■□■OBLIVION 質問スレ 其の七拾■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
●日本語Wiki(**必読**)   http://wiki.oblivion.z49.org/
●日本語化Wiki(**必読**) http://jpmod.oblivion.z49.org/
●Oblivion よくある質問wiki http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/
●Oblivion関連スレッド置き場(**過去ログ完備**)  http://oblivion.z49.org/
●画像兼MODアップローダ(GAGAGA)   http://up-load.ddo.jp/upload/
(SSツール:KIOKU[http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se430226.html])
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。
■回答する方へ■
・何にでも回答するのは決して良いことではありませんが、かといって初心者をなじるような態度は控えましょう。
■共通のお約束■
・煽りは禁止・無視(スルー推奨)。

前スレ■□■OBLIVION 質問スレ 其の六拾九■□■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1234337425/l50
2名無しさんの野望:2009/02/20(金) 14:39:43 ID:CnJcwgkm
取り合えず全スレ1000取ったんで作りました
後は如何様にどうぞ
3名無しさんの野望:2009/02/20(金) 15:40:51 ID:OfNyPrA1
●OBLIVION公式
  http://www.elderscrolls.com/home/home.htm
●Oblivion UESPWiki
  http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
●SS/MODテンプレwiki
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/
●The Elder Scrolls IV:OBLIVION Japanese modders forum
  http://oblivion.forum.jpmod.net/
■関連スレ
●本スレ
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 98
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1234797107/
●その他PC版Oblivion関連スレ
OBLIVION SS/MOD晒しスレ 111
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1234868042/
OBLIVION エロMOD晒しスレ 48
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1234975664/
OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1225459804/
oblivion 議論スレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1223722365/
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231511876/
4名無しさんの野望:2009/02/20(金) 15:41:52 ID:OfNyPrA1
↓正しい答えを効率的に得やすい質問の仕方
■質問
・まず最初に新聞のように要点だけを見出しとする。
■詳細
・次に具体的な症状を記す。どんな時にそれが起こったか、自分なりにどう考えどう試したか。
 その結果どうなったかが書かれていれば回答者はいちいち試さずにすむし、
 自分で解決しようとした姿勢は好ましく感じ、答える気にさせる。
・書き込み前に自分で必ず読み返すべし。
 主語や目的語が抜けて何を指してるのか分からない文章や一般的でない略語は避けよ。
■MOD
・何のMODを入れてるのかを書く。全てを書く必要は無いが、最低限関連するものは書くべし。
・「最新のバージョン」などと曖昧にせずに詳しいバージョンを書くべし。
 あなたが思っているのが最新とは限りませんよ。
■Oblivionのバージョン
・Oblivionのバージョンには1.0系、1.1系、1.2系があり、またUS版、アジア版等の違いもあります。
 それぞれ不具合への対応が異なるので、特に1.2でない場合は絶対に書くべし。

↓スレで質問する前に必ずチェックしてね
■日本語wikiFAQ
  http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC
■日本語wikiトラブル
  http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
■SS/MODwikiFAQ
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html
■日本語化wikiFAQ
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
5名無しさんの野望:2009/02/20(金) 15:42:54 ID:OfNyPrA1
■ □ ■ よ く あ る し つ も ん ■ □ ■

■Oblivion購入前の検討
 Q・オブ買おうと思ってるんだけど自分のPCで動くかわかんない
 A・ここで自分のPCの診断をして弱い部分をチェック
   http://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
ハード関係は↓も参照  
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218423443/

 Q・どれを買えばいいかわからないよ
 A・http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7参照   
   ※公式ダウンロードコンテンツ(DLC)のうち大規模クエストであるDLC8と、追加拡張パックShiveringIslesを含むGotY版がお徳。
    ただし、パッケージに“Not For Sale in US”の表記があるGotY版は、相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしいので要注意。
※パッケージ版Knights of the Nineは、DLC1〜9をCD-ROM化したもの(DLC6はパッケージ発売後公開なので含まず)。
    GotY版には、DLC8以外のDLC1〜7、DLC9は入っていません。
   ※できれば、海外版ソフトを取り扱っているお店で、詳しい店員さんと相談しながら買うのがベスト

Q・英語できなくても大丈夫?
A・日本語化MODで日本語化してしまえば、素の状態でのゲームプレイにほとんど支障はありません。
 ただし、外国人作成のMODを導入して遊ぶ場合、MODの解説等は外国語(英語が多い)です。
 英語が得意である必要はありませんが、好きなゲームの為なら辞書片手にreadmeを訳して読んでみるくらいの意欲は必要です。
6名無しさんの野望:2009/02/20(金) 15:43:55 ID:OfNyPrA1
■インストールと日本語化
Q・Oblivionのインストール中にエラーがでる。
A・GotY版でパッケージに“Not For Sale in US”の表記があるものは、廉価版?の為か相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしく、
極まれに、インストールが上手くいかない事があるようです。
DVDコピー系ツールで一度HDDに丸ごと落とし、HDD上の仮想DVDからインストールすればOKだったとの報告もありますが…。

Q・公式パッチを当てようとしたらエラーが出た
A・導入しているOblivionに合わないパッチを当てようとした可能性が高いです。
  Oblivionのバージョン・どの言語版か、Shivering Islesを入れているか否かによって、当てるパッチが違います。
古いバージョンのOblivionでは、最新パッチのみ当てようとすると、バージョンの認識ができずエラーになるそうです。
過去のパッチから順番に当てていきましょう。

Q・日本語化パッチを当てても日本語化されない
A・Oblivionのバージョンに合った日本語化パッチを当てましたか?
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%B3%C6%FE%BC%EA%BD%E7
http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
7名無しさんの野望:2009/02/20(金) 15:44:58 ID:OfNyPrA1
■MOD導入編@
Q・MODを入れるときは、「Oblivion Mod Manager(http://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionModManager)」を使ったほうがいいの?
A・多数のMODファイルを集中管理する超定番ツールなので、導入をオススメします。
OBMMでMODをOMOD化して導入しておくと、MODの適用順序を入れ替えたり、簡単・安全に取り外したりできるのです。
 ※OMOD化は、OblivionのDATAファイルに突っ込むファイル群が直に入っているフォルダを指定して行うこと。
  “HGEC体テクスチャ”というフォルダを作って、その中にDataフォルダを入れている場合、導入すべき“Texture”フォルダは
Dataフォルダの直下なので、“HGEC体テクスチャフォルダ”ではなく、その中の“Dataフォルダ”を指定してOMOD化します。

Q・MODってどこからダウンロードするの?
A・欲しいMODの名前がわかっている場合、まずはOblivion関連スレの過去ログやダウンロードサイトを自力で探してみましょう。
 作者名や、MOD名の一部のみで検索をかける等の工夫も必要です。
 【主なMOD検索先】
  TES Nexus(ファイルサイズによっては要登録・無料)
    http://www.tesnexus.com/downloads/
  Planet Elder Scrolls(要登録・無料)
    http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.List
  画像兼MODアップローダ(GAGAGA)
    http://up-load.ddo.jp/upload/
  4shared
    http://www.4shared.com/
  Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ完備)
    http://oblivion.z49.org/
  The Elder Scrolls IV:OBLIVION MODコレクション
    http://oblivion.playersvillage.com/
  ※TES NexusではアダルトコンテンツのDLをする場合、アカウントの設定変更が必要
   “member preferences”に入り、Adult contentの制限を「Block adult contents」から「Allow me to see adult
    contents」に変えてSubmitしましょう
※Oblivion関連スレッド置き場では、検索対象の“本スレ過去ログ”や“SS/MODスレ過去ログ”等にもチェックを入れましょう
8名無しさんの野望:2009/02/20(金) 15:46:00 ID:OfNyPrA1
■MOD導入編A
Q・ダウンロードできないよ?
A・http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html参照
 ※無料でダウンロードできる大手サイトでは、広告が表示されたり、DL可能ボタンが出るまで時間がかかったりします。
  金払わそうと思って(有料プレミア会員になれば高速回線でDLできるモノが多い)こんなマネしやがって〜と歯軋りしながら
 DL開始まで大人しく待ちましょう。

Q・jpg→7zってどういうこと?
A・リンクを右クリックして“対象を保存します”でダウンロードした.jpgファイルの拡張子を.7zに書き換えて解凍してくれってこと。
  拡張子が表示されない人はhttp://hamachan.info/windows/kakutyousi.html参照
7z形式についてはhttp://www.7-zip.org/ja/参照

Q・TESNでDLした複数(part1〜2)のファイルを解凍しようとしたら、エラーが出た。
A・TESNでは、自動的に●▲■_part1-14780.rar、●▲■_part2-14781.rarのようにファイル名に番号が付きます。
  ●▲■_part1.rar、●▲■_part2.rarにリネームしてpart1から解凍すれば、自動的にpart2も含めた1つのファイルとして解凍されます。
9名無しさんの野望:2009/02/20(金) 15:47:02 ID:OfNyPrA1
■MOD導入編B
Q・どのMOD入れたら公開されてるSSみたいなの撮れるの?
A・あくまで一例ですが↓参照
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/33.html

Q・体型や体テクスチャの変更って?
A・【基本】
  体型はMesh、体の色はTexture。MeshにTextureを貼り付けてキャラクターを表現しているのです。
  Meshは全種族共通で性別ごと(尻尾等の付属物は種族ごと)、Textureは種族(&性別)ごとに設定されます。
  素のデータはBSAファイル(Oblivion - Meshes.bsa等)から読み込まれますが、OblivionのDATAフォルダ以下の所定の場所に
所定のファイルがあれば、そちらを優先して読み込むようになります。
 【MOD等で体型やテクスチャを変更すると…】
  変更後体型はDATAフォルダ>Meshesフォルダ>charactersフォルダの中の_maleフォルダ等に追加されます(femalelowerbody.nif等)。
  素肌のテクスチャ変更はDATAフォルダ>Texturesフォルダ>charactersフォルダの各種族フォルダ内に追加されます(footfemale.dds、
footfemale_n.dds等)。

Q・MODのZipにesp入ってないお!(esp複数あってどれ入れたらいいの?!)英語わかんないお><
A・Readmeをよく読め!MOD使うなら英語解読は避けられないと思え。今後の事もあるからWeb翻訳を複数使いなんとか読み取るんだ。
  それでも分らないなら自分なりに読み取ったところを書き込んで意見を聞く位の努力を見せるんだ。
  http://honyaku.yahoo.co.jp/   (Yahoo!翻訳)
  http://www.excite.co.jp/world/ (excite翻訳)
10名無しさんの野望:2009/02/20(金) 15:48:03 ID:OfNyPrA1
Q:(http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html)このサイトでHGECまで導入したのですが、SSみたいに綺麗にならないよ
A:
まず以下のMODを全て導入する。
・Beautiful People 2ch Edition
・FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
・HG EyeCandy Body
・High Rez Skin Textures for HGEC
・High Rez Face Skin Textures for HGEC
・Clothing and Armor Replacer for Exnems Complete

次にNatural Facesを導入して、FTRで上書きする

Natural Faces(↓このサイトは宣伝サイトに飛ぶ場合があるので、なんどかアクセスすること)
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=678
Face Texture Replacement Ver0.8
http://www.4shared.com/file/72799070/eefc11c1/Face_Texture_Replacement_Ver08.html

以下はお好みで導入する。
Ren顔改変ファイル_あひるぐち_v0.2+.rar
http://www.4shared.com/file/39953266/b0a67ce/Ren__v02.html?dirPwdVerified=e7d00c5
少し釣り目 または 釣り目Mesh
http://www.4shared.com/dir/4124863/17ecbe86/sharing.html
作った娘を掲示板にアップするときは以下のMODで光源を調整すると良し
SSCheatTools0_2.zip
http://www.4shared.com/account/file/24554668/acd37b89/SSCheatTools0_2.html

ちなみに、FTRやあひる口はブリトンやインペリアル以外の種族にも適用できる
「High Rez Skin Textures for HGEC」のリンク先にある
「Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2」ファイルをダウンロードして
Human項目あたりで「Use the imperial races textures」と「Use the female textures」と「Face Texture + Nomal Map Files」項目にチェックをいれると
(参考画像:http://tesnexus.com/downloads/images/20022-1-1222513113.jpg
ヒューマン種族でもFTRやあひる口が適用される。
11名無しさんの野望:2009/02/20(金) 15:49:04 ID:OfNyPrA1
Q:PrintScreenボタンを押してもスクリーンショットが撮れないよ
A:ここ見れ(http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?oblivion.ini

Q:iniファイルを設定してもやっぱりダメだよ
A:ゲームのオプションでアンチエイリアス(AA)を有効にしているとスクリーンショットは撮れない仕様になっている。
  その場合、画面キャプチャーソフトを使って撮影すると良い。

Q:装備するとよく落ちる(CTD)するんですが・・
A:Oblivion.iniのbFixFaceNormalsが"1"になっているか確認する。なっていたら"0"に戻すと良い。
12名無しさんの野望:2009/02/20(金) 15:50:05 ID:OfNyPrA1
■その他Q&A@
Q・MOD入れたら、ゲーム中に変な症状がでるようになった。
A・MODを複数導入していると、MOD同士の相互干渉で思わぬエラーが発生することがあります。
  OBMMを導入しているなら、↓の方法を試してみて下さい
 T)OBMMでMOD適用の順番を変えてみる(後から入れたMODが前のMODの効果を打ち消していることがある)
 U)全てのMODを外して、1つずつ導入する(どのMODを入れた時にエラーが出るか分かる)
 ※MODはバージョン違いも含めて多種多様な為、同じPC環境で全く同じMOD構成の人はいません。
よって、他の人には起きていないエラーだと、原因が分かりづらいです。
   自分のPC環境や、OBMMのMOD適用順をSSに撮ってUPすれば、解決の糸口に気付く人が現れやすいです。

 Q・OBMMでOMOD化しておけば、OMODを外したら元通りになるの?
 A・【オリジナルのデータをMODで上書きしている場合】
  http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManagerのArchive Invalidationの項を参照
 【複数のMODで同じ箇所を何回も書き換えている場合】
 例えば、キャラの体の色を、MOD@でテクスチャ@に変えた後に、MODAでテクスチャAに再度上書き変更している場合、
   MODAを外してもMOD@のテクスチャは再現されません。
  MODAを外した後、MOD@も外し、もう一度MOD@を適用させればテクスチャ@が復活します。

 Q・オブ再インストールしても直らないんですが・・・
 A・MOD入れた後にアンイストールしただけではMODの追加分が消えていない場合がある。
   マイドキュメントのMyGamesフォルダ、*:¥Program Files¥Bethesda Softworks¥Oblivionフォルダが消えてるかチェック
13名無しさんの野望:2009/02/20(金) 15:53:17 ID:OfNyPrA1
■その他Q&AA
Q・ゲーム中のBGMを替えたい
 A・BGMは、オブリビオンのDataフォルダ内のMusicフォルダの中ににDungeon(洞窟)、Explore(平原)、Public(街の中)等の
  シチュエーション別にBGMの入ったフォルダがあります。
  そこに、mp3形式の音楽ファイルを入れれば、ランダムで演奏されます。

 Q・ポーズMOD入れたけど、自キャラにポーズ変更の魔法かけられないよ?
 A・ポーズMODの種類にもよりますが、自キャラのポーズ変更は魔法ではなく、追加されたポーズ変更アイテムを使用します。

 Q・正面からのSSどうやって撮るの?
 A・Wiki嫁・・・Rボタン長押しで視点変更するかコンソールで tfc (三人称視点で実行)

 Q・OBSEを入れようとしたらエラーが出て起動できません。
 A・CRCチェックのエラーです。誰にでもできる解決方法がWikiに詳細に記載されているので、自分で解決してみましょう

Q・Play中、画面がカクカクなんだけど…
A・画面設定の項目調整以外にも↓の方法でパフォーマンス調整ができます。
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2Foblivion.ini
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
14名無しさんの野望:2009/02/20(金) 15:53:38 ID:OfNyPrA1
■その他Q&AB
Q・乳首が肌色になっちゃった
A・BP-2ch等で追加された種族を使っていませんか?
 種族を追加するMODでは、Oblivionオリジナルの体型用のボディテクスチャしか追加されません。
 体型を変更した場合、追加種族は、変更後体型にボディテクスチャが合っていないと、ズレて乳首が肌色になります。
 対処法は2つ
 @導入体型用の追加種族版ボディテクスチャを探して導入する。
 A導入体型に合う他種族の体テクスチャを、追加種族に流用する処理を自分で行う。
   ※Aについては日本語wikiの体型MODの項に、ImperialのテクスチャをMysticElvesに流用する方法が解説されています。

Q・キャラの首と胴の境目が目立つんだけど?
A・体のテクスチャと顔のテクスチャは別々の物なので、境界が目立ってしまいます。
 自分でテクスチャの色を直すか、体型の色に合った顔テクスチャを探しましょう 。

 Q・導入している体型以外の装備MOD着たら大変なコトに…
 A・@装備MODは、装備する衣装だけでなく、衣装に合わせて体の型ごとMeshを変えます。
    上半身と下半身で違う体型用の装備を着た場合、腰の太さに違いがある体型では、境目の太さの差でズレます。
   A装備MODの種類によっては、MOD内に衣装からハミ出ている素肌の部分のテクスチャを含まないモノがあります。
    その場合、装備と一緒に下の体型が変わっても、素肌に貼られている体テクスチャは、元の体型用のままなので、
    半袖やスカートなどの肌が露出している装備では、素肌の部分のテクスチャが乱れることがあります。
   B装備MODには、体のどの部分まで影響するかという設定があります。
    通常、足装備は爪先〜足首の体型を装備に合わせて変えます。
    下半身の装備には、腰〜足首までの体型を変えるものがあります。
    もし、ブーツ等の下腿まで覆う形の足装備を付けた上に、異なる体型用の下半身装備(腰〜足首までの体型を変える)を
    着ると、足装備と体型が異なる下腿部分がブーツからはみ出すことがあります。
15名無しさんの野望:2009/02/20(金) 16:39:50 ID:yoEXPEtT
日本語化をWIKI見ながらしていたのですが、
なぜか日本語化パッチのところで「CRCが一致しません」
C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Oblivion.exe
と表示されてできなくなります。
バージョンはあっているはずなのですが・・・
ちなみにGame of the year editionです。
どなたか対処法おしえてください。
16名無しさんの野望:2009/02/20(金) 16:44:53 ID:9jf+ORc6
http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ#z9bc5600
まずここを読んで、バージョン確認もしてみる
パッチ当てる等して対応バージョンでも日本語化できなかいならもう一度来て
17名無しさんの野望:2009/02/20(金) 17:03:00 ID:yoEXPEtT
やはりできません。
どうすればよいでしょうか?
18名無しさんの野望:2009/02/20(金) 17:03:30 ID:9jf+ORc6
今のバージョンはいくつになってる?
19名無しさんの野望:2009/02/20(金) 17:15:35 ID:FgaQIVRu
まず今入れてるパッチと本体のバージョンとか
必要な情報あげあきゃわかるわけねーだろ
CRC一致してないって出てんだから>>16をほんとに理解してればおきるわけないけどな
20名無しさんの野望:2009/02/20(金) 17:24:16 ID:yoEXPEtT
今のバージョンは1.1.425です。
ちなみに私はPCの知識は余りありません。
21名無しさんの野望:2009/02/20(金) 17:26:27 ID:swTzaaoH
ここは軍板でいうところの被害担当艦だなw
22名無しさんの野望:2009/02/20(金) 17:27:07 ID:FhrzYu7B
オビリブオンはパンコソに詳しくないとむづかしいですよ
23名無しさんの野望:2009/02/20(金) 17:27:15 ID:MFmx01np
iniをいじってマップの外の見えない壁を通ることはできたのですが、
ワールドマップ(地図)の外周を解除することはできないのでしょうか?
24名無しさんの野望:2009/02/20(金) 17:27:25 ID:OfNyPrA1
GotY版を入れたならOblivion.exeは最新のバージョンになるはずだが。
DVD二枚目も入れたか?
25名無しさんの野望:2009/02/20(金) 17:28:02 ID:9jf+ORc6
>>20
http://jpmod.oblivion.z49.org/?%B8%F8%BC%B0%A5%D1%A5%C3%A5%C1#abdf3d41
ここに出てるけど、1.1.425は対応バージョンじゃない
公式パッチを当てて1.2.0416にあげれば日本語化パッチも当てられる
Wikiをしっかり読んだほうがいいよ
26名無しさんの野望:2009/02/20(金) 17:33:29 ID:yoEXPEtT
すいません、間違えました。
1.2.0.416でした。
27名無しさんの野望:2009/02/20(金) 17:36:51 ID:9jf+ORc6
1.2.0416で日本語パッチが当たらない原因

管理者権限で実行してない
NoDVD等の別なパッチを当ててる
28名無しさんの野望:2009/02/20(金) 17:48:01 ID:S6gJNbVY
下水道でキャラメイク2日目なのですが、ご意見をお聞かせ願えますでしょうか。

使用MOD
・2chキャラ追加
・HGEC

エラとか頬骨がどうしても出てしまって、見本にあるような日本人顔になりません。
つーかみんな優男顔になります。
コツみたいなものがあれば教えていただけないでしょうか。
29名無しさんの野望:2009/02/20(金) 17:51:25 ID:uD0N4LYY
「Elder Face Lift(Copy)」について質問なのですが、
顔データのコピーをしようとすると下記のエラーメッセージが出て
実行できないことが頻繁にあります。
File"C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Games\Oblivion\Saves\Save○○.ess"is not an Elder Scrolls Oblivion Save Game

今までは問題なく使えていても、あるとき急に、上記のメッセージが出てくる
といった感じで、自分のゲームプレイを省みても発生の法則性が感じられません。
例えば、同じように徒歩で町から出てセーブしたデータでも、
上記の症状が出たり出なかったりという感じです。

メッセージの内容からして、Oblivionのセーブデータとして
認識されなくなっているということなのかな?と思うのですが、
このエラーメッセージが出たセーブデータを使っても、ゲーム自体は続行できます。
そのかわり、ElderFaceLiftはもう使用不能になります。

バランス系MODは、FRANとMMMのみですが、多分正常導入できていると思います。
OfficialパッチもUnOfficialのパッチも、本編、SI両方ともあてています。
ゲーム終了時のCTDも、ほぼありません(不正落ちはたまにありますが)。

最近ではもうElderFaceLiftを、ゲーム終了後のセーブデータ破損チェック用に
使っている感覚になってきてます。
原因が分かる方おられましたら、お教え頂けないでしょうか?

3028:2009/02/20(金) 17:56:25 ID:S6gJNbVY
参考資料:http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm9917.jpg
ここまでが今のところの限界のようです…
31名無しさんの野望:2009/02/20(金) 18:00:02 ID:9jf+ORc6
>>29
過去ログ検索したら似たような質問あったよ

>Tesnexusのコメントを読んでいたら同じような症状の方がいました。
>その人が言うにはElderFaceには使用可能なデータサイズに制限があるそうです。
>私の手持ちのセーブデータで確認してみたところ10MB以上のデータは読めませんでしたが
>9.99MB以下のデータはどれも正常に読み込めました。

あとは名前が短すぎでもダメらしい
32名無しさんの野望:2009/02/20(金) 18:05:52 ID:VZgdkHK1
>>28>>30
顔造形関連はSS/MODスレで意見を貰った方がいいと思うよ。あっちなら的確なアドバイスが貰えると思う。
2日目でそこまでできたら俺なら満足だけどな。あとは口、アゴあたりをちょっといじれば。
33名無しさんの野望:2009/02/20(金) 18:09:35 ID:S6gJNbVY
>>32
誘導ありがとうございます。そちらに行ってきます。

男でこれなら指輪っぽい感じもするから満足なんですが…
34名無しさんの野望:2009/02/20(金) 18:35:20 ID:FgaQIVRu
>>30
毎日3時間を一月やればどんなにセンスなくてもそれなりになるってよくじっちゃが言ってる

まあそれは置いといて
ただ闇雲にいじっても上達しないから、
まず美人さんのリアル写真なりなんなりを参考にして造形すべし
35名無しさんの野望:2009/02/20(金) 18:55:05 ID:GTduOIOu
精霊座辛す。
Spell Absorption 100%の指輪かアミュレットMODない?
36名無しさんの野望:2009/02/20(金) 19:04:16 ID:lI1J9c+2
今まで疑問だった新たにbsa化したのを読み込ませる方法は前スレの.>>873で判ったのすが
そのファイルをRamDiskに置いた場合例えば、bsa\xxx.bsaと成るのを読込ませるのには如何すれば良いのでしょうか?
元から有るbsaはinにて指定すれば良いのは解っているのですが・・・・・
よろしくお願いします。
37名無しさんの野望:2009/02/20(金) 19:04:35 ID:FgaQIVRu
>>35
CSで簡単に作れる
38名無しさんの野望:2009/02/20(金) 19:06:08 ID:FgaQIVRu
>>36
読み込ませ方が変わるわけないでそ?
bsaの読み込み指定はiniでしてるから
場所が変わろうとその設定はini
3929:2009/02/20(金) 19:08:58 ID:uD0N4LYY
>31さん

レス頂き、どうもありがとうございました。
セーブデータの容量が関係していたとは盲点でした。

早速確認してみましたが、今までのセーブデータは軒並み9.9MBがらみで、
10MBを超えると、読み込めたり読み込めなかったりという状態になりました。
どうやらお教え頂いたように、容量が少なからず関係しているようですね。
多分自分だけではいつまでも気付かなかったと思います><
ご親切にどうもありがとうございました。
40名無しさんの野望:2009/02/20(金) 19:09:08 ID:GTduOIOu
>>37
CS敷居が高いよ、
なんとかUOPに日本語インポート出来るレベル。
Oblivion MODコレクションみたけどみんなチート気味
Spell Absorption 100%だけでいいのに
4123:2009/02/20(金) 19:18:51 ID:MFmx01np
なんか埋もれた感が…
どなたかわかる方いません?
42名無しさんの野望:2009/02/20(金) 19:20:07 ID:nPRAxWtI
CSはそれなりのMod作るとかじゃない限り難儀する作りじゃない
ヘルプ読むのがめんどくさい人でもなければすぐ扱えるよ
43名無しさんの野望:2009/02/20(金) 19:31:14 ID:FgaQIVRu
食わず嫌い良くない
44名無しさんの野望:2009/02/20(金) 19:31:35 ID:lI1J9c+2
>>38
即レスどうもです。
書き方が悪いのか、其れとも私が良く理解していないのか・・・・
元から有るbsaはinにて新たに指定すれば良いのは解っているつもりです
先ほど書き込みさせて頂いたのは、新たに新しくbsa化(例えばMMMとかOOOとか)した物や
最近多くなっている元からbsa化されて配布されている物でinに記載が無い物の事です
>場所が変わろうとその設定はini
との事ですがただ単にinに追加記載すれば良いのでしょうか?
bsa\新たな.bsa と単に記載しただけでは読込まないので・・・・。
45名無しさんの野望:2009/02/20(金) 19:34:08 ID:rBJENUlV
26です。
別ユーザーとして実行してみましたが無理でした。
ファイルがオープンできません
C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\UPDATE.TMP

と表示されて開けません。
どなたか知恵を貸してください。
46名無しさんの野望:2009/02/20(金) 19:40:19 ID:FgaQIVRu
>>44
ああ、すまん
そういうことか

個別指定のやり方走らないけど(そもそもできるのかね?
どちらにせよBSAに再圧縮して統合してやればいいんじゃないかな?
4746:2009/02/20(金) 19:44:12 ID:FgaQIVRu
→ヴァニラBSAに再圧縮

ってことね
48名無しさんの野望:2009/02/20(金) 19:45:10 ID:JDUtCnUF
>>45
まずPCの基礎知識を勉強したほうがいいと思うんだが・・
49名無しさんの野望:2009/02/20(金) 19:49:32 ID:K1b+ITuw
MMMをramdiskのZに入れてるZ:\MMM.bsaって感じで
50名無しさんの野望:2009/02/20(金) 20:14:54 ID:GTduOIOu
>>42>>43
わかりました。
取り敢えず食って…いやいや挑戦してみます。
ハマり過ぎて深みに行かなければいいな
51名無しさんの野望:2009/02/20(金) 20:18:24 ID:BrPFNFES
>>44
junction張るのが手っ取り早い予感。確かファイルでも出来たかと。
細かいことはググれ。Vistaならシンボリックリンク。
52名無しさんの野望:2009/02/20(金) 21:15:38 ID:9vNETWfW
modの内容に関する質問もここでいいのでしょうか?
TA22's NPCのNPCからmemoというアイテムを購入しました。
「South of Hame」とかかれていたので、アイレイド遺跡のHameまできてみたのですが、
急斜面になっているだけで特に何もみつかりません…
このメモは何を示していて、どのあたりに何があるんでしょうか?
解る方いましたら教えて下さい。お願いします。
53名無しさんの野望:2009/02/20(金) 21:28:27 ID:tLj9Fbwo
>>41
自分の文章を読み直せ
54名無しさんの野望:2009/02/20(金) 21:30:58 ID:Ukllz+i7
戦死ギルド終わった次はなにがいいかな?
55名無しさんの野望:2009/02/20(金) 21:37:06 ID:vb1XJa52
GeForce7系(HDR+AA併用不可仕様)から9系(HDR+AA併用可)に乗り換えたんですが、
OB側でHDRを有効にしておいて後はドライバ側でAAを指定しておけばゲーム中にHDRとアンチエイリアス反映されるでしょうか?
56名無しさんの野望:2009/02/20(金) 21:38:58 ID:+BFuwpGK
>>55
ちょっと試せばすぐわかるだろ
57名無しさんの野望:2009/02/20(金) 21:41:28 ID:Ukllz+i7
そういや箱○版は街の移動が違うとか言ってたね
58名無しさんの野望:2009/02/20(金) 21:42:32 ID:Ukllz+i7
すいません誤爆しました
59名無しさんの野望:2009/02/20(金) 21:50:30 ID:MFmx01np
>>53
bBorderRegionsEnabledを1にしてCyrodiil内の移動不可能な外周を解除したのですが、
地図上の外周を解除することができないのです。
つまりTamriel全土とまでは言いませんが、
MorrowindやSkyrimなどの地域の先を地図上で見たいというわけなのですが
何かおかしいですかね?
60名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:02:37 ID:6ErdCjO7
どのMODと、どのMODが干渉して、エラーが出てるか指摘してくれるような
ソフトはありませんか?あと、このMODを先にしろとか順番を教えてくれるとか。
61名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:06:02 ID:9TRjM3In
The lost spires入れたら黄色の<!>だらけだったので
MOD入れなおしたりExtrasのパッチ(Unique Landscapes Compatibility Patcheの中の色々)
とか入れまくってみたんですけどダメだったんで諦めたほうがいいのでしょうか。
もう室内が黄色すぎて、どうしたらいいのか分かりません・・・。

他のお城や家の内部のオブジェクトは正常に表示されるので
新メッシュ?の導入がうまくいってないのかなぁ・・・。
というか
The Lost Spires v13 Japanese (1.58 MB)
だけで動作するものなのでしょうか?

初歩的な質問でごめんなさい。
黄色い<!>については散々既出だと思いますが、どうかお願いします。
もしダメならインスコし直します。
あと文章長くてすみません。
62名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:23:38 ID:K1b+ITuw
too terrible
63名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:26:48 ID:nPRAxWtI
Spiresは数百Mあったような
64名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:28:10 ID:nPRAxWtI
65名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:31:00 ID:tLj9Fbwo
>>59
お前が言ってるのは、日本を舞台にしたゲームでアメリカの地図が表示されません
って言ってるのと同じ。
表示出来るかどうか常識の範囲で考えればわかるだろ
66名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:34:15 ID:6ErdCjO7
>>64
ほう、便利だすな。
ありがとう。
67名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:45:07 ID:lv5Zgk/S
>>59
そもそもcyrodiil内を描いた作品だからそれ以外の地域は作られてないよ

>>61
The Lost Spires入れたあとパッチあてるだけで動くはず
もいちどThe Lost Spiresを1からインストールしなおしてみては?
68名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:52:17 ID:+BFuwpGK
>>61
それはあくまで普通にインストールしたあとに日本語化として上書きするための物

つまり別途本体を入れてからだよ
中身のテクスチャが無いから黄色のエラーが当然出まくる
69名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:55:02 ID:NctAciYv
晒しスレとのマルチすいません
LT_Scribe for OOO Patch をお持ちの方おられましたら
可能でしたら再配布願えませんか
70名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:01:38 ID:dsr+EQLb
MAOを導入してからインベントリでの自キャラの構えが何かの拍子にデフォに戻ってしまうようになりました
ゲームを再起動すれば設定してある構えに戻りますし
デフォに戻るのはインベントリでのみなので支障はありませんが
どうにも気になって仕方がありません
なんとなくですがゲーム内でデータをロードすると現象が起こるような感じがします
MAOが原因かどうか判らないですが、構えをきっちり固定しておく方法はないでしょうか
71名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:06:00 ID:mn7ncVbG
Mitzhaと言うロリ種族を導入したのですが
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24745.jpg
こんな風になってしまいます、どうしたら良いのでしょうか?
72名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:15:19 ID:9TRjM3In
>>63,>>68
回答ありがとうございますー。
よく見たらDownloadのページの最初のほうに
The Lost Spires v14 (318MB) って書いてありましたね。
文字の色が全部一緒なので、ただの文だと思って見過ごしてましたw

立て続けに質問で申し訳ないんですが
本体がv14でも日本語化はv13で大丈夫なのでしょうか?><
73名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:21:05 ID:tnSBEAVX
>>71
そのMODでは頭の大きさがかえられているのでそれで正常です
74名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:26:26 ID:FgaQIVRu
>>69
シネヨww
75名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:28:37 ID:nOXJjT/l
以前、何かのMODにより、狼人間のような、頭部が犬っぽい種族が追加されたのですが
どのMODか忘れてしまいました。どなたかご存知ありませんか?
専用スペルで、暗視+生命探知+日光ダメージがあったと思います。
76名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:30:16 ID:hctS/XhB
>>71
 頭サイズをいじっている小さい人種はCS上ではそのように表示される
という情報を読んだことがあります。
 ゲーム内では問題なく表示されるということでした。
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1228056906/
のスレの人達が詳しいように思います。
7771:2009/02/20(金) 23:40:25 ID:mn7ncVbG
>>73>>76 ありがとうございます

時間をずらしてみたら大丈夫でした、
どうやら他の何かのMODが夜の宿屋で競合してるようでした。
78名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:42:17 ID:nPRAxWtI
>>72
1.4は音声追加バージョンみたいなので可能なようです
確認はしていないのでバックアップとかはしておいたほうが
79名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:43:21 ID:hVRw0P15
>>72
Old Full Versionのページから1.3をダウンロードするのをお勧めします。

日本語化済1.3バージョンespを1.4に上書きしても動くかも知れませんが、
動作は保証できないと思われます。
80名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:44:11 ID:lO8darxq
>>75
Wikiは検索しましたか?
単語検索で狼人間を検索すると、1件しかHITしませんが
81名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:46:06 ID:MFmx01np
>>67
的確な解答ありがとうございます
やはりデータにはないようですね。
海外のサイトをもう少し詳しく調べてみようと思います。
82名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:49:52 ID:9TRjM3In
>>78
素早いお返事ありがとうございます。
v14の日本語バージョンはデータフォルダに入れると上書きされちゃうので困ってました。
助かりました。ありがとうです。
83名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:53:10 ID:9TRjM3In
>>79
って書き込んでる間にまたレスが!

