【HoI3】Hearts of Iron 3 part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲーム、Hearts of Iron IIIの話題を扱うスレッドです。
前作Hearts of Iron 2、Hearts of Ironの話題は別スレでどうぞ。

前スレ
【HoI3】Hearts of Iron 3 part6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1251945670/

姉妹スレ
【HoI2】第百五十六次 Hearts of Iron【Paradox】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1252428309/

●パラド避難所(特定の事柄を議論する場です。内容によってはこちらも併用してみて下さい。)
http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/

●皆様へのお願い
NODVD、クラックに関する話題を本スレで聞くのはタブーです。
もし話題に出てもレスを付けたり煽ったりせず、徹底的にスルーしましょう。
荒らし、煽り、違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題は徹底的にスルーしましょう。
放置できない人も荒らしです。

また、ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますが
ゲームの内容を超えた現代政治、外交、軍事、特定の宗教団体、政党および現在でも
議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
*例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下など

さらに、ニュース速報板などから記事の転載を行う方にも警告しておきます。
ここはPCゲーム板です。あなたの政治主張を他人に聞かせる場ではありません。
ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
2名無しさんの野望:2009/10/20(火) 01:27:44 ID:/P05nYjB
主要リンク

● Hearts of Iron3 wiki
  http://www10.atpages.jp/~paradoxian/heartsofiron3/
● HoI3DataWiki
  http://starlit.daynight.jp/hoi3data/
● HoI3 MOD Wiki
  http://hoimods.info/hoi3mod/
● HoI3Wiki(英語)
  http://www.paradoxian.org/hoi3wiki/Main_Page

● Paradox Interactive 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)
● Hearts of Iron III 製品紹介
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=442&Itemid=234
● Hearts of Iron III 公式フォーラム
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?f=415

● 4gamer.netによるベータ版ファーストインプレッション
  http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20090630050/
● デモ版4gamer.netミラー(1939年9月から4ヶ月間、ドイツ・イギリス・フランス・ポーランドの4ヶ国でプレイ可)
  http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20090805032/
3名無しさんの野望:2009/10/20(火) 01:28:30 ID:/P05nYjB
おすすめMOD(Ver 1.2用 / ある程度安定しているもの)

●HoI3 おすすめMODセット (下記の3つを同封)
  http://xepid.com/src/up-xepid9288.zip

●Elryck's Flags (史実の旗に近づく)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=420187

●99 Problems (マップとカウンターの色が鮮やかに)
  ※「HoI3 おすすめMODセット」内に1.2対応版がある。
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=417678 ←1.2には非対応

●AI Improvement Pack (AI改良)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=420995


MOD導入アドバイス

HoI3 1.1cパッチを適用し、JSGMEでMOD切替を行うと良い。

JSGME (MOD切替ツール)
http://www.users.on.net/~jscones/software/products-jsgme.html
※インストールするとMOD用フォルダを聞いてくるので、"_mods"の様に指定。
※"_mods\99 Problems"、"_mods\Elryck's Flags"の様なフォルダを作成してMODを導入する。
 "_mods\99 Problems\common\countries"、"_mods\Elryck's Flags\gfx\flags"に本体のファイル群があるのが正しい。
※JSGME.exeを起動して、導入したいMODをActivated Mods覧へ移動する。
※外す時はActivated Mods覧の下から外す事を推奨(同一ファイルを複数のMODで変更している時のトラブルを回避できる)
4名無しさんの野望:2009/10/20(火) 01:34:16 ID:detKHD9C
>>1
5名無しさんの野望:2009/10/20(火) 02:02:26 ID:f/K5SEjP
johan仕事しろ
>>1
6名無しさんの野望:2009/10/20(火) 02:58:42 ID:n6hIHLV1
>>1

721 名前: 名無しさんの野望 Mail: 投稿日: 2009/10/10(土) 00:25:24 ID: yfVlmklp
そういうのをいちおっていうだよ
勉強になったな中学生の人。
7名無しさんの野望:2009/10/20(火) 04:09:51 ID:xosHhhjF
>>3のテンプレは古いので、最新版を。

HoI3 おすすめMODセット R2 (Ver 1.2用 / ある程度安定しているもの)
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3151.zip

●Elryck's Flags Ver 0.4 (史実の旗に近づく)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=420187

●99 Problems 改造版 (マップとカウンターの色が鮮やかに)
  ※「HoI3 おすすめMODセット」内に1.2対応版がある。
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=417678 ←1.2には非対応

●AI Improvement Pack Ver 1.2.4 (AI改良)
  ※「HoI3 おすすめMODセット」では、"HoI3_Configurator.exe"のUS版を使用。
  ※基本パックのみ、AIが常に併合を選択などは適用していません。
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=420995

詳細は「HoI3 おすすめMODセット」の説明書をご覧下さい。

8名無しさんの野望:2009/10/20(火) 12:09:58 ID:IkOKfFYL
>>1に乙したいんだけどどうすれば・・・
9名無しさんの野望:2009/10/20(火) 12:23:23 ID:UA0L3HW1
>>8
イベント翻訳
10名無しさんの野望:2009/10/20(火) 13:22:29 ID:yvI0yHlF
第8自宅警備師団が新たにスレに配備されました
11名無しさんの野望:2009/10/20(火) 16:02:12 ID:RKJ5it8d
>>1
素晴らしい!
12名無しさんの野望:2009/10/20(火) 16:59:27 ID:YSrUsRQh
>>1
乙・ァY

だが前スレこっちだ。
【HoI3】Hearts of Iron 3 part7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1253110644/

13名無しさんの野望:2009/10/21(水) 01:52:53 ID:EQSmCU42
ウヨゲー
14名無しさんの野望:2009/10/21(水) 02:37:18 ID:5pDw7J9P
国内で販売されないからって落すなよ品人
15名無しさんの野望:2009/10/21(水) 02:42:49 ID:aIKpIndy
HOIがウヨゲーとか何言ってるんだ。アルマゲドンでの日本の扱いとかよりにもよって日本人民共和国だぞ。
HOIはウヨゲーじゃねえ。浪漫ゲーだ。
16名無しさんの野望:2009/10/21(水) 02:56:31 ID:r0a/U2TQ
御札が必要みたいだな。
つ[天安門事件][四五天安門事件][六四天安門事件]
17名無しさんの野望:2009/10/21(水) 07:15:13 ID:xmtgfeqN
ウギャァァァァァl
18名無しさんの野望:2009/10/21(水) 07:38:23 ID:EqcWLg5T
ぜんぜん、HOI3と関係ない話に盛り上がれるところが、HOI3スレらしくてよい。
今は、マジでネタ無いしな。
19名無しさんの野望:2009/10/21(水) 08:13:56 ID:8EzLaq77
過疎に耐えろ
EURomaスレとか、あんまり話題ないから
高潔に無駄なく過疎ってるぞ
20名無しさんの野望:2009/10/21(水) 09:10:38 ID:YXMP2A86
和訳作業に参加したいんですがどうすれば良いですか?
21名無しさんの野望:2009/10/21(水) 09:23:15 ID:l+6X3TI9
>>20
HoIJPフォーラムに日本語化スレがあるけど、機能してないんだよね
なので現状、基本は訳したいところを訳す -> UP

既訳は、ぱらどなうぷろだにUPされてるから、それをベースにすると良いかな
ただしHoIのバージョンにはもちろん注意。
訳す前にここで一声かけると他の人と被らなくて良い
あと誤訳部分の修正・UPも原則OKみたいよ
22名無しさんの野望:2009/10/21(水) 09:56:21 ID:bnfjdW6S
>>13
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{   ほう君はブルジョアを打倒しプロレタリアト革命を
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}   成し遂げたくはないのかね?
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  資本主義やファシストの腐った豚野郎共を地上
    |┃     |    ='"     |     から排除するまでは革命は終わらんのだよ。
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {   
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-  
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
23名無しさんの野望:2009/10/21(水) 10:27:50 ID:oE/1VxQO
今日もヨーロッパを赤く染める作業に入るか
24名無しさんの野望:2009/10/21(水) 10:33:54 ID:cChQ03iY
>>22
前からずーーーーーーーっと気になってたんだが、この人誰なんだ?
まだHOI3の話題で盛り上がってた頃だったから、今まで聞けなかったんだ。
25名無しさんの野望:2009/10/21(水) 10:41:44 ID:+fMDC0ag
>>24
岡田真澄だよ
26名無しさんの野望:2009/10/21(水) 10:54:21 ID:d1WeNtU3
岡田真澄
27名無しさんの野望:2009/10/21(水) 11:13:29 ID:K8o1c7gd
ファンファン大佐
28名無しさんの野望:2009/10/21(水) 11:16:16 ID:iUbuHeCS
>>24
HoIをプレイする以前の問題
29名無しさんの野望:2009/10/21(水) 11:18:54 ID:65PMvLHk
_;;iill|||;|||llii;;,>

='"

これとこれのどっちが口なの?
30名無しさんの野望:2009/10/21(水) 11:25:06 ID:8aG73kP1
>>22
      _____       ______
     r'\____\    /         ヽ
     l / jニニコ iニニ!.   /  ヨ  ピ  ラ l
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !   シ  |  ブ  l
    ヽr      >   V  !   フ  ス  & l
     l      ■   l <.       だ    l
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ \     よ     l
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~i  \______ノ 
 ヽ ! ヽ、\_/◆\.ノ i  \  
ヾV /      \ ▲ ノ  ! /.入
31名無しさんの野望:2009/10/21(水) 13:16:26 ID:aIKpIndy
>>29
↓は顎の皺だ。
32名無しさんの野望:2009/10/21(水) 14:24:47 ID:GLY8IG9a
>>20
現時点でのまとめといたから
やりたいところをやっておくれ…後はタノム
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3165.lzh
33名無しさんの野望:2009/10/21(水) 14:26:26 ID:GLY8IG9a
そうだ、
日本軍初期配置については配置場所とかいじってしまったので取り込まなかったから。
34名無しさんの野望:2009/10/21(水) 15:59:06 ID:kuuGbVjM
HOIやろうとして鉄男さん知らないとかHOIのどこに惹かれたんだ
35名無しさんの野望:2009/10/21(水) 16:26:30 ID:aIKpIndy
何言ってるんだ。
マオさんに惹かれて始める奴だっているだろ。
36名無しさんの野望:2009/10/21(水) 18:25:03 ID:9yHuhguX
太宰に惹かれたのかもしれない。
37名無しさんの野望:2009/10/21(水) 18:29:32 ID:A14440dV
     _,,,,,,.riiiiiiiiiii-、,,,,,,,,,
    ,,iilllllLLLllllllllllllllllllllllliii、
    l!゙/ZLLLLllllllllllilllllllllli
    |'|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliilll|    ../
   .,,,llllillllliiiiiiiliililliiiiiiiiilllllllillllllll|   < >>24は儂に惹かれた
  (lllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!llllllllll|    ..\
   `!!lll!" _ 、, ___ ``!!ll|
    .゙l '(( dl ((  o]]  lllliト
    .|   /  .ヽ丶 .|   6ノ
    │ ,,,l 、、、.    |  r
     ヒ‖ ,,,,,  \ヽ|  l
     .l..''''''' ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |  l
     .| l     l, " 人
        'l,,___,,,−ナ'^´ `jヽ、
      ,,il゙匸_,-'~  ,,ィ`   \
    ,,,-´<|_|,ソ l  ,,rT       ノ`
 _r‐~ ,r' |;;;;;;;;;;`V'  ll    /`ー
´   /   |;;;;;;;;;;;レ   ll___ト-____
   /   |;;;;;;;;;/    ll
38名無しさんの野望:2009/10/21(水) 18:50:17 ID:8mypIFPg
最近ヒストリーチャンネルでマオの功績記した番組みたんだけど
結構凄いなマオ
39名無しさんの野望:2009/10/21(水) 19:21:12 ID:hHt71M6I
マオねぇ・・・たしか文革の。
文革では身内同士の殺し合いがあったらしいけど、このゲームででも
そういう状況があったっけな。むしろ仕様??
中華以外の国ででも起こるのはご愛嬌ということで(´・ω・`)
40名無しさんの野望:2009/10/21(水) 19:25:36 ID:BQZ7XR3O
岡田真澄知らないとかwwww
41名無しさんの野望:2009/10/21(水) 19:58:06 ID:hHt71M6I
リアルに死んじゃったからな…>岡田真澄
リアル10代とかの若い奴は知らないだろう。
42名無しさんの野望:2009/10/21(水) 21:33:49 ID:KU4CMdrE
岡田真澄知知ってるよ…
マグマ大使でしょ!
43名無しさんの野望:2009/10/21(水) 22:31:59 ID:JaX/W97z
・・・・・・
44名無しさんの野望:2009/10/21(水) 22:35:59 ID:bnfjdW6S
>>42
ゲルじゃなかったか?
45名無しさんの野望:2009/10/21(水) 22:57:37 ID:nToCABjB
ゲルショッカー?
46名無しさんの野望:2009/10/21(水) 23:30:05 ID:xmtgfeqN
このスレは岡田真澄追悼スレとなりました
47名無しさんの野望:2009/10/21(水) 23:38:27 ID:3aIWePGG
パッチ1.2で遊べるレベルにはなるの?
48名無しさんの野望:2009/10/21(水) 23:43:05 ID:GLY8IG9a
>>47
スターリンごっこならできるけど(ry
49名無しさんの野望:2009/10/21(水) 23:45:04 ID:aIKpIndy
>>47
セーブは出来るようになった。
プレイ続行不可能になるような事はないが、ゲームバランス上無視し難いバグがある。
50名無しさんの野望:2009/10/21(水) 23:53:15 ID:3aIWePGG
うーむ
もうちょい待つか
51名無しさんの野望:2009/10/22(木) 00:56:27 ID:LnLucY6V
>49
ダウト
年度が進むとセーブデータ破損が増えて事実上プレイ不能になる、こともある
52名無しさんの野望:2009/10/22(木) 04:49:19 ID:8bZQeDFQ
ドイツプレイでフランス南部までぐいっと侵攻しないと降伏しない不具合
マジノ線周辺に兵力裂かれて進まないのなんの

イベントがちがちじゃないとやっぱり戦いにくいな
53名無しさんの野望:2009/10/22(木) 05:03:28 ID:sF+Jj/Io
イベントに頼らないとゲームもできない男の人って・・・
54名無しさんの野望:2009/10/22(木) 06:32:56 ID:GG0aFgyq
ヒストリカルにやろうとするとイベントなきゃ再現できないのは事実だよな。
55名無しさんの野望:2009/10/22(木) 06:54:38 ID:OIdpVp9a
4Gameみたら、改めてそのへんのさじ加減を、意図的に窮屈に考えないような作りにしたような。
56名無しさんの野望:2009/10/22(木) 07:05:09 ID:cz0Cc9Gj
俺は歴史の流れを感じたいからHoIなんであって、たんに戦争したいならCivでいいんだよね。
だからイベントである程度縛るHoI2は面白かった。
まぁ3も今は出たばかりだからこれからイベント増えて行くんだろうが・・・
57名無しさんの野望:2009/10/22(木) 07:46:21 ID:H9oJznui
EU3もイベントに頼らずシステムの範囲内で歴史を矯正する方針みたいだから
まあ先生はこの先もこっちでも新機軸をどんどん打ち出していくんじゃなかろか
究極の目標として自由にプレイできるのにヒストリカル、というか
「ぼくのかんがえたさいきょうていこくぐん」じゃなくて架空戦記っぽいリアルさを出すゲームができるのかもしれない
58名無しさんの野望:2009/10/22(木) 19:06:08 ID:n4/CboBg
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{   話は聞かせてもらったぞ。
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}   さあ、1944年シナリオのタンヌ・トゥバをやりなさい。
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   否が無しにもイベントが拝めるぞ。
    |┃     |    ='"     |     
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {   
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-  
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
59名無しさんの野望:2009/10/22(木) 19:55:37 ID:4Tf08Tk+
まぁフランス戦はイベントトリガー逆手に、退路絶たれても
装甲部隊押し進めればヴィシーイベント発生しちゃうというのもあるからなぁ。
ある意味、HoI3では初めてフランス戦で頭使ったかもしれん。
マジノ線近辺は一個師団配置でも攻めては来なかったけどな。
39年中に侵攻したせいもあるが・・・。
60名無しさんの野望:2009/10/23(金) 05:47:44 ID:T3DgYRnm
イベントである程度縛ると次第にパターンゲーというかタイムアタックに
なるのが嫌だったな
61名無しさんの野望:2009/10/23(金) 12:41:41 ID:cXlJLQ5+
それはあるね
62名無しさんの野望:2009/10/23(金) 12:58:19 ID:JPOLBB3z
でも現状は独ソ戦も太平洋戦争も起きないからな
63名無しさんの野望:2009/10/23(金) 13:10:42 ID:XN43ZH71
>>60
効率を求めると、スクリプトの隙をついたAIハメみたいになるんだよな

どう転ぶか分からん中で最善を尽くそうみたいなプレイはHoI2じゃ出来なかった
マルチならその辺問題ないんだけど、時間かかるゲームだから中々出来ないんだよな
まあHoI3はプレイ自体出来ないんですけどねハハハ
64名無しさんの野望:2009/10/23(金) 17:41:01 ID:NAMJjIbs
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=439239
性能チューニングして
1941シナリオで6分だったのが2.5分に向上したとか
65名無しさんの野望:2009/10/23(金) 20:58:26 ID:JPOLBB3z
mean_time_to_happen = {
months = 2
の意味がよく分からないんだけど、誰か分かる人教えてください
66名無しさんの野望:2009/10/23(金) 20:59:56 ID:NmJMVmSk
平均発生間隔です
67名無しさんの野望:2009/10/23(金) 21:24:17 ID:JPOLBB3z
ありがとう
あんま使い道がないかな
68名無しさんの野望:2009/10/23(金) 22:18:01 ID:2x7sf1aP
>>67
どんなものにも使い道はある。
うちの車庫においてあるアセチレンバーナー、これは大抵の人が要らないというが俺にとっては必需品だ。
仕事には使わんが。
道具をどう使うかは>>67のアイディアと頭の問題だ。
使えないと思っても意外な使い道もあると思うぞ。
君がいいイベントを作れること祈る。
さあ、作業に戻るんだ。
69名無しさんの野望:2009/10/23(金) 22:28:46 ID:NmJMVmSk
というか、イベントトリガーのイベントと、特定の日付のイベント以外は、HoI3の全てのイベントでMTTH使われてるんじゃないのか
70名無しさんの野望:2009/10/23(金) 22:59:04 ID:XN43ZH71
使い道がない ≠ 使い方が分からない
あんまり深く考えてもしょうがないよ

そんなことより1.3もコケたらJohanをどうするか考えようぜ
71名無しさんの野望:2009/10/23(金) 23:12:42 ID:wusTo9MY
バグ御三家(同盟・幽霊・天候)が改修されれば遊べる様になると思う。
でもヨハンは別の所にもメスを入れる気満々で怖い。
72名無しさんの野望:2009/10/23(金) 23:41:36 ID:txWKm2cF
その前に軽くしろ特に生産
73名無しさんの野望:2009/10/23(金) 23:45:14 ID:XN43ZH71
>>71
俺としては戦域AIバグも直ってくれないと話にならないと思っている

とにかく、開発blogやらアナウンスやらで期待させて、蓋を開けてみたらそれ以前の問題じゃねーかってのは
もういい加減に止めて欲しいね
74名無しさんの野望:2009/10/24(土) 01:21:27 ID:0M9uVvVB
もうAODでいいのじゃないかな
75名無しさんの野望:2009/10/24(土) 02:33:51 ID:m4Z1ZDiK
AOD神がEU3エンジンでHOI3.5作ってくれるのを松
76名無しさんの野望:2009/10/24(土) 03:51:45 ID:cdSMCTaP
誰か、64bit Windows7でHoI3インストールできた人いる?
なんかインストーラの「Install」ボタン押すと一瞬InstallShieldかなんかの
スプラッシュスクリーンが出て、そのままエラーメッセージも出さずに
タスクリストから消えちゃうんだけど。。。
77名無しさんの野望:2009/10/24(土) 04:41:49 ID:74VOqYGb
>>71
実際ありそうで怖いわー。
78名無しさんの野望:2009/10/24(土) 05:14:50 ID:JSoHoJxj
とりあえず現状の天候はいらんな…、一番リスクとリターンがつりあってない機能だわ。
79名無しさんの野望:2009/10/24(土) 07:35:50 ID:uR+2on+7
>>76
RC版でならできた
製品版は知らない
80名無しさんの野望:2009/10/24(土) 07:55:43 ID:THCMx6wd
ところで、1.3はいつかな?
11月の4連休に間に合うよな?
81名無しさんの野望:2009/10/24(土) 11:46:02 ID:ojUhmtIL
>>70
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ.ツノ i i l'``゙゙ `"''⌒`ヽヾミ=ツ,ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽシ /,! |     ,.,   ! !ヾ;_'ノ),);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l'ニツノノ,ノl l    {,!ゝ、 ! l i ヽ_彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ三彡'//..,,,,,_  :ヽ, ''ヽ, ヾ;ヾ、;;_ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`メ、ソ''"-=tッミ`  ;;;;':, ,.ヾ_"`i.'、ヾ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈 !`l   ` ̄   ;;;;;;':,  ヽ、ノ /;;;;僕を呼んだかい?
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;',く,       {´`'ヾ    ヽ;';;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'-i      ヽ、,> 、  ヾ    l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;:':,    .,,__'、        !;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;:
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,    '─く "       |::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ' ,     `ヽ       !:::::::::::::::::::::::::::::::::
82名無しさんの野望:2009/10/24(土) 11:52:56 ID:s8SIvIgO
日本で始めたけど補給線面倒すぎワロタ
こりゃご先祖様が補給線無視で東南アジアに突撃した気持ちが分かるわw
83名無しさんの野望:2009/10/24(土) 12:02:19 ID:UtDJ16/i
ご先祖様は無視した訳ではなく単に能力がなかっただけだが
84名無しさんの野望:2009/10/24(土) 12:28:50 ID:3dlVsSTg
>>76
管理者権限で実行してみては。
85名無しさんの野望:2009/10/24(土) 14:38:25 ID:Ba7w175o
>>83
能力はあったよ
まともに能力を発揮したのが派閥抗争ってだけ
少なくともお前よりは優秀
86名無しさんの野望:2009/10/24(土) 14:57:30 ID:3eNWtLEH
変な煽りキタワァ
87名無しさんの野望:2009/10/24(土) 15:07:34 ID:R4J9Z4Uw
>80
間に合わんと思っとけ。今のとこ11月第一週予定だから、
その次の週末までには出るかなあってとこ
88名無しさんの野望:2009/10/24(土) 15:15:18 ID:h0dDmci/
11月に4連休あったっけ?
89名無しさんの野望:2009/10/24(土) 15:25:38 ID:+xg0P6Ep
>>88
彼(彼女)は、10月31日〜11月3日まで四連休だとか、そういうことじゃない?
90名無しさんの野望:2009/10/24(土) 15:33:47 ID:uR+2on+7
>>83
>>85の言う通りだ。
牟田口閣下を知らないわけではあるまいな?
あのような作戦、世界広しといえど彼以外にはできない作戦だぞ。
91名無しさんの野望:2009/10/24(土) 16:16:58 ID:4lQ9n6U5
ジン♪ジン♪ジンギスカーン♪
兵餓死♪牛餓死♪エゲレス馬鹿笑い♪
92名無しさんの野望:2009/10/24(土) 16:48:51 ID:ggnjl2+v
どっかの国の伍長さんは国家規模で似たようなことしてたけどね
93名無しさんの野望:2009/10/24(土) 18:51:32 ID:1HiUCs6N
全然違うんだが
94名無しさんの野望:2009/10/24(土) 21:13:42 ID:D0drP3rP
>>76
別フォルダ(C:\HOI3とか…)を指定してインストールしてみたら?
もうすぐWin7(64bit)化するので、あなたがうまくいくことをすごく祈ってます。
95名無しさんの野望:2009/10/24(土) 21:22:51 ID:cdSMCTaP
76だけど、64bit Win7、インストールできたよ。製品版ね。
GamersGateからダウンロードしなおしたら出来た。
理由は分からん。
96名無しさんの野望:2009/10/24(土) 21:29:26 ID:D0drP3rP
>>95
おめでとう。安心しました。
これで心置きなく64bitOSに移行できます。
97名無しさんの野望:2009/10/24(土) 21:31:10 ID:SX/+0SFi
vistaの64bitだけど問題無いアルヨ
98名無しさんの野望:2009/10/25(日) 01:24:07 ID:8p//PTr3
AIドイツってソ連に勝てなくね?
スペインも含めてヨーロッパ制覇してるAIドイツでも1941年中に独ソ戦起こるようにしたら半年で死ぬ
99名無しさんの野望:2009/10/25(日) 02:51:34 ID:pCJZ6WCQ
今の時点でバランス云々言ってもしょうがいないだろ。
そもそもまともに動いてすらいないんだ。
バランス含めてまっとうになるのは、来年の夏とかじゃないか。
100名無しさんの野望:2009/10/25(日) 09:00:23 ID:fziazhM1
今回の3って何年でゲーム終了?
リミッターの外し方とか無いですかね?
101名無しさんの野望:2009/10/25(日) 12:22:14 ID:prVqmt0z
1.2はリミッターが掛かっていない。
バグっぽいけれど。
102名無しさんの野望:2009/10/25(日) 12:31:57 ID:yuBSZ8aD
>>100
パソコンのスペックによる。
Core i7かCore i5の最上位使えばだいぶ延長できると思う。
おれのパソコンじゃ1945年ぐらいが限界だ。
103名無しさんの野望:2009/10/25(日) 12:35:52 ID:fziazhM1
>>101-102
E6750だから無理ぽ

1.3まだかー
104名無しさんの野望:2009/10/25(日) 13:02:16 ID:PQjevkvo
>>95>>97
偵察任務ご苦労であった
105名無しさんの野望:2009/10/25(日) 13:50:40 ID:TL+3T0d9
i7でも年代進むにつれてきつくなるから困る
106名無しさんの野望:2009/10/25(日) 14:12:04 ID:AjqXILpz
何でこんな状態で発売したんだろう
107名無しさんの野望:2009/10/25(日) 14:16:26 ID:D1QuW21/
HOI3がミドルクラスCPUでも軽く最終年までプレイできる頃に、
遊べるバージョンになると踏んだとか。

それまでは、有料αテスター状態。
108名無しさんの野望:2009/10/25(日) 14:53:18 ID:79rkUsCj
>>106
向こうは12月決算だからなぁ
109名無しさんの野望:2009/10/25(日) 19:57:58 ID:WELsaRus
まあプロ(ry一万以上っていう点だけでも嫌な予感がしてたんだがここまで酷いとはwww
もうヨハソもあきらめて放置しそうだから拡張でるまで持ちそうにないなw
110名無しさんの野望:2009/10/25(日) 20:48:47 ID:x/aeztlT
計画してたときは、さぞ盛り上がってたんだろうな
111名無しさんの野望:2009/10/25(日) 21:05:03 ID:eVwS4bfp
でももうHoI2のプロビ数でやる気しないな

さて来週は1.3が来るはずなんだが
112名無しさんの野望:2009/10/25(日) 22:08:07 ID:VE7MiTUY
最初の週だから6日の夜中だろう
113名無しさんの野望:2009/10/26(月) 01:53:56 ID:CrrHALy3
HoI2はなんだかんだで
AIの弱いとこ突くだけのゲームになってきてたから今更やる気にならんな

HoI3はまだ有料α版でノウハウがそれほど確立してないからなぁ
114名無しさんの野望:2009/10/26(月) 13:05:31 ID:7AFWAOy8
2も3もだけど単一兵科の量産で勝てるのつまらんなあ。
歩兵<>装甲<>対戦車・駆逐・対空の3すくみになりゃ
オーダーミックスの意味もでてくるのに。
115名無しさんの野望:2009/10/26(月) 13:09:38 ID:bFJ6MGhX
そんな貴方にAOD
116名無しさんの野望:2009/10/26(月) 15:09:17 ID:wjz5ARZR
3の実況プレイ動画とかニコニコ辺りにうp頼むよ
2と違ってシステムがややこしくてどうもやる気が起きない
117名無しさんの野望:2009/10/26(月) 18:09:53 ID:wjz5ARZR
ゲーム立ち上げただけでメモリ1.5GBも食っててワロタ
118名無しさんの野望:2009/10/26(月) 19:00:24 ID:iEM2vOiE
>>116
むしろ2はめんどくさい
119名無しさんの野望:2009/10/26(月) 19:28:14 ID:q8A7RqNL
Johan「もう秋田」
120名無しさんの野望:2009/10/26(月) 20:18:40 ID:8M+OH+TS
今山形に南下しています
121名無しさんの野望:2009/10/26(月) 20:30:55 ID:ttgEDouF
いま新潟にいるっぽい
122名無しさんの野望:2009/10/26(月) 21:24:08 ID:vKPg0Ryi
>>85
ご先祖様>>>83>日本語も読めないお前だな
123名無しさんの野望:2009/10/26(月) 21:43:56 ID:x+GC8JTM
これには牟田口も苦笑い
124名無しさんの野望:2009/10/26(月) 21:59:39 ID:ca/R46bv
>>83はご先祖様が無能と言いたかったのではなく
日本に補給を維持する能力が無かった、と
言いたかったのではないだろうか
125名無しさんの野望:2009/10/26(月) 22:02:12 ID:DcukSCKG
牟田口無能すぎwwww
俺牟田口よりマシwwww

