【HoI2】第百五十次 Hearts of Iron【Paradox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モンゴル潜水艦隊
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲームHearts of Ironと
続編Hearts of Iron2の話題を扱うスレッドです。
Hearts of Iron2(日本語版)がCYBERFRONTより発売中。
拡張パック(単体動作)Doomsday(英語版/日本語版)発売中。
ブースターパックArmageddon(英語版/日本語版)大好評発売中!

前スレ
【HoI2】第百四十九次 Hearts of Iron【Paradox】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1245174217/l50

●皆様へのお願い
NOCDを本スレで聞くのはタブーです。
もし話題に出てもレスを付けたり煽ったりせず、徹底的にスルーしましょう。
荒らし、煽り、違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題は徹底的にスルーしましょう。
放置できない人も荒らしです。

●初心者の方へのお願い
大抵の問題はマニュアル、 wiki、フォーラム、過去ログを閲覧・検索をすれば解決します。
探しにくいけどがんばろう。それでも問題が解決しなければこのスレで質問して下さい。

●パラド避難所(特定の事柄を議論する場です。内容によってはこちらも併用してみて下さい。)
http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/
2名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:10:37 ID:L4/y+Tmv
主要リンク
*HOI2WIKIは転送量増加の為閉鎖となり、DATA WikiとAAR WikiとネオAAR Wiki、
 更にMODwikiやAAR置き場別館に分割して移行となりました。

● 各ゲームのWiki
 (HoI)
http://wiki.fdiary.net/HoI/
 (HoI2 Data Wiki データのみ)
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/
 (HoI2 Wiki AAR Division AAR専用)
http://stanza-citta.com/hoiaar/index.php?FrontPage
 (AAR保管庫)
http://stanza-citta.com/aar/?FrontPage
 (ネオAARwiki ネタAAR専用)
http://hoi2neoaar.xsrv.jp/neo/index.php?FrontPage
 (AAR置き場別館 ネオの負荷分散を目的に設立)
http://starlit.daynight.jp/hoiaar/?FrontPage
 (MOD wiki ネオから誕生)
http://hoi2neoaar.xsrv.jp/Hoi2mod/index.php
 (HOI MOD)
http://wiki.fdiary.net/HoIMOD/
 (HoI2:英語)
http://www.paradoxian.org/hoi2wiki/index.php/Main_Page
3名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:12:18 ID:L4/y+Tmv
● Paradox Interactive 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)

● Hearts of Iron
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=59&Itemid=143
● Hearts of Iron 2
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=58&Itemid=144
● Hearts of Iron 2 Doomsday
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=57&Itemid=145
● Hearts of Iron 2 Armageddon
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=163&Itemid=200
● ハーツ オブ アイアン・完全日本語版(CYBER FRONT)
  http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi1/
● ハーツオブアイアン2・完全日本語版(CYBER FRONT)
  http://www.cyberfront.co.jp/title/heartsofiron2/
● ハーツオブアイアン2・Doomsday 完全日本語版(CYBER FRONT)
  http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi2_doomsday/index.htm
  http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi2_doomsday_ug/index.htm
● ハーツオブアイアン2・Doomsday Armageddon 完全日本語版(CYBER FRONT)
  http://www.cyberfront.co.jp/title/armageddon/
● Hearts of Iron 2 デモ版
  ttp://www.gamershell.com/news/19111.html (英語版)
  ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/hoi2/hoi2.shtml (日本語版)
  ttp://www.4gamer.net/patch/demo/hoi2dd/hoi2dd.shtml (Doomsday英語版)
4名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:13:19 ID:L4/y+Tmv
●HOI2よくある質問
(これ以外の質問はまずWIKIのHELPまたはtipsを探してみてください。)
Q1.中国に勝てない
Q2.最初にプレイする国
Q3.空挺強襲できない
Q4.動きません/(チュートリアルが)重いです
Q5.拡張パック Doomsdayはプレイに本体もいるのですか?
Q6.ノートPC及び低スペックPCでも動く?
Q7.日本で国民党を併合したんだけど、独立させたら将軍が蒋介石しかいませんでした

A1.http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?%B3%C6%B9%F1%C0%EF%CE%AC%A4%CE%BC%EA%B0%FA%A4%AD%2F%C6%FC%CB%DC
A2.http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips%2F%B9%F1%B2%C8%C1%AA%C2%F2tips
A3.http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips%2F%B7%B3%BB%F6%B4%D8%CF%A2
A4.http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#naae0eea
A5.単体で動作します。完全日本語版も発売中。DDAはDD必須です。
A6.最低必要環境 †
Windows 98/Me/2000/XP、CPU 450MHz以上、RAM 128MB以上、VRAM 4MB以上
DirectX対応のビデオカード、CD-ROM drive、HDD空き容量900MB以上
A7.併合(時を止めたまま)→セーブ&ロード→独立でおk

HoI2は低スペックでも動くので、安物パソコンにもやさしい仕様です。
ただし後半(44年以降)は重くなります。
セーブデータマネージャー等で不要なユニット・履歴を削除しましょう。
参考ベンチマークページ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?%A5%D9%A5%F3%A5%C1%A5%DE%A1%BC%A5%AF
5名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:14:11 ID:L4/y+Tmv
始めてこのスレを見に来た方の為のFAQ
☆このゲームのプレイ動画を見て興味を持ったんだけど、どういうゲームなの?
→簡単に言うならば、「国家戦略」のゲームです。
  史実同様に物語を進める事も出来ますが、ドイツでソ連に勝ったり、
  日本でアメリカ本土を制圧したり、フィンランドで終戦まで生き残ったり、
  自由度の高さで様々な楽しみ方が出来ます。
  各種AARwikiを見て、歴史の「もしも〜だったら」に wktkしたならば
  あなたはこのゲームにピッタリの人間です。
  CYBER FRONTという会社が翻訳してリリースしている
  「ハーツ オブ アイアン II ドゥームズデイ with アルマゲドン 【完全日本語版】 」を買いましょう。
  日本語で詳細に記されたマニュアルが同梱されています。

☆体験版を落としたけど、敵強すぎ!難しすぎる!
→仕様です。HoIに初めて触れる人に西方電撃戦をやれというのが無理な話。
  製品版を購入して、簡単な戦場から楽しんでください。

☆チュートリアルのポーランド軍強すぎ!勝てない!
→仕様です。チュートリアルなのに、味方が弱いです。
  すぐに死なない国をプレイして実戦経験を積んでください。
  その他の点は良く出来たチュートリアルです。
  どうしても勝ちたい方は「指揮統制の回復、攻撃時間、包囲」に注意して試行錯誤してください。
  戦闘の練習については、デフォで用意されている各種戦争シナリオもオススメです。

☆セーブデータがどこに入ってるかわかりません><
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#kf092d5a

☆日本語版付属のエディタでデータ弄ったらエラーが出る
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#c35de123

☆日本語版DDなんだが、時間制限解除パッチ(NTL)を使いたい
http://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips#z0e890c8
6名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:14:34 ID:keAmYjX3
     |┃三       ,、、、、、、,,,,
     |┃三     /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
     |┃      /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
     |┃      ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
     |┃ ≡  iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
     |┃    iii!          `ヾjjjjj!
     |┃    jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!      ______________
     |┃三   ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ    /
     |┃     い     ´  i:.`  ´  i i  < 話は聞かせてもらったぞ!
     |┃     ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ    \ >>1はアウシュヴィッツで強制労働!
     |┃     `1    jiiiiiiiii!   イ 「       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |┃ ≡    ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
     |┃       ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
     |┃三     ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
     |┃    . ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ
     |┃    ;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .   ガラッ
7名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:15:15 ID:L4/y+Tmv
●皆様への注意事項
ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話が話題が上ることはありますが
ゲームの内容を超えた現代政治、外交、軍事、特定の宗教団体、政党および現在でも
議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
*例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下

●ゲームが進むとセーブデータにログがたまり、重くなります。
そんなあなたはHoI2ユニット名変更マネージャを使いましょう。ログをカットしてくれます。
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2494.lzh  v2.22
陸軍部隊名を自動的に変更してくれる他、チート機能も満載です。
ただし部隊削除機能にバグが有ります。早く直せ。すいません何かと忙しいんですもうちょっと待って。

●Hearts of Iron III発売決定 3D化だのプロヴィンス細分化だの色々。
http://www.4gamer.net/games/062/G006240/

☆質問したらフランスに渡米して経験を積めと言われました
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1017.jpg

☆質問したら合理的にデジタル処理すればおkと言われました
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_pic/source/wpic0346.jpg
8名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:16:47 ID:L4/y+Tmv

    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   ここまでテンプレだ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  ゆっくり戦争していってね!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
9名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:34:59 ID:2U37+LYL
はやくアメリカでプレイして日本をつぶしたいのぉ
10名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:53:18 ID:U08GO/U9
>>1
大変結構!
11名無しさんの野望:2009/06/29(月) 23:04:13 ID:pPD9sovH
キプロスが>>1に安全保障
12名無しさんの野望:2009/06/29(月) 23:24:59 ID:y0CE+Ye/
第150自転車化自宅警備師団が到着
13名無しさんの野望:2009/06/30(火) 00:32:27 ID:X6a5LTuT
1000 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 00:31:10 ID:T56simPN
1000ならHoI3アラビア語版買う
14名無しさんの野望:2009/06/30(火) 00:33:40 ID:EZ+9mKop
前スレ>1000の勇気に敬意を表して敬礼!
15名無しさんの野望:2009/06/30(火) 01:03:40 ID:d4EwHe9O
アラビア語版なんてあるのか
16名無しさんの野望:2009/06/30(火) 01:07:11 ID:aBksI2vC
祝・ベルリン占領!
http://moepic3.moe-ren.net/gazo/fire/files/fire27359.jpg

世界征服まであと少し
17名無しさんの野望:2009/06/30(火) 01:31:13 ID:mejewwkX
旗変えないでやってる人っているんだ
18名無しさんの野望:2009/06/30(火) 01:39:13 ID:NIX0uPT7
割れだろw
19名無しさんの野望:2009/06/30(火) 01:39:44 ID:EZ+9mKop
MOD入れると色々とグラフィックおかしくなるんだけど
20名無しさんの野望:2009/06/30(火) 02:32:02 ID:OOloqoiC
日本の旗は日章旗で宜しい。

それより、とある軍歌の歌いだしが「畦にひらめく連隊旗♪〜」
だと思っていたのは内緒だ。うん枝豆が好物なんだ。
21名無しさんの野望:2009/06/30(火) 02:54:53 ID:Kq2Z2aM7
旗を変えないのと、割れと何の関連が?
22名無しさんの野望:2009/06/30(火) 02:56:55 ID:1byNpfcN
頭が残念な子なんだろあまり触れてやるな
23名無しさんの野望:2009/06/30(火) 02:59:25 ID:T7I9oHtZ
海軍は旭日旗
24名無しさんの野望:2009/06/30(火) 03:00:41 ID:ViwaFaa+
ていうか旗ってドイツの旗のこと言ってるのかと思ってた
25名無しさんの野望:2009/06/30(火) 03:02:49 ID:E3P3yE6g
旗色が悪いですな!
HAHAHAHA!
26名無しさんの野望:2009/06/30(火) 03:03:27 ID:mejewwkX
ドイツの旗のこと、むしろ日本が日章旗ってほうがおかしい国旗じゃないし
27名無しさんの野望:2009/06/30(火) 04:49:41 ID:aBksI2vC
>>17
16だけど、めんどくさいから旗は変えてない

あと割れじゃないから
28名無しさんの野望:2009/06/30(火) 07:21:08 ID:2Ms0k2sD
スターリンがパッケ写メを>>27に要求した。
29名無しさんの野望:2009/06/30(火) 07:30:20 ID:nIQATEWe
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   >>28 スレ扇動罪でコルホーズ送りだ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
30名無しさんの野望:2009/06/30(火) 08:23:18 ID:1zKvKPs8
>>28はDL販売で購入している全てのパラドゲーユーザーを敵に回した!
人民の怒りは今や、パリを焼き焦がすほどに燃え狂っている!
31名無しさんの野望:2009/06/30(火) 09:19:09 ID:OwRlpIeT
>>1所属のモンゴル潜水艦隊の指揮権を獲得!

砂の中をウニョウニョ動くんですかね?
32名無しさんの野望:2009/06/30(火) 09:50:19 ID:J4hUa2gC
戦車でドリフトしそうだ
33名無しさんの野望:2009/06/30(火) 10:16:56 ID:e8evIYi4
そんなことしてドルゴスレン?
34名無しさんの野望:2009/06/30(火) 12:34:07 ID:CBH2uI/D
細けぇことはチョールヌィイんだよ
35名無しさんの野望:2009/06/30(火) 14:55:54 ID:tTJOcIe6
部隊のグラ変えるMODない?
http://hoi2neoaar.xsrv.jp/neo/index.php?plugin=attach&refer=
1945%C7%AF%20%C4%B6%C0%B8%CA%AA%C3%C2%C0%B8%A1%AA%A1%AA%A4%CE%B4%AC&openfile=%A5%EB%A5%C7%A5%EB%C9%F4%C2%E2.png
こんな感じにカラーにしたいんだが…
36名無しさんの野望:2009/06/30(火) 15:20:06 ID:LlTMejX+
つ SKIF
37名無しさんの野望:2009/06/30(火) 15:59:58 ID:USCRCvfz
開発日記今途中まで読んでるが一万プロビンスに増えて
更に日中戦争が戦い辛くなり日本の陸軍強化もしにくくなり
空母は海上戦闘ができなくなり滅茶苦茶弱体化されるとかアホかw
戦中で制海権制空権を征したのは明らかに空母機動部隊のおかげだろw


日本はバランス取るの難しいとか言ってるがこれほどピンポイントな弱体は勘弁。しかも中国強化する気だし。
38名無しさんの野望:2009/06/30(火) 16:04:53 ID:uzOysBWZ
だって一年で併合しちゃうんだもん。
39名無しさんの野望:2009/06/30(火) 16:11:02 ID:kUhvv2df
まー、MODGCみたいに絶妙に押し合いするようにするのは難しい罠
バニラでは黄河渡れない病だったし、
DDでは大戦勃発までに中国下したりしちゃうし。
40名無しさんの野望:2009/06/30(火) 16:14:49 ID:sp3OMDB5
HoI3はsteam販売もgamersgate販売も両方あるの?
41名無しさんの野望:2009/06/30(火) 16:25:04 ID:L3I4g2y2
>>37
空母が海上戦闘できないとか大幅に弱体化されるとかそんなこと書いてあったっけ
寧ろ空母航空隊が独立して戦闘の幅が大きく拡がる気がするのだが
その上自動迎撃もしてくれるみたいじゃないか
42名無しさんの野望:2009/06/30(火) 16:34:03 ID:kKVM2aTa
なんという文盲
43名無しさんの野望:2009/06/30(火) 16:44:39 ID:USCRCvfz
>>41
#18の日記だが、

最後は空母についてです。そのとおり、空母はもはや海上戦闘では戦いに参加しません
(まあ、正確に言えば、参加しますが、とても弱いです)。よって、
敵の空軍基地を爆撃したり、強襲上陸をしえんしたりすることができます。

とある。出来ないわけではないが2の潜水艦超絶弱体を考えれば戦力外と見るべき。
海軍マジオワットル。
陸軍もただでさえ研究面倒だったのにより面倒になる予感
44名無しさんの野望:2009/06/30(火) 16:50:40 ID:kKVM2aTa
>>43
落ち着いて文をじっくり読めよ。空母とは別に艦載機って言うユニットがあるんだぞ?
言うまでもないが空母自体は艦載機を運ぶための船なんだぜ?
45名無しさんの野望:2009/06/30(火) 16:57:09 ID:Xjw4g8H9
>>43はたぶん空母を艦載機込みの戦力と思い込んでるんだろうな
#18には

>代わりに、艦載機(CAG)は、HoI3では別個の航空ユニットとなり、
>航空ユニットとして使うことができます

とあるぞ。ちゃんと文章は最後まで読むべき
まさか空母本体で砲戦なんて某独空母みたいなこと考えてるんじゃないよな?
46名無しさんの野望:2009/06/30(火) 16:58:23 ID:USCRCvfz
>>44
あぁ俺の勘違いか・・・
マジでホッとした。
なんで勘違いしたんだろうw
47名無しさんの野望:2009/06/30(火) 17:39:26 ID:4RYl09kq
俺この戦いが終わったら航空戦艦作るんだ
48名無しさんの野望:2009/06/30(火) 17:44:57 ID:tBT8HUC7
戦艦にレーダー、ロケット、航空甲板、火器管制、副砲付けて空母に殴り込みかけようぜ!
49名無しさんの野望:2009/06/30(火) 17:49:45 ID:l+grWlnH
閣下、アルバニア海軍工廠が初期型戦闘空母の開発を完了しました
50名無しさんの野望:2009/06/30(火) 17:55:21 ID:0SHBKPGM
赤城、加賀なにするものぞ。このフューリアスの後部主砲で木っ端微塵にしてくれようぞ
51名無しさんの野望:2009/06/30(火) 18:06:34 ID:emjdJwwK
航空戦艦って妙な人気があるなw
潜水空母や空中空母の次ぐらいに運用思想から間違えた兵器だと思うんだけどな。
52名無しさんの野望:2009/06/30(火) 18:07:16 ID:WndK/Zqp
変態空母がでたぞーーーーー
53名無しさんの野望:2009/06/30(火) 18:18:21 ID:+jhZeZhL
東西島国変態兵器時間無制限一本勝負!!

氷山空母ハボクック VS 航空戦艦伊勢・日向
水道管with銃剣 VS 竹槍
and more...
54名無しさんの野望:2009/06/30(火) 18:34:49 ID:LlTMejX+
おっと、イギリス軍の悪口はそこまでだ。
55名無しさんの野望:2009/06/30(火) 18:36:42 ID:l+grWlnH
ハボクックと戦うなら火炎放射砲を載せとけってばっちゃが言ってた
56名無しさんの野望:2009/06/30(火) 18:39:19 ID:bCkJpozB
航空巡洋艦と潜水空母w伊400がほしい
57名無しさんの野望:2009/06/30(火) 18:39:50 ID:kBU//kze
まあ、ドイツ国旗入れ替えて歴史的に正しくするのは
皆やってるだろうが、権威主義とかで征服後に独立させると
ヴィルヘルム3世元首の第3帝国になってしまう問題が・・・・・・
ハーケンクロイツのカイザーライヒは絶対有り得ないよなー。
58名無しさんの野望:2009/06/30(火) 18:51:54 ID:dAYelRMh
二流国家相手にするときは戦艦に 船体+レーダー+射撃管制装置+ミサイル って感じで
米とか英と戦う場合は後部飛行甲板つけて航空戦艦化するのが最近のセオりーin UTB
59名無しさんの野望:2009/06/30(火) 19:05:27 ID:pYU4Ozj4
>>53
イギリスって変態兵器のチャンピオンみたいに言われてるけど、
あの頃の軍事大国はもれなく変なもの作ったり構想してたような気がする。
最近は兵器が高度化しすぎてて開発にも生産にも時間がかかるし、
大国同士が全力でぶつかるようなこともないし、小国相手に短期決戦ばかり。
戦争しながら必死で試行錯誤しながら珍兵器作るようなことは二度とないんだろうな。
60名無しさんの野望:2009/06/30(火) 19:08:37 ID:uVa+mmGo
>>51
そりゃあお前浪漫の塊じゃないか

航空戦艦好きは今すぐUTB入れて巡航ミサイルと後部甲板をつけた超大型戦艦を建造するんだ
その超射程で空母をゴミ屑のように葬ってくれるぞ
年度が遅すぎて開発する前に敵がいなくなってるってのは禁句な
61名無しさんの野望:2009/06/30(火) 19:10:35 ID:uVa+mmGo
>>59
変態珍兵器は負け戦になって脳味噌プリン化した国に多い

つまり米露決戦が始まれば(ry
62名無しさんの野望:2009/06/30(火) 19:15:36 ID:Y8IkKRLP
そんなものより宇宙じ(ry
63名無しさんの野望:2009/06/30(火) 19:27:18 ID:Dfsa1g7t
愛あんを導入してみた、結果:戦極姫を思い出した今日このごろ
64名無しさんの野望:2009/06/30(火) 19:28:52 ID:bkbf5iy3
>>29
ゴロドモール大戦争をお望みのようだな、かっかってこい!君が泣くまで僕は攻勢をやめない!!
>>30
どう見ても日本語版だろあれ、優秀なコムニストは同時に優秀なチェキストでもあるべきだ!!
65名無しさんの野望:2009/06/30(火) 19:31:54 ID:oy1MsrOW
>>61
何? 米ソ大戦で変態兵器?

つ Red AlertMOD
66名無しさんの野望:2009/06/30(火) 19:55:21 ID:094iymUD
年単位で任務指定できるようにパッチしてくれないかな
月を連打するのめんどくさい
67名無しさんの野望:2009/06/30(火) 20:00:11 ID:pYU4Ozj4
>>61
核のチキンレースで通常兵器の小競り合いなら適当なところで終わるだろうし、
頭沸いて全面戦争なら核投げ合って三日で終わりだな。

スレチだが攻殻機動隊のような第三次世界大戦で核使い果たして
第四次世界大戦は30年間通常兵器のみでgdgdの世界大戦て世界なら。
68名無しさんの野望:2009/06/30(火) 20:15:23 ID:T7I9oHtZ
硬派なWWIIストラテジー,「Gary Grigsby’s War in the East」の制作が発表
http://www.4gamer.net/games/094/G009467/20090630044/
69名無しさんの野望:2009/06/30(火) 20:19:19 ID:SUT1/e1U
変態がこのスレにも沸いてきたぞ。
70名無しさんの野望:2009/06/30(火) 20:33:25 ID:kBU//kze
核使い果たすまで撃ち合った後の世界ならCKのシステム向きになるんじゃね?
71名無しさんの野望:2009/06/30(火) 20:56:21 ID:2JVOb1Po
小石と棒切れで戦争するようになるんじゃないか
72名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:06:07 ID:i/4GjAgU
>>63
愛あん入れて自分が操る国だけバニラに戻すと将軍スキルの重要性が分かるよね
73名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:11:37 ID:FaWj3gwR
愛あんも萌化がコンセプトならこれくらいのものをだな…
http://sylph.ws/
74名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:24:03 ID:aqsc1wlU
Hoi3は師団記号はNATO以外も選びたい。
ドイツ・日本・アメリカ・・・夢が広がる。
75名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:52:08 ID:S1h4oNS6
昔DEFCONというゲームがあってだな
76名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:55:00 ID:aqsc1wlU
体験版やったけど、ありゃ面白かったな。
あの開戦前の緊張感と終戦後の虚しさは何だろう・・・
77名無しさんの野望:2009/06/30(火) 22:13:41 ID:f+/rPqhf
>>60
UTB+1946開始MODなら海軍を全力で研究すれば戦争に間に合うんじゃないかな。
アメリカとか日本あたりなら
78名無しさんの野望:2009/06/30(火) 22:24:16 ID:Dfsa1g7t
実用性だけ求めてちゃつまらん…て、ことさ。
人生はまっすぐ進んだらすぐ死んじまう、だから寄り道するんだよ
79名無しさんの野望:2009/06/30(火) 23:06:47 ID:s8gnsbC0
>>38
プレイヤーなら半年だ
80名無しさんの野望:2009/06/30(火) 23:22:29 ID:joWRTze9
イベントで軍閥団結が固定化されたら
開始後の各個撃破が難しくなるかもね

ただでさえインフラ、プロ(ry極悪化は決定的だし、
難易度緩くても歯ごたえ出そうだ
81名無しさんの野望:2009/06/30(火) 23:30:55 ID:gURiMLz8
HOI2DDAバニラの日本プレイをしていたところ、55年あたりからヨーロッパや、アメリカ大陸の国を独立させられなくなってしまいました
パルチザンもいないのですが、このような現象が起きた方はいますか?
82名無しさんの野望:2009/06/30(火) 23:31:04 ID:094iymUD
36年開戦の挟み撃ちは鬼だからな
83名無しさんの野望:2009/06/30(火) 23:35:16 ID:fyVqAbiS
>>81
閣下、パルチ率はDDAでは確か2ヶ月ぐらいすると自然に下がりますぞ。それと独立関連はdbのrevoltファイルが原因です。独立期限が初期のままでは確か1948年ですから、1962まで置き換えるといいですぞ。
84名無しさんの野望:2009/06/30(火) 23:36:38 ID:PxjPB6Zk
>>81
dbフォルダ内の「revolt」が、1954年までしか設定されてないのが原因。
置換機能とかで全部1964に直せば解決するよ。
85名無しさんの野望:2009/07/01(水) 00:10:15 ID:tY7Wwp1H
>>83>>84
試してみたところ、独立可能になりました
ありがとうございました
86名無しさんの野望:2009/07/01(水) 01:57:39 ID:hGczdoi0
たまには枢軸でもやるかと思ってイタリアしてるときに限って王政復古
これだから空気読めないかえる野郎は
87名無しさんの野望:2009/07/01(水) 06:41:33 ID:MWiiKzoM
MODで新しいユニット追加とかどうやるのかわがんね
88名無しさんの野望:2009/07/01(水) 08:13:33 ID:ZCC1l+Yu
>>87
とりあえずユニット追加系のMODを見て研究するんだ。
89名無しさんの野望:2009/07/01(水) 10:11:25 ID:DGRokmJd
ユニット追加研究所 スキル1 牟田口廉也
90名無しさんの野望:2009/07/01(水) 10:49:45 ID:/QiCOhSN
新たな兵器が生産可能となりました。
インパール作戦型作戦司令部 補給効率-50%
91名無しさんの野望:2009/07/01(水) 11:06:02 ID:iVHQP0no
>>90
EU2雪山の再現となるか
92名無しさんの野望:2009/07/01(水) 11:07:08 ID:TTEegpbs
なあ、ai弄ってドイツに戦闘機何十機作らせても制空任務重視にしても
どうして全部バルト海を飛ぶだけなんだ?ハードコートか?
93名無しさんの野望:2009/07/01(水) 11:31:10 ID:7vDkDO0I
おっとマウスたんの悪口はそこまでだ
94名無しさんの野望:2009/07/01(水) 14:58:28 ID:HP2FeEXR
ブリテン野郎と北の赤ヒゲ倒してアメ公にクーデターが成功したから
マウスたんいっぱい作るんだ俺・・・
95名無しさんの野望:2009/07/01(水) 15:37:15 ID:DGRokmJd
>>94
赤ひげ先生ってなに?
96名無しさんの野望:2009/07/01(水) 15:41:38 ID:enXlCLaz
バルバロッサ作戦を勘違いして使ってるんだろスルーしてやれよw
97名無しさんの野望:2009/07/01(水) 15:46:09 ID:HP2FeEXR
赤軍のヒゲの意図で書いたが
勘違い・・・?
98名無しさんの野望:2009/07/01(水) 15:46:38 ID:ClqXoKj/
普通に考えて、赤=共産主義者 ひげ=同志スターリン で、なおかつバルバロッサ。
そのあたりを掛けているんだろ。てか、普通一発で分かるだろう。
99名無しさんの野望:2009/07/01(水) 15:50:28 ID:zoKUOBVH
>>96
アカで髭で普通にソ連と分かるし、バルバロッサはフリードリッヒ1世のあだ名でまんま赤髭という意味だ
二重の意味でお前のが恥ずかしい
100名無しさんの野望:2009/07/01(水) 15:53:28 ID:72YOOihs
もっと穏やかにやろうぜ。 自爆しかねないツッコミは無しの方向で。HOIは特攻無いし。
101名無しさんの野望:2009/07/01(水) 15:57:21 ID:7rKf90tc
国民党で日本を朝鮮半島から追い出したらいきなり降伏してきた。つまんねー
海軍強いんだから普通徹底抗戦だろ。3ではちゃんと直しておけよパラドックス
102名無しさんの野望:2009/07/01(水) 16:11:54 ID:peQYL/Jn
>>96も冗談のつもりじゃなかったのか?
103名無しさんの野望:2009/07/01(水) 16:29:51 ID:kXF7g61N
>>101
MOD入れるなりイベント追加すればいいじゃないの
104名無しさんの野望:2009/07/01(水) 16:39:20 ID:xrW9/MbJ
>>101
バニラDDAですが朝鮮半島の付け根の黄海側プロビに
日本軍が60個師団くらいたまるので、イベント降服がないとつらいです
105名無しさんの野望:2009/07/01(水) 16:41:18 ID:p3uN2JNw
AI日本が大陸から蹴落とされたら徹底抗戦しても返り咲ける可能性は皆無だけどな。
つーか、改造し放題でMODも沢山あるのにIFイベントであれこれ不満言う奴は、
『俺の歴史解釈をパラド公式にしる!』って考え方なんだろうかね?なんか意味あるのかそれ。
106名無しさんの野望:2009/07/01(水) 16:44:37 ID:enXlCLaz
うぉう、なんか俺非難されてるなw

