■□■OBLIVION 質問スレ 其の七拾八■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
●日本語Wiki (**必読**) http://wiki.oblivion.z49.org/
●日本語化Wiki(**必読**) http://jpmod.oblivion.z49.org/
●Oblivion よくある質問wiki http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/
●Oblivion関連スレッド置き場(**過去ログ完備**)  http://oblivion.z49.org/
●画像兼MODアップローダ(ShadowHideYou-Uploader)  http://shy.jpn.ph/upload/upload.php/
(SSツール:KIOKU[http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se430226.html])

■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。
■回答する方へ■
・何にでも回答するのは決して良いことではありませんが、かといって初心者をなじるような態度は控えましょう。
■共通のお約束■
・煽りは禁止・無視(スルー推奨)。

前スレ
■□■OBLIVION 質問スレ 其の七拾七■□■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1243154264/
2名無しさんの野望:2009/06/08(月) 19:34:08 ID:tdM6oBEi
●OBLIVION公式
  http://www.elderscrolls.com/home/home.htm
●Oblivion UESPWiki
  http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
●SS/MODテンプレwiki
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/
●The Elder Scrolls IV:OBLIVION Japanese modders forum
  http://oblivion.forum.jpmod.net/

■関連スレ
●本スレ
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 103
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1243044749/
●その他PC版Oblivion関連スレ
OBLIVION SS/MOD晒しスレ 121
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1243499082/
OBLIVION エロMOD晒しスレ 54
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1243745334/
OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1236491950/
oblivion 議論スレ4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1236161633/
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244353747/
3名無しさんの野望:2009/06/08(月) 19:34:48 ID:tdM6oBEi
↓正しい答えを効率的に得やすい質問の仕方
■質問
・まず最初に新聞のように要点だけを見出しとする。
■詳細
・次に具体的な症状を記す。どんな時にそれが起こったか、自分なりにどう考えどう試したか。
 その結果どうなったかが書かれていれば回答者はいちいち試さずにすむし、
 自分で解決しようとした姿勢は好ましく感じ、答える気にさせる。
・書き込み前に自分で必ず読み返すべし。
 主語や目的語が抜けて何を指してるのか分からない文章や一般的でない略語は避けよ。
■MOD
・何のMODを入れてるのかを書く。全てを書く必要は無いが、最低限関連するものは書くべし。
・「最新のバージョン」などと曖昧にせずに詳しいバージョンを書くべし。
 あなたが思っているのが最新とは限りませんよ。
■Oblivionのバージョン
・Oblivionのバージョンには1.0系、1.1系、1.2系があり、またUS版、アジア版等の違いもあります。
 それぞれ不具合への対応が異なるので、特に1.2でない場合は絶対に書くべし。

↓スレで質問する前に必ずチェックしてね
■日本語wikiFAQ
  http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC
■日本語wikiトラブル
  http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
■SS/MODwikiFAQ
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html
■日本語化wikiFAQ
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
4名無しさんの野望:2009/06/08(月) 19:35:30 ID:tdM6oBEi
■ □ ■ よ く あ る し つ も ん ■ □ ■

■Oblivion購入前の検討
 Q・オブ買おうと思ってるんだけど自分のPCで動くかわかんない
 A・ここで自分のPCの診断をして弱い部分をチェック
   http://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
ハード関係は↓も参照  
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238170097/

 Q・どれを買えばいいかわからないよ
 A・http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7参照
   ※公式ダウンロードコンテンツ(DLC)のうち大規模クエストであるDLC8と、追加拡張パックShiveringIslesを含むGotY版がお徳。
    ただし、パッケージに“Not For Sale in US”の表記があるGotY版は、相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしいので要注意。
   ※パッケージ版Knights of the Nineは、DLC1〜9をCD-ROM化したもの(DLC6はパッケージ発売後公開なので含まず)。
    GotY版には、DLC8以外のDLC1〜7、DLC9は入っていません。
   ※できれば、海外版ソフトを取り扱っているお店で、詳しい店員さんと相談しながら買うのがベスト

Q・英語できなくても大丈夫?
A・日本語化MODで日本語化してしまえば、素の状態でのゲームプレイにほとんど支障はありません。
 ただし、外国人作成のMODを導入して遊ぶ場合、MODの解説等は外国語(英語が多い)です。
 英語が得意である必要はありませんが、好きなゲームの為なら辞書片手にreadmeを訳して読んでみるくらいの意欲は必要です。
5名無しさんの野望:2009/06/08(月) 19:36:14 ID:tdM6oBEi
■インストールと日本語化
Q・Oblivionのインストール中にエラーがでる。
A・GotY版でパッケージに“Not For Sale in US”の表記があるものは、廉価版?の為か相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしく、
極まれに、インストールが上手くいかない事があるようです。
DVDコピー系ツールで一度HDDに丸ごと落とし、HDD上の仮想DVDからインストールすればOKだったとの報告もありますが…。

Q・公式パッチを当てようとしたらエラーが出た
A・導入しているOblivionに合わないパッチを当てようとした可能性が高いです。
  Oblivionのバージョン・どの言語版か、Shivering Islesを入れているか否かによって、当てるパッチが違います。
古いバージョンのOblivionでは、最新パッチのみ当てようとすると、バージョンの認識ができずエラーになるそうです。
過去のパッチから順番に当てていきましょう。

Q・日本語化パッチを当てても日本語化されない
A・Oblivionのバージョンに合った日本語化パッチを当てましたか?
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%B3%C6%FE%BC%EA%BD%E7
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
6名無しさんの野望:2009/06/08(月) 19:37:32 ID:tdM6oBEi
■MOD導入編@
Q・MODを入れるときは、「Oblivion Mod Manager(http://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionModManager)」を使ったほうがいいの?
A・多数のMODファイルを集中管理する超定番ツールなので、導入をオススメします。
OBMMでMODをOMOD化して導入しておくと、MODの適用順序を入れ替えたり、簡単・安全に取り外したりできるのです。
 ※OMOD化は、OblivionのDATAファイルに突っ込むファイル群が直に入っているフォルダを指定して行うこと。
  “HGEC体テクスチャ”というフォルダを作って、その中にDataフォルダを入れている場合、導入すべき“Texture”フォルダは
Dataフォルダの直下なので、“HGEC体テクスチャフォルダ”ではなく、その中の“Dataフォルダ”を指定してOMOD化します。

Q・MODってどこからダウンロードするの?
A・欲しいMODの名前がわかっている場合、まずはOblivion関連スレの過去ログやダウンロードサイトを自力で探してみましょう。
 作者名や、MOD名の一部のみで検索をかける等の工夫も必要です。
 【主なMOD検索先】
  TES Nexus(ファイルサイズによっては要登録・無料)
    http://www.tesnexus.com/downloads/
  Planet Elder Scrolls(要登録・無料)
    http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.List
  画像兼MODアップローダ(ShadowHideYou)
    http://shy.jpn.ph/upload/upload.php/
  4shared
    http://www.4shared.com/
  Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ完備)
    http://oblivion.z49.org/
  The Elder Scrolls IV:OBLIVION MODコレクション
    http://oblivion.playersvillage.com/

  ※TES NexusではアダルトコンテンツのDLをする場合、アカウントの設定変更が必要
   “member preferences”に入り、Adult contentの制限を「Block adult contents」から「Allow me to see adult
    contents」に変えてSubmitしましょう
  ※Oblivion関連スレッド置き場では、検索対象の“本スレ過去ログ”や“SS/MODスレ過去ログ”等にもチェックを入れましょう
7名無しさんの野望:2009/06/08(月) 19:38:13 ID:tdM6oBEi
■MOD導入編A
Q・ダウンロードできないよ?
A・http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html参照
 ※無料でダウンロードできる大手サイトでは、広告が表示されたり、DL可能ボタンが出るまで時間がかかったりします。
  金払わそうと思って(有料プレミア会員になれば高速回線でDLできるモノが多い)こんなマネしやがって〜と歯軋りしながら
 DL開始まで大人しく待ちましょう。

Q・jpg→7zってどういうこと?
A・リンクを右クリックして“対象を保存します”でダウンロードした.jpgファイルの拡張子を.7zに書き換えて解凍してくれってこと。
  拡張子が表示されない人はhttp://hamachan.info/windows/kakutyousi.html参照
7z形式についてはhttp://www.7-zip.org/ja/参照

Q・TESNでDLした複数(part1〜2)のファイルを解凍しようとしたら、エラーが出た。
A・TESNでは、自動的に●▲■_part1-14780.rar、●▲■_part2-14781.rarのようにファイル名に番号が付きます。
  ●▲■_part1.rar、●▲■_part2.rarにリネームしてpart1から解凍すれば、自動的にpart2も含めた1つのファイルとして解凍されます。
8名無しさんの野望:2009/06/08(月) 19:38:54 ID:tdM6oBEi
■MOD導入編B
Q・どのMOD入れたら公開されてるSSみたいなの撮れるの?
A・あくまで一例ですが↓参照
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/33.html

Q・体型や体テクスチャの変更って?
A・【基本】
  体型はMesh、体の色はTexture。MeshにTextureを貼り付けてキャラクターを表現しているのです。
  Meshは全種族共通で性別ごと(尻尾等の付属物は種族ごと)、Textureは種族(&性別)ごとに設定されます。
  素のデータはBSAファイル(Oblivion - Meshes.bsa等)から読み込まれますが、OblivionのDATAフォルダ以下の所定の場所に
所定のファイルがあれば、そちらを優先して読み込むようになります。
 【MOD等で体型やテクスチャを変更すると…】
  変更後体型はDATAフォルダ>Meshesフォルダ>charactersフォルダの中の_maleフォルダ等に追加されます(femalelowerbody.nif等)。
  素肌のテクスチャ変更はDATAフォルダ>Texturesフォルダ>charactersフォルダの各種族フォルダ内に追加されます(footfemale.dds、
footfemale_n.dds等)。

Q・MODのZipにesp入ってないお!(esp複数あってどれ入れたらいいの?!)英語わかんないお><
A・Readmeをよく読め!MOD使うなら英語解読は避けられないと思え。今後の事もあるからWeb翻訳を複数使いなんとか読み取るんだ。
  それでも分らないなら自分なりに読み取ったところを書き込んで意見を聞く位の努力を見せるんだ。
  http://honyaku.yahoo.co.jp/   (Yahoo!翻訳)
  http://www.excite.co.jp/world/ (excite翻訳)
  http://7go.biz/translation/    (10の翻訳エンジンから一括翻訳 翻訳くらべ)
9名無しさんの野望:2009/06/08(月) 19:39:40 ID:tdM6oBEi
Q:(http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html)このサイトでHGECまで導入したのですが、SSみたいに綺麗にならないよ
A:
まず以下のMODを全て導入する。
・Beautiful People 2ch Edition
・FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
・HG EyeCandy Body
・High Rez Skin Textures for HGEC
・High Rez Face Skin Textures for HGEC
・Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete

次にNatural Facesを導入して、FTRで上書きする

Natural Faces(↓このサイトは宣伝サイトに飛ぶ場合があるので、なんどかアクセスすること)
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=678
Face Texture Replacement Ver0.8
http://www.4shared.com/file/72799070/eefc11c1/Face_Texture_Replacement_Ver08.html

以下はお好みで導入する。
Ren顔改変ファイル_あひるぐち_v0.2+.rar ←リンク切れ。SSMODスレ111の919参照
http://www.4shared.com/file/39953266/b0a67ce/Ren__v02.html?dirPwdVerified=e7d00c5
少し釣り目 または 釣り目Mesh 少し釣り目ファイルはリンク切れ。釣り目のみDL可
http://www.4shared.com/dir/4124863/17ecbe86/sharing.html
作った娘を掲示板にアップするときは以下のMODで光源を調整すると良し
SSCheatTools0_2.zip
http://www.4shared.com/account/file/24554668/acd37b89/SSCheatTools0_2.html

ちなみに、FTRやあひる口はブリトンやインペリアル以外の種族にも適用できる
「High Rez Skin Textures for HGEC」のリンク先にある
「Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2」ファイルをダウンロードして
Human項目あたりで「Use the imperial races textures」と「Use the female textures」と「Face Texture + Nomal Map Files」項目にチェックをいれると
(参考画像:http://tesnexus.com/downloads/images/20022-1-1222513113.jpg
ヒューマン種族でもFTRやあひる口が適用される。
10名無しさんの野望:2009/06/08(月) 19:40:21 ID:tdM6oBEi
Q:PrintScreenボタンを押してもスクリーンショットが撮れないよ
A:ここ見れ(http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?oblivion.ini

Q:iniファイルを設定してもやっぱりダメだよ
A:ゲームのオプションでアンチエイリアス(AA)を有効にしているとスクリーンショットは撮れない仕様になっている。
  その場合、画面キャプチャーソフトを使って撮影すると良い。

Q:装備するとよく落ちる(CTD)するんですが・・
A:Oblivion.iniのbFixFaceNormalsが"1"になっているか確認する。なっていたら"0"に戻すと良い。

Q:CSの日本語ヘルプありませんか?
A:CS wiki 日本語
  http://shy.jpn.ph/upload/img/ups00687.7z
11名無しさんの野望:2009/06/08(月) 19:41:02 ID:tdM6oBEi
■その他Q&A@
Q・MOD入れたら、ゲーム中に変な症状がでるようになった。
A・MODを複数導入していると、MOD同士の相互干渉で思わぬエラーが発生することがあります。
  OBMMを導入しているなら、↓の方法を試してみて下さい
 T)OBMMでMOD適用の順番を変えてみる(後から入れたMODが前のMODの効果を打ち消していることがある)
 U)全てのMODを外して、1つずつ導入する(どのMODを入れた時にエラーが出るか分かる)
 ※MODはバージョン違いも含めて多種多様な為、同じPC環境で全く同じMOD構成の人はいません。
よって、他の人には起きていないエラーだと、原因が分かりづらいです。
   自分のPC環境や、OBMMのMOD適用順をSSに撮ってUPすれば、解決の糸口に気付く人が現れやすいです。

 Q・OBMMでOMOD化しておけば、OMODを外したら元通りになるの?
 A・【オリジナルのデータをMODで上書きしている場合】
  http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManagerのArchive Invalidationの項を参照
 【複数のMODで同じ箇所を何回も書き換えている場合】
 例えば、キャラの体の色を、MOD@でテクスチャ@に変えた後に、MODAでテクスチャAに再度上書き変更している場合、
   MODAを外してもMOD@のテクスチャは再現されません。
  MODAを外した後、MOD@も外し、もう一度MOD@を適用させればテクスチャ@が復活します。

 Q・オブ再インストールしても直らないんですが・・・
 A・MOD入れた後にアンイストールしただけではMODの追加分が消えていない場合がある。
   マイドキュメントのMyGamesフォルダ、*:¥Program Files¥Bethesda Softworks¥Oblivionフォルダが消えてるかチェック
12名無しさんの野望:2009/06/08(月) 19:41:43 ID:tdM6oBEi
■その他Q&AA
Q・ゲーム中のBGMを替えたい
 A・BGMは、オブリビオンのDataフォルダ内のMusicフォルダの中ににDungeon(洞窟)、Explore(平原)、Public(街の中)等の
  シチュエーション別にBGMの入ったフォルダがあります。
  そこに、mp3形式の音楽ファイルを入れれば、ランダムで演奏されます。

 Q・ポーズMOD入れたけど、自キャラにポーズ変更の魔法かけられないよ?
 A・ポーズMODの種類にもよりますが、自キャラのポーズ変更は魔法ではなく、追加されたポーズ変更アイテムを使用します。

 Q・正面からのSSどうやって撮るの?
 A・Wiki嫁・・・Rボタン長押しで視点変更するかコンソールで tfc (三人称視点で実行)

 Q・OBSEを入れようとしたらエラーが出て起動できません。
 A・CRCチェックのエラーです。誰にでもできる解決方法がWikiに詳細に記載されているので、自分で解決してみましょう

Q・Play中、画面がカクカクなんだけど…
A・画面設定の項目調整以外にも↓の方法でパフォーマンス調整ができます。
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2Foblivion.ini
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
13名無しさんの野望:2009/06/08(月) 19:42:24 ID:tdM6oBEi
■その他Q&AB
Q・乳首が肌色になっちゃった
A・BP-2ch等で追加された種族を使っていませんか?
 種族を追加するMODでは、Oblivionオリジナルの体型用のボディテクスチャしか追加されません。
 体型を変更した場合、追加種族は、変更後体型にボディテクスチャが合っていないと、ズレて乳首が肌色になります。
 対処法は2つ
 @導入体型用の追加種族版ボディテクスチャを探して導入する。
 A導入体型に合う他種族の体テクスチャを、追加種族に流用する処理を自分で行う。
   ※Aについては日本語wikiの体型MODの項に、ImperialのテクスチャをMysticElvesに流用する方法が解説されています。

Q・キャラの首と胴の境目が目立つんだけど?
A・体のテクスチャと顔のテクスチャは別々の物なので、境界が目立ってしまいます。
 自分でテクスチャの色を直すか、体型の色に合った顔テクスチャを探しましょう 。

 Q・導入している体型以外の装備MOD着たら大変なコトに…
 A・@装備MODは、装備する衣装だけでなく、衣装に合わせて体の型ごとMeshを変えます。
    上半身と下半身で違う体型用の装備を着た場合、腰の太さに違いがある体型では、境目の太さの差でズレます。
   A装備MODの種類によっては、MOD内に衣装からハミ出ている素肌の部分のテクスチャを含まないモノがあります。
    その場合、装備と一緒に下の体型が変わっても、素肌に貼られている体テクスチャは、元の体型用のままなので、
    半袖やスカートなどの肌が露出している装備では、素肌の部分のテクスチャが乱れることがあります。
   B装備MODには、体のどの部分まで影響するかという設定があります。
    通常、足装備は爪先〜足首の体型を装備に合わせて変えます。
    下半身の装備には、腰〜足首までの体型を変えるものがあります。
    もし、ブーツ等の下腿まで覆う形の足装備を付けた上に、異なる体型用の下半身装備(腰〜足首までの体型を変える)を
    着ると、足装備と体型が異なる下腿部分がブーツからはみ出すことがあります。
14名無しさんの野望:2009/06/08(月) 20:00:00 ID:DEuVc1GU
クエストに関するネタバレな話題・質問など、ネタバレやスポイラーを含む情報交換スレです。
今まで遠慮していえなかった事等の意見交換に使って下さい。
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1240881212/


初心者が一番見るであろう質問スレにネタバレは禁止。
バグぽいのでもなんでもクエの内容を含むならネタバレへ。
15名無しさんの野望:2009/06/08(月) 20:39:43 ID:7/ZjZPZN
         _____
        _,,:-″│  │ ` -
     ,r'"   │  │   `ヽ.
   ,/" .____|   .|___   ヽ
  /                  ゙\
  |    _____    ___    \ 乙である市民よ。
 .|   /_;;-==ェ;.|   | ,,,,,,,,,,,,,,,\    |
 |   l "-ー:ェェヮ;:|___|f;;_-ェェ-ニ |   |   
 |   |"::::''   ̄.::;i,  i `'' ̄   |   |
 .|   l ::.  ...:;イ;:'  l 、     l,   |
 .|_  ヽ;:..::  / ゙'''=-='''´`ヽ.  /i  ノ 
  \| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'/
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |  
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
16名無しさんの野望:2009/06/08(月) 20:47:51 ID:XanwmRTu
ちょっと質問です。
AliveWatersとPhinix Waterfixって併用できましたっけ?
17名無しさんの野望:2009/06/08(月) 20:55:51 ID:1/iaQCNW
前一緒に使ってたお
18名無しさんの野望:2009/06/08(月) 20:58:41 ID:3VK9A2u6
>>前スレ990
持ち替えのメッセージを出さないようにするようなmodいれてんじゃないの?
message " "
message " "
これをループで定期的にまわすようなヒドイmodだと出なくなりそう。
武器持ち替えmodとかはずしてみてよ
19名無しさんの野望:2009/06/08(月) 21:04:00 ID:XanwmRTu
>>17
お〜。じゃぁこの2つでいってみまっす。水改善も種類多すぎてwikiの
比較みたけどなやむなぁ。
20名無しさんの野望:2009/06/08(月) 21:05:27 ID:VSriHQeK
>>1乙!

というか次スレ立ってなくてレス番ギリギリな時の質問・雑談は自重してくれ
俺の胃がチクチクします
21名無しさんの野望:2009/06/08(月) 21:07:40 ID:A/RxpbsP
>>1

前スレで次スレ立ってないのに質問してた人は少し自重してくれ。
22名無しさんの野望:2009/06/08(月) 21:57:12 ID:5Xdd5QFr
コンパニオンが戦闘してくれません
敵に囲まれて何をされても、自己回復魔法を使うだけでサンドバッグ状態です
戦闘スタイルを自由にさせる、プレイヤーに合わせるをやっても変化なし
MODをいったん外してセーブして再びアクティブにしても変化なし
Wrye BashでRepair Abombしても変化なしです
使用しているコンパニオンMOD GGC_Valeria_Revived 0.6
変更点は種族と顔のみです
23名無しさんの野望:2009/06/08(月) 21:58:59 ID:RArq8fWH
GGCは武器が壊れた時にそういう動作した事があったな
24名無しさんの野望:2009/06/08(月) 21:59:25 ID:Gygf8pg9
>>1乙!

オブビ買ったよ……でも出来なかったよ……

パソコンのスペックも全部みて確認したのに……


起動すらできなくて原因を探しまくって丸三日、グラボがオンボのGM965だったよ……

クソインテルがあああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

スレ汚しスマン
25名無しさんの野望:2009/06/08(月) 22:09:32 ID:SRHPrIjF
杖での攻撃でもスキルが上がるように出来るMODはありますか?
例えば破壊魔法の杖で攻撃したら破壊魔法のスキルあがったり
2622:2009/06/08(月) 22:23:10 ID:5Xdd5QFr
>>23
武器は杖を色々と廻して持たせていたので壊れたということはないのですが・・・
っていうか、自己解決しました
いったん外してセーブしたのち再びアクティブにして、別のクラスに設定したら戦闘してくれるようになりました
27名無しさんの野望:2009/06/08(月) 22:26:28 ID:qlJZ+sg3
MPCでコンパニオンが食事の時、手に持っている物を食べるポーズをしてたんですが
諸事情でMODを全部外し戻したらマグカップでがぶ飲みの
ヴァニラNPCがやっていたポーズしかしなくなりました

MPC導入時にはすでに手に持った物を食べていたので
どこのどれを弄れば元に戻るか見当が付かずに困ってます
わかる方お願いします
2827:2009/06/08(月) 22:39:40 ID:qlJZ+sg3
ごめんなさい偶然のようでした^^;

今日MOD修復もあって、コンパニ子3人全員が昼晩朝昼晩の5回をがぶ飲みしかしなかったので
気持ちあせっていました〜

ごめんなさい

29名無しさんの野望:2009/06/08(月) 23:09:58 ID:gg8JmhLt
九大神の騎士って鍛冶屋抜きで自分を入れて9人?それとも自分+9人?
どっか乗り込むぜー!みたいになってる時に8人しか騎士いなくて最前列の左の席の右だけ空いてるから気になって気になって
30名無しさんの野望:2009/06/08(月) 23:27:31 ID:RArq8fWH
どうせ乱戦で何人かくたばるから気にすんな
31前984:2009/06/09(火) 00:00:36 ID:SNLe8d6D
前レスでは番号ぎりぎりなのに質問してすいませんでした。

985様が言われたとおりuopが原因ではずすと!マーク消えました。(ここであまりのエスパーに感動)
uopかわかったので 2 のとおりtes4editをインストールしてみました

984様の指示にしたがい何のメッシュか調べたところ
Public Notice(IDは00071d51)という本がわかったので下記まで実行できました。
ttp://shy.jpn.ph/upload/img/ups02126.jpg

ID00071d51(oblivion.esm)を修正するわけないのでnamebaseにあったのが00071D50(uop.esp)
00071D50の欄でddsの拡張子がテクスチャだからIconNote.ddsが怪しいと
ttp://shy.jpn.ph/upload/img/ups02127.jpg

ここまでは自力でいけたのですがここからなにをしていいのかわからず
教えていただけるとたすかります。
32名無しさんの野望:2009/06/09(火) 00:13:36 ID:Hrx5OeKz
>>31
UOPを最新の3.2.0にする
33名無しさんの野望:2009/06/09(火) 00:27:50 ID:iny1SqHE
外を走っているだけでも少し処理落ちしてるんですが、大型MODを入れても大丈夫でしょうか?
FranかWCのどっちかにしようかでも迷ってるんですが……
34名無しさんの野望:2009/06/09(火) 00:42:23 ID:rXcafA6k
>>33
入れて大丈夫とかは「勝手にしろ」が回答
Quiet Feet MAXでも入れて軽さを感じられるなら入れてみれば良いじゃないのかな
35名無しさんの野望:2009/06/09(火) 00:45:23 ID:XrFM/KsV
入れてから判断しろよ
後からいくらでもはずせるだろうが
36名無しさんの野望:2009/06/09(火) 00:48:45 ID:O2ORyDWZ
OOO単体からFCOM(Fran+OOO+Warcry)へ転身しました
FCOM導入する為にWrye Bashを久しぶりに起動したらModのチェックマークが一面真っ赤でしたorz

赤いチェックマークが無くなったら問題なく起動・安定していますが
FCOM_FrancescosNamedBosses.esp(option)だけは赤くなってしまう為外しています

競合しているModはどのように調べれば良いのでしょうか
37名無しさんの野望:2009/06/09(火) 00:54:49 ID:lNH6vB7n
不死属性のイベントキャラに攻撃が当たり
「襲撃だ!」とか喚く症状が止まらなくなったのですが
どうやったら直るのでしょう?
38名無しさんの野望:2009/06/09(火) 01:11:33 ID:PQVKmnur
質問です。
OOO+MMMでやろうと思っているのですが両方をOMOD化し
OOOを導入したあとにMMMをすべて上書き導入でいいんですよね?
OOO導入してMMMのview data confrict見るとめちゃくちゃOOOと
競合していたので上書きしてもいいのかなと思いまして。
よろしくお願いします。
39名無しさんの野望:2009/06/09(火) 01:20:37 ID:svwidObb
質問です。
基本的にOMOD化したファイルは全部捨てちゃっていいんでしょうか?
その辺の記述がどこにも見当たらないのでどうにも心配なんですが…
4031:2009/06/09(火) 01:35:30 ID:SNLe8d6D
>>32
uopはしんとん版の最新Verを利用しています
とりあえずuopのままではどうなるのか再度いれなおしてみたところ導入問題なし
再度しんとん版のパッチを当ててみたところ!マークは消えました…

ですが今度はプレイ中ゴンゴンゴンとよく分からない音が鳴り続けてますorz
メニュー画面等ではなっていないんですが外にでても店の中でも音が鳴り止まない…

MODを完全に導入するのがすでに難易度高くて面白くなってきました
41名無しさんの野望:2009/06/09(火) 01:39:38 ID:gp3fGqQ3
>>40
uopで音が鳴りやまないってのは何スレか前で同じような症状の人がいたなぁ
なんかの音改善MODみたいの入れて直してたような記憶が・・・
42名無しさんの野望:2009/06/09(火) 01:43:22 ID:rOuwiUbg
>>38
質問する前にOBMMから得られる情報を良く見るんだ。
OOOとMMMの競合はほとんどMOBに関するデータの競合で
CRCが一致=全く同じファイルだから気にするなって書いてあるはず。
CRCが一致しない物はデータ名を見ながらどっちを優先するか自分で判断しろ。

>>39
元のファイルは消しちゃってもおk。
4336:2009/06/09(火) 01:46:11 ID:O2ORyDWZ
>>38
View data conflictを使えば良かったんですね・・・
以前の環境では膨大な量のconflictが出て読む気がしませんでした。
よく動いていたものだ。

FCOM導入時はチェックを入れていないespやあまり使っていないModを
別の場所に保管したらいつの間にか競合がなくなっていました
44名無しさんの野望:2009/06/09(火) 01:51:28 ID:PQVKmnur
>>42
つまりCRCが一致しているのは上書きしてもOKで
CRC mismatch. The new file is different from the old
と表記されているものは上書きするかは自己判断自己責任で
ということですか?
45名無しさんの野望:2009/06/09(火) 02:11:54 ID:hRxL/zAE
Duke Patricks Basic Script Effect Silencer
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=15677

おやすみ
4640:2009/06/09(火) 02:16:30 ID:SNLe8d6D
音の異常は
uop入れなおしたので順番が上に来てなかっただけでした。
その後なおったかとろーさんの店にはいったらPCごとフリーズ
再起動後とりあえずいまのところ以上なさそうです。

uopってゆーかespデータが単純に壊れるってこともあるんですね
まさかいれなおしただけでなおるとはおもわなかった
47名無しさんの野望:2009/06/09(火) 03:29:24 ID:+RTzcLBK
違法な事をしてもガードよってくるのですが会話内容が通常時の物で、会話をやめても延々と会話をしてきてハマります
罰金を払うことも襲われる事もできないのですが似たような現象になった方はいるでしょうか?
GOTY版でMODはUOP3種とOOO、BP2ch、XEO、undersewerhouse、日本語パッチぐらいです
48名無しさんの野望:2009/06/09(火) 03:33:50 ID:T9xA4kSv
そういえば、ガードと馬が倒れたままずーっと同じ場所にいるんだが、なんなんだ
ガードは生きてて普通に世間話するんだが、馬はモンスターに襲われて死んだらしい
足を挟まれて動けないとかそういうことなんだろうか
49名無しさんの野望:2009/06/09(火) 03:39:21 ID:h4pCGc9V
>>47
俺も戦士ギルドで誤ってギルド長切りつけたときにそれになったけど
会話の終わる一瞬の間にガードぶったぎれば解決できたよ。
50名無しさんの野望:2009/06/09(火) 03:48:34 ID:f19iD7+D
BP2chとDeadly Reflexを一緒に入れるとNight eyeなどの一部の魔法のアイコンが見えなくなってしまうのですが、
これらを入れたままで直す事は出来ないでしょうか?
51名無しさんの野望:2009/06/09(火) 03:59:09 ID:lNH6vB7n
>>47
ガードとの友好値が高いから襲われないんじゃないかな
52名無しさんの野望:2009/06/09(火) 04:35:15 ID:lBKAE406
DR5を導入して、船からスタートで顔作って始めたんですが、
バッシュと避けのキー、クリティカルの確率(30%に設定)を設定後、
開始直後なぜかしゃがみ避けを続け、また始めからやり直しても腕を左から右に振り続けるといった
状況が何度も続いています。
何度やってもしゃがみ避けを続けるか腕振りを続けるかのどちらかの状況が続いているのですが、
これは既出のバグなんでしょうか。
obseは最新のobse_0017を導入しています。
53名無しさんの野望:2009/06/09(火) 04:58:16 ID:GWwgibxr
wz_Builderって今どこでダウンロードできますか?
54名無しさんの野望:2009/06/09(火) 05:05:03 ID:8KBrz8Jw
http://www.tesnexus.com/downloads/images/24851-1-1243906783.jpg
こちらの髪型はどこで入手できるのでしょうか。
55名無しさんの野望:2009/06/09(火) 05:05:52 ID:ufiBRGJ6
>>52
それはDRでたまに起こる微妙な不具合だよ。対処方法は、

バッシュや避けキーを設定するときに
設定したいキーを押しながら(これ重要)ダイアログの完了ボタンをクリックする。

これでOK。
56名無しさんの野望:2009/06/09(火) 05:10:35 ID:ufiBRGJ6
57名無しさんの野望:2009/06/09(火) 05:27:54 ID:8KBrz8Jw
>>56
どうも有り難う御座いました。
58名無しさんの野望:2009/06/09(火) 06:10:57 ID:uSkMWHPg
MBP 2ch-Ed (Lite)導入後、街のNPCが一部目が真っ赤になってしまいます
ObMMで順番の入れ替えで改善したのですが、また別の場所で見かけ、プレイを中断させられている状態です。



59名無しさんの野望:2009/06/09(火) 07:50:35 ID:Hrx5OeKz
>>56のFallHair入れてみたはいいけどなんかおかしいな
向かって右にズレてるし妙にボサボサ・・・
Dataに放り込んでCSでCharacterから新しいHair作ってnifとdds指定して
Raceの使用可能のトコに放り込むだけでいいよね?
60名無しさんの野望:2009/06/09(火) 08:20:18 ID:zlP76FQN
SIクエのThe Coming Storm で洞窟の宝箱をあけるのにたいまつ使う所どうやんの?
部屋の隅の台にたいまつ持っていくのはわかるけど
キャラのスピードが速いとたいまつ吹っ飛ぶし
遅いと3つ着ける前に消えちゃうし
6159:2009/06/09(火) 08:44:34 ID:Hrx5OeKz
SSスレの過去スレ漁って解決しました
仕様なのね・・SHYからnifとesp落として放り込んで無事堪能・・・・にあわねええ
62名無しさんの野望:2009/06/09(火) 11:05:31 ID:o3KNsYS7
Unnecessary Violence試そうと思っているのですがUOPを入れていません
FFPモードを無効にすればUOPは要らないようですが、FFPモードが何なのかわかりません
感じとしては視点変更ぽいのかと思うんですが、無効にしても支障が無いものでしょうか?
63名無しさんの野望:2009/06/09(火) 11:33:25 ID:8a+/nszo
>>62
Fake First Person Mode (FFP Mode)モードは視点関係のようですね
使わない場合INIの書き換えでOFFにしていいみたい
うちの環境ではUOPは入れてるけど、ゲームを始めるたびに「FPPのCrosshairが何とかでHUDとかPluggyの何とかを確認しろ」っていうメッセージが出て
うざかったからINIのFFPに関する所の頭に「;」をつけて無効化しました
不具合は今のところ出てないです
64名無しさんの野望:2009/06/09(火) 11:44:14 ID:8a+/nszo
>>62
補足です
よく読んだら一人称視点関係のようで特定のアクションの時に(回ったり?)
酔わないように自動?で視点がFFPにかわるってmodeらしいです
UnnecessaryViolence.ini内のset ptDWVAriables.enableFFP to 1を0にするといいみたい
65名無しさんの野望:2009/06/09(火) 12:32:55 ID:o3KNsYS7
>>63
早速試したいと思います
ありがとうございました
66名無しさんの野望:2009/06/09(火) 14:06:08 ID:Rj0wsZr4
質問です。

Umpa Dance ModとActors In Chargeをインストールしましたが
launcherでdata filesにチェックを入れてゲームを起動しても
MODが反映されていません。
これらのMODを反映させるためにまた別のパッチなどが必要なのでしょうか。

