■□■OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾八■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
■お約束■
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。
・煽りは禁止・無視。回答者は、エスパー能力が必要だと思った場合は、より親切に対応するか、完全放置すること。
 煽りは厳禁。sage はしてもしなくてもOK。
・なるべく自分で調べるクセをつけましょう。自分で調べることによってトラブル対処の知識やスキルがアップします。
・質問する前にwikiのFAQや当スレ>>2>>11に必ず目を通すこと。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。
・Oblivion(各種MODを含む)をPlayするには、基本的なPC操作技能(ファイル操作等)と、簡単な英文を理解する知識(理解しようと努力する気構え)と、日本語wikiを読んで内容を理解できるだけの日本語読解力が必要です。

***必ずwikiを読もう***
・日本語wikiのFAQは、現在まで生じた様々なトラブルへの対処法の集大成(模範解答集)です。
 スレで質問する前に、必ず、一度目を通しましょう。
・「wikiに書いてないのでわからない」…のならともかく、スレに「wikiを読んでもわからない」と一言だけ書かれても、 回答者はお手上げです。
 wikiに書いている内容が理解できないのか、wikiのどこを調べればいいのか分からないのか…
 せめて、どこが(何が)分からないのか、どういうトラブルに対しwikiのどこを参考にしてどういう対応をしたけど効果が無かったのか…原因を推察できるだけの情報が無いと、答えるほうも困ってしまいます。
・Oblivionのバージョン、PCスペック、導入しているMOD(できればOBMMのMOD適用順表示画面のSSや、MODのバージョンも)、
 何をしたのがキッカケで、どういう状況でどんなトラブルが起こるようになったのか…等の情報があれば、他者がそのトラブルの発生を(再現)チェックしやすくなる等、対処法を導き出し易くなります。
2名無しさんの野望:2008/09/17(水) 21:56:08 ID:B+6y2UmZ
●OBLIVION公式
  http://www.elderscrolls.com/home/home.htm
●日本語Wiki(**必読**)
  http://wiki.oblivion.z49.org/
●日本語化Wiki(**必読**)
  http://jpmod.oblivion.z49.org/
●SS/MODテンプレwiki
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/
●Oblivion UESPWiki
  http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
●Oblivion関連スレッド置き場(**過去ログ完備**)
  http://oblivion.z49.org/

■関連スレ
●前スレ
■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾六■□■
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1219774554/
●本スレ
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 87
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1220054503/
●その他PC版Oblivion関連スレ
OBLIVION SS/MOD晒しスレ91
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1221462546/
OBLIVION エロMOD晒しスレ 38
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1220564102/
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218423443/
OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1212726375/
oblivion 議論スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1219375382/
3名無しさんの野望:2008/09/17(水) 21:56:58 ID:B+6y2UmZ
↓正しい答えを効率的に得やすい質問の仕方
■質問
・まず最初に新聞のように要点だけを見出しとする。
■詳細
・次に具体的な症状を記す。どんな時にそれが起こったか、自分なりにどう考えどう試したか。
 その結果どうなったかが書かれていれば回答者はいちいち試さずにすむし、
 自分で解決しようとした姿勢は好ましく感じ、答える気にさせる。
・書き込み前に自分で必ず読み返すべし。
 主語や目的語が抜けて何を指してるのか分からない文章や一般的でない略語は避けよ。
■MOD
・何のMODを入れてるのかを書く。全てを書く必要は無いが、最低限関連するものは書くべし。
・「最新のバージョン」などと曖昧にせずに詳しいバージョンを書くべし。
 あなたが思っているのが最新とは限りませんよ。
■Oblivionのバージョン
・Oblivionのバージョンには1.0系、1.1系、1.2系があり、またUS版、アジア版等の違いもあります。
 それぞれ不具合への対応が異なるので、特に1.2でない場合は絶対に書くべし。

↓スレで質問する前に必ずチェックしてね
■日本語wikiFAQ
  http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC
■日本語wikiトラブル
  http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
■SS/MODwikiFAQ
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html
■日本語化wikiFAQ
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
4名無しさんの野望:2008/09/17(水) 21:57:36 ID:B+6y2UmZ
■ □ ■ よ く あ る し つ も ん ■ □ ■

■Oblivion購入前の検討
 Q・オブ買おうと思ってるんだけど自分のPCで動くかわかんない
 A・ここで自分のPCの診断をして弱い部分をチェック
   http://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
ハード関係は↓も参照  
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218423443/

 Q・どれを買えばいいかわからないよ
 A・http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7参照   
   ※公式ダウンロードコンテンツ(DLC)のうち大規模クエストであるDLC8と、追加拡張パックShiveringIslesを含むGotY版がお徳。
    ただし、パッケージに“Not For Sale in US”の表記があるGotY版は、相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしいので要注意。
※パッケージ版Knights of the Nineは、DLC1〜9をCD-ROM化したもの(DLC6はパッケージ発売後公開なので含まず)。
    GotY版には、DLC8以外のDLC1〜7、DLC9は入っていません。
   ※できれば、海外版ソフトを取り扱っているお店で、詳しい店員さんと相談しながら買うのがベスト

Q・英語できなくても大丈夫?
A・日本語化MODで日本語化してしまえば、素の状態でのゲームプレイにほとんど支障はありません。
 ただし、外国人作成のMODを導入して遊ぶ場合、MODの解説等は外国語(英語が多い)です。
 英語が得意である必要はありませんが、好きなゲームの為なら辞書片手にreadmeを訳して読んでみるくらいの意欲は必要です。
5名無しさんの野望:2008/09/17(水) 21:58:08 ID:B+6y2UmZ
■インストールと日本語化
Q・Oblivionのインストール中にエラーがでる。
A・GotY版でパッケージに“Not For Sale in US”の表記があるものは、廉価版?の為か相性の悪いハード(DVDドライブ)があるらしく、
極まれに、インストールが上手くいかない事があるようです。
DVDコピー系ツールで一度HDDに丸ごと落とし、HDD上の仮想DVDからインストールすればOKだったとの報告もありますが…。

Q・公式パッチを当てようとしたらエラーが出た
A・導入しているOblivionに合わないパッチを当てようとした可能性が高いです。
  Oblivionのバージョン・どの言語版か、Shivering Islesを入れているか否かによって、当てるパッチが違います。
古いバージョンのOblivionでは、最新パッチのみ当てようとすると、バージョンの認識ができずエラーになるそうです。
過去のパッチから順番に当てていきましょう。

Q・日本語化パッチを当てても日本語化されない
A・Oblivionのバージョンに合った日本語化パッチを当てましたか?
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?%C6%B3%C6%FE%BC%EA%BD%E7
http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
6名無しさんの野望:2008/09/17(水) 21:58:39 ID:B+6y2UmZ
■MOD導入編@
Q・MODを入れるときは、「Oblivion Mod Manager(http://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionModManager)」を使ったほうがいいの?
A・多数のMODファイルを集中管理する超定番ツールなので、導入をオススメします。
OBMMでMODをOMOD化して導入しておくと、MODの適用順序を入れ替えたり、簡単・安全に取り外したりできるのです。
 ※OMOD化は、OblivionのDATAファイルに突っ込むファイル群が直に入っているフォルダを指定して行うこと。
  “HGEC体テクスチャ”というフォルダを作って、その中にDataフォルダを入れている場合、導入すべき“Texture”フォルダは
Dataフォルダの直下なので、“HGEC体テクスチャフォルダ”ではなく、その中の“Dataフォルダ”を指定してOMOD化します。

Q・MODってどこからダウンロードするの?
A・欲しいMODの名前がわかっている場合、まずはOblivion関連スレの過去ログやダウンロードサイトを自力で探してみましょう。
 作者名や、MOD名の一部のみで検索をかける等の工夫も必要です。
 【主なMOD検索先】
  TES Nexus(ファイルサイズによっては要登録・無料)
    http://www.tesnexus.com/downloads/
  Planet Elder Scrolls(要登録・無料)
    http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.List
  画像兼MODアップローダ(GAGAGA)
    http://up-load.ddo.jp/upload/
  4shared
    http://www.4shared.com/
  Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ完備)
    http://oblivion.z49.org/
  The Elder Scrolls IV:OBLIVION MODコレクション
    http://oblivion.playersvillage.com/
  ※TES NexusではアダルトコンテンツのDLをする場合、アカウントの設定変更が必要
   “member preferences”に入り、Adult contentの制限を「Block adult contents」から「Allow me to see adult
    contents」に変えてSubmitしましょう
※Oblivion関連スレッド置き場では、検索対象の“本スレ過去ログ”や“SS/MODスレ過去ログ”等にもチェックを入れましょう
7名無しさんの野望:2008/09/17(水) 21:59:22 ID:B+6y2UmZ
■MOD導入編A
Q・ダウンロードできないよ?
A・http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html参照
 ※無料でダウンロードできる大手サイトでは、広告が表示されたり、DL可能ボタンが出るまで時間がかかったりします。
  金払わそうと思って(有料プレミア会員になれば高速回線でDLできるモノが多い)こんなマネしやがって〜と歯軋りしながら
 DL開始まで大人しく待ちましょう。

Q・jpg→7zってどういうこと?
A・リンクを右クリックして“対象を保存します”でダウンロードした.jpgファイルの拡張子を.7zに書き換えて解凍してくれってこと。
  拡張子が表示されない人はhttp://hamachan.info/windows/kakutyousi.html参照
7z形式についてはhttp://www.7-zip.org/ja/参照

Q・TESNでDLした複数(part1〜2)のファイルを解凍しようとしたら、エラーが出た。
A・TESNでは、自動的に●▲■_part1-14780.rar、●▲■_part2-14781.rarのようにファイル名に番号が付きます。
  ●▲■_part1.rar、●▲■_part2.rarにリネームしてpart1から解凍すれば、自動的にpart2も含めた1つのファイルとして解凍されます。
8名無しさんの野望:2008/09/17(水) 22:00:10 ID:B+6y2UmZ
■MOD導入編B
Q・どのMOD入れたら公開されてるSSみたいなの撮れるの?
A・あくまで一例ですが↓参照
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/33.html

Q・体型や体テクスチャの変更って?
A・【基本】
  体型はMesh、体の色はTexture。MeshにTextureを貼り付けてキャラクターを表現しているのです。
  Meshは全種族共通で性別ごと(尻尾等の付属物は種族ごと)、Textureは種族(&性別)ごとに設定されます。
  素のデータはBSAファイル(Oblivion - Meshes.bsa等)から読み込まれますが、OblivionのDATAフォルダ以下の所定の場所に
所定のファイルがあれば、そちらを優先して読み込むようになります。
 【MOD等で体型やテクスチャを変更すると…】
  変更後体型はDATAフォルダ>Meshesフォルダ>charactersフォルダの中の_maleフォルダ等に追加されます(femalelowerbody.nif等)。
  素肌のテクスチャ変更はDATAフォルダ>Texturesフォルダ>charactersフォルダの各種族フォルダ内に追加されます(footfemale.dds、
footfemale_n.dds等)。

Q・MODのZipにesp入ってないお!(esp複数あってどれ入れたらいいの?!)英語わかんないお><
A・Readmeをよく読め!MOD使うなら英語解読は避けられないと思え。今後の事もあるからWeb翻訳を複数使いなんとか読み取るんだ。
  それでも分らないなら自分なりに読み取ったところを書き込んで意見を聞く位の努力を見せるんだ。
  http://honyaku.yahoo.co.jp/   (Yahoo!翻訳)
  http://www.excite.co.jp/world/ (excite翻訳)
9名無しさんの野望:2008/09/17(水) 22:00:36 ID:B+6y2UmZ
■その他Q&A@
Q・MOD入れたら、ゲーム中に変な症状がでるようになった。
A・MODを複数導入していると、MOD同士の相互干渉で思わぬエラーが発生することがあります。
  OBMMを導入しているなら、↓の方法を試してみて下さい
 T)OBMMでMOD適用の順番を変えてみる(後から入れたMODが前のMODの効果を打ち消していることがある)
 U)全てのMODを外して、1つずつ導入する(どのMODを入れた時にエラーが出るか分かる)
 ※MODはバージョン違いも含めて多種多様な為、同じPC環境で全く同じMOD構成の人はいません。
よって、他の人には起きていないエラーだと、原因が分かりづらいです。
   自分のPC環境や、OBMMのMOD適用順をSSに撮ってUPすれば、解決の糸口に気付く人が現れやすいです。

 Q・OBMMでOMOD化しておけば、OMODを外したら元通りになるの?
 A・【オリジナルのデータをMODで上書きしている場合】
  http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManagerのArchive Invalidationの項を参照
 【複数のMODで同じ箇所を何回も書き換えている場合】
 例えば、キャラの体の色を、MOD@でテクスチャ@に変えた後に、MODAでテクスチャAに再度上書き変更している場合、
   MODAを外してもMOD@のテクスチャは再現されません。
  MODAを外した後、MOD@も外し、もう一度MOD@を適用させればテクスチャ@が復活します。

 Q・オブ再インストールしても直らないんですが・・・
 A・MOD入れた後にアンイストールしただけではMODの追加分が消えていない場合がある。
   マイドキュメントのMyGamesフォルダ、*:¥Program Files¥Bethesda Softworks¥Oblivionフォルダが消えてるかチェック
10名無しさんの野望:2008/09/17(水) 22:01:27 ID:B+6y2UmZ
■その他Q&AA
Q・ゲーム中のBGMを替えたい
 A・BGMは、オブリビオンのDataフォルダ内のMusicフォルダの中ににDungeon(洞窟)、Explore(平原)、Public(街の中)等の
  シチュエーション別にBGMの入ったフォルダがあります。
  そこに、mp3形式の音楽ファイルを入れれば、ランダムで演奏されます。

 Q・ポーズMOD入れたけど、自キャラにポーズ変更の魔法かけられないよ?
 A・ポーズMODの種類にもよりますが、自キャラのポーズ変更は魔法ではなく、追加されたポーズ変更アイテムを使用します。

 Q・正面からのSSどうやって撮るの?
 A・Wiki嫁・・・Rボタン長押しで視点変更するかコンソールで tfc (三人称視点で実行)

 Q・OBSEを入れようとしたらエラーが出て起動できません。
 A・CRCチェックのエラーです。誰にでもできる解決方法がWikiに詳細に記載されているので、自分で解決してみましょう

Q・Play中、画面がカクカクなんだけど…
A・画面設定の項目調整以外にも↓の方法でパフォーマンス調整ができます。
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2Foblivion.ini
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
11名無しさんの野望:2008/09/17(水) 22:01:52 ID:B+6y2UmZ
■その他Q&AB
Q・乳首が肌色になっちゃった
A・BP-2ch等で追加された種族を使っていませんか?
 種族を追加するMODでは、Oblivionオリジナルの体型用のボディテクスチャしか追加されません。
 体型を変更した場合、追加種族は、変更後体型にボディテクスチャが合っていないと、ズレて乳首が肌色になります。
 対処法は2つ
 @導入体型用の追加種族版ボディテクスチャを探して導入する。
 A導入体型に合う他種族の体テクスチャを、追加種族に流用する処理を自分で行う。
   ※Aについては日本語wikiの体型MODの項に、ImperialのテクスチャをMysticElvesに流用する方法が解説されています。

Q・キャラの首と胴の境目が目立つんだけど?
A・体のテクスチャと顔のテクスチャは別々の物なので、境界が目立ってしまいます。
 自分でテクスチャの色を直すか、体型の色に合った顔テクスチャを探しましょう 。

 Q・導入している体型以外の装備MOD着たら大変なコトに…
 A・@装備MODは、装備する衣装だけでなく、衣装に合わせて体の型ごとMeshを変えます。
    上半身と下半身で違う体型用の装備を着た場合、腰の太さに違いがある体型では、境目の太さの差でズレます。
   A装備MODの種類によっては、MOD内に衣装からハミ出ている素肌の部分のテクスチャを含まないモノがあります。
    その場合、装備と一緒に下の体型が変わっても、素肌に貼られている体テクスチャは、元の体型用のままなので、
    半袖やスカートなどの肌が露出している装備では、素肌の部分のテクスチャが乱れることがあります。
   B装備MODには、体のどの部分まで影響するかという設定があります。
    通常、足装備は爪先〜足首の体型を装備に合わせて変えます。
    下半身の装備には、腰〜足首までの体型を変えるものがあります。
    もし、ブーツ等の下腿まで覆う形の足装備を付けた上に、異なる体型用の下半身装備(腰〜足首までの体型を変える)を
    着ると、足装備と体型が異なる下腿部分がブーツからはみ出すことがあります。
12名無しさんの野望:2008/09/17(水) 22:04:15 ID:MR2MnCaj
〜前スレより転載〜
こんばんわ、BP 2ch 1.6.3~1.7.1 Beta1の作者です。
私は初質スレにはあまり目を通さないので、こちらでの質問はほとんどスルーしているのが現状です。
それではあまりに無責任なので、更なるFAQの充実のためにも、
こちら↓で、BP 2ch-Ed(1.6.3~1.7.1 Beta1)に関する質問を受け付けます。
http://oblivion.forum.jpmod.net/viewtopic.php?f=14&t=94

冒頭の注意書きとFAQ? を読んだ上で、解決しない問題があれば、遠慮なくどしどし質問してください。
もちろん、これまで通りこのスレで質問していただいても結構ですが、私による回答はほぼないものと思ってください。
それから、都合により質問への返答が遅れる場合があることも留意していただければ幸いです。
以上、スレ汚し失礼いたしました。

とりあえず>>1
13名無しさんの野望:2008/09/17(水) 22:05:31 ID:MR2MnCaj
乙って書いたつもりが書いてなかったw
でも前スレ違うぞw
14名無しさんの野望:2008/09/17(水) 22:08:30 ID:B+6y2UmZ
ああん、前スレだけ入れ替えてなかったなんて

前スレ
■□■OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾七■□■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1220687806/
15名無しさんの野望:2008/09/17(水) 22:12:07 ID:XWCZ9Y3E
>>14
                /\
           // \\
          //    \\
          //         \\
.       //          \\        こ、これは>>1乙じゃなくて
    //   イ______   \\        警戒標識なんだから
   //  く   ___   /    \\        変な勘違いしないでよね!
 //     ヽ!    / /         \\
く <         / /           > >
 \\      / /             //
   \\   / /           //
    \\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   //
.       \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
          \\        //
           \\.    //
           \\ //
              |\/|
16名無しさんの野望:2008/09/17(水) 22:44:27 ID:CpS+Jyoc
>>ObMMについて質問がまだあるんだけど、たとえば落としてきたMODに入ってるSSやreadmeを削除して、
Add folderで一気に読み込んでOMOD化するってのでも問題無いのかな?
それと、DoofDillas Potions Recoloredみたいに、OMODが混じってたりするやつは
フォルダでまとめてOMOD化しないほうがいいのかな?

OBMMの意味ね〜じゃんとにかくMOD一つ一つobmod化しなさい前スレ995よ
一つ一つobmod化によってMODが競合するのを防いだりアンインストがしやすく
なるのに意味ね〜よその考え方はマジでWIKI読めあんたの為になるからマジで
オブリも6.5倍楽しくなるから

17前スレ969:2008/09/17(水) 22:46:51 ID:w7y6lKfV
前スレ >>1000 さんのコメントを読んで、上手く出来ました。
手順を書きます。
 0.★Knights.esp を Knights.old の名前でバックアップ。
 1.WikiからJPWikiModKotNTextを落とした。
 2.TES Construction Set (Oblivion)
  2-1.File -> Data で
    ★Set as Active File をチェックする。
    ★Knights.espをダブルクリックしチェックマークを入れてOK。
  2-2.File -> Import -> Dialogue で kotn_dialogue_cs1200.txt を選択。
  2-3.以後同じ手順で名前が似てるものを Import した。
  2-4.File -> Save でで保存。(★ファイル名は聞かれない。Knights.espに上書きされた?)
 3.OblivionModManagerで該当Knights.espを入れると日本語化。
以上、コメントくれた人どうも。
18名無しさんの野望:2008/09/17(水) 23:20:18 ID:bInkd0lw
>>16
ごめん、wiki読みまくってやっと理解できた
19前スレ971:2008/09/17(水) 23:22:27 ID:Wdcg/ejl
前スレ>>978さん
ありがとうございました

iniに書いてあるところが指摘された物と同じだったので
原因が別のところにあるようです
最悪全部入れなおして試してみます
20名無しさんの野望:2008/09/17(水) 23:33:46 ID:tKJBWoeh
>>17
結局、KotNを日本語化してプレイしたかったということ?

