-■□■OBLIVION 質問スレ 其の六拾九■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
●日本語Wiki(**必読**)   http://wiki.oblivion.z49.org/
●日本語化Wiki(**必読**) http://jpmod.oblivion.z49.org/
●Oblivion よくある質問wiki http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/
●Oblivion関連スレッド置き場(**過去ログ完備**)  http://oblivion.z49.org/
●画像兼MODアップローダ(GAGAGA)   http://up-load.ddo.jp/upload/
(SSツール:KIOKU[http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se430226.html])
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。
■回答する方へ■
・何にでも回答するのは決して良いことではありませんが、かといって初心者をなじるような態度は控えましょう。
■共通のお約束■
・煽りは禁止・無視。

前スレ■□■OBLIVION 質問スレ 其の六拾七八■□■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1233557199/l50
2名無しさんの野望:2009/02/11(水) 16:33:21 ID:Gj5n0156
とりあえず立てた
後は好きにしてくれ
3名無しさんの野望:2009/02/11(水) 16:39:56 ID:lSxjlZQV
>1乙
IDもGJ
4名無しさんの野望:2009/02/11(水) 16:40:08 ID:8x+ksCNY
いちょつ
5名無しさんの野望:2009/02/11(水) 18:15:13 ID:Y8nI7MWy
>>1


早速で申し訳ありませんが質問を・・・・
OBMMを使おうとしたら以下の文が出て解凍できませんでした。
バージョンが悪いのかと思い調べても見ましたが現時点の最新1.2.0416の様です。
文を翻訳してみたりもしましたがはっきりとした事が解りません

you must enter a full path with drive letter; for example
c\:APP
or a UNC path in the form:\\server\share

翻訳文:あなたのドライブ文字との完全なパスを入力する必要があります。たとえば
c :アプリケーション
または、フォームでのUNCパス:サーバの共有

解る方居られますでしょうか?
6名無しさんの野望:2009/02/11(水) 18:21:31 ID:OxnXJznx
解凍できないのならソフト変えてみるとか
一旦デスクトップにファイルを持ってきて、
そこで解凍してみるとかしてみてはどうか。
7名無しさんの野望:2009/02/11(水) 18:27:30 ID:ezYSQ81h
>>5
この程度の英文を翻訳つかわないと理解できないなら、modに手を出すなよw
8名無しさんの野望:2009/02/11(水) 18:38:53 ID:fKwyI8ZU
俺もイマイチ分からない!がMODは使いまくってる
9名無しさんの野望:2009/02/11(水) 18:40:27 ID:Y8nI7MWy
>>6
デスクトップに持ってきたり別の
解凍ソフトを使ったりしてみましたが、同じ反応しかしてくれない様です
もう少し検索やwikiを再度見直し勉強してみます、ありがとうございました
10名無しさんの野望:2009/02/11(水) 18:45:12 ID:OxnXJznx
>>9
「you must enter a full path with drive letter; for example 」で検索したら
一番上に回答出たよ。
11名無しさんの野望:2009/02/11(水) 18:59:50 ID:HqylwVHO
以下の装備modについて詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

ttp://www.tesnexus.com/imageshare/images/417506-1229997597.jpg
ttp://www.tesnexus.com/imageshare/images/417506-1215243987.jpg

TESNEXUSで同じ質問をされている方もいるのですが、回答らしきものが見当たりませんでした。
12名無しさんの野望:2009/02/11(水) 19:03:30 ID:MjoFjxcm
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up20911.jpg
右の子が着てる装備MODを教えてください
13名無しさんの野望:2009/02/11(水) 19:05:55 ID:+EhKFJZ1
>>11
上は、フードはN8k氏がテストでアップしたメッシュをGoma氏が完成させたもの。
その他はGoma氏が組合わせたもの。配布していない
下は、Ani氏がSkeletonK氏のBlackTemplerを改変したもの。ECのフォーラムにリンク
がまだ残ってるかもしれない。


14名無しさんの野望:2009/02/11(水) 19:26:56 ID:Y8nI7MWy
>>10
パッチ自体は最新版で間違いなかったので
oblivion自体に問題が有るのかと思い再インスコしたら
無事インスコできました、解決の糸口になって非常に助かりました
本当にありがとうございました。
1511:2009/02/11(水) 19:33:17 ID:HqylwVHO
>>13
上の装備は配布してませんか。残念ですが仕方ないですね。
今、下の装備をECのForumで探しています。どうもありがとうございました。

>>12
これですね。
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=20380
16名無しさんの野望 :2009/02/11(水) 19:55:04 ID:RjHM+Esl
フィールドでのパフォーマンスを上げる方法ありますかね?

*wiki内のiniいじりや、パフォーマンス系MODやMeshes、Texturesの張替え
効果が高いとされているLoRisesやPyFFI-edなどは全部やりました。
グラボ設定変更やドライバー更新などもすべて済み。

街中やダンジョンではマシになったけど、フィールドが重い・・・(FPSは良くても20程度)。
低スペックPC(CPU3G、メモリー1GB,Geforce6LE128MB)では、ここいらが限界なのでしょうか。
(ramdiskはメモリーが少ないので、出来そうになさそうです)
17名無しさんの野望:2009/02/11(水) 20:00:57 ID:wjrt89Kt
こっち眺めてくれば答えでる
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231511876/

というかどうみてもスペックが足りないなんてモンじゃない
あきらめて買い換えろw
18名無しさんの野望:2009/02/11(水) 20:29:30 ID:3uapUCHQ
先日初めてFrancescoを入れてみたのですがフィールドで落ちまくるので
他のMODを切りながら問題になっているものを探してみたらどうもDeadlyReflexに原因があるようでしたが
いろいろ調べてみても解決策が見つからないので困っています
読み込み順もwikiに書いてある通りにしているのですが何が原因か分かる方いないでしょうか?
19名無しさんの野望:2009/02/11(水) 20:32:40 ID:0Jz6QVfo
20名無しさんの野望:2009/02/11(水) 20:35:06 ID:+8YUOz/7
水中でも使えるようtouchのOpenLock作ろうとしたら選択できない…

実現できるMODってありますか?
21名無しさんの野望:2009/02/11(水) 20:47:27 ID:Yi3EZa8a
>>16
入れているMODによるな、
家のサブPCが近い環境(家のほうが少し低いぐらい)だが平均40〜55FPSぐらい。
読んだ感じだと、WIKIの対処法は全てやっている感じなんで割愛。

キャラ改善はECまで。
NPC(人・敵)を増加するMODはかなりFPSが低下するので、大型MODは入れてない。
思わぬMODが原因になることがあるので、MOD入れたあとは、FPS等チェックして、取捨選択。


”バックグランドで読み込み”の低下はしょうがないけど、これで、メイン・SIクリアした。
メインPCが普及した今でも、普通に遊べる。
22名無しさんの野望:2009/02/11(水) 20:51:35 ID:OxnXJznx
>>20
Unlock on Touch
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=5564
TESNをtouchで検索したら出てきた。
導入して確認したわけじゃないんでこれが希望通りのMODかどうかはわからん。
人柱よろしく。
23名無しさんの野望:2009/02/11(水) 21:25:46 ID:zap02LN3
コンソールで重量上限だけ変更ってできるかな?
STRを増やすかtgmで無敵モードになるかしかないですか?

MODは最近上限に近づいてきたので
なるべくコンソールで済むなら済ませたいです
24名無しさんの野望:2009/02/11(水) 21:43:45 ID:OxnXJznx
>>23
うーん、Encumbrance(最大積載量)はSTR*5で算出されるから
コンソールからだとStrengthを上げるしかないんじゃないかな。
espの導入上限が近いなら、装備MODなんかをマージするとすっきりするよ。
マージでesp数を減らした上でバックパックMODや積載量増加MODを入れたほうがいい気がする。

それか、錬金でFeather薬でも作って常備しとくとか。
SMやOOOを入れてなければ4本分まで効果は重複するし、
他の自作POTに比べて効果時間も長めだからおすすめ。
スキルレベルが25あればスイートケーキと亜麻の種で作れたと思うよ。
25名無しさんの野望:2009/02/11(水) 21:48:05 ID:J7197amG
DR5の待ち伏せ攻撃(スニークからのジャンプ斬り)カッコいいけど
かけ声が合わないんで変えようと思ったんだけどどこ見たらいいのかな?
sound→fixのDeadlyReflex Dataになかったもんで
26名無しさんの野望:2009/02/11(水) 22:11:31 ID:LGeq6LCf
>>23
いちおうコンソールで積載量の倍率を変えるのも可能

setgamesetting factorstrengthencumbrancemult 10
10のところは適当な数字で(標準は5)

ゲーム終了すると元に戻っちゃうから面倒だよ
27名無しさんの野望:2009/02/11(水) 22:21:19 ID:ctvZOkre
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up24157.jpg
このスクショの子が着ている服MODを教えてください
2811:2009/02/11(水) 22:36:12 ID:HqylwVHO
>>27
「どなどなCyrodiil」でググると幸せになれるかも。
2912:2009/02/11(水) 22:36:27 ID:MjoFjxcm
>>15
ありがとうございましたー
30名無しさんの野望:2009/02/11(水) 22:45:22 ID:eqZPBbCm
フィールド移動をしていると、mesheが読み込めていないらしく黄色い化け物が表示されています。
エラーが確認できたのは、Domica RedwortとSomnalius Plantです。
正しく読み込ませるにはどうしたらいいでしょうか?
31名無しさんの野望:2009/02/11(水) 23:00:05 ID:zap02LN3
>>24 >>26
回答ありがとうございます

長期で考えて手間を減らすのはMODが一番の様ですね
我侭チックな要求の質問だったのですが
回答頂けてありがたかったです
32名無しさんの野望:2009/02/11(水) 23:02:51 ID:yohSwE2b
>>18
OBMMのMOD一覧くらい出さないと答えようが無いよ。
まともな回答が欲しかったら情報を出さないとダメ。
33名無しさんの野望:2009/02/11(水) 23:14:56 ID:yohSwE2b
>>30
Harvest [Flora]入れてませんか?
入れてるならHarvest [Flora]の導入に失敗してる。
同梱のHarvest [Flora].bsaはちゃんと入れてますか?
34名無しさんの野望:2009/02/11(水) 23:16:45 ID:tizIK3nl
睫MODを入れてみたのですが、睫だけ超低画質になってしまうんですが何故でしょうか?
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up24112.jpg
35名無しさんの野望:2009/02/11(水) 23:19:42 ID:1NTKx6Pa
テクスチャが超低画質だから
36名無しさんの野望:2009/02/11(水) 23:22:24 ID:tizIK3nl
睫MOD
37名無しさんの野望:2009/02/11(水) 23:24:11 ID:tizIK3nl
あ、途中で送信してしまいました。
睫MODの画質は目や髪型MODと同様、高低画質版は無いと思いますが・・
38名無しさんの野望:2009/02/11(水) 23:28:37 ID:zsQa/MDL
真っ黒ってことはノーマルマップ入ってないんじゃない?
_n.ddsってやつ、よくわからんけど
39名無しさんの野望:2009/02/11(水) 23:30:41 ID:wjrt89Kt
>>37
わかってんなら聞くなよww
40名無しさんの野望:2009/02/11(水) 23:41:05 ID:tizIK3nl
いや、そのMODを高画質で導入する方法を聞いてるんだけど・・
41名無しさんの野望:2009/02/11(水) 23:44:22 ID:0ARJ5DAR
人のものをつかんだり動かしたりしても犯罪にならないMod,Put it in it’s Place - Enhanced Grabbingを和訳して,
CSでDialogueはインポートできたんだが,Script Messageboxesインポート後にScriptエラーで保存できん。
他に方法はありませんか?

Put it in it’s Place - Enhanced Grabbing
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=19847
42名無しさんの野望:2009/02/11(水) 23:52:25 ID:zsQa/MDL
>>41
良く見てないけどそのMODOBSE使ってるんじゃね?CSをWryeBash左下のCSマークであけてから
作業するのおすすめ。
43名無しさんの野望:2009/02/11(水) 23:52:44 ID:TnM7l1EI
>>40
SSだけ見てると逆に睫だけ高解像度で浮いて見えるが。
ちなみに高解像度版無いけど欲しいって事なら
テクスチャファイルを自分でペイント系アプリで高解像度に書き直すしかないんじゃないかね。
なんとなく解像度の問題じゃなく、他に比べて単に黒すぎるだけな気もする。
44名無しさんの野望:2009/02/12(木) 00:03:32 ID:7abQUk8C
睫毛はアルファチャンネルで半透明状態にしないと変に見えると思うなぁ・・
4534:2009/02/12(木) 00:06:36 ID:tizIK3nl
>>43 助言ありがとうございます、もう少し自分で弄ってみます。

46名無しさんの野望:2009/02/12(木) 00:29:52 ID:W/SClSHT
質問です
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=19822
にあるModified Eyrens Vampire Hunter Armor HGECという装備についてなのですが

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24181.jpg
このようにベルトの部分のみがおかしく表示されてしまいます
これはまだ軽いほうで酷いときには完全なモザイク柄になっていました
ベルト部分の表示をまともにすることはできないのでしょうか

OMODのアンインスコ→再インスコ
キャッシュ削除して落としなおし再度インスコ
テクスチャサイズの変更など試してみましたがダメでした
よろしくお願いします
47名無しさんの野望:2009/02/12(木) 01:00:36 ID:aa5tZk+B
OOOの罠を食らうたびにCTDしてしまうのでそれを防ぎたいのですが
現在私が使用しているインターフェイス改良MOD MajorJims UIのままで
魔法の効果持続時間だけを数字からバー表記にすることはできるのでしょうか?
出来るのであればどうすれば良いのか教えて頂きたいです。
48名無しさんの野望:2009/02/12(木) 01:04:57 ID:xs2CTDsf
readmeくらい読めよ
49名無しさんの野望:2009/02/12(木) 01:05:11 ID:W/SClSHT
>>47
OOOAdd-onnのOOO-Container_Trap_Instant_Effects.espを入れれば良いのではないかと
50名無しさんの野望:2009/02/12(木) 01:25:37 ID:KgS/KSsg
>>46
落としてきて中身見てみたけど、そうなる要因なさげ。
このMod自体の問題じゃ無いと思う。
51名無しさんの野望:2009/02/12(木) 01:33:26 ID:YFFAM4hi
前スレ>>991の方ありがとうございました
52名無しさんの野望:2009/02/12(木) 01:45:36 ID:W/SClSHT
>>50
そうですか
他に導入してるMODなんかが関係してるのですかね…
どうにも気になって仕方が無いので他の装備を使う事にします
ありがとうございました
53名無しさんの野望:2009/02/12(木) 02:16:16 ID:irKyE5Zx
>>52
グラボのメモリが逝き掛けてるかもしれんね。
54名無しさんの野望:2009/02/12(木) 02:18:29 ID:KgS/KSsg
>>52
よくある他の装備パーツの寄せ集めModみたいだから、
各パーツの本家も入れてて本家をアンインスコとかで
不具合出たりは有りえるけど、そういうのじゃなくて、なんかファイル破損な気がする。

もっかいダウンロードか解凍し直してダメなら、
むしろOSとかドライバとかハードとかのどっか不具合ある気もするん。
55名無しさんの野望:2009/02/12(木) 02:24:04 ID:+j0TurJq
Mannimarco Revisitedについて質問です。
このMODを導入し、適度にレベルも上がってきたのでいざ挑戦しにいったのですが、
最深部のマニマルコの部屋に何故か雑魚敵がPOPしており、その上部屋に入った時点で
マニマルコが戦闘態勢をとっており、イベントを起こさぬまま戦闘が始まってしまいます。
流石にこれは雰囲気がぶち壊しなので、ロード順を弄くる、怪しいMODを外してみるなどの処置をとったのですが改善せず。

主要なMODとしてFCOM、SupremeMagica085、MasSpell&ForNPC、UOPなどを導入しています。
Nexusのコメントを覗いてみた所、マニマルコが椅子に座っていないことがあるといったバグがあり、
それはロード順を一番下にする事によって解決すると書いてありましたが、それでも変わらずといった感じです。
どうか解決方法のご教授をお願いします。
56名無しさんの野望:2009/02/12(木) 02:26:39 ID:aa5tZk+B
>>49
入れてみます。ありがとうございました。
57名無しさんの野望:2009/02/12(木) 02:27:47 ID:W/SClSHT
>>55
darker_dungeon入れたりしてないです?
自分の時はdarker_dungeonが悪さしてrevisitedがきちんと動作しませんでした
58名無しさんの野望:2009/02/12(木) 02:33:33 ID:+j0TurJq
>>57
レスありがとうございます。
darkerdungeonは以前過去ログに書いてあったのを読んでいたのであらかじめ外してありました。
59名無しさんの野望:2009/02/12(木) 02:38:06 ID:bQTQ8VcE
>>46
テクスチャー解像度が「小さい」になってると思う
「大きい」に変更しろ
60名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:01:07 ID:EuHYaG4q
>>55
なんで初めての対戦でその状態が異常だと思ったのか
椅子に座ってたり立ってたりなんてこのゲームじゃ当たり前だと思うが
それにどういうイベントを期待していたのか
どういうイベントがあるのか前もってわかっていたのか
61名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:05:55 ID:+j0TurJq
>>60
正確な情報を前もって書いておらず申し訳ありません。
このMODに関してはとある動画にて紹介及び攻略がされていたのを見て、導入を決めたのです。
その動画上ではバニラのイベントをさらに強化した上でマニマルコと戦っていたので、
何もイベントが起こらず、敵がPOPしているというのが異常だという結論に達しました。
62名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:21:34 ID:bQTQ8VcE
>>60
質問を質問で返す奴って、答えを知らない奴が大半なんだけど
君はどう?
63名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:21:52 ID:EuHYaG4q
>>61
このゲームは細かい部分は毎回異なることもある
動画を撮った人は一番面白いパターンを録っているはず
丸子の部屋に雑魚敵はわくし、特別な会話もなく進むこともある

それでも丸子は十分に強かったと思うけど
不満なら少し前のセーブから何度かチャレンジしてみてはどうでしょう?
64名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:23:05 ID:2bNcHUZD
TESのサイトでDLするためにはどうしたら良いのですか!?
LOGINはできたけど
データ2M以上だと何か変えろとか書かれてるし
DLボタンとかないし・・そろそろ泣きそうです5時間同じ画面と格闘中;


65名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:25:00 ID:NmzFlSf0
>>64
普通に英語嫁
66名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:31:49 ID:2bNcHUZD
>>65空気嫁無い乙
質問に答えれない野次馬が返信書くなよ
(英語読めねぇから聞いてるのに
翻訳でもわからんからやってるんよ?自分の頭でっかちスペック押し付けるな


と一応返信にレスしとく
67名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:33:13 ID:zIokLwSW
ID:2bNcHUZD
片言の英語すら理解できないやつは洋ゲーなんてやるなwwwwww
68名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:34:14 ID:8lFXOq1+
これはひどいw

てか age続ける時点でダメだわw
69名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:34:30 ID:+j0TurJq
>>63
む・・・確かに諦めが肝心な時もありますね。
試行錯誤しても解決しないと精神衛生上良くないですし。
このMODに関しては、取り敢えずこのままにして置きます。
レスありがとうございました。
70名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:34:31 ID:df9Iwwd5
ネタバレスレにも書き込んでるし英語の前に日本語も読めてないだろw
71名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:35:33 ID:zIokLwSW
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。

そもそもテンプレすらよんでいな(ry
72名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:37:54 ID:2bNcHUZD
>>67はいはい(質問スレに期待した俺が馬鹿でしたね
ネタバレ?まだ確認してなかったな
(悪いが生粋のネラージャナインデネ
確認をすぐできるわけじゃないのよ

sage付け忘れすいません>>68
73名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:39:03 ID:x88SMPL3
>>66
好みのレスがつかなかったからと言って逆ギレしてはいけません。
あくまで紳士的に、大人として行動するよう心がけましょう。
あと外国のゲームなので英語読めないならするな、というのも
乱暴ではありますが正論ではありますよ。
翻訳サイト等を駆使していろいろ努力してみましょう。

2M以上のファイルを落とすにはLOGINする必要があるので
そのメッセージが出たという事は正常にLOGIN出来ていない
可能性がありますね。そのへんの路線でもう少し調べてみては。
74名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:43:02 ID:BH2xZaTZ
>>73
大人として、は無理だろ
英語ワカラネ、逆切れ状態から見ると どう考えても厨房です
ありがとうございました
75名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:43:38 ID:2bNcHUZD
>>73ここ(2ちゃん)の毎回といっていいほどの無駄レスにあきれてましてね(中身の無いただのえらそうな文)
逆切れじゃなくて呆れです

一応何度か指示に従ってログインしてるんですが
(好みの何とかが違う)と書かれているだけなので何をいじっていいやらさっぱりなんですよ
76名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:46:24 ID:SJFchOU4
>>75
お前さんが呆れる2chに書き込んでいる時点で、お前もネラーなんだが?
嫌なら書き込むなよw
77名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:47:29 ID:yCW7s0VP
つか2chでナニいってんの?
逆切れ指摘されて図星だったんだろ?

真性だなこりゃwww
78名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:48:46 ID:2bNcHUZD
お前らみたいなレス書くやつに呆れてるんだよ(寂しいならママに相手してもらえうっと惜しい
ageたらすぐ沸きやがって・・まったく==;
79名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:50:16 ID:yCW7s0VP
おまいが
ママちゃんに英語翻訳してもらえばいいじゃないw

顔とID真っ赤にして何言ってんだ?
80名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:52:37 ID:O0TAQh+3
英語赤点の俺ですら問題なかったが、読めないんじゃなくて読む気無いんじゃないのか?
この程度は頑張って読んだ方が後々楽だと思うが
一々聞きに来なきゃならんなるぞ
81名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:52:50 ID:YFFAM4hi
2bNcHUZDみたいな小学生相手に正論言っても耳ふさいで持論を振りかざすだけだから
スルーが基本なのに質問スレの住人は忍耐力が無いの?
82名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:56:15 ID:df9Iwwd5
>>81
おもちゃがやってきたからはしゃいでるのもわかるさ。
しかしレスポンスがよく活きはいいが、正直捻りに欠ける玩具だな。
ログイン画面まで行けるのにそこから5時間も困ってるっつーあたり
エロMOD落とそうと文字通り必死になってんだろうなとは予想が付くが。
83名無しさんの野望:2009/02/12(木) 03:59:17 ID:xs2CTDsf
いや、OblivionはM禁だ
普通に考えるとプレイヤーは高校3年以上だろう
それであの程度の英語が分からないのなら、ゲームなんかしてないでマジで勉強した方がいい
84名無しさんの野望:2009/02/12(木) 04:00:16 ID:2bNcHUZD

To an original resident

The trouble has been multiplied.

It works alone for a while until nenntyakutyuubou disappears.
85名無しさんの野望:2009/02/12(木) 04:00:55 ID:HJWe9147
>>82
確かにエロやりたくて wktkしながらDLに必死になっている感じだなw
86名無しさんの野望:2009/02/12(木) 04:02:31 ID:YFFAM4hi
何を言っても耳をふさぐ相手と向き合っても何も進まないよ。
結局、本人に都合の良い反応が無ければ駄々こねるだけ。
これ以降は2bNcHUZDが何を書いても一切反応しない方が健全だよ。
87名無しさんの野望:2009/02/12(木) 04:09:04 ID:2bNcHUZD
笑える結論だな
耳をふさぐも何も
まともな返答自体帰ってないのに
良くそんなことが書ける
恥知らずばかりで笑えて仕方ない(顔が見えないからなんだろうがな厨房の女子と話してる気分だまったくw
88名無しさんの野望:2009/02/12(木) 04:12:54 ID:BFLmfvyg
>>75
英語読んでもわからないなんて言うやつは最初から読む気がないやつの言葉だ。

「さっぱりわからない」は厨房質問者の典型的な言葉だな。
89名無しさんの野望:2009/02/12(木) 04:13:57 ID:yCW7s0VP
まじでお子様のうみそだなwわろすww
周りがまったく見えてない

ちょっと面白かったがまあそろそろNGなげこんで次いくか


90名無しさんの野望:2009/02/12(木) 04:14:27 ID:df9Iwwd5
>>87
わかったわかった。ちゃんと答えるから帰ってくれよ?
とりあえずどのMODのページなのか書かないと方法教えられない。
91名無しさんの野望:2009/02/12(木) 04:22:53 ID:NGF3l5V2
(えっちMOD)DLしたいんですけど(http://www.tesnexus.com/で)なんか18才以上みたいなのがでてDLできないんですけどどうしたらいいの?>3<;;;
11才なんですけど(自分)嘘ついたら捕まったりしちゃいますか?
92名無しさんの野望:2009/02/12(木) 04:28:52 ID:w6wcWbuj
相変わらず陰険だなオマイラ
93名無しさんの野望:2009/02/12(木) 04:46:11 ID:xs2CTDsf
ネタバレスレに書き込んでてワロタ
94名無しさんの野望:2009/02/12(木) 05:38:40 ID:8GZmHviW
しかし、ネタと煽りを華麗にスルーしつつ自分に役立つ情報をうまく
相手から引き出せたもん勝ちの2chなのに、鼻から負けの人多いよなぁ
少々的外れだったり、痛いとこ突っ込まれたぐらいですぐ顔真っ赤にして
反論してるようでは、正直この先もまともな回答もらうのは難しい

実際はPCの前で悪態つきながらでも、謙虚に、時には相手をおだてあげ
おいしいところはきちんとかっさらってほくそ笑む、コレかっこいい
95名無しさんの野望:2009/02/12(木) 06:08:59 ID:zv1xBZOh
BTMODを導入したおかげで快適になったのですが
コンパスの表示だけがやたら大きいので改善したいです。

BTModCustomizationPackage22内のGraphical Mini Hudを選ぶと
HP等のメーター、アイコンが小さくなりますがこれと同じような大きさに
変えるのはどの数値を変えればよいのでしょうか?
96名無しさんの野望:2009/02/12(木) 07:50:24 ID:pp4Krj9y
でもTESNはログインするのににバグがあるな。
97名無しさんの野望:2009/02/12(木) 08:28:01 ID:DKEraR3t
TESNのログインができずにはしゃいでるところ申し訳ないが質問。
正直このスレで正しいか分からないんだが、CSについて。

CSでfaceデータをコピーしようとすると落ちる。
そもそも右側のプレビューっぽい場所に顔データは表示されてない。
ゲーム自体は出来てるがゲームとは違う何かが必要なのか?

一応携帯からで英語レベルが低いからカタカナ仕様のスペックを
書いておく。更に出先の為、記憶を便りのエスパー向けだ。
vista homeエディション 64ビット
なんて読むか知らないがATI ラデオン(?) 4870 500MB
メモリは4GB
ダイレクトXは10
ゲームはしっかり動く。
CSはゲームデータ書き換えや既存mod改変とかなら問題なくできる
マップみたいのは時間かかるがプレビューに表示可能
顔データは全く出ない。

よろしく頼む。mpcでコンパニオンをつれて歩きたいんだ。
タマネギとの二人旅はもう飽きたんだ
98名無しさんの野望:2009/02/12(木) 08:36:04 ID:b1whOMiV
すいません、教えていただきたいのですが
”Lovers.esp”と言う会話にセクロスする選択肢が追加されるMODに
エロビリオンの音声ファイルを使いたいのですが
CSのHELPの何処を参照すればわかりますか?
99名無しさんの野望:2009/02/12(木) 09:03:08 ID:HRDnHTPN
皆、アンオフィシャルパッチは入れてないの?
日本語化優先してUOPは入れてないって聞いたんだが、
致命的なバグとか大丈夫なのでしょうか
100名無しさんの野望:2009/02/12(木) 09:06:12 ID:6SyjRHak
>>95
コンパスはimageファイルで表示してるから数値だけでは弄れないね
Darn等のコンパス小さめなUI(imageファイルも付いてる)を使うのが手っ取り早い

Darnからコンパスimageとコンパス部分のXMLを抜き出してBTと合体、とかも可能だけど面倒
101名無しさんの野望:2009/02/12(木) 09:09:47 ID:nrqQjSfD
>>97
Vista64ではCSは正常に動作しないよ。
うちもVista64環境でオブリをプレイしてるけど
CSを使うときはOSをXpに切り替えてる。
Vista64で動かないソフトは結構多いから
Xpとデュアルブートにしておいた方がいい。
102名無しさんの野望:2009/02/12(木) 09:13:16 ID:PobKSxFA
召喚をマスターまで上げる予定です。
最後まで役に立つ有能な奴を教えて。
ちなみに召喚時間を3倍に延ばすMODを入れてます。
103名無しさんの野望:2009/02/12(木) 09:19:24 ID:nrqQjSfD
>>102
好みにもよると思うけど
ドレモラロードとクランフィアが使いやすくて強いね。
104名無しさんの野望:2009/02/12(木) 09:32:07 ID:ePHRRRHb
>>99
UOPに日本語インポートして使ってる
てか普通はそうじゃないの?
105名無しさんの野望:2009/02/12(木) 09:33:13 ID:4CkqAjGb
>>100
やはりそうでしたか。xmlを覗いても表示位置しか無かったので変だと思っていました。
DamというMODだけ教えてもらえませんでしょうか?
BTMODと合体させたいと思います。
106名無しさんの野望:2009/02/12(木) 09:41:26 ID:6SyjRHak
Darnもいろいろ派生があるみたいでどれを勧めたらいいかわからんw
TESNで"DarNified"でsearchして見てみたらいいと思うよ
107名無しさんの野望:2009/02/12(木) 09:42:43 ID:A5LUGH5i
>>101
本当か
まさかvistaが原因だとは
こいつは参った

XPにOSを切り替える方法か
今度調べてみるかな
教えてくれてありがとう
108名無しさんの野望:2009/02/12(木) 09:45:35 ID:A5LUGH5i
>>99
俺はUOPしとしん日本語化パッチで日本語化してる。
UOPで追加されたりした文はインポートしても英文のままだしね

個人的にしとしんさんの日本語インポート用テキストが欲しいぜ
109名無しさんの野望:2009/02/12(木) 09:49:40 ID:4CkqAjGb
>>106
確かにいろいろありますね。コンパスが気になってゲームにならないので
どうにかしてBTMODに入れてみます。ありがとうございました。
110名無しさんの野望:2009/02/12(木) 10:04:35 ID:iYQjUBZc
ようやくロリータをコンパニオン化できたんですが声が出ません
インペリアルからロリータに種族変わったから音声ファイルが引っ張れないのでしょうか?
どこいじればいいのか教えてください、声はデフォのインペリアルの声でもかまいません
111名無しさんの野望:2009/02/12(木) 10:15:01 ID:/+ZNQ2yO
BSAファイルからインペリアルの声だけ抜いて
ロリータの下のフォルダに同じ構成でファイルを配置してやれば声出るよ。

この説明でわからないならオブリ板じゃなく
まずOS系の板でファイルとフォルダについてから勉強するほうがいい。
112名無しさんの野望:2009/02/12(木) 10:16:22 ID:4CkqAjGb
>>106
適当なDAMをDLして中身を見るとテクスチャとして用意されていた
compassの名のつくものは「hud_compass_frame_darn_B.dds」だけでした。

オブリ本体のmenuのxmlを見ると
hud_compass_frame.dds
map_icons_all.dds
hud_compass_face.dds
の3つが記述されていたので「hud_compass_frame_darn_B.dds」を元のファイルのところに置いて
3つのファイル名に変えて、それぞれ起動させてみたのですが駄目でした。

テクスチャは「hud_compass_frame_darn_B.dds」だけだったので
この時点でもう自分の知識では詰まってしまいお手上げ状態です。
唯一反応があった3つ目のhud_compass_face.ddsは起動させると
方角の文字等が消えてBTMODのコンパスの中に目的地のアイコンだけ表示されていました。

どうにもわからないので、その辺の知識がある方がいたらアドバイスお願いいたします。
113名無しさんの野望:2009/02/12(木) 10:21:05 ID:W/SClSHT
>>112
正直いってBTMODよりDarnの方がカスタマイズ色々できるし使いやすいから
乗り換えるのオススメ
>>100でも言われてるように面倒なので我慢して今のUI使うか他に移るかした方がいいと思う
114名無しさんの野望:2009/02/12(木) 10:23:44 ID:4CkqAjGb
>>113
どういうわけかBTMOD以外のUI系MODを入れると
ロード画面で落ちることが多いんです。
前スレでドアを開けたら落ちるという方がいましたが全く同じ状態になります。
115名無しさんの野望:2009/02/12(木) 10:24:41 ID:HRDnHTPN
>>104
それだと、一部クエや台詞が
英語のままなんです
11616:2009/02/12(木) 10:48:53 ID:4VtwchpB
>>17 >>19 >>21
遅くなったけど解答ありがとう。

入れてるMODは、大型のはFranを入れていますが、これを切っても、また他のMODを
切ってもあまりFPSに変化は見られませんでした。
bsaを無圧縮にしたりといろいろ試してみましたが、これも効果はあまりないようです。

そこで再質問なのですが

マザボ D945psn/CPU Pen4 3G/グラボ Geforce 6600LE 128MB
メモリー DDR 1GB/HDD sata3 150GB/OS XP home

ゲーム中のVRAM使用量 50〜70MB
FPS 野外10〜20 街中20〜30
CPUの優先度を高くしてみる→効果なし

この惨憺たる状態から予算1〜2万程度でFPS10ぐらい上げるって出来ますかね?
*画質を上げようかとかはまったく考えておりません。
*ゲームはoblionしかやっていません、今後も何か他のゲームをやる予定はありません。
117名無しさんの野望:2009/02/12(木) 10:51:14 ID:yCW7s0VP
あきらめろっつってんだろあふぉかw

118名無しさんの野望:2009/02/12(木) 10:56:53 ID:HRDnHTPN
Unofficial Oblivion Patchって、
ノーマルバージョンとSIバージョンの2つを入れないとダメ?
119名無しさんの野望:2009/02/12(木) 11:00:34 ID:N4Mtu6Xr
>>116
俺も似たような環境でやってる(メインメモリ2G)けど、そんなもんだよ
OblivionはVRAM重視だって言うけど、ビデオカード変えるにしても他とのバランスを取らなきゃならんし、
我慢できないならPCを窓から投げ捨てて新しいのを買う方が手っ取り早いと思う
俺は騙し騙し動かしてそれなりに満足してるけどね
120名無しさんの野望:2009/02/12(木) 11:06:51 ID:ePHRRRHb
>>118
SIバージョンの意味を調べて来い
121名無しさんの野望:2009/02/12(木) 11:44:37 ID:W8Jt5y0V
昨日から試行錯誤してるがどうしてもOBMMが導入できない('A`)
.NETもDirectXも最新版でインストーラーに従ってインストールしてるだけなのに
何回やってもUnhandled Exceptionが出て起動できない
同じ作者のMGEも同じように落ちるから.NET絡みな気はするんだがわけわかめ
どなたか解決へのアドバイスを・・・
122名無しさんの野望:2009/02/12(木) 11:48:22 ID:UUux4V2i
>>116
どちらかといえば、町中はCPU、フィールドはVGAの性能依存度が高め
野外のFPS上げたいならVGA換装だろうけど、今更AGPというのも何だし

ちなみに俺もCPUはほぼ同じ、VGAが7600GTで野外25前後
123名無しさんの野望:2009/02/12(木) 12:06:15 ID:UUux4V2i
見た目はいいからFPSを、ってことなら

iniのfLODFadeOutMult〜を極端に下げる(デフォルトの半分以下)
いっそコンソールからtg(草をなくす)、tt(木をなくす) という手もある
124名無しさんの野望:2009/02/12(木) 12:15:30 ID:x3HMaIWQ
>>120
UOP使ったこと無いけど、
modによっては+SIだったりSIのみだったり様々

>>118
Readme読め

espのサイズがノーマルバージョンより大きければSI版のみでok。
小さければ両方必要。
125名無しさんの野望:2009/02/12(木) 12:43:06 ID:q/0MG868
>>22
ようやく試せた

ものはCheydinhalの本屋さんで売ってる
見事に水中でも使えるタッチの鍵開け魔法です
助かりました
126116:2009/02/12(木) 13:10:13 ID:4VtwchpB
>>119 >>122 >>123
返答ありがとう。

PCI-Ex(16)のスロットが一つあったので、グラボ一万ぐらいのと、メモリー増強すれば
早くなるかなとか、根拠もなく考えていたのですが
皆さんの話によると、この程度の変更では効果は薄いようですね。