とかもういいよ。お前らも構うなよ
126名無しさんの野望:2009/10/26(月) 23:38:39 ID:ABYKdFu4
暇なんだよ
127名無しさんの野望:2009/10/27(火) 01:38:47 ID:PJjfyFoa
AI Improvement Pack、v1.25が出てたのか。
しかしまたしても Configratorに問題ありで起動しねえ。
こっちにあるbeta3のは64bit Win7で動いた。

http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=439521
128名無しさんの野望:2009/10/27(火) 04:11:23 ID:FxvjNoLQ
言葉ではなく、私の顔を見て真意を察して欲しかった。
129名無しさんの野望:2009/10/27(火) 14:30:59 ID:VL3RbjAT
船団の設定を忘れて上陸部隊が全滅なんてよくある話じゃないか
130名無しさんの野望:2009/10/27(火) 15:08:11 ID:x8OE9D6l
少数をもって多数を包囲するのが牟田口流
物資の航空輸送ルールがなければ閣下の勝ちだなw
包囲している側が補給切れになるとか日本軍くらいのものだろ
131名無しさんの野望:2009/10/27(火) 15:27:34 ID:epe6xPbB
カエサルも寡兵で包囲作戦やって支えきれずに解囲してるな。
132名無しさんの野望:2009/10/27(火) 17:57:05 ID:1eETwfVL
ほっほっほ 人気者はつらいのぅ
諸君らもワシのムッチーズブートキャンプに
興味があるなら是非、ビルマに顔を見せてくれ
何時でもまっておるぞ

http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1781.jpg
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1782.jpg
133名無しさんの野望:2009/10/27(火) 18:01:46 ID:x8OE9D6l
>>132
よく作ったね
134名無しさんの野望:2009/10/27(火) 18:06:22 ID:1eETwfVL
>>133
バグだらけのゲームをするくらいなら
Mod作ってまともになるのを待った方がよくね?
と発売以来コツコツ...
まぁMod作るのも骨だったが..
135名無しさんの野望:2009/10/27(火) 18:11:21 ID:lV7YpNE/
久しぶりにゲーム画面見たわ
136名無しさんの野望:2009/10/27(火) 20:08:22 ID:1kJzNvWn
君は生き延びることができるか
137名無しさんの野望:2009/10/27(火) 22:23:45 ID:LLT2drOG
ゲーム画面はスゴイ面白そうなんだが、プレイするとバグで醒める。
138名無しさんの野望:2009/10/27(火) 23:11:41 ID:IpRv8EKy
でもなぁ、久々にHoI2やったら使い勝手がとてつもなく悪く感じられるし
やらなきゃよかったなHoI3…
139名無しさんの野望:2009/10/27(火) 23:36:22 ID:DGknfTW9
きっと海外のなんかすげーMOD作者が良バランスのユーザーパッチ作ってくれるさ
140名無しさんの野望:2009/10/28(水) 00:09:18 ID:CMX9yJwY
護衛艦衝突:「くらま」、関門海峡で貨物船と
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091027kurama/?inb=yt

日本の軍艦が炎上するのは、確か何十年ぶりだよなぁ。
141名無しさんの野望:2009/10/28(水) 00:12:52 ID:H6PWFK8V
>>140
一昨年、横須賀で「しらね」が炎上してる(電気系統のトラブルとされた)
142名無しさんの野望:2009/10/28(水) 00:12:57 ID:vGY9dvBg
シラネ
143名無しさんの野望:2009/10/28(水) 00:21:06 ID:CMX9yJwY
>>141
ああ、それがあったね。
しかし、自国の軍艦が炎上すると精神的ダメージがでかいな。
沈没でもされたら、オイラは寝込んでしまいそうだ。
144名無しさんの野望:2009/10/28(水) 00:29:19 ID:vGY9dvBg
退役そろそろのお古だしなぁ
145名無しさんの野望:2009/10/28(水) 04:55:39 ID:e3vTKbKk
自衛官の錬度は一体…
146名無しさんの野望:2009/10/28(水) 07:11:32 ID:Y+BT71fE
もうすぐパッチ出るんだよなー
147名無しさんの野望:2009/10/28(水) 07:32:19 ID:+faQ4DOg
HoI4では君がjohanをplayする
148名無しさんの野望:2009/10/28(水) 09:11:58 ID:l/+v6ZpR
>>145
だよなあ。イージス艦が衝突したときは呆れたが、またかって感じだ
島国でこれじゃダメすぎだろう。イギリス人に軽蔑されそうだ
149名無しさんの野望:2009/10/28(水) 09:28:27 ID:34hZe+aE
まあ実戦やってないし
150名無しさんの野望:2009/10/28(水) 09:41:14 ID:5+lItR8i
>>148
朝日ですら追い越しかけた韓国船が護衛艦の前に来てぶつかったと報道してんのに
151名無しさんの野望:2009/10/28(水) 09:44:51 ID:+HRLbUgE
どう見ても釣りだって。
152名無しさんの野望:2009/10/28(水) 09:46:00 ID:l/+v6ZpR
>>150
つまり悪いのはチョンだから護衛艦が自国の航路で衝突事故起こしても問題ないと?
おめでてえな。主に頭が
153名無しさんの野望:2009/10/28(水) 09:52:47 ID:uNmG7Hh9
護衛艦くらまの退役が早まるということはヘリ空母の予算満額通って
大型化もありうるということだ。むしろこれは喜ぶべきこと。
けが人少ないし
154名無しさんの野望:2009/10/28(水) 09:57:16 ID:5+lItR8i
>>152
釣り針でかすぎてコーヒー吹いたわ
155名無しさんの野望:2009/10/28(水) 10:04:38 ID:34hZe+aE
まあねえ
どっちが悪いかとかは別問題
避けてみせてよ、練度低いの? て泣く人は分かるよ
156名無しさんの野望:2009/10/28(水) 11:07:45 ID:zid7Hfb/
くだらんから2のスレでやったください
157名無しさんの野望:2009/10/28(水) 11:38:05 ID:D/aIop/e
早くjohanがプレイしたい…
158名無しさんの野望:2009/10/28(水) 11:48:26 ID:WsQXFKGM
旧帝国軍の亡霊じゃあるまいし訓練で物理法則は引っくり返せんだろw
なんで違反なのか、なんで良い悪いが問題なのか、責任を無視して問題が起こったから悪いってアホか
159名無しさんの野望:2009/10/28(水) 11:51:43 ID:D/aIop/e
幽霊はゲームだけにしてくれ
160名無しさんの野望:2009/10/28(水) 12:02:32 ID:WiZC1PPn
>>152
お前は馬鹿だな
問題が有って韓国船の責任が大きいから韓国船が叩かれるんじゃないか
問題が無ければ、報道すらされねえよ
161名無しさんの野望:2009/10/28(水) 12:03:04 ID:uekzALpk
セオドア・ルーズベルト(アメリカ・原子力空母)とレイテ・ガルフ(アメリカ・イージス巡洋艦) - 1996年10月14日
ノースカロライナ州沖で「セオドア・ルーズベルト」の試運転中、後続してきた「レイテ・ガルフ」が後進をかけた同空母の艦尾に追突。
空母は700万ドル、巡洋艦は900万ドルの修理費を要した

アーサー・W・ラドフォード(アメリカ・駆逐艦) - 1999年2月5日
バージニア州沖で夜間、浮標に繋泊中にサウジアラビアの貨物船「サウジ・リヤド」と衝突、艦首右舷を中破。

デンバー(アメリカ・ドック型揚陸艦)とユーコン(アメリカ・給油艦) - 2000年7月13日
オアフ島西方沖で、洋上給油のために「ユーコン」の右につこうと同給油艦の後方より接近した「デンバー」が「ユーコン」の右舷後部に衝突。給油艦の油槽破損および燃料油漏出は無かった。

ラムーア・カウンティ(アメリカ・戦車揚陸艦) - 2000年9月12日
チリ海軍との共同訓練中にチリのアントファガスタ州沿岸で座礁し、舵・推進器をはじめ艦底を激しく損傷して多量の燃料油を漏出した。
艦は復旧を断念され同年11月17日付で除籍、船体は翌年実艦標的として処分された。

ノッティンガム(イギリス・ミサイル駆逐艦) - 2002年7月7日
タスマン海ロード・ハウ島東岸のウルフ岩礁で座礁し、バウ・ソナー脱落等の被害を受け、自力離礁不能に。
艦は重量物運搬船に積載されてイギリスに回航され、修理には2600万ポンドの費用と2年の期間を要した

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%BB%8D%E8%89%A6%E3%81%AE%E4%BA%8B%E6%95%85&oldid=28560794
162名無しさんの野望:2009/10/28(水) 12:45:11 ID:RgqESgkM
練度でどうこう言ってる奴きめえな
163名無しさんの野望:2009/10/28(水) 13:51:42 ID:SmBCIxal
交差点で信号無視して突っ込んでくるトラックを避けろと申すか
164名無しさんの野望:2009/10/28(水) 15:56:07 ID:CxJeygo2
護衛艦が自国の航路で衝突事故を起こしちゃいかんらしい。

相手に責任があろうがどうだろうが
165名無しさんの野望:2009/10/28(水) 17:04:33 ID:JDdMj3pv
>>164
それ誰が言ってたの?
166名無しさんの野望:2009/10/28(水) 18:18:16 ID:2bK2tVA8
船は基本鈍重だから、車以上に避けようと思っても避けられないよ。
167名無しさんの野望:2009/10/28(水) 19:12:11 ID:su04j+tJ
>>164
軍艦に針路を譲るのが国際常識なんだが。
てか、あんな難所で追い越しかける方がどうかしてるw
168名無しさんの野望:2009/10/28(水) 20:01:34 ID:w1NujuuG
スレが伸びているから1.3の情報か新MODでも出たのかと期待して開いたら
>>1すら読めない連中が騒いでいただけでござる、の巻
169名無しさんの野望:2009/10/28(水) 20:08:19 ID:YJSblDgj
キムチ臭い奴の投稿にいちいち反応しないで、無視しよう!
170名無しさんの野望:2009/10/28(水) 20:33:05 ID:kh0GSzeL
171名無しさんの野望:2009/10/28(水) 22:11:37 ID:D/aIop/e
HoI3と全然関係ないじゃん
どーでもいいよ
172名無しさんの野望:2009/10/28(水) 23:21:55 ID:nMY7nrZP
>>171
だから、もりあがるんだろ。
HOI3の話題を触れるものなら振ってみろよ。
173名無しさんの野望:2009/10/29(木) 09:17:43 ID:HqN9qnha
スレ内の国民不満度が限界に達しそう
174名無しさんの野望:2009/10/29(木) 22:20:33 ID:okQoZYX2
>>169
そうやって差別用語使うから好戦性があかるんだよ…
175名無しさんの野望:2009/10/29(木) 23:00:42 ID:HOgjH3TQ
なんとか話題振ってみる。
損傷した艦艇ってこのゲームでは処分するしか無いんでしょうか…orz
176名無しさんの野望:2009/10/29(木) 23:05:24 ID:c6rUfKwd
>>175
HoI3から開始の人か? めずらしいな
艦は軍港に置いておけば修理される
ReinforceにIC振らないとダメだけどな。あと沈んだらそれまで
177名無しさんの野望:2009/10/30(金) 00:18:16 ID:xsZusHRw
くらまを処分しろと申すか
178175:2009/10/30(金) 00:42:30 ID:WtiYTDl5
>>176
フム…なるほど、そうでしたか。どうもありがとう御座います。
なにせ戦艦とか空母なんかがひどく損傷すると回復に時間がかるもので…(;´∀`A
>>177
それはしらね〜、っていうのは寒い冗談だけど、
最近の護衛艦(DD表記のはずなのに駆逐艦じゃないの!?)って
一隻作るのにも時間かかるし、流石に処分は…無いでしょ。
179名無しさんの野望:2009/10/30(金) 00:46:25 ID:JavjtCQg
>>174
韓国の国民食を差別用語に認定するなよアホ
180名無しさんの野望:2009/10/30(金) 01:03:48 ID:FZFNXdq0
艦船の修理に時間かかるのは、まあしょうがないわな

>>178
>最近の護衛艦(DD表記のはずなのに駆逐艦じゃないの!?)って
自衛隊特有の問題(支援戦闘機って何? 攻撃機とは違うん?)を別にしても、
艦種は結構曖昧みたいだから呼び方が変わってもそんなにおかしくはなさげ。
初期の駆逐艦だと今のやつの10分の1以下の排水量だったらしいし、
WW2の頃のだって今のと比べると3分の1とか4分の1だって言うしね
181名無しさんの野望:2009/10/30(金) 01:30:39 ID:4Zl09V71
11月1日からGamersGateで値下げくるみたいだな
182名無しさんの野望:2009/10/30(金) 01:37:37 ID:3aWYIZqE
フヒヒ、1.3パッチの犠牲者が…。
183名無しさんの野望:2009/10/30(金) 17:38:00 ID:poTJv1k+
184名無しさんの野望:2009/10/30(金) 17:42:05 ID:3CyGuFHu
よし、お前らはやくパッチ・テストを開始しろ。
報告はここにしろよ。早めにな、
185名無しさんの野望:2009/10/30(金) 18:03:53 ID:4yyy1TNa
>>183
意訳してみた。

---
やあ、おまえら元気かい?
現在、HoI2 AoDの開発を手伝っているよ。
DDAに500以上の機能を追加した優れものだぜ。
ここで良い知らせがある。
HoI3ユーザには特別にHoI2 AoDへのアップグレードチケットが配布されるんだ!
楽しみに待っていてくれ。

ありがとう。
"忘れる方法を忘れない"
ヨハンより
186名無しさんの野望:2009/10/30(金) 18:07:31 ID:DEP7iOne
>>185
HOI3は完成には程遠いから、
代わりにHOI2改良版で我慢して?
187名無しさんの野望:2009/10/30(金) 18:10:21 ID:EjJvB8RE
当分”3”のことは忘れろ。かわりにその間、AoDでもやってろ。

ってことですか
188名無しさんの野望:2009/10/30(金) 18:11:26 ID:EjJvB8RE
かぶったorz
189名無しさんの野望:2009/10/30(金) 18:22:43 ID:goFRo7It
AoD開発日誌を読むとマジで面白そうなゲームになりそうな気がする。
スタッフが2次大戦を良く分かっている。
極東もオマケで入れときました、じゃない空気を感じるね。
190名無しさんの野望:2009/10/30(金) 19:20:19 ID:+pYtNPNz
あ?あ?

HoI2 AoDタダにしろや
191名無しさんの野望:2009/10/30(金) 21:05:59 ID:wcn7PXQL
【とらドラ!が萌えアニメとして失格な点】
北村によって既に攻略済みのヒロイン大河
ヒロインの想い人は北村君
大河が好きなのは竜児じゃない
大河の初恋は既に北村君に奪われてる
大河の初めての自慰のおかずの相手は北村君
大河の心の貞操は既に北村君に捧げたのだ
大河の心の処女は北村君のもの
これからどうなるにせよ二度とそれが覆ることはない
そんな「ビッチなヒロイン」と主人公がおりなすラブコメ
192名無しさんの野望:2009/10/31(土) 07:45:26 ID:iGSBEb/K
もうAODをhoi3ってことにすればいいんじゃね?
193名無しさんの野望:2009/10/31(土) 15:53:46 ID:mti/Ku6G
えーマジHoi3!?キモーイ
194名無しさんの野望:2009/10/31(土) 17:03:51 ID:20aihIx1
Beta Test 1.3
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=440605

β版1.3が公開された。
195名無しさんの野望:2009/10/31(土) 17:40:34 ID:y07t2x7y
>>194
おぉ。

少しはマシになっていますように・・・
196名無しさんの野望:2009/10/31(土) 21:11:53 ID:Jx09nKTs
>184
βやってみっかとは思うが
ここには報告せんよ? βの仁義にもとるだろ
197名無しさんの野望:2009/11/01(日) 02:26:04 ID:V51Pmm2z
ていうかこの静けさは…おまいら皆βに突入したな?
198名無しさんの野望:2009/11/01(日) 02:43:06 ID:rvBiIehn
いや、例の大規模規制の影響だな
専門系の板は辛いよ…利点なんてニュース系板のコピペが減るぐらいじゃないか…
199名無しさんの野望:2009/11/01(日) 02:48:01 ID:WCdftK2b
HoI3 おすすめMODセット R3(1_3 Beta用)
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3192.zip

HoI3 Ver 1.3 Betaに対応させました。
●Elryck's Flags Ver 0.4 (史実の旗に近づく)
●99 Problems 改造版 (マップとカウンターの色が鮮やかに)
が含まれています。

1.3 Betaはマップとカウンターの色が変更されています。
が、イタリアとブルガリア、日本と中国国民党などの判別が困難なため、99 Problemsを
適用した方が見やすいと思います。
ドイツ、イギリス、ルーマニア、ユーゴスラビアは色以外の変更もあったため、マージ作業
を行いました。
200名無しさんの野望:2009/11/02(月) 08:37:36 ID:FdJAZIBD
今ダウンロード販売2900円だな、5000で買った
テスターの皆さんご苦労様
201名無しさんの野望:2009/11/02(月) 10:00:37 ID:rP0SwN2W
活気がある時期にやれただけ+2000円分の価値はあった
202名無しさんの野望:2009/11/02(月) 10:01:01 ID:IaeQR86W
むしろ、まだ売っていたことに驚き
いったん販売を見合わせるべきレベルだろw
203名無しさんの野望:2009/11/02(月) 10:02:31 ID:kHCS0eSG
叩き売り状態だな。
204名無しさんの野望:2009/11/02(月) 10:49:28 ID:UgQfs/4A
$5レベル
205名無しさんの野望:2009/11/02(月) 11:29:53 ID:vMKpDE9F
1.3Betaを試してみた。
日本の早期枢軸加盟(1937年7月)、満州国が中国共産党に占領される(敵の傀儡国へ宣
戦可能になったと思われる)、資源の必要量の減少、他国から大口のトレード要請など、多
数の改修を確認できたが、恒例のバグ追加も。
○マップに川が表示されない(都市表示では確認できるが)
○セーブデータをロードすると、レーダーが無効になる
○多くの国でマンパワーが枯渇する。 戦争も製造もしなくても0になって、何も作れずユ
ニットの人員も補充できない

特に致命的なのがマンパワー不足。
戦争と製造が醍醐味のこのゲームで、両者ができなくなるのはかなり萎える。
2ヶ月間でこの進捗だから、1.3正式版でまともになるとは考えにくい。
遊べる順に並べると、1.1c>>1.2>1.3Betaだろうか。

そろそろ総員退艦命令を出すか判断すべき時期なのかもしれないな。
正直、HoI2DDAの方が楽しい。
艤装中のHoI2AoDがもうすぐ完成するから、そちらに乗り移るのが最上の選択かもしれん。
少なくともHoI3は自艦で火災消火できる状況にはない。
206名無しさんの野望:2009/11/02(月) 11:46:48 ID:rPqA7ixh
Hoi3終了のお知らせw
207名無しさんの野望:2009/11/02(月) 12:02:09 ID:xic2f6iJ
>>205
まぁ、未成熟な状態で強引にクルクス戦に投入されたパンター戦車だと思って、改善されるのを気
長に待つしかなかんべ・・・

・・・そう考えると、HoI2DDは四号H型あたりかな。
208名無しさんの野望:2009/11/02(月) 12:30:14 ID:HBFUZxSj
>>205は来年の8月になったらまたHoI3を再開するといいよ
その頃には拡張の話とか、より安定した新パッチが出ているはず

俺は公式フォーラムでああでもないこうでもないとか喋ったり、非公式のバグFixをユーザーで作ったりしてるのを
見ているのが楽しいので総員退艦命令だけはないわ。2chのこのスレだけ見てるとそんな気分になるのかも知れないが…
209名無しさんの野望:2009/11/02(月) 12:38:55 ID:wuopbSKZ
長砲身に換装する方が良かったってことか・・・
210名無しさんの野望:2009/11/02(月) 12:59:21 ID:PlIwXnxS
E100が完成したら本気出す
211名無しさんの野望:2009/11/02(月) 13:07:13 ID:rPqA7ixh
いやhoi3はマウスでhoi2がパンターって気がする。なにしろ拡張、modで長く楽しめたってこと考えるとなw
4号は最終型で砲塔手回しのスペックダウンがあったからなあw作ってみたら重過ぎてってとこがぴったりじゃないかw
212名無しさんの野望:2009/11/02(月) 15:32:53 ID:K4+ukFr9
違うなhoi2がF15でhoi3がF22だよ。
213名無しさんの野望:2009/11/02(月) 15:45:24 ID:xic2f6iJ
>>212
現状だと、それを言うなら、HoI3はF-35だな。
214名無しさんの野望:2009/11/02(月) 16:44:38 ID:rPqA7ixh
公式スレも炎上してるってことですね わかります
215名無しさんの野望:2009/11/02(月) 17:36:53 ID:VfVOMqdq
HoI2: Spitfire
HoI3: 三式戦
216名無しさんの野望:2009/11/02(月) 19:13:43 ID:RFalYqxy
>>215
液冷エンジン無しの胴体だけを想像してしまったw
217名無しさんの野望:2009/11/02(月) 19:22:23 ID:vTCrxCY2
液冷に拘っちゃだめです><
218名無しさんの野望:2009/11/03(火) 02:01:48 ID:iA+Ng9rU
もうすこし寝かしておけば遊べるようになるさ
あと1年くらい
219名無しさんの野望:2009/11/03(火) 02:07:47 ID:aAKyG+DE
パンターと違って改修したところでものになりそうもないところが絶望感をさそう
公式がhoi3諦めてhoi2AODのパクリ拡張出すのも時間の問題だと思うw
220名無しさんの野望:2009/11/03(火) 02:18:18 ID:Gd8xeN/X
マンパワーの問題だけど俺のデータでは大丈夫だった。
少しだけど改善に向かってると思ってるのは俺だけ?
221名無しさんの野望:2009/11/03(火) 02:40:03 ID:b2vZ6f2Q
>>220
スカンジナビアとかバルカン半島諸国のマンパワーが辛いのよ。
初期からある軍の維持さえできない状態だ。
222名無しさんの野望:2009/11/03(火) 04:02:47 ID:F8MUL7Ss
βだから別に多少バグがあってもいいと思って出したんだろうけど
2個のバグが修正されて3個新しいバグが増えるのを
毎回毎回やらされるおれたちは怒ってもいいはずだよな…?
223名無しさんの野望:2009/11/03(火) 09:43:36 ID:3E1HScsU
>>214
船乗りは船と運命を共にするそうだ
224名無しさんの野望:2009/11/03(火) 09:51:37 ID:u8Wak26c
みんなネズミになりたがってる
225名無しさんの野望:2009/11/03(火) 10:42:25 ID:PiCzEI4+
具体的にドイツ36年+Two year draftで6.8/月ぐらい。
1年待ってもInf * 3 * 7ぐらいか。厳しいね。
226名無しさんの野望:2009/11/03(火) 10:50:14 ID:eGRpETjT
ワレザー排除のために、ゲームが続行できないバグだらけゲームを販売して
フォーラムでパッチ配布してるの?

ネットに繋げない正規ユーザーは無視なの?死ぬの?
227名無しさんの野望:2009/11/03(火) 11:40:46 ID:fHXbWCKY
>226
その通り。
だからさっさとこのスレから消えて抗議の自殺でもなんでもしてくれや。
228名無しさんの野望:2009/11/03(火) 12:14:08 ID:u8Wak26c
>>226
ファイル単位で配ってるならネットつなげるところにUSBメモリでも持ち込めばいいけど、
ゲーム起動してないとダメなら、非ネット環境は切捨てっぽい。

変なウィルスにやられたら嫌だからゲームPCは昔からネットに繋がないスタンドアロンって人も多い昨今、
ちと困るのは同感。
229名無しさんの野望:2009/11/03(火) 14:19:34 ID:LBRcBA7A
ここは買わないけど憶測で色々言うインターネット

ネットつなげないって、近所にネカフェもないのか。今どき珍しいな
そこまで悪条件だとしたら、現状PCゲームは諦めた方が
230名無しさんの野望:2009/11/03(火) 14:48:07 ID:u8Wak26c
電源は有るけどネットに繋げないってのはなんだろ。
船舶とかかな。
231名無しさんの野望:2009/11/03(火) 15:01:35 ID:Gd8xeN/X
43年シナリオ始めようとしたけど
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1786.jpg
232名無しさんの野望:2009/11/03(火) 16:13:18 ID:b2vZ6f2Q
1.3 Beta  マンパワー枯渇問題で戦争&製造ができない
1.3 RC2  ヨハン「よっしゃ、直したぜ」 → 起動せずすぐに公開終了
1.3 RC3  近日公開予定

この船、弾薬庫に火が付いたとしか思えん。
233名無しさんの野望:2009/11/03(火) 16:16:29 ID:WPUCbvM+
誰かヨハンにスエーデン語の翻訳文付けてこれを50回以上見るように書いてくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=9tTpSQThSNY
234名無しさんの野望:2009/11/03(火) 16:19:48 ID:2thc/EwK
>>231
ヒッパー級重巡 愛宕・・・?
235名無しさんの野望:2009/11/03(火) 16:27:05 ID:oALByS8a
>>231>>234
ライセンス生産か何かでもやったんじゃないの?w
そういえば鳳翔、龍驤は正規空母扱いになってるんだな。
あの船体でCAG二部隊乗せられるなんて、変な気がするんだけど
(軽空母扱いになると思ってたんだけどもな…)。
236名無しさんの野望:2009/11/03(火) 16:45:58 ID:chE6GI5U
船の形はしていたが、とても戦闘できる艦ではなかった・・・

泥で出来てたんだな。
237名無しさんの野望:2009/11/03(火) 18:42:55 ID:79cgbcrV
自分もイタリアでリットリオを建造したらH級戦艦になってた。
238名無しさんの野望:2009/11/03(火) 19:48:39 ID:oALByS8a
>>232
RC2って出てたのか…ネタだと思ってたw
239名無しさんの野望:2009/11/03(火) 20:46:59 ID:aAKyG+DE
>>223
王立宇宙軍乙wwww
240名無しさんの野望:2009/11/03(火) 22:36:03 ID:iA+Ng9rU
HOIシリーズの艦隊指揮官は海のど真ん中で撃沈されても泳いで帰ってくるのに
241名無しさんの野望:2009/11/03(火) 23:01:03 ID:jyBMdzuX
栓抜くのが葉早かったんだよ・・・
242名無しさんの野望:2009/11/04(水) 00:38:28 ID:afGFQgkA
243名無しさんの野望:2009/11/04(水) 00:51:58 ID:oc3TwitM
not use any usermods. という一文が味わい深い。

以前、新パッチを出したときに「○○MODが動かない!」という苦情が殺到して
「そんなこと俺に言うな。MOD作者に言え!」と激怒したJohan先生を思い出す。
244名無しさんの野望:2009/11/04(水) 00:58:12 ID:5K3r2EyY
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       1.3 RC3を出した・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出したが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回も また 社内テスト
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       までは行っていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  VCランタイムエラーで
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    起動しない事も
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
          ヨハン先生
245名無しさんの野望:2009/11/04(水) 01:22:55 ID:Dt92+fg6
こりゃ焼き土下座フラグだな
246名無しさんの野望:2009/11/04(水) 02:11:02 ID:iurfMgwz
1.3、バランス調整は諦めたんだな
バランスはAI Improvement Packとかで調整できるし
全うに動く方がはるかに優先度が高いから、それが妥当か。
もう遊べなくなるパッチは勘弁だ。
247名無しさんの野望:2009/11/04(水) 02:12:05 ID:iurfMgwz
つか、正式版の出る週末まで、毎日β/RC出すつもりだな。
こりゃw
248名無しさんの野望:2009/11/04(水) 02:27:37 ID:afGFQgkA
RC3 枢軸、連合ともお友達がいっぱい増えて楽しい
ただ、39年になってもAIドイツが中戦車生産可能になる技術を開発してないorz
ほぼすべてが歩兵で構成されてる
249名無しさんの野望:2009/11/04(水) 05:11:37 ID:yA7++/Pm
俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ

Johan先生の次回策にご期待ください!!1
250名無しさんの野望:2009/11/04(水) 08:05:25 ID:KN465W9o
HoI2とHoI3、どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い
251名無しさんの野望:2009/11/04(水) 11:19:13 ID:UFJEKvyl
そしてhoi3は無かったことに
252名無しさんの野望:2009/11/04(水) 16:09:36 ID:TkXccqLR
なんで動作確認せんとパッチうpするん?
253名無しさんの野望:2009/11/04(水) 16:33:34 ID:nJdiL9X9
結局1.1がマシだったのか・・・米軍特攻を楽しみにして1.1でもやろうかな('A`)
254名無しさんの野望:2009/11/04(水) 17:04:27 ID:5K3r2EyY
1.3RC3もマンパワーが足らない。
製造を控えても減る一方の国がある。
スウェーデン、デンマーク、オランダ、ブルガリアなど。

>>253
1.1cは枢軸加盟が少ない点を除けば、一番遊べるよね。
255名無しさんの野望:2009/11/04(水) 17:08:12 ID:YmWF3y0C
むぅ1.3RCをいれて今までのセーブデータをプレイしてみたが、
クラッシュ頻発でゲームどころじゃないな(MODは特に入いれてない)

特に部隊を選択するところでクラッシュが多い気がするが・・・

最初からやり直さないとだめかねぇ
256名無しさんの野望:2009/11/04(水) 17:30:06 ID:pZ1k4Q07
1.3RC1の時だけど、1.2バニラに上書きしたにも関わらず
マップのテクスチャがハゲたような異常なグラフィック表示になってた

以来起動してないけど、俺の他になった奴居る?
257名無しさんの野望:2009/11/04(水) 20:21:18 ID:mpbJR14A
ごめん、製造しなくてもマンパワが減るって意味がわからないんだけど、
足りないならわかるけど、なんで減るの?
258名無しさんの野望:2009/11/04(水) 20:28:31 ID:1HVNVcf7
補充とか?
3000名の旅団が時々2999になってたりするけど、
それだけの補充分で足りなくなるとは思えないしなぁ・・・。
259名無しさんの野望:2009/11/04(水) 20:36:29 ID:afGFQgkA
アメリカでプレイしたけど工場と海軍爆撃機しか作ってないのにマンパワーがゼロになったよ
恐らく連合に加盟して(初期から配備されてる師団は予備役になってる?)補充にかなりのマンパワー取られたからだと思われる
260名無しさんの野望:2009/11/04(水) 20:38:58 ID:5K3r2EyY
>>257
公式フォーラムで報告済みだけど、

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up2863.jpg.html

この様に製造しなくてもマンパワーが減少し続ける国がある。

恐らく、これが理由だ。

発売前情報/HoI3開発日記/第25回(2009年04月22日)
http://www10.atpages.jp/~paradoxian/heartsofiron3/index.php?%C8%AF%C7%E4%C1%B0%BE%F0%CA%F3%2FHoI3%B3%AB%C8%AF%C6%FC%B5%AD%2F%C2%E825%B2%F3%282009%C7%AF04%B7%EE22%C6%FC%29

> つまり、軍隊を作るためには人的資源が必要であり、各ユニットは物資を必要とします。 
> これによって軍隊の規模を制限しているのです。 しかし残念なことに、これは平時にお
> ける軍の規模を充分に制限できていませんでした。 過去に、言及した、各師団は毎月
> 補充を必要とするということを覚えているでしょうか。 人々は永遠に軍に所属したりは
> せず、常に一定数の男たち(そして、疑いの余地もなく女たちも)軍隊を去っていきます
> (この規模はそれぞれの国の動員令によって決められています)。 これがそれぞれ
> の国の軍隊の最大人数を制限しています。