ちなみに他のMODは入れていません。
6766:2009/06/09(火) 14:17:02 ID:Rj0wsZr4
Actors In Chargeはなぜか自己解決しました、
ただUmpaはまだ解決していません。

.txtに書いてあるとおりにしたのに、何故だろう…。
68名無しさんの野望:2009/06/09(火) 14:24:02 ID:Z5QOm4ah
>>66
・launcherからdata filesにチェックを入れて という表現
・他のMODは入れていない という表現
 から、まだMODの導入に慣れておられないように思われ、
導入ミスが考えられます。
>>1,>>3,>>6を参考にOBMMからのMOD導入を検討されてはいかが。
6966:2009/06/09(火) 14:55:48 ID:Rj0wsZr4
>>68 自己解決しました。
でもobmmは便利そうなので導入してみようかと思います
どうもありがとうございました。
70名無しさんの野望:2009/06/09(火) 15:05:04 ID:kuyiouL3
>>55
どうもありがとうございました。

実際やってみたのですが、設定したバッシュのボタン(Qの自動移動を外してQに設定)を
押すと腕振りの後、必ずその場でずっと避けを始めてしまいます。
避けの設定キーがCaps Lockなのが問題だったりするのでしょうか。
71名無しさんの野望:2009/06/09(火) 15:09:24 ID:h4pCGc9V
質問です。
OOOを入れたあとMMMを入れBOSSを起動させたのですがMMMに反応せずBOSSlogにもMMMのespが表記されません。
MMMだけなのかと思い他のMODを入れてみたところそれらも反応せずBOSSlogにも表記されませんでした。
MMM導入のときにミスをしてしまったので一旦oblivionフォルダを削除しもしものときのためにMMMインストール前のOblivionフォルダをコピーし
バックアップしておいたものを置き換えたのですがこれが原因ですかね?フォルダ削除→置き換えを2度試してみましたが同じ結果でした。
MMMインストールをミスしたときのはミスしていたとはいえBOSSに反応していたので。
他に何か原因と考えられるか、解決策はあるかどうか教えていただけないでしょうか?
72名無しさんの野望:2009/06/09(火) 15:12:00 ID:h4pCGc9V
付け足しですがoblivion自体は正常に起動しますし終了時CTDすることもありません
OOOとMMM、追加で加えたMODもちゃんと反映されていました

73名無しさんの野望:2009/06/09(火) 16:48:59 ID:YcB1cI5/
マスターファイル消しちゃったんじゃない?
74名無しさんの野望:2009/06/09(火) 18:06:48 ID:RmMODo4s
>>70
日本語キーボード配列でCaps Lockキーは鬼門
75名無しさんの野望:2009/06/09(火) 18:14:18 ID:ufiBRGJ6
>>70
デフォルトで割り当て済みのキーは使えないのかも知れませんね。
試しに他のキーに割り当ててみてはどうでしょう。
ちなみに私はバッシュをG、避けをHに割り当ててます。

>>71
以前は反応してたのに急に動かなくなったのなら
73氏の言うようにmasterlist.txtかもしくは必要なファイルを
消しちゃったのかもしれない。BOSSを入れ直してみてはどうかな。
あと念の為OBMMのロードリストがあると何かわかるかも知れない。
76名無しさんの野望:2009/06/09(火) 20:04:23 ID:mLAw3EI8
Umbra美人化するMODない?
77名無しさんの野望:2009/06/09(火) 20:42:01 ID:uSkMWHPg
Harvest[Flora]の名詞日本語化やってみたんだけど
しとしん版日本語化espからファイル>Namesエクスポートして
Harvest[Flora]にインポートで手順合ってるのかな?日本語化は成功してるっぽいけど、
インポート後のファイルサイズが5倍ぐらいになったのが引っかかってる。
78名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:01:41 ID:BKI/0Pmw
ちょっと質問。コロルのアリーナってどうやって行くんですか?
79名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:06:14 ID:PahlEVec
80名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:12:49 ID:KX1FM3cq
表情を出すMODで何かおすすめはありませんでしょうか?
日本語化されているとなおいいです。ご教授くださいませm(_ _)m
81名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:35:13 ID:Blg/ibl8
>>77
植物以外の名詞がインポートされたせいでファイルサイズが増えたんじゃね
エクスポートしたnamesを編集して植物の名前だけをインポートするか、
CSじゃなくてwye bashを使ってnamesをインポートすれば
ファイルサイズを増やさないで日本語化できるはず

82名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:58:42 ID:X3UbB7ou
Healthが全部は回復せず途中までしか回復しなくなってしまった(168/199で止まる)
教会に行ったり装備外したりはしたけど変化なし、かなり前のデータで回復してみたけど普通に回復する

MODはFran+MMMやレベルアップ方法変更にアイテム追加などを多数入れている状態
UOPは一時期入れていたが今は外してる
83名無しさんの野望:2009/06/09(火) 22:28:57 ID:PQVKmnur
>>82
コンソール
84名無しさんの野望:2009/06/09(火) 22:29:58 ID:+WnYWxo/
Robert's Male Body Replacerの事で質問です。

レザーグリーブを装備した時だけ何故か上半身と下半身の間に隙間が出来てしまいます。
テクスチャかメッシュの故障かと思ったのですがDataフォルダにDLしたての物を入れ直しても変わらず…。
Vannilaの装備のみで統一してるので体型に適用している筈なのですが…
85名無しさんの野望:2009/06/09(火) 22:33:50 ID:gCOWFgfa
>>77
というか、しとしん版のおまけに Harvest[Flora] の日本語化パッチ付属しているが…

実験でやってみたのかな?
だとしたら >>77 の言う通り
names から植物などの名前のみ(INGR,FLORだったけか?)を取り出してインポートすべき。
86名無しさんの野望:2009/06/09(火) 22:35:17 ID:B9BObrln
87名無しさんの野望:2009/06/09(火) 22:35:50 ID:thbyopwF
>>77
Harvest[Flora]の日本語化なら、しとしん版2.8のおまけフォルダにない?
88名無しさんの野望:2009/06/09(火) 22:36:37 ID:thbyopwF
85で既出だった。
89名無しさんの野望:2009/06/09(火) 22:39:50 ID:uSkMWHPg
Harvest[Flora]のVerが上がってしまって、パッチが使えなくなっていて、コンテナVerもあるし序に手順を覚えてしまおうと試みた次第でして。
wye bashでやりなおしてみます。
90名無しさんの野望:2009/06/09(火) 23:05:32 ID:+WnYWxo/
>>86
解決しました。調べが不足してましたorz
わざわざ教えて頂いてありがとうございます。
91名無しさんの野望:2009/06/09(火) 23:15:34 ID:eY5HSIQc
>>70
地域と言語のオプションで言語>詳細>キーボードに英語(EN)を追加し、
その状態で起動してキー設定を行う。
日本語キーボードには対応していないのが普通。
一度キーを設定したら、日本語に戻しても良い。
92名無しさんの野望:2009/06/09(火) 23:26:16 ID:X3UbB7ou
>>83
ありがとう、やってみるよ
93名無しさんの野望:2009/06/09(火) 23:48:19 ID:ro7jTVQN
レベルと敵の関連について教えてください。

・KvatchのOBLIVIONに頭が平べったい敵(フリーザの第三段階みたいな形)が出てきて、
まったく相手にならず殺されてしまいました。
この敵もこちらのレベルが上がるとさらに強くなるのでしょうか。

・レベルが上がると敵が強くなるので、逆にレベルが上がるのを避けるため
宿に泊まらずにひたすらスキルを上げた方が相対的に強くなるのでしょうか。

よろしくお願いします。
94名無しさんの野望:2009/06/09(火) 23:56:59 ID:B9BObrln
バニラでなら敵のレベルはPCのレベルと連動して上がる
低レベルだと装備品が弱い・脆いからPCが不利
95名無しさんの野望:2009/06/09(火) 23:57:52 ID:PQVKmnur
>>89
>Harvest[Flora]のVerが上がってしまって、パッチが使えなくなっていて、コンテナVerもあるし序に手順を覚えてしまおうと試みた次第でして。
wye bashでやりなおしてみます。

何言ってんの?nexusにある最新版はHarvest_Flora_v3_0_1-2037でしとしん版のパッチも
Harvest_Flora_v3_0_1-2037用ので普通にパッチ使えるんだけど。
まぁスキルアップのために自力で色々やってみるのもいいだろうけど。
96名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:24:43 ID:puyzcIUT
前に名前の読み方で質問した者ですがまた・・・
みなさんDwemerってなんて読んでます?

それとCSでコロルcellを覗いてたんですがここのアリーナってどうやって
行くのです?
97名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:47:31 ID:+c70+Tjc
>>96
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Chorrol
ここに書いてないならゲーム内でいける方法はコンソールしかないんじゃない?
coc chorrolarenaとか?
98名無しさんの野望:2009/06/10(水) 01:09:20 ID:eWFnx+1b
wiki見ながらFCOM環境構築してるんですが質問があります
FRAN→OOOとexeで導入しおわりMMMを
OMODで導入しようと思ったんですがチェックのところが赤色なんです
wiki見たら『途中の選択肢はマジでどうでもいい』と書いてあるのですが、
これって赤だろうがそんなこと気にせずすべて上書きでOKということでしょうか?
99名無しさんの野望:2009/06/10(水) 02:28:36 ID:wfImGfcV
>>98
その通り、全部上書きでOK。
但し上書きは入れる順番が重要なので間違えないように。
100名無しさんの野望:2009/06/10(水) 02:47:28 ID:EmExUpTh
>>99
ありがとうございます。ID変わってますが98です。
入れる順番とはwikiの通りFran→OOO→MMM→WC→FCOM
でいいんですよね?
101名無しさんの野望:2009/06/10(水) 05:53:17 ID:GDENwU9u
http://www.tesnexus.com/downloads/images/25027-1-1244568414.jpg
この上着の詳細をお願いします。
102名無しさんの野望:2009/06/10(水) 06:06:50 ID:06DQYfN4
>>101
Rogue Mageのどれか
体型でいくつかあるけど、とりあえずHGEC版はこれ
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=19009
103名無しさんの野望:2009/06/10(水) 06:56:00 ID:SG+LKuKH
未発見の場所も発見済みになるMODを探しているのですが
どなたか心当たりありませんでしょうか(´;ω;`)ウゥゥ
104名無しさんの野望:2009/06/10(水) 07:05:03 ID:g/ZmW+3A
105名無しさんの野望:2009/06/10(水) 07:57:39 ID:SG+LKuKH
>>104
ありがとうございます(´;ω;`)ウゥゥ
重ね重ね申し訳ないんですが、ヴァンパイアが出現するダンジョンってどこでしょうか
質問ばかりすいません
106名無しさんの野望:2009/06/10(水) 08:02:20 ID:rfVQuhjt
ググレカス
顔文字使ってれば免罪符になるとか思ってんじゃねーぞクソが。市ね。
107名無しさんの野望:2009/06/10(水) 08:03:25 ID:3rABppoi
108名無しさんの野望:2009/06/10(水) 08:37:05 ID:PcM7ybGB
セーブデータをロードする際、Loadingの途中で進行が止まり、タイムアウトとなってローディング画面でプログラムが終了してしまいます。

下水道から出て暫くするとこの症状になり、この症状が発生すると、他のセーブデータも同様にLoadingの途中で進行が止まるようになります。
使用しているMODが若干異なる、バックアップしていたセーブデータをロードしようとしても同じく止まってしまいます。
iniファイルをデフォルトに戻しても症状は改善されません。

同じような症状を、セーブデータをちゃんと最後までロードできるように改善する方法や、改善できる可能性をご存知の方がおられましたら、ご教授頂きたいです。
109名無しさんの野望:2009/06/10(水) 08:55:11 ID:g/ZmW+3A
>>108
>適用したmodの内容など細かく表記すること。
流石にエスパじゃないとわかんないと思う。
110名無しさんの野望:2009/06/10(水) 08:59:54 ID:RFKcfb6+
エスパ冒険隊の俺がアドバイス

再インスコ
111名無しさんの野望:2009/06/10(水) 09:03:20 ID:Z5sKPBPP
>>108
そのデータに最後にセーブしたあとに
何かMODを外してるのでは?

他人のセーブデータなら読めなくて当たり前
自分のセーブデータでもMODの環境が変われば読めなくなります
最後にセーブした時の状態にMODを戻せば読めると思うけど

ぶっちゃけ諦めて新規開始が一番早い
オブ再インスコの必要はない 騙されるな

自分も同じ症状にしてしまった読めないセーブデータなんていっぱいあるよ
112名無しさんの野望:2009/06/10(水) 09:07:58 ID:06DQYfN4
>>111
それだと途中で止まらず即CTDじゃないかね
新規で開始してもだめなら再インスコかな
113名無しさんの野望:2009/06/10(水) 09:09:34 ID:RFKcfb6+
>最後にセーブした時の状態にMODを戻せば読めると思うけど

wrye bashで足りないMOD見つけてアクチすれば良いじゃん
新規開始の必要は無い 騙されるな
114名無しさんの野望:2009/06/10(水) 14:37:42 ID:06DQYfN4
SSスレからきました
>ttp://shy.jpn.ph/upload/img/ups02184.jpg
>前々スレの水銀灯コス入れたらこんなんになるの自分だけ?(´・ω・`)
コレ
http://www.4shared.com/file/101226672/d2489909/_2__MLclothes.html?s=1

115名無しさんの野望:2009/06/10(水) 14:39:35 ID:SG+LKuKH
Ruined-Tail's Tale(v3.0)をプレイしているのですが
手に入るアミュレット等はどこにあるのでしょうか?
また、ウォーターフロントにて後日談があるとの話ですが
どうすればそれを見られますでしょうか?
ご教授お願いします
116名無しさんの野望:2009/06/10(水) 14:47:19 ID:ai8hyFXv
ネタバレスレへ行けコラ
117名無しさんの野望:2009/06/10(水) 14:53:21 ID:iPCltK0J
ID抽出してみると自分で調べる気が全く無いのが判る
118名無しさんの野望:2009/06/10(水) 14:55:08 ID:ai8hyFXv
>>117
がっかりだ。こんな奴のせいでネタばれされるなんてがっかりだ!!
くそー……

>>115
ってことで氏ね!
119名無しさんの野望:2009/06/10(水) 14:55:55 ID:JpdZF//V
>>114
Oblivion\Data\Textures\Clothes\MLclothes\blousearmwhite.ddsにmipmapが付属していない為かと

こっちでは再現して無いから保証できないけど、Options>Video>Texture Sizeでテクスチャーを大にするか
TESNexusでDDS Converter 2を落して自力で変換してmipmapをつけてやれば良いんじゃないだろうか
ファイル変換の際には元に戻せる様にバックアップを。
120名無しさんの野望:2009/06/10(水) 14:59:52 ID:kb1qWcfd
>>114
http://shy.jpn.ph/upload/img/ups00774.7z
多分なる氏がFixされてたと思うよ。
121名無しさんの野望:2009/06/10(水) 15:08:09 ID:SG+LKuKH
>>117
>>118
すいませんすいません!
ネタバレスレ探したんですが無かったもので…
本当に申し訳五罪までした…
122名無しさんの野望:2009/06/10(水) 15:10:52 ID:iPCltK0J
>>121
ネタバレスレへのリンクにはこのスレ内にもあるんだぞ
お前絶対探してねぇだろ

上のほうの質問にwikiのアドレス貼ってくれた人にも礼言ってないし
123名無しさんの野望:2009/06/10(水) 15:11:59 ID:SG+LKuKH
>>122
そうでした……今発見しました
初心者という免罪符に甘えていました、本当に申し訳ありません。
他に不愉快に感じられた方もすいませんでした
124名無しさんの野望:2009/06/10(水) 15:29:09 ID:6MUl3z2F
もう来ないでね
Obliの質問スレは、自己解決する気のある人だけ相手にするから
125名無しさんの野望:2009/06/10(水) 15:29:49 ID:mmzajQkf
>>114
奥の子の服の詳細教えてください。
126名無しさんの野望:2009/06/10(水) 15:32:39 ID:XxeG/4Qw
綿100%
127名無しさんの野望:2009/06/10(水) 15:40:16 ID:kb1qWcfd
>>125
横からだがBareShoulderDressだね
オリジナルはBabでJapanese modders forumか作者様のブログ「どなどなCyrodiil」で公開されてるよ
他にもメイド服や小物類などあるから見てみるといいかも

そういえば最近HGEC用もNexsusでみかけた↓
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=25014
128名無しさんの野望:2009/06/10(水) 16:07:08 ID:06DQYfN4
>>119
テクスチャサイズ変更でいけました!
サイズ変更は試してたんですがFastExit1入れてたの忘れてて
変更→「再起動必要か、よし」→終了→もう一回起動→直ってないなー違うか・・
ということをやってましたo...rz

>>120
そっちは>>114に挙げた物と同様の修正のはずなので落としただけで放置してました
ついでに5/27版のも既に導入済み(`・ω・´)
129名無しさんの野望:2009/06/10(水) 16:16:06 ID:kb1qWcfd
>>128
うん、そうだね、Fixされてたのは別の箇所だった
誤情報失礼&解決オメ
130名無しさんの野望:2009/06/10(水) 16:21:46 ID:2AGwjYu1
ガクブル島導入記念でまっさらにして再スタートしたんですが
companion recruitに問題があるらしく
Fキーで武器出し入れするたび魔法の効果音が出ます。
Fキー以外に割り振っても駄目な様子。出し入れするたび
チャッ(出す)ドーン チャッ(しまう)ドーン 
イライラします。
他に入れてるMODはunofficialpatch, realisticleveling, attack&hide
懸賞金が地区別になる奴、素敵な鐘の音、番えた矢を回収、
MOBの大きさ調整、各種アイテム画像置き換え、適正価格
ぽーしょん色分け、といったところです。
companionshare&recruitはずすと何も問題ないようなんですけど
お知恵を拝借いたしたく。
131名無しさんの野望:2009/06/10(水) 17:14:25 ID:GDENwU9u
>>102
遅くなってしまいましたが有難う御座います。
132名無しさんの野望:2009/06/10(水) 17:26:33 ID:3G5VurZ8
>>74-75
ありがとうございましたm(_ _)m
デフォルトで設定されている個所をDRのキーには設定できないんですね。

また質問で申し訳ないのですが、顔作りに関してです。
頬骨調整していくと肌の色バーがどんどん左に寄っていってしまい、
顔が日焼けしたようになり体の色とミスマッチが起きてしまいます。
それでバーを右寄りに動かして美白顔にすると今度は頬骨が出てきてしまいます。
頬骨を出さないようにして白い顔を保つ良い方法はありませんか。
133名無しさんの野望:2009/06/10(水) 19:13:01 ID:sIafzp2I
Cheydinhalのメイジギルドの↓この部屋の窓?がいつのまにピンクになってました。
http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02204.jpg

いろいろmodをon/offしてみるとWeather - All Naturalのespをオフにするとピンクじゃなくなることが
わかりました。
Weather - All Naturalはv0.94をEW+AWSのオプションで使っています。
これは完全にWeather - All Naturaのバグだと見ていいのでしょうか?
それとも自分の環境だけでこうなっているのでしょうか?
All Naturalを使っておられる方に同じ場所がどうなってるか確認していただきたいです。
お願いします。
134名無しさんの野望:2009/06/10(水) 19:37:33 ID:83ZxRVnk
>>133
自分もWather_All_Natural0.94で同じ様になってました、ナチュラルインテリアかなにかのバグ?なのかなぁ。
135名無しさんの野望:2009/06/10(水) 20:10:54 ID:puyzcIUT
Kvatch-Rebuilt-FinishedってのがTESNにあるけど
・・・使ってみた人いません?
他のRebuiltMODが中途半端なんで自分で作った!
って書いてあるんですが何がfinishedされてるんでしょう?
日本語化もされているKvatch Rebuiltと違って復興クエは
なしですよね?
136名無しさんの野望:2009/06/10(水) 20:39:11 ID:t2kzmbT0
インベントリで着替える時に妙なタイムラグが起きる様になり、
アイテム装備時にやたらCTDが起こる様になったのでMODを付け外して調べたら
thieves tool beltが原因だった事が解ったんですが、いまひとつ理由がわかりません。
OBMMやwrye Bashで見ても特に競合を起こしている様子はなく、MOD自体も
特別なスクリプトが着いてる訳でもない単純な物なのですが。
137136:2009/06/10(水) 20:41:14 ID:t2kzmbT0
追記。
bFixFaceNormalsは確認済みです。
138名無しさんの野望:2009/06/10(水) 21:03:10 ID:mmzajQkf
>>127
さんくすです!
139名無しさんの野望:2009/06/10(水) 21:35:39 ID:cBK9P4PI
どこかのタイミングでついうっかり、ダークエルフや、アイスエルフ等の色つき種族の肌をおそらくインぺリアルの
肌にしてしまったようなのですが、どういう方法で治りますか。
というか、ダークエルフやアイスエルフ等の肌がどこかにありませんか(涙

ちなみに、
High Rez Skin Textures for HGEC v1.2 を入れなおしたときの失敗だと思います。
140名無しさんの野望:2009/06/10(水) 21:54:57 ID:vv7uRUTB
インスコしてもAPPCRASHで起動できないんだけどどうすりゃいいんだ
OSはVISTA
141名無しさんの野望:2009/06/10(水) 21:57:40 ID:84xFQvYl
>>94
回答ありがとうございました。
これは強力という武器が出るまでレベルを上げてみます。
142名無しさんの野望:2009/06/10(水) 22:17:46 ID:2Bc/kzL4
>>133
これ見て0.9.4出てるの知って入れてみたけど大丈夫みたい。
Fixed Meshes and Texturesっていうパッチがあるけど、
もしまだ入れてないなら入れてみてはどうでしょう。
143名無しさんの野望:2009/06/10(水) 22:25:12 ID:NRJTBLEI
>>114
もう見て無いかもしれませんが画像お借りしてもいいですか?

私もテクスチャ大でしてるので気づいてなかったのですが、
たしかに119氏が言われるように blousearmwhite.dds に mipmap が無いです。
とりあえず、これと GND.nif でおかしいのを見つけたので纏めて Fix してみました。
その際に mipmap の修正分として画像を借りたいなと思ったのですが...

GNDの不具合サンプル (アイテムを落としても落ちません)
ttp://shy.jpn.ph/upload/img/ups02212.jpg
144133:2009/06/10(水) 23:00:36 ID:sYYdS1iB
>>142
ああ、まさにそれでした。
ありがとうございます。
145名無しさんの野望:2009/06/10(水) 23:17:04 ID:qswXK4bp
画面をストップさせるコンソールコマンドってありますか?
146名無しさんの野望:2009/06/10(水) 23:18:41 ID:RFKcfb6+
コンソール開くだけじゃダメなん
147名無しさんの野望:2009/06/10(水) 23:20:33 ID:/htEtnP4
>>145
wiki見ろ
148名無しさんの野望:2009/06/10(水) 23:27:46 ID:06DQYfN4
>>143
どうぞどうぞ
149名無しさんの野望:2009/06/10(水) 23:32:07 ID:PcM7ybGB
108です。
皆様ご教示有難うございました。

あれからWrye Bashで各espのタグ付けをしっかり行い、
Bashed Patchに組み込んだら、すんなりロードされました。
今まで一部しか組み込んでいなかった事が悪かったみたいです。

以上、同じ問題が発生した場合はご参考下さい。
150名無しさんの野望:2009/06/10(水) 23:50:29 ID:NRJTBLEI
>>148
ありがとうございます、そのまま使わせてもらいました。

MLclothesv1.2改変版Fix2.7z
ttp://shy.jpn.ph/upload/img/ups02213.7z

< 追加修正分 >
blousearmwhite.dds の修正。
ttp://shy.jpn.ph/upload/img/ups02184.jpg

GNDの不具合の修正。 (アイテムを落としても落ちません)
ttp://shy.jpn.ph/upload/img/ups02212.jpg
(テクスチャのパスも直してます)

※5/27版は関与していないのでわかりません。

ついでに少しややっこしいので補足します。
MLclothes v1.2改変版は 2つ 4shared にアップされています。
「MLclothes.7z 側」。( SSスレ 117 , レス 862 側 )
その後 「(2) MLclothes.7z」が Fix としてアップされています。 (SSスレ 117 , レス 864 側)

MLclothesv1.2改変版Fix2.7z ファイルはどちらも対象としています。( 「(2) MLclothes.7z」も幾つかの間違いが残ってたので)
別にどっちを使って MLclothesv1.2改変版Fix2.7z ファイルを当ててもいいですが、
「(2) MLclothes.7z」側に不要なファイルが含まれている為、 「MLclothes.7z 側」を推奨しています。
151名無しさんの野望:2009/06/11(木) 00:12:01 ID:vuysKhaO
>>140
OSだけではエスパーに期待するしかないような。
過去ログ検索しても1件しかないし……
>>4のOblivion購入前の検討にあるハードウェア診断で問題ない場合に限るけど、
ビデオドライバやオーディオドライバ、DirectX End User Runtimeを最新にアップデートして、
それでもだめだったらコントロールパネル>問題のレポートと解決策の中の
Oblivionの中のレポートを開いて障害モジュールの名前を調べてみて。
関係ないとは思うけど、Vistaの場合インストール先はc:\Program Files\...以外にした方がいいよ。
c:\Oblivion\ とかにするべき。
152136:2009/06/11(木) 01:17:44 ID:UIzweUuR
自己解決しました…
影響の少ないMODと思ってロード順を前にしていたのが問題だったようです。
スレ汚し失礼。
153名無しさんの野望:2009/06/11(木) 01:31:43 ID:rMyks+2U
テンプレにもあるけど、
やっぱり「High Rez Skin Textures for HGEC」と
「Face Texture for High Rez Skin Textures」を入れただけじゃ、
首と体の境、上半身と下半身の境は完全に消えないんだね。
SSに首を写さないor装備で隠しているSSが多いのもそのためなのか。
154名無しさんの野望:2009/06/11(木) 01:31:58 ID:TMTPK8rP
>>130
Companion Share Recruit Sound Fix
155名無しさんの野望:2009/06/11(木) 01:56:58 ID:OCLN62vQ
>>153
ライティングの加減でたまに境界が見えるぐらいで普段は全然気付かないレベルになるよ
156名無しさんの野望:2009/06/11(木) 02:00:23 ID:ZebbCSV6
CTDが多いのでweOCPSを入れてみたらweOCPS Log.txtに prevented crash at offset 0x0001e232 と表示されているのですが
サウンド関連のバグらしいんですけど、どうすれば解決できますか?
157名無しさんの野望:2009/06/11(木) 02:10:33 ID:rMyks+2U
>>155
やっぱり自分でテクスチャの色を調整するしかないんですかね?
テクスチャ勉強するかな。
158名無しさんの野望:2009/06/11(木) 02:18:04 ID:05CCGJgJ
PS3版にはまって先日PC版買ってOOOやら入れてやってみたんだけど
鍵って消費アイテムだったっけ?それともOOOの仕様?
159名無しさんの野望:2009/06/11(木) 02:28:42 ID:7yl/JQ7m
>>157
マジレスだけど、あまり細かい事にこだわらない方が楽しめると思う。
160名無しさんの野望:2009/06/11(木) 02:36:05 ID:AXRUfzNG
>>158
OOOは鍵は弄らない
161名無しさんの野望:2009/06/11(木) 02:37:18 ID:YOecaore
現在入手可能なもので、魚を追加するMODで良いのありませんか?
AliveWaters があまりに寂しいのに加えて、有名魚MODがダウンロードできないらしいので。
162名無しさんの野望:2009/06/11(木) 03:49:23 ID:7RSE35m9
http://shy.jpn.ph/upload/upload.php/img/ups02223.jpg

一応過去ログはざっと見たんですけど見逃してたらすみません。

QarlTP3だとおもうんですけど
導入したらcorralの城へ向かう途中の坂道がずれてしまいました。
これを直すにはどうしたらいいのでしょう・・・
texture meshを入れなおしてみたんですけどダメでした。
163名無しさんの野望:2009/06/11(木) 03:52:11 ID:VDjITXRH
フィールド各地にある装備を召喚するほうではないdoom stone(運命石?)で
一定の条件でグレーターパワーがもらえるらしいんですが、これに対する情報って
どこかにありませんかね?色々効果とか吟味して手に入れてみたいんだけど…
164名無しさんの野望:2009/06/11(木) 03:53:51 ID:7RSE35m9
http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02223.jpg
連投すみません。URLミスりました・
165名無しさんの野望:2009/06/11(木) 04:04:45 ID:El5B7ZL4
>>139
High Rez Skin Texturesのインストーラの「インペリアルのを使う」に
チェックが入ってるんじゃないかな。もう一度入れ直してみては。

>>162
QTP以外に何か地形をいじるMODは入れてないかな? BBCとか。
OBMMのロードリストがあると何かわかるかも知れないよ。
166名無しさんの野望:2009/06/11(木) 04:06:09 ID:RfNi5oJC
>>163
よくわからんけどバニラプレイなら360wikiのがみやすいよ
167名無しさんの野望:2009/06/11(木) 04:16:01 ID:VDjITXRH
>>166
これは見やすい…ありがとうございました。
OOOとか入れてはいますが、場所とか制限とかおおよその目安が知りたかったので助かりました。
今までPC版のほうで探していたんですが中々見つからず…
168名無しさんの野望:2009/06/11(木) 04:20:03 ID:7RSE35m9
>>165
QarlTP3, BTQlandscape_Lods, QarlLODnormals4096c
地形MODはこの3つだけです。
169名無しさんの野望:2009/06/11(木) 04:43:21 ID:El5B7ZL4
>>168
その三つはテクスチャを貼り替えてグラフィックを向上させるMODであって
地形云々とは関係がない。
全く関係ないようなMODが実は変更してた、なんてのはよくある事だし
自分で勝手に判断して情報を小出しにするのは初心者にありがちな悪い癖。
ロードリストを見せてと言われたら見せるべき。
現在の情報じゃエスパーしか答えられんよ。
170名無しさんの野望:2009/06/11(木) 05:04:02 ID:7yl/JQ7m
結構、地形変えるのあるからなあ・・・
読み込みエラーで地形が裂ける時もあるし
171名無しさんの野望:2009/06/11(木) 05:33:37 ID:7RSE35m9
>>169-170
そですね^^;

http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02224.jpg

ロードリストはこんなカンジです
172名無しさんの野望:2009/06/11(木) 05:57:54 ID:El5B7ZL4
>>171
最初のSSで左上に何か建物が映ってるんだけどこれはバニラには存在しない。
ロードリスト見るとPats Business Mod ShopkeeperというMODが入ってるけど
これはChorrolに商店の建物を追加するMODだと説明に書いてある。
なので確証は無いがこれがあからさまに怪しいのは判ると思う。

入れてあるMODを一つずつ外してみて変化があるか試したのかな?
最低限それくらいはやらないと話にならないよ。
173名無しさんの野望:2009/06/11(木) 06:19:16 ID:7RSE35m9
>>172
原因がわかりました!
Pats Business Mod Shopkeeperではないんですけど
Pats Business Mod Shopkeeperと同じく建物が増えるKnightly_Armoryって武器屋MODが原因でした。
建物で地形が変わっちゃうんですね・・これからはちゃんと1つ1つ調べてみます。
ありがとうございました:)
174130:2009/06/11(木) 06:50:46 ID:tCP1P5Hd
>>154
ありがとうございます
前に入れていたのとはかなり違うようで
新作始めた気分です
175名無しさんの野望:2009/06/11(木) 09:50:40 ID:KbK2Sa8q
Unnecessary Violenceで
2刀流モードに移行はガード+UV Attack Key+ A special multi-purpose UV modifier keyというのはわかったのですが
両手持ちに移行するにはどうやったらいいのでしょう??どなたかご教授ください
176名無しさんの野望:2009/06/11(木) 09:56:19 ID:KbK2Sa8q
自己解決しました
UV Attack Key+ A special multi-purpose UV modifier keyでした
177名無しさんの野望:2009/06/11(木) 10:45:50 ID:F+Rrr3eP
CSでx117種族をコピーしてコンパニオンに設定したのですが
CSでいったんセーブしてロードしなおしてみるとコピーした種族のSpecialsと
HairStyleが消えてしまいます(ロード中に髪形が無いぞエラーが出る)

また、FallHairを自分で使うこと、コンパニオンに設定することはできるのですが
これもセーブすると髪型はNONEに戻っています
解決方法をご教示ください
178名無しさんの野望:2009/06/11(木) 10:54:33 ID:mp2QEurk
>>177
コピーじゃなくて、普通にx117種族を導入して、コンパニオンの種族をx117に変えれば
いいんじゃないの?
179名無しさんの野望:2009/06/11(木) 11:15:35 ID:hP53SHKG
>>177
俺も>>178のやり方でいいと思う。てか今試してみたら問題なく出来たし。
180名無しさんの野望:2009/06/11(木) 11:47:37 ID:F+Rrr3eP
>>178
x117種族にFallHair導入するとなぜかコピー種族ができちゃうんですよね・・・
FallHairにせず、最初からあるx117RenHairを設定してもハゲますし・・・
181名無しさんの野望:2009/06/11(木) 12:20:42 ID:mp2QEurk
>>180
コピー種族って、***DUPLICATEとか?
定義が重複してるときに出る警告をキャンセルで無理やり読ませると、片方がそうなる。
追加で読ませなくていいespまで同時に読み込ませてないか?
182名無しさんの野望:2009/06/11(木) 13:16:50 ID:F+Rrr3eP
>>181
どうやらそのようですね
色々いじってるうちに被ってしまったようです

MPC.esmとx117.espを読み込み、MPCの枠にx117を設定してMPC1.espとしてセーブ
そのままロード→種族が見つかりませんとなるのですが、髪型が反映されないのもこれも
セーブしたときとロードしたときのIDが違うのが原因のようです
espで追加した要素でMPCを作成するとなるようですが、解決方法がわかりません・・・
183名無しさんの野望:2009/06/11(木) 14:28:57 ID:UeAGTKE5
TES4LODGenを実行すると、本来ならば
C:Bethesda Softworks\Oblivion\Data
を読まなければならないのに、インストール先の情報が間違っているのか、
C:Bethesda Softworks\Data
を読みに行ってしまい、失敗します。
これを正しく読み込ませるには、どのようにすれば良いでしょうか。
184名無しさんの野望:2009/06/11(木) 14:37:30 ID:yrztAS9s
失礼します。
BP1.7とvexend raceをいれていたのですが、MBPにアップデートしたいと考えています。
この場合BPやvexend raceを削除してからomodのMBPをインストールするのでいいのでしょうか?
それともBPやvenend raceの上からMBPを上書きするのでしょうか?
上書きした場合ダブって無駄な要領を食ってしまったりはしませんでしょうか?
MBPの説明ページは見たのですが個別の追加種族がいる場合のアップデートの仕方が解りません。
宜しくお願いします。
185名無しさんの野望:2009/06/11(木) 15:01:18 ID:aJH9MlLx
>>182
WryeBashかTes4GeckoでMasterListにx117を追加。
186名無しさんの野望:2009/06/11(木) 15:07:23 ID:3rfdlqES
Bashed PatchでNPCの種族変更を記録するタグは無いでしょうか?
187名無しさんの野望:2009/06/11(木) 15:22:51 ID:E5N7E+9i
>>184
vexend raceは入れてないから参考までに聞いて欲しいんだけど
BP1.7とvexend raceを削除、vexend raceを再度導入、その後MBPを導入でいいはず
188名無しさんの野望:2009/06/11(木) 16:37:36 ID:F+Rrr3eP
>>185
Wrye BashでMPCのespにx117追加でx117種族は使用できるようになりました
x117でFallHairを使用できるようにし、MPCで設定したところ同様のエラーで使用できませんでした
この場合もマスター指定で解決するのでしょうか
MPCのespにFallHairをマスター指定してみましたがうまくいきませんでした
189名無しさんの野望:2009/06/11(木) 16:49:40 ID:CWDgCetf
The Soul of Ilithielが反映されない・・・
OMODもespも2.1、2.2とそれぞれ試したが無理だ。

助けてスーパーマン!