もう少し様子をみてから決めようかと思います。ありがとうございました。
127名無しさんの野望:2009/02/12(木) 13:22:56 ID:kfEOX6Q+
すいません。質問です。

Fran+MMM環境の場合、主人公のLvが上がるとMOBも強くなるのでしょうか?
フィールド上にでてくる恐竜がかなり強かったもので・・・。

128名無しさんの野望:2009/02/12(木) 13:28:15 ID:/+ZNQ2yO
そりゃ強くなるよ
129名無しさんの野望:2009/02/12(木) 13:29:53 ID:nrqQjSfD
>>127
FranもMMMもバニラと同様プレイヤーにあわせてMOBも強くなるよ。
ただMMMは強力なモンスターが多数追加されるので
相手によってはバニラよりも戦闘がかなり厳しくなる。
130名無しさんの野望:2009/02/12(木) 13:34:44 ID:kfEOX6Q+
>128 129

素早い返信ありがとうございました。
131名無しさんの野望:2009/02/12(木) 14:15:43 ID:/+ZNQ2yO
レベルあげまくると
まるで伝説の勇者のごときリーバーさん(強盗)
それを待ち受けるバルログ
まわりに転がる大量のDREMORAの死体
勇者強盗とバルログの戦いをはたから見てるだけの主人公

みたいなカオスな戦場に出くわすことになる。
この手の状況は遭遇するたびに噴くw
132名無しさんの野望:2009/02/12(木) 14:39:00 ID:gvWkOOFf
oblivionがアンインスコできなくなっちまいました。
おたすけ
133名無しさんの野望:2009/02/12(木) 14:47:16 ID:o8T0by0q
つwiki
134名無しさんの野望:2009/02/12(木) 15:02:57 ID:gvWkOOFf
なんかディスクからやったらできますた
ありがとうございまちゅ
135名無しさんの野望:2009/02/12(木) 15:18:48 ID:962mDxrw
>>126
マザボがどれくらいまでメモリ積めるかによるかな。
4G以上いけそうならRamdiskに回して
多少のパフォーマンス向上は望めるかと。

今、メモリ安いしね。
136名無しさんの野望:2009/02/12(木) 16:19:49 ID:ePHRRRHb
Modで装備を追加した時に、装備が入ったチェストがおかれる場合は
そのチェストはリスポーン属性無しなのでしょうか
要は荷物置き場に使いたいのですが
137名無しさんの野望:2009/02/12(木) 16:24:51 ID:W4jO2zqe
>>136
CSでどう設定されてるかによる。
従って、CSでチェックしない限りどっちか分からない、が答え。
そういえば、どこかのブログにそのチェストが安全かどうかチェックできるMODがあった。
そういうMODを使ってもいいと思う。
138名無しさんの野望:2009/02/12(木) 16:41:58 ID:ePHRRRHb
>>137
CSで調べられるんですね
早速調べてみたら今使ってるのはRespawnがYesになってた・・
NoになってたBigBoxofChocolateに移し変えてきます
139名無しさんの野望:2009/02/12(木) 16:42:31 ID:/+ZNQ2yO
>>136
これで調べることができるのでオヌヌメ
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-58.html
140名無しさんの野望:2009/02/12(木) 17:07:23 ID:Ns08nsk+
nvidiaコントロールパネルの質問です
3D設定→プログラム設定でoblivionが出てきません
HDRとAAを両立させたいのですが、どうやったらoblivionを
設定することができるのでしょうか?
141名無しさんの野望:2009/02/12(木) 17:12:34 ID:+TnHNVP+
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722.bmp
このMOD構成でFrancescoとDeadlyReflexを同時にアクティブにしたらフィールドで落ちてしまいます
どちらか片方だけアクティブにした時は問題なく動作するので導入は失敗していないと思うのですが
何が原因か分かる方いないでしょうか?
142名無しさんの野望:2009/02/12(木) 17:24:17 ID:f09OmOO8
>>140
一覧に出てないなら手動でプログラムを指定(追加)する。
143名無しさんの野望:2009/02/12(木) 17:29:37 ID:Ns08nsk+
>>142
ありがとうございます。
ずっとoから始まるゲームを探してたけど
Elder Scrollsだったんですね。やっと見つけました

しかし、なぜoblivionなどは手動で追加する必要があったのでしょうか
何か設定を間違ってるのかな・・・?
144名無しさんの野望:2009/02/12(木) 17:31:34 ID:vZErWPFr
生首がリスボーンされないのは俺のシロディールだけでつか?
145名無しさんの野望:2009/02/12(木) 17:35:49 ID:gvWkOOFf
coblの導入の仕方がイマイチわかりません
誰か教えてくださひ
146名無しさんの野望:2009/02/12(木) 17:44:37 ID:DiqnlIzh
147名無しさんの野望:2009/02/12(木) 17:47:16 ID:wlv/EOmt
cobl導入は別に難しくないだろ
機械翻訳でも楽々導入できたぞ
148名無しさんの野望:2009/02/12(木) 17:47:28 ID:PobKSxFA
OOOのLight of Dawnを成長させるのにお手頃なヴァンパイアダンジョン何処がいい?
149名無しさんの野望:2009/02/12(木) 17:48:22 ID:gvWkOOFf
読むの時間かかりそうなのでやめときます
あじゅじゃした
150名無しさんの野望:2009/02/12(木) 17:52:12 ID:f09OmOO8
>>148
MMMとか入れてるなら、敵の数増やすプラグイン入れて
タマネギバンパイアのいる洞窟に潜ればかなり稼げると思う。
難易度下げとけば時間もかからず大量のバンパイアを仕留められる。
俺はもっぱら遺灰目当てで行ってるよ。エクエクしないで錬金ウマー
151名無しさんの野望:2009/02/12(木) 18:23:50 ID:PobKSxFA
情報ありがとう!OOO+MMMです。
タマネギヴァンパイアって何処にいる?
ひょっとして知ってて当たり前のこと!?
152名無しさんの野望:2009/02/12(木) 18:38:17 ID:6o39yRGz
IC南東にあるMemorial Caveのことでしょ。遺灰で250G貰えるようになるクエで潜るとこ。
あそこは罠もないし、一層だけだから面倒じゃなくていい。
153名無しさんの野望:2009/02/12(木) 18:41:03 ID:vZErWPFr
メイジ大学の目と鼻の先にある思い出の洞窟?だったと思われ

>>144 誰か返答頼む
154名無しさんの野望:2009/02/12(木) 18:59:57 ID:MquA735W
返答求むって言われても>144だけじゃ何かわかんないし。

通常の固有名詞なしの敵ならヴァニラデフォルトで3日もすれば消えるし
固有名ありのは多分消えない。

どうしても消したいならコンソールでdisableしてみるとか。
155名無しさんの野望:2009/02/12(木) 19:00:13 ID:U7/vlG03
>>148
OOO攻略blogに手頃なVampダンジョン一覧があったはず。
Respawn待ちが嫌ならチェックしてみてもいいかもね
156名無しさんの野望:2009/02/12(木) 19:09:09 ID:ras1n/Ac
パッドを使ってるんですが、キャラが静止せず操作してもいないのに勝手に右にじりじり並行移動してしまいます
視点操作スティックも反応しませんでした
視点操作は外部ツールでなんとかするとしても、左移動へのじりじり移動は困ります
どのパッドでも同じことになるので、oblivion側のバグかなんかだと思います
この症状なんとかなりませんか
157名無しさんの野望:2009/02/12(木) 19:25:37 ID:xslW2uq3
>>156
JoyToKeyあたりで左アナログにキーボードをあててみたらどうだろう。
使い方はJoyToKeyの質問を扱ってるところで聞いてくれ。
158名無しさんの野望:2009/02/12(木) 20:09:47 ID:PobKSxFA
みなさんサンキュー♪
ヴァンパイア狩ってきます!
最強のヴァンパイアが長虫みたいに復活するMODないかな。
159名無しさんの野望:2009/02/12(木) 20:19:17 ID:5AA4/sel
OOOオリジナルなんだからないだろうな
>>158がそういうMODを作成してくれるのを期待している
160名無しさんの野望:2009/02/12(木) 20:27:38 ID:JaL8flMr
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16240
これを2〜3日使ってて微妙だからOBMMでチェックをはずしてファイルを消したんですが
メジャースキルをいくら上げてもLvアップのためのバーが0%から動かなくなりました。
同じような症状の方いませんでしょうか?
161名無しさんの野望:2009/02/12(木) 20:38:22 ID:bQTQ8VcE
>>160
セーブデータがMODに書き換えられたんで外しても元には戻らないよ
入れる前のセーブデータからやり直すか、NEWGAME
162名無しさんの野望:2009/02/12(木) 20:42:01 ID:bQTQ8VcE
>>156
オブ側の問題ならみんななってる
パッドネタは過去ログを読め
163名無しさんの野望:2009/02/12(木) 20:42:20 ID:l8nZ21YS
>>160
とりあえずコンソールからtdtとsdt 10してみて、画面左の、
"Major Skills Advanced"の項目がマイナス値になっていないかチェック。
その場合、修正方法は↑が0になる様、player.advskill (どれか適当なメジャースキル名。名前はデバッグ画面参照) (値)
その後、player.setav (スキル名)(値)で元の値に戻す。

これでとりあえずは元に戻る・・気がする。
そのMODが他にどう影響を及ぼしていたまでは、分からん。済まない
164名無しさんの野望:2009/02/12(木) 20:47:02 ID:vZErWPFr
>>154
その手がありましたね
サンクスです。

メインクエ進めてたら途中でファストトラベルしようとするとCTDする人
他にもいますか?
165名無しさんの野望:2009/02/12(木) 20:49:44 ID:xslW2uq3
CTDがメインクエだけだったらどんなに幸せなことか
166名無しさんの野望:2009/02/12(木) 21:09:00 ID:JaL8flMr
>>161,163
調べてみたところMajor skill advancedが-99999977になってました。
メジャースキルのSpeechcraftを試しに99999977してみましたが、ゲーム自体が固まってしまいました。
厳しそうなので、Wikiに書いてあるSigilstoneでスキルアップなど出来るものを組み合わせて
工夫して遊んでみます。
ありがとうございました
167名無しさんの野望:2009/02/12(木) 21:12:59 ID:bQTQ8VcE
>>166
そのままプレイするのはお勧めできないが
168名無しさんの野望:2009/02/12(木) 21:48:05 ID:1kNObHT7
構えた時のポーズを変更するMODを導入しているのですが
素手の状態で構えた時、旋回すると旋回中は通常のがに股+猫背に戻ってしまいます
"handtohandidle.kf"とは別なのかと思ってBSAを覗き"handtohandleft/right.kf"を
それぞれ差し替えて見たのですが、フィールド画面での素手構えはどのファイルで設定されるのでしょうか
武器や構えていない素手なら"〜turnkeft/right.kf"系で差し替えられるのに
格闘モードの旋回だけわからなくて…旋回しないとカッコイイのに
説明わかりにくくてすみません
169名無しさんの野望:2009/02/12(木) 21:51:09 ID:NdzIJUzY
質問か微妙だけど、Ivellon城探していたらこんな場所があった。
なんだろう?既出?

ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up24215.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up24216.jpg
170168:2009/02/12(木) 21:58:58 ID:1kNObHT7
すみません、どうやらkfファイルの値を変えてやる必要があるみたいですね
全く情報が無いから自分だけかと思ってたら、過去ログ検索が本スレだけになってました
171160:2009/02/12(木) 22:21:01 ID:JaL8flMr
正常に直すことが出来ました。
違うレベルアップシステムの変更MODのForumに
SetDebugText 10
ToggleDebugText
SetGameSetting iLevelUpSkillCount, <-nnnn>
AdvancePCLevel
SetGameSetting iLevelUpSkillCount, 10
Player.SetLevel <LL>
これがあったので試してみたら直りました。
ありがとうございました
172名無しさんの野望:2009/02/12(木) 22:31:03 ID:HRDnHTPN
初めてしんとん版日本語入れてみたけど糞すぎだな
黄金海岸とか笑ったわw
無理に訳さないで、普通に英語のカタカナ表記でいいだろwwwwww
173名無しさんの野望:2009/02/12(木) 22:34:30 ID:zFLFY+0N
>>172
ワロタww

その台詞何度聞いたことかwwwwwwwww
あと3年ROMってろやwwwwwwww

ID:HRDnHTPN
最初の頃と口調変わりすぎwwwww
174名無しさんの野望:2009/02/12(木) 22:49:13 ID:ras1n/Ac
>>162
具体的にお願いします
過去ログと簡単に言うけど、膨大なので
それにその言い方だと、他の皆には過去この問題が起きてないって感じに受け取れるのだが、
本当にそれで過去ログ参照して参考が得られるのかな?パッド使うのはやめろとか、なんの役にも立たない冷やかしは勘弁
○○ネタは〜とか、君の思い込みで適当に処理されてもちょっと困るし

>>157真摯な回答ありがとうございます
その場合、オブデフォで付いてるアナログキー移動操作を切らないと移動操作競合してしまうな…
確かにパッドのアナログ入力切ってしまえば誤反応しなくなるけど、同じくjoytokeyでスティク操作も使えなくなってしまうw
キーボード入力反映だと、走るか歩きか二極だけで、アナログスティックの傾きによる微妙な移動サジ加減もきかなくなってしまうし
他に同じ症状出た人はいないのかな?諦めるしかないのか…

175名無しさんの野望:2009/02/12(木) 22:55:48 ID:ras1n/Ac
ちなみにパッドと書いたけど、実際にはエレコムのコンバーター通して、PS2コン使ってます。
ここに問題があるのだろうか。別ゲーではちゃんと動くのに。
176名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:03:48 ID:O0TAQh+3
>>172
<<王様橋が落ちた!>>
177名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:08:34 ID:xslW2uq3
>>174
まあちょっと落ち着け。

FPS操作のゲームをパッドでプレイと言うのは非常にイレギュラーなプレイ方法でね。
「PS2のアクションゲームをマウスで遊ぶ」とか「PS2を2ボタンのファミコンコントローラーで遊ぶ」のと同じ話になるわけなのよ。
たとえば君が「モンハンをマウスで遊ぼうとしたらうまく行きません!」なんて聞かれたらどう返事をする?
君は今そういう質問をした。
そう考えるとやめとけとか諦めろとか言われるのも理由がわからないかな?

あとパッドで動いて当然って思ってるだろ?
ところが他の人は「当然動かない」と思ってる。
その温度差もある。

邪険にされる理由として
>本当にそれで過去ログ参照して参考が得られるのかな?
最近既出なんだよね、これ。しかも今見たく荒れた。ついでに解決方法はない。
仮にこれがネタや煽りじゃなくても君は過去ログも読んでいないわけだ。
正直俺もネタか煽りでこの質問投げたのかと思ってるよ。
178名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:14:03 ID:H45DeuKT
>>169
バニラである、探検してて見つけたけどたいしたものは無かったのでがっかりしたw
179名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:20:10 ID:BFKKUDrR
無印のインストールサイズがちょうど4GBだけどRAMディスクに突っ込むと超快適になりそう?
180名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:22:11 ID:lOS6Coot
>>172
まぁまぁ。
完全日本語化で助かっている人も多いのだから、言葉を選んで。
君もパッチで UOP 完全日本語化できたんでしょ?

ただ、好意的に受け取れば、
そういう「これはカタカナの方がよいのでは?」というものをあげていくのは良いと思う。
改善の一助になるかもしれん。
181名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:25:03 ID:xslW2uq3
>>179
一部をRAMに送るだけでも違う。
ローディングのカク付がなくなりかなり快適になるがお奨めはしない。
wikiに方法を書かないあたりで危険度をお察し。
探せば方法を書いてあるブログかなんかあるんじゃないかな。

しかしOblivion(と言うよりはBSA)のバグや仕様も絡んで場合によってかなり面倒くさい。
182名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:27:11 ID:han+rmy3
>ras1n/Ac

324 :名無しさんの野望[sage] :2008/03/31(月) 03:20:23 ID:5Mb31Mb6
ps2のパッド使ってるけど、スティックがちゃんとニュートラルに戻らなくて困る。
これはパッドの仕様なのか自分のパッドが悪いのか。

327 :名無しさんの野望[sage] :2008/03/31(月) 03:45:29 ID:GGsuiMNk
>>324
PS2パッドは使っていくうちにへたれていくから仕方ない。
Windowsのゲームパッド設定でスティックの中心設定を行えばOK。

これでアンタの問題が解決するかは知らんけど、この辺りを試してみりゃいいんじゃね?
別ゲーではちゃんと動くってんなら違うかも知れんけど
ってか、「膨大な過去ログ」って言うけど検索の仕方ぐらい工夫しようぜ?
それもできずに逆切れしてたんじゃあ頭悪いって言われても文句は言えんぜ、先生
183名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:34:50 ID:f09OmOO8
>>179
RAMディスクはかなり快適になるらしいけど
面倒だし、>>181の言うように労力やら何やらを考えるとなーって感じだな。
CPUをOCさせた方がいい気もする。

今日Q6600を2400MHzから3500MHZにOCしたら
FPS跳ね上がってびっくりしたんだぜ…なんだこのヌルビリオン
洞窟の中でも4~50が限度だったのに常時60とかパネエ。
屋外も平均1〜30から4~50に上がってもう大満足です。熱怖いけど。
184名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:37:52 ID:ZeGwXKVx
マジかよ
CPUをOCするとHDDのアクセスがRAM並に速くなるのか
そいつあ知らなかったぜ
185名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:39:08 ID:XDZQBH0c
ボトルネックって知ってる?
まあ本人が快適になったって思ってるならそれはそれでいいけど
186名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:41:56 ID:962mDxrw
>>181
Ramdiskを使っての高速化ってPCのチューニング的なところだろうから
わざわざOblivionのwikiに書くことじゃないってだけでは?
どのゲームでもRamdiskで実行できれば
ファイルIO絡みのパフォーマンスは劇的にあがるんだし。

俺は過去ログにあったサイトの通りに作業して
30分程度で導入終わってかなり快適になったけど
その程度の作業が面倒だと思うなら別に入れなくていいかと。
強制するもんでもないしね。
187名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:43:54 ID:r07kz4uD
>>184
もちろん違うw

OblivionはとんでもなくCPUを食うゲームだよ。
ためしにFPSを表示させたままコンソール画面を出せばわかる。
(コンソールはmenumodeだから、それでも一部スクリプトは動き続けてるけどね)
せめてちゃんとデュアルに対応してればもっと軽いんだろうけどなあ。
188名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:46:48 ID:O0TAQh+3
>>177
ちょっと待った、オブリって割とデフォでパッド対応してないか?
189名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:56:08 ID:han+rmy3
>>188
iniいじんなきゃいかんらしいから「デフォで対応」とは言い難いんじゃない?
パッド使ったことないから知らんけど
PC環境によって差があるみたいだしね
190名無しさんの野望:2009/02/12(木) 23:57:09 ID:f09OmOO8
>>184-185
>>187の言うとおり、OCにより処理が軽くなった→FPSに影響が出た
って事な。大型MODやらxpやら入れてて常時重いタイプの人なんかには
かなり効果があると思う。
ただ、アクセス自体が速くなるわけじゃないから
セル移動でカクついたりするのは当然改善しない。

ボトルネック(笑)
191名無しさんの野望:2009/02/13(金) 00:01:09 ID:r07kz4uD
>>186
OCと同じで気軽に薦められるものではないだろ。
たいてい1発でうまく行くか泥沼に嵌るかの2極化。
泥沼に嵌るのを覚悟の上で試す人間ばかりならいいのだが。
192名無しさんの野望:2009/02/13(金) 00:12:14 ID:7PeYr0QP
>>189
マジで?俺別ゲーで使って差しっぱのパッド弄ったらそのまま動いたぜ
193名無しさんの野望:2009/02/13(金) 00:19:51 ID:BAoMvZEF
MPC 0.6.6 を使用しているのですが、
ファストトラベルを使うと所持品が全てデフォルトの状態に戻ってしまいます。
(持たせてあるアイテムや装備品が全て無くなる)
また、待機させたまましばらく放置し、
たまに迎えに行くとまた所持品がデフォルトに戻っています。

同じような症状の方いらっしゃいませんか?
194名無しさんの野望:2009/02/13(金) 00:26:45 ID:4h3A+tV7
>>193
Respawn
195名無しさんの野望:2009/02/13(金) 00:55:30 ID:kzRMvXRx
>>177
オブリはデフォでパッド対応しているゲームだがね。
マウスコントロールによるただのFPSごっこだけじゃなく、
スティック軸の傾き検知にも対応して、オブリにはキャラの微妙な操作性を駆使可能なアクション性がある。
ゲームを遊ぼうってときに、キーボード一つの操作性に縛られるのがおかしいな。
激しい対人PCアクションゲームをやる時等、コントローラーやその辺の操作端末が欲しい、と思ったことはないかね。
モンハンをマウスで遊ぶ場合とは全く話が違うな。
まぁ操作はキーボードだけ…云々てのは君の勘違いだよ。PCゲーの操作なんて、もともとPCユーザーのユーザビリティに合わせてキーボードでも操作できますよってだけなのがもともとだ。

君一人の勝手な思い込みには興味がない。悪いが回答不能なら黙っていてもらいたかった。俺は君の意見を「グラアシアの被害妄想」程度にしか思えん。
前一度」ここ覗いたときにも君がここにいたようで、どうも感じが悪かったからこの質問をするのはちょっとためらったんだが、結果としては案の定だったな…
まぁ後は自分でなんとかするわ。
196名無しさんの野望:2009/02/13(金) 00:56:38 ID:kzRMvXRx
なんか荒らしたようになってしまって悪かった。
197名無しさんの野望:2009/02/13(金) 00:57:44 ID:Rreo0Yh0
ポーションの見た目を変えるMOD「Haydox's Intoxicant Improvement Mod V2」
を導入したんだが、見た目が変わりません。
ワインやビールにはラベルがついてんだけど、ポーションはピンクと緑の2色しかない・・・
どうしてでしょうか?
198名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:01:30 ID:04eIczr8
パッドにしんとんRAMDiskと今日はフルコースだなw
199名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:04:58 ID:kzRMvXRx
>仮にこれがネタや煽りじゃなくても君は過去ログも読んでいないわけだ。
>正直俺もネタか煽りでこの質問投げたのかと思ってる。

あとここが気になったんだが、質問なんてのは「質問したい問題が出来たとき」初めて発生するもので、
日常的に質問スレを覗いて、ログを把握する人間であることを質問者に要求するなんてのは、
むしろ質問スレの機能的に本末転倒とまではいわないが、いびつなので改めたほうがいい。
わざわざレスさせて悪かったね。間違いなく俺は釣りじゃない。
200名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:06:26 ID:+9BofSbc
>>197
ArchiveInvalidation
201名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:11:18 ID:Rreo0Yh0
>>200
押したけどどうすればいいの?
ttp://oblivion.playersvillage.com/img/omm/ai.gif
こうすればいいとかHPでよくみるけど、
現行のマネジャはこれとは仕様が違っていてよくわからん・・・
202名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:14:40 ID:g3NOUwRi
ArchiveInvalidation.txtもちゃんと入れてれば変更されるはず
あとはOOOあたりと競合してた気がする
ロード順を下げてみるとかも試してみた?
203名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:18:08 ID:miY8L2Ba
RAMDISKはFPSとは別次元
204名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:19:40 ID:Wqs4FSaP
>>199
喜んでGlathirに釣られてみる。こんなに便利なものが用意されているのに利用されないって管理人がかわいそすぎ。
http://oblivion.z49.org/logs/namazu.cgi?idxname=main&idxname=ask&idxname=mod&idxname=obwiki&query=%A5%D1%A5%C3%A5%C9&whence=0&max=20&result=normal&sort=score
205名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:20:54 ID:Rreo0Yh0
>>202
ArchiveInvalidation.txt そんなファイルはみあたらんなあ
TESNからだとexeしか落ちてこないぞ
ロード順は試してみた。OOOはいれてないけどFranとMMMはいれてます
206名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:21:01 ID:7PeYr0QP
過去ログって検索機能あるだろ、あれ使えば早いんじゃね?
つーか俺聞きたいことあったらまずそうしてる
207名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:22:01 ID:7PeYr0QP
2分も遅れて被った俺にナパームを
208名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:22:56 ID:oCgs4SOi
>>199
別に毎日スレ見て内容把握しろなんて誰も言ってねーよw
過去ログ検索機能があるんだから、せめて既出かどうかぐらいそこで調べてくれ、
ていうか>>1くらい読んでこいって事だろ。
荒れていると評判のここだけじゃなく、どんな質問スレに行っても
散々既出な質問には「過去ログ嫁」「既出」ぐらいしかレス付かんよ。

>>197
自作ポーションはデフォのままだった気がする。
店売りのポーションと見比べてみた?
209名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:24:46 ID:Rreo0Yh0
>>202
>>205だが、ArchiveInvalidationをいじってたらロードしてる途中で落ちるようになってしまった
仕方がないので、ArchiveInvalidationでリセットBSAを押して完了させたら、


なぜかポーション表示が変わってうまくいった 結果オーライ
>>202ありがとう 助かった
210名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:25:36 ID:Rreo0Yh0
>>200>>208もありがとうでした
211名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:26:13 ID:B+zcXlC1
>>178

ありがと。確かにたいした中身じゃなかったw
212名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:27:15 ID:Nga344Us
ArchiveInvalidationて基本的にAutoUpdateで充分じゃね
おかしいときには手動でUpdateすれば大概解決するしさ
213名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:36:24 ID:EI0XOvAJ
パッドでプレイしてる連中がもっとしっかりWikiに書き込めばいいのにな。
教えてもらったらさようならばかりで全然反映されず、Oblivion Wiki JPの頃から
何一つ情報が更新されてない。
ほとんどの人は書いてあることだけで十分なのかもしれんけど。
214名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:40:41 ID:KF2Fe3C6
>>199
>>1を最初に嫁。あと回答が>>182にある。
過去ログ嫁ってのは日常的にチェックしろという意味ではなく、
過去ログ検索を使えってことだ
ちなみにその過去ログ検索を使いづらくしているのがお前のような存在

今後同じような現象の人がちゃんと過去ログ検索したとする。
ところがお前の質問にhitしちまって、レスが「過去ログ嫁」ってわけだ。
つまり、みんなが最初にちゃんと過去ログ検索をすれば、hitする件数が少なく
目的の情報にたどり着きやすいというわけだ。

オレオレだけじゃなく少しは他の人の事も考えろ。
まるで「オレが期待した回答じゃないからみんな糞」って聞こえるぞ
215名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:42:38 ID:B7KdV4xo
装備MODをマージするのは、espの上限に引っかからないようにするのが目的ですか?
それともマージしてesp減らした方が、軽くなるとかあるんでしょうか?
216名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:45:47 ID:XOqenBIj
http://oblivion.z49.org/logs/namazu.cgi?idxname=main&idxname=ask&idxname=mod&idxname=dev&idxname=etc&idxname=spec&idxname=
morrowind&idxname=obwiki&idxname=jpmodwiki&idxname=modl10nwiki&query=
PS2%A5%B3%A5%F3%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%E9%A1%BC&whence=0&max=20&result=normal&sort=score
やっと明日オブリ買えると思ってwkwkしながらココ覗いたらなんか空気重かったのでちょっと調べてみた。PS2で調べたほうがもっとでるかも
217名無しさんの野望:2009/02/13(金) 01:47:18 ID:EI0XOvAJ
上限以下に抑えるためとか、同じ作者の装備は纏めて管理しやすくするためとか、個人による。
マージしたからといって軽くはならない。
218名無しさんの野望:2009/02/13(金) 02:41:41 ID:ceiEOx2S
mcpで自作コンパニオンを追加できたんですが
話しかけても会話コマンドが何も表示されず指示が出せません

import_textってのが上手く入ってないんでしょうか?
219名無しさんの野望:2009/02/13(金) 03:05:37 ID:xgeXcCxf
>>218
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
220名無しさんの野望:2009/02/13(金) 03:10:55 ID:cXbgYXwr
>>218
確かに情報が足りないな・・・というか何も分からん

自作コンパニオンを追加できたというのはimport_faceのreadme通りに
セーブデータから顔データをインポートできたってことなのか?
それともそれ以外の項目も弄ったのか?
とりあえず他のデフォルトから全く弄ってないID(ZZMPC**)の名前だけを
設定して、こっちで問題無いかどうかの確認を
テキストインポートなんかは動作確認が取れてからでok

現状この程度のことしか言えん
221名無しさんの野望:2009/02/13(金) 03:27:41 ID:Cw0nT10u
OOOかMMMを導入しようかと思うのですが、どちらが動作的には軽いでしょうか?
いま使ってるスペックがあまりよくないので、軽いほうを導入しようかと思います。

ちなみにメモリ1GB,グラボは7600GTVRAM256MBです。解像度は1024*768でやってます。
222名無しさんの野望:2009/02/13(金) 03:40:43 ID:t/FYrbHQ
OOOのが重いんじゃね。MMMは敵を大量に沸かすSpawnにしなければそれほどではないと思う
223名無しさんの野望:2009/02/13(金) 03:50:05 ID:ceiEOx2S
>>218 です

情報不足で申し訳ないです。

ConstructionSet
OblivionScriptExtender
WryeBash
mpc0.6.0

これらを使ってセーブデータからzzMPC**の
顔を入れ替えてゲーム内で呼び出すところまでは成功したんですが
その後会話すると会話が一切表示されないです

いじってないデフォのIDを設定してもやはり会話の表示は出ませんでした

ttp://tsuyaob.blog63.fc2.com/blog-entry-23.html
ここを参考に設定してます
224名無しさんの野望:2009/02/13(金) 03:51:01 ID:6L23QeOp
>>221
OOOとMMMって全然別タイプのMODだよ。
共通点は新モンスターを追加する点だけで後は丸っきり別物。
単純に重さだけで比べられる物じゃないから要注意。
225名無しさんの野望:2009/02/13(金) 04:24:51 ID:a96HwykH
インペリアルのギルドってどこにあるんですか?
226名無しさんの野望:2009/02/13(金) 04:41:28 ID:cXbgYXwr
>>223
mpc.esm(+Beautiful People 2ch-Ed.esm)にチェック付けてロード
何もせずにセーブ(***.esp作成)、終了
***.espにチェック、Set as Active File押してロード
zzMPC01を開き、Nameだけ適当に変更、okで保存、セーブ、終了
mpc.esmと***.espをActiveにして、obse_loader.exeからOblivion起動

手順がおおむねこれと合っているのならちょっと分からない
スマンがもう寝ないといかんのであとは誰かに任せた・・・

ちなみに現状mpc最新版はこれだと思う
http://www.4shared.com/file/83379668/a647316f/mpc066.html
227名無しさんの野望:2009/02/13(金) 04:58:21 ID:h9f0Jjhj
>>225
Fighters Guildは無し。Mages GuildもないけどArcane universityが代わりにあり。
Thieves Guildはあるけど探すこと自体がクエストなのでガンガレ。
228名無しさんの野望:2009/02/13(金) 05:09:38 ID:pswdrayn
>>221
MMMは設定次第である程度軽くも重くもできるが、OOOは基本だけで重い
両者とも、どちらかといえばCPUの負荷が大きくなる
229名無しさんの野望:2009/02/13(金) 06:18:35 ID:JK2vslsc
Francesco's leveled creatures/items modを入れてみたのですが
これは戦闘のバランスには影響しないのでしょうか?