ほんとですかー。早速ダウンロードしてみますヾ(´∀`)ノ
ご丁寧にありがとうございました。助かりました。
84名無しさんの野望:2009/02/21(土) 00:01:46 ID:dHFZbXlW
うむー。v14の日本語バージョンってまだ出てなかったと思うんだけど。

71の今後が心配・・・。
85名無しさんの野望:2009/02/21(土) 00:22:03 ID:3xSRbvxV
>>82とか見てるとPC自体に慣れてないみたいだな
86名無しさんの野望:2009/02/21(土) 00:25:03 ID:S+NagncO
>>74
あー、いや、マルチといっても23時間ほど経ってるし向こうでは答えを期待できないかなーとか・・・
それともなんかまずい話題でしたかね
87名無しさんの野望:2009/02/21(土) 01:18:26 ID:rTyx2s0X
おおぉ
当たり前の事なんだと思うけどちゃんと表示された。嬉しい!
http://uproda.2ch-library.com/src/lib107807.jpg
NPC一人しか居ないと思ってたら黄色いのに埋もれてただけだった・・・w
>>67,>>68,>>78,>>79の方、本当にありがとうございました。

>>84
79さんに教えていただいた通りv13に戻したら出来ました。
心配してくれてありがとうございます。
>>85
ごめんなさい慣れてないです。PC触ってる時間は無駄に長いけど・・・。
88名無しさんの野望:2009/02/21(土) 01:34:19 ID:X9EygQs1
89名無しさんの野望:2009/02/21(土) 01:54:39 ID:7OAIHVWS
闇兄弟みたいな感じのおすすめMODをお聞かせ下さい。
90名無しさんの野望:2009/02/21(土) 02:12:59 ID:WBTDNEfj
89>>
スレタイすら読めないのか?
アンケート調査は別でやれ
91名無しさんの野望:2009/02/21(土) 02:45:21 ID:K+8ijG8P
ウラセク砦で箱○版での名前は「吹雪のロングソード」、PC板和訳MODでは「凍結のロングソード」
というアイテムが最後にいる野党からが取れるらしいのですがどこにあるのでしょうか?
英語名だと「Long Sword of Freezing」です

英語wikiを見ると、合成しなくてはいけないような気がしましたが・・・
馬鹿な質問かも知れませんが、お願いいたします
92名無しさんの野望:2009/02/21(土) 03:10:02 ID:7OAIHVWS
>>90
何にでも回答するのは決して良いことではありませんが、かといって初心者をなじるような態度は控えましょう。

fundamentalist(w 
93名無しさんの野望:2009/02/21(土) 03:18:09 ID:AyWEJUs2
自分で自分を弁護とはオソレイッタ
94名無しさんの野望:2009/02/21(土) 03:26:56 ID:tN5AA+by
>>92
特定の答えを導き出す手助けなら出来るが、
不特定多数の答えを待つようなことをするのは常識がないとしか言えないからなぁ

君はもう少し利口になるべき
95名無しさんの野望:2009/02/21(土) 03:41:01 ID:iAq8Oqeg
>>91
Fort Urasekはゴブリンのダンジョン
一応、捕らわれたMarauderも居ることは居るが
どこで聞いたのかは知らないけど確実に入手できるというわけではないよ
で、くだんのLong Sword of Freezingだけど、Elvenのエンチャント物だから
最低でもレベル11は無いと全く出てこない
96名無しさんの野望:2009/02/21(土) 03:56:07 ID:1KkQ6O1k
どなたかanime eyesまたはmanga eyesをdownload出来る場所知りませんでしょうか?
TES Nexusは非公開になっているようで、Planet Elder Scrollsではuploadされていないようでした。
ぐぐってもみたのですが、それらしきものは出てきませんでした。
97名無しさんの野望:2009/02/21(土) 04:12:34 ID:K+8ijG8P
>>95
有難うございます
レベル2の魔法使いで挑んでたので、そりゃ持ってないわけです


関係ないですが、低レベルの時って弓矢って頼りになりますね
98名無しさんの野望:2009/02/21(土) 04:23:22 ID:+Hu0mImM
MODに関しての質問なのですが、BetterShack 1.04を導入し、
それ自体は問題なく導入できたのですが、read meにある
どこでもキャンドルというものがゲーム内で見あたりません。
IC marketのGood as Newで購入とあるのですが売っていませんでした。
別のMODからCandlelight.espを取り入れなければならないのでしょうか?
wikiやMOD関係のサイトで探しても無かったので…
不具合なのか別途espファイルが必要なのか把握できません。
よろしくお願いします。

99名無しさんの野望:2009/02/21(土) 04:23:56 ID:cax0HFKq
>>96
アップグレードでもするんかね
同じ作者が公開している種族から目のデータだけ使うとかダメか?
100名無しさんの野望:2009/02/21(土) 04:49:48 ID:WBTDNEfj
>>96
DesuChans Persocoms
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=19927

99と同じことだと思うけどコレでは駄目なのか?
101名無しさんの野望:2009/02/21(土) 05:09:17 ID:6WUFyubL
20代以下でネットすらしてない時代遅れ男死ね
20代以下でネットすらしてない時代遅れ男死ね
20代以下でネットすらしてない時代遅れ男死ね
20代以下でネットすらしてない時代遅れ男死ね
20代以下でネットすらしてない時代遅れ男死ね
20代以下でネットすらしてない時代遅れ男死ね
20代以下でネットすらしてない時代遅れ男死ね
20代以下でネットすらしてない時代遅れ男死ね
20代以下でネットすらしてない時代遅れ男死ね
102名無しさんの野望:2009/02/21(土) 05:18:25 ID:CAcEEO0E
そういう書き込みは別板でしてください
自治ってる訳じゃないけど捨て置けない
103名無しさんの野望:2009/02/21(土) 05:22:17 ID:nzLA+TOQ
スルーしようぜ
104名無しさんの野望:2009/02/21(土) 05:23:47 ID:1KkQ6O1k
>>99 >>100
レスありがとうございます。

同じ作者さんの公開している種族データからmanga eyesを取り出す事が出来ました。
ありがとうございます。

上手く適応出来ずに、レスが遅れてしまいましたすみません。
まだまだ時間がかかりそうなので、色々調べて試してみようかと思います。
105名無しさんの野望:2009/02/21(土) 05:26:45 ID:CAcEEO0E
>>103
スマン
106名無しさんの野望:2009/02/21(土) 05:30:39 ID:ofq+cxpt
>>98
ReadMeに書いてあるけどCandlelight.espとして分離されてる
4sharedでは見つけられなかったけどTESNにあった
107名無しさんの野望:2009/02/21(土) 07:11:12 ID:+Hu0mImM
>>106
以前にもTESNで検索したのですが、それっぽいのは
Candles for Kleptosくらいしかありませんでした。
これがそのMODなんでしょうか?
108名無しさんの野望:2009/02/21(土) 07:37:48 ID:ofq+cxpt
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=15795
「Better Shack」

ここに5ファイルあがっててCandleLightもある
109名無しさんの野望:2009/02/21(土) 07:52:43 ID:+Hu0mImM
>>108
ずっとCandleで検索してました…お手数おかけしました
本当にありがとうございます。
110名無しさんの野望:2009/02/21(土) 08:19:54 ID:feect0dd
FortMagiaで出てきた何か光ってるDreadZombieが、
対霊攻撃可能な武器や魔法でどれだけ攻撃してもまったく無傷なんですが、
どうやって倒せばいいんでしょうか・・・?
敵の強さやバランス等を変更するMODは入れていません。
何かのエンチャントかかってるんでしょうか?
それともバグってる?
111名無しさんの野望:2009/02/21(土) 08:30:10 ID:n95+jJeF
>>110
なぜ自分で判らないことがあればすぐにバグだと思うのでしょう
ちなみにDreadZombieは自己再生がハンパないので
無傷なように思えるだけです
112名無しさんの野望:2009/02/21(土) 08:48:04 ID:feect0dd
>>111
なるほど、自己再生ですか。強いなあこいつ・・・orz

バグだと思ったのはいくつかMOD入れたら
死体が起き上がったりアイテムが拾えなくなったりと
バグりまくってたのでこれもそうかと・・・。

ありがとうございました。
113名無しさんの野望:2009/02/21(土) 08:51:50 ID:dHFZbXlW
>>91
Libertyさん(どっちかといえばFernandoさんか)とこの記事に載ってたね。
「吹雪のロングソードを手に入れることになった」ってあるから、偶然の可能性が高そう。
UESPだと、ここ見れば他のエンチャアイテムのレベル制限も分かるはず。
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Generic_Magic_Weapons
114名無しさんの野望:2009/02/21(土) 10:37:46 ID:9itEX9Y2
自動で体力が徐々に回復するようなMODありますか?
115名無しさんの野望:2009/02/21(土) 11:56:23 ID:qJiXl0vr
QTP3Redimized入れてて重いもんでQTP3 ReducedのLiteかRegulaに変えようと思ってるんですが
SSの比較画像を見比べてみてもピンとこないので実際試された人に感想聞きたいんですが
画質劣化やFPSの上がり具合はどれほどのものでしょうか?
116名無しさんの野望:2009/02/21(土) 12:00:57 ID:buBBvhBR
>>114
Playable Sheogorath Modをそのまま入れれば毎秒100の自動治癒がかかる。

Nascost島のAncient Elven Ringも毎秒100の自動治癒(他多数)がついている。

>>115
FPSは大幅に変わるが見た目もかなり違う。
117名無しさんの野望:2009/02/21(土) 12:17:27 ID:9itEX9Y2
>>116
これイイ!サンキューです。
118名無しさんの野望:2009/02/21(土) 12:22:08 ID:u3csxWXC
>>88
それです!ありがとうございます(´・ω・`)
単体で入れた覚えないのにいつの間にか増えてたんですよね…
119名無しさんの野望:2009/02/21(土) 13:09:05 ID:zAX8jNv7
質問です
UOPにCSで日本語化テキストをインポートしてプレイしようとすると文字化けしてしまいます。
oblivionのバージョンは最新ですし、UOP以外では、SIとUOSIPしかmodは入れていません。
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FBugFix
ここの説明を見てやったのですが、なぜ日本語にならないのか分かりません・・・・
何か分かる方がいましたらアドバイスお願いします。
120名無しさんの野望:2009/02/21(土) 13:20:44 ID:KCGszU1o
>>119
情報不足ですな
何のどこが化けるの?
CS?ゲーム画面?
テキストインポートだけでなくてパッチは?
etc.
121名無しさんの野望:2009/02/21(土) 13:21:15 ID:Zl2zUP6l
>>119
日本語化パッチは当ててるんだろうね
122名無しさんの野望:2009/02/21(土) 13:59:49 ID:w9fuXnAo
Hentai氏のCreedという衣装を入れたのですが、「いつもどおりAnvil城の前庭に」ありません
結局CSで取ったんですがこれは自分の環境のせいなんでしょうか
123名無しさんの野望:2009/02/21(土) 14:19:02 ID:MRM9OZwy
>>122
ポリゴンの下に埋もれてたり、浮いてたりすることはあったかな
tclとかtfcで隅々まで探すとあるかもしれない

一番のオススメはCSでまとめて袋にでも入れちゃうことかな
移動時にガクガクする変更が加わってるヤツがあったもんで
124名無しさんの野望:2009/02/21(土) 14:19:12 ID:JaS3n34e
FranとOOOを入れたのですが、至る所にテクスチャの無い壁やら顔だけの人物が
現れるようになってしまいました。。
ロード順の入れ替えは試したのですが、改善されません。
他には日本語化パッチを入れています。
どなたか、お分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか。
125名無しさんの野望:2009/02/21(土) 14:30:47 ID:us0yxSZ+
多分FranかOOOの参照先にファイルがない
使ったファイルとやったこと書かないと何が足りないとかは
わからないよ
126名無しさんの野望:2009/02/21(土) 14:32:55 ID:Mc6/7waW
テクスチャがないのはロード順の問題より前だな

最初のFranとOOOの導入自体に失敗してるんでそっからやりなおしてみ
127名無しさんの野望:2009/02/21(土) 14:46:43 ID:Ru5ql/f5
テンプレ>>10のHigh Rez Face Skin Textures for HGECの位置がまた間違ってるんだけど
128名無しさんの野望:2009/02/21(土) 14:55:08 ID:WO2TDjCQ
あれ?またテンプレ追加したのか
だからこういう間違いが起きるんだ
129名無しさんの野望:2009/02/21(土) 15:21:55 ID:04nSlIdP
MODに関する質問です。
「JB Catsuit Variants 1.5ECv2」という武器・装備・服セットMODを入れたのですが、
りどみにはBravilの「The Warlock's Luck」で売られてると記載されてるのですが、
服しか売られておらず、他の町を全て見てもどこにも売られてませんでした。
どなたかこのMODを入れられた方でわかる方いませんでしょうか?
130名無しさんの野望:2009/02/21(土) 15:32:20 ID:FESxLO3i
CSを使って魔法武具の修理可能レベルをApprenticeまで引き下げることはできますか?
131名無しさんの野望:2009/02/21(土) 15:40:36 ID:buBBvhBR
>>130
できない事はないとおもうけど、自作魔法を作れる状況にあるなら
武器・防具劣化魔法(対象:自分)を作って修理レベルを上げたほうが良いと思う。

耐久度の高い召喚武具に使うと効率が良い。
132名無しさんの野望:2009/02/21(土) 15:52:00 ID:5k08Dxel
>>129
JB Catsuit Variantsは装備と服のみで、武器は同じファイルの中に
JB Catsuit Weaponsが別途入ってるはず。そっちも導入しないと武器は売られないよ
133129:2009/02/21(土) 15:58:09 ID:04nSlIdP
>>132
すいません。「JB Catsuit Weapons」も一緒に導入してあります。
どちらにしても「JB Catsuit Variants」単体しか読み込んでないとしても
服しか売られず、防具がないというのがよくわからない状態です。
CSで売られている店などを知る方法とかわかる方おりますか?
134名無しさんの野望:2009/02/21(土) 16:05:23 ID:YyBkjAdt
RGOとMMMって互換性ないのかな?
135名無しさんの野望:2009/02/21(土) 16:20:47 ID:xJ/THgRh
いつもお世話になっていおります。2点お願いします。

DMC Stylishの二刀流バージョンのaddon Sword Dancerの導入についてですが、
基のDMC StylishのMeshフォルダにaddon Sword DancerのMeshフォルダを上書きし、
addon Sword Dancerに入っていたESPのみを有効にするという形で問題ないでしょうか?

二刀流ができる武器が入っているModでオススメはありますでしょうか?

以上宜しくお願いします。
136名無しさんの野望:2009/02/21(土) 16:32:24 ID:zAX8jNv7
>120
>121
ごめんなさいパッチあててませんでした・・・
アドバイス有難うございました
137名無しさんの野望:2009/02/21(土) 16:58:16 ID:WBTDNEfj
>>135
Wiki
138名無しさんの野望:2009/02/21(土) 17:22:43 ID:X/7jWlb+
>>124
OOOを差分しか入れてないとか
Franのbsaをiniに書き込んでないとか。

>>133
use infoから調べられる。
つーか使い方はそれ用のwikiぐら読めよ。
ttp://cs.elderscrolls.com/constwiki/index.php/Main_Page

>>134
Wrye Bash使ってれば干渉する部分はないんじゃない、多分。
しかし肝心のRGOが不安定すぎる。
139名無しさんの野望:2009/02/21(土) 17:28:57 ID:X/7jWlb+
あ、あと至る所と言うほどじゃないが
OOOの一部の装備はmesh中のtextureパスにバックスラッシュをつかってて
textureをbsaにすると不都合があったりする。
最初からbsaの134α7も同様。
140名無しさんの野望:2009/02/21(土) 19:25:21 ID:FESxLO3i
>>131
ありがとうございます
自作魔法やコンソールを使うのは気が引けるので、どうしても>>130の方法で変更したいです
修理可能レベルがLv50だと、どうしても前半に手に入る魔法武具の出番が少ない気がしてします
141名無しさんの野望:2009/02/21(土) 19:48:44 ID:X/7jWlb+
>>140
気持ちはわかるが無理。
142名無しさんの野望:2009/02/21(土) 19:58:19 ID:qJiXl0vr
>>116
見た目がかなり変わるのは悲しすぎるんで
まずは遠景MODやini、オプション設定の方を弄ってみます
143135:2009/02/21(土) 19:59:27 ID:bo/e7EMg
すいませんWikiに二刀流武器の項目があったのですね。
ちょっとダウンロードして試してみます。

DMCのSword Dancerの導入は間違いないでしょうか?
144名無しさんの野望:2009/02/21(土) 20:27:13 ID:evfxAvSV
エスパー求む
クランフィアがノックアウトされた状態で償還されるようになってしまった
ぐったりしたまま40秒横たわる獣の姿はシュールで面白いのだが、戦力にならん

環境はOOOにSMに自作もろもろ入れてるが、今朝まで数ヶ月正常に動いてたのに
なにがトリガーになったか検討もつきません SMを最近VerUPした位なんだけど
こういう不具合の情報とかってどっかにでてたりする?
145名無しさんの野望:2009/02/21(土) 20:34:18 ID:Mc6/7waW
>>140
前半のためにNPCの修理があるんじゃないか
146名無しさんの野望:2009/02/21(土) 20:44:20 ID:FESxLO3i
>>141>>145
NPCは費用が掛かる上に何よりアクセスが悪いからなぁ
すっぱり諦めることにします
ありがとうございました
147名無しさんの野望:2009/02/21(土) 20:52:42 ID:/pWgkfFB
Modular Oblivion EnhancedのリッチになれるMODを導入し、Tome of Unlifeを調べたところ
魔術に関する経験や知識が足りないというメッセージが出てリッチ化することが出来ませんでした
リッチ化するための具体的な条件はなんなんでしょうか?
148名無しさんの野望:2009/02/21(土) 20:55:11 ID:S+NagncO
>>146
CSRで鍛冶屋さん連れ歩くというのはどう?w
ヘラクレスの栄光でそんなんあったなーとか
149名無しさんの野望:2009/02/21(土) 20:56:17 ID:TCQ0J5Df
金は取られるんだよな・・・
15086:2009/02/21(土) 21:32:42 ID:S+NagncO
なんか適当にQuillのスクリプトを他のにも適用したらそれっぽいものができたみたいです
アレですね?勇気を持ってCSに触ってみろという藍の鞭的なアレだったんですね?
スレ汚しすいませんでした
151名無しさんの野望:2009/02/21(土) 21:34:11 ID:RVKi3Fwc
メイジギルドのヴィダセンで柱に向かって魔法を使うところで3つ目まではうまく行くんですが
4つ目の魔法がどれかわかりません。マジカを回復するような魔法ってどこかに売ってましたっけ?
152名無しさんの野望:2009/02/21(土) 21:35:39 ID:+b9KlklO
>>151
そのへんに巻物が転がってると思う
153名無しさんの野望:2009/02/21(土) 21:35:39 ID:AMk8RdVR
PC版でヴァンパイアになるにはどうすればいいですか?
154名無しさんの野望:2009/02/21(土) 21:37:36 ID:+b9KlklO
>>153
箱版と同じだろ
155名無しさんの野望:2009/02/21(土) 21:44:34 ID:RVKi3Fwc
>>152
ありました。ありがとうございます
156名無しさんの野望:2009/02/21(土) 22:03:25 ID:W6Kkc76E
>>144
それは結構笑える絵だとは思うが
MOD少しずつ外してみて様子を見るしかないと思うな
157名無しさんの野望:2009/02/21(土) 22:34:48 ID:pKeS7Ggv
>>144
狂神のおっちゃんのいたずらかもしれんw
だとするとおっちゃんが飽きるまで治らないだろうな
158名無しさんの野望:2009/02/21(土) 22:40:34 ID:evfxAvSV
>>156
ん〜MODすっからかんにしても直らない・・・
でも古いsaveデータをロードしたらきちんと召還できたよ

ただ、そのセーブデータからだいぶ進んでるんだよなぁ
召還のためだけに数十時間分無駄にするのも惜しい

クランフィアはあきらめて別の奴召還をメインに変えます・・・
159名無しさんの野望:2009/02/21(土) 22:46:48 ID:W6Kkc76E
>>158
あーそれ、もうセーブデータに何か情報が残っちゃってるね
それの原因のMODが解っていればいったん外してセーブ
そのデータをロードしてプレイすれば直ると思うけど特定するのが困難そうだ
160名無しさんの野望 :2009/02/21(土) 23:00:35 ID:h5FGlEHz
重要人物属性(Essential属性)を切るような方法ではなく
気絶してから復活するまでの時間を延ばすようなMODありますかね?
161名無しさんの野望:2009/02/21(土) 23:11:11 ID:nEQvmQJP
>>160
bashでできるよ
162名無しさんの野望:2009/02/21(土) 23:18:28 ID:AMk8RdVR
ヴァンパイアになるにはどうすればいいですか?
163名無しさんの野望:2009/02/21(土) 23:24:47 ID:us0yxSZ+
>>162
代わりにWikiを見てきたよ、次からは一人で見られるようにがんばれ
http://wiki.oblivion.z49.org/?GameData%2FVampire#w5fc2748
164名無しさんの野望:2009/02/21(土) 23:38:24 ID:+b9KlklO
>>163
おまえは優しいな
でもあまりにも頭悪い子に優しくすると
つきまとわれちゃうかもしれないから気をつけるんだぞ
165名無しさんの野望:2009/02/21(土) 23:44:11 ID:OiCT7F4b
キチガイにまでレスつけるとか
>>163はどうかしてるの?
166名無しさんの野望:2009/02/21(土) 23:59:37 ID:dHFZbXlW
167名無しさんの野望:2009/02/22(日) 00:03:33 ID:E9AQMVq0
168名無しさんの野望:2009/02/22(日) 00:05:17 ID:RD859kt4
169名無しさんの野望:2009/02/22(日) 00:17:52 ID:eWgWR5ZI
170160:2009/02/22(日) 00:19:21 ID:inwdXXxg
>>161
ありがとう。bashで出来るのを確認しました。

ただ、bashでは10秒→20秒までしか延ばせないようで
もう少し気絶しておいてもらう方法(一分ぐらい)
もしくは、戦闘中は復活しないみたいな方法はありますかね?
171166:2009/02/22(日) 00:25:07 ID:CSHEZ0fn
>>166-169
別にいいけどさ アンカだけのレスした自分も悪いし
でもこのままじゃ163が不憫すぎると思ったら書かずにはいられなかった
172名無しさんの野望:2009/02/22(日) 00:28:27 ID:rr33RBjM
173名無しさんの野望:2009/02/22(日) 00:29:08 ID:nV39lXGv
>>171
まぁ>>162は礼も言わないようなやつなんだが・・・

174名無しさんの野望:2009/02/22(日) 00:50:35 ID:SsoRyq3a
これでいいんじゃね?

「ヴァンパイアになるにはどうすればいいですか?」っていう
糞質問をみんな無視するにはどうすればいいですか?
175名無しさんの野望:2009/02/22(日) 00:57:11 ID:FRIzCowo
>>170
Bashの該当項目を右クリックで選択肢が出る。
最大は5分だな。
176名無しさんの野望:2009/02/22(日) 01:06:38 ID:8wuK3d/I
役場の連中と変わらんな。ココのヤツらw
177名無しさんの野望:2009/02/22(日) 01:10:05 ID:P0fFQK6i
UOPに日本語テキストをインポートしたんですが、いくつか日本語化できていないところがあるので質問させていただきます。
具体的には、会話の際の選択肢、教会でお祈りしたときのメッセージ、それに一部のクエストも日本語化されませんでした。
インポートしたのはwikiにある最新のテキストです。
何度も繰り返し確認したので、インポートを忘れている項目は無いと思います。
なにか分かる方がいましたらお願いします。
178名無しさんの野望:2009/02/22(日) 01:15:12 ID:FRIzCowo
>>177
wikiにあるテキストではUOPの独自の要素は翻訳されんよ。
そこら辺はバグがあったため見た目は一緒でもUOPが色々改変してるんだ。
179名無しさんの野望:2009/02/22(日) 01:23:03 ID:i+I2pN+M
>>144
俺はクランフィアじゃないんだが、同様のノックアウトでスケルトンチャンピオンを召喚すると瞬時にバラバラになる現象が・・・
悪いのはセーブデータだったのか
180名無しさんの野望:2009/02/22(日) 01:27:28 ID:OQDhYqOT
>>176
役場の連中はお金を貰えるけどここはボランティアですよ
181名無しさんの野望:2009/02/22(日) 01:27:37 ID:P0fFQK6i
では日本語テキストをインポートすることによって得られるメリットは、UOPと翻訳modの競合によって
発生する不都合の緩和ということですか?
それなら別に翻訳modをUOPの前にロードするようにしておくのとあまり変わらない気がしますね・・・
182名無しさんの野望:2009/02/22(日) 01:43:43 ID:5ijEcfno
>>177
俺もPilgrimageってクエが英語のままだったが、調べたらKotNのクエだった
そりゃそのまま出るわなーと思ったことがあるが、そういうことはない?
183名無しさんの野望:2009/02/22(日) 01:44:27 ID:RD859kt4
>>177
俺はUOPに日本語インポート後スクリプトをリコンパイルしないと全部日本語にならんかった
184名無しさんの野望:2009/02/22(日) 01:49:56 ID:P0fFQK6i
>182
Chorrolの畑荒らしのゴブリンを退治するクエストが英語になっていました。
これはvanillaですよね?

>183
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FBugFix
ここに書いてある通りに実行したので、もちろんスクリプトのリコンパイルは行いました。
ですがもう一度やってみたいと思います。
185名無しさんの野望:2009/02/22(日) 01:53:35 ID:YhQeFfyU
長ヒゲの白髪爺ちゃん作りたいんですが
そういうMODありますか
186名無しさんの野望:2009/02/22(日) 01:58:05 ID:mkuQvROm
OOO導入してみたが、起動すらままならなくなってしまった。


なんかこう、起動しなくなったらだいたいこれだろうなって言うのはある?
因みにUOPは当ててあって、日本語化もしてある。

エスパーさんたのんます
187名無しさんの野望:2009/02/22(日) 02:03:11 ID:GxeyID4N
吸血鬼治療クエで治療薬もらって城に行ってHal-Luirzに話しかけたんだけど
「伯爵は我が道を行く人なのだ、しばらく滞在して待ってくれ」みたいな事言ってくるんだ
魔術師ギルドの「高くつく情報」と進行状況被って先に治療してくれしてくれって
哀願してきやがったのに、あのアルゴニアンぶちころ(ry
って状況なんですがどうしたらいいでしょう?つーか治療やってからメイジクエできるんだろうか
188名無しさんの野望:2009/02/22(日) 02:04:12 ID:nrajJrgQ
アンインストールができなくなって困っています。
アンインストールしようとすると、「アンインストールプログラムが見つからない。オブリビオンインストールディスクのsetup.exeを起動しろ」と出てしまいます。
ディスク1を入れてみましたが、ランチャーが起動するだけでインストールが始まりませんでした。

寝ぼけていて、間違えてオブリビオンフォルダを消してしまった事しか覚えがありません。
助けてください。

ちなみにgame of the year editionです。
189名無しさんの野望:2009/02/22(日) 02:04:21 ID:GxeyID4N
sage忘れてた、すみません。
190名無しさんの野望:2009/02/22(日) 02:04:25 ID:eWgWR5ZI
191名無しさんの野望:2009/02/22(日) 02:07:34 ID:vsJ0c0JN
>>188
レジストリ手動削除
192名無しさんの野望:2009/02/22(日) 02:15:00 ID:nrajJrgQ
>>191
ありがとうございます。
ですが、PCの知識に疎いのでレジストリ手動削除の仕方がわかりません。教えていただけないでしょうか。
193名無しさんの野望:2009/02/22(日) 02:19:15 ID:5ijEcfno
そこまでいくとスレ違い
194名無しさんの野望:2009/02/22(日) 02:29:04 ID:nrajJrgQ
すみませんでした。
195名無しさんの野望:2009/02/22(日) 02:32:19 ID:rqQkBDxM
OOOのLight of Dawnについてです

300人斬ってクエスト完了したんだけど、よくSSで見かけるような
炎のエフェクトがつきません 専用のespなりパッチなり当てないと
いけないのでしょうか? OOOのバージョンは1.34beta5、Full版です
196名無しさんの野望:2009/02/22(日) 02:33:40 ID:yGESVUx2
>>194
スレ違いなんで誘導
>>1のwikiのトラブル参照の事
197名無しさんの野望:2009/02/22(日) 02:39:58 ID:1tafeKgI
>>188
再インスコする時、環境を比べたり引継ぎたいのでOb本体のフォルダーとMy Games以下のObのフォルダを
リネームしてやってる(該当フォルダが無いのと同義)が普通にディスク入れてアンインスコ→インスコってできる
レジストリはまったく弄ってない。

オートランでsetupが起動しないならエクスプローラでディスク開いてsetup.exeをダブルクリックしたらどう?
198名無しさんの野望:2009/02/22(日) 02:51:33 ID:FRIzCowo
>>195
あの剣はOBSE使用時と未使用で炎エフェクトが違う、とchange log和訳にあったような。
OBSEの使用状況は自動判別されるので気にしなくていい。
199名無しさんの野望:2009/02/22(日) 03:04:04 ID:rqQkBDxM
>>198
言葉が悪かったです。炎の種類がどうとかじゃなくて
まったくエフェクトがありません。 useflameのコンソールコマンド打ってもでないし
OOOの再インストールいってきます...
200名無しさんの野望:2009/02/22(日) 04:49:17 ID:urOrvBF5
>>177
しとしん版のUOPパッチ使えばいいじゃん。
メニューも含めて全部日本語になるよ。
201名無しさんの野望 :2009/02/22(日) 06:40:56 ID:inwdXXxg
>>175
ありがとう。
右クリックで調整出来たのですね・・・。知りませんでした。
202名無しさんの野望:2009/02/22(日) 08:32:56 ID:vaf+Ijlq
>>186
頑張ってエスパーしてみる。
大型MODを入れて起動しなくなる原因として
同時に使用できないespファイルを一緒に入れちゃってるケースがある。
OOOにはオプションespが多数あるけど必要最低限のものに絞って
起動できるかやってみてはどうだろう。
まるっきり見当外れだったらゴメンね。
203名無しさんの野望:2009/02/22(日) 08:34:55 ID:OQDhYqOT
>>104
ちと自分も気になってたので調べてみたけど
DesuChans Persocomsに付属している目は
anime eyesでもmanga eyesでもない独自の物だね
(一覧のSSが似てるけどpersocomsの方は黒目が無い)

manga eyesは作者の個人サイトから落とせたけど
anime eyesはアップデート待ちじゃないかな

ttp://desuchan.tk/
204名無しさんの野望:2009/02/22(日) 09:25:27 ID:znhhcX3Q
背景の遠近法(?)を無くす(弱くする)にはどうすればいいでしょうか?
205名無しさんの野望:2009/02/22(日) 09:43:02 ID:NWgQzdm5
遠近法が無くなったら3Dじゃないぞ
どうしてそんなアホな質問の仕方で、質問内容を回答者が理解できると思うの?

遠景の描写を変えたいんだったらWikiのoblivion.iniらへんでも読んどけ
206名無しさんの野望:2009/02/22(日) 10:16:04 ID:znhhcX3Q
うーん、そんなに解りにくかったかな
Wikiのoblivion.iniらへんでも解らない。
背景の 遠近法 パース 魚眼 デフォルメ を弱くする方法。
正三角形に収まるような絵は疲れるよね?
207名無しさんの野望:2009/02/22(日) 10:21:48 ID:CRuvm3Ac
FOVかPOVで探せボケナス
208名無しさんの野望:2009/02/22(日) 10:22:34 ID:R9CmKdtU
>>207
俺は聞き手の態度がムカついて無視してたのにお前、優しいなw
209名無しさんの野望:2009/02/22(日) 10:50:23 ID:cLLzsXYc
久々に面白い質問者を見たw
210名無しさんの野望:2009/02/22(日) 10:50:28 ID:NWgQzdm5
iniでFOV変えるとヤバいらしいから
Wikiのコンソールらへん読んどけスットコドッコイ
211名無しさんの野望:2009/02/22(日) 10:59:04 ID:znhhcX3Q
>>207
FOVってゆうので設定できそうだね。
これで安心してゲーム買えるな。
ありがとうよボケナス!
212名無しさんの野望:2009/02/22(日) 11:00:46 ID:znhhcX3Q
>>210
まだあったんだね。大変だな。
またよろしくなスットコドッコイ
213名無しさんの野望:2009/02/22(日) 11:02:24 ID:Jx3Iol91
>うーん、そんなに解りにくかったかな
わかりにくかったじゃなくまったく意味が違うからなw

俺は背景にブラーでもかけてるのかと思ったぜ。
それだってディフォルトじゃないけど。
214名無しさんの野望:2009/02/22(日) 11:17:26 ID:HarT7mvY
帝都の商業都市の赤い宝石店の左に賢者の像が追加されていてその後ろには新しいMagic Toolという店が追加されていました
見てみると黄色いアレが出ていましたが何のMODかわからないので対処できません・・・知っている方がいらしたら教えて下さい
215名無しさんの野望:2009/02/22(日) 11:18:37 ID:Ik84lK3z
日本語も上手く使えない童貞馬鹿が質問に来てると聞いてきました。
216名無しさんの野望:2009/02/22(日) 11:38:04 ID:cLLzsXYc
序盤にBlack Soul Gemを手にいれる方法はありますか?
217名無しさんの野望:2009/02/22(日) 11:59:19 ID:AiChm0nG
質問なのですが、Black Soul Gemを入手するための祭壇の光のイベントは
該当のメイジクエを受けた状態でないと発生しないのでしょうか?
1週間くらい張り込んでも光らなくて・・・・
教えてください。
宜しくお願いします。
218名無しさんの野望:2009/02/22(日) 12:10:50 ID:dtUi8gtR
>>214
今入れてるMODをSSなんかで晒してくれると探しやすいですね。

>>215
彼はもう帰りました。
219名無しさんの野望:2009/02/22(日) 12:20:15 ID:SsoRyq3a
>>217
明治大学クエなくてもいけるよん。
でも時間帯とか、微妙にネタバレなるから
ネタバレ誘導したほうがいいのかな・・・
220名無しさんの野望:2009/02/22(日) 12:20:52 ID:4HLvkeFQ
>>217
アレは8日置きに光が下りてくる。
1(Last Seed 27)9 17 25 33 41 49 57 65って感じで、発生日なら24時間昼の間も光ってる。
メイジギルドのクエストは関係ない。
ただ祭壇の近くにいると光が下りてきても判らないから少し離れた方がいい。
221名無しさんの野望:2009/02/22(日) 14:34:14 ID:DPNMVgdy
雑魚のヴァンパイアがいる場所ってどこですか?
222名無しさんの野望:2009/02/22(日) 14:37:03 ID:Ri8iW4rE
暗いところ
223名無しさんの野望:2009/02/22(日) 14:41:07 ID:5ijEcfno
MemorialCaveとかいないっけ
224名無しさんの野望:2009/02/22(日) 14:41:19 ID:CNl4fLWW
>>221
左のSearchってとこに言葉を入力してEnter押すだけ
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Vampire_Dungeons
225名無しさんの野望:2009/02/22(日) 15:17:12 ID:z7U5e/mz
>>217
毎日魔法ぶち込んでればOK。変わったら色も変わるから。
226名無しさんの野望:2009/02/22(日) 15:34:37 ID:enGKPxqi
221がお礼も言わないまま後日再び質問する、に1000点
227名無しさんの野望:2009/02/22(日) 15:57:27 ID:fPhmg47k
mpcのコンパニオン動作について教えて下さい
冗長行動で教会で祈るをオン設定にしたらちゃんと祈ってくれるのですが、
まにかのメッシュが足りないらしくて<!>が出てしまいます
具体的には祈る前に下手でお賽銭を投げるような動作の際に<!>が出ます
入れてあるmodはmpcの他ははBP2ch1.8.0と装備追加系ぐらいで、espのチェックを
offにしてみたりもしたのですがダメでした(メッシュが足りないなら無駄だとは思ったのですが)
通常は<!>マークが出たりせずに祈ってくれますよね?
228名無しさんの野望:2009/02/22(日) 16:04:26 ID:VV7nyQeq
>>181
インポートした場合は、uopオリジナルの文章のみが日本語化されない
翻訳MODの後にUOPロードだと、UOPが弄った部分全てが英語になる
またUOP先にロードしてしまって翻訳MODを後だと
UOPが修正したファイルに修正前のデータを上書きしてしまう事になる

だからインポートが一番日本語化される部分が多くなる
名詞も日本語化していいならしとしん版がお勧め
UOPオリジナルの追加分も日本語化してくれる
229名無しさんの野望:2009/02/22(日) 16:14:27 ID:ViIp/7Dr
>>227
ポーズmodかモーション変えるmodは入れていないか?
230名無しさんの野望:2009/02/22(日) 16:39:03 ID:fPhmg47k
>>229
SS撮影用にポーズMODを入れていました
外したら解決しました!
ありがとうございました
231名無しさんの野望:2009/02/22(日) 16:43:31 ID:mMtE+GKe
mpcでコンパニオンを作ってるのですが
コンパニオンの持ってる魔法を変更したり削除したりすることは
できないのでしょうか?

