■□■OBLIVION 質問スレ 其の七拾弐■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
●日本語Wiki(**必読**)   http://wiki.oblivion.z49.org/
●日本語化Wiki(**必読**) http://jpmod.oblivion.z49.org/
●Oblivion よくある質問wiki http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/
●Oblivion関連スレッド置き場(**過去ログ完備**)  http://oblivion.z49.org/
●画像兼MODアップローダ(GAGAGA)   http://up-load.ddo.jp/upload/
(SSツール:KIOKU[http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se430226.html])
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。
■回答する方へ■
・何にでも回答するのは決して良いことではありませんが、かといって初心者をなじるような態度は控えましょう。
■共通のお約束■
・煽りは禁止・無視(スルー推奨)。

前スレ
■□■OBLIVION 質問スレ 其の七拾壱■□■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1235926970/
2名無しさんの野望:2009/03/16(月) 14:41:00 ID:at85/vDz
●OBLIVION公式
  http://www.elderscrolls.com/home/home.htm
●Oblivion UESPWiki
  http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
●SS/MODテンプレwiki
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/
●The Elder Scrolls IV:OBLIVION Japanese modders forum
  http://oblivion.forum.jpmod.net/
■関連スレ
●本スレ
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 99
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1236163112/
●その他PC版Oblivion関連スレ
OBLIVION SS/MOD晒しスレ 113
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1236357557/
OBLIVION エロMOD晒しスレ 49
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1235925018/
OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1236491950/
oblivion 議論スレ4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1236161633/
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231511876/
3名無しさんの野望:2009/03/16(月) 14:43:15 ID:at85/vDz
↓正しい答えを効率的に得やすい質問の仕方
■質問
・まず最初に新聞のように要点だけを見出しとする。
■詳細
・次に具体的な症状を記す。どんな時にそれが起こったか、自分なりにどう考えどう試したか。
 その結果どうなったかが書かれていれば回答者はいちいち試さずにすむし、
 自分で解決しようとした姿勢は好ましく感じ、答える気にさせる。
・書き込み前に自分で必ず読み返すべし。
 主語や目的語が抜けて何を指してるのか分からない文章や一般的でない略語は避けよ。
■MOD
・何のMODを入れてるのかを書く。全てを書く必要は無いが、最低限関連するものは書くべし。
・「最新のバージョン」などと曖昧にせずに詳しいバージョンを書くべし。
 あなたが思っているのが最新とは限りませんよ。
■Oblivionのバージョン
・Oblivionのバージョンには1.0系、1.1系、1.2系があり、またUS版、アジア版等の違いもあります。
 それぞれ不具合への対応が異なるので、特に1.2でない場合は絶対に書くべし。

↓スレで質問する前に必ずチェックしてね
■日本語wikiFAQ
  http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC
■日本語wikiトラブル
  http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
■SS/MODwikiFAQ
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html
■日本語化wikiFAQ
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
4名無しさんの野望:2009/03/16(月) 14:45:28 ID:at85/vDz
■ □ ■ よ く あ る し つ も ん ■ □ ■

■Oblivion購入前の検討
 Q・オブ買おうと思ってるんだけど自分のPCで動くかわかんない
 A・ここで自分のPCの診断をして弱い部分をチェック
   http://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
ハード関係は↓も参照  
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218423443/

 Q・どれを買えばいいかわからないよ
 A・http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7参照   
   ※公式ダウンロードコンテンツ(DLC)のうち大規模クエストであるDLC8と、追加拡張パックShiveringIslesを含むGotY版がお徳。
    ただし、パッケージに“Not For Sale in US”の表記があるGotY版は、相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしいので要注意。
※パッケージ版Knights of the Nineは、DLC1〜9をCD-ROM化したもの(DLC6はパッケージ発売後公開なので含まず)。
    GotY版には、DLC8以外のDLC1〜7、DLC9は入っていません。
   ※できれば、海外版ソフトを取り扱っているお店で、詳しい店員さんと相談しながら買うのがベスト

Q・英語できなくても大丈夫?
A・日本語化MODで日本語化してしまえば、素の状態でのゲームプレイにほとんど支障はありません。
 ただし、外国人作成のMODを導入して遊ぶ場合、MODの解説等は外国語(英語が多い)です。
 英語が得意である必要はありませんが、好きなゲームの為なら辞書片手にreadmeを訳して読んでみるくらいの意欲は必要です。
5名無しさんの野望:2009/03/16(月) 14:46:36 ID:at85/vDz
■インストールと日本語化
Q・Oblivionのインストール中にエラーがでる。
A・GotY版でパッケージに“Not For Sale in US”の表記があるものは、廉価版?の為か相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしく、
極まれに、インストールが上手くいかない事があるようです。
DVDコピー系ツールで一度HDDに丸ごと落とし、HDD上の仮想DVDからインストールすればOKだったとの報告もありますが…。

Q・公式パッチを当てようとしたらエラーが出た
A・導入しているOblivionに合わないパッチを当てようとした可能性が高いです。
  Oblivionのバージョン・どの言語版か、Shivering Islesを入れているか否かによって、当てるパッチが違います。
古いバージョンのOblivionでは、最新パッチのみ当てようとすると、バージョンの認識ができずエラーになるそうです。
過去のパッチから順番に当てていきましょう。

Q・日本語化パッチを当てても日本語化されない
A・Oblivionのバージョンに合った日本語化パッチを当てましたか?
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%B3%C6%FE%BC%EA%BD%E7
http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
6名無しさんの野望:2009/03/16(月) 14:47:38 ID:at85/vDz
■MOD導入編@
Q・MODを入れるときは、「Oblivion Mod Manager(http://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionModManager)」を使ったほうがいいの?
A・多数のMODファイルを集中管理する超定番ツールなので、導入をオススメします。
OBMMでMODをOMOD化して導入しておくと、MODの適用順序を入れ替えたり、簡単・安全に取り外したりできるのです。
 ※OMOD化は、OblivionのDATAファイルに突っ込むファイル群が直に入っているフォルダを指定して行うこと。
  “HGEC体テクスチャ”というフォルダを作って、その中にDataフォルダを入れている場合、導入すべき“Texture”フォルダは
Dataフォルダの直下なので、“HGEC体テクスチャフォルダ”ではなく、その中の“Dataフォルダ”を指定してOMOD化します。

Q・MODってどこからダウンロードするの?
A・欲しいMODの名前がわかっている場合、まずはOblivion関連スレの過去ログやダウンロードサイトを自力で探してみましょう。
 作者名や、MOD名の一部のみで検索をかける等の工夫も必要です。
 【主なMOD検索先】
  TES Nexus(ファイルサイズによっては要登録・無料)
    http://www.tesnexus.com/downloads/
  Planet Elder Scrolls(要登録・無料)
    http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.List
  画像兼MODアップローダ(GAGAGA)
    http://up-load.ddo.jp/upload/
  4shared
    http://www.4shared.com/
  Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ完備)
    http://oblivion.z49.org/
  The Elder Scrolls IV:OBLIVION MODコレクション
    http://oblivion.playersvillage.com/
  ※TES NexusではアダルトコンテンツのDLをする場合、アカウントの設定変更が必要
   “member preferences”に入り、Adult contentの制限を「Block adult contents」から「Allow me to see adult
    contents」に変えてSubmitしましょう
※Oblivion関連スレッド置き場では、検索対象の“本スレ過去ログ”や“SS/MODスレ過去ログ”等にもチェックを入れましょう
7名無しさんの野望:2009/03/16(月) 14:48:45 ID:at85/vDz
■MOD導入編A
Q・ダウンロードできないよ?
A・http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html参照
 ※無料でダウンロードできる大手サイトでは、広告が表示されたり、DL可能ボタンが出るまで時間がかかったりします。
  金払わそうと思って(有料プレミア会員になれば高速回線でDLできるモノが多い)こんなマネしやがって〜と歯軋りしながら
 DL開始まで大人しく待ちましょう。

Q・jpg→7zってどういうこと?
A・リンクを右クリックして“対象を保存します”でダウンロードした.jpgファイルの拡張子を.7zに書き換えて解凍してくれってこと。
  拡張子が表示されない人はhttp://hamachan.info/windows/kakutyousi.html参照
7z形式についてはhttp://www.7-zip.org/ja/参照

Q・TESNでDLした複数(part1〜2)のファイルを解凍しようとしたら、エラーが出た。
A・TESNでは、自動的に●▲■_part1-14780.rar、●▲■_part2-14781.rarのようにファイル名に番号が付きます。
  ●▲■_part1.rar、●▲■_part2.rarにリネームしてpart1から解凍すれば、自動的にpart2も含めた1つのファイルとして解凍されます。
8名無しさんの野望:2009/03/16(月) 14:50:08 ID:at85/vDz
■MOD導入編B
Q・どのMOD入れたら公開されてるSSみたいなの撮れるの?
A・あくまで一例ですが↓参照
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/33.html

Q・体型や体テクスチャの変更って?
A・【基本】
  体型はMesh、体の色はTexture。MeshにTextureを貼り付けてキャラクターを表現しているのです。
  Meshは全種族共通で性別ごと(尻尾等の付属物は種族ごと)、Textureは種族(&性別)ごとに設定されます。
  素のデータはBSAファイル(Oblivion - Meshes.bsa等)から読み込まれますが、OblivionのDATAフォルダ以下の所定の場所に
所定のファイルがあれば、そちらを優先して読み込むようになります。
 【MOD等で体型やテクスチャを変更すると…】
  変更後体型はDATAフォルダ>Meshesフォルダ>charactersフォルダの中の_maleフォルダ等に追加されます(femalelowerbody.nif等)。
  素肌のテクスチャ変更はDATAフォルダ>Texturesフォルダ>charactersフォルダの各種族フォルダ内に追加されます(footfemale.dds、
footfemale_n.dds等)。

Q・MODのZipにesp入ってないお!(esp複数あってどれ入れたらいいの?!)英語わかんないお><
A・Readmeをよく読め!MOD使うなら英語解読は避けられないと思え。今後の事もあるからWeb翻訳を複数使いなんとか読み取るんだ。
  それでも分らないなら自分なりに読み取ったところを書き込んで意見を聞く位の努力を見せるんだ。
  http://honyaku.yahoo.co.jp/   (Yahoo!翻訳)
  http://www.excite.co.jp/world/ (excite翻訳)
9名無しさんの野望:2009/03/16(月) 14:51:46 ID:at85/vDz
Q:(http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html)このサイトでHGECまで導入したのですが、SSみたいに綺麗にならないよ
A:
まず以下のMODを全て導入する。
・Beautiful People 2ch Edition
・FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
・HG EyeCandy Body
・High Rez Skin Textures for HGEC
・High Rez Face Skin Textures for HGEC
・Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete

次にNatural Facesを導入して、FTRで上書きする

Natural Faces(↓このサイトは宣伝サイトに飛ぶ場合があるので、なんどかアクセスすること)
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=678
Face Texture Replacement Ver0.8
http://www.4shared.com/file/72799070/eefc11c1/Face_Texture_Replacement_Ver08.html

以下はお好みで導入する。
Ren顔改変ファイル_あひるぐち_v0.2+.rar ←リンク切れ。SSMODスレ111の919参照
http://www.4shared.com/file/39953266/b0a67ce/Ren__v02.html?dirPwdVerified=e7d00c5
少し釣り目 または 釣り目Mesh 少し釣り目ファイルはリンク切れ。釣り目のみDL可
http://www.4shared.com/dir/4124863/17ecbe86/sharing.html
作った娘を掲示板にアップするときは以下のMODで光源を調整すると良し
SSCheatTools0_2.zip
http://www.4shared.com/account/file/24554668/acd37b89/SSCheatTools0_2.html

ちなみに、FTRやあひる口はブリトンやインペリアル以外の種族にも適用できる
「High Rez Skin Textures for HGEC」のリンク先にある
「Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2」ファイルをダウンロードして
Human項目あたりで「Use the imperial races textures」と「Use the female textures」と「Face Texture + Nomal Map Files」項目にチェックをいれると
(参考画像:http://tesnexus.com/downloads/images/20022-1-1222513113.jpg
ヒューマン種族でもFTRやあひる口が適用される。
10名無しさんの野望:2009/03/16(月) 14:54:58 ID:at85/vDz
Q:PrintScreenボタンを押してもスクリーンショットが撮れないよ
A:ここ見れ(http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?oblivion.ini

Q:iniファイルを設定してもやっぱりダメだよ
A:ゲームのオプションでアンチエイリアス(AA)を有効にしているとスクリーンショットは撮れない仕様になっている。
  その場合、画面キャプチャーソフトを使って撮影すると良い。

Q:装備するとよく落ちる(CTD)するんですが・・
A:Oblivion.iniのbFixFaceNormalsが"1"になっているか確認する。なっていたら"0"に戻すと良い。

Q:CSの日本語ヘルプありませんか?
A:CS wiki 日本語
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up23888.bmp (→7z)
11名無しさんの野望:2009/03/16(月) 14:56:00 ID:at85/vDz
■その他Q&A@
Q・MOD入れたら、ゲーム中に変な症状がでるようになった。
A・MODを複数導入していると、MOD同士の相互干渉で思わぬエラーが発生することがあります。
  OBMMを導入しているなら、↓の方法を試してみて下さい
 T)OBMMでMOD適用の順番を変えてみる(後から入れたMODが前のMODの効果を打ち消していることがある)
 U)全てのMODを外して、1つずつ導入する(どのMODを入れた時にエラーが出るか分かる)
 ※MODはバージョン違いも含めて多種多様な為、同じPC環境で全く同じMOD構成の人はいません。
よって、他の人には起きていないエラーだと、原因が分かりづらいです。
   自分のPC環境や、OBMMのMOD適用順をSSに撮ってUPすれば、解決の糸口に気付く人が現れやすいです。

 Q・OBMMでOMOD化しておけば、OMODを外したら元通りになるの?
 A・【オリジナルのデータをMODで上書きしている場合】
  http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManagerのArchive Invalidationの項を参照
 【複数のMODで同じ箇所を何回も書き換えている場合】
 例えば、キャラの体の色を、MOD@でテクスチャ@に変えた後に、MODAでテクスチャAに再度上書き変更している場合、
   MODAを外してもMOD@のテクスチャは再現されません。
  MODAを外した後、MOD@も外し、もう一度MOD@を適用させればテクスチャ@が復活します。

 Q・オブ再インストールしても直らないんですが・・・
 A・MOD入れた後にアンイストールしただけではMODの追加分が消えていない場合がある。
   マイドキュメントのMyGamesフォルダ、*:¥Program Files¥Bethesda Softworks¥Oblivionフォルダが消えてるかチェック
12名無しさんの野望:2009/03/16(月) 14:57:02 ID:at85/vDz
■その他Q&AA
Q・ゲーム中のBGMを替えたい
 A・BGMは、オブリビオンのDataフォルダ内のMusicフォルダの中ににDungeon(洞窟)、Explore(平原)、Public(街の中)等の
  シチュエーション別にBGMの入ったフォルダがあります。
  そこに、mp3形式の音楽ファイルを入れれば、ランダムで演奏されます。

 Q・ポーズMOD入れたけど、自キャラにポーズ変更の魔法かけられないよ?
 A・ポーズMODの種類にもよりますが、自キャラのポーズ変更は魔法ではなく、追加されたポーズ変更アイテムを使用します。

 Q・正面からのSSどうやって撮るの?
 A・Wiki嫁・・・Rボタン長押しで視点変更するかコンソールで tfc (三人称視点で実行)

 Q・OBSEを入れようとしたらエラーが出て起動できません。
 A・CRCチェックのエラーです。誰にでもできる解決方法がWikiに詳細に記載されているので、自分で解決してみましょう

Q・Play中、画面がカクカクなんだけど…
A・画面設定の項目調整以外にも↓の方法でパフォーマンス調整ができます。
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2Foblivion.ini
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
13名無しさんの野望:2009/03/16(月) 14:58:26 ID:at85/vDz
■その他Q&AB
Q・乳首が肌色になっちゃった
A・BP-2ch等で追加された種族を使っていませんか?
 種族を追加するMODでは、Oblivionオリジナルの体型用のボディテクスチャしか追加されません。
 体型を変更した場合、追加種族は、変更後体型にボディテクスチャが合っていないと、ズレて乳首が肌色になります。
 対処法は2つ
 @導入体型用の追加種族版ボディテクスチャを探して導入する。
 A導入体型に合う他種族の体テクスチャを、追加種族に流用する処理を自分で行う。
   ※Aについては日本語wikiの体型MODの項に、ImperialのテクスチャをMysticElvesに流用する方法が解説されています。

Q・キャラの首と胴の境目が目立つんだけど?
A・体のテクスチャと顔のテクスチャは別々の物なので、境界が目立ってしまいます。
 自分でテクスチャの色を直すか、体型の色に合った顔テクスチャを探しましょう 。

 Q・導入している体型以外の装備MOD着たら大変なコトに…
 A・@装備MODは、装備する衣装だけでなく、衣装に合わせて体の型ごとMeshを変えます。
    上半身と下半身で違う体型用の装備を着た場合、腰の太さに違いがある体型では、境目の太さの差でズレます。
   A装備MODの種類によっては、MOD内に衣装からハミ出ている素肌の部分のテクスチャを含まないモノがあります。
    その場合、装備と一緒に下の体型が変わっても、素肌に貼られている体テクスチャは、元の体型用のままなので、
    半袖やスカートなどの肌が露出している装備では、素肌の部分のテクスチャが乱れることがあります。
   B装備MODには、体のどの部分まで影響するかという設定があります。
    通常、足装備は爪先〜足首の体型を装備に合わせて変えます。
    下半身の装備には、腰〜足首までの体型を変えるものがあります。
    もし、ブーツ等の下腿まで覆う形の足装備を付けた上に、異なる体型用の下半身装備(腰〜足首までの体型を変える)を
    着ると、足装備と体型が異なる下腿部分がブーツからはみ出すことがあります。
14名無しさんの野望:2009/03/16(月) 15:00:37 ID:at85/vDz
テンプレおわり

前スレ>>997ごめん、誰か答えてあげてくれ
15名無しさんの野望:2009/03/16(月) 15:02:17 ID:Z/kI5s6a
>>1
16名無しさんの野望:2009/03/16(月) 16:26:41 ID:xkZvJvia
OBMMをつかっているのですが今日MODをいれていたら
Error
An Error occured while creating the omod file.
Exception of type `System.OutOfMemoryException` was throwo.

と表示されてMODが入れれません。
どう対処すべきでしょうか?
17名無しさんの野望:2009/03/16(月) 16:27:42 ID:SkLqUHEi
さっそく質問で恐縮ですが、
大型MODの「Warcry」で巨大魚のような大型モンスターは追加されますでしょうか?
自分、大型モンスターは生理的に苦手なので追加されるようなら導入を避けようと思いまして。
どなたか、ご教示宜しくお願い致します。
18名無しさんの野望:2009/03/16(月) 16:50:29 ID:kA1ItXim
>>16
圧縮率さげればいけるかもよ。ってWikiに書いてあった。
http://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionModManager
19名無しさんの野望:2009/03/16(月) 16:54:04 ID:g7N2DInc
前すれを見れなかった人用にメモ。

BP2chの導入に躓いている人へ。
さいしょからOMOD化してるやつ(Modular Beautiful People 2ch-Edition v1.3a)
あるんだから初心者はそっち入れるのお勧め
すくなくともBP2chの導入に躓くレベルのやつが発見できる様な不具合はないよん。
20名無しさんの野望:2009/03/16(月) 17:00:53 ID:xkZvJvia
>>18
ありがとうございます。
早速やってみます
21名無しさんの野望:2009/03/16(月) 17:14:47 ID:f8wXam/J
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up26090.jpg
この衣裳の詳細教えてください
22名無しさんの野望:2009/03/16(月) 17:36:14 ID:Ew+guYEH
前スレ>>997です。
>>14スレ終了直前に質問してしまって、こちらこそすいません。
↓引き続き回答募集中です。

CS(v1.2.404)でNPCのインベントリ内の装備を変更しても、全身プレビューが更新されません。
すべて削除しても以前のままですし、より高級な装備を入れてもダメです。
過去スレでも何度か話題にでているのですが、特にレスがついていませんでした。
これは仕様ということでしょうか?
23名無しさんの野望:2009/03/16(月) 17:42:19 ID:dI5zOnNE
SSみたいに綺麗にしたいのでよくある質問wikiの説明手順に従ってMODを導入したら、
プレイ中にところどころに黄色の星みたいなのが見えるようになりました。
調べてもMODを消した場合にしか起きないみたいです。
こちらは入れただけでこの現象が起きてるのでCSの使い方とか分からないのでお手上げです。
上記のSSみたいに綺麗にするMODを正常に動作させるには、どうすればいいんでしょうか?
24名無しさんの野望:2009/03/16(月) 17:46:51 ID:ZHPO6vmm
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。
25名無しさんの野望:2009/03/16(月) 17:51:21 ID:dI5zOnNE
>>24
詳細を読んだ上で、正しいやり方が載ってないので聞いてますが…。
26名無しさんの野望:2009/03/16(月) 17:53:36 ID:r3IyzZGr
>>25
読んだ場所のリンクを張ってください

>調べてもMODを消した場合にしか起きないみたいです。

Wikiの記述でそんなのは見たことがありません
仮にそう書いてあるなら訂正します。
27名無しさんの野望:2009/03/16(月) 17:59:34 ID:dI5zOnNE
>>26
Oblivion よくある質問wiki 内のバグ項目です。
>Q:プレイ中にところどころに黄色の星みたいなのが見えるんですが・・・
>A:それはある物体にテクスチャが無いときに発生する現象です。何かのMODを導入してテクス
> チャを上書きしたあと、MODを削除しませんでしたか?
> 黄色い星が動いていたらNPCです。壁などに止まっていたらオブジェクトです。空を飛んでいたら
> 蝶や鳥などの可能性があります。ある程度見当をつけてCSを開いて確認してみましょう。
この文です。
状態のSSです。
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up26097.jpg
改善方法があれば教えてほしいです。
28名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:00:03 ID:xkZvJvia
すいませんどうしてもわからないので最後の質問させてください。
OBMMで
ファイル圧縮率(DataFilesCompressionLevel)やOMOD圧縮率(OMODCompressionLevel)
のやり方がわかりません。
どうするのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
29名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:03:55 ID:4G/at+Cm
>>23
それはOMOD化すればほとんど解消される。
黄色い星はメッシュが無いときに起きる現象
紫色のペイントはテクスチャが無いときに起きる現象
おそらく、MODを消したときに既存のメッシュを消しちゃったんだろう
wikiを見てMODをOMOD化して導入してみよう
30名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:04:36 ID:O8A5nlYW
ちょっと考えれば分かりそうだけど
重要なのはここ
>それはある物体にテクスチャが無いときに発生する現象です

つまり「modで追加したけど、導入に失敗していてテクスチャがない」などの場合でも起こる
最初から入れなおしてみなよ
めんどうかもしれないけど、ひとつ入れたら起動して確認ってやるとどこで躓いてるのかも分かるよ
31名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:07:49 ID:8DRNe5g1
>>27
>・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。

「適用したmodの内容など細かく表記すること。」
今までの書き込みで、君がいったい何を導入したのか理解できる人間が存在すると思うか?
32名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:08:19 ID:dI5zOnNE
>>29
>>30
ご助言ありがとうございます。
とりあえず再度全てのMODをOMOD化して入れなおしてみます。
33名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:11:24 ID:dI5zOnNE
>>31
すみません、導入したのはSSみたいに綺麗にしたい人用ので、
oblibion よくある質問wikiに記述があるので書くのわすれました。
1. Beautiful People 2ch Edition 最新
2. FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
3. HG EyeCandy Body
4. Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete
5. High Rez Skin Textures for HGEC
6. Naturalface
7. High Rez Face Skin Textures for HGEC 
8. Face Texture Replacement
です。

34名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:13:23 ID:puCIEIzs
>>28
Createボタンを押してOMOD化するときに自分で選べるよ!
窓をよぉっく見てみよう!
35名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:15:01 ID:4G/at+Cm
>>33
メッシュ欠けの場合、そこのSS撮ってうpすれば
ほぼ一発でわかるよ
何のメッシュが欠けているのかが重要だから
以前の人は鳥だったそこからmodが割り出された
36名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:15:03 ID:xkZvJvia
>>34
レス感謝です。
これでできるようになりました。
ありがとうございました。
37名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:15:14 ID:r3IyzZGr
>>32
出来ればリンクを張ってほしかったんだけど…

とりあえず訂正というか書き足しました。
38名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:19:07 ID:xkZvJvia
>>34
レス感謝です。
これでできるようになりました。
ありがとうございました。
39名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:44:58 ID:puCIEIzs
>>27のSSってチュートリアルダンジョンのゴブリンをスニークアタックするところだよね
あの箱のあたりには錬金素材とポーションがあったけど>>33に書いてるMODと関係ないよな…
もいっかいオブをクリーンインスコしてMODひとつずつ導入して失敗してないか確認したほうが良さそうだ。
一応聞いておくけどしとしん版UOP使っててUOP本体入れてないとかないよね?

>>38
おちけつ
40名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:46:22 ID:dI5zOnNE
>>37
リンク張らずすみませんでした。
とりあえず全MODの再導入、FIXファイル等いれてみましたが直りません。
先ほどのSSどもどもゲーム開始最初のダンジョンです。
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up26098.jpg

もしかしたらいれたMODがOblibion.exe ver.1.2.0.416に対応しておらず、
不具合が出てるのかもしれないとか考えました。
ともあれゲームは普通に出来るので、直しようが無いと判断し世界観に合わないけど風変わりなオブジェとして
我慢してプレイすることにします。
みなさまありがとうございました。
41名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:48:52 ID:dI5zOnNE
>>39
お答えありがとうございます。
3度目のobibion再イントール後のMOD導入で変わりませんでした。
素でプレイする以外直しようが無いと思うので諦めます。
42名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:49:11 ID:1Z8WeSWH
>>40
おいちょと待て
>>39を試してからでも遅くないぞ
ていうか全MODを入れてから確認してもどこで失敗してるか分かんないだろ
43名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:54:42 ID:ViscHIVS
正直このままゲーム続けるのは自分では無理だわ
気になって仕方ない
44名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:55:15 ID:dI5zOnNE
>>42
きちんと出来る環境と出来ない環境がある、といった感じに受け取りました。
まったく動作しない訳ではないし、一番使いたいMODが悪さをしていたらもうどうしようもないので、このまま諦めようかと…。

45名無しさんの野望:2009/03/16(月) 18:57:27 ID:OKK5nNDf
メッシュ欠けのときってオブジェクトの名前出なかったっけ?
ものがわかれば原因もつかめる
46名無しさんの野望:2009/03/16(月) 19:02:20 ID:puCIEIzs
>>41
君がそう決めたのなら仕方ない…
Missing Mesh Hider
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=22848
これでびっくりマークを消すことができるらしい。消すだけで何も解決してないけど紹介しておくよ。
FormID Finder
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=16704
こっちは簡単にびっくりの正体をつきとめられるMODだそうだ。でもOBSEやらPluggyやらないと動かないようだ。
どうにもいかなくなったらコンソールやらCSやらの勉強をしてくれ。
47名無しさんの野望:2009/03/16(月) 19:08:30 ID:kA1ItXim
最近初心者さんが多い気がする?
ということで、OBMMの使い始めにやらかしそうなこと。一部昔の俺。

1.OBMMはロード順並び替えツールでしかない、と思っている。
 だからomod化せず、手動でModデータをDataフォルダにぶち込んでしまう。

2.omod化するとき、add folderでのフォルダ指定を間違える。導入ミスったら、まずこれを疑えって感じ。

3.omod化するときフォルダ指定すると、デフォルトではrelative pathにespやesmだけしか表示されない、ということから
 
3.1 esp,esmのないModはomod化できないと勘違い。

3.2 textures, meshesとかのフォルダはomod化で含まれない、と勘違い。
  フォルダを手動でコピーしちゃったり、消したり。消すまではさすがにないか。

4.create omodしたら警告出たよ!失敗した!
警告内容をよく読まず、Author NameやDescriptionがないことを過剰に気にしてしまう。

1〜3にあてはまるならここを読み直そう。
http://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionModManager
48名無しさんの野望:2009/03/16(月) 19:11:53 ID:xkZvJvia
すいません、どうしてもわからないことなので質問させてください。
Ramys Enfantを導入したのですがどこにもいません。
居場所を教えていただけるとありがたいです。
49名無しさんの野望:2009/03/16(月) 19:12:01 ID:dI5zOnNE
>>46
すごい!このMissing Mesh Hider MODで消えました!!
SSは>>40のSSと同じ場所です。
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up26100.jpg
根本解決じゃないけどこれで普通にプレイできます、本当にありがとうございます!!!!
50名無しさんの野望:2009/03/16(月) 19:16:55 ID:OKK5nNDf
>>48
Brumaのそば、Ramy's Camp
Brumaの馬小屋あたりからぐるっと見回すと見つかる
51名無しさんの野望:2009/03/16(月) 19:18:01 ID:xkZvJvia
>>50
ありがとうございます。
これで見つけることができました。
52名無しさんの野望:2009/03/16(月) 19:19:40 ID:uCrvYNJb
たまに遠くの街に飛ぶとロード中に落ちる
原因はなんだろう?
53名無しさんの野望:2009/03/16(月) 19:21:37 ID:puCIEIzs
>>49
いや、これからどんどん普通にプレイできなくなると思うぞw
行き着く先は見えているんだが、楽しそうだからいいかw
まずはゲームを楽しんでくだされ。
54名無しさんの野望:2009/03/16(月) 19:30:51 ID:1Z8WeSWH
>>49
SS見る限りじゃ錬金のカテゴリーがごっそり消えてそうだな
他にどんな要素が消えてるかわからないし
マトモにプレイできないけどいいんですかそうですか
55名無しさんの野望:2009/03/16(月) 19:50:40 ID:puCIEIzs
>>52
過去ログ置き場を「ファストトラベル CTD」で検索するとMODが原因になってるのも結構ある。
weOCPSとかElys CrashShieldとかで解決する場合もあるみたいだけどわからんね。
56名無しさんの野望:2009/03/16(月) 19:51:07 ID:e/kFbjgA
ちょっと質問です
BP2chよりもMBPの方が導入簡単らしいので入れてみようと思うのですが
導入の仕方は、よくある質問wikiの「SSみたいに綺麗にしたい人用〜」のNo.1〜No.8までの手順の内の
No.1のBP2chをMBPに置き換えるだけ、ってことでいいのでしょうか?
57名無しさんの野望:2009/03/16(月) 19:55:38 ID:4G/at+Cm
>>56
yes
58名無しさんの野望:2009/03/16(月) 19:59:43 ID:oc6EjuPV
MBPって、Wikiに載ってないし、まだ正式版じゃないんでしょ?
ていうか、普通のBP2chもリンク切れててDLできないままだし。
もう終わりなんかね。
59名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:03:57 ID:e/kFbjgA
>>57
即レスありがとうです
60名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:05:28 ID:bY6UV2L0
>>49
再インストールを何度もしてる私から一言
アンインストールしたと言ってもところどころオブリ関係のファイルが残ってるんだよ〜
それらを全て削除しないまま、再インストールしても変な画面のままだったりする

実は私も『よくある質問Wiki』の肌テクスチャ関係の導入を実行したんだけど
すっごい競合しまくった挙句、Mod外したら肌の色がおかしくなってしまったよw

ちなみにWikiによると7. High Rez Face Skin Textures for HGECと
8. Face Texture Replacementはどちらかでイイっぽw
…一言じゃすまなかったwすまん
61名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:09:49 ID:E5y9g3Zf

今日から始めた初心者ですが、何か質問ありますか?
62名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:11:58 ID:/WD6WJFf
質問させてもらいます<(_ _)>
OBLVIONを購入して
さっそく
種族追加MODBeautiful People 2ch Editionをいれて
キャラを作成しセーブしました
その後OBMMでアクティブやめて
そのまま追加種族でセーブしたゲームを始めると問題ありますか?
63名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:12:18 ID:8DRNe5g1
>>44
だからさぁ「使ってるMODをすべて書け」って。
どうみてもキャラの見栄え関連と無関係だろ。
この類は9割がたお前のミスだから。
MODに責任転嫁するなって。
64名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:13:24 ID:8DRNe5g1
>>62
多分セーブデータ読めない。
仮に読めても自キャラが透明。
65名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:17:36 ID:cgV3z9ka
>>61
御苦労様です。お世話になります。
66名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:22:34 ID:9PCcWxgw
すいません。
宝石や反物、骨などのガラクタといったMiscに分類されるアイテムは
売ってしまったり、捨ててしまっても良いのでしょうか?
67名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:25:52 ID:RsyH/jdk
ObMMでOmod使った場合、普通のModとの順番はどうなるんでしょうか
Omod同士ならActivateした順番だろうとはわかるのですが・・・
68名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:28:23 ID:ZHPO6vmm
並べ替えできるんだからどうでもいいだろw
6962:2009/03/16(月) 20:28:23 ID:/WD6WJFf
回答ありがとうございます<(_ _)>
MOD,OBMMなど少しづつ勉強して
OBLVIONを楽しもうと思っていますので
色々注意しておこうと思って質問しました
気をつけたいと思います

現在、新種族でスタートし最初のネズミさん部分でおもしろさにはまりまくりです

連続質問になってしまうのですが
今後 このセーブデータの
SSMODスレ初心者お勧めMODに書いてあった
女性用体型MODのEC→HGEC→High Rezを入れて
体型を変えようと思うのですが
途中から出来るのでしょうか?
それともキャラ作成からになってしまうのでしょうか?
注意点あれば教えて貰えると嬉しいです

70名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:29:43 ID:cgV3z9ka
>>66
問題無いと思います。敵が身に着けている武器・防具なども
序盤の金稼ぎになります。
71名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:33:55 ID:RsyH/jdk
>>68
ああ、そういうことか・・
今まで入れてたOmodはみんな左側に出ないReplace系だったんで気が付きませんでした

72名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:36:29 ID:ZHPO6vmm
>>71
そもそもtexturesとかの上書きは上書きした順に更新なんだから
順番もくそもないでそw
73名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:38:29 ID:9PCcWxgw
>>70
ありがとうございます。
ルビーやパール、反物や食器って後々何かに使えるのかなと思ってずっととって置いたのですが
これで心おきなく売ることが出来ます。
74名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:38:47 ID:p77qBPhD
>>69
>EC→HGEC→High Rezを入れて
これらは見栄えだけ変えるMODなので、これらを弄ったからって何かがセーブに残る事は無い。
途中で入れ外ししても平気。(もちろん正常にやればの話)
75名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:39:17 ID:RsyH/jdk
>>72
それはわかってます
そうじゃないのをいくつか集めてOmod化したときにどうなるのかなと思っただけです
76名無しさんの野望:2009/03/16(月) 20:57:09 ID:r3IyzZGr
なんで今日はこんなに酷いんだ?

>>1から続くテンプレは全部「知って手当たり前」なんだから必ず目を通す!