というのも、今Lv3で初期街の左下にある街に薬草の収集という
クエストできているのですが、その途中にあったダンジョンに
ナイトメアトロル(オーク?)がいて外を徘徊していたNPCのガードすらも
歯が立たないほど強い敵でした。とてもバランスがよいと聞いて導入したのですが
その近くの道にいるインプや普通のオークでさえ強いです。
難易度を50%から30%に下げてみたところ、さきほどのダンジョンの敵が
ねずみに変わっていて、それはそれで簡単過ぎました。

35%からオークが登場するのですが、やはり桁違いの強さです。
こちらのLvが上がると相対的に強くなるということを考えると
これから先の旅が非常に苦しいのですが、これはバランス的にどうなのでしょうか?
230名無しさんの野望:2009/02/13(金) 06:31:05 ID:tvSX3p+S
低レベルのうちはどうしても敵のほうが強いよ
ヴァニラでさえ低レベルだと結構大変だし

基本的に敵追加・戦闘バランス調整系MODはヴァニラより敵は強くなる
それでもPCのレベルが上がるとヌルくなりがちだから心配いらない
231名無しさんの野望:2009/02/13(金) 06:41:27 ID:a96HwykH
>>227
サンクスです
232名無しさんの野望:2009/02/13(金) 08:14:57 ID:ceiEOx2S
>>226
レスありがとうです

その手順のとおりにやってるんですが
やはりダメみたいです・・・

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24261.jpg

本来だと左下に会話トピックが表示されるはずですよね?
過去ログ検索もしてみたけど全然同じ症状の報告とかも見つからないです
233名無しさんの野望:2009/02/13(金) 08:24:12 ID:qrwgWefK
>>232
ESMを抜いてセーブしてからもう一回やり直すとかどうかな?
234名無しさんの野望:2009/02/13(金) 08:32:47 ID:D9KfLPmw
初めてしんとん版日本語入れてみたけど糞すぎだな
黄金海岸とか笑ったわw
無理に訳さないで、普通に英語のカタカナ表記でいいだろwwwwww
235名無しさんの野望:2009/02/13(金) 08:38:25 ID:KF2Fe3C6
>>226乙です
>>232
ふむ。コンパニオン本体自体は成功しているみたいね
( ゚д゚)ハッ!
obse_loader.exeからゲーム起動していないとか・・
236名無しさんの野望:2009/02/13(金) 08:44:50 ID:ELW6bYQH
>>232
一応、こっちの手順もやってみたら?
なにかやるべきことを見落としているのかもしれんし・・
http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/45.html
237名無しさんの野望 :2009/02/13(金) 08:45:15 ID:3xMPwUWI
武器での特殊攻撃追加or攻撃モーション変更的なMODって知ってる人います?
wiki内にある

Deadly Reflex
Adrenaline-Fueled Combat
Sudden Violence Combat Moves OBSE

は、すべて試しました。
↓の動画とか観てると、倒れてる敵に追撃したり
武器で斬り上げるように攻撃したりしているモーションとかあるようなんですが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=SnAboa6owsw&feature=related
238名無しさんの野望:2009/02/13(金) 08:50:27 ID:ELW6bYQH
>>237

Weaponskill PowerAttackReplacer
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=17909
239名無しさんの野望:2009/02/13(金) 09:01:14 ID:Lq6u27zK
>>229
>Francesco's leveled creatures/items modを入れてみたのですが
>これは戦闘のバランスには影響しないのでしょうか?
そもそも戦闘のバランスを変えるMODだよ。

>難易度を50%から30%に下げてみたところ、さきほどのダンジョンの敵が
>ねずみに変わっていて、それはそれで簡単過ぎました。
難易度下げたらねずみが多いってのは気のせい、もしくは運。
難易度を変えても敵の種類、レベル、ステータスは変化しない。
敵の攻撃と防御に倍率がかかるだけ。

FranはこっちがLv1でもある程度強いモンスターが出るようになる。
自分と同レベルの敵しか出ない場所に遭遇したらそこでちまちま鍛えてくしかない。
もしくは連金でもやって金儲け→トレーニングか。
240名無しさんの野望:2009/02/13(金) 10:05:31 ID:cXbgYXwr
241名無しさんの野望:2009/02/13(金) 10:19:01 ID:JK2vslsc
>>230
どうもです。倒せる敵を地道に探してみます。

>>239
難易度メーターを上げ下げするたびに洞窟内の敵が
ねずみとオーク(インプ)で入れ替わってたので
そういう仕組みかと思ってました。
よく考えたら、いきなり強い敵がいるというのもリアルなので地道に頑張ってみます。
242名無しさんの野望:2009/02/13(金) 10:45:55 ID:cXbgYXwr
>>232
おはようございます
まだダメのようだったらこの辺も見てみて
http://oblivion.z49.org/logs/ask/1232792967.html.gz#235
243名無しさんの野望 :2009/02/13(金) 10:55:08 ID:3xMPwUWI
>>238 >>240
ありがとう。

結構まだまだあるんですね。
いろいろやってみます。
244名無しさんの野望:2009/02/13(金) 11:51:01 ID:qZ/KYTIg
GOTY版を購入したんですがSIって最初からインストールされてるんでしょうか?
購入してはや1年が過ぎましたが、エロに突っ走っていたため、なんのクエストも
すでにゲーム本編すらなんだかわからなくなりました・・orz
245名無しさんの野望:2009/02/13(金) 12:10:03 ID:qCPmW724
本のジャケット変えるBookJacketの質問なんだけど
BookjacketとJPbookとの共存って不可能?
BashedPatchのパッチ作成やってもJPWIKIとか他のにBookjacket適用されるのに
なぜか良い具合にJPbookだけ回避して適用されないのよねぇ
ちなみにBookjacketはBP版を使用しておりますん
246名無しさんの野望:2009/02/13(金) 12:18:11 ID:+9BofSbc
JPBOOKのをエクスポートしてBookJacketにインポートして使ってるけど本のタイトル以外は正常だよ
247名無しさんの野望:2009/02/13(金) 12:19:24 ID:kzRMvXRx
>>214
お 前 の話じゃ、まるで過去ログさえ読めばこの問題が解決するかのように言っているが、
今回のようなケースの場合、まずパッドについては「回答者が受容できる質問じゃないからパッド関連の質問は糞」という反応の方が先に立ってる。
この場合過去ログ云々については、まずその辺がひっかかるんだわ。
もうちょっと別に期待できそうなら、過去ログを探せばいいのかなるほどと質問者も改めて利益があるだろうが、
実際ここでは、過去ログ検索してもまともな答えなく、これから質問して助力を求めようにも、結果はパッド関連の質問はNGかと消沈して帰っていく。

オブリ本体にはパッド用のキーアサインまでついていて、動作対応圏外な話とはまるで違うんだが、それもここでは認識されてないらしい。
他の人のことを考えるなら、もう少しここでパッド使用者について考えて、パッド関連の対応についても開拓できているとよかったな。
これはログ流しの質問ではなく、困った一見さんのこのスレへのこうしたらどうですかという提案とでも思っとけよ。

>>182
わざわざ検索してくれてどうも。
なんかその質問者の聞き方だと、まるでコントローラーが接触動作不良起こしただけにも見えかねないが、
わざわざオブリスレで聞いてるくらいだし、こっちと症状は似てるのかもしれないな。
しかしちょっと中心点がずれたただけでも、それとなるとオブリのスティック感知にはよほど遊びがないのか。

248名無しさんの野望:2009/02/13(金) 12:19:26 ID:Vj5IXFYU
SuperMagicka入れたらエンチャントアイテムが
OOOの十倍くらいの値段になったんだけどこれ正常?
RegistMagic+6%のリングが14000位・・
249名無しさんの野望:2009/02/13(金) 12:19:32 ID:sFat7g2u
>244
「最初からインストール」の意味がよくわかんないけど
SIは追加シナリオだから自分で入れなきゃだめです
250244:2009/02/13(金) 12:59:09 ID:qZ/KYTIg
>>249 書き方わるくてすんません
GOTY版はSIも含めてインストールされてるのかなと思ってました。
ちょっとググってみたらフジョシさん所で話が出てて
MOD大量に入れてるとなんか競合するみたいなんでSIはやめときます。
251名無しさんの野望:2009/02/13(金) 13:20:51 ID:1gN9pjM8
CD2枚ともインスコしてりゃSIも入ってるよ
252名無しさんの野望:2009/02/13(金) 13:23:58 ID:MRM0I2b+
>>248
魔法MOD無しOOO有りの環境だけど、そのリングは5750だった
14000てのが自分で持ってるときの値段なら高いと思うが
SM入れてないから何ともいえない
253244:2009/02/13(金) 13:26:55 ID:qZ/KYTIg
>>251 thx! 
ちょっと前に不気味な小島を発見して、扉は開かないしまっいいか
と思って自宅に帰ってきたら、不気味な声が響き渡ってビビッてたんだけど
あれがSIの入り口だったんですねw
254名無しさんの野望:2009/02/13(金) 13:33:17 ID:MSO6sjcN
ちなみにSIをクリアしてから各地の神像クエストをするのがお勧め
255名無しさんの野望:2009/02/13(金) 13:46:41 ID:qCPmW724
>>246
んー、インポしないとダメなんかなぁ
一応バッシュのパッチによるやり方載ってんだけどそれどおりにやってもダメなんだよねぇ
他のVanilla装備をEC化だとかはパッチで完璧に出来たからやり方は間違ってないと思うんだが、うーむ・・・
まぁひとまずインポでやってみるよ。ありがと


>>248
自作エンチャの魔法抵抗指輪+8がOOO+SMの環境で5000〜6000前後だったから
他のMODでの影響受けてるんじゃないかな?
256名無しさんの野望:2009/02/13(金) 13:49:25 ID:F0/+IKdP
SM入れると値段が跳ね上がる。10倍位かな。
魔法は強化される。エンチャは多少強くなるが金がぱねぇっす
257名無しさんの野望:2009/02/13(金) 13:51:37 ID:F0/+IKdP
ついでに質問
以前2chで紹介されてたブログにあった(Wikiにもある)、
XpLevelingというMODを導入したんだが、ある日 敵を倒してもXpが入らなくなってもーた(他の行動は入る)
再度導入しなおしたんだが、どうやら敵を倒してもXp入らない状態を上書きしてるだけで解決出来ん
XpLevelingに関する情報だけ初期にしたいんだがどうすればいいかな?
258名無しさんの野望:2009/02/13(金) 14:03:06 ID:bA7iVdWn
Modのリセットって普通はMod外してSave
Mod入れてLoadじゃないの?
259名無しさんの野望:2009/02/13(金) 14:06:05 ID:MRM0I2b+
>>257
違うレベリングMODだけど、このスレの>>160とその関連レスは参考にならないか?
260名無しさんの野望:2009/02/13(金) 14:29:11 ID:Vj5IXFYU
>>256
MODの順番とかでおかしくなってた訳じゃないのね。
サンキュ〜。
261名無しさんの野望:2009/02/13(金) 15:38:13 ID:xgeXcCxf
>>255
インポートするとJPbookがバージョンアップするたびに
修正しないといけなくなるからパッチのほうで正解だと思うよ

俺は問題なく出来てるから、やり方ミスってるんじゃね?
参考サイト
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-5.html
個人サイトなので直リンしていいか疑問だけど…

>>247
ttp://www.game-rev.com/review/gameut/joytokey.html
パットすら設定できない逆切れ厨はクンナ、しっしっ
262名無しさんの野望:2009/02/13(金) 16:06:11 ID:JK2vslsc
Thiefギルドに入ったのですがWikiを見て初めて
バグが多いギルドだということを知りました。
クエスト絡みは慎重に進めるように書いてあったのですが
これは他のクエストは一切受けない方がいいのでしょうか?

どの程度まで平行していいのか、他のギルドには入らない方がいいのか怖くて進められません。
あまり神経質になる必要はないのでしょうか?
263名無しさんの野望:2009/02/13(金) 16:06:16 ID:Nga344Us
>>260
もう終わってるみたいだけどSMにはマジックアイテムの値段をOOOと整合性をとるプラグインあったと思う
264名無しさんの野望:2009/02/13(金) 17:01:58 ID:Uh+DqSKy
>>262
ヴァニラなら、詰まったときの対策もwikiに出てる
自分もThiefギルドのクエが進まなくなったことはあるけど
解決法は全部wikiにのってた
265名無しさんの野望:2009/02/13(金) 17:14:40 ID:chWUHvch
コンソールコマンドのtfcってwikiによるとカメラのみで飛びまわれるってあるけど
自分の場合三人称だとカメラ固定で、操作するとPCが左右にカニ歩きして
一人称だとカメラが回転するだけなんだけど、こういうものなの?(Vanillaでも同じ。他のコマンドはwiki通りにいく)
266名無しさんの野望:2009/02/13(金) 17:34:18 ID:xgeXcCxf
>>265
カメラ移動は
←→↑↓ボタンだったと思う
267名無しさんの野望:2009/02/13(金) 17:40:09 ID:jBN9WgnM
>>247
自分の書き込みをよく見ろよ。
まずさあ、過去スレも読まず既出の質問を繰り返してるヤツがまともな扱いされると思うか?
パッド関連の質問をしてるやつが糞なんじゃない。
過去スレも読まず既出のパッド関連の質問を繰り返してる糞がいるだけだ。
268名無しさんの野望:2009/02/13(金) 17:45:21 ID:6kJF2DOe
>>265
それってコマンドが入ってない通常の動作ではない?
@→tfc(enter)→@した段階でPCはコントロールできないと思ったけど
269266:2009/02/13(金) 17:53:58 ID:xgeXcCxf
>>265
すまん、間違い
お前、パッドで動かしてないか?
WASDキーで移動させてるか?
たしかパッドだと横歩きするはず
270名無しさんの野望:2009/02/13(金) 18:12:12 ID:chWUHvch
>>269
ずっとパッドつかってたからパッドなしの操作方法を失念してた。ありがとう。
271名無しさんの野望:2009/02/13(金) 18:41:39 ID:nN509C9H
すみません、GotY版、Knights of the Nineの両パッケージを
購入、とりあえず本編+SIをインストールして日本語化
Oblivion(1.2.0.416)

・パッチv0.15c
・JPWikiModSI
・JPWikiModKotN差分パッチ適用
・JPBooks_Vanilla+SI

という状態でプレイし始めたんですが、UIの「JPWikiMenu」も
追加で導入したいです。OBMM必須となってますが、これを入れた場合の
ロード順・設定はどのようにすればいいでしょうか。

272名無しさんの野望:2009/02/13(金) 18:46:48 ID:7f4E/Qv5
適当に前のほう
273名無しさんの野望:2009/02/13(金) 18:49:22 ID:cpYMrx8h
この空中城って何のMODかな?ワカル人いますか?

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24276.jpg

274名無しさんの野望:2009/02/13(金) 19:22:25 ID:ZeJsMgy3
>>271
>JPWikiMenu
ロード順は気にしなくていいって言うか、
espがないのでロード順や何かを設定する事はできない。

ただしUIを弄るMODと干渉する。
他のUI系MODを使うときは気をつけてな。
275名無しさんの野望:2009/02/13(金) 19:40:51 ID:nN509C9H
>>272
>>274
おお!ありがとうございます。まだ牢屋で鎖を殴り、引っ張って
遊んでる状態ス(´A`)ini編集してパッドで操作までこぎ付けた
けど、過去ログ見てきた限りではキーボード&マウスで練習
した方がいいのかなー。
276名無しさんの野望:2009/02/13(金) 19:46:04 ID:XOqenBIj
ウィキやら過去スレ検索をみながらいじくってるのに3時間変わらないまま経過してどうしようもなくここにPS2コントローラーの右ステックだけが動かない・・・って書こうとしたが・・・荒れるよな。
277名無しさんの野望:2009/02/13(金) 19:49:24 ID:a96HwykH
コントローラー捨てろ
278名無しさんの野望:2009/02/13(金) 19:52:58 ID:miY8L2Ba
アンインスコ→パッケージぶちわって捨てて忘れろ
279名無しさんの野望:2009/02/13(金) 19:53:19 ID:k0vp5r/r
>>273 ttp://exedexes.blog65.fc2.com/blog-category-6.html
は似てるけど違うかな・・
280名無しさんの野望:2009/02/13(金) 19:53:41 ID:g3NOUwRi
>>273
Romuska Fantasy Store
281名無しさんの野望:2009/02/13(金) 19:58:28 ID:XOqenBIj
なかなかひどいこというなwちゃんとまだ新しいほうだぜ?
一応今の状況をいってもいいか?いやならスルーしてくれ、
JOYTOKEYはあってWIKIどうり設定もしてる、というかウィキのまんまだな、エレコムのJC-PS201UBKで普通のPS2コントローラー挿してるOblivion_default.iniの設定が悪いのか?
282名無しさんの野望:2009/02/13(金) 20:00:18 ID:9OY+7Q4d
JOYTOKEYスレで聞け
283名無しさんの野望:2009/02/13(金) 20:11:45 ID:2WHhhOVy
デイドラの聖地へ行って、神像クエストがジャーナルに追加されると
それ以降にセーブした時にCTDするようになったのだけど、同じ症状を経験された方はいますか?

2周目をMOD入れてクエストそっちのけで遊んでたので、いつからこうなってたのかさっぱりです…
SIと公式MODの馬鎧・メイジ塔・KoN、MMM、
生産系、コンパニオン系、アイテムなどいろいろ
よろしくお願いします
284名無しさんの野望:2009/02/13(金) 20:24:40 ID:ZeJsMgy3
>>281
wikiの通りやれば大抵は動くはず、とは言えパッドは不安定すぎるから設定どおりやって動くか怪しいなw

ところで
>Oblivion_default.iniの設定が悪いのか?
これディフォルトを保存したバックアップよ?いくら編集しても無駄。
編集すべきなのはOblivion.iniね。
それの勘違いだったりしない?
285名無しさんの野望:2009/02/13(金) 20:26:51 ID:ZeJsMgy3
>>283
神像の目の前でセーブした後、
1個1個MODをはずしてどれが原因か特定するしかないんじゃないか。
286名無しさんの野望:2009/02/13(金) 20:30:28 ID:XOqenBIj
>>285
あ、そうかちょっといってくるすまんかった。ありがとう
287名無しさんの野望:2009/02/13(金) 20:31:13 ID:XOqenBIj
>>284だった・・・すまん
288名無しさんの野望:2009/02/13(金) 20:52:21 ID:rpQ4bpBn
Vista32+HD4870なのですが
DirectXは9もインストールしたほうがいいのですか?
Vista標準のDirectX10が入っててもDirectX9などを入れないとダメなソフトがあったりすので
例:A列車8など
289名無しさんの野望:2009/02/13(金) 20:53:35 ID:XOqenBIj
>>284
できなかった・・・初日からコレじゃ思いやられるなwごめんなアドバイスくれたのに
290名無しさんの野望:2009/02/13(金) 21:15:06 ID:cXbgYXwr
>>289
全くパッドと無縁の人間ながら、Oblivionはアナログ1本しか
対応してないものと認識してたんだが違うんだっけか?
右スティックはJoyToKey等外部ツールでキーアサインしないと
いけないんじゃないのかな
「Oblivion パッド」でググったらJoyToKeyの設定方法とか出てくるけど
全くの勘違いだったらスマン
291名無しさんの野望:2009/02/13(金) 21:35:32 ID:XOqenBIj
おお!やっとできた!!ありがとう!いやほんとすっごくたすかった!ありがとう!これで地下水道からでられる!!
292名無しさんの野望:2009/02/13(金) 21:42:30 ID:JK2vslsc
>>291
後学のためにどうやってできたのか具体的に頼んます
293名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:01:02 ID:XOqenBIj
「oblivion,パッド」でググッたさきの個人さいとにあったんだがそれを書いてあるとうりにしたんだ

joytokeyの3<を←50、3>を→50
6<を↑50、6>を↑50
iniのほうをlookupdown=6、lookleftright=3
これで右スティックが動かせた
294名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:03:04 ID:XOqenBIj
あ、6>は↓だった,なんかいもすまん
295名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:12:02 ID:3ooybfmV
>>290
ちゃんと2本分対応してるよ
INIをちゃんといじらないとダメなだけ
むしろオブリの検出が適当すぎるからこんな荒れちゃう

360コントローラだと使いやすくするMODとかはあったはずだな〜。
296名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:19:56 ID:ooWXlKp0
日本語化パッチ0.15bを使ってます

フォントとか幅を色々変えてみてたらいきなりCTDしました
まぁいつものことと思ってまた起動しようとしたら起動しません
Bethesdaのロゴも出ません
ModManagerでJP系を外してみても変わりません

これってもう再インスコしかないでしょうか?
297290:2009/02/13(金) 22:21:18 ID:cXbgYXwr
>>295
そか、スマン
やっぱ使ってもいないのに知ったかはいかんな
つーわけで>>290のアナログ1本云々については忘れてくれ
298名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:27:57 ID:E5Ctispa
>>296
My Documents\My Games\Oblivion\obja.iniを削除するか、
obja_config.exeを実行して初期化ボタンみては?
299名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:31:41 ID:HRvS7Okf
ガクブル島の名詞を日本語化してるMODないの?
因みに今はしとしん版使ってます。
300名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:34:54 ID:ooWXlKp0
>>298
ありがとう!超ありがとう!
obja.iniを削除したら起動しました
試験勉強しなきゃならないのに、再インスコやだな〜って思ってたんだ!
301名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:35:26 ID:nN509C9H
>JPWikiMenu
OBMMでインストールできたと思うんだけど(Dataフォルダに4つのファイル)
どこが変わったのか分からないという。EscキーメニューからのOptionとか
日本語化されるのかと思ったら違うのかorz UIのお勧めとかありますか?

箱パッド for Windowsだと移動に関してはそのまま動くけど右スティック
がWiki通りで数値を変えれば視点移動もできますね。ただ左スティックの
反応が過敏で少し触ると歩き出してしまうw
302名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:39:43 ID:pPaM0OaD
>>300
まあまて
まずアンインスコが正解だろう
303名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:56:14 ID:nN509C9H
>>301過去ログ解決、2重拡張子(以下略
JPWikiMenu.omod.zip→JPWikiMenu.omodにリネーム
後学の為に書き込ませていただきます。失礼しますた
304名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:57:14 ID:MHWBap8z
4sharedでリンク切れしてる
French Maid Outfits and Thigh High v1.1
ErosBook_v1
SaberCloth改変V3
は、他のMODサイトで入手できないんでしょうか?

どこにもアゲられて無いのであれば
出来れば どなたか再アップお願いします。
305名無しさんの野望:2009/02/13(金) 22:59:43 ID:ZeJsMgy3
>>301
>EscキーメニューからのOptionとか日本語化されるのかと思ったら違うのか
あれ、そこらへんが日本語になるような気がしてたけど勘違いだったかな?
とりあえず、休息画面は確実に日本語化するはず。
まあmenuの翻訳部分はほんのチョット。

>UIのお勧めとかありますか?
現状に困ってなけりゃそのままでいいんじゃない。
そのうちディフォルトのUIにいくつか不満が出るだろうけど、そうなってから導入を考えればいい。
306名無しさんの野望:2009/02/13(金) 23:07:34 ID:5Zm/pp13
久々にOBLIVIONやってMODとか色々弄ってたら
http://www.uploda.org/uporg2014680.jpg
顔だけこんなんなってた・・・orz一種のモンスターだろ・・・
どうすれば直るか誰か教えてくれw
307名無しさんの野望:2009/02/13(金) 23:10:56 ID:aeT/ig9F
Belda Elysium Manor House の日本語版が欲しいのですが
オリジナルは1.5、日本語化Modは1.41用なのです
オリジナルの1.41か1.5対応の日本語化Modはどこかにありますか?
308名無しさんの野望:2009/02/13(金) 23:12:02 ID:JPUxfvjp
>>306
ヒント:>MODとか色々弄ってたら
309名無しさんの野望:2009/02/13(金) 23:13:31 ID:ZeJsMgy3
>>306
フェイステクスチャが足りない。
310283:2009/02/13(金) 23:48:01 ID:2WHhhOVy
>>285
うーん……それしかありませんか。
オブリに捧げる巡礼か何かだと思って、きっちり特定することにします。;
ありがとうございます。
311名無しさんの野望:2009/02/14(土) 00:43:13 ID:hg+r59os
何か武器が外せなくなって、
逮捕されて没収されようとしてもフリーズしてしまいます。
MOD全部外しても取れないのですけど
何か解決法ありますかね(’’
312名無しさんの野望:2009/02/14(土) 01:04:19 ID:vWiyyxsD
>>232 です

>>235
>>236
>>242

全部試したけどまったく変わりませんでした。・゚・(ノД`)
コンパニオンは呼び出せるけど会話しても何も出ない

もうコンパニオンは諦めるしかないのかな・・・
原因はわかりませんがmpc自体の導入にしくじってるのかな?
mpc_names.txtってテキストの中にそれらしい会話が入ってるけど
これが読み込めてないってことなんでしょうか

誰か同じ症状になった人がいなそうですしレアケース?
313名無しさんの野望:2009/02/14(土) 01:27:49 ID:XGbDImhn
mpc導入してコンパニオン呼び出して、その不具合のあるデータをセーブして続けているようなら
別のmpc導入前のセーブデータとか、Newゲームで始めて試してみるとか
俺もmpc入れてすぐのときにそんな感じの症状出たことあったけど、やりなおしたら
大丈夫だったんだけどなあ
314名無しさんの野望:2009/02/14(土) 01:32:17 ID:vWiyyxsD
>>313
ニューゲームもやはりダメでした・・・
315名無しさんの野望:2009/02/14(土) 01:33:22 ID:2j1iE+jP
MODそのものをmpcだけにして(他は全部チェック外して)、
obse_loader.exeから起動してみるとどうなる?
316名無しさんの野望:2009/02/14(土) 01:36:06 ID:47RoEm3S
>>311
過去ログ見た?何件か報告があったよ
deadly reflexが入ってる環境では解決できたらしい
317名無しさんの野望:2009/02/14(土) 01:47:55 ID:+VE0aL2h
オブリ起動するまではよかったんだけど納得できるキャラが全く出来上がる気がしない!
Beautiful Peopleまで入れてしまって選択の幅が広すぎる
みんなはどうやってキャラ決めてるんですか?
318名無しさんの野望:2009/02/14(土) 01:57:09 ID:92fIvR+R
俺は前作のMorrowindからDunmerのファンだから種族選びには悩まないな。
319名無しさんの野望:2009/02/14(土) 02:01:52 ID:5i+/Kiqs
>>317
アンケートなら本スレでもいってくれないか?

造形が気に入らんのなら
毎日3時間修行しろ
一月くらいたてばどれだけセンスなくてもそれなりにはなる

実際の写真とか参考にするのが近道
320名無しさんの野望:2009/02/14(土) 02:02:48 ID:3PYngdXj
>>317
まず職業から決める。メイジとかガチムチ戦士とか弓兵とか。
そこから顔をイメージするかな。種族は割とどうでもいい、気分次第。
だけど必ず精霊座にするのが俺のジャスティス。

ところで、久しぶりにオブリビオンゲートに行ってみたんだけど
何故かゲートに入った瞬間に全ての地雷が作動しているらしく
一斉に破片が飛び散っているのが見えた。
過去ログを調べてみると、地雷が作動しないバグの報告は見つかったけど
勝手に作動するバグの報告例は見つからず。
プレイに支障が出るわけじゃないんだが、なんか雰囲気台無しというか緊張感が薄れるというか…
MOD全外しでも直らないので、他に原因があると思うけどさっぱりわからない。
ゲート内の他スクリプト(Harradaとか魔法砲台とか)はきちんと動作してる。
何か心当たりのある方いたらご教授お願いします。
321名無しさんの野望:2009/02/14(土) 02:04:37 ID:oQEqTvfV
DeadlyReflex(ver 4)のElementEffects(雷魔法で焦げたり、氷魔法で凍ったり)の発生率をあげるにはどこを弄ればいいんでしょうか?
322名無しさんの野望:2009/02/14(土) 02:08:57 ID:X7fCAy3R
すまないヘルプ頼む(´・ω・`)

戦闘始まって攻撃当てるかダメージ食らうか魔法使うか何かしら行動すると
画面の描写がストップするんだけどどうしたらいいんだろう?
一応プログラム的には動いてるみたいだが・・・・

描写ストップしてそのままメニュー画面からロードするとそのまま描写が
ストップ状態になってしまう

とりあえずMODの順番いろいろいじくったりしてみたんだけどだめだった
解決策あればお願いします。
MODの順番表をGAGAGAにあげたほうがいいかな・・・
323名無しさんの野望:2009/02/14(土) 02:18:21 ID:3PYngdXj
>>322
効果音関係で固まったりする事があるけど
ストップする瞬間に何かしら効果音鳴ってる?
鳴ってないなら効果音ファイルが壊れてるのかもしれん。

lordorder晒したほうがより詳しい回答がつくと思うよ。
324名無しさんの野望:2009/02/14(土) 02:19:03 ID:7pD1ATA8
>>322
MODの順番を変えるだけじゃ不充分。
入れたMODを一つずつ外し、どのMODが悪さをしてるのか突き止める。
全部外してもダメだった場合、MODリストをアップして助言を求める。
その際PCの構成やOSなど出せる情報は全部出すこと。
325名無しさんの野望:2009/02/14(土) 02:29:48 ID:X7fCAy3R
>>323
ストップする瞬間効果音はなってますね

>>324
戦闘関連に関与しているMODの外しとか一応してみたんだけどだめだったんだ
MOD全外しから一個ずつ検証はしてないですね
ちとやってくるか・・・・

ちょっとがんばってくるよ
326名無しさんの野望:2009/02/14(土) 03:16:42 ID:imTmjdbi
>>322
あー俺もあったなぁそれ
ゲーム自体は機能してるんだけど映像だけが完全に固定されてる状態なんだよな?
俺の時は毎回なる訳じゃなくてどうやらメモリ不足気味の時に起こってたっぽい感じだった

結局よぉ分からん内に直ってたけど、当時より知識付いた今になって思えば
まぁかなりのエスパー予想ではあるがモーション関係、もしくは防御系エンチャ関係か防具関係が非常に怪しく思う
魔法、モーション、防具関係のMODでちょっと変な事しちゃったかもとかこの辺に心当たりあればそれかもね
327名無しさんの野望:2009/02/14(土) 03:21:21 ID:imTmjdbi
>>317
そんな時は他人のセーブファイルからツラ拾って来て改造だな
もちろん種族もそのファイルに合わせてプレイ
チミがRPやキャラ能力より、何をもってしてもまずは顔が命な性格ならこの方法が適してると思うよ
結局始めてしまえば成るように成るのがこのゲームの素晴らしいところ
何かが気にいらなきゃ一旦セーブして変更すればいいんだしねー
いつまでも牢獄や下水道に居ても面白くないっしょ。いやまぁ顔弄りでも充分楽しいけども・・・
328名無しさんの野望:2009/02/14(土) 03:24:25 ID:X7fCAy3R
>>326

うおおお・・
まさにその状態ですね(´・ω・`)

いろいろひとつずつMOD消しながらやってるけどエスパー予想でも心あたりは
かなりありますねぇ・・・

素手と杖以外の待機モーション変わってるし装備はシールドエンチャかけてるし
MODの追加服にエンチャかけてたりするので・・・

メモリは一応3Gちょいあるから問題ないと思いたい・・・
329名無しさんの野望:2009/02/14(土) 03:26:45 ID:Bo21lrYV
BP2chと2048テクスチャとFace textureハイレゾ入れたんだけど、
顔と頭が透明になる。バニラ以外のBP2ch種族で
ハイレゾテクスチャに対応している種族だけが透明であとはちゃんと表示される。
なでだー
330名無しさんの野望:2009/02/14(土) 03:32:12 ID:bOOTC5Nz
間違ってるからだよ
331名無しさんの野望:2009/02/14(土) 03:42:07 ID:Bo21lrYV
インストールした後にハイレゾのテクスチャとかインストーラが入ったフォルダを
動かしてしまったんだけど、関係あるの?
332名無しさんの野望:2009/02/14(土) 03:45:21 ID:abLaAVz8
>>312
import_textフォルダの中のファイルは会話を変えたりしたい人用です
CSつかって入れ込まない限り何も悪さしないと思う。
ヴァニラ+MPCのみで追加種族ナシでespだけ作成で試してもダメ?
ちなみにesmのほうはチェックしなくても起動するよん

333名無しさんの野望:2009/02/14(土) 04:00:44 ID:X7fCAy3R
どうも322の人です。

326の人の参考にエンチャ装備を一旦全部外してもう一度装備しなおしてみた
とりあえずICの人を皆殺しであれこれ戦闘してみたけど映像ストップ現象なし

んでいままで外してたMODいれてもう一度IC皆殺ししてみたけどストップ現象なかった・・・
どうも何かしらの影響?かしらないけど装備品のエンチャントが
正常に適応されてなかったっぽいです。

エスパーの人ありがとう!!
とりあえずMOD追加やらするときは一度装備付け直し癖つけておこ(´・ω・`)
334名無しさんの野望:2009/02/14(土) 04:32:30 ID:X7fCAy3R
322です

続きでグラボがGTX260なんですが
どうもBloomいれてるとナイトアイ+カメレオンとかすると
画面がストップするようで・・・
Fake HDR Lighting Modでとりあえず問題ない?のでごまかしてみました。

オブリは些細なことでエラーでるからむずかしいのぅ・・・
335名無しさんの野望:2009/02/14(土) 05:26:38 ID:G37vWXxl
Mighty Umbraの日本語化パッチ持ってる方分けていただけないでしょうか
どこにもなくて・・・すみません( ´'A'`)
336名無しさんの野望:2009/02/14(土) 06:04:25 ID:47RoEm3S
337名無しさんの野望:2009/02/14(土) 06:54:43 ID:0nlVng0z
前スレでドアを開けたところで強制終了すると書いた者ですが原因がわかりました。
原因は「Dark UI」と「DarkUId DarN」でした。
どちらを説明書通りに入れてもドアを開けたところの読み込みで不安定になります。
BTMODでは一度も落ちないので両者の違いの部分が何か原因なのかと思います。

同じようにドアの読み込みで強制終了の悩みを持つ方がいたら参考にしてください。
338名無しさんの野望:2009/02/14(土) 08:44:21 ID:G37vWXxl
>>336
うおーーーありがとうございますありがとうございます!
勇気を出して書き込んで本当に良かったですありがとうございます!
339名無しさんの野望:2009/02/14(土) 08:53:48 ID:P3WEPK2i
唐突で申し訳ありませんが、初期の和風な顔のhuman娘のデータが残っている場所を
ご存知でしたらヒントだけでも教えて頂けないでしょうか?昨日別スレでヒントを頂き
探したのですが既にファイルが消えていました。お願い致します。
340名無しさんの野望:2009/02/14(土) 09:15:16 ID:p1fJAI+8
上でパッドで成功した方がいたので自分も取り入れてみたのですが
パッド自体は動くものの何度やっても上手くいかない設定があります。使っているのはPS2のパッドです。

左アナログで走っているときに左右に敏感に反応して平行移動をしてしまうのですが
iniのfJoystickMoveLRMultの数値を変えても、これは止まっている状態からの
左右への反応速度が変わるだけで前に走りながら左右に入ってしまう動作の修正にはなりませんでした。
どうにかして前に走っているときの左右への影響を減らしたいのですがこれは可能でしょうか?

どなたかご存じの方がいたらアドバイスお願いいたします。
341名無しさんの野望:2009/02/14(土) 09:23:06 ID:B36T7ycn
>>339
消えてない
342名無しさんの野望:2009/02/14(土) 09:26:37 ID:P3WEPK2i
SS/MODスレ 109で間違いないですよね?ちなみに探しているのはこれです↓
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up14196.jpg
343名無しさんの野望:2009/02/14(土) 09:35:10 ID:5i+/Kiqs
jpg→7z
意味がわかってないとかいわないよな
ここの範疇じゃねーお
344名無しさんの野望:2009/02/14(土) 09:36:45 ID:lYv7O5DJ
BBC4.03でICが隙間だらけになる問題が勃発
競合していそうなMODは
UOP3.2,QTP3,FCOM0.99,Alivewater120%1.3,UL1.32
ロードオーダーで解決可能な問題なのか教えて欲しい
最近BOSSだのみだったからその辺疎くて
345名無しさんの野望:2009/02/14(土) 09:38:07 ID:UQa0lXkL
Windows7でオブリって動くのかな?
346名無しさんの野望:2009/02/14(土) 09:58:13 ID:XKGgIWmV
すみません。 最近オブリはじめまして、ようやくキャラつくったのですが、
コントローラーの右スティックで視点がうごかなくなりました。
いろいろ読んで設定をかえた直後は動かせるようになって、
安心していたら、動かなくなりました。 同じようにまた見直してみたんだけど
iniの数値いじってもツールでコントローラの設定みなおしても、うごきません。
解決策ありますでしょうか。
コントローラはPS2用です。
ELECOM JC-PS20x Series 使ってます。
347名無しさんの野望:2009/02/14(土) 09:58:34 ID:2veWu2pY
MMMOOOひと通り堪能!逃げ回りCTD三昧で疲れちった…
次はMMM&コンソールToggleGodModeで
スキルやステータスに調整ん考えずに気ままにプレイ!
とこでToggleGodModeって使い続けても不具合ない?
348名無しさんの野望:2009/02/14(土) 10:12:20 ID:P3WEPK2i
>>343
7zにしても駄目でした。それとも見てる所間違ってるのかな・・・
・・・今更ですが昨日の方ですか?
349名無しさんの野望:2009/02/14(土) 10:12:21 ID:BGF8gAm0
>>337
カスタムインストールにして
loading_menu.xmlはすべて使わない
350名無しさんの野望:2009/02/14(土) 10:15:08 ID:JVjiJUZF
>>343
ほう、お前>>342のjpg画像からMODを取り出せるのか
すげーな
351名無しさんの野望:2009/02/14(土) 10:16:21 ID:5i+/Kiqs
>>350
頭大丈夫?w
342の画像のやつが欲しいわけで
>>342ではったjpgがファイルだなんてだれもいってねーじゃん
脊髄反射さんおつですw
352名無しさんの野望:2009/02/14(土) 10:17:09 ID:P3WEPK2i
>>350
ここから取り出せるとは思ってないです。スレ内をずっと探しているのですが・・・。
もしかして別リンクですか?
353名無しさんの野望:2009/02/14(土) 10:20:10 ID:B36T7ycn
和風HumanはSS/MODスレ109で二つUPされていて、
どちらもさっきDL、解凍確認したんだけどね
354名無しさんの野望:2009/02/14(土) 10:32:55 ID:P3WEPK2i
up21380.7z
恐らくこれで間違いないかと・・・。
355名無しさんの野望:2009/02/14(土) 10:36:50 ID:k5g5naxy
興味あったから探してきた、まだ確認してないけど
up13631.jpg
up21380.jpg
(jpg->7z)
だと思うよ
356名無しさんの野望:2009/02/14(土) 10:36:53 ID:5i+/Kiqs
確認してきた
それであってるしちゃんと落とせる
展開もできた
以上
357名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:02:17 ID:EAmYsOxV
最近BBC、Midas、Bartholm等最新のバージョンではBSAに圧縮して配布しているModが増えてきたけど
解凍しないで入れても重くならないかな。
358名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:02:57 ID:5i+/Kiqs
程度によるし
そりゃ比較すれば
圧縮している以上読み込みに手間かけるわけで
聞くまでもなくね?
359名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:12:30 ID:EAmYsOxV
>>358
ですよねー、Ramy's Monsterも解凍しないと重かったし。
少なくともBBCだけは解凍して導入します。
360名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:15:53 ID:eHZ+xe0M
アイテムは整理系MODがすぐ見つかるのですが
魔法用の整理MODってありませんか?
Midasで魔法が増えすぎてスクロールが大変なんですが
361名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:18:39 ID:P3WEPK2i
そのセーブデータUPして頂けないでしょうか?芯が折れそうです・・・。
362名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:23:32 ID:EAmYsOxV
>>360
spell deleteというModでいらない魔法を消せる。
拡張機能がついたModがあるのでTESNで検索して好みの物を使うと良い。

ただ、Midasで追加した魔法は消した後、他のMidasの魔法を入れたときに戻ってしまった記憶があるので
消すならVanillaの魔法を消すのが良いと思う。
363名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:24:17 ID:abLaAVz8
>>361
UPされたの展開確認済みの報告出ているのに「うpして」とは
これいかに・・・
心を鬼にして、貴方のためにあえて言おう。

「半年ROMれ!!!」
364名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:31:57 ID:5i+/Kiqs
>>361
だからあんたの張ったリンクがそのものだばーたれ
半年ROMれw
365364:2009/02/14(土) 11:32:59 ID:5i+/Kiqs
リンクじゃねーや
up21380.7zがその物だw
366名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:39:03 ID:koAfnAvx
7zはdllのバージョンが古いと新しいバージョンで作成した書庫を解凍できない事がある
367名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:40:05 ID:P3WEPK2i
いえ、そのURLに飛ぶと「〜.jpgという文字が画面に表示されているだけなんです。」画像は出ません。
.7zにしても404エラー。低回線でもありません。色々とご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
セーブデータや場所等は以降一切お聞きしません。本当に申し訳ないです。
368名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:43:10 ID:5i+/Kiqs
>>367
>>343
最初にいったままだったな

いいから半年ROMれ
369名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:45:24 ID:k5g5naxy
>>367
おしいな、まぁSSMODスレ見てればそのうちわかるだろう
370名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:53:14 ID:CAWN5RPj
このスレROMって分かるもんかね?

