【HoI3】Hearts of Iron 3 part14【Paradox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲーム、Hearts of Iron IIIの話題を扱うスレッドです。
前作Hearts of Iron 2、Hearts of Ironの話題は別スレでどうぞ。

【HoI3】Hearts of Iron 3 part13【Paradox】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266568970/

【HoI2】第百七十次 Hearts of Iron【Paradox】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1268806986/

●パラド避難所(特定の事柄を議論する場です。内容によってはこちらも併用してみて下さい。)
http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/

●サイバーフロントより日本語版が発売中です
http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi3/

●皆様へのお願い
NOCD(およびDVD)、クラックに関する話題を本スレで聞くのはタブーです。
もし話題に出てもレスを付けたり煽ったりせず、徹底的にスルーしましょう。
荒らし、煽り、違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題は徹底的にスルーしましょう。
放置できない人も荒らしです。

また、ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますが
ゲームの内容を超えた現代政治、外交、軍事、特定の宗教団体、政党および現在でも
議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
※例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下など

さらに、ニュース速報板などから記事の転載を行う方にも警告しておきます。
ここはPCゲーム板です。あなたの政治主張を他人に聞かせる場ではありません。
ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。

インストールできません、MODが上手く入りません等の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります
2名無しさんの野望:2010/03/23(火) 19:56:24 ID:G3tk/ENF
【主要リンク】
(注意)総合Wikiは閉鎖し、コンテンツはそれぞれDataWiki、AAR置き場別館、MOD Wikiに統合されました。
● HoI3 Data Wiki(日本語)
http://starlit.daynight.jp/hoi3data/
●AAR置き場別館(HoIシリーズ共用)(日本語)
http://starlit.daynight.jp/hoiaar/?FrontPage
● HoI3 MOD Wiki(日本語)
http://hoimods.info/hoi3mod/
●海外HoI3 Wiki(英語)
http://www.paradoxian.org/hoi3wiki/Main_Page(ドメイン失効中)

● Paradox Interactive 社(英語)
http://www.paradoxplaza.com/
http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)
● Hearts of Iron III 製品紹介(英語)
http://www.paradoxplaza.com/games/hearts-of-iron-iii
● Hearts of Iron III 公式フォーラム(英語)
http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?f=415
●サイバーフロント社 ハーツ オブ アイアン III【完全日本語版】(日本語)
http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi3/

※日本語で読めるレビュー記事
● 4gamer.netによるベータ版ファーストインプレッション(英語版)
http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20090630050/
● デモ版4gamer.netミラー(1939年9月から4ヶ月間、ドイツ・イギリス・フランス・ポーランドの4ヶ国でプレイ可※英語版)
http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20090805032/
● 4gamer.net ハーツ オブ アイアンIII【完全日本語版】レビュー
http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20091215066/
●GAME Watch「ハーツ オブ アイアン 3 完全日本語版」レビュー
http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20091217_336388.html
3名無しさんの野望:2010/03/23(火) 19:57:33 ID:G3tk/ENF
【MOD】
●HoI3 おすすめMODセット(英語版用MOD)
詳しい説明はこちら(日本語)。
http://hoimods.info/hoi3mod/index.php?FrontPage%2F%E5%92%8C%E8%A8%B3%E3%83%BB%E5%92%8C%E8%A3%BDMOD#l2b2344f

●AI Improvement Pack(英語版AI改良Mod)
詳しくはこちら(英語)。
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=460715
●皇軍Mod(導入の前に日本語化環境にすること)(日本語版では一部英語になってしまう)
詳しくはこちら(日本語)。
http://hoimods.info/hoi3mod/index.php?MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%2FHoI3%20%E7%9A%87%E8%BB%8D%20Mod
●HOI3 MOD紹介(英語版及び共通で使用出来るMOD)(MOD wiki)(日本語)
http://hoimods.info/hoi3mod/index.php?FrontPage%2F%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%83%BB%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88MOD
●HOI3 MOD紹介(英語版和訳及び日本語版で使用出来るMOD)(MOD wiki)(日本語)
http://hoimods.info/hoi3mod/index.php?FrontPage%2F%E5%92%8C%E8%A8%B3%E3%83%BB%E5%92%8C%E8%A3%BDMOD
●HOI3 MOD紹介(海外MODは英語版が前提、日本語版への適用は自己責任でどうぞ)(Data wiki)(日本語)
http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?MOD
●日本語化のやり方(日本語)
http://hoimods.info/hoi3mod/index.php?MOD%E7%B4%B9%E4%BB%8B%2F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96
4名無しさんの野望:2010/03/23(火) 19:58:44 ID:G3tk/ENF
【FAQ】
Q. 既知バグについて日本語で教えて。
A. http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?FAQ%28Tips%29%2F%B4%FB%C3%CE%A5%D0%A5%B0%BD%B8%C0%AE

Q. HOI3日本語版が起動しない。
A. 以下を確認して、該当しているところがあれば直す。
  ●Vista/7なら管理者アカウントか?
  ●アカウント名に2バイト文字を使っている
  ●Microsoft Visual Cのランタイムパッケージvcredist_x86 32bit版をインストールする

Q. 消費財スライダーを上げても資金が増えない。 A. 1.3からそうなりました。

Q. 宣戦布告できない。 A. 諜報画面で自国の中立性を下げましょう。 もちろん、同盟国には宣戦できません。

Q. 戦域の指定はできない? A. 生産画面の左下のボタンで更新できるが、好きな様に増やしたり範囲を指定したりはできない。

Q. 艦載機(CAG)はいくつ載せられるの? A. 正規空母2部隊、軽/護衛空母1部隊。 搭載は艦載機を選択後、空母の上で右クリック。

Q.ドイツで最初の進駐が起こせない どうすればいいんだ!
A.フランス国境に部隊を隙間無く敷き詰める これで進駐先条件はクリア
 合計40個師団の条件は3個旅団の歩兵師団から1個旅団ずつ抽出。それを合流させて1個師団に纏めれば40個師団の条件もクリア

Q. パッチ1.3入れたら何か国旗がバグる
A. \gfx\flags\flagfiles.tga を削除して再起動する。また、日本語版はサイバーフロントの1.3.1パッチを当てる
http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html#hoi3

Q. 日本語版のユニット改名で日本語が使えない
A. 全画面→ウィンドウモードに変更してみる。Microsoft IMEに変更してみる。
5名無しさんの野望:2010/03/23(火) 19:59:46 ID:G3tk/ENF
【皆様への注意事項】
愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタは荒れる原因となるので、本スレでの
ネタ振りや質問およびニコニコ動画のリンク貼り付けも自重して下さい。
愛あん等キャラクター性の強い二次創作ネタについて語りたい方は、
こちらでどうぞ→ http://hoi2neoaar.xsrv.jp/neo/index.php?FrontPage
ニコ動プレイ動画については、こちら→http://www7.atwiki.jp/nicosangokushi/

              __ _ __ _
            「:::::::::::::::::::::::::::::.:..:l
            |::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
          _」;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;L___
           ハミ'        _, l  ここまでテンプレ。DataWikiの人には感謝する。
           い   rェっ  rェ;ュ l  ただ、>>3部分は改行が多すぎて書きこめなかったので、
            L   `゙゙゙´  `゙゙´! こちらの独断でいくつかのQ&Aは削った。
            ,ハ    ノヽ __ハ  !
          ,..イ.:lい   -‐--ヘ   ノ
       ,. '´.:.:l.:.:l ヽ,  ´二`, ィ.:.:.:.``ヽ
    ,.  '´.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:ト、 ヽ、二 イ.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:l
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.l.;;;\「``ハ´ }:::::::::::::::::::::l
  /.:.:.::::::::::::::::::::::::\.:.:l;;;;;;;;;\   l::::::::::::::::::::::l
6名無しさんの野望:2010/03/23(火) 20:05:33 ID:wjvQ0zCJ
>>1
乙であります、閣下
7名無しさんの野望:2010/03/23(火) 21:45:37 ID:ufaqXeyi
>>1
乙であります。
8名無しさんの野望:2010/03/23(火) 22:20:58 ID:QGqVL43/
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/  >>1乙。
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!
               杉_,,,             l
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
9名無しさんの野望:2010/03/23(火) 23:48:06 ID:ne/MAOhM
      ,. .:.:´;:;ll:l.ijijijijij``ヽ
    /彡ミミミいj州 シノノノノハ
   /;;;;;;;;ヲ ⌒'''ー'''''⌒ヾノノノ!
   !;;ィ彡'            ミ!
   !ィ彡  rニ'''=,  ,.z''ニヽ .ミ!
  ..!;:;:'   ,rェテシ  ヾテェ  リ
   ハ!      ` ¨´    h         同志よくやった>>1乙だ
 .  !い     ノ ,, ...ノヽ.   l l         褒美としてHOI3を買う権利をやる
   ヽ_,    ,.ィ彡ノノハミミヽ レ'
     ',   '''"´ニニ `'''''  j!
      i          ,.イj    ☆
    ∧   、 _ _,.  イ / \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  /  HOI3   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄HOI3  /|  ̄|__」/_ HOI3   /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄HOI3  / ̄ ̄ ̄ ̄|/ HOI3   /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
10名無しさんの野望:2010/03/24(水) 01:08:11 ID:SeiFVcXB
                ,. .. -─- 、 _
            ,.:;´‐:;.-;.:.:..:;:.. ;;i;:;. \
              ,.:::;''""``゙"゙"`゙'' ;:.\;:..;\
         .;:.;'"            \;:ヾ:;:. ヽ
        .:;;:'     __       ゙:.;,、:. :.:,: .
         :;.i                ;:.: `゙:.;|
.         l   ̄  i   ̄      i:;,. :.:,;|
           l xr==ミ、; j, r===ミ、  i:.;:.i ト、
         | k'Тフ i  :.fТフ> :..   j:,.  }
.          |  ー-‐/ ; :.i‐--‐     i; レ′ >>1乙
            |:,   / ;   、    ;/  ノ /
          |  ;:j'ー、_ -‐' \   :i  / .′
          |; / .__ _ _、. ヽ  j ./ {
           l ;    -   \  ;     ト、
         _、    ⌒      / //:\
         ..´:::::::::\         / //:::::::::}\
      //:::::::::/:::::::) ー-─ ´ // :::::::::::/:::::::\
     /:::/::::::::::::::::::/`>、_ __ //::::::::::::::::/::::::::::::::::\
   /::::::/::::::::::::::::::/ ノ:.:.:.|    / ::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\
11名無しさんの野望:2010/03/24(水) 07:06:50 ID:RxeeScx4
AoDが残念賞だったのでなんだかなーという毎日を過ごしている田中と申します。
12名無しさんの野望:2010/03/24(水) 09:41:58 ID:bfagy1Lg
HOI3を注文してwktkしてるイワンと申します。
13名無しさんの野望:2010/03/24(水) 13:26:51 ID:SusC5eqZ
>>1
ヒトラーが勝利する世界をちょっと読んだが、

HOI3でサルディニア島上陸作戦とか出来るの?
14名無しさんの野望:2010/03/24(水) 14:15:31 ID:ByqwTZAs
日本で37年中に国民党共産党シャンシー広西雲南を平定して工場ブーストすると
39年頃にはIC180/270とか達成してて機械化歩兵も中戦車も組織率100%で50個旅団とか
世界を相手に戦える状態になって急につまらなくなるな。
15名無しさんの野望:2010/03/24(水) 19:27:34 ID:DmY0/0H/
心配するな動かす物資が無い
16名無しさんの野望:2010/03/24(水) 19:40:56 ID:e/MtXw1v
>>14
ラスボスのアメリカは成敗してから言え
17名無しさんの野望:2010/03/24(水) 19:45:23 ID:ByqwTZAs
>>16
ワシントンにカーソル合わせただけで落ちるから無理
あのスタック超過はハンパ無い

物資は常にカンスト状態
売ることはあっても買うことは無い
18名無しさんの野望:2010/03/24(水) 19:47:22 ID:DmY0/0H/
前線に届かないって意味
19名無しさんの野望:2010/03/24(水) 20:01:29 ID:e/MtXw1v
あー、君は日本語版か。ごめんごめん。さっき書いたことは忘れてくれたまえ。
あと、AIIP入れると、少しだけAIが賢くなるというか、やり応え出てくる。
ところで、質問なんだが世界を相手に戦える状態にはなっても、
世界を相手にしたことあるの?
20名無しさんの野望:2010/03/24(水) 21:30:26 ID:V0LkmEgZ
パート14のスレでちょうどパッチ1.4とはなかなかシャレてるじゃあないか同志よ
21名無しさんの野望:2010/03/25(木) 00:59:24 ID:ekqi5KMT
いつのまにやらチャーチルやルーズベルトまでAAに…
22名無しさんの野望:2010/03/25(木) 01:07:49 ID:Ie0fTeLP
RC11
EU2の頃のような日刊パッチも久々だねw
23名無しさんの野望:2010/03/25(木) 01:19:50 ID:jpLVA7LT
冗談かと思ったらマジでワラタ
24名無しさんの野望:2010/03/25(木) 02:07:19 ID:F9ytvNEm
補給地獄を知らない間はベーベちゃんだろう?
25名無しさんの野望:2010/03/25(木) 08:05:17 ID:uPEv5wVk
1000 名無しさんの野望 sage ▼ 2010/03/25(木) 00:52:16 ID:Olhf5C2w
>>1000なら良ゲー化

本当にそうなってほしい・・・(´・ω・`)
26名無しさんの野望:2010/03/25(木) 12:04:16 ID:t7+rJ+sJ
ただいまMODWikiでは"導入のススメ"ページでのJSGMEの使用説明文を受付中です。
JSGMEのことなら任せろという人や新兵のためにやっているんじゃないんだからね!!という人を心からお待ちしております。
27名無しさんの野望:2010/03/25(木) 12:53:23 ID:BJqIbWKB
JSGMEを同封版を使わずに配布元から入手してインストールしたい方はお読み下さい。

 まず、JSGMEを入手します。
   http://www.users.on.net/~jscones/software/products-jsgme.html

 インストール先はHoI3がインストールされているフォルダになります。

 インストールするとMOD用フォルダを聞いてくるので、"_mods"の様に指定します。

 MOD用フォルダの中に同封の_modsフォルダ内のファイルを全てコピーします。
 "_mods\99 Problems\common\countries"、"_mods\Elryck's Flags\gfx\flags"に本
体のファイル群があるのが正しいです。

 "JSGME.exe"を起動して、導入したいMODをActivated Mods覧へ移動します。



おすすめMODパックよりコピペ
28名無しさんの野望:2010/03/25(木) 15:21:45 ID:neOsg6eJ
29名無しさんの野望:2010/03/25(木) 16:16:39 ID:T46hy/BU
>>1
ヒトラーが勝利する世界をちょっと読んだが、

HOI3で1943年にノルマンディー上陸作戦実行出来るの?
30名無しさんの野望:2010/03/25(木) 19:45:44 ID:ZiTa/r3o
できるよ

アメリカが1000万人送り込んでくる
31名無しさんの野望:2010/03/25(木) 20:20:56 ID:eoB6N+/v
HoI2にあったshowidみたいなのって無いだろうか?
3226:2010/03/25(木) 21:29:06 ID:t7+rJ+sJ
実は"導入のススメ"のリニューアルページを書いた者なのですが、いつまでたってもJSGMEの使用説明文が埋まらないので募集した次第であります。
俺自身はJSGMEを使う必要を感じなくて使ったことがないため、使っている人に書いてもらった方が新兵さんにわかりやすい説明が出来ると思うので
他の方にお願いしたいと思った次第であります。

>>27さん、>>28さん、情報ありがとうございます。
その情報は両方知っていたんですがその情報を改編して俺が書きこむのは控えていました。

>>おすすめMODパック
新兵に対する説明にしては情報が不足している気がするのですが何を足せばいいかわからなかったため。

>>HoI2DataWiki
情報がたくさんありすばらしいのですがHoI3では必要のない情報が入っているような気がするがどれを削除すればいいのかわからなかったため。


>>31
コマンドは無いみたいだよ
一応、対策としてこんな方法があると過去レスで教えてくれてくれた人がいた
http://ime.nu/forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=9960304&postcount=6
33名無しさんの野望:2010/03/25(木) 22:14:54 ID:/2N8aKjM
でも、AIIPの1.4はJSGMEでは適用できないよな。
いつも、AIIP以外はJSGMEで適用して、
最後にAIIPだけHOI3.EXEで適用している。
1.4になっても、AIIP有りと無しでは月と鼈だ。
34名無しさんの野望:2010/03/25(木) 22:40:06 ID:eoB6N+/v
>>32
過去スレ11でも同じこと聞いてる人いたわ…
わざわざありがとです
35名無しさんの野望:2010/03/26(金) 01:58:58 ID:9eQd8pw4
なぁお前らさん方
工場って作るメリットあるんですか?
VPあるところでは基本が1上昇する以上に上がるんだろうか
36名無しさんの野望:2010/03/26(金) 07:15:53 ID:c+4AG/jS
インフラ作りまくってると工場すら3ヶ月でできるようになるからな
37名無しさんの野望:2010/03/26(金) 12:26:36 ID:HtGKIVur
工場は中堅の国がブーストするのに使える
IC10とかその辺の小国には無用の産物

別に先進国と同じ工場じゃなくて良いから
IC2くらいで小国にも工場作らせてくれよ
38名無しさんの野望:2010/03/26(金) 19:03:10 ID:95L/CxxO
生糸工場ですね
39名無しさんの野望:2010/03/26(金) 19:23:25 ID:QOnbCz1z
>>35
長期の拡大戦略を考えるのなら必要。

良好な外交関係を維持したまま、拡大していくのは限界がある。
となると、ぶつからざるを得ない大国超大国と事を構えるにあたっては、
資源が許す限りICを伸ばした方がより有利になる。

現有戦力のみで渡り合うのも一興かもだけど、それはまた別の話。
40名無しさんの野望:2010/03/26(金) 19:27:15 ID:95L/CxxO
今回工夫で何とかならないと思うんだけど
ポーランドでドイツに勝った人とかいるの?
41名無しさんの野望:2010/03/26(金) 20:14:28 ID:HKnynSLJ
>>39
大国相手にすると戦略爆撃ですぐIC削られるけどねw
42名無しさんの野望:2010/03/26(金) 20:54:39 ID:HtGKIVur
日本は朝鮮半島取られるとすぐ降伏するから困る
イギリス並のしぶとさを持って欲しい
何度プレイしてもドイツがイギリスに上陸したのを1度も見たことが無い
43名無しさんの野望:2010/03/26(金) 21:03:24 ID:KBGyCy+h
>>40
ポーランドは分からんが、確かリトアニアなら枢機国入りすれば
ソ連進行にドイツ軍ぶつけて勝利できることもあるはず。
44名無しさんの野望:2010/03/26(金) 21:05:31 ID:Nqf14VQ6
>>41
そんなときのための対空砲ですよ。
まぁ、相手の飛行場つぶした方が効果的だけど。
45名無しさんの野望:2010/03/26(金) 21:57:46 ID:HtGKIVur
対空砲とか使わないな
対空砲は作るもんじゃない
奪うもんだ
46名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:12:48 ID:0ivfA+LB
とりあえず日本全国に対空砲とレーダーと海岸砲と要塞を設置して完全要塞化した
沖縄だけ外したけど
47名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:18:22 ID:hsJoTooh
戦闘が終わると戦死者数が表示されるけど少し死にすぎじゃないか?
小規模の戦いであんなに死んでたら地球上から人間が消えちまうぜ
48名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:23:06 ID:Ev+uIh3M
>>47
ロシア人なら畑から採れるから消えないと思う。
49名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:27:56 ID:/o1rMWcs
>>42
1.4(?)って更に日本弱くなったのか?
1.3までは朝鮮半島取られても降伏しないし、2年に1回は上海やチンタオに上陸してたのに。
50名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:31:03 ID:nRKroQZU
あれって戦傷者も含まれてるんじゃないかな
重傷者は復帰できないだろうし…

ちょうど手元にある独ソ線全史の付録資料を見ると、
ソ連側は1回の攻勢でかなりの死傷者出してるみたい
51名無しさんの野望:2010/03/26(金) 23:07:20 ID:DZena1wE
すみません。
最近HoI3始めたのですが、やれる事が多すぎて何をしていいのか分かりません。
パラドゲーはCK-DV→EU3-INとやってきてHoI3を始めたのですが、ゲーム性が違いすぎて・・・

MODなしパッチ1.3の日本で1936年からやってます。
まず、何を優先して何をしたらいいのか教えてください。
52名無しさんの野望:2010/03/26(金) 23:32:07 ID:qNU697gI
日本自体かなり自由にできるしな。
史実通りなら歩兵作って中国に配置。
バグがあるのでいちを知っておいた方がいい。
技術はなんでも取ろうとしないこと。絞っていったほうがいい。
国はあなたの手に委ねられたのだあとは好きにやれ。
と、おととい初めてhoi3・・・というかパラドに手を出した俺が言ってみる。
53名無しさんの野望:2010/03/26(金) 23:35:13 ID:6rHu+LO0
とりあえずWikiのマニュアル熟読を勧める
んで、必要なら各国の戦略とか見てその通りに進めてみる
何回か試行錯誤すれば自ずと方向性は掴めるかと
54名無しさんの野望:2010/03/26(金) 23:35:39 ID:KBGyCy+h
そんな多い? 36年日本……。
まず政治。AI委任でいいかな。
んで、右の軍団リストから関東軍司令部と大本営司令部をAI委任。

技術。
工業生産、物資生産を研究開始。あとはお好み。
日本の場合一通り揃っているけど、戦車がぺーぺーなのでこれを上げるといいかもしんない。
それと陸上ドクトリンなどを。
ある程度研究進めて余ったポイントを外交へ。

生産。
いくつか工業力の生産を開始しておく。
改良はまだいらないのでめいっぱい下げておけばいい。

そしたら、時を待つ。赤字で減ってく資源があったらソ連かアメリカに
通商協定を提案して貰えばいい。
55名無しさんの野望:2010/03/26(金) 23:59:23 ID:/o1rMWcs
俺は発売当初からやってるが、未だにマニュアル読んだことないぜ。
核の部分の翻訳はやったけど。
56名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:24:25 ID:nGPiZzKy
日本の政党に二つも政友会があるんだけど。
派閥か?
57名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:29:45 ID:z0KGv9I+
>>51
自分もSteam版で最近始めた
日本だと、1937年7月の盧溝橋事件(英語版だとマルコポーロブリッジなんとか)が
最初のイベントで中国と開戦することになるから(イベント無視も出来るけど)、
それまで>>54さんの様な形で工業面を固めつつ1937年に入った辺りから
軍備増強しだすといいと思う
ニコ動に上がってるプレイ動画や、Wikipediaの記事もすごく参考になったよ
今は盟友ドイツがフランスを下したから、インド・東南アジア進出に向けて作戦練ってる!
英国に宣戦布告しよっかなぁ
58名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:38:22 ID:w66SEzcw
えーと政友会と立憲政友会だね。
36年段階だとまだ派閥はできていないはず。だけど片方は70で片方は0だから
前準備かなんかかね?
59名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:56:22 ID:DHz11qPp
1.4RC11のスレッドがクローズされた。
いよいよ1.4正式版か?
60名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:56:50 ID:z3eR4M4P
ッヒョウ
61名無しさんの野望:2010/03/27(土) 02:00:52 ID:5J2rMTyT
108まであるはずだが・・・
62名無しさんの野望:2010/03/27(土) 03:29:53 ID:8up8SM3q
ポーランドが枢軸入してカオスすぎる
63名無しさんの野望:2010/03/27(土) 07:50:43 ID:BSwmjgi7
これにハまりすぎて大戦関連書買いあさるようになってしまいにプラモに手を出すあるさま
64名無しさんの野望:2010/03/27(土) 08:02:33 ID:+OSxVD6d
日本語が不自由になったか
65名無しさんの野望:2010/03/27(土) 09:05:57 ID:AZs+coU5
パラドスレ行ってみたが、バグ報告は相変わらず多いな。
パラドも単なる報告では納得せず、セーブデータを要求するな。
有料βプレイヤーって、公認だったんだな。
66名無しさんの野望:2010/03/27(土) 09:35:54 ID:2leISW7W
納得じゃなくて、その方が早く対応できるってことだろ
67名無しさんの野望:2010/03/27(土) 11:35:55 ID:tFRfBfRK
セーブデータなかったら再現するの大変じゃん
68名無しさんの野望:2010/03/27(土) 13:56:43 ID:qfGT3+29
まだバグだらなので3月中に1.4出すというのはデマだったのか
69名無しさんの野望:2010/03/27(土) 19:10:01 ID:LjHwQHlA
誰か現代MOD作ってたもれ

全部とは言わん、極東の日本中国ロシア韓国北朝鮮台湾フィリピンだけでいい。
wikiが充実してて弄り方が分かれば俺がやるんだがとても無理だ
70名無しさんの野望:2010/03/27(土) 19:30:01 ID:Lr2Lb1tq
>>69
わかるぜ。現代mod欲しいよな。
ただ、その戦域だとロシア無双が起きそうな気がする
71名無しさんの野望:2010/03/27(土) 19:31:46 ID:FMYt9KZW
ウラー
72名無しさんの野望:2010/03/27(土) 19:46:59 ID:iupFkGZq
>>69
簡単でいいならこんな感じにすればいいのでは?
・韓国&北朝鮮 ⇒ 国家データは存在しているからゲーム開始時に独立させるかプロヴィンスデータをいじって初めから領土を与える。
・フィリピン ⇒ すでに存在しているからアメリカから独立させる。
・ロシア ⇒ ソ連から改名
・中国 ⇒ 軍閥+満州のプロヴィンスを共産党に変更(プロヴィンスID:満州は一から調べないといけないけど、軍閥は恋姫MODが参考になるかも・・・)
・台湾 ⇒ 新規作成
73名無しさんの野望:2010/03/27(土) 19:53:09 ID:yFMm7CST
HoI3ってエルザス、ロードリンゲン、ルクセンブルグはドイツの中核州に成らないの?
後期のシナリオ見るとルクセンブルグは中核州に成ってるみたいだけど
74名無しさんの野望:2010/03/27(土) 20:13:32 ID:DC8hqbc9
資源が赤いと早く何とかしなくちゃって焦るな
焦らずじっくり改善していけばいいんだろうけど
75名無しさんの野望:2010/03/27(土) 20:31:53 ID:Xq2wyAbx
資源が尽きてから考える俺は典型的なダメなやつ
76名無しさんの野望:2010/03/27(土) 21:20:58 ID:n3nkvPRI
俺の夏休みの宿題の話はやめろ
77名無しさんの野望:2010/03/27(土) 21:32:16 ID:Ga/PlOlS
同盟国から青写真貰え
78名無しさんの野望:2010/03/27(土) 21:32:27 ID:G+RZEOyd
モッタイナイ病の俺はカンスト近くになるとむしろ赤くないとおちつかない
79名無しさんの野望:2010/03/28(日) 00:16:13 ID:gKnwSbRw
1.4正式が出たらオランダでヨーロッパ制覇するんだ…
80名無しさんの野望:2010/03/28(日) 01:58:21 ID:6lq6mSjY
物資を買ってくれる国が無いんだけど
81名無しさんの野望:2010/03/28(日) 09:34:58 ID:giPh26bb
日本でどことも同盟を組まないでどこまでやれるか試した。
中国国民党・シャンシー・広西・共産を傀儡に。
現インドネシアに相当する領土獲得・インドカルカッタくらいまで占拠・太平洋に点在する
島(ハワイ含む)ほとんど占拠、ヴィシーフランス領は手を出さず。
インド洋に点在する島を伝って南アフリカ占拠、メキシコ沿岸の細長い半島に部隊を強行上陸
させ港建設、コロンビアの一部とベネズェラの産油地帯占拠、1936年から初めて1951年でこの段階。
工業力は400を超えエネルギーも資源も困らない状態。
だがメキシコ1国だけで140旅団くらいいる状態なのでアメリカは核で吹き飛ばすしか
勝てる見込みなし。
あと1ヶ月もしないうちに頻繁に落ちる(メモリー3G)のでこれ以上は断念。
枢軸の誘いに乗らず、連合相手に戦争を始め、世界制覇を狙った大日本帝国プレイでしたw
82名無しさんの野望:2010/03/28(日) 10:53:47 ID:55esxozv
http://en.justin.tv/versorger#r=1jbMjJo~


外人さんがhoi3実況してる
2〜3時間は続く模様
83名無しさんの野望:2010/03/28(日) 11:44:45 ID:Q4bPvCoD
技術開発だけど、2と違って開発止めても進度がなくなるわけじゃないので、
年度分開発した後に一年先は半分、2年先は1/4開発してから
年度達してからに一日だけ開発すると完成する。

実践とかの状態によるけど、開発日時はほぼ同様なので
未来技術急いだり、いらない技術開発するよりも効率が良いね。
84名無しさんの野望:2010/03/28(日) 12:05:55 ID:VnFYsUF9
ドミニカでハイチに殴りかかりたいんだけど、4年かけても中立度が65までしか下がらない…
このペースだと宣戦できるまでに20年くらいかかりそうです。
スパイは入れた途端に消されて脅威度も上がらないし、あんなところで枢軸入ったら国ごと消されそうだ。
どうしたらいいでしょ?
85名無しさんの野望:2010/03/28(日) 12:12:22 ID:55esxozv
自国のスパイを10人にして中立度を下げつつ他国にスパイを10人送って
脅威を煽りつつ外交で軍の通行権をよこせと恫喝を繰り返しつつ国境に
歩兵師団を大量に並べれば戦争出来るようになる
86名無しさんの野望:2010/03/28(日) 12:23:52 ID:VnFYsUF9
>>85
なるほど、ちょっとやってみます。
87名無しさんの野望:2010/03/28(日) 15:28:29 ID:BUVBJu5u
>>85
ドミニカだとリーダーシップポイント少なすぎて結局時間かかるような気がするな
一度に全部出来ないし
88名無しさんの野望:2010/03/28(日) 18:24:02 ID:mKP5QpRk
プロヴィンスの産出資源量変更はどのファイルいじったらいい?
前スレにあったアメリカのマンパワー削減のイベントを実行する代わりにイギリスを強化しようと思って、工場30個追加、リーダシップ・資源を約1.5倍にしたいんだけど、Hearts of Iron III\history\provinces\united kingdom内のファイルいじっても反映されない。
map内のcacheを削除したら、再作成するのに一晩かかったうえ起動できなくなった。
再インストール後もう一度やってみたが、やっぱり反映されない。
89名無しさんの野望:2010/03/28(日) 19:14:26 ID:ARhv8cEv
>>88
やり方が悪いんじゃないかな・・・
工業力の指定は以下のコマンドだけど、このコマンドを使ったの?
あと、MAXは10だけど、10以上にしたりしてないよね?

industry = 10
90名無しさんの野望:2010/03/28(日) 19:32:12 ID:ARhv8cEv
あと、こんな感じの記述があるけど、この中に入れたりしていないよね?
この記述は最初の行に書いてある期日以降のゲーム開始を選ばないと反映されないよ
1940.4.10 = {
controller = GER
}
91名無しさんの野望:2010/03/28(日) 20:26:15 ID:VnFYsUF9
ドミニカによるハイチ宣戦は、36年から始めれば結局44年位にはできそうな感じでしたが、
その前にハイチが陣営入りしちゃうので、実質ムリそうですた。
92名無しさんの野望:2010/03/28(日) 21:03:08 ID:mKP5QpRk
>>89
例えばマンチェスターで
owner = ENG
controller = ENG
add_core = ENG

infra = 10
industry = 2
となっているのを
owner = ENG
controller = ENG
add_core = ENG

infra = 10
industry = 10
というふうにかえたけど、なぜか工業力は1になってる。
ロンドンではリーダーシップは2.75→5.50になったけど、それ以外はどう変えても反映されない。
93名無しさんの野望:2010/03/28(日) 21:30:00 ID:ARhv8cEv
>>92
今、確認して見た。
確認なんだけど、マンチェスターはイギリス本島とアメリカの2箇所あるんだけど、
修正はイギリス、確認はアメリカのプロヴィンスって感じで別のところを見てない?