そこから判らないものは
●Oblivion よくある質問wiki http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/ を目を通す!

ただ、ここは初歩的なものしかないので

●日本語Wiki(**必読**)   http://wiki.oblivion.z49.org/
●日本語化Wiki(**必読**) http://jpmod.oblivion.z49.org/
も検索を使って確認してみる(ただし新旧の情報が入り乱れてるので注意

このスレだけでもいいので同じ質問がなかったか探す!

それでも判らなかったらどこの記載を見て判らなかったのかリンクを張る!
(自分が調べたことをアピールもできるので変な質問をしても答えてくれる可能性があがるかもしれない)

あと、判り難かったりするのは直されたりするかもしれないんで

ここの質問の8割はテンプレとWikiで説明済みです



ごめん、今日はスルー検定、落ちてしまったよ | λ. ... トボトボ
77名無しさんの野望:2009/03/16(月) 21:02:49 ID:1F6U+nEQ
最近購入した人多いねぇ
その中からMODを作り出す人も出てくるだろうし、いいことじゃないか。
7862:2009/03/16(月) 21:18:42 ID:/WD6WJFf
>>69
回答ありがとうございます

まだまだOBMMや Omod化とかもいまいち理解不足なので
wikiやスレ見ながら勉強しようと思います
ありがとうございました<(_ _)>
79名無しさんの野望:2009/03/16(月) 21:35:11 ID:W3H/q1p8
>>73
OOOを始めとしたmodの一部にはそういった宝石類を活用できるようなものもあるから、
そういうのを入れてみるとまた面白いかもよ。
80名無しさんの野望:2009/03/16(月) 22:28:23 ID:uCrvYNJb
俺は宝石貯めてる
ショーケースにいっぱい入れてたまに眺めてる

アドベンチャーオブリ入れてる人って少ないのかな?
最初に入れるバランス系としていいと思うんだが
81名無しさんの野望:2009/03/16(月) 22:47:38 ID:iov6mmW6
武器にエンチャントをしようと思ったのですが、エンチャントしたい魔法がありません。
魔法を購入しちゃんと他のは使えるのですが「Drain Health」だけが表示されないのです。
導入しているMODは日本語化だけです
バグでしょうか?
82名無しさんの野望:2009/03/16(月) 22:50:42 ID:BXC5oz7K
>>69
俺もそうだったんだけど初めから美人化テクスチャ系に手を出すと
微妙な違いがわからなくなって各々がきちんと反映されているのか確認できなくなるよ。
FTRとHighrezの違いとか。
ECとHGECもかなり違うし、少しずつ入れて様子見ながら入れた方がいいよ。

>>78
omod化ってのはOBMMで管理するために「.omod」という一つの独自形式に圧縮してしまうこと
適用したい時はこれを展開、外したい時は展開したファイルをばばっと削除してくれる
なんでこんな事するのかというと、人に何かデータ送る時はzipに固める方が親切なのと
似たようなもん

wikiは前説なしにomodパッケージ化とか始まるから俺も理解するまで時間かかった
83名無しさんの野望:2009/03/16(月) 22:54:42 ID:953mT5Zz
MODスレで話題のXeoを導入したんですが、やっぱり男が全員オカマになってしまった。
過去ログ読んでると導入失敗の典型らしいんだけど・・・。
esp最後に読み込んでるけどこれでも駄目なんです。
女性だけXeoテキスチャにする方法ないですか?
84名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:00:23 ID:/WD6WJFf
OBMMで
Beautiful People 2ch Edition もOMODファイル化して
actevateした方がよいのか

そのまま OB dataフォルダにespファイルと共に
meshes、sound、texturesフォルダいれるのと
どちらがよいですか?
デメリットなどありましたら教えてください
85名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:05:28 ID:ZHPO6vmm
比べようがない
OBMMを使わない選択肢はまずない
86名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:09:40 ID:uCrvYNJb
リンカール砦にソードとかシールド追加されるMOD入れて、一度置いてあった部屋に入って武器とか取ってから部屋を出て、また置いてあった部屋に入ろうとしたら落ちる
俺だけ?
87名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:09:57 ID:YeOKjmjN
>>81
スキルが足りてないとか。
88名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:21:52 ID:VTTIXINx
>>84
メッシュやテクスチャは深い階層に多くのファイルが入ってるんで
手動で出し入れするのが非常に大変
導入Modが少ないうちは自分で管理もできるけど増えてくるとお手上げ
obmmの有り難味はMod増えてきたときに実感できる
89名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:26:16 ID:1Z8WeSWH
最近BP2chの質問多すぎねえ?w
90名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:29:58 ID:YeOKjmjN
>>84
omodで管理する利点

・1発でインストール可能。
 MODによってはインストールオプションなど選択できるものもある。
・1発でアンインストール可能。
 後から(obmmを使って)入れたMODで上書きしたファイルは、そのままにして置いてくれる。これ結構重要。
・入れてるMODが一目瞭然。
・ファイルからMODを逆引きできる。
 例:なんか変なファイルがあるけどどのMODが入れたんだろうってのがわかる。
・これからインストールするファイルが既に存在する場合、内容を比較した上で警告が出る。
 同内容のファイルの場合は上書きしても問題ないよ、と出る。
・MODをカテゴリ分けして管理できる。(使いにくいけど)
・きっちり作っておけばOblivion再インストール時、順番にアクティベートするだけで済む。


まあMODが3〜4個なら使わなくても平気だけど、
使わないとMODを削除するときが大変。
たとえるならWindowsのアクセサリをアンインストーラーなしで削除するようなもの。
91名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:30:58 ID:h8qb1bfd
テンプレの意味すら分かってないやつが多いからな
92名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:33:37 ID:YeOKjmjN
個人的にjoystickの質問よりはいいw
解決しようがあるからな。
93名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:35:40 ID:uCrvYNJb
使わない武器装備MOD増えてきたから外したいが、装備せず持ち物にも入れず家のチェストにも入れずにどこかに置いてセーブして抜けばいい?
94名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:40:08 ID:YeOKjmjN
>>93
MODによるとしか。
たまに特殊な事やってるMODもあるからねえ。

普通の装備を単純にチェストに入れてどこかに置くようなやつなら、何も考えずMOD消しておk。
ロードしたときにもうインベントリ、と言うかゲーム内から消滅してる。
95名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:41:20 ID:oc6EjuPV
>>89
まあ、BP2ch自体「これは入れとけ」ってModなのに、導入するのが大変なModだからな・・・。
正直、もっと簡単に使えるようにしといてくれればよかったのにね。
Wikiの記事やReadmeもやたら文字数多いしさ・・・。
馬鹿みたいに分厚い取説ついてても読む気しないのと一緒で、
いくらReadmeは真っ先に読むもんだと言っても、限度ってものがあるだろうがw
96名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:43:03 ID:YeOKjmjN
いや別に大変じゃないだろ、でかいだけで。
97名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:44:26 ID:lVG4Sltq
ゲーム内のマウスカーソル移動速度はどこで変更できるんだい?
カーソルが遅すぎて不便なんだ。
ゲーム開始前のオプションとゲーム内のオプション見たんだが、マウス感度変更の項目しかなかった。
9884:2009/03/16(月) 23:48:08 ID:/WD6WJFf
皆さん 回答ありがとうございます
親切な人ばかりで OBライフがどんどん楽しくなってきてます

今は まだMODも三つなので なんとか把握してますが
たしかに 今後の事考えると選択肢は一つって感じしますね

まずはBeautiful People 2ch Edition OMDO化しようと思います
まだ こんな状況ですが少しずつ勉強しようと思います

回答本当にありがとうございました
99名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:48:55 ID:YeOKjmjN
>>97
ない。
マジで。

以前の質問者が自分で試したところ、windowsでマウスを早くしてもダメらしい。
結局旋回速度しか変更できないっつー事ね。
100名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:49:29 ID:uCrvYNJb
特定の場所に置いてあったりチェスト追加するようなものだから普通に抜いて大丈夫みたいだな
今までの武器へのお礼も含めて、修理して元にあった場所に戻して消そう

今までありがとうドラゴンソード
101名無しさんの野望:2009/03/17(火) 00:01:11 ID:vzoCwc7w
読むのが面倒な場合はとりあえず適当に入れてもいいけど、それで不具合が出たらwikiれどめぐらいは熟読するべきだろう
一旦MODの基本構造判っちゃえばほとんど全てのMODが楽に導入できるんだけどな

Data┬Meshes   ←よく触ることになる。種族とか体型変更とか。構造物の外形とかモーションデータが埋まってる
   ├Textures  ←メッシュとセットで弄ることが多い。外形データに貼り合わせるデコシールみたいなデータがはいっつる。ex.皮膚データとか目の模様データとか
   ├Sound  ←効果音だのVoiceデータだの入れる。あまりいじったことない。つまりわからない
   ├Menu  ←UI系のMODとかここに入れる。よくわからない
   ├無数のesp
   └何か色々

他にもOBSEのPluginフォルダとか色々あるけど基本はこんな感じだと思う。MOD製作者の人たちは親切に最初からDataフォルダを作ってくれているのがほとんどだからそんなに苦労することもないでしょう。
GAGAGAに上がってる差し替えファイルとかは、.kf,.nif等がメッシュフォルダ内の適切な場所、.dds等がテクスチャフォルダ内適切な場所って認識でいいと思う。というかそれも親切に説明してくれてる。れどめおいひぃ
CSに関しては適当なespのバックアップとって色々いじってみればいいでっしゃろ。日本語マニュアルは質問・MOD制作スレテンプレにある
10284:2009/03/17(火) 00:16:55 ID:UUh4jr59
>>101
丁寧な説明ありがとうございます

なるほど解凍すると だいたいdataフォルダありますよね
制作者皆さんの親切心ですね

OMOD化の時は解凍したフォルダ中の
DATAフォルダをパッケージすれば良いわけですね

色々試して失敗しながらwiki熟読していこうと思いますm(_ _)m
103名無しさんの野望:2009/03/17(火) 00:23:37 ID:pj981zAw
>>95
簡単にっていうけど、作った人に見返りがあるわけじゃないんだし・・・
アレを導入出来ないのは大抵OBMMの使い方とディレクトリの概念を理解してないからだと思う
104名無しさんの野望:2009/03/17(火) 00:30:30 ID:+VTdo6WM
BP2chのどこが必須なのかさっぱりわからん。
オブはいかにも洋ゲーのこゆーいキャラのとこがいいとおもうのだが。

巨乳トカゲかわいいよ巨乳。

105名無しさんの野望:2009/03/17(火) 00:44:16 ID:+TdYNe0W
>>95
>もっと簡単に
それがMBPだろ
106名無しさんの野望:2009/03/17(火) 00:57:30 ID:NyM9OGBG
もっと簡単にって、BP2chの導入なんて、Dataフォルダ選んで、
create omodして、アクティベートして、はいおしまい。
旧verからupdateするなら大変なのかもしらんが、新規導入ならこれで済み。
これが分からなかったら、他のMod入れれんぞ。
107名無しさんの野望:2009/03/17(火) 01:05:36 ID:P6Wn48Nj
他の方のセーブデーターを取り入れて見たのですが
首から上が出てきません。その状態で、無理やりコンソール開くと落ちます。

推奨しているmodを入れてはいるんですが・・・お願いします。
108名無しさんの野望:2009/03/17(火) 01:17:55 ID:fuQzQG2Z
>>107
BP2CHは1.7までと1.8では構造が違うので顔が透明になったりするね
ってか他人のセーブデータをそのまま使えるのは稀です
そこで「Wrye Bash」の導入をお奨めする
自分のセーブデータに他人のセーブデータの顔を移植できるよ

109名無しさんの野望:2009/03/17(火) 01:31:11 ID:0keOY5VZ
グラス装備の色を緑から白に変更するMODをいれたのですが
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=3114

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up26110.jpg
このようにアイコンと鎧とズボンは色が変わったのですがそれ以外の物は変わりません
観なんですが、FCOMの環境だと無理とかありますかね?
110名無しさんの野望:2009/03/17(火) 01:33:26 ID:P6Wn48Nj
>>108
早速のお返事ありがとうございます。
import faceにてためさせて頂きました。

がやはり顔なしお化けが出てきました。
その方が1.7verの場合、1.8環境ではインポートしても無意味なんでしょうか・・・。

顔周りのmodはBP2ch  NF FTR HGEC を導入しています。
そこから推奨のMODを一度クリーン、上からノーマルマップから全て上書きして
して試みました。 お願いします。
111名無しさんの野望:2009/03/17(火) 01:43:07 ID:ZQeLjzfT
humanの肌の色をもう少しだけ褐色に近づけたいのですが
何かいいMODはありませんか?High Rezまで入れています

下水道クリアして外出たら手が青紫色みたいになってすごいショック('A`)
112名無しさんの野望:2009/03/17(火) 01:56:27 ID:vJJhLau6
>>111それは下水道だからだろ
外出て肌確認しろ


なんか初心者増えたな
113名無しさんの野望:2009/03/17(火) 01:58:30 ID:NyM9OGBG
>>110
>>そこから推奨のMODを一度クリーン、上からノーマルマップから全て上書きして
具体的な操作が分からないが、このあたりで何かミスして必要なものが消えちゃったのでは。
import faceする前に、移植したい人の種族でキャラメイクできるか、顔なしにならないかを確かめてみては。
114名無しさんの野望:2009/03/17(火) 02:00:32 ID:ZQeLjzfT
>>112
すみません「下水から出て」です
太陽が強い光源になってるからか
白い肌が青紫色みたいに。エフェクト関係を切ったりしましたが変わらず
115名無しさんの野望:2009/03/17(火) 02:02:18 ID:Gd8RMpzS
>>109
FCOMしてるくらいなら忘れてないと思うけど…
ArchiveInvalidation更新してる?OBMMからできる
116名無しさんの野望:2009/03/17(火) 02:07:34 ID:+TdYNe0W
>>114
ss貼ってくれればコメントしやすいんだけど
肌の色なんて通常のメイキングでやるものなので
気に入らないならコンソールのshowracemenuを使うとか
              ↑わからなければwikiで引いてみて
117名無しさんの野望:2009/03/17(火) 02:08:15 ID:+2cYAt60
>>114
太陽だから仕方ない
118名無しさんの野望:2009/03/17(火) 02:22:35 ID:eebnbHCK
>>109
それ、女性用テクスチャは鎧とズボンしか入ってないよ
男性キャラなら全部変わると思う
119名無しさんの野望:2009/03/17(火) 02:25:13 ID:ZQeLjzfT
120名無しさんの野望:2009/03/17(火) 02:35:26 ID:eebnbHCK
>>109
武器もそのModだけだとTESNのサンプル画像のようにならない
完璧なModばかりじゃないからしょうがない
121名無しさんの野望:2009/03/17(火) 02:42:00 ID:0keOY5VZ
>>115
無事に表示されました、ありがとうございます!
久しぶりにオブを起動させたのでうpデートすっかり忘れていました
122名無しさんの野望:2009/03/17(火) 03:19:48 ID:eebnbHCK
正しい位置にファイルがあれば基本的にArchiveInvalidation不要なんだけど・・・いいかw
123名無しさんの野望:2009/03/17(火) 03:49:33 ID:6TuVF5Sy
MODでバニラのメッシュやテクスチャ上書きしたけど
MOD消して元に戻したいよーって時に使うもんだと思ってた<AI
124名無しさんの野望:2009/03/17(火) 04:04:57 ID:QhjWA2OE
>>119
いやだから下水道のたいまつ光源を基本に作っちゃダメ
色んな場所で試行錯誤するがよろし
125名無しさんの野望:2009/03/17(火) 04:23:00 ID:cu87mpEk
疑問なんだけどBP2Ch(Omodの)をOBMMで導入する時
展開するのに糞重たいんだけどみんなあんなの我慢したの?

確かに重いのは導入時の最初だけだけど普通にDateフォルダにぶっこんだ方が早くね?
126名無しさんの野望:2009/03/17(火) 04:40:40 ID:y4YyMGGk
ならそうしろ
127名無しさんの野望:2009/03/17(火) 04:50:09 ID:Hd2mOFv7
一切光が入ってこない洞窟がデフォの設定+モニタ設定暗めなのに肉眼でかなり見えるのがイヤなんだけど
洞窟っていうか光源の無いダンジョンを暗くするMODって無い?
確か有ったと思うんだけど
128名無しさんの野望:2009/03/17(火) 04:56:41 ID:Hd2mOFv7
ごめん、見つけた
129名無しさんの野望:2009/03/17(火) 05:05:35 ID:8k7qI4Ax
いつでも顔変更出来るMOD入れて調節おすすめ
CharGenAmuletとかいうやつだったかな
130名無しさんの野望:2009/03/17(火) 05:40:49 ID:xaSogn2j
>>125
あれは圧縮してるのでは?

とまれ追加種族とか適切な場所にフォルダ作るのは初心者には難しいと思うなぁ。
そんなわけでMBPオヌヌメ
131名無しさんの野望:2009/03/17(火) 07:18:44 ID:G5tAfgMK
>>125
omod版を使わないで、自分で圧縮なしのomodつくればいいんじゃね?

1G超のファイルを解凍後コピーしてるだけだから
言うほど重かった覚えもないけど。
132名無しさんの野望:2009/03/17(火) 07:59:48 ID:WGF4iVb2
単に7zで圧縮したのを解凍してるだけだから
アーカイブから展開するのと速度的に何も変わらん。
133名無しさんの野望:2009/03/17(火) 08:13:08 ID:qOZeOzJX
ほんとwikiって使えねえな
便利ではあるが言葉足らずな説明、リンク切れ
134名無しさんの野望:2009/03/17(火) 08:16:23 ID:iSLtnUub
>>133
足りないと思った箇所は自分で継ぎ足せるよ
135名無しさんの野望:2009/03/17(火) 08:18:25 ID:OoHLJXnp
使いにくいなら自分で編集すればいいじゃん
wikiってそういうモンだと思うけど
136名無しさんの野望:2009/03/17(火) 08:38:58 ID:cu87mpEk
>>126
あ、いや、既にその方法で導入済みで80時間ほどプレイしてるんだぜ
正直BP2Chに関してはOmod化しなくても困ってないので
「なんでみんなあんな糞重い導入方法でしてんだろ?」って思ったので。

>>130
あー、圧縮してからOmod化してるのか。
確かOBMMでadd archiveだよな。普段はAddフォルダでdataフォルダ指定してるだけだから圧縮は思い付かなかったよ

別に設定とかあったっけ?
1.8使ってますけど新種族とか、全く困りませんでしたよ

>>131
>>132
うーん、いまいち分からんのぅ。まぁ展開後のサイズは変わらんから、圧縮してもしなくても所要時間は変わらない?のかな?

展開する時間とか、本を丸々一冊読めるぐらい時間がかかった記憶があったので、みなさん初回からあんな忍耐してるのかよー!!
って思ったんで質問してみました
>>1から読んでたんだけど、スレの流れ的に、俺の質問は、未導入者が導入の流れを聞いてるみたいだったなww

単刀直入に聞きますが、BP2Ch(Omod)をアクティブにする時って15分以上かかるよな?
137名無しさんの野望:2009/03/17(火) 08:45:29 ID:WGF4iVb2
>>136
>単刀直入に聞きますが、BP2Ch(Omod)をアクティブにする時って15分以上かかるよな?
そんなかかんねえよw
まあかかったとしてもアンインストールする事もないから1回ぐらいなら我慢できるけどね。

omod作るときに最高圧縮にしてるとか、PCのスペックが悪いとか・・・。
138名無しさんの野望:2009/03/17(火) 08:50:10 ID:RKj4fqjy
>>136
1分もかからない、マシンスペックの問題だと思う
当方[email protected]、メモリ4G、HDD320Gプラッタ
139名無しさんの野望:2009/03/17(火) 08:51:38 ID:Hd2mOFv7
シーフギルドのクエストArrow of Extrication で、
秘密の通路を見つけて進んで行って、最初のConjurerを倒した後先に進めない・・・
他の所をくまなく探しても鍵が無いからドアを開けられない・・・

鍵は何処に有るべきなの?
140名無しさんの野望:2009/03/17(火) 08:54:08 ID:WGF4iVb2
>>139
なぜwikiの攻略ぐらい読まない?
141名無しさんの野望:2009/03/17(火) 09:03:50 ID:Hd2mOFv7
>>140
読んだ上で聞いてる

>途中の扉はロックされている物が多いが、Conjurerから入手でききるAren's Strange KeyかLockpickで開錠できる。
って有るんだけど、死体を漁っても出てこなかったし、他に行く場所が見あたらないんだよ
勿論ピッキングじゃ無理な所ね
142名無しさんの野望:2009/03/17(火) 09:04:43 ID:WGF4iVb2
>>141
1行下は完全に無視か
143名無しさんの野望:2009/03/17(火) 09:17:14 ID:cu87mpEk
>>137
>>138
1分とかマジかww

OS、XP32bit
CPU、C2DE2180(2ギガヘルツ)
グラボ、9600GT 256M
メモリ、2G

どう考えても俺の場合、最高圧縮率にしてるみたいね
WINRARでも最高圧縮にすると糞時間かかるし。

とにかく、ありがと!
144名無しさんの野望:2009/03/17(火) 09:46:16 ID:cu87mpEk
あー、うん、
さっき確認したらVery highになってました
これからは巨大MODをOmod化する時はミディアムかLowにしときますね
145名無しさんの野望:2009/03/17(火) 09:50:28 ID:1BR0XcAt
クエストを放置してたら失敗になったりする?
146名無しさんの野望:2009/03/17(火) 09:56:30 ID:iSLtnUub
>>145
しない
147名無しさんの野望:2009/03/17(火) 10:08:17 ID:72sBoTfa
Mageギルド系クエストは タイムリミットあるんじゃなかった?
148名無しさんの野望:2009/03/17(火) 10:12:23 ID:LN4H2qcn
Brumaのヴァンパイア騒動の最後付近は放置してると失敗扱いになる。
149名無しさんの野望:2009/03/17(火) 10:54:33 ID:Vdw1Z+ji
ウィンドウでやるとウインドウが動かせないのですが
これもMODで対処してるんですか?
150名無しさんの野望:2009/03/17(火) 11:07:34 ID:3H6BkmYx
>>149
枠をつかんで移動できないのはObの仕様みたいですね

Windowモードの位置は
Oblivion.iniの

iLocation Y=
iLocation X=

に座標をいれることで調整できますよ
151名無しさんの野望:2009/03/17(火) 11:09:11 ID:Vdw1Z+ji
>>150
ありがとうございます
152名無しさんの野望:2009/03/17(火) 11:50:38 ID:XaZqOhcr
たまに洞窟とか発見したりすると突然まだ受けてないクエストのジャーナルが出てくることがあるんですが
この場合はジャーナルが出てくる前までロードしてクエストを受けなおした方がいいのでしょうか?
153名無しさんの野望:2009/03/17(火) 12:02:19 ID:NyM9OGBG
何のクエストか分からないから断言できないけれど、受けてないのに
受けたことになっているとか、つじつまの合わないジャーナルなら
バグかもね。もしそうなら、おっしゃる通り受けなおした方がいいでしょう。

クエスト名とジャーナル内容を書けば、はっきりするかもよ。
154名無しさんの野望:2009/03/17(火) 13:39:10 ID:XaZqOhcr
>>158
最近あったのはBrumaのLifting the Valeです
伯爵からの使いにもあってない状態でRomuska Fantasy Store行ったついでに
辺りをウロウロ歩いていたらジャーナルが更新されました
155名無しさんの野望:2009/03/17(火) 13:41:58 ID:6TuVF5Sy
くばっちのゲートにエリア移動すると3割くらいの確率でCTDする
OOOについてきたHarvest Floraが悪さしてたみたいだ
156名無しさんの野望:2009/03/17(火) 14:16:29 ID:scKn6uP0
modインストーラーのシェアではまだOblivion mod managerなのかな
自分はWrye Bashのインストーラーばかり使っているけど
動作も軽いし、ディレクトリを整理してあれば普通の書庫でいいし
問題があるとすれば2バイト文字ファイルの展開に失敗したりすることか
157名無しさんの野望:2009/03/17(火) 15:05:57 ID:NyM9OGBG
>>154
その状況は聞いたことがないなあ。
ともあれ、前のデータをロードして、依頼を受け直した方が安全そうですね。
158名無しさんの野望:2009/03/17(火) 15:12:16 ID:3H6BkmYx
>>156
WryeBashでMod追加とかするとその場で整合性チェックもとれるし、必要ならbashed.patchの更新もすぐ出来てよさそうだね
159名無しさんの野望:2009/03/17(火) 16:23:56 ID:6aDd+6uq
Bashのインストーラーは毎回のCRCチェックがクソ過ぎじゃないか?
間違えてクリックするたびに思う。
installerタブ無くしたいが、そういう設定ないよね?
160名無しさんの野望:2009/03/17(火) 16:24:25 ID:UUh4jr59
High Rez Skin Textures for HGECの導入で質問があります

OBMMで入れようと思うのですが
tesnexusを見ると多数のファイルがありますが
キャラを作ったのが
BP2chでMystic_Elf種族だったら
入れるファイルは
4096x4096_Ren_Mystic_Elf_package_v1_2-20022.7z
のファイルだけをOMODしてアクティブすればよいのでしょうか?
それとも 他のパッケージ(Ice_ElfやLineage_II_Elf)もいれないと駄目でしょうか?
161名無しさんの野望:2009/03/17(火) 16:27:43 ID:3H6BkmYx
>>160
Melfにだけ導入するつもりならば
>4096x4096_Ren_Mystic_Elf_package_v1_2-20022.7z
で大丈夫だよ

あと、もともとオリジナルのインストーラーがついているのでOBMMでOmod化とかしなくてもいいけどね
162160:2009/03/17(火) 16:44:32 ID:UUh4jr59
>>161

なるほど なるほど
色々キャラメイクするなら 他も入れた方がよさそうですね


オリジナルインストーラーだと OB→dataファイルに入りますよね?
のちほど MODを抜くときに手間になるって事だけですかね?
抜く事考えなきゃインストーラーで入れる方が簡単そうですね
163名無しさんの野望:2009/03/17(火) 17:00:59 ID:TXwp/yZZ
OOOの日本語化について質問です
wikiにある「1.33FULL(JPWikiModSIマージ版)」というのはSI入れてないと使えないのでしょうか?
164名無しさんの野望:2009/03/17(火) 17:06:02 ID:xZ/5qdRD
質問させてください。
A CM Partner Companion Aliyahを導入して
シェイデンハルの暗殺ギルドの場所に行って見たのですがいませんでした。
これはバグなのでしょうか?
165名無しさんの野望:2009/03/17(火) 17:23:09 ID:KRIOmPpS
ゲームを起動した時のメニューや NPCとの会話の時の
カーソルの速さを調節する方法はありませんか?
オプションの方のセンシは視界移動のみで
他は変わらないので会話などするときにマウスが重くなって大変ですorz
166名無しさんの野望:2009/03/17(火) 17:51:15 ID:KKoHgFgg
>>165
スレ内検索
167名無しさんの野望:2009/03/17(火) 17:58:07 ID:KRIOmPpS
>>166
そんな馬鹿な・・・ありえない('A`)
ありがとう
168名無しさんの野望:2009/03/17(火) 19:02:10 ID:mZVsw43T
MOD作者様方のお陰で楽しませて貰ってます。
宜しければお願いします

・装備欄が足りないので、矢筒(quiver)にもアクセサリを設定してしまうおうとしたところ
なかなか上手く表示されません(何故かゲーム起動した最初のロード後のみ表示されたり)
arrowの設定等もしっかりやらないと駄目なのでしょうか?

・また装備MODをnifskopeで合体させる他に
複数装備(した上で画面に表示)を可能にするMODや
tail、アミュレット、左右RING以外に
うまくアクセ類を装備させられるこつはありますでしょうか?
169名無しさんの野望:2009/03/17(火) 19:24:32 ID:vJJhLau6
黒檀とかの矢がもったいなくてついつい普通の鉄の矢を使ってしまう俺

戦闘BGMのおすすめありますか?
MODとかじゃなくて普通のサントラとかで
170名無しさんの野望:2009/03/17(火) 20:45:14 ID:6aDd+6uq
名詞まで和訳してプレイするようなのが初心者どうのとか言うなよ。
アンケートなら本スレでやれ。
171名無しさんの野望:2009/03/17(火) 20:51:20 ID:/oDB0Cz8
>>170
まぁ、派生版の存在を「最初から」知ってれば敷居はそう高くはなくなるとは思うけど

>>169
アンケートは本スレでなw
172名無しさんの野望:2009/03/17(火) 21:14:44 ID:RKj4fqjy
>>170
イントネーション議論勃発や情報の共有の利便性で名詞を英語表記にしてるだけであって名詞英語表記のほうが良いと思ってる人は少ないよ
個人で日本語名詞を英語表記に解読してWIKI参照する手間さえ惜しまないなら名詞日本語表記のほうが楽しめる
173名無しさんの野望:2009/03/17(火) 21:24:33 ID:gW7Gln16
Mod入れて錬金素材集めるクエでは苦労したな
クエの指示が英語名、実際の素材は日本語名だから何が何やらだった
イッポンシメジのかさ=Steel-Blue Entoloma Capなんてわからんよw
174名無しさんの野望:2009/03/17(火) 21:48:17 ID:u7i4+7W4
質問させてください。
A CM Partner Companion Aliyahを導入して
シェイデンハルの暗殺ギルドの場所に行って見たのですがAliyahはいませんでした。
これはバグなのでしょうか?
それとも場所を間違えてるだけなのでしょうか?
教えてください
175名無しさんの野望:2009/03/17(火) 21:55:01 ID:6aDd+6uq
>>172
初心者増えたななんて言うやつがここでアンケートを取るってのを見て、それどうなのよと思っただけだよ。
>名詞英語表記のほうが良いと思ってる人は少ないよ
だがこれはそうとも限らないだろ。

まあちょっと煽り気味だった、スレ汚しスマソ。

>>173
fortをカタカナで書かれると検索する気力がなくなるw
176名無しさんの野望:2009/03/17(火) 22:04:52 ID:6aDd+6uq
>>174
espをアクティブにしてるかどうか。
Partners.esmなど動作に必要なMODは入れてる?
177名無しさんの野望:2009/03/17(火) 22:54:38 ID:Csesjsqy
AA+HDRについての質問です
wikiの通りにやったところ無事にAA+HDRが出来たのですが装備画面?での自キャラには適応されません
CatalystA.I.を無効にすると装備画面?での自キャラには適応されるのですが逆に通常画面では適応されません
これで合っているのでしょうか?

因みにカードはHD4870-1Gで1920×1080でプレーしています。

178名無しさんの野望:2009/03/17(火) 22:58:38 ID:UUh4jr59
防具MODの事で教えて頂きたいです

AdelinaというOMODファイルの防具を
OBMMで導入しました

防具は町の石像下にチェストが置かれるタイプで
説明txt通りの場所にいったのですが
チェストは現れませんでした

この場合の原因は何が考えられるでしょうか?
OBMMでのロード順番でしょうか?
それとも他のMODとの干渉でしょうか?
ロード順番は少し変えたりして試しました
防具武器などのMODロード順番はどのへんが良いとかあれば教えてください
179名無しさんの野望:2009/03/17(火) 23:00:31 ID:Vdw1Z+ji
昨日買ったばっかりなんですが
見た目がひどすぎてエロMOD目的で買った自分は萎えてやる気がでません
種族を増やすMODや顔、髪型、服装を変えるMODを最初から使っても大丈夫でしょうか?
ちなみにチュートリアルは終えました
180名無しさんの野望:2009/03/17(火) 23:08:43 ID:TXwp/yZZ
>>179
大丈夫も何も、見た目が酷すぎてやる気が出ないなら使うしかないでしょ
そのまま突っ走ってもいいと思うよ
181名無しさんの野望:2009/03/17(火) 23:12:44 ID:Vdw1Z+ji
>>180
そうだよね
ありがとう
182名無しさんの野望:2009/03/17(火) 23:45:31 ID:8DjIlmGy
ID:UUh4jr59
いい加減自重
183名無しさんの野望:2009/03/17(火) 23:54:35 ID:e450+5qi
見た目、オブリビオンの地元でも幾らなんでもちょっと無いわーって言われてるぐらいらしいしな
本当かどうかは分からんけど
184名無しさんの野望:2009/03/18(水) 00:20:14 ID:EYhCpvPo
Take Allをボタン一つで出来るようになるようなModある?
OBSE対応とかならありそうな気がするんだけど。
185名無しさんの野望:2009/03/18(水) 00:25:18 ID:GoYXGKvx
元々ボタン一つじゃね?
186名無しさんの野望:2009/03/18(水) 00:31:36 ID:X5PKi+IR
>>183
いあ、morroの頃から言われてるよw
187名無しさんの野望:2009/03/18(水) 00:34:41 ID:GoYXGKvx
>>186
マジで?
188名無しさんの野望:2009/03/18(水) 00:35:58 ID:wpPkVEA2
>>185
キーボードに割り当てってことじゃね?

日本語化に関してはしとしん版のが導入楽だから初心者向けだな
俺は名詞は英語のほうがいいからWiki版だけど
189名無しさんの野望:2009/03/18(水) 00:39:37 ID:lVj4oJ2v
>>186
時々居る
「これぞ洋ゲーのリアルさ、これこそ素晴らしい」
って言ってる奴はすげえ恥ずかしい奴だったんだなw

俺ですがねorz
190名無しさんの野望:2009/03/18(水) 00:41:44 ID:oLgYzzDW
>>178
他のMOD何使ってるのかもわからんのに順番も干渉もわかるわけがない。
とりあえず、一番下にすれば確実に反映されるだろう。
191名無しさんの野望:2009/03/18(水) 00:42:24 ID:YYcSyKfm
EQ2でもこういう感じだもんね
http://pds.exblog.jp/pds/1/200509/24/29/e0082129_19542969.jpg
192名無しさんの野望:2009/03/18(水) 00:48:26 ID:4qQi3KRB
>>189
リアルっていうか味のある顔だとは思うけど
味のある顔って大概面白フェイスを指すんだよな
玉葱系のエルフ顔は大好き
193名無しさんの野望:2009/03/18(水) 00:52:38 ID:WLzuje8d
>>189
まあ、タマネギみたいな大人気キャラはあの造形だからこそだと思うぜー。
SSMODスレに美形タマネギがうpされてたが、その出来栄えは素晴らしいが、美形だと
本家のある種カルト的ともいえる人気は得られないだろうなと思ったw

ただ、エルフ=ロードスのあの人、な発想だった俺は憤死したけどな!
194名無しさんの野望:2009/03/18(水) 00:53:17 ID:oLgYzzDW
>>184
 ←でtake all
 →で閉じる
OBSEなら簡単に作れそうだな。
コンテナ開いてるどうかを見てキー監視するだけで済む。
探せばあるかもね。

まあ←で十分な気もする。
195名無しさんの野望:2009/03/18(水) 01:05:26 ID:5qo21GW0
初歩的な質問で申し訳ございませんが、
オブリビオンを再インストールしてMBMMでMODを
再構築した場合は、以前のセーブデータを使用出来るのでしょうか?
196名無しさんの野望:2009/03/18(水) 01:11:48 ID:oLgYzzDW
>>195
同じ環境が作れれば問題なくできる。

ところで、再インストールするならセーブの1個上のディレクトリにあるOblivion.iniも一応消したほうがいいぞ。
197名無しさんの野望:2009/03/18(水) 01:14:42 ID:WW5bmG4B
WIKIをみたらBeautiful People 2ch Editionというのを見かけたのですが
最新版は1.8.0 Fixedですか?
198名無しさんの野望:2009/03/18(水) 01:16:03 ID:EU5IUTLU
順番や干渉で追加チェストが消えることってあるのか?