反映されてたら、すぐ例の選択が出るんですよね?
190名無しさんの野望:2009/06/11(木) 19:05:24 ID:2B/pO9QI
MODを探しています。
コロールのメイジギルドにNPCを追加するものなのですが
蘇生魔法がエンチャントされた杖(見た目はHrormir's Icestaff)
手枷
たいまつ
麻痺と炎ダメージのエンチャントがついた矢などを売っていたと思います。
このMOD名前がわかる方いましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
191名無しさんの野望:2009/06/11(木) 19:13:46 ID:SN5zjcYJ
>>189
OBSE入れてないとか?まさかね?
192名無しさんの野望:2009/06/11(木) 19:21:29 ID:jT3sXap7
メインクエスト完了すると出来なくなるクエストってあるのかしら?

完了してゲート全部無くなって
Sigil Stone...やっちまったと思っている今日このごろorz
193名無しさんの野望:2009/06/11(木) 19:25:25 ID:lA7dXRed
オブリゲートを出現させる魔法追加するMODなかったっけ?w
194名無しさんの野望:2009/06/11(木) 19:31:40 ID:CWDgCetf
>>191
入れてるっす。

各種日本語化、mythsandlegends、Armament、CapesandCloaks、DarkClub、Armament、KartPassive
All+5、SI、Knights、Ta22、BP2ch

を入れてやってるんだけど、どれかが悪さしてんのかな・・・
195名無しさんの野望:2009/06/11(木) 19:33:25 ID:EpUBpJP6
とりあえずロードオーダーの一番下とかにしてみるとどうよ。
196名無しさんの野望:2009/06/11(木) 20:04:14 ID:IIt98el0
Hammerfell OMODを導入して街、NPCを追加したのですが、
自キャラ、MPC、NPCが数秒おきに黄色く光る現象がおきるようになりました。
これはHammerfell導入ミスなのか、光るエフェクトを消すように設定できたりするのでしょうか…。
197名無しさんの野望:2009/06/11(木) 20:08:05 ID:CWDgCetf
ダメでした。

んー、参った。
TES Nexusのコメ欄にも反映されない不具合の報告は無いみたいだし
お手上げです。
198名無しさんの野望:2009/06/11(木) 20:12:29 ID:jT3sXap7
>>193
お、そういうのがあるのですか
探してみます、ありがとう!
199名無しさんの野望:2009/06/11(木) 20:32:52 ID:wOBIOahm
TES NexusにログインしたいのですがアカウントとパスいれてもINできずまたパスアカウント入力画面に戻されます…
パス間違ってるのかと思ったのですが間違ってるとパスが違うとでるので間違ってはいないはずです。
いつも普通にINできてるのですがなぜ今日はできないのでしょうか?
200名無しさんの野望:2009/06/11(木) 20:41:23 ID:opfhe8Cd
>>194
ロード順晒してみ?
俺もDarkClub、Armament、KartPassive以外は入れてるけど
問題なく作動したし。
201名無しさんの野望:2009/06/11(木) 20:57:19 ID:CWDgCetf
>>200分かりました。
obli.esm
BP2ch.esm
Armamentarium.esm
以下esp
JPwikiMod
JPBooks_Vanilla+SI
morrowindJPbooks
mythsandlegends
DarkClub
CapesandCloaks
ArmamentariumArtifacts
ArmamentariumLL
ArmamentariumLLVendors
ArmamentariumLLArmaVendor
ArmamentariumLLMagic
KartPassive_Beasts
All+5AttributeModifies
SI
Knights
Ta22
BP2ch

以上の順番です。The Soul of Ilithielは今外してます。
202名無しさんの野望:2009/06/11(木) 21:13:39 ID:iR1EtXk5
>>196
自分はHammerfell入れた後OOO導入したら同じ症状が出たので少し状況が違うかもしれないけど

magic effect dim入れたら発光しないようになったはず
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=65
203名無しさんの野望:2009/06/11(木) 21:29:23 ID:B2L2dsXQ
>>201
起動時にOBSE経由で起動してないっていう落ちじゃないだろな
204名無しさんの野望:2009/06/11(木) 21:46:42 ID:n5NiXq3t
>>190
俺も使ってるRemote_Enchantment_Spellmaking-15338.zipだと思う
espはRareGoodsTrader.espって名前だね
まだあるのかな
205名無しさんの野望:2009/06/11(木) 21:50:46 ID:CWDgCetf
>>203
いや、OBSE経由です。
206名無しさんの野望:2009/06/11(木) 22:43:27 ID:IIt98el0
>>202
おおおー!
発光エフェクト消えました
助かりました、どうもありがとうございます!
やっとHammerfellに旅立てます
207名無しさんの野望:2009/06/11(木) 22:51:02 ID:opfhe8Cd
質問です。
NPC_Crusaders 0.7についてなんですけどれどめ見ると
MMM+OOO環境で遊ぶ用に〜って書いてありますけど
OOO+OWC環境でもこのMODって使えますか?
ShyにあげられてたMODなので作者様がいらっしゃったらいいんですけど。
208名無しさんの野望:2009/06/11(木) 23:19:29 ID:opfhe8Cd
>>201
BOSS使っても反映されないんだよね?
209名無しさんの野望:2009/06/11(木) 23:40:18 ID:jhMZz6zw
NPC増えると、街道のモンスターお掃除してくれるから
MMM+OOOで敵がうざい人向けって意味じゃない?
マスターはBP−2CHだけだし、問題あるとは思えない
210名無しさんの野望:2009/06/11(木) 23:50:15 ID:9ba3cAuj
FRANのみでTa22とTamriel Travellers入れたら街道でする事ほぼ無くなったな
死体からアイテム拾うだけの移動になった
211名無しさんの野望:2009/06/11(木) 23:53:55 ID:ZjLWwwEn
自分も前にFRANのみでTa22いれたらシロディールが平和になったな
212名無しさんの野望:2009/06/12(金) 00:02:01 ID:y0VfUcyz
FRANとTa22入れてるが綺麗所は自分ちに拉致っちゃってるので
今日も街道で野盗と戯れてるよw
213名無しさんの野望:2009/06/12(金) 00:07:59 ID:QOMjLHUE
MMM、Crowded Road Advanced

Ta22's NPCs(NO不死)、NPC Crusaders(NO不死)
Modem's City life
だと、結構勢力が拮抗して名有りのNPC達も屍をさらしている。

 ただ、Ex NPCsと01armysは不死のままにしているので、
彼女達が近くにいると、NPC達の勝ち。
214名無しさんの野望:2009/06/12(金) 00:11:16 ID:JtVzFtQJ
Ta22の環境になれるとSI行った時ちょっと寂しくなるw

>>212
妖しい地下室お勧めだよ
215名無しさんの野望:2009/06/12(金) 00:12:23 ID:SB4yU6pw
>>213
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (○)|_|(○) \  | 待ちなさい 市民よ
  |  |u   .(__人__)u   | | そんな環境をパトロールする我々の安全は
  |  |.     |::::::|   u| |  誰が保障してくれるのかね
  .\|  u  l;;;;;;l  u  | /
   /     `ー´    \
 /           ヽ !l ヽi
(   丶- 、        しE |そ  ドンッ!!
  `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
              レY^V^ヽl
216名無しさんの野望:2009/06/12(金) 00:16:39 ID:y0VfUcyz
>>214
お勧めあんがとw

でもすでに200人収容可能な地下座敷牢付き自宅作っちゃってるんでw
ドアの位置が微妙におかしかったり、調度品をまだほとんど設置してないので
アップできないがw
217名無しさんの野望:2009/06/12(金) 01:10:00 ID:rramBMRB
「Saddle Bags」http://www.tesnexus.com/files/file.php?id=2008ですが
どこに行けば買えるのでしょう?
read meに商人が見つからない時に入力するコンソールコマンドみたいなのがあったので打ち込んだんですがよくわからず・・・
導入している方がいれば教えてください。
218名無しさんの野望:2009/06/12(金) 01:15:52 ID:y0VfUcyz
>>217
Description に詳しくかいてあるじゃん。
それにコンソールコマンドは>>1のWikiにちゃんと書いてあるし

まずはDescriptionとかWikiとかよく嫁
そんで10年ROMってから出直してくるんだね。
219名無しさんの野望:2009/06/12(金) 01:16:28 ID:1uUYGztn
>>213
Ta22's NPCsは基本的にプレイヤーレベルとほぼ同等だから
不死を消すと装備品は良いけど案外簡単に逝くんだよね。
逆にNPC Crusadersはレベル自体は高めだけど装備が全般的にしょぼいから
こっちも案外簡単に逝くw
220名無しさんの野望:2009/06/12(金) 01:30:52 ID:rramBMRB
>>218
読んでコンソールも試したけど解らなかったから質問したんですが。
質問スレなのに質問させてもらえないんですね。
221名無しさんの野望:2009/06/12(金) 01:48:40 ID:zwGupeeb
またか
222名無しさんの野望:2009/06/12(金) 03:41:32 ID:JESkmNZ4
素朴な疑問なんですけどゲーム中のCPUやGPU使用率を減らす方法ってありますか?
これから暑くなるし70%くらいで出来たらいいなとか思ってます
223名無しさんの野望:2009/06/12(金) 04:32:54 ID:1GRaCz3Z
xeoを入れると町に子供が出現しますが追加キャラのセリフを日本語化するパッチってありますかね
224名無しさんの野望:2009/06/12(金) 05:00:27 ID:mtw2lMgz
Fran対応のArmamentariumを導入してから
敵がFran装備をしているのをめっきり見かけなくなってしまったんですが、
これは仕様なのでしょうか?それともArmamentariumの装備品の種類が多いから目立たなくなっただけ…?
装備関係MODのロード順は
Francesco's Leveled〜.esm、Francesco's Optional〜.esm、
MMM.esm、Armamentarium.esm、ArmamentariumFran.esm、
それとFranのAdd-onのMODを二つ導入しています。
225名無しさんの野望:2009/06/12(金) 05:14:49 ID:Vh6GFVxw
>>224
該当しそうなものにLeveled ListとRelevタグあたりをつけてBashed Patchを作成してみてはどうだろうか
226名無しさんの野望:2009/06/12(金) 07:25:16 ID:A02U7AKo
Bashed Patchで自キャラのアニメーションに係わるタグって何でしょうか?
227名無しさんの野望:2009/06/12(金) 07:55:19 ID:JESkmNZ4
俺もfranとarmamet両方入れてたけど
どっちか片方くらいの方がなんかバランスいい気がするなあ
228名無しさんの野望:2009/06/12(金) 10:45:58 ID:53JvtaTG
質問です。
今回初めてOBSEを導入しようと思い、Ver0017を入れたのですが、
obse_loader.exeから普通にゲーム自体は起動するのですが、
日本語化Modをはじめ、Modが一切反映されません。
OBMMのLaunch oblivionからの起動もできないのですが、ここから起動しないといけないのでしょうか?
よかったら、どなたかお教えください。
229名無しさんの野望:2009/06/12(金) 10:51:32 ID:wXeOlExv
modmanagerでチェックいれてるのかと
あとLaunch Ovlivionはネタですから
230名無しさんの野望:2009/06/12(金) 11:05:55 ID:53JvtaTG
>>229
返答ありです。
>modmanagerでチェックいれてるのかと
使用中のMod(日本語化Mod等)でしたらちゃんとmodmanagerでチェック入ってます。
実際OBSE経由でなければ問題なくModは反映しています。
>あとLaunch Ovlivionはネタですから
ネタなんですねあのボタンは・・・
231名無しさんの野望:2009/06/12(金) 11:16:19 ID:1G9l4X0E
>>あとLaunch Ovlivionはネタですから
知らない人に嘘教えてンじゃねーよw
普通にLaunch Ovlivionから起動して問題なく使えてたが?
ひょっとして初回はShift押しながらでないと起動しないの知らないのか?
使ってる人が変な起動の仕方しないように初回はメッセージが必ずでるのと、初回のみ、
Shift押しながらでないと起動しないんだがw

それともそれ以外にLaunch Ovlivionから起動すると何か問題点あるの?
232名無しさんの野望:2009/06/12(金) 11:25:44 ID:Z35MFoEG
Launch Ovlivion
そーいうジョークModあるのかと思った
ラウンチオビリビオン?
233名無しさんの野望:2009/06/12(金) 11:41:57 ID:PEGcUDCy
>>230
もっと情報出してください。
日本語ぱっちのverが最低でも必要
いままでobjaから起動しているのならpluginsフォルダにdllコピーしないと駄目
あとLaunch Ovlivionはネタではない
234名無しさんの野望:2009/06/12(金) 11:45:08 ID:53JvtaTG
>>231
返答ありです。
>>ひょっとして初回はShift押しながらでないと起動しないの知らないのか?
知りませんでした。早速試したところLaunch Ovlivionからの起動ができるようになったのですが、
やはりModが反映されません。
235名無しさんの野望:2009/06/12(金) 11:56:36 ID:zwGupeeb
Ovlivionはどう見てもネタだろ
236名無しさんの野望:2009/06/12(金) 11:58:45 ID:1G9l4X0E
pluginsってDataフォルダのOBSEのpluginsフォルダだよね?
うちはOblivionのルートフォルダ(Dataフォルダの上位フォルダ)にぶち込んで
問題なく使えてるが・・・
OBSEがプラグインを読みに行くフォルダにOBSEそのもののDLLをぶち込んで
どーやって動くんだろう・・・
237名無しさんの野望:2009/06/12(金) 12:16:04 ID:PEGcUDCy
>>236
日本語パッチのバージョンで変わるんだって…
だからバージョンくださいって言ってる

readme.txt
>■Oblivion Script Extender(OBSE) のプラグインとして導入する手順
> OBSE プラグインフォルダを下記のようなフォルダ構成になるように作成し、
> 日本語化パッチ用モジュールファイルを作成したフォルダにコピーしてください。
> ゲームの起動は、OBSE 付属の obse_loader.exe から行います。
>
> プラグインフォルダ
> Oblivion インストールフォルダ\Data\OBSE\Plugins\
238sage:2009/06/12(金) 12:26:31 ID:53JvtaTG
皆さん返答ありがとう
日本語パッチのバージョンは、15cを使っています。

とりあえず、>>237さんの言うようにプラグインフォルダを作ってみました。
これに、obja.dllを入れればいいんですかね?
239名無しさんの野望:2009/06/12(金) 12:36:55 ID:Q3LfTGAr
GOTY版てのがあるみたいなのでそれ買おうかと思ってるんですが
スペック的な目安がいまいちよくわからないので訊きに来ました

MODとか入れてくと結構重くなるみたいなんですが
素のままのGOTY分ならばそれほどのスペック無くても
グラフィックとかある程度落とせば遊べますか?
240名無しさんの野望:2009/06/12(金) 12:37:38 ID:1G9l4X0E
>>237
なるほど・・・
WikiJPの使ってるが、そんなのあるなんて知らなかった。スマソ

>>238
漏れの場合、日本語化、OBSEともオブリのインスコフォルダ(Oblivionディレクトリ)に入れて使って
問題は出てない。(全DLLも含めそこにまとめてぶち込んでる)
バージョンもWikiJPの15c
参考までに。
241名無しさんの野望:2009/06/12(金) 12:37:52 ID:clGHRN3R
今まで直接Dataに上書き→OBMMでチェック、でmod入れてたんですが
管理が楽とのことなので自前でomodを作るということにチャレンジしてみようと思います

細かいものは1個にまとめてカスタムのomod作ろうかとか思ってるんですが
こういった方向で進めて問題ないものでしょうか
そのほか自前でomod作成するにあたって注意する点などがありましたらご教授願いたく
242名無しさんの野望:2009/06/12(金) 12:43:09 ID:h+s84Pma
>>241
問題ないと思います。
注意するのはファイルの競合くらいでしょう。
243名無しさんの野望:2009/06/12(金) 12:49:01 ID:11TveqUG
OBMMでの登録限界が255か256と聞いたのですが、
それはOBMMの左欄でしょうか、右欄でしょうか?
esm/espファイル数だとするとそろそろ・・・限界が・・・
244名無しさんの野望:2009/06/12(金) 12:58:11 ID:PEGcUDCy
>>238
15cでしたら>240さんがいってるとおりだと思います。
patchで実行ファイル書き換えてるからもう一回patch当てなおしてみれば?
obseを使ったとたん使えなくなった様に文面から想像して16beta使ってるのかもと思いました。

>>239
スペックは上見ればキリないので自分のPCと似たスペックで遊んでる人が居るかどうかを聞いたほうがいいです。

>>243
245名無しさんの野望:2009/06/12(金) 13:06:01 ID:clGHRN3R
>>242
ありがとうございます
ファイルの競合については、カスタムmod作成時に突っ込む順番を意識して
後はOBMM側でactivate順序を気をつければいい、という感じで問題ないでしょうか

OBMMでomod導入する場合って、omodから直接ファイル読み込むわけじゃなくて
activateする時にOBMMがomodからファイル抽出してDataディレクトリに展開してると思っていいのかな
246名無しさんの野望:2009/06/12(金) 13:11:19 ID:h+s84Pma
>>245
omodはobmm上でアクティブにするとdataディレクトリに展開されます。

注意するのは omod内でのファイルの競合、dataディレクトリでのファイルの競合、espのロード順 くらいだと思います。
247名無しさんの野望:2009/06/12(金) 13:24:53 ID:11TveqUG
>>244
左でしたか・・・ちょっとマージの勉強に行ってきますorz
情報ありがとうございました
248名無しさんの野望:2009/06/12(金) 13:38:43 ID:clGHRN3R
>>246
なるほど、だいたいのファイル操作イメージが掴めました
omodはDataディレクトリにファイルを配置するためのサポートツールみたいな感じなんですね
最終的な配置の形を意識しながらカスタムomod作成頑張ります
解説ありがとうございました
249名無しさんの野望:2009/06/12(金) 13:49:04 ID:Q3LfTGAr
>>244
ありがとう
では参考にして
うちのだとCPUはE6750でグラボは7900GS、メモリは2GBでサウンドはオンボ、OSはXPです
こんな感じでもある程度問題なく遊べてますかね?

FAQwikiのほうではグラボはラデのほうがよくサウンドカードもなんか積んでおいた方が良いとあったのですが
とりあえず遊んでみてハマったら(恐らくハマりそうだがw)PCの方も強化しようかとか思ってます
250名無しさんの野望:2009/06/12(金) 14:14:15 ID:kv7SXR8H
251名無しさんの野望:2009/06/12(金) 14:14:24 ID:MBFB0UCJ
>>249
ウチは当初 Athron64X2 3800+ 7900GS メモリ2GB だったけどヴァニラなら問題なかったよ
MODいれていったら重くなったんで結局マザーごと入れ替えたけどね

その構成だとまずグラボがネックになりそうな気がします
252名無しさんの野望:2009/06/12(金) 14:15:22 ID:ISyrn5PQ
>>218
いや、これはわからなくて当たり前。
MODの作者は日本人で英語は悪くはないが良くはない。文章がおかしい。

>>217
雑貨店タイプの店ならどこにでも売ってるはず。
売ってなければMODのインストールミス。
253名無しさんの野望:2009/06/12(金) 14:15:35 ID:NZHn9zwb
>>249
それくらいあればグラフィック強化系のMODを入れなければ十分遊べる
俺はAth64X2 5200+、7900GS(256M)、Mem2G、オンボサウンド、XPだった
グラフィック強化するために4830(512M)入れたけど、1Gのやつ買っとけばよかったと後悔した
254名無しさんの野望:2009/06/12(金) 14:41:54 ID:Z35MFoEG
買った時に満足しててもそのうち不満でて買い換えるから同じだよ
255名無しさんの野望:2009/06/12(金) 15:38:12 ID:9Jb8wRDO
質問なんですが、
MidasSpellsForNPCとMidasのクエストが両立できません。
バージョンは1.81です。
具体的には、アストラルクリスタル前で音を鳴らしても、
魔法は覚えるのですが、クエストのログが出ず、
他の世界に行く、ゲートが動かない状態です。
ロード順も弄ってみました。
これは、うちの環境だけなんでしょうか?
256名無しさんの野望:2009/06/12(金) 16:42:44 ID:dB3DOJHa
>>249
vannilaなら遊べる
modの入れ替えゲームが始まると厳しい
自分が最近まで遊んでた構成
E6600 7900gs 4GB XP
257名無しさんの野望:2009/06/12(金) 17:49:52 ID:p+oW79rQ
E4700 8600gt 2gb xpでも何とか遊べてます
移動はちょっとかくつきますけど
258名無しさんの野望:2009/06/12(金) 18:09:12 ID:nAA30KUQ
パワーアタックしたあとず〜っと顔が怒ったままなのって仕様ですよね?
みなさんは元の顔に戻すのどうやってます?
259名無しさんの野望:2009/06/12(金) 19:20:16 ID:JESkmNZ4
長時間経ったり色々移動したりすると直らない?
SS撮るなら素直に終了して立ち上げ直す。
260名無しさんの野望:2009/06/12(金) 19:29:16 ID:Tl/F/oAK
261名無しさんの野望:2009/06/12(金) 19:44:02 ID:bWIMNvBv
すいません教えてください、動画等でよく見かけるんですが
「breathmeter」が上に表示されているのがあるんですがどうやればいいのでしょうか?
Data\menusの中にある「breath_meter_menu」を弄ればいいことは分かっているのですが
いろいろやったのですが無理でした、ちなみに「BTMODとMajorJims UI」を合わせて使ってます
よろしくお願いします。
262249:2009/06/12(金) 20:16:28 ID:Q3LfTGAr
スペック参考になりました色々とありがとうございます

とりあえずポチって来ましたんで
なんかあればまたよろしくお願いします
263名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:17:14 ID:5DLYvWWW
>>261
よく見掛けるならそこで聞いてください。
264名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:20:47 ID:bWIMNvBv
>>263
ここは質問スレって書いてあるですけど、駄目ですかね?
265名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:22:25 ID:bWIMNvBv
>>264
あるですけど→あるんですけど
266名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:33:02 ID:5DLYvWWW
何でアップ主に聞かない?
レス付けられるだろ。
面倒だから嫌なのか?
267名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:46:48 ID:A02U7AKo
その動画知らない俺も知りたいからここよろしく
268名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:47:08 ID:bWIMNvBv
それをやるとうp主に迷惑が掛かると思いましたのでここに書き込みました
質問は質問スレでするのが常識だと思ったので、この程度で「そこで聞け」と言われるとは
ここの意味がなくなりますね

他の皆様荒らすつもりはありませんでしたすいません。
269名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:51:24 ID:6+AKOdYx
っていうかbreathmeterって何?
270名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:56:51 ID:bWIMNvBv
水中に潜った時に下の方に出る青いバー「息、英語ですとbreath」のことです、それが上の方に表示できるようにしたい訳です。
271名無しさんの野望:2009/06/12(金) 21:06:34 ID:gjyNZaIT
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=11280
↑みたいなUI丸ごと入れ替えじゃなくて?
272名無しさんの野望:2009/06/12(金) 21:07:36 ID:WjcqDXYI
http://www.tesnexus.com/downloads/images/11280-2-1206169193.JPG
これか?

>>270のやつだけど、調べたらすぐ分かったぞ。
273名無しさんの野望:2009/06/12(金) 21:09:43 ID:cEPpITs9
ramy enfantについて質問です。
ramyがプレイヤーの後をついてこなくなりました。
コマンド魔法はしっかりと受け付けてくれます。
装備も重量上限以上持っているってわけでもないし、何か装備が壊れてるわけでもありません。
素っ裸にしてもついてきません。
バージョンは1.3です。何が原因でこうなったのか見当がつきません・・・。
274名無しさんの野望:2009/06/12(金) 21:15:18 ID:Cl/cT0ut
DarkUId DarNのリンク貼ろうとしたところでリロードして正解だった

>>268
気持ちは分からんでもないが 「この程度」とか言うのは良くないと思うぞ
あなたの探してるものが上のリンクのものかどうかは分からないが
wikiに乗ってる この程度の事も調べられないのか・・・ なんていわれると気分良くないだろう?
275名無しさんの野望:2009/06/12(金) 21:24:04 ID:SB4yU6pw
>>273
NPC増加MOD入れすぎてramyのAIパッケが止まった とか
showracemenuでプレーヤー弄った とか


何か最近オブリ各スレが微妙に末期症状な気がするなぁ
276名無しさんの野望:2009/06/12(金) 21:37:14 ID:eroGzLS+
>>268
どっちかっていうとID:5DLYvWWWのほうが荒らしだし
誰も君が荒らしてるなんて思ってないよ。
あと探してるのは>>271がのっけてくれてるやつだろ。
277名無しさんの野望:2009/06/12(金) 21:51:45 ID:n/uyzavE
>>275
解禁と連動してる。
278名無しさんの野望:2009/06/12(金) 22:11:50 ID:bWIMNvBv
>>271
>>272
>>274

先ずは「この程度」と申しましたことお詫びいたします、申し訳ありませんでした。
それと教えていただきまして有難うございます、まさかMODとは思いませんでした
そうですまさに>>272さんの写真の様にしたかったのです。
これからは発言に注意しながら書き込みをしたいと思います、御教授有難うございました。
279名無しさんの野望:2009/06/12(金) 23:52:06 ID:Z35MFoEG
>>278
ウチはImmersiveInterfaceとMajorJim's UIでやってて上に表示されてるけど
breath_meter_menuなんてないな
バックアップとって消してみたら普通に出るんじゃない?
280名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:11:24 ID:oh8KzbKp
358 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/06/12(金) 05:10:36 ID:iJUFGKeE
>>355
Fall Hair-002 Ren
http://shy.jpn.ph/upload/img/ups01663.zip

の髪型を追加したいんですがどうすればできますか。
調べてみたんですがさっぱりで・・・
281名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:12:21 ID:m9MAVQtt
質問なんですけどMMMみたいにmob大量に追加するMODってないですか?
今OOO+WCの環境で遊んでるんですけどうちの環境じゃ
ここにMMM追加するとどうやっても起動すらしなくなるんで。
NPC追加するMODは大概入れてるんでクリーチャーを追加するMODでお願いします。
282名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:12:59 ID:ZfC46p1r
ここには質問者をまず貶し煽って優越感に浸ろうってのが(おそらく1人)常駐している。
しかもいの一番に書き込むんだ。
だから基本的にそういうのは無視していい。気にしないように。
283名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:17:26 ID:WoQ3a2/U
>>281
Adrenaline Oblivion
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=2876
JPWiki内ページ
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E7%B7%8F%E5%90%88#c7cb5369

次からはちゃんとWiki読もうな。
284名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:25:47 ID:KagBnVff
Obvilion というゲームの存在をおととい知ったばかり、予備知識は全くない初心者です
今、wikiなどを読みながら勉強してますが、質問させてください

とりあえずPC版のパッケージを買ってインストールだけしてしまおうと思ってます
MODは後から(ゲームをある程度進めてしまってから)でも
自由に入れることができますか?

とりあえず初心者は、ゲームのインストール時にこれだけは入れておきなさい
というオススメMODはありますか?
(blogやスレにあるようなカッコイイキャラを作りたい、という希望はあります)
よろしくお願いいたします
285名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:31:04 ID:0xfVULk3
>>284
まずは日本語化だけでも大丈夫だと思う
素のままでも結構グラフィックは綺麗ですよ
286名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:32:58 ID:J0ZTJFyN
>>284
MODはいつでも入れることができる。外すこともできる。
(ただし、弄られた地形とか配置が外す時に完全には戻らないこともあるので、
 常にMOD導入直前のセーブデータを残す心掛けが必要。)

インストール時から入れておくべきなのは、
本体で日本語が表示できるようにするパッチと、それを前提とする日本語ファイル。
インターフェイスやシステムに変化を加えるMODは、
何も入れてないVanillaの状態をある程度楽しんでからの方が変化が見えて楽しい。

カッコイイキャラを作るには、造顔センスと、まともに見えるPCのスペックと、
あとはMBPという種族とか髪型を大量に追加するMODがあった方がいい。
287名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:43:10 ID:Icr/lu3b
Wikiの「MOD特集記事/初プレイ時お勧めMOD」を参考にするがよい
288名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:47:36 ID:zpN3+k5f
>>280
oblivion 髪型追加でぐぐる

topがここ
http://wiki.livedoor.jp/krazy_ivan/d/RensBeautyPack%C5%F9%A4%CB%BF%B7%A4%B7%A4%A4%C8%B1%B7%C1%A4%F2%C4%C9%B2%C3%A4%B9%A4%EB%CA%FD%CB%A1

Fall Hair-002 Ren でもぐぐるとさらに幸せ
289名無しさんの野望:2009/06/13(土) 01:00:55 ID:3oVuVnLF
>>286
自分は現在200前後Modを入れていて大半は外しても動くけど
Servant of Dawnだけは外すとロードできなくなる

クリアするとOcatoに話しかけても「放っておいてくれ」と言われて会話が終了してしまい
Ocatoとの会話があるVerona houseやElder Councilに支障が生じたので
CSでServant of DawnのOcatoを修正したけど

放っておいてくれと言いつつChampionを讃えるOcatoに違和感を感じた
290名無しさんの野望:2009/06/13(土) 01:01:03 ID:0FJTw38W
>>283
それじゃー種類は増えんぞ
281の言う追加が種類なのか数かはわからんが
291名無しさんの野望:2009/06/13(土) 01:05:46 ID:5Ld0ZlXC
>>281
メインクエ進めるならEnhanced Daedric Invasionの最高難易度もオススメ
ゲート周辺や街中にDaedraが大量発生する

あくまでvanillaのキャラが増えるだけなんでMMMとは方向性が違うかもしれないけど
292名無しさんの野望:2009/06/13(土) 01:12:58 ID:829dJdOx
>>282
君も同類だから。
本当にいやならスルーして質問に回答してあげるのがいいよ。
293名無しさんの野望:2009/06/13(土) 01:16:50 ID:J0ZTJFyN
>>289
俺は前にここに書いたけど、KotN入れっぱ→外すをやって、
Anvil教会がもぬけの空になったよ…w
294名無しさんの野望:2009/06/13(土) 01:37:37 ID:B1a8jht/
>>281
20種類ほど増える。生理的にウェッとなるのもいるけど。
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=22925
295名無しさんの野望:2009/06/13(土) 02:28:22 ID:T70eQDF+
>>289
Bashed Patchがマスター指定したりとか?
AFLevelingがタグ付いてないのにマスターにされてて似たような状況になった
296名無しさんの野望:2009/06/13(土) 02:35:38 ID:uVhTn5SZ
こちらgtx295でドライバではSLIモードonにしているのですが
RendererInfo.txtではSLI mode noとなっています
この状態はSLIが働いていないと考えいいのでしょうか?
297名無しさんの野望:2009/06/13(土) 05:14:20 ID:NhxubDdy
>>294
これ面白いけどMMMと共存出来ないのが痛い
298名無しさんの野望:2009/06/13(土) 05:35:45 ID:jX66TnJx
確かに少し前から初心者を虐めて楽しもうとする
タチの悪いのが常駐してる感じだね。
そういうのは声は大きいけどごく一部なので
初心者の人は怖がらずに気軽に質問して欲しいところ。
勿論テンプレ読んだり必要最低限の努力やマナーは必要だが。
299名無しさんの野望:2009/06/13(土) 06:43:45 ID:mLilPwZK
だからと言ってwikiすら読まないのに来られても困るけどな
300名無しさんの野望:2009/06/13(土) 07:26:39 ID:ZfC46p1r
いじゃないその都度wiki(の該当項目付近にでも)に誘導してやれば。
本当の初心者なんてそんなもんだ。wiki自体の初心者もいるかも知れんしな。
いやまあ程度問題なのは確かだが・・・
301名無しさんの野望:2009/06/13(土) 08:07:23 ID:ZEMvkQLu
>>281
TENSでcreatureで検索すれば早いんじゃない?
302名無しさんの野望:2009/06/13(土) 08:10:38 ID:B1a8jht/
>>297
そうなんだ。とりあえずMMM Ver3.5.5と同居させてて、特に
差がわからなんだ。
303名無しさんの野望:2009/06/13(土) 08:28:34 ID:3pnBAPiW
>>294
これはすごいなwMMMに上書きしちゃっても問題ない?
304278:2009/06/13(土) 08:46:07 ID:jh1KW1g+
>>279
こういったMODもあるんですね、有難うございます
「BTMODとMajorJims UI」だけでできると思っていたのですが・・・まだまだ勉強不足でした
いろいろ教えていただいたMODを試して自分に合ったものを使いたいと思います
有難うございました。
305名無しさんの野望:2009/06/13(土) 09:21:34 ID:3pnBAPiW
>>303
自己解決。スローターフィッシュ以外は上書き無しだった
306名無しさんの野望:2009/06/13(土) 10:02:16 ID:E42fg+Ze
>>281
まず、ここいって登録する。
http://waalx.com/RealSwordsForum/index.php