前スレの>>999で指摘されている通り、
Wikiの「差分ファイル Beta第08版」というファイルを落としてくればいいだけ。
すると「Knights_jb08.7z」の保存場所を聞かれるので、
これを解凍して「Knights_jb08.exe」を実行する。
後はDataフォルダを指定して終了。これで全部。
CSは全く必要ないと思うんだけど、このやり方じゃ駄目なの?
それとも俺がなにか勘違いしているんだろうか。
21名無しさんの野望:2008/09/17(水) 23:59:56 ID:9iSa24t4
他の日本語化MODと違ってespじゃないから勘違いしたのかな?
ともかく成功したんならいいじゃないそれで。
22名無しさんの野望:2008/09/18(木) 00:08:28 ID:Tyt/J134
DarkUId DarN1.5.6の日本語化DLLが同梱されていません。どこにありますか?
23名無しさんの野望:2008/09/18(木) 00:12:05 ID:Tyt/J134
言葉が足りてないので追記
DarkUId DarN 1.5.6 の日本語化の中に同梱されていると書かれている
日本語化パッチ1.5用のカスタムDLLが見当たりません。どこにあるのでしょうか?
24名無しさんの野望:2008/09/18(木) 00:20:02 ID:JvdkP/HL
txtベースでインポートのやり方を習得するのはいいと思うよ
コツをつかんだらMODはバージョンアップしていても翻訳の方がバージョンアップしていないって時でも
個人で簡易的なバージョンアップが出来るし
25名無しさんの野望:2008/09/18(木) 00:28:55 ID:XGM+Vfy5
マゾーガ美人化MODってもう手に入らないんでしょうか
教えてください
26名無しさんの野望:2008/09/18(木) 00:35:51 ID:K98swA+P
二周目はOOOを入れて遊ぼうと思いOOOやMMMの導入自体はWikiを読んで問題なくできました。
NPCの容姿だけでなくステータスも変更してしまうTNRはBashed Patchを作って対応する必要ありますが、
同じく容姿を変更するYounger Hotter NPCs WomenはBashed Patchを作る必要がないのでしょうか?
必要だとしたらどうやって作成すればよいのでしょうか?
TNRのようにWrye BashでNPC Faceを選択しても表示されません…。
27名無しさんの野望:2008/09/18(木) 00:37:34 ID:Sd6ZoOZM
OOOバージョン1.33とFCOMを導入したのですが、OOOは1,33なのにFCOM_OOO.espのバージョンは1.32になっています・・・
このまま使って不具合などは起きないでしょうか?
28名無しさんの野望:2008/09/18(木) 00:38:44 ID:n8rcBiRl
>>25
404です
29名無しさんの野望:2008/09/18(木) 00:47:23 ID:XGM+Vfy5
>>28
そうですか・・・
30名無しさんの野望:2008/09/18(木) 01:09:55 ID:DrpnbkF3
MODで追加した髪型で特に後ろ髪が長いのにすると、髪が背中にめり込んでしまうのですがどうすれば直せますか?
31名無しさんの野望:2008/09/18(木) 01:19:03 ID:5GzcU3AA
>>23
日本語化パッチ1.5に同梱してある。DarNified_UIフォルダの中身のこと。
>>30
仕様です。
めりこまないようにするには自分で気に入った髪型を作るしかないです。
32名無しさんの野望:2008/09/18(木) 01:29:38 ID:5GzcU3AA
>>26
Wrye Bash.htmlを機械翻訳にかけて読んでみました。
Younger Hotter NPCs Womenに{{BASH:NpcFaces}}とタグをつければいいんじゃないかな。
TNRを導入しているならTNRにどんなタグがついてるか確認すれば早いね。
33名無しさんの野望:2008/09/18(木) 01:30:00 ID:Tyt/J134
>>31 ありがとうございます。ようやく見つかりました。
34名無しさんの野望:2008/09/18(木) 01:32:20 ID:WFYPFj2x
日本語化に関する質問です
Romancing of Eyja v1.4にv1.3用のテキストをインポートしたいのですが
手順としてこのmodをactiveにしてからインポート→ダイアログで
テキストをインポートした際にCSが強制終了してしまいます

なにかやり方が間違っているのでしょうか?
どうかご教授お願いします
35名無しさんの野望:2008/09/18(木) 01:36:56 ID:1Qk8ayLs
MPCでコンパニオンから如意棒みたいなのが伸びる症状がでます。
種族によるみたいで、確認したのはライカンエルフと猫系です。人間は大丈夫でした。
この如意棒、形変わったり出なくなったり、とにかくバグです
どなたか解決方法分かる方いませんか?
36名無しさんの野望:2008/09/18(木) 01:38:23 ID:5GzcU3AA
>>34
The Romancing of Eyja v1.3β
・オリジナルの最新版は1.4なので上記日本語化は使用できなくなっているので注意
ってwikiに書いてあった
37名無しさんの野望:2008/09/18(木) 01:41:36 ID:KM7vBYkv
>>35
しっぽある種族のだろ
散々既出だぞ。Wikiに書いてあるよ
38名無しさんの野望:2008/09/18(木) 01:42:56 ID:zcpUSbuw
39名無しさんの野望:2008/09/18(木) 01:48:34 ID:1Qk8ayLs
>>37>>38
すいません・・・
ご親切にURLまでありがとうございました。
直してきます
40名無しさんの野望:2008/09/18(木) 02:17:43 ID:hulBT5qS
他人の美人セーブデータの顔をWryeBashを使用して自分のキャラに移植したのですが
移植後、コンソールで髪型をいじろうとする際
BP2chで追加されてる髪型が出てきません
これは移植の際に何かやらなければいけなかったのでしょうか?
41名無しさんの野望:2008/09/18(木) 02:22:18 ID:k1ZEwH1G
尻尾がのびるといえば・・・
Nmenorianだっけ

ロードオブザリングの装備modの一つなんだが

これのよろいがフィールドに落とすと
nifの頂点かなにかの指定が間違ってるのか
どっかとんでっちゃうんだがおれだけ?

ダンジョンとか天井あるとこで落としてやるとものっそ伸びる...
4241:2008/09/18(木) 02:25:36 ID:k1ZEwH1G
Numenorian Armorだった!
43名無しさんの野望:2008/09/18(木) 02:28:36 ID:n8rcBiRl
世界神ゲーム
1. ウルティマシリーズ(UOはのぞく)
2. SWATシリーズ
3.  Quake
44名無しさんの野望:2008/09/18(木) 02:29:02 ID:nmX4fvVm
>>25
MOD晒しスレで土下座してクレクレすれば誰か持ってる人が上げてくれるかもよ
本当はそういうスレではないっていうこと前提にね
45名無しさんの野望:2008/09/18(木) 02:29:43 ID:n8rcBiRl
おっと失敬間違えた
46名無しさんの野望:2008/09/18(木) 02:31:08 ID:apsrpMjO
すぐさま治療が必要だ。医療室に来たまえ。

       ,,,_⌒ヽ  
      d ・益・)  
      ( ̄Y ゚̄つ 
      | ̄| ̄|   
      (_(_)   
47名無しさんの野望:2008/09/18(木) 03:28:42 ID:1Qk8ayLs
>>39ですがまた来てしまいました・・・


wiki見て分からないことがあって。
skeletonbeast.nifがmeshes.bsaにあるので、obmmから解凍して手に入れる、とありますが、obmmでの解凍とはどういうことでしょうか?
loadだとmesh.bsaは読み取らず、create→add archiveすると引き出すデータないと言われました

出来ない子ですいません・・・
48名無しさんの野望:2008/09/18(木) 03:32:57 ID:6LTPJAlb
>>47
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool
のBSA UNPACKERを使ってはいかが。
49名無しさんの野望:2008/09/18(木) 03:33:45 ID:KM7vBYkv
>>47
OBMM入れてあれば関連付けされてるはずだから
Dataフォルダにあるmeshes.bsaをダブルクリックすればおk
50名無しさんの野望:2008/09/18(木) 04:16:39 ID:sFWC03by
さきほどBrumaに行ったところ入ってロード中になぜか落ちてしまいます
MODのせいかと思い全て切ってやってみたところそれでも入ることができず
なぜか二日前ほどのデータを使うとMOD全てオンでもいけるのですが
この場合どうすれば入ることができるようになるのでしょうか?
51名無しさんの野望:2008/09/18(木) 04:22:58 ID:k1ZEwH1G
>>50
すっごいありがちだからまさかとは思うけど

Brumaの像はクエクリアしたときの銅像が建ちましてね
そのときの装備品がmod追加装備だったりで現在入ってないと町にはいれない
52名無しさんの野望:2008/09/18(木) 04:24:26 ID:k1ZEwH1G
そんなわけないよねごめんね
豆腐の角に頭ぶつけてしんでくるね
53名無しさんの野望:2008/09/18(木) 04:29:26 ID:sFWC03by
>>51
MODで装備を追加するものは入れているのですが
ブルマの像とは何でしょう?
54名無しさんの野望:2008/09/18(木) 04:43:50 ID:5GzcU3AA
>>47
obmm→Utilities→BSAbrowser→Open→Oblivion - Meshes.bsa→meshes\characters\_male\skeletonbeast.nif
→Extract→任意のフォルダ
55名無しさんの野望:2008/09/18(木) 04:59:08 ID:1Qk8ayLs
>>48>>49
ありがとうございました!
なんかいっぱい出てきました

今探し中です。
いっぱいあって大変だ・・
56名無しさんの野望:2008/09/18(木) 05:14:14 ID:5GzcU3AA
>>53
メインクエストを進めていくと像が建つイベントがあるんだがその文だと関係ないっぽいね。
以前全く同じ質問をしてきた人がいて、obmmのロードオーダーを晒してくれたんだけど
MODのロード順が滅茶苦茶だと指摘されていた。
その後解決したっていう報告が無かったのでロード順を変えるだけで直らなかったのかもしれない。
あなたのロードオーダーは大丈夫ですか?
57名無しさんの野望:2008/09/18(木) 05:20:42 ID:GLdwzSDJ
前スレ895です 前スレ905レス有難う御座います
pushは仰る通りテンキーの方のエンターで出ました
ただDodgeAttackとSpinAttackは出ず普通のパワーアタックになります
パッドプレイが原因かと思いキーボードでやってみてもやはり同じです。
pushが発動してるってことは導入は一応成功してると思うんですが。
58名無しさんの野望:2008/09/18(木) 07:37:35 ID:1Qk8ayLs
>>55
ほんとに手取り足取り教えて頂いてありがとうございます
脳筋娘でも見つけることが出来ました

でも・・・ロードしようとしたら何度やってもエラー出て同じとこで落ちるようになりましたorz
新規ゲームだと問題なくスタート出来るんですが・・・

悪戦苦闘してるうちに変にいじったのかな…
今ちょっと前のなんとか戻せないか試してるとこです
59名無しさんの野望:2008/09/18(木) 07:49:21 ID:1Qk8ayLs
あ・・・直った・・・・!!
しかもコンパニオンに尻尾もつきました!

嬉しいなぁ、この猫男にすごい愛着わきました
助けてくれた先輩方本当にありがとうございました
60名無しさんの野望:2008/09/18(木) 08:01:50 ID:bqHl6Z4m
朝からテンションたけーな おぃw
61名無しさんの野望:2008/09/18(木) 08:06:43 ID:5EaENySr
本日も自宅警備ご苦労様です
62名無しさんの野望:2008/09/18(木) 08:54:32 ID:JJW4RJrn
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up16266.jpg
とまではいかなくてもBeautiful People 2ch Editionのデフォにあるようなキャラを
NPCにもってくることは可能?
あるいはダンジョンなんかを新規につくってそこにそのNPCもってくるような方法とかでも。さげ
63名無しさんの野望:2008/09/18(木) 09:10:09 ID:3JrwV/Dn
唱えるとNPCが踊りだすMODの名前なんでしたっけ?
見つからないや
64名無しさんの野望:2008/09/18(木) 09:37:26 ID:wtdOJ5IB
65名無しさんの野望:2008/09/18(木) 10:03:27 ID:rqqUiFJU
GOTY版を買いました。
Wikiにある初期から導入していいもの+ビューティフルピープル2chエディションを導入したいと思います。
箱○版を先にプレイ済なんですが、その他に箱○版との差を付けるようなオススメMODがあれば教えて頂けますでしょうか。
66名無しさんの野望:2008/09/18(木) 10:15:22 ID:n8rcBiRl
>>65
Wiki
67名無しさんの野望:2008/09/18(木) 10:21:16 ID:KQiD8/P7
寝て起きてすぐ煽りとは
68名無しさんの野望:2008/09/18(木) 10:23:47 ID:m7KT+n0z
>>65
ゲームバランスを変えるんなら、月並みだけどOOOやMMMとかがいいんじゃないかな。
あと生活感を出すHTS with Cooking(食事や睡眠が必要になる)も面白いよ。
大作クエもあるし、装備やグラフィックはPCのスペックと相談してお好みで
69名無しさんの野望:2008/09/18(木) 10:27:12 ID:n8rcBiRl
>>67
Wiki=煽りとは限らないぞポアロよ
70名無しさんの野望:2008/09/18(木) 10:29:43 ID:KQiD8/P7
>>69
いやそのやり取りはどう見ても

まあどうでもいいけどさ
71名無しさんの野望:2008/09/18(木) 10:30:56 ID:Xbmj5lWs
>>65
箱○で既に遊んでるなら変更したかったことが色々とあるだろうからそれを入れればいいのでは?
72名無しさんの野望:2008/09/18(木) 10:35:24 ID:NgNtOi03
MIDASのBalrogと闘ってるんだが…
コイツ不死身?
小一時間経っても死なない…
73名無しさんの野望:2008/09/18(木) 10:53:49 ID:DGHGA2a7
ゲーム開始後も、
顔や髪型を変えれるという「CharGenAmulet」mod探してるんだけど、
どなたかどこにあるか知らないでしょうか?

ググッても何故か大量のロシア語サイトしか出現しない・・・
74名無しさんの野望:2008/09/18(木) 10:57:52 ID:Oh52ZvXu
それは「Character Generate Amulet」とは違うのか?
75名無しさんの野望:2008/09/18(木) 10:58:02 ID:dFGJoJY8
OBLIVIONの質問とはちょっと違いますが
wikiのThe Dungeons of Ivellon攻略の項にてこういう記述がありました
>日本でもこうした習慣はありますが、海外の書籍にはこうした署名の記述が多いです
最初は字を並び替えるとか色々考えましたが、探してみたら普通に同じ名前の家がありました
海外の習慣とはどのようなものなのでしょうか?
76名無しさんの野望:2008/09/18(木) 11:00:10 ID:ZT769+qr
>>75
ペンネームじゃね?
77名無しさんの野望:2008/09/18(木) 11:05:46 ID:DGHGA2a7
>>74
ありがとうございます><
余裕でwikiで見つかりましたw
78名無しさんの野望:2008/09/18(木) 11:10:45 ID:dFGJoJY8
>>76
同姓の子孫がいるのでペンネームだとしたらファーストネームになってしまいます
子孫といわれてファーストネームを探すことはありませんから、わざわざwikiに記述する必要は無いと思いました
79名無しさんの野望:2008/09/18(木) 11:16:04 ID:j8bxhkxT
>>78
だったらwikiの掲示板にそう提言するか、自分でwikiを訂正したらいいじゃないか
ここで感想を書いても意味ないだろ?
80名無しさんの野望:2008/09/18(木) 11:32:40 ID:13d/isYd
>>73
ぶっちゃけコンソールコマンドshowracemenu使ったほうがmodで変にいじるよりいいと思うけどな。
81名無しさんの野望:2008/09/18(木) 11:34:13 ID:dFGJoJY8
>>79
質問は>>75の通りです
海外の習慣を知っていらっしゃる方がいましたらよろしくお願いします
82名無しさんの野望:2008/09/18(木) 11:34:34 ID:RxrG7vKg
正直そのMODの存在意義がよくわからない
showracemenu使えば済む話じゃないか
83名無しさんの野望:2008/09/18(木) 11:44:15 ID:xPsxei/s
コンソール出せない人用じゃね?
84名無しさんの野望:2008/09/18(木) 11:44:22 ID:rqqUiFJU
>>68
なるほど。釣りとかいいですね!
>>71
箱○では普通レベルな顔しか作れなかったので外見関連(服や装備や乳首を含め)がメインですかねぇ。
あとは自由に仲間引き連れプレイ。
 
というよりまだインストールしてないんだが、X1300で大丈夫かしら…。
一応サポートしてるとはあったけど買ってから不安な俺www
まあ無理ならHD4850を増設予定っす。
85名無しさんの野望:2008/09/18(木) 11:46:45 ID:rqqUiFJU
釣りって書いてないのに『生活感』の一言だけで釣りと判断してしまいました
86名無しさんの野望:2008/09/18(木) 11:54:04 ID:ujuDRPQJ
Midas Magic Spells of Aurumで魔法の絨毯作成に必要な魔法は何でしょうか?
各地のギルドを周ってもそれらしいアイコンの魔法が売ってなくて…
87名無しさんの野望:2008/09/18(木) 12:26:59 ID:hqKzaUlR
>>84
俺も360版からの乗り換えです
まだPC版をやりこんでいるわけではないですけれど、BP2chを入れたり、
高画質テクスチャキャラにしたりだけでもぜんぜん雰囲気が違います
cpuがE8500、メモリ2G、グラボHD4850を使用していますが、とても滑らかです
まずX1300で入れてみて気になるようならグラボアップグレードを検討するで
良いと思いますよ
88名無しさんの野望:2008/09/18(木) 12:44:01 ID:m7KT+n0z
>>84
釣りはPlayer FishingってMODでできるようになるよ。
AliveWaters120% も入れれば魚の数も増えて楽しいっす。
89名無しさんの野望:2008/09/18(木) 14:05:04 ID:wVw1CN8j
X1300はたぶんキツイと思うぞ。。。
X1300XTとゆめりあスコアが似たようなもんの6600GTで1ヶ月やってたけど、
ガックガクでオエエエエエって吐きそうになってた。
VRAM128版だったりしたからMoDなんてとんでもないって状態だった。
HD4850買ってもOKならば、もう手配しておくことオススメ。
90名無しさんの野望:2008/09/18(木) 14:12:46 ID:V8y9T32G
X1900XTX512MBでもキツいもんなぁ
91名無しさんの野望:2008/09/18(木) 14:27:25 ID:cyk6G7ep
>>73
今家じゃないから名称忘れたけど
俺が使ってるウィキにあるレベルアップ方式変えるMODだと魔法でいつでも種族変更できて便利だな
最近このMODの設定の仕方もわかっていい感じだ
92名無しさんの野望:2008/09/18(木) 14:48:39 ID:/c5GEsn8
質問します
Defense of Brumaのクエストでマーティンと外に出て
オブリゲートの近くまで行くとクエスト更新のドンチャリーンの音とともに
必ずCTDしてしまいます
MODをすべて外した状態で試しましたが同じくCTDします
大型MODは入れておりませんがGGCやbeautiful people 2chは入れております
かれこれ3日奮闘してるのですが解決できずにいます
原因がわかる方もしくは同じような症状起きた方いらっしゃいますか?
93名無しさんの野望:2008/09/18(木) 14:59:26 ID:77jmEJf2
MODをはずしてもセーブデータが汚れてる場合意味ないからね。
もう一度modを全部つけてひとつづつはずして試す以外にない。
94名無しさんの野望:2008/09/18(木) 15:34:05 ID:xPsxei/s
>>92
どっか別の街で数泊して戻ってみたら?
このゲーム似たようなクラッシュがよくあるけど、直前のデータから同じ行動をすると何度でもクラッシュする。
いったん違うセルに行くと改善することがあるよ。
95名無しさんの野望:2008/09/18(木) 16:15:57 ID:XS/KzTnB
今FemaleEyeCandyBodyReplacerNUDE_Ver.10171を使おうとしてるんですけど
新規でゲームしようとしたらエラー報告で強制終了になってしまいます。
BP2ch使ってると駄目なんでしょうか。Wiki読んでArchive Invalidationで
BSA redirectionにチェック入れてアップデートしても強制終了でした。
どなたか改善策をご教授頂けないでしょうか。
96名無しさんの野望:2008/09/18(木) 16:22:07 ID:6DofAaQl
OOOを導入しようと思ってOOO 1.33 Complete OMOD-Readyっていうのを落としてきたんですが、
ObMMで入れる方法が分かりづらくて困ってます
これってすでにOMODになってるわけじゃないんですか?
readmeも読んだんですけど、LoadからやるんじゃなくてCreateからやるようなこと書いてるし・・・
ということは、普通に必要なものだけ指定して作らないといけないんでしょうか?
それとも素直にexeの方で導入するのが無難なんでしょうか・・・?
どなたか教えていただけませんか?
97名無しさんの野望:2008/09/18(木) 16:23:01 ID:k1ZEwH1G
リドメにもあるし
ホームにものってるじゃねーの
98名無しさんの野望:2008/09/18(木) 16:25:20 ID:aBZs1l7o
FCOM_WarCryBosses.espがどこを探しても見つかりません…
ファイル名でググっても駄目でした…このespはどこで手に入りますか?
9996:2008/09/18(木) 16:36:21 ID:6DofAaQl
OOOなんですが、これって落としてきた圧縮ファイルを解凍せずに、
ObMMから直接開けばいいっていう解釈でいいんでしょうか!?
100名無しさんの野望:2008/09/18(木) 16:40:08 ID:/c5GEsn8
>>93
>>94
成程 このゲームのセーブデータのシステムが良くわかりませんが
少し違う街に行って害のありそうなMODを外しながらひとつひとつセーブして
原因を探ります
101名無しさんの野望:2008/09/18(木) 16:43:13 ID:eb/42bFB
>>95
使ってるModはBP2chだけですか?
102名無しさんの野望:2008/09/18(木) 18:04:41 ID:KM7vBYkv
>>88
横レスですまんが、それ入れたんだが釣りよりも
海の中検索するのが楽しそうなんだけど
海って視界がすごく悪くて魚が見えないw
クリアになるMODか設定ないですかね
水質改善MOD入れると変わるっぽいけど、これしかないのかな?

103名無しさんの野望:2008/09/18(木) 18:24:27 ID:XS/KzTnB
>>101
いえ、他にも使ってます。
Cytosineさんの日本語化MODに加えECとBP2chを除けば
アニメーション系で
DMC stylish 2.0

装備系で
Alexanders wings
Black Templar Armor
FF7AC Sword Set Repack
Lineage 2 Sword Of Miracles Retex
SK Berserk Armor
Soul Gun
Argent Iron Armor
Magicka Regen

チート系で
Chameleon-NoRefraction
Chest Of all
Unlimited Amulets & Rings
Q Carrying Capacity

耳を傾けて頂いたのに遅くなってすいません。
104名無しさんの野望:2008/09/18(木) 18:43:51 ID:tSzaZfRP
>>103
wikiに

>Q CARRYING CAPACITY
>重量制限を2、5、10、または20倍に増やします。
>読み込み順を最後のほうにしないと適用されない場合あり。
>DRとBeautiful Peopleの手前に持ってきてください。

とあるけどBP2chのロード順はその通りになってますか?
情報は小出しにせずに全部書いたほうが解決も早くなるよ。できればobmmのSSがあるといいんだが。
105名無しさんの野望:2008/09/18(木) 18:45:01 ID:tEfxsq+W
OBMMをインストールして日本語化MOD入れた後Launch oblivionをShift押しながら起動したのですが
http://www.uploda.org/uporg1677185.jpg.html
こんなのが出て起動できませんでした…
公式パッチも当ててoblivionもちゃんとCDから完璧にインストールしたはずなのですが…

しかしoblivion本体からPlayを選ぶと普通にプレイできるようです。(日本語化済)
何がいけないのでしょうか?
106名無しさんの野望:2008/09/18(木) 18:48:43 ID:wfQ9+fce
>>105
wikiのOBSEをよく嫁
107名無しさんの野望:2008/09/18(木) 18:58:45 ID:tSzaZfRP
>>105
OBSEいじった奴がSS/MODテンプレwikiの4sharedに置いてあるからそれ使えばいい。
108名無しさんの野望:2008/09/18(木) 18:59:30 ID:tEfxsq+W
>>106 >>107
ありがとうございます、もう一度見てきます
109名無しさんの野望:2008/09/18(木) 19:00:44 ID:tSzaZfRP
よく見たら2008/09/10に作者さんが対応してくれてるんだな。107は無視してください失礼しました。
110名無しさんの野望:2008/09/18(木) 19:09:27 ID:pIFBlO6/
4日ほど前に始めた者ですが、質問です。
生命探知を防具にエンチャントしようと思ったんですが、
ソウルジェム最大の1600でも20フィートが限界だったので、
印石か、敵からのドロップを狙おうと思ってます。そこで、
100フィート以上の威力がある生命探知付きの防具をドロップするには、
主人公のレベルはいくつ以上必要なんでしょうか・・・?
111名無しさんの野望:2008/09/18(木) 19:11:59 ID:tEfxsq+W
>>109
わざわざありがとうございます。
無事成功しました^^
112名無しさんの野望:2008/09/18(木) 19:19:28 ID:XS/KzTnB
>>104
BPのロード順はwikiにあった通りにしております。
SS撮ってきました、お手数お掛けしてすみません。
http://www2.uploda.org/uporg1677238.jpg
113名無しさんの野望:2008/09/18(木) 19:20:34 ID:BHWw3kRg
>>95
うちもそれらのMOD、全部入れてるなw
Q Carrying Capacityのみ、ちょっとでも新しいMod追加すると動作しなくなるから
順番変えるの面倒だしCarry More Stuffにしてるが…