北の赤ヒゲってところで勘違いと判断したんだが間違ってるのか?
北ってなんよ? トルコプレイか?w

>>98-99
そんなもんこのスレの住人で気が付かない奴居ないわ
だったら"北の"って意味を解説してみろっての

107名無しさんの野望:2009/07/01(水) 16:46:25 ID:LEEFFwoe
我が国で基本型怖いインターネッツが完成しました
108名無しさんの野望:2009/07/01(水) 16:49:52 ID:DGRokmJd
ドイツプレイなら東だし、ソ連の鬚は筆鬚だ。
109名無しさんの野望:2009/07/01(水) 16:49:58 ID:2zrpDWk8
満州と朝鮮半島を失い、左派政権に交代(だったよね)したならば
講和するだろうな。海軍力では優勢だからこそ今のうちに、という考えだったのかもしれん。

史実のようにあちこちで非合理的な選択をしてほしい、という要求と
あんまりむちゃくちゃするのは逆に不自然だろう、という要求の両方に対応しなくちゃ
いけないので造る方は難しいなぁと思った。
110名無しさんの野望:2009/07/01(水) 16:52:37 ID:kXF7g61N
>>106
日本から見たらロシアは北だし俺ら日本人だからそういう感覚で使ったんでしょ
あんま細かいこと言うなって
111名無しさんの野望:2009/07/01(水) 16:52:48 ID:Jy3hHUaY
空気読まんで悪いが、HOI3 の発売はいつだ?
112名無しさんの野望:2009/07/01(水) 16:54:30 ID:Dy7u/zRW
合理的にデジタル処理すればソ連は地上の楽園
113名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:04:52 ID:72YOOihs
>>111
今年第三四半期予定だから、7月〜9月の間。
114名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:11:45 ID:Jy3hHUaY
>>113
サンクス。発売日確定してないのか。
115名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:13:02 ID:ZfXXXLk4
8月4日とどこかで聞いた
116名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:13:14 ID:e1FiFxYR
8月4日じゃなかった?もうパッケージ画像なんかも出てるよ。
あと一月…楽しみだわ
117名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:18:01 ID:72YOOihs
辞書を片手に英語版やるか、日本語版到着を待つか。

英文解釈にまるっきり自信が無いんで、選択肢があるような設問が出てくるとヤバイ。
特に表現がブロークンだったり逆に持って回った言い方だったりすると、まるでダメだ。
意図せずしてエムス電報事件みたいな事態がおきまくり。
118名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:18:46 ID:Jy3hHUaY
>>115 - >>116
ほんとに? ここまで聞いておいてアレだけど、俺 Hoi 持ってないんだ...
初見のヤツでも楽しめるだろうか
119名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:35:26 ID:GMuq7Njb
>>118
悪いことは言わない。
2を買ったほうがいいよ。
3は発売されて半年はゲームにならないし、MODがたくさんでてる2が絶対いい
120名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:37:04 ID:zXN20h8P
>>118
ハーツオブアイアンの世界へ













とうこそ。

とっつきは悪いと思う。
慣れが必要だが、そこを超えれば幾たびの朝日を拝めると思うぜ。
121名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:38:23 ID:CTjWN0qQ
とうこそw
122名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:46:16 ID:DGRokmJd
>>118
デモのアルデンヌで練習したらいいよ。
簡単だから。
123名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:58:58 ID:Jy3hHUaY
みんなサンクス。
いい人多いなぁ〜ココ。
124名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:59:59 ID:ZfXXXLk4
>>122
初見であれはなかなか厳しいと思うんだぜ
125名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:00:45 ID:Jy3hHUaY
初プレイはどこがオススメ?
126名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:02:34 ID:V6KoUzQ3
オランダ
127名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:03:56 ID:LEEFFwoe
アルb…

俺はフランスで何回も蹂躙され揉まれて
どんどん上達していくさまは楽しかった
128名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:04:18 ID:FcEgKUcw
戦争万歳!ならドイツと日本
序盤はぬくぬくしていたいようと言う人にはアメリカ
現実の厳しさを知りたかったらアルバニア
129名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:05:17 ID:ZfXXXLk4
個人的にはイタリアだな。割と自由に動けるし
130名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:06:37 ID:Jy3hHUaY
アルバニアww
個人的に好きなのはソ連だったりするんだが、難しい?
131名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:06:48 ID:FmjByPff
>>99
ひげ=筆髭だと思うなよって伍長が言ってた
132名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:07:20 ID:CTjWN0qQ
日本は難しい
俺一回投げた
ブラジルあたりいいんじゃね
133名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:08:34 ID:CTjWN0qQ
>>130
戦争には恵まれてるし海軍あんまり気にしなくて良いから楽かも
まあドイツ様にひき殺されるだろうが
134名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:08:48 ID:LEEFFwoe
最初あまりでかいと面倒なんだよ
135名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:13:42 ID:FcEgKUcw
136名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:26:50 ID:ClqXoKj/
HoI3は英語版と日本語版両方買うべきなのかな。実に迷う。

>>118
初見だからって楽しめない事はないと思うが、HoI2と比べて規模がふくれあがっているようだから
慣れるまでが苦難の道だと思うぞ。英語版だし。
137名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:30:28 ID:kXF7g61N
日本語改訂版でたしつなぎとしてもHoi2から入るほうがいいんじゃないかね。
Hoi2やっとくとHoi3やったときの感動もきっと味わえるだろうしw
138名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:31:05 ID:Jy3hHUaY
みんなありがとう。
ところで8月4日に発売っていう Hoi3 は英語版のこと?
日本語版の情報はあるの?
139名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:32:36 ID:xgbnSsQ0
ポーランドで限られた陸軍をどれに回すか悩むのもいいと思う>初回プレイ
140名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:33:04 ID:LEEFFwoe
日本語版出るとしてもすぐには出ないだろ
だから2やっとけ
141名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:37:53 ID:Jy3hHUaY
みんなは初プレイどこでやった?
142名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:44:19 ID:CnbZZg0S
トルコだったなー

連合に喧嘩売って瞬殺されたよ
143名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:45:24 ID:me60HSSI
日本で大陸からはじき出されたのはいい思い出
144名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:54:23 ID:FcEgKUcw
アメさん
日本と同盟組んで中国攻めてたら
勝手にソビエトと戦争おっぱじめて結果として
マッカーサー率いる山岳戦が得意なシャーマン部隊ができた
裏でソビエトから奪った土地に軍置いてたら
講和でその土地が返還されて精鋭が水の泡のように消えた
145名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:56:55 ID:A9oDEBol
EU3ベースらしいから、日本語パッチってダメなんだろ
いつ出るかわからんが、CFに期待だな
146名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:13:10 ID:CnbZZg0S
CFに期待したいけど勝手にCDチェック入れたり
高解像度化できなくしたりと前科持ちだから正直心配だわ
147名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:22:35 ID:Zk6PK4Os
日本語版が出ないと確定した場合なら、Tobjectさんが対応してくれるかもしれない(勝手な願望だが
出そうにないEU:RomeのVVにはパッチ出してくれてるから
148名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:23:41 ID:onnWGR7n
>>118
3はスケールの大きな戦略ゲームになるだろうけど、それが面白く感じられるかどうかはまだ分からない。
バグ取りや、バランス調整も発売してからのパッチで行われるはず。

それに対して、HoI2は間違いなく名作。 いきなりHoI3買って、つまらなく感じて
パラドックスのゲーム全てをだめだと思われても残念なので、
HoI2を買ってみることをお勧めします。
149名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:27:47 ID:mEKqcBfM
え?前みたいに英語版→日本語化modで日本語にできないの?HoI3?
150名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:29:37 ID:xgbnSsQ0
>>148
HoI2はなぁ、戦争シミュとしては優秀だが戦略としてはなぁ
チェンバレンやヒトラーが必死に行ったギリギリの外交の緊張感が無いんだよ
「あと一年、あと一年あれば英国を守れます」とか「来るな、フランス軍よ、来ないでくれ!」とか「ちくしょう列強め!見捨てやがった!」とかをしたいのです。
151名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:37:08 ID:kXF7g61N
>>150
Vicならその3つともあるな。内政ゲーだがw
152名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:40:40 ID:xgbnSsQ0
>>151
そうなんだよね、VicとHoI2のハイブリットがベスト
153名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:45:32 ID:2zrpDWk8
>>149
HoI3はEU3エンジンだからまだ無理ぽー
>>147さんの言うとおり、Tobjct氏が何か造ってくれる可能性は無くはないけど、
今のところこちらで予定は立てられない。

自分は英語DL版とCF日本語版を両方買うのはかまわないけれど、ビデオカードの
買い換えは辛い…恨むぜJohan
154名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:48:22 ID:8ihr+5kI
>>152
説明書が大変なことになりそうだなw
155名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:53:32 ID:SJo2Cfzp
最近マルチないな
156名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:53:53 ID:p8orjtc+
厚さなら9cmでよい
157名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:56:18 ID:FcEgKUcw
上下合わせて20cmだろ
158名無しさんの野望:2009/07/01(水) 20:10:36 ID:3ipTi/Py
いつかエイリアンMODでマルチプレイやってみたいなぁ
159名無しさんの野望:2009/07/01(水) 20:12:34 ID:SJo2Cfzp
それは燃えそうだ
160名無しさんの野望:2009/07/01(水) 20:24:26 ID:xgbnSsQ0
>>158
「ヨーロッパは俺のだ!」
「いいや、俺のだね」
「その隙にアジアゲットー」
「うわっ、ズルいぞ!」
「真面目に侵略しなさーい!」
ふむ、楽しそうだ
161名無しさんの野望:2009/07/01(水) 20:27:55 ID:FcEgKUcw
エイリアンがプレイヤーで使えたらいいんだがな
162名無しさんの野望:2009/07/01(水) 20:44:11 ID:N0mg3eGt
マルチは時間がかかりすぎるのがなぁ
面白いけど。
163名無しさんの野望:2009/07/01(水) 20:46:01 ID:N0mg3eGt
地方限定のマルチとかあったら良いんだけどなー。
欧州限定とかアジア限定とかさ
164名無しさんの野望:2009/07/01(水) 21:09:00 ID:101y4MgJ
>>161
パルチザンなら国コードをセーブデータの頭の選択肢に入れれば使えるから
同じ方法でできると思うがどうか
165名無しさんの野望:2009/07/01(水) 21:21:45 ID:98RCeAWs
>>120
貴様!EDF隊員だな!
166名無しさんの野望:2009/07/01(水) 21:45:25 ID:p8orjtc+
AIドイツにバルバロッサまでに戦術50機ぐらい作らせて対地攻撃しかしないようにすると鬼だな
AIならではの飽和攻撃でマンパワー切れるまで100個師団ぐらい溶かして楽勝状態
167名無しさんの野望:2009/07/01(水) 21:47:31 ID:LUVVrgk/
>>160
なんでエイリアン側なんだよwww

でも何人かでエイリアン相手すると人類楽勝っぽいな。
かといってエイリアンもプレイヤーにするとほぼ無敵だろうし。
誰が裏切るかって言う駆け引きがなさそうなのが痛い。
168名無しさんの野望:2009/07/01(水) 21:49:46 ID:WJCAk4Ne
マルチはドイツに人が入ってアメリカに人が入ってなければ枢軸無双になるから困る
中小国協力プレイはおもしろいが
169名無しさんの野望:2009/07/01(水) 22:11:31 ID:SJo2Cfzp
ABLAS禁止とか縛りかけたらどうだろう
170名無しさんの野望:2009/07/01(水) 22:11:51 ID:hC3Iktxi
>>120.165 ここにEDF隊員居すぎだろww
171名無しさんの野望:2009/07/01(水) 22:33:41 ID:me60HSSI
ABLAS禁止とか勝てる気がしないのだが…

そう言えば、ABLASって何の略なんだろ?
172名無しさんの野望:2009/07/01(水) 23:24:19 ID:zxFySxQU
>>170
ライサンダーはないからモシンナガンで我慢しな
なあに露助も蟻も数が多いが露助は人間だからなとかなるさ
173名無しさんの野望:2009/07/01(水) 23:40:32 ID:LUVVrgk/
つか、マルチプレイなら連邦禁止じゃね?
必然的にABLASも生産はできない・・・。
174名無しさんの野望:2009/07/01(水) 23:57:40 ID:5qukv3XX
>>173
選択肢によっては44年辺りに出来たような気がする
175名無しさんの野望:2009/07/02(木) 02:36:54 ID:cxbmKO4N
DDAなので艦砲射撃が糞
航空機の防御力も糞
ABLAS拒否

滅亡しますた@ドイツINエイリアンMOD
176名無しさんの野望:2009/07/02(木) 08:34:40 ID:WA51R+Tv
守備隊に自動で将官が配置されるのを止められないですかね?
よっぽどの重要地点以外はブラックシャドウで十分なのに…
177名無しさんの野望:2009/07/02(木) 08:39:48 ID:DJBi0AyH
自動配備がオンなんじゃねーの
178名無しさんの野望:2009/07/02(木) 08:49:59 ID:WA51R+Tv
司令官の自動割当!こういうのもあるのか!(ゴローちゃんっぽく
全然気づいてなかったぜ、サンクス
これで大量の守備隊の中からお目当ての将官を探す作業から解放される…
179名無しさんの野望:2009/07/02(木) 09:45:58 ID:eFx5XRgN
守備隊なんてスキル1 or 古典派ホイホイだろ常識的に考えて…。

おかげで主要部隊の将官の任命が楽でいいお
180名無しさんの野望:2009/07/02(木) 09:51:30 ID:Fp9N18MI
>>176
自分は古典派将軍を任命して、陸続きじゃない同盟国へとっとと派遣してる。
まあ、大国プレイの時だけだけど。

勿論、自動割当なんて使わない。
181名無しさんの野望:2009/07/02(木) 10:59:12 ID:dVWsps+X
>>171
日本語訳で「装甲化歩兵攻撃システム」らしい
エイリアンMODのイベント分に載ってるよ
182名無しさんの野望:2009/07/02(木) 11:04:21 ID:/nFRDQlb
>>179
イタリアとかだと古典派ですら結構貴重な戦力だからね
ドイツとかだと古典派のリストラ先なんだが
183名無しさんの野望:2009/07/02(木) 11:16:34 ID:Trty4Q7H
大半の国なんてほぼ全員古典派で
なかには将軍が貴重すぎて一人死ぬだけでリセット推奨な国もあるからな
184名無しさんの野望:2009/07/02(木) 12:27:41 ID:ZuZ50CiA
どうせお気に入りの将軍が死んだらリセットするから最初から死なないようにしてる
185名無しさんの野望:2009/07/02(木) 12:53:33 ID:JVMUtcFj
>>171
Armord Bipedal Locomotiv Assault System
装甲二足歩行攻撃システム
186名無しさんの野望:2009/07/02(木) 13:57:15 ID:cxbmKO4N
ブルガリアプレイ時なんだけど、
同盟国を滅亡させて将軍もらってるよ
スキル5大将getしたよ
187名無しさんの野望:2009/07/02(木) 14:33:43 ID:CzT/VGQm
ルントシュテットか
188名無しさんの野望:2009/07/02(木) 14:39:12 ID:nYuKByqs
援軍ホイホイとな
189名無しさんの野望:2009/07/02(木) 14:51:48 ID:rCh6+fvu
つまりフィンランド沿岸に輸送船を待機させつつ
フィンランドの滅亡を見守ればマンネルハイムgetできるのか
190名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:09:22 ID:BzQ0cqDV
>>189
スキル4元帥だけど古典派なんだよな。
冬戦争の英雄でも年寄りだったら古典派扱いってのはシビアだよな。
191名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:18:33 ID:9Yq2CIXY
そういうのも自分で改造出来るからいいんじゃない?
192名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:19:59 ID:voesyetF
古典派はずすか最初からスキル10ぐらいとかにいじればいいか
193名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:33:21 ID:3BzasvfF
チートプレイ前提でやるなら最初からアメリカでプレイしろよ
194名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:43:44 ID:voDV5K/x
もうスキル4で満足しなよ。
関係ないけどスキル2で経験値300超たまってる将軍みたことある。
195名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:44:03 ID:voesyetF
ちょっとでもプレイヤー有利に改造したらチート扱いか。覚えておこう。
196名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:47:19 ID:3BzasvfF
>最初からスキル10ぐらいとか
これがチートプレイじゃないとか抜かすのは某ネ*AARの連中だけだろ
197名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:49:32 ID:Yp/TPfR/
古典派なんてハナから気にしない俺に隙は無かった。
198名無しさんの野望:2009/07/02(木) 16:50:41 ID:VDXPFlX2
少しでも弄ればチートだろ
199名無しさんの野望:2009/07/02(木) 17:11:38 ID:iMjd5Gxh
つまり、バニラこそ至高
そう言いたいのだな、同士
200名無しさんの野望:2009/07/02(木) 17:14:17 ID:/nFRDQlb
>>198
ちーっと弄っただけでもチートだよね
201名無しさんの野望:2009/07/02(木) 17:15:15 ID:Db6nJq7S
ちーっとも面白くない
202名無しさんの野望:2009/07/02(木) 17:20:01 ID:9Yq2CIXY
ちーっとして何が悪い
203名無しさんの野望:2009/07/02(木) 17:27:36 ID:cxbmKO4N
古典派ついてたらスキルMAXになるまでに3倍活躍の機会があるってことじゃないか
204名無しさんの野望:2009/07/02(木) 18:06:59 ID:GowYlpnm
>>200
>>201
>>202
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   審議中だ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
205名無しさんの野望:2009/07/02(木) 18:09:13 ID:PerQCoXr
いろんなSLGって代を重ねるごとにリアルになるのはいいんだけど、
なんかアホみたいな無茶な楽しみ方が出来なくなってしまうのも少し残念。
まぁ早く欲しいし買うんだけどもさ。
206名無しさんの野望:2009/07/02(木) 18:28:52 ID:PNqRkPo8
新しいものだってあほな楽しみ方を見つける人は必ずいるさ
必ずアメリカが勝つようなことはしないだろうし
207名無しさんの野望:2009/07/02(木) 18:29:26 ID:Trty4Q7H
改造は自己責任かつ個人で楽しむんならいいんじゃないのか?
それでさらにバランスが悪いとか
改造するのがさも当たり前のように話題を振ってきたら、その時はシベリアに池
208名無しさんの野望:2009/07/02(木) 18:56:15 ID:lKGSxDOX
頑張り次第では米ソの物量を押し返せる位がちょうど良い。

魚雷技術が進んで大戦中盤からアメリカの船団攻撃の効率急上昇とか有るんだろな。
209名無しさんの野望:2009/07/02(木) 20:06:03 ID:n+Fj+2nE
ポーランドの独立は守られねばならない!

即日ポーランド連合から追放



ふははははははは!戦争に巻き込まれず、しかも国民不満度も上がらねえ!
一石二鳥とはまさにこのこと。
ポーランドの不幸で飯がうまいwwwwwwwwwwwwwww
210名無しさんの野望:2009/07/02(木) 20:22:31 ID:JGSxBEq5
まさに外道紳士
211名無しさんの野望:2009/07/02(木) 20:24:11 ID:dAfDbfmD
俺がさっき見たポーランドの不幸
ポーランド→チェコに宣戦布告
     →連合国がポーランドに宣戦布告
     →ドイツがポーランドに(ry
     →国土が1/3くらい陥落した時点(実は半年くらい粘ってた)でソ連が(ry
そんなわけで全世界を相手に孤軍奮闘するポーランドがそこにはいました。
…欧州情勢は複雑怪奇なり
ちなみにその後、ゼーレーヴェは成功するは、独ソ戦中にソ連がイギリスに喧嘩売るは
でとても面白い観戦プレイになりました。
212名無しさんの野望:2009/07/02(木) 20:35:35 ID:PT6LUGYd
するはとかイラッとするは
許さない
213名無しさんの野望:2009/07/02(木) 20:48:03 ID:eqQ9JzOj
ソ連がイベントで分裂するMODとか無いかな?
ツァーリ派、軍人派、ロシア正教派、トロツキー派、インターナショナル派とかに
分かれて戦うとか見てみたいんだけど・・・
214名無しさんの野望:2009/07/02(木) 20:51:15 ID:NjlxScaK
>>210
まぁ某AARでもポーランドは黒タグって言われたしな
215名無しさんの野望:2009/07/02(木) 21:14:15 ID:EQUzpve/
>>213
IFになってしまうけど 青と赤は強いから分裂するMOD欲しいね
216名無しさんの野望:2009/07/02(木) 21:19:07 ID:AIoe40yr
今週の開発日記の翻訳。

ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?HoI3%B3%AB%C8%AF%C6%FC%B5%AD%2F%C2%E835%B2%F3%282009%C7%AF07%B7%EE01%C6%FC%29

短いけど、興味深い話題。 このAIがまともに働いたら感動物かも。
217名無しさんの野望:2009/07/02(木) 21:28:07 ID:7vkabPzF
今某国のmodを作ってて、
中核州のうちの一つで分離独立の動きを演出したくて
command = { type = province_revoltrisk which = **** value = 15 } # ****のパルチザン発生率を15%上昇
command = { type = revolt which = **** } # パルチザンを発生させる
こんな事をやってるんですけど、ここのパルチザンを掃討しちゃうと発生率がまた0に戻ってしまうんですよ。
イベントが起きたときに該当するプロビを中核州から外さないとダメなんでしょうか。
あと、日本が連合国に降伏したことを確認したいんですが、イベント番号43が発生したことを確認するだけで良いんでしょうか。
詳しい人お教えください。
218211:2009/07/02(木) 21:29:18 ID:dAfDbfmD
>>212
おぉ、そりゃすまんかった
219名無しさんの野望:2009/07/02(木) 21:46:56 ID:Jgn0dE3I
>>216
凄く挑戦的なシステムだな
そんな優秀なAI見たことも聞いたこともない
上手く動いたら本当にヤバいなw
「上陸30秒前!神の御加護を!!」がゲーム内で見られることを期待しよう

※ただし大日本帝国は陸海(空)の連携にマイナス補正がry
220名無しさんの野望:2009/07/02(木) 21:55:07 ID:Ssrkag46
日伊のMOD作ってるんだが、ある程度形が出来たんでテストしてたんだが(極東入り)、
1回目:日支事変発生せず
2回目:第二次エチオピア戦争発生せず
3回目:トラウマン工作で日支事変が即終了
4回目:40年に急に日ソ開戦

俺が何をした
221名無しさんの野望:2009/07/02(木) 22:03:22 ID:dL2gmJNB
>>216
戦域がたくさんあって、それごとにAIがあるってこと?
ならすごく処理が重くなりそうなのが心配だな
期待してるけども・・・
222名無しさんの野望:2009/07/02(木) 22:16:13 ID:jqtjyulb
>>220
たぶん、トラウマン、が悪い
223211:2009/07/02(木) 22:19:14 ID:dAfDbfmD
>>220
極東って日中戦争起こらなかったら関特演よろしく結構な確率でソ連に喧嘩売るよね
224名無しさんの野望:2009/07/02(木) 22:36:01 ID:Yp/TPfR/
本当に動いたらすげーことになるな。
だがしかし嵐のように次から次へと出てくるパッチが目に見えるような…
225名無しさんの野望:2009/07/02(木) 22:58:54 ID:fURDTgnY
これは成功したらやばいAIになりそうだ。
そして、この開発日誌の文章からはAIに航続距離無制限のようなハンデが与えられる事はないという事も読み取れるな。
まあ、プレイヤーもコンピュータも同じAIを使える仕様だから、ハンデ的なものは基本無しという事か。
226名無しさんの野望:2009/07/02(木) 23:44:45 ID:GowYlpnm
>>216
面白そうなシステムだな。
しかし戦域ごとのAIって前の開発日記にもすこし書かれていたような気がするけど、
万国共通っぽくない?国ごとの特色なんかも設定できるんだろうか?
A国B国vsC国が一つの戦域で殴りあう場合もABCが同じAIで動くってことだよね?
ABの連携が楽になるのはわかるけど、上手く行くんだろうか。
227名無しさんの野望:2009/07/03(金) 00:20:19 ID:XnRbzSFt
戦域AIがアホな作戦を考えた時に、国家AIがどの程度その行動を制限できるのかが問題かも。

例えばHoI2のアメリカAIのように、枢軸の守りが薄そうだから、と利益のほとんど出ないアフリカに
100個師団を数年間貼り付けてしまうとか。

作戦に必要なユニットを要求できるのはいいのだけれど、
その作戦にその時間や費用に見合う利益があるのかを判断できるのかね?
228名無しさんの野望:2009/07/03(金) 00:30:44 ID:/qxySWnj
プレイヤーにとってはありがたいけど、AIの戦力配置や重視戦線が理不尽で思いっきり遊兵化しちゃうことって往々にしてあるよな。

逆に、こちらが重視してない正面に密かに戦力集中されていて、恐怖の大包囲食らってしまう事も。
229名無しさんの野望:2009/07/03(金) 00:34:26 ID:XnRbzSFt
実際、そういう時に上位の国家AIが片方の戦域AIから部隊を引き抜いて、もう一方の戦域AIに部隊を渡せるのかなあ?
両方の戦域AIが部隊を必要としていた時、どちらをより危険な状況と見るか、とか判断できない気がする。
230名無しさんの野望:2009/07/03(金) 00:48:09 ID:/qxySWnj
諜報と損耗率とかで、どっちが脅威度が高いのか判断したら面白いな。
仮にそうだとしたら、先にどこかで一斉攻勢かけて陽動し、
兵力が引き抜かれた所を見計らって本命戦線で攻勢に出るなんて事も可能になるのか。

戦域司令部と上層部の意思疎通度までパラメータ化されてたらいやだな。
勝手に戦争起こしたり、本国に対して反乱起こしたり。
231名無しさんの野望:2009/07/03(金) 01:19:59 ID:bco6f+TY
ちゃんと判断したらしたで
合理的すぎて何してくるか見え見えだとか言いそう
232名無しさんの野望:2009/07/03(金) 01:48:32 ID:XnRbzSFt
>>231
言いそうな自分が怖い。 

でも、連合がノルマンディーに上陸したら、何もせずにフランスを明け渡すよりは、
東部戦線からユニットを引き抜いて対応してくれるAIの方が納得はいくと思う。 (少なくとも自分的には)

その結果バグラチオンによって東部が総崩れになったとしても。
233名無しさんの野望:2009/07/03(金) 02:36:02 ID:M9UYstFz
AIドイツに攻撃機を作らせて連合艦船沈めてもらおうとしたら40機全部カテガットを飛んでるんだが・・・?
234名無しさんの野望:2009/07/03(金) 02:40:55 ID:/3pmBqEd
>>231
確かに。
そういうAIの合理的デジタル処理なAIの行動を予測して
アナログで理不尽な作戦立てれる人間の方が強いよな。

まぁヨハンはずいぶんAIに自信持ってるようだし、
ゲームとして面白ければ多少穴があってもいいかな。
235名無しさんの野望:2009/07/03(金) 03:15:44 ID:bco6f+TY
同じ状況だからといっていつも同じ行動をとってほしくない
合理的に行動してほしいけど当たり前なことばかりしてほしくない