今やってみたけどイギリスのプロヴィンスはちゃんと10になっていたよ・・・
94名無しさんの野望:2010/03/28(日) 21:31:05 ID:mKP5QpRk
テラパッド使ったら工場等施設とポイントは変えられた。
でも資源とマンパワーは変えられない。
95名無しさんの野望:2010/03/28(日) 21:58:01 ID:ARhv8cEv
>>94
確認済コマンド
プロヴィンスを確認すると指定した数値の半分ぐらいになっているけど、これは政策による補正のせいと思われ。
energy = xxx
metal = xxx
rare_materials = xxx
crude_oil = xxx
manpower = xxx
96名無しさんの野望:2010/03/28(日) 23:02:39 ID:wzGOZEDl
HOI2の時にあったマップ外資源やICは無いの?
自由フランスとか、ブリテン島追われたイギリスに
加えてやりたいのだが。
97名無しさんの野望:2010/03/28(日) 23:08:44 ID:ARhv8cEv
存在はしていると思うよ、変更コマンドは知らないけど。
何かで研究による補正はマップ外資源やICへの適用は対象外とか書いてあったような気がする。
98名無しさんの野望:2010/03/28(日) 23:58:09 ID:HmWu5zbx
>>95
そうか、補正がかかってたのか。
わざわざ確認してくれてどうもありがとう。
99名無しさんの野望:2010/03/29(月) 06:43:15 ID:ESJJ6VoS
>>97
HoI2だと資源は適用されないのー。
100名無しさんの野望:2010/03/29(月) 17:34:25 ID:MtNzCubx
JohanとKing両先生の1.4に関するお言葉
ttp://www.youtube.com/watch?v=gHW8sIsm1ug

自分はヒアリング能力0なんで何言ってるかわからないが
101名無しさんの野望:2010/03/29(月) 20:03:13 ID:QUaZXU0k
>>100
1.4正規版が出るまでには、RCがもうしばらく続くぜぃ!


知らんけど
102名無しさんの野望:2010/03/29(月) 20:08:40 ID:9A2sAXBw
米国でプレイしてるけどいいよね?だっておれTueeeeeeしたいのだもの^^
103名無しさんの野望:2010/03/29(月) 21:46:38 ID:ayM9n/7i
・・・なんだか「ゲーム」というより「シミュレーター」になっていってるような(;´д`)

あと>>100乙。妙に和んでしまったぜ畜生w
104名無しさんの野望:2010/03/29(月) 23:30:36 ID:F4lz+JU9
>>100
大体こんな感じかと

ヨーハン
・30%速くなった
・クリックに対するタイムラグが少なくなりスムーズに画面描写
・多くのグラフィックスカードにうまく対応しゲームが落ちにくくなった

クリス
・ユニット・戦闘イベントのバランスを改良
 特に潜水艦・大西洋でのウルフパックが効果的に

ヘンリー
・部隊の共同作戦が苦手との指摘をよく受けたがこの点を主改良
・生産AIを改良し、より適した部隊生産を
・強襲上陸のAIを改良、アメリカの上陸がきちんと行われるように

リンダ
・皆さんのフィードバックに感謝
105名無しさんの野望:2010/03/29(月) 23:54:06 ID:ayM9n/7i
・・・ラウンチャー起動してみろ、おまえら。正式なのが来たぞ。
106名無しさんの野望:2010/03/30(火) 00:00:53 ID:PMRyXpkf
釣り乙
ってマジだったー!
107名無しさんの野望:2010/03/30(火) 00:05:33 ID:gmVO694v
日本語版1.4…チンチン
108名無しさんの野望:2010/03/30(火) 00:19:25 ID:aCc+OmdS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org771738.jpg


誰かこれで現代MODやる気出して・・・w
109名無しさんの野望:2010/03/30(火) 00:22:41 ID:aCc+OmdS
1.4マジだワロタ

とりあえず俺はフィリピンで時間進めて日本の強さを調べるから
おまえらは別の国調べてくれw
110名無しさんの野望:2010/03/30(火) 00:34:59 ID:aCc+OmdS
あ、ダメだローディンググラフィックスで強制終了するな・・・
111名無しさんの野望:2010/03/30(火) 00:35:54 ID:PMRyXpkf
パッチDLしようにも読み込み中のままだあ
朝まで待つか
112名無しさんの野望:2010/03/30(火) 00:46:59 ID:Srmxgtvl
>>110
>ローディンググラフィックス
漏れも同様。
113名無しさんの野望:2010/03/30(火) 00:53:56 ID:PMRyXpkf
こっちも同じ所で落ちるな。日本語化のせいか?
寝て起きたら再インストしてパッチ当てるか
114名無しさんの野望:2010/03/30(火) 00:54:04 ID:aCc+OmdS
インスコしなおして1.4適用したら問題無いようだ
しばらく英語版でプレイしてみるか・・・
115名無しさんの野望:2010/03/30(火) 01:44:01 ID:Srmxgtvl
再インスコしたら漏れもおkだった。
d3dx9_35.dllが原因っぽい。
前スレの情報で変更すればおkなんでないか?
116名無しさんの野望:2010/03/30(火) 01:47:57 ID:s7kxA6+G
おまえら、1.4の日本語化はやり方変わってるから気をつけろ。
今までのd3dx9_35.dllがあると落ちるから忘れずに削除しとけ
あわてて1.3用の文字化け回避パッチを適用するなよ
117名無しさんの野望:2010/03/30(火) 01:56:43 ID:7guouHEe
上陸したと思ったら司令部だけだった
何を(以下略
118名無しさんの野望:2010/03/30(火) 01:58:24 ID:+lZeTBYc
正式版1.4ときいてぶっ飛んできました
119名無しさんの野望:2010/03/30(火) 02:56:47 ID:i3jCV93P
RCいくつかまでは前とほぼ同じでよかったけど今回はいつもの記述がないね
とりあえず職人さんが来てくれるのを待つでござるの巻
120名無しさんの野望:2010/03/30(火) 02:58:36 ID:PGVbhbjb
ほう……HoI3が先に来るとはな

仕方ない、AoDはいったん御開きだ
121名無しさんの野望:2010/03/30(火) 03:14:20 ID:+lZeTBYc
d3dx9_35.dll外しても国選択後のロードでCTD起こすね
1.3からアップデートして失敗
日本語化していた人は一度再インスコしたほうが無難かもね

そしてロードもゲームプレイもHOI2並みに軽くなってる、1.4神パッチだコレ
ようやくJohanに殺害予告メールを送る仕事が終わる
122名無しさんの野望:2010/03/30(火) 06:52:58 ID:dfKHATnZ
ちょっと待て。肝心な事はゲームの内容だ。
123名無しさんの野望:2010/03/30(火) 06:53:33 ID:VonxU08L
クッ!研究チートできんと思ったらeventの方をいじるんかよ!
-の時もやられたが今回もやられたぜ
124名無しさんの野望:2010/03/30(火) 09:38:46 ID:8VqNTM3X
1,4の状態で日本語化って現状できるの?
125名無しさんの野望:2010/03/30(火) 10:21:03 ID:i0aXC+Sb
>>124
簡易版なら最終RCまで確認してる
ただ、対応するd3dx9_35.dllがないので
国旗アイコンや兵種アイコンの読替、カラーコードの読替ができない
読替できないからアY とかがそのまま表示される
126名無しさんの野望:2010/03/30(火) 10:47:49 ID:aCc+OmdS
1937 June シャンシー 共産党傀儡化
1938 June 国民党併合
1938 Sep 広西軍閥併合
1939 April サンマ併合 シンガポール陥落


今までは39年や40年になってもシャンシーと満州で
押して引いての攻防が多かった日本がかなり強化されてる。
上海から上陸しなくなったみたいだなこれ。
39年4月時点で雲南・イギリス・シャム国境で一時進撃が止まったものの
フランス降伏後はインドまで打通しそうな勢い
127名無しさんの野望:2010/03/30(火) 11:10:43 ID:hFaBsInX
Hoi3の夢見てたと思ったらついに来たか
相変わらず日本はさじ加減が難しいな。枢軸は強い方が面白いけど
128名無しさんの野望:2010/03/30(火) 11:49:13 ID:i0aXC+Sb
1.4正式版差分確認。
RC11と翻訳に必要な箇所での差異なし
exeの日時が同一なのは、変更点なし?
129名無しさんの野望:2010/03/30(火) 12:48:25 ID:VNUZRyYJ
結局バグ残ったままかよorz
130名無しさんの野望:2010/03/30(火) 13:12:53 ID:r3qRPxIP
何のバグか報告ぐらいしようぜ
131名無しさんの野望:2010/03/30(火) 18:48:30 ID:14liFgSV
132名無しさんの野望:2010/03/30(火) 18:54:14 ID:rpPRVsKn
イタリアで連合入ろうとしたら独逸様が必死に枢軸に接近させようと頑張ってらっしゃるww
どうしたものか・・・
133名無しさんの野望:2010/03/30(火) 19:58:46 ID:aCc+OmdS
Readme.txtの量が多すぎるな、誰かwikiに翻訳頼むw
134名無しさんの野望:2010/03/30(火) 22:06:56 ID:NY8No4s2
ver1.4になってDaguトラップが直ってもAI日本はしゃあないな。

山西-満州国境は相変わらず空っぽで盧溝橋事件後には中国に侵略するんじゃなくて逆に侵略され、
市街地の上海に無理やり上陸しようとして失敗。
次に青島に一個師団上陸したが、増援を一向に送らず上陸した師団は玉砕。

半年かけて山西を傀儡化したら、何割かを山西に援軍として残して満ソ国境に向かって全軍撤退。
傀儡山西は一国で国民、共産、広西に攻め立てられ、今度は国民党の傀儡に。
援軍の日本軍は山西軍として、満ソ国境からとって返してきた関東軍と
同胞同士で相戦うという悪魔的な展開に。蟻の兵隊ってレベルじゃねぇぞ!
戦闘中に少しずつ山西から日本へと援軍が返還されているようだが...

あと中国勢はすんごい数のユニットが一つのプロビに集中させて、
スタックペナルティが75%超えてる。まともな戦いじゃない。

日中戦争にはちょっとこれは...ってのが多い。よくパッチを出せたと感心しちゃうよ...
135名無しさんの野望:2010/03/30(火) 22:17:35 ID:tKlaahLc
こっちじゃ普通に1年位で日本が勝ってたんだが…
136名無しさんの野望:2010/03/30(火) 22:52:01 ID:aCc+OmdS
Youtubeや実況サイトで外人さんのプレイ見てるけどほぼ全員が
ヨーロッパで戦ってるんだよな。アジアとか完全に空気。
日本を強化することでいつの間にかトルコやサウジ辺りまで日本軍が
侵攻してきたとなれば危機感が出て面白いかもしれん。
137名無しさんの野望:2010/03/30(火) 23:14:42 ID:dfKHATnZ
パラドの掲示板でも日本があまりにも強すぎるから、
中国大陸の港規模を小さくしろって要望が出てたぞ。
日本が強すぎるというか、中国が弱すぎるんじゃねーの?
バランスが難しいゲームだな。
138名無しさんの野望:2010/03/30(火) 23:22:50 ID:vZx1pd93
1944年シナリオのノルマンディ方面の英国軍は相変わらず弱いがな・・・。
それにシチリア方面の連合軍も弱くなってるし・・・あれ?伊独の防衛部隊が増えてるような。
139名無しさんの野望:2010/03/30(火) 23:24:27 ID:aCc+OmdS
経済制裁された状態でアメリカイギリスフランス中国を始めとした
連合国と善戦した意味不明な国だからな日本は。

日本のバランス取りが難しいのはいつものことだ。
国民党は同盟国加えて一人前って感じだからこのままで良くないか?
140名無しさんの野望:2010/03/30(火) 23:50:42 ID:+lZeTBYc
1.4きて軽くなったし本格的にはじめるか
とりあえず何を研究しようかなぁ
141名無しさんの野望:2010/03/30(火) 23:54:41 ID:TUfFAYuP
>>136
そもそもこのゲーム太平洋戦線はおまけみたいなもんだし…
空母戦闘でも艦上戦闘機・艦上爆撃機・艦上攻撃機が全部ひとまとめだったり。
142名無しさんの野望:2010/03/31(水) 00:00:16 ID:36nAgy5Z
艦載機を細かく分けるようなスケールのゲームじゃないことくらい理解しろよw
143名無しさんの野望:2010/03/31(水) 00:04:21 ID:m1dKh7Ft
違うゲームやってろw
144名無しさんの野望:2010/03/31(水) 00:06:57 ID:WC7/3uDN
ちなみにウワサのスピード30%アップは体感的にはどうですか?
完全日本語版ユーザーに教えてたもれ。
145名無しさんの野望:2010/03/31(水) 00:24:56 ID:Uh1KDmNt
もうそりゃ〜ウンコですばい
146名無しさんの野望:2010/03/31(水) 02:00:06 ID:8/FfykCx
36年開始、チベットで観戦。ずっと見てたわけじゃないからいつ開戦したのかわからないが、
現在38年5月、日本は満州、蒙古、国民党、共産党を傀儡とし、桂とさんま相手に戦闘中。
だいぶ強化されたなぁ、よかったよかったと思ってたんだが、よく見たら既に単独で連合に宣戦布告してた。
まだチェコスロバキアだって残ってるのに、いくらなんでも強すぎないか?
もうすぐアメリカが連合に入るから、日本がどう戦うか楽しみだ。
147146:2010/03/31(水) 02:10:38 ID:8/FfykCx
ついさっきまでシーベイサンマは単独で日本と戦ってたはずなのに
いつの間にか連合に入って居やがった。亡命政府になってやがる。
あとなぜかベルギーだけは3陣営から引っ張られてる。
ベルギーを共産に引き入れて何がしたいんだ、ソ連よ?
148名無しさんの野望:2010/03/31(水) 03:17:03 ID:b8TeM++F
パルナスがワッフルの研究をしたいそうです
149名無しさんの野望:2010/03/31(水) 03:32:31 ID:9p9V3g7W
これって海の色変えられなかったっけ?
Advanced Waterのチェック外したらすごく濃い青で見づらすぎる
150名無しさんの野望:2010/03/31(水) 10:16:29 ID:Ry7rBYHz
>>149が低スペックユーザーに喧嘩を売ったようです

海の色を赤に変えられればリアルになるな
151名無しさんの野望:2010/03/31(水) 10:22:25 ID:iEpNZ/HQ
紅海?
152名無しさんの野望:2010/03/31(水) 10:55:27 ID:+EiNCu5F
赤潮だろw
153名無しさんの野望:2010/03/31(水) 13:29:46 ID:/amA34eb
スプライトが好きだったんだけど今回実用的な倍率だと頭しか見えない
154名無しさんの野望:2010/03/31(水) 18:29:05 ID:Ry7rBYHz
1.4リリースされたのに報告が少ないな
皆ハマってるのか?
155名無しさんの野望:2010/03/31(水) 19:16:30 ID:516sfKR9
もう飽きた。RCで。
156名無しさんの野望:2010/03/31(水) 19:17:20 ID:zOE3YeKY
見てるだけだからドイツと日本で2回やって飽きた
157名無しさんの野望:2010/03/31(水) 19:39:44 ID:8/FfykCx
>>154
報告が欲しいのか?なら少し。
1.3と変わったと思う点(バニラで観戦2回)
・めちゃくちゃ軽い(42年が限界だったPCなのに45年でもまだ軽い)。
・アメリカ軍の数が減った。
・ドイツが英本土にも上陸する(なぜか全部は取らない。英軍も取り返さない)。
・独ソ戦が起こらない。日ソ戦も起こらない。
・イタリヤはどんなに枢軸有利でも連合と戦闘しない(ギリシャを取った後ひきこもる)。
・日本無双。1年で中国平定できる。英領インドもあっさり取る。
でもグアムや太平洋の島々、オセアニアには攻め込まない。もちろんアメリカにも攻め込まない。
・↑に伴いフランスが仏印を守るため日本軍と戦闘する。
158名無しさんの野望:2010/03/31(水) 20:06:29 ID:xBjgf+in
追加報告
・日本語版(CF版)に適用してもまともに動く!! そう、動くじゃないか!!!

RCの時はどんなに頑張っても「メニュー」や「統計」をクリックしただけで落ちていたのに・・・
CFが英語版パッチを当てさせないために何かしらのトラップを仕込んでいるんだろうと諦めていたが
正式版を当てたらまともに動いたよ、ママン

ちなみに当て方は公開するつもりはないので質問しても無駄です。
レジストリをいじらなければならないので、何かあった場合の責任は持てないし、こと細かく質問されそうだから、最初から断わっておく。
ただ、1.4を当てられて、ゲーム開始時点では不都合は確認できなかったことは報告しておきます。
159名無しさんの野望:2010/03/31(水) 20:14:57 ID:xBjgf+in
言葉足らずだったような気がしたから追記
>>ゲーム開始時点では不都合は確認できなかった
これはあくまでも英語版日本語化と同じ状態なので英語版日本語化が抱えている暫定的な不都合は日本語版(CF版)に当てた場合でも、もちろんあります。
160 ̄ ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/31(水) 20:33:01 ID:2PeuQw1U
           ノ´⌒ヽ 
       γ⌒´     \
      .// "´ ⌒\  )  
      i./ ⌒   ⌒  .i )  
      i (⌒)` ´(⌒) i,/   うふふ♪
      | ::::: (_人_) :::: :|   
      (^ヽ__ `ー' _/^)、  
        |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
161名無しさんの野望:2010/03/31(水) 20:47:09 ID:v/4gbgso
ちなみに当て方は公開するつもりはないので質問しても無駄です。(キリッ
162名無しさんの野望:2010/03/31(水) 21:20:13 ID:ahtJf1jZ
1.4の現状では日本語化できないの?
163146:2010/03/31(水) 21:44:45 ID:8/FfykCx
独ソ戦起こんないし、アメリカ動かないし、その他連合には反撃する力ないしで
完全にこう着状態になったから、枢軸入ってソ連とエクアドルに宣戦布告してみた。
そしたら同盟国日本から指揮官付きで援軍が送られた。その指揮官が何と東條英機。
チベットに陸軍大将を寄越すなんて大本営は何を考えてるんだ?
しかも我がチベットには軍が存在しなかったから必然的に最前線で戦うことになる。
戦死しても良いのだろうか?
164名無しさんの野望:2010/03/31(水) 21:48:33 ID:fdjrUFJD
陸軍大将東条英機は東条四天王の中でも一番の下っ端よ

ということで空軍の東条と首相の東条とあとなんかもう一人いるから無問題
165名無しさんの野望:2010/03/31(水) 21:53:52 ID:516sfKR9
四天王だったのか・・・。1.4より新鮮だ。もう、1.4に思い残すことはない。
166名無しさんの野望:2010/03/31(水) 21:59:52 ID:/HPq5ucX
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up2009.jpg
こんな感じ
一番上の資源とかが色変更の記号で分かりにくくなってる
167名無しさんの野望:2010/03/31(水) 22:10:13 ID:mtfTIc4C
軽いってのがいいな。
168名無しさんの野望:2010/04/01(木) 00:40:48 ID:JDzmUIkY
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org777597.jpg


国民党でやってるんだが補給線がサンマの方に延びて
肝心の満州国境が常時補給切れの状態でどうにもならん。
HQ作ってるし指揮官に兵站スキルも付けてるのに
なぜ物資不足になるんだw
169名無しさんの野望:2010/04/01(木) 01:51:04 ID:7HIO2nNQ
どっから補給がきてるか確かめろ。
補給マップにしてユニットにカーソル合わせりゃ
どこから距離いくつで補給受けて、どれだけ輸送税
とられてるか分かるぞ
170名無しさんの野望:2010/04/01(木) 02:52:39 ID:fBjhtySM
日本だといきなりインフラ2とかのモンゴルの砂漠とかに補給源がなったりして非常に困る
171名無しさんの野望:2010/04/01(木) 09:29:20 ID:z3Pfx/Ja
これ、司令部の位置で補給拠点変わるようになればいいのにね・・・
172名無しさんの野望:2010/04/01(木) 09:35:59 ID:JDzmUIkY
>>169
輸送税とか普段気にしないからなぁw

>>171
変わらないのか・・・総司令部を南京から1マス1マス北進させてた俺バカスw
173名無しさんの野望:2010/04/01(木) 18:09:19 ID:XoHE/jSl
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\ .,-'"~"'ヽ   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ./  。○)  親愛なる日本のみんな、1.4楽しんでるかい?
    !゙   (ー) (ー.ノ     /   ちなみに1.5はないからね。次は拡張だから。
    |     (__人_く___,ノ⌒\ . 次からは本気だすよ!みんな買ってね!
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  ) 
  / /         (__ノ └‐ー<. 
  〈_/\_________ノ 
        ヨーハン(笑)
174名無しさんの野望:2010/04/01(木) 19:16:55 ID:JDzmUIkY
我が国の偉大なる人民解放軍は武器も食料も無い状態で
日本鬼子に粉砕されたアル・・・

兵力を満州に集中しても負ける。
これは要塞作って長期戦・・・いやでも長期戦だと
日本倒した後の戦後復興が時間かかるしアメリカもソ連も
動かないし・・・このゲームに足りないのは友好国に敵国を
攻めるよう仕向けるCivのような外交コマンドが無いことだな。
漁夫の利が狙えんw
175名無しさんの野望:2010/04/01(木) 19:31:27 ID:+jtQPg5V
めんどくさいから置換で世界のインフラ全部10にしろ
176名無しさんの野望:2010/04/01(木) 19:45:32 ID:QhRp2TJl
テキストエディッタをサクラエディッタからUnEditorにしたんだけど、
勢いでHoI3対応強調表示設定を設定してしまった。
こんな感じだけど、ほしい人いる?(完成度:永遠の未完成)
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_pic/source/wpic0425.jpg
177名無しさんの野望:2010/04/01(木) 22:33:12 ID:DqaYyWOa
>>174
つ焦土戦
178名無しさんの野望:2010/04/01(木) 23:07:11 ID:epwvjtEO
わが偉大なる半万年の歴史を誇るウリナラが日本国なのはおかしいニダ。
戦勝国のはずなのに・・・・・・。
179名無しさんの野望:2010/04/02(金) 00:05:01 ID:oXxKYBEj
>>178 こういうこと?どこまで奴らは・・・
ttp://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=468056
180名無しさんの野望:2010/04/02(金) 00:26:55 ID:Q0aN33up
>>179
こういうクレームっていくらでもありそうで
いい加減パラドもうんざりしてんだろーなー
181名無しさんの野望:2010/04/02(金) 00:31:27 ID:A3ie5mvD
>>179
これは・・・基地外ですなw

そもそも日本の敗戦まで韓国という国は存在してないのに・・・
182名無しさんの野望:2010/04/02(金) 00:57:35 ID:7LSR93VV
まったく同じことをフォーラムでも諭されてるなw
183名無しさんの野望:2010/04/02(金) 01:44:04 ID:GdLeqavw
いや、彼の言いたいことは
独立した統一朝鮮がつくれないのはどういうことだ
ということで、デフォで日本の一部なのはケシカランということではない。
最初はForumでも誤解されてようだが。

どういうゲーム状況でも、北鮮、韓国と分断している状態でしか独立させられない
というのは歴史シミュレーションとして不合理であるということ。
また、唯一可能な統一朝鮮が傀儡というのも癇癪ポイントのようだ。

後者はともかく、まあ別に変なことは言ってない。
184名無しさんの野望:2010/04/02(金) 01:45:15 ID:EYu7ZtJa
そういや、統一朝鮮って近代史上に存在していたっけ?
185名無しさんの野望:2010/04/02(金) 01:46:35 ID:GdLeqavw
大韓帝国のことを忘れないでください。
186名無しさんの野望:2010/04/02(金) 02:43:58 ID:Sw9AsWG9
中日露に囲まれた死地
恐ろしすぎる
187名無しさんの野望:2010/04/02(金) 03:05:14 ID:XCEyRngD
なんで韓国って漢字(韓字w)だと大韓民国って書くのに英語名称はGreat Republic of Koreaにしないの?
188名無しさんの野望:2010/04/02(金) 03:17:29 ID:JALNr+sY
Great()lol
189名無しさんの野望:2010/04/02(金) 03:47:23 ID:VCI71EY0
そろそろ>1
190名無しさんの野望:2010/04/02(金) 04:25:25 ID:+RHTWZmN
ttp://schwerpunkt.wargamer.com/AGW/scr10.jpg

北方軍集団\(^o^)/オワタ
191名無しさんの野望:2010/04/02(金) 09:52:34 ID:ZCKaineO
アメリカってやっぱり引きこもりっぱなし。全然出てこない。
イギリスはドイツに本土の北方(スコットランドの半分より北)に追いやられた状態で何もしない。
ドイツもイギリス軍なんて存在しないに等しいのに攻めない。
独ソ戦は起こらないし、手動で起こしても日本が強すぎてソ連の負けは必至。
なぜかスイスは連合に入るようになってるし。
1.4にアメリカが陸軍作らなくなった以外の"改良"点はあるの?