チェストのあるセル自体に行き着けなくされているという状況は省くとして、
地中や壁に埋まることはあっても、消えることはないと思ってる。でもちょっと自信ない。
レアケースで、チェストのEditor IDが他Modのものと被ると、消える?
199名無しさんの野望:2009/03/18(水) 01:23:16 ID:WLzuje8d
>>197
Yes
200名無しさんの野望:2009/03/18(水) 01:24:31 ID:WW5bmG4B
>>199
ありがとう
201名無しさんの野望:2009/03/18(水) 01:24:48 ID:BUZ67F2H
扉のリンク先がなくなることはあるが、
MOD追加チェストは優先順位や干渉ではなくならない
ただ優先順位や干渉でMOD自体が機能しない場合はある。
202名無しさんの野望:2009/03/18(水) 01:48:29 ID:EFViRVKo
過去ログに3件程あって原因不明のままだったので一応改善した例として書いておきます。
少し前のセーブは読み込めるけど新規にセーブしたデータを読み込もうとすると、
ロードのバーが伸びてく途中でCTDまたはずっとそのままという症状。
読めるセーブと読めないセーブの間でのMOD、ini等の環境の変更は一切行っていません。
大型MODはOOO+MMM+FCOM、SI(UOP)、KON(UOP)、Ta22's NPCs v1.9(着せ替え用装備マージ)
OBSE関係はDR5fix、MouseCast、QuickWardrobe。その他小型MOD色々。
プレイ時間14時間ちょいCTDは今まで無し。

IC前の漁師クエのウロコが12枚集まった状態で漁師が居ないので
待つのを面倒臭がって漁師の家(赤い扉アイコン)に入ってこのザマ。
読み込めるデータから色々試したところ自分の環境では、
漁師クエ完了前にの漁師の家に一度でも入るとその後のデータが読めなくなるという結果になりました。
状況が限定され過ぎてて微妙だけど一応・・。
203名無しさんの野望:2009/03/18(水) 02:07:49 ID:Eu+vR4Zd
天候を増やすMODで一番使われているMODはなんですかね?
204名無しさんの野望:2009/03/18(水) 02:26:18 ID:3wjzjGrO
>>203
wikiで紹介されてるのをTESNでdownload数調べれば大体わかる
205名無しさんの野望:2009/03/18(水) 02:33:46 ID:N9eXm4mD
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up26083.jpg

この髪型の詳細分かる方居たら
お願いします
206名無しさんの野望:2009/03/18(水) 11:31:55 ID:hgC7B3QQ
絵の中に入るクエストで、ウィキには「盗賊の死体を見つける」って有るけど
マーカーの辺りはもちろん全体くまなく探した筈なのに何も見つからない・・・
具体的にどこら辺に有る?
207名無しさんの野望:2009/03/18(水) 11:37:20 ID:0WxZKGzb
>>206
ネタバレへどうぞ
208名無しさんの野望:2009/03/18(水) 12:23:40 ID:+EJErjsA
自分のキャラが非表示になってしまいました。

頭からボディまですべて表示されず、装備を変えようとしたらCTDします。
一度全部アンインストール、フォルダも全部削除してまた入れ直して
HGECとBP2ch1.7だけ入れて起動してみましたが、やはり改善されません。

因みにニューデータでキャラメイクしたところ、問題なく表示されました。
これセーブデータの不具合でしょうか?
そのキャラの過去のセーブデータも読み込んだら同じ現象でした。
(広い物のインペリアルのデータは問題ありませんでした)

どなたか同じような経験がございましたら、アドバイスお願いいたします。
209名無しさんの野望:2009/03/18(水) 12:29:19 ID:ik6dkqbw
MODで導入した装備を付けたまま、そのMODを外したんじゃないの?
210名無しさんの野望:2009/03/18(水) 12:45:02 ID:h0Y/4LK0
>>208
何かのMODで種族が追加されていて
その種族でキャラ作成して遊んでいて、そのMODを外してしまったから、とか。
コピー種族を作っているMODもあるのでImperialだけど、それは元からあったのではなくて
追加されたImperialだから、MOD外したらその種族は消えてしまったので
その種族でつくられた自分のキャラクターもデータがないので非表示になった、と。
211名無しさんの野望:2009/03/18(水) 13:14:27 ID:efQ4CxBv
RAMDISKが1Gあるんですけどオブリで有効活用する方法おしえてください
212名無しさんの野望:2009/03/18(水) 13:20:55 ID:ZklCaELZ
XP32bitだから3Gまでしか認識しないんだが、
1GをRAMDISCに割り当てても、デュアルチャンネル維持される?
213名無しさんの野望:2009/03/18(水) 14:07:48 ID:EYhCpvPo
オブリと関係ないからPC初心者版で聞け。
214名無しさんの野望:2009/03/18(水) 14:30:40 ID:9bgpvoY2
質問なのですが、ta22NPCをしとしん版日本語パッチを
当てたのですが、セーブデータがロード出来なくなり
外したいのですが、
一旦ta22を削除して、導入しなおせばokですか?
215名無しさんの野望:2009/03/18(水) 14:34:16 ID:tQxLlXgQ
SI編などの追加ディスクをインストールする際は
既存MODは総入れ直しですか?
本編のみのバージョンで40時間くらい進めてしまいました。
216名無しさんの野望:2009/03/18(水) 15:00:47 ID:B88wFsRj
>>215
いや、総入れ直しは必要ないです
導入に問題なければロードしてすぐにイベントが起こるはず
ただ公式DLCと相性悪いModもあるようなので一つ一つ入れる事をお勧めする
OBMMの読み込み順序もBOSSなどを使って並び替えてね
217名無しさんの野望:2009/03/18(水) 15:18:38 ID:MsSwtF4e
新しく始めたのですが
最初のネズミが出てくる辺りから、メッセージが出てくるジャーンという音が鳴る瞬間に落ちてしまいます。
入れてあるのは日本語化MODだけなのですがどうすれば直りますか?
218名無しさんの野望:2009/03/18(水) 15:28:32 ID:+EJErjsA
>>209
それだと普通装備が持ち物から消えて裸になるだけなので、問題はないかと思われます。
>>210
一応入れていた種族MODを全部入れてみましたが、改善されませんでした。
219名無しさんの野望:2009/03/18(水) 15:28:58 ID:ik6dkqbw
キーコンフィグで日本語キーボードにしかないキーに動作を当ててると落ちる。
変えてないのならわからん。
220名無しさんの野望:2009/03/18(水) 15:29:37 ID:MsSwtF4e
あー、装備画面を無変換キーにしてたのがダメだったみたいです。
無変換キー押しやすいのに使えないんですか・・・
221名無しさんの野望:2009/03/18(水) 15:30:21 ID:ik6dkqbw
チュートリアルが終わったあとで設定すれば問題なく使える。
222名無しさんの野望:2009/03/18(水) 15:32:06 ID:MsSwtF4e
そうですか
ありがとうございます。
223768:2009/03/18(水) 15:55:54 ID:2nqTjdkh
どこかのオブリスレで、「マウスのオプションボタンに魔法とか設定すると楽だぞ」って聞いて、
サイドボタンをショートカット設定でしようと思って買ったマウスが、設定できなかったことに軽く落ち込んだ。

オプションボタンにキーボードのショートカット設定できる良いマウス知りませんか?

224名無しさんの野望:2009/03/18(水) 16:15:11 ID:EYhCpvPo
MSのIntelliMouseなら、大抵のシリーズで出来ると思うが。
俺はIntelliMouse Explorer4.0ってのを使ってる。
サイドボタン二つ・光学・有線は俺の求めるマウスの最低ライン。
225名無しさんの野望:2009/03/18(水) 16:21:34 ID:2q1AOoZg
Logicoolのいわゆるゲーミングマウスっていう分類の高い価格帯のマウスで、
SetPointっていうクソみたいな付属ソフトをインストールすると
一応アプリケーション別にサイドボタンとかへのキーストロークを割り当てられる
安いのだとXMLファイルをいじるとその機能が有効になったりならなかったりする

MSかLogicoolのどっちかにしとくのが無難
226名無しさんの野望:2009/03/18(水) 16:29:45 ID:iMe3eHL4
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=14948
このページの動画の二刀流モーションはなんですか?
TohandWeaponが微妙だったので良い二刀流モーションを探しています
227名無しさんの野望:2009/03/18(水) 16:40:41 ID:2nqTjdkh
>>224-225
早速ありがとうございます。
今度選ぶときは参考にします。
228名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:10:47 ID:6f7DjURC
ttp://miari.up.269g.net/image/SSv3.jpg
このSSの簪かな?頭につけている飾りはどのmodのものか解る方いらっしゃいませんか?
229名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:14:56 ID:YYcSyKfm
>>228
ブログで本人にきけw
230名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:15:50 ID:Y6+ma/we
グラフィックをぼやけた感じにするのってどうすればいいんですか?
全部高にしてもクッキリハッキリになっちゃうんですけども・・・
231名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:16:25 ID:50aj1LSk
日本語化テキストをインポートしたUOPとUSIPをいれた後OOO1.33 CompleteをOMOD化して導入したら何箇所かまた英語に戻ったんですが
再度日本語化にはどうすればなりますか?
232名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:21:05 ID:3Za8cJu8
>>231
OOOを日本語化。
233名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:23:23 ID:3Za8cJu8
>>230
ぼやけた感じ・・・?
AAの事か?アンチエイリアシング。
それともブラーの事か?

どっちも十分ありえるので困る。
「こうしたい」ってSSがあればわかりやすいんだが。
234名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:27:16 ID:xdY8M+rs
AAはシャギーなくすもんだしぼやけたとかそういうものじゃないだろw
235名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:30:00 ID:RhHOb2ia
>>230
HDRかも
236名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:34:18 ID:YYcSyKfm
237名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:45:54 ID:Y6+ma/we
これが自分のやってる画面です
HDRっていうのONにして設定も全部高なのにショボくないですか?
ほかの人のSSを見ると綺麗なもやがかかってるんですが
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup33629.png
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup33629.png
238名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:46:28 ID:Y6+ma/we
239名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:47:17 ID:EYhCpvPo
メイスで頭をカチ割られたくなかったら、昼の画像を持ってこい。
240名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:50:43 ID:Y6+ma/we
241名無しさんの野望:2009/03/18(水) 17:58:55 ID:3Za8cJu8
何をどう改善したいのかがはっきりと伝わらない。

遠景を出すって事はブラーかけたいって事なのかねえ・・・?
しかし天気とかFogの可能性もあるし、それともQTPとかだったりしてな。
自キャラSSは何なのかわからんが。
242名無しさんの野望:2009/03/18(水) 18:16:37 ID:AX+MJqXy
243名無しさんの野望:2009/03/18(水) 18:18:47 ID:AX+MJqXy
ごめん 236にあった なにやら疲れているようだorz
スルーしてください
244名無しさんの野望:2009/03/18(水) 18:28:10 ID:yt37ngrq
MOD入れない限りはこんなものという認識でいいみたいですね
ありがとうございました
245名無しさんの野望:2009/03/18(水) 18:35:30 ID:X5PKi+IR
TES NexusからDLし辛いのって仕様でしょうか
いっつも途中で止まって落としきれないんですけど、やっぱ金払え〜って事でしょか
246名無しさんの野望:2009/03/18(水) 18:40:16 ID:xdY8M+rs
ねーよw
247名無しさんの野望:2009/03/18(水) 18:46:52 ID:N9eXm4mD
レジューム機能のあるブラウザを使ってみては。
248名無しさんの野望:2009/03/18(水) 18:57:09 ID:8SR/ZCbW
>>245
TESはいつも込んでるから粘り強くアタックしなきゃダメだ
249名無しさんの野望:2009/03/18(水) 20:24:49 ID:sbdwxI+S
ここで良いのか分からないけどBOSSで使うmasterlist.txtって
エンコード何にすれば良いのかな?

秀丸さんに変換できないよって言われて悩んでる。
250名無しさんの野望:2009/03/18(水) 20:26:04 ID:zQyf0K8e
>>211
俺は下の2つのサイトを参考に導入した。
それでも質問がある場合は>>213の言うとおりにPC板なりに行くべきだな。
俺でも分かったくらいだし。

ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-3.html
ttp://www.studio-kamui.net/Html/Index/indexGMR.html
251名無しさんの野望:2009/03/18(水) 20:46:00 ID:xdY8M+rs
PC無知な俺でも
ググったりして調べるだけで
導入できた

試行錯誤しようとする気概がないとだめだぜ
252名無しさんの野望:2009/03/18(水) 20:46:54 ID:55IhL4QE
>>249
うちのxyzzyさんだとSJISのCRLFで開けたよ(´・ω・`)
253名無しさんの野望:2009/03/18(水) 20:53:50 ID:sbdwxI+S
>>252
Madness・Hideout.esp
この行ってなんてかかれてます?
まんなかの点が化けてる文字だと思うんだけど、
ちょっと前に環境作って放置してたからバージョン違ったらごめん。
254名無しさんの野望:2009/03/18(水) 20:57:06 ID:iMe3eHL4
今まで一人称でやっていて三人称に変えたのですが
三人称の時に防具(鎧)を切り替えると落ちるようになってしまいました
特に何を弄ったというわけではないのと思うのですが・・・

入れてるMODは
Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete
FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
HG EyeCandy Body
High Rez Skin Textures for HGEC
BP2ch です

切り替えてるのはゲーム既存の装備を付けるor外すです
ロード順弄っても外しても変らないので困ってますorz
255名無しさんの野望:2009/03/18(水) 21:01:33 ID:wVcLYLM5
iniを捨ててくだちい
256名無しさんの野望:2009/03/18(水) 21:06:45 ID:iMe3eHL4
>>255
直りました神様ありがとう!
ちなみにiniの何がいけなかったのか原因を教えていただけたら嬉しいです
257名無しさんの野望:2009/03/18(水) 21:09:59 ID:wVcLYLM5
iniを捨てることによって気分がリフレッシュされ新しい明日への活力になるのです
258名無しさんの野望:2009/03/18(水) 21:13:51 ID:iMe3eHL4
>>257
何がお望みですか?
259名無しさんの野望:2009/03/18(水) 21:29:09 ID:64UipJRG
>>249
メモ帳でいじってる。
特に問題は起きてない。
260名無しさんの野望:2009/03/18(水) 21:45:47 ID:thnpG89m
ttp://www.tesnexus.com/imageshare/images/417506-1229997597.jpg

以前、こちらの装備ついて質問させていただいたのですが、
配布はされておらず、色々な装備を組み合わせたものだと教えていただきました。
で、この際、nifscopeの使い方を覚え、自分用にこの装備を再現してみようかと考えています。
そこで、それぞれの部位の装備品を調べているのですが、
ブーツと腕周りの元ネタがどうしても見つかりません。

何かご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
261名無しさんの野望:2009/03/18(水) 21:58:28 ID:WiqKPmnZ
ブーツはSkeletonK氏のNightShadeだったはず
胸当てはHentai氏のAthena
262名無しさんの野望:2009/03/18(水) 22:45:27 ID:5qrWxxqY
流れをまったく読まずに質問。
Wikiも見てみたがどーにも詰まっているのが現状。

問題点:4sharedからDLできない。
環境:WinXP homeつい先月パソ新調なのでおそらくSP2か3 IE7への更新はしていない。
回線:光ファイバー…すまん、細かい仕様は契約者私じゃないので知らないんだ。

現在:回線が早いとタイムアウトを起こすようなのでIrvineで速度を落としてみた(100kb 及び 50kb)がタイムアウト接続中断。以後の続行が不可能なまま。
TEXUSとかはPlanetは問題ないので4shでの問題となっている。
 細かい点として
・サイズが小さい場合は問題なく落とせる。1MB超えるとまず不可能。
・irvineだろうが通常だろうが1MB前後までが最大。
・irvine自体はこの最近導入したので設定事態間違ってる可能性はある。が、MAX:50kb設定のときにきちんと50kb台で推移してたので大きく間違っているとも思えない。



・ここは下げなくてよかったよね…?
263名無しさんの野望:2009/03/18(水) 22:49:15 ID:L7O27NDH
つ firefox, safari, opera, google chrome

いや、わかんないけど、とりあえず試してみたら的な
264260:2009/03/18(水) 22:55:22 ID:thnpG89m
>>261
ご回答ありがとうございます。NightShadeというのはこちらでしょうか?
ttp://www.tesnexus.com/downloads/images/14999-2-1201621320.jpg
TESNEXUSのSSを一通りチェックしてみたのですが、どうも違うように見えます。

また、胸当てについては下記のものでしょうか?
ttp://www.tesnexus.com/downloads/images/19759-1-1221193034.jpg
腕装備をお伺いしたいのですが、こちらをご存知ならお願い致します。

一応、自分がこれだと思ったものも追記させていただきます。
(以下、携帯からなので分けます。申し訳ない)
265260:2009/03/18(水) 22:58:07 ID:thnpG89m
フード(オサレメモさんで見つけたDark Illusion)
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/o/b/c/obcos/20070820150609.jpg
胸当て(HGEC Amazon Armorのリカラー?)
ttp://www.tesnexus.com/downloads/images/16499-1-1207765465.jpg
パンツ(Hentai氏のLovelySuits)
ttp://www.tesnexus.com/downloads/images/19133-4-1218463942.jpg

やはりブーツと腕(と肩当て)が分かりません。
追加で申し訳ないのですが、マントもお願いできればと思いま
す。
長文失礼しました。
266名無しさんの野望:2009/03/18(水) 23:22:33 ID:WiqKPmnZ
>>265
ブーツはNightShadeのを切ってある

ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/eq13941.jpg(7z)
耳つきフードのメッシュ、テクスチャは作られてない
267名無しさんの野望:2009/03/18(水) 23:37:30 ID:DlJB+76x
セーブデータ辺りからNPCの位置を割り出す方法はないでしょうか
タマネギいじめてたらどこかに逃げだしてそれきり会えないので
268名無しさんの野望:2009/03/18(水) 23:41:43 ID:8+dNkbxq
>>267
タマネギは闘技場脇のところにいるはず
269名無しさんの野望:2009/03/18(水) 23:54:38 ID:WiqKPmnZ
>>265
ごめん、胸当てのAthenaはそっちの新しいAthenaじゃなかった
一度TesNにアップしてHiyokoのメッシュを改変してたので、即消したAthenaの胸の部分
270名無しさんの野望:2009/03/19(木) 00:10:01 ID:3xA7X27J
Touch of Frenzyという魔法をいろんな人にかけまくってるんですが
誰一人として変な行動おこさないんですがなぜですか?
360版やってたんですがそっちではすぐ人に襲い掛かったりしたのに・・・
271名無しさんの野望:2009/03/19(木) 00:17:39 ID:8zX978fb
>>270
鎧着てて魔法効果が下がってるとか。
MODの影響で魔法の効果自体が変わってる可能性もある。
272名無しさんの野望:2009/03/19(木) 00:24:31 ID:3xA7X27J
魔法効果100%にしてかけてみましたがダメでした
赤くなる人はいるのに全然遅いかかって
MODはAF Leveling Modと日本語化しか入れてません
273名無しさんの野望:2009/03/19(木) 00:32:47 ID:8zX978fb
んじゃ相手のレベルが高いんじゃね。
274名無しさんの野望:2009/03/19(木) 00:34:25 ID:YIi0/XRp
>>216
回答ありがとうございます
SIのNPCが20時間後に乗り込んだら
275名無しさんの野望:2009/03/19(木) 00:37:20 ID:3xA7X27J
Touch of Rageという魔法にしたら効きました!
276名無しさんの野望:2009/03/19(木) 00:39:04 ID:YIi0/XRp
>>216
回答ありがとうございます
ところで、SI追加から上陸までの期間に、SIのNPCが何人か死んでしまってたりしませんか?

NPCはプレーヤーのいる場所周辺でしか勝手に死なないのでしょうか?
277名無しさんの野望:2009/03/19(木) 00:55:03 ID:7dTyzGM5
余裕でしぬ
278名無しさんの野望:2009/03/19(木) 01:21:23 ID:PuZ5D6iH
召還をマイナースキルにしたためにレベルが5しかないんですが
もうこのキャラでは召還魔法を唱えられないのでしょうか?
一番低いレベルの召還でも20からなので唱えられる召還魔法がなくて
そこまでレベルを上げる方法が思いつかないです
もう一度キャラを作り直しですかね?
279名無しさんの野望:2009/03/19(木) 01:24:38 ID:FKfQHl/s
トレーニングはどうよ?トレーナー探さないとな上に1レベルにつき5回までだけど
280名無しさんの野望:2009/03/19(木) 01:26:40 ID:Cnwl1uKV
モンスター呼べないうちは
ダガー召喚連発オススメ
281名無しさんの野望:2009/03/19(木) 01:27:59 ID:v1DSlv5b
>>278
wikiくらいちゃんと嫁

http://wiki.oblivion.z49.org/?GameData%2F%E9%AD%94%E6%B3%95#zd3ac46d
Noviceの召還魔法あるぞ。
他にルーンストーンの武具召還をもらってもスキルは上がる。
282名無しさんの野望:2009/03/19(木) 01:31:31 ID:PuZ5D6iH
>>279>>280>>281
私のwikiの見落としでた
どうもお手数おかけしました
モンスターの召還ばかりに目がいってしまって・・・
どうもありがとうございました
283名無しさんの野望:2009/03/19(木) 01:59:16 ID:XSuTfbJM
player.setav(ry
284名無しさんの野望:2009/03/19(木) 02:32:30 ID:8zX978fb
>>276
NPCがいるcellに近づかなきゃNPCはパッケージ以外の行動しない=戦闘しない=死なない。
285名無しさんの野望:2009/03/19(木) 04:57:15 ID:qeEZrLl2
CSでRender Windowを使用中に装備品をドラッグで入れた後
Fで地面に落とそうとするとフリーズします。
似たような症状の方や、解決法知っている方居たら教えて下さい。
286名無しさんの野望:2009/03/19(木) 05:16:44 ID:7dTyzGM5
本とかも大量に落として連打とかすると落ちるね
スペック関係ないから仕様だとおも

CSは元々なんか不安定だしね

武器一個落とすだけでおちるならわからんけど
どうにもならないんじゃないかなぁ
287名無しさんの野望:2009/03/19(木) 08:28:02 ID:m88c8WKt
CSについてなんですが表示がこんなふうに崩れてしまいます
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up26195.jpg

XPでスタイルをクラシックにしているせいでしょうか

288名無しさんの野望:2009/03/19(木) 10:20:13 ID:Esgxb3GV
>>287
俺のだとこうなる。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up26197.jpg

フォントは同じだけどなんかチェックボックスやボタンが大きいような。
一度Oblivion,iniと同じ場所にあるConstructionSet.iniを消してみるとか。

俺もフォントが化けた事があるよ。
原因不明だが、scriptウィンドウが秀丸と同じフォントが適用されるようになって非常に見やすかったが
PC再起動したら二度と再現できなかったw
289名無しさんの野望:2009/03/19(木) 13:23:21 ID:m88c8WKt
>>288
レスありがとうございます。しかし駄目でした
再インストールもしてみたけど変わらず。
うーn ウインドウのレイアウトってiniいじれば直りそうな気がするけど
どこいじればいいのやら
というか自分の環境がおかしいんでしょうね…
290名無しさんの野望:2009/03/19(木) 16:05:59 ID:9wLBmV8o
DarkUIをいれたんですが
メインメニューを選んでロードしてるときにクラッシュします。
日本語化パッチのDarNified用obja.dllをいれるだけじゃダメなんでしょうか?
291名無しさんの野望:2009/03/19(木) 16:33:57 ID:Otwwb72p
>>290
過去ログに腐るほど情報があるのでせめて検索してから聞いてくれ。
もし色々試したけどダメだってなら
・自分の環境(PC、MOD)を漏れなく
・対策として試した事
をちゃんと書いて書き込みましょう。
まあ過去ログで解決するだろうけどね。
292290:2009/03/19(木) 16:45:45 ID:9wLBmV8o
解決しました!

>>290
過去ログは大体見て
そのとおりやってたんですけど解決しなくて^^;
DarkUIとDarNifiedUIがごっちゃんになってただけでした・・
サーセン
293名無しさんの野望:2009/03/19(木) 18:12:10 ID:icDuToUf
今日から始めた初心者だけど、何か質問ある?
294名無しさんの野望:2009/03/19(木) 18:21:51 ID:pZmgb7Ed
>>293
オブリを始めようと思ったキッカケってなに?
295290:2009/03/19(木) 18:57:35 ID:9wLBmV8o
もう一つ、初歩的な質問ですみません。
OBSE経由でCSを起動したくて
obse_loader.exeへのショートカットのプロパティを開いてリンク先を

"C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\obse_loader.exe"-editor
(元のリンク先は"C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\obse_loader.exe")

にしたのですがパス名がうんたらかんたらと出てしまいます。
なにがダメなのでしょうか?
296名無しさんの野望:2009/03/19(木) 19:01:38 ID:CNwsWtB8
>>295
何がダメなんていったらお前の手順以外ないわけだが。
とりあえず-editorの前に半角空白入れろ。
297290:2009/03/19(木) 19:04:46 ID:9wLBmV8o
>>296
ありがとう!
やってみます!
298名無しさんの野望:2009/03/19(木) 19:16:45 ID:PgeQ1bU/
質問があります。
MODのメッシュやテクスチャをbsa化してRAMdiskから読み込ませる場合、
OMOD化して導入するのはそのMODのesmとespのみ、という認識でよろしいのでしょうか?
299名無しさんの野望:2009/03/19(木) 19:49:13 ID:CNwsWtB8
ファイルの管理方法ぐらい好きにすればいいと思うが、
dataディレクトリ以下にtextureやmeshがあるとそっちを優先して使ってしまうため、
bsaがRAMディスクにあるならdata以下にtextureやmeshを置いてはいけない。
300名無しさんの野望:2009/03/19(木) 19:50:08 ID:jLsvzJfy
FCOMを使ってOOO+MMMの環境を作ろうと思っているんですが、この場合OOOの部分を日本語化する事は可能でしょうか?
それともやはりOOO単体を使わないと日本語化はできないのでしょうか?
301名無しさんの野望:2009/03/19(木) 19:58:04 ID:CNwsWtB8
>>300
>FCOMを使ってOOO+MMMの環境を作ろうと思っているんですが
・OOO+MMMだけならFCOMは要らない。
一応、FCOMだけのfutureや、他のMODとの互換性オプションもあるので使うのも悪くはないが。

>この場合OOOの部分を日本語化する事は可能でしょうか?
どっかにOOOの一部和訳テキストがアップされてる。
どこから辿れるかは忘れたが多分wiki。

>それともやはりOOO単体を使わないと日本語化はできないのでしょうか?
そもそもOOO単体がねーとFCOM環境作れないが。
302名無しさんの野望:2009/03/19(木) 20:03:43 ID:ymRmkUK6
>>300
4shareにOOO日本語化espがあるよ
MMMOOOでもこれを使えばOOO部分を日本語化できるよ
303名無しさんの野望:2009/03/19(木) 20:14:29 ID:jLsvzJfy
>>301
ありがとうございます、自分勘違いしていたみたいです
OOOとMMMをFCOMを使って親和性の取れた環境を作るという感じなんですね
FCOMを使ってOOO+MMMのみの環境を作る場合はFranとWarは入れなくても良いという認識で合っているのでしょうか?

それとOOOの日本語化ってどの程度日本語化されているのでしょうか?
とりあえず新規クエスト等の部分の進行には問題無い程度ですか?
304名無しさんの野望:2009/03/19(木) 20:16:07 ID:7dTyzGM5
そもそもFranもWarもOOOもMMMも全部独立してるわけだが・・
305名無しさんの野望:2009/03/19(木) 20:18:51 ID:ymRmkUK6
OOO+MMMの場合、MMMの側にOOOとの整合性をとるためのesp入ってるから
FCOMを使う必要はないよ
306260:2009/03/19(木) 20:20:45 ID:o/gzwxGt
>>266
再度のご回答ありがとうございます。
ブーツはNightShadeなんですね。Textureの感じで違うかな?と思ったのですが、
当方の勘違いのようですね。もう一度確認してみます。
それから、うpしていただいたnifファイルについてはPCが逝ってしまっているので
まだ確認できていません。ありがとうございます。
Athenaの胸当ての件は了解しました。お気になさらず。

これ以上レスがなかった場合は、それっぽい感じのものを組み合わせて妥協することにします。
ありがとうございました。
307名無しさんの野望:2009/03/19(木) 20:30:56 ID:CNwsWtB8
>>303
>FCOMを使ってOOO+MMMのみの環境を作る場合はFranとWarは入れなくても良いという認識で合っているのでしょうか?
そう、OOOだけ必須で+αとして残り3つを好みで加える感じ。
MMMやWarcryはMODのコンテンツを完全に遊べるけどFranだけはハンパ。
Franの敵や武器の大部分はOOOやMMMに含まれてるのでそうなってしまった。

・・・らしいのだが、あんまり長い事Franやった事ないので本当にそうなのかは知らない。


>それとOOOの日本語化ってどの程度日本語化されているのでしょうか?
クエストメッセージと各種解説文が和訳されてる。
名詞は未訳。
308名無しさんの野望:2009/03/19(木) 20:34:28 ID:CNwsWtB8
書き忘れた。
>とりあえず新規クエスト等の部分の進行には問題無い程度ですか?
十分意味が伝わる和訳だけど、元々のクエスト自体が微妙w
ノーヒントに近かったり敵がおぞましく強かったり
ダンジョン訪れる順序間違えるとコンソールで解決するハメになったりする。
309名無しさんの野望:2009/03/19(木) 22:10:53 ID:ywByex37
あひる口MODについて質問です。
よくある質問wikiによると

ちなみに、"Face Texture Replacement(以下FTR)"や
"あひる口"はブリトンやインペリアル以外の種族にも適用できる。

とありますが、
4sharedにあるアヒル口のうち片方はリンク切れのようで落とせなかったので
もう片方を落としました。
このreadmeによると
【対応種族】
Ren's Beauty PackおよびBeautiful PeopleのMystic Elf関係
Nec Mystic Elf
Nec Mystic Dark Elf
とあり、デフォ種族用ではないようでした。
リンク切れのほうがデフォ種族用で、
こちらのMOD自体はデフォ種族に適応できないのでしょうか?
もし適応できる場合はmeshes/charactersの
どのフォルダになんというリネームで適応できるかご教示お願いします。
310名無しさんの野望:2009/03/19(木) 22:57:22 ID:+dv9f0L5
Beautiful People 2ch-Ed v1.8.0 Fixedを導入したんですが画像のような不具合がでます。
上記のMODを使い続けつつ直すにはどうすればいいんでしょうか?
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up26215.jpg
311名無しさんの野望:2009/03/19(木) 23:00:56 ID:fjs2Oum+
>>305
そうなんですか!Wiki見たら安定させる為にFCOM使うと良いとあったんでそう思ってました。MMMとOOOだけなら素で使えるんですね!
>>307>>308
再度ありがとうございます。MMM+OOOのみでも問題無く起動するみたいなので今回はややこしくFCOMを導入しないでそのままやってみます!
312名無しさんの野望:2009/03/19(木) 23:18:21 ID:iUawS54G
ttp://www.tesnexus.com/downloads/images/4768-3-1197111925.jpg

上記SSのHUDの一部だけをBTmodに適用したいのですが、
そのような方法はありますでしょうか?
(Iron Warhammerのところだけ、目的はカーソルの下に詳細表示したい)

または詳しく載っているサイトがありましたら教えてください。
313名無しさんの野望:2009/03/19(木) 23:56:03 ID:C6lyankP
ロード中に「落ちないでくれー」って思うのはMOD使用者なら普通?
314名無しさんの野望:2009/03/19(木) 23:59:34 ID:X/WTErXd
溜め攻撃をマウスサイドボタンで出したいのですが
いくつかコンソールコマンドかMOD等はありますか?
315名無しさんの野望:2009/03/20(金) 01:14:45 ID:GcZ7HCfA
>>299
その答えが聞きたかったので、大変助かりました。
vanillaのデータもRAMディスク下に置く場合、
元のbsaファイルも退避させた方がよさそうですね
後日メモリが届いたら試してみようとおみます!
316名無しさんの野望:2009/03/20(金) 01:35:02 ID:gL7AA7MV
>>268
それが殺したわけじゃないからいないんですよね
317名無しさんの野望:2009/03/20(金) 01:38:50 ID:3/t2VcsP
>>309
落ち着いてよくある質問wikiの該当ページをもう一度読み直すんだ
318名無しさんの野望:2009/03/20(金) 01:44:14 ID:9hVkzxvq
連続ので質問で申し訳ないのですが
Deadly Reflex v5のドッジなのですが
agility50をオーバーしていても、しゃがみしか出せず
同時押し等も試して見ましたが側転などができません
OMODのkf更新もやってみましたが変らず

本体日本語化とHGEC以外は入れていません
319名無しさんの野望:2009/03/20(金) 01:45:14 ID:9hVkzxvq
死んできますすみませんでした
320名無しさんの野望:2009/03/20(金) 01:46:26 ID:8zHDhwJy
初歩的な質問で申し訳ないのですが、MPCの会話変更の仕方を教えて下さい。
検索したり、CSのdialogueを確認したりはしたんですが、それらしい物が見付からず困っています。
321名無しさんの野望:2009/03/20(金) 01:51:05 ID:JbDIY50v
>>320
懇切丁寧なreadme読め
322名無しさんの野望:2009/03/20(金) 02:04:03 ID:8zHDhwJy
>>321
即レスありがとうございます。やっぱり性格が会話変更だったんですか。
雑談を選択すると「雑談8」といった感じで返されるのは何でしょう?
readmeで記述されている設定済みのテキストっていうのがその辺りになるんでしょうか?
323名無しさんの野望:2009/03/20(金) 02:19:25 ID:p98NO+rE
>>322
CShelpよんで
ちゃんとダイアログについて学んだ方がいい
324名無しさんの野望:2009/03/20(金) 02:28:56 ID:8zHDhwJy
>>323
CSの使い方を学んで出直したいと思います。
ありがとうございました。
325名無しさんの野望:2009/03/20(金) 02:31:10 ID:OiwpHRwG
エッセンシャル属性のNPCをコンパニオンで使っています。
DeadlyReflexv5を導入しているのですが、
そのコンパニオンが戦闘中凍結→被ダメージで砕けてしまいました。
回復とか服あげたりとかで身体は生えたのですが、
肌が凍った状態(全体水色)から回復しません。
火傷の場合もそうなのですが、これって回復方法はあるのでしょうか?
なぜか別MODコンパニオンのRamyだけは元通りになりましたが・・。
326名無しさんの野望:2009/03/20(金) 05:16:04 ID:KQ+lTQ4x
>>325
コンパニオンがDRで焼死したり砕けたり斬首されたりしたら
正式に直す方法はない。
死ぬ前のデータをロードし直すかコンパニオン作り直せ。
327名無しさんの野望:2009/03/20(金) 08:44:04 ID:fMMaF9br
なんつー糞MODだよ
コンパニオン考慮してないって作ってるやつはボケナスのハゲか
328名無しさんの野望:2009/03/20(金) 09:09:08 ID:QaDlyk31
Better Shack MODについてお聞きしたい事が、、、導入
すると元の自分の持ち物は隠し地下室にそのまま残ってる
というのは分かったんですが、新1階のchestや展示ケース
にアイテムを入れる・飾る→Better Shack MODを外す

とした場合は飾ったアイテムなどは無くなるんでそか。
どういう仕組みになっとんねん(`∀´;)
329名無しさんの野望:2009/03/20(金) 09:10:41 ID:QaDlyk31
追記でModを適用した時点でセーブデータの互換性が
無くなるという事でしょうか。よろしくお願いします。
330名無しさんの野望:2009/03/20(金) 10:00:02 ID:VQcGUrw7
>>328
MODで追加された箱やエリアはMOD外したら綺麗さっぱり掃除される。
つまり無くなる。
331名無しさんの野望:2009/03/20(金) 10:13:58 ID:QaDlyk31
>>330
レスありがとうございます。なるほど、、無くなるんですねorz
でも仮に外したくなったらアイテム類を別の家に移動するなり
すればいいわけですね。

今既に家は購入していて、デフォルトの家具も全部購入した
状態なんですが、これは特に問題無いですか?