つまるところ
AIにこっちの心理を読んで裏をかいてほしいってことだからな
贅沢な要求だ
236名無しさんの野望:2009/07/03(金) 03:39:40 ID:XayMO47a
>>216
日記和訳乙
過去の日記みてると「師団」の話をしてるね。
・第07回(2008年11月26日):#7 - 師団デザイン

これって従来(HoI2)の師団編制である、師団+旅団 を現してるの?
それとも師団をいくつかの旅団に分散配置できたりするのかな?
今回はプロパンガスの細分化がされてるようだけど上記の話が後者なら、少ない兵力をうす〜く伸ばして戦線維持
というプレーが可能なの?
237名無しさんの野望:2009/07/03(金) 04:12:08 ID:DZu7ByG6
>>236
Hoi3では自分で旅団を組み合わせて、師団を作るシステムに変更されてる
作成した師団を構成している旅団は自由に付け外しが可能なので、少ない兵力を薄く伸ばして戦線を維持することは可能
ただし戦力の低い師団は、史実でもそうだったように崩壊しやすくなるんじゃないかな
238名無しさんの野望:2009/07/03(金) 04:20:30 ID:QpmFfH+4
すんません、もう三年ほどやってるんですが、今日初めてレーダー作って設置してみました。 


これ何の意味があるんどすか・・・
239名無しさんの野望:2009/07/03(金) 04:34:59 ID:/3pmBqEd
>>238
設置したプロヴィンス上空で空戦した場合に有利になりますえ。
あと、確かめてないけど爆撃機なんかが飛んできた場合に迎撃機が集まりやすくなるとか、
隣接プロヴィンスの視界が開けてちょっとお得な気がするとか書き込み見たことある気がしますえ。
240名無しさんの野望:2009/07/03(金) 04:44:49 ID:QpmFfH+4
>>239  おおきに・・・。船にのっけてきますわ・・・。
241名無しさんの野望:2009/07/03(金) 05:01:08 ID:XayMO47a
どもども、旅団1〜4=1個師団なんだね。
旅団@の戦線が突破されたら、旅団Aが穴を塞ぎに援護に出来たら最高だな。
バルバロッサが滅茶苦茶楽しみだ。
242名無しさんの野望:2009/07/03(金) 06:44:36 ID:6jwNYELE
>>241
で、ハンガリー旅団が潰走すると・・・
243名無しさんの野望:2009/07/03(金) 07:13:24 ID:oMovQEQF
>>216
244名無しさんの野望:2009/07/03(金) 07:41:18 ID:XnRbzSFt
>>235
ドラクエのように国家AIが戦域AIに向かって「ガンガン行こうぜ」とか「命を大事に」と指示できれば
毎回同じ行動にならずに面白いと言うことだね。

>>241
旅団単位ではなく師団単位だと思うけど、予備部隊が潰走した師団の穴をふさぐと言うシステムになっているらしい。
以下は開発日記第5回目より
「次の問題は、余分な部隊は何をするのか、です。これは予備として待機します。前線の部隊が脱落した場合、
彼らに参戦の可能性が出ますが、どのくらいかはドクトリンなどによって修正されます。
多数の予備部隊が残っているにもかかわらず、最前線の部隊を使い切ってしまい、退却を強いられることもあるでしょう。」

245名無しさんの野望:2009/07/03(金) 07:56:59 ID:ufT+0NZe
>>244
き か な い ザ ラ キ
246名無しさんの野望:2009/07/03(金) 08:54:15 ID:EKRfWypZ
>>244
戦域AIが勝手に壊走AIモードに突入するソ連も作れそうだな
そうすりゃ開戦劈頭に揉み合いする独ソなんてのが無くなる
247名無しさんの野望:2009/07/03(金) 10:32:10 ID:mR/iINY8
うまくAIが機能すると
マルチで人間がやるように戦場の霧の奥に戦車配置して
薄いところに強襲とかやってくるのかな
この上なくウザイが楽しそうだ
248名無しさんの野望:2009/07/03(金) 10:43:16 ID:qIwRX6so
やりたいことを詰め込みすぎて
発売延期しまくってようやく出たと思ったら
バグだらけになりそうだ
249名無しさんの野望:2009/07/03(金) 11:01:44 ID:mR/iINY8
>>248
パラドゲーのいつものパターンだな
バージョン6〜8でようやく完成
250名無しさんの野望:2009/07/03(金) 11:25:55 ID:c8y4a8QU
完成というより、ちゃんとプレーできる環境になる、だね
251名無しさんの野望:2009/07/03(金) 12:23:00 ID:MGMmbkVN
でも買っちゃうんでしょう?(・∀・)
252名無しさんの野望:2009/07/03(金) 12:49:25 ID:amct/lHf
もう少しで日本本土完全制圧というところで落ちて俺の悲しみが鬼になった
これは間違いなく日本の謀略
汚いさすがに本きたない
253名無しさんの野望:2009/07/03(金) 12:52:23 ID:6B9XFTXS
航空師団を4つ以上まとめるにはどこを弄ったら良いんでしょうか
wiki堀あさってるんだけどいまいちわかんないんです
おしえてくだしあ
254名無しさんの野望:2009/07/03(金) 12:58:26 ID:5cyojoCg
あきらめろ
あきらめろ人間
255名無しさんの野望:2009/07/03(金) 13:02:04 ID:kwOh1z9U
>>253
Q 航空機部隊が4個以上にできません。と質問したら、テンプレ10回読んで100回氏ねって言われました。
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?tips%2F%B7%B3%BB%F6%B4%D8%CF%A2#q0e3f1d2
256名無しさんの野望:2009/07/03(金) 13:03:48 ID:6B9XFTXS
>>255
ありがとう10回読んで100回氏んでくる
257名無しさんの野望:2009/07/03(金) 13:19:31 ID:6rW9qPh0
別に死ななくていい
ドイツで空挺兵縛りを100回やってくるんだ
258名無しさんの野望:2009/07/03(金) 14:53:04 ID:VGw2LIyB
降下猟兵だお
259名無しさんの野望:2009/07/03(金) 14:58:33 ID:Vpk8k9oz
何その空軍野戦師団プレイ
260名無しさんの野望:2009/07/03(金) 15:25:55 ID:DRQWr4tO
>>241
個人的にはマーケットガーデン作戦のポーランド旅団とかを
再現できたら神ゲーになる

AIが全域管理から各戦線管理になるって事は、戦略級だけ
じゃなくて作戦級を楽しめるかもしれないって事だよな
261名無しさんの野望:2009/07/03(金) 16:17:28 ID:QjGj2EJE
ドイツでの空軍野戦師団は何故か民兵だったなぁ。
262名無しさんの野望:2009/07/03(金) 16:46:45 ID:lXdRexGZ
BGMでききたいことがあります。

なぜかBGMがながれません、オプションで
ちゃんと音楽のボリュームもあげてあり、
パソコン自体の音量もあげてあります。
なぜかマウスの効果音はなるのですが・・

どうすればいいか教えてください。
263名無しさんの野望:2009/07/03(金) 16:58:11 ID:O8klThuX
秘密兵器で是非巨大列車砲を
264名無しさんの野望:2009/07/03(金) 17:27:54 ID:Q/dB7m/7
南斗列車砲の開発が完了しました
265名無しさんの野望:2009/07/03(金) 17:28:58 ID:TqfyIv7K
>>251
パラド信者なので買いますよ(`・ω・´)b
HoI1の1.01版が欲しかった…orz
266名無しさんの野望:2009/07/03(金) 17:48:02 ID:u64s2VzB
>>262
settings.cfg
ぐらいしか思いつかない
267名無しさんの野望:2009/07/03(金) 17:49:08 ID:kJeYSZbV
戦場の霧の向こうの敵軍か
特に偵察任務を与えない限り、航空機で除けないようになってくれたら面白いんだけどな

今は敵の動きを大体察知できるからな
268名無しさんの野望:2009/07/03(金) 17:49:15 ID:+vRuwNxy
中国国民党プレイで盧溝橋で日本と開戦したんですが中国国境沿いに防衛してるんですが日本が広西軍閥の領土の近くや南京の近くに上陸してきちゃうんですが、
こういう場合はぢうすればいいんでしょうか?
269名無しさんの野望:2009/07/03(金) 17:51:05 ID:Q/dB7m/7
歩兵置いとけよ
270名無しさんの野望:2009/07/03(金) 18:03:07 ID:jLljMGCl
>>262
musicフォルダの名前が変わってるとか
フォルダの中にBGMがないとか
フォルダ中のテキストに正しくBGMのファイル名が書かれてないとか
じゃないかな。
271名無しさんの野望:2009/07/03(金) 18:09:38 ID:isxsFZMO
>>262 インストールし直すという手も有。 原因が見つからなかったら一番手っ取り早いと思う。
272名無しさんの野望:2009/07/03(金) 18:16:22 ID:P6vMn7P7
>>268
俺が中国でやるときには、全上陸可能プロビに歩兵3個師団ずつ置いてるよ
273名無しさんの野望:2009/07/03(金) 18:22:41 ID:UeQAVN1z
日本兵と言うと銃剣突撃ばかりの印象がある
274名無しさんの野望:2009/07/03(金) 18:40:35 ID:/qxySWnj
これ以上の継戦が不能になった時点での自殺突撃だけ切り取れば、そうかも。
印象的だもんねアレ。
275名無しさんの野望:2009/07/03(金) 18:41:53 ID:2Z0GpVLo
日本は火力優勢を放棄して浸透強襲にスイッチした国だからそうでもない。
276名無しさんの野望:2009/07/03(金) 18:46:14 ID:O8klThuX
イメージの植え付けも諜報戦の一環ですよ
277名無しさんの野望:2009/07/03(金) 18:51:46 ID:EOfj+hB6
作成したAIが正常に動作するか観戦プレイしてたら、
イギリスが、アイルランドに領土を返還してて吹いた。
278名無しさんの野望:2009/07/03(金) 19:03:56 ID:+rn1fLAx
>>260
というか、AIが戦略級AIとか戦域級AIとか多階層に分かれてるって言う話でしょ。
279名無しさんの野望:2009/07/03(金) 19:13:21 ID:XvJLoA5E
>>277
稀によくあるから問題ナッシング。

けど、未だジブラルタルを返還したジョンブルはみたことがない。
280名無しさんの野望:2009/07/03(金) 19:25:23 ID:08GklmVO
>>279
確かにないなぁ。
ダンツィヒ割譲するヘタレなポーランドはたまに見るけど。
281名無しさんの野望:2009/07/03(金) 19:26:34 ID:93koMZox
外交を強化してくれよ外交を。
プレイヤーだけ超有利だったりCOMが全員がかりでプレイヤー襲ってきたりでツマラン。
282名無しさんの野望:2009/07/03(金) 19:29:56 ID:Aa1hJtBy
攻撃機って対空攻撃力落さないとAIは制空戦闘しかしないw
283名無しさんの野望:2009/07/03(金) 19:45:18 ID:08GklmVO
>>281
第二次世界大戦をテーマにしてるんだから仕方ないだろw
たまにAIフランスが連合軍脱退して、ドイツと同盟とか、
ソ連と日本が日ソ同盟とか、
IFシナリオとしておもしろいけど、デフォでそんなゲームは嫌だ。
284名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:06:11 ID:hfyzaZGt
>>281
プレイヤーだけ有利だったりプレイヤーだけを狙うAI外交なんてHOIにあったか?
なんのゲームしてるんだ?
285名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:09:58 ID:6jwNYELE
>>284
アメリカで世界征服とか、アルバニアで全世界に宣戦布告とか。
286名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:15:32 ID:V+CpTz5O
アビス・シナリオではないか?
オスマンで同盟渋っていたら、プロイセン滅亡後APRが枢軸勢力に入って、
なんと全世界相手に戦う羽目になった。
287名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:27:09 ID:NCMe+y13
傀儡国民党って絶対日本の言いなりならないよな
どう脳内補完したらいい????
288名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:30:05 ID:Aa1hJtBy
なるわけないだろ
289名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:45:03 ID:hOPHInpl
日本で始めたらやること多過ぎで挫折した
もっとコンパクトで初めて向きのヨーロッパの
国教えて
ハンガリーとかどうかなと思ってる
他ゲーに逃避したんだが、いや駄目だHoI2やらないとって気持ちが再び沸き起こってきた
三度目の正直を・・・
290名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:45:15 ID:MGMmbkVN
>>284
Civ4なら最初の設定で全部の文明と敵対ってのがあったね
291名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:56:32 ID:urCF33qq
>>289
イタリアなんてどうだろうか?
292名無しさんの野望:2009/07/03(金) 21:02:39 ID:Vpk8k9oz
>>289
ハンガリーなら悪くないと思うけどね
陸軍だけ作ってドイツお助けプレイとかそれなりに楽しめると思う

司令部2個くらい作って2プロヴァンス協調しながら東部戦線プレイかな
山岳歩兵師団作ればガリガリ進めるぞ

2次大戦開始後ユーゴとかバルカン諸国食えばそれなりに国力も上がる
293名無しさんの野望:2009/07/03(金) 21:05:39 ID:hfiVfjzY
>>289
アルバニアとかルクセンブルクとかフィンランドもいいけど、
真面目にスペインオススメ。
早いうちに戦争始まるから初心者でもやること迷わない。
陸軍だけ作ってればいい。技術は並以下だけど困らない程度。
初めのうちは内戦で勝てないだろうけど、さくさく進められるからやり直しする時も気分が楽。
294名無しさんの野望:2009/07/03(金) 21:35:26 ID:B6QBjMTt
>>289
ルーマニアいいぞルーマニア
295名無しさんの野望:2009/07/03(金) 21:54:12 ID:hOPHInpl
>>291-294
ありがとう
購入して一年、まだまともにプレイしてないけど動画(チベットが素晴らしかった)やAAR読んでたから皆が真面目にアドバイスしてくれてるのを感じる
諦めずに候補のなかから選んで頑張る
なんかAIイタリア評判悪いけど自分でプレイすると独逸に悪影響あります?
AIの挙動がおかしくなるとか
何れにしても独逸を助けてバルバロッサを成功させたいです
296名無しさんの野望:2009/07/03(金) 22:09:57 ID:hfiVfjzY
>>295
AIイタリアは国力に比べて異常に弱いけどプレイヤーがやるとかなり強いよ。
ドイツと同盟してコバンザメするならAIドイツは正常に動いてくれるはず。
アフリカがあったり、地中海で米英が暴れたりでやるべきことは結構多い。
日本と少し似た感じになるけど大丈夫?
297名無しさんの野望:2009/07/03(金) 22:15:01 ID:Q/dB7m/7
イタリアでプレイする時はユーゴを併合しないこと
ドイツのAIがバグって役立たずになるから注意
298名無しさんの野望:2009/07/03(金) 22:16:27 ID:Vpk8k9oz
>>295
イタリアだったらアフリカ放棄オススメ

スペイン食ってジブラルタル占領してスエズに要塞築けば本国空にしても良いし
旨味のでかいインド進出とか夢がある
299名無しさんの野望:2009/07/03(金) 22:20:10 ID:amct/lHf
オウフ
日本完全屈服でWWII終了ですねと思った直後にアメリカが様がソ連に戦線布告とか…orz
対独戦が生じていない世界→逆シベリアダッシュ確定
でやる気が完全に失せるという事態。
300名無しさんの野望:2009/07/03(金) 22:25:11 ID:lXdRexGZ
262のものです。
>>266
settings.cfgはかまってないです、中身も確認しましたが初期どうりでした。

>>270
musicファイルも全て調べましたがおかしいところわありませんでした。

>>271
再インストール、アンインスストールもしてみたのですが変化なしです。

自分でもいろいろファイルをいじったのですが一向に変化なしですどうなってるんでしょう (つд`)
301名無しさんの野望:2009/07/03(金) 22:25:30 ID:hOPHInpl
>>296>>297>>298
ありがとー
イタリアがやること多いのわかりました
今回はスペインでやってみようと思うんですが36スタートだと共和派ですよね?
ひょっとして独逸と共闘出来ない?
302名無しさんの野望:2009/07/03(金) 22:33:51 ID:Vpk8k9oz
>>301
スペイン共和派で初めてスペイン内乱始まったらセーブして、セーブしたデータからフランコを
選びなおすとか言う手もある

めんどかったら38年シナリオから始めるとか
303名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:05:09 ID:9qdJYtvy
>>301
ヨーロッパからは少し外れるけどトルコもお勧め
軍備は基本的に歩兵と山岳兵と戦術爆だけ作ってれば大丈夫だし共産か連合と組めば資源の心配もない
枢軸の大群が押し寄せてもイスタンブールにレベル10要塞おったてて歩兵15師団ぐらい積んどけば大丈夫
ちなみにスタート直後からソ連との友好度上げまくって速攻で同盟してペルシアに戦争ふっかければ
アバダンを取れたりもする、その後鞍替えするか共産のままで頑張るかは自由
初心者から上級者まで満遍なく楽しめる国だと思う
304名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:06:41 ID:XnRbzSFt
>>295
ドイツ領になるはずのオーストリアやチェコを早期に併合してしまったり、
パリをドイツより早く占領したりするとその後ドイツがヘタレになる。
305名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:08:42 ID:TqfyIv7K
>>300
音は鳴らないけれどもゲームは出来る…?
musicフォルダに入ってる音楽ファイルはメディアプレイヤー(WMP等)で鳴らせたかな。
もしそれで再生できないとしたら、使ってるPC側に問題あるかもしれない。
話の流れ的にはPC側に問題があるように感じるけど、
サウンドカードは何かを使ってるか、OSは何か、そのあたりわからないと
アドバイスやりにくい(´・ω・`)
PCの構成晒してくれたら何とかなるかも。
306名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:09:07 ID:wH+0tBC5
>299
なんの、米帝で日本が国民党に食い込むとあとあと面倒なので、カナダにパルチばらまいて日本に早期宣戦布告、
併合、独立、であとは第二次世界大戦を高みの見物としゃれこむかと思ったら、ヨーロッパで第二次世界大戦勃発
三ヵ月後にまさかの冷戦燃ゆが発生して、極東では第三次世界大戦が発生。

バルバロッサ発動までにシベリアからウクライナまで吶喊するハメになった。

ロシア人の95%は爆撃で消滅したわけだが、なかなか面倒だった。
307名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:18:17 ID:kyi2mkTE
>>300
BGMは.mp3ファイルを再生してるけど、ゲームをプレイしてるときだけ
再生されないんだろうか。ディレクトリを漁って、musicフォルダの
.mp3ファイルを直接ダブルクリックして、他のソフトで再生できるか確認してみるべし。
308名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:24:02 ID:DRQWr4tO
古いノートPCでサウンドチップが2音源程度しか対応してないんじゃないの?
309名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:33:55 ID:Vpk8k9oz
310名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:05:44 ID:QbyxAf0L
多数のご意見ありがとうございます。
pc構成ですが、osはvista、メモリは2ギガ、cpuはcore2の2.66GHzのデスクトップ型です。
また、musicフォルダ内のmp3ファイルは全てwmpで聞くことができました。

オープニングと効果音は音が出るのですが、メイン画面で作業している時などにBGMがながれないんです。
他のpcゲームもやっており、それらわちゃんとうごくんですが (T_T)
311名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:31:52 ID:LrlvpUFD
vistaが原因かもねー。
xpの互換モードとかウインドウモードとか試してみるといいんじゃまいか。
まぁ、俺はvistaじゃないから良く分からんが。
312名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:54:32 ID:uyDiOAxF
>>302>>303>>304
いろいろ教えていただきありがとうございました
今回のオススメはいつか一通りプレイしてみます
さて、今度こそ結末までプレイだ
313名無しさんの野望:2009/07/04(土) 01:04:14 ID:BNFxYun2
流れに関係ないがポーランド人(ソ連側)が撮影したWW IIだそうだ

World War 2 Photos by Dmitri Bal’termants
ttp://englishrussia.com/?p=1246
314名無しさんの野望:2009/07/04(土) 01:12:04 ID:lnnyhVpQ
>>313
銃剣が長くてコワイ…
315名無しさんの野望:2009/07/04(土) 01:13:43 ID:h6BDE+FP
随分とさわやかな露助ですなw
316名無しさんの野望:2009/07/04(土) 02:29:09 ID:77R2PrMU
これが二号戦車を貫いた銃剣か
317名無しさんの野望:2009/07/04(土) 02:44:07 ID:IKZv1ZXI
>>215
一応、そういうイベントMODはwikiにあるけどな
ただ単に分裂させるだけだから、情緒も糞もないけど。

物語的に分裂させたけりゃKaiserReichやれ。
アメリカが民主主義(たまに軍事独裁)、社会主義、権威主義でくんずほぐれつの内戦やって、
更にカリフォルニアとハワイが独立を宣言して、アラスカとニューイングランドはカナダに占領され
リベリアはフランス国粋派に保護を求める素敵合衆国が登場する。
ロシアは最初っから中央アジア、ザカフカス、ウクライナ、バルト、トランスアムールを失ってる。
318名無しさんの野望:2009/07/04(土) 08:02:33 ID:y7HaMeDH
>>300 効果音とか戦闘中の音とかは出るんだよな?
319名無しさんの野望:2009/07/04(土) 08:35:32 ID:i7WJPcmE
>>313
youtube にそのサイトの画像の一部が素晴らしいロシア音楽と共に流れる動画があるぞ
320名無しさんの野望:2009/07/04(土) 10:24:02 ID:sUeRKs22
陸戦が熱い国(つまり戦線ぶち抜き合う戦いができる国)はどこでしょうか
経験済み
無防備スペイン(全師団解散)
39年ポーランド
フランス
中共で日本併合
エルサルバドルでアメリカ征服
321名無しさんの野望:2009/07/04(土) 10:37:40 ID:0vY9KdKn
それだけのスキルがあるなら、どの国でやっても熱い陸戦が堪能できると思うが…?
オランダベルギーでロンメルやマンシュタインと殴りあってみたら?
322名無しさんの野望:2009/07/04(土) 10:47:04 ID:r7ASuUxo
>>320
41年ソビエト
323名無しさんの野望:2009/07/04(土) 10:59:23 ID:+/bEIB7L
フィンランドでソ連倒した後でドイツに宣戦布告とか楽しいな
324名無しさんの野望:2009/07/04(土) 11:05:41 ID:OxUBPDMW
>>320
ずばりトルコ
枢軸、連合、共産のどの国に属しても国境が第二前線になるので、結構面白い。
ただし地味。大国プレイで遊んでる時の僻地戦を延々やって、るようなもんだしだがそれが良い。
325名無しさんの野望:2009/07/04(土) 11:22:57 ID:bNLTUiny
がんばれば物量を押し返せるなんて幻想だけどね。
326名無しさんの野望:2009/07/04(土) 11:26:12 ID:v/Gh591k
つーか、自分だけじゃなく、当然相手もがんばってるわけで。
そんななか物量を押し返すのは相当難しい。
327名無しさんの野望:2009/07/04(土) 12:02:54 ID:VD5DZ3rS
>>320
ベネルクスは?
若しくはフィンランドとか。
328名無しさんの野望:2009/07/04(土) 12:13:54 ID:lqR2twgp
頑張ってエイリアンModやってみたけど鬼畜過ぎる。1回目はいきなりベルリン核攻撃きてやる気が無くなって
再度開始する羽目に。歩兵沢山いれば勝てるかなぁとも思ったが戦車に歯が立たないから戦車も沢山作る羽目に
何より41年辺りから重くて重くてコア2デュオE7400 メモリ2G じゃエイリアンModにはちから不足なのかな?

やっぱり民兵禁止プレイでやるかなぁ
329名無しさんの野望:2009/07/04(土) 12:16:39 ID:Q385roa+
上のほうでエイリアンModマルチが出てたけど
最大の問題は重さかもしれない・・・
330名無しさんの野望:2009/07/04(土) 13:04:41 ID:p6e1AUrz
ぶっちゃけCore i7を使っていてもかなり重い
マルチコアに非対応のHoi2のエンジンと、やたらにユニットを増やすのが大好きなMod自体のデザインの問題だと思う
331名無しさんの野望:2009/07/04(土) 13:11:38 ID:oObnFmlf
中国国民党でドイツをほとんど滅ぼしかけた頃に、
包囲されているにもかかわらず味方の組織率MAXの3個師団を2回敗走させる
機甲3個師団がいたけど、ロンメルだった
敗走した中国軍司令官はスキル2経験値150だった
332名無しさんの野望:2009/07/04(土) 13:22:14 ID:sUeRKs22
>>323
それ面白いかも
フィンランドで冬戦争しながら国境が繋がり次第ドイツに宣戦布告するんだよね?やってみる
333名無しさんの野望:2009/07/04(土) 13:35:01 ID:O7E81OXU
>>317
やってみる
ありがと
334名無しさんの野望:2009/07/04(土) 14:32:23 ID:Rqf9S5QQ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1555.jpg
援軍テロじゃ!援軍テロの仕業じゃ!!!