>>187
Republic of Koreaだよね?
大日本帝国だって(The) Empire of Japanが一般的だから、国名にGreatはあんまりつけないんじゃないの?
イギリスだってUnited Kingdom of Great Britain and Northern Irelandだけど、一般的にはUnited Kingdomでしょ。
ただドラマ大韓民国弁護士の英語名称はLawyers of Great Republic of Koreaになってるから、半島では使ってるのかもしれない。
192名無しさんの野望:2010/04/02(金) 11:04:49 ID:rRvk1W58
1945年から1990年くらいまでの
朝鮮戦争ベトナム戦争冷戦という風に現代版hoi3を
拡張版として発売すれば売れ・・・るか?
193名無しさんの野望:2010/04/02(金) 12:28:31 ID:A+WMvq5v
秘密兵器はステルス機とかC4Iとか?
194名無しさんの野望:2010/04/02(金) 12:28:32 ID:Uteng4Vm
水爆開発して撃ち合えばそれでおわりそうw
超音速戦略爆撃機(航続2万キロ)とか大陸間弾動ミサイルとか戦略潜水艦とか
あと砲兵部隊に戦術核砲弾とか・・・・。
冷戦は育成ゲームになりそうなw(戦術核砲弾装備の超戦艦開発とか核トマホーク装備の駆逐艦開発とかw)


195名無しさんの野望:2010/04/02(金) 12:44:50 ID:Uteng4Vm
1990年から2020年拡張版だとさらにひどいことになるw
秘密兵器
陸上歩兵 完全重装甲型パワースーツ(機動力8)
工業   核分裂無効化迎撃システム(対空砲インフラで核分裂のみ無効化)
諜報   ハニートラップ 起源主張 オリンピック開催(自国金メダルを強引にかすめとらせる) 
196名無しさんの野望:2010/04/02(金) 12:46:04 ID:nXH5xS6f
諜報ひどいなw
197名無しさんの野望:2010/04/02(金) 12:47:35 ID:AYIn5i6k
日本語版でチベットとシンチヤン以外の国を征服したら補給切れで詰まる。
あと満州がうざい。スパイ活動:研究−7%が一生消えず付き合うのはヤダ!
それとなんだが、物資と燃料って別枠で輸送されてる?
物資が足りないが燃料が足りてる部隊が多いような=
諸兵科連合部隊が補給面でも強いような気がする。

あと原爆ってHOI2みたいにICと人的資源、将校ポイントとか削らないよね。
198名無しさんの野望:2010/04/02(金) 13:32:28 ID:Uteng4Vm
日本国で楽に征服
1 難易度調整(らくちんを選ぶw)
2 歩兵重視で装備開発、イベントおきたら即効で戦争
3 国民党、共産党等すべて傀儡 秋刀魚はほっておく。
4 ドイツの誘いは無視、中立下げて南洋資源地帯占拠(アメはサイパン狙うからサイパン要塞化)
5 おちついたら工場たてまくり。足りないエネルギーはドイツから輸入
6 がんばってハワイ占拠
7 メキシコの細長い半島に上陸 港建設 邪魔するメキシコ軍は別働隊を揚陸させ防ぐ。餓死上等w
8 ベネズエラの油田占拠
9 核兵器開発
10 なんとかアフリカの港を占拠(バミューダ島狙い)無理ならヴィシーに喧嘩売る
11 アメの首都に核5発 揚陸 アメ首都移動 移動先も核 これでアメリカ沈黙

あらゆる犠牲を払い勝利せよとある。削られてもきにするなw
あとアメリカ併合したら空てい部隊で手動で鎮圧が楽です。各地に飛行場たてればもっと楽にできます。
199名無しさんの野望:2010/04/02(金) 13:40:02 ID:rRvk1W58
日本でプレイする外人さん少なそうだからドイツに次ぐ
第二の脅威としての強化された日本は中々手応えがあるのではなかろうか

日本の通商破壊ウザすぎ海軍強すぎワロタ
200名無しさんの野望:2010/04/02(金) 16:53:33 ID:aZEBsjFj
>>190
今すぐ駆逐艦に友軍を詰め込む作業に戻るんだ!!
ゲーム的には無理だけど・・・
201名無しさんの野望:2010/04/02(金) 23:15:45 ID:8WxWvLOh
ちくsひょおおおおおおおおおおおおおおおおお
もうなんか
ちくsひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
202名無しさんの野望:2010/04/03(土) 07:56:54 ID:C0nAFmCl
このゲームは、イギリスプレイが熱そうだ。
203名無しさんの野望:2010/04/03(土) 15:58:42 ID:axWCcCzs
核爆弾って手動で使えますか?今フランスでやってるけど爆弾が完成したらすぐ使われて(チベットやブラジルに)勿体ないです。
204名無しさんの野望:2010/04/03(土) 20:19:15 ID:C0nAFmCl
プロヴィンスのVPポイントを変更したいんだが、
どのファイルを編集すればいいか教えてくれ。
205名無しさんの野望:2010/04/03(土) 21:06:15 ID:OFLCTP1C
>>203
手動で核攻撃できるよ。
戦術・戦略爆撃機orV1・2ミサイルをAI委任してると勝手に核を打っちゃうけど。
206名無しさんの野望:2010/04/03(土) 21:57:51 ID:axWCcCzs
>>205ありがとうございます、出来るんですね。試してみようとは思うのですが手動で航空ユニットが基地移動しか出来なくなったのですがこれってバグでしょうか委任するとちゃんと動いています。
207仁科二等兵(^◇^)ゝ:2010/04/03(土) 22:37:15 ID:zjHuK3c2
基地移動しかできないのは、
目標が航続距離の範囲外だからじゃない?
208名無しさんの野望:2010/04/03(土) 22:49:17 ID:Hy7foiGD
1.4の日本語化、前スレ落ちててメモってないしどうしようかと思ったけど
Wikiにあって良かった
209名無しさんの野望:2010/04/03(土) 23:26:50 ID:MOZfT/rZ
あのう、すいません。
HOI2のrevolt.txt(独立のための必須中核州・非必須中核州・首都・政治体制)に相当するファイルは、
どこにあるのでしょうか?
探しているのですが、全く分からないのです。
210名無しさんの野望:2010/04/04(日) 02:16:06 ID:/nhEYfV7
>>207燃料物資満タンで隣のプロビンスへの航空迎撃や対地攻撃でもOKボタンを押したらすぐに帰還→命令なしになります。
211名無しさんの野望:2010/04/04(日) 10:19:52 ID:O6Owhi9f
>>210
そのプロビンスはどこの国?
同じ陣営や同盟国のプロビンスは攻撃できないよ(あと中立国も)。
まずは宣戦布告から!
その後で焼き払うことが可能。
212名無しさんの野望:2010/04/04(日) 11:53:53 ID:PTp7D5RG
やっと日本でソ連を落としたと思ったら
ウラル以西がドイツ領、その他は元のソ連領に
なにそれ助けて・・・
213名無しさんの野望:2010/04/04(日) 13:45:34 ID:PhxmbmiA
日本で中国と戦争してるときに206さんと同じ症状(1950年)
必死で脳内補完(黄砂でエンジン不調w)
アメリカやドイツが莫大な部隊創設しだしてから手動で戦略爆撃も戦術も
できなくなったが核だけはできるようです。
あと、核攻撃のみであれば戦略ロケットで爆撃力無視して飛距離伸ばしたほうが
使いやすいですw
214名無しさんの野望:2010/04/04(日) 15:33:38 ID:K7cdbBJh
>>212
日本軍がモスクワを落としたと思ったら
ソ連がドイツに降伏した。
何を言っているか(ry
AA(略)

あくまで枢軸に降伏したというイベントが発生したので、
ウラル地方がごっそりドイツ領になる。
そのため、日本プレイで枢軸入りすると対ソ戦は美味しくない。
結局、インドネシアかペルシアあたりを征服しないと、原油の収支が真っ赤になる羽目に…
215名無しさんの野望:2010/04/04(日) 21:18:17 ID:cG7A5iIO
ダムスリジャンとか、ハインリッヒ・ハンケとか、いい加減な閣僚がまだいたのかwww
216名無しさんの野望:2010/04/05(月) 00:06:05 ID:JmHD34MV
>>214
日本は枢軸でない上、独ソ戦も発動してなかったのに、>>212のザマだぜ
ボルシェビキとファシスト共の陰謀に違いない
217名無しさんの野望:2010/04/05(月) 00:38:30 ID:DwcRSRyJ
英語でやってたのに1.4になったと思ったら旗がリセットされてるだと・・・
218名無しさんの野望:2010/04/05(月) 02:17:34 ID:dipHN4b+
>>206
>>213
飛行機が命令聞かなくなったうんぬんの問題は、
dafines.luaに設定されたHOI3終了年月日が原因だと思う。
終了予定日を過ぎるとパイロットは休暇に行くらしい。
設定日時を変更すれば帰ってくるはず。
219名無しさんの野望:2010/04/05(月) 08:15:15 ID:6yerXIsX
久々に顔をだしたけど、まだうんこ味のカレーみたいだな。
熟成してカレーの味がするまでもう少し違うゲームやってくる。
220名無しさんの野望:2010/04/05(月) 14:53:44 ID:ph/l4Yg7
あのーすいません、今から買おうと思うのですが
このゲームHOI2と一緒で47年になったら強制終了するのでしょうか?
221名無しさんの野望:2010/04/05(月) 14:55:50 ID:S2PEE++o
47年になったら強制終了するようなうんこPCだとまずまともに動かないので大丈夫です。
hoi3買う前にi5かi7のPCを買ってきてください。
222名無しさんの野望:2010/04/05(月) 15:07:47 ID:1E38MQuM
CF1.4はまだ?
日本語でやりたいお
223名無しさんの野望:2010/04/05(月) 15:25:59 ID:ph/l4Yg7
>>221 そうすると、例えばやろうと思えば2010年まで
永遠にできるってことですか?
224名無しさんの野望:2010/04/05(月) 17:09:19 ID:S2PEE++o
試したこと無いから分からないけど時間制限無いから多分できるんじゃねーの?
公式forum見れば何年ぐらいまでできるか分かるかもよ
225名無しさんの野望:2010/04/05(月) 17:44:07 ID:fOfZkWBV
>>224様 ありがとうございます。早速買いに行きます。
226名無しさんの野望:2010/04/05(月) 20:57:13 ID:DwcRSRyJ
>>183
歴史上存在していない国を登場させようとしてどうするつもりなんだろうな
それとも李朝で建てろって意味なのか
227名無しさんの野望:2010/04/05(月) 21:29:23 ID:6oFfjg52
>>226
普通に存在してる。HoI2にも登場してるし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/大韓帝国
228名無しさんの野望:2010/04/05(月) 21:49:44 ID:PKSkq6ut
>>227
その国は1936-40'sに存在していない。
以上。
229名無しさんの野望:2010/04/05(月) 21:59:15 ID:zA3PYk9o
ありえたかも知れない世界をシミュレートするっていう姿勢から言えば、
統一韓国を建国できても別におかしくないと思うんだけど

まあなんていうか、変な人が来ちゃったね
230名無しさんの野望:2010/04/05(月) 22:01:24 ID:WORe5Vtv
>>226
歴史上存在していない国家を登場させようという試みなんて数え切れないほどあるだろ
そんなこと言ったらMOD作れなくなっちゃうよ?

ただフォーラムでうだうだ言ってる時間をMOD製作に充てた方が有意義ではあるよね
231名無しさんの野望:2010/04/05(月) 22:04:36 ID:dGXDoh4g
朝鮮はEU2でもVicでもイベントいっぱいなのでそれで我慢してくだちい
とてもやりがいのある国となっております
232名無しさんの野望:2010/04/05(月) 22:50:53 ID:fwmIjOtR
まあ彼にとっては東西ドイツみたいな感覚なのか
233名無しさんの野望:2010/04/05(月) 22:58:59 ID:6oFfjg52
>>228
"歴史上存在していない国"ではないでしょ? というかそのやり取りは>>179で既出だから。
件の韓国人も敗戦後に統一朝鮮がなかった点は問題にしていない。
いわば「拙者が赤化したドイツを独立させようとしたら東西ドイツに分裂しちゃったでござるの巻」
統一ドイツができたのは最近とかそういう話でもない。

>>230の言うとおりModにしてしまうしかないと思うが。
234名無しさんの野望:2010/04/05(月) 23:00:08 ID:AgmM0JQJ
>>233
一応日本が統一朝鮮独立させたよ。
235名無しさんの野望:2010/04/05(月) 23:05:15 ID:dGXDoh4g
まあでも朝鮮人なら南北統一プレイしたいって気持ちになるという事はよく分かるけどねー
あっちの有志が祖国統一MODを作るでしょ
236名無しさんの野望:2010/04/07(水) 01:11:26 ID:FH+5v0ln
ぷららがやっと解放されたよ、これで自由を謳歌出来る!!

亀レスだが・・・
>>204
パス:\history\provinces内のサブフォルダに入っているテキストファイル
対象コマンド:points = xx  (※xxは適当な数値)

>>209
専用ファイルは無いと思うよ
首都・政治体制⇒\history\countries\xxx - yyyy.txt
必須中核州⇒\history\provinces内のサブフォルダに入っているテキストファイルに"add_core"で指定されているプロヴィンスのみ

>>222
MODWikiに裏技が・・・
237名無しさんの野望:2010/04/07(水) 16:24:43 ID:egbZ1xn/
>>166
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up2010.jpg
自分とこじゃメニューバーはちゃんと表示されるぞ
238名無しさんの野望:2010/04/07(水) 16:29:21 ID:/qmJuE69
HoI3のエクスパンション、アレ何て読むの?


せんぱーふぃ?
239名無しさんの野望:2010/04/07(水) 16:41:31 ID:ppNVrqwM
あまり期待しないで待ってるか。
240名無しさんの野望:2010/04/07(水) 17:26:35 ID:+wnVLm4b
センパーファーイ!
241名無しさんの野望:2010/04/07(水) 18:16:01 ID:F/SQjIhi
ティムポーティムポー
242名無しさんの野望:2010/04/07(水) 18:17:09 ID:FH+5v0ln
ラテン語で semper fidelis(常に忠実な)
これが由来かなと妄想してる
243名無しさんの野望:2010/04/07(水) 21:31:27 ID:PaEtLx/F
センパーファーイ!っと来ると思い出すのが海兵隊、海兵隊といえば・・・
こいつ↓
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ 
     | 个 |     
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
244名無しさんの野望:2010/04/07(水) 23:04:58 ID:F/SQjIhi
貴様ら雌豚は正当に選挙された国会における代表者を通じてしか
行動を許されない。
貴様とそのグズの子孫の為に、諸国民との協和による成果と、
わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保しろ。
さもなきゃまた戦争のクソ地獄だ。
憲法を確定するにあたって一つ言っておく―――
245名無しさんの野望:2010/04/08(木) 02:20:44 ID:yoe1yAdF
>>233
1945年以降に統一朝鮮は存在してないだろ
大韓帝国→大日本帝国領→南北朝鮮なんだから未成立で存在すらしてない統一後の朝鮮を今どんな形で、どうやって出せって言うんだよ
246名無しさんの野望:2010/04/08(木) 03:35:30 ID:uvP95sRx
>>245
HoI2のときは東西ドイツと同様に、韓国の必須中核州が朝鮮南部、北朝鮮が朝鮮北部で
お互い反対側が「その他中核州」になっていたから、日本以外が朝鮮半島全土を領有している場合
同一国として独立させることができて全土が中核州になったよ。
まあこの点自体はそれほど不合理ではないから「Semper Fi」で採用される可能性はあるとおもう。
247名無しさんの野望:2010/04/08(木) 04:28:08 ID:FcN9j1IX
aodでも出来るな
248名無しさんの野望:2010/04/08(木) 12:45:05 ID:RtpNW/FH
ゴネ得
249名無しさんの野望:2010/04/08(木) 15:47:22 ID:UU9y+R9D
そもそも韓国とか独立させてもメリットなさ過ぎ
俺たちのCISはどこに行ったんだよ!
250名無しさんの野望:2010/04/08(木) 16:21:35 ID:ZnjZMp3f
>>249
科学捜査班がどうしたって?
251名無しさんの野望:2010/04/08(木) 17:38:02 ID:4sHpwsXr
これって栗林閣下登場する?

252名無しさんの野望:2010/04/08(木) 17:57:02 ID:RtpNW/FH
つか、民主台湾の独立がなぜできない。
253名無しさんの野望:2010/04/08(木) 18:16:38 ID:+tj5wXaS
AIが民兵ばっかり作るので変更したいんだけど
どこのファイルいじればよいのでしょう?
254名無しさんの野望:2010/04/08(木) 19:29:53 ID:eEGKqYia
>>251
する
255名無しさんの野望:2010/04/08(木) 22:09:26 ID:PSr3Mbbw
>>237
播磨型(;´Д`)ハァハァ

に見えたorz
256名無しさんの野望:2010/04/08(木) 23:37:00 ID:8CNCixlP
拡張版の表紙がアメリカだけどアメリカ主人公にしても
国力がチートなのにアメリカ人がプレイして楽しいのかね?

仮想シナリオで日米同盟組んで世界を相手に戦争とかにすれば
Hoi3の購買層は泣いて喜ぶぞ、多分
257名無しさんの野望:2010/04/08(木) 23:43:47 ID:PyVyID8B
HOI2の方が改造しやすかったな。
HOI3は、何が何だかワケが分からないwww
258名無しさんの野望:2010/04/09(金) 02:19:59 ID:9n9Ltsb+
HoI2の時から思っていたんだけど、
ゲーム中にプレイヤーが第4の陣営を自由に作れるようにしてほしいと思っているのは俺だけかな・・・
259名無しさんの野望:2010/04/09(金) 06:33:05 ID:rzV2Z/NT
実質ソ連だけの共産国を通常同盟にしてそこに入れればいいじゃん
260名無しさんの野望:2010/04/09(金) 15:47:08 ID:G23M4cPb
ttp://www.4gamer.net/games/062/G006240/20100408058/
徳岡さんの本音が出たな
261名無しさんの野望:2010/04/09(金) 18:32:26 ID:EBjQXkXf
いっそ公式に現代MODを拡張版として発売すれば売れるのでは無かろうか

海外でも3の現代MODって見ないし
262名無しさんの野望:2010/04/09(金) 19:24:15 ID:J73js54C
>>260
>現時点では問題が多々あるものの,今後拡張パックが揃っていくにつれて,
>完成度は確実に向上していくだろう(願望込み)。

これはww
263名無しさんの野望:2010/04/09(金) 19:31:20 ID:kT16I3Ay
実際、いまんとこHoI2やってたほうがマシだからな
空母と航空機が弱すぎて、これはどこの世界のWW2ですかと
264名無しさんの野望:2010/04/09(金) 19:43:25 ID:01pcZWbB
265名無しさんの野望:2010/04/09(金) 19:46:54 ID:G23M4cPb
グルジアが併合されとる
266名無しさんの野望:2010/04/09(金) 19:49:52 ID:EBjQXkXf
>>264
日本の位置おかしくないかこれw
267名無しさんの野望:2010/04/09(金) 20:02:06 ID:oMSGGf9Z
??
268名無しさんの野望:2010/04/09(金) 20:03:39 ID:QBLG51oa
揚陸AIが全く機能してないから北アメリカ共同体が完全に空気だな
269名無しさんの野望:2010/04/09(金) 20:14:30 ID:aKCeGt0D
最終的にはPacificTheatreを機能させたいというJohanの夢はいつ叶うのー?
270名無しさんの野望:2010/04/09(金) 20:21:00 ID:QBLG51oa
それよりアフリカに占領地がある国はアフリカHQを絶対作るようにしてくれよ
どうせ補給届かなくなるのわかりきってるからスエズまででいいのに止められないし
271名無しさんの野望:2010/04/09(金) 20:33:11 ID:1BQ+GISX
>>190
西部方面軍\(^o^)/オワタ
パブロフ銃殺されて当然の図
http://i285.photobucket.com/albums/ll55/Andru_Hammerskjold/BarbarossaAARtrn1centerresults.jpg
272名無しさんの野望:2010/04/09(金) 20:58:33 ID:1hAXLmAx
>>265
コーカサスとアフリカは独立してないね

>>266
地図が英国中心のモルワイデ図法とグード図法の合いの子みたいな感じで
日付変更線付近のエリアが歪んでる
273名無しさんの野望:2010/04/09(金) 21:37:46 ID:TGrZUZD6
完全日本語版1.4は何時出るんだろうか
いい加減待ちきれない…大人しく英語版を日本語化するべきだったかな
274名無しさんの野望:2010/04/09(金) 22:04:33 ID:jnNMBGRf
>>271
これはHOI3の画像?
275名無しさんの野望:2010/04/09(金) 22:26:38 ID:LfOcje5S
>>271
違う。スルースキルを研究せよ。



1.4で大西洋をバルト艦隊で通商破壊しようとしたら、
147隻のアメリカ艦隊に遭遇した。
スタックペナルティが凄まじく、次々とアメリカ船が沈んでいく。
アメリカ海軍がゴミのようだ。
276名無しさんの野望:2010/04/09(金) 22:34:07 ID:rsEscsWY
たまに出るけど
空軍が命令できなくなるのは48年以降で
命令の一番下の継続するを外すと
なぜかそれ以前の様に動く
277名無しさんの野望:2010/04/09(金) 22:56:56 ID:G23M4cPb
278名無しさんの野望:2010/04/09(金) 23:05:10 ID:9nWFzoKf
Players can now define their own Theatres with a simple dragbox system

なん・・だと・・?
279名無しさんの野望:2010/04/09(金) 23:14:39 ID:QeJ3EtlM
ようやくベータ版になったか
280名無しさんの野望:2010/04/09(金) 23:22:12 ID:NsZ73rai
どうせ拡張を出すにしても、もうすこし遊べるようにしてからにしてくれよ・・・
281名無しさんの野望:2010/04/09(金) 23:24:47 ID:KQmEgHP0
なんかmac版もアップデートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
282名無しさんの野望:2010/04/09(金) 23:35:46 ID:EBjQXkXf
・The Command Hierarchy is now directly represented on the map.
補給線MAP増やすのはいい、が、いらないMAPもあるだろうw 補給線しか見ないぞw

・Technological progress can now be shared with your allies.
これは・・・また日本無双かw 中小国の世界制覇も夢では無くなったな

・Countries can request specific actions from their allies for unprecedented cooperation.
これは同盟国に他国を攻めるようにけしかける事が出来るってこと?俺がスレで言ってたのが実現した予感!



英語分からんからおまえら全部訳しておいてくれ
283名無しさんの野望:2010/04/09(金) 23:37:03 ID:EBjQXkXf
A new Air Superiority map mode makes strategic air warfare easy.

こっちだった しかも訳違うし
284名無しさんの野望:2010/04/09(金) 23:55:40 ID:1BQ+GISX
>>282
>・The Command Hierarchy is now directly represented on the map.

これのこと言ってるんじゃないの?
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=469861
285名無しさんの野望:2010/04/10(土) 00:26:16 ID:pHq7FpH+
32人マルチとかカオスすぎワロタ
そんなに人集まらないけど
286名無しさんの野望:2010/04/10(土) 00:33:36 ID:LDmG+3VT
HOI2並に改造しやすかったら良かったのにな。
287名無しさんの野望:2010/04/10(土) 00:34:02 ID:j30BNA2A
誰かがCTDしたら即強制終了?
288名無しさんの野望:2010/04/10(土) 01:07:20 ID:jA67myDn
Hoiってどのくらい売れてるのかねぇ・・・

最近Hoiにハマった俺としてはマルチは観戦モード付けたり
戦闘中はファミコンウォーズDSの戦闘アニメーションみたいに
デフォルメされた戦闘経過を見られるようにすればもっと売れると思うんだがw
289名無しさんの野望:2010/04/10(土) 01:16:03 ID:vU6OwzyM
マルチは何時になったらできるようになるの
290名無しさんの野望:2010/04/10(土) 01:22:32 ID:/o4ZQQA6
戦闘シーンはどうせ見ないからなぁ
師団対師団レベルの戦闘に大した意味はないし

まあ、仮にキャッチーな戦闘シーンをつけて、
騙されて買ったやつの60人に一人くらいはドップリはまるかも知れん

観戦モードはいいかもね
291名無しさんの野望:2010/04/10(土) 03:09:14 ID:rJTsLUXg
ただでさえ重いのに
戦闘アニメなんていちいち見せられたら苦行でしか無い
見た目で売れたとしても、正味のプレイヤーは今以上に減るのが間違いない
292名無しさんの野望:2010/04/10(土) 03:35:55 ID:j81qzE3y
そんなもんの前にまずアホAIをなんとかしろとか
バグってんのどうにかしろと非難囂々なのは間違いない
293名無しさんの野望:2010/04/10(土) 03:36:57 ID:j30BNA2A
「こんなものに時間をかける暇があるならもっとやれべき事があっただろ!殺すぞ」
ってメールがjohanのメールボックスを一杯にするであろうことは想像に難くない
294名無しさんの野望:2010/04/10(土) 04:02:33 ID:lWYO3wfD
2もそうだったけどアメリカの恐ろしさが全然感じられないからなんとかしてほしい
アメリカに宣戦布告されたら\(^o^)/ぐらいの緊張感がほしい
現状だと宣戦布告されても( ´_ゝ`)「フーン」だし
295 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの野望:2010/04/10(土) 05:10:31 ID:yD121tBn
固まったと思ったら
20個ぐらいプロビンスロストしましたとポップアップ
でも何故か自分の領地に
敵も自分も全軍フリーズ
なんぞこれー
296名無しさんの野望:2010/04/10(土) 06:51:26 ID:COevxCP4
ヨハンの戦略爆撃でスレの結束度が激減だな。
297名無しさんの野望:2010/04/10(土) 09:30:48 ID:9WJ51hXN
現代版MODの新情報が・・・
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up2022.jpg
298名無しさんの野望:2010/04/10(土) 10:10:28 ID:LpAPx0pM
海軍、艦隊じゃなくて戦隊にして
他の艦隊を護衛する、て命令つけてほしい
299名無しさんの野望:2010/04/10(土) 11:47:17 ID:jA67myDn
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org798137.jpg


う〜むやはり違和感あるな・・・


>>297
この現代MODどこでDL出来るんだ
俺もやりたいw というか日本無いのか
300名無しさんの野望:2010/04/10(土) 11:53:58 ID:ddJxuo3s
>>299
どこのファミコンウォーズだよwwwwwww
301名無しさんの野望:2010/04/10(土) 12:41:34 ID:9WJ51hXN
>>299
DLどころかMOD作成者以外誰も出来ないと思うよ
1枚目と2枚目の画像を比べてみたら国が増えているのがわかるし、
画像についてるコメントが「HoI3 現代風味 仮設その2」だから
ただいま、全力?で開発中ってところじゃないかな(^^;A
302名無しさんの野望:2010/04/10(土) 12:57:02 ID:jA67myDn
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org798258.jpg


MSペイントだけでよくここまで頑張った。俺エライ。自己満足終了


>>301
まだ開発中なのか、日本は最後まで後回しっぽいな、残念。
303名無しさんの野望:2010/04/10(土) 12:59:03 ID:D79N0B4b
>>302
なにやってんだwww

だが1つ言わせてもらおう
萌えな副官が何か言ってれば完璧だった
304名無しさんの野望:2010/04/10(土) 14:05:24 ID:MUqpOlhs
HQ命令で再集結ってのが欲しいな。今だと部隊を戦線から引き抜いたりするのが非常にめんどくさい。


連続生産って常に最新技術のユニットを作ってくれるの?
305名無しさんの野望:2010/04/10(土) 14:45:01 ID:zUKC8y7Z
連続生産は確かキューに入れた時の技術で生産されると思うよ。
HQの緑のバーを押せばそのHQを含めて隷下のユニットが自動的に選択される。

