■□■OBLIVION 質問スレ 其の六拾一■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
●日本語Wiki(**必読**)   http://wiki.oblivion.z49.org/
●日本語化Wiki(**必読**)  http://jpmod.oblivion.z49.org/
●Oblivion関連スレッド置き場(**過去ログ完備**)  http://oblivion.z49.org/
●画像兼MODアップローダ(GAGAGA)   http://up-load.ddo.jp/upload/
(SSツール:KIOKU[http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se430226.html])
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。
■回答する方へ■
・何にでも回答することが良いことではありません。回答しないことが相手の為になる事もあります。
■共通のお約束■
・煽りは禁止・無視。

前スレ■□■OBLIVION 質問スレ 其の六拾■□■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1223549970/l50#tag993
2名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:01:48 ID:3LUw0K7d
●OBLIVION公式
  http://www.elderscrolls.com/home/home.htm
●Oblivion UESPWiki
  http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
●SS/MODテンプレwiki
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/
●The Elder Scrolls IV:OBLIVION Japanese modders forum
  http://oblivion.forum.jpmod.net/
■関連スレ
●本スレ
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 89
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1223015509/
●その他PC版Oblivion関連スレ
OBLIVION SS/MOD晒しスレ97
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1224585517/
OBLIVION エロMOD晒しスレ 39
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1223078970/
OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1212726375/
oblivion 議論スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1219375382/
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221761435/
3名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:02:36 ID:3LUw0K7d
↓正しい答えを効率的に得やすい質問の仕方
■質問
・まず最初に新聞のように要点だけを見出しとする。
■詳細
・次に具体的な症状を記す。どんな時にそれが起こったか、自分なりにどう考えどう試したか。
 その結果どうなったかが書かれていれば回答者はいちいち試さずにすむし、
 自分で解決しようとした姿勢は好ましく感じ、答える気にさせる。
・書き込み前に自分で必ず読み返すべし。
 主語や目的語が抜けて何を指してるのか分からない文章や一般的でない略語は避けよ。
■MOD
・何のMODを入れてるのかを書く。全てを書く必要は無いが、最低限関連するものは書くべし。
・「最新のバージョン」などと曖昧にせずに詳しいバージョンを書くべし。
 あなたが思っているのが最新とは限りませんよ。
■Oblivionのバージョン
・Oblivionのバージョンには1.0系、1.1系、1.2系があり、またUS版、アジア版等の違いもあります。
 それぞれ不具合への対応が異なるので、特に1.2でない場合は絶対に書くべし。

↓スレで質問する前に必ずチェックしてね
■日本語wikiFAQ
  http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC
■日本語wikiトラブル
  http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
■SS/MODwikiFAQ
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html
■日本語化wikiFAQ
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
4名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:03:09 ID:S3pLiytM
>>1
お疲れ様
質問なんですけど
質問なんですけど
モーション変更modってDMCとweaponkillシリーズ以外なにがありますか?
それと、女性用のロリキャラポーズとかよく見ますけど
男性用ポーズっていいのありますか?2chとかオサレメモらへんもほぼ女性ポーズで^^:
唯一見たのはオサレメモの立ち姿と座りぐらいなんですが^^:
5名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:03:11 ID:3LUw0K7d
■ □ ■ よ く あ る し つ も ん ■ □ ■

■Oblivion購入前の検討
 Q・オブ買おうと思ってるんだけど自分のPCで動くかわかんない
 A・ここで自分のPCの診断をして弱い部分をチェック
   http://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
ハード関係は↓も参照  
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218423443/

 Q・どれを買えばいいかわからないよ
 A・http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7参照   
   ※公式ダウンロードコンテンツ(DLC)のうち大規模クエストであるDLC8と、追加拡張パックShiveringIslesを含むGotY版がお徳。
    ただし、パッケージに“Not For Sale in US”の表記があるGotY版は、相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしいので要注意。
※パッケージ版Knights of the Nineは、DLC1〜9をCD-ROM化したもの(DLC6はパッケージ発売後公開なので含まず)。
    GotY版には、DLC8以外のDLC1〜7、DLC9は入っていません。
   ※できれば、海外版ソフトを取り扱っているお店で、詳しい店員さんと相談しながら買うのがベスト

Q・英語できなくても大丈夫?
A・日本語化MODで日本語化してしまえば、素の状態でのゲームプレイにほとんど支障はありません。
 ただし、外国人作成のMODを導入して遊ぶ場合、MODの解説等は外国語(英語が多い)です。
 英語が得意である必要はありませんが、好きなゲームの為なら辞書片手にreadmeを訳して読んでみるくらいの意欲は必要です。
6名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:04:15 ID:3LUw0K7d
■インストールと日本語化
Q・Oblivionのインストール中にエラーがでる。
A・GotY版でパッケージに“Not For Sale in US”の表記があるものは、廉価版?の為か相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしく、
極まれに、インストールが上手くいかない事があるようです。
DVDコピー系ツールで一度HDDに丸ごと落とし、HDD上の仮想DVDからインストールすればOKだったとの報告もありますが…。

Q・公式パッチを当てようとしたらエラーが出た
A・導入しているOblivionに合わないパッチを当てようとした可能性が高いです。
  Oblivionのバージョン・どの言語版か、Shivering Islesを入れているか否かによって、当てるパッチが違います。
古いバージョンのOblivionでは、最新パッチのみ当てようとすると、バージョンの認識ができずエラーになるそうです。
過去のパッチから順番に当てていきましょう。

Q・日本語化パッチを当てても日本語化されない
A・Oblivionのバージョンに合った日本語化パッチを当てましたか?
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%B3%C6%FE%BC%EA%BD%E7
http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
7名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:05:12 ID:3LUw0K7d
■MOD導入編@
Q・MODを入れるときは、「Oblivion Mod Manager(http://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionModManager)」を使ったほうがいいの?
A・多数のMODファイルを集中管理する超定番ツールなので、導入をオススメします。
OBMMでMODをOMOD化して導入しておくと、MODの適用順序を入れ替えたり、簡単・安全に取り外したりできるのです。
 ※OMOD化は、OblivionのDATAファイルに突っ込むファイル群が直に入っているフォルダを指定して行うこと。
  “HGEC体テクスチャ”というフォルダを作って、その中にDataフォルダを入れている場合、導入すべき“Texture”フォルダは
Dataフォルダの直下なので、“HGEC体テクスチャフォルダ”ではなく、その中の“Dataフォルダ”を指定してOMOD化します。

Q・MODってどこからダウンロードするの?
A・欲しいMODの名前がわかっている場合、まずはOblivion関連スレの過去ログやダウンロードサイトを自力で探してみましょう。
 作者名や、MOD名の一部のみで検索をかける等の工夫も必要です。
 【主なMOD検索先】
  TES Nexus(ファイルサイズによっては要登録・無料)
    http://www.tesnexus.com/downloads/
  Planet Elder Scrolls(要登録・無料)
    http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.List
  画像兼MODアップローダ(GAGAGA)
    http://up-load.ddo.jp/upload/
  4shared
    http://www.4shared.com/
  Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ完備)
    http://oblivion.z49.org/
  The Elder Scrolls IV:OBLIVION MODコレクション
    http://oblivion.playersvillage.com/
  ※TES NexusではアダルトコンテンツのDLをする場合、アカウントの設定変更が必要
   “member preferences”に入り、Adult contentの制限を「Block adult contents」から「Allow me to see adult
    contents」に変えてSubmitしましょう
※Oblivion関連スレッド置き場では、検索対象の“本スレ過去ログ”や“SS/MODスレ過去ログ”等にもチェックを入れましょう
8名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:06:07 ID:3LUw0K7d
■MOD導入編A
Q・ダウンロードできないよ?
A・http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html参照
 ※無料でダウンロードできる大手サイトでは、広告が表示されたり、DL可能ボタンが出るまで時間がかかったりします。
  金払わそうと思って(有料プレミア会員になれば高速回線でDLできるモノが多い)こんなマネしやがって〜と歯軋りしながら
 DL開始まで大人しく待ちましょう。

Q・jpg→7zってどういうこと?
A・リンクを右クリックして“対象を保存します”でダウンロードした.jpgファイルの拡張子を.7zに書き換えて解凍してくれってこと。
  拡張子が表示されない人はhttp://hamachan.info/windows/kakutyousi.html参照
7z形式についてはhttp://www.7-zip.org/ja/参照

Q・TESNでDLした複数(part1〜2)のファイルを解凍しようとしたら、エラーが出た。
A・TESNでは、自動的に●▲■_part1-14780.rar、●▲■_part2-14781.rarのようにファイル名に番号が付きます。
  ●▲■_part1.rar、●▲■_part2.rarにリネームしてpart1から解凍すれば、自動的にpart2も含めた1つのファイルとして解凍されます。
9名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:06:45 ID:3LUw0K7d
■MOD導入編B
Q・どのMOD入れたら公開されてるSSみたいなの撮れるの?
A・あくまで一例ですが↓参照
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/33.html

Q・体型や体テクスチャの変更って?
A・【基本】
  体型はMesh、体の色はTexture。MeshにTextureを貼り付けてキャラクターを表現しているのです。
  Meshは全種族共通で性別ごと(尻尾等の付属物は種族ごと)、Textureは種族(&性別)ごとに設定されます。
  素のデータはBSAファイル(Oblivion - Meshes.bsa等)から読み込まれますが、OblivionのDATAフォルダ以下の所定の場所に
所定のファイルがあれば、そちらを優先して読み込むようになります。
 【MOD等で体型やテクスチャを変更すると…】
  変更後体型はDATAフォルダ>Meshesフォルダ>charactersフォルダの中の_maleフォルダ等に追加されます(femalelowerbody.nif等)。
  素肌のテクスチャ変更はDATAフォルダ>Texturesフォルダ>charactersフォルダの各種族フォルダ内に追加されます(footfemale.dds、
footfemale_n.dds等)。

Q・MODのZipにesp入ってないお!(esp複数あってどれ入れたらいいの?!)英語わかんないお><
A・Readmeをよく読め!MOD使うなら英語解読は避けられないと思え。今後の事もあるからWeb翻訳を複数使いなんとか読み取るんだ。
  それでも分らないなら自分なりに読み取ったところを書き込んで意見を聞く位の努力を見せるんだ。
  http://honyaku.yahoo.co.jp/   (Yahoo!翻訳)
  http://www.excite.co.jp/world/ (excite翻訳)
10名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:07:26 ID:3LUw0K7d
■その他Q&A@
Q・MOD入れたら、ゲーム中に変な症状がでるようになった。
A・MODを複数導入していると、MOD同士の相互干渉で思わぬエラーが発生することがあります。
  OBMMを導入しているなら、↓の方法を試してみて下さい
 T)OBMMでMOD適用の順番を変えてみる(後から入れたMODが前のMODの効果を打ち消していることがある)
 U)全てのMODを外して、1つずつ導入する(どのMODを入れた時にエラーが出るか分かる)
 ※MODはバージョン違いも含めて多種多様な為、同じPC環境で全く同じMOD構成の人はいません。
よって、他の人には起きていないエラーだと、原因が分かりづらいです。
   自分のPC環境や、OBMMのMOD適用順をSSに撮ってUPすれば、解決の糸口に気付く人が現れやすいです。

 Q・OBMMでOMOD化しておけば、OMODを外したら元通りになるの?
 A・【オリジナルのデータをMODで上書きしている場合】
  http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManagerのArchive Invalidationの項を参照
 【複数のMODで同じ箇所を何回も書き換えている場合】
 例えば、キャラの体の色を、MOD@でテクスチャ@に変えた後に、MODAでテクスチャAに再度上書き変更している場合、
   MODAを外してもMOD@のテクスチャは再現されません。
  MODAを外した後、MOD@も外し、もう一度MOD@を適用させればテクスチャ@が復活します。

 Q・オブ再インストールしても直らないんですが・・・
 A・MOD入れた後にアンイストールしただけではMODの追加分が消えていない場合がある。
   マイドキュメントのMyGamesフォルダ、*:¥Program Files¥Bethesda Softworks¥Oblivionフォルダが消えてるかチェック
11名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:08:13 ID:3LUw0K7d
■その他Q&AA
Q・ゲーム中のBGMを替えたい
 A・BGMは、オブリビオンのDataフォルダ内のMusicフォルダの中ににDungeon(洞窟)、Explore(平原)、Public(街の中)等の
  シチュエーション別にBGMの入ったフォルダがあります。
  そこに、mp3形式の音楽ファイルを入れれば、ランダムで演奏されます。

 Q・ポーズMOD入れたけど、自キャラにポーズ変更の魔法かけられないよ?
 A・ポーズMODの種類にもよりますが、自キャラのポーズ変更は魔法ではなく、追加されたポーズ変更アイテムを使用します。

 Q・正面からのSSどうやって撮るの?
 A・Wiki嫁・・・Rボタン長押しで視点変更するかコンソールで tfc (三人称視点で実行)

 Q・OBSEを入れようとしたらエラーが出て起動できません。
 A・CRCチェックのエラーです。誰にでもできる解決方法がWikiに詳細に記載されているので、自分で解決してみましょう

Q・Play中、画面がカクカクなんだけど…
A・画面設定の項目調整以外にも↓の方法でパフォーマンス調整ができます。
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2Foblivion.ini
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
12名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:08:50 ID:3LUw0K7d
■その他Q&AB
Q・乳首が肌色になっちゃった
A・BP-2ch等で追加された種族を使っていませんか?
 種族を追加するMODでは、Oblivionオリジナルの体型用のボディテクスチャしか追加されません。
 体型を変更した場合、追加種族は、変更後体型にボディテクスチャが合っていないと、ズレて乳首が肌色になります。
 対処法は2つ
 @導入体型用の追加種族版ボディテクスチャを探して導入する。
 A導入体型に合う他種族の体テクスチャを、追加種族に流用する処理を自分で行う。
   ※Aについては日本語wikiの体型MODの項に、ImperialのテクスチャをMysticElvesに流用する方法が解説されています。

Q・キャラの首と胴の境目が目立つんだけど?
A・体のテクスチャと顔のテクスチャは別々の物なので、境界が目立ってしまいます。
 自分でテクスチャの色を直すか、体型の色に合った顔テクスチャを探しましょう 。

 Q・導入している体型以外の装備MOD着たら大変なコトに…
 A・@装備MODは、装備する衣装だけでなく、衣装に合わせて体の型ごとMeshを変えます。
    上半身と下半身で違う体型用の装備を着た場合、腰の太さに違いがある体型では、境目の太さの差でズレます。
   A装備MODの種類によっては、MOD内に衣装からハミ出ている素肌の部分のテクスチャを含まないモノがあります。
    その場合、装備と一緒に下の体型が変わっても、素肌に貼られている体テクスチャは、元の体型用のままなので、
    半袖やスカートなどの肌が露出している装備では、素肌の部分のテクスチャが乱れることがあります。
   B装備MODには、体のどの部分まで影響するかという設定があります。
    通常、足装備は爪先〜足首の体型を装備に合わせて変えます。
    下半身の装備には、腰〜足首までの体型を変えるものがあります。
    もし、ブーツ等の下腿まで覆う形の足装備を付けた上に、異なる体型用の下半身装備(腰〜足首までの体型を変える)を
    着ると、足装備と体型が異なる下腿部分がブーツからはみ出すことがあります。
13名無しさんの野望:2008/10/22(水) 21:15:14 ID:3LUw0K7d
14名無しさんの野望:2008/10/22(水) 22:18:53 ID:Y7LzRndI
>>1乙 ageちゃうよ

Wrye Bashの新機能?
Item Interchange Modeってよく分からんのだけど
どういう時に使うんだすか?
15名無しさんの野望:2008/10/22(水) 22:36:55 ID:d/0Sgb8W
>>1


ドロップトーチとトーチって何が違うんだよーーーーーーーーーーーー!
16名無しさんの野望:2008/10/22(水) 23:18:33 ID:Bsz5xRG5
>>1乙です

OOO1.34を導入したのですがセーブデータをロードすると落ちるようになってしまいました・・・これは何故でしょうか?
17名無しさんの野望:2008/10/22(水) 23:47:19 ID:FE5T6g57
環境が変わったから
18名無しさんの野望:2008/10/23(木) 00:06:42 ID:zYUmQCKw
先生!ウチのコ、すっぽんぽんにしたら
手首と足首から先がツギハギの様に色が違うのですけれど
これは日焼けだと思って諦めるべきですか?
19名無しさんの野望:2008/10/23(木) 00:10:19 ID:JAsYaD23
>>1

cpu セレロンM1.4Ghz
vga 945GMS Express
ram 1GB
というゴミスぺックだがやっぱりこれじゃ無理?
play押すと問題が発生したためOblivionを終了します〜ってでてきて死ぬ
カクカクは覚悟だったが動きすらしないとは思わなかった
20名無しさんの野望:2008/10/23(木) 00:13:59 ID:XkPcL+NB
>>19
MODなしでも無理だと思うよ
PCグレードアップか、PS3か360なんかのコンシュマー版にするかだねえ
21名無しさんの野望:2008/10/23(木) 00:18:55 ID:pVRe8f/D
Oldblivionで動くか動かないかってところだな
22名無しさんの野望:2008/10/23(木) 00:31:29 ID:JAsYaD23
thxそして\(^o^)/
Crysis以来だこんなの
23名無しさんの野望:2008/10/23(木) 00:31:32 ID:BhXw7kvh
>>15
いまいち意味分からんけど、俺が答えようw
DTは、デフォルトのTorchを持たせる。Drop Lit Torch in Combatとかの効果がある。
CTは普通のTorchとは別にDrop Torchを持たせる。Drop Torchは、他のMODの影響は受けない。

別のTorchにするのに意味があるのかは知らん。バグ回避策?
Torchで殴ったり、色んなTorch追加するMODは入れて無いから、どっち使えばいいのか知らん。
24名無しさんの野望:2008/10/23(木) 01:05:03 ID:smSgITZa
自作魔法を削除するMODはあるようなのですが
自作魔法の名前を変更する方法はありませんか?

効果はちゃんと作ったのに名前間違えた…
25名無しさんの野望:2008/10/23(木) 01:11:43 ID:BhXw7kvh
やった事無いけど、BashのSave > 右栗からRename Spellでできるんじゃないか?
26名無しさんの野望:2008/10/23(木) 02:01:46 ID:23sTF/Cw
攻撃したり魔法を唱えると時々フリーズしてしまうんだがorz

これってよくあるバグなの?
なんかオートセーブ直後とか、そういう時によくおこるんだけど・・・
27名無しさんの野望:2008/10/23(木) 02:09:47 ID:zYUmQCKw
両手刀や両手剣を右腰下段あたりに構えるMODを探しているのですが
ご存知の方いますでしょうか?探してはみたものの見つかりません;
28名無しさんの野望:2008/10/23(木) 02:13:32 ID:kfpbA9fy
少し前に上げられてたけどこれ?
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up19121.jpg
29名無しさんの野望:2008/10/23(木) 02:28:25 ID:zYUmQCKw
>>28
う、それかもしれないですけど消えてるのか見れないです・・。
30名無しさんの野望:2008/10/23(木) 02:28:30 ID:fjN+zRhh
>>26
だったらオートセーブはずしてみればいいのでは?
31名無しさんの野望:2008/10/23(木) 02:31:22 ID:v/6+6/rz
>>29
jpg→7z
32名無しさんの野望:2008/10/23(木) 02:32:14 ID:Bhji0XF3
>>29
jpg -> 7z で保存じゃね?
33名無しさんの野望:2008/10/23(木) 02:44:21 ID:zYUmQCKw
>>28
まさにこれでした。ありがとうございます!
>>31>>32
できました!感謝
34名無しさんの野望:2008/10/23(木) 02:55:29 ID:kfpbA9fy
>>33
あ、拡張子忘れてたわ
すまぬ

LHZだったんだけどできたならまあいいかw
35名無しさんの野望:2008/10/23(木) 04:54:50 ID:9DpRAIEa
LHZとな!?
36名無しさんの野望:2008/10/23(木) 05:22:51 ID:smSgITZa
さすがに防御力14の軽装じゃつらくなってきたんでエンチャしようと思うんだけど
シールドの魔法をエンチャするのが一番いいのかなぁ

魔法や弓は気合でカバーするしかないけども
37名無しさんの野望:2008/10/23(木) 07:01:22 ID:g8gAQBug
装備できるアイテムに性別の制限はかけられますか?

The Sexy BeastV1.2とNFF_The_Sexy_BeastV12を使用しているのですが
CSで見ると男用の設定がされていない為、上半身が透明になってしまいます。
38名無しさんの野望:2008/10/23(木) 10:30:17 ID:29nyrfaf
>使用防具の各部位に、なるべく大きな魂石か印石を用いて、炎・氷・雷の盾をエンチャント。
>各魔法への耐性だけではなく物理防御もあがるので防具のエンチャントに迷ったらとりあえずこれを。

この説明にある通り火の盾等のエンチャントでもで防御力はあがるのですか?
シールドの魔法をエンチャントするより有用なのでしょうか
39名無しさんの野望:2008/10/23(木) 10:33:06 ID:lBdRQr/E
FCOM環境でExnem Runeskullsを使えてる人いる?
FCOMのサイトに書いてあるとおりにFCOM_ExnemRuneskulls.espを直下に配置して、
f_order.txtに従ってロード順を設定しても、これを入れるとOSを巻き込んで固まってしまいます。
OSがフリーズするのも何年かぶりに見て驚いたけど、外すと問題なく動作するの。
FCOMに必須なOOOとRuneskullsだけを使うようにしても固まっちゃう。
Optional Add-OnsにあるMODだからとりあえず入れてみようと思っただけで、
絶対に使いたいモノではないのですが、なんか気持ち悪くて…。
40名無しさんの野望:2008/10/23(木) 11:58:15 ID:bxHM0DvK
>>38
Fire shieldとかなら防御力もしっかり上がるよ〜。
41名無しさんの野望:2008/10/23(木) 12:02:12 ID:4749b4G6
メインクエストが進行しません

Jauffreさんを発見し、The Amulet of Kings(所持しています)を渡そうと思ったのですが、
アミュレットを見せる選択肢が出てこず、クエストを確認すると
「Deliver the Amulet」自体がありませんでした。(クリア済みにも無し)
皇帝護衛の人(broutusみたいな名前の人)に話しかけ忘れたのかと思い
下水道まで戻ったのですが、「何をしに戻ってきた?」みたいなことを言われてしまいました

次に、MODの競合(?)で不具合が起きているのかもと思い
新しいキャラを作り下水道脱出まで進めると「Deliver the Amulet」クエストをちゃんと受諾できました
(初回プレイ時に受諾していたかは覚えていません)

メインクエストを進めるまでにあれこれ寄り道してもう10時間くらいプレイしてるので
なんとかこのキャラでメインクエストを進めたいのですが、
なにか方法がありますでしょうか?
42名無しさんの野望:2008/10/23(木) 12:09:34 ID:29nyrfaf
>>40
なるほどFire shieldは防御+属性抵抗力なのですね!
ありがとうございます

ステータス画面では防御力の数字が増えないので効果が無いのかと思ってました
43名無しさんの野望:2008/10/23(木) 12:15:22 ID:wWvhjUOQ
>>41
コンソールで player.additem 000250A0 1 と入力してみたら?
もし、システム上でアミュレットを取得したにもかかわらず取得したフラグが立っていない場合は
これでフラグ立たないかな。
それでダメなら、sqtコマンドでクエストID調べたあとSetStage [クエストID] [数字] でそこのところだけ
スキップするという手もある
44名無しさんの野望:2008/10/23(木) 12:30:52 ID:fUn1OwEU
>>39
f_order.txt通りのロード順で普通につかえてるよ
FRAN+WC+MMM+OOOの全部入り環境
OSごとフリーズってなんか怖いな
Runeskullはダンジョンで見つけるとなかなかうれしいのでおススメMOD何だけどな
使っても性能は微妙だけど
45名無しさんの野望:2008/10/23(木) 12:39:40 ID:29nyrfaf
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19133.jpg

一部のアクセだけ日本語化したり一部のアイテムだけ英語のままだったりしたので
しとしん版から元の日本語化MODに戻そうとして
MODをいれなおしたものの画像のような状態になりました

さらにしとしん版を入れなおしたのですが画像のまま改善されず…
これはどこを修正すれば直せるのでしょうか…
再インストールしかないでしょうか
46名無しさんの野望:2008/10/23(木) 12:59:18 ID:QTQ9GEDR
日本語化パッチ当て直して見れば?
47名無しさんの野望:2008/10/23(木) 13:05:26 ID:eGcodSXR
>>23
なるほど・・・そういう事か!!
マジサンクス!
48名無しさんの野望:2008/10/23(木) 13:15:58 ID:29nyrfaf
>>46
日本語化パッチも公式のパッチも当たらないんですよね…
49名無しさんの野望:2008/10/23(木) 13:18:28 ID:qR6/wNUg
この前 古いOBSEあてるのに日本語パッチを古いの当てなおした時と同じ症状だw
それパッチ新しいのに当てなおしたら直るよ。
実行ファイルはバックアップされてるのを拡張子リネームしてそれに当てるんだ。
50名無しさんの野望:2008/10/23(木) 13:28:48 ID:QTQ9GEDR
>>48
元のファイルは「Oblivion.exe」から「Oblivion.OLD」に名前変えて保存されてるはずだから、それを元に戻す。
51名無しさんの野望:2008/10/23(木) 13:29:59 ID:wAn7/V+k
すでに皆さんご存知かもしれず、くだらない質問かもしれませんが、
OBMMでOMOD作る時、フォルダ指定で読み込んだ際指定フォルダ下に
TextureやMeshがあった場合はそれも含めたOMODが作成されるのでしょうか?
表示欄にはESPしか表示されませんので、この辺が不明なんですが・・・・
他ではMesh等を含んだ物もあるようなので、恐らくできるであろう事はわかるのですが、
自分で作る際は上のような表示なので、何か別に指定がいるのか(スクリプトを
書かなければいけないとか)それとも単に表示していないだけなのかが
解らないのです。


また、装備等をESPからかき集めて一本化したい(使いたい物だけ)のですが、
CSでのアイテムデータをエクスポート・インポートする方法はないのでしょうか?
ダイアログやメッセージができるのはわかるのですが・・・
一々見ながらコピペ手入力がいるのでしょうか・・・
勿論、Mesh等は別途ファイルコピー等を行って一本化しないといけないのは
わかっています。
52名無しさんの野望:2008/10/23(木) 13:33:57 ID:qR6/wNUg
> すでに皆さんご存知かもしれず、くだらない質問かもしれませんが、
> OBMMでOMOD作る時、フォルダ指定で読み込んだ際指定フォルダ下に
> TextureやMeshがあった場合はそれも含めたOMODが作成されるのでしょうか?

OBMMを何もわかってないな。
データも一緒に含めてOMODにしないとまともに動かないMODがたくさんあるのに
ちゃんと動いてる時点で含んでるに決まってるでしょ。
53名無しさんの野望:2008/10/23(木) 13:40:30 ID:QTQ9GEDR
>>51
前者についてはWikiの解説見れば分かることだけど、プラグインとデータとの表示の切り替えはできる。
後者は、TES4Geckoでマージしてみればどうだろう。
54名無しさんの野望:2008/10/23(木) 13:42:18 ID:4749b4G6
>>43
コンソール使った方法試してみましたがダメでした
sqtコマンドはよく知らないので試してみます
しかしストーリーは把握しておきたいので1からやり直し視野に入れてやってみます・・・
55名無しさんの野望:2008/10/23(木) 13:43:11 ID:/RSrNYW1
コンソールって効果が目に見えて分からないものは
コマンド入力成功してるかどうかわかる?
56名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:00:40 ID:Hq5VRJTA
女性用のロリキャラポーズとかよく見ますけど
男性用ポーズっていいのありますか?2chとかオサレメモらへんもほぼ女性ポーズで^^:
唯一見たのはオサレメモの立ち姿と座りぐらいなんだけど
57名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:00:52 ID:Vm6oy6hQ
>>55
たとえを出してくれないと答えようがないが
大抵は対象とらなきゃいけないので取ってなかったり間違ってたりするとnotなんとかって出る
58名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:11:04 ID:29nyrfaf
Oblivion.OLDが存在しない場合…
再インストールですよね…

あー3日間コツコツ組み立てたのに休日全部オワタ(つд`)
59名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:12:07 ID:qR6/wNUg
なんで無いんだw
いらないからって勝手に消すなw
60名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:13:59 ID:29nyrfaf
なんでないんでしょう、ここのフォルダいじった覚えないんですが
無いということは消したって事ですよね

というかですね、アンインストールすらできないんですよ
プログラムの追加と削除から消せるかなぁ
61名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:15:47 ID:29nyrfaf
プログラムの追加と削除からすら消せない
おーわ…どうしようこれ
62名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:16:05 ID:Vm6oy6hQ
>>60
アンインストールができないのは珍しいことじゃない
wikiにそのへんの対処書いてあるからそれも試せ
俺はそれで出来た
63名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:27:17 ID:qR6/wNUg
>>60
英語だがリードミーにアンンストールできなかった場合の対処方法があるから
それ見れ
64名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:29:32 ID:QTQ9GEDR
再インストールったって、オリジナルのデータはMusic以外は
bsaファイルになってるんだから、Modを入れ直す必要も特にないと思う。
65名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:31:35 ID:bxHM0DvK
MMMのmore wildness life消すと数が減るのって動物だけですよね?
それか人間NPC自体の数も減少?
66名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:41:56 ID:SbI+Av+j
>>54
まず「getstage mq02」でアミュのクエストステージ番号が今いくつかをまず確認してみ

何らかの理由でまだ始まっていなければ「0」、下水から出た直後なら「20」ぐらい、
実はもう終っていたら「100」だ。多分
対策はその値とアミュを持ってる/持ってないとかの状況次第
67名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:47:15 ID:29nyrfaf
もう何か起こったらアレだし全部消去してやったぜ!
さぁ・・・最初からがんばるか…

色々教えてくれてありがとう
68名無しさんの野望:2008/10/23(木) 14:55:29 ID:v/6+6/rz
>>67
MyDocument内のOblivion.iniも消してね

注意点としてはー
インストールのときやパッチを当てるときに止まっても強制終了はしないこと
ほっとけば終わります

日本語化パッチを当てるときはReadmeを見ながらやる
必要なファイルのコピーのし忘れなどが多い

あとOMODを使ってなかったら使うことをお勧め。
MOD管理が楽になるよ。
6951:2008/10/23(木) 14:58:17 ID:wAn7/V+k
>>53
>前者についてはWikiの解説見れば分かることだけど、プラグインとデータとの表示の切り替えはできる。
なるほど、横にイメージのボタンがあったのでそっちの意味かと思ってました。
よくわかりました。
ご丁寧な回答ありがとうございました。

>後者は、TES4Geckoでマージしてみればどうだろう。
他のMODともぶつかるので単にマージすりゃいーってもんでもなく(翻訳とか)
MODの中の一部の装備が使いたいだけなのに無駄にメモリ食っても・・つーのもあって。
マージしても使いもしない装備の分は喰うわけですから。
なら、必用なメッシュ、テクスと、ESPのデータのいる分を引っこ抜いて自分用チャンポンMODにすれば
必用な翻訳等をベースにしたMODができるんじゃね?
無駄なメモリも食わないし・・ってことなんですよ。
70名無しさんの野望:2008/10/23(木) 15:06:59 ID:wWvhjUOQ
>>67
オレは1ヶ月単位でOblivionのdataフォルダ以下とOMMのロード順とセーブデータは別ディスクにコピーしてるな
これさえあれば復帰は簡単だし
MODの導入で失敗してゲームがおかしくなったとしても
バックアップしていたdataフォルダを復元すれば最悪再インストールは防げるからなぁ
71名無しさんの野望:2008/10/23(木) 15:14:58 ID:v/6+6/rz
>>69
CSで編集することは可能
同じ作者さんのMODをまとめてSackの中に入れたりしてるな

ただ、ボタン一つでカカッとできるわけじゃあないので自分の欲しいアイテムの分
コピペ作業が必要になる
72名無しさんの野望:2008/10/23(木) 15:17:56 ID:ZG7DKdan
Mart's Monster Mod.espって
OOO+MMMでMart's Monster Mod for OOO.esp使う場合
いらないよね?
73名無しさんの野望:2008/10/23(木) 15:23:21 ID:QTQ9GEDR
>>69
ああ、TES4Geckoの「Display/Copy」で必要なやつだけ選んで取り出せるかも。
試したことないんだけど。
74名無しさんの野望:2008/10/23(木) 16:50:08 ID:Hq5VRJTA
>>45
日本語パッチを対応Verで入れてない時になるよ
例) OBver1.1~のときに jOBPatch1.2用入れるとそうなる
75名無しさんの野望:2008/10/23(木) 18:14:40 ID:jnl+7MX5
>>72
いるお
76名無しさんの野望:2008/10/23(木) 18:22:11 ID:sAlSAc5+
JounksPolearms 以外に長柄武器入ってるMODって他にありますか?
長物ふりまわしたくてしょうがない
7751=69:2008/10/23(木) 18:22:51 ID:wAn7/V+k
>>73
今試してみた。
詳しくいじったわけではないけどその方法でいけそう。
しかも新規MODとして出力するボタンもあるし。
いい情報、ありがとうございました。
78名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:07:41 ID:jMvIgZK1
DMCスタイリッシュ入れてるんですがガードモーションと
前進パワーアタックのみデフォルトに戻したいんですが
バックアップを手違いで削除してしまいました。
別PC(ノートでオンボの低スペ)でオブリをインスコしてそこからモーション
のデータだけ取るとかしても問題ないでしょうか?
79名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:08:34 ID:a6C5PMcE
うんこっこうんこっこ!ほんじゃらほんじゃらうんこっこ!
なめてもかいてもうんこっこ!うんこっこったらうんこっこ!
80名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:13:30 ID:7oNGxmOA
>>78
Oblivion - Meshes.bsaをBSA Commanderかなんかで開いて、
必要なモーションファイルだけunpackすれ。
81名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:14:41 ID:rigygpYu
>>75
72じゃないんだがMMMのespも必要なのか
おれも入れてなかった
いちお動いてるっぽいけどCTDが多くなった
それが原因なのかな
82名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:21:34 ID:v/6+6/rz
>>78
そのモーションに対応するDMCのデータをどければ大丈夫だと思うよ
オリジナルデータはフォルダ内には入ってなくて、入ってるものを優先して読んでるだけ
83名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:32:27 ID:7cPuugx0
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up19140.jpg
もう1時間くらい闘ってるんだけど、どうやって倒せばいいの?
84名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:35:52 ID:EejMC7W0
すみません、質問です。
LoadingScreensと言う、ロード画面を変更するMODを入れたのですが
ロード画面が英語字幕になってしまいました。
それは仕方が無い利ですが、
それ以外の日本語表記にも何か影響があったりするのでしょうか?
30分ぐらい世界をうろうろしたのですが、
影響が出ている様子はありませんでしたが、
使っている方で何か気がついたこととかあったら教えてください
あまり関係ないですけど
スクリーン数が増えた為かロード時間が長くなった気がします。
85名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:36:43 ID:a6C5PMcE
しらんがな
86名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:37:43 ID:jMvIgZK1
>>80 >>82
お二方レス有難う御座います
>>82氏のやり方で上手くいかなければ>>80氏のやり方試してみます
有難う御座いました
87名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:48:43 ID:jnl+7MX5
>>81
おれはCTD完全にないわけではないがロード順を試行錯誤したらCTD激減した
88名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:49:37 ID:P/O2VrZ4
>>39
使えない理由がないよ
というかそれようのespなかったっけ
Fran MMM ooo Fcom
だけど間tt買う問題なく使えてるよ
89名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:50:26 ID:P/O2VrZ4
あれ
おれなんでタイムスリップしてんだろ/(^o^)\
90名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:51:17 ID:MNlfcC6R
>>75
esmと間違ってない?
91名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:51:21 ID:P/O2VrZ4
>>72>>81
いらないだろ?
Fcomのマニュアルにいらないってあったきがするぞ
おれも入れてないけど何も問題ないよ
92名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:53:22 ID:wWvhjUOQ
>>84
その現象になったことがないので推測だけど
OMMからLoadingScreensMODを日本語化MODより前に読み込ませるようにしたら治らないかな
93名無しさんの野望:2008/10/23(木) 19:54:09 ID:P/O2VrZ4
とりあえず
bashed patchの存在しらない人多そうだとはおもうんだ
9481:2008/10/23(木) 20:03:17 ID:rigygpYu
MMMのesmは必要だけどespは必要ないってことなのかな?
それならCTD増えたのは単にロード順の問題なのか
ちょっといろいろいじってみる
95名無しさんの野望:2008/10/23(木) 20:04:39 ID:P/O2VrZ4
>>94
その認識であってるとおも
そのあたりのは入れちゃいかんのいれたら
そもそも起動しないよ

96名無しさんの野望:2008/10/23(木) 20:05:31 ID:zYUmQCKw
2つ質問です。
ベッドで休憩せずにレベルが上がるMODって何ていう名前のMODでしょうか?
また、このMODは上がった時にきちんと自分でステータスの割り振りできますか?