1000個師団も養えないっつーの
335名無しさんの野望:2009/07/04(土) 14:38:35 ID:A5B5TbyM
>>334
日本プレイではよくあること
国民党傀儡にしてしばらく経つと突然大量の窓が開くから困る
336名無しさんの野望:2009/07/04(土) 15:04:13 ID:46sWOzx/
>>331
俺のロンメルは後方に配備されてたから
ソビエト講和後もスキル3だったわw
337名無しさんの野望:2009/07/04(土) 15:31:15 ID:Rqf9S5QQ
>>335
援軍が送られてきたとき、窓どころかログにも残らないようにしているせいで、
ひっそりと800個師団ほど増加してしまった。

援軍が送られてきているということに気づいていないせいで、世界各地で無駄に止まってる軍団多数…
338名無しさんの野望:2009/07/04(土) 15:33:12 ID:Wc9qxX1g
アフリカの援軍は放置してんな
ヨーロッパで連合プレイする場合
339名無しさんの野望:2009/07/04(土) 16:28:12 ID:83kr6sZs
最近始めました。たぶんこのスレでもさんざんいわれていると思うんですけど
なんでアイルランドに「いい男」がいるんですか? 気になってねむれません
340名無しさんの野望:2009/07/04(土) 16:43:36 ID:6xkHM2m9
俺はルドルフ・ヘスが「やらないか」の顔に見えて困る
341名無しさんの野望:2009/07/04(土) 16:55:44 ID:IADkDHH9
>>340さーん電気代の集金に参りましたー
342名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:04:45 ID:Kwn85cQH
>>339
たぶん、ケルトとブリテンの血が混じってるから
343名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:09:52 ID:vG7MuxmG
36年シナリオでロシアをプレイしたい場合は、他国でチートしてクーデター起こして国変更すればいいんですか?
344名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:19:43 ID:y+KiTzrq
そんなあなたに亡命ロシアMOD
シベリアロシアから始まってソ連に復讐できます
皇女かわいいよ皇女
345名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:19:50 ID:IADkDHH9
>>343
mod入れた方が楽な気がする
346名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:32:22 ID:NJjCkksJ
カイザライヒやれば、電撃戦もできるロシアになるよ!
347名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:34:05 ID:BNFxYun2
>>343
Vicからデータコンバートするといいよ!!
348名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:39:28 ID:NJjCkksJ
>>347
それは世界がやばい、IC的な意味で
349名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:40:26 ID:EmHAw2ju
>>347
hoiのイベントが何も起きません><
IC多すぎて資源が足りません><
歩兵の旅団が全部装甲車><
戦艦、空母が古すぎて使えません><
350名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:40:47 ID:FHzNBMRM
vicからコンバートしたらこんな風になるんだなーってだけでゲームにはならんよね
351名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:42:14 ID:NJjCkksJ
でもEU2からずっと受け継いだ領土が使えるのはロマンだよなぁ
352名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:54:51 ID:La6S9sbJ
コンバートはロマンでカバーしきれないほどにゲームにならないのがなぁ
結局vicの最終領土を元にMOD作るほうが早いかもしれないぐらいだ
353名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:00:52 ID:VsvufNtX
>>336
それ別人だろw
ロンメルは最初からスキル5ぐらいあったはず
354名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:05:28 ID:46sWOzx/
>>353
フランス潰すときに階級あげちゃったからさ・・・
355名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:08:10 ID:NT+G6l7P
コンメルとかロソメルとか・・・
356名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:11:08 ID:JUIzQXXr
でもスキル3って立派なもんだと思うけどね・・・
ニセルーデルさんかわいそうです(´;ω;`)ぶわっ
357名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:12:44 ID:azgA6+Cj
ばかもーんそいつがノレーデノレだ
358名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:17:17 ID:g0EmdzBP
スキルなんて0以外でNOT古典派なら十分強いぜ by中小国
359名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:17:37 ID:FHzNBMRM
ロンメルとかグデーリアンは自動昇進ONにして最初は戦車師団だけで
中将になったら戦車+自動車化歩兵師団×2、大将になったらHQ付けてるな
360名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:18:33 ID:EuiUw/bF
独ソ戦に遠征軍として送り込めば
一年後くらいにはスキル5になってます

まあすぐ滅びちゃうんですけどね
361名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:35:02 ID:Q385roa+
280個師団で退却先なくして殴ってもエイリアン50個師団に跳ね返されたwwwww
山岳とはいえ強すぎるwwwwwwww
362名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:39:54 ID:zzaKYIcB
あばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあばあば

なんで輸送船が襲われてるって通知ないん…、45の海兵と60の輸送艦が…あぁ…
363名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:45:13 ID:pfYJHNHp
>>362
艦隊が交戦したらポップアップが出たり、一時停止したりするようにできるよ。 
364名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:49:03 ID:zzaKYIcB
mjk
OTL
365名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:49:32 ID:V0P4htmz
>>362 AI「ざまあwwwwwww」
366名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:50:03 ID:f9mgPpkp
海戦が始まってから撤退可能になるまでの数時間がきついわ。
時々やたら長かったりするけどあれって何かパラメータが影響してるの?
367名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:55:19 ID:BNFxYun2
戦場の混乱っしょ?
368名無しさんの野望:2009/07/04(土) 19:03:50 ID:LrlvpUFD
米帝の機動艦隊に、虎の子の空母艦隊(歴戦の戦車載せた輸送艦込み)が捕まって……。
何度も他の海域クリックしたのに脱出できなくて……。

いやあああああああああああああ
369名無しさんの野望:2009/07/04(土) 19:35:10 ID:pfYJHNHp
>>364
ゲームを開始してから、メニュー⇒オプション⇒メッセージ設定で、どの種類のメッセージを
一時停止やポップアップにするのか選べる。

>>366
5時間と決まっていたような。
370名無しさんの野望:2009/07/04(土) 20:01:46 ID:1GENqZtr
平地以外だったら海兵より山岳のほうが上陸に適してる罠
オール山岳サイコー
371名無しさんの野望:2009/07/04(土) 20:07:48 ID:ajTshigl
オールグルカドクトリン
372名無しさんの野望:2009/07/04(土) 20:12:06 ID:llatIuTX
イギリスの降伏イベントずるいな なんでインドまで出張させられてスエズも
ジブラルタルも維持してるんだよ。 属国も作れないしこれもう一回仕掛けるしかないの?
373名無しさんの野望:2009/07/04(土) 20:36:48 ID:ulJp2S+u
>>370
山岳兵は色々と異常
凍土なら平野でも戦車より速いんだぜ?
374名無しさんの野望:2009/07/04(土) 20:38:32 ID:famPRVMp
スキー舐めんな
375名無しさんの野望:2009/07/04(土) 20:54:40 ID:AimDTQuG
昇りはリフト使うんだよな?な?
376名無しさんの野望:2009/07/04(土) 20:56:30 ID:lqR2twgp
でもエイリアンModじゃ出番ないよなぁ。正直、戦車、自動車、機械化、歩兵以外は浪漫だろ。あのModじゃ
あんまりアレだから青写真ばら撒いたら、オホーツクの軍がソ連と我が軍でがっつり押さえ込まれて前進できない
状況になってたけど北欧でも。唯一破られ掛けたのがスペインだった。フランコさん頑張ってください
377名無しさんの野望:2009/07/04(土) 21:00:04 ID:Kwn85cQH
>>372
ジョンブルは併合してブリテン島に守備隊敷き詰める。スコットランドは独立させるけど。
378名無しさんの野望:2009/07/04(土) 21:04:06 ID:lfJeVz5R
Hoi2でフランコのイメージかなり悪くなったよ。貿易レート的な意味で。
379名無しさんの野望:2009/07/04(土) 21:10:13 ID:lqR2twgp
ケマル閣下と並んで良い独裁者なのになぁ。やっぱアレか名前の似てる奴の所為か?
イベントで共和派がそれこそ、社会主義者、共産主義者、共和派とか何個も分裂すれば
毎回フランコが勝ててイメージが変わるかも試練
380名無しさんの野望:2009/07/04(土) 21:29:36 ID:vFeH7dJ/
共和派は内ゲバ熱心だったからね
ま、どっちが勝とうが結局は毎度ひき潰して、バルセロナ伯爵をファン3世として即位させるんだけどな
381名無しさんの野望:2009/07/04(土) 21:33:01 ID:6xkHM2m9
ダーダネルス海峡周辺のプロ(ryの接続がおかしいせいでプロ(ryの説明にマウスを乗せると落ちるバグと、
アテネからキクラデス諸島に行けないのって関係あったっけ?
382名無しさんの野望:2009/07/04(土) 21:39:35 ID:EANzBDMA
>>350
VICからのコンバータを、単なる引き継ぎプレイ目的だと思うから駄目なんだ

MODの叩き台と認識すべし
383名無しさんの野望:2009/07/04(土) 21:50:24 ID:ZFIm/d4i
もしかしてインタンブール通らずにギリシア経由で
欧州とアジアって繋がる? マンパワー増加的な意味で
384名無しさんの野望:2009/07/04(土) 21:50:43 ID:ZFIm/d4i
あ、もちろんソビエトも通らずにね
385名無しさんの野望:2009/07/04(土) 22:13:00 ID:wwzQ0g2F
イタリアプレイで、アメリカの攻勢は北アフリカだろう、と考えて
がら空きにしていた属国のスペインにアメリカ軍が上陸してきて、
90個師団で包囲殲滅しようとしてもたついていたら、アメリカが
180個師団を送り込んできた。
攻勢のチャンスを2、3回逃したのが原因だけど。
386名無しさんの野望:2009/07/04(土) 22:14:52 ID:IKZv1ZXI
アメリカはスペインとインドが大好きで
この二カ所が敵国領になっていると、スパムしまくってくる
387名無しさんの野望:2009/07/04(土) 22:27:03 ID:LrlvpUFD
>上陸スパム
スペインを併合→独立で傀儡にすると、それが面倒なんだよな。
歩兵生産が終わるまで、それなりの師団がイベリアに釘付けになる。スエズ落としてれば四個で済むんだけどね。
388名無しさんの野望:2009/07/04(土) 22:59:29 ID:6xkHM2m9
47年にもなってまだ大陸反攻しない米帝ってなんなの?スペインが枢軸に入ってて
ジブラルタルがまだイギリス領なんだからその気になれば陸続きでベルリンまで行けるのに。

いつまでもアフリカで観光してないで働けっちゅーに
389名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:12:02 ID:bJdUsZO8
大西洋要塞が鉄壁の状況では、あまり欧州反攻したくなさげ……

一度、枢軸潜水艦が凄まじく頑張って、連合国の輸送船団が壊滅し、
アフリカを青一色に塗り替えた70個の米軍団がイタリアの10個師団に追いまくられたのを目撃した。
390名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:19:33 ID:uhJoR/d1
パスタに恵まれぬ彼らに勝利が続くはずはない
391名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:24:14 ID:Rqf9S5QQ
二重援軍バグ(送られてきた援軍を、さらに他国の援軍として派遣)
酷いなw
ソ連をぶちのめした前と後で、作った覚えのない師団が軽く100個くらい増えてやがるwww
戦車と山岳しか作ってないのに、歩兵やら民兵やら騎兵やら司令部やら…etc

なぜか知らないけどイタリアと日本からの亡命者が大量にいるとですよ。
392名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:53:23 ID:OxUBPDMW
MOD作ろうと思って大臣の経歴を調べてるんだけど、結構死んでる人を無理矢理使ったりとかあるのね。
393名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:58:07 ID:Rqf9S5QQ
満州に、新渡戸稲造がとか
コロンビアに太宰治がとか
394名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:12:30 ID:PmYjh6/I
川島芳子が満州の参謀長と陸軍総司令と情報大臣兼任してたり
395名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:12:31 ID:YZnTBt2U
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   異星人など赤軍の敵ではない!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

ttp://www.youtube.com/watch?v=MU67r0-QgZs&feature=fvst
396名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:16:24 ID:ShVA4m02
>>393
太宰は写真間違って使われてるだけだろ
太宰もダーサも1936年時点で生存してる
397名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:39:41 ID:blbNG3RA
日本のBGMはいいのぉ
398名無しさんの野望:2009/07/05(日) 01:13:48 ID:VpcSZmSv
>>395
同士スターリンにはダンスの教養もあったとは!
399名無しさんの野望:2009/07/05(日) 01:32:32 ID:p+4JfZAe
シベリアを独立させると、血の日曜日事件のガポン司祭が
ネクロマンシーされて登場するんだっけ?
400名無しさんの野望:2009/07/05(日) 01:36:39 ID:bAm2PfGh
>>399
ガポン司祭はプリモルスクだぜ
マカロフが居たりコンドラチェンコが居たり、沿海州はゾンビの巣窟だぜフゥハハァー
401名無しさんの野望:2009/07/05(日) 02:17:51 ID:ZBOptdzR
アイルランドにも確かゾンビがいたような気がする・・・
402名無しさんの野望:2009/07/05(日) 03:08:12 ID:htcgQJhr
梅津閣下は空ドク2個と陸ドクを同時に研究できます合わせてスキル12
403名無しさんの野望:2009/07/05(日) 03:19:46 ID:9E0Y9JEw
HOI3英語版のイベントとか技術を和訳してDATAwikiにでも載せておけば
CF日本語版発売速度はアップするのかなぁ……
404名無しさんの野望:2009/07/05(日) 04:20:02 ID:cYl0Hruv
エイリアンModドイツで41年新春にバルカンからエイリアンを駆逐
さあ一息つけたし中東に援軍に行くかと思った矢先に
『ナルヴィク強襲!』
やるじゃないの・・・・・
405名無しさんの野望:2009/07/05(日) 04:20:43 ID:Yj7kByB8
DDシナリオでもトハちゃんがゾンビってるよな
406名無しさんの野望:2009/07/05(日) 04:48:37 ID:0BbF5jR5
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   同志>>403、君がCFに入って日本語版発売してくれ
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 期待してるぞ
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
407名無しさんの野望:2009/07/05(日) 06:34:57 ID:HfkkeTzP
さらに神ゲーへの道を歩むのか、
それともありがち煩雑ゲーに堕するか。
408名無しさんの野望:2009/07/05(日) 06:47:12 ID:FkXlHouW
hoi3では戦闘での死者数が表示されるようになったのか・・・
ttp://www.gamestar.de/_misc/galleries/detail.cfm?pk=80646&fk=2013967&pid=6
409名無しさんの野望:2009/07/05(日) 08:31:12 ID:ZGZYs1ni
>>408
うーん、いいのか悪いのか。
雰囲気は出るけど、戦略爆撃で死者が出たりしたら想像したら鬱になりそうだ。
あとゲームバランスによっては人口以上の死者が出たりしそうだな。
410名無しさんの野望:2009/07/05(日) 08:33:50 ID:uhAdpJx2
又蒸し返すけど昔DEFCONというゲームがあってだな。
核が着弾するたびに「キエフ 100万人」「ロンドン 500万人」とか事務的に表示されたんだぜ。

411名無しさんの野望:2009/07/05(日) 08:37:36 ID:/NWBIcVA
>>410  あれ面白かったよな。無料公開されないかな
412名無しさんの野望:2009/07/05(日) 08:56:08 ID:GpDJVHFv
EU2は統計画面で自国の累計人的損失が表示されていたような希ガス
久しくやってないから曖昧
413名無しさんの野望:2009/07/05(日) 09:04:21 ID:IkZYM2JO
EU3の方だな
アレは確か戦闘後に双方の損害数が表示された

HoI3でも似た感じになるのかな?
414名無しさんの野望:2009/07/05(日) 09:07:17 ID:92AmLEF1
>>412
戦闘損失より、消耗の方が多くなるのは仕様
415名無しさんの野望:2009/07/05(日) 09:53:32 ID:CKit0XBJ
>>408
直接敵部隊や港湾を叩くときは敵兵士被害〜人って出て
戦略爆撃だと市民〜人SATSUGAIってでるのかね

まぁ戦略爆撃機作らない俺には関係ないことだが
416名無しさんの野望:2009/07/05(日) 09:55:14 ID:9F8AxjrV
あまりに戦略爆撃機がいらない子だからテコ入れじゃね
417名無しさんの野望:2009/07/05(日) 10:19:19 ID:fCc2U2kO
•••毎回戦略爆撃機で航空艦隊を作っているのは少数派なのか
ICを減らして敵の動きを制限するのは人的損失を減らせるからお得なんだがな
418名無しさんの野望:2009/07/05(日) 10:35:17 ID:M7PGP4xK
Hoi3は通商破壊や戦略爆撃でnational unityを削れるようになるってほんと?
英本土上陸をしなくても徹底的な爆撃と群狼戦術でイギリスを屈服させることができるようになるのかな
419名無しさんの野望:2009/07/05(日) 10:55:31 ID:+LABt4DZ
DDAを買ったら艦船アタッチメントバグが付いてきた。
修正できないのか?
420名無しさんの野望:2009/07/05(日) 11:06:45 ID:DmPNHOgq
>>417
いろんな遊び方があるさ。
俺は、Uボートの通商破壊に凝ってる。
敵の艦隊に遭遇すると、あっさり撃沈されるUボートに、
ドイツの若者を乗せて次々に出港させるのは、憂鬱になるけど。
その上、どんなにUボートで大西洋を満たしても、
イギリスが干上がるのは見たこと無いのもアレなんだけど。
俺的にはドイツ=Uボートなので仕方がない。
421名無しさんの野望:2009/07/05(日) 11:07:49 ID:DmPNHOgq
>>419
アップデートしろ。
422名無しさんの野望:2009/07/05(日) 11:09:22 ID:jPvrA6Dg
ソビエトロシアでは世界が同志を解放する!
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1556.jpg
同志スターリンが逝く前に解放できたのが嬉しい

あと研究機関吸収オンにしてたらついこういうのやっちまうよね
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1557.jpg

毛沢東の評価は低すぎるんじゃないかと前から思ってる
パラドの人が嫌いなのかな
423名無しさんの野望:2009/07/05(日) 11:14:20 ID:+LABt4DZ
>>421
1.2にバージョンアップしたけど解決しない。
このままじゃレーダー抜きのアイオワと大和が戦う羽目に...。
424名無しさんの野望:2009/07/05(日) 11:25:42 ID:eUN1WIm5
>>423
最インストールしろよ
順番はDD→DDA→DAのパッチだからな
425名無しさんの野望:2009/07/05(日) 11:37:41 ID:0BbF5jR5
>>423
バージョンアップしても古いセーブデータのバグは直らない
あきらめて、最初からやり直せ
426名無しさんの野望:2009/07/05(日) 11:38:55 ID:jBYELOSk
すみませんお尋ねしたいのですがポルトガル香港はどうにかなりませんかね?
ドイツで併合したいんですがもう好戦性が高くて通行許可は降りません
なんでアレがVPなの・・
427名無しさんの野望:2009/07/05(日) 11:39:21 ID:CKit0XBJ
ユナイテッド・フルーツ社ってどんなんじゃろう?
と調べてみたらすげぇ糞な会社なんだな
スパイで敵国の研究機関の破壊とかできたらいいのに
428名無しさんの野望:2009/07/05(日) 11:49:53 ID:htcgQJhr
>>426
ポルトガル本土占領(アゾレス?くらいも占領しとくべし)

和平交渉:首都以外全プロビ要求×複数回

ポルトガルが首都だけになる

再度宣戦布告

終わり
429名無しさんの野望:2009/07/05(日) 12:22:03 ID:rZSt2ByL
ドイツだと宣戦布告したら連合入りするだろうからVP設定弄る方がいいんじゃないかね
430名無しさんの野望:2009/07/05(日) 12:31:38 ID:rZSt2ByL
もしくは日本を連合に引き入れるか日本が連合に宣戦布告するまで待つかだね
431名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:09:17 ID:9AJtpIN3
大部隊の師団を整理中

12個の師団→3個の師団と9個の師団→9個の師団を6と3の師団にわけようとした瞬間合流ボタンクリック

OTL
これどうにかなんねぇの?
432名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:10:19 ID:wrDLkxG9
回収めんどくさいVPは全部削除したな
おかげで輸送船ちまちませんで済むからいい
433名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:13:39 ID:cwm52+gs
>>431
いやまず9個の師団のほうを選択してから分割釦お品よ
434名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:16:20 ID:VFOO0AGr
確かに太平洋の孤島に亡命政権って非現実的なよな
435名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:19:07 ID:9AJtpIN3
ていうか>>431は例だ、圧倒的物量歩兵100体を整理してると鬱になる
436名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:23:33 ID:I6ZPp+EH
100個師団でうだうだ言うんじゃねーよ
ソ連なんて400個師団整理するんだぞ
437名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:24:25 ID:2Y20tjjj
ぶっちゃけシナリオ初めて師団を整理してるときが一番楽しい
438名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:24:55 ID:mPhpBmA+
元帥が400師団指揮できるように改造したらいいじゃない
439名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:25:09 ID:pDbwaboz
さよなら駆逐艦
440名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:27:41 ID:htcgQJhr
編成終わった軍隊から順に隣のプロビに歩かせてます
441名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:27:45 ID:BO+LQj/F
>>431
3師団を隣に移動させる命令出したらいいよ
442名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:29:54 ID:5+lgtdyN
>>436
面倒だからたいてい全解体してる。
443名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:40:08 ID:DmPNHOgq
>>442
さすが、ソ連。アルバニアでは想像もできぬことだな。
444名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:44:39 ID:wrDLkxG9
師団をまとめて解体したいんだけどできたっけ
もうソ連でぽちぽち1個師団づつ解体していくのは疲れた
445名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:56:35 ID:pCbsPDxW
>>435

つエイリアンMOD
2000近い師団の再編と将軍の割り当てはしんどいぜ・・・
446名無しさんの野望:2009/07/05(日) 16:00:22 ID:BFaUZrY/
再編楽しくね?
447名無しさんの野望:2009/07/05(日) 16:07:43 ID:M7PGP4xK
GCプレーだとソ連の初期師団ってかなり使えるんじゃね?
特に高難易度だと、明らかに解体するよりも2段階アップグレードしてった方が早い
冬戦争までに41年歩兵師団を開発しておけば、最初の18年式歩兵100個師団が39年式になるからな〜
448名無しさんの野望:2009/07/05(日) 18:10:54 ID:1wplHZGq
>>405
1939シナリオのソ連の研究チームを見てみようか…。
449名無しさんの野望:2009/07/05(日) 18:27:14 ID:fM3Akt7G
エイリアンModの作者様が見てたら、精鋭のエイリアン部隊と洗脳された人間部隊みたいに
してくれないかなぁ。敵の構成を

リアリティうんぬん言うシナリオじゃないけど、恒星間移動できる奴が何百万もこぞってくるのが
想像しづらいぜ。やっぱり現地民を洗脳してとかが、宇宙人ぽくてよくね?

まぁメックウォーリァーの世界からのパクリだけど
450名無しさんの野望:2009/07/05(日) 18:35:37 ID:I6ZPp+EH
洗脳された人間部隊VSソ連戦闘熊ですねわかります
451名無しさんの野望:2009/07/05(日) 18:41:37 ID:3tkWaijt
「1984年」MODとか妄想しちゃう
偉大なるビッグ・ブラザーのためにユーラシアやイースタシアの
ファシスト勢力と戦うの
452名無しさんの野望:2009/07/05(日) 18:43:41 ID:fM3Akt7G
BF団で世界征服でいいな。衝撃のアルベルトとかが半端無い強さで
453名無しさんの野望:2009/07/05(日) 19:40:35 ID:fVYY7uOs
454名無しさんの野望:2009/07/05(日) 19:58:32 ID:Kt3nfT3E
8/7発売とな。
8/4と思ってたが、少し伸びたか。
お盆休みまでには、無事出て欲しいなぁ。
455名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:00:58 ID:iIRw3ttQ
むしろ年末まで伸びて良いからバグが可能な限り消えますように・・・
456名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:03:46 ID:FQWjQYfZ
日本語版まだー?
457名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:17:22 ID:uhAdpJx2
BF団って何年くらいの設定なんだ?
鉄人28号は第二次世界大戦末期、キカイダーも同時期だけど。

漫画やアニメの仮想兵器を出すのも面白いかと思ったが、
アニメで第二次世界大戦を扱ってるのってあまり思いつかないな・・・ゲンと節子は戦力にならんし。
458名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:21:34 ID:FnMuF3QT
ストライクウィッチーズしか思いつかなかった

・・・あれ?
エイリアン→ネウロイにしておけば結構辻褄あうんじゃね?
459名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:22:41 ID:1wplHZGq
残念ながら既出だ…。
460名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:23:31 ID:9AJtpIN3
メタルギアユニットまだー?

てかそんなことより、闘争性365だったのに宣戦してこなかったアメリカを逆にこっちから攻めようと200師団をカナダに配置、他アメリカ全海岸に即上陸戦やったんだけどさ。
軍多すぎ、なんだよ400師団って、カナダ戦線はすぐに瓦解しまくってもうさぁ…でも上陸側に兵があんまりいなくてワシントンDCは楽におとせたけどね。
いまほとんど膠着中
461名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:29:19 ID:sQRZ5mM1
>>457
BF団が出てくるジャイアントロボと言う作品は3つあるが
>>452が言ってるのは人間がロボより強く見える今川版ジャイアントロボだろう
その時代設定は近未来、石油など従来のエネルギーから
完全無欠のエネルギーを人類が手に入れた設定だからHoiにはできないと思われ
462名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:34:43 ID:xKY4hBfd
十傑衆は将軍ではなく航空ユニットですね
463名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:39:52 ID:5+lgtdyN
アニメじゃなくてゲームだがAFWあたりなら・・・
464名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:42:50 ID:m0aRCrCD
機神兵団でいいんじゃよ、もちろん岡昌平版でな
465名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:51:35 ID:ZBOptdzR
>>458
誰かが作ってUPしてたはずなんだが何処いったかなあ・・・

アレ英語化日本語版でも動くのかな
466名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:55:17 ID:fM3Akt7G
という訳で鉄人28号を量産化した日本で世界征服するNodかDrヘルになって機械獣で
世界征服(イベントで人類にマジンガーZが出てくる)Modを誰か頼む

ジオンでかずでまさる地球連邦に挑むのでも良い
467名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:56:53 ID:xKY4hBfd
マジンガー世代とか何百歳だよ
468名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:14:26 ID:YcPkrqcC
>>460
ドイツだったら赤軍相手に鍛え上げた戦車師団使って平押しすれば勝てそうな希ガス
米って生産に力入れすぎて補充がおざなりだから同じプロヴァンス叩けばガンガン数減らない?
469名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:14:52 ID:YNewP7tW
ユニットの強さってHoIみたいな戦略ゲームだと凄くドライなパラメータでしかないから
一機当千のアニメとは相性悪いような気がする。
ガンダムだろうとマジンガーだろうと民兵の集中運用で簡単に撃破できるだろうし。

>>463
是非、HoI3が出たらRoRの世界観で日本戦争MODを・・・
HoI2だとプロパンガスが少なくて微妙だろうけど、HoI3なら・・・
470名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:26:33 ID:9AJtpIN3
>>468
もはやガンガン攻める気力がないお
こういうときに同盟国のドイツとイタリアその他もろもろ君は輸送艦すら出してくれない。
471名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:31:52 ID:62bseCSR
>>469
それでも使徒なら何とかしてくれるかもしれない
472名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:40:05 ID:DEXrhULT
第二次大戦末期の日本軍はすごいぞ。
鉄人28号に超人機に零式外骨格に旧帝鈴木に、一機当戦なユニットばかりだ。
HOIで日本が異常に強いのもむべなるかなだ。

とはいえ、米帝はスーパーマンとかキャプテンアメリカとか送ってくるのは反則だろうといいたいが。
473名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:51:35 ID:fM3Akt7G
だってソ連は熊書記長出てくるんだぜ。アレに対抗するなら鉄人28号クラスは
是非とも欲しい。ドイツはなんか面白い平気あったかいな?
474名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:56:49 ID:DivVHiZg
>>466
グレートマジンガー登場でマジンガーZ空気化ですね。
それより源田實を「紫電改のタカ」仕様にすれば幸せになれるよ
475名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:01:01 ID:9AJtpIN3
船坂弘を量産すれば?
5人で米兵1000人に匹敵するよ?
476名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:02:35 ID:X1CujiJe
エヴァMODで使徒だしたら面白いかもね
日本最強になるけど
477名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:07:22 ID:uhAdpJx2
帝都大戦の加藤と江田島平八も第二次世界大戦の時期だな。
478名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:09:35 ID:l6e3mk7R
>>473
シュトロハイムを忘れてもらっちゃ困る
479名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:17:46 ID:BFaUZrY/
江田島は反則じゃね?
480名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:33:47 ID:U6e90udj
ブラックゴーストのサイボーグはどうだっけ?
481名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:53:23 ID:TCj1h52u
初めてまともにゲーム開始しました
国は結局ハンガリーを選択
独逸の枢軸に加盟し青写真貰いつつ工場6個建設し指令部1つ完成
現在39年6月軍靴の音が聞こえ始めてきました(ような気がします)
IC42/29で資源の供給は安定してます
そろそろ軍隊を造ろうと思うのですが下記のどれがよいでしょう?