しばらくしてWaalxから承認もらったらログインできるようになる。
ログインできるようになったら、「Waalx Animals & Creatures v0.05」ってあるとこを開く。
次に、「 Sticky: WAC Alpha v0.05 - Downloads, comments, suggestions」を開く。
「The Files:〜」ってあるからそっからファイルDLしてインスコするだけ。
MMMなんてミジンコに思えるくらい新クリーチャー・動物・アイテム(主にRealswords)が増える。

ただし、Modの扱いに慣れてない初心者なら触らない方が吉。まあ、MMMよりは簡単。
307名無しさんの野望:2009/06/13(土) 10:05:03 ID:E42fg+Ze
SSとかは直リン貼れないので、公式の該当スレッドで代用してくれ。

http://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=870162
308名無しさんの野望:2009/06/13(土) 10:47:20 ID:oh8KzbKp
>>288
ありがとうございます。
309名無しさんの野望:2009/06/13(土) 11:27:55 ID:Pdxy8PM4
Cobl 170を使いつつOBSE 017aで起動させるとCoblのClockが全く表示されなくなってしまうのですが改善する方法はないでしょうか?
Optionのenable reminderの後のメニューを押してもそれ以上の選択が現れず、intervalやclock keyの設定も出来なくなっています。
Coblのreadmeを読んでPluggyを入れてみたり一通りググってみましたが改善方法は見つけられませんでした。
310名無しさんの野望:2009/06/13(土) 12:15:46 ID:ND/0SqyB
>>309
OBSE017aとCobl1.70だがちゃんと時計表示されてるよ
311名無しさんの野望:2009/06/13(土) 12:20:06 ID:Pdxy8PM4
>>310
ありがとうございます
通常で問題ないのでしたら何か必要ファイルが抜け落ちてるとかですかね
仕方ないので再インストールして入れ直してみます
312名無しさんの野望:2009/06/13(土) 13:58:43 ID:OGTc0H3f
>>306
横から失礼
そこで登録するときのauthorized codeって何入力したらいいの?
下のほうにあるの何ヵ所か抜いて入力しても違うって言われるし。
313名無しさんの野望:2009/06/13(土) 14:28:51 ID:JvvJ+z2p
>>312
You can find the auth code on the bottom of the Forum home page in the copyright text. The code is the real name of waalx
って書いてあるじゃん
コレくらい読めって
314名無しさんの野望:2009/06/13(土) 14:45:25 ID:OGTc0H3f
>>313
それ読んだ上でコピペしたりしても上手くいかないから教えてほしいと言ってるんですけど
315名無しさんの野望:2009/06/13(土) 15:15:48 ID:oh8KzbKp
>>280で質問したものですが、>>288さんに教えてもらったページに行って色々と試行錯誤してみましたが髪型追加できませんでした。
csでFall Hair-002_Ren.nifという名前のフォルダを読み込もうとしてもエラーと出てさっぱりでした。
申し訳ありませんがどうしたら髪型追加できるでしょうか?
Fall Hair-002_Ren.nifをどこかのフォルダに入れたらいいのでしょうか?
テキストには
FallHair-002をRenのテクスチャに変更


[CREDITS]
・FallHair-002 003 fix version no bug
・Ren
と書いてあったのですがさっぱりです。
ちなみにファイルはFall Hair-002_Ren.nifとssとテキストだけです。
どうすればいいか教えていただければ幸いです。
316名無しさんの野望:2009/06/13(土) 15:18:21 ID:4h4v/smc
いつの間にか攻撃受けても出血しなくなりました。
モンスターとか地面には血痕が残るんですけど、どうしても自分は出血しません。
どうしたらいいですかね・・・
317名無しさんの野望:2009/06/13(土) 15:29:59 ID:0jVCCM7z
>>315
とりあえずD:\Oblivion\Data\Meshes\Characters\BP2ch\Ren\Hairの
ファイルのどれかとリネームして入れ替えて使ってみたら?
入れ替えたやつのegmは抜いてくれよ
318名無しさんの野望:2009/06/13(土) 16:31:26 ID:U9U9y6Cs
拙い質問で申し訳ありません。

Wikiを見ながら、FCOMセットを導入しました。
が、MBPを導入して、W.B.を開くと、M.M.M.と赤帯状態になってしまいました。
取り敢えず、Vanillaからの再インストールすることにしたんですが、
そこで質問させて下さい。

FCOMセットを導入した状態をO.B.M.M.でomodとして作成することは可能でしょうか。
omod→Createで、ロード順にAddFilesし、TextureやMeshフォルダをAddFolderするのでしょうか。

とりあえずは、Franさんの再インストールから開始します。
319名無しさんの野望:2009/06/13(土) 16:32:53 ID:zntGq7Os
いまさらだけど、日本語化パッチの0.15以降起動成功する人いる?
安定版って書いてあるのにどのPCでも起動時クラッシュする件。

windowedで起動するとエラーメッセージの裏でロゴムービー流れてるけど。
320名無しさんの野望:2009/06/13(土) 16:44:10 ID:zntGq7Os
俺が馬鹿だった
dllいれてなかった

2年間の謎が今
321名無しさんの野望:2009/06/13(土) 16:47:37 ID:6ahW9vC+
iniについての質問です
不必要なメモリデータの解放とは具体的にどのぐらいの容量で0にした方がいいんでしょうか?
自分の場合3GB(VGAに0.5GB取られて?るので実質2.5GB)です

あとHDDキャッシュも利用してるんですがOFFにしたほうがいいですか?
つまらない質問ですいません、よろしくお願いします
322名無しさんの野望:2009/06/13(土) 17:02:53 ID:6GF2q/QX
アリーナでグラディエーターランクで戦うダークエルフ戦の前の
アナウンスの途中で落ちてしまうんですがどうしてでしょうか?
323名無しさんの野望:2009/06/13(土) 17:05:03 ID:zpN3+k5f
>>315
んじゃ俺がやったやり方を

1.CSでoblivion.esmとbp2ch.esmにチェックをつけて開く。
2.そのまま適当な名前をつけて保存。
3.2.で保存したespファイルをアクティブにして開く。
4.character-hairから左の一覧で右クリックでNEW選択
5.適当な名前をつけてnifファイルにfall hairを選ぶ
6.ddsにtextures\Ren\Hair\RenHair01ddsを選択
7.okで登録
8.もう一度caracter-hairj開いて髪形登録されてるのを確認(開いたまま)
9.caracter-raceで使いたい種族選択
10.右上のBody Dataタグを開く
11.さっき開いておいたHair窓からRace窓右のHairへ登録した髪型をドラッグ
12.ほかに登録したい種族があれば繰り返す
13.保存して終了
14.espファイルをチェックしてオブリ起動

自己流だからこれが正しいかどうかは知らんw
324名無しさんの野望:2009/06/13(土) 17:06:56 ID:zpN3+k5f
なんで2箇所も誤字ってるのか
caracter>characterな
325名無しさんの野望:2009/06/13(土) 17:06:57 ID:Pw0V7E6b
>>318
franとOOOをDATAフォルダを空にして(中身は別のディレクトリに移動)インストール、
他のは適宜展開してOBMMでOMOD化した事ならある。
深く検証していないが、Leveled Listとかプレイヤのレベル別に、敵の装備品を見た限りでは適用されてたっぽい。
326名無しさんの野望:2009/06/13(土) 17:11:50 ID:zpN3+k5f
>>315
>Fall Hair-002_Ren.nifをどこかのフォルダに入れたらいいのでしょうか?

\Data\Meshes\Character\Bp2chの適当なとこに放り込んじゃえ
327名無しさんの野望:2009/06/13(土) 17:18:15 ID:6GF2q/QX
あの〜なんでなんでしょうか???(*^^*)
328名無しさんの野望:2009/06/13(土) 17:42:32 ID:tHbofNSw
>>318
>>325のやり方でいいと思う。
なお、Franに関してはインストールするときにOblivionとは無関係のフォルダへ
インストールしても問題はなかったと記憶している。

>MBPを導入して、W.B.を開くと、M.M.M.と赤帯状態になってしまいました
Wyre BashでMODの文字背景が赤になる状態であれば、
赤になってるMODのすべて、あるいはいずれかのModifiedが同じ日付になっていて
ロードオーダーが確定できない状態じゃなかったかな。
OBMMでロードオーダーをいったん上下するなどしてみるとその点は解消されると思う。
329名無しさんの野望:2009/06/13(土) 17:45:47 ID:IwqojTfP
>>322
>>327
そっちのPC環境やMODのロードオーダーまで推理させるつもりならエスパーが来るまで待て。
早く解決したいなら>>1に準じた情報も提示して。
330名無しさんの野望:2009/06/13(土) 18:02:14 ID:fEtuCQqM
衛兵殺すと誰にも見つかってなくても賞金かかっちゃうの?
331316:2009/06/13(土) 18:30:17 ID:4h4v/smc
わかんないわww。wikiどおり
fDecalLifetime=1200.0000
iMaxDecalsPerFrame=500
fMinBloodDamage=1.0000
にしてるんだけど自キャラだけ描写されない。

環境はFCOMでDR5なし。Fcom_DurabilityAndDamageとMMM_ExtraWounding使ってる。
ロードオーダーはこれ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/8781.zip
shyなんか使えなかった。。
ちなみにDR5使ってもだめだった
332315:2009/06/13(土) 20:22:36 ID:3PObqTtw
>>317 >>323
返答ありがとうございます。
>>317さんの方法で無事解決しました。
>>323の提示していただいた方法はうまくいきませんでした・・・なぜかエラーでるorz
cs勉強しないとな・・・

ともあれこれでおさげが堪能できますありがとうございました。
333名無しさんの野望:2009/06/13(土) 20:33:18 ID:0FJTw38W
>>332
BP2chにマージしとくといいぞ
334名無しさんの野望:2009/06/13(土) 21:03:50 ID:+78/I5fr
よくある質問wikiの方ではビデオメモリが重要とのことで
ゲフォの9600あたりのメモリが1Gタイプのを買ってみようかなと思うんですが
スペックの方が弱くて厳しいですかね?

電源の問題もあったりで大物は買えないんですが
MODでグラフィック強化できるみたいだし、解像度はある程度犠牲にしても
できるだけ綺麗な画面で遊びたいと思ってます

CPU C2D6850
メモリ 3G
サウンドボードはX-Fi XtremeGamerを買おうかと思ってます
似たスペックで遊んでる方居ましたらどんな感じか教えていただきたいです
335名無しさんの野望:2009/06/13(土) 21:32:07 ID:0/qVfXd5
336名無しさんの野望:2009/06/13(土) 21:53:59 ID:dC6aD1gp
キャラが上手く作れないんだけど日本人向けのキャラデータ配布
してるサイトとかってないですかね・・・
337名無しさんの野望:2009/06/13(土) 22:04:05 ID:0FJTw38W
>>336
SHY
338名無しさんの野望:2009/06/13(土) 22:13:27 ID:U9U9y6Cs
>>325
>>328
早々のご回答ありがとうございます。

>franとOOOをDATAフォルダを空にして(中身は別のディレクトリに移動)インストール
これは、圧縮ファイルを解凍後に自分で一旦別の場所へ移動しておいてインストールするんでしょうか。
自分の落としてきたものは、franもOOOもexeファイルなので、インストーラによるじっこうでした。

それとも、インストール後OBlivion\Dataを空にする……のでは、なさそうですよね、文脈的に。

FCOMセット一通りをインストールしたので、つぎは、
まず、MBPを導入して、
>Wyre BashでMODの文字背景が赤になる状態であれば……
の確認をしてみます。

ありがとうございました。
339名無しさんの野望:2009/06/13(土) 22:23:09 ID:5Ld0ZlXC
>>334
よく似た構成なので参考までに…
E6600 9600GT-1GB 2GBメモリ オンボードサウンドでそれなりに動いてるよ

QTP3Redimized HDRオン AA*2 異方性フィルタリング*4でFPS平均20前半
ただしウチはSXGAなので、大画面だと9600では厳しいかも
340名無しさんの野望:2009/06/13(土) 22:43:28 ID:tzul8g1w
バニラで配置されているNPCの目が種族追加系MODによって書き換えられるのを阻止する方法はありませんか?
341名無しさんの野望:2009/06/13(土) 22:56:19 ID:0FJTw38W
>>340
NPCの目の設定で何人かNONEになっているのがいる
NONEだと種族の使用できる目の欄の一番上が使用されるようで
そこが変わってると変わる
あの欄の並べ替えができるか、NPCの目の設定をいじるかすれば直る
342名無しさんの野望:2009/06/13(土) 22:57:55 ID:dC6aD1gp
>>337
ありがとうございます 検索であっさり見つかりました
343名無しさんの野望:2009/06/13(土) 23:04:01 ID:tzul8g1w
>>340
なるほど、ありがとう。
見つけ次第CSで開いて修正ですかね、これは大変そうだ、、、
初プレイなので潰しながらプレイして行きたいと思います。
344名無しさんの野望:2009/06/13(土) 23:26:37 ID:1e+ZjccF
MODの不具合か何かで起動しなくなってしまったのですが
再インスコ→セーブデータ移動→必要なMOD追加でできるようになりますかね?
345名無しさんの野望:2009/06/13(土) 23:28:14 ID:mLilPwZK
その前にMod全て外してやってみろ
セーブデータが壊れてるかもしれんだろ?
346名無しさんの野望:2009/06/13(土) 23:29:53 ID:1e+ZjccF
>>345
MODの中にはOMMを使わずにファイルを色々いじってしまったので部分もあるので
どれをはずしていいか分からない状態になってしまって・・・
完全に自業自得なんですが、セーブデータは大丈夫だと思います
347名無しさんの野望:2009/06/13(土) 23:55:48 ID:61sWc53e
>>346
好きにしろよ・・・
自分が環境を理解しておらず情報もまったく出さない
挙句の果て助言をした人に何の根拠も無いセーブデータ安全宣言

結局誰の意見も聞く気が無いんだろ
348名無しさんの野望:2009/06/14(日) 00:14:29 ID:dviItYpp
NPC追加MODの NPC Crusaders?のファイルは公開されてないのでしょうか?
探してみたのですがみつかりません。
349猫君主 ◆/w4cnCE62w :2009/06/14(日) 00:25:32 ID:ShPqsIRj
Ash Hortの高速男が倒せないわ
350名無しさんの野望:2009/06/14(日) 00:27:45 ID:ThZ6ybvL
>>348
これが最新版かな?

897 :名無しさんの野望[sage] :2009/05/05(火) 19:13:06 ID:Awc8qIgH
NPC Crusaders 0.7です。
総勢84人になりました。一部キャラの造形やAIの修正を行いました。
今後は人数面のスリム化も含めて作っていきたいと思います。よろしければどうぞ。
ttp://shy.jpn.ph/upload/img/ups01106.jpg
ttp://shy.jpn.ph/upload/img/ups01107.jpg

ttp://shy.jpn.ph/upload/img/ups01105.7z
351名無しさんの野望:2009/06/14(日) 00:27:58 ID:J3xswzIE
シジル・ストーン入手後、ゲート外に出たときに
352名無しさんの野望:2009/06/14(日) 00:29:48 ID:J3xswzIE
351です
手違いすみません…。
mpcコンパニオンが全員集合してしまうのですが、設定で変えられたりできるのでしょうか?
353名無しさんの野望:2009/06/14(日) 00:53:19 ID:Jz2WOtLm
自宅登録して別行動登録した家に行かせるにすれば
ゲート脱出時に集合しなかったと思うよ
354名無しさんの野望:2009/06/14(日) 00:56:24 ID:Jz2WOtLm
間違えた。別行動中なら集合しないよ
355名無しさんの野望:2009/06/14(日) 01:16:23 ID:Wrc+BRaK
自分のキャラの身長を低くしたいのですが、どうやったらいいのでしょうか。
身長の低い新種族を作ってそれで始めればいいのかもしれないけど、その方法が
書いてあるサイトとかないでしょうか。
356名無しさんの野望:2009/06/14(日) 01:28:45 ID:dtSuJyLW
CSでCharacter→Raceを開いてHumanかなんかをDuplicate
BodyDataタブのHeightとWeightをいじって適当な名前でセーブ
でいけるだろ
多分そのままだと不自然になるからx117Race入れるのがいいと思うが
357名無しさんの野望:2009/06/14(日) 01:33:11 ID:JF99yC/c
次にくる質問は「x117Race」ってどこにあるんでしょうか?かな
358名無しさんの野望:2009/06/14(日) 01:34:41 ID:z4ex+L6D
Setscaleの方が早くないか
359名無しさんの野望:2009/06/14(日) 01:46:26 ID:dtSuJyLW
>>358
すまん初めて知った(;・∀・)
360名無しさんの野望:2009/06/14(日) 02:25:31 ID:J3xswzIE
>>354
わあお。+゚(´▽`)゚+。
コンパニオンさん達、おとなしく自宅待機してくれました!
「休め」にしていたのが駄目だったのか…。
どうもありがとう!
361名無しさんの野望:2009/06/14(日) 03:29:42 ID:uPDF/OVV
SIの自宅・城改築MODってないですか?
mania公爵になってたからベッド使えるかなと思ったら使えないし
Sherogorathの部屋なんてのはないので・・・
362名無しさんの野望:2009/06/14(日) 03:55:17 ID:pjyosAcm
363名無しさんの野望:2009/06/14(日) 03:58:29 ID:Ye0tlbE8
現状日本語パッチ、OBSE共に1.4aを使っていて、DR5を入れる為にOBSE1.5Cを入れたいのですが
普通にOBSE上書きとwikiにあったローダーを使っていいんでしょうか?
上位互換をすることに関してどうも理解が出来ず、戸惑っています…
364名無しさんの野望:2009/06/14(日) 03:59:23 ID:KJ9wTh0t
装備MOD「ks item」のインベントリアイコンが正常に表示されなくて困っています
CSでデータを見る限りきちんとddsファイルも存在していて表示されてますが、ゲーム内ではモザイクというか
テレビの電波テスト画面のような意味のなさない乱れたアイコンになってしまいます
(装備したり地面に落としたり、の挙動や表示は正常です)

どなたかアドバイス下さいましたらお願いします
365名無しさんの野望:2009/06/14(日) 04:00:50 ID:YbWqh4oL
>>364
tes4iconfix
366363:2009/06/14(日) 04:04:04 ID:Ye0tlbE8
すいません、入れようとしているOBSEは1.5aでしたorz
367名無しさんの野望:2009/06/14(日) 04:08:14 ID:t/O/BhTP
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=11510
これとか。

単に寝泊まりや収納だけでいい(建築物の所有は興味ない)なら、Summonable Private QuartersのSI対応版という手もある。
368364:2009/06/14(日) 04:29:49 ID:KJ9wTh0t
>>365
こんな便利なツールがあったのですね、勉強になります
おかげさまで解決しました、テクスチャサイズがアイコンの表示に関わるとは露知らず・・・
ご親切どうも有難うございました
369名無しさんの野望:2009/06/14(日) 06:09:51 ID:55txk8aC
>>360
mpcコンフィグメニューに「休め」をフォローから外すだったかな?
そんな感じの項目があるからそれを設定しておけば
集合しなくなるよ。
370名無しさんの野望:2009/06/14(日) 06:36:39 ID:Ye0tlbE8
すいません、>>363の件は自己解決しました。
普通に上書きしてしまってよかったんですね…。

ただ、DR5でバッシュする度に魔法アイコンが挑発?魔法に変わってしまうのは
何とかならないのですかね?戦闘中回復をしようと思ったら不発っぽい変成魔法になっていると少し不便で…。
他は正常に機能しているのですが、DR5ってこれがデフォルトなんですか?
371名無しさんの野望:2009/06/14(日) 07:26:38 ID:55txk8aC
>>370
何を言ってるのかイマイチ解らない部分があるが、
DRのバッシュや避けは好きなキーに割り当てられる。
だから魔法に変わってしまうとかいうのは
あなたの操作や設定が特殊、もしくは間違ってる可能性が高い。
372名無しさんの野望:2009/06/14(日) 08:43:08 ID:Apl7pFD1
Vanilla NPCの顔を、種族ごと変えるMod(SSスレでいただいたEnemy Face)を、
OOO+MMM環境に適用しようとしています

Hair,Eye,Faceタグを付けて普通にbashed patchを作り、これをTes4Editで種族を一人一人変更する
という方法でやろうとしていますが、もっと簡単な方法ありますか?あれば教えてください
373名無しさんの野望:2009/06/14(日) 12:35:06 ID:nbxEenlG
ここでイイのかな?
規制中の人の代理貼り(*´ー`)σ

ttp://shy.jpn.ph/upload/img/ups02381.jpg
374名無しさんの野望:2009/06/14(日) 13:25:21 ID:yr1tsuMO
質問です。

室内などに入るとかくついてしまいます。
これは、光源が多いことが原因なのでしょうか?

そしてそれに対処するMODは有りますか?
375名無しさんの野望:2009/06/14(日) 13:42:35 ID:55txk8aC
>>374
情報が少な過ぎて答えようがない。典型的な悪い質問の仕方。
テンプレの3番等を参考に詳細な情報を出すこと。
あと室内でカクつくならその場面のSSを撮ってUPすれば
解決の手がかりになるかもしれない。
376名無しさんの野望:2009/06/14(日) 14:15:24 ID:yr1tsuMO
失礼しました。
環境は、UOP MBP AFCv2を入れた程度で、
パフォーマンス系のMODはCombat FPS Optimizerを導入しています。
ギルドのホールなどNPCと光源が多い場所でかくつきます。
スペックは
C2DT9400 2.53GHz
メモリ 4GB
GF9600M GS
宜しくお願いします。
377名無しさんの野望:2009/06/14(日) 14:32:51 ID:uPDF/OVV
>>362
>>367
ありがとうございました。あの城活動拠点にしたかったので助かりました。
378名無しさんの野望:2009/06/14(日) 14:50:07 ID:55txk8aC
>>376
まだまだ情報が少な過ぎる。
短気な回答者が居れば罵声が飛んできたかも知れないよ。

NPCと光源が多い所でカクつくと言ってるが、
ならNPCだけならカクつかないのか?
または光源のみでNPCが居ないならどうなのか?
他に入れたMODが悪さをしている可能性は無いのか?
MODを全部外した状態でテストはしたのか?
いちいち回答者が確認しなきゃならなくなる。

あとさっきも書いたけどSSがあれば何か判るかも知れない。
SSを見せてと言われたら撮影してくる位の手間はかけないと。
あとOBMMのロードリストも出すこと。

一応エスパーしてみると、光源が多くてFPSが低下する場合は
WryeBashのTweakAssortedでNoLightFlickerにチェックを入れると
改善することがある。あくまでエスパー的回答だが。
379名無しさんの野望:2009/06/14(日) 16:00:14 ID:NgtCgSeV
oooベータ最新版では長虫の王は弱体化されていますか?
380名無しさんの野望:2009/06/14(日) 16:04:15 ID:BMEWl/pX
質問なのですがMPCで追加したコンパニオンにPCと同じように
DMCやスペルシンガーなどの構えモーションをとらせることってどうやれば出来るんでしょうか?
パワーアタックなどはDMCのモーションをとってくれるのですが
構えがバニラのままなのを変えたいのでお願いします。
381名無しさんの野望:2009/06/14(日) 16:10:21 ID:Nn0w5ht7
>>380
CSで登録するかSpecialanimsのkfファイルを_maleフォルダにぶち込む
後者はNPCも同じ構えになるけど
382名無しさんの野望:2009/06/14(日) 16:10:42 ID:yr1tsuMO
>>378
丁寧に回答頂き有難うございます。
今後、気を付けます。

NoLightFlicker試してみます。
383名無しさんの野望:2009/06/14(日) 16:14:20 ID:SX2T4UFk
>>376
とりあえずWrye BashのNo Light Flicker試してみては。
光源の揺れを止めてFPS稼ぐようにするんだっけかな。
元々NPCや光源が多いところはガクガクしやすいから
この二つに関与してるMod(NPC増加やNPCに松明を持たせるModなど)
が入っていたらを削るくらいしかないな、その情報のみで考えると。
あと>>378が言ってるように
Modを入れてるときと入れてないときで試してどうなのかっていうのは
重要だからこれを初めに試して、その結果を書いておかないと
Modが悪いのか、PC環境が悪いのかわからん。

>>380
CS使ってMPCのAnimetionの欄を開いて
フォルダに追加したDMCのkfファイルにチェック入れればできるな。
384名無しさんの野望:2009/06/14(日) 16:19:33 ID:elp9ZGzA
Ta22's NPCs1.91について質問です。
れどめ通りにMBP2chFULLパッケ入れてるのですが、
何人かの追加キャラに声がありません。

これは仕様なのでしょうか?

それとも、MPBの追加モジュールが必要ですか?
385名無しさんの野望:2009/06/14(日) 16:32:16 ID:BMEWl/pX
>>381
>>383
答えて頂いてありがとうございます。
それはDMCをプラグインでMPCをマスターで読み込んで
アニメーションのところをチェックすればいいんですよね?
386名無しさんの野望:2009/06/14(日) 16:45:29 ID:6ovtTiH9
midas magic aurumのクエストの
The Astral Realmのクエで海の中にあるはずのastral prismの場所がどんなに深く潜っても
見えてこないんですが、なんかのバグですかね?
387名無しさんの野望:2009/06/14(日) 16:58:48 ID:yPJzhy0X
深くもぐるだけじゃだめ
ちゃんと探せばある
388名無しさんの野望:2009/06/14(日) 16:59:27 ID:mviBeBtp
>>372
enemy faceは使っていないので自分がもしも試すならという話
このmodのreadme.txtを見たら種族ごと変更しているようなので
CSで enemy faceのespをactive , OOOを deactiveで開いて
種族を合わせていくのが楽そう。
最後にmaster指定してenemy faceのespのorderをOOOより後ろにする。
もしもOOOで変更された能力値を反映させたければ
enemy faceのespにNoMerge・NpcFacesのtagを付けて Import Npc Faces 指定でpatch作成

389名無しさんの野望:2009/06/14(日) 17:03:27 ID:6ovtTiH9
>>387
そうですか・・・一応マップの洞窟の下の部分は探しまわったのですが・・
390名無しさんの野望:2009/06/14(日) 17:15:31 ID:mviBeBtp
>>388
追記
種族 髪型 目 顔の形をコピペ
391名無しさんの野望:2009/06/14(日) 17:15:33 ID:yPJzhy0X
>>389
作者のFAQみてもいいけどちょうどフジョシプレイの人が攻略してるからみてみたら?
392名無しさんの野望:2009/06/14(日) 17:32:50 ID:6ovtTiH9
>>391
フジョシプレイは一応見てみたのですが
その場所まで誘導するリバイアサンすら出ていないんですよね
プレイ動画も見たのですが
自分の場合だと海に落っこちるまでがずいぶん長いんですよね
洞窟の下が見えないくらいなんです

作者のQ&AはTES Nexusのコメントをみればいいんですか?
393名無しさんの野望:2009/06/14(日) 17:38:55 ID:wpk2vKEZ
SSスレに貼ってあったものなんですが、この中央の女性の種族分かる方いませんか?
ttp://image01.wiki.livedoor.jp/o/p/oblivion_jp/276822a5.jpg
394名無しさんの野望:2009/06/14(日) 17:39:07 ID:6ovtTiH9
お手数掛けました
ロードしなおしたら見つかりました
yPJzhy0Xさんありがとうございました
395名無しさんの野望:2009/06/14(日) 17:42:47 ID:yPJzhy0X
>>394
そっか
midasはつまりそうなとこはNexusからいけるFAQにかいてあるからつまったら見てみるといいよ
396名無しさんの野望:2009/06/14(日) 18:36:35 ID:KMxK+EnV
メインクエのBlood of daedraで、アズラスターを入手しもマーティンに渡す事ができないんですが
既存のバグでこういう事は報告されてたりしますか?
397名無しさんの野望:2009/06/14(日) 19:34:00 ID:IQgJQIqT
どなたか質問スレに上げて下さい(規制中) 2009/06/14(Sun) 07:33 規制中001.jpg
http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02381.jpg
398名無しさんの野望:2009/06/14(日) 19:54:15 ID:dtSuJyLW
>>396
聞いたこと無いが、Azura's Starは超使えるアイテムなので別のもの渡したほうがいいよ
399名無しさんの野望:2009/06/14(日) 20:09:24 ID:3isC+/zM
みなさんMODっていくつくらい導入してますか??
あれもいい、これもいいと思って導入していたら際限なさそうで…。

400名無しさんの野望:2009/06/14(日) 20:27:25 ID:YMNePEL+
UV入れたらいきなり死んだときの音楽が流れて即死する。その後resurrect 1しても妙なことになって生き返らない。
何かとコンフリクトしてるんだと思うけどなんだろ?AFかな
401名無しさんの野望:2009/06/14(日) 20:30:31 ID:62d06uv8
UVはini書き換えないと死ぬ
れどめも読まないクソ野郎は死ねって作者の意向
402名無しさんの野望:2009/06/14(日) 20:47:53 ID:Pt23qJq6
UVカット! お肌にやさしい!
403名無しさんの野望:2009/06/14(日) 20:52:43 ID:OrpI5rQx
(・∀・)
404名無しさんの野望:2009/06/14(日) 20:54:07 ID:gXH2KMBF
Hand to Handの状態で拳に毒を塗れるMODってないかな?
405名無しさんの野望:2009/06/14(日) 21:06:53 ID:YMNePEL+
ini変えて必要MODいれても死ぬわ氏ね
406名無しさんの野望:2009/06/14(日) 22:23:10 ID:Lx/JbAit
>>217の正しい導入方法を教えてください。
217とまったく同じ状態なのですが、何か特殊なインストール方法が必要なのでしょうか?
407名無しさんの野望:2009/06/14(日) 22:23:41 ID:mkJnAxSZ
>>405
まだβだし、どうしても不具合出る環境ならバージョン上がってから導入すれば?
408名無しさんの野望:2009/06/14(日) 23:24:38 ID:Lx/JbAit
>>406
OMOD版を導入する事で解決しました。
409名無しさんの野望:2009/06/14(日) 23:45:58 ID:6ovtTiH9
すんません
本日2度目の質問です
midas astral realmをクリアしたのですが
次にゲートを使うためにコントロールパネルをmidasが持ってると出るのですが
どこに行けばいいかわかりません
410名無しさんの野望:2009/06/14(日) 23:53:09 ID:wYKOfzD1
411名無しさんの野望:2009/06/15(月) 00:38:43 ID:7nrAwXHa
>>409

地下室の机の上にコントロールパネルを動かすのヒントが有る。
で、それ解けばゲートが使える。
どうしてもわかんなら、ネクサスのイメージに答がそのまま有る。

次からネタバレスレで。
412名無しさんの野望:2009/06/15(月) 04:12:25 ID:y2+ayLJm
オブリビオン関連ツールって色々ありますが、
Wrye Bash、CS、TES4Edit、TES4Geckoがそれぞれどういったもので、
例えばどんな感じのことができるのか、どう使い分けるのか等、
ざっくりとでいいので、どなたか教えていただけますでしょうか?
漠然と、Wrye BashはMODのマスター状況?などを見たりするもので、
CSはもっと細かくMODの構造(?)等が細部まで見られるものなのかなと捉えてるんですが……。
413名無しさんの野望:2009/06/15(月) 04:19:16 ID:u/OT5uwU
違います。
414名無しさんの野望:2009/06/15(月) 04:47:22 ID:n9ThO8eN
WryeBash:色々編集
CS:なんでも編集
TES4Edit:直接編集
Tes4Gecko:それぞれ編集
415名無しさんの野望:2009/06/15(月) 05:15:03 ID:AxifrdZ1
最後のほうで、このポーズが入ったポーズMODってなんですかね?
「Arms Bihind Head」
http://www.youtube.com/watch?v=YMNqrMSb4n4&NR=1
416名無しさんの野望:2009/06/15(月) 05:25:56 ID:a8qK6aLD
>>412
テーブルの上にある食器って色々ありますが、
ナイフ、フォーク、箸、お皿がそれぞれどういったもので、
例えばどんな感じのことができるのか、どう使い分けるのか等、
ざっくりとでいいので、どなたか教えていただけますでしょうか?
漠然と、お皿は頭に乗せてみたりするもので、
フォークは隙間から向こう側を覗くものなのかなと捉えてるんですが……。
と聞かれてるぐらい答えようが無い。
417名無しさんの野望:2009/06/15(月) 05:46:28 ID:33ZJJlx1
HTS with Cookingで質問です
だいぶ前に、HTS with Cookingを入れたときは
飲み物を飲んだときに飲むモーションって出たような気がするんですけど
さっきHTS with Cookingをいれてみたら出ませんでした。食べるモーションはでました。
たぶん僕の環境のせいで出ないのだと思うんですけど、
HTS with Cookingはデフォルトだと飲むモーションって入ってますか?
v2.03です。
418名無しさんの野望:2009/06/15(月) 05:53:30 ID:6/TXo0Qz
>>412
何か困ったり必要ってわけでもなく、自分が漠然と知りたいだけなら
片っ端からインストールして自分でいじってみるのがいいと思うよ
419名無しさんの野望:2009/06/15(月) 06:33:14 ID:y2+ayLJm
区分も説明もしにくいものなんだなということがなんとなくわかりました。
やりたいことは今のところは、主にマージ関係と競合チェックでしょうか。
マージは新種族や追加髪型などをMBPに加えたいってのと、
いろんなMODリストにばらけてる装備をマージして愛用装備をまとめたespを作りたいとか、そんな感じです。
>>414さんのレスを見た感じ、その辺はCSでできそうに思えるので、
CSヘルプをよく読んでみようと思います。
レスありがとうございました。
420名無しさんの野望:2009/06/15(月) 07:01:39 ID:HFL/IX50
>>419
wikiに各ツールの解説書いてあるよ。そこを良く読めば理解できるんでね?
421名無しさんの野望:2009/06/15(月) 08:33:49 ID:xPeQvNid
OBSEにデバッグテキスト吐いてほしい。
画面じゃなくてテキストに。なんかいいものないものかな?
メモリのアドレスとかじゃなくてもっとわかりやすいやつ
422名無しさんの野望:2009/06/15(月) 08:44:26 ID:CRgIrl9b
>>417
貴方の環境は他の方には分からないのでなんともいえませんのがエスパーさせて頂きます。
一般的にhtsでモーション出ない場合は他のモーション変更のmodが邪魔している場合が多いです。
それらよりも下の位置にhtscを持ってきて試してみるか武器/idleモーション変更などのmodを外す等試してください。
改善しない場合はまずmod環境を書いていただいた方が答えが得られやすいと思います。
長いだけで内容のない返信で申し訳ございません。