332名無しさんの野望:2009/03/20(金) 10:23:41 ID:R9qfOjbF
>>325
凍結は試した事無いけど持ち物検査でDR5が追加したアイテム削除したら戻るかもしれない
焼失は戻った
333名無しさんの野望:2009/03/20(金) 10:35:34 ID:OiwpHRwG
>>326
それは残念。ありがとう。
あきらめてロードした方がいいですね。
首だけで動き回られても嫌だし、丸焦げだと軽快に動き回るゾンビ。
連れて歩く気にはならんし、放置しても消えないし。

>>327
でもこれはこれでリアルっぽくてありかなとも思う。
回復手段があれば言う事無しなのはもちろんですが。
可愛い子は大事に扱えって事ですね。
334名無しさんの野望:2009/03/20(金) 10:58:41 ID:zIUKIlRL
さっきはじめたばかりなのですが
キャラクタの顔はいつでも変えることってできるようになるんでしょうか
335名無しさんの野望:2009/03/20(金) 11:05:59 ID:HEBJCqsl
>>334
できる
wikiのコンソール読め
次からは疑問があればwikiを先に調べること
336名無しさんの野望:2009/03/20(金) 11:06:51 ID:LdYKRl3H
コンソールコマンドでshowracemenu
337名無しさんの野望:2009/03/20(金) 11:07:35 ID:OiwpHRwG
連続ですまん。
>>325でRamyだけ直ったと書いたけど間違い。
服脱がしたら頭だけになった。

>>332
情報ありがとう。
いろいろイジッて部分的(胸だけとか)に治るのは
確認しましたが、結局元どおりにはなりませんでした。
まあ今回は凍結→砕け→火傷のコンボだったのであきらめます。
338名無しさんの野望:2009/03/20(金) 11:07:44 ID:VoinOAzS
339名無しさんの野望:2009/03/20(金) 11:07:53 ID:zIUKIlRL
>>335>>336
わかりました
ありがとうございました
340名無しさんの野望:2009/03/20(金) 11:38:11 ID:fRyxIMR+
MODで教えてもらいたいです

DarkUId_DarN_16_OMODを導入したのですが
ロード画面や各メニューで文字サイズがおかしくなってしまいます
日本語パッチ1.5がはいっているので~キー押して
各メニューなどの文字サイズを変更したのですが
ロード画面だけ 直りません
1,メニュー。アイテム
2.HUD、字幕
3地図地名
5,書籍、手紙
どれも直したのですが変更されません
どれを変更するのでしょうか? 
341名無しさんの野望:2009/03/20(金) 11:43:10 ID:PXs8Bwny
>>337
コンソールのResurrectでもだめなん?
342名無しさんの野望:2009/03/20(金) 12:09:18 ID:HiYSn9hI
>>340
DarkUId DarN 1.6用の日本語Patchがどこかにある。
wikiに書いてなければ過去ログ探さないとないかも。
343名無しさんの野望:2009/03/20(金) 12:23:50 ID:RDO/lEAy
ちょうど自分も再構築中だったのでwiki見て来たけど
wikiはv1.5.5パッチのリンクになってますね
自分の知ってるのはv1.5.6用の日本語パッチまでかな
344名無しさんの野望:2009/03/20(金) 12:25:44 ID:/lbqA+Cr
セーブデータを弄れるソフトは無いでしょうか?
突然、武器がはずれなくなりました。
バニラに戻してもダメでした。

セーブデータがおかしくなったようです。

よろしくお願いいたします。
345名無しさんの野望:2009/03/20(金) 12:44:28 ID:1zXbygAc
>>341
死んだままの状態で起き上がるだけだったはず。
346名無しさんの野望:2009/03/20(金) 12:48:47 ID:axD3xKAh
Beautiful People 2ch Editionの種族追加を使用しているのですが、
キャラクター(Breton)の顔をShowRaceMenuで変更しようとしたら、
髪型と目に文字が記入されていない状態になっていました。
ゲーム内での表示は問題ないのですが、別の髪型や目を選択したら、現在使用しているものは選択できなくなり、
以前は選択できた多くの髪と目の種類も選択できなくなっています。

どうすれば再び選択できるようになるのでしょうか?
347名無しさんの野望:2009/03/20(金) 12:59:55 ID:HEBJCqsl
>>341
かわいいコンパがデュラハンにクラスチェンジする
348名無しさんの野望:2009/03/20(金) 13:02:54 ID:HEBJCqsl
>>346
別のmodと干渉してる
bretonを弄ってるmodが後から読み込まれてるとそうなる
349名無しさんの野望:2009/03/20(金) 13:14:51 ID:LNlOTB+d
SIを導入したのに24時間経過させても始まりません
他のMODが原因で始まらないということはあるのでしょうか?
350名無しさんの野望:2009/03/20(金) 13:18:59 ID:axD3xKAh
>>348
返答ありがとうございます。
Beautiful People 2ch Editionの読み込みを下げてみたら、エディットが正常になりました。
351名無しさんの野望:2009/03/20(金) 13:20:46 ID:qta0qjr6
BP2chがダウンロードできません。
配布終了したのでしょうか?
352名無しさんの野望:2009/03/20(金) 13:30:13 ID:Z1PDqQN2
>>349
A Strange Door が始まらないって事?
SIはそこ行かないと始まらないよ
353名無しさんの野望:2009/03/20(金) 13:49:12 ID:oayksrQL
子供を追加するmodってwikiに乗っているもの以外で
なにかあります?
moDems City Life外しても子供が消えなくて・・・
354名無しさんの野望:2009/03/20(金) 13:55:04 ID:PXs8Bwny
>>345,347
なるほど、Resurrectでリセットされないのは辛いな。
DR入れてるからコンパニオン使う時には気をつけよう。
355名無しさんの野望:2009/03/20(金) 14:09:28 ID:CXkZ8eoX
>>353
何が原因ですか?なんて聞くなら自分の使ってるMODとか全部晒せ。
他の人がお前の使ってるMODやお前がやった事を知るわけがない。

まず可能な限りのMODを外して、それで直ってたなら外したMODのうちいずれかが原因なんだろう。
少しは自分で試行錯誤しろ。
356名無しさんの野望:2009/03/20(金) 14:49:50 ID:WhiUInFN
modで不具合が起きたら、新しく入れた順に逆行してはずしていくのが基本だろ
それすらやらずしてエスパーに頼るなよ
357名無しさんの野望:2009/03/20(金) 15:53:18 ID:d9w+nvxm
Apachii_Goddess_Store_v_1_1_and_v_1_2_combined の
テクスチャXiaButterflyPendGold.ddsと
XiaButterflyPendSilv.ddsにノーマルマップが無くて困ってます
他に入れてる方いらしたらこのテクスチャにノーマルマップはありますでしょうか?
もしあったらうpして頂きたい次第です
358名無しさんの野望:2009/03/20(金) 15:59:03 ID:ScTToXPE
ttp://www.tesnexus.com/modules/members/index.php?id=24825

XiaはXiamaraのことだから、このどれかに入ってるはず
359名無しさんの野望:2009/03/20(金) 16:08:39 ID:d9w+nvxm
>>358
おお!同じ形の亜ミュレットが見つかりました!これからDDS流用すればおkっぽいですね
ありがとうございます
360名無しさんの野望:2009/03/20(金) 16:09:28 ID:qk0POzYo
そのVerは知らん
1.4は下記階層にあった

\Data\textures\apachii\amuletsXia\XiaButterflyPendGold.dds
361名無しさんの野望:2009/03/20(金) 16:13:07 ID:d9w+nvxm
>>360
レスありがとうございます
自分も1.4までアドオンで入れてるのですが
テクスチャ本体はあってもノーマルマップがないんですよね
362名無しさんの野望:2009/03/20(金) 16:25:11 ID:qk0POzYo
あーノーマルマップか
でもあるぞ?
363名無しさんの野望:2009/03/20(金) 16:28:08 ID:qk0POzYo
364名無しさんの野望:2009/03/20(金) 16:32:25 ID:d9w+nvxm
>>363
なるほど確かに・・・でもうちのには無い・・・
当面はなんとかなったので、もしまた同じようなことあったら落としなおしてみます
365名無しさんの野望:2009/03/20(金) 17:22:40 ID:hbrYTUuh
Oblivionをプレイしたいんですが、商品がたくさんあってどれを選べばいいのかわかりません
スペックは最低限どれくらいあれば普通の解像度でそれなりに楽しめますか?
366名無しさんの野望:2009/03/20(金) 17:30:20 ID:Nsgw6k1G
>>365
基本的にPCゲーム、特に洋ゲーは自分で色々調べるくせがないとしんどいです。
そしてスレをもってるゲームの場合、なんらかの形で情報をまとめてあったりします。
http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC#s8f2881b
367名無しさんの野望:2009/03/20(金) 17:30:23 ID:N+1f0rBa
どう調べてもOblivion再インストしてMOD入れなおしても出来ないので再度質問します。
Beautiful People 2ch-Edを導入すると画像のような不具合がでます。
上記のMODをつかったまま胴体を表示させるにはどうすればいいんでしょうか?
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up26215.jpg
368名無しさんの野望:2009/03/20(金) 17:34:07 ID:cUFIGB8m
導入方法を間違ってます。
再インストール時に、残ったフォルダ類も手動で削除してやり直してみ。
てか、>19 でいいだろって。この質問多すぎ。
369名無しさんの野望:2009/03/20(金) 17:40:27 ID:N+1f0rBa
>>368
全部過去ログに載ってる手順でやってるんだけど出来ない。
まさか買ったゲームパッケージがGAME OF THE YEAR EDITION版なのが良くないのか?
370名無しさんの野望:2009/03/20(金) 17:43:39 ID:Nsgw6k1G
宙に浮いてる生首がバニラNPCなのかModNPCなのかで状況が分かれるかも。
現行のesm形式になる前のBP2chを使用したModNPCだと対応するテクスチャとかなくてえぐいことになってた記憶がある。
371名無しさんの野望:2009/03/20(金) 17:45:17 ID:p98NO+rE
正しく手順どおりにやってたらならねーです
372名無しさんの野望:2009/03/20(金) 17:48:32 ID:qk0POzYo
さわんなよ・・・

この現象でBP2chが関係あるとは思えん
調べたって"言ってるだけ"で何を調べたのかも書かんし最低限の情報すら出さない奴の相手をするな
>>1にかえしゃいいんだよ
373名無しさんの野望:2009/03/20(金) 17:48:56 ID:LdYKRl3H
>>370
まずやった手順をみんなにわかるように書き出してみるんだ
でないとエスパーしか答えようがない
374名無しさんの野望:2009/03/20(金) 17:56:12 ID:Nsgw6k1G
>>373
エー、うちがですか!w
375371:2009/03/20(金) 17:57:34 ID:LdYKRl3H
>>374
スマンwアンカミス orz
376名無しさんの野望:2009/03/20(金) 17:59:01 ID:LdYKRl3H
あー!今度は名前欄ミスっちまった
まあいいやぁも〜ど〜でも
377名無しさんの野望:2009/03/20(金) 17:59:17 ID:QIy79q/y
>>367
生首になっているキャラクターがvanillaのNPCなのか追加した種族と装備なのかで原因がまったく別になるんで返答できない
SS見る限りBP2chの顔でインペリアルガードのセリフを発言しているように見えるんだけど、NPC美人化とかNPC装備変更するMOD入れてるのかな?
とにかくSSの状況が良くわからないんで返答できません
378名無しさんの野望:2009/03/20(金) 18:04:31 ID:N+1f0rBa
>>373
了解です。
下記は再インスト時の時系列です。

Oblivionインスト

OblivionModManagerインスト

日本語化MOD各種導入

Unofficial Oblivion Patchインスト

Obse導入

OOO導入

(MBP) Modular Beautiful People 2ch-Edition (Full) 1.3導入

女守衛のNPC絵がおかしくなる
379名無しさんの野望:2009/03/20(金) 18:06:40 ID:S1JNgzsw
バニラに女守衛なんていなくね?
380名無しさんの野望:2009/03/20(金) 18:07:31 ID:N+1f0rBa
>>377
NPC美人化とかNPC装備変更は全く手をつけてません。
SSをとった時他に入れてたのは装備防具AT2 01-Shiki Armor Setだけです。
381名無しさんの野望:2009/03/20(金) 18:08:46 ID:Nsgw6k1G
OOOで追加される女性ガードがおかしくなったわけか
382名無しさんの野望:2009/03/20(金) 18:09:42 ID:QIy79q/y
>>380
BSAファイル参照しにいってないんだろうなそれ
INIファイルが読み込み専用になっているとエスパー
383名無しさんの野望:2009/03/20(金) 18:14:28 ID:N+1f0rBa
>>382
とりあえずINIファイルチェックしてみましたが読み込み専用にはなってませんでした。
BSAファイル参照するようにするにはどうすればいいんでしょうか?
384名無しさんの野望:2009/03/20(金) 18:32:14 ID:N+1f0rBa
どうやら女性ガードだけ表示がおかしい事がわかりました。
OOO追加の女性ガードってBeautiful People 2ch-Editionと競合するんでしょうか?
直し方がよくわかりません、どなたか教えて下されば幸い…。
385名無しさんの野望:2009/03/20(金) 18:34:22 ID:Nsgw6k1G
荒技としてはOOOを一回抜いてもう一度導入し直しとかかなw
うちはOOO1.34beta5+Bp2ch v1.8fixedだからMBP絡みは分からないなぁ。
386名無しさんの野望:2009/03/20(金) 18:45:16 ID:N+1f0rBa
>>385
ご教授ありがとう、その荒業でやってみます。
387名無しさんの野望:2009/03/20(金) 18:56:48 ID:QIy79q/y
>>383
OOO導入に失敗してるっぽいね、OOOってmesh.bsaにmesh上書きするんだと思ったけど出来てないんじゃないかな
インストール時に上書きしていいか?ってメッセージでなかった?
388名無しさんの野望:2009/03/20(金) 18:57:00 ID:hbrYTUuh
>>366
ありがとうございます
Game of the Year Edition (GOTY版)というのを購入しようと思います。
スペックはwikiのを見ましたが、自分のCPUはE2200、グラボはHD3450、メモリ1Gです
最低設定でやってみます
389名無しさんの野望:2009/03/20(金) 19:33:48 ID:XsRUxhQz
カードでAAとか異方性フィルタとかかけてるけど、
違いがよく分からんな…
無効、x2、x32にしても違いがよく分からん
390名無しさんの野望:2009/03/20(金) 19:40:37 ID:yMp4kFMF
>>386
OOOはどのファイルを使ったんだ?
ちょっとリンクを書いてみな。
MMMでよくありがちな差分Patchだけ落としましたとかそういうのじゃね?

毎度ながら思い込みで無関係なMODを槍玉に挙げるのはどうかと思う。
これは髪の毛や体型がおかしいんじゃないよ。
装備が表示されてないんだ。

>>387
>OOOってmesh.bsaにmesh上書きするんだと思ったけど出来てないんじゃないかな
mesh.bsaってOblivion - Meshes.bsaの事?
そんなものを上書きするMODはありえないぞ。
391名無しさんの野望:2009/03/20(金) 19:47:06 ID:Z1PDqQN2
>>389
ICのWaterFrontで確認したら歴然だった
AA入れると船にかかってるロープが見違える
AFいれると遠くの石畳が見違える
俺がやったミスとして、ウィンドウモードだとAA効かないから注意な!
392名無しさんの野望:2009/03/20(金) 19:48:08 ID:yMp4kFMF
>>389
window表示にしてるとAA効かないって聞いたことあるな。それだったりしない?

AAは元々効果がわかりにくい。
そもそも静止してないとAAに気付きもしない場合も。

AFはオブジェクトによってはかなり効果があると思うけど・・・。
元々textureが粗い物ほど改善する。
x2やx4にするだけでも草とかだいぶ綺麗になったような。

Geforceの88GTS以降のカードは
AAの負荷が下がるテクノロジを使ってるらしいので常時かけててもいいと思うけど、
でもVRAMだけはしっかり多く使うのでそこがネック。
393名無しさんの野望:2009/03/20(金) 19:54:35 ID:jxeopfrB
>>378
UOP+OOO+MBPの環境でやってるけど女ガードはちゃんと表示されてる。
だからどう考えても導入ミスかロード順の問題。
394名無しさんの野望:2009/03/20(金) 19:59:44 ID:XsRUxhQz
windowじゃ効かんのか…
じゃあ一生使う機会は無いな
395名無しさんの野望:2009/03/20(金) 20:08:43 ID:PXs8Bwny
このゲームをウィンドウモードでやるメリットが思いつかない。
396名無しさんの野望:2009/03/20(金) 20:12:42 ID:yMp4kFMF
液晶モニタ使ってる場合、
パフォーマンスあげるために解像度を下げてプレイするとドットがつぶれた画面になるので
window表示で遊ぶ事も選択肢の1つなんだぜ。
俺も2年前はそうやってた・・・。
397名無しさんの野望:2009/03/20(金) 20:16:19 ID:+b6UyAIJ
ドットバイドット
398名無しさんの野望:2009/03/20(金) 20:18:08 ID:FBitwkD+
一昨日のにレスでもいいかな?
>>231
OOO-Level_Slow.espも使ってたらこれもdescriptionの方だけインポートね。
TES4Editで色々見てたんだけど、能力等の説明文がこのespだけ更に変えられてるから、このオプション
をもし使ってるなら忘れずにやっとくといいよ。
399名無しさんの野望:2009/03/20(金) 20:21:30 ID:iYp7NhPX
「Adventurers、Oblivion」使っている人に質問なんだけれど
ダンジョン内にある宝箱の中身変わってる?
なんか難しいレベルの宝箱開けてもLv23で「Iron Arrow×3」とかなんだよね・・・
400名無しさんの野望:2009/03/20(金) 20:24:16 ID:3/t2VcsP
フルスクリーンだとタスク移動した時に高確率で落ちるのが困る
サブ立ち上げるの面土井氏
401名無しさんの野望:2009/03/20(金) 20:28:06 ID:Nsgw6k1G
そこでLCD 8000Uでお手軽デュアルディスプレイですよ
402名無しさんの野望:2009/03/20(金) 20:29:26 ID:N+1f0rBa
OOO_133_Complete_set.7zのファイル破損を疑って、別サイトにてDLし直して再導入したら直りました。
画像はいままで体が透明だった女ガードです。
きちんと装備をした絵になりました。
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up26284.jpg
ご教授くださった皆さん、本当にどうもありがとう。
403名無しさんの野望:2009/03/20(金) 20:29:58 ID:Z1PDqQN2
>>399
以前実験したときは宝箱の中身は変化しなかった記憶がある
ただ、入ってる数が多くなってる
宝石が3種類とか入ってた
404名無しさんの野望:2009/03/20(金) 20:30:06 ID:yMp4kFMF
>>397
その現象を言えばいいのか知らなかったのでためになった。
ついでに、その単語でググってnVidiaのコンパネでデスクトップスケールとか言う機能を試したら弄れたわ。
2年前にこれを知ってれば・・・まあモニタとカードが対応してたか怪しいが。
405名無しさんの野望:2009/03/20(金) 20:32:29 ID:S1JNgzsw
>>400
落ちるというかフルスクだとタスク移動できないもんだと思った方がいい。
Esc押しとけば他のウィンドウでTab押しても影響ないし、
あれ?と思った時にブラウザで調べながらプレイ出来る恩恵はけっこうデカい。
406名無しさんの野望:2009/03/20(金) 20:35:34 ID:Z1PDqQN2
装備Mod入れたときに「あれ?どこだっけ」というときに重宝するな窓モード
コンソールのコマンド確認したりとかも楽
あとフルスクリーンだと画面でかすぎて見づらいと思う俺
407名無しさんの野望:2009/03/20(金) 21:26:04 ID:PXs8Bwny
俺は調べ物用にやっすいネットブック買って来て脇に置いてるなぁ。
408名無しさんの野望:2009/03/20(金) 21:35:32 ID:1zXbygAc
すぐ横にもう一台PCがあるけど、わざわざ起動させるのが面倒で
調べ物したくなっても我慢しちゃうな。
409名無しさんの野望:2009/03/20(金) 22:58:13 ID:v9aSDeAj
自分の場合はノートPCなのでウィンドウモードでサイドバーにGPU温度とか表示させてるな
410名無しさんの野望:2009/03/20(金) 23:50:14 ID:vpvx7ZAw
ウィンドウモードだとフルスクリーンより重くなりそうに思うがそんなことないのかい?
411名無しさんの野望:2009/03/20(金) 23:58:11 ID:1zXbygAc
そんなに変わるもんじゃないと思うけど
負荷軽減の為にウインドウモードにしてるって人もいたような
412名無しさんの野望:2009/03/21(土) 00:02:08 ID:ZYzOexRq
なにいってるんだ・・・
ウィンドウモードのがはるかに重くなるのが常識だろ
え?ちげーの(;゚д゚)???
413名無しさんの野望:2009/03/21(土) 00:13:49 ID:BtvPLAmt
ソフトによる
414名無しさんの野望:2009/03/21(土) 00:15:16 ID:EbNm9IMG
MODで入れた武器の速さとリーチを変えたいのですが
目的のespを読み込み、変更したい武器を選び変更し
適当な名前をつけて保存しOBMでロード順の最後にチェック

でおkでしょうか?さっきから試しているのですが
何も変らずで間違っていると思ったので質問しました
415名無しさんの野望:2009/03/21(土) 00:19:03 ID:bmjuuvZT
>>412
OS古いかなり昔はそれも常識だったけど今はそうでもない
実際色々試してみれば分かる
416名無しさんの野望:2009/03/21(土) 00:39:36 ID:EbNm9IMG
>>414
書き忘れです

CSでの話です
417名無しさんの野望:2009/03/21(土) 00:41:47 ID:ZYzOexRq
>>415
そうか
どうみてもウィンドウのが重いんだが・・・・まあいいか
418名無しさんの野望:2009/03/21(土) 00:44:01 ID:KfE3QFR8
ウィンドウだとFSAA効かないソフトとかは当然軽くなってたりしてそれで誤解してる人も居る
419名無しさんの野望:2009/03/21(土) 00:47:53 ID:upvgT072
 Brumaに入るとロード中にCTDが発生してしまう
それなりに進んだデータ(メイン&ガクブルクリア済み)でブルマに入ると
ロードの20%くらい進んだ所でで落ちてしまう
まったく進んでいないデータだと何も起きない
 直前にしたこと
暗殺ギルドでブルマに行くクエストを開始した
LoverswithPKの導入(外しても変化無し)
いくつか装備MODを外す(戻しても変化無し)
 何が原因でどうすれば解決できるでしょうか?
420名無しさんの野望:2009/03/21(土) 01:09:50 ID:I8X7Fbk5
>>419
Brumaってーと主人公の銅像とmod装備あたりが悪さしてる可能性があった希ガス。
421名無しさんの野望:2009/03/21(土) 01:11:21 ID:eCUduru+
Bruma銅像でCTDしてるかも?fixするModがあったはず。
多分、過去ログ検索すれば出てくるよ。
422名無しさんの野望:2009/03/21(土) 01:18:43 ID:Qng74uHP
>>419
ブルマの銅像関連で落ちるトラブルを良く見るがそれではないかな?
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=21008
これあたりはどうだろう
423名無しさんの野望:2009/03/21(土) 01:58:16 ID:v+ITVWmf
>>414
武器の性能と価格だけならWrye Bashでcsv吐かせて弄れる。
エンチャント種別を弄るのは無理だけど。

性能比較したり、一括で変更したい場合は結構便利。
esp作らなくても済むしな。
424名無しさんの野望:2009/03/21(土) 02:01:27 ID:EbNm9IMG
>>423
ありがとう!そっちも入れてたからそっちでやりました簡単ですね
CSでは保存の仕方がおかしかったようです
なぜか上書きではなく新しく保存でした
お騒がせしました('A`)
425名無しさんの野望:2009/03/21(土) 02:01:47 ID:v+ITVWmf
>>417
同じ解像度だったら変化無いのが当たり前だけど、画面小さけりゃ軽くなるのも当たり前じゃね。
まさかモニタと同じ解像度のウィンドウ出すやつはいないだろ、タイトルバー分はみ出るし・・・いないよね?
426名無しさんの野望:2009/03/21(土) 02:20:38 ID:DNtjRenZ
今日から始めたが、未だに美人さん作れないorz

SSにあるような美人さんはみんなどうやって作ってるの?
427名無しさんの野望:2009/03/21(土) 02:23:35 ID:ZYzOexRq
一日二日でつくれるわけねーだろww

一日三時間
これを一月続ける作業にもどるんだ
428名無しさんの野望:2009/03/21(土) 02:25:51 ID:DNtjRenZ
>>427
自分で作れる気がしないんだぜ・・・
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up26213.jpg

これくらいのLvのセーブデータか顔データってどっかupされてないかな?
429名無しさんの野望:2009/03/21(土) 02:25:59 ID:QtL09xIV
一ヶ月でもうまくできるとは限らないしね
後からでも顔帰ることは出来るからとりあえず進めちゃうのが吉
430名無しさんの野望:2009/03/21(土) 02:26:34 ID:ZYzOexRq
まずSSスレロムってな
時折うpされっから
つかそれもうpされてんじゃん
431名無しさんの野望:2009/03/21(土) 02:27:25 ID:QpKa7heH
High Rez Skin Textures for HGECの2048x2048_Full_package_v1_2 を入れたら
体は綺麗になりましたが首の継ぎ目が目立つ様になりました。
これはどうにかなりませんか?
432名無しさんの野望:2009/03/21(土) 02:28:13 ID:ZYzOexRq
>>431
仕様
おなじHirezSkinのfaceいれればいくらかましになるけど
基本顔と胴はテクスチャ別だから
種の違うの入れればちがってあたりまえだお
433名無しさんの野望:2009/03/21(土) 02:32:52 ID:G/Gznw8z
>>431
ttp://tesnexus.com/downloads/file.php?id=18669
これで誤魔化したら?
434名無しさんの野望:2009/03/21(土) 02:34:16 ID:QpKa7heH
>>432
書き忘れました。HirezSkinのfaceはその前に入れましたが、なんか首だけ?
目立って気になります。
435名無しさんの野望:2009/03/21(土) 02:39:13 ID:QpKa7heH
>>433
とりあえずアクセサリーか装備で誤魔化してみます。ありがとうございました。
436名無しさんの野望:2009/03/21(土) 03:02:31 ID:DNtjRenZ
>>430

サーチして見つけた、さんくす
顔データだけ別なセーブデータへ反映する方法ってあるのかな?
437名無しさんの野望:2009/03/21(土) 03:05:39 ID:ZYzOexRq
>>436
オマエはまずwikiを見ろ
438名無しさんの野望:2009/03/21(土) 03:32:11 ID:2b2+DQUd
BBC入れてるみんなはBrumaとかCheydinhalのドア二重化バグはどう対処してる?
ゲーム起動直後に読み込んだセーブ以外をロードしなければ起こらないんだけど
なんとも気持ち悪い。
439名無しさんの野望:2009/03/21(土) 03:38:37 ID:ZYzOexRq
ドアバグ修正についてリドメにちゃんとかいてね?
俺はそれで解決してたが
新しいバージョンで何かかわってるならわからない
440名無しさんの野望:2009/03/21(土) 03:46:53 ID:2b2+DQUd
うは、基本中の基本だ
超すまん
441名無しさんの野望:2009/03/21(土) 03:50:22 ID:ZYzOexRq
お ま え ら は り ど め と W I K I を ち ゃ ん と 嫁


たのむからよめww
442名無しさんの野望:2009/03/21(土) 05:27:16 ID:2b2+DQUd
おかあさんえいごにがてだからごめんねJ('A`)し

changelogには過去verで対処しましたよみたいなことは書いてるけど
よくわからんかった…今日はもう寝よう
443名無しさんの野望:2009/03/21(土) 06:33:08 ID:KZI0wn/F
RealSwordsシリーズやpolearms等、
mobに武器を持たせるMODについて質問なのですが
MMMの前と後どちらに置いたらいいのでしょうか?
一応どちらも試してみたのですが、
運が悪いのか上記MODの武器を持ったmobが現れませんでした。


それと過去ログを見たのですが、以下のような認識でよいでしょうか?
例としてRealswordsのオーク用の場合、全てのmobオークはMODの装備を使う。
だとすると上のようにMOD武器を持たないので導入できていないと思うのですがどうでしょう?

444名無しさんの野望:2009/03/21(土) 07:12:34 ID:oAjfy28Z
>>426
おれも偉そうなこと言える程上手くないんだが
オブリのメイキングは総計百何十もあるスライダーのクセを把握する作業といえる
早く慣れるコツは同じ顔に執着せず何度もリセットしてやり直したり、色んな種族で反複練習
イメージ湧かなかったら実在のフォトや上手い人のSSを横に並べて作業するのも良いよ
美術的センスなどはあまり関係ないと思う(あればあったで楽かなってレベル)
鍵開けのようなミニゲームだと思えば気が楽

あと人によってはメッシュから改変してる場合もあるので(某modderとか)それも考慮に
445名無しさんの野望:2009/03/21(土) 08:14:44 ID:B03uqxsa
>>443
BOSSで並べればほとんど間違いなく動作するからBOSSでunknownなMODが影響しているんじゃないかね
CSで開いてmeshのフォルダアドレス確認してmeshファイルがあるか確認してみるのもいいね
あとFCOM環境で武器防具が表示されない良くある不具合でINIファイルにmesh読み込み指定が追記されていない場合もある(WIKIに書いてある)
これは想像だけどPCLVでドロップ品としてまだ候補に上がらないってのはないのかな、これってLV関係無しに必ず所持する物なのかね
446名無しさんの野望:2009/03/21(土) 08:19:47 ID:bVxBy5ia
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=19744
の装備が見つかりません
りどみ読むとヲーターフロントあたりの乞食がもってるみたいなこと書いてるんですが
知ってるかたいませんか
447名無しさんの野望:2009/03/21(土) 08:40:50 ID:UQDpLeNQ
抜粋

They keep it in a chest in their abandoned shack for safekeeping.

よく読め
448名無しさんの野望:2009/03/21(土) 08:43:41 ID:oAjfy28Z
      ____ 
      /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \ ここは英和辞書スレじゃないお…
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)     |
  \     ` ⌒´    /
449名無しさんの野望:2009/03/21(土) 08:49:21 ID:jOWSIOdf
MODは英検1級を取得してから導入することをオススメする
450名無しさんの野望:2009/03/21(土) 08:49:40 ID:ezl/Xm48
質問なのですが、
ta22のNPCをCSRでコンパニオンにしています。
コンパニオンの顔をセーブデータの顔と差し替えて
変更したいのですが、方法がわかりません。
wiki等は一応見たのですがわかりません。
宜しくお願いします。
451名無しさんの野望:2009/03/21(土) 08:50:15 ID:UQDpLeNQ
俺3級しか持ってないんだが・・・w
452名無しさんの野望:2009/03/21(土) 08:52:45 ID:bVxBy5ia
わからないなら知ったようなレスしないでください^o^
453名無しさんの野望:2009/03/21(土) 08:55:28 ID:ttJeImSb
>426

ランダム作成を二日間くらいクリックすればいけるぜ(笑)
454名無しさんの野望:2009/03/21(土) 09:11:36 ID:xpdzH9r7
>>450
cs と WryeBash をインスコした後、

ttp://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/45.html

を参考にやってみればできるはず


cs の解説
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FConstructionSet

WryeBash の解説
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FWryeBash
455名無しさんの野望:2009/03/21(土) 09:13:50 ID:xpdzH9r7
456名無しさんの野望:2009/03/21(土) 09:23:31 ID:UQDpLeNQ
>>452
それはウォーターフロントにある乞食(they)のあばら家(abandoned shack for safekeeping)に
それらしき箱(chest)を見つけることが出来なかった上で言ってるのかな?