1.力の限り歩兵作成
2.力の限り山岳兵作成
3.一個師団くらいは軽戦車
4.先を見越して戦車作成
5.その他

今後は戦いが続きそうなのでアドバイスお願いします
482名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:55:44 ID:tYMyACIa
ヘルシングのミレニアムは?
残念ながら、1個大隊だけで、
おまけに司令官は少佐なので、
将軍として登場できないのだが・・・
483名無しさんの野望:2009/07/05(日) 23:02:44 ID:I9ir5UQI
>>481
山岳作って要塞化して連合に入るんだ
484名無しさんの野望:2009/07/05(日) 23:03:42 ID:cYl0Hruv
枢軸ならスーパー空軍大国じゃね?人的資源的に
485名無しさんの野望:2009/07/05(日) 23:04:34 ID:9AJtpIN3
>>482
MODいれれば坂井三郎ですら登場するからそいつもおk。
あれ?MOD入れなくても坂井三郎いるか。

>>481
軽戦車と戦車は石油の無駄、ドイツに任せた方が良い。
山兵と歩兵半分半分で入れたほうがいいんでない?
486名無しさんの野望:2009/07/05(日) 23:04:50 ID:Kt3nfT3E
>>481
プレイ方針、例えばドイツの忠実なフォロー役なのか、最終的にはドイツも刺すつもりなのか、
そう言うのが分からないことにはなんとも。
まぁ、どちらにせよ、どの選択肢でも何とでもなると思うけど。
無難な線なら、歩兵中心だろうね。
487名無しさんの野望:2009/07/05(日) 23:07:02 ID:fCc2U2kO
>>481
つ ハンガリー海軍陸戦隊はシベリアの荒野を征く
488名無しさんの野望:2009/07/05(日) 23:35:43 ID:+slfBAAJ
HQに航空攻撃耐性つけて英雄ユニットにするといいと前に誰か言ってたな
489名無しさんの野望:2009/07/06(月) 00:16:51 ID:RII7UkGb
ていうかガンダムMODやりたい奴は素直にギレンの野望やればいいじゃんって
思ったのは俺だけかな・・・
490名無しさんの野望:2009/07/06(月) 00:37:07 ID:9AMdl2fy
ギレンの野望じゃ包囲殲滅できません(>_<)
491名無しさんの野望:2009/07/06(月) 00:41:31 ID:kHLM4bPh
しかも最新作では
戦艦を落としても搭載されてるユニットは生き残るからな。

そこは落ちようよ><
492名無しさんの野望:2009/07/06(月) 00:54:33 ID:oKHJnEHQ
>>482
辻ーんだって将官な世界だぜ
男は度胸、なんでも試してみるものさ
493名無しさんの野望:2009/07/06(月) 00:55:34 ID:Re0oCCWs
ギレンの野望はユニット数制限があるからな。
通常兵器がMSに勝る事を証明するためにソビエト的物量戦術をとるのが不可能で、中盤以降厳しすぎるのですよ。
494名無しさんの野望:2009/07/06(月) 01:18:41 ID:W940wE+J
そもそも宇宙出れないんだからHoIでやる必要ないと思う
495名無しさんの野望:2009/07/06(月) 01:43:40 ID:Dicsgw3b
マップ拡張して宇宙作れないもんかね
ジャブローとかマドラスとかと接続させて
496名無しさんの野望:2009/07/06(月) 01:45:08 ID:eBW3BqXK
地続きとかの効果を活用して太平洋や大西洋の要らなさそうなところに宇宙マップ作るとか
497名無しさんの野望:2009/07/06(月) 02:30:56 ID:GCXFE6Bq
要らない子筆頭の南米を宇宙マップに改造でいいんじゃねw
498名無しさんの野望:2009/07/06(月) 05:33:57 ID:hq12d4eD
あ?てめぇベネズエラさんの事ディスってんのかメーン?
499名無しさんの野望:2009/07/06(月) 05:34:13 ID:H3diS4nN
いやいや、南米はアルバニアやバルト三国の貴重な避難場所だろう。 無くしたら可哀想だ。
500名無しさんの野望:2009/07/06(月) 05:35:59 ID:670ey/SF
ちなみに南米の独立保障が切れるのが40年12月29日だから
501名無しさんの野望:2009/07/06(月) 05:47:01 ID:H3diS4nN
独立保障がかかっていても、速攻で併合すれば無問題。
502名無しさんの野望:2009/07/06(月) 07:13:28 ID:7t7m/B/X
>>422
てか当時ラジオ塔でただ叫んでるだけだった奴の評価が高すぎるような気も……
503名無しさんの野望:2009/07/06(月) 07:42:20 ID:Hm3ortHL
いや攻撃性過激だと、連合入りしとかないとアメリカ様が即行でキレてくる。
504名無しさんの野望:2009/07/06(月) 07:50:13 ID:H3diS4nN
攻撃性を過激にするとは書いていないし、連合入りしないで早期に南米を攻めるのは無理に近い。
505名無しさんの野望:2009/07/06(月) 08:23:06 ID:k6a+4TTX
36年アルゼンチンで開始してウルグアイ・パラグアイ・チリ・ブラジル・ボリビア・ベネズエラ
まで併合して、次にコロンビアに喧嘩吹っ掛けたら米帝が怒った
別に開始した36年アルゼンチンでブラジルに喧嘩売ったら一発で米帝がキレた
米帝がキレる基準がいまいちわからんなぁ
506名無しさんの野望:2009/07/06(月) 08:35:46 ID:sekIc5VL
>>481
マジレスすると騎兵とCAS
独ソ開戦までの陸戦はドイツ様に任せるんだ
507名無しさんの野望:2009/07/06(月) 08:40:07 ID:9AMdl2fy
>>505
36年だとアメリカは孤立主義バリバリだし、
ブラジルに戦争吹っかけたくらいじゃ開戦できないだろ。
508名無しさんの野望:2009/07/06(月) 08:49:22 ID:H3diS4nN
>>505
宣戦布告してから、併合(または和平)を結ぶまでの期間は、独立保障をかけている国が宣戦布告をしてくる可能性がある。
対ブラジルの場合だと、併合までにかなりの時間が必要だから、当然戦争を吹っ掛けられる可能性も高くなる。
509名無しさんの野望:2009/07/06(月) 10:23:30 ID:mD6iF7Si
アメリカが連合入りしたあと、適当な中南米の国に宣戦布告すれば、アメリカから戦争ふっかけられて、労せずして枢軸入りできる。
510名無しさんの野望:2009/07/06(月) 11:13:12 ID:9AMdl2fy
>>508
あれ?そういうルールになったの?
それじゃアメリカプレイでエチオピアに独立保証してイタリア即宣戦布告も可能なのか
511名無しさんの野望:2009/07/06(月) 11:23:20 ID:J81Rhtpn
>>510
おまえ・・・・
512名無しさんの野望:2009/07/06(月) 11:27:22 ID:lXZK8Lwr
リットリオ級でボコるは・・・
513名無しさんの野望:2009/07/06(月) 11:29:21 ID:KHvcCTGX
制海権の重要さ。制空権の重要さがわからないやつらは死んでしまえ。
514名無しさんの野望:2009/07/06(月) 11:34:10 ID:GIDkbEtP
>>510
米の序盤は孤立主義が高すぎて保障すらかけれないよ

イタリアとかだとスペイン内戦で両方に保障かけて内戦終結直前に
ノー不満度開戦してるけどね
515名無しさんの野望:2009/07/06(月) 11:36:41 ID:KHvcCTGX
System Requirements
Operating System: MicrosoftR WindowsR 2000/XP/Vista
Processor: Intel Pentium IV 2.4 GHz or AMD 3500+ (quad core)
Memory: 2 GB of RAM
Hard Disk Space: 2 GB
Video Card: NVIDIA GeForce 8800 or ATI Radeon X1900 videocard
Sound: Direct X-compatible sound card
DirectXR: Direct X 9.0
516名無しさんの野望:2009/07/06(月) 11:41:22 ID:J81Rhtpn
>>515
hoi3?
グラボが火を噴きそうだな
517名無しさんの野望:2009/07/06(月) 11:46:43 ID:nDZmoxrb
絶望した
518名無しさんの野望:2009/07/06(月) 11:47:43 ID:KHvcCTGX
http://store.steampowered.com/app/25890/

このリンクの一番下をコピペしただけだよ。
519名無しさんの野望:2009/07/06(月) 12:14:49 ID:cz5H2Ptz
EU3と同じエンジンなのになんでこんな灰スペック要求なんだ
520名無しさんの野望:2009/07/06(月) 12:31:23 ID:0jxVuOcY
たしかに密集したプロヴ○ンスに
ごちゃごちゃと陸軍が蠢いてたら重くなりそうな気がする
521名無しさんの野望:2009/07/06(月) 12:39:02 ID:k6a+4TTX
前はビデオカードのメモリが1Gとかになってなかったっけ
522名無しさんの野望:2009/07/06(月) 12:45:31 ID:mzKZ7SwY
4gamerにいつもの人のHoI3のプレビュー
ttp://www.4gamer.net/games/062/G006240/20090630050/
523名無しさんの野望:2009/07/06(月) 12:49:55 ID:07ku24fM
>>政党が追加されているほか,戦略爆撃で市民の士気に悪影響が出たりもするようだ

いいねぇこういうの好きだ
524名無しさんの野望:2009/07/06(月) 12:56:19 ID:ef0YnlgL
イベントの効果がもろにEU3チックでワロタ
525名無しさんの野望:2009/07/06(月) 13:01:20 ID:0jxVuOcY
>マジノ線にものすごい数のフランス軍が集まってきて
>西部戦線を突破されちゃったりするんですが……。
まあこれもこれで面白いような気がするんだけど
あんまりやりすぎるとEU3みたいなしっちゃかめちゃかな展開になっちゃうからなぁ
526名無しさんの野望:2009/07/06(月) 13:06:17 ID:ef0YnlgL
ジークフリート線ががら空きでも侵攻してこないフランスAIがほしいと申すか
527名無しさんの野望:2009/07/06(月) 13:07:11 ID:9yqgQ4cD
切込隊長炎上騒動とは何か

疑問を抱いた有志が調査を始め、
4月上旬に切込隊長の事務所登記を閲覧した結果、実際は一部屋しか持っておらず、
第二地銀の東日本銀行が3000万円の根抵当を付けていた。
100億円稼いだという投資家にしては不自然な融資だと感じた有志は、
これまでネットや新聞雑誌に出た切込隊長語録を引っぱり出し、
一ヶ月以上経歴調査を進めてきた(現在も進行中)。
その結果、これまでの発言やプロフィールに
疑問が噴出。
(例)
投資顧問業をやってる、と週刊誌で紹介されたが、
投資顧問業務に必要な登録が見つからない。
福武書店(ベネッセ)が、
ソニーの不良性に関する調査を小学生相手に行って
60数%が不良だと思ってる、とネットラジオで発言したが、
有志の問合せに対して、ベネッセの担当者は調査の存在を否定。
投資会社ベルロックメディアのシニアマネージャーだと
4月下旬のシンポジウムで名乗ったが、
その投資会社の担当者が知らないとニ度もブログで否定。 
ジャーナリスト・神保哲生氏のネット番組で社会学者・宮台真司氏に
「シカゴ大学大学院に行った」と紹介されたとき、肯定も否定もしなかった。
シカゴ大学大学院の学歴はいまだ確認できていない。
などなど。
今回の炎上騒動が「ネットの中での与太話」と誤解されていることがあるが、
投資顧問問題やベルロックメディア問題は
山本一郎という社会人が実社会で語った経歴の詐称疑惑である。
http://fusoshatokiri.seesaa.net/article/12051871.html
528名無しさんの野望:2009/07/06(月) 13:10:38 ID:dN0L1AOZ
>>526
それでもいいんじゃね、ファニーウォーだし
529名無しさんの野望:2009/07/06(月) 13:21:34 ID:ef0YnlgL
そこまで状況を考慮するAIが実装されてるの?
それともファニーウォーだったからファニーウォーをするAIがほしいの?
530名無しさんの野望:2009/07/06(月) 13:31:07 ID:mzKZ7SwY
>>525
JohanはHoIにおいてはヒストリカルである事は最も重要な要素である云々言ってたから、
その辺はまあ大丈夫なんじゃないかなと

最悪、バニラでダメでも数多くのMODが補ってくれそうだし(他力
531名無しさんの野望:2009/07/06(月) 13:34:07 ID:QWQH4CyY
シベリアロシアmod入れたけどおもしろいね。
連合加盟でMH協定結ばれるし、米帝に見捨てられ、ドイツさんにも見捨てられ・・・
イギリスに新彊併合させてここから支援してもらう予定だけど、数も質も劣るし、いずれ日本も相手にしないといけないし
サンクトペテルブルクに戻れんのかねこれ?
532名無しさんの野望:2009/07/06(月) 13:54:16 ID:IDPJG2IP
>>522
>アニメーションなどは一切ないので安心してほしい
ワロタw
確かに安心ポイントだ
533名無しさんの野望:2009/07/06(月) 13:58:08 ID:ePakeFcI
>>522
>「βとはいえ実際はαっぽい」

例によって、初期製品版がβっぽいな。
534名無しさんの野望:2009/07/06(月) 14:02:22 ID:J2PdrNqr
>>502
誰のこと?俺的には評価良すぎるのは日本の某ジンギスカンだと思う
535名無しさんの野望:2009/07/06(月) 14:04:03 ID:W2JQDjX0
ん重そうだなー
536名無しさんの野望:2009/07/06(月) 14:19:03 ID:AG6CT9kE
前に大国の動向をゆっくり眺めるのに良い国を聞いてた者です。
教えてもらったスウェーデンやトルコなどプレイして大いに楽しめました。
一通りやったので最後に教えてもらったアルバニアを選択したんですが・・

何この子・・ホントに国!?
過疎の村が表示されてるんですが・・
537名無しさんの野望:2009/07/06(月) 15:31:57 ID:0jxVuOcY
アルバニアこそ1から国を作ることの出来る至高のキャンバス
やるべきことは多くやれることの少ない国ですが
モタモタしてると滅ぼされてしまいます
さあ腕をまくってくださいプレシデンテ
538名無しさんの野望:2009/07/06(月) 15:51:25 ID:ZzVQZzWf
俺の腕だとここにAAR描ける位早くつむから無理どすえ
539名無しさんの野望:2009/07/06(月) 15:55:11 ID:AG6CT9kE
大国の動向を見る暇もなく潰される(´・ω・`)
えーと・・F12monpow(ry
540名無しさんの野望:2009/07/06(月) 15:58:32 ID:J2eJBE1o
アルバニアなら、とりあえずドイツ様と同盟する事を第一目標にして
同盟したらすぐに歩兵を購入する。
そうすればとりあえずマンパワーがマイナスからゼロになるから
最大の危機、パスタ襲来をしのげるようになる

そもそも、同盟してればドイツ様がイタリアを殺してくれるしな
541名無しさんの野望:2009/07/06(月) 16:09:13 ID:ZzVQZzWf
最近EU加盟申請したらしいな
まさに激動の貧国
542名無しさんの野望:2009/07/06(月) 16:11:07 ID:GCXFE6Bq
さぁ、早く連合か枢軸に入って師団を買い取る作業に戻るんだ。
543名無しさんの野望:2009/07/06(月) 16:19:48 ID:GqeRRwNl
今度は師団の一部の部隊だけを懲罰隊隊のように酷使できるのか。
こりゃ楽しみだ。
544名無しさんの野望:2009/07/06(月) 16:33:07 ID:ypZDXlK8
大本営司令部がやっと前線にでなくなるんですね。わかります。
そういえば、販売てDLのみ?国内通販はないのかな
545名無しさんの野望:2009/07/06(月) 17:12:17 ID:J2eJBE1o
まあ、あんだけ売れたタイトルの続編だ
ちょっと待ってりゃCFがいい加減な邦訳+コピープロテクトで更に重くしたやつを出すさ
546名無しさんの野望:2009/07/06(月) 17:26:02 ID:H6+X7Bzn
その前に1.3の日本語訳対応を出してほしいけどな
547名無しさんの野望:2009/07/06(月) 17:27:06 ID:Wa4S/MJu
ここのロダにあるcountermakerの使い方分かる人いる? なんか、上手く扱えないんだ

ttp://www.totalrealismproject.com/dload.php?action=category&cat_id=7
548名無しさんの野望:2009/07/06(月) 17:31:30 ID:/OmJ6nr+
固有名詞はともかく、それ以外の翻訳はCFかなり頑張ってると思うんだけどねぇ
少なくともメディアクエストよりは遥かに……
549名無しさんの野望:2009/07/06(月) 17:34:28 ID:jM5oFH1E
>>534
ドゴールだと重
ドイツがフランスを席捲していた頃、連合軍の敗北を見通して英国に脱出
BBCラジオからフランス全土に抵抗(レジスタンス)を呼び掛けた

個人的にはアンリ・ジローの方が明らかに映画の主役っぽい

フランス戦で最後まで奮戦。
捕虜収容所から脱走して北アフリカで自由フランス軍と合流という冒険物語の主人公
その後は自由フランス軍を率いて戦い続けたフランス屈指の名将だし
チャーチルやプレジデンテも、フランスの統治者に穏健派のジローを押してたらしい
550名無しさんの野望:2009/07/06(月) 17:38:24 ID:Op1zjHGb
某フィンランドAARで拉致られたな >ジロー
551名無しさんの野望:2009/07/06(月) 17:38:52 ID:pj6zFVJA
>>548
CKスレに帰ろう
と言おうかと思ったが、あれは邦訳そんなにダメじゃなかったか?
552名無しさんの野望:2009/07/06(月) 17:49:35 ID:cz5H2Ptz
いや、酷かったぞ。未翻訳の文もかなりあったし、おまけに物凄い不安定だった。
553名無しさんの野望:2009/07/06(月) 17:49:45 ID:/OmJ6nr+
>>551
いやむしろEU2AC……
554名無しさんの野望:2009/07/06(月) 17:54:55 ID:rlO5z5aL
>外交画面。三角形はどことなくHoI初代を思わせるが,どうか?
うn
555名無しさんの野望:2009/07/06(月) 18:24:02 ID:Re0oCCWs
>>515は別ににそんな大した条件でもないような気がするが。
556名無しさんの野望:2009/07/06(月) 18:25:57 ID:FqOsPwlc
>Video Card: NVIDIA GeForce 8800
えっ

後CPUも最低限だと「とりあえず動く」レベルだろうから最低でもC2D辺りは必須なんだろうなきっと…
557名無しさんの野望:2009/07/06(月) 18:30:47 ID:+FwAf18q
別に珍しくもない要求スペックだが、
ここはローエンド多そうだしな。
558名無しさんの野望:2009/07/06(月) 18:42:42 ID:H2VGJnOd
HoI3のスレはいつ立つんだ?
発売に向けて情報が増えてきたら
いまのように「2の話題時々3の話題」からだんだん常時カオスになるだろ
559名無しさんの野望:2009/07/06(月) 18:49:08 ID:zX/GsnG5
発売以降でいいんじゃないの
560名無しさんの野望:2009/07/06(月) 18:50:52 ID:W2JQDjX0
うん
561名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:01:09 ID:RII7UkGb
発売したら一応スレは立てるべきだな
じゃないと2の話題だか3の話題だかわかんなくなる。


てかこの前UTBMOD入れて44年のドイツ様で対連合+ソビエトやりまくってて
ふと極東みたら中国大陸と日本が真っ青になってたでござる。
これって普通かの?
562名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:30:45 ID:Q6lSoJQv
>>558
プレヴュー版とか海外のサイト含めていろんな情報入ってきてるし、
発売まで1か月きったことやwiki、和訳の計画などで話やすいように
HoI3専用のスレをもうそろそろ作ってもいいと思う
563名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:42:54 ID:J2eJBE1o
8月1日に立てりゃええやん
キリが良いし
564名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:46:53 ID:b2ij6IF1
シンジャンのウルムチでパルチザン発生
565名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:53:20 ID:lXZK8Lwr
ムジャヒディンとか集まってこねーかな
566名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:34:03 ID:H3diS4nN
デモ版が公表されたらとか?
567名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:04:37 ID:/bVLkOXP
>>515
Pentium4の2.4GHzや、AMD3500+を見てほっとしてたら、クアッドコア?
マルチコア対応アプリが爆発的に普及してない状態では、
同等金額なら低クロックのクアッドより、高クロックのデュアルやシングルを選ぶ人多し。

ビデオカードもな。
HOI2の条件がGF4以上とかだったら納得できるが、
消費電力と騒音の低減目的で2Dしか考えてない人も多いんじゃないのか。
568名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:08:46 ID:soPU8e9a
すみません質問させてください
DAをインストールして公式から1.2パッチ落として入れたんですが、起動したら最初の画面の右上にv1.1と表示されうまくパッチがあたりません
もう一度入れなおそうとしたんですが「すでにインストールされています」と言われます。
どなたか解決策教えてください。
569名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:08:47 ID:IRaQuQGZ
>>515
>>522
今日、夏のボーナス、PC購入に消えるのが確定したわ…。
570名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:41:05 ID:kNlDO72w
GF8800はともかくRadeonX1950なんてGF7900GSクラスってイメージなんだが…

でも今Hoi2飼ってるFX60+HD3870マシンでは心もとないから
E8500+HD4870マシンかE8400+GF9600GTマシンにQ9550辺り載せて使うことになるんだろうな…
571名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:47:33 ID:pj6zFVJA
>>552-553
そうなのかー
不安定さは体験済みだが、未翻訳とかねーよと思っていたら
そういえば追加和訳入れてたわ

EU3エンジンは翻訳できてないから日本語版をしっかり作って欲しいなあ
572名無しさんの野望:2009/07/06(月) 22:00:14 ID:BqTLu4gu
3は、戦闘正面と兵力が小さい、支援旅団の多い能力値の低いソ連型の師団は
攻勢の時や、大軍を貼り付けれるプロビでの守勢時のには戦闘総参加兵力
を考えると結構強くて、前線が保有軍団に対して広過ぎて兵力を分散して、
十分な戦闘正面や戦闘総参加兵力を確保出来ない場合には一気に弱くなるの
かもしれないな。
573名無しさんの野望:2009/07/06(月) 22:31:21 ID:RylCsfvl
ところで世界の中心であるアフガニスタンで世界の民族に独立を支援したいんだが
スパイの派遣とパルチザン支援の成功率を一国だけ変えるのは出来るんでしょうか?
574名無しさんの野望:2009/07/06(月) 22:31:24 ID:CEKNZj7l
>>522
国家選択の画像を見ると
外交、生産、技術開発、政治、諜報、軍事のいずれもAIに任せてプレイできるみたいだね。
上から与えられた環境で軍隊だけを指揮する仕事がはじまるお…
575名無しさんの野望:2009/07/06(月) 22:42:54 ID:/bVLkOXP
>>522
>Pentium 4+AGP時代のPCでは,まったくもって勝負にならない。

この頃に組んだ人らはスッパリ諦めてHOI3快適環境PCを新調できるが、
VISTA登場前後に組んだ人らはちょっと悩ましいだろな。

>Core i7-920

今価格調べたら、27000円。2.6GHz動作。 
クロックだけならシングルコアのP4やアスロン64の後期と大差ないハズ。

もし、デュアルかシングルかが快適動作の壁になってるならば、
同等クロックのC2DやアスロンX2でも快適なんだろうか。
576名無しさんの野望:2009/07/06(月) 23:34:36 ID:IRaQuQGZ
>>575
俺がまさしくそれ、レビュー読んで絶望した。

今まで騙し騙し使ってきたが、
Hoi3という、大きい購買動機が出来たし、逆にいい機会になったかもしれない。
577名無しさんの野望:2009/07/06(月) 23:35:29 ID:J2eJBE1o
>>573
acceptall
578名無しさんの野望:2009/07/06(月) 23:36:27 ID:J2eJBE1o
>>574
むしろ、外交だけ自分でやって時間をかせぐチェンバレンプレイ
579名無しさんの野望:2009/07/06(月) 23:36:42 ID:x5U7GrgN
エイリアンNodプレイ中だが40年3月過ぎてもまだアルゼンチンが生き残ってる。どうやらうまく
ブエノスアイレスに全軍集結したらしくアメリカ大陸唯一の人類の砦に。。。。
リトアニアAARの状況になっててちょっと感動した!それに引き換えパスタ野郎はアフリカ侵攻が
始まっても自分の領土から出ようともしねえし。中国軍は数がいてもまるで紙だわ、アルゼンチンを見習え
580名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:00:30 ID:kTWWWLjJ
>>575
ここまで言ってるってことはマルチコア前提の設計なんだろう

Q9550くらいは欲しいところなんかなぁ。。。
581580:2009/07/07(火) 00:03:16 ID:kTWWWLjJ
連投だけど
実質8コアのi7でhoi2並ってことは

C2Qでもきついってことじゃねえのかw
582名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:07:21 ID:S7yl5Yf0
それでは日本語版を待って買うのがよさげだな。

現行最高性能も、その頃には省電力化済みエントリークラスになってるだろ。
583名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:15:54 ID:nj1xtaAw
>>575
> 最近,新しいPCにリプレースしたという徳岡氏。とある有名なパラドゲーのなんとか3のプレビューバージョンが,
> 何時間も思考し続けているのに業を煮やした結果だそうだ。いやー,Core 2 Duoはすごいですねえ。実に速い。
> すばらしい。と感動の様子なので,Core i7の話はしないほうがよさそうだった。
ttp://www.4gamer.net/games/027/G002775/20090612062/

このころはCore 2だったはず・・・だよね?
Core 2で不足するほど重いのか?

>>581
Hyper Threading は無効のほうが速いケースも多いよ。
584名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:51:43 ID:r/j3vDXT
>>578
むしろドイツで海軍プレイ、どんだけ頑張っても大祖国戦争が始まったらさじを投げるしか無い
ソビエト海軍プレイ、やる事が無い
極東赤軍プレイ、狂犬日本を前にして続々と引き抜かれる歩兵師団、恐ろしいです
585名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:53:10 ID:L3FLl/43
HoI3はかなりおもいらしいな

ttp://www.4gamer.net/games/062/G006240/20090630050/
586名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:55:41 ID:2GmKuSWj
各予算と物資の取り合いは月一会議でカードゲームですね、わかります
587名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:56:45 ID:8MW/1O59
むしろソビエツキー・ソユーズを完成させるという壮大な任務が・・・。
意外と多かった潜水艦隊を使用するとか。
588名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:02:37 ID:enzea0aX
>>583
α版という事を考えて、マルチコア非対応という可能性もないとは言い切れない
589名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:50:24 ID:oJpk/uPq
技術開発のスクリーンショットの「Theory」てのは何なんだ
ドクトリンはそれっぽい記号のが右にあるから違うだろうし

設計や開発のための基礎データとかそんな類の奴なんだろうか
そうだとしたら「InfantryWarfare」とか「Miitia Warfare」てのは何を研究してるんだ

それにしても技術研究の小研究タイプはかなり整理された感じですね
Land項目とか少なすぎて不安
民兵専用らしき項目の存在がさらに不安
今回は民兵でパルチザン潰ししろとでもいうのか
590名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:59:27 ID:ojAlTc+7
>>589
想像だが「Theory」はHoI2で産業一まとめだったのから理論だけを抜き出したんじゃないかしらん。
ハズレててもいぢめないでね。
591名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:03:07 ID:S7yl5Yf0
2GHz台以上のC2DやアスロンX2持ってる人はゲームになるとして、
あとHOI3で不安なのがビデオカードだな
592名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:08:21 ID:mD//fmfu
最低限まともに動くPCスペックの高さに驚愕してるけど
年代が進んでデータ増えたらこれPCフリーズするんじゃね?
下手したらブルー画面見る気がする
593名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:51:41 ID:kQsH5fFw
>>591
EU3やRomeの場合だと、8800GTもGTX260も体感変わらない(780Gでもそんなに速差度感じなかった
最終的にはCPUが一番効くとは思うけど、まあ出てみないと確かな事は言えないね

>>592
今時のPC・OSでそれは故障してる時くらいですよ同志
594名無しさんの野望:2009/07/07(火) 03:15:53 ID:BjUvVVv3
EU3のエンジン使ってるんだから
普通にシングルスレッド動作だと思うんだけど・・・
パラドからマルチスレッド対応のエンジンに作り直したって
アナウンスあったっけ?

