【HoI2】第百五十一次 Hearts of Iron【Paradox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユナイテッド・フルーツ社
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲームHearts of Ironと
続編Hearts of Iron2の話題を扱うスレッドです。
Hearts of Iron2(日本語版)がCYBERFRONTより発売中。
拡張パック(単体動作)Doomsday(英語版/日本語版)発売中。
ブースターパックArmageddon(英語版/日本語版)大好評発売中!

前スレ
【HoI2】第百五十次 Hearts of Iron【Paradox】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1246280899/

●皆様へのお願い
NOCDを本スレで聞くのはタブーです。
もし話題に出てもレスを付けたり煽ったりせず、徹底的にスルーしましょう。
荒らし、煽り、違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題は徹底的にスルーしましょう。
放置できない人も荒らしです。

●初心者の方へのお願い
大抵の問題はマニュアル、 wiki、フォーラム、過去ログを閲覧・検索をすれば解決します。
探しにくいけどがんばろう。それでも問題が解決しなければこのスレで質問して下さい。

●パラド避難所(特定の事柄を議論する場です。内容によってはこちらも併用してみて下さい。)
http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/
2名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:28:24 ID:nEZFpsFm
主要リンク
*HOI2WIKIは転送量増加の為閉鎖となり、DATA WikiとAAR WikiとネオAAR Wiki、
 更にMODwikiやAAR置き場別館に分割して移行となりました。

● 各ゲームのWiki
 (HoI)
http://wiki.fdiary.net/HoI/
 (HoI2 Data Wiki データのみ)
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/
 (HoI2 Wiki AAR Division AAR専用)
http://stanza-citta.com/hoiaar/index.php?FrontPage
 (AAR保管庫)
http://stanza-citta.com/aar/?FrontPage
 (ネオAARwiki ネタAAR専用)
http://hoi2neoaar.xsrv.jp/neo/index.php?FrontPage
 (AAR置き場別館 ネオの負荷分散を目的に設立)
http://starlit.daynight.jp/hoiaar/?FrontPage
 (MOD wiki ネオから誕生)
http://hoi2neoaar.xsrv.jp/Hoi2mod/index.php
 (HOI MOD)
http://wiki.fdiary.net/HoIMOD/
 (HoI2:英語)
http://www.paradoxian.org/hoi2wiki/index.php/Main_Page
3名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:29:33 ID:nEZFpsFm
● Paradox Interactive 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)

● Hearts of Iron
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=59&Itemid=143
● Hearts of Iron 2
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=58&Itemid=144
● Hearts of Iron 2 Doomsday
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=57&Itemid=145
● Hearts of Iron 2 Armageddon
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=163&Itemid=200
● ハーツ オブ アイアン・完全日本語版(CYBER FRONT)
  http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi1/
● ハーツオブアイアン2・完全日本語版(CYBER FRONT)
  http://www.cyberfront.co.jp/title/heartsofiron2/
● ハーツオブアイアン2・Doomsday 完全日本語版(CYBER FRONT)
  http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi2_doomsday/index.htm
  http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi2_doomsday_ug/index.htm
● ハーツオブアイアン2・Doomsday Armageddon 完全日本語版(CYBER FRONT)
  http://www.cyberfront.co.jp/title/armageddon/
● Hearts of Iron 2 デモ版
  ttp://www.gamershell.com/news/19111.html (英語版)
  ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/hoi2/hoi2.shtml (日本語版)
  ttp://www.4gamer.net/patch/demo/hoi2dd/hoi2dd.shtml (Doomsday英語版)
4名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:30:19 ID:nEZFpsFm
●HOI2よくある質問
(これ以外の質問はまずWIKIのHELPまたはtipsを探してみてください。)
Q1.中国に勝てない
Q2.最初にプレイする国
Q3.空挺強襲できない
Q4.動きません/(チュートリアルが)重いです
Q5.拡張パック Doomsdayはプレイに本体もいるのですか?
Q6.ノートPC及び低スペックPCでも動く?
Q7.日本で国民党を併合したんだけど、独立させたら将軍が蒋介石しかいませんでした

A1.http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?%B3%C6%B9%F1%C0%EF%CE%AC%A4%CE%BC%EA%B0%FA%A4%AD%2F%C6%FC%CB%DC
A2.http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips%2F%B9%F1%B2%C8%C1%AA%C2%F2tips
A3.http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips%2F%B7%B3%BB%F6%B4%D8%CF%A2
A4.http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#naae0eea
A5.単体で動作します。完全日本語版も発売中。DDAはDD必須です。
A6.最低必要環境 †
Windows 98/Me/2000/XP、CPU 450MHz以上、RAM 128MB以上、VRAM 4MB以上
DirectX対応のビデオカード、CD-ROM drive、HDD空き容量900MB以上
A7.併合(時を止めたまま)→セーブ&ロード→独立でおk

HoI2は低スペックでも動くので、安物パソコンにもやさしい仕様です。
ただし後半(44年以降)は重くなります。
セーブデータマネージャー等で不要なユニット・履歴を削除しましょう。
参考ベンチマークページ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?%A5%D9%A5%F3%A5%C1%A5%DE%A1%BC%A5%AF
5名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:31:01 ID:nEZFpsFm
始めてこのスレを見に来た方の為のFAQ
☆このゲームのプレイ動画を見て興味を持ったんだけど、どういうゲームなの?
→簡単に言うならば、「国家戦略」のゲームです。
  史実同様に物語を進める事も出来ますが、ドイツでソ連に勝ったり、
  日本でアメリカ本土を制圧したり、フィンランドで終戦まで生き残ったり、
  自由度の高さで様々な楽しみ方が出来ます。
  各種AARwikiを見て、歴史の「もしも〜だったら」に wktkしたならば
  あなたはこのゲームにピッタリの人間です。
  CYBER FRONTという会社が翻訳してリリースしている
  「ハーツ オブ アイアン II ドゥームズデイ with アルマゲドン 【完全日本語版】 」を買いましょう。
  日本語で詳細に記されたマニュアルが同梱されています。

☆体験版を落としたけど、敵強すぎ!難しすぎる!
→仕様です。HoIに初めて触れる人に西方電撃戦をやれというのが無理な話。
  製品版を購入して、簡単な戦場から楽しんでください。

☆チュートリアルのポーランド軍強すぎ!勝てない!
→仕様です。チュートリアルなのに、味方が弱いです。
  すぐに死なない国をプレイして実戦経験を積んでください。
  その他の点は良く出来たチュートリアルです。
  どうしても勝ちたい方は「指揮統制の回復、攻撃時間、包囲」に注意して試行錯誤してください。
  戦闘の練習については、デフォで用意されている各種戦争シナリオもオススメです。

☆セーブデータがどこに入ってるかわかりません><
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#kf092d5a

☆日本語版付属のエディタでデータ弄ったらエラーが出る
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#c35de123

☆日本語版DDなんだが、時間制限解除パッチ(NTL)を使いたい
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#z0e890c8
6名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:31:48 ID:nEZFpsFm
●皆様への注意事項
ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話が話題が上ることはありますが
ゲームの内容を超えた現代政治、外交、軍事、特定の宗教団体、政党および現在でも
議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
*例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下

●ゲームが進むとセーブデータにログがたまり、重くなります。
そんなあなたはHoI2ユニット名変更マネージャを使いましょう。ログをカットしてくれます。
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2494.lzh  v2.22
陸軍部隊名を自動的に変更してくれる他、チート機能も満載です。
ただし部隊削除機能にバグが有ります。早く直せ。すいません何かと忙しいんですもうちょっと待って。

●Hearts of Iron III発売決定 3D化だのプロヴィンス細分化だの色々。
http://www.4gamer.net/games/062/G006240/

☆質問したらフランスに渡米して経験を積めと言われました
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1017.jpg

☆質問したら合理的にデジタル処理すればおkと言われました
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_pic/source/wpic0346.jpg
7名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:42:25 ID:nEZFpsFm
                                    _,, ィヵ
                                    / .|i .|    ,/''/
                                     /'  il .ト、   / /
                                  /,'  i .|卍`>' /
                                  /,'   i .| / ノ:`ヽ 
                                   /,'   イ.| ' " X ノ
                                /.,'   .i .|  / イヾO
                                 / ,'     i .|/ :/ 
                                  / ,' 卍  i | :/
                       \      / ,'    イ |/
                        \_,, ィ'⌒/ ,'     i/
                        />、 ン::/ ,'    ,-,ニ 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      /<ヽン  / ,'  / / ::ノ<ここまでテンプレ!ゆっくりしていってね!
                      〉-'"^' , / ,' / /  :/  \_________________
                     /   , ' /レヘ/ ::/
                   /  >、 (/ンヘ<(__;; イ-‐ァ
           ミ      / /    7':::::/' 〉::   ノ
            ヾ    /⌒ヽ,ィツ  /:::/' ,-(   ノ) )
             ヾ / / ,ィツ、__)`ー(彳ヽ/ :ノヽ 'ー ' 
             / ヽ、 ツ .:::)    >、ヽ''/フ
             /   .:>ー'" ⌒)ヘ(/:::::〉::: /
           (( ヽ--‐'"彡       '~"(  ノ))
              ヾ'            `ー'ー'
8名無しさんの野望:2009/07/11(土) 03:07:24 ID:wme84pgl
9名無しさんの野望:2009/07/11(土) 03:09:56 ID:giTwZQA6
南オセチアが>>1の独立を保障!
10名無しさんの野望:2009/07/11(土) 03:58:43 ID:OFV3j36O
 結論ダスカもウオッカも50歩100歩
ダスカ基地、ウオッカ基地似たもの同士の同族嫌悪
11名無しさんの野望:2009/07/11(土) 03:59:50 ID:OFV3j36O
誤爆事件発生 すまん
12名無しさんの野望:2009/07/11(土) 05:28:51 ID:uEk9xLQN
世界征服(全プロビ自分色)ってやった事ある人いる?
MODで時間延長は無しで
13名無しさんの野望:2009/07/11(土) 06:38:04 ID:gjKVraX2
第255自転車化師団が到着
14名無しさんの野望:2009/07/11(土) 07:11:35 ID:2e96+xfA
>>12
アメリカ、ドイツ、日本、ポーランド、イタリアでやりました
辛かったです
15名無しさんの野望:2009/07/11(土) 08:55:35 ID:E+6EOmt9
>>1
アルバニア、エチオピア、ルクセンブルク、山西軍閥が同盟提案。
16名無しさんの野望:2009/07/11(土) 10:23:12 ID:sAmI6e0U
第151自動車化自宅警備師団が到着
17名無しさんの野望:2009/07/11(土) 11:22:34 ID:WOvq96uy
マルチやりたいな、と思ってcgiチャット行ったら6月30日でサービス終了だと……。
マルチやる人を募集する場所を他に知らないかな?
18名無しさんの野望:2009/07/11(土) 12:22:45 ID:USbEQQhn
36年式民兵は古い小銃装備がメインの部隊とすれば、あの能力値が
適当だとして、43年式民兵はそれに加えてパンツアーファウストなど
をある程度装備していて能力値が向上(物資消費は増える)、という
感じだろうな。
で、46年式民兵は物資消費の多さなどを考えると最新式の自動小銃や
迫撃砲や重機関銃なども持っていて能力値が高い、という感じだろうか?

で、39年式民兵か41年式民兵を作るとしたら、そこそこの性能の小銃や
機関銃が若干配備された、36年式民兵より若干強い程度の部隊(物資消費は
殆ど変わらない)、というのがいいかもな。
19名無しさんの野望:2009/07/11(土) 12:25:12 ID:7vbJhY54
海外の大型統合MODしようと思うんだけど、SMEP以外の大型統合MODでイベント数が多いのってどれですか?風変わりなもの除いて
20名無しさんの野望:2009/07/11(土) 12:38:58 ID:Fy5ZQY4E
>>12
今国民党でそれをしようとしています
終わったら喜望峰からカムチャッカ半島まで兵種対抗レースを開催する予定です
21名無しさんの野望:2009/07/11(土) 12:57:09 ID:x1mJcZC5
トルコ(inTRP)が>>1に独立保障

TRPの中小国に対する容赦のない修正には泣ける
国民党の初期ICにも涙が出る
22名無しさんの野望:2009/07/11(土) 13:55:28 ID:snvitkbf
>>18
どうして、そこまで民兵に拘るんだ?
23名無しさんの野望:2009/07/11(土) 13:56:44 ID:snvitkbf
24名無しさんの野望:2009/07/11(土) 14:02:06 ID:kWNgjYag
イギリスは2階建てバスが沢山あったんだから、あれに砲頭積んだら自走砲位の
仕事は出来たんじゃ無いだろうか?
25名無しさんの野望:2009/07/11(土) 14:16:30 ID:R9qwe9N/
いや無理だろ
補強しないと射撃の衝撃で床抜けるぞ
26名無しさんの野望:2009/07/11(土) 14:21:57 ID:q6gB8dWm
それどころか、車体崩壊しそうな気がする、
27名無しさんの野望:2009/07/11(土) 14:22:32 ID:nEZFpsFm
仮にできてもいい的になる予感
28名無しさんの野望:2009/07/11(土) 14:26:52 ID:yo5kS6Ac
>>22
チベットだから
29名無しさんの野望:2009/07/11(土) 14:41:21 ID:DA1KFgqo
>>24
トラックのが現実的
トラックの荷台に対戦車砲積んだporteeなる代物があったし
野砲もトラックとくっつけた奴が製造されてる
30名無しさんの野望:2009/07/11(土) 14:48:27 ID:kWNgjYag
無理かー。
つか、タクシーに砲頭積んでどうとかいう話をどこかで聞いた気がするんだよな・・・


31名無しさんの野望:2009/07/11(土) 14:56:38 ID:yZSAmSot
わくわくさん「さーて、今日はパンジャンドラムつくるよー!」
32名無しさんの野望:2009/07/11(土) 14:56:51 ID:8Yp4FrSL
>>29
ディーコンなら駆逐戦車基本型で登場しますね
33名無しさんの野望:2009/07/11(土) 15:07:41 ID:W5VYL/qo
90mm対空砲を乗っけたイタリア軍のトラックは強かった・・
34名無しさんの野望:2009/07/11(土) 15:11:37 ID:KfdZl572
最近の民兵の攻撃力ってどれぐらいなんだろうな。
RPGやトヨタカローラで武装してるから45年型歩兵より強そうな気がする。
35名無しさんの野望:2009/07/11(土) 15:18:27 ID:3KK6cY0i
>>34
突撃銃に対戦車ロケットとか普通にもってるからねー
皇軍よりは強いでしょ
36名無しさんの野望:2009/07/11(土) 15:19:19 ID:4jjh6OXk
2000年式民兵はテクニカルにRPGに携帯電話にIEDにGPSに何でもござれだべ
37名無しさんの野望:2009/07/11(土) 15:19:52 ID:sAmI6e0U
そこはそれ、浸透襲撃+夜襲+白兵突撃ですよ
士気の差で押しつぶすんですよ
38名無しさんの野望:2009/07/11(土) 15:31:42 ID:VqckHC+m
>24
ロンドンの2階建てバス導入は第二次大戦後の1950年代。
39名無しさんの野望:2009/07/11(土) 16:11:16 ID:Fy5ZQY4E
ロケット砲ならどんな車にも載せられる
40シベリアよりのお手紙:2009/07/11(土) 16:15:36 ID:+kFEwXxl
>>17
あるよ

マルチ待機所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/13560/1200305883/

過疎ってるけどキニシナイ
41名無しさんの野望:2009/07/11(土) 16:17:56 ID:nEZFpsFm
>>33
ただ生産台数が…
歩兵全部に駆逐戦車付けるプレイでもするかな
42名無しさんの野望:2009/07/11(土) 18:27:14 ID:j120vWMb
ユニット名変更マネージャー入れて、歴史を消してみたんだけど消えてないんだ
だれか原因分かるやついないか?
43名無しさんの野望:2009/07/11(土) 18:53:43 ID:UaVyCVrz
エスパーはシベリアで木を数えています。
44名無しさんの野望:2009/07/11(土) 19:03:56 ID:KqV09JEc
保存する
45名無しさんの野望:2009/07/11(土) 19:14:05 ID:j120vWMb
>>44
消えた!ありがとう!
でも、あたりまえだよなw保存しなきゃいみないのwオレバカスww
46名無しさんの野望:2009/07/11(土) 19:16:01 ID:7SSOExKj
今の民兵ってAKにRPGなあいつらのことだろ
47名無しさんの野望:2009/07/11(土) 19:55:38 ID:UOZ33M/P
日本の民兵は全員田代砲と同人誌もってる、無駄に士気だけ高い
48名無しさんの野望:2009/07/11(土) 20:21:15 ID:j/NKLVqG
ソ連の民兵ってAD98の動員兵思い出す
49名無しさんの野望:2009/07/11(土) 20:35:24 ID:l3RHYYAm
>>45
そか、じゃあ木を数えに戻る
50名無しさんの野望:2009/07/11(土) 20:39:55 ID:j120vWMb
>>49
安心しな!ドイツでソ連征服して、シベリアから出させてやるよ!
51名無しさんの野望:2009/07/11(土) 20:50:48 ID:UOZ33M/P
>>50
速く頼む、地雷恐い、さっき元小隊長が吹っ飛んだ。
52名無しさんの野望:2009/07/11(土) 20:53:08 ID:KfdZl572
そして月日は流れ・・・

彼が超能力でシベリアの木を数え終わっても

>>50はやってこなかった・・・

そう、>>50はビターピースで満足してしまったのだ・・・
53名無しさんの野望:2009/07/11(土) 20:55:08 ID:SidiGCMW
>>52
イタリア「>>80の代わりに宣戦布告しておいてあげたよ!」
54名無しさんの野望:2009/07/11(土) 21:10:57 ID:hRdCLbd1
>>80
おっぱいは関係ないだろ…
55名無しさんの野望:2009/07/11(土) 21:23:00 ID:E+6EOmt9
>>80に期待
56名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:38:25 ID:aXy6VHDI
>>80
お前は何を言ってるんだ?
57名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:49:14 ID:ErQI4xPf
>>38
第一次世界大戦の時に兵の輸送に使われてたはず

>>80
シベリア二泊十日の旅にご招待!
58名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:49:38 ID:USbEQQhn
>>22
遅れたけど、弱い兵科を使う事に興味があるから。
59名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:50:51 ID:aXy6VHDI
>>57
それってノーマルタクシーじゃなかったっけ?
60名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:04:55 ID:ESTK0IVr
>>80
そのMODうp
61名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:05:29 ID:ErQI4xPf
さっき調べてみたけど、
昔から2階が吹きっさらしのバスはあって、
今の二階建てバスが生産され始めたのが1959年らしいよ。
62名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:17:05 ID:/Ic5DJPH
>>80
ああ、シャムと同盟を結んではシャムが勝手に連合に戦争を吹っかけ、ドイツと共にユーゴスラビアに突っ込もうとしたらいつの間にか連合国になっていて連合にフルボッコ。
独立保障の切れたペルシャに突っ込んだら、ソ連が怒り独立保障きれてんじゃんかよと嘆くヘタリアな俺。
…しょうがねぇ、北方が開いてるからスウェーデン潰して、南米に行くか。
63名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:20:47 ID:1fr5Q9UX
>>57
それはパリにあるタクシーだろ
映像の世紀で見た
64名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:33:54 ID:5ag75ft0
まずバス停を探してから
設置して捕獲しないとな

でも序盤は主砲より副砲を優先した方がいいぞ
65名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:37:52 ID:Fy5ZQY4E
>>64がどういうゲームか全然わかんねえw
66名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:38:43 ID:bZBTXuwj
え?
67名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:40:43 ID:Fy5ZQY4E
えっ?
68名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:52:05 ID:DejaRt16
すみません、wikiの降伏イベントなんですが、ようするに独でやってて英米同時に戦争状態
になるともう条件は満たせないってことですか?
69名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:58:29 ID:xr5KbPIP
英国か米帝のどっちかを併合すればおk。
70名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:59:13 ID:8Yp4FrSL
>>64 スタン●ード大戦略??
71名無しさんの野望:2009/07/12(日) 00:02:50 ID:Lt/ef8U/
スターリングラードは関係ないだろ
72名無しさんの野望:2009/07/12(日) 00:09:07 ID:KBoexL9J
どう見てもメタルマックスだろシベリア的に考えて

>>80その発想は無かったわ
73名無しさんの野望:2009/07/12(日) 00:35:34 ID:YXZ3BdPO
>>30
ロンドンタクシーに機銃付けて装甲車代わりにしたとか何とか。
本当かどうか知らんけど。
74名無しさんの野望:2009/07/12(日) 00:44:18 ID:Vb55se3l
>>69
うわ、やっぱどっちか併合しなきゃダメなんですね・・・
英、併合するのかったるいのに・・
75名無しさんの野望:2009/07/12(日) 00:52:45 ID:jq28DgWn
アメリカのほうがめんどくさいんだなこれが
76名無しさんの野望:2009/07/12(日) 00:54:42 ID:39tgDuSX
英国降伏MOD作ればいいよ!
77名無しさんの野望:2009/07/12(日) 00:57:41 ID:fhijzIDI
情報部の報告

>>80の動向

報告によると

>>80へのプレッシャー

が近頃起こったとのことです
78名無しさんの野望:2009/07/12(日) 01:02:55 ID:t41A/NUA
>>80に強く迫るを選択
79名無しさんの野望:2009/07/12(日) 01:04:28 ID:q+4rOVyN
>>80はとりあえず>>53を恨むしかないんじゃね?
80名無しさんの野望:2009/07/12(日) 01:20:02 ID:LUhMLfFJ
       ,,.-;;;;;;''''二三二;;;;、、
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡''、ミミ;;;;ヽ
    〃'');ノ  ̄     ヾ;;;;;;;;;;l
    l| ''´          ヾ;;;;;;l
.    ‘|  ,r=‐-、  ,r==、 ‘''^l'
.    |  ' '=・‐,〉  l =・- ゝ  ,fl|
.    |  ` ̄7   ` ̄''    lJ  
      |、  ,ノ(_、 ,_ )\,    イ   
    !  / -―- ヽ    リ
     l  ノヽ_  ̄ _,ハ、  /l
     ヽ    二´   ,/ ,l
     ハ、 :::.....   ..:::::::: /:ヽ_
   "´:l:::::::`:::、、   ,,.''":::::::::::l:::::: ̄
81名無しさんの野望:2009/07/12(日) 01:20:49 ID:u/Js/9ya
>>53の家に戦略爆撃
82名無しさんの野望:2009/07/12(日) 01:25:32 ID:Lt/ef8U/
我が国は何このがっかり感を選択
83名無しさんの野望:2009/07/12(日) 01:29:18 ID:oYT++c8/
閣下!
腐った豚野郎の>>80>>53に宣戦布告しました!
84名無しさんの野望:2009/07/12(日) 02:06:28 ID:FM5cbUT3
前スレでWikiを読めと言われたAI艦船の行動範囲無制限チートの制限化なんですが
Wikiを10回読み直しましたが、ありません。
「出来ない」が正解で良いの?

85名無しさんの野望:2009/07/12(日) 02:33:58 ID:dI2aXVCz
久々にイタリアで37年中に5ライン達成、ベネズエラ傀儡化でドイツ様と同盟ヒャッホウ!

とかやってたらアンシュルスでドイツ様へたれやがった。畜生、オーストリア食っちまうぞオラァァン!
86名無しさんの野望:2009/07/12(日) 02:39:11 ID:6/cc9ziw
どうしてこう人間は同化政策とか民族浄化をやってしまうものなんだろうね
87名無しさんの野望:2009/07/12(日) 02:51:43 ID:2ggGZTtA
言葉が違うやつらは絶対に分かり合えない
日本の戦国時代とか戦闘より調略の方が重要だったけど
言葉が通じない同士はなに言ってるかわかんねーから
どうしてもぶ殺して黙らせる方向に行ってしまうからな
88名無しさんの野望:2009/07/12(日) 04:31:57 ID:fJyqIk6D
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   わかっても殺すだろう…
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  共産主義的に考えて…
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
89名無しさんの野望:2009/07/12(日) 04:34:55 ID:9iKbn89Q
HOIにpopがあったらヤバかったね
ユダヤ人とかやろうと思えば根絶やしに出来るかもわからん
90名無しさんの野望:2009/07/12(日) 06:14:26 ID:jJMzJar1
>>89
戦略爆撃でPOPが消えるんですね。わかります。
91名無しさんの野望:2009/07/12(日) 06:53:36 ID:PmTIM+9q
>>89
HoI3だと戦闘の死者数が出るみたいだけど、単なる演出なんかな?