DR導入しようと思うのですが、このMODってニューゲームから始めないと不具合でますでしょうか?

かなり基本のMODの事だとは思うのですがよろしくお願いします。
97名無しさんの野望:2008/10/23(木) 20:23:35 ID:EejMC7W0
>>92
助言ありがとうございます。
初めにそうしたのですが、
確かに日本語表記のままだったのですが、ロードスクリーン自体が出ませんでした
絵と日本語表記はそのままで、字幕表記位置だけMODが機能した状態でした。
ブックジャケットの時みたいに日本語表記と合体させられるといいのですが…
9881:2008/10/23(木) 20:29:26 ID:rigygpYu
>>95
ありがとう
ロード順いじるついでに新しいMOD探してこよう

99名無しさんの野望:2008/10/23(木) 20:32:50 ID:jMvIgZK1
>>96
DRに関しては途中導入で何の問題もないですよ
100名無しさんの野望:2008/10/23(木) 20:36:30 ID:0jCnZDjf
>>83
レッサー×3ですらエンシェントガーゴイル、ゴーストバンデット、
インプ、狼etc...を全滅、駆逐した上で
我らが主人公PTと30分以上の激戦の上、最終的に魔法でDR発動でやっと倒せたってレベルなのに
オリジナルが一時間程度でたおせるわけないだろ
101名無しさんの野望:2008/10/23(木) 20:49:36 ID:YIIaUu5J
>>56
SS/MOD晒しスレでつい最近挙げられていたから探してみては?
多分前スレ(96)あたりだったかと。

>>83
俺バルログと戦ったことないけど、過去ログでこんな書き込みがあったよ。
とりあえず脳筋キャラは無理っぽい。自己回復能力もあるみたいだし。

>864 :名無しさんの野望[sage] :2008/10/13(月) 22:54:16 ID:/R/lINjO
バルログはFire Shield100のアビリティ持ってるから、物理攻撃に対しては無敵なんだよな
魔法、隠密100の防御無視、物理反射装備、溶岩に叩き落す、対抗手段はそれぐらいかな

>>84
http://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-14.html#extended
102名無しさんの野望:2008/10/23(木) 20:54:12 ID:zYUmQCKw
>>99
ありがとうです。
103名無しさんの野望:2008/10/23(木) 21:06:46 ID:7cPuugx0
>>100-101
dクス そうか相当な長期戦なのかForceballで吹っ飛ばしながら剣で闘ってたんだが。
魔法攻撃に切り替えてみるよ
104名無しさんの野望:2008/10/23(木) 21:09:30 ID:HH7QN7v5
>>83
Chillrendのメッタ斬りで倒せたよ。レベルにもよるだろうけど。
見た目炎系だから冷気に弱いのかもしれん。
ちなみに通常武器ではノーダメージみたいだった。
105名無しさんの野望:2008/10/23(木) 21:19:45 ID:7cPuugx0
>>104
dです。 色々試してみます。
106名無しさんの野望:2008/10/23(木) 21:25:41 ID:YIIaUu5J
>>76
UniqueBladesとか。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up10341.jpg

改変・再配布おkっぽいので挙げとくよ。
悪いけどどれに入ってたか忘れたので、手持ちのやつ全部入れておくわ。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19152.jpg (jpg→7z)
107名無しさんの野望:2008/10/23(木) 21:45:39 ID:ae45mROf
>>76
Hels Spear Set BETA
シンプルな槍が幾つか追加される。
108名無しさんの野望:2008/10/23(木) 22:25:48 ID:PVmx03//
ICの大学の辺りにおしゃれな装備が購入できる店(とかいろんな店)が追加できるMODってありましたっけ?
どこかで見た記憶があるのですが・・・
また、あると仮定して、店の位置ってどこですか?
109名無しさんの野望:2008/10/23(木) 22:40:03 ID:K0PVcdzn
>>83
MidasのバルログってMMMと同パラだっけ?
とりあえず俺は魔法系MODの追加クエストだからと洒落込んで
Midas系召喚山盛り+Frost Damageの強烈な奴を乱れ撃ちで倒した。
タフな召喚NPCはMidas Summon Angelとかおすすめ。
110名無しさんの野望:2008/10/23(木) 23:10:38 ID:Ut8ZCtp/
あれ?バルログにも種類があるの?
こないだ会ったバルログは炎系の剣で20秒くらいで倒せたけどな・・・
ちなみにPCのレベル26
111名無しさんの野望:2008/10/23(木) 23:31:44 ID:K0PVcdzn
画像からしてMidasの追加ダンジョンの最奥でゴブリン蹴散らしてる奴だと思うんだが・・
MMMのバルログにはまだ出会った事がないからわからんな。
112名無しさんの野望:2008/10/23(木) 23:48:39 ID:sqas+zWS
>>84
亀ですまん、もう見てないかもしれんが一応
自分も同じ事でつまづいた、だがここを見て幸せになった
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-14.html#extended

まあ>>93がヒント書いてくれてるんだがな。
LoadingScreensのSSは何気に秀逸なの多いからお気に入り。
113名無しさんの野望:2008/10/23(木) 23:55:13 ID:yIevaLSA
以前MMMのBalrogが脳筋キャラで挑んだら同じ様に1時間ぐらい粘ったけど死ななくて
気になってコンソールでHPみたら1280ぐらいあって攻撃しても減ってない\(^o^)/

バグかと思ってCSで開いてみたら物理耐性100%にファイヤレジスト100%、あと微弱ながら常時レストアヘルス、ディスペル
状態異常回復などなどトンでもステータスだった。ショック耐性も50%ぐらいあった気がした

ちなみにMidasは知らないけど、MMMは無印バルログとLesserがいるよ

まぁ大人しく魔法使えってことだな
俺は今更魔法習得するの嫌だったから、バルログのあまりの強さに屈服してで(がんばれば倒せる程度に)バルログ弱体化させちゃったよw
114名無しさんの野望:2008/10/23(木) 23:56:11 ID:BhXw7kvh
>>101の一番下
115名無しさんの野望:2008/10/24(金) 00:32:44 ID:oMhJM2a+
駄目だ〜以前からOOOのEregorがいないといっていた者ですが試行錯誤を重ねて
コンソールでAIを編集して指定した場所に現れるようにしたりしましたが何日待っても現れません・・・
どなたかEregorのRefIDを教えていただけませんでしょうか・・・お願いします
116名無しさんの野望:2008/10/24(金) 01:25:04 ID:7k9HcokN
>>115
RefIDはわかんないけど、
ジャーナルに沿ってちゃんと進めてる?
順番無視でYeleriに行っても居なかったと思う。
117名無しさんの野望:2008/10/24(金) 01:27:11 ID:n8M5Ky1M
>>113
レッサーはバルログって名前だけどMMM無印バルログもバルログって名前なの?
ミダスはドリンの渦って名前だね
118名無しさんの野望:2008/10/24(金) 01:34:51 ID:u8YEWBGu
>>113
氷エンチャつけた武器でぶん殴ってれば倒せなくもなくないか?w
ヘルスが1280なだけまだ良心的だな…推奨レベル高いMODbossとかHP3000、4000ザラだぜw
119名無しさんの野望:2008/10/24(金) 02:42:55 ID:9tTMz25p
CSを使ってOneHandSwordをTwoHandにしようとしています。
Editで単純にTwoHandにすると、ゲーム上では上手く適用されないのですが、
どこをいじればいいのか教えていただけないでしょうか?
120名無しさんの野望:2008/10/24(金) 03:54:08 ID:lQdmTBnE
Beautiful People 2ch-Ed v1.7.0について教えて下さい。
Beautiful People 2ch Edition 1.7.0 Fixedをダウンロードして、アーカイブ中のファイルを全て適当な一時フォルダに解凍してください。
次に、解凍したファイルとフォルダのディレクトリ構造が正しいことを確認し、必要なファイルが欠けていないかチェックしてください。
確認作業が終わったら、解凍したファイルをInstall Dir\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\にコピーしてください。Oblivion Mod Managerなどを利用すると、Modのインストール/アンインストール作業が簡便になります。
Oblivion Launcher、あるいはOblivion Mod Managerを起動させ、以下のプラグインにチェックを入れアクティベートしてください。
ここまでは出来たのですが、メッシュ・テクスチャデータとespファイルをアクティベートしようとすると、先にアクティベートしたものに上書きしようとします。
[Beautiful People 2ch-Ed v1.7.0tex_and_mashe 1.0.omod] (unusable)
Plugin file Beautiful People 2ch-Ed Vanilla Race.esp already exists.
- belongs to: Beautiful People 2ch-Ed_esp_v1.7.0 1.0
Plugin file Beautiful People 2ch-Ed.esm already exists.
- belongs to: Beautiful People 2ch-Ed_esp_v1.7.0 1.0
Data file Textures\Soya\soyastyle01.dds already exists
- CRC's match, so probably nothing to worry about.
- Data file owned by beautiful people 2ch-ed_esp_v1.7.0 1.0.omod

CRCが一致しているので上書きしてもいいよって事なのですが、大丈夫なのでしょうか?
wikiの導入の方はこの事に触れていなかったので不安です。
どなたか御教授お願い致します。
121名無しさんの野望:2008/10/24(金) 04:06:35 ID:OJTdUs5x
LowPoly GrassってSIにも本編にも適応させたい場合
forSIと通常のと2つ入れる必要ありですか?
122名無しさんの野望:2008/10/24(金) 04:08:44 ID:rOqlp4/r
>>120
とりあえずやってみれば?
123名無しさんの野望:2008/10/24(金) 04:44:19 ID:hsyoH02D
きまぐれ旅42で紹介されてる構えモーションどなたか持っていないでしょうか?
過去ログでそれっぽいの見つけたんだけど消えてた・・・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2301601
124名無しさんの野望:2008/10/24(金) 04:53:47 ID:0PQOjyOS
魔法撃ってくる赤い宝石みたいの止めらんないの〜??
125名無しさんの野望:2008/10/24(金) 04:55:35 ID:rOqlp4/r
止めらんないの〜
126名無しさんの野望:2008/10/24(金) 05:04:14 ID:dZdkTt2k
>>119
NifSkopeで、SideからBackに変更しないと駄目。
127名無しさんの野望:2008/10/24(金) 05:13:48 ID:pSv1/wX4
Debug Textについてなのですが、Coblを導入すると
Cobl : genericLore.rLock1 : <no name>
Cobl : genericLore.r00 : <no name>
という文字列が5秒置きごとにずっと出続けます
これは一体なにを意味するのでしょうか?
128名無しさんの野望:2008/10/24(金) 05:25:16 ID:OJTdUs5x
>>123
むしろ俺はこのHPマジカスタミナ等の表示が何のMODなのか知りたいわ
129名無しさんの野望:2008/10/24(金) 05:27:39 ID:9tTMz25p
>>126
ありがとうございます。
NifSkopeは使ったことがないので、注意点があったら教えてください。
130名無しさんの野望:2008/10/24(金) 05:30:35 ID:bmGKjz+S
地球の重力に魂をひかれるとか開発のガンヲタいい加減にしろ
131名無しさんの野望:2008/10/24(金) 05:32:07 ID:bmGKjz+S
すみません誤爆しました
132名無しさんの野望:2008/10/24(金) 05:56:05 ID:3l+A5omR
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19176.jpg
この魔法のモーションがあるサイトはどこにありますか?
133名無しさんの野望:2008/10/24(金) 06:11:23 ID:mhKJ3AoA
WIKIの初プレイ時のお勧めModでUnofficial Patchというものがあるのですが
2007-06-25 Oblivion patch 1.2.0416
2007-06-25 Shivering Isles patch 1.2.0416

このように2つありまして、
134名無しさんの野望:2008/10/24(金) 06:12:26 ID:mhKJ3AoA
ああ…途中で送信してしまった
2007-06-25 Oblivion patch 1.2.0416
2007-06-25 Shivering Isles patch 1.2.0416

このように2つあるのですが、SIが入ってる場合この2つをいれるのでしょうか
それとも下1つだけで全部問題ないのでしょうか
135名無しさんの野望:2008/10/24(金) 06:42:49 ID:KGiOBIN4
>>28はどうやったら使えるようになりますか?
136名無しさんの野望:2008/10/24(金) 06:47:41 ID:Qos3sI+a
>>133
それぞれ別モノだからSIが入ってるなら両方入れるのが正解。
但しUnofficialPatchは初プレイ時には正直おススメしない。
どうでもいいような修正が大量に入ってるせいで処理が重くなるし
ゲームに支障のあるようなバグはコンソールで対応出切るしね。
ベテランプレイヤーでも入れてない人は多いと思う。

ちなみにWikiのお勧めMODは「こんなのがあるよ」という紹介コーナーであって
世間一般の「お勧め」とは違うから書いてあるMODをホイホイ入れない方がいい。
まずは何も入れずにプレイしてみて、物足りなくなったら試しに何か一つ入れてみる、
くらいのスタンスで遊ぶと長く楽しめると思うよー。
137名無しさんの野望:2008/10/24(金) 06:59:35 ID:Qos3sI+a
>>127
OBSE0015a入れてないかな?
うちでもそれ出まくったのでOBSE0014aに戻したら出なくなったので
0015aの不具合?じゃないかと思ってるんですがどうなんでしょね。
138名無しさんの野望:2008/10/24(金) 07:21:33 ID:mhKJ3AoA
>>136
ありがとうございますー。
OBLIVIONのMODはこれだけいれたらいいタイプと
置いてある全てを入れないといけないタイプと二種類あるので
判別が難しいですね…。

何でもかんでも入れたらいけないのですね
今日はモーション変更がんばってみます
139名無しさんの野望:2008/10/24(金) 07:26:06 ID:Qos3sI+a
>>96
某プレイ動画で使われてるレベルMODのことなら「AF Leveling Mod」かな。
但しベッドで寝なくてもレベルは上がるけど、ステータスの割り振りは出来ないよ。
DRは途中から入れても大丈夫。
140名無しさんの野望:2008/10/24(金) 07:40:56 ID:4TFIrtRH
>>96
ベッドで眠らなくてもレベルが上がるようにするのはコンソールで出来る
wikiに書いてあるから検索しろ

>>138
UOPを導入していないと、起こってしまったら回避不可能なバグっていうのも結構ある
俺は入れている
141名無しさんの野望:2008/10/24(金) 07:51:07 ID:mhKJ3AoA
UOPどうしたらいいのだろう(つд`)
142名無しさんの野望:2008/10/24(金) 07:57:32 ID:TJg9Kuvp
>>141
自分はUOP入れずにメインクエストやSIやってるけどとくに問題ないなぁ
サブクエストでも進行が止まった事がないし人によるのかな
143名無しさんの野望:2008/10/24(金) 09:12:47 ID:WlE1ve82
UOPは入れた方がいい。
入れないメリットなんてはっきり言ってない。
これ入れると重くなるとか書いてる人もいるが、これを入れて重くなるくらいなら
MODの導入そのものを諦めた方がいいだろう。
144名無しさんの野望:2008/10/24(金) 09:19:48 ID:1p1hxaxD
オレはUOP入れてないおかげで
シーフギルドの最後のクエストを伝えに来る伝令が現れないんだぜ
もう6000Gくらい盗品売ってるのに・・orz
145名無しさんの野望:2008/10/24(金) 09:37:23 ID:mhKJ3AoA
なるほどなるほど、それでは入れてみます
しかし、今モーション変更をちょこちょこやっているのですが
DMCと魔法詠唱モーションって共存できないのかなぁ

どうしても自分に唱える時がうまくいかないのです
146名無しさんの野望:2008/10/24(金) 09:47:43 ID:mhKJ3AoA
>>128
探してたら見つかりました
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=3760
147名無しさんの野望:2008/10/24(金) 10:06:35 ID:8J6cQw2L
まだ各町の探索を終える前に
うろつくタイプのNPC等が襲われたり喧嘩で死んじゃって、
存在した事すらわからずに死体消滅。
といったケースに対応したいので
Everlasting Corpses
名前のついたNPCの死体は消えない
の導入を検討しているのですが、
これは小ダンジョンの奥とかにいるちょっと名前の違うMOBにも適応されて
邪魔くさい事になったりするのでしょうか。

もし住人らのみ保護するような手順が他にあるようでしたら、
そちらもよろしくお願いします
148名無しさんの野望:2008/10/24(金) 10:31:42 ID:Qos3sI+a
>>147
CSで中身を見れば判るんだけど Everlasting Corpses は
何か画期的な方法でNamedPCの死体を保存してるわけではなくて
NPC一人ひとりにいちいち修正を加えるという非常にアナクロな方法で
それを実現しています。なので恐らくMOBは適応外だと思われます。

注意すべきなのは前述の様に既存NPCのデータを直接変更している為に
MODで追加されたNPCには対応しない点、
またOOO等のNPCデータを変更するMODと競合してしまう点です。

他に住民を保護する手段があるかどうかはちょっとわかりません。
ゲーム中で住民に個別に不死化魔法をかけて回るという手もありますが
あまり現実的な方法とは言えませんねw
149名無しさんの野望:2008/10/24(金) 10:47:52 ID:WlE1ve82
下水道から出る直前のセーブデータを残していれば、そういったMODはいらないんじゃないか?
死体が消えても下水道のデータをロードしてNPCのところへ行ってコンソールからIDを表示させればいいだけだし。
150名無しさんの野望:2008/10/24(金) 11:14:09 ID:8J6cQw2L
>>148-149
どうもありがとうございました。
設定ツールやコンソールの操作等も調べておきます。

いやはや購入してから2週間、本編プレイする前に
環境設定整えたら満足してしまいそう(´ω`)
15184:2008/10/24(金) 11:37:29 ID:0LZgSOhK
>>101
レスありがとうございます。
一時間ほど、がんばってみたのですがまだ成功していませんが
理解不足だけの問題なので何とかなりそうです。ありがとうございました
152名無しさんの野望:2008/10/24(金) 12:22:44 ID:mhKJ3AoA
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19196.jpg

メニューのフォントを統一したいと思うのですが
MajorJims UIのフォントを適用させる場合どうしたら良いのでしょう
153名無しさんの野望:2008/10/24(金) 12:26:43 ID:u8YEWBGu
UOP入れたらCTDが多くなった記憶があるんだが
あれ気のせいだったのかな?
154名無しさんの野望:2008/10/24(金) 12:31:20 ID:JzJOWpQ+
ren hairのすき間nordとwoodelfとredguardだけ直らないんだがなんでだろ?他の種族はしっかり頭の形にそった形になってるんだけど。ちなみに日本語化とren only hairしか入れてない
155名無しさんの野望:2008/10/24(金) 12:46:52 ID:CSH2oU9x
俺UOP入れたらめちゃくちゃ不安定になったから外したぜ
156名無しさんの野望:2008/10/24(金) 12:49:37 ID:n/P6QfAx
>>150
同じく・・・買ってきて5日、MODいじりでまったくプレイできていないw
いじってはわけ分からなくなってきて再インスコしてやり直しなパターンだ・・・。

ちょっと質問なのですがwikiの日本語化の手順でパッチとMOD入れると
会話シーンのNPCの発言以外の訳(すれ違った人の声など)や、本や手紙などの内容までも日本語訳されますでしょうか?
UOP入れている影響で訳が表示されないのか、元々他のMOD入れないとそこまで訳されないのか判断できぬ状況で・・・。
157名無しさんの野望:2008/10/24(金) 12:54:49 ID:1p1hxaxD
>>156
デフォルトのNPC発言はほぼすべて日本語化される
本や手紙もそれ対応の日本語化MODを適応すれば日本語化される。
でも、全て100%ではないので稀に英語表記な会話や手紙もある。
特に本名や手紙が多い。
158名無しさんの野望:2008/10/24(金) 13:09:16 ID:n/P6QfAx
>>157
ありがとうです
159名無しさんの野望:2008/10/24(金) 13:11:07 ID:CSH2oU9x
買ったばっかの人って初プレイじゃないよな?
初プレイだったらヴァニラでとっとと始めた方がおすすめだぜ。
160名無しさんの野望:2008/10/24(金) 13:45:42 ID:n/P6QfAx
>>159
あ、PS3から買い替え組ですね。
一通りヴァニラは経験しているのでPC版デビューです。

で、またまた今更ながらの質問なのですが圧縮ファイルをOMOD化する時は
readmeとかいらないtxtファイルとか抜いた方がいいんですかね?
解凍前のファイルをOMOD化する方がいいのか、解凍した後にOMOD化したほうが後々使いやすいのか
人それぞれ?かもしれませんがご教授ください。
161名無しさんの野望:2008/10/24(金) 13:53:44 ID:pDOZotxH
>>160
俺はDLしたら一旦解答して、readmeやスクリーンショットなんかは抜いてから
OMOD化してるよ
162名無しさんの野望:2008/10/24(金) 13:57:45 ID:n/P6QfAx
>>161
レス助かります。
163名無しさんの野望:2008/10/24(金) 14:09:15 ID:CVXzQcpc
>>161
俺もリドミとSSは抜いてるな。
164123:2008/10/24(金) 14:16:46 ID:/qoHkouw
誰も持ってないのか・・・・・(;ω;)
165名無しさんの野望:2008/10/24(金) 14:58:31 ID:NDXoU78i
>>160
txtは入れといた方がいい。OBMMから直に見れるようになる。
166120:2008/10/24(金) 15:42:16 ID:lQdmTBnE
とりあえずやってみれば?ということなので恐る恐るやってみたところ使えました。
ありがとうございます。
また質問なんですが、SSMODスレ初心者お勧めMODで紹介されている女性用体型(裸)
※EC→HGEC→High Rez(2048×2048)の順番で導入する。の導入を試みているのですが、
High Rez(2048×2048)のread meにあるBeautiful People 2ch EditionのHuman種族用テクスチャとは
http://www.4shared.com/dir/4123280/80267fdd/sharing.html
上記サイトのテクスチャ・メッシュフォルダにある2048x2048_BP2ch-Ed_Human_package_v1_2.7z
のことですよね?
それも用意してインストーラでの使用する場合、どういった作業が必要となりますか?
ダウンロードしたまま、InstallToolを使ってみたのですが、好みの体型を選びapplyを押すとinst〜completedと出るのですが、
実際にオブリビオンを起動させてみると体型がノーマル?下着を着けたままの状態で設定が反映されてませんでした。
どこが間違っているのでしょうか???
下着を着けているという時点でFemale EyeCandy Body Replacer NUDEのインストールが失敗しているのかなぁ〜とか思っているのですが・・・
御教授頂ければ助かります。
ヨロシクお願いします。
*長文すいません^^;
167名無しさんの野望:2008/10/24(金) 15:52:09 ID:WdfTCJ9B
168120:2008/10/24(金) 16:03:35 ID:lQdmTBnE
>>167早速のレス有難うございます。
Archive Invalidationを実行は全く忘れてました^^;
まだ足らない部分もあるかも知れませんが、参考URLを元に調べてみます。
確かにあのクオリティのキャラを見せられて鼻息荒くなってました^^
こんな自由な設定が出来るゲームに出会ったのは初めてのことでして。
何度もMOD導入〜再インストみたいな目に合いながらも諦めずに頑張ってみます^^


169名無しさんの野望:2008/10/24(金) 16:15:25 ID:n/P6QfAx
何度も質問すいません。
モーション変更系のmodファイルに.kfのファイルしか入ってないのですが
これもOMOD化してしまって平気なのでしょうか?
手動で移した方がいいのでしょうか。
170名無しさんの野望:2008/10/24(金) 16:37:03 ID:u8YEWBGu
うーん、FCOMの必要MODにあるOOO 1.34ってどこで落とせるんだ…?
どこみても1.33までしかないんだが…。
171名無しさんの野望:2008/10/24(金) 16:37:21 ID:1RDIZdXV
Narfinsel遺跡の最深部でサウナルーム?みたいなものがあるんですがこれは何なんでしょうか?
柱を中心にガスの出る噴出口が4つあって、その上にそれぞれ大きなカゴのようなものが下がっている、
という施設が2つあるだけの部屋なのですが…
ガスの噴出口の真上に立つと微妙なダメがくるだけなのでガストラップではないと思うんですが、
何かのクエで来るか、遺跡の文化のようなものなんでしょうか?
172名無しさんの野望:2008/10/24(金) 17:05:25 ID:PLOrvjqb
>>169
OMOD化は要するに
「Dataフォルダ以下に、書庫(OMOD)内のファイル・ディレクトリ構成をそのまんま解凍するよ」
という機能。だから.kfファイルをOMOD化して適切な場所に解凍してほしかったら
適切なフォルダ名でツリー構造を再現してOMOD化しなければならない。

>>171
単なる祭壇+トラップだと思っておけばいい。
遺跡のギミックから始まるクエストは確か存在しないから安心していい。
173名無しさんの野望:2008/10/24(金) 17:09:59 ID:PLOrvjqb
>>170
「oblivion ooo 1.34」でググってみた?
174119:2008/10/24(金) 17:16:38 ID:KHL354FG
>>126
ありがとうございました。これで武器選択の幅が広がります( ´∀`)
175名無しさんの野望:2008/10/24(金) 17:18:55 ID:3pltrb5Z
>>169
MODファイルの構成が
・オブリのDATAファイル構成になっていない
・KFファイルのみ
ということであれば、
MODファイル構成をDATAファイルに合わせた構成にしてOMOD化。
 あるいはそのKFファイルをDATAファイル内の該当位置に手動移動。
(KFファイルのリネームおよび、ベースKFファイルのバックアップは
必要に応じて実施すること。)
176名無しさんの野望:2008/10/24(金) 17:20:41 ID:n/P6QfAx
>>172>>175
ありがとうございます!
177名無しさんの野望:2008/10/24(金) 17:23:28 ID:u8YEWBGu
>>173
うはwそのワードでググったらすぐに見つかった…。
ooo 1.34とか結構いろんなワードでかけたつもりだったのに・・・サンクスです。
178名無しさんの野望:2008/10/24(金) 18:03:02 ID:n/P6QfAx
立ち止まった時のモーションが腰に手をあててる状態になるモーションMODを探してて
これ↓を入れてみたのですが♀キャラでも腕組みのようなモーションになってしまいます。
しかも、1〜2度腕組みモーションをした後、歩き回ったりした後立ち止まってもがに股ポーズに戻ってしまいます。
Seductive Idle
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=11105

解決法、もしくは他に良いMODあったらよろしくです。
179名無しさんの野望:2008/10/24(金) 18:40:45 ID:L3FyuffO
>>132
そういえばもうこの魔法モーション手に入らないの?
180名無しさんの野望:2008/10/24(金) 18:43:01 ID:dZdkTt2k
>>178
それは、確率でモーション変更するんじゃないかな。
だから、毎度毎度腕組んだり、手を腰に当てたりするわけじゃないよ。

てかさ、少しは調べようとは思わないのかな?
181名無しさんの野望:2008/10/24(金) 19:20:31 ID:HkLSubWu
Oblivion.iniの[Fonts]にFontFace1~5=フォント名を追加しているのに
そのフォントに変更できないのですが…どうすればいいのでしょうか
182名無しさんの野望:2008/10/24(金) 19:53:20 ID:0LZgSOhK
>>181
ちょっと前のリリースからはOblivion.iniは触らないと思うけど?
183名無しさんの野望:2008/10/24(金) 19:55:57 ID:HkLSubWu
>>182
ええ、OBLIVION フォント 変更で出てきたサイトのやり方じゃないのか…
フォント変更ってどうやるんだ…
184名無しさんの野望:2008/10/24(金) 20:00:16 ID:0LZgSOhK
最新版ならoblivionフォルダーにobja_config.exeがあると思う。
185名無しさんの野望:2008/10/24(金) 20:01:09 ID:0LZgSOhK
詳しくはリドミを見てください。
186名無しさんの野望:2008/10/24(金) 20:34:27 ID:PgDFEJey
HGECのテクスチャーパッケージを解凍したところ、何故かいくつかのファイルで「上書きしますか」と出て、「はい」「いいえ」どちらを選んでもface_texture...→config.config1.config2‥になってるんです。
正しく解凍されていればface_texture...→config‥→config1.config2になっていると思うのですが・・・どうすれば正しく解凍できるのでしょうか。
187名無しさんの野望:2008/10/24(金) 20:36:42 ID:HkLSubWu
>>184
あー、これで変更できるのか…
よく分かったよ、ありがとう!
188名無しさんの野望:2008/10/24(金) 20:47:53 ID:MNvAF+Vp
legfemale法について聞きたいのですが
お尻とかが服などから飛び出すのも修正できるんでしょうか?
189名無しさんの野望:2008/10/24(金) 20:48:30 ID:6UguGBQK
FPS視点にして、思いっきり下を向くとキャラのボディ(腕?)がチラっと見えて画面がガクッと揺れ、下向き視点が固定しないのですが、
原因わかる方いらっしゃいますか?
アイテムは拾いにくいわ、画面揺れてやりにくいわでお手上げです。

190名無しさんの野望:2008/10/24(金) 20:50:50 ID:bV3xhhGt
>>188
ttp://www.spike.co.jp/oblivion/oblivion_overview.html
テンプレwikiにあるからまずそのとおりにやってみるんだ
191名無しさんの野望:2008/10/24(金) 21:00:21 ID:vQzOoL09
>>189
TPS視点とかで移動しても、なんとなくガクガクしてる感じあるかな?
そうだったら、HENTAI氏のMOD入れてたら、これが原因かもしれない

一度外して確かめてみて
192名無しさんの野望:2008/10/24(金) 21:02:18 ID:XDUxQzt9
>>190
そのURLは一体?
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/35.html
こっちじゃね?
193名無しさんの野望:2008/10/24(金) 21:04:47 ID:vKQDQVKd
新規に始めたら見慣れないアイテムを手に入れました
modで手に入るアイテムですが何のmodか心当たりがありません。
このmodか判る方教えていただけないでしょうか
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up19220.jpg
194名無しさんの野望:2008/10/24(金) 21:06:16 ID:6UguGBQK
>>191
 TPS視点ではとくにガクガクはしてないですね。
 FPS視点で、マウスを思いきり下に下げたときのみ起こります。
 ちなみに、HENTAI氏のMODとは一体・・・?
 数ヶ月ぶりに復帰したのですが、当時と違う点は液晶がワイドになったくらいでMODも当時のままです。
195名無しさんの野望:2008/10/24(金) 21:15:48 ID:vQzOoL09
>>194
HENTAI氏MODは装備品関係で人気あるものなんだけど、視点変更が入ってたりしてた
新しいのはどうかわからないけど。
入れてないなら関係なさそうだね。

Pose系MODでちゃんと視点がリセットされてない時にそういう現象になったような気もする
一度TPS視点のポーズリセット、FPS視点のポーズリセットを試してみるとか
196名無しさんの野望:2008/10/24(金) 21:18:25 ID:bV3xhhGt
>>192
ごめんなぜか間違えてたorz
197名無しさんの野望:2008/10/24(金) 21:27:41 ID:pZfK/cqI
見ていて、殺意の発生するもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・キモヲタ、オッサンの実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・時報と糞CM
・ぺんぎん娘

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!

198名無しさんの野望:2008/10/24(金) 21:39:19 ID:6UguGBQK
>>195
 FPS視点でポーズリセットしたら治りました。
 ありがとうございます!
 TPSで解除されてるから、FPS視点でも解除されてるとばかり思ってました。
 どんだけオブリの基礎忘れてるんだ俺・・・orz
199名無しさんの野望:2008/10/24(金) 21:48:45 ID:FSVkhHyu
>>193
たぶん、Assassins Creed ThrowingKnives 用のクエストアイテム
200名無しさんの野望:2008/10/24(金) 22:01:28 ID:vKQDQVKd
>>199
そういえばそのmod入れて放置してたの忘れてました
ありがとでした
201名無しさんの野望:2008/10/24(金) 22:03:16 ID:oJ5BIKU8
たまにSSで張られるDQの踊り子さんの衣装はなんてmodなのでしょうか?
202名無しさんの野望:2008/10/24(金) 22:13:59 ID:J2ArwXG+
>>193
アメチョのおやっさんではないか。
203名無しさんの野望:2008/10/24(金) 22:32:09 ID:QKcmo18Z
204名無しさんの野望:2008/10/24(金) 22:40:23 ID:oJ5BIKU8
>>203
あ!
飛び先のイメージ見るとこれっぽいです
早速導入してみます
ありがとう
205120:2008/10/24(金) 22:47:14 ID:lQdmTBnE
なんとかSSMODスレ初心者お勧めMODの体型・顔まで安全に進めることが出来ました。
助言して下さっている方々有難うございます。
続いてチョコエルフなるものを発見し、これの導入も考えているのですが、またここでCRCエラーが出てきましたtt
[corean 1.0.omod] (major conflict)
Data file textures\characters\corean\hair\coreanhair.dds already exists
- CRC's match, so probably nothing to worry about.
- Data file owned by beautiful people 2ch-ed_esp_v1.7.0 1.0.omod
Data file textures\characters\corean\hair\coreanhair2.dds already exists
- CRC's match, so probably nothing to worry about.