595名無しさんの野望:2009/07/07(火) 03:19:39 ID:VOwbAwuj
とりあえず俺のRAMディスクには入りそうで良かった
8600GTなのが不安だが
596名無しさんの野望:2009/07/07(火) 03:22:09 ID:9/QsfouR
日本語版のDDA1.3で極東統合とTRAPを入れて日本でやってます。
なんとか連合国側に入って、パレルモとカターニャ占領したんですが、
イタリア半島入り口に何故かドイツに60個師団置かれてしまって
手詰まりになってしまいました。
時間は42年の6月で米国は4月に連合国入りしましたが、
ソ連はドイツに宣戦布告してません。
このままの状態でソ連参戦か、米国がフランス上陸するまで待つべきか、
それとも積極的にギリシャ辺りに上陸するのとどっちがベターでしょうか?
597名無しさんの野望:2009/07/07(火) 03:32:12 ID:IydFGc4/
パラドゲーにRamdiskはいらんだろ
598名無しさんの野望:2009/07/07(火) 03:53:02 ID:oJpk/uPq
>>596
そこでヴィシーフランス宣戦ですよ
599名無しさんの野望:2009/07/07(火) 03:56:39 ID:7D/r66Sx
>>522
この人の記事好きだ
600名無しさんの野望:2009/07/07(火) 04:25:49 ID:Bg5cmVjj
エイリアンModで地球連邦になったんだが未配置部隊プールのボタンを押すと落ちる・・・
どうも統合前のイタリアの未配置プールの中に何かあるみたいなんだがどうすればいいのかわからん
誰か助けて!
601名無しさんの野望:2009/07/07(火) 04:30:18 ID:VOwbAwuj
あるから使うまでなんじゃぜ?
ロード早いし
602名無しさんの野望:2009/07/07(火) 05:51:13 ID:oFgbV7Il
最近、中国でパルチ大発生してるな。

しかし、今回のもそうだけどニュースやらなんやらで海外の地名出たときに
プロビ名でお馴染みの場所だと妙にときめいて困る。

これってHoI2病の症状かな?
603名無しさんの野望:2009/07/07(火) 06:16:05 ID:X0aDVcaC
だいじょうぶだろ、中国じゃ報道されないだけで細かいのいれりゃ数千の単位で
暴動が起こってるぜ。地方政府が信用できないから北京に陳情に来た人間が
役所の前で村作っちゃうくらい腐敗しとる

中国奥地の村なんか2000年くらい眼から変わってないように見える。あれじゃ
インフラが悪くても納得できるな。まぁ外人から見たらどんな山奥でも舗装道路や
水道電気が有る日本が異常みたいだけど
604名無しさんの野望:2009/07/07(火) 06:42:41 ID:+6rYaA3/
>>600
1.2にverupしてセーブデータから未配置の艦船部品消しとけ
605名無しさんの野望:2009/07/07(火) 08:03:04 ID:nj1xtaAw
>>594
マルチスレッド対応してるよ。たぶん。
Steamで動作環境にquad coreって書かれてる。
http://store.steampowered.com/app/25890/
去年の8月から示唆はされてた。
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showpost.php?p=8799679&postcount=3
606名無しさんの野望:2009/07/07(火) 08:09:15 ID:yz+I9N24
俺も初回日本プレイ未配備艦船バグで挫折しました。それ以来だよ、wikiやこのスレのぞくようになったのは
607名無しさんの野望:2009/07/07(火) 09:23:12 ID:xqs6yD3X
>>603
2005年は7万4000件でした、というのが党の公式発表だとか。
どの条件を満たしたらこれは暴動1件発生、とカウントしてるのかよくわからないけれど。
1日200個のパルチザン蜂起ポップアップをクリックしながら、リセットできない
マルチプレイをするのは辛そう。

608名無しさんの野望:2009/07/07(火) 10:53:28 ID:wwivqf+Y
>>607
基本的に全プロビに民兵配備だから
現れては消えの繰り返しなんだろうな。

それでも人的資源は増え続ける国。
609名無しさんの野望:2009/07/07(火) 11:12:58 ID:3KxS4zGH
>>608
VICやった方がわかりやすい希ガス

ホント鎮圧しまくってもどんどん人口が増える
610名無しさんの野望:2009/07/07(火) 11:32:26 ID:TnBZ2ot8
中国では馬が人に乗る!!
611名無しさんの野望:2009/07/07(火) 12:24:20 ID:kqLfZSlp
今i7でDDAやってるんだが前のPCのセレロンDとは比べ物にならない速さで泣いた
612名無しさんの野望:2009/07/07(火) 12:24:47 ID:MtH0cRPT
ん、中国でパルチザンが発生したウルムチって山西軍閥のウルムチだったのか。
613名無しさんの野望:2009/07/07(火) 12:37:50 ID:BpU7tyVh
お前は何を言ってるんだ?
614名無しさんの野望:2009/07/07(火) 12:57:01 ID:MtH0cRPT
アッー!山西じゃなくて新疆だっ!てか当たり前じゃあばばば
ちょっと山西で蒋介石に喧嘩売ってくる
615名無しさんの野望:2009/07/07(火) 14:15:49 ID:m3cJueVp
シンジの「綾波を、返せ」という叫びとともに再起動、シンジと初号機の目が赤く光る。
初号機の黄緑色であった箇所が赤色に変化、失われた左腕はATフィールドにより補われ、頭上に光の輪が現れた。
それはシンジの意志により覚醒し、ヒトを捨て神に近いものへと変貌を遂げた初号機の姿であった。
自身がヒトに戻れなくなる危険も顧みず、シンジはその力をもって使徒を圧倒した。
使徒のコアからレイを救出した瞬間、使徒は形象崩壊し、その血が集まって巨大なレイの形をとる。
そして初号機はレイと融合し、シンジを取り込んで覚醒を果たす。ここに新たな生命の誕生との引き替えである旧い生命の滅び、すなわちサード・インパクトが始まった。
しかし突如月面から飛来した6号機(搭乗者:渚カヲル)が現れ、持っていた槍を初号機に投擲、コアを封印することで破滅を食い止める。
616名無しさんの野望:2009/07/07(火) 16:08:15 ID:CmD1BFwf
最近はまって知識自慢したいこか・・・
とりあえずシベリア送りだ
617名無しさんの野望:2009/07/07(火) 16:11:21 ID:KtQApm8k

>>615
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   気持ち悪い!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

618名無しさんの野望:2009/07/07(火) 16:18:02 ID:jvrtdCBb
ドゴールの「フランスを、返せ」という叫びとともに再起動、ドゴールと機械化歩兵の目が赤く光る。
フランスの黄緑色であった箇所が赤色に変化、失われたパリはアメリカにより補われ、頭上に海兵隊師団が現れた。
それはドゴールの意志により覚醒し、ヒトを捨て戦車に近いものへと変貌を遂げた歩兵の姿であった。
自身がヒトに戻れなくなる危険も顧みず、歩兵はその力をもってナチスを圧倒した。
ナチスの支配から祖国を救出した瞬間、ヒトラーは形象崩壊し、その血が集まって巨大な電撃戦の形をとる。
そしてアメリカはイギリスと融合し、日本を取り込んで覚醒を果たす。ここに新たな戦場の誕生との引き替えである旧い騎兵の滅び、すなわちサード・インパクトが始まった。
しかし突如月面から飛来したエイリアン(指揮官:マザーコンピューター)が現れ、持っていた核をアメリカに投擲、アメリカを封印することで今第三次世界大戦が幕を開けた。

改編めんどくさい
619名無しさんの野望:2009/07/07(火) 16:26:20 ID:tsT8Ljzf
スターリンの「ソ連領を、返せ」という叫びとともにバグラチオン、スターリンとジューコフの目が赤く光る

…めんどい、もういいや
620名無しさんの野望:2009/07/07(火) 16:30:53 ID:vT339FLc
アルバニア神の「人的資源を、返せ」という叫びとともに

特に赤く光る人が思いつかなかったわ
621名無しさんの野望:2009/07/07(火) 16:32:01 ID:jvrtdCBb
赤く光らなくていいじゃねえか
622名無しさんの野望:2009/07/07(火) 16:32:38 ID:kdxdBYIk
ネタバレコピペに食いつくなよ
全員NGされるぞ
623名無しさんの野望:2009/07/07(火) 16:36:23 ID:YTVwxd4H
ヒゲ伍長の「ダンツィヒを、返せ」という叫びとともに宣戦布告、ドイツの人的資源プールとポーランドの東半分が赤く光る。
ベルギーの茶色であった箇所が灰色に変化、失われた石油はオランダからの分捕りにより補われ、オランダの頭上に死兆星が現れた。(ry
624名無しさんの野望:2009/07/07(火) 16:54:10 ID:5czkJnNR
ホリョダ
625名無しさんの野望:2009/07/07(火) 17:04:11 ID:cE01Hlfg
HoI3のためだけにPC買い換えたぜ
12万円の出費はかなり痛い……まあ、ボーナス200万弱あったんだけど
626名無しさんの野望:2009/07/07(火) 17:17:29 ID:CHntjw6L
ボーナスはその10分の一だが、PC買い換え費用はその10倍。
627名無しさんの野望:2009/07/07(火) 17:22:42 ID:q43f3cfs
いま買い換えるべきかセブン対応機が出るまで待つべきか
628名無しさんの野望:2009/07/07(火) 17:25:08 ID:r/j3vDXT
あやまれ!メモリ256MBで戦い続けてきた俺に謝れ!
629名無しさんの野望:2009/07/07(火) 17:26:11 ID:5czkJnNR
COD5が出来るぐらいのPCなら十分だな
630名無しさんの野望:2009/07/07(火) 17:27:31 ID:VOwbAwuj
まだ今ので戦うぜ
金もないしw
631名無しさんの野望:2009/07/07(火) 17:49:03 ID:vT8sK7NF
たまにとんでもない所に艦艇がいるのは何故なんだ?
イタリア艦艇が地中海封鎖されてるにもかかわらず太平洋横断してたり、アメリカ艦艇がトンキン湾に居座ったり
632名無しさんの野望:2009/07/07(火) 18:42:50 ID:r9ZWqhwJ
枢軸入るまでは自由に地中海から出入り出きるしエチオピアの港にいた艦艇は自由に横断できるだろ
アメリカだってフィリピンが属国なんだからそこ経由でたむろしてる事はある
633名無しさんの野望:2009/07/07(火) 18:48:44 ID:KwxZapGk
>>622
あの内容が、もろネタバレ?
失望した
634名無しさんの野望:2009/07/07(火) 19:47:28 ID:yz+I9N24
>>618
乙wwww
635名無しさんの野望:2009/07/07(火) 19:57:22 ID:N6SJiy/Y
もっとノストラダムスの大予言っぽく
636名無しさんの野望:2009/07/07(火) 20:09:14 ID:wsmgKkUE
>>633
ネタバレ以前に、俺を含む全く興味がない人には
何の効果もないんだがなw
637名無しさんの野望:2009/07/07(火) 20:21:32 ID:SwEWnUnI
第三帝国をやりつくしたからアビスのプロイセンでプレイしてみたら五方向から同時レイプされたでござる の巻
638名無しさんの野望:2009/07/07(火) 20:39:55 ID:8MW/1O59
AIが輸送船チート使ってるから、
封鎖海域も通り抜けてたりするかもね・・・。
639名無しさんの野望:2009/07/07(火) 20:41:10 ID:C+ZzLF2g
母港が地中海外なだけでね?
640名無しさんの野望:2009/07/07(火) 20:46:25 ID:C+ZzLF2g
航続距離チートも含めて考えてね…って書き忘れてた('A`)
641名無しさんの野望:2009/07/07(火) 21:33:19 ID:TnBZ2ot8
いったいなにが始るっていうんです?
642名無しさんの野望:2009/07/07(火) 21:53:51 ID:LL4qNtVj
HeartofIronVだ!
は〜つ・おぶ・愛あんVもだけどな!!
ていうか愛あんは相当心広くないと出来ないよな、あの絵師の個性のぶつかり合い、戦極姫にもほどがある。
俺自身相当な我儘だからな…バランスが崩れてる絵見るとやる気がそがれちまったり…、ごめんね…
643名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:01:23 ID:PuKmax3I
本スレではその話題禁止ってのは過去の話なの?
644名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:01:32 ID:TnBZ2ot8
絵を弄ったりするのはいいんだけどマンパワーとかICを弄るのが意味分からない最初から大国でやれよ
645名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:05:42 ID:tsT8Ljzf
>>641
第三次大戦だ
646名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:10:27 ID:kqLfZSlp
愛の話はネオでやれ
647名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:17:56 ID:hu8006Bt
もうどうでもいいから、俺と一緒にKaiserReichのマルチやろうぜ!
648名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:19:18 ID:NVaVbq4c
じゃあ俺オーストララシア!
649名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:19:49 ID:20yNhZX4
ドイツ皇帝mod?
650名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:20:32 ID:8NHbnJ1Q
俺はバルボさえいればいい
651名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:23:49 ID:kqLfZSlp
俺ロシアで機甲師団つくる!
652名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:28:34 ID:kGG/8PfW
>>651
一瞬普通じゃね?と思ったが
ロシアか
653名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:29:56 ID:SwEWnUnI
俺ジンギスカン師団な
654名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:30:12 ID:hG/gx4Md
よし俺は清朝で中華統一だ
655名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:30:20 ID:tsT8Ljzf
俺はイベント選択次第で日産人的資源1越えてくるイギリス連合でいくわ
656名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:30:52 ID:kqLfZSlp
>>652
元の領土を取り戻せるまで
コサックなんて絶対に許さないよ
657名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:37:55 ID:TnBZ2ot8
ロシアが皇帝戦車の開発に成功しました
658名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:47:05 ID:mVEA/F4D
ルーマニア騎兵縛りでドイツ様援護してくる。
659名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:48:09 ID:NVaVbq4c
>>656
うるせーボリシェヴィキ政権ぶつけるぞ
660名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:48:38 ID:X0aDVcaC
エイリアンModで42年3月まで耐えたの完全なる統合選んだのにドイツとアルゼンチンとアフガニスタン以外は
地球連邦になったのに切り替わらない。4月までまってもならねえし、セーブして国選択見てもドイツしか選べん
何時になったら連邦にきりかわるんじゃー

661名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:49:48 ID:6XQQAAY/
ハイスタック戦線に穴を開けるには核兵器が最適なんじゃよ
662名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:53:33 ID:VOwbAwuj
いやどす
663名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:55:51 ID:X0aDVcaC
このまま地球連邦に任せると折角オホーツクとスペインとあふりか以外は長込んだのを突破されそうで怖いのに
なんか導入間違ったんかいな
664名無しさんの野望:2009/07/07(火) 23:38:37 ID:jUSG5cCC
>>660
状況がよくわからないが流れとしては、
3月初め連邦成立イベント発生→「完全な統合」
ドイツのベルリン以外が青色になる。
すぐにセーブして中断。
国家選択で世界連邦を選択して開始。
暫くするといろんな国が世界連邦に統合。
最後にドイツが統合されておめでとう。
ここまで一週間以内起こるはず。

アルゼンチンはよく最後まで生き残るが何なんだろね。
665名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:09:35 ID:OmTI7Ji+
なるほどそこでしばらく追いといた所為かな。今度は選択したら直ぐに選択できるか試して
見るよ。どうも有難う

アルゼンチンが生き残って感動したので物資とか送りまくってるから中々死なないし。宇宙人さんも
核無いのか落とさないからなぁ。UTBをノーマルのエイリアンに入れたらロボがうまく処理できなくて
落ちるから核の生産力が低い所為かなぁ
666名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:10:14 ID:lW+2bZTb
>>643
自分も以前質問して怒られたんだけど、
新参の人はそのルールもそこら辺の経緯もさっぱり知らないんだよね。
まぁ経緯はお察しくださいでもいいけど、
ルールはテンプレに書いたほうがよくない?
あっちのwikiには書かれてるのかもしれないけど知らんし。

・・・こういう話題もアウト?
667名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:14:10 ID:mVdBq8N/
>>666
アウト
668名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:19:00 ID:lW+2bZTb
>>667
ごめん・・・
669名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:20:32 ID:fDpy7Pd4
もう少しフランスに渡米して経験を積めばわかるようになるよ
670名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:21:34 ID:BrkOpI2e
>>665
Wikiのコメントにもいたんだけど何故UTBwithエイリアンを使用しない?
671名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:23:22 ID:N6qZzQzi
>>666
別に良いんだけどさ。荒れるんだよ。
むやみに住人同士が対立してスレが荒れるよりは、話題を出さないで平穏に行こうというある意味事なかれ主義。
そこは個人の嗜好の問題だからしょうがない。
672名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:26:11 ID:2xmtIhVs
>>670
Readmeを読まないから。
673名無しさんの野望:2009/07/08(水) 01:10:46 ID:md/W0Ocm
気に入らないですぐキレる一部の人が最近いないから
ネオに微妙に掠ってる話題も出てたりしてたが
何事も事なかれが一番でござる
674名無しさんの野望:2009/07/08(水) 01:14:35 ID:dQ4xSFPK
そうは言うが大粛清は毎回起こすんだろ?
675名無しさんの野望:2009/07/08(水) 01:20:26 ID:B3C9bu38
軍事トロツキストの陰謀を叩き潰すのは当然だろうw
676名無しさんの野望:2009/07/08(水) 01:27:18 ID:mVdBq8N/
だって古典派元帥いっぱい処分できるし……
677名無しさんの野望:2009/07/08(水) 01:30:12 ID:5ma55GZw
ポップアップのせいでプレイヤーが合理的にデジタル処理されるのでいつも回避しています><
将軍いないと落ち着かないから減らしたくないのが本音だけどな
678名無しさんの野望:2009/07/08(水) 01:35:31 ID:lW+2bZTb
荒らすつもりも対立を煽るつもりも無いんだけど、
自分みたいな新参(といっても一年ぐらい前だけど)が
何も知らず話題にして毎度シベリア送りってのもどうかなぁって思ったんだけどね。

スレ的には明文化して変に対立するよりは暗黙のルールのままが一番ってことか。
まぁテンプレに書いても碌に読まれないだろうからあまり意味ない気するけどさ。

めんどくさい話題みたいだからもーいいや。件のMOD使ってるわけでもないし。
スレ汚しすまなかった。
679名無しさんの野望:2009/07/08(水) 01:54:09 ID:yhFlm7N4
いい言葉を同士に送ろう

半 年 R O M れ
680名無しさんの野望:2009/07/08(水) 02:00:51 ID:BrkOpI2e
>>674
毎回回避して綺麗なソヴィエトです
未来の大物が処分されても困るし、何より数こそ正義だからな
古典派だろうがスキル1だろうが容赦なく取り立てるぜ

だが牟田口と辻だけは絶対に使わない、それが俺のジャスティス
681名無しさんの野望:2009/07/08(水) 02:05:46 ID:mO1e5DHM
栗林忠道、洪思翊、牟田口、辻の4人は毎回海兵隊に転籍させてる
682名無しさんの野望:2009/07/08(水) 02:07:46 ID:MI6SCb5a
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   SMEPやったほうがいいぞ、同志>>680
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
683名無しさんの野望:2009/07/08(水) 02:10:10 ID:3KPXpU85
最近hoi2はじめたのですが他国の攻め込むときに塗り替える前に組織率なくなっちゃうのは戦い方が悪いのかな?
なにかコツみたいなものありますか?
中国で始めたのですが日本に苦労してます。45年になってやっと朝鮮半島を塗り替えたくらい…
684名無しさんの野望:2009/07/08(水) 02:13:21 ID:BrkOpI2e
>>682
第二次ロシア内戦だっけ・・・
685名無しさんの野望:2009/07/08(水) 02:14:20 ID:5ma55GZw
SMEPって赤軍がドイツ戦後に全部解体される奴だっけ
満州侵攻どうやるんだろ
686名無しさんの野望:2009/07/08(水) 02:17:42 ID:kdF5vX/P
>>685
独立させたアルバニア亡命政府あたりに対して戦争し続けていればよいのです、同志
687名無しさんの野望:2009/07/08(水) 02:50:09 ID:BUrrZKXj
すごく今更だけど
ソ連の赤は目に悪い
688名無しさんの野望:2009/07/08(水) 03:08:40 ID:UzHhlcyJ
世界コミンテルン計画立ててがんばってるけど
ゲルマンスキーすごく強いです(^q^)
689名無しさんの野望:2009/07/08(水) 03:20:37 ID:/Ip2ZJTg
>満州侵攻どうやるんだろ
まずなによりも第二次ロシア内戦で勝ち残らないとな
690名無しさんの野望:2009/07/08(水) 04:10:59 ID:YjtX8nMV
イタリアの緑ほど目にやさしい色はないです
691名無しさんの野望:2009/07/08(水) 05:42:47 ID:OmTI7Ji+
やっぱり地球連邦が成立してセーブして国家選択にいっても連邦政府がでてこんな

大体、何時頃に切り替えりゃ良いんだろ?何回か試したけど日にち変えたりして
セーブ→国家選択に戻っても連邦が無い。導入に失敗してるのかな
692名無しさんの野望:2009/07/08(水) 05:57:58 ID:srB4CoNU
>>691
連邦できたらすぐセーブ&連邦で再開したけど問題なかったな。
まさかとは思うが、国家選択時に旗を右クリックして一覧から選ぶのを知らないとか
そういう初歩的なことじゃないよね。ちょっとわからないなぁ・・・。
エイリアンMODの導入自体はややこしいこと何も無いはずだけど、
UTBいれて失敗とかしてるみたいだからどっかで導入失敗したのかもね。
693名無しさんの野望:2009/07/08(水) 08:28:52 ID:9XkOhDNg
宇宙人「もうあきらめてエイリアン蹂躙されまくるのも手かと」
694名無しさんの野望:2009/07/08(水) 08:40:04 ID:A+Cf3vt6
>>683
組織率がなくなる?
中国は、陸軍ドクトリンがへぼいんだよ。

あと、司令部をちゃんと使ってるか?
695名無しさんの野望:2009/07/08(水) 08:48:21 ID:PwYAZ5VR
>>683
ここでうだうだ言うより説明書を三回読んだほうがいい気がする
696名無しさんの野望:2009/07/08(水) 09:19:56 ID:UtAG+UBl
>>679

1年たってるらしいが。

>>678

時々話題にして、「話題にするな」「じゃぁテンプレにかけ、エスパーじゃないんだ」
というやりとりを繰り返すコストの方が安上がりなんだろう。
話題に出たら「その話題は自粛の方向でお願いしています」が正しいと思う。
697名無しさんの野望:2009/07/08(水) 10:37:23 ID:sD5wV5Rp
ネオはすでに廃墟
698名無しさんの野望:2009/07/08(水) 10:48:12 ID:6C/FwOev
ICで例えると5
699名無しさんの野望:2009/07/08(水) 10:58:24 ID:Hfvzmm+2
廃墟って何かいいよね。虫とか苦手だから行きたくないけど何かいいよね。
700名無しさんの野望:2009/07/08(水) 11:03:04 ID:rUbZZntQ
ちょっとウクライナに原発建ててZONE作ってくる
701名無しさんの野望:2009/07/08(水) 11:40:25 ID:48zy4zmM
イエメンとかオマーンて何のために存在するの?
702名無しさんの野望:2009/07/08(水) 11:43:25 ID:6C/FwOev
南米・・・
703名無しさんの野望:2009/07/08(水) 12:08:16 ID:zLjNoa0U
カリブ海周辺とか無駄に10国位あるから重くなるんだよ
704名無しさんの野望:2009/07/08(水) 12:11:31 ID:WSpZAnkq
中国と戦いつつ東南アジアに進出しロシアを警戒しながらアメリカとも戦う
日本のバランスがどうなってるのか楽しみ。
705名無しさんの野望:2009/07/08(水) 12:11:36 ID:6wszaNIU
南米をヒャッハーしてるコラ画像を貼ろうと思ったのになくしちまった
また作るか
706名無しさんの野望:2009/07/08(水) 12:11:49 ID:Vb44oERe
そこまで逝くと
別の意味でゲーム脳だな
707名無しさんの野望:2009/07/08(水) 12:13:20 ID:CPJ6sknW
ハイチから虎視眈々と世界を狙うのも一向
708名無しさんの野望:2009/07/08(水) 12:19:12 ID:/YtfzdZY
【政治】 「核ミサイル…3発目は東京に!」 幸福実現党のミニドラマ動画、ネットで話題に…アクセス殺到★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247000859/
709名無しさんの野望:2009/07/08(水) 12:19:52 ID:D5vmgHXD
中南米とカリブ海周辺は真っ先に潰してるぜ
高ICうめえww
710名無しさんの野望:2009/07/08(水) 12:25:56 ID:TuC4wVtY
ブラジルで周りの国を食いながら
これでマラドーナもバルデラマもチラベルトもブラジル代表だwwwってやってるのは俺ぐらいだろう
711名無しさんの野望:2009/07/08(水) 12:30:11 ID:/RQrYUnE
レコバとかイギータも忘れないで…
712名無しさんの野望:2009/07/08(水) 12:31:19 ID:48zy4zmM
いっぽうそのころ南米エクアドルでは
713名無しさんの野望:2009/07/08(水) 13:33:51 ID:50H06Z+m
 ある日、友好親善の仲間となった独乙軍曹が、私の側に躇みこんで、何か囁いた。手と足と体の全体で表現するジェスチュアで、ロシア語ドイツ語、靴った英語を混用して、次のような解読の会話を交えた。軍曹は、
「あと十年の歳月を待っておれ、そのときは必ずソ連をこうしてやるぞ(肘でロスキーを突いて制圧する格好)それまで、ヤボンスキー待っておれ。」と更らに、
「わがナチス軍が、ウクライナを電撃攻略し、モスクワ陥落が目前に迫ったとき、なぜにカントンスキーアルミー(関東軍)はシベリアを叩かなかったか、カントクエン(関東軍特別大演習)をやっており乍ら・・・だからおれも、お前も今こうなっているのだよ・・・」
と首を伸したり、肘で突いたり、頭を押えたりして、悔しがって見せるのだった。
 私はこれに答えて、
「そうだ、お前の云うとおりだ。カントクエンのとき、シベリアを叩いておれば、ロスケはこれだ(万歳の格好)、日本はスターリンに騙されたのだ。日ソ不可侵条約まで結ばされ、馬鹿を見たのさー。スターリンに一杯喰わされたのさー。」
「うん、うんそうだ。こんな目に遇うとは、ゴッドも(神様)ニヅナイ (知らなかった)」
と言って唸った。そうして、
「独乙の俘虜は一日黒パン二百グラムと水だけだ。殆んど死んだ。何十万人と餓死した。これからも死ぬだろう。しかし後十年の辛抱だ、スラブはこれだ、きっとこれだ。」
と何回も肘で突き飛ばす手真似をして見せた。別れの際に、こっそりと黄褐色の毛の生えた肉の薄くなった骨太の腕を出して、握手して別れた。_シベリアの歌
714名無しさんの野望:2009/07/08(水) 14:01:08 ID:Id88vVCU
>>568
超遅レスだから自己解決したかもしれんが、パッチはたまに別のフォルダにインスコされてたりする。
同じ領域の別の場所か、ドライブが違う同じ名前のファイルが無いか探してみるといいかも。
もしも正規の場所以外にHoIのフォルダがあったら、それをコピペすれば完了する、はず。
715名無しさんの野望:2009/07/08(水) 15:20:06 ID:kcia0ZFL
JSGMEってどうやってアンインストールするの?
いきなりゴミ箱に入れちゃっておk?
716名無しさんの野望:2009/07/08(水) 15:53:43 ID:2FtW+AW0
>>713
何が目的だい、イポーニツ?
717名無しさんの野望:2009/07/08(水) 16:35:02 ID:CmLmVPJU
ネオが廃墟なら本家wikiは何だろう?遺跡か?
718名無しさんの野望:2009/07/08(水) 16:36:14 ID:7ZgF4gMU
んもーまたそうやってスレの好戦性を上げるような事を書くぅー
719名無しさんの野望:2009/07/08(水) 16:38:30 ID:1+GghqHv
パスタおかわり
720名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:00:16 ID:mVdBq8N/
>>718
なぁに同志書記長の好戦性に比べれば
721名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:02:14 ID:/RQrYUnE
いえいえ総統閣下の「相当カッカ」な好戦性っぷりに比べれば、なーんちゃって
722名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:05:14 ID:1+GghqHv
【審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
723名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:13:00 ID:W5OpNKLt
【審議継続中】

               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 |   ▲ |      |    ▲   |      /   ヽ
 |     ●     |       |     /▲    |
 |     ▲     |        |       ●    |
 |     |        |        |      ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'
724名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:18:54 ID:CmLmVPJU
\721は収容所送りだ! /
    /⌒)
   ⊆==卍|_
  ∩(`■´)
  `【ヽA/】⊃
`_/| ̄ ̄ ̄ ̄|\_
|||  卍  | ||
||| Deitsch| ||

 ハイル・モナルフハイル・モイナルフ
`∧_∧∩ ∧_∧∩
(  ´)/ (  ´)/
∧∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩
 )/(  ´)/(   )/
∩ ∧_∧∩ ∧_∧∩
)/(  ´)/(   )/
725名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:23:50 ID:DCUq/zXN

   r‐‐--- 、_          ,へ-、
   `ヽ、   `ヽ、      / ,ヘ  ヽ、
     `""''ヘ  ヽ      / /l ',  ヽ
        〈ヽ  ',    / // i  ノ
           \ヽ r    l .//  l  /
          ,ヽi・|――l・イト.、 し'
         ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
        .i;}'       "ミ;;;;:}
        |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
        |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|  
        |  ー' | ` -     ト'{ 
       .「|   イ_i _ >、     }〉}
       `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     
         |    ='"     |   ところでこのウサ耳を見てくれ
          i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {   どう思う?
        丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
      ''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
         ヽ、oヽ/ \  /o/  |
726名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:25:07 ID:1+GghqHv
ハハハ、馬鹿まるだし
727名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:30:19 ID:XGofarLN
41年ソ連をプレイしてるんだがドイツに手が出ない、不満度の回復と定数の確保、研究開発全てが劣っている。
ドニエプル川を挟んで睨み合い状態まで持って行って冬を迎えたから42年春までは持ちそうだがこれ以降はどうしたら良いかな