Ver 1.3では軍の補充に必要なマンパワーが大きすぎて、初期から存在する軍隊さえも維持
できない状況に陥りやすい。
大国でバランス調整したのかもしれないけれど、中小国は終わってしまっている。
261名無しさんの野望:2009/11/04(水) 20:51:28 ID:1HVNVcf7
peace time manpower rotationってこの事か。
262名無しさんの野望:2009/11/04(水) 21:01:01 ID:gnvfht/q
つまりあの時代に軍の削減が必須なほどの人口減が世界規模で起こってるのか…
戦争どころの話じゃないな
263名無しさんの野望:2009/11/04(水) 21:25:15 ID:w8B1iGAs
掲示板でヲタの意見集めてゲーム作るとこうなるといういい例だなw
結局サイレントマジョリティwはAODみたいなの求めてたわけだしなw
個人的に各要素にはいいものがあるけど集めてみたらぽしゃったみたいな
264名無しさんの野望:2009/11/04(水) 21:31:09 ID:Oux7PvFg
AODも人的資源の減少導入してなかったか?
265名無しさんの野望:2009/11/04(水) 22:24:18 ID:ALbydU8P
老兵が軍隊を除隊するって書いてあったね
266名無しさんの野望:2009/11/04(水) 22:28:18 ID:oc3TwitM
>>263
でも、その期待のAODを作っている人たちは究極のヲタみたいな人たちでは?
意外とAODも一悶着ありそうな気がする。
267名無しさんの野望:2009/11/04(水) 22:35:57 ID:ALbydU8P
究極のヲタ達だから致命的なバグは無いんでないかな?
ベースはいじってないとも言ってたし。
268名無しさんの野望:2009/11/04(水) 22:46:34 ID:iurfMgwz
予定通りRC4が出たな。
まじで毎日RC出すつもりみたいだな
269名無しさんの野望:2009/11/04(水) 22:51:59 ID:JjzkmZTI
流石にワラタ
270名無しさんの野望:2009/11/04(水) 22:54:46 ID:ad/ICc7g
頑張ってるのはわかった
271名無しさんの野望:2009/11/04(水) 22:55:42 ID:kQwnJDdW
結果が伴うかは別問題だけど
272名無しさんの野望:2009/11/04(水) 23:00:14 ID:iurfMgwz
そうか?
着実にバグは減ってると思うけど
273名無しさんの野望:2009/11/04(水) 23:02:20 ID:zE3cx+ED
>>257>>260で挙げられていた
人的資源の減少問題をRC4直したらしいけど、実際どうなんだろう。
自分のほうはCDに傷か付いたのかCRCエラーで新規インスコできないので
検証よろしく。
274名無しさんの野望:2009/11/04(水) 23:14:03 ID:V0mJranZ
ヨハンが倒れたらどうなるのかなあ
275名無しさんの野望:2009/11/04(水) 23:15:02 ID:199E98yu
各国が伊400型を大量生産するとかあるかもw
276名無しさんの野望:2009/11/04(水) 23:23:48 ID:iurfMgwz
RC4、フィンランドで36年6月まで動かしたけど、Manpower増えてたよ。
6月時点で 初期値から+2だった。
法律・技術は初期値のままね。
補給はまだ確認できてない
277名無しさんの野望:2009/11/04(水) 23:33:50 ID:iurfMgwz
ほとんどの国は最初の法律だと-50%の修正がManpowerについてるから、
中立性下げて法律変えれば、そこそこ増えていくっぽい。
ソ連でもやってみたけど、-50%補正つきで増えもせず減りもせず、ってとこ。
278名無しさんの野望:2009/11/04(水) 23:57:32 ID:GlhlM/mR
おー、1.3が着実に進んでる。
補充や幽霊部隊などの大きなバグがなけりゃ
RC6になるのか正規版かわからないが来週にでもやってみるか。

陸上部隊や艦隊をAIが勝手に編成しないボタンを作ってほしかったがないよね?
予備部隊との交代の関係で作れないかもしれないが
航続距離などを合せて編成した艦隊をAI委任した瞬間にバラバラにされたのは
ちょっとショックだったなぁ。

ところでd3dx9_35.dllに付属されてた、d3dx9_35.countries.txt、d3dx9_35.units.txtは
どこのフォルダに入れれば反映されるのですか?
279名無しさんの野望:2009/11/05(木) 00:21:51 ID:aCsnR+qa
全部HoI3exeと同じとこに置けばいい筈だけど、そもそも1.3で動くんかしら?
280名無しさんの野望:2009/11/05(木) 00:28:01 ID:XgwUAAxl
1.3のバイナリ書き換えないといけないから、動かない。
281名無しさんの野望:2009/11/05(木) 01:06:03 ID:XgwUAAxl
公式フォーラムの流れも、Manpower、物資生産効率、アップグレードコストの
各調整に絞られてきたなあ。
大国じゃ気にならんけど小国じゃちょっとした係数の違いが
"Game Breaker"になるから、みんな必死だw
1.3正式版も来週っぽいし、何とか形にはなりそうな予感
282名無しさんの野望:2009/11/05(木) 01:26:06 ID:0pc6Uwf9
しかしhoi2以上に大国と小国の差が激しいよなぁw
2では研究機関が最大の国で5個で最小は1つだったけど
3ではリーダーシップ多いところでは20以上同時に研究できる
AIのスウェーデンやユーゴスラヴィアはだいたい2〜3研究に割いてるけど、年が経つにつれて技術の差が酷くなる
単純に技術の数も2と比べるとかなり多いし
283名無しさんの野望:2009/11/05(木) 01:28:19 ID:j8e2hFU/
1.3RC4を試してみた。
う〜ん、ブルガリアプレイだとまだマンパワーが足らない。

1.3RC4 77(Jan 1936) --> 76(Jan 1937) --> 57(Jan 1938) --> 12(Jan 1939)

何も生産しなくてもこれだからね。
Three-Year Draftを選択すると、57 --> 12になるのがきつすぎる。
284名無しさんの野望:2009/11/05(木) 01:31:13 ID:/zifkynK
それにしてもやっと本格始動できそうだ
これは果たして長かった方なのだろうか
285名無しさんの野望:2009/11/05(木) 02:00:25 ID:XgwUAAxl
Manpowerはもうちょい多くてもいいかもね。
41年のバルバロッサシナリオで初めて、42年の春には
AIドイツのManpowerが枯渇しかけるから、
ちょいと早すぎる感じ。
286名無しさんの野望:2009/11/05(木) 02:02:43 ID:XgwUAAxl
HoI2は青写真があるから、小国でも範囲を絞るとなんとか
大国に追随していけたけどね。
HoI3じゃとてもじゃないが大国についていくのは
無理だなあ。
287名無しさんの野望:2009/11/05(木) 03:26:07 ID:ZfaDrEv3
HOI1の様に技術そのものを輸入できるようにするか 研究適年から10年程過ぎた技術なら
陳腐化したとの理由でイベント入手を可能にするとか? 技術遅れの底上げ方法は
288名無しさんの野望:2009/11/05(木) 03:28:22 ID:aiaAgIDo
史実的に考えるんだ
289名無しさんの野望:2009/11/05(木) 10:31:08 ID:agf4Aq7R
HoI3でも新型インフルエンザが流行しているんだね
290名無しさんの野望:2009/11/05(木) 12:22:10 ID:RFBVCg4+
パルチ潰しに騎兵師団を製造しようとして
馬の速さを活かす為に自走砲+駆逐旅団付けたら、自動車化並みの強さにありそうだ・・・
もう少し硬ければ軽装甲師団くらいの位置になりそう。
291名無しさんの野望:2009/11/05(木) 16:16:34 ID:8OtizUj6
パルチ潰しってどうせパルチの隣までは戦略再配置で移動するんだから
歩兵でいいんじゃね?と思うけど違うのか
292名無しさんの野望:2009/11/05(木) 19:11:55 ID:fi0pDSpB
戦略再配置使うと再戦準備期間が入ってくるからねぇ…
移動後直ぐに攻撃できないのがあるからじゃね?
293名無しさんの野望:2009/11/05(木) 19:47:40 ID:fi0pDSpB
…と、RC5が出てきたw
294名無しさんの野望:2009/11/05(木) 20:06:42 ID:qdqlZLE7
ワロスw
295名無しさんの野望:2009/11/05(木) 20:46:40 ID:Pda3zHTe
パルチにはパラシューターだろう
296名無しさんの野望:2009/11/05(木) 20:49:09 ID:3roof7nA
今までパルチザン対策に自動車化師団使ってたんだけど、もしかして贅沢だった?
297名無しさんの野望:2009/11/05(木) 21:20:21 ID:XgwUAAxl
ゲームバランスを除けば、致命的なバグはなくなったから
だいぶマシになったな。
公式の"1.3ってどうよ?"投票でも好評っぽい。
こりゃ今週末に正式版来るかな?
298名無しさんの野望:2009/11/05(木) 21:33:18 ID:/SdvmCrf
期待しちゃうじゃないか
ついに発売日か
299名無しさんの野望:2009/11/05(木) 21:36:12 ID:qdqlZLE7
クソ重いのは直ってないのでは?
300名無しさんの野望:2009/11/05(木) 21:39:42 ID:aiaAgIDo
そりゃ君のPCのスペックが低いだけだ
301名無しさんの野望:2009/11/05(木) 21:56:58 ID:XgwUAAxl
少なくとも、1.2までみたいな生産画面開いただけで遅くなるような
おかしなラグはないし、ずいぶん高速化してると思うけど。
俺の体感じゃX2〜3ぐらい早くなったように感じる
302名無しさんの野望:2009/11/05(木) 22:03:39 ID:RFBVCg4+
ここの話聞いてたらパルチ対処部隊が騎兵→歩兵(強行軍)→降下猟兵→自動車化となった。
降下猟兵はあしか作戦で使用中だから無理。で、2個旅団あれば将校つけて師団扱いになるので
自走砲と駆逐旅団の2個編成の軽師団を守備隊の後方に配置した。
パルチ相手なら空軍で足止めしてこの師団で十分止めを刺せるかと。
沿岸地域に配置して敵部隊の強襲上陸妨害や前線崩壊時のコルセットにもなりそう。

Q6600+280でも41年でかなり重い。
重くないって言ってる人のスペックを是非聞いてみたい。i7?
303名無しさんの野望:2009/11/05(木) 22:04:46 ID:NNxDj4aY
Johan先生が1.3の感想を募っている。
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=441756
304名無しさんの野望:2009/11/05(木) 22:09:32 ID:1rTMiAqe
>>302
16ビットカラーにして、窓化してプレイしている?
それだけで、違うよ
305名無しさんの野望:2009/11/05(木) 22:45:34 ID:XgwUAAxl
306名無しさんの野望:2009/11/05(木) 23:26:32 ID:7fdtLb6T
>>279
>>280
1.3ではなく、1.2なんだけど反映されなくて。
バイナリの書き換えがうまくいってなかったのかなぁ?
これからは1.3の時代になるので、1.2のほうは時間があれば確認してみます。
ありがとうございました。
307名無しさんの野望:2009/11/06(金) 01:10:09 ID:2vdvMCzD
RC108までいくな
308名無しさんの野望:2009/11/06(金) 01:23:39 ID:pPZf1WS1
だめだ、RC5も遊べる状態じゃない。
戦争相手が無くなると自動でDEMOBILISE(予備軍解隊)が行われる様になったけど、それによってマンパワーが回復しない。
平時に戻る度に軍人が減ってしまう。
中小国オワタ

公式フォーラムには報告済み。
しかし、新仕様が次々に追加されるなw
バグを省みず、前進あるのみか。
309名無しさんの野望:2009/11/06(金) 03:06:45 ID:pPZf1WS1
RC6がきた。
310名無しさんの野望:2009/11/06(金) 03:17:02 ID:Z6+IHtzl
一連の変更点について教えてくれ
311名無しさんの野望:2009/11/06(金) 04:32:41 ID:1TwE1nQa
これRC更新されるたびに1.2に戻してから上書きしないといけないの?
312名無しさんの野望:2009/11/06(金) 04:39:36 ID:iPJMgPXV
スパゲッティー食べたくなるな
313名無しさんの野望:2009/11/06(金) 06:20:28 ID:xizRi37Y
>>302
i7でも、一番下の920だが、E8400よりは明らかに早い。
だが、年を追う毎に明らかなペースで重くなっていくのもわかる。
1939年で戦争勃発した後は、
E8400と体感での違いをあまり感じないのが不思議。
314名無しさんの野望:2009/11/06(金) 07:35:12 ID:BT7FnTBR
質問で悪いんだが
steam版ってmodは上書きでしか使えない?
wiki通りmodフォルダに入れても適用されないんだけど
315名無しさんの野望:2009/11/06(金) 08:32:17 ID:6K6/ivEm
>>311
んなわけない。ファイル上書きでおk
316名無しさんの野望:2009/11/06(金) 12:11:33 ID:pPZf1WS1
RC6も壊れている。
マンパワー以上に動員できたら、マンパワーの意味無いじゃない。

普通はさ、RCバージョンを数回出せば、偶然上手く動作するバージョンができるはずなんだ。
軽微なバグがあってもさ。
10割危険球よ、10割。
しかも、毎回違うバグを出せるなんて、どんだけバグを生む才能にありふれているんだよw

自動解隊が無くなったけど、手動で解隊してもマンパワー戻りません。
動員とか解隊とか、バグの温床で触るのをためらってしまう。
317名無しさんの野望:2009/11/06(金) 12:15:44 ID:mpH4g4n7
律儀に毎回試してるあんたもすごいな
318名無しさんの野望:2009/11/06(金) 12:20:52 ID:IPm+fEYk
だって有志テスターの皆さんなんだから
319名無しさんの野望:2009/11/06(金) 12:31:47 ID:SJEpzcVM
有償テスターおつです
320名無しさんの野望:2009/11/06(金) 13:02:13 ID:Np4qFrQO
無駄な努力を放棄してhoi2に戻ってAOD待ってれば幸せになれるような希ガス
321名無しさんの野望:2009/11/06(金) 13:58:51 ID:f8D1hVXJ
なんでまともに動かないパッチを毎日アップするんだよw
やる気あんのかな?
322名無しさんの野望:2009/11/06(金) 14:46:43 ID:pP8Pe+n8
やる気あるからやってるんだろうけど開発力が・・・
323名無しさんの野望:2009/11/06(金) 15:24:24 ID:FJpKNfKX
アッチを治したらコッチが動かない、という風になるのがよくわからん
時計の歯車みたいにひとつ駄目だと全部おかしくなるのかな
ゲームの仕組みはよくわからんが
324名無しさんの野望:2009/11/06(金) 15:41:15 ID:GOSXtLic
設計書からメンテではなく、いきなりコードに手を入れるからじゃないのかな
325名無しさんの野望:2009/11/06(金) 17:21:45 ID:6Bx1atmt
毎日アップしようとしてるからだろ。
バグの分析をまともにやる時間もないし
他と整合性をとる時間もないし
バージョン管理だけでもロクでもないことになってるはず
326名無しさんの野望:2009/11/06(金) 18:45:22 ID:SHkeWawC
…RCって、そう言う物じゃないのかな > まともに動かない

まぁ、そろそろ結果出してもらいたいけれど
327名無しさんの野望:2009/11/06(金) 20:04:53 ID:f8D1hVXJ
毎日動かないものアップされてもユーザーは困るっつーのw
毎日アップしてくれなくていいから動作確認くらいしてくれよ
328名無しさんの野望:2009/11/06(金) 20:13:04 ID:fkEX8z5w
ヨハン「動作確認はユーザーの仕事だ。さあ、RC7の動作確認に戻れw」

てな(´・ω・`)
329名無しさんの野望:2009/11/06(金) 20:19:44 ID:MwRQA5Tl
サイバーフロント,「ハーツ オブ アイアン III 【完全日本語版】」を2009年12月18日に発売
http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20091106062/
330名無しさんの野望:2009/11/06(金) 20:24:19 ID:kLCtNfdA
なんつーか無謀にもほどがあるなwww
331名無しさんの野望:2009/11/06(金) 20:24:31 ID:6ZtjGyno
CFから日本語版12/18だってよー
で、そろそろ安定してきた?
そんな訳ないよなー
早くgold版でろー
332名無しさんの野望:2009/11/06(金) 20:26:59 ID:lr7XpVy+
日本語版のバージョンが気になるぜ
333名無しさんの野望:2009/11/06(金) 20:51:30 ID:Y/5/bAPl
CFの監修入りでver1.01を出す(実質ver1.0) AIチェックが頻繁で重すぎて動かない
発表時の本家正式版がver1.2なのでver1.21を出す 素直に考えればこうなる
本体はver1.01だが発売日にパッチ出すから正式版ver1.31で遊んでね 大惨事の予感 この辺り?
334名無しさんの野望:2009/11/06(金) 21:26:00 ID:SHkeWawC
>本日(11月6日),公式サイトにさり気なく発売日が掲載されており,

www ツボに入った
335名無しさんの野望:2009/11/06(金) 22:17:47 ID:e1jFIxIY
>あらゆる犠牲を払ってでも勝利せよ

それは、ゲーム内の自軍消耗率がハンパじゃなくてもという意味なのか、
セーブデータ破損や理不尽な挙動、重すぎるゲームに精神を病んでなお続けろという意味なのか
336名無しさんの野望:2009/11/06(金) 22:21:22 ID:6K6/ivEm
>>335
ストラテジーものは、給料とか嫁とか子供とか色々な物を犠牲にしなきゃならんのだよ。
337名無しさんの野望:2009/11/06(金) 22:34:07 ID:e1jFIxIY
その報酬はJohanの笑顔。
338名無しさんの野望:2009/11/06(金) 22:44:16 ID:hcYeI9JH
HOI2でも日本語版のほうが重たいというのに、HOI3で日本語版なんてどうなるんだろうと思って
HOI3はまだ買ってないけどHOI2スレからきますた

今はヴィスタのノーパンなので購入時期は未定でござるが
339名無しさんの野望:2009/11/06(金) 22:52:22 ID:YgMAIeD5
RC7でてるぞ
340名無しさんの野望:2009/11/07(土) 00:04:35 ID:6fxZTVFu
パラドは人海戦術ドクトリンを採用しました!
341名無しさんの野望:2009/11/07(土) 00:13:18 ID:qHS4R4Qe
このままRC10越えるんだろうか
342名無しさんの野望:2009/11/07(土) 00:15:20 ID:qHS4R4Qe
1.1cのままで連合無双してくるから
まともに動くの出たらそっち行くわ
343名無しさんの野望:2009/11/07(土) 00:34:18 ID:9T6OC++e
どのパッチでも、ソ連やアメリカやイギリスよりも資金繰りが一番の強敵だわ…。
これなんとかならんの。
戦闘より気合入れないとイカンのだが。
344名無しさんの野望:2009/11/07(土) 00:36:07 ID:wiyjSFPn
バイナリ書き換えの人の更新もRC4で止まってるしw
日本語化じゃないとおもしろくないから早く正規版出せよ

でもVIC2やらで忙しくて次のパッチは出るのはいつになるかわからないので
徹底的に改善してほしいとも思う

でRC7はどうなの?
345名無しさんの野望:2009/11/07(土) 00:37:09 ID:KTXlXGXj
>>338
Hoi3を快適に遊びたかったらCorei5かi7、SSD搭載のPC買った方が良いぞ
もっとも、パッチが出てゲームがマトモにならない限りはどんなPCでも快適にプレーできないけどな
346名無しさんの野望:2009/11/07(土) 01:29:10 ID:4GnR2E0q
RC7、36年ルーマニアで開始。
今41年9月なんだけど、平時に動員かけてManpower90ぐらい残る。
作ったのは駆逐戦車25旅団ぐらいなんで、その程度の軍拡は出来てるね。
ちなみに41年6月で、独ソ戦始まった。
HoI3でバルバロッサ見るのは初めてだぜ
347名無しさんの野望:2009/11/07(土) 01:54:45 ID:S7arSvsH
ほう
RC5で鬼ごっこ止めたけど
試してみるか
348名無しさんの野望:2009/11/07(土) 02:12:59 ID:X9muoT/C
RC7!?
349名無しさんの野望:2009/11/07(土) 03:13:20 ID:bj5LpDxj
早く1.3完成しないかなー
350名無しさんの野望:2009/11/07(土) 08:29:28 ID:57Nf/WN0
なんとしても今月中に完成、そしてなんの障害もなく日本語版完成
こうなってくれないと困る
351名無しさんの野望:2009/11/07(土) 08:41:45 ID:NhVEg1pF
日本語版は輪をかけて遅そうだが…
352名無しさんの野望:2009/11/07(土) 08:43:46 ID:NhVEg1pF
>>344
あっちでいつも更新してくれてたよ
私がwikiに張ってただけで作業は早かった
353名無しさんの野望:2009/11/07(土) 08:45:41 ID:NhVEg1pF
>>306
旗コード置換の話なら
バイナリ書き換えしなくてもdllさえ置いてあれば反映される
バイナリ書き換えは文字化けの対策
354名無しさんの野望:2009/11/07(土) 10:29:27 ID:YDWC2l2K
これって報告したほうがいいのかな・・・?

RC7だけど、ドイツでプレイ(戦域含めてすべてAI任せ)してて、スペイン市民戦争が始まったところでセーブし、
そのセーブデータを読み込んでそのままドイツではじめようとするとゲームが落ちてしまう。
ドイツで始めると落ちる、そのセーブデータを読み込んでドイツ以外の国ではじめると普通にゲームが立ち上がるし、
そこからまたゲームをセーブしてドイツで始めてみると、今度は落ちることなくゲームが開始できる。
とりあえず何度かやってみて同じ症状が出たけども、自分だけだろうか・・・
355名無しさんの野望:2009/11/07(土) 10:41:34 ID:YDWC2l2K
スマン、どうやらHoI3.exe(ランチャー)から立ち上げるとうまくゲームが始められないみたい。
hoi3game.exeから直接立ち上げると問題(と思われる)のセーブデータからでも落ちることなく始められた。
まあ、読み込めたからいいか(;´・ω・)
356名無しさんの野望:2009/11/07(土) 10:46:35 ID:4GnR2E0q
> 355
管理者で起動してるか?
Vista以降、管理者として起動しないとまっとうにゲームは動かないよ。
357名無しさんの野望:2009/11/07(土) 10:51:05 ID:dZ4lFm0W
現代戦のMODとか無いですかね?

第二次大戦秋田(´・ω・`)
358名無しさんの野望:2009/11/07(土) 10:55:36 ID:4GnR2E0q
WW2がまっとうに動いてねえのに、HoI3にあるわけない。
大戦略でもやってろ
359名無しさんの野望:2009/11/07(土) 11:52:44 ID:g6w2iYwj
ありがとうございます!大戦略というゲームですね?さっそく購入してみます!
360名無しさんの野望:2009/11/07(土) 12:35:20 ID:WmzaUS2v
直ぐHOI3に戻ってくるに、ハイル・ヒットラーに3000点
361名無しさんの野望:2009/11/07(土) 12:51:11 ID:dZ4lFm0W
日本のPCゲー市場はエロゲ支配だからダメポ・・・
大戦略とか10年前から大して変わってないw
362名無しさんの野望:2009/11/07(土) 13:15:03 ID:NhVEg1pF
エロゲ支配というか
PCゲーまともに作れる人たちが…まだ残ってる?
コンシューマーならまだしも
363名無しさんの野望:2009/11/07(土) 13:24:20 ID:1YmsZmeG
RC7だが、序盤から右クリックが反応悪いなとおもってたら
ついに右クリック全然利かなくなったw
再起動すれば大丈夫かとおもってセーブしていったん終了
PCごと再起動>ロードしてもダメだった。
新規プレイなら大丈夫だが、しばらくすると同じ症状。

RC5までは起こってなかったな
RC6でも反応悪かったがまったくきかなくなる、ってことはなかった

みんなは平気か?
HoI以外はまったく普通なんだがおれのマウスがアホになったのか?
364名無しさんの野望:2009/11/07(土) 13:47:59 ID:rktoitiN
10年前とか何の冗談だよ
20年前から進歩が無いクソゲ
365名無しさんの野望:2009/11/07(土) 14:17:18 ID:Os09FsgS
1.3ってすこしはゲーム早くなった?
366名無しさんの野望:2009/11/07(土) 14:25:43 ID:9sX4GXFS
RC7を試してみた。
マンパワーに関するバランスは、1.2に戻っている印象を受けた。
こっちの方が良い。
RC1〜5はマンパワーの制約がきつくて、中小国は何も作れなかったぜ。

あ、パラドックスのサーバが落ちているみたいだ。

>>365
1.2よりは早いよ。
367名無しさんの野望:2009/11/07(土) 15:09:59 ID:g6w2iYwj
つカルシウム
368名無しさんの野望:2009/11/07(土) 15:37:37 ID:NhVEg1pF
>>366
RC5とRC7ってスクリプトとか環境パラメータは差異がないから
マンパワーバランスって本当にバグだったみたいだ
配布ファイルで何が違うかってexeとかai_techminiserとかそのくらいだから
369名無しさんの野望:2009/11/07(土) 17:45:21 ID:NhVEg1pF
起動するのもめんどくさくて和訳する以外にやる気が起きない…
1936ソ連で日本語化mod起動したら しばらくして反応しなくなるし…
370名無しさんの野望:2009/11/07(土) 18:30:11 ID:u6kXFW9Q
Mod作ってもバージョンが確定しないと出そうにもだせん
どうしたものかねぇ

http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1791.jpg
371名無しさんの野望:2009/11/07(土) 18:58:56 ID:KTXlXGXj
むしろ日本語でやってる奴の数が結構居ることに驚いた
こういう未完成のゲームって、安定してくるまでは英語でやるもんじゃないのか……
372名無しさんの野望:2009/11/07(土) 19:08:08 ID:NhVEg1pF
>>371
自分の場合はゲームをやりたいというより和訳をやりたいに目的がずれてきてる
373名無しさんの野望:2009/11/07(土) 20:14:08 ID:o4xrkIFK
RC7だけど、消費財増やしても資金が増えなくなってない?
当方1936年の日本で確認。
374名無しさんの野望:2009/11/07(土) 20:16:50 ID:2wihc1md
>>6
全然面白くないんだけど
だからもう二度とそのネタやら無いで
375名無しさんの野望:2009/11/07(土) 20:18:56 ID:htFdeo+D
>>373
変更点を読め
376名無しさんの野望:2009/11/07(土) 22:09:16 ID:QQSLc89x
日本語版は毎回毎回クソ重くてやたら落ちるし特有のバグがあったり
あんまりよい思い出が無いなあ
377名無しさんの野望:2009/11/07(土) 22:47:38 ID:AC7MkHiI
AI日本にチートでマンパワーを与えてやったら、中国を飲み込んだんだけど、
そしたら、急に軽くなったよ。
だが、しばらく続けてると、すぐ元に戻ってしまったが。

貿易がうざいので、外交をAIに任せていたら、
オーストリアを枢軸入りさせてしまいやがって、
かなりがっかりなAIだ。
今回、アメリカは1939年に連合入りしたので、
パールハーバーを待たず、戦争始めそうな雰囲気。
378名無しさんの野望:2009/11/07(土) 23:14:40 ID:wiyjSFPn
>>352
あっちで更新してたのか、しかもほんとに仕事が早い
お二人に感謝ですありがとう、
379名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:19:04 ID:NtcQcVCQ
動員しても組織率がなぜか半分のままだ・・・
380名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:26:49 ID:BdrlW+lH
>>379
マンパワーが0になっていないかな。
スクリーンショットを見せて貰えば、何か分かるかもしれない。
381名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:32:36 ID:TmQmuZDh
マゾプレイが出来ないのはキツイな
今のところ日本でしかプレイしてないがこれでもキツイ
382名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:52:43 ID:NtcQcVCQ
>>380
親切な人ありがとう。
RC7でプレイしてて、戦争⇔平和を三回ほど繰り返して、
平時にユニットのOrgnizeが最大値の半分になってた。
 動員かけても変動無し、マンパワーは400近くある。
RC7のバグかもしれない。
383名無しさんの野望:2009/11/08(日) 01:09:35 ID:BdrlW+lH
>>382
解隊(DEMOBILIZE)ボタンはなんかヤバそうです。
1.3は解隊すると何かが起きると思った方が……

遊びたいなら、一度動員したら解隊しない方が良いと思います。
384名無しさんの野望:2009/11/08(日) 06:23:38 ID:9a6F4URd
DEMOBILIZEは、よくある問題の中でも軽微な方だろ。
このゲーム、世界中の国を選択できるのはいいけど、
実際、最も不具合に遭遇しにくい国って、
ドイツと、イギリスだけって感じがする。
他の国は地雷密度が高すぎるだろ。
385名無しさんの野望:2009/11/08(日) 08:28:39 ID:FUHSzXHW
訳MOD入れて遊びたいけどパッチがまともじゃないから遊べん。
RC止めてさっさと遊べるヤツにしてくれー
386名無しさんの野望:2009/11/08(日) 08:48:41 ID:AkKPiSR1
>>385
おまえはRCの意味を何だと思ってるんだw
387名無しさんの野望:2009/11/08(日) 09:09:15 ID:lyL7Ce5G
Random Crash?
388名無しさんの野望:2009/11/08(日) 09:20:13 ID:Rl02Ey6J
Royal Copenhagenで間違いない
389名無しさんの野望:2009/11/08(日) 10:09:58 ID:Pjb5j11z
だめだ、良いボケが思いつかない。
390名無しさんの野望:2009/11/08(日) 12:11:06 ID:9a6F4URd
RC7はだいぶいいね。
マイナートラブルと激重を大目に見たら普通に遊べる。
391名無しさんの野望:2009/11/08(日) 12:12:14 ID:TmQmuZDh
メモリ2GB積んでるのにスタートした時点で残り400MBとかになる
ボスケテ
392名無しさんの野望:2009/11/08(日) 12:23:57 ID:C5WyJORo
仮想メモリ・・・
393名無しさんの野望:2009/11/08(日) 12:40:53 ID:DavX1otF
36年開始シナリオ
教育関連の法律同じ 政治家の補正無し
リーダーシップ フランス13.20 イタリア 14.30 日本 20ぐらい・・・・
394名無しさんの野望:2009/11/08(日) 13:03:21 ID:8mhuUhNC
2GBで足りないのなら8GB積めばいいじゃない
395名無しさんの野望:2009/11/08(日) 13:08:04 ID:hfR6I2dt
>>393
日本は妙に多いよね〜
ソ連も16位しかないよ
396名無しさんの野望:2009/11/08(日) 13:19:22 ID:9a6F4URd
>>393
そこの突っ込むところは、イタリアがフランスを上回っているところなんじゃないの?