職業をhealerにしているコンパニオンが
戦闘中バカスカ破壊魔法を使っているのがなんか萎えて・・・
232名無しさんの野望:2009/02/22(日) 16:48:27 ID:RD859kt4
>>231
戦闘禁止じゃダメなの?
ダメなら破壊魔法をメジャーに入れないクラス作ってみるとか
233名無しさんの野望:2009/02/22(日) 16:53:18 ID:aHbOgKdU
>>231
readmeより
>クラス固有の魔法は、スクリプトzzMPCActClassScriptで追加します。

削除もこれの編集
クラス毎にそれぞれ習得魔法がずらっと並んでるから不要なの削除
この説明で出来ないなら、こっちが難儀しそうで怖いが
234名無しさんの野望:2009/02/22(日) 17:01:29 ID:iYmUUOV8
QTP2導入に関して3つ質問があります。
導入前のQTP2本体のフォルダに
1、Skingrad Roof Textures
2、Better Tiling Textures for Qarl
3、BTQ Landscape Lods
4、Qarls Normal Maps Reduced
を順番に上書きしてからOBMMで導入しても問題ないでしょうか?
もしデフォルトに戻す場合のためにバックアップすべきファイルはありますか?
また現在Optimised Distant Land Maxを導入しているのですが
QTP2と干渉しあうことはありますか?
235名無しさんの野望:2009/02/22(日) 17:05:55 ID:cLLzsXYc
日本語modをver0.14から0.15cに更新したところ起動しなくなってしまいました
手順は
1.readmeの通りにoblivion.oldをexeにリネーム、パッチ用実行ファイルを実行し正常終了を確認
2.obja.dll更新
3.JPWikiMod.espを更新
4.Data内のFontsフォルダを削除
5.Oblivion.iniのフォント指定部分を確認
6.JPWikiMod.espのロード順を一番前に

この手順で抜けている、或いは間違っているところはありますでしょうか?
236名無しさんの野望:2009/02/22(日) 17:26:41 ID:DD+9v+qf
拡張版であるShivering Islesの翻訳はしとしん版 名詞日本語化ファイルセットに含まれているのでしょうか?
237235:2009/02/22(日) 17:27:35 ID:cLLzsXYc
起動しない原因は日本語mod更新直前に強制終了した際、ドライバがバグってしまったためでした
PC再起したら起動しました
スレ汚し申し訳ありません
238名無しさんの野望:2009/02/22(日) 17:40:40 ID:mkuQvROm
>>202
レスありがとう。OOOと日本語化MODだけ入れたら起動したんで、他のも外しつつ起動チェックしてみたら起動できた。
原因はBP2Chだった。

BP2Chと共存させるにはどうしたらいいかな?
あと、OOOが導入成功してたら新しくゲーム初めて目に見えて変わることってあるかな?
239名無しさんの野望:2009/02/22(日) 17:45:54 ID:9Cjm7A1E
FranとOOO入れて、闘技場でグレイ・プリンスと戦ったらVanilaと桁違いの強さだったんだけど、
これはMODが正しく機能してるって事で良いの?
グランド・チャンピオンはもっと強くなってから挑戦するかな。
240名無しさんの野望:2009/02/22(日) 17:48:56 ID:mMtE+GKe
>>233
アドバイスありがとうございます
なんとかCSのスクリプト編集からクラスごとに
魔法を編集できそうだというとこまできたのですが
セーブしようとして失敗

OBSEからCSを起動しなくちゃいけないというとこまでは調べられましたが
wikiにある通りにOBSEのショートカットを作ってプロパティのリンク先に
"-editor"をつけてOKのボタンを押すと
パスが無効です、と警告が出て追加できません・・・
なにか間違っているのでしょうか?

何度もすいません。
241240:2009/02/22(日) 18:02:16 ID:mMtE+GKe
自己解決しました、ありがとうございました
242236:2009/02/22(日) 18:06:33 ID:DD+9v+qf
>※Shivering Islesの名詞に関しては、まったくいじっていません。

こう書いてありました、すいません
243名無しさんの野望:2009/02/22(日) 18:21:58 ID:aOILOae0
メインクエストのSpiesでJauffreと話さなければならないんですけど
会話の項目にSpiesが出なくて先に進めません。modのどれかが干渉してるんでしょうか?
244名無しさんの野望:2009/02/22(日) 18:23:26 ID:vaf+Ijlq
>>238
OOOとBP2chはお互いに干渉するようなMODでは無いので
特別な対応は必要ないよ。OOOのみで動いてるなら
単にBP2chの導入時に何らかのミスがあったのではないかな。

OOOの冒険初期で目に見えるわかりやすい変化としては
 バニラよりHPが少ない
 回復ポーションが即効性ではなくなる(じわじわ回復する)
 宝箱や樽等の開閉グラフィックが追加される
 鈍器を持ったまま鍵のついた宝箱を開けようとすると紫色に光る
 最初は各地の街にファストトラベルが出来ない(未発見状態)

>>239
OOOのグレイプリンスは猛烈に強いので正常に機能してると思うよ。
245243:2009/02/22(日) 18:27:56 ID:aOILOae0
すいません。自己解決しました。誰かと話す必要はないみたいですね
246名無しさんの野望:2009/02/22(日) 19:16:49 ID:eWgWR5ZI
>>214
×何のMODかわからないので対処できません
○MODを一つずつチェックするのがめんどくさいです

だろ?まずは自分の出来ることをしてから質問しないとスルーされるよ

>>221>>162>>153
コイツは真性基地外だな
247239:2009/02/22(日) 19:25:37 ID:9Cjm7A1E
レスサンクス。
到底勝てる気がしないので、正しく機能してるようだ。
もっと強くなってから再挑戦だな。
248名無しさんの野望:2009/02/22(日) 19:51:46 ID:SsoRyq3a
自己解決やら真性やら、最近荒れてんなw質問者は慌てるな。

まず質問分作る

テキストファイルに保存して2日待て!時間にして24時間だ
↓ この間にwikiやらもう一回やってみれ
2日後、このスレに投下
249名無しさんの野望:2009/02/22(日) 20:15:17 ID:rJKB5TJp
Mannimarco Resurrectionの1.5どっかDLできないかな?
2.0は日本語化パッチないよね?
250名無しさんの野望:2009/02/22(日) 20:27:36 ID:GInxwXjb
申し訳ないですがご教授お願いしますm(_ _)m

TESNで登録したんですが、一向に確認メールが来ません。IEでもダメでした。これはどうすればいいんでしょうか?メールはyahooなんですが…。
スパムに引っ掛かってしまってるんでしょうか?もしそうならどうすればいいんでしょうか?
251名無しさんの野望:2009/02/22(日) 20:38:38 ID:eWgWR5ZI
>>250
yahooに聞けよ
252名無しさんの野望:2009/02/22(日) 20:44:19 ID:bIeIdFxs
>>250
yahooに聞けは極端だか
ob質問でもないな。

ネトスレでも行けば?
253名無しさんの野望:2009/02/22(日) 20:45:55 ID:L67K0Au/
>>248
2日って48時間じゃね?
254名無しさんの野望:2009/02/22(日) 20:59:53 ID:9fUStDou
Cheydinhalで家を買おうと思い、Cheydinhal伯に会ったのですが
息子を殺したとか訳のわからないことを言って、出ていけと言われます。
どうしたらいいんでしょうか?無論、息子など殺してませんし、会ったこともないし存在すら
知りませんでした。何かのバグでしょうか?
255名無しさんの野望:2009/02/22(日) 21:03:27 ID:BZrOCUlj
>>254
近くのオブリゲートはどうなってる?
あそこの中に息子がいた筈なんだが
256名無しさんの野望:2009/02/22(日) 21:08:53 ID:9fUStDou
光速でメインクエストを終了しましたので、ゲートとかはもう廃虚のような感じです。
文章から察すると、何か取りかえしのつかないことをしてしまったのでしょうか?
どうしよう。。。
257名無しさんの野望:2009/02/22(日) 21:28:46 ID:/QgtaBiM
これからの人生、己の罪の償いに費やして下さい
258名無しさんの野望:2009/02/22(日) 21:28:49 ID:C0wvsNV1
>>256
息子はいちいち気にかける価値のない人物設定だし
家が買えなくなる以外はたいした影響はない。

まるでPCが悪い事したような言い方されるが
ただの逆切れなんで気にしなくていい。
259名無しさんの野望:2009/02/22(日) 21:30:57 ID:d0MEQtSf
息子助けてたらチート気味のエンチャ装備もらえるけどな
260名無しさんの野望:2009/02/22(日) 21:32:08 ID:iYmUUOV8
mpcについての質問なのですが、
導入し試しに適当に作ったキャラクターをzzMPC01に登録しました。
無事に導入は成功したのですが、
zzMPC01をデフォルトに戻す方法というか、
登録内容を削除しzzMPC01を否アクチブ初期状態に戻すにはどうすればよいでしょうか?
261名無しさんの野望:2009/02/22(日) 21:34:14 ID:mMtE+GKe
mpcについて質問

ただいまコンパニオンを4人連れているのですが
最初に作っミスティックエルフ女とHowkew女は
ある程度セリフをいじったものの、NPCとの世間話ではボイス再生されず
ターゲットをあわせてもヘルスバーは表示されません

ところが3人目のレッドガード男は上の2人と同様にセリフいじってありますが
アクティベートした時、コマンドの一番下にクエストに関する会話(自分の場合、預言者)が表示され
ダメージを受けてると頭の上にヘルスバーが表示され
NPCとの世間話でもちゃんとボイス再生されてました
その他のコンパニオンとしての機能は他3人と同じです

3人目の直後に作った4人目のLolita女は、やはり最初の2人同様
NPCとの世間話ではボイス再生されず、ヘルスバーも見えません

バニラ種族とBP2ch種族で仕様に違いが出るのかなとも思いましたが・・・
どなたかこの辺の事情に詳しい方のご教授お願いします

ちなみに、やはり3人目のように世間話でボイス再生されたり
ヘルスバーが見える方がいいので、その詳しい設定方法もできれば
262261:2009/02/22(日) 21:43:50 ID:mMtE+GKe
追記です

コンパニオンには全員VoiceSoundBatchを入れてあります
263名無しさんの野望:2009/02/22(日) 21:54:33 ID:d5VXM2qG
Walther's Oblivion Combat Sounds † ¶
武器や防具の打撃音、武器を振った時の音をより現実的なものに変更します。
オプションでDeadly Reflexのサウンドをより自然な音に変更するファイルもあります。
*このMODを外した後に戦闘効果音が鳴らなくなった場合は、下記のSymphony of ViolenceをObMMで競合する部分を上書きインストールしてから外すと直ったという報告があります。

Symphony of Violence † ¶
Walther's Oblivion Combat Sounds、Combat Sounds 300、Improved Bow Soundsの3つの武具サウンドMODから効果音をチョイスし、Vanillaの効果音も良いものはそのまま使うというスタンスのMOD。
Waltherと同じく武器や防具の打撃音、武器を振った時の音を現実的なものに変更します。

このバグが発生してwikiの指示通りに対処しましたが直りません。
解決方法はないのでしょうか?
264名無しさんの野望:2009/02/22(日) 21:56:52 ID:DMQ25637
質問ですが
ゲーム内で家を買ったのですが
配置の換え方とかが分からなくて困ってます><
どなたかおしえてください、
265名無しさんの野望:2009/02/22(日) 22:10:21 ID:C0wvsNV1
>>264
何の配置だ?
家具は動かせない。
動かせるのはアイテムだけ。

家具追加は指定された店で各契約書を買うと勝手に追加される。
266名無しさんの野望:2009/02/22(日) 22:10:44 ID:d0MEQtSf
>>263
手っ取り早いのは再インストール
インストールしてすぐのまっさらな状態のバックアップ取っておくと楽
>>264
家具の配置換えなどはヴァニラではできない
配置換えしたいならMODいれるしかない
267名無しさんの野望:2009/02/22(日) 22:14:29 ID:DMQ25637
264です。
返答ありがとうございます。
もう一つ質問があります。
ヴァンパイアになりたくてヴァンパイアをいつも探しているのですが、
どこにもいません。
どこに行けば現れるか教えてくれるとありがたいです、
268名無しさんの野望:2009/02/22(日) 22:14:48 ID:d5VXM2qG
>>266
即レス本当にありがとうございます。
再インストールは既に試しました・・・。
結果はダメでした。
私のオブリライフはオワタって事でしょうか?
もしそうなら自殺します。
どうせくだらない人生ですから...
269名無しさんの野望:2009/02/22(日) 22:19:28 ID:HudCZyf6
痛い質問者がわんさか沸いていると聞いてry
270名無しさんの野望:2009/02/22(日) 22:19:30 ID:C0wvsNV1
>>267
このスレをヴァンパイアで検索しろ。
もしそれで引っかかる質問者と同一人物なら>>268の身代わりにでもなってやれ。
271名無しさんの野望:2009/02/22(日) 22:20:31 ID:DMQ25637
268です。
すいません。
見てきます。
272名無しさんの野望:2009/02/22(日) 22:32:28 ID:C0wvsNV1
>>271
すまん回答になってなかったw

一応まじめに答えとく。
大型MOD入れてると変化してるかもしれないが。
ttp://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Vampire_Dungeons
273名無しさんの野望:2009/02/22(日) 22:35:30 ID:/QgtaBiM
オビリブオンはほんとうに色んなことがおきますねえ
274名無しさんの野望:2009/02/22(日) 23:26:44 ID:eWgWR5ZI
でたよID:DMQ25637
275名無しさんの野望:2009/02/22(日) 23:43:55 ID:OQDhYqOT
>>260
非アクティブにするならmpc configの魔法で該当キャラを選んで管理設定から変更できる

設定した物をデフォに戻すならcs開いてzzMPC02とかまだ設定していないキャラ
から顔コピーして名前とか髪型も合わせればいい

てか最終的に何がしたいのかわからね
まだ一人しか作ってないみたいだし作り直した方が早いんじゃね?
276名無しさんの野望:2009/02/22(日) 23:57:09 ID:P56LXHU/
??????????
?????mesh??????????
????????????????????????
277名無しさんの野望:2009/02/23(月) 00:04:22 ID:lxyU3iiR
>>258
コンソールとかでなんとか買えないものでしょうか?
278名無しさんの野望:2009/02/23(月) 00:08:21 ID:5NqTzD//
>>277
さぁCSを憶える時が来たようだ。
日本語化MODを読み込んで購入する時の会話を見てみるんだ!
279名無しさんの野望:2009/02/23(月) 00:10:27 ID:PG3mQjKp
>>277
UESPで該当のクエストを探してステージ番号を調べるといいよ
ttp://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Quests

後はコンソールから
SetStage [クエストID] [数字]

で、クエストの状態が変わるから買える可能性もある

後は自分で調べるべきだと思うよ
上記の方法で確実にできるかどうかも
誰も試してないからわからないし
280名無しさんの野望:2009/02/23(月) 00:19:30 ID:lxyU3iiR
ありがとうございます。
Buying a house in CheydinhalのIDは無いようなので諦めます。
他のクエストが一通り終わってから、「caqs」と打ちたいと思います。
さようなら。
281名無しさんの野望:2009/02/23(月) 00:58:20 ID:GTrjlaKj
>他のクエストが一通り終わってから、「caqs」と打ちたいと思います。
これはやめとけ。
コンプ=停止してはいけないクエストも多い。特に追加MOD。
282名無しさんの野望:2009/02/23(月) 01:00:12 ID:5NqTzD//
>>280
まず落ち着けw取り返しつかなくなるぞw
283名無しさんの野望 :2009/02/23(月) 01:08:51 ID:fZyCw8jd
Shivering Islesはパッチを当てるとのことらしいですが
bsaファイルには上書きされるものもあるのでしょうか?
それとも追加されるだけなんでしょうか?
284名無しさんの野望:2009/02/23(月) 01:27:33 ID:oqm6Gp87
和風ヒューマンの顔データを肌の白めな種族にインポートしたいのですが肌の色が小麦色になってしまいます
肌の色のバーを弄っても元の白さにもどせませんでした
和風ヒューマンの顔で白い肌のキャラを作るにはどうすれば良いのでしょうか
よろしくお願いします
285名無しさんの野望:2009/02/23(月) 02:41:48 ID:zNGuuaSn
Warcryのセットアイテムをネタバレ無しで判別する方法はありますでしょうか?

FCOM+FRAN+WARCRY+OOO+MMM環境で初めてWarcryを導入したため
どれが売って良いアイテムかわからず困っています。
286名無しさんの野望:2009/02/23(月) 03:08:23 ID:yGl7YoO8
>>187で質問した者だけど聞き方が悪かったよね、ごめんね
自分的にはメイジギルドの「高くつく情報」を進行させたいのですが
Hal-Luirzに呼んでこさせようとすると「伯爵は我が道を(ry」て言われて突っぱねられます
不法侵入して会おうとしても伯爵どこにもいねーし(お出かけ中なのか・・・?)
先にBloodcrust Cavernの吸血鬼ぶち殺したらskingradにハンター現れないと過去ログで見て
ひたすら待機で1週間くらいHal-Luirz話しかけたんだけど一緒の事言われてます
もっと粘ってればいつかは進めるんでしょうか?

287名無しさんの野望:2009/02/23(月) 03:15:14 ID:t9Xb1aQ3
先日初めてMODというものを入れ始めてみたのですが、
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up24603.jpg
の衣装、何てMODに入っているか分かりますか?
色々と検索してみたのですが、見つかりません。宜しくお願いします。
288名無しさんの野望:2009/02/23(月) 03:22:53 ID:69qdmnIW
>>285
Warcryのセットアイテムは取得したらダイアログが出るし
アイコンも特別な物になってるからすぐわかるよ。

>>286
大ホールで一時間刻みで待機し続ければそのうち現れたと思う。
たぶん伯爵の出現する時間が決まってるんじゃないかな。

>>287
TESNで「Tona」で検索して下さい。
289287:2009/02/23(月) 03:55:44 ID:t9Xb1aQ3
>>288
見つかりました。ありがとうございました。
290名無しさんの野望:2009/02/23(月) 03:59:27 ID:yGl7YoO8
>>288
レスありがとうございます。
1時間刻みでずっと待機してるのですが一向に現れないのです。
吸血鬼治療クエと進行被ってるのが原因なのでしょうか・・・?
今、Oblivionの時系で1月20日なのですが、月曜日などは流石に関係ないですよねー

291名無しさんの野望:2009/02/23(月) 04:05:20 ID:cWxWP/Vk
dark brotherhoodのsanctuary内部でアイテムを保管できるような入れ物はありませんか?
床には置きたくないです
292名無しさんの野望:2009/02/23(月) 04:22:43 ID:zNGuuaSn
>>288
ありがとうございました。きにせずうっぱらいます。
293名無しさんの野望:2009/02/23(月) 04:26:13 ID:WRa/8oZn
JPBooks_Vanillaの最新版を導入させてもらったんですが、皇帝が殺された後に追加されるクエストジャーナル?が日本語化されていません。
インベントリにあったHorseArmorNoteとかいう手紙等も英文のままです。メインクエストのジャーナルはしっかり翻訳されているのですが、しっかり日本語化MODを適用できているのか不安になり質問させてもらいました
294名無しさんの野望:2009/02/23(月) 04:28:43 ID:WRa/8oZn
すいません質問し忘れてました…
この状態がJPBooksの仕様なのかどうかを教えていただけると助かります。連レスすいません
295名無しさんの野望:2009/02/23(月) 05:19:45 ID:LJx82qzj
JPBooksはゲーム中の本(紙切れ含む)のみ和訳する。
ジャーナルは変化しない。
それは別の和訳MODの影響のはず。
horse armorって、DLCを買ってたりする?
もしDLCで追加された紙なら和訳されない。

あとそのMODも100%和訳と言う訳でもなかったような。
ストーリーやクエスト絡みのは和訳されてるはずだけど優先度が低い一部は放置されてるんじゃないかな。
まあそもそも本自体読む必要がないので、多少英語のままでも気にしないほうがいい。
296名無しさんの野望:2009/02/23(月) 05:25:52 ID:0jM0U/kd
すいません質問です
スイッチで動くオブジェクト(橋降ろし等)が動作しなくなってしまったのですが
何故か分かる方居ませんか;
297名無しさんの野望:2009/02/23(月) 05:30:41 ID:LJx82qzj
質問に質問返されるような文章書くな。
PC環境と使ってるMOD全部とどの場所の何のスイッチかぐらいは書けよ。
298名無しさんの野望:2009/02/23(月) 06:01:46 ID:WRa/8oZn
>>295
ありがとうございます。ジャーナルは仕様に入らないみたいですね…
DLCのMODのクエスト関連っぽいので、頑張って挑戦してみます!
299名無しさんの野望:2009/02/23(月) 06:04:44 ID:F8tm9EMx
>>287
もういないかもしれないけど、
下半身は、Sinbloodだと思われ。
300名無しさんの野望:2009/02/23(月) 07:44:25 ID:Nrn92cV7
Beauty mazoga ってMODの正式名称はなんでしょうか?
この名前で探しても見つからないです・・・
301名無しさんの野望:2009/02/23(月) 08:05:44 ID:QKs3uJoh
マゾーカは元々ふつくしい
302名無しさんの野望:2009/02/23(月) 08:08:21 ID:QKs3uJoh
>>268
俺も同じ症状なんだ・・・。

誰か解決方法分かる人いませんか? お願いします。
303名無しさんの野望:2009/02/23(月) 08:12:25 ID:LJx82qzj
>>300
興味が出たのでちょっと調べたところ、そのMODのSSとやらは見つかった。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up16329.jpg

Mazogaを追加種族に変えたものだってさ。
SSのファイル名あたりで過去ログ検索すれば出るんじゃね。
SSで興味が消えたので後は自分で探して。
304名無しさんの野望:2009/02/23(月) 08:19:30 ID:uXhOnEx0
どこが美しくなってるんだ?それ
305名無しさんの野望:2009/02/23(月) 08:24:31 ID:fNOvVLpY
ガチャピンがムックになったようだ
306名無しさんの野望:2009/02/23(月) 09:00:41 ID:6wvQTdEv
初めて質問させてもらいます。
空espとren modをGeckoでマージしようとしたんですが
Unable compare record dataとエラーが出てしまい、うまくできません。
何が悪いのか、どこを直せばいいのか解らず困っています。
どなたか助言をいただけないでしょうか
307名無しさんの野望:2009/02/23(月) 10:38:23 ID:rLCulsUY
明るい場所に出たときなんですが、快晴くらいの野外であっても、(他所様の絵で申し訳ないんですが、)
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/2fc68c174975f6be4f6b96006e5b46db.jpg
これをもっとどぎつくしたように素肌の照り返しの部分はギラギラとしてしまいます。
はっきり明度差がわかるほどです。
暗い場所や、光源が当たらない部分はそれほどぎらつかず、また建物等キャラクター以外はさほど気になるほどギラギラしません。
これがHDRだろうがブルームだろうがさほど変わらない状態です。
ガンマ調整やわかる範囲でOblivion.iniも調整してみましたが変化ない状態です。
建物等は問題ないのでキャラのノーマルマップかスペキュラ設定であろうと、NIFSCOPE等でも
見たのですが、どこを直した物やら・・・
勿論テクスの入れ替えも行ってみました。(4096のよく使われるあのテクス使用)
それでも変わらないのでお手上げ状態です。
ビデオカードはGeforce9800GTX+、OS:XPを使用しているのですが・・・
これを改善する方法をどなたかご存知ないでしょうか?
308名無しさんの野望:2009/02/23(月) 11:39:05 ID:QHmoS3h5
Imaginalex FF7 AC Sword Set Repackは
OBSE必要ですか?必須の記載はないけど必要って紹介してあるサイトがあったもので
309名無しさんの野望:2009/02/23(月) 12:01:40 ID:s0brGdLv
>>290
私も伯爵が現れないので不法侵入して話をつけた事があるけど
城の中にも居ないんじゃバグかもしれないねー。
UOP入れてないならepsファイルだけ入れて試してみるとか。
それでダメなら詰みかも。クエストに入る前のセーブに戻すしかないかなー。
310名無しさんの野望:2009/02/23(月) 12:41:22 ID:AqarBL9U
>>300
どっかで聞いた事あると思ったら名詞日本語化しんとしん版v2.6にそれ用のパッチが入ってたな。
同梱のリドミにリンク書いてあったよ。

マゾーガ美化mod.7z
ttp://www.4shared.com/file/75265216/fad4048/mod.html

ただし古いBP2ch用MODなのでしんとしん版v2.6のパッチを当てた方がよい。
311名無しさんの野望:2009/02/23(月) 12:46:38 ID:xvOar/Oa
>>652http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24923.jpg

左と左から三人目までの装備の詳細教えてください!!
オネガイシマス!!
312名無しさんの野望:2009/02/23(月) 13:29:12 ID:EIwjuEL8
>>311 オサレメモさんとこで全部そろうよ

”ANB Valsharess Armors”
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16871
についてですが、テスティングホールに行ってみたのですが、見当たりません。
どのあたりにあるのかわかる方教えてください!
313312:2009/02/23(月) 13:35:42 ID:EIwjuEL8
自己解決しますた
314名無しさんの野望:2009/02/23(月) 14:04:44 ID:Z5m52TNG
BP2chのespをいじって、Lolitaの顔テクスチャをMysticDarkelfのものに変えた新種族を追加しようとしていたのですが、
ゲーム上で確認してみると、顔色がダークエルフのものになっていない上に、
Human、Horkew等主にBP追加種族で、種族名も解説欄も真っ白の種族が現れるようになってしまいました。
顔はその種族のデフォルトのままか、もしくはデフォルトのものと目の色だけが違うものです。
自分で追加した種族を削除してもう一度試してみたのですがやはり同じようになってしまいます。
元のとおり一種族あたり1ページずつ出したいのですがどうしたら良いでしょうか?
315名無しさんの野望:2009/02/23(月) 14:40:14 ID:qsdFSF14
壁に向かってしゃがみ+automoveでsneakスキルは上がりますか?
その際、未発見状態でないといけない、一定範囲内に誰かいないといけないとか条件はありますか?
316名無しさんの野望:2009/02/23(月) 14:53:30 ID:XdzgkAKa
Wikiの攻略情報、トレーニングの欄を読むんだ
317名無しさんの野望:2009/02/23(月) 14:58:45 ID:qsdFSF14
>>316
ありがとうございます!
318名無しさんの野望:2009/02/23(月) 14:59:53 ID:O8Uswi74
>>314
BP2chのバージョン、どのESPをどういじったのかわからないので説明しづらいです
Lolitaを複製>テクスチャ変更の情報を持ったESPを作って最後にロードすれば
少なくとも変なことにはならないと思う
319名無しさんの野望:2009/02/23(月) 15:51:03 ID:QHmoS3h5
松明って何フィート位ある?
320名無しさんの野望:2009/02/23(月) 16:40:41 ID:QiJx9Dul
髪飾りのような頭のアクセサリーを探しているのですが、オススメはないでしょうか?
メガネはちょっとイメージと違いまして・・・

BP2chとCoreanを使用しています。
321名無しさんの野望:2009/02/23(月) 16:45:35 ID:CLIZ824f
追加装備選択するとランタイムエラーが出る
対応策教えてくれ
322名無しさんの野望:2009/02/23(月) 16:49:20 ID:oqm6Gp87
>>321
そんな程度の情報では答えるものも答えられない
もっと詳しく書いてくれ
何のMOD入れたかとか現在の環境だとか
ランタイムとかきちんといれているのかとか
323名無しさんの野望:2009/02/23(月) 17:05:39 ID:4UTxesmv
>>320
イメージに合うかどうか分かりませんが、↓などいかがでしょうか。
サークレット(額飾り)を追加するmodです。

ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=2675
324320:2009/02/23(月) 17:33:53 ID:QiJx9Dul
>>323
レスありがとうございます。
どちらかというと、ある程度ボリュームがあって後頭部などにつけられるようなものを探しています。
言葉足らず申し訳ありません。

イメージでいうとリボンとかではなく、芸者のかんざし?髪飾りに近い感じのものです。
325名無しさんの野望:2009/02/23(月) 17:59:32 ID:zCx1cug8
ttp://www.fileplanet.com/subscribe/login_to_dl.aspx?f=0
でMODを入れたいのですが英語なのでよくわかりません。
どなたか詳しく教えてください。
おねがいします。
326名無しさんの野望:2009/02/23(月) 18:01:58 ID:gSt94miY
>>325
わかるようになってから入れましょう
327名無しさんの野望:2009/02/23(月) 18:17:28 ID:GlhuWOCk
>>325
まずメンバー登録しよう
話はそれからだ
328名無しさんの野望:2009/02/23(月) 18:17:49 ID:XdzgkAKa
優しい俺が教えてやろう
ttp://www.excite.co.jp/world/
329名無しさんの野望:2009/02/23(月) 18:20:39 ID:2jJYK/d+
おまいら甘すぎる
330名無しさんの野望:2009/02/23(月) 18:23:37 ID:zCx1cug8
325です。
レス感謝です。
見てきます。
331名無しさんの野望:2009/02/23(月) 18:28:15 ID:GlhuWOCk
ひとつだけ教えておくとだな
オブリ関連スレの住人は皆TOEICが800点以上あるから
君も英語頑張りなよ
英語ってスーパー簡単言語だから楽よ?
332名無しさんの野望:2009/02/23(月) 18:28:49 ID:zCx1cug8
325です。
メンバー登録しました。
次がわかりません。
どなたか教えてください。
お願いします。
333名無しさんの野望:2009/02/23(月) 18:30:36 ID:gSt94miY
>>332
冷たいようだが>>1のテンプレ最初にあるwikiと>>328の翻訳サイトで頑張ってみてくれ
これができないと、あなたはココでアホな質問を連発するダメな人になってしまう
逆にできれば、というか自力での解決法がわかれば他にも応用できるから
今後のMOD導入はぐっと楽になるはず
334名無しさんの野望:2009/02/23(月) 18:33:57 ID:zCx1cug8
>>333
ありがとうございます。
早速見てきます。
335名無しさんの野望:2009/02/23(月) 18:34:03 ID:XdzgkAKa
俺は大学時代にTOEIC200弱だったけどMOD入れられるぞ
翻訳サイトと辞書は俺や君みたいな人間に非常に役に立つんだぜ
336名無しさんの野望:2009/02/23(月) 18:36:01 ID:H6ulldYU
どなたかローブや衣服などの普段着を鎧に重ね着できるようになるmodをご存知ないでしょうか?
337名無しさんの野望:2009/02/23(月) 18:54:14 ID:soa+520Z
>>336
希望に添えるものかわからないが鎧+服ならwikiで見かけた。
338名無しさんの野望:2009/02/23(月) 18:58:22 ID:a4eKVn9X
>>325
お前、例のバンパイア基地外だろ
>>336
システム上そう言う来合わせは出来ない。
服に鎧が既に付いている物ならNEXUSで探せばいくつかある。
339名無しさんの野望:2009/02/23(月) 19:30:24 ID:rvJl7gPP
このゲームって DirectX10 とX9 で 結構違い出たりする?

今度 これのためにPC買う予定なんだが、OSを
vistaかXP のどっちにするか 悩んでるんだよね〜
340名無しさんの野望:2009/02/23(月) 19:35:48 ID:y7MRoQZt
Guarたんを連れて歩けるMODってありますか?
↓このブログによるとPack GuarというらしいのですがググってもMorrowindのものしか見つかりません><
http://72.14.235.132/search?q=cache:hY8iQX8OK64J:deutschefrauen.wordpress.com/2008/08/21/tammriel-immersion-experience/+Guar+obli&hl=ja&ct=clnk&cd=117
341名無しさんの野望:2009/02/23(月) 19:51:41 ID:21IT9xqV
342名無しさんの野望:2009/02/23(月) 19:51:51 ID:Ta56aoKb
>>336
Robe Over Armour Mod
Robes Over(OBSE必須)

Oblivion Wiki JP (避難所) MOD / 装備品 にこの二つがありました。
現状ローブのみ、かつ制限もあるようですがご参考までに。
343名無しさんの野望:2009/02/23(月) 20:09:04 ID:y7MRoQZt
>>341
ああまさにこれだ
どうもです
DL数が妙に少ないのが気なりますがw
344名無しさんの野望:2009/02/23(月) 20:38:10 ID:H6ulldYU
>337
>338
>342
wikiには目を通していたのでそのmodの存在は知っていましたが、重ね着はシステム上不可能なんですね・・・。
このmodを入れたいと思います。ありがとうございました・。
345名無しさんの野望:2009/02/23(月) 23:24:51 ID:EKsdSOTD
日本語Wikiの、ini設定の見た目強化を参考に設定してるのですが

左:セルフシャドウ 右:セルフシャドウ無し
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24969.jpg

こんな感じで段階的なグラデがどうしても取れません
どこを設定すればいいのかご存知の方お願いします
他の影関係の設定も、Wikiの見た目強化に従って設定をしております
346名無しさんの野望:2009/02/23(月) 23:46:49 ID:a4eKVn9X
>>345
それで普通
347320:2009/02/24(火) 00:13:18 ID:tFVhf6kX
頭部アクセサリーの件、なにか情報をお持ちの方いましたらお願いします。
348名無しさんの野望:2009/02/24(火) 00:44:26 ID:b73rtOpJ
>>347
過去ログ読んで、自分が馬鹿な質問していることを理解したほうがいい
349名無しさんの野望:2009/02/24(火) 00:45:08 ID:TbElBuoA
>>346
普通ですか
セルフシャドウが奇麗にかかったSSとかよく見るから、気になって色々やってみたのですが
ああいうのはフォトレタッチソフトで修正とかしてるんでしょうかね…
どうもありがとうございました
350名無しさんの野望:2009/02/24(火) 00:51:01 ID:167eQKV3
>>349

 iShadowMapResolutionの設定を4096にされると少しましに
なるかもです。(VRAMをとても食うようになりますが・・・)
 また
 bFixFaceNormals=1 の設定は装備変更時などCTD発生
原因となる報告が多数上がっていますので、デフォの0のまま
のほうが良いと思います。
351名無しさんの野望:2009/02/24(火) 00:56:13 ID:PzEOUhsD
>>350
多分あの画面は、4096に設定済みと思われ
ちなみに4096以上にすると俺のパソ環境では即落ちした。
352320:2009/02/24(火) 01:02:41 ID:tFVhf6kX
>>348
すいません、過去ログは「かんざし」、「簪」、「髪飾り」などで検索したのですが、
適度に情報はあったものの、Modに辿り着けなかったので質問させて頂きました。

抽象的な質問だったのがいけなかったのでしょうか?