Data file textures\characters\corean\eyes\glowmode\CoreanEye06.dds already exists
- CRC mismatch. The new file is different from the old.
- Data file owned by chocolate_elves_v14_omod-18247.omod
初めは公開されているチョコエルフのOMODを導入してみたのですが、目と頭が表示されておらず
次いでOMOD化されていない方を導入しようとしたところ、CRCエラーに引っかかりました。
せっかく導入できた2chBP・・・今回も不安です。
とりあえずバックアップを取るという形にしたいのですが、メッシュ・テクスチャ・音声フォルダのバックアップ
くらいで大丈夫でしょうか?
ヨロシクお願いします。
206名無しさんの野望:2008/10/24(金) 23:07:17 ID:0LZgSOhK
おれならOBLIVIONフォルダー全部バックアップとるな。
207名無しさんの野望:2008/10/24(金) 23:09:35 ID:bV3xhhGt
だからなんで
bashed patchつかわねんだよ
おまいらはw
208名無しさんの野望:2008/10/24(金) 23:10:55 ID:wU+0zCYq
タグ付け楽になったから、急いでWrye Bash落として来いw
209120:2008/10/24(金) 23:14:34 ID:lQdmTBnE
Wrye Bash この手がありましたね・・・
TNRの時に使った記憶があります。
後で試してみますね^^
OBLIVIONフォルダーのバックアップ・・・確かにそれが一番安全ですよね。
HDが結構ギュウギュウ詰めなんで不要なファイルを削除してから一連の作業に取り掛かろうと思います^^
いつも親切にありがとうございます^^

210名無しさんの野望:2008/10/24(金) 23:33:39 ID:m87TjB+1
夜にNPCがダンジョンやフィールドでトーチを持つMODですが、どちらもファイルがCTとDTの2種類ありますよね?翻訳してみたのですが2種類は同時に使わないことくらいしかわかりません、違いを教えてください。
211名無しさんの野望:2008/10/24(金) 23:34:38 ID:lKgWIWkx
荒らし乙
212名無しさんの野望:2008/10/24(金) 23:38:23 ID:m87TjB+1
夜にNPCがダンジョンやフィールドでトーチを持つMODですが
どちらもファイルがCTとDTの2種類ありますよね?
翻訳してみたのですが2種類は同時に使わないことくらいしかわかりません
違いを教えてください。
213名無しさんの野望:2008/10/24(金) 23:39:59 ID:lKgWIWkx
荒らし乙
214名無しさんの野望:2008/10/24(金) 23:42:16 ID:m87TjB+1
ごめんなさい、間違えて二重聞き込みしました。
215名無しさんの野望:2008/10/25(土) 00:16:12 ID:P/dgc0zb
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19232.jpg

UOP導入したらアイコンが変になったんだけど
これはどうやったら直すことができますか?
元のアイコンが恋しい…
216名無しさんの野望:2008/10/25(土) 00:42:34 ID:MWXDvPEl
UOPはずせばいいじゃんよ
217名無しさんの野望:2008/10/25(土) 01:07:44 ID:g6yj2T1K
何も考えず上書きしたか、MODを入れる順番が間違ってるからだろう。
UOPは一番最初に入れるMODだ。
218名無しさんの野望:2008/10/25(土) 01:24:28 ID:P/dgc0zb
また再インストールからやり直しか…
アイコンが変なだけならもういいかなぁ

どうせアンインストールできないだろうし
219名無しさんの野望:2008/10/25(土) 01:27:16 ID:IzRtsWkd
Oscuro's Oblivion Overhaul 1.34 Betaのespに
OOO1.34Beta3 JPverALT v02のパッチを当てようとしても
エラーで新しいespが作成されないっす(´・ω・`)
お助けください
220名無しさんの野望:2008/10/25(土) 01:28:32 ID:PYENiQCa
UOPなんてついぞいれたことないな・・・
221名無しさんの野望:2008/10/25(土) 01:31:20 ID:I7HUf317
bashed patchって何ですか?
222名無しさんの野望:2008/10/25(土) 01:32:14 ID:YfUXMQDU
質問です。
HGECのボディとフェイス用テクスチャをOBMMで管理したいのですが
readmeの手動インストールを参考にして、差分ファイルだけ新しくDataフォルダを作って
そこに以下必要なフォルダを作ってファイルを入れてOMOD化すれば大丈夫ですか?
223名無しさんの野望:2008/10/25(土) 01:34:40 ID:YfUXMQDU
よく見たら>>7に例として挙げられてました、失礼しました。

その上でお聞きしたいのですが、付属のインストーラだと追加は出来ても削除は出来ないですよね?
224名無しさんの野望:2008/10/25(土) 01:35:59 ID:PYENiQCa
>>221
ググレかす
wikiれかす
225名無しさんの野望:2008/10/25(土) 01:38:52 ID:g6yj2T1K
OMOD化してからMODを導入してるならアンインストールできるだろ…。
>>219
OOOは1.34Beta3なのか?
肝心のエラー内容を書いてないのに助けようがないだろう。
CRCチェックのエラーでできないのか、それ以外の原因でできないのか。
まあ、どうやってもダメならCSからTextデータをインポートすればいい。
3分もあればできる、大半はCSの起動とespのロード時間だが。
226名無しさんの野望:2008/10/25(土) 01:57:37 ID:I7HUf317
>>221煽るしか能の無いのウジ蟲は黙ってな^^

どなたかわかる方お願いします〜^^

227219:2008/10/25(土) 01:58:28 ID:IzRtsWkd
1.34 Beta無印に当てようとしてたorz
FCOMの所からBeta3落としたら普通に当てられました
228名無しさんの野望:2008/10/25(土) 01:58:47 ID:PYENiQCa
余裕で見つかるからいってるのに
煽り扱いか

いや自分のこといってるようだがw
229名無しさんの野望:2008/10/25(土) 02:03:56 ID:Q4X8stoQ
DRを4.03から5.0にバージョンアップしてリドミ呼んでるんだけど
英語力に自信が無いので確認させてください

・キックはよろめいている間にZキー
・ダッジの挙動が色々変わった
・バッシュはよろめかなくなった
・転んでるところにバッシュで殺害
・騎乗戦闘は将来対応

で合ってるんでしょうか?自身ナス
230名無しさんの野望:2008/10/25(土) 02:05:20 ID:SIXXFcxV
>>215
直るのかどうかは知らんが、こんなのあるぞ
ttp://www.4shared.com/file/27201155/2fd31715/tes4iconfix.html

Option の Texture Size 最大でも壊れるなら違う問題だろね。
231名無しさんの野望:2008/10/25(土) 02:49:41 ID:zcaGpgLR
PCの問題なのか設定の問題なのかわからないのですが質問いいでしょうか

Goty版ですがプレイ中に突然ゲームが終了してしまうことがしばしばあります。
入れているMODは日本語化しているくらいですし、バージョンも合っています
PCはE8500+HD4850(iceQ1G)+XPのSP3、メモリ2Gなのでスペックは足りているはずです
常駐しているソフトはノートン先生とCCCくらいですね

ゆめりあベンチを回してみましたが640×480、それなりで14万くらい出ますから
グラボは多分正常に機能してると思うんですが…
232名無しさんの野望:2008/10/25(土) 02:56:33 ID:iz/QsXIS
>>231
完全バニラですら数時間に一度はCTDするのがこのゲーム。気にするな。
オートセーブを切っておくと、マップ移動なんかのときのCTDが減るかもしれない。
233名無しさんの野望:2008/10/25(土) 02:56:44 ID:lfYXm5XT
それだけだと特定は難しいな
ハード的なら熱暴走、電源不足、メモリの不良、相性
ソフト的ならOS、VGAドライバやDX
辺りか。
234名無しさんの野望:2008/10/25(土) 03:20:44 ID:zcaGpgLR
早速のレスありがとうございます
>>232
成程、そもそも落ちるものなんですね。安心しました
フィールド、特に水場付近を歩いていたときや死体を調べたときが多いですから
読み込みの切り替え時に集中してる感じですかね

>>233
電源はクロシコV560Wでドライブが1T×2での構成ですから電源不足はないと思うんですよ。
VGAドライバに関してはXPとカタ8.9は相性が良くないという書き込みを
PC板のラデ系スレで見た記憶があるのでカタ8.8を使っています。
メモリは購入直後に個別チェック済ですがその時に異常はありませんでしたね
熱に関しても現在30度前後ですから暴走する温度ではないと思います。
235名無しさんの野望:2008/10/25(土) 03:25:28 ID:zcaGpgLR
PCを組んでくれた人に日曜日にPCを再度チェックしてもらえることになりました
お答えいただいた方、ありがとうございました
236名無しさんの野望:2008/10/25(土) 03:29:55 ID:iz/QsXIS
>>235
よくわからない症状を調べるのは大変だから
その人には礼を尽くしてくれ。
237名無しさんの野望:2008/10/25(土) 03:37:33 ID:khbwN3mg
>>235
oblivion.iniを少しでも変更されているのならば、
デフォルトに戻して確認されてみてはいかが?
238名無しさんの野望:2008/10/25(土) 03:45:16 ID:TTIzqqmX
HDDからのデータ読み出しが必要なときに遅延したりするとCTDすることもあるかもよー。

HDDの残容量が減るにつれてだんだんCTDが起きやすくなっていったり、とか
Mod、INI設定同じなのにOb放り込む先をSSDに換えたら劇的にCTDしなくなったり、というのを経験しました。
239名無しさんの野望:2008/10/25(土) 04:22:32 ID:xtJKMYkE
MOD入れまくって常に不安定な俺からすれば>>235
悩みなぞ腹が減るのでどうにかなりませんか?って言ってるのと同じ。


時間があるときまたロード順見直さないとな・・・・・
240名無しさんの野望:2008/10/25(土) 05:28:15 ID:kWcWspC2
Intoxicant Improvementなのですが、店とかの物は変わっています。
イベントリアイコンが変わらないのは何が足りないのでしょうか?
一応、omod化してつっこんでいます。
241名無しさんの野望:2008/10/25(土) 05:38:10 ID:2Z5TPikE
>>231
>ゆめりあベンチを回してみましたが640×480、それなりで14万くらい出ますから
>グラボは多分正常に機能してると思うんですが…

ゆめりあベンチが動いたらOBLIVIONが動くとでも?
242名無しさんの野望:2008/10/25(土) 06:05:39 ID:gD61E6f+
まぁ、洋ゲーのスコア計るなら3DMarkのほうがいいな
243名無しさんの野望:2008/10/25(土) 07:36:52 ID:P/dgc0zb
>>230
テクスチャ最大だなぁ、とりあえず探してくれてありがとう
244名無しさんの野望:2008/10/25(土) 08:16:22 ID:/ynmioF/
俺も最近このスレ見てUOP入れたんだけど
なんかカギみたいなの追加されてどうしたらいいか全く分からん
ただ入れたらいいってもんじゃないんだな
245名無しさんの野望:2008/10/25(土) 09:00:29 ID:Y+L8drzJ
>>212
トーチの件
教えて(ノд<。)
246名無しさんの野望:2008/10/25(土) 09:07:58 ID:5EVsaKgw
>>245
俺は入れてないからよく分からんけど
>>23に書いてあるやつじゃないのかしら
247名無しさんの野望:2008/10/25(土) 09:18:20 ID:Pbl95ZgL
プレイ中の光景が明るすぎたり暗すぎたりして困っています。
ビデオカードはHD4850で、MOD等は特にいれていません。
Brightnessスライダはデフォルト状態です。
右によせると明るいところでキャラの輪郭すらみえなくなってしまう状態、
左によせると松明を持ってもダンジョン内で数歩先が見えないといった具合です。
なにかよい対策はないでしょうか?
248名無しさんの野望:2008/10/25(土) 09:22:48 ID:Y+L8drzJ
>>246
あ!だから荒らし扱いされたのか…
ありがとうございました。
249名無しさんの野望:2008/10/25(土) 09:23:38 ID:UZ+ZmdMa
>>247
まん中にする
250名無しさんの野望:2008/10/25(土) 09:32:31 ID:Pbl95ZgL
ですよねー

さーせん、真ん中でも暗すぎるし、明るすぎる感じ、といえばよいのか;
真ん中でも天気がいいとNPCの鼻が見えなくなるくらい眩しく、
遺跡内で光源があるのにちょっと離れるとなんもみえなくなる感じです;
251名無しさんの野望:2008/10/25(土) 09:41:43 ID:QJHprNRl
スクショでも見ないことには何とも言えないけど、それで普通のように思える
252名無しさんの野望:2008/10/25(土) 09:42:33 ID:SIXXFcxV
>>250
そういう場合は、SSあげた方が伝わりやすいと思うよ。
HDRかBloomの設定は弄ってないの?
Wikiに載ってたと思うから参考にしてはどうか。
253名無しさんの野望:2008/10/25(土) 09:57:00 ID:GUMj4v1W
OOO1.33を導入したいのですが
exeファイルと通常通りobmmを使って導入するのがあります
どちらを使って導入しても同じですか?
254名無しさんの野望:2008/10/25(土) 10:13:01 ID:ejpoOu3u
>>215
一緒にsupreme magicka入れてないか?
255名無しさんの野望:2008/10/25(土) 10:17:35 ID:ejpoOu3u
>>235
エスパーしてみよう
メモリ・CPU周りと見た
ORTHOSかPrime95多重起動で負荷掛けてみ
256名無しさんの野望:2008/10/25(土) 11:01:58 ID:1Pf//Rpv
Summon Creature Pack Betaって召喚魔法追加のMODを入れたんだけど
反映されてないみたいなんだ。
CSで見るとインベントリに直接追加するタイプみたいだったので、
適当なNPCに販売させてみようかとしてみたけど、これも反映されない。
コンソールから直接貰おうとやってみてもIDが存在しないって怒られる。
他の召喚系MODと競合するってWiki紹介欄に書いてたけど
召喚系MODは一つも入れてないしTES4VIEWでも競合は見つからず…
OOO+MMM環境が関係してんのかな?
アドバイスお願いします。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19272.jpg
257名無しさんの野望:2008/10/25(土) 11:03:48 ID:q+8yPbuP
>>254
そのMODはいれてないな…
入れてると競合が起きちゃうの?
258名無しさんの野望:2008/10/25(土) 11:29:40 ID:g6yj2T1K
デタラメなロード順を見直してみたら?

639 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 23:21:43 ID:WlE1ve82
Better Oblivion Sorting Software
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=20516
FCOM環境以外のロード順にも対応したモノみたいだ。
試してみたらFCOMHelperのF_order.txtをベースにOOO+αやMMM+αとか、
OOO&MMM+αとかにも対応してるっぽい。
質問スレのテンプレに入れるといいかもしれん。
259名無しさんの野望:2008/10/25(土) 11:50:07 ID:rdhy9LvO
FTRの最新版って誰かありますか?
過去ログに0.71、0.6があったんですが、
どちらもリンク切れでした。
また、0.75のOP3、OP4のみはありました。

どなたかお持ちでしたらお願いします。
260名無しさんの野望:2008/10/25(土) 11:54:29 ID:n3QJbiqP
261名無しさんの野望:2008/10/25(土) 12:01:53 ID:rdhy9LvO
>>260
ありがとうございます!
262名無しさんの野望:2008/10/25(土) 12:06:21 ID:1Pf//Rpv
>>258
256へのレスだよね?
FCOMヘルパーと合わせて導入→実行→ロード順変更
までいったんだけど、やっぱりゲーム内では反映されてない…
ちなみに問題のMODは最後に配置されてました。
MOD名でググっても不具合なさそうだし
一体何と競合してるのか…

>>257
そのMOD入れると魔法関係のアイコンが変わるんだよ。
俺は素材の効果アイコン変更に馴染めなかったから消した。
魅力的なMODなんだけどなー
263名無しさんの野望:2008/10/25(土) 12:16:01 ID:VFfwA9Ek
オブからVRAM表示させるコマンドって何だっけ?
コンソール見たら長いのは乗ってんだけど3文字程度で無理だっけ?
tdt+tc3?かと思ったんだがtc3が間違ってんだよな
264名無しさんの野望:2008/10/25(土) 12:31:53 ID:MUUuqT1c
>>263
http://wiki.oblivion.z49.org/ から
攻略記事→コンソールと進む。略して入力すると
スペース抜きで5文字。
 あまりにも簡単に調べられるような質問は
極力やめておいた方がよいと思う。
265名無しさんの野望:2008/10/25(土) 12:43:31 ID:rxWM+vvR
Sudden Violence Combat Movesというmodを入れたんですけど、
レドメを読むとコンソールでキー設定するってな事を書いてある(と思う)んですが、
どうもにも設定方法が良く判りません。宜しければ設定方法を教えて下さい。
266名無しさんの野望:2008/10/25(土) 13:02:13 ID:VFfwA9Ek
>>264
いや、意味がわからん略して五文字って事は
SetDebugText 12or13だからsdt12かsdt13って事?
弾かれるんだが・・・
遠まわしに言わなくていいから素直に教えてくれ

あまりにも簡単にってイラッっとくるね
上のアイコンが変わったとかOMOD化とかロード順とかもうね
あまりにも簡単な質問をしてスルーされた方ですか?
267名無しさんの野望:2008/10/25(土) 13:05:33 ID:liHrCuCU
>>266
pgr
268名無しさんの野望:2008/10/25(土) 13:06:21 ID:9dkuie29
最近始めた初心者です。ゲームデータの事で質問させてください。
ゲームをインストールし「Beautiful People 2ch Edition」を導入してたのですが
同Modのdata内の「Meshes」「Sound」「Textures」をOblivionのdataフォルダ内にそのままコピーしてしまい
結果初期状態の「Textures」を上書きしてしまいました。
その後ある程度プレイは出来てはいるのですが、元からある基本的なデータを消してしまったのではないか
心配です。
このままプレイしても問題ないでしょうか?それとも再インストール等した方がいいのでしょうか?
269名無しさんの野望:2008/10/25(土) 13:08:47 ID:iz/QsXIS
>>268
問題が出てからまたおいで
270名無しさんの野望:2008/10/25(土) 13:13:02 ID:VFfwA9Ek
>>268
>>264

やれやれ質問以前の問題だな
271名無しさんの野望:2008/10/25(土) 13:15:19 ID:g6yj2T1K
>>262
クラス選択時にConjurationを選ぶか、コンソールからshowracemenuを実行。
Mountain LionやWill-o-The-Wispがマジカ1で呼べるから、
俺様つえーな感じのチートとしてはいいかもしれんが、
>Warning Do NOT use this mod untill the bugs are worked out.
>1. My character died randomly for no reason
>2. My skills were drained
とか書かれててわろた。
こんなMODをwikiに載せるなよ…。
272名無しさんの野望:2008/10/25(土) 13:17:15 ID:hpNM+/pE
>>266
SetDebugText 13
ってうってだめなのかい?
スペース大事だよ〜

こういう子が嵐とかになりそうで怖い
273名無しさんの野望:2008/10/25(土) 13:21:53 ID:n3QJbiqP
>>268
俺も基本データはバリバリ消している。なので問題ないかと
ちなみに動いている間にDataフォルダを丸々バックアップ取っとくことをオススメするね
MODによっては導入したらオブリ動かなくなる場合もあるのでね
274268:2008/10/25(土) 13:25:20 ID:9dkuie29
レスしてくださった方ありがとうございます。
よくよく確認してみると、根本的にファイルのコピペの構造を何か勘違いしてました(´・ω・`)
問題無しですね。失礼しまし;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
275名無しさんの野望:2008/10/25(土) 13:28:51 ID:liHrCuCU
うぜぇ・・・
276名無しさんの野望:2008/10/25(土) 13:43:47 ID:M7DsYOJ7
>>265
自分も以前同じところでつまったので…
例えばPushをBキーに設定したいならコンソールで
Set Pushkey to 48 と設定すればいい
れどめの下の方に書いてあるB=48とか書いてるのはそういう意味。
この場合Set X to # の X がPushkeyで # が48って意味
277名無しさんの野望:2008/10/25(土) 14:00:13 ID:7eriSVal
兜を装備させてもグラフィックに反映させないMODってありますか?
278名無しさんの野望:2008/10/25(土) 14:01:25 ID:2lbSHTSZ
>>266
Wikiのパフォーマンスの項に書かれてるやり方じゃダメなのか?
279名無しさんの野望:2008/10/25(土) 14:03:50 ID:OlATWAaM
ID:VFfwA9Ek


こいついったい何様なんだ・・・・・
280名無しさんの野望:2008/10/25(土) 14:09:16 ID:+/ogjscp
だれかwikiにかいてあるmod以外で効果大きいパフォーマンスmodしってる?
281名無しさんの野望:2008/10/25(土) 14:27:31 ID:2lbSHTSZ
>>280
PyFFI-ed Mesh Patches
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=19911

効果の程は知らない。自分で確かめて見てくれ。
282名無しさんの野望:2008/10/25(土) 19:30:47 ID:dcizGiDS
ちょとRAMDISKにヴァニラbsaとか突っ込んでる人に質問!

ファイルに突っ込んでシンボリック使ってるとおもうけど
この状態だとCSが起動できなくならない?
オリジナルのbsaそのまま残しとけば読んでくれるけど
なんか弊害がこわいので・・・

どこからCSの読み込み設定かえれるんだろう
詳しい人いたらおねがいorz
283名無しさんの野望:2008/10/25(土) 20:37:01 ID:TMUIqrA7
wikiに記載されていたNo More Oblivion Gatesを導入してみましたが、
依然としてポコポコとゲートが発生します。コメント欄を読むと
「効いてねー」の意見が目立ちます。
「俺効いてるよ」と云う方いますか?
284名無しさんの野望:2008/10/25(土) 20:39:42 ID:BSiAYRFy
FrenzyがConjurationになるのは仕様ですか?
285名無しさんの野望:2008/10/25(土) 21:01:52 ID:eb9KjJNE
ConstructionSet.ini
286名無しさんの野望:2008/10/25(土) 21:16:52 ID:dcizGiDS
>>285
うお
こんなとこに生成されたのか!
なんで今まできづかなかったんだろうありがとう!
287286:2008/10/25(土) 21:24:15 ID:dcizGiDS
とおもったけど
SArchiveList=

ここちゃんとOblivion.iniよろしくディレクトリ直したけどだめでした...
288名無しさんの野望:2008/10/25(土) 21:27:24 ID:dcizGiDS
ごめん
RAMにコピーしてあったつもりだったんだけど
肝心のファイルコピーしてなかったみたい

コピーしてから起動したらちゃんと起きやした
申し訳ない
ちょっとお茶のんで落ち着いてくる!
やった!優勝だ!!
289名無しさんの野望:2008/10/25(土) 21:49:25 ID:Mp6KsRP6
>>271
wikiに載ってるからと安心してりどみ流し読みしてた。
こんなバグがあるのか!
結局魔法追加できなかったんで自作で召喚魔法作ってみるよ。
答えてくれた人達、ありがとう。
290名無しさんの野望:2008/10/25(土) 22:32:02 ID:N+FWy3zC
deamolizeだったけな?かけるとアンデッド以外は逃げたり攻撃できなくなったりするやつ。
あれってプレイヤーにかかってもとくに害はないよね?
291名無しさんの野望:2008/10/26(日) 00:06:01 ID:65pSszSj
家の本棚に本を並べるのってテレキネス?(魔法)とzを組み合わせて
やるしか方法無いの?
292名無しさんの野望:2008/10/26(日) 00:12:51 ID:7B9RduyD
>>291
CS?
293名無しさんの野望:2008/10/26(日) 00:30:12 ID:pTS8gbOL
>>291
それ専用の魔法がmodにあるよ
wikiにもあったはず
294名無しさんの野望:2008/10/26(日) 00:30:27 ID:y3bFra60
魔法とgrabの話をしてるからゲーム内でしょ。

Book Placement v2 en
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=6262

これで綺麗に並べれるけど、全ての本にスクリプトが組み込まれるので
CSでマージしないと日本語化と併用できない。


Auto Book Placer
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=10561

使ったことないけど、こっちはマージする必要がないのかな?
その代わりVanillaに存在しないタイプの棚には並べれないようだけど。
295名無しさんの野望:2008/10/26(日) 01:01:00 ID:LS3bXShe
そういえばmidasのような魔法はアイコンが一緒だけど
別なものに変更できるMODとかないのかなぁ
296名無しさんの野望:2008/10/26(日) 01:14:29 ID:I3kk8oF7
プレイ動画を撮ろうと思っているのですがカハマルカの瞳のホットキー機能が動作しません
何かいい方法は無いでしょうか
297名無しさんの野望:2008/10/26(日) 01:18:44 ID:9Da59H4Z
そもそもカハマルカの瞳なんて重過ぎて使えんだろ。ヤメトケ
FRAPSかDxtory使うんだ
298sage:2008/10/26(日) 01:59:07 ID:wuH4Vzmt
教会で祈るとカーソルが消えて、キャラがその場から動かなくなり困っています
その場での方向転換やNPCの動作、セーブや終了などのメニューは機能しているのですが…

解決方法があればどうか教えてください
299名無しさんの野望:2008/10/26(日) 02:05:26 ID:7B9RduyD
まずmod全部はずすくらいはしてみたの?
300名無しさんの野望:2008/10/26(日) 02:06:40 ID:b3lEoWmb
>>292-294
ありがとう。
重くなりそうだったんで敬遠してたけどMOD使ってみます。
PCが高性能なら帝都の家をゴミ屋敷にしたかった。。。
家を買ってから急に世界に浸れるよね。
301名無しさんの野望:2008/10/26(日) 03:19:53 ID:6dpFluQv
>>283
似たようなMODがいくつかあるけどどれも効かない
つか、コンソで抑制しても絶対に開いてしまうランダムゲートがいくつかあるっぽい
もちろんクエストがらみの10カ所とは別
302名無しさんの野望:2008/10/26(日) 03:41:23 ID:d3X5xQk1
>>295
CS使うしかなかろうな。
SMなんかはLevitationやPoizon Damage、Restore Magickaなどで
ちゃんとオリジナルのアイコンがあったから助かった。
Midas召喚を複数使って乱戦始めるときとかに辛いんだよな。うちではアイコンが全部Burden。
303名無しさんの野望:2008/10/26(日) 03:50:25 ID:WuFQ3F0x
MIDASはCSじゃアイコン変えられないと思うよ
スクリプトを使った魔法は全部あのアイコンになっちゃうんじゃなかったっけ?
SMのやつは既存のMagic Effectを組み合わせて作ってるから大丈夫。なはず・・・
304名無しさんの野望:2008/10/26(日) 04:04:33 ID:BDojm5OX
もうずーっとIdlesPosesReplace使わせて貰ってるけど
みんな構えモーションって何使ってる?
305名無しさんの野望:2008/10/26(日) 05:04:13 ID:EmXMCWGx
本編をJPWikiMod.espを使わずに日本語化する方法ってありますか?
306名無しさんの野望:2008/10/26(日) 05:09:14 ID:5VDv3zgk
しとしんとか?
でもJPwiki(ry)なんで使わないのか気になる
307名無しさんの野望:2008/10/26(日) 05:14:46 ID:EmXMCWGx
少しMODを入れなおして起動したら、日本語パッチが当たった状態で英語になっていたんです。
それでJPWikiMod.espがないことに気がついたんですが、今までどうやって日本語にしてたんだろう?って感じになったんです(ーー;)
308名無しさんの野望:2008/10/26(日) 05:25:20 ID:d3X5xQk1
なぜまず自分でできること(JPWikiMod入れなおし)をやらない
309名無しさんの野望:2008/10/26(日) 06:34:31 ID:F5dmIedS
魔法アイコン厳しいかぁ
やっぱりショートカットが全て同じ魔法に見えるのが味気なさ過ぎるんだよな
物理的に無理なものは諦めるしかないか
310名無しさんの野望:2008/10/26(日) 07:06:58 ID:Q2v7P0vK
質問させてください
Carrierの牙を普通の歯にしたいのですが、どうすれば出来ますでしょうか?
一応牙のファイルを取り除いたのですが、一緒に歯も無くなってしまって(;´д`)
311名無しさんの野望:2008/10/26(日) 08:09:04 ID:HBNhIMNj
optionで解像度をワイドにしてからフルスクリーンで起動すると
フルスルリーンになっていません
(1280*800に設定して起動すると1280*1024で起動する)

何か特別な設定が必要なのでしょうか?
windowモードで起動するときちんと設定した解像度で表示されます
他のゲームのフルスクリーンモードは正常にワイド表示されます

使用しているVGAは8800GT
モニタはBenqのG2000Wです
312名無しさんの野望:2008/10/26(日) 10:22:46 ID:moHGGwLi
>>310
 歯のメッシュファイルを普通のImperial用にすればいいんじゃない?
 やったことはないけど理屈上はいけるはず……。

 ファイル自体は.BSAから解凍して引っこ抜く必要があると思うけど。
313名無しさんの野望:2008/10/26(日) 10:28:47 ID:eF7ZPaYs
SIのThadon's RobeとSyl's Dressのワールドモデルとiconってどこにファイルあるか分かりますか?
CS上では無設定になってる
ゲーム上ではしっかりあるのに・・・
314名無しさんの野望:2008/10/26(日) 11:40:46 ID:dcbbcmRS
>>310
CSで歯のメッシュとテクスチャーのリンク先をImperial用に変更すればいいよ
別の方法としてはImperial用のメッシュとテクスチャーをCarrier用にリネームして上描きしてもできる、
でもこの方法だと別の種族の牙も変わっちゃうけど。
315310:2008/10/26(日) 12:52:22 ID:Q2v7P0vK
レスありがとうございます
早速試してみます
316名無しさんの野望:2008/10/26(日) 14:02:55 ID:B8M3yeq7
起動して初回のロードは読み込めるのですが、
ゲーム途中でセーブデータをロードしようとすると100%落ちるようになってしまいました
それ以外では滅多に落ちませんで、OBMMのロード順や、iniの初期化など
wikiに書かれていることは一通りやってみたのですが改善されません
復旧方法や回避方法など、心当りありませんでしょうか?
317名無しさんの野望:2008/10/26(日) 14:06:11 ID:t6XmBOQd
自分で作成したキャラクターをコンパニオンにしたい場合
wikiに書いてあるGGC Valeria and Vincente Companion Revivedを使うのが今のところ一番いいのでしょうか?
βverと書いてあるので、どの程度不具合などがあるか心配です。

コンパニオンを連れてクエストを楽しんでる方はどのMODを使用していますか?
318名無しさんの野望:2008/10/26(日) 14:06:25 ID:d3X5xQk1
他にもセーブデータの肥大化などいろいろ理由は考えられるが
再インスコしか確実な改善方法はないと思われ
俺も2回目のロードでかならず落ちる症状を抱えながらプレイしている。
319名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:00:12 ID:lWlqqUU4
敵のHPを数値化して(HPバーの上?)表示させている動画を見かけたのですがどうやるのでしょうか?
MODであればどこで手に入れることができますか?
過去ログは見ました。
敵のHPの頭の上の緑のバーは表示させています。
320名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:02:17 ID:B8M3yeq7
>>318
同じ症状ですね
CTD症状が他にも出てきたら、諦めて再インストールすることにします
とほほ
321名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:04:56 ID:6dpFluQv
>>319
scouter

>>320
オレも似てるけどちょと違う
オレの場合、セーブしたセルならロードおk
途中移動してもセーブしたセルに戻ればロードおk
322名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:10:19 ID:aUpavGjM
コンパニオンのセシリアについてですが、クエストが終わったらお別れですか?
323名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:23:36 ID:dcbbcmRS
>>316
俺もその症状は以前にあった。
ゲーム中に別のデータロードすると100%落ちた。
OblivionLoaderと、日本語化パッチを最新版にしたらまったく無くなった。
最新版にしてる?
324名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:31:28 ID:3Xm27QYz
>>317
これから使うならmpcがいいんじゃないでしょうか。

http://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=37&t=36

内容についてはリンク先でどうぞ。
また、↑で紹介されているmpcは最新版ではないので要注意です。
現時点で最新版のmpc0.6.3は↓で。

http://www.4shared.com/file/66496772/e3af201d/mpc063.html
325名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:35:03 ID:lWlqqUU4
>>321
ありがとうございます。

自分の検索能力が低いのかググってもTES NexusやPlanet Elder Scrollsで検索をかけても出てきません。
お手数おかけするようですが、できましたらURLを教えてくださいませんか?
326名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:40:51 ID:dcbbcmRS
>>325
>>2に載ってる
SS/MODテンプレwikiの4sharedModを参照
327名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:48:48 ID:lWlqqUU4
>>326
テンプレ見ないとか死ねばいいのに自分。
本当にありがとうございます。
328名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:53:41 ID:5VDv3zgk
じゃあ死ねよ・・・
329名無しさんの野望:2008/10/26(日) 16:29:26 ID:t6XmBOQd
>>324
マジで助かりました。
こっち入れて使ってみます。
330名無しさんの野望:2008/10/26(日) 16:42:15 ID:rXV1rIlY
Alexander Wings 1.5の羽を装備して、三人称視点で移動したりカメラを動かしたりすると画面が一色に染まってしまいます。
場所や天候によって変わるけど大抵黒っぽい暗色になります。
カメラを動かす場合は特定の位置で必ず一色になってしまい、
キャラを移動させるとどの方向に動いても移動してる間ずっと一色になっています。
nVidia系のBlackScreenかと思ってWiki見てBugFixのMOD入れたり
Wrye Bashで片っ端からBugFixかけてみたりしたけど直りません。
何か原因に心当たりある人はいないでしょうか?


関係ありそうな画面系のMODは
・phinix-water
・MIS Weather
・_Real_Lights
・_burning_kvatch
・_darker_night
・_darker_dungeons
の順で入っていて、AW_Wingsはそれより前でも後でも変わりませんでした。
331名無しさんの野望:2008/10/26(日) 16:46:12 ID:dcbbcmRS
MOD切ってみた?
332名無しさんの野望:2008/10/26(日) 17:24:28 ID:rXV1rIlY
羽のMODを切るってことですか?
普通に羽が消えて正常化します。
環境系のMODのことなら、全部切ってみたり1個ずつ切って試して見ても
羽のMODが動いてる限り改善しませんでした。
333名無しさんの野望:2008/10/26(日) 17:31:04 ID:UPQVR36Q
HGECのスキンテクスチャとフェイステクスチャって
付属のインストーラで上書きしたファイルを元に戻せるの?
334名無しさんの野望:2008/10/26(日) 18:04:38 ID:dcbbcmRS
>>332
環境系のMODだど特定できたの?
俺なら羽MODをアクティブにしたまま、半部のMODをオフにして様子見て
変わらないようなら、オフにしたところは関係ないわけで、と、言った感じで
全部チェックするけど。
335名無しさんの野望:2008/10/26(日) 18:07:29 ID:dcbbcmRS
>>333
「上書きしたファイル」は上書きでしょ。
バックアップしてない限り戻らないでしょ普通は。
336名無しさんの野望:2008/10/26(日) 18:07:39 ID:rXV1rIlY
>>334
その方法使わせてもらいます。
とりあえず全部チェックして様子見・・・
337名無しさんの野望:2008/10/26(日) 18:24:20 ID:FuduCXza
4sharedだったかにある修正ファイルは適用してるのだろうか
338名無しさんの野望:2008/10/26(日) 18:27:40 ID:UPQVR36Q
>>335
じゃあTextureフォルダをバックアップするしかないかぁ
OMOD化しようと思ったけど、肌とか胸変えるのに面倒だよね
339名無しさんの野望:2008/10/26(日) 18:54:53 ID:dcbbcmRS
>>333
うん
340名無しさんの野望:2008/10/26(日) 19:33:57 ID:FwQjc5KF
>>334
その方法、いいですね。

ところでうちは、オブの起動自体がうまくいくときといかないときがあるんですが、なにをチェックすべきでしょう?
起動する時としないときがあるって、なんかアナログっぽいですねw笑い事ではないんですけど・・・・・
341名無しさんの野望:2008/10/26(日) 19:36:27 ID:5VDv3zgk
俺からすれば笑い事なんだが
342名無しさんの野望:2008/10/26(日) 19:42:28 ID:rXV1rIlY
>>337
修正ファイルの存在を教えてくれてありがとうございます。
入れたらあっけなく直りました。
腕の透明化の修正で直るとは予想外すぎる・・・
343名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:09:52 ID:7B9RduyD
Oblivion.exeをdvdレスで起動してたんだけど
なぜかディスクがありませんと言われるようになってしまた・・・・

でもそのままちゃんと起動するんす

何が原因なんだろう・・・心当たりあったらおねがい
ちゃんと製品版だよ!
344343:2008/10/26(日) 20:16:34 ID:7B9RduyD
大事なことかいてなかった!
バイナリいじってやってるっす
んで、exeは元のでやりなおしてみたけどやっぱだめっした
どこでエラーはいてるんだろ
345名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:18:07 ID:iv+UYfgB
製品版の割れを使うのを止めればいいと思うよ
346名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:19:59 ID:7B9RduyD
>>345
一緒にしないでくれw
ちゃんとMAPつきだお
347名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:22:04 ID:/yqa38YA
Beautiful People 2ch-Ed v1.6.6 から
Beautiful People 2ch-Ed v1.7.0 Fixed にうpデートしたらゲーム自体が起動しなくなった
デフラグかけても無理
これってアンインスコしないとだめなのかな・・・
348名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:23:33 ID:5VDv3zgk
>>347
何でデフラグかけたの?
349名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:24:00 ID:feEjLY5V
あー、それはOS自体やらんとムリポ
レジストリに改変加えてて、うpでーととかしちゃうとヤバイ
350名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:25:32 ID:TnqbozGt
古いセーブデータを他に移して試してみたら?
351名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:26:10 ID:dcbbcmRS
>>340
色々と有ると思うよ。
一番分かりやすいのは、直後に名人変更した覚えが無いかを思い出す。
それじゃなかったら
メモリーもともと足りなくて不安定だった
又は電圧不足。

全然思いつかなかったら、まずMOD外して様子見る。
NODによっては入れたとたんに起動すらしなくなる物もあるよ
俺は以前にキングスフィールドのマップのMODを入れたら起動すらしなかった。

てか、なんか今現状問題でてんの?
352名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:27:43 ID:d/Q0GVEW
ちょっと質問。
先程Muffler for HGEC ver1.0と、Tona_simpledress_armor_v_2_1、v_3_0を入れ、
これにv_3_0_1のex_clothes_enchantmentの方のESPファイルを導入したんだけど
マフラー、服、両方のアイコンがバグって表示されてしまうんだ。
でも、実際装備させた時のグラフィックはマフラーのイエローを除いて問題なしという不思議な状況…
一度これらを全てアンインストールした後1個づつ入れてオブリ起動してもグラフィックバグは直らず。
誰か、解決方法知ってたらお願い
353名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:27:56 ID:dcbbcmRS
×名人変更
○何か変更

どんな間違いだよ(w
354名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:29:38 ID:dcbbcmRS
>>352
解像度が低いになってるとかオチじゃないよね。
355名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:32:00 ID:PSV+VPrD
midas magic について
合成して魔法の素?を食べると魔法を覚えますが、midas魔法のアイコンが
night-eyeタイプにすべて統一されてるんでしょうか?
できれば炎系魔法は炎系の破壊魔法アイコンにさせたいです。
356名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:33:32 ID:TnqbozGt
>>352
オプションのテクスチャサイズがMedium(中)になってないか?
その場合、4sharedにある「IconFixed」借りれば直せるよ。
357名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:45:37 ID:dcbbcmRS
>>347
Windows XP 「システムの復元」で何とかならないかな?
おれはそれで助かったことあるよ。
358名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:54:07 ID:uotlRc+l
>>347
デフラグかけるとかw
Bp2Ch 1.66と1.7なら変えても問題無いと思うけどね。
1.71以降はいろいろ変わってるのでそのまま移行できないことがあると思うけど・・・

一応、思い当たる点はBeautiful People 2ch-Ed.espを参照してるModがあるのに
1.7のオプショナルパッチ”Beautiful People 2ch-Ed.esp”が入っていないというあたりだろうか。
359名無しさんの野望:2008/10/26(日) 20:58:45 ID:uotlRc+l
>>347
一応、原因の切り分けとして、Mod全部外して最初からスタートが
できるようなら原因はMod、Mod外しても起動できないようなら別の場所の
問題(必要なファイルを消してしまったとか)この場合は、場合によっては
アンインストールしか手段が無い場合もあるよ。
360名無しさんの野望:2008/10/26(日) 21:01:10 ID:0KhSpQsZ
oblivionについて寄せ集めの知識でmodなどを入れていたのですが、
どう考えても初歩的ですが、理解しかねる部分があったので質問させていただきます。

Deadly Reflexを使用するためにOBSEを導入しよういろいろ調べているのですが、
現在使ってるoblivion1.2.0.416には日本語パッチv0.15bをあてているのです。
ですがOBSEv0014aがもっとも安定していると言うことで、安定したものを入れるために
日本語パッチv0.10をあてようと思うのですが、パッチは既存のoblivionフォルダで使用していいのでしょうか?