ところでさ、HOI3の仕様で、空軍部隊は陸軍の司令部に配属できるじゃん。
最初は、何も考えず最上位のシアターに配属してたんだ。
でもさ、爆撃機だったらさ、もっと下級の司令部に配属することで、
その司令部にどっかの都市攻略とか命令したら、
空軍ユニットも、それをターゲットに行動してくれるのかな?
397名無しさんの野望:2009/11/08(日) 15:26:24 ID:DBsIHj4g
そのはずだけどうまく動いてくれるかは知らん。

でも下級司令部だと5個縛りに引っかかるんじゃないのか?
398名無しさんの野望:2009/11/08(日) 15:40:15 ID:9a6F4URd
>>397
戦車軍団は、だいたい2〜3個師団で構成しているので、空きがある。

でも、よく考えたら奪ったばかりの前線飛行場に空軍を移動した後、
敵に奪い返されたり、飛行場でパルチが発生するとイヤだから、辞める事にした。

今日、初めてAIに軍を委任させてみたんだけど、
ほんまに劇重やね。というか、とてつもなく劇重やね。
だけど、楽チンだ。昼寝しよ。
399名無しさんの野望:2009/11/08(日) 19:33:07 ID:BdrlW+lH
RC7はなんとか遊べそうだけど、鬼スタックがあって怖いな。

http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=10371904&postcount=310
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=10372328&postcount=328

なんだよ、これはw
マウスカーソルを合わせただけで落ちそうだ。
こえ〜
400名無しさんの野望:2009/11/08(日) 19:53:41 ID:hfR6I2dt
歩兵作りすぎだろ 300個師団超えてるぞ
401名無しさんの野望:2009/11/08(日) 20:38:20 ID:Rl02Ey6J
>>399
100や200なら受けて立つところだが
それ…動くのか?
402名無しさんの野望:2009/11/08(日) 21:15:36 ID:9gD4bf4J
二枚目この鬼スタックが上陸してくるのか
怖すぎワロタ
ロンメルが泣いて許しを請うレベル
403名無しさんの野望:2009/11/08(日) 21:18:45 ID:AkKPiSR1
栗林が手紙200枚書くレベル
404名無しさんの野望:2009/11/08(日) 21:29:47 ID:n6hTLb/y
腱鞘炎になるわw
405名無しさんの野望:2009/11/08(日) 21:49:19 ID:HlBjUTYs
いうか、戦闘正面の関係で、スタック積んでもいみなかったのでは?
防衛はよかったのかな
406名無しさんの野望:2009/11/08(日) 22:17:38 ID:OdRtNQiA
HOIにずっと興味があって、日本語版が出るというので
山岡荘八の太平洋戦争を読んでる
レイテ沖海戦が終わっても、まだ半分ページが残ってる
どんだけ悲劇を読む羽目になるんだ。。。
そしてこのスレを読んだ感じ、こっちも悲劇というか、
未完成な感じがプンプン・・・


407名無しさんの野望:2009/11/08(日) 22:28:48 ID:hIBnd1iA
鬼スタックというか、米軍ぽい事が実装されたのかという気分になった
408名無しさんの野望:2009/11/08(日) 22:29:54 ID:NtcQcVCQ
>>405
補給の関係で、スタックができないようにしたはず。RC7になってから、
ロンドンとモスクワにスタックが発生するようになった・・
409名無しさんの野望:2009/11/08(日) 22:41:58 ID:st8VgK70
スタックかましてきても、「戦闘正面」という罠があるからね。
前線が崩壊すれば極端な話、いくら後方に交代可能な100個師団が控えてても後退せざるを得ないから…
ましてや逃げる場所が無ければ消滅ですよ。
1944年シナリオのノルマンディ方面の米英国軍なんか、戦力だけ見ればその方面の独軍を圧倒してるけど、
AI任せだと毎回毎回潰されてるんだから(しかも1.0以降の全バージョン共通)・・・。
410名無しさんの野望:2009/11/08(日) 23:24:58 ID:Rl02Ey6J
>>406
冬戦争ものとかもおすすめ
軍事板の書評スレあたりで聞くのもいい

>>409
しかも添付画像ってHQの比率がものすごく少ない
一枚目はHQなしで1100個師団
二枚目はHQ3個で800個師団
補給も指揮もどうなってるんだ
411名無しさんの野望:2009/11/08(日) 23:32:06 ID:8PBeCzZQ
さて、明日にはRC8が出てるかな?
412名無しさんの野望:2009/11/09(月) 10:15:44 ID:9QFzGlvy
RC更新頻度が減ったってことは
不具合が出そろったということだ、そうだそうにちがいねぇ
413名無しさんの野望:2009/11/09(月) 10:33:09 ID:/WrgJlbF
傀儡国と宗主国が同じイデオロギーにならないバグも修正してけろ

ナチの傀儡のデンマークやノルウェーが社会民主派なのは萎える
414名無しさんの野望:2009/11/09(月) 10:37:41 ID:sStf4oD3
俺は日本語版待ち何だが、それまでには遊べるレベルになっているのかなぁ・・・。

ところで、皆に質問。
俺のマンシュタイン閣下は今作も最強将軍かね?
415名無しさんの野望:2009/11/09(月) 11:11:27 ID:1aDh1p4w
オレの環境だと白の場合で装甲師団長。黄色の場合から第2装甲軍集団長にまで駆けあがったよ。
でも、司令部に付けれる旅団が無いから上級指揮官になると活躍が難しい。「隷下」部隊はできるんだけどね。
せめて高射砲旅団とか重戦車旅団とか司令部付属部隊として付けてたら面白かったのに・・・
416名無しさんの野望:2009/11/09(月) 12:24:26 ID:aKOfd97l
>>415
…あれ?指揮官無しの独立旅団なら取り込めると思うけど
(二個以上旅団編成の一個師団を取り込む場合は師団指揮官を外すこと)
或いはAI任せの戦域HQに就いてるとか。
417名無しさんの野望:2009/11/09(月) 12:57:47 ID:Uehse4kO
HQには旅団追加できない修正来たんじゃなかったか
旅団追加すると無線強度が上がって指揮範囲が広がるのが便利だったが

>>415
>でも、司令部に付けれる旅団が無いから上級指揮官になると活躍が難しい。「隷下」部隊はできるんだけどね。
隷下部隊の活躍こそが指揮官の活躍じゃないのか
そんなこと言ってると最終的には「マンシュタインほどの勇者なら銃渡して一人で放りだせば米軍を駆逐してくれるはず!!」
みたいな話に。伍長はん、あんたはアホや
418名無しさんの野望:2009/11/09(月) 16:15:55 ID:1aDh1p4w
司令部に旅団付けれるようになったんだ、知らなかった。スマソ
名将無双って言うより、普通は上級指揮官になって後方の司令部でデスクワークするんだろうけど
戦線破られたら、司令部直属部隊を率いて一緒に前線で戦うモーデルみたいな指揮官運営したかったんだ。
死亡率が跳ね上がりそうだけど・・・('A`)
あとは指令部直属の旅団に有能な将軍付けてドイツ軍の火消し部隊ゴッコとか。
419名無しさんの野望:2009/11/09(月) 17:41:39 ID:sStf4oD3
>>417
>隷下部隊の活躍こそが指揮官の活躍じゃないのか

ってことは、戦域HQの司令官の能力は隷下部隊の全てに影響を及ぼすという理解でOK?

それと皆、回答サンクス。
420名無しさんの野望:2009/11/09(月) 18:28:25 ID:D+uK4guH
>>417
火砲でも無線強度アップするんですか!?

結構前に、組織率の最大値が減ったとか騒いでしましいすみません。
組織率=技術修正済最大組織率×士官の割合だった・・
421名無しさんの野望:2009/11/09(月) 18:33:19 ID:Uehse4kO
>>419
Wikiのマニュアル和訳を読めば良くわかる

>>420
師団の無線強度は、旅団のそれの合計。
火砲は忘れた。騎兵追加で増えた。
1.2だともう出来なかった様な気がしたが、気のせいなのかな
もうだいぶHoI3やってないんでわからん
422名無しさんの野望:2009/11/09(月) 19:14:55 ID:BM2m3AkH
1946まで進めた人のテストレポートだけど、鬼スタックは現状だとデフォっぽいねw
ttp://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=442376
ttp://farm3.static.flickr.com/2656/4086722600_05969442bf_o.jpg
423名無しさんの野望:2009/11/09(月) 19:21:08 ID:DVm614f/
900万てw
424名無しさんの野望:2009/11/09(月) 19:33:27 ID:69GR9o8D
発売日まだかなあ
結構待った気がするが兆しがみえねえ
HoI2アドオンはもういいから全力でやってくれよ
425名無しさんの野望:2009/11/09(月) 19:57:10 ID:nTscGRgw
>>422
すばらしい不思議大戦っぷりだw
426名無しさんの野望:2009/11/09(月) 20:00:59 ID:hxBoCnf+
もうヨハンに脅迫メールを送る仕事はいやだお…。
427名無しさんの野望:2009/11/09(月) 20:09:33 ID:kbHcq5rq
>>422
人の橋で太平洋横断する気だ
そうに違いない
428名無しさんの野望:2009/11/09(月) 20:29:57 ID:hEnMQe8e
これは何をシミュレートしようとしてるんだ
429名無しさんの野望:2009/11/09(月) 20:35:04 ID:qKNYBNvX
国民皆兵
430名無しさんの野望:2009/11/09(月) 21:13:17 ID:nLFveTm1
どんどん壊れていく・・・
まともに遊べるまでまだ相当時間がかかりそうだね
431名無しさんの野望:2009/11/09(月) 21:23:43 ID:x5AQvyiX
逆に考えるんだ、自分も壊れてしまえば遊べると考えるんだ
432名無しさんの野望:2009/11/09(月) 22:24:48 ID:CtViRImy
>>422
すごいなw当時のアメリカ人の6%がサンフランシスコに集中してるw
現代日本で言えば東京に約800万人の自衛官が集まってる感じか…想像できないwww
当時のサンフランシスコ市の人口が約60万人。市民の10倍以上も兵士の方が多いw
433名無しさんの野望:2009/11/09(月) 22:37:04 ID:nZIbUXWg
あ〜そういや第二次大戦でのアメリカの動員数は確か1200万人ぐらいだったか
なんかふと思った
434名無しさんの野望:2009/11/09(月) 22:53:22 ID:F4puuwFK
>>422
マッカーサーが人波の上を歩いて膝を濡らさずに上陸するレベル
435名無しさんの野望:2009/11/09(月) 23:24:34 ID:qKNYBNvX
1プロヴィンス数百万人とか密集してるところを火炎放射器でなぎ払いたい
436名無しさんの野望:2009/11/09(月) 23:31:27 ID:9QFzGlvy
>>427
それ男塾にありそうだ
437名無しさんの野望:2009/11/09(月) 23:49:28 ID:Cyl+H2kQ
>>435
汚物は
438名無しさんの野望:2009/11/09(月) 23:55:14 ID:SkQ5ZcHd
ソ芬戦争思い出したw
たしか動員した人数だけで作戦地域あたりの密度が1mに1人〜2人という過密っぷりだった覚えがある。
439名無しさんの野望:2009/11/10(火) 00:14:26 ID:Iab2KGtP
再来年あたりまではHoI2で遊ぶとするかw
440名無しさんの野望:2009/11/10(火) 00:15:26 ID:x/tCCneb
こんな状態で日本語版発売とな・・・
441名無しさんの野望:2009/11/10(火) 00:15:51 ID:5yjM8NYm
・・・ようやく正式版1.3が来た模様。まあ、RCで遊べたから急ぐ必要もないけど。

パトラッシュ、僕もう疲れ(ry
442名無しさんの野望:2009/11/10(火) 00:23:00 ID:4YhemP2+
こんな忙しい時期に1.3出すなよw企画書作るの止めてプレーするわw
443名無しさんの野望:2009/11/10(火) 00:27:40 ID:2bDqcNe4
おい、まだHoI2のMODの更新できてねぇよwwwはえーよwwww
444名無しさんの野望:2009/11/10(火) 00:30:56 ID:tlBjLaqX
ランチャーから行けた
445 ◆F/jm3XISFE :2009/11/10(火) 01:01:58 ID:8QBqXbJ2
1.3のhoi3game.exeは1.3RC7と正規版で同じ内容なので、書き換え場所も同じです。
規制解除されたかな。
446名無しさんの野望:2009/11/10(火) 01:15:09 ID:4YhemP2+
セーブデータ互換性無いのね・・・面倒だなあ
447名無しさんの野望:2009/11/10(火) 02:21:40 ID:zHFAAfHr
やるぞー
448名無しさんの野望:2009/11/10(火) 02:35:51 ID:Anntxq5y
和訳関連あちこち追記終わり
これまでの経緯が分からないと分かりにくいかな…
明日以降にしよう

…日本語化mod使ってる人は普通に英語版1.3パッチ当ててから
日本語化modにhttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3240.zip
を上書きすればOKだと思う

DDA和訳みたいに、重複地名に対してドーヴァー(米) みたいなのやろうかとはおもってたけど
とりあえず放置。
和訳追加とかどんどんやっちゃってください
449名無しさんの野望:2009/11/10(火) 02:37:20 ID:MxlA3YoZ
>>448
450名無しさんの野望:2009/11/10(火) 03:40:44 ID:Anntxq5y
念のため起動してみたら
うちの環境(メモリ2G)だと1.2より起動時間は減少127sec->92secしてる…
シナリオ進行上も一応早いのかもしれない

そしてv1,3だと生産画面のTheatreからの生産要求部分で「みたいなのが…
1.2のフォルダ毎コピーしてパッチしたのに…
451名無しさんの野望:2009/11/10(火) 05:23:57 ID:wU9f3OxJ
HoI3 おすすめMODセット R4(1.3用)
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3241.zip

HoI3 Ver 1.3に対応させました。
●Elryck's Flags Ver 0.4 (史実の旗に近づく)
●99 Problems 改造版 (マップとカウンターの色が鮮やかに)
が含まれています。

HoI3 Ver 1.3でマップとカウンターの色が変更されました。
多少は見やすくなりましたが、判別が困難な国があります(イタリアとブルガリア、日本と中
国国民党など)。

99 Problemsを適用すると、これらが改善されます。
452名無しさんの野望:2009/11/10(火) 06:07:31 ID:WrwZ0MGn
>>451

おつおつ
453名無しさんの野望:2009/11/10(火) 07:22:17 ID:adeaCyC1
RC7の次がなかなかこないな。もう打ち止めなのかな?

ところで、RC7の欠点は、今のところ鬼スタックぐらい?
454名無しさんの野望:2009/11/10(火) 07:31:40 ID:adeaCyC1
455名無しさんの野望:2009/11/10(火) 11:09:17 ID:Anntxq5y
>>453
1.3リリース版がでてるぞ
456名無しさんの野望:2009/11/10(火) 14:39:15 ID:mSiOzDf8
1.3ってwikiの1.2の日本語化にここに張られた差分を上書きすれば日本語化できるよね?
どうやっても>>370氏みたいにちゃんと日本語化されないんだよなあ・・・
457370:2009/11/10(火) 14:47:21 ID:WGYDdGsP
>>456
あれは自分のオリジナルModだから
1.3が出たから近日公開したい
458名無しさんの野望:2009/11/10(火) 15:19:51 ID:mSiOzDf8
そうなんだ。楽しみにしてる。それまでロードで勝手に落ちるから英語版で耐えてるよ。
459名無しさんの野望:2009/11/10(火) 17:07:22 ID:Anntxq5y
>>456
1.3用の差分はまとめ差分3からの差分だからね
1.2日本語化で動いていれば、modに日本語化1.3差分上書きすえば落ちないはずなんだけど。
>>450 にかいたとおり、バイナリパッチの兵科アイコン置換が上手くいってないのと
v1.3csvの和訳間違いに気づいたけど、それ以外問題なく動いてるよ
460名無しさんの野望:2009/11/10(火) 17:15:40 ID:Anntxq5y
ちなみに、1.3でinterfaceが変わってるし、
comonn/countriesの国別ファイルのcolorの指定が変わっていて
ベータの時点でそれらを変えてやらないとロードで落ちるのを確認してる
localisationだけ上書きしてないかな?
461名無しさんの野望:2009/11/10(火) 18:34:24 ID:mAMIlCHO
何かいまいちだなあ
462名無しさんの野望:2009/11/10(火) 19:17:40 ID:2eJTDTY7
1.3はけっこう遊べるようになってるな
Manpowerや資源関連の数値が見直されて快適になってる
あと動作自体もけっこう軽くなってるけど、なんか最適化か調整でもしたのかな?
463名無しさんの野望:2009/11/10(火) 19:31:53 ID:AQZBv53f
来月には1.4か
464名無しさんの野望:2009/11/10(火) 19:59:37 ID:Anntxq5y
イタリアがマルタ落とすし、エルアラメイン超えて進出してくるし、
ドイツは低地諸国に宣戦してまっすぐパリ目指すし
好戦性は上がってる気がする

イギリスは相変わらずフランス見捨てるけど
465名無しさんの野望:2009/11/10(火) 20:43:46 ID:WrwZ0MGn
最後まで、出来そうなのかな?
そろそろ本格的にプレイしてみたいなぁ〜
466名無しさんの野望:2009/11/10(火) 20:44:13 ID:ef/Fxpjh
今まででは一番良い

気がする
467名無しさんの野望:2009/11/10(火) 20:45:05 ID:jZxk9qdA
スイスで放置プレイしてたが
スウェーデンが枢軸入りしてワロタ
後、独ソ戦はソ連からの先制攻撃で41年初頭に起きた
468名無しさんの野望:2009/11/11(水) 00:07:45 ID:hZhqZ+e2
>>462
公式フォーラムでは1.3からマルチコアに対応したのでは、という話題があった。
パラドックスはノーコメントだったけれど。
469名無しさんの野望:2009/11/11(水) 00:26:55 ID:euuyDtFl
64bitにも対応して4GB超えメモリも有効利用するようにしたらいいのに
470名無しさんの野望:2009/11/11(水) 07:03:47 ID:qXBnCFzr
マンパワー0
471名無しさんの野望:2009/11/11(水) 10:46:23 ID:vMs5Hcha
Steamで50%off
472名無しさんの野望:2009/11/11(水) 12:01:05 ID:5X+6GlDm
スチーム版は日本語化出来るの?hoi2は出来なかったよね?
473名無しさんの野望:2009/11/11(水) 12:19:53 ID:zEfP063h
俺も半額の今、買おうかと思ってるんだが
日本語化できるのか知りたいです
474名無しさんの野望:2009/11/11(水) 13:56:24 ID:DeOIi/n+
さらに半額わろうた
マジ吹いたわ、早すぎだろ
たしか初回50か60→30→そして今回の15か
475名無しさんの野望:2009/11/11(水) 14:01:37 ID:1n96h3Wu
早く拡張を
476名無しさんの野望:2009/11/11(水) 14:26:11 ID:XVQUytmX
パラド倒産しないだろうな
バグが完全に消えるまでは頼むよ
3買わないでAOD選ぶ人も多いから心配だ
477名無しさんの野望:2009/11/11(水) 14:34:17 ID:DeOIi/n+
どうせならGGで買ったほうがいいよ
忘れたころに15セール来るって
478名無しさんの野望:2009/11/11(水) 15:03:13 ID:jpYpUo3u
3は分からないけど2は日本語化できてるよ
実際にプレーできてる
479名無しさんの野望:2009/11/11(水) 15:07:28 ID:jpYpUo3u
ごめGGだった
480名無しさんの野望:2009/11/11(水) 15:53:06 ID:zEfP063h
steam版は日本語化できないってことでいいんかな
481名無しさんの野望:2009/11/11(水) 17:09:50 ID:bCQ6pwkd
実際に誰かがやらんとわからんわな
482名無しさんの野望:2009/11/11(水) 17:52:22 ID:D9R+JqkM
ここは俺に任せろ
483名無しさんの野望:2009/11/11(水) 18:46:31 ID:2pgJ1Z9c
まだβレベルなのに投げ売りワロタ
484名無しさんの野望:2009/11/11(水) 18:54:07 ID:fikl/SXM
>>480
結構前のここで、steamフォルダから丸ごとコピーすれば
Modでも日本語化でも当て放題って言われてた
steam使ったこと無いから詳しくは知らん
485名無しさんの野望:2009/11/11(水) 20:22:06 ID:cQmShwvI
まるでEU_Rのような見捨てられ具合だなw
486名無しさんの野望:2009/11/11(水) 20:59:04 ID:hZhqZ+e2
このゲームは後になる程値上げしていいよ。
最初は人柱代で安く。
487名無しさんの野望:2009/11/11(水) 21:25:22 ID:+Dm3F2pk
>>480
steam版でも日本語化できるよ
今、1.3で確認した。
文字化け回避は試してない。
488名無しさんの野望:2009/11/11(水) 21:34:09 ID:+Dm3F2pk
文字化け回避もやってみた。
問題なさそうよ。
489名無しさんの野望:2009/11/12(木) 04:57:56 ID:thLb9v4K
1.3って米帝に一年以上干渉かけてもポーランド戦前には連合入りするな。
開発も以前より大々的にやれない。それよりも同盟入りした国を追い出したり
外交で軍事権を獲得する事が出来なくなったのが一番辛い。AIは変な箇所に師団終結させるし・・・
490名無しさんの野望:2009/11/12(木) 07:46:59 ID:ljYfmVxa
>>489
スパイを送り込んで与党の評判を落とす扇動かけたり
野党への応援とかはしましたかね?
491名無しさんの野望:2009/11/12(木) 08:10:17 ID:Ga60zeGS
>>489
俺の場合は、アメリカがポーランド前に連合入りしてるの見たことないなぁ
たまたまじゃない?
492名無しさんの野望:2009/11/12(木) 09:16:06 ID:thLb9v4K
外交・諜報AIに任せたら訳のわからん貿易とわけのわからん国にスパイを大量に送りつける(ブータン・ポルトガル・アルバニア)
諜報はAIが指導力(?)を要求しなかったからデフォのママの人数で各国を暗躍してたみたい。
あと、生産のスライダー自動化選択するときに「生産優先」したら軍需物資も優先されるのね。
外交で圧力・干渉するより諜報で世論撹乱したほうが効果あるのか?
39年四方(スイス・デンマーク含む)が連合したドイツより報告。
日本・・・頑張れ('A`)朝鮮半島が斑色だぞ
493名無しさんの野望:2009/11/12(木) 09:34:13 ID:3izU5QN8
バージョンが上がる程、枢軸有利になっていく気がする。
494名無しさんの野望:2009/11/12(木) 09:41:10 ID:S3HTL3Su
1.3日本語について何だがMODとして導入するとちゃんと起動したが
直に書き換えると起動成功しない・・・
何か違いってあるの?
495名無しさんの野望:2009/11/12(木) 12:02:48 ID:a9Jv5hSU
>>494
俺は上書きで問題なかった。
496名無しさんの野望:2009/11/12(木) 14:51:34 ID:+U90pdbi
15ドルwwwwひどいwwwwお金返してwwwww
497名無しさんの野望:2009/11/12(木) 15:00:49 ID:3KI38Ndc
そろそろ買ってやるかw
498名無しさんの野望:2009/11/12(木) 15:07:21 ID:aEwfk0tX
5ドルまで待つ
499名無しさんの野望:2009/11/12(木) 16:16:52 ID:ebjarfnM
15ドルって秋葉原までの電車賃より安いじゃねえか
さてjohanに脅迫メール送りつける仕事に戻るか
500名無しさんの野望:2009/11/12(木) 16:23:32 ID:a9Jv5hSU
発売当日に買ってここまでロクにプレイしていない俺に謝れ!!
501名無しさんの野望:2009/11/12(木) 16:36:37 ID:xGQZNXn8
>>500
なんでプレイしてないんだよ
発売日に買って以来ずっとJohanの奴隷としてアルファテスターやってる俺達に謝れ
502名無しさんの野望:2009/11/12(木) 16:38:37 ID:OTXDrm2x
スウェーデン早く連合入れー
真っ赤に染めてやる
503名無しさんの野望:2009/11/12(木) 16:42:08 ID:a9Jv5hSU
>>501
すまんかった…。
504名無しさんの野望:2009/11/12(木) 17:07:26 ID:a9Jv5hSU
ところで、なんで誰も金欠問題について言わないんだ?
ソ連やアメリカよりよっぽど手ごわいんだけど…。

ドイツでプレイしているが、資源が確保できなくて開戦前に敗戦が決まってて困る。
物資や資源の売りつけしても相手が数日で破産してロクに金入ってこなくなる。
1.3から消費財への割り当てしても資金増えないし…。

これどうすりゃいいんだ?
505名無しさんの野望:2009/11/12(木) 17:18:43 ID:Ga60zeGS
>>504
ちゃんとやってれば別に金欠しないから。
ドイツで資金に困るってそうはない、イベントでも増えるし。
506名無しさんの野望:2009/11/12(木) 18:14:11 ID:uD4GU6Jb
>>500
俺にも謝らせてくれ
507名無しさんの野望:2009/11/12(木) 20:14:42 ID:AUOOqO/y
15ドルて・・・タダみたいなもんじゃねえか
買うか
508名無しさんの野望:2009/11/12(木) 21:15:13 ID:9jMhQjZI
まだα版なのにもう投売りとかwwwwすでに終わったゲームみたいだなwww
509名無しさんの野望:2009/11/12(木) 21:19:06 ID:pgc/9mpt
まだ終わっちゃいねえってんだよ!
510名無しさんの野望:2009/11/12(木) 21:20:41 ID:0UaKHnq1
始まってもいないってヤツですね
511名無しさんの野望:2009/11/12(木) 21:53:28 ID:thLb9v4K
>>504
近くに美味しい国が沢山あるじゃないか。
もしかして504ってもしかして36年から工場建設ラッシュしてるんじゃね?
どーせ、他国侵略して資源・工場摂取するんだからそれまでに資源が無くなりそうでもシフト+@で増やせば良い。
前借したと思えばおk。それより英国の爆撃機が強すぎる。対空砲+戦闘機+迎撃機+エース用意しても
簡単に爆撃任務こなしてくる('A`)ライミー
512名無しさんの野望:2009/11/12(木) 23:07:31 ID:xGQZNXn8
>>508
パラドゲーに最初から付き合ったのは初めてか
ケツの力抜けよ
513名無しさんの野望:2009/11/12(木) 23:20:29 ID:uD4GU6Jb
>>510
終わりの始まりか、それとも始まりの終わりか
514名無しさんの野望:2009/11/12(木) 23:33:38 ID:tK/6w8ct
始まらなければ終わらないっ!!
515名無しさんの野望:2009/11/12(木) 23:52:05 ID:AUOOqO/y
パラドの開発室か何かかと思ったよここ
買ったんで今日からよろしく先輩方
516名無しさんの野望:2009/11/13(金) 00:15:20 ID:uZIUiQG/
1.3はいまのところ快調に機能。南アフリカ・ラテンアメリカが
簡単に枢軸に入ってくる。
ただIC efficiencyの効果が未だに不明。生産速度・必要IC
にも変化無し・・
517名無しさんの野望:2009/11/13(金) 00:17:05 ID:94xGu2kL
それパッチ関係ないだろ
効果あるよ
518名無しさんの野望:2009/11/13(金) 00:24:54 ID:Cvlgdgdv
HoI3の開発て今何人くらいで回してんだろ
519名無しさんの野望:2009/11/13(金) 00:27:54 ID:2Yq7ChOQ
全盛期が6人だっけ?
520名無しさんの野望:2009/11/13(金) 00:36:35 ID:Cvlgdgdv
・・・無理ゲー
521名無しさんの野望:2009/11/13(金) 01:10:17 ID:rgIhAy6M
>>511
一度工場建設ラッシュしたら破産してしまったのでいまは建ててない。
もしかしてHoI2と違って開戦前に資源を何年分も溜め込むようなゲームじゃないの?
522名無しさんの野望:2009/11/13(金) 03:44:37 ID:95RzwCNl
資源上限がまだ初期のママなんで工場ラッシュ抑えるヨハンの縛りだと思ってる。
あと史実の軍運用・開発しかできないと思う。年代ペナルティー高いし。
陸軍国が空母の最新艦製造するのに3年掛かった。
なんども言うが爆撃機堅すぎ・・・
523名無しさんの野望:2009/11/13(金) 05:32:52 ID:7WiXZEmX
シナリオ -すべてを終わらせる安売り- $15の終末
524名無しさんの野望:2009/11/13(金) 08:16:34 ID:C1Oj9x+n
>>515
明日にはさようならだな後輩よwww
525名無しさんの野望:2009/11/13(金) 08:36:56 ID:95RzwCNl
海軍ユニットって対空兵装のみが改修可能なんだ・・・
あと戦艦と巡洋艦で比べたら戦艦って足短いから
巡洋艦+空母+軽巡のコンビが一番活躍できるな。
Hoi2みたいに重巡+空母のコンビが通用しないから困る。
526名無しさんの野望:2009/11/13(金) 13:03:20 ID:8XqVEGVW
スレのこの流れを楽しんでる俺がいた
527名無しさんの野望:2009/11/13(金) 18:33:37 ID:uffziGKh
最近のパラドゲーは最初の拡張パックが出るまでは様子見、できれば二番目の拡張が出るまで待つのが望ましい
528名無しさんの野望:2009/11/13(金) 19:36:28 ID:5UHcjLHE
最近・・・?
529名無しさんの野望:2009/11/13(金) 19:58:03 ID:XejZ8hJo
New Nation Mod って九州が独立するんだな
530名無しさんの野望:2009/11/14(土) 00:35:37 ID:PLCAGsYW
1.2が出たときとスレの温度差に噴いた
531名無しさんの野望:2009/11/14(土) 02:02:49 ID:TBToe2rS
補充は少しは改善されたみたいだが
あいかわらず中国でかなり足止めしてしまうな
このまま、IC600以上あるアメリカと戦うの辛そうなので
自作イベントで補充と燃料の消費量を減らしたいが
どのような形式になるのかな?