この質問って定期的にくるね。FAQに追加した方がいいんだろうか
306名無しさんの野望:2010/04/10(土) 14:51:16 ID:rJTsLUXg
307名無しさんの野望:2010/04/10(土) 14:55:21 ID:HvYSGVht
空母が役に立たない海戦なんて…
308名無しさんの野望:2010/04/10(土) 14:56:38 ID:MUqpOlhs
>>305
そうだったんだ。ありがとう。
309名無しさんの野望:2010/04/10(土) 17:40:23 ID:9WJ51hXN
>>306
違うんじゃないかな・・・
国家の色や形が違うみたいだね。
ぱらどなうぷろだのPicture Up Loaderに画像が貼られていたんだけど、
どこかで紹介されているかもしれないけど、俺はそこまで探していないからよくわからん。
これは日本語版日本語版で作っているみたいだしね。
310名無しさんの野望:2010/04/10(土) 17:41:42 ID:9WJ51hXN
日本語版が重複しちまったorz
311名無しさんの野望:2010/04/10(土) 17:44:49 ID:MUqpOlhs
現代MODって国際テロリストとかはPVなし勢力なんかね。
312名無しさんの野望:2010/04/10(土) 18:33:34 ID:COevxCP4
アメリカ軍が・・・というか、
アメリカに限らず、連合軍はバラバラだよな。
枢軸は、ソ連と戦うときには、枢軸国軍は、ソ連の国境に
部隊を寄せてくるけど、連合軍は同盟している他国に、
あまり部隊を進駐させたがらない。
とくに、空軍と海軍(これは枢軸でも同じかな?)。

313名無しさんの野望:2010/04/10(土) 18:45:12 ID:a6OUGj8l
そうでもない
1.4で傍観してたら英軍が仏ベルギーの国境の辺りにいて独のシュリーフェン失敗してた
米も一瞬九州を占領してたし多分米軍もフランスへ送ってると思う
314名無しさんの野望:2010/04/10(土) 20:08:11 ID:kUU4jUvF
>304
特定のHQに所属する部隊だけ選択すればいいんだから
いまでも出来るだろ。
315名無しさんの野望:2010/04/10(土) 20:11:41 ID:jA67myDn
ポーランド大統領夫妻乗せた航空機が墜落、87人死亡
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2717331/5594162

ポーランド大統領搭乗機が着陸失敗 搭乗者全員死亡との情報
ttp://www.cnn.co.jp/world/AIC201004100014.html

ポーランド大統領、
中央銀行総裁、
commander of airforce        空軍司令官
commander of special forces    特殊部隊司令官
commander of navy          海軍指揮官
commander of the capitol city   首都防衛指揮官
commander of land forces      陸軍指揮官

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org798983.jpg


全員死亡
ポーランドがリアルでひどいことになってた
316名無しさんの野望:2010/04/10(土) 20:24:46 ID:ddJxuo3s
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   やったのはわしじゃないぞ…イヤ本当だって
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
317名無しさんの野望:2010/04/10(土) 20:24:57 ID:+8ZUTBok
プ「計画どうり」
318名無しさんの野望:2010/04/10(土) 20:27:10 ID:+JWTArje
>>315
うわああ、稀に見る大事故だな・・・。
首脳陣が壊滅とは、ポーランドお気の毒です。
319名無しさんの野望:2010/04/10(土) 20:37:36 ID:9EsXK4Os
キナ臭いなこれは
320名無しさんの野望:2010/04/10(土) 20:38:38 ID:jniA/dG/
アイヤーすごい事になったアルネー
321名無しさんの野望:2010/04/10(土) 20:42:15 ID:YG1POlTF
何が始まるんです?
322名無しさんの野望:2010/04/10(土) 20:43:26 ID:D79N0B4b
ポーランド、マジろくなことがねえな
あそこの歴史見てみるとかなりすごいぞw
323名無しさんの野望:2010/04/10(土) 20:49:46 ID:j30BNA2A
>>322
一時期はリトアニアと一緒にモスクワ大公国を脅かす巨大国家だったのに(´・ω・`)
324名無しさんの野望:2010/04/10(土) 20:55:47 ID:oGviVhR6
>>315の地図で見るとMoscowなんざ半月くらいで軽くいける気がするのはなぜなんだぜ
325名無しさんの野望:2010/04/10(土) 22:20:27 ID:j30BNA2A
モスクワの門スモレンスク
326名無しさんの野望:2010/04/10(土) 22:40:14 ID:rJTsLUXg
>>315
これは
ロシア殺る気満々と見てよろしいですね?
327名無しさんの野望:2010/04/10(土) 22:55:46 ID:D+o1cjd1
>>323
EUとかやるとびっくりするよね
でもポーランドの衰退はシリーズ通して忠実に再現されてるのが
また悲しい
328名無しさんの野望:2010/04/10(土) 23:49:50 ID:oGviVhR6
それを言ったらモンゴルは…
329 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの野望:2010/04/11(日) 00:50:19 ID:J26a23Gr
>>315
クランシーの合衆国崩壊みたいだな
330名無しさんの野望:2010/04/11(日) 02:27:44 ID:+9U/SXG7
盛者必衰というやつだ
331名無しさんの野望:2010/04/11(日) 03:19:40 ID:1BblFhwS
ポーランド戦争になるんかな・・・
332名無しさんの野望:2010/04/11(日) 03:35:41 ID:CJJhLrpS
本当にやってないんだけどワザとやったように匂わせて先に手を出させる→併合って策もありかも
333名無しさんの野望:2010/04/11(日) 03:48:01 ID:i7liywZl
軍が政治を掌握することほど馬鹿げていて怖いものはないからな。
政治家が一気にいなくなるとそれが怖い。
334名無しさんの野望:2010/04/11(日) 07:02:52 ID:ku9PidDH
335名無しさんの野望:2010/04/11(日) 08:26:38 ID:hHkfGl4E
弔い合戦としてポーランドでソ連を蹂躙してくる

ポーランドでプレイしたこと無いけどドイツと同盟結べる?
336名無しさんの野望:2010/04/11(日) 11:18:19 ID:8wcmEhV+
>>335
hoi2wikiによると独裁に近いのでスライダーを更に独裁に動かすと同盟しやすいみたいね
337336:2010/04/11(日) 11:19:22 ID:8wcmEhV+
ごめんHoI2スレと間違えたorz
338名無しさんの野望:2010/04/11(日) 11:53:28 ID:IlxZN7LG
>>330
いつ、栄えたのか教えてくれ
339名無しさんの野望:2010/04/11(日) 11:59:13 ID:XURqwicG
おいおい、ポーランドは欧州最強のくにだったこともあるんだぜ
500か600年くらいまえだけど・・・
それ以降、常にロシアかドイツにボコボコにされてるイメージ・・・
340名無しさんの野望:2010/04/11(日) 12:08:44 ID:/HTmpu2Z
質問があります。
このゲームは英語版と完全日本語版があるようで、自分は日本語でプレイしたいのですが、
MODも使用したい場合は英語版日本語化の方が良いですか?
それと、英語版日本語化は所々英語だったりとかしてプレイしづらいとかはありませんか?
341名無しさんの野望:2010/04/11(日) 12:09:29 ID:p+2h0PAZ
ちょうどクヌーズが北海帝国作ってた頃の話だからなー
最大で今のポーランドとバルト3国とベラルーシとウクライナとスロバキア位合わせた版図だったらしい
あと同君連合でスウェーデンも
342名無しさんの野望:2010/04/11(日) 12:15:09 ID:ku9PidDH
>>340
>日本語でプレイしたい
君は素直に日本語版にしとけ

>英語版日本語化は所々英語だったり
逆、「所々日本語だったり」が正解
343名無しさんの野望:2010/04/11(日) 12:47:26 ID:ktqKCHtS
というかどちら使うにせよ、海外modを使う場合は訳さないと英語に戻るわけだが
344名無しさんの野望:2010/04/11(日) 12:53:31 ID:gzjhTRXY
345名無しさんの野望:2010/04/11(日) 13:29:35 ID:Q7SWqpOM
もう開発日記など信用しない
johan、貴様もクリエイターの端くれなら製品で勝負するが良い
346名無しさんの野望:2010/04/11(日) 14:04:49 ID:ZSpKe6aB
このゲームは同盟結べないの?いつも皆無になる
347名無しさんの野望:2010/04/11(日) 14:30:12 ID:B6NRcjsi
いろいろなお国柄の事情に合わせた地理的政治的特殊要素をゲームに絡ませてくるわけね…
なんというか、無印は文字通りただの土台で何も建物がたっていなかったわけだ
348名無しさんの野望:2010/04/11(日) 15:06:03 ID:jndcQUb0
>>344
Great ArmyとかNavalってEU3の国策そのままじゃネーかw
大失敗のEU3システムにしてどーすんだよww
終わったな。
349名無しさんの野望:2010/04/11(日) 15:18:56 ID:59/MSN8l
いつ始まったんだよ
350名無しさんの野望:2010/04/11(日) 15:30:22 ID:gzjhTRXY
文もよく読まずに批判する男の人って・・・
351名無しさんの野望:2010/04/11(日) 15:41:55 ID:ofnv26E1
EU3面白いよ
さすがにHOI3と比べて大失敗というのはどうかと
352名無しさんの野望:2010/04/11(日) 15:55:22 ID:yWUzMj0u
EU3は初期終わっててNomineで評価が大きく変わりHttTでさらにあげた例
EU3を例に挙げるのならEU3ばりに評価が大きく上がればいいのう
353名無しさんの野望:2010/04/11(日) 16:29:41 ID:SmLTPVOq
…それじゃ あと3回拡張出るのかよ
354名無しさんの野望:2010/04/11(日) 16:49:58 ID:IlxZN7LG
EU3はNomineまでやったが、いい印象がないな。
HttTはおもしろいのかもしれんが。

先は長いと思って間違いないな。
355名無しさんの野望:2010/04/11(日) 17:15:47 ID:YcTi7UyS
>>342
いや、もう買っちゃったんです。
店頭で知って買ったのですが、後で完全日本語版があるのを知って・・・。

wikiを見たらver1.4の日本語化は「国旗アイコン・戦力アイコン・兵科アイコン・色指定が表示できない」とあるので
本体のverは1.3で、日本語化した方がいいのでしょうか?
356名無しさんの野望:2010/04/11(日) 17:16:32 ID:r6NGJ8re
ドイツ騎士団でやるとポーランドが序盤の脅威として立ち塞がる
2の話だけどね
357名無しさんの野望:2010/04/11(日) 17:58:11 ID:Pq7xP49/
HOI3やっててふと  これでガンパレのMOD作ったら面白そうだなとか妄想したから
チャレンジしてみる、作れるかな
358名無しさんの野望:2010/04/11(日) 18:00:42 ID:c5D3NpO3
何事もやる気だ。がんぱれよ。
359名無しさんの野望:2010/04/11(日) 18:01:31 ID:r+6SQUbP
>>355
ゲーム的には1.4にしたほうがいろいろ改善されてていいよ
別に表示できないところは見なくても分かるし
360名無しさんの野望:2010/04/11(日) 18:11:51 ID:W75msQKM
>>357
MOD作りに必要なものは、まず腕前だ。
次に愛情と素材が続く。
たとえ腕前が壊滅的でも愛情と素材があればエゴの塊にならなくて済むから
自信を持って頑張ってくれ(`・ω・́)ゝ
361名無しさんの野望:2010/04/11(日) 19:10:50 ID:hHkfGl4E
Hoi3MODツクールを発売すれば初心者に売れるかもしれんぞ

いや俺が買う売ってください万年数学赤点の俺にはレジストリ弄るとか無理です
362名無しさんの野望:2010/04/11(日) 19:22:24 ID:Pq7xP49/
>>361
ガチ文系な俺が挑戦しようと言うのだ
そんなこと言わずに俺と一緒に玉砕しようではないか同志よ
363名無しさんの野望:2010/04/11(日) 20:06:14 ID:CiGOhcKi
>>361-362
とりあえず俺が知っている知識と情報は全て(?)DATA & MOD Wikiに反映してあるから少しは参考になるかも・・・
前にここでいいことを言っていた人がいたからお伝えしておくよ 「暇が有ればファイルの中を見る」
※実際にゲームをしていて経験のあるイベントの中をのぞくとイメージがしやすいと思うよ。

あと、MOD作りに慣れてきたらツールにこだわってみてもいいかもしれないよ。
宣伝みたいになるけど、俺はDataWikiのソフトウェア紹介にある"UnEditor"と
強調表示設定を使うことによって作業スピードが2倍ぐらいになったから扱いやすいツールを
見つけてカスタマイズすれば、作業はかなり楽になるよ。

http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?FAQ%28Tips%29%2F%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%BE%D2%B2%F0

最後にプロヴィンスデータを編集するときに延々と同じ作業の繰り返しをするときに
プログラマブルキーボードなんてあると感動で涙が止まらなくなります。
364名無しさんの野望:2010/04/11(日) 20:28:32 ID:g3bzk/t7
>>355
1.4でも >>266 みたいに表示されるよ
綺麗に表示したいなら1.3だけど
バグに耐えられないでしょう
365名無しさんの野望:2010/04/11(日) 20:29:44 ID:g3bzk/t7
↑ 266じゃないや
>>237
366名無しさんの野望:2010/04/11(日) 20:57:00 ID:IlxZN7LG
普通に英語でやれよ。普通サイコー。
367名無しさんの野望:2010/04/11(日) 22:40:56 ID:7WVuLDmG
HOI4ではガンダムを生産出来るようにしてくれ
368名無しさんの野望:2010/04/11(日) 23:12:31 ID:o3DuVmdo
俺はズゴックだけで良いや
369名無しさんの野望:2010/04/12(月) 00:40:49 ID:dbo0HdvH
じゃあ俺はデプロック大量生産しておくよ
370名無しさんの野望:2010/04/12(月) 01:01:52 ID:Fgu3AtVz
先に話が出ていました"現代版MOD"のver0.1をアップしました。
現状では未完成ですが欲しい方はご自由にどうぞ。
作業進捗などはreadme.txtを確認してください。
次の更新は未定です。

現作業状況での世界地図
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up2023.jpg

HoI3 現代版 ver0.1 ダウンロードパス
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3662.zip
371名無しさんの野望:2010/04/12(月) 01:38:41 ID:VJ1LlXbs
>>370サイズがでかすぎて見れないよ。
372名無しさんの野望:2010/04/12(月) 02:13:42 ID:W1DM6TDd
余裕で見れる
地図だろ?
373名無しさんの野望:2010/04/12(月) 03:29:08 ID:HZrw+1lt
このゲーム小国ばかり増えてもしょうがないと思うけどな
信長みたいに近隣食い合って巨大化してくなら面白いけど
374名無しさんの野望:2010/04/12(月) 03:39:32 ID:UcwyxiDx
新規ではじめたんですけど、日本語版の技術チュートリアル途中で終わってないですか?
唐突に終わって続きが気になるんですけど
375名無しさんの野望:2010/04/12(月) 08:37:08 ID:vdaufvaD
>>370
ありがたやありがたや。世界地図見てるだけでワクワクするw

EU・アフリカ辺りは国増えすぎだな・・・
アメリカ・ロシア・中国の存在感が凄すぎる。
376名無しさんの野望:2010/04/12(月) 08:39:16 ID:1r1xPaxf
上でガンパレのMOD作るとか言ってたけど
HOIをいじれるようになるまでにRPGが2本くらいクリア出来そうだ
377名無しさんの野望:2010/04/12(月) 09:48:42 ID:tWqJNQ3X
wikiのバクの数を見るとやる気うせるんだけど大丈夫なの? このゲーム
378名無しさんの野望:2010/04/12(月) 11:11:23 ID:loyHnW9z
プレーしたくなければ無理してプレーしなくて
良いよ
379名無しさんの野望:2010/04/12(月) 14:43:56 ID:KrLshitP
>>377
あれ更新されてないよ
380名無しさんの野望:2010/04/12(月) 18:18:37 ID:PfrbSQJL
EXIT選んでもゲーム終わらない人います?
steam版1.4 win7 64bit フルスクリーン
1.3まではちゃんと閉じてた。
いつもタスクマネージャであぼんさせるのが気持ち悪い
381名無しさんの野望:2010/04/12(月) 18:32:06 ID:S9i00IVR
どこの国でやっても44年の中盤くらいから重くてどうしようもなくなるんだが・・・

7だからかな? メモリは6Gあるんだが・・・
382名無しさんの野望:2010/04/12(月) 19:09:07 ID:O2mcl1/6
アメリカは消しとけ。
383名無しさんの野望:2010/04/12(月) 19:19:15 ID:vdaufvaD
36年から始めるとどうしても42年には先が見えてるからそこで満足して止めてしまうな。
ソ連に完膚なきまでに負けたりした時はゲームボーイウォーズでリハビリ。
ターン制最高や・・・フセインを見るとなぜか目から汗が出る。
384名無しさんの野望:2010/04/12(月) 20:03:56 ID:x0S006PH
チベットで観戦を何度もやって48年まで1度も落ちない上にサクサク動くから、1.4はほんとに安定したんだなと思って、アメリカで本格的にプレイ開始。
とりあえず工場生産。連合入りで戦時になりリミッターが外れた39年にはICが800超えた。後は実践値を稼ごうとNYHQに東京を攻撃するよう指定。
別に全滅してもいいやと思って電撃戦にして1年ほどほっといたら、いつの間にか本土落として日本の首都が北京に移ってた。初期配置の軍隊のみで、アップグレードもしていないのに。
その上、まだ41年で工場以外何も作っていないのに重すぎて動かないし。しかも何度か落ちる。MODも入れてないし日本語化もしていないのに…

プレイできるまでにはまだまだかかりそうだ。
385名無しさんの野望:2010/04/12(月) 20:18:18 ID:5s4O4Rh9
俺はソ連プレイで1961年までプレイできてるぞ
今も継続プレイ中
386名無しさんの野望:2010/04/12(月) 20:46:30 ID:x0S006PH
>>385
そうか。もしかしたら工場作ると何らかの処理が増えて重くなるのかな。
軍隊は作ってないから軍が原因じゃないというのはわかったんだが。
387名無しさんの野望:2010/04/12(月) 20:48:34 ID:O3xfIfrP
  ∧_∧  
  ( ・'A・ ) ドル円めー!
  ( ∪ ∪
  と__)__) 
388名無しさんの野望:2010/04/12(月) 20:49:32 ID:O3xfIfrP
  ∧_∧  
  ( ・'A・ ) すまんせん。誤爆りました
  ( ∪ ∪
  と__)__) 
389名無しさんの野望:2010/04/12(月) 20:53:20 ID:x0S006PH
枢軸強すぎるだろと思ってファイル弄って日本を連合に入れて観戦してみた。
44年スペイン内戦継続中。ドイツはまだフランス領に進軍できてない。
どうもインドの英軍が仏に移動したようだ。ベルギーも米英仏の援軍で粘ってる。
途中でスイスが連合入り→ドイツに併合→枢軸として独立ってなってスイス領が主戦場になった。
英米仏蘭白日愛エクアドル連合軍が立てこもる要塞にドイツ・チェコ・スイス・ハンガリー連合軍が攻撃をしかけるんだが、妄想すると面白い。
イタリアはギリシャに宣戦布告後44年になっても落とせず、何してんのかと思ってたら45年1月仏に宣戦。
連合軍の戦線が崩れ、撤退しながら防御線再構築を試みるも伊軍の進撃凄まじく、単独で半年で仏を落とした。ベトナム領があるから降伏はしてないけど。
その間日本軍のみは撤退戦をせず、ドイツ領に進軍。軽戦車1個師団しかないので勝てるわけもなくスイス領に撤退。山に立てこもり、補給切れの状態で1年の間攻撃を受けながらも耐え続けたが、最後は玉砕。
390名無しさんの野望:2010/04/12(月) 21:18:41 ID:5s4O4Rh9
>>386
いや俺も工場は常に3こ並列生産してたよ
391名無しさんの野望:2010/04/12(月) 22:13:32 ID:DS5dSCn/
だから、イギリスプレーが王道だって。
枢軸強いし、アメリカ空気だし、
フランスをはじめ同盟国は単なる足手まとい。
イギリス1国で、ドイツ、イタリア、日本とやりあうためのゲーム。
392名無しさんの野望:2010/04/13(火) 01:20:34 ID:FWyDkss1
ソ連でユーラシア大陸をアカで染めるプレイが癖になる
393名無しさんの野望:2010/04/13(火) 04:00:52 ID:o3RPikJC
この手のゲームは信長の野望しかしたことないんだが大丈夫かな
やたらと煩雑な感じがするけどやりたい衝動を抑えられない(´・ω・`)
394名無しさんの野望:2010/04/13(火) 04:32:55 ID:+O88b7H8
3は生産と技術開発するだけの糞観戦ゲーだから信長のほうがよっぽど複雑
2のほうが100倍面白いから2をおすすめする
395名無しさんの野望:2010/04/13(火) 07:49:08 ID:gnnNRnSk
核拡散防止条約ないのか
クソげーが
396名無しさんの野望:2010/04/13(火) 07:50:59 ID:GvplHV3H
>>395
5月中には実装されます
トラストミー
397名無しさんの野望:2010/04/13(火) 11:18:50 ID:ypBjBatH
Don't trust me ?
398 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの野望:2010/04/13(火) 12:06:07 ID:V2y3OFiY
タカラトミー
399名無しさんの野望:2010/04/13(火) 12:36:08 ID:ycNgvoDo
そもそも、拡散させられたっけ?
400名無しさんの野望:2010/04/13(火) 19:27:55 ID:LI1m0za0
英語版日本語化の日本でプレイ中
ユニットを解散したらシベリア送りに・・・
シベリア送り!!(( ;゚Д゚))))))))ガタガタブルブル
401名無しさんの野望:2010/04/13(火) 21:04:44 ID:GvplHV3H
トラウマものである
402名無しさんの野望:2010/04/13(火) 21:32:33 ID:qgoPTVw3
全世界からいらなくなった師団が送られてくるから、ソ連軍は無尽蔵にいるんだな。
403名無しさんの野望:2010/04/13(火) 22:55:49 ID:hYtq3l40
完全日本語版の1,4パッチっていつ出るのかな
404名無しさんの野望:2010/04/13(火) 23:00:37 ID:yainkZtx
civ4すら最新パッチださないサイバーフロントがHoI3の最新パッチをだすとはおもえない
405名無しさんの野望:2010/04/13(火) 23:33:28 ID:UhCrYdNl
栗林閣下どこにおるん?1936ではまだ登場してないんかな?
406名無しさんの野望:2010/04/13(火) 23:45:58 ID:JefxCXun
硫黄島に送ると申すか
407名無しさんの野望:2010/04/13(火) 23:46:16 ID:z0Y3v0OT
あにょー
このゲームを詳しく解説してるサイトとかないですかね
ちょっと初心者には取っつきにくいんですが・・・
408名無しさんの野望:2010/04/13(火) 23:47:46 ID:rvnesGd9
日本軍で1947年でアメリカ乗り込んだら800個師団の守備戦力がいたんだけど。これは詰んでると考えた方がいい?同盟国の増援部隊を足しても明らかに数が足りない。
409名無しさんの野望:2010/04/13(火) 23:52:13 ID:wgOCPs7e
800個旅団だろ?
負のスタックペナルティで普通にどうにかなる。
410名無しさんの野望:2010/04/14(水) 00:06:50 ID:bGXMq0qd
>>406
西閣下もね
411名無しさんの野望:2010/04/14(水) 00:16:05 ID:pE5lVlQ0
>>407
http://www.kamurai.sakura.ne.jp/simulation/hoi2/
このあたりかな

HoI2AARwikiやニコニコなんかで
他の人がプレイしてるのを見るとわかりやすいかも
412名無しさんの野望:2010/04/14(水) 00:17:41 ID:93od1YXK
ここは3のスレなんだぜ!
413名無しさんの野望:2010/04/14(水) 00:19:36 ID:pE5lVlQ0
あうぁ
やっちまったい…
414名無しさんの野望:2010/04/14(水) 00:21:06 ID:GNx3qQS4
この野郎!
415名無しさんの野望:2010/04/14(水) 00:45:49 ID:Nth5vD1/
ID:pE5lVlQ0はシベリアに送られました。
もうこのスレの住民の手をわずらわせることはありません。
416名無しさんの野望:2010/04/14(水) 00:56:03 ID:F2nV5chu
まぁニコニコにあるなら動画見るのが一番だろうな
人がやってるのを見るのが一番わかりやすい
417名無しさんの野望:2010/04/14(水) 03:18:36 ID:rvCn2bxV
HoI3やってるのに旅団と師団の区別がつかないやつってなんなのよ。
旅団か師団かによって戦力が3〜4倍変わるだろうが。
418名無しさんの野望:2010/04/14(水) 03:19:20 ID:+3bojS0t
commonのテキスト弄って閣僚候補をふやしてみたんだけど反映されない
historyのideologyもあってるんだけどどうしてだ?
419名無しさんの野望:2010/04/14(水) 08:12:40 ID:38Ax49DH
>>418
考えられる原因
1.閉じ括弧(})の付け忘れ
2.「start_date」をゲーム開始以降に設定している

>>閣僚候補をふやしてみたんだけど反映されない
あくまでも候補だからゲーム開始時点で選ばれている必要はないんだよね?
もし、ゲーム開始時点で選ばれているようにしたいなら\common\countriesではなくて
\history\countries内のデータを変更する必要があるよ。
420名無しさんの野望:2010/04/14(水) 10:22:41 ID:8oQbBKVU
HOI3をやってみて驚いたことは、中国国民党が満州を中核州にしてないんだよね。
満州だけじゃなく、HOI2で中核州だった、外蒙古や台湾、タンヌ・トゥヴァ、朝鮮半島も中核州になってないし。
421名無しさんの野望:2010/04/14(水) 10:26:44 ID:ymcVJYHI
そんなたくさんの国と領有権でいがみ合ってたらゲームにならないからだろ
422名無しさんの野望:2010/04/14(水) 13:46:06 ID:H6kfM9pP
ねんがんの HOI3を てにいれたぞ!