>>367
保存しろ。
371名無しさんの野望:2009/02/14(土) 11:55:08 ID:2veWu2pY
Masque of Clavicus Vileみたいなフルフェイスのヘルメットって他にもある?
もう気に入った顔出来ないから隠したい!
372名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:02:58 ID:LowW1Lpm
>>367
URLに飛ばずにリンクを右クリック

InternetExprolerなら「対象をファイルに保存」
Firefoxなら「名前を付けてリンク先を保存」
373名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:06:10 ID:sImdQdXf
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up21380.jpg ブラウザで開く

ブラウザを右クリックしてから、名前を付けてページを保存

up21380.jpg.7z 拡張子を.7zにして保存
       ^^^
374名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:08:40 ID:abLaAVz8
>>370
わからんと思うが、このままあれやこれや答えていると、
ID:P3WEPK2iの将来が見えるのよ。
次に「解凍できません><;;」とか「拡張子ってなんですか?」とか
「セーブデータから顔が移植できません><;;;」とか
「ヒューマン種族ってどうやるんですか?(つд⊂)」とか
言うに違いない
半年オブリ関連スレとwikiみてれば大概なんとかなる
375名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:10:06 ID:IOGm6Oe+
△ブラウザで開く
○リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」


up21380.jpg
  ↓
up21380.7z


のほうがよくね?
376名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:13:52 ID:QKJWa4cf
>314
MPC configureでコンパニオンを強制移動させればいいのでは
377名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:17:04 ID:5i+/Kiqs
おんぶに抱っこ人間が育つから
甘やかすのは程ほどにしろと
それは愛情じゃない

378名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:18:06 ID:P3WEPK2i
>>370
>>372ありがとうございます!無事に解凍出来ました。なんとお礼を言っていいか・・・。
実は1年前も探していて(この当時は2chや質問等全くしていなかった)一度諦めて売ってしまったのですが
また買いなおした為これでようやく1年振りに再開できそうです。
379名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:23:39 ID:sImdQdXf
>>375
俺はそうしてる。だが、Firefoxしか使ってないから、
他のブラウザでもそういう機能があるかどうか知らなかったのであえてそう書いた。
つか、ウィキに載ってないのなら書き足しとこうと思ったら、もうすでに載ってるし・・・。
http://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/pages/18.html

ほんと、まさにID:5i+/Kiqsの言う通りだわ。
ウィキすら読まないID:P3WEPK2iは半年ROMれ。
380名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:38:59 ID:AvYC5/OC
飢えたものに魚を与えればその日1日は飢えずに済む。しかし釣りの仕方を教えればクマー
381名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:40:05 ID:hg+r59os
>>316
まじですか、とりあえず見てみてDR入れなおしてみます。
382名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:47:12 ID:6fNkBpGd
拡張子変更も判らない調べない奴が
TESから落としてきたMOD入れるときに英文を訳して自分で考えて入れるだろうか
383名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:51:03 ID:P3WEPK2i
>>374
ご迷惑お掛けします。・・・1年前の話ですが、obmm等は導入して色々MODは楽しんでました。
MODの一つである空飛ぶドラゴン(赤とか水色とかいた様な気がする)は2回以上呼んでも結局来なかったということもありましたけど。
384名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:59:03 ID:cyvHR3rz
P3WEPK2iは、これ以上書き込むな。
できるようになって、お礼したならもう十分。
385名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:00:36 ID:CAWN5RPj
>>383
クソレスで自己弁護してるヒマがあったら、Windowsの操作全般を勉強してこい。
恩を仇で返しやがって。

>>374
すまん。若干ベクトルが違った結果になりつつあるが、その通りだった模様。
386名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:04:36 ID:1/Urub9e
オイィ!!MODいれてwktkしてるのになぜきどうしないんだ・・・
ノードのムキムキぼでぇとパーフェクトぴーぽー2ch版1,8とMHの剣のMODをいれたんだが
メインメニューにいこうとすると何も無かったように終わるんだ。なにをまちがってるのかわからない・・・たのむ・・・だれか・・・・
387名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:05:10 ID:5i+/Kiqs
エスパースレでもいけ
388名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:06:24 ID:Am6m5AZe
長弓MODが見つからない…
389名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:07:48 ID:CAWN5RPj
>>386
このスレにエスパーはあんまりいないから。

落ち着いて>1(とそのリンク先)をよく読んで、それでも解決しなかったら、
やったことを漏らさず【日本語で】書け。
390名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:09:11 ID:cyvHR3rz
まず落ち着け。
MODはひとつひとつ順番にいれろよ?
面倒だがな。そうすれば、もう少し絞り込んで質問できる。
391名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:16:34 ID:WqnBeiQc
キレるくらいなら最初からレスしなきゃいいのに。
質問する側はともかく答える側の人はある程度長くやってる人なんでしょ?

>>1
■回答する方へ■
・何にでも回答するのは決して良いことではありませんが、かといって初心者をなじるような態度は控えましょう。
■共通のお約束■
・煽りは禁止・無視。

それでも解答したいなら責任もって最後まで解答しなよ。
なじるだけの質問スレはもうお腹いっぱい。
392名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:17:44 ID:Kv/5ae2H
>>386
これはエスパーレベル相当高くないと分からない難易度だな
ぱーふぇくとぴーぷるが謎だがびゅーてぃふるぴーぷるだろうと判断
モンハン?の剣とかノードボディもちょっとした導入ミスぐらいじゃそう落ちたりはしない
グラフィックが消えるかぐらいだ。いやノードボディは怪しいが
MOD入れない状態で起動はできてるのか?
エスパー的に答えると日本語化パッチを導入してないと見た
393名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:27:13 ID:Am6m5AZe
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < ムキムキぼでぇとパーフェクトぴーぽー2ch版1,8と
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  MHの剣のMODをいれたんだが
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | メインメニューにいこうとすると
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | 何も無かったように終わるんだ。
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ な… 何を言ってるのか わからねーと思うが…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
394名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:29:16 ID:1/Urub9e
すまない、ココアのんで落ち着いた。
コレのせいで今日の8時からずっとパソコンの前にすわっててストレスがマッハだったんだ。
まず昨日オブリインストールして日本語化(jpwikimod)んで動くか
地下道へ。
んでJPbookc,MHSN、bulkynord、を導入、導入後地下水道出口。
今朝、コレが最後のキャラメイクと知りbeautifulpeople2ch-edを導入、導入後PCの裏でひっそり生涯を終えるとってとこか
395名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:30:09 ID:1/Urub9e
なんだよパーフェクトぴーぽーってwwwwおれ自重ww
396名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:36:53 ID:l9lls0MT
質問者の勇気に感謝 そんな日々があった・・・・・

                ・・・・・継続中 
397名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:44:03 ID:7pD1ATA8

>>394
その経緯だとbeautifulpeople2ch-edの導入をミスったんだろう。
CTDになる原因は色々あるから一概には言えないし、情報が少なすぎる。
過去スレを熟読して質問の仕方を学ぶ所から始めた方がいい。
398名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:46:58 ID:CAWN5RPj
>>394
まずBP2chを抜くところから始めるんだ。
399名無しさんの野望:2009/02/14(土) 13:57:42 ID:1/Urub9e
ありがとう、ちょっと抜いてくるよ。過去ログはほとんどよんだんだけどな・・・もうちょッとがんばってくる
400名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:00:57 ID:cyvHR3rz
自重せんでいい。
上のやしらも言っている、問題になりそうなのを抜いてみることだ。
401名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:18:09 ID:eceXAGS5
コンパニオンMODのmpcで質問です
自分で設定した能力値やスキルを反映させるにはzzMPCScriptを弄らないといけない?
ってところまでは無知なりに調べたのでですが、具体的にどの辺りを変更すればいいのでしょうか?
教えてエロイ人
402名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:27:52 ID:CAWN5RPj
>>399
BP2ch抜いて動けば、とりあえず原因(の一端)はBP2chってことになるべ。
そしたらBP2chを軸にもう一度見直してみようということになる。

見直し方としては、
1.導入方法を見直してみる(BP2chのみを導入してみる)。
3.BP2chのみに、別のMODを1つずつ入れ替えてみる。
4.BP2chのみに、別のMODを1つずつ追加していく。
これだけやれば特定できるべ、原因。
MODの数多くないのだから、OBMMでやればあっという間だ。

過去ログ読めっていうのは、どのぐらいの情報を書けば、有用な情報が返ってくるのか、
質問の書き方の参考にしろってことだろう。
質問の情報が少なければ、回答の情報も少なくなるんだよ。
403名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:31:07 ID:kpFSxlbn
>>401
>自分で設定した能力値やスキル
MPCで普通に設定できるのは
能力値の初期値とメジャースキルがどれなのか(戦闘、隠密、魔法など成長タイプもか)、程度だ。
現在値は制御できない。レベルアップしたら勝手に上昇するからな。

何をやりたいのかによるが現在値を固定したいって事なら
どのあたりを弄るって言うか、ステータスを管理する方法を新規で作成しないと無理。
404名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:32:44 ID:+VE0aL2h
キャラ決めれないのでセーブデータ拾ってきて移植したんだけども
ああいうのは顔の形だけであとは髪型とかはコンソール開いて
自分でいじりなさいってことでいいんだよね?
地下牢暗いから顔の判断がしにくい・・・
405名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:33:06 ID:abLaAVz8
>>391スマンつい余計な事でレスしちまった。

>>399
showracemenuで落ちるならBP系があやしいが、
ランチャーから落ちるとなるとini初期化も試してみてはいかがでしょ。
マイドキュメントフォルダ\My Games\Oblivion\Oblivion.ini
↑これ削除
406名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:37:20 ID:1/Urub9e
ありがとうみんな・・・BP抜いたら動いたよ、んで入れなおしたんだが目が黒いし髪もなんか一部のもの(目隠し剥げ系)しか追加されなかった。なにか俺抜かしてる?
407名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:45:35 ID:eceXAGS5
>>403
ありがとうございます。1匹強いキャラを作って歩かせまくりたいなーっと思ってますた
初期の能力値は決めれるのですね。ちょい頑張ってきます
408名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:46:25 ID:zV/9ZL/V
ちゃんとBP2chが適応されてないで追加種族または追加された目や髪を使ってる
まだ下水道前なら一番最初から試してみた?
それで追加種族やら表示されてなかったらもっかいModの導入の仕方から勉強しなおすことをお奨めする
409名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:47:35 ID:AvYC5/OC
>>321
多分スクリプトいじらなきゃ無理、スクリプトに自信ないならあきらめるしかない。オレも変えたかったがわからなかった
410名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:48:25 ID:pndzEjif
>>406
>なにか俺抜かしてる?
多分YES
なにを抜かしてるかは俺にはわからない
まあれどめとうぃき暗唱できるくらいになれば自分で解決できると思うからがんばれ
411名無しさんの野望:2009/02/14(土) 14:49:00 ID:tc/7W6es
>>406
とりあえず、ワケわかんなくなったらオブリごと全部アンインストールして、
Wiki見直しながらインスコし直す、これ最強
412名無しさんの野望:2009/02/14(土) 15:36:24 ID:kpFSxlbn
>>407
初期の能力値ってのは種族ね。
種族を追加すればスクリプトを弄らずに…と言う話だった。


ぶっちゃけサイキョーキャラにしたいだけならチート装備作って持たせるのが楽だと思うぞ。
413名無しさんの野望:2009/02/14(土) 16:06:46 ID:xTEIxeXT
最強キャラ作りたいならCSで難易度の最低値を-100ぐらいにして
難易度最低にすれば裸で拳ひとつでどんな奴も倒せるようになる
414名無しさんの野望:2009/02/14(土) 16:12:26 ID:/lWr+Yaq
CSで以下のようなエラーが出て落ちるのですが何かわかる方いませんか?
公式から落としてきたままのアプリで、日本語化等はしていません。
OSはVista(32bit)です。

「TES Construction set は動作を停止しました」
障害モジュールのバージョン: 1.2.0.404

詳細を見ると例外コードがc0000005で、アクセス違反を起こしているみたいです・・・

再現手順は例えば「Oblivion.esm」を開いて
「Quests」>適当なクエストを選択>「Topics」>会話分のリストをダブルクリック
これで発生します
415名無しさんの野望:2009/02/14(土) 16:46:56 ID:0U8WUCed
vistaは諦めろ
416名無しさんの野望:2009/02/14(土) 17:26:19 ID:eaONQddO
俺もそれなるわ
vistaだからなのか
417名無しさんの野望:2009/02/14(土) 17:41:17 ID:/lWr+Yaq
64bitはまずいって聞くけど32bitもだめとは・・・
CS用にXPでオブリの環境作ってみようかな

困ったもんだ
418名無しさんの野望:2009/02/14(土) 17:58:59 ID:p1fJAI+8
ダンジョンで詰まって先に進めないのでアドバイスいただけないでしょうか?

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24343.jpg この階段は動かせるようですが反応しません
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24342.jpg 画面奥はMAP上は進めるはずなのですが行き止まりです
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24341.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24340.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24339.jpg 赤い○がこのダンジョンです

どなたかよろしくお願いします。
419名無しさんの野望:2009/02/14(土) 18:01:05 ID:EAmYsOxV
>>417
自分はvista32bitだけど全く問題無い。

ストレージをHDDからSSDに換えてもゲームにはあまり影響が無かったけど
CSの起動速度や反応速度が物凄く早くなった。
420名無しさんの野望:2009/02/14(土) 18:14:44 ID:oAn3u8Wt
>>342にでてるデータを自キャラに使ってみたのですが
肌の色(顔以外も)がSSのような小麦色になってしまいました
インポートした種族が長耳エルフなので白い肌が良いのですが
どうにかできないものでしょうか
421名無しさんの野望:2009/02/14(土) 18:23:42 ID:oAn3u8Wt
書き忘れました
インポートする前の状態の時の肌の色と同じ値にしてみましたけど
明らかに小麦色になっていました
422303:2009/02/14(土) 18:40:00 ID:kKxG94Dc
>>305
亀レスすみません、落としたらJPWikiMenu.omod.zip、
解凍するとJPWikiMenu.omodフォルダができる→OBMMで
Create→アーカイブ指定して登録とかやってしまっていたん
ですが、単に.zipを削って.omodにした後、Loadさせてちゃんと
日本語になりますた。

ゲームに慣れるまでこのModで行きます(`・ω・´)ありがとう!
423名無しさんの野望:2009/02/14(土) 18:56:45 ID:1/Urub9e
>>406です・・・もう泣きそうなんだが、オブリインストールしなおしたしwikiに安定してるってかいてあるから
1.7.0をダウンロードしてBeautiful People 2ch-Ed.esmと
Beautiful People 2ch-Ed Vanilla Race.espをDATEにいれてmanagerにも欄があってうっしゃいけると思ったら身体は紫顔は無く口と黒い弾がういている・・・・・・飯も食わずにがんばったんだが・・・うぅ・・
424名無しさんの野望:2009/02/14(土) 18:58:40 ID:ijo3zaL6
Beautiful People 2ch Edition 1.8
Modular Beautiful People 2ch-Ed 1.3a
上記2ファイルをADriveからDLしようとしたのですが、DLが始まらないです
IE、firefoxでもだめでした
ADriveから現在DLできるか教えていただけないでしょうか
425名無しさんの野望:2009/02/14(土) 19:01:51 ID:XGbDImhn
ADriveは滅茶苦茶重いのでリトライするかしばらく時間置いてから
試してみるかしないとだめですよー
426名無しさんの野望:2009/02/14(土) 19:05:28 ID:2ubX0UFL
>>418
階段はすでに伸長された後でもう動かない、それで正常
後そこはクエストがらみの遺跡なので、今はそれ以上いけない。
427名無しさんの野望:2009/02/14(土) 19:10:58 ID:ijo3zaL6
>>425
ありがとうございます
あとで試してみます
428名無しさんの野望:2009/02/14(土) 19:20:26 ID:ArBPYGqt
BP 2chほどこと細かに導入法書いてるMODもないのでそこでつまずかれたらこっちがココア飲みたくなります
429名無しさんの野望:2009/02/14(土) 19:28:26 ID:BqHf7Tt5
>>417
うちはvista64bitだけど問題無いなぁ。
何が違うんだろ。
430名無しさんの野望:2009/02/14(土) 19:29:44 ID:r3DqRput
>>423
もうさ
こっちいれたら?
MBP2ch 1.3a
http://www15.atwiki.jp/bp2ch/
431名無しさんの野望:2009/02/14(土) 19:35:06 ID:/lWr+Yaq
>>419>>429
今XPでオブリ+CSインストールして
無事会話トピックス編集できたので安心してたとこです

Vistaで動くんですか・・・ほんと何が違うんだか
管理者権限はオブリフォルダ以下すべて許可してあるし、
プログラムフォルダの中を書き換えようとするとアクセス違反起きるなら
そもそも他の編集もできないはずだし・・・
432311:2009/02/14(土) 20:24:39 ID:hg+r59os
いろいろと入れなおしてみたのですけど
たまに逮捕されてうまく外れてくれるときもあるので、
よくわかりませんでした!
433名無しさんの野望:2009/02/14(土) 20:37:45 ID:CAWN5RPj
>>423
他のファイルはどうしたんだ?
まさか、その2ファイルだけoblivion/dataに入れたとかないよな?

まさかなぁ。
434名無しさんの野望:2009/02/14(土) 20:39:04 ID:Qwu5NVnn
>>417
うちも先月まで使ってたPC(Vista x64)では何の問題もなかったのに
今使ってるPC(OSは一緒)だと既存のAI Packageをいじろうと選択した瞬間に落ちる。
(新規作成はできる)
何が悪いのかわからないのがきついなぁ。
メモリテストとかやってみるしかないかな?
最悪、417と同じように前使ってたPCにXPインスコして再生させるか……
435名無しさんの野望:2009/02/14(土) 20:56:45 ID:eHZ+xe0M
>>362
> >>360
> spell deleteというModでいらない魔法を消せる。

ありがとうございます。
魔法は消すしか方法が無いのですね。
アイテム整理用にid=22414 Automagic Bagsというのを使っているのですが
こんな感じに今使わない魔法だけとりあえず別の場所に移しておければ
便利だなあと思ったわけです。
436名無しさんの野望:2009/02/14(土) 21:02:19 ID:3rI/AmBS
>>423
その症状は参照先のテクスチャーが無い場合に発生する現象。
つまり・・・
437名無しさんの野望:2009/02/14(土) 21:03:48 ID:p1fJAI+8
>>426
特に何もしていないので階段が既に動いた後だとは思いませんでした。
心置きなくダンジョンを去れます。ありがとうございました。
438名無しさんの野望:2009/02/14(土) 21:35:29 ID:Nttvy9cR
質問が2点あります:

@ うちのSkingrad伯爵、UESPwikiと顔が違うのですが。。
Beautiful Peopleかなんかの影響でしょうか?
白目部分が黒くてカッコいいんですがじっと見てる
と怖いです。
自分がヴァンパイア化した後も同じような顔に
なりました。

A Skingradの家にて、ある時目が覚めたら枕元に
Hassildor伯爵が立っていました。
(話しかけても普通。普通に歩いて煙を吐きながら
お帰りになりました)
状況としてはメイジギルドクエのInformation at a
priceで伯爵・大学に報告してクエ完了後、病気にかか
っていたのに気付かず寝てしまいヴァンパイア化。
夢だったことにして(オートセーブからロード
して)寝なおしたら、枕元に立っておられました。
(吸われた?)
これはよくある現象なんですか?

しょうもない質問で申し訳ないんですが、
ご存知の方がいらっしゃったら教えて
いただければ嬉しいです。
439名無しさんの野望:2009/02/14(土) 21:39:50 ID:oAn3u8Wt
Aについてよくあることかどうかは知らないし、そもそも関係のないことかもしれんが
以前なぜか伯爵をBurumaで見たことがある
ストーキングしてみたら煙吐きながらスキングラードまで帰って行ったな
440名無しさんの野望:2009/02/14(土) 21:40:24 ID:2j1iE+jP
二つ目はわからないけど、一つ目は推察通りBPの影響。
たしかDremoraもVampireもBP入れるとデフォと違う目になる。
441名無しさんの野望:2009/02/14(土) 21:56:59 ID:7t6C7QZJ
質問させてください
Hotkey拡張にANB Item Switchers v0.8を使用していたのですが
他のHotkey拡張Modに乗り換えました
ANB Item Switchersのれどめにアンインストールの手順など書かれていなかったので
ディアクティブ→セーブ→次のMod導入といった手順を行いました
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24367.jpg
SSの赤線で囲んでいるところがANB Item Switchersのアイテムなのですが
ディアクティブしているにも関わらず残ったままになっています
これは捨てたりできないアイテムでれどめに書かれている手順を踏むことでインベントリから外せるものです
Modを外しているので手順を踏んでも当然削除はできず
再度導入して手順を踏んで削除しようとしても無理でした
所持していても問題はないのですがどうにも気になって仕方がありません
このアイテムを削除してしまう方法はないでしょうか
よろしくお願いします
442名無しさんの野望:2009/02/14(土) 22:07:01 ID:UKHkEpDz
>>441
Wrye Bashで直せたと思うけど
saveタブのRemove Bloatだったかなぁ
443名無しさんの野望:2009/02/14(土) 22:13:45 ID:7t6C7QZJ
>>442
早速やってみたのですがダメでした
444名無しさんの野望:2009/02/14(土) 22:27:23 ID:BqHf7Tt5
>>443
初質スレ 四拾七 206
ttp://oblivion.z49.org/logs/ask/1212084835.html.gz#206

これ見て同じようにやったら消せたよ。
445名無しさんの野望:2009/02/14(土) 22:29:47 ID:Nttvy9cR
>>439,>>440
回答ありがとうございました。
伯爵ファンなんで再現できれば
再現したいなあと思っておった
ところですが、面白ハプニング
ということで諦めます。
顔は我慢できなくなったらCSで
戻そうかと思います。
446名無しさんの野望:2009/02/14(土) 22:53:26 ID:7t6C7QZJ
>>444
外せました
ありがとうございました
447名無しさんの野望:2009/02/14(土) 22:55:14 ID:2j1iE+jP
>>445
VanillaのVampire目テクスチャをBP2ch仕様にしたものがあるけど、
自分用に作ったものでよければ、うpできるけどいる?
448名無しさんの野望:2009/02/14(土) 23:52:30 ID:0ucAuijo
>>423
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E7%89%B9%E9%9B%86%E8%A8%98%E4%BA%8B%2F%E7%A8%AE%E6%97%8F%E8%BF%BD%E5%8A%A0Mod%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1#o74ebdea
>バージョン1.8.0 Fixedでは、1.7.0以前とファイル構造が変化しているため、〜

1.8から1.7にしちゃったら参照先めちゃくちゃになって禿げて当然っぽい
この状態で1.8に戻すと更にdataフォルダ内がごちゃごちゃしそうなんで
再度慎重にObインスコし直しして1.8を入れて見たらいかがかと
449名無しさんの野望:2009/02/14(土) 23:53:10 ID:2veWu2pY
バニラの状態でもEXITするとOblivionがフリーズ!
Vistaだからかな?
ちなみにグラボはHD4870ドライバ8.12
450名無しさんの野望:2009/02/15(日) 00:14:28 ID:lh++3+Pd
>>449
フリーズってダイアログも出ないの?
451名無しさんの野望:2009/02/15(日) 00:30:59 ID:L+8VQRi5
うん、フリーズ
だから現状pppかタスクマネージャ起動させて終了しか出来ない
ゲフォ98GTXは大丈夫だったんだけどな
調べても症例ないし、俺だけなのかな…
452名無しさんの野望:2009/02/15(日) 00:32:03 ID:fCC6FZfZ
>>448
1.8.0が入ってたところに1.7.0を上書きするなら、1.8.0のゴミが残るだけじゃね?
453名無しさんの野望:2009/02/15(日) 00:35:13 ID:fCC6FZfZ
>>449
どのくらいの時間ほったらかした?
長くプレイしてると、終了にも時間かかるよ。
そのうちCTDすることが多いがw

あ、音楽は鳴り続けてた気がする。
454名無しさんの野望:2009/02/15(日) 00:38:33 ID:L+8VQRi5
>>453
プレイ時間は関係ないみたい
オブ起動→すぐEXITでもフリーズする
ちなみにEXITでの終了フリーズ確率100%です。
455名無しさんの野望:2009/02/15(日) 00:42:23 ID:4n0VbBch
>>454
自分の場合はVista(32bit)でModを200以上入れているけどEXITする時は普通に終わる。
(QTP3Redimized、UL、BBC、OOO他多数)
プレイ時間は680時間

その代わり負荷の高いところに行くとCTD、フリーズが起こるけど。
VGAは4870X2*2(Cata9.1)
456名無しさんの野望:2009/02/15(日) 00:49:37 ID:L+8VQRi5
>>455
680時間!
OOOMMMとMOD プレーヤー強化MOD5個位だけど
最初は安定してるけどセーブデータが3MこえたあたりからCTDが急に増えて
そのいちデータ破損で100時間したことない
457名無しさんの野望:2009/02/15(日) 00:51:43 ID:7IJdNY28
wikiを見てGG_valeriaコンパニオンの顔を変更しています。
BP2chとGG_valeriaをマージしたespファイルは問題ないのですが、
CSで顔移植完了したespファイルをactivateすると、コンパニオンが消えてしまいます。
この症状を解決するにはどうしたらよろしいでしょうか?
458名無しさんの野望:2009/02/15(日) 00:52:45 ID:6G/Dg//0
FCOM環境だとキャラメイク直後でもサイズが2MBくらいある。
459名無しさんの野望:2009/02/15(日) 00:59:38 ID:4n0VbBch
>>456
今のセーブデータは19MB。
前はもっとあったけどクエスト系Modを幾つか削除したらセーブデータも小さくなった。

で言い忘れていたけどメインメモリの量が少ないということはないよね。
460名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:01:05 ID:4ReVdcwt
>>391
いっつも思ってたけど、新参だから注意するのを控えてた。
なんかありがとう。
461名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:03:16 ID:L+8VQRi5
>>459
こんなんです。
【環境】
8500@4Ghz
メモリ2Gx2
ドライブSSD
Vista32アル
電源850W
HD4870 1GB
1920x1200
OPTION全てMAX
HDR+AAx2
462名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:04:09 ID:B6I3ClMN
コンソール halt
おすすめ。さっくり終了してくれる。
要Pluggy。
463名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:07:07 ID:xC8sKfjO
Fast Exitでおk
464名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:12:40 ID:L+8VQRi5
やっぱEXIT終了フリーズは俺の環境のせいかな…
プレイ自体に問題はないと思うので
100時間制限でのんびり何周も遊びます。
465名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:21:14 ID:4n0VbBch
>>464
殆ど同じ環境だけど、OCが悪さをする可能性はある。

自分もOCしていた時は正常に終了しなかった。
現在M/Bを変えたばかりOSも再インスコしていない状態なのでOCしていない状態。

CPU:E8600(定格)
M/B:Rampage Extream
Mem:Patriot 1333 2G*2
SSD:Intel X25E,X25M
VGA:PowerColor 4870X2*2
PS:銀石ZM1200M
1980*1080
OPTION:MAX
HDR+AA*8
466457:2009/02/15(日) 01:22:38 ID:7IJdNY28
自己解決しました。
大変失礼しました。
467名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:29:33 ID:L+8VQRi5
>>465
OCか!なんとゆー盲点!
明日、オビリ再インスコし試してみます。
468名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:30:46 ID:Tf345xRp
Fast Exitはまじで完璧だよね
469名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:39:19 ID:OXalRYSX
HiddenValley、Castle Almgard等の建築物MODを導入すると、
ゲーム中にロードしたときに落ちるようになってしまいました。

他のMODをOBMMで全て外して新規ゲームで始めても同じ症状が起こります。
また、oblivion.iniを消してみても駄目でした。
建築物MODでも、UniqueLandscape・DukeCity・SkyCastle等のMODは問題なく導入できているのですが、
改善する方法はあるでしょうか?
470名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:53:34 ID:vptv/qKF
>>468
完璧すぎて逆に壊れちゃったんじゃないかって不安になる
終了時にCTDしないオブなんて・・・なんて綺麗なオブリビオンなんだ
471名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:54:31 ID:pm68lePD
Companion Share and Recruitについて聞きたいのですが、
これは一般のNPCを仲間にして命令できるが、顔はいじれない。
自作顔コンパニオンを使いたければGGCという認識でよいでしょうか?
472名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:54:39 ID:13ILf/6E
未来にレス

>これは一般のNPCを仲間にして命令できるが、顔はいじれない。
CSで既存NPCの顔を変更すればよい。ただし種族と抱えると当然声でなく(ry

>今はCompanion Share and Recruitってのが出てるけど
すでに古い
今はMPC

それとまず落ち着いてスレタイくらい読もうな

473472:2009/02/15(日) 01:56:55 ID:13ILf/6E
>ただし種族と抱えると

ただし種族を変えると

おれも落ち着かないとあかんなw
474名無しさんの野望:2009/02/15(日) 02:01:24 ID:pm68lePD
先回りthx
MPCを導入してみることにします。
475名無しさんの野望:2009/02/15(日) 02:10:38 ID:vEFzVSYV
MODの影響だと思うのですが、水中に入ると持ち物が消えてしまいます
カチャッという装備の外れる音がして、クエストアイテム以外忽然と消えてしまいます
水中に入りなおせば持ち物は復活して取り戻せるのですが、装備は外れたままという状態です

同じような症状の方いらっしゃいませんかー、今MODを一個一個外して試してます
476名無しさんの野望:2009/02/15(日) 02:15:22 ID:umjU1Y16
一つの原因を探る時は1つ1つMODを外すより、全体の2分の1外して確認、
治らなければ外したのを入れてもう一方を確認っていうのを繰り返して
黒を絞り込んだ方が楽だと思う
477名無しさんの野望:2009/02/15(日) 02:21:20 ID:n7ZcKir2
そうね。半分外して絞り込んでった方が起動確認の回数は減らせるんじゃないかな。
そのためにもomodのファイル名に分類つけとくといいよ。【装備追加】【場所追加】とか。
478名無しさんの野望:2009/02/15(日) 02:22:50 ID:crGrrZs1
>>391 >>460
まあ、貴方達の意見ももっともなんだけれど、初心者(無知)へのなじりと
相手の態度への非難とは本来別物だろうし、その辺区別とまでは言わないが
多少考慮はしてあげて欲しいような気はするな

自分もまだまだ初心者の範疇に入るけど、その立場から流れを見ててさえ
このままだと、初心者を傘に着てどんな慇懃無礼な態度をとっても
ここでは許される(それを非難すると逆に回答者が叩かれるもの)とも
思われかねないので、かなり亀だがこんな意見もあるってことで
479名無しさんの野望:2009/02/15(日) 02:35:04 ID:O4/oeUSZ
何が言いたいのですか?
ここは質問スレですよ?
くっだらねえ事書く暇があるなら質問の一つもしやがれってもんです

質問と解答の無機的な繰り返し
それが質問スレのあるべき姿です

質問者や解答者の姿勢について議論することなど初めっからスレ違いなのです

そしてそれに文句があれば覗かなければいいのです
480名無しさんの野望:2009/02/15(日) 02:51:46 ID:BsAdc9bC
くだらない質問にいちいち答えて優越感に浸る奴も
突き放すのが質問者の為(笑)とか言ってる奴も
端からみてりゃどっちの主張も失笑もんだからな
だったらよりスレタイにあってる奴の方が説得力を持つのが当然といえば当然な訳だ
481名無しさんの野望:2009/02/15(日) 02:59:34 ID:xox6EXAV
流れを絶って申し訳ありませんが、
過去スレを読むことで、無理と思い込んでいた、無銀盤ができました。
手順通りにバイナリを弄って、虱潰しに書き換えていたら、無事起動できました。
先人達の蓄積に感謝です。一つのクエストを終えたような感じです。

ただ、最新のセーブデータが2年前とかだったので、何処で、何をすべきかを考えている内に虎の追い剥ぎにヌッ殺されました。
で、スレ検索してみたんですが、初心者板は無くなったんですか。


482名無しさんの野望:2009/02/15(日) 03:14:53 ID:BVyTaUPl
「初心者を傘に着てどんな慇懃無礼な態度をとっても」

言いたいことははわかる でも変に感じる 俺だけ? 