箱がなかったら導入ミスじゃないかな
457名無しさんの野望:2009/03/21(土) 09:57:12 ID:mvYA0BdX
458名無しさんの野望:2009/03/21(土) 10:41:14 ID:Q408otd0
AkhilってタムリエルトラベラーのNPC?
なんか人はいないんだがAkhilって名前のインプがずっとついてくるんだが


結構かわいいな
459名無しさんの野望:2009/03/21(土) 11:29:37 ID:bZI34wI2
黄色の「!」がちらほら出てて気になるから直したいんだけど
どのMODのメッシュが足りてないか調べるツールってありませんか?
460名無しさんの野望:2009/03/21(土) 11:35:52 ID:JCYblrbq
>>459
RefScopeでどぉ?
461名無しさんの野望:2009/03/21(土) 12:10:50 ID:LgjZ962e
コンソールでオブジェクトをクリックすればID頭2桁でどのMODなのかまではわかるんじゃね?
462名無しさんの野望:2009/03/21(土) 12:16:31 ID:0I8hS5Ck
CSを使用してAinmhiの身長をいじってプラグインファイルを作成したのですが反映されません
どのようにすれば良いかご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします
463名無しさんの野望:2009/03/21(土) 12:18:19 ID:UoTXUlqq
X117で追加された種族のテクスチャをいじりたいのですが、該当するフォルダが見つかりません
おそらくデフォ種族などを参照していると思うのですが
どのフォルダを参照しているか、またはどこを調べれば分かるか教えていただけませんか?
464459:2009/03/21(土) 12:18:47 ID:bZI34wI2
>>460-461
ありがとう、検索してみます
465名無しさんの野望:2009/03/21(土) 12:39:21 ID:LgjZ962e
>>462
その文章で何が間違ってるか指摘できるわけが無いだろ。
それこそCSを使用してAinmhiの身長をいじってプラグインファイルを作成しろとしか。

仮にうまく作れても既存PCに適用させるには
showracemenuなどでもう一度種族を選択する必要があるんじゃねーかな。

>>643
CS開いてRACE→Body Data/Face Dataタブ。
非常に見難いのは仕様。
ほとんどの場合一部しか見えないかも・・・。
466名無しさんの野望:2009/03/21(土) 12:49:50 ID:UoTXUlqq
>>465
ありがとうございました
467名無しさんの野望:2009/03/21(土) 12:52:17 ID:0I8hS5Ck
>>465
ありがとうございます
もう少し試行錯誤しつつ頑張ってみます
468名無しさんの野望:2009/03/21(土) 14:05:19 ID:xpdzH9r7
>>459
コンソールからID確認したら、TES4Editor を使ってID検索すると楽かも
469名無しさんの野望:2009/03/21(土) 14:12:08 ID:xpdzH9r7
>>468
名前が微妙に違った


TES4Edit
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=11536
470419:2009/03/21(土) 15:11:41 ID:vjYuhKKn
>>420-422
ありがとうございます 無事入れました
ついでにWIKIに記載しておいたのでこの手の質問は減るはず…多分
471名無しさんの野望:2009/03/21(土) 15:19:48 ID:visa+nDL
俺はときどき思うんだが、英語読めとかすぐ突き放すんじゃなしに
なんでもかんでもローカライズしていくのがいいんじゃないかな
れどめが長い英文のやつとかも翻訳をガンガンアップしていくとか
472名無しさんの野望:2009/03/21(土) 15:53:17 ID:oS7HfHrm
>>471
翻訳したいなら止めはしない。
利用者には感謝されるんじゃないの?
がんばってね。
473名無しさんの野望:2009/03/21(土) 16:03:06 ID:UQDpLeNQ
>>471
朝方早速突き放したものだが
膨大にあるMODのれどめを誰が訳すのか
またそれをどこにまとめるのか
まとめたとしてMOD利用者がそれを見るのか

これに関してどう思う?
474名無しさんの野望:2009/03/21(土) 16:10:59 ID:SMFxF7dw
日本語化といっしょじゃない?
むしろMOD落とした人はどっちみち英語読まなきゃいけないので
そのついでにちゃんと訳したのをwikiに書く場所があったりすると
データベース化して便利かも
475名無しさんの野望:2009/03/21(土) 16:22:23 ID:iNcRQhNU
でもたいてい英語わかんねー教えろってな奴は教えてもらっても感謝一つしねえからな。
一言ありがとうって言うくらいの礼儀は匿名掲示板とはいえ持ってて欲しいんだけどな。
476名無しさんの野望:2009/03/21(土) 16:24:23 ID:P80JOx7G
すみません。本当にすみません。
先ほどパッケージ版が届いたんですが最新版のパッチがあてれません

テンプレにあるように1.1を当て、公式から最新版(Islesは入れてませんので、普通のです。)
を落し当てようとしたのですが、
マッチしない等のエラーが出てあてれません。
検索能力が低いのは重々承知しております;;
4時間ここでつまってます。何か解決案がありましたらご教授願います。
477名無しさんの野望:2009/03/21(土) 16:30:55 ID:Yf9E1dxi
>>476
そのわからなさが楽しいんじゃないか。
このゲームはそうやって延々と悩むのが醍醐味なんだぜw
478名無しさんの野望:2009/03/21(土) 16:33:23 ID:NDrHVAPR
>>471
ここ見てれば判るはずだけど?

その程度の英語も訳せない・調べない人が説明されたサイトを見るとは思えない
最初から調べる人はそもそも自分でれどめを訳したりするわけでそのサイトが必要と思えない
逆にそんなサイトができればそこに無いからと大手をふるって質問する馬鹿が増えるんじゃ?

それらを踏まえてすべて責任を持つというのであればどうぞおつくりください
479名無しさんの野望:2009/03/21(土) 16:35:55 ID:UQDpLeNQ
>>474
システムというかまとめる方法としては一緒でいいと思うよ
最初に見た人が訳してwikiに反映するのもいいと思う

ただ2番目に書いたとおりMODの数は膨大なんだよ
Wikiに載ってるMODにしたって今までアップされた全MODの半分にも満たないだろうさ
んでもって日々更新されたりするMODのレドメも訳さなきゃならないわけだ

ちなみに3/20、昨日アップ・更新されたMODの数は70+な
間違いなく漏れが生じてここで聞く人が出るだろうさ


長文すまんね
480名無しさんの野望:2009/03/21(土) 16:40:14 ID:UQDpLeNQ
× ただ2番目に
○ ただ最初に

だw
失礼した
481名無しさんの野望:2009/03/21(土) 17:05:28 ID:PmqNHxr1
BP2chとEC入れてるんですがCarrier種族のボディテクスがズレてるみたいで変更しようとしてるんですが
ググってみたらHumanのをコピーしてくればいいって言ってるのを見つけたんでコピってみたんですけど
ファイル名がいけないのか変わりませんでした
どう変えればいいんでしょうか
482名無しさんの野望:2009/03/21(土) 17:08:24 ID:Qng74uHP
>>476
まず主観で「最新」「普通の」という表現を使うのはやめよう
どのバージョンナンバーからどのパッチを落としたかを正式名称で書いて
どのように実行したかを全部報告してください
関係ないと思って言わなかったことや最新だと勘違いしていたことが原因かもしれません
483名無しさんの野望:2009/03/21(土) 17:10:07 ID:5/pnQJQj
Simple Dress HGECがHPからダウンロードできないんですが
他からダウンロードはできないんでしたっけ
484名無しさんの野望:2009/03/21(土) 17:11:17 ID:UoTXUlqq
>>476
せめて何を買ったか(おそらくgame of the year)は書こう
インストールフォルダにoblivion.exe あるからプロパティでバージョンを確認
上記GoTY版ならパッチ当てなくても最新になってる
違ったら最新のパッチだけ当てればよかったはず(IS無しは1.1.0.511)
つまって困ってるならwikiのFAQや困った時はを読もうよ
485481:2009/03/21(土) 17:18:22 ID:PmqNHxr1
何か勘違いしていたようです、スミマセンデシタ
486名無しさんの野望:2009/03/21(土) 17:20:13 ID:UoTXUlqq
>>483
TESN内で検索したら2つ出てきた
なかなかいいな、うちの子にもそろそろパンツ履かせるか

0時まで会社で待機命令出ちゃったよ
@6時間も2ch見てたら脳みそ溶けそうだ
487名無しさんの野望:2009/03/21(土) 19:34:40 ID:oAjfy28Z
オブリの質問スレって相当親切な方だと思うだぜ(;^ω^)
まず悪態に耐えなきゃならないところは珍しくないし
耐えたところで何も得られなかったり
そもそも質問スレ自体無いとかNE
488名無しさんの野望:2009/03/21(土) 19:59:02 ID:ubA7do4x
質問スレだけじゃなく、オブリスレの方々はすごく親切だと私めも思います。

顔には2日程かかったな。綺麗な肌にするModとかは入れてなくて、
これは2周目以降の楽しみに取っておこうと思って。

で、苦労して完成させた顔が自分の若い頃に似てたっていう時点で
オワてるんですけどwww
489名無しさんの野望:2009/03/21(土) 20:07:03 ID:Nvd7XzRI
最近オブリビオンはじめました
ロリ体系にしたいんだけど、いいMODありませんか
490名無しさんの野望:2009/03/21(土) 20:12:52 ID:r1zpbRwB
>>489
つ餌 HGEC Lika A BAB
491名無しさんの野望:2009/03/21(土) 20:12:58 ID:yWtQX8g3
コンソールひらいて自分のキャラクリックしてset scale -10
492名無しさんの野望:2009/03/21(土) 20:20:13 ID:oS7HfHrm
>>491
そのコマンドは倍率指定だぜw
493名無しさんの野望:2009/03/21(土) 20:23:37 ID:jOWSIOdf
player.setscale 0.5 だろう
494名無しさんの野望:2009/03/21(土) 20:27:30 ID:oAjfy28Z
>>489
どのくらいのロリかにもよる
とりあえずMBPに入ってるAinmhi辺りで様子見たらどうか
声もエロいし

一応x117raceってのがあるにはあるんだが
素人にはオススメできない
495名無しさんの野望:2009/03/21(土) 21:33:33 ID:zl4+K70Q
アイテムを漁る時にTake Allボタンじゃなくて
Fallout3のAキーで全部拾うみたいなことができる
Modってないでしょうか?
496名無しさんの野望:2009/03/21(土) 22:05:03 ID:xSZL2KTR
矢印キーの左か右でtakeallだった気がする
でも右手はマウスだから左手で押せる位置に欲しいってのなら別かな…
497名無しさんの野望:2009/03/21(土) 22:19:33 ID:zl4+K70Q
>>496
ありがとう。↑キーだった。キーボードのキー変更するツールで
無変換を↑キーにして左Winキーを無変換にしてプレイしてみます。
498名無しさんの野望:2009/03/21(土) 22:37:11 ID:EX7J2hFG
くだらない質問だけれど、武器ってどうしてる?
普段は1=メイン片手 2=弓 3〜魔法 に設定しているんだけれどさ
2つ気に行った武器があって、両方とも片手で能力も同じなんだよね・・・
ただ、見た目がとても良くて両方とも使って見たいのよ
499名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:11:20 ID:P80JOx7G
>>482
>>484
はい、申し訳ございません。
製品は、おそらく一番古い奴ですOBLIVION4としか書いてません(プロパティでもoblivionです)

まず最初に色々MODを入れたり日本語にするには最新版にする必要がある。との事なので
公式からShiveringIsles_v1.2.0416Englishをダウンロード
インストールするもマッチせず。
このスレに辿りつき、テンプレを読みShiveringIslesが入って無い事と、
順番にverを上げてく必要も有ると知る。

ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Other.List
のpatch 1.1.511(USversion)をダウンロード当てる
これは上手くいきました。
次にあらかじめ落しておいた日本語パッチ
TES4_11511_JaPatch_015を当てました。
次に公式のObilivion_v1.2.0416English.exeを落しましたが
インストーラーは開き、下のゲージが4%行った所でマッチしない等のエラーを吐き詰まってしまいました。



500名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:12:06 ID:P80JOx7G
あげてしまいました;;申し訳ございません。
501名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:32:02 ID:TUEFvAR6
初めてのMODプレイをする時ってどんなのがオススメだろう?
コンシューマ版は200時間ぐらいやったから新鮮で難易度の高い戦闘やダンジョンを楽しみたいんだ
難易度バーあげまくってカッチカチの敵ってのは戦い方限定されるし1パターンでダレてくるから無しで
とりあえずSupreme Magickaはいれる予定
502名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:32:53 ID:NDrHVAPR
ID:P80JOx7G
>製品は、おそらく一番古い奴ですOBLIVION4としか書いてません(プロパティでもoblivionです)

>>1より抜粋
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。

具体的にどこの記述を読んだのかリンクを張ってくれないか?
最初のPatch?が当たらんのは知らんが最後のはマッチしなくて当たり前だ

それとめんどいんで2枚目入れて(SI入れて)日本語化できるのかくらい確認してくれよ
なんでSI入れたくないのか知らんがそういうのは自分で仕組みがわかってからしろよ
503名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:34:58 ID:NDrHVAPR
504名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:36:41 ID:3ptM62Y5
>>501
FCOMでも入れとけ
やり方はwiki
505名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:37:59 ID:TUEFvAR6
>>503
ごめん、wikiは一応2日がかり見たから
どんなのがあるかってのはちょっとは把握したつもりだけど
もうちょっと痒いとこの感覚とかを聞きたかったんだ
スレ汚しスマン
506名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:40:43 ID:QtL09xIV
>>499
順番が違います
http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%B3%C6%FE%BC%EA%BD%E7%2Fob1.2.0416%2Fpatch0.15
先ず始めに公式パッチを当てて、ゲームのバージョンを1.2.0416にします
その後日本語パッチを当てるのです
507名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:41:26 ID:QUeJhCN3
なんかよく言ってる意味が分からんけど
一番古い奴って白ぽいパッケージの
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61D4SS17D1L._SS400_.jpg
これかね

> TES4_11511_JaPatch_015を当てました。
> 次に公式のObilivion_v1.2.0416English.exeを落しました

これって日本語してから公式のパッチ当てちゃったって事かね?
だとしたら逆だ、日本語化Wikiをじっくり読めば詰まる所なにもないと思うんだけどな…

508名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:45:00 ID:NDrHVAPR
>>505
そんなのPC環境によるから一概にいえんよ
PCスペック的に持つと思うなら大型(FCOM)

厳しいと思うならTIEとか面白いかもしれん
見た目的には地味なんだが難易度的にはFCOMよりも↑

ニコ見れるならその辺の参考にしたほうがいいぞ、たぶん
509名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:54:27 ID:Gr1hu8jG
敵が歩かない(歩けない?)状態で
接近攻撃しかできないmobは近寄るまでずっと足踏みしてます
OOO,fran,DR5を導入しております

解決法わかる方いますでしょうか…
510名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:56:21 ID:YLpNvYAj
ID:NDrHVAPRは非常に人間の器が小さいですね
511名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:59:07 ID:BtvPLAmt
んなこたーない
512名無しさんの野望:2009/03/22(日) 00:02:50 ID:8rk46STd
>>502
すみません。すみません。でも2番目なんて無いんです。
>>506
はい;;そこのサイトはお気に入りにして逐一みながらやってました。
ですが、SIは別売り?っての解ってなくて、SIが入ってるの前提のパッチを落して
ややこしくなったのです;;

>>507
はい、このパッケージです;;
513名無しさんの野望:2009/03/22(日) 00:16:19 ID:wbC6LZ3f
>>512
http://www.elderscrolls.com/downloads/updates_patches.htm
まずここからOBLIVION PATCH v1.2.0416 Oblivion_v1.2.0416English.exe(5.1 MB) 04/30/2007
を落として入れるのが通常の手順ですよ

通常は1.1.0511にするパッチは必要ないので入れなくて良いです
日本語パッチを当てるのはその後です
514名無しさんの野望:2009/03/22(日) 00:25:52 ID:8rk46STd
>>513
ありがとうございます。
Oblivion_v1.2.0416English.exe(5.1 MB) 04/30/2007
これはもう当たらなくなってしまったのですが。(マッチしない等のエラーを吐きます)
一回アンインストールした方がよろしいでしょうか??
515名無しさんの野望:2009/03/22(日) 00:43:10 ID:wbC6LZ3f
>>514
インストールフォルダにOblivion.OLDとかってバックアップがあったら
いまあるOblivion.exeを消してOblivion.OLD拡張子をexeに戻してパッチあてればOK
もし上記の操作に自信が無い様なら一度アンインストールしてからの方が良いと思います

wikiを良く読んで落ち着いて手順を踏めば難しい作業ではないので頑張ってみてください
516名無しさんの野望:2009/03/22(日) 01:20:09 ID:G2Dv4uIz
お詫びしながら
また上げるってやっぱりユトリなのかな
517名無しさんの野望:2009/03/22(日) 01:21:29 ID:bN9aHdnK
すいませんさげます
518age:2009/03/22(日) 01:42:03 ID:U9keyT/X
すいませんさげまん
519名無しさんの野望:2009/03/22(日) 07:35:08 ID:DoENe1is
Qarls HarvestというMODをいれたのですが、
干草が取れるとか、ブーケがとれるとか、リンゴの木が生えるというのは確認できたのですが、
生えると書いてあるのに何処にもオレンジの木が見当たりません。
かなりシロディールを走り回ったんですが見つからないです…
導入を失敗しているのかどうか確認したいのですが、確実にオレンジの木が生えている場所を何方か御存知ないでしょうか?
520名無しさんの野望:2009/03/22(日) 09:52:55 ID:lxyBp2yd
ブラヴィル〜レヤウィン間の辺りに一本あった気が
オレンジは少ないんだよな
521名無しさんの野望:2009/03/22(日) 09:59:56 ID:319pUdJj
>>513
>通常は1.1.0511にするパッチは必要ないので入れなくて良いです
途中のPatchを省くと本体はちゃんとバージョンがあがるんだが
Patchのバグでランチャーがおかしくなる。
522名無しさんの野望:2009/03/22(日) 11:23:27 ID:Lzw4XeXt
>>521
ランチャーってなんに使うの?
523名無しさんの野望:2009/03/22(日) 11:57:33 ID:lxyBp2yd
画質設定とか
524名無しさんの野望:2009/03/22(日) 12:07:58 ID:319pUdJj
ini作り直すときに最初から解像度とHDRが設定されたini作るのに使ってるよ。
何も無くてもコピーするなりOblivion起動すればいいんだけど起動までがめんどくさい。
525名無しさんの野望:2009/03/22(日) 12:12:31 ID:Lzw4XeXt
全部iniでいじっちゃうからランチャー立ち上げたの最初の数回だけだわ
ini設定ツールもあるし、OBSEから立ち上げるからなぁ・・
526名無しさんの野望:2009/03/22(日) 12:17:09 ID:KUqIa4pb
ランチャーだとウインドウモードだし
お手軽にSS撮る時にウルトラハイにするのに使ってるよ。
527名無しさんの野望:2009/03/22(日) 12:21:44 ID:PGLh9FF4
最近始めたのですが
クエスト色々あって面白いですね

ただ 悩んでいるのですがメインのではなくて
ギルドクエや町のクエをどんどんやりたいのですが
メインクエストほおっておいて大丈夫でしょうか?
現在メイン:スパイクエ オーダとって放置してます

後、コンパニオンをMPCでいれてるのですが
コンパニオンが思った魔法を使ってくれません
回復などを覚えさせても破壊魔法ばかりとか...
また近接だけってしても魔法つかったり

素直な良い子ちゃんになるのでしょうか?
528名無しさんの野望:2009/03/22(日) 12:26:09 ID:oOG/YHS7
ふと気がつくとBretonの女性NPCだけ声が出なくなっていました。
Modを1つ1つ外して確認してみましたが駄目でした。
(全て外した状態にしても出ません)

Data/sound/voice/Oblivion.esm/Breton/の
フォルダにはMしかないです。Fはありませんでした。

BSAUnpackでOblivion-voices1.bsaを見たところ
Bretonの女性の声は入っておらず
CSで確認したらBretonはImperialの声を充てられてるようなので
Oblivion.esm/Breton/FにImperialのフォルダを入れてみましたが
やはり声は出ませんでした。
再インストールしかないのでしょうか。
529名無しさんの野望:2009/03/22(日) 12:43:43 ID:DZFYa1Yk
>>527
基本的にどのクエストも放置して問題なし。好きなものからどんどんやっちゃいなよ。
ゲーム始めて1年とか経ってる面々でもメインクエはクヴァッチ解放まででマーチン放置って人多いしな。

そのコンパニオンの技能レベル、前衛中衛後衛の設定をチェック。
技能レベルが足らなきゃ覚えた魔法は使えないし、中衛だとクラスが前衛向きでも何かしらの魔法は使うし。
530527:2009/03/22(日) 12:50:31 ID:PGLh9FF4
>>529

回答サンクスです
王子放置していても安心なんですね
心おきなく世界を旅しに行こうと思います

なるほど〜技能や 前衛とかの設定も関係あるのですね
イジイジしてみようと思います

ありがとうございました

上に書いてましたがこのスレの住人は 絶対に優しいですよ
他のスレなんかorz 
531名無しさんの野望:2009/03/22(日) 12:52:25 ID:JeeVtF6X
BetterShack 1.04 の、(入り口そばではなく)寝室のベッドについて質問です。
導入した直後は普通に寝ることができ、SeeYouSleepも正常に動作したのですが、
一度家を出てから入りなおしたらベッドを触っても睡眠のダイアログが出ず、眠ることが出来なくなってしまいました。
MODを全て外したり、入れなおしたり、新規のセーブデータで試してみても同様の状態です。
CSでベッドを置きな直しても解決できませんでした。
入り口そばのベッドや宿屋など他の場所のベッドでは何の問題も起きていません。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいませんでしょうか?
他所のベッドを使えば済む話なのですが、ちとスッキリしないので…よろしくお願いします。
532名無しさんの野望:2009/03/22(日) 14:35:20 ID:8rk46STd
>>515さん並びにレスを下さったみなさん。
無事にverを上げ日本語化出来ました。

またまた質問で恐縮なのですが、
SS/MOD晒しスレ テンプレWIKIにある初心者お勧めMODの

顔テクスチャ
High Rez Face Skin Textures for HGEC

下記HGEC用高画質ボディテクスチャ対応の高画質顔テクスチャ。
コレの導入によりキャラを美顔にし、さらに下記HGEC用高画質ボディテクスチャ導入時に顔テクスチャとボディテクスチャの継ぎ目をほぼ消すことが可能です。

女性用体型(裸)
※EC→HGEC→High Rezの順番で導入する。

FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE

EC、Eyecandy、Exnem等と呼ばれる女性用体型。
HG EyeCandy Body

EC体型拡張版でECとHGECは互換性がある
High Rez Skin Textures for HGEC

HGEC用高画質ボディテクスチャ。
これらはリンク先(メアドとか入れて登録しました。)のファイル全部落すのでしょうか?
それとも、Aがaに対応してる。みたいに必要な物だけ落すのでしょうか?(どれがどれに対応してるかはわかりませんが・・)
Rensとか書いてあるのは作者名?なんだろうなぁ位しかわかりません。
533名無しさんの野望:2009/03/22(日) 14:44:24 ID:QTlj9XVZ
>>532
Oblivion よくある質問Wiki
http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/19.html
534名無しさんの野望:2009/03/22(日) 14:46:27 ID:mZoTH+0k
>>532
うだうだ言わないで、とりあえずどんどん落として入れろ
何回も入れては消しをやって覚えるのがOBLIってゲームなんだよ
535名無しさんの野望:2009/03/22(日) 14:49:25 ID:2AtYeooa
>>528でピコンときたんですが
MPCコンパニオンの声を個別に変更したいんですけど
可能ですか?もし可能であれば方法を教えてくらさい
536名無しさんの野望:2009/03/22(日) 14:52:19 ID:kpWRVwm7
普通の人
wiki見てやってみる→うまくいかない→調べてみるがダメ→仕方ない聞いてみるか

ゆとり
調べるのが面倒だから誰かわかるように説明しろ
537名無しさんの野望:2009/03/22(日) 14:57:50 ID:8rk46STd
>>533>>534
申し訳ございません。お手数かけます;;。
ありがとうございます。
538名無しさんの野望:2009/03/22(日) 15:26:35 ID:YSmyUYIY
>>537へ あくまで例ですが
1. Beautiful People 2ch Edition
2. FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
3. HG EyeCandy Body
4. Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete
5. High Rez Skin Textures for HGEC
6. MD Natural Faces v095 
7. High Rez Face Skin Textures for HGEC
8. Face Texture Replacement v0.8.1
9. FTR0.8.1MainTexOnly
な感じで入れるとすると、5と7では、1で使用する種族全部のが必要です。
539名無しさんの野望:2009/03/22(日) 15:39:51 ID:8rk46STd
>>538
なるほど、ありがとうございます。
情報量が多すぎて、何から手を付けて、どれから処理(処理もどの様に処理するかすらもわからない)すればいいか
わからない。検索すればまた新たな謎が。
頭パンクしそうです。
みなさんのお陰でどうにか1歩ずつ前進出来てます。感謝です。

Beautiful People 2ch Edition のテキストを読み、プラグを全部入れて
データロードで全部チェック入れた状態でゲームしてみたんですよ。
顔が透明な種族とかあったんですが

>>538さんの言う 5と7にあるファイル全部落せば
顔が透明って不具合は解消される。っていう見解でよろしいでしょうか??

540名無しさんの野望:2009/03/22(日) 15:40:01 ID:n+BU/CXY
コンパニオンの技能レベルは、あんまり関係無い気がするんですが
気のせいですかね。
マジカ増やしたら、召喚スキルが70無いのにリッチとか呼ぶんですよ。
541名無しさんの野望:2009/03/22(日) 15:55:40 ID:eXclpCwS
>>539
ぶっちゃけ大半の人もどうして>>538のように入れるのか把握しきれてないと思うw

俺は未だに6、7,8(+9)の手順が果たしてどこまで必要なのか納得してない(;^ω^)
542名無しさんの野望:2009/03/22(日) 16:33:08 ID:sUnLkCWF
ちょろっとWikiを改修しました。

BP2ch 1.8.0 のリンク先が切れてるので修正しました。
私自身も BP2ch1.7β2 から MBP 1.3aへ切り替えましたが特に不具合出てないのと導入のしやすさもあり MBP を薦めるよう文章を追加しました。

http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E7%89%B9%E9%9B%86%E8%A8%98%E4%BA%8B%2F%E7%A8%AE%E6%97%8F%E8%BF%BD%E5%8A%A0Mod%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1

具体的に何処のページの何を見てわからかったか書いてくれれば修正することもできるんですけどね…
543名無しさんの野望:2009/03/22(日) 16:58:22 ID:2S5ikIEh
PS3版から移住してきたのですが、それと比べると景色の読み込みがとても遅く霧がかかったようです。どうにかなりませんでしょうか
グラボがGeForceだからそれのせい?
544名無しさんの野望:2009/03/22(日) 17:16:50 ID:VLu4U9UJ
>>543
PCのスペックが低いんじゃねーの。
これ以上は環境も書かないので不明だ。
545名無しさんの野望:2009/03/22(日) 17:19:27 ID:opHfp6Xy
>>535
声を変えたいキャラごとにコピー種族を作って声の指定変えろ
546名無しさんの野望:2009/03/22(日) 17:42:56 ID:2AtYeooa
>>545
ありがとう!やってみます
547名無しさんの野望:2009/03/22(日) 17:50:57 ID:2S5ikIEh
>>544
CPUはi7-920
グラボはGeForceGTX285 1G
メモリ3G
HDD1TB
OSはXPhome editionです
548名無しさんの野望:2009/03/22(日) 18:19:06 ID:VLu4U9UJ
>>547
説明書に書いてあることは試した?
549名無しさんの野望:2009/03/22(日) 18:23:01 ID:LDskjVkr
>>547
ディスクが遅いと他が速くてももたつくよ。
遅いドライブ使ってない?
なんにせよとりあえずデフラグしてみ。
550名無しさんの野望:2009/03/22(日) 18:27:25 ID:CbM4o4Fo
結構なスペックだし、環境設定ageたり景色強化Modいれまくればいいじゃない
551名無しさんの野望:2009/03/22(日) 18:40:41 ID:4Nr7XgAL
急に武器を抜く音が出なくなったのですが、どういじくっても改善しません。
何か解決策はあるのでしょうか?自分視点では普通に音が出るのですが・・
552名無しさんの野望:2009/03/22(日) 18:41:37 ID:lxyBp2yd
ランチャーで画質設定してない、解像度が適正でない、
モニタがショボいのいずれかであるとエスパー
553名無しさんの野望:2009/03/22(日) 18:58:31 ID:k3WZB8bZ
書き込めるかテスト
554名無しさんの野望:2009/03/22(日) 19:14:46 ID:LDskjVkr
>>551
コンパニオン沢山連れてたりする?
足音が多いと音源が埋まって一部音が出なくなることがある。
かなりエスパー気味の回答をしてみるのテスト。
不具合の質問する時はPCの仕様と入れたMODくらい書いたほうが良い。
555名無しさんの野望:2009/03/22(日) 19:25:46 ID:+y8yrijz
アドベンチャーオブリとデッドリーリブレックスって相性大丈夫?
556名無しさんの野望:2009/03/22(日) 19:39:11 ID:YKzY32UP
>>543
PCI-exの倍率が16倍になってないんじゃねーかとエスパーしてみる
557名無しさんの野望:2009/03/22(日) 19:46:18 ID:lh2vcckn
>>555
一緒に入れて居たけれど特に問題は無かったかな
他のMod入れて居たら分からないけれどね
558551:2009/03/22(日) 20:13:38 ID:tl8KUmD/
>>552
>>554

失礼致しました。なるほど、そういった場合にも一部の音が出なくなったりするのですね。
コンパニオンは連れておらず、地下室でマウンテンライオンを倒す為に剣を抜いたら突然
無音になったという状況です。

CPU コア2Duo9800
グラボ GeForceGTX285 1G
メモリ 3G
HDD 1.5TB
OS XP home editionです

MODは、oooやデッドリー5.0、装備、天候、景色強化、BP2ch、クエスト、コンパニオン、
MPC追加を導入しています。音変更等のMODは入れていないのですが、画像表現
のMODが影響して音が出なくなるという事もあるのでしょうか?

そういえば、歩きながらデッドリー5.0の盾で弾くアクションをすると、何も当たっていないのに
ガシャーンという音もします・・。
559名無しさんの野望:2009/03/22(日) 20:20:54 ID:DoENe1is
>>520
見落としていました、有難う御座います!
ちょっと走って見ましたが見つかりませんでした…もともと少ないんですね。
よく探してみようと思います。
560名無しさんの野望:2009/03/22(日) 20:22:13 ID:Iox3Exn2
>>558
なんでちゃんとmodかくなりSSうpするなりしないの?
561551:2009/03/22(日) 20:30:22 ID:tl8KUmD/
>>560

すいません!今やり方調べて張ってみます!MODの並び順も恐らくかなり悪いので、
ご指摘頂けると嬉しいです。
562543:2009/03/22(日) 20:32:06 ID:TeI/qhFW
解決しました。どうやら解像度設定に起因する問題だったようです
ありがとうございました
563名無しさんの野望:2009/03/22(日) 20:34:45 ID:lxyBp2yd
>>559
おかしいと思って今確認してきた。
Water's EdgeからBravil側へ街道を少し歩いて、左側(西側)に一本見つけた。
ただ街道を歩いただけじゃ見つかりにくいかもね。
564551:2009/03/22(日) 20:44:59 ID:tl8KUmD/
http://uproda11.2ch-library.com/

11167282と83

DLキーは1です。
565名無しさんの野望:2009/03/22(日) 21:14:21 ID:oeeGiTsi
質問です。
MPCつかってコンパニオンを作ってるのですが
できるコンパニオンが皆女性です・・・
男性のコンパニオンの作り方はキャラクターをいじる所のfemaleをオフにするだけじゃ駄目なんでしょうか?
566名無しさんの野望:2009/03/22(日) 21:16:38 ID:UJxj0BHs
なんかの武器の構えのアイドルポーズ変更MOD入れたら剣しまう時の音で無くなったことあるよ
567名無しさんの野望:2009/03/22(日) 21:25:13 ID:QZSBiQM3
WIKI JPのFAQ/PCに初期/KotN/SI/GotYのパッケージ画像を集めてみた。夫々のUS/UK/ASIAの
ものも収集。上に出てきたような何もっているのかすらわからない質問者を誘導すると良いかもしれません。
568名無しさんの野望:2009/03/22(日) 22:00:16 ID:2AtYeooa
>>551
oblivionではまだなったことないんだが
他のゲームで急に無音とか片方だけ鳴ったりすることがあって
そんな時にサウンドカードのメニューからミュート→ミュート解除すると
直るんだ。もしかしたらサウンドカードなのかもしれない

でも>>566の方が有力そうだ
569CSも難しい...:2009/03/22(日) 22:03:02 ID:f4fqyc9s
>>565
Femaleのチェックを外しているという話がでていることから、
もしかすると、見た目が女っぽいということだと勝手に解釈...

であるならば、NPC画面のFACEタブ内にあるComplexionを
Dark側へずらす事で男らしくなるはず...。
570名無しさんの野望:2009/03/22(日) 22:13:26 ID:LfYJkq82
メモリ1G*2を使ってて増設したいんだけど、
メーカーが違っても2枚単位で同じなら、デュアル普通に動作するんだよな?

今のメモリと別のメーカーの1Gを2枚買おうと思ってるんだが
571名無しさんの野望:2009/03/22(日) 22:17:51 ID:wbC6LZ3f
>>570
基本的に同一のものじゃないとダメですよ
572名無しさんの野望:2009/03/22(日) 22:18:42 ID:zvmwMWh5
>>570
動作するが、OSがXPなら4g認識はしないぞ
あと次からはPC板に行くんだ
573名無しさんの野望:2009/03/22(日) 22:19:10 ID:wbC6LZ3f
あ、すでに2枚同じものが付いてて後から増設って意味だったのかな?
なら2枚ごと同じならOKです
574名無しさんの野望:2009/03/22(日) 22:19:57 ID:Iox3Exn2
そもそも板違い
575名無しさんの野望:2009/03/22(日) 22:23:26 ID:Pi2TZZqn
自作板で聞いたらバカにされそうだなw
576名無しさんの野望:2009/03/22(日) 22:26:37 ID:LfYJkq82
4枚同じである必要は無いんでしょ?
577名無しさんの野望:2009/03/22(日) 22:27:57 ID:8rk46STd
あーもー何がなんだか解らないところまできちまった;;
578名無しさんの野望:2009/03/22(日) 22:37:03 ID:LDskjVkr
>>570
マザー側で2枚を1枚として見るので同じ色のメモリソケットに同じものが
刺さってるならOK。ただし、オーバークロック耐性が違ったりするから
オーバークロックしてる場合は不安定になったりする可能性もあり。

4G認識しなくても気にスンナ。俺なんかCorei7にしたから6G載ってるけど
XPでRAMDISKにもしてない。Windows7出たら入れるから別にかまわん。
Vistaはいらない子。
579名無しさんの野望:2009/03/22(日) 22:37:51 ID:Pi2TZZqn
保証はしないよ
細かく言えばメーカーが同じでもロットが違えば上手くいかないことがある
基本は一気に合わせた方がいいんだけどな

ま、さすがにスレチすぎる
580名無しさんの野望:2009/03/22(日) 22:53:32 ID:UJxj0BHs
>>565
言葉が女性になるという意味なら
MPC confの魔法から対象のキャラ→管理設定→性別
で男に変える必要がある
581名無しさんの野望:2009/03/22(日) 23:15:20 ID:FMMd4Rlq
普通に日本語化MOD(wikiの)入れたんだけど
一部名詞が日本語になってるの英語にどうやって戻せばいい?
582名無しさんの野望:2009/03/22(日) 23:28:33 ID:2AtYeooa
obse_loader.exe -editorにアクセスすると
You have an version of the CS と出ます
これはCSが悪いんでしょうか?