人口の概念があったら歪んだ楽しみ方する人が多そうだしないほうがいいな。
92名無しさんの野望:2009/07/12(日) 07:11:27 ID:id1YQz32
>>91
あったらそれを無くすMODも出るだろ
でもこれはゲーム、しっかりその辺割り切れ
93名無しさんの野望:2009/07/12(日) 07:54:48 ID:t41A/NUA
来世の暗黒ジョージAARが楽しみだな
94名無しさんの野望:2009/07/12(日) 10:20:22 ID:0s1zsdfB
HOI3がまだでないので
スターリン対火星人買ってみた。バカすぎてわらかす。
95名無しさんの野望:2009/07/12(日) 11:13:14 ID:GmqOj9Ws
腐った資本主義者のブルジョワめ…。俺なんてどうやってPCを購入しようか悩んでいるのに('A`)
96名無しさんの野望:2009/07/12(日) 11:17:18 ID:YtcR6L/x
ニアアルバニアのねずみ講
97名無しさんの野望:2009/07/12(日) 11:30:00 ID:ISdB6D2n
せっかくだから、俺はこのマドフファンドを買うぜ
98名無しさんの野望:2009/07/12(日) 11:43:12 ID:fmZ5Sl0t
アメリカを併合して存在しないはずのにパネイ号事件が起こった。
なんか怖くなって賠償金払っちゃった
99名無しさんの野望:2009/07/12(日) 11:46:05 ID:lxwJDsxp
>>98
スペインを併合して数年後、コンドル軍団凱旋帰国。
100名無しさんの野望:2009/07/12(日) 11:54:10 ID:TtW1Px1j
さすがパネェっす
101名無しさんの野望:2009/07/12(日) 12:16:52 ID:39tgDuSX
>>99
第三次世界大戦中にソ連に義勇軍が帰って来た事あるよ
102名無しさんの野望:2009/07/12(日) 13:03:01 ID:9V/4RMvn
Very Easyでプレイしてもいいですか?
103名無しさんの野望:2009/07/12(日) 13:46:15 ID:eV67fQSc
さすがにVERYEASYでもアルバニアはきつくないか?
104名無しさんの野望:2009/07/12(日) 13:49:28 ID:q+4rOVyN
何が起こったのかは知らないけど、アルバニアが首都に民兵置いて粘りに粘って
イタリアの枢軸加盟後にドイツと講和してるのを見かけたことがある
105名無しさんの野望:2009/07/12(日) 16:49:42 ID:xTJ3FRIs
>98
冬戦争中、もう既にない国へと援護要請を出すあの国…。
もちろん返答は無し。
…だが制圧したのは我がパスタだからな。史実とは異なり戦闘機が送り届けられたかも知れん。

ところで例のごとく無人のレイキャビクにパル地が沸いたので上陸して経験地にしようとしたら上陸できないでやんの。
上陸命令は聞いてくれて、レイキャビクの隣までは来たんだけどずーっと待機してるのはなんで?
ためしに0%でも作戦続行するように言い聞かせたのに、まったく動かないからパルチザンを放置してきちゃったよ。
パスタ的に寒いところにいきたく無いというのは分かるが。
106名無しさんの野望:2009/07/12(日) 16:50:46 ID:+j2CyJ47
>>105
戦争中じゃないと強襲揚陸はできにい
107名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:01:23 ID:xTJ3FRIs
>106
ははは、元々私の土地ですが何か?ごめん伝えてなかったな。
デンマークをのした後なんだが、何で何だぜ?
108名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:07:58 ID:+j2CyJ47
>>107
誠に残念ですが、自分の土地であろうと何であろうと、
平時に郷愁上陸かけることはできないのがHoI世界です。
109名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:08:44 ID:+j2CyJ47
×郷愁上陸
○強襲揚陸
110名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:13:44 ID:GmqOj9Ws
ホームシックになって国境の長いトンネルを抜けたらオマハビーチだったでござる
111名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:17:32 ID:xTJ3FRIs
>107
そ、そういう事だったのか!!
じゃあ今度どこかのそうとしたらついでに上陸するわ。

……腹が減ったのでソーメンをゆでてくる。
112名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:24:43 ID:+j2CyJ47
じゃあ俺は焼きそば作る
113名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:38:02 ID:YcdcwiQK
今晩またマルチ立ててみようかと思うんだけど
エイリアンModで人来なかったし普通の方がいいのかな/(^o^)\
114名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:48:43 ID:TDpD3hx+
>>111
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・)  パンにはパンを、うどんにはうどんを
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
115名無しさんの野望:2009/07/12(日) 18:05:17 ID:SNqnKDmQ
>>114
ハンムラビ法典かよww
116名無しさんの野望:2009/07/12(日) 18:20:14 ID:OYmgKqFu
>>113
普通で頼む。
どこに行けば詳細見れる?
117名無しさんの野望:2009/07/12(日) 18:32:56 ID:YcdcwiQK
>>116
今晩の21時頃には立てられると思う
ModとかはめんどくさいのでDDAバニラを予定
でも希望があるなら言ってほしい
118名無しさんの野望:2009/07/12(日) 18:38:10 ID:OYmgKqFu
>>117
あいおー
119名無しさんの野望:2009/07/12(日) 18:43:37 ID:WZGrklF3
wikiのガイドをなぞりながらドイツしてるんですが42年初頭でもう米様が参戦
してしまいます。やけに早い気がするんですが・・好戦性上げすぎたせいでしょうか
120名無しさんの野望:2009/07/12(日) 18:50:41 ID:OYmgKqFu
>>119
難易度も関係あり。
アメリカが参戦したならとっととイギリス本土制圧しないとgdgd
初期駆逐艦99隻作ってそれと輸送船団くっつければ無理やり上陸できる気がする
121名無しさんの野望:2009/07/12(日) 19:50:14 ID:uAQB5N2x
戦闘機同士の戦闘ってどっちも落ちないから数減らすには飛行場占領するしかない
122名無しさんの野望:2009/07/12(日) 19:51:51 ID:fJyqIk6D
>>94
巨大な書記長が口からビームだして火星人をなぎ倒すってのはマジ?
123名無しさんの野望:2009/07/12(日) 19:53:25 ID:kV66xSpk
カナダが派遣した唯一の迎撃機部隊がBOBで追撃されて散る悲しさを知らないと申すか
124名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:02:03 ID:9V/4RMvn
日本プレイの場合、属国って意味あるんだっけ?
上納はしてくれないけど資源の面倒は見てやらないといけない
同盟国に格上げしてやって、自前で資源管理できるように
してやった方がラクできるんじゃね?
125名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:18:12 ID:fJyqIk6D
アメリカ征服していらないプロピあげまくったら
しばらくして全部黒くなっててだな…
126名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:19:56 ID:dI2aXVCz
>>124
DDAなら1.2で修正されなかったっけ? 1.3だったかな。
とりあえず、内陸国以外なら平気だとおも。輸送船団作るAI持ってれば、の話だが。
127名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:20:55 ID:aYYIL1Wq
>>124
まず属国だらけの亜細亜共同体(笑)を作って最後に全部傀儡解除だ
128名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:23:15 ID:TDpD3hx+
>>124
1.3だと普通に上納してくれるはず。資源の詳細には傀儡国ナントカって項目が無いけど
国内輸送量に傀儡からの資源が含まれてる。まぁ輸送船経由で来るわけだ

傀儡国に切り替えるときちんと上納してるのがわかる。1.2は知らん
129名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:24:09 ID:uAQB5N2x
傀儡国とか上陸されても何も出ないから厄介なんだよなインドネシア
130名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:41:04 ID:9V/4RMvn
むむむ
そうか、じゃあ1.2用属国上納イベントでも作るか
131名無しさんの野望:2009/07/12(日) 20:45:41 ID:id1YQz32
>>117
スレは
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/13560/1200305883/
でいいかな?
DDAバニラで待機しておくぜ
132名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:01:44 ID:KVy4/9/u
ID変わったけどマルチ立てたよー
DDA1.1 UMXW
IP:61.24.64.106
133名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:21:34 ID:OYmgKqFu
パッチさげれねぇOTL
134名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:24:24 ID:KVy4/9/u
C:\Program Files\CYBERFRONT\Doomsdayをリネームして再インスコするとかどうだろ
135名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:27:55 ID:OYmgKqFu
むー…。
ぐ…
すまん、寝る。
136名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:33:04 ID:x9qvqUDM
インストール中
137名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:42:26 ID:t96jCTGU
対馬海峡つなげたらいいんでないの?
138名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:45:52 ID:/ZoO85z4
そもそもなんで1.1なんだ・・・
139名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:49:31 ID:KVy4/9/u
DDのディスクに傷がついててインスコできず、以前にバックアップしたファイル群を使ってる状況なんだ
誰かレジストリうpしてくれたら1.2にできるのかな
もしくはもう一度購入するか
140名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:52:51 ID:uAQB5N2x
なにその割れ厨乙って言って欲しい書き込み
141名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:58:48 ID:KVy4/9/u
142名無しさんの野望:2009/07/12(日) 21:59:42 ID:x9qvqUDM
はいはい謝罪謝罪
143名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:02:49 ID:M8+GYkxX
これは>>140は全力で謝罪すべき

っていうかwikiのどこにもCPUの航続距離無制限チート解除なんて載ってねぇじゃん
wiki嫁って言えば古参気取りですか。おめでてぇな
144名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:06:04 ID:TUgazqH5
>>140
とりあえずしゃぶれよ
145名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:06:14 ID:KVy4/9/u
とはいえ>>139を見たら俺だって割れ厨乙というだろうな

1人きてくれたけどやっぱり1.1だと人が少なくなるか・・・やっぱりもう一度購入(ry
146名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:10:19 ID:x9qvqUDM
今日の一言
ワロタ
147名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:10:53 ID:aCiSUxnS
人は何故、載ってなかったら、他のヤツが「載ってない」って
レスをすると言う考えにならないのだろうか。
148名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:10:54 ID:TUgazqH5
中古ゲーム屋でCD研磨してもらえば?
または、CD送って研磨するサービスやってるところ使うとか
149名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:11:45 ID:VgWjP5mw
確かに、航続距離無制限は過去スレでも何度も話題に上がっていて、設定箇所も特定できているはずなのだが
wiki自体には載ってない。私も見つけられない。でも、過去スレ漁るのもめんどくさいな。
150名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:11:51 ID:TUgazqH5
>>143
このスレの過去ログにあった気がするが、もうどれぐらい前だか忘れた
151名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:13:05 ID:M8+GYkxX
>>147
お前こそwiki読め。適当な事言いやがって
152名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:14:01 ID:TDpD3hx+
>>145
四つんばいになってgamersgateで購入しろよクルルァ!
153名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:14:55 ID:KVy4/9/u
>>148
そんなものがあるのか
でも結構深いように見えるんだよな
どこでこんな傷ついたんだろ

マルチの方だがなんか落ちたっぽいので立て直した
154名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:20:48 ID:03nTeSfs
異教+異文化+陸地で繋がっていない+反乱リスク = 税収 -90%
・・・ひどくね?これ。
こんな土地どうしてるんですか皆さん?
155名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:21:35 ID:uAQB5N2x
航続距離無限はAI書き直さないと無理だから意外とめんどくさいよ
156名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:22:50 ID:iDDimono
>>151
どこに目を付けてんだよカス
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?AI%A1%A1%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%A4%CE%B2%FE%C2%A4#g98adc9c
これ見てわかならきゃフランスに渡米して経験を積めよ
157名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:22:58 ID:aCiSUxnS
だから載ってるっての。自分の無知を晒してるだけだぞ?
FAQにないから探しにくいってのはあるけど。
158名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:25:09 ID:VgWjP5mw
AIファイルのどこかだったとは思ったが、自分はwikiからは発見できなかったので、過去ログより以下

699 名無しさんの野望 sage ▼ 2008/01/25(金) 23:41:57 ID:x/k9qgmt [5回目]

なあAIの航続距離無限チートなんだけど
AIファイルの

invasion = {  
max_distance    = 250.0
のところを

invasion = {  
max_distance    = 10.0

ぐらいににすれば、パールハーバーからいきなり東京に揚陸されるみたいな
めちゃくちゃなことがなくなるんじゃないかな?1 = 100kmらしいから
初期値が250とかどんだけー

159名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:32:29 ID:uAQB5N2x
ちなみにアメリカの航続距離は99999です
160名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:39:01 ID:M8+GYkxX
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
161名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:43:39 ID:GmqOj9Ws
何かこの流れに吹いた。
162名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:49:46 ID:jJMzJar1
>>160
はじめからWikiの単語検索しとけば何日もスレに張り付いてレスすることもなかったのにね・・・
163名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:53:36 ID:VgWjP5mw
>>162
wikiにそんな機能がある事に今気がついた・・・orz
164名無しさんの野望:2009/07/12(日) 22:55:46 ID:28m+hjCk
>>158
どこぞに海に輸送船を忘れてたりしたら
遥か彼方の国から船隊がきてボコられるのはそういうことだったのか
165名無しさんの野望:2009/07/12(日) 23:04:16 ID:zc3eTFNM
これって首都からの距離なのかな?
日本のai開いたら日本からインドネシアが250だよってコメント付いてるね
この距離が短すぎると侵攻しなくなるのかな?
166名無しさんの野望:2009/07/12(日) 23:19:03 ID:BsSq/l9v
Amazon.comで、Hoi3が8月4日発売で予約受付中。
国内の密林も入荷してくれんかなぁ…。
167名無しさんの野望:2009/07/12(日) 23:38:42 ID:6RBT2R4+
>>163
マジか
168名無しさんの野望:2009/07/12(日) 23:47:48 ID:lWBp8JuZ
八九式中戦車イ号で大陸を蹂躙してくれるわー

歩兵に負けた…
169名無しさんの野望:2009/07/13(月) 00:04:51 ID:aCiSUxnS
どうせ山岳だろ…。
170名無しさんの野望:2009/07/13(月) 00:23:39 ID:KcdcT/vg
黄金の鉄の塊で出来ている戦車が皮装備の歩兵に遅れをとるはずがない
171名無しさんの野望:2009/07/13(月) 00:26:41 ID:1Itdpzua
>>170
ゴールドがブロンズに負ける漫画があってだね…
172名無しさんの野望:2009/07/13(月) 00:39:12 ID:N9wY9f2F
ドイツに遠征軍を送ったんだけど戻すにはどーしたらいいの?ユーゴスラビアとの戦争に必要なんだけど行ったきりで帰ってこない
173名無しさんの野望:2009/07/13(月) 00:42:30 ID:zZBgsG6a
スネーク、二重遠征というのを知っているか。
174名無しさんの野望:2009/07/13(月) 00:47:28 ID:N9wY9f2F
>>173
二重遠征?
なんでしょうか?
マニュアルにも載ってないような気がします
175名無しさんの野望:2009/07/13(月) 01:16:34 ID:xXZAFZtl
>>172
統帥権を戻すボタンは押した?
176名無しさんの野望:2009/07/13(月) 01:20:14 ID:wa8op6nY
日本語版のマニュアル95ページには、遠征軍は
「貸した側から返却を要請することはできません」
と明記されてるけど、それとは関係ないの?
177名無しさんの野望:2009/07/13(月) 01:31:48 ID:PRxVjXJj
航続距離無限チート一個一個直していくの超マンドクセ('A`)
もう放置でいいわ・・・
178名無しさんの野望:2009/07/13(月) 01:36:56 ID:7/OsiNNa
つ 検索・置換
179名無しさんの野望:2009/07/13(月) 01:48:29 ID:y+Dd1eD2
>>177
grep
180名無しさんの野望:2009/07/13(月) 01:49:23 ID:y+Dd1eD2
俺ためしにやってみたけど1分で全部のファイル変更した
181名無しさんの野望:2009/07/13(月) 02:11:56 ID:ElGfQqNY
国民党ですが、航続距離無限升を直すのがめんどくさいので
すべての上陸可能プロビに山岳歩兵3個師団ずつ置いています
はい山岳歩兵30ライン余裕です
182UnnamedPlayer:2009/07/13(月) 02:14:00 ID:vi7vRdc4
今日、ヨドバシカメラで廉価版(下の奴)を買ったんだが…

ttp://www.cyberfront.co.jp/title/armageddon/

ドゥームズデイは、問題なくインスト&プレイ出来たんだけどアルマゲドンをインストしようとするとアプリケーションエラーでイントラーが起動せん!
何でだろう?

ちなみにファイル構成は以下のだけどおかしくないよね?

CDにあるファイルは、1個
Armageddon_Setup.exe 34,744KB 2007/08/10 14:58

4時間ほどくぐって見たけど判らん…
183名無しさんの野望:2009/07/13(月) 02:20:02 ID:xXZAFZtl
>>182
XP?Vista?
もちっと詳しく書いてくれないとわかりゃせんぜ。
Vistaだったら管理者権限オンでインストールしないとできないよ。
184UnnamedPlayer:2009/07/13(月) 02:27:46 ID:vi7vRdc4
>>183

ごめんなさい
OSは、XPです。
前に一度、持っていたんですが…うちの子供がCDを割ってしまい
新たに買いなおしたのでインスト出来ないはずが無いのですが…

185名無しさんの野望:2009/07/13(月) 02:34:22 ID:zHfUX3mG
>>182
エスパーじゃない低能力者だが、DD1.3aにしてから、DDA入れようとしたんだろ
DDAにしたいなら、1.3a入れたらダメ
アンインスコして、最初からやり直せ
186名無しさんの野望:2009/07/13(月) 05:01:49 ID:q05+yJPU
初代HoIのスレってどこ?
187名無しさんの野望:2009/07/13(月) 06:30:24 ID:Kfy9ay8n
石油精製技術の合成石油変換係数を1、1.2、1.4、1.8、2.2、2.6、3
にするとゲーム的にいい感じになってくれるな。
188名無しさんの野望:2009/07/13(月) 07:26:40 ID:N9wY9f2F
>>176
あ゙ーー!!
殆ど全軍遠征させてしまった
手元に歩兵4個師団しかないorz
189名無しさんの野望:2009/07/13(月) 07:33:37 ID:1xe4Jfjh
>>188
いや、二重で貸し出されていない限り、返還を要請できるよ。 
貸し出している軍団を探し出して、その軍団をクリックすると右下に返還の為のボタンが出る。

丁度、借りている遠征軍を返還する時と同じ。
190名無しさんの野望:2009/07/13(月) 09:37:45 ID:69bUy61S
同士諸君に尋ねたいんだけど、ソ連で連合を敵に回さず南米に進出するにはどうしたらいいんだろうか?
我が国固有の領土である南米が占拠されてるのが許せん。
クーデターで親ソ政権を作ろうと思ったけど、成功率があまりにも低く頓挫した。
191名無しさんの野望:2009/07/13(月) 09:44:56 ID:hSUU6hFo
スペイン喰えば?
アフリカの西領に軍港設置すれば届くんじゃない?知らんけど。
192名無しさんの野望:2009/07/13(月) 09:57:47 ID:wa8op6nY
>>180
バニラ?変換したファイルうp希望
193名無しさんの野望:2009/07/13(月) 10:32:41 ID:e8zoDLqQ
>>187
変換最大値がICの1/10までっての変えたいけどハードコートなんだろうな
194名無しさんの野望:2009/07/13(月) 10:43:04 ID:wa8op6nY
>>180
あ、ごめん
変換ツールみつけたわ
オレはうpいらない
スレ汚し失礼
195名無しさんの野望:2009/07/13(月) 10:47:15 ID:e8zoDLqQ
航続力無限は海軍AIがアホだから仕方ないんじゃないのか?
仮に始点がスタッキングプ(ryとか海軍基地だとほとんどが本土に設定されてるから
まったく上陸しなくなるとかありえるぞ
196名無しさんの野望:2009/07/13(月) 11:08:32 ID:N9wY9f2F
>>189
ありがとう
折角イギリスをインドに押し込んだのにやり直すとこだった
早速返還要求する

因みにベオグラードはハンガリーで落としたらマズイ?
独逸に一生付いてくプレイ中なんだけど
197名無しさんの野望:2009/07/13(月) 11:49:44 ID:rDdkreFF
どうしてもマラッカ海峡が越えられないんだがこれどうすればインドまで行けるんだ?
輸送船のレベルは上げられないし護衛のレベル上げても航続距離が足りないの一点張り。
インドネシアでもこういうのが多い。
198名無しさんの野望:2009/07/13(月) 12:11:30 ID:4LlrxFJl
>>148
マジで!? そんなことできるんだ…
研磨して欲しいCDなんぞいっぱいあるぜ
199名無しさんの野望:2009/07/13(月) 12:12:54 ID:FdAUhQ7b
これはひどい
説明書の基地移動嫁よ
200名無しさんの野望:2009/07/13(月) 12:35:00 ID:wa8op6nY
諜報か外交で大義名分が手に入ればいいんだけどなぁ
好戦性上がりまくり
201名無しさんの野望:2009/07/13(月) 12:41:02 ID:/T45e283
>>200
戦争したい国が戦争する国に独立保障かければいいじゃないか
202名無しさんの野望:2009/07/13(月) 12:59:16 ID:wa8op6nY
戦争してくれる国はいいんだけどねぇ
203名無しさんの野望:2009/07/13(月) 13:29:20 ID:p4fQIOA7
好戦性はもうしょうがない
204名無しさんの野望:2009/07/13(月) 13:37:30 ID:Kfy9ay8n
>>193
いや、変換効率3だとICの3/10を石油に変換するよ。で、ドイツの実効
ICが300だとすると毎日90の石油が手に入る。
合成石油が大量に手に入ると、ドイツのAI的にばんばん機甲師団を作る
みたいだ。ドイツ以外の多くの国は合成石油でなく、油田からの油の
産出量で機甲師団数を決めるみたいだけど。
205名無しさんの野望:2009/07/13(月) 13:52:36 ID:dNTsocMP
まぁ我が日本には関係ない話ですな
がはは
206名無しさんの野望:2009/07/13(月) 14:25:56 ID:pe6R5Bi2
そういや、なんで日本は最低の合成石油技術を持ってるのに、アメリカは全く持ってないんだろう
普通、逆だよなあ、史実的に考えて
207名無しさんの野望:2009/07/13(月) 14:33:19 ID:4LlrxFJl
開始時のアメリカの技術は工業以外最低水準だからな
208名無しさんの野望:2009/07/13(月) 14:40:45 ID:p4fQIOA7
「空挺はジブラルタル落とす時に使う」って聞いたから、わざわざダグスに
飛行場建てて発展型まで開発したのにとどかないんだけど・・・
どこの飛行場使うの?
209名無しさんの野望:2009/07/13(月) 15:17:43 ID:Zu0H0oVw
アフリカ
210名無しさんの野望:2009/07/13(月) 15:20:34 ID:Zu0H0oVw
Q エネルギー→石油変換のルールは? †
変換量=変換効率(エネルギー:石油)の表示で小さいほうの値が合計ICの1/10の値になるような数値。

•例
効率10:1、合計IC300の場合→エネルギー300:石油30
効率1:1.2、合計IC300の場合→エネルギー30:石油36
以上の例を見ても分かるとおり、実は変換技術を開発しても精製できる石油の量はあまり変わらない。
ただエネルギーの消費は大幅に減るので、イタリアや日本などICに対してエネルギーの少ない国ならメリットはある。
またDDで派生技術として合計ICが増加するプラスチック系が追加されたので、エネルギーに余裕のある国でも開発する利点が出来た。
(ただプラスチックは史実での開発年が1945年なので、暇なときに進める程度でOK)

wikiより
211名無しさんの野望:2009/07/13(月) 15:28:58 ID:Kfy9ay8n
変換効率1までは石油への変換数がICの1/10だけど、変換効率
を高く書き換えると、それに応じて上がっていくよ。実際、
変換効率3にするとICの3/10を石油に変換する。
212名無しさんの野望:2009/07/13(月) 15:53:25 ID:/T45e283
話切って悪い
極東とTRAP入れてアメリカでやってたらイベントでなぜか日本が枢軸に入って、
アメリカが連合に入って、枢軸と戦争になって、日本本土に上陸したら突然イベントが起きて
日本が属国になって、なぜかドイツと和平したんだ。
イベント文が読めないから理由がわからないんだ
だれかおしえてくれ
ついでに和平になったらゲームが落ちた
213名無しさんの野望:2009/07/13(月) 15:57:12 ID:sAhDtSBI
エスパーをまて
214名無しさんの野望:2009/07/13(月) 16:31:53 ID:i8wrbb0x
散々東南アジアで日本が暴れ回ってたのでいきなり本土上陸したらイベントで即講和しやがった
陸軍と海軍と領土をごっそり維持してるし、あの戦争は何だったの(´・ω・`)
215名無しさんの野望:2009/07/13(月) 16:34:01 ID:e0ySMZSY
>>212
それは別のMODじゃないのかい?確かSMEPだったような…。あれになら連合軍が日本本土に上陸した瞬間、何故か日本が瞬時に降伏するイベントが有るし。
216名無しさんの野望:2009/07/13(月) 16:41:42 ID:LYnHu6Vp
イベントで特定の国へのスパイを増減したいんだけど
そのためのイベントコマンドって無いのかな
217名無しさんの野望:2009/07/13(月) 16:45:31 ID:/T45e283
>>215
極東とTRAPしかいれてないです
218名無しさんの野望:2009/07/13(月) 17:42:00 ID:/T45e283
TRAPいれたらイベントの説明文がでないんです
wiki行っても分からなかったのでだれか解決方法を教えてください
219名無しさんの野望:2009/07/13(月) 17:49:34 ID:p5SQGwkG
3は港・飛行場の建築が早くなって欲しいな・・・
飛行場なんかしょぼい物だったら一月で出来そうなんだけどなあ。
220名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:14:00 ID:c8B/kDGj
飛行場の生産が速くなると、戦間期の複葉機もターボジェット機も同じ飛行場で運用できるのがおかしくなる。
それこそ大戦略みたいに、複葉機レベルは飛行場Lv1で、ターボジェットや戦略爆撃機は飛行場Lv5以上で
ないと発着不可とかになりそう。
221名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:28:02 ID:KcdcT/vg
シベリアの全プロビにレベル10空港ができるんですねわかります
222名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:36:57 ID:OxrUUxTR
hoi3には俺の地元の四日市プロビあるから重工業化と飛行場と核施設作るぜ
223名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:48:24 ID:toaHtAS0
>>206
合成石油自体が、石油に恵まれないドイツや日本のような資源貧乏国の技術だからじゃないかな?
日本はドイツから技術導入したけど。
224名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:50:20 ID:67W6Pkkj
それはIC2で日数を半分にするとか自分でかえてみたら?
ちなみにインフラは60日で完成するようにしてる。
225名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:51:23 ID:xXZAFZtl
>>218
極東のイベントファイルをTRAPのイベントファイルで上書きしちゃったんだろ。
両方入れる場合は手動で極東のイベントファイルにTRAPの追加分を追加しないと上書きされたほうのイベントが表示されないよ。
226名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:52:09 ID:rE2j7Rza
イベントが起きるのに説明文が出ないなんて事態がわからんな。
添付テキストの導入方法を読んでるなら、イベントテキストの追加部分を読み逃すなんて絶対にありえんフランス万歳。
227名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:52:52 ID:1xe4Jfjh
>>214
日本に優秀な政治家がいると言う証拠ですね。
228名無しさんの野望:2009/07/13(月) 19:04:57 ID:rE2j7Rza
カリブ海周辺を除く植民地喪失、本土もスコットランドだけになったイギリスが大阪に上陸かけてきた事が有った。
たまたまカリフォルニア戦線に増援として送る予定で旅団待ちしてた山岳兵に撃退され、その後まもなくイギリスは降伏したが、
何のつもりだったのか未だにわからん。
あとは、サモアだけになったアメリカが、空母14戦艦8で本土周辺の旧式空母1駆逐艦11の対潜艦隊に殴りかかってきた事もあった。
連合の大国はたまにファイナルアタックというか最後っ屁じみた終末攻勢かけてくる。

ちなみに合衆国滅亡後は、リベリア海軍に引き継がれた。
便宜置籍艦隊だ。
229名無しさんの野望:2009/07/13(月) 19:12:28 ID:/T45e283
>>225
手動で上書きしました
230名無しさんの野望:2009/07/13(月) 19:14:50 ID:MC0UbeC0
>>222
20数年ほど早く四日市ぜんそくを起こすつもりか
231名無しさんの野望:2009/07/13(月) 19:15:25 ID:/T45e283
>>225
解決しました
#EOF;;;;;;;;;;;x;
#EOF;;;;;;;;;;;x;
の下に書いてました
232名無しさんの野望:2009/07/13(月) 19:24:38 ID:AWC7XKFx
>>231
ソウデスカ
233名無しさんの野望:2009/07/13(月) 20:00:02 ID:CPcgoBi0
>>231
かわいいやつめw
234 ◆jPpg5.obl6 :2009/07/13(月) 20:32:37 ID:e8zoDLqQ
次に>>231は”なんかエラーが出て起動できないんですけど”というぜッ!
235名無しさんの野望:2009/07/13(月) 20:38:04 ID:ElGfQqNY
>>228
アメリカ本土喪失

さてアイスランドでも上陸するか

300隻の艦隊が外に出てくる

空母15隻中13隻喪失うわぁぁああ
236名無しさんの野望:2009/07/13(月) 20:51:45 ID:wr9qvhc4
米英両方滅亡後に、
ニュージーランドがその持てる全兵力7個師団で北米反攻してきたことならあるなあ。

南米攻略用師団で撃退したけど。

で、肝心のニュージーランド本土は陸軍師団皆無状態になって無血占領で終了。
237名無しさんの野望:2009/07/13(月) 20:59:15 ID:HdXhIgmX
HOI3ではもう太平洋のどうでもいい島がVPとかやめてほしい・・・
イギリスフィジーフランスヌーメアポルトガルマカオ全部氏ね!!
238名無しさんの野望:2009/07/13(月) 21:03:57 ID:p5SQGwkG
あれって、WW2で重要だった場所にPVつくの?それとも歴史的に重要な場所だからかな?
239名無しさんの野望:2009/07/13(月) 21:08:58 ID:zMJEywmM
イギリス、フィジーフランス、ヌーメア、ポルトガル、マカオが>>236に宣戦布告しました。
240名無しさんの野望:2009/07/13(月) 21:09:56 ID:e8zoDLqQ
>>211
セーブデータ弄って確認してみたら本当だった
これはwikiに追加しといた方がいい発見
241名無しさんの野望:2009/07/13(月) 21:10:09 ID:hwFWSK0O
WW2で重要だった場所、というか激戦が行われた場所だろ。
そうでなきゃ、だれが好き好んでガダルカナルやタラワ取りに行くかね。
とはいえ大抵、無血開城で乙るわけだが。

しかし、マカオ、お前だけは許さねぇ!
スペインがイベリア本土だけで併合されるというのに、ポルトガルのうざさは異常。
242名無しさんの野望:2009/07/13(月) 21:23:29 ID:OLgSRaRv
だが現実的に考えてアメリカが本土制圧されてるのに
アラスカ亡命政府のおかげで併合できないとかないと思うんだ
243名無しさんの野望:2009/07/13(月) 21:30:48 ID:dNTsocMP
なんてことだ
日本人は身分証明書を持ってないぞ
244名無しさんの野望:2009/07/13(月) 21:32:53 ID:ojlPILzP
旗を振れヤポンスキー