GAGAGAあたりの画像を見て、探してみます。
353名無しさんの野望:2009/02/24(火) 01:08:02 ID:TbElBuoA
>>350
肌と顔のスキンが4096なので、それに合わせて4096まで引き上げてます(SS撮影時専用)
fixFaceの方は1と0でどう違うのか今一で、0にはしてます
1にすると装備を剥ぐと大抵落ちちゃうので…
354名無しさんの野望:2009/02/24(火) 01:11:09 ID:PzEOUhsD
質問
お勧め教えてよ
回答
アンケート調査は別でやれ

大体そんなながれ。
好きな事ぐらい自分で探そうや。
355名無しさんの野望:2009/02/24(火) 01:20:52 ID:xmNFQa97
Beautiful People 2chを導入するとキャラの目の色が黒くなるんですが
テンプレにあるMODをすべて導入しないとだめなんでしょうか。
356名無しさんの野望:2009/02/24(火) 01:28:52 ID:/JzQgjiB
>>355
過去ログに同じ症状載ってたぜ
357名無しさんの野望:2009/02/24(火) 01:39:26 ID:CZ4jAgSO
>>310
すっごい亀ですがありがとうございました
358名無しさんの野望:2009/02/24(火) 02:08:43 ID:xmNFQa97
>>356
すみません、過去ログ見てなんとかなりました。

でもなんで直ったのかいまいちよくわからん…
恥ずかしながら初めはdataフォルダまるごとオブリのdataフォルダに突っ込んでましたが
メッシュとかテクスチャ毎に突っ込むとどうして直るんでしょうか。

アホと言われるのは覚悟してます。
359名無しさんの野望:2009/02/24(火) 02:09:39 ID:tE4e+4j7
作ったアイテムを世界に反映させる操作の質問です。
MODをactiveにしてゲーム開始すると、CTAddPoseなど自動でアイテムを取得できるものがあります。
このようにアイテムをゲーム開始時に、
自動で主人公のインベントリに放り込むにはCSでどのような設定をすればよろしいでしょうか?
どこかのworldに主人公のインベントリコンテナがあるのでしょうか?
360名無しさんの野望:2009/02/24(火) 02:20:46 ID:IFq4Qy6r
Shivering Islesの王都に居る王様?Sheogorathが透明になっていて違和感MAXなんですが
主にどんな理由が考えられるんでしょうか
(しかも王様の居るMAPでしばらく居ると強制終了に)
361名無しさんの野望:2009/02/24(火) 02:38:08 ID:GuoIRcS3
>>360
もしBeautiful NPC MODを入れておられるのなら外して
みられてはいかがでしょうか。
 もしこのMODを導入していて、外したら改善するのでしたら

 Beautiful NPC.espによってSheogorathの種族、装備、スクリプト
全ての情報が書き換えられていることが原因です。
 情報を戻したBeautiful NPC.esp
 http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19618.jpg
 jpg → 7zを適用してみられたら、いかがでしょうか。
362名無しさんの野望:2009/02/24(火) 02:40:34 ID:N0CVAtxf
>>359
新規クエストでadditem
自動でアイテムが追加されるMODをCSで見てみるんだ
全体検索をするなり、use infoを使うなりすれば該当の記述はすぐに見つかる
363名無しさんの野望:2009/02/24(火) 02:59:20 ID:9eWal/jH
フォールアウト3のF3ArchiveInvalidation というソフトのように
ワンクリックでArchiveInvalidation.txtを作成してくれるソフトはオブリにはありませんか?
364名無しさんの野望:2009/02/24(火) 03:00:03 ID:gSSaoR0p
あります
365名無しさんの野望:2009/02/24(火) 03:08:58 ID:322+Xrpu
>>358
そういえばの話になるが、OBMMでサブディレクトリがコピーされない事があったな。
そのときのMODはStreamLine。
omodを解凍してもinfoみても確かに設定iniが収まったサブディレクトリが入ってるんだがアクティベートではコピーされず。
もちろんスクリプトなんて使ってない手製のomodだったんだが・・・。

そのときは再現性があったが別の環境(ほぼvanillaでアクティベート)だと再現しなかった。
omodのファイル名を弄ったら(と言うか元に戻したら)正常動作したがいったいなんだったのやら。
366名無しさんの野望:2009/02/24(火) 03:14:07 ID:9eWal/jH
>>364
あっ!!
OBMMで確か出来ましたね
済みません

ちょっと自分でも酷いと思う、ごめん。



あれ?OBMMであってますよね?
367名無しさんの野望:2009/02/24(火) 03:14:12 ID:j/CYIqK4
>>365
そういえば俺もOBMM使ってStreallineきちんと導入できた試しがない。
たまにどうしても導入できないMODとかあるけど
もしかしてそういう事が原因だったりするのかもしれないね。
ロード順やomod化する時のフォルダ構造や競合ばかり気にしてて
そんな落とし穴があるとは予想だにもしなかった。

万人共通の再現性が無さそうなだけに気付き難いよな。
今度からそういうケースもあるんだという事を頭に置いてMOD導入するよ。
貴重な体験談ありがとう!
368名無しさんの野望:2009/02/24(火) 03:33:59 ID:l9t88K9/
コンパニオンで追加種族を使う場合、
NPC同士の雑談時の音声は出ないもんなんでしょうか?
369360:2009/02/24(火) 04:24:17 ID:IFq4Qy6r
>>361
早いレスありがとうございました!
370名無しさんの野望:2009/02/24(火) 05:34:07 ID:cbAarD1N
日本語化modで名詞だけを英語のままにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
UOPを導入しているので、CSでnamesだけをimportしないでやってみましたが,
選択肢も英語になってしまい困ってます。
やり方ご存知の方いましたら教えてください、よろしくお願いします。
371名無しさんの野望:2009/02/24(火) 05:38:46 ID:lCxBJXRw
>>370
選択肢もnamesのうちに含まれている。

names_dial.txtはnamesからDIAL部分のみを抜き出したもの。
これを使えばいい。
372名無しさんの野望:2009/02/24(火) 06:32:35 ID:cbAarD1N
>371
ありがとうございました!
373名無しさんの野望:2009/02/24(火) 06:45:53 ID:evZt2i7k
Lattamer catgirlsを導入したのですが、この種族を選んだ時に透明人間状態になってしまいます。
そのまま顔に手を入れずに選択してゲームをスタートしても、顔テクスチャ透明で耳だけ浮いている始末
身体の方は手足の末端以外は紫色になっています
Lattamerのテクスチャを流用しているものだと思うのですが、どうしたらcatsgirlの方にもLattamerのテクスチャを認識させることができるのでしょうか?
ちなみにLattamerを含めた他種族は正常に表示されます

使用しているMODは、UOP、JPwiki・Books、BP2ch、Lattamer、Hellcatsです。どなたかアドバイスをお願いします
374名無しさんの野望:2009/02/24(火) 07:18:04 ID:um0hbAbZ
売却をする時にNPCの名前の横にある
お金の数字はどういう意味なんでしょうか?
買い物をしても減らないようでそのNPCの
所持金というわけでもないようで、回答お願いします
375名無しさんの野望:2009/02/24(火) 07:24:54 ID:pGxzywK0
>>374
今まで売り払ってきた高級品との差額を思い出して涙目になってろ
376名無しさんの野望:2009/02/24(火) 08:26:04 ID:aZQd+QG7
Intoxicant Improvement V2というMODを入れたのですが
ポーションが青と緑の2色だけしか出ません。これがデフォなんでしょうか?
もっと色が豊富なのかと思っていたのですが…
377名無しさんの野望:2009/02/24(火) 12:58:07 ID:r2HcMfPQ
よく覚えてないがポーション自体はその二種類だけじゃなかったっけ
残りは酒やワイン、skomaのテクスチャが変わってる
378名無しさんの野望:2009/02/24(火) 12:59:50 ID:4bgzPGnA
>>374
お客さん、うちはいくら高いもん出されましてもこの金額しか出せませんわ
って意味。
MOD次第じゃNPCの所持金額そのものになり、まず何かを買って相手の所持金を増やさないと
高いのを売っても損してしまう。
どちらにしろ言えるのjは超高級なの一個を拾うぐらいならポーションを10個
拾った方が損がない
379名無しさんの野望:2009/02/24(火) 13:44:08 ID:vAd3cOov
>>377
携帯からです。ありがとうございました。
ファイルの中に8色分の絵が入ってたんで8色なのかと思ったんですが2色なんですね
380名無しさんの野望:2009/02/24(火) 14:47:42 ID:um0hbAbZ
>>378
回答ありがとうございました
381373追記:2009/02/24(火) 15:26:44 ID:evZt2i7k
HGECHighrezテクスチャでオリジナルLattamerのテクスチャを変更してみたところ、変更が適用されていないことがわかりました。
Lattamer自体のテクスチャ格納場所がV3.1で変わったのでしょうか?
自己解決するためのアドバイスでも何でもいいので、どなたかご助力をお願いします
382359:2009/02/24(火) 15:44:33 ID:tE4e+4j7
>>362
無事にできました。
ありがとうございました。
383名無しさんの野望:2009/02/24(火) 16:05:39 ID:jsWiGdW4
砂時計を拾ったんですが、画面左上に5分おきに座標と月、時刻が表示されてウザイんですが
現在の時刻をステータスの所に常に小さく表示させておくMODって無いですか?
384名無しさんの野望:2009/02/24(火) 16:11:28 ID:98CC5JtK
>>381
そのLattamerってMODの構成ファイル見りゃいいんじゃね。

ファイルが用意されてればパスはわかるし、
用意されてなきゃそこら辺の種族のを流用してるんだろう。
もしそうだったらCSで確認か、もしくは適当にテキストエディタで開いて眺めれば大雑把なところはわかるはず。
385名無しさんの野望:2009/02/24(火) 16:17:48 ID:98CC5JtK
>>383
うざいならそのMODはずせよw
そんなんディフォルトの動作じゃないぞ。
386名無しさんの野望:2009/02/24(火) 16:32:08 ID:evZt2i7k
>>384
ありがとうございます。HighRezテクスチャのマニュアルインストール方法を見ていたら、フォルダパスがオリジナルLattamerV3から変わっているみたいでした。

もし間違っていたら訂正していただきたいんですが、解決方法には2種類あって、
1.エクスプローラーで必要なファイルを適宜リネームしてテクスチャフォルダの適切な場所にコピー
2.CSでesp?が要求するテクスチャファイルの場所を変える
ということでいいんでしょうか?
その場合どちらの方が望ましい修正方法なのでしょうか。申し訳ありませんがアドバイスお願いします。
387383:2009/02/24(火) 16:33:29 ID:jsWiGdW4
>>385 まぁ確かに異様な時の流れの速さに気分悪くなるから外すわw
388名無しさんの野望:2009/02/24(火) 17:57:27 ID:wkR/njIo
すみませんが2つ質問をさせてください

OOOを導入したのですがタルやタンスなど色々な置物を調べると調べた印がつきますが
これはそのままにしておいてもセーブデータが肥大したりといったことはないのでしょうか

2つ目ですがOOOのおかげでdwarvenがdwarmerに変わるなどしたのですが
OOOの後に読み込んだMODのどれかのせいで名前の変わった装備の一部が元に戻ってしまいました
これをOOOで変わった名前のままにしたいのですがbashed patch作成のimport namesでOOOにチェック入れて作成でOKなのでしょうか
よろしくお願いします
389名無しさんの野望:2009/02/24(火) 18:16:59 ID:tfGfVwB8
会話時のズームがおかしくなってしまいました。
会話を開始すると一旦ズームして、その後会話は持続されたまま普段の視点に戻ってしまいます。
fDlgFocusはデフォルトの2.1のままです。
最近追加したMODはEnhance WeatherとScreenEffectくらいなんですが
どちらをはずしてみても変わらずでした。
同じような症状の方で解決された方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
390名無しさんの野望:2009/02/24(火) 19:03:28 ID:TbElBuoA
>>379
横からだがそれは間違ってる
ちゃんと8色表示されます
日本語化MODより下のロード順にしないと変化は反映されませんよ
もしイベントリーのポーション名が日本語のままならロード順を変えて下さい
391389:2009/02/24(火) 19:04:51 ID:tfGfVwB8
自己解決しました。
StreamlineのToggle DialogってやつがONになっていたみたいです。
失礼しました。
392名無しさんの野望:2009/02/24(火) 19:08:55 ID:TbElBuoA
>>388
データーは肥大化する
と言っても、元々調べた時点でチェックマークがセーブに記録される
これはヴァニラでも同様
要はOOOの中に格納されてるHarvest[containers]が、そのチェックマークを元にグラフィックに反映してるだけ

2つ目については、どのMODが原因かにもよるのでちょっと分からない

>>389
自分はCRC入れてる時にその症状になったが
.iniのフォーカスを2.1から9.2位に書き換えたら治った
まずは.iniのフォーカスの数字を弄ってみてはどうだろうか
393名無しさんの野望:2009/02/24(火) 19:29:03 ID:REeHtmg+
>>388
どのMODがDwarvenに書き戻してるのかはわからないけど、
書き戻してるMODのtagにnamesが入ってなければimport names→OOOのMODにチェックで解決するよ。
394名無しさんの野望:2009/02/24(火) 19:50:02 ID:wkR/njIo
>>392
ヴァニラでもチェックされているなんて知りませんでした
素の状態でもそうであるなら気にしないことにします
>>393
早速Rebuildすることにします

ありがとうございました
395名無しさんの野望:2009/02/24(火) 20:04:13 ID:0vho0ddN
ストールを追加するMODを探しているんですが見つかりません...
どなたかご存じないでしょうか?
396名無しさんの野望:2009/02/24(火) 20:46:48 ID:DeBsCJm3
メニュー画面で見たキャラと3人称視点で見たキャラが違って見えるんですが
メニュー画面のキャラは反映されないものが多いんでしょうか?
3人称視点で見たキャラは作った通りでした。
397名無しさんの野望:2009/02/24(火) 20:54:40 ID:QBhieWS8
バニラの"夜"の時間帯って何時から何時ぐらいまででしょうか?
Enhanced Weatherを入れて夜が暗くなったのはいいものの
暗くなる時間が9時ぐらいなのです、7、8時とかはまだ夕方のよう。
逆に朝は6時ぐらいまで暗いです。
今まで気にしたことがなかったので、Enhanced Weatherかその他の何らかのMODで
時間帯による変化が狂っているのかどうかがわかりません。
これって正常なんでしょうか?
398名無しさんの野望:2009/02/24(火) 20:55:08 ID:tFVhf6kX
Hiyokoストアーを外したらオブが起動しなくなってしまいました。
(最初のロード画面で、ウィンドウが閉じてしまう)

@INI削除
ADataフォルダ配下に残骸がないことを確認(esp、Meshes、Textures)
Bセーブデータのクリア

以上は試したのですが、ほかに何か対応方法はありますでしょうか?
399名無しさんの野望:2009/02/24(火) 20:55:34 ID:n3WssUnj
>>396
どう違ってるかぐらいは説明しろよw
気のせいだと思うけど、一応比較用SS出してみれば?
400名無しさんの野望:2009/02/24(火) 20:57:19 ID:tFVhf6kX
すいません、Archive Invalidationも試しました。
401名無しさんの野望:2009/02/24(火) 20:59:39 ID:G+6cqr22
解凍した装備系MODをデータフォルダに入れてランチャー開いて印つけて
いざゲームしたら反映されてなかったんですけど、こういう場合どうしたら
いいですか?
402名無しさんの野望:2009/02/24(火) 21:00:54 ID:TbElBuoA
>>397
MOD
403名無しさんの野望:2009/02/24(火) 21:03:33 ID:TbElBuoA
すまんミスった

>>397
MOD抜いて試せば早いと言いたいところだが
ヴァニラでもそんなもんだよ

>>398
その現象だと大抵マスターファイルが無いのに、参照しようとしてるespが存在する場合
何か大事なものを消しちゃってないかい?

>>401
OBMM使っておけとしか…
404名無しさんの野望:2009/02/24(火) 21:09:06 ID:tHqHOueM
>>397
欧州じゃ9時10時でも結構明るいぜ
405名無しさんの野望:2009/02/24(火) 21:10:50 ID:tFVhf6kX
すいません、Bashed Patch外したらOKでした!
406名無しさんの野望:2009/02/24(火) 21:10:58 ID:QBhieWS8
>403-404
もともとこんなもんなんですか
それならなんら問題ないです、スッキリしました
ありがとうございます
407名無しさんの野望:2009/02/24(火) 21:15:18 ID:9GFHui+j
帝都出てすぐの魚のうろこ12枚集めるクエストで、
魚を数体倒したので、次の魚が湧くのを待とうと他の場所をしばらくうろうろしたり、
一度ロードして湖に入ってみたりしたのですが、
今まで倒した魚の死体が海底から浮き上がってくるのみで
生きた魚が見つかりません。どうしたらいいでしょうか?
もしかして探してる範囲が狭すぎるのでしょうか
408名無しさんの野望:2009/02/24(火) 21:20:30 ID:8v1igmDS
>>407
ゲーム内時間で3日ほど待ってみれ
409名無しさんの野望:2009/02/24(火) 21:25:23 ID:9GFHui+j
>>408
ありがとうございます。数日他のクエストやりながら待ってみます。
410名無しさんの野望:2009/02/24(火) 22:15:26 ID:evZt2i7k
373です何度も申し訳ありません。

LattamerV3ではノーマルマップファイルが見当たらず、うまいことHighRezテクスチャファイルで差し替えることができません…
ディレクトリ構成が全く変わってしまっているみたいです。
FootFemale.dds、HandFemale.ddsだけ差し替えても、ノーマルマップを導入していない?せいか、下の毛をOFFにしてもパイパンマンにならず、毛のメッシュ?に地肌の色がついている状態です。
これはノーマルマップを導入していないせいなのでしょうか。それともHGECのメッシュがLattamer側からしっかり指定されていないせいなのでしょうか

自分の認識では、メッシュ→身体のラインというか造形 テクスチャ→身体の表面の絵 ノーマルマップ→???
なのですが、それぞれの役割もわからないし五里霧中といった感じです。
MODでのメッシュ、テクスチャ・ノーマルマップの役割について纏められているサイトなどあったら教えてくださいまし…
411名無しさんの野望:2009/02/24(火) 22:25:47 ID:0vho0ddN
ストール追加するmodありますか?
探しても無いんです。。。
412名無しさんの野望:2009/02/24(火) 22:30:45 ID:n3WssUnj
>>410
元々ないなら不要なんだろう。

ノーマルマップはバンプマップの親戚みたいなもん。
バンプマップは「この部分はデコボコしている」と言うところまでしか格納できなかったが、
ノーマルマップは「この部分はx,yの方向にデコボコしている」と言う情報まで格納できる。
つーかググればいくらでも記事が出てくるぞ。
413名無しさんの野望:2009/02/24(火) 22:48:52 ID:n3WssUnj
>>411
探しても無けりゃ無いんだろ、と言いたいところだが
とりあえずマフラーで探してみたらどうだい。
414名無しさんの野望:2009/02/24(火) 23:04:07 ID:evZt2i7k
>>412
つまり通常のテクスチャファイルはバンプマップ?形式でより良質のものにするためにノーマルマップファイルも使う、という認識でいいんでしょうか

一応「ノーマルマップ」でググってみたんですが、具体的にMODの中でどういった役割を果たすのか、とか
ノーマルマップファイルさえあればテクスチャファイルはいらないのかといったことがわからなくて…申し訳ないです
415名無しさんの野望:2009/02/24(火) 23:15:43 ID:0LwIPi6v
>>414
両方必ずあるはずだよ?
無いとしたら構成が変。
LattamerV3をどっか別のディレクトリに展開して構造をみるか
ESPをCSで開いてテクスチャー指定を確認してみたら?
416名無しさんの野望:2009/02/24(火) 23:20:47 ID:zCJsD4qq
>>414
レス全部読んでないから被ってたらゴメン
ANB Lattamer Catgirlsは"Lattamer v2"Modが必要みたいだから試してみたら?
417名無しさんの野望:2009/02/24(火) 23:24:10 ID:JoVgD1Ug
すいません
キャラクターの顔を作っているのですが、
一箇所を変更すると他の顔の部分も連動して変わってしまいます。
他の部分を連動させず顔の一箇所だけ変更できるMODか
顔のパラメータを直接入力できるMODはありませんでしょうか?
418名無しさんの野望:2009/02/24(火) 23:25:49 ID:evZt2i7k
>>415
探してみたら名前は変わっているけどそれっぽいものがありました!
CSで頑張ってパス操作を頑張ってみようと思います。ありがとうございました
あと最初の質問から脱線してしまってすいません
419名無しさんの野望:2009/02/24(火) 23:27:10 ID:evZt2i7k
>>416
なるほどーV2対応版でしたか…わざわざありがとうございます
V2のフォルダ構成も調べて頑張ってみようと思います
連レスすいません
420名無しさんの野望:2009/02/24(火) 23:35:33 ID:raJuw0rx
皆様お忙しいところ済みませんが質問です。
コンソールで使用するNPCのIDは、CSで調べることは可能でしょうか。
コンパニオンをどこだかに置き去りにしてしまって、コンソールでなんとか連れ戻そうにも
CSのformIDでは蹴られてしまうようです。

IDを調べる方法の他にも何か手はないでしょうか。
421名無しさんの野望:2009/02/24(火) 23:38:22 ID:gSSaoR0p
>>417
CSでできるよ
422名無しさんの野望:2009/02/24(火) 23:38:44 ID:TbElBuoA
>>420
MODでのコンパニオンなら召喚魔法がある
ヴァニラでのコンパニオンの事なら、CSでID調べるか
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:People
こういうので調べるといい
423名無しさんの野望:2009/02/24(火) 23:45:18 ID:JoVgD1Ug
>>421
ありがとうございます。
早速Construction Setをインストールして試してみます。
424名無しさんの野望:2009/02/24(火) 23:47:07 ID:gSSaoR0p
>>423
顔整形画面でマウス右クリドラックを使えば該当箇所を好きなように変えられる
425名無しさんの野望:2009/02/24(火) 23:47:47 ID:raJuw0rx
>>422
召還魔法ありました。
ありがとうございます。助かりました!
426名無しさんの野望:2009/02/25(水) 00:09:35 ID:7JVE3q3i
>>424
CSを起動して整形画面をいじくってみました。
これならうまくいきそうです。
ありがとうございます。
427名無しさんの野望:2009/02/25(水) 00:13:25 ID:3Th38zJ8
>>414
 ノーマルマップもテクスチャファイルも同時に必要です。
 OOO.dds テクスチャファイル
OOO_n.dds ノーマルマップ
 という名前の付け方で一組です。

 ノーマルマップはメッシュ(形状)ファイルの法線方向を曲げる情報が
含まれていて、光の反射具合を擬似的に変えて、のっぺりとしたメッシュでも
凹凸があるかのように表現するために使います。
428414:2009/02/25(水) 01:02:41 ID:lYWeWzPv
>>427
テクスチャとノーマルマップで1:1対応なんですね
V3だと_nと付くファイルは髪テクスチャの一部しかないようなんです…格納方法が変わってしまったんでしょうか

>>416さんのアドバイス通りにV2を導入したらフォルダパスから何からすべて解決してしまったので今のところV3は封印してあきらめてしまっています…
429名無しさんの野望:2009/02/25(水) 01:06:30 ID:JU72SuY5
マジカの最大値を上げるmodありませんか?
430名無しさんの野望:2009/02/25(水) 01:26:49 ID:A+CxIEuW
全スレだったか、どうだかで、指輪があった
431名無しさんの野望:2009/02/25(水) 01:28:56 ID:VZ8hH04E
>>429
Midas Magic入れてConsume Soulを使えば上がっていく
432名無しさんの野望:2009/02/25(水) 01:46:09 ID:RBQ4DL9R
ゲーム中にデスクトップに切り替えたりすることはできますか?
433名無しさんの野望:2009/02/25(水) 02:10:21 ID:YQOmo8In
このCloth(?の名称は何て言うんでしょうか?
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up14962.jpg
現在でも入手できるでしょうか?
434名無しさんの野望:2009/02/25(水) 02:17:33 ID:FRYGDWrt
ほかのゲームから抜いてきたもの
期間限定で配布してたけど、4Sharedで探せばChannel_49が勝手に再配布してる
435名無しさんの野望:2009/02/25(水) 02:35:19 ID:JQFe0saA
装備画面で装備を変更すると時折落ちるのてしまいます
wikiのF&Qを読みましたがそういったトラブルは他にないようで・・・

そんなトラブルを抱えたMODはありませんか?

心当たりといえばIdles Poses Replaceというポーズ変更MODなのかなぁとも思うのですが確証がなくて・・・
436名無しさんの野望:2009/02/25(水) 02:47:06 ID:Ww6kC5Wp
Midas Magicですが、リアクターを作動させるには特定の呪文をかける必要があり、
その呪文はMidasが売っていると某サイトで読みました。
ところが何時に行ってもMidasはそれらしき呪文を売っていません。
どこかでなにかミスってますか?
437名無しさんの野望:2009/02/25(水) 02:49:12 ID:JQFe0saA
連続ですいません自己解決しました
やはりIdles Poses Replaceが原因でした
メニュー画面のポーズが猫背であまりにもアレなのでこのMODを入れたいんですが
対処法とかありますか?
それとも他のポーズMOD探したほうがいいですかね?
438名無しさんの野望:2009/02/25(水) 02:56:59 ID:WyjTvvlb
同じように装備変えオチする。
それが原因かぁ。
でも仕方がないか。どうせ他のを入れてもなるんだろうし…。
439名無しさんの野望:2009/02/25(水) 03:04:03 ID:3Th38zJ8
>>437
 
とりあえずよくある装備落ち情報 >>11
440名無しさんの野望:2009/02/25(水) 03:15:26 ID:zLdZTcic
>>436
なんでもいいから魔法ぶつけろ。
441名無しさんの野望:2009/02/25(水) 03:32:26 ID:Ww6kC5Wp
>>440
( ゚д゚)ポカーン それでいいんですか? ありがとうございました。
442名無しさんの野望:2009/02/25(水) 03:59:59 ID:JQFe0saA
>>439
ありがと
でもちゃんと0になってました
MODの順番をいじればいいのかな?
443名無しさんの野望:2009/02/25(水) 04:05:04 ID:RmWPZBTy
0になっててもシャドウ関連の数値が変わってるだけでも落ちるからね
444名無しさんの野望:2009/02/25(水) 04:11:52 ID:KvLj76ko
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24721.jpg
この装備って公開されてます?QueensArmoryだかを胸開け改良してるようなんですが
445名無しさんの野望:2009/02/25(水) 04:20:59 ID:/nIBk7RP
>>444
まだ調整中とのことでSSだけの公開だったような
446名無しさんの野望:2009/02/25(水) 04:27:04 ID:JQFe0saA
>>443
シャドウ関連というのはどこで設定すればいいのでしょうか?
それもini?
447名無しさんの野望:2009/02/25(水) 04:27:04 ID:mExMfJ6y
ふひー・・やっと牢屋から出たけどリアル過ぎて吹いた。
アサシンの死体を調べた後、何故かテクスチャが透けてる?
と思ったら下着まで剥いでいたというw

アイテムというか総重量の制限がキツイです(´д`)
どこか盗まれない + 消えない置き場所無いですかね・・・。
初プレイでアトロナック座を選んでしまったオワタ
448名無しさんの野望:2009/02/25(水) 04:31:49 ID:qlQDsgvD
>>447
メインクエストの「Deliver the Amulet」で
アミュレットを届けた後に、Jauffreが箱からアイテム取れっていうじゃない、
その箱の中にアイテム入れときな。

(リスポン属性が無いので、入れたアイテムは消えません
しかし、大量に入れすぎると読み込みに多少時間がかかることもあります)
449名無しさんの野望:2009/02/25(水) 04:34:45 ID:09wse76v
>>434
横から申し訳ない。装備名を教えていただけないだろうか
450名無しさんの野望:2009/02/25(水) 04:42:20 ID:mExMfJ6y
>>448
おお、ありがとうございます!
まだそこまで進んでないけど(星座を決めたところ)早速行ってきます。

PS2用とほぼ同じようなUSBパッドとJoyToKey設定でやってますけど、
過去スレにあった「ボタン足りない」の意味がなんとなく分かった・・。
非アナログの方向キーにホットキーでも割り当てようかな。
451名無しさんの野望:2009/02/25(水) 04:49:01 ID:cuLJHYQh
今って中古だといくらくらいで買えるんですか?
452名無しさんの野望:2009/02/25(水) 05:19:14 ID:j8WSzAAu
何を買うのかしらんが3000円もあれば買えるよきっと
453名無しさんの野望:2009/02/25(水) 05:20:06 ID:/nIBk7RP
>>450
日本語Wikiにも便利なショートカットツールあるから
それを入れた上でホットキー割り当てるといいよ
自分はANB Item Switchersを使って武器切り替えとかしてる

あとQuick Wardrobeもキーボードを使うが防具一括切り替え(確かTail属性も登録可)できて便利
454名無しさんの野望:2009/02/25(水) 06:01:09 ID:5kFxTA/N
wikiに自分が捨てたアイテムは誰かが拾うまで消えないと書いてあったんですが、自分が撃った矢もアイテムと同じように捨てたものとして扱われますか?
455名無しさんの野望:2009/02/25(水) 06:06:31 ID:5kFxTA/N
補足:その辺の木に刺さった矢や地面に落ちた矢(草むらに落ちて行方不明になった矢)など、敵に当たらなかった矢のことです
456名無しさんの野望:2009/02/25(水) 06:52:12 ID:0/vsxl/G
どの天気modをいれても空が赤紫色になってしまって
うまく適用されないのですが何が原因でしょうかorz
あと町のイルミネーションmodも適用されないです
457名無しさんの野望:2009/02/25(水) 07:07:15 ID:lj4gkve8
WinXPグラボ9600GTでプレイしてますが、nvidiaコントロールパネルから AA を設定しても、
しばらく遊んでいると強制的に AA が解除されてしまう。

Wiki読んだら、これはGeforceDrvierの問題らしいけど
結局回避方法はないのでしょうか?
大丈夫なGeforceDriverのバージョンとかあったら教えて欲しいです。
458名無しさんの野望:2009/02/25(水) 07:37:14 ID:BBA+VI4o
>>454
射た矢は消える。
459名無しさんの野望:2009/02/25(水) 07:38:04 ID:Q5Pq8zwQ
Idles Poses ReplaceをOMOD化しようと思ってるんですが、
add folderで「BOW3」等のフォルダを指定しても一覧に追加されません。
何か手順を間違えているのでしょうか。

OBMM自体インストールする際にwidowsupdateをするのを先送りにしていたので
それが原因なんでしょうか。
因みに古いバージョンのNet frameは既にインストールしていました。
460名無しさんの野望:2009/02/25(水) 08:42:37 ID:Ps0gr9gl
>>459
手順を間違えてるかbow3の中にファイルが無いんだろう。原因までは知らん。
もしくはplugin表示しててdata見てませんでしたーとかそんなんじゃないだろうか。

つーかomod版があるんでそれ使っとけ。
TESNでIdle Pose Replacerで検索すれば出てくる。
sが減ってるが中身はたぶん一緒。
461名無しさんの野望:2009/02/25(水) 08:45:43 ID:Ps0gr9gl
>>456
定番のArchiveInvalidationし忘れとか。

>あと町のイルミネーションmodも適用されないです
使ってるMOD名ぐらい書け。
一部だけじゃなく全部な。何かが上書きしてるのかもしれないから。
462名無しさんの野望:2009/02/25(水) 09:16:33 ID:/g10AwzP
>>457
VGAのVRAMがいっぱいいっぱいなのではないかと思います。
自分もゲフォでVRAMがあふれそうな状態を続けていると、AAが外れたり
します。
463名無しさんの野望:2009/02/25(水) 09:24:36 ID:WG6vSehf
Armamentarium Compeleteについて質問です。

Armamentarium Compeleteには7つの.esmファイルと.espファイルがついてくるのですが、
その中の2つのファイルが適用された場合の効果がわかりません。
以下のファイルです。

ArmamentariumLLArmaVendor.esp
ArmamentariumLLMagic.esp

リードミーも読みましたが、他のファイルは理解できましたが、これだけはさっぱりわかりませんでした。
これらを導入すると何が起こるのでしょうか?

よろしくお願いします。
464名無しさんの野望:2009/02/25(水) 09:44:14 ID:j8WSzAAu
Ren'sBeautyPackで作られた顔データをBeautifulPeople環境に移植することは可能でしょうか
気に入った顔データが軒並みRenだorz
465名無しさんの野望:2009/02/25(水) 09:50:32 ID:r3erhHRw
Bananasplit Better Citiesの件で質問なんですが、どのファイルをダウンロードすればいいんですか?
よろしくお願いします。
466名無しさんの野望:2009/02/25(水) 10:00:11 ID:cQ7VCof8
>>447

Is It Safe?
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=13957

紹介ブログ
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-58.html

箱や袋が安全かどうか確認する魔法が追加される。
和訳もされてる。
467名無しさんの野望:2009/02/25(水) 11:37:41 ID:IEcFoRot
Nirnrootをマーカーで追加するMODってありますか?
できれば取得状況が分かれば嬉しいのですが。
残りまだ数十個あるのに見つからなくなってきた。
468名無しさんの野望:2009/02/25(水) 14:22:34 ID:5kFxTA/N
>>458
ありがとうございます
469名無しさんの野望:2009/02/25(水) 14:42:11 ID:cQ7VCof8
>>467
ttp://www.uesp.net/w/images/OB-Map-Nirnroot.jpg
この地図をプリントアウトしてチェックしていったら?
470名無しさんの野望:2009/02/25(水) 15:45:00 ID:owrjcDa5
>>463
最新版であるver1.2.2のreadmeに詳しく載ってたよ
471名無しさんの野望:2009/02/25(水) 15:51:07 ID:t3RHKujC
オブリビオンばっかやってんじゃねーよw
質問に答えてるキモオタども。
仕事もしくは勉強しろよw
472名無しさんの野望:2009/02/25(水) 15:53:45 ID:A0riCVRU
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473名無しさんの野望:2009/02/25(水) 16:39:09 ID:VgH6iew0
昨日は午前6時に寝て午後4時に起きてずっとオブやってた。
今日は午前6時に寝て午前9時に起きて午後4時までオブリやってた。
そして、洗剤、米5`c、ふりかけ、みたらしダンゴかってきて、ダンゴくいながらレスしてる。

なんか文句ある?