OBSEv0016、CSv1.2.404をCS_1.2.404_Jplus_081114で日本語化してます
oblivion本体の方もv1.2.0.416を日本語化パッチv15cを入れてます
583名無しさんの野望:2009/03/22(日) 23:29:44 ID:2AtYeooa
You have an unkown version of the CS でした
そして起動ができません
584名無しさんの野望:2009/03/22(日) 23:31:39 ID:sQ2pwFQ0
箱○版で物足りずMODが使えるPC版を買おうと思ってるんだけど
今売ってるGotY版は一部じゃ"Not For Sale in US"の表記があるな
廉価版らしいけどテンプレ見たらインストールできない場合があるとか
少々高くても表記の無い奴を探して買った方が安全なのかな?
585名無しさんの野望:2009/03/22(日) 23:35:44 ID:hQKYzaU0
586名無しさんの野望:2009/03/22(日) 23:42:17 ID:ERLBn+Ag
質問なのですが書物は読まずに拾うことはできないんですか?
スキルがあがる書物はあとでよみたいので
587名無しさんの野望:2009/03/23(月) 00:14:10 ID:J/xZz+vf
>>585
ありがとうございます
そこを見ながら書き換えているのですが
CSのバージョンが 1.2.0.404 の場合は 0x2F9AC10Cということで
loaderlogはCRC=6CD77AF3となっているので
Stirlingで置換→検索データに6CD77AF3、置換に0CC19A2Fと入れたのですが
どうも上手くいきません。エラーメッセージの方も変化ありませんorz
588名無しさんの野望:2009/03/23(月) 00:32:42 ID:LibySnrq
Mesogeaを入れてみたんですが、地形がうまく表示されません

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up26428.jpg

ファイルは揃っているはずなんですけど、何か足りないのでしょうか?
589名無しさんの野望:2009/03/23(月) 00:50:27 ID:yCeES/Nt
魔法メインで戦闘をしたいのですが
みなさんどうしてます?

今 通常の1~8の割り当てでやっているのですが
せっかく色んな魔法あるのに
入れ替えが...

先輩方は
MOD(MouseCast.esp)など使用されてるのでしょうか?
つかいかってはどうですか?
それとも また別のMODですか?
590名無しさんの野望:2009/03/23(月) 00:51:41 ID:bDt8ugYp
知ってるならまずマウスキャストつかってから言え
591名無しさんの野望:2009/03/23(月) 00:53:27 ID:Rba8lW/F
>>589
俺が先輩だがちょっと待ってて
パンとコーヒー牛乳買ってきてあげるから
592名無しさんの野望:2009/03/23(月) 00:55:34 ID:5ov3jG2I
Beautiful People 2ch EditionとMBPは中身は一緒ですか?
あと現在でも主流はMBPなのでしょうか
593名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:00:27 ID:kyF9axKb
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up23814.jpg

こんな感じのロリっ娘を作りたいんだけど
どうすればできますか
594名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:00:29 ID:fN2NEWiA
MOD無しで魔法プレイなんてやる気が起きない
595名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:01:21 ID:bDt8ugYp
>>593
ロリスレ探して来い
596名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:03:44 ID:7xf672yC
>>587
それ逆ですよ

本来のCRC(0x2F9AC10C)をエラーログで表示されるCRCに置き換えるんです

前        後
0CC19A2F → 6CD77AF3
597名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:12:25 ID:LLMazyaT
DeadlyReflex v5を導入しましたが、Bash、Flipなどのキー設定を
マウスやゲームパッドのキーに割り当てる方法なんてありますか。
598名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:18:04 ID:kyF9axKb
>>595
ロリスレってどこですか
599名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:18:26 ID:MP2QWHlm
>>565ですが
男のキャラを作ったはずなのに身体が女なんです。
オッパイぼいーんの玉ねぎができてしまう・・
600名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:19:50 ID:J/xZz+vf
>>596
ありがとうございます(´;ω;`)
それで書き換えたところ、一個を置換したとの旨のメッセージが初めて出ました
上書き保存でショートカットから起動しましたが同じエラーがでます
wikiには他にも書き換える必要があるかもしれないとありますが
具体的に何を変えていいのか検討もつきません
601名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:20:20 ID:0cHICs+/
Double Tap Evasionを探しているんですが見つかりません
今何処にあるか知ってる方いらっしゃいませんか?
602名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:21:06 ID:0cHICs+/
Double Tap Evasionを探しているんですが見つかりません
今何処にあるか知ってる方いらっしゃいませんか?
603601:2009/03/23(月) 01:22:21 ID:0cHICs+/
あうち、2重投稿にもうしわけないですorz
604名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:22:55 ID:/ddNKiNO
>>599
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <英語を勉強したほうがいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
605604:2009/03/23(月) 01:24:04 ID:/ddNKiNO
スマン、俺が悪かった
606名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:29:29 ID:7xf672yC
>>600
失礼、見間違って嘘教えてしまいました、申し訳ない

> loaderlogはCRC=6CD77AF3となっているので
> Stirlingで置換→検索データに6CD77AF3、置換に0CC19A2Fと入れたのですが

との事で、ログのCRCも入れ替えないとダメでした
正確には、

前        後
0CC19A2F → F37AD76C

となります
607名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:34:08 ID:J/xZz+vf
>>606
できました、物凄い単純なことで申し訳ないです
ありがとうざいました、やっと寝れます
おやすみなさい
608名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:41:54 ID:h7O3KjpY
>>599
mpcコンフィグの管理設定で性別を男に変えましたか?おそらくそこが原因じゃないかと。
609名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:58:58 ID:oKBlTQE2
初ガクブル島なんだが、最初はバランス系はなんにも入れない方がいいかな?
デッドリーリフレックスくらいで
610名無しさんの野望:2009/03/23(月) 02:38:24 ID:AnLujp+X
>>597
キーボードに適当に割り振って、JoyToKeyとかマウス付属のユーティリティでボタンにそのキー割り当てれば?
611名無しさんの野望:2009/03/23(月) 02:56:31 ID:wnwiG2J2
初歩的な質問で悪いがGotY版は既に購入してて
Knights of the Nineを買おうと思ってるのだが
UK版とUS版どっち買えばいいんだ?
612名無しさんの野望:2009/03/23(月) 03:02:12 ID:wnwiG2J2
自己解決した
スレ汚しスマン
613名無しさんの野望:2009/03/23(月) 03:09:13 ID:V33OmYNK
ここで聞いていいのか悩んだんだけど、オブリやってる時限定で起こってたんで。

グラボを変えてからプレイ中に赤や青の丸い光?のようなものが
画面に映りこむようになりました。パッとでてすぐ消えます。
規則性は無くて、ほとんど出ない時もあればチカチカうっとうしい時もある。
オブリやってる時以外は全く見ないので、多分グラボに負荷がかかってると
思うんだけどぐぐり方が悪いのか改善方法が見つからず…
前のグラボの時はこのような現象は起きていませんでした。
どなたかご教授お願いします。

スペック
vista32bit・Mem4G・電源550W
サウンドカード:オンボではないけど貰い物なのでメーカー失念 多分玄人志向
グラボ:げふぉ9600→ラデ4870に載せかえ
モニタ解像度:1680x1050
グラボの温度は通常使用時に40度程度でした。
614名無しさんの野望:2009/03/23(月) 03:23:40 ID:AnLujp+X
>>613
それって影をなくすととりあえず消えるような気がする。
615名無しさんの野望:2009/03/23(月) 03:31:30 ID:cYw93ewE
>>613
Tamrie lVWDとかの遠景強化MODとか入れてたりすると
遠くの背景にそういう現象が起きるよ
616名無しさんの野望:2009/03/23(月) 03:44:33 ID:vz4C8TXC
小さい斑点(白い)がちらちら出る事はあるな・・明るい場所で
よく出るような。グラボに負荷かかってるのかな。
617名無しさんの野望:2009/03/23(月) 03:49:54 ID:DMw1zt6y
特に気にしてなかったけど俺のHD4870でもそういうの出る
618名無しさんの野望:2009/03/23(月) 04:14:27 ID:5ov3jG2I
ttp://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/19.htmlを見て
1. MBP
2. FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
3. HG EyeCandy Body
4. Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete
5. High Rez Skin Textures for HGEC
6. Naturalface
8. Face Texture Replacement
の順にreadme通りにインスコしたのですが
SS晒しスレにあるようなかわいいキャラが作成できないのですが
晒しスレの人達は顔のテクスチャも弄ってるのでしょうか

ちなみにこんな感じです
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp245171.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp245172.jpg
なんか晒しスレにあるのは2次元って感じなのですが私のは3次元って感じが・・・w
619名無しさんの野望:2009/03/23(月) 04:20:13 ID:EvERdHRX
光源の問題もあるから、外に出てからshowracemenuで整形したほうがいいかもしれない
620名無しさんの野望:2009/03/23(月) 04:24:27 ID:HtfovMna
もっと色々いじってみろ
621名無しさんの野望:2009/03/23(月) 04:29:51 ID:bDt8ugYp
単に造形技術が未熟すぎるだけだろw

最低一月毎日3時間はいじれって
ばっちゃがよくいってる

いじってるのは一部のmodderくらいだろ
622名無しさんの野望:2009/03/23(月) 04:33:03 ID:J0tsrNIv
質問です、現在MMMとFranを入れて遊んでいるのですが、
結構重くよくCTDしてしまうので、両方とも外してしまおうかと思っているのですが、
ゲームの途中で外した場合、今まで使ってたセーブデータは外した後もプレイは可能でしょうか?
それとも新しく始めたほうがよいのでしょうか?
623名無しさんの野望:2009/03/23(月) 04:33:53 ID:5ov3jG2I
>>619-621
なるほどありがとうございます

未熟でしたかw
あれだけかわいく作れるなんて・・・
整形しまくる作業が始まったお・・・
624名無しさんの野望:2009/03/23(月) 04:42:36 ID:LLMazyaT
>>610
JoyToKeyなんて便利ソフトあったんですね。
あっけなくできるようになりました。
ありがとうです。
625名無しさんの野望:2009/03/23(月) 04:43:38 ID:bDt8ugYp
>>622
ものによる
だが大型系は大抵無理

626名無しさんの野望:2009/03/23(月) 04:47:02 ID:bDt8ugYp
語弊があるか
仮にできてもセーブデータの中は色々と不安定になるのは確実だから
やり直した方が間違いないでFAとです
627アドレスの人(笑):2009/03/23(月) 05:09:02 ID:w6xKRqiI
>>600
過去ログより引用。CSは固定CRCだよ。
アドレスの人(笑)です。
main.cpp
 case 0x2F9AC10C: // 1.2.0.404 - third release, again almost binary-identical
CRCの違うCSを起動したいのならOBSE_LOADER.EXEをバイナリエディタで開き
0C C1 9A 2Fで検索して下さい。
その値をobse_loader.logで書かれた値を逆向きにして書き直せば動きます。
例:crc = 7934C86C -> 6C C8 34 79
001339:6C C8 34 79
628名無しさんの野望:2009/03/23(月) 06:59:20 ID:kL3JCk2S
OBSEパッチ当てってそもそも今必要か?
最新版はそのままで問題ないとおもうけど。
629名無しさんの野望:2009/03/23(月) 07:28:52 ID:w6xKRqiI
>>628
CSの話だけど。
630名無しさんの野望:2009/03/23(月) 08:30:18 ID:doQ+jwjs
遠景modが原因なら、これでかなり緩和されるらしいよ。

Really AEVWD
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-80.html

一番下の項目にその現象に対処する方法が書かれてる。
VWD系modとしてもパフォーマンスでかなり図抜けてるらしい。
TES4LODGenが必要だけど、どうしても気になるなら試してみては?
631名無しさんの野望:2009/03/23(月) 08:31:45 ID:doQ+jwjs
>>630>>613宛てってことで。
連レスすまん。
632名無しさんの野望:2009/03/23(月) 08:37:46 ID:vz4C8TXC
>>630
それよさそうですね・・遠景Modで思い出したけど、

Bluesteel's Landscape LOD normalmap fix
Shaja's Landscape LOD texture replacement

この2つ入れてみても違いがイマイチ分からなかった。
AAはともかくAF 8〜16xぐらいかけて、尚且つゲーム側の
設定もかなり上げられる環境じゃないと厳しいのかな。
ウチは設定Midなので効果がわかりずらいのかorz

633名無しさんの野望:2009/03/23(月) 11:23:07 ID:HtfovMna
馬に乗ると強制終了するのですが、何が原因でしょうか
634名無しさんの野望:2009/03/23(月) 11:24:44 ID:bDt8ugYp
エスパースレへどうぞです
635名無しさんの野望:2009/03/23(月) 11:39:19 ID:b6RrxTRp
質問なんですが
死体の重量?を普通のアイテムのように軽くしたいのですが
Oblivion.iniのどの項目が該当するのでしょうか
636613:2009/03/23(月) 11:59:51 ID:IkvEZiOk
遠景強化MODは入れていませんが近眼MODは入れています。
外してみたところ、やはり改善はされませんでした。
明るい場所や光源の近くで起こる確率が高いようです。
洞窟では発生頻度が低いように思えました。

げふぉ使ってた時は全く見られない現象だったんで
相性が悪かったと思ってあきらめます。
ありがとうございました。
637名無しさんの野望:2009/03/23(月) 12:02:01 ID:AnLujp+X
>>636
明るいところでというならHDR関連じゃね?
638名無しさんの野望:2009/03/23(月) 12:23:16 ID:xEVcGQP+
届いたGotY版がNot For Sale in USだった…
テンプレ通りにやってもインスコ不能
無駄な買い物したわ
639名無しさんの野望:2009/03/23(月) 12:28:53 ID:f6KVpDru
>>638
返品して執念で動く版をゲットするんだ
640名無しさんの野望:2009/03/23(月) 12:31:45 ID:xEVcGQP+
>>639
既に電話したが
それ以外のも置いてないとか
もう最悪
641名無しさんの野望:2009/03/23(月) 12:32:08 ID:bDt8ugYp
スレ間違えてないか?
642名無しさんの野望:2009/03/23(月) 12:33:34 ID:xEVcGQP+
愚痴ぐらいいいだろ
643名無しさんの野望:2009/03/23(月) 12:33:54 ID:JTz14vzl
とりあえずそのディスクをパンに挟んどこう
644名無しさんの野望:2009/03/23(月) 12:35:07 ID:xEVcGQP+
よく見たらここ本スレじゃなかったのな
あまりにイライラしてて見逃してた
スレ汚しスマソ
645名無しさんの野望:2009/03/23(月) 12:35:46 ID:rhBaNTe6
質問スレで愚痴?わかっててやってるだと?
かわいそうに
気がふれてしまったんだね^^;
646名無しさんの野望:2009/03/23(月) 12:36:23 ID:f6KVpDru
>>645
はいはい、煽りはいいから野球でも見てよう。な
647名無しさんの野望:2009/03/23(月) 12:38:06 ID:xEVcGQP+
>>645
インスコできなくてHDD破損なんてなったら
誰だって俺みたいになると思ってるんだが?
648名無しさんの野望:2009/03/23(月) 12:40:02 ID:JTz14vzl
俺だってそんな目にあったらキミみたいに肌が緑色になるな
649名無しさんの野望:2009/03/23(月) 12:58:08 ID:oKBlTQE2
デッドリーリフレックス5って馬上戦闘できないの?
esp見当たらないんだが

いつも思うんだが、男キャラ裸にするとパンツ?の股関がデカくて引く
外人はあれが普通サイズなの?
俺のなんか、俺のなんか…
650名無しさんの野望:2009/03/23(月) 13:08:30 ID:JgEGl9UB
Rade特有かもね。

HD4850使ってるけど赤い円?みたいのがちらっと一瞬だけ写ることがある。
大体現象が出る場所の奥に明るい光源があることが多く、最近HDRにして気づくようになったことを考えると、
その辺の絡みなんかもね。
651名無しさんの野望:2009/03/23(月) 13:13:35 ID:IkvEZiOk
HDRは元々使用していました。
やっぱりラデ特有っぽいんですね。
メモリ1Gは魅力だけど、HDR切りたくないのでげふぉに戻す事も考えてます。
せっかく綺麗な画面なのに、あのチカチカさえなければ…!
652名無しさんの野望:2009/03/23(月) 13:15:09 ID:rhBaNTe6
x2使ってるけどそんなのおきた事ないが・・・
653名無しさんの野望:2009/03/23(月) 13:30:15 ID:KDP885Ji
ゲフォでも赤い○出るよ
記憶があいまいだけどULかMMM入れたときぐらいから出るようになった気がする
極たまにだから大して気にしてないけどね
654名無しさんの野望:2009/03/23(月) 13:31:30 ID:UmTw1Qsi
>>651
gf9600gt で HDR AAx2 AFx4 にして使ってるけど
All Natural 関連を入れてから赤い発光体が出るようになったよ

天候MODは切りたくないし視点動かせば消えるから諦めてはいるけどね
655名無しさんの野望:2009/03/23(月) 13:51:42 ID:JgEGl9UB
視点を動かしてるときに一瞬見えるだけであって静止状態でみたことはないなぁ…

外はたぶん見たことが無い。
気づくのは鍾乳洞みたいなDが多いかなぁ。
中で光が漏れてる場所があってそこに近づいて移動してると一瞬そんなのが見えるときがある。

気のせいといわれればそれで終わってしまうレベルではあるけど。
656名無しさんの野望:2009/03/23(月) 14:51:52 ID:/tIsJmWM
好みがあると思うのですが
単純にVanillaより風景、建物などのグラフィックを
総合して綺麗にしたいのですがどれがオススメですか?
もしくは皆さんが使っている物を教えてください

スペックは
Core 2 Duo E8400
メモリ 2G*2 ですがXP home
グラボは8800GTです
657名無しさんの野望:2009/03/23(月) 14:55:54 ID:rhBaNTe6
wikiみて空きなの入れればいいだろう
主要なの全部のってるがな・・・
658名無しさんの野望:2009/03/23(月) 14:56:59 ID:rhBaNTe6
空きなの→好きなの

だが8800GTじゃグラ周り改善はきびしいな正直
659名無しさんの野望:2009/03/23(月) 14:58:12 ID:DMw1zt6y
>>656
QTP3Redimizedでも入れとけ
8800GTじゃVRAMによっちゃきついかもしれんがな
660名無しさんの野望:2009/03/23(月) 15:07:02 ID:S5FZSoKc
>>651
iniでHDRの項目いじってるなら下げる方向で調整してみては
ラデはゲフォよりHDR強めにかかるんじゃなかったっけ?
661名無しさんの野望:2009/03/23(月) 15:13:54 ID:I8SUwbQe
88GTでグラ強化なんてしたら即VRAM超過で強制終了だろ
ラデの1Gに汁
662名無しさんの野望:2009/03/23(月) 15:16:52 ID:kyF9axKb
GTX280ならどれくらい大丈夫ですか?
663名無しさんの野望:2009/03/23(月) 15:18:50 ID:PKqrU79q
冬休みに9600GTへメモリをハンダ付けして2GBにしてみたが結構快適だよ
664名無しさんの野望:2009/03/23(月) 15:27:09 ID:/tIsJmWM
>>657
片っ端から試してみようと思ったのですが
汚れたくないなんていう最低なry

>>659
試してみます、そろそろ買い換えようと思いつつ・・・

レスありがとうございました
665名無しさんの野望:2009/03/23(月) 15:28:00 ID:IkP0g5CT
>>649
DR5.0は使ってないが馬上戦闘になんか問題があったとかで、なくしたらしいな
古いDRを使うか、Mounted Combatが代わりに使えるらしい
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=8962
Robertのちん^2もでかいがslofのなんかもっとすごかったぞ、Blenderで見てみたら
身長180cmとすると20cmくらいありやがんの、Normalサイズで!Largeはどうなることやら

ところでみんなはHGECの太い手首は気にならないの?SSでも服や装備で隠しているけど
666名無しさんの野望:2009/03/23(月) 16:21:26 ID:wox5mDPN
>>ところでみんなはHGECの太い手首は気にならないの?SSでも服や装備で隠しているけど

だからなんだ?
667名無しさんの野望:2009/03/23(月) 16:52:22 ID:uCo+mTtq
Modular Beautiful People 2ch-Editionをインストールしようとしたら、しばらくして
http://gazo6.com/0up1/src/gazo61044.jpg
こういうエラーが出ます。何が問題なんでしょうか
668名無しさんの野望:2009/03/23(月) 17:49:50 ID:kyF9axKb
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up26181.jpg

どうやったらこんなに可愛い顔が作れるんだよおぉおおぉおぉぉぉお
669名無しさんの野望:2009/03/23(月) 18:18:12 ID:ecXQCzfJ
>>649
> いつも思うんだが、男キャラ裸にするとパンツ?の股関がデカくて引く
> 外人はあれが普通サイズなの?
> 俺のなんか、俺のなんか…

よくみりゃ判るがパンツじゃなくてふんどしだから最後の部分をケツから股間に回してまわしみたいにたれ下げてるだけ
670名無しさんの野望:2009/03/23(月) 18:36:08 ID:RqcpV9AW
>>668
かわいいかそれ・・?
671名無しさんの野望:2009/03/23(月) 18:36:49 ID:5CioJZsP
まぁ好みは人それぞれだし
いちいちつっこむことじゃない。
672名無しさんの野望:2009/03/23(月) 18:40:39 ID:N1zr7ull
>>668
性格次第だな
673名無しさんの野望:2009/03/23(月) 18:42:40 ID:N1zr7ull
ごめん良くみたらやっぱ無理だわ
674名無しさんの野望:2009/03/23(月) 18:47:10 ID:rhBaNTe6
触るなよ・・・
675名無しさんの野望:2009/03/23(月) 18:47:20 ID:97A1v98N
パッと見はかわいいんだけどよく見るとないわってのはよくあること
676名無しさんの野望:2009/03/23(月) 18:56:22 ID:kyF9axKb
少なくとも俺が作った顔よりは可愛い
677名無しさんの野望:2009/03/23(月) 19:03:05 ID:6GKIr7FW
空気の読めない熱狂的なファンがあちこちに転載して
うp主の与り知らぬ所で叩かれているという
2ちゃんではよくあること
678名無しさんの野望:2009/03/23(月) 20:17:28 ID:MtLeO1Az
>>667
エラーを見る限りでは、圧縮に失敗しているみたい。
MBP2ch の omod を Load したときに、何かメッセージがなかった?

OBMM は omod 化の際に圧縮するのだけれど、
既に omod 化されている MOD を Laod する場合も圧縮をかけているのだろうか?
エラー内容は...


  実は圧縮が未完了で、あるべき姿で存在するはずのデータがないために、アクティブ化ができないよー


...みたいなものなんだけど。


非アクティブ状態の MBP2ch を選択、 Edit で omod Creator 画面を開いてみて。
data files compression level が High
omod compression level が Very high あたりになっていないだろうか?
それぞれのレベルを Medium あたりにして Create omod で再圧縮して解決しないだろうか?


ごめん、OBMMの仕組みがいまひとつ分からないんで、
自信を持って言えるる回答になっていないんだけれど、いい勉強になるから調べてみるか...
679名無しさんの野望:2009/03/23(月) 20:21:20 ID:rhBaNTe6
>>677
半分は自演
不細工なのをわざわざひろってきてるのは大抵そうでしょw
680名無しさんの野望:2009/03/23(月) 20:27:50 ID:HGgky+eI
メインクエストのBrumaGateをやっていて、Sigilを取ったんですがKvatchの時の様な
反応は何もなく、クエが止まってしまいました
バグ?以前のセーブも無かった為コンソールで先に進めたのですが
天候は元に戻っているもののゲートは残ったままです
このゲートを消す方法はあるのでしょうか?
また、ゲートが残っているとゲーム上支障をきたす事があるでしょうか?
681名無しさんの野望:2009/03/23(月) 22:41:53 ID:FPR6fEsI
オブリ世界の空が外の世界と同じ様に表示されてしまいます
昼は青空、夜は夜空に星が見えているといった感じで…
どうやら「Arthur Natural Environments」に入ってる
Enhanced Water v2.0 HD.esp
Arthur_Natural_Weather_HDR_by_Max_Tael.esp
Natural_Vegetation_by_Max_Tael.esp
Natural_Habitat_by_Max_Tael.esp
などのチェックを外すと元の赤い空に戻るのですが
上記espを入れたまま通常のオブリ世界の表示にすることは可能でしょうか?
682名無しさんの野望:2009/03/23(月) 23:56:15 ID:Sgek4ptb
外付けHDDを利用して片方のHDDは通常のmod、外付けの方はエロmodという風に二種類のオブリビオンを使い分ける事は可能でしょうか?
683名無しさんの野望:2009/03/24(火) 01:03:58 ID:HydrWWH5
>>682
OBMMつかってエロOMODと通常OMODって分けとけばいいだけじゃね?
684名無しさんの野望:2009/03/24(火) 01:31:37 ID:BtZ/Tt/j
いちいちOBMM使うの面倒だなと思いまして・・・
685名無しさんの野望:2009/03/24(火) 01:34:30 ID:XPtgdT8C
OBMM使わずにオブやる???

ネタ・・・だよな・・・・?
686名無しさんの野望:2009/03/24(火) 01:43:48 ID:hz9v+dbn
>>684
留守中に兄弟や嫁に見つかりたくないからとか正直に言った方が
有意義な回答もらえるぞ
687名無しさんの野望:2009/03/24(火) 01:46:38 ID:mnJYWKvd
一人旅も寂しくなってきたからコンパニオン入れようと思うのですが
お勧めを教えてくれませんか?
688名無しさんの野望:2009/03/24(火) 01:47:16 ID:Qgx+otqx
オブリで「面倒だから」という理由でObMM使わないのは、
「2ちゃんにドップリのネット生活なのに専用ブラウザ使わない」以上にもったいない。
もったいないというか労力の無駄が多すぎる。
689名無しさんの野望:2009/03/24(火) 01:48:43 ID:ZH+qu+qM
Esm+Esp形式によるプラグイン構造とOmodの関係についてようやく理解できました
MODマネージメントにひたすら突っ込んで行き詰ってた2日間がもったいない;;

1. Beautiful People 2ch Edition
2. FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
3. HG EyeCandy Body
4. Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete
5. High Rez Skin Textures for HGEC
6. MD Natural Faces v095 
7. High Rez Face Skin Textures for HGEC
8. Face Texture Replacement v0.8.1
9. FTR0.8.1MainTexOnly
これを順にダウンロードして行ったのですが、マネージメントの左にチェックする奴が出なくて
10時間は悩んでました。
まるっきりの初心者さんはフジョシプレイさんの所の美形キャラを作ろうを参考にすると
色々把握しやすいですね。
Rens_Beauty_Pack-4431とStockClothingArmor-forExnems.esp
だけですが、どうにか綺麗なキャラでプレイ出来る様になりました。

FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
HG EyeCandy Body
は、マネージメントに入れただけじゃ機能しないんでしょうか?
左側にチェック入れる奴、でませんでした。
ActivateもしましたUtilitiesでArchive invalidationを押しUPdateもしました。

少しづつ、少しづつ勉強していくお(^ω^)
690名無しさんの野望:2009/03/24(火) 01:51:03 ID:XPtgdT8C
>>687
まず探してみろよ
いくらでもみつかるでしょうが・・・
691名無しさんの野望:2009/03/24(火) 01:57:02 ID:mnJYWKvd
>>690
TESは一通り見たんですよ。
それで、皆さんはどんなを使っているのかと気になりまして…
692名無しさんの野望:2009/03/24(火) 01:58:31 ID:Qyudic1j
デッドリーリフレックスとDMCモーションって相性悪いの?
パワーアタックしようと思ったら落ちたりするんだが
DMC→DRと入れてる


一応再インストールをしてみてるが
693名無しさんの野望:2009/03/24(火) 01:58:51 ID:gfS+71t1
>>687
前はGGC、今はmpc
694名無しさんの野望:2009/03/24(火) 02:00:13 ID:L0e7m4E7
>>689
vanillaのメッシュやテクスチャを書き換えるだけのMODは
esmやespが存在しないことが多いです。
入れる、というのがどういう操作を示しているのかわかりませんが
OBMMの右の欄でOMODの名前の左のボックスが青になっていればOKです。
あとはゲーム内で全裸になって確かめてみてください。
695名無しさんの野望:2009/03/24(火) 02:01:59 ID:fo7zdz+Z
>>692
うちはまったく問題ないので他のMODが悪いか順序が適切でないんでね?
ちなみにうちはDR→DMCの順でインスコしたが
696名無しさんの野望:2009/03/24(火) 02:16:36 ID:4uPn4lj0
あ、その順だと問題ないのか…。やってみよう。
697名無しさんの野望:2009/03/24(火) 02:18:33 ID:Qyudic1j
>>695やっぱりそうか?待機時腰振りとかが悪いのかな?
DRとの干渉を避ける為にDMCのパワーアタック1削ってんだが、それが悪いとも思えんし
入れてたとしても上書きされるしな

他には待機時腰振りとか入れてるんだが、これが原因かな?
特に干渉してるようでは無いんだが
698名無しさんの野望:2009/03/24(火) 02:18:39 ID:HydrWWH5
>>692
DR5.0なら不具合満載だからBUGFIX入れないとだめぽ
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-74.html
DMCと相性は特に起きた事はなかったな、ロード順はDMC>DRがいいとおもう
DMCはpowerattackモーション長すぎてコンボで正面powerattack>サイドから回転切りが出しにくいから入れてない
699名無しさんの野望:2009/03/24(火) 02:18:50 ID:Qgx+otqx
>>687
コンパニオンを一人しか連れ歩く予定がなく、
その後も人数が増える可能性がほとんどないならGGC「でもいい」。
ただ、二人以上連れて歩くかもしれないならmpcにしない理由はない。
mpcは24人まで一括管理できてコンパニオンとしての機能も不足はないから。

クリーチャーを連れ歩きたいなら、
Companion Share and Recruitの古いOBSEを使わないバージョンを使うか、
Wankoを改造するか、自分で作るしかない。
700名無しさんの野望:2009/03/24(火) 02:32:00 ID:Qyudic1j
>>698DR5のバグか
それかも

他に入れてるのは待機時腰振り、素手モーション変更、アイドル時モーション変更くらい
とりあえずDR+バグフイックス→DMCで付け足してみるか
701名無しさんの野望:2009/03/24(火) 02:45:33 ID:Xhc/KPE9
現在Fran+MMMを入れて遊んでるのですが、1時間くらい(もっと早いときも)プレイしているとCTDしてしまいます
大型系を入れる前はそんなでもなかったのですが、これはやはりロード順がおかしいのでしょうか?
それともPCのスペックの問題なのでしょうか?
どなたか指摘をお願いします

http://koideai.com/up/src/up16832.jpg
http://koideai.com/up/src/up16833.jpg

下から三番目のはGGCを使った自作コンパニオンになります
名前がハズいので消してありますが汗
702名無しさんの野望:2009/03/24(火) 03:33:26 ID:9rIVupon
4096x4096_BP2ch-Ed_Human_package_v1_2.7zを落としたんですが、
解凍するとなぜかHowTo.jpgにあるInstallTool.exeが無いので導入できません。
手動でいれても反映しないんでお手上げです。
調べても過去ログのOBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾八に、
それらしいのがあったけど見れないのでだれか解法を教えてください。
703名無しさんの野望:2009/03/24(火) 03:36:56 ID:fo7zdz+Z
他の種族のに入ってるよ
704名無しさんの野望:2009/03/24(火) 03:40:59 ID:9rIVupon
>>703
早速の回答ありがとうございます。
しかし4096x4096_Default_package_v1_2の規制無しでDLできるサイトが見つかりません…。
できたらでいいのでリンク張ってもらえますか?
705名無しさんの野望:2009/03/24(火) 03:46:54 ID:fo7zdz+Z
TESじゃだめなん?
706名無しさんの野望:2009/03/24(火) 03:52:34 ID:9rIVupon
>>705
パスワードが通らなくてLostPASS申請中です。
修正のメール送信まで10時間かかるとか…。
探したんですが他のサイトとかで下記のファイル
4096x4096_Default_package_v1_2.part1.rar
4096x4096_Default_package_v1_2.part2.rar
を落とせる所が全然ないですね。
できたらInstallTool.exeだけでもあると助かるんですが。
707名無しさんの野望:2009/03/24(火) 03:54:55 ID:9rIVupon
それにしても4096x4096_BP2ch-Ed_Human_package_v1_2.7zのDL紹介サイトで、
インストーラー同梱って書いてあるのに入ってないとか、ずさんすぎです。
708名無しさんの野望:2009/03/24(火) 03:55:04 ID:ZH+qu+qM
>>694
裸になって見たところ、乳首肌色で、下の毛無しですね;;
709名無しさんの野望:2009/03/24(火) 04:07:27 ID:fo7zdz+Z
710名無しさんの野望:2009/03/24(火) 04:09:38 ID:ZH+qu+qM
>>702
自分も同じ症状ですね。
付属のHow To のように出来ない(InstallTool.exeが無い)
片っ端からOMOD化してマネージャーに入れたんですけど駄目でした。
TESの4096x4096_Default_package_v1_2このファイル壊れてませんか?
昨日4回くらい落して 解凍したんですけど、全て壊れてて解凍できませんでした。

色々試行錯誤してRens_Beauty_Pack-4431とStockClothingArmor-forExnems.esp を入れて
とりあえずやってみたり。
BP2chをマネージャーから外して、MBP入れてとりあえず顔は綺麗だけは綺麗なキャラでプレイしてます。

711名無しさんの野望:2009/03/24(火) 04:12:11 ID:9nd5vvaX
どーせパート1と2うまく結合できてないだけだろ
712名無しさんの野望:2009/03/24(火) 04:14:18 ID:9rIVupon
>>709
ありがとうございます。
しかしconfig\config2 file is not found.というエラーがでます…。
せっかくUPして頂いたのに、さらにお手数かけますが該当のフォルダがありましたら
upお願いできませんか?
何度も何度も申し訳ありません。
713名無しさんの野望:2009/03/24(火) 04:24:01 ID:fo7zdz+Z
>>712
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up26513.jpg
スマソ、これでダメだったら諦めてくれ
714名無しさんの野望:2009/03/24(火) 04:38:59 ID:TRfB/rhY
>>701
PCのスペックも書かないと
あと、ロード順なんてBOSSに任せればいい
安定性はOblivion.iniでもまた変わってくる
715名無しさんの野望:2009/03/24(火) 04:41:02 ID:TRfB/rhY
712はまさかヒューマンパッケージだけ落としてるとかじゃないよな…
716名無しさんの野望:2009/03/24(火) 04:42:35 ID:TRfB/rhY
ログ読んだら勘違いに気付いた。すまん
717名無しさんの野望:2009/03/24(火) 04:46:45 ID:9rIVupon
>>713
だめでした、テクスチャの選択が灰色のままでインストールできません。
諦めるしかないようです。
>>715
現在プレイしてるキャラがHumanなのでHuman_packageしかおとしてません。
個別で使える風に書いてあるのに、なにか問題があるんでしょうか?
718名無しさんの野望:2009/03/24(火) 04:55:52 ID:ZH+qu+qM
>>717
お前は俺か?
719名無しさんの野望:2009/03/24(火) 04:57:12 ID:9rIVupon
>>713
いろいろ試してみましたがやはり無理のようです。
べつに乳首が肌色でも鎧や服を脱がなければどうということは無いので、
ゲームだからしかたないと諦める事にします。
720名無しさんの野望:2009/03/24(火) 04:58:18 ID:9rIVupon
最後に>>713さん、色々とお力添えありがとうございました。
721名無しさんの野望:2009/03/24(火) 05:04:29 ID:TRfB/rhY
デフォルトパッケージは必須じゃなかったっけか?よく覚えてないけど
BP2ch1.8
ttp://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=10&t=50