( ゚∀゚)o彡゜パンジャンパンジャン
245名無しさんの野望:2009/07/13(月) 21:34:30 ID:dNTsocMP
誤爆スマン

>>244
ありがとう
246名無しさんの野望:2009/07/13(月) 21:52:51 ID:wa8op6nY
さて、CHIとCHCの中核州からチベットと新疆を外すか。
247名無しさんの野望:2009/07/13(月) 22:17:45 ID:xjX+IeVE
さて、>>246のチベットと新疆をCHIとCHCの中核州に戻すか
248名無しさんの野望:2009/07/13(月) 22:20:32 ID:DA4Vy2F8
チベットと新疆の中核州を中国全土にするか
249名無しさんの野望:2009/07/13(月) 22:25:31 ID:Zu0H0oVw
チベットや新疆の人は中国なんてほしいと思ってないよ
250236:2009/07/13(月) 22:34:27 ID:wr9qvhc4
>>239
ナジェオレナンディスカー
251名無しさんの野望:2009/07/13(月) 22:42:53 ID:c+bLav77
新疆ってHoi2内で、日本で同盟結ぶと即日ソ連ブチ切れるよね。
UTBの所為か、DAIM-SMEPの所為か知らんけど。
結ぶ気なくても、ポップアップ消してる時に間違えて
同盟締結とかー。
252名無しさんの野望:2009/07/13(月) 22:47:56 ID:s9GsgWtS
>>250
オンドゥルラギッタからです
253名無しさんの野望:2009/07/13(月) 23:17:40 ID:DA4Vy2F8
>>251
同盟要請ポップアップは危険だよな
連ポップアップはENTER押しっぱなしで消してるから何かに紛れてると
同盟結びたくないとこと気づいた時には同盟してるから困る
254名無しさんの野望:2009/07/13(月) 23:28:53 ID:er/OqkWw
中国共産党カラー化
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2840.zip
アカは嫌いだからやるきなかったんだけど、リクエストあったから作りました。
閣僚なんかはだいぶ綺麗になったと思う。
255名無しさんの野望:2009/07/13(月) 23:36:35 ID:zZBgsG6a
>>255>>254のうp において 乙 を選択。
256名無しさんの野望:2009/07/13(月) 23:48:11 ID:sAhDtSBI
同志よ、素晴らしい功績だ
257名無しさんの野望:2009/07/13(月) 23:56:10 ID:80w31oBf
孤島VPやだっていう人多いし、気持ちも分かるんだけどさ。
例えばヌーメア上陸の時だよ。

戦争もいよいよ終わりが近づく。異様な緊張感の漂う揚陸艦の中で、最後の戦いに備えて小銃の整備をする兵士たち
ある者はここまでに散っていった数知れない戦友たちを悼みながら。ある者は国で自分を待つ婚約者に思いを馳せながら。
それぞれの思いの中、今南太平洋の朝日が昇ろうとしている………

とかもう脳汁もの
258名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:05:48 ID:OTIZbDs7
そして上陸した歩兵が見たものは!
無人の物資集積所であった…
そしてその日のうちにあっという間に終戦協定が結ばれた
兵士たちはもう必要なかったのだった・・・
259名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:09:04 ID:EL6vct+a
AIドイツがなんであんなに石油に困るのか理解できない。
260名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:11:28 ID:QFgtcw79
ほら、前大戦で空気からアンモニア作ったじゃん。
今大戦は空気から石油作ってんだよ。
261名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:14:42 ID:xAV4iUKe
日本が石油で困るのは理解できるけど、
大艦隊を持っていない上に、ルーマニアと陸続きだったドイツが石油で困るはずは無いとは自分も思う。
262名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:18:05 ID:+QatEtsX
要らん時まで航空機全力でかっ飛ばしたり戦略再配備使わないで戦車師団移動させて石油無駄食いしてるからだ多分
263名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:19:55 ID:qLnNvgTA
つまり伍長閣下の気まぐれな
配置転換を忠実に再現しているわけですね
264名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:20:10 ID:a2Vnbwhj
ゲーム的には、ルーマニアの油田も大した採掘量じゃないからなぁ。
実は石油精製技術を研究してるドイツの方が石油の日産量が多い、とかたまにある。
265名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:21:00 ID:RzGVh7bH
石油不足とかIC足りない敵とかって悲しいからマラカイボとかヒューストン的なオフマップを各国に与えてるな
266名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:22:38 ID:Q8WbKbP2
電撃戦とか銘打ってる割にはあんまり機械化しないよな
大祖国戦争で歩兵タワーに歩兵タワーぶつけてくるほうが怖かった
267名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:33:54 ID:E/dU7GWT
空軍もあんま活用しないんだよな>AIドイツ
268名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:42:30 ID:spRoWacf
ゲルマンスキーが戦闘機や迎撃機量産して完璧に制空権を握ってきた上に、スツーカで溶かされまくったりしたら、
大祖国戦争に勝てる気がしません><;
269名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:55:12 ID:bv+/+Dco
ゲームのverは上がったけどAIの生産配分設定が古いから弱いんだろAIドイツ
DDで潜水艦無双終了 DDAで航空機無双終了でもAIの運用は変わらないから
潜水艦撃沈される→再生産 ロンドン塔スタックに爆撃→修理 でICと人的資源使い切るから
270名無しさんの野望:2009/07/14(火) 01:00:31 ID:TEPQ3Vub
kaiserreichのアメリカ内戦、せっかくだからトゥアレグみたいな感じで
インディアンも独立させてもっとカオスにしませんか?って
フォーラムに適当なイベントうpしようと思ったがレジストすんのがめんどくせえからやめた
271名無しさんの野望:2009/07/14(火) 01:29:11 ID:TkAghPxV
>>268
シベリアの凍土は永久に!溶けない!
数で前進粉砕叩きつぶす
272名無しさんの野望:2009/07/14(火) 01:30:17 ID:f5quCRYz
CF日本語版にDAIMを入れてるけど
36年中にいきなりAI米帝で戦争の準備が起きたのは何だったのだろう
あっさり回避してくれちゃったけど

こちらは民主化日本で米帝と同盟して資源をたかりたいのに
41年を迎えても米帝様は孤立主義が強くて同盟不可のまま……
ヨーロッパでは英帝がヴィシーに喧嘩売ったり
スオミンが第二次冬戦争前に枢軸入りしたりと
微妙に面白いことになりつつあるのに
273名無しさんの野望:2009/07/14(火) 02:03:15 ID:MrrKxhWr
おれもAIドイツにはオフマップで200与えてるな
ルーマニアの40で全枢軸国まかなえるわけねーだろ
274名無しさんの野望:2009/07/14(火) 02:32:15 ID:OtBnlPK/
ベルギーでプレイ中、戦略核載せた爆撃機を1機ニューヨークにぶ〜んと飛ばしたら
ありえない数の迎撃機に襲われて一瞬で蒸発した
1950年まで放置したアメリカの恐ろしさを垣間見たぜ
275名無しさんの野望:2009/07/14(火) 02:35:08 ID:MrrKxhWr
よく見て欲しい
おそらくその迎撃機を落したのは攻撃機だということを
後半になると対艦より対空が上回るから起こる珍現象
276名無しさんの野望:2009/07/14(火) 03:14:56 ID:OtBnlPK/
攻撃機だったかな
何しろ戦闘が始まった瞬間終わっててなにがなんやら
つか全軍で3機しかいない戦略爆撃機返してくれよぅ
ちょっとお茶目しただけなのに
277名無しさんの野望:2009/07/14(火) 03:20:49 ID:UgV7yASD
AIって核攻撃喰らった時の国民不満度ってあるのかな?

ニューヨークやワシントンに核落としてみても、プロビが減ったIC分しか減らず。
実効ICの国民不満殿マイナス修正分が無い様に見えるんだが。
278名無しさんの野望:2009/07/14(火) 03:26:42 ID:x8ZFFJc4
>>277

戦闘時の不満度ペナは掛かってるから有るんじゃね?軍隊へのダメージと一緒で手加減はあるかもだけど。
279名無しさんの野望:2009/07/14(火) 06:03:01 ID:KohYXgIJ
>>277
大量に核落とすとたまにパルチが沸いたような
280名無しさんの野望:2009/07/14(火) 06:23:23 ID:/CVlSqQ8
こんな時間まで楽しくてやりまくったら一度落ちたので再度立ち上げたら

Database Mismatch(type=4712 /id=1106692) already used! と出て
セーブデータが立ち上がらないんです。。。

DDA日本語版 1.2 製品版を使用してます
MOD等は、よくわからないので全く入ってません

解決方法を教えていただけませんか?
281名無しさんの野望:2009/07/14(火) 06:51:06 ID:/CVlSqQ8
連レスすみません。自己解決しました(ペコリ

お騒がせしたお詫びに今度今やってるゲームが終わったらAARでも書きます
282名無しさんの野望:2009/07/14(火) 07:00:30 ID:IcSDdxQK
>>277
米は不満度上がるよ。核ミサイル10発ほど米本土に撃ち込んだら
革命起きた
283名無しさんの野望:2009/07/14(火) 08:49:58 ID:3ZnOOtzS
国土防衛は旧式装備師団タワーに頼り、
まともな産業にも兵器開発にもドクトリンにも開発リソースを
振り分けずに核開発一本槍という某国式戦略は
Hoi2世界では有効なんだろか。
284名無しさんの野望:2009/07/14(火) 09:04:51 ID:EL6vct+a
>>268
ソビエトは一冬越えるごとに勇壮になっていくのだ。
285名無しさんの野望:2009/07/14(火) 09:06:33 ID:EL6vct+a
そもそもドイツですら核兵器が実用化できるとは思っていなかったからなぁ。
英国・ソ連ではどの程度進んでいたんだっけ?
286名無しさんの野望:2009/07/14(火) 10:24:22 ID:LbTARoY8
イギリスの降伏の条件のロンドン占領はドイツじゃないと駄目なの?
ドイツがヘタレだから代わりに占領しようと思うんだけど
287名無しさんの野望:2009/07/14(火) 10:26:54 ID:QSdGAuoS
どうしてヘタレ海軍のドイツがノルウェー上陸だけは成功するのかと思ってたら
イギリスがその海域を無視するようになってた(^p^)
288名無しさんの野望:2009/07/14(火) 10:41:43 ID:OpmeSM4z
イギリスの降伏イベは毎回メンドくさい 本島落ちた時点であきらめろよ
ジブラルタルとマルタのためだけに潰されるスペインが悲惨すぐる

スペイン無視してジブラルタル落とす方法ないの?
289名無しさんの野望:2009/07/14(火) 10:45:18 ID:QSdGAuoS
ジブラルタルに海岸つければいいじゃない
290名無しさんの野望:2009/07/14(火) 11:29:02 ID:IcSDdxQK
>>288
アフリカのヴィシー領から空挺降下×3するとか
フランス本土からでも輸送機の改良しておけば後半届くようになるけど

DDA1.2だと空挺降下作戦効率がドクトリン研究すればするほど低下するバグあるから
1.3にでも上げないと成功しないかな
291名無しさんの野望:2009/07/14(火) 11:41:06 ID:QdGoQMFN
空挺バクって+と-が反対になってるだけから
技術ファイルの
airborne_assault value =
のところを-つけて負に直すとなおる
292名無しさんの野望:2009/07/14(火) 12:37:12 ID:wJd+Q5hq
で、3の英語版はアマゾンで取り扱うのか?
もう我慢できんぞ

イギリスは徹底抗戦するのに日本は本土上陸と同時に降伏とか馬鹿過ぎる
中国でプレイしても半島を制圧する頃には降伏。なんだかなぁ
293名無しさんの野望:2009/07/14(火) 12:41:23 ID:QdGoQMFN
史実で負けた国はある程度しかたないんじゃね
294名無しさんの野望:2009/07/14(火) 13:22:26 ID:VyFJY0A9
>>268
戦闘機や迎撃機を作るのにリソースを割いてくれたらもっと簡単に勝てるのに
295名無しさんの野望:2009/07/14(火) 13:58:12 ID:vsmGvOZR
>>291
もう少し詳しく教えてくだされ
輸送機の士気値がどんどん下がるのってバグだったのか、知らんかった
296名無しさんの野望:2009/07/14(火) 14:41:34 ID:BIAcgE4Q
>>295
TRAP入れるとドクトリンの輸送機のバグが直ってるよ
だから空挺強襲の成功確率のところが−15%ってかんじの表示になってる
297名無しさんの野望:2009/07/14(火) 14:47:26 ID:l5JczU6Z
IFGでもまだ扱ってないですね
クレカも無いからスチームやゲーマーズゲートも使えない
HoI3早く来てくれー
298名無しさんの野望:2009/07/14(火) 15:45:39 ID:2uugXXdQ
ちょっとすまん
無印だと空挺バグない?
299名無しさんの野望:2009/07/14(火) 17:08:10 ID:EL6vct+a
>>292
1940年夏にイギリスが置かれた状況と
1945年夏の日本がおかれた状況が同じに見えるのかね?
300名無しさんの野望:2009/07/14(火) 17:26:41 ID:+6huNGoI
>274
今からでも遅くない。大陸間弾道弾の開発に着手するニダ

…どうでもいいけどこのゲームをすると某半島国がなぜICBMに国力を傾けるかが理解できて困る。
301名無しさんの野望:2009/07/14(火) 17:30:20 ID:cCX3FHpn
>>300
確かに消費財は必要以上に与えないよな
302名無しさんの野望:2009/07/14(火) 17:44:02 ID:mW+LScdp
>285
イギリスは1943年まで独自の研究をしていたが、アメリカとの間でカナダで採掘されるウランの取り合いやら
お互いの研究者同士の交流によって結局は情報が漏れてしまうwという問題やらがあったので
「カナダのウランはアメリカに渡すから、アメリカも研究成果をイギリスに教えてくれ」ということで話し合いがつき、
大戦中のイギリス単独による原爆研究は中断された。再開は1946年の事になる。

一方、ソ連はアメリカ国内の親ソ派からマンハッタン計画の情報を得ていたが、なにしろ余裕がない状況だったので
原爆研究が本格化するのは大戦が終わってからだった。もっとも、情報を流してくれる親ソ派には事欠かなかったので
戦後ソ連の原爆開発は非常に早いペースで進行した。
303名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:34:00 ID:qNVijrJ7
ソ連の場合にはスパイによる情報獲得もけっこうなかったっけか?
304名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:36:36 ID:BIAcgE4Q
>>303
原爆の情報のスパイの容疑で死刑にされた人がいるよ(スパイ容疑での死刑はアメリカでは初めて)
余談だけど嘆願書には当時のローマ法王も書いてる
305303:2009/07/14(火) 18:39:20 ID:qNVijrJ7
ローゼンバーグ事件だな.長い間冤罪と思われてきたが,実際には(少なくとも夫は)
クロだったケース.

Wikiにはクラウス・フックスとジョルジュ・コワリが情報漏えい者/スパイとして
載ってるね.
306名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:40:14 ID:BIAcgE4Q
自分で書いといてなんだけど、このスレの人ってみんな博識だよな。
ちょっと前にHoi2に関係ないことで荒れてたしww
307名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:41:53 ID:wrA+OEF2
HoI3発売日は広島原爆記念日というのが感慨深い。
ま、世界中の人達がHoI3で遊べば平和になるだろうな。
労働力は下がるだろうけれど。
308名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:44:09 ID:q9Lg5t1M
密林で英語版パッケ売ってくれんのかな・・・
309名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:53:26 ID:F9RcePXv
イギリス密林に行けばいいじゃない
310名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:58:55 ID:fGAwavVq
もっかい1GBP=120Yenぐらいにならんかな
311名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:59:20 ID:s8ajukDt
Konozamaになるのは目に見えてるだろうに
312名無しさんの野望:2009/07/14(火) 19:03:54 ID:dFksiOd8
既出だったらスマソ
ハンガリプレイで迎撃機をドイツに遠征に出してたら
もともとドイツのユニットとスタックしてたんで
遠征解除してみたらそいつらごと戻ってきた
迎撃機2ユニットただでゲットたぜ (゚д゚)ウマー
313名無しさんの野望:2009/07/14(火) 19:18:04 ID:AXWyJvgv
>>297
IFGの掲示板でHoi3の予約について質問している人いたぞ。
シャチョーの回答見る限り、
入荷はするようだが…予約受付はやらないっぽい?

うーむ、海外で予約する方が早いか、入荷待った方が早いか微妙だなぁ。
米国アマゾンとかって、発売からどれくらいで届くんだろ。

314名無しさんの野望:2009/07/14(火) 19:44:20 ID:xAV4iUKe
>>312
空軍や海軍て遠征に出せたっけ?
315名無しさんの野望:2009/07/14(火) 19:52:53 ID:wSSsOjlC
>>314
空軍は出せるよ。海軍は出せない。DDA1.2
316名無しさんの野望:2009/07/14(火) 19:55:07 ID:vMbjH9Gt
>>295
\db\tech\land_doctrines_tech.txtの中に
command = { type = task_efficiency which = airborne_assault value = 0.2 }
って言う奴があってこの値を-にしないと空挺ベナルティーが増えてしまうので
陸ドクの開発が進むごとに空挺ベナルティーが増えていって最後は-100%とかになってパルチにすら勝てない
-を付けてやればペナルティが減っていく正常状態に戻る
317名無しさんの野望:2009/07/14(火) 20:42:42 ID:xAV4iUKe
>>315
そうか、ごめん、勘違いしていたみたい。
318名無しさんの野望:2009/07/14(火) 20:56:50 ID:LtiOCT8Q
>>307
記念日ではない
319名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:06:44 ID:AXWyJvgv
>>318
俺も昔そう思っていたが、
記念は本来、良い意味だけに使われる言葉じゃないって、
指摘された事がある、学生時代。

320名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:12:11 ID:znaTomGO
きねん 【記念】
(1)あとの思い出として残しておくこと。また、その物。
 「卒業を―して植樹する」
 「―品」
(2)過去の出来事への思いを新たにし、何かをすること。
 「―の行事」
321名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:21:57 ID:jWk06rCn
俺、このシベリア奪取が終わったら、同志と映画見に行くんだ!
http://www.takeshobo.co.jp/sp/russia/index.html#theater
322名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:29:01 ID:BIAcgE4Q
>>321
こんなのあるのかww
323名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:32:10 ID:wrA+OEF2
>>318
外務省などの行政機関でも「原爆記念日」と呼んでいるので、不適切な表現ではない。
違和感は理解できるけれどね。
324名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:33:48 ID:vMbjH9Gt
終戦記念日もなんか変だよな
敗北した日を記念日にするなんて
325名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:37:38 ID:gAGtZSO/
その日を忘れないために記念日にするんだろ?
326名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:41:37 ID:vMbjH9Gt
終戦の日でいいじゃん
327名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:46:11 ID:LGqaAuJ9
はいはい別板に行ってね
328名無しさんの野望:2009/07/14(火) 22:24:09 ID:xczLv25u
GamersGateかSteamで買えばいいんでないの?
329名無しさんの野望:2009/07/14(火) 22:28:33 ID:P3T2y/NU
パッケで買いたいんだけど、やはりイギリスアマゾンに頼るしかないのか。
330名無しさんの野望:2009/07/14(火) 22:41:15 ID:jWk06rCn
あれだ、終戦の日が不満なら、国恥記念日としてメリケン・エゲレスに復讐を誓う新たな記念日としてだな・・・
331名無しさんの野望:2009/07/14(火) 22:43:41 ID:1hUqvvoQ
輸入だと2週間くらいかかりそうだなぁ
332名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:05:15 ID:8Uey573c
日本プレイで中国制圧完了すると
半島の存在意義がなくなって困・・・らないか
本土だけで5ライン確保できれば厄介払いしたいところだぜ
333名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:08:57 ID:s8ajukDt
極東か何かで朝鮮分離イベントあったな
魔半島に本土に移住してきた連中を詰め込む事によって半島のIC減って本土のIC増えるっていう
334名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:10:02 ID:TGhPDsSF
>>332
極東入れて永田ルート行けば、半島どころか、満州まで手放せるぜ
335名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:16:47 ID:3mq3xZpO
この勢いで台湾、沖縄、四国、北海道も手放して・・・大変なことになりましたな。
336名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:19:19 ID:jWk06rCn
そうだな、昔の天下と言えば本州と九州と・・って、何こっそり四国を独立させようとしているんですか;^^
おいみんな!ここに分離主義者が居るぞ!
337名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:20:43 ID:znaTomGO
その分離主義者は私だ…。
338名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:25:58 ID:7auwqexc
俺は社会主義者だ!
339名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:25:58 ID:RzGVh7bH
やはりHOI3では四国の水資源を争う四国内戦MODとかできるんだろうか
340名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:29:05 ID:FnTZ0+DX
高知の勝利ですねわかりますw
341名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:52:48 ID:3mq3xZpO
うどんに恵まれぬ彼らに勝利が続くはずはない
342名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:55:28 ID:Kw6ihoLo
何、このいつか来た道。
343名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:58:14 ID:uuz04Rtn
なんだこのスレ
344名無しさんの野望:2009/07/15(水) 00:28:23 ID:C65mLf/v
345名無しさんの野望:2009/07/15(水) 00:37:57 ID:UpciktJO
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   >>335-342
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  全員シベリア送り
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
346名無しさんの野望:2009/07/15(水) 00:38:13 ID:Vd8guyI4
長野県民としては筑摩分離イベントを作りたい。
347名無しさんの野望:2009/07/15(水) 00:44:41 ID:6d0iLV+k
>>346
伊那谷と諏訪も分離させて、長野県だけで内戦ですね
348名無しさんの野望:2009/07/15(水) 00:49:54 ID:UGHurh1g
日本政府は「弾丸列車の建設」に「諏訪へ迂回せず直進ルート」を選択しました。
349名無しさんの野望:2009/07/15(水) 00:50:29 ID:Yixe4t8+
おれインフラ1000%にして誰特長野リニア作るんだ
350名無しさんの野望:2009/07/15(水) 01:19:37 ID:5Nth/U63
敵襲だ!
閣下!わが領土長野を占領した国は卑劣なるパルチザンです!
351名無しさんの野望:2009/07/15(水) 01:21:13 ID:qPSlvUw6
でも四国って愛媛⇔広島、香川⇔岡山、徳島⇔兵庫の結びつきの方が強くて
「四国!」と叫ぶのは高知県民と高松のサンポート合同庁舎に勤めてる役人くらいじゃないのかw
352名無しさんの野望:2009/07/15(水) 01:29:37 ID:UGHurh1g
やはり高知による四国アンシュルスが必要というわけか。
353名無しさんの野望:2009/07/15(水) 02:23:05 ID:eBu5d0Rf
今度の日本のPVは47個あるの?
欧州みると明らかに県以下の規模のPVもあるけど・・・
硫黄島が2〜3つのPVなら燃えそうだけどね。
354名無しさんの野望:2009/07/15(水) 02:30:24 ID:D3qWrJNs
戦国時代に四国を統一しかけたのが土佐の長宗我部氏ってのを考えると深いな。

織田家の急拡大が無ければ、その後は毛利とぶつかるのか、淡路島経由で畿内に攻め込むのか。
355名無しさんの野望:2009/07/15(水) 02:31:58 ID:FrwR+c+c
お前らここまで盛り上がったからには絶対Mod作れよwww
356名無しさんの野望:2009/07/15(水) 02:32:24 ID:ZY4BoTYI
47個以上ある 新潟だけでも5プロビあったし。
日本の動画見るかぎり、四国は7プロビっぽい 高松と徳島の名前は確認できた
357名無しさんの野望:2009/07/15(水) 02:53:20 ID:BhRCp6Sh
7プロビで四国内戦とな
香川制圧した地域は定期的に水与えないとパルチザン大量発生しそうだな
358名無しさんの野望:2009/07/15(水) 02:54:20 ID:ZpL9zpvF
HoI3は外交・製造・開発・内政・諜報・軍のそれぞれに自動化On/Offがあるみたいだね。
359名無しさんの野望:2009/07/15(水) 02:57:54 ID:+NhKj8T9
軍と諜報はAIまかせにして、戦争までにいかに準備を整えるかのチェンバレンプレイ
360名無しさんの野望:2009/07/15(水) 03:01:32 ID:FrwR+c+c
全部自動化すると・・・
361名無しさんの野望:2009/07/15(水) 03:21:10 ID:GXpsRa5u
パラオとかトラックとかサイパンみたいな戦地は3つぐらいにして欲しいなトラックは違うけど
362名無しさんの野望:2009/07/15(水) 03:33:05 ID:D3qWrJNs
北アフリカなんか、HOI2でも異様に細かいからな。

沖縄本島も北中南の3プロビは欲しい。あるいは南と中をさらに2分割して5プロビ。
363名無しさんの野望:2009/07/15(水) 06:05:17 ID:e7Bq9Q/K
おれのPCで動くかなぁ。エイリアンModが義理で動く程度なのに

c2d メモリ2g 9800gtで動く程度にしてくださいよ。
364名無しさんの野望:2009/07/15(水) 07:32:58 ID:WgFEEPVv
>>358
それさ、
開発、製造、外交、内政、諜報、軍等を
AIにやらせるのは縛りプレイ前提って事か?

でもAIを、今までと同じく自分で作れるなら、
かなり期待してみたい。

>>363
余裕で動くだろ
というか、PCなんてなるようにしかならんだろ。
スペック足りてないなら、新しく買うしかないだろ。
だいたい、足りて無くても買う気満々だろ。
365名無しさんの野望:2009/07/15(水) 08:05:06 ID:XG8zzheu
余裕で動くの根拠は?
366名無しさんの野望:2009/07/15(水) 09:12:08 ID:1rwP55ur
ドイツ以外の国でプレイしてドイツが忠実と違う行動するとすさまじく萎える
367名無しさんの野望:2009/07/15(水) 09:20:15 ID:UpciktJO
>>365
動くが快適とは限らない
ttp://store.steampowered.com/app/25890/
368名無しさんの野望:2009/07/15(水) 09:24:56 ID:xv0rU0/w
>>366
特にポーランド侵攻しなかったときはほんと萎える。
同盟結んでポーランドに宣戦してあげても以後ヘタレモードだし。
369名無しさんの野望:2009/07/15(水) 09:32:11 ID:CcRtvfV5
Johan先生、bmpでSSを上げて鯖担当者に叱られないのかな
370名無しさんの野望:2009/07/15(水) 13:35:49 ID:+NhKj8T9
忠実
371名無しさんの野望:2009/07/15(水) 13:59:58 ID:rZTS23dn
ハリコフとかスターリングラードで戦闘が始まると
BF1942が立ち上がるんですね
372名無しさんの野望:2009/07/15(水) 14:02:15 ID:aDGc0paa
HOI3の要求スペックヤバそうだな・・というか未だにHOI2も45年超えで
快適に遊べるPCって相当な廃PCなんじゃ・・・
3は米国が本気出したらフリーズするのでは?
373名無しさんの野望:2009/07/15(水) 14:41:52 ID:gOmcNJdt
>>351
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~mogura45/o/sikoku/top.htm

四国の関係はこんな感じ(らしい)。
ネーミングで四国という文字を使ってるのは徳島以外。
(例:四国新聞社は香川。四国銀行は高知。四国中央市は愛媛。)
軍オタ的には第14旅団のある香川に軍配。

興味の無い方には世界規模のhoiスレで地方ローカルネタスマソ。
374名無しさんの野望:2009/07/15(水) 14:43:10 ID:wlBv6x1d
建前 この悲惨な戦争を一刻も早く終結させる!