423名無しさんの野望:2009/06/15(月) 13:44:21 ID:CsIISCm/
UOPなんだけどGotYのならSI用のパッチも入れといたほうがいいのかな?
424名無しさんの野望:2009/06/15(月) 14:56:03 ID:2p4bRLV4
>>423
Yes
425名無しさんの野望:2009/06/15(月) 16:56:54 ID:kJ28Ts0Z
元祖和風humanと呼ばれているデータを見つけ、Wrye Bashで顔を移植したのですが、
「もうないコンテンツに依存〜」と表示され、ロード時に強制終了してしまいます。
恐らく、元データとの導入MODの違いが原因だと思っているのですが、
どうすればよろしいでしょうか。現在、自分は導入しているMODはBP2chやHGECくらいです。
426名無しさんの野望:2009/06/15(月) 17:08:57 ID:HFL/IX50
>>425
顔を移植しただけなら何も問題ないはず。
和風Humanのデータをロードしようとしてないかい?
427名無しさんの野望:2009/06/15(月) 17:13:03 ID:CsIISCm/
>>424
d
入れておきます
428名無しさんの野望:2009/06/15(月) 17:25:13 ID:kJ28Ts0Z
>>426
Wrye bashで自分のセーブを右クリ、Import faceから和風Humanのセーブを選び、
raceのみチェックを入れてImport、との手順でやって自分のセーブをロードしています。
大丈夫であると思うのですが、どうでしょうか?
429名無しさんの野望:2009/06/15(月) 17:36:25 ID:5MwALuz6
MOEのブラックサクラメントをやっているんですが
キャンドルが売ってません
どこにあるのでしょうか?
430名無しさんの野望:2009/06/15(月) 17:45:53 ID:/qXSsJch
盾の構えモーション変更MODってありますか?
DMCやらいろいろ入れてるんですが盾構えた瞬間だけノーマルの蟹股になってしまいます
431名無しさんの野望:2009/06/15(月) 18:43:16 ID:43kJi7/0
TESのPowerAttackReplacerってMODがリンク切れになってるんですが他に置いてある場所ってあるんでしょうか?
432名無しさんの野望:2009/06/15(月) 18:47:00 ID:8WrxqWId
>>430
DMC導入失敗してるんじゃね?俺のは蟹股にならないけど
433名無しさんの野望:2009/06/15(月) 18:51:37 ID:f8uFMY+z
新規キャラで格闘をやろうと思うのですが、
Better H2H、Seph's H2H Animation Replacer以外に
格闘系の良いMODはありますでしょうか?
434名無しさんの野望:2009/06/15(月) 18:59:35 ID:ovA6pxRT
DMCって盾の構えは変更したっけ?
435名無しさんの野望:2009/06/15(月) 19:27:03 ID:5MwALuz6
The Secret of White Gold TowerというMOEクエで
盗むものが見つかりません
どこにあるのでしょうか
436名無しさんの野望:2009/06/15(月) 19:34:38 ID:gHEEYBHJ
437名無しさんの野望:2009/06/15(月) 19:40:27 ID:8WrxqWId
>>434
良く分からんがこうなってる
http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02433.jpg
438名無しさんの野望:2009/06/15(月) 19:42:52 ID:OvU0+O5Q
War Cry入れてあらかた有名なアーティファクトを集めた自分としては
The Secret of White Gold TowerのKagrenac Toolは興味がある
どんな敵でも防御無視で一撃で倒せるのかな

あとBBC-Imperial Cityを入れていても大丈夫なのか心配
439名無しさんの野望:2009/06/15(月) 19:45:04 ID:9C+mu1bh
クヴァッチ突入前なぜか自分とコンパニオン以外のクヴァッチ兵がスローになります。
wikiにあるとおりパッドをはずしてもWrye Bashを使った方法もだめでした。
440名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:13:03 ID:mQapKIRN
>>439
エスパー待ちするなら勝手だけど、それじゃあ何も解らんよ。
>>1
441名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:19:08 ID:5YtZ0hh6
携帯から失礼します。

GGCを導入し、顔を変えたところ、体の一部らしきテクスチャ(コンソールでクリックするとキャラ名が出る)が伸びる現象が起きてしまいます。
伸び具合は場所で変わるようで、線だったり画面一杯に広がったりします
稀に遠くに岩肌のオブジェクトが出来ていたり…

導入していて関係していそうなのは
MPB-2ch、HGEC、FWOM(違う気がする)とテクスチャ改善MODです。

移植はwikiで言うと3番目のマージしない方法を使用しています。
顔移植自体はセリシアで試したところ問題なく出来ました。
442425:2009/06/15(月) 20:23:32 ID:kJ28Ts0Z
Wrye Bashで和風Humanのセーブを見たらBP2chにチェックがなかったので
このセーブは古いBP2chを使っていたのではないかと思い、
現在のBP2chに変えてみたら、顔の移植も和風Humanのセーブのロードもできるようなりました。
ただ、肌が少し黒く、目の周りが暗いなど、画像と少々顔が違っていました。
何が原因なのでしょう?
443名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:25:00 ID:YZVaO9by
>>441
尻尾つき種族:Skelton→SkeltonBeast
と予想
444名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:27:43 ID:mQapKIRN
>>441
尻尾のある種族に尻尾の無い種族を移植したりしてないか?
その逆とか。
445名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:31:25 ID:mQapKIRN
>>442
移植は完全には出来ないよ、顔色が違うのは使っているテクスチャが違うから。
446名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:31:44 ID:lNv54Q/5
エスパーさんに質問です

anvilの街に入ろうとするとCTDするようになりました
昔は入れたんですけど 随分昔なのでその間どれだけMOD追加したかさっぱりわかりません
BBCなどの建物追加関連は外して試したけど直りませんでした
NPC追加・装備追加はまだ試してないんですが anvilでCTDするようなものってあったりしますか
447名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:32:29 ID:cWN+hhwS
これは酷い質問
448名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:34:31 ID:5YtZ0hh6
すいません、FCOMでした。
また、簡略的ですがスペックはC2D-3G、9600GTです。
>>443
>>444
まさにその通りです。デフォルト二人をWhitetigarとlolitaに変えました。

やはり、マージしなければダメでしょうか?
MBP2EDの場合、髪と目のespにマージさせればいいのでしょうか?

とりあえず、尻尾無しの確認をしてみます
449名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:34:39 ID:Xc77aqrR
質問なんですけどwiki見るとFRN→OOO→MMM→WC→FCOMって順での導入が推奨されてるいますが
今OOO+WCの環境で遊んでるところにFRAN導入しても大丈夫ですかね?
450名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:35:34 ID:mQapKIRN
めんどくさがりね〜
451名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:36:48 ID:e+9obUVJ
装備modをTES4GekoでMergeしたのですが、
bsaファイルだったmodだけテクスチャが消えてしまいました。

bsaファイルのmodは別の方法でMergeしなければならないのでしょうか?
452名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:47:13 ID:e+9obUVJ
自己解決
BSA unpackerっていうのがあるんですね
453名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:47:22 ID:6cYeSVTr
>>451
テクスチャが消える=ゲーム内で読み込まれず紫になるという意味なら、
espと同じ名前のbsaが読み込まれる仕様らしいので、
マージでespの名前が変わったせいで読み込まれなくなってると思う。

・A.esp+バラバラのリソース
・B.esp+B.bsa

それぞれこういう構成のespをマージしてMerged.espにしたとすると、

B.bsa→Merged.bsaやMerged hoge.bsa

みたいに、
マージ後のespと同じかそれに文字列追加した感じの名前にすれば自動で読み込まれる。
はず。
454名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:48:46 ID:0LRIVCnd
カワイソスw
455名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:49:32 ID:6cYeSVTr
あっ、追記しようとしたら解決してたw
ちなみに、マージしたespをMerged.esp、B.bsaをMerged hoge.bsaに変更したとして、
ちゃんと読み込まれてるかどうかはTES4Viewで見るとわかる。
ざーっと読み込んでくウィンドウにMerged hoge.bsaがあればヨシ。
456名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:51:30 ID:gHEEYBHJ
>>449
ここで質問する知識だったらヤメトケ
457名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:52:36 ID:s/u1mPd/
>>455
いいじゃん乙w 通りすがりだけど俺は初めて知ったよ
展開したままMOD化せず、無圧縮BSAにする人も居るみたいだし
458名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:53:01 ID:e+9obUVJ
なるほどご丁寧にありがとうございます。
勉強になりました
459名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:56:29 ID:UVI4nl3D
>>9にある「Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete」までのの導入が
済んだのですが、次の「Natural Faces」のダウンロードサイトに飛んだ所、下記の2
種類のファイルがありました。

・MD_Natural_Faces_v095.zip → 内容:texturesフォルダとテキスト2つ
・MD_Natural_Face...MOD.rar → 内容:MD Natural Faces v0.95.omod

両方とも、oblivion/dataのフォルダに入れるみたいですが、このまま入れてしまうと
、元々有る「textures」フォルダが上書きされてしまいます。
MD_Natural_Faces_v095.zipを解凍して出来た、textures/characters/(各種族)内の
ddsファイルだけをコピーすれば良いんでしょうか?
460名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:02:50 ID:n9ThO8eN
>>428
それだと和風Humanが自分のセーブデータに移住してきただけ
461名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:08:57 ID:7v6pQ/zS
>>437さんの装備してる武器って何でしょう。
左手はBlacklusterかな、と思ったのですが。
462名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:10:49 ID:6lyjGM61
和風ヒューマンはテクスチャがFTR6だぞ
463名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:11:22 ID:yfP2sQKm
ちなみに>9は間違ってるからね
何回訂正しても新スレのたびに間違ってる
464名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:26:01 ID:4TAWWyAb
キャラクターに変更を加えているmodを特定することは可能ですか?

oooを入れているのに長虫の王がデフォルトの状態で出て来てしまいます
原因となっているmodを特定したいのですが、デフォルトの状態なのでどこに目を付けていいのか分かりません
465名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:30:42 ID:n9ThO8eN
>>464
そんなときこそTes4Edit
466名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:34:10 ID:NqiMHhOu
>>446
HENTAI氏の装備とかは?
あれanvil城前だけど極々稀にCTDの原因になってることがある
あとはanvilに常駐してる追加NPCあたりか
467名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:34:55 ID:4TAWWyAb
>>465
ありがとうございます!
468名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:34:59 ID:MieRKix6
>>433
AFC2とかは?
469名無しさんの野望:2009/06/15(月) 22:04:01 ID:4TAWWyAb
調べたところWCが微妙な変更を加えていました
以前に同環境で遊んだ時はOOOの設定で出て来てくれたので盲点でした
ロード順の変更は怖いので、他にこの設定を取り消す方法ってありますか?
470名無しさんの野望:2009/06/15(月) 22:16:55 ID:n9ThO8eN
>>469
一番簡単なのはTES4Editでoooの設定をWCにコピペ
471名無しさんの野望:2009/06/15(月) 22:19:11 ID:f8uFMY+z
>>468
部位ダメージとか、かなり戦闘の要素が本格的になるみたいですね。
導入してみます。
472名無しさんの野望:2009/06/15(月) 22:31:42 ID:lNv54Q/5
>>466
hentaiさんの装備は入れてませんでした
crowdedroads2種とta22とnpc crusadersとtamrielを外しても
読み込み途中で落ちました レスどうもです
473名無しさんの野望:2009/06/15(月) 22:49:00 ID:7v6pQ/zS
>>461
今見たら間違えてたw右手がBlacklusterっぽいと思いました。
左手の盾扱いになってる剣が分からないので、分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。
474名無しさんの野望:2009/06/15(月) 22:49:07 ID:jqVVve6a
>>446 472
BBCのTIEではしなかったけど別の単体のTIEで同じCTDの仕方をしてました
anvilとweyeからIC方向へ行くとCTDでした

どれか忘れたけどanvil入り口CTDって結構あるみたいです
475名無しさんの野望:2009/06/15(月) 23:09:34 ID:5MwALuz6
なんかここのスレでまともに質問答えてもらったことないんですが・・・
こんなもんですかね?
476名無しさんの野望:2009/06/15(月) 23:14:49 ID:lNv54Q/5
>>466>>474
NPC追加系で見逃していたlife translatedが悪さしていたことが解りました
少なくとも二年前のログに話題が出ている既出不具合のようです
確認不足な質問でお時間取らせてすみませんでした
477名無しさんの野望:2009/06/15(月) 23:21:03 ID:8WrxqWId
>>473
これだよ。普通に盾扱いで剣納めても出しっぱなしだから
着替えMOD使わないとかっこ悪いよ
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=21546
478名無しさんの野望:2009/06/15(月) 23:34:57 ID:cWN+hhwS
>>475
自分の質問見直してみるといい
なんで回答もらえないのかわかるから
479名無しさんの野望:2009/06/15(月) 23:40:19 ID:W6VpqH8H
>>475
解答貰ってるだろ?
480名無しさんの野望:2009/06/15(月) 23:57:25 ID:4TAWWyAb
>>470
二度もありがとうございます
上手く行きました!
481名無しさんの野望:2009/06/15(月) 23:58:13 ID:yfP2sQKm
>>475
質問に答えられない無能どもが集まってる時間帯に来てるのです。
エリートがいる時間帯を見つけましょう。
482名無しさんの野望:2009/06/16(火) 00:12:11 ID:ztj90Eqa
>>475
テンプレも見ない奴はここに来るなよ
>>479が言っているように答えは出てるのに・・・
483名無しさんの野望:2009/06/16(火) 00:19:12 ID:Mn191vqP
誰か>>306のMOD入れてみた人、もしくは入れてる人いる?
484名無しさんの野望:2009/06/16(火) 00:36:00 ID:B4omkLDY
>>475
テンプレだ何だ言ってるけど、テンプレ通りの書き方された物しか理解出来ない無能と、
普段は底辺で誰にも相手にされないニートが偉そうにしたいだけだろ。
485名無しさんの野望:2009/06/16(火) 00:48:44 ID:4yGs7lv6
ホントだよな。
流れも読めずに直前のレスだけで反射的に悪態つくなんて、
普段は底辺で誰にも相手にされないニートそのものだよなw
486名無しさんの野望:2009/06/16(火) 00:49:18 ID:yr/qL6uE
>>484
首都の西で岩が空中に浮いていたんですが何のModですか?
487名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:00:57 ID:i9qx8sWM
解答者は質問者の質問によって生かされてるんだから
質問に文句を言うのは罰当たり
どんな質問もありがたく頂戴すべし
488名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:13:39 ID:H2YHGMLH
おいおいw
489名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:15:45 ID:I0f3TH6F
ツリバリのあまりのデカさに食いつけない
490名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:18:31 ID:JelUujiT
もはやギロチンの罠クラス
491名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:23:45 ID:85hPQU3E
これは酷いw
492名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:30:07 ID:y0K+IGct
>>449
やり方が理解できるなら全く問題ない。
やり方を見れば解るが苦労の割には殆ど変更点はない。
493名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:30:21 ID:FFDhh93M
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。
■回答する方へ■
・何にでも回答するのは決して良いことではありませんが、かといって初心者をなじるような態度は控えましょう。
■共通のお約束■
・煽りは禁止・無視(スルー推奨)。

答えたくなければ答えなくていい
ここはそういうスレ

質問者に何言われても切れない奴だけいればいい
求めてるのは回答者ではなくエスパーということも付け加えておく

その代わり他スレで質問する奴は容赦なくここに誘導
494名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:32:51 ID:yr/qL6uE
>>492
アイテムは増えるんじゃね?
495名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:34:41 ID:JelUujiT
エロスレで質問したらここに誘導されたのに、ここではエロスレ行けって強制送還された奴思い出したw
496名無しさんの野望:2009/06/16(火) 01:59:33 ID:jjT1hRcb
AFCv2日本語化して使用していますが矢の必殺技の挙動がおかしい
矢を番えたままになってしまい、左クリックが反応しなくなります
これはAFCv2のバグですか?
497名無しさんの野望:2009/06/16(火) 02:31:15 ID:fNJzfyKC
オブリビオンゲート周辺の赤い空の緩和、消去等はできるのでしょうか?
ゲート中に入ってから赤いのはいいのですが、
ゲートのそばを通り過ぎるだけで毎回周辺が大規模に真っ赤になるにはうんざりしてきてしまいました…。
498名無しさんの野望:2009/06/16(火) 02:44:22 ID:yr/qL6uE
>>497
No Oblivion Weather When Outside Oblivion
499名無しさんの野望:2009/06/16(火) 04:24:48 ID:SaFVgPjy
WIKIとスレ見ても見つからなかったので、教えて頂けると幸いです。
omodファイルから、espファイル含む元のデータフォルダを作成することは可能ですか?
espファイルに当てるパッチを手に入れたのですが、そのMODの現行Verではomod版しか配布していないみたいです。
500名無しさんの野望:2009/06/16(火) 04:39:06 ID:yr/qL6uE
>>499
右クリ→Extract to Folder
もしかしてこれでできるんじゃとか試そうとすらしないのはなぜ?
501499:2009/06/16(火) 04:46:39 ID:SGuGxky+
>>500
ありがとうございます、無事作成出来ました。
EDITで何かするんじゃ…とそこばかりに目が行ってしまってました、ごめんなさい。
502名無しさんの野望:2009/06/16(火) 08:47:15 ID:R+97ziy2
盾扱いの剣が納刀時にかっこ悪い時は4shared にあるAutoEquipShieldを入れればいい
抜刀・納刀時に自動で盾を付け外ししてくれる
>>483
やり直したばかりで低Lvなんで参考になるかわかんないけど
IC周辺とコロルまで歩いただけでも敵はウヨウヨいたよ
あとダチョウみたいなのが走りまくってた
503名無しさんの野望:2009/06/16(火) 10:26:45 ID:9WyQOP+S
スキングラードの妄執クエで24時間待機するとCTDするんだけど
同じような症状になった人いない?
504名無しさんの野望:2009/06/16(火) 11:08:49 ID:LvAwM5D4
クヴァッチ戦前で隊長が「クヴァッチのために!」といって走り出すところで隊長だけスローになる現象がわかった。
オブゲートをしめて脱出するとMPCコンパニオンを全員休めにしてると全員集まってくるよね。
自分の場合17人全員がゲート前に集合して大変なことになった。彼らを一人一人自宅に帰らせると、
その後のセーブデータすべてクヴァッチ兵スローモーション現象が起こった。
505名無しさんの野望:2009/06/16(火) 11:48:06 ID:978GEhq7
>>477
遅くなったけど、わざわざ有難う。
506名無しさんの野望:2009/06/16(火) 15:20:24 ID:t5GZE/51
>>503
エスパー待ちですか?
507名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:16:48 ID:GWq2ayjq
フルスクリーンではなく、ウィンドウモードでのプレイを始めました
wikiやスレなどを読みながらプレイを進めたいのですが、
マウスがゲーム画面内でしか動かず、通常のデスクトップのほうに移せないため
ブラウザの起動などができません。
みなさんどのように解決してますか?
あるいはこの問題を解決できるMOD等があるのですか?
508名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:16:48 ID:zwo4XwC7
http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02461.jpg
この魔方陣MODの詳細分かる方居ませんか?
509名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:19:22 ID:5ZFbosPE
箱コンの設定をFallout 3ソックリにできないですか?
Joy to KeyやXpadderでも結局ムリでしたけど・・・
510名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:35:42 ID:opE7YvOT
もう一回質問

素手に毒を塗れるMODってないかな
511名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:37:12 ID:EpbP05Dn
>>509-510

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。

512名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:44:05 ID:hpoBwOT6
>>510
 過去にも何度かその類の質問はあったが、
それらの結果を調べてみると、
 ttp://tesnexus.com/downloads/file.php?id=5432
を装備して毒を塗ってみるか、
 ttp://tesnexus.com/downloads/file.php?id=4807
(素手攻撃にエレメント効果付加)あたりを使ってみ
ということだった。他にもあるかもしれん。
513名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:50:22 ID:1UbozIAr
なければ自分で作ればいいじゃない
514名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:50:45 ID:hpoBwOT6
>>507
 過去スレ
ttp://oblivion.z49.org/logs/ask/1231601257.html.gz#63
ttp://oblivion.z49.org/logs/ask/1186793319.html.gz#842
 などの他、過去に何度も同様の質問が出ている。
調査を怠らないこと。
515名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:56:49 ID:j7+o5FID
質問です。今まで「WINXP 32bit SP2 C2D メモリ3G」のPCで
obのv12に日本語パッチの.015cをあてて、OBSE等と併用し正常に使用してきました
(正確には以前のverからのveアップですが)

・この度「WINXP 32bit SP3 corei7 メモリ3G(管理外9G)」のPCを新調したのですが
日本語パッチのv0.015以上以上を使用すると
メーカーロゴの後や、ロゴ表示中ににescを押した段階で
「"0x00000850"のメモリを参照しましたがメモリが"read"になることはできませんでした。」
というメモリエラーが表示され、強制終了されてしまいます。
パッチ前や、v.014以前(どちらもOBSEも)動作するのですが
.015台は無印〜cまで4つとも動作しません。

簡単なメモリテストでは、異常はメモリにはなさそうなです
RAMDISKはONになっていまいたが、削除も試してみました
(このあたりで残っているファイルや、設定が汚くなったせいもあるのかもしれませんが)
dllファイルとの相性?が悪いような印象なのですが
何方か原因や解決法をご存じのかたがいらしたら、ご教示をいただけましたら幸いです
516名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:58:35 ID:j7+o5FID
フォントフォルダの有無や、iniのフォント部分の記述は確認しました
517名無しさんの野望:2009/06/16(火) 18:08:44 ID:dZ9iex56
>>515
Ramdiskのソフトは何ですか?

もしGavotteなら、4GB以上の領域をRamdisk化できません
4GB以上をRamdisk化したい場合は、ERAM改でRamdisk化してください

もしくは、Oblivion.exeを3GB対応にするツール
3gb enablerを使用するとメモリーエラーが起きる事があります
その場合は、元のexeに戻して下さい

これぐらいしかエスパーできませんので、悪しからず
518名無しさんの野望:2009/06/16(火) 18:13:22 ID:opE7YvOT
>>512
なるほど。ありがとう。
519名無しさんの野望:2009/06/16(火) 18:20:47 ID:dZ9iex56
517です
Gavotteは4GB以上ではなく
正しくは6GB以上をNTFSすることができません。
でした
520名無しさんの野望:2009/06/16(火) 18:46:27 ID:j7+o5FID
>>519
早速のレスありがとうございました、そのあたりから調べてみます
521名無しさんの野望:2009/06/16(火) 18:48:41 ID:GWq2ayjq
>>514
ありがとうございました。解決できました
wikiを見て、該当項目が見当たらなかったので、ここに書き込んでしまいました
過去スレはチェックしてませんでした。重ねてありがとう!
522名無しさんの野望:2009/06/16(火) 19:08:31 ID:LvAwM5D4
kawa-kajiitsを使ってMPCコンパニオン作ったんだけど
MPC.espをいじるたびにaddmasterがはずれる。これなんとかならない?
523名無しさんの野望:2009/06/16(火) 19:09:04 ID:RINFLsYn
>>508
Tona Anchorite Outfit for HGEC
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=24158

何処かにある指輪を探し出して、服と一緒に装備すると抜刀状態で魔法陣が出る
524名無しさんの野望:2009/06/16(火) 19:26:20 ID:qPLFEfPq
>>496
パワーアタックをショートカットキーで行うとそうなったかもしれない。
AFCはかなり無茶しているので不具合満載は目をつぶるしかない。

>>503
彼のAI切り替えに問題がある。PM5時の切り替えだったかもしれない。

どちらもうろ覚え解答ですまん。
525名無しさんの野望:2009/06/16(火) 19:59:20 ID:41+8TVYA
>>522 espへのマスター指定が、CSで保存すると外れる、ということですよね
それは仕方ない

kawa-kajiitsをesm化してみたらどうでしょう
種族追加Mod(だよね?)は、esm化しといた方が楽だと思う
526名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:05:44 ID:USRIPerL
質問です。
暗視スキルない種族で永続的に暗視が使えるModってありますか?
種族特有の特殊技能を移植できるModって(略
DMC Stylish以外でお勧めモーションModって(略
tdtやったらfpsが700とかすごい数値になったりするけど、正常に計測できてる?

最近やりはじめたんだけどカスタマイズが難しい。でも楽しい。
527名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:14:14 ID:s9jm2/Br
種族追加MODについて質問です
BP2chとVexend Raceは一緒に導入しても大丈夫でしょうか?
あと追加したデータにナチュラルスキンアルゴニアンなどで上書きしても
大丈夫でしょうか?
528名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:20:14 ID:Fmkybjbs
(略、とか書かれるとそんな質問しているやつを皮肉っているのか
ただの礼儀知らずか判断に苦しむ。
529名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:30:01 ID:yr/qL6uE
>>526
暗視は(略
(略
(ry
530名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:32:10 ID:4U2DG7TE
暗視はエンチャントでおk
指輪とアミュレットの装備数いじれば喧嘩もしない
531526:2009/06/16(火) 21:50:12 ID:USRIPerL
>>528
ごめんよ。意外とまじめに質問してます。
ただ、誰も答えてくれなかったら寂しいんで
>>529
のようなテンプレも期待してたw

>>530
ありがとう
やっぱり指輪とかになるか。
装備だと数増えた時管理しにくいからModあるのかなーと思ったんだけども
532名無しさんの野望:2009/06/16(火) 22:00:59 ID:ZBObojay
暗視のAbility獲得するMODでも作ればよかろう
533名無しさんの野望:2009/06/16(火) 22:01:20 ID:zwo4XwC7
>>523
レスありがとうございました。
探すの諦めかけていましたが・・・ほんと助かりました!ありがとう。
534名無しさんの野望:2009/06/16(火) 22:19:19 ID:luk2tIQS
>>526
あなたにはCSがよく似合う
535名無しさんの野望:2009/06/16(火) 22:54:45 ID:LvAwM5D4
>>525
ありがとう。esm化の方法わからないんだけど・・・
536名無しさんの野望:2009/06/16(火) 23:05:43 ID:Mn191vqP
>>526
CSで全部出来る

>>535
wikiくらいみろやカス
537名無しさんの野望:2009/06/16(火) 23:52:45 ID:oKo0URz5
an imperial beauty適用したいのだが、
禿げチョンマゲにされちまう。
誰か教え給う。
rens beauty packとNatural Facesは必ずいるんかいな?
538名無しさんの野望:2009/06/17(水) 00:05:44 ID:Mn191vqP
>>537
Descriptionに何て書いてあるかは当然読んだ上で質問してるんだろうな?
539名無しさんの野望:2009/06/17(水) 00:14:16 ID:8Lwgbvlu
MODの置き場所おしエロ。
的外れな突っ込みするまえにw
540名無しさんの野望:2009/06/17(水) 00:41:11 ID:gNawUm5L
jp wikiに
Magicka RegenってMOD載ってますよね
同じ様にスタミナの回復速度上昇MODとか無いのかと探しましたが見つかりません

探し方が足りないのでしょうか?

もしくは、改造や1から作り始める場合の判り易いCSを説明するサイトがあれば教えてください。
541名無しさんの野望:2009/06/17(水) 00:49:57 ID:J0N92cxQ
wiki見ろ
542名無しさんの野望:2009/06/17(水) 00:54:24 ID:gNawUm5L
>>541
すいませんが、どの辺りの問いかけに対してのwiki見ろなのでしょうか
探し方が足りないなのか
CSを説明するサイトが判らない事に対する事なのか
教えて頂けませんか?
543名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:09:44 ID:8Lwgbvlu
マジで
rens beauty packとNatural Facesはどこに
「入れて」置くのかね?
ゲーム起動時にまったく読み込んでないみたいなのだが・・・
つか、禿にwちょんまげ、てwww
544名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:15:14 ID:Thk3B4yi
>>543
http://wiki.oblivion.z49.org/

その前にOBMMの使い方を知れ
545名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:24:54 ID:50eL5zXv
Wikiの管理人だよ
アクセス数増やしたいだけ
546名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:38:48 ID:3eOpCRP1
>>540
fatigue関係は厳しくするmodばかりだから回復率の見たことない自分は。
CSでやるのがいい。

参考文献  CS wikiの翻訳helpファイル。場所はwikiのCSんとこみろ
mod作成時、参考にする物 > 貴方が持っている magica regen
スタミナはfatigue。

1 regen modをCSで開いてgamesettingだかにあるmagikcareturnうんたらの数値をメモする。
2 csを再起動してから新規でespを作成。fatigueで同じ様な項目を探して入力。
3 保存してfatigue regen.espとでも名前を付ける。

ここまで書いたから後は頼む。CSの使い方は聞かないでくれ。
547名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:39:18 ID:8Lwgbvlu
あ、ちょっとイケました。
顔と髪のデータを当てたんですが、禿げが直っていないんです。
どうすれば???右や左のだんな様w
548名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:39:22 ID:SjbPNSrA
ニコ厨死ね
549名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:42:18 ID:gNawUm5L
>>546
了解、ありがとうございました
550名無しさんの野望:2009/06/17(水) 02:08:58 ID:zJzQuAjN
steam版日本語化できますか?
551名無しさんの野望:2009/06/17(水) 02:24:30 ID:rECptZbQ
>>498
どうもありがとうございます。
導入してみたのですが、赤い空のままでした…。
お手数おかけしました。
552名無しさんの野望:2009/06/17(水) 02:32:22 ID:3eOpCRP1
>>550
無理らしい
553名無しさんの野望:2009/06/17(水) 02:36:16 ID:50eL5zXv
俺も空が赤くなるのが嫌でアミュレット持ったまま
ギルドクエとか地方のクエはほぼ完了して、ゲーム起動する気力がわかない
554名無しさんの野望:2009/06/17(水) 03:00:32 ID:zJzQuAjN
>>552
まじか、、 ありがとう
555名無しさんの野望:2009/06/17(水) 03:05:51 ID:3jrSMnup
それでも買っちゃう・・・くやしいっ
556名無しさんの野望:2009/06/17(水) 03:24:14 ID:B2+2l+FI
ずーっと疑問に思ってたのですが、
MODの並び順ってどういう意味(理屈?仕組み?)なのですか。
上にあるもの程処理等の優先順位が高いとかそういう事?
BOSS任せだったりwikiに従ったりで何気なしに並べてましたけど、
そもそも「何故並び順という仕様が存在するのか」が解ってないのです・・・。
別段並び順で困ってる訳では無いのですが、Oblivonをはじめた当初からの素朴な疑問です。
557名無しさんの野望:2009/06/17(水) 03:30:54 ID:TpCFp7x8
データの一部がかぶるMODでも後から読み込まれたほうが上書きで読み込まれる あとはわかるな?
558名無しさんの野望:2009/06/17(水) 03:41:11 ID:Z3mHYT1w
昨日HTS with cookを導入したのですが、焼きはできてもまな板等他が全くできない状態です。ニコニコにあった紹介動画みたいに左上にリロードなんちゃらが出てなかったりするのを見ると再インスコなんでしょうか?ちなみにv2.02です
559名無しさんの野望:2009/06/17(水) 03:43:32 ID:B2+2l+FI
ふむふむ・・・上手く言えませんけど何となく解った気がします。
後読み優先な仕様の都合上、並び順が大事になるわけですね。
疑問が少し解けた気がします、ありがとうございますー。
560名無しさんの野望:2009/06/17(水) 04:01:52 ID:kEzM5jek
>>545
別にwikiのアクセス増やしても管理人さんが得する事なんてないと思うんだけど
あれ、広告収入があるわけじゃないし、管理人さんの自腹でまかなってるんじゃないの?
逆に言えば、彼(または彼女)の気分ひとつで何時でも無くなる可能性だってあるという事だよ?
あんまり根拠のない妄想を書くのは良くない。
561名無しさんの野望:2009/06/17(水) 04:23:16 ID:0Hs4kUZV
MPCが弓構えても矢をつがえてくれないバグってもう直りましたっけ?
最近のMPCの事情が分かってないんですけども。
562名無しさんの野望:2009/06/17(水) 04:45:41 ID:eFAmKSdX
うちのコンパニオンはザクザク矢を背中に突き刺してくれやがりますよ
563名無しさんの野望:2009/06/17(水) 06:04:28 ID:0U7dgnab
>>551
ウチでは青いままだったけどなぁ
ゲート関連のスクリプトから、ゲートに近づくと赤い空にする部分を消すModだけど
UOPとOblivionGateMapMarkerRemoverもこのスクリプトいじってるから
もし入れてるならロード順いじるか↓参考にいじってみてくれ

>ランダムゲートスクリプトOblivionGateRandomScriptの
>78行目あたり
>forceweather OblivionStormTamriel 1
>80行目あたり
>setweather OblivionStormTamriel 1
>この二つの行をコメントアウトすれば、天気の変化はなくなります。
564名無しさんの野望:2009/06/17(水) 09:29:03 ID:ZLLsTEiY
今から始めたい場合には無印とSIってのがセットになっているやつを買っておけば安泰ですか?
565名無しさんの野望:2009/06/17(水) 09:30:48 ID:6rx1MoM7
>>564
steam版買っとけばいいんじゃないの
morroも入ってるみたいだし
566名無しさんの野望:2009/06/17(水) 09:36:11 ID:YdYCtQO3
steam版は日本語化出来ないらしいけど良いの?
567名無しさんの野望:2009/06/17(水) 09:44:57 ID:ZLLsTEiY
morroってのが分からないけれど日本語化の問題もあるみたいだから(Yなんちゃら)版ってやつを買ってくるよ
分かりやすいレスありがとう!
568名無しさんの野望:2009/06/17(水) 10:07:46 ID:GlGkQcux
パスが変わるからCSだとかのツール類入れるだけでもマンドクサそう
569名無しさんの野望:2009/06/17(水) 11:21:33 ID:fegF+XD6
もし日本語化が無理なら辞書片手に遊ぼうかと思うのですが
このゲームはどの程度読めればいけそうでしょうか
料理のレシピ本程度読めたらいけるかな?
570名無しさんの野望:2009/06/17(水) 11:41:46 ID:k8NgNbpG
上のオブリゲートの空赤くしないやつ
内部も青空なんだけどコンパニオンと一緒に入って
死んでコンパに蘇生してもらったら赤くなっちゃった
んでCTD連発
571名無しさんの野望:2009/06/17(水) 11:43:53 ID:0U7dgnab
>>570
それは多分空と関係なく、想定されていない蘇生されたからだと思うぞ
572名無しさんの野望:2009/06/17(水) 12:00:34 ID:pQ/7P+nh
蘇生系は不安定だからな
573名無しさんの野望:2009/06/17(水) 12:16:11 ID:Hh4PkRol
蘇生は星座が消えちゃったりするからな。
mpcとかだとアビリティ保存しておいたり出来るけどかなり不安。