さて何からやるべきか
423名無しさんの野望:2010/04/14(水) 13:49:25 ID:dySl75q7
糞ゲーですので窓から投げ捨ててください。
424名無しさんの野望:2010/04/14(水) 14:24:52 ID:ErrOHaIm
>>422
エチオピアプレイが楽しいぞ
425名無しさんの野望:2010/04/14(水) 14:28:46 ID:rrLYnwj+
426名無しさんの野望:2010/04/14(水) 14:54:29 ID:r5bihI4s
すみません、どうしてもわからなかったので質問です
戦艦などの海軍で敵陸上部隊への艦砲射撃ってどうやってやるのでしょうか
ver1.3、日本語化環境です
427名無しさんの野望:2010/04/14(水) 16:25:45 ID:Dow3iikK
ベルギーは通路なんだから、政府は最初からアウトバーンを延伸しておけばよかったんだよ。
そうしたら戦争に巻き込まれることはなかった。トラストミー
428名無しさんの野望:2010/04/14(水) 17:16:56 ID:ErrOHaIm
第一次大戦も第二次大戦もベルギーから進行するドイツと
それに対抗出来ないフランス

何がいけなかったのだろう・・・というかベルギーも毎回いい迷惑だな
429名無しさんの野望:2010/04/14(水) 17:31:09 ID:Ye7fc2dH
小国ってつらいよね……
フランスは指揮管制や諸兵科連合がしっかりできてたら勝てたと思う
前線の部隊が逃げ切れず、予備部隊と一緒にコテンパンにされましたとさ
徒歩と内燃機関の違い、1次大戦だったら逃げ切れて反撃に移れたんだろうがね
430名無しさんの野望:2010/04/14(水) 18:27:35 ID:h+nuAx1X
>>427
敵陸上部隊への艦砲射撃は
敵部隊がいる陸上プロヴィンスに隣接する海上プロヴィンスに自軍艦隊を派遣すれば、
あとは妖精さんが弾込めから照準、発射まで全てプレイヤーに代わってやってくれるらしいよ。
431名無しさんの野望:2010/04/14(水) 18:29:08 ID:h+nuAx1X
間違った
>>427じゃない、>>426だorz
432名無しさんの野望:2010/04/14(水) 18:58:02 ID:8FX17Eui
このげーむ最高何年までやった人いる?
俺は1946年ごろで激重になってやめた・
433名無しさんの野望:2010/04/14(水) 19:38:47 ID:H6kfM9pP
ファイルを弄ろうとしたらアクセス拒否されるんだが何でだろう?
434名無しさんの野望:2010/04/14(水) 19:43:48 ID:h+nuAx1X
Win7 or ビスタチオだからじゃね?
435名無しさんの野望:2010/04/14(水) 19:44:06 ID:Fda5q8XL
それはよくありがちな基本的なミスなんで
ぜひOS名+アクセス拒否でググってみることをおすすめします
436433:2010/04/14(水) 19:51:33 ID:H6kfM9pP
>>434>>435
解決した。優しいおまいらに感謝
437名無しさんの野望:2010/04/14(水) 21:14:53 ID:Dow3iikK
いや、礼にはおよばんよ
438名無しさんの野望:2010/04/14(水) 22:38:07 ID:i/+/mdMr
>>432
今まで見たのだと60年くらいまでやってる人いなかったか。1.4で。
439385:2010/04/14(水) 22:43:50 ID:ymcVJYHI
今1969年までいけてます
440名無しさんの野望:2010/04/14(水) 22:47:16 ID:fqCvkGdc
セーブして起動し直したらだいぶ軽くなるな
441名無しさんの野望:2010/04/15(木) 00:56:21 ID:prYDYkZh
グーグルアースで日本の地形見てると現代MODやりたくなるな

ただ問題はHoi3みたいなゲームは数十キロから数百キロ、つまり
プロヴァンスを3マスか4マス離れた敵を誘導弾で遠隔攻撃したりすることは
出来ないということだ。

・・・いや出来るのか知らんけど出来ないよな?
442名無しさんの野望:2010/04/15(木) 01:11:41 ID:hqeJ6gE3
>>439 今のところ貴方が最高のプレーヤーです。
どこまで記録がのばせるか、やってみてくださ。
443名無しさんの野望:2010/04/15(木) 04:22:13 ID:cCjAuS0d
アメリカとソ連とドイツ倒せば延々とできるだろ
444名無しさんの野望:2010/04/15(木) 09:06:36 ID:XsB5Gcuq
445名無しさんの野望:2010/04/15(木) 09:55:55 ID:prYDYkZh
>>444
>>370って日本まで完成してるの?
まだ未完成かと思って導入してないんだがw
446名無しさんの野望:2010/04/15(木) 11:58:36 ID:JFb4MXAR
1.4にしたら1939年フランスで始めて完全な観戦モードだけど
ドイツが41年になっても攻めてこない
つか、デンマークに押し戻されてる
史実を再現するのパラドちゃんはこんなんでいいの?
447名無しさんの野望:2010/04/15(木) 12:35:19 ID:C/5Q6dLP
>>446
他の作品と比べてあまり史実を重視してないんだからそういうこともあるようになってるんだろう
448名無しさんの野望:2010/04/15(木) 14:25:50 ID:9y9NMxAT
1948年までだと思ってたんだけど、時間は無制限になったの?
449名無しさんの野望:2010/04/15(木) 14:44:12 ID:qnJzHwbg
セーブデータを起動しようと思ったら圧縮エラーとか出た。何だこれ
450名無しさんの野望:2010/04/15(木) 14:59:35 ID:jMQIJ5+T
ぼうけんのしょがきえました
451名無しさんの野望:2010/04/15(木) 15:01:18 ID:prYDYkZh
ふっかつのじゅもんを手打ちしなくてもよくなったとはいい時代になったな
452名無しさんの野望:2010/04/15(木) 15:40:56 ID:JFb4MXAR
復活の呪文に手篭めにされたい
453名無しさんの野望:2010/04/15(木) 17:31:03 ID:dnA0DlFs
日本語版に1.4パッチは適用できないのか?
454名無しさんの野望:2010/04/15(木) 18:15:00 ID:bjtVwmjs
全技術と資源MAXのアルバニアで開始できるふっかつのじゅもんを教えてください
455名無しさんの野望:2010/04/15(木) 18:39:29 ID:jMQIJ5+T
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
456名無しさんの野望:2010/04/15(木) 19:15:24 ID:bjtVwmjs
できました、ありがとうございます
457名無しさんの野望:2010/04/15(木) 19:28:36 ID:iLr74yO7
これは嘘を付いている味だぜッ
458名無しさんの野望:2010/04/15(木) 20:18:20 ID:lzSeGAOv
スレチだけど尊敬する人物を栗林閣下と書くから面接おちるんかなorz
459名無しさんの野望:2010/04/15(木) 20:44:27 ID:ZsJBPsWD
>>458
栗林閣下とかそのまま書いてたら落ちるな

栗林を本名で書いて 突っ込まれても多くの人間が共感できる尊敬する理由なのに
面接おちるのはお前が駄目だからだな
460名無しさんの野望:2010/04/15(木) 21:14:24 ID:jMQIJ5+T
海自の面接でそう書いたんだろ
461名無しさんの野望:2010/04/15(木) 22:04:20 ID:LR5oAt5W
陸軍としては反対である
462名無しさんの野望:2010/04/15(木) 23:51:56 ID:bjtVwmjs
ふむ
外務大臣はどうかね?
463名無しさんの野望:2010/04/15(木) 23:54:26 ID:lGsnSfLi
ちょっと失礼…
464名無しさんの野望:2010/04/15(木) 23:55:40 ID:Jym+ybJ+
徳之島かテニアンでいかがでしょう。
465名無しさんの野望:2010/04/16(金) 00:37:00 ID:VEeKcMcp
このゲームはまじ重い。軽くする方法はパソコン変えるしかないのか?
466名無しさんの野望:2010/04/16(金) 00:40:21 ID:oXRKguwN
アメ公とソ連を消せば驚きの軽さ
467名無しさんの野望:2010/04/16(金) 00:56:04 ID:oXRKguwN
>>464
悪いが外務大臣の意見には承伏しかねる
468名無しさんの野望:2010/04/16(金) 01:42:33 ID:eKBu7GaX
久しぶりにやろうと思ったらパッチが来てて、当てたら日本語化MODがエラーで立ち上がらないんだが、
パッチ当てたら入れなおさないといけないの?
469名無しさんの野望:2010/04/16(金) 03:15:21 ID:azc4SQIt
>>468
1.4の日本語化は現状、暫定日本語化だからdllが使えない。
言い変えると1.3日本語化環境を1.4に上げるとdllが邪魔で落ちる。
470名無しさんの野望:2010/04/16(金) 12:55:33 ID:EN9nVBSf
471名無しさんの野望:2010/04/16(金) 13:45:02 ID:UKgym8Sg
日本語版1.4早くしてくれ
472名無しさんの野望:2010/04/16(金) 15:37:12 ID:X1SbUxQa
473名無しさんの野望:2010/04/16(金) 16:43:35 ID:3mYkx1Kl
大変結構!!
474名無しさんの野望:2010/04/16(金) 17:16:43 ID:DnDNOy7A
初心者向けならアメリカだがあのチート国家で遊ぶと余計つまらなく感じるかもしれん
かといって日本は対中対ソ対米対英と忙しいし補給線のせいで初心者には難しすぎる
初心者ならやっぱりドイツかな、次点でイギリス。イギリスはマイペースで国作りが出来る
475名無しさんの野望:2010/04/16(金) 18:13:56 ID:eKBu7GaX
>>469
thx
記号露出のお陰で読みにくくなってるなw
steamで前バージョンで遊ぶ方法があればいいんだけどなぁ
476名無しさんの野望:2010/04/16(金) 18:43:26 ID:KmARWn/C
>>475
出来ないの?
俺はsteamじゃないけど、
インストールパスのデータがver1.3の状態の時に「Hearts of Iron III」フォルダを丸ごとコピーして、
適当なところに貼りつけたあとにインストールパスのデータをver1.4に上げることによって
ver1.3とver1.4を両方出来るようにしているけど・・・
477名無しさんの野望:2010/04/16(金) 19:43:24 ID:mf7L4jCr
>>474
いつも思うんだが何でソ連ディスられているん?
イベントじゃ一方的に併合できるしまともに戦う必要があるのは41年開始のドイツだけだから
けっこう初心者向けだと思うんだけど……。まあドイツ併合した後は暇になるけど。
478名無しさんの野望:2010/04/16(金) 20:04:33 ID:LmJnFwXy
何も考えずに1つの戦線を作って止めて押し戻すだけだからソ連こそ初心者向けだと俺も思う
41年なんか全裸でお勧めするわ
479名無しさんの野望:2010/04/16(金) 20:19:23 ID:7r0BGky0
1.4入れちゃったんなら入れなおして1.3当てるしか無いね
480名無しさんの野望:2010/04/16(金) 20:20:45 ID:7r0BGky0
>>478
独ソ戦になる前に南下政策発動という事もできるしね
481名無しさんの野望:2010/04/16(金) 20:30:07 ID:eKBu7GaX
>>476
steamはインスコ時、steam起動時にVer確認して更新があれば勝手にverUPするのよ
482名無しさんの野望:2010/04/16(金) 20:42:19 ID:KmARWn/C
>>481
それは便利なのか不便なのかわからん機能が付けられているな(>_<)
steamのインスコってネットワーク経由で行うの?
もし、exeを落としてインスコするならインスコの間だけLANケーブルを抜いておいて
ver1.3へのバージョンアップにはパラドフォーラムにある通常版を当てればいいんじゃね?
483名無しさんの野望:2010/04/16(金) 21:32:31 ID:dJn69n/4
いやいや普通にSteamでもPropertiesからUPDATESタブでAutomatic updatesを
切っておけばおk
俺は別に1.4使ってるけど何の問題も無いけどね
484名無しさんの野望:2010/04/16(金) 22:22:12 ID:w0mgjkXp
アメリカで中立度をチートで0にしてアメリカ大陸統一やってたら
37年5月、ギリシア、オランダ、ベルギー連合入り。
37年10月、チェコスロバキア連合入り。
連合国の仮想敵国が日独伊から米に移ってる気がする。
これで2次大戦勃発したらかなりカオスな展開になりそう。
今回だけは頼むから落ちないでくれ。
485名無しさんの野望:2010/04/16(金) 22:44:33 ID:3jourgj5
StrategyInformerでJohanのLiveInterview中
テキスト形式なんでチャットみたい
486名無しさんの野望:2010/04/16(金) 23:17:35 ID:vySMGjDG
ナチス国旗mod貼ってもらえませんか お願いします
487名無しさんの野望:2010/04/16(金) 23:23:22 ID:nKWZAs6X
ましになった?
488名無しさんの野望:2010/04/16(金) 23:24:04 ID:KmARWn/C
489名無しさんの野望:2010/04/17(土) 00:30:20 ID:9ymbprWc
7でこのゲームやっているんだけどsave gamesの処にセーブデータが入っていないンだけどどこにあるのか・・・
490名無しさんの野望:2010/04/17(土) 00:32:56 ID:mhit/Sqc
38年10月になってもアンシュルスも盧溝橋も起きやしねえ

退屈だぜ
491名無しさんの野望:2010/04/17(土) 02:37:31 ID:b4osM3nv
起動しても動画が流れず音楽だけが流れてそのまま応答なしになってプレイできない
のですが、どなたか原因っぽいことわかりませぬか?
492名無しさんの野望:2010/04/17(土) 02:39:19 ID:sXzIgKym
まーた小学生が現れた
493名無しさんの野望:2010/04/17(土) 02:40:35 ID:sXzIgKym
誤爆しました
494名無しさんの野望:2010/04/17(土) 03:25:26 ID:O2felSgC
>>489
vistaや7だとユーザー用のどこかにセーブされるって聞いた
さらにmod使ってるならmodの下

>>491
システム構成がわからないとはっきり言えないけど
空きメモリの状態によってはすごく遅い
じぶんとこだと、メモリ2G中、Firefoxで600M使うと体感で10分くらいかかるが
FireFox落とすと2分ちょいで起動する
495名無しさんの野望:2010/04/17(土) 03:35:33 ID:EHeE59Qr
拡張パックマダー
お布施の用意はとっくにできてるっていうのによ
496名無しさんの野望:2010/04/17(土) 10:37:14 ID:/IxO3Nye
>>495
足りないんだよ
モットクレロン
497名無しさんの野望:2010/04/17(土) 12:16:30 ID:sVTYUDgQ
FF並みの華やかな戦闘グラフィックがあれば神げーなんだがなこのゲーム。
全体的に数十年前のグラって感じや。
498名無しさんの野望:2010/04/17(土) 12:19:18 ID:AFjrdhoi
          |    _, -‐‐v‐‐ 、_
          | / ヽ_. 」 _/  `>、      三
          |ヽ/  -‐… ‐-``く  〉-、
          |//::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ   〉
          |/:::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::ヾ゙´}  三
          | :::/::::: ィ:::::: ィ::::/!::|::::| :::::::V     _________
          |::::l:::::/ |:::/_,|::/ .l :!::::|::::::::::.    /
          |::::|-┘ !:」 j/  lメ!::/!::::l :::}  <   >>497 はシベリア送り
          |::::|圷ミx、    /://:::/::::,'    \
          |、::| 辷ソ     笊テァ>:/::::/      \
          |::l` ::::::::    弋ン, '.:/::::/         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |::ト     _ ' :::::/::::jヽ/
       (\ \  `_,. ィ:::::::ハ
         (ヽ ヽ フ`乏ハ |::::/  )  三
          lヽ Vニム / |::::!  〈
          | {  |三=Y   |:::j   ノ  三
          |: ', )ヽ=/  ./::/  )
          |ヽ/ |┴ v':::/ィ'T´    ガラッ
499名無しさんの野望:2010/04/17(土) 12:20:33 ID:H51Hc7Fb
まぁ一般層にウケないのは確かだ
歴史オタと軍オタが喜ぶくらいのものだろう
500名無しさんの野望:2010/04/17(土) 12:20:51 ID:+dzaWHLv
流れを断ち切って悪い。
MODを作ってみたので、みんなの意見を聞きたい。
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3671.rar
501名無しさんの野望:2010/04/17(土) 12:22:22 ID:AFjrdhoi
>>500
HoI2スレに誤爆したのはお前かw
502名無しさんの野望:2010/04/17(土) 12:28:21 ID:H51Hc7Fb
何のMODか解説くらい書いてくれよぅ
503名無しさんの野望:2010/04/17(土) 12:31:18 ID:UghRHC7m
当時の旗を再現するとかいうmod入れたら日本の国旗が旭日旗になってたんだが
大日本帝国の国旗も日章旗じゃなかったか?
504名無しさんの野望:2010/04/17(土) 12:35:49 ID:+dzaWHLv
>>501
スマン、WIkiからスレの検索で間違えちまったw

>>502
施設や政治体制、そしてユニットを追加するMODだ。
特に資源を生産する施設には力を入れた。
505名無しさんの野望:2010/04/17(土) 12:39:34 ID:jlNcg9Vb
Disrupt Research fix 1.4
ttp://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=471474

ほんとちょっとなんで見に行くのめんどくさい人用

\common\static_modifiers.txt
233: disrupt_research = {
234:    research_efficiency = -0.01

234:    research_efficiency = 0.01
506名無しさんの野望:2010/04/17(土) 12:55:01 ID:LF40gdIF
>>503
当時は国旗が制定されてないぞ(国旗制定は1999年)。
だから旗がある時点で間違ってる。
当時のオリンピック等の映像を見ると日章旗と旭日旗の両方が見受けられるが
慣例に基づくならば、日章旗だと思う。
507名無しさんの野望:2010/04/17(土) 13:01:55 ID:qZ99tWxE
>>505
おお、dスク。
508名無しさんの野望:2010/04/17(土) 13:04:11 ID:WKD0vFBP
あの旗、日本人でも帝国旗だと思ってる人多いからね
509名無しさんの野望:2010/04/17(土) 13:14:34 ID:hXXYhDlO
>>506
馬鹿乙
法定していようがいまいが当時から国旗は日章旗だ。
お前みたいな馬鹿がいるからわざわざ国旗国家法なんて作らなきゃいけなくなったんだよw
ちなみに旭日旗は軍旗な。それくらい知っとけ。
510名無しさんの野望:2010/04/17(土) 13:22:44 ID:BzqkLHZ6
まぁまぁ、それくらいにしとこうぜ
511名無しさんの野望:2010/04/17(土) 13:49:34 ID:g2GeZMgg
>>500
開発乙
色々な工場や技術が追加されていて面白そうですな。
今プレイしているのが終わったらやってみる(`・ω・́)ゝ
512名無しさんの野望:2010/04/17(土) 14:09:39 ID:LF40gdIF
>>509
そうだったのか、ありがとう。
「日本は全世界に迷惑をかけ、悪行の限りを尽くした最低の国家だ。旭日旗はその象徴である」
って9年間ならってたから国旗の扱いだと思ってた。
513名無しさんの野望:2010/04/17(土) 14:48:55 ID:+dzaWHLv
>511
行き詰って開発途中の物を放り出した感じなので、バランスとか悪いと思う。
 改善した方がいい所とか指摘してくれるとうれしい。
 
514名無しさんの野望:2010/04/17(土) 15:12:36 ID:6eDritQX
>>512
全ては日教組が悪い!
515名無しさんの野望:2010/04/17(土) 15:39:18 ID:XQVokUII
なにを今更 そんなエサでクマー
516名無しさんの野望:2010/04/17(土) 16:04:23 ID:akVmV+Et
modってのは1種類しか入れられないわけ?何種類かいっぺんにいれたいけどもん
517名無しさんの野望:2010/04/17(土) 16:10:02 ID:LF40gdIF
>>515
事実だから仕方ない。

>>516
上書きすりゃ入るぞ。
modフォルダ使ってるなら、.modをテキストエディタでひらいてフォルダを追加。
競合するものは1つ1つ編集。
518名無しさんの野望:2010/04/17(土) 16:43:32 ID:TCI90Xh8
日本語版1.4早くしてくれ
519名無しさんの野望:2010/04/17(土) 17:06:20 ID:mhit/Sqc
イベントがスペイン内戦以外まったく発生しない…なぜだろう?
520名無しさんの野望:2010/04/17(土) 17:11:25 ID:v7ILJa7V
verと国名書かずに云われても……。
521名無しさんの野望:2010/04/17(土) 17:22:15 ID:mhit/Sqc
すまね、1.3.1で日本プレイ中なのだが頼みのドイツがさっぱり決断してくれなくて
522名無しさんの野望:2010/04/17(土) 21:29:45 ID:pX5WQyLc
このゲーム、ユニット数の制限ができればちっとは早くなるのにな。
できないのかな?
例えば陸上ユニットは200ユニットまでとか・・
523名無しさんの野望:2010/04/17(土) 21:55:58 ID:UghRHC7m
日本は再編成大変だなあ・・・関東軍が満州に散らばってる上にユニット多いし・・・
フィンランドプレイしたらユニット少なくて楽で吹いたw
524名無しさんの野望:2010/04/17(土) 22:16:06 ID:/IxO3Nye
>>523
本土からの輸送がホンドに面倒
525名無しさんの野望:2010/04/17(土) 22:20:34 ID:H51Hc7Fb
長崎には本当にお世話になるな
526名無しさんの野望:2010/04/18(日) 00:25:26 ID:q00Mbzln
>>500
自走対空砲、機械化歩兵の制圧力LvUP可(ストライカー部隊)が欲しいです
あとASIMO部隊w

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org819218.jpg
527名無しさんの野望:2010/04/18(日) 00:30:13 ID:ibDlwQIR
未だに日本でしかプレイしたことないから分からんのだけれども欧州プレイだとそんなに楽なの?
兵の移動とか諸々
528名無しさんの野望:2010/04/18(日) 00:32:28 ID:7FBCO8f9
ドイツやれよ面白いからさ
といいつつ日本やったことがない
529名無しさんの野望:2010/04/18(日) 00:37:41 ID:fIHwtDo3
欧州だと内陸国が多いので基本的に陸軍だけ考えていればいい
イギリスとかイタリアは海軍も重要だが四方を敵に囲まれている
半島のイタリアよりは島国のイギリスの方が初心者には楽

時が来るまで国力蓄えてドイツに上陸するだけだから
530名無しさんの野望:2010/04/18(日) 00:58:11 ID:iAOcfDRJ

今回は兵団に船やって委任してたら島嶼も占領してくれるからけっこう楽
無謀な上陸で沈むことが多いけど
531名無しさんの野望:2010/04/18(日) 01:02:31 ID:fIHwtDo3
国民党かその同盟国で日本相手に戦うと日本の強さと
いやらしさがよく分かる。海はまず十中八九勝てない。
台湾に上陸成功してもどこからともなく20個師団が揚陸してきて全滅

中国が歴史上必ず朝鮮半島を経由して戦争を日本に仕掛けた理由が
身にしみて分かる。ありゃ無理だわw
532名無しさんの野望:2010/04/18(日) 01:06:23 ID:sFvkPD8s
戦域どうにかならんかな
勝手にアフリカ行って干上がって困る
533名無しさんの野望:2010/04/18(日) 01:39:00 ID:jRFpefY2
ついドイツかソ連でプレイしてしまうな
ロマンがありすぎる
534名無しさんの野望:2010/04/18(日) 01:47:13 ID:sFvkPD8s
ソ連プレイ
あとアメリカ周辺だけ落とせば、世界革命が仕上がる
535名無しさんの野望:2010/04/18(日) 07:30:29 ID:eOR/Vg1k
ラインラント進駐のポテンシャルって最初から満たしてるよな?
536名無しさんの野望:2010/04/18(日) 08:46:25 ID:Tc+TSaZY
>>535
ポテンシャルの意味を知らない癖に使うなよ。
最初は満たしてない。
師団を分割統合して増やせばできる。
537484:2010/04/18(日) 10:11:08 ID:/WaDu+bA
今、中国併合した後の日本をアメリカ単独で落としてる。
グアムHQはAI委任で大陸を、ニューヨークHQを手動で本土を、どっちが先に落とせるか競ってる。
軽戦車・装甲車・騎兵が4個旅団づつ、歩兵が8個旅団、戦艦5隻、潜水艦15隻、戦略爆撃機2機
で1940年7月宣戦、同日東京上陸開始。半年で九州と北海道まで追いやったんだが、そこから先に進めない。
大陸のほうは平壌から上陸したんだが、補給切れで満州軍に苦戦してる。

アメリカで暴走すると二次大戦が起こらない
ドイツがポーランドに侵攻したのにイギリスが何もしない。
連合対枢軸で疲弊したところをノルマンディーから一気に欧州を青くするという俺の計画がorz
538名無しさんの野望:2010/04/18(日) 12:10:37 ID:QGPuUQiM
AI委託で護衛艦を上手く使ってくれないのは仕様?
損害が出る航路は護衛艦付けまくってくれればいいのに、手動で設定しても直ぐに元に戻すし、全部手動だと膨大過ぎて捌ききれない。
539名無しさんの野望:2010/04/18(日) 12:12:14 ID:mXWa0Mjt
藤木源之助は戯れの出来ぬ男よ
540名無しさんの野望:2010/04/18(日) 12:59:10 ID:pw2+11HP
>>526
自走対空砲と制圧力upできた。
ぱらどなうぷろだにあげた。
541名無しさんの野望:2010/04/18(日) 14:41:32 ID:q00Mbzln
>>540
ありー♪
あと新ユニットの次期爆と超音速の産業ジェットエンジン理論9以上てどうやんの?
542名無しさんの野望:2010/04/18(日) 15:30:24 ID:SRWaP9b0
気持ち悪っ・・・
543名無しさんの野望:2010/04/18(日) 15:48:48 ID:usmdvRAa
>>541
こりゃ完全にコードミスだwww
次期バージョンになったら修正する。
 とりあえず緊急措置として、MODフォルダー内の"history"→"countries"→"自分のプレイ国.txt"
の中に"subsonic_fighter_tech = 1""AMSA_tech = 1"という文字列を追加してくれると使える。
544名無しさんの野望:2010/04/18(日) 18:36:06 ID:rJDhV3aD
エクアドルプレイで枢軸入りしようとしたんだが
ドイツがソ連に破れ、エチオピアが盟主になったんだ

何が起こってるのか上手く話せないが
エチオピアに接近しようとしたら、イタリアの傀儡で接近できず
イタリアには盟主のエチオピアにあたってみてくださいと言われる始末
もうどうすればよいのか・・・・・・

「こちら日本語版だ、パッチ1.4を射出してくれ」
545名無しさんの野望:2010/04/18(日) 18:42:59 ID:7eWteBB1
>>544
>>もうどうすればよいのか・・・・・・
ゲーム的にはどうしようもなさそうだからセーブデータをいじるしか方法は無いんじゃないかな
ttp://starlit.daynight.jp/hoi3data/?FAQ%28Tips%29#a71b7775

546名無しさんの野望:2010/04/18(日) 21:41:04 ID:0wuGGGNI
あの、だだだっっっせえマウスカーソルを変更することは出来ないのかい?
547名無しさんの野望:2010/04/18(日) 21:57:20 ID:7eWteBB1
>>546
つ\Hearts of Iron III\gfx\cursors
548名無しさんの野望:2010/04/18(日) 21:59:49 ID:HgGolplQ
チュートリアル終わって、これから始めるんだけど、
初めてやるならクイックスタートの4つの中から始めたらいいかな?それともシングルからやった方がいいかな?
549名無しさんの野望:2010/04/18(日) 22:06:14 ID:7eWteBB1
俺は初めてやるなら自分の思い入れがある国を選ぶのがいいと思うけど・・・
迷うならHoI3 Data Wikiの各国戦略でも見てみたらどうかな。
http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?%B3%C6%B9%F1%C0%EF%CE%AC
550名無しさんの野望:2010/04/18(日) 22:08:05 ID:3F9LeFK0
艦上機の組織力と士気あげるのどうするの?
戦闘機といっしょにあがらないよね?
551名無しさんの野望:2010/04/18(日) 22:14:40 ID:HgGolplQ
>>549
ありがとう

日本かドイツと思っていたけど、初めてならドイツが良さそうね。
僕は新世界の神になる
552名無しさんの野望:2010/04/18(日) 22:15:40 ID:7eWteBB1
>>550
空母に搭載されている間は回復しないけど、陸上(空港)に返してあげると元気になると誰かが言ってた
553名無しさんの野望:2010/04/18(日) 22:45:03 ID:3F9LeFK0
>>552
回復じゃなくて、最大値あげるのどうしたらいいの?
554名無しさんの野望:2010/04/18(日) 23:04:41 ID:7eWteBB1
ああっ、最大値か
俺は艦船タブの艦隊補助空母ドクトリン(空母航空隊:指揮統制+5.0)しか見たことがないな・・・
たぶん、あげられないと思うよ。
555名無しさんの野望:2010/04/18(日) 23:35:20 ID:/vqKoi69
まずは小国をやって世間の厳しさを味わうのオススメ
いつか上手くなったら帰ってきてこの国を大きく羽ばたかせてやるんだと思うと多分モチベーションあがる

おいらのバルト3国は羽ばたける日が来るのでしょうか?
HOI2で無理ゲーならHOI3ならと思ったけどやっぱり無理ゲーでした
亡命した後暇すぎて寝た
556名無しさんの野望:2010/04/18(日) 23:39:12 ID:fIHwtDo3
アルバニアに比べればどうということはない
557名無しさんの野望:2010/04/19(月) 00:02:31 ID:3F9LeFK0
>>554
ありがとう。
やっぱりあげられないのか。
558名無しさんの野望:2010/04/19(月) 00:26:48 ID:i6TmbalJ
まずはアメ公で世界を蹂躙することをチュートリアルとさせていただく
559名無しさんの野望:2010/04/19(月) 01:28:21 ID:+2ffb5Yp
俺は待つぞ

現代MODで極東海戦出来る日まで待つぞ
560名無しさんの野望:2010/04/19(月) 03:21:56 ID:J5bBL0K5
>>559
現代MODが完成するまでに極東情勢が変わってなければいいね
561名無しさんの野望:2010/04/19(月) 06:58:22 ID:xvwi5FhH
このげーむはじめてプレイしたが、マズ操作が非常に難解だなw
562名無しさんの野望:2010/04/19(月) 07:29:32 ID:RUfv4xcb
最初はAIに全委任して放っとけばいいよ
その内やりたいことが見つかる
563名無しさんの野望:2010/04/19(月) 08:02:39 ID:SFgMOffz
日本プレイだけど最初は歩兵を強化と生産でおK?
海軍は現状でもそれなりに戦えるとwikiで読んだので
564名無しさんの野望:2010/04/19(月) 08:32:21 ID:TL9P/j7+
改良は開戦してから全力でやることにして
数そろえるために開戦までは全力生産が良い
565名無しさんの野望:2010/04/19(月) 08:37:56 ID:+2ffb5Yp
負けて