ユニットの生産日数、特に艦船は長いのでこれも改善したいな
装備品ごとに設定があるのか、初期の生産日数×装備数なのか
どうなってるのだろうか?
532名無しさんの野望:2009/11/14(土) 02:21:34 ID:ZBjk85Qf
>>531
イベントがすべての国に発生するのならバランスは何も変わらない。
そして自国にだけ発生するなら難易度を簡単にしろ。
それが一番手っ取り早い。
533名無しさんの野望:2009/11/14(土) 02:22:56 ID:ZBjk85Qf
そして、それ以前に1.3のバランスでアメリカを落とすのは不可能。
ヒント:港の数。
534名無しさんの野望:2009/11/14(土) 03:43:39 ID:aeeInV83
俺は地図帳で見た目ぼしい中国の港湾都市の州はみんな港ありにしてるな
ちゃんとウィキペディアで調べないと東営市みたいな罠があるが
535名無しさんの野望:2009/11/14(土) 04:22:54 ID:Bn93cDlm
HOI3だと例えばチハタンを南米諸国に輸出みたいなプレイできる?
2みたいにその国仕様の戦車に化けちゃいますか。

15$らしいけど日本語版は6kはするんだね・・・
536名無しさんの野望:2009/11/14(土) 04:38:35 ID:1r2fgQRw
日本語版には1.2以前が無いからな

>>533
メキシコ・カナダあたりの軍港も全部押さえれば可能じゃないか?
そして陸軍の数ではなく補給線攻撃なんかの戦略爆撃で責めるとか
爆撃機硬すぎな今なら可能なはず!
537名無しさんの野望:2009/11/14(土) 10:51:23 ID:O3weSUB0
くそ・・・真面目に英語勉強していればよかった・・・
日本語化できました。有志の方々本当にありがとうございます
538名無しさんの野望:2009/11/14(土) 10:56:27 ID:O3weSUB0
「骨なしの雑魚」で盛大に吹いちまった・・・モニタが・・・
539名無しさんの野望:2009/11/14(土) 11:53:39 ID:/uEz2eys
ちょっと仕様だかバグだか判断しにくい事象に遭遇したので、相談させて欲しい。
状況はこう。

○HoI3 ver 1.3 おすすめMODセットのみ適用(旗と色だけ) 英語
○1936年シナリオ ブルガリア担当
○ブルガリアは枢軸側
○ルーマニアの外交関係は空欄(どの同盟にも所属していない)
○ユーゴスラビアはドイツの傀儡国、ハンガリーは枢軸

ここで、1939年12月にブルガリアはルーマニアに宣戦(Limit Warではない)。
ところが、枢軸側はどこも戦争に参加してくれず、ブルガリアだけAt Warになった。
他の枢軸国も戦ってくれるものだと期待したのだが……

中立国に対する戦争は限定戦(Limit War)になる仕様なのだろうか。
う〜ん、1.2では戦ってくれた記憶があるのだが、ちょっと自信がない。
540名無しさんの野望:2009/11/14(土) 12:04:51 ID:LpaS475G
HoI2が最初発売された時もこんなに酷かったの?
541名無しさんの野望:2009/11/14(土) 14:07:52 ID:VEm5+0N1
>>539
HoI2でもその辺の地域紛争イベントがあったよーな
542名無しさんの野望:2009/11/14(土) 14:29:28 ID:D6sJ89Gt
>>540
酷いっていうか、まず起動しないってところから始まって
「WWUゲーとしてあらゆるところで中途半端」っていうのが北米版発売日買いした俺の感想
543名無しさんの野望:2009/11/14(土) 14:39:22 ID:/uEz2eys
>>541
うん、HoI3でも同じようなイベントがある。
ルーマニアプロビィンスが幾つか手に入る。

なんか「宣戦布告」「限定宣戦布告(Limit War)」が同じになっている気がしてきた。
544名無しさんの野望:2009/11/14(土) 15:50:08 ID:3S2NFWOZ
半額セール終わっちゃったな、来月に期待するか。
545名無しさんの野望:2009/11/14(土) 17:06:40 ID:ZBjk85Qf
>>539
枢軸陣営の特徴として、Limited Warが出来る。
LimitedWar中の陣営内の国は直接敵には戦争参加しないものの、
敵国に対して禁輸措置を取ってくれる。
LimitedWarを全面戦争にするには、Call To Arms!をして
参戦を要求する。国がOKしてくれれば全面戦争。
逆に連合国陣営内の一国が戦争すると常に全面戦争になる。
546名無しさんの野望:2009/11/14(土) 17:09:24 ID:ZBjk85Qf
ようするに、枢軸側は他の同盟国に獲物を持っていかれないよう
LimitedWarで抑止できるので、敵の戦力を正しく評価できれば領土拡張しやすい。
やばくなったら「助けてドイツ様!」するってわけだ。

逆に連合は他国が征服予定地を取りに来るかもしれないので
領土を広くするには不利だけど、常に陣営内の全参加国が戦争参加して
くれるので防衛しやすい。
547名無しさんの野望:2009/11/14(土) 17:58:09 ID:t/8tjtS4
>>545
539さんは「Limited Warではない」と明記してますよ。

自分なりに同じようなことが起こるかいろいろ試してみたけれど、
中立国への宣戦時は枢軸陣営揃って参加だった。

ただ、ルーマニアへの宣戦は試していないから
中立性の高さとか盟主との友好度とか、何らかの条件があるのかもしれない。
548539:2009/11/14(土) 19:47:11 ID:/uEz2eys
まずは真摯に相談に乗って頂いた事に感謝します。
1.3バニラにして同じ現象を再現しました。

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3473.jpg.html

上が宣戦前、下が宣戦後。
「Declare War」ボタンを押して、ブルガリア(枢軸)がルーマニア(無所属)に対し宣戦しています。

http://xepid.com/src/up-xepid10825.zip

これがセーブデータです。
ブルガリアでルーマニアに宣戦すると再現できるかと思います。
549名無しさんの野望:2009/11/14(土) 23:01:43 ID:ZBjk85Qf
>> 548
状況理解した、俺の早とちり。
すまんかった。
550名無しさんの野望:2009/11/14(土) 23:30:14 ID:t/8tjtS4
>>548
そのセーブデータで枢軸の一員ハンガリーを選んでルーマニアに宣戦したら、
枢軸一家総出陣になった。

ハンガリーとブルガリアの違いはブルガリアは単独で対英戦争をしている点。
たぶんドイツに誘われて参戦したのではなく、ブルガリア独自の判断で対英宣戦したんじゃないでしょうか。

思うに、ドイツに誘われて戦争を始めたわけじゃない場合、
枢軸陣営だけど盟主ドイツの同盟国じゃないという扱いになって他国に宣戦しても枢軸総動員戦争にならないのでは。
これはおかしい話ですが。

なお、既存シナリオだとイタリアとかの枢軸国はドイツと一緒に対英戦争しているので、
中立国に宣戦すると、枢軸国全員が戦争に加わります。
551名無しさんの野望:2009/11/15(日) 01:27:07 ID:fAWWIGhU
>>550
最後の場合に中立国が自動的に連合入りするのが納得いかない
552名無しさんの野望:2009/11/15(日) 01:49:22 ID:nwhLvQjH
それはバグ。
1.3のβ/RCあたりでも公式フォーラムで話題になってたが、
結局1.3で対応されなかった。
553539:2009/11/15(日) 07:34:04 ID:nf/w2wgq
アドバイス有り難うです。
やはりバグの線が濃厚ですね。
1.4RCが始まったら、徹底的にチェックして公式フォーラムへ報告しておきます。

しかし、1.3ではAIが併合を選択しない傾向にありますね。
1.3RC2〜5は常に併合と言っても良く、こちらのバランスが好みでした。
傀儡国だと複数国家で占領した場合、一国が宗主国となり総取りになりますからねぇ。
中小国プレイだと死活問題……

>>550
お手数をおかけしてすいません。

1. イタリアがギリシャに宣戦(Limited War)
2. ブルガリアもギリシャに宣戦(Limited War)
3. イタリアがギリシャを傀儡に

というのが前段にありました。
不具合の発生条件が良く分からず、公式フォーラムへ報告しかねている状況で。
何か分かったら、また書きます。
554名無しさんの野望:2009/11/15(日) 12:59:17 ID:zdxYgQjB
1.3イタリアでやってるけど工場建てたら金欠・資源不足で泣きそう。
555名無しさんの野望:2009/11/15(日) 20:36:44 ID:ecsQXv4k
HoIで、工場休止とかできないもんかね。
まあリアルでやると失業者続出だからHoIで出来ないのも当然なんだが…。
556名無しさんの野望:2009/11/15(日) 23:15:18 ID:AIeqRhcA
予備役解除しても組織率が上がらん・・・てか予備役ってどのくらいで終了するんだ半年以上前に解除しても完了しないぞ。
557名無しさんの野望:2009/11/15(日) 23:32:00 ID:fAWWIGhU
1.3RCのときに動員解除できないバグを仕込み済み
558名無しさんの野望:2009/11/16(月) 00:21:21 ID:e/LO/ztR
失業者続出したり需要過多に陥ったり
しまいに恐慌ってなゲームないもんかな
559名無しさんの野望:2009/11/16(月) 00:32:49 ID:B+jm5EOD
>>558
現実オンライン
560名無しさんの野望:2009/11/16(月) 00:45:05 ID:TmlXXHXI
>559
あれはクソゲーだからさっさと退会をおすすめする
561名無しさんの野望:2009/11/16(月) 00:46:23 ID:ekSNWDAe
ゲーム開始した時点で、ルート確定ワロタ。
562名無しさんの野望:2009/11/16(月) 01:00:57 ID:e/LO/ztR
閣下www
563名無しさんの野望:2009/11/16(月) 01:31:25 ID:ywRWdLM7
動員して解除できないってのは1.3RCのときに聞いたけど
動員しても組織率上がらないってのは聞かないなあ。
正式版出た後でも2−3回ゲームやってるが
動員後1ヶ月ぐらいで組織率・定員ともにMAXなるぜ
564名無しさんの野望:2009/11/16(月) 01:34:53 ID:eg/BZVmM
横の温度計みたいなマークが取れないんだよなあ・・・人口・指揮官も足りてるのに・・・
565名無しさんの野望:2009/11/16(月) 01:58:52 ID:dkaC6uz6
>>564
それ充足率MAXになってないの?
566名無しさんの野望:2009/11/16(月) 02:06:52 ID:ywRWdLM7
>> 564
温度計アイコンは取れないぜ。
あれは予備役だから動員終わらすと元に戻るって程度の意味。
温度計アイコンは取れないけど、ちゃんと充足率・定員とも
常備軍と同じレベルまで増える。
567名無しさんの野望:2009/11/16(月) 10:49:55 ID:Nr9c4jFT
HQって前作同様前線付近に配置しとけば戦闘に参加しなくても恩恵を得られるの?
司令部に自走砲も付けれないからホント活用用途が無い・・・
568名無しさんの野望:2009/11/16(月) 11:10:33 ID:P1fF5RMe
HQは指揮効果範囲があるし、軍とか軍団とかで効果が違う
569名無しさんの野望:2009/11/16(月) 12:24:00 ID:pBcGmppj
これ包囲殲滅が前作より難しいな1つのプロビンスに師団包囲しないと補給切れない。
しかも敗走中の師団が新たにほかのプロ(ryを取得すると、隣接するプロビンスが2つしかないのに暴れまわる。
軍団・軍規模の包囲はかなり難しい。てか補給切れてるのに堅すぎ。
570名無しさんの野望:2009/11/16(月) 12:24:12 ID:OL7KCtPs
戦域級HQ以外のHQには旅団をつけられますよ。
前線でも戦えておまけに指揮範囲も広がってウマーっす( ´∀`)
571名無しさんの野望:2009/11/16(月) 13:25:47 ID:9EZavT2q
>>567
HQの意味わかってないだろ
572名無しさんの野望:2009/11/16(月) 13:35:39 ID:Er7H9iHK
Hentai Queen
573名無しさんの野望:2009/11/16(月) 13:38:29 ID:IiEyaGdz
近代戦争で司令官と指揮部隊が最前線で戦うとか愚の骨頂なんだが
574名無しさんの野望:2009/11/16(月) 14:00:43 ID:9UToy5Al
    レ/   ,、r,r'゙Yx'、'゙   _,-'゙   >、≧三シ'゙    !l  ,!     i
    リf゙ ノ ,r,r'゙`〜-ニ==三'',";'  ッイノ/ / ,i ,!   ヽヾ、/;'  ;'   |
  、.__」レ'゙ 〃   _,、-‐'''" ̄ '';';'_,:ィ'゙ '゙,/,イ,ィ N      ト;、ヾ '; ;';   l
  >      /ィ'" _,,、、ァ=テ、_ェニ-‐'゙ /イハ い,゙!、  ノ lト,ヾ!'; ';';';';'; i
 /゙/ 〃  //,、-''"」「 i゙ i゙ ;'゙   ̄``''-、_゙!、ヾ、`ー''",ノノ ゙!ll ';';'i, ;';': `:、
. l/゙/; '    //,;、-^、 、ヽ_ト、!   '"~`T''ァッ'ミ=、ニヽi「´,´ ,ィ リ   ヾ, ゙i、「i`ー'
 !/ l l  , ; /rィ"i゙ ⌒、゙、゙'tーゝ       `''ー゙-` `i「 リノィノ'゙レ「 !、 ヽ,il ;!|
 Y l    i f゙ff ;';| リ´,ハ ゙! ヾ;          `    -'"彳テミ,_トミ,_ヽ ゙いリハ!
  ヾ    i ! || !.!| ヽ(.  ! ;l゙i,                   | ``゙ー ノ,:ンラ | l'′
`ー'゙,、  ,  ゙!゙!゙!\`ヾ、| ,ハj                i  ーデ-彡ィ'゙リ
>'゙ ,r',,r'゙   ゙  〃:、゙リ/ ソ                 i,  ,「" '"´ '゙ 予は常に最前線の
, ィr'゙ィ'゙ , //  | ,〃  フf               '゙¬,r'"  /ト=‐'   陣頭に立って指揮をするのだ!
ダィ'゙ , /// ,;! ;l ハ|   l゙、          ,、<`ー-ニ、   /リノ
f゙/////  ,;'タ,ハ!゙:!   ! \        !、_  ̄`¨`/  /ノ'′  
/! ,r' ,、-'ノィ゙`''-、_   i  \         ̄`¨`''′ /
`L/!/-‐''"`'-、_ `'-、!i    \            ,:'
 ミ\      _`'-、_ `'-、_   `'-、_       /
  `、\    '" ̄`ヾ`-、_ `'-、    `'-、__   /
   -'  \      |l _....`-:、_`'-、_ /゙ ト「 ̄
       \   -‐'ン゙",、--、,_ `'-、_ Y`iノ、`ヽー-、
575名無しさんの野望:2009/11/16(月) 14:06:44 ID:IiEyaGdz
平面宇宙とか妄想ワールドの話はどうでもいいよ
576名無しさんの野望:2009/11/16(月) 15:22:35 ID:dF6D/ANE
これって前線で戦うと司令官が死ぬこともあるんだっけ?
577名無しさんの野望:2009/11/16(月) 17:04:31 ID:GDuOy3IC
もうsteamの50%offは終わり?
578名無しさんの野望:2009/11/16(月) 19:11:50 ID:N16GmO2P
ヨハンが叫びながらばらまいてたよ
579名無しさんの野望:2009/11/16(月) 19:34:03 ID:FBAKtuHr
サイバーフロント,超弩級のストラテジー「ハーツ オブ アイアン III【完全日本語版】」を2009年12月18日に発売
http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20091116033/

上の方にあったレスとは違う公式発表来ましたよー
580名無しさんの野望:2009/11/16(月) 19:55:31 ID:SyCxA4J2
フランクリン・D・ルーズ...
581名無しさんの野望:2009/11/16(月) 20:23:24 ID:rIe2Pg68
細かい事は良いんだよ
582名無しさんの野望:2009/11/16(月) 20:35:50 ID:P1fF5RMe
>>576
必ずかは分からないけどHQユニットが戦闘で消滅すると死ぬよ
すぐに知りたいならポーランドでシナリオやってみればいい
583名無しさんの野望:2009/11/16(月) 20:37:18 ID:P1fF5RMe
>>579
英語版と比べると高すぎだろう
584名無しさんの野望:2009/11/16(月) 21:36:08 ID:gd/JIWlP
そらそうよ
585名無しさんの野望:2009/11/16(月) 21:58:12 ID:u+6M6Z8S
http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20091116033/screenshot.html?num=009
スクーリーンショット見ていると天候の写真が曇だらけなので
1.2を日本語化しているみたいだな1.3にしてもらわないと。新パッチ出たら買ったほうが良いね
586名無しさんの野望:2009/11/16(月) 22:19:32 ID:wtXraABs
587名無しさんの野望:2009/11/16(月) 22:21:29 ID:IiEyaGdz
CFのパッチは1.3出して終了だろう
588名無しさんの野望:2009/11/16(月) 22:26:11 ID:WbadHKd1
侵攻軸の設定は分かったんだけど、防衛線の引き方
が分からない。防衛したい箇所を右クリックしていって
各点を結ぶ線にすれば良いんでしょうか。
589名無しさんの野望:2009/11/16(月) 22:37:36 ID:GSgdRcVj
編成にもよるけど、突破より防衛の方が快進撃をしてくれる不思議!
ローマ戦域司令部がイランまで派兵すんなよ……。というか陸続きの時の
戦域割り当てをなんとかしろよ……。1大陸1戦域とかどんなだよ
590名無しさんの野望:2009/11/16(月) 23:05:16 ID:IuHp+8zo
てst
591名無しさんの野望:2009/11/16(月) 23:08:52 ID:1Z1VgUJ9
次郎とか最前線に出すぎてて肝心な時に捕虜になっててみんなを困らせてたしな
592名無しさんの野望:2009/11/16(月) 23:47:59 ID:l319r88z
左上の国旗が点滅するのは俺だけ?
593名無しさんの野望:2009/11/16(月) 23:58:57 ID:FCchIfUv
うちはなんともないな。
594名無しさんの野望:2009/11/17(火) 00:23:11 ID:QJotxhRM
点滅じゃなくて黒くなったりするんなら分かるが
書き換えが追いついてないんだろう
シナリオ選択の国旗が並んでるやつなんかよくなる
595名無しさんの野望:2009/11/17(火) 00:56:25 ID:AT/+ueL6
敗走中の1個旅団を追撃したら何故次のプロビンスで3日近くも待たないといけないの?道路に地雷でも敷設したの?
マルチだったらこの方法で防衛すれば絶対勝てるじゃん。
596名無しさんの野望:2009/11/17(火) 01:00:22 ID:R20mOsma
128 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2009/11/17(火) 00:35:22 ID:nTg2DOUQ
Victoria2を開発するにあたってHoI3のような過ちを繰り返さぬための抱負としてJohanは
「ボランティアのベータテスターどもには頼らない」
と誓っている。
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=10407419&postcount=96

HwwwOwwwIwww3wwwはwww過wwwちww
597名無しさんの野望:2009/11/17(火) 01:10:05 ID:o9AGsF64
過ちとまでは言ってないけど、本当にそれに近いこと言ってるな・・・w
598名無しさんの野望:2009/11/17(火) 01:40:47 ID:RISyzLTk
HoI3大成功!とか言われるよりはマシだな
599名無しさんの野望:2009/11/17(火) 01:42:44 ID:EyNf4arW
もうフォーラムの奴ら信用したくない黙っとけ納得できるまで俺が勝手にやらせてもらうわお前らの注文受け付けてやんねー、
みたいな怒りがみえるけど
それにしたってこんなクソゲー良く出す気になったな…
600名無しさんの野望:2009/11/17(火) 01:49:44 ID:Cu+HBmPb
>>585
右下のミニマップに昼夜表示が無いから、1.3では無いね。
これを9240円で売るのかw
そりゃマズイだろ、人として。
601名無しさんの野望:2009/11/17(火) 02:17:48 ID:h2YadE0/
出さにゃ年をこせん;;
602名無しさんの野望:2009/11/17(火) 02:19:44 ID:B1VsjjM5
糞ゲっていうより未完成品だなw 構想は壮大だったが風呂敷広げすぎって感じがありありw
まあhoi2スレでも一万プロ(ryの時点でかなり不安の声が出てたから当然なんだろうがwwww
603名無しさんの野望:2009/11/17(火) 03:10:09 ID:0dCPT/Gq
Johan、HoI3クソゲークソゲー言われ過ぎてとうとう残ってた髪の毛も全部抜け落ちて
開き直ったなwこの有様放置してVic2はいい物にするとか宣言されても誰が買うんだ
よw新しい冗談か何かか?4月じゃねーぞ?って感じだな
604名無しさんの野望:2009/11/17(火) 03:26:54 ID:0dCPT/Gq
ダメ訳すると

I guess I have a concern (Victoria 2 's release)
私が抱いている懸念 (Victoria 2のリリース)について
2009/11/16 11:29 Johan
There are several things we are doing. We always try to listen to what this community wants for games.

ここに我々が決定したいつくかの事柄を宣言する。
我々はこのコミュニティ(公式フォーラム)のゲームに対する要望を常に聞く努力を行ってきた。

Eu3 and Rome was bugfree and polished out of the box, but people were complaining they were shallow and not deep enough,
so we kind of went over the top with HoI3, in making it "more more more" of everything.

EU3とEU_ROMEはバグも無く、完成された形でリリースされたが(フォーラムの)人々はそれがデータが少なくゲームとしての深みに
も欠けていると不満ばかりこぼしていた。それで我々の興味はHoI3の上に注がれ「もっと面白く、もっと莫大なデータ量に、もっと深
みの有るゲームに」する様に取り組んだ。

続く
605名無しさんの野望:2009/11/17(火) 03:45:09 ID:0dCPT/Gq
続き

For Victoria 2, we have done several things to avoid another Hoi3-style release.

Victoria 2では、我々はHoi3のようなリリース時の何か(失敗)を避ける為、その時の方法を廃止する事にした。

#1) Better scheduling, with much longer time to just tweak the game.
#2) Not reinvent everything, but refining concepts instead.
#3) Not relying on volunteer betatesters, but using proper QA studios instead.

#1) スケジュール通りに、もっと長く時間を取ってゲームの完成を待つ事にしました
   (※意訳:フォーラム住人がβでもいいからと欲しがっても二度と信用しません)
#2) 最初から作り直すような事はしません、その代わりにコンセプトをより良く練り上げ直します。
   (※意訳:住人の要求通りにしようと再開発してたら間に合わないんで二度としない)
#3) ボランティアのベータテスター達を当てにしません。その代わりに適切なQ&Aの場を設置します。
   (※意訳:もうフォーラム住人なんて要らない。Q&Aスレ作ってやるから勝手に投稿してろ)
606名無しさんの野望:2009/11/17(火) 04:11:03 ID:nTg2DOUQ
QAはQuality Assurance(品質保証)のことで、
バグチェックやテストはお金を出して外部に頼むということかと。
607名無しさんの野望:2009/11/17(火) 04:13:16 ID:0dCPT/Gq
ああ、テスト会社に外注するって事か。指摘ありがとう。その通りだね
608名無しさんの野望:2009/11/17(火) 04:22:56 ID:h018P2jS
細かい所だけど
1行目:別に廃止とは言ってない。以下の3点のルールを新たに決めたというだけ。
2行目:完成を待つとは言ってない。スケジュール中の開発・バランス調整を長くするようにするということ。
3行目:要求に伴って再開発というより、既存のリソースを有効活用するということじゃないかな。
609名無しさんの野望:2009/11/17(火) 09:59:27 ID:MnavxkeB
hoi2の教訓から、バグだらけなのにパッチが遅かったり、出なかったりすること考えると、英語版日本語化でいいと思うな

国旗アイコンがバグったり、ちゃんと表示されないのが不満点だけど
610名無しさんの野望:2009/11/17(火) 11:20:56 ID:mckb5qEB
>>605
企業として当たり前の形になるんであって
なんでフォーラムのユーザーに三行半を突きつけたみたいに言ってんの?
611名無しさんの野望:2009/11/17(火) 11:56:34 ID:XBpoSlTR
要望加えすぎて身の丈に合わなくなった、もうちょっと小さくまとまる
ベータテスター達に甘える事はもうしない、外注する
これだけでおk
612名無しさんの野望:2009/11/17(火) 12:10:18 ID:HtOpDzk5
いまだにベータ版な件
613名無しさんの野望:2009/11/17(火) 12:30:20 ID:fRI49mo6
敗北宣言ってこと?
614名無しさんの野望:2009/11/17(火) 13:11:03 ID:QJotxhRM
>>596
一レスしかしないアンチの人が英語読めないのは分かる

>>598
大本営発表
>メディアやプレイヤーから高い評価を獲得した本作
>http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20091116033/
615名無しさんの野望:2009/11/17(火) 14:18:10 ID:7QF3V4oQ
発売日に買ったけど金返せ
616名無しさんの野望:2009/11/17(火) 14:26:44 ID:m5/ITJi1
悲観しすぎだろ〜
下手すりゃ2,3年はゲームにならないって判ってたはずだろ^〜^
617名無しさんの野望:2009/11/17(火) 16:02:24 ID:c4hvW6Ns
発売から3ヶ月しか経っていないんだ
まだあわてるような時間じゃない
618名無しさんの野望:2009/11/17(火) 16:03:37 ID:U6btwZIW
>>615
ガキはひっこんでろ
619名無しさんの野望:2009/11/17(火) 18:07:05 ID:QJotxhRM
1936スイス放置プレイ
気がついたら電撃戦開始とともに攻め込まれていて東部が包囲寸前
スイスは中立国じゃなかったのか…
620名無しさんの野望:2009/11/17(火) 18:28:19 ID:aqcYWYmR
むしろまだ発売してないはず
621名無しさんの野望:2009/11/17(火) 18:37:17 ID:QJotxhRM
1939/6/23 スイスは亡命を選択
622名無しさんの野望:2009/11/17(火) 18:46:28 ID:rxk20lGm
1942/12/24 中国共産党はスイスの亡命政権を承認
623名無しさんの野望:2009/11/17(火) 19:08:29 ID:QJotxhRM
一方で低地諸国へ宣戦して蹂躙、他方はスイスを蹂躙したドイツ軍は
パリを突破陥落。ブルゴーニュでのその包囲の輪を閉じるのでありました
624名無しさんの野望:2009/11/17(火) 19:32:42 ID:oupUJRvR
3はインターフェイスが洗練され、プロビンスも細かくなっているから間違いなく正当進化
あんな古くさいAODとは次元が違うはずなんだ本来
でも日本語版を買う奴はとんだ情弱野郎となる運命 南無
625名無しさんの野望:2009/11/17(火) 19:36:23 ID:f4mfi3PJ
あの値段で買って・・・・どうなることやら
626名無しさんの野望:2009/11/17(火) 19:59:16 ID:+Pzl/LER
4亀にあがってたスクショの画面がどっかで見たことがあるような…
師団カウンターの能力数値(3-4とかの奴)や、プロビ画面上での戦闘時の優劣を示す数値が出なかったりって…(;´д`)
627名無しさんの野望:2009/11/17(火) 20:51:07 ID:QJotxhRM
プリスク押したつもりでパワー押してた…

アルデンヌ回廊を固守するフランス軍と枢軸についたために生き残るルクセンブルク
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1797.jpg
628名無しさんの野望:2009/11/17(火) 21:03:25 ID:31OsjlGN
あれ …スイスが
629名無しさんの野望:2009/11/17(火) 21:08:48 ID:QJotxhRM
しかし戦争に巻き込まれたあげく亡命政権にまでなっているのに
中立性100%のままで外交的に何も出来ない…
どういうことなんだ…
630名無しさんの野望:2009/11/17(火) 21:15:02 ID:QJotxhRM
>>628
中立国だからのんびりAI放置プレイだと思っていたらこの有様ですよ
ここまでイギリスは一兵も派遣してこないのでダンケルクの悲劇はありません
バーゼルが落ちそうになってからといえ、フランス軍は救援に来たというのに。
631名無しさんの野望:2009/11/17(火) 21:16:17 ID:le8pze5n
>>623
右翼で交通渋滞?なら左翼も強化せよ!シュリーフェンも真っ青の二重包囲完成!
>>627
これってセダンの悲劇再びじゃまいか。

傍から見てるとドラマチックすぐる。が、プレイしてる人はぶちきれなんだろうな…。
632名無しさんの野望:2009/11/17(火) 21:25:38 ID:Mm3DwxFY
なんで?
面白いじゃない。
633名無しさんの野望:2009/11/17(火) 22:10:08 ID:OmGrKsBS
>HoI3, in making it "more more more" of everything.

ワロタw
634名無しさんの野望:2009/11/17(火) 22:51:37 ID:sBDZmDBm
HoI3開発放棄ってことじゃないんだよな?
635名無しさんの野望:2009/11/17(火) 23:35:46 ID:2XDPLOnV
>EU3とEU_ROMEはバグも無く、完成された形でリリースされたが(

Johanを問い詰めたい。髪の毛が全部白髪になるまで問い詰めたい。
636名無しさんの野望:2009/11/18(水) 00:02:36 ID:f4mfi3PJ
残念ながら、もう残ってない
637名無しさんの野望:2009/11/18(水) 00:06:35 ID:D9FWE90J
>>631
623=627で続いております
その後ヴィシー成立により、爆撃機1部隊(プリマス I型)のみの我が亡命スイス軍は
シェルブールからポーツマスへ移動
地中海ではイタリアがマルタ侵攻中(エチオピアは無傷)
日本は中国を春までには制圧できそうな勢いの1939年12月現在です
638名無しさんの野望:2009/11/18(水) 00:14:22 ID:D9FWE90J
プリマスじゃないやブレニムだ>機種
アメリカが一気にキール上陸、占領。さぁどうなるか
639名無しさんの野望:2009/11/18(水) 02:43:32 ID:tMOwhp9L
買ってまだポーランド侵攻しかやってないけどおもしれー
二次大戦地図繰りながらウンウンうなってる時が至福
戦闘中出る赤緑黄の吹き出しは有利不利中間て意味なのかなこれ
640名無しさんの野望:2009/11/18(水) 05:30:55 ID:9kb16MGo
有利=緑
中間=黄色
不利=赤
641名無しさんの野望:2009/11/18(水) 06:41:30 ID:OGILd3Gy
とりあえず、1.3では普通に遊べてるのでもういいよ。

ところで、連合国はHOI2以上に上陸してこない気がするんだけど、
というか、イギリス陸軍の主力って、どこにいるの?
北アフリカにもインドにもグレートブリテン島にも
ほとんど部隊がいなかったけど。
あと、アメリカ陸軍はニートすぎだろ。働けよ。
642名無しさんの野望:2009/11/18(水) 07:06:43 ID:sbVAQn3s
大本営発表があんな感じじゃ拡張とか夢のまた夢だなw
643名無しさんの野望:2009/11/18(水) 07:42:11 ID:HhHEx/ot
44年ごろパナマに上陸してエルサルバドルまで攻めあがったら
600陸軍師団とか居て半笑い
644名無しさんの野望:2009/11/18(水) 09:33:48 ID:9kb16MGo
>>641
そうか?
俺は日本プレイだがイギリスとアメリカの太平洋•インド洋の艦隊を殲滅するまではちょこちょこ上陸戦しかけてきてたが

欧州方面でもアメリカがデンマークに上陸したり
英軍がオランダに上陸してたりで活発的に動いてる。

まぁ、お陰で独ソ戦中のドイツ様もう少しでが死にかけたが
645名無しさんの野望:2009/11/18(水) 10:39:33 ID:5+U821uN
>>641
遊べるんならダウンロードしてみるか
646名無しさんの野望:2009/11/18(水) 12:19:04 ID:GwUJUM8v
>>641
うちのアメリカはキールに90個師団上陸させて
数ヶ月間ドイツと血みどろの戦いを繰り広げているよ。
大抵のユニットが経験値100になってる。

そんな状況下でドイツはソ連に宣戦布告するし
勘弁して欲しい。
647名無しさんの野望:2009/11/18(水) 13:38:47 ID:D9FWE90J
>>641
すり潰されながら歩兵540個、その他全部合わせて700個旅団弱がキールに積みあがってるよ
1941/2/17 現在
648名無しさんの野望:2009/11/18(水) 14:29:31 ID:D9FWE90J
放置してたら積みあがりすぎて表示しきれなくなりました
何個旅団いるのか不明
1941/7/12
AI が歩兵を作り始めたけど同盟軍の船に相乗りできなかったよーな
イギリスから出られないじゃん
649名無しさんの野望:2009/11/18(水) 16:42:09 ID:PmDugvvW
>>640
おおありがとう
ずいぶん便利になったもんだなあ
650名無しさんの野望:2009/11/18(水) 20:10:45 ID:NUWtdfFd
ヨハンは面白い試みをしたと思う。
結果的にはアレだが、ユーザを大切にする姿勢は評価したいと思う。

それでもアレなメールが送られてくるのでついに・・・
651名無しさんの野望:2009/11/18(水) 20:11:27 ID:V9lbnWgY
ブリテン島に到着して、司令部作ったら、海に配置されて陸から
の攻撃を受けないが、動けない司令部が誕生した。
652名無しさんの野望:2009/11/18(水) 20:21:02 ID:OGILd3Gy
ドイツプレーだと、敵は攻めてこないようだ。
HOI2のときは、プレイヤーシフトしてたと思うんだけど、
HOI3では辞めたのかな?
枢軸国でも、戦争状態にあるのはドイツだけみたいだ。
つまり、連合国にとって唯一の敵対国はドイツなんだけど、
なのに、攻めてこないぞ。
まぁ、そういうときもあるということか。
653名無しさんの野望:2009/11/18(水) 20:24:35 ID:OGILd3Gy
司令部って前線で撃破されたら、首都に戻ってくるんだな。
654名無しさんの野望:2009/11/18(水) 21:34:04 ID:g9zzYdC7
ttp://ppp.atbbs.jp/paradoxian/img/12578329054.jpg
アメリカではよくあること
655名無しさんの野望:2009/11/18(水) 21:38:43 ID:ZXHYofxU
アメリカじゃあ、仕方ないな
656名無しさんの野望:2009/11/18(水) 21:48:18 ID:oDY12jFm
師団編制が上手くいかない。
歩兵師団だと
歩兵旅団×3 か 歩兵旅団×2+砲兵
の編成が一番いいんだろうけど、上手く編成しないと序盤でコケるな。
近作から砲兵の移動力低下が無くなってかなり使いやすくなった気がする。
シナリオを参考にしようと思ってみたら44年ドイツ歩兵旅団しかいない歩兵師団多すぎw
657名無しさんの野望:2009/11/18(水) 22:55:31 ID:dqrw3obR
最近このゲーム知ったんだけど今2を買うなら少しまって3を買うべき?
658名無しさんの野望:2009/11/18(水) 23:15:29 ID:mIiHaW8d
2を一年間かけて楽しみ、3を買う
659名無しさんの野望:2009/11/18(水) 23:15:45 ID:B2acSFYk
あと1年ぐらい待ってからでも遅くは無いよー
660名無しさんの野望:2009/11/18(水) 23:48:51 ID:kdcDxOg0
>657
3の拡張パックその2ぐらいがでるまで、2を遊んだほうがいいと思う。
で、4は発売日に買ってあげればどうだろう。

他のみんなもそうだよね?