MPCといえばオブリゲート内で進んでると、いつの間にかコンパニオンの
ResistMagic値がマイナスになってるんだけど同じような人居ます?
色々調べたけどさっぱり分からない。
ほかのResist値は正常だけど、ResistMagicだけが放っておくと-300とかになってる。

コンパニオンの装備だけ剥いでMPCリセットすると正常に戻るから
今のところ異常値になったらそうやってますが。

FCOM、fran、OOO、MMM、SM環境です。
574名無しさんの野望:2009/06/17(水) 12:34:15 ID:7U6e0h/2
>>547
まずは育毛剤を頭にふりかけます
575名無しさんの野望:2009/06/17(水) 12:56:20 ID:YdYCtQO3
>>569
クエストの概要はジャーナルに記されるから英語でも遊べるよ

問題なのはNPCとの会話の方
字幕が止まってくれないんで読むのに時間がかかると内容を読み逃す事が多い
576名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:04:17 ID:PyRS+VzZ
キャラメイクって日本語化で日本語になりませんか?
文字化けして何が書いてあるか分かりません。
577名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:06:32 ID:fFZ3A+dW
文字化けしているのはおかしい
MODの順位をチェックしなおしては?
578名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:07:28 ID:LHpvCi9p
>>569
ダウンロード販売版は
OBSEという拡張プログラムを使うMODが使えないから
結局パッケ版を買い直すことなるよ
最初からGotyパッケ版買ったほうがいい
579名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:11:21 ID:fegF+XD6
>>575
>>578
レスありがとうございます
パッケ版で買おうと思います
580名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:14:34 ID:PyRS+VzZ
>>577
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_148456.jpg
こんな感じですがおかしいですかね。
581名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:16:20 ID:fFZ3A+dW
MODすくなっ!w
そのUOPは日本語MODをマージした?
てか日本語MODは他にもあるからそれらも入れてみては?
582名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:31:01 ID:nJx9imzF
それより、BP2chがアクティベートしてあるのに、Lord Orderのチェックが外れてるが
いいのか?w
583名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:33:12 ID:xvLjOzFi
>>580
とりあえず、>>577の言うとおりjpwikimodの順位を下げてみると
文字化け?に関しては幸せになれるかもしれない
584名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:35:32 ID:YdYCtQO3
peaple見てほっこりしたw
585名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:36:44 ID:xvLjOzFi
連投まがいで失礼
レスした後思い出したが、バイナリに日本語化パッチあてた?
文字化けはそれかも知れない
586名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:37:29 ID:fFZ3A+dW
>>584
ワラタw
587名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:46:13 ID:08Gul5Uk
>>580
jpwikimod入ってる状態で文字化けてるなら2byteを文字化けてるんだろね
patchなりobjaから起動なり見直したほうがいいな
588名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:48:49 ID:j0b6ZfdB
>>573
SMの仕様かバグ。NPCが蘇生されるのは想定していないのかも。
スニーク攻撃のボーナスを無効にすれば回避はできる。
589名無しさんの野望:2009/06/17(水) 14:09:37 ID:l5D0LA10
UOPは問題ないかな?
しんとしん版パッチを当ててないと英語に戻るとかあったような気がするし。
UOPが英語に戻そうとして、それとWiki版との間でおかしな現象になってるのかも
しれない。
583氏、587氏の言われるように順位を下げてみるといいかもしれない。
590名無しさんの野望:2009/06/17(水) 14:10:45 ID:PyRS+VzZ
本体イン→SIイン→SI(1.2.0.416)パッチ
→v0.15cの日本語化パッチ→JPWikiMod1.2用導入
→UOP(本体)→UOP(SI)→BP2と現在に至ります。
>>583
最下部にしてみましたが、文字化けしてました。
>>585
v0.15cの日本語化パッチは当ててしまいました。

JPWIKIをはずしてしとしん版を入れてみます。
591名無しさんの野望:2009/06/17(水) 14:15:46 ID:9YYARDNM
とりあえず日本語化wikiの文字化けトラブルシュート見た?
592名無しさんの野望:2009/06/17(水) 14:25:51 ID:Hh4PkRol
>>588
SMの仕業でしたか。
iniいじって回避するとこにします。

どうもありがとうございます。
593名無しさんの野望:2009/06/17(水) 14:28:54 ID:TS0hZX2e
uopはespファイル使わないなあ・・・
594名無しさんの野望:2009/06/17(水) 14:37:30 ID:LHpvCi9p
>>590でのミスは
JPWikiMod 1.2用を導入してしまったこと
SIを導入したのなら
JPWikiModSI 1.2用の方を導入しなければならない
595名無しさんの野望:2009/06/17(水) 14:55:27 ID:SbZFI1Zr
MODのMyths And Legendsで手に入る書物の一巻にあるWar Brandってどこにあるんでしょうか
チェインディハル南南西の石碑の近く(ヘストラのルーンストーン?)のあたりに埋めてあると
書物には書いてあったのですが、いっこうにみつかりません('A`)
LuciendorもValermosもvlade of lossもみつかりまへん(('A`))
596名無しさんの野望:2009/06/17(水) 15:40:49 ID:0U7dgnab
>>594
別にSI行かない間は普通のでも問題は出ないだろう
UOP使うならUOPに日本語インポートした方がいいと思うがねぇ・・・
597名無しさんの野望:2009/06/17(水) 16:49:40 ID:22lOYpeB
UOPインポートあたりはまずこの問題が解決してからだと思う。
>>590
文字化けした画面のSSも参考になるから出したほうがいいよ。文字化けの仕方で分かる問題もある。

>>594
それは基本的には問題にならない。596の言う通り。

>>595
ネタバレスレに行くといいかも
598名無しさんの野望:2009/06/17(水) 17:02:28 ID:22lOYpeB
わすれてた。BP2chやUOPを外し、JPWikiModだけで起動した場合化けないか確認。
これで問題が無ければEXEの日本語化は終わっているのであとはMODの問題。
そうでない場合はEXEの日本語化の手順に問題が有る。

SSが取れない場合は以下を見て修正。
http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC#ss
599名無しさんの野望:2009/06/17(水) 17:27:54 ID:nJx9imzF
DesuChan's Kawa-Khajiits
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=24952

これを導入して、MPCに登録しようと思ったんですが、種族をDCkawaにして
フェイスタブを開くと、顔が真っ黒になっています。
NewGameでPCの種族をkawa-kajiitにしてスタートできるので、テクスチャなどの
導入ミスというわけではないようですが、フェイスタブに表示されないということは
何か問題になっているのだと思うのですが、何が問題なのか良く解りません。

kawa-kajiitをMPC登録した方、同様の現象はおきてますか?
起きていた場合、どうやって解決したか教えて頂けないでしょうか。
600名無しさんの野望:2009/06/17(水) 17:41:13 ID:TS0hZX2e
>>599
ゲーム中で普通に表示されるなら別に良いんじゃね?
xなんちゃらもCSで開くと目と口がぼーんしてるし。
601名無しさんの野望:2009/06/17(水) 17:45:41 ID:nJx9imzF
>>600
最初はそう思って、件のデータからフェイスインポートしてコンパニオンに移植して
みたんですが、該当のキャラを有効にしたところでクラッシュするんですよ。
もしかしたら原因は同じところなのかなと思ったもので。
602名無しさんの野望:2009/06/17(水) 18:02:01 ID:Hh4PkRol
Kawa-Kajiits使ってないけどMPCのespファイルから
Master指定しないといけないんじゃない?
603名無しさんの野望:2009/06/17(水) 18:15:00 ID:nJx9imzF
>>602
種族追加のespは、wyre bashでマスター指定しているので、そこが原因ではないと思います。
604590:2009/06/17(水) 18:26:42 ID:PyRS+VzZ
一度全てアンインストールして、
>>590の順番で同じやり方で再度入れなおして見たところ、
日本語化することに成功しました。
恐らく途中で何かやらかしてたんだと思います。
皆様色々とありがとうございました。
605名無しさんの野望:2009/06/17(水) 18:32:46 ID:rECptZbQ
>>563
ロード順では変わりませんでしたが、
UOPのスクリプト設定変更してみたら赤空が消えました(;><)
快適になりました、どうもありがとうございました!
606名無しさんの野望:2009/06/17(水) 18:48:48 ID:nJx9imzF
再度試してみましたが、あっさり上手くいってしまいました。
現象から考えると、スタート直後の負荷が高くなっている時に有効にしたため、
クラッシュしたっぽいです。

起動後、暫くしてから有効にした所、正常に有効に出来ました。
貴重な時間を割いて回答頂きありがとうございました。
607名無しさんの野望:2009/06/17(水) 19:50:02 ID:XRa0XMR+
本体バージョン1.2.0416をインストールしてwikiの通りに
obja.dll→日本語パッチ→JPWikiMod1.2の順で入れてみたのですが
なぜか文字化けしてしまいます…

608名無しさんの野望:2009/06/17(水) 19:55:54 ID:0U7dgnab
さすがにこれは釣りだな
609名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:01:12 ID:XRa0XMR+
>>608
釣りではありません。
多少言葉足らずな所があるのは認めますけど…
610名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:07:35 ID:Izm4Q+Al
>>607
wikiどおりにやったって言い張るなら、それてあってるよ
みんなそれ見て日本語化してるし
611名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:08:05 ID:0U7dgnab
認めますけど…ならちゃんとした情報出そうとか思わない?
612名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:16:31 ID:XRa0XMR+
もう一度再インストールしてから日本語MOD入れようと思った
のですがアンインストールできないみたいです。
もしかしたらインストールの段階から何か問題があるみたいです
仕方がないのでOS再インストールしてみます

ご迷惑おかけましました。
613名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:24:16 ID:j9d8HxSN
wiki見たなら、アンインストール出来ない時の対処も(ry
614名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:41:22 ID:8PLTOwkr
>>612
wiki見てないだろ?
OS再インストールしなくてもRevo使えば簡単に済むことなのに。
615名無しさんの野望:2009/06/17(水) 21:13:03 ID:fBIGJ6X7
ここにも真性が沸いたのか・・・
梅雨時期だし1匹見かけたらどんどん出てくるなぁ・・・・
616名無しさんの野望:2009/06/17(水) 21:26:57 ID:Dk7hvdEU
文字化けって言えば、長時間プレイしてると、こ■な感じ■文字化■するんだけ■なんだろう?
再起動で戻るんでほっといてるけど
617名無しさんの野望:2009/06/17(水) 21:29:16 ID:6Hp8qoMM
あ 自分もなった。 間になんか四角がはいるのw MOD入れた後になったからはずしたらなおったけども。
618名無しさんの野望:2009/06/17(水) 21:30:31 ID:TpCFp7x8
■ぶんそれは■■■■が■因だ■■もう■
619名無しさんの野望:2009/06/17(水) 21:36:26 ID:u4dRfAjy
DarNの1.55にJPパッチあてたらなった外したら直ったよ■
620名無しさんの野望:2009/06/17(水) 21:37:26 ID:eMshcjiV
>>615
叩ける相手見つけて浮かれて湧き出すお前のようなクズより態度が良い分マシだけどなw
621名無しさんの野望:2009/06/17(水) 22:04:53 ID:Xhd+4Ebu
エスパーしてやろう。コピッて無いものがある
622名無しさんの野望:2009/06/17(水) 22:07:08 ID:sETMSNEm
>>616
日本語化パッチをv0.16b1にしたら起きなくなったから
追求せずにそれで満足してる。
623名無しさんの野望:2009/06/17(水) 23:20:54 ID:F0gNAldV
supureme magickaのiniについてちと質問です。
Set SMElementalShieldFactor to 5 ; determines the amount by which elemental shield magnitudes are divided
; to determine the damage dealt by the shields. If it's less than or equal
; to 0, the elemental shield changes are disabled.

これって何のオプションですか?
属性シールドに何かするってのは理解できるんですけど
機械翻訳通してもイマイチ意味が理解できなくて…。
624名無しさんの野望:2009/06/17(水) 23:31:08 ID:RQ8oVBcp
コンソールで非メジャースキルのアクロバティックを100まで上げようと思うんですが
ゲームに支障は出るでしょうか?
625名無しさんの野望:2009/06/17(水) 23:34:06 ID:XPIpX7H5
Akatosh Mountのドラゴンって死んだらもうずっと使えないんですか?
ボコられて死んじゃったんだけど復活とかしない?(´;ω;`)
626名無しさんの野望:2009/06/18(木) 00:04:59 ID:QqxVaX3g
あっさり死ぬからなw 復活どうだっけ。
チビドラのがつよいってのはどうかとw
627名無しさんの野望:2009/06/18(木) 00:11:50 ID:875D573B
>>584
beatifulをスルーしないでください
628名無しさんの野望:2009/06/18(木) 01:21:27 ID:9h5PXgN2
>>580
ワロタw
629名無しさんの野望:2009/06/18(木) 01:48:09 ID:B+T+EXjc
>>623
高卒の俺には
この数字でダメージ分割するよ!
0にするとシールドが無くなるよ!
としかわからん
630名無しさんの野望:2009/06/18(木) 02:16:24 ID:FIAciD3r
>>625
過去に同じような質問合った気がするけど復活しないと思う。
一回Modはずしてsaveしてもっかい入れたらok
631630:2009/06/18(木) 02:17:48 ID:FIAciD3r
>>625
また死んだら困ると思うからCSで不死属性つけたらいいと思うよ
632名無しさんの野望:2009/06/18(木) 03:52:21 ID:51z11eOT
HGECからTFFに変えようと思いHGECとECをdeactivateしてdeleteしました
それからTFFをデータフォルダにぶち込んだのですが乳首が肌色です
というか足に乳首があります
これはどうすればいいのでしょうか?ECのデータがまだのこっているのでしょうか?
633名無しさんの野望:2009/06/18(木) 03:58:47 ID:B+T+EXjc
AのデータをBで上書きする
Bのデータを消す
Aがあったトコはどうなってると思う?
634名無しさんの野望:2009/06/18(木) 04:17:58 ID:51z11eOT
>>633
うーん、すみません
頭が悪いもので言っている意味がわかりません・・・
635名無しさんの野望:2009/06/18(木) 04:20:17 ID:/upVoX0+
>>633
bsa:俺の存在は無視かよ…回答にまでエスパーさせんな

>>632
エスパー的には判るが答える気はない
ちゃんと情報だせ
それかテンプレ読め
基本は同じだ
636名無しさんの野望:2009/06/18(木) 04:25:08 ID:B+T+EXjc
エスパー的にはっていうか原因はアレしかないだろ
エスパー的に答えるととりあえずHumanやめてImperial使え
637名無しさんの野望:2009/06/18(木) 04:39:49 ID:51z11eOT
>>635
>>636
すみません。情報を出します
使ってる種族はbretonです
HGECとECのOMODファイルをデリート
その後TFFのファイルを入れました
使っているMODはXEO DR5 BPです
おなかの右あたりに乳首があり、足にも一つあります
638名無しさんの野望:2009/06/18(木) 04:40:47 ID:/upVoX0+
俺はMElfかと思ったけどな
最低限使ったファイルのurlと種族くらい書け
639名無しさんの野望:2009/06/18(木) 05:00:30 ID:/upVoX0+
最後にTFFを適用しろ
それで出来ないなら知らん
640名無しさんの野望:2009/06/18(木) 05:05:40 ID:rZwVAXx1
BainならMODが上書きしたデータも外した段階で自動で戻してくれる。
641名無しさんの野望:2009/06/18(木) 05:09:17 ID:51z11eOT
>>639
できました!ありがとうございます!
642名無しさんの野望:2009/06/18(木) 06:28:03 ID:4VpdUN6E
>>623
SMは設定次第でFire/Frost/Shock Shieldの効果がVanillaから変更され、
相手の近接攻撃に反応して周囲に一定ダメージを与える受動攻撃手段になる。
Resist効果が残ってるかは不明だが、Shield効果は間違いなくない。
>>623のはその設定で、
魔法効果/SMElementalShieldFactor 分のダメージを与えるようにしますよってこと。
たとえばFire Shield15%、SMElementalShieldFactorが5なら15/5で3ダメージ。
SMElementalShieldFactorを0以下にするとSMの効果は消え、Vanillaの効果になる。
643名無しさんの野望:2009/06/18(木) 07:13:25 ID:06U82MfY
FRAN+MMM 大型を利用しているのですが
WACを加えて色々ローディング順番などいじってはみたのですが
ローカルマップがずれて、プレイヤーマーカーが表示されない状態になります
町やダンジョンや建物内では問題なく、ワールド限定で起きる症状です
回避方法などありますでしょうか?わかる方いらっしゃったらお願いします。
644名無しさんの野望:2009/06/18(木) 08:10:17 ID:aF4wnOMs
>>642
おお、なるほど、ありがとうございます。

昨日寝る前にいろいろやって設定数字分が分割されてダメになるってのはわかったけど

自分が食らったダメから計算かと思ってた…シールドの数字から計算だったんですね
645名無しさんの野望:2009/06/18(木) 09:17:00 ID:pBAjr5Wa
>>643
それなったけどよくわからなかった。
ずっと走ってるとキャラが地面に埋もれたり先に進めなくなったりした。

結局再インスコしちゃったな。
646名無しさんの野望:2009/06/18(木) 09:20:39 ID:06U82MfY
>>645
同じ症状はでるのですね・・・
私の方は地面に埋まることはなかったのですが一部の水の底のテクスチャが
おかしくなっててそのままさらにもぐれたりしたくらいですかね
それ以外はモンスターもアイテムもしっかり反映されてるっぽいんですよね
647名無しさんの野望:2009/06/18(木) 09:23:36 ID:aF4wnOMs
uGridloadを5以上にしてない?

あれ増やすとワールドで結構バグった記憶が
648名無しさんの野望:2009/06/18(木) 09:26:42 ID:MhXy9+po
cell一個分の巨大な四角い穴がポッカリ開いてることがあるな
再起動すると直るけど
uGridloadは5
649名無しさんの野望:2009/06/18(木) 09:27:36 ID:pBAjr5Wa
>>647
ああ、iniを結構いじってたときだったと思うからデフォにするのもいいかもね。
650名無しさんの野望:2009/06/18(木) 10:12:30 ID:Mbzfwjlt
>>643
そのMODは知らないのですが一般的にローカルマップが変になるのは「セル(3,3)」の
変更が関係してたりします。
Tes4Editか何かでTamrielのセル(3,3)を変更しているか調べて変更を削除してみたり。
651名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:48:13 ID:pKuYIHQC
AT2 01式アーマーセットv1.7というMODを入れたのですが、
一緒にあがっていた白アーマーテクスチャも入れようとしたところ、
espファイルが見あたらず、
Readme.txtにはデータを上書きとしか書かれていませんでした
これは白と黒は一緒に導入できないということでしょうか?
652名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:51:14 ID:+bjC9GI9
ImperialのコンパニオンにPrttyCureの髪型を使いたいんですけど、どうすればいいでしょうか
Renなどの種族だとPrttyCureの髪型も使えるんですが
Imperialだと選択肢に出てきません
653名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:53:54 ID:t+1xkYQl
エスパー養成機関へようこそ
654名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:57:10 ID:9evOUH85
スチムー版なんですけど、日本語化について質問です。
NODVDってどうやるのでしょうか?ググってもファイルが見つかりません・・。
655名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:57:15 ID:sG5bwC7I
マジでエスパー養成してると思う
656名無しさんの野望:2009/06/18(木) 18:04:06 ID:6AkMce03
違法ファイルは自分で探そうね!
657名無しさんの野望:2009/06/18(木) 18:05:08 ID:sG5bwC7I
>>651
一緒に導入するにはCS・NifSkopeの知識が要ります。
詳しくはアイテム作成の文献を漁ってください。

>>654
自分で何とかしろ

658名無しさんの野望:2009/06/18(木) 18:08:43 ID:NwyVmpEB
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
659名無しさんの野望:2009/06/18(木) 18:10:47 ID:pKuYIHQC
>>657
レスありがとうございます
アイテム作成の文献を探してみます
660名無しさんの野望:2009/06/18(木) 18:15:01 ID:Xiavqkka
661名無しさんの野望:2009/06/18(木) 18:17:40 ID:sG5bwC7I
>>652
mbp2chのうちの環境では使えてます。
>どうすればいいでしょうか
質問をテンプレ参考にして出直すか
modの導入・順番が見直す等してください
662名無しさんの野望:2009/06/18(木) 18:18:34 ID:SxsrEc/w
>>660
あちこちで見るけど流行ってるの?
663名無しさんの野望:2009/06/18(木) 18:42:02 ID:1t4CNKL6
質問です。本のコレクターを始めようと思うのですが、
既存の家か家MODで本棚が多くて、雰囲気のある書斎がある物はありますでしょうか?
664名無しさんの野望:2009/06/18(木) 18:45:14 ID:YGTjY0yn
dragon fly houseだっけ? water front近くにできる家はどうだろう?
665名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:10:45 ID:OcY7lbzg
>>652
同じこのスレでも>>280に同様の質問があり、
その後、回答が書かれている。
 過去スレにいたってはもっと大量に質問されている。

 もっと、自分で調べようとしたほうが良い。
666名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:33:37 ID:zy65eypH
steamの日本語化のやりかた教えてください
普通に入れてもできない…
667名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:35:02 ID:TIfTCvQB
>>654
ありがとうございます。早速導入してみます。
668名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:40:52 ID:91OQG2TC
>>666
パッケージ版を購入する
669名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:49:09 ID:6AkMce03
670名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:09:43 ID:G53wZn/w
英語ができるから英語版を買ったんだろ
英語でやれよw
671名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:10:42 ID:Grv4pSSh
Steam版はお試し版になりそうな予感

Mod入れたかったら正式版を買えというように
672名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:12:09 ID:zy65eypH
できました
レスくれた人、カスthx
673名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:12:55 ID:8Ku5bK/+
ひどいやつだ
674名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:14:48 ID:HUvyFTC2
できました じゃなくて、どうやったかぐらい書けよw カスw
675名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:15:39 ID:6AkMce03
荒れるから書かなくて良いよw カウスw
676名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:45:06 ID:BtoF7+gi
どうせ釣りだろ
677名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:45:43 ID:zy65eypH
ストーカーのとやり方とおなじ
バージョンは本スレででていたのをいれたwカウスw
678名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:02:03 ID:2ViCp1Pv
エスパー辞めます。
さよなら
679名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:05:44 ID:91OQG2TC
カウスwww
680名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:26:37 ID:9evOUH85
NODVDのファイル、トレントってとこにあるんでしょうか?なんか怖いよ〜。
681名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:28:16 ID:HtxH4V+M
じゃあ止めといた方がいい
682名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:35:15 ID:hvRQPAFh
英語版なんだから情報出そろうまで英語で遊んでみたら?
683名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:46:43 ID:6f9h9ljr
MODたくさん入れすぎてCTDの原因がまるで判別できないんですが
ひとつづつMODはずして潰していくしかないんでしょうか?
途中でロード読み込みしたら頻繁に強制終了します
684名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:49:29 ID:MqdQWMU+
盾が落ちてたから拾いたいんだけど
Z押しても掴むだけでバックパックに入らない
ボスケテw
685名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:58:20 ID:qQn/ND5i
レッツアクティベート
686名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:59:48 ID:hvRQPAFh
スペースで拾いなさいよw
687名無しさんの野望:2009/06/18(木) 22:02:22 ID:SX31Pahk
gamecopyworld
688名無しさんの野望:2009/06/18(木) 22:15:56 ID:PzW+j2Ei
>>684
ネタとは思うが、とてもおもしろかったです。
689名無しさんの野望:2009/06/18(木) 22:20:27 ID:n4+YOZR9
>>684
本気で言ってんのかよwwwwww
釣りだろwwwwww
690名無しさんの野望:2009/06/18(木) 22:44:39 ID:ZMX2DXBd
>>683
まとめて半分とか1/3とかをオフにする
CTDしなくなったら、オフにした奴のどれかが原因だろうから、そのまた半分だけオフにして、を繰り返す
MODどうしの相性とかロード順もあるだろうけど、とりあえずこれで絞り込め
・・・むろんBOSS使ってるとかは前提な
691名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:02:12 ID:YHfQRJgG
よく協会の地下墓地などに
横たわってる人間の石像みたいなのが置いてありますよね
あれって死体そのものなんですか?
それとも石像なんでしょうか?
692名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:04:58 ID:DmYQZZAJ
棺じゃないの?
693名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:11:01 ID:YHfQRJgG
そうだったんですか
ありがとうございました 
ぺこりんちょ 三☆きゅぴーん (*^^*)
694名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:18:21 ID:DmYQZZAJ
( ゚д゚)
695名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:32:37 ID:+PBWaXCS
>>693
(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!
696名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:33:32 ID:YGTjY0yn
・・− −・−・− ・・ ・− 
697名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:35:17 ID:vQE3VEeN
ゲーム初めて2日目、面白いねこのゲーム!
皇帝の後継者探しのクエスト中に、敵味方入り乱れての混戦状態に
うっかり味方をぶった切ってトドメさしてしまったらしく
翌日黒ずくめの人がきて暗殺者ギルドに誘われちゃった
ステータス画面見たら、0だった悪名が1になってるし、賞金首(1000)にもなってしまった
…で、質問させてください
1.悪の道に進みたくない場合、暗殺者ギルドの誘いに乗らなければいいだけですよね?
2.このままゲームすすめても、皇帝クエストの進行等にはにさしさわりないですよね?
3.悪名を0に戻したり、賞金額を0にしたりできますか?(街の人から嫌われたくないので)
ダメだったらやり直そうorz
698名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:41:05 ID:WcQwCr6+
>>697

1.y
2.y
3.y
正規の方法では、賞金は牢屋に入るなり罰金払うなりすれば、取り消される
悪名は正規の方法ではKoNのクエやるしかない
よっぽど完璧な正義の味方目指さない限りは特に気にしなくていいと思うけど。

つかこんなことイチイチ聞いてるようじゃこのゲーム向いてないと思うが
699名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:04:24 ID:1/4tsKWq
ICに行ったところ街が更地になっていました。
街を戻す方法をご存じの上級エスパーの方、回答をお願いいたします。

ttp://shy.jpn.ph/upload/img/ups02566.jpg
700名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:07:54 ID:+mVa+/lI
>>699
更地ワロスw
俺は更地にする方法を知りたい
701名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:09:23 ID:GGdOdD6o
なぜこうなるw
702名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:14:39 ID:tOQzd2UM
デイゴン勝っちゃったんだな・・・
703名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:17:52 ID:dKFjG6lK
新世界追加する系のMODでesmの順位が悪いと
建物や木だけで地面が無い、というのになったが
それの逆と考えればいいのか?
704名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:18:25 ID:iXCqPGG3
せつねぇwww
705名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:18:44 ID:YxPAh6Ap
ドラクエの移民の街を思い出した
706名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:22:51 ID:S7V4dEa/
この殺風景さはFC時代を彷彿とさせてくれるなw
707名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:30:39 ID:iXCqPGG3
どちらかと言うとドラッケン思い出した
708猫君主 ◆/w4cnCE62w :2009/06/19(金) 00:38:10 ID:3SkRhPAe
709名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:42:34 ID:Ba/WMDm8
どう見てもアリーナ前
710猫君主 ◆/w4cnCE62w :2009/06/19(金) 00:46:22 ID:3SkRhPAe
>>709
d
アリーナのクエストはまだやってなかったのでいってきます
711名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:46:45 ID:5MPgjqay
これがわからないってちょっと凄いな。始めて2日目の俺でもすぐわかったと言うのに…
712名無しさんの野望:2009/06/19(金) 01:00:13 ID:+mVa+/lI
足りないテクスチャやメッシュのファイルリストを出力すような方法ってありますか?
713名無しさんの野望:2009/06/19(金) 01:05:43 ID:fkEwMes8
ネクロマンサーなMODってどんなのがありますかね?
714名無しさんの野望:2009/06/19(金) 01:22:06 ID:pUX+ZkiL
どうやったら日本はよくなるのでしょう?
715名無しさんの野望:2009/06/19(金) 01:27:17 ID:/9fr+9Xf
どうしたらこの先生きのこることができるでしょうか?
716名無しさんの野望:2009/06/19(金) 01:41:55 ID:QA2E7SAe
>>712
TES4FILES
717名無しさんの野望:2009/06/19(金) 01:43:51 ID:pkoiKZ+7
先生茸
718名無しさんの野望:2009/06/19(金) 03:31:13 ID:XDPepjZx
最近MODを入れ始めて、オブリの世界が更にわくわくするようになったんだ。
だから装備MODのArmamentariumにも手を出してみた。が、オブリが起動しなくなった/(^o^)\

以下行った手順
Armamentarium本体、アーマー、カタナ、スタッフと
Armamentarium for Francesco'sと、Armamentarium Completeをダウソ。

上段の4つを.espを抜いてフォルダに解凍。Armamentarium for Francesco'sの.esmも解凍。
Armamentarium Completeは全部使うっぽいのでアーカイプのまま。

上記の6つをMOD MANEGERでOMOD化。
全部ONにして、起動するとブラックアウトしてデスクトップにorz

Ren's Beauty Packを使ってるのでこれを一番したにMOVE DOWNしたんだが、やっぱり起動しない。

何方かここおかしいぞ!ってわかりましたらご教授お願いします。
719名無しさんの野望:2009/06/19(金) 03:36:04 ID:0Cw8PeV5
頭をすっぽり覆ってしまうタイプの西洋風兜が、デザイン的に苦手です。
むしろヘッドギアみたいに頭のてっぺんが露出してるタイプとか
額に縛り付けるタイプの兜=「額あて」と呼ばれるような
(日本の戦国時代の足軽とか忍者が身につけてるようなタイプ)
タイプの兜が好みなんですが、オススメはありませんか?
店売りでもMODでもいいです。
720名無しさんの野望:2009/06/19(金) 03:44:45 ID:rHHhHYwI
>>719
基本的に兜は髪の毛と置き換えなので、全部覆うかカツラになるか
あなたが言うようなものはアミュレットとかている属性で実現されています
とりあえず自分が知ってる中ではAT2 01-Shiki Armor Setなんてどうでしょうか
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=22257
721名無しさんの野望:2009/06/19(金) 03:46:49 ID:781p9aIn
兜って髪消すっぽいから難しいと思う。
アミュレットとして?ならいけるのかな・・・?
それでも額当ては頭のサイズに合わないとキツイな。
722名無しさんの野望:2009/06/19(金) 03:52:35 ID:ymoweEpp
Akaviri Samurai Shopに兜みたいのなかったっけ? お面だったけ
723名無しさんの野望:2009/06/19(金) 03:57:30 ID:+Ll6+GW0
>>719
これは?いろんなタイプのサークレットがあるよ
Kafei's Armored Circlets
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=2675
724名無しさんの野望:2009/06/19(金) 04:07:50 ID:jdA2ToZU
725名無しさんの野望:2009/06/19(金) 04:07:56 ID:Z37WXNky
>>718
マスターが無い状況とエスパーした
Compeleteには"ArmamentariumLL4OOO.esp"などが含まれているが、OOOも併せて導入しているだろうか?
マスター指定はWryeBash等で調べることが出来る。WryeBashに関してはテンプレのOblivionWikiJPの先が詳しい
726名無しさんの野望:2009/06/19(金) 04:10:35 ID:cu+U2R+Q
>>718
Wrye bashでActivateされてるespの中に
Master指定されていながら、該当のFileが無いのがあると思うから
それを確認して修正すればいいんじゃないか
727名無しさんの野望:2009/06/19(金) 04:11:12 ID:TEX4Pi9F
>>683
最初は10個区分くらいづつ外していって
その中から特定していったらいいんじゃね?
知らんけど・・・
728名無しさんの野望:2009/06/19(金) 04:16:15 ID:781p9aIn
最後に入れたMODから外してけば?
まとめてドカドカつめこんだってんならシラネ
毎回ニューゲームで下水道脱出とロードしてから10分間普通にプレイが
できるのかどうか確認する(くらいの気持ちでやる)といい
729名無しさんの野望:2009/06/19(金) 04:30:28 ID:XDPepjZx
>>725>>726
返事早すぎて感動しました
000は併用していません。日本語化とren入れただけのオブリです。

MODに手を出したばっかりで、WryeBashってなんぞwというレベルの俺。
ググってみたんですが、これ↓が原因ってことでしょうか

しかしマスター指定とか、その辺は解らずorz

MODからのNPC Levelインポート

通常、Vanilla(MODなどを入れていない標準のOblivion)に存在するNPCのLevelは新規スタート時に決定されます。
そのため Oscuro's Oblivion OverhaulやFrancesco's leveled creatures/itemsなど、
既存のNPCのLevelを変更するMODを正しく導入したい場合は新規スタートが必要になります。
そこでゲーム途中のセーブデータにMODからNPC Levelをインポートすることで、
ゲーム途中からでもOOOやFranのゲームバランスを正確に反映することができます。


でもゲーム自体が起動しないからセーブデータロード云々の前の問題か?