学べ
566名無しさんの野望:2010/04/19(月) 08:50:53 ID:ZvpUAICo
中国相手なら生産しないでも、既存のでなんとかなるけど。
567名無しさんの野望:2010/04/19(月) 11:27:07 ID:uxuUxV+0
>>565
真理だna

俺もy初回プレイはフルボッコにされたもんだ
568名無しさんの野望:2010/04/19(月) 11:39:31 ID:F2TPrfEI
イタリアが勝手に戦線広げまくって困るんですけど
569名無しさんの野望:2010/04/19(月) 12:01:29 ID:L7/o1L0h
製品版の無料になったゲームを教えて下さい。
570名無しさんの野望:2010/04/19(月) 12:29:09 ID:Sd1Sommw
>>569
鬼畜王ランスでもやってろ
571名無しさんの野望:2010/04/19(月) 19:01:56 ID:u7DXJeXw
     ,,,,,,.........、、、、
   ,,イ:リリリリノノ;;;::ヽ,,
   l ;ソ        丶ヾ
  l ;l          .|;;;i
  l / ,--―'、 >´ ̄ヽ.ヽl
  i^| (●) | | (●) b.|                 みんな!なかよく!
  ||    ̄ | |  ̄  |/
   |   /_i _ >、  |    (⌒)           やくそくだよ!
   | _;;iill|||;|||llii;;,>、 |  .   ノ~ レーr┐
   |     ニ    i、__ノ_  | | ト、
  丿\   ̄ ̄ _,,-" (_   `八人_レ
≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i  `ー-
     ヽ、oヽ/ \  /o/  |
572名無しさんの野望:2010/04/19(月) 19:20:59 ID:eEUOks87
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   / 話は聞かせてもらったぞ。
    |┃     |    ='"     |    <   みんなオハナさ♪
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  アロハユー♪
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
573名無しさんの野望:2010/04/19(月) 20:40:37 ID:VThDG4w0
1.4に日本語化対応してください〜〜〜
574名無しさんの野望:2010/04/19(月) 20:43:03 ID:+2ffb5Yp
>>560
アメリカは中国と現状維持を望んでいるので暫くこのままだろう。
変化があるとすればEU方面のロシア絡み


ヨハンが現代版出してくれれば全て解決なんだが
公式に作ってくれないかなぁ
575名無しさんの野望:2010/04/19(月) 20:46:30 ID:f79p5q28
現代版は作らないって公式に発言してるがな
576名無しさんの野望:2010/04/19(月) 21:04:57 ID:KKnKwbsI
闇の組織とかうるさそうだしな
ドイツ兵とか日本兵で米兵撃ち殺すFPS出ないかなぁ
577名無しさんの野望:2010/04/19(月) 21:08:16 ID:uZIP/3rc
敵の潜水艦を発見!
578名無しさんの野望:2010/04/19(月) 21:16:36 ID:DM7eKGra
上空援護機を要請する!
579名無しさんの野望:2010/04/19(月) 21:39:24 ID:vHnciRVT
現代版つくれって言ってる人、これでもやれば?

http://wbmgame.com/uat/
580名無しさんの野望:2010/04/19(月) 21:43:49 ID:0K2Qw47E
>>576

1943
581名無しさんの野望:2010/04/19(月) 22:01:36 ID:Iuc6xdlb
1942だろ
1943地雷
582名無しさんの野望:2010/04/19(月) 22:19:14 ID:fxB1YIYI
1942+FHSW
これでかつる!
583名無しさんの野望:2010/04/19(月) 22:28:11 ID:+2ffb5Yp
>>579
初めて見るゲームだな・・・
でもこれならスーパーパワー2の方が・・・
584名無しさんの野望:2010/04/19(月) 22:38:30 ID:ksa2rXdh
現代MODの日本は綿密に再現してくれよw
アメリカの傀儡、大韓民国・ロシア連邦・中華人民共和国が領有権を主張中
ユニットはGarrisonが転々と、そして妙に性能のいいTank、予備役を動員した瞬間に国民不満度が200くらいになったりなw
585名無しさんの野望:2010/04/19(月) 22:44:30 ID:sCiGv0Pp
キモイ
586名無しさんの野望:2010/04/19(月) 22:46:38 ID:uZIP/3rc
っ「てめえでやれ」
587名無しさんの野望:2010/04/19(月) 22:58:51 ID:iVO0t7fU
システム的に考えて現代戦にさっぱり合わんだろ・・・
588名無しさんの野望:2010/04/19(月) 23:07:51 ID:5TQpLO1X
現代戦は戦線張ったりしないしね
589名無しさんの野望:2010/04/19(月) 23:27:40 ID:r0G/Exyl
アイスランドからの侵攻に対し、イギリスがダンケルク撤退作戦を実施するようです。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100419/erp1004190928004-n1.htm
590名無しさんの野望:2010/04/19(月) 23:40:05 ID:u7DXJeXw
アイスランドからの侵攻に対し、イギリスがダンケルク撤退作戦を実施するようです。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100419/erp1004190928004-n1.htm
591名無しさんの野望:2010/04/20(火) 00:22:45 ID:y5o+OJlg
大切なことなので(ry
592名無しさんの野望:2010/04/20(火) 00:27:29 ID:hxxyZbU+
さげたかったんじゃね
593名無しさんの野望:2010/04/20(火) 00:44:36 ID:oB+XgKa+
もうしばらく動きはないだろうしそろそろ総括しようぜ。うんこかカレーか。
システムの凄さでなく、ゲームとしてお前らどうだった?
594名無しさんの野望:2010/04/20(火) 00:50:24 ID:Zzh7wy7W
空軍の出撃しないAIと海軍の自動編成AIと出撃しないAIを良くしてくれたら戦えるVer1.3
1.4はそういうとこ良くなってないんでしょ?
595名無しさんの野望:2010/04/20(火) 01:31:01 ID:+lOhtyFv
シナリオファイルは、どこにありますか?
596名無しさんの野望:2010/04/20(火) 02:20:37 ID:LpuU5E6U
サイバーフロントは日本語版の1.4パッチを出す気あるのかな? もっと日数が掛かるのが普通?
597名無しさんの野望:2010/04/20(火) 02:41:14 ID:UTAdjm+x
出さないで済ませる事も有るような。
598名無しさんの野望:2010/04/20(火) 02:42:35 ID:hxxyZbU+
無いような。
599名無しさんの野望:2010/04/20(火) 02:46:54 ID:9tpcs3Yo
1.3が出たのは結構早かった気が。
600名無しさんの野望:2010/04/20(火) 03:57:31 ID:Zzh7wy7W
あんときはヒマだったんだよきっと
601名無しさんの野望:2010/04/20(火) 04:12:16 ID:sQYck0cI
2なんか今だに大規模パッチスルーだろ
602名無しさんの野望:2010/04/20(火) 06:02:10 ID:fRnrAjvi
>>593
AIがまともに動けば遊べるはず
そうでないので面倒くさい
現状HoI2DDAの方が上
603名無しさんの野望:2010/04/20(火) 07:59:30 ID:3LujA3lL
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|    閣僚特性とかデータを弄び易いのはいいな。mod扱いならどうでもできる。
          |i i|    }! }} //|   
         |l、{   j} /,,ィ//|   ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up2032.jpg
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ   過労とストレスでついやってしまった。
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |   今は反省している。
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人  
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ 
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \ 
604名無しさんの野望:2010/04/20(火) 08:25:38 ID:t7z/DxxN
HOI2DDAみたいに、AIファイルでAIの動きを制御できれば、
よかったんだが。LUAでは、軍の動きを制御することが、
できないからな。そこに、このゲームの限界を感じるな。
次回作も、ゲームインタフェース的には、改善してそうだが、
肝心なところはどうだろうな。
俺は、既に次の次を期待している。

>>603
HOI3的なパラメータなら妥当だろうな。とらすとみー
605 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの野望:2010/04/20(火) 08:47:05 ID:v3hWEAeK
又吉イエスワロタ
606名無しさんの野望:2010/04/20(火) 09:02:42 ID:t7z/DxxN
この我慢なら無い糞AIそのものは、残念ながらどうにもならない。
それでも、状況によっては、使えるAIに変化しないかと、模索している。

その研究のためにはもう、第二次世界大戦の歴史的状況は期待しない。

それで、なんとかアメリカを最前線に引きずり出そうとしているのだが、
結局AIは超スタックを形成したがるので、
アメリカの大部隊が、大艦隊が、大飛行部隊が最前線にやってきても、
自滅しだすので、意味が無かった。

なにか、いいアイデア無い?
607名無しさんの野望:2010/04/20(火) 09:30:22 ID:Wgn2XzGp
>>603
NCGPってKomei Partyのことなのか、初めて知ったw
608名無しさんの野望:2010/04/20(火) 10:04:37 ID:goXYAJHN
アドミラルヒッパーと駆逐艦2隻が200隻艦隊を130隻沈めるぐらいだからな
海軍と空軍のスタックペナ減らしてみたら?
609名無しさんの野望:2010/04/20(火) 11:59:37 ID:DICwjS4b
誰か南アフリカでアフリカ統一した人いる?
連合に入るとイギリス邪魔だし枢軸入ると
イギリスの歩兵に民兵は歯が立たん。
610名無しさんの野望:2010/04/20(火) 14:26:43 ID:oUh8+3gT
日本が国民党にボコられた挙句共産化した
枢軸の国民党と半島南端でにらみ合ってる
611名無しさんの野望:2010/04/20(火) 15:02:43 ID:7yqM1ZIJ
すまん。散々既出だと思うのだが、
ファルゲルブの発動条件ってなにかあるの?
日本でやって、ドイツ様、極東はいつでも戦争準備OKですぜ!
をやって3回連続スルーされた。
612名無しさんの野望:2010/04/20(火) 18:13:47 ID:D08xTvXG
ガハハ!俺様の皇帝液(ry
613名無しさんの野望:2010/04/20(火) 18:13:58 ID:D08xTvXG
ごば
614名無しさんの野望:2010/04/20(火) 19:13:50 ID:aRADTRyv
>>596
拡張パック日本語版までお預けと予想・・・はさておき出す気あるなら5月中旬ぐらいじゃね?
615名無しさんの野望:2010/04/20(火) 19:27:24 ID:mT4dVq5M
半年ぶりくらいにやろうと思うんだけど
saveできなかったりすぐ落ちたりする不具合は改善されましたか?
616名無しさんの野望:2010/04/20(火) 19:32:07 ID:W1Z1cZng
あと半年お待ちください
617名無しさんの野望:2010/04/20(火) 19:38:08 ID:mT4dVq5M
そうなの?じゃあやめとこ
618名無しさんの野望:2010/04/20(火) 19:47:49 ID:DJvdEofI
半年後・・・そこには同じ光景が!!
619名無しさんの野望:2010/04/20(火) 20:48:43 ID:fRnrAjvi
>>615
やってみてから言ったら?
620名無しさんの野望:2010/04/20(火) 20:54:52 ID:8y1NiAWM
世界革命
パナマがおちねえええええええええええええ
後は北アメリカだけなんだがパナマの兵力が半端じゃない、何だこの国
621名無しさんの野望:2010/04/20(火) 21:09:26 ID:b5iYyZWn
日本語版1.4早くしてくれ
622名無しさんの野望:2010/04/20(火) 21:53:57 ID:nJLfyucd
日本語化表示1.4正式対応激希望
623名無しさんの野望:2010/04/20(火) 22:00:30 ID:G3b+MyVD
陸軍としては反対である
624名無しさんの野望:2010/04/20(火) 22:03:20 ID:RK3L4aGL
  ∧_∧  
  ( ・∀・) なんだかなー
  ( ∪ ∪
  と__)__)   
625名無しさんの野望:2010/04/20(火) 22:21:43 ID:mT4dVq5M
>>619
すぐ落ちるんだったらいいけど、十時間くらいやった挙句に不具合が出るからなかなかね。
626名無しさんの野望:2010/04/20(火) 22:23:26 ID:KvJvvb1o
日本語版1.4…

チンチン…
627名無しさんの野望:2010/04/20(火) 22:25:48 ID:yZchDd1b
シュッシュッ・・・
628名無しさんの野望:2010/04/20(火) 22:30:56 ID:d8RyXgWN
    |┃三 
    |┃三 
    |┃  
    |┃  
    |┃ ≡
    |┃  
    |┃  
    |┃三 
    |┃  
    |┃  
    |┃  
    |┃ ≡
    |┃           ガラッ
629名無しさんの野望:2010/04/20(火) 22:56:06 ID:DJvdEofI
カオス
630名無しさんの野望:2010/04/20(火) 23:04:54 ID:fRnrAjvi
>>625
半年前って1.3?1.2?
1.2と比べりゃだいぶいいと思うよ
気持ち軽くなってるから、再起動もそんな面倒じゃない
631名無しさんの野望:2010/04/20(火) 23:13:11 ID:DICwjS4b
フォーラムでも何でもいいから何かネタは無いのか
Hoi3世界大会開きます!とか
632名無しさんの野望:2010/04/20(火) 23:18:58 ID:Qf1Mc0of
マルチプレイってやった事ないんだけど、HoIってものの数時間で終わるようなゲームじゃないよね。セーブして何回もやるの?
633名無しさんの野望:2010/04/20(火) 23:26:34 ID:zWVLmXmO
カイジの世界みたいに真剣にやったらかなり盛り上がりそうだよね。こういう地味なゲームでもマジでその国のトップになった気持ちでプレイできそうw
634名無しさんの野望:2010/04/20(火) 23:33:03 ID:DICwjS4b
日本人なら日本で、ドイツ人ならドイツでしか
プレイ出来ないというルールで世界大会開けば良いのに

もちろん全国家参加な。速攻イタリアに併合されるとか
泣き言を言うヤツは許さん
635名無しさんの野望:2010/04/20(火) 23:35:01 ID:dpj1JqyQ
となりの半島にいるヤツがまたぶち切れるからやめろ
636名無しさんの野望:2010/04/20(火) 23:38:19 ID:apX2eCKn
台湾や韓国の人間は日帝プレイでおk
台湾人は中華民国でもいいよ
637名無しさんの野望:2010/04/20(火) 23:55:22 ID:5WcuisG0
ミクロネシアもわすれないで
638名無しさんの野望:2010/04/20(火) 23:59:04 ID:Sr1neQ0M
>>631
問題はマルチプレイにいまだ対応していないことだ。
1.4はどうなったのか知らんが。
639名無しさんの野望:2010/04/21(水) 00:39:35 ID:KOg/9C/z
EU3エンジンにしてからほんとダメダメだよな・・・
640名無しさんの野望:2010/04/21(水) 04:55:52 ID:tuwps/o7
EU3エンジンは地理MAPがくっきり見えないから嫌
641名無しさんの野望:2010/04/21(水) 05:05:42 ID:Ny8UaDkG
2は1000時間ぐらいやった神ゲーだったのに3は2回で秋田からEUに手だそうと思うんだけど
EU3もこれみたいに見てるだけの微妙ゲームなのか?
642名無しさんの野望:2010/04/21(水) 07:45:45 ID:kN+o3B3z
輸送機は空挺以外のユニットは輸送できないってことでおk?
643名無しさんの野望:2010/04/21(水) 07:51:57 ID:leBL/LwS
うn
644名無しさんの野望:2010/04/21(水) 07:58:06 ID:RfRHh8xG
Airborneはロマン
作った事ないけど
645名無しさんの野望:2010/04/21(水) 09:49:17 ID:oe3vOv2a
最近このゲームに興味を持ったのですが、2と3ではどちらがいいでしょう?

ノートPCを買い換える予定があるので、それぞれプレイしていてつらくないスペックも教えていただければ幸いです。
646名無しさんの野望:2010/04/21(水) 10:13:43 ID:DijGDjgU
最初に2のアップグレードパックを買ってしまった俺に一言
647439:2010/04/21(水) 11:38:21 ID:EZjbVTUO
2000年までプレイ出来た
でも世界がすべて赤い国になったのでもうやめようと思う
648名無しさんの野望:2010/04/21(水) 12:31:51 ID:zYUmCIXg
アルバニアで天下統一ごくろうさま
649名無しさんの野望:2010/04/21(水) 14:07:29 ID:31Q0RNC4
みんなこのゲームは何年まで進めて終わらせてる?
650名無しさんの野望:2010/04/21(水) 14:23:57 ID:/SI9g3Rm
枢軸ならソ連、連合や同志ならドイツ降伏まで。
651名無しさんの野望:2010/04/21(水) 14:58:53 ID:L/NJ0xg3
AoDのCF日本語版が英語版に4ヶ月遅れて出るようなので、
同じく英語版がダウンロード販売のみのSemper Fi もCF日本語版が10月頃?出る可能性大
ttp://www.4gamer.net/games/108/G010891/20100421011/
652名無しさんの野望:2010/04/21(水) 16:27:16 ID:DVLbq2ct
ホイホイ
653名無しさんの野望:2010/04/21(水) 16:47:07 ID:rEShxhgf
>>645
初めてなら2の1択
2はほぼ完成形だけど
3の現状は発展場
654名無しさんの野望:2010/04/21(水) 17:37:13 ID:aPQ5sI7R
>>649
ゲームユニット名が1950年ぐらいまでしかマトモじゃないから、最大そのぐらいまでにしてる。
日本でやるとF-1とかC-1とかもうね…いいかげん架空名にしてほしい。
655名無しさんの野望:2010/04/21(水) 19:03:09 ID:lBebrJ9H
架空も糞も計画さえなかったんだからパラドには無理だろ
個人的には一定年代からはアメリカのユニット名のまんまでいい気がするけど
656名無しさんの野望:2010/04/21(水) 19:04:28 ID:lBebrJ9H
ぼんやりしていてageてしまったでござるの巻
657名無しさんの野望:2010/04/21(水) 19:05:57 ID:sHSMz586
日本語版1.4早くしてくれ
658名無しさんの野望:2010/04/21(水) 20:10:23 ID:bmAIeNy5
架空なら適当に年式でも当てはめとけばいいんじゃね。50年なら一〇式戦闘機とか
659名無しさんの野望:2010/04/21(水) 23:58:36 ID:AFCTfWo+
ちんちん
660名無しさんの野望:2010/04/22(木) 00:00:45 ID:AFCTfWo+
すまん規制がいつの間にか切れてたわ
公式フォーラムでは現代MODいくつか計画中みたいで楽しみだね
それとマップをさらに細分化したやつもあるし、1年したら拡張あわせて楽しく遊べそうだ
661名無しさんの野望:2010/04/22(木) 00:56:07 ID:64weyapU
現代MODだと戦闘機はやっぱドッグファイトになるのか?
地対空・艦対空ミサイルも現実では300〜400kmのロングレンジから
攻撃出来るがHoi3だと難しそうだな・・・
662名無しさんの野望:2010/04/22(木) 01:25:44 ID:jrFJ97yN
核 終
663名無しさんの野望:2010/04/22(木) 01:37:16 ID:xXuMs33O
小国は瞬殺
664名無しさんの野望:2010/04/22(木) 01:42:35 ID:S0rumjBy
空母一隻で小国を蹂躙か…素晴らしいな
665名無しさんの野望:2010/04/22(木) 02:49:52 ID:NQyY8+UX
おんぼろPCユーザーにとってはプロビ増やし過ぎ
666名無しさんの野望:2010/04/22(木) 04:45:10 ID:6vB1rVru
ルービー見てると自分の全てを命すら投げ打って陸軍抑える覚悟も無いのに首相になって日本滅ぼした近衛とか連想するな
やっぱり公家が政治は無理だな
667名無しさんの野望:2010/04/22(木) 06:56:18 ID:qp5o2+Va
このままいけばジリ貧。さてどうするか
同じような状況だな
668名無しさんの野望:2010/04/22(木) 08:47:51 ID:64weyapU
首相が変われば政治が変わるとか勘違いしてるおとこのひとって・・・
669名無しさんの野望:2010/04/22(木) 08:48:44 ID:ttT27zrQ
>>666
"loopy"だからルービーじゃなくてルーピーだぞ?
よく”ビー”と書いてる奴がいるけどw
670名無しさんの野望:2010/04/22(木) 09:30:30 ID:OH09crPv
>>668
そこで2.26ですよ
671名無しさんの野望:2010/04/22(木) 09:37:25 ID:jLzxWmg3
この賊軍が
672名無しさんの野望:2010/04/22(木) 11:21:41 ID:PQ1NeMZO
>>669
ピとビを見分けられるとか凄いな24インチをWXGAで使ってるけどよくわからん
673名無しさんの野望:2010/04/22(木) 12:49:37 ID:GK7vhTfg
スイス弱過ぎじゃね?とても国民皆兵
スイスって有事になったら戦闘に参加可能な国民は全員参加が義務付けだよね?
674名無しさんの野望:2010/04/22(木) 12:50:48 ID:GK7vhTfg
>>673
とても国民皆兵の国の戦力だとは思えない少なさ。だった。

予備役民兵でスタックタワーしてるぐらいじゃないと史実と同じとはいえないと思う。
675名無しさんの野望:2010/04/22(木) 13:31:00 ID:Kv85t2Su
半濁音見分けにくいよなw
676名無しさんの野望:2010/04/22(木) 13:52:57 ID:zPiFAfvx
>>661
さて、300〜400kmから航空機に向かって発射できる
地対空・艦対空ミサイルの名前を教えてもらおうか。

架空世界の話か?
現代兵器に夢を見すぎてないか?
677名無しさんの野望:2010/04/22(木) 14:10:38 ID:SHenxISz
S-400
678名無しさんの野望:2010/04/22(木) 15:53:44 ID:TMPLWg1y
>>676
お前言葉遣いがやけに偉そうだな。勘違いも甚だしいぞ。
679名無しさんの野望:2010/04/22(木) 15:57:04 ID:OOjVsRZq
>>676
92式対艦ミサイル(長)
680名無しさんの野望:2010/04/22(木) 16:03:37 ID:/Ijhu/By
>>672
WXGAじゃ無理。22インチUXGAなら分かるから、
24インチならWUXGAにしたほうがいいんじゃ。
681名無しさんの野望:2010/04/22(木) 16:38:22 ID:QrUX73Gr
>>661
空対空だと射程がクソ長いフェニックスで140kmらしいな
でもF-14専用だしわざわざそんな遠くから撃つ機会って多いんだろうか
もっと一般的なのだと撃ちっぱなしのAMRAAMが40kmだってさ
で、倍ぐらいの射程の奴を開発中だと

艦対空でもイージス艦なんで使うスタンダードミサイルが射程40kmと同じぐらい

さすがに300kmみたいな射程の対空ミサイルはないみたいだ

>>679
それ対空ミサイル?
682名無しさんの野望:2010/04/22(木) 16:50:22 ID:GK7vhTfg
現代戦を再現しようと思ったら海戦みたいに射程の概念つけないとそれらしくならないだろうな。
683名無しさんの野望:2010/04/22(木) 17:21:16 ID:TbZyUl9y
対弾道弾ミサイルなら500kmくらい射程があったりするがな
684名無しさんの野望:2010/04/22(木) 17:52:50 ID:Xbpjg8+p
>>677のS-400地対空ミサイルの射程が公称400kmだな。ロシアだけど。
ソース見てもよくわからなかったが、そこまでの射程があるのは弾道弾だけなのかな?
685名無しさんの野望:2010/04/22(木) 18:51:41 ID:/P9fOccL
ソ連防空軍が米原子力空母機動部隊に対艦ミサイルで飽和攻撃ですね
わかります
686名無しさんの野望:2010/04/22(木) 19:33:04 ID:nOl6NwW9
現代戦だったらパルチザン支援が最強
687名無しさんの野望:2010/04/22(木) 19:41:03 ID:jLzxWmg3
イスラムvsアメリカの現状みてたら正面きって戦うのって馬鹿くさいしな
688名無しさんの野望:2010/04/22(木) 19:48:12 ID:/P9fOccL
パラグアイに謝れ
689名無しさんの野望:2010/04/22(木) 19:48:25 ID:nOl6NwW9
フセインとタリバンの軍隊だけ倒しても意味ないよな
絨毯爆撃で都市全て焼き払って国民に負けたって思わせないと占領なんて上手くいくはずがない
690名無しさんの野望:2010/04/22(木) 19:55:59 ID:XijNTpjN
>>689
そして世界の敵認定ですね!
691名無しさんの野望:2010/04/22(木) 19:56:27 ID:1eWuwXg2
長射程過ぎても命中率駄々下がりだし、その割にやたら高価だし、敵の識別と戦果の確認に難が有りすぎる。
692名無しさんの野望:2010/04/22(木) 20:05:53 ID:64weyapU
現代MODだと極東では中国の陸・空軍と核戦力が突出してアレだから
国民不満度100でパルチザン発生確率大陸一律30%で
ユニットを生産しても20%の確率で軍の将校がロシアに横流しされて
研究費を出しても横領のせいで必要なポイントが1.5倍になって
常時-1000のエネルギー不足にしておかないとバランス取れないな

日本は少数精鋭の分政治はスペイン並にひどくすればいい
693名無しさんの野望:2010/04/22(木) 20:10:20 ID:Z3LmOVGT
>>687
イスラム原理主義者にアメリカ本土が制圧されたことがあるとでも?
694名無しさんの野望:2010/04/22(木) 20:51:05 ID:YslRQPTX
本土への初の攻撃はイスラムが初なんじゃね
そして今も次の攻撃の恐怖に怯えている
695名無しさんの野望:2010/04/22(木) 20:55:05 ID:QrUX73Gr
日本が爆撃したことあるよ
山火事になっただけらしいけど
696名無しさんの野望:2010/04/22(木) 20:57:50 ID:XBgZpWNV
どう考えても米本土への初攻撃は米英戦争の在加英軍だろう
697名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:16:53 ID:UsP8EwI/
1.4を日本語化して日本を選択すると落ちる
他国は正常に起動するのに、こりゃなんの皮肉だ…
698名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:24:34 ID:MVGTHmvo
>>694
ブッシュと同じこと言っちゃってるよ
日本は風船爆弾による世界で初めての無燃料で太平洋横断しての爆撃を成功させてる。
山火事になっただけっていうけど、米は日本がどうやったのかわからなかったからこれは実験で、そのうち空を覆い尽くすほどの風船爆弾が来るに違いないとか、果ては日本兵が乗ってくるなんて事も考えたらしく、酷く混乱させたそうだ。
それと米TV番組によれば、潜水艦からの砲撃が何度か在ったらしい。どちらも戦果があったと日本が知ったら、攻撃が激化する恐れがあるということで殆ど報道しなかったそうだ。
ちなみに風船に兵士を乗せるという構想はあったが、上空の寒さに耐えられないなどと問題が山積みで却下された。
699名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:27:00 ID:MVGTHmvo
>>697
俺のは正常に動いてるぞ。
各ファイルを入れなおして、駄目だったら再インストールしてみたら?
700名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:29:16 ID:gkuqWExv
1.4の正常に表示されない部分って
どうなるんでしょうか?
このまま放置っぽいですかね?
放置されるなら日本語版購入しようかと
検討中・・・Steamで買うんじゃなかった・・・・
701名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:30:13 ID:YslRQPTX
そんなに効果的ならゲリラに風船と爆弾渡すか
702名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:38:09 ID:nOl6NwW9
カッサムがある
703名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:39:15 ID:QrUX73Gr
>>698
いや風船爆弾はどうか知らんけど
山火事ってのは潜水空母から空襲したときの話
HoIじゃ使えないけど、嫌がらせとしては結構良いよね
704名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:42:27 ID:/P9fOccL
>>703
42年2月にロサンゼルスの戦いというのがあってな・・・
死傷者出してる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
705名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:42:56 ID:UsP8EwI/
>>699
なんど入れなおしても再インストしてもだめだった
もうソ連プレイでいいや
706名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:48:21 ID:/P9fOccL
>>705
     ,..-――――.- ,
    ,r';;;;;;;;,,!、、,,リ,,リ,,リ,``,
    {:;;;ソ゛       `丶i
    |:;;;|  , ,...,,,_ , ,._ ,...,, |
    |;;;;i.  _ (○),〈 (○)|      すまぬ・・・すまぬ・・
    }'ト. u .  - ´ | 'ー.|
   {〈{   u. , ,.イ _ i_ > |      
    '-!.   ,.<,;;iill|||;|||llii;;_.|
    丶      ゛'=  /      
    /  ⌒ヽ    (
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
707名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:56:59 ID:hUzqdTz9
>>704
>さらに突然の「日本軍機襲来」と対空砲火に驚いた市民3人が、心臓麻痺で死亡した。またロサンゼルス市内には対空砲火の破片が多数散乱した。
クソワロタ
帝国海軍ゴーストライダー部隊か
708名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:59:50 ID:/r3rhsqV
ちゃんとWiki読め。
たぶん d3dx9_35.dllを削除してないんだろ
709名無しさんの野望:2010/04/22(木) 22:08:56 ID:MVGTHmvo
>>703
潜水空母ってi-400?俺この間まで架空戦記の兵器だと思い込んでた。
なんでhoiシリーズには登場しないんだろ?まさに「秘密兵器」なのに。