交渉人ってドラマ、まぁまぁ面白いな
474名無しさんの野望:2009/02/25(水) 16:44:16 ID:owrjcDa5
>>471
おまえは何してんだよw
475名無しさんの野望:2009/02/25(水) 16:47:10 ID:mExMfJ6y
ありがとうございます。

>>453
早速ANB Item Switchersを入れてみました。
便利だな今のところ非アナログ十字にはキーボードの←↑↓→を
割り当てていて、アイテム画面とかの選択は楽なんですが、
やはりボタンが足らないw 武器切り替えだけキーボードにしようかな・・。

>>466
こんな便利な物が・・・とりあえずアミュレットを渡した爺が援助して
くれた箱にぶち込んでおきました。出先で確認して保管するのに
今後必須になりそうですね。

あと、後継ぎを探せ?みたいなクエストが発生したところなんですが、
UOPって入れるなら序盤の今しか無いでしょうか。


476名無しさんの野望:2009/02/25(水) 16:51:20 ID:mExMfJ6y
今は↓の状態です。CSでテキストインポートを調べて
いたんですが失敗しそうでコワス

Oblivion(1.2.0.416)

・パッチv0.15c
・JPWikiModSI
・JPWikiModKotN差分パッチ適用
・JPBooks_Vanilla+SI
・JPWikiMenu
477名無しさんの野望:2009/02/25(水) 17:23:56 ID:C0V79fcG
オブリ買おうと思ったのですが、

OS:Vista
cpu:Core 2 duo E7400(2.8GHz)
mem:2GB
gpu:Radeon HD4550 512MB

以上のスペックでMMMやOOO等の大型MOD入れても快適ですか?
キツイですかね?
478名無しさんの野望:2009/02/25(水) 17:31:50 ID:0S8PE0Dq
>>477
どれくらいで快適かなんて人によって違うのでなんとも言えない
ついでに言わせて貰えばHDDの速度やなんやかや関わってくるし
あとVistaならメモリー安いことだしもっと一杯積んだら?
479459:2009/02/25(水) 18:07:33 ID:Q5Pq8zwQ
亀ですが

>>460
フォルダにはファイルが存在してます。
data fileにチェック入れてましたけどやっぱりダメみたいです。

一度再インストールしてみます。
480名無しさんの野望:2009/02/25(水) 18:12:38 ID:cIAq1MUy
大型MODは主にCPU重要だよね?
481名無しさんの野望:2009/02/25(水) 18:19:00 ID:aHSrhYMy
ゲーム起動したまま他の事(ネット見たり、ここに書き込みしたり)って出来ますか?
今はゲームを一旦切って攻略見たりしてるんですが、これだと効率悪いので
482名無しさんの野望:2009/02/25(水) 18:19:37 ID:yB6TmaSL
グラフィック改善系入れなけりゃそのスペックでも余裕じゃないか?
483名無しさんの野望:2009/02/25(水) 18:21:05 ID:J78+TH8p
>>478
32bitだったらどうするんだ?
484名無しさんの野望:2009/02/25(水) 18:21:16 ID:A0riCVRU
できる
485名無しさんの野望:2009/02/25(水) 18:24:51 ID:0S8PE0Dq
>>483
知らんよ
32bitとも64bitとも書かれてないだろ
486名無しさんの野望:2009/02/25(水) 18:49:57 ID:BCVSbP8k
つRAMDISK
487名無しさんの野望:2009/02/25(水) 19:15:25 ID:gxDZ6Jxg
>>466
Is It Safe? って日本語化されてたっけ?
つか日本語化するほどのアレだっただろうか
488名無しさんの野望:2009/02/25(水) 19:44:09 ID:qlQDsgvD
済みません、他人様が作ってくださっているMOD、
たとえば「Is It Safe」などの文章を日本語にするためには

一旦ゲームを開始して、そのMODの英文をスクショ等で、保存する、もしくは触りを覚えておく。
次に、ゲームを終了してCS起動→チェックして読み込んだ後→Find Text→その英文を探す→日本語に置き換える。

で可能なのでしょうか?
489名無しさんの野望:2009/02/25(水) 19:46:38 ID:VgH6iew0
>>476

> 今は↓の状態です。CSでテキストインポートを調べて
> いたんですが失敗しそうでコワス

> Oblivion(1.2.0.416)

> ・パッチv0.15c
> ・JPWikiModSI
> ・JPWikiModKotN差分パッチ適用
> ・JPBooks_Vanilla+SI
> ・JPWikiMenu
490名無しさんの野望:2009/02/25(水) 19:48:12 ID:VgH6iew0
誤爆
ってか、操作ミスッた、申し訳ない
491名無しさんの野望:2009/02/25(水) 20:25:49 ID:oZoHkOrZ
日本語化MODについて質問です。
日本語化パッチは当てたので、あとはMODを導入するだけなんですが、
JPWikiMod.zipって4sharedとnamikare以外に配ってないんでしょうか?
4sharedの方はIEやFirefoxで何度も試しているんですが、
・IEでは3分の1くらいまで進んだ後ダウンロードが止まってタイムアウト
・Firefoxでは開始中のまま進まず(Down Them All!でも試しましたが、タイムアウトしました)
namikareの方は403でお手上げでした。
テキストからTESCSで作ろうかとも思いましたが、そっちも4sharedで上記と同じ状況でした。
よろしくお願いします。
492名無しさんの野望:2009/02/25(水) 20:29:22 ID:A0riCVRU
環境がおかしい
493名無しさんの野望:2009/02/25(水) 20:49:14 ID:XhPxsKWV
>>466
俺も知りたい。和訳版ってどこにあるの?
494名無しさんの野望:2009/02/25(水) 21:04:34 ID:qrsTtTsM
AF Leveling Mod のレベルキャップを外すことは出来ないのでしょうか

各ギルドクエも全部終わり、そろそろ王様に貰ったアミュを何とかしようと
メインクエでも進めようかと思ってるのだけど、
スキルレベルが上がる度にレベルアップ窓が出てとてもウザいのです
まだLVの上がる余地はあるようなので引き続きLVが上がるようにするか、
いっそLVはもう50のままでいいからLVアップ窓さえ出ないようになればいいのですが・・・

軽装備から重装備に変更したので敵を倒す度にあの窓が出てしまう状況です
過去ログからCSにてスクリプトを変更すればいいようなカキコを見たのですが、
どこをどう弄ればいいのかちょっと分からないです

495名無しさんの野望:2009/02/25(水) 21:11:33 ID:m7jP+O9K
顔を変えようと思ったのですがプレイ中のセーブファイルが
どこにあるのかわからないので教えてください・・
496名無しさんの野望:2009/02/25(水) 21:12:43 ID:EZqg2huy
>>495
C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\My Games\Oblivion\Saves
497名無しさんの野望:2009/02/25(水) 21:13:47 ID:m7jP+O9K
>>496
ありがとうございます!
498名無しさんの野望:2009/02/25(水) 21:18:14 ID:xxaIn0ym
>>494
自力で改造できないなら諦めたほうが良いかと。

つーかMOD外せばいんじゃね?
今までのステータスが元に戻るわけでもあるまいし。
499名無しさんの野望:2009/02/25(水) 21:28:21 ID:IEcFoRot
>>469
そのページ見ながら探しているのですが、
個数もあやふやなので探しづらいのです。
特に今は中途半端に集めてしまってるので。
500名無しさんの野望:2009/02/25(水) 21:54:04 ID:jhZMGdHl
>>499
おまえ、どこまで他力本願なんだ?
501491:2009/02/25(水) 22:01:32 ID:oZoHkOrZ
>>492>>491に対してのレスですか?

今また4sharedを試してみましたがダメみたいです。時間帯とか関係ないみたいですね。
502名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:05:09 ID:hssaunIY
>>499
Nirnrootをキーワードに、主要なサイトは見たの?
503名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:05:24 ID:orEgWnP6
>>493
配布ご自由に・・・っぽいので、私が使ってるのでよければどうぞ

Is It Safe 日本語版(意訳)
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up25122.jpg (jpg -> 7z)
504名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:14:17 ID:ShHolEbj
Nirnroot探しで脳汁出る俺は勝ち組。
一日中水辺でウロウロ余裕です(^q^)
505名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:19:51 ID:V4/qZkFz
>>504
ちょwおまw一日中ってwww
どんだけNirnroot好きなんだよwww
10個見つけたら残りは翌日の楽しみにとっておくだろ、JKwwwww
506名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:22:30 ID:VgH6iew0
>>503
トン

CSでオリジナルと中身見比べさせて頂きますね

差異さえ分かれば他のModの日本語化の糸口が分かると思うんだ
507名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:22:54 ID:0oOjWmIa
全部採取するのなら大変だけど、クエストで必要な100個くらいならRumare湖や
川沿いのマップを埋める気で歩いていれば見つかると思うが。
508名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:29:34 ID:XhPxsKWV
>>503
ありがと!
中身見てみたら、自分が動画で見たのと別の日本語化だったお…
動画の話題でごめん。これ以上は動画スレに行くわ。
509名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:32:20 ID:hAy2wrL9
Nirnroot探しの名人クラスになると、この辺が怪しいとかわかるぜ
NPCの家にもけっこう置いてあって、見かける度に気になりすぎる
510名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:38:52 ID:IEcFoRot
>>502
今見てるのは下記くらいですが、ほかに良いサイトがあったら教えて頂きますか?
ttp://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Nirnroot
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?%e3%82%af%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%83%88%2fMisc%2fSeeking%20Your%20Roots
ttp://www37.atwiki.jp/oblivionxbox360/pages/50.html#id_66a1951a

# wikiにある「最初の池のほとりで四つ」も三つだけしか見つけてない気がするんだけど
探してももう一個見つからないんだよねorz
511名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:46:24 ID:Oo8pu0Jr
そういうのはコンシューマーの質問スレのほうが良いんじゃない?
攻略に関する質問はここのスレの趣旨と違う気がする。

単に数集まればいいだけならCSで取れば?
512名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:47:05 ID:orEgWnP6
>>506
日本語化した部分は、ScriptMassagesの該当部分と、NamesのSpell名とEffect部分の
計6カ所(Spell名そのままVer.は4カ所)です
ExportしてFormID部分でソートすると、Modで追加された部分は見つけやすいですよ

>>508
それは自作してたのを先ほどまとめたものです
日本語化してたのが動画の方にあったとは知りませんでした
513名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:48:43 ID:hAy2wrL9
>>510
中途半端に探した場所をもう一度、は辛い
行ってない場所で探したほうが精神的にも良い
100個くらいすぐ見つかるし、盗みに抵抗なければ他人の家でも見つけることができる
514名無しさんの野望:2009/02/25(水) 22:53:08 ID:IPU8Cleq
チートしてでも見つけたいんなら コンソール tg で草消せ。結構見つかる。
515名無しさんの野望:2009/02/25(水) 23:01:18 ID:IEcFoRot
すみません、言葉足らずでした。
クエストはもう終わってて野外にある263個を探してる最中です。
クエスト分は確保したし、もう見つからなくなってきたからチートでもいいかなって。。

>>511
コンシューマーの質問スレに後日行ってみます。

>>514
草の陰に隠れて見つからないのかな?
明日から草なしか草短くするMOD入れて探してみます。


余談ですがNirnrootクエはNirnrootの所持数みてない気がするんですけど、
コンソールで数増やして大丈夫なんですか?
516名無しさんの野望:2009/02/25(水) 23:49:33 ID:gxDZ6Jxg
>>503
俺もありがとう
517名無しさんの野望:2009/02/26(木) 01:30:44 ID:OZuvve7V
今良くある質問wikiを見てかわいこちゃんを作るためにHGECなどを導入しているんですが、
wikiにある導入手順通りにやっているとECの顔テクスチャをNFが書き換え、さらにその上からFRTが書き換えてしまうようです。
MODの動作上FRTを最後にインストールすれば問題ないのでしょうか?それともマージ作業?が必要になるのでしょうか

もうひとつ欲張って質問してしまうんですが、HiRez Face textureのインストーラーを用いて他種族にもFRTを適用する場合、
適用したい種族のchangeボタンを押してImperialのテクスチャを選択するだけでは無く、左のチェックボックスも必ずONにしなければならないんでしょうか
リネDarkElfやIceElf等の肌の色が特殊な種族はHighRezを入れて、他はFTRのImperialを適用したいと思っているのですが、
リネDarkElfにまでImperialテクスチャが適用されて大変なことになって困っています
518名無しさんの野望:2009/02/26(木) 01:35:25 ID:a6IeiNeH
>>517
NF導入→FTR導入して上書きで問題ないよ
Hirezは入れてないからわからん
519名無しさんの野望:2009/02/26(木) 01:37:18 ID:aJWex/Ml
Ren's Hair をミスティックエルフ以外の、バニラとかの人種でも使いたいのですが、
どうすればよいでしょうか?
520名無しさんの野望:2009/02/26(木) 01:38:21 ID:a6IeiNeH
>>519
CSで登録するかBP2ch等を使用する
521名無しさんの野望:2009/02/26(木) 01:46:35 ID:OZuvve7V
>>518
ありがとうございます。マージ作業とか怖いので安心しました
HighRezを入れていないということはIceElf等にもFTRは適用できるということなんでしょうか?肌の色の問題にぶち当たってます…
522名無しさんの野望:2009/02/26(木) 02:00:03 ID:CYtpJDd8
とりあえずフォルダ内にどんなデータが入っているか確認したら?
何が追加されるかを理解するだけでMOD導入が楽になるよ

FTRにIceElf用のデータは無かったはずなのでHighRezのを使えばおk

523名無しさんの野望:2009/02/26(木) 02:13:06 ID:OZuvve7V
それではインストーラーを用いてあひる口やFTRを適用しないで、手動で導入したほうが良さそうですね…
ありがとうございます。リキ入れて頑張ってみます
524名無しさんの野望:2009/02/26(木) 02:17:50 ID:H0NZP9zk
「Alternative Start Arrive by Ship」をCSで開こうとするとQUEST関係と思われる警告が出てしまいます。
dlしたものには、れどめとespしか入っていなかったのですが、
何かマスターとなるものが別にあって、csで開くときは一緒に開く必要があるのでしょうか?
Oblivion.esmにもチェックをつけて開いても同じ結果です。

ちなみにやろうとしてることは
「Alternative Start Arrive by Ship」と「Stylish Jump(specialanim使用版)」の共存です。
これらはNPCのplayerを変更しているのでそのまま導入では、ロード順が後のものだけが適用されます。
そこでAternative Start Arrive by ShipのNPCのplayerに
StylishJumpのanimationのチェックをつけようと考えてます。
525名無しさんの野望:2009/02/26(木) 02:29:54 ID:pDtnCxo6
>>524
>QUEST関係と思われる警告
警告文をコピペしたらどうだ?
WindowsのダイアログならCtrl+Cでコピーできる。

あとエラーが出てどうなるって話なわけ?
CSが強制終了?それとも何事もないの?
526名無しさんの野望:2009/02/26(木) 02:37:31 ID:CYtpJDd8
>>524
obse経由で起動してみるとか
Stylish JumpやUmpa Sexy walkとかと
何も弄らずに使用していた記憶があったりするんだが…
527名無しさんの野望:2009/02/26(木) 02:46:44 ID:6HE4wHhV
>>524
それはOBSEから立ち上げないといけないMODだよ
OBSE経由が無理ならマージかな
528524:2009/02/26(木) 03:15:31 ID:H0NZP9zk
レスどうもありがとうございます。

>>525
複数でるダイアログのすべてにはいを押すか、キャンセルを押せばCSは使えます。
いいえを押すとCSは落ちます。
心配なのは、QUEST不足状態のままespを変更して保存した場合に、
QUESTが存在しないため、途中で詰んでしまう状態が発生しないかです。
以下、警告文です。
00045764の部分が00013564や000135B2など全部で49種類あります。
---------------------------
Unable to find Quest Reference (00045764) on Topic "GREETING".

Continue Playing?

"Yes to all" will disable all Warnings this session.
---------------------------

>>526
>>527
OBSE経由でも試してみましたが、同じでした。
OBSE ver0016
ショトカのリンク先設定
"C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\obse_loader.exe" -editor

ちょっとマージも試してみようと思います。
529名無しさんの野望:2009/02/26(木) 03:29:20 ID:6HE4wHhV
>>528
それSIのGREETINGじゃない?
SIを入れてないんだったら無視していいと思うよ
今後SIを導入する予定ならSIを入れてからOBSE経由でいけるんじゃない?
530名無しさんの野望:2009/02/26(木) 03:56:18 ID:H0NZP9zk
>>529
SIは入っていないです。
もうじき手に入る予定ですのでそれから試してみます。

いろいろ試していたところ、以下の方法でも何とかなるかもしれない感じですので、
一応報告させていただきます。
メインクエが始まるまではstylishJumpは外しておく。
メインクエが始まったらAlter〜byShipより後でstylishJumpをactive。
これでamuletを手に入れるところまではメインクエを進められました。
531名無しさんの野望:2009/02/26(木) 04:44:56 ID:JsmUEIg5
FCOM導入したらオブリが起動しなくなったのですがorz
起動→暗転→エラーメッセージすら出なくデスクトップ行き
主な理由として何が挙げられるんでしょうか
532名無しさんの野望:2009/02/26(木) 04:48:56 ID:9BMegTuC
>>531
FCOM同士で不具合が起きてるんじゃない?
そういえばどこかで導入の仕方を見たがググルのめんどくせ
533名無しさんの野望:2009/02/26(木) 04:52:27 ID:9BMegTuC
というか
>まず最初にOblivionを一旦削除してクリーンインストールするか、
>ObMMを使っているのならMODをすべて解除してバニラの状態に戻してください。
これが面倒くさくて導入やめたなー俺の場合だけど
534名無しさんの野望:2009/02/26(木) 05:02:50 ID:JsmUEIg5
MOD全部除いても同じ現象に
セーブだけ残して1からやってきます (・ω;:;:,.,.,
535名無しさんの野望:2009/02/26(木) 07:24:29 ID:Nkd5sYeU
起動途中にCTDは大概マスター指定されてるesmやespが入ってない場合じゃね?
Wrye Bashでそれぞれのespが何をマスター指定してるか見たほうがいいと思うぞ。
536名無しさんの野望:2009/02/26(木) 10:10:31 ID:2jxZWmiz
>>528
CSの読み込み時のダイアログの「キャンセル」は実は「yes all」だよ
俺も最初騙されてた
537名無しさんの野望:2009/02/26(木) 11:42:50 ID:LRmWXIMJ
VRAM512MBの場合はHGEC高画質テクスチャの2048x2048の奴入れた方がいい?
538名無しさんの野望:2009/02/26(木) 11:51:28 ID:HcdkkABP
256MBだけど4096x4096と2048x2048入れてるよ
539名無しさんの野望:2009/02/26(木) 12:13:51 ID:hi9rf378
1Gだけど2048と2048だな
顔のテクスチャさえしっかりしてれば問題ない
まぁその分VWDとかQTP3とか入れてるわけですが
540463:2009/02/26(木) 12:34:00 ID:6ZTL8Ssy
541463:2009/02/26(木) 12:36:31 ID:6ZTL8Ssy
ごめんなさい、ミスしました

ありがとうございました、リードミー以外のものを読んでいませんでした……
助かりました!
542名無しさんの野望:2009/02/26(木) 12:54:37 ID:HLn/1S8Z
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up24751.jpg
この右の娘が着けているアイパッチはどこかで入手できますか?
一通り探したのですがどうも見つからず
543名無しさんの野望:2009/02/26(木) 13:04:24 ID:Edzv30/T
VRAM512MBだと2048はきつくない?
544名無しさんの野望:2009/02/26(木) 13:14:15 ID:8mpgjXho
NPCのessentialを解除、または有効化するMODはありますでしょうか?

魔法で、その場でNPCのessentialを変えられたら楽だと思ったのですが・・・
545名無しさんの野望:2009/02/26(木) 13:54:03 ID:f4M4TN71
>>544
http://www.h5.dion.ne.jp/~madtaro/oblivion_kurani.htm#4
それっぽいものらしい、希望に沿うものかどうかは知りません。
546名無しさんの野望:2009/02/26(木) 15:09:01 ID:qkivrWqJ
緒先輩方、助けておくれ・・・・
FCOM(Fran,OOO,MMM.Wardry)で今まで1ヶ月ほどは時々はCTDした物の其れなりに安定してプレーして来ました
所が最近セーブ、クイックセーブ時にCTDする様になり、これには非常に困ってます
この症状が出る前に特に新たにMODを導入した事は有りませんのでMODの関係では無い?とか思っています

現在プレー時間130時間位でセーブデータは7.400KBです、セーブファイルを見てみると.セーブ時に.obseと言うのも
一緒に出来ているのですが、CTDを起したときには作成されていません(CTDしたから出来ないのか、出来ないからCTDしたのか・・・・・)

試し事
オブリ再インストールして再構築
OBSEのバージョン16から15a(多少ましになったかも)

1年ほど離れていて有る程度解っていたので上記のFCOM以外に多数のクエストMODを最初から入れています、
また色々な所で話を聞きまくったので未完了のクエストが多数有ります、何処かで未完了のクエスト=多数のスクリプトで不安定になるとか
見た記憶が有るのですが・・・・・
一つずつMODを外して確認すれば良いのでしょうが、セーブ時に必ず成るとも限らないので・・・・・・

どうぞ宜しくお願いします。
547名無しさんの野望:2009/02/26(木) 15:19:11 ID:8mpgjXho
>>545
トン
まだ試してないのでなんとも言えないけど、ドンピシャっぽいです

よくもまあこんな個人ページがサッと出てきましたねw
有難うございました
548名無しさんの野望:2009/02/26(木) 15:35:41 ID:IFe+VNI+
>>546
weOCPSは試したの?
549名無しさんの野望:2009/02/26(木) 16:02:05 ID:cTzp1Ovw
服>軽装>重装と走る速度が落ちますよね
軽装と重装のスキルがあるがと重さが0になりますよね
これって走る速度も落ちなくなるって意味ですか?
550名無しさんの野望:2009/02/26(木) 16:37:16 ID:WJHivAw7
昨日からプレイじゃなくてUI周りのModを色々入れて弄る→やっぱり
消す をやってたらデフォに戻すの大変だったorz OBMMは使ってる
けど詳細はModのReadMeに書いてあるのでその通りに

疲れたwww
551名無しさんの野望:2009/02/26(木) 17:02:37 ID:9lMKCHQp
インストール環境を二つに分けれたら楽なんだろうな
552名無しさんの野望:2009/02/26(木) 17:15:56 ID:CxE5npbO
おまいら助けてくれ!
OOO+MMMでプレイしてるだが、ゲーム起動させてセーブデータ読み込む所でCTDするようになってしまった
Dar-Maたん救出クエをクリアして商談スキルが上級になった所で記録してたんだが、なんで落ちるようなったかワカンネ
クエ前のセーブデータは読み込めるんだが、このクエ終わらせてセーブするとまたロードできなくなるんd
この前後に追加したMODはなく、wikiでの解決方法(in消すi,bakリネーム)などは試したんだが効果なし
今、アンスコ中



553名無しさんの野望:2009/02/26(木) 17:18:16 ID:9D50hyF5
すいません。throw blade ver 0.2というmodというmodを探しているのですが、
SS/MODテンプレwiki 4shared、その他の海外の配布サイトに行って探したのですが、
見つかりません。4sharedから配布されていたようなのですが、4sharedも
リンクが切れていてダウンロードできません。
誰か再配布してもらえる方はいないでしょうか? お願いします。
554546:2009/02/26(木) 17:20:18 ID:peWs9AZ1
>>548さんどうも有難う御座います
weOCPSは最新バージョンが入っています
で、再確認と言う事で改めて紹介されているサイトを見てみると
>>ただCTDを防いだ後はセーブが出来なくて結局ゲームを終了させるしかないタイプのCTDも1つあったので、
と言う記述を確認、もしやと思いweOCPSを外してみると明らかにセーブ時のCTDが減りました
今後のアップデートに期待です

ただ、根本的な解決にはなっていないと思います。
555名無しさんの野望:2009/02/26(木) 17:21:41 ID:XCkAhzhT
>>553
質問スレの範疇じゃない上、既にSSスレでもスルーされてるだろ?
諦めろよ。
556名無しさんの野望:2009/02/26(木) 17:30:53 ID:9D50hyF5
OK 諦めるわ
557名無しさんの野望:2009/02/26(木) 17:35:01 ID:WJHivAw7
>>551
なるほど。。。

そういえばBTMod(単体)、DarkUId DarNとそれぞれ
試したけど、アイテム表示が多くなるのは有難いのに
PS2パッドの方向キーで選択が利かなくなる。環境依存
スかね。
558名無しさんの野望:2009/02/26(木) 17:58:41 ID:I2cKb/CR
起動してロードしたら何もしてないのにキャラが前進ダッシュをしだして
適当にキー押したら、今度は歩きで前進しだした。
後は急に横歩きしだしたり。 放置しといてもとまらず。

他のデータをロードしても、再起動しても直らず。
原因がわからないのだけど、同じ症状が起きた人や直し方わかる人いますか?
559名無しさんの野望:2009/02/26(木) 18:11:24 ID:XCkAhzhT
>>558
ini弄ってパッド無効化を試すとか。
560名無しさんの野望:2009/02/26(木) 18:23:53 ID:I2cKb/CR
>>559
レスthx

試してみます。
561名無しさんの野望:2009/02/26(木) 18:28:12 ID:Vx5bxTsE
oblivionが正常に終了しないのですが、これはバグでしょうか?
突然落ちるのではなく、ゲーム終了を選択すると、エラーが発生しました、と表示されてしまいます。
modはほとんどいれてません。vanillaとSIのUOPと、それを日本語化するmod、あとはchasecameramodくらいです。
何か分かる方いませんか?よろしくお願いします。
562名無しさんの野望:2009/02/26(木) 18:42:50 ID:VSSIPqYc
買ってきたんだけど
これってMOD入れればプレイ中に顔とか種族はいつでも変えられますか?
最初の段階で決めたものは途中では無理?
とりあえず初回は何もいれないで遊びたいんだけどクリア後とかに
そのデータで遊びたい場合とかMODで綺麗な顔とかにしてみたいんで
563名無しさんの野望:2009/02/26(木) 18:59:48 ID:MqpL7ULt
ようこそ!
コンソールを使えば自由にできますよ。詳しくは1のWikiで確認を。
564名無しさんの野望:2009/02/26(木) 19:01:37 ID:eYxnFVNn
>>561
>>1-14 + wiki読め

>>562
>>1-14 + wiki読め
565名無しさんの野望:2009/02/26(木) 19:16:31 ID:3pSOtYR8
>>561
クラッシュシールド入れて見れ
566名無しさんの野望:2009/02/26(木) 19:16:43 ID:Kbw70Fmo
以前SSスレかどこかでゾンビをリアルなグラフィックに置き換えるmodを見かけたのですが
どなたかご存知ありませんか?
567名無しさんの野望:2009/02/26(木) 19:22:36 ID:x0oqzScB
どうでもいい質問なんですが
パレットやフォークなどの物はどうやって使うんでしょうか。
持っていて何か効果はあるんですか?
568名無しさんの野望:2009/02/26(木) 19:30:25 ID:XCkAhzhT
>>567
vanillaだと飾り。
並べて遊べる。マジそれだけ。
MODによっては使用すると鉱石に加工したりするものもある。
569名無しさんの野望:2009/02/26(木) 19:31:04 ID:ZKADBDg5
>>566
beautiful zombieのこと?
それならss晒しテンプレwikiに行けば見つかる
570名無しさんの野望:2009/02/26(木) 19:35:05 ID:XCkAhzhT
>>566
beautiful zombieで過去ログ検索して、出てきたレスの前スレ漁れば見つかる。
ファイルはまだある。
571名無しさんの野望:2009/02/26(木) 19:36:57 ID:Vx5bxTsE
>565
modかなにかですか?
検索してもそれらしいものは出てこなかったのですが
572名無しさんの野望:2009/02/26(木) 19:43:32 ID:/zXO1a1G
>>561
Modほとんど入れてないって言ってもUOP入ってるでそ
あれはぶっちゃけ大型Modだからな
573566:2009/02/26(木) 19:47:46 ID:Kbw70Fmo
レスありがとうございました。自力で探したら見つけました。
よく読んでませんでしたがグラ置き換えじゃありませんでしたね…。
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=18074

beautiful zombieの方が求めてたものに近いです。
本当にありがとうございました。
574名無しさんの野望:2009/02/26(木) 19:50:16 ID:E/1nNpXL
>>561
それがかの有名なCTDってヤツだ
皆それを解決しようと必死にMODの整合性を調べたり試したりするんだぜ

あとな、こういったスレの住民ってのは大抵オブリビオンが好きなんだな
そんな奴らに向かって「このゲームバグってんじゃねえの?」とか言うと
ムカつかれるって分かるだろ?
バグでしょうか? じゃなくて
何かの不具合でしょうか? くらいは言えるようになりたいものだぜ
575名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:00:26 ID:MZUyIpRz
というかCTDが発生するようになったら
http://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-78.html
この辺のMOD使うとか

pluggy入れてコンソールからhaltとか
あるいはCleanQuit入れてアリーデーベルチェするとか色々ある
576名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:03:41 ID:x0oqzScB
なぜかわからないけど
ジェンジーネの店に入るとバグってロードの画面のままになる。
前まで入れてたんだけどなぁ・・・

ちなみにほかの店には入れます。
577名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:05:47 ID:XCkAhzhT
>>574
何突然キレ出してるんだ。

>バグでしょうか? じゃなくて
>何かの不具合でしょうか? くらいは言えるようになりたいものだぜ
同じだろw
実際バグも結構な数が・・・操作とグラフィック系は。

ただ導入ミスをバグと言うやつは恥ずかしいなあと思って眺めてたり。
MODの仕様に不満があるんですけどどうすればいいですか?も困るな。
改造するか使わなきゃいいじゃんとしか。
578名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:06:36 ID:XCkAhzhT
>>576
>ジェンジーネ
誰だよw
どの街の何屋さんだろう?
579名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:07:32 ID:/zXO1a1G
>>561
まずUOP抜いてみな
UOPに問題なくても日本語化との兼ね合いでうまくいってないこともある

不安定なときはModひとつずつ潰していくのが基本
CTD防止Modもひとつの方法ではあるけど、なんか臭い物にふた的な感じがするんだよなw
580名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:17:04 ID:Vx5bxTsE
>572
>574
>575
>579

忠告やアドバイスありがとうございました。
modの並び替えなどは結構していたのですが、試行錯誤が足りなかったようです。
もうちょっとやってみます。
581名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:19:52 ID:/zXO1a1G
>>578
たぶんJensineじゃね?ICの雑貨屋さんだな
アイテム売りすぎで商売コンテナがエライことになってるとかか
リスポーン(デフォなら3日)するまで入らないようにしてみれ
582名無しさんの野望:2009/02/26(木) 20:51:02 ID:x0oqzScB
MODのマップを大きく表示するのって
なんて名前だっけ??
いきなりですまん。
583552:2009/02/26(木) 21:18:26 ID:CxE5npbO
再インストールしてもだめだー
クエ前のセーブデータは読み込めるがそこからクエ始めなくて
違うクエストやってセーブしても、そのデータがロードできない。(オート、クイックでもダメでした)
セーブロード開始して完了して起動するか?と思ったところで真っ黒なって落ちてしまいます
解決方法ありますかね?

584名無しさんの野望:2009/02/26(木) 21:19:38 ID:mkn3xzMS
終了時のCTDなんて殆ど仕様だよ
MOD増えてきたら避けられない
Fast Exitで解決でオッケ
585名無しさんの野望:2009/02/26(木) 21:35:45 ID:N6uAuOoq
wikiには盗品販売額600GでTurning a Blind Eyeを受けられると書いてあるのですが
クエストメッセージには1500G売らないと受けられないと出ています
その前のクエストを受ける時も盗品販売額1000Gを要求されたりでwikiのデータよりかなり高めになっています
心当たりはイマイチ無いのですが何かのMODが原因なのでしょうか?
586名無しさんの野望:2009/02/26(木) 21:37:33 ID:0vEA0Wmc
>>585
OOO入ってない?
入ってるならOOOのクエスト調整でそうなる
587名無しさんの野望:2009/02/26(木) 21:40:55 ID:PccZz9/O
自分が入れてるMODの内容ぐらい把握しとこうぜ
588名無しさんの野望:2009/02/26(木) 21:41:38 ID:N6uAuOoq
>>587
大型modはFrancescoとModular Oblivion Enhancedを入れているのでそれが原因かもしれません
バグか何かかと思い質問したのですがmodを切るのもあれですしコツコツ盗品売っていくことにします
ありがとうございました
589名無しさんの野望:2009/02/26(木) 21:43:05 ID:nC2Jvyt8
360コンでやろうと思うのだが、いい設定を教えて欲しいです
iniのジョイスティックを0に書き換えてみたが、どうも操作感が妙で
590名無しさんの野望:2009/02/26(木) 21:51:59 ID:d3uVbVDZ
自分が知らないことは全部バグ

それがやつらの常識
591名無しさんの野望:2009/02/26(木) 21:52:17 ID:uJ5/2yyV
パットは過去ログみて勝手に設定してくれ
その話は荒れるんで散々だわ

以後何事もなかったようにパットはスルーでよろしく
592名無しさんの野望:2009/02/26(木) 21:58:37 ID:d3uVbVDZ
というかログにいくらでも乗ってるわけで
まじでパッドバカはもう来なくていい
593名無しさんの野望:2009/02/26(木) 22:14:01 ID:Tbx3cUQ3
マウスの調子がわるいのか、敵が多数出現すると攻撃がよくかってに
POWERATTACKになってしまいます。
POWERATTACKを無効化する、または他の操作方法で出せるようにする
MODってないでしょうか?
594名無しさんの野望:2009/02/26(木) 23:48:55 ID:nOHyDCb3
3日かかってもしとしん版名詞セット落ちてこねえええええええええええ!!
4sharedのあほたれ!醤油かかってこわれろ!
595名無しさんの野望:2009/02/27(金) 00:00:10 ID:E/1nNpXL
怒り方のベクトルが分からないです><

あと他の誰かが言う前に言っとくが、ここはお前の日記帳じゃないんだ
596名無しさんの野望:2009/02/27(金) 00:12:52 ID:07fvJ3vC
まだレベル1で馬に乗って色々探索してるんですが、
小さいダンジョンに人がいて、戦うつもりないのに見つかったら
攻撃してきてずっと追ってくるww・・・向こうから攻撃してきた奴
に関しては斬り捨てておkなんですか?斬っても「敵」では
無く「人間」としてカウントされるお
597名無しさんの野望:2009/02/27(金) 00:13:58 ID:07fvJ3vC
人間は分かるけど何故敵意を持ってるのか。
598名無しさんの野望:2009/02/27(金) 00:21:07 ID:RmM3PkPo
邪悪な奴は切り捨てていいってイリーナ・フォウリーが言ってた
599名無しさんの野望:2009/02/27(金) 00:24:59 ID:tgY/t6cn
>>594
回線が高速すぎると落ちてこない
600名無しさんの野望:2009/02/27(金) 00:37:00 ID:hKBroU6m
>>596
向かってくる奴は問答無用で撲殺するのが俺達のジャスティス
たまには機先を制してスニーク狙撃したら一般人だったのも俺達のジャスティス
俺達はみんなそうやってこの世界を生き抜いているんだ

で、何もしてないのに攻撃してくる人間は基本的に倒して問題ないよ
a Banditとかa Murdererみたいにダンジョンにいる固有名詞のないキャラは
人間のなりしたMobクリーチャーと思ってOK
「倒した人間」のカウントは悪名つけないプレイしてても増えてくもんだから気にしなくていい
601名無しさんの野望:2009/02/27(金) 00:40:22 ID:IVazn5st
>>582
Wiki見ればいろいろあるだろ・・・
俺はMajorJim's UI派
602名無しさんの野望:2009/02/27(金) 01:12:45 ID:XtD96jTz
質問スレだから趣旨として間違ってないんだけど
wiki見ればすぐ解決する質問をする人って、
見るより質問に答えてもらえる方が早いって思っているのかな。

それとももう、かーってなっててここしか頼るところがないのか。
603名無しさんの野望:2009/02/27(金) 01:48:09 ID:07fvJ3vC
>>598,596
>たまには機先を制してスニーク狙撃したら一般人だったのも俺達のジャスティス
ワロタww

なるほど、ありがとうです。これで安心してダンジョン行けます。
奥深いところに1人、綺麗な鎧の騎士?がいましたけど
攻撃してこなかったし強そうなので放置しました。
604名無しさんの野望:2009/02/27(金) 01:49:12 ID:07fvJ3vC
すみません。安価ミスた>>600
605名無しさんの野望:2009/02/27(金) 01:53:36 ID:Wm3wkLci
>>603
騎士とやらがいたのが帝都南西あたりの街道沿いの遺跡で、名前がUmbraならそいつはあるクエストの関係者。
戦っても違法にはならないが、低レベルだと間違いなく死ぬ。高レベルでも装備がヘボイと死ぬ。
606名無しさんの野望:2009/02/27(金) 02:09:38 ID:Vp3360LL
FCOMを使ってFran+OOO+MMM+WCと導入したんですが、
どうも敵の数が少なくてスリリングさに欠けるゲームになってしまいました。
wikiなどの説明を見て、FCOM_SpawnRatesStronger.espを有効にしたんですが、
ひょっとしてこれStrongerとありつつ敵の数を減らす感じだったりするんでしょうか?
今のところ敵の数以外での不具合は全くないので、FCOMの導入自体に失敗はないと思うのですが。
607名無しさんの野望:2009/02/27(金) 02:44:14 ID:n6y4htLK
>>606
FCOMのそれは分からないけど、湧きを多くしたかったらMMMに激湧きespアッー!たよ
608名無しさんの野望:2009/02/27(金) 02:50:31 ID:JFecqH5P
>>606
公式ページに書いてあるじゃん
This option works just like FCOM_SpawnRatesSlightlyReduced.esp but also causes stronger enemies to appear sooner.