同志諸君、意見をくれ
728名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:31:03 ID:QqOji/nH
久しぶりの核家族だな。かわいい。
729名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:34:38 ID:3ERJ9rAa
>>727
ドイツ様の人的資源が尽きるまで耐え難きを耐える
730名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:35:04 ID:1+GghqHv
素直に畑をほじるしかないんじゃないか
731名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:47:11 ID:A+Cf3vt6
書記長と総統閣下の属性をひとりで担っている
超重要人物をお忘れじゃないですか?
732名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:48:05 ID:A+Cf3vt6
>>727
41年の陸軍ドクトリンが開発し終わったら
何とかしのげるよ。
733名無しさんの野望:2009/07/08(水) 17:57:03 ID:tl+F47cT
>>727
煮えたぎる鍋に兵士を投入し続けるしかあるまい。
いつか勝てる。
734名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:04:58 ID:CmLmVPJU
>>727
同志書記長、
こちらの人海戦術ドクトリンでは41年時点では同数では太刀打ちは不可能であります。
しかし独軍は士気が低いためインフラの低い地域では満足に行動が出来ません。
その点を考慮してどこかインフラが低くて敵戦車の機動力が削がれる地形―湿地が最適であります―に
独軍を誘い込んでタコ殴りトラップを仕掛けるのが良いと愚考いたします。
幸いキエフ北方には広大な湿地帯があります。
43年ドクトリンの開発終了までそれで粘れるかと。
735名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:06:04 ID:jGVnu8Yr
>>727
普通の歩兵は壁にして夏季は戦車と自動車化と機械化を主軸にドイツを削る
冬は山岳歩兵を主軸にドイツを削る
お好みで爆撃機とか攻撃機を活用しつつドイツを削る
736名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:07:26 ID:jGVnu8Yr
>>734
湿地に居る相手を攻めるのはオススメ出来ない
むしろ自分の戦力を湿地に置いて攻めさせたほうが良い
737名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:11:16 ID:A+Cf3vt6
41年シナリオのソ連の地味に国民不満度が高いのが致命的w
738名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:31:22 ID:v5LJoyxC
というかどのシナリオのソ連も不満度高くね
739名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:37:12 ID:Vb44oERe
740名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:37:49 ID:XGofarLN
同志諸君、素晴らしい意見の数々をありがとう。これらの意見を元に我が脳内スタフカが作戦をねった、これだ。

作戦第一段階、ウクライナの解放及びフィンランドの革命
幸いウクライナ方面の敵は少ない、ここだけならば十分反攻が可能だ、またファシストに誑かされたスオミンを革命する
第二段階、白ロシア解放
敵の主力はキエフ北方の湿地地帯にいる、ここを叩く為に主力を旧バルト三国に配置し北側から白ロシアを包囲するのだ。
湿地で足を取られた戦車など恐るに足らない
一連の計画名はバグラチオンとし、実行は42年1月から順次行う。
741名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:39:44 ID:BXs2XsTj
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   >>738、私の指導に何か不満があるのかね
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
742名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:45:33 ID:48zy4zmM
ハラショー!!
743名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:46:53 ID:1+GghqHv
ウクライナこと考えれば不満度高くても当たり前だがな
744名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:48:18 ID:K9HwJRR2
不満を抱いている反乱分子はみんなシベリアで再教育されてるのに
不満度が高いなんておかしいよね。
745名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:48:59 ID:C0eu9Ygv
>>740
見えるぞ…、集結してきたドイツ機甲師団にウクライナを再占領される>740の姿が
746名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:51:42 ID:md/W0Ocm
>>739
これなんて漫画?
747名無しさんの野望:2009/07/08(水) 18:57:52 ID:XS1y93La
三方向から敵の五倍の戦力でもって攻撃し、
一プロビずつゆっくりと正確に解放していけば、
包囲殲滅も空爆もする必要もなく、
相手の師団を殴り殺して蒸発させれますよ同志。
748名無しさんの野望:2009/07/08(水) 19:01:45 ID:Vb44oERe
749名無しさんの野望:2009/07/08(水) 19:02:24 ID:7P8oyDbc
>>727
734の言っていることの補足みたいなものだけど、
要するに、敵をインフラの低いプロヴィンスに誘い込めば、敵の指揮統制の回復は遅くなるし、
戦闘面でも補給効率の低さがマイナスの影響を与えるし、
敗退しても他のプロヴィンスに到達するまで時間がかかる。 

だから、敵スタックのいるプロヴィンスに戦爆で兵站攻撃を仕掛けて人工的にインフラの低い場所を作り、
そこを敗退させて地上攻撃なり、包囲殲滅なりすればいいと思うよ。
750名無しさんの野望:2009/07/08(水) 19:09:25 ID:6C/FwOev
41年はドイツのほうが面白いと思うんだが
751名無しさんの野望:2009/07/08(水) 19:27:15 ID:Bn+yegEN
             _lニニL                 
                | ::::|              
                | ::::|  .,''" ̄ヽ、        
            .,r '" ̄"'''丶,| ,,..  ::::i ̄`''''―-、
        ./       ^ ヽ\ ::::|   _.._  |\ 
       _i´ ,,..、_、  , _,,,..、 :::::::゙'i::`i,┴┴┐,〉 ||::|_    
      |,l| ,_tュ,〈  ヒ''tュ_'^  .:::l::::::!   .|:\ ||::| |\
      ||,  ー' | ` -   ..:::::.|:::::::i     | 1`i|::| | | i\ .  
      | i,   イ_i _ >、   .:::::::i::::,r'    | | ||::| | | ||li|\
      └ヽ,_;;iill|||;|||llii;;,>、.::::: /:::::└──┴┐.||::| |   | ”|
           ゙iヽ,_='"   _,/::::::::::::::::.,_;;;;;;;;;;;| ||::| |::::::::.|::,.'=
   r─-┐,r''" ̄r"''ー''''""__::::::::::::::::::i___∩ | _|,|. ,..'''=
   |,○:::::厂 ̄ 厂/ ̄ ̄厂/´ ̄ ̄ ̄    /.ィ-r''||;;]i!" /,
┌-ィニニv──-┴┴─-┴┴―─――-┐::|]|⊂;;i ≡
│ . r''⌒ヽ               r''⌒ヽ  .|/ヽ]]!.i.|
└─ヽ:::::;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::;ノ─.┘::::|'三r'
752名無しさんの野望:2009/07/08(水) 19:28:16 ID:ApL7NC3v
独ソ戦イベント作るの楽しいな。
キエフ会戦・労働者動員・T34ショック・モスクワ攻防戦・筆髭のラジオ演説・ヒトラーの介入・補給網の麻痺・・・
3じゃこれらが作製出来なくなるのが残念。
753名無しさんの野望:2009/07/08(水) 19:51:07 ID:cLBvF9C4
2で作り続けてもいいんじゃないか
俺はしばらく3は見送るしなPC性能的に
754名無しさんの野望:2009/07/08(水) 20:09:07 ID:ITQ0qvH7
そんな事より、ヘタリアで枢軸に参加せずにWW2なんか無視して弱小国潰そうぜ!!
と言う事でまったく脈絡なくゲーム開始直後にシャムと同盟を結び、広西から広州を奪う俺。
美味しいぜ広西……ただし兵力だけは桁違いなんだよなぁ…ここ。
引っ張ったり蒸発させたりしないと首都まで北上_
755名無しさんの野望:2009/07/08(水) 20:19:25 ID:CPJ6sknW
      参謀本部より報告
  第一ゲーム用パソコン 搭載CPU

        が改良され
    pentium Core2Duo E8500
        となりました。


 [了解]             [選択]
756名無しさんの野望:2009/07/08(水) 21:18:49 ID:MI6SCb5a
>>752
そのMODうp
757名無しさんの野望:2009/07/08(水) 21:56:57 ID:4nKTQWdC
WIFとDAIM以外でAIが強いMODってあります?
Wifは重たいし、DAIMはなんか米英が弱くなってる感じが……
758名無しさんの野望:2009/07/08(水) 22:22:19 ID:7P8oyDbc
一応、DAIMでも英米は強化されているはずだけどね。 
それ以上に枢軸が強くなっているからそう感じるのかな。
759名無しさんの野望:2009/07/08(水) 22:34:47 ID:MI6SCb5a
>>757
重さには定評あるが、エイリアンの一択
760名無しさんの野望:2009/07/08(水) 22:39:36 ID:C0eu9Ygv
>>758
DAIMのアメリカは海軍重視でほとんど陸軍作らないから弱体化してる感じがする。
あと原子炉建設するのに戦略爆撃機を作らないから宝の持ち腐れになるという・・・
761名無しさんの野望:2009/07/08(水) 22:52:32 ID:tMD1pcKh
シンチヤンの首都ウルムチが大変なことになってるらしいな
762名無しさんの野望:2009/07/08(水) 23:51:42 ID:3ERJ9rAa
生物化学兵器開発出来るMODって無いかね
普段は凍結されてるが開発決めると友好度一気に下がったりする感じで
763名無しさんの野望:2009/07/08(水) 23:53:55 ID:rUbZZntQ
発展型腋臭化歩兵が完成しました
764名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:09:19 ID:D1WeAftA
>>760
バニラより作るよね? 違ったかな
765名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:10:10 ID:rUuolxIM
>>761
新疆、シンチャン改め東トルキスタン超強化MODを作ってUP
766名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:18:06 ID:43hTBq65
極東に入ってなかったっけ
767名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:20:26 ID:+Svjne+w
永田ルート日本やったがそんなイベントあったっけ?
世界を敵にまわしてもう後戻り出来ないってのを味わいたい
768名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:26:04 ID:43hTBq65
や、たしか新疆で頑張るとトルキスタンになって、カザフの辺りまで中核州になるやつがなかったっけ
別のとこでソ連と新疆をボコった後に、それを独立でもできたけど
769名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:28:10 ID:+Svjne+w
>>768
ごめん勘違いしてた
確かにトルキスタン自立イベントはあったよね
770名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:36:42 ID:6hM61vyY
>>768
極東MODの日本でプレイするとトルキスタン作るな。
対ソ戦はじめるまではシンチヤンより弱いIC1だけど
最終的にカザフまで飲み込んでくれるからTC対策に重宝してる。
内陸国だから資源が入らないけどそれはカザフも一緒だしな。
771名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:37:18 ID:k64zR2FM
パレスチナ問題化する前にいつもの虐殺コースだな
772名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:38:51 ID:BZyuSClO
満州にソビエト併合させる強者はいないか
773名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:52:39 ID:UWpTUVen
どうせならシベリアの一部やトルコまで領土主張する大トルキスタン連邦とかに・・・なると非現実的か。
774名無しさんの野望:2009/07/09(木) 01:09:52 ID:S5RG6bhn
イスラム圏全域で超大国とか面白そうだ
775名無しさんの野望:2009/07/09(木) 01:24:43 ID:dkLMXEjp
ぜひアルバニア主導で
776名無しさんの野望:2009/07/09(木) 01:42:33 ID:XZlM1EBo
モンゴルあたりなら汎ユーラシア帝国を主張しても
777名無しさんの野望:2009/07/09(木) 01:52:00 ID:DBRGBQud
HoI3の開発日誌は終了か
もうそろそろGoldになる頃か(名目上だけど
778名無しさんの野望:2009/07/09(木) 02:02:27 ID:/rubUwK+
もう発売まで待てないよ・・・・
779名無しさんの野望:2009/07/09(木) 02:09:37 ID:QERFSOlI
せいぜい、エジプト、イラン、イラク、サウジ、シリア、トルコで統合アラブ帝国だろう。
中東と、中央アジアじゃ同じイスラムでもちょっと違う気がする
780名無しさんの野望:2009/07/09(木) 07:13:08 ID:2Dg1/X8P
フランコ政権を樹立したくてwiki見てAIを書き直したのに共和国に負けてしまった\(^o^)/
781名無しさんの野望:2009/07/09(木) 07:21:48 ID:q+sEmRY3
共和派は内ゲバで週に1師団消滅とかでいいよもう
782名無しさんの野望:2009/07/09(木) 09:05:41 ID:JTYItxNS
一番石油出るのはマカライボ?
783名無しさんの野望:2009/07/09(木) 09:54:47 ID:/Kbr2jPI
49年からダンマームで250出ることにしてる
784名無しさんの野望:2009/07/09(木) 10:17:00 ID:Zhb7h6O+
バニラのHoIなら、石油が一番出るのはラボックだろ。
なんかのMOD入れれば、クウェートとかで水の如く沸くようになるけど。
785名無しさんの野望:2009/07/09(木) 10:23:00 ID:kPAEgoRq
まずはバクーを共産主義者共の手から解放しなければならない
マカライボはその次だ
786名無しさんの野望:2009/07/09(木) 11:34:38 ID:rktSg4Hi
米帝の平時補正が切れるまではマラカイボが世界最高ってベネズエラの中の人が言ってた
787名無しさんの野望:2009/07/09(木) 11:48:32 ID:D8N4AF+I
hoi3のダウンロード販売ページには8月4日発売と書いてあるが
何万ダウンロードに耐えられるのかな?ダウンロード販売はそこが欠点だな。
788名無しさんの野望:2009/07/09(木) 13:31:51 ID:S5RG6bhn
スチームなら購入してれば事前ダウンロードで発売日にアンロックされるから極端には
789名無しさんの野望:2009/07/09(木) 13:46:05 ID:JTYItxNS
サウジアラビアで世界の石油の大量産出地帯を確保したいんだけど、アメリカ大陸はちょっと遠いな・・・
ちょっとイラクとペルシャとソ連に喧嘩売ってくる。
790名無しさんの野望:2009/07/09(木) 14:09:42 ID:WDhLAsyg
とりあえずHOI3は、パラドの歴史に残る話題作だよね。

秋葉原に行けば買えるのかな?
791名無しさんの野望:2009/07/09(木) 14:13:34 ID:OEXoJXf3
スペイン内乱なんだが、マルクス主義統一労働党はトロツキーor白派だったの??
スペイン共産党(コミンテルン)側のプロパガンダかと思ってたんだけど・・・
792名無しさんの野望:2009/07/09(木) 14:30:38 ID:Wbvb7/QE
>>791
POUMだっけ?昔読んだオーウェルのカタロニア賛歌に出てきたな
793名無しさんの野望:2009/07/09(木) 15:25:51 ID:Kb/VMHtu
反スターリンの立場だったのは確かみたいだな
794名無しさんの野望:2009/07/09(木) 15:44:49 ID:aljepzka
795名無しさんの野望:2009/07/09(木) 16:06:27 ID:Wbvb7/QE
お前らgamersgateとsteamのどっちで買うの?
796名無しさんの野望:2009/07/09(木) 16:09:42 ID:quYZGLe8
gamersgateの方がいいみたいだけど、steamと違って日本語ページないよね?
正直買い方が分からないよ・・・
797名無しさんの野望:2009/07/09(木) 16:13:36 ID:R9aSomKL
プレイはするつもりなのに買えないのかよ
798名無しさんの野望:2009/07/09(木) 16:18:44 ID:EuSJZs4a
gamersgateでDDA買ったしこっちかな
799名無しさんの野望:2009/07/09(木) 16:25:23 ID:ffmO43TJ
スチムーで別ゲー勝ったけどgamersgateの方が遥かに使いやすいのでgamarsgate
800名無しさんの野望:2009/07/09(木) 17:57:01 ID:UCYphFmC
HOI2MODwikiが403でござる!の巻
801名無しさんの野望:2009/07/09(木) 18:00:01 ID:O5e2m97B
403なんてどうでもいいだろ
802名無しさんの野望:2009/07/09(木) 18:11:56 ID:dqbGslx7
HOI2二年くらいやってきたけど今日初めて山岳歩兵に自走砲付けられないことを知った・・・

そんなバカな・・・
803名無しさんの野望:2009/07/09(木) 18:16:43 ID:CMAZhkgV
>>802
二年もやってるのに旅団つけるボタンの上にポインタを何秒か置いておくこともしなかったのか
804名無しさんの野望:2009/07/09(木) 18:17:03 ID:hbbo57BL
山越えられねーからじゃね?
805名無しさんの野望:2009/07/09(木) 18:25:33 ID:OEXoJXf3
イタリア山岳歩兵が自走砲つれてアルプス登ってた記憶がある。
806名無しさんの野望:2009/07/09(木) 19:06:28 ID:kPAEgoRq
エリートパスタ部隊に不可能はない
807名無しさんの野望:2009/07/09(木) 19:46:48 ID:GlhBRnUq
石油の問題が片付いたから今まで野戦砲引っ張って戦った山岳兵達を
楽にさせてあげようと思って自走ロケットを量産したらこれだよ!
808名無しさんの野望:2009/07/09(木) 19:47:17 ID:qn2hrbuN
アルピニならやりかねない
809名無しさんの野望:2009/07/09(木) 19:47:35 ID:il4fM1xJ
>>791
POUMは反スタ主義者の集団

ケン・ローチのLand and Freedom面白いよ
810名無しさんの野望:2009/07/09(木) 19:49:35 ID:Zhb7h6O+
>>807
さぁ、早くユニットデータを弄って自走砲旅団を付けられるようにする作業に戻るんだ。
811名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:03:50 ID:OKyxoNeM
陸軍旅団は使ったことねえな・・・
歩兵タワーで進んでくゲームだと思ってたわ
812名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:07:45 ID:dkLMXEjp
歩兵系には工兵、砲兵。機甲系には自走砲、工兵。
超重戦車は遊びで作ったりするけど重戦車とか駆逐戦車、対戦車とかはつけたことがない。
813名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:19:02 ID:D1WeAftA
>>795
スチームはやめておいたほうがいい。 
814名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:21:13 ID:0DmI0OpO
とりあえずタイガーIまで開発したら、SS装甲師団には全部重戦車旅団をつけてる。

おかげで足が遅くていつも国防軍の師団に置いてけぼりにされて、後方の敵の掃討戦ばかり
させられてる。
うまくいかないもんだ。なかなか戦線って膠着しないので。
815名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:24:10 ID:FNjVagsV
>>813
理由は?
816名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:25:49 ID:6a+9RoWA
>>814
嫌みか!ナチス共をドニエプル川から追い出し切れない赤軍の嫌みか!
自走ロケット砲旅団は浪漫
817名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:28:57 ID:zgLODsqM
>>815
exeに変なプロテクト掛かってて、ネットに繋がないと起動すら出来ない
プロテクトのせいで日本語パッチが当たらない

ってのがhoi2のスチーム
818名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:29:47 ID:LeOJzKek
今度の選挙、共産党に入れるわ
819名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:31:22 ID:il4fM1xJ
>>812
装甲車と対空旅団は空気旅団
それ以外は結構使うよね

普通に砲兵つければいいのについロケット砲兵つけるのは俺だけではないと信じる
820名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:48:22 ID:UIQxVBGA
>>818
同志!トロッキストやスターリニストの受け皿がありません!
821名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:49:57 ID:CMAZhkgV
先生質問
司令部ってどういう状況で真価を発揮するものなんですか
あとIC分の価値はあるんでしょうか
822名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:52:48 ID:C70O0wP2
日本でやってると中盤は海軍と航空隊を拡充するから陸軍旅団なんて作る暇がないな
その分中国人に働いてもらってるけど
823名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:00:31 ID:C8CnqXda
>>821

司令部 <HQ>

周辺の軍団の補給効率や総指揮可能師団数、コンバットイベント発生率などにボーナスを与える補助部隊です。
陸戦ドクトリンの系統によって、新型を生産できるようになる時期が変わってきます。
また陸戦ドクトリン研究によって移動速度が上昇することもあります。詳しくは陸軍ドクトリンFAQをご参照下さい。

「司令部が存在する事による周辺のユニットへのボーナスは司令部を大将または元帥が率いていないと発生しません。」

要注意な
824名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:01:57 ID:ffmO43TJ
>>821
IC分の価値は大有りだよ

司令部なしの元帥だと12個師団までしか指揮できないが
司令部有元帥だと24個師団指揮できる。大国扱うなら10個くらいあっても良い

あと司令部付きだとコンバットイベントが発生しやすかった希ガス
825名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:02:50 ID:zgLODsqM
>>821
同志が大国なら作る意味がある
大国じゃないなら不要、近空か術爆でも作った方が役に立つ
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?cmd=read&page=%A5%E6%A5%CB%A5%C3%A5%C8%A5%C7%A1%BC%A5%BF%A1%CA%CE%A6%B7%B3%A1%CB&word=%BB%CA%CE%E1%C9%F4#bd72e8ff
826名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:03:42 ID:IhyZCgWv
>>821
高スキルの高級士官(元帥&大将)が多い国なら作らなきゃ損するぞ
コンバットイベントやら補給効率も上がるので
ドイツだと必須なのではなかろうか。

日本は…まぁしょうがないね
827名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:04:06 ID:C8CnqXda
おれ普通に司令部交じりの部隊も最前線に投入してるけどこれってダメ?
828名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:07:17 ID:O5e2m97B
俺も投入してる
めんどくさいし
829名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:11:40 ID:4PZBc3Bn
砲兵なり自走砲なり付ければ足手まといにはならないしね。
830名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:15:28 ID:CMAZhkgV
つまり指揮限界以上の師団数で殴りあう戦闘で瞬発力を得るのに必要なのか
防御側だとメリット薄そうだけど
初期にはあまり意味がなさそうなユニットですね
後期には戦闘の中心なんでしょうが
831名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:16:07 ID:UIQxVBGA
司令部は足が速いから単体で編成してうっかり同期忘れて投入したりすると
、真っ先に付いて一瞬で叩き返されたりするから、むしろ足の遅い部隊と
一緒にしてるな。
832名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:18:33 ID:gsju8+kP
司令部は単体で運用するとDDAでも蒸発するんだよな
対空旅団つけてるけど気持ち硬くなるくらいだし
一緒に運用したほうが突然消えてるなんてこともなくて安全

でも単体で運用するんですけどね!
A軍団集とか南方攻略司令部とかもうビクンビクンする
833名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:19:25 ID:4ef1xOm/
個人的にはスペインぐらいの国力からは司令部を積極的に作るようにしてる
研究ライン二つしかありませんが独ソ戦参加します!!って状況だったら大人しく歩兵か空軍作った方がいい
834名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:23:40 ID:0DmI0OpO
司令部単体運用って、シベリアダッシュ専用だろJK

あ、たまにはイタリアで38年位にアメリカ上陸した時にも重宝するかな。
835名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:25:11 ID:kIHt0Q5O
軍拡プレイなら司令部は必要になるから余裕が出来たら作ってるな
836名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:31:01 ID:gdbCeZow
え?対空砲旅団って空気なの?
あれって進軍中は空の睨みになるし、開発が進むと対戦車能力もあるから装甲師団につけてたんだが・・・
837名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:40:47 ID:OEXoJXf3
制空権は陸から取るもんじゃないからなぁ・・・
陸軍はそういう仕事に勤しむより、前進して空港制圧する方が春香に良いと思う。

838名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:44:15 ID:6poBW1NE
>>837
のヮの
839名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:44:43 ID:ffmO43TJ
>>836
その辺は好みやね
俺はHQにAAつけてるけど
840名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:53:14 ID:bAI8BH5S
足が遅くならないから、どうせだからと傀儡から巻き上げた騎兵に付けてお手軽高速部隊を作る馬鹿な俺…。
841名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:55:33 ID:FNjVagsV
まぁ制空権をしっかり取ってればそもそも・・・という話ではあるなぁ。
842名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:01:57 ID:S5RG6bhn
そんなに敵の航空機が脅威になる状況がそもそも
マルチはやったこと無いからわからんけども
843名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:16:39 ID:kMKoVznb
>>836
守備隊にもつけて、戦略爆撃を受けてる地域にも配置してる。
部隊名は当然、空軍高射砲師団
844名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:34:59 ID:5j6Mrohz
>>843
88mm砲炸裂だな。

旅団なんか、工兵と砲兵くらいしか使ったことないよ。贅沢な気がして。
845名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:37:14 ID:t+WrHNFD
>>844
特に中小国だと他のつける余裕ないよな。
大国だったら、重戦車やら自走ロケットやらつけて遊ぶけど。
846名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:40:04 ID:4ef1xOm/
まあ実際野戦砲と自走砲と時々工兵だけで何とかなるしな

でも俺は装甲車が好き
847名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:45:22 ID:5j6Mrohz
MPって使う?
848名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:49:23 ID:UChJWRnc
>>843
戦略爆撃に陸上部隊の対空攻撃力って効果あったか?単なる趣味なら仕方ないがw

実際問題、旅団ってどうなんだ?
旅団にかかるICや人的資源で師団作った方が強かったりしないか?
気分的につけるけどさ。
849名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:52:59 ID:OEXoJXf3
師団上限内で戦闘力が上がるってのが大きい。
どこの国も司令部もてるとは限らないし。
850名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:54:29 ID:k64zR2FM
山岳か海兵に対空旅団付けて島に篭らせた時の硬さは異常
851名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:56:10 ID:5j6Mrohz
空挺に砲兵つける俺は変かな?
852名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:03:48 ID:bAI8BH5S
砲兵なら日ドクでさらに底上げされる?みたいだし、いいんじゃね?
開発も早いし。

あとはアレだよな中小国で少ない将軍をやりくりしたいときは結構いい。
それとすぐに兵隊を強化したいときは生産が早い分4ぶたーい♪とかやっているうちに全部隊旅団済みになる。
中小国で中小国を潰すのも底上げの分アドバンテージが出来て楽になるし。
853名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:13:26 ID:5j6Mrohz
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1246990319899.jpg
ソ連の兵隊さんはドイツの捕虜にも親切
854名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:15:24 ID:S5RG6bhn
うそだ!
855名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:15:57 ID:3/pudiZo
>>853
その後機関銃でガガガガーと・・・・
856名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:16:03 ID:O5e2m97B
ホリョダ!
857名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:20:25 ID:p03jEl1u
シベリアじゃねーの?
858名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:24:18 ID:bAI8BH5S
むしろシベリア送りの加減を間違い、優遇しすぎて力をつけたシベリアに冷戦中や独ソ戦中に反乱されるMODキボンぬ
もしくはそこが最後の反抗の拠点になる流れキボンぬ。

……ちょっと作るか。
859名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:27:48 ID:D1WeAftA
>>853
報道用の写真撮影で、背後に憲兵が銃を構えているに、100ルーブル。
860名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:31:36 ID:kMKoVznb
>>848
検証した事はないんだが、戦略爆撃を受けてるプロヴィンスに地上部隊が居ると、
一応戦闘画面自体はでてる。だから少しは効果有るかなーと。まあ、気分的な問題だね。
861名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:51:47 ID:3D/ASiFN
上でマルチの話が出てたが、エイリアンModとかでマルチ部屋立てたら来る人いるだろうか?
862名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:52:53 ID:fUXfC8Kp
マルチ用パッチ配布すれば来るんじゃない?
多分重すぎで全員回線落ちするだろうが
863名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:53:48 ID:t+WrHNFD
Play Asia見たら、Hoi3既に商品として掲載されてんな。
使った事ないんだけど、予約できる状態…?
俺はI Feel Groovy待ち。
864名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:55:06 ID:ecmgHNp+
マルチでエイリアン戦だぁ?
俺家族に遺言残してI型戦闘機師団でUFOの急所に特攻する役ね
865名無しさんの野望:2009/07/10(金) 00:04:30 ID:/PYqB9JL
旅団は師団の能力の底上げに使うって感じだな。
司令部込みの24個師団からなる軍団の(攻勢における)能力を上げるには
より多くの師団を投入するより旅団を付属させた方が戦闘効率がよい。