あと誰か地対艦ミサイルを作ってくれ。この兵器にはなんとなくロマンを感じる。
710名無しさんの野望:2010/04/22(木) 22:14:07 ID:UsP8EwI/
>>708
そもそもdll自体を入れてないよ
という今頃になって日本語化の存在を知ったからd3dx9_35.dllが何か知らん
wikiの1.4での日本語導入をそっくりそのままやったが、やっぱり日本だけ起動しない

日本語は分かりやすくていいね
とりあえず露満国境に兵隊を集結させて見る
西部戦線?気にしたら負けですよ
711名無しさんの野望:2010/04/22(木) 22:32:55 ID:TMPLWg1y
今1.4って1.3よりも軽くなるらしいけど、1.3と比較してかなり文字化けがあるんだっけ?
712名無しさんの野望:2010/04/22(木) 22:36:28 ID:gkuqWExv
>708
d3dx9_35.dllこれ使えないと

テキスト文字" が "ァYテキスト文字ァW" になったりするでしょ
これどうにかならないもんかと
数字と国旗とにらめっこしながら
作戦立案するゲームなんでこういうとこあると・・・・
713名無しさんの野望:2010/04/22(木) 22:42:43 ID:kOCGOwI9
>>709
HoI2ベースのAoDでは潜水空母・伊400が登場した
714名無しさんの野望:2010/04/22(木) 23:22:09 ID:y8VnYGUK
>>709
>>703が言っているのは乙型潜水艦。
偵察用に小型水上偵察機一機を搭載する艦で、別に潜水空母の類ではない。
715名無しさんの野望:2010/04/22(木) 23:32:57 ID:xXuMs33O
>>712
別に支障が出るほどじゃないだろ
716名無しさんの野望:2010/04/22(木) 23:36:03 ID:64weyapU
現代MODが出たら俺イラクで独裁者プレイするんだ・・・
717名無しさんの野望:2010/04/22(木) 23:41:36 ID:nOl6NwW9
でも揚陸AIが馬鹿だから簡単そう
718名無しさんの野望:2010/04/22(木) 23:55:13 ID:+txAogZa
ネタ(暇だから) 反省はしt

超戦艦 大和 → 紀伊 → 紀伊(改)

戦略爆撃機 富嶽 → 富嶽改(ジェット) → 天照

憲兵    憲兵 → 公安2課(桜部隊) → 隠密同心 
719名無しさんの野望:2010/04/23(金) 00:10:57 ID:WDOXbze2
憲兵は攻殻機動隊
中戦車は10式
超重戦車はタチコマ

たまにイベントでゴジラが出現して東京の工場を破壊する
720名無しさんの野望:2010/04/23(金) 00:12:29 ID:JK6k/hZ4
はあ・・・
721名無しさんの野望:2010/04/23(金) 00:22:02 ID:9QoUiZEM
どうした 生理か?
722名無しさんの野望:2010/04/23(金) 00:36:02 ID:fUKTP0sV
不潔 汚いわ
723名無しさんの野望:2010/04/23(金) 10:30:30 ID:HpLFrOdB
戦線が長すぎて自分で動かす気になれない
HoI2が人間の限界かも
724名無しさんの野望:2010/04/23(金) 10:47:39 ID:va/jBOZG
なぜ全て自分でやろうとするのか
725名無しさんの野望:2010/04/23(金) 10:51:50 ID:HpLFrOdB
だって俺様の軍隊なんだし
726名無しさんの野望:2010/04/23(金) 10:52:48 ID:WsykDDDA
自動にするとなぜか僻地にいこうとする師団があるからとか?
727名無しさんの野望:2010/04/23(金) 10:53:01 ID:WDOXbze2
AI委任は絶対に使わない派だな
一度でも使うとあれ、もしかして俺いらなくね?と気付くから
728名無しさんの野望:2010/04/23(金) 11:39:08 ID:p5oZ6uFz
自国の師団すらどこに何個師団展開してるのか表示されないから手動とかやる気しない
一箇所一箇所カーソル合わせて調べるとかやってられない
なんで2みたいにマップに表示されないんだろ
729名無しさんの野望:2010/04/23(金) 12:22:09 ID:fV4GoMuW
小沢一郎って小沢提督の子孫なんだってな
初めて知った
730名無しさんの野望:2010/04/23(金) 12:31:43 ID:N58OYfWs
>>729

いや、全然ちゃうしw

小沢治三郎 1886-1966
小沢佐重喜 1898-1968
小沢 一郎  1942-

出身も九州と東北で真逆だしw
731名無しさんの野望:2010/04/23(金) 12:40:48 ID:qnjhep01
しかしAIお馬鹿で困ってしまう
特にマンパワーの消耗させっぷりがひどい
732名無しさんの野望:2010/04/23(金) 15:04:51 ID:P3i/gGly
単純に強くするだけでも駄目だけどな、いくら強くてもコンピューター的な挙動されても白けるし。
733名無しさんの野望:2010/04/23(金) 16:18:51 ID:wjskODV/
ハーツオブアイアン MMO

一人1個師団のみ操作

人気職 機械化軍団 輸送機
不遇職 輸送艦
嫌われ者 憲兵 人民軍
734名無しさんの野望:2010/04/23(金) 17:00:31 ID:Y9MtNZSv
>>710
手順2の3022.zipはまとめ6に含まれてるから必要ない
interface/country_politics.gui が1.4で変わってるので修正が必要

日本選択してなにかやると落ちるとして
ソ連で同じことやって落ちる?
735名無しさんの野望:2010/04/23(金) 17:02:41 ID:QaBr5lM/
736名無しさんの野望:2010/04/23(金) 17:03:41 ID:MwkjKUUC
>>733

民兵率いてMGに薙ぎ倒される役は俺が
737名無しさんの野望:2010/04/23(金) 17:27:04 ID:XdU7EFJi
>>736
いやいや俺が。
738名無しさんの野望:2010/04/23(金) 18:30:13 ID:WDOXbze2
じゃあ俺は重戦車でチベットにひきこもるわ
何が目的だと変な目で見られること間違いなし
739名無しさんの野望:2010/04/23(金) 18:32:21 ID:va/jBOZG
>>735
面白い展開だった
あとAI委任のコツは大切だな
740名無しさんの野望:2010/04/23(金) 19:16:22 ID:NPY0QKED
HOI3初めてプレイする場合ってどの程度をAI委任にすればいいかな?皆はどうしてるのかちょっと教えて欲しいです。
741名無しさんの野望:2010/04/23(金) 19:21:39 ID:WDOXbze2
日本で始める

大戦略やファミコンウォーズしか遊んだことが無かったので補給線の概念を知らず

中国とアメリカにボッコボコにされる何だよこの糞ゲー

頭にきたので説明書を読み始める

やっと互角に戦えるようになる

AIに任せるとイライラするので自分で効率化の方法を探る


始めからAI委任すると怠け癖が付くので俺はやらない方が良いと思う
742名無しさんの野望:2010/04/23(金) 19:23:09 ID:P3i/gGly
間違ってAIが発注してしまった生産予約をキャンセルしたら人的資源が増えた気がするんだが、気のせい?
743名無しさんの野望:2010/04/23(金) 19:42:02 ID:uqa5h/c9
>>742
発注時点で予約分まで含めた必要な全てのMPが引かれるから、
予約キャンセルでどかっとMPが増えたりする。

>>739
私は
軍集団レベルで陸戦AIに委任
内政関連は手動。ICスライダの調整は自動。

・・・すごく内政ゲームです
744名無しさんの野望:2010/04/23(金) 19:55:11 ID:PxkGi6sV
生産と技術開発しかやることがない
745名無しさんの野望:2010/04/23(金) 19:55:25 ID:TNUyRYQo
>>743
軍の動きにイライラする総統プレイおもしろいよな
746名無しさんの野望:2010/04/23(金) 20:39:42 ID:fwQ7+zv6
武装親衛隊だけ動かすとか
747名無しさんの野望:2010/04/23(金) 20:44:09 ID:RgVfRytI
軍の移動やら目標やらは手動で
実際の戦闘や侵攻は委任にしたい
748名無しさんの野望:2010/04/23(金) 20:46:04 ID:PxkGi6sV
アルバニア語で頼む
749名無しさんの野望:2010/04/23(金) 20:47:13 ID:fwQ7+zv6
Qellimi i bejne ushtarake bejne levizje manual
Pushtimit dhe duan te deleguar aktual te luftuar
750名無しさんの野望:2010/04/23(金) 20:52:37 ID:GYb7zZGw
>>745
おっぱいプルンプルン!!
751名無しさんの野望:2010/04/23(金) 22:48:14 ID:guAUWrs5
軍集団以下を委任しても上手く侵攻してくれない
なんかコツでもあんの?
752名無しさんの野望:2010/04/23(金) 23:14:02 ID:QfYLCDCf
>>748
自称世界一美しい言語ですね
わかります
753名無しさんの野望:2010/04/23(金) 23:35:18 ID:88Dp33Gw
>>751
軍集団を委任しても一応動くが、戦域に複数目標を割り当ててDefenseにしたほうが上手くいく。
754名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:09:46 ID:JfvdJpcY
>>751
スタンスをブリッツにしたか?
あとは目標をクリックするだけなんだが、
逆に、どうしたら、うまく侵攻しなくなるのか教えてくれ。
755名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:13:14 ID:ZNk+RJ8w
AIが進軍しないのは大抵数が足りないのが原因
756名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:29:56 ID:/TsQc7Tz
>>753
戦域はバラバラになるんだよなー
>>754
スタンスをブリッツて何?どーすんの?
>>755
委任した時に出てくる丸より師団が多くても進軍が止まる
757名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:35:01 ID:XuK89wuW
もう諦めてふぁみこんうおーずやってろワラ
758名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:42:40 ID:/TsQc7Tz
物資と燃料は満タンなんだよなー
759名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:46:16 ID:8qXfyesl
CF日本語版1.4パッチ、4月30日配布だと。
http://www.cyberfront.co.jp/
760名無しさんの野望:2010/04/24(土) 00:54:15 ID:/TsQc7Tz
来週までおあずけか…
761名無しさんの野望:2010/04/24(土) 01:00:19 ID:ld2SCxfk
>>759
こいつは驚いた・・・・・・まさか日本語パッチでるとはな
762名無しさんの野望:2010/04/24(土) 01:03:51 ID:gB//zdHM
>>759
や、やっとか…。
長かったな…
763名無しさんの野望:2010/04/24(土) 01:13:28 ID:BqoXgOTz
1.4英語版で文字化けなしで日本語化することは不可能ですか?
764名無しさんの野望:2010/04/24(土) 01:16:48 ID:U4IB7i7/
>763
テキスト文字" が "ァYテキスト文字ァW" になったりすること??
大してプレイに差し支えないという理由で放置らしいですよ
765名無しさんの野望:2010/04/24(土) 01:20:38 ID:BqoXgOTz
>>764
例えばイベント文とかはどう?その文字化けのせいでわけが分からない事とかない?ちなみに俺まだ内容殆ど理解してないからちょっと不安で・・・
766名無しさんの野望:2010/04/24(土) 02:17:43 ID:v2fQV9Py
戦線の構築維持は歩兵主体の主力に委任して、機甲部隊を手動で突破包囲に使ってる

ところで1.4はアメちゃん御得意のスタックはどんな具合?
767名無しさんの野望:2010/04/24(土) 02:19:37 ID:yDsXfKh8
全く変わらん
768名無しさんの野望:2010/04/24(土) 05:26:18 ID:vtKteirf
アメリカよりブラジル軍がハンブルク占領したりして活躍する
769名無しさんの野望:2010/04/24(土) 05:36:14 ID:2lpFfedS
>>764
差し支えないからではなく、dll作った人が製品持ってないし、
そもそもEU3用に作ったdllがたまたま流用できただけ
どうにかしたいならソースもらって引き継げばいいという話

>>765
日本語化modのlocalisationのファイルを ァ? で検索して2文字削除すれば
化けてるようには見えなくなる
770名無しさんの野望:2010/04/24(土) 07:19:43 ID:keVFS8BX
耐え難きを耐え忍び難きを忍び私はこのクソゲーから身を引こうと思う。

平成二十二年四月二十四日

771名無しさんの野望:2010/04/24(土) 07:38:11 ID:sh3CvHN8
今日、1.4ソ連でやってたら1942年の6月にアメリカがノルマンディー付近に上陸して
面白そうだから、作っておいた要塞に立てこもって戦線を膠着させて見ていたら
43年中にドイツを降伏させたんだが、これはかなりのレアケースと考えていいのかな?
772 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの野望:2010/04/24(土) 07:53:08 ID:chr3ujms
マッハでベトナムのほう占領したら
フランス本土が日本のものになったわ
ワーイ
773名無しさんの野望:2010/04/24(土) 08:01:16 ID:JfvdJpcY
>>756
http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB%2FK4.0%20Theatres%20%A1%F5%20HQ%20Command
マニュアルを読んでから、ここで質問しろよ。

>>762
こんな奴多すぎだけど、
でも、この手の質問が無くなれば、
きっと、一気に過疎ってDATまで落ちてしまうから、
新手の保守の仕方ということでおけ?
774名無しさんの野望:2010/04/24(土) 09:15:36 ID:gB//zdHM
>>773
775名無しさんの野望:2010/04/24(土) 09:20:30 ID:NGRsKri+
>>771
毎度ソ連でやってるが、未だノルマンディ経験無いな
そもそもアメリカが参戦してないのに、ドイツが落ちるとフランス周辺が全てアメリカ領になって困る
ヨーロッパからアメリカ蹴散らした後は本土戦はほぼ不可能に近いし
776名無しさんの野望:2010/04/24(土) 10:48:39 ID:DT1+lkFA
>>771
多分全世界初だから公式で報告して来い
777名無しさんの野望:2010/04/24(土) 11:20:50 ID:Vpx8St59
いったい>>773は何が言いたいんだろう…?
778名無しさんの野望:2010/04/24(土) 11:24:11 ID:vmhycixV
>>770
ありあとあーした
779名無しさんの野望:2010/04/24(土) 12:06:41 ID:t83r1caW
よーしHoI3じゃなくてHoI2を買いにイクぞー
780名無しさんの野望:2010/04/24(土) 12:06:43 ID:tZdzFZ6q
>>756
↑にもでてるがAI委任は4つのスタンスのうちどれかを選ばなければならず、
初期状態はほぼ何もしない準備)スタンスだから防衛か電撃にすると進軍するようになる。
781名無しさんの野望:2010/04/24(土) 12:21:10 ID:DT1+lkFA
>>779
そうしとけ
これ見てるだけで面白くない
782名無しさんの野望:2010/04/24(土) 12:41:03 ID:keVFS8BX
耐え難きを耐え忍び難きを忍び私はこのクソゲーから身を引こうと思う。

平成二十二年四月二十四日
783名無しさんの野望:2010/04/24(土) 12:42:52 ID:5uLv30qZ
往生際が悪いな
静かに消えろよw
784名無しさんの野望:2010/04/24(土) 13:10:48 ID:vmhycixV
>>782
ありあとあーしたwww
785名無しさんの野望:2010/04/24(土) 13:21:24 ID:gB//zdHM
つんでれと申したか
786名無しさんの野望:2010/04/24(土) 13:39:11 ID:t83r1caW
>>781
ありがとう

2に慣れて、PC新調したらもどってくる
787名無しさんの野望:2010/04/24(土) 16:22:01 ID:eNpDmYy0
・・・デジャブ?以前見たようなレスが。
788名無しさんの野望:2010/04/24(土) 20:43:30 ID:/17O6QwC
>>781
現実の指導者がHoI2ほど細かい支持なんて出してる訳ではないけど。
それでもちょび髭やヨシフや小ブッシュにとっては地図で塗り絵するのは楽しかったんじゃないの?
789名無しさんの野望:2010/04/24(土) 21:13:34 ID:eRdEAHVQ
チョビはおっぱいプルルーンだったろw
ヨシフもヨシフで結構怖かったと思うぜ、途中までは。
790名無しさんの野望:2010/04/24(土) 21:18:23 ID:IHN4yYD5
戦後の世界地図はずいぶん赤くなったがな
やはり真の勝者はヨシフだったかもしれん
791名無しさんの野望:2010/04/24(土) 21:19:06 ID:qq87msCi
ドイツ軍がモスクワ攻略を諦めるまでは相当ガクブルだったとか
792名無しさんの野望:2010/04/24(土) 21:23:28 ID:IHN4yYD5
まあ、死ぬまでガクブルだったわけだがw
793名無しさんの野望:2010/04/24(土) 21:25:54 ID:qq87msCi
確かに独裁者病は終身かw
794名無しさんの野望:2010/04/24(土) 21:28:45 ID:Vpx8St59
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   >>789-793お前ら…
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ シベリアに行きたくなかったら、口を慎めよ…
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
795名無しさんの野望:2010/04/24(土) 21:30:52 ID:IHN4yYD5
サーセンwwww
796名無しさんの野望:2010/04/24(土) 21:36:25 ID:kRGtxUI7
岡田真澄に用は無い
797名無しさんの野望:2010/04/25(日) 00:11:07 ID:UGRpACkL
B-B!!(ワーワー

B-B!!(ワーワー

B-B!!(ワーワー
798名無しさんの野望:2010/04/25(日) 00:24:51 ID:OEgJLGw4
同志は偉大なり
あそこまで壊滅的な状況でスタコラサッサしないのは偉いよ。やっぱり
799名無しさんの野望:2010/04/25(日) 00:26:48 ID:WboWf0My
>>788
何いってんだか理解できない
781でもその先の779でも指導者とか支持率の話なんてでてないのに
800名無しさんの野望:2010/04/25(日) 00:28:10 ID:Eg22YAzB
オートセーブって2週間に一回に出来ないかな?
開戦前のドイツで月初から師団並べてニヤニヤしてたら月末に落ちた
初めからやり直しorz
801名無しさんの野望:2010/04/25(日) 00:29:46 ID:lBaUh1x0
よい子の指導者は何か区切りがあるごとにセーブをしましょう
802名無しさんの野望:2010/04/25(日) 01:23:59 ID:da60AWS0
>>799
誰も支持率の話をしてないのは確かだなw

それにしてもカワイソス
803名無しさんの野望:2010/04/25(日) 02:04:05 ID:H2pVunox
Semper Fi、Johanのいうとおりになるなら、AIが状況判断して
後退、戦線を縮小するようになるらしい。
スクリーンショットみると、包囲されそうになると撤退して
戦線を再構築しているように見える。
組織率が減ったやつを後方に送ってローテーション
させたりもするとか。
本当ならいい感じになりそうだな
804名無しさんの野望:2010/04/25(日) 02:20:34 ID:GKDb+m4e
バルバロッサで半年も経たないうちに戦線維持できないぐらいソ連軍が蒸発してるんだけどなんで?
805 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの野望:2010/04/25(日) 03:48:19 ID:q8LhmkEk
暖冬
806名無しさんの野望:2010/04/25(日) 10:00:13 ID:EDlXrVJN
雪ダルマかよ
807名無しさんの野望:2010/04/25(日) 11:14:54 ID:JnkIHK4Q
すみません、今まで十数カ国でプレイしてきたけどはじめての現象で困ったことになりました。

ソ連でプレイ中、ドイツをほぼ潰した辺りで気付いたのですが、ユニットの兵士数が全く回復
しなくなってしまいました。補給は物資・燃料ともに十分、人的資源も豊富なのに、生産画面の
戦力補充の必要量が0になっています(手動で数値を上げても効果なしです)。インフラも10まで
上げている、というかモスクワに置いている航空隊すら回復しません。勿論補給禁止になんて
していませんし、改良は普通におこなわれています。

どなたか同じ現象になった、あるいは解決法をご存知の方はおられませんでしょうか?
808名無しさんの野望:2010/04/25(日) 11:21:06 ID:7/wYQVXI
ソ連は生産しか出来ない仕様になってる
809名無しさんの野望:2010/04/25(日) 11:49:16 ID:lVBpkVLC
日本語版1.4が4月30日にでるなら
新規プレイはそれまで待つか
810名無しさんの野望:2010/04/25(日) 12:13:33 ID:41VD/6XI
>>788
何が言いたかったというと。
見てるだけでつまらない→いやいや、現実の指導者は見てるだけだが楽しめてるんじゃないの?=塗り絵は塗り絵で楽しめるのではないか?ということ。
811名無しさんの野望:2010/04/25(日) 12:58:38 ID:L92VjxOA
U00〜からなる、ユーザー定義国家コードって、与えられてたっけ?
812名無しさんの野望:2010/04/25(日) 12:59:46 ID:ITX6meiI
まだ開発日記に期待している人なんているんだ
813名無しさんの野望:2010/04/25(日) 13:31:33 ID:eBCbansO
買いました。
これからよろしく、、
シリーズ初プレイ。
814名無しさんの野望:2010/04/25(日) 13:44:47 ID:eBCbansO
とりあえず1.3入れてプレイでおけ??
1.4は素人には無理なんでしょ??
815名無しさんの野望:2010/04/25(日) 13:55:05 ID:JnkIHK4Q
>>808
んなアホなw
独ソ開戦初期は普通に回復してました・・・。
816名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:08:25 ID:UGRpACkL
>>814
英語版なら1.4入れたほうがいいんじゃないの。
早いし。
日本語版は1.4まだ出てないけど…
817名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:20:21 ID:8A+24SYX
日本語版ですよ
ここみてると英語版の奴いれて日本語になおしてるーみたいなことしてるっぽいからさ
818名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:31:40 ID:UGRpACkL
日本語版なら1.31までしかパッチ出てないから、それでプレイするしかない。
1.4は4/30予定。
819名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:40:13 ID:eBCbansO
了解 
それまで1.3でプレイの流れを覚えておくよ
パッチ当てたらデータ消えるみたいだし。
とりあえずハーケンクロイツだけは入れたいけど
820名無しさんの野望:2010/04/25(日) 15:59:19 ID:jMJuPRWA
HoIシリーズ未プレイなんだが、2と3ならどっちオススメ? スレだと2のほうが勢いあるから2が人気なのかな
821名無しさんの野望:2010/04/25(日) 16:02:34 ID:c8+EvwWL
デモやって自分で気に入った方にすればいい
822名無しさんの野望:2010/04/25(日) 16:16:47 ID:eBCbansO
1.3を入れたらクリックしたとたん応答なしになってしまうんだけど
直す方法教えてください。
DELLのインスパイロン9300でVISTAだかたスペックに問題はないはず
823名無しさんの野望:2010/04/25(日) 17:04:25 ID:6yM5k81f
Semper Fi、同盟国との技術の共有が出来るらしいけど、
これは2の青写真みたいなのじゃなくて直接技術供与するってことかな?
824名無しさんの野望:2010/04/25(日) 17:14:06 ID:4qIO2jh1
慌てないで!
825名無しさんの野望:2010/04/25(日) 18:07:35 ID:Ngg/zDj5
>>807
何だろうな。人的資源と将校間違えてるってことはないよね?
826名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:16:28 ID:v+Bt8URS
>>822
日本語版に日本語版の1.3入れたんだよね?
827名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:32:56 ID:JnkIHK4Q
>>825
流石に間違えてないですよ〜。

ちなみに、生産画面で工業力の必要数0なのと同じように、人的資源の上にマウスカーソル
当てたときの必要数も0になってます。

こんなのはじめてだし、こまっちゃったっす・・・。
828名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:36:22 ID:gyXRSbT8
もう勝てるから補給中止
829名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:42:35 ID:pGJWQWhQ
>>827
メイン画面と生産画面をアップしてみたらどうかな。
830名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:46:18 ID:4qIO2jh1
ねえねえシャンシーって何者?中国?歴史にうとくてすいません。
マジレスたのみます
831名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:50:08 ID:7Qd4FNji
832名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:51:25 ID:U8NKSzM+
山西拳の使い手が一代で築き上げた軍閥
得意技はジャブからの連携
833名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:54:55 ID:eBCbansO
理由わかった、
スペック不足。。
みんなどれだけハイスペックPCつかってるんだ??
まぁ反応なしでもしばらく待てば動くけど。。。
834名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:57:27 ID:U8NKSzM+
インテル PentiumM プロセッサ 730(1.60GHz)
512MB(2x256MB) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
とオンボじゃ絶対無理だろ
835名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:57:27 ID:WboWf0My
>>822
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0307/dell.htm
これ?
問題ないはずって言われてもはっきり環境わからんのじゃ…メモリいくつ?
以前はwikiにベンチマークのページがあったんだけど
そんでVistaか >>4 は読んだ?
836名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:58:31 ID:WboWf0My
ハイスペックって…
この手のゲームはノートじゃ無理だぞ
837名無しさんの野望:2010/04/25(日) 19:58:35 ID:U8NKSzM+
VISTAでメモリ512Mって売るほうも売るほうだよな
838名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:01:54 ID:7Qd4FNji
CPU E6750
メモリ 2GB
GPU 8800GT 512M
電源 紫蘇650W


これで1.3は重くて1941年以降はゲームにならないレベル
1.4では大分軽くなった。Inspiron 9300とか何年前のPCだよ
デュアルコアは必須だぞ
839名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:04:25 ID:Eg22YAzB
>>833
何年開始で、今何年?
俺は36年ドイツで今40年だが、クリックから約2秒で反応する。
CPUphenom8450e、グラボ9600GT、メモリ3.25GB。

ベルギーってけっこう要塞在るのな。
通り道だと思ってたら、英空海軍と仏陸軍のせいもあって、けっこう苦戦してる。
マジノ線には英陸軍がびっしり張り付いてるし。
1.4までは英軍なんてインドにしかいなかったくせに、1.4だとちゃんと活躍してる。
あとはアメリカと極東が改善されればかなり遊べるようになるかも?
840名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:06:56 ID:UJWiB+f4
日本語版の1.4が待ち遠しい・・・
GWはHOI3三昧だな。
841名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:08:21 ID:eBCbansO
間違えた530.デスクトップ
まぁどちらにしろスペック不足
CPUは1.8だ目盛りは2ギガあるけど


842名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:12:31 ID:EDlXrVJN
蛇口をひねったら水が出た
感動した
843名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:15:38 ID:eBCbansO
TM2 1.8G
メモリ 2048MB
GFO830
たりないわなぁ。。。
844名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:21:14 ID:4GmbqC7A
Xeonユーザーまで居るくらいだし、生半可な覚悟ではHoIのプレイは不可能。
845名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:25:33 ID:CH8lvW44
>>841

OS Vista x64
Mem 6GB
CPU C2D E8200 (2.66GHz)
GPU G45

で、遅すぎてゲームにならん。
ゲームするというよりストレスをためる作業になるw
EU3は快適なんだがな。
846名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:33:26 ID:aYjaDVc3
Core i7 860
メモリー 4G
GeForce GTX 260
という中途半端な性能だけどそこそこ動いてるな
ごくたまに落ちることがあるので小まめなセーブは心がけている
847名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:36:34 ID:EM+vRSLL
快適に遊べること
を第1目標には絶対してないゲームだからな。ある程度は仕方ない
848名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:41:48 ID:JnkIHK4Q
>>829
とりあえずキャプったんだけど、ここの人たちってどこのろだ使ってるんですか?
849名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:53:03 ID:Ngg/zDj5
ニコ動とか?
850名無しさんの野望:2010/04/25(日) 21:18:32 ID:K33py0Eb
・・・セーブデータでもいいんだがな。
ほかの香具師がそのデータやっても症状が出るものかも試練。
851名無しさんの野望:2010/04/25(日) 21:20:00 ID:XT3il8Ht
OS win7 x64
CPU Q9550
Mem 8GB
GPU HD5850
取りあえず重くて動かなくなることはまず無いな
852807:2010/04/25(日) 21:22:51 ID:JnkIHK4Q
うpります。