マスター指定・・・とりあえずwiki-JPのMOD項目の "Armamentarium シリーズ" に書いてあることをしただけでは駄目ということでしょうか。
730名無しさんの野望:2009/06/19(金) 04:33:23 ID:l9y8L7vJ
基本的に

オブリexeが起動しない→espに対するマスターがない
起動はするがタイトル画面まで行かない→espの順番が悪い、または破損したespが入ってる(master指定し忘れたesp等)
セーブファイルが読み込めない→deactivateしたespの外し方が悪い、またはセーブファイルが壊れている

で症状から判断がつく。
731名無しさんの野望:2009/06/19(金) 04:36:20 ID:moqOktmb
>>729
fran入れてないの?
732名無しさんの野望:2009/06/19(金) 04:41:49 ID:Z37WXNky
取りあえず>>726,730の言うとおり、疑わしいespを1つずつdisableにしていくのがお勧め
733名無しさんの野望:2009/06/19(金) 05:01:11 ID:XDPepjZx
>>731
敵からドロップするようにしたいので、入れる作業をしてます。

>>730>>732
検証に時間かかりました。すまない。
Armamentarium系を6つ(全部)外した→起動した
Armamentarium本体(?)だけON(だがespは入ってない)→起動した
Armamentarium本体と他のアーマー,カタナ,スタッフON(全部espは入ってない)→起動した
Armamentarium本体とFranだけON→起動しない
ArmamentariumとアーマーとconpleteだけON→起動しない

ArmamentariumだけONにしてもesp入ってないから起動して当たり前なのかな。
Franとかcomplete入れるとesp入ってるから起動しなくなる、ということは・・・なんだorz
734名無しさんの野望:2009/06/19(金) 05:33:14 ID:gii8ufW9
onにすると起動しないespは、基本的に外部MODに対応した追加プラグインだと思う
Armamentariumに詳しくないが、恐らくFranやOOO導入時に敵がArmamentarium品を装備してきたり店売りとかが始まるような物
当面は気にしなくていい。詳細を知りたいのならWrye bashを導入、もしくはRedomeを熟読。
735名無しさんの野望:2009/06/19(金) 07:04:35 ID:RwC6bZyg
Steam版なんですが、英語で進める事にします。
エロいキャラとかイケメン作るにはどうすればいいのでしょうか?
もう出来上がってるやつとかないですか?
736名無しさんの野望:2009/06/19(金) 07:16:57 ID:ymoweEpp
とりあえずwiki見ろ
737名無しさんの野望:2009/06/19(金) 07:38:14 ID:8W1UC48N
釣りなんだから放っておけよ
ガチだったとしても>>1も見ない奴なんだから放っておけ
738名無しさんの野望:2009/06/19(金) 08:44:11 ID:nD1QEjXp
>>733
espは何かのファイルに対しての追加修正を行う。この為必ず元になるesp、esm、bsaが全て必要になる。
espとesmは放り込めば大抵なんとかなるがbsaはiniのsArchiveListの項目に手動で設定する必要がある。
Fran等の大型MODはこの設定もしてやる必要がある。
739名無しさんの野望:2009/06/19(金) 09:40:49 ID:qngmx6bw
>>733
色々と間違いすぎだ
Armamentarium for Francesco'sはその名の通りFranにアイテムを追加するやつだ。当然Franが入ってないと落ちる
Armamentarium Completeはバニラ(OOOとかFranとか入れてない素の状態の事な)、OOO、FCOMに追加する奴で、
バニラ環境でOOOのespをONにしたら当然落ちる。れどめにバニラへのインストール方も書いてある
Fran入れるなら、Armamentarium Completeは要らない。ロード順はArmamentarium for Franのれどめに書いてある

Wikiの簡単な解説だけ見て入れたんだろうけど、あくまで大雑把な流れを解説してるだけだから
れどめのインストール方法くらい読んどけ
740名無しさんの野望:2009/06/19(金) 10:57:39 ID:0VzBateS
catrideってどこで落とせますか?
TESになくて。
検索してもでてこなくて。
741名無しさんの野望:2009/06/19(金) 11:01:37 ID:TJBGDcoz
742名無しさんの野望:2009/06/19(金) 11:49:24 ID:XDPepjZx
>>739
ありがとうございます!
>>Armamentarium for Francesco'sはその名の通りFranにアイテムを追加するやつだ。当然Franが入ってないと落ちる
これで全てを悟りましたw
Armamentarium for Francesco'sだけ入れてArmamentarium for Fran本体が入ってなかったという残念な状態だったわけか/(^o^)\
Fran本体いれたら全てまともに動作するようになりました。

素人相手に丁寧にご教授して下さってありがとうごじました。
743名無しさんの野望:2009/06/19(金) 12:01:01 ID:jUnaA5Yr
外部スクリーンショットツールを探してcapture staffなどなど、7種類ほど
試してみました。

しかしながらどれも、通常では取れるのですがOblivionを起動すると、
取れなくなります。(winモード フルモードともに)
スクリーンショットツールに命令が届いていないのが原因だと思うのですが、
どう直していいか分かりません。
直す方法あるいは、いいツールを紹介してもらえませんか?
744名無しさんの野望:2009/06/19(金) 12:06:28 ID:LW2FvxeI
Fraps
745名無しさんの野望:2009/06/19(金) 12:13:02 ID:iXCqPGG3
ラデ使ってるからATI Traytoolで撮ってる
746名無しさんの野望:2009/06/19(金) 12:24:00 ID:TJBGDcoz
FrapsレジストしてるしずっとFraps
747名無しさんの野望:2009/06/19(金) 12:27:34 ID:OJ405zYq
>>740
日本製MODは↓も探してみると良いよ。魔法・戦闘のところにCatRideのカスタム版がある

ttp://www.4shared.com/dir/4123280/80267fdd/sharing.html
748743:2009/06/19(金) 12:49:28 ID:jUnaA5Yr
>>744 >>746
おー、ありがとうございます。
Fraps使ったら無事スクリーンショット取れました。
機能制限されてるのも嫌だなと思ってそれだけは避けてました。

感謝!
749名無しさんの野望:2009/06/19(金) 13:53:40 ID:fkEwMes8
The Sixth Element - The Sacred Art of Necromagic
をいれたんですが テストホールにある本を読むと
能力取得となっているので読んだのですが
調べたとたんにいきなり落ちます
どうすればいいんでしょうか?
750名無しさんの野望:2009/06/19(金) 13:57:39 ID:rHHhHYwI
751名無しさんの野望:2009/06/19(金) 16:09:30 ID:A72HI8TD
すみません オブリのini設定のuInterior Cell Buffer=、uExterior Cell Buffer=
iPreloadSizeLimit= の部分は3GBの場合いくつに設定すればいいのでしょうか?
調べても2GB以上の設定が書いてないのとおバカなので算出できないので、、
ご教授願います。
752名無しさんの野望:2009/06/19(金) 16:11:48 ID:LdO3sLAq
特に設定しない場合はオブリのexe自体2GBまでしか使えないから
2GB用の設定で使えばいいんじゃないの?
計算できないってくらいだとOS側とかで設定してないでしょ?
753名無しさんの野望:2009/06/19(金) 16:12:32 ID:jdA2ToZU
>>751
 大きく設定すればいいものではないらしい。
ttp://www.tweakguides.com/Oblivion_9.html
754名無しさんの野望:2009/06/19(金) 16:15:18 ID:A72HI8TD
>>752 >>753
おおぅ2GBまでしか使えなかったのですかありがとうございます。
今更ini設定に気づいて変更したらカクつかなくなったもので欲張ってしまいました。
755UnnamedPlayer:2009/06/19(金) 16:18:04 ID:h6Zjz8Zz
steam版oblivionって使えないMODがあるって本当ですか
安いし買いたいんだけどなぁ
756名無しさんの野望:2009/06/19(金) 16:24:12 ID:1N+zL/4l
Wikiにも
uInterior Cell Buffer
uExterior Cell Buffer
は大きくすればいいもんじゃないってのは確かに書いてあるが・・・
iPreloadSizeLimitはどーなんだろうね?
uInterior Cell Buffer、uExterior Cell Bufferを小さくする事で、
そこまで先読み用メモリはいらない。
とも取れるし、
いや、バッファだから取れるだけとっておいた方が早い。
uInterior Cell Buffer、uExterior Cell Bufferは無駄に大きくとっても
十分活用されないので小さい方がいいが、先読み用は別。
セルバッファ以外にも(たぶん)使われるんじゃないか?
とも取れるし。

757名無しさんの野望:2009/06/19(金) 16:45:12 ID:jdA2ToZU
>>756
上のサイトでも
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-10.html
 でも、ipreloadsizeLimitを上げすぎるとCTDの原因になる可能性が
あるとあります。
 自分の環境でもipreloadsizeLimt値を上げていくと、快適さは
増して行きましたが、ある時点でCTDが発生しやすくなりましたので、
適度に設定しました。(RivaTunerで読んでいると、obliのメインメモリ
使用量がipreloadsizeLimit設定によって2GB近くまでになって、CTD
しやすくなっているようでした。)
 iniの設定は自分でいくらでも詰められますので、いろいろ試行錯誤
するのも楽しいものです。
758名無しさんの野望:2009/06/19(金) 17:16:01 ID:TJBGDcoz
色々いじったらデフォのほうがよかったなんてこもとあるからなw
環境によって最適値が違うから自分で確かめるしかないんだよね。
759名無しさんの野望:2009/06/19(金) 17:18:20 ID:pBz/3gU9
Wrye BashのSpell Deleteって
スペルを根本的にけすのではなく、
単にゲーム内のリストから消えるという認識でよろしいか?

自作魔法作りすぎたorz
760名無しさんの野望:2009/06/19(金) 17:50:36 ID:LdO3sLAq
>>759
試せばわかるのになぜ試さない。
マジレスするとWrye Bash上でスペル一覧が表示されて
消したい魔法だけ選んで消せる。
761名無しさんの野望:2009/06/19(金) 17:52:31 ID:LdO3sLAq
ごめん。質問よく読めてなかった。
それたぶん ゲーム内には残る。
勘違いゴメン
762名無しさんの野望:2009/06/19(金) 18:36:44 ID:ciWZTihw
>>743
もう解決しちゃってるけど
自分はCapture STAFF使ってるけど
DirectXスナップショットってので撮れば使えますよっと

ツールがDirectXに対応して無いと使えないって事だと思います
763名無しさんの野望:2009/06/19(金) 19:15:59 ID:XDPepjZx
また不具合・・・だと・・・orz

手に汗握る戦闘がここに実現!のDeadly ReflexというMODを入れたのですが、
以前に3rd person animations in 1st person viewのMODを入れていたため、互換性がないらしく、1st視点では視線が高くなる不具合が起きてしまいました。

3rd person animations in 1st person viewはもういらないと思いOMODでdisableにしてオブリを再起動するも、セーブデータの読み込み時に落ちてしまうorzという現象です。

>>730さんが
セーブファイルが読み込めない→deactivateしたespの外し方が悪い、またはセーブファイルが壊れている
と仰ってるとおり、espの外し方がいけないそうなのですが、色々な順序で外しても改善されません。

何度も人に聞くのはどうかと思いますが、具体的にどう外せばいいのでしょうか;
764名無しさんの野望:2009/06/19(金) 19:28:20 ID:pBz/3gU9
>>761
了解、ありがとう!
765名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:03:08 ID:F3RevPf9
>>739
そこまで優しくなれないよ。
766名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:03:37 ID:YPZPjo7Y
>>755
安物買いの銭失いだな
767名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:13:37 ID:fkEwMes8
おすすめのネクロマンサーMODや悪役mod教えてください
768名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:13:55 ID:rHHhHYwI
>>763
data/meshe/characters/_1stPersondynamicidl_sit.kfが消えてないか?
たぶんUOPで使用してるのにDeactivateでなくなったせいだと思う
769名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:14:43 ID:rHHhHYwI
>>768
data/meshe/characters/_1stPerson/dynamicidl_sit.kfだった('A`)
770名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:21:23 ID:XDPepjZx
>>769
dynamicidle_sit.kfはありました。
現在Deadly ReflexをOFFにして3rd person animations in 1st person viewだけをONにしても、
セーブデータのロードが出来ずにプレイすることすら出来なくなってしまいました;

よくわからないのですが、dynamicidle_sit.kfをどうすればよろしいのでしょうか?
771名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:29:15 ID:OJ405zYq
>>763
1.oblivion.iniを削除して再起動(3rd person導入時にiniを書き換えたと思うので)

それでもダメなら
2.Oblivion\Data\Meshes\Characters\_maleフォルダに
  Oblivion - Meshes.bsaから取り出したskeleton.nifというファイルを入れてみる
で、どうか?

BSA解凍の仕方はwikiなどで調べる
772名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:36:27 ID:OJ405zYq
>>771
訂正
2.Oblivion\Data\Meshes\Characters\_1stpersonフォルダに
  Oblivion - Meshes.bsaから取り出したskeleton.nifというファイルを入れてみる
だった、スマソ
773名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:36:38 ID:f/Paovxz
バイオ視点MODは馬に乗るとき謎の腕が見えるから外したなあ
774名無しさんの野望:2009/06/19(金) 22:10:45 ID:XDPepjZx
>>772
1をやってみましたが、ロード中の下のバーがほんのちょっと進んだところでやはり強制終了でしたorz

次にBSA UNPACKERを使ってOblivion - Meshes.bsaを解凍してみました。
skeleton.nifを探すのにも四苦八苦したのですが、なんとskeleton.nifが大量にある・・・。

どれを抽出すればよろしいのでしょうか?
775名無しさんの野望:2009/06/19(金) 22:17:58 ID:OJ405zYq
>>774
解凍して出来たフォルダのMeshes→Characters→_1stpersonの中にあるskeleton.nifだよ
776名無しさんの野望:2009/06/19(金) 22:58:54 ID:TZEEb6pN
PC買い換えたらオブリをやりたいんだが
下記のスペック位で快適にプレイ出来るかねぇ?
ドスパラのだからメモリはカスタマイズで増やせるだろうけど。

■Intel® Core™ 2 Duo E7400 (デュアルコア / 2.80GHz / L2キャッシュ3MB)
■Intel® G31 Express チップセットマイクロATX マザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIA® GeForce® 8400GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
■Windows® XP Home Edition 搭載
777名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:00:17 ID:YxPAh6Ap
バニラならまあまあ
高画質目指すなら厳しい
778名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:04:34 ID:5ipfM8Va
>>776
いくらCPU依存とは言えVGAが・・・
779名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:04:35 ID:D9lYFBju
>>776
84じゃなく88くらい入れれば?
今めっちゃ安いっしょ
780名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:07:51 ID:W9J0TTuf
>>776
まず快適にって何基準で?
バニラならまあまあいけるけどMOD入れ始めたらそのスペックじゃ無理
まぁバニラですら最高画質でじゃストレス感じると思う
781名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:08:06 ID:37qmauk6
なんでいまさら8000なのか理解できない
782名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:14:52 ID:rHHhHYwI
>>776
そこに出てる以外の要素が無ければ快適ですのでどうぞ
783名無しさんの野望:2009/06/20(土) 00:01:57 ID:TJBGDcoz

●ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC質問テンプレ

(下記は一例)
【CPU】 Intel Core2 E8500
【メモリ】 DDR2-800 2G*2
【VGA】 Radeon HD4870 @2G
【Sound】 SoundBlaster XFI XtremeGamer
【HDD】 WD6400AAKS
【光学】 Optiarc AD7200
【M/B】 GIGABYTE EP45 UD3R
【OS】 WindowsXP 32bit
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP
【ケース】 Antec 902
【解像度】 WSXGA+
【目標水準】※どうしたいか具体的に
【備考】
現在のPC構成か、購入予定の構成か
見た目分かり難いので、気をつけて書き込むべし。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244353747/
784名無しさんの野望:2009/06/20(土) 00:06:03 ID:9LsboUta
E8400+メモリ4G+HD4670 のパソコンなんですけど。
テンプレの下記全部入れても快適に動くでしょうか?
解像度は1440x900予定です。

・Beautiful People 2ch Edition
・FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
・HG EyeCandy Body
・High Rez Skin Textures for HGEC
・High Rez Face Skin Textures for HGEC
・Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete
次にNatural Facesを導入して、FTRで上書きする

785名無しさんの野望:2009/06/20(土) 00:09:57 ID:kQI+MNs5
♀キャラ多い所だとカクつくと思う
もうちょっと頑張ってE8500とHD4850(できればHD4870)とかのがいいかも
786名無しさんの野望:2009/06/20(土) 00:10:01 ID:aN56xCm4
>>774
それうちもなった。
ini消してDR導入前のセーブデータロードでなんとか乗りきった。
導入後のセーブデータは何やっても読み込めなかった。

今はちゃんとDR稼働中。

787名無しさんの野望:2009/06/20(土) 00:13:22 ID:Y15TBmRh
>>783
CPU、メモリ、VGAだけでいいんじゃないの?
VGAもラデオンの方が有利だけど、VRAM搭載量に気をつけてればゲフォでも良いと思うし。
てか、パーツ選定も自分で出来ない人には自作は無理でしょ。
788名無しさんの野望:2009/06/20(土) 00:53:17 ID:Ot40SEQn
Oblivion\Data\Meshes\Characters\_1stpersonフォルダに、
Oblivion - Meshes.bsa解凍フォルダのMeshes→Characters→_1stpersonの中のskeleton.nifを入れて起動しましたが、やっぱりロード出来ませんでしたorz
この対処法は3rd personをONにしてDRはOFFにした状況でやってみたのですが・・・;


>>786
私も皆さんに教えてもらったとおりoblivion.ini消して、DR導入前のセーブデータをロードしたのですが
やはり強制終了orz

一度3rd personありでDR無しの状況に戻った後、どのようにして3rd消してDRを有効にされたのでしょうか?
789名無しさんの野望:2009/06/20(土) 01:20:20 ID:9kpg+gy3
クエストの詳細で日本語にならない項目がいくつかある なんでだろ
790名無しさんの野望:2009/06/20(土) 01:23:40 ID:40GUFTE/
英語で上書きしてるからです←結論
791名無しさんの野望:2009/06/20(土) 01:33:19 ID:wn2xPcit
>>789
さあ〜、何ででしょうね。
其れだけでは、いくら賢い私でも解りません。
792名無しさんの野望:2009/06/20(土) 02:18:42 ID:Ey6cweKC
Deadly_Reflex_4_03を導入してインペリアルシティの馬で馬上戦闘を行おうと剣を抜いてHorse Combat Keyを押して
馬上で使う武器を設定した後馬に乗ると馬の動きがスローになり移動速度も遅くなるのはインペリアルシティの馬の仕様でしょうか?
Horse Combat Keyを押さないで普通に馬に乗るといつもの動きと速度で走れます
793名無しさんの野望:2009/06/20(土) 02:26:11 ID:aN56xCm4
>>788
DRをDeactiveしたあと削除。
3rd personはomod化してなかったので1stpersonフォルダごとファイル削除。

この状態でDR導入前のセーブデータをロードした所無事読み込めました。
んでこの状態で新たにセーブ。

DR導入し、さっき新たにセーブしたデータをロードしたらちゃんと適用されました。視点がずれたりなどの不具合なしです。
794名無しさんの野望:2009/06/20(土) 02:29:00 ID:TGDjZedx
>>788
INIのFONTS項目を書き換えるようなUI変更MOD入れたままINI削除するとデータが読めなくなる場合があるよ。

>>792
ちゃんとWキー押しっぱなしにしてる?
795名無しさんの野望:2009/06/20(土) 02:33:57 ID:0olRFqop
トレード画面での操作についでですが

1.マウスホイールでアイテム欄をスクロール
2.買いたいアイテム選択
3.↑キーで「はい」を選択

とやるとアイテム欄のスクロールが一番上に戻ってしまい
錬金素材買いあさる時など不便なのですがなにかイイ方法ありませんか?
796名無しさんの野望:2009/06/20(土) 02:54:10 ID:oMi7ANdt
フィールドワーク好きな錬金術師になる
797名無しさんの野望:2009/06/20(土) 02:55:27 ID:Ey6cweKC
>>794
押しっぱなしにしてますが一向にスピード出ないです
798名無しさんの野望:2009/06/20(土) 03:00:52 ID:2FZlRER/
Mighty Umbraやっているんですが
剣を取り返して像に戻すのを拒む選択肢をしたんですが
そこから一向にクエストが進みません
日本語化ファイルによるとここで断ったら
信者たちとバトルになるようなんですがなりません・・・
なぜなのでしょうか?あと、左上にumbraの効果がちらついてて邪魔です
どうすればいいのでしょうか?
799名無しさんの野望:2009/06/20(土) 03:52:29 ID:Ot40SEQn
>>793
DRをDeactiveしたあと削除。
3rd personはomod化してなかったので1stpersonフォルダごとファイル削除。

ここまでは私も全く同じです。
でもDR入れる前のセーブデータをロードしても強制終了しますorz

試しにニューゲームしようとしましたがこちらも最初のロード画面で落ちる・・・;

オブリビオンができないorz
800名無しさんの野望:2009/06/20(土) 04:03:52 ID:ESXiLOk2
質問でうす
modでいれた武器を左手に持ちたいんですけど、どうやればいいんですか?
その武器が盾扱いになってもいいんですが
801名無しさんの野望:2009/06/20(土) 04:16:13 ID:Ot40SEQn
Wrye Bashを使っていたのでLoad MastersでDRを入れる前のセーブ状態に戻してみました。

・Load Masters
セーブ時に使用されていたesp/esmのみをアクティブにします。簡単に前のセーブ環境に戻せる便利なコマンドです。
セーブ時にあったesp/esmがインストールされていない場合はポップアップ画面にその名前の一覧が表示されます。

アイコンの色も紫になり、完全にDRを導入する前のMOD状態になったはずですが、
何故かロード出来ないという状況です。

セーブを読み込まないでニューゲームすら出来なくなり
なんかもうオブリビオン自体が壊れてしまったように思えるのでオブリビオンを
セーブデータファイルだけ残してアンインストールし、DR導入前の正常に動いてた状況に再インストールすれば直るのでしょうか?

実際アンインストールを試してみようかと思いましたが、
.INIとか色々あるので果たして上手くいかなかったら取り返しがつかないので質問させていただきました。
802名無しさんの野望:2009/06/20(土) 05:06:26 ID:pwaQThH8
一度OBMM入れてArchiveInvalidationしてみたらどうかな?
WyreBashやってくれるのかわからないけど・・
803名無しさんの野望:2009/06/20(土) 06:31:20 ID:NGdURW27
HGEC高解像度テクスチャ4096x4096版には以下のファイルが含まれていますが、

FootFemale.dds 21.3MB
FootFemale_n.dds 21.3MB

例えばこれらを使用したとしてVRAMを42.6MB分消費するという認識で間違っていないでしょうか?
804名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:15:26 ID:Ot40SEQn
一旦オブリを全部消してセーブデータだけを再インスコした後に使ってみたら、
何故か起動しました。
DRも使えるようになりました。

たくさんの提案や助言、ありがとうごじました。
805名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:17:41 ID:Vfuac3fm
http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02579.jpg
この構えの詳細を知りたいのですが
どなたか教えて頂けませんか?

hand to handで検索したのですがどうにも見つからなくて
今まではSeph_Hand_to_Hand_Animation_Replacer_v2_0を使ってたのですが
上記の構えの方が好みなので・・・
806名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:26:28 ID:40GUFTE/
196 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 21:28:59 ID:rHHhHYwI
>>193
いいこと教えてやるよ
うpろだでSS漁ってSSの詳しいこと知りたかったら
そのアドレスでググれ

198 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 21:39:36 ID:Mfl7/24I
ガンマンの画像にリンクしてこれ何?って聞くやつはタイミングといい毎度パターン化してるから触らないほうがいい
807名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:27:43 ID:WqJs9BS+
>>805
構え変更ファイルセット3+オマケ
http://shy.jpn.ph/upload/img/ups01694.jpg
に入ってる奴かな?
808名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:33:02 ID:Vfuac3fm
>>806
いや・・・別にタイミングも何もずれずれだと思うのですが・・・

SSみて良い構えだなあと思って聞いただけなんですけど。
809名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:36:44 ID:Vfuac3fm
>>807
ありがとうございます!!
7zに変更で無事手に入りました!
810名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:36:47 ID:40GUFTE/
>>808
で、ググった?
ちゃんと調べたらどこで出てるかわかって、そっから辿れば詳細も置き場所も出てるんだけど?
811名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:40:07 ID:40GUFTE/
ちなみにその構えは魔法ポーズ
http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02582.jpg
812名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:46:27 ID:nPoBWBuw
お前らだれでも触れる質問だととたんに生き生きしだすよな、悪い意味で
813名無しさんの野望:2009/06/20(土) 08:22:06 ID:In0PGCrD
他所からコピペしてまで自治してなくていいから
814名無しさんの野望:2009/06/20(土) 08:25:08 ID:40GUFTE/
はーい、ID変わるまでおとなしくしてます
815名無しさんの野望:2009/06/20(土) 08:31:07 ID:9TSB7oHT
>>792
パッド挿してるとそうなるな
816名無しさんの野望:2009/06/20(土) 08:49:13 ID:Fa7Ci2rF
>>809
SS/MODスレでも解答貰ってるだろ。お礼しとけクズ。
817名無しさんの野望:2009/06/20(土) 09:54:03 ID:mdGJ6Eik
種族ごとに体型を変えたいのですが、
CSの種族欄を見てもテクスチャの項目はあるのですが、
ボディーのメッシュの項目が見あたりません
CSでいじる程度で種族ごとの体型変更は可能でしょうか?
可能ならヒント程度でもいいので教えて頂ければ幸いです
818名無しさんの野望:2009/06/20(土) 10:01:30 ID:NGdURW27
誰か答えてくれ
819名無しさんの野望:2009/06/20(土) 10:10:17 ID:UO87tSSe
OOO1.33フルセット同梱のharvest[flora]が起動直後のCTD起こして困る
コレを外してると普通に動くんだが何とか動かせんものかのう

ファイルはオリジナルのも日本語意訳のも試してみてOOOの前や後に持って行ったりもしたが無理だった

本体はGoTY
他のMODは
JPBooks
OOO日本語化のとこで拾った日本語UOPとSI用
natural Wildlife
Crowded CitiesとRoad
no psychic guards
Living Economy、ItemsとCutthroat Merchants
グラ系に
Qtr3Redといくつかのモーション変更入れてます
820名無しさんの野望:2009/06/20(土) 10:18:38 ID:4c27TRsg
Steam版買って起動しようとしたら
ウイルスバスターが反応してしまいます。

IEの設定変更とかプラグインインストールとか。。。

許可してもいいものでしょうか・・・
821名無しさんの野望:2009/06/20(土) 10:38:50 ID:nLm3Y7hx
Steamスレで聞きなさいよ
822名無しさんの野望:2009/06/20(土) 11:04:33 ID:NXNkk9k/
>>819
OOO同梱のは古いし最新版試してみたら?
823名無しさんの野望:2009/06/20(土) 11:11:18 ID:2lYGssA3
>>820
残念 すでにウイルスが入っちゃってる
とりあえずOSの再インスコを急げ
824名無しさんの野望:2009/06/20(土) 11:31:30 ID:7vHxFcL4
GG_Lolita_Revivedで種族ロリータのコンパニオン作ったんですがお尻のあたりから棒みたいのが出てしまいます
どこまでも伸びる感じです 導入の仕方がおかしいんでしょうか?
ヒューマン族も二人コンパニオン化していますが、それらは問題なしです
http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02648.jpg
825名無しさんの野望:2009/06/20(土) 11:32:43 ID:189/KGOQ
>>817
体型メッシュは全種族共通なので、身長体重の倍率変更ぐらいしか
できないかと。
あとは
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=21556
みたいな着ぐるみ方式を使うとか。
826名無しさんの野望:2009/06/20(土) 11:39:22 ID:mdGJ6Eik
>>825
無理でしたか・・・orz
着ぐるみ着て装備ショートカット換えで枕を涙で濡らしてきます
ありがとうございました
827名無しさんの野望:2009/06/20(土) 11:50:46 ID:pXYSNHc9
>>824
それ棒じゃなくてしっぽ。
skeleton.nifがしっぽ付きのじゃないタイプに置き換わってない?
828名無しさんの野望:2009/06/20(土) 11:59:18 ID:WKOT1y9V
>>824
http://oblivion.z49.org/logs/mod/1200142426.html.gz#926
まあskeleton.nif自体をskeletonbeast.nifで上書きしてしまっても問題ないだろうし
それを推奨するMODもいくつかあった気がするのでそのほうがいいかも
829名無しさんの野望:2009/06/20(土) 12:19:05 ID:7vHxFcL4
>>828
ありがとう 尻尾が生えて解決しました
830名無しさんの野望:2009/06/20(土) 12:21:25 ID:T3wF06IV
FCOM(MMM、OOO、Fran,WC)環境でプレイしていたのですが
ロード順をBOSSで変えてからセーブデータのロードが途中で止まり
CTDするようになりました。
ロード順を元に戻そうにもうっかりバックアップに上書きしてしまい
戻せなくなってしまいました。
wikiやらmojamojaさんのところやらを見ながらロード順を
あれこれ変えてるのですが一向に復旧できません。
どこかロード順の参考になるサイト等ありましたら教えていただけませんでしょうか?
831名無しさんの野望:2009/06/20(土) 12:29:41 ID:Ey6cweKC
>>815
マウスとキーボードをPS/2接続のに変更してUSB機器を全部とり外して
oblivion.iniのbUse Joystickを0に変更してもスローのままでした
ジャンプキー押しっぱなしにするとなぜか空中浮遊してその後まともに馬が動き出すことがたまにあるのですが
832名無しさんの野望:2009/06/20(土) 12:55:03 ID:p/8YTLb8
>>830
FCOM本サイトのExpanded Load Order
http://devnull.sweetdanger.net/fcomloadorderexpanded.html

入れているModによって個人毎にLoad Orderは変わると思う
自分の場合はCoblを後の方で読み込まないとLoad時落ちてしまうし
833名無しさんの野望:2009/06/20(土) 13:33:20 ID:UO87tSSe
>>822
それでも起動でCTDしますね
とりあえずコレは放置してOOO遊んでみます

ちょっとやった感じCrowded Roadが機能してないような気がする
ガードだけやたらいますw
834名無しさんの野望:2009/06/20(土) 13:34:16 ID:vZFsfpOw
質問なんですが、悪の根源?というクエストでワイン絡みの進め方がわかりません><
ベッド付近のメモを見て、ワインがどうのこうのとあるのですがさっぱりです
どなたかお教えくださいませm(_ _)m
835名無しさんの野望:2009/06/20(土) 14:58:24 ID:Y15TBmRh
クエスト内容に絡むものはネタバレスレへ
The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1240881212/
836名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:01:37 ID:NxACjAzS
日本語化パッチっとMODあてたのですが、本の内容と
特定の会話の字幕(はじめに囚人から話しかけられるときや村人同士の会話)
が表示されません。本は固有名詞も日本語化MOD使ったら解決したのですが、
話し相手の顔がアップにならない会話の字幕については何が原因でしょうか?
837名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:16:25 ID:M7NQf+9D
optionの字幕表示
838名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:28:10 ID:NxACjAzS
解決しました。ありがとうございました。
839名無しさんの野望:2009/06/20(土) 16:06:13 ID:40SOyzK+
XBOX360 For Windowsのコントローラーでプレイしている方いますか?
LT=防御 RT=攻撃への割り当てと、右スティックでのカーソル移動が
出来なくて悩んでいます。
840名無しさんの野望:2009/06/20(土) 16:12:30 ID:oNbAWg67
>>830
セーブした時のMOD一覧と順番はセーブデータの中に記録されてるから
Wrye BashなりESS Viewerなりで見てみればいいのでは。
841名無しさんの野望:2009/06/20(土) 16:27:42 ID:2AW088XK
>>805
それは構えじゃなくてポーズかもしれない
っていうか普通はその可能性のほうが高い
しかしあなたはそれが構えだということを何故か知ってますね?
842名無しさんの野望:2009/06/20(土) 16:30:51 ID:mcp1DUbc
解決してるしわざわざ掘り返すほどなのか
843名無しさんの野望:2009/06/20(土) 16:59:54 ID:f+XThR6C
この装備その他、何ですか?系の質問はウザくてもとっととリンク貼ったほうがいい
そういうやつはあちこちマルチしまくる爆弾化する恐れがあるから
844名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:00:23 ID:7P7WJRWn
なんというクラスター型爆弾
845名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:15:44 ID:EvwcRr3/
今日購入して錬金術プレイしようと思うのですが
「これは役に立つから店で売ってたら買っておけ」
という素材は何がありますか?
846名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:20:46 ID:wYUcMDcG
うーんw 店で買えるならいつでも買えるから、好きなようにプレイするのがいいんではw
と、思います。
847名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:34:48 ID:aJsdK4sZ
錬金術プレイと言えば、やっぱり毒かなぁ。
てことで毒系の素材。
848名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:52:53 ID:Ps86FGng
コンソールでコンパの顔変更どーしたら?
ShowRaceMenu入力して・・・
ここからがわかりません。
849名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:09:50 ID:GzKuDuKT
対象のNPCのshowracemenuが開けるModとかあったら便利そうだな。
850名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:11:29 ID:nLm3Y7hx
セーブデータ自体がNPCの顔のデータを持たないから
それは無理
だから顔変更系はみんなespにCSでいれてる。
851名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:13:04 ID:rwjLx0r5
>>848
まずその最初の時点でおかしいです
852名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:21:47 ID:53f0m2Ad
わろうた
853名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:26:27 ID:VbnKZZLi
ネタか釣りか分からんが和んでるな
854名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:36:32 ID:Ot40SEQn
Francesco's leveled creatures/itemsとFrancesco's optional new items/creatures add-on
入れてた時は普通に動いてたんだが、Armamentarium シリーズをFranで入れたら
ダンジョンの敵の装備がみな裸になってて倒したら所持品にCalipersを何個も持ってるんだ

俺が思うにArmamentarium シリーズの装備が何かの不具合でCalipersになってるんだと思うのだが、
どうすれば修正できるかわかるヒトいます?
それかもしかしてArmamentarium シリーズとFrancesco's optional new items/creatures add-onは競合するとか?
855名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:40:34 ID:+e+ss36O
wiki見ようや
856名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:47:34 ID:Vfuac3fm
それ、espファイルの並べ方がおかしいんじゃね?
857名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:47:49 ID:0olRFqop
>>845
プレイスタイルによって変わるからなぁ
非力キャラだから所持重量増加POTは必須、とかね

ちなみに販売品は数日で補充されるから
まずは色々試して楽しんでほしいな
858名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:50:39 ID:Vfuac3fm
個人的にはfranとarmamentは一緒に入れるとバランス悪い気がする。
なんかアイテム数多すぎというか。

レベル上げにくくしてコンパニオン沢山入れるならいいかもしれないが。
859名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:51:47 ID:jJuAvZTt
>>854
いくら自分が始めたばかりでここが質問スレだからって一日に何度も質問しすぎ。
855の言うとおりwiki見れば出来る。出来ないのは基本的な知識がまだわかってないから。
よく分からずにMODてんこ盛りにする前に、MODがどんな風に仕事してるかまず知識を増やしたほうが良い。
860名無しさんの野望:2009/06/20(土) 19:40:23 ID:SokpHhwj
XEOを導入しようとしてtesnで落としたファイルの中のメモのページまで飛んだのですが、肝心のXEOが見つかりませんでした。
どこか他に落とせる場所はないのでしょうか?
861名無しさんの野望:2009/06/20(土) 19:53:30 ID:nnfRNOaO
脳みそが小さい奴はMOD入れるな アホ
862名無しさんの野望:2009/06/20(土) 20:02:54 ID:Ot40SEQn
ログ漁ったら出てきた

Fran入れてるとほんのたまに起きるらしくフォーラムに報告有り。
コンソールから「starquest FranMenu」。
コンソール解除したらメニュー下から2番目「Manage Settings」。
下から2番目「Restore defaults settings」。
ダメな場合はもう一度やってみてね。

やってみても何も変わらん件\(^o^)/
あと今のespの順番
00 Oblivion.esm
01 AWS-Core.esm
02 Francesco's Leveled Creatures-Items Mod.esm
03 Francesco's Optional New Creatures Add-On.esm
04 Francesco's Optional New Items Add-On.esm
05 ArmamentariumFran.esm
06 HorseCombatMaster.esm
07 JPWikiMod.esp
08 JPBooks_Vanilla.esp
09 morrowindJPbooks.esp
0A KT_CustomRaceFix.esp
0B CapesandCloaks.esp
0C SpellSinger.esp
0D WindowLightingSystem.esp
0E AWS-ShiveringIsles.esp
0F Francesco's Optional Files.esp
10 _Ren_BeautyPack_full.esp
11 _Ren_BeautyPack_onlyhairs.esp
12 Deadly Reflex 5 - Timed block and 150% damage.esp
13 DeadlyReflex 5 - Combat Moves.esp
何がおかしいのだろう。wikiみても同じような現象書いてないしな
863名無しさんの野望:2009/06/20(土) 20:04:00 ID:Ot40SEQn
× starquest FranMenu
○ startquest FranMenu
864名無しさんの野望:2009/06/20(土) 20:48:02 ID:NXNkk9k/
>>862
Franとかの大型MODいれるのなんざ十年早かったな。
潔くヴァニラからやりなおせ。
865名無しさんの野望:2009/06/20(土) 21:25:35 ID:hWKGyXZ8
ミジンコはミジンコらしく水溜りで遊んでおけって話
866名無しさんの野望:2009/06/20(土) 21:27:04 ID:ww/LwLC5
さぞお偉い身分の方なんでしょうね
よくいるよね、質問スレにこういうお方w
867名無しさんの野望:2009/06/20(土) 21:38:30 ID:Kkcg+fxi
>>862
Armamentarium for Francesco's でググったら導入の仕方を詳細に説明したブログがあった。
これ読んで意味わかんないならあきらめたほうがいいだろう。
868名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:29:11 ID:40GUFTE/
ミジンコ相手なら仕方ないw
869名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:31:51 ID:9Saz9Trv
初質問になります、よろしくお願いします
PC版オブリをやるために新しく下記のスペックのPCをドスパラで購入しようと考えてます
・OS Windows(R) XP Home Edition SP3
・Core i7 920 (2.66GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s /HT対応/【VT対応】)
・メモリ 3GB DDR3 SDRAM(PC3-8500 /1GB×3/トリプルチャネル)
・マザーボード  Intel X58 Express チップセット ATXマザーボード
・ GeForce GTX285 2GB
・電源 650W
このスペックで MMM OOO Midas その他細かいMODを入れて中程度の設定で動けば良いと考えてます、動くでしょうか?
また改善したほうがいい所などアドバイスよろしくお願いいたします。
870名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:37:19 ID:oMi7ANdt
ふつーに良い設定で動くんじゃね?
オブリをやるために、ってんならそこまでのスペック必要ない。
ただWindows7用に、今のうちに増設用メモリ買っとくといいかも。
871名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:44:55 ID:VTP0ziQ0
MMM OOO Midasあたりを知ってるやつがする質問じゃねえ
872名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:52:00 ID:WLgty5wX
自分にとって不利益な効果を追加する事で
消費Magickaを抑えるようなMODってないですかね?