基本敵の湧きを減らして、強敵と遭遇する機会を増すプラグインでしょ
609名無しさんの野望:2009/02/27(金) 02:52:37 ID:K9jqTh1u
>>607
MMMのあれ使うとさー、バンビがすごい数になってCTDしやすくなるんだよなー orz

俺、バンビを殺したりしないのになんで増える?
610名無しさんの野望:2009/02/27(金) 03:17:57 ID:Vp3360LL
レスありがとうです
成程、通常沸きはおさえられちゃうんですね
MMMのSpawn Rates入れて試してみます
611名無しさんの野望:2009/02/27(金) 03:22:12 ID:xdx1Z8j4
NPCに特定の椅子に座ってもらいたいんですが、
対象を指定してアクティベートさせる魔法を追加するMOD…みたいなものはありませんか?
612名無しさんの野望:2009/02/27(金) 04:34:20 ID:n6y4htLK
>>609
そりゃぁシカたないねえ
613名無しさんの野望 :2009/02/27(金) 06:06:29 ID:EmwxhB+i
コンパニオンにリチャージさせたいのですが
何かそれらしいMODや方法ってありますかね?
614名無しさんの野望:2009/02/27(金) 06:58:09 ID:K2xUf262
>>613
どのコンパニオンだ。
GGCやらMPCやらは回復させる事ができるが・・・?
615名無しさんの野望:2009/02/27(金) 07:18:20 ID:rbEYS+8L
多分違うと思うけど、
Figure of Oblivionのソウルリチャージなら
インペリアルシティのローサンが売ってますよ。
616名無しさんの野望:2009/02/27(金) 07:40:50 ID:Ew6fwidI
前まで普通に使えてたんですけど
突然Dancers clothesの下半身が伸びまくってしまう症状がでました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0518.jpg

原因なんなんですかね
617名無しさんの野望:2009/02/27(金) 07:54:18 ID:Ew6fwidI
自己解決、skelton.nifがMeshに入っていなかったからでした
618名無しさんの野望:2009/02/27(金) 08:39:38 ID:sCV45Vyh
obseをダウンロードしたんですが、readmeを読むとインストールに必要なのはdllファイルとobseloader本体のみと
書かれていましたが、srcというフォルダは何に使うんですか?
これもDataフォルダに入れておいたほうがいいんでしょうか?
619名無しさんの野望:2009/02/27(金) 08:41:27 ID:IVazn5st
>>618
そのまんまソース
普通に使うなら必要ない
620名無しさんの野望:2009/02/27(金) 09:02:27 ID:sCV45Vyh
>618
普通に使うならsrcフォルダはいらないということですね
ありがとうございました。
621名無しさんの野望:2009/02/27(金) 09:03:07 ID:sCV45Vyh
619でした申し訳ありません
622名無しさんの野望:2009/02/27(金) 11:53:45 ID:F63fGD1e
2chはさぁ、冷てぇよなぁ。
みんな、君の質問に答えてくれねぇんだよ。
どんなにがんばってもさ、何で答えてくれねえんだって思うときがあるのよね。
俺だってそうよ。
必死で質問に答えてもらおうと思ったってさ、ググレカスウィキヨメバカって言われんだ。
でも大丈夫、答えてくれる人はいる!
そう!俺について来い!!!
(バターン)
623名無しさんの野望:2009/02/27(金) 11:57:08 ID:j8Su/jTp
そういうと彼はブラヴィル沖の小島に出現した光の扉の向こうへと旅立っていったのであった。完
624名無しさんの野望:2009/02/27(金) 11:57:31 ID:n6y4htLK
>>622
あ、あの、ビッチ子さんMPCくらはい
625名無しさんの野望:2009/02/27(金) 12:21:02 ID:ssnSactu
建物の中などで、主観視点時に時々真っ暗になってしまう角度や位置があります。
明かりと、髪の毛等の影やセルフシャドウの影響とも思ったのですが
数字や髪型をいじっても、あまり改善されません
起こるのはModの建物のことが多い気もします。(ELVEN HOUSEやplayer houseなど)
改善は可能なのでしょうか?よければお願いします
626名無しさんの野望:2009/02/27(金) 12:37:28 ID:IMItH9s6
>>625
nvidiaブラックスクリーンバグ。
Wikiのトラブル項に詳細と解決法が載ってるよ。
627名無しさんの野望:2009/02/27(金) 12:56:58 ID:rV2zvian
質問なのですが、Fran+MMMの環境でBOSSを導入してMOD順を変えようと思ったのですが、
BOSSの解凍したフォルダをOBLIVIONのDATEフォルダの中に入れて、Boss.batを実行したのですが、
Better Oblivion Sorting Software Load Order Utility
(c) Random007, 2008, GPL3
v1.0 (17 Oct 08)
メモ帳に以上の文字しか書かれてません。
MOD順も変わってないので実行できていないと思うのですが、
やり方が悪いのでしょうか?
628名無しさんの野望:2009/02/27(金) 13:03:18 ID:ebewK+iO
>>627
解凍したフォルダの中身のファイルをDATAフォルダにコピー
629名無しさんの野望:2009/02/27(金) 13:35:08 ID:rV2zvian
>>628
ありがとうございました!!
フォルダはいらなかったんですね。
無事出来ました!
630名無しさんの野望:2009/02/27(金) 14:33:06 ID:ssnSactu
>>626
ありがとうございました。
有名であろうトラブルの質問にもかかわらず
ご親切なご回答をいただき、感謝いたします。

またwikiを見落としてのスレ汚し失礼しました。
631名無しさんの野望:2009/02/27(金) 14:36:54 ID:DoXa9uXH
あけましておめでとうございます
632名無しさんの野望:2009/02/27(金) 14:41:55 ID:0A5Yjjnr
物凄くアレな質問なんですが
このゲームをやりたいなぁ、買おうかなぁと迷ってる状況での質問です

メインクエとサブクエ?的な物に分かれてる様なのですが
1、クリアはメインクエ終了でクリアになるのでしょうか?
2、何らかのクリア条件を満たさない限りはずっと遊べるゲームなのでしょうか?
3、例えば盗賊ギルドの仕事を全ておえて、その後に暗殺ギルドに入る等、全てのクエを1キャラでやるのは可能でしょうか?
4、RPGはクロノトリガーとFF9しかクリア出来なかった自分にも楽しめる(RPG初心者or苦手な者でも)でしょうか?
5、SimCity4的なユーザーメイドのMod等を追加して、末永く幅広く遊べるゲームと言う認識で良いのでしょうか?

PCが何せ貧弱で(CPU:AMD3600+ 64×2 1,9GHz VGA:GeForce8600GT メモリ:2G)
恐らく動作不可能、動いても遊べないレベルかと思うので、実際に買って試すのに二の足を踏んでます
今の所は、このPCでも特に不都合は無いのですが・・

正直やりたい、買いたいんだけど誰かに背中を押して貰いたいと言う状況かも
PCを新調する気もありますので、このゲームの魅力等(スレ違いかな)も語って頂けると嬉しいです     
633名無しさんの野望:2009/02/27(金) 14:50:46 ID:L1MoXqLS
よく一般人などの声の字幕が表示されているSSを(しかも日本語訳されている)目にするのですが
あれはなんというMODなのでしょうか。どなたか教えて下さい
634名無しさんの野望:2009/02/27(金) 14:57:19 ID:ZPXVKHnV
635名無しさんの野望:2009/02/27(金) 15:03:16 ID:azC3obIJ
>>632
お粗末な回答で悪いが、
1、分かりません>< 100時間以上やってるがメインクエ終わらせてません。
2、クリア条件満たさないのに遊べなくなるゲームの方がめずらしいと思うが・・・
  時間制限とかってことかな?そういうのはありません。
3、全てのクエかは分かりませんが、全てのギルドなら一応可能です。
4、日本で言うRPGと外国で言うRPGは違う気がします。
  oblivionはロールプレイングができるアクションって感じでしょうか。
  ニコニコ動画等にも動画がアップされているので、ネタバレにならない程度にどうぞ。
  難易度はデフォルトでも変更できるので、クリア出来ないということはないと思います。
5、Modでクエストを追加することもできるので、末永く幅広く遊べるゲームという認識で
  差し支えありません。自宅に物並べてるだけでも楽しいですし、ゲームバランスそのものを
  変更するMod等もございます。

>>634
いきなりエロMOD勧めんなwww
636名無しさんの野望:2009/02/27(金) 15:03:50 ID:P/F/f2xn
>>632
シナリオクリアはあるけどゲームクリアは無い。ずっと遊べる。
全ギルドを1キャラで制覇も可能。
Modでクエや装備、魔法や種族、街・・・とにかくいろんなものを追加できる。

ヴァニラ(Mod無し)ならたぶん問題なく遊べるスペック。
Modはピンからキリまであるが、スペックと相談しながら導入していけば問題ない。
637名無しさんの野望:2009/02/27(金) 15:04:27 ID:qW022ssH
>>632
1のみNoあとはYes
楽しめる遊べるって部分は個人の相性もあるから断言はできないな
個人的にはその点は充分満足いく出来だとは思う

そのPCでも普通にプレイする分には問題ない(必要/推奨環境はwikiに載ってる)
遊び方を追求していくと要求スペックは天井知らずになるがね
まあ興味があるんならやってみな
PC新調はやってみて具体的な不満や欲が出てきたあとでいい
638名無しさんの野望:2009/02/27(金) 15:20:36 ID:3UDsDOjs
>>632
そんな事を言っていいのか?俺はノンケでも遠慮なくIYHへと背中を押すんだぜ?

他の方も言っているけど、このゲーム自体に「明確なクリア」はない。いつまでも遊べる。
事実上のクリアは自身が飽きた時くらいだけど、ここの所「また戻ってきたぜ」とか
「ふとやりたくなる」というっていう発言が良く見られる。それほど魅力があるゲームなのさ。
そうじゃなきゃ未だにこんなにスレが進んでいるわけ無い。2006年3月発売なんだぜ?
もう3年も前のゲームでこのゲームの製作会社は別の作品をリリースしてそれもなかなかの
ヒットをしているにもかかわらず、だぜ?

PCスペックは設定に気をつければ問題なく楽しめるレベル。MODも同じく注意して選別すれば
楽しめる。大丈夫だ、ファミコン世代はあのドット絵でも楽しめたんだ、目に見えるグラフィックばかりが
Oblivionじゃない。考えるんじゃない、感じるんだ。

…IYHスレでもお待ちしてます、ふふふふ....
639名無しさんの野望:2009/02/27(金) 15:45:20 ID:azC3obIJ
>>633
さっそくオプションを見てくるんだ!
日本語訳は>>1の日本語化Wiki(**必読**)へいってらっしゃい
640名無しさんの野望:2009/02/27(金) 15:49:22 ID:iV+reHLQ
>>632
それより貧弱なPCでMOD追加しまくって遊んでる俺はどうなるんだよw
641632:2009/02/27(金) 15:52:33 ID:0A5Yjjnr
>>634
エッチなのはいけないと思います><

>>635
2、については例えばキャラのLV上限キャップがすぐ来ちゃって
嫌でもクリア条件を満たさなければならないとか、そういう感じです
4、後でニコニコ見てきます
5、これが凄く魅力的なんですよねぇ

>>636>>637
PCスペックの事までありがとうございます
とりあえず動くと言う事なら、ソフト買ってみてがベストみたいですね
購入して試してみたいと思います

>>638
あのドット絵のゲームボーイですら楽しかった世代ですよ!
給料出た後のこの時期が一番怖い衝動買い
でもずっと迷ってたんで衝動買いじゃないですよねっ!

>>レスくれた皆さん
ありがとうございます
早速ソフト購入の方向で考えてみたいと思います、また何かあればその時はよろしくお願いします
642名無しさんの野望:2009/02/27(金) 15:52:49 ID:xdx1Z8j4
>>640
よし、俺と貧弱比べしてみようか!
643632:2009/02/27(金) 15:55:13 ID:0A5Yjjnr
>>640
あ、前後しちゃった
失礼になるかもしれないですが、そのレスがまた購入への後押しになりましたw
凄く楽しみになって来たなぁ、レスありがとです
644名無しさんの野望:2009/02/27(金) 15:55:47 ID:1BrHlQZ3
貧弱比べを傍観
645名無しさんの野望:2009/02/27(金) 16:00:50 ID:qW022ssH
貧弱比べって新しいジャンルになりそうだなw
FPS報告やSSつきで
646名無しさんの野望:2009/02/27(金) 16:08:19 ID:x+z89njz
>>641
レベルやステータス上限、レベルアップ速度はMODで調整できるし
レベルアップシステムそのものを変更もできる
(スキルの熟練度制から経験値制やらアイテム発見数で成長など)

強くなりすぎてつまんねって場合でも
ボスクラスの敵や高難度ダンジョンを新たにいくらでも追加できる

個人的には超リアルRPGツクールって思ってる
647名無しさんの野望:2009/02/27(金) 16:10:28 ID:1BrHlQZ3
リ、リアル?
ち、超リアル?

貧弱比べ
(゚д゚)y〜プハァ
まだ?
648名無しさんの野望:2009/02/27(金) 16:13:12 ID:wiB4ts8R
XPSP3 9800GT 182.06
ゲーム中にAAがかかっていた状態からいきなりかからない状態になってしまったんですけど同じ症状で改善された方います?
649名無しさんの野望:2009/02/27(金) 16:16:48 ID:x+z89njz
>>647
既存のRPGツクール製品に比べてって事ね
アイテムも仲間も自由に作れるしツクールの延長だとオモ


貧弱に便乗だけどオブ始めた当初はOSも2K(未サポート)だし
グラボもTi4200(未サポート)だったよ
650名無しさんの野望:2009/02/27(金) 16:19:20 ID:x+z89njz
>>648
描画負担が高いとなるみたい
コンソールでpcbでグラフィックメモリ解放してもダメかな?
651名無しさんの野望:2009/02/27(金) 16:28:53 ID:cZcHvG6G
>>648
自分の環境ではVRAM使用量がグラボの搭載量あたりになると、
AAが勝手に外れておりました。とりあえずプレイ中のVRAM使用量を
確かめてみられてはいかがでしょうか。
652名無しさんの野望:2009/02/27(金) 17:27:53 ID:GAWi5Uk1
MaleBodyReplacerV4を入れて
Slof's Boners! v5 by AlienSlofを入れているのに、
testinghallに箱が見当たりません

解決方法分かる方居ましたらお願いします
653名無しさんの野望:2009/02/27(金) 17:28:09 ID:wD+2IRf3
ニコ動でげふぉFX5200でやってる無謀な人いたな。
654名無しさんの野望:2009/02/27(金) 17:34:21 ID:2rP9egrK
Mobility Radeon X1400でやってる俺
655名無しさんの野望:2009/02/27(金) 17:41:49 ID:3FUOb4e7
>>641
>2、については例えばキャラのLV上限キャップがすぐ来ちゃって
>嫌でもクリア条件を満たさなければならないとか、そういう感じです

このゲームにレベル上限キャップはない
ちなみにオレのキャラはレベル140だけど、まだまだだ
ちなみにレベルは手動で戻せる(コンソールってのを使って)
いつでもどこでもレベル1にできるから大丈夫
656名無しさんの野望:2009/02/27(金) 17:53:37 ID:3FUOb4e7
>>652
CSで該当MODを開いてtestinghallを覗いてみるんだ
ないなら、自分でハコを置いて街頭装備品を入れればOK
ちなみに、プレイ前にはちゃんとOBMMは閉じておかなければいけない
OBMM開いたままだとtestinghallにハコでないときがある
657名無しさんの野望:2009/02/27(金) 18:44:06 ID:A1iTlZ3h
学校を追加するMODってどのブログで紹介されてますか?
教えてください。
658名無しさんの野望:2009/02/27(金) 18:46:40 ID:dE/xCocN
GeForce7200GS(256)な俺
659名無しさんの野望:2009/02/27(金) 18:54:25 ID:mrb6Q3kf
TA22のNPCをMOD装備に着せ替えたいんだが
CSでD&Dしても、ゲーム実行時にMOD装備が消滅して
すっぽんぽんになってしまう
よく見てみたらMOD装備のUSESの値が保存されていない

もしかしてTA22のESPとMOD装備のESPマージしないと無理?
660名無しさんの野望:2009/02/27(金) 18:58:11 ID:TcOlbYNx
>>659
pluginで読み込んだらFORMIDを適当に変えればTa22に情報が残る
XXXXXXってFormidの装備があったら
aXXXXXXってaつけるだけで別のIDになる

別にマージでも問題ないけど、箱とか設置するModだと
同じ場所に箱出てきたりするのでそこらは気になるなら消した方がいい
661名無しさんの野望:2009/02/27(金) 19:00:54 ID:2rP9egrK
bashからTA22にMod装備をAdd MasterしてMOD装備の後にTA22ロードしたら逝けない?
662名無しさんの野望:2009/02/27(金) 19:27:56 ID:4zNcyiZn
起動してloadを選ぶと落ちてエラー報告も無しにデスクトップに戻ってしまう
解決方法ありますか?
スペックE8400+2G+88GT
直前にエリアチェンジ中にフリーズ、電源落として再起動したのが思い当たる原因です



663名無しさんの野望:2009/02/27(金) 19:40:37 ID:x+z89njz
>>662
マスターファイルがないespを読んだ時にそんな風に落ちるね

前回の電源停止時に壊れたesmがあるかもしれない
664名無しさんの野望:2009/02/27(金) 19:40:53 ID:aJ2i14gn
TA22のNPCをゲーム内で着替えさせればいいだけじゃない?
665名無しさんの野望:2009/02/27(金) 19:42:06 ID:CugKhrkk
歩いてると勝手にBluntだのArmorerだののスキルレベルが上昇していくんですが、どうしたらいいかご存知の方います?
ちなみにOOO,MMM,AFLevellingを入れてます。
666名無しさんの野望:2009/02/27(金) 19:50:18 ID:lLO3WWda
>>662
何かmod外したりしなかったかい?
wrye bashでパッチ作ってたりしないかい?
667名無しさんの野望:2009/02/27(金) 20:12:20 ID:wiB4ts8R
>>650-651
ありがとうございます
原因がつかめましたので書いておきます

御指導頂いたVRAM超過や描画負担の他にも、
物を持ちすぎてイベントリが異様に重くてカクカクする状態だと
それらを表示した後にAAが解除されるようです(GPUの描画負担?)

各都市の自分が持てる家の引き出しに大量にしまっている場合で、その引き出しを開けた時なども同様です
高解像度テクスチャは一切入れていないのですが、上記のイベントリカクカク自に相当負担がかかるようです

こちらのVRAM環境は512MBなんですが、なんとも厄介ですね
668名無しさんの野望:2009/02/27(金) 20:20:08 ID:mrb6Q3kf
>>660>>661
情報THX
>>662の方法を採用
FORMID編集するのにexport & importするのに
億劫するようなニートなんでw
(object windowからformidの編集できないんだもん)

>>664
その都度アイテム増やして装備品没収するのマンドクサイし
TA22のNPCの積載量って500程度だから
既存装備没収しないと動けなくなるし
669名無しさんの野望:2009/02/27(金) 20:58:37 ID:rNAv6uJp
>>390
返事遅れてすいません。MODマネージャーではなく手動で入れたので最早順番がよくわからないのであきらめましたorz

また別の質問なんですが買った家の棚に集めた銀食器や宝石をディスプレイするのに奇麗に並べる方法はあるのでしょうか?
つかむボタンで動かすのは神経がすり切れそうになってしまうのですが。
670名無しさんの野望:2009/02/27(金) 20:59:03 ID:mrb6Q3kf
装備MODマージで質問

三〇個近くマージしたんだけど
自身のイベントリから消滅した装備と残留した装備が混在してる
マージ後のMODをCSで確認しても
object windowに両方リストアップされてるし、なじぇに?
671自分にレス:2009/02/27(金) 21:07:49 ID:mrb6Q3kf
>>670
多分formidの値がマージ前後で変化したから
セーブデーターが参照できてないと思うんだけど
セーブデーターのformidを自動的に変更してくれるような便利な機能って
wye bashをかにないのかな?
672名無しさんの野望:2009/02/27(金) 21:16:21 ID:1s/64tEO
>>669
>銀食器や宝石をディスプレイするのに奇麗に並べる方法はあるのでしょうか?
書籍ならそういうのはある。
だけど小物はどうなんだろうな・・・。
673名無しさんの野望:2009/02/27(金) 21:20:03 ID:YPyXgwFV
>>670
仕様
取り直した方が速いし安定する
674662:2009/02/27(金) 21:23:19 ID:vynPYS7I
>>663 >>666
ありがとうございます 
NEWで始めてからロードすると開始できました
ですがコンパニオンの顔と名前がなぜか変わっていました
最近GGCからMPCに乗り換えたのですがGGCを消したのが原因なのでしょうかね?(マスター指定は関係ない?)
675名無しさんの野望:2009/02/27(金) 21:26:23 ID:r4cD1mUs
>>669
ロード順や取り外し、バックアップの関係もあってOBMM使った方が良いと思うよ
ものによっては邪魔になったから消したら、オブリ自体起動しなくなるのもあるし
手動で上書きはMOD数個ならまだしも10超え出したら止めた方が…
676名無しさんの野望:2009/02/27(金) 21:31:09 ID:rZwU/wDI
>>648
これ、本当になんとかならんのかね?
美しい画面を楽しむゲームでもあるので、AA解除されるとガクっとくる。
立ち上げ直すのは面倒だし。

古いグラボなら、AA解除にならないドライバが使えるのに、
9000シリーズでは、そのドライバは使えない。

有名な不具合なのに直す手段がないってことは、直すのは不可能なのか?
677名無しさんの野望:2009/02/27(金) 21:33:56 ID:ZPXVKHnV
9800GTX SLIして半年足らずで4870x2に買い換えた

つまりそういうこと
678662:2009/02/27(金) 21:53:50 ID:vynPYS7I
復旧完了 お騒がせしました
679名無しさんの野望:2009/02/27(金) 22:22:35 ID:v3gAr9sn
考古学のギルドのヤツをやってるんですが、ポスターというのは
買う必要があるのでしょうか?今、あの人の葬儀が終わったところです。
680名無しさんの野望:2009/02/27(金) 23:32:07 ID:6sUcfVWA
Expanded Hotkeys and Spell Delete
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9#i2e3e8c7

OBSE16+CRCチェックなし版Loder環境で上記の増やしたホットキーに
鎧、兜、小手、靴を入れたのですが、設定したホットキーを押すと一番最初に選んだ鎧しか装備されませんでした

上記Wikiには

>ホットキーの数を増やし、alt+1〜8、b+1〜8などを使えるようにします。
>また複数のアイテムを一つのホットキーに割り当てて、一発で着替えられるようなこともできます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と有るのですが、複数割り当てても出来ないのは何なんでしょうか
681名無しさんの野望:2009/02/27(金) 23:43:46 ID:+MBclyQw
ゲーム中、足音が途切れるようになってしまったんですが、MODを入れる事によって起こる現象なのでしょうか?
サウンドボードはRealtek HD Audio outputを使っています。
682名無しさんの野望:2009/02/27(金) 23:59:20 ID:hMRVa1bB
>>680
それやめてHovs Hotkeysってやつにしとき
そっちのがいいから
683名無しさんの野望:2009/02/28(土) 00:02:03 ID:DS2Ihm8L
ローディング画面の後画面が真っ黒になります。
音はするのですが画面が真っ黒になります。
nVidia Black Screen Fixというものを入れてみたのですが
何もかわりません。
どなたか解決法を教えてください。
684名無しさんの野望:2009/02/28(土) 00:10:28 ID:KDnUoXJN
obmmでQTP3Redimizedのomodを作成したんですが、それをActivateする時に
「Error: Compressed data file stream didn't contain enough information to fill all files」
と表示され中断されます
omod作成の時にちゃんとsuccessfullyと出ているにもかかわらず、また作成しなおしても同じ症状がでます
ここまで大きいModをomod化するのは初めてで、数100MB程度のMod(2chBPやMMMなど)は問題ありません
対処法なり情報をお持ちの方、助言いただけないでしょうか
685名無しさんの野望:2009/02/28(土) 01:17:45 ID:mjBMTpmn
>>683
新しいPCを買う
686名無しさんの野望:2009/02/28(土) 01:47:19 ID:L+nwWNVh
教会でお祈りした時のダイアログだけが日本語になってないんですが、これは仕様ですか?
使っているのは、最新の日本語化パッチと、最新のJPWikiModTextをインポートしたものです。
687名無しさんの野望:2009/02/28(土) 01:52:25 ID:G7Ruy9tZ
おそらく、何度も話題になっていると思いますが、
既存のNPCの音声ファイルを拾うことは可能でしょうか?

dremora種族に音声をつけたいのですが、NPCのdremora音声だけが見つけられません。
CSで音声ファイルを抜いてもXivilaiやlichのファイルはあるのですが、dremoraだけが無いのです。
もしかして、.esmの中に入っているのでしょうか?
宜しく御願致します。
688名無しさんの野望:2009/02/28(土) 01:55:44 ID:MC+56e2x
>>686
mod入れてると(UOP含む)、その影響で一部英語に戻ることはあるね。
気になるならmod順を操作したりしてみてはどうかな。
689名無しさんの野望:2009/02/28(土) 01:56:48 ID:nBXrqfdi
DMC stylish 2.1を導入したところ、プレイヤー以外の帝国兵等にもMODの影響が出ました
このMODの効果をプレイヤーに限定する方法はあるのですか?
よろしくお願いします
690名無しさんの野望:2009/02/28(土) 01:57:59 ID:vHjVFL/T
>>687
dremoraはモンスターじゃなくて人間扱いだから、
bsaの中でもSoundsじゃなくてVoices1かVoices2を開いてみ。
ちゃんとsound\voices\oblivion.esm\dremora\mの中に入ってるから。
691名無しさんの野望:2009/02/28(土) 02:20:52 ID:L+nwWNVh
>688
ありがとうございます
ひととおり操作してみます
692名無しさんの野望:2009/02/28(土) 02:37:29 ID:+b41xGKR
>>605
煤i゚Д゚;)その名前でした。挑まなくてよかった…ありがとう
ございます。

DarkUId DarNについてお聞きしたいんですが、これに含まれて
いるBTModの仕様が通常のBTModと違うのか、HUDのHP%表示
(一応表示はできる)の後ろに黒い 0 テキストが出て見難いです。
↓のファイルを編集したんですが、ファイルが違うんでしょうか。

Data\menus\prefabs\darn\hudmainmenu_config.xml
693名無しさんの野望:2009/02/28(土) 03:29:46 ID:4ABW5NDo
>>692
あれはBTMODを改造したものらしくその名残。

俺も弄った事あるけどコメントどおりに設定しても表示されないんで諦めたわ。
694名無しさんの野望:2009/02/28(土) 03:32:17 ID:4ABW5NDo
>>689
ない。
どうしても人型は共通になってしまう。
695名無しさんの野望:2009/02/28(土) 04:04:53 ID:2nWQKApZ
specialanims使えばPlayerだけに適用される
696名無しさんの野望:2009/02/28(土) 04:17:07 ID:Pnu+TtCW
最近始めました。

日本語MODを導入したのですが、フォントがデフォルトと同じものにできません。
Oblivionのデフォルトのフォントはなんという名前でしょうか?

あと、Deadly ReflexというMODも導入したのですが、なかなか斬首ができず本当にパッチが導入されているのかわからないです…。

オススメのMODがあれば教えてください。
697名無しさんの野望:2009/02/28(土) 04:20:19 ID:G7Ruy9tZ
>>690
有難う御座いました。
仰るとおり、Voices1のファイルに入っていました。
698名無しさんの野望:2009/02/28(土) 04:43:27 ID:mjBMTpmn
>>696
そもそもファーストプレイでゲーム内容を大幅に変えるようなMODを入れるのはオススメしない
Deadly Reflexなんてまさにそれだが・・・導入の仕方も複雑だし、Deadly Reflexで遊びたくてオブリ買ったのならわかるけどね

まずは素の状態で慣れてから、導入が楽なMODからにすればどう変わったかが判りやすいし、MODに対する知識も付く
そうすればゲーム始めて早々わからないことで第三者に助言を求めるなんて事にもならない
699名無しさんの野望:2009/02/28(土) 04:51:21 ID:26XrHUUw
>>696
本来のフォントは専用ビットマップフォント。

>あと、Deadly ReflexというMODも導入したのですが、
>なかなか斬首ができず本当にパッチが導入されているのかわからないです…。
Readmeはしっかり読んだか?
どうせアレが足りてないんだろう。
700名無しさんの野望:2009/02/28(土) 05:04:14 ID:+b41xGKR
>>693
ありがとうです!そうなのか…弄りまくっても上手くいかないし結局
BTModに戻しました。何時間かけてんだと(;`д´)
701名無しさんの野望:2009/02/28(土) 06:09:26 ID:+b41xGKR
ってDarkUId DarN入れた時デフォルトのVideo内の
bikファイル上書きしてもうた。元に戻せない\(^o^)/オワタ
702名無しさんの野望:2009/02/28(土) 07:21:56 ID:Qfb2tsW7
>>691
TES4Viewを使うと競合しているMODが把握しやすくなるからおすすめ……と思ったら
日本語テキストをインポートしているのか。
UOPに日本語テキストをインポートしていて
TES4Viewで見たとき、FormID欄に00066CD8と入力して競合がなければそれは仕様。
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up25247.jpg
(Tes4Viewのスクリーンショット。俺の環境下では日本語MODとStrike A Poseが競合している)
CS使って手作業で「AltaroftheNine」のスクリプトを編集すれば日本語にはできるかな。
703名無しさんの野望:2009/02/28(土) 08:07:27 ID:d4Slr7xi
>>701
だからOMOD化して入れろとあれほど・・
704名無しさんの野望:2009/02/28(土) 09:44:22 ID:my5ozkGz
>>696
俺も初回でDR入れてしまったクチだがゲームに慣れてない&敵AI強化でかなり辛かった。
DRは自キャラが十分に強くなったかプレイヤーの腕が上がったかしてから導入したほうがいいと思うよ。
斬首が出来ない問題は過去ログ検索で腐るほど答えが出てくるのでそちらを読んで。

>>701
DarkUId DarNにはbik入ってないよ。何か勘違いしてないか?
705名無しさんの野望:2009/02/28(土) 09:58:10 ID:+h0SioAT
Alternative_Start_V1-66-11495が機能しないのですが、どうしてかわかりますかね?

入れているMODは
OOO+MMM
Beautiful People 2ch Edition
HGEC
JPWikiMenu
などです。

起動はするのですが、船から始まらず、牢から始まってしまいます。
706名無しさんの野望:2009/02/28(土) 10:21:32 ID:nB1ljQMQ
>>705
まずはシンプルに

Oblivion
BP2ch
日本語化
AlternativeStart

だけで動かしてみるとか試してみては?
それで動けばModのロード順とかを変更してみるなどで対策
707名無しさんの野望:2009/02/28(土) 10:43:56 ID:+h0SioAT
>>706
レスありがとうございます。
やってみたところ、やはり動作しませんでした。

Alternative Start by Robert Evrae.esp
はDataフォルダの中にあるのですが、動作しないですね。

708名無しさんの野望:2009/02/28(土) 11:03:17 ID:9TWxYDcq
すみません

1. イベントリーや箱開けた時だけマウスの感度が落ちるのは何とかなりませんか?
2. 箱開けたときのTake Allをホットキーに追加できるMODをご存じないですか?
709名無しさんの野望:2009/02/28(土) 11:18:34 ID:D17aEb3J
>>708
1に関して
 もし『レンダリング前最大フレーム数』設定が3でしたら、2に
設定されてみてはいかがでしょうか。
710名無しさんの野望:2009/02/28(土) 11:26:15 ID:my5ozkGz
>>707
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up25252.jpg
おめさんよりMODてんこもりですが船から始まりました。
こういう風にロード順晒してくれればすぐに解決すると思われ。

>>708
マウスは800dpi以上ないとどうにもならないっす。
711710:2009/02/28(土) 11:32:01 ID:my5ozkGz
SSミスってたんで張りなおします、すいません。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up25253.jpg
712名無しさんの野望:2009/02/28(土) 11:52:42 ID:+h0SioAT
>>710
レスありがとうございます。
obmmのロード順は以下です。

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up25255.jpg
713名無しさんの野望:2009/02/28(土) 11:58:28 ID:sK8juJWL
日本語化MODは一番上にしないと
714名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:00:45 ID:DpMX7hYT
なんで、んなとこにJPwikiいれてんだよw
715名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:01:23 ID:vHjVFL/T
わかる。わかるぞ。
日本語MODはなるべく反映されてほしいから下の方に入れるんだよな!
俺も最初はそうだった!!
716名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:04:00 ID:Se2hePTS
すいません、エスパー質問ですがお願いします。

CSである装備Modから新しいIDをふって新規装備を作成しました。
それを箱に入れて配置して、セーブしたら不正終了に・・・

CSは最新の1.2.404の英語版、日本語パット適用版と両言語試しましたがダメでした。

hoge.espとhoge.tesというファイルが残骸で残っています。
espファイルは0バイトです。

装備自体はエンチャントもスクリプトもない装備なのですが、
何が原因で考えられるでしょうか。
717名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:14:55 ID:+b41xGKR
>>703
(´・ω:;.:...

>>701
omodも試してそれから「DarkUId_DarN_16_Manual_Version-11280」
も落として弄ってるうちに↑の中のVideoフォルダを上書きして
しまったようで、タイトル画面だけDarkに・・・・・
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up25256.jpg

(´:;....::;.:. :::;.. .....
718名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:15:36 ID:dNQEBBWT
>>716
CS不正終了はよくある事。CS様の機嫌が悪いと何やっても駄目。
残骸ファイルは全て消去して、もう一度一から作り直してみると
ちゃんとセーブできたりするよ。
それでも駄目なら他の原因があるかもしれん。
719名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:15:57 ID:+h0SioAT
あ、日本語化は>>710さんがAlternativeStartよりJPBooksを下にしていたので、それをやってみてからUPしたからです。
>>713さん>>714さんのご指摘どおりJPWikiをいけるだけ上にしてもやはりAlternativeStartは適用されませんでした。
というか、JPWikiを上にしたら動くよっていう趣旨の発言じゃないかもしれませんが。
720名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:22:27 ID:c43QtmdC
適当なModに日本語テキストインポートすればいいんじゃね?
うちはUOPにインポートして両立させてる

話し変わって質問です
ふと、ぱんつをリング属性にすれば好きな服に好きなパンツはけるんじゃね!?
と思ってCSでいじって見たのですが裸にぱんつのみでもすっぽんぽんに・・・
なんか根本的な考え違いしてるんでしょうか
アミュレットかテイルじゃないとだめとか?
721名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:25:56 ID:xQE29OqD
>>712
JPWikiもそうだけどOOOとMMMも逆
OOOが上
つーかBOSS使え
722名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:31:40 ID:AmncPt++
OOO,MMMだとBashedPatchなくていいのか?
723名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:34:35 ID:xQE29OqD
>>722
その為のMMMのOOO用esp
724名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:36:19 ID:AmncPt++
>>720
兜にしてみれば大体理屈がわかる
725名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:36:34 ID:ApnAjLwv
すごく初歩的な質問ですまんが

ゲーム中のパラメータ付与系エンチャントって+10が最大?
それ以上の付与与えようとするならCSでやらないと駄目?
726名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:36:41 ID:dNQEBBWT
>>720
俺もリング属性の装備だけちゃんと表示されない。
普通の指輪だとちゃんと表示されるのに。
リング無限装備modも使ってないし、何が原因かさっぱりわからん。
727名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:40:53 ID:HMFpv6MJ
>>725
自己エンチャントならYES
Lv高いSigilならもうちょっと付く
728名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:44:32 ID:Pnu+TtCW
>>696です。

回答ありがとうございます。
とりあえず斬首はあきらめます。やはりいきなりは荷が重いようです。
フォントですが、やはりオリジナルのフォントにすることは不可能なのでしょうか?
ちょっとMSゴシックだとさすがにマヌケに見えちゃうので…。
皆さんはフォントを何にされていますか?
729名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:45:47 ID:+h0SioAT
>>721
レスありがとうございます。
BOSSうまいよBOSS!
自動MOD並べ替えツールなんてあったんですね。
無事船の上から始まりました。

レスしてくれたみなさん、ありがとうございました。
730名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:48:04 ID:mpaPygV/
>>717
せっかくだからDarkUId DarNを完璧に導入してしまうかTESNで良さげなMap Loop.bikを拾ってくるんだ。
サイズはでっかいけどThe Glory of CyrodiilやFiery Oblivionがお勧め。
731名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:50:21 ID:GCm0P8Yc
>>728
んだからオリジナルの英語フォントはBethesda社のオリジナルだから日本語フォントなんてあるわけが無い
おまいさんが手書きで作ってフォント化したら英雄になれると思うよ
732名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:52:57 ID:Pnu+TtCW
>>731
以前どなたかのプレイ動画見たときは日本語も同じようなフォントに見えたんですが、これはただよく似ていたというだけだったんでしょうか?
733名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:54:49 ID:3iHbd4WD
そうだろうな
教科書体とか明朝体とか、好きなように試してみればいいと思うよ
734名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:55:00 ID:GCm0P8Yc
>>732
そういう事だね
同じのが使いたかったらプレイ動画のうp主に聞くのが一番じゃね?
735名無しさんの野望:2009/02/28(土) 12:58:53 ID:V35K6OZ5
フォント作るソフトはあるし、ペンタブさえあれば「平仮名」と「カタカナ」は現実的に作成可能だな
漢字なしとかマヌケだけどね
736名無しさんの野望:2009/02/28(土) 13:01:12 ID:AmncPt++
>>732
お前はしつこいな
ここはエスパースレじゃねーんだ
何の動画すら書かずに誰がわかるんたよ
動画のup主に聞け
737名無しさんの野望:2009/02/28(土) 13:23:20 ID:ApnAjLwv
>>727
パラメータ付与意外にも
物理や魔法の反射率も同様?