本音 世界がカクカクするので一刻も早く終結させる!
375名無しさんの野望:2009/07/15(水) 16:08:12 ID:55v9HPdO
エイリアン「よぅし、俺達の本気を見せてやる、好きにやってやるぜ!」
米帝「さっすが〜エイリアン様はユニット数と速度が違うッ!」
376名無しさんの野望:2009/07/15(水) 16:16:42 ID:XG8zzheu
>>367
最低要件じゃん
377名無しさんの野望:2009/07/15(水) 16:25:31 ID:C65mLf/v
http://gs.inside-games.jp/news/194/19487.html
こっちも対抗して騎士鉄十字章とか赤旗勲章とかのレプリカつけてほしい
378名無しさんの野望:2009/07/15(水) 17:29:18 ID:cKg+G/Au
紺碧の艦隊MODとかだれかつくらないのかな?
まぁ、日本最強になりそうだがww
379名無しさんの野望:2009/07/15(水) 17:31:17 ID:pxvcLX9b
UTBには鋼鉄の咆哮オプションがあるな
戦艦無双だぜ
380名無しさんの野望:2009/07/15(水) 17:46:31 ID:uc7tFY07
ぶっちゃけ後部飛行甲板付けた戦艦の方が空母より強い>UTB
付属品が5つも付けられるから最終的に空母の3倍の攻撃力で8割の射程とかいう化け物が出来てハァハァ
381名無しさんの野望:2009/07/15(水) 17:48:57 ID:cKg+G/Au
UTBってTRAPといっしょに入れられる?
382名無しさんの野望:2009/07/15(水) 17:50:18 ID:sjvPnck1
後部飛行甲板+SSM最終的に射程200越えるからなUTB
383名無しさんの野望:2009/07/15(水) 17:55:48 ID:BhRCp6Sh
今ならレーダー、管制装置、副砲がついてさらにお買い得に!
384名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:15:17 ID:Eq29lhTl
実際の第二次世界大戦は世界政府による八百長だからアメリカの会社が
ドイツに石油を売っていたりしていた訳だけど、ドイツの石油事情を再現
しようとなると、そういう事が微妙な問題になってくるな。
385名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:22:55 ID:C65mLf/v
>>384
スイス経由でしょ
スタンダード石油がスイス経由して枢軸に1942年まで石油輸出してる
386名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:28:57 ID:e7Bq9Q/K
あとはげーむじゃアレだけどスゥエーデン経由とかスペイン経由で資源が流れてた様な気がする

特にドイツには各国の銀行やら政府からくすねた現金や金塊があったから買い付ける気になれば
売る奴が幾らでもいただろ。売国奴って呼ばれても

その点日本は陸続きじゃないからキツイなぁ。陸上のほうが密輸しやすそうだし
387名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:31:22 ID:rkbl3+zd
>>381
イベントならともかくユニットやらドクトリン系の技術は共存不可
388名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:35:54 ID:Eq29lhTl
>>385
あと、スペイン経由で延々とスタンダード石油からドイツに石油が
供給されていたみたいだな。
389名無しさんの野望:2009/07/15(水) 19:47:18 ID:gxJdY6Rv
最近始めたんだけど、仕事中に世界中を赤くしたくなってきて困る。
390名無しさんの野望:2009/07/15(水) 19:49:15 ID:amd5CAno
>>389
同志、願望だけでなくなぜ実行に移さないのか。
391名無しさんの野望:2009/07/15(水) 20:01:53 ID:iNHyJv9I
>>376
ttp://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=411514
ここには
128MB (256MB Recommended) Video Card with Pixel Shader 2.0
1GB RAM (2GB w/ Vista/7)
とある。

あと
Q: Does HOI3 come with nasty DRM? Does it require Steam for activation?
No. It will only require Steam if you purchase it through Steam
(and even then you may be able to start it via the EXE directly).
Paradox does not subscribe to EA's business model.

これは本当ならうれしい
392名無しさんの野望:2009/07/15(水) 20:11:45 ID:l8ln8zEP
>>390
世界赤化プレイしてるんですけど海南島と香港に引きこもった米帝が400師団ぶつけても勝てません><
とりあえず核できるまで海軍で遊んでるよ・・・・
393名無しさんの野望:2009/07/15(水) 20:16:04 ID:z2KxKlbw
>>392
海爆と潜水艦で通商破壊して補給を絶てば楽勝だ
394名無しさんの野望:2009/07/15(水) 20:52:27 ID:KdO51l1x
将官の指揮可能師団数を設定するファイルを探しています。
随分前(数年前)に弄った経験はあるんですが、そもそもどのファイルだったかを失念してしまいました。
ご存知の方、ファイル名をお教えいただけないでしょうか?
395名無しさんの野望:2009/07/15(水) 20:57:36 ID:cKg+G/Au
>>394
Datewikiみればおk
396名無しさんの野望:2009/07/15(水) 21:04:28 ID:KdO51l1x
>>395
載っていました。ありがとうがざいます。
wikiには載ってなかったような・・・という思い込みがありました^^;
失礼しました。
397名無しさんの野望:2009/07/15(水) 21:08:40 ID:tMAU6C4f
hoi3は中身弄れないけど、変な認証は噛ませないのか
398名無しさんの野望:2009/07/15(水) 21:14:36 ID:rkbl3+zd
>>392
ほっといて米本土落とせば干からびね?
399名無しさんの野望:2009/07/15(水) 21:30:27 ID:l8ln8zEP
>>393
潜水艦なんていらぬ!ってレーダー提督が言ってた。
>>398
そうなんだけど、米帝に気合い入れて作った空母を全部沈められたんで…
なんか海爆とばしても敵さんどこかに隠れるし、なかなかね…
ま、無限駆逐艦作戦やりゃいーじゃんという話ではあるが。
400名無しさんの野望:2009/07/15(水) 21:43:07 ID:B4cPG/vu
空軍動員して戦略爆撃と補給路爆撃を半年行ったら、1個師団で倒せたような・・・
401名無しさんの野望:2009/07/15(水) 21:45:23 ID:lYekgOVk
>>397
Steamは利用した事ないんだけど、
中身弄れないという事は、どのゲームでも、
MODとか改造にはむいてないって事か。
402名無しさんの野望:2009/07/15(水) 21:57:39 ID:B4cPG/vu
steam登録物のゲームでETWだったけどパケで購入してmod(日本人が作った音声変更mod)入れたが、普通にできたよ。
ただ、ここに書かれてたが、steamで販売してるhoi2はexeが微妙に仕様が異なって難儀したという書き込みを見た。

それ以外だとXPとVIistの二つのOS使ってるから両方にインスコする手間が省けた。
まあ、デュアルブートなんてしてる人はあまり居ないから意味無いかも・・・
403名無しさんの野望:2009/07/15(水) 21:59:46 ID:SBKSBo22
MOD作ってみようとwiki読んでるんだけど
style = 0
ってどんな意味じゃろ?
404名無しさんの野望:2009/07/15(水) 22:11:23 ID:K5e0zp7B
>>399
海爆と戦術爆に通商破壊をさせて干上がらせよう。
405名無しさんの野望:2009/07/15(水) 22:13:40 ID:+9W9kgX3
>>399
とりあえずナチスの手先の言うことなど無視すべき。

敵の艦隊を沈めたいのなら、海爆を飛ばした上で、同じ地域に弱めの艦隊を派遣。 
その弱小艦隊が囮としてアメリカ艦隊を引き寄せたところに海爆が沈めてくれる。 

406名無しさんの野望:2009/07/15(水) 22:33:43 ID:Uybva5IT
朝日新聞によると最近ガダルカナルで玉砕戦が起こったそうです。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0715/TKY200907150348.html
戦力の逐次投入による大量の戦死者は出しても玉砕戦はやってねーよ。
407名無しさんの野望:2009/07/15(水) 22:41:13 ID:lYekgOVk
スレチ、はい次。
408名無しさんの野望:2009/07/15(水) 22:41:48 ID:kTNA79GJ
>朝日新聞によると
小池タン曰く、ジャネーノ
409名無しさんの野望:2009/07/15(水) 22:53:36 ID:pxvcLX9b
いやこれは朝日だろ
410名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:13:21 ID:ghR7PMEe
米本土潰せば勝手に干上がるんじゃね
411名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:15:20 ID:5Nth/U63
本土潰した後も太平洋の孤島で
どっしり構えるアメちゃん空母群ですね
412名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:17:40 ID:GYDGnoRn
hoiも3年くらいやってるけど一度も米本土に乗り付けたことがねえ
おヒゲブラザーズのどっちか一方倒したら飽きちゃう

というかその頃になると激重でげんなりしちゃう
413名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:30:56 ID:mzpMIqas
お髭の片方さっさと潰したら南米塗りつぶしに行くな
これだけでかなり軽くなる
414名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:31:00 ID:LIQ3skoX
日本プレイで海戦やりたい俺は髭より鬼畜米英しか相手にしないなあ
415名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:33:32 ID:iEmwqDke
エイリアン改造案入れたらドイツプレイ1941年前半でベルリン落ちた…スペイン方面軍がとまらないよママン!
416名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:40:34 ID:XlYDx4r3
ハウニブやるからカエレ
417名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:50:41 ID:fQBHbXoG
ハウニブって知らなかったからぐぐって見て笑ったw
なんだあれドイツすげー
418名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:53:09 ID:sjvPnck1
>>415
ピレネーにそれなりの数用意して立て篭もれば42年の統合までスペイン生き残れるのに・・・
419名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:54:21 ID:sjvPnck1
>>417
こんなのもあるんだぜ・・・
ttp://dieschwarzesonne.blogspot.com/2006/08/roots-of-andromeda-gert.html
ドイツの科学力は世界いちいいいいいいい
420名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:26:30 ID:IWYhNMw2
★スーパーhoi2動画★
http://www.youtube.com/watch?v=WzhjPVSfMRY
421名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:27:47 ID:JxMOH1IQ
ここに分離主義者がいるぞ!
422名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:35:25 ID:Ezxb3wx+
>>417
おめぇハウニブー馬鹿にすんなよ
20機飛ばしたらヴォルケンクラッツァー倒せるんだぞ
423名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:41:45 ID:USwf1PUT
同士スターリン!ココのスレに鋼鉄の咆哮スレ住人が紛れ込んでいるようです!
424名無しさんの野望:2009/07/16(木) 01:25:17 ID:JxMOH1IQ
425名無しさんの野望:2009/07/16(木) 01:51:44 ID:Yro71Inl
>>420
Hoi2じゃパルチザンが発生しましたっていうあっさりコメントで終わる
426名無しさんの野望:2009/07/16(木) 02:02:19 ID:KafryKlg
>>425
戦略級ゲームだからなぁ・・・
悲哀も歓喜も希望も絶望も超淡白なメッセージから妄想するしかない。
フランスに沸いて連合国から猛爆撃受けて蒸発するパルチなんてすっげぇドラマチック。
きっと50年後ぐらいにハリウッドで変な演出されて映画化される。
427名無しさんの野望:2009/07/16(木) 02:19:49 ID:ihcdf1RB
核爆弾ぶち込みまくってパルチで真っ黒な国は
北斗の拳みたいになってるんだろうな
428名無しさんの野望:2009/07/16(木) 03:18:22 ID:YmsYKx2R
拳王の名を持つユニットが出てくるのか
429名無しさんの野望:2009/07/16(木) 04:03:08 ID:YJFCfb10
脳内補完出来んと楽しめんな

今日中国共産プレイやって、
重慶落としたのに西安事件→とりあえず山西をボコる
=西安事件の際、有利に進めていた共産党に対し
  国民党の支配地域から撤退する代わりに華北地域への侵攻を黙認させた毛沢

増えたICで日本に外交攻勢→日本と同盟
=国民党に対するコマとして便利な上、金ばかりかかってる満州の保険として
  上手い具合に手綱を握れそうだと中共を判断した日本。
  共産党支配地域での交易を認める代わりに武器援助
  (実際、その後の対国民党戦で、ろくに日本軍は働かなかった)

中華統一→兵を増やしたところで日本との同盟脱退→対日宣戦
=ここに及んで対共産党政策が間違っていた事に気付いた日本
  責任をとって宇垣内閣が総辞職。シナ事変後内閣が発足
430名無しさんの野望:2009/07/16(木) 04:06:34 ID:C1QmIULH
しかし、このゲームをやっていると
全力で軍と経済に投資しない集団は
駄目だってのがよくわかるな。
431名無しさんの野望:2009/07/16(木) 05:33:01 ID:XBS6t9Be
>>430 戦争だもの
432名無しさんの野望:2009/07/16(木) 05:51:07 ID:uVF2m38E
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫      歩兵など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫      Hoi2の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、-50%の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2山岳兵は海兵より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3冬季の雪をお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4山岳兵なら石油なしで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、物資は一日0.9で十分だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6 43年を超えたら速度が上がる。冬季なら戦車より早いッ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8数がそろわない?未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
433名無しさんの野望:2009/07/16(木) 06:38:43 ID:Lz8praWK
>>430
戦争ゲームだからな
現実とは違う
434名無しさんの野望:2009/07/16(木) 06:48:29 ID:uVF2m38E
軍拡の時代には軍拡できなかった国が食われるし
戦争が終わっても軍人が力を持ったままで軍隊を縮小できなかった国は崩壊する
まあ時代に合わせたリソースだな
435名無しさんの野望:2009/07/16(木) 07:18:01 ID:CPVG9o6s
HOI3て、今のところ、発売日はいつ?
4亀では、まだ2009Q3となっていたが、未定?
どっかの海外HPでは2009/8/7となってたが、
でも、本当にそうなら、そろそろ密林で予約できてもいいと思うんだ。
HOI3に合わして、PCを新調しようと思うくらい気合入ってるんだが。
436名無しさんの野望:2009/07/16(木) 07:53:50 ID:s56EXFp8
>>435
アメリカのアマゾンだと8月4日。
日本のアマゾンでは今の所取り扱っていない。
IFGは発売したら入荷予定。

俺も4亀の人のレビュー見てこりゃ無理だと思い、Hoi3の為にPC新調した。
4亀の人がCore i7 920 + GTS 250でHoi2並みに動作と言っていたので、
Core i7 920 + GTX 285にした。
437名無しさんの野望:2009/07/16(木) 08:30:21 ID:xHAM0CpJ
推奨環境は8800GTだよね?
ギリギリセーフw
438名無しさんの野望:2009/07/16(木) 08:35:06 ID:uVF2m38E
メモリ1G・・・
439名無しさんの野望:2009/07/16(木) 09:32:16 ID:Ec6T05g/
>>437
それ最低動作環境でしょ?
440名無しさんの野望:2009/07/16(木) 09:36:33 ID:Ec6T05g/
あとEU3の経験上、GPUよりCPUが足かせになると思うんだ
441名無しさんの野望:2009/07/16(木) 09:48:03 ID:32cPy6ij
>>437
steamのページだと最低が8800だから正直微妙だと思うよ。
>>391が貼ってる方だともうちょっと下でもいいっぽいけど。
ただ自分の経験から言わして貰えば260程度の安い奴買ってきた方が幸せになれると思う。
442名無しさんの野望:2009/07/16(木) 10:07:12 ID:3REjDxWA
EU3エンジンがG92を使い切れてるとはとても思えないけど、HoI3では重要度上がったのかなー

GPUに金出すよりはCPUを優先した方がいいと思うけど、アメリカ様並にICある者はどちらも新調するのが吉
443名無しさんの野望:2009/07/16(木) 11:03:04 ID:32cPy6ij
そもそもCPUを何積んでるか分からないからあれだけど
E8600とかだったら一々新しいCPU買うのってすごいコストパフォーマンスよくない気がするんだよね。
444名無しさんの野望:2009/07/16(木) 11:48:10 ID:XsG+S13q
hoi2の話なんだけど、自国の資源を正確に推し量るのはどうすればいいかな?
海外領土があると、輸送船によって資源の収支にばらつきが出るので、収支画面だけ見ても
正確な数字がわからないんだ。輸送船全部切って、海外の領土資源を手作業で足し算していくしかないのかな?
445名無しさんの野望:2009/07/16(木) 11:51:05 ID:C1QmIULH
>>444
師団数とか見られるやつで資源の状況がわかるはずだけど?
446名無しさんの野望:2009/07/16(木) 12:01:20 ID:SlWV32iv
俺は今年の夏にP4のXeonデユアルCPUサーバー機を安く買って一万円で増強してウハウハしてたのにorz
ヘンタイ9300ITXの後継機でも出ればなぁ…。
447名無しさんの野望:2009/07/16(木) 12:12:20 ID:XsG+S13q
>>445
領土情報、こんなのがあったのか・・・その次のページの日々の資源供給しか見てなかった・・・スマン
448名無しさんの野望:2009/07/16(木) 13:23:09 ID:xHAM0CpJ
>>439>>441
最低が8800とかありえないだろw
最新のFPSでもこれくらいあれば最高設定でプレイ出来るってのに
パラドやりすぎw
449名無しさんの野望:2009/07/16(木) 13:35:42 ID:wYdDYNvi
>>448
それは言い過ぎ
中設定でそこそこ遊べる程度だろ

まぁ、今までから考えて要求スペックが
高すぎるのは確かな問題だとは思う
450名無しさんの野望:2009/07/16(木) 13:41:31 ID:h6LwvPee
シナリオのダウンフォール作戦やったんだけど
本土がガチガチに固められててやっと大阪に上陸できて
東京を包囲して、総攻撃だ!ってときにシナリオが日本の勝利になったorz
451名無しさんの野望:2009/07/16(木) 14:03:28 ID:A9K3+jLR
>>449
アレだ。
パッチが2つくらい出て完成する頃には
それなりのスペックになると中の人が考えているのでしょう。
452名無しさんの野望:2009/07/16(木) 14:26:32 ID:hpd7Xvdl
もしやHoI3も8800GTでそこそこの設定で遊べる程度とかいうんじゃないだろうな
453名無しさんの野望:2009/07/16(木) 14:42:10 ID:n4u7EHRv
>>419
陸上戦艦・ラーテとかもな
454名無しさんの野望:2009/07/16(木) 15:50:19 ID:h6LwvPee
極東入れてやってたら日本が日中戦争はじめて、国民党がトラウトマン工作とかいうのやったら
日本と国民党が和平して、同盟組んで共産党と戦争始めたww
極東入れた結構やってんのにはじめて見た
455名無しさんの野望:2009/07/16(木) 15:57:23 ID:4mA4ZSrs
PC購入を散々煽っておきながら、製品版はPen4北森以降や初期64でも重くなかったりして。
456名無しさんの野望:2009/07/16(木) 15:58:48 ID:h6LwvPee
ちょっと質問なんだけど
一つの工場が使用する資源のデータってどこにあるの?
改造したいんだけど
457名無しさんの野望:2009/07/16(木) 16:28:24 ID:A/mmgWm/
ハードコードだから変えられないはず
きみがスーパーハカーならレポよろ
458名無しさんの野望:2009/07/16(木) 16:31:34 ID:pv+URT8o
>>455

煽ってるのは4gamerだし、パラド自体はまだ正式には要求スペックをはっきりして
なくね?
459名無しさんの野望:2009/07/16(木) 16:35:52 ID:32cPy6ij
>>441
何年前のFPSの話なのか知らないが88レベルじゃ最高設定は無理でしょ。800*600とかならまだしも。
http://store.steampowered.com/hwsurvey/
これを見てくれれば分かると思うけどこの時点でこういう感じだから、HoI3自体の必要スペックが高くても不思議じゃないと思う。
このジャンルは当てはまらないけど大体のゲームが1年後に普通に快適なレベルで売り出すしね。
それにどっちにしろまともにゲームできるのは1年経ってからでしょ。
460名無しさんの野望:2009/07/16(木) 16:39:09 ID:1uEmw1EY
前から思ってたんだけどさ
マルチプレイ用パッチだとかわざわざバニラにあわせるとかしなくても
ホスト役がセーブデータ作ってそれから再開ってやれば概ねうまくいくんじゃないのか
461名無しさんの野望:2009/07/16(木) 16:39:57 ID:32cPy6ij
今見たらレス番間違えて自己レスしてたわ。
正しくは>>448で。

ちょっと木の数を数えてくるわ。
462名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:12:02 ID:YJFCfb10
中国共産プレイしてるんだが
朝鮮が独立させられない

独立させようとすると落ちる。
なんでだ
463名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:12:35 ID:h6LwvPee
セーブデータいじろうとおもってひらいたら
プロヴィンスの資源産出量とかのデータが無い!!なぜ?
464名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:15:45 ID:YJFCfb10
どうやっても独立したくないらしい
そんなに毛沢先生の教えを学びたいなら
憲兵付き守備兵敷きつめて弾圧してやるから待ってろ!
465名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:16:54 ID:vRXRzUc0
これ以上無いくらいシンプルな画面で別にアニメーションをガリガリ
使ってるわけでもないのになんでGPUパワーがいるんだろう。CPUならともかく
466名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:17:53 ID:PzrBdi6O
つーか、8/5のHoi3発売まであと一ヶ月を切ってるわけだが、スレとかどうするの?
Hoi1/2/3総合として行くのか、EU3みたいに分裂させるのか
そろそろ各所でレビューが出たりしてHoi3の話をする人も増えてきたし、別にスレ立てるならやった方が良くない?
467名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:17:59 ID:h6LwvPee
>>464
他の国で朝鮮にパルチ支援してパルチ沸かせて独立させればいいじゃないか
戦争になるがなww
468名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:19:18 ID:h6LwvPee
>>466
というわけでわけでHoi3のスレ立てよろしく
469名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:22:33 ID:PzrBdi6O
>>468
このスレは一応、Hoi1/2の話題を扱う総合スレだけど(実際は2の話題をする人がほとんどだが)、
3だけ別にして建ててもいいの? あと、wikiとかはどーすんだ
早い段階でチュートリアルやデータを纏められれば英語が苦手な人でもHoi3をプレーできるし、
日本語化ができるなら情報も集約させやすくなりそうだが
470名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:42:17 ID:dGcjV4VA
しばらくカオスになるから必要だろうね
いつかまた統合すればいい

だがまだいい
471名無しさんの野望:2009/07/16(木) 18:50:22 ID:abR9adQR
いや、今後のwikiとかの話しもそろそろした方がいいと思うから専用のスレ立てるべきだと思う
別にあって困るもんじゃないし、もう独立させてもいいんじゃね?
パルチザンが活発化してきてるし
472名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:04:44 ID:XtjOEoq5
>>465
HoI3のテストプレイ動画を見たか?無駄に3D使ってあの世界地図を動かしている。
473名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:14:30 ID:XTXJW3Qb
wikiで思い出したんだけどmodのページって対象のバージョン書いてないのが嫌だな
英語日本語化版と日本語版とかあるし対象を書いて欲しかったな。
3は日本語化patch出なそうだから困らないと思うがね
474名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:18:35 ID:YJFCfb10
Large Unit Focusとは一体何だったのか?
475名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:30:47 ID:uVF2m38E
>>463
\db\province.csv
476名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:34:23 ID:IRKw2BE6
ソビエトで36年にスペイン・ベネズエラ・メキシコと経由してアメリカに乗り込んだんだけどバルカン諸国に一斉に宣戦布告されてオワタ
477名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:43:31 ID:SlWV32iv
ひき☆つぶせ♪
と筆髭さんがおっしゃっていると思います、同志…。

イタリアで小さい国を潰しつつ覇王を目指すと41年当たりに南米に宣戦布告されてウザす…。
ちょっとと巻き戻って39あたりでポルトガル海外領ともどもひき潰そうとしてみるか。
いったん上陸できれば至極簡単なんだがなぁ…。
478名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:44:06 ID:PzrBdi6O
とりあえずHoi3スレのテンプレを作ってみた
意見を求む
479名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:45:07 ID:PzrBdi6O
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲーム、Hearts of Iron IIIの話題を扱うスレッドです。
前作Hearts of Iron 2、Hearts of Ironの話題は別スレでどうぞ。
2009/8/7の発売に向けて、そして発売後の情報交換を有意義に行いましょう。

姉妹スレ
【HoI2】第百五十一次 Hearts of Iron【Paradox】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1247246862/

●パラド避難所(特定の事柄を議論する場です。内容によってはこちらも併用してみて下さい。)
http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/

●皆様へのお願い
NODVD、クラックに関する話題を本スレで聞くのはタブーです。
もし話題に出てもレスを付けたり煽ったりせず、徹底的にスルーしましょう。
荒らし、煽り、違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題は徹底的にスルーしましょう。
放置できない人も荒らしです。

また、ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますが
ゲームの内容を超えた現代政治、外交、軍事、特定の宗教団体、政党および現在でも
議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
*例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下など

さらに、ニュース速報板などから記事の転載を行う方にも警告しておきます。
ここはPCゲーム板です。あなたの政治主張を他人に聞かせる場ではありません。
ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
480名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:46:08 ID:PzrBdi6O
主要リンク
● Paradox Interactive 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)

● Hearts of Iron III 製品紹介
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=442&Itemid=234

● Hearts of Iron III 公式フォーラム
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?f=415

● 4gamer.netによる日本語(!)のファーストインプレッション(ベータ版を使用)
  http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20090630050/
481名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:47:08 ID:PzrBdi6O
製品版未発売の時点でのFAQ

☆ゲームの発売はいつ?
→2009/8/7に北米地域では店頭に並ぶようです。
日本の輸入ゲームショップの店頭で買えるのはそれよりも後になりそうですが、
Gamer's Gate、SteamなどのDL販売を利用すれば発売日に入手できるでしょう。

☆デモ版はあるの?
→ゲームの発売から一週間以内にDLできるようにすると、Paradox社が公言しています。

☆動作環境は?
→128MB (256MB 推奨)のVRAMを搭載した、Pixel Shader 2.0対応のビデオカード
 1GB のメモリー(2GB推奨 Vista/7では2GB必須)
 OSはWindows XP/Vista/7(2000は動作保証外)
 1 GB 以上の空き容量がハードディスクにあること

 CPUに関しては正式に発表されていませんが、同じエンジンを採用したEU3では最低でも1.9Ghzのプロセッサが
 必要でした。ただしHoi3はそれよりも重くなっているので、P4かAthlonの1.9Ghz程度だと厳しいでしょう。
 Core 2 DuoやPentiumD、Athlon X2ではそれなりに動作すると思われます(ラップトップ版を除く)。
 製品版が発売されていないので、どの程度のCPUで快適に動作するのかは不明です。
 焦ってPCを買い換えるのではなく、世界各国のパラドゲーマーからの報告を待つのが賢明だと思われます。

☆自分の持っているカードがPixel Shader 2.0対応か分からないんだけど……
→nVidia製のカードの場合はFX(5)シリーズ以降、AMD(旧ATi)製の場合は9500以降(XやHD系も含む)が対応しています。
 intel製の場合は最新のGMA X3100/X4500を推奨しますが、デモがまだ出ていないので動作するかどうかは
 分かりません。GMA 900/950シリーズはPixel Shader 2.0をエミュレートして使用しているために動作しない
 でしょう。また、nVidiaのGeforceFX(5)系のShader 2.0は貧弱なため、Geforce6系のカードを推奨します。

☆MACでもプレーできる?
→これまでの事例からMAC OSに移植される可能性は非常に高いですが、8/7にすぐプレーしたいのなら
 Boot Campを使うことをお勧めします。
482名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:48:34 ID:PzrBdi6O
こんなもんでどうかな?
wikiとかはまだできてないのでテンプレが寂しい……
483名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:52:03 ID:abR9adQR
>>478
いいと思うよ
スレの名前はどうするの?まだ発売されてないから正式に第一次とするには違和感あるかも・・・
484名無しさんの野望:2009/07/16(木) 19:53:33 ID:K2lEAFx+
デモは2と同じのでいいから早く出してくれ。どんだけ重いかこの目で確認せんと解らん。
485名無しさんの野望:2009/07/16(木) 20:00:46 ID:uVF2m38E
プロビんス細かくしすぎたのがどう考えても裏目だと思う
486名無しさんの野望:2009/07/16(木) 20:12:37 ID:CkheMl2O
Hoi3分ける必要ないに一票
487名無しさんの野望:2009/07/16(木) 20:42:49 ID:4mA4ZSrs
本格的に盛り上がるのは、CFによる日本語版発売のアナウンスが流れてからかもね。

