してあって数度練習がてらに弄ったんだけどな〜・・・。
最近触ってなくて忘れてしまった。
別のツールだけど↓のサイトで紹介があった。
解説も分かりやすそうでツールも扱いやすそう。
ttp://simsako.s262.xrea.com/
自動で災害が起きるMODはないんだろうか
親戚や友人などの子供に遊びに来てもらってSC4を触らせて少し放置しておくと なかなか良い感じの災害が起きるぞ 実体験で10歳の男の子で認証済みだから間違いないw
>>956 現実の災害は全てユダヤ・アメリカが制御してるからな。
「自動で起きる災害」なんて存在しない。
ベンジャミン・フルフォード先生がそう言ってた。
>>958 神戸の震災は神戸ビーフがアメリカで調子に乗りすぎたのが原因なんですね!わかります。
なんか2000か3000なんかは結構頻繁に地震おきて地面に亀裂はいったりしてたけど 4は平和すぎる
自動で災害といっても フリーズに怯えながらパズルピースで慎重に組み上げた路線に隕石落ちたら困るだろw 碁盤都市なら問題ないだろうけど
もしかしてだけど、911テロがあってから災害モードを無くしたとかっていうことはない?
殆どの人間が災害オフでSimcity2000や3000をやってたからじゃないの
災害なんかマジ要らないしな 自分でおこせrばそれでいr
貧乏な住民を中流にするにはどうすればいいの?
そんなに貧乏人がいやなら税率いじって貧乏人が住めない町にしてしまえ まあ、お勉強させて元気にしてやれば勝手に良い職場に勤めるようになるんじゃね
いっそのことゴミの中に貧乏地帯、城壁の中に裕福層をだな
そしてなぜか貧乏地帯の中に富裕層が出てきて黒ずむ
970 :
名無しさんの野望 :2010/10/15(金) 16:07:54 ID:DOcJhafJ
貴族街とスラムか・・・ なんかすげえ作るの楽しそう
ゲームでもリアルでも 中間層を大事にしないと大変なことになるぞ
今ちょっと思ったんだけど Regionをシンボリックリンク貼る等で他のPCと共有できたら 複数のPCで地域にアクセスすることって可能なんだろうか もちろん同時に同じ都市を開発したら上書きされるだろうが違うならなんとかなるんじゃないだろうか
教育指数が200近い貧乏って何よ? 全然ランクアップせんのだが
始めたばっかの頃に セントニュー奴隷島1号植民地なる物を作って 農奴だけを育てたんだがね。 隣に富裕層用の普通の地区を作って接続したらあっというまに 農奴が暴徒となって押しかけてきてあっというまにアパートシティが出来たのだったよ。
>>974 Cities XLでもやってればいいんじゃないのかな
>>974 どうせ俺が隕石落としたら、俺の回線シャットアウトするんでしょ?
つーてもリアルタイムで隣接都市と影響しあえるわけじゃないから、そんな難しい事考えんでもいいんだが
セーブするときは隣接してる都市全てに変更加えられるからな それだけ注意すればいけるんじゃね?
お前ら再開発の楽しみを忘れてるだろ
再開発というかスケッチブックで構想→整地→交通網→ニョッキ→次の街へ って感じだから再開発まで及ばないっていう
983 :
名無しさんの野望 :2010/10/15(金) 22:54:34 ID:WMPSFEJy
>>982 次の街→前の街→次の次の街
の俺は再開発楽しい
斜めの大通りにNAMの高架が架からないんだけど
影響しあうのって隣接MAPだけ?隣の隣のMAPとかの影響とかされるん?
つ質問スレ それから基本的にNO
990 :
名無しさんの野望 :2010/10/16(土) 00:37:37 ID:osHMcb6Q
>>988 たまに出稼ぎ労働者を載せたバスがマップの端を横切ってることはある九十度に
横並びだと通勤時間が障るだろう
>>990 例えば左側のマップから真ん中のマップを通って上のマップに
バス路線が延びていることがあるから、マップ間をまたいで通勤はありだと思う。
ただ、時間的な兼ね合いで、左側のマップから真ん中を通って右側のマップ見たいなのは無理かと。
初期のインフラ計画でリセット繰り返して前に進まない><
自分の理想の地域MAP作りから前に進みません><
潰しても潰してもファーリーが沸いてきて前に進まない><
梅
梅
梅
998 :
名無しさんの野望 :2010/10/16(土) 13:20:27 ID:86o3NTJn
梅
999 :
名無しさんの野望 :2010/10/16(土) 13:21:54 ID:86o3NTJn
梅
1000 :
名無しさんの野望 :2010/10/16(土) 13:22:55 ID:86o3NTJn
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。