すれ違いなら申し訳ない
361名無しさんの野望:2008/10/26(日) 21:10:39 ID:d3X5xQk1
362名無しさんの野望:2008/10/26(日) 21:23:28 ID:dcbbcmRS
>>360
何を言ってるのかさっぱり解らない。
363名無しさんの野望:2008/10/26(日) 21:23:44 ID:eF7ZPaYs
>>355
自分で手作業で一個一個魔法に炎なら炎の効果0
とかつけていけばほとんど影響させずに反映させされるよ
そもそもCSの構造知ってればそんな質問は出てこないのだが
364名無しさんの野望:2008/10/26(日) 21:33:09 ID:VDYubbon
>>360
自分は以前Deadly Reflex日本語化0.14aとOBSE0.14aで問題なく遊べました。この組み合わせでどうでしょうか。
現在は日本語化0.15bとOBSE0015aでDeadly Reflex入れて遊んでいますが特に不具合を感じません。
365名無しさんの野望:2008/10/26(日) 21:34:15 ID:d/Q0GVEW
>>354>>356
仰る通りで、オプションの解像度見てみたら中になってたので
IconFixdedを使用したら無事正常表示されるようになったよ。
解決方法教えてくれてありがとう。
366347:2008/10/26(日) 21:34:51 ID:CCAq9h2y
多数の回答ありがとうございます
Beautiful People 2ch-Ed.esp が入っていなかったことが原因でした
ちなみに不具合を出していたのは Beautiful amazon でした
デフラグをかけたのはファイルの断片化が原因かと思いまして

ところでついでに聞きたいんですが
最近セーブ中に落ちることが多くなってきたんですが
wikiに書いてあること以外に原因は考えられるでしょうか?
セーブデータの大きさは5.5Mくらいなんですけど
大きすぎるということもないですよね?
367名無しさんの野望:2008/10/26(日) 21:40:19 ID:IWfgH/fc
>>360
同じく何を言ってるのかわからんが
DR4つかいたいならOBSE0014使いなよ
日本語パッチ関係ない
368名無しさんの野望:2008/10/26(日) 21:52:03 ID:b3lEoWmb
箱○のWIKIにあるバグはPCには関係ないの?
ギルドクエ重複やクエ順にバグにバグ多いみたいだけど。
369名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:01:00 ID:Y4oTFgOw
>>316
>>318
>>323

前、同じ質問したら電波しか答えてくれなかったけど同じ症状の人いっぱいいるんだなぁ。

この現象出てる人でゲーム初めてロードした後にすぐタイトルに戻ってロードすることはできる?
俺の場合、ゲーム初めてすぐ↑をすると問題なくロードできるけど起動してから時間が経過(まあ遊んでる)と

1,タイトルに戻ってロード中にCTD
2,タイトルに戻る途中でCTD

と変化します。
遊んでる時間によって1から2に移行。

あと、突然なるようになったんだけど、起こる前のsavedateをロードするとまったく問題ない。
bravilに向かって初めて移動した後、起きるようになったけどいくつか共通点のある人いませんか?
ちなみに入れてるModすべてomod化してるんで試しに全部外して再度Mod適用してみても変化なかったので再インストールでは直らないと思ってます。
370名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:15:54 ID:IWfgH/fc
>>369
直らないと「思ってる」んじゃなくて実践してくれ
俺も前に同じことになったが
解決方法は再インスコしかなかった
ちなみに原因はあとからわかったことだが
OOOに間違った日本語パッチを当てたため


他の奴にも言えることだが煽りとかなんでもなくMOD外して駄目なら
再インスコが一番というのを認識してくれ
OMODしてるんならMODの環境復元に造作もないだろ
371名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:22:44 ID:Y4oTFgOw
>>370
再インストールすることは簡単だけど原因究明できなくなるだろ?

そもそもなんで原因わかったのさ?
再インストールした後に元の環境戻す作業中に気づいた?
前回間違えたやり方で再現したの?

それにそれが原因なら再インストール必要ないだろ?

何が言いたいのかさっぱりだぜ。
372名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:30:43 ID:MdViPGhL
二回目のロードで落ちるのは俺もなったけどWryeBashでrepairfactionsしたら直ったな
373名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:36:10 ID:FwQjc5KF
>>351
説明がわかりにくかったかな。
起動とロードが成功すればちゃんと遊べてるんですよ。
MODを入れたらどうこうじゃなくて、ずっと同じMODを使ってても起動するときとしないときがある。
PCのスペックはそれようのスレで推奨されてるものをBTOしたので、問題ないと思う。

症状としては、このどっちかです。
1.起動のロード中にCTD
2.起動して、セーブデータをロード中にCTD
どちらの場合も2〜3度トライすると、なにごともなかったようにロードできて遊べる。
まるで昔のMacのようなんで、アナログっぽいなと思ったわけです。

PC本体に問題ないと仮定すると、打つ手無しですかね?
374名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:40:12 ID:IWfgH/fc
>>371
親切に過去の経験からアドバイスもしてるのにその態度か
理解力がないようだから答えてやる
なぜ原因がわかったか?
元の環境に戻す際にまたなったから
再インストールする必要がない?
そんなのしるか。MODはずして直らないんだから再インストールしただけだ
だいたいバニラに上書きするMODもあるのに何を根拠にMOD全部はずせばいいと思ってるんだ

最後に。原因究明してわかるなら頑張ってくれ
わかる見込みがないならさっさと直して黙ってオブリしてろ
375名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:47:33 ID:Y4oTFgOw
笑えるなぁ。

>そんなのしるか。MODはずして直らないんだから再インストールしただけだ
>だいたいバニラに上書きするMODもあるのに何を根拠にMOD全部はずせばいいと思ってるんだ

素人丸出しの方法じゃん。
何かエラーや不具合あったらOSごと再インストールですか?

>最後に。原因究明してわかるなら頑張ってくれ
>わかる見込みがないならさっさと直して黙ってオブリしてろ

そのために共通点が無いか聞いてるの理解できなかった?
混乱することしかいえないなら最初から黙ってろ!
376名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:53:49 ID:dcbbcmRS
>>373
何回かトライすると起動できるって言うのは
ソフトではなくてハードの可能性が高いと思う。
いま、espファイルが105個入ってるけど、昔バニラで遊んでいた時のパソコンに移植したら
即効落ちたよ。
てなわけで、推奨スペックでもMODの量や処理の必要性によっては推奨スペックでは足りない時があるよ。
いちどここで調べてみては
http://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608

>>371
ひとつ思い出したことがあるけど、お前に教えてやる気が失せたよ
377名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:56:22 ID:aUpavGjM
UOPの日本語インポートについて教えていただきたいのですが
UOPをダウンロードするのにZ7やインストーラー付のやつ
OBMM対応のやつと3種類ありますがどれをダウンロードしてCSで開けばいいですか?
378名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:56:54 ID:Y4oTFgOw
原因探りに日本語化のファイルDLしたんだけど問題ない?

http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%FC%CB%DC%B8%ECMod
ダウンロード外部Link (Oblivion 1.2用 2008/10/10)

解凍するとJPWikiMod.espのファイル、2006/05/19 14:53 でサイズ6.461KBなんだけど。
379名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:57:39 ID:IWfgH/fc
OSの再インストールなんて俺には面倒でできねーわ
ID:Y4oTFgOwは簡単に出来るのかすげーな
380名無しさんの野望:2008/10/26(日) 22:58:38 ID:dcbbcmRS
CSで開けられるのはOBLIにインストールしてからだから、
インストールできればどれでもいい。
381名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:01:11 ID:dcbbcmRS
>>378
お前、凄い奴だから自分で解決しろよ。
382名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:03:59 ID:aUpavGjM
即答ありがとうございます!
すみませんOBLIとはなんでしょう?
初めてCS使うので初歩的な事でしたらご勘弁を
383名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:04:05 ID:0QMUrT1R
>>378
wikiと過去ログを隅々まで参照しても解決できないなら諦めたほうがいいですよ
384名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:05:31 ID:dcbbcmRS
OBLI=Oblivionゲーム本体のこと

変な略し方だったかなスマン
385名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:10:34 ID:aUpavGjM
わかりました。
ありがとうございました。
さっそ日本語インポートに挑戦してみます。
386名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:25:11 ID:aUpavGjM
UOPの日本語インポートについて今一つ教えてください!
Wikiでインポート導入後は日本語Modをアンインストールすることを忘れずにとあるますが
UOP日本語インポートが前提なら日本語ModはDataフォルダに入れておく必要ないと解釈していいですか?
387名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:28:33 ID:TnqbozGt
CSで開く際にデーターフォルダに入れておく必要があるよ。
388名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:34:08 ID:aUpavGjM
全即答ほんっっとに!ありがとうございましす。
389名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:34:39 ID:TnqbozGt
ああ、テキスト形式でも置いてあるから、日本語MOD自体要らないや。
上の発言は忘れて欲しい。
390名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:37:58 ID:aUpavGjM
忘れました・・?)
でも、助かりました。
391名無しさんの野望:2008/10/26(日) 23:50:20 ID:ZoEwPtGd
AinmhiってImperialとテクスチャ共用?
過去ログにそれっぽい事書いてあったけど、確証得られなかったので

BPで追加される種族で、どの種族はどれと同じだか書いてる所ある?
392名無しさんの野望:2008/10/27(月) 00:00:34 ID:InZv03Ze
>>366
うちは7Mくらいでもまぁ落ちずにやっていけてるから大丈夫じゃないかな。
気になるようなら、Wrye Bashでセーブデータ小さくできたような・・・Repair Abombだったかな?

>>391
共用
自分は見たことないけど、気になるならCSでCharactor > Raceでウインドウ開いてFace Dataタブで
確認するといいと思うよ。左がメッシュで右がテクスチャね
393名無しさんの野望:2008/10/27(月) 00:09:25 ID:InZv03Ze
ちょっと補足
見たこと無いってのはどの種族がどのテクスチャ使ってるかみたいなリストのことです。
394名無しさんの野望:2008/10/27(月) 00:25:30 ID:T9KpZF5G
おれは自キャラやコンパニオンはRaceコピーしてテクスチャは
顔にしろ体にしろ別ファイルにしてる
NPCがあんまり美肌になられたり、4096テクスチャになって
重くなられたりしても困るので
395373:2008/10/27(月) 00:28:19 ID:5y1XP8Th
>>376
ありがとうございます。そのサイトで調べてみましたが、recommendedの真ん中より右でした。
こうなると打つ手無しですかね。
396283:2008/10/27(月) 01:32:32 ID:zGxVqS8A
>>301
あー、やっぱり効果ないのか。レスどうもです
何で効果ないのにwikiに載ったんだろ?
397名無しさんの野望:2008/10/27(月) 02:43:58 ID:GpuwbhFD
>>395
OblivionWikiの リンク集 / Drivers-Runtimes のページはみた?

DirectX, VGA, サウンドカードのドライバ
Microsoft .NET Framework Version 2.0 ランタイム
の辺が最新版になってると安定するかも
398名無しさんの野望:2008/10/27(月) 02:49:12 ID:GpuwbhFD
パフォーマンスのページも
Windows XPでは、システムキャッシュに割り当てるメモリを多くすることでカクツキが軽減されるようです。
「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「パフォーマンス」の「設定」ボタン→「詳細設定」タブ→「メモリ使用量」→「システムキャッシュ」を選択。

続きはWiki読んでください。
399名無しさんの野望:2008/10/27(月) 03:41:57 ID:wYYh6kDg
CDTに関して言えば、PCの環境、MODの環境など等で一概にこうだとは答えられない。
主な原因はScriptの負荷が問題とかCellの問題とかESPの問題とか

400305:2008/10/27(月) 03:50:39 ID:xM9O2nsH
UOPへの日本語インポートで思い出しました。
お騒がせしました(−−;)
401名無しさんの野望:2008/10/27(月) 05:37:07 ID:DWhmVdVm
futaprioryを導入しようと思って試行錯誤してたんだが
wrye bashでespをBeautiful People 2ch-Ed Vanilla Raceに変えたら
動いたけど、髪がどうしようもなく変なんだ
BP2chED v1.7.0 fixedではもともと無理なのかな?
402名無しさんの野望:2008/10/27(月) 07:03:22 ID:UTXudfb+
エスパーだけど、BP2chのesmをMaster指定ではないのか
403名無しさんの野望:2008/10/27(月) 12:06:42 ID:Wvlrzq5U
というかダブルクリックで自動的に変更してくれたような。
404名無しさんの野望:2008/10/27(月) 13:04:43 ID:VuLWPDyD
espじゃなくてesmのほうをマスター指定するんだぜ。
405名無しさんの野望:2008/10/27(月) 13:17:18 ID:931J9Kiq
最近終了の度にエラーで固まります。
406名無しさんの野望:2008/10/27(月) 13:41:58 ID:o2b7yUDQ
DRとか、readmeに書いてある通りにアンインストールしなかったりするとセーブデータは汚れまくり。
そういったことが重なるとマトモに終了できなくなったり、CTDが起こりやすくなる。
まあ、終了処理エラーが多発し始めたセーブデータはまず直らないけど。
407名無しさんの野望:2008/10/27(月) 13:52:07 ID:VuLWPDyD
新MOD入れてセーブして、その後そのMODはずして・・・
とかやってくと ゴミがたまってそうなるわな。
408名無しさんの野望:2008/10/27(月) 15:45:14 ID:VMKzkJy7
ふと帝都に入ってすぐの宿屋に入ったら
20人以上の各都市のガードがいてビビッタ。

面白そうだからヲチしてたらみんなそろって旅立っていった。
Laywiin兵が半分以上でbravil akingrad bruma兵なんかがいた。
帝都の正面の大きな橋を規則正しく並んで歩く兵士がなんか
すげー様になってた。
途中の分岐路でbruma兵だけ別の道へ行ったらから
自分の都市に戻っていったんだと思う。
なんだったんだあれ?
409名無しさんの野望:2008/10/27(月) 15:58:03 ID:HbaDjOfF
MODの付け外しで消滅したセルで、取り残されたNPCが飛ばされる先>そこの宿屋
だったとおもう
410名無しさんの野望:2008/10/27(月) 16:02:09 ID:RwTT57Rt
>>405
MODが少し増え始めるとそれが普通になる
特に気にするな

ただしバニラの状態で出まくるならPCのハードウェアがどこかおかしい可能性もある
411名無しさんの野望:2008/10/27(月) 16:04:21 ID:LAFV546d
Soul Trapについて教えていただきたいんですが
空のソウルジェムは小さい物だと大きな魂を吸収できない
大きいジェムは小さな魂でも吸収出来ると思っていたのですが
空のグレーターのジェムを所持している状態で夜盗にSoul Trapをかけて倒しても
サイズに合うジェムを持ってないと言われて吸収出来ませんでした

Azura's Starを持って行って同じく夜盗の魂を取ろうとしても同じ状態でした
大きいジェムでは小さな魂の吸収は無理なのでしょうか?

またその後どの生物と会っても紫のモヤが出ていて倒すまで消えません
これはどうしたら直るのでしょうか?
412名無しさんの野望:2008/10/27(月) 16:08:10 ID:mKP/4qSu
Tiber Septim Hotelだな。
>>409の言う事を実際に試してみるとよくわかる。
家やダンジョンを追加するMODで、そのセル内でセーブ、
その後MODを外してロードするとホテルのロビーからスタートする。

似たような例で、MODの機能不全などが原因で
セル移動の際、SkingradとBravilの中間あたりにPCが出てしまうことがある。
これはワールドマップの座標設定がその地点を(0,0)としているため。
413名無しさんの野望:2008/10/27(月) 16:09:59 ID:mKP/4qSu
414名無しさんの野望:2008/10/27(月) 16:15:44 ID:LAFV546d
>>413
ありがとうございます。
普通のジェムやAzura's Starじゃ駄目だったんですね?

でも紫のモヤが出っ放しの症状は記載ないみたいですね
初めてSoul Trap使った後からこの症状が出てその前後にMOD導入もしていないので
魔法を使った事が原因だと思うんですが、どうやったら消せるんでしょうね?
415名無しさんの野望:2008/10/27(月) 16:18:15 ID:mKP/4qSu
>>414
紫のモヤは生命探知(Detect Life)の効果。
Soul Trapとは関係ない。装備や魔法効果を確認。
416名無しさんの野望:2008/10/27(月) 16:26:16 ID:LAFV546d
>>415
うわ、水中呼吸もあるしなんかかっこいいネックレスだと思って
Talisman of Abetmentを装備していたけれど
思いっきりこれにDetect Life付いてました。
丁寧に教えてくれてどうもありがとうございました。
417名無しさんの野望:2008/10/27(月) 16:35:01 ID:HC90qqLT
>>412
ああ!そうだったのか
謎が一つ氷解した
418名無しさんの野望:2008/10/27(月) 16:51:10 ID:MRtX0Mex
コンパニオンのことで質問があります。
いまセシリアさんを連れているのですが
混戦などでコンパニオンに攻撃があたり
気絶…いつのまにか衛兵参上で捕まってしまいます。
コンパニオンに見方攻撃があたり気絶させても殺人フラグが立たない方法はありませんか?

419408:2008/10/27(月) 17:43:09 ID:VMKzkJy7
おおそうだったのか最近MOD入れ始めたから
知らんかったサンクス。

franとかいうのとMMMとかいうの入れたんだけど
難易度真ん中なのに無理ゲー過ぎる・・
Lv15くらいでメインのbrumaのgateなんだけど
なぜかこのゲートだけ敵が糞多い。塔の1フロアあたり
10匹くらいdoremoraとかがいるし。
一匹ですら手に汗握るのにオワタ。
もう難易度下げないと無理。

このゲーム難易度最高でやってる人いるの?
気絶もしくは複数の敵相手にしてる時よろめいたら死亡確定でしょ?
420名無しさんの野望:2008/10/27(月) 17:46:44 ID:WSg0SI6u
>>419
ニコニコに難易度最大にしてMMM+OOOで錬金術プレイしてる人の動画はあるよw
421名無しさんの野望:2008/10/27(月) 17:48:23 ID:VMKzkJy7
あと地味にうざいgate内にある回りながら炎とばしてくる柱を
黙らせる方法って無いんですか?

FPSの参考にしたいくらい偏差打ちがうめぇ。
422名無しさんの野望:2008/10/27(月) 17:51:26 ID:VMKzkJy7
ホントだwww
oblivionで検索したらpart39がでてきた。
見てみるわサンクス。
423名無しさんの野望:2008/10/27(月) 17:57:40 ID:Fnd2XDP7
ゴーストやインプの偏差射撃を食らうと物凄く悔しい。
424名無しさんの野望:2008/10/27(月) 18:37:05 ID:HC90qqLT
敵の魔法や弓がミスするMODもあるぜよ
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=17706
425名無しさんの野望:2008/10/27(月) 19:05:36 ID:SaCawNs3
クエストの演出に関係なく、街中でNPC同士が殺人事件起こす事って有りえる?
ブラビルの東西を結ぶ橋下に男が一人ポツンと死んでて、付近にも人影が無く、騒ぎにもなっていない。
426名無しさんの野望:2008/10/27(月) 19:10:04 ID:VMKzkJy7
それ橋から落下死じゃない?

落ちる可能性のある人がクエスト関係の人で
はまることがあるってwikiに書いてあった希ガス。
427名無しさんの野望:2008/10/27(月) 19:11:32 ID:UTXudfb+
俺は宿屋のDunmer主人が死んでたぜw
何故かKhajiitも死んでて、Dunmerの死体は無かった。
サスペンスイベントでも始まるのかと思ったが、何も無かった。
428名無しさんの野望:2008/10/27(月) 19:17:33 ID:76o6YJ2X
実はAIパッケージには、
「ダメージを受ける高さから飛び降りるのもアリ」なんていう
なにがしたいのかわからんフラグがある。
429名無しさんの野望:2008/10/27(月) 19:19:32 ID:VMKzkJy7
ごめんまちがえた橋から落下死はまりはskigradだ。
430名無しさんの野望:2008/10/27(月) 19:34:58 ID:HC90qqLT
>>425
どーん
431名無しさんの野望:2008/10/27(月) 19:38:10 ID:tIvBtStV
てれれれ、てれれれ、てーてー
432名無しさんの野望:2008/10/27(月) 19:46:40 ID:SaCawNs3
つまり事故死か・・。買って間もないけど、このゲームすげーわw
433名無しさんの野望:2008/10/27(月) 19:50:03 ID:HC90qqLT
だから、どーんだってばw
434名無しさんの野望:2008/10/27(月) 20:04:28 ID:ck9zlx0c
>>425
modによっては強盗が街中に出てくるものもある(Crowded Citiesだったかな)。
プレイヤーが近くにいないと出てこなかった気がするが。

あとブラヴィルではクエスト関係者がなぜかガードに追われて死亡してクエスト不可になったことがあった。
もう一個、モノを盗んだらしい若者がやっぱりガードに追われて殺されてたことはあった(持ち物に盗品があった)。
両方ともどのmodによるかなどの原因は不明。
435名無しさんの野望:2008/10/27(月) 20:27:06 ID:xnIiWxNS
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up19387.jpg
こんな風に表示されるのですが、対処法ってありますか?

入れてるMODはBP2ch・EC・HGECですが、ECとHGECを外しても
変わらなかったので、BPのファイルをいじる必要があるのでしょうか?
436名無しさんの野望:2008/10/27(月) 20:33:13 ID:TFZyb5vU
はい、そうです
437名無しさんの野望:2008/10/27(月) 20:35:12 ID:RwTT57Rt
>>428
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

さすがOblivionやわぁ… クエストに絡むが不死属性じゃないNPCはそのフラグいじっておけばいいのにwww
438名無しさんの野望:2008/10/27(月) 20:39:02 ID:bvqIVCxZ
MOD Grow Plants についての質問ですが

追加された塔は見つけることはできても
肝心のベンダーNPCに出会うことができません

導入したことがある方いましたら出会い方教えてください
439名無しさんの野望:2008/10/27(月) 20:41:01 ID:u/ONnuMI
>>437
蘇生魔法なりアイテムMODなりを非常時の最終手段としておいておくと良いぜ
知らんところで死なれて、ずっと放置しちゃうと消えちゃうけどね
440名無しさんの野望:2008/10/27(月) 20:44:59 ID:9GBlHgtn
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19389.jpg
この衣装の名前を知らせてくれ!
確かにどこかで見たんだがなんだか覚えない …
441名無しさんの野望:2008/10/27(月) 21:15:10 ID:z34twuOB
見ていて、殺意の発生するもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・キモヲタ、オッサンの実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・時報と糞CM
・ぺんぎん娘

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!
442名無しさんの野望:2008/10/27(月) 21:47:51 ID:GpuwbhFD
>>435
仕様です。
443名無しさんの野望:2008/10/27(月) 21:56:20 ID:xnIiWxNS
>>436>>442
レスありがとうございます
仕様なんですか、という事はきちんと表示させられないのですか?
444名無しさんの野望:2008/10/27(月) 22:06:08 ID:xnIiWxNS
Wiki見てたらそれっぽいMODがあったので試してきます。
445401:2008/10/27(月) 22:06:09 ID:kTgXrVBE
>>402,403,404
ダブルクリックでのバージョンアップはvanilla.esp
になるんだけど、そのあとchangeでesmに変えたら
うまくいきました。
ありがとうございました。
446名無しさんの野望:2008/10/27(月) 22:14:55 ID:ia+Mwe4G
>>438
ベンダーは平日はコロール町散策、週末は各地放浪の挙句行方不明w
こんな感じで買いたいときに植物の種を買えなかったので
私は扱っている商品はCSでダルマ母の店で扱って貰うようにしました
同じくCSにてNPCの行動設定を変えてしまうのも手かもしれないです。
447名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:01:23 ID:i3yE6yrl
FCOMについて質問です。

FCOMを導入しようと試行錯誤しているのですが

Bob's Armory , FrancescosLeveledCreaturesItems 4.5b , FrancescosOptionalNewItemsCreatures

の3つの装備Modを入れる必要があるみたいです。
しかし、このまま入れると体系ModでHGEC利用しているので装備がおかしくなると思います。

Francesco's Leveled Creatures Items 4.5bはFrancesco Armors Exnemisedで互換体系のECに適用できるみたいですが
残りの2つもECもしくはHGEC体系用の変換Modはあるのでしょうか。

448名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:02:04 ID:3U/9gm6j
>>440
Buies氏のHuiyuBeta版、3DMgameで配布してる
449名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:24:14 ID:9GBlHgtn
>>448
ありがとう
450名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:24:27 ID:o2b7yUDQ
>>447
FCOMのサイトをちゃんと読めよ。
Bob'sとFranは推奨されているだけで必須ではないから、不満があるのなら入れなくていい。
それにそのままEC体形でない装備を入れても問題なんてない。
ECでないアイテムを装備したときバニラの体系にもどるだけだ。
451名無しさんの野望:2008/10/27(月) 23:51:24 ID:5LI4cKF2
普通ならマウスの左クリックで攻撃、右で防御するんだけど
それが出来なくなった。
左押しても攻撃せずに、敵が黄色く光るだけ。
右押すとよくわからんサポートモードとやらがon、offで切り替わる。
どうやったら元に戻りますか?
ダウンロードしたセーブファイルがそうなってんのかな???
452名無しさんの野望:2008/10/28(火) 00:01:50 ID:sc8BcneS
>>451
CSR入れている影響では
そういうコマンドがあったはず
もう一度CSRを説明通りやれば大丈夫だとおもう
もしかしたらMouse Castのほうかもしれんけど
453名無しさんの野望:2008/10/28(火) 00:08:39 ID:Ju2r3vsY
Acrobatのバク宙のモーションを変更したいんですがどのファイルかわかりません><
教えて頂けないでしょうか;;
454名無しさんの野望:2008/10/28(火) 00:28:32 ID:Vz+CfSkE
1,MOEのメインクエストを開始させないMODを入れている。
2,ダークブラザーフッドのクエストで向かいの牢屋の囚人を暗殺している。

上記の状態で隊長クラスのガードに逮捕されても、メインクエストが開始されません。
原因は他にあるのかもしれませんが、これを回避する方法がありましたらご教示下さいm(_ _)m

DBのクエストに手を付けていないセーブデータでは開始される事を確認できています。
455373:2008/10/28(火) 00:42:41 ID:eoOgzN/n
>>397
何度もありがとう。DirectXを8月版にしたら、CTDが減ったような気がする
まだたまに起こるんだけど、実際に頻度が下がってるのが不思議なところ
VGAのドライバは最新版の友人がトラブってるの知ってるから試す気もなし

日本語パッチは14aを使ってるんだけど、15aにしてトラブル解決の人もいるみたいだね
ちょっと試してみるかな
システムキャッシュは、変えてみたけどまったく変化なかった
とにかく、ありがとうございました
456名無しさんの野望:2008/10/28(火) 01:08:19 ID:TYEnSlaa
>>454
その場面に遭遇した事ないからわからんけど、コンソールで生き返らせるのはだめなの?
457名無しさんの野望:2008/10/28(火) 01:24:07 ID:gHOyjYQa
すいません質問なんですが
MODのFranを入れたんですが、商品取引金額のバグが起こり
wikiの対処法を見たんですが,FranのLiving Economyがないんです。
Franの六個の.esm.esp中に該当するものがあるんでしょうか?

458名無しさんの野望:2008/10/28(火) 01:32:23 ID:xCuPkaPl
>>438
俺もそれ入れてるけど、NPCに会えないもんで苦労した。
ID調べてmovetoしてみたんだけど
昼間はBravilの北西くらいにある森の中でウロウロしているみたいだ。
そこで話しかけても種は売ってくれないし、
夜になって無理やり家に入って話しかけても駄目。
何のMODが影響してるのか、結局売ってくれなかったから
俺はCSから「森に出かける」AIを削除、夜以外は家の横に突っ立たせて
一日中取引してくれるように設定した。
NPCのIDは010026DEだから、まあ色々試してみて。
459名無しさんの野望:2008/10/28(火) 02:06:24 ID:ZkvXSWiy
>>457
FranのLiving Economyはたぶん本体の.esmにマージされてるから
Living Economyを消したいならFran本体を消して、Franを再インストールするしかないと思います
再インストールする際は、Living Economyをインストールするかどうか聞かれたとき
Noを選択して、Living Economyはwikiで紹介されてる単体版を使用してみてください
460名無しさんの野望:2008/10/28(火) 02:49:00 ID:RBrneQ1m
See you sleepのMODについて質問なんですけど、
既存のベッドをアクティベートしてもキャラが寝てくれません。
過去ログやreadmeをみたり、OBSE導入、ポーズ系MODの削除も試してみましたが全然ダメでした。
どなたか教えていただけないでしょうか?
461名無しさんの野望:2008/10/28(火) 02:49:26 ID:7a4jwvGa
>>434
俺も似たようなことがあった。BravilではCityswimmerがラム酒だったかを盗んで射殺されてた
困ったのはBruma。格闘マスターに訓練してもらうためのイベントで
「さあ、打って来い」みたいな発言とともに向こうが構えた途端
例の一団が一気にやってきて彼を滅多切りにして得意げな顔で去っていった

その後「○○は死んだ。もう格闘について教わることは出来ない。」のメッセージ
462名無しさんの野望:2008/10/28(火) 02:51:42 ID:r/sqMRKo
何だそのシュールな光景はw
463名無しさんの野望:2008/10/28(火) 03:35:53 ID:Mk0XGdA8
Buffaloのゲームパッドをつないでやってみたんですが、
番号をコントロールパネルから確認して割り振ったのになんどやっても違うコマンド出ます。

wikiのとおりにやったので、もう何が悪いのかわからない・・・
464名無しさんの野望:2008/10/28(火) 03:56:14 ID:gHOyjYQa
>>459
すばやい回答ありがとうございます。
インスコ画面にあったんですね。
英語だったんで余り読まず設定してました。
入れ直してみたら、とりあえず大丈夫そうです。
465名無しさんの野望:2008/10/28(火) 04:19:26 ID:gpROTLwl
>>461
それMODの影響じゃないよ。
スイマーは手癖の悪い奴だから、出会って時間経つと殺される。
466名無しさんの野望:2008/10/28(火) 06:05:26 ID:ZZ+AaEzv
曲について質問なんですが、オブリの曲を完全に違う曲にしたい場合
デフォルトのオブリのMP3ってそのままmusicファイルから引っこ抜いても問題ないですかの?
467名無しさんの野望:2008/10/28(火) 06:59:47 ID:mc/06OmE
>>450
ありがとう、いろいろ調べて疲れて寝てしまった。

見た感じFrancescosOptionalNewItemsCreaturesも置き換えられそうなんでBob's Armoryだけ無視してみます。
468名無しさんの野望:2008/10/28(火) 07:09:28 ID:MFV4X2DJ
メイジギルドクエのネクロマンサーズアミュレットが進みません。
無事アミュレットを分捕ってきたものの、依頼者に反応がとって来いとしかいわず、
手元には、アミュレットが何故か7個もあります。
コンソールでクエとばしをやってみようかと思いましたが、
SetStage MG16Amulet 4といれてみてもかわらず。

どなたか、分かる方よろしくお願いします。

ちなみに、WIKIには、2個取れる症状があるらしいとまでで、
具体的な対策などは載っていませんでした。
469名無しさんの野望:2008/10/28(火) 07:50:40 ID:wd2h4/ni
>>468
SetStage の最後の番号って4でいいんだっけ?
10単位だったような気がするけど(うろ覚えなので違うかも)
sqtで30とか出てたら31じゃなくて40とかね
470名無しさんの野望:2008/10/28(火) 09:16:53 ID:caHruL1f
盾を装備するとアーマーレート上がるんですが、これは盾で防御している時だけ有効なんでしょうか?
また、エンチャントによるシールドやダメージ反射等の効果も盾で防御している時だけなのでしょうか?
よろしくお願いします。
471名無しさんの野望:2008/10/28(火) 09:18:34 ID:KXLPeNka
>>470
防御していなくても防御効果やエンチャント効果を発揮したように思います。
472名無しさんの野望:2008/10/28(火) 10:14:16 ID:ZB75sLBH
武器について質問です。
 1.こちらの攻撃がヒットした時、敵の攻撃を防いだ時に消耗する。
 2.威力の高い武器ほど消耗が早い。
 3.health値の高い武器ほど消耗が遅い。

こういう認識でいいでしょうか?
それと重さは軽いほど疲れないようですが、重い武器に利点はないのでしょうか?

初歩的質問ですがよろしくお願いします。
473名無しさんの野望:2008/10/28(火) 10:24:56 ID:TYEnSlaa
>>466
問題ない
474名無しさんの野望:2008/10/28(火) 10:42:40 ID:s3U6ii75
sifh 1コマンドの意味が分からない…
これを設定しても味方に攻撃は当たるし有効度も普通に下がる

コンパニオンに攻撃当たらないようにするor死なないようにすることってできないかなぁ
475名無しさんの野望:2008/10/28(火) 10:52:58 ID:TFjrHjwg
Bananasplit Better CitiesというMODを入れたら
毎日ガードが変な看板を町中に掲るようになりました。
風情も何もないのでやめさせたいのですが、どうしうたらいいでしょうか?
476名無しさんの野望:2008/10/28(火) 11:42:14 ID:wd2h4/ni
>>474
つ NPCほぼ不死化魔法MOD
http://www.h5.dion.ne.jp/~madtaro/oblivion_kurani.htm#4
477470:2008/10/28(火) 11:50:32 ID:I5K+v5M/
>>471
なるほど、ありがとうございます。
478名無しさんの野望:2008/10/28(火) 12:32:42 ID:boKtaX9S
>>475
CSで貼り付けてるNPCのAIを変更すれば貼らなくなると思うけど。
けっこう大型MODだから難しいんじゃないかな…

それよりどんな張り紙か気になるなぁ
あと、張り紙自体を自分で作り直すとか?
それなら、ddsファイルを書き換えるだけですむよ。
479名無しさんの野望:2008/10/28(火) 14:22:10 ID:/wrRiCSz
BP2chとか色々入れてみたのですが
選んだ種族によっては使えない髪型とかあるじゃないですか
そういうのを無理矢理使えるようにする方法ってありますか?
480名無しさんの野望:2008/10/28(火) 14:49:18 ID:8XD30sLd
CSつかってRaceの髪型のところに使いたい髪形をドラッグしてもってって登録し
esp保存した差分を読み込ませれば使える。
481名無しさんの野望:2008/10/28(火) 15:45:50 ID:/wrRiCSz
解決しました、ありがとうございます
482438:2008/10/28(火) 16:59:01 ID:NE8A/oIN
>>446>>458
ありがとうございます
結局なかなか会えないのでCSか

そろそろCS使いこなせるようにならないとなぁ
483名無しさんの野望:2008/10/28(火) 16:59:56 ID:TFjrHjwg
>>478
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19429.bmp
こんなん、夜になると後ろの黄色いのが町中に
とりあえずmodを個別書き換えのやつに総入れ替えすることにします。
ありがとうございました。
484名無しさんの野望:2008/10/28(火) 17:00:44 ID:IOHIoT8T
Wiki、テンプレくらい嫁ゴミ屑
485名無しさんの野望:2008/10/28(火) 17:06:22 ID:3rQMcWvH
>>484
まぁ、そうきついこと言ってやるなよw
所詮BMP何ぞで張る産廃なんだから。

>>483
そーいう呼ばれ方されたくなけりゃ次から(画像含めて)改めるこったw
486名無しさんの野望:2008/10/28(火) 17:18:29 ID:gDqno4N2
>>483
Meshがねーぞって怒られてる
そういう表示がでてる。
BBCがちゃんと導入されてないと思われる

正直、悪いんだけど画像ワロタw
WTF(なんてこったい!)〜〜Mesh!!(Mesh[3Dモデリングデータ]がないよ!)
WTFはネトゲ用語だから判りにくいかもね
487名無しさんの野望:2008/10/28(火) 17:20:00 ID:WAqqquLe
ネトゲ用語って・・・ただ略しただけじゃん
488名無しさんの野望:2008/10/28(火) 17:21:21 ID:gNLl1tJX
>>483
それ看板じゃねーだろwww
489名無しさんの野望:2008/10/28(火) 17:26:10 ID:N0BxMlLk
久しぶりにオブを起動したらBethesdaのロゴが出たあとにデスクトップに戻るんだけど、
なんででしょうか?MOD等はそのままだったのに・・・

おとなしくアンインストールしたほうがいいんですかね?
490名無しさんの野望:2008/10/28(火) 17:49:27 ID:TFjrHjwg
>>484-488
なんかもう色々とすみませんでした。
次からは自重します…。
491名無しさんの野望:2008/10/28(火) 17:57:02 ID:6k7/PwSs
看板ワラタwwww
492名無しさんの野望:2008/10/28(火) 18:09:28 ID:wd2h4/ni
>>489
モニタとかのハードウェア的な変更があったので
以前の環境とバッティングして落ちたんじゃね
iniファイルを消してやってみるとかどうかな
493名無しさんの野望:2008/10/28(火) 20:01:06 ID:N0BxMlLk
>>492
やってみたんですが変わらず・・・
設定をミディアムにしても
オブ起動→画面暗くなる→数秒後デスクトップへ
これの繰り返しです。

再インストールする場合はOBSE・日本語パッチ等も再インストールしないといけないんでしょうか?
494名無しさんの野望:2008/10/28(火) 20:34:57 ID:IOzcEUL7
>>493
>再インストールする場合はOBSE・日本語パッチ等も再インストールしないといけないんでしょうか?
そのとおり
再インストールするのなら、パッチ等もすべてやりなおしだね
バックアップをとってなかったMODを拾いなおすのに比べれば、たいした手間じゃないよ
495名無しさんの野望:2008/10/28(火) 20:39:01 ID:fz+7wVeF
めんでーんだよな
ツール類も入れなおすの
496名無しさんの野望:2008/10/28(火) 20:58:52 ID:fz+7wVeF
だれかOHs_Resized_Creatures入れてる人いたら比較画像上げてもらえないだろうか?
自分の環境だと入れても適応されてるのかどうかイマイチわからん
497名無しさんの野望:2008/10/28(火) 21:06:47 ID:dTnxBUsS
Romancing of Eyja1.4の日本語化をしようと思ったのでまずCSでデータを取り出そうとしたら
「Unable to find Quest Reference(00013564) on Topic"GOODBYE"と表示が出ます
意味は分かるのですが、何度データの入れ替えをしても同じ結果が出るので困っています
無視して強引にdialog等をエクスポート、インポートしても良いものでしょうか?
498名無しさんの野望:2008/10/28(火) 21:07:36 ID:euxa8D3l
>>456
返答ありがとうございます。
それは試したんですが、resurrectに反応してくれないんですよね。
もちろん生きているデータで対象を取って、最新データでロード後に行いました。

SetStageでクエストを進めてadditemでアミュレットを入手するしかないんですかねえ。
499名無しさんの野望:2008/10/28(火) 21:11:47 ID:7bxoNCRH
>>489
俺もつい数日前に同じ様な質問をして、同じ様な回答をもらった。
確かに再インストールは面倒だったけど、心機一転と思えば、結果良かったよ。
当時入れてなかった新しいmod探しのいい機会になったし。
500名無しさんの野望:2008/10/28(火) 21:26:43 ID:euxa8D3l
>>456
何度もすいません。
本人がいないセルで試したら復活はしましたが、やはり初期の牢獄へは投獄されないようです。
恐らく、DBのクエストの関係で牢獄の抜け道がすでに開いてしまって入る事が関係しているようなのですが。
501名無しさんの野望:2008/10/28(火) 21:30:01 ID:1QgJQjGH
WSやらCSやらオススメされてるツールを入れたら
マイドキュメントのセーブファイルにバックアップがチラホラ出来てるんだけど
バックアップ機能をオフに出来ない?ファイルがごちゃごちゃしてて気持ち悪い
502名無しさんの野望:2008/10/28(火) 22:05:36 ID:N0BxMlLk
>>494
たった今アンインストールしてきたんですが、
とりあえず本体とランチャーだけ消えました。ほかのデータ(BethesdaフォルダとMy gameフォルダ)も
オブ関連はすべて消したほうがいいですよね?