誰かこれを正しい日本語で言い直してみてみてみ  ←ここは直さなくていいから
483名無しさんの野望:2009/02/15(日) 03:19:31 ID:O4/oeUSZ
「中級者を傘に着てどんな慇懃無礼な態度」

を取ってるやつならここでたくさん見かけるけどなwww
484名無しさんの野望:2009/02/15(日) 03:22:03 ID:Fsb4UL6H
OOO環境でUnofficial All Naturalを導入しました
とあるブログでAll Naturalの影響でダンジョンが真っ暗になったっぽいとあったので
使用していたdarker_dungeonを外したのですが全然暗くなってませんでした
再度darker_dungeonを導入しようと思うのですが
WryeBashのBashedPatchedを作成する際
All Naturalとdarker_dungeonがimport cellsで被るのですが
これは問題ないのでしょうか
485名無しさんの野望:2009/02/15(日) 03:22:10 ID:EHeUA1ye
>>483
例えばどのレス?
486名無しさんの野望:2009/02/15(日) 03:24:41 ID:O4/oeUSZ
別に張り付いてねえからわかんねえなあ
だが上からちらっと見ただけでも、例えば>>7とかは「慇懃無礼な態度」と言って良いんじゃないだろうかねえ
普通の感覚からすればね
487名無しさんの野望:2009/02/15(日) 03:31:20 ID:6G/Dg//0
慇懃無礼っていうのは、丁寧な態度だけど内心馬鹿にしてるって意味だろう。
488名無しさんの野望:2009/02/15(日) 03:35:08 ID:O4/oeUSZ
なるほど、それなら俺のレスは的外れだったな
489名無しさんの野望:2009/02/15(日) 03:45:37 ID:PGWf/jYq
>>487に先に言われてしまったけど慇懃無礼って「丁寧な態度だけど実は見下してる」とか「過度に丁寧で逆に無礼」とか言う意味だろ?
流れ的に>>478の言う初心者はID:P3WEPK2iたぶんのこと。
でもID:P3WEPK2iのレスに目を通してみたけど慇懃無礼な態度とはいえない。
よって>>478の文は意味が通らないので翻訳不可。おそらく>>478は慇懃無礼の意味を勘違いしてると思われる。
490名無しさんの野望:2009/02/15(日) 03:50:28 ID:PGWf/jYq
流れ的に>>478の言う初心者はたぶんID:P3WEPK2iのこと。
だな俺の日本語までおかしくなったすまん。
491名無しさんの野望 :2009/02/15(日) 03:57:36 ID:/ZHpSjyM
Idles_Poses_ReplaceでOneHandのポーズを入れると納刀時のSEが無くなってしまう不具合で
過去ログを調べるとkfファイルでSEを再生すればいいということが書かれていました
CSで納刀時のSEを探したところ、WPNBlade1HandUnequipというオブジェクトがあったので
NifscopeのNiTextKeyExtraDataのValueのところにSound: WPNBlade1HandUnequipと指定したのですが
SEが再生されませんでした。過去ログでは、TextKeyExtraDataにSound: xxxxと指定と書かれていたので
これでいいのかと思ったのですが、どうも指定の仕方が違うようです
どなたか指定の仕方をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか
492名無しさんの野望:2009/02/15(日) 04:16:32 ID:kcTT90Bt
下らん議論は議論スレでも再利用してそこでやってくれ。
493名無しさんの野望:2009/02/15(日) 04:18:42 ID:kcTT90Bt
>>481
もともと初心者板なんてなかったような?
あったとしても単発スレだろうか。
何か書きたい事があるなら本スレでいいと思うけど、Oblivion関係のスレは乱立してて

・SS/MOD
 SSを晒す/SSのためのMODを晒す
 本来一般MODもOKのはずなんだが実際はスルー気味。

・エロ
 SS/MODの18禁版

・本スレ
 大型小型MODも含め雑談。
 だがネタバレには拒否感を表す人もいる。
 メインクエ放置ってプレイスタイルもそれなりメジャーなためしょうがないのだろう。

・ネタバレ
 クエをやらなきゃわからないネタバレを含んだ雑談。
 あちらそこらでネタバレあっち行けと言われるのでクエ攻略なども実質こっち。
 過疎ってるため、だんだんクエ攻略の相談ぐらいしか見かけなく…

・MOD作成支援スレ
 MODを作成する上での技術的な疑問解消など。

・その他
 各種隔離スレ。pink板にはロリスレなんてのもあるらしい。

こんな感じでひどいカオスになってるので適当なのをどうぞ。
494名無しさんの野望:2009/02/15(日) 04:18:45 ID:v0t+XeCA
顔晒しスレは荒らさないでね
495名無しさんの野望:2009/02/15(日) 04:24:07 ID:kcTT90Bt
>>484
All Naturalには詳しくないんだけど多分大丈夫じゃないかな。
本来はどちらか一方しか適用されないはずだったのが
BashedPatchedを使えば両方適用されるようになるわけだし。

両方のMODに同じような機能があって干渉するなら面倒だけど。
496名無しさんの野望:2009/02/15(日) 04:56:29 ID:wUDKV0zs
いまさらだけど、SS/MOD晒しスレwikiにあるマゾーガ美化modを導入すると起動できない人へ
WryeBashでmodのリストから美化modを選択して右のマスターファイル一覧から
Beautiful People 2ch-Ed.esp を選び右クリック→change to..でマスターファイルを
Beautiful People 2ch-Ed.esm にしてやると上手くいくのを確認しました

BPのバージョンアップに伴って、美化modが参照していたのが上手くいかなくなった
ってことでいいのかな?そのまま入れて動いてた人がほとんどだったみたいだし
497名無しさんの野望:2009/02/15(日) 05:09:40 ID:7viuD+hJ
マウスの左右ボタンを操作に割り当てることってできないんでしょうか?
具体的にはDRのbashとdodgeをサイドボタンに割り当てたいのですが・・・
498名無しさんの野望:2009/02/15(日) 05:22:02 ID:PK6HngbU
マウスの設定でできる
499名無しさんの野望:2009/02/15(日) 05:23:36 ID:/i2gz7xu
>>497
マウスのサイドボタンなら、てけとーなキーに割り当てて、マウス側の設定機能でサイドボタンにそのキーを割り当てればよくね?
500名無しさんの野望:2009/02/15(日) 05:31:51 ID:wUDKV0zs
マウスの設定ツールでoblivion用に使わないキーを割り当てた設定ファイルを作るのが一番楽かもね
自分はそれで掴みとかよく使う魔法なんかを設定してる
後はキーコードを確かめる必要があるけどoblivion.iniを直接いじる
ただそうするにしても、やっぱりマウスのサイドボタンを認識させるために
使ってるマウスの設定ツールで割り振ったほうがいいと思うけどね
501名無しさんの野望:2009/02/15(日) 05:34:07 ID:7viuD+hJ
マウスの設定ツールを使ったことがなかったので
MSのサイトからDLしてきました
これでいけそうです

ありがとうございました
502名無しさんの野望:2009/02/15(日) 09:19:12 ID:pm68lePD
マウスのことについて質問なのですが、
現在ロジクールG5レーザーマウスを使用しています。
普段の使用(インターネット等)での使用は問題ないのですが、
oblivionをプレイするときだけサイドの2つのボタンの効きが悪いです。
サイド1(進む)に詠唱、サイド2(戻る)に視点切り替えを割り当てています。
対処法をご存知の方ご教示お願いします。
503名無しさんの野望:2009/02/15(日) 09:19:23 ID:Fsb4UL6H
>>495
BashedPatch作って試してみます
ありがとうございました
504名無しさんの野望:2009/02/15(日) 09:37:43 ID:IuknrF70
AFを使っているのですが

Lvupして任意のステup

スキル上昇に伴うステupによって、Lvup時に上昇させた分がなかったことになる
コンソールから水増ししてみても、スキルupのステupによって水増しした分がなかったことになる

こんな風になってしまうのですが、AFの仕様なんでしょうか?
設定はステ7upでLvup、運はステ平均値でやってました
showracemenuのせいかと思ってニューゲームで試してみたけど変わらず
505名無しさんの野望:2009/02/15(日) 09:54:44 ID:rkfRYQik
>>504
AFはスキルに応じてステを自動で計算するから
Lvupで任意のステupはない

任意のステup画面が出てきてるとしたら
AFのインストールがちゃんとできてない
506名無しさんの野望:2009/02/15(日) 09:55:19 ID:Fsb4UL6H
AFはlvアップしても自分でステアップさせることはできないよ
507名無しさんの野望:2009/02/15(日) 10:12:20 ID:kSVQFclq
>>504
Data\Menus\levelup_menu.xml みたいなファイルがインストールされてないと見た。
>>505,506の言うように、正常に導入できていないね。
508名無しさんの野望:2009/02/15(日) 10:28:05 ID:IuknrF70
>>505-507
ご指摘の通りでした(^o^)
正しく導入出来ていればこんな誤解はなかったですね
脳筋プレイで足りないマジカだけを手動で調整することにします
509名無しさんの野望:2009/02/15(日) 10:29:06 ID:IuknrF70
お礼忘れてたああん
>>505-507
ありがとうございましたー。
510名無しさんの野望:2009/02/15(日) 10:34:23 ID:iRLsMv7b
FCOMなのですがorigin of the mages guildを導入しようと思います
FCOMページには5.0Fianl 5.1Finalをサポートとありますが
origin of the mages guildをDLしようとしたらv6しかありませんでした
v6をFCOMで使用しても大丈夫でしょうか
511名無しさんの野望:2009/02/15(日) 11:27:17 ID:m0pxZlj9
>475
今の時間見てないかもしれんけど一応
Colourwheels arcane university入れなかったかい?
あとはreademe
512名無しさんの野望:2009/02/15(日) 12:26:29 ID:G+Hf2hMe
最近MPCを導入してみたんだけど、ヒーラーの支援型が、戦闘中、自分や味方NPCを全く回復してくれなくて困ってます。

自己回復だけは戦闘中でもしてるみたいなんですが、戦闘条件を禁止とかにしても、逃げてるだけで回復してくれず、
ヒーラー自身が非戦闘状態の時だけ、自分や仲間を回復してくれる様な状態です。

まさかと思うけど、これ戦闘中の回復支援は出来ない仕様とかなんでしょうか?
それとも戦闘中でも自分及び仲間を回復してもらうには、クラスや戦闘補正以外にも設定が必要な項目があるんでしょうか?
513名無しさんの野望:2009/02/15(日) 13:01:59 ID:l/ML+2yA
GGCでも戦闘中は回復してくれなかったし、そういうもんかと思ってる

自分でヒーラーやってみるとわかるが
戦闘中の他人の回復はかなり困難、範囲回復なら別だけど
514名無しさんの野望:2009/02/15(日) 13:04:57 ID:7UyGykQg
>>512
デフォルトで特に設定とかしなくても回復してくれますよ。
ただ、コンパニオン自身の行動が忙しいと内部処理的に
プレイヤーへの回復がおろそかになってしまうようです。
なので戦闘中に回復して貰えることはあまりありませんね。
戦闘後に回復してくれてありがとう癒される〜みたいな運用かなw
515名無しさんの野望:2009/02/15(日) 13:06:27 ID:9dAEF/Hx
敵も戦闘中は味方の回復してないみたいだし仕様なんじゃないの?
NPCは神エイムの持ち主なんだから弾道系の回復くらいは撃ってくれても良いとは思うがね
516名無しさんの野望:2009/02/15(日) 13:16:50 ID:qZotimF2
うちでは戦闘中もバンバン回復してくれるなあ
ヒーラーじゃなくてメイジだけど
517名無しさんの野望:2009/02/15(日) 13:32:11 ID:EYkYKxr4
回復はプレイヤーが近くにいないと駄目とか、発動条件があったはず
518名無しさんの野望:2009/02/15(日) 13:45:19 ID:RNwhN0EA
>>512
攻撃魔法とか撃ってるせいでMPが足りてなかったのかもしれんね
519名無しさんの野望:2009/02/15(日) 14:52:36 ID:WOdL9E+I
OOO+MMM+Warcryで特にCTDなど起きない為
FCOM無しでBashedPatchでlevellistを結合したのみで遊んでいるのですが、
これはこのまま遊んでいても問題ないのでしょうか?
ちゃんとしたバランスを保つためには、やはりFCOM必須でしょうか?
よろしくお願いします。
520名無しさんの野望:2009/02/15(日) 15:05:32 ID:7UyGykQg
>>519
不具合等が出ない限りそのまま遊んでも問題ないと思いますよ。
ただ、妙に強すぎるモンスターが出てきたりすることはあります。
FCOMを入れると全体的なバランスは取れるのですが
逆に大人しくなってしまって物足りないという人も居ます。
どちらも一長一短ですね。
ただしFCOMには独自の追加要素があるので興味があるなら
入れてみるのもいいかもしれません。
521名無しさんの野望:2009/02/15(日) 15:13:56 ID:8dURbv6+
>>519
FCOMだけなら別に問題なさそう。
でも何かMODを足した場合…たとえばあるNPCをハゲにするMODの場合、
追加したMODはそのNPCに対するFCOMの変更を上書きしてしまう。
Wrye BashでマージしておけばFCOMの変更+追加MODの変更と言う具合に両方の効果が出る。

…のが理想だが、それでちゃんと動作するかはMOD次第。
522名無しさんの野望:2009/02/15(日) 15:25:46 ID:WOdL9E+I
>>520,521
返答ありがとうございます。
今のところ特定のNPCの見た目がおかしくなるなどの不具合には会っていないので
このまま継続してみます。
独自の追加要素が気になりますが、それは後々飽きてきたら入れてみようと思います。
ありがとうございました
523名無しさんの野望:2009/02/15(日) 15:48:35 ID:mr8gYm+2
NPC同士がもっとコミュニケーションすればいいのに
アイテムのやり取りしたり、付き合ってセックスしたり
殴り合いしたり、他人の家に行って物を盗んだり、レイプしたり
524名無しさんの野望:2009/02/15(日) 16:06:39 ID:fCC6FZfZ
>>523
そんなMODはないですか? っていう質問ですか?
525名無しさんの野望:2009/02/15(日) 16:20:18 ID:bowDO7U6
OOOとsagerliv以外のレベル固定アイテム調整MODは無いかな
OOOは重いしsagerlivはアイテム調整MODに不具合があるし
526名無しさんの野望:2009/02/15(日) 16:22:30 ID:HpWHngbb
Oblivion Onlineまだかよ
527名無しさんの野望:2009/02/15(日) 16:39:49 ID:NqL2aaOv
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up24418.jpg
このローブはどこで手に入りますか?
528名無しさんの野望:2009/02/15(日) 16:41:52 ID:iRLsMv7b
529名無しさんの野望:2009/02/15(日) 16:43:31 ID:iRLsMv7b
>>527
ごめん間違えた
体型が違うかもしれないけど
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=10836
530名無しさんの野望:2009/02/15(日) 17:05:09 ID:/0JjNyEC
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up24443.jpg

青の水着はどこで手に入りますか?
531名無しさんの野望:2009/02/15(日) 17:13:54 ID:/0JjNyEC
>>530
自己解決しました


ありがとうございました
532名無しさんの野望:2009/02/15(日) 17:15:36 ID:ShpmhaIK
みんな凝ってるな。
自分なんてスライドなるべく中央に寄せた村人Aみたいな顔ばっかりだ…
533名無しさんの野望:2009/02/15(日) 17:28:26 ID:1MHrwS/w
>>532
BP2ch入れてmod種族(リネ2エルフとか)選べばデフォ状態でもある程度の美形キャラはできるぜ。
534512:2009/02/15(日) 18:08:39 ID:G+Hf2hMe
>>513-518
返答有難うございます。出かけていて返事遅くなりました。

今まででコンパニオン系は、GGC<Ramy<CSRと使ってきたのですが、
GGC、Ramyは自キャラのHPが60%以下位になると、戦闘中でも凄い勢いで回復弾を連射して回復してくれて、
CSRの方も、戦闘中でもヒーラーが自キャラや仲間の所に駆けつけて来てくれて、
タッチ系の回復魔法を使ってくれていたので、MPCでも同じ様に回復支援してくれるものと思っていました。

>>517-518
自分も最初はヒーラーのMPが枯渇してしまって、戦闘中は回復出来ないのかな?っと思っていましたが、
自キャラのHPが10%きってる状態でも、真横で高笑いしながら敵にShock系の魔法を撃ち込んでいたり、殴ってたりしてます…

皆さんの返答を聞く限り、戦闘中の回復支援自体が、稀っぽい様な状況のようですが、
>>516さんがメイジで戦闘中でも回復してもらえてるようなので、クラス等を変えてみて、もう少し様子を見てみようかと思います。
有難うございました。
535名無しさんの野望:2009/02/15(日) 19:34:22 ID:20epxyWG
Companion Share and RecruitってMODを入れてみたんですが
http://miari.269g.net/article/3825465.html

この解説のように上手くクエストが機能せず
「キーを押しながらマウスをクリックして設定しろ」みたいなメッセージが表示されて
それをキャンセルしないと延々と消えず、キャンセルすると
クエストのスクロール<no key>と書かれた変なものが追加されて
クエスト画面が表示されるんですが大学に行っても何も起きません

OBSEも最新版にしてるんですが何がまずいんでしょうか・・・
536名無しさんの野望:2009/02/15(日) 20:37:15 ID:5ocEYX3r
3人称視点で馬に騎乗すると勝手に引いた視点になるんですが、
この機能を切る事は出来るんでしょうか?

かなり引いた視点になるし、
降りたら元の距離に戻るわけでも無く、
一々元の視点距離まで戻すのが煩わしい・・・
537名無しさんの野望:2009/02/15(日) 20:48:19 ID:+wUfDs2P
以前にSS/MOD晒しスレで入手したSSです。
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up24473.jpg
このSSにある家?のMODの詳細をお願いします。

538名無しさんの野望:2009/02/15(日) 20:48:20 ID:Bw64JkXM
>>535
CSRはいくつかバージョンある。君が入れたのは大学でのクエが無い版
4shareかどっかに日本語readmeあった気がするが・・・
539名無しさんの野望:2009/02/15(日) 20:54:18 ID:youJemvH
>>536
Deadly Leflexの馬上戦闘は強制で三人称になるらしい
540名無しさんの野望:2009/02/15(日) 20:56:32 ID:LN0Bmsz0
>>535
最新版しか使ったこと無いけど、確かにリンク先のようなクエストは無い

ただ、その内容を見てみたけど、follow命令の魔法の追加とかみたいだから、それは自動的に追加される
その他も会話の選択メニューとかでできるので仕様変更したとかじゃ?

それと最初のキー選択、

「あなたが命令に使用するキーを押しながらOKを押してください。」

は、分隊編成とかできるらしいので、それ関係の命令用のキー設定だと思う

曖昧な答えでスマソ
541名無しさんの野望:2009/02/15(日) 21:08:11 ID:13ILf/6E
>>537
それ自作だろ家modとかじゃないはず
542名無しさんの野望:2009/02/15(日) 21:10:46 ID:+wUfDs2P
自作ですか・・・すごいな。
本のパッケージ変更MODを使ってるということですか。
543名無しさんの野望:2009/02/15(日) 21:13:23 ID:13ILf/6E
あのな
本表紙変更もmod入れてCSで積み上げるだけだぞ

まあ時間かかるけどな
544名無しさんの野望:2009/02/15(日) 21:14:31 ID:eQIncwdp
いやZで積んでるんじゃ?
545名無しさんの野望:2009/02/15(日) 21:18:16 ID:PGWf/jYq
Zで積むとか職人過ぎるだろw
546名無しさんの野望:2009/02/15(日) 21:21:03 ID:youJemvH
PS3で棚に本を入れるのに一日かかってたのはいい思い出
547名無しさんの野望:2009/02/15(日) 21:23:23 ID:20epxyWG
>>538
>>540
ありがとうございます
もうちょっと調べてみますね
548名無しさんの野望:2009/02/15(日) 21:35:21 ID:sjZDMk/6
すいません。ちょっと聞きたいんですけど。
バックパックMODで「Jannix Quinn's Scripted Backpacks」を使ってるんですが、
中につっこむ重量によっては、実際よりも重くなったりするんですけど仕様ですか?
100を若干超えると20ほど重くなって、140位からりどみ通りになるような気が。
だれか同じ状況になった人います?
549名無しさんの野望:2009/02/15(日) 22:35:57 ID:jK7HBv+f
あれはスクリプトで単純にEncumbranceを減算してるだけだったよ
ob自体の積載量計算の仕様なんじゃないかな
軽量化魔法も数値通りの効果にならなかったりするし
550名無しさんの野望:2009/02/15(日) 23:19:39 ID:rxbg7W9b
MPCに関して質問です。

コンパニオンに魔法登録で魔法を覚えさせたい場合
PCが覚えてる魔法しか覚えさせられないんでしょうか?
自キャラ、脳筋なんで魔法ほとんど覚えてないんですよね・・・。
551548:2009/02/15(日) 23:27:51 ID:sjZDMk/6
>>549
そうですか。回答ありがとうございました。
積載量増加させると、剥いだアイテムが沢山だと管理し辛いのでバッグが欲しかったのと、
見た目がかっこよかったので使いたかったのですが。
しょうがないので、「Portable Campsite」のサックに拾ったアイテム入れて
それをBackpackにしまう方法をとります。
552名無しさんの野望:2009/02/15(日) 23:29:00 ID:cJjmIU74
>>550
CSで顔作るときの画面のSpellのタブで登録できると思う
553名無しさんの野望:2009/02/15(日) 23:51:47 ID:XNK9eWTh
インストールした直後(バニラ)の状態で、既に背景がバグっています…。
原因が分かる人がいれば教えてもらえないでしょうか?
テクスチャがおかしいっぽくて、キャラ以外が白っぽい状態です…。
554名無しさんの野望:2009/02/16(月) 00:04:35 ID:zT4C2zCH
設定をVeryLowにしてんじゃねーの?
555名無しさんの野望:2009/02/16(月) 00:06:34 ID:0S3VAmdl
>>549
ありがとうございます!
その通りでした!!
556名無しさんの野望:2009/02/16(月) 00:07:42 ID:0S3VAmdl
訂正。
>>549 ×
>>554
本当にありがとうございました!
557名無しさんの野望:2009/02/16(月) 00:19:07 ID:xXXIMOCZ
XBOX360版で知って、このPC版を買おうか迷っています。

Wikiを見ると1つの街でだいたい5つくらいのクエストがありますが
これだと全部で50くらいのクエストしかないのでしょうか?
かなり長く遊べると聞いたもののクエスト数が以外と少ないので心配です。
558名無しさんの野望:2009/02/16(月) 00:20:38 ID:NdsqjxuG
事件は街の中だけで起きてるんじゃない
559名無しさんの野望:2009/02/16(月) 00:29:16 ID:I/NgDfck
200時間やってますがまだ中盤ですw
560名無しさんの野望:2009/02/16(月) 00:34:01 ID:QQl9fRsu
実際クエスト総数っていくつくらいあるんかな?
世界中の誰も把握できていなさそうだけど・・・
561名無しさんの野望:2009/02/16(月) 00:35:33 ID:ZeunGLzj
>>557
国産RPGの様な
クエストを追うだけ、消化していくだけの
やらされゲームじゃないから、
それは杞憂。

そのつもりなら
山ほどリリースされてるクエストMODを追加していけば良いだけだし、
自分で作るって手もある。
562名無しさんの野望:2009/02/16(月) 00:35:42 ID:qvto+whX
>>557
クエスト自体は街だけじゃなくて他にもあるのでもっと多いです
クエストを追いかけるだけなら360版とあまり変わらないと思います
自分なりの自由な遊び方が見つけられればとても長く遊べますよ
563名無しさんの野望:2009/02/16(月) 00:48:55 ID:P5KzSkJO
>>557
クエストは一種のスパイスみたいなもので、基本は世界各地の遺跡・洞窟・要塞巡りかと。
メインやギルドクエは結構量あるし、もっともっと!と言うなら大型modのOOOとかクエストmodを
wikiから(or自分で)探して入れればたぶん飽きるまで十分保つと思うよ。

>>560
メインとギルドで小さいのを含めて100くらい、それ以外の各都市、村落や宿屋、ディードラの祠、公式modクエで70〜80くらいって感じかな。
564名無しさんの野望:2009/02/16(月) 01:07:41 ID:u/FOCJ3z
戦闘時に松明を地面に落とすmodoを導入したんですけど、
ホットキーに登録しておけば松明落とした後も
松明を装備できるアイテムがあるそうです。

その入手方法がBeggarにコインを恵んでやるとなってたんですが
Beggarってどこにいるのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
565名無しさんの野望:2009/02/16(月) 01:10:09 ID:ZeunGLzj
>>564
「Beggar」 訳してみよう。
566名無しさんの野望:2009/02/16(月) 01:12:55 ID:m/ySbeKn
>>557
オフィシャルだけでも>>563が言う通り150〜200はある
それにPC版ならMODクエストが日々作成&翻訳されているので
オフィシャル+翻訳されているもの全てやるだけで500時間くらいは遊べるんじゃないかな
567557:2009/02/16(月) 01:18:07 ID:xXXIMOCZ
みなさんレスありがとうございました。
今週末にでも買ってきます。今から楽しみです。
568名無しさんの野望:2009/02/16(月) 02:39:15 ID:6PlUZy1w
購入したての初心者です
このゲームで、過去の会話のログを表示させることは可能でしょうか?
さしあたり、素の状態ではそういった機能はないようですが・・

英語の勉強も兼ねてゲームでも、と思い本作品を手にしたんですが
会話がどんどん進んでしまうため、のんびり辞書をひく余裕がありません
何かいい方法がございましたら、ご教示ください
569名無しさんの野望:2009/02/16(月) 02:42:28 ID:5ToIhkSF
>>568
ナイヨ
570名無しさんの野望:2009/02/16(月) 02:55:32 ID:eGN1quBN
CSでdialogue抜き出して全部翻訳すればいい
単語も覚えられて一石二鳥
571名無しさんの野望:2009/02/16(月) 03:04:17 ID:cIUA470A
まだ誰も訳してない海外のMODをバリバリ訳せば
オマエシアワセオレモシアワセ
572名無しさんの野望:2009/02/16(月) 03:05:42 ID:5ToIhkSF
>>571
オレサマ オマエ シンキンカン
573名無しさんの野望:2009/02/16(月) 03:17:33 ID:+oVN9Mt8
>>568
リアルタイムで辞書引くんなら、Esc押せば画面止まるぞ
574491:2009/02/16(月) 04:14:22 ID:9useca4l
昨日、質問させて頂いたkfでのsound指定の件なのですが、どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか
ttp://cs.elderscrolls.com/constwiki/index.php/Facial_expressions_in_animations
↑を見ると指定の仕方はやはり合っているような・・・、昨日から詰まって解決できない・・・誰かヘルプ・・・

onehandのkfをnifに変換してblenderで読み込もうとするとエラーになるのですが
元のkf自体に何か問題があってSEが鳴らないのでしょうか・・・
575名無しさんの野望:2009/02/16(月) 05:09:46 ID:+MAgXE2i
OBLIVION MOD作成支援/相談スレの方が詳しい人いると思うよ
576名無しさんの野望:2009/02/16(月) 06:38:53 ID:BfL83+Bx
mpcコンパニオン入れてみたんだが女キャラは正常に反映されるんだけど
男キャラ作るとなぜか顔だけ男で体は女なのになっちゃうんd
FamaleもNOになってるしプレビューで見ても正常なんだがゲームに反映させると女に
魔法で男にしたら体が透明になります。なにをミスったのかな?助けて偉い人ー
577名無しさんの野望:2009/02/16(月) 07:24:29 ID:+MAgXE2i
以前にそのmpc女性指定で使ったこと無い?
もしも、そうならセーブデータに性別の情報が記憶されてる
578名無しさんの野望:2009/02/16(月) 08:07:51 ID:BfL83+Bx
>>577
いや、コンパニオン系Mod入れたの初めてです。女3人、男4人作ってみたのですが
男だけ全部うまくいかなかったのです。追加種族もBP2chだけです


579名無しさんの野望:2009/02/16(月) 08:27:13 ID:ZyJnxw6X
>>578
CSで女性のチェック外しても
ゲーム内のMPC管理設定か何かで性別を男にしないと
デフォ女になったような気がする。
580名無しさんの野望:2009/02/16(月) 08:34:53 ID:+GVdAUGe
>>502
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233479841/
亀レスで申し訳ないけど、こっちで質問してみたら
581名無しさんの野望:2009/02/16(月) 08:55:27 ID:337i7mlo
騎乗時のカメラを360度可能にするMODってないですかね?
180度だと敵をトレインしてキャンプ地にいる野党に戦わせようとする時に大変なんだよなぁ
582名無しさんの野望:2009/02/16(月) 08:59:27 ID:n3Nas89a
oooのfullが重かったのでliteにしようと思うのですが
lite版でオプションを全く追加しなかった場合、何が変更されますか?

自分的に、敵のレベル固定、アイテム固定、配置固定などだけが欲しい要素なのですが
れどみを読んでも追加オプションにそういう事が書いてなかったので
何のオプションを追加しなくても最低限その機能はあるという事でしょうか?

また、beta5のパッチはlite版の場合でも上書き保存で大丈夫でしょうか?
583名無しさんの野望:2009/02/16(月) 09:34:37 ID:M5q0GBMl
自作PC板から誘導されてきました
コピペになりますが質問です

ケース内のエアフローを考慮し、VGAをHD3850を売りHD4670-512MBへと変更しました
CCCの設定は全てパフォーマンス寄り、オブは初期設定のままMOD無しの状態です

街などの人の多いところは大丈夫なのですが、そこでガードを攻撃すると描写がコマ送りになってしまいます
街の外の犬一匹に絡まれた時も同じです、要は戦闘になるとコマ送りになって困っています

HD4670-512MBの製品を使用していて問題ない方はいらっしゃいますか?
また、同じ現象が起こり改善できた方、改善方法をご教授願います

【試したこと】Cataを3つほど入れ替え VGAのクロック固定
584名無しさんの野望:2009/02/16(月) 09:38:12 ID:LgRZLHsy
ラデ関連のトラブルはwikiに書いてあるよ。目を通してみたら?
585名無しさんの野望:2009/02/16(月) 09:47:36 ID:M5q0GBMl
>>584
Oh…sorry.
586名無しさんの野望:2009/02/16(月) 09:53:45 ID:+4wEzafh
>>583
↓のがいいんじゃまいか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231511876/

こっちだとスレの趣旨的にwiki読め、話はそれからだ。って事に…
587名無しさんの野望:2009/02/16(月) 09:55:16 ID:+uj5b5Ez
それじゃ行ったり来たりだ・・・w
588名無しさんの野望:2009/02/16(月) 09:55:32 ID:h/z4lnHm
>>586
誘導されてきた先に戻すのかwわろすw
メーカーサポートみたいだな
589名無しさんの野望:2009/02/16(月) 10:08:53 ID:TCW9fXBb
>>582
血がドバドバ出るグラフィックとか魔法関連のエフェクトとか
Harvest flolaとかのグラフィック関連とかそういうものだからあんまり問題ないよ
ただ、LivingEconomyが無くなるね、あれは入れたほうが面白いよ
http://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-43.html
590名無しさんの野望:2009/02/16(月) 10:14:43 ID:M5q0GBMl
|←PCgame板|      ┗(^o^ )┓三       アッチイケヨ>|

wikiのトラブルの欄見てきました、音関連なのかなとも思いましたが
以前とはVGA以外変わっていないので、それも違うのかなと
とりあえず今度時間が取れれば一度OS再インストールからやってみます
確定申告行かなければならないので夜情報がないかまた見に来ます

|<アッチイケヨ              三┏( ^o^)┛              |PCgame板→|
591名無しさんの野望:2009/02/16(月) 10:16:04 ID:M5q0GBMl
ミスってたワロタオワタ
592名無しさんの野望:2009/02/16(月) 10:26:46 ID:qJeSXPaZ
>>590
まだなにも弄ってないならゲームの問題じゃないような気もするね。
となると考えられる原因が膨大すぎてなんと。とりあえずCoretemp
とかGPU-Zとか入れてCPUとGPUの温度を見てみては。あるていど
問題の切り分けをすることを勧める。
593名無しさんの野望:2009/02/16(月) 10:31:16 ID:PrHugbLI
>>590
他のゲームとかベンチマークとかの場合は異常なし?
594名無しさんの野望:2009/02/16(月) 11:08:02 ID:ABcluXIC
>>590
たらい回しはあんまりだから力になってやりたいなw
戦闘が始まると重くなるということだけど、
通常時と戦闘時の違いと言うとやはり音楽が変わる点だな。

戦闘が始まると具合が悪くなるケースの場合、
戦闘音楽のデータが壊れていたり日本語名のときにそうなることがある。
音はいじってないということだけど、一応確認してみて。
あとはもうやったかも知れないけれどオブの再インストールとか。

初期設定のままという言葉を信用してその前提で考えるけど、
もしも少しでも何かいじってたりMODを入れてるなら申告するように。
とりあえずもう少し何か手がかりが無いと原因が特定出来ないかなあ。
595名無しさんの野望:2009/02/16(月) 11:18:51 ID:ABcluXIC
>>582
OOOのLiteは軽いって意味じゃなくて機能選択って意味合いだから
Liteに変えてもゲームの重さ自体は変わらないよ。
OOOが重いのは本体のスクリプトが多いせいだから。
Fullのオプションに水中の水草を消すやつがあるから
それを入れるとフィールドが若干軽くなるくらいかなあ。
Liteはオプションの取捨選択が複雑だから慣れない人にはお勧めできない。
596名無しさんの野望:2009/02/16(月) 13:05:47 ID:pxxzuCUY
Third Person Crosshair Alternativeなんですが
ReadMe通りにフォルダにぶち込んでも機能しないのですが
なにかやり方があるんでしょうか?
597名無しさんの野望:2009/02/16(月) 13:30:32 ID:MPlJlRz8
OOO+Warcryという環境を組みたいのですが、
この場合はFCOMを導入した方が良いのでしょうか?

現在のMODの順序はBOSS仕様で
Warcry.esm
OOO.esm
になっています。
598名無しさんの野望:2009/02/16(月) 13:31:37 ID:AJ80i0fX
>>595
今のOOOの水中の水草はデフォで無し
水草欲しかったらプラグインを入れる形式になってる
599名無しさんの野望:2009/02/16(月) 13:32:17 ID:AJ80i0fX
>>597
入れた方が無難だと思う
600名無しさんの野望:2009/02/16(月) 13:51:02 ID:MPlJlRz8
>>599
ありがとうございます。入れることで組みます。
601名無しさんの野望:2009/02/16(月) 14:58:59 ID:Gthl6F0g
>>596
その書き方は、readme通りにxmlのリネームもちゃんとしているものと
考えていいのかな
602名無しさんの野望:2009/02/16(月) 15:39:38 ID:xP78VOV+
・空中に浮かぶ城
・中にはガードがいる
・幽霊の鎧か何かを見つけてあげて所有権を貰う
以前入れていたこのMODの名前を忘れてしまったんですが
分かる方いらっしゃいませんか?
603名無しさんの野望:2009/02/16(月) 15:42:07 ID:TCW9fXBb
604名無しさんの野望:2009/02/16(月) 15:45:34 ID:xP78VOV+
>>603
ありがとうございます
早速入れてきます
605名無しさんの野望:2009/02/16(月) 16:18:20 ID:wCrDfDza
質問なんですが、コンパニオンをコンソール使って増やそうと思うんだけど、
フジョシプレイでもコンソール使って増やそうとするとゲーム自体に異常をきたす場合があると
書いてあるのですが正直どうなのでしょうか?;
606名無しさんの野望:2009/02/16(月) 16:21:25 ID:zT4C2zCH
コンパニオンを増やす?どういう目的で?
つーかそれコンソールの仕事じゃないだろ。
607名無しさんの野望:2009/02/16(月) 16:33:35 ID:E8iW5oXb
>>605
>ゲーム自体に異常をきたす場合がある
自分で書いてんのに読めないのか。
コンソールコマンドぐらいとりあえず自分で試してみりゃいいだろ。
608名無しさんの野望:2009/02/16(月) 16:34:24 ID:h/z4lnHm
スルーしとけ
SSスレでもやってたやつだ
609名無しさんの野望:2009/02/16(月) 17:22:58 ID:XnQd2hxz
>>608
SSスレの無限増殖はMODのバグだろ。
コンソール使ったわけじゃない。
610名無しさんの野望:2009/02/16(月) 17:26:13 ID:h/z4lnHm
>>609
それじゃねーよwwわからないんならだまっとけおw
611名無しさんの野望:2009/02/16(月) 17:29:52 ID:TzM+cZ36
自宅MODで1部屋にコンパニオン10人以上の居住空間があって
SS撮るのに良い光源の奴でお勧めないですか?
612名無しさんの野望:2009/02/16(月) 17:30:23 ID:GFYYNMIv
お前エロスレと勘違いしてるんだろ。
誘導されてきたのにスルーとか面白いこと言うな。

>>605
フジョシプレイに書かれてることが信用できないならセーブデータと本体のバックアップとって試せばいい。
普通にコンパニオンを増やして旅をするだけならmpcをお勧めする。
613名無しさんの野望:2009/02/16(月) 17:53:05 ID:JiYhpphJ
NPCや壁を殴ったり斬ったりしてもまったく効果音が出なくなったんですが、
どうすれば直りますか?
614名無しさんの野望:2009/02/16(月) 18:03:56 ID:XnQd2hxz
Audioオプションにある効果音の音量バーが左端になってないか?
鳴らないのが戦闘音だけなら、Oblivion Conbat Soundsだかを外すと
鳴らなくなるバグがあったはず。
WikiのMOD/BGM・サウンド項に対処法が載ってたと思う。
615名無しさんの野望:2009/02/16(月) 18:12:23 ID:WGRe0X53
>>590
たらい回しワロタw
自分もHD4670の512MBだけど、MOD色々入れてCCCも全部クオリティにしても問題なく動いているよ
草ぼーぼーのところで雨降ると、ちょっと重くなるけど

構成はこんなん
MB  GIGABYTE EP45UD3R
CPU E8500 (OC3.8G動作)
メモリ DDR2-800 6G (RAMDISK2.7Gにmeshとtextureぶちこみ)

616名無しさんの野望:2009/02/16(月) 18:14:22 ID:x3mKCcPV
グラボ変えたときに、ハイデフサウンド用のドライバ入れ忘れてんじゃね
グラボもサウンドの処理するんだよ
617名無しさんの野望:2009/02/16(月) 18:15:47 ID:JiYhpphJ
>>614
そうそうそれなんです。

「*このMODを外した後に戦闘効果音が鳴らなくなった場合は、
下記のSymphony of ViolenceをObMMで競合する部分を
上書きインストールしてから外すと直ったという報告があります。」ってやつです


ObMMで競合する部分を上書きインストールしてから外す・・・ってどうやればいいんですか?