まず、ある日の状態。兵数、人的資源、戦力補充に必要な人数に注目してください。
http://www.77c.org/d.php?f=nk13961.jpg

んで、そのすぐ翌日。兵数その他、変化せず。
http://www.77c.org/d.php?f=nk13962.jpg

最後に、翌日の生産状況。戦力補充に必要な工業力に注目してください。
http://www.77c.org/d.php?f=nk13963.jpg

こんな感じでいいですか?
853名無しさんの野望:2010/04/25(日) 21:26:45 ID:jyiqLhrl
OS XP SP3 32bit
Mem 4GB
CPU AthronU 620 (OC3.2GHz)
GPU 4850
英語版1.4

操作は多少重い(一時停止しないと操作に対する反応が悪い、一時停止すればストレスなし)
36年開始で現在53年、まだ一度も落ちてない
854名無しさんの野望:2010/04/25(日) 21:50:25 ID:ndpc2pZf
画像もろくに貼れないのか・・・
855名無しさんの野望:2010/04/25(日) 21:55:45 ID:gyXRSbT8
ブラウザからなら見れたが・・・
856名無しさんの野望:2010/04/25(日) 21:58:08 ID:JnkIHK4Q
>>854
直リンイクナイ。だからリンク用URL貼った。
857名無しさんの野望:2010/04/25(日) 22:34:40 ID:Eg22YAzB
我がドイツ軍は軽戦車6個旅団、自動車化3個旅団にて39年12月ワッデン諸島に攻撃を開始。
Harberts率いるオランダ軍(歩兵3個旅団)が立て篭もっている。
40年6月、全航空機でもって爆撃を開始。40年11月、未だに落とせないorz
いくら上陸ペナルティがあるからってしぶと過ぎるだろ…
組織率が0.03%/1日ぐらいでしか削れない。あと6.5%なんだけど年内には無理そうだ。
きっとこの世界ではHarbertsは英雄として称えられ続けることだろう。
858名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:06:15 ID:BDnslW4O
あ…ありのまま 今 起こった事を・・・いや、なんでもない。
859名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:20:09 ID:V6YNoIaZ
このゲームむちゃくちゃ重いな。
860名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:27:39 ID:BDnslW4O
HOI3に慣れた後、ほかのパラドゲーをしたら、
早すぎるて困ると感じる。
861名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:28:39 ID:SmcvIZcW
引かぬ、媚びぬ、省みぬが開発方針なんだろうな
862名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:30:16 ID:h/9p+tPC
お師、もうすぐ貴方の現代戦MODが完成する
863名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:47:52 ID:JfhxBpap
未だに直リン云々とか言ってる化石がいると聞いて
864名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:50:29 ID:4AnwjRmy
ReplaceStr使え
865名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:52:36 ID:mBGpvfLq
未だに専ブラ使ってない奴がいると聞いて
866名無しさんの野望:2010/04/26(月) 00:53:04 ID:4AnwjRmy
ちげえImageViewURLReplaceだすまん
867名無しさんの野望:2010/04/26(月) 02:09:54 ID:xgGusWIZ
>>839
ベルギーは要塞国家で有名でしょ
868名無しさんの野望:2010/04/26(月) 02:10:57 ID:h/9p+tPC
要塞なんて迂回すればイインダヨグリーンダヨ
869名無しさんの野望:2010/04/26(月) 02:12:25 ID:aHTSHK/E
>>852
おだわがんね。
870名無しさんの野望:2010/04/26(月) 02:18:44 ID:9lpp1Sbm
遠目には要塞に見えるが、肉の壁だった
871名無しさんの野望:2010/04/26(月) 02:48:27 ID:1zxG1KuP
冬樹すげええええええええええええええええええええええええええええ
872871:2010/04/26(月) 02:51:27 ID:1zxG1KuP
スマン誤爆したちょっとシベリア行ってくる
873名無しさんの野望:2010/04/26(月) 05:02:30 ID:ep1CxBxy
避暑旅行なんてずるい!
874名無しさんの野望:2010/04/26(月) 05:49:33 ID:1alVzF7P
Core i7 720QM
mem DDR3-1333 4G
Mobility Radeon HD 4570
で後半まではそれなりに快適
後半はいらいらするけどプレイ可能
ノート持ってくるならたぶんCore i5以降必須じゃないかね
875名無しさんの野望:2010/04/26(月) 06:34:36 ID:wCZYB2xO
岡田啓介って統制派なん?
876名無しさんの野望:2010/04/26(月) 07:42:36 ID:IuehCgY6
俺がスペックがとかいったせいで変な流れになってしまいスマン
とりあえずレスポンス最悪ながらなんとか進めてるよ
日本だけど1936だと満中国境に部隊集めてイベント待ちだけどこれでいいの?
台湾から南京付近に揚陸も可能?
877名無しさんの野望:2010/04/26(月) 11:57:18 ID:c0mDqfk6
前のwikiにあったベンチマーク一覧を消したDatawiki管理人が悪いだけ
アレ残しとけば目安になったのに
878名無しさんの野望:2010/04/26(月) 12:02:19 ID:lOCHGL9O
動作環境も自分で調べないような奴は>>1もwikiも見るはずがない
879名無しさんの野望:2010/04/26(月) 12:23:49 ID:AayMjWPn
>>875
おおざっぱには統制派とは皇道派でない人のこと
880名無しさんの野望:2010/04/26(月) 12:30:36 ID:wgXcNiZO
おれcorei7GTX295でサックサクっすb

すんません自慢して
881名無しさんの野望:2010/04/26(月) 13:14:12 ID:73ySXd3n
よーし独陸軍を露陸軍で滅ぼしてみるか!!
h ttp://www.4gamer.net/games/062/G006240/20100422088/
882名無しさんの野望:2010/04/26(月) 13:46:16 ID:c0mDqfk6
>>878
wikiに残ってりゃそれ出して
これみてこいで話が終わるだろ
883名無しさんの野望:2010/04/26(月) 17:34:45 ID:aHTSHK/E
無いのが分かってるんだったら管理人に言えよw
884名無しさんの野望:2010/04/26(月) 18:04:54 ID:fcJaJq7P
本当このゲームはサイレントハンター並に素人にはオススメ出来ないゲームだな
内容的にもスペック的にも敷居がかなり高い
885名無しさんの野望:2010/04/26(月) 20:17:57 ID:Qcgy4WKQ
サイレントハンター難易度次第で誰でもできるよ

むしろサブコマンド 挫折しましたw
886名無しさんの野望:2010/04/26(月) 20:24:45 ID:QThnImtJ
>>884
画面が地味なのを処理が軽いと捉えがちなのが素人。


887名無しさんの野望:2010/04/26(月) 20:26:21 ID:0Q6x+eVK
まあ普通思うけどなw
888名無しさんの野望:2010/04/26(月) 20:44:52 ID:iSEk9+tj
HoI3重いし、PC新調する金もないし、諦めてAoDに手を出した。
36年で最高速にしても1日経つのに1分、ポーズしてもカーソルがカクカクする。
HoI3なら44年までやれるから戻ってきました。
889名無しさんの野望:2010/04/26(月) 20:53:45 ID:Sqjm2omg
WiFとかTRPやればいいのに
890名無しさんの野望:2010/04/26(月) 20:54:14 ID:AayMjWPn
単にビデオカードがボトルネックにならないソフト
891名無しさんの野望:2010/04/26(月) 21:36:10 ID:qxm/jTx4
wikiにHearts of IronVではインストールした状態でMOD用(\Hearts of Iron III\mod)のフォルダが用意されておりって書いてあるけど、どこ探しても見つからないお・・
892名無しさんの野望:2010/04/26(月) 21:39:15 ID:BUMf/ro6
無いなら作ればいいじゃない〜(;´・ω・)
893名無しさんの野望:2010/04/26(月) 21:41:04 ID:zST5mPt+
日本語版にさえmodフォルダ合った気が。
まあJSGME使ってるから、フォルダ名はどうでもいい。
894名無しさんの野望:2010/04/26(月) 21:53:32 ID:qxm/jTx4
わかった作るよ(´・ω・`)
895名無しさんの野望:2010/04/27(火) 01:15:31 ID:gjr7Ahpi
別のゲームをやっているんじゃねーの
ちゃんとフォルダはあったぞ(´・ω・`)
896名無しさんの野望:2010/04/27(火) 02:54:32 ID:c8M51EoS
やってみたいんですが
Q9650+4GのXPでも大丈夫ですか?
897名無しさんの野望:2010/04/27(火) 06:37:34 ID:R/jLhog0
>>896
英語版だけどデモがあるので落として動かしてみたら?
現行版はそれより多少軽くなってる
898名無しさんの野望:2010/04/27(火) 16:54:15 ID:ERehJFAD
今日このゲーム買ってきて1.3を適用したんだけど、ゲーム起動してすぐに応答なしになってしまいます。
これはどうすれば改善するでしょうか?
スペックは下記のとおりです。
os:vista
mem:4GB
CPU:Q9400
VGA:GTX260
899名無しさんの野望:2010/04/27(火) 17:02:53 ID:f9FUG3GP
一度1.3をアンインストして素をアンインストして、インストする前にウイルスソフトとか他のアプリ起動させないで
もう一回インストしてみたら?
900名無しさんの野望:2010/04/27(火) 17:21:45 ID:ERehJFAD
>>899
ウィルスバスター2009を止めた状態で再インストールをしたらうまく起動できました。アドバイスどうもです。
901名無しさんの野望:2010/04/27(火) 17:36:42 ID:eAhp78Mp
選んだあなたは大正解!
902名無しさんの野望:2010/04/27(火) 18:37:46 ID:pfO9bWmy
マカフィーは?
903名無しさんの野望:2010/04/27(火) 20:28:51 ID:3sD5dIjy
Hoi3MODツクールとか出してくれよ
現代MOD作りたくても技術がねーよ
904名無しさんの野望:2010/04/27(火) 20:46:40 ID:Ln2pHzhe
それより戦域ツクールをだな
905仁科二等兵(^◇^)ゝ:2010/04/27(火) 21:07:13 ID:X8nmYcrv
>896
CPUもGPUも大事だけど、
どっちかというとGPUの方が影響が大きい。
消される前のベンチマーク結果を見ると、
ATIよりnVidiaのGTXシリーズの方が上だった。

わたしはPentium4 2.4GHz+Radeon9600から
Core 2 Duo E8500(3.16GHz)+Radeon HD 4850ヘ変えて
3倍くらい速くなった。

>845
チップセットに統合されているGPUで
HoI3をプレイするのは無謀だと思う。
906名無しさんの野望:2010/04/27(火) 21:11:37 ID:79J9W6Xm
>>904
むしろいらない戦域消しサールを
907名無しさんの野望:2010/04/27(火) 21:15:40 ID:oJ5/EAz4
ドイツでソ連降伏させたので、アシカ作戦でもしようかと思って主力をパリに移動させたらソ連が宣戦布告してきた
元塗り絵部隊がソ連領土奥地で閉じ込められてるし、なにこの策士 ふざけてるの?
908仁科二等兵(^◇^)ゝ:2010/04/27(火) 21:32:38 ID:X8nmYcrv
ビターピース後1年でソ連の方から再度宣戦布告して来るみたい。
勝ち目があるかどうかも考えず。
909名無しさんの野望:2010/04/27(火) 22:40:35 ID:emiUdBqM
>904はドイツプレーで、>906はイギリスプレーか?
910名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:43:58 ID:CioXyZYO
日本語版1.3で国旗MODを指定された所に入れて上書きしても国旗が切り替わりません。これの理由に心当たりがある人がいたらアドバイスをお願いします。
911名無しさんの野望:2010/04/28(水) 00:52:02 ID:6to9wYOb
自分がどういう手順で導入したのか書かないことには答えようが無い

まずはWikiを読め
912名無しさんの野望:2010/04/28(水) 01:05:17 ID:CioXyZYO
>>911
国旗ファイルをproglam filsのサイバーフロント*hearts of iron3*gfx*flagsに入れました。
入れようとしたのは日本国旗変更MODです。
913名無しさんの野望:2010/04/28(水) 01:39:54 ID:H7Q+XPw6
flagのcacheが消えてないんじゃねーの?
もう一度よくreadmeを読むことをすすめる
914名無しさんの野望:2010/04/28(水) 02:16:30 ID:V9ZGY3b9
デモ版をやってみたけど普通に動きました

削除はプログラムの追加と削除からでいいですか?
915名無しさんの野望:2010/04/28(水) 02:52:41 ID:LIWDQAN0
初プレイなんだけど1936開始の日本で盧溝橋起こすとこなんだけど
どのあたりから上陸させればいい??
南京に全軍上陸させたはいいけど落とせない。。
関東軍は一進一退だし
916名無しさんの野望:2010/04/28(水) 03:16:57 ID:9x9WHBSg
>>909
イギリスとかフランスの戦域って無駄に多いのにな
日本なんかセーブしないで戦域再設定すると一つになったりするし
そこらへんの法則がよくわからん
917名無しさんの野望:2010/04/28(水) 04:28:12 ID:Hple8eG+
>>915
兵力足りてないんじゃないの?
開戦までに順調に生産し続けてればそんなことは無いだろうけど
マンパワー的にはいつまでも同じ場所で足踏みしてると取り返しつかなくなるかも
918名無しさんの野望:2010/04/28(水) 09:07:21 ID:jJkHlA9y
>>271
何のゲームか kwsk
919名無しさんの野望:2010/04/28(水) 14:54:46 ID:CioXyZYO
>>913
cacheというのはなんですか?調べてもそれらすしき物はファイルにはないのですが・・
920名無しさんの野望:2010/04/28(水) 15:33:53 ID:GDcuIcm9
どの国旗mod入れたか知らないので、readmeに書いてあるかは知らないけど、
\gfx\flags にある、flagfiles.tga とflagfiles.txt が国旗画像のキャッシュです。
国旗を追加・更新した場合は起動前に削除した方がよい。
921名無しさんの野望:2010/04/28(水) 16:36:58 ID:CioXyZYO
>>920
HOI3のwikiにあるHoI3用十六条旭日旗と ドイツ国旗MODです。ちなみに言われた2つのファイルを削除してフラッグおデータを上書きしたのですが反映されませんでした・・・
922名無しさんの野望:2010/04/28(水) 17:04:39 ID:jP3taUQR
諦めてください・・・
923名無しさんの野望:2010/04/28(水) 17:54:08 ID:L55QPMRF
所詮国旗なんて飾りですよ、問題なのは戦域の定義の方で
924名無しさんの野望:2010/04/28(水) 18:39:15 ID:BZoDYkB5
>>920
まさかフォルダごとコピーしてたりしないよな?
925名無しさんの野望:2010/04/28(水) 20:19:58 ID:CioXyZYO
>>924
もちろん中身だけコピーして貼り付け後に上書きしています。
926名無しさんの野望:2010/04/28(水) 20:29:59 ID:SLx0O1os
解凍したの?
927名無しさんの野望:2010/04/28(水) 20:49:35 ID:CioXyZYO
>>926
はい。落としたファイルは解凍した後に中身を指定のファイルと交換しました。
928名無しさんの野望:2010/04/28(水) 20:51:55 ID:Rubf5siw
諦めてね
929名無しさんの野望:2010/04/28(水) 21:02:30 ID:p60FtGzU
はいじゃないが
930名無しさんの野望:2010/04/28(水) 21:23:47 ID:qZBAmFea
>>927
このスレの>4を確認したか?
それでもだめなら、>3のおすすめMODで適用しろ。
それでだめなら、おまえには無理だ。
931名無しさんの野望:2010/04/28(水) 21:32:28 ID:Ipa3x5Ph
今日も皆さんホイスレですか〜!
932名無しさんの野望:2010/04/28(水) 21:36:01 ID:V1oRkTot
933名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:02:19 ID:9zCTi68v
戦域ならSemper Fiで自由に編集できるようになるって発表あったぜ。
ドラッグして一発で選択できるようになるっぽい。
戦域の統廃合も出来るんだと。
934名無しさんの野望:2010/04/28(水) 22:55:41 ID:Rubf5siw
そんなことより空海AI、分散バグみたいなのも
935名無しさんの野望:2010/04/29(木) 10:55:47 ID:6Ic/I6C1
小国で物資蓄えて金稼いで製造ライセンスで戦車買おうと思ったんだが
砲兵だろうが歩兵だろうが重戦車だろうが一律資金の半分を要求される。

ナニコレふざけてるの?青写真貰えるとか資源で代替出来るとかにしろよ
歩兵1個旅団買うのに金3000取られるとかどんだけぼったくりなんだよ
しかも相手は金が枯渇してるのに金3000で断ってきやがった
936名無しさんの野望:2010/04/29(木) 11:37:39 ID:yVkvcapr
軍の扱いについて聞きたいんだけど、皆は軍はAI委任してる?それとも全部自分でしてる?
937名無しさんの野望:2010/04/29(木) 12:03:44 ID:bFuL5ljF
>>935
小国の悲哀
938名無しさんの野望:2010/04/29(木) 12:26:30 ID:JQCGGpQp
俺は全委任
総軍+装甲軍
939名無しさんの野望:2010/04/29(木) 13:07:32 ID:24ng0S0z
あれ俺もソ連プレイしてたら人的資源が尽きたんだが・・・
940名無しさんの野望:2010/04/29(木) 13:11:50 ID:Lsv/G1Kw
質問
休戦した国に再度宣戦布告できます?
941名無しさんの野望:2010/04/29(木) 15:12:51 ID:VhXLl3uR
ドイツで41年3月頃からソ連に攻めても、何度プレイしても普通に勝てない。ずっと戦車ばっかり作ってたけど、それでも勝てない・・・・・・

http://lovestube.com/up/src/up8329.jpg
これだけの戦力では全然足りないかな?
942名無しさんの野望:2010/04/29(木) 15:17:08 ID:c8FKSXnp
1.4パッチの前日配布奇襲はなしか
943名無しさんの野望:2010/04/29(木) 16:09:38 ID:FuVGhQ2s
>>941
士官充足率は完全に上限に達してる?
強い兵器大量に揃えても、士官充足率を常に最高に保ってないと。
944名無しさんの野望:2010/04/29(木) 16:23:02 ID:6Ic/I6C1
日本と同時に攻めたら?
945名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:31:42 ID:3JcBC6yE
2にあった攻撃時間の設定って3ではなくなったの?
946名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:41:00 ID:VhXLl3uR
>>943
攻撃開始時には120%に達してたと思います。確認時は96%でした。

>>944
AI日本が例の如くトラップのせいか朝鮮半島まで中国に分捕られる始末で。
1.4でやり直せば、また違った展開になってくれるのか。
947名無しさんの野望:2010/04/29(木) 17:49:14 ID:yVkvcapr
国旗が乱れたりゲーム終了時に背景の画像が消えたりしてたからdirectxを更新しようと思うんだけど皆はDXの最新版ってこれを入れてるの?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
948名無しさんの野望:2010/04/29(木) 19:31:48 ID:Hy/zAbJp
>>941
今回は2とちがって山岳兵は空気だから全部歩兵でおK
949名無しさんの野望:2010/04/29(木) 20:42:34 ID:Go5xiKc/
>>947
それで合ってる。


そういや明日、日本語版1.4パッチ公開予定だな。
950名無しさんの野望:2010/04/29(木) 21:17:51 ID:yVkvcapr
>>949
ありがとう。安心できました。
951名無しさんの野望:2010/04/29(木) 22:19:28 ID:ICXJZ3GK
2のときはゲーム自体だけじゃなくwikiとか読んでいろいろ考えるのも楽しかった
3もwikiとかAARを充実させてくれ
952名無しさんの野望:2010/04/29(木) 22:41:48 ID:Hy/zAbJp
2だと小国でもやりようがあったけど3は生産して突っ込ませるだけだから強い所は強いし弱い所は弱いからなぁ
953名無しさんの野望:2010/04/29(木) 23:10:25 ID:DGjWvu2q
まあ生き残りは基本的に即休戦か
枢機国や連合国に加入するしかないからなぁ。
954名無しさんの野望:2010/04/29(木) 23:50:49 ID:DGjWvu2q
>>941
ドイツ初プレイしてみたが、38年6月に
装甲兵16、軽装甲兵54、自動車化19ほどだったので、
41年段階でそれはあんまり多くないんでないかな。

機甲部隊ならとにかく数を作る。
陸上はぜんぶ機甲部隊ぐらいの勢いでいいと思うよ。
中途半端だと開発は遅いわ扱いずらいわでいいとこなし。
955名無しさんの野望:2010/04/30(金) 00:09:27 ID:VQpE0va7
作りまくった方が実績たまって生産早くなるもんね
956名無しさんの野望:2010/04/30(金) 00:09:38 ID:n9EvGFfU
日本語版1.4パッチマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
957名無しさんの野望:2010/04/30(金) 01:56:02 ID:5+X4sER/
ソ連を3回降伏させて、全領土占領したんだけど、枢軸入りしないや・・・

これって共産国がソ連しかなくてソ連が盟主だから、仕様なのかな?
958名無しさんの野望:2010/04/30(金) 03:54:18 ID:z/7lktAs
1936日本でどの陣営にも入らず大国相手にもせず世界征服してやろうと思ったんだけどソ連とイギリス領のせいでアフガニスタンに行けない
タイのインド洋側に港作ってサウジにいってみよう
でも航続距離とどかないかな?
959名無しさんの野望:2010/04/30(金) 08:45:43 ID:+AFXRHXr
ソ連はともかく海外領土持ってるイギリスを倒さずに世界征服は無理だぞ。
960名無しさんの野望:2010/04/30(金) 08:46:03 ID:xHwh5tT+
1.4パッチ何時頃かな? ワォワォ
961名無しさんの野望:2010/04/30(金) 10:34:09 ID:+AFXRHXr
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch61257.jpg


こういうのすごい助かるな
962名無しさんの野望:2010/04/30(金) 10:58:42 ID:VQpE0va7
>>961
それを日本でやると、線ばかりすごいことになるような
963名無しさんの野望:2010/04/30(金) 11:04:21 ID:iSFQfife
さて3ヶ月ぶりにスレにきましたが遊べるようになりましたか???
964名無しさんの野望:2010/04/30(金) 11:16:29 ID:UkgWJ63I
それより自軍の師団数と隣接した敵師団数ぐらいマップに表示して欲しい
全部マウス合わせないと出ないから手動でやりにくい
965名無しさんの野望:2010/04/30(金) 11:59:11 ID:z/7lktAs
1936からだとドイツ弱いな
デンマークとルクセンブルクにしか勝てない
未だにポーランドすら併合出来ずに四方敵だらけ
イタリアはギリシャとしか戦争状態じゃないし
ドイツのソ連進行に合わせてソ連攻めしようと思ったんだけどダメそうだ
陣営はいるつもりはないから攻めるなら敵が増える連合は最後まで残すつもりなんだがさてどうするか
966名無しさんの野望:2010/04/30(金) 12:00:50 ID:CeuTLOZa
1936だとフランス様が強すぎるので勝てないからな。
967名無しさんの野望:2010/04/30(金) 12:02:25 ID:JAjUShp1
ドイツでフランスにすら勝てないのは下手なだけだ
死んで覚えろ
968名無しさんの野望:2010/04/30(金) 12:06:04 ID:UkgWJ63I
マジノ線がドイツ弱ぇの全ての原因だから削除しろ
マジノ線の全周に渡って同じ師団貼り付けて異常に兵力分散する
ベルギーのあと常に劣勢でごり押しするしかないから異常にマンパワー浪費するから赤作戦すら上手くいかない
これほどマジノ線が有効に働くゲームは無いのではないだろうか
969名無しさんの野望:2010/04/30(金) 12:32:44 ID:CLWTTnmS
涙を拭いて強くなれ
970名無しさんの野望:2010/04/30(金) 12:58:47 ID:z/7lktAs
いやAIドイツがよ
おいらは日本で枢軸入らず小物潰しに勤しんで次は米つぶすかソ連潰すか考える中
971名無しさんの野望:2010/04/30(金) 13:39:52 ID:r6QjddTB
パッチはまだか
972名無しさんの野望:2010/04/30(金) 13:58:29 ID:9Da84ff6
>>967みたいなのを何度見たことか
もうわざとやってるんじゃねーかとすら思えてくる
973名無しさんの野望:2010/04/30(金) 14:38:58 ID:v7Jd4AQi
今日本当に1.4パッチくるのか?遅くない?
974名無しさんの野望:2010/04/30(金) 15:31:07 ID:2czYv528
wikiにドイツAARあるから見ればいいだろ
975名無しさんの野望:2010/04/30(金) 16:05:39 ID:gvYBfOT7
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) ホイホイホーイ!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
976名無しさんの野望:2010/04/30(金) 16:53:36 ID:wQHGm6P0
今日はもうパッチ来ないだろ。
この時間に上がってないって、ゲーム会社とはいえありえない。
977名無しさんの野望:2010/04/30(金) 17:01:25 ID:LfRLJO5m
パッチは輸送船もろとも海の藻屑と消えた
978名無しさんの野望:2010/04/30(金) 17:07:08 ID:r6QjddTB
パッチまだかよ
しねよ
979名無しさんの野望:2010/04/30(金) 17:13:11 ID:lP3+NJPV
パッチに割り振るICが足りません
980名無しさんの野望:2010/04/30(金) 17:17:20 ID:r6QjddTB
今後も日本語版出して欲しいから高い金払ってるのに

英語版の日本語訳版でいいなホント…
981名無しさんの野望:2010/04/30(金) 17:19:18 ID:0/TAvMNU
まあまあ文句は7時間後になったら言おうぜ
982名無しさんの野望:2010/04/30(金) 17:41:50 ID:v1VbFu6L
パッチは出す・・・
4月30日に出すと言ったが・・・
2010年の4月30日とは言っていない

つまりその気になれば2100年、2200年でも
可能だろう・・・と言うこと・・・
983名無しさんの野望:2010/04/30(金) 17:58:01 ID:cG6/43pm
まだ時間あるしあせるなよw
984名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:01:16 ID:rxgdjMUT
まだスェーデンは早朝だ
985名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:03:29 ID:+AFXRHXr
パッチ来たら何か変わるの?
内容おせーてくれよ
986名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:05:09 ID:96KPLKgV
ま、まだあわてるよよよううな時間じあは「ない
987名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:11:59 ID:cJUxMoxO
合言葉は、「寝るまでが今日!!」

こんな言葉を思い出した
988名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:14:11 ID:tCo97k+N
明日起きてから確認すればいいじゃん
989名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:32:59 ID:96KPLKgV
プログラマ界隈では「陽が昇るまで今日」
990名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:36:16 ID:v7Jd4AQi
1.4来てるぞー!
991名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:41:21 ID:JJjPOH04
きてる
992名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:43:24 ID:oGNKwuLA
993名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:44:45 ID:lP3+NJPV
CFさん流石ですぅ
994名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:45:39 ID:r6QjddTB
高い金払ってるだけあるぜー
995名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:50:09 ID:wQHGm6P0
パッチきたなw
996名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:51:11 ID:v7Jd4AQi
誰か今回の1.4で重さ以外何が変わったか分かる?もし分かるなら教えてください。
997名無しさんの野望:2010/04/30(金) 18:54:22 ID:wQHGm6P0
998名無しさんの野望:2010/04/30(金) 19:00:16 ID:v7Jd4AQi
>>997
ありがとう。
999名無しさんの野望:2010/04/30(金) 19:00:36 ID:oGNKwuLA
リードミーにも書いてあるよ。
以前出てたのはこれかw

>・変動徴兵制によってより多くの人的資源が得られるようになりました。
>・ソ連は施政方針を通じてより多くの人的資源を獲得できるようになりました。
>・ソ連の人的資源を約25%増加しました。
>・人的資源は月ごとにではなく、毎日追加されるようになりました。
1000名無しさんの野望:2010/04/30(金) 19:03:26 ID:07bhlAl7
1000なら1.5がくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。