で、FemaleEyeCandyBodyReplacerNUDE_Ver.10171入れるよりも
HG EyeCandy Body 1.19 Fullを導入したら?
一箇所、スクリプトの導入パスが間違ってるから修正する必要があるが…

あと、EC消した状態だと100%再現しないんかな
脱がないんじゃなくて落ちるというのが気になる…
114名無しさんの野望:2008/09/18(木) 19:40:57 ID:Sd6ZoOZM
>>112
どうしてもダメな時は一度oblivionをアンインストールしてMODを入れ直してみては?
OMOD化してあるようなので再インストールは楽だと思うので・・・参考になれば。
115名無しさんの野望:2008/09/18(木) 19:45:34 ID:eb/42bFB
ぱっと見て気になるのはKnightsとSIが前にきてることくらいかな
ECでクラッシュはあまりないような気がします
116102:2008/09/18(木) 19:46:30 ID:KM7vBYkv
見つけますた。
117名無しさんの野望:2008/09/18(木) 20:00:38 ID:GBLoNQQl
>>112
KotNは装備MODより下のがいいかな。SIはダミーだからどこでもOKだと思う。自分は一番上にしてる。
新規でゲームが出来ないっていうことは今までのセーブデータはちゃんと遊べるのかな。
iniを消してみたら新規でできないかな?もちろんバックアップは取ってください。

あとはアニメーション系のMODはチートツールより上か下か悩む所だ。
118名無しさんの野望:2008/09/18(木) 20:14:40 ID:chcHmiso
>>110
そういった情報はコンシェーマ版wikiが詳しかったような
119名無しさんの野望:2008/09/18(木) 21:08:11 ID:fealkcRS
今レベル8なんですけど、夜盗や豹が強すぎて外歩けません。
こんなもんなんでしょうか?
とくに豹は半分削るぐらいがやっと。
なんかバグってるのかな?
120名無しさんの野望:2008/09/18(木) 21:23:21 ID:k1ZEwH1G
なんで不都合あるとすぐバグにするの?
121名無しさんの野望:2008/09/18(木) 21:30:09 ID:fQRq5dT1
>>119
敵は主人公のレベルが上がるにつれて強くなっていくよ
主人公が戦闘スキル以外の補充スキルばかり上げてると後半辛くなる可能性あり

もうどうしてもダメなら@押してコンソールだして
modpca strength 100
とかやるとよろし
122名無しさんの野望:2008/09/18(木) 21:39:36 ID:Wuc4DxoD
Bravilのクエストのthrough a nightmare,darklyやってたんだけど、
石版踏んで進んでいく試練でヒント書いてある巻物がぼやけてて解読困難で
15回ぐらい死にながら進めたんだけど、あれってデフォなんですかね?
123名無しさんの野望:2008/09/18(木) 21:46:06 ID:XS/KzTnB
>>113-115
>>117
アンインストールしてからMODをECとBPのみで起動したら動きました。
その際手動で追加していたMODも消したので原因はそれらだったのかも
しれませんが、これから皆さんの助言を参考に一つ一つ今までのMODを
足して行って他に何か原因がないか調べます。
色々と、本当にありがとうございました。
124名無しさんの野望:2008/09/18(木) 22:23:29 ID:+iSx+EUy
ttp://www2.uploda.org/uporg1677578.jpg
デビルサマナーMOD入れたんですがこんなのしか召喚できません
ReadMe通りフォルダを突っ込んだだけなんですが、なにかほかにやることってのはあるのでしょうか
125名無しさんの野望:2008/09/18(木) 22:29:16 ID:k1ZEwH1G
>>124
だからリドメよめよ

取得場所かいてあんだろうが!
126名無しさんの野望:2008/09/18(木) 22:31:27 ID:+iSx+EUy
>>125
いや、だから取得場所ってあそこの最奥にあるアレから取るんですよね?
とって、この状態なんですよ
127名無しさんの野望:2008/09/18(木) 22:32:56 ID:k1ZEwH1G
>>126
どうみても導入失敗してんよ

それ入れてるが普通にOBMMで入れただけで問題ねぇ
128名無しさんの野望:2008/09/18(木) 22:43:49 ID:i+pmHVJ3
アドバイスお願いしたいのですが、Unofficial Oblivion Patch 3.2.0、GG_Valeria_Revived、DeadlyReflex4.03
を入れていますがDeadlyReflexを入れたらGG_Valeria_Revivedのフォロー等命令する
魔法の音が消えてしまいました。DeadlyReflexを外すと音は出ますのでこのMODが
原因だと思うのですが、これを直すのはどこをさわったらいいでしょうか。ちなみに
Unofficial Oblivion Patch 3.2.0を入れた時に魔法のアイコンのデザインが変更され、
DeadlyReflexをいれたら前のアイコンに再び戻りましたのでそれが原因でしょうか。

129名無しさんの野望:2008/09/18(木) 22:50:33 ID:I1U+H3yt
wikiのとおり日本語パッチ入れてみたんですかが、最初の監獄から下水道のところででるクエストが
1個除いて全部英語でした。
入れたパッチは、

addJPNName
ALLJP
JPBooks
JPWikiMod

です。
↑のを消して、しとしんの3つのやつを当ててみてもクエストが英語ですが、どうなんでしょうか?
130名無しさんの野望:2008/09/18(木) 22:59:08 ID:+iSx+EUy
>>127
なんどか試したけどダメでした
回答ありがとうございました
131名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:01:56 ID:k1ZEwH1G
>>130
ちゃんとmeshとかTextures入ってるかみてみ?
132名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:03:59 ID:10yL/nzQ
>>130
今試しに入れてみたけど普通に召還できたよ。
作者もreadmeでobmmでの導入を推奨してる。ちゃんと使った?
他にも召還MOD入れてるとバッティングするかもって書いてあるぞ。入れてないか?
133名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:12:51 ID:+iSx+EUy
ttp://www.uploda.org/uporg1677711.jpg
今入れてるMODってのはこれだけなんですよ
もちろんobmm使ってます
134名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:21:51 ID:k1ZEwH1G
>>133
それは・・・・
使ってるというのか・・・・・(;゚д゚)
135名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:23:05 ID:eb/42bFB
BPとREN Pack同時に入れてる人初めてみたな
136名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:23:17 ID:77jmEJf2
それはOBMMを使ってるとはいいません。初心者がやる一番いけないこと。
137名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:23:35 ID:KM7vBYkv
チェックいれてロード順かえるだけのツールだと思ってるんだろう
138名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:23:41 ID:k1ZEwH1G
ちゃんと
OBMMの説明よんで
OBMMからアクティベートして
順番も最後もってこい

冗談きつすぎる
139名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:24:52 ID:Oh52ZvXu
omod化を…してください…

とりあえず召喚魔法のスロットを他のmodで上書きしてると思うんだけど
ロード順は知ってるかい?
まぁobmmの使い方覚えて再インスコした方がいいな
14026:2008/09/18(木) 23:26:48 ID:K98swA+P
>>32
Younger Hotter NPCs Womenにタグ付けをしてBashed Patchを作成することができました。
どうもありがとうございます。
141名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:28:00 ID:+iSx+EUy
ちょっと顔洗ってからもう一度全部読み直してきます
142名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:32:33 ID:hgh4nk99
メインクエストを進めていったらBrumaに自キャラの石像じゃなくてクローン人間が建った・・・
Beautiful Peopleと日本語化MODを残して他のMODを解除してBruma防衛からやりなおしてみても結果変わらず
やっぱMystic Elvesを使ってるのが原因なのかな
143名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:37:10 ID:77jmEJf2
>>142
自分はUpdate My Statue入れてるけどなんか銅像がプルプル動いてるのがきもいw
144名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:43:21 ID:10yL/nzQ
>>122
あの巻物は文章というより記号として見るものなんだが
巻物がぼやけてるといのがどんな感じなのかわからんのでなんとも言えない。
よければSSを。
145名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:44:44 ID:eb/42bFB
>>128
それらのModを使ったことがないので治せるかわからないですが
CSのメニューにあるMagic Effectで魔法のサウンド設定がいじれるので
オブジェクトウィンドウのSpellの項目でGGC用の魔法が使っているEffectを調べて
該当するものに音を割り当ててみてはどうでしょうか
146名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:46:03 ID:hgh4nk99
>>143
多分同じ症状だと思うwどうしようかこのダッチワイフ・・・一応フードを被ればちゃんと石化されるんだけどなぁ
http://www2.uploda.org/uporg1677786.jpg
147名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:49:46 ID:akWYKpds
>>141
読み直すとか以前にまずOBMMの使い方と
それぞれのMODのロード順を勉強するべきだ
148名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:53:33 ID:i+pmHVJ3
>>145
ありがとうございます。一度その項目を調べて見ます。
149名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:56:32 ID:sQ8jULjv
>>141
大抵のMODのReadmeには「Dataフォルダに上書きして下さい」とあるけど、
OBMMでは「OMOD化してActivateして下さい」と同義になる。
MODはDetaフォルダに格納してゲームに追加要素や変化を与えるものだけど、
いちいちDataフォルダに上書きしていくとキリがない。
どのMODでどの要素(TextureやらMeshやら)を追加したのか分からなくなり、
いずれ収拾がつかなくなる。それをコントロールするのがOBMMというMODの役割。
ここまではいい?

基本的なMODの導入手順は、
■起動して画面下中央のCreateをクリック。
■小さいウィンドウが立ち上がるので「Add Archive」を選択
■Compressed filesの表示の通り、TESNEXUSなどでダウンロードしてきた「圧縮された(.zip、.rar、.7z)」MODファイルを指定。
■Name欄に分かりやすい名前(基本的に入れるMODと同じ名前でいい)をつけて、右下のCreate OMODをクリック。
■右側に「黄緑色」の■と、Name欄に入力して付けた名前が表示されるので、ダブルクリックしてActivate

これが基本的なOMOD化の手順。
あと、TESNEXUSなどではすでにOMOD化した状態で配布されているMODもあるので、
その場合は「Create」ではなく、2つ右の「Load」を選択してやればいい。
また、OMOD化したときに表示される■が「赤」だったり「黒」だったりするが、
これはMOD同士が衝突して競合状態になっているので、すぐにActivateしないで原因を特定するのが先決。
本当はOBMMで圧縮ファイルを指定する前に、自分で解凍してReadmeを読んでおくべきだけど・・・。
いきなり指定するとReadmeやらSSやらの添付ファイルもDataフォルダに格納されて汚くなるしね。
Oblivionをノートに例えると、Dataフォルダへの上書きは「ノートの余白にMODの情報を書き込んでいる」状態。
これだとノートに書き込んだMOD情報がどこにあるのかわかんなくなるし、消したいときに探すのも大変。
対してOMOD化は「MODタイトルを付けたメモ書きをノート挟んでおく」状態。
これならMODを入れたいときはメモを挟むだけだし、消したいときはそのMODメモだけ棄てればいい。
しかも、どのMOD同士の相性が悪いのかも一発で分かる。

俺もそこでつまずいたからイライラする気持ちは分かる。
がんばれ。
150名無しさんの野望:2008/09/18(木) 23:57:58 ID:EHCK+kwU
>>138
obmmの説明って、どれのことを指してるんですか? Wikiのでいいんですか?
まさか、英語のヘルプを全部嫁とか?
151名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:00:27 ID:c28m0iYc
>>129
一つでも日本語でクエストがでたならパッチは当たっていると思います。
日本語化Modの後に英語でクエストを再翻訳するようなModがロードされてるとか。
152名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:04:15 ID:L9+Mop4U
OMOD化するときにリドメとかいらないファイル消さないでしちゃうとやっぱ不具合でちゃう?
ジャンプをアクロバティックにするMODを、圧縮ファイルをADDアーカイブで指定してOMOD化して、アクティベートしたんだけど、
変更されなかったんだ
やっぱりちゃんと解凍してメッシュファイルに入ってるやつだけにしないとダメ?
153128:2008/09/19(金) 00:04:33 ID:i+pmHVJ3
>>145
早速CSで確認してみたのですがMagic EffectにGGC用の魔法はなく、調べてみると
Lesser Powerの項目にありました。Lesser Power使用時のサウンド設定はどこでさわ
るのでしょうか?もし知っておられたら教えてください。
154名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:06:23 ID:xTaj2lMW
>>151
>>129以外のMODは
oblivion ←本体
DLCFrostcrag DLCHorseArmor DLCmehrun ← ナイツオブナイン
knigts ← 不明
morrowindJpbook ← 不明
これ以外は入ってません。きわめてシンプルだと思うんですが、クエストは英語で出てきます。
Shivering Islesはどこにあるんだろ?
155名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:11:02 ID:5gTibs6t
>>152
Archive Invalidationはしたかい?
omod化が原因じゃないと思うけど。
156名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:12:57 ID:c28m0iYc
>>153
GGC用の魔法の設定ウィンドウにEffect枠があるとおもうので
それをダブルクリックで開いたところのVisualsEffectに使っているエフェクトが出てるので
それをMagic Effectのメニューから探していじります。
157名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:16:17 ID:KCgkNU7d
>>154

DLCなんちゃらがDLCで、knightsがナイツオブナインだよ。
で、それらが日本語化されていないんだと思う。
英語なクエストはこのDLC系のクエスト。
158名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:18:19 ID:W5SJUjcX
>>149
ありがとう。
購入から二週間、MOD上書きしてアンインストールをするパズルずっとやってた。
俺、質問者じゃないけどなw
159名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:18:26 ID:MmzBVysf
>>152
ジャンプをアクロバティックにするMODは自分でフォルダ作らないとちゃんと入らない仕様。
他のMODでもSI用とかヴァニラ用とか混ざってる場合があるので解凍してファイルを自分でチェックしたほうが確実。
あとreadmeをomod化しておけばobmm右ウィンドウでomod右クリするだけで読めるからお得。
160名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:18:29 ID:5gTibs6t
>>154
DLCFrostcrag DLCHorseArmor DLCmehrun はナイツオブナインじゃないよ。
knigtsがナイツオブナインだよ。

JPWikiModを一番下に持ってきても直らないの?
161名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:20:23 ID:L9+Mop4U
>>155
ああ、なるほど!だからか!ありがとう!
でもそれってesm espの入ってないMODだからってむやみやたらにしないほうがいいんだよね?
他に必要になってくるMODがあるかもしれないから、毎回一つずつ入れて動作確認しなきゃダメか…
って、今PC付けてなくてwikiの内容ちゃんと覚えてるわけじゃないから勘違いしてるかもしれないけど
162名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:24:03 ID:L9+Mop4U
>>159
リロードせずに書き込んでしまった…
てことはOMOD化せずに直接メッシュファイルを上書きしないといけないってことでいいのかな?
163名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:24:31 ID:jQzl7lRZ
>>152
txtファイルなんかは一緒でも問題ないよ
むしろOBMM上からreadme.txt読めて便利になる
164名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:24:58 ID:DFbxcilv
>>154
DLCShiveringIsles.espが無いのかい?
SI入って無いのに、SIの日本語化MOD入れてんじゃない?
165名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:25:54 ID:xTaj2lMW
>>157
なるほど!ありがとう。
DLCは訳されてないんですね。さっそくはずします
166名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:27:04 ID:xTaj2lMW
>>164
インストールしたはずなんですが、なんかないみたいです。
もう一回入れてみます。
167164:2008/09/19(金) 00:27:38 ID:DFbxcilv
すまん、SIの日本語化にも本編含まれてたのね汁
168名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:28:25 ID:/y71e+Xp
>>150
おまえww
英語まわりスルーするつもりならこんなゲームやるんじゃねーよw
169名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:28:29 ID:L9+Mop4U
そっか、とりあえず中身確認してから、特に問題なければ圧縮ファイルをOMOD化してもいいってわけか
みんなどうもありがとう!
170名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:30:57 ID:5gTibs6t
>>162
>>159に書いてあるけど、解凍したらMeshesやtextures、espファイルの入ってるフォルダの前のフォルダ。
Amazing Jumpなら、Ramy Motionを指定してomod化すれば良い。
この時に、れどめも一緒に入れておけば便利だよ。
Archive Invalidationもしておいた方が良いよ。ヴァニラに元からあるファイルを書きかえる時に使うといい。
171名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:34:11 ID:L9+Mop4U
>>170
ありがとう、ちゃんと理解できたよ!
これで少しはObMMを使いこなせそう
172128:2008/09/19(金) 00:37:14 ID:8LlIsVLD
>>156
GGC用の魔法のVisualsEffectの項目を確認したら"NONE"となっており、
元々サウンドはなかったみたいでした。おそらく他のMODが関係して
サウンドが出ていたんだと思います。お騒がせしてすいませんでした。
教えていただいた方法で音が出るようにやってみます。
ありがとうございました!
173名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:43:07 ID:c28m0iYc
>>172
こちらでも試したのですが
適当に好きなエフェクトを割り当ててもよさそうです。
GGC用の魔法を持っている状態で変更するとCTDしてしまったのでやるなら
一度外した方がいいかと思います。役にたてず申し訳ない。
174名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:43:36 ID:W5SJUjcX
意地張らずに早くきちんとスレ見とけべきだったぜ。
きっかけはちんげなんだが、最近はどれだけ高画質を目指せるかやってたわ。
翻訳やなんやらでえらく知識広がったよ。
175名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:53:14 ID:3MEJlHgG
日本語でok
176名無しさんの野望:2008/09/19(金) 00:54:17 ID:/y71e+Xp
エルカプモニ(ry
177名無しさんの野望:2008/09/19(金) 01:02:27 ID:jQzl7lRZ
>>149
ん?圧縮ファイルのままやってるのか?
ちゃんと解凍してフォルダ構成確認してから「Add folder」でomod化したほうがいいと思うぞ
稀にData以下にesp入ってない場合とかもあるし
不必要なファイルが入ってるのも結構あるから
178名無しさんの野望:2008/09/19(金) 01:04:42 ID:XvRQRSjK
Servant of the DawnというMODの日本語パッチを入れたいのですが
パッチはfor SI用です。無印を使う場合はTXTをインポートして下さい
と書かれているのですがインポートするとはどうやるのでしょう?
179名無しさんの野望:2008/09/19(金) 01:27:57 ID:NrxVe60P
importとは
他のアプリケーションソフトで作成したファイルを読み込み、データを変換して利用できるようにすること。
本来そのソフトが直接利用できない形式のデータを、利用できる形式に変換して直接操作できるようにする。
最近のワープロソフトなどは競合製品の各ファイル形式のインポート機能が一通りそろっており、
買い替え時に乗り換えしやすいようになっている。
180名無しさんの野望:2008/09/19(金) 01:30:51 ID:/9qJt1mU
↑バカ現る (´ー`)y−~~~
181名無しさんの野望:2008/09/19(金) 01:31:28 ID:Ssy2xKOu
>>178
wikiのUnofficial Oblivion Patchの項目を見ればテキストのインポート方法が書いてあるからGO!
182名無しさんの野望:2008/09/19(金) 01:57:29 ID:XvRQRSjK
>>181
ありがとうございます
インポート方法はわかったのですが
これはforSIのほうにインポートすればいいのでしょうか?
183182:2008/09/19(金) 02:06:22 ID:XvRQRSjK
すいません自己解決しました
184名無しさんの野望:2008/09/19(金) 03:00:10 ID:gvluXzho
使ってるPCを変えなきゃならないのですが、そのPCのOBLIVIONのデータをUSBメモリ
を使ってほかのPCのOBLIVIONのデータに上書きするというような作業はできますかね?
185名無しさんの野望:2008/09/19(金) 03:05:11 ID:MQLPADYQ
ゴバクしちゃったよorz

ちょっとSSスレの既存NPC顔変更見てやりたくなったんだけど
種族変えちゃうとやばいことになったりする?

woodelfとかきっつい種族ばっかりだから
他種族にしちゃいたいんだよねいっそ・・・・
186名無しさんの野望:2008/09/19(金) 03:05:57 ID:DKx9fUNC
>>184
それ
187名無しさんの野望:2008/09/19(金) 03:06:52 ID:DKx9fUNC
くそくだらねーレスなのにみすった

>>184
オブと関係なくね?
むしろなんでファイルのコピーができないと考えるわけ?

必要なデータコピーすりゃ使えるにきまってるじゃねーのw
188名無しさんの野望:2008/09/19(金) 03:09:48 ID:MmzBVysf
>>123
まだ見てるかどうか分かりませんがこちらに転載しておきますね

653 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 02:31:00 ID:QTCFNnGi
こんばんは、DMC Stylish 作者です。
Specialanimsバージョンにつきまして、New Game 時にエラー落ちするという不具合がございました。
修正させて頂きましたので、ご利用の方はこちらを上書きしてください。
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up17030.jpg
jpg-->zip

ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。  草々。
189名無しさんの野望:2008/09/19(金) 03:49:12 ID:IHdlG9qh
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up17021.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up16253.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up16549.jpg

上のように複数でSSとってる人いるけどこれはどうやってるの??
NPCを入れ替えてるのかな?それともオリジナルの召還?
それともフォトショでうまく合成してるの???
全然原理がわからないです。
190名無しさんの野望:2008/09/19(金) 03:57:36 ID:mm3U/YvL
コンパニオン
191名無しさんの野望:2008/09/19(金) 04:57:14 ID:XvRQRSjK
obmmでMODのロード順を整理したいのですが
どのような順番にすればいいのでしょうか?
例えば日本語化は上にしてアイテム追加は真ん中のほうなど
192名無しさんの野望:2008/09/19(金) 05:16:34 ID:347nMLF/
>>191
wikiに日本語化は最初の方にした方が良いってなかったっけ?

天候環境Mod
アイテム追加Mod家Mod等の簡単なMod
大型Mod(FranとかMMMとかOOO等)
大型Modと競合するけど効果を反映したいMod

こんな感じじゃないかな
Modによっては細かいロード順を指定してたりするかられどめしっかり読んでね
193名無しさんの野望:2008/09/19(金) 05:22:14 ID:Ioy3u1AD
194名無しさんの野望:2008/09/19(金) 06:56:39 ID:rR3cVQTU
skill の hand to hand について質問なのだけど、Wikiの記述を見ると

>素手で攻撃する事で、相手にダメージを与える他、Fatigueを低下させます。

ってあるのだけど、このスキルは素手攻撃のみについて影響があるもので
素手攻撃以外の攻撃方法に何ら影響を与えるスキルではないという解釈で良いの?

例えば、[Fatigueを低下させます]という部分は、素手攻撃についてのみであり
他の剣、斧などの攻撃方法時には一切関係ないので、素手で攻撃するつもりが無いので
あれば全く要らないスキルとなるって感じなのかな
195名無しさんの野望:2008/09/19(金) 07:06:07 ID:t7aJ8ZTc
うーん・・・
ふと気づいたらAinmiやLolitaがeyeがまともなのが選べなくなってる・・・

BP2ch1.7Fix使ってるんだけど
CSでは選択できても
ゲーム内じゃほとんど選べない。
こんな症状起きてるの自分だけ?