無知ですみません。
618名無しさんの野望:2009/02/16(月) 18:27:11 ID:XnQd2hxz
>>617
その位自分で調べろハゲタコ
って思ったけど、Wikiの書き方じゃ若干分かり辛いな。
OBMM使ってSymphony of Violenceを導入
→その際「元々あるファイルやら何やらをこのMODで上書きするかどうか」
 と聞かれるので、全てOKと答える
→導入したらすぐ外す。上書きしたファイルは残る。
=壊れた音声ファイルが上書きにより修復される。

OBMMの使い方を知らないなら自分で調べて覚えないと後々きついぞ。
619名無しさんの野望:2009/02/16(月) 18:28:00 ID:qmZ5kH3V
Female EyeCandy Body Replacer NUDEを導入してwiki見ながらRenには適用させることができたんですが、Carrierとかのほかの追加種族にも適用させるにはどうすればいいんでしょうか?
特に、Carrierとかはfemale以下のフォルダが無いのでobmmでRenの時のように作ってもただの白いテクスチャになってしまいました
620名無しさんの野望:2009/02/16(月) 18:34:45 ID:feHALoVk
>>619
CSでRACEの項目で指定できる。
分からなければ今後の貴方のMODライフのためにも、WIKIなどでCSの使い方を覚えることをオススメ。


ところでメモリパージMODってみんな何使ってるのかな?
StreamlineとPurge Cell Buffersを併用しているんだけど、動いてるのか微妙なんだ。
ファストトラベル3回後くらいでドア開いてCell移動すると落ちる・・・
621名無しさんの野望:2009/02/16(月) 18:37:32 ID:yEuK+4n9
併用すりゃおちるさ
622名無しさんの野望:2009/02/16(月) 18:40:54 ID:feHALoVk
そーなのかー

知らんかった・・・ありがと。
623名無しさんの野望:2009/02/16(月) 18:44:47 ID:JiYhpphJ
>>618
親切にありがとうゴザイマス

いまからやってみます...
624名無しさんの野望:2009/02/16(月) 19:18:04 ID:/2ThRBdg
>>620
併用しなくても落ちるから安心しろ

使わないほうがカクカクになってそろそろ危険だと判断できるだけマシじゃないかと思ってる
(パージ系は突然プチンって落ちるし)
625名無しさんの野望:2009/02/16(月) 19:24:46 ID:gL+oUWXJ
パージ系MOD入れると逆にCTDしやすくなったので今は入れてないなあ。
重くなってきたら再起動するくらいのスタンスで丁度いい気がする。
626名無しさんの野望:2009/02/16(月) 19:34:56 ID:+MAgXE2i
落ちるのってMODとグラボと電源のバランスだと最近思う。
多少MODに問題があってもグラボにパワーがあれば何とか表示するし
グラボにパワーがあっても電源足りないと落ちる
BP2chの導入ミスとかで透明キャラとか出るのはグラボにパワーで何とかなってる証拠
グラボや電源が足りないとテクスチャミスだけでも即落ちするよ
627名無しさんの野望:2009/02/16(月) 19:41:54 ID:tTOeIVQ1
めっちゃくちゃ初歩的な質問ですまんが
OBSE経由のCS起動でショトカにobse_loader.exe -editorと打ち込めと書いてあったから
その通りにやったら無効言われてパスとファイル名が正しいか確認してちょって言われるんだけど何でなんだぜ?
ふっつーにオブのフォルダにOBSEもあるんだけどねぇ
628名無しさんの野望:2009/02/16(月) 19:50:00 ID:58NsJF6Y
>>627
前スレで同じ質問出てたぞ。
629名無しさんの野望:2009/02/16(月) 19:53:02 ID:tTOeIVQ1
>>628
まじっすかwwwつーか今しがた丁度できた
"○○.exe"の後ろに-editorじゃねぇか・・・モロ騙されたわぁ
630名無しさんの野望:2009/02/16(月) 19:57:48 ID:rYV4dDHb
既に既出でしたらすみません、どなたか「The soul of Ilithiel」導入してる方・・・
目的のsoulを入手する為には本を入手する必要があるようなのですが、どこにあるかヒントいただけら嬉しいです。
どこかの本屋にある・・・と、どこかのHPで見かけ探してるんですが、そもそも本屋に売っているのか?
本屋の建物のどこかにおいてあるのか?

すみません><

631名無しさんの野望:2009/02/16(月) 20:21:17 ID:/2ThRBdg
>>626
グラボの電源が足りないってナンだよw
そんなのが足りなきゃBSODかPCごと落ちるわ

しったかぶるにもほどがあるww
632名無しさんの野望:2009/02/16(月) 20:23:34 ID:4p+ICJXb
>>630
ヒント 木の町
633名無しさんの野望:2009/02/16(月) 20:27:34 ID:IoJHq7b3
>>631
グラボ「の」電源が足りないとは言ってないと思う
634名無しさんの野望:2009/02/16(月) 20:31:00 ID:h/z4lnHm
まあ間違ってたとして悪意のかけらも感じないし
言い方ってものがあるんじゃないのかと
635名無しさんの野望:2009/02/16(月) 20:32:03 ID:h/z4lnHm
突っ込まれる前に

まあおれがいっても説得力ないわけだがwwwww
少なくとも俺より役にたってそうだぜ?w
636名無しさんの野望:2009/02/16(月) 20:40:58 ID:MPlJlRz8
>>630
本屋で売ってるよ。
637名無しさんの野望:2009/02/16(月) 20:49:08 ID:mb4TcoGc
オタクはPCの知識が深いと偉いと思ってるからたちが悪い
638名無しさんの野望:2009/02/16(月) 21:27:36 ID:wCrDfDza
>>612

アリガトウございます!(^^b
参考に致します。

・・・これは少なからずや俺の質問に答えてくれた↓御礼です。ココにご興味がなければスルーして結構です。;
http://www.tnaflix.com/
639名無しさんの野望:2009/02/16(月) 21:36:40 ID:+MAgXE2i
>>637
いや、少なくても631の方が俺より な

>>631
すまんな、スレ違いだった
640名無しさんの野望:2009/02/16(月) 22:15:46 ID:S3WM2FHe
↓とーほぐ寒村児童数3人の小学校卒が一言
641名無しさんの野望:2009/02/16(月) 22:16:23 ID:S3WM2FHe
誤爆すた、すまねぇっす
642名無しさんの野望:2009/02/16(月) 22:25:23 ID:JiYhpphJ
>>638
モザイクある方がエロイとは思わんのかね
643名無しさんの野望:2009/02/16(月) 22:55:46 ID:xc6ZakgP
>>558
不覚にも吹いてしまったww

インストールしてから1週間。キャラメイキングに2日。
そしてまだ牢屋から出ていません。違う意味で長くかかりそう。
644名無しさんの野望:2009/02/16(月) 23:11:42 ID:kW5mu3EG
Vicente Valtieriにヴァンパイア化してもらうクエストDarkness Eternalで
睡眠を取ってもVicente Valtieriが闇の贈り物を渡しに来てくれません
おそらく装備を剥ぎ取るためにEssentialを解除して殺してしまったのが原因だと思うのですが
コンソールで無理やり飛ばすのも無理そうですし何か解決法はあるのでしょうか?
645名無しさんの野望:2009/02/16(月) 23:16:33 ID:aK9YCAB/
630です。

>>632
>>636 
ありがとうございます!

しかし、木の町で連想できない自分が悲しい。
いただいたヒントを元に再度探してみます。
レス、本当にありがとう。
646名無しさんの野望:2009/02/16(月) 23:25:08 ID:uT6YaqV6
>>645
つい最近ネタバレの方に書いてたと思う
そのMOD入れてないんでどんな名前かわからないから探してる本とは違うかもしんないけどね
647名無しさんの野望:2009/02/16(月) 23:29:46 ID:xo6pH+nW
Black Horse and ArmorReplacementで
Mipmap VersionとNo Mipmap Versionがあるのですが
Mipmapってなによ?
あ、いや、なんですか?
648名無しさんの野望:2009/02/16(月) 23:45:57 ID:JiYhpphJ
>>623ですがMOD入れなおししても全く直らないw

誰か助けて...
649名無しさんの野望:2009/02/16(月) 23:50:10 ID:aK9YCAB/
>>646
ありがとうございます。
探している本の事でした!
650名無しさんの野望:2009/02/16(月) 23:53:30 ID:fA/Cs6ed
Oblivion Conbat SoundsかSymphony of Violenceを入れときゃいいんじゃないの?
なんでバニラに戻す?
651名無しさんの野望:2009/02/16(月) 23:53:36 ID:PWf6vy1W
このゲーム、やりたいけど導入までが長そうだなぁ・・・
このためだけにPC買い換えるのもなんだし、自前PCはショボイから色々取り付けるしかないんだけど
CPUとか電源の取り付けするのやったことねーよ・・・

でもやりたい・・・
快適にプレイ出来てる人羨ましすぐる
652名無しさんの野望:2009/02/17(火) 00:01:19 ID:lAL3Pdfi
1stalchemyとかMODで追加される馬が
町の中に入り込んで
以後ファストトラベルしても町の外に出せなくなってしまった
bosukete
653名無しさんの野望:2009/02/17(火) 00:04:27 ID:3krajr5w
>>651
ここは日記スレじゃないから用ないなら((・∀・))カエレ
654名無しさんの野望:2009/02/17(火) 00:05:28 ID:3krajr5w
>>652
使った事ないから
セーブファイルに残るデータかどうかわからなんけど

一度それ外してセーブして入れなおしてみれば?
655名無しさんの野望:2009/02/17(火) 00:07:10 ID:OHdFD59H
>>651みたいなのが>>653みたいなのにに煽られて
OB関連スレを荒らしまくるようになるんだよな。
656名無しさんの野望:2009/02/17(火) 00:14:46 ID:o596huJG
質問なのですが私は大型MODはMMMのみでプレイしていたのですが、
最近franを導入したところアイテムが増えてる気がしません。
何か導入出来てるのを確認しやすいfran特有アイテムなどありますか?
教えてください。
宜しくお願いいたします。
657465:2009/02/17(火) 00:15:47 ID:xnGMb1Wp
>>651
大丈夫、PCの性能がそれなりにあっても快適にプレイできない人もいるから・・・orz
658名無しさんの野望:2009/02/17(火) 00:23:26 ID:rPA4mBWE
>>656
レザーを赤くしたようなブロンズ装備とか。基本wikiにない種類の武器防具は追加品。
10レベルくらいになればそこここで見つかるんじゃないの。
659名無しさんの野望:2009/02/17(火) 00:41:19 ID:lAL3Pdfi
>>654
事故解決
馬に乗ったままコンソールのワープ(ファストトラベルではない)
で復旧できた

騒いで済まなかった
660名無しさんの野望:2009/02/17(火) 01:02:22 ID:X8CFb5TZ
質問なんですがたぶんポーズ系のmod入れてからだと思うんですが
PCが幽体離脱してしまいます。似たような方いませんか?
一人称なら普通にプレイできるんですが三人称にした途端、自キャラ見えない
と思いきやふと周りをみるとぐにゃりと寝転んだ自キャラが、、、

しかもNPCを目で追ってるのが見れます、、、怖い
661名無しさんの野望:2009/02/17(火) 01:21:40 ID:xnGMb1Wp
>>660
immersive first person view入れていない?
もし入れていたら外せば直ると思う。
662名無しさんの野望:2009/02/17(火) 01:34:24 ID:J2Ui9aJE
>>661
即レスthx
ですがそれらしきmodは入れてません、、、いい忘れがありました。
PCが死んだ後にロードしなおすとそうなる傾向があります。しかも死んでから
ESC押さないとずっと死亡画面、、、、そういうmodがあるみたいですが
それも入れてません。再インスコかなぁ、、はぁ><
663名無しさんの野望:2009/02/17(火) 01:55:50 ID:nKWY/rs7
おんなじ環境だw

そうした場合、自キャラが吹っ飛ばされる、コケル、麻痺るなどで元に戻るよ。
うちはRealisticFatigureいれてるから、限界までスタミナ使い切ることでコケて正常に戻してる。
664名無しさんの野望:2009/02/17(火) 01:57:14 ID:nKWY/rs7
あとはその状態(自キャラがみえない)でもう一回死ぬと次は元に戻ることもある。
665名無しさんの野望:2009/02/17(火) 02:34:44 ID:NV4qnpFl
>>232 ですが
CSでBP2chを読み込ませると例の症状が出るようです
BP2ch無しでコンパニオン追加をするときちんと会話が表示されました

>>242
も疑ってespファイルを入れなおしたんですが変わらず・・・
BP2chが原因なのは間違い無さそうなんですが
何かわかる方いないでしょうか?
666名無しさんの野望:2009/02/17(火) 02:38:56 ID:r3vv/hOL
コンパニオンmodのmpcを導入しようと思ったのですが
上手くいきません
mpc
http://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=37&t=36

1.上記からmpcをDLして
Dataフォルダにmpc.emsをいれる

2.CSを起動、今回はとりあえずインペリアルでコンパニオンを作るので
 BPなどのmodにはチェックを入れずに、画像のチェック項目のみでOKを押しました

3.Actors→NPC→zzMPC01の項目でEdit選択→NameをdisableからTestに変更
Faceタブをクリックして顔を表示。そのほかは一切触っておりません

4.Test.espという名前で保存。CSを終了し、OBMMを起動、mpc.esmとTest.espにチェックをいれ
 ゲームを起動

ここまでが一連の過程なのですが、そのあとコンパニオンの設定用スペルのMPC configureが
登場せずコンパニオンが導入失敗しているようなのですが
どなたか、ここ間違ってねぇ?とか指摘あればお願いしたいです orz
GGCから移行しようと思ったのに基本的なコンパニオンすら導入できずに
涙目な現状orz
667名無しさんの野望:2009/02/17(火) 02:46:13 ID:cNWxC9tl
>>665
ひょっとしたら最近のModular BP2chだったりする?
俺も最近MBP2ch入れて、mpcじゃないんだけどクエスト作って新種族に喋らせようとしたら、
似たような症状になった。
GetIDで指定したはずのGREETINGも出なければ会話の選択肢も出ないっていう。
なんなんだろ?旧BP2ch1.71Fixedだと起きなかったような印象があるけど、
BP2chが原因だと特定には至らなかったんだよね…。
668名無しさんの野望:2009/02/17(火) 02:52:04 ID:NV4qnpFl
>>667
入れてるのは1.8Fixedです

1.7と機能的な違いってあるんでしょうか
大きく変わらないならバージョンを下げて試してみたいですね
669名無しさんの野望:2009/02/17(火) 02:54:09 ID:e8KAJL5j
>>666
OBSE入ってるん?
670名無しさんの野望:2009/02/17(火) 03:00:24 ID:SudjR2mo
>>668
うちは1.8Fixedで問題無く動いてる
CS上での操作ミスでBeautiful People 2ch-Ed.esm自体が書き換えられている
可能性もあるけどそっちの対処はしてみたのかな?
アーカイブ展開直後のファイルを上書きコピー
671名無しさんの野望:2009/02/17(火) 03:01:36 ID:NV4qnpFl
>>670
念のためesp esmの両方を回答直後のものに置き換えました
でもやっぱりダメなようです
672名無しさんの野望:2009/02/17(火) 03:06:05 ID:r3vv/hOL
すいません、自己解決しました・・・・
ダメだった原因だけお答えしておきます

結論:obse_loade.exeから起動してなかった

さあ、2時間ぐらい全く無意味な試行錯誤をしていた、俺を罵倒してくれ
mod入れ替えたり競合チェックしたりほんとなにやってたんだろう
ははははは・・・

673名無しさんの野望:2009/02/17(火) 03:06:18 ID:yLGm7Kgx
>>671
俺ならもうoblivion再インストするな
674名無しさんの野望:2009/02/17(火) 03:34:13 ID:AxQ7nOAx
幽体離脱は過去けっこう話題になったから過去スレ漁ってみるのもいいんじゃないか
俺のときは確かGGCに蘇生してもらったりするとそういう現象が起こったりしたな
そういうときは自分にkillしてロードしなおすと直った
675名無しさんの野望:2009/02/17(火) 05:38:50 ID:LyBI7FNb
>>660
馬乗って敵に吹っ飛ばされたときに時に幽体離脱したなぁ
あん時は色々試行錯誤してもなかなか直らなくて
考えられる限りの行動を全て試そうと躍起になっていたらいつのまにか直ってたな
今になって思えば、あれってMODとか関係なしにオブ自体の仕様っていうかバグなんじゃ?
当時は1stキャラでこの症状になって、HGECと種族追加以外は何も入れてない状態でなったね

>>660を見てる限りだとMOD追加してロードしたらいきなり幽体離脱してたように思えるけど
ゲーム内では何も行動してない状態でなったの??
676名無しさんの野望:2009/02/17(火) 06:52:06 ID:QJ6hesYt
>>672
いい事いうじゃねえか。
出来るんだな?
今すぐ頼むぞ。
677名無しさんの野望:2009/02/17(火) 07:40:24 ID:whJfwuZb
>>665
Playableでない種族だと会話に問題が出るとかあった気がするが
そのへんは大丈夫かい?

>>674
蘇生後の幽体離脱はコンソールで player.resurrect 0 とかすれば
回復するかも
678名無しさんの野望:2009/02/17(火) 08:22:12 ID:MAQA02we
今FCOM+T.I.EでやっているのですがMMMの3.7b1が出たので入れたいと思っています
FCOMを再構築する場合もWikiに書いてある通りにMODを全て解除してからやった方がいいのでしょうか?
679名無しさんの野望:2009/02/17(火) 08:31:11 ID:XaAOjdLh
今更かもしれないけどオブリ4はPCゲームで最高なんじゃないかと思う。
もちろんMOD導入を前提に・・・。
680660:2009/02/17(火) 10:13:31 ID:+ZeiIO26
まさに>>663さんと同じです
ただ見えるようになってもしばらくすると見えなくなってしまう、、orz
どうなってなるか見てたところ三人称でしばらく放置
         ↓
自キャラ突然力が抜けたように寝はじめる
         ↓
移動してみるが自キャラその場から動かないが視点だけ動く
といった具合です。原因がわからないので帰宅後再インスコします;;
色々レスありがとでした
681名無しさんの野望:2009/02/17(火) 11:03:02 ID:3pyhqVNM
MPCで質問あるんですが、コンパニオンにMIDASMAGIC唱えさせることできます?
覚えさせても、一向に使ってくれない・・・。
682名無しさんの野望:2009/02/17(火) 11:56:34 ID:1RMGljT3
このゲームの次回作ってもう出ているのでしょうか?
683名無しさんの野望:2009/02/17(火) 12:12:16 ID:Ud4iMtka
>>682
TES5という意味ではまだ発表もされてないはず。何年後かに必ず出るだろうけど。
同じ制作元という面ならFallout 3が舞台も設定も全く違うが、システム面で近似。
684名無しさんの野望:2009/02/17(火) 12:38:43 ID:xBVuqpJD
Deadly Reflexの概要を見てみると戦闘が大きく変わるようですが
単純に馬上で武器が使えるというMODは無いのでしょうか?
685名無しさんの野望:2009/02/17(火) 12:46:25 ID:OHdFD59H
ベットの配置の仕方ってどうやるんですか?
ライトスタンドの場合は金槌落として再度拾うとできるんですが
ベットの場合は金槌拾うだけなんです・・
686名無しさんの野望:2009/02/17(火) 12:55:36 ID:wkST1Pcp
www3.uploda.org/uporg2024566.jpg.html
obmmを使い日本語化modを入れてみたのですが
oblivionのdate fileで見ると順番が逆に表示されているのですが
datefileにて表示される順番はロード順と関係ないのでしょうか?
687名無しさんの野望:2009/02/17(火) 13:02:10 ID:nHnVdeOX
ゲーム中では問題なく表示されている(はず)なのに、CSでの顔の表示が真っ黒になります。
差し替えたりしてみたところ、最近手を加えた顔テクスチャに問題があったようです。
加工はGIMPでddsをpsd化>Photoshopで編集>GIMPでdds化という手順を踏んでます。
過去にも同じような方法でテクスチャをいじったことがありますが、こんな風になったのは初めてです。
原因に心当たりのある方、いないでしょうか?
688名無しさんの野望:2009/02/17(火) 13:20:49 ID:hYUXPzIk
>>686
OBMMの画面だけ見てりゃ問題ない。
というか、OBMM使ってんのに起動用にランチャー立ち上げてんの?
OBMMはMODを導入するだけのツールじゃないんだぜ。

>>687
保存時にmipmap作って無いんじゃなかろうか。

689名無しさんの野望:2009/02/17(火) 13:41:18 ID:nHnVdeOX
>>688
あああ〜まさにそのとおりでした。
解決しました、ありがとうございます!
690名無しさんの野望:2009/02/17(火) 13:51:25 ID:tz0aiv+k
>>685 たぶん設置できない場所に設置しようとしてるんじゃまいか?
691名無しさんの野望:2009/02/17(火) 14:05:47 ID:ZFeeQ7fs
Beautiful People 2ch Edition 1.8.0 Fixed の導入後にハゲるバグの事なんですが、
ttp://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=10&t=50&start=50#p537
ここや、wikiの対処方法をしても、一部のNPCとプレイヤーキャラのハゲるバグが治りません。
MODやセーブデータのプラグインを変えたりしてみても治らず、
ニューゲームのキャラも、一部の種族は髪型を読み込まず表示されません。
更に、初期種族キャラの髪に追加髪が選択できないようになっていました。
これらはどう対処すれば治るのでしょうか?
692名無しさんの野望:2009/02/17(火) 14:10:32 ID:kFbxhjxl
>>691
        \
          \   ∩─ー、
            \/ ● 、_ `ヽ
            / \( ●  ● |つ そんな抽象的な聞き方に
            |   X_入__ノ   ミ  俺は釣られないクマ ・・・
             、 (_/   ノ
             \___ノ゙
             / 丶' ⌒ヽ:::
            / ヽ    / /:::
           / /へ ヘ/ /:::
           / \ ヾミ  /|:::
          (__/| \___ノ/:::
693名無しさんの野望:2009/02/17(火) 14:39:58 ID:E6HvaadH
>>679
個人的には今までのゲームの中では最高峰
まぁ物語に力入れてる系のゲームとは視点が違いすぎるからこの辺との比較は出来ないが
純粋に楽しむという目的で見るなら今のとこ最強だべ
694名無しさんの野望:2009/02/17(火) 14:42:06 ID:n4zHlr44
キャラクターに無精ひげを生やしたいんですがそんなMODってありますかね?
695名無しさんの野望:2009/02/17(火) 14:55:33 ID:rIJ9hEn5
HDR+AAができなくて困ってます
9800GTX+にドライバは181.20

nvidiaコンパネにて3D設定の管理>プログラム設定にはoblivionが無く
追加しようにもインストールフォルダを指定してもexeを検出しませんでした
ファイル名直接入力で一覧に「Elder Scrolls 4: Oblivion」が現れたので
(ただし相変わらず「このコンピュータで見つかった・・・」には現れず)
wikiの通りに設定をしてやったのですが、ゲーム中ではAAが適用されません
プレビューによるイメージ設定の調整では「詳細3Dイメージ設定を使用する」を選択してます
696名無しさんの野望 :2009/02/17(火) 15:02:56 ID:Y5VN+Dba
Oblivionは最高峰のゲームだと思うけど、プレイする人間を選びますね。
PC慣れしてなかったり、それなりのハイスペックマシーンがないと、頻発する問題に苦悩させられる。

そんなわけで質問なんですが、動物が画面に映ると急激に重くなるんですが何が問題かわかりますかね?
ゴブリンとか人間とか、ドラゴンとかでっかい生き物でも、別に重くはならないんですが
何故か動物(鹿とか馬、犬、熊、ライオンなど全部)に限って、異常に重くなるんです。

wikiに従ってqueet maxを導入してみたり、iniを弄ったりとしてみたんですが改善しません。
重くなるというのは、カクつくわけですが、FPSも著しく低下しているようです。
697名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:09:02 ID:cTeW7blJ
雑談スレってないの?
698名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:11:54 ID:QlQ9hAmp
あるよ

The Elder Scrolls IV:OBLIVION 98
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1234797107/
699名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:15:09 ID:cTeW7blJ
>>698
d
700名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:16:43 ID:WfdIyK/2
ヒューマンにFTRを入れたいのですが、よくある質問Wikiに

ちなみに、"Face Texture Replacement(以下FTR)"や"あひる口"はブリトンやインペリアル以外の種族にも適用できる。
「High Rez Skin Textures for HGEC」のリンク先にある、
「Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2」ファイルをダウンロードして
Human項目あたりで「Use the imperial races textures」と「Use the female textures」と「Face Texture + Nomal Map Files」項目にチェックをいれると、
ヒューマン種族でもFTRやあひる口が適用される

と書いてあるんですけど「Face Texture for High Rez Skin Textures」で
上書きしないと駄目なんですか?
701名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:22:15 ID:s1qRxgLO
最近物を買う際などにチャーム系の魔法かけたりすると衛兵に通報されたりするようになってしまいました
全部のNPCがそういった反応するわけではなく一部のNPCだけがするのですが
Modを色々詰め込みすぎているのが原因なのでしょうか
702名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:32:56 ID:qnXaMS2q
>>701
そういうMOD使ってるんじゃないの。
使ってるMODもわからないのでそれ以上のことはわからない。
703名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:37:08 ID:8a2kYV0S
>>696
PC環境とMOBを何いれてるかによるかと
あとFPSが著しく低下する事自体がカクつく、重くなるという意味そのものだと思うよ

>>700
恐らくそのやり方でやれば「Face Texture for High Rez Skin Textures」が
何かを上書きするという事はないかと思う。
それは「インペリアル種族のテクスチャを使うようにする」という機能だから
インペリアル種族の項目をインストールしないようにチェックを外し、その機能だけを
使えっていってるんじゃないかね
704名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:39:43 ID:8a2kYV0S
>>701
チャーム系って具体的にチャーム単体でか?
それならMODが関連してるが、複合魔法とかで相手の能力を低下させたりする魔法とか
混じってると時々通報される。
705名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:50:34 ID:s1qRxgLO
>>702
たしかにModも書かずに質問してもわからないですよね
ただかなり多いので大きなModとこまごましものをいくつか書かせてもらいます
FCOM+フルオプション、TEC、SM、All natural などなど
他にこまごましたものとしてRealisticLeveling RealisticFatigue streamlineなどなど
>>701
seductivecharmというバニラでも存在している魔法です
706700:2009/02/17(火) 15:52:51 ID:WfdIyK/2
>>703
ありがとうございます
とても参考になりました
707名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:55:36 ID:3krajr5w
>>705
あのさあこんなこといちいち言わないとわからないってのがあれだけど
mod教えてくれっていってんだからmod一覧うpるなりしろよ
そんなんだけじゃわかるやつだってわからねーよ
708名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:59:18 ID:T5V8DwFH
Elder Coucilの日本語訳が出たのでさっそくやろうと思ったらSI必須なんだね。
この際だからクリーンインストールしようと思うんだけど、obseはどのバージョンから
obse専用のセーブファイル作るようになったのか、教えてください。
あれが煩わしいのでずっと014aを使ってるんですが、新しいのを要求するMODも増えてきたので、
セーブファイルを作らないできるだけ新しいバージョンを使おうと思って。
709名無しさんの野望:2009/02/17(火) 16:37:03 ID:r+NxndFz
>>708
確か015使ってた時は無かったような気がするから
最新版(016)になってからだと思うけど自信ないわ。
OBSE配布サイトで確認するのが早いんじゃないかな。
710名無しさんの野望:2009/02/17(火) 17:02:28 ID:pE8MBmk5
OBSE0015aの時点で既にobseファイルが作成された
0015は使った事ないので分からないが

話は別だけど、最近ちらほら見かけるTECって何だろう?
何かの略語なのだろうけど検索してもなかなかピンとくるものが無い
711名無しさんの野望:2009/02/17(火) 17:08:22 ID:jCvTH7Pz
The Elder Councilのことだと思う。
あのリソースパックをどっさり入れないといけないやつ。
712名無しさんの野望:2009/02/17(火) 17:10:54 ID:pE8MBmk5
あぁ、なるほどね
TECよりはCUOが作者も使ってるからそっちの方がいいと思うんだがなぁ
713名無しさんの野望:2009/02/17(火) 17:11:51 ID:gphJe/bm
>696
動物とかでカクカクしだすのは大抵足音でサウンド周りが重くなる事が多い。
他キャラの足音が消える、レートが低くなる代わりに重くなるのを解消する
Quiet Feet Maxってのがあるから入れてみて様子を見ると言うのはどうか?
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=12331

>710
The Elder Councilの事
714名無しさんの野望:2009/02/17(火) 17:28:59 ID:RRCQLNIk
今Fran+MMMでやってて、シーフギルドのクエやってるんですけど、
wikiによると、盗んだ品物をOngarに売却しクエスト発生金額まで必要な現金を得る
のクエの注意書きに、

Francesco's leveled creatures/items modを導入している場合、必要金額が約3倍になっている。Franの説明書を読む事。

とあるんですが、自分の場合Fran入れてるんですが、3倍になってないんです。
つまりこれは、実は入ってると思ってただけで、適用されてないってことでしょうか?
715名無しさんの野望:2009/02/17(火) 17:34:51 ID:SudjR2mo
>>696
怪しいmod名とかはおそらく誤植だろうと考えて
mod、iniで既出の足音関連の対処をしてダメだったということなら
自分ならついでにアプリ、ハードウェアレベルでサウンド切ってみて
果たしてどうかも一応確認してみる
それでダメなら少なくともサウンド絡みの線は完全に消えるわけだし
716名無しさんの野望:2009/02/17(火) 17:44:47 ID:3krajr5w
>>696
環境晒さないと解決するものもしないと何度(ry
717名無しさんの野望:2009/02/17(火) 17:51:15 ID:T5V8DwFH
>>709-710 サンクス。サイトで確認してみるよ。

>>714
そのwiki情報間違ってるな。3倍になるのはOOOだったと思う。
718名無しさんの野望:2009/02/17(火) 18:25:24 ID:qnXaMS2q
OOOでもないと思うな。
OOOは最終的に25000ぐらい必要になったと思うから25倍ぐらいになるんじゃね?w
719名無しさんの野望:2009/02/17(火) 19:08:54 ID:Sr3SkmjB
MODで追加されたダンジョンに潜ると足音や残撃音がつっかかって聞こえるようになります。
Quiet feet maxも導入しましたが改善されません。
使用MODはBOSSのログから 
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15507.txt.htmlです
どなたかわかりましたらよろしくお願いします。
720名無しさんの野望:2009/02/17(火) 19:11:08 ID:T5V8DwFH
そうか。すくなくともFranではないと思うが、付属のLiving Economy入れてたら知らねw
721714:2009/02/17(火) 19:20:40 ID:RRCQLNIk
>>717 >>718さん ありがとございます。
これで気にせず盗賊ライフ楽しめそうです。
さっそく不法侵入してきやす。
722名無しさんの野望:2009/02/17(火) 20:10:35 ID:JA6LuFO2
FCOMを導入してから、Qarl's Texture Pack 3 Redimizedを導入しようと、
OBMMでQTP3redmizedを作って導入し、wikiにある下の方法をしたのですが、
QTP3が導入されません。どのようにすればいいのでしょうか?通常のQTP3を導入する必要はないと聞いたのですが・・

現行バージョンでの推奨方法
右にあるUtilitiesボタンを押しArchive Invalidationを選択する。
Modeの中から BSA redirectionにチェックを入れる
Update nowを押す
723名無しさんの野望:2009/02/17(火) 20:30:33 ID:qnXaMS2q
>>722
手順どおりやってりゃちゃんとできるはずなので、手順をミスってると思われる。
手順を見直してみたほうがいい。
案外、
>OBMMでQTP3redmizedを作って
ここで躓いてたりするんじゃないかな。

もしどうやっても駄目って言うならサルに説明するつもりで細かく手順を書き込んでみるといい。
「〜の通りにやりました」や「最新版」は信頼できない言葉なのでNGね。
724名無しさんの野望:2009/02/17(火) 20:31:34 ID:eBodHRv1
料理MODのHTSCで、お酒を造るにはどうしたらいいの?
725名無しさんの野望:2009/02/17(火) 20:45:08 ID:wyCp45hj
Coblをomod化して導入しようとしているのですが、oblivionが起動しません。
CoblそのものとSalmo the Bakerだけ欲しいのですが、丸ごとomod化しても、cobl core とsalmo the bakerのフォルダだけ別々にomod化しても、
ベセスダのロゴが出る前に終了してしまいます。Coblをdeactivateすると起動します。
>>146を読んでみたのですがこれはmodderとして利用する場合でしょうか…?
大型modは特にいれていません。

インストール説明の
? Cobl Filter Late MERGE ONLY.esp
? Do not activate this mod! It can ONLY be used by merging it into the Bashed Patch!
? Missing Masters: Most likely this mod has masters that are not available on your machine. As a result activating it results in a "Missing Masters" problem which will cause Oblivion to crash immediately on startup.
? However, when Bash merges this into the bashed patch, it does a filtered merge which discards references to mods that you don't have active, thus avoiding the missing masters problem. (Which is why Wrye Bash is required.)
? Adds foods from a number of mods to the Cobl Dinner Plate. Hence it is only useful if you're using a using a Cobl aware hunger mod. In addition, it will not function unless you also have OBSE 15 (or higher) installed and active.
? Order: This mod should be just before the bashed patch in load order.
このあたり、"Missing Masters"あたりのことではないかと思うのですがよく解りません。
具体的にどういう手段を取ればいいか、お手数ですが解る方教えて頂けませんでしょうか…
726名無しさんの野望:2009/02/17(火) 20:46:35 ID:plSzDKjv
>>724
酒造るとこの下にメモがある
727名無しさんの野望:2009/02/17(火) 20:47:39 ID:3krajr5w
>>725
インストールマニュアルが理解できないなら導入するべきじゃない。
それでも質問を続けるなら君のmod環境なりをちゃんと挙げろ



728名無しさんの野望:2009/02/17(火) 20:48:31 ID:JA6LuFO2
>>723
返信ありがとうございます
一から書いていこうと思います。

@wikiのMOD特集記事のFCOM導入方法の通りにFCOMを導入しました(推奨される方法のみにしました)
AwikiにあるQTP3redmizedのリンクから
http://www.elricm.com/nuke/html/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=viewdownloaddetails&lid=4210
に移動し、ダウンロードしました。
BOBMM(バージョンは1.12です)でQTP3redmizedをcreateボタンを押してパッケージ化し、できたものをダブルクリックで導入して
COBMMでUtilitiesボタンを押し、Archive InvalidationでModeをBSA redirectionにしてUpdate nowボタンを押し
DOBSE(バージョンは1.6です)を使って起動しました。
これで何回やってもダメだったのでBのところをやらずに、OblivionのDataフォルダ内に直接QTP3redmizedのDataフォルダ以下をコピーしてみたのですが、これでもダメでした。
また、Archive InvalidationでMode をBSA alterationにしてFile types to includeでMeshesにもチェックを入れてからアップデートもしてみました。

以前はうまくできてたのですが、CPUなどのパワーアップ等を行ったついでにOblivionをクリーンインストールしFCOMを入れてからやってみたのですが・・
ちなみに以前はOBSE ver1.4 OBMM ver1.1 でした。
こんな感じでいいでしょうか?よろしくお願いします。
729名無しさんの野望:2009/02/17(火) 20:50:28 ID:plSzDKjv
>>725
Do not activate this mod
730名無しさんの野望:2009/02/17(火) 20:50:48 ID:3krajr5w
>>728
まず問題の切り分けしようぜ
FCOMは関係ないからその件りはいらんよ

で、導入されませんというのは具体的にどういう状態なの?
・フィールドが紫になったりテクスチャが導入されてないと思われる状況なのか
・まったく何も変わってないのか。
・気づいてない可能性はないのか?



731730:2009/02/17(火) 20:54:17 ID:3krajr5w
それと追加
少なくとも
>File types to includeでMeshesにもチェックを入れてからアップデートもしてみました。
テクスチャも含んでるのにメッシュだけアップデートしてもダメにきまってるお
732名無しさんの野望:2009/02/17(火) 21:04:07 ID:wyCp45hj
>>727
失礼しました。英文のMissing Masters周辺だとあたりをつけて読んでいるのですが理解できません…
mod環境を記載しますので手を貸して頂けませんでしょうか…
UOP,BP2ch,JPwiki mod,JPbooks,
Streamline,lowpoly glass,Better Water,Real light,10interior light,
MPC,Deadly Reflex,more marchant money,
TamrielTravellers,TA22's NPC,ALT shack,ICexpand,unique landscape
あとはポーズmodと装備品mod多数です。

>>729
このactivateとはOBMMの左側のesp一覧から、このespのチェックを外すということで合っていますか?
Cobl Filter Late MERGE ONLY.espのチェックを外して試したところ起動音やメニュー音はしているのですが画面が表示されません。
ベセスダロゴ表示の音がしているときにspaceキーを押すとロゴがスキップされてタイトル音楽が聞こえるのですが、
画面が一切(ウィンドゥも) 表示されません…
733名無しさんの野望:2009/02/17(火) 21:21:31 ID:MtLUhM73
MERGE ONLYの意味がわからなきゃ導入すべきじゃない。
つーか無理。
Wrye Bash 関係みてらっしゃい。
734名無しさんの野望:2009/02/17(火) 21:21:42 ID:9ry6tPv4
最近購入してインストールしたのだけど、Musicフォルダの他の音楽はきちんとファイル名が連番なのに
Music\Explore だけ atmosphere_02.mp3 と atmosphere_05.mp3 が見当たらない。これは正常?
735名無しさんの野望:2009/02/17(火) 21:22:57 ID:3krajr5w
>>734
うちのもないな
736名無しさんの野望:2009/02/17(火) 21:30:08 ID:JA6LuFO2
>>730
返信ありがとうございます。
FCOMは関係ないのですか。関係あるのかなと思ってました。

私の言う導入されませんっていうのは
土とか、木とか壁とかがまったく何も変わってなく、バニラのノッペリした状態のままということです。
わかりにくく言ってしまいすいません。
737名無しさんの野望:2009/02/17(火) 21:33:34 ID:6W2+Jv0T
>>732
自分の上げた英文の二行目をよく読んでごらんなさい。
なにか、わからない単語があるだろう?