[連鎖イベント1]
 ・HOI の評判を聞きつけたゲーマーが相次いで購入している
   →最高のゲームだ!! (安定度+1 , 中央集権+1)

 ・HOI 2の発売日を聞きつけたゲーマーが相次いで購入している
   →・・・・!! (安定度-1 , 農奴+2)


[連鎖イベント2]
 ・HOI 2 (パッチこなれた版)の評判を聞きつけたゲーマーが相次いで購入している
   →最高のゲームだ!!
     (安定度+2 , 中央集権+1 , 反乱率-4% を2009年7月まで次の地域で得る 日本)

 ・3の発売日を聞きつけたゲーマーが相次いで購入している
   →・・・・!! (安定度-5 , 反乱率+5%を 2010年まで得る)
661名無しさんの野望:2009/11/18(水) 23:51:25 ID:PaADNahh
イタリアで、ユーゴ、ブルガリア、ギリシャ、トルコまで落として
アフリカ戦線まで繋げたら、全部陸路で補給するようになったらしく
輸送距離266とか
当然補給切れで前線がいきなり停滞したw
それまでは海路で補給してたのに・・・泣ける
662名無しさんの野望:2009/11/18(水) 23:53:40 ID:O2IRfmr7
陸路と海路併用しろよ・・・と思うわな
663名無しさんの野望:2009/11/19(木) 07:46:46 ID:nOzieNr8
一方、我が大日本帝國は西太平洋とインド洋の制海権を完全に手中に納めているので補給に隙は無かった。

東は日付変更線以西の西太平洋全域
西はインド、イエメン等を抑えてスエズを封鎖
南は東南アジアと同盟国の枢軸オーストラリア
北は東シベリアで日満連合軍がソ連と激戦を繰り広げつつ西進中
664名無しさんの野望:2009/11/19(木) 08:01:29 ID:nOzieNr8
ちなみに欧州では独ソ戦でモスクワ正面で独軍のソ連侵攻軍が壊滅して

ポーランド抜いてソ連軍がドイツ本国まで到達してたけど
今度はベルリン近郊でソ連軍主力が壊滅して再びドイツが共産ポーランドを抜いて再びソ連領に突入して行くという熱い展開になってる。

てかソ連領の奥深くでデンマークとルクセンブルクの部隊のみが残って奮戦してたのには流石に涙が出たわ。
665名無しさんの野望:2009/11/19(木) 09:20:29 ID:ZPDtaOdV
>>660
安定度は-3までだお
666名無しさんの野望:2009/11/19(木) 10:13:20 ID:ZYufBS5s
ヨハン先生の頭の中は完全にVic2で一杯になっているなぁ。
HoI3 1.4は年内無理そうな雰囲気だ。
667名無しさんの野望:2009/11/19(木) 10:42:57 ID:FpK+P9WO
毎度の例通り、1.3のバグをちょろっと直した1.3aとかがでて、
もっと良いのが欲しければ拡張買ってね、じゃねえかな

かくして、HoI3でもやっぱりAIはスーパースタック大好きなままなのでした
開発blogとか何だったの
668名無しさんの野望:2009/11/19(木) 12:22:53 ID:nudhLwIK
夢幻
669名無しさんの野望:2009/11/19(木) 14:09:35 ID:8wX2ZGjz
>>665
たぶん絶対に安定度マイナスになるよ!!ってことじゃないかな?
HOI3遊べるんなら購入しようかな、スーパースタックは萎えるけど
670名無しさんの野望:2009/11/19(木) 14:09:54 ID:mtdattJB
なんでみんな開発者のオナニーに付き合ってんの?

ユーザーはβテスターじゃないよ
671名無しさんの野望:2009/11/19(木) 14:16:36 ID:R+ulGZhW
元は取らないと
672名無しさんの野望:2009/11/19(木) 15:30:15 ID:ZCwy4dnu
みんな元々AIには期待してなかったと思ってた
673名無しさんの野望:2009/11/19(木) 21:30:31 ID:yXIkjjaL
36年スイスでほっといたんだが、AI日本馬鹿すぎないか?
38年シャンシーに満州・朝鮮を占領されたんだが、朝鮮取り返したの49年だぜ?
その間何やってたかっていうと、ヴィシーからもらったヴェトナムを広西にとられて、取り返すのに5年かかった。
あと独ソ戦が始まってしばらくしたら、何を思ったかソ連に宣戦布告、北方領土からカムチャツカ半島と北サハリンへ攻め込み
サハリンと繋がってる州から沿岸部を南下、で和平(占領した所が日本領に)。が、守備隊をおかずに撤退したため満州から
シャンシー軍が攻め込み、沿岸部が全てシャンシーの占領下に。
AIドイツはその間にソ連領からインドに攻撃し始めたというのに。
アメリカは日本が延々と外交で影響を与え続け、連合と枢軸の中間に。よって不参戦。

やっと規制外れて書き込めるようになった、長かった。
674名無しさんの野望:2009/11/19(木) 21:35:54 ID:nOzieNr8
>>673
AIでは満州のが優秀だから困る
民兵ばかりなのに思ったより強いし
675名無しさんの野望:2009/11/19(木) 21:58:24 ID:XsiSSXan
AIのスーパースタックは戦争してない国、特にアメリカでしか
おきないと思う。すくなくとも、アメリカ以外でスーパースタック見たことない。
自国なのに補給が滞り勝ちになって、一番インフラの良くて守りやすい
都市に配置されてるだけじゃないかな。
676名無しさんの野望:2009/11/19(木) 22:33:23 ID:DGOsO7Po
>>675
イタリアプレイ8回目の俺だけど、ロンドンで270Bri−物資20K、モスクワで300Bri−物資60K
を目撃した。
677名無しさんの野望:2009/11/19(木) 22:43:36 ID:ZCwy4dnu
>>673
閻錫山歓喜ゲーですから
678名無しさんの野望:2009/11/19(木) 22:49:22 ID:XsiSSXan
>>676
マジで? モスクワも普通に3個師団ぐらいしかいたことない。
つか、ドイツやっててモスクワ着く頃には
ソ連にろくな戦力残ってないんだけどww


679名無しさんの野望:2009/11/20(金) 00:11:57 ID:5ZNuJWl1
人それぞれだなぁ

1936スイス >>648 のつづきだけど
その後、ドイツがソ連に宣戦布告したがそのまま宣戦硬直 > ソ連がチェコ方面を切り崩して進行
イタリアはアフリカ東部でうだうだしながらギリシア島嶼を制圧 > イギリスにより再占領
日本は雲南、広西以外制圧してビルマ国境に勢力展開中

ここでソ連がなぜかリビアに上陸、アフリカでマップ動かしているうちにCTDして終了。
680名無しさんの野望:2009/11/20(金) 00:28:09 ID:phR/zmBU
なんだそのオチはw
681sage:2009/11/20(金) 01:35:20 ID:CX+WFV48
日本語版発売まで1か月きったな
1.4出ること信じて英語版買うか、すぐに1.3になることを信じて日本語版を買うか・・・

微妙w
682名無しさんの野望:2009/11/20(金) 02:26:17 ID:fGc+nLvo
開発陣の宣伝文句があんまり凄かったから…
あれは俺が童貞でピュアだったから騙された授業料だと思って
今後パラドがVic2だろうがHttTだろうがどんな売り文句出しても90%減で見ようと固く誓った
683名無しさんの野望:2009/11/20(金) 16:14:42 ID:QZ2JTbOs
35回にも渡る開発日記を読めば、これはスゴイゲームだと思えてくるよね。
あの行間から「壊れたセーブデータをユーザが直せる場合があります」まで読むのが上
級者なんだろうね……
684名無しさんの野望:2009/11/20(金) 16:40:48 ID:ffSyr30U
34歳婚活詐欺女
「未納の月謝払ってくれればあなたと結婚したい」
ジョアン
「5000円払ってくれれば素晴らしいゲームを楽しめるよ」

今のところ同じだな。

685名無しさんの野望:2009/11/20(金) 16:52:17 ID:F33tIfCY
詐欺女の場合は金どころか命盗られるだろ(´・ω・`)
…つうかこのゲームをやることを禁止されてる某国の諜報員か?
Johan氏を落としめるにしてもあまりにひどい。
686名無しさんの野望:2009/11/20(金) 16:58:37 ID:grsetQs7
>>683
戦闘幅や補給ルールでスタックは意味を成さなくなります。
と書いてあるのを見て、それでもAIはスタックさせるんじゃないかなぁ
とは思っていたが、実際には自分の予想を遥かに超えていた...
687名無しさんの野望:2009/11/20(金) 17:57:00 ID:JH2eZi57
今作からチベットは独立国じゃなくなったので販売OKです。
688名無しさんの野望:2009/11/20(金) 18:55:42 ID:b3zF3rDN
日本語化して1.3にうpデートしてプレイ始めるとすぐ落ちるな
なんぞこれ
689名無しさんの野望:2009/11/20(金) 20:30:59 ID:67E4BHkG
>>688
日本語化は地雷かも試練。自分は1.3パッチ→日本語化の順だったけど、
外交のところの画面を適当に突っついてるとCTDでしたわな。
690名無しさんの野望:2009/11/20(金) 20:31:57 ID:5ZNuJWl1
>>684
> 34歳婚活詐欺女
> 「未納の月謝払ってくれればあなたと結婚したい」
顔見てノーサンキュー

> ジョアン
> 「5000円払ってくれれば素晴らしいゲームを楽しめるよ」
5000円払って和訳するのを楽しむゲームをありがとう
691名無しさんの野望:2009/11/20(金) 20:33:46 ID:5ZNuJWl1
>>686
HoI2なら1000ユニットスタックすれば勝てただろうが
HoI3では戦闘幅のせいで戦闘に参加できず勝てない
そこが違う
692名無しさんの野望:2009/11/20(金) 20:46:12 ID:pD0gOuv2
自動化が多すぎてなんかやる気がおきない
693名無しさんの野望:2009/11/20(金) 20:50:59 ID:IWMmgh5m
>>690
> 5000円払って和訳するのを楽しむゲームをありがとう
体験版を必死こいて和訳した俺に隙はなかった
694名無しさんの野望:2009/11/20(金) 21:05:49 ID:gfGVKuun
ソ連制圧したら東部戦線が一発で補給切れになって、モンゴルにシベリアを蹂躙された。
どうすりゃいいんだ
695名無しさんの野望:2009/11/20(金) 21:30:26 ID:brOf2YTg
>>693
俺も和訳したわ
大部分が終わって起動することが無くなった…
696名無しさんの野望:2009/11/20(金) 22:19:37 ID:grsetQs7
和訳が終わった?
じゃあ次はModを作ってみてはいかがかね

実際にプレイするより、和訳で培ったノウハウを生かして
Modを作りながら妄想を膨らます方がよっぽど楽しいぞ

http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1802.jpg
697名無しさんの野望:2009/11/20(金) 22:50:28 ID:brOf2YTg
>>696
うーん、別にそっち方面好きとかじゃないんだ。
698名無しさんの野望:2009/11/20(金) 23:32:23 ID:5ZNuJWl1
>>696
上のほうで起動すると落ちるとか言われてるが
重くなったときに窓切り替えしたとき以外再現しないんだよなぁ
699名無しさんの野望:2009/11/21(土) 00:42:58 ID:laCvq6eU
>>696氏って以前MOD作製してるって言ってた人?
画像見てるとめちゃくちゃ面白そうなんだけど・・・

あと1.3で初めて日本が南京占領した。うれしくて同盟結ぼうかと思ったよ
700名無しさんの野望:2009/11/21(土) 06:19:36 ID:bhiOtHaL
Theatreの役目ってなに?

701名無しさんの野望:2009/11/21(土) 09:54:36 ID:GB/j0tyH
>>696
カコイイ
祖父の所属していた第3師団工兵隊と近所にあった第18連隊の行く末が気になります
702名無しさんの野望:2009/11/21(土) 11:03:29 ID:zbvghKVr
先日発売されたFor the Glory、セーブデータをロードするとクリティカルエラーが発生す
る。
HoI3も当初はそうだったけれど、パラドのテスターはセーブとかしないのかw
703名無しさんの野望:2009/11/21(土) 11:39:29 ID:VYoau/Xe
ゲームが完走するようになったら教えてください
704名無しさんの野望:2009/11/21(土) 12:52:27 ID:odu2NpSH
なんか不思議大戦にしかならんのだけど皆そうなの?
フインランドは必ず連合入り、シャムは日本が到着する前にイギリスにやられて傀儡国に
日本は運が良いと一年ちょいで中国統一・悪いと一年持たないで朝鮮からも追放
そして今回イタリアがヘタリアではない・・・・
705名無しさんの野望:2009/11/21(土) 13:54:27 ID:aJO6lHnR
>>704
ちゃんとパッチ入れてるか?
フィンランドとかイタリアとかシャムの問題は解決するはずだけど・・・・
706名無しさんの野望:2009/11/21(土) 16:22:32 ID:nT9oMqep
>>704
前半はともかく後半は大体そんな感じだけど
707名無しさんの野望:2009/11/21(土) 16:23:13 ID:nT9oMqep
って誤解されそうだな
文章の前半、後半ね
708名無しさんの野望:2009/11/21(土) 17:24:26 ID:KCTgYD2i
イタリアが強くて何が悪い
709名無しさんの野望:2009/11/21(土) 17:38:41 ID:bhiOtHaL
悪くないよ。意外なだけ。
710名無しさんの野望:2009/11/21(土) 19:20:06 ID:laCvq6eU
司令部に旅団付けるのって陸軍ドクトリン進めないと駄目?
711名無しさんの野望:2009/11/21(土) 19:39:00 ID:x9p3herz
HOI2DDにハマってHOI3の日本語版が出るって聞いた時は発売日に買おうって思ってたけど
このスレ見てたら熱冷めちゃったw
712名無しさんの野望:2009/11/21(土) 20:05:25 ID:haGId0oI
>>711
あれ?
俺がいる…
713名無しさんの野望:2009/11/21(土) 21:04:29 ID:iyg2M/5h
英語版を持っている者として言わせてもらえば、
今の状態で日本語版を出す気になるCFの図太さには感動を覚える。
714名無しさんの野望:2009/11/21(土) 21:09:28 ID:SgqyxwqI
CF国民は・・・パラドのパッチに全てを託したのです

ドラゴンの1/72戦車完成品モデル大人買いしちった
715名無しさんの野望:2009/11/21(土) 21:51:43 ID:Z1K0RXq6
3を買った俺涙目orz
716名無しさんの野望:2009/11/21(土) 22:20:57 ID:STLz8dU7
化け物だよ化け物 経緯とか説得力とかじゃないw
・9分割
・特殊なまっすぐ
・変化球多い
・投手としての守備も出来る
717名無しさんの野望:2009/11/21(土) 22:22:27 ID:STLz8dU7
誤爆した
シベリア行って来る
718名無しさんの野望:2009/11/21(土) 22:28:07 ID:SgqyxwqI
無茶しやがって・・・
719名無しさんの野望:2009/11/21(土) 22:28:27 ID:/Jo/j1eu
CFが化け物なのかと・・
720名無しさんの野望:2009/11/21(土) 22:31:35 ID:wK7UV+OZ
本体と8つのパッチ全てを集めて初めてゲームになる
721名無しさんの野望:2009/11/21(土) 22:37:17 ID:bfJcNscg
どこのドラゴンボールだよ
722名無しさんの野望:2009/11/21(土) 22:57:53 ID:7STc1oj5
八つの拡張版だろ
723名無しさんの野望:2009/11/21(土) 23:20:45 ID:oFCOM4rN
しゃれにならないから、やめて ><
724名無しさんの野望:2009/11/22(日) 00:21:33 ID:kDrZFX5n
最初一つだったのを八つに分けたんだろ バリバリ
725名無しさんの野望:2009/11/22(日) 02:59:03 ID:z5VvaeFo
やめ・・・・まぁしょうがない
726名無しさんの野望:2009/11/22(日) 03:15:28 ID:ksOgGFYz
最近立ち上げてすらいないなあ
727名無しさんの野望:2009/11/22(日) 07:21:27 ID:tCWwV4lD
もう勃ち上がらない?それは年のせいか欝…
728名無しさんの野望:2009/11/22(日) 08:22:33 ID:XXAL8vUd
俺、最近、毎日にようにやってるがなぁ。
1.3とAIなんとかパックの1.3は、なかなかいいよ。
729名無しさんの野望:2009/11/22(日) 10:26:48 ID:MLpMhI2t
人々はそうやって罵り合いながらも心のそこでは皆思っていたのです。
「そうは言ってもクリスマスまでにはまともに遊べるようになるさ。」
今から思えばあの頃の騒動ですら微笑ましいものでした。
730名無しさんの野望:2009/11/22(日) 10:31:19 ID:tQgH0MSH
1.3いいのか・・・どこがどう変わったか教えてくれまいか?
731名無しさんの野望:2009/11/22(日) 11:03:03 ID:1JKk/8kq
>>729
ちょw
まともに動くまで4年かかるのかよ
732名無しさんの野望:2009/11/22(日) 11:28:28 ID:XXAL8vUd
733名無しさんの野望:2009/11/22(日) 13:12:07 ID:sH3rAXry
俺も1.3で普通に遊べてる。戦闘は全部AIまかせ。
とりあえず1936年ドイツでソ連降伏までかぎつけたが、3ヵ月後にソ連が再度宣戦布告してくるのがやっかいだ。
734名無しさんの野望:2009/11/22(日) 14:11:40 ID:1fS2JxY3
>>730
1.1c
- ちょっぴり早くなった
- 枢軸加盟国がやたら少ない
- セーブボタンはあるがロードできるとは言っていない
- 同盟内で戦争状態になる(酷い時は自国同士で戦争)
1.2
- セーブできる(たまにセーブ前と違うけれど堪忍な)
- 幽霊が出る(絶対無敵ルクセンブルグ)
- 異常気象(年中嵐とか夏に雪とか)
1.3
- 早くなった
- 同盟内は仲良しになった
- 幽霊はやめた
- あまり気象の専門家を怒らせない方がいい
- ラスボス追加(鬼スタック)
- ベストの法律で開始(地味に便利)
- 金銭収入はスライダーで増減しなくなった
- 枢軸無双
- 補給がマシになった
- マンパワーの計算が厳密になった(以前は適当)
- 国の色を変えてみた(いまいち)
735名無しさんの野望:2009/11/22(日) 14:46:09 ID:CWXd9X/V
もう貴様らの要望には答えない
736名無しさんの野望:2009/11/22(日) 15:04:22 ID:/Goa0047
久々にやってみようかな
なんか構えちゃうんだよな
737名無しさんの野望:2009/11/22(日) 20:35:27 ID:NOBrxU0n
ポーツマスに攻撃命令を出したら、スウェーデンを征服してしまった我がドイツ軍
さすがに上陸作戦はオートでやってくれないのね

・・・ノルウェーもやる気だぞこいつら
738名無しさんの野望:2009/11/22(日) 20:41:13 ID:M4Y8B94K
1944年辺りから重すぎてリタイア・・・
200個師団近くのアメリカ師団を海に叩き落し
イギリスへ上陸成功制圧しかけているが
西のソビエトとは硬直状態、マンパワは尽きたが
これからだぜ!ってとこなんだがな・・・

このゲーム快適に完走するに
どれぐらいのスペックが必要なんだ?
739名無しさんの野望:2009/11/22(日) 21:12:22 ID:XXAL8vUd
>>737
命令を出した司令部の下に、ちゃんと艦隊も置いてる?
740名無しさんの野望:2009/11/22(日) 21:38:42 ID:NOBrxU0n
>>739
輸送艦が足りないのかな?または艦隊が小規模すぎるとか・・・
増やしてやってみます
741名無しさんの野望:2009/11/22(日) 22:09:45 ID:24kL0NDx
>>740
AIは自軍と相手の戦力差をある程度計算してるので
上陸の見込みがないときは基本的に上陸敢行しないと思う。
特にHoI3は上陸ペナルティが大きくなってるから
5個師団ぐらい港に置かれるとにらみ合いになり勝ち。
突破スタンスにすると勝てなくても上陸敢行はするから、
兵員輸送船があるならスタンス変えてみたら?
742名無しさんの野望:2009/11/22(日) 22:33:29 ID:NOBrxU0n
>>741
ありがとう・・・たしかに手動で上陸敢行したら粉々にされたんで、戦力増強してみます
AI賢い!無謀な上司でごめんw
743名無しさんの野望:2009/11/22(日) 22:44:32 ID:XXAL8vUd
スパイミッションで、Support Our Partyとかすると、
GermanなんとかPartyが、アメリカで第1党になったが、
やっぱり、連合国脱退とかそんなのは無いみたい。
期待してなかったけどw

AIIP1.3か、スパイミッションをやるようになってから、
よく落ちる。素の1.3も、1回しかやったことないから、
疑惑も残るが、RC7では、こんなことなかったのに。
744名無しさんの野望:2009/11/22(日) 23:02:35 ID:zzYOCgyB
>>743
選挙で政権交代しても、
閣僚の登場が政体に依存していて、政体は選挙でかわらないから、
変更できる閣僚は元のイデオロギーのまんまで、
選挙で選ばれた閣僚は一度クビにすると二度と選べないぞ
745名無しさんの野望:2009/11/23(月) 00:14:57 ID:Poa1MDh0
36年日本でやってたんだが…
38年枢軸入り 39年中華両国及び雲南を除く支那諸軍閥併合完了。
チベットも併合し、いざ英蘭戦と思い大陸の全軍をインド方面に配置(41年)。
イギリスに宣戦布告しようとしたまさにその時、同盟国ドイツがソ連に対し「全面的な」宣戦布告をしやがったおかげで強制的にソ連と戦争状態に。中国大返しをやるはめになった。
占領された満州と朝鮮・チベット・黄色い旗の軍閥領を解放、モンゴル、タンなんちゃらを占領。
45年、補給用の軍港、インフラの整備及び約500旅団の民兵、約100旅団の砲兵、設定年度の3年先の陸ドクを整え、遥か遠く、モスクワ目指し進軍開始。と思った矢先、ドイツ降伏orz
1.3になってから6回スイスで観戦したが、いつもドイツ軍がチベット辺りまで来るから今回もそうなるだろうと思ってたのに…
どうもソ連がスイスを超えたあたりで(なぜドイツここまで押されたのかは判らない。ソ連軍は東にも100個師団以上の戦車部隊を置いていたのに)、米軍がフランス領から上陸、はさみうちになったようだ。
盟主ドイツが併合されたので我が日本が枢軸盟主に。残った国は満州、ポルトガル、雲南、シャム、アルゼンチン、ブラジル、ペルーのみ。
引き込み可能な国はイタリア、ハンガリー、ペルシャ、ルーマニア、オーストラリア。しかしペルシャとオーストラリア以外はソ連に蹂躙されていて風前の灯。
そのうえイギリスが枢軸盟主つまり我が日本に宣戦布告。枢軸陸軍の総数は約200個師団(9割日本軍民兵)、敵は米陸軍のサンフランシスコの部隊だけでも多すぎてマップ画面に表示しきれないぐらい多い。
もちろんソ連とも戦争継続。

勝てる気が全くしない。やる気が失せた。
746名無しさんの野望:2009/11/23(月) 04:00:14 ID:ZlmKYlt/
目標ワルシャワで防御態勢指示してたらソ連までぐりぐり侵攻・・・キエフまで来てしまった
国境を維持してくれるだけでいいのに
747名無しさんの野望:2009/11/23(月) 04:25:00 ID:1R8VUc2m
>>687
マジデ!?
748名無しさんの野望:2009/11/23(月) 05:11:07 ID:oDgav+TX
フランス降伏イベントかなり厳しくなった?
前作の降伏イベントを参考にしてPVを5割占領+パリ占領したのにまだ徹底抗戦しやがる。
ベルギー・オランダ・デンマーウも降伏しないしどうなってるんだ?
749名無しさんの野望:2009/11/23(月) 08:41:50 ID:vwCPqjNU
>>748
外交画面の当該国の緑(と赤)のバーをどうぞ
750名無しさんの野望:2009/11/23(月) 09:00:35 ID:oDgav+TX
情報どもー
もしかしてこれ全部赤くならないと駄目なのか・・・
西部戦線がWWT並に滞ってる・・・本日も異常無し
751名無しさんの野望:2009/11/23(月) 09:36:12 ID:xSNHzyY4
>>743
AIIP Release 1.3 beta (revision 283)は落ちるよ。
Release 1.3.0 (code revision 297)は一昨日入れたばかりだから
分からないけど。
752名無しさんの野望:2009/11/23(月) 11:29:06 ID:vwCPqjNU
>>750
ちと説明不足だったか
バーにカーソル合わせるとわかりますが
全VPの(国民統合度)%以上を制圧するのが降伏条件です

問題はここ見ると諜報画面で見えてなくても統合度がモロバレなこと
プレイヤーチートというよりシステムの擦り合わせができてない感が……
753名無しさんの野望:2009/11/23(月) 13:38:57 ID:1CX6R1N4
ライセンス生産の画面で他所の国の生産可能なユニットが観放題な気がするけどいいの?
754名無しさんの野望:2009/11/23(月) 15:27:44 ID:YjEfOj58
>>746
むしろ防御体勢がいちばん攻撃に適しているようだ。

>>750
パリと一緒にマルセイユも落とせば降伏するはず。フランスの右半分をいただくかんじで。
755名無しさんの野望:2009/11/23(月) 15:45:47 ID:NzSh31qV
1.3に上げた後日本語化すると
外交画面の「制限戦争布告」にポインタ合わせたときに反応なくなる
直し方がわからんが報告
756名無しさんの野望:2009/11/23(月) 16:29:16 ID:7so9qpRa
カナダでイギリス支援プレイしようと思ったら同盟も結べないし、連合国にも入れないままもう1944年。
なんでさ!同じ連邦王国の仲間でしょ!
757名無しさんの野望:2009/11/23(月) 16:31:40 ID:VAW0x0Q1
ラブレターフロムカナダ
758名無しさんの野望:2009/11/23(月) 17:03:05 ID:3y+aV4Wt
もしもあなたが 一緒にイタリア〜
759名無しさんの野望:2009/11/23(月) 17:24:24 ID:lGJXddSX
>>756
諜報活動で自国の中立性を下げれば解決します。

760名無しさんの野望:2009/11/23(月) 17:28:14 ID:b+Y4vqKQ
>>750
困ったときのイタリア頼みだ。
ポーランド前にしっかり同盟を結んでおいて、
A Call to Arms!と叫べばおけ。
AIIP1.3を入れてると、イタリアは少し頼りなくなってるので、
スペインとも同盟を結ぼう。
そして、同じようにA Call to Arms!をすれば、
背後からフランスを襲ってくれるぞ。
そうすれば、ワルシャワを落とすころには、
フランスは死の淵を彷徨っているはず。

できれば、パリはイタリアかスペインに落とさせたい。
そうすれば、イタリアとスペイン軍ユニットをゲットできるので、
フランス守備隊件パルチ対策部隊に様変わりしてくれるぞ。
マンパワーの節約にもなる。

フランスを倒すためにドイツ軍の精兵は引き返す必要がなくなるので、
ポーランドを落としたら、そのままソ連領になだれ込もう。
間違ってもモロトフ・リッペントロプ条約は結ばないように。
761名無しさんの野望:2009/11/23(月) 18:36:03 ID:hMzkdqYE
>>754
なんてこったw いまいち4つの違いが分かりませんな