MODに関しては落としてそのまま放置してるんで大丈夫です。整理癖がなくてよかったかもしれません。
503名無しさんの野望:2008/10/28(火) 22:14:06 ID:oGPwqd+B
>>496
MMMを入れたときに削除したのでSSは撮れないけど、
スプリガンが大きくなって、カニが小さくなったのははっきりとわかるはず。
504名無しさんの野望:2008/10/29(水) 00:28:13 ID:KycKtb69
MidasクエのAstral planeにて、5つのジェムを集めて台にセットしたところまで
進んだのですが、ジェムを鳴らす正しい順番が分かりません。
FAQには
If you do it in the right order, the main crystal will light up with each step
と書いてありますが
在るはずのクリスタル(great varla stone)がゲーム上で非表示になっていて、いつ光っているか分かりません。
CSでnifファイルの再指定、load orderの変更等試しましたが表示されません。
どうしたものか…
505名無しさんの野望:2008/10/29(水) 00:44:52 ID:PrCOu/nT
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19464.jpg
buiesのこの服なんだけど、
時間切りでもうダウンロードができなくなっているんで
誰が持っていたらうpしてくれないか?
506名無しさんの野望:2008/10/29(水) 00:55:23 ID:us/GiX0I
ベータ版だし、某ショップModのメッシュを無許可で改変して配布してたものだから
Buiesに直接PMしたら?
507468:2008/10/29(水) 01:20:39 ID:M8BA0S0A
>>469
なるほど、40でしたか!試してみます。ありがとう!
508名無しさんの野望:2008/10/29(水) 04:21:57 ID:U05xLoy8
>>504
あれはノーヒントだが実は「未知との遭遇」の音をなぞれば正解。
Midiなどで確認して音を鳴らしてみれ
509名無しさんの野望:2008/10/29(水) 07:55:56 ID:4YiUEekX
ObMMについて質問させてください

Archive Invalidationについてなんですが、
これは処理の必要があるModひとつひとつにupdateをするという解釈でいいのでしょうか?
それとも、Autoupdate on exitにチェックを入れておけば、以後ObMMが自動でやってくれるのでしょうか?
510名無しさんの野望:2008/10/29(水) 08:37:56 ID:8LTIIF2u
Umpa Sexy Walkなんですが

http://jp.youtube.com/watch?v=pdkXrxYVCYo
この腰に手を当ててるバージョンじゃなく

http://jp.youtube.com/watch?v=g7X8rLgaTcA&feature=related
こっちの手を下ろしてるバージョンが欲しいんですが
どっかにあります?

http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=15829
ここの両方落としてみたんですがどっちも腰に手を当てちゃってます><
511名無しさんの野望:2008/10/29(水) 08:45:18 ID:l+VL7xn6
>>510
ttp://tesnexus.com/downloads/file.php?id=18125
Umpa Sexy Walkじゃなくて、こっちじゃないかな?
512名無しさんの野望:2008/10/29(水) 08:53:18 ID:5Jy5zv4A
商業地区の西のほう、WANTEDポスターの前に宝箱が出てきて防具買える(もらえる)MODって何でしたっけ?
よろしくお願いします。
513名無しさんの野望:2008/10/29(水) 09:50:43 ID:8LTIIF2u
>>511
あ、これだ
別物だったのか・・
ありがとうございます
514名無しさんの野望:2008/10/29(水) 11:27:20 ID:5Y/UZAsu
日本語で遊べるようなので興味があるんですが
現在はAMD Athlon2500+を使用していますが
PCを新調しないとどうも快適に遊べないスペックを要求されるようです。

現在購入するとしたら(自分で組み立て)
お勧めのビデオカードとマザーボードを教えてもらえないでしょうか。
電気代を安くしたいので省エネタイプだと嬉しいです
515名無しさんの野望:2008/10/29(水) 11:35:44 ID:M4lsZU8Q
自作版で聞け、あともうちょっとまともな質問の仕方を考えてから質問しないと
迷惑になるぞ
516名無しさんの野望:2008/10/29(水) 12:07:41 ID:YrwETYzi
というか
文面みるかぎり自作なんてできるとは思えないな
素直に既製品にしとくべき
517名無しさんの野望:2008/10/29(水) 12:22:37 ID:FrISdsZY
>>514
俺だったらグラボは ASUS EN9800 GT DDR3 1G をお勧めするね
俺が使ってるやつだからw 今のところ不具合もないし(マザーボードとの関連もあるけど)
上記のグラボは18000円くらいで買えるから安いし、VRAM多くてウマー。

ちなみにこのゲームはVRAMが多いほどグラフィックが向上するよ
VRAM512Mと1Gの差は大きく、このゲームの全背景グラフィックが大きく向上する
QTP3というMODを導入するだけでVRAMが700M以上必要になる。
更に遠景描写向上MODを導入するとまたまたVRAMが必要になる。
遠景の建物描写MODを導入するとまたまた・・・

つまり、結論としてはVRAMが多いグラフィックカードを買うことをお勧めする。
GeForce系じゃなくてもいいけどね
518名無しさんの野望:2008/10/29(水) 12:24:24 ID:R1fjZPCd
快適さを求めると省エネは無理じゃないかな
519名無しさんの野望:2008/10/29(水) 12:52:53 ID:vC5dQJZf
>>514
自作やめてPCショップBTOにしたら?
今じゃ自作とそんなに値段変わらん。
520名無しさんの野望:2008/10/29(水) 12:58:20 ID:OAU9RnKJ
オブリビオン中心に考えるならATI一択でしょ
521名無しさんの野望:2008/10/29(水) 13:10:19 ID:5Y/UZAsu
>>517
具体的にくわしくありがとう。
ゲームの方向性がわかりました

>>520
なるほど

>>515-516
ペン2の頃から数年ごとに4台組んできたから
自作は問題ないです。
>>517>>520こういう感じの実際に使ってる人から
有益な情報が欲しいのです。

>>518
そうでもないですよ。
522名無しさんの野望:2008/10/29(水) 13:26:47 ID:OAU9RnKJ
nVIDIAとObliは相性よくないですよ
ときどき画面が真っ暗になるバグがあります
Wrye BashやMODで直せると言っても完全じゃないし、第一マンドクサい

オレはATIに乗り換えて幸せになりました
でも、今はObli漬けだからいいけど、他のゲームでの不具合が怖いw
523名無しさんの野望:2008/10/29(水) 13:27:00 ID:+3FwlGG8
2つほど質問させてください
Adrenaline OblivionはShivering Isles未対応ですか?敵の数が同じだったもので

それとコンパニオンのセシリアはクエストクリアした後も一緒にいれますか?
524名無しさんの野望:2008/10/29(水) 13:30:01 ID:5Y/UZAsu
>>522
それでATI一択と教えてくれたんですか
教えてもらえなかったら、使い慣れたnVIDIAを買うところでした
ありがとう
525名無しさんの野望:2008/10/29(水) 13:31:32 ID:pjlSse8z
人をいらつかせるのがうまいなぁ
526名無しさんの野望:2008/10/29(水) 13:35:17 ID:ubN51wlZ
これくらいで苛つくなら質問スレは覗かない方がいいよ。
527名無しさんの野望:2008/10/29(水) 13:38:31 ID:FrISdsZY
そうだな。どこに苛つく要素があるのかわからない
528名無しさんの野望:2008/10/29(水) 13:50:27 ID:FrISdsZY
ちなみにnVIDIAに不具合多いって噂があるけど実際のところはどうなんだろう
オレは GeForce7600GS と GeForce9600GS 使ってるけど全然不具合起きないよ
個人的に運が良いだけなのかもしれんが・・

ちなみにここのサイトの型番はいいみたいね
http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB#supportednv
529名無しさんの野望:2008/10/29(水) 13:51:20 ID:eRmMhgoE
だね、AMD最強、NVIDIAは不具合たんまりだから止めた方が良い
530名無しさんの野望:2008/10/29(水) 13:56:23 ID:R1fjZPCd
>>523
SIはMore enemies in Shivering Islesを入れると敵が増えるよ
セシリアは入れたこと無いから知らない
531名無しさんの野望:2008/10/29(水) 14:24:14 ID:JNR1AUAr
CPUはマルチコア対応してないっぽいからそのつもりで。
グラフィックボードのオススメは、ATI HD3650 512M(サファイア版)がコストパフォーマンスが1番いいと思う。
値段も一万円切ってるし。
532名無しさんの野望:2008/10/29(水) 14:35:50 ID:+3FwlGG8
>>530
別にModがあったのですね!
情報ありがとうございます。
533501:2008/10/29(水) 14:40:01 ID:gd4AE900
俺のささやかな疑問にも
534名無しさんの野望:2008/10/29(水) 14:40:11 ID:xApTDHQ6
朝も夜も関係なくあちこちに謎の黄色いマークが現れては時間と共に消えていくのを繰り返しています
多分データの欠損だと思うのですが具体的にどのデータなのか検討が付きません
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19472.jpg
MODの影響だとしたら天候系のMODが影響しているのでしょうか…
535名無しさんの野望:2008/10/29(水) 14:41:38 ID:U05xLoy8
>>534
どのMODを入れた後にそうなったのか覚えていないのならば
一つ一つMODを外して検証するしかない。
536501:2008/10/29(水) 14:48:50 ID:gd4AE900
バックアップはいらないんだが
.datとか.bakってのが出来るようになった
.obseってのも
537名無しさんの野望:2008/10/29(水) 14:52:51 ID:weCBAWkf
>>534
OBMM使ってりゃコンフリクトなりなんなりで欠損データの表示機能があったと思うが・・・
勿論OBMM使ってても”OBMパッケージから入れてないと”意味ないが。
538名無しさんの野望:2008/10/29(水) 14:54:59 ID:Sja2K3Ot
>>536
.bak はobのデフォ、iniで無しにできるかも、wikiのiniのところ見てくれ。
.obseは obse使ってるとできる。なくせないと思う。

ついでに、
obse-plugin の pluggy 使うと、.pluggy もできる、これもなくせないと思う。
539名無しさんの野望:2008/10/29(水) 14:57:44 ID:6kQiBbda
>>534

固定してる?移動してる?
移動してるならNatural EnvironmentsのNatural Habitatぽいな。
540名無しさんの野望:2008/10/29(水) 14:59:26 ID:xApTDHQ6
>>535
一つ一つ確認してみます。
>>537
なるほど!OBMMは使っています。
という事はこれはOMOD化されていないMODの異常ということでしょうか?
なんにしろチェックしてみます。
541名無しさんの野望:2008/10/29(水) 15:06:02 ID:FrISdsZY
>>539
オレもそう思う。間違いなく虫と鳥だな
542501:2008/10/29(水) 15:18:10 ID:gd4AE900
>>538
iniから設定できたのか、どうも
それと.datってのは何なのだろうか?
543名無しさんの野望:2008/10/29(水) 15:19:58 ID:xApTDHQ6
>>539
時間によって現れたり消えたりするだけで固定だったのですが
試しにNatural Habitatを消してみたところやっと黄色マークから解放されました。
ずっと以前から入れていたので何故今更…とも思いますが、これで一安心です。
ありがとうございます。
544名無しさんの野望:2008/10/29(水) 15:26:24 ID:2eYFf59J
>>534
メッシュ抜けてるから上で出てるNatural Environmentsを(これ入れてるなら)改めて入れなおせば直るよ
545名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:03:44 ID:s/SgXgi6
くそー
midasを今更落としてきて驚愕して
magiceffectのscript見てみたら天文学的にわからない
どうやったらこんなのつくれるんだよ!!
誰か解読してくれよ!何なんだよこれ!ほんとにオブか・・・

だれか参考までに↓これの
解読できたらおねげーしますます
自作魔法作りたいけどマニュアルがなすぎて
既製品参考にしようとしたらこれですよ
まじで次元がちがうぜ/(^o^)\
546名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:07:51 ID:s/SgXgi6
scn MidasMegaVoltShootScript

ref me
ref myBall
float timer
float myX
float myY
float myZ
float fixZ
float myAngle
short doState
short index

; initial position vector
float xPos
float yPos
float zPos

; fly vector
float dx
float dy
float dz

; private
float ang
float xang
float yang
float zang
float x
float x2
float sin
float cos
547名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:08:38 ID:s/SgXgi6
Begin ScriptEffectStart
set me to GetSelf
set ang to me.GetAngle z
if ang > 180
set ang to (ang)-360
endif
set zang to ang
set x to ang*0.0174532925
set x2 to x*x
set sin to x*(1-(x2/6)*(1-(x2/20)*(1-(x2/42)*(1-(x2/72)*(1-x2/110)))))
set cos to 1-0.5*x2*(1-(x2/12)*(1-(x2/30)*(1-(x2/56)*(1-x2/90))))
set dx to 10*sin
set dy to 10*cos

; vertical fly vector
set ang to me.GetAngle x
set xang to ang*cos ; uses settings from Horizontal Vector
set yang to -ang*sin

set x to -ang*0.0174532925
set x2 to x*x
set sin to x*(1-(x2/6)*(1-(x2/20)*(1-(x2/42)*(1-(x2/72)*(1-x2/110)))))
set cos to 1-0.5*x2*(1-(x2/12)*(1-(x2/30)*(1-(x2/56)*(1-x2/90))))
set dz to 10*sin
548名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:09:27 ID:s/SgXgi6

; initial position vector (to add to player coords)
set xPos to 12*dx*cos
set yPos to 12*dy*cos
set zPos to 118-25*(me.IsSneaking)+12*dz

set MidasQuest.indexProj to ( MidasQuest.indexProj + 1 ) % 3
set index to MidasQuest.indexProj
if index == 0
set myBall to MidasActivatorMegaVoltRef01
elseif index == 1
set myBall to MidasActivatorMegaVoltRef02
else
set myBall to MidasActivatorMegaVoltRef03
endif
if myBall != me
set MidasQuest.Proj to myBall
myBall.SetDestroyed 0
Set MidasQuest.StreamSpell to MidasMegaVoltTouchSpell
Set MidasQuest.StreamStartSpell to MidasMegaVoltStartSpell
myBall.Activate me 1
myBall.moveto me xpos ypos zpos
myBall.SetAngle z zang
myBall.SetAngle y yang
myBall.SetAngle x xang
set myZ to MyBall.Getpos z
myBall.Setpos z MyZ
endif

end
549545:2008/10/29(水) 16:10:17 ID:s/SgXgi6
>>546-548で一つ!

スレ汚しだったらすまん
分かる人マジで教えてくれ
550名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:15:17 ID:9sbNkhsk
こんな書き方する奴には
知ってても誰も教えないと思うよ^^;;;;;
551名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:24:07 ID:s/SgXgi6
入りきらないんだから仕方ないじゃないか(´・ω・`)
552名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:26:31 ID:dlTlg9bk
テキストファイルをうpしてURLをhぬきで書くとかして
工夫しようよ
と言ってるのだ。
553名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:27:59 ID:pjlSse8z
どうせ言われてもわからないだろうに
554名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:29:47 ID:weCBAWkf
>>551
>入りきらないんだから仕方ないじゃないか(´・ω・`)
じゃぁ、誰も答えてくれないことがあっても仕方ないな。w
555名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:30:10 ID:5Jy5zv4A
結局これ打ち出すスクリプトだけで魔法そのものの実装じゃないでしょ
556名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:31:33 ID:s/SgXgi6
自分の頭の悪さをなんとかしい・・・・
奇特なかたいたらおねがいしやす
何か一つ紐解ければなんとか・・・・・

ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up19474.jpg >txt
557名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:32:37 ID:l+VL7xn6
"oblivion CS 魔法 自作"でググってみるとか
参考になりそうなところが見つかると思う
558名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:34:37 ID:vmS4pcC3
他人の書いたスクリプトを解読する方が面倒くさい
どんなマニュアルか知らんけど、手順書き見て投げ出すくらいなら
複雑な自作魔法は諦めて、簡単な物から練習するといいよ

もしくはMOD作成相談スレあたりで、具体的にどういう魔法が作りたいか
書けば誰か相談に乗ってくれるかもしれない
少なくとも今のままじゃ漠然としすぎて誰も答えられないと思う
559名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:35:05 ID:+3FwlGG8
一通りクリアしました。
操作に関しては直感的にやってきたのですが、もしかしたらもっと便利な操作があるのでは?
マニュアルに記載がない便利な操作方法をご存じなら教えてください
560名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:39:22 ID:s/SgXgi6
>>557
すくなくとも相当ググったけど応用というか実用レベルのは見つからないんだ
英語の方までみたけど
魔法に限らず上級?レベルのはどこにもマニュアルなんてないんだよ・・・
正直なめるように見ても
実際に既存のネ申Modみたいのみると別次元。
使いまわしとかなんだとか
結局わからなすぎるんだ

>>558
一つ一つ何か作るごとに相談になっちまうじゃないか!
CSいじくるレベルのマニュアルはいくらでもあるけど
それ以上のものがほとんどないんだよ・・・
英語wikiくらいまではがんばれるけど
英語の有志のサイト漁ればあるかもしれないけど
さすがにきつい
561名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:41:20 ID:pjlSse8z
わからないならするなよ・・・
っていうか検索して出なかったならまだしも出てきたのに面倒だからとか・・・
562名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:43:28 ID:5Jy5zv4A
英語が読めないんだろ
英語が読めたらこのスクリプトはそのまんまだと思うんだが
563名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:47:31 ID:s/SgXgi6
>>561
実際英語CSwiki見てみた?
そんな応用例なんてないんだぜ?


>>562
じゃあ数行でもいいから解説してみてくれないか?
564名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:49:50 ID:FrISdsZY
なんだか凄く簡単な気がするんだが・・・
>>546はただの型の宣言だから気にしなくていいし
>>547は置き換えだろう
この言語を知らんから適当に解説してみると

setという行は多分入れ替えだな。set [入れられるもの] to [入れるもの] になってると思う。
set me to GetSelf  ← meというハコにGetSelfという関数かな?を入れる
set ang to me.GetAngle z ←angというハコにmeのハコの中にあるGetAngle項目のzという値を入れる
set x to ang*0.0174532925 ←xというハコにangの値に0.0174532925を掛けた値を入れる

if ang > 180
set ang to (ang)-360
endif
これはangだけはangの値が180より大きいときはangの値を-360する。

>>548は、
set MidasQuest.indexProj to ( MidasQuest.indexProj + 1 ) % 3 ←MidasQuestのハコのindexProj項目に
MidasQuest.indexProj + 1 ) % 3の値を入れる。
%は剰余演算子なのでMidasQuestのハコの中のindexProjにある値に+1した数値を3で割り、その余りが()内の値になる。
set index to MidasQuest.indexProj        ←indexにMidasQuestのハコの中のindexProjの値を入れる
if index == 0                     ←もし、indexの値が0なら・・
set myBall to MidasActivatorMegaVoltRef01 ←myBallの中にMidasActivatorMegaVoltRef01(関数?)の値を入れる
elseif index == 1                   ←もし、indexの値が1なら・・
set myBall to MidasActivatorMegaVoltRef02 ←myBallの中にMidasActivatorMegaVoltRef02の値を入れる
else                          ←もし、indexの値がそれ以外なら・・
set myBall to MidasActivatorMegaVoltRef03 ←myBallの中にMidasActivatorMegaVoltRef03の値を入れる
endif                         ←index分岐終わり
if myBall != me                  ←もし、myBallの値がmeの値と等しくないなら以下の一行が実行される
set MidasQuest.Proj to myBall         ←上の行が真ならここを実行する
多分、こんなもんだろうな
565名無しさんの野望:2008/10/29(水) 16:51:56 ID:pjlSse8z
>>563
応用を調べてるってことは基礎はできるんだろ?
なら自分で考えろよ
566名無しさんの野望:2008/10/29(水) 17:05:24 ID:5Jy5zv4A
まず自分の向いている方向から魔法が進むべきベクトルを算出(0.0174532925はDeg->Rad変換の係数のようだ)
myBallはきっと飛んでいくものを定義したシステム変数(Refだし)なので、
実行したいエフェクトにあわせてオブジェクト?をセット(MidasActivatorMegaVoltRef01とかは魔法の定義そのものだろう)
あとは飛んでいくように初期位置やら方向やらをセットして終了

あとはmyBallがシステムに処理されるんじゃないのかね。
細かい引数定義は何かは知らないけど適当に変えてみると何を意味してるかはやってみればわかるかと。
どっちかというと魔法を作る作業はMidasActivatorMegaVoltRef01とかMidasMegaVoltTouchSpelのようなものを定義するほうだと思うぞ。
567名無しさんの野望:2008/10/29(水) 19:01:55 ID:5Jy5zv4A
refされてるのはシステム変数じゃなくて引数(渡した順に先頭で定義して受け取るとか)かもね。
これを呼んでるコードを見ないと判断できないけど。
ところで ID:s/SgXgi6 はどこへ?
568名無しさんの野望:2008/10/29(水) 19:18:51 ID:07/JotAu
見ていて、殺意の発生するもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・キモヲタ、オッサンの実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・時報と糞CM
・ぺんぎん娘

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!
569名無しさんの野望:2008/10/29(水) 19:38:50 ID:D1ZvxCuR
落ち着け
570名無しさんの野望:2008/10/29(水) 19:56:42 ID:s/SgXgi6
レスthx!
>>564>>566
簡単・・・なのか・・・
スクリプトなんて元が白紙だったとはいえ
これが簡単って・・・何物なんすかいったい(;゚д゚)

やっぱり、む、むずかしいな
数学知識ももっとつめこまないとついていけなそうだ

ここまで丁寧に解説してもらえれば
なんとかこの時点ではなんとなくわかるんだけど
やっぱ到底応用なんてできなそ

せめてもすこし解読能力あれば学んでいけるのだが
まだまだムリみたいだわ
ありがとうスマン


>>567
いや、自分はまったく知らないんだろうに
知った風にバカにしてくる人しかおらんのかとおもって
ちょっと英語サイトあさってたスマン
571名無しさんの野望:2008/10/29(水) 20:20:14 ID:gaOu8Tc1
つか、mod製作スレに行きなよ…
どう見てスレ違いだから

あと、他の人も言ってるけど
これはただオブジェクトを撃ちだすスクリプトだから
まあ、midasquest〜の行はオブジェクトの使い回しを防ぐために入れてるものだけど
基本的に位置を決めているだけなんで、魔法効果などを指定してるスクリプトはオブジェクトに貼られているものを見ないと
何が何やら分からんと思うぞ。
572名無しさんの野望:2008/10/29(水) 21:04:32 ID:hXCNY8W3
Scriptを覚えるならCS helpのチュートリアル2をまずやってみる。
これでそこそこ判る。
次にゲームを始めるorコンソールで値を入力するとInventryにアイテムを追加するscriptを組む。
他人の日本人modderのscriptを見る。
人によってはすごい丁寧に説明文をコメント扱いでつけている。
あとは実践あるのみ。
いきなり知識を得るのは難しいが一ヶ月も触れると大体判る。
自分はBasicしか触ったことないけどいまは割りと使えるようになっている、と思う。
573名無しさんの野望:2008/10/29(水) 21:25:56 ID:9WjP79Vz
ボロ小屋MODで増強される怪しい地下室ってどこから行くの?(´・ω・`)
扉が見つからないんだけど…。
574名無しさんの野望:2008/10/29(水) 21:52:19 ID:s/SgXgi6
>>571
作成支援なんてレベルじゃなかったもんですまん

>>572
もちろんwikiはほぼなめしたんだけど・・・・
まだ三日ですいまそん


575名無しさんの野望:2008/10/29(水) 21:53:30 ID:pjlSse8z
ただの教えて君だよな
576名無しさんの野望:2008/10/29(水) 21:55:32 ID:vwpOy4T1
High Rez Skin Textures for HGEC
これの
4096x4096_Default_package_v1_2_part1
4096x4096_Default_package_v1_2_part2
を落としてきたんだけど、連結解答できん
両方とも250MBオーバーで落とすの大変
落としたファイルが壊れてるのかと思い、もう一度落としなおしたがかわらなかった
解凍ソフトが悪いのだろうか
577名無しさんの野望:2008/10/29(水) 21:57:20 ID:C5Ow4xKe
>>576
(´-`)゛>>8
578名無しさんの野望:2008/10/29(水) 22:02:24 ID:0LrR7ac5
>>573
テンプレwikiの妖しい地下室 ver1.0のことかな?
だとしたら入り口から見て左側奥、棚下の床にありますよ
579名無しさんの野望:2008/10/29(水) 22:57:25 ID:nxzkePKt
deadly reflexを4から5へバージョンアップすることができません
まずレドメに書いてあるように4を完全にアンインストールした時点で
ロードができなくなってしまいます
この場合はニューゲームからやり直すしかないのでしょうか?
580名無しさんの野望:2008/10/29(水) 23:11:03 ID:vwpOy4T1
>>577
サンクス
581名無しさんの野望:2008/10/30(木) 00:43:13 ID:aFguxkii
下水道の出口では、何回顔を変えても平気なのに
一歩外に出て、showracemenuやCharacter Generate Amuletで変えようとすると
完了を押した途端エラー落ちしてしまいます
下水道で、デフォルトの種族と髪型選んだ後
showracemenuで変更しようとしても落ちてしまいます
MOD全部外しても落ちるんですが、何とか改善する方法ないでしょうか
582名無しさんの野望:2008/10/30(木) 00:52:41 ID:DCx9jwYO
セーブ→ロード
583名無しさんの野望:2008/10/30(木) 00:54:28 ID:uOp1kcfi
>>579
空espで置き換えて外せばいいんでない
584名無しさんの野望:2008/10/30(木) 01:00:16 ID:aFguxkii
>>582
ああ…!一度外出た後、ゲームの再起動しなきゃ落ちるみたいですね
再起動したら落ちずに変えられるようになりました!
レスありがとうございました
585名無しさんの野望:2008/10/30(木) 01:08:02 ID:/bgg6tf/
>>584
ShowRaceMenuで、キャラデザイン終えたら@キー押してコンソールを出し
セーブして、そのデータをロードするのがベスト

そうしないと、ステータスとかがおかしくなる場合がある
586名無しさんの野望:2008/10/30(木) 02:44:24 ID:3ntS+olb
>>578
見つかった
ありがとうございました
587名無しさんの野望:2008/10/30(木) 02:47:08 ID:KAVQl++j
>>581
レベル変更システムを変える気があるならKobus_Character_Advancement_Systemが便利だよ
魔法ひとつで種族変更画面にいけるし日本語化もされてる
ステの上がり方の調整がちょっと複雑だけどコツ掴めば思いのままだし
俺はこれなしじゃもうオブリできねーなw
588名無しさんの野望:2008/10/30(木) 02:53:38 ID:pe0qnmdo
ta22's NPC を使いたいのですが、BP-2chが 1.5.4 なのです。

BP-2ch が 1.5.4 でも使用できる ta22'sNPC はどうやら 1.5.2 が最後のバージョンのようですが、
Ta22'sNPC 1.5.1 の readme には
>必須Mod:Bp2ch_Ed_v1.66以上 (下のバージョンでもHorkewが入っていればOKです)
と書いてあります。

ですが Horkew という種族をどこからダウンロードしてよいやら分かりません。

BP-2ch 1.5.4 で Ta22's NPC を使っている方、アドバイスをお願いします。
589名無しさんの野望:2008/10/30(木) 03:15:44 ID:KAVQl++j
>>588
うーんそもそもBP2hを154で使う理由は何?
BP2hに他種族入れるのは色々と面倒だし
素直にアップデートしたほうが楽だと思うんだが
590名無しさんの野望:2008/10/30(木) 05:26:17 ID:pe0qnmdo
>>589
Wikiに

>※1.5.4→1.6.0へのバージョンアップの際に、プラグインの仕様が大きく変わっているため、
>1.5.4を継続使用中の人でパソコンの操作に自信のない人は、新規ゲーム開始まで
>バージョンアップしない方が無難かもしれません。

という記述があるので、導入をためらっているのです。

でも ta22's NPC は使いたいし・・・という状況です。
591名無しさんの野望:2008/10/30(木) 05:46:22 ID:gax6PEe7
>>590
なるほどねえ
Wrye Bashなりで顔データやレベルは写せるけど
どうしても新規ではやりたくないってなら
BP2hの最新ver落としてそこから抜きとればいいんじゃね?
592名無しさんの野望:2008/10/30(木) 06:26:36 ID:SFkGMe0g
動物、特に蜘蛛が大量にでてくるとFPSかなり下がりますが
GTAの蜘蛛でてくるところとか悲惨でしたw

スペックは2.4ghx2 2g GF7900で通常時は問題ありません

これって仕様ですか?設定とかありましたら教えてくださいな
593名無しさんの野望:2008/10/30(木) 08:36:59 ID:2KIHavRs
高画質でやるにはぜんぜんスペックが足りない。
そのスペックだと
FPSが下がるのが気に入らないなら画質や解像度を徹底的に落とすしかないよ。

594名無しさんの野望:2008/10/30(木) 16:09:45 ID:ltA6IX3m
>>588
自分はそのmod使ってないから詳しい仕様は分からんけど、新しいBPに抵抗あるなら
そのNPCmodのespをCSで開いて、問題の追加種族のキャラを既存種族に置き換えるとかじゃだめなのかな?
Horkewってのが特殊なメッシュテクスチャ使ってたら、キャラの見た目が破綻してしまうかも知れんが
595名無しさんの野望:2008/10/30(木) 16:49:03 ID:+Kml0QQ+
>>588
BP-2ch 1.7.0 Fixedで ta22'sNPC 使ってるが、特に問題があるようには思えないが。
うちでは特におかしな動作とか起こってないよ。

だから素直にアップデートするのが幸せかと思う。
596名無しさんの野望:2008/10/30(木) 17:31:14 ID:dFOVSDM1
SSでta22'sNPCを見つけて探してきて入れたが、入れた途端に起動しないorz
競合は無いんだけどなぁ・・・
理由がわからず俺涙目

597名無しさんの野望:2008/10/30(木) 17:34:48 ID:O0hmlUDE
Mannimarco Resurrectionで杖探してこいってのがあるけどその場所いってもどこにもない・・どこにあるんだYO!
598名無しさんの野望:2008/10/30(木) 17:45:38 ID:ktbBJInP
>>596
エスパーするとBP-2ch をいれてるがバージョンが古くてマスター指定が異なるか
BP-2ch をいれてないかのどっちかだと思う。

入れてる場合はWryeBashでマスター指定しなおせばいごくよたぶん。
599名無しさんの野望:2008/10/30(木) 17:48:44 ID:dFOVSDM1
>>598
マジで?なんと有益な情報だろうか
BPはいれてるからWryeBash使わないとダメだろうなー
なんか敷居高い気がしてWryeBash使ってなかったがこの機会に手出してみるか
ありがとう!
600名無しさんの野望:2008/10/30(木) 17:59:15 ID:ktbBJInP
ただ
BP-2ch とTa22’sNPCの両方を最新版にするのが
一番簡単だと思うんだ。
601名無しさんの野望:2008/10/30(木) 17:59:22 ID:AKAerooX
>>588
別にBP2ch1.5.4でも使えるよ
若干禿げてる人が出てくるけどな
602名無しさんの野望:2008/10/30(木) 18:00:26 ID:UZmnonTF
Master系統の錬金器具を手に入れられるMODというものはありますか?
603名無しさんの野望:2008/10/30(木) 18:32:46 ID:L0U6H9n1
>>602
MannimarcoRevisitedだな
最終戦後に手に入ったよ
604名無しさんの野望:2008/10/30(木) 19:04:25 ID:UZmnonTF
>>603
ありがとうございます
早速導入してきます
605名無しさんの野望:2008/10/30(木) 19:37:11 ID:uz3EbQc3
OOO+MMM+WCの環境です。
Sideway Cave(帝都の近くの洞窟)にて一番奥に鍵の掛かったAyleid Caskがあって
どうしても鍵を見つけられないのですが、どこにあるかご存知ないでしょうか?