あとはググれ。
738名無しさんの野望:2009/02/17(火) 21:44:12 ID:wyCp45hj
>>733
>>737
bashed patchにマージするということですよね…
有難うございます。wyre bash調べてみます。
739名無しさんの野望:2009/02/17(火) 21:51:59 ID:9ry6tPv4
>>735
そうか正常か……ありがとう
740名無しさんの野望:2009/02/17(火) 21:52:54 ID:dgYG6ok5
Cobl Filter Late MERGE ONLY.espを外すだけ
741名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:14:02 ID:U0jloMuL
吸血鬼病にかかってしまいましたが
悪名が4で、神殿での治療ができません。
このまま吸血鬼化するのを待つしかないのでしょうか
742名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:23:20 ID:almWwaRA
>>741
キュアデイジーズで治らん?
どうしてもってならコンソールで悪名いじればいいけど
743名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:24:36 ID:+SZR1z26
さぁ今すぐマンドレイクの根を齧る作業に戻るんだ。
Bravilの西あたりにごっそり生えてるぞ!
744名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:25:32 ID:NV4qnpFl
>>677
種族はHumanにしてましたが
CSでBP2chを適用してしまうとインペリアル? でもダメでした
745名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:27:18 ID:wyCp45hj
>>740
外すと起動音はして、スペースでスキップもできますしタイトルのメインテーマも流れているのですが画面が一切表示されません…

bashed patch,0.espにfilterのタグでマージし、Cobl Filter Late MERGE ONLY.espをbashed patch,0.espの前へもってきたのですがやはり上記のような症状のままです。
やり方を間違っているでしょうか? ロード順は、
Cobl Filter Late MERGE ONLY.espをbashed patch,0.esp(アクティブでない)
bashed patch,0.esp
(各種esp)
Cobl Glue.esp
Cobl Si.esp
Cosl Tweaks.esp(アクティブでない)
(Deadly Reflex) で合っているでしょうか…?
746名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:27:24 ID:/GYi/u5L
>>741
お前みたいな奴はBravil近辺に死ぬほど生えてる
マンドレークの根っこでもかじってろです><
サクラソウと間違えて涙目になるアホな>>741が目に浮かぶです><
紫色の花に緑の葉っぱ、地べたにのっぺり生えてるなんて
教えてやんねーです!!ざまーみろです!
747名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:36:10 ID:cTeW7blJ
体力回復魔法lv3売ってるところ教えてください
748名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:37:16 ID:xBVuqpJD
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24571.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up24570.jpg

Slofs Horses Base + ArmoredというMODを入れたのですが
これは適用されているのでしょうか?
それとも微妙な違いしかないのでしょうか?

テクスチャ関係ではQarl's Texture Pack 3 Redimizedを入れています。
749名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:42:27 ID:fdwikOpa
>>746
ちょwww
Nirnroot大好きなドM緑のもやしっ子が目に浮かんでフイタw
750名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:45:43 ID:M+F/Z6Sm
クリーチャーは結構近づかないと表示されませnが、
遠くでも表示されるようなmodってあるんですか?
751名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:47:06 ID:+SZR1z26
>>749
俺はてっちり本人かとw
752名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:53:13 ID:5yRWreVI
MMMの布細工に使うsheep's woolとやらがさっぱり見つかりません
そこらの樽とかに入ってるらしいのですが・・・
皆さんはどこで手に入れましたか?
753名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:54:34 ID:E6HvaadH
>>747
魔法にレベルがあるのか
とりあえずwikiのゲームデータに販売場所のほとんどが載ってる
俺は面倒だから魔法関連はコンソールのshowspellmakingで自作しちゃう
だってそっちの方がデキる魔法使いって感じでカッケーじゃん!!
754名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:55:02 ID:/GYi/u5L
Mの真似してごめんなさい…

>>748
メインクエで貰う馬を確認してみた?
あれはゴチャゴチャ装飾が増えるから見ればすぐ分かるよ。

>>750
普通はある程度離れてても見える。
videoオプション設定を変更したりしてないか?
755名無しさんの野望:2009/02/17(火) 22:57:23 ID:+lW0MG3E
>>745
wryebashの使い方が間違ってると思う
756名無しさんの野望:2009/02/17(火) 23:02:28 ID:dgYG6ok5
COBL入れるのにwryebashなんて使うことないでしょ
757名無しさんの野望:2009/02/17(火) 23:12:56 ID:yu8sRpIr
>>752
Kill 羊
758名無しさんの野望:2009/02/17(火) 23:14:22 ID:me/DhILK
Bananasplit Better Citiesのコロルの公衆浴場追加について質問です

BBCの説明書通りに3つのespファイルとテキスチャやメッシュファイルなどをコピーしたのですが
いざやってみると街中に黄色の?マークがでてきて追加できていません
試行錯誤してみたのですがまったく分からずじまいです
わかる方がいたらよろしくお願いします
759名無しさんの野望:2009/02/17(火) 23:20:49 ID:almWwaRA
>>758
Dataフォルダの中にDataフォルダできてたりしないか?
760名無しさんの野望:2009/02/17(火) 23:32:04 ID:MtLUhM73
>>ID:dgYG6ok5
まあ、COBLで食品追加したくないならそれでいいんじゃね?

大型Mod入れてleveldlist使わないで遊んでる奴もいるんだし好きにすればいいと思うが、
一般的じゃない解答を堂々というのはやめような。
761名無しさんの野望:2009/02/17(火) 23:43:19 ID:+lW0MG3E
>>760
やっぱwrye使うよね、ちょっとあせってreadmeを辞書片手に訳してたとこだよ
762名無しさんの野望:2009/02/17(火) 23:57:59 ID:aXurQaKk
>>745
なんでbashed patch,0.espの下にCOBLがくるんだよ。
763名無しさんの野望:2009/02/17(火) 23:59:21 ID:aXurQaKk
>>762
ちょっとまて、それ以前の問題だ。
bashed patch,0.espは一番最後だぞ。
764名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:00:22 ID:3krajr5w
おまえらげんきだな・・・突っ込みつかれたわ
765名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:04:02 ID:P/MRm6XT
確かに「これは酷い」ってレベルだな…
理解できないなら無理に入れない方がいいんじゃなかろうか。
小規模なMODである程度慣れてから出直してこいと。
766名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:11:30 ID:S8Y1Ldp/
もうBOSS使いなよ。小物から始めて。
あとBASHED PATCHくらいは覚えような。必要になってくるから。
767名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:13:30 ID:S8Y1Ldp/
ちなみにaXurQaKkだが、BOSSって何?というのは無しだ。
WIKIみれ。
768名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:15:38 ID:6xTRX6GO
>>759
Dataの中にDataフォルダは見当たらなかったので別の問題だと思います
769名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:19:34 ID:QcixIzG5
>>725です。
勉強不足で申し訳ありませんでした。iniを削除したところ画面が表示され、
Salmo the Baker、All things alchemicalにてGolden Sedge等が販売されているのが確認できたので導入できたと思います。
BOSSは使っているのですが、bashed patch,0.espは大体中間くらいから動いたことがありませんでした…
bashed patchきちんと調べて理解できるようにしておきます。
アドバイス下さった方々、有難うございました。
770名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:20:19 ID:I9n31lMO
wryebash使わないと食品追加されないとか何言ってんだ?
771名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:27:01 ID:+6ybCfKc
>>758
導入に特別なテクニックや設定は必要ないMODだから何かミスってるんだろう。
出来るまで頑張りなさいとしか言いようがない。
一応言っておくと、黄色の?マークはメッシュの導入ミスが原因。
772名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:31:17 ID:intZRjjR
>>770
COBL?は俺は使ったことないけど、確かディフォだとゲーム中で登場しないんだよ。
で、Wryeのディフォで用意されてるLeveled Listかなにかを利用しないとゲーム中でアイテムに出会えないはず。
773名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:35:30 ID:I9n31lMO
>>772
それはない
774名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:39:51 ID:fnr9/yqh
>>744
です

やっと解決しました

CSで読み込む際にmpc.emsをBP2ch.emsにもってくれば直るようです
アドバイスしてくれた方々に感謝
775名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:40:28 ID:fnr9/yqh
書き間違え訂正

CSで読み込む際にmpc.emsをBP2ch.emsの上にもってくれば直るようです
776名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:45:18 ID:eCldyhJN
SS/MOD晒しスレでうpされた最新のHTSCに釣られて自分もCobl入れてみたけど
普通なにもしなくてもアイテムなど追加されたよ

>>758
自分も前にBBC入れてみたけど
本体ファイルとResourceを別々にomod化したら上手くいった
777名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:47:27 ID:9vxBvvFU
まんどれいく…ありがとうございます(´;ω;`)
778名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:50:26 ID:OTTrhftY
MODの導入に関しての質問なんだが…スレはここでいいかな?
779名無しさんの野望:2009/02/18(水) 00:55:16 ID:mDS88Gvp
>>778
まずwikiをちゃんと見て来い
それでもわからないならおいでませ
780名無しさんの野望:2009/02/18(水) 01:04:21 ID:S8Y1Ldp/
>>769
それは対応してないMODが下に来ただけだ。
781名無しさんの野望:2009/02/18(水) 01:26:44 ID:qV9T2LZ2
意外とみんな適当なんだなw
Cobl Filter LateはDinner Plateの拡張だから別に入れないでもいいでしょ
たまたま特殊なプラグインで使用にはWrye Bashが必要になるからか
その注意書きが頭にきているけど、内容説明もちゃんと後ろに書いてあるよ
まあ、ぶっちゃけ初心者には勧められない

Cobl Main.esm --- リソース
Cobl Glue.esp --- 宿屋等へのアイテム追加
Cobl Si.esp(SI環境) --- SIへのアイテム追加
Cobl Tweaks.esp(FCOMでは不要) --- ドロップアイテムへの追加
Salmo the Baker, Cobl.esp --- 店舗

アイテム追加関連だけならば普通はこの辺入れておけば十分
782名無しさんの野望:2009/02/18(水) 01:34:59 ID:I9n31lMO
だよな
>760は一般的じゃない解答を堂々というのはやめて欲しいよ

783名無しさんの野望:2009/02/18(水) 01:43:45 ID:dYmYTB/X
>>781
本当だ、やっぱちゃんと翻訳して読まないとダメだね
いい加減なことを言って申し訳ないです
784778(長レス失礼します):2009/02/18(水) 01:50:32 ID:OTTrhftY
WikiはOblivion SS/MOD晒しスレ用テンプレWikiとOblivion Wiki JP (避難所)を確認済み。
一応くまなく読んでるつもりではあります。

MODはいろいろ入れてるんだけど、ついに不具合でまして。
FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE、HG EyeCandy Body、High Rez Skin Textures for HGECの3つは
前から入れてあったんだけど、最近カジートのいいテクスチャを見つけたからDLして入れたんだ。
物はコレ→ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=18090
そしたら、体がのっぺらぼうになってね…(イメージ画像→ttp://tale.heteml.jp/ss0.jpg
何か装備をしていれば、装備の合間から見えるテクスチャとかはちゃんとなってるんだけど、
脱がすと服どころか皮膚まで脱げる状態。
ちなみにEYECANDYとHGECのOMODをOMODマネージャーで消すとこういう表示になる(イメージ画像→ttp://tale.heteml.jp/ss1.jpg

ロード順を変えてみたり、インストール順を変えてみるぐらいは試したけど全くダメ。
「そもそもお前それ併用できないんじゃね?」といわれそうだけど、
EYECANDYのMODの紹介ページのImageには併用したSSがあるし、
こんなMODもあるし…→ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=21159
ちなみにこのMODもDLしてみて、ReadMe見ながらやってみたけど結果は同じでした。


文字多くなってすみません(´・ω・`)
画像あったほうが状況わかりやすいかと思ってSS用意したけど…現状伝わりますでしょうか?
785名無しさんの野望:2009/02/18(水) 01:51:08 ID:LlI7idmD
いまメニューで止めてるんだけど、なんかBoogiemanって奴がつきまとうんだ、また倒しても倒してもでてくる。町の中にも個室にも寝てても目の前にいつもいるんだ、これってなんでかな?
翻訳したら「怖いもの」・・・終わりが無いのって怖くね?ってのを肌で感じてるぜwコイツが出てくる原因ってなに?いい加減うざいんだ。
786名無しさんの野望:2009/02/18(水) 01:51:50 ID:ovic6+SJ
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up24543.jpg
これの詳細をお願いします。
787名無しさんの野望:2009/02/18(水) 01:56:55 ID:eCldyhJN
>>785
HTSCいれて十分な睡眠取らないとそのオバケが出てくるよ
ようは幻覚みたいなもん
788名無しさんの野望:2009/02/18(水) 01:59:05 ID:LlI7idmD
>>787
もう10時間はねてるんだけどなぁ・・・わかったもう一回寝てくる、ありがとう!!
789名無しさんの野望:2009/02/18(水) 02:02:39 ID:dYmYTB/X
>>784
exnem用のtexture入れてもそうなるの?
790名無しさんの野望:2009/02/18(水) 02:03:25 ID:LlI7idmD
ありがとう!24時間寝たらなおったよ!!!
791名無しさんの野望:2009/02/18(水) 02:04:54 ID:OZn0BjN1
>>785
HTSCのベッドって、BedrollかUpper Class Bedかで睡眠の効果に大小があるんじゃなかったっけ。
ベッドロールだと寝てもあんまり効果がねーよとか。記憶違いかな。
792名無しさんの野望:2009/02/18(水) 02:12:52 ID:LlI7idmD
とおもって部屋でたら3匹いた、俺はそっとコンソールボタンを押した・・・。おかしいなぁそんなに寝てないわけじゃないのに・・・
793名無しさんの野望:2009/02/18(水) 02:14:23 ID:43BbLkez
ちょと質問なのですが自分も>>337と同じ現象が起きます。
>>349を見るとloading_menu.xmlはすべて使わないと書いてありますが
これの具体的な方法を教えてもらえないでしょうか?
ぜひともDarkUId DarNを使って遊んでみたいです。
一応OMOD版とマニュアル版の両方をDLしました。
794名無しさんの野望:2009/02/18(水) 02:16:40 ID:riYrMUPw
>>784
Exnem用はオプションって書いてあるけどそっち入れてる?
装備中はちゃんと見えてるってことはバニラ用な気がするよ
795名無しさんの野望:2009/02/18(水) 02:26:19 ID:8cNjl277
>>784
794さんがおっしゃっておられるようにそのまま導入すると
バニラ版テクスチャが導入されます。
slofs_khajiit_retexture\extras\exnem female\textures\characters\khajiit\female

のtextures以下のfootfemaleファイルがEC用だと思います。
正しく配置しなおして導入する必要があります。
796778:2009/02/18(水) 02:27:51 ID:OTTrhftY
>>789氏の一言で神が降りた…(´・ω・`)
あのフォルダ全部試したはずなのに…正解のものだけスルーしてたのか…orz

…しかし、大幅改善はしたけど、なぜか手だけEYECANDYのまま→ttp://tale.heteml.jp/ss2.jpg
これは何か入れ忘れ…?
797名無しさんの野望:2009/02/18(水) 02:36:25 ID:riYrMUPw
前の手用テクスチャを消し忘れてるのでは
798名無しさんの野望:2009/02/18(水) 06:01:55 ID:MAbwW8hP
>>792
HTSCに対応してないベッドで寝てない?
あとはespを最後の方に持って行くといいかも。
799名無しさんの野望:2009/02/18(水) 07:42:20 ID:prRurt2X
>>786
BareShoulderDressかMaidArmorのどっちかに入ってるやつ
作者さんのブログに置いてあるはず
800名無しさんの野望:2009/02/18(水) 08:53:28 ID:mDS88Gvp
とりあえずBareShoulderDressはもうどこにもないっぽいぜ?
801名無しさんの野望:2009/02/18(水) 09:29:20 ID:XxVV1c3f
>>792
上等なベットに寝ないと疲れが取れません
802名無しさんの野望:2009/02/18(水) 10:05:40 ID:StYpCaLS
mpcに関してなんですが、どこかに雑談等あぷされてない物なんでしょうか?
標準では”雑談”とでるだけで無味乾燥ですし、自分で作っても、
自分で作った雑談を自分で聞いてもなぁ・・・と。
このスレは"mpc”で検索してみたんですが、情報が載ってないようですし・・
ググってみても雑談に関してはヒットしないようです。
どなたかこの辺の情報お持ちでないでしょうか?
803名無しさんの野望:2009/02/18(水) 10:13:05 ID:USP4UsUN
GAGAGAでmpcで検索かければいくつかうpされたのが出るよ。
804786:2009/02/18(水) 10:23:42 ID:ovic6+SJ
>>799
ありがとう、でも見つからないです。
探し方だめなのかな(´;ω;`)
805名無しさんの野望:2009/02/18(水) 12:00:54 ID:5ELAFf8k
Coblのロード順は初めの方が良いでしょうか?
806名無しさんの野望:2009/02/18(水) 12:25:14 ID:ZnVW+lVS
追加武器に関しての質問なんだけど、wikiに載ってるArmamentarium シリーズを入れようかと思ってるんだけど
そのままじゃLeveledListを変更しないから敵がドロップするようにするにはArmamentarium for Francesco'sを
使ってねって書いてるんだけど、これってFran未導入でも使えるのかな?
なんとなく黄色いボックスのオンパレードな気がしてならないんだけど…
807名無しさんの野望:2009/02/18(水) 12:25:50 ID:x2EQ8d4E
ロード順はBOSSを使えば基本的に問題ないよ
808名無しさんの野望:2009/02/18(水) 12:49:15 ID:5ELAFf8k
>>807
ありがとう
このままBOSS順でいきます
809名無しさんの野望:2009/02/18(水) 12:54:59 ID:Fj/aCBmi
>>806
Armamentarium Completeを使えばいいよ

ついでに質問なんだけどThe Elder Council やろうかと思ったんですが
素材パックがCyrodiil Upgrade Resource PackとDragon Captions CUO Resource Packの二つあるんだけど
どっち入れればいいのかと
某ブログでCyrodiil Upgrade Resource Pack.の1〜6Dragon Captions CUO Resource Packの7〜9って書いてあったけど
Dragon落としに行ったら1〜12まであったもんでどっちがいいのか迷ってしまいました
810名無しさんの野望:2009/02/18(水) 14:04:50 ID:XwxPThyP
Dragon Captions CUO Resource PackのDescriptionをよく読めばわかるようなことだろうけど
Dragon Captions CUO Resource Packを入れるならCUOの1〜6もしくはDCUORP1〜6
DCCUORPの7〜12とesmが必要
811806:2009/02/18(水) 14:21:17 ID:ZnVW+lVS
>>809
ほうほう
FranのLeveledListの変更のみにArmamentariumを上乗せって感覚でいいのかな?
ありがとう。
812名無しさんの野望:2009/02/18(水) 14:34:15 ID:xM/TPzf+
>>804
ヒント:MaidArmorじゃなくてメイドアーマーリテクスチャで過去ログ
813名無しさんの野望:2009/02/18(水) 14:40:39 ID:4VssRBdt
Fran+MMMでやってて、後でArmamentariumを導入したら
野党とかがArmamentariumのアイテムばかり着て出てくるようになった
814806:2009/02/18(水) 14:49:20 ID:ZnVW+lVS
>>813
自分も昔その環境でやったらそんな感じだったなぁ
ただ杖系はいっこうに出てこなかったけどw
Fran無しでもいくのかな?
まぁトライ&エラーでやってみるかー
815名無しさんの野望:2009/02/18(水) 15:00:36 ID:ty7cDgtY
>>784
BP1.8fix+EC+HGEC+HRSTって同じ環境+MaleBodyReplacerV4で俺の場合カジータ♂に
♀のテクスチャが適用されるって具合になってやはり各種カジータ用テクスチャを試すものの改善されず

その後他のトラブルでのCTD回避でインスコし直しついでにMBP2chに変えたら何故か治った
面倒で原因究明までしてない
816名無しさんの野望:2009/02/18(水) 15:01:01 ID:Fj/aCBmi
>>810
ありがと、さっそく入れてみます
817名無しさんの野望:2009/02/18(水) 15:26:39 ID:e1iWhekv
MBPは、なんで未だにBeta扱いなのか理解に苦しむ(質問厨よけ?)けど、
BP1.8と比べるとかなり色々修正されてるよ。
インスコも最初からOMODになってるから、OBMMで読み込んでぽちぽちクリックするだけでいい。
特に不具合とか報告されてないみたいだし、>>784みたいな初心者は、
普通のBPじゃなきゃイヤイヤーンってのじゃなければ、おとなしくMBP使っとけばいいんじゃね?
それに、1.8はとっくに更新打ち止めされてて、その後誰も引き継いでないっぽいしー
不具合があっても、今のままじゃ永遠に解決されないと思うよ。思うよ。
818名無しさんの野望:2009/02/18(水) 15:59:05 ID:Oq+SLjHL
さいいんすこで1.8からMBPに乗り換えたけどすこぶる楽だったわぁ
どうせ今後はこっちが主流になるんだろうし、更新されても楽だろうから
今から入れるのならMBPで良いと思うけどね
むしろ1.8を入れる理由が分からに
819名無しさんの野望:2009/02/18(水) 16:41:36 ID:5ELAFf8k
よくある質問Wikiとかに1.8載ってるからじゃないかな
820793:2009/02/18(水) 17:10:45 ID:HsrQaA3+
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
821名無しさんの野望:2009/02/18(水) 17:14:25 ID:FWIhdWwt
同じ現象ってことは問題MODもわかってんだから
それはずせばいいだけじゃん。
822名無しさんの野望:2009/02/18(水) 17:20:28 ID:e1iWhekv
MBP(BP1.8)の作者も、元々は2chスレを拠点にしてて色々意見を聞いたりしてたのに、
BP1.5で十分なんだから余計なもん追加するんじゃねえとか、容量でかすぎるから何とかしろよとか、
Packでリリースしろよ。何でバージョンアップする度差分アップデートなんだよ、邪魔くさいんだよとか、
俺今1.5使ってるんだけど、何で今更バージョンアップしてるの?なんか意味あんの?とか、
スレ見たらなんかBPが更新されてるからアップデートしてみたら使ってたMODが動かなくなった、何してくれちゃってんの?とか、
スレの空気を読んだ俺様が全部入りを正当後継のBPとして開発継続してやんよ、これでみんなハッピーだろ?とか、
めんどくさい作業をやってくれてるのには感謝するが、BPはみんなの共有物なんだから勝手に変更しないでくれとか、
だからこれはもうBPの後継じゃなくて別物なんだとか、やれバージョンの刻み方が気にくわないだとか、しまいにはMOD名を変えろとか、
4回もインスコし直したのに、毎回NPCがはげる。インストールは完璧なのに、何でこうなうるの?原因教えてください。@質問スレx無限回とか、
ネチコネチコ言われ続けられたせいか、今じゃもうすっかりフォーラムにひきこもっちゃって、たまーに報告しにくるくらいだしな。

えっ、何が言いたいかって?いやだからその・・・。MBPはあんまり知られてないよなってことw
823名無しさんの野望:2009/02/18(水) 17:40:37 ID:pHzoRR9J
>>820
あれでわからなきゃお前が何も読んでない証拠だからどうしようもないな。
眼前のものを全選択してるだけなんだろ。
824名無しさんの野望:2009/02/18(水) 17:50:25 ID:g3cLPtv1
SIはOblivion.esmにマージされますが、これによってゲームは重くなりますか?
また、途中からoblivion.esmをSIの無い状態に戻しても、ゲームに影響はありませんか?
もちろんSIには足一本踏み入れてません。
825名無しさんの野望:2009/02/18(水) 18:06:38 ID:pHzoRR9J
>>824
>SIはOblivion.esmにマージされますが、これによってゲームは重くなりますか?
データが増える分重くなっていても不思議じゃない。(特に起動時)
体感する事はなさそうだが。

もしSI外すってのがパフォーマンスを考えてのことなら大して効果がないと思う。
SIのデータ分わずかにメモリを食わなくなるだけ。
常時重いクエが走ってるわけでもないし。
826名無しさんの野望:2009/02/18(水) 18:10:14 ID:g3cLPtv1
>>825
回答ありがとうございます。
体感できるほどのパフォーマンスの違いはないようですね。
とりあえず外すのはやめにします。ありがとうございました。
827名無しさんの野望:2009/02/18(水) 18:35:13 ID:g/XIOEiR
Cobl_158使ってます。

どうしても、Luggageの入手法がわかりません。
オプションにも項目がないし、クエストが追加されてるのかと思いきや追加されていませんしでもう。

「ヒント:西と」書いてあったのは見つけたのですが、始めたばかりなので西言われても全然わかりません。アバウトすぎて。
西にある町を歩き回ってみましたが、見つかりません。

それとも、導入をミスっていてクエストやオプションに表示されないのでしょうか?
ロードが悪いとか。他の機能はしっかり動いてるんですが、何かがダメなのでしょうか。

本当にお願いします、どうか教えてください。
828名無しさんの野望:2009/02/18(水) 18:37:25 ID:HsrQaA3+
>>823
マニュアル版だとOBMMのように復帰することが難しく
気軽には挑戦できないので先にお聞きしました。
たった今やってみました。

DLしたファイルを解凍してmenuフォルダのloading_menu.xml以外を
全てコピーしたのですが、やはり不安定なまま変わりません。
>>349の「全て使わない」という意味がわからないのですが
もしかして他にもloading_menu.xmlがあるのでしょうか?
829名無しさんの野望:2009/02/18(水) 18:42:14 ID:x2EQ8d4E
>>827
西にある街
潮の香りのするところ
ちなみにクエストに追加されたりはしないよ
830名無しさんの野望:2009/02/18(水) 18:42:49 ID:6b5EzqDn
>>828
だったらそもそも「同じ現象」じゃないんじゃねーの。

>マニュアル版だとOBMMのように復帰することが難しく
omod作れよ…。
831名無しさんの野望:2009/02/18(水) 18:47:59 ID:g/XIOEiR
>>829
ありがとうございます!
ちゃんと動作はしてるんですね

探したり足りなかったんですね…。
わかりました、改めて、もっとよく探します。
832名無しさんの野望:2009/02/18(水) 18:50:53 ID:PH0J7Nyw
>>828
バラして入れてるなら原因探るのもやりやすいだろ
/menus/mainフォルダの中身をひとつずつ追加して確認していけばどれが悪いのかわかる
833名無しさんの野望:2009/02/18(水) 19:35:40 ID:eTU4U/iV
>>802
最近見かけたMPC雑談テキスト

3人の妹テキストforMPC0.6.6
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up24213.jpg
834758:2009/02/18(水) 19:40:44 ID:6xTRX6GO
昨日BCCの公衆浴場について質問したものですがどうしても分からないので質問させてください
>>771
私が落としたBetter_Cities_4-1-0a-16513ファイルにはmeshファイルはありませんでした
上記にメッシュファイルとテキスチャファイルを入れたと書いたのですが
他の必要modのテキスチャとメッシュファイルでした

>>776
別々にしてみましたが相変わらず!の黄色のままです

ご存知の方がいましたらよろしくお願いします
835名無しさんの野望:2009/02/18(水) 19:43:06 ID:LlI7idmD
ミノ助をペットにできるってwikiにあるんだけど・・・・どこさがしてもありません・・・誰かわかりませんか?
836名無しさんの野望:2009/02/18(水) 19:52:46 ID:doGggWKa
ウィンドウモードでプレイしたくて自分なりに調べてみたのですができません。
オプションで選べるようなのですが、そのような項目が見つかりません。
具体的に、オプションのどの項目なのでしょうか?
837名無しさんの野望:2009/02/18(水) 20:01:44 ID:rg/jHc4b
>>836
ModeのWindowed。
838名無しさんの野望:2009/02/18(水) 20:35:29 ID:doGggWKa
>>837
OblivionLauncherのoptionからということですか?
何故か、ExitとElderscrolls.comの項目しかクリックできないのですが・・・
839名無しさんの野望:2009/02/18(水) 20:40:39 ID:+6ybCfKc
>>834
他にリソースなんとかいうでっかいファイルがあるからそれも落とせ。
あとMODについてもっと勉強した方がいい。
840名無しさんの野望:2009/02/18(水) 20:59:41 ID:tgf0W/6A
>>820
情報が情報だけにエスパー気味だけど思うにクエスト更新の後に扉入ると落ちてたりしてない?
とりあえずDark UI、DarkUId DarNのクエストジャーナル非表示を使わないようにしてみると良いかもね
それで違ったなら俺にゃー分からん

ちなみに俺も前に扉のロードで落ちてて半日かけて原因究明に当たった結果
クエスト更新の後に100%落ちるという事が判明して、ジャーナル非表示を解除したら完璧に直った
841名無しさんの野望:2009/02/18(水) 21:09:12 ID:fnr9/yqh
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/20.html
ここにあるポーズ集のうち
CTAddPose_bs_0_13.7z  についてですが
MOD適用してメニュー用のアイテムと魔法が追加はされるんですが
使用してもポーズをとってくれない状態です(他のポーズMODは上手くいってます)

このMOD単品にしても正常動作してないので
ポーズMODとの競合ではないのでしょうか?
842名無しさんの野望:2009/02/18(水) 21:13:11 ID:3EILjC78
>>841
画面左上にビジーと出てた場合は
魔法ボタンを連打すれば取ってくれるよ
843名無しさんの野望:2009/02/18(水) 21:29:35 ID:Sd5iLrVi
えと質問です。
ゲームスピードをゆっくりにしたいんですが
iniのfGlobalTimeMultiplierを調整してもDR首切が発動すると
もとのfGlobalTimeMultiplier=1.0000に戻ってしまいます。

いちいちiniを弄るのは億劫なので、MODやコンソールで
ゲームスピードを調整できるものはありませんでしょうか?
844名無しさんの野望:2009/02/18(水) 21:32:33 ID:s23I9G/F
ini読み取り専用にしちゃえば?
845名無しさんの野望:2009/02/18(水) 21:44:10 ID:fnr9/yqh
>>842
ビジーは出ていないようです
自分でクリスタルを使っても魔法でNPCにかけても
ウンともスンとも言わない状態です
846名無しさんの野望:2009/02/18(水) 21:51:27 ID:PH0J7Nyw
>>843
ModだとDRとぶつかるから難しい
コンソールなら可能だけど毎回長いコマンド打たなきゃならない

CSでDR開いてスクリプト書き換えたら?
fGlobalTimeMultiplierで検索して1にしてるところを希望の数値にする
847752:2009/02/18(水) 21:54:45 ID:bjZ88X1b
当方MMM+OOOの環境なのですがsheep's woolを発見した方はいらっしゃいますか?
MMM単体で見つけた方でも結構です
なんかマジで存在しない気がしてきました・・・
848名無しさんの野望:2009/02/18(水) 21:57:58 ID:LfZ0PPna
>>847
生きてる羊を何匹かヤっちまえば見つかるんじゃね?
849名無しさんの野望:2009/02/18(水) 22:01:47 ID:6b5EzqDn
>>838
もしかして公式patchを使ったことないか?
それはpatchあての手順でミス(と言うかバグだが)った場合のような。
どのような不都合があるのかは知らない。
正常にプレイできてるなら弄らないほうがいいかもな。

iniを直接弄るならbFull Screen。
近くににサイズ決めてそうな設定も見当たると思う。
850名無しさんの野望:2009/02/18(水) 22:02:57 ID:6b5EzqDn
>>847
上のほうで羊って言われてるだろ。
殺して毟ってこいよ。
851名無しさんの野望:2009/02/18(水) 22:03:23 ID:GYpAX91B
>>847
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=2741

これは帝都の東にのどかなひつじ牧場を追加するMod

後は分かるよな
852名無しさんの野望:2009/02/18(水) 22:03:53 ID:bjZ88X1b
>>848
それで見つかりましたか?当方では殺し方が足りないのか見つかりません
見つかった方が一人でもいれば希望を持って虐殺できるのですが・・・
あ、ちなみに355b5です
853名無しさんの野望:2009/02/18(水) 22:12:12 ID:+6ybCfKc
>>852
FCOM(MMM 3.7+OOO+WARCRY)で羊殺してみたけどウール出ないね。
確証も無いのに適当にやってみろ、とか言うのはやめた方がいいと思う。

山や森に居るゴート?とかいう山羊はどうだろう?
もしまだだったら試してみては。
854名無しさんの野望:2009/02/18(水) 22:17:12 ID:lpTV/M5J
>>852
どこかの砦入り口の箱に入ってたよ。あと市場の箱にもあった。
これで希望が持てますね。
855852:2009/02/18(水) 22:18:26 ID:bjZ88X1b
ウォーターエッジの羊狩・・・マトンしかない
ボーダーウォッチ、スキングラードの羊狩・・・マトンすら無しのカラ死体!?
ゴートはまだ見つけてません。ふらふらと探してみます
お騒がせいたしました
856名無しさんの野望:2009/02/18(水) 22:18:40 ID:HsrQaA3+
>>840
非常時解除でいけました!今のところ全然落ちないのでこれで使えそうです。
どうもありがとうございました。
857名無しさんの野望:2009/02/18(水) 22:20:17 ID:bjZ88X1b
>>854
おお、探せばあるんですね!羊さんを狩らなくて済みそうです。ありがとうございます!
他の方もありがとうございました。
858名無しさんの野望:2009/02/18(水) 22:38:25 ID:Sd5iLrVi
>>844
>>846
ありがとうございます。CSで開いてみましたがDRはスプリクトが多くて
さっぱりでした。ini読み取り専用でやってみます!
859名無しさんの野望:2009/02/18(水) 22:59:09 ID:DokfhEZm
taokakamodを入れたのですが服などの入手方法が分かりません
知っている方がいたら教えてもらえないでしょうか?
minikakaはアリーナにいたので適用はちゃんとされていると思います
860名無しさんの野望:2009/02/18(水) 23:22:42 ID:w0QPuYHy
>>719ですがどなたか原因わかりませんでしょうか。
ちなみにSIの町でもたまにこの現象が起こりました。
861名無しさんの野望:2009/02/18(水) 23:37:11 ID:6b5EzqDn
>>853
確証も何もCSで見た結果なんだが…
俺の手元の3.6.6でMMMのesmとHunting & Craftingを見る限り7種類の羊のインベントリに入ってる。
ちなみにマトンは2個セットで必ず落とす。

マトンも落とさない羊がいるっつー時点でなんかおかしい。
動物の挙動を変更するMODとか入れてないか。
862名無しさんの野望:2009/02/18(水) 23:40:36 ID:6b5EzqDn
もしくはbashあたりで名前を弄ってるとか。
woolのIDがHideSheepだから名称が羊皮などになっててもおかしくない。
863名無しさんの野望:2009/02/18(水) 23:48:19 ID:HxDKG+Yb
俺MMM3.6b3だけど、一度だけゴブリンかヒルジャイアント倒したらsheep's wool持ってたよ。
「あーこれ武具作らないならいらねーな」と思って売り飛ばしたから憶えてる。
864名無しさんの野望:2009/02/19(木) 02:51:52 ID:9CRzZu1S
>>849
今試してみたらできました!
確かに公式パッチをあててます。(古いバージョンだったので)
本当にありがとうございました。
837さんもありがとうございました。
865名無しさんの野望:2009/02/19(木) 03:22:58 ID:tC9a5yt3
追い剥ぎに「金を置いていけ。さもなくば〜」みたいなセリフを言われたことがないのですが、
何かMODを入れないと言ってくれないのでしょうか?
866名無しさんの野望:2009/02/19(木) 03:27:00 ID:0aVbrvUS
>>865
そんなことはないよ。どんなセリフを言ってくれるの?猫ちゃん
867名無しさんの野望:2009/02/19(木) 03:46:25 ID:EqJlIPQb
>>865
highwaymanって言う数匹しかいない希少なバンデッドなんで既に殺されてる場合もある。
868名無しさんの野望:2009/02/19(木) 03:55:06 ID:xa6g5k/I
HTS with Cooking v2.041を入れたのですが、戦闘中の敵が移動しなくなりました。
MOD入れ外し・ロード順等試しましたが、改善されませんでした。

エスパーさん、どうにかならんでしょうか?
869名無しさんの野望:2009/02/19(木) 04:00:13 ID:Fy61TW6t
「The Elder Council」というMODの日本語化がある程度進んだようなので
MODを入れてみたいのですが、これは「Cyrodiil Upgrade Resource Pack」の1〜6
「Dragon Captions CUO Resource Pack」の1〜12以外にも何か必要なのでしょうか?