もっとも、(師団の)数が多い方が汎用性があるし、
守勢なら指揮可能師団なんて関係無いに等しいんだがな。
866名無しさんの野望:2009/07/10(金) 00:09:38 ID:TJ+mrV93
今日はもう遅いから明日あたりに立ててみるか
一応言っておくと
バニラ→UTB→エイリアン→withエイリアン→改造案→極東gfxファイル→エイリアンMODgfxフォルダ
の順番で突っ込んでバージョンはANIA
パッチ配布した方がいいのかな?
867名無しさんの野望:2009/07/10(金) 00:12:57 ID:4i7/Mrte
ドイツばっかやってる俺だが、自走砲作れるようになってからは自走砲しか研究しないしつくらない
工兵は状況に応じて作るけど
868名無しさんの野望:2009/07/10(金) 00:19:19 ID:8DXoVnge
>>866
単純にエイリアンMODだけじゃ駄目なん?
改造案は導入までにミスする人いそうだし。
869名無しさんの野望:2009/07/10(金) 00:21:51 ID:9y7bhv1Q
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1078936.jpg

筆髭が自重してくれまえん;;
41年頃には4桁行ってるんだろうな…。

マルチだけど、ゲーム自体のバージョン書かないと駄目なんじゃないか?
870名無しさんの野望:2009/07/10(金) 00:22:30 ID:TJ+mrV93
>>868
エイリアンModだけでもいいか
複数の国に人が入るなら難易度高い改造案の方がいいかと思ったんだが確かに導入が複雑だ
それともパッチ配布すればいいかなぁ
871名無しさんの野望:2009/07/10(金) 00:23:46 ID:TJ+mrV93
>>869
そうだった/(^o^)\
DDAバニラな
パッチは当ててない
872名無しさんの野望:2009/07/10(金) 01:01:06 ID:aVndcX5S
アメリカ担当が気の毒
873名無しさんの野望:2009/07/10(金) 01:04:14 ID:ew1lyoqj
ぶっちゃけコンバット・イベントが起きても、どれ程の効果を発揮してるのか謎だよな・・・
874名無しさんの野望:2009/07/10(金) 01:38:50 ID:6bDoMZIr
感覚的には接戦の時は結構影響力ある。
あと、HIPとか戦闘時間が長い奴で戦術的撤退とかされると結構粘られる。
875名無しさんの野望:2009/07/10(金) 01:46:05 ID:k9ALy78r
>>866
盛り上がってるとこ悪いが、
hoi起動した時に出るMODやらを示す4桁のアルファベットが完全に合ってないとマルチできんぞ。
だから、マルチ統一パッチってモノが存在する。
バニラクリーンインスコに当てるエイリアンパッチを配付しないといけない。
それができるなら頑張ってくれ。
876名無しさんの野望:2009/07/10(金) 02:04:15 ID:2I35Ygau
対空砲の話を振った者だが
自動車化+対空砲で対戦車攻撃を高めて
装甲+自走砲で対歩兵攻撃を高めてる。
違うユニットを出来る限り同じ能力にすることによって兵科の弱点を旅団で補ってるけど
カタログスペックを追い求めるなら駆逐戦車つければいいんだよなあ・・・
まぁ、気分と浪漫だよな。このゲーム。
877名無しさんの野望:2009/07/10(金) 02:11:02 ID:TJ+mrV93
>>875
というわけで作ってみた
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/80880.zip&key=hoi2

こんな時間だがテストしてくれる人いたら嬉しくて泣く
BJAE になるはず
878名無しさんの野望:2009/07/10(金) 02:15:21 ID:aVndcX5S
コンバットイベントは発動中は3割り増しくらいのイメージ
包囲とか遅滞戦術くらいと結構痛い感じ
有能な指揮官がいると勝負が決まるぞ
879名無しさんの野望:2009/07/10(金) 02:53:46 ID:SP/7ldKa
日本でフィリピン併合するとマッカーサーが研究機関に来て変な感じ
880名無しさんの野望:2009/07/10(金) 04:14:46 ID:VnhbmLcb
>>876
俺は装甲に自走砲、自動車化に工兵つけて軍団全体の足の速さを揃えて運用してる。
スキル高い少将がついている装甲には工兵つけて占領要員に。

ぶっちゃけ、工兵と自走砲半々、あと趣味の重戦車旅団に、貼り付け部隊用に砲兵を生産するくらいか。

山岳部隊にも全部工兵つけてるし、戦いは機動力だよ!
881名無しさんの野望:2009/07/10(金) 05:10:53 ID:ucTYNf1q
エイリアンMODのマルチねぇ・・・。
非常に面白そうな気もするし、人類強すぎてツマラン気もする。
参加したいけど環境的に参加できないので参加者は報告よろしくw
882名無しさんの野望:2009/07/10(金) 08:21:38 ID:NV5sVS1b
旅団にロマンだけでなく実益も求めるなら、数値を全部倍にすればいい。
特に対空砲と重戦車は目に見えて効果が出る。
883名無しさんの野望:2009/07/10(金) 08:50:48 ID:lYyAX2Xt
>>867
俺もドイツばっかやってるが、満遍なく開発し、満遍なく配備する。
意地でもビスマルクは生産するが、ティルピッツは・・・
でも、ビスマルクはキールで飾ってるだけ。
というかドイツ海軍はかざりですよね?偉い人・・いや、なんでもない。
884名無しさんの野望:2009/07/10(金) 09:14:53 ID:B8t8S4Cs
foreignerに人入れれば面白そうじゃないか?
プレイ可能になってたか知らないけど、
強襲上陸禁止とか縛りにすればいい勝負になりそう。
885名無しさんの野望:2009/07/10(金) 09:32:11 ID:1pyv7p2A
>>883
ポーランド〜ソ連まではバルト海あたりで戦わせて
ソ連ビタピ後は航空戦艦ビスマルクに改造して英国海軍と戦わせてるな@UTB

というかみんなあんまり旅団研究してないのね
俺はロケット試験場を10まで作るから自走ロケット砲量産するね

自走砲と対戦車、駆逐戦車以外は研究する
886名無しさんの野望:2009/07/10(金) 10:08:51 ID:y9csRX6V
COMの航続距離無制限チートって解除できるの?
887名無しさんの野望:2009/07/10(金) 10:51:58 ID:0j3yYWRQ
できるよ。wikiにかいてる
888名無しさんの野望:2009/07/10(金) 12:22:08 ID:GgpdCq3y
マルチエイリアンMODはもちろんALBAS拒否、研究チートなしだよな
889名無しさんの野望:2009/07/10(金) 12:35:06 ID:TxZqMmUq
ほとんどが対歩兵戦な現状じゃ対戦車砲旅団は死んでるよなぁ。UTBだと対人もプラスされてたけど。
戦車師団の脆弱性を1%とかにしたらしたで、バランス崩壊しそう
890名無しさんの野望:2009/07/10(金) 12:40:00 ID:1BYxI+B/
だから陸軍師団のも旅団の複数配置をだな
脆弱性マイナスの戦車師団おいしいです^q^
891名無しさんの野望:2009/07/10(金) 12:59:00 ID:ew5rMvVQ
VPってどこで管理されてるの?
ヌーメアとか0にしてやるぜ
892名無しさんの野望:2009/07/10(金) 12:59:37 ID:Xsw1OAbb
1941年式中戦車に1940年式砲兵・対戦車旅団が対抗したときの効果

1941年式中戦車      脆弱性30%
1940年式砲兵旅団※  対人6 対戦車2→6*0.3+2*0.7=1.8+1.4=3.2 (対歩兵師団時6.0)
1940年式対戦車旅団  対人0 対戦車5→0*0.3+5*0.7=0.0+3.5=3.5 (対歩兵師団時0.0)
※対戦車旅団に比べ必要IC+1、消費物資+0.32、防御+1

あ、あれ…
893名無しさんの野望:2009/07/10(金) 13:21:33 ID:XeSLU3Fb
>>891
各シナリオフォルダ中のvp.incだったはず。
離島プロビ0にするかわりに広島にちゃんとvp追加してあげてくだちぃ
894名無しさんの野望:2009/07/10(金) 13:27:43 ID:ew5rMvVQ
>>893
ありがとん
895名無しさんの野望:2009/07/10(金) 13:42:16 ID:AiOJ+Eod
ヌーメアはポーランドかルクセンブルグにあげてやってくだちぃ
896名無しさんの野望:2009/07/10(金) 14:15:11 ID:Ri3kjPoC
>>892
対人戦メインだし
戦車出してくる相手と頻繁に戦う国なら戦車持てるだろう
と思ったけど一概にどうこう言えんか
897名無しさんの野望:2009/07/10(金) 14:31:26 ID:LkmPGcuS
対戦車砲研究するのめんどいから突撃砲・駆逐戦車系は後回しになっちゃうよな
本来なら「戦車よりお手軽」が売りの筈なのにゲーム的には戦車開発する方が楽という……
対空砲と対戦車砲の研究を、うまく性能調整して統合するとかできんもんかねぇ
898名無しさんの野望:2009/07/10(金) 14:36:08 ID:1pyv7p2A
野砲と対戦車砲を一本化、自走砲と駆逐戦車系を一本化すればそれなりに
出番は出てきそうな気はする
899名無しさんの野望:2009/07/10(金) 15:42:03 ID:4JLdAcHx
主力戦車開発したらおまけで駆逐戦車がついてくるくらいで丁度いい気がする
900名無しさんの野望:2009/07/10(金) 15:57:06 ID:FDuQcQWl
チハ開発するとIII突が付いてくるとな!?
901名無しさんの野望:2009/07/10(金) 16:48:51 ID:toGvvgkq
戦車砲を開発すると機械化歩兵の対戦車攻撃力+1とかのボーナス付けるMODもあるね
902名無しさんの野望:2009/07/10(金) 16:54:06 ID:a2R70pqg
歩兵師団には重戦車旅団
戦車師団にも重戦車旅団
先行するも包囲反撃を受けて敗走する情けない機械化歩兵や騎兵達の尻拭いをするのさ
903名無しさんの野望:2009/07/10(金) 16:55:32 ID:sRhONVRa
>>869
うわ、ドイツの旗が格好いい

どこで拾ったか教えてくれませんか?
904名無しさんの野望:2009/07/10(金) 16:59:58 ID:VeGc7bOs
ところでHOI3の日本の旗酷くない?
905名無しさんの野望:2009/07/10(金) 17:19:49 ID:djWokhX/
>>836
盧溝橋後に台湾が空爆される事が多いから、台湾配備の守備隊に対空旅団つけてる。
台湾プロヴィンス配備の対空砲と共に防空戦を頑張ってるらしく、NOFOGで見るとキッチリ敵航空部隊を削ってる。

守備隊や民兵等、攻勢時にはあまり役立たないユニットに対空付けて空爆に晒される地域内の後方プロヴィンスに
おいておくと、敵空軍を引き受けてくれるので得。
906名無しさんの野望:2009/07/10(金) 17:27:44 ID:GgpdCq3y
船の効率的な補給のために主要な港に司令部おいてたりするほどの
マメ人間っているの?
907名無しさんの野望:2009/07/10(金) 17:29:53 ID:21c9si9D
>>902
全師団に超重戦車付ければ敗走しないんじゃね?
908名無しさんの野望:2009/07/10(金) 17:33:26 ID:sRhONVRa
そういう場合、空港の在る後方に迎撃機なり戦闘機の16個艦隊を集結させて
そこにてけとーな陸軍一師団おいておくのが一番いい

空爆始めた瞬間、全機出撃させると逃げ出すまでに大変削ってくれる

大国で戦力の揃う40年代からしか使えないが、
半年もやり続ければ英国やソビエトの爆撃機が全部溶けたりする
909名無しさんの野望:2009/07/10(金) 17:37:44 ID:1pyv7p2A
>>904
何か知らんが全般的によれよれでぬこの目っぽいよね
910名無しさんの野望:2009/07/10(金) 17:42:08 ID:YdvtGKP5
>>887
どのへんに書いてありますか?
911名無しさんの野望:2009/07/10(金) 17:51:18 ID:TJ+mrV93
一応もう一度告知しておきますね

今夜8時ころからエイリアンMOD改造案のマルチを立てようと思っています
DDAバニラに
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/80880.zip&key=hoi2
↑のパッチを当てた 『 BJAE 』 のバージョンで立てる予定
IPアドレスは 『 59.171.52.49 』
縛り無しだと人類側圧勝が予想されるので縛りとかは人が集まったら相談して決めようと思います
誰も来なかったら泣きながら寝る
912名無しさんの野望:2009/07/10(金) 17:52:21 ID:bmAX06BN
>>906
司令部の補給率ボーナスって陸上ユニット以外にも効果あるの?
913名無しさんの野望:2009/07/10(金) 18:10:45 ID:Xsw1OAbb
>>911
AARに期待
914名無しさんの野望:2009/07/10(金) 18:40:42 ID:IG0fUoN+
一昨日DAが届いた新参者ですが
2日間のプレイ時間が20時間に迫ってます
謝罪と賠償を要求するニダ
915名無しさんの野望:2009/07/10(金) 18:43:03 ID:T6InVywV
>>914
安心して。
ここには辞めようと決心して何回もアンインストールを繰り返してる人がいるのよ。
916名無しさんの野望:2009/07/10(金) 18:55:07 ID:DnBeiuEY
>>914
MOD導入に20時間費やすようになったら中級者です
自作MODを作るようになると上級者です

まだまだ道は長いので精進してください
917名無しさんの野望:2009/07/10(金) 19:07:26 ID:aQZ1cSO7
>>915
呼んだか?
918名無しさんの野望:2009/07/10(金) 19:11:26 ID:B1wE4gEI
でも自作MoDっていっても幅あるよな
研究機関追加や若干のイベントなら大した手間もかけずにできるし
919名無しさんの野望:2009/07/10(金) 19:24:23 ID:aVndcX5S
HOI2辞めるなんて簡単さ
俺なんかもう6回はアンスコしてる
920名無しさんの野望:2009/07/10(金) 19:25:00 ID:QmqPkQQB
>>914
エチオピアで世界征服をするまで、君の旅が終わることは無いよ
921名無しさんの野望:2009/07/10(金) 19:31:32 ID:bMSNQkUx
もっとも変更して欲しい所No1のプロヴィンスをビジュアル的に受け渡しできるようにって3では実装確定したの?
922名無しさんの野望:2009/07/10(金) 19:35:07 ID:YrlKMt1v
EU3では多少難はあるが実装されてたな
923名無しさんの野望:2009/07/10(金) 19:36:40 ID:cBp7SKYg
>>921
特に同名プロビは何とかしてほしい
924名無しさんの野望:2009/07/10(金) 19:59:24 ID:CW+ZxTuz
HoI3最新動画 音楽かっけー
http://www.youtube.com/watch?v=aY7RqgipszQ
925名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:00:56 ID:TJ+mrV93
8時になったのでエイリアンModマルチ鯖たてた
IP:59.171.52.49
926名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:03:30 ID:JwoLmAgj
>>924
2009.7.10 20:00 「厳しい財政状況」において「財布なんて気にするな、かかってこい!」を選択。
927名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:04:53 ID:wOowvp7A
カラチとかサンティアゴとかな>同名プロヴィンス
928名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:09:38 ID:v1kvKCMg
アスンシオンもだろ・・・島のほうはアセンションらしいけど
929名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:14:55 ID:4i7/Mrte
ドーバー
930名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:18:50 ID:bMSNQkUx
ウクライナでポルノ完全規制とか民兵パルチじゃなくて正規歩兵がパルチで沸きそうだな
931名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:28:18 ID:aVndcX5S
ジョージタウンとかね
南米の貰ったと思ったら無くてどこかなーと探したら喜望峰の最先端にありました
どこやねん
932名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:38:38 ID:WLTT4J4N
ソ連の癖に人的資源が10を下回ってしまった
殺し過ぎだろ俺
933名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:40:29 ID:Z3kNeh22
>>932
どうプレーしたらそうなったか参考までに教えてくれ
934名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:41:56 ID:Xsw1OAbb
同志もびっくりだな
935名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:44:00 ID:0L8YfGzh
>>932
ドイツでは初心者の頃、一回あるわー。
冬季の強烈なペナルティ知らなくて、
独ソ戦で冬季攻勢かけまくってたら、人的資源がゼロになった。

ソ連でも冬季攻勢かけまくった時の減少ぶりは酷いよね。

936名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:44:31 ID:Yd49TVda
UTB入れてて人海戦術ならまだわからなくもないが・・・
フィンランド赤く染め上げただけで補充IC3桁ワロタ
937名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:52:07 ID:N47vyC+7
>>924
3D化で必要スペックを大幅に引き上げているような気がするよ。
これはあれだな、z/OS版HoI3とHoI3専用端末が必要なレベル。
938名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:52:24 ID:y9csRX6V
インドネシアを建国したら、オーストハーフェンに資源が無尽蔵に溜まりました。
これが噂の船団バグですか?
939名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:04:27 ID:/inLnfMt
そうれす。
建国した際に無尽蔵に輸送されるのが輸送バグ。
940名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:05:05 ID:WLTT4J4N
>>933
1941年ソビエトで初めてドニエプル川沿いで半年殴り合いつつ一月からダンツィヒまで一年間かけて殴りつづけてたら
その間は歩兵を45個師団作っただけで他はロシアの母なる大地に抱かれて失った筈
941名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:13:38 ID:TJ+mrV93
誰も来ないので泣きながら寝ますね/(^o^)\
942名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:15:16 ID:bMSNQkUx
  _____________
 |  (^o^)ノ | < おやすみー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
943名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:16:39 ID:Z3kNeh22
>>940
それだけでそんな減るもんかー
冬場の攻勢がいかに自殺的かを表してるな
944名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:24:40 ID:Qjb7D9qO
>>941
お疲れ様。。。土日にしたほうが集まるかもしれないね。
マルチ参加したいけどできない。
945名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:27:21 ID:TJ+mrV93
日曜日にでもまた立ててみるかな
946名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:39:14 ID:/inLnfMt
>941
土曜だ、土曜にしろ!!
日曜日は早く寝ないと仕事に差し障る虚弱な俺が来ましたよorz
まあ、ここで人を探すか、どこかの日程調整スレを使うがよろし。

どこかにあったよな。たしか。
947名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:41:02 ID:TJ+mrV93
すまん今週の土曜日は無理なんだ\(^o^)/
スレってのはこれかな
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/13560/1200305883/
948名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:05:17 ID:mCmUzC/C
>>940
やっぱオール山岳兵が最強だな でこいつらの旅団は砲と工どっちがいい?
949名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:18:47 ID:21c9si9D
>>948
超重戦車だろ常識的に考えて
950名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:24:00 ID:iqvvH0I+
ID:21c9si9D氏、超重戦車にこだわるなー
951名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:27:17 ID:YrlKMt1v
ID:21c9si9Dは伍長閣下
952名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:35:14 ID:aQZ1cSO7
いや、ポルシェの人だろ。
953名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:38:41 ID:T6InVywV
>>949
あなたロマンチストなのね・・・素敵だわ
954名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:39:30 ID:QmqPkQQB
>>921
EU3で和平交渉の時にできるので、多分HoI3でもできるはず。(保障無し)
955名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:44:10 ID:1pyv7p2A
>>948
浸透戦術なら砲兵
他のとこなら工兵にしてるな。工兵は渡河ペナルティ軽減あるから地味に強い
956名無しさんの野望:2009/07/10(金) 23:09:14 ID:v1kvKCMg
>ID:TJ+mrV93
エイリアンじゃない普通のやつならやりたいんだがなー
957名無しさんの野望:2009/07/10(金) 23:22:55 ID:3+MedIjT
東條さんって意外に強いね
958名無しさんの野望:2009/07/10(金) 23:42:54 ID:xMjZcG4J
カミソリだからな
実は相当な切れ者だぞ
959名無しさんの野望:2009/07/10(金) 23:44:45 ID:mh2Dpupe
すみません、質問なんですが
新しく海ドク追加MODを作っていますが、navel_doctrine.txtをいじって追加し、
バニラのDDA(英語版日本語化)に入れてみたのですが
ゲームが全く始まらず、応答無し状態になってしまいます。
多分他にもいじる所があると思うのですが、よく分かりません。
ご教授おねがいします。
960名無しさんの野望:2009/07/10(金) 23:45:24 ID:NV5sVS1b
俺も工兵好きだな。移動速度上がるのが俺好みだ。
山岳+工兵なら地形考えずごり押しできるのが強い。
961名無しさんの野望:2009/07/10(金) 23:45:41 ID:SfDzlcW2
UTB入れたらソ連のマンパワーカンストした
1000師団以上あるのに…
962名無しさんの野望:2009/07/10(金) 23:49:08 ID:4LPpCt6S
>>957
研究期間としては器用貧乏という言葉がぴったりだがな
まあたまに適正合いまくりの研究があったりするし使えないわけじゃないけどな

というか東条さんとヴィッカースの中の人は絶対過労死すると思う
963名無しさんの野望:2009/07/10(金) 23:50:48 ID:NV5sVS1b
満州の梅津さんは一人で何でも出来るぞ。
964名無しさんの野望:2009/07/10(金) 23:55:18 ID:XlbbKg75
東條閣下マタモ米爆撃機ヲ撃墜ス (745)
965名無しさんの野望:2009/07/11(土) 00:04:59 ID:H+OLKUJB
いまだにロシア空挺師団の使い道がわかんね
途中でいなくなるし
966名無しさんの野望:2009/07/11(土) 00:18:28 ID:jnV0H9lq
戦犯だけど東條は確かに強い
967名無しさんの野望:2009/07/11(土) 00:45:33 ID:PeQrv2UD
>>903
さあ、DMPを導入する作業に戻るんだ!
968869:2009/07/11(土) 01:25:14 ID:PeQrv2UD
969名無しさんの野望:2009/07/11(土) 01:33:36 ID:PEFEn7IN
ドイツ様は早々にイタリアと同盟組んだらフランス落としてないのに強制バルバロッサ作戦を強いられる可能性があるからな
結論:パスタが悪い
970名無しさんの野望:2009/07/11(土) 01:40:29 ID:OBwa3/Sc
>>960
>山岳兵 <Bergsjaeger>†
>このユニットは39年式以降において工兵旅団による
>速度アップの恩恵を受けられません。

ですぞ。
971名無しさんの野望:2009/07/11(土) 01:40:35 ID:yZ0urqwa
>>968
イタリア右上ってどこの国よ
まさかソ連ってこたないだろうし
972名無しさんの野望:2009/07/11(土) 01:41:09 ID:IO7dsbEC
いつも日本で始めて再編して国民党に喧嘩売って満足して終わらせてしまう
そういうゲームだったっけ・・
973名無しさんの野望:2009/07/11(土) 01:42:49 ID:1oQBon30
>>972
俺も39年まで進めて満足してしまう。
WW2開戦前のデータばっかりだぜ。
974名無しさんの野望:2009/07/11(土) 01:44:24 ID:hIVo8P+5
>>970
でもほかに付けられる旅団が無いのよ。砲は移動速度落ちるのヤダし
かといって自走系付けられないし・・・
975名無しさんの野望:2009/07/11(土) 01:51:31 ID:PeQrv2UD
>>969
残念だったな、このドイツは黄作戦で躓いて
1942年初頭、筆髭に宣戦布告されたんだよ。

>>971
ドイツ降伏後の緩衝国設置で、あんな感じになった。
補給途切れて組織率0だよ/(^o^)\ あ、ソ連領だよ。
976名無しさんの野望:2009/07/11(土) 01:52:41 ID:nEZFpsFm
>>974
速度1なんて微々たる差だし1個付けるだけで0.5師団増える野砲が一番
977名無しさんの野望:2009/07/11(土) 01:54:44 ID:PeQrv2UD
978名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:04:36 ID:OBwa3/Sc
>>974
騎兵+自走砲は?
湿地とかもスーイスイ。
979名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:11:25 ID:jnV0H9lq
お馬さんは戦闘力が今一だからなあ
980名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:19:04 ID:nEZFpsFm
お馬さんがヘリになったとき超高速戦闘が始まる…!
まあその頃になったら終わってるんですがね!
981名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:27:43 ID:rxKsBLXK
お馬さんは憲兵をつけて、パルチザン対策につかってる。

戦力が不足してくると、ついつい最前線に投入して、いつのまにやら
電撃戦の一翼を担っていたりする。
982名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:34:54 ID:CfsVZS19
ソ連が半自動車化からしか作れないのはおかしいだろコサック騎兵的に考えて
983名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:39:17 ID:hRdCLbd1
装甲騎兵+現代型装甲車で勃起しちゃうだろ…
984名無しさんの野望:2009/07/11(土) 02:40:11 ID:nEZFpsFm
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1247246862/
TCが圧迫されてきたので次スレを独立させたよー(^o^)/
985名無しさんの野望:2009/07/11(土) 03:25:12 ID:xr5KbPIP
ソ連が>>984の独立を保障。
986名無しさんの野望:2009/07/11(土) 03:54:02 ID:pcBMbR0+
>>984はウルムチ暴動において トルキスタン独立を支援する を選択しました
987名無しさんの野望:2009/07/11(土) 05:09:33 ID:RHaIjU5+
HOI3スレ立ててきますね
988名無しさんの野望:2009/07/11(土) 05:11:24 ID:u4vg2l/E
始めてイタリア使ったんだけどアフリカって守らないといけない?
土地広い上にイギリス強いし安全にアフリカ大陸まで行かせるために戦艦や輸送船とかイタリアの140程度のICから捻出するの大変なんだよねorz
もしイタリア使いいたら戦略教えて下さい。
989名無しさんの野望:2009/07/11(土) 05:13:46 ID:RHaIjU5+
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲーム
Hearts of Iron 3話題を扱うスレッドです。


●4亀ベーダ版レビュー
http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20090630050/
●開発日記のリスト
http://www.hayasoft.com/hiko/paradox/wiki_hoi2/index.php?HoI3%B3%AB%C8%AF%C6%FC%B5%AD%A4%CE%A5%EA%A5%B9%A5%C8
990名無しさんの野望:2009/07/11(土) 05:23:44 ID:xr5KbPIP
>>988
リビア辺りは最初に独立→傀儡解除、でいいと思われ。中立国の壁ウマー。
エチオピアは本土から遠いし、見捨ててもそこまで痛くないでしょ。
最初に傀儡にしとけば、それなりに壁になってくれるかもしれんが。

イタリアなら地中海の拠点には事欠かないし、アフリカはスエズさえ押さえとけば当面の心配は無い希ガス。
スペイン内戦に直接介入すればジブラルタル攻略も苦労しないから、ついでにやっとくと地中海バスタブ化計画が完了するお。
991名無しさんの野望:2009/07/11(土) 06:12:34 ID:pcBMbR0+
イタリアプレイなら砂漠はコンプリートしないと
992名無しさんの野望:2009/07/11(土) 06:40:13 ID:yWOFIGBS
イタリアって連合入りできる?
993名無しさんの野望:2009/07/11(土) 07:28:48 ID:3KK6cY0i
>>992
社会保守くらいにもってってイギリスと友好度上げればいけると思ったが
994名無しさんの野望:2009/07/11(土) 11:00:58 ID:F6sajyEG
>>988
アフリカ守らないと、連合国の戦略爆撃がうっとうしいよ。
インフラの良くないアフリカを主戦場に、戦術爆撃で敵地上戦力をたたくのをお勧め。
DDAならベルギーと、南アフリカの研究機関接収も美味しいし
995名無しさんの野望:2009/07/11(土) 11:15:08 ID:bUc1Ecpe
ヴィシーは作らせないとドイツAIが狂うからそれだけはちうい
996名無しさんの野望:2009/07/11(土) 12:41:57 ID:Fy5ZQY4E
>>995
>>988のイタリアはすでにIC140ということは…
997名無しさんの野望:2009/07/11(土) 12:50:25 ID:x1mJcZC5
>>996
いや、速攻でオーストリア潰してバルカンで火遊びすればそのぐらい……いく、かな?
998988:2009/07/11(土) 13:08:27 ID:ZGFS5Ivk
ドイツと同盟して青写真貰いながら1939年までひたすら工場建設してたよ。
そんで世界大戦前に一度同盟抜けて工場建て終えたら1940年にまた同盟入りしてIC140だよ^^v
999名無しさんの野望:2009/07/11(土) 13:13:09 ID:/BNx+FS6
銀河鉄道999

TCは0です
1000名無しさんの野望:2009/07/11(土) 13:20:26 ID:R9qwe9N/
産め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。