MBP2ch1.3
ttp://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=10&t=130
722名無しさんの野望:2009/03/24(火) 05:23:16 ID:TRfB/rhY
そうそう、あとは7zを開けないソフトで解凍しようとすると壊れてるって出たような気もする
7z落とすかwinrarで解凍するのがいいかもしれん

やっと環境復帰できた。少しでも寝るぜ
723名無しさんの野望:2009/03/24(火) 05:24:23 ID:Xhc/KPE9
>>714
OS Windows Vista Home Basic
Processor Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz (2 CPUs), ~3.0GHz
Memory 3326MB RAM
Card name ATI Radeon HD 4800 Series

です
BOSSは使ってみようとしたのですが、うまく使えませんでした
MS Visual C++ Runtime 2008を入れて、FCOMhelperをDataファイルの中へ
さらにBOSSのファイルも同じくDataファイルの中に入れたのですが、
うまく起動できません・・・
724名無しさんの野望:2009/03/24(火) 05:25:28 ID:TRfB/rhY
そしてまた勘違いしてることに気付いた
ハイレゾスキンの話しだったんだよな、BP2chじゃなく
ぼけすぎてるな、すまんかった
725名無しさんの野望:2009/03/24(火) 05:29:34 ID:TRfB/rhY
>>723
PCは問題ないと思うからiniの設定も見直したほうがいいかもしれない
環境によって安定する数字違うと思うし

BOSSはここ見れば使い方わかるはず
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-50.html
726名無しさんの野望:2009/03/24(火) 06:26:52 ID:ZH+qu+qM
>>711
ググッてリネームを習得してきました。
>>709さん>>711さん>>713さん
また一歩成長できましたありがとうございます(^ω^)
727名無しさんの野望:2009/03/24(火) 07:06:15 ID:Cx8WpSIC
http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/19.html
の指示通りMODを導入したんですが、imperialとかnordの髪型がデフォルトの何種類以外は出ません
どこが問題なのか、間違ったのか確認する方法はないんでしょうか?
728名無しさんの野望:2009/03/24(火) 07:45:52 ID:TdU+Mecz
数時間前の自分を見ている様だ
729名無しさんの野望:2009/03/24(火) 08:16:56 ID:Xhc/KPE9
>>725
ありがとうございます、何とか使うことが出来ました
しかし、また新たな問題が・・・
BOSSを使ってロード順を変えたのですが、Deadly Reflexの位置が少しおかしい事になってます
WIKIには

1.Oblivion.esm
2.(他のすべてのesm)
3.HorseCombatMaster.esm
4.(他のすべてのesp)
5.(Beautiful People)
6.(Bashed Patch)
7.(Deadly Reflex - Timed Block ***.esp 3種類の内1つ)
8.Mounted_Spellcasting Deadly Reflex Compatible.esp
9.DeadlyReflex - Combat Moves.esp

とあるのですが、BOSSでかえたロード順では、
http://koideai.com/up/src/up16848.jpg
のようにかわってしまいます

どちらが正しいのでしょうか?
730名無しさんの野望:2009/03/24(火) 09:01:42 ID:tCVwwBau
bossに登録されてないMODは下に集まるから自分で登録するか並び替えなきゃいけない
731名無しさんの野望:2009/03/24(火) 09:06:25 ID:HydrWWH5
>>729
BOSSで正しく並べられるのは報告の上がっているものだけなのでそれ以外の未確認は下に並んでしまう
日本語化や日本人製作のMODなんかはほとんど未確認で下に並んでしまうんだけど
日本語化とか一部の凝った装備MOD、ポーズ、アニメーション、コンパニオン等はかなりロード順でおかしくなりやすい
BOSSで並べた後は自分で想像しながらロード順を追加していくしかない

DRはとにかく指示通り最後に回したほうが良い、JPWikiは一番上にしないと悪さしまくるから上げとこう
出来たらロードオーダーをエクスポートして保存しておけば次回から追加や編集が楽になる
BOSSで未確認のMODをはずした状態でのロードオーダーを作っておけばわけわからなくなったときそこを原点に考察しなおせるよ
これからもロード順で毎回試行錯誤の連続だから精進しましょう
732名無しさんの野望:2009/03/24(火) 10:14:12 ID:dy8l28bt
キャラ作りの時にOrogとかの激ブサキャラが出ると、びっくりして死にそうになります
これらが出ないようにするにはどうすればいいんでしょうか?

http://vip.20ch.net/s/vip20ch38687.jpg を見てLattamerを導入しようとしたら
隣国のあんまりタイプじゃない感じのSSずらりと出たので挫折しました
上のSSみたいに作るには相当苦労するんでしょうか?
733名無しさんの野望:2009/03/24(火) 10:43:44 ID:CM/sFdkZ
>>686
はい、正直に言うと姉もオブリを同じPCでプレイしようとしてるんで困ってるんです……
本体にノーマルなのを入れて、エロは外付けに入れておけば普段外しておけばバレにくいかなと思いまして
734名無しさんの野望:2009/03/24(火) 10:49:46 ID:/gfb4Sgo
>>732
CSでOrogを
プレイヤーが使用できなくするところにチェックつければいいだけじゃん。
とりあえず文句言う前にCSで中覗くクセつけろよ。
735名無しさんの野望:2009/03/24(火) 10:52:17 ID:5q9Jv67q
>>733
あきらめれ
もしくは開き直れ

大体OBMMも使わないでobやるとか無謀すぎるから
姉とやらがプレイするたびにdataフォルダから手動でファイル削除とか面倒すぎるだろ
736名無しさんの野望:2009/03/24(火) 11:00:08 ID:n1rRx2bm
男キャラもチンコ付きにしておけばOK
737名無しさんの野望:2009/03/24(火) 11:02:43 ID:uygEo0q9
OBLIをやるぐらいのねーちゃんなら、エロMODを入れておいたら
よろこんでくれるんじゃね?
738名無しさんの野望:2009/03/24(火) 11:05:38 ID:Z6JiP4US
a
739名無しさんの野望:2009/03/24(火) 11:09:07 ID:Z6JiP4US
うおお、数週間前にオブリビオン始めて質問したかったのに
規制されたのに涙目だったけど書き込めたー

っていうわけで質問ですが、キャラの立ちポーズが常に
ガニマタファイティングスタイルで、折角頑張って可愛い女の子キャラ
作ったのに毎回装備変更画面とかでガッカリです。
Idles Poses Replaceというポーズ変更MOD入れてこれでいける、と
思ってたら、街中のガードに話しかけたところ、街中ガードも
セクシーポーズ取りやがりました。
自キャラのみでのモーション変更MODって存在しないのでしょうか?
740名無しさんの野望:2009/03/24(火) 11:16:31 ID:5q9Jv67q
>>739
TESでMAOを検索すると幸せになれる
ただあくまでヴァニラのNPCに対して作用するので
MODでの追加NPCには効果がない
741名無しさんの野望:2009/03/24(火) 11:36:07 ID:Z6JiP4US
>>740
すばやい回答ありがとうございます。早速導入してみます。
742名無しさんの野望:2009/03/24(火) 12:05:50 ID:W44hM5gU
>>733
それならレジストリいぢればできるよ
オリジナルと自分用のregファイル作っといて、遊び終わったらオリジナルregをダブルクリックすればおk
743名無しさんの野望:2009/03/24(火) 12:10:11 ID:uygEo0q9
いぢっちゃいやw
744名無しさんの野望:2009/03/24(火) 12:25:53 ID:8HXtJTXE
>>743
ホイッチャアアアアアアア
と、思わず返したくなった
745名無しさんの野望:2009/03/24(火) 13:48:51 ID:mnJYWKvd
ISOでプレイした方が読み込みが早いとかありますか?
746名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:12:16 ID:Dr6xO4tv
Human_Femaleの乳首肌色を直したくて、
ttp://sumner.blog79.fc2.com/blog-entry-71.html
上記のサイトの説明どおりにddsファイル変換をしたら乳首のテクスチャー位置が
ずれた上にさかさまになります
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up26527.jpg
上記サイトではこういうトラブルに一切触れてないので、希少現象なのかもしれません
これはどうしたらきちんと導入できるんでしょうか?
747名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:19:23 ID:9nd5vvaX
>>745
先ず1から勉強しような!
読み込みはインストールしたフォルダからしてるから!
748名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:20:10 ID:/gfb4Sgo
単純にメッシュとテクスチャがあってないだけだろ
FF用とかEC用とか肌テクスチャは互換性がないぞ。
749名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:24:23 ID:5q9Jv67q
ある程度MOD導入とかに慣れてファイルの構造だとかが判るまでは
導入が楽なHigh Rez Skinでも使ったほうが良いんじゃないのか
てか個人サイトよりWiki見たほうがよくね?
750名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:26:21 ID:Dr6xO4tv
>>748
ではどうやって対応させればいいんでしょうか?
紹介サイトではメッシュについてちょっとしか触れてなくてやりようが無いです
751名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:28:57 ID:sx13LM7Z
>>750
そのサイトに書いてある
752名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:31:23 ID:Dr6xO4tv
>>749
High Rez Skinのインストーラーが対応してないので手動でやってます
753名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:35:20 ID:5q9Jv67q
>>752
してるぞ
日本語れどめもついてるんだからちゃんと読んでみ
754名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:35:32 ID:Dr6xO4tv
>>751
どこにどのようにやり方が書いてあるんですか?
メッシュ改変については装備の透明化項目しかないように見えますが…
755名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:36:37 ID:3sQEozgl
All +5 Attribute ModifiersとMax Ability Modifiersを両方試しましたが
効果あらわれず+5になりません。何が原因ですか?
756名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:40:22 ID:Dr6xO4tv
>>753
readmeみても大した事が書いてないし、どうやっても下記の状態なんですよ
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up26528.jpg
757名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:44:43 ID:Dr6xO4tv
紹介通りにやっても同じように出来ないとか、乳首色付けどんだけ高難易度なんだろ
愚痴しか出てこなくなるわ
758名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:46:51 ID:9nd5vvaX
>>756
デフォルトにhumanを突っ込まないといけないんじゃなかったっけ?
759名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:50:56 ID:jjMYtVUU
>>756
それ、Human のテクスチャ入れてるフォルダ間違ってるだけじゃ?

InstallTool.exe と同じフォルダに Textures フォルダを作って、その中に Human フォルダ
760名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:52:47 ID:Dr6xO4tv
>>759
デフォルトのままでやってこうなんですよ
もうなにがなんだかわからない
761名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:53:14 ID:TuhXDKkN
一点確認したいんだけどddsを画像編集ツールでいじる前ってちゃんと表示されてたの?

そうであれば単に編集ツールのファイル保存でなんかミスってる
762名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:55:43 ID:Dr6xO4tv
何度も書き込みばかりすみません、Human_femaleにはメッシュファイルが見当たりません
具体的明解な体テクスチャのズレ解決方法をだれか教えてください
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up26527.jpg
どうか何卒宜しくお願いしますm(_ _"m)
763名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:56:57 ID:Dr6xO4tv
>>761
ファイルはリネームしただけで内容は全くいじってません
紹介サイトのやり方通りにしかやっていません
それなのにおかしくなるんで困っています
764名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:57:37 ID:zJKRVr3z
HGEC入ってないんじゃね
765名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:58:29 ID:jjMYtVUU
>>757
> 乳首の色

キャラクターの見た目
ttp://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/19.html


これの1〜5を順番にやれば普通にできるけどな
それでできないならイライラするだけ損だから止めた方が良いと思うぞ
これらはModであり、商品の一部ではないのだから
766名無しさんの野望:2009/03/24(火) 14:59:16 ID:Dr6xO4tv
>フォルダを解凍すると「\Textures\characters\imperial」のパスにインペリアル種族用のテクスチャがありますので、これをそれぞれ「Human」のテクスチャに合わせて名前を変えます。
>・「headhuman.dds」⇒「Human - FaceFemale.dds」
>・「HeadHuman_n.dds」⇒「Human - FaceFemale_n.dds」
>・「footfemale.dds」⇒「Human - FootFemale.dds」
>・「footfemale_n.dds」⇒「Human - FootFemale_n.dds」
>・「handfemale.dds」⇒「Human - HandFemale.dds」
>・「handfemale_n.dds」⇒「Human - HandFemale_n.dds」
>※「foot」と「hand」は「female」フォルダの中にあります。
>この様にファイル名を変えます。
>そして、「Human」のテクスチャフォルダの「\Data\Textures\characters\Human\Female」にコピペして上書きします。(バックアップを忘れずに!)

これしかやってません。
このサイトではこれで問題なしに出来てるようにしか書いてないです。
767名無しさんの野望:2009/03/24(火) 15:06:01 ID:TuhXDKkN
>>766
であれば話はそれより前
多分HGECの導入とかで手順飛ばしてる可能性がある

原因を端的に言うとメッシュとテクスチャが合致していない

そのサイトと比べてお前さんの環境はスタートの状態が違ってるって事
768名無しさんの野望:2009/03/24(火) 15:10:39 ID:Dr6xO4tv
>>767
まさにその通りでした…HGECを導入しなおしたら全て直りました
お騒がせしてしまいすみませんでした
そして教えていただいた皆さん、どうもありがとうございました
769名無しさんの野望:2009/03/24(火) 15:29:33 ID:iqupSQ+z
乳首でブチ切れなんてひどいな
自分も言えた義理じゃないがwwwwwww
770名無しさんの野望:2009/03/24(火) 15:32:53 ID:iqupSQ+z
いやぁ読み返してもすげーな
ちょっと気持ち悪いわ・・・
771名無しさんの野望:2009/03/24(火) 15:36:35 ID:qD4SLKP9
導入やり直しすら試さないあたり、何か湧いてんだろ
772名無しさんの野望:2009/03/24(火) 15:39:38 ID:YGe+zW/M
エロMODで購入決めた俺には気持ちがちょっと分かる
773名無しさんの野望:2009/03/24(火) 15:46:39 ID:mnJYWKvd
オブリビオンで検索して、出てくるブログや紹介ページのPCのスペックが皆廃だよ(・ω・^)
ここに居る人達もそんなスペックなのかい?
774名無しさんの野望:2009/03/24(火) 16:00:24 ID:K78QEBv+
自分に出来ない事出来る人はみんな廃人呼ばわりの人ってネトゲによくいるよな。
775名無しさんの野望:2009/03/24(火) 16:03:33 ID:MjxLauaG
とにかくできる限り日本語化しようとおもって
日本語化MODを適当にいれまくったら
「素手」とか「軽装」とか、簡単な単語が逆に英語表記になってしまった
いってるいみわかるひといる?
どうすればいいとおもう?
776名無しさんの野望:2009/03/24(火) 16:17:35 ID:/gfb4Sgo
いれてる順番を変えるか一つずつ環境戻して原因を突き止めればいいだけだろ
777名無しさんの野望:2009/03/24(火) 16:18:00 ID:qtwWauyk
適当に入れまくるのをやめることと
検索したり考えたりすることをやればいいと思うね
778名無しさんの野望:2009/03/24(火) 16:19:20 ID:9IMtXo0h
適当に入れないでキチンと入れる
779名無しさんの野望:2009/03/24(火) 16:24:50 ID:HydrWWH5
>>775
MODはロード順で上書きされるんだが大型MOD等を導入する場合後で日本語ファイルを読み込ませるとおかしな事になるので基本はロード順を上にする
おそらく英語名詞や会話台詞を指定するMODが日本語化したパッチの後にロードされてるのが原因
ゲームバランス調整するMODは名詞指定するから日本語化パッチがないものがあると英語指定に上書きされるよ
780名無しさんの野望:2009/03/24(火) 16:36:03 ID:uygEo0q9
PCを叩くと直るって婆ちゃんが言ってた
781名無しさんの野望:2009/03/24(火) 17:08:34 ID:3JAVxztO
>>774
お前のことだな
大人しくネトゲに戻りな
求めるならどこまでも行くからな、特にブログや紹介で記事にしている人なら
ただ、普通に動けばOKって人も居るしそこまで気にする必要も無いと思う。
782名無しさんの野望:2009/03/24(火) 17:10:45 ID:/gfb4Sgo
普通に動けばOKって人も居るしそこまで気にする必要も無いが
だからってゲームを遊んでる人がゲーム用に用意したPCを廃呼ばわりするのはあんまりだと言っとるのだろ。
話をねじ曲げるのいくない。
783名無しさんの野望:2009/03/24(火) 17:25:48 ID:k925QlOD
別に廃人といわれたからって気にする必要ないじゃん。
悔しいだけだろ
784名無しさんの野望:2009/03/24(火) 17:28:59 ID:Jj7n3dQy
GAGAGAアプロダなんかのURLの貼り付けで見かける、

ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up*****.jpg
jpg>>7z

ってどうやってDLするんですか?
jpgを7zに入れ替えてみたりとしてみたのですがよくわからず。

いまさらな質問ですがひとつよろしくお願いします。
785名無しさんの野望:2009/03/24(火) 17:32:26 ID:9IMtXo0h
jpgのままダウンロードしてjpgを7zにリネームする
別にリネームしなくとも解凍ソフトにつっこめばいいけど
786名無しさんの野望:2009/03/24(火) 17:33:24 ID:EmR8z8db
787名無しさんの野望:2009/03/24(火) 17:35:17 ID:qtwWauyk
>>784
ホントにいまさらな質問だな
SS/MODテンプレとか見れ
きちんと書かれてるから
788名無しさんの野望:2009/03/24(火) 17:41:45 ID:Jj7n3dQy
>>785-787
よく読んでいたと思っていた自分が恥ずかしい。

どうもありがとうございました。
789名無しさんの野望:2009/03/24(火) 17:43:18 ID:h2RAUEsa
最近bp2chedとかHGEC導入だとか7zの落とし方とかマジな初心者が多いけど
何か宣伝になるようなことあったのか?
790名無しさんの野望:2009/03/24(火) 17:47:17 ID:qtwWauyk
あちこちの関係のないスレとかにSS張りまくったアフォが居るとかどこかのスレで聞いた
あとは春休みだからとかじゃね?
791名無しさんの野望:2009/03/24(火) 17:49:39 ID:dDV5uOYZ
なんにしても人が増えるのはいいことだ
以前、オレが遊んでいたEQ2やDDOは最早壊滅状態
オブリだけが年数が立っても人が減らない不思議
792名無しさんの野望:2009/03/24(火) 17:57:33 ID:EmR8z8db
>>791
エロは人を呼べるからな。一部ちょっと…な奴もいるけど、
エロから入ってゲーム自体を好きになるってルートもアリっちゃアリだと思うw
793名無しさんの野望:2009/03/24(火) 18:01:18 ID:HydrWWH5
>>784
.7zが何なのかしらないんじゃね?
俺もオブリやるまでなんだこれと思ってたし
つかってて思うけどrarより不便なのになんでこれが主流なんだろ?
794名無しさんの野望:2009/03/24(火) 18:02:20 ID:ZKB6zgZz
圧縮率が高いからじゃね?
795名無しさんの野望:2009/03/24(火) 18:05:14 ID:aEgH8Nl7
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up26531.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up26532.jpg
この二つのアイテムを一緒に装備させたいんですけど
どのようにCSをいじればいいのでしょうかorz
biped objectかなって思って
ちょっといじってみたんですけど
そういうわけではなかったみたいで・・・


MODはこれらを使っています
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=1384
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16443
796795:2009/03/24(火) 18:10:00 ID:aEgH8Nl7
書き忘れてましたorz
片方を装備すると片方が外れます。

連投申し訳ない
797名無しさんの野望:2009/03/24(火) 18:13:40 ID:TdU+Mecz
このスレはみんな優しい

超初心者の第一関門テンプレ通りの
BP2chから始まる全てのMODを機能させ
関門をクリアした後だと深く実感出来る
798名無しさんの野望:2009/03/24(火) 18:15:57 ID:TdU+Mecz
仕事終わったら
超初心者用のテンプレ作るかな
ニコ動とか新規はいっぱいくるだろうし
799名無しさんの野望:2009/03/24(火) 18:28:31 ID:mnJYWKvd
>>798
sageもしないお前の様な奴か
そんなテンプレいらないからもう書き込むなよカス
800名無しさんの野望:2009/03/24(火) 18:37:11 ID:fCXYK6WK
ご新規さんが導入出来ない理由はBP2ch〜FTRまで一気に導入しちゃうからだろ
早くエロキャラor美形キャラ作りたい気持ちは痛いほど分かるけどな
あとはOBMMの使い方を理解したつもりで無駄にOMOD化して失敗して原因分かりませんとか

大体こんなとこだろ
801名無しさんの野望:2009/03/24(火) 18:37:42 ID:MGgPH6uq
>>795
たぶん、両方ともTail属性だから
片方Amulet属性とかに変えてみるとかどうだろうか
狼少年氏のTail Amulet Converterなどオススメ


一年ぐらい前に初歩な質問して
wiki見れ、ググれカスで返されたのは今思うと良い思い出だなw
802名無しさんの野望:2009/03/24(火) 18:37:53 ID:WyQuO/ck
いきなりなんだ
Rageでもかけられたのか
803名無しさんの野望:2009/03/24(火) 18:52:10 ID:Xhc/KPE9
>>765
このサイトにあるリンクからHGECを手に入れようと思ったのですが、
ここから飛んだ先のTESにある4096x4096〜を全部入れればブレトンにも対応できますか?
見たところ9個4096x4096〜があるみたいなのですが・・
804名無しさんの野望:2009/03/24(火) 19:14:09 ID:jjMYtVUU
>>803
Description に書いてあると思うが・・・

4096 はテクスチャサイズの事で 2048 もある
4096 サイズの基本的な種族のファイルは、サイズが大きいから分割してある
(Default package : Imperial ,Breton, High Elf, Wood Elf, Nord, Redguard, Orc, Dark Elf, Dark Seducer, Golden Saint)

4096x4096_Default_package_v1_2_part1
4096x4096_Default_package_v1_2_part2

をDLしてそれぞれ、

4096x4096_Default_package_v1_2_part1.rar
4096x4096_Default_package_v1_2_part2.rar

のようにリネーム後、連結解凍
805名無しさんの野望:2009/03/24(火) 19:22:53 ID:uygEo0q9
PC初心者にも優しいスレですね
806名無しさんの野望:2009/03/24(火) 19:23:00 ID:Xhc/KPE9
>>804
なるほど、ありがとうございます
DLする際、すでにRARファイルだったのですが、ちゃんとリネームしたほうがよいのでしょうか?
807名無しさんの野望:2009/03/24(火) 19:26:35 ID:jjMYtVUU
>>806
ファイル名の末尾を連番にしないと連結ファイルとして認識されなかった気がする
元ファイル名で正常に解凍できるなら、しなくても問題ない
808名無しさんの野望:2009/03/24(火) 19:55:31 ID:XPtgdT8C
つーかPC初心者板いけよ
どういうレベルの話だよ・・
809名無しさんの野望:2009/03/24(火) 20:30:48 ID:Qyudic1j
しんとん版付属のUOP日本語化パッチ?を当ててからJPwikiMODテキストインポート
これで大丈夫かな?
810名無しさんの野望:2009/03/24(火) 20:32:28 ID:qtwWauyk
こういう風に親切に1から10まで教えられると
次に何かわからないことができてもすぐに聞きにくるんじゃね
811名無しさんの野望:2009/03/24(火) 20:37:59 ID:VU4pjyl2
>>809
テキストを何のespに入れるつもりなのか知らんけどやってみてダメだったら来い。
(まあ手順ミスらない限りうまく行くと思うが)
その時はちゃんと使ってるMODの一覧を書けよ。
上のほうのように後から〜も入れてたんだけどーとか始まるとキリがない。
812名無しさんの野望:2009/03/24(火) 20:40:11 ID:VMt4obgi
答える奴がある限り変わらんさ
答える気がなければ黙ってNG使うと幸せだぞ

スレの半分以上あぼーんだけどなw
813名無しさんの野望:2009/03/24(火) 20:40:43 ID:Qyudic1j
UOPへのテキストインポートをやろうと思ってる
しんとん版は名詞日本語化だから喧嘩しないと思うんだが不安で
814名無しさんの野望:2009/03/24(火) 21:00:58 ID:mnJYWKvd
>>812
readmeにわざわざ書いてあることを質問して
それに答えるような奴も居るからな…
ググれカスとか使う奴本当に減ったんだな
815名無しさんの野望:2009/03/24(火) 21:20:22 ID:qqEiywUn
クヴァッチで魔法に巻き込んで殺したのがいけなかったのか
マーティンにめちゃくちゃ嫌われてるようなんですが
会話ゲームもできないみたいだしこのまま嫌われっぱなしなんでしょうか
816名無しさんの野望:2009/03/24(火) 21:25:22 ID:/95gg6rE
魅力と名声をあげれば
817名無しさんの野望:2009/03/24(火) 21:40:37 ID:qqEiywUn
クエが進行したらもしかして…って思ってたけどやっぱりそれしかないんですね
名声はそこそこあるんで魅力上げて頑張ってみます
818名無しさんの野望:2009/03/24(火) 22:20:09 ID:viyKTogi
CSで質問です。

Corean種族に新しい種族特性を追加したいのですが、
種族固有魔法のところで右クリックしても削除しか候補がでません。

どのように追加すればよいのでしょうか。
819名無しさんの野望:2009/03/24(火) 22:26:41 ID:XPtgdT8C
そこのウィンドウに
ObjectWindowから
Spell→Magic

をドラックするんだお
820名無しさんの野望:2009/03/24(火) 22:27:44 ID:XPtgdT8C
ドラッグだったお
821818:2009/03/24(火) 23:33:13 ID:viyKTogi
なるほど!
ありがとうございます。
822名無しさんの野望:2009/03/24(火) 23:45:37 ID:mgrfCnr3
便乗で申し訳ないんだけど、689にある導入順番について、
MaleBodyReplacerを入れる場合、何番目に導入すればいいの?
823名無しさんの野望:2009/03/25(水) 00:33:12 ID:+Fi2nXwk
Deadly Reflexの胴体切断には(要Blunt Skill50以上)とあるのですが、
Blade Weaponを装備してる時でも必要なのはBlunt Skill50以上なんでょうか?

あと質問がかわりますが、CTD起こした時、デスクトップに戻り画面の一部が黒く
エラーメッセージが出たまま画面が固まってしまうのですが、
これってどうにかできないのでしょうか?
CTD自体は仕方ないのですが、画面が完全に固まってしまうので、いちいち再起動しなくてはならないのです

XPを使ってた頃はCTDを起こしてもデスクトップに戻ってしまうだけだったのですが、
VISTAにかえてからは、CTDが起こるたびに本体の電源ボタンを押して再起動しなくてはなりません

なんとかならないでしょうか?
824名無しさんの野望:2009/03/25(水) 00:49:25 ID:ogfq5znI
>>822
んなもんいつでもいいわ
ただフェイステクスチャも入ってるからそれ外してOMOD化するなりしないと
女キャラの顔まで変わるから気をつけたまえよ
825名無しさんの野望:2009/03/25(水) 00:51:50 ID:xIjdwhpL
仕組みというか概念的なものをまったく理解しようとしない人間には
mod扱いは難しいね
826名無しさんの野望:2009/03/25(水) 01:18:06 ID:vkzv64Oc
sageない、調べない(調べてもググって1、2ページ)、レドメ読まない、英語を訳す努力をしない
試さない、1〜10まで聞く、オブリビオン関係ならrarの解答方も聞く
すげぇ優しい質問スレだな
827名無しさんの野望:2009/03/25(水) 01:20:20 ID:xIjdwhpL
おれもそう思うけど
オマエがそう思うならスルーするしかない
答えるバカは仏様気取りだからどんな質問でも懇切丁寧に答える

828名無しさんの野望:2009/03/25(水) 01:29:15 ID:TGnfM+FT
このゲームやった事ないんだけど
何か質問ある?
829名無しさんの野望:2009/03/25(水) 01:40:40 ID:xLPDqyYI
>>665
そうだったのか・・・
必死に馬上武器設定しようとしてわ
キーの初期設定だけあるんだよな・・・

4のほう使ってみたらこっちは普通に馬上戦できたね
でも、対人戦は5のほうが遥かに激しい・・・

どっち使うか迷うな・・・
830名無しさんの野望:2009/03/25(水) 01:54:55 ID:u4kpK4nu
この質問スレは波があるなw
俺も826には同感だが、大抵そういう意見が叩かれつつも確実に変な質問は減り、しばらく落ち着く。
で、ある程度立つか長期休暇の時期になると再発。
とは言え俺も教えたいからこのスレ見てレスしたりしてるわけだが、
折衷案としてwikiなど問題解決の参考レベルのページへのリンクがベターだと思うし、出来ればそうやってる。
831名無しさんの野望:2009/03/25(水) 01:55:15 ID:ogfq5znI
質問スレなのに偉そうにしたいだけのやつがいるよな
832名無しさんの野望:2009/03/25(水) 01:57:02 ID:xIjdwhpL
>>831


>>831
833名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:01:57 ID:o8TYzECD
俺はタマネギにされるくらいならまだ山賊のほうがいいぞw
834名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:02:52 ID:o8TYzECD
誤爆った
これも春のせいだ、すまん
835名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:03:00 ID:vPCUrDFP
最近始めた初心者は、先ず裸にひん剥くんじゃなくて
MODの構造を理解してから色々MODを導入したほうが簡単だよ
不具合が起きても構造を理解してれば対処もしやすい
836名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:03:24 ID:uL8NXokQ
>>831


>>824w
837名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:11:12 ID:cHKDUZys
>>825
かなり同意。
初心者おすすめMODのテンプレのBP2chをMBPにすれば少し変わるんじゃないですか?
あとは、MBP導入の時点でコツってか、概念を理解出来れば超初心者でもトントン拍子に行くとおもわれ。

あと、4096x4096_Default_package_v1_2_part1これの結合の仕方とかね。
そうすれば「解凍出来ない。乳首肌色;;」って質問は無くなるはず。
自分は4096x4096_Default_package_v1_2_part1 結合 でググッたら理解できたお(^ω^)

解凍したばっかの4096x4096_Default_package_v1_2_part1インストールツールを開き。チェック出来る種族とチェック出来ない種族みて、
閃く事が出来なければ、超々初心者認定。

昨日ようやく一人立ち出来たばっかなのに偉そうにしちゃってサーセンwwwwww
また躓いたらきます;;
質問スレのみなさん本当にありがとうございました(^ω^)
そろそろインペリアルシティからも旅立たせなくっちゃな。
838名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:12:42 ID:zoAMAGqX
ここ見ていると、自作自演で一人が延々と質問と解答を書き込んでいるのではないかと
思えてくるから不思議
839名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:12:57 ID:I5jCArij
正直このゲームほどググれば具体的手順がヒットする洋ゲーは珍しいと思うよ。
3月にはいってくだらない質問が増えているのは春休みだからなんだろうね。
840名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:14:40 ID:vkzv64Oc
まぁ、基本みんな優しいんだろ
質問スレに駐屯する位なんだからな
841名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:15:09 ID:xIjdwhpL
>>837
いや、君みたいな人のことをいってるんだけどね
842名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:22:33 ID:JGf0bjGL
上の方で「JPWikiは一番上にしないと悪さしまくるから上げとこう」
って書いてあるのを見たんだけど、esmのすぐ下に置いておけってこと?
そうすると、レベル上がった時のコメントやら英語に戻ってしまう
それは諦めた方がいいのかな?
843名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:22:42 ID:cHKDUZys
>>841
おっしゃる通りですwwwさーせんww
でももう理解したおw
何から手を付けていいのか、どう質問していいのか、
どうググッたらいいのか悩んでただけだもんおw
844名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:27:04 ID:jGp51QMn
NaturalfaceってzipとrarどっちDLしたらいいんでしょうか?
845名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:35:59 ID:u4kpK4nu
>>842
>そうすると、レベル上がった時のコメントやら英語に戻ってしまう
>それは諦めた方がいいのかな?
基本諦め、応用は日本語インポート。

しかしレベルアップのメッセージが英語に戻るってのは変だな。
あんなの誰も弄らないと思うのだが。
(あの部分は本当にメッセージだけなんで、そのMODはメッセージを変更したかった・・・?)