ならオブリのヴァニラエンチャって凄く無能じゃないか・・・
738名無しさんの野望:2009/02/28(土) 13:36:39 ID:V35K6OZ5
コロルの盾はそう考えると、あの物理反射率は優秀すぎるな
739名無しさんの野望:2009/02/28(土) 13:49:04 ID:Q1RhCxif
>>737
反射とかは自己エンチャできなかった気がするが…バニラアイテムで言えば物理反射33%刀剣or打撃武器25ptの鬼アイテムはある。
740名無しさんの野望:2009/02/28(土) 15:00:01 ID:+b41xGKR
>>730
ご親切にありがとうございます。今両方落としてます…重い。
>DarkUId DarNを完璧に導入
>>692で書いたHUDのHP%表示が上手くいかないんですよねー。
別Modと組み合わせればいいのか、両立させる方法が分からない…。
741名無しさんの野望:2009/02/28(土) 15:02:59 ID:GCm0P8Yc
>>737
無能というかバランスだろ・・・
拾えるアイテムが自己エンチャより弱い物しかなかったらアイテム探しの楽しみなくなるし
742名無しさんの野望:2009/02/28(土) 15:22:55 ID:u85nvhZ7
GAGAGAに張ってる
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up25239.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up25209.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up25188.jpg
のMODの詳細しってる方いませんか?
オリジナルのほうってこんなに胸強調させてなかった気がします
743名無しさんの野望:2009/02/28(土) 15:24:36 ID:PHRKNpqw
ゲーム中の視点移動速度は問題ないんですが、
メニューでのマウスカーソルの移動速度がもっさりと遅くて
ストレスがたまってしまいます

オプションのマウス感度を上げても
視点移動が早くなるだけでメニューでのカーソル移動は変わらないし・・・

メニュー時のカーソル移動速度を上げる方法はないでしょうか?
744名無しさんの野望:2009/02/28(土) 15:25:32 ID:XVUjsC8G
http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/45.html のMPC導入法で質問なんですが

---------------------------------------------------------------------------
<CSでの作業1>
01. CSを起動
02. fileタブからDataをクリック→すると編集する対象のesm、esp選択画面がでてきます。
03. Oblivion.esm、mpc.esm、BeatifulPeople2ch_ed.esmをダブルクリックして×印をつけたら
  Okを押してロードします。
04. ロードし終わったら、何もせずにfilesタブからSaveを押してsaveします、このとき自作コンパニ
  オン用espとしますので好きな名前をつけてください。
---------------------------------------------------------------------------

ここで保存しようとすると

Warning
You must close all open Dialog Boxes before saving.

というダイアログがでてセーブ出来ませんでした
ダイアログボックスを全部閉じても同じエラーメッセージでセーブ出来ません
どうすればいいでしょうか
745名無しさんの野望:2009/02/28(土) 15:30:38 ID:GCm0P8Yc
>>742
SS/MODスレ
746名無しさんの野望:2009/02/28(土) 15:32:33 ID:GCm0P8Yc
>>744
閉じ忘れがある様にしか思えないけど・・・

本当に、完全に、全部閉じてるなら一回CS終了させてやりなおしてみれば?
747名無しさんの野望:2009/02/28(土) 15:32:47 ID:XVUjsC8G
自己解決
FileBox eXtenderが悪さしていたようです
748名無しさんの野望:2009/02/28(土) 15:37:46 ID://4CPQiE
質問させてください。
Asharas CM Partnersを導入しようと思うのですが
追加されるコンパニオンの場所が知りたいです。
だれかおしえてくだされ。
749名無しさんの野望:2009/02/28(土) 15:47:39 ID:3eJ6vhyZ
おいおい
ダウソ先やリドミ嫁や。
英語読めなきゃ翻訳ソフト使え!
このうすのろがっ
750名無しさんの野望:2009/02/28(土) 15:50:41 ID:AmncPt++
>>748
>>1
DLサイトに書いてあるだろ
英語読め
751気まぐれで投稿すみません...orz:2009/02/28(土) 16:06:19 ID:o4CdO84T
>>748

こんにちわ。
はじめての書き込みになります。

CM Partners のベース版であれば、
インペリアルシティーの主要な宿屋で出会えます。

追加版であれば、個別のREAD MEファイルに書かれていますが、
たいていは、各町の宿屋(酒場)でウロウロしているか、
新規に増設された拠点(お店や家)にいるようです。

ぜひ、心強い仲間と楽しい旅を!
おーーーー!
752名無しさんの野望:2009/02/28(土) 16:11:05 ID:tD5YV2B2
考古学のギルドのヤツをやってるんですが、ポスターというのは
買う必要があるのでしょうか?今、あの人の葬儀が終わったところです。
753名無しさんの野望:2009/02/28(土) 16:26:24 ID:VyRZB9N4
omod化が成功してomodファイルが /obmm/mods に格納されたら
omod化前のファイル群はDVD-R等に退避させてHDDからは削除してももおkだよね?
754名無しさんの野望:2009/02/28(土) 16:28:04 ID:d4Slr7xi
>>753
OK
755名無しさんの野望:2009/02/28(土) 16:29:47 ID:VyRZB9N4
>>754
即レスthx
756名無しさんの野望:2009/02/28(土) 16:50:30 ID:u85nvhZ7
>>745
ありがとうございます
確認できました
757名無しさんの野望:2009/02/28(土) 17:02:10 ID://4CPQiE
>>751
ありがとうございます。
確認してみますね
758名無しさんの野望:2009/02/28(土) 17:03:57 ID://4CPQiE
ブルーマの防衛で
ステータスなど表示されなくなり途中で操作できなくなってしまいます。
これはそういうクエストなんですか?
759名無しさんの野望:2009/02/28(土) 17:29:39 ID:AmncPt++
>>751
責任持って引き取れよ
お前が甘やかした結果がこれだ
760名無しさんの野望:2009/02/28(土) 18:10:52 ID:rc7CGIdi
>>758
いやステ出て操作もできるのが普通

>>759
うるせーぞお前
761名無しさんの野望:2009/02/28(土) 18:12:22 ID:3eJ6vhyZ
//4CPQiEは正直、調べてるとは思えん
それどころか>>1を読んでるとも考えられん。
//4CPQiEはROMってログ見てろ。
762sage:2009/02/28(土) 18:13:59 ID:miL3opYb
>>740

某所でhudmainmenu_config.xmlをカスタマイズしていたものです。

HUDのHP%はこれで表示だけならできないでしょうか。
・BTModCustomizationPackage22.rarを解凍してHUD\HUD With Bar Textフォルダに含まれるhudmainmenu_config.xmlの180〜191行目をDarkUidDarN側の56〜66行目に上書き
・80行目付近の「_hpfrontspace」を138→38に変更
・96〜107行目・141〜152行目あたりの「&false;」を「&true;」に変更

表示位置の調整はHPが75〜83行目、MAが115〜123行目、Figが160〜168行目付近です。
色の変更はそれらの下にある「Adjust the text」の項目です。
BTModCustomizationPackage22.rarはPlanetElderのBTmodのページで落とせます。


フォントは82・125・170行目ですが、初期設定(3)はインベントリと同じフォントですので、
小さく調整するとインベントリが豆粒になって見えなくなると思って断念しています。
(デフォだとobja_config.exeで「3.HUD、字幕、ステータス名など」で設定されるフォントにされているはず)
4は絵フォント固定ですし(onja.iniを直接弄っても変更できませんでした)、
BTmodのようにバーの上に綺麗に載せるのは現段階では無理と思います。
(わたしは逆に見づらくなったので表示は諦めました)
763名無しさんの野望:2009/02/28(土) 18:35:21 ID:CKFZ7yyt
OBMMを使用してクリエイトして右画面にでてきたデータをデリートしたところ、
次回から最大サイズでOBMMが開き、右画面の下に出てたボタン関係が全部どこかへいってしまいました。
再表示するのはどうしたらいいでしょうか? 
左側画面の下のボタン関係は普通にあります。
いろいろ見ましたがわからないもので・・・。
最初 Vistaでなんか制限関係を解除するまでも同じような画面でした。
764名無しさんの野望:2009/02/28(土) 19:03:02 ID:V35K6OZ5
物を売る際に、一つ、一つ売っていると時間がかかるので、複数選択してから売る事の出来るようにするMODはあるでしょうか?

大量にポーションや、食料を売る際に、いちいち「はい」を選ぶのが少々大変なのです
765名無しさんの野望:2009/02/28(土) 19:03:14 ID:PHRKNpqw
インターフェイスにMajor Jim's UIを入れてみたのですが
照準の下にターゲットの情報が出るのはいいんですが
文字に縁取りがされていないので
背景の色が明るいと文字が溶け込んで読みづらくなってしまいます

字幕や画面左上に出るメッセージのように
ターゲットの情報の文字も縁取りするにはどうすればいいんでしょうか?
766名無しさんの野望:2009/02/28(土) 19:45:09 ID:2vrXMJOb
>>764
ディフォだと同じものを3個以上持っていればダイアログが出るはず。
逆に、>>764のようにたくさん持っていてもダイアログを出なくするMODってのは存在する。
vanillaだとMerchantスキルをあげるために1個1個売る必要があるからそれ用のMOD。
そういうMODを使ってたりしない?

それとも複数の種類を一気に売りたいって感じだろうか。
そういうMODは今のところ聞いた事がない。
 売りたいものを一時的にチェストに入れる
 →それを換金する
って手法のMODを作れば不可能ではないだろうけど。


>>765
あれは実際は縁取りではなく、
下に黒い文字をずらして重ねる事で縁取りを実現してる。(2個同じ内容を表示してる)
クロスヘアのほうにそういう設定が用意されてなければ
自力で改造するしかないんじゃないかな。
767名無しさんの野望:2009/02/28(土) 19:54:22 ID:2vrXMJOb
>>763
右画面下のボタンが見えなくて左画面下のボタンが見えるってのがよくわからん。
そもそもボタンは左下から右へ向かって並んでるだけで右下のボタンって何を指しているのやら。

とりあえずobmmのディレクトリ内にあるsettings2ってファイルをリネーム(別に削除でもいいけど)して起動してみたらどうだろう。
ウィンドウが初期サイズに戻るはず。
それで解決しなかったらSSでも張ってくれ。
768名無しさんの野望:2009/02/28(土) 19:56:07 ID:MBsNgSMb
>>751
おまえみたいなやつが質問厨うみだすんじゃね?
769名無しさんの野望:2009/02/28(土) 20:00:22 ID:MBsNgSMb
初心者には言い方わるかったか・・・

まあリドメも読むきないようなやつを甘やかすのは親切とはちげーってはなし
770名無しさんの野望:2009/02/28(土) 20:14:54 ID:o4CdO84T
>>769

751を投稿したものです。
759番でもコメントをもらっていますが、
こちらにまとめてレスをします。


フォローありがとうございます。
ご指摘の通りです。すみませんでした...。


その、こちらはとても勉強になるので、
ROMらせてください。
失礼しました。
771名無しさんの野望:2009/02/28(土) 20:16:42 ID:MBsNgSMb
まあまて
責任はちゃんととってからROMれ

社会でもネットでも同じだぞ?
逃げちゃダメダ
772名無しさんの野望:2009/02/28(土) 20:18:32 ID:nTtQ9N/g
うだうだ引きずんなよガキの喧嘩じゃあるめーし^^;
773名無しさんの野望:2009/02/28(土) 20:18:51 ID:GCm0P8Yc
>>771
いい加減しつこい

これ以上残らせても荒れるだけだろ
774名無しさんの野望:2009/02/28(土) 20:51:26 ID:7GrQGDqm
ID:MBsNgSMbには是非ROMってて欲しい
775名無しさんの野望:2009/02/28(土) 20:52:45 ID:L/ZgDIqR
環境は
CPU Athlon64 5600+ 2.8Gデュアル
OS  XPSP3
メモリ 2G

■サウンドカード
・玄人志向 ENVY24HTS-PCI(Envy24HT-S)

■ビデオカード
玄人志向 RH4830-E512HW
ドライバは9.2

です
PCゲームのoblivionプレイ時に、馬に乗るといきなりFPSが50〜70くらい落ちます
ハードウェアアクセラレータを向こうにしてみましたが、ピープ音になりまともにプレイ出来ません
検索で「oblivion Envy24」で検索してみましたが、同様の症状の報告無し
むしろFPSが5くらい上がったという報告まであるくらいです
オブリビオンの馬の足音は3D処理されているらしいです

また、三国無双5のベンチマークも試してみましたが、チャージ攻撃をした時の音が出ると
同様にカクカクします
これも検索では1件のみ、報告のみで解決策までは書いてありませんでした

oblivionで無音にするMODがあるのですが、それを適用すると一気に軽くなります
ですので原因はサウンドカードかと思いますが、同様の症状が他の方には見られないようです

どうしたら改善の見込みがありますでしょうか
776名無しさんの野望:2009/02/28(土) 20:57:42 ID:MBsNgSMb
ぶっちゃけそんなカードやめておけ

としか
777名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:00:13 ID:2vrXMJOb
>>775
自己解決してるじゃねえかw
>oblivionで無音にするMODがあるのですが、それを適用すると一気に軽くなります
まあ無音と言わず、レートを落とすだけのほうから試してみればいいんじゃね。

音が汚くなるのは我慢。
もしくはFPSが下がるのを我慢かだな。
778名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:01:22 ID:2vrXMJOb
あと余談だけど
>ですので原因はサウンドカードかと思いますが、同様の症状が他の方には見られないようです
サウンドカードが原因で同様の症状ってのは
腐るほど、それこそ「wikiに書かれるほど」多いと思うぞ。
779名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:13:20 ID:4m1AGLRT
このたびOblivion買おうかと考えています。
で、以下のPC・MOD構成で遊んでみたいと思っています。

PC構成
CPU:E8400
M/B:P5Q-E
VGA:Radeon HD 3650 512MB
メモリ:DCDDR2-2GB×2
ディスプレイ:1440×900
サウンド:オンボ

MOD構成
Oblivion GotY版
+日本語化パッチ・MOD
+Unofficial Patch
+RPGBlackDragons LowTriPolyGrass
+Phinix Waterfix
+Ren's Beauty Pack→好み
+Natural Faces→好み
(+Optimised Distant Land MAX)
+FRAN→できれば入れてみたい
+FCOM: Convergence

こんな感じです。
よくある質問Wikiから飛んでスペックを検査するところ(Can your
computer run The Elder Scrolls IV: Oblivion?)でみたら
全部PASSで大丈夫そうなんですが、実際上みたいな構成だと
どんなもんなんでしょうか?

すっごい漠然としてますけど、カクツキ度合・解像度・FPS等、
主観で構いませんのでご意見ください。
780名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:16:32 ID:MBsNgSMb
>>779
スペックスレみてくれば解決する
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1228296909/

というか質問スレにアンケートもってくんなよ
欲張らなきゃそれなりに動く
グラ改善まわりいれんのはあきらめろ
781名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:21:14 ID:3eJ6vhyZ
>>774に禿同
782779:2009/02/28(土) 21:22:03 ID:4m1AGLRT
>>780
thxです。
783名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:22:28 ID:2vrXMJOb
>>779
快適に動くPCスレでも行って聞いてくれ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231511876/

ここで質問したところで「動作すると思われる」以上の回答は出てこないぞ。

あとスペックと無関係な話になるけど、
挙げてるMODのうちFCOMとはFran、OOO、MMM、Warcryと言う4種類のMODの干渉を(OOO寄りに)減らすための物。
つまりFran、MMM、Warcryの3つのうちいずれかに加えOOOがないとまったく意味がない、つーか動作しないぞ。
784779:2009/02/28(土) 21:26:06 ID:4m1AGLRT
>>783
thxです。
wikiみてたら、Franの未解決バグがFcomで修正されてるみたいなことが
書いてあったんで、入れたほうがいいのかと思ってました。
どーもです。
785名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:27:10 ID:aJiG28fV
日本語化で質問です。

下水道から出てすぐのところにある遺跡?ヴィルヴェリンの外にある
ヴァインパイアに関する書物が日本語化されていなかったのですが
インベントリや字幕は日本語化されていたのでおかしいなと思い
OBMMを確認してみたところ、morrowindJPbooks.espがチェックされていたので
これをはずして再度ゲーム開始して上記の書物を確認してみましたが、英語でした。

これは元々日本語化されてない書物ですか?
日本語化されている書物であれば考えられる原因はなんでしょうか。
786名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:29:24 ID:+h0SioAT
コンパニオンの尻尾バグを何とかするため、Oblivion - Meshes.bsaの中に圧縮されているSkeletonbeast.nifを取り出したいのですが、OBMMで解凍する方法がわかりません。
すみませんが、教えてください。

使用しているMODはmpcで、コンパニオンが出現するところまでは出来ています。
787名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:29:27 ID:2vrXMJOb
>>785
日本語化は完璧なわけじゃないんだ。結構未訳がある。
訳されてないと言う事はどうでもいい書籍だと言う意味でもある。
788名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:31:11 ID:2vrXMJOb
>>786
OBMMのヘルプにbsaで検索かけな。
789名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:35:53 ID:sG/UHx42
>>786
mpcを解凍後のimport_faceフォルダの中にも入ってないかな
790名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:36:40 ID:aJiG28fV
>>787
書籍に関しては未訳が多いと聞いてたんですが
下水道出て目の前にある書籍が未訳だとは思いませんでした…。
気にしないで先に進むことにします。

ありがとうございました。
791775:2009/02/28(土) 21:39:46 ID:L/ZgDIqR
>>777
書き忘れましたが、オンボにすると
FPSの低下が無いんです

>>778
wikiも検索しましたが、MODで音質を落とす以外の解決策が書いてありませんでした
792名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:41:11 ID:efx2s7/e
そのままオンボにするか買い換えろ
793名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:44:09 ID:GCm0P8Yc
>>790
解決してるみたいだから別にいいんだけど
該当の書名くらい出さないと正確な解答でないだろ

他の人の環境だと普通に訳されてる本かもしれんし
794775:2009/02/28(土) 21:46:22 ID:L/ZgDIqR
>>792
音質がかなり酷くなるのでだめなんです
795名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:52:37 ID:MBsNgSMb
音質きにするなら
なんでそんなクソボード使ってんだよ

クソボード使っててこれじゃだめなのわかってるけど、これじゃないといやなの><
だからてめーらなんとかしてよw


しねばいいんじゃないかまじめに
796775:2009/02/28(土) 21:55:14 ID:L/ZgDIqR
読まない上にアホならレスしなくていいよ
797名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:55:36 ID:GCm0P8Yc
>>794
だから我慢するか買い換えろなんだろ

音を消すMODってQuiet Feet?
それだったら足音が消えるだけだからプレイしてて違和感ないんじゃね?
他のMODだったら知らないが
798名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:56:52 ID:vHjVFL/T
逆ギレ…だと…!?
799名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:58:35 ID:B30cOrfq
週末の質スレは見逃せないよね
800名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:59:02 ID:CKFZ7yyt
>>767
治りました!削除してみたら復活しました。消えてたボタンってのは
Activate Create Edit Load 
ボタンです。 なんだったんでしょう。 まあ結果オーライで非常に感謝です!
801名無しさんの野望:2009/02/28(土) 21:59:45 ID:3iHbd4WD
どういう答えを期待してるんだ?
>>777
>音が汚くなるのは我慢。
>もしくはFPSが下がるのを我慢かだな。
って書いてるだろ
我慢するのが嫌なら
>>792で買い換えろとも言ってるだろ
そうでもしないならどうにもならない、って分かってるだろ
それともアレか?
実はこの世にはPCがスペック以上の性能を発揮する魔法があって
自分だけそれを知らないんだーお前ら知ってるんだろ教えてよーとか言いたいのか?
ゲーム内の話だがな
Skingradにお前みたいなWoodElfがいるからクエスト進めてみろよ
802名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:00:05 ID:2vrXMJOb
まあ、オンボから苦労と試行に乗り換えるのは意味がわからんなw
適当にcreativeの安物バルクで十分じゃんと思う。
803775:2009/02/28(土) 22:01:05 ID:L/ZgDIqR
魔法とか言い出しちゃったよ
頭おかしいのかな
804名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:02:29 ID:CKFZ7yyt
と、おもったら… サイズがおっきくなって左によってただけデシタ。
思い込みで馬鹿な勘違いを・・・・
805名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:06:31 ID:AmncPt++
janeで質問スレをactiveにするとカオスになります
wikiを見てiniで質問者が>>1を参照するよう設定しましたが効果がありません

日本語化もしていますが何を言っているのか判らないセリフばかりです

質問スレを平和にするModを教えてください
よろしくお願いします
806775:2009/02/28(土) 22:07:04 ID:MBsNgSMb
自分のPCスペックすらろくに把握してないくせに
同じ症状の人がいて解決法もあるはずで
相性とかそういう言葉はわからないけど
解決策あるんでしょ
教えてよ
僕ばかだからなんにもわからないの
でもこのサウンドカードは意地でもつかわなきゃいけないんだ><
807名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:08:40 ID:GCm0P8Yc
>>806
だからQuiet Feet試したのか?
ありゃピンポイントで足音だけ消してくれるからプレイに影響ないぞ
808名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:09:07 ID:V35K6OZ5
>>766
そのようなMODは無いのか・・・有難うございました

なるほど、チェストか何か入れ物に入れて売ることができれば何とかなりますね
容量無限MODでも改良するかな。
一つ一つ売ってもスキル上がるのか、知らんかった
有難う。
いつもまとめて売ってたわ
809名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:09:43 ID:2vrXMJOb
>>807
IDみろID

>>806
お前もいい加減下らん事するなって。
810名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:10:55 ID:GCm0P8Yc
>>809
あちゃー
教えてくれてありがとね
811名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:12:04 ID:L/ZgDIqR
ID:MBsNgSMb
こいつガキ丸出しだな
低学歴高校生かな?
どっちみちNGで
812名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:13:20 ID:2vrXMJOb
>>808
>一つ一つ売ってもスキル上がるのか、知らんかった
vanillaやX箱だとMerchant上げに矢を1本1本売る苦行がメジャーらしい。

この仕様は糞過ぎるから何らかの改善MODを薦めたいところだなあ。
有名なのはliving Economyだけどあれはよくバグるし、
ちゃんと設定すれば機能の一部だけ使う事も出来るんだけど
コンソール使わないと設定メニュー出ないんだよね。
813名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:14:20 ID:ssNhxUlC
レオナール
「やめるんだ!
 いまは争っている場合ではない!」
814名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:18:19 ID:aNBKx9Iu
>>812
living Economyはロード順とかきちんとしてやればそんなにバグらないぞ
815名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:21:28 ID:2vrXMJOb
>>814
たまーに限界突破するのが気になるんだよw
家のチェストから今日はこれだけ売り払うぞーって持ち込んで限界突破された時にはbqbqする。
816名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:29:56 ID:3iHbd4WD
Oblivion Clarity
http://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-43.html
から


「Dynamic Barter Gold」のよくあるバグとして、アイテムを売り買いすると商人の最大取引額が65000Gくらいになってしまう症状があります。
この症状はLE Scriptの変数処理と他のMODのScirptとの相性に起因するようですが、はっきりした原因はまだわかっていないようです。

「Living Economy」のロード順を後方にすることでこの症状は直る場合があります。
「OOO」を導入している場合は「Oscuro's_Oblivion_Overhaul.esp」より前のロード順にしてください。
すでに65kバグが起きている場合は一度LEを外した状態でセーブして、ロード順を変えてからLEを再インストールしてみてください。

もしそれでも直らない場合は、LEのフォーラムで見かけた以下の方法でバグを回避できるか試してみてください。

・アイテムを売り買いした時に商人の最大取引金額が動かないと65kバグの前兆。
次に商人の最大取引金額を超えるアイテムを売ると65kバグが発生。
最大取引額を超えない安めのアイテムを売るとバグがfixされる。


「Dynamic Barter Gold」ってのはLiving Economyの一要素で
商人の取引額がアイテムの売買で動的に変動するようになる機能のことな
817名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:30:18 ID:Vu0kndTw
ローサンがちょっと本気出しただけ。
気にすんな。
818名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:33:43 ID:+h0SioAT
>>788 >>789
OBMMにはbsaのブラウザがあるんですね。解凍できました。
ただ、見つけたファイルを使うとコンパニオンが十字架ポーズで動かなくなったので、
mpcの中にある方を使ってみたらうまくいきました。

問題は完全に解決し、コンパニオンが普通に動き始めました。
お二人ともありがとうございました。
819名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:41:35 ID:V35K6OZ5
商人の最大取引額って動くのか!?
動かないのがデフォかと思ってたわ(´ω´)

相手の最大額が6000円で、手持ちの売りたいアイテム合計が越してた場合(例えば)ポーション60個

6000ギリギリになるように20個に分けて3回売っても、相手の取引額が微動だにしなかったから
分けて売れば問題解決とか、どんだけだよ・・・
とか、思ってました
820名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:44:29 ID:7GrQGDqm
今や問題は完全に解決したな
821名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:48:43 ID:5oQ9ujEo
>>819
いや動かないのがディフォだ。
動くようにするのがliving Economy。
822名無しさんの野望:2009/02/28(土) 22:59:02 ID:V35K6OZ5
>>821
トン

公式の開発陣は、その仕様を不思議と思わなかったんだろうか
823名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:02:20 ID:+h0SioAT
>>820
ずっと訳文ばかり追いかけていると、脳の出力もそうなるようで。サーセンw
824名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:11:06 ID:OCojhM++
Bladeのスキルが50になったら使えるようになる回転攻撃のモーションを初期の動きにする方法とかってないですか?
片手剣だとキャラクターがその場で回転してるような感じですごくマヌケで・・・
825名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:16:33 ID:0tzliQm5
>>822
スクリプト組むのめんどくせーなぁ、変なことにならんかチェックするのも大変だし
どーせユーザーがMOD作るだろ
826名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:17:33 ID:EWWABBRq
パワーアタックのモーションをCSで指定しなおすかDataにファイル自体を置いてみる
827名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:33:35 ID:nIiKX3oW
kuvatch rebuiltをうっかりとコンソールの操作をせずに外してしまってkuvatchが更地に・・・
一旦これをしてしまうと元に戻す方法はないのでしょうか?
828名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:34:49 ID:MBsNgSMb
>>827
入れなおして手順どおりに外してもだめなん?
829名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:41:19 ID:z76kceTT
セーブデータがゲーム内時間のPM4:30頃になると必ずCTDする状態になったって人いる?
待機や睡眠中にその時間を過ぎようが、屋内だろうが屋外だろうが問答無用でCTDするんだけど。
特徴的な症状なんで、前例があって記憶に残ってる人が居たら知恵を拝借したいなと。
830名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:42:04 ID:QJh/qah/
>>10の内容について質問なんですが
「High Rez Skin Textures for HGEC」と「High Rez Face Skin Textures for HGEC」はURLが同じです
フルパックなるファイルがそのページにはうpられているようですが
これひとつ入れるだけで上記のファイル(HiRezSkin〜とHiRezFace〜)を2つとも入れたことになるんでしょうか?


また、その次の手順で「次にNatural Facesを導入して、FTRで上書きする」とありますが
ただ単純に「NaturalFacesを導入→FTR導入」とやればいいということですか?
831名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:44:39 ID:nIiKX3oW
>>828
外して、シマッタ!と思ってすぐにもう一度アクティブにしたんですが
もうコンソールのコマンドを受け付けてくれませんです。
これを機会に新キャラで再出発の準備中ですわ・・・
832名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:52:42 ID:5oQ9ujEo
>>830
>フルパックなるファイルがそのページにはうpられているようですが
Default Packを見間違えたのだろう。
それぞれ別のファイル。

>ただ単純に「NaturalFacesを導入→FTR導入」とやればいいということですか?
そういうこと。
ファイルは上書きでいい。
833名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:53:23 ID:5oQ9ujEo
>>831
クヴァッチなんて滅多に近寄る用事もないし忘れてしまうのも一つの手。
834名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:55:14 ID:59I7NcsR
>>830
Face →顔テクスチャ(加齢は含まない)
Skin →肌(体)テクスチャ
別物です。URLというか作者が同じ場所にUPしているだけだと思われます。

Natural Facesは顔の加齢を綺麗に見せるテクスチャ(顔のテクスチャを含む)
FTRは今現在日本で主流の顔テクスチャ(加齢は含まない)

顔テクスチャが3つ被っているのでおのおのファイルを上書きし合います。
「High Rez Face Skin Textures for HGEC」
「NaturalFaces」
「FTR」
加齢+FTRにしたいのであれば「NaturalFacesを導入→FTR導入」
加齢なんていらないのであれば好きな顔テクスチャを入れればいいです。
835名無しさんの野望:2009/02/28(土) 23:59:01 ID:3iHbd4WD
>>830
4096サイズは容量が大きいから分割してUPしているが、
2048だったらまとめても大丈夫なので1つのファイルにしました って意味のフルパック
ボディーとフェイスをまとめたって意味じゃないん

>>831
だからあれほどセーブデータは複数残しておけとry
836名無しさんの野望:2009/03/01(日) 00:01:40 ID:cPPXzp8/
>>831
外してsave。入れてloadでModの初期化にならないのかな?
試してたらごめん。

いっそうの事、kuvatchは跡形もなく破壊されたと脳内変換をすれば(ぁ

>>829
ini初期化してみましたか?
もしくは光を調整してる系のMod(Light系)を入れてるのなら外す。
天候系も怪しいかもしれないです。
837名無しさんの野望:2009/03/01(日) 00:01:53 ID:UYd91Zji
Unlimited Amulets導入してみたんだけど、
KDDwemerSpecsのメガネとtona_casual_&_quiet_mufflerのマフラーが同時装備できません・・・
CSで確認したら両方アミュレット装備だったんだけど、何故だろう・・・
838名無しさんの野望:2009/03/01(日) 00:09:39 ID:STgPPAqY
>>829
ISLANDMASTERのnewbathが原因で特定の時間にCTDってのが以前あったらしい
過去ログ検索で見つけた
839名無しさんの野望:2009/03/01(日) 00:10:09 ID:dAV+aNq6
>>832,834,835
「2048x2048_Full_package」+「Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2 」
にするか
「4096x4096〜のファイル全部」+「Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2 」
のどちらかということですね
ありがとうございました
840名無しさんの野望:2009/03/01(日) 00:15:57 ID:fanooNMS
Oblivion Sound Setsに字幕で台詞を出したいのですが、
そういうパッチや設定はないでしょうか?
できれば日本語がいいのですが、英語でも構わないのですが…

All VoiceSound Batch for MPC で戦闘が始まるとコンパニオンが喋るときに字幕が出ているのですが、
そういう風にしたいです。無理でしょうか?
841名無しさんの野望:2009/03/01(日) 00:27:26 ID:L9RGmNDf
>>833 >>836
ありがとうございます。
さすがにMod入れる前のセーブまで遡れば復興前の町は残ってましたが、
入れた後のデータではいずれも「もう無いコンテンツにもとづいているので云々」が出てしまいます。
難民キャンプのテントもすっかり無いのに難民だけがウロウロしてて申し訳ない気持ちにw
ちょっと前にElder Council入れたので、心機一転、平市民から出直してみたい気もします。
842名無しさんの野望:2009/03/01(日) 00:37:29 ID:iBr62v0u
>>836,838
回答サンクス。

が、質問書いた後に自分で色々調べてみて、クラッシュ回避するweOCPSってのが有る事を知って、だめもとで入れたら見事に回避されちゃいましたw

---ログから転記---
Sun Mar 01 00:15:31 2009 OCPS build 2009-02-23 prevented crash at offset 0x0024956e (eip: 0x0064956e, sub_649340). Link to 0x00000024 is faulty!
eax=ffffffff ebx=00000000 ecx=fffffffe edx=0000002c esi=1cbe2c1c edi=1cbe2ae8 esp=0013f5f4 ebp=1cef4a64
---ログここまで---

って感じでReadmeではテスト済みじゃないけど回避対象になってるコード(0x0024956e)のCTDだった模様。
お手数おかけ&お騒がせすまんこってす。

同じような症状が出た人いたらweOCPS試してみるといいかも。
843名無しさんの野望:2009/03/01(日) 00:39:55 ID:iBr62v0u
>>841
オブジェクトがDisableになってる可能性もあるから、古いセーブデータで主要なオブジェクトのID調べてコンソールからEnableしてみるとか。
もしくはKvatch周辺の景観を弄る他のMod入れたりするとかで直ったりしませぬか?
844名無しさんの野望:2009/03/01(日) 00:47:38 ID:cPPXzp8/
>>842
ちょっと書いてはなかったのですが以前似たような事になったんです。

私の場合はini初期化で直りました。
時間はよく覚えてないけど町の街灯が付く時間にCTD。

iniの光の届く距離や影の設定を弄ってたのでその辺だったみたいですねぇ。
845名無しさんの野望:2009/03/01(日) 01:06:42 ID:L9RGmNDf
>>843
ありがとうございます。
そういう方法はまだ試していませんでした。
新しい顔を作りつつ色々やってみます。
846名無しさんの野望:2009/03/01(日) 01:07:55 ID:reHSFMgo
このスレで初めて透明あぼーんに出会ったw >>842
847名無しさんの野望:2009/03/01(日) 01:29:29 ID:iBr62v0u
>>844
なるほど、その時間は明かり関連が有効になる時間なのか・・・
そういわれてみれば光源が見える距離とか弄ったような記憶ありますw
念のため光源処理のデフォ値調べてini直しておこう。

>>846
なんで透明あぼーんされたのか一瞬悩んだが、下から3行目が原因かw
848名無しさんの野望:2009/03/01(日) 01:34:45 ID:GFHiMHnx
Bashed Patchって具体的にどんな役割をするものなんでしょう?
調べて記事を見てもいまいちわからなかったもので…。
849名無しさんの野望:2009/03/01(日) 01:38:04 ID:XNRjbASP
>>847
ん?飲みに行こう?
行ってもいいけど今かねないから
一まんこえるとこはむりだお^^;
850名無しさんの野望:2009/03/01(日) 02:16:05 ID:Q3r3ZQZ3
>>848
しとしん版日本語espを入れてるのにUOPやOOO/MMMなんかで
アイテム名が英語に戻ってしまうのをBashed patchを使う事で解消できたりする。

上記のように後から上書きされてしまうデータの一部を上書き前の
物にしたいときに使う物。(※ただしタグ付けが必要)

あとちょっとした設定とかもできる。(死亡時のロード画面表示までの
時間延ばしたりとか馬の回頭速度を上げるとか)
851名無しさんの野望:2009/03/01(日) 02:23:54 ID:Gz6ymNY6
Bashed Patchより前にある全esm、espをまとめた上で修正を加えるのに使えるよん。
nVidia Fogバグもまとめて一気に修正できたり、
No FlickerもバニラだけじゃなくMOD追加光源もまとめて適用できたり、
RobeやCuirass、GautletからHide Ring、Hide Amuletをまとめて除外したりできる。
あとは>>850とか。
852名無しさんの野望:2009/03/01(日) 02:28:09 ID:nGDS9MlM
Bash ザ スタンビード

853名無しさんの野望:2009/03/01(日) 02:30:31 ID:reHSFMgo
>>850
> しとしん版日本語espを入れてるのにUOPやOOO/MMMなんかで
> アイテム名が英語に戻ってしまうのをBashed patchを使う事で解消できたりする。

その方法、wikiで読めますか? ぜひ試したいです!
854名無しさんの野望:2009/03/01(日) 02:31:39 ID:LSlzlAF3
Bashの服をみつけた時はちょっとうれしかった
855名無しさんの野望:2009/03/01(日) 02:32:59 ID:LSlzlAF3
wikiに書いてあるのかどうかも聞くのか?
856名無しさんの野望:2009/03/01(日) 02:41:47 ID:HA10zZK7
NPCに、例えば見た目、能力、名前の3種類のデータがあるとする。
で、それらを変更する3種類のMODがあるとする。
 MOD A:NPCの見た目だけ変更
 MOD B:NPCの能力だけ変更
 MOD C:NPCの名前だけ変更

Oblivionでは、見た目、能力、名前のどれも「NPCの変更」と一緒くたにされているため
これら3つのMODを普通に有効にすると、最後の1個しか反映されない。
まあ、変更って言うかかなり大雑把な単位で上書きしかできない仕組みなんだよ。