Fortify Magicka 100
Drain Health 75

みたいな感じで
873名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:55:47 ID:9Saz9Trv
>>870
ありがとう!いろいろ調べたけどPCには詳しくなくてね…
どうしてもの時はまたこのスレ使わせてもらいます、ありがとう
>>871
散々wiki見てwktkしてたから知ってる普通下調べするよね?
874名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:57:57 ID:lJiF4tHO
MODの知識ばっかりあって他の知識無いんだろ 察しろよ
875名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:58:06 ID:VTP0ziQ0
PCスペックの下調べはしないのか?
876名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:58:29 ID:6NDF/TBK
>>872
midasや大型MODの追加素材使って錬金。
マイナス効果とプラス効果、どちらも持つ薬は飲用扱いされる。
ドレインでマイナス演出したいならニルンルートや宝石の粉を使えばいい。
877名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:10:58 ID:ww/LwLC5
本日の初心者叩き担当(^ω^)

ID:VTP0ziQ0
878名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:24:19 ID:40GUFTE/
でもまぁPCスペックの話は散々出てるし、快適さとかは本人の感覚次第だから
しょうがないっちゃしょうがない
わざわざつっかからずスルーしとけばいいだけなんだがね
879名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:38:13 ID:Ot40SEQn
ミジンコ相手なら仕方ないwww
880名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:41:55 ID:WLgty5wX
>>876
おー、Midasとか錬金MODで出来るのか!
検討してみる、ありがとう!
881名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:49:09 ID:WLgty5wX
あ、薬か
説明不足だった、ごめんなさい
自分が言いたかったのは、Spell Makingの話でした

自分自身にDrainとかDamageって意味なさげだから、あえてそれを付加する事で
そのSpellの消費Magickaを少なくするみたいな考えがよぎった次第です
882名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:50:26 ID:tk7OtNKF
インベントリ画面や会話画面でクリックが出来なくなってしまい困っています。
↑の状態のSS http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02669.jpg

OOO(133)やMMM(355full)を導入してから、新しくMODを追加するとたまにこういう現象が起こりました。
今までは追加したMODを外すとかPCを再起動すれば大抵直ったのですが、今回はその対処も効かなくなってしまいました。
どうやら錬金アイテムの焼却器?がなんらかの悪さをしているようで、所持しているか視界に入ってしまうとこうなってしまうようです。
ちなみに、同条件下でも攻撃等のクリックはちゃんと動作しています。
どうか対処法をよろしくお願いします。
883名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:54:44 ID:oMi7ANdt
OOOもMMMもMidasもノータッチでオブリ3年目突入です
884名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:59:19 ID:wOGfYg1q
救世主の涙ってクエストで
凍ってる戦士の下に涙あるのわかってんだけど涙氷の中にあって取れない
誰か助けて
885名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:02:22 ID:3zOhX9Wl
>>883
プレイ時間は?

>>884
コンソール→tcl
886名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:15:49 ID:yueFRdtK
ミジンコを相手にしている奴ってやっぱりミジンコなんだよねw
なんつーか器がちっせーよw
オブリビオンの世界は広いんだけどねぇ〜
887名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:19:57 ID:7URil46z
>>884
まれに戦闘とか蹴っ飛ばしたりとかで取れないとこに行くことがある
無理なら運が悪かったと思って依頼主のとこに戻ってみな
888名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:30:19 ID:Hl7ADqSA
Game of The Year Editionを買ってきたんですけど、インストールが進まずに困っています。
テンプレに書いてある「Not for sale in US」版かと思ってパッケージを眺めてみても見当たらず。

Vista64BitとXPPro64bitのデュアルブートで、XPの方にインスコしようとしてるんですが、
インストール先を指定した後、Installing Oblivion・・・の小窓は表示されるものの、
DVDのアクセスランプも点かず、HDDにアクセスしている風でもなく、ちっともインストールが進まない状態です。

何か回避方法などあれば教えて下さい。
889名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:33:25 ID:Hl7ADqSA
すみません自己解決しました。

>>888の状態で30分くらい放置してたらインストールが始まりました。
一体何なんだろ・・・

お騒がせしました。
890名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:53:36 ID:DDLT3JiY
ドライブが物故
891名無しさんの野望:2009/06/21(日) 01:21:37 ID:Q0fA9eut
錬金はさ、洞窟にある白いきのこ(大きいほう、シメジっぽいのじゃなくて)
と肉でリストアヘルスになるから洞窟潜ったときに拾ってるな
まぁ大した情報じゃないが
あと肉で作るのでポーションが重めなのもあれだが

だけど毎秒8×25秒とかだから結構役に立つよ
892名無しさんの野望:2009/06/21(日) 01:27:03 ID:Q0fA9eut
>だけど毎秒8×25秒とかだから結構役に立つよ

あ、これはバニラでどうなるか未確認
Fcom環境なので
893名無しさんの野望:2009/06/21(日) 01:55:29 ID:9yc1NjWA
>>891
回復なら0.1の草があるだろ

あれで作った後の肉とか重い物は使えよ
894名無しさんの野望:2009/06/21(日) 02:22:56 ID:RHo7QUTW
動画サイトみているとふつうの日本語化だけでなくエンチャントや
アイテム効果も日本語化(アイテムの名前は英語)されているのがあるのですがあれは
なんていうMODなのでしょうか?
895名無しさんの野望:2009/06/21(日) 02:25:31 ID:XxkjOBeC
ダンジョンの中を歩いていると、視界のどこにも敵がいないのに、戦闘音楽が鳴って敵の罵り声が聞こえてきました。
何事かと思ってDetectLifeを使ってみると、地面の下に反応が。TCLで地面に潜ってみたら、床下に湖(侵入不可地形)があり、そこで敵が泳いでいました。
今度は最初からDetectLifeを使用した状態でエリアを跨いでみたところ、読み込み完了と同時に奈落の底へ落下していく赤い光点が……

落下して死んでくれるなら良いのですが、湖で泳がれると非常に心休まりません(床を突き抜けて一方的に攻撃される)
Skingradの執事が転落死するのと同じ理屈だと思いますが、このような現象に心当たり、解決策をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
896名無しさんの野望:2009/06/21(日) 03:23:43 ID:Q0fA9eut
>>894
その草の名前とかあげてくれんと、何の価値も無いレスだよ
897名無しさんの野望:2009/06/21(日) 03:47:13 ID:OjzkP6+1
質問なんだけど髪型を頭に合わせるときにTHE CONFORMULATORで合わせる種族のtriを元にするよね?
例えばRenとimperialの場合、それぞれのtriを使って合わせたい髪のnif(obj)と同名のegmを二つ作らなきゃいけないのかな?
898名無しさんの野望:2009/06/21(日) 06:09:30 ID:EtPcvByh
>>894
日本語化wikiをもう1回よく読んでみるといいかも

>>896
レス見るかぎりまだ錬金レベル低そうだね
レベルが上がるともっと世界が広がると思うよ
899名無しさんの野望:2009/06/21(日) 06:27:15 ID:RXi2c3XR
お尋ねしたいのですが、現在下のSSのような感じでMODを入れております。

http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02697.jpg
(黒塗り部分は現在私が製作しているMODですので伏せました)

以前はこれとほぼ同じ構成(以前はもっと多かった)にも関わらず、ShowRaceMenuにて肌の色を
変えようにもスライダーの変化にグラフィックがまったく付いていかず困っております。
他の種族でも同様に肌系統のスライダーすべてがまったく同様の事態になっております。

これはロード順の問題でしょうか? それとも他の問題でしょうか? お願いします。
900名無しさんの野望:2009/06/21(日) 10:31:11 ID:ZN1f874w
>>899
とりあえず、MBPとチョコエルフだけじゃなくて他のMODもOMOD化して入れなおしてみたら?
901名無しさんの野望:2009/06/21(日) 10:37:54 ID:+9JQ+qfi
申し訳ない、FF11の装備MODを探しているのだが白AFとバーミリオン以外もう無いのかな?
赤魔は配信停止されたのは知っているが確か黒魔や狩人、モンクのAFとか昔あったような
気がしたんだが、もう消えてしまったのだろうか?どなたか情報求む!
902名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:04:28 ID:YgNWJOsF
>>901
狩人と戦士AFのセットがあるよ
903名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:11:24 ID:+9JQ+qfi
>>902
おおっありがとう!検索が足りなかったみたいだ・・いくつか消えてしまってたんで
もうないかと諦めてたわ。
904名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:11:31 ID:ZN1f874w
>>901
とりあえず、再配布可なので上げとくわ
http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02718.zip
905名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:13:56 ID:dE808vQ8
>>896
アロエまじおすすめ(錬金25レベル以上)
50以上になればラベンダーとかでも作れる
906名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:15:40 ID:+9JQ+qfi
>>904
申し訳ない質問スレで、再配布までしてくれてありがとう。本当嬉しいわ!
907名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:43:30 ID:sOYauVjR
デザイン的にお気に入りの防具を入手したけど、
防御力のパラメータ的にイマイチ。もう少し強力であればいいのに
…っていうとき、外見そのままに数値だけいじる方法ってありますか?
そのようなMODありませんか?
908名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:46:58 ID:dE808vQ8
>>907
CSで修正すればいいかと。
909名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:54:55 ID:tQVR3+BG
>>907
これは?
http://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=10&t=127
OBSEを導入する必要があるが
910名無しさんの野望:2009/06/21(日) 12:07:30 ID:thZWaeVV
XEOを自分だけに適用
というのはできないのでしょうか?
911名無しさんの野望:2009/06/21(日) 12:25:34 ID:sOYauVjR
>>908, 909
ありがとうございます。試してみます
912名無しさんの野望:2009/06/21(日) 12:49:28 ID:RXi2c3XR
>>900
助言感謝します。
OMOD化してみましたがダメでした。Corean系のESPなどはアクティベートしなくとも良いと見かけ
それもやってみましたが、やはり肌の色などをいじるカテゴリーがすべて死んだままになっています。
一応MBPも再インストールしてみました。

どうして肌の色が変化しないのか……以前は肌の色が変えられたのに。
原因としては何が考えられるのでしょう?
913名無しさんの野望:2009/06/21(日) 13:18:55 ID:hIb7Saac
>>912
頭のegtファイル置き換えをしたとか?
914名無しさんの野望:2009/06/21(日) 13:18:59 ID:20KyFKp5
>>912
1 vanilla種族も出来ないのか?
2 espを何もいじっていないのか?
3 新規で始めたらどうなのか?
4 oblivion.ini の削除は試したか?
5 そのくらいのespの数なら一度全部削除してから再度組みなおせると思うけれど試したか?
6 コレくらいはやったのか?
915名無しさんの野望:2009/06/21(日) 13:43:57 ID:vzizdpyD
>>912
BOSS使ってのあの順番?
916名無しさんの野望:2009/06/21(日) 13:44:59 ID:vzizdpyD
あ、つかMOD作るくらいなら俺より知識あるか。
すみませんでした。
917名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:12:36 ID:F89viEYP
すみません質問です。
Steam版を昨日まで日本語化してやっていたのですが、
今日やろうとしたら、
「未対応のバージョンです。日本語パッチを適応してる場合は、
オリジナル実行ファイルに戻してください。」

とエラーが出るのですが、いったん戻しても起動できません。
日本語化パッチはv0.16 beta2 です。
どなたかアドバイスお願いします。
918名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:28:46 ID:aZvkb+1b
CSってセーブデータも開けるの?
919名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:29:26 ID:jB4zJgFW
BP2ch1.8.0の環境で
Human種族にcorean35の髪型にすると頭頂部がハゲるのですが(大体どの種族でも)、
Conformulatorで直してもハゲたままです…。
一応ハゲ具合は変わるので修正はできていると思うのですが直りません。

これはmesheから弄らないと直せないのでしょうか?
920名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:38:17 ID:niyfmuWE
Mystic_Elfでプレイしようとしたら
http://shy.jpn.ph/upload/img/ups02721.jpg
このように髪テクスチャが反映されずハゲになってしまうのですが
ふさふさにしてあげるにはどうしたらいいでしょうか?
921名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:40:51 ID:qTXAjza0
tes nexus でメンバー登録をしようとすると
The username or email specified is taken and is currently being used
と出て、登録できません。フリーメールでは登録できないのでしょうか?usernameは何度も変えています。
922名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:10:04 ID:b7JvgGjH
まずは英語を読めるようになってから登録しろ
923名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:10:41 ID:cp9EeIyp
FCOM入れたら、弓を引いたり抜刀したりすると高い確率でフリーズするようになってしまいました。
※導入前は一切起こりませんでした

水の中に入っている時に起こりやすいようです。
コンパニオンも同時に抜刀するからかと思ってMPCMODはずしても発生。
wikiに書いてあるサウンド関連のトラブル対処をためしてみても改善されず…

似たような現象をご存知の方、解決方法がありましたらご教授くださいませ。
924名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:30:03 ID:UNt66b5o
BP2chの種族humanの顔ってhumanだけのオリジナルですか?それとも他種族t流用?
925ahonoko:2009/06/21(日) 16:47:06 ID:oKR3rNdD
Detect Hostility Spell Suiteっていう敵味方を区別する魔法あるじゃないすか。
アレってどこで手に入りますかね。手持ち魔法に追加された様子はないもんで。
付属テキストにも書いてないっぽいんで困っておりますはい。
926名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:54:08 ID:wZDcEw+V
>>917
Steamのゲームは勝手に更新される事があるから、既存のファイルを弄るなら自動更新は切っておきなよ。
また日本語化したいなら最初に日本語化したときと同じ手順でできるはず。
927名無しさんの野望:2009/06/21(日) 17:16:41 ID:jzCOvjNd
>>921
で、英語でどういうことが書いてあったのかまずは説明してくれ
928名無しさんの野望:2009/06/21(日) 17:17:38 ID:tViHPhU1
>>925
アホにはおしえてやらん
929名無しさんの野望:2009/06/21(日) 17:42:20 ID:xhDQNdKJ
>>927規制されたので携帯からです
指定されたユーザ名、またはメールアドレスは現在使用されています。
でしょうか?
930名無しさんの野望:2009/06/21(日) 17:48:16 ID:f238sabU
>>929
だったら使用されていないのを使えばいいじゃねーかw
931名無しさんの野望:2009/06/21(日) 17:50:51 ID:xhDQNdKJ
>>930そう思って、名前をいろいろ変えても登録できなかった
Planet Elder Scrollsはすぐに登録できたのに
932名無しさんの野望:2009/06/21(日) 17:53:54 ID:b7JvgGjH
なんでメアドを変えるという発想が出てこない
933名無しさんの野望:2009/06/21(日) 17:58:37 ID:eXw23fbo
>>931
一年以上前なのでうろ覚えで申し訳ないが
nexus登録時Yahooのフリーメールだと返信来なくて
メインで登録した覚えがあります

とりあえず別のアドレスで試してみてはどうか?
934zyaahutsuunoko:2009/06/21(日) 18:00:35 ID:oKR3rNdD
Detect Hostility Spell Suiteっていう敵味方を区別する魔法あるじゃないすか。
アレってどこで手に入りますかね。手持ち魔法に追加された様子はないもんで。
付属テキストにも書いてないっぽいんで困っておりますはい。
935名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:03:05 ID:xhDQNdKJ
>>932試しました
>>933
ありがとう
Yahoo、Gmailは登録できず、gooは上記の英語がでて登録できませんでした。
936名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:03:24 ID:CxcuVjBS
重量制限を増やすCarry more stuffをしばらく使ってたのですが
ふと外してロードしたらアイテム無しの状態で
今の重量値(400程) > 自分の限界重量値(200程)となってしまいます。
MPCコンパニオンも1400程 > 200程で同様の状態です。
どなたか原因分かる方いますか?
937名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:22:58 ID:zAej5msB
>>936
多分だけど、Carry more stuffを外したからじゃないかな?
938名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:27:36 ID:h6lYh21U
確かにその可能性はあるな
939名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:29:46 ID:zTxJxuOc
>>936
(;゚ Д゚)・・・
940名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:35:11 ID:bJcsEXKe
自分は、持ち物の重量が変だなと思って、持ち物0にしてみたけど500以上重量あって。
で、調べた結果、PJスペルだっけ?魔法追加したりするMODかなんかで、お金の重量が
ついてる状態になってた。 外したら直ったので、例としてカキコ。
違ったらごめん。
941名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:36:34 ID:lBtNTUTI
nexus、planet、eyecandy全部yahooの捨てアドで登録できたがな。
942936:2009/06/21(日) 19:07:12 ID:CxcuVjBS
やっぱり原因はCarry more stuffなのかな
同環境で新規ゲームは問題ないけど、問題のセーブデータは
mod装備試着しまくったからそれも怪しいなー

>>940
情報ありがとう。そのmodは入れてないが
お金減らしてみたけど変わらず。何でだろ・・・
943名無しさんの野望:2009/06/21(日) 19:53:53 ID:glLFsSq4
skingradのおじさんからstrongのエリクサーを買いたいのですが
購入しても所持金は減るのに所持数が増えません
なお、購入しても購入画面でのおじさんのエリクサーは残り1個から減らず、永遠に買えます。

MODはbeautiful people 2chのみです。
原因は何なのでしょうか?
944名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:09:46 ID:ADA/IBZX
昨日初めてOblivionをプレイしはじめた者です。
プレイする上で詰まってしまった箇所があるので相談させてください。

昨日、日本語化パッチを当てた状態でチュートリアルの地下牢を抜けました。
そのときは特に問題なくプレイできたのですがキャラクターフェイスなどを追加し
最初からプレイすると地下牢途中のゴブリン?が歩いているところでフリーズを
起こすようになってしまいました。

落ちる直前にチュートリアルの説明文が出るときになる音が聞こえます。
また、日本語およびフェイスMODなどを解除して最初からプレイしても
やはり同じ場面で強制終了してしまう症状が発生しました。
何かお心あたりがある方がいたら教えていただけませんでしょうか?
945名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:13:33 ID:gwZfK7k+
>>944
キーコンフィグで"無変換"キーを指定してない?
946名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:16:20 ID:ruqXXgAk
>>943
それって多分偽者掴まされてるんじゃないのか?
なんか怖いな。
947名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:24:14 ID:7URil46z
過去ログより
>チュートリアルのどのタイミングでCTDするのかが書いてないが、日本語キーボードにしか
>ないキーにコマンドを当てているとクラッシュする。
948名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:35:08 ID:ADA/IBZX
>>944
>>947
皆さん情報ありがとうございます。仰る通りで無事に解決いたしました。
まさかキーコンフィングが関係いたなんて思いもしなかった…
海外のソフトだとそういった影響もあるとは勉強になりました。

これで安心して旅を進められそうです。どうもありがとうございました!
949名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:35:36 ID:KAumd9rt
追加種族でプレイすると最初の牢屋で話しかけられずに詰むので、アンオフィシャルパッチMODを入れる
と、Wikiにあるのですが、牢屋での使い方がよく分からないので
開始時はバニラの種族、脱出時に追加種族に変更という方法で始めようと思うのですが
この方法だと後々詰んだりするのでしょうか?
950名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:45:42 ID:/BdDb1ub
XP使っているのに
You appear to be running as a limited user.〜
↑のエラーが出るのは何が原因なのでしょうか?
951名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:50:44 ID:tOQExA4Z
>XP使っているのに
の意味がわかりません
952名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:51:52 ID:yruHA5kj
>>949
MBPなら追加種族スタートの不具合ないし、パッチもいらんよ
953名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:58:19 ID:yruHA5kj
そういえば>>9のテンプレHGEC導入進めてるなら
Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete ではなくて
そろそろEVEに変えてもいいんじゃね?
954名無しさんの野望:2009/06/21(日) 21:06:30 ID:hw9O9GCm
初心者にEVEはHGEC導入の難易度高くなるからじゃない
親切な解説ないし、同じ質問が増えるよ
955名無しさんの野望:2009/06/21(日) 21:09:12 ID:/BdDb1ub
>>951
FAQ読んだらVista使ってるからだって書いてあったから。
本体もCドライブ以外に入れたんですけど。
956名無しさんの野望:2009/06/21(日) 21:20:06 ID:KAumd9rt
>>952
MBP探してみます
ありがとうございました
957名無しさんの野望:2009/06/21(日) 21:30:18 ID:gwZfK7k+
>>950,955
管理権限を持つユーザで実行する
ドライブの所有権、ユーザのアクセス許可の設定を確認する

状況がよく解らないけど、この程度の助言しかできない
上記の件については自身の環境をよく理解した上でググった方が早い
958sage:2009/06/21(日) 21:30:58 ID:CJPG4rrU
>950
951はXP levelingだと思ったんだろう
あと、その程度の英語がわかんないんでは、
MOD導入とかも苦労しそうだから辞書とかで
調べることをお薦めする
959名無しさんの野望:2009/06/21(日) 21:32:17 ID:CJPG4rrU
おっとかぶってる
あと、sage入れ間違えてすまぬ
960名無しさんの野望:2009/06/21(日) 22:04:13 ID:/BdDb1ub
>>957 >>958
できました。間違った理解してました。
ありがとうございます。
961名無しさんの野望:2009/06/21(日) 22:20:38 ID:rFzIVKnU
>>954
でもEVEならOMODで配布してるし、簡単じゃね?
962名無しさんの野望:2009/06/21(日) 22:32:13 ID:Q0fA9eut
>>935
俺はおんなじメッセージ出てたが、パスワードのリセットしたら誰かが俺のメールアドレスで
登録してた

yahoo.co.jpだけど
963名無しさんの野望:2009/06/21(日) 22:34:19 ID:NGRy/kHn
FCOM+BP+DeadlyReflex+日本語MOD環境をOMOD化しようと思っているのですが、何度トライしてもサイズエラーとなってしまい失敗してしまうのですが
omodファイルに容量制限などあったりするのでしょうか?
964912:2009/06/21(日) 22:45:18 ID:RXi2c3XR
912です、呼び出しを受けて今帰宅しましたorz

iniファイルを再度削除してみたところ直りました!
あまりに初歩的なことだっただけにお騒がせしてしまって申し訳ないくらいです。

>>914
>>915
 本当にありがとうございました。ヴァニラ種族までも出来なかったので、かなり焦ってしまいました。
965名無しさんの野望:2009/06/21(日) 23:04:50 ID:oKR3rNdD
質問です。Detect Hostility Spell Suiteというmodを導入しました。敵味方を区別するあの魔法modです。
しかし、導入しても魔法一覧に追加される様子はなく、さてこそ付属テキストを翻訳してみても入手場所
が書かれている様子はありません。どなたか入手場所の所在をご存知ありませんでしょうか。
966名無しさんの野望:2009/06/21(日) 23:20:54 ID:OjzkP6+1
>>965
りどみよく見ろ
今落として見て来たがちゃんと書いてあったぞ
967名無しさんの野望:2009/06/21(日) 23:24:10 ID:L1EFYjWP
>>965
I have added the spells to all magic vendors who currently sell
968965:2009/06/21(日) 23:36:07 ID:oKR3rNdD
バージョンヒストリーってやつの前にありました…未確認坊は死ぬべきですねすいません
969名無しさんの野望:2009/06/21(日) 23:57:42 ID:lBtNTUTI
>>963
エラー内容見ればわかることだろ
970名無しさんの野望:2009/06/22(月) 00:08:37 ID:CCNeM293
>>954
EVEは全部の体型サポートしてないじゃない。
裸はHカップなのに、服着るとCカップになっちゃう、とかの質問が増えるよ。
971名無しさんの野望:2009/06/22(月) 00:15:40 ID:8/ytE/zj
EVEはアミュレット消えちゃうしな
972名無しさんの野望:2009/06/22(月) 00:34:20 ID:dAXREzAu
自作MOD紹介でMBP1.4a(FULL)を見つけたので
4分割されているファイルをDLしてみたのですが
7-ZiPで解凍するとCRCエラーが発生し
OMMで正常に読み込めません(ダブルクリックして暫くするとエラー表示)

何度か落とし直しても変わらないです、もう入手不可能なのでしょうか?
973名無しさんの野望:2009/06/22(月) 00:53:46 ID:b+hhS3um
>>972

>2009年6月21日(日) 19:12
>Modular Beautiful People 2ch-Edition v1.4a をリリースしました。βテスト中です。今回は、Omodのみではなく、テキストファイルなどと一緒に.7zipファイルにまとめて分割してあります。
974名無しさんの野望:2009/06/22(月) 01:27:50 ID:dAXREzAu
投稿新しかったんですね
2008年12月と勘違いしてました
もう少し待ってみます

ありがとうございました
975名無しさんの野望:2009/06/22(月) 01:47:55 ID:1P0rPLl2
>>970
Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete は全部の体型どころか
どのHGEC体型とも違うやん
EVEを入れるならClothing and Armor Replacerは意味がないんだからもうEVEをデフォにすべきだと思うな
976名無しさんの野望:2009/06/22(月) 02:23:30 ID:yZDg2lzo
さっき久々にインストールした

このmodを入れて、こうプレイしろみたいなアイデアをもらいたい。長く続けられそうなのを頼む
977名無しさんの野望:2009/06/22(月) 03:16:58 ID:tQVXB/w4
以前どんなMOD入れてたか、どこまでプレイしたかわからんし
まあ自分で気に入ったの入れればいんじゃね?
978名無しさんの野望:2009/06/22(月) 07:11:07 ID:4WzLQHsi
2ch住民なんだから、BP2chはデフォ
979名無しさんの野望:2009/06/22(月) 09:23:25 ID:52/8V+Mf
お金やアイテムを裏技で増やす場合、
一旦NPCに与えてから殺して奪わないといけないのですか?
罠ってどうやって仕掛けるの?
980名無しさんの野望:2009/06/22(月) 09:25:49 ID:5iDGarsF
>>979
>お金やアイテムを裏技で増やす場合
コンソール
981名無しさんの野望:2009/06/22(月) 09:32:35 ID:DFSfHN35
コンソール
player.additem 0000000F 「金額」
982名無しさんの野望:2009/06/22(月) 09:37:31 ID:KZ1W2WbJ
>>979
wikiにいろんな事載ってるから質問する前に、まず見た方が良いよ
983名無しさんの野望:2009/06/22(月) 09:38:11 ID:RP7Cbcju
>>979>>980
ありがとうございました。(*^^*)
984名無しさんの野望:2009/06/22(月) 09:40:36 ID:RP7Cbcju
>>981さんでした。
>>982すみません。。
985名無しさんの野望:2009/06/22(月) 10:22:42 ID:PqfR3na9
毎度毎度MODを調整や修正(作成)してるうちに訳わからない状態になり、
そのたび毎に毎回新規でやりなおし・・・・
ここでサブクエストならまだしも、メインクエストやギルドクエなんぞ毎回
1からやり直しが結構たまらない状態に。
コンソール使えばある程度は楽に出来るにしても、あっちこっちの都市を
うろうろして回る状態は結構たまらない・・と言う状況です。

そこで、クエスト状態の持ち回りが出来ないか?とTESNから、
Advanced searchでMiscellaneousのDescriptionにQuestと入れて検索
してみましたが、どうもそういう目的に使える物はなさそうです。

顔データとかは移植できるのはわかってるし、すでにやってるので、
クエストのクリア状態をセーブデータ間で移行したいのですが・・・
どなたかそういう目的に使えるツールをご存知ないでしょうか?
986名無しさんの野望:2009/06/22(月) 10:48:05 ID:8GuSFDH8
質問です。
FranにMMMを初導入して特に問題もなく動いているんですが、
敵が死んだ時や重症の時にピーマンみたいに真緑のエフェクトがかかるのは仕様ですよね?
これって外す方法ってあるんでしょうか。
あの膨大なesp群の外す系のesp(Noなんとかとかlessなんとか)かなぁ。。。

わかる方宜しゅうたのんますm(_ _)m
987名無しさんの野望:2009/06/22(月) 10:50:49 ID:DNhoA0ff
そんなものはない。
988名無しさんの野望:2009/06/22(月) 10:56:44 ID:4WBeapqm
つーかどうやったらメインやり直しの必要が出てくるんだ?
989名無しさんの野望:2009/06/22(月) 11:07:23 ID:diJtTcyq
 やばい改変を加えたり、自作MOD評価したり、
大型MODを加える前にはバックアップ、これが危機管理する上で一番。
 よって、自分にとってのクリア状態移行最適ツールは
外部ストレージ機器。
990名無しさんの野望:2009/06/22(月) 11:09:56 ID:Dxa6loWk
>>986
真緑のエフェクトってのが分からんが、負傷時のエフェクトなくすのはNo Blood.esp
991名無しさんの野望:2009/06/22(月) 11:25:43 ID:5iDGarsF
エリートエスパー養成を急がないと
>>985
メインクエストをクリアしただけのセーブデータならnexusにある。
あとはコンソールで帳尻あわせる>顔・能力
ただ>>988も言ってるけれどあんまり意味はないね。
コンプリートして自己満足したいというのなら「modを途中で入れ替えるのを辞めろ」としかいえない。

あえて>985の望む物を作るというならCSで自作するといい。
Nexusにもうまく動いていないようだけど似たようなのがある(チュートリアル終わるとめいんくえすとも終わる奴)
992名無しさんの野望:2009/06/22(月) 15:22:12 ID:IlNVX+1J
>>970
Hカップに拘りがある人には、EVE推奨してもしょうがないんじゃね?
君はEVEで満足してるんだろうけど、おれはHカップがサポートされない限り使うつもりはないよ。

体型は、個人の好みが大きく関わってくるから、標準てのは決められないと思うぜ。

993名無しさんの野望:2009/06/22(月) 17:28:08 ID:W9KSFBYs
ニコニコ動画とかでよく見る
1段目は通常で、2段目前転宙返りする
2段ジャンプmodってどういう名前か分かりますか?
994名無しさんの野望:2009/06/22(月) 17:39:35 ID:2GM86qaL
単に宙返りジャンプならAmazing Jumpで可能だけど
2段ジャンプならDeadly Reflex入れてジャンプ→前方Flipかしら
DRは5で前方Flipが変更されたらしいので、4以前のを入れると望み通りの動作になるかも
995名無しさんの野望:2009/06/22(月) 19:36:17 ID:W9KSFBYs
ありがとうございます
早速入れてみます
996名無しさんの野望:2009/06/22(月) 20:20:58 ID:DatTsKkv
質問なんですが「帝都湾岸地区」の真下辺りある「古橋」の下に箱があって、
その中に暗殺ギルドの第4の指令書がはいってあるですが(ギルドには入ってないのに)、これはバグですかね?
で試しにやってみた所途中からでも普通に進みました、最後のブラビルで仲間と一緒に入る所で固まりました。
因みに「Game of the year edition」で二枚目はインストールしてません「Unofficial Official Mods Patch」は入れてます
もしすでに情報として出てたらすいません。
997名無しさんの野望:2009/06/22(月) 20:28:24 ID:KZ1W2WbJ
ネタバレスレへ行って下さい。
998名無しさんの野望:2009/06/22(月) 22:06:12 ID:YZz137KE
キャラと会話してると字幕読んでる間に次のセリフに移っちゃって何言ってるかわかんなくなるんだけど、
一時停止みたいな機能はないの?
999985:2009/06/22(月) 23:01:09 ID:mEWifiHG
なるほど・・・こまめなバックアップしかないんですね。
CSで方法があるのなら、どうにかできないか知恵を絞ってみます。

ありがとうございました。
1000名無しさんの野望:2009/06/22(月) 23:02:45 ID:9iokA2Tu
>>1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。