あまりにも数が多すぎて何を入れればいいかわかりませんでした。
拡張のSIは入っています。他に何が必要なのか教えていただけると嬉しいです。
870名無しさんの野望:2009/02/19(木) 04:01:28 ID:0aVbrvUS
>>867
死んでたとしてもリスポーンするから、会えないってことはないだろ


◆ところで質問なんですが◆
SI必須のMODが増えてきて困ってます。入れてないもんで。
しかしesmファイルには元々含まれてると聞きました。
GOTY盤で1枚目のDVDだけインストールした状態で、SI必須のMODって動くのでしょうか?
871名無しさんの野望:2009/02/19(木) 04:05:20 ID:0aVbrvUS
>>865
思い出した!

あなたがあまりにも貧乏だと「大不況だからお互いつらいね」みたいなことを言われるw
872名無しさんの野望:2009/02/19(木) 04:06:53 ID:EqJlIPQb
>>870
かわいそうなねござんはRespawnが付いてないのです…。
ちなみにvanillaでは5匹存在するようだ。
873名無しさんの野望:2009/02/19(木) 04:13:07 ID:EqJlIPQb
>>870
SI必須のMODが何を利用してるかはわからないけど、
SIのデータはすべて2枚目に入ってるのでSIをインストールせずには正常動作しないんじゃないかな…。

SIは普通のMODとは違ってて、
元々あったOblivion.esmを大幅に更新+ダミーのesp+bsaを追加する。
いちいちダミーespを追加してるのは、esp名で始まる.bsaは自動的に読み込まれる仕様を利用してるんだとと思う。
なぜかesm名じゃダメ。esp限定。
874名無しさんの野望:2009/02/19(木) 04:22:04 ID:0aVbrvUS
>>873
なるほどー、dです。
我慢できなくなったら試してみて、ダメならSIも入れればいいですね( ´∀`)

猫ちゃんの話はどこか噛み合ってないのかな
もしかして、その5匹のうち2匹はスキングラッド近くの同じ場所に現れます?
875名無しさんの野望:2009/02/19(木) 04:26:07 ID:TFflfH5L
>>874
黙ってろ
876名無しさんの野望:2009/02/19(木) 04:29:47 ID:0aVbrvUS
すみませんでした。すべてわたしの勘違いでした。
877名無しさんの野望:2009/02/19(木) 04:31:45 ID:EqJlIPQb
最近OOOばっかりでvanillaはどうだかわからないけど、
ICからウェイノンへ向かう途中にあるFortで絡んできたのと
AnvilからSkingradへ移動してたらこんにちわされた事があるなあ。
走ってると素通りもできる。(話しかけられる前に圏外に出ると持ち場へ戻るので)

自分の場合序盤に会うからお金が足りない事も多いんだけど
怒って殴りかかってくるよ(´Д`;)
878名無しさんの野望:2009/02/19(木) 04:33:29 ID:EqJlIPQb
襲われるかどうかは好感度次第かもね。
879名無しさんの野望:2009/02/19(木) 05:23:35 ID:DuXuTlS2
>>868
4SHAREDにあがってるやつ?
どこにあるか教えて欲しい。
880名無しさんの野望:2009/02/19(木) 05:43:39 ID:8PWTzyC8
>>868
前のバージョンとか使ってたんすか?
新しいのだけ、その症状が出るの?
881名無しさんの野望:2009/02/19(木) 06:25:47 ID:Q2jN/TE0
>>869
CURPの1〜6だけで動いてるよ。少なくともうちは。
882881:2009/02/19(木) 06:49:14 ID:Q2jN/TE0
>>869
ごめ。
『CyrodiilUpgradeResourcePack.esm』を書き忘れてた。
「CyrodiilUpgradeResourcePa.8」に入ってるやつね。
883名無しさんの野望:2009/02/19(木) 06:50:17 ID:ioR0y73V
>>861
導入に失敗してるのかなんなのか
CSで見てもインベントリがNONEな羊が何種かいました(OOOのESMも読み込んでるのが関係してるかな)
でもメインクエで行くあの教会の羊が持ってることわかったので殺ったら持ってました!
大変お騒がせいたしました。そしてありがとうございました
884名無しさんの野望:2009/02/19(木) 10:26:44 ID:8JpxCNz3
>>873
> いちいちダミーespを追加してるのは、esp名で始まる.bsaは自動的に読み込まれる仕様を利用してるんだとと思う。

なるほど。
それをコピー&リネームしてやればOblivion.iniいじらずに
グラフィック変更自作BSAファイルが読み込めさせられますね。

tnx
885名無しさんの野望:2009/02/19(木) 10:54:42 ID:KK9sizfC
三人称視点でどうやっても
キャラクターの前面が見ることができないのですが
modを入れないと見れないものなんでしょうか?
886名無しさんの野望:2009/02/19(木) 11:05:33 ID:JC8bF3P0
見たいときだけ一人称視点にすればいいだけなのに
それはイヤなの?
887名無しさんの野望:2009/02/19(木) 11:11:10 ID:tz6MNWqU
>>885
Rキー
888名無しさんの野望:2009/02/19(木) 11:12:57 ID:7kDXqh/m
おしっぱ
889名無しさんの野望:2009/02/19(木) 11:13:24 ID:YRQgR8+v
>>868
顔が見たいって事なんだろ。

マニュアルも読めないアホは帰れ!
890名無しさんの野望:2009/02/19(木) 11:14:42 ID:YRQgR8+v
>>886だった上に被った。
ちょっとFCOM難易度最大にしてくる…
891名無しさんの野望:2009/02/19(木) 11:15:32 ID:rxJ5xPK6
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up24653.jpg
このSSの装備MODを教えてください
892名無しさんの野望:2009/02/19(木) 11:16:56 ID:fUu1NVgP
自キャラクターの前方じゃなく自キャラクターを前方向から眺められないと言いたかったんじゃね。
前方は見えるの当たり前だしw
R長押しかコンソールを使えば観察できる。
893名無しさんの野望:2009/02/19(木) 11:19:42 ID:JC8bF3P0
あー
キャラの頭にかくれてる前を見たいってんじゃなくて
キャラの顔を前から見たいってことかw

それならRキー押しっぱなしだわw
MODなんていらないっていうか、マニュアル読めよw
894名無しさんの野望:2009/02/19(木) 11:37:49 ID:WMsc85eI
QTP3Redimizedを導入しようと思っているのですがこれにはLODは含まれているんでしょうか
LODのみのものがありましたがこれは
1.LODのみを導入したい方向け?
2.LODが入っていないので追加用
3.LODの別バージョン
の、どれなのでしょうか
895802:2009/02/19(木) 11:45:01 ID:DR54sAkF
>>833,ALL
ありがとうございました。
GAGAGAも見てみました。
普通のコマンドの方は結構あったんですが、雑談は少ないですね。
普通のコマンドは特に気にならないんですが、雑談を話しかけた際、
雑談1とかでるのが味気ないなぁ・・・と思っていたので。

妹の奴があるんですねぇ・・これは前チェックはしてたのですが
どうも妹は違うなぁ?と。
そこでスレの皆さんに他にどこかに雑談用のが上がっていないのか
お聞きしたかったのです。
どうもないのかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。
896名無しさんの野望:2009/02/19(木) 11:56:05 ID:3yavBX/R
>>891 股の部分なんかおかしくね?
897名無しさんの野望:2009/02/19(木) 11:58:13 ID:I0ZudhaN
Oblivionを動かすためには全く問題ないスペックのPCを使っているのですが、
なぜか屋外に出るとものすごく重くなり、コマ飛びしてしまいます。
屋内だとほとんど問題ありません。
グラフィックの設定を下げてみても問題は解決しませんでした。
これってなぜなのでしょうか?
898名無しさんの野望:2009/02/19(木) 12:00:48 ID:3ue01ph7
脳のスペッk(ry
899名無しさんの野望:2009/02/19(木) 12:03:15 ID:KK9sizfC
885ですが回答ありがとうございました、助かりました
900名無しさんの野望:2009/02/19(木) 12:04:19 ID:fUu1NVgP
>>897
>Oblivionを動かすためには全く問題ないスペックのPCを使っているのですが、
ほんとにそうなら問題自体が発生しないと思わない?

とりあえずwikiのトラブルの項目に書いてあることを一通り試して原因を特定してみたらどうだろう。
定番の音周りが怪しそうかな。
901名無しさんの野望:2009/02/19(木) 12:10:48 ID:teQW0jP0
>>891
DawnWraith Dress
武器はBlack Luster
902名無しさんの野望:2009/02/19(木) 12:11:25 ID:WMsc85eI
>>897
PCスペックと入れてるMod晒したほうがいいと思う
遠景表示でVRAM足りてなさそうに見えますが・・・
903名無しさんの野望:2009/02/19(木) 12:16:48 ID:fUu1NVgP
>>894
2.LODが入っていないので追加用
…だと思ったけど自信がない。
LODはかなりのVRAM食いだったりするので注意。
904名無しさんの野望:2009/02/19(木) 12:27:06 ID:WMsc85eI
>>903
やっぱりそうですかね
サンプル見ても遠景が1枚も無かったんで入ってないのかなと思ってました
VRAMは1Gあるんで多分大丈夫かと・・
905名無しさんの野望:2009/02/19(木) 12:39:05 ID:DR54sAkF
ひょっとして”ボードの方の設定で”アンチエイリアスや異方向性フィルタリングが
がっつりかかってるとか?
これ入れてるとスペックは問題なくてもかなり重くなった経験がある。
オブリ以外にボードの方の設定も見直してみては?
906名無しさんの野望:2009/02/19(木) 12:51:46 ID:p9nO4WZm
>>904
wikiのtoolの項目を見ると幸せになれるよ。
907名無しさんの野望:2009/02/19(木) 12:54:24 ID:rxJ5xPK6
>>901
ありがとうございました
908名無しさんの野望:2009/02/19(木) 13:53:49 ID:WMsc85eI
>>906
これはつまり、Modとかで建築物が追加されていてもそれを考慮した遠景テクスチャを
作成できて、AEVWD等で表示できるということでしょうか
さすがにこちらはキツそうなのでとりあえず高解像度テクスチャに張替えからやってみます
909名無しさんの野望:2009/02/19(木) 14:21:35 ID:Imom/uD6
コリアンとミスティックエルフの種族ボーナスを教えてください
910名無しさんの野望:2009/02/19(木) 14:35:13 ID:JC8bF3P0
CSで開いて自分で中見るのが一番早いと思うよ。
911名無しさんの野望:2009/02/19(木) 15:21:12 ID:DR54sAkF
>>909
コリアンは知らんがミスティックエルフなら、
刀剣+5(5)
隠密+5(10)
破壊魔法+5(5)
軽装+5(5)
射手+10(10)
神秘魔法+15(10)
だったと思う。
他に
コリアン  謝罪を要求される。文の末尾にニダがつく。
エルフ   魔法戦闘に強いく身軽。高慢さが鼻につく。
ってのがあるかもしれんw
912名無しさんの野望:2009/02/19(木) 15:29:52 ID:/QSaXbxE
OBMMを作る方法を教えてもらえないでしょうか?
913名無しさんの野望:2009/02/19(木) 15:34:03 ID:gkEE37fV
質問がよくわからないけど
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManager
ここに書いてある
914名無しさんの野望:2009/02/19(木) 15:37:52 ID:FwRsB77n
BP2chに関して質問です。
導入を検討してるのですが、以前どこかのレスで重いと聞いたことがあります。
これは、実際のプレイのパフォーマンスに影響してしまうってことなんでしょうか。
それとも単にDLファイルが大きい、最初の読み込み時間が増える程度のことなんでしょうか。
915名無しさんの野望:2009/02/19(木) 15:46:36 ID:gkEE37fV
後者かな
916名無しさんの野望:2009/02/19(木) 15:50:30 ID:RSDQL19n
黄色のビックリマークを非表示にするMODが確かあったと思うんですが
なんてやつでしたでしょうか?
917名無しさんの野望:2009/02/19(木) 15:53:58 ID:8t63Bvf6
確かコンソールmod
使い方はクリックしてdisable
918名無しさんの野望:2009/02/19(木) 16:13:24 ID:p9nO4WZm
>>908
あ、LOD用のテクスチャの話か。
toolのとこのはLODオブジェクト生成だった、スマソ。
919名無しさんの野望:2009/02/19(木) 17:11:36 ID:xa6g5k/I
>>880
旧バージョンだと動きました。
旧バージョンでは、お腹が減らない・クラッシュ増えるとかはありました。

んー、縁がなかったということで諦めます。
920名無しさんの野望:2009/02/19(木) 17:24:11 ID:nt9qL/dd
同じ状況の人がいないから検索してみたんですが居ない様なので
ここで質問させていただきました。
FamaleEye Candy,HGEC,高解像度テクスチャ胴体、顔を入れると
必ずhttp://www2.uploda.org/uporg2029723.jpg
こうなってしまいます・・・orz
できれば改善法などを教えてくださると光栄です。
921名無しさんの野望:2009/02/19(木) 17:29:47 ID:obgEgYpE
>>920
必ずこうなると言われてもよく判らない
どこか変なところあるのか?
もっと具体的に書いてくれないと
922名無しさんの野望:2009/02/19(木) 17:30:38 ID:sKGUKwnV
>>920
エスパースレにいますぐいくんだ!
923名無しさんの野望:2009/02/19(木) 17:32:54 ID:nt9qL/dd
>>921
胴体は特に変哲もなく綺麗でいいんですが
顔だけ紫がかっていて、全体で見るとものすごく不審ですorz
過去ログで同じ状況だった人はDataフォルダにTextureとMeshesフォルダを
入れてなくて成ったらしいんですが私の場合はちゃんとDataフォルダに二つとも入ってますし・・・
924名無しさんの野望:2009/02/19(木) 17:36:04 ID:sKGUKwnV
>>923
デフォ
カオと胴体はテクスチャ分かれてるからそれであってる

あとは顔色を合わせるなり継ぎ目を隠す装備するだのくらいしか対策がない

最初からちゃんと内容かいとけよなw
925名無しさんの野望:2009/02/19(木) 17:37:56 ID:N9hYTlnO
>>923
スペック不足とか?

>私の場合はちゃんと
これが一番怪しいな
926名無しさんの野望:2009/02/19(木) 17:38:22 ID:nt9qL/dd
>>924
デフォルトでこれなんですか?!
確かによくよく考えるとキャラ晒しスレで肌黒が多いのはこういう事なんでしょうかね・・・
まぁ何にしろ回答ありがとうございました。これで一つモヤモヤが減りました><
927名無しさんの野望:2009/02/19(木) 17:42:49 ID:nt9qL/dd
>>925
ちなみにBeautifulPeopleだけでは
http://www2.uploda.org/uporg2029774.jpgです
これも少し頬に紫がかってますが@@;
http://www2.uploda.org/uporg2029723.jpg
これと比べるとかなり違いますよね・・・><
928名無しさんの野望:2009/02/19(木) 17:48:27 ID:wVl8prSi
Mod作るときのバランスとってる色が違うんだろ
白で合わせると黒が合わなくなるし
929名無しさんの野望:2009/02/19(木) 17:49:27 ID:gkEE37fV
髪のほうが気になる
930名無しさんの野望:2009/02/19(木) 18:17:56 ID:GWmqFK1+
ジャーナル画面はデフォで顔色悪くなる
あとキャラ作成時に顔色を迂闊に変えると悪くなる
肌色をいじるとモザイクになることもある
931名無しさんの野望:2009/02/19(木) 18:19:51 ID:ii1SkMzf
しかし何で初心者ってのはいちいち気に触る態度をとるんだろうな
932名無しさんの野望:2009/02/19(木) 18:24:45 ID:0WGsZIZN
人とのコミュニケーション能力も含めて全て初心者だからさ。
気にせず優しく接してあげて。
933名無しさんの野望:2009/02/19(木) 18:36:59 ID:sKGUKwnV
初心者だからってこたないだろ
934名無しさんの野望:2009/02/19(木) 19:01:43 ID:O48fHXcA
>>933
Oblivionはもうすでに情報あふれかえってるからな、さすがに。
リテラシーないヤツしか質問する初心者にならん、つーことかも。
935名無しさんの野望:2009/02/19(木) 19:09:45 ID:0WGsZIZN
自分で調べられる できる人はそもそも気に触る態度のアフォな質問なんてここでしない
ってつもりだったんだ。

誤解したのならゴメン。
936名無しさんの野望:2009/02/19(木) 19:19:51 ID:HCnMbYq7
>>920
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up24670.jpg

このくらいのレベルには持っていける
ジャーナルでこれくらいになるとプレイ画面では肉眼では見分けが付かないほど違和感がなくなる
>>926で黒肌がどうの言ってるけど、ぶっちゃけ黒肌にしても分かり辛いってだけで
調整しないと肌色ほど目立たないにしろ同じ症状になるよ
ようはテクスチャの選択とキャラメイク時の配色への理解力次第だね
937名無しさんの野望:2009/02/19(木) 20:35:57 ID:81EGBSxD
すいません、SIをプレイしていての事です。
Sheogolus(スペル不明)のところまでたどりついたので
とりあえず殴ってやろうと一発叩いたところ、ゲームが強制終了させられました。
何回か再起動して同じようにたたいたんですが、やはり強制終了となります。
解決策はありますでしょうか?

ちなみに、MODのunofficial patch はいれていません 入れるとなおる?
938名無しさんの野望:2009/02/19(木) 20:44:21 ID:obgEgYpE
>>937
釣りですか?
そうでないならそれはほぼ仕様
Unofficial入れたところでどうにもならんよ
だって相手は神様なんだもの
939名無しさんの野望:2009/02/19(木) 20:45:27 ID:81EGBSxD
>>938
マジですか ありがとうございます
神様は殴らないようにします
940名無しさんの野望:2009/02/19(木) 20:45:30 ID:KB3b49Q8
SoundやVoiceっていうフォルダが出来るMODなんですが
NPCが喋りません。DATEフォルダに入れておくだけで良いんですよね?
941名無しさんの野望:2009/02/19(木) 20:47:01 ID:JUo4MOHF
かみに ケンカをうるとは…
どこまでも たのしい ひとたちだ!
942名無しさんの野望:2009/02/19(木) 20:47:20 ID:sKGUKwnV
あのなぁ
modの名前くらいあげるかエスパー池よ
943名無しさんの野望:2009/02/19(木) 20:51:17 ID:h8tHG0SD
http://tes4jpmod.wetpaint.com/page/%E5%BF%AB%E9%81%A9%E3%81%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%EF%BC%86%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%A1%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF?t=anon
このサイトにoblivionの快適なプレイに必要なスペックが書いてありまして、
<<<Intel Core2Duo 実クロック2GHz以上のもの ★オススメ >>>
と書いてありました。
それで自分のCPUを確認しようと思いまして
ファイル名を指定して実行の欄からdxdiagでCPUの性能を見てみたのですが、
Dual core 2.20Ghz E2200 と書いてありました。
Dual coreとCore2Duoと言うのは同じ物なのでしょうか?
944名無しさんの野望:2009/02/19(木) 20:51:59 ID:4zkELvUy
>>937
狂神を怒らせると強制的に「ある場所」に飛ばされるんだけど
そこがPCパワーを異常に喰うので並のPCだと強制終了する事が多い。
だからそういうもんだと思ってスルーした方がいいよ。
どうしても見たいならニコ動にそのシーンの動画があったと思う。
945名無しさんの野望:2009/02/19(木) 20:58:29 ID:KB3b49Q8
>>942
ブルマのメイジギルド再建するヤツとメイドを雇えるヤツです。
というか、そんなの晒しても役に立たないと思いますが?
.eps以外にテクスチャとかの、フォルダが附属してるMODのやり方を聞いてるわけで。
946名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:04:07 ID:81EGBSxD
>>944
マジですか ありがとうございます
うちのPCだとデスクトップ画面に飛ばされるんですね サーセン
947名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:07:56 ID:FNerKPlu
>>943
Dual-CoreはCore 2 Duoの廉価版。
E2200はDua-Coreのなかでは上位に位置するけど、
Core 2 Duoと比較すると下位クラスになってしまう。
交換可能ならCore 2 DuoのE8xxx系がオススメ。
948名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:08:19 ID:wvEXg0fz
>>945
釣りじゃないなら>>1読んで 頼むから
949名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:09:55 ID:KB3b49Q8
昨日読んだ
950名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:11:58 ID:81EGBSxD
>>949
ttp://oblivion.playersvillage.com/page/omm.php

このへん読むとたいていのMODは動かせるようになるよ

あと、最初はいろいろいじくるんだ 再インスコを覚悟した方がいい
そのうち上手にインスコできるようになるとおもう
951名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:12:00 ID:sKGUKwnV
>>948
相手しちゃったおれが言うのもあれだが
以降スルーで
952名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:12:12 ID:h8tHG0SD
>>947
自分のCPUは下位なんですね・・・
丁度増設しようかと思っていた所お勧めのCPUまで教えて頂き真にありがとうございました。
953名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:14:12 ID:sKGUKwnV
>>952
ちゃんとマザーが対応してるか調べてからにするんだぞ
954名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:20:08 ID:h8tHG0SD
私のマザーボードの説明書には<Core 2 Duo プロセッサー対応>と書いてあるので恐らく大丈夫かと思われます!
955名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:24:45 ID:dpwvmOQT
PC版オブリビオンをWIKIみながら日本語化してみました。
日本語化パッチのところでTES4_12416_JaPatch_015.EXEが
TES4_12416_JaPatch_015 と表示されています。
んでファイルが開けませんとなります。
どなたか知恵かしてください。

956名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:27:50 ID:DB9egjqJ
>>955
拡張子は表示してるか?
Oblivionの質問と言うよりPCの使い方の質問のような気もするが。
957名無しさんの野望:2009/02/19(木) 21:29:07 ID:ni1dL6f+
958名無しさんの野望:2009/02/19(木) 22:11:14 ID:KB3b49Q8
>>950
昨日読んで分からなかったのだが、なぜか今、氷解した。ありがとう。
OMODなぞ考えもしなかった。ウェーハッハッハーw
959名無しさんの野望:2009/02/19(木) 22:13:42 ID:Q/L1bQPD
>>954
スレ違いになってきてしまいますが、M/BのBIOSバージョンが
載せ変え予定のC2D CPUを認識できるか調べて、BIOS
バージョンアップ要否を調査願います。
960名無しさんの野望:2009/02/19(木) 22:44:03 ID:birdEU1Q
上の方にも書いてる人がいましたがHTS with Cooking2.041を入れると敵が移動しなくなる症状が出ました
敵に近づくと攻撃をしてきますが離れるとその場でガクガク震えて移動できないようです
HTSC2.03改cobl対応版から2.041にする時にコンソールで体調を戻してからセーブした後HTSをDeactivate
HTS関連の追加部分がなくなったことを確認しセーブして2.041を入れました
MOD環境はFCOM(Fran抜き)+TIE+COUなのでespはcobl+OOO+MMMを使いました
モーション系のMODは使っていません
2.03改cobl対応版に戻すと敵も移動できるようになりました
導入手順の間違いなどあったでしょうか?
961名無しさんの野望:2009/02/19(木) 23:05:51 ID:s5JyinAD
本スレで話していたのですが、質問になってしまったのでこっちでお願いします。
Fran,MMM環境で、導入の際、Franのモンスターは入れない設定にしました。(アイテムだけ)
というのはFranのモンスはMMMとかぶっているとwikiで読んだからであります。

ゲームを始めてみると、レベル37にしていまだに全然見かけないモンスターが何種類もいます。
白いミノタウロスやワイバーン、バルログ、Hill Giantなどです。
このへん、じつはFranにしか入ってなくて、Franのモンスターオプションも必要だったりするんでしょうか?
962名無しさんの野望:2009/02/19(木) 23:18:16 ID:obgEgYpE
白ミノはBuruma北門出て少し行ったあたりでよく見る気がする
963名無しさんの野望:2009/02/19(木) 23:27:08 ID:98WQJSg+
質問です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19671.jpg
前に一度にたくさんMODを入れたら画像のようになってしまったので原因が分からず
一度すべてのデータを消してから再インストールし、最新のパッチを当ててから日本語化したのですが
画像の通りまったく改善されませんでした。入れているMODはメニュー、書籍、全体を日本語化する三点と
チュートリアルをスキップするクイックスタートのみです。

原因や良い対処方法などありましたらよろしくおねがいします。
964名無しさんの野望:2009/02/19(木) 23:38:56 ID:81EGBSxD
>>961
No giant みたいな設定はすべて切っているかい?
No 〜〜 系  に該当するモンスが入ってたらでないはず
965名無しさんの野望:2009/02/19(木) 23:46:24 ID:C6m5aCDA
>>960
旧番と入れ替えて改善して他にも報告があるならそれはバグじゃね?

>>963
再インスト後も改善しない系はini初期化で直ることが多い。
966名無しさんの野望:2009/02/19(木) 23:51:39 ID:0uLL0IrT
>>963
再インストールしたってなら、追加でできる対策はコレぐらいだろうか。
 MyDocumentの奥のほうにあるOblivion.iniの削除
 念のためArchive Invalidation

原因は地形用textureがない、もしくは無効なせい。
多分ノーマルマップは有効になってそう。
どうしても直せないってならいっそ高画質textureで上書きしちまうってのも手だな。
967名無しさんの野望:2009/02/19(木) 23:51:55 ID:98WQJSg+
>>965
iniってマイドキュメントにセーブデータと一緒に入ってるヤツですよね?
セーブデータごと消して再生成したんですがうまくいきませんでした
968名無しさんの野望:2009/02/19(木) 23:56:55 ID:98WQJSg+
>>966
高画質テクスチャで上書きですか、わかりました
色々探してみます
969名無しさんの野望:2009/02/19(木) 23:59:01 ID:TFflfH5L
>>967
セーブデータのバックアップをiniと勘違いしてないか?
970名無しさんの野望:2009/02/20(金) 00:00:47 ID:wtJXjnlX
mpc使って素手戦闘のコンパニオン連れて歩こうと思ったら
「冒険中のアイテム回収」を禁止にしてても、武器持ってないと落ちてるの拾いに行ったり、箱の中に入ってるの取りに行くんですよね
ずっと素手で戦闘させたいんだけど抑制させる方法無いですかね?
971名無しさんの野望:2009/02/20(金) 00:03:20 ID:fmNEuHi5
>>970
Readmeよく読め
「冒険中のアイテム回収」は自由行動時の冒険中にアイテムを取得するかどうかの可否だ

で、件の解決策はCSでNPCのmpcキャラ項目を開いて
エッセンシャルとかのチェックと同じタブにあるルートの許可云々のチェックを外せば解決する
972名無しさんの野望:2009/02/20(金) 00:07:28 ID:bx8ryYgg
>>969
いえ、My Games内のOblivionフォルダごと削除しました
iniってSSとか撮るときに弄る歯車のマークのファイルですよね?
973名無しさんの野望:2009/02/20(金) 00:14:32 ID:165BpdJZ
>>972
Oblivionと関係ないけどファイルタイプのアイコンはOSの環境次第。
いくらでも自分で変えることもできるので歯車と言われても…

それは置いといて、
>My Games内のOblivionフォルダごと削除しました
これで確実にiniは消えてる。
問題解決してないから大丈夫じゃないような気がするけど大丈夫。
974963:2009/02/20(金) 00:28:04 ID:bx8ryYgg
>>973
そうなんですか・・・失礼しましたw

色々とテスクチャ変更のMODを入れてみてるんですが一向に改善する気配がないです
よくみるとマップ画面で見られる帝都の画像が敷き詰められているみたいでした
まさかと思ってAnvilへ飛んでみたら案の定地面に敷き詰められてるのはマップ画面で見られるAnvilの画像でした

石畳や屋内、その他のダンジョン内などに異常はなく、ただ世界がその地域のマップの画像で土の地面を敷き詰められています
最初はこんなこと無かったからソフトの異常というわけでもなさそうなんですが・・・・
975名無しさんの野望:2009/02/20(金) 00:31:38 ID:3GHQqPJo
>>964
モンスター探索の旅に出ていたので遅くなりました。レスありがとうございます。
No 〜 系はもちろん入れていません。
wikiのFCOM導入法ももう一度読んでみたんですが、Franはアイテムだけでいいみたいですね。
あ、FCOM環境にはしていません。単純にFran+MMMの環境です。

もう何周もしてるんですが、以前にHill Giantやワイバーンが出たとき、Franのみの環境だったかもしれず、
はたまたMMMのみだったかもしれず、
Fran+MMMでHill Giantや白ミノタウロスが出たという方、ご報告願えれば幸いです。

ブルマ周辺の白ミノ探しは徒労に終わったので、これからスキングラード近辺で禿巨人を捜してきます。
976名無しさんの野望:2009/02/20(金) 00:47:24 ID:165BpdJZ
>>974
縞が見えるのはノーマルマップだとばかり思ってた。
なんか予想以上におかしい事になってるのねw
OSやドライバ周り、下手するとハードウェアがぶっ壊れたのかもしれないな。
977名無しさんの野望:2009/02/20(金) 00:53:52 ID:XRnvr293
マップの画像が地面に貼られる
それも再インスコしたにも関わらず
これはもう呪いとか怨念のたぐいかもしれない
978名無しさんの野望:2009/02/20(金) 00:53:54 ID:wtJXjnlX
>>971
Can Corpse Checkってやつですかね?
そのチェック外しても戦闘になると砦とかで立て掛けてある武器拾いに行ったり、
武器が入ってるチェストまで行って取ってくるんですが・・・
死体をチェックして武器拾ってるわけじゃないんですよ
979名無しさんの野望:2009/02/20(金) 00:54:59 ID:Dac+0JIN
>>975
白ミノ(フロストタイタン)はOOOで、MMMのはフロストジャイアントじゃないかな?
ヒルジャイアントはMMMだけど、これは低レベルでも出てくるしあちこちに居るはず。
980名無しさんの野望:2009/02/20(金) 01:00:29 ID:6qb10iRO
>>975
MMM+OOOでどのモンスターも嫌になる位出てきてたけどなあ。
巨人やワイバーンはMMMが入ってりゃ出てくると思うよ。
スキングラードよりもChorrolの南にある森林地帯の方がよく出る。
そこに居なかったら、ちゃんと導入できてないか他に原因があるかだろうね。
981名無しさんの野望:2009/02/20(金) 01:01:24 ID:hqQFllnw
>>975
ハゲ巨人はコロールから霊峰へ行くときにおった気がする
レベル37ででるかはわからんが もっと低レベルでおk
982名無しさんの野望:2009/02/20(金) 01:04:17 ID:SVh++Q//
>>974
ドライバ側でアンチエイリアシングや異方向性フィルタリングとかかけてたら戻してみて
OBSEとかからゲームを始めるのではなく、普通にランチャーから立ち上げてオプション設定をしてみるとか

むかーしAR無茶したらレインボー化したような記憶が…
VRAM回りなのかなぁ
983名無しさんの野望:2009/02/20(金) 01:10:28 ID:FgaQIVRu
9800GTXじゃないだろうな
984名無しさんの野望:2009/02/20(金) 01:10:37 ID:fmNEuHi5
>>978
スマン早とちりだったみたいだ

十分なHand to Handスキルとタフネスを持ってるのに
手近なATKの低い武器を拾ってしまうなら後はAI次第になってしまうな
985名無しさんの野望:2009/02/20(金) 01:12:17 ID:a19ysidQ
地面にマップが貼られてるとかすげえな
986名無しさんの野望:2009/02/20(金) 01:16:18 ID:3GHQqPJo
>>979 あー、そのへん、白いのの区別がついていません、すみません。
>>980 きっとなにか原因があるんですよね。
>>981 禿巨人はたしかレベル10くらいで出てた記憶があるので、おかしいなーと思ってました。

心配してくださったみなさん、うれしいお知らせがあります。
スキングラードにいく途中、ブラヴィル北の山中で、ついに禿巨人に遭遇しました ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
でもレベル37まで一度も遭遇しなかったのはなにかおかしいと思います。

じつは試しに今回、AdrenalineOblivion-SpawnElement.espを外してみました。
もう少しプレーしてみないとなんとも言えませんが、これが犯人だったのかもしれないです。
あるいはもちろん、運悪く出会えなかっただけかもしれません。
でも嬉しいよー(;´Д⊂) 白ミノもバルログもなんでもかんでも出てきておくれ、おいら待ってるお
987名無しさんの野望:2009/02/20(金) 01:19:22 ID:6qb10iRO
>>986
良かったな。
俺も早くバルログに遭遇して涎垂らしながらフルボッコされたいわ。
レベル30なのに見かけもしないとか…
988名無しさんの野望:2009/02/20(金) 01:20:56 ID:tnSBEAVX
>>963
俺、再インストールしたときに手抜きしたらそんな感じになったな
oblivion.exeだけにパッチが当たるんだと思ってて、公式パッチと日本語パッチを
当てていたものをバックアップとって再インストール後に上書きしたらそうなった
面倒でも公式パッチと日本語パッチをちゃんと順番どおりにあてないとダメなんだよね
参考にならないかもしれないけど書いてみました
989名無しさんの野望:2009/02/20(金) 01:30:24 ID:SVh++Q//
>>974
なんか見たような不具合で気になって検索してみた。

http://oblivion.z49.org/logs/namazu.cgi?idxname=ask&idxname=obwiki&query=%C3%CF%CC%CC+%C3%CF%BF%DE&whence=0&max=20&result=normal&sort=score

・アンインストールしたらインストールしていたフォルダもちゃんと消す
OBMMなどもどけとこう
MyGamesのOblivion.iniなど(Saves以外)を消す
パッチを当ててるときに止まっても強制終了しない、ほっとけばちゃんと終わる
パッチ当てた後、完全バニラでニューゲームで確認しよう

>>988
公式パッチでも地形テクスチャいじってるらしいのであってるかも。

・PC新調したらなおったよ(VGA故障?)
・Qarl and Timeslips Depth of Fieldを使ってるならうんたらをDLして上書き(MOD関連不具合)
990963:2009/02/20(金) 02:08:54 ID:bx8ryYgg
みなさん本当にありがとうございました、無事きれいな帝都の土を踏むことが出来ました!
半ばあきらめかけてTF2で現実逃避に走っていたのですが休憩がてらこのスレを覗いてみると沢山の方々が・・・・

どうやらソフトがUK版で、パッチはEng版の方を当てていたのが原因だったようです。
パッチを当てた時にエラーを吐き出していたのですがexeファイルのバージョンが更新されていたのでそれで合っていると勘違いしていました。
日本語化も正常に完了しました。
遅くまで本当にありがとうございました
991986:2009/02/20(金) 02:46:53 ID:3GHQqPJo
あれから1時間ほどの探検で10数種類のニューモンスターを確認!
こうなるとレベル10〜これまでの、狼とオーガとミノだけ(!)相手の俺の旅はなんだったんだって思うけど、
原因はわかったし、安定はしてるし、この環境であと3年は遊べるぜ
992名無しさんの野望:2009/02/20(金) 08:03:43 ID:12Dl0SF5
日本語化をWIKI見ながらしていたのですが、
なぜか日本語化パッチのところで「CRCが一致しません」
C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Oblivion.exe
と表示されてできなくなります。
どなたか対処法おしえてください。
993名無しさんの野望:2009/02/20(金) 08:08:54 ID:Yzqo2Izw
Oblivion.exeのバージョンと日本語化Patchのバージョンは合ってるかい?
Readmeをよく読んで試してみるよろし。
994名無しさんの野望:2009/02/20(金) 11:40:54 ID:wSN8bSyj
modのMMMを入れたら起動すらしなくなりました、エラーも何も表示されません
スペック不足が原因で起動すらしなくなるという場合はあるのでしょうか?
PCスペックはathlonx2 4600+ オンボード780G メモリ2Gです
995名無しさんの野望:2009/02/20(金) 11:42:58 ID:FgaQIVRu
>>994
インストールマニュアルも読まずにやるからそうなる
996名無しさんの野望:2009/02/20(金) 11:58:45 ID:9jf+ORc6
>>994
オンボじゃスペック不足の可能性は高いが、そもそもModインスト失敗してるんだろ
どうしても試したかったらReadMe読むなりWiki熟読するなりしてもう一度やり直し
997名無しさんの野望:2009/02/20(金) 12:27:28 ID:GXyoR/gj
>>994
まったく同じ構成だがFCOM入れて遊んでるぜ
起動しないのは導入ミスだと思う
998名無しさんの野望:2009/02/20(金) 13:29:35 ID:K1b+ITuw
>>960
ニューゲームでもなったよ
ゴブリンが前後に震えながらギュウギュウ鳴いてた
999名無しさんの野望:2009/02/20(金) 14:32:38 ID:wSN8bSyj
994ですがomodで固まってるものを
入れてみたら起動できました
アドバイスありがとうございました
1000名無しさんの野望:2009/02/20(金) 14:32:57 ID:CnJcwgkm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。