発売日前後には鋭意移植中と発表する筈。
時期未定だと、潜在顧客が英語版日本語化に流れてしまう。
488名無しさんの野望:2009/07/16(木) 20:42:58 ID:Jh1HT7cp
分けなくてもいい気がする
489名無しさんの野望:2009/07/16(木) 20:46:22 ID:XsG+S13q
一度分けて、どっちかが過疎化するようならその後吸収合併すりゃ良いんじゃねーの?
個人的には有った方が、突っ込んだ事聞き易いのでありがたいけど。
490名無しさんの野望:2009/07/16(木) 20:46:51 ID:9c2wuPoH
悲しいかな住人が30人いるかいないとかなりそう…
日本語版がアナウンスされてからかなぁ(´・ω・)

いや、別にうらやましいわけじゃないんだからね!
491名無しさんの野望:2009/07/16(木) 20:59:09 ID:A/mmgWm/
とりあえず立てて、お客さんが来ずあまりにも過疎り杉ならまた統一すればいいだろ
新スレにはお国自慢MODの連中全員連れてってくれ
492名無しさんの野望:2009/07/16(木) 21:06:58 ID:uVF2m38E
アルバニア並みに速攻で併合されそうな気がする
493名無しさんの野望:2009/07/16(木) 21:09:43 ID:hV+mUIZH
DEMO版が出てからでも良いと思うがね
494名無しさんの野望:2009/07/16(木) 21:24:10 ID:v7rq2g+r
英語が理解できないのにアレにチャレンジする猛者はなかなかいないだろ。
495名無しさんの野望:2009/07/16(木) 21:30:32 ID:qSA4AcOh
暫く、というか日本語版出るまで買う予定無いので分けて欲しい。
496名無しさんの野望:2009/07/16(木) 21:40:15 ID:p9LUTc1K
とりあえずDLはどうも気に入らないのでえんそふに期待
497名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:03:29 ID:5kt6vNJA
hoi2は2なのにhoi3はIIIなのが気になった>テンプレ案
hoiIIIとは検索しないだろうしhoi3じゃ駄目かね?
498名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:07:01 ID:dEl9YyVu
>>497
「V」よりは「3」のほうがいいよな
499名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:15:21 ID:2MWgs2L6
私はスレ分ける必要が無い派。
第一の理由として、内容が大きく変わっていない。
画面デザインの改良、作業になっていた部分の自動化、一部ルールの変更。
極めてHoI2に近い新作だと思う。

第二の理由として、HoI3から始める新規ユーザは多くない。
新規ユーザが前情報だけで買いたくなる様なゲームじゃないと思う。

第三の理由として、HoI2の話題は多くない。
500名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:17:32 ID:25jN8sWe
だれかho2のイベントでわかり易く効果を表してくれ
それで判断する
501名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:18:22 ID:BJBZriG9
HoI2だってEU3だって英語版発売後間もなくスレが分立した。
結果、上手くやっている。

だったらHoI3だって分立させてもいいと思うけどな。
502名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:19:25 ID:2MWgs2L6
>>497
公式サイトでは「3」と表記しているね。
EUシリーズはローマ数字で「II」「III」と表記しているけれど、HoIシリーズはアラビア数字
で表記している。
公式に合わせるべきだと私は思う。
503名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:22:55 ID:dGcjV4VA
どっちでもいいけど立てるにはまだ早い
ここで十分
504名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:23:22 ID:K2lEAFx+
販売後・デモ配布後に分けたほうがいいかも。
発売後ここが「書き込みが2の話なのか3の話なのか解りにくい」とか「新機能の話しをここに列挙するな」とかいう罵詈雑言で荒れそうだしね。
505名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:25:29 ID:TbSHxd1N
半月になったんだからもういいだろう
何であえて発売日当日に立てなきゃならんのだ
506名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:32:47 ID:oPwXSoce
ネタは開発日誌や随時公開されてる情報とかあるしね
てか、発売してから慌ててwikiだとか言っても混乱しそうだし もう立ててもいいと思う
wikiは2と共同で使うんだろうか
507名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:36:39 ID:Dm8REZO6
情報部の報告

情報によると

保守派と改革派の抗争

が近頃起こったとの事です。
508名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:46:41 ID:tdK47Yqm
分かったからテンプレもあるんだし立てたい奴は立てろよ
こんな下らん議論でスレを埋め尽くされてもかなわん
509名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:52:41 ID:dQBpRCh8
分離主義者の闘争性が上がりすぎだな。飴やるから落ち着けと
510名無しさんの野望:2009/07/16(木) 22:59:01 ID:MVZeND/R
とりあえず早くhoi3スレを立ててしまうのがよいかもしれないね
511名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:00:04 ID:a/ZFUJu1
とりあえず、立てればこの騒ぎもおちつくと思うな。
512名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:00:21 ID:A/mmgWm/
立てようとしたらホスト規制食らった、だれか頼む
スレタイ
【HoI3】 Hearts of Iron III part1
本文
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲーム、Hearts of Iron 3の話題を扱うスレッドです。
前作Hearts of Iron 2、Hearts of Ironの話題は姉妹スレでどうぞ。
2009/8/7の発売に向けて、そして発売後の情報交換を有意義に行いましょう。

姉妹スレ
【HoI2】第百五十一次 Hearts of Iron【Paradox】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1247246862/

●パラド避難所(特定の事柄を議論する場です。内容によってはこちらも併用してみて下さい。)
http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/

●皆様へのお願い
NODVD、アクティベーション回避ツール等のいわゆる割れ行為に関する話題を本スレで聞くのはタブーです。
もし話題に出てもレスを付けたり煽ったりせず、徹底的にスルーしましょう。
荒らし、煽り、違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題は徹底的にスルーしましょう。
放置できない人も荒らしです。

●皆様への注意事項
ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話が話題が上ることはありますが
ゲームの内容を超えた現代政治、外交、軍事、特定の宗教団体、政党および現在でも
議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
*例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下
513名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:03:24 ID:TbSHxd1N
>>502読めよ糞が
514名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:04:32 ID:cxET/e8I
既成事実で満州国建国ですね
515名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:20:23 ID:VkmqzaGI
このスレはリットン調査団に監視されています。 ですね。
516名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:33:47 ID:mK3IgvyB
パルチ支援で独立
517名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:39:47 ID:scuSrjOz
オレは分離主義者
518名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:41:45 ID:vRXRzUc0
じゃあ僕はタカ派にスライダーを動かすぞ!
519名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:49:42 ID:cxET/e8I
>>518に大規模な反戦デモが発生
520名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:53:46 ID:dFXezYFy
じゃあ俺は保守派に譲歩だ!
521名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:55:16 ID:XtjOEoq5
我がスレはHoI3スレを併合しました!
522名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:58:37 ID:CPVG9o6s
まぁ、もうじきWindows7もでることだし、
PCを新調してもいいんだけど、
推奨VRAM2GByteって、かなりレベル高いな。
どれだけ、電力食わすつもりだよ。
最近のFPSは知らんけど、今までのパラドゲー
からでは考えられないんだが。
VRAM2Gじゃなくて、メインメモリ2Gじゃねーのか。マジで。

スレの件だが、なんだかんだいっても、
分離派の誰かがHOI3スレ立てちゃって、
結局、分離しちゃうんだろうな。
523名無しさんの野望:2009/07/17(金) 00:02:47 ID:l7khK9Ji
発売まではメーカースレで良いんじゃないの?
524名無しさんの野望:2009/07/17(金) 00:09:08 ID:wQD9Bdig
僕、去年ノートPC新しくしたんだけど
hoi3をプレイできる能力なのか心配だなあ。

どうすればいいんだろう。
525名無しさんの野望:2009/07/17(金) 00:14:04 ID:4zthXccq
>>524
デスクトップ推進派 は ノートパソコンの憂鬱 において
今こそ自作PCを!
を選択したとこのことです
526名無しさんの野望:2009/07/17(金) 00:15:44 ID:/HLuUdgr
某国において"製作失敗-スクラップの山"が発生
527名無しさんの野望:2009/07/17(金) 00:17:30 ID:buhmDy5Q
>>521にホンジュラスが宣戦布告しました。
>>521にパラグアイが宣戦布告しました。
>>521にエクアドルが宣戦布告しました。
>>521にグアテマラが宣戦布告しました。
>>521にコスタリカが宣戦布告しました。
>>521にパナマが宣戦布告しました。

>>521にアメリカ合衆国が宣戦布告しました。
528名無しさんの野望:2009/07/17(金) 00:18:35 ID:0zPARU6U
>>522
VRAM2GBなんてどこにも書いてないってw
2GBはメインメモリの話(Vistaと7の場合
529名無しさんの野望:2009/07/17(金) 00:19:36 ID:wgu/6qd/
我が国は えーマジノート!?小学生がどうたら を選択
530名無しさんの野望:2009/07/17(金) 00:22:18 ID:wQD9Bdig
ま、まぁ日本語版が発売されるまでにはまだ間があるだろうし
Win7も出るんだしまた新しくノートPC買えばいいや。
531名無しさんの野望:2009/07/17(金) 00:24:58 ID:w/p67AKu
立てたよ。

【HoI3】 Hearts of Iron 3 part1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1247757762/
532名無しさんの野望:2009/07/17(金) 00:25:52 ID:wQD9Bdig
でも今のノートPCだってCPUはC2Dの2.6Ghzだし
メインメモリも3G詰んでるし
わりといけるんじゃなかって気もしるんだけど。


>>531
乙だよ。
533名無しさんの野望:2009/07/17(金) 00:43:03 ID:6TsnvCyF
>>531
534名無しさんの野望:2009/07/17(金) 01:22:56 ID:t3C52mfI
>>531
ゲーム発売されるまで間違いなくファニーウォーが続くはず

ところでUTBを導入されてる同志書記長ならびに総統閣下にお伺いしたいんだけど
オーストリー〜ルーマニアクラスの中堅国家で使用した際のバランスってどう?
人的資源2倍の効果が戦闘の消耗で吹き飛びそうな気がするんだけど
535名無しさんの野望:2009/07/17(金) 08:16:33 ID:ropT3ILt
>532
1、グラボが乗ってない。
2、乗ってたとしてもグラボとCPUがメモリ共用して全体で3G(デスクトップだとグラボ1Gメインメモリ3Gとか普通に表記されてるが、ノートのメモリ3Gはグラボと共用している場合もある)
3、高負荷時の廃熱の考慮不十分で常時ノートの下に敷くクーラが必要ないと負荷が上がってすぐにクロックダウン
4、何よりそういうノートは高い。
5、取り回しが簡単だねと言いながらも、ベッドの上などでゲームをするのは色々と面倒w

個人的にはPCと無線で繋がる大きなサイズで安価なタッチパネルの画面があればいいかなぁ。
アイフォンみたいにマルチタッチで指示を送るって面白そうだし、ベッドの側の壁に据え付けておけば伍長閣下みたいに次の指示を貰うまで起きるのを待つ必要がないよねw
寝落ち上等仕様になるのはアレだが。
536名無しさんの野望:2009/07/17(金) 08:21:47 ID:TaPWWX5U
ベッドトップあるいはピロートップPCか。
537名無しさんの野望:2009/07/17(金) 12:00:38 ID:R+3PoW+4
http://upjo.com/up/html/331.html

HoI2 Doomsday 台湾版のパッケージ

東条の顔が途中で切れているorz
お国柄で蒋介石の扱いがでかいね
でも、アメリカだけ何故マッカーサー・・・ 他は国家元首とかなのに
538名無しさんの野望:2009/07/17(金) 12:18:42 ID:cGPEXa0B
i7920メモリ12GGeForce9600GTでいけるか心配になってきた
539名無しさんの野望:2009/07/17(金) 12:49:37 ID:xzTko1cx
540名無しさんの野望:2009/07/17(金) 13:10:53 ID:bl+SzW87
>>535
廃スペPCと低スペノートPCと無線LANでリモートデスクトップ使えばそれに近いのが実現可能じゃないか?
リモートデスクトップでHoI2はやってみたことないけど。
541名無しさんの野望:2009/07/17(金) 13:56:43 ID:TXBj/wO4
バグが取れたりしていい塩梅にこなれてくるのは年末ぐらいだろうから
秋ぐらいにパソコン買い替えよっかなぁ。そんでHOI3かおっかなぁ。
542名無しさんの野望:2009/07/17(金) 14:08:32 ID:3vj/cUts
秋に買い換えるなら、多分CPUはWindows7対応モデルが出ると思うよ。
しばらくOS替えねーよw ってんなら型落ちが安くなるかも。
543名無しさんの野望:2009/07/17(金) 16:25:38 ID:He9pTv6K
来年の春or夏商戦頃まで買い換え様子見。
その頃には日本語版も・・・ないか。
544名無しさんの野望:2009/07/17(金) 18:14:06 ID:nZhOhim0
HOI3の話はHOI3スレでおながいします。

ここではスレ違いです。
545名無しさんの野望:2009/07/17(金) 18:19:16 ID:o9UYlgSq
キャラゲ大戦MODの画像ファイルのパスがわからん
546名無しさんの野望:2009/07/17(金) 18:40:20 ID:ZPjyuZyA
>>544
しばらくは我慢してくれ。
たぶん過去ログ読まずに書く人もいるだろうし。

>>531
がHoi3スレを立ててくれたので、Hoi3の話題はそちらでー。
547名無しさんの野望:2009/07/17(金) 18:50:35 ID:YE8pHkRb
AD98zweiとか今では出せそうに無い箱絵
548名無しさんの野望:2009/07/17(金) 18:55:45 ID:IkOxD0No
>>544
HoI3スレは出来たばかりで、実際の発売まではそれほど人も寄り付かないから仕方が無い。
549名無しさんの野望:2009/07/17(金) 19:35:54 ID:LuiwBnMt
エイリアンModで地球連邦が出来た後の処理が面倒なんで日本で満州と本土に
引きこもって他が全部落ちてから反撃に転ずるという鬼畜プレイはどうだろうか

550名無しさんの野望:2009/07/17(金) 19:38:40 ID:YE8pHkRb
最近他方向から揚陸できることに気が付いた
551名無しさんの野望:2009/07/17(金) 19:43:28 ID:XVnq98A/
>>549
つ終末作戦
552名無しさんの野望:2009/07/17(金) 19:48:16 ID:XOsbRQ1J
>>549
さあAARを書くんだ
553名無しさんの野望:2009/07/17(金) 20:08:10 ID:DvO8Ja/b
>>549
GPMプレイですか?
554名無しさんの野望:2009/07/17(金) 20:09:38 ID:bl+SzW87
>>550
俺も。
アレが出来るようになると強襲上陸の成功率が全然変わるよな。
DDA1.3βだと出来なくなってるらしいが・・・(´・ω・`)
555名無しさんの野望:2009/07/17(金) 20:12:20 ID:+0nDc4AE
>>549
ドイツで国境線に要塞築いてそれやろうとしたら、
あまりの重さに諦めた
ALBAS拒否連邦拒否研究速度チート拒否奇襲チート拒否
556名無しさんの野望:2009/07/17(金) 21:21:40 ID:z3kO7sLl
いつの間にかSMEPの新しいbetaが出てるね。
CCIPのAIが入っているとか。
557名無しさんの野望:2009/07/17(金) 21:40:02 ID:GQ8lja5V
たまには米でラクチンプレイしようと思うんだが一番ラクな平和補正解除教えてくれ

あと米でさえIC300くらいでもう希少資源赤字になるんだね
558名無しさんの野望:2009/07/17(金) 21:41:58 ID:DvO8Ja/b
>>557
南米との不可侵条約全部破棄

国民不満度が75%ぐらいまで上がる

共産革命

適当な国に宣戦布告

平和補正解除
559名無しさんの野望:2009/07/17(金) 21:43:24 ID:R9geJgVS
560名無しさんの野望:2009/07/17(金) 21:44:20 ID:4CQo5BUJ
不満度70%以上にして革命起こすのが一番
希少資源が赤字ってのは平和補正がかかってるからじゃないかな?
本気の米帝はIC700でも資源不足しなかった気がする。
561名無しさんの野望:2009/07/17(金) 21:45:49 ID:oGqseIKl
>>557
日本とかに輸出してね?足りなければイギリスから輸入って手もあるぞ
562名無しさんの野望:2009/07/17(金) 21:49:52 ID:GQ8lja5V
ありがとう、スパイ送るのめんどくさいんでラブラドル日本譲渡法でいきます
あと資源算出にも平和補正がかかってるなんて知らなかった・・・
どうりでラボックが世界一の油田じゃなかったわけだ
563名無しさんの野望:2009/07/17(金) 22:48:16 ID:m1tQrUUy
でもアメリカで共産革命してもソ連との同盟は組めないんでしょう?
564名無しさんの野望:2009/07/17(金) 23:31:09 ID:xVHrgsUQ
アメリカは同盟の盟主じゃないからソ連とも組める
友好度あげれば確率は低いけどドイツとだって組める
565名無しさんの野望:2009/07/17(金) 23:59:05 ID:t3C52mfI
ラスボス同士が同盟組んだら後は平和な世界が続くだけなような
566名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:11:11 ID:asQ3fqTO
エイリアンMOD、キール強襲でぼろぼろになり、息つく間もなく特別奇襲部隊ギリシャへ。同時にカレー強襲。
ハッハー、やるじゃねえか。
投了。自国も含めて、同盟戦力はほとんどオホーツクだよ……。
567名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:28:30 ID:NSUbkd/n
共産アメリカと自由アメリカで内戦・・・とかにはならんのかなぁ
568名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:30:10 ID:Xv2rAfBH
>>566
強襲のタイミングが悉く最悪のタイミングで来てるなあ・・・
あれ確か12日ごとに1%だから運がよければ全然来ない

俺のデータだと連邦成立までにランダム強襲発生したのが英国とフィリピン強襲だけだった・・・
569名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:31:32 ID:kfpliOuU
>>567
kaiserreichMODやれ
共産アメリカ
南部独裁アメリカ
民主アメリカ(そのうち軍事独裁化)
民主主義カリフォルニア
カナダの傀儡ケベック
ハワイ(日本の傀儡化)
リベリア(フランスの傀儡化)
で好きなだけ内戦やれ
570名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:49:58 ID:asQ3fqTO
>>568
思った以上に低確率で吹いたw
まぁ、フランスが空っぽだったから嫌な予感はしてたんだけどな……。
というか、序盤でベルリン・ケルンに核が落ちたのはまだ諦めがつくとして、
シュヴァイン(ryとフランクフルト(ryにも落ちたのが痛すぎた。動員計画がかなり遅れたぜ。
運が悪い周回だったんだろうか。

とりあえず、エイリアンMODをやる時は、常に最悪のケースを想定しとくべきだと思い知ったぜ。
571名無しさんの野望:2009/07/18(土) 01:22:49 ID:3pSOEs85
せっかくだから、俺はこのKKKを選ぶぜ

KRはともかく、和製なら史実準拠イベント追加modにアメリカ内戦シナリオあるね。
海軍のほとんどが寝返って涙目になるけど
572名無しさんの野望:2009/07/18(土) 01:25:55 ID:Xv2rAfBH
>>570
ソ連プレイで第一方面軍は人民要塞でどうにかして強襲マダーとwktkしてたらご覧の有様だよ!
予備兵力たっぷり作って確保しておいたら全然強襲来なくて遊兵と化してしまった

強襲の確率は12箇所が10日おきに確率1%の判定をしてるらしい
だが改造案作者によると期待値は大体41年末までに3-5回で設定してあるそうで
・・運悪かったんだな多分
573名無しさんの野望:2009/07/18(土) 01:31:09 ID:NSUbkd/n
帝政ドイツはちょっとなぁ・・・
史実準拠のヤツはルーズベルト三選一週間後に内戦が始まって笑った
そんなに文句あったんなら投票で示せよとw
574名無しさんの野望:2009/07/18(土) 02:00:17 ID:/ASNeTCZ
>>570
ドイツプレイなら連邦までに3〜5発の核攻撃はあるものとして覚悟しておいた方がいい。
キールやカレーが強襲受けたら予備兵力ないと高確率で投了だよ・・・場所が極悪だよなアレw
575名無しさんの野望:2009/07/18(土) 09:30:49 ID:uNrTL9ay
エイリアンの物量と強さが怖くてなかなかエイリアンMODに手が出せないんだが、
みんなやってるってことはやっぱり面白いのかな?
576名無しさんの野望:2009/07/18(土) 10:09:03 ID:1DKlQiBL
>>575
並みのプレイヤーがAARとかの予備知識なしで始めると1、2回は滅亡するんじゃないかな。
クリアには技量よりも勝てるまで諦めない根性と重くなっても挫けない粘り強さが必要。
癖が強いから好き嫌いは分かれるだろうけど是非一度は試して欲しいMOD。
577575:2009/07/18(土) 10:26:40 ID:uNrTL9ay
>>576
なるほど。何度かやってみて、駄目そうなら諦めればいいか。
一回やってみるわ。
578名無しさんの野望:2009/07/18(土) 10:31:54 ID:kfpliOuU
第二次大戦終盤で重くて嫌になる俺にはエイリアンMODは無理だw
579名無しさんの野望:2009/07/18(土) 10:43:25 ID:t4BQMkdb
Hoi2のCDが見当たらない…どこに行っちゃったんだろう…
580名無しさんの野望:2009/07/18(土) 10:52:56 ID:zX+NZUaD
>>579
CDなら俺の隣で寝てるよ
581名無しさんの野望:2009/07/18(土) 10:57:58 ID:VrG5guTn
寝取られですね、わかります
582名無しさんの野望:2009/07/18(土) 11:08:15 ID:7Xg/JVFA
穴があればなんでもいいんだな
583名無しさんの野望:2009/07/18(土) 11:15:20 ID:R21TtBiB
塹壕の構築度 : アッー!
584名無しさんの野望:2009/07/18(土) 11:21:22 ID:9BQvqQYH
初期型ガチムチ旅団

コンバットイベント「アッー!」を発生させることが可能
585名無しさんの野望:2009/07/18(土) 11:29:14 ID:1DKlQiBL
ハッテン型ガチムチ旅団

隣接する敵ユニットの士気を20%減少させる。
586名無しさんの野望:2009/07/18(土) 12:32:58 ID:JRDNqznd
>>585
配備された師団の脆弱度に-10%。ついでに統制も-20%位になりそうだな。
587名無しさんの野望:2009/07/18(土) 12:34:20 ID:gZp9D0OI
現代によみがえった神聖隊ですね
588名無しさんの野望:2009/07/18(土) 12:34:23 ID:E2xmxlrR
お兄様と美少年師団なら、
指揮統制と士気がとてつもないことになる。
(古代ギリシャとか)
589名無しさんの野望:2009/07/18(土) 12:44:21 ID:dO6QOclq
ドイツ軍人はガチムチだろ基本的に・・グデーリアン兄貴とか
590名無しさんの野望:2009/07/18(土) 12:54:33 ID:gZp9D0OI
ナチスは同性愛者嫌ってたからイメージ合わないな。
粛清されたレームさんはホモだったらしいけど。
591名無しさんの野望:2009/07/18(土) 13:02:18 ID:VrG5guTn
フリッチュさんもホモだったってチョビ髭伍長が言ってたよ!
592名無しさんの野望:2009/07/18(土) 13:02:43 ID:R21TtBiB
アーリア人種云々もあってダッチワイフを大量生産したんだっけドイツ。報告書によると使い心地は最悪だったという
593名無しさんの野望:2009/07/18(土) 13:03:06 ID:j2L9grI2
男でも掘っちまうのが赤軍
よく訓練されたガチムチがナチスドイツってわけだ
594名無しさんの野望:2009/07/18(土) 13:21:14 ID:1DKlQiBL
例えば前線で対峙した相手がよく訓練されたホモ師団だったとして
「うわぁぁぁあんなのと戦いたくねぇ・・・助けてママン」って士気が下がるのか
「掘られたくない掘られたくない掘られたくないKill them!」って士気が上がるのか

どっちだと思う?
595名無しさんの野望:2009/07/18(土) 13:39:26 ID:Sk6oy7+V
C:督戦隊の恐怖には敵わない。独ソ戦は非情である
596名無しさんの野望:2009/07/18(土) 14:04:34 ID:uUdxzZGb
久々にソ連41年でやった。
いきなり50機甲師団と30近い飛行機で動かすと
石油が枯渇する。ドイツに侵攻しようにもワルシャワで
完全に燃料切れ。ルーマニアを併合しても全然足りない。
今までの経験上、産油量が少ない?ような気もする。

そのくせドイツはベルリンから爆撃機で攻撃。
しかも航空師団が5個は最低あってフル稼働。
コンピュータは石油制限がないのか?
597名無しさんの野望:2009/07/18(土) 14:18:17 ID:GWVZwwIi
CPUは資源のやりくり上手いからな自動の無能っぷりと交換して欲しいと常々思ってるわ
598名無しさんの野望:2009/07/18(土) 14:33:41 ID:HPx9DJfo
日本で貿易自動にしたら、石油を輸出して物資を買っていたでござるの巻
即効で切ったわ。
599名無しさんの野望:2009/07/18(土) 14:55:41 ID:hq1Fc5op
よーしエイリアンMODで日本と満州に引き篭る→連邦成立(但し殆どの国が滅亡しとる)
そこから反撃のプレイしてみる。多分要塞10で満州囲めば生き残るのだけは出来そうだ

満州に部隊輸送できるかが鍵になりそうだが
600名無しさんの野望:2009/07/18(土) 15:11:16 ID:qEGozduT
DDAのベーター・・・

国家転覆が成功し過ぎて意味が分からない世界になったぜ。

イタリアが枢軸から離脱
フランスが枢軸入り(ビシーあり)
ハンガリーが枢軸から離脱
ドイツが枢軸離脱

ルーマニアが盟主の枢軸とかイミフ
601名無しさんの野望:2009/07/18(土) 15:17:50 ID:+kafrECc
>>598
ドイツとか普通に石油輸出の貿易を持ちかけてくるよね
お前らそんな余裕ねーだろと思いつつ却下するけど
602名無しさんの野望:2009/07/18(土) 15:23:31 ID:sgPWUhx6
>>601
あるある、しかも石油あげるから、エネルギー頂戴とか、
何やってんねんと突っ込みたくなる。
603名無しさんの野望:2009/07/18(土) 15:36:40 ID:MrqIXxbN
>>594
殺られるより前に掘られるが来るなら、戦場としては余裕がありそうな
604名無しさんの野望:2009/07/18(土) 15:49:59 ID:aigFmJTc
>>596
不満度を下げ切るまでドニエプル川ごしに耐えろ、常に五倍の戦力で戦え、敵の三倍程度で守れると思うな
石油はアメリカとイギリスから買え、フランスもいい
空軍は要らない、というか使うと石油が持たない
605名無しさんの野望:2009/07/18(土) 16:00:56 ID:532xzPp6
最近、山岳兵が可愛くてしかたないんだけ、どこいじったらこいつに自走砲とりつけてやれる?
606名無しさんの野望:2009/07/18(土) 16:32:31 ID:Xfu5sa88
>>605
wiki
607名無しさんの野望:2009/07/18(土) 16:33:22 ID:ktRHH2gc
>>605
砲兵が最強なのに。
608名無しさんの野望:2009/07/18(土) 16:59:33 ID:Xfu5sa88
>>607
まあ、山岳+砲兵+浸透強襲があればかてるからな、このゲーム
609名無しさんの野望:2009/07/18(土) 17:22:01 ID:xf9y1d08
>>605
MODWikiの方ね。
610名無しさんの野望:2009/07/18(土) 17:47:31 ID:IBxFv9KP
山岳歩兵は渡河や強襲上陸でもペナルティが軽減されるしな。
軽装精鋭集団だから、分からないでもないけど。
611名無しさんの野望:2009/07/18(土) 18:05:43 ID:IBxFv9KP
アメリカのビーチング型の強襲揚陸艦で戦車を大量に揚陸、という
のの再現は海兵師団の研究や海兵に自走砲や軽戦車が付けれる事で
表現されているみたいだけど、そこは差別化があっても良かったな。
612名無しさんの野望:2009/07/18(土) 18:27:27 ID:Tjh61e2a
DDA1.2+UTB1.32の国民党でやってるんですが、
現在38年で日本をなんとか黄河でしのいでる状態です。
Wikiには日本のマンパワーを削るの推奨と書いてあるのですが
UTBのMP増加2倍のせいで全然削れません・・・