Bashed Patchを作って適切な指定をしてやると、
MOD Aから見た目を、
MOD Bから能力を、
同じくMOD Cから名前を持ってくる事が出来る。

FCOMで必須作業に挙げられてるのは
敵の持ち物や出現率なども統合できるから。

また>>850が言ってくれてるようにオマケの便利機能もある。
chase camera tightnessとかは便利。俺的に必須なぐらい。
いわゆるchase cameraなんとかと同じ機能。
改名機能もちょっと癖はあるけどディフォルトよりは楽だな。

あと一部性能はいちいちCSを使わなくてもCSV形式でインポート/エクスポートできるのが便利。
例えばアイテム名、気にくわねえとか思ったら手軽に変えられる。
俺の場合RustyやWornの劣化武器防具はソートしやすいように「武器名(Rusty)」とかに変更したり、
TorchやRepair Hammerを探しやすいよう、語頭にピリオドやアスタリスクを付けたりもしてる。
857名無しさんの野望:2009/03/01(日) 02:42:55 ID:HA10zZK7
850は例えがしんとんだから、後で会話が(ryって言われそうな気もするんだよなw
ちゃんと「名詞は」と書いてあるけどスルーされそうで。
858名無しさんの野望:2009/03/01(日) 02:46:35 ID:nGDS9MlM
新都市
859名無しさんの野望:2009/03/01(日) 03:15:02 ID:reHSFMgo
だから、wikiにないのは知ってるから、しとしんの名詞を活かす方法を教えてくれ
あるいはサイトを教えてくださいってことだろJK
860名無しさんの野望:2009/03/01(日) 03:16:19 ID:reHSFMgo
なんで、できるってことは長文で喧伝するくせに、そのものズバリを教えないんだろーねw
861名無しさんの野望:2009/03/01(日) 03:16:21 ID:XNRjbASP
オマエには活かせないからあきらめて寝ろ
ってことだよwww
862名無しさんの野望:2009/03/01(日) 03:21:45 ID:cdL6/l/Z
教えてるのに理解できてない
諦めるしかないよ
863名無しさんの野望:2009/03/01(日) 03:23:14 ID:TXPorBYv
>>860
あんた、こそこそした人だね。
864名無しさんの野望:2009/03/01(日) 03:24:45 ID:LSlzlAF3
>>859
ごめんな、「wikiで読めますか?」って書いてたから
「wiki見に行ったほうが早いよ」って意味で書いたんだ、ちょっと乱暴な書き方だったね
865名無しさんの野望:2009/03/01(日) 03:29:44 ID:HA10zZK7
>>860
>>848へのレスのつもりだったが・・・
内容読んでもそれすらわからんなら諦めとけ。
866名無しさんの野望:2009/03/01(日) 03:33:45 ID:reHSFMgo
俺はやり方知ってるよw
おまいらが単刀直入かつわかりやすく初心者の質問に答えないから、ちょっと意見しただけだw
867名無しさんの野望:2009/03/01(日) 03:34:44 ID:STgPPAqY
>>859
wiki見たら思いっきり出てたぞ
今まで気にもしてなかったが便利そうなんで使ってみることにした
868名無しさんの野望:2009/03/01(日) 03:39:13 ID:LSlzlAF3
>>866
もしかしてID出てるの知らないとか?
869名無しさんの野望:2009/03/01(日) 03:40:05 ID:LSlzlAF3
↑はミスです
870名無しさんの野望:2009/03/01(日) 03:55:48 ID:HA10zZK7
>>866
長文って俺の事だろうけど、853にレスした覚えはないぞ。
たまたま名詞に触れたが。
聞かれても無い事は教えてもいない。
871名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:04:53 ID:reHSFMgo
まだわからないようだから言っておく
初心者が知りたいのはストレートな答か、ストレートに説明してるサイトのURL

こんなことができるぞーとか、ググれば出てくるぞなんてのは、初心者向けのスレでいうことじゃない
甘やかすとあとがたいへんだって言うんなら、答えるな
872名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:11:53 ID:iBr62v0u
>>866
自分が知っている事を他の人が説明してて、それが分かりにくい説明だと思ったら説明している人に意見する前に
わかりやすく説明しなおしてあげた方が初心者に優しいと思う今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。
873名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:13:51 ID:85OW/qiq
昨日も沸いてたいつもの人っぽいな
874名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:16:32 ID:R5NKzTu2
>>853で質問しといて
>>866
>俺はやり方知ってるよw
ってどういう事なの?バカなの?いつもの携帯アプリ厨なの?
875名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:18:32 ID:STgPPAqY
まあ確かにWikiだとストレートにアイテム名でパッチ作るやり方は出てなかった
いくつかサイト見て回って結局できたけど
876名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:20:49 ID:reHSFMgo
>>872
わたしはいつもはそのスタンスですw
まあ、変わらないですね、このスレはw
877名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:24:24 ID:reHSFMgo
>>874
それはね、なんでもかんでもwiki嫁って回答者が多いからイラついてたのw
878名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:24:53 ID:R5NKzTu2
だったらとっとと説明しやがれです><
さもないとNightshadeとネズミ肉口に突っ込んでやるですよ!
Fatigueダメージで回線ごと気絶しやがれです!
879名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:25:02 ID:85OW/qiq
定期的に荒らしにきてなに吹いてんだコイツ
880名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:25:59 ID:reHSFMgo
>>875
そのとおりなんだけど、そのサイトがわかってるなら素直に教えてあげればっていう提案でした
881名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:27:11 ID:reHSFMgo
いや、俺、いつもは荒らしてないからw
882名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:39:51 ID:PYdQx4xM
今は荒らしてるんですね
883名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:44:17 ID:sPUJWgXs
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
太陽のロマンシングサガ3 ティベリウス47歳 [家ゲRPG攻略]
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ21 [自作PC]
【Oblivion】オブリビオン動画総合スレ [YouTube]
OBLIVION オブリビオンの質問に全力で答えるスレ19 [家ゲRPG攻略]
884名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:46:29 ID:R5NKzTu2
>>883
動画スレは無実だからな!
885名無しさんの野望:2009/03/01(日) 04:59:41 ID:kAXV5bDu
BTMODからDarNified UIに乗り換えて概ね気に入ったのですが
唯一、インベトリのアイテム名のフォントカラーが黒なのが目立ちすぎてすごい気になります。

http://www.tesnexus.com/downloads/images/10763-2-1205949211.jpg

ここをバニラと同じように茶色にしたいのですがどこを編集すればいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
886sage:2009/03/01(日) 05:09:36 ID:vgcFflw1
>>885
http://darnified.net/forums/index.php/topic,33.0.html
ここをよく読むと良いんじゃないかな
887名無しさんの野望:2009/03/01(日) 05:11:19 ID:85OW/qiq
>>885
派生MODのDarkなんとかの場合、inventory_item.xmlに設定がある。
同じかどうかはわからないけど参考にならんかな。
RGB指定でアイテム名、重量、価格などで別々の設定になってるので注意な。
888名無しさんの野望:2009/03/01(日) 05:12:38 ID:aQMBj05f
質問なんですがオブリビオンが人気になってからいつ見てもどこのスレも荒れてます
発売1年以内のひっそりした感じを味わうにはどうすればいいですか?
889名無しさんの野望:2009/03/01(日) 05:25:55 ID:XNRjbASP
>>888
ここから去ればおk
890名無しさんの野望:2009/03/01(日) 05:28:29 ID:kAXV5bDu
>>886-887
みつかりました!
ありがとうございです
891名無しさんの野望:2009/03/01(日) 06:46:22 ID:k/1W4eTy
companion share and recruit と KEa_ Skil_ Extender ENG v233を一緒に使おうと思っているんですけど
コンパニオンにステータスが上がるバグは現在のverで修正されてるんでしょうか?
892名無しさんの野望:2009/03/01(日) 06:59:32 ID:aQMBj05f
>>889
ありがとうございました
893名無しさんの野望:2009/03/01(日) 07:08:19 ID:eRh+mm2c
>>889
まあな、このゲームはシングルRPGなんだから1人でやってればいいからな
TESだけ見てればMODには困らないし

・・だが、それだとOblivionの魅力が激減する不思議
きっとすぐに飽きる
894名無しさんの野望:2009/03/01(日) 07:09:52 ID:ds4okPMS
>>892
いやいやいやいや(;^ω^)つ< ´∀`)ありがとうございました
895名無しさんの野望:2009/03/01(日) 07:11:55 ID:XNRjbASP
今度は馴れ合いか
ほんときもちわりーやつらだお(∪^ω^)
896740:2009/03/01(日) 07:39:50 ID:hK4xR5r1
>>762
スゲー…ありがとうございます。一応表示できるところまでは
行ったんですが、HUD With Bar Textフォルダ内の一部を
上書きは思いつきもしませんでした。HUDのHP%表示の
後ろに黒い「 0 」が現れたので諦めたところです(´・ω・`)

現在BTModに戻してしまいましたが、また弄りたくなってきた…
詳しいレス本当にありがとうございました。
897名無しさんの野望:2009/03/01(日) 08:22:34 ID:DfDJRx8J
今日はいつになく…春休みかな
898名無しさんの野望:2009/03/01(日) 11:39:36 ID:6eFXwVNq
超初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
皿や本を並べるときにつかう「つかむ」のコマンドはどうやってやればいいのでしょうか?
899名無しさんの野望:2009/03/01(日) 11:40:28 ID:XNRjbASP
説明書も読まないとか
ドラクエやるのに説明書読まずにはじめるおっさんかよ・・・
900名無しさんの野望:2009/03/01(日) 11:43:06 ID:6eFXwVNq
すみません。説明書読んでいたのですが、Grabを見落としていたようです
901名無しさんの野望:2009/03/01(日) 12:15:04 ID:beKwmBKV
>>827
これ読んで自分も同じ状態だったけど、
普通に再アクティベートして、コンソールでコマンド打ってアンインストールできたよ。

CSでスクリプト見たけど、kuvatch rebuiltで使用しているCELLにPLAYERがいると
アンインストールできないよ、って言うチェックぐらいしかしてなかった。
902名無しさんの野望:2009/03/01(日) 12:27:21 ID:0IZ9tGCP
>>900
説明書4ページに全操作法が絵で出てるからそれを傍らに置いてやってね!
903名無しさんの野望:2009/03/01(日) 12:54:01 ID:GFHiMHnx
>>848ですがちょっと判ったような気がします。
UOPにテキストインポートしても主に本が完全に訳されないのもそれで直せそうですね。
試してみます、答えてくださった方ありがとうございましたー。
904名無しさんの野望:2009/03/01(日) 14:33:03 ID:jZxDct3l
今FCOMを入れようと
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E7%89%B9%E9%9B%86%E8%A8%98%E4%BA%8B%2FFCOM%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%96%B9%E6%B3%95
wikiJPの導入方法を見ながらインストールしてるんですがこの説明とインストール画面が全然違うんですが、何なんですかこれ、ふざけてるんですか?
905名無しさんの野望:2009/03/01(日) 14:37:25 ID:XNRjbASP
何もかも手取り足取りおんぶにだっこでないとできない
オマエがふざけてるんだとおもうw
906名無しさんの野望:2009/03/01(日) 14:38:33 ID:jZxDct3l
なんですかその「w」
ふざけてるんですか?
907名無しさんの野望:2009/03/01(日) 14:39:53 ID:LSlzlAF3
908名無しさんの野望:2009/03/01(日) 14:42:14 ID:b7v41NpZ
「w」はふざけているのを表すネット記号では?
909名無しさんの野望:2009/03/01(日) 14:45:15 ID:jZxDct3l
>>907
できました!ありがとうございました!
910名無しさんの野望:2009/03/01(日) 15:16:55 ID:UqiyNv+j
違うと気づいたのなら自分でwikiを更新したらいいのにな
911名無しさんの野望:2009/03/01(日) 16:00:40 ID:eZpIFFsc
>>910
wikiが自分で編集できると思っていない人が世の中に多い不思議
912名無しさんの野望:2009/03/01(日) 16:46:45 ID:BDUDdBws
質問です。最近GAGAGAアップローダーを見ていると
胸が通常版より大きいQueens_ArmoryのSSがありますが
SSに写っている改変版はどこで配布されているのでしょうか?
913名無しさんの野望:2009/03/01(日) 16:52:28 ID:mKT6hhui
>>912
自分でまず調べろ
914名無しさんの野望:2009/03/01(日) 17:05:06 ID:cLhtaKPc
>>912
まず現行の質問スレだけでも同じ質問がないかどうかくらい見ろよ
915名無しさんの野望:2009/03/01(日) 17:07:05 ID:BDUDdBws
過去ログばかり漁ってた、マジすまん
916名無しさんの野望:2009/03/01(日) 17:17:35 ID:uYHdebHr
wikiはほんと使えないですねえ
なにやってんですか、まったくもう!
917名無しさんの野望:2009/03/01(日) 17:29:49 ID:QlmpeChW
MODを探しています。
ねこみみ、うさ耳をヘアバンドみたいに装備できるMODなどはありませんでしょうか?

猫耳とかウサギ耳とかのキャラを作ろうと思ったのですが、どうも作りにくくて困っています。
なので、作りやすいエルフに耳つけられないかと思いまして。

調べたのですが、そういう装備が見つかりませんでした。
MODありましたら教えてください!
918名無しさんの野望:2009/03/01(日) 17:38:17 ID:eRh+mm2c
>>917
そういう装備はまだないハズ
919名無しさんの野望:2009/03/01(日) 17:43:16 ID:y0vyIcoV
>>917
http://tesnexus.com/downloads/file.php?id=22083
使用したことないんでどんな感じかわからんがこれどうだろう
920名無しさんの野望:2009/03/01(日) 18:07:00 ID:L9RGmNDf
>>901
Leyawiinの南まで離れたらコンソールで上手くいきました。
最初は九大神の教会近くでコンソール操作しててましたが、
Kvatchからあまり離れてなかったので上手く行かなかったようです。

アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
無事に瓦礫の山のKvatchが戻ってきました。
921名無しさんの野望:2009/03/01(日) 18:23:49 ID:QlmpeChW
>>917
>>918
回答していただいて、ありがとうございます!

これ使用してみます!
夜というか深夜になると思いますが、報告しにきます!
922名無しさんの野望:2009/03/01(日) 18:29:36 ID:GFHiMHnx
>>903のUOPに日本語テキストをインポートする方法ですがやはり所々日本語化できていないものがあります。
Wikiのとおりにやったのですがうまくいきません。
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up25343.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up25344.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up25345.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up25346.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up25347.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up25348.jpg
MODの並び方はこんな感じです。判る方いないでしょうか。

923名無しさんの野望:2009/03/01(日) 18:37:17 ID:SojkirMB
>>922
それだけMOD入れてれば日本語化した部分が再度英語に上書きされて当然
本気で日本語だけにしたいなら日本語化以外入れなければいけるかもよ
924名無しさんの野望:2009/03/01(日) 18:58:49 ID:Q3r3ZQZ3
850だが全てのメッセージが日本語に戻るわけじゃなく
あくまでもアイテム名程度に限ったものだけってことだからな。

あと、実は同じ名前でもアイテムのIDが違うと言う物もあるのでそういうのは日本語にならない。
(そもそもそういうのはそのesp専用のパッチが無ければ日本語データがない)

もっと強調してかけばよかったかな・・・
925名無しさんの野望:2009/03/01(日) 18:59:24 ID:+vq4So8X
>>922
bashのpatchでマージしてるかどうかはわからんが
MMMの各オプションまとめて突っ込むのは大丈夫なのか?w

あとこれBOSSか何か使ったのはいいけど、master.txtとか編集してないだろw
比較的新しいBOSS未登録のオプションやBOSSにないMODのespが最後尾に溜まってるw
926名無しさんの野望:2009/03/01(日) 19:00:01 ID:lVRS63YJ
>>765
まだ見てるかな?
自分は、日本語パッチに付属しているMajorJims_UI用のobja.dllを入れたら直ったよ。
因みにパッチは15c.

927名無しさんの野望:2009/03/01(日) 19:51:24 ID:GFHiMHnx
>>925
とりあえずmaster.txtは調べて編集しました。
MMMのオプションとかはチェック外してても問題はでてくるんでしょうか?
928名無しさんの野望:2009/03/01(日) 19:59:14 ID:WJrP8Uop
>>927
Wrye Bashでマージしてなきゃ平気。
(まあマージしてても平気だろうけど)
だがSSはOBMMだから実際どうなってるかまでは知らん。
本人がやってないというなら平気なんじゃね。
929名無しさんの野望:2009/03/01(日) 20:20:19 ID:jmVJqIB4
武器の攻撃力について質問です。

当方、Fran+MMM+MOBSの環境なんですが
店売りや落ちている武器の攻撃力が種類によってかなり偏っているように思います

ただいまレベル15ですが、Blade系武器の攻撃力は10後半〜20台が多いのに
Blunt系武器の攻撃力は高くて10台前半のものばかり出てきます
両手斧の攻撃力が片手剣にダブルスコアで負けることも多々

バニラの時はそんなに偏っていなかった気もしますが
Fran+MMM+MOBSだと
Blade優遇Blunt不遇になるとかそういう補正でもかかるんでしょうか?
930名無しさんの野望:2009/03/01(日) 20:29:09 ID:rU1ZKdkI
>>929
プレイヤーキャラの刀剣と打撃武器のレベルはどうなんだい?
刀剣レベルの方がずっと上なら攻撃力がそうかたよってても不思議じゃない。
931名無しさんの野望:2009/03/01(日) 20:30:08 ID:GICpeZXG
魔法のLightの発光色を松明のようにするMODってないでしょうか?
魔法のやつは水中でも両手剣でも使えて便利だけど
発光色が好きになれなあ
932名無しさんの野望:2009/03/01(日) 20:32:05 ID:IoirM3H/
装備変更したら落ちるようになりました、最初はなんとも無かったのですけど
エラーはこんな感じです
C:\DOCUME~1\○○○\LOCALS~1\Temp\×××_appcompat.txt
○はユーザーの名前、×は毎回ちがう番号です

解決法がわかる方、助言お願い致します
933名無しさんの野望:2009/03/01(日) 20:36:08 ID:16w8DH/B
Attack and Hideってニューゲームじゃないと適用されないですか?
りどみにそれっぽいこと書いてあったからダメなのかな
934名無しさんの野望:2009/03/01(日) 20:36:34 ID:jmVJqIB4
>>930
Bladeは60台で、Bluntは10台ですが
もしかしてスキル値で攻撃力が上がるというのは
武器の表示すら変化するということですか?
935名無しさんの野望:2009/03/01(日) 20:40:01 ID:rbopcsdS
>>934
そうです
わかりにくいけど、武器の扱いに精通してなきゃその武器の強さもわからんということかね
936名無しさんの野望:2009/03/01(日) 20:41:20 ID:AYrkaR5Z
Female EyeCandy - Mystic Elves Conversion というのは
HGEC入れるのなら入れなくても良いのでしょうか?
こもMODの効果は「Mystic Elves種族に対応させるための追加Mod
」だそうです

Oblivion よくある質問Wiki
キャラクターの見た目

というのを見たのですが、EC→HGECとなっていて
入れる必要があるのか、入れなくても良いのか分かりませんで
した

どなたか宜しくお願いします

検索しましたか→はい→分かりませんでしたか→はい→回線切
って首吊れタコ
状態です、済みません
937名無しさんの野望:2009/03/01(日) 20:47:08 ID:QuLfiggG
最近購入して色々弄ってたんだけど
今の自分のキャラクターの髪は纏まりがありすぎるんだ
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up25349.jpg
人のSSとか観ると同じ髪型でも随分と違いがあるんだよな・・・
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up25350.jpg
なんでだろうか。
938名無しさんの野望:2009/03/01(日) 20:58:04 ID:eRh+mm2c
>>937
テクスチャの大きさが小さいじゃない
オプションでテクスチャ大にしてみたら
939名無しさんの野望:2009/03/01(日) 21:09:09 ID:jmVJqIB4
>>935
なるほど、ありがとうございました
940名無しさんの野望:2009/03/01(日) 21:12:23 ID:0LZ1fTnN
求むエスパー
OBMMのボタンのところだけが文字化けしてしまい困っています。
XPの修復やFrameNetworkの再インストを試みましたがボタンのところ
に中国の漢字が重なったような表示になってしまって。別のフリーウエア
導入に失敗したのがきっかけみたいなので自分が悪いんですけど。
そのソフトはアンインストして、上書きで再インストールもしたんですが。
 首釣ってこい みたいな質問ですみませんが、よろしくお願いします。
941名無しさんの野望:2009/03/01(日) 21:21:54 ID:cdL6/l/Z
>>931
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=8497
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=2298
エフェクトあたりは細かくCSで簡単にいじれるからこの際慣れてしまうと
幅が広がるよ

>>936
それはいらない
942名無しさんの野望:2009/03/01(日) 21:24:06 ID:0C3yEhDA
キャラ作成画面で髪いじるとき「長さ」って項目ありますが
変えても何も変わらないんですけど本来はどういった項目なのでしょうか
943名無しさんの野望:2009/03/01(日) 21:26:01 ID:eRh+mm2c
>>942
BP2ch未導入状態のときに、そこを弄ると髪の長さが変化する
944名無しさんの野望:2009/03/01(日) 21:36:44 ID:0C3yEhDA
>>943
ありがとう
945名無しさんの野望:2009/03/01(日) 21:52:52 ID:QuLfiggG
>>938
この状態でテクスチャ解像度大です・・・
946名無しさんの野望:2009/03/01(日) 21:55:14 ID:LvP7c8Sm
>>668続報

>>662
最初は上手くいってたけど
マージ.espの拡張を繰り返す内に
ta22.espのマスターファイル群からマージ.espがいつの間にか消えてて
朝起きてゲーム再開したらTA22のNPCが全部すっぽんぽんになってた
CSでta22.esp開いてみたらモノノ見事に着せ替え装備がNPCのイベントリリストから消滅して
俺号泣
947名無しさんの野望:2009/03/01(日) 22:02:07 ID:mKT6hhui
>>945
半透明の設定が荒いんだとおもう。
いま、OB立ち上げてないから細かく説明できない。
とにかく画面設定触ってみ
948名無しさんの野望:2009/03/01(日) 22:07:49 ID:SHQgQClY
>>946
最初の一回だけはマスターがesp指定されててもOKだけど
次からは一度esmにして、保存したら再びespに直さないと
マスター指定が外れる、と昔読んだことがある
esp<>esmはGeckoで変換できる、bashでもできるかもしれない
949名無しさんの野望:2009/03/01(日) 22:14:10 ID:dAV+aNq6
日本語化派生版のしとしん版ファイルセットなら名詞なども日本語化すると聞いて入れたんですが
こちらのmodはWikiとは違って字幕(キャラクターとすれ違ったときの挨拶などの方)は出ない仕様ですか?
950名無しさんの野望:2009/03/01(日) 22:15:51 ID:SojkirMB
なんで説明書を読まないのか
なんで考えることをしないのか
なんで調べることをしないのか

optionから設定をよく見てみ
951名無しさんの野望:2009/03/01(日) 22:21:24 ID:Cv5LKaIo
SSスレで話にでてるXEOってなんでしょう?
952名無しさんの野望:2009/03/01(日) 22:24:32 ID:kflph/wK
>>951
TESで検索すればすぐに見つかるよ

すみませんが質問をさせてください
WryeBashによるパッチ作成についてなのですが
仮想アクティベートしていいプラグインとしてはいけないプラグインの見分け方が判りません
FCOMのexpand loadoder見たりしているのですが
RebuldPatch作成にタグ付けされていても仮想アクティベートしてはいけないものもあるようですし
そこらへんはどう判断すればいいのでしょうか
953名無しさんの野望:2009/03/01(日) 22:27:44 ID:dAV+aNq6
>>950
ゲームオプションの設定だったんですね…
wikimodでは表示されてしんとし版では表示されないという状態だったので
modに原因があるものだとばかり思っていました
すみませんでした
954名無しさんの野望:2009/03/01(日) 22:41:45 ID:NIOFtQtX
BP 2chEDのキャラのセーブデータとかってどっかにないですか?
美人がつくれねえ!
955名無しさんの野望:2009/03/01(日) 22:51:41 ID:AYrkaR5Z
>>941
トン
956名無しさんの野望:2009/03/01(日) 22:54:08 ID:QuLfiggG
>>947
やはり解像度のテクスチャは大です・・・
AAも4にしているし、他に何を触ればいいんでしょうか・・・orz
色々検索をかけても見ましたがやはり解決策は見つかりませんでした。
957名無しさんの野望:2009/03/01(日) 22:58:07 ID:GICpeZXG
>>941
サンクス!聞いてよかった♪
958名無しさんの野望:2009/03/01(日) 23:09:22 ID:WJrP8Uop
>>952
基本Readmeなどに従ったほうがいいんじゃない。

1.別のespからmaster指定されてる
2.「esp名.bsa」がある
3.実は該当部分をvanilla性能に書き戻したいMOD。
 「グラフィックを変更するMOD(Bashからはマージ可能に見える)」ではなく
 「グラフィックを変更しvanilla性能にするMOD」だった場合。
 こんなのレアケースだろうけど。

思いつくのはこれぐらいか。
959名無しさんの野望:2009/03/01(日) 23:17:13 ID:mKT6hhui
>>956
ディスクから起動したオプションは?
960名無しさんの野望:2009/03/01(日) 23:17:31 ID:LlLjHZS6
>956
めちゃくちゃきれいなSSを撮ってるヒトは多分ビデオカードの設定もいじってるんだと思います。
Geforceならアンチエイリアシング、異方性フィルタリングを最大まで上げるとすごい画質になります。
ですが、それに伴って動作も相当重くなりますので、SS撮影用と割りきったほうがよろしいかと思います。
961名無しさんの野望:2009/03/01(日) 23:26:25 ID:mKT6hhui
>>960
>>937の下の画像は別に凄く高画質と言うわけではない。
うちのはHD4850だか普通に遊べてあのくらいの画質は出るよ
962名無しさんの野望:2009/03/01(日) 23:30:16 ID:kflph/wK
>>958
くわしく教えてくれてありがとう
これで何となくだけど判断ができる
963名無しさんの野望:2009/03/01(日) 23:31:15 ID:QuLfiggG
>>960
AAも異方性フィルタリングもMaxまで上げています。
>>961
あの画像の様に髪の毛をサラサラになっているんでしょうか。
よければどのようにして成ったか、教えていただけると光栄です。
964名無しさんの野望:2009/03/01(日) 23:36:22 ID:mKT6hhui
だから、ディスクから起動したオプションはどうなってるんだよ?
965名無しさんの野望:2009/03/01(日) 23:40:43 ID:MRiFUe6z
>>963
PCスペックは?
966名無しさんの野望:2009/03/01(日) 23:40:57 ID:BqwxqV0C
>>963
特別な設定してなくてもあれが普通じゃないか?
よっぽど酷くなるように意図して設定いじるか、
oldvilionでもない限りみんなサラサラヘアーだと思う。

>AAも異方性フィルタリングもMaxまで上げています。
グラボやpcの性能以上の設定をしてるとかは?
967名無しさんの野望:2009/03/01(日) 23:51:33 ID:QuLfiggG
>>964
解像度1440×900(*)、AA4、クオリティはウルトラハイにしています。
しかしグラボの関係でHDRだけはBloomに変えています。

>>963
OS : WindowsVista
CPU : Intel(R)Pentium(R)[email protected]
RAM : 2046MB
ビデオカード : NVIDIAGeForce8600GT
サウンドカード : RealtekDigitalOutput(RealtekHighDefinitionAudio)
DirectX : DirectX9.0c

968名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:00:23 ID:7+ex3RCp
この構成でAAと異方性フィルタリングmaxって無理がありすぎないか。
CPUとメモリの数値が倍+げふぉ8800GTだけど
もっと低い設定でもガクガクしてゲームするってレベルじゃねーぞ。

とりあえずグラボ設定低くしてダメならini初期化。
969名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:05:32 ID:QuLfiggG
>>968
重いですが最高の設定で惜しみなくプレイしたいので・・・^^;
髪の毛サラサラは解像度テクスチャ大にするだけで成る物ではないのでしょうか。
970名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:11:56 ID:vo7/El9A
>>967
SS見たけどテクスチャのアルファが完全透過と完全非透過の2値になっちゃってるね。
iniファイルの中を見てbUseMultiThreadedFaceGenが0だったらiniファイルをバックアップしてから1にしてみ。
もし直らなかったら数値は元に戻しておいてね。
971名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:18:01 ID:2HwzCuYi
>>970
iniファイルを見てみましたが
直に1でした。お気遣いありがとうございます。
972名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:19:04 ID:BP8APp0A
>重いですが最高の設定で惜しみなくプレイしたいので・・・^^;
さあ、今日から君もIYHer
973名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:20:13 ID:8zwo/t5f
惜しみなく高画質プレイしたいのになんでそんなしょぼいVGA使ってんだ
974名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:23:45 ID:2HwzCuYi
>>973
これはどうしようもありません・・・。ですが
GF8600の人でもあの髪が出せると聞いたので・・・
975名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:26:23 ID:7+ex3RCp
しょぼいのはVGAだけじゃないだろ…
ini弄って駄目だったんだから
とりあえずグラボの設定全部切ってみろ。

最高の設定で惜しみなくプレイしたいならPC新調しかない。
976名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:37:34 ID:vo7/El9A
>>974
そこが1でもとなるとやはり処理能力不足かなぁ。

・まずはグラフィックの設定をデフォルトに戻してもテクスチャの透過が同じ状況か確認
・ちゃんと表示されているようなら、設定を一気に全部上げずに、自分が重視する項目から1つずつ設定する
・一つ設定する毎に表示を確認して表示がおかしくなったら、最後に設定したのが原因とわかる
・原因が分かったら他の項目についても1つずつ設定して他に原因になる物がないかどうか確認
・一通り確認が終わったらそれぞれの設定を組み合わせて、見た目と設定の妥協点を見出す

って感じで調べるしかないような気がする。
977名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:42:53 ID:2HwzCuYi
>>976
とりあえず髪は解像度テクスチャ小から大まで見て来ましたが、
やはり先ほどのSSと変わりませんでした。
顔は明らかに変わるのですが髪でだけ・・・orz
髪にだけ特殊な何かがあるんでしょうか。
978名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:44:37 ID:CLWgUXy+
>>974
RADEON X1600って言うしょっぱいグラボだがちゃんと髪の毛出るから
やっぱり設定がおかしい、一度oblivion.ini捨ててみれば?
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up25398.jpg
979名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:45:27 ID:pinFxiQh
E6850、GF8800GTS512、めもんり3,2Gでも
HDR+AA8+異方性フィルララ8で戦闘カックンカックン時たまフリーズCTD(ダメ)になるぜ
ゲームプレイ時は設定低めにしてキャラ鑑賞時だけでもちょっと負担がかからない程度に設定上げるとかしてみたらどうかな
VGA買い換えたい。
980名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:49:20 ID:YJBZNEoI
なんか今年にはいってとんでもなくひどいスレになってきたな
回答者はレス付ける前にもう一度よくかんがえろ

スルー耐性あげろ
981名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:51:58 ID:7+ex3RCp
>>977
ちゃんと指摘された事をやっても駄目だった時に報告に来いよ。
俺の乱暴なレスはともかく、>>976がこんだけ丁寧に説明してくれてんのに
内容総無視とかありえんぞ。
そもそもテクスチャサイズは大に設定してあったんだから確認するまでもないだろ?
とりあえず人の話をちゃんと聞け。
982名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:53:03 ID:D4YKn68z
>>979
>HDR+AA8+異方性フィルララ8
俺CPU同じで88GT512Mだがこれは無茶設定だろう。
purgeMOD使ってもブルスクとのチキンレースになるわ。
983名無しさんの野望:2009/03/02(月) 00:55:54 ID:vo7/El9A
>>977
テクスチャサイズだけじゃなくてAAとか異方性とか全部なしから確認した方が良いかも。
984名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:08:06 ID:CLWgUXy+
>>980
そう思うなら
お前が「スルー耐性あげろ」よ
985名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:12:46 ID:pinFxiQh
>>982
まーじですか…
HDRは切りたくないんだけど、この場合AAと異方性どっち落とすのが幸せ?
便乗質問になっちまってスマンです
986名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:20:57 ID:2HwzCuYi
色々と試行錯誤してiniファイルを弄ってみましたがやはりサラサラヘアーには
なりませんでした。これを機にPCの購入を考えてみます。
>>975の言うとおり今のスペックでは限界も来ていましたし・・・

皆さんの時間を削ってしまい申し訳ございませんでした。
987名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:21:32 ID:CLWgUXy+
>>985
どっちが幸せかは本人しだいだろ
両方の画面確認して良いほうにしろよ
988名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:31:48 ID:N1Ogxc/z
>>986
以前はおまえさんと同じスペックのPCだったが普通にサラサラヘアーで遊べていたぞ。
設定は、1680*1050 HDRon AAx2 AFx8 だった。
989名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:32:59 ID:7+ex3RCp
>>986
だから「グラボの」設定を弄ってみたらって言ってるじゃん。
AAと違法性フィルタ切るの。
そのスペックじゃ描画表現設定最大にしても見た目が良くならない上に
負荷だけ高まって表現処理が追いついてない事も十分考えられるだろ。
990名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:36:20 ID:2HwzCuYi
>>989
NVIDIAのコントロールパネルからですよね?
一応試してみましたがやはり変わりませんでした。
991名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:38:07 ID:x19pFOh2
インベントリの画像じゃなくて普通の画面でアップしてみたら?
992名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:38:57 ID:vo7/El9A
>>985
個人的な趣味ではFPS稼いでゲームとして遊ぶ時はAAはイラネ、っていうか動いている絵だとそんなに気にならない。
異方性は動いている絵でも結構気になる、一定距離以上の地面のテクスチャがぼけてヌルヌルに見えるのが気持ち悪いから。
って事で、独断と偏見に満ちた回答としてどっちか切るならAAがオヌヌメ。
993名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:40:57 ID:nvjoPsTb
スペック的には出るはずだけどなぁ
7600GTとPen4だけど髪の毛の階調ちゃんと出てるよ
まずは>>976さんの指摘通りデフォルトに戻してみたほうがいい
994名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:41:38 ID:7+ex3RCp
>>990
髪がおかしくなるのは自キャラ(の追加MOD髪型)だけ?
そのへんにいるNPCの髪も変になってるならオブリ本体かハードの問題。
自キャラの髪だけ変で、他は普通なら種族追加MOD(BP2chとか)の
導入がうまくいってないのかもしれん。
995名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:45:57 ID:vo7/El9A
>>990
そうそう、最初に一番重要な事を聞くの忘れてたけどドライバは最新?

それにしてもAAとか入れてない状態なら8600GTならそれほど苦しいって程でもないだろうしなんだろう。
ヴァニラ+種族+装備くらいでニューゲームのキャラメイク画面だけでも確認してみるとかしないとわからないなぁ。

明確な回答出せなくてすまんす(´・ω・`)
996名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:46:07 ID:2HwzCuYi
>>994
それは考えていませんでした。試してみます。
997名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:46:37 ID:wRLFurmw
>>985
書いた後に気付いたけどQTPとかの具合にも寄るよな・・・。
俺の場合はOOO+MMMにQTP3Reducedで
AAなし〜x2、AFはx2〜x4ぐらいでやってる。
AAは気にならないけどAFは効果が見えるわ、特に葉っぱが。

ある程度のVGAあれば後はCPUがネックなんでAA程度じゃFPS変化しないね。
998名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:48:35 ID:3+hlPvjL
99%無理だと思うんですが
クイックセーブのデータって1個前のデータに戻す事なんて出来・・うん、出来るわけないな。
・・・あぁもう嫌だ。ごめんなさいスルーしてください。
目が覚めたら全部夢でありますように。お願いします・・・うぅ。
999名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:49:44 ID:2HwzCuYi
>>995
連レスすいません。書き忘れてたんですが
自分のPCはSOTECのPX7314Pにメモリを増設、グラボを増設したもので、
電源がこのグラボに対して少しきついです。※300W
軽いゲームなどでもラグが出る時があるのでOBLIVIONでは少し動いただけで
ラグが生じます。
1000名無しさんの野望:2009/03/02(月) 01:50:06 ID:H2x9H8Ls
イ`
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。