>>844
そういう時はファイルが巨大じゃなけりゃ両方落として比較するといい。
846名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:36:26 ID:ogfq5znI
>>836
おいおい俺はちゃんと教えてるだろ

偉そうにしたいだけのやつってのは
自分が辿った苦労を後からくるやつも味合わないと気がすまないようなやつのことだよ
先人は後人のために道を開くものなのさ
847名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:37:10 ID:vK2hf9OH
>>842
単に別のmodがレベルアップ文を上書きしてるだけ
そいつをまず特定しる


>>844
obの質問ってレベルじゃないです
PCの基礎知識

中身は一緒だから好きな方にすればいい
848名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:46:45 ID:u4kpK4nu
>>846
先人の跡は、それこそ腐るほど過去ログやらwikiやらにある。
それに誘導しましょう、先人の屍を有効活用しましょうねと言うお話。
849名無しさんの野望:2009/03/25(水) 02:49:55 ID:JGf0bjGL
>>845,847ありがとう

JPWikiの悪さ(どう悪さするかわからんけど)の方が困りそうなんで放置しとく
850名無しさんの野望:2009/03/25(水) 03:00:18 ID:GepqaYR+
>>848
誘導も教えもせずにただ偉ぶってるだけのがいるだろ
851名無しさんの野望:2009/03/25(水) 03:00:24 ID:BYs4XTea
テンプレにあるけどHigh Rez Face Skin Textures for HGECにNatural FacesとFTR上書きしても意味ないみたいな書き込みが以前のスレであったような気がしたんですがどうなんでしょうか?
852名無しさんの野望:2009/03/25(水) 03:11:21 ID:u4kpK4nu
>>851
Natural Facesは上書きされていい。ノーマルマップだけ残る。
High Rez Face Skin Textures for HGECは色々種族をサポートしてるからじゃない?
FTRはごく一部の種族用で、別種族に使いたい場合はリネームして使うんだったと思う。

気にかけてない種族も一応高解像度textureにするって面では、
High Rez Face Skin Texturesを入れておいても無駄ではないはず。
853名無しさんの野望:2009/03/25(水) 03:17:36 ID:RnHHplkq
>>851
        High Rez Face Skin Textures for HGEC
Natural Faces<
        FTR

好きな方を使えば良い
ただテクスチャを変えれば、当然顔も変わる
854名無しさんの野望:2009/03/25(水) 03:19:04 ID:BYs4XTea
>>852
なるほど・・・、ありがとうございました。
855名無しさんの野望:2009/03/25(水) 03:19:11 ID:u4kpK4nu
>>850
偉ぶってるだけでも変な質問が減るなら、それはそれでいいんじゃね?w
実際のところ本音だろうし、そうやって同類のレスが付いて楔になってくのさ。
正直、回答者偉そうとか言われてる時のほうがまともで安定してる。
856名無しさんの野望:2009/03/25(水) 03:26:21 ID:BYs4XTea
>>853
とりあえず両方試してみます

ありがとう
857名無しさんの野望:2009/03/25(水) 04:18:06 ID:MkepXURo
そもそもObliに詳しくてもなんら偉くないからねw
858名無しさんの野望:2009/03/25(水) 04:32:59 ID:VU/WBQc6
>>851
その順番で導入すると高解像度のもの(High Rez Face)が低解像度(Natural Faces)になるから意味ないってことじゃない?
Natural Facesは加齢テクスチャをVanillaよりマシなものにするために入れる。
FTRはインペリアルとダークエルフ用の2種類を日本人が好みそうなテクスチャにする。
加齢テクスチャいらねって人はNatural Faces入れなくてもいいんでないかい?
そのかわりVanillaのNPCにじさまばさまが居なくなるかもしれんが。
859名無しさんの野望:2009/03/25(水) 05:19:41 ID:MjIpKvGt
ここは教えたがりクンを隔離するスレです
お間違えのないように
860名無しさんの野望:2009/03/25(水) 05:22:28 ID:D2Cmw1Qf
GGCの顔(コピー種族でカスタム)をMPCに移植したいのですが、どのような方法ですればいいでしょうか?
CSで顔のコピーはできたんですが、種族のコピーができなくて
861名無しさんの野望:2009/03/25(水) 05:58:09 ID:ihHrZFB0
種族ID右クリックDuplicateでアクティブなESPに写らないっけ
862名無しさんの野望:2009/03/25(水) 06:19:09 ID:D2Cmw1Qf
やってみたけど、アクティブなほうにコピーできないんですよ
やり方間違ってるのかな?
863名無しさんの野望:2009/03/25(水) 07:17:09 ID:+Fi2nXwk
4096x4096_Default_package_v1_2のpart1と2を結合し、インストールしようとしたんですが、
config\config2 file is not found. というエラーが出てしまいます
インストールのチェック画面にはいけるのですが、チックする項目が無い状態です

これは結合に失敗したって事なんでしょうか?もしくはDLの失敗?
864名無しさんの野望:2009/03/25(水) 07:25:38 ID:j4VjYIM3
ヒューマン種族の
目の回りのパンダぽいの気に入ってたのに消えちゃったお

865名無しさんの野望:2009/03/25(水) 07:44:13 ID:D2Cmw1Qf
>>863
4096〜ではじまるの全部落として、まとめてからもう一度試してみたら?


>>860の種族コピーはメモして手動でコピーすることで解決しましたorz
866名無しさんの野望:2009/03/25(水) 07:54:25 ID:+Fi2nXwk
>>865
デフォルトのとそのほかのを全て結合するということですか?
867名無しさんの野望:2009/03/25(水) 08:02:59 ID:D2Cmw1Qf
>>866
デフォルトパッケージをまずは結合して解凍
他のも解凍>同じフォルダにぶち込む>InstallTool.exe

あとは、インストーラーのReset押してみるとか
868名無しさんの野望:2009/03/25(水) 08:07:02 ID:D2Cmw1Qf
もしかしたら、昨日と同じで結合できてないとかってオチなのかな?w
part1.rar
part2.rar
ってリネームしてから解凍だよ。デフォルトパッケージは
869名無しさんの野望:2009/03/25(水) 08:15:57 ID:+Fi2nXwk
デフォルトパッケージの結合は出来ました、たぶん・・
名前の最後を.rarに二つともかえて解凍するんですよね?
結合解凍してできたファイルの中のインストーラを起動すると↑に書いたエラーになってしまいます
870名無しさんの野望:2009/03/25(水) 08:37:26 ID:D2Cmw1Qf
拡張子の前が連番じゃないとちゃんと結合して解凍できないよ
871名無しさんの野望:2009/03/25(水) 08:41:19 ID:VDEmt6JY
>>869
868氏の指摘の通り、rarの連結解凍ファイルの拡張子は
.part1.rar (どっと ぱーといち どっと rar)
.part2.rar (どっと ぱーとつー どっち rar)
の形式だよー
872名無しさんの野望:2009/03/25(水) 08:42:53 ID:+Fi2nXwk
リネーム後の名前は
4096x4096_Default_package_v1_2_part1.rar
4096x4096_Default_package_v1_2_part2.rar になってます
873名無しさんの野望:2009/03/25(水) 08:45:25 ID:9KH65L3L
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8604.zip.html
configあげた
インストーラーあるディレクトリに上書きすればいけるかも?
874名無しさんの野望:2009/03/25(水) 08:47:32 ID:D2Cmw1Qf
それでもどうにもならなかった、っていうのが昨日のオチだったよなwたしか
875名無しさんの野望:2009/03/25(水) 08:53:57 ID:+Fi2nXwk
>>873
ありがとうございます、早速DLしてコピーしようとしたのですが、
コピーしようとすると実装されていませんって出てコピー出来ませんでした・・
876名無しさんの野望:2009/03/25(水) 09:01:23 ID:9KH65L3L
>>875
インストーラー落としたとこに4096x4096_Lattamer_package_v1_2とかそういうのがいくつかあるから
それを全部落としてインスコすればいけるかも?
877名無しさんの野望:2009/03/25(水) 09:02:23 ID:D2Cmw1Qf
落としなおしてやり直すほうがいいね
最初からやり直して成功したら教えてください
878名無しさんの野望:2009/03/25(水) 09:03:28 ID:u1oTqj9W
解凍できないとかインスコ出来ないとか多すぎるけど
親切にSSで解凍方法載ってるのにみんな見てなくね?
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up26557.jpg
出来ない人は絶対この手順でどこか間違ってる
879名無しさんの野望:2009/03/25(水) 09:05:14 ID:VDEmt6JY
たまに大きなサイズのファイルの場合、DL自体失敗するということもあるね
880名無しさんの野望:2009/03/25(水) 09:09:34 ID:+Fi2nXwk
すいません、なんか結合解凍したファイルの中にあるファイル(インストーラが入ってるファイル)を
デスクトップにコピーして、インストーラー起動したらエラーじゃなくちゃんと起動できました
一体何が原因だったのでしょうか・・汗
881名無しさんの野望:2009/03/25(水) 09:14:54 ID:D2Cmw1Qf
できたなら良かった。失敗した原因は知りたいけど

よし、ラスレム買いにいってくる。輸入ものが4980円だ
882名無しさんの野望:2009/03/25(水) 09:22:36 ID:ZGXA1zKD
アドレスの文字数制限とか2バイト文字制限とかあったっけ?
883名無しさんの野望:2009/03/25(水) 10:54:02 ID:ztZ/9jFL
本編のみ、パッチは最新まで当てた後に日本語化パッチの0.15cを適用。
その後日本語Modの「JPWikiMod」を導入しました。
字幕や一部インターフェースの日本語化は成功したのですが、装備などの
アイテム名が英語表記のままになっています。

これは一番基本の「JPWikiMod」入れただけじゃ日本語にならないのかな?
884名無しさんの野望:2009/03/25(水) 11:08:50 ID:D2Cmw1Qf
よし、買ってきたぜ

>>883
readmeかwiki読むといい。名詞は日本語化してないって書いてあるはず
885名無しさんの野望:2009/03/25(水) 11:14:14 ID:ztZ/9jFL
あ、書いてあったんだ。ごめん見逃してた。
そっかー名詞は日本語化無しか。
なんとなく意味はわかるけど、やっぱり横文字はパッと見で意味が理解しにくいよね・・・
886名無しさんの野望:2009/03/25(水) 11:17:25 ID:1S2hucOI
>>885
派生版のしとしんさんの名詞日本語化ファイルオヌヌメ
887名無しさんの野望:2009/03/25(水) 11:23:33 ID:HdAWAjPu
しとしん版だとアイテムも魔法も(他のMODで追加したり弄ったりしたもの以外は)
全部日本語になる。
888名無しさんの野望:2009/03/25(水) 11:32:46 ID:ztZ/9jFL
>>886-887
ありがとうございます!
889名無しさんの野望:2009/03/25(水) 11:42:19 ID:D2Cmw1Qf
名詞だけ抜き出して他のModにインポートする方法って簡単なのないのかな?
カタカナじゃないと頭に入ってこないw
890名無しさんの野望:2009/03/25(水) 11:46:02 ID:dbj2OO0x
>>889
CSで名詞いじるしかないんじゃね?
891名無しさんの野望:2009/03/25(水) 12:05:15 ID:5a/hpjLa
>>889
Bashed Patch
892名無しさんの野望:2009/03/25(水) 12:11:39 ID:vAws6Kq3
すいません rarって何ですか?
893名無しさんの野望:2009/03/25(水) 12:17:54 ID:dbj2OO0x
翼神竜です
894名無しさんの野望:2009/03/25(水) 12:18:56 ID:sgkSVyoZ
CSでインポートする手間とBashed Patchする手間
あまり変わらないよね。
てか、インポートする以前の問題だった。neme.txt訳さなきゃなんだ、まずは

50くらい置き換えたけど飽きたw
895名無しさんの野望:2009/03/25(水) 12:25:33 ID:KvMrTWZA
初めてマージに手を出してみたんですが
装備modを全てマージして
元のmod群はobmmからdeliteして
マージしてできたespと元mod群のテクスチャやメッシュをまとめたフォルダを入れて
既存セーブデータで始めたところ、
取得していたmod装備がなくなってました

各装備が配置される店やダンジョンを確認するとちゃんとあったのですが
装備modをマージしちゃうと
マージした分は新たに取り直すしかないんでしょうか?
896名無しさんの野望:2009/03/25(水) 12:41:14 ID:sgkSVyoZ
マージするとIDが変わるとかで手持ちから消える
と認識してる。実際の仕様はわかんないけど
897名無しさんの野望:2009/03/25(水) 12:43:05 ID:bUNnF5Rp
マージするなら、ついでにespに含まれる追加装備をチェストかなんかに放り込んで、
どこかに配置しちゃった方が取り戻すのも楽だと思うにょ。
898名無しさんの野望:2009/03/25(水) 12:45:14 ID:5a/hpjLa
>>895
一番楽な考え方は取り直し。

MODの装備やらアイテムってのは内部的には
 [MODのID]+[アイテム固有のID]
で管理されてる。
マージすると[MODのID]の部分が変化するので
見た目や性能が同じでも今までのものとは違う扱いになる。


bashなどでセーブデータに入ってる[MODのID]を改造する方法もあるけど
言葉で説明するのは面倒くさい。
899898:2009/03/25(水) 12:50:45 ID:KvMrTWZA
解答ありがとうございました

チェストにまとめてからマージするのが一番手っ取り早そうですね
900名無しさんの野望:2009/03/25(水) 13:08:53 ID:f1t2VvNM
マージするとIDが変わるのか!
横からだけどいい事聞いたありがとう。
901名無しさんの野望:2009/03/25(水) 13:17:34 ID:ZW4gIRXW
金にあかして錬金術材料を買い漁っていたら、セーブ時にCTDしてセーブできなくなりました。
買ったものはリスポーンしない箱に収納しています。

錬金術の材料は取得数の上限があるのでしょうか?
902名無しさんの野望:2009/03/25(水) 13:22:12 ID:HdAWAjPu
錬金術の材料の上限じゃなく
箱の表示上限。
なんの為に家に複数の収納があると思ってるんだ。
ある程度でバラすといいと思うよ。
903名無しさんの野望:2009/03/25(水) 13:48:56 ID:2a8E6pdS
Duke Patricks SCA Melee combat with NO RECOILについて質問をさせてください
このMOD導入するとMODによって変更が加わった武器の名前に { } がつきますが
これがどうにも気に入りません
{ } をなくすにはCSで開いて手作業で一つ一つ名前を直していくしかないのでしょうか
904名無しさんの野望:2009/03/25(水) 13:50:30 ID:ZW4gIRXW
>>902
ありがとうございます。

で、リミットはいくらなんでしょうか?
905名無しさんの野望:2009/03/25(水) 14:03:10 ID:x/c1/FzL
>>904
箱ってかインベントリ全般の話だな。ちなみに不明。
それに見えないアイテムと言うのも存在するので余計にわかりにくい。
一応わかってるのは「最近入れたもの」ほど見えなくなりやすい。

つーかCTDと関係なくね?
重くなるので1箇所に集めすぎないほうがいいのは同意だが。
(まあOblivionは「重いから落ちる」ってのがありえるらしいけどさ)
906名無しさんの野望:2009/03/25(水) 14:12:55 ID:ZW4gIRXW
検証してみました。

イベントリ内の総数 8887個 が上限のようです。
これ以上入れるとセーブ時にクラッシュします。

ヒントありがとうございました。
907名無しさんの野望:2009/03/25(水) 15:07:49 ID:Lg5GheSe
エンチャントについて質問なんだけど、ソウルジェムを使って武器のチャージはどうやんの?
あと既にエンチャント付いてるヤツに上書きみたいな感じで新しい属性や数値は付けられない?
908名無しさんの野望:2009/03/25(水) 15:37:26 ID:MAV+BxDt
>>900
俺の解説であってるか分からないけど
コンソールなどでadditemする時のIDを参照IDとすると

参照ID=espID(2桁)+itemID(6桁)

マージした際にitemIdは変わらないけど
A.esp と B.esp を A.espにマージした場合は
B.espに含まれていたアイテムの参照IDは
espIdが変わる訳だから、結果参照できなくなる。

なので、マージした場合は
WryeBashなどでセーブデータのB.esp参照部分を
マージ後のA.espに設定しなおせばアイテムは消えないと思う。
909名無しさんの野望:2009/03/25(水) 15:38:12 ID:JviTaHt1
魂入りソウルジェムをクリックすればチャージ画面が出る。
エンチャントは一回きりで追加や修正その他は不可。可能にするmodはあるかもしれないけどワカンネ
910名無しさんの野望:2009/03/25(水) 15:38:47 ID:kk6Cqlpj
>>907
wikiのエンチャント関係の記述にもありますが
まずはジェムにmobの魂を入れる
 この時注意するのは、mobの強さ(種類)で対応するジェムのグレードが変わる
 ぴったりのジェムがないと上位のものが自動的に使われる(1個につき1体の魂なので、満タンにできなくなる)
 grandならlichや各種族の最上位じゃないと満タンにできない
 人間に順ずる種族は普通の方法では無理
 空のジェムを用意したらmobにsoul trapの魔法をかけて、効果があるうちに倒す
ちょっとでも魂入ってればジェムをクリックしてチャージ選べる
エンチャの追加は無理

長文で気持ち悪いが許してくれ、それと空のgrandは大事に家にしまって置こう
911名無しさんの野望:2009/03/25(水) 16:12:25 ID:DOWKEeTj
>>907
Enchantment Master
912名無しさんの野望:2009/03/25(水) 16:17:55 ID:Pn7kkxdR
なんだか知らないけど、魅力を感じるAkabiriのエンチャント系。
ついつい買ってしまったけど、チャージしてもすぐ無くなるから困る。
913名無しさんの野望:2009/03/25(水) 16:18:55 ID:Pn7kkxdR
使用回数が多くないと使い勝手悪いスね・・連投すんません。
914名無しさんの野望:2009/03/25(水) 16:39:22 ID:JmcYJdBN
HTSCとAFなどのレベリングMODは同時に使用しない方がいいですか?
競合するようなことが書かれておりました。
不具合は確かにありました(腹が減らなくなる)が、どちらも捨てがたい…。
915名無しさんの野望:2009/03/25(水) 16:50:07 ID:3OPYtjNO
soul trapとダメージがエンチャントされた武器拾ったときは重宝した
916名無しさんの野望:2009/03/25(水) 17:05:40 ID:U+5JSigl
VGAを96GTからATIのHD4850に乗り換えたのですが文字化けをおこすようになってしまいました
96GTのときは正常にプレイできていたので日本語化関連は問題無いとおもうのですが、どなたかこの現象をご存知の方がおりましたらアドバイスを頂けないでしょうか
VGAはASUS EAH4850でカタは9.3を使用してます
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up26567.jpg
917名無しさんの野望:2009/03/25(水) 17:13:38 ID:TGnfM+FT

ゲーム起動すると、こんなダイアログ出てくるんだけど
どうすりゃいいの?
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d544070.jpg
918名無しさんの野望:2009/03/25(水) 17:17:38 ID:CpdFXyJ3
上から2つめ。ってか登録されてないってことはFFDSHOWのバージョンも古そうだな。
919916:2009/03/25(水) 17:28:46 ID:U+5JSigl
追記ですが、文字化け以外はCTDするわけでもなしで正常にプレイできてます。
フォント関連も怪しいので過去スレ漁ってますがヒントっぽいのがあったら教えてください。。。
920名無しさんの野望:2009/03/25(水) 17:47:39 ID:q9wEdIlm
>>908
それだとMod順並び替えたり、装備Modの↑に新しいMod追加するだけで発生しちゃうんじゃ?

たとえば・・・
参照ID=modID(2桁)+itemID(6桁)
AmodID = 11
itemID [000ed3] = A服(上)
itemID [000ed4] = A服(下)

BmodID = 12
itemID [000ed3] = B服
itemID [001ca1] = Bアクセ

この状態でマージされると重複するB服のitemIDがずれる。

ABmodID = 11
itemID [000ed3] = A服(上)
itemID [000ed4] = A服(下)
itemID [000ed5] = B服
itemID [001ca1] = Bアクセ

B服が所持品から無くなる。(もしかしたらA服(上)が2つになる?)
ってな感じだと思うんだ。
つまり手元に残るものもあるし重複により消えて取り直す必要があるものも出てくるんじゃないんだろうかと。
921名無しさんの野望:2009/03/25(水) 18:09:31 ID:r8qgx9Cp
過去ログからHGECの背中の色が背骨を境に右と左の色が
違うのは仕様でこれは個々で修正するしかなく修正マニュアルもDLしたのですが
なかなか上手く隠せません

よろしければ修正済みのファイルをうpしてくれませんか?
922名無しさんの野望:2009/03/25(水) 18:15:10 ID:19OBG+Ob
>>921
どこまで他人負かせなんだ
人の褌で相撲をとるのも限度があるだろ
923名無しさんの野望:2009/03/25(水) 18:18:59 ID:vAws6Kq3
ついにここまで来たか
さすが春だなw
924名無しさんの野望:2009/03/25(水) 18:26:41 ID:r8qgx9Cp
どうしようもできないから頼ったのに・・・あんまりだorz
925名無しさんの野望:2009/03/25(水) 18:30:01 ID:sgkSVyoZ
EVE HGEC Body Selector and Stock Equipment Replacer 1.0なんですが、
AAカップは対応してないんですか?
926名無しさんの野望:2009/03/25(水) 18:37:15 ID:1oPZxzEp
AAカップなんて人類ではありませんよ
927名無しさんの野望:2009/03/25(水) 18:38:54 ID:sgkSVyoZ
ちくしょうっ。スレに帰ってやる
928名無しさんの野望:2009/03/25(水) 18:39:30 ID:Z9jszflg
>>926
( ・ิω・ิ)・・・・・・・・・・・・・・
929名無しさんの野望:2009/03/25(水) 18:47:47 ID:2IP9znG/
>>926
お前は数百万人の女性と一部の男性を敵にまわしたんだぜ
930名無しさんの野望:2009/03/25(水) 19:08:41 ID:30SC9vDJ
なんかさぁ、スペック聞かれて答える人のスペって異常に高いよな。
GTXとか生意気なんだよ
931名無しさんの野望:2009/03/25(水) 19:11:15 ID:vAws6Kq3
現状、グラボ性能を完全に引き出すようなクラは出ていないから
GF9あたりでも大した違いはないぜ
932名無しさんの野望:2009/03/25(水) 19:13:05 ID:JEIpmKsP
クラって何?
933名無しさんの野望:2009/03/25(水) 19:18:17 ID:RE3pzsj/
ICのホテルの中にMOBが 沸くことがあります
あれって 何かのMODの影響でしょうか?
934名無しさんの野望:2009/03/25(水) 19:21:30 ID:VDEmt6JY
>>933
バニラでも起きますよ。
あのホテル内の座標が地形の裂け目などでうまくリスポーンできなかったAIの復帰地点らしいです。
そういうわけで中に入るともの凄い数のガードと出会ったり、巨大なミノさんが居たりとカオスな事態が起きたりします。
935名無しさんの野望:2009/03/25(水) 19:35:46 ID:+DyQr+FV
>>917
やべえな
とんでもないウイルスだよそれ
各世界の核ボタンを勝手に押すウイルスだろ
早くなんとかしないと地球そのものがヤバイ
936名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:00:14 ID:i5SCzCoJ
OBLIVIONって18歳でもできる?
937名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:05:15 ID:BWUTabkZ
>>936
できる。ただし元が外国のゲームなので刺激が強い
マンコやチンコが見えたりするのでそれ系が苦手な人はきついかも
938名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:05:43 ID:Zm5qVDGd
ネタで答えるかマジレスするか迷う
939名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:06:44 ID:Zm5qVDGd
なんでヌードMOD前提なんだよw
940名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:07:34 ID:+DyQr+FV
>>937
まてまて。
チンコやマンコが見えるのは、そういうmodsを入れるからであって、
普通にプレイしてる分には見えないぞw
未成年にどうかと思うのは、せいぜい死体がリアルでグロイとかそういうレベルだ
941名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:14:25 ID:i5SCzCoJ
>>937
それなら全然おkです
POSTALっていうゲームやっても大丈夫だったんでー
何買えばいいですか?どのタイトル買ってもエロMOD追加できますか?
942名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:17:34 ID:BWUTabkZ
>>941
まずはwikiを熟読するんだ
そして、Game of the Year版を買うんだ。エロは後からタダで自由に追加できる
http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/14.html
943名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:19:37 ID:r8qgx9Cp
HGECの背中の色を合わせるコツ教えてください><
944名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:21:08 ID:EyH0HPI0
ミラーコピーでもすりゃいいんじゃないの
945名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:22:39 ID:+DyQr+FV
>>941
ポスタルなんかやってんじゃーねーよ
あんなミルクのお買い物ゲームと一緒にすんなや
とりあえず、ダウンロード販売以外の英語版obを
どっかの輸入代理店で買えばいいだろ
946名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:23:46 ID:niBBUJsI
>>941
オブリのキャラはデフォで乳首からチンポ生えてるけどいいの?
947908:2009/03/25(水) 20:25:26 ID:MAV+BxDt
>>920
俺も内部処理のことを理解してるわけじゃないから想像で話をするけど

esp名=espIdじゃないから
espidはesp名から起動時に毎回算出(検索?)してるんだと思う。
なのでロード順が変わっても問題はないかと。
(でもesp名が変わってるとIDを求められないから駄目になる)

itemIDに関しては基本的にMOD製作者はEditorIDがUniqueになるように
作成している筈なので、あまり一致するようなことはないと思うけど
マージ時に同じitemIDが存在した場合はズレるのではなく
後優先で上書きになるんだと思います。
試しに同じesp2個をTES4Geckoでマージしてみたけど
サイズ同じままでCSで見てもアイテム増えてませんでした。
948名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:26:02 ID:ztZ/9jFL
ポーズMOD氏の「CTAddPose_bs_0_13」導入したんだが
犯罪犯して間違えて牢屋に行く選択したら
アイテム全部没収されてCTAddPose(bs-1)Crystaが無くなってしまった

これってもう一度手に入れる方法ある?l
949名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:26:58 ID:BWUTabkZ
>>948
没収されたアイテムは牢屋の近くの宝箱に全部入ってる
950名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:27:00 ID:i5SCzCoJ
>>942
ありがとです
それ買ってみます
951名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:27:06 ID:H03Zg8tH
このゲーム、一度罪犯したら一生衛兵みたいなのから逃げ続けないといけないの?
952名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:29:52 ID:EyH0HPI0
>>951
服役するか罰金払えばおk
953名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:31:00 ID:xIjdwhpL
b 堂々と全て帝国軍すべてを返り討ちすればおk
954名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:32:59 ID:x3QR/mjM
衛兵殺して新たな支配者となるもよし牢屋にぶち込まれるもよし
君は自由だ!
955名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:34:30 ID:ztZ/9jFL
>>949
ありがとうございます
衛兵から逃げるの必死で完全に見逃してました・・・
956名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:42:43 ID:kR3u4wXT
MODの不具合の解決法に「OBMMでのロード順を入れ替える」ってあるけど、
治るまでただ闇雲に試行錯誤していくものなの?
何か法則性とかはないのかな。
957名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:46:06 ID:T+UD9Q95
>>956
wikiを読んだ上でその質問をしているのなら、ご愁傷様というしかない
958名無しさんの野望:2009/03/25(水) 20:54:24 ID:kR3u4wXT
まじか。どっか読み落としているところあるのかな・・・ゴブリン云々っていうのは分かるんだが。
これが春なのか・・・
959名無しさんの野望:2009/03/25(水) 21:04:48 ID:WtCe2QDs
>>958
とりあえずロード順うpしたら見るぞ
春だなとか言って煽ったりしてる奴こそ、このスレにはいらない
960名無しさんの野望:2009/03/25(水) 21:33:59 ID:1djqqFHc
ひゃほーい。横から
1時間もったことが一度もないんだ…

ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up26574.jpg>txt
添削お願いします
961名無しさんの野望:2009/03/25(水) 22:02:13 ID:WtCe2QDs
>>960
規則性とかないの?ドアの先とか装備外したらとか
とりあえずini消してみたらいいかもしれません
962名無しさんの野望:2009/03/25(水) 22:06:12 ID:1djqqFHc
>>961
iniは何もいじってない状態です
昨日FCOM外して1から入れなおしているところなので
で、FCOM入れない状態でやってもやっぱり安定しなくて

落ちる規則性もないです。ロード後に落ちるとかは殆どなく、移動してる途中に落ちたりのほうが多いです
仕方ないので次はマージしたの全部外して試してみます
963名無しさんの野望:2009/03/25(水) 22:37:48 ID:YWyaxz32
シーフギルドのジャックの靴を手に入れるクエストの、入手後にグレイフォックスとの
会話で、過去の話に触れた話を先に選んでしまいクエストが完了になりません
Unofficial Oblivion Patchはしていたのに完了に出来ません
完了させたいのですがどうすればいいんでしょうか
964名無しさんの野望:2009/03/25(水) 22:48:10 ID:s8YnLPPz
DMC stylish を入れたのですが
普通の剣を構えた時にバニラの中腰になってしまいます。

ジャーナル開いた時に出る構えた状態で揺れてるモーションを
フィールド上でも反映したい場合はどれとどれのkfファイルを入れ替えたほうがいいのでしょうか?

>>963
日本語パッチが悪さしてる可能性があると思う。パッチを一番初めに回して再度挑戦したほうが無難。
それか、選択をやり直すしかないと思う。
どっち道、一度話がそこまで進んだ以上、そのセーブではパッチ関係なく取り返しがつかないかも。
965963:2009/03/25(水) 23:00:37 ID:YWyaxz32
>>964
日本語MODはずして話しかけたら選択肢が出ました。
ありがとうございます
966名無しさんの野望:2009/03/25(水) 23:02:15 ID:WtCe2QDs
>>964
片手剣のフットワークモーションのことですか?
れどめに書いてあったと思いますよ
967名無しさんの野望:2009/03/25(水) 23:30:12 ID:jGp51QMn
GotY版を日本語化する場合落とす日本語化modは本編とSIだけでOK?
それともKnights of the Nineも必要でしょうか?
968名無しさんの野望:2009/03/25(水) 23:33:34 ID:xIjdwhpL
wikiくらいみてからこい
969名無しさんの野望:2009/03/25(水) 23:36:38 ID:3OmohPEg
Black Rock Cavernsの中にある幽霊船みたいなところにいる
透明がかった海賊は全て倒せるんでしょうか?
二人は倒せるんですが残りの二人は倒しても起き上がって来るんですが
今レベル4なんですがもっと上げれば倒せますかね?
970名無しさんの野望:2009/03/25(水) 23:37:01 ID:jGp51QMn
すんません、Wikiは一応全部目通したつもりですが見落としてたのかもしれませんね、もう一度見てきます
971名無しさんの野望:2009/03/26(木) 00:00:50 ID:r3dA/mMh
すみません、もう一度見直しましたがどこに記載されているのか分かりませんでした…
Knights of the Nine日本語化modはGotY版に入っているKnights of the Nineの日本語化なんでしょうか?
それともパッケージ版のKnights of the Nineの日本語化なんでしょうか?
972名無しさんの野望:2009/03/26(木) 00:21:33 ID:PQIvzF5D
>>971は1〜10まで教えないと駄目な良い例だと思う
つID抽出
973名無しさんの野望:2009/03/26(木) 00:25:23 ID:Ow+PpV0Z
>>966
フットワークモーションにはしたいのですが
挙動が激しいものでも低く抑えられてるものでもなく
バニラの構えモーションになってしまうんです。

フィールド上での旋回中とジャーナル上では構えが反映させてはいるんです、
kfファイルさえ特定できれば分かると思ったんですがどうでしょうか。

974名無しさんの野望:2009/03/26(木) 00:25:59 ID:NAjGiFG/
>>971
GotY全部入りは、本体+拡張パックのセット
別売りの追加パックがセットになっているだけだからパケ版と何も変わらない

wikiにmodの仕組みとか書いてあったはずだから、よく読んで仕様を理解するのがいいと思うよ
KotNの日本語化はwikiにあるパッチで可能です
975名無しさんの野望:2009/03/26(木) 00:35:38 ID:SSxDVM/1
>>973
Onehandidle_01.kf だと思う
Onehandidle.kf の方はジャーナルの方
976名無しさんの野望:2009/03/26(木) 00:43:32 ID:r3dA/mMh
理解しました!アホですみません、ありがとうございました
977名無しさんの野望:2009/03/26(木) 00:44:18 ID:XlGJNv2s
現在使っているキャラのステータスやスキルを別のキャラに移す事って可能ですか?
978名無しさんの野望:2009/03/26(木) 00:46:45 ID:ijBqDupQ
wryebashのSaveタブでいじりたいSavefileの上で右クリック→importを選ぶと何かが分かるかも知れない
979名無しさんの野望:2009/03/26(木) 00:51:46 ID:Z79Y2f12
ステータスやスキルだけでいいなら
コンソールであげても良いんじゃない?
980名無しさんの野望:2009/03/26(木) 01:13:20 ID:+3Pcity6
アイテム売るときってワンクリックですぐ売れない?
アイテムクリック→はいorいいえクリックがめんどうくさい
981名無しさんの野望:2009/03/26(木) 01:32:11 ID:/Q1JlGjQ
>>980
ああ、めんどうくさいな。こうしてリンク張るのもめんどうだ。
日本語Wikiのmod紹介は必読だって言ってるだろうが…。
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#merchant
982名無しさんの野望:2009/03/26(木) 02:10:41 ID:Lw1sHktS
Humanの目の周りパンダが無くなってのっぺりした顔になってしまったんですけど、
Natural Faces V095を外せばいいのでしょうか??
また、途中から外しても支障はないでしょうか??

入れてるMODは
1. MBP
2. FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
3. HG EyeCandy Body
4. Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete
5. High Rez Skin Textures for HGEC
6. MD Natural Faces v095 
7. High Rez Face Skin Textures for HGEC
8. Face Texture Replacement v0.8.1

です。
983名無しさんの野望:2009/03/26(木) 02:18:29 ID:+3Pcity6
>>981
どれのことかわかんなかったから全部入れてみたけど全部違った
984名無しさんの野望:2009/03/26(木) 02:36:48 ID:9HJAUUxw
985名無しさんの野望:2009/03/26(木) 02:39:55 ID:9HJAUUxw
…って>>981氏が貼ってくれたやつにあるし。
全部試したとか嘘だろコノヤローヽ(`д´)ノ
986名無しさんの野望:2009/03/26(木) 02:40:15 ID:/Q1JlGjQ
>TOGGLEABLE QUANTITY PROMPT
>ctrlキーでHow many?と聞いてくるプロンプトの表示・非表示を切り替えます。OBSE必須。
これじゃだめなのかね?

http://www.google.co.jp/search?q=TOGGLEABLE+QUANTITY+PROMPT&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
詳しく紹介してくれてるblog引っかかるからさ。
987名無しさんの野望:2009/03/26(木) 03:02:28 ID:+Sod5WF1
ここまで糞ユーザーが増えているとは・・・
988名無しさんの野望:2009/03/26(木) 03:10:51 ID:+3Pcity6
>>984-986
やっぱりできない
How Moneyの数量指定だけはスキップできるけど
購入時の「はい」「いいえ」選択するのは無くならない
989名無しさんの野望:2009/03/26(木) 03:17:24 ID:+7rA2fU6
もうわかった
君が作れば万事解決!
990名無しさんの野望:2009/03/26(木) 03:22:29 ID:+3Pcity6
作れるやつがこんなミジンコな質問すると思ってんの?
機能紹介サイトは結構あるけど
ミジンコ向けに事細かに導入説明してくれてる所がない
991名無しさんの野望:2009/03/26(木) 03:26:13 ID:WYnxG6CG
ミジンコにはわかる丁寧なサイト
>>984
992名無しさんの野望:2009/03/26(木) 03:37:53 ID:+3Pcity6
>>984は猿にもわかるレベルくらいじゃないかな。ミジンコの僕には無理です。
993名無しさんの野望:2009/03/26(木) 03:39:46 ID:e0gnlmdX
ミジンコから進化してもらうのがベターだけど
別に絶滅してもらってもかまいません。

yes/noプロンプトはめんどくさいけど諦めろ、仕様だ。
一応どっかにスペースで決定できるMODがあってそれを使ってるが便利だな。
OBSE必須&反応しないときがある&特定場面で操作がピーキーなんでミジンコには薦めないが。
994名無しさんの野望:2009/03/26(木) 03:41:04 ID:e0gnlmdX
あげちまった、すまんな。
995名無しさんの野望:2009/03/26(木) 03:53:27 ID:+7rA2fU6
進化できないなら絶滅するしかない

生命の摂理
996名無しさんの野望:2009/03/26(木) 04:18:22 ID:xwHfap/w
日本語化パッチをそのまま当てたら駄目なんですか?
MODマネージャーを入れなきゃいけないとか聞いたんですが
997名無しさんの野望:2009/03/26(木) 04:22:01 ID:+7rA2fU6
998名無しさんの野望:2009/03/26(木) 06:25:51 ID:8Y3K5a4P
もう>>1読まずに質問するやつに答えるやつは荒らしと思うことにした
999名無しさんの野望:2009/03/26(木) 09:12:09 ID:7autUhXt
ひどすぎワロタ
1000名無しさんの野望:2009/03/26(木) 09:13:58 ID:Att5uPxa
1000ずりおん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。