こちらから攻めても後で押し返されるしどうしたもんでしょうか・・・
613名無しさんの野望:2009/07/18(土) 18:41:52 ID:4kbgbX+8
相手の3〜5倍の師団を用意する
歩兵師団ばっかで十分
陸ドクは大規模攻勢な
空軍とか海軍とか無意味なものは作るな
軍閥のカス師団も集めればそれなりになる
614名無しさんの野望:2009/07/18(土) 18:47:25 ID:NS2rJaw7
UTB1.32に付いているオプションで100%増加をオフしてプレイしてるのは少数派なんかな。
なんかソ連とか中国以外で人的資源有り余るのは、ちょっとね。
逆に中小国でプレイすると、消耗がかなりつらいけど。
615名無しさんの野望:2009/07/18(土) 18:47:38 ID:+kafrECc
>>612
マンパワー2倍無効化オプションを導入する

または司令部量産して複数プロヴィから相手をフルボッコにする。
押し返されるなら引いて数の暴力を生かせる場所から殴る
一回撃退できたら攻めずに進出してきた敵を逐次撃退する

敵の補充が追いつかないのでガリガリ師団の数が減るはず

UTBって正直マンパワー2倍は要らんような希ガス
616名無しさんの野望:2009/07/18(土) 18:51:21 ID:R21TtBiB
>>614
俺もだ。個人的にはマンパワーが足りなくて四苦八苦するのもオツだと思う
617612:2009/07/18(土) 18:56:31 ID:Tjh61e2a
>>613、615
ありがとうございます。人海戦術選んじゃってたのですが、
38年だからまだやり直しききますし、初めからやり直して
大規模強襲選んでMP2倍はずしてやってみます。

確かにマンパワーあまってる日本ってちょっと不自然ですよね
618名無しさんの野望:2009/07/18(土) 19:34:58 ID:eaMhGNUf
そういや今晩はマルチやるらしいな
619名無しさんの野望:2009/07/18(土) 19:40:38 ID:KltxnRWR
カニ○ップでも売るのか
620名無しさんの野望:2009/07/18(土) 20:29:31 ID:CBQmfrfV
AIドイツの空軍総司令官は最初ゲーリングだけど、毎回いつの間にか居なくなってる。
史実で更迭されたことを反映されてんの?その割には退場が早すぎる気もするが
621名無しさんの野望:2009/07/18(土) 20:34:16 ID:TCtbGpOX
モル豚は将軍としては意外と使えるから困る
622名無しさんの野望:2009/07/18(土) 20:35:54 ID:tnz8jp2M
>599

レベル10要塞さえあればエイリアンなんてこわくない。そう思っていた時期がおれにもありました…

一瞬で要塞レベルが10→0に削られたときは笑うしかなかった。
623名無しさんの野望:2009/07/18(土) 20:48:13 ID:7Xg/JVFA
>>600
小改造したWiF+1.3b2で遊んでるるけど、
クーデター成功したの見たことないッスヨ

環境をもう少し詳しく聞きたいッス
624名無しさんの野望:2009/07/18(土) 20:51:43 ID:qEGozduT
>>623
日本語版DDA+1.3b2というちょっと無理な環境。
スパイシステム変わったのは分かったw
625名無しさんの野望:2009/07/18(土) 21:57:47 ID:eaMhGNUf
エイリアンMod、ABLAS量産するとイージーモードだな
本来は相手にもABLASが出て苦戦するんだろうが第三方面軍をイベリア半島に押し込めて放置したせいか
第一方面軍を併合するまでついに「敵にABLASを確認」のイベントが起こらなかった
626名無しさんの野望:2009/07/18(土) 23:08:31 ID:hq1Fc5op
日本でやってみたが資源もなにも足りなくてとてもエイリアンに勝てるきがしない。満州要塞にこもるのは出来るが
でれねえし石油もなにもかも足りないorz

引きこもって日本以外が無くなってから華麗に反抗作戦なんていう夢物語は俺には無理だった。誰かやってみてくれ
627名無しさんの野望:2009/07/18(土) 23:17:35 ID:7sRShUpm
DDA1.3b2に対応してる大型MODってもうあるんかな?
628名無しさんの野望:2009/07/18(土) 23:28:00 ID:SA2SnRG+
>>627
core2
629名無しさんの野望:2009/07/18(土) 23:33:55 ID:HYMFO7Ku
ロシア帝国亡命政権mod持ってる人居ないかな… 消えてるんだよね
勝手にupするのはまずいかもしれないけど
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?%A5%ED%A5%B7%A5%A2%C4%EB%B9%F1%CB%B4%CC%BF%C0%AF%B8%A2MOD
630名無しさんの野望:2009/07/18(土) 23:46:18 ID:FcDKqFD/
>>629
確かMOD大量世界に含まれてなかった?
オプションで他MODのON/OFF切替できたはずだから、
それでとりあえず代用できるんじゃないかな
631名無しさんの野望:2009/07/18(土) 23:58:35 ID:HYMFO7Ku
>>630
そうなんだ ありがたいご指摘
早速そうしてみます
632名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:01:58 ID:SA2SnRG+
>>629
今やったら落とせたが?
ちゃんと右クリ保存してるか?
633名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:04:11 ID:HYMFO7Ku
>>632
403吐くんだよね
634名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:12:30 ID:EsnPlHL6
なぜかポーランドが連合入りを拒否、そのためドイツがポーランドに攻め込んでも
連合とドイツとの戦争にならなかった。
このまま何もしなかったら、枢軸と連合の戦争はもう起こらないの?
635名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:17:06 ID:kF19rSt8
フランス様の怒りが有頂天になってそのうち宣戦布告するはず但し民主国家の宣戦布告蟻の場合だけど
636名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:28:33 ID:U/0nOI8z
エイリアンmodとロシア帝国modって作者一緒なんだよな。
他にこの人が作ってるmodってねぇのかな?
637名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:37:39 ID:bxlvtFIg
>>633
リンク先に合わせて右クリしてる?リンク先クリックすると403だよ
638名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:40:39 ID:gfIqTWj1
>>634
多分ドイツ様がヘタレてチェコスが生存してる
そうするとイギリスのポーランドへの独立保障イベントが発生せずそうなる
・・・というパターンじゃないかな
639名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:51:17 ID:EsnPlHL6
>>635
thx。今までもアメリカが突然宣戦布告とかはあったからたぶん大丈夫だと思う。

>>634
いやチェコは普通にドイツに併合、スロヴァキアが独立してる。
640639:2009/07/19(日) 00:52:18 ID:EsnPlHL6
×>>634
>>638
641名無しさんの野望:2009/07/19(日) 01:00:38 ID:6F93bf2F
>>637
さっきは右クリ403だったんだけど落とせるようになってた
すれ汚しスマン ありがとう
642名無しさんの野望:2009/07/19(日) 01:05:09 ID:m9phI81Z
>>636
作者のあとがき読むと南米MODも作ってるみたいだね
643名無しさんの野望:2009/07/19(日) 04:56:11 ID:+kt5eFdu
バニラのオーストリアの国旗にある変なマークは何だろ?
国章でいいのかな 現在は使ってないけど独裁政権のシンボル?
644名無しさんの野望:2009/07/19(日) 07:30:42 ID:4VreMp2+
DAIM+SMEP+ DDAでドイツプレイやってて
ヴィシーフランスに北フランス返還イベントが起きたんだけど、
北フランスにいたドイツ師団が消滅した。
対艦攻は何故か大丈夫でベルリンへ強制帰還したんだけども。
これって上手くMODがはいってないのかな?
645名無しさんの野望:2009/07/19(日) 07:56:33 ID:x+n19egI
>>644
消滅なわきゃない、未配置プールにいるからよく見れ
646644:2009/07/19(日) 08:48:30 ID:4VreMp2+
>>645
今確認したけど未配置プールにも無く
統計データみても数が減っててやはり北フランスに入る陸軍がごっそりいなくなってる。
MOD入れなおしてみます。
647名無しさんの野望:2009/07/19(日) 08:51:53 ID:2VF8rJHI
日本でアメリカ占領して50師団ぐらいで防衛させてたら
飢餓で壊滅・・・・

輸送みたら毎日物資7だけしか運んでねー
AI死ね!!
648名無しさんの野望:2009/07/19(日) 08:52:06 ID:wulIbahB
>>644
DDA1.2だとヴィシーを手動独立させるとフランス領内の歩兵がごっそり持ってかれる
バグがあったんだがイベントでその症状が起きるのも珍しい
SMEPが原因かな
649名無しさんの野望:2009/07/19(日) 08:56:05 ID:19tOOyJD
将軍ごとブィシーにもってかれたんじゃないか。
プレイ国家変えて確認したら?
650644:2009/07/19(日) 09:20:04 ID:4VreMp2+
>>648
>>649
そのとおりだったよ。ありがとう。
ヴィシーの奴が全部持ってきやがった。ちくしょう。

651名無しさんの野望:2009/07/19(日) 09:28:19 ID:6kufluAu
相変わらずヴィシーは碌なことしねーなw
652名無しさんの野望:2009/07/19(日) 10:26:29 ID:wulIbahB
ちなみに1.3βだとヴィシーに師団持ってかれるバグは解消されてるYO
653名無しさんの野望:2009/07/19(日) 12:51:48 ID:l6wR9BIC
      _,,,,,,.riiiiiiiiiii-、,,,,,,,,,
    ,,iilllllLLLllllllllllllllllllllllliii、
    l!゙/ZLLLLllllllllllilllllllllli
    |'|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliilll|   /
   .,,,llllillllliiiiiiiliililliiiiiiiiilllllllillllllll|  < ドイツは我が軍の捕虜を返還していない
  (lllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!llllllllll|   \その分貴国の部隊を引き抜いても何ら問題有るまい
   `!!lll!" _ 、, ___ ``!!ll|
    .゙l '(( dl ((  o]]  lllliト
    .|   /  .ヽ丶 .|   6ノ
    │ ,,,l 、、、.    |  r
     ヒ‖ ,,,,,  \ヽ|  l
     .l..''''''' ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |  l
     .| l     l, " 人
        'l,,___,,,−ナ'^´ `jヽ、
      ,,il゙匸_,-'~  ,,ィ`   \
    ,,,-´<|_|,ソ l  ,,rT       ノ`
 _r‐~ ,r' |;;;;;;;;;;`V'  ll    /`ー
´   /   |;;;;;;;;;;;レ   ll___ト-____
   /   |;;;;;;;;;/    ll
654名無しさんの野望:2009/07/19(日) 13:24:09 ID:jQcAq5XB
www

ヴィシーの呪いって無印からずっとだよな・・・
ポーランドが選択画面に二つあるバグとかも1.3まで放置されてたし。
655名無しさんの野望:2009/07/19(日) 14:11:52 ID:NmdCAYxP
DDA1.3βを導入した方、hoi_counter_strip.bmpだけうpしてくれないか。
なんか国籍マークが表示されるようになる?のが気になる。
656名無しさんの野望:2009/07/19(日) 14:30:03 ID:AYP6wB2k
HOIの謎
657644:2009/07/19(日) 15:13:45 ID:4VreMp2+
なんでヴィシーに持っていかれるのかわかった。
ヴィシー併合イベントで併合してたからだ。忘れてた。
イギリス和平→ヴィシー強制独立+拡大→>>648のバグ→>>653

658名無しさんの野望:2009/07/19(日) 15:34:10 ID:wulIbahB
>>655
ほい。33KBだからそのまま上げた、リネームして使ってクレヨン
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1567.bmp
659名無しさんの野望:2009/07/19(日) 15:37:21 ID:ardD/wLG
hoi七不思議
660名無しさんの野望:2009/07/19(日) 15:45:19 ID:M/qSS1ax
まだ日本プレイもアメリカプレイもイギリスプレイもフランスプレイもしていないなあ。
いつになったらプレイできる時間がとれるんだろう。
661名無しさんの野望:2009/07/19(日) 15:55:48 ID:vtPfGtjQ
時間は作るものさ。
廃人になると睡眠時間を削ったり(ry
662名無しさんの野望:2009/07/19(日) 15:58:33 ID:LK2OGawF
でも、連続プレイは6時間ぐらいが限度だな。
後半は戦争ばっかのと重くなるのとで長時間やるのはだるくなるし。
663名無しさんの野望:2009/07/19(日) 16:33:26 ID:jQcAq5XB
>>660
そんなチート国家でやるよりソビエト中華を!!
統一がなった時の達成感♪
でも海軍とか空軍とか絶望的で日本上陸すら難しくてまだまだ楽しめる♪
664名無しさんの野望:2009/07/19(日) 16:42:25 ID:D7/8GsQX
もう中国、南方ジャングルやだ・・戦車がマジ役に立たない
精神的にソ連よりキツイ こいつらのために海兵用意するのもヤダし・・
665名無しさんの野望:2009/07/19(日) 16:44:06 ID:wulIbahB
>>664
戦車なんて飾りです
とりあえず山岳歩兵を量産する仕事に戻るんだ
666名無しさんの野望:2009/07/19(日) 17:21:09 ID:ZtEksuag
なんでグアムが日本の本国プロヴィンスなん?
667名無しさんの野望:2009/07/19(日) 17:21:21 ID:wfvBP3cb
廃人はMODやAI弄るので忙しいからな。
サブのノートPCで動かしながら、せっせと修正。もはや環境ソフト。
668名無しさんの野望:2009/07/19(日) 18:53:48 ID:bxlvtFIg
>>664
そのための核だ、わかるな?
669名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:34:21 ID:NmdCAYxP
>>658
ども、ありがとう。
イタリアとトルコのマークしょぼさにワラタw
これからはカウンターの国籍マークも真面目に作らなくちゃなぁ
670名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:46:32 ID:gfIqTWj1
>>666
毎年大勢が旅行に行くだろ 観光地欲しかったんだよ
671名無しさんの野望:2009/07/19(日) 20:05:28 ID:UxIkSHwh
ところで、ショートカットキーを新しく追加する方法って何か無いかな?
672名無しさんの野望:2009/07/19(日) 20:28:03 ID:XUGl2deP
ゲームやめる時降伏→終了選ぶのがめんどくさくて和泉る・ダーダネルス海峡の接続のバグでゲーム落としてるのって俺だけ?
673名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:22:41 ID:GO5RMOIr
マウスの4ボタンにENTER割り当ててる
674名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:33:26 ID:AIyK2GWi
テスト勉強する予定だが、気分転換に朝起きてすぐにソ連プレイを始めたら
気がついたらこの時間だった

な、何を言ってるのかわからねーと思うがry
675名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:35:47 ID:LK2OGawF
4月から本気出そうと思って3月にこのゲーム買ったらなぜかもう7月
676名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:41:18 ID:JZmuRzCm
いろんな国でやったが最後はドイツに戻った
1944シナリオは痺れるねぇ
677名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:53:57 ID:6kufluAu
すまん、ちょっと質問させてくれ。
moddirでエイリアンMODを入れてみたら「Can't open 'ai\**.ai'」(**はファイル名)というクリティカルエラーが出て、
どうもAIが読み込まれないっぽいんだ。
他のMODでこういうエラーが出たことは無いんだが、誰か原因が分かったら教えてもらえないだろうか?

入れたのは改造案の方で、
MODディレクトリにUTB→エイリアン→withエイリアン→改造案→極東gfxファイル→エイリアンMODgfx
と上書きしていった。
上記のクリティカルエラーを除いて、イベントはきちんと発生してる。
678名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:09:40 ID:M/qSS1ax
>>674
ソ連プレイって
ドイツに勝ったら一段落って感じがしてあっさり終わるような気がするけど
やってみると全然あっさりじゃないよね
679名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:12:23 ID:ngP2U+YJ
エイリアンMODは救済措置がねーんだよな。
エイリアン軍発生から8年〜10年で対エイリアン用ドクトリンとか対エイリアン用歩兵みたいなの作るとか。
エイリアン軍が地球の半分を制圧したら全国の将校とか残存兵とかそういう各国連合軍が自軍に追加されるとか。
680名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:14:09 ID:zKfROCkx
>>679
お前は何を言っているんだ
地球連邦まで耐え切ればペイバックタイムだぜ
681名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:20:51 ID:ZVkNbWWU
44年日本の手引きを教えてくだしあ。
国民党&共産党と速効で和平して海軍と空軍を再編成したんだけど、そこから一歩も進めない。
沿岸防御のために、あるいはイラワディ川でインドからの英軍を食い止める援軍として輸送船を
少しでも動かそうものなら凄い数の米軍に押し込まれてあばばば。

「大日本帝国の逆襲」みたいに戦艦中心に部隊を組んでも相手の艦隊が
全部W型で近づく前に大和が沈んだでござる
682名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:25:39 ID:3hpoM4Ti
なんかのAARで海爆量産して飛ばしてたらいつの間にか米海軍壊滅してたってのを読んだ気がする。
683名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:25:45 ID:FLRrmyw6
>>677

moddirはaiを読み込まないことが多いようです。
極東でもmoddirは非推奨だったと思います。
当方ではバックアップ後、直接上書きで快適に作動。
致命傷に備えて、バックアップは必ず取ったほうがいいです。
684名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:39:59 ID:6kufluAu
>>683
うーん、AIといえばDAIMもmoddirには弱いんだったなぁ。
バニラのバックアップはとってあるから、それを使ってエイリアン用のを作ってみたよ。
今度はきちんとAIも読み込む。助言ありがとう。
685名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:40:16 ID:M/qSS1ax
>>682
DDまではそれでいけるのかもしれないけれどDDAもそれでいけるかな?
686アルマゲドンです:2009/07/19(日) 22:42:41 ID:h9mh5w/5
日本でプレイしているのですが原爆ってどうやって作るのでしょうか?
原子炉を六つ作っておいて日本列島と朝鮮半島に、それらを師団を置くように置いたのですが
「原子炉の規模が〜」と言われて作れませんでした。もちろん本土が爆撃されたりもしてないのですが・・・。
687683:2009/07/19(日) 23:03:55 ID:sPiFn2au
失礼、sage忘れてました。

>>684
無事に読み込んだようで安心しました。
それでは、良きMODライフを!
688名無しさんの野望:2009/07/19(日) 23:12:08 ID:GUNXP/SV
>>686
確か一か所に纏めなきゃいけなかったと思うけど・・
分散配置ってできたっけ・・?
689名無しさんの野望:2009/07/19(日) 23:22:45 ID:dAdgRYwl
どこにも売ってないぞおおおおおおお
690名無しさんの野望:2009/07/19(日) 23:26:36 ID:/rRdKSOi
691名無しさんの野望:2009/07/19(日) 23:41:46 ID:h3+Vbx9P
原爆は1以上になると同じ所にしかた建てれないけど1になる前だったら複数箇所に建てれるからなぁ
後米潰したら原子炉4とか手に入るのやめて欲しいわ自力で最大まで建ててたら配置プールの肥やしにしかならん
692名無しさんの野望:2009/07/19(日) 23:47:33 ID:AIyK2GWi
>>688
1個も設置しないまま、複数個の原子炉が未配置プールにあると
設置場所選択場面で、何カ所にも置ける

まあ、置いたところでプロヴィンすIDが若い方が優先されて
もう片方はゴミになるだけだから、何の意味もないんだが。
ロケット試験場でも同じ事が可能。何の意味もないが。
>>686はそれをやっちまったんだろう
原子炉の場合、製造可能数に制限があるから、
これやっちゃうと以後の原子炉生産数が減って、下手すりゃ原爆作れなくなる
693名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:14:51 ID:yLsJqAIb
原子炉といえば、技術レベル的にサイズ3までしか作れない頃に4まで作った記憶がある。
あれも何かのバグかな?


694名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:22:20 ID:eUKo3gl7
購入しようと思うのですがコンプリートパックかアルマゲドンどちらがいいと思います?
695名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:24:05 ID:Tp8KD78R
それシフトキー押しながらやると6まで連続生産出来るっていう仕様
たぶんパラドが見落としたバグ
696名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:24:47 ID:fMnhiw+Y
>>679
対エイリアン用武装はABLASあるし各国連合軍はそのまま地球連邦じゃないか
エイリアンバニラなら42年になったらドMタイムからドSタイムに変わるぞ
697名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:26:09 ID:pQyPVJzW
>>694
普通に最近出た価格改定版で良いと思うけど
698686です:2009/07/20(月) 00:26:40 ID:nkmJS6WV
立てる前に時間を戻して金沢に六つ連続配置したのですが無理でした。
もしかして日本で原爆って無理?
大人の事情で・・・・。
教えて房ですみません。
699名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:26:54 ID:Tp8KD78R
>>694
君がDD本体もってるならあるまげでおk、はじめてならコンプリ買っとけ
700名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:29:31 ID:55I932BT
コンぷりってのは初代hoiも入ってる奴だろ?
わざわざやるもんでもないから、DD+アルマゲドンのセットかっとけ
701名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:32:51 ID:vfRL0oAb
>>694
690がリンクを張っているものでいい。 
702名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:41:28 ID:a1e7MfIU
エイリアンオプションの超大国日本Tueeeeee!1940年代から第一方面軍とガチで殴りあえる!連邦待たずにこれでかつる!!

ただ、1940前半にスペインとギリシャに同時降下くらってシベリア撤退戦ならぬ欧州撤退戦という奇妙な現象がおきてるがね…
703名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:41:42 ID:aKXY8SxH
>>698
原爆は通常のユニットの様な生産はできないよ
条件を満たせば、一定期間に一つできるようになる。
右上の原子マークにカーソルをあててみれば判ると思う。
704名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:51:53 ID:vfRL0oAb
>>681
戦艦中心の艦隊を配置する海域に、同時に爆撃機部隊を飛ばしておけば普通に勝てるはず。

もっと確実にいくのなら、681が挙げたAARのように、どこかの港と空港のあるプロヴィンスに
艦隊と爆撃機部隊を用意しておいて、港湾攻撃を食らったら、即座に出撃し反撃。
705名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:59:54 ID:5csgW+vW
日本プレイのときはいつも金沢港にひっこんでるな
あそこが一番安全そうな気がして
706名無しさんの野望:2009/07/20(月) 01:05:09 ID:bMUSMB5/
原発と言えば福島な気もする
707名無しさんの野望:2009/07/20(月) 02:09:35 ID:mAG60Us3
新潟でもいいじゃん
708名無しさんの野望:2009/07/20(月) 02:45:29 ID:SCqNCY2j
福岡に置いてるぞ、ロケットは奄美だ

対空砲も電探も飛行場も港湾施設も
そこだけは完備、エイリアンが来ても安心
709名無しさんの野望:2009/07/20(月) 03:15:25 ID:55I932BT
そういえば、原発はある程度インフラがないと
原爆作った後の回復に時間がかかるが
ロケット試験場はどうなんだろう

もちろん、あれば研究が早くなるのは知ってるが
別に原発みたいにダメージを受ける→回復で核製造わけでもない。
もし、ロケット試験場が核攻撃を受けて
インフラが壊滅しても、別に放置してかまわないんじゃないか?
それとも、ダメージを受けていると研究速度が遅くなるとか?
710名無しさんの野望:2009/07/20(月) 03:26:24 ID:i3fnbsIR
>>702
山岳+対戦車100&戦車20くらいあれば強襲ぐらいなら楽に追い返せるはず
711名無しさんの野望:2009/07/20(月) 04:04:50 ID:vMncH3o5
1914MODでWW1が終わらない・・・
ただ今8年目突入

ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1568.jpg
712名無しさんの野望:2009/07/20(月) 04:15:28 ID:vfRL0oAb
西部戦線異常なし?
713名無しさんの野望:2009/07/20(月) 04:40:44 ID:vMncH3o5
微妙に動いてる
ベルギーが全土制圧されているとかルクセンブルクが消滅したとか
714名無しさんの野望:2009/07/20(月) 08:30:23 ID:L5n4HSs4
規制明けたしちょっと質問。
よく軍閥軍の陸軍ユニット(師団)とかで、シナリオのincファイルの師団データでmax_strengthを設定して最大充足率にキャップをかけてるのを見かけると思う。
そして艦船ユニットでも、史実でモニター艦や海防戦艦として作られていたものなんかは、前述の陸軍ユニットと同じように各能力の数値を変えてあるよね。
その中でmaxspeedはほぼ単位ノットの最大速力だって分かったんだけど、他のseaattackやseadefenceといった能力値がどういった基準でつけられているのか分かる人、
同志スターリンのような慈悲深さと寛大さを持って優しく教えてください。
715名無しさんの野望:2009/07/20(月) 08:33:45 ID:fMnhiw+Y
今エイリアンmodプレイ中にエイリアン空母を鹵獲して(゚д゚)
海軍が同盟国に亡命する光景はよく見るが敵艦船を鹵獲したのは初のような気がする・・・
艦船鹵獲の条件知ってたら誰か教えてはくれないか

もし意図的に鹵獲できるならこれからは少し狙ってみよう
716名無しさんの野望:2009/07/20(月) 08:38:26 ID:WlBqjz8u
いくら英国と同盟してるからって日本暴れすぎだろうw
717名無しさんの野望:2009/07/20(月) 09:00:51 ID:Sv/K6KAi
今日は海の日だが、我がタンヌトゥバ軍が海を見るのはいつのことやら
718名無しさんの野望:2009/07/20(月) 09:06:00 ID:cvS6f4Ve
>>715
敵艦船が停泊してる港があるプロヴァィゥェォンスを占領するとランダムで鹵獲、だと思う
たいていは脱出されるけどね
出現位置はなぜか港の中じゃなく港が面してる海域
俺はインド共和国で日本列島を占領したとき旭日人民共和国の第一次大戦型軽巡1・駆逐隊2を鹵獲した
719名無しさんの野望:2009/07/20(月) 09:11:09 ID:fMnhiw+Y
>>718
thx
最後はやはりランダムか・・・核+ABLAS強襲で脱出される前に踏み込んで狙ってみるか

よしオホーツク行ってくる
720名無しさんの野望:2009/07/20(月) 11:15:37 ID:WeUhH5hx
バルバロッサ作戦が失敗して、ドニプル川の渡河はおろか
オデッサ・キエフすら攻略できないという恐ろしい夢を見た
42年中には、くやしい・・・でもバグラチオン!でオーデル河まで後退・・・
721名無しさんの野望:2009/07/20(月) 12:46:55 ID:A9+JYq65
捕獲艦はICに余裕がない時は溶かして人的資源化する
余裕がある時は対○○戦勝記念艦って名前付けて比較的安全な港に放置
722名無しさんの野望:2009/07/20(月) 12:50:09 ID:cvS6f4Ve
海峡をつなげる改造してるから捕獲艦1ユニットでも海峡に浮かべとくと敵が渡ってこなくなって便利
723名無しさんの野望:2009/07/20(月) 13:26:15 ID:XtfeK1Vl
ただいまカナダで観戦中
ドイツがソ連を降伏させ日本がオランダ併合、インド、ペルシャも併合、オーストラリアで攻防中
ヴィシー枢軸入り、イタリアがアフリカ再上陸
やばい^^
724名無しさんの野望:2009/07/20(月) 13:39:21 ID:Tp8KD78R
ヴィシーは枢軸に入らないだろ
極東か?
725名無しさんの野望:2009/07/20(月) 13:51:07 ID:K6nbuCwM
DAIMでも入るよ。
726名無しさんの野望:2009/07/20(月) 13:55:47 ID:XtfeK1Vl
バニラ
727名無しさんの野望:2009/07/20(月) 14:57:40 ID:nW/5GnIT
>>726 インド併合ってイギリスでチート使用で独立させたのか?
728名無しさんの野望:2009/07/20(月) 14:59:20 ID:XtfeK1Vl
あ、併合じゃないやw
ミスw
729名無しさんの野望:2009/07/20(月) 15:56:31 ID:MOPWU9Qz
>>723
そこを楽しめるようになると廃人への扉が開くな!
カナダ軍の武名を全世界に知らしめるがいい。
730名無しさんの野望:2009/07/20(月) 16:16:36 ID:XtfeK1Vl
か、海軍しかもってないっす