今回のイタリア元気だね
バルバロッサ中に北はムルマンスク、南はクリミア半島から加勢に来た
北アフリカでも大暴れ
762名無しさんの野望:2009/11/23(月) 20:11:34 ID:b06Naufy
イタリア「ちょっとヘタリアいわれて腹たったからhoi3から本気だしてみた」
763名無しさんの野望:2009/11/23(月) 20:44:56 ID:nFCAXu4R
買うなら日本語版で良いかな?
764名無しさんの野望:2009/11/23(月) 20:47:07 ID:Q0m8Cgnj
:(;゙゚'ω゚'):
765名無しさんの野望:2009/11/23(月) 20:54:58 ID:1X/tieq0
:(;゙゚'ω゚'):
766名無しさんの野望:2009/11/23(月) 21:12:09 ID:sj2UhxKt
今更ながら、−panltyの効果が分かったわ。
商船襲撃等の任務で費やす組織率の減少量を減らす訳ね。
767名無しさんの野望:2009/11/23(月) 21:17:14 ID:xSNHzyY4
スタンスの違いは、AIの戦力分析に対する行動の差。

準備:圧倒的に有利でない限り攻撃しない。
防御:不利なら攻撃しない。
攻撃:多少不利でも攻撃する。
突破:彼我の戦力差を無視して攻撃。

AIの戦力分析はドクトリンは計算されてなくて、
地形とユニット数だけを考慮しているっぽい。
768名無しさんの野望:2009/11/23(月) 21:25:41 ID:hMzkdqYE
>>767
おおおなるほど・・・
ある程度ユニット抜いておくか、準備にしておけば国境を維持してくれるのか
769名無しさんの野望:2009/11/23(月) 21:26:52 ID:xSNHzyY4
自軍の方が戦力多いなら、スタンスは防御で問題なし。
大軍に小細工はいらない、平押しで進んでくれる。
でも戦力差が微妙だとこう着状態に。

そういうときは主力を防御スタンスで前線固めさせて
別働隊に突破スタンスで背後に回らせたりと
小細工しないといけない。
まあ、逆にそれが面白いともいうけど。


770名無しさんの野望:2009/11/23(月) 21:35:57 ID:xSNHzyY4
ちなみにAIが攻撃しないのは殆どの場合いずれかの理由。

(1)上陸作戦で兵員輸送艦がない。
(2)戦力差に対するスタンスが弱気に設定されてる。
(3)攻めても他国の領土になる。
(4)航続距離的に遠すぎる。
771名無しさんの野望:2009/11/23(月) 22:07:00 ID:JkiL4rRY
以前にModを計画していると言っていたものですが、
ようやく公開できる程度にはなったので、よかったらどーぞ。

Modの目標は日本軍のより正確なOOB(戦闘序列)の再現と、
日中戦争の難易度強化です。

http://www10.atpages.jp/~paradoxian/heartsofiron3/index.php?MOD%2FHoI3%20%B9%C4%B7%B3%20Mod

ただ現在、原因不明のバグに悩まされており、
導入は自己責任とういことになってしまいます。
ご了承ください。
772名無しさんの野望:2009/11/23(月) 22:41:18 ID:6JmVoWbM
英語版発売する前はものすごい期待してたのに今では何か燃え尽きたというか
期待外れだったというか3より2をプレイしてる時間が長い。

3はメモリ食いすぎ。
773名無しさんの野望:2009/11/23(月) 23:26:37 ID:hMzkdqYE
>>769
丁寧にありがとう
別働隊って面白そう。平押ししかしてなかったw
774名無しさんの野望:2009/11/24(火) 00:33:06 ID:yCzP9a3Y
>>771
うp乙です(`・ω・´)ゝ
国民党が異常な強さになっておいら涙目w

あと、外交画面に入ると落ちるというのは皇軍modの有無に関わらず
日本語化することによって発生してるみたいです(当PC環境vista32bit、AMDのシステム構成)
775名無しさんの野望:2009/11/24(火) 00:49:52 ID:i+ABAJj4
>>774
日本語化はしてるけど、1.3正式版以降で
10回以上プレイしているけど、外交画面で落ちたことはないよ。


776名無しさんの野望:2009/11/24(火) 02:19:27 ID:yVi84LcP
>>774
あー いまんところちゃんとバランス組んであるのは
36年シナリオのみで38年以降はかなりアンバランスだと思います。
初期配置を上手く切り抜けて防衛ラインを張りなせおば...でもどうだろう。
とりあえず36年シナリオで盧溝橋から始めてみてください。
777名無しさんの野望:2009/11/24(火) 04:05:38 ID:eZS7YQ/t
無事西部戦役を終わらせたんだが、米軍参入早くね?
外交で干渉しても諜報で「政治〜」しても40年には連合入りする。
てか今回の外交システムって連合がかなり有利な気がする。
英国が連合入りさせた国の大半がこんどは英国の代わりに外交干渉を始めて雪ダルマ式に
連合入りする国が増えていく・・・米国の参入を遅らせる方法って無いのかねえ・・・
778名無しさんの野望:2009/11/24(火) 07:45:02 ID:VOsRM50f
>>777
もし枢軸、共産側の国でプレイしてるなら逆に政治干渉すれば引っ張り合いになって遅らせることできる。

パラドのAARのとこ見たら日本プレイが多くて驚いた
日本人がイタリアプレイ好きなのと似た感じで、外人日本プレイが好きなんだろか
779名無しさんの野望:2009/11/24(火) 08:20:03 ID:P7N64zLS
向こうにも判官贔屓的な感覚、あるのかもね
780名無しさんの野望:2009/11/24(火) 11:29:41 ID:DVv17664
歴史を変えて遊ぶのが楽しいってのもあるような
俺もHoi、Hoi2、Hoi3の初回プレーは全部ドイツだし、パッチが当たるとまずはドイツで遊ぶわ
781名無しさんの野望:2009/11/24(火) 12:31:31 ID:Xa4HDpKQ
でも独ソ戦前に米帝が参入したら萎える・・・もう5回以上やり直してるけど全て参入しやがる('A`)
782名無しさんの野望:2009/11/24(火) 12:43:32 ID:kDxKhmAF
米国にDiplomaticInfluenceとSupportOurPartyして、
連合盟主の脅威度を上げるやつ(名称忘れた)すればそう簡単には入らなかったような。
783名無しさんの野望:2009/11/24(火) 13:19:21 ID:ZE7Y+azA
ちょっと聞きたいんだが日本語化して枢軸参入後、限定戦争仕掛けようとすると
落ちるんだが同じ症状の人いる?解決策とか分かるなら教えてくれ。
HOI3やってみたんだがホントにいいゲームだな。持たざる国は外交、諜報がすべて
戦争に向いていかないと国が立ち行かない感じがすげー好きだ。バグなかったら
最高なのに・・・あとスゲー重いな
784名無しさんの野望:2009/11/24(火) 13:50:48 ID:7yWo4hqN
アメリカでゆとりプレイしとるのですが、同盟国には補給線繋がらんのでしょうか?
フランスにちょくちょこ戦車機械化輸送しても補給物資が足らず大絶賛ジリ貧状態…
785名無しさんの野望:2009/11/24(火) 15:37:55 ID:bUzq8Nrl
>>783
何年のどこっていう具体的な情報があれば同じことをやって検証できるんだが…
1936ドイツで試してみるか
786名無しさんの野望:2009/11/24(火) 15:47:17 ID:bUzq8Nrl
おお、再現した。
制限戦争にカーソルあてられない。なんだこれ。
787名無しさんの野望:2009/11/24(火) 17:18:38 ID:2/WK1o5W
前線の部隊に物資(supplies)がまんべんなくいかないのは日本軍だから?
フォーラムにも同じ質問あったけど自分もできないがなー
788名無しさんの野望:2009/11/24(火) 17:21:38 ID:RaU4U57B
なぜか生産画面で陸軍はユニット名見れないのね
寂しい
789名無しさんの野望:2009/11/24(火) 17:41:36 ID:yVi84LcP
>>787
インフラが低い所には物資が届きにくいのと、
補給線のルールがおかしいから。

例えば満州国・山西戦線では初め、
朝鮮半島から満州国を通して補給線が形勢されるが、
山西に侵攻して天津近くのDaguという港をとると、
山西の占領地内では朝鮮半島からの補給線を切って、
Daguの港のみからの補給線を確立しようとするので、
補給が追いつかず、補給切れする。

しかもDaguの港だけでは占領地の軍全体の補給を賄えないから、
ずっと一部の部隊は補給切れしたまんま。
山西から攻めるのはお勧めできないね。
790名無しさんの野望:2009/11/24(火) 19:30:41 ID:2/WK1o5W
>>789
レスありがとうございます。
補給関係は輜重兵とかだったらよかったのに・・・('A`)
791名無しさんの野望:2009/11/24(火) 19:45:06 ID:djxeDPXO
最近、地味にレスが増えてね?
792名無しさんの野望:2009/11/24(火) 20:48:30 ID:yRjUo8aO
ここまでテンプレ
793名無しさんの野望:2009/11/24(火) 21:13:25 ID:wXdrEmMH
ふと思ったんだが一番テンプレが長いスレってどこだろ?
戦域とか軍団とか編成するの快感
794名無しさんの野望:2009/11/24(火) 22:11:46 ID:SowPFlTp
将棋だかのスレで昔長いのを見た気がする…。
795名無しさんの野望:2009/11/24(火) 22:17:25 ID:A2INw3uz
前作みたいに対空砲の対人攻撃力が0になってる。
万能兵器だった対空砲が無くなってPAK・野砲・対空砲の役割が明確化してるけど
実戦じゃ対空砲でもPAKでも歩兵撃つだろ・・・やけに条約守る軍なんだなw
796名無しさんの野望:2009/11/24(火) 22:17:45 ID:6d6OGOH3
大局将棋スレかな。
時期にもよるけど100レス前後。
797名無しさんの野望:2009/11/24(火) 22:18:29 ID:A2INw3uz
ごめん、前作は対人・対戦車能力あった希ガス・・・編制で疲れてるんだ
798名無しさんの野望:2009/11/24(火) 22:23:57 ID:Nbiuqrjo
100レスとかイミフ
799名無しさんの野望:2009/11/24(火) 23:12:48 ID:i+ABAJj4
>>785
限定戦争で落ちる件、イタリアとドイツで試してみたが、再現しないよ。
日本語化でファイル忘れてないか?
もしくはまとめファイル自体で足りないファイルがあるとか。
800名無しさんの野望:2009/11/24(火) 23:22:51 ID:+gKij24X
>>783
限定戦争を日本で雲南に試した。
限定戦争不可の状態(中立度が高い等)でカーソルを合わせると落ちる。
可能の状態だと落ちない。
801名無しさんの野望:2009/11/25(水) 00:58:39 ID:5iMv+0MR
EU3だって最初は遊べたもんじゃなかったけど、NA&INの2つの拡張パック+MMMoDで
十分遊べるモノになった。
だからHOI3だって・・・きっと・・
802名無しさんの野望:2009/11/25(水) 01:59:39 ID:yioEhek1
>>799
自分はまとめ5をまとめたもので…ちょっと責任感じちゃう…

v1.2で調整したんだけinterfaceが変わったことによって
制限戦争のポップアップメッセージが文字あふれして落ちてる模様
他にもカーソルあっておちる場合はポップアップメッセージ、
何かやってダイアログが出る寸前に落ちる場合はその辺いじると直る


803名無しさんの野望:2009/11/25(水) 08:29:22 ID:GFmLY5TN
限定戦争でウンタラカンタラって言ってたものなんだが
皆ありがとう、メッセージ削ってみる。
804名無しさんの野望:2009/11/25(水) 12:16:18 ID:aGVR1l4e
将校充足率の意味がようやくわかった。
アメリカ様が遠征軍いっぱいくれてイヤッホーと思ったら、組織力が軒並みゼロ近くになって涙目だったよ。
805名無しさんの野望:2009/11/25(水) 14:15:35 ID:yioEhek1
よし直した。限定戦争ボタンが押せないときのポップアップの文字あふれ修正。
限定戦争できるときも問題ないことを確認した。
アレなのでまとめ5を置き換えることにする。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3289.zip
806名無しさんの野望:2009/11/25(水) 15:13:28 ID:HKcHSHgc
>>795
条約はなんの関係もなし
807名無しさんの野望:2009/11/25(水) 15:38:08 ID:yioEhek1
>>795
大口径対空砲しかないんだろう…
万能兵器化を防いでるつもりなのだろうと、マジレスしてみる
808名無しさんの野望:2009/11/25(水) 15:57:57 ID:IzKkcnDS
>>805
まとめ古い奴はいらないようになる?
それならwikiから消すけど
809名無しさんの野望:2009/11/25(水) 17:27:13 ID:yioEhek1
>>808
v1.2とか古いの使いたい人もいるかもしれないからそれは残したんだ
いずれ不具合が気にならない程度に(v1.5とか?)なったら旧バージョンも消すつもり
そもそも同じバージョンで更新した場合は自分でローダからも消してるし
810名無しさんの野望:2009/11/25(水) 21:11:12 ID:yioEhek1
外交画面、1936年ソ連の大粛清イベントのチェック部分付近でも
ポップアップで落ちるの確認。
まだありそうな気配。
ポップアップで落ちるのは、原因文字列の確定に手間かかるのでちょっと面倒
811名無しさんの野望:2009/11/25(水) 21:34:23 ID:zj+YZvnv
航空戦艦MODって1.3では使えないの?
研究開始ボタンを押すと落ちるのですが
812名無しさんの野望:2009/11/25(水) 21:36:00 ID:MoflQTBy
「落ちる」の意味はCTDするじゃなくてフリーズするってことなの?

フリーズならアメリカのアイスランド進駐と
占領政策のmilitary governmentで確認しているけど。

後者は説明文が長いせいかなぁと思って
下半分をカットしたらフリーズしなくなった。
813名無しさんの野望:2009/11/25(水) 21:43:38 ID:Iw79kG6m
>>808
それを言ったら、事前情報は全ていらない。 
消すべきなのかな? 事前の情報収集を手伝ってくれた人たちには感謝の限りなんだけど。 
814名無しさんの野望:2009/11/25(水) 22:05:38 ID:nKkUJ/yz
CTD→落ちる
フリーズ→固まる

だと思ってる。
815名無しさんの野望:2009/11/25(水) 22:30:30 ID:LySdzlQt
>>805
出来ればでいいんだけど、たぶん、同じようなのが
ちょこちょこ見つかると思うから、まとめファイルじゃなくて
ファイル単位であげてくれたほうがうれしい。
816名無しさんの野望:2009/11/25(水) 22:42:36 ID:WICUOHBM
>>813
Wikiの事前情報は残しておこうよ。
資料として価値がある。
817名無しさんの野望:2009/11/25(水) 22:55:06 ID:MoflQTBy
>>814
そーなのか
ホップアップでフリーズならしょっちゅうあったけど
CTDした経験はないなぁ...
818名無しさんの野望:2009/11/25(水) 23:11:28 ID:slOS+iIP
古い情報としてページを分割させればいいと思う
mod/日本語化/過去情報
みたいに
819名無しさんの野望:2009/11/26(木) 00:28:16 ID:vFSaBW7t
>>812
ごめんよ >>810 はフリーズだよ
イベントとかも、文字がインタフェイスで定義された枠をはみ出ればフリーズするよ
使用文字がプロポーショナルだから実際に表示して調整してるよ
そういうわけだから自分で全部直せるとは思ってないよ
820813:2009/11/26(木) 00:54:02 ID:aIXGacfI
>>816
らじゃー
821名無しさんの野望:2009/11/26(木) 08:50:01 ID:+g9kn8sc
hoi3ってCPUが重要なの?
822名無しさんの野望:2009/11/26(木) 16:54:14 ID:/MDgh7CB
>>821
重要
クアッドコアがいい
823名無しさんの野望:2009/11/26(木) 17:10:24 ID:Tcv6K+qg
i7でも重いけどな
HoI2は昔セレロンでなんとかやってたけどw
824名無しさんの野望:2009/11/26(木) 17:26:45 ID:nb3qaGxe
えっ?

マルチコアに対応してるの?
825名無しさんの野望:2009/11/26(木) 18:01:47 ID:ubii11w3
マルチコアに対応しているというより、内部がマルチスレッド化されているかの話だな。
結論:特に意識してされてはいない。画面表示系が別スレッドだったりするらしいが、ゲーム内部処理とは関係ないし。
826名無しさんの野望:2009/11/26(木) 18:34:40 ID:6QS6e1Pm
>内部がマルチスレッド化されているか
それをマルチコア対応と言ったりするんじゃないかな
まあ揚げ足取りか

エンジンキッチリ作り込んであるFPSでもやるんで無い限り、
ゲームではまだまだC2D最強なんだよな。なんとかしてよintel
827名無しさんの野望:2009/11/26(木) 20:38:04 ID:vFSaBW7t
メモリを使いすぎるので、メモリ<>ディスクスワップの転送速度が速いほど速い
他にプログラム動かしてると頻繁にスワップする
マルチコアだとキャッシュに残ってるほかのプログラムは
別コアで動くので影響が少ない程度の話
828名無しさんの野望:2009/11/26(木) 22:04:30 ID:42eIQi1T
ここで教えてもらったけど、窓化したらディスプレイで動画みながらプレーできていいよ。
萎えそうになったら戦時中の映像流して指揮回復。
829名無しさんの野望:2009/11/26(木) 22:19:20 ID:ahlgjh0Y
ディスプレイ2枚の俺にスキは無かった
830名無しさんの野望:2009/11/26(木) 22:19:28 ID:ubii11w3
いや、別に揚げ足取りのつもりは無いよ。
ただ、マルチコア対応というのとマルチスレッド対応というのはずいぶん違うとは思う。
自分はシングルコアCPUx2でHoI3やってるし、特に。
831名無しさんの野望:2009/11/26(木) 22:33:49 ID:d2y/ZZ1X
指揮官をつまみ食い的に和訳
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3297.zip

↓の戦況につきこれより一時撤退します……

作業効率:1.50%
簡体字:-3.00%
ハングルしか使わない:-12.00%
経験補正:+1.50%
司令官技能補正:-5.00%
キーボードにお茶:-80.00%
832名無しさんの野望:2009/11/26(木) 22:35:44 ID:SaAEp+Ct
って事は、4GB縛りが有る32ビットでは厳しいって事か。

USBメモリを差し込んでおくとと仮想メモリとして使ってくれるVISTA以降の機能はどうなんだろ。
読むだけならHDDより早いはず。
833名無しさんの野望:2009/11/26(木) 22:46:31 ID:Thth5at+
>>832
フラッシュメモリの劣化速度を舐めるな

一応XPでもUSBを仮想メモリ化できた気がする
eBoosterかなんかそんな感じの名前のソフト
834名無しさんの野望:2009/11/26(木) 23:16:22 ID:MKQedJiM
>>796
テンプレ貼るのに掛かってる時間が半端ねえ…
835名無しさんの野望:2009/11/26(木) 23:38:10 ID:42eIQi1T
3年掛けて完成させた狼集団が紅茶野郎のボロ艦隊に攻撃されて半日で全壊した。
潜水艦で船団攻撃より航空機か巡洋艦のほうがいいのか?
てか戦闘始まったら前作みたいに逃げれないんだが
836名無しさんの野望:2009/11/26(木) 23:49:49 ID:1Rxhih0e
当時の潜水艦はほんのちょっとの時間だけ潜れる船
攻撃力も足の速さも駆逐艦に及ばないから当然の結果
日帝に英国と米国の艦隊を処理させるよう援助した方が確実
837名無しさんの野望:2009/11/27(金) 01:03:06 ID:yirRURGu
>>835
俺も英国兵糧攻めを試したが、潜水艦は無制限潜水艦戦ドク開発
しても、船団攻撃での損耗が酷くて使えんかった。海軍爆撃機が
船団攻撃には最高。船団攻撃しながら修理・補充ができるくらい
損耗しない。
838名無しさんの野望:2009/11/27(金) 02:27:46 ID:IU0zY/Wl
今だとD2Dで$7.5だよ
839名無しさんの野望:2009/11/27(金) 03:08:29 ID:nr4HJNYY
>>831

ひどいマイナス修正だな…
840名無しさんの野望:2009/11/27(金) 07:12:36 ID:df8RD6X7
味方の潜水艦は役に立たないが、
だけど、輸送船だけの艦隊をバルト海に浮かべたら、
イギリスの潜水艦にケチョンケチョンにされたよ。
おまけに、この敵潜水艦を捜索するために、
全艦隊をバルト海でパトロールさせたけど、
見つからなくかった。こういうところは敵ながらよかった。
でも、海戦そのものは空母の有り無しが結構、重要な気がする。
841名無しさんの野望:2009/11/27(金) 08:03:37 ID:eRzcV272
7.5ドルってことは約650円…
大丈夫なのかこれ
842名無しさんの野望:2009/11/27(金) 08:24:52 ID:QN3o8e3O
日本語版との価格差10倍以上
843名無しさんの野望:2009/11/27(金) 09:20:12 ID:qy6gmOQ6
売り切り在庫処分か……。
844名無しさんの野望:2009/11/27(金) 09:36:47 ID:dCPmS0a1
在庫関係ないだろ
1より安くてワロタ
845名無しさんの野望:2009/11/27(金) 10:49:30 ID:oB/daiZJ
初日に買った・・・・
846名無しさんの野望:2009/11/27(金) 10:53:25 ID:OpaNea6g
カジュアルゲームの値段やんw
847名無しさんの野望:2009/11/27(金) 11:01:43 ID:gQamb7PL
次からスレタイpart9とかじゃなく9ドルでいいよ
848名無しさんの野望:2009/11/27(金) 11:07:06 ID:OdUHaQlZ
スレが進む毎に価値が上がっていくのか
さもありなん
849名無しさんの野望:2009/11/27(金) 11:07:59 ID:dCPmS0a1
仕方がないそろそろ買ってやるか
850名無しさんの野望:2009/11/27(金) 11:15:49 ID:yirRURGu
>>840
そうそう、敵に使われると厄介なんだよな。レーダー装備無しやレーダー
範囲外だとパトしても潜水艦の上を素通りしてしまう。
851名無しさんの野望:2009/11/27(金) 11:39:23 ID:owmQAlkC
      ,. .:.:´;:;ll:l.ijijijijij``ヽ
    /彡ミミミいj州 シノノノノハ
   /;;;;;;;;ヲ ⌒'''ー'''''⌒ヾノノノ!
   !;;ィ彡'            ミ!
   !ィ彡  rニ'''=,  ,.z''ニヽ .ミ!
  ..!;:;:'   ,rェテシ  ヾテェ  リ
   ハ!      ` ¨´    h         同志>>849よくぞ決断してくれた
 .  !い     ノ ,, ...ノヽ.   l l         HOI3を買う権利をやる
   ヽ_,    ,.ィ彡ノノハミミヽ レ'
     ',   '''"´ニニ `'''''  j!
      i          ,.イj    ☆
    ∧   、 _ _,.  イ / \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  /  HOI3   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄HOI3  /|  ̄|__」/_ HOI3   /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄HOI3  / ̄ ̄ ̄ ̄|/ HOI3   /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
852名無しさんの野望:2009/11/27(金) 12:15:19 ID:PswVY8gp
ヨシフVer初めて見たw
853名無しさんの野望:2009/11/27(金) 12:54:56 ID:bLCB5UIg
>>838
これって日本語化できるの?それなら買ってみたいけれど。
あと、with Sprite Packs Bundleのほうがいいかな?
854名無しさんの野望:2009/11/27(金) 13:23:24 ID:TU2PCg1e
スプライトは15年くらい飲んでないな
855名無しさんの野望:2009/11/27(金) 14:10:35 ID:D4jsfjWq
>>840
そうか?
日本プレイだと案外使える
まぁ、初期の太平洋とインド洋の米英軍が弱いってのもあるけど
初期配備艦の潜水艦だけでグァムとかスリランカ辺りだけ孤立させて制空制海権とってるだけでバカスカ沈められる
856名無しさんの野望:2009/11/27(金) 14:45:50 ID:wRbc5KZf
>>853
スプライト(兵科人形)よりカウンター(兵科記号)表示の方が見やすい。
スプライトパックは一部の国に独自のスプライトを追加するものだ。
まぁ安いからスプライト付きでもいいと思うけれど。
ちなみに表示方法は簡単に切り替えられる。
857名無しさんの野望:2009/11/27(金) 15:52:56 ID:nr4HJNYY
グラボによってはスプライト表示だと重かったりするので注意
858名無しさんの野望:2009/11/27(金) 17:46:00 ID:WK+NWfY2
スプライトの存在を忘れてた
859名無しさんの野望:2009/11/27(金) 18:46:25 ID:owmQAlkC
カウンターの方が便利だし
なんかHOI3のユニット同士の戦いがヘナチョコだから、
カウンターでやって戦闘シーンは脳内保管したほうが迫力が出てしまう罠
860名無しさんの野望:2009/11/27(金) 20:23:24 ID:s1P8LeUq
HoI2のスプライトの方がかっこいいと思うのは俺だけじゃないと思う。
HoI3のはなんか、こうノタノタし過ぎで。
861名無しさんの野望:2009/11/27(金) 20:29:51 ID:YCmpYK+h
HOI1>HOI2>HOI3だな俺は
862名無しさんの野望:2009/11/27(金) 21:03:27 ID:LQ1KFYqH
とてもゲームにならん・・・開発者は何をしておる
863名無しさんの野望:2009/11/27(金) 21:25:05 ID:jpOoeyKT
…また来たか。工作乙。
864名無しさんの野望:2009/11/27(金) 22:26:37 ID:T02F2/fO
1.4まだー
865名無しさんの野望:2009/11/28(土) 00:00:46 ID:sMez4mzk
マンパワー0
866名無しさんの野望:2009/11/28(土) 00:41:29 ID:w7RP8IEL
ICも0
867名無しさんの野望:2009/11/28(土) 00:52:07 ID:Ti136Int
領土も0
868名無しさんの野望:2009/11/28(土) 00:57:55 ID:EnTekDUx
次スレが亡命政府とな
869名無しさんの野望:2009/11/28(土) 01:14:10 ID:waQunn1Z
開発費かかってないのかな
こんなに安くしちゃって
870名無しさんの野望:2009/11/28(土) 01:20:09 ID:8joMx2lX
結構面白いと感じてる俺はパラドに飼いならされてる?
ただ全般的な重さには参る
EU3INやEURぐらいにして欲しいよ
871名無しさんの野望:2009/11/28(土) 01:29:27 ID:jyGyichk
3は3で面白いと思う
2とは別ゲーじゃないかね
872名無しさんの野望:2009/11/28(土) 07:45:09 ID:6mUvbIUj
確かに、あの糞重ささえ無ければな。

俺、実はこないだまで1680*1050でプレイしてたのな。
そしたら、1941年が我慢の限界だったんだ。
それはもうマウス操作が、全然行えなくて、
キーボードのショートカットしか使えないくらい。
だけど、1024*768にしたら、1942年までプレイできたから、
グラボがボトルネックになってるのではないかと
仮説を立ててみたが、どうだろう?
ちなみに俺は、AMDの4890を使ってる。
873名無しさんの野望:2009/11/28(土) 09:28:49 ID:DFVc9ZZW
メモリじゃないの?2GB推奨とあるのに2GBでも重いぞ
874名無しさんの野望:2009/11/28(土) 09:52:15 ID:81fqUHf+
d2dで700円で買った、日本語版は拡張パックセットが
出たら買おう、CFは経営頑張って貰らうためには貢献しないとな。
875名無しさんの野望:2009/11/28(土) 09:53:15 ID:73BSe3cx
ボトルネックはCPUだけど
プログラムが糞すぎるのが原因
876名無しさんの野望:2009/11/28(土) 10:28:27 ID:6mUvbIUj
フランスを占領したら、バルト海に英国潜水艦が
出没するようになって、バルト艦隊とKriegsmarineで捜索してたら、
大量のアメリカ兵員輸送艦を撃沈した。
護衛も付けずに何しに来たんだよ。コエーよ。
877名無しさんの野望:2009/11/28(土) 12:15:09 ID:6mUvbIUj
生産を完了した師団ユニットが、配備を行う前に
どんな連隊構成だったかを確認する方法ってある?
878名無しさんの野望:2009/11/28(土) 13:10:51 ID:mwK3pp6j
かつてのボードゲームのようにモンスターゲーム化しちゃったのか・・・
879名無しさんの野望:2009/11/28(土) 14:01:41 ID:UJBllkMz
hoi3やった感じとしては
 無駄に綺麗・複雑にしました
って感じだね
880名無しさんの野望:2009/11/28(土) 16:19:42 ID:yonassdG
俺はHOI3はゲームじゃなくてシミュレータを作ろうとしたように思える。
881名無しさんの野望:2009/11/28(土) 17:16:24 ID:mwK3pp6j
HoIは最高のふんいきゲーだったのに。
旧シリーズはもっとモデルの簡略化に妙があったよねえ。技術開発チーム萌えとか歴史イベント萌えとか。
向こうのリアルじゃないからクソ厨にやられたか。
882名無しさんの野望:2009/11/28(土) 17:41:12 ID:nG1FDZ12
進化の名の元に複雑化してどうしようもなくなることは稀によくあること。

BSLGで悪いが、ファイヤーインジイーストなんか、セットアップしたらもうやる気が無くなって
記念撮影だけして帰った。
独ソ双方三人ずつプレイヤー用意したのに。

HOI3は開発日誌の補給の件を読んで黄色信号が点滅、天候の件でああ、これはダメだと思った。
883名無しさんの野望:2009/11/28(土) 17:41:18 ID:lzO4KU1z
なんか気に入らない仕様が入ると脅迫メールとか横行しているらしいし
先生のお前らに振り回されないよ宣言は役所のストップ暴力団宣言みたいだな
884名無しさんの野望:2009/11/28(土) 17:54:11 ID:y914ITvT
やろうとおもっても命令系統編成したあたりで力尽きて適当に国境に配置したら満足してセーブして終わってる
885名無しさんの野望:2009/11/28(土) 18:10:27 ID:lMyUqOR1
>>884
揃えるまでが一番面白いよなー
暇だから周辺国の併合具合調べてたら結構な割合で併合拒否して亡命政府作って戦うな。
併合・継続・傀儡ならどれが一番旨いんだろう・・・併合だと思うけど。
886名無しさんの野望:2009/11/28(土) 19:09:07 ID:swdRL9rk
>>885
赤い人なら併合一択でしょう。世界を赤く染め上げるのだ同志よ(ぉ