ちなみにコンソールで開けて、中にはAlmalexi's loveという盾のような杖のようなもんのすごいエンチャ装備がでてきました。
606名無しさんの野望:2008/10/30(木) 19:44:00 ID:uz3EbQc3
すみません。Almalexia's loveでした
607名無しさんの野望:2008/10/30(木) 20:14:35 ID:uOp1kcfi
>>605
Q: Where is the key to the chest in Sideways Cave?
A: There isn't one as of OOO 1.3, use the console to open it for a very nice item. *Update*Key added in OOO 1.31, its located in White Gold Tower and can be found during the last mission in the Thieve's Guild. (AnvilTonge + Arbiter of Change)

ちなみに俺はシーフギルドの最後のミッションで鍵を手に入れたけど
どこで使うか分からなかったから放置したままだったな。
608名無しさんの野望:2008/10/30(木) 20:16:12 ID:iOUx7oA/
>>607
ウォーターフロントの乞食がいたあたりにできる扉開く鍵じゃなかったっけ
609名無しさんの野望:2008/10/30(木) 20:21:40 ID:5hMXTBtN
オブリビオンの質問以前の話で申し訳ありません
 

MODをDLしたいのですが
Planet Elder ScrollsとTES NEXUSの使い方が全く解りません・・・
 
610名無しさんの野望:2008/10/30(木) 20:27:56 ID:2Hds1vLF
>>609
ageてまで聞く内容じゃないし、それすらもわからないぐらいならMODなんて使わない方がいいよ
611名無しさんの野望:2008/10/30(木) 20:28:07 ID:uOp1kcfi
>>608
いやだからそれがSideway Caveで使う鍵だよ
まあでもこういう用途の良く分からない鍵を手に入れるイベントは面白いと思った。
612名無しさんの野望:2008/10/30(木) 20:29:35 ID:jgxxWFTT
>>609
画面の指示に従うだけでおk
613名無しさんの野望:2008/10/30(木) 20:31:14 ID:5hMXTBtN
>>610
ageはミスです・・・ごめんなさい
 
XBOX版から来たので、MOD使いたいんですよね・・・
できる限りがんばってみます、ありがとうございました
614名無しさんの野望:2008/10/30(木) 20:34:37 ID:kUXNFiNm
>>613
登録してDLすりゃいいだけだよ
セキュリティはしっかりとな
615名無しさんの野望:2008/10/30(木) 22:06:58 ID:grjBvDAe
買取上限額が高価な商人って何処にいますか?
お金なくてDeadric拾って大喜びしたら何処も600とか800とかが限界で買い叩かれるんですが…
616名無しさんの野望:2008/10/30(木) 22:11:45 ID:O1GKXecG
4sharedModの乗れる箒が流れてしまっったのでどなたか再うpしていただけませんか?
617名無しさんの野望:2008/10/30(木) 22:14:39 ID:1Uv90bVH
618名無しさんの野望:2008/10/30(木) 22:15:56 ID:kUXNFiNm
>>615
Mod入れないと最高でも1200の買い取り価格だったと思う
wikiのおすすめmodの所に買い取り金額アップするのいくつかあったと思うよ
619名無しさんの野望:2008/10/30(木) 22:17:51 ID:grjBvDAe
>>618
今走り回って1200見つけたんですがこれで最高でしたか…
買取上限上げるmodいれてみます、ありがとうございます
620名無しさんの野望:2008/10/30(木) 22:22:00 ID:Weg4r4Qn
>>615
ファイティングチャンスのロッサンが猫なで声で待ってます、でもレートがきびし目なんだよな。
アンビルとコロールの鍛冶屋も1200だったっけ。

商売のスキルが75越えると店に投資出来て上限が+500されるよ。
621名無しさんの野望:2008/10/30(木) 22:40:59 ID:NZHyBUx/
622名無しさんの野望:2008/10/30(木) 22:56:43 ID:sKJGqst7
>>616
前スレあたりで誰かが上げてくれたのが残ってる
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19062.jpg
623名無しさんの野望:2008/10/30(木) 23:23:56 ID:qXmdhDRr
酒を飲んだ後、延々Inebriationの効果が残り続けてしまうのですが、
解除する方法無いでしょうか?
コンソールコマンドのRemoveSpellを試してみたのですが、だめっぽいです。
624名無しさんの野望:2008/10/30(木) 23:28:07 ID:CyyAxKm+
Deadly Reflexを導入する為、色々と揃えて準備をしたのですが、
obse(0015a)を使ったらエラーが出てしまいます(バージョンを確認しろといった内容)。
Oblivion.exeのバージョンは1.2.0416なので大丈夫とは思うのですが・・原因がわかりません。
どうかご指摘いただけないでしょうか。
625名無しさんの野望:2008/10/30(木) 23:33:46 ID:we+EqCvm
エスパーよろ
626名無しさんの野望:2008/10/30(木) 23:35:40 ID:BZNDc8A2
627名無しさんの野望:2008/10/30(木) 23:35:55 ID:S04mGleV
SIに入ってすぐCTDしてしまいます・・・天候MODなどが怪しいと思うのですが、これはSIやるときは入れない方がいいというMODがありましたら教えてください。
628名無しさんの野望:2008/10/30(木) 23:37:37 ID:Io/a1IYQ
MIS、OSSO、SOV等のサウンドMODを入れた後にプレイして、1,2分ぐらい経つと
凄まじい音量のヴァーヴァーいうノイズが入ってしまってまともにプレイできません。
標準の状態だとサウンド関係での困りごとは無かったのですが何が原因なんでしょうか?
wikiのトラブルに書いてある方法は一通り試してみたんですが、一向に効果がありません。
環境はUOP、USIP、UOMP、UMMM+Franと小型MODいくつか(sound関係は無く、DR、BP、HGEC、AIを弄ったり人やクエストを追加する物です)
スペックは
OS:XP SP3
CPU:Athlon64 3800+
メモリ:2G
GPU:GF7900GS
サウンドカード:SB Live! wave
です。
どうかよろしくお願い致します。
629名無しさんの野望:2008/10/31(金) 01:20:32 ID:keFuTcCF
>>618
それってLiving Economyのおとえo.
630名無しさんの野望:2008/10/31(金) 01:41:45 ID:Llu/r3xg
拡張子のことよく分からないので質問です。
Musicファイルに入れて使えるのって.mp3のみでしょうか?
.wavとか使えるなら変換しないでそのままぶちこもうかと思うのですが。
631名無しさんの野望:2008/10/31(金) 01:55:23 ID:HAwJAX9G
wavファイル一つだけ入れて試してみたらいいんじゃないかな
632名無しさんの野望:2008/10/31(金) 02:04:59 ID:Nt47zyHL
>>630
CSいじりながらCSwiki見てたんだけど

・ FilenameはOblivionフォルダーに関連しているもので、Data\Music内にあることを必要としません。ファイルの種類はMP3に限定されません。
Windows Media Playerでプレイされるどんな形式でもOblivionでプレイ可能です(e.g .MIDファイル)。

ぜんぜん問題ないとおもうよ


ところで、
新規で追加したNPCがスニーク→アクティベートしても
装備品がまったく表示されないんですがどうすればいいんでしょ?

もちろん装備品類はまったくいじってないので
ちゃんとつっこんだアイテムもPlayableにチェックはいってるんですが
他に何か要素あったらおねがいしますorz
633名無しさんの野望:2008/10/31(金) 02:08:33 ID:Llu/r3xg
>>631>>632
CSwikiに書いてんですね・・・ありがとうございます
634名無しさんの野望:2008/10/31(金) 02:12:28 ID:El0IMwJ1
MODを256個以上入れるとバグるという話を聞いたことがあるのですが本当ですか?
635629:2008/10/31(金) 02:34:02 ID:keFuTcCF
すいませんキーボード故障しました
>>618
それってLiving Economyでおkでしょうか?
636名無しさんの野望:2008/10/31(金) 02:46:44 ID:keFuTcCF
すいません事故解決しました
More_Merchant_Money_balancedですね
637名無しさんの野望:2008/10/31(金) 03:01:27 ID:u5A6+5mT
Ta22's NPCsの一番新しいのってバージョン何?
持ってるのが1.4で軽く絶望したんだけどどこかで落とせませんか?
638名無しさんの野望:2008/10/31(金) 03:01:50 ID:JDKfEaez
MoreMMbalanced入れたらCTDしやすくなった時期があったな。
抜いてからはそんなこともなくなった。これが原因だと特定はできてないけど。
639名無しさんの野望:2008/10/31(金) 03:14:24 ID:UE2yTCMA
すみません。ちとお尋ねしたいんですけど、MPCでreadme通りに設定しているのですが、
設定用スペルMPC configureが追加されません。
設定用スペルがでないってことは、コンパニオン登録ができてないってことなんでしょうか?
mpc.esmとespを一度無効化して、再度ロードするっていうこともしてみましたが、変化ありません。
何か原因にあたるようなことが、ほかにないでしょうか?
640名無しさんの野望:2008/10/31(金) 03:17:07 ID:HAwJAX9G
ロード順は一番後にしてみた?
641639:2008/10/31(金) 03:30:19 ID:UE2yTCMA
自己解決しました。
OSEから起動してなかったから、できなかったみたいです。
642名無しさんの野望:2008/10/31(金) 04:45:30 ID:XuiRNgrx
3人称視点で自キャラが見えないときにメニューを開いたときなどに見れる、がに股じゃない直立のポーズのkfファイルって存在するのでしょうか?
643名無しさんの野望:2008/10/31(金) 07:54:31 ID:XuiRNgrx
自己解決しました。oblivion.bsaの中のidle.kfがそれっぽいですね
元のHandtoHandIdle.kfをHandtoHandIdle_1.kfにリネームした上でidle.kfを突っ込んでメニュー画面のガニ股直しました
644名無しさんの野望:2008/10/31(金) 09:25:41 ID:DFkG+AM2
主にモーション系のmodやテクスチャ改善を入れたんですが、突然自キャラが勝手に後ろに下がっていくようになりました
歩くスピードが極端に遅くなって操作しないでいると前に向かって歩いてるように後ろにどんどん下がっていきます
一度全てのmodを外してみましたがそれでも勝手に歩きます
何が原因なんでしょうか…
645名無しさんの野望:2008/10/31(金) 09:32:07 ID:V3Csttl1
ジョイパッド挿してる?
646名無しさんの野望:2008/10/31(金) 11:10:49 ID:PyZFYLt+
ジョイパッドも刺していないが漏れも似たような状態になるな。
漏れの場合、Shiftも押してないのに前とか後ろとか押すと走り出し、止まらなくなる。
逆方向押せばその場で止まるが・・・・

647名無しさんの野望:2008/10/31(金) 12:40:45 ID:He4XosWD
jp wikiの日本語化の意訳modが1.1用も1.2用も落とせないんですが
どこか他に落とせる所をご存知ないですか?
648名無しさんの野望:2008/10/31(金) 13:12:31 ID:9uX9Kzim
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up17026.jpg
下の子のような顔を作りたいのですがBP2chでは無理でしょうか?
649名無しさんの野望:2008/10/31(金) 13:16:12 ID:lwFg3XIL
>>648
エロはエロスレでやってろエロ基地外
650名無しさんの野望:2008/10/31(金) 14:00:49 ID:uZPEscP3
Tears Of Fiendで某英雄の隠された墓ってどこですか?
アンヴィルのマークが見えたんでアンヴィル周辺だと思うのですが
教会地下行ったり城内部を探索していますが見つからない
651名無しさんの野望:2008/10/31(金) 14:16:34 ID:PyZFYLt+
>>649
エロはエロスレ行きゃいーのは同意だが、顔の作り方を聞いてんだろw
脊髄反射してんじゃねーよwこの池沼w

>>648
649のように言われたくなきゃもう少しサンプルを選ぼうなw
で、BP2chは種族を増やすだけだったと思うから、
ECなり、HGECなりを別途導入しないと無理だと思う。
652名無しさんの野望:2008/10/31(金) 14:17:44 ID:dCo7Ke4t
適当な事おしえてんじゃねーよこのゴミ屑
メッシュを自分でいじらねーと無理なんだよゴミ屑
ゴミ屑には一生無理ってこった
653名無しさんの野望:2008/10/31(金) 14:26:17 ID:S4ODPcoF
何だこの低レベルな釣りはww
654名無しさんの野望:2008/10/31(金) 14:36:44 ID:4oRzESUg
OBMMを使用してMODが追加できなくなってしまったので質問させてください。

ゲームにある程度慣れてきたからJPwikiMOD以外にもいろいろ入れちゃうぜってことで
BTmodやら装備のmod、パフォーマンス向上、グラフィック…とwikiにあるオススメMODで
興味が沸いた物を片っ端から追加してたのですが、途中で追加できなくなってしまいました。

OBMMを起動し、Create→Add folder→Create omodと同じように作業しているんですが
Create omodをクリックすると"[Warning] You haven't entered an author name. Are you sure you wish to continue? Y/N"
というダイアログが表示され、無視してYをクリックすると"[Warning] You haven't created a description. Are you wish to continue? Y/N"
と表示されます。それも無視して追加してみたんですが、OBMM上では適用されてることになってるけれど実際にプレイしてみると適用されてません。
(適用されなくなってからいろいろなMODを試してみましたがどれも同じダイアログが出てプレイすると適用されていませんでした。
(全て覚えてはいませんが、Akatosh Mount日本語Ver、GGC Valeria and Vincente Companion Revived、Alive Watersなどを追加しようとして失敗しています。))

上のダイアログの他に、MOD追加上限とかがあるのかな?なんて考えてFAQを見たりぐぐってみたりしたんですが結局自分では原因がわからず解決できないので質問させて頂きました。

ちなみにOblivionは最新バージョン、OBMMは1.1.11.0バージョンです。追加MOD数は40個くらいだったと思います。

よろしくお願いします。



655名無しさんの野望:2008/10/31(金) 14:42:23 ID:cFYWKTWx
>>654
ダイアログの対応は問題ないと思いますが、クリエイト後、
右側の窓に追加されたMODをダブルクリックしてアクティブ化
されていますでしょうか。
 espファイル、esmファイル合計の上限は255前後だったと
記憶しております。
656名無しさんの野望:2008/10/31(金) 15:00:41 ID:4oRzESUg
>>655
アクティブ化してます。
ではまだ上限ではないんですね。
657名無しさんの野望:2008/10/31(金) 15:08:40 ID:Xatap1Qr
OBMMでアクティベート(青四角)したMODのespが、Dataフォルダの中にちゃんと入ってるか確認してみたら?
658名無しさんの野望:2008/10/31(金) 15:26:32 ID:4oRzESUg
>>657
また新たにMODを追加し、espも確認して試してきたんですがダメでした。
あとMODが数多く追加されているとうまく動作しない場合があるってwikiで見たのを思い出したので
新MOD以外全て外してプレイしてみてもダメでした。

単にreadの英文を間違って解釈して変なファイルまでいれてるだけなんでしょうかね…w
659名無しさんの野望:2008/10/31(金) 15:39:31 ID:o0xkAM33
>>658
起動最初のメニューでData Filesを選択して、
使用したいMODのESPファイルにチェックが付いているかどうか確認。

OBMMでMODをアクティベイトしても、OBMMを終了させないと
上記ESPファイルのチェックがつかなかったはず。


質問。
BrumaのMage Guild推薦クエストで、PM8:00にかけられるChameleon100%に、
術者とKjirtとの間に割り込んで自分で受けたんだけれど、
Chameleon100%ではなく、Charm25になっていた(効果が24時間は同じ)

同様の原因になった人はいますか?
660644:2008/10/31(金) 15:39:33 ID:DFkG+AM2
>>645
使ってない状態で挿しっぱなしでした…
外したら直りました、ありがとうございます!
661名無しさんの野望:2008/10/31(金) 15:39:51 ID:EC54QoIZ
Fran+OOO環境でGuardian of Oblivion て敵がいたんですが
これなんかのクエストがらみですか?
662名無しさんの野望:2008/10/31(金) 16:07:55 ID:4oRzESUg
>>659
OBMM終了していなかったのが原因だったみたいです。
ありがとうございます。

>>654は解決しました!
ありがとうございました。
663名無しさんの野望:2008/10/31(金) 16:10:48 ID:HAwJAX9G
>>661
OOOの追加要素で、単なる新Faction(勢力)。
出てくるダンジョンが固定されており、他にもAmazon、The Putrid Handなどの集団がいる。
664661:2008/10/31(金) 16:35:42 ID:EC54QoIZ
>>663
新勢力でしたかアザース!
DznotとかSkingrad西でAmazonに即死させられたのを思い出しました。
665名無しさんの野望:2008/10/31(金) 17:16:55 ID:oxbY7ACy
主人公の見た目や種族を変更できる
コンソールコマンドやMODってありますか?
666名無しさんの野望:2008/10/31(金) 17:17:20 ID:A0XyTiV6
Wiki嫁
667名無しさんの野望:2008/10/31(金) 17:20:38 ID:8nL8DYN6
武器にエンチャントしようと思うのですが、
DamageHealth20ポイント3秒っていうのは、3秒かけて20ポイントのダメージを与えるという意味ですか?
20ポイント×3秒=60ポイントですか?
あとエンチャンターの消費マギカの横に出るろうそくのようなアイコンは何を示しているんでしょうか?
668名無しさんの野望:2008/10/31(金) 17:27:57 ID:HAwJAX9G
>>665
コンソール一覧はwikiの「攻略」の欄に載っている
669名無しさんの野望:2008/10/31(金) 17:30:48 ID:MpEDoyDm
>667
ろうそくみたいなのは1回の攻撃で消費されるポイントだったはず
670名無しさんの野望:2008/10/31(金) 17:33:19 ID:HAwJAX9G
>>667
ダメージの与え方は後者が正しい。
10ポイント×10秒の回復魔法などを作って検証してみればわかる。
671名無しさんの野望:2008/10/31(金) 17:38:14 ID:8nL8DYN6
>>669
>>670
ありがとうございます!攻撃の効果時間のイメージが解っていませんでした。
ろうそくのアイコンですが、威力やエリアを上げると減るので不思議に思っていましたが、
色々試してみたところ、恐らくソウルジェムのエネルギーの残量のようです。
ありがとうございました!
672名無しさんの野望:2008/10/31(金) 17:41:26 ID:MpEDoyDm
>671
1回の攻撃で消費されるポイントじゃなくて、付加するのに
使ったソウルジェムの最大ポイントで「何回攻撃できるか」
でした。
間違ってて申し訳ない。
673名無しさんの野望:2008/10/31(金) 17:47:18 ID:8nL8DYN6
>>672
あああありがとうございます勘違いしました!
0は攻撃できないということですね
674名無しさんの野望:2008/10/31(金) 18:49:34 ID:7qNQ7fp+
戦士ギルドクエの追い込みに入っている最中です。
「Information Gathering(情報収集)」で、Ajumを拉致してOreynの家に連れてきました。
友好度は100になっているのに、何度聞いても罵倒されるだけで何も教えてくれず泣きそうです。
頭にきて殴ろうとしてもスカるだけで当たりません。
このクエあきらめたがいいでしょうか
675名無しさんの野望:2008/10/31(金) 19:58:21 ID:TB/qafkO
殴って拷問
676名無しさんの野望:2008/10/31(金) 20:15:55 ID:F+OhmEar
>>622 ありがとうございます!
677名無しさんの野望:2008/10/31(金) 20:18:44 ID:x4WeGiBH
4096x4096_Default_packageの落とし方がわかりません
TESNからPart1と2を落として>>8にある通りリネームするまでは普通に出来るのですがその後が・・・
解凍ツールはExplzhを使用しているのですがどうすればよいのですか?
678名無しさんの野望:2008/10/31(金) 20:36:13 ID:asBcGgd5
>>677
WinRARだと連結解凍できるよ
679名無しさんの野望:2008/10/31(金) 20:42:35 ID:9uX9Kzim
GG_Valeria_Revivedの顔に自キャラ顔をインポートしていたのですが
2キャラ目までうまくいっていたのですが3キャラ目がインポートしても
プラグインのNPCリストにインポートされてるはずの自キャラがいない状態に
なってしまいました 途中2キャラ目はREN関連のためにマージしたのですが
2キャラ目は問題なくインポートできていたので原因がわからないです
思い当たることがあればお願いします
680名無しさんの野望:2008/10/31(金) 22:02:47 ID:x4WeGiBH
>>678
WinRARを落としPart1と2を落としたのですが解凍出来ません…
何か特別な操作が必要なのでしょうか?以前に連結解凍した時はすんなり解凍できたのですが・・・
681名無しさんの野望:2008/10/31(金) 22:05:53 ID:3J5unQjn
682名無しさんの野望:2008/10/31(金) 22:08:36 ID:3J5unQjn
途中で送っちゃった・・・orz

>>8のリネーム終わって、解凍ソフト使用してどういった症状が出るの?
エラーが出るとか、Part1だけ解凍されるとか・・・

もう一回DLしなおしてやってみた方がいいかも。
683名無しさんの野望:2008/10/31(金) 22:10:40 ID:x4WeGiBH
>>681
わかりました 落としなおしてみます
684名無しさんの野望:2008/10/31(金) 23:27:32 ID:PhbYS06I
バンダナMODとかは見つかったんですが頭を覆って後頭部で縛る、
頭巾のような被り物が手に入るMODってありませんかね?
丸刈り男キャラの頭頂部にあるツムジハゲを隠すのにバンダナだと丸見えだし
兜だと顔ごと隠れてしまうしで、色々探しているのですが見つかりません…。
685名無しさんの野望:2008/10/31(金) 23:39:28 ID:k2K0Xivd
wiki以外で、良い顔を作るコツというか方法はないでしょうか?
どーも満足いくのができなくて
686名無しさんの野望:2008/10/31(金) 23:53:23 ID:JDKfEaez
>>684
バンダナはないというか、俺が知らないだけかもしれないけど、
実現するのがかなり難しいor面倒だから、無い可能性が高いよ。
バンダナの構造上、髪を押さえ付けなきゃならないし、
そうすると髪型ごとに作らないといけない。
単純にバンダナの布の部分をHairスロットにするとハゲバンダナになるし。
687名無しさんの野望:2008/10/31(金) 23:56:39 ID:XYJ+Siwe
>>685
毎日3時間を一月
ってばっちゃがいつもいってるよ

あと写真とかモデルみつけてやるべし
688名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:08:27 ID:y81PplsA
>>686
なるほど、考えてみれば長髪やパーマと色んな髪型があるのに兜のように
上に乗せただけでははみ出しまくりですね。
ありがとうございます、とりあえず当面は丸刈りに継ぐ短髪テクスチャを探しながら
ハゲ隠しに勤しもうと思います。
689名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:10:25 ID:oJbakZK0
潔くスキンヘッドじゃだめなのかい?
690名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:17:29 ID:lOHWGhnT
>>680

リネームを間違えているのでは?

リネームしてPart1からZip7で解凍すると、Part1、Part2を
合計した容量のZipファイルができます。それをZip7で普通に
解凍すればファイルができる。

リネームを間違えても解凍はできるが、できるのは容量の少ない
解凍できないZipファイルです。
691名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:28:45 ID:lOHWGhnT
 私は、拾えるものは何でも(換金価値のあるモノ)は拾うタイプ
なのでいつもバッグの中が混乱しています。さらに持てる重量を
緩和しているので、いつも必要なモノを探すのに苦労しています。

何かいい整理方のMODやバッグなどのMODはありませんか?
692名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:45:30 ID:JSVTQeth
キーチェーンMODと四次元ポケットMODあたり組み合わせてみてはどうか。
というかいらんもの(服とか)はさっさと売って減らした方がいいと思う。
俺も重量x20してくれるMOD入れてるけど、こまめに売ったり錬金しまくれば、
だいたいいつも重量300〜400前後になる。
あとは家でも買ってチェストに分別しれ。
693名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:46:52 ID:6zFUcC2J
>>687
レスありがとう
二次元オタのオレには難しい相談だぜ
三次元フォルダは乳ばっかだし
694名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:51:58 ID:Ya0bNLZt
コンパニオンをMPCにて作成したのですが、好きな洋服を着せたりすることはできるのでしょうか?
現在ヒーラークラスのコンパニオンに軽鎧を着せようとしているのですが、
コンパニオンのアイテム欄に軽鎧だけをいれても、装備せず裸のままでいます。
なにかコツというか、設定が必要なのでしょうか?
695名無しさんの野望:2008/11/01(土) 00:57:25 ID:wIfc3d5P
>>693
じゃああきらめろ
二次元みたいな目にしたら化け物になるだけ
誰に聞いても解決しない
696687:2008/11/01(土) 01:00:49 ID:wIfc3d5P
ありゃ、IDかわってる

>>694
基本なんでも着させられるはず
勝手に着替えるけど防御力優先とかなので
ただ裸でだめとなると
どちらかの性別限定とかじゃないっすか?
他のものは持たせてみた?
697名無しさんの野望:2008/11/01(土) 01:08:51 ID:JSVTQeth
状態がfollowじゃないと鎧は着ないんじゃなかったっけ?
698名無しさんの野望:2008/11/01(土) 01:14:18 ID:Q5B2WdkS
>>694
一緒に行くのときに鎧を装備します。休めの時は服・ローブ系統の物を装備します。
なので休め状態で鎧のみだと下着のみになってしまうと思います。
699名無しさんの野望:2008/11/01(土) 01:15:27 ID:Ya0bNLZt
>>694
何種類か装備させようと持たせたりしたところ、装備する服としないものとありました。
体系とかが関係するのかも?と感じているところです。
装備できる洋服の中でいいものを選んでみたいと思います。
700名無しさんの野望:2008/11/01(土) 01:16:53 ID:Udvvt/Dg
同行すると鎧優先(無いときは服を着る)
休ませると服優先(無いときは裸)だな。
701名無しさんの野望:2008/11/01(土) 01:18:07 ID:Ya0bNLZt
>>697>>698
むむむ、そうなんですか。
軽鎧設定の服って結構いいものあるんですよね〜


702名無しさんの野望:2008/11/01(土) 02:01:45 ID:w/SXSDbO
しとしんさんの日本語化パッチが更新されたということで
v2.2→2.3へと全て上書きすることにより更新処理をしました。
すると、今まで日本語だった建物名が全て英語へと変貌を遂げ
他にも一部クエストやら他人のセリフが英語になってしまいましたorz

上書き以外にいじったものは、obja.config.exe(スカウターMODがうまく表示できないためフォントを変えてみた)程度です
フォントを戻したものの(初期化ボタン)やはり症状は変わりません。

何か対策等はないでしょうか・・・。
現在入れているMODはUnofficialpatchのほかはかなり小規模なもの数個で
ロード順はしとしんメイン→しとしん本→しとしん呪文→非公式パッチ です
703名無しさんの野望:2008/11/01(土) 02:07:12 ID:khzcNfo2
パッチはずしてみれば?
それでいろいろと上書きされてるんじゃないの?
704702:2008/11/01(土) 02:21:32 ID:w/SXSDbO
非公式パッチを外すと確かに建物も日本語になるのですが
v2.2のときはパッチありでも建物日本語状態だったので、何故かなとorz

もう一度2.2を上書きしてみましたが、なぜか建物は英語のまま・・・
ロード順も前と同じはずなのですが、どういう処理がなされてるんだろう
705名無しさんの野望:2008/11/01(土) 02:30:56 ID:fk4z8q37
CSでtextをインポートして使わないとUOPと日本語化は共存できんでしょ。
UOPで英語に戻るのだから、ロード順は以前と同じといってるけど
UOPの後に読み込んでいたのを勘違いしているだけでは?
706名無しさんの野望:2008/11/01(土) 06:21:29 ID:G/Tm88qV
質問させてください
DRとDMCスタイリッシュ、両方とも導入することって可能でしょうか?
707名無しさんの野望:2008/11/01(土) 07:26:55 ID:UuPl9Ibl
Robert Male Muscular Stock Clothing and Armor
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=14982

上記の防具のメッシュを変更するMODを導入したのですが
Iron GauntletsやIron Cuirassなど、一部の装備を着用していると
影や水面が乱れる、時々画面が真っ青になる、等の症状が発生してしまいます

どのようなツールを用いて、どういった手順をとれば修正できるでしょうか?
708名無しさんの野望:2008/11/01(土) 08:37:40 ID:qCLCeTax
一部日本語化しなくなってしまいました。

最初はしとしんさんの派生版日本語化MODを使用してプレイしていた
のですが、ある村で人々が透明化してしまったクエストを進めている際に
透明化反転スクロールが村のどこで唱えても成功しなかったので
バグなのかな?と思いUnofficial oblivion patchに変えてみました。

その際日本語MODをWiki公式の物に替え、日本語が正しく表示された方がいいと思ったので
UnofficialとWiki公式日本語MODをCSで両立しました。
両立後、プレイしても治らなかったのでUnofficialと公式MODをOBMMでDeleteし、再度しとしんさん派生版日本語MODへ。
(View Data Conflictで競合を確認し、競合されていたものは念のため全て入れなおしました。)


しとしんさんVer.を入れなおした後に一部日本語化しなくなってしまったのですが、
日本語化しなくなった部分というのがESCで呼び出すメニューとステータス画面の体力、魔力、スタミナの部分です。
全て確認したわけではないですが、市民との会話などは問題なく日本語化されました。
よろしくお願いします。
709名無しさんの野望:2008/11/01(土) 10:55:43 ID:xdzpMcoH
UOPに日本語Modをインポートしたらポーションとか日本語になった!助かるな〜
UOPにしとしん版をインポートする方法ありますか?

納得のいくModの組み合わせが出来たら燃え尽きる。
それもOblivionか…
710名無しさんの野望:2008/11/01(土) 11:05:40 ID:JDf492aF
>>706
可能。両方導入してる人多いと思うよ。
711名無しさんの野望:2008/11/01(土) 11:42:21 ID:FWQxhXT+
海外からプレイしようと思っているのですが、日本語wikiが見れません・・
.org 系のwikiは弾かれてしまいます。串を刺す以外に何か別の方法で見ることってできませんかね・・
712名無しさんの野望:2008/11/01(土) 11:43:26 ID:NXmZe69h
SIでシェオゴラスの姿が見えません・・・BP2ch1.70とBeautifulNPC2.0を入れていましたが、外しても変わりませんでした・・・
他に干渉しているMODがあるのでしょうか?
713名無しさんの野望:2008/11/01(土) 12:01:36 ID:JSVTQeth
>>711
普通の串を刺せないという理由で「串以外」という条件をつけてるなら、
PHP串でも経由させてみたらどう?
714名無しさんの野望:2008/11/01(土) 12:56:47 ID:zQ1xkFLT
Fran+OOOという環境でやってみようかとおもうのですが
FCOM無しだと問題有りでしょうか?
715名無しさんの野望:2008/11/01(土) 13:34:44 ID:w+eAA8IY
闇兄弟のアジトに入るとコンパニオンが無差別殺人開始するんだけど
回避方法ってあるのかな?
716名無しさんの野望:2008/11/01(土) 13:36:24 ID:ED4A+mL9
>>712
SI入る前のデータがあるならBeautifulNPCを外して行ってみては?
717名無しさんの野望:2008/11/01(土) 13:42:11 ID:JT/cjNe4
猫背をシャキーンとさせるMODってありますか?
718名無しさんの野望:2008/11/01(土) 13:50:31 ID:U+eylKos
>>717

http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16500
Idles_Poses_Replace が武器あり時のシャキーン
Idles_No_Weapons が武器なし時のシャキーン
719名無しさんの野望:2008/11/01(土) 14:08:28 ID:iRCRp5M8
femaleupperbody.nifの指定をキャラごとにかえられないかなぁ
巨乳modいれると全員巨乳になっちゃう
720名無しさんの野望:2008/11/01(土) 14:35:05 ID:pVUqwqLr
二点ほど教えてください
HumanにIFTを適用したいのですが、加齢テクスチャは
フェイステクスチャと同一フォルダ内に置けばいいんでしょうか
加齢テクスチャの数字の前の名前は、フェイステクスチャと同一にすればよいでしょうか
721名無しさんの野望:2008/11/01(土) 14:41:45 ID:5Zn/uHM8
Frna+ ooo環境を試しているのですが,wiki通りのやり方でやると
動きませんがFCOMを使用しなければ動作するようです。

FCOMはMMMを入れる場合使用ということでしょうか?
722名無しさんの野望:2008/11/01(土) 15:35:30 ID:WGR9J1WB
>>714
というかいれない理由がないんだけど
その辺組み合わせる場合の安定化はかるものなんだから
723名無しさんの野望:2008/11/01(土) 15:51:42 ID:XWCX1r3j
OOOをいれると、一時間ごとに時間を通知してくれるようになりますが、
この時間の通知だけをしてくれるMODってご存知ないでしょうか?

今Franをいれてまして、OOOをいれるのは不安なので。^^;
724名無しさんの野望:2008/11/01(土) 15:55:18 ID:WGR9J1WB
>>723
通知したかは覚えてないけど
TimeKeeperがそれより便利なくらいだとおもうよ
任意に表示の有無切り替えられるし
725名無しさんの野望:2008/11/01(土) 16:15:12 ID:b8jlWstz
Mythic Dawnに入団できるようになるMODをいれたんですが、どうやったら入団できますか?
726名無しさんの野望:2008/11/01(土) 16:20:44 ID:7Xk/hbZQ
>>724
早速試してみたところ、
自分の正に思っていたたことが実現できました!

ありがとうございます。感謝です。^^
727名無しさんの野望:2008/11/01(土) 16:21:35 ID:FXoAjn7u
メインクエストを終わらせる
728名無しさんの野望:2008/11/01(土) 16:33:33 ID:b8jlWstz
>>727
すいません。メインクエストはクリアしてます。その後どうすれば入団できるんですか?
729名無しさんの野望:2008/11/01(土) 16:49:38 ID:0MxRs58e
既出だったらすいませんが質問です
DeadlyReflex5使用してますがBodyLiftingPackageと併用できなくなるらしいのですが
DeadlyReflex5を使用したままBodyLiftingPackageのような機能があるMOD
知っておられる方いましたら教えてください
730名無しさんの野望:2008/11/01(土) 16:53:24 ID:IRCU7zfC
ポーズmodっていまいち実装が美しくないよね
CTAddPoseとかいっぱいあるけど欲しいポーズがそれぞれの中のいくつかだけだから
いっぱいもってると探すのが大変になるし、かといっていちいち欲しいポーズだけ抜き出して
まとめるのは大変だし
みんなどうしてるのかな?CTAddPoseいっぱいそのままいれてるの?
731名無しさんの野望:2008/11/01(土) 16:56:53 ID:BJ2Mw/NV
>>721
最新のFCOMはMMM+OOOが必須、ちゃんと必要なMODはFCOMサイトに書かれてるよ
732名無しさんの野望:2008/11/01(土) 16:57:05 ID:7+NyRI7I
主につかうポーズだけ集めて1こにしてる。
733名無しさんの野望:2008/11/01(土) 17:05:11 ID:WGR9J1WB
>>730
ヒント:リネーム
734名無しさんの野望:2008/11/01(土) 17:07:55 ID:Gj3rOdji
>>728
一週間寝ても使者が来ないなら
導入失敗してると思うよ
735名無しさんの野望:2008/11/01(土) 17:23:56 ID:fk4z8q37
>>721
MMMを導入しない場合はFCOM_Convergence.espの代わりにFCOM_OscurosOverhaul.espを使う。
736名無しさんの野望:2008/11/01(土) 17:31:03 ID:b8jlWstz
>>734
ありがとうございました。もっとねてみます。
737名無しさんの野望:2008/11/01(土) 17:31:52 ID:EunhGowD
Capt_Stで綺麗に取れるオススメ設定を教えてください
JPGを80%に圧縮してるんだけどイマイチ汚い
これ以上上げると容量的にもあれだし
738名無しさんの野望:2008/11/01(土) 17:36:05 ID:Mpew5rgX
そのポーズを集めて一個にする美しい方法がわからない
リネームして入れてもメニュー画面ではもとのままなのでわけがわからなくなるし
739名無しさんの野望:2008/11/01(土) 17:55:43 ID:JSVTQeth
EFGAddPoseあたりのポーズ入れ替え手法がハッキリわかってる奴に
必要なポーズをリネームしてブチ込んで、
CSでスクリプトを開いてメニュー画面で表示されるポーズ名を
自分で入れ替えたものがわかるような名前にすりゃーええやん。
740名無しさんの野望:2008/11/01(土) 18:44:25 ID:ye7pg1yj
前スレの692です。
以前メインクエスト後に地面が抜けてしまう症状で質問した者です。
そのときの参考SS(メインクエストネタバレ注意)
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up18932.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up18933.jpg

このバグの解決方法がありました。今更ですが。
報告を兼ねて、同じ症状が出てる方にも役立つようログに残しておこうと思います。
(何人か同じ症状が出て改善されてなかったようなので)

ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=13669

こちらのMODを入れたら地面が普通に表示されました。お試しください。
741名無しさんの野望:2008/11/01(土) 19:05:53 ID:3t0MbW7U
製作スレで聞こうかとも思ったけど
あっち見るかぎり到底そんなレベルじゃないのでこちらで教えてくだされ

NPCの設定で説得ルーレット?(友好をあげるやつ)を使えないようにすることってできる?
cswikiみたりCSそのものでひたすら探してはみたのだけど
それらしいのが見つからなくて・・・
742名無しさんの野望:2008/11/01(土) 19:11:44 ID:Gj3rOdji
>>741
んpcの欄にのーpersuasionってあるだろ
それに印し付けるだけ
743名無しさんの野望:2008/11/01(土) 19:13:57 ID:JSVTQeth
>>741
日本語化verなら「説得不可」って表示になるからそっち使え。
744名無しさんの野望:2008/11/01(土) 19:16:10 ID:3t0MbW7U
>>742-743
そ、それかあああああ

戦闘解除の説得のことかと勝手におもいこんでた!

ゴメンありがとう!!
745名無しさんの野望:2008/11/01(土) 19:42:21 ID:lRRptinC
>>711
確かエラーページで連絡先のフォームのアドレスが表示されていると思うけど、そこから
連絡を取れば対応してくれるよ。自分もしてもらった。
746名無しさんの野望:2008/11/01(土) 19:45:19 ID:3t0MbW7U
す、すまんついでにもう一つだけ!

これで友好は勝手に上がらないようになるとして、

scriptで
begin gamemode
  変数 == 0
 ModDisposition player -100(0で止まる?
set 変数 == 1

にしとけゲーム開始時に0からはじまる

これでいいんだよね!だよね?

747746:2008/11/01(土) 19:48:06 ID:3t0MbW7U
ご、ごめんやっぱり製作相談いってみるよ!
板汚してすいまそそそん
748名無しさんの野望:2008/11/01(土) 19:50:30 ID:xuQjqDyZ
双眼鏡のように遠くを拡大してみることができるMODってありますか?
主に野外で偵察したいなーと思いまして
749名無しさんの野望:2008/11/01(土) 19:51:52 ID:ul9EZpok
750名無しさんの野望:2008/11/01(土) 19:52:44 ID:4D/GMI2A
751名無しさんの野望:2008/11/01(土) 20:16:13 ID:NXmZe69h
>>716
レスありがとうございます。どうやらBeautifulNPCを外すとロードができなくなってしまうようです・・・
何か解決策はないでしょうか・・・?
752名無しさんの野望:2008/11/01(土) 21:12:05 ID:lOHWGhnT
>>692

>キーチェーンMODと四次元ポケットMODあたり組み合わせてみてはどうか。

やはりこの辺が無難ですか?BackPacksのMDOを入れた。装備しても
モノが入らない・・・・。飾りか・・・・(^^

とりあえず、連休なので他のMODを探しながらバッグの関連のMOD
を探してみます。アドバイスありがとうございました。m(−−)m
753748:2008/11/01(土) 21:15:53 ID:xuQjqDyZ
>>750
ありがとう
倍率も調節できてこれはいい
754名無しさんの野望:2008/11/01(土) 21:21:09 ID:JSVTQeth
>>752
バックパックMODはモノによるけど、基本的に限界重量を増やす機能があるだけで、
バックパックという箱になにかを入れられるようになるわけではないよ。
なんか持ち運び出来るサックもあったような気がするけど。
755名無しさんの野望:2008/11/01(土) 21:31:52 ID:VqwR4M2Y
>>751
・OBLI esmをCSで開く。狂乱の貴公子のステータス、Factions、
INVENTORY、Spelllistのスクリーンショットを撮っておく。
・Beautiful NPC espをCSで開く。狂乱の貴公子がVampireraceの
maleに居ると思われるので、ステータス面でRaceをシェオゴラスに
変更する。さらにスクリプトが抜けていると思われるので、スクリーン
ショットを参考にスクリプトを導入。
・さらにFactions、INVENTORY、Spelllistもスクリーンショットを
もとに抜け落ちたデータを導入しなおす。
・espファイルをセーブする。
 元espファイルをバックアップしておいてください。自分でも
検討中なのですが、今のところ貴公子はしゃべってくれますし、
クエストを進めてくれております。
756名無しさんの野望:2008/11/01(土) 21:36:52 ID:xdzpMcoH
レベルシステム変更Mod
KseAliLevelingについて教えてください
Wikiの説明に振り分ける数値はコンソールで変更可とありますが、コンソールコマンドが分かる方教えてください
757名無しさんの野望:2008/11/01(土) 21:40:04 ID:NXmZe69h
>>755
回答ありがとうございます!感謝感激です!その方法を試してみて成功したらWikiの方にバグフィクスとして追記してもよろしいでしょうか?
758名無しさんの野望:2008/11/01(土) 21:41:40 ID:780iu4n8
飾りのBackPackって、Guardの弓がおかしくなるやつじゃないのかw

升だけど、持ち運べるテントとかどうよ
759名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:04:24 ID:VqwR4M2Y
>>757
 とりあえず、再配布、改変が認められているようですので
シェオゴラス対策検討品としてespファイルをupします。
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up19618.jpg
 うまくいくとよいのですが。
760名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:05:40 ID:VqwR4M2Y
拡張子はjpg→7zです。
761名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:21:49 ID:NXmZe69h
>>759
こ・・・これは素晴らしい・・・リネームして導入してみたところ音声、グラフィック全て完動致しました!
私は>>759さんの許可が得られればご奉公としてWikiの「SIのSheogorathが存在するのに姿が見えない」の項目に追記し、ファイルを4shardにリンクさせたいと考えています。
762名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:37:13 ID:O67VWNWx
OptionのVideoの部分をすべてMax(item fadeなどをすべて一番右側)にしたところ、
花や草が自身のキャラと等身になってしまいました。
始めは何とも思わなかったのですが、流石に気持ちが悪くなってしまい
標準サイズに戻そうと試みたのですが戻りません。
Defaultボタンを押して再起動したり、最近導入したMOD(Beautiful People 2ch-Ed以外)を外したりしましたが効果は見られず・・・。

ただ、Beautiful People 2ch-Edを導入した後キャラの病気による能力低下数値が教会へ行っても治らなかったのでModで直しました。
このいくら調節して再起動しても直らない状況は、やはりBeautiful People 2ch-Edを入れたからなのでしょうか?
またこのような新種族系Modは一度外してしまったら、再度入れたとしてもセーブデータの顔は復元されないのでしょうか?
長々と失礼しました。
763名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:38:27 ID:4vmBTBGe
QTP3Redimizeをomod化しようと、ダウンロードしてきた7zを解凍し、
OMMにてAdd folder→解凍したフォルダを選択してCreateしたのですが、
最後にサイズオーバー的なメッセージが出てきて、Createされた
Omodを読み込もうとしても、適用されませんでした。サイズは4.00GBでした。
omod化して使用することはできないのでしょうか?
764名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:38:44 ID:vr8P9ljG
>>752
「チェストとして利用できる植物」を召喚できるmodが
Wikiに載ってた。見た目はOblivion界のくぱぁみたいなやつ。
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=7624
http://www.tesnexus.com/downloads/images/7624-1190457644.jpg
あと素材限定だけど、効果別に分けて袋に入れてくれるMODもあるよ。
俺は調合の度に素材を袋から出すのが面倒で外しちゃったけど…
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=8366
765名無しさんの野望:2008/11/01(土) 22:49:51 ID:BS2ViOIe
>>759
今までSheogorathやGoldenSaintの声が出なかったのにこれにしたら出るようになってついでに彼女も出来ました!
766762:2008/11/01(土) 23:35:38 ID:O67VWNWx
すいません、自己解決しました。
先程起動して色々な場所へ行ってみたところ、所々デフォルトサイズに戻っている植物もありました。
ですが、戻っていないものが殆どなのでここは覚悟を決めて再インストールしてみます。
767名無しさんの野望:2008/11/01(土) 23:52:14 ID:pQL+IBd6
>>761
どうぞWIKI追加と4Shard追加をお願いいたします。
768名無しさんの野望:2008/11/01(土) 23:58:15 ID:DuI2tuFi
>>765
百篇氏ね
769名無しさんの野望:2008/11/02(日) 00:58:00 ID:I+xBiuMD
すいません
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up19626.jpg

↑こんな風に装備を持たせていなくても
直前に装備してたものがずれて?張り付いたままになるのは
何が原因なんでしょうか?
解決法はありますか?
770名無しさんの野望:2008/11/02(日) 01:26:22 ID:aQTLoh3Y
>>769
快適スレからきますた

ボディメッシュと装備のメッシュが合っていないんじゃないかな?
バニラの服かな?

解決方法
ボディメッシュにあった装備メッシュを入れる
771名無しさんの野望:2008/11/02(日) 01:30:28 ID:I+xBiuMD
>>770
いえ、
これ裸の状態で
直前に着てた服が張り付いてる状態のようです

ちなみに同じこの服を戻してやるとちゃんと表示されます
さらに、このネックレスも取り上げてる状態っす....

どうも強制再装備???みたいなscriptが入ってるので
何か関係してそうなしてなさそうな・・
772名無しさんの野望:2008/11/02(日) 01:46:05 ID:aQTLoh3Y
コンパニオンに渡してるってことかな?
自キャラだとすると、なんらかのMODか、エラーか
再起動してもなるんだよね

コンパニオンならMOD名とかバージョン書くと答えてくれる人いるかも
GG関係でそういうのはなったことないからわからんですが
773名無しさんの野望:2008/11/02(日) 01:53:16 ID:/EVUg8Tj
>>769
 コンパニオンやNPCでその現象が出るなら、多分キャラが二重になってます。
 裸のキャラに服を着たままのキャラがかぶっているのでそんな状態になっているのではないかと。

 一度セーブしてからロードしなおしても直りません?
774名無しさんの野望:2008/11/02(日) 02:21:28 ID:I+xBiuMD
レスありがた
>>772
shre&recruitとあと以前につかってたとこかのコンパニオンでもなったような・・・

>>773
一度メニューもどったり他のデータロードして
もう一度ロードしなおすと直りますが
一度じゃないんですよね・・・・

気にしない方がいいんでしょうか
原因とかわかるようならなんとかしたいんですが
775名無しさんの野望:2008/11/02(日) 02:26:47 ID:ibA2gO69
shre&recruitのオールドバージョンじゃねか?
トラベルしてどっかに飛ぶと2重になるね
服だけじゃなく、話しかけると顔も2重になってるのが分かる
776名無しさんの野望:2008/11/02(日) 02:31:46 ID:I+xBiuMD
>>775
(;゚д゚)か、顔もたまになってるす!!
そうでしたかありがとう
そいえばだいぶ前に落としたやつかもしれませぬ

ちなみにその・・・どちらかというと具体的な原因わかりませぬか?
今コンパニオンとか学んでて
それでまとめていろんなの触ってみてるのですが・・・

と、とりあえずありがとう
うーん、深い・・・

777名無しさんの野望:2008/11/02(日) 03:07:56 ID:wBPO9iCF
風呂MODを入れたんですが、浴槽とか石鹸ってどこで買えばいいんでしょう・・
readme読んでもよくわからなかったので教えて頂けないでしょうか。
778名無しさんの野望:2008/11/02(日) 03:46:17 ID:lGRi/F3t
マジレスいただきたいのですが、
・大型MODはFranとMMMのみ(日本語は入れてます、UOPは無し)
・その他のMODを合わせて70程度(コンパニャは無し)
この状態で、フィールドで15分に1回くらいCTDします。
ダンジョンや街なかでは何時間やってもCTDしません。
こういうのはふつうでしょうか?

バッファパージは効果ありませんでした。
8800GT512Mで1600*1200表示ですが、負荷がきつくて落ちてるのでしょうか?
QTP2を使ってます。よろしくお願いします。
779名無しさんの野望:2008/11/02(日) 03:58:39 ID:I+xBiuMD
>>778
コンソでtdtとかでVRAMとか確認して
PC環境をちゃんと書いて
↓へ行くとかなり幸せになれる予感がするのであります
ちなみに当方Fran+MMM+000+Fcomですがめったに落ちません


ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221761435/
780名無しさんの野望:2008/11/02(日) 04:08:03 ID:lGRi/F3t
>>779
ありがとうございます。当該スレを一通り読んでから、質問してみます。
781名無しさんの野望:2008/11/02(日) 06:19:38 ID:H2hy4e/4
DeadlyReflexとDMC Stylishの両方を入れたいのですが、競合してしまって上手くいきません
どうすれば導入出来るか教えてくださいm(__)m
782名無しさんの野望:2008/11/02(日) 09:24:09 ID:7lLP0m1b
>>776
コンソールでそのNPCをクリックしてdisable、一度ゲームに戻ってまたコンソールで
enable、で直るなら恐らく「二重顔」の症状です。
本編のキャラでも起きるのでシステムの不具合ぽいのですが原因は未だに謎です。
解決例は過去ログを「NPC 二重顔」で検索してみて下さい。
783名無しさんの野望:2008/11/02(日) 09:52:44 ID:Y+1CGSpC
>781
784名無しさんの野望:2008/11/02(日) 10:19:42 ID:rjyKHS2B
>>778
野外フィールドで追加BGM流してるなら
追加した分を再エンコしてみてもいいかも。
音楽でCTDは意外と気付かない人が多い。
外部プレーヤではちゃんと聞けても、
オブリの内部処理で弾かれたりする場合があるみたいだ。
785名無しさんの野望:2008/11/02(日) 10:21:44 ID:tb8ugtdO
フィールドBGMが流れるはずが屋内BGMが流れる状態になっています・・・
場所を言うと戦士ギルド会館の中に入るとフィールとBGMがながれてしまっている状況です・・・
CSなどでなんとかならないでしょうか?
786名無しさんの野望:2008/11/02(日) 11:24:47 ID:N3KhvCIH
>>708
その英語になっている部分はすべて menusフォルダの内容。
しとしん版の menus フォルダをコピーし忘れているんじゃない?
787名無しさんの野望:2008/11/02(日) 11:26:29 ID:Ww7yshRz
二重顔で思い出したけど
UOP入れるとFix Double Face Bug Fixっていう呪文が使えるようになってて
二重顔になってるNPCにそれを使うと治った

ただコンパニオンの二重顔も治るのかは知らん、
788名無しさんの野望:2008/11/02(日) 12:46:09 ID:ASv3auw7
CSを使って、自分の家を建てようと思うのですが、その場所が町の外であり、
どこのCELLにあたるのかがわかりません。

ゲーム内で現地に立ってCELL情報がわかればと思ったのですが、Wiki等
見てもそういうCELL名やIDを知るコンソールコマンドはないようです。
どうすればCELLを知ることができるのでしょうか?
789名無しさんの野望:2008/11/02(日) 13:08:55 ID:7lLP0m1b
>>788
コンソールで「tdt」、「sdt 0」で左上に現在のCell名とCell座標が出ます。
790名無しさんの野望:2008/11/02(日) 13:49:30 ID:ceD/aoWD
もしかしてOOO入れるとAttakc and Hideは入れなくてもよかったりしますか?
791名無しさんの野望:2008/11/02(日) 14:22:38 ID:MA4L7tto
質問です。
WikiのFCOM導入方法にある一番下の注意書き※1のFranのMOBSに対応したUSIPは
リンク先にあるUSIP_1-4_MOBS-FCOMをDLし上書きすればよいのでしょうか?
792名無しさんの野望:2008/11/02(日) 15:18:45 ID:3RGbHexB
>>781
DR
DMC
の順番で最後に配置する。
793名無しさんの野望:2008/11/02(日) 15:30:49 ID:69hhzDZi
WarCryはespファイルが2つありますが、どちらか一方を導入すればよいのですか?
FCOMやOOO/MMMならOblivion WarCryEV.espを使うこととありますがWarCry単独導入ならOblivion WarCry.espを使うのですか?宜しくお願い致します。
794名無しさんの野望:2008/11/02(日) 15:33:58 ID:3RGbHexB
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19628.jpg

上記の「一級ダイヤ」ってFlameless Diamondのことですよね?
まずこのような翻訳modってどこかにありますでしょうか?
それと2000オビリビオンって相場は、Gemというmodをいれても
実現できなかったと思うのですが、何かさらに宝石の相場を上げるmod
ってあるのでしょうか?

宝石の価値が不当に低いオブリビオンに不満を感じる、現実では宝石に全く興味が
ない(どうせ買えない)おっさんです。
795名無しさんの野望:2008/11/02(日) 15:44:44 ID:CFbXkuv+
>>794
そのSS張った人のレス見れば分かると思うけど、自分で名前付けて価格も変えたんじゃないか?

違ってたらスマン。
796名無しさんの野望:2008/11/02(日) 15:46:33 ID:/SqR0jhH
宝石なんぞ簡単に手に入るから希少性がほとんどないし、価値が低くても不思議ではないと思うが。
あと宝石の値段を上げて売り出すと序盤から金が余るようになってゲームバランスが悪くなるぞ。
797名無しさんの野望:2008/11/02(日) 15:46:58 ID:urPgcvQr
リペアハンマーの価格と重さまで大幅に変わってるしな
798名無しさんの野望:2008/11/02(日) 15:48:56 ID:3RGbHexB
自分で弄ってたのね。
現実でも宝石安ければいいのにね。(´・ω・`)
799名無しさんの野望:2008/11/02(日) 16:32:59 ID:iGVSqYVr
FCOM(Fran+OOO)環境でDR4_02とSupreme Magicka0.85の同時運用を企んでるんですが
SMのReadme通りに設定すると起動出来なくなりました。
SM_DeadlyReflex.esp(DRとSMを共存させるためのespの模様)のチェック外せば一応起動可能で
DRの魔法関連の即死演出とSMの属性DD追加効果が出ない以外は割と普通に動きます。
どうにかしてこいつを有効にしてまともなDR+SM環境で遊びたいのですが・・・

ロード順はこんな感じです
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19657.png
800名無しさんの野望:2008/11/02(日) 16:39:17 ID:53RCkbdB
>>794

Wiki.JPにそれらしいモノがあります。

MOD>ゲームシステム>アイテム>調整>Gems
801名無しさんの野望:2008/11/02(日) 16:44:49 ID:WUo7anjs
>>799
それをDRの跡に読み込んでも駄目なの?
802名無しさんの野望:2008/11/02(日) 16:50:04 ID:6kdLKW4g
>>793
単体でもEVを使います ドイツ語いけるならともかくEnglishVersionの方が良いでしょう?
803名無しさんの野望:2008/11/02(日) 16:53:11 ID:KHO121De
>>799
DR5以上じゃないと無理
804名無しさんの野望:2008/11/02(日) 17:03:19 ID:iGVSqYVr
>>801
一番最後や隙間に捻じ込んでみても全部ダメでした
SMのesp群をDRの後に持って来て試してもダメみたい

あれですか、SMが最新バージョンだから古いDRに対応してないとかかしら
とりあえずDR5で再挑戦してみます
805788:2008/11/02(日) 17:03:32 ID:ASv3auw7
>>789
ありがd
おかげで眺めのいい場所に家できました。
まだドアすらまともに設定してないから、中に入れないけどw
806名無しさんの野望:2008/11/02(日) 18:12:57 ID:8Uv5HHmz
何気なく入ったダンジョンでウンバラという人を倒してしまいウンバラの剣と言うのを手に入れてしまいました。
落としたり箱にいれようとするとクエスト関連アイテムなので捨てられないの表示が・・・。
調べてみました所、神像クエスト(Lv20以上)で使うアイテムと言うことは分かりました。
質問なのですが、神像クエストの最後が他の神像クエストを失敗でもいいから完了していないといけないようなのですが
Lv20になったときに(現在Lv15)このクラヴィカス・ヴァイル(Lv20以上)のクエストを開始することが出来るのでしょうか?
ご存じの方いましたら教えてください。
もしだめでしたら直近のセーブデータからやり直します。
807名無しさんの野望:2008/11/02(日) 18:24:05 ID:Ah2AQo1J
何をやってもゆるされるゲームなんだ。運命にまかせて遊びたまえ。
808名無しさんの野望:2008/11/02(日) 18:32:54 ID:q1wRo2Si
>>806
俺も同じことしたよ
結局神像クエスト受けられたと同時にクエスト完了したよ
809名無しさんの野望:2008/11/02(日) 18:43:08 ID:69hhzDZi
>>802
ありがとうございます!
Oblivion WarCry.espはドイツ仕様なのですね。
あとひとつお聞きしたいのですが今Adrenaline Oblivionを使ってて楽しいのですが敵多過ぎで戦闘バランスがとりずらいので
Oblivion WarCryに変えようと思ってます。
ヴァニラだと敵が少なくて淋しいのですが
Oblivion WarCryは敵の出現数はヴァニラより増えますか?
敵の種類が増えるだけですか?
または、両方入れてる方がいましたら情報ください
810名無しさんの野望:2008/11/02(日) 19:54:46 ID:rsZbKSlp
>>809
増えるけど敵の種類による(雑魚多めになる)
感じとしては
1種類あたりの出現数
アドレナリン≧WarCry≧MMM>OOO>フランシスコ>バニラ
敵の種類の多さ
MMM>WarCry>OOO>フランシスコ>アドレナリン≧バニラ

のような気がするが違ってたら誰か補足ヨロ
811名無しさんの野望:2008/11/02(日) 19:57:16 ID:T+PA2evN
SIのSTARVED HUNGERって敵の表示がおかしくなっていて調査中
なんだけど、同じ現象経験した人いません?
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19673.jpg
延々と影(?)が伸びてゆく・・・
812名無しさんの野望:2008/11/02(日) 20:10:55 ID:69hhzDZi
>>810
わかりやすく教えていただきありがとうございます助かりました。
813名無しさんの野望:2008/11/02(日) 20:29:29 ID:tx0T6D7l
>>811
なんというスタンド・・
814名無しさんの野望:2008/11/02(日) 21:08:37 ID:tH3Elfz+
気がついたら、殺人をしていたようです。
どのNPCを殺したか特定する手段はありますか?
815名無しさんの野望:2008/11/02(日) 21:30:22 ID:pCq06m80
>>814
グレイ・プリンスに一票
816名無しさんの野望:2008/11/02(日) 21:32:12 ID:arJhEhms
>>814
アリーナチャンピオン「グレイ・プリンス」の出自を調べるクエを終わらせて、
無抵抗状態のチャンピオンをアリーナで倒したことはありませんか?
殺人が付いてしまいます。
817名無しさんの野望:2008/11/02(日) 21:35:24 ID:tx0T6D7l
>>816
あいつ倒す以外に選択肢あるの?
オレ可愛そうだけど倒してた
818名無しさんの野望:2008/11/02(日) 21:36:27 ID:I+xBiuMD
>>782>>787
ありがとう
まさに二重顔ってやつですね

一応過去のログから二重とかで検索はして話題はみてたのだけど
解決するのはみつからなかったので
もう一度さがしてみまっす

>>787
とりあえずそれを導入するとしたら
落としてきて解析して組み込み・・・・ですか・・・むりそうorz
819名無しさんの野望:2008/11/02(日) 21:40:16 ID:arJhEhms
>>817
「クエを終わらせて倒す」のと「親の正体を調べないで倒す」の2通りあります
820名無しさんの野望:2008/11/02(日) 22:01:09 ID:urPgcvQr
素性を知らずに倒すとアリーナの他の戦士と同様殺人にはならない。
821名無しさんの野望:2008/11/02(日) 22:18:31 ID:VVcvVNVU
素性を知らせてアリーナで戦って自分が逃げたらどうなるの?
822818:2008/11/02(日) 22:20:12 ID:I+xBiuMD
みつかりました
ありがとう
一応おいておきますね
これからまた必要になる方いるかもしれませんし・・・

ただ、
GGCとか最近メジャなMPCにはこれは含まれていないようです・・・
二重問題はおきてなかったきがするのですが
ちょっと気になりますがとりあえずこれくみこんでみまっす!

■以下のOnLoadブロックをコンパニオンNPCに付けてあるスクリプトに追加
begin OnLoad
if ( LoadF == 3)
set LoadF to 0
else
set LoadF to 1
endif
end


■以下のコードを同じスクリプトのGameModeブロック内に追加
if ( LoadF > 0 )
if ( LoadF == 1 )
Disable
set LoadF to 2
elseif ( LoadF == 2 )
Enable
set LoadF to 3
endif
endif
823名無しさんの野望:2008/11/02(日) 22:44:45 ID:ebR0MeeA
GTA4のPC版がそろそろ出るというので日本語MODが
どうのこうのというの見て思い出したのだけど、
OBも公式の日本語MODをPC版に用意しているよって
公式がアナウンスしてたと思うのですが、まだ出てないですよね?
824名無しさんの野望:2008/11/02(日) 22:46:23 ID:6kdLKW4g
当時の担当者が所属変えちゃったのでもはや絶望的です
825814:2008/11/02(日) 22:51:40 ID:tH3Elfz+
>>815>>816
アリーナクエはまだ受けてないんです。
悪人以外は殺さないプレイをしていたのに・・・
826名無しさんの野望:2008/11/02(日) 22:53:42 ID:wY2jNZZE
>>816
あれ殺人がつくっていうからびびってたけど、
倒したけど何もつかなかった、UOPで直されてるのかな?
827名無しさんの野望:2008/11/02(日) 22:59:08 ID:JTIOfD9G
Knights of the Nineのクエで質問があります。
Wayshrineの巡礼が完了してGreater Power Pilgrim's Graceのスキルを
入手した後どうすればいいかわかりません。Wikiにはお告げがもらえると
あるのですが、その場で待っていればいいのでしょうか?
828名無しさんの野望:2008/11/02(日) 23:07:29 ID:arJhEhms
>>825
気になる場合はコンソールで殺人履歴が消せます

ModPCMiscStat 32 0

だったはずです
829806:2008/11/02(日) 23:08:49 ID:8Uv5HHmz
>>808
ありがとう、このまま進めてみます。
830名無しさんの野望:2008/11/02(日) 23:12:09 ID:wY2jNZZE
>>827
それはバグってるな。
wikiにあるようにknights.espを一番最後に読み込むようにして
どこでもいいから一カ所行けばお告げがもらえる。
もらった後はMODの順番戻してOK
831827:2008/11/02(日) 23:26:23 ID:JTIOfD9G
>>830
ありがとうございます。イベント発生しました。
ってtakeeeeee
832名無しさんの野望:2008/11/02(日) 23:28:10 ID:WgkddRAB
>>822
GGCもmpcも同種の処理でバグ回避していた筈だよ。
それと二重表示はAIがfollowの時だけ発生するっぽいから、そのへんもifで
見ておくと無駄を省けるかも
833名無しさんの野望:2008/11/02(日) 23:35:44 ID:I+xBiuMD
>>832
レスthxです

そうでしたか・・・
ということは解読不足ってだけでどこかに組み込んでるってことですね
こりずに解読作業つづけまっす

>followの時だけ

そうでしたか!
とりあえずfollow条件だけ追加しときまっす

ありがとう!
834名無しさんの野望:2008/11/03(月) 00:07:51 ID:Mwi3jx+o
>>833
Followしていなければ大抵の場合そのNPCはプレイヤーの側にはいないのでスクリプト
自体が動いてはいないと思いますよ。
逆に無駄を省く意味でGemeMode内での判定はフラグの条件式一つだけで済む様に
してあります。
835名無しさんの野望:2008/11/03(月) 00:35:17 ID:9k+4cKEy
>>834
(;゚д゚)た、確かに

 if ( LoadF == 3)
  set LoadF to 0
  else&&(GetCurrentAIPackage == 1)
  set LoadF to 1
 endif
end

ここに組み込んで満足してしまってたっすわ
よく考えたらfollowならそばいるわけだし限定する必要ないすねたしかに

うーん、しかしほんと奥が深いというか
落とし穴が潜んでるというか・・・・


ありがとう
ほんと勉強になりやす
ようやくクエストスクリプトに変数絡めたりとか
用途わかってきて面白くなってきやした!

コンパニオンもできてきましたす感謝
836名無しさんの野望:2008/11/03(月) 01:13:19 ID:9k+4cKEy
うーんすいません
寝る前にもう一つだけ教えていただけると助かります

どうもNPCの友好度がちょくちょく11?くらいを決まった幅だけ上下(たとえば19or30みたいに)するのですが
どんな要因が考えられますか?

物を取ったり武器を構えたり友好に変動を与える動作はしてないです
質問ばかりでほんとすんません
気が向いたらでいいのでおねがいしやす○rz
どうにもわかりませぬ

837名無しさんの野望:2008/11/03(月) 01:37:41 ID:PLUzs+VU
質問なんですけど

1 - Better Cities 3-1-0

上記MODを導入
(全てコピー貼り付けでインストール、MMODで実行)してみたら
黄色いビックリマークみたいなのが町中に出るようになったんだが
何か知恵を貸してもらえないだろうか

それまでは普通に表示できてた
日本語化MOD導入済み
838名無しさんの野望:2008/11/03(月) 01:38:34 ID:PLUzs+VU

MMOD→OMMの間違い
839名無しさんの野望:2008/11/03(月) 01:42:17 ID:PpRH0Y+s
わかるだろうけど導入ミスってる
全てといいつつ必要なファイルをコピーし忘れたか、
もしくはコピーするディレクトリを丸々間違えたか。
ミスを防ぐ、及びミスをすばやく修正したいならOMOD化について調べるといい。
840名無しさんの野望:2008/11/03(月) 01:50:14 ID:9k+4cKEy
>>837
ちなみにこれ?
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=17084


:requirement
First, I HIGHLY recommend using Oblivion Mod Manager.

:install
The main download is OMOD-ready and includes an OMOD installation script which will make it much easier for you to select the right ESPs.
The Resources archive is also OMOD-ready and comes with an OMOD installation script.

これちゃんと読んだ?
それと以前自分もいれてたけど
これ導入するときと一部の街のドアとかがずれて戻せなくなるから
アンインストールするときはゲーム内メニューからドアの位置の修正とか必須でした

最低限OBMMから入れないとやばいと思いやす

とりあえずそもそもがテクスチャがちゃんとはいってないから
上書きとなるともう収集つかないかもしれないけど
OBMMからちゃんとOMODつくって導入して上書きするとかしてみたらどうでしょ

もう手遅れの可能性も・・・





841名無しさんの野望:2008/11/03(月) 01:58:06 ID:sk9SNgp4
うーん、DRが落ちやすいとは聞いてはいたけど、
結構落ちるようになりますね。

DR4.03を新規でいれました。

ロード順を色々変えてますが、何かパッチとかあるのでしょうか?
842名無しさんの野望:2008/11/03(月) 02:14:37 ID:X3+JmlFO
>>840
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16513
こっちじゃない?

>>837
単にこれを入れていないだけじゃなかろうか?
Better Cities Resources 3-1-0  
これもいるよ。大本だから
843名無しさんの野望:2008/11/03(月) 02:29:58 ID:Mp+2buwA
>>790
OOO入れてるけどそんなことないですよ。
気づかれにくく感じるのはSneakが上がったり
光源つかわず暗視とか使うようになったからじゃないですかね。
844名無しさんの野望:2008/11/03(月) 02:42:43 ID:PLUzs+VU
みなさん色々アドバイスありがとうございます

>>842
リンク先の物を全部落とさないといけないってことでしょうか?
845名無しさんの野望:2008/11/03(月) 02:54:41 ID:X3+JmlFO
>>844
いや、Better Citiesとしての機能は
1 - Better Cities 3-1-0
2 - Better Cities Resources 3-1-0
の2つだけで大丈夫。他のは別のMODとの互換性を取るパッチだから
今1の方だけ入れたのなら、2の方も入れるだけでビックリマークは出なくなるよ

846名無しさんの野望:2008/11/03(月) 03:08:35 ID:PLUzs+VU
>>845
ありがとうございました

改めて入れなおしたらビックリマークが消えました
847名無しさんの野望:2008/11/03(月) 04:36:08 ID:yZLTUd2j
チェストに罠を付けるいいMODありませんか

OOOでも付くみたいだけど大型MOD入れる余裕なんてなくて
Security_Rebalanceはチェストの罠が増えたとあまり感じることはできず
高難易度のチェスト解除することできなかったりで微妙でした

848名無しさんの野望:2008/11/03(月) 05:33:29 ID:HbRog0aP
最近CTDが激しいので、試しにMMMを外したら落ちなくなりました。
でもMMMは大好きで、どうしても使いたいんですが、
どういう点に気をつけたらいいでしょうか?
849名無しさんの野望:2008/11/03(月) 06:21:47 ID:r9+nqh/n
CPUが弱いんじゃないの?
MMMは容赦なくCPU使うよ
よく言われるがGPUはさして必要ない
850名無しさんの野望:2008/11/03(月) 06:24:28 ID:rZtfJoqi
エスパースレ並の質問だな。
もっと詳しく書かないとマトモなレスは付かんぞ。
851名無しさんの野望:2008/11/03(月) 07:06:10 ID:fLoClMBj
Fran+OOO+FCOM環境の場合どのプラグインに日本語テキストをインポートすれば
翻訳が完全に反映されるのでしょうか?
GotY版で追加ディスクと関連UOPも導入済、ロード順もBOSSで決めてます。
852名無しさんの野望:2008/11/03(月) 07:39:18 ID:5ZqyLZ6k
見ていて、殺意の発生するもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・キモヲタ、オッサンの実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・時報と糞CM
・ぺんぎん娘

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!
853名無しさんの野望:2008/11/03(月) 10:57:08 ID:lze8Pdle
MOD名がわからないので聞きたいんだけれど、
『チェストに対して魔法をかけると中身が2倍になる魔法』
を追加するMODを探しています。

前にwiki内で見かけた気がしてwikiのバックアップを探してみたけれど見つからず。
過去スレのログを見てみるとアイテム増殖魔法っていう書き込みがあったので、
名前まではわからなかったけれど存在はするはずなんだ。
心当たりのある方がいたら教えて頂けるとありがたいです。
854名無しさんの野望:2008/11/03(月) 11:11:09 ID:X0cUwFZT
むしろチェストにはトラップを仕掛けたい
855名無しさんの野望:2008/11/03(月) 11:12:54 ID:DjjgxisZ
>>853
ポーズMOD氏制作ModのCTDuplicateてのじゃないかな
晒しスレ テンプレウィキにあるので見てみてー
856名無しさんの野望:2008/11/03(月) 11:28:19 ID:lze8Pdle
>>855
まさにそのMODでした。
wikiという所だけが頭に残っていてWikiJPの方ばかり探していました。
これでゲーム中1つしか手に入らない装備をコンパニオンにまわすために
逐一CSからゲーム内に配置する手間を省くことができます。

ありがとうございました。
857名無しさんの野望:2008/11/03(月) 11:38:59 ID:yu7iqKbO
むしろ自分が裸になってコンパニオンに着せるべき
858名無しさんの野望:2008/11/03(月) 13:29:42 ID:fTcS+L/n
こないだようやくGOTY版手に入れた新規オブラーです
いろいろMODを入れて動作確認している段階です

Deadly Reflex5を入れたのですが、バッシュやダッジのキーアサインをする段階まではいくのですが、
アサインした後、実際に使ってみようとするとバニラの状態と何も変わらない・・・
バッシュはスキルレベルによる開放制限とか無いですよね?

最後のキーアサイン時、「準備完了と表示されるまで待て」とでるんですがいつまで経っても準備完了と出ない・・・
ことが何か関係しているのでしょうか

ちなみにcombat moves.espは最後にロードしています

他に入れてるMODで関連ありそうなのは、
Unofficial oblivion patch
beautiful people 2ch ed
JP wiki MOD
AF leveling MOD
このあたりでしょうか

ご指南よろしくお願いします
859名無しさんの野望:2008/11/03(月) 13:34:22 ID:fLoClMBj
まさか既に使われてるキーに振ってるとか
860名無しさんの野望:2008/11/03(月) 13:51:46 ID:CTvfeZEk
OBSEは?
861名無しさんの野望:2008/11/03(月) 14:41:54 ID:fTcS+L/n
>>859
いえ、フリーなキーを当てています

>>860
v0014aを導入しています
862名無しさんの野望:2008/11/03(月) 14:46:29 ID:r9+nqh/n
DRの5はOBSE15以上じゃなかったっけ?
863名無しさんの野望:2008/11/03(月) 15:01:43 ID:1fHeF9KA
DR5はOBSE15以降が必要ってRead Meに書いてあるよ。
864名無しさんの野望:2008/11/03(月) 15:44:17 ID:bv1JTXwr
戦士ギルドの親父の借金返すのに先祖の装備品を持って来いってクエストの質問です
先にお金渡してクエ完了させてしまったのですがそうなるともう装備品出てきませんか?
エンチャントついてない他部位の装備品は見つかったのですが肝心のお宝が見つかりません。
狭いダンジョンなので隈なく探したのですがありません
本来どの辺りに置いてるのかヒントだけでもお願いします
865名無しさんの野望:2008/11/03(月) 15:55:27 ID:nisAuY7Z
お金渡す前のセーブファイルからやりなおしてみたら。
主要なものはラストのアンデッドのいる部屋にあったと思う。

866名無しさんの野望:2008/11/03(月) 15:58:29 ID:QqCH/Jpi
>>864
白い石のベッドみたいなのが並んでる部屋があったと思うけどそこに置いてある
こんなふうに
ttp://www.uesp.net/wiki/Image:Amelion%27s_Debt.jpg
867名無しさんの野望:2008/11/03(月) 15:59:59 ID:X0cUwFZT
>>864
俺なんてコンパニオン連れてったらそいつに持って行かれたんだぜ
868名無しさんの野望:2008/11/03(月) 16:04:28 ID:PpRH0Y+s
869名無しさんの野望:2008/11/03(月) 16:05:01 ID:VINVRPWo
KEa Magic and Skill Extender v 2.33
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=7627

非常に面白そうなModなのですが文字化けが結構気になります。
もともとロシア圏のModを英語版にしたのが↑のみたいなのですが、これの文字化け対応版や日本語化はあるのでしょうか?

自分で直すか諦めるしかないのかなOrz
870名無しさんの野望:2008/11/03(月) 16:11:15 ID:Z3A5oaFo
OOOを導入してから動物(狼など)に襲われたときだけFPSが一桁に落ちるようになってしまいました。
以前動物が大人しくなるModを入れて動物と戦闘したときも同じようにFPSが落ちて外したことがあります。
PCスペックがしょぼいせいかとも思うのですが動物だけ急激に悪化してしまうので
何か対策があればよろしくお願いします。
871名無しさんの野望:2008/11/03(月) 16:12:42 ID:nisAuY7Z
GOTYeなので今残りのDLCを7個購入してインスコしようとしたら
活性化キーを入力する前にフェイタルerrorが出てインスコ出来ない
んですがなぜでしょう。
Opera使ってます。
872名無しさんの野望:2008/11/03(月) 16:21:29 ID:qgkFsSB/
Wrye Bashをインスコしたら、Dataフォルダ内にBashed Patch, 0espというファイルができました。
これは捨ててもいいんでしょうか? それともとっておいたほうがいいんでしょうか?
873名無しさんの野望:2008/11/03(月) 16:26:21 ID:VINVRPWo
>>872
どっちでもいいけど取っておいたほうがいいよ。
捨てても <instフォルダ>\Mopy\Extras にあるけどね。

今後色んなModを利用するようになると触るようになるかな。
874名無しさんの野望:2008/11/03(月) 16:28:12 ID:CVLpzbMQ
>>872
WikiのWryeBashの項を良く見れば分かると思うけど、使い方の所に書いてあるから削除しちゃだめだよ。
誘導>http://wiki.oblivion.z49.org/?WryeBash
875名無しさんの野望:2008/11/03(月) 16:34:42 ID:Lfmfv6PI
Deadly Reflexの首切りとかの即死攻撃というかをoffにすることってできますか?
876836:2008/11/03(月) 16:45:39 ID:9k+4cKEy
やっぱり解決しないのでちょっ作成支援のほうできいてみます

すいやせん
877名無しさんの野望:2008/11/03(月) 16:50:17 ID:qgkFsSB/
>>873-874
ありがとうございます。とっておくことにします。Wikiも読んでみます。
878864:2008/11/03(月) 16:51:18 ID:bv1JTXwr
レスくれた方々有難う御座います
とりあえずクエ受けなおしてお金渡さずダンジョン行きました
矢印が出てるので探しやすいし紹介していただいたSS参考に探しました
ところが矢印はあるけど装備品は見つかりませんでした、こんな感じです
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up19740.jpg
台にめり込んでるのでしょうかw
特にアイテム収集癖があるわけではないのでお金渡してクエ完了させたいと思います
ありがとでした
879名無しさんの野望:2008/11/03(月) 16:51:58 ID:fTcS+L/n
>>862-863
ありがとうございました
無事解決しました
880名無しさんの野望:2008/11/03(月) 18:08:49 ID:LqRyQxDd
>>878
例のオークの騎士が持ってったとか。
881871:2008/11/03(月) 18:29:50 ID:1mkwszux
とりあえず検索してセーフモード+ネットワークでインスコする方法がありましたが
駄目だったのでサポートにメール出しました。
882名無しさんの野望:2008/11/03(月) 19:37:27 ID:5+MO3Vov
そういえばスパイクの日本語化MOD公開って結局どうなったんでしょう?
883名無しさんの野望:2008/11/03(月) 20:47:16 ID:UbVH/wMU
基本の立ちポーズを変更するにはどのフォルダに何の名前で保存すればいいのでしょうか?
Mesh\Character\_maleのディレクトリにidle.kfで保存しただけでは反映されないようなのですが…
884名無しさんの野望:2008/11/03(月) 23:16:27 ID:VINVRPWo
んーやっぱり無いのかなぁ。

自作のヘボい日本語化Textはできたけど一部意味が判らなくて放置してるのがあるし…
そもそもFCOMとの共存が厳しい。
885名無しさんの野望:2008/11/03(月) 23:20:31 ID:J2B80wCs
そのKEa Skill Extenderの最新版を使わないのはなぜ?
ろしゃー語なのかお?
886名無しさんの野望:2008/11/03(月) 23:26:29 ID:VINVRPWo
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=7228

此処に最新版と思われる2.98があるんですが、ロシア語と思われる文字でれどみが読めずお手上げなんです。
887名無しさんの野望:2008/11/04(火) 01:08:46 ID:OoojVxJ5
普通の矢だと極めて遠くの標的を射るのに途中で見えなくなってしまうので
単純な火矢が欲しい。
当たって爆発する・発火するのは有ったけど番えているときから燃えていて
飛行中も燃え続けているものはないかな。
888名無しさんの野望:2008/11/04(火) 01:39:15 ID:syVvhM7e
FOVを変更してからtfcでSS撮影する時に
低いFOV(35くらい)にすると離れたとき目の輝きが消えるんだけど
解決法ない?
889名無しさんの野望:2008/11/04(火) 02:04:00 ID:tl7d7iLx
イベントなどでメニューアイコンなどが消えて操作を受け付けない状態を解除するコンソールコマンドってありませんか?
890名無しさんの野望:2008/11/04(火) 02:23:31 ID:oRUYRmJl
FranとMMMを入れているのですが、
Mart's Monster Mod.esp と Mart's Monster Mod for Fran.esp の両方が稼働中です。
もしかして、Mart's Monster Mod.esp は必要ないですか?
891名無しさんの野望:2008/11/04(火) 03:31:49 ID:/NG+w+LY
>>887
俺も火矢欲しくてこないだ探したんだ。
もしかしてこいつのこと?
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=19420
これも中々良かったけど、やっぱ番えてる時から燃えてる矢が欲しいよなぁ。
俺も方々探したけど見つからなかったから
ちょっとCSで弄ってみようかと思ってたところなんだ。
892890:2008/11/04(火) 04:10:02 ID:oRUYRmJl
抜いてみたけど、何事もなかったかのように動いてますw
最近CTDが多かったのはこのせいだったのか ○| ̄|_
893887:2008/11/04(火) 04:16:19 ID:OoojVxJ5
>>891
ナカーマ!
Fiery_Arrows_v3dot3_Cleaned-19420
それも試したんですが火矢を一本作るのにトーチ一本消費する(ほぼバニラなので)のと
発射の瞬間しか火が見えないので外してしまいました、落ちてるときは燃えてるので惜しいw

他に
525Flaming_Arrows-9063
Exploding_Arrows-12180
も試しましたが命中時の発火・爆発でした。

525Flamingは火打石?で既存の矢を命中時発火矢に変えられるので今も入れてます。
Explodingは「チュドーン」という爆発音付で面白い。

しかし機関銃などで使う曳光弾的な火矢がないですね、強烈に自発光する矢尻でもいいんですが。
894名無しさんの野望:2008/11/04(火) 04:52:23 ID:V7jbvw+e
両手持ち剣を片手持ちに変えたいのですがうまく反映されません。
ゲーム上で剣を構えると剣が透明になり、使いたい剣は背中に背負ったままです。
振るとちゃんと攻撃判定はあります。
どうしたらちゃんと剣が表示されるのでしょうか・・・
教えてください。
895名無しさんの野望:2008/11/04(火) 05:26:49 ID:/NG+w+LY
>>893
525Flamingは俺も試したよ。
火打石で矢に火を点すアイディアはすごくいいよな!
ただ、火の点った矢にエンチャント効果が付くから
エンチャント禁止縛り中の俺は泣く泣く外す事に…
Explodingってのは試したことないなー。
シーフMODの発音矢+爆発(範囲魔法)みたいなもん?
矢尻発光ぐらいならどうにかなりそうだけど
矢を番えるモーションの時、一瞬すげー眩しくなったりしそうだな。
あ、これは常時点火型の火矢にも言えることか…
なんかうまいこと再現できればいいんだけどなー
896名無しさんの野望:2008/11/04(火) 06:50:17 ID:fTTwlXMA
光りながら飛ぶ矢なら日本人が作った奴があったはず。(あげられた場所はGAGAGAだったかな?
よくつくったなぁと思いつつも入れてなかったから、どんな出来だったかわからないけど。
897名無しさんの野望:2008/11/04(火) 08:18:43 ID:KXiO/toP
しとしん版はをUOPにインポートする方法ありませんか?
今はロード順をしとしん版→日本語ModをインポートしたUOPにしてプレイしてます。
898名無しさんの野望:2008/11/04(火) 10:55:35 ID:RY1UbKCj
バニラのテキストをエクスポートし、
次にバニラ+しとしん版のテキスト群をエクスポート、
それから両者の差分を取ってしとしん版日本語テキストのみ取り出し、
その差分(しとしん版日本語)をUOPにインポートする。
899名無しさんの野望:2008/11/04(火) 12:03:32 ID:94b+5FEe
Face_Texture_Replacement_v0.7.5 Option3 
落とせる場所ないかな?
知ってたら教えてください
900名無しさんの野望:2008/11/04(火) 12:32:46 ID:KXiO/toP
>>898
…複雑ですね。
せっかく詳しく教えてもらいましたが挫折しそうす。
901名無しさんの野望:2008/11/04(火) 12:37:32 ID:RY1UbKCj
差分はWinMergeかDifferencerで読み込んで、
差分作成だかパッチ作成だかすれば一発でテキストを取り出せるよ。

Mod翻訳の手順とだいたい同じだし、
出来るようになっておくと色んな場面で役に立つと思う。

http://oblivion.z49.org/modja.html
ここの通りにやればだいたい失敗しない。ソートだけは忘れずに。
902名無しさんの野望:2008/11/04(火) 13:06:18 ID:KXiO/toP
描写オプション全てMAX
解像度は1920x1200
GeForceなのでHDRではなくAAx4使用
で、AdrenalineOblivionを使ってて違和感なくプレイ出来るですが
野外で蛛女とかスケルトンが10体以上出た時は一気にコマ送りに…
で、質問ですが渋々描写精度を落とさなければならないなら皆さんは
描写オプション・解像度・iniなどどの項目から減らしますか?
903名無しさんの野望:2008/11/04(火) 13:11:28 ID:KXiO/toP
>>901
更に詳しい回答ありがとうございます。
情報を参考に頑張ってみます。
904名無しさんの野望:2008/11/04(火) 19:30:14 ID:xhD4m2kx
>>902
自分で描画オプションいじるのもいいけど、Streamlineは入れてる?

ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=10400

避難所でも紹介されてるけど、Streamsmoothという機能がニーズに合うと思う。
敵が多く出現してFPSが落ちたりした場合、動的に描画レベルを落としてくれたりする。
(戦闘が終了してFPSが上がれば描画レベルも比例して元に戻る)
ビデオメモリのパージ機能とかもあるし、入れていなければおすすめ。

後はCPUのOCくらいかな。快適に動くPC検討スレ見てるなら余計なお世話かもしれないけど、
敵が多いとこでカクつくのはCPUのクロックがモロに影響してるから。
905名無しさんの野望:2008/11/04(火) 19:53:44 ID:OWyYfQQE
三人称視点を操作キャラ前面が見えるように変更できるMODってないですか?
頑張って顔作ったり素晴らしい衣装MOD入れても操作中は背面しか見えないのが辛いんですが・・・
906名無しさんの野望:2008/11/04(火) 20:13:26 ID:Vf4uidx9
R押しとかコンソじゃだめかね?
907名無しさんの野望:2008/11/04(火) 20:45:09 ID:OWyYfQQE
R押しだと剣とか振れないし、コンソールとかもプレイするのに問題あるみたいなんで・・・
908名無しさんの野望:2008/11/04(火) 20:54:53 ID:KXiO/toP
>>904
情報ありがとうございます。
Streamline 3気にはなってたのですが多機能でベータだったのでスルーしてました。試してみますね
これはOBSEは必要ないのですか?
CPUはE8500を3.71Ghzで使用中
909名無しさんの野望:2008/11/04(火) 21:41:40 ID:Qz5h3Hdv
OBMMとWrye BashのbashedPatchについて質問させてください。
OBMMで並び替えるのとWrye BashのbashedPatchで{{BASH:Merge}}とタグ付けしてマージするのと意味は同じですか?

また下記条件下でA.exp→B.expと並び替えorマージすると
※値や属性は適当です。

?        A.esp?        B.exp
Name    FoldedCloth?    折りたたんだ布
Script?   <A>[SCPT:0000]? <なし>
Value?   <なし>?        1.0000


出来るのは

Name    折りたたんだ布
Script?   <A>[SCPT:0000]?
Value?    1.0000

で合っていますか?
910名無しさんの野望:2008/11/04(火) 21:48:54 ID:xhD4m2kx
>>908
OBSEは必要。「Requires OBSE v0.9b or higher!!」になってる。
CPUは可能な限りOCしておくべき。
VanillaならE8xxx系で十分すぎるけど、Mod入れるとそうはいかないし。
快適スレでは(FCOMなどの重い環境の場合)体感で5Ghz〜6Ghz必要という結論にw
(とても現実的な数字じゃないけど)
E8600で水冷なら4.5Ghzオーバーも可能らしいから、IYHしてみるのも一興かもね。
これ以上はスレチなんで、快適スレも見てみてくれ。
911名無しさんの野望:2008/11/04(火) 23:18:54 ID:UoWYyePw
初めてCSを触るのですが
GGC Valeria Revived 0.6jを導入し、
wikiのコンパニオン改造手引きを参考にしながら名前の変更を試みたのですが
名前の変更が出来ません。
簡潔ですが自分の行った手順です。

CSを開いてFile→DataからGGC Valeria Revived.espを読み込む。
wikiの名前変更のNPCの項にある通りの名前を変更しOKを押す。

おそらくここからsaveしないといけないのだと思うのですが、
GGC Valeria Revived.espの上書きは出来ないし、
名前を変えて保存してOBMMでチェックしても何も変わらずで、
どうしたら名前が変わるのかわかりません。
912名無しさんの野望:2008/11/04(火) 23:26:04 ID:UhoQNyEO
>>911
GGC Valeria Revived.espの読み込み時にそのファイルを
アクティブにして読み込みする
913名無しさんの野望:2008/11/04(火) 23:26:45 ID:AMXnFAEk
>>911
IDは絶対かえちゃだめよ!
914名無しさんの野望:2008/11/04(火) 23:28:46 ID:zvGvZLFQ
>>911
espをアクティブにする
具体的にはesp選択する窓で Set as Active Fileってとこをesp選択して押すと
Pluginからアクティブになるはず
それの状態でセーブすると大丈夫

初心者がCS使って最初に躓くとこだよな
俺も分かんなくて苦労したし
915名無しさんの野望:2008/11/04(火) 23:29:05 ID:ON844/L/
>>907
何がしたいの?キャラを前面から見てプレイ?
バックで移動はいいとして、どうやって戦うんだよwww
916名無しさんの野望:2008/11/04(火) 23:38:03 ID:OWyYfQQE
>>915
移動・戦闘共に二人称切り替え、もしくは三人称視点でカメラサイトの距離をとれば問題ないかと。
917名無しさんの野望:2008/11/04(火) 23:59:52 ID:Sd/kpQ1y
二人称って相手の視点てこと?
オモシロイとは思うが操作しにくいだろうなぁ
918名無しさんの野望:2008/11/05(水) 00:04:20 ID:DmA/S2n3
OBSEを使っているならコンソールで「holdkey 19」と入れるとRキー押しっぱなしと
同じ事になるので「前からカメラ」の雰囲気は分かるんじゃないでしょうか。

カメラが前からだと操作系の感覚が反転するので何が何だか分からなくなると思います。
ある意味拷問みたいです。操作系が不自然にならなければ任意カメラ位置MODとか
面白そうなのですが。解除は「releasekey 19」で。
919名無しさんの野望:2008/11/05(水) 00:17:29 ID:Lp4tUfcT
>>918
それ、操作系のキーアサインを逆にすればなんとかなるんじゃないかな・・・
920名無しさんの野望:2008/11/05(水) 00:22:29 ID:Lp4tUfcT
ところで質問

虎便のブラックソウルジェムみたいにクエスト終わってもクエストアイテム扱いがはずれないものって、
oblivion.esmでクエストアイテム扱いをはずしてセーブしたものをとっておいて、
ニューゲームをそのesmで始めても問題ないもんでしょうか?
921名無しさんの野望:2008/11/05(水) 00:26:05 ID:KWbM5GcD
>>912 >>913 >>914
回答ありがとうございます。
仕組みはわかりませんが、名前変更が出来ました。
ありがとうございました。
922名無しさんの野望:2008/11/05(水) 00:45:28 ID:qmisJIvh
>>920
クエストで必要になる前に捨てたり出来ちゃうってだけじゃないかな?
気をつければおkかと
923名無しさんの野望:2008/11/05(水) 01:05:56 ID:L8yCmNDT
wikiにalt+tabでwindows画面に戻るってのあるけどもどらない。
ちょっとネットしたいときどーすんの?
因みにxpです。
924名無しさんの野望:2008/11/05(水) 01:11:42 ID:Lp4tUfcT
>>922
なるほど、捨てることはないと思うけど、間違って売っちゃったりするかなw
それでもコンソールで入手すればいいのかな
サンクス
925名無しさんの野望:2008/11/05(水) 01:42:57 ID:OezOo6Wj
MajorJims UIで、字幕だけを元の大きさに変えるには
どこをいじればいいんでしょうか?
926名無しさんの野望:2008/11/05(水) 02:07:01 ID:jw85ryeE
>>923
windowモードでやれば?
927名無しさんの野望:2008/11/05(水) 02:23:56 ID:btTO5+9V
なんかレベル上がるほど戦闘きつくなってきたんですが
レベル上げる意味あるんでしょうか。
928名無しさんの野望:2008/11/05(水) 02:39:20 ID:UTbkjGwQ
難易度落とせば?
929名無しさんの野望:2008/11/05(水) 02:41:20 ID:P4yURZdw
>>927
上等なアイテムの入手や
見た事ないモンスターに出会うため

自分の戦闘スタイルに合った戦闘系のスキルを上げていないときつい。
剣士なのにBladeが低いままレベルを上げてたり。
あとは戦術。
敵の攻撃をかわさず受けてたり、集団の敵相手にも突っ込んでいったりしてるとつらい。
930名無しさんの野望:2008/11/05(水) 03:21:40 ID:WQ4a3QHi
レベル上げると自由度(取捨選択の幅)が拡がるね。
931名無しさんの野望:2008/11/05(水) 03:42:04 ID:WQ4a3QHi
DLCのインスコ不能の件サポートからメールが帰ってこないw
932名無しさんの野望:2008/11/05(水) 06:36:11 ID:nbVA1xQV
そもそもレベルが上がると敵も強くなるから
戦闘が楽になることはないね
933名無しさんの野望:2008/11/05(水) 07:00:27 ID:mc4uxKgT
REaだとブロックちゃんとすればダメ受けないからPlayer次第なんだけどなぁ…

どうやってもFCOM環境にあわすことは無理だったけど…
934925:2008/11/05(水) 07:09:43 ID:OezOo6Wj
自己解決
hud_subtitle_menu.xmlのfontのところを書き換えれば良かった
デフォルトは3だけど、6にしたらCTDになった
5で落ちずに字幕が大きくなった
935名無しさんの野望:2008/11/05(水) 07:41:16 ID:Bh55oDJw
アクションゲームのように入力方向に直接キャラが向けばいいのにということだろう
でもキーがそもそも四方向だからな
936名無しさんの野望:2008/11/05(水) 10:25:56 ID:UldD37A4
敵強すぎと思ってたらmonkで始めたのに
必死で刃物振り回してた/(^o^)\
でも幽霊はその手の武器じゃなきゃダメだよね(´・ω・)

937名無しさんの野望:2008/11/05(水) 10:38:31 ID:qZoiUWgq
敵のレベルは無限に上がりますか?ある程度で打ち止めとかなく際限なく上がりますか?
938名無しさんの野望:2008/11/05(水) 10:55:35 ID:qmisJIvh
頭打ちになるヤツもいる
でもほとんどが無限だったと思う
不満ならOOOかTIE入れて制限しちゃいなよ
939名無しさんの野望:2008/11/05(水) 11:01:53 ID:qZoiUWgq
回答ありがとです、modで制限しときます
940名無しさんの野望:2008/11/05(水) 11:41:35 ID:htlhyf+y
>>934
それ、フォントのサイズじゃなくて、
1〜5まであるフォントセットのどれを使うかっていう指定だもの。
字幕用、HUD用、とかインベントリのアイテム名はこれ、とか。
存在しない6番目のセットを指定すりゃそりゃ落ちる。
941名無しさんの野望:2008/11/05(水) 13:20:05 ID:OezOo6Wj
>>940
ありがとうございます
フォントセットの2の方が大きかったです
942名無しさんの野望:2008/11/05(水) 21:18:50 ID:bg+UcsX2
>>936
うろ覚えで悪いが、素手スキルの50以上で幽霊殴れた気がする。
単に素手強化mod入れてるせいなのかもしらんが…

余談だけど
素手強化mod入れてると武器をはじき落としたウンブラが手をつけられないほど強い
具体的にはmidasのバルログをたった一人で屠るくらい強い
943名無しさんの野望:2008/11/05(水) 22:15:29 ID:4UAy9C1G
なんかロードすると勝手に左のほうに動き続けるんだけどなんだこれ
A押してもいないのにずっと左に歩き続ける・・・
944名無しさんの野望:2008/11/05(水) 22:29:22 ID:2TTQ6/D9
JOYPAD
945名無しさんの野望:2008/11/05(水) 22:34:14 ID:fPJr2Zrr
入れてるMODが多くなってきたのでespの数が気になってきました
簡単にespを数えられる方法とかはありますか?
946名無しさんの野望:2008/11/05(水) 22:35:57 ID:JX3LmHVv
wryebashでModtab開くと右下にいくつesp入ってるか表示されてるよー
947名無しさんの野望:2008/11/05(水) 22:38:04 ID:VhFptca8
どこかに敵の弱点一覧みたいなのないですかね
948名無しさんの野望:2008/11/05(水) 22:57:40 ID:dknZbAXS
DarNified UI 1.3.1のomod versionをInstall Everythingで追加optionsなしで入れました。
日本語化パッチ0.15cのDarNified_UI用obja.dllも入れました。
字幕の背景がうすく黒くなって表示されるのはいいのですが、字幕が消えた後も
黒い背景部分だけが残ったままになるという現象がでてしまいます。
日本語化パッチを元に戻すと、その黒い背景部分が残る現象はなおります。
日本語化パッチとDarNified UIを併用しながらこの現象をなおせませんでしょうか。
949名無しさんの野望:2008/11/05(水) 23:06:33 ID:ztm+JISR
>>947
>>2のUESPWikiから「World Information」→「Creatures」と辿れば
モンスターの一覧が出てくる。弱点も付記されてるよ。
950名無しさんの野望:2008/11/05(水) 23:37:13 ID:fPJr2Zrr
>>946
無事確認できました
ありがとうございました
951名無しさんの野望:2008/11/06(木) 00:43:18 ID:2civC6Va
FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDEを使いたいんですが
"\Data\Textures\characters\imperial\female"
"\Data\Textures\characters\Ren\Ren_MysticElf\Female"
のddsファイルをRen〜.ddsに変えても肌が真っ白のままになってしまうんですが原因はなんでしょうか
952名無しさんの野望:2008/11/06(木) 01:01:59 ID:SR/LjBup
>>949
おお、ありがとうございます
953名無しさんの野望:2008/11/06(木) 08:18:26 ID:Rk1LJV3q
Blackpowder Bombsについてなんですが
ワイヤーが捨てても張られないようになってまして、
爆弾の時限セットできないんですよ。
スニークでやっても回収するだけで・・・

どなたか回答よろです。
954名無しさんの野望:2008/11/06(木) 10:43:33 ID:mMAfhIa0
洞窟内でキャラが移動出来なくなる不具合が出ました
具体的には移動がミリ単位になり 地面の凹凸で滑るという状態です
同じ不具合出た方居ませんでしょうか?
居ましたら直し方教えて下さい
955名無しさんの野望:2008/11/06(木) 12:15:46 ID:JKGqnMH+
VISTAでは、セーブデータのフォルダはどこにあるんですか?
ユーザーフォルダとか探しましたが見つかりません・・
956名無しさんの野望:2008/11/06(木) 12:18:46 ID:ijYkBLGL
>>953
きれたヒモに触ると再度ヒモが張り直された気がする

>>954
前進できなくて左右にだけ動けるようになったことはある。
loadしたら直った。
957名無しさんの野望:2008/11/06(木) 12:24:10 ID:FAs79/Yp
>>953
自分のときは
ロード順をケツに持ってくる。
だけで、解決したな…
後、ロープの設置は置くんじゃなくてクリックするだけでいい
958名無しさんの野望:2008/11/06(木) 13:04:26 ID:/PyUIW04
>>955
ドキュメント→My Games
959名無しさんの野望:2008/11/06(木) 15:03:52 ID:p+da1UW4
質問させていただきます
Oblivion XP Levellingを入れるに従い、今まで使ってたAFを外し、
DarkUId DarNを入れ、Wikiに載っていました日本語化ファイルを入れたのですが

http://www.uploda.org/uporg1768719.jpg.html
http://www2.uploda.org/uporg1768720.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg1768721.jpg.html

このような物凄い重なりがおきて、まともに見れなくなってしまいました。
これらを直すにはどうすれば良いのでしょうか?
960名無しさんの野望:2008/11/06(木) 15:18:12 ID:/PyUIW04
>>959
うろ覚えだけど、インストーラー使ったとき
二番目のカスタムフォントとかの項目を選ぶとそうなったような。
もう一度インストーラーを立ち上げて、最初の項目(ブレスメーターとか)は全部入れて
その後に出てくる項目(カスタムフォントetc.)は全部スルーで直らない?

あと、インベントリで文字の大きさや位置を調整する項目もあった気がする。
間違ってたらごめんね。
961名無しさんの野望:2008/11/06(木) 15:32:10 ID:p+da1UW4
http://www2.uploda.org/uporg1768740.jpg.html
インベントリってここのことですよね?
文字の大きさを変更する項目はないようです…

インストーラーってDarkUId_DarN_156.omodのことですよね?
フォントとかカスタムフォントとかあるのはよくわからないので全部Noneでスルーしました。
もう1度見てみます
962名無しさんの野望:2008/11/06(木) 15:48:17 ID:vzdFYH1b
日本語化パッチの最新版使ってるなら
ゲーム中で-keyとか^keyとか押せば文字の大きさ変えられるんじゃないか
963名無しさんの野望:2008/11/06(木) 15:54:14 ID:MOaEs4E9
OOO+MMM環境で遊んでたんだけど、
OOOの追加クエストがやりたくなって、日本語化espを導入したら
NPCの目玉だけが表示されなくなってしまった。
日本語化espを外してOOO→MMMの順に再導入したんだけど
それでも目玉の表示が戻ってない…
くり抜いたみたいに目玉だけ見えない感じ。
よくありそうな不具合なのに、
調べ方が悪いのか解決策が見つからないんだ。
同じ症状から復帰した経験のある方、アドバイスお願いします。
964名無しさんの野望:2008/11/06(木) 15:54:22 ID:p+da1UW4
連申し訳ないです
最初はInstallEverythingでやってたので1個下ので試しました。
最初の項目を全て入れて次の項目全てスルーしました。
残念ながら直りません…
965963:2008/11/06(木) 16:02:15 ID:MOaEs4E9
日本語化esp→OOO日本語化esp でした。
966名無しさんの野望:2008/11/06(木) 16:04:01 ID:/PyUIW04
>>964
今思い出したんだけど、自分はこれ入れてたわ。

ttp://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=37&t=67
967名無しさんの野望:2008/11/06(木) 16:11:37 ID:Hv01HyIc
質問です
現在、Naked Nordのクエストをプレイ中なのですが、
最初の方の、魔女に殺されたカジートの友人の死体を発見するサブクエで
止まってしまいます。

具体的にはBlackWoodCompanyのカジートに報告に行き、報酬をもらって
クエストを終了するとキャラが固まってゲーム進行不能になってしまいます

なお、Modのロード順は最後にしてみましたが現象は変わりません。
またコンソールでこのサブクエを強引に終わらせても同じく固まってしまいます…
ググってもほとんどNaked Nordのバグ情報は得られず…

なにか回避法や似たような症状の情報などありましたらよろしくお願いいたします。
968名無しさんの野望:2008/11/06(木) 16:33:05 ID:p+da1UW4
>>966
直りました!ありがとうございます。
申し訳ありませんがもう1つ質問よろしいでしょうか?
DarkUId DarNの事なのですが、左下の武器アイコンとか体力メーターの位置を変える項目ありますよね。
あれで位置をいじろうと思ったのですが、右側の+はクリックで反応し、ちゃんと動くのですが
マイナスのところは見えるのですが押しても反応しなく、完全に一方通行でもどすことができません。
これは何が原因なのでしょう?
969968:2008/11/06(木) 17:01:58 ID:p+da1UW4
すみません。解決しました
970名無しさんの野望:2008/11/06(木) 17:06:44 ID:tq0cm54k
>>963
日本語化が原因とはあまり考えられない症状だなあ
たとえばBP2ch入れててさらに追加種族(チョコエルフとか)入れようとした場合そうなるけど
その場合はCS使う必要がある。
もし本当に日本語化の失敗でバニラキャラ?がそうなったんなら再インストールで直る
OOOで追加される奴ならオブリ再インストール+OOO入れなおしだな
んでもし日本語化が原因なら当然導入間違ってる
971名無しさんの野望:2008/11/06(木) 17:18:50 ID:/PyUIW04
>>968
それはちょっと原因が分からないな。ごめんね。
こちらの環境では−クリックで位置を戻せるし、特に不具合もないので。
俺も最初はいじってみたけど。あれってデフォの位置がベストじゃないかな?
競合の可能性を探るなら、避難所にある「TES4View and Edit」を走らせてみたらどうだろう。
972971:2008/11/06(木) 17:20:37 ID:/PyUIW04
ちょwww解決してたのかwww
リロードしない俺バカスwww
973名無しさんの野望:2008/11/06(木) 17:22:09 ID:jJtRcEDD
>>959
私もそんな具合になったのですが
日本語化パッチについてたobja_config.exeで
文字の大きさとか行間とか小さくして解決しました。
974名無しさんの野望:2008/11/06(木) 17:24:41 ID:gjnd4QIZ
>>963
>>970の言う通り
それタブン日本語化関係ないとおもう
髪とか目追加するmodいれてたらそれが原因の可能性が高いよ

おそらくbatched patchで解決できるから調べてみるべし
975名無しさんの野望:2008/11/06(木) 17:53:06 ID:/b8VfNPA
Midasクエスト(The Astral Realm)の進め方が全く分かりません。
2段階目のGrate Crystalがどうこうと言う所まできたのですが、マーカーが示す場所も分からないし
Astral Planeのゲートは無反応。手詰まりといった感じになっています。
どなたかヒントをくださらないでしょうか?
976名無しさんの野望:2008/11/06(木) 19:13:46 ID:tq0cm54k
>>975
ニコ動のジルの大冒険見た方が説明されるより早いと思う
977名無しさんの野望:2008/11/06(木) 19:16:30 ID:k3FN5d9U
>>975
どの程度バレしていいのかわからんから、ネタバレスレに書いとく。

The Elder Scrolls IV :OBLIVION ネタバレスレ 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1215658889/
978名無しさんの野望:2008/11/06(木) 20:44:28 ID:/b8VfNPA
>>976
その方はMidasクエをプレイされてるんですね
また詰まったらそちらを先に見てみることにします

>>977
全然的外れの方向を探しておりました
これで進むことが出来そうです

お二人とも、ありがとうございました。
979名無しさんの野望:2008/11/06(木) 20:57:12 ID:Q9HAnaFd
ダンジョンに潜ったら
ウェルカインドストーンとソウルストーンというのがたくさん手に入ったのですが
これはどういった用途で使うのでしょうか?
980名無しさんの野望:2008/11/06(木) 21:09:02 ID:k5UDP663
>>979
ウェルカインドストーン:メインクエストを進めるんだ!!
ソウルストーン:どっかの街のメイジギルドでソウルトラップを覚えるんだ。魂を閉じ込めてチャージ付武器を再チャージできるよ!!
981名無しさんの野望:2008/11/06(木) 21:23:11 ID:Q9HAnaFd
>>980
ありがとうございます
ソウルストーンは軽いので保存して
ウェルカインドのほうは重いのでチェストに預けておきます
982名無しさんの野望:2008/11/06(木) 21:23:14 ID:Ho4TvRQG
ShiveringIsles導入したんですが、王の部屋に入ったとたん落ちるんです
どうやら青い炎が表示されていないので、それが原因かもしれないんですが
MOD外してみてもどれが干渉しているのか特定できません。解決方法はないんでしょうか
983名無しさんの野望:2008/11/06(木) 21:27:18 ID:zCvUyCit
まずMODを全部外してみるところから始めるんだ。
それでセーブデータ読み込みが完了すれば検証しようがある。
984名無しさんの野望:2008/11/06(木) 21:41:20 ID:XWpzPGkc
>>982
つTES4View and Edit
985名無しさんの野望:2008/11/06(木) 22:43:34 ID:4QgMHfEb
ヘッドギアかサークレット系のデザインで、ヘルメット扱いの頭装備MODって何かありますか?
色々探したのですが、みんなAmuかTail属性で、他に装備したいアクセと両立出来ないんですよね。
ちなみに自キャラはHuman♀です。よろしくお願いします。
986名無しさんの野望:2008/11/06(木) 22:57:51 ID:BDSak3aV
やった事ないけど、気に入った装備をCSで頭装備に変えるだけじゃだめなん?
987名無しさんの野望:2008/11/06(木) 23:09:05 ID:rclcgmFd
>>986
それだと多分、禿げちゃびんになる予感
メッシュから弄らないと駄目だと思うよ
988名無しさんの野望:2008/11/06(木) 23:23:54 ID:BDSak3aV
>>987
成る程…勉強になったわ。ありがd
989名無しさんの野望:2008/11/06(木) 23:55:27 ID:4QgMHfEb
>>986-987
CSで何とかなるならCSを勉強しようと思ってましたが(まだ使ったことが無かったので)、
思ったより敷居が高そうですね。レスありがとうございました。
990名無しさんの野望:2008/11/07(金) 00:10:52 ID:LajRZIuZ
ヘルメットって顔が見えてるタイプはhair属性じゃなかったかなー。(髪メッシュと置き換える)
見えないタイプはhead属性。(頭メッシュ、髪メッシュの2つと置き換える)
こんな感じだったから、サークレットだのその手のはAmuかTailになってるんだと解釈してたが。

991名無しさんの野望:2008/11/07(金) 00:20:04 ID:O4IgCOED
>>990
なるほど、そういう仕組みになっていたんですね。
道理でいくら探しても見つからないわけだ。
ご返答どうもありがとうございました。
992名無しさんの野望:2008/11/07(金) 00:26:44 ID:BGbKF0Wn
て事は、Head と Amulet のmesh合体してTextureにデザイン書き込み
それを頭装備として登録すれば、生首の出来上がり? w
993名無しさんの野望:2008/11/07(金) 00:55:24 ID:E+5lOChP
前髪が長い髪形にすると胸辺りにめり込むんですが
Ren's Hair conformulatedを入れても直りませんでした
他に修正できるMODって何かありますか?
994名無しさんの野望:2008/11/07(金) 01:21:45 ID:w9Z+ain5
>>993
基本的には無理。短い髪型にしたら?
995名無しさんの野望:2008/11/07(金) 01:23:20 ID:A/etoQw1
兜装備しても表示されないMODあれば解決?
996名無しさんの野望:2008/11/07(金) 01:27:30 ID:dtbM5nhL
Kvatch RebuildってなクエストMOD入れたんだが起動時にエラーする
順番なのか?と思ってesmてファイルを後ろに移動しようとするも移動出来ない
んだが?このファイルって移動出来ないのか?
997名無しさんの野望:2008/11/07(金) 01:37:10 ID:FAavfJvX
おまえ、何年だ? 口の利き方に気をつけろよ
998名無しさんの野望:2008/11/07(金) 01:43:43 ID:BGbKF0Wn
何年だワロタww

>>996
esmはespより後にはできないよ。
後、他に何を入れてるか晒さないと、〜入れてる?って質問される。
とりあえず、ほかのMOD外して、そのMODだけで起動してみたら?
999名無しさんの野望:2008/11/07(金) 01:44:40 ID:E+5lOChP
>>994
無理なのかサンクス
1000名無しさんの野望:2008/11/07(金) 01:57:14 ID:ferCSpuN
>>970
>>974
うーん、でも日本語化MODを導入した途端だったんだよね。
追加種族もBP(2ch版じゃない)だけだし、目が見えなくなったタイミングで
導入したMODもOOO日本語化のみ。
で、今BPをCSで開いて確認してみたら
追加した種族以外の目が全て指定されてない状態だったよ。
指定しなおすのは面倒だから、espファイルだけ上書きして確認してみたところ
目の表示はちゃんと直ってました。
でも結局原因は分からなかった。一体何が悪かったんだろう…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。