ちなみに現在やってます。
アメリカがノルウェーに上陸してそこのドイツ軍
蹴散らしました
あとドイツのIC 810/497 です。
731名無しさんの野望:2009/07/20(月) 16:57:10 ID:rHI/uZM6
ドイツの降伏イベント発生直後に落ちたorz
732名無しさんの野望:2009/07/20(月) 17:03:34 ID:w6gH6L7O
念願の大新疆をてにいれたぞ

DDA1.2+UTB
同盟無し 研究・IC全取得On
さてペルシア食っても大丈夫かな
欧州はベネルクス進行起きずファニー
日本は真珠湾中
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1569.png
733名無しさんの野望:2009/07/20(月) 17:27:36 ID:w8npcGQp
>>732
上に赤くて美味しそうな国があるではないか
734名無しさんの野望:2009/07/20(月) 17:30:11 ID:cWTW1p6d
やっと規制終わったんで
前スレか前々スレで出たジェズカズガンのカウンター修正
db\province.csvの
1588;PROV1588;(略);20526;3015;;;;;;;;;;;;;20660;3052;(略)を
1588;PROV1588;(略);20526;3015;20556;2975;;;;;;;;;;;20660;3052;(略)にすればいい
表示位置は適当なんで、気に入らなかったら弄ってくれ
735名無しさんの野望:2009/07/20(月) 17:52:23 ID:CvP12sMx
流れを切って悪いんだが、パソコンをVistaに新調したんだ、
そしたらDDやDDAが起動しないんだが、どういうことなんだろうか・・・

今日のほとんどの時間をそれを調べるためだけに使ってるんだが・・・わからんのだ

無知ですまん・・
736名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:04:47 ID:bFErKKPP
うちのvistaPCでは普通に動いてるしな
シベリアの木を数える任務についてるエスパーの帰還を待つしか
737名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:11:00 ID:nW/5GnIT
>>735 うちのvistaPCでは普通に(ry

管理者権限周りのチェックはしたか?
そして環境晒せ
738名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:27:50 ID:XtfeK1Vl
アホ俺にMODの入れ方教えてくれ
wiki見てもいみわかんねぇ
739名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:31:46 ID:exiOydzm
>>738
なんのMOD入れたいの?
740名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:35:59 ID:nW/5GnIT
>>738
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?MOD%2FMOD%A5%E9%A5%F3%A5%C1%A5%E3%A1%BC%28JSGME%29%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD
これ見た? どんなMODでもランチャー使えば比較的いけたりすることが多い
dir使用の場合、うまくいかないこともあるし、なおかつ地味に面倒 上書きだとミスが怖い

導入テストだけなら極東とかの大型を避けて小型MODにした方が良いかも
むしろ小型からやってった方が長く楽しめると思う
741名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:40:12 ID:CvP12sMx
>>737
管理者権限は普通にAdministratorだった
環境・・・説明書的な何かはどこへいったかな・・・探してくる・・
742名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:43:06 ID:Tp8KD78R
743名無しさんの野望:2009/07/20(月) 18:59:20 ID:je3Yk8J+
>>735
起動時にエラーすら吐かないの?
744名無しさんの野望:2009/07/20(月) 19:06:30 ID:n/3LQ8c4
>>735
俺の場合は最初のムービーが原因だった。
745名無しさんの野望:2009/07/20(月) 19:12:29 ID:QLMZp2wy
山本五十六の暗殺イベントって日米の暗号が15以上離れてる事が条件だよね。

日本の方がアメリカより15上でも発生するのかな。
746名無しさんの野望:2009/07/20(月) 19:34:25 ID:CvP12sMx
>>744
一応国を選ぶ画面まではいけた
しかし国を選んでスタートさせようとすると落ちる
なんでかね・・・
747名無しさんの野望:2009/07/20(月) 19:42:36 ID:L5n4HSs4
>>745
トリガーintel_diffは“自国の暗号技術−相手国の解読技術”だそうだから発生しないはず。
748名無しさんの野望:2009/07/20(月) 19:45:53 ID:D6FxH2kd
日本「鬼畜米英の暗号を解読して次の作戦の裏の裏の裏の裏を書いたら海軍司令長官が暗殺されたでござる」
749名無しさんの野望:2009/07/20(月) 19:51:38 ID:jkEFNMLG
ボリビアがチリの真下にトンネルぶち抜いて太平洋に港作って海軍国になるそうだ。wktk。by JAF mate。
750名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:03:10 ID:j/0BqeE8
チリが東西に分裂しました
751名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:13:16 ID:yHh4j2HS
四国が(ry
752名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:15:58 ID:fOqLvbd1
マルチやろうぜー
753名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:16:24 ID:n/3LQ8c4
>>746
aviフォルダをaviにしてみたか?
754753:2009/07/20(月) 20:17:36 ID:n/3LQ8c4
ミスったw
>>746
aviフォルダのフォルダ名をavi oldにしてみたか?

だw
755名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:36:09 ID:RA6pcZ4E
俺はaviフォルダのフォルダ名をero_aviにしている
756名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:36:52 ID:Fyk1Thbb
>>746
Modならシナリオロードのどこで落ちるかも重要なんだけどな
一応確認するけどバニラ?
757名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:46:16 ID:PT0B0l7X
既存のドクトリンを撤回してでも電撃戦に変えたほうがいい国ってある?
日本でドイツの青写真を見込んで電撃戦に変えてみたんだけど、歩兵でシベリアやヒマラヤやジャングル
を駆けずりまわってる状態だし、h
758名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:50:07 ID:Wqv5fuWn
極端な話36年スタートなら42年までに大勢は決まってるから全部といわざるを得ない
759名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:56:54 ID:1a2N+z3Z
>>746
私もVistaでまったく同じ症状が出た。
私は2通りの解決方法を見つけたよ。

1. チュートリアル・シングル・マルチなどを選択するメインメニューで、[ALT]+[TAB]を押す。
 デスクトップに戻ってから再度押し、フルスクリーンに戻る。

2. ウィンドウモードで起動する。
  ショートカットを「C:\Game\Doomsday\Hoi2-jp.exe WINDOWED C:\Game\Doomsday」の様にすれば
  良いと思う。
  「WINDOWED」を指定すると必ずMODフォルダを指定しないといけないみたいなので、「C:\Game\Doomsday」
  を指定している。
  MOD管理はGeneric Mod Enablerで管理しているので、MODフォルダは使用していないが。

2.の方法は事前に画面モードを16bitカラーモードにする必要がある。
2.の方が安定するが、多少ちらつく(マウスを画面外に出してマップ移動している時に発生)。

ちなみに、DA1.2(英語版) + CDCP + 日本語化 + 非公式バグ修正MOD with CDCP v1.0aという環境だ。
760名無しさんの野望:2009/07/20(月) 20:59:22 ID:55I932BT
VistaでHoI2やるなら、AeroとUAC切るのがオススメ
761名無しさんの野望:2009/07/20(月) 21:00:58 ID:55I932BT
>>757
日本は適正のある将軍いなくね?
イタリアはメッセ将軍が登場するから電撃戦も良いけど。
762名無しさんの野望:2009/07/20(月) 21:15:02 ID:Tp8KD78R
>>759
JSGME使うならパス渡す必要ないだろ
ビスタはそうゆう作法なのか?
763名無しさんの野望:2009/07/20(月) 21:26:40 ID:1a2N+z3Z
>>762
MODフォルダを指定しないと、「オケfk」とかになってシナリオが全く出てこないのよ。
しかも、起動毎に「アセjk」とか「ラーヒト経」とかMODフォルダが変わってしまう。
VistaでWINDOWEDオプションを付ける場合、MODフォルダ名は省略できないみたいだ。
764名無しさんの野望:2009/07/20(月) 21:26:41 ID:L5n4HSs4
今見てみたけど日本って機甲戦持ち5人しかいないんだなw
いやまあ殆どの国が3人程度なんだけど、フランスやハンガリー以下だってのがなんとも。
チハタソが電撃的ソビエト侵攻とかを食らわせてればパラドの中の人の心証も違ったのかな。
765名無しさんの野望:2009/07/20(月) 21:35:41 ID:r/fEMt4T
単に戦車を運用しなかっただけだろ
フィンランドのラグスみたいな前進すらロクにできなかった奴でも機甲戦ついてるから
そういうことでは多分ないと思う
766名無しさんの野望:2009/07/20(月) 21:57:20 ID:965lsPFc
日本軍って意外と古典派少ないのな。
767名無しさんの野望:2009/07/20(月) 21:57:29 ID:xh2KIDr0
空母無しかつ旧型艦艇しかない国と戦う時、
初期型航空隊しか積んでない空母を1〜2隻艦隊に含めると海戦時に邪魔になる。
最大レンジで効果の薄い航空攻撃を仕掛けるため、沈めないで取り逃がしてしまう傾向が有る。
たとえ第一次大戦型であっても、引き付けて戦艦主砲のが確実。
日中戦争や日ソ戦争に空母は要らない。英米と戦う時だけ。

機甲戦に適した地形に中々出くわさない。
日中戦争にはあまり必要無し、日ソ戦では満州で機動防御繰り返すか、中央アジアやウラル以西に攻め込む時くらい。
768名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:04:24 ID:qBRBKkeg
>>766
牛で補給物資送ろうとする斬新な戦略が評価されてるんだろうな。
769名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:07:24 ID:sEvqrCEk
>>764
そこで西北軍閥の援軍テロ⇒巨龍滅ぶで併合。
機甲戦持ちのドイツ人将軍がガッポリ。

たしか、二、三人はいたと思った。
770名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:12:24 ID:Wqv5fuWn
ムッチーは奇行戦の持ち主だから大切にしろよ
771名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:33:52 ID:8+qseQfd
おのれユナイテッドフルーツ社!貴様だけは許さん!
772名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:44:56 ID:53MU47ch
じゃぁ俺のブータン戦争大学と交換しようぜ
773名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:51:01 ID:zREt0bm8
なにがあったんだ>>771パイナップルでも詰まったのか?それともバナナの
食べすぎで頭に来たのか?

日本で戦車使う場面があんまり無いな。浸透強襲か侵深浸透で歩兵だけで
ヒャッハーしてるなぁ。アメリカに行った時か欧州に行く時ぐらいしか使い道がない
774名無しさんの野望:2009/07/20(月) 23:00:34 ID:je3Yk8J+
中国相手だとそれなりに頑張ってくれるよ
まぁ山岳歩兵ごり押しの方が楽なんだけどね
775名無しさんの野望:2009/07/20(月) 23:00:41 ID:xh2KIDr0
マレーに行く歩兵には、軽戦車旅団付けたり、工兵旅団付けたりしてる。
もちろん、水野晴郎将軍に率いさせる。
776名無しさんの野望:2009/07/20(月) 23:04:32 ID:jS7fBaaM
>>732
ペルシアは研究陣が素晴らしいぞ
早めに取っておかないと後悔するかもだけど
777名無しさんの野望:2009/07/20(月) 23:47:48 ID:vfRL0oAb
>>732
むしろ日本と組んで南のインドを全て食い、その後独ソ戦中のソ連のわき腹を食い破るべき。

日本と属国国民党の援軍テロで充分な兵力を確保できるはず。
778名無しさんの野望:2009/07/21(火) 00:55:28 ID:9bm8kMqN
中国って機甲戦持ち結構いるほうなのかな
同じ人が3役こなしてるのもあるけど
779名無しさんの野望:2009/07/21(火) 01:30:29 ID:HmvWuVMV
アルマゲドンシナリオのプロイセンて44年ドイツより難度高くね?
敵だらけで作戦正面広すぎるのに軍隊少ないし
780名無しさんの野望:2009/07/21(火) 05:38:59 ID:oOLe3j9Y
最初に全力でブルボンを殴ればどうにかなった気がする
東部は押されてもいいから西部の高IC地帯を守る
あと、序盤は歩兵の対戦車能力が低いから戦車の運用がカギ
781名無しさんの野望:2009/07/21(火) 08:28:09 ID:YCNlPmGb
新たにイベントを作ったり、既存のランダムイベントファイルを変更せずに、
秘密兵器以外のランダムイベントの発生確率を、変更する方法がありましたら教えてください。
782名無しさんの野望:2009/07/21(火) 09:20:12 ID:sltOmr/0
783名無しさんの野望:2009/07/21(火) 10:44:49 ID:vxB3q6vA
>>782
だれうまww
784名無しさんの野望:2009/07/21(火) 10:48:06 ID:YCNlPmGb
それだとinvention = yesのイベントにしか効果が無いです。
785名無しさんの野望:2009/07/21(火) 11:34:48 ID:rhBecJuw
日本てそもそも戦車まで研究してる余力がなくない?
いや俺が戦車よりもロケットと核兵器に浪漫求めちゃって研究進めてるからかもだけど

人的資源確保のために農業系を最優先で研究
鬼畜米英や露助の物量相手に少しでも有利に戦うために暗号系とドクトリンも優先
海戦やるから艦船と海爆の研究も外せないとなると
陸軍は歩兵と砲兵と山岳兵しか研究していられないし
それで充分だったりもする
786名無しさんの野望:2009/07/21(火) 11:44:29 ID:ZfD1kcwR
イギリスでリデル・ハートの海軍優勢を利用した強襲作戦の実施を試そうとしたら
38年にチェコがドイツの要求を跳ね除けて戦争開始
まあここまではよくあること・・・と思ったらポーランドも参戦
そしてポーランドに手をかけたことで38年に独ソ戦開始・・・
コイツら、どうしてくれよう(#^ω^)
787名無しさんの野望:2009/07/21(火) 12:22:54 ID:GObDdzIN
26日まで、Steamで半額セール中。
http://store.steampowered.com/news/2670
興味があったから購入すべきか、考え中。
788名無しさんの野望:2009/07/21(火) 12:43:03 ID:yyh0OAdW
>>787
1200円なら、十分元が取れると思う。
Vistaだと動作させるのにコツが必要だが。
日本語化MODもあるし。

あと二週間ちょっとで発売されるHoI3まで待つ、という選択肢もあるけれど。
HoI2が分からないと、HoI3は取っつきにくいかも。
789名無しさんの野望:2009/07/21(火) 12:47:53 ID:TPvmed4B
HoI3とか出てもどうせ数ヶ月はマトモにプレイ出来たもんじゃないだろうけどな
790名無しさんの野望:2009/07/21(火) 13:06:20 ID:99sr8da3
日本で毒素戦が始まるまでにソ連を併合したいんだけど、軍備はどうしたらいいだろう?
足の速い騎兵を多めに用意して戦術爆で徹底的に叩くのがいいのかな?
791名無しさんの野望:2009/07/21(火) 13:13:00 ID:noodsFTf
>>787
日本語で使うつもりなら安くてもスチームだけは絶対やめとけ
変なプロテクト掛かってるから日本語化パッチが当たらない
ネットに繋いでないと起動すらできない
792名無しさんの野望:2009/07/21(火) 13:31:01 ID:YCNlPmGb
DDA1.3Beta2パッチを当てればプログラムファイルが変わるから問題なさそうな気もする。
793名無しさんの野望:2009/07/21(火) 13:36:13 ID:7i+r9wrH
ネットにつないでなくとも起動できるだろ
794名無しさんの野望:2009/07/21(火) 13:56:29 ID:9Mzni+KV
steamを起動しないと動かなかったかもしれん
795名無しさんの野望:2009/07/21(火) 14:00:17 ID:zG9fEAUR
ドイツって1940年に自動的にベネルクスに宣戦布告するけど
黄色作戦のイベント作ったので
イベントより前に勝手に宣戦布告しない様にしたいんだよね。

どのテキストをいじればいいんだろ?
796名無しさんの野望:2009/07/21(火) 14:32:59 ID:YCNlPmGb
ai_get.txt
797名無しさんの野望:2009/07/21(火) 15:20:57 ID:9RG0v6Aq
日本プレイで拡大し過ぎてIC余った時は
全土に沿岸要塞と対空砲設置して、超重戦車付き戦車隊をおいてるが
こんな事しなくてもだれも攻めてこない
798名無しさんの野望:2009/07/21(火) 15:21:43 ID:3hTSN02k
なにがあったか分からないけど、パスタがスエズ奪っていた件
HOI暦長いけど始めて起こった珍事だ
ドゥーチェやればできるじゃなーい
799名無しさんの野望:2009/07/21(火) 15:46:36 ID:vxB3q6vA
Hoi2って女性はやってるんだろうか?
800名無しさんの野望:2009/07/21(火) 16:04:02 ID:gbV/kf55
スエズ奪取なんてドウッチェことないさ
801名無しさんの野望:2009/07/21(火) 16:04:46 ID:rhBecJuw
漫画のヘタリアが人気だったりするし
HoIに興味持つ女性はいそうだよね
しかしこのゲームに女性が好みそうなキャラ萌え要素はないのであった
(2ちゃん的な意味でキャラ立ってる奴はいるけどな、髭とか髭とか)
イケメンの将軍ばかり集めたMODでもあれば需要あるかもしれんけど……女性プレイヤーがいたとすれば
802名無しさんの野望:2009/07/21(火) 16:09:25 ID:sltOmr/0
ニコニコでvicをプレイしてる腐女ならいたがHoiは知らんな。
そもそも女性はSLGとかRTSはやらなそう。信長の野望より無双だし。
803名無しさんの野望:2009/07/21(火) 16:10:40 ID:vxB3q6vA
>>801
アッーーー!なかんじのHoi2になったら嫌だなwww
ガンダムみたいにクオリティがさがっちゃうかもしれないよ
804名無しさんの野望:2009/07/21(火) 16:17:01 ID:JPg+N7gT
おにゃのこが「やった!研究枠が2つになったぞぉ!」とかいって喜んでるのを想像するとそれはそれで(´・ω・`)
805ゆとり旅団93年式:2009/07/21(火) 16:22:43 ID:LwogEBGj
わたし16歳のJKだけど質問ある?
806名無しさんの野望:2009/07/21(火) 16:24:18 ID:vxB3q6vA
>>805
エチオピアで世界征服したかい?
807名無しさんの野望:2009/07/21(火) 16:46:46 ID:9RG0v6Aq
「ああ!バロン西最高よ!私を抱いて!」
「何よ!私のルイバンコの方が遥かにかっこいいわ!」
「全く、これだから子供は困るわ。女ならエスティガリビア将軍一筋でしょ!」
みたいな会話が女子高の休み時間で行われるわけですね。
808名無しさんの野望:2009/07/21(火) 16:56:37 ID:JWn/O70C
HOI女子部か。
ぜひマルチで対戦したいところだ。
809名無しさんの野望:2009/07/21(火) 16:58:22 ID:9Mzni+KV
何この流れ
810名無しさんの野望:2009/07/21(火) 17:04:44 ID:BH4rrb6O
流れそのものはいつも通りじゃないだろうか。

バロン西は初期スキル1だったから期待はしてなかったけど、いつの間にか5まで育ってたな。
上限は高いんだろうか。
811名無しさんの野望:2009/07/21(火) 17:17:02 ID:7ccH+u1c
中国で機械化歩兵作るとどうしてもこれを想像してしまう
ttp://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robo.jpg
812名無しさんの野望:2009/07/21(火) 18:06:18 ID:rvQwSmp6
なんだって?工場だけじゃなく閣下にも女が動員されたのか?
813名無しさんの野望:2009/07/21(火) 18:08:34 ID:+b1qMk59
>>801
レス番ww
814名無しさんの野望:2009/07/21(火) 18:31:24 ID:4t4RRkCO
腐女子は研究枠をヤオイ穴扱いしそうで嫌だな
ほーら、川崎重工がずっぼし食い込んでるぞ、ハァハァ

俺の方がキモイわ、サーセンwww
815名無しさんの野望:2009/07/21(火) 18:35:42 ID:rvQwSmp6
     |┃三       ,、、、、、、,,,,
     |┃三      /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
     |┃      /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
     |┃      ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
     |┃ ≡  iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
     |┃    iii!          `ヾjjjjj!
     |┃    jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!      ______________
     |┃三   ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ    /話は聞かせてもらった
     |┃     い     ´  i:.`  ´  i i  <  >>814はガス室送りだ!!
     |┃     ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ    \
     |┃     `1    jiiiiiiiii!   イ 「       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |┃ ≡    ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
     |┃       ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
     |┃三     ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
     |┃    . ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ
     |┃    ;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .   ガラッ
816名無しさんの野望:2009/07/21(火) 18:36:08 ID:vxB3q6vA
>>814
実は腐女子より俺らの方がキモイんじゃないか?www
817名無しさんの野望:2009/07/21(火) 18:37:09 ID:vxB3q6vA
>>815
ヒトラー?
818名無しさんの野望:2009/07/21(火) 18:42:22 ID:rvQwSmp6
>>817
そう、イマイチ浸透しない。
819名無しさんの野望:2009/07/21(火) 19:04:06 ID:9Mzni+KV
特徴が薄いと言うか
きれいな伍長閣下って感じだからなぁ
820名無しさんの野望:2009/07/21(火) 19:16:36 ID:xhHpIAAs
>>815が売れない画家にしか見えん実際にそうなのだが
821名無しさんの野望:2009/07/21(火) 19:30:33 ID:xPJt9CnK
>>807
「杉野はおらぬか」までは来てるらしい。
822名無しさんの野望:2009/07/21(火) 19:39:15 ID:ASP3EUXC
「ショタイケ2次大戦(略)」マダー

イケメ・・・イエメン王国プレイしたいのにィ
823名無しさんの野望:2009/07/21(火) 19:56:26 ID:4jFWrIo/
>>821
肉弾三勇士までもうちょいというとこか。
824名無しさんの野望:2009/07/21(火) 20:52:44 ID:Z6lYl1qM
橘中佐を忘れるな
825名無しさんの野望:2009/07/21(火) 20:54:53 ID:b6XnUIfT
プロヴィンスの接続番号をどうすれば確認できるか教えて欲しいであります>DDA日本語ver1.2

プレイ中の国を終えたので、以前スレで京都作っていた人みたいに新プロビ作ろうとして
wikiや↓見ながら弄ってやっと起動できるようになったと思ったらプロヴィンス初期化で止まる
ttp://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=8683174&postcount=1

The number of connections does not match the number of required connections!
The number of connections is 148○○ and the number of required connections is 14860
                     ↑60に近い数字が出る
どうもこんなエラーがあるみたいだが加えた接続を総当りで調べるしか無いのかな…
826名無しさんの野望:2009/07/21(火) 21:30:28 ID:o9HjWJTe
信長の野望だって新作は腐仕様になる御時世だ・・HOIだってガチムチ仕様になるかもしれん
827名無しさんの野望:2009/07/21(火) 21:36:58 ID:cZt92aDk
北欧のゲームだから
ガチムチよりもロリ…

あ、ベリヤさんおはようございます
828名無しさんの野望:2009/07/21(火) 21:52:22 ID:o3x43mqj
>>826
低年齢使用な
まあholやってる女なんて100%ブサイクですね
829名無しさんの野望:2009/07/21(火) 21:52:57 ID:vmZJBnBd
>>827
島田雅彦の小説でベリヤのロリコン話あったわww
830名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:01:14 ID:m2eBNfQL


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \      
           /            \
         /                 ヽ 
         l::::::               |  
        / ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ |   < 興味深い話だな、私も混ぜなさい
      r┤    ト::::: \___/     |       
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ      
      |   _( ̄ l―---  -――'"ヽ__  
      |   _)_ノヽ\/ ▼ \/ /    ヽ   
     ヽ____)ノ     \ ■/   /     ヽ、
831名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:03:17 ID:D7wCs6xp
ポルトガルに引きこもっててください。

お前連合に入ろうが枢軸に入ろうが、いずれにせよつぶすのめんどくせえんだよ
832名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:07:37 ID:ZfD1kcwR
ぶっちゃけ時代はポルトガルよりエウスカディだよね!
833名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:11:53 ID:Lggxi8Qo
インドで人的資源が足りなくなった
そんなに俺のやり方まずいんだろうか
834名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:27:52 ID:NJwEPzns
それはw なにやらかしたのさ
835名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:51:16 ID:JWn/O70C
イベント作るとき、イベント名を"AI_EVENT"にすれば
AIでイベント発生したときにウィンドウを表示しないようにできるけど、
プレイヤー国で発生したイベントでもウィンドウを表示しないように
する方法ってある?
836名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:59:54 ID:9RG0v6Aq
マニュアル読め
837名無しさんの野望:2009/07/21(火) 23:01:48 ID:52jBBk+Q
>>835は"AI_EVENT"の仕組みを理解していない…。
838名無しさんの野望:2009/07/21(火) 23:44:03 ID:WgrrJvoF
>>833
ソビエトでも国民党でも毎回0にする俺だがインドで0になった事はないぞ
839名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:00:07 ID:xPJt9CnK
0を発見した国なのに、なんたる。
840833:2009/07/22(水) 00:08:49 ID:1shT6dIG
インドっていってもアビスシナリオのIC200の超インドなんだけどね
同盟国全部滅亡させてやりたい放題やってたんだが
東をつぶしてる間にローマとコサック相手のペルシャタワーをどんどん積み上げてたらなくなった
841名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:19:08 ID:w09z4kk2
>>839
まさか人的資源においてゼロを見出すとは予想しなかっただろう。
842名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:22:14 ID:2E1KYVlt
>>841
だれがうまいことをいえと
843名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:45:20 ID:qTxdrkzz
なんといっても独ソ戦は冬攻勢で人的資源ゼロにしてからが楽しい
844名無しさんの野望:2009/07/22(水) 01:40:27 ID:3Bx0XS9q
充足率って減ると戦闘能力下がったっけ
845名無しさんの野望:2009/07/22(水) 03:00:37 ID:7dHWkAAI
1.3βってセーブデータマネージャー使えないんだよな
846名無しさんの野望:2009/07/22(水) 03:01:06 ID:vlq4/XSu
ソ連でタワーで突撃させて補充IC100オーバー見るのが楽しいです(^q^)
847名無しさんの野望:2009/07/22(水) 03:24:16 ID:qDembWtB
TRP滅茶苦茶面白いが、46年になったら強制終了した・・・。
あれって最高の陸軍ドクトリンって何でしょ?
軽歩兵ドクトリンの歩兵につくボーナスは山岳や海兵にも付くんでしょうか?
付かないなら、浸透襲撃にエアランドバトルが一番なのかな?
848名無しさんの野望:2009/07/22(水) 03:48:16 ID:RH0R3eB9
TRPは空軍過重負担をバニラに戻しておくと意外とおもしろい
849名無しさんの野望:2009/07/22(水) 04:36:03 ID:zF5+9D9D
>>844
変わらない。
850名無しさんの野望:2009/07/22(水) 06:55:56 ID:Kk66g06c
中国で人的資源が9999になることがたまにある。
余った人はどうなってるんだろ?物資や石油になってくれるとありがたいんだが
851名無しさんの野望:2009/07/22(水) 07:01:22 ID:4P4uVaPT
>>850 土に還ってるんじゃないか? リアルに余ってる人が多すぎて
852名無しさんの野望:2009/07/22(水) 07:06:21 ID:bs8+fxEv
食料に
853名無しさんの野望:2009/07/22(水) 07:11:34 ID:LJ7UKIIG
いくらなんでも石油は失礼だろ