>>880
大してやりこんでない自分が書くのも何だけど、
AIIP当てたらHQ作成以外はオートでもいけるからなぁ…

でも配備をお任せモードにしてると、空母航空隊が2x2の4部隊で運用できるようになったり、
またその部隊の中に、本来なら空母の上では運用できないはずの
迎撃機や戦略爆撃機が混ざったりするみたいだけど、いいのかな(;´д`A
887名無しさんの野望:2009/11/28(土) 19:30:11 ID:w3j4b30w
>>878
いや、全部人手のボードゲームと違って、コンピューターゲームは巨大化しても
AIに任せることで実質的単純化が可能。
で、Hoi3はまさにそうしたわけで、基本的な方向性は間違ってないと思う。
ただ、先進的すぎるコンセプトに技術とハードが追いつかなかっただけだw
あと、「WW2シミュレーション」としてWW2が起きなければ話にならないという、
ゲームの基本的性質と、「リアリティの追求」との間に矛盾がある点。
リアリティから言えば戦争を回避できれば大いに結構な筈なんだけど、
それじゃゲームにならんw
イベント依存無くすなら、やっぱりEUやVicみたいに国力育成を第一目的にしないと。
と、いうわけで、次回作ではVicとの融合を望む。
期間はフランス革命から現代までで、近現代を統合的にシミューレートするという方向で。
888名無しさんの野望:2009/11/28(土) 19:31:18 ID:jbS9f+l3
誰がやるんだ いや、やり通せるんだ
889名無しさんの野望:2009/11/28(土) 19:37:23 ID:eahR41ni
第一次大戦直後からがいいと思う
890名無しさんの野望:2009/11/28(土) 20:22:24 ID:kOzGq4So
HoI2の縛りが無くなって自由度は高くなったがAIが自由すぎて
不思議世界になるのが不満の元なんじゃないかな。
「これはこれで」と取るか、「史実に忠実じゃないと嫌だ」と取るか・・・。
891名無しさんの野望:2009/11/28(土) 20:22:42 ID:gynSDWwU
Johanを過労死させたい奴がいるようだ
892名無しさんの野望:2009/11/28(土) 20:41:36 ID:5Zgw3SfG
日本語化についての質問ですが、マップ上のプロヴィンス名と、
カウンター右側にある将軍名?が文字化けしているのは、仕様ですか?
それとも導入に失敗しているのでしょうか?
893名無しさんの野望:2009/11/28(土) 21:30:05 ID:swdRL9rk
>>892
今のところは仕様としか言いようがないな…スマンのぅ(´・ω・`)
うちの日本語化した環境でもそれと同じ状態でますわな。
894名無しさんの野望:2009/11/28(土) 22:04:38 ID:WQaEsPFg
Johan先生の次回作にご期待下さい!
895名無しさんの野望:2009/11/28(土) 22:09:38 ID:5Zgw3SfG
>>893
仕様でしたか。
文字化けに関しては、気にせずプレーすることにします。
日本語化作業に当たられている方々、ありがとうございます。

ついでに報告。
Direct2DriveのセールでHoI3を購入。
ざっと見た感じでは、日本語化出来ている模様です。
896名無しさんの野望:2009/11/28(土) 22:44:09 ID:mwK3pp6j
>>887
その通りなんだが、それやるには超優秀なユーザーインターフェイスが必要。
超複雑なシステムになっててもユーザーがそれを意識しないで済むような、ね。

そういうわけでモデルの簡略化の方が往々にして”リアルさ”の抽出に成功する。
本当は戦闘詳報の超詳細な経過ログだけ見てニマニマできるくらいが最高なんだけど。

俺が黄色信号灯ったのは「貿易は資金でしかできません」かなあ。
それにどれほどのシミュレーション性とゲーム性があると言うのだろう。

極論すれば、必要とされていたのはロールプレイ性だったわけで。
メッサーシュミット開発陣さいこうです、みたいな。
897名無しさんの野望:2009/11/28(土) 22:49:43 ID:QRDVklFV
戦域の指定だけはどうにかして欲しい。
例えばイベントで戦域が設定されてAIがそこに戦力を集中する、とかだと
ある程度史実にも持っていきやすいわけで。補給の件もそうだしどうにかならぬか。
898名無しさんの野望:2009/11/28(土) 23:15:14 ID:swdRL9rk
戦域システムってのはAI的には悪くないシステムなんだろうけども、
戦域整理しないとシアターHQが作れなかったり、別の戦域にかぶってしまったシアターHQが
戦域整理の際に消滅或いは配置が変わったりするのが気に入らなかったりする
(おまけにそのシアターHQ内に旅団配置してるとそれらが消滅するし)。

まあ、序列のおかげで軍集団以下に繋いだ部隊を一気に別戦域に移したりできるのはいいけれどもね。
シアターAをシアターBに移す際に一個一個の師団に命令出さずに済むし。
戦闘をAI任せにしてる自分にはあれば便利だ( ´∀`)

欲を言えば、陸軍ばかりじゃなく海軍にもああいった形の序列や戦域が欲しかったな。
どうせこっちはPK待ちだろうさorz
899名無しさんの野望:2009/11/28(土) 23:17:49 ID:WQaEsPFg
全手動で余裕でした
900名無しさんの野望:2009/11/28(土) 23:23:04 ID:6kKsnRrE
>>898
海軍総司令部作ってるけどあれは違うのか?
艦与えて放置試してるよ

戦域システム多分まだわかってない昨日買った俺だが
901名無しさんの野望:2009/11/29(日) 01:22:21 ID:Y629uL3X
戦闘をAI任せって人見るけど、プレイヤーは生産と技術と外交だけってこと?
つまらなくないか?
902名無しさんの野望:2009/11/29(日) 02:15:49 ID:BxOJdgVv
>>890
それは別にかまわないんじゃないかな。
EU2とEU3も住み分けして成功している。
903名無しさんの野望:2009/11/29(日) 02:47:38 ID:3SWhN4SS
>>901
戦闘政治生産技術外交全部AI
戦略を立てるだけで楽しい俺みたいなのもいる
904名無しさんの野望:2009/11/29(日) 02:54:08 ID:EI3FmUGq
閣僚特性ごとにAIの思考が違うなんてMODが可能なら見てみたくはある
905903:2009/11/29(日) 03:23:07 ID:3SWhN4SS
とはいえ上陸作戦用の輸送艦海兵隊は、直談判して無理矢理作らせる
俺の顔色によって察してもらいたかったんだが
906名無しさんの野望:2009/11/29(日) 04:38:00 ID:Zyo6JG2G
なんというか軍事がおもしろくない
2はボードゲームとも一味違う抽象化の妙で戦っていてすごく楽しかった
駒をまとめてぶつけて物量に物言わせ馬鹿AIを包囲する作業ゲーだったけど
それでも「俺が戦っているんだ」と思うような没頭性があった
HoI式、というかEU式でもあるが、このヨハン式の戦争方法はHoI3には何か似合わない気がする
907名無しさんの野望:2009/11/29(日) 06:00:49 ID:P0WzHJNI
戦域は、アメリカやイギリスみたいに地球規模で2正面作戦を
する国以外は、一つで十分と思う。

それはそうと、ユニットAIに干渉するLUAのAPIを公開してほしい。
蚊帳の外のアメリカが拗ねて引きこもってるので強制的に外に出したい。
HOI2のときは、どこかの国の国境に兵力を集めさせることができたのに。
なぜ?
908名無しさんの野望:2009/11/29(日) 07:43:39 ID:gKoofQ6N
>>898
海軍もHQに紐付けできるよ
たとえば日本だと陸軍と一緒に大本営とかにも

ちなみに日本で全師団をHQに全委任で試してるんだが
中国、東南アジア、太平洋方面全般を東京HQ
ビルマ以西がインドのカルカッタHQに分かれてるけど
東京HQ隷下の海軍は陸軍は北でソ連領に本格的に侵攻してるってのに、輸送艦に兵乗せて何故か東じゃなく紅海出口近辺へと強襲上陸かけて兵力を差し向けてる。

恐らく、東京HQのAI的にはソ連との戦闘が東シベリアに移行してもなお全体的に優位だし
西太平洋制圧してアメリカに対する守りも万全になってるから余った兵力で紅海とスエズを封鎖しにかかってるんだと思う。
909名無しさんの野望:2009/11/29(日) 08:39:30 ID:jzRCmNW2
>900
うん、まぁそれはできるんだが、支配下の艦隊を再編成しちゃうだろ。
俺は898じゃないが、それが気に食わない。
ぼくのかんがえたさいきょうかんたいをかってにくずすな!
910名無しさんの野望:2009/11/29(日) 10:46:38 ID:6Ckks34s
みんなAIつかうのね、俺は完全手動だなあ。
911名無しさんの野望:2009/11/29(日) 11:40:22 ID:2Ke0o0vK
>>901
俺も戦闘は殆どAI任せ。海空軍なんて指揮しきれない。
いつも日本でやるんだが、大本営に海軍と本土守備用の陸軍、関東軍に空軍と満ソと満晋国境守備用の陸軍与えてAI任せ。
自分は輸送艦隊と海兵隊使っての上陸作戦とV2で敵の飛行場破壊のみ担当して楽しんでる。

関東軍自体をAI任せにすると、何故かシャンシー方面の軍を全てソ連方面に移動させて国境ガラ空きにしやがる。
戦争はじまってもソ連方面を増強するばかりで、シャンシーを完全に無視。目標をシャンシーの首都にして突破体制にしてもダメ。
そのうち満朝国境がとられて補給切れになり、関東軍が壊滅する。
スイスで観戦プレイしてる時もこういう状況をしょっちゅう目にするんだが、日本のAIって壊れてるんじゃないか?
912名無しさんの野望:2009/11/29(日) 12:31:34 ID:TdTgQQBs
艦隊もそうだけど航空隊も何処かの司令部に付けないと運用に困る。
軍司令部直隷にに「空軍前線管制司令部」とかいう訳の解らん名前の司令部作って補給切れを防いでる。
使い物にならない・・・まぁ楽しいからいいけどw
913名無しさんの野望:2009/11/29(日) 13:37:52 ID:H6ny4K34
中国よりソ連が脅威だと判断されるんだろ。
一個下の司令部をAI任せにしたら?
914名無しさんの野望:2009/11/29(日) 14:41:31 ID:xYURISWj
HoI3はHoI2と比べても十分楽しめてるな。
HoI2の頃は、「何で俺が箸の上げ下ろしまで指示しなきゃいけないんだよw」状態だったし。
1.3になって日本プレイでシナ侵攻がきつくなったのが大変だが、そこを超えればなんとかなる。
だが、ビターピースの後の混乱ぶりはひどい。あれは直してほしいと思った。
915名無しさんの野望:2009/11/29(日) 14:43:25 ID:xYURISWj
>>911
関東軍HQにターゲットと侵攻軸を指定すれば、ちゃんと前線に集めてくれるよ
916名無しさんの野望:2009/11/29(日) 16:24:03 ID:JnrOJD8N
そもそもHoI2は飽きた
3に満足してるわけではないが
917名無しさんの野望:2009/11/29(日) 16:47:59 ID:TQFMyPpE
3に慣れると2が不満なんだよな

プロビがデカすぎてつまらんとか
通称破壊が出来ないとか
AIの鬼スタックがどうにもならないとか
外交やスパイ派遣がひたすらダルイとか

>>914
>HoI2の頃は、「何で俺が箸の上げ下ろしまで指示しなきゃいけないんだよw」状態だったし。
同意。
思い通りにならない部分も含めて、司令官プレイや総統プレイが出来るようになったのが楽しい
918名無しさんの野望:2009/11/29(日) 17:55:27 ID:tPZaqTgW
2個師団に1個師団が一時間だけ攻撃して進撃を止めて来るんだが、それでも律儀に何日も行動不能になるんだな。
919名無しさんの野望:2009/11/29(日) 18:14:21 ID:PMylrQxA
3はやることが多い

多すぎて疲れる

AIに任せる

何だ俺いらないじゃん

3つまんねー


俺は今このパターンに陥った
920名無しさんの野望:2009/11/29(日) 19:13:13 ID:JnrOJD8N
むかーし
野球のペナントを観てるだけのシミュレーションあったな
921名無しさんの野望:2009/11/29(日) 19:40:07 ID:HXt5CXB8
やめろ

野球好きでもないのになぜか買ったの思い出した
922名無しさんの野望:2009/11/29(日) 19:58:57 ID:G4KOJOzD
やはり完全委任と細かすぎる指示の両極端しかないというのがアレなのか。
と、なると「作戦計画書」を作成して、戦域AIの方向性を
ある程度制御できるようになれば言うこと無いな。
戦線の右翼、中央、左翼のどこに重点を置くかとか、最終目的地を指定して、
突破作戦を行わせるとか。
923名無しさんの野望:2009/11/29(日) 20:04:32 ID:H6ny4K34
>>769あたりを参考にしてみてはどうかね。
924名無しさんの野望:2009/11/29(日) 20:05:02 ID:4M6XKSov
できるだけAI委任して、1個師団だけ手動で操作するのも楽しいよ。
これの指揮官が自分で、消滅したらGameover。
終戦まで生き残れるか、とか。
925名無しさんの野望:2009/11/29(日) 20:07:57 ID:P0WzHJNI
フランス沿岸を港で埋め尽くしたら、
序盤から、アメリカとイギリスが上陸しまくり。

だが、序盤から糞重い。この後のソ連戦など、とても無理・・・・

しかし、AIは単純だな。
アメリカなら、どんなところに上陸しても
そこを規模10の港に変えるくらいやってほしい。
926名無しさんの野望:2009/11/29(日) 20:54:36 ID:DPe4K3bz
戦域AIにだけ指示出してたら確かに何もすることなくなるが
それでうまくいく国ってドイツ・アメリカとか、すごく限られてると思う。
AI委任でやる人は、戦域AIにすべてを任せるんじゃなくて
もう少し軍/軍集団単位で侵攻軸まで含めて指示を
与えてみたらいいんじゃないの。
けっこうHoI3の印象変わると思うよ。
927名無しさんの野望:2009/11/29(日) 21:17:06 ID:9ZBkg0gm
アメリカ軍の通ったところは道路が舗装されたりインフラが整備されてぺんぺん草も生えないのか
928名無しさんの野望:2009/11/29(日) 22:36:23 ID:xYURISWj
>>924
あーやるやる、第13独立部隊プレイww
929名無しさんの野望:2009/11/29(日) 22:37:03 ID:IOvK+p5t
ロンメル無双ですねわかります
930名無しさんの野望:2009/11/29(日) 23:09:38 ID:b8GOjv1m
ある程度進行する上で突っ込みどころのあるバグがあるほうが楽しくない?
程度にもよるけど自分は好きだよHOI3。
931名無しさんの野望:2009/11/30(月) 00:09:26 ID:tAVAxlZT
>>919
俺発見w俺は中小国やってhoi3の楽しさに気付いた。
ルーマニアあたりは手のひらサイズの戦力だしおすすめ。
932名無しさんの野望:2009/11/30(月) 00:32:26 ID:+2+Jbf1p
さてAIに全委任して寝るか
933名無しさんの野望:2009/11/30(月) 02:04:25 ID:tpOLrqRx
バグ見つけた。
@航空基地上空で敵爆撃機が空襲を始める
A同PVにいる航空機で迎撃(航空優勢)させる。
B1航空部隊しか迎撃任務に着かないが、航空戦何時間も続く。
C他PVから戦闘機・迎撃機を空戦PVに投入。

紅茶ウマー。やけに堅い爆撃機がドンドン削れるw
934名無しさんの野望:2009/11/30(月) 03:36:28 ID:YgsNrqor
>>933
AIの航空機運用がダメ過ぎる、というのは公式フォーラムで上がっているね。
1.4が出たら、もう少しマシになるかもしれないな。
935名無しさんの野望:2009/11/30(月) 07:45:42 ID:PDMofSEv
ただし、1.4がいつに出るのかは誰も知らない訳なんだが。
936名無しさんの野望:2009/11/30(月) 07:54:04 ID:GzJKKjqC
そろそれだと思ったが、まだ完成してないみたいだな
937名無しさんの野望:2009/11/30(月) 08:26:45 ID:KMb2rfma
ぼくたちのたたかいは、まだまだ続く!

Johan先生の次回作にご期待下さい!!
938名無しさんの野望:2009/11/30(月) 14:05:40 ID:JGtq5yYj
Johanって漫画家の冨樫某の親戚なのか
939名無しさんの野望:2009/11/30(月) 15:07:34 ID:iv8sj/yw
買ったんだけどパッチフォーラムにある1.3って奴だけ入れればいいの?
940名無しさんの野望:2009/11/30(月) 15:15:14 ID:iv8sj/yw
1.3用の日本語化ってまだないのかな?
1.2日本語化入れても動くんだろうか・・・
941名無しさんの野望:2009/11/30(月) 16:19:42 ID:sKfEFxuX
>>940
wiki
942名無しさんの野望:2009/11/30(月) 17:05:52 ID:bRWEJsVe
買ったんだけど700円しないで買えるとか喜んでいいのやら悲しむべきなのか
943名無しさんの野望:2009/11/30(月) 17:37:26 ID:g/Qi5Toq
インストして日本語化は済んだんだがゲームの立ち上げ中にエラーでて落ちてゲームできない・・・
944名無しさんの野望:2009/11/30(月) 18:11:49 ID:X4N8U2Rg
日本語化の方法が間違っていて起動しなかった事はあったなぁ
945名無しさんの野望:2009/11/30(月) 18:30:51 ID:YgsNrqor
お膝元のGamersGateでも値下がりしたね。

$39.99(予約販売) → $29.95 → $11.98(現在)
946名無しさんの野望:2009/11/30(月) 18:37:52 ID:9AaA2NGe
>>945
それはDaily Dealだべ
947名無しさんの野望:2009/11/30(月) 19:56:43 ID:Bx2z9I/Z
久しぶりに除いたらテンプレが充実してますね!
ついにβは終わりましたか?
948名無しさんの野望:2009/11/30(月) 20:03:36 ID:JdYHOilB
現在β1.3です
949名無しさんの野望:2009/11/30(月) 20:05:28 ID:REwrGjDt
>>935
つづきは有料拡張版でおたのしみください!

>>937
ぼくたちはいったいなにとたたかっているんだ!?
950名無しさんの野望:2009/11/30(月) 20:26:34 ID:qtyHgyc6
   / ̄ ̄\     
 /   _ノ  \  
 |   ( ●)(●)  <おっとっと…。某国の諜報員たちと闘ってるいうことで・・・。
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \ <>>949!?
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |ドスッ
951名無しさんの野望:2009/11/30(月) 21:21:10 ID:gEJ4BENV
工場って地域ごとに作っていく必要ないのかな
生産画面でバーっと並べればいいだけなんだろうか
952名無しさんの野望:2009/11/30(月) 23:16:01 ID:pdsSQUCT
開発枠が足りない

隣国占領して増やそう

師団増産

指揮官保有率低下

戦車師団が歩兵に負ける

てか英国の航空機強過ぎない?
同性能・同数で英国より優秀な指揮官付けても負けるんだけど。
953名無しさんの野望:2009/11/30(月) 23:36:05 ID:OSHL79JI
久しぶりに遊んだら、けっこう楽しめた。

挫折したバージョン(どれかは覚えていない)では、
傀儡を作っても、なーんもせんかったけど、
今回は、ちゃんと攻撃に加わってくれる。

1936日本プレイで、中国(傀儡化)、シャム、インド、中東、スエズ、と順調に取る。
イギリス海軍を壊滅したのち、ブリテン島に上陸したものの撃退される(初敗北)。

うん、一応遊べるようになったよ。
兵力0のイギリス様ユニットが1ついて、気持ち悪いがw
954名無しさんの野望:2009/11/30(月) 23:41:13 ID:PDMofSEv
俺も1.3が出たてのころは、これで遊べるようになったと思ってたんだぜ?
955名無しさんの野望:2009/12/01(火) 03:06:01 ID:Rqc8UT53
まぁ、最初からこのレベルで出てたらかなりその後を期待されていただろう
956名無しさんの野望:2009/12/01(火) 03:19:06 ID:M6FlFh5T
軍のツリーってどうしてる?
軍団に3個師団が普通なのかな?軍や軍集団にそれぞれ何個のHQいれたほうがいいんだろ
957名無しさんの野望:2009/12/01(火) 07:11:32 ID:LsEIzd4y
>>956
最適ってのはなく、自分が一番管理しやすいようにやればいい
958名無しさんの野望:2009/12/01(火) 08:36:15 ID:i36qTxJe
パッチまだー?
959名無しさんの野望:2009/12/01(火) 18:30:06 ID:wcUCwAuW
>>956
HQ自体が物資を消費するから負担にならない様
なるべくマックスの5個師団まで配属したほうがいいと思う。
高スキルの将軍の数も足らなくなるしね。

44年シナリオソ連なんか歩兵師団だけで500個師団超
軍団HQも(推定)200もあるから将軍の数も補給も全く足りない。
あえて44年シナリオをやる人はいないと思うけど...
960名無しさんの野望:2009/12/01(火) 19:36:16 ID:c4XlCHVY
憂さ晴らしに弱小国で研究をチートして無双してやんよ!
2200年の技術を見せつけてやる!

生産画面開いて泣いた。民兵ですら必要ICと期間がやばい。
補給物資の収支マイナス五千とかなに?
例え民兵作れても補給ができん…。
おれには23世紀のテクノロジーは扱い切れんようだ。
961名無しさんの野望:2009/12/01(火) 21:24:16 ID:dSgbpIlJ
>>960
shift+@
962名無しさんの野望:2009/12/01(火) 21:27:17 ID:UqDUC1Om
仕事がつらい・・・

年末から1000時間こいつを遊び倒すことだけが、この世の生きがいだ・・・
963名無しさんの野望:2009/12/01(火) 21:34:17 ID:0c36KY3Q
おつ
964名無しさんの野望:2009/12/02(水) 04:36:49 ID:qk9Jes27
日本語化のバグみつけたかも
占領統治体制で軍政選んだあと、そのバルーンTIPS?を見ようとすると固まる
当方環境での再現性あり、英語でやったら再現しない
他の人もやってみてくれないかな
965名無しさんの野望:2009/12/02(水) 06:15:25 ID:s5PSEeV6
ちまちま軍編成したあとポーズ解除、一斉に国境に展開するユニット
美しい
966名無しさんの野望:2009/12/02(水) 06:21:10 ID:U4EeEwy/
>>965
AIに任せるとそうなるの?

俺、せっかく編成した部隊がバラバラになってしまうのが嫌で、
なかなか任せきれない。
というか、ドイツの場合だと、どこの国境に展開するんだ?
フランス?ポーランド?デンマーク?それとも・・・
967名無しさんの野望:2009/12/02(水) 06:53:31 ID:s5PSEeV6
>>966
ためしに36年ドイツで始めて、東部HQと西部HQそれぞれAI委任してみるといいよ
東部はポーランド、西部はオランダからフランスにかけて展開する
968967:2009/12/02(水) 07:12:07 ID:s5PSEeV6
ごめん訂正
東部HQ→東部戦域HQ(ベルリンHQ)
西部HQ→西部戦域HQ(ビットブルクHQ)
969名無しさんの野望:2009/12/02(水) 08:24:44 ID:SCvnIKBp
>>961
(`・ω・´)開戦!→AIがICBM化したV2を連射→/(^o^)\戦争終了

とりあえず吹かせてもらったwwありがとww
970名無しさんの野望:2009/12/02(水) 10:54:02 ID:bpS3wZBq
>>964
止まるのは文章が一行に収まってない為におこる
英語はspaceが適度に入っていて改行されるので起こらない
とまる文章をgrepで検索して適当なところに \n を入れると解決する
がんばってくれ
971名無しさんの野望:2009/12/02(水) 15:03:02 ID:epqsWsHE
軍編成楽しいけど、専用のインターフェイス作って欲しい
ツリーになってて一目で分かる奴
指揮官のすげ替えも簡単
972名無しさんの野望:2009/12/02(水) 17:18:51 ID:UFGnEiUk
起動時と終了時すごい時間掛かる:(;゙゚'ω゚'):
973名無しさんの野望:2009/12/02(水) 17:20:42 ID:2Gh/yrVu
突然落ちるからやる気がうせる
またこまごました作業を一からやらないといけないのか
974名無しさんの野望:2009/12/02(水) 18:02:54 ID:KApIKVfB
しかしポーランド攻めたらスイスオランダベルギールクセンデンマークから攻められるのは何とかならんのか・・・
工作しないとダメってちょっとおかしいような
975名無しさんの野望:2009/12/02(水) 18:07:09 ID:KE9DFE1K
つまり史実ドイツの外務省やらスパイやらは何も工作してなかったって言いたいんですね
給料泥棒だよなあ
976名無しさんの野望:2009/12/02(水) 18:56:36 ID:6c/LpMNH
ゲームとして面白いかたんなる作業なのかっていう問題だろ
こういう輩にそそのかされて先生もなんでもかんでも追加してクソゲーつくっちまったんだろうが
977名無しさんの野望:2009/12/02(水) 19:00:55 ID:fd753WT8
クソゲーと決め付けるのはまだまだ早かろうて
パラドゲー初めてじゃあるまいだろう
発酵前のブドウジュース飲んでワインじゃない!って騒いでるのと同じよ
978名無しさんの野望:2009/12/02(水) 19:21:22 ID:KowiX6sH
>975
で、それはゲームとして面白いのか?
って話なわけだ。
作業量が増えることが楽しみに繋がるとは必ずしも限らん。
そこらへんデザイナーのさじ加減が成功したのがHOI2、失敗したのがHOI3。
どこまで修整してくるかなぁ。
979名無しさんの野望:2009/12/02(水) 19:21:41 ID:KApIKVfB
スイスを参戦させれるなんて連合はどんな事をしたんだ・・・
980名無しさんの野望:2009/12/02(水) 19:41:33 ID:jzAJxTtq
そろそろPart9スレですかね。立ててみます。
981名無しさんの野望:2009/12/02(水) 19:44:03 ID:U4EeEwy/
>>979
パッチを当ててないんだろ?
初期バージョンではスイスはデフォで宣戦布告してくるし。

>>978
HOI3にはHOI3の楽しみ方がある。
修繕も何も、当分、Updateしないと思うよ。
VIC2で忙しそうだし。
というわけで、さようなら978の人。
982名無しさんの野望:2009/12/02(水) 19:49:58 ID:jzAJxTtq
申し訳ない。スレ立てできませんでした。テンプレを貼るのでスレを立てられる方は
どうかスレ立てよろしくお願いします。


Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲーム、Hearts of Iron IIIの話題を扱うスレッドです。
前作Hearts of Iron 2、Hearts of Ironの話題は別スレでどうぞ。

前スレ 【HoI3】Hearts of Iron 3 part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1255969617/

【HoI2】第百六十三次 Hearts of Iron【Paradox】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1259423191/

●パラド避難所(特定の事柄を議論する場です。内容によってはこちらも併用してみて下さい。)
http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/

●サイバーフロントより日本語版が12/18に発売予定です。http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi3/

●皆様へのお願い
NOCD(およびDVD)、クラックに関する話題を本スレで聞くのはタブーです。
もし話題に出てもレスを付けたり煽ったりせず、徹底的にスルーしましょう。
荒らし、煽り、違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題は徹底的にスルーしましょう。
放置できない人も荒らしです。

また、ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますが
ゲームの内容を超えた現代政治、外交、軍事、特定の宗教団体、政党および現在でも
議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
*例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下など

さらに、ニュース速報板などから記事の転載を行う方にも警告しておきます。
ここはPCゲーム板です。あなたの政治主張を他人に聞かせる場ではありません。
ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
983てんぷれ:2009/12/02(水) 19:52:09 ID:jzAJxTtq
主要リンク

● Hearts of Iron3 wiki
  http://www10.atpages.jp/~paradoxian/heartsofiron3/
● HoI3DataWiki
  http://starlit.daynight.jp/hoi3data/
● HoI3 MOD Wiki
  http://hoimods.info/hoi3mod/
● HoI3Wiki(英語)
  http://www.paradoxian.org/hoi3wiki/Main_Page

● Paradox Interactive 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)
● Hearts of Iron III 製品紹介
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=442&Itemid=234
● Hearts of Iron III 公式フォーラム
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?f=415

● 4gamer.netによるベータ版ファーストインプレッション(英語版)
  http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20090630050/
● デモ版4gamer.netミラー(1939年9月から4ヶ月間、ドイツ・イギリス・フランス・ポーランドの4ヶ国でプレイ可※英語版)
  http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20090805032/
984てんぷれ:2009/12/02(水) 19:56:31 ID:jzAJxTtq
HoI3 おすすめMODセット R4(1.3用)
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3241.zip

HoI3 Ver 1.3に対応させました。
●Elryck's Flags Ver 0.4 (史実の旗に近づく)
●99 Problems 改造版 (マップとカウンターの色が鮮やかに)
が含まれています。

HoI3 Ver 1.3でマップとカウンターの色が変更されました。
多少は見やすくなりましたが、判別が困難な国があります(イタリアとブルガリア、日本と中
国国民党など)。
99 Problemsを適用すると、これらが改善されます。
詳細は「HoI3 おすすめMODセット」の説明書をご覧下さい。

●AI Improvement Pack(AI改良Mod 最新版Verは1.3.1)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=420995
985名無しさんの野望:2009/12/02(水) 19:59:34 ID:jzAJxTtq
テンプレにまだ入れなきゃいけない部分、訂正部分などがあれば
適宜修正、追加等よろしくお願いします。

なんでスレが立てれなかったんだろうorz
986名無しさんの野望:2009/12/02(水) 19:59:46 ID:DYAqb3X3
てんぷれ乙。代理で立てたよ

【HoI3】Hearts of Iron 3 part9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1259751432/
987名無しさんの野望:2009/12/02(水) 20:02:39 ID:jzAJxTtq
あわわわ…AI Improvement Packのアドレスはこっちでした。すいません。

  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=445756
988名無しさんの野望:2009/12/02(水) 20:05:52 ID:jzAJxTtq
>>986さん、スレ立てどうもありがとうございます。本当に助かりますm(_ _)m
989名無しさんの野望:2009/12/02(水) 21:00:33 ID:epqsWsHE
乙トヴィント
990名無しさんの野望:2009/12/02(水) 23:20:24 ID:grvSpVFS
数が欲しいときは民兵。埋め埋め。
991名無しさんの野望:2009/12/03(木) 16:23:58 ID:xj0d9ASw
第991梅大隊
992名無しさんの野望:2009/12/03(木) 16:42:00 ID:xj0d9ASw
メ梅ル
993名無しさんの野望:2009/12/03(木) 20:25:14 ID:xj0d9ASw
u
994名無しさんの野望:2009/12/03(木) 20:26:33 ID:BHb+F6SS
1000なら1.4で大傑作に
995名無しさんの野望:2009/12/03(木) 21:05:40 ID:guNjloZK
995
996名無しさんの野望:2009/12/03(木) 21:15:02 ID:yoxF7V8S
埋め
997名無しさんの野望:2009/12/03(木) 21:52:19 ID:xj0d9ASw
うまー
998名無しさんの野望:2009/12/03(木) 22:28:56 ID:MoeRQ+Rf
>>994
もう少しやる気だしてくれよ
まぁ、今頃パラドでは「クリスマスまでには1.4が出るな」とか言ってるんだろうが。
999名無しさんの野望:2009/12/03(木) 22:37:10 ID:BHb+F6SS
1000なら1.4でMoe仕様に
1000名無しさんの野望:2009/12/03(木) 22:37:48 ID:pTn/M0mJ
Hoi3は無かったことに・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。