BP2chはesmだし順番は最後に持ってきてるんだけど

とくに
Ainmiが変な目しか選択しなくてこまるorz
何か心当たりあったらおねがいしやす
196名無しさんの野望:2008/09/19(金) 07:06:47 ID:dJPZ0plr
>>194
おっしゃられるようにエンチャント武器でない限り、武器攻撃
では敵の疲労度を蓄積させられないです。
素手を鍛えていないと敵が強くなってきて、武器をはじき
飛ばされた時に苦労します。緊急時のことも考えて鍛えて
おいて損はないと思います。それに素手を強化しておくと、
攻撃することで、敵は疲労を一気に蓄積させて気絶してします。そこを・・・
197名無しさんの野望:2008/09/19(金) 07:16:15 ID:rR3cVQTU
>>196
Thx

うーん それは悩めるね
どれか削らないと数が足りないってことで、真っ先にメイン脱落候補に
あがったんだけど、そういうこともあるのか

飛ばされたら逃げるか拾いなおすか...w
何れにしてもスキルあげる為に素手攻撃しまくりなのも結構修行だね

もう少し悩んでみるよ
ありがとう
198195:2008/09/19(金) 07:21:31 ID:t7aJ8ZTc
やっていないとわからないけど
bashed patchで解決しそうっす

自己解決?すいまそん
199名無しさんの野望:2008/09/19(金) 09:45:46 ID:CGbWYlPt
OOO1.33からOOO1.34にするには、OOO134b4dev.7z に入っている
esmとespを上書きするだけでいいんでしょうか?
200名無しさんの野望:2008/09/19(金) 12:36:33 ID:jXXfynbQ
質問なんですが、omod化したら、元のファイルは消していいんでしょうか?
201名無しさんの野望:2008/09/19(金) 13:21:42 ID:K0huW/FN
>>200
消しても構わないけど取っておいた方が無難だとは思う。
特にUploaderに上げられて流れたらおしまいで
二度と手に入らないような物とか。
202198:2008/09/19(金) 13:26:57 ID:t7aJ8ZTc
やっぱり・・・
どうも
BP2CHに
種族追加のLattamerを入れるとどうロード順変えても
デフォの一部種族の髪と眼が選択できなくなっていまいやす

bashed patchもやってみたけどどうもうまくいかない・・・

最近のesm+esp形式のBP2ch1.7.0とかと同居させるにはどうすればいいんだろう

だれかぼすけてorz
203名無しさんの野望:2008/09/19(金) 13:39:41 ID:g+v7rLwl
>>200
obmmから「Extract Forder」で
omodファイルをomod化する前の状態に戻せるよ
204名無しさんの野望:2008/09/19(金) 14:13:57 ID:c28m0iYc
>>202
ESPで他のESPにある要素を解除するということも出来るので
CSで見えてもゲームに登場しないということは普通にあります。
Modのロードオーダーとか、追加種族を導入するためにBP2chに組み込んだとか
普通に導入したとか、何をしたのかわからないとどうにも。
書いてあることだけで察するにLattamerを追加するESPが他の種族情報を
変更するようなゴミを持ってるとか。
205名無しさんの野望:2008/09/19(金) 14:32:10 ID:OPb70JSp
MPC 0.5.2からMPC 0.6.0へ移行するのに、「Readmeには0.5.2以前の環境で作成したespファイルは使用できません。」
とありますが、0.5.2で作成したコンパニオンデータを一時避難させてから、0.6.0導入したらよいのでしょうか?
避難の仕方などが分からず困っています。スムーズできる方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
206名無しさんの野望:2008/09/19(金) 14:41:21 ID:t7aJ8ZTc
>>204
レスthx
OBMMからBP2chとlattamerを普通にクリエイトして導入して
どうもうまく稼動しないので
bashed patchを適用してみたけどやはりうまくいかず

あげく
どうにも一部種族から髪と眼が消えてしまったので
delleteして再度クリエイトしなおしたけど
それでも直らずお手上げ状態になりやした○...........rz

種族まわり全部入れなおして
Lattamerだけはずしたりしたけど改善されず・・・・

オブそのものから入れなおしたほうがよさそ○.........rz
207名無しさんの野望:2008/09/19(金) 15:09:24 ID:JQ/DHNEI
>>205
・アイテムを持たせていてそれが大事ならまず回収する
・0.5.2以前同様に、0.6esmをCSで読みこみキャラを作り、ゲーム内で回収したアイテムを渡す。
208名無しさんの野望:2008/09/19(金) 15:17:48 ID:t7aJ8ZTc
>>206
なんか何しても
一部種族から髪と眼が選べなくなった
ファイルごと全部消してきた

(´・ω・`)またいつかいれよう...
209名無しさんの野望:2008/09/19(金) 15:21:10 ID:OPb70JSp
>>207さん ありがとうございました。
0.5.2から使い始めたので、以前と同様にというのが分からないのですが、
どうも顔データは避難などはできなくて作り直しのようですね。
またがんばって顔つくる作業に戻ります。ありがとうございました!
210名無しさんの野望:2008/09/19(金) 15:22:01 ID:t7aJ8ZTc
>>209
savedata経由でコピーできるよ
211名無しさんの野望:2008/09/19(金) 16:11:07 ID:ikvmivXY
>>208
そもそも、Lattamerって2種類あるし
Modのリンク先くらい付け加えないと
誰もレスしてくれない気がする

BP2CHにタグつけてBashedPatchを作ると
GooglyEyeとかいう機能が作動して
一部の目が選べなくなるらしいよ
ベータだと修正されてるらしいけど
使ってないからその辺はよく分からない

BashedPatch消せば直るんじゃない?
212名無しさんの野望:2008/09/19(金) 16:18:43 ID:jXXfynbQ
>>201
>>203
わかりました、UPろだ関連は別に保存してあるので
けしてしまいます、ありがとう
213名無しさんの野望:2008/09/19(金) 16:41:38 ID:ikvmivXY
>>208
あとあれだ、
Vanira Race.espは当然後ろに持ってきてるよね
ていうか、BP2CHの作者に聞いた方がいいかもね
214名無しさんの野望:2008/09/19(金) 19:47:24 ID:xTaj2lMW
今、下水道抜けたばっかりなんですが、お勧めのMODってなんでしょうか?
「Francesco」「WarCry」「OOO」「MMM」は楽しむために必須?
215名無しさんの野望:2008/09/19(金) 19:48:34 ID:gvluXzho
>>187
サンクス
216名無しさんの野望:2008/09/19(金) 19:53:54 ID:Kk1DjmKS
>>214
もう一度Wiki読んでこいよ
217名無しさんの野望:2008/09/19(金) 19:54:46 ID:jXXfynbQ
>>214
・日本語化MOD
・HTSC
・移動式テント

これ以外いらないだろ、まずは素でたのしんでからにしたほうがいい
218名無しさんの野望:2008/09/19(金) 20:00:42 ID:COBkwV/h
>>214
まずバニラで少しやってみるといいと思うぞ。で、その後FranなりOOOなり入れる感じ。

個人的なお勧めはCrowded RoadsとのBetter Citiesシリーズ。あとはコンパニオンのGGCとmpc
219名無しさんの野望:2008/09/19(金) 20:21:57 ID:xTaj2lMW
>>217-218
おk。ある程度、素のまま楽しんでみます。
220名無しさんの野望:2008/09/19(金) 21:05:27 ID:L9+Mop4U
オブリインスコしなおすときって、
オブリアンインスコ
公式MODアンインスコ
ObMMexeとObMMのフォルダだけ残してあとは削除
元のフォルダにオブリインスコ
公式MODインスコ

ってやればOMOD化したやつ残せるよな?
221名無しさんの野望:2008/09/19(金) 21:08:02 ID:G89kPMGU
>>220
うん
ただ日本語パッチいれなおせよ
222名無しさんの野望:2008/09/19(金) 21:08:44 ID:L9+Mop4U
>>221
了解、ありがとう
223八雲:2008/09/19(金) 21:50:37 ID:udFsv5SZ
High Rez Skin Textures for HGECの解凍の仕方がわからないので
教えてください。
ここのHow Toのページをみてもわかりません。

4096x4096_Default_package_v1_2.part2(RAR形式)をZip 7で
解凍したのですが、うまく解凍できずにインストールツールなどが
入っているフォルダを開けません。

4096x4096_Default_package_v1_2.part2をZip7で解凍。4096x4096_Default_
package_v1_2.7z出来る。
これをZip7解凍するあたりからわかりません。

わかる人教えてもらえますか?

How To
http://www.tesnexus.com/downloads/images/17445-1-1219244861.jpg
224名無しさんの野望:2008/09/19(金) 21:57:21 ID:C1xG177b
質問です。
Reneer's Guard Overhaul 使ってるんですが、
ガードの目の前で不法侵入してもお咎めなしだったりします。
シーフギルドのクエストとかやってても緊張感ないし…どうにかなりませんかね?
225名無しさんの野望:2008/09/19(金) 21:57:52 ID:cpBSns/D
Part1と2で一つの結合された7z書庫が現れる
1と2、単体で解凍するのは不可能
226名無しさんの野望:2008/09/19(金) 21:58:16 ID:AWI3Gvaj
>>223
最初にこの2つのファイルが必要です
4096x4096_Default_package_v1_2_part1.rar
4096x4096_Default_package_v1_2_part2.rar

part<数字>.rarはrar形式の圧縮方法の一種で2つ以上セットで同じフォルダにおいた状態で
最初の数字のものを解凍することで、1つのファイルになるモノです。

上記2つのファイルを落としてきてから、7zip、Lhazなどの解凍ソフトをつかって解凍すればよいですよ
227名無しさんの野望:2008/09/19(金) 22:19:52 ID:jXXfynbQ
>>223
名前欄消して、きちんと下げたら詳しく教えてあげるよ
228名無しさんの野望:2008/09/19(金) 22:28:31 ID:AKf9zRCn
>>227
でもテンプレにはsageなくてもいいよって書いてある
229名無しさんの野望:2008/09/19(金) 22:29:22 ID:jXXfynbQ
>>228
そか、でもこいつ前にも来てなかったっけ
230名無しさんの野望:2008/09/19(金) 22:35:40 ID:EIUJVtyu
ついでに言うとコテ禁止でもない…でも殆どのスレで腫れ物扱いにされるけどね
231名無しさんの野望:2008/09/19(金) 22:42:20 ID:3g9Y/j8R
ぶっちゃけその画像みてわからないならゲームなんてしてないで
勉強したほうがいいと思うんだが
煽りとか抜きで頭悪すぎ
232名無しさんの野望:2008/09/19(金) 22:58:22 ID:EIUJVtyu
釣りかマジ初心者だな
■□■OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾七■□■: 650 (スコア: 2)
八雲[] :2008/09/14(日) 17:52:17 ID:7P+u1rJk 最近OBLIVIONをやるためにPCを組んだものです。
しかし、組んだのは いいのですが、キャラクターメイクが終わったあとにキャラ動かすと すぐに落ちます。
Wikiを見て再インストールやbFix...=0してだめでした。
スペックは MB P5Q CPU E8500 BC ATI HD4850 1GB メモリー 2G×2 サウンド ASUS XONAR DX です。MODは入っていない状態です。
バージョンは1,2、0416です。 原因のわかる方
2. ■□■OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾七■□■: 654 (スコア: 2)
八雲[] :2008/09/14(日) 18:33:42 ID:7P+u1rJk >>651 お返事ありがとうございます。
パソコンに疎いのでいまいち 理解できないのですが >ASUS XONARのGXモードを切ると起動できますよ。
XONARのモード系は全部切ったほうがいい これって、XONAX DXのドライバーを無効にすればいいのかな? すべてのDXの項目を無効にしても、スタート直後に動くと 落ちます。
それとも私はなんか勘違いしていますか?

3. ■□■OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾七■□■: 660 (スコア: 2)
八雲[] :2008/09/14(日) 19:14:08 ID:7P+u1rJk >>657 丁寧に参考画像まではっていただいて大変ありがとう ございました。
どうやら「ビンゴ!」のようです。 買ってきて組んでメモリーの相性の悪さでOBLIVION出来なくて 1週間。メモリーを交換して
PCがまともに動いたら、今度はOBLI VIONが動かない。今度はサウンドカードか! いくら自己責任とはいえ・・・・・。(^^ 657さん本当にありがとうございました。

4. ■□■OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾七■□■: 743 (スコア: 2)
八雲[] :2008/09/15(月) 17:46:49 ID:CXVjG63V TESNからのダウンロードのしたがわかりません。 現在ユーザー登録を終わらして、
メンバーのページに入れるのですが、 MODのところの「Downloads」のところがクリック出来ません。 基本的な部分を勘違いしていますか?
h
5. ■□■OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾七■□■: 745 (スコア: 2)
八雲[] :2008/09/15(月) 18:02:41 ID:CXVjG63V >>744 ありがとうございました。これで美顔に挑戦できます。



233名無しさんの野望:2008/09/19(金) 23:30:23 ID:Q5aNJjAf
mpc0.6の質問なんですけど
これって指示魔法使わないと自発的にあんまり攻撃してくれないもんなんですか?
クラスはアーチャーで後衛、戦闘条件通常にしてるんだけど
戦闘始まっても弓持ってうろうろするだけでたまにしか攻撃してくれない

MOD装備持たせたらダメとかあるんですかね?
あとロード順ってどこら辺がいいんでしょう?
一応わりと後ろの方にしてるんですけど
234名無しさんの野望:2008/09/19(金) 23:31:54 ID:h+5ojXpG
今使ってるキャラクターがミスティックエルフの女なんだけど、クエスト、LV等そのままでキャラを変えるって出来ないかな?
女もいいんだけどやっぱ男で回りに美女コンパニオンをはべらせたいんだよね・・・・
あとわがまま言って申し訳ないが、今使ってるキャラをそのままコンパニオンとして置いておくのは無理かな・・・?
235名無しさんの野望:2008/09/19(金) 23:33:22 ID:t7aJ8ZTc
>>234
wikiに全部書いてある
236名無しさんの野望:2008/09/19(金) 23:38:46 ID:EIUJVtyu
>>234
> 今使ってるキャラをそのままコンパニオンとして置いておく
mpc&Wrye Bash&csでおk
>クエスト、LV等そのままでキャラを変える
コンソールでshowracemenuで変更後Escでセーブでメイク画面を抜ける
*間違ってもdone日本語化してるなら終了でメイク画面抜けないこと
能力血が初期化されるので
237名無しさんの野望:2008/09/19(金) 23:42:52 ID:EIUJVtyu
>>234
ここを読め猿でも解る方法
http://oblivion.z49.org/logs/mod/1220805288.html.gz#248
238名無しさんの野望:2008/09/19(金) 23:46:02 ID:t7aJ8ZTc
まあshowracemenuは実は種族補正とか星座が消えるからmod必須だけどな
239名無しさんの野望:2008/09/19(金) 23:53:00 ID:EIUJVtyu
>>238
そのための変更後Escでセーブでメイク画面を抜けるだろ
おじさんのまじ力50はリセットされてないぞ
240名無しさんの野望:2008/09/20(土) 00:09:17 ID:8PgGYMqg
うざいコテはNG登録推奨
241名無しさんの野望:2008/09/20(土) 00:20:57 ID:mc34NjvQ
showracemenuでクリエイト画面に映ったけど
セーブできないんだけど・・・
なんでだ?
242名無しさんの野望:2008/09/20(土) 00:22:25 ID:/LAkzZ6h
The Dungeons of Ivellonでもらえる兜をかぶっていると3つの特殊能力が得られるそうですが、
他に何か悪影響(マジカが回復しなくなるなど)が発生することはあるのでしょうか?
243名無しさんの野望:2008/09/20(土) 00:24:34 ID:xWMCK8IX
>>241
コンソール出してESC
244名無しさんの野望:2008/09/20(土) 00:24:48 ID:j/CXUQ8O
>>21
wikiそのままコピペしないとわからない?
もしかしてそれでもわからない?
245名無しさんの野望:2008/09/20(土) 00:34:22 ID:aBwAMJp4
>>233
戦闘適正や戦闘条件は設定してあるか?
246名無しさんの野望:2008/09/20(土) 00:37:21 ID:aBwAMJp4
ああ、ごめんしてあるのね・・。積極にしてみたらどうか
247名無しさんの野望:2008/09/20(土) 00:54:56 ID:qc4bZdTy
>>233
戦闘条件はコンパニオンに任せる(積極的?)にしたほうが反応は良くなるよ。
弓系クラスにするとあんまり戦闘しないのはオブリビオンの仕様じゃないかな。
GGCとかもそうだし。
248名無しさんの野望:2008/09/20(土) 00:56:23 ID:9awg+PRW
>>233
どうも弓はあんまり撃ってくれない(弓引き絞ってばっかりとか)ときがあるっぽ。
安定した活躍を望むなら支援で杖持たせて攻撃させた方がいいと思う。
249名無しさんの野望:2008/09/20(土) 01:18:49 ID:8Kln/nqT
>>246
積極にしたら多少攻撃に参加してくれるようになりました!ありがとうございます


>>247,248
積極的+支援にしたら即座に戦闘態勢に入ってくれました
これでチョロチョロついて来てる所を誤爆!ってのが減りそうです
みなさんありがとうございました
250名無しさんの野望:2008/09/20(土) 02:21:22 ID:cbtifvpW
living economyについて教えて欲しいんだけど、ぶっちゃけこれって
自分がその店の商品買い占めたりして商人にお金を与えない限り何時までたっても
2000〜3000Gぐらいの取引金額のままなの?
OOOと一緒にlivingeconomyも入れたんだけど入手出来るアイテムは5千とか1万の
品があるけど、上記の理由で何時までたっても満足に買い取ってくれそうな場所が見つからないんだ…。
251名無しさんの野望:2008/09/20(土) 03:02:38 ID:b/p3cTHG
>>250
startquest cflemenu
Global Barterを上げる
252名無しさんの野望:2008/09/20(土) 03:14:54 ID:TmOMNRp8
質問です。MODでHGEC体型でDark_Mistressという服があるのですが
このMODを導入しOBMMでは最後辺りに配置しました。
付属のメモ帳を読んだところ、帝国の水道地区付近にいる乞食から
噂を得て小屋に保管されている服を手に入れるようですが、
どの乞食もそんな噂を知らないようです。どの乞食がその情報を持っているのでしょうか
また小屋の位置はどこなのでしょうか?
253名無しさんの野望:2008/09/20(土) 03:31:10 ID:j/CXUQ8O
>>252
ほう
HGECか
ちょっと落としてくるわ

まあCSで拾っちゃえばい(ry
254名無しさんの野望:2008/09/20(土) 03:32:09 ID:tQmpKwzm
いわゆるECフォーラム(EyeCandyフォーラム)ってどこのことなんでしょうか?
公式サイトのElder Scrolls Forumsの中にあるんでしょうか?
ここでしか配布していないMODがあるらしいので
255名無しさんの野望:2008/09/20(土) 03:35:31 ID:j/CXUQ8O
ああごめん
エロ装備かいらないや
がんばれ!
256名無しさんの野望:2008/09/20(土) 03:38:13 ID:j/CXUQ8O
>>254
oblivion eyecandy forum

でググっただけで見つかったけど?
257名無しさんの野望:2008/09/20(土) 04:07:45 ID:oJa8NWM5
mpc使ってるんですが、なんかの拍子に嫌われてしまったのか、失せろとか暴言を吐くようになりました・・・
なんか私を見る目も険しいし、明らかに以前と態度が違います
もしかしたらあの時間違えて吹っ飛ばしたりとか話す時いつも剣突き付けてるせいかもしれないけど・・・

元の優しかった彼に戻って欲しい!
どなたか爆弾消す方法教えて下さい!!!
258名無しさんの野望:2008/09/20(土) 04:08:34 ID:N1PopLJP
Bathing Modについて質問なんだけど、
リドメ読んだ限りでは、日本語化されたファイルだけ入れたらいいみたいだけど、
これを導入するとオブが起動しなくなるんだよ
もしかして俺の勘違いで、まず元のBathing ModをOMODにして導入してから、
日本語化ファイルで上書きしないとだめなの?
259名無しさんの野望:2008/09/20(土) 04:43:07 ID:rLqQEfAB
>>257
話して好感度上げたら良いんじゃないの?
260名無しさんの野望:2008/09/20(土) 05:02:48 ID:oJa8NWM5
>>259
あ・・・すいません、ありがとうございました!
コンパニオンにもミニゲームあったんですね・・・
うっかりしてました・・
なんでこいつらにはないって思ってたんだろう
これからご機嫌斜め君に土下座してきます!!


それにしてもmpcはよく出来たmodですね
作ってくれた人ありがとう!
261名無しさんの野望:2008/09/20(土) 05:51:02 ID:aBwAMJp4
結構すぐ下がるよ。いつの間にか。
あまり下がると戦闘参加してくれなくなるし
お金があればわいろで上げちゃったほうが早いよw
262名無しさんの野望:2008/09/20(土) 05:57:31 ID:t0Yi+pkD
コンパニオンは、気分が優れない時にぶっ殺してスカっとするための存在だから気にするなよw
263名無しさんの野望:2008/09/20(土) 06:29:45 ID:JCP+W5En
mod managerを利用して色々modを入れてみて感動してるんだが、裸modだけうまくいかないw

tesのサイトで「OMOD Version」ってファイル名を落とすのは合ってるよね?

下水道でインペリアルの女主人公が下着を着けたまま…。
脱がせられなくて悲しい。
264名無しさんの野望:2008/09/20(土) 06:32:28 ID:j/CXUQ8O
>>263
ほんとにMOD manager活用してるか怪しいから
実際に行った手順をかいてみるんだ
265名無しさんの野望:2008/09/20(土) 06:46:10 ID:cmxODxxW
自キャラが猫背気味なの直せませんか?
背中や肩で長髪が隠れてしまいます
266名無しさんの野望:2008/09/20(土) 06:47:27 ID:oS4I3Xbn
>>252
ICの自宅を出て真っ直ぐ進み、左手の鍵がかかってない家に入る
入って右を向くとチェストがあるよ
俺は噂話探してたら偶然見つけてしまった
267名無しさんの野望:2008/09/20(土) 06:51:30 ID:JCP+W5En
即レスありがとうございます。
裸にするために色々試したので現在は
「female body1.0」と「QTP」だけ動作するようにしています。
mod managerの稼動状況はこうなってます
ttp://www.uploda.org/uporg1680051.jpg.html

最初にcreateボタンを押して、名前を「female body」と付けました。
次にAdd archiveを押して「OMOD_Version-10171.zip」を指定し「開く」をクリック
そして「Create omod」をクリックして、「はい」を二回クリック。
画面上に黄緑の四角とfemale body1.0が表示されているので、そこをダブルクリック。
黄緑の四角が青色に変わったこを確認して、
最後に画面上の「Launch Oblivion」で起動しました。

なんかマズイ点がありましたら是非ご指摘頂きとうございます、

徹夜になりそうだw
268267:2008/09/20(土) 06:53:09 ID:JCP+W5En
アンカー忘れました
267は
>>264氏へのものです。
269名無しさんの野望:2008/09/20(土) 06:56:59 ID:4V61Ddz1
>>267
Omod Ver落とす際、ファイルの拡張子はOmodになってなかった?
それか圧縮ファイルの中にOmodデータが入っていたか

そのOmodデータをOBMMのmodsフォルダにおいてOBMM起動させて適用するだけでおkなんだが…

ついでにTESのURLも貼ってくれ
何やってるのかいまいち判り難い
270名無しさんの野望:2008/09/20(土) 07:08:06 ID:cmxODxxW
>>189
この一番上の左のキャラの体型はなんていうMODですか?
271名無しさんの野望:2008/09/20(土) 07:57:14 ID:j/CXUQ8O
>>267
当然archieve invalidationはしてるんだよな?
272名無しさんの野望:2008/09/20(土) 08:06:41 ID:WxZf2jxn
>270
それ、体型MODじゃないよ
そういう体型が設定された装備のMOD
同じデザインで胸が小さいのとかもある。
273名無しさんの野望:2008/09/20(土) 08:12:19 ID:Xpf6avYE
アリーナ鎧のデザイン変更MOD入れたときの衝撃といったら・・・・・・
なんというぺったんこ
274名無しさんの野望:2008/09/20(土) 08:43:04 ID:p/GR6soT
クラッシュバグが全てのMODをはずしても改善されないので
dataファイルを初期化したいのですが再インスコするしか方法はないでしょうか?

再インスコの際、今までのMODのバックアップがほしいのですが
OBMMを使っている場合はOBMM内のmodsファイルだけバックアップしておけば大丈夫ですか?
275名無しさんの野望:2008/09/20(土) 08:44:48 ID:j/CXUQ8O
>>274
入れなおすならmodsだけ残して
アンインスコ+oblivionフォルダ内全削除しちまったほうがいいお

まあすでに何してもダメな状態の
クラッシュしたセーブデータは復旧は入れなおしてもほぼ無理だけどね
27665:2008/09/20(土) 09:31:16 ID:bOe5XWdj
やはりX1300だと『箱○版をやった方が快適に感じるな…』になっちゃいました。
うちのPCはスリムタワーなので、お目当てのHD4850は無理でした。
ロープロ対応の8600GT?にする予定ですが大丈夫ですかね?
277名無しさんの野望:2008/09/20(土) 09:42:51 ID:bOe5XWdj
勢いでメモリも4G、CPUもE8500か8600にしようと思いましたが、
それならゲーム用PC(オフィスとか無し)でBTOで買った方がいいですかね?
スレ違いっぽいのでPC板のBTOスレに行くべきですか?
もし宜しければ皆さんの『○○(ドスパラや牛やたけおね)で買ったよ』とか聞きたいです。
278名無しさんの野望:2008/09/20(土) 09:50:36 ID:A+auoB5W
>>277
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221761435/
自作板にこんなスレもあるので参考にされては如何でしょう
個人的にはPCに投資する価値は十分あるゲームだと思いますので
現在お持ちのPCが非力に感じられるようでしたらある程度のスペックの
BTO品にするのも良いと思います
279名無しさんの野望:2008/09/20(土) 09:52:51 ID:bOe5XWdj
>>278
ご丁寧にありがとうございます。
導入してからは皆様に御迷惑おかけしないようにWiki熟読してきます。
280名無しさんの野望:2008/09/20(土) 10:52:28 ID:p/GR6soT
>>275
レスありがとうございます。
再インスコでMOD復元とクラッシュ回避できました。
281名無しさんの野望:2008/09/20(土) 10:55:47 ID:j/CXUQ8O
>>280
復旧できたのかおめでとう

というかまずini削除は最初にやるべきだったかも
いやいまさらだけど
282名無しさんの野望:2008/09/20(土) 11:23:26 ID:4kYYtQQx
普通の日本語MODと派生の日本語MODだけいれてるんですが
一部クエスト(最初の冠わたす寺院?)でうけたサブだけ英文なんですが
派生MODと普通の2つ入ってるのが原因なんでしょうか?

283267:2008/09/20(土) 11:42:33 ID:JCP+W5En
>>269
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=10171
のサイトから落としましたが、拡張子はzipでした。

>>271
archieve invalidationは全く知りませんでした。
Wikiを読みながら実行しても裸にならず、残念。

ダメもとでTFF(TeamFF Fantasy Figures Texture Pack Base Natural)を
入れてみたら裸になりました。

284名無しさんの野望:2008/09/20(土) 12:06:56 ID:0Hl09u00
>>282
そのへんをいじる他のModが英語に戻してるんでは。

>>283
ECをアクティベートしたときに
Data/Texture/Character/種族名なフォルダの中に裸テクスチャが入ってますか。
中身を知らない圧縮ファイルは一度展開したあとディレクトリ構造を確認して
Add FolderでOmod化しないとあてにならないですよ。
285名無しさんの野望:2008/09/20(土) 12:09:14 ID:0Hl09u00
EC NUDEはOmodそのものをZip圧縮してあるだけなので一度解凍してそれを
OBMMでアクティベートするだけかな。
286名無しさんの野望:2008/09/20(土) 12:11:13 ID:j/CXUQ8O
とりあえずwikiなりで
OBMMとか基本的なマニュアルとかちゃんとよんだほうがいいとおもうんだわ

どう考えても当たり前にみんなできてるわけで
287名無しさんの野望:2008/09/20(土) 12:17:47 ID:fFL4PfD6
>>267
OMODファイルの場合はCreateじゃなくてLoadしてやんなきゃだめよ
288名無しさんの野望:2008/09/20(土) 12:25:02 ID:1on/Xacj
Qarl's Texture Pack 3 RedimizedをDLしたんだけど
omod化できないっていうかespファイルがみつからない。
もしてこれは直接上書きするしか方法ないのかな?
289名無しさんの野望:2008/09/20(土) 12:26:30 ID:j/CXUQ8O
>>288
だからOBMMつかいなさいって
そもそもテクスチャ張り替えるだけなんだから
システムいじるespなんてついてねーお
290名無しさんの野望:2008/09/20(土) 12:31:00 ID:70eQ8elh
obmmは別にespやesmファイル無くても使えるよ
ってか>>288絶対勘違いしている
291名無しさんの野望:2008/09/20(土) 12:36:23 ID:1on/Xacj
>>289
使ってるよ。だからOMOD化できないって言っている。

>>290
Creatしないで適用する方法ってあるの??
292名無しさんの野望:2008/09/20(土) 12:39:54 ID:0Hl09u00
OBMMは難しすぎるようなので直接上書きしたらどうか
293名無しさんの野望:2008/09/20(土) 12:41:29 ID:6vFs4Wr1
294名無しさんの野望:2008/09/20(土) 12:50:38 ID:2TkJC5i8
最悪な奴だな。
295名無しさんの野望:2008/09/20(土) 12:57:08 ID:cbtifvpW
>>251
早いレスありがとう、コンソールで設定するとは知らなかった…。
言われた項目の数値を倍にしたらそれなりの値段で買い取ってくれるようになったから
お陰で万年貧乏脳筋生活から脱出できそう。
296名無しさんの野望:2008/09/20(土) 13:07:43 ID:p/GR6soT
MODで装備を追加してそれが街中の床に落ちているはずなのですが
見当たらないのです。それらをNPCが持ち去っていくことってあるんでしょうか?
297名無しさんの野望:2008/09/20(土) 13:17:50 ID:zwX/HZwZ
>>296
MODの導入に失敗しているだけ
298名無しさんの野望:2008/09/20(土) 13:21:12 ID:p/GR6soT
もう一回やり直してみます
299名無しさんの野望:2008/09/20(土) 14:05:29 ID:8QSixnxx
オブリはCPUが低速でもグラボが良いやつならそれなりに動く。
300名無しさんの野望:2008/09/20(土) 14:18:37 ID:RPHPgbgn
木曜日がら通販で頼んで今来たぁ。

wktkしっぱなしだったので今いろいろとmod吟味しながらしてるんだけど

これカメラモードみたいのないんです?
F1とか押して装備画面では見れるの判るんですが、
実ゲーム画面と見え方が違うんでゲーム上で正面から自キャラみたいんですが…
301名無しさんの野望:2008/09/20(土) 14:22:39 ID:BwRaRgqp
wikiのマニュアルも読めんのか(´'ω')
302名無しさんの野望:2008/09/20(土) 14:23:59 ID:PEE1MvZU
>>300
Rキー押しっぱなし。
あとここも見ておくといいよhttp://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB

説明書はみたのかい?分からないことがあったら次からはwikiやテンプレもよく見てね。過去スレ置き場で検索もおすすめだよ。
303名無しさんの野望:2008/09/20(土) 14:37:38 ID:RPHPgbgn
>>301-302
thx
Rキーはモード変更だけだとおもってたよ。

ちとまた弄って来るぜ
304名無しさんの野望:2008/09/20(土) 14:39:33 ID:oM+WbcaU
mpc.ver6移行するんだけど、旧verで使ってた顔の移植ってどうやればいいですかね?
305304:2008/09/20(土) 14:43:56 ID:oM+WbcaU
説明不足すまそ
espからespに顔移植ってことです。
旧式espとver6で作ったesp、CSで一緒に開くとnpcのID混ざってなんかだめぽいです
306名無しさんの野望:2008/09/20(土) 14:46:00 ID:0Hl09u00
旧をプラグインとして読み込む
NPCを作りそれに顔をうつしてESP作成
新をアクティブ、作ったESPをプラグインとして読み込む
顔をうつす
307名無しさんの野望:2008/09/20(土) 15:17:35 ID:mSfgihDe
ポーズMODを使用して無い状態でインベントリ剥奪イベント後
今装備している武器が外せなくなるのは
modのせいではなくてoblivion自体のバグでせうか?

308名無しさんの野望:2008/09/20(土) 15:21:38 ID:dOBmMuow
>>307
modのせい
攻撃モーション中装備交換出来ないよね?
その攻撃モーションがポーズに置き換わってる感じ
309名無しさんの野望:2008/09/20(土) 15:22:33 ID:SxolsV1T
OBMMからのLunchOblivionを使えるようにするにはどうすればいいですか?
310名無しさんの野望:2008/09/20(土) 15:27:39 ID:EkYyuJj2
>>282
どうして両方入れる必要があるんだ?
しとしん版の日本語化 MOD のことだと思うが
しとしん版の readme には、これいたら他の日本語化は入れるなと書いてあったと思うが
311名無しさんの野望:2008/09/20(土) 15:38:25 ID:6vFs4Wr1
>>309
Wikiにその答えがあるよ

けど、そもそもOBMMのLaunchOblivionのボタン押したときの英文に答えが書いてあるよ
312名無しさんの野望:2008/09/20(土) 16:11:02 ID:TmOMNRp8
>>266
thx、助かった
313名無しさんの野望:2008/09/20(土) 17:39:55 ID:/9lIM1Vn
obmmを起動しようとすると
one or more of oblivion mod managers directories do not exist and cannot be created
error: パスには、空の文字列またはスペース文字を使用することはできません

ってでて起動できないんだがわかりませんか?
314名無しさんの野望:2008/09/20(土) 17:44:00 ID:cbtifvpW
AFレベルMODいれてるんだけど、本とか人から教わってスキルレベル上がると
上がったことが認識されないのってちゃんと入ってないのかな?
一応リングリセットすれば計算しなおされて元に戻るんだけど運動スキルとか
学んだ後にイチイチリセットしなおすのはとても面倒なんだ…。

他に入れてるMODはDR,OOO,LivingEconomy,HavestFlora,BP2chと日本語化esp
各種でAFはDRの1個前、最後から2番目に置いてます。
315名無しさんの野望:2008/09/20(土) 17:59:09 ID:7S6lv8eC
レベルアップやスキル上昇の管理MODはRealistic Levelingが一番いい。
まあ個人的な感想だが。
316名無しさんの野望:2008/09/20(土) 18:09:21 ID:4kYYtQQx
>>313
one or more of oblivion mod managers directories do not exist and cannot be created
この英文は理解できるの??

でもって
error: パスには、空の文字列またはスペース文字を使用することはできません
この日本語は理解できるの??
317名無しさんの野望:2008/09/20(土) 18:11:03 ID:2RfBVkmn
おまえが言うなw
318267:2008/09/20(土) 18:39:11 ID:JCP+W5En
>>284
>>285
>>286
>>287

多くの助言、ありがとうございました。
OMODファイルでも裸になりました!!

287氏のおっっしゃるようにloadする方法で無事に成功、
これからTFFとどちらを選択するかゆっくり考えますw

本当にありがとうございました。
319名無しさんの野望:2008/09/20(土) 19:07:46 ID:/9lIM1Vn
>>316
存在してなくて作成できない?

パスのくだりの意味がよくわからんです
320名無しさんの野望:2008/09/20(土) 19:14:02 ID:Pn9E8IiP
自キャラもcsでいじることが出来ますか
必要な手順を教えていただけますか
321名無しさんの野望:2008/09/20(土) 19:54:17 ID:0Hl09u00
CSで顔作って適当なNPCとしてESPをセーブ
WryeBashでESPからセーブしたNPCを選んで顔をセーブデータにImport
322名無しさんの野望:2008/09/20(土) 20:05:57 ID:2RfBVkmn
>>319
過去ログで検索したら前にも同じ質問があったようだが回答は出てないな。
ググったらフォーラムのキャッシュがヒットしたからとりあえず貼っておく。

Okay, so it had been working for me (great by the way), but i went to use it just now and it says
"One or more of Oblivion mod managers directories do not exist and cannot be created. Error: Path cannot be the empty string or all whitespace."
I tried re-installing it. Same error.
So i looked in the folder... BSAEdits, settings2, and data all have size, but are filled with spaces (" ")... so since it says "cannot be created" i deleted them, and I tried to use the program again.
Now it loads. I finish my business. I close it. It creates the files "data" and "settings2", each with information in them.
So now it works fine. No idea what could have even possibly caused it to happen in the first place, but just a note to everyone else if that happens, delete any blank files with no extention in the \obmm\ folder.

BSAEditsとsettings2とdataのファイルを削除したら動いた、ってことかな。機械翻訳で読んだだけなんで合ってるかわからん。
もし試してみるならバックアップを取ってくれ。
しかしどういう状況でこんなエラーが出るのか気になるなあ。
323名無しさんの野望:2008/09/20(土) 20:17:47 ID:2RfBVkmn
って最後のほうにobmmフォルダに入ってる空白ファイルを全部消せって書いてあるやん自分。
324320:2008/09/20(土) 20:25:30 ID:Pn9E8IiP
>>321
感謝感激!
325名無しさんの野望:2008/09/20(土) 20:26:04 ID:oM+WbcaU
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up17146.jpg

この装備の詳細をお願いします〜。
326名無しさんの野望:2008/09/20(土) 20:54:39 ID:/9lIM1Vn
>>322
settings2消したら起動しました
ありがとうございます!
327名無しさんの野望:2008/09/20(土) 20:56:57 ID:C9CjqRJ7
たくさんMOD入れて起動したら起動しなくなってしまいました…一度に沢山入れすぎてどれが原因なのかわかりません…
大型MODやQTP3等も入れてしまったので全てはずしてやると物凄い時間がかかってしまいそうで。。
http://www2.uploda.org/uporg1680964.jpg.html
http://www2.uploda.org/uporg1680966.jpg.html
今まで入れたMODのOBMMからのSSです。
〜系は起動できなくなる原因になりやすい、これとこれ組み合わせるとバグる。
という手がかりがありましたら少しでもかまいませんので教えて頂けないでしょうか
頑張って起動させます。お願いします。
328名無しさんの野望:2008/09/20(土) 21:10:56 ID:7S6lv8eC
ちょ…。
無茶苦茶すぎてどこから突っ込んでいいかよくわからんが…まず並びが出鱈目。
あと、根本的にファイルが足りてない。
Oscuro's_Oblivion_Overhaul.espがあるのにOscuro's_Oblivion_Overhaul.esmがないとか、
Mart's Monster Mod.esmがないとか。
たぶん全部解除してきちんと入れ直すのが一番早いと思う。

FCOMは使ってないけど並び替えの参考になる。
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16375
329名無しさんの野望:2008/09/20(土) 21:15:35 ID:wtSDswCb
>>327
babは1.0になってるけど
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=12536
は入れた?うちの環境ではBABFINALだけ入れると起動しなくなったんだけど上のやつを入れたら起動できた。
それでもダメなときはBabshop.espを切るしかない。自分が気になったのはそこかな。
大型は入れたことないんで他の人のアドバイスを聞いてください。
330名無しさんの野望:2008/09/20(土) 21:31:12 ID:C9CjqRJ7
>>327
OOOのesmはexeを展開したときに入ってなかったのですが…
やっぱりおかしかったのですか。もう一度入れなおします。

>>329
Babはknights〜をはずしたら以前起動できたので大丈夫だとは思います。
でもそれも入れさせていただきます。
331名無しさんの野望:2008/09/20(土) 21:46:46 ID:a5xJfYFg
武器に付ける攻撃魔法属性ってどれが一番いいかな?
332名無しさんの野望:2008/09/20(土) 21:55:31 ID:Z8gTGOkj
全部
333名無しさんの野望:2008/09/20(土) 21:56:53 ID:1sGwSL1Z
>>50にもある質問で申し訳ないのですが・・・
私も同じで今日、急にBrumaに入れなくなってしまいました。
Brumaに入ろうとするとローディング画面で落ちてしまうのです

一応、原因が昨日いれたmodかなと思い
そのmodを切ってみたのですが状況は変わらず・・・
ならばiniかと思い削除しましたが、やっぱりBrumaに入るところで落ちてしまいます。

どうすれば入るようにできますか?
334名無しさんの野望:2008/09/20(土) 21:59:55 ID:NbSP+CnG
Deadly Reflex を導入してみたが戦闘になると、敵と自分含め半々で通常の表示と
例の黄色三角の!や薄い青のデータが表示されてしまうんだが
ググッても同じ症状がヒットしないんだけど、同じようになった人いないかな?

他のMODもOBMM利用できちんとMOD化していて今まではトラブルや反映されな場合は
MOD再インストールでや順番かえて解決できたが、MOD再インスコやVerをかえたけども
同じ症状なんだよんね。なにか基本的なこと勘違いしているかな?

ちなみにDeadly Reflexの設定やBashは問題なく作動、たまに落ちるけど
Deadly Reflexを外せば表示は戻る
他のMDOは今のところトラブルなし、入れてるのは、基本バニラで
パフォーマンス系、コンパニGGCのみ 人口増加 BP2ch Ta22's NPCs_v1.5.1
あとたいまつや家具等、エロの小物
1.Oblivion.esm
2.(他のすべてのesm)
3.HorseCombatMaster.esm
4.(他のすべてのesp)
5.(Beautiful People)
6.(Bashed Patch)
7.(Deadly Reflex - Timed Block ***.esp 3種類の内1つ)←種類変えたけど同じ これ以下順番変更はしていない
8.Mounted_Spellcasting Deadly Reflex Compatible.esp
9.DeadlyReflex - Combat Moves.esp
335名無しさんの野望:2008/09/20(土) 22:04:01 ID:5sjN8MUy
日本語版パッチ入れたいけど、入りません(´・ω・)
バージョン同じだけど・・・
CRCが一致しませんってでます・・(´・ω・)
誰か知識ください(´;ω;`)
336名無しさんの野望:2008/09/20(土) 22:04:56 ID:xWMCK8IX
OBSE・・・・
337名無しさんの野望:2008/09/20(土) 22:09:46 ID:sCAQIkE0
>>327
WikiにはOOOとWCの併用は問題が生じやすいって書いてあるよ。

>>334
Oblivion Script Extender(OBSE) Ver012以上必須らしいけど。
338名無しさんの野望:2008/09/20(土) 22:11:33 ID:C9CjqRJ7
>>327 >>329
The Elder Councilをはずしたら起動できました!
沢山の助言ありがとうございました。
これ、入れたかったんですが入れたら起動できないんじゃしょうがない;
omodファイルから入れたのになんでだろう…
339名無しさんの野望:2008/09/20(土) 22:16:21 ID:04bfH+6Y
>>338
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=19254
これは入れてる?これがないとElder Council動かないよ。
340名無しさんの野望:2008/09/20(土) 22:34:50 ID:NbSP+CnG
>>337
 情報不足でしたね。
Slow Motion_OBSE も利用してるし
Deadly Reflexの設定やBashは問題なく作動しているので
OBSEから起動してますよ。 v0014a 
通常起動すればそもそもMODが適用されないので上記現象は起こらないんですよね。
サーバ改のしょぼいPCだからスペックが問題とかならなける

341名無しさんの野望:2008/09/20(土) 22:43:46 ID:ws1PqT4H
いろんな鍵が溜まってきまして、
これをどうにかして売るか、消したいんですがどうすれば良いんでしょうか・・・?
捨てると、捨てた場所にいつまでも残るので、それ以外で何か方法は・・・・。
342名無しさんの野望:2008/09/20(土) 22:52:10 ID:b/p3cTHG
>>341
つKey Chain
343名無しさんの野望:2008/09/20(土) 22:58:10 ID:xWMCK8IX
>>342
いまDLする奴OBSE1.5用だから無理じゃね
344名無しさんの野望:2008/09/20(土) 22:59:55 ID:YlehtY9f
>>276
手遅れかな? 思うけどここ読んどいたほうがいい。
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB#b961e604
ちなみに俺は8800GT。(T_T)
345名無しさんの野望:2008/09/20(土) 23:11:21 ID:mc34NjvQ
死んでしまってかつ死体も消えたNPCって復活させられないのかな??
ICのお店の店主殺しちゃって追加MODの装備買えんのだw
あとSIのお城の前にいる女のガードみたいなキャラどうにかコンパニオンにしてつれてくことできんかな?あの鎧欲しい


346名無しさんの野望:2008/09/20(土) 23:17:45 ID:/zTQpMzL
>>345
wikiぐらい嫁
どっちも書いてある
347名無しさんの野望:2008/09/20(土) 23:33:06 ID:mc34NjvQ
いや、IDがわからんのだが・・・
348名無しさんの野望:2008/09/20(土) 23:40:32 ID:MrVgIbUq
戦闘モードかどうかを視覚的に表示するmodなんかないですかね?
ゲーム内の音楽消してWinampで再生したいのです
いちいちスニークモードに入るのも面倒だし
349名無しさんの野望:2008/09/20(土) 23:48:11 ID:mc34NjvQ
質問を変えるわ
The Best Defenseの店主の名前だれかおしえてくれんかの
350名無しさんの野望:2008/09/20(土) 23:56:33 ID:orcXH2tV
IDなんてコンソール開いた状態でクリックすれば出るだろ
351名無しさんの野望:2008/09/21(日) 00:09:26 ID:v7uhLqtS
ID調べたいんだったらUESPWikiでしょ。やっぱり。
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Maro_Rufus
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Varnado
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Console

やたら殺すのはあんたのRPだろうが、自分のPlayの結果で被ったマイナスを享受するのも
RPだと思うけどな。ま、それは好き好きだけどさ。
352名無しさんの野望:2008/09/21(日) 00:09:41 ID:6sfDRRF2
>>349
復活させる方法知らないなら殺すなよ。このくらいの事も調べられないとかwww
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Rohssan
353名無しさんの野望:2008/09/21(日) 00:11:31 ID:6sfDRRF2
(´・ω・`)
354名無しさんの野望:2008/09/21(日) 00:21:45 ID:VRamWLLi
調べてわかったんだけどなんどやっても復活しない・・・
過去のセーブデータでコンソールで対象クリックしてコンソール画面で今のデータロード
そんで今のでーたでresurrectでいいはずだよな
一人は復活したのにあと二人出てこない・・・
355名無しさんの野望:2008/09/21(日) 00:48:07 ID:6rrm3/mq
Key Chain前使ったけど微妙だったな・・。
>>341
その辺の木箱とかにいれておけばそのうち消えるよ
356名無しさんの野望:2008/09/21(日) 00:53:45 ID:6rrm3/mq
>>354
出てこなくてもエラーみたいなメッセージが出てなきゃ
どこかに復活してる
357名無しさんの野望:2008/09/21(日) 00:53:48 ID:EfJPMAnI
Verona Houseやってるけどアイテムを集めるクエでOOO日本語化のせいかアイテム名が和訳されててどのアイテムがどれなのかわけわかんない。
たとえばemetic russula capとか。これ対照表みたいなのwikiにありませんかね?
358名無しさんの野望:2008/09/21(日) 01:08:34 ID:LVOOj0Xw
>>341
要らない物は死体に収納
359名無しさんの野望:2008/09/21(日) 01:41:16 ID:b5G+hwTp
>>357
目の前のパソコンで検索してみようって気は起きないかね?
emetic russula capでその物ズバリな物が一発で出てくる訳だが。
360名無しさんの野望:2008/09/21(日) 01:42:36 ID:WkLNVyEb
バニラだとインベントリでフォルドできないんだっけ?
そういう話じゃないのかもしれんけど
361名無しさんの野望:2008/09/21(日) 01:43:25 ID:EfJPMAnI
>>359
wikiの検索窓で検索してると出てこなかった。d
362223:2008/09/21(日) 02:17:01 ID:hz39lb1Z
High Rez Skin Textures for HGECについて教えてください。

1)High Rez Skin Textures for HGECのファイルをダウンロード。
2)2個のRAR形式の書籍ファイルをPart1から解凍。
3)残りの10個のファイルを解凍。
4)2,3で解凍したファイルを新たに作った「Full Package」
にすべてコピーしました。
5)11個ファイルの中の3個にインストールツールがあったので
それをインストール。
6)ファイルをOMOD化しようと思ったがこれは「Activate化」できないと
言う表示が出る。
7)OBLIVIONのデータの中にFull Packageを入れても変化がない。
8)再びHigh Rez Skin Textures for HGECを読み返すもわけの
わからない。

某サイトに「注意点として、7zから解凍する際に、
ファイル名のリネームが必要です。」

この意味もいまいちわかりません。

このMODを使い方を知っている人は教えてもらえますか?

By
  八雲


363名無しさんの野望:2008/09/21(日) 02:18:20 ID:qezZmk2+
諦めれ
364名無しさんの野望:2008/09/21(日) 02:24:39 ID:3yzOqafi
はい、次の質問どうぞ
365名無しさんの野望:2008/09/21(日) 02:34:15 ID:2J31DU/I
5の時点で導入完了してるし、6以降は何をしようとしてるんだろw
366223:2008/09/21(日) 02:57:01 ID:hz39lb1Z
>>365

書いているとうりです。このMODを起動させる方法(使い方がわからない)

OBLIVIONを起動ささせてもゲーム画面に変化はない。

インストールツールで「installation was completed」のメッセージが
出るので問題はないと思うのですが、ゲーム画面に反映されない。

なので
1)OMOD化が必要。
2)何らかのファイルのデータをOBLIBIONのデータに移す必要がある。
3)何らかの操作が必要。
4)基本的な導入の仕方を間違っている。

のいずれかではないのかと思うので、このMODの使い方をお尋ねしている
ところです。

よろしくお願いします。 m(−−)m
367名無しさんの野望:2008/09/21(日) 03:01:50 ID:7aoem7y0
オツム弱いのが原因じゃね
368名無しさんの野望:2008/09/21(日) 03:07:51 ID:nC132+Oz
Servant of the DawnというMODのクエストをやっているのですが
進めている途中メインクエでドラゴンと戦っていた斧を持った石像に
原点にもどれみたいなことを言われたのですが
これはどこに行けばいいのでしょうか?
369名無しさんの野望:2008/09/21(日) 03:12:25 ID:EfJPMAnI
Servant of the Dawn同梱のFAQに書いてある。全ネタばれしてる。
370名無しさんの野望:2008/09/21(日) 03:21:59 ID:2J31DU/I
>>366
確認するけどEC→HGECは導入済だよね?
それとインストツールのインスト先のフォルダ指定は合ってる?
371名無しさんの野望:2008/09/21(日) 03:26:11 ID:MC7Leaof
分割ファイルを結合せずに解凍してもダメじゃないのか?
使ってないからよくわからんが。
372名無しさんの野望:2008/09/21(日) 03:34:38 ID:RmBCsWmZ
texture適用されてても変化が判らなくて変化なしって話になってるってことな気がする。
install tool有ったってことは結合解凍もいけてそうだし。
というか釣りな気がして仕方が無い。
373223:2008/09/21(日) 03:44:41 ID:hz39lb1Z
>>370
>確認するけどEC→HGECは導入済だよね?

EC−>HGEC
の意味はわかりませんが
HG EyeCandy BodyはOMOD化済みですけど・・・・。

>それとインストツールのインスト先のフォルダ指定は合ってる?

High Rez Skin Textures for HGECはOBILIONのデータの中にあるはずです。
ファイル名がわからないので確認はできませんが、インストール先は
間違いないです。


374名無しさんの野望:2008/09/21(日) 03:52:30 ID:/k0Ih0DQ
今日から始めるんだけど、マニュアルを見た感じだと
キーボードじゃないときついような気がするんですが
パッドでも問題なくできるもんです?
375名無しさんの野望:2008/09/21(日) 04:08:35 ID:WkLNVyEb
>>373
OBMMのスクショを上げてみたらどう?
その上で導入ができてるか確認する方法を考えることにすれば?

>>374
パッドでやってる人もいる・・・が、少数派
いろいろ試すのもまた楽し
376名無しさんの野望:2008/09/21(日) 04:15:32 ID:/k0Ih0DQ
>>375
レスthx

やっぱ少数派ですか。軽くチュートリアルやってみたところ
FPSチックなところがあったので聞いてみました。
ググったらパッドでやってる方のブログがあったので
参考にして試行錯誤してみます。
377名無しさんの野望:2008/09/21(日) 04:26:00 ID:EfJPMAnI
俺としてはマウスの横にボタンが二つついてるやつを使ってる人に聞きたい。あれ使える?
378名無しさんの野望:2008/09/21(日) 04:26:30 ID:2J31DU/I
ゲーム内のSSを…と思ったら、OBMMのSSは考え出なかった(´・ω・`)
>>373
>>375氏の言われてるようにOBMMのMOD適用順表示画面のSSをあげることをお奨めします
379223:2008/09/21(日) 04:26:38 ID:hz39lb1Z
>>365,375

夜明けまでお付き合いいただいてありがとうございました。
もう一度最初からOBLIVIONをアンインストールしてやり直して見ます。
また、色々なサイトを見て勉強してきます。

助言を下された方々ありがとうございました。
380名無しさんの野望:2008/09/21(日) 04:29:31 ID:MC7Leaof
>>377
ゲームのキーコンフィグで普通に使える。
381名無しさんの野望:2008/09/21(日) 04:31:05 ID:TOlj4XGY
>>374
自分パッドでやってますけど攻撃魔法や弓は正直しんどいので
前衛脳筋剣士プレイになってしまいますね。
ボタン12↑以上のパッドでjtk併用しないと辛いと思います。
PCゲームはこれが初なんでどうしてもキーボードに慣れれずパッドプレイしてますが
本当ならキーボードでやった方が良いんでしょうね
382名無しさんの野望:2008/09/21(日) 05:47:03 ID:ChCkJ/nX
しんとん版とOOO日本語化のOOO_134_FULL(JPWikiModS)について質問です
しんとん版を入れるとJPWikiModは入れるな、ということですがこの場合OOOの日本語も
入れては不味いのでしょうか?
もしいれるとしたらロード順はどちらを先にしたらいいのでしょうか?
またOOO_134_FULL(JPWikiModS)に
Harvest [Flora].esp、Harvest[Containers] - Havok Crates Add-on.esp、Harvest[Containers] - Flat-Top Barrels Add-on.esp
とみっつのespが入っていましたがこれらが何のespなのかわかりません
レドメにはとりあえず放り込んで上書きとしか書いてなかったので
全てのespを上書きしてチェックは入れておいたのですが
Harvest[Containers] - Havok Crates Add-on.esp、Harvest[Containers] - Flat-Top Barrels Add-on.espは
上書きされずOBMMではアンノンになってました
383名無しさんの野望:2008/09/21(日) 06:01:54 ID:TOlj4XGY
アイテムの防具欄見たらStatisticalRestrationRingってのを発見したのですが
何のmod入れた時に手に入れたアイテムか判りません
使用するとSkillとかマジカとか選択できて選ぶとFixとか出ます
一応wikiで検索してみたけど引っ掛かかりませんでした
これは何をしてるのかご存知の方教えて欲しいです
384名無しさんの野望:2008/09/21(日) 06:25:16 ID:E4fYVWto
ググれ
385名無しさんの野望:2008/09/21(日) 07:32:06 ID:MrXJRpNV
WryeBash導入したいのですが、wxPython2.8.0.1ANSI for pyton2.5を
インストールしようと試みるとエラーになります。
(Access violation at address 004097C2.
Write of address 00401000.)
wikiの手順どうりに先にPython2.5をインストールしてます。
何が悪いのでしょうか・・
386名無しさんの野望:2008/09/21(日) 07:36:48 ID:KV8+vQdZ
皆さんおはようございます
今、自分専用の髪型パックを作ろうとしています。
wiki見て、bashed patchだかは作れたんですが、CS開くと新しい髪型ちゃんと追加されてはいるものの、バニラ種族にしか追加されていないみたいです

carrierやRenElfのような種族にもこれらの追加髪を適用するにはどうしたらいいですか?
387名無しさんの野望:2008/09/21(日) 07:38:39 ID:4wblCCKR
Status の Speed について質問なんだけど、Wikiやゲーム内の原文を見ても
どの程度早く移動できるかということしか書いてないんだけども、
これって単純に歩く速度だけ? それとも剣を振る速度も速くなったりするのかな?

よろしこおながいします
388名無しさんの野望:2008/09/21(日) 07:45:20 ID:P17JevgV
ScreenEffectsを外したら起動させた瞬間落ちるようになった、戻すと普通に動くんだが
とりあえずBashed PatchのRebuildとini消すのはやったが効果なし
あとこの症状の解決策で他に何かありましたっけ?
389名無しさんの野望:2008/09/21(日) 07:56:15 ID:P17JevgV
と、ダメ元でれどめに書いてある通りランチャーからチェック外したら直った
OBMMで外すのとは何かが違うのか
スレ汚しスマソ
390名無しさんの野望:2008/09/21(日) 09:18:29 ID:NZV070tZ
obmmで右のOMODの名前を変えたいときはOblivionフォルダー内のOBMM→Modsフォルダーの中にある
Omodの名前を直接書き換えても問題無いでしょうか?
391名無しさんの野望:2008/09/21(日) 09:48:17 ID:IGUwHZs9
スニーク弓のダメージが3倍から2倍にダウンしてしまった・・。
Franの調整が入ったからだと思うんだけど、これってもう2倍固定?
もっとスニークスキル上げたら3倍になったりします?
392名無しさんの野望:2008/09/21(日) 10:11:59 ID:XZz3sWnw
>>390
前に同じことやったらアクティベートのチェックが噛み合わなくなってぐちゃぐちゃになった。
やめたほうがええ。
393名無しさんの野望:2008/09/21(日) 10:23:56 ID:xEkM/o9x
見飽きてもう二度と見たくないもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・みうらじゅん
・時報と糞CM

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!

394名無しさんの野望:2008/09/21(日) 10:27:36 ID:xG/mGkzI
deactivateの状態なら問題無くないか?
結構やってしまってたんだが
395名無しさんの野望:2008/09/21(日) 10:32:15 ID:nOzgKD34
kfファイルの導入の仕方といいますか、
それが入ってるであろうMeshesフォルダがどこにあるのかわかりません。
Oblivion - Meshesというファイルをなんらかの方法で展開するのですか?
396名無しさんの野望:2008/09/21(日) 10:33:12 ID:oeJhoxd1
>>395
Bethesda Softworks\Oblivion\Data\Meshes
397名無しさんの野望:2008/09/21(日) 10:38:50 ID:nOzgKD34
探してみましたがnif/tri/egmしかありません。
全然わからんとですよ
398名無しさんの野望:2008/09/21(日) 10:45:59 ID:NZV070tZ
>>392
了解、ありがとうございました
399名無しさんの野望:2008/09/21(日) 11:11:32 ID:oeJhoxd1
>>397
Meshesフォルダ無ければ作れば良いじゃない
400名無しさんの野望:2008/09/21(日) 11:20:58 ID:7zV9Jg5l
モーションを入れ替えたいだけなら展開する必要はないです
401名無しさんの野望:2008/09/21(日) 12:38:00 ID:HF+FN+JO
スキルレベルが50になっても未熟から抜け出せません
イリュージョンを50にしても、キャンドルライト使えない(´・ω・`)
402名無しさんの野望:2008/09/21(日) 13:14:43 ID:NZV070tZ
Depth of Fieldを導入しているのですが、全く反映されません。
これってビデオカードの種類やドライバーによっては使えないのでしょうか?
403名無しさんの野望:2008/09/21(日) 13:58:52 ID:GtiiI/ge
LegendaryWeapons&Armor_2ch(カサンドラ)ってどこにあるかわかる方いませんか〜?
すごーく探してます・・(´・(ェ)・`)


404名無しさんの野望:2008/09/21(日) 14:17:11 ID:zcoWcCxI
>>402
過去ログ探せばまだあるよ。
あとマルチはやめた方がいいね。
405名無しさんの野望:2008/09/21(日) 14:18:26 ID:zcoWcCxI
403だった
406名無しさんの野望:2008/09/21(日) 14:27:49 ID:J8vK4cbe
>>339
ありがとうございます。
覗いてみたのですが7つファイルがあってどれ入れればいいのかイマイチわからなくて。
申し訳ないですが1〜6のどれを入れればいいか教えていただけないでしょうか。
一番上のesmの方は落としました
407名無しさんの野望:2008/09/21(日) 14:33:32 ID:GtiiI/ge
>>404過去ログだいぶ探したんですけど、みつけれなかったです><

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up12808.jpg
408名無しさんの野望:2008/09/21(日) 14:43:55 ID:6rrm3/mq
>>407
そのアドレス生きてる訳だが
右クリ→対象をファイルに保存だ。落としたら拡張子を7zに変えろ
マルチすんな氏ね
409名無しさんの野望:2008/09/21(日) 14:46:08 ID:7zV9Jg5l
>>406
このリソース集を使ってるModのReadmeとかで特に指定されてなければ全部です。
410名無しさんの野望:2008/09/21(日) 15:26:44 ID:KV8+vQdZ
今caught in the huntやってるんだけど、もう砦出るぞ、ってとこで装置回したけど扉開かない。
ちなみに『どこか別の場所で開く』ってメッセージは装置起動させてる間は出ないからちゃんと扉開くフラグは立ってるんだと思う

バグかな?
かなりMOD入れてるから競合してるのかも。
どうしたらいいですかね
411名無しさんの野望:2008/09/21(日) 15:31:05 ID:KV8+vQdZ
あ、コンソール思い出した
自己解決すいません
412名無しさんの野望:2008/09/21(日) 15:35:02 ID:gCY+Idos
wikiの↓みてがんばっても、どうやってもここにあがってくるようなSS顔にもできません。
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2F%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E6%95%B4%E5%BD%A2%E6%95%99%E5%AE%A4

どうやったらいいんでしょうか?
413名無しさんの野望:2008/09/21(日) 15:47:26 ID:WzCK3YBr
なんで頭弱いやつおおいんだろうこのゲーム

414名無しさんの野望:2008/09/21(日) 15:58:29 ID:tmtOccBo
ニコ動経由だからじゃね?
415名無しさんの野望:2008/09/21(日) 16:03:26 ID:1TiHkf2d
>>412
顔高画質化MOD入れてるなら
もう頑張れとしかいいようがない
416名無しさんの野望:2008/09/21(日) 16:06:44 ID:7zV9Jg5l
>>412
それでも出来ない人は有志のデータを使いましょう、と書いてある。
417名無しさんの野望:2008/09/21(日) 16:07:28 ID:YBAiTqJV
・装備箇所が足りないため、職人様製作の既存の(似たような頭部アクセサリー等の)
装備MODを、一つのnifファイルとして1カ所に合体させたくなりました。
・「Nifskope」をDL・使用し、読み出した装備MODに、エクスポートし.obj保存しておいた他のmodをインポートし保存しました
・上記の手順を踏んだnifファイルをnifskopeで閲覧すると、確かにMODを合体して保存はしているようなのですが
ゲーム中ではベースになった(最初にloadした)装備MODしか表示されません。

MODの基本がわかっていないため、間違っているのでしょうが
どのような手順を踏めば、MODを合体表示させられるのか、宜しければご教示いただければ幸いです。
418名無しさんの野望:2008/09/21(日) 16:36:59 ID:7zV9Jg5l
コピーしたほうが0 NINode Scenerootのツリーからはみ出てるとか
419名無しさんの野望:2008/09/21(日) 16:53:28 ID:r/6B16x4
待機時腰くねくねのMODを導入したのですが、なかなかポーズをとってくれないことがしばしばあります・・・
確率などをいじることはできないでしょうか?できるならその方法を教えてください・・・
420名無しさんの野望:2008/09/21(日) 16:57:33 ID:YBAiTqJV
追加です。Copy Branchというので座標情報のようなものもコピーはしてみました。

>>418
レスありがとうございます、御記載いただいたワードなどを検索して調べてみます。
421名無しさんの野望:2008/09/21(日) 16:59:29 ID:WzCK3YBr
>>418
CSでできる
422名無しさんの野望:2008/09/21(日) 17:17:13 ID:Lf/abRuQ
vista入れてるPCでオブリやろうとしてるんですが
インストールしてそのまま動かすだけならできるんですが、
日本語化してから開始すると「問題が起きたため終了します」と出て
起動しません。どのようにすれば開始できるか教えてください
ちなみにGOTY版でDisc2もインストールしています
423名無しさんの野望:2008/09/21(日) 17:47:25 ID:ZcfieEy/
すみません
質問ですが
操作系統の呪文はどこで売ってますか?
424名無しさんの野望:2008/09/21(日) 17:53:13 ID:9J84cC9S
>>422
Vanillaで問題ないなら、日本語化の過程に問題があるとしか言えない。
俺もOSはVistaでGotY版だけど問題なく遊べてるし。

http://jpmod.oblivion.z49.org/
日本語化Wikiを見てもう一回やり直すか、
貴方が日本語化した手順を一語一句もらさず書き込むかの二択。
425名無しさんの野望:2008/09/21(日) 18:00:07 ID:Lf/abRuQ
>>424
了解しました
もう一度最初からやってみてダメだったら書き込むことにします
426名無しさんの野望:2008/09/21(日) 18:20:48 ID:YBAiTqJV
>>418
追記です、おかげさまで無事解決できました、感謝いたします。

>>421さんも私へレスをくださったのでしょうか?
ひとまずはnifskopeでやってみようかと思いますが
いずれCSの方も調べてみます。ありがとうございます。
427名無しさんの野望:2008/09/21(日) 18:24:44 ID:L+f7wouX
ゲームの難易度が中央だと普段の探検が物足りないのでほんの少しだけ右に動かしています。
ただクエストのボスになると中央からすこしでも右にずれると特に複数出てくるものは
手も足もでないまま死んでしまうのですがそういうものなんでしょうか?
428名無しさんの野望:2008/09/21(日) 18:28:43 ID:S7nq7zLb
>>427
そうです
429名無しさんの野望:2008/09/21(日) 18:50:43 ID:L+f7wouX
そうなんですか。
難易度最大でも物足りなくなった人がOOOやMMMをいれて遊んでるのかと思いましたが
ちょっと動かしてここまで強いと最大とか無理ゲーなんですかね?
430名無しさんの野望:2008/09/21(日) 19:00:31 ID:TOlj4XGY
最大は本当に無理ゲーだと思うよ。体力満タンから一撃で死亡とか普通にある。
こちらが装備品等でガチガチにして弓以外はダメージ受けないみたいな
状況でもない限りやってて苦痛なだけ
ヴァニラなら兎も角敵増えるようなmod入れて最大なんてドMじゃないと無理っぽい
あのバーはバランス調整おかしいからOOOやMMM入れて調整するのが良いと思う
431名無しさんの野望:2008/09/21(日) 19:26:47 ID:l/I7rjsw
バランス調整で一番良いのは装備見直しで調整
cap上限が高すぎる為に最高の装備とかしてたら崩壊
432名無しさんの野望:2008/09/21(日) 19:36:12 ID:nVH5shFS
そもそも不可視100で無敵だしな
433名無しさんの野望:2008/09/21(日) 19:36:26 ID:njsLgJFg
>>430
その為の毒弓です
434名無しさんの野望:2008/09/21(日) 19:38:23 ID:L+f7wouX
>>431
これってどういう意味でしょうか?
キャラのLvで敵の強さが変化すると思ってましたが
装備の性能でも変化するということでしょうか?
435名無しさんの野望:2008/09/21(日) 19:54:55 ID:RKZqbScu
あまりに強力な装備をつけると難易度バランスが崩壊するから装備封印という形での
バランシングをしてみよう、

というお話でしょう。
なんせバニラだけでも物理反射100%+カメレオン100%とかできちゃうからねぇ。
戦闘自体をメインのお楽しみとしたゲームデザインじゃないから、そうなったのだろうけど。
436名無しさんの野望:2008/09/21(日) 19:59:29 ID:Lf/abRuQ
422ですが、やはり何度試してもできませんでした
本体入れてからv0.15と日本語化MOD入れてを起動すると強制終了します。
本体のバージョンは1.2.0416です
437名無しさんの野望:2008/09/21(日) 20:02:47 ID:XZz3sWnw
>>436
v0.15ってひょっとしてOBSE?
それなら日本語化パッチ対応obse_loader.exeを使うか、
CRCチェックをしないobse_loader.exe使わないといけないでない?
あと具体的になにをどんな順でどう作業して日本語化したのかも書くといいよ。
438名無しさんの野望:2008/09/21(日) 20:05:16 ID:7zV9Jg5l
0.14aを試してみるとか
439名無しさんの野望:2008/09/21(日) 20:10:01 ID:Lf/abRuQ
>>437
自分はGOTY版ですので
@ Disc1を入れる
A Disc2を入れる
ここまでは動くんですが
Bv0.15を入る
↑の段階で起動するとすでに強制終了します
v0.14aを入れたほうがいいのでしょうか・・・
440名無しさんの野望:2008/09/21(日) 20:17:32 ID:nFNvvb8T
>>439
obja.dllがオブリのフォルダに入ったままだろ?
441名無しさんの野望:2008/09/21(日) 20:18:19 ID:nFNvvb8T
>>440
間違えたすまんこ
obja.dllのバージョンあってるかい?
442名無しさんの野望:2008/09/21(日) 20:18:57 ID:iTyBLTyI
OBSE入れなきゃおk
443名無しさんの野望:2008/09/21(日) 20:30:28 ID:WzCK3YBr
どうみてもちゃんと説明よんでません

444名無しさんの野望:2008/09/21(日) 20:31:42 ID:WzCK3YBr
>>426
アンカーちゃんと確認してなかったおれもしょうもないな・・

>>426
すまん
アンカーみすってた
>>421>>419あてだったわ
445名無しさんの野望:2008/09/21(日) 20:39:03 ID:7gzM1Iho
OBSEじゃなく、日本語化の話でしょ?

>>439
関係あるか無いか分からんけど、気になった事は
0.14aにはFont入ってるけど、0.15には入ってないね。
0.15で要らなくなったのかな?0.14aのフォント放り込んでみたら?
446名無しさんの野望:2008/09/21(日) 20:45:00 ID:7gzM1Iho
すまん、>>445は忘れてくれ。
Readmeに要らんような事書いてあった。
447439ですが:2008/09/21(日) 20:46:46 ID:Lf/abRuQ
いろいろと指摘ありがとうございます
とりあえず皆さんの言われたことを試すてみることにします
ありがとうございました
448名無しさんの野望:2008/09/21(日) 20:50:57 ID:25G0/cbg
>>439
俺もVistaでやってるけど、日本語化パッチのバージョンによってはエラーで起動できなかったよ
起動できたのは0.14aだったかな?
とにかく、古いの使ったら起動できるようになった
一応参考までに…
449名無しさんの野望:2008/09/21(日) 20:57:13 ID:WzCK3YBr
そんなことよりdiskいれんのめんどいからnoDVDあてたら
obseが使えなくなる
困ったもんだ
450名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:09:04 ID:XZz3sWnw
あれをあれしちゃえばいいじゃない
451名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:13:12 ID:3BkgrWH0
アレ使えばいいんじゃね?
452名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:18:42 ID:nFNvvb8T
>>449
413 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:2008/09/21(日) 15:47:26 ID:WzCK3YBr
なんで頭弱いやつおおいんだろうこのゲーム


453名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:22:27 ID:3BkgrWH0
自分で証明しちゃったんだなぁ・・。
454名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:22:33 ID:7gzM1Iho
>>449
意外なところにあるもんだよ
ttp://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/14.html
455名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:28:10 ID:7gzM1Iho
ってお前スレ見てんじゃねーか
毒ばっか吐いてるしw
釣りかよ
456名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:29:18 ID:WzCK3YBr
ああすまんとっくに解決してる

おまいら優しすぎるぞ・・・・
457名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:30:26 ID:iTyBLTyI
なんで頭弱いんだろう
458名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:31:27 ID:1qyaijm9
すごいこのゲームに興味があるのですが、これって一日30分くらいのリーマンプレイでも楽しめますか?
あとお勧めのレビューかプレイレポあったら紹介してください

よろしくお願いします
459名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:40:08 ID:7zV9Jg5l
経験稼ぎみたいな縛りがないので短時間プレイにも向いてるような気はする。
いいブログとプレイ動画がのってるのでWiki見てください。
460名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:51:57 ID:o4YUOYCR
一回アリーナで勝っちゃったら弓矢撃ってる奴がサンドバッグ叩きだして
無料弓矢がなくなっちゃった…
また弓撃つ奴って出てくる?
461名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:56:23 ID:vixl7iqU
コロールの北門近くで弓の練習してる奴からかっぱらってろw
462名無しさんの野望:2008/09/21(日) 22:08:44 ID:cCYR4tzI
mpc0.5.2⇒mpc0.6.0とこんぱにゃ移植しようと思うけどやり方がわかんないでふん
wikiにはセーブ⇒espの解説はあるんですがesp⇒espのやり方ががが

もしよかった誰が御教示おながいしまふ
463名無しさんの野望:2008/09/21(日) 22:12:00 ID:WzCK3YBr
だからセーブデータ経由で
6.0対応のespにコピーしろってことでそ
464名無しさんの野望:2008/09/21(日) 22:13:27 ID:nFNvvb8T
>>462
mpc0.5.2を開く→目的のキャラの顔をコピー→mpc0.6.0を開く…後はわかるよな?
465名無しさんの野望:2008/09/21(日) 22:14:05 ID:RKZqbScu
>>462
1、適当なespをつくって新規IDでmpc0.5.2のコンパニオンの顔データを移植したNPCを登録
2,mpc0.6.0対応のespを作成するときに、1でつくったespも読み込んで、顔データをmpc用のIDのNPCに移植

IDかぶりを回避するために、間にダミーespを挟むというめんどくさい方法です
466名無しさんの野望:2008/09/21(日) 22:18:44 ID:WzCK3YBr
おれはちょうどいい機会だとおもって
個々にセーブファイルに書き出して
SSつきで管理するようにした
これでいつでもMPCに限らず自在に
インポートコピーできるぜ


467名無しさんの野望:2008/09/21(日) 22:26:11 ID:cCYR4tzI
>>463-466
やってみまふ

>>466
セーブ⇒esp時の顔再現度は100%でふん?
468名無しさんの野望:2008/09/21(日) 22:32:43 ID:dzCxBJF5
こんなふざけた言葉使いでも教えてもらえんのか
ただでさえ安く見られてるのに
469名無しさんの野望:2008/09/21(日) 22:47:52 ID:melGtwk0
見飽きてもう二度と見たくないもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・みうらじゅん
・時報と糞CM

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!
470名無しさんの野望:2008/09/21(日) 23:04:36 ID:Bvzrzndo
・・・・見飽きて・・・・?
471名無しさんの野望:2008/09/21(日) 23:06:56 ID:WzCK3YBr
いつものコピペあらしなわけだが
472名無しさんの野望:2008/09/21(日) 23:19:51 ID:6rrm3/mq
俺のやり方は
1、Bashで適当なセーブデータにmpc052espからフェイスデータをインポート
2、0.6の空のespを作り1のセーブデータからインポート。これをコンパニオン全員分繰り返し
3、CSで0.6espを開いて全員分コピーして完成

>>467
ペースト時は多少ずれるけど100%完全移植は可能
やり方はWiki。コツは手動で1箇所数字をあわせてペースト。を繰り返す。
3回ほどやれば完全にすべての数値が一致する。
473名無しさんの野望:2008/09/21(日) 23:31:01 ID:PpLOgxt9
農場クエストの報酬のChillrendの強さはいつ決まるの?
LV1でクエストこなして、レベルあげて親父に完了報告してもだめ?
474名無しさんの野望:2008/09/21(日) 23:34:52 ID:1fJ27XfU
派生版日本語化 MOD 製作者のしとしんです。
Wiki で受けた質問ですが、私では解決不能なので、詳しい方のお力を借りたいです。
私自身は、戦士ギルドのクエストがそこまで進んでいないので検証もままならず、どんな状況なのかなんとも…。
些細なヒントでもかまいませんので、心当たり当たりある方アドバイスお願いします。

質問
>ずっと通常のJPWikiを使っていたのですが、こちらに変えた途端に戦士ギルドのクエが進まなくなりました。
>適応時は階級ChampionでInfiltrationクエを受けていたのですが、
>周りの反応が下級の物に戻っていて新しいクエも受けられません。
>このタイミングでの適応は問題あるのでしょうか。
返答
>階級に関しては日本語化もしていないので、どこで変になるのかぱっと思いつきません。
>原因が特定できれば直したいですので、できれば、JPWikiMod で正常に動作しているセーブデータを用意して、
>JPWikiMod だけ JPWikiModAlt_by_Cytosine に変えてロードして、ステータス画面の階級などが変化しているのかどうか、
>クエストがおかしくなるかどうか検証していただけるとありがたいです。
質問続き
>ご丁寧にありがとうございます。上記の様に試して見たところ、ステータス画面の階級は全く同じでした。
>ですが、やはりクエストが進行するはずの人物に話しかけても反応が無く、
>クエスト中のはずなのに「昇格の準備ができている」と言われてしまいます(実際に昇格はできません)。
>また、その状態でセーブし、JPWikiModに入れ替えると何事も無かったかの様にクエストが進められます。
>一つ気になると言えば自分のはバージョン1.1.511なのでそのバージョンの日本語化をしているのですが、
>ひょっとして最新版でないと正常に動作しないのでしょうか。
475名無しさんの野望:2008/09/21(日) 23:45:39 ID:7zV9Jg5l
バージョンが古いと動かないMOD多そうだね
Oldvilionかな
476名無しさんの野望:2008/09/21(日) 23:46:26 ID:6rrm3/mq
>>474
愛用させて頂いてます。v1.7を使用していますが。
うちでは戦士ギルドクエは初めから最後まで特に問題なく完了しました。
昇進したばかりなのに、違うNPCでも昇進の準備が出来ている。って事はあったけど
そのまま進みました。これは日本語化と関係ないと思いますけども。
477名無しさんの野望:2008/09/21(日) 23:50:34 ID:1qyaijm9
購入する時は、DL版は日本語パッチ当たらないからダメなんですよね?
パッケージ版買うとしたら今は
ELDER SCROLL IV
OBLIVION
GAME OF THE YEAR EDITION
ってやつしかないですか?
拡張パックいらないんですけど・・・・
478名無しさんの野望:2008/09/21(日) 23:56:16 ID:v7uhLqtS
sqtとかで現在のクエストの状況を調べて貰う、とかかなぁ。
何がどのフラグまで立っているのか把握すれば解明のきっかけになりそう。
479名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:18:05 ID:Soh5mU8O
>>477
まじで
日本語化wikiとかみたまんまですから

wikiが信用できないならここで聞いても同じことですからおとといきやがれですー
480名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:25:38 ID:/yN3zh1b
今、GCCの扱い方を読んで覚えて
TESConstructionを使ってコンパニオンのデータをいじる段と
自分のSAVEデータをGCCのespにBashでインポート
その顔をコピペまではできたんですが、
GCCにBeautifulPepleをマージ?してやる段が理解できずにいます

Bashで・・・えーと・・すいません、手順からおしえてもらえませんか?
481名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:25:46 ID:C5UqfmIJ
>>479
拡張パック抱き合わせ以外にあるかな?と思って聞いただけっす
さっそくポチリ増したよ、尼で
一日30分のリーマンプレーだけどがんがるよ
482名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:28:39 ID:Soh5mU8O
>>480
どうせ解説してもわからなろうし
とりあえずBPをマスター指定だけしとけば問題ねーお
面倒ごともまずおきないし

>>481
てことはプレイは5分あればいいとこか
modいじりしてる時間が9割だぜ!



483名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:33:48 ID:/yN3zh1b
>>482
ああ、そんなレベル低い話になっちゃうのか
わかりました。なんとか自分で調べます。
484名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:35:40 ID:Z7S6P+sY
質問しようとしたけど自己解決できたので報告と言うほどでもないけど
Franを入れている環境でJPwikiSIのtxtをインポートで日本語化する場合
SE30のForge**で**がArmorsなど装備品になっているFormIDをインポートしなければ
Franで追加されるAmberやMadness装備を依頼で作れるようになるようです
485名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:35:40 ID:Soh5mU8O
いや
マスター指定のが何かと楽だしそっちのがいいぜ?
妥協案というよりそっちのが最善
486名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:37:11 ID:kbbzLjpn
>>474
JPWikiMod v1.1用のようにv1.1.511のOblivion.esmでMODを構築しないと駄目とか。
487名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:48:50 ID:0oER9QrJ
>>463-466
>>472
できますた thxです
昔の自キャラ移植したらちょっとブ…
かわいそうなこになった(つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
488名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:49:24 ID:C5UqfmIJ
あれ?リーマソぷれいは無理?
489名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:49:58 ID:Soh5mU8O
>>487
いやそのなんだ・・・ブサカワイイって言葉もあってだな
490名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:50:37 ID:bbfRi6rl
質問です。
ガクブル島に入ったまでは良いのですがGatekeeperが出現しません。
wikiの掲載の対処方法、
DLCShiveringIsles.espを最後のほうに移動させる
直前のセーブデータで入るを試みましたが出現しませんでした。

他のCELLでRespawnするまで時間を進める方法を試みようと思うのですが
この方法は島に入った後行えばいいのでしょうか?
491名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:51:31 ID:/yN3zh1b
>>488
別に簡単だと思うよ
やめるにやめられないってのと、長時間やらないとプレイ不可は別だし
492名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:52:15 ID:Soh5mU8O
>>490
答えはGGCです
最初にSI行くときにはGGCいれてっちゃーいけやせん

ちなみに出ない状態でセーブしちまうと
GGCはずしても間に合わない
493名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:53:03 ID:Soh5mU8O
GGC入ってなかったらおれ平謝り
494名無しさんの野望:2008/09/22(月) 00:53:54 ID:S72p0ifL
>>488
まあインペリアルシティ付近の砦1つ潜るにしても5分10分じゃ厳しいが、楽しめないことはない
ただそこらへんをとにかく駆け回って、たまに出会うゴブリンや盗賊から剥いだりするプレイもいいし

MODはオプションみたいなものなんだから、最初は素のを楽しむために日本語化あたり入れるだけで十分かと
ちょっと見た目がアレだと思えばBP入れたり
最初にMODにハマるとヤヴァイ、ダンジョンに潜った記憶なんてなくなるくらいヤヴァイ

日本語化、BP、持ち運びテントMODあたりいれれば最初は十分たのしい
495名無しさんの野望:2008/09/22(月) 01:00:02 ID:bbfRi6rl
>>492
GGC入れていました
仕方ありませんので最初からやり直します
ありがとうございました。
496名無しさんの野望:2008/09/22(月) 01:09:25 ID:c0CQBBoI
FTEのver 0.7.1を探しているんですが見つけられません
wikiに0.6ならあったんですが、0.7.1は現在入手可能なのでしょうか
それとも私の探し方が悪いだけなのでしょうか
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください お願いします
497名無しさんの野望:2008/09/22(月) 01:22:52 ID:4KhPgDsM
modをまともに入手したかったらTESNとplanetに登録するしかない?よなやっぱり…
498名無しさんの野望:2008/09/22(月) 01:24:29 ID:8IBsXQzU
>>496
煽るわけじゃないんだけど、FTR(Face Texture Replacement)でいいんだよね?

FTR V0.71-b
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up7824.jpg(→7z)

>>497
登録できない理由でもあるのかね市民?
499名無しさんの野望:2008/09/22(月) 01:26:18 ID:8IBsXQzU
「(」がリンクに入っちまった、すまん。
500名無しさんの野望:2008/09/22(月) 01:32:13 ID:ffxp68HE
>>497
どっちかだけでいいと思うよ。
よほどのことがないかぎり、だいたいのMODはどっちにもミラーリングされてるし。
501名無しさんの野望:2008/09/22(月) 01:34:28 ID:c0CQBBoI
>>498

すいませんうち間違えましたw
お察しのとおりFTRです 場所まで教えて頂きましてありがとうございます
感謝感激です
502名無しさんの野望:2008/09/22(月) 01:35:33 ID:Soh5mU8O
>>498
ぜんぜん煽ってるようにはみえないが
おあみやさしいなw
503名無しさんの野望:2008/09/22(月) 01:41:30 ID:11ZRJfuu
>>474
少し前でも報告ありますが、自分も愛用させて頂いてます。
最近戦士ギルドを進めていたのですが問題なくクエストも
最後の方まで進んでますね。
ver2.0ですがこの状態で2.2にアップしてみますね。(後日になりますが)
恐らく問題ないと思いますが不具合が出たら
wikiのフォーラムに報告しますね。
504名無しさんの野望:2008/09/22(月) 01:47:55 ID:4KhPgDsM
>>498
まあ心理的に抵抗があるってだけなんだけどさ
海外の登録系はいろいろ面倒なことがあったりしたもんでね

>>500
やっぱり入手はそれしかないか
Kobus Character Advancement SystemかRealistic Levelingが欲しくて
あちこち見てみたんだが他じゃ怪しげなトレント以外にはなさげだったからなあ

まあもう少し探してなければ諦めるよ。ありがとう
505名無しさんの野望:2008/09/22(月) 01:56:03 ID:MJazM8aB
いちおう一通りクリアして2巡目に入ったものです。
1巡目が中盤以降楽勝になってしまったので、OOOを入れてみました。
するとそれまで日本語化されていたアイテム名などが英語になったので、
日本語化MOD(しとしん版)をOOO.espの後にもってくると解決しました(かなり下の方)。

そこで質問ですが、日本語化MODは上の方に配置することが奨励されてますけど、
下の方にもってくるとなにかまずいことが起こるのでしょうか?
506名無しさんの野望:2008/09/22(月) 01:56:40 ID:Soh5mU8O
いろいろとOOOのシステムが反映されなかったりとかいろいろある
507名無しさんの野望:2008/09/22(月) 02:20:56 ID:QyrpLhZv
和風な顔のHuman娘っていうセーブデータはもう手に入らないのでしょうか?
508名無しさんの野望:2008/09/22(月) 02:22:09 ID:MJazM8aB
んー、やっぱりまずいですか ○| ̄|_

アドバイスありがとうございます
509名無しさんの野望:2008/09/22(月) 02:44:55 ID:c0CQBBoI
>>507

585 :名無しさんの野望[sage] :2008/07/29(火) 21:34:50 ID:mGFUwiT9
私的メモ
わふゅーまん娘さんでーた
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up6481.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up13631.jpg
jpg -> 7z


上のURLはデータが流れていましたが、下はまだ生きてるみたいです
中身が本当かどうかは試してませんので保障できませんけど
510名無しさんの野望:2008/09/22(月) 03:20:58 ID:6hBPqGPi
ディードラロングソードってどこで手に入るの?
511名無しさんの野望:2008/09/22(月) 03:51:58 ID:eWBeiIXd
ゲーム内
512名無しさんの野望:2008/09/22(月) 04:20:23 ID:6OXtZyb/
すいません
分かる人はあかると思うのであえて要点だけ・・・

0000D6D2: 0F 85 BB 00 00 00

0000D6D2: E9 BC 00 00 00 90

過去ログあさったらこれは見つけられたのですが、

実際に開いてみると
0000D6D0: 0F 85 BB 00 00 00
       ↑
ちがうんですよ・・・
で、だめもとでバックアップはとって
一応数値だけ変えてみたらちゃんと動いてるみたいなんですが
これはどういうことなんでしょう?
問題なっすぃんぐですか?

エロヤバイひと!おねがい

513名無しさんの野望:2008/09/22(月) 04:21:19 ID:QyrpLhZv
>>509
ありがとうございます
起きたら試してみます
514512:2008/09/22(月) 04:38:10 ID:6OXtZyb/
このゲームディスク読み込み長すぎる・・・・・
515名無しさんの野望:2008/09/22(月) 04:55:35 ID:tWkfX5AD
あれはディスク読み込んでるんじゃないから
NoDVDにしても変わらんぞ
516名無しさんの野望:2008/09/22(月) 05:02:12 ID:6OXtZyb/
>>515
じゃあ気のせいかもしれません
OBMMから起動で時間かかるのはわかってるんですが
それ以前にDISK読み込ませるのが遅い気がして・・・

517名無しさんの野望:2008/09/22(月) 05:14:37 ID:iDpZ6Pys
これは?

FILENAME Oblivion.exe

D62E : 0F 90
D62F : 85 E9
D6D2 : 0F 90
D6D3 : 85 E9

dockeyのやつ
518名無しさんの野望:2008/09/22(月) 06:01:20 ID:xNpKf6Wh
少し露出のある服を着るとこのように恥ずかしがってしまいますが↓

ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up17286.jpg

Q:これはデフォで恥ずかしがる仕様ですか?もしくは何らかのMODが原因でしょうか?
519518:2008/09/22(月) 06:28:06 ID:xNpKf6Wh
自己解決しました。

服の価値がゼロだからなのね…
520名無しさんの野望:2008/09/22(月) 06:34:09 ID:Kq4PEDJg
あれ、Bashed PatchでGraphicsタグつけたのを読み込む時って
espのロード順を一番最初にするんだっけ、最後にするんだっけ
最初って見た記憶があるんだが数個最後にしないと有効にならんのがあって分からなくなった
521名無しさんの野望:2008/09/22(月) 06:53:51 ID:lxChw3v0
HoradricCubeのMOD入れてる人に質問です
Gleed君どこにいるんですか
522名無しさんの野望:2008/09/22(月) 08:09:35 ID:beEM6ogH
ネタバレスレで聞いたほうがヘルシーだな
523名無しさんの野望:2008/09/22(月) 10:00:04 ID:5w1DxlS+
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
チョコエルフの体の色と顔の色を他種族
に移植するにはどうすればよいでしょうか?
とうもコリアンのベース顔が好きになれない…
524名無しさんの野望:2008/09/22(月) 10:36:24 ID:6QXdoX8A
>>523
チョコエルフ入れてないから確かなことは言えないけど
CSでチョコエルフのメッシュを既存のImperialやRenに置き換えるのでは駄目なのかな?
525名無しさんの野望:2008/09/22(月) 11:56:06 ID:IN/JCh4P
すみません、質問させていただきます。
MODを使ってみようと思い、テンプレ>>8http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.htmlを参考にMODをあてていったのですが
FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDEをOBMMであてようとしたところ、赤く表示されてしまいます。
何が原因なのでしょうか?ちなみに現在のMOD導入状況は下のSSのとおりです。
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up17294.jpg
526名無しさんの野望:2008/09/22(月) 12:07:25 ID:ShheorlB
FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDEの上で右クリック>View Data Conflicts
を使うと何を干渉しているのか分かるよ
527名無しさんの野望:2008/09/22(月) 12:13:29 ID:IN/JCh4P
>>526
即レスありがとうございます。
おっしゃるとおりにしてみると、
[Female EyeCandy - Body Replacer (nude) 1.0.omod] (major conflict)
Data file textures\characters\imperial\headhuman.dds already exists
- No data found on file.
と表示されました。
これは「headhuman.ddsがすでにあるからダメよ」ってことですよね。
顔テクスチャのHigh Rez Face Skin Textures for HGECを導入したのがまずかったのでしょうか?
528名無しさんの野望:2008/09/22(月) 12:16:06 ID:IN/JCh4P
連投すみません。
ためしにheadhuman.ddsを抜いてOBMMを起動させてみると緑で表示されるようになりました!
これでいいんでしょうか。
529名無しさんの野望:2008/09/22(月) 12:32:16 ID:5mvwSk92
原因が特定できてるなら赤か緑かに拘る必要はないとおもう。
抜いたDDSはECが導入するものより高品位なのでEC導入時に上書きせず残せばいいかと。
530名無しさんの野望:2008/09/22(月) 12:47:42 ID:IN/JCh4P
>>529
そうですね。初めてなもんで、赤が出ただけでびびってしまいましたw
activateして、抜いたheadhuman.ddsを上書きして戻したらいけました。無事青です。
ありがとうございました!
スレ汚し失礼しました。
531名無しさんの野望:2008/09/22(月) 13:34:18 ID:6tv3AKCi
ロダのファイルは流れてしまっているようなのですが、和風ヒューマンのデータは今はもう入手することはできないのでしょうか?
532名無しさんの野望:2008/09/22(月) 13:45:03 ID:6tv3AKCi
うあー…少しまえに同じ質問があったんですね…すいませんでした…
533名無しさんの野望:2008/09/22(月) 14:24:00 ID:ZqQDo4Gp
better cities導入したら、bravilやleyawinなどの古い家とかから真っ黒い細長のワカメみたいなのがぶらさがるようになりました
真っ暗でグラ的にあからさまに浮いているので、多分ちゃんとテクスチャ読み込んでないような気がするんだけど・・・
同じようになった人いますか?
534名無しさんの野望:2008/09/22(月) 14:37:42 ID:li39fvp6
最近復帰してまたmodあさりしてるんですが、
ブログで観た「魔法のほうき」を探しています。

アップローダのは流れてしまったようで、
あつかましいですがどなたか再アップか
ここにあるよ〜って教えていただければ嬉しいです。
535名無しさんの野望:2008/09/22(月) 14:41:06 ID:ShheorlB
そういうときはまずテンプレWikiから4shareを眺めてみよう
http://www.4shared.com/account/file/49707480/f2ae389/_broom054.html
536名無しさんの野望:2008/09/22(月) 14:41:14 ID:S72p0ifL
>>534
SS/MOD晒しスレ テンプレウィキってとこも探した?
537名無しさんの野望:2008/09/22(月) 15:31:10 ID:Qwv5/xKT
>>362
今見てるかどうかは知らないけどOMOD化はしなくていいんだ
付属のインストツールを使って導入するんだよ(obmmは使わない)
ツールの下の方にあるApplyを押せばチェックを入れた種族にインストできる
538名無しさんの野望:2008/09/22(月) 16:04:05 ID:li39fvp6
>>535  >>536さん
ありがとうございます。探したつもりだったんですが
見落としていたようでした。 お騒がせしました。
539名無しさんの野望:2008/09/22(月) 17:51:18 ID:6OXtZyb/
>>517
Dockyってたしか例の配布されてるやつですよね
どうも海外製のは日本語化との兼ね合いもあってかうまくいかなかったんですが

これオリジナルのやつ変更じゃだめなんでしょうか?
今のところ不具合はなにもないみたいなんですが・・・
540名無しさんの野望:2008/09/22(月) 18:08:19 ID:hw4cRO+9
BP-2chでの追加種族ヴィエラ族にはHGECボディテクスチャないんですか?
541名無しさんの野望:2008/09/22(月) 18:20:47 ID:WBpUonvu
CSで覗いて見たらMElfのテクスチャ利用してるみたいよ
542名無しさんの野望:2008/09/22(月) 18:25:59 ID:hw4cRO+9
追加エルフのテクスチャをインストールすればOKというわけですね
ありがとうございまする
543名無しさんの野望:2008/09/22(月) 18:32:07 ID:6JKqpFNT
OOOのLapBashLockDifficultyの初期値わかる方いませんか?
全く開かないので機能してるのかどうか試すつもりで
初期値がわからないまま変えてしまいました。
544名無しさんの野望:2008/09/22(月) 18:36:02 ID:JsFsRI0D
XP Levelling 3.01使いたいんだけど、スキルメニューの日本語が乱れます。
うまく使えてる方いますか?
545名無しさんの野望:2008/09/22(月) 18:41:14 ID:6JKqpFNT
すみません readmeに書いてありました。
-0にして叩きまくっても光ってばかりで開かないのは機能していないのだろうか。
546名無しさんの野望:2008/09/22(月) 19:07:51 ID:AQA2VkcM
質問なのですがヘッドショットMODみたいなのはないのでしょうか?
547名無しさんの野望:2008/09/22(月) 19:10:35 ID:tRgxCqhK
昔プレイしていて最近またインストールして始めた者です。
普通の会話は字幕が出るのですが、
道行く人の挨拶や雑談に字幕が出なくなって困っています…(バーイとか、グッデイとか)
入れてるMODはMMM、OOO、日本語化最新に装備MOD,DeadlyRefrex、HTP等です、
原因がわかる方おられますでしょうか?
548名無しさんの野望:2008/09/22(月) 19:10:57 ID:ShheorlB
549名無しさんの野望:2008/09/22(月) 19:16:35 ID:DvaFHDrX
>>547
esc押すオプションメニュー出る設定おnする道行く人の挨拶や雑談に字幕が出る
いんであんウソツカナイ
550名無しさんの野望:2008/09/22(月) 19:18:29 ID:64mmF71p
現在Qarl's Texture Pack 3 Redimized(512M用)使ってて
もう少し軽くしたいんでQTP3 Reduced Lite入れようと思うんだけど

Qarl's Texture Pack 3 Redimizedを削除して普通のQTP3を入れなおしてQTP3 Reduced Lite
にした方がいいのか
それとも、現在のQarl's Texture Pack 3 Redimized(512M用)にQTP3 Reduced Lite上書きでいけるのか
わかる方、また試した方いますか?
551名無しさんの野望:2008/09/22(月) 19:22:27 ID:caeycXV5
RedimizedからLiteは無理だと思う。
552名無しさんの野望:2008/09/22(月) 19:59:43 ID:AgOsQ8GT
買ったばかりのほとんど何も入っていないノートPCなのですが
wikiのドライバー等のリンク集にあるVGA、サウンド、ソフトウェアを
それぞれ一つずつPCにインストールすれば起動することができるでしょうか?
インストールしないと起動できないのだろうかと思い、それぞれインストールしてみたのですが
nVidiaやAMD/ATiなどのVGA関連の物をインストールしようとすると
「現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることができませんでした。」や
「インストール可能なコンポーネントが見つかりませんでした!」と出ます
これはノートPCであることが問題なのでしょうか?
553名無しさんの野望:2008/09/22(月) 20:08:41 ID:6OXtZyb/
>>552
とりあえずあきらめろ
おまいさんのPC環境とその初心者以下の知識じゃムリだ

まじめにPS3とかXBOX買ったほうが幸せになれる
554名無しさんの野望:2008/09/22(月) 20:10:34 ID:6OXtZyb/
みたいなことをノートPCで書き込むとよく書き込まれてるよ

基本そういう質問はこっちだけど↓
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221761435/
まずそのPCの環境を書かないとどこいっても相手にしてもらえないかと

残念ながらどちらにしても無理だと思われる
555名無しさんの野望:2008/09/22(月) 20:13:36 ID:0I5xfDtV
たしかにどう考えても無理だな

nVidiaとAMDがなんなのかもわかってないだろこいつww

釣りにしても壮大すぎて食いつくスキもないぜwwwww
556名無しさんの野望:2008/09/22(月) 20:24:19 ID:6JKqpFNT
開かない問題も自己解決。ようやくOOOの箱の開け方理解できた・・・・。
557名無しさんの野望:2008/09/22(月) 20:27:46 ID:ShheorlB
>>556
ようこそ「*おおっと 電撃*」の世界へw
558名無しさんの野望:2008/09/22(月) 20:29:16 ID:Et+rzpaN
>>556
OOOならほんとに箱開ける前セーブおすすめw
559名無しさんの野望:2008/09/22(月) 20:31:04 ID:QHEEXAwm
マゾいと評判のOOOのLiteをトラップダメージ増加、魔法バランス変更のプラグインを入れて
難易度最大でちょこっとプレイしてみたんだけど
vanillaとそんなに変わらない気がしてきた…
盗賊と戦ってみたんだけど、動きが機敏になったような感じこそすれ
別に強くなったような印象はないし。

元々難易度最大防御力0プレイしてたからかもしれないけど
こんなもんなんだろうか?
人間はあまり強くしてない代わりに、モンスターに重きを置いてるのかな?
560名無しさんの野望:2008/09/22(月) 20:34:20 ID:hNQYVCqc
>>552
ドライバというのはPCについているパーツを制御する為のソフトウェアです
なので実際にあなたのPCにそれらのパーツがついてないと入りません
ノートPCですとサウンド機能は大丈夫でしょうが、画面描画のパーツが
貧弱なものがほとんどですので、おそらくOBLIVIONを動かすことは困難でしょう
また、553さんも書いておられるように多少の知識を必要とします
OBLIVIONの購入がまだでしたら、PC版は買わずにやはりXbox360かPS3の
ものを購入されることを強くお勧めします
(本体があるないしは本体と同時購入が可能なら、の話になりますが)
561名無しさんの野望:2008/09/22(月) 20:40:20 ID:AgOsQ8GT
>>553-555 >>560
無知すぎるほど無知なのだけは承知で聞いてみたけどやっぱりだめですか
これですっぱり諦めて箱○版かPS3版買うことができます
返答ありがとうございました
562名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:13:03 ID:AQumLLYb
HGECを入れたのにもかかわらず
http://www.tesnexus.com/downloads/images/15802-5-1206274252.jpg
みたいにきれいにならないんだよね・・・
今の状態こんな感じなんだ。どうすればいいかな?
http://eq2.matrix.jp/snup/src/eq13592.jpg の左が正に今の状態

おぶりびおん詳しい友達に聞いたらHGECが適用されてないんじゃないか?
って言われたんだけど、ちゃんと手順どおりにやってるはずなんだよね・・・
原因とかわかる方いませんか?
563名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:15:30 ID:0I5xfDtV
>>562
詳しい友達がいるならそいつにきけばいいと思うんだ
564名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:16:38 ID:5mvwSk92
体がECのメッシュのままだね。
ちゃんと適用されてればファイル自体が上書きされて存在しないはずなので
導入に失敗しています。
565名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:16:48 ID:0I5xfDtV
くそ
途中で送っちまった

HGECはまず導入できてない
そして肌がきれいになるのはテクスチャだからHGECは関係ない

まず君はwikiを熟読して
OBMMとかツールの使い方もちゃんと勉強してこい


566名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:17:04 ID:AQumLLYb
あーその友達もHGECかもしれないって言ってただけど詳しくはわからないみたいなんだ
そいつ自身はうまくいってるらしいし
567名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:17:51 ID:0I5xfDtV
連投失礼
ついでにいうとここはエロスレじゃない
隠すなりなんなりしれ

エロがしたくて必死なのはわかるがまず落ち着け
568名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:23:15 ID:v8n8F47U
エロくらい自分で解決しようぜ〜
569名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:24:55 ID:AQumLLYb
ふむ・・・もしかしてこれってHGEC入れる前にECをディアクティベートしなきゃいけなかったりする?
>>567
あ、ごめん
570名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:32:27 ID:5mvwSk92
ECはHGECに足らないファイルを補完する為に入れるので消すと無意味になる。
HGEC導入時の上書き警告にいいえ返したとかじゃないかね
571名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:34:39 ID:O45dXumF
名詞や固有名詞の日本語化ファイルはどこで入手するんですか?
wikiみてもダウンロードのリンクがありません
572名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:34:59 ID:AQumLLYb
あれ・・?highrezskinいれなおしたらうまくいったぽいや・・・
きちんとapllyまでやってたはずなんだけどな・・・
とりあえずありがとう!
573名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:38:04 ID:5mvwSk92
562の下図はひっかけだったのか・・・
574名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:39:01 ID:L/A0/hk7
おっぱいにかける情熱は皆同じだ
575名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:43:30 ID:5mvwSk92
>>571
派生版MODのほう
576名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:44:13 ID:S72p0ifL
俺・・・・おっぱいより唇なんだ・・・・・
577名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:45:10 ID:9F7S2yoD
ヒューマンにインペリアルの顔のテクスチャを適用したいのですが
HeadHuman.ddsはどこにあるのかご存知の方いらっしゃいますか?
headhuman.ddsならあるのですが少々違うようで顔が・・・
578名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:51:46 ID:n1OLKcnd
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=15802

エロMOD落としたいんだけど、このページから先に進めません。
ログインしても無理だし、どうやればいけますか?
579名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:54:18 ID:oWjgCX6B
>>578
童貞を卒業してください
580名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:56:56 ID:DvaFHDrX
>>577
High Rez Skin Textures v1.2ではだめなの?
581名無しさんの野望:2008/09/22(月) 21:58:15 ID:L/A0/hk7
>>578
そのページにあるFiles(11)タブをクリックするんだ
582名無しさんの野望:2008/09/22(月) 22:00:15 ID:DPdhUy+K
>>578
F5押してみたら?
583名無しさんの野望:2008/09/22(月) 22:00:49 ID:0N66VpcY
未成年乙かもわからんね
584名無しさんの野望:2008/09/22(月) 22:24:09 ID:AQA2VkcM
>>548
レスありがとうございます。さっそく入れてみます
585名無しさんの野望:2008/09/22(月) 22:24:38 ID:/IArUkn7
最初の下水道を飛ばすMODってあるんですか?
586名無しさんの野望:2008/09/22(月) 22:30:14 ID:8IBsXQzU
587名無しさんの野望:2008/09/22(月) 22:31:42 ID:PFjWmb/g
>>476
>>486
>>503
情報ありがとうございます。
みなさん正常に動作しているようで、
となると、これは oblivion.exe のバージョンによるものっぽいですね。
readme や wiki の方に、本体 ver.1.2.0416 専用の MOD である旨を記載しておこうと思います。
588名無しさんの野望:2008/09/22(月) 22:32:21 ID:/IArUkn7
>>586
マジでありがとうございます
589名無しさんの野望:2008/09/22(月) 22:47:55 ID:9F7S2yoD
>>580
私にはできなかったのでもっと勉強してから挑む事にします。
ありがとうございました。
590名無しさんの野望:2008/09/22(月) 22:54:42 ID:xBWnf5tP
画面の明るさについて質問です
ウィンドウモードだとオプションでは明るさ調整が出来ないのですが、
何か他の方法ってありますか?
デフォだと暗すぎるので、明るくしたいのですが…
591名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:06:22 ID:/IArUkn7
>>586
もうひとつ教えてもらいたいのですが、
このファイルDataに突っ込んだらいいんですか?
チュートリアル短縮されるようにならなくて
592名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:09:49 ID:dTgTt/bw
>>591
ObMM使ってアクチベートしてないだろ
593名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:12:39 ID:caeycXV5
>591
新規でゲーム開始しないと適用されないよ、それ。

キャラ作成完了後、いきなり下水道の最後のところに出ると正常。
594名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:13:21 ID:0I5xfDtV
もういい加減wikiもリドメも何も読む気ないやつとか

スルー推奨でいかないか?

あまりにここのところひどすぎる
595名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:20:01 ID:/IArUkn7
有難うそれするのを忘れてたよ。
596名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:28:38 ID:tWkfX5AD
>>594
初心者スレってのは暇な奴が適当に答えたいときに答えるスレだし
そもそもwikiとreadme読んでも理解できたらそりゃ初心者じゃないし

意味が無い
597名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:31:26 ID:0I5xfDtV
>>596
読んで理解できなくても聞くななんておれ一言もいってないんだがw
とりあえずおまいさん
書き込みくらいちゃんとよめよw
598名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:38:57 ID:DvaFHDrX
>>597
れどめ読んだら普通聞かないだろ…
>>596が言いたいのは、wikiもリドメも何も読む気ないやつの
質問に暇な奴が適当に答えたいときに答えるスレだと言うことだ
599名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:40:15 ID:5mvwSk92
なぞなぞのような質問で遊ぶスレみたいになってるけどね
600名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:41:39 ID:0I5xfDtV
わかった
次スレおれ立てるわ

初心者?教えてくれくれエスパーよろしくスレ 其の五拾苦
601名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:42:55 ID:1i12qx3b
以降の議論はこちらで。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1219375382/
602名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:44:48 ID:hG+G5UlA
>>600
じゃあよろしく
603名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:46:03 ID:0I5xfDtV
>>602
OBLIVION 教えてくんスレ

くらいにしとくかな

604名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:47:55 ID:tWkfX5AD
ちょっと否定されたからってキレるなよ…
恥ずかしい奴だな
っつーかお前がここ見なきゃいい話じゃないか?
605名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:49:06 ID:0I5xfDtV
いや別にきれてねーっすお

クレクレスレとかにしときゃ質問者も回答者も得じゃないかと思っただけ
じゃスレ埋まるまでロムるわ
じゃました
606名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:49:08 ID:C5UqfmIJ
シーフかアサッシンプレイのプレイレポありませんかね?
607名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:50:59 ID:4oA3Flj2
ほんとそんな感じ。
普通の人はさ、自分で調べて知識を積み重ねて行くものなんだけど
ここ利用する人の九割は調べた振りかろくに調べずにとりあえず他人任せにするタイプばかりだからw
だから同じような質問何十回も出るし同じ人が何度も質問繰り返す。
ただ、そういったクズはニコニコや家ゲーからの低年齢層を中心に一定数は必ず居るから
何とかしようとするより隔離するしかない。最近はここで受けきれなくて関連スレにあふれてきてるけど…。
608名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:54:05 ID:tWkfX5AD
いやロムるなよ
ストレスたまるだろお前も
そんで耐え切れなくなってまた書き込むだろ
悪循環じゃねえか
609名無しさんの野望:2008/09/22(月) 23:56:03 ID:WBpUonvu
彼はSSスレで発散中だから大丈夫だ
610名無しさんの野望:2008/09/23(火) 00:58:19 ID:BnINXZzy
ホント ここ最近の初心者以前の人間の急増には困ったものだ
お いいこと思いついたぞ
すべての解答に A:そんなあなたにコンシューマーをお勧めします でいいんじゃね?
611名無しさんの野望:2008/09/23(火) 01:08:34 ID:3T7w1P88
そうだな
このスレはもういらないな
612名無しさんの野望:2008/09/23(火) 01:33:34 ID:XjKheaWA
クレクレ君撲滅運動が成功したスレなんて見たことがない
いい加減諦めてスルースキル上げろ
やたらと説教したがるヤツの方がタチの悪い荒らしだよ
613名無しさんの野望:2008/09/23(火) 01:42:37 ID:6cFTYv5+
ていうか初心者にやさしく出来ない奴は荒らしだろ
イライラするなら見なきゃいいのにわざわざレスするなよ

何のためにこのスレにいるんだよ
どうせ初心者煽りたいだけだろ

不親切なくせに初心者スレ常駐とか荒らす気マンマンじゃん
614名無しさんの野望:2008/09/23(火) 01:48:07 ID:EmEfGeIE


    ここまでコピペ



って出来るくらい、もはや伝統みたいな流れだよな
615名無しさんの野望:2008/09/23(火) 01:52:40 ID:kNP1ixaJ
君達、質問し辛くなるからやめなさい
616名無しさんの野望:2008/09/23(火) 01:53:35 ID:lskfxiQk
ほんとの質問者なら堂々と質問できる
もしこの程度の流れで書き込めないのなら
何か後ろめたいものがあるからさ
617名無しさんの野望:2008/09/23(火) 01:53:37 ID:6cFTYv5+
ぶっちゃけこんなとこで質問してくるのは
低年齢で馬鹿でPCの知識すらママならんような低脳ばっかなんだから
そういう奴に優しく答えられるような器がない奴は
回答者に向いてないからもうこんなとこ見ないほうがいい
でなけりゃ荒れる一方だと思うぞ?
618名無しさんの野望:2008/09/23(火) 01:54:53 ID:XUHDUrha
WIKIくらいは見てほしいね

まあ俺の場合スペックがギリギリだからまともにうごかねぇ
619名無しさんの野望:2008/09/23(火) 01:55:55 ID:lskfxiQk
あれだろ

・質問者
・教えてくん

の違いだろ

620名無しさんの野望:2008/09/23(火) 02:00:57 ID:xWeCCvSd
空気を読んで質問するが馬上の視点で
真後ろ向いて確認とかしてる動画を見かけるが
あれはMOD入れてるのか?
621名無しさんの野望:2008/09/23(火) 02:02:08 ID:3T7w1P88
ここは面白質問を見て楽しみ、
暇つぶしで回答するスレなのでなんら問題ないです
622名無しさんの野望:2008/09/23(火) 02:02:28 ID:kNP1ixaJ
分かったから議論スレいけって
623名無しさんの野望:2008/09/23(火) 02:05:42 ID:qxtUmmJo
>>620
rキー押しっぱなしで視点ぐるぐーる
(設定によって視点変更ボタンは違うけどね!)
624名無しさんの野望:2008/09/23(火) 02:07:30 ID:6cFTYv5+
>>620
MOD入れなくても視点変更キー長押しで出来ると思います
おそらく自動前進しながらキー長押ししてるのでは
625名無しさんの野望:2008/09/23(火) 02:14:51 ID:xWeCCvSd
>>623
>>624
とんくす
まだまだ初心者スレも捨てたもんじゃないな!
626名無しさんの野望:2008/09/23(火) 02:55:52 ID:8D6scQi2
Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2で聞きたいんですが、
BP1.7.0環境のMelfのFace Textureがデフォのままだったことに気づいて
上記TextureのインストーラでFace Textureを上書きしたところ、
キャラメイクの年齢バーを下げると-400のあたりから下SSのようなことになるけど、こういうもんですかね?

ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up17357.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up17358.jpg

下はデフォのtexture

他の種族でHigh Rez入れてもこんなことは起こらないから、
うちの環境か何かが壊れてる?

ObliのDataフォルダの中の当該textureを確認してみてもこうなる要素は
わからず、Photoshopで黒丸つけてみたら、ゲーム上で黒丸しっかり
適用されてたからパス関係の問題じゃ無い気がして、もう判らなく。。

BP2chをアクティベートしなおして元の状態に戻して再度High Rez入れても
同じ状態になるけど、こういうもん?それともやっぱ何かおかしい?
627名無しさんの野望:2008/09/23(火) 03:45:22 ID:8D6scQi2
追記
Face Texture for High Rez Skin Texturesの前のヴァージョンなら問題ないっぽく、
どうもうちでは
RenHeadFF10.dds , RenHeadFF20 . dds,RenHeadFM10 . ddsRenHeadFM20.dds
の4つのファイルがNG臭いです。
628名無しさんの野望:2008/09/23(火) 03:46:12 ID:8D6scQi2
スペース入れるとこ間違えた。。
629名無しさんの野望:2008/09/23(火) 07:25:57 ID:VcazPwTY
錬金術をつづけていたら、魔法選択画面で同じ魔法が重複して並んでしまいました。
どうやれば一つだけ残して他を削除できるのでしょうか。
630名無しさんの野望:2008/09/23(火) 08:05:23 ID:VcazPwTY
>>629
自己解決しますた
631名無しさんの野望:2008/09/23(火) 09:31:48 ID:LYaILAOt
TES混みすぎ。現在二時間格闘中だがつながらねえw
これはある意味斧以上
632名無しさんの野望:2008/09/23(火) 09:41:36 ID:eisjBGe6
見飽きてもう二度と見たくないもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・みうらじゅん
・時報と糞