資金に決まってる(内臓輸出と人体の不思議展から考えて
854名無しさんの野望:2009/07/22(水) 07:49:16 ID:ybMqfAm+
隣国に輸出して民主的に乗っ取る・・いや、政変するわけですよ。
855名無しさんの野望:2009/07/22(水) 09:45:24 ID:rCzzzrXy
4/dayとか5日でアルバニアの負債を返せるレベル
856三児の母:2009/07/22(水) 10:37:44 ID:u0Jalj4h
夏休みだから仕方ない
857三児の母:2009/07/22(水) 10:38:52 ID:u0Jalj4h
すいません間違えました
858名無しさんの野望:2009/07/22(水) 10:56:08 ID:4P4uVaPT
>>856 三児=アルバニア、ルクセンブルク、エチオピア ですね 分かります
859名無しさんの野望:2009/07/22(水) 11:01:05 ID:4UCe1wjr
>>846

そんなあなたは是非ともエイリアンと戦うべき。補充IC200越えなんてざらだぜ!
860名無しさんの野望:2009/07/22(水) 11:11:08 ID:qTxdrkzz
>>858
エストニア・ラトビア・リトアニアだろ
861名無しさんの野望:2009/07/22(水) 11:12:00 ID:K8fARRW4
>>859
ABLAS消耗すると桁違いのICが必要になるよな。
まぁ桁違いのICあるから問題ないけど。
862名無しさんの野望:2009/07/22(水) 11:27:17 ID:xozbGphW
質問なんだが新しい技術を作ってる最中なんだけど
command = { type = soft_attack which = infantry value = 2 when = now }
これの、when = nowの挙動がいまいちわからない。
配置済みのユニットにだけじゃなくて新生産のユニットにも作用させたいんだけど、
その場合when = upgradeでいいのかな? 
863名無しさんの野望:2009/07/22(水) 11:43:04 ID:IpFQM7JZ
ブラジルでメキシコまで併合したんだけど太平洋の島嶼に全然届かないんですよ
II空母、III重巡洋艦、III駆逐艦の編成なんですが
南米プレイの人は太平洋方面にはどうやって出て行ってるんですか?
864名無しさんの野望:2009/07/22(水) 11:46:15 ID:8w+dPKrT
というか南米で始めてどうやってアメリカの独立保障を破ったのか教えてくれw
南米でプレイすると全然戦争起きなくてつまらなすぎるww
865名無しさんの野望:2009/07/22(水) 12:08:24 ID:aIJC3yJR
何もしなくても2-3件なら米帝様も見逃してくれる。
連合に入ってると米帝様もノリノリで南米侵略始める
866名無しさんの野望:2009/07/22(水) 12:12:51 ID:BS/hh/Vw
>>862
試してないけどwhen = nowつける必要ないんじゃないかな。
軍事ドクトリンの士気や指揮上昇には付いてないみたいだし、同じように勝手に適用されるんでね?
867名無しさんの野望:2009/07/22(水) 12:32:32 ID:K8fARRW4
Datawiki繋がらないな・・・メンテ中かな?
868名無しさんの野望:2009/07/22(水) 12:52:34 ID:jE+5qyeq
>831
ポルトガルはマカオが邪魔。
マカオ制圧のためだけに頭をひねっていたら、シャムと同盟してイタでござるbyイタリア
869名無しさんの野望:2009/07/22(水) 12:54:00 ID:IpFQM7JZ
>>865
だよね
最初の2国くらいは余裕でつぶせる
心配になって連合に入ったら南米統一なんて楽な物だったよ
ただ早いうちにアフリカのヴィシー領を食っとかないとその後の展開がしにくくてしょうがない
870名無しさんの野望:2009/07/22(水) 13:15:56 ID:55Zt03H7
余った人的資源はソイレントグリーンって言う物資になるってジッチャンが言ってた。
871名無しさんの野望:2009/07/22(水) 13:18:25 ID:B9041+gW
ポルトガルって本土制圧したあと、和平交渉でリスボン以外全部接収して
それから2回目の戦争吹っかけて併合するもんじゃないの?
872名無しさんの野望:2009/07/22(水) 13:37:10 ID:qDembWtB
個人的にはゲームシステムより、対戦周りの改良をして欲しい。
後、バグを何とかしろ。
FPSだってMODは対戦での使用を前提にしてるぞ。
他のMODも対戦でも使用できるようにっていうか、バニラでの対戦でもFPS並みにやりやすいようにしろ。
いや、してください、おながいします。
873名無しさんの野望:2009/07/22(水) 13:58:51 ID:Ogs5o1pI
対戦したい人向けにアルマゲ出したんじゃね
874名無しさんの野望:2009/07/22(水) 15:22:44 ID:aIJC3yJR
DAは援軍スパムを拒否できる優秀なMod
875名無しさんの野望:2009/07/22(水) 15:29:45 ID:5TeBICY6
航空機による石油消費は健在だけどな
876名無しさんの野望:2009/07/22(水) 15:37:46 ID:IpFQM7JZ
HoI3はHoI2まででいい感じに抽象化されてたシステムが
煩雑&重くて台無しになっていないかはなはだ不安だぜ・・・とりあえずamazonUSで予約した
877名無しさんの野望:2009/07/22(水) 15:41:57 ID:U8vy1xZ4
今更ながら買ったんだけどパッチって入れた方がいいの?
878名無しさんの野望:2009/07/22(水) 15:45:48 ID:VpxTNgSY
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{  いいよ♪
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}  
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' 
    |┃     |    ='"     |  
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {   
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-  
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
879名無しさんの野望:2009/07/22(水) 16:15:25 ID:LJ7UKIIG
>>877
不具合あるし最悪落ちる可能性もあるぞ
DDとDDAどっち買ったのか分からんからこれ以上は書けないが
880名無しさんの野望:2009/07/22(水) 16:28:00 ID:CGjyFlkW
1936インド独立させてやってみた
強すぎだろこれ。。。
881名無しさんの野望:2009/07/22(水) 16:54:04 ID:IpFQM7JZ
資源輸送をPCに任せてると
輸送船と護衛艦を作っても護衛を全然使わずに輸送艦だけずぶずぶ沈められるのはなんでよ・・・・
882名無しさんの野望:2009/07/22(水) 16:58:35 ID:LJ7UKIIG
>>881
海軍ドクトリン開発してる?護衛効率うpの奴
883名無しさんの野望:2009/07/22(水) 17:03:53 ID:IpFQM7JZ
>>882
今家の外だから詳しく見られないけど
海ドクは右下のを開発してるよ
基地攻撃系かな
884名無しさんの野望:2009/07/22(水) 18:05:37 ID:0nuy+wdL
みんなは陸ドクは何が最強だと思う?
885名無しさんの野望:2009/07/22(水) 18:07:52 ID:/9rvBebe
男のロマン浸透襲撃
886名無しさんの野望:2009/07/22(水) 18:11:21 ID:Wn3U/34A
護衛艦は被害が出るまで出ない
被害がでてもちょびっとしか出さないが
887名無しさんの野望:2009/07/22(水) 18:24:38 ID:CTCWz24T
HOI3発売まで幾分も無いけど、HOI2は腰を入れて日本でやったことないな
vicではよくやったけど
888名無しさんの野望:2009/07/22(水) 18:26:45 ID:VruM6+C/
陸戦の華である電撃戦にきまってる
浸透襲撃とか46年までゲームすすめること自体ができない俺のパソコンにはただの移動強化でしかない
889名無しさんの野望:2009/07/22(水) 18:36:19 ID:8zeWfmw5
男なら人海戦術。機械化波状攻撃万歳!ウラー!
890名無しさんの野望:2009/07/22(水) 18:42:52 ID:0nuy+wdL
Kaiserreichはドイツがイベントで火力優勢と電撃戦を両方研究できるからドイツ軍が超強い
製作者のミスなのか、使用なのか・・・
891名無しさんの野望:2009/07/22(水) 18:43:35 ID:LjwoZB5X
自分がイギリスのときにドイツがゼーレーヴェスイッチ入ると収集が付かなくなるな
インドに揚陸された
892名無しさんの野望:2009/07/22(水) 19:04:48 ID:tdgmv0wi
>>890
仕様じゃないの?
最新版だとフランスコミューン側にも似たようなイベント追加されたし
893名無しさんの野望:2009/07/22(水) 19:35:49 ID:qDembWtB
TRP久々にまたやってみたけど、落ちる落ちる・・・なんなんだよ、コレ。
後、陸軍生産できねえから盧溝橋から大陸に出兵する気が全く起きない。
2.26黙認して、盧溝橋回避して英国と同盟で連合国TUEEで楽しめってか。
894名無しさんの野望:2009/07/22(水) 19:51:11 ID:a3w04Z35
中国国民党のICを増やして、AIを改造して機械化歩兵や戦車を大量生産
するようにすると斬新で面白いかもしれないな。
895名無しさんの野望:2009/07/22(水) 20:02:48 ID:B9041+gW
>>894
おいィ歩兵しか作らないデフォですら、石油切れ起こす中国に
そんなもん作らせたらどれだけ石油いるんだよ!
896名無しさんの野望:2009/07/22(水) 20:16:17 ID:a3w04Z35
>>895
勿論、石油は適当な所に湧き出させるかマップ外に確保して。
897名無しさんの野望:2009/07/22(水) 20:32:59 ID:LjwoZB5X
変換効率なら9でよい
898名無しさんの野望:2009/07/22(水) 20:44:43 ID:5CnceKZ5
中国とシベリアのインフラALL100にしてきたが死ぬほどつらかった
あいつらのパルチ率は異常 さあこれだけODAしたんだから米帝相手に働いてもらうよ
899名無しさんの野望:2009/07/22(水) 20:54:48 ID:3Ag9Ov6G
石油が余ってエネルギーが足りない状況になると、石油をエネルギーに転換して欲しいと真剣に思う。
900名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:00:47 ID:q9MKPM+R
石油を石炭の代わりに燃やせたらどれほどいいだろうか
901名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:01:16 ID:EAdjr0oF
技術で石油火力発電所でも盛り込めばいいんかのう
902名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:31:30 ID:a6XjlxWV
逆に第一次大戦型の各種艦艇のみエネルギーで動いたり
903名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:41:31 ID:K8fARRW4
エネルギーの石油への変換をOFFにする方法ってないのかな?
多分、変換効率を0にしてもエネルギーは減っていくよね・・・
エネルギーだけが将来不足するのがわかっていてガッツリ溜め込みたいときに
石油も溜めないといけないから困る。

あとゲーム的な措置とはいえやっぱ石炭や水車や馬車から石油作るのは脳内補完に困る。
904名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:43:31 ID:3Ag9Ov6G
HOI3でそれが可能になると、関連技術が進んでレーダーや初期型ミサイルまで搭載しているのに、
船底では機関要員が真っ黒になりながら石炭を罐に放り込んでるという面白いフネになりそう。
905名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:46:06 ID:8SvstqAN
906名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:47:34 ID:3Ag9Ov6G
>>903
石炭液化はそんなに珍しい事じゃない。
産業や民生に必要な代替エネルギーを確保した事によって石炭消費を抑えた分が、ゲーム上ではエネ油変換で表現されてると思えば良い。

土地の高低差と降雨量が多い地域では、ダム建設に投資するとエネルギー生産量が増えるヤスオ激怒MODでも無いもんかな。
907名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:54:18 ID:55Zt03H7
ション・ジ=ヤン司令官により、天候パラダイムの研究が終了しました!
908名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:57:46 ID:QW9P0TEm
山岳プロヴィンスで河川と面していたらダムが建設できるんですね
909名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:06:01 ID:B9041+gW
森林地帯に工場建てたら、松根油の精製が可能になるべき
910名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:22:10 ID:3Ag9Ov6G
筑波プロヴィンスにてガマの油イベント発生  石油生産+2
911名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:26:03 ID:55Zt03H7
自作のイベントで、自国の国の潜水艦だけ生産ICを増やすとか、防御力を増やすとか出来ますか??
912名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:34:15 ID:CTCWz24T
できる
913名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:40:17 ID:D10LCig0
ただし相手は死ぬ。
914名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:45:38 ID:55Zt03H7
あんがとー、国ごとにイベント作って、差が出るようにしてみるよ。
915名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:50:19 ID:CTCWz24T
ちなみにWiF Platinumは主要国をこんな感じに味付けしとります
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2844.txt
916名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:09:44 ID:U8vy1xZ4
保存してゲーム終了したい時って降伏ってボタンでいいんですよね?
917名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:15:23 ID:7dHWkAAI
えっ?
918名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:21:58 ID:d2vFTfaa
steamかgamers gateでの購入を検討しているのですが
日本語化って問題なくできるのでしょうか?
919名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:22:54 ID:RC6LNvmN
降伏は許可しない
クリティカルエラーで落ちろ
920名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:27:15 ID:D10LCig0
ダーダネルス海峡の接続を確認して落とすのだ!
921名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:32:43 ID:jhy+ZImS
>>918
Gamer's Gateで購入したけれど、ちゃんと日本語化できたよ。
922名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:33:13 ID:LjwoZB5X
ダータネルスはアガルタにつながるチベット
923名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:33:51 ID:O3wa9h+Z
steamはMODをあてれない場合もあるらしい
924名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:34:15 ID:U8vy1xZ4
アホらしい質問なのはわかってるけどマジレス求むw
925名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:41:23 ID:8SvstqAN
セーブ→降伏(単にゲーム終了)
926名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:45:04 ID:d2vFTfaa
ありがとう
GGで買うのはじめてだけど挑戦してみます
927名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:49:31 ID:5RpqryLl
次はセーブデータどうやって消すのかって質問来そう。まあ最初は俺も降伏って若干ややこしいなと思ったけどさ
928名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:56:14 ID:O3wa9h+Z
929名無しさんの野望:2009/07/23(木) 00:03:25 ID:d2vFTfaa
visaカードはじかれた・・・
930名無しさんの野望:2009/07/23(木) 00:20:15 ID:a27LX+5S
>>927
それはwikiみたんでわかりますわw
ご迷惑かけてすんませんでした
931名無しさんの野望:2009/07/23(木) 00:27:21 ID:QtDGYiUk
>>929
支払い方法でpaypalを選択している?
それと、VISAカードの場合、カード番号とカードの裏に書いてある3桁の番号も聞いてくる。
カードの署名する場所の下3桁にそれらしい番号が印刷されているはず。
932名無しさんの野望:2009/07/23(木) 00:36:30 ID:fbLnFnfx
>>907
終了間際になるとパルチザンがおかしいほど湧いてくるんですねわかります
933名無しさんの野望:2009/07/23(木) 00:36:45 ID:3qA0CwlV
近衛さんは首相としての能力が優れているから助かる
934名無しさんの野望:2009/07/23(木) 00:41:35 ID:35V1bn5m
>>931
買えた!!
ずっとpaynovaでやってた。本当にありがとう!
935名無しさんの野望:2009/07/23(木) 00:59:42 ID:gE9Ew6Xl
バルカンで小国乱立させるのが面倒だから特大ルーマニアを作ろうとしたんだ

ルーマニア=ハンガリー=ユーゴ=ブルガリア連邦にしてもIC35ってどういうことなの……
936名無しさんの野望:2009/07/23(木) 01:09:35 ID:b7J+H5nu
エネルギーが足りなくなるってどんな場合なんだろう有り余って仕方がないんだけど
937名無しさんの野望:2009/07/23(木) 01:12:12 ID:tisNmB/y
>特大ルーマニア
全部の土地を本国指定にしてる?
あの辺全部あわせれば、実効は100超えてもおかしくないと思うが。
基礎だけで80は超えるはずだし。
938名無しさんの野望:2009/07/23(木) 01:33:13 ID:UldjqfKx
>>905
>>906
思ったより石炭液化って成功してたんだな。液化というより合成燃料か。
何かで液化は失敗だったって読んだから鵜呑みにしてたわ。

でも石油変換はハードコードでなんともならんのね。
パラドが何で普通にIC割り当て方式にしなかったのか理解に苦しむ。
939名無しさんの野望:2009/07/23(木) 01:34:33 ID:L8eD8qKU
>>936
連合スペインだとエネルギーは自国では半分くらいしか賄えないし貿易効率は低いしで、
米参戦までの最大の戦略目標はエネルギー備蓄だった。
940名無しさんの野望:2009/07/23(木) 01:40:13 ID:saFClLai
>>938
任意に設定できたはず
このスレの最初の方か、前スレに書いてあった
941名無しさんの野望:2009/07/23(木) 01:41:38 ID:UldjqfKx
>>936
あぁ、エイリアンMODで日本プレイなんだ。
ドイツ含む欧州勢とは貿易効率吹き飛ぶからエネルギー足らなくなる。
逆に船も戦車もないから石油はあまりまくり。

・・・そういう特殊な状況でなければOFFにする必要ないか。
942名無しさんの野望:2009/07/23(木) 01:42:09 ID:6OwWUwZ8
>>938
失敗したというか目標にさっぱり達しなかったのが日本の人造石油だな
技術はそれなりにあっても精製施設を作る技術力がなかったりして上手くいかず
一方そこに書いてあるがドイツは年間650万tとか異常な量生産している
それでも足りなかったがw
アメリカやソ連はそんな事する必要はなしウラヤマシス
943名無しさんの野望:2009/07/23(木) 01:42:22 ID:UldjqfKx
>>940
まじで!?サンクス!!
944名無しさんの野望:2009/07/23(木) 01:45:30 ID:HYF0nB5g
二次大戦辺りの日本史が好きだから、最近このゲーム買ってやってみてるけど難しいな…

まぁ、一年はこのゲームに付きっきりでのんびりやってみるか。
945名無しさんの野望:2009/07/23(木) 01:47:49 ID:saFClLai
>>944
エチオピアでプレイすべし
このゲームの全てが分かるよ
946名無しさんの野望:2009/07/23(木) 01:49:55 ID:vwYZNyw2
だからルクセンブルクだって最初にプレイするべきは
947名無しさんの野望:2009/07/23(木) 01:58:54 ID:BR+v6ZM+
マジレスだけど最初はドイツが良いと思う
イベントたくさんあるしバルバロッサまでは初心者でも上手くいくし

で、地獄の東部戦線で戦い方を学ぶと
948名無しさんの野望:2009/07/23(木) 02:22:03 ID:EIdNuc7Y
俺の最初のドイツプレイはポーランド戦開始時点でジークフリート線が破られて大変なことに
やはり1プロビ3個師団じゃ足りなかった
949名無しさんの野望:2009/07/23(木) 02:24:33 ID:s9UN48Dt
GAMERSGATEでもパラドゲーの50%オフやってるな
950名無しさんの野望:2009/07/23(木) 02:43:31 ID:Mkx17Mw+
マジレスだけど最初はベネズエラが良いと思う
石油たくさんあるし米露大戦までは初心者でも上手くいくし

で、地獄のマラカイポ油田で経済を学ぶと
951名無しさんの野望:2009/07/23(木) 02:43:43 ID:1JzojCRs
無印だとがら空きでもボンジュールは攻めてこなかったな
952名無しさんの野望:2009/07/23(木) 03:26:16 ID:02a7EfVH
あそこは1プロに9個師団置いて、3ヶ所の内、中央部には司令部(司令官ヒムラー)置いてたら来なかったぞ。
953名無しさんの野望:2009/07/23(木) 03:36:11 ID:vwYZNyw2
レベル10要塞にすれば3個師団ぐらいあれば来なかったような・・・
954名無しさんの野望:2009/07/23(木) 03:55:06 ID:4lXkTTHV
ドイツで自由経済に振る事は可能なんだろか。
955名無しさんの野望:2009/07/23(木) 04:04:25 ID:gE9Ew6Xl
>>937
いやああそこらへんICあるからいけると思って普通に領土割譲してたんだ
やっぱ中核州じゃないとIC全然増えないね…
956名無しさんの野望:2009/07/23(木) 04:09:43 ID:sa8cBmcO
独で順調に世界征服中、英はもう併合して米もVP0にしたけどフィリピンが…
日本は赤共をシベリアで追っかけてて何故かフィリピンのVPに一切興味なし
属国バグまじうぜぇ
957名無しさんの野望:2009/07/23(木) 05:49:22 ID:iWhcD5Bb
>>955
それでもIC35は少なすぎ。 
ルーマニアの基礎ICが30で、他の3国の合計が70ぐらいのはずだから、
30+(70/5)で大体46ぐらいは無いとおかしい。

併合直後で各プロヴィンスのICが回復していないか、
ICを回すための資源が足りていないと思われる。

>>956
単なるバグだから、セーブして、アメリカで始めてフィリピンの属国を解除してから、
セーブしなおして併合したら?
958名無しさんの野望:2009/07/23(木) 06:55:33 ID:YPOjT1Wd
閣下!そろそろ次スレの季節です。
【HoI2】第百五十二次 Hearts of Iron【Paradox】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1248298185/
959名無しさんの野望:2009/07/23(木) 07:01:25 ID:PqcJgkOC
オーストリアでアンシュルツ回避ドイツ様と同盟コバンザメプレイ
しようと思ったのに42年の秋になっても大戦が始まらない・・・
ズデーテン、メーメル、トランシルバニア、コンスタツァ、ベッサラビア等の
イベントもあったしMR協定もあったんだけど肝心のダンツィヒか戦争かが無かったw
ヨーロッパは全部の国がまだ生きてますwww
こんな状況になった人いますか?

極東は日本弱すぎで満州滅亡、釜山残して大陸から追い落とされてます(´・ω・`)

VerはDDA1.1極東TRAPです。
960名無しさんの野望:2009/07/23(木) 08:02:15 ID:8Rj6YYnZ
オーストリアプレイやめればいいよ。
ハンガリーで支援しなさい
961名無しさんの野望:2009/07/23(木) 08:04:55 ID:NIL5aj5W
主にドイツ様に食われる国で暴れまわるとイベント潰れまくるからAI切り替わらなかったりする
切り替わったとしても拡大イベント潰すとドイツ弱体化で独ソ戦フラグ折れたりするし
962名無しさんの野望:2009/07/23(木) 08:54:46 ID:2Zb2lhQw
オーストリアプレイするときは、オーストリア帝国MOD用のドイツAI切り替えファイルを入れないとだめだな。
963名無しさんの野望:2009/07/23(木) 10:13:01 ID:Bq70To8u
SMEPを入れているとダンチヒで戦争が起きなくても
ドイツの増長というイベントで仏にアルザスロレーヌを要求する。
そしてフランスが切れて戦争が始まるよ。
964名無しさんの野望:2009/07/23(木) 10:18:28 ID:n+KQU0tk
日本語版重すぎるから英語版買い直して日本語化しようと思うんだが
それでも重いですか?
965名無しさんの野望:2009/07/23(木) 11:31:13 ID:i/dJlWYI
エイリアンMODは変わらないと思った方が良いw
966名無しさんの野望:2009/07/23(木) 12:02:48 ID:tR1I+EY2
買ってからシャムでばっか遊んでるわ。タイ飯好きだし。
歴史的解釈として、日本陣営に参画していきなり傀儡扱いはいくらなんでも納得いかんからイベントいじくったけど。
早めに枢軸と組んでインドシナ〜インドを踏み殺しておけば、あとあと楽だし選択肢も多いし楽しい。
あと、チベットで始めてどこまで周辺に食いつけるか粘るのも楽しいね。
967名無しさんの野望:2009/07/23(木) 15:32:31 ID:f/eujAGt
だから?
968名無しさんの野望:2009/07/23(木) 15:38:45 ID:hVCiWwyU
>>967
何この子
969名無しさんの野望:2009/07/23(木) 15:55:41 ID:HleK4wpk
MODランチャーでもよくわかんない
だれか詳しく教えて
970名無しさんの野望:2009/07/23(木) 15:59:09 ID:tR1I+EY2
971名無しさんの野望:2009/07/23(木) 15:59:25 ID:8k2kb6j4
MODDIRの使い方がわからん
不足部分は補うって書いてあるのに、研究機関がひとつもない状態で始まる
シナリオが使えないのが仕様ってのは分かったんだが
972名無しさんの野望:2009/07/23(木) 16:12:53 ID:HleK4wpk
>>970よんださ・・・
だけどいみわかんねーんだよおぉ
973名無しさんの野望:2009/07/23(木) 16:26:37 ID:TnximyUu
974名無しさんの野望:2009/07/23(木) 16:30:03 ID:XSuYsOHx
Data wikiはまた鯖落ちてんのか。
975名無しさんの野望:2009/07/23(木) 16:31:49 ID:aV6Xfl6q
MOD入れたhoi2の落ちっぷりに比べたら鯖オチなんて全然許せる。
976名無しさんの野望:2009/07/23(木) 16:32:47 ID:YPOjT1Wd
>>972
フランスに渡米して経験積むといいお
977名無しさんの野望:2009/07/23(木) 16:33:34 ID:2Zb2lhQw
config・db・scenarioフォルダは丸ごとMODDIRにコピーしる。
978名無しさんの野望:2009/07/23(木) 16:52:56 ID:aV6Xfl6q
1938年10月1日以降、TRP入れたhoi2が強制的に落ちてもう遊べない。
前回独逸プレイではオチまくりでも動いたのに、何ぞコレー。
979名無しさんの野望:2009/07/23(木) 17:14:53 ID:CGrtytQi
日ごろの行いが悪いんじゃないでしょうか

つーか
再インストール汁
980名無しさんの野望:2009/07/23(木) 17:26:58 ID:+jqsrVcq
>>978
英語版とCF日本語版のをごっちゃにしてないか?
英語版がCF版のを入れると、そりゃ落ちるぞ
981名無しさんの野望:2009/07/23(木) 18:16:46 ID:e/t8upsP
datawiki早く復活しないかなあ…
ちょうどgamersgateでアルマゲ手に入れたのに
982名無しさんの野望:2009/07/23(木) 19:14:14 ID:XXJe5Rw2
MODDIRなんかよりゲームフォルダ全部コピーしてそれに上書きした方がてっとりばやい
983名無しさんの野望:2009/07/23(木) 20:04:14 ID:hZn/AgwN
ランチャーが一番手軽だと思う
共存やりやすいし
984名無しさんの野望:2009/07/23(木) 20:13:37 ID:vwYZNyw2
HDDの容量が許してくれるならフォルダ全コピーマジお勧め
一々気にしないで上書きするだけで済むからすげえ楽
985名無しさんの野望:2009/07/23(木) 20:46:17 ID:id4jvAwk
PSPとDSでの動作を試みてるがカクカクすぎてプレイできたもんじゃねえ
986名無しさんの野望:2009/07/23(木) 22:37:56 ID:3qkcJ09f
987名無しさんの野望:2009/07/23(木) 22:59:15 ID:s/CaOXiE
今日のエイリアンMOD

ラコルニャ強襲→ピレネーで食い止める!→キール強襲→ギリシャ降下→キール鎮圧後返す刀でギリシャへ!

→カレー強襲→( ゚д゚)

→ラコルニャ増援→(゚д゚ )

→ジブラルタル降下→(゚д゚)

その二ヵ月後にベルゲン強襲。投了。畜生……OTL
988名無しさんの野望:2009/07/23(木) 23:02:37 ID:JkT1VlG5
エイリアンMODでイベリア戦線発生したらスペイン軍をピレネーまで撤退支援させて防衛線固めて放置してるわ
989名無しさんの野望:2009/07/24(金) 00:14:10 ID:FSkhD44B
フランスのスンスン泣いてるおっさんを映像資料で拝見してきた。
おっさん割と画質良い状態で保存されてるな。
990名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:05:37 ID:08bIXLvN
991名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:09:15 ID:Qbj5V+ii
じすれは?
992名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:10:30 ID:/AhXVJQj
>>958
otu
993名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:15:49 ID:08bIXLvN
993
994名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:17:59 ID:08bIXLvN
994
995名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:24:22 ID:08bIXLvN
【HoI2】第百五十二次 Hearts of Iron【Paradox】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1248298185/

【HoI3】 Hearts of Iron 3 part1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1247757762/
996名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:27:19 ID:08bIXLvN
996
997名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:30:21 ID:08bIXLvN
997
998名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:32:30 ID:08bIXLvN
998
999名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:35:13 ID:AjiX1Yi9
1000なら世界同時革命
1000名無しさんの野望:2009/07/24(金) 01:36:29 ID:08bIXLvN
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  1000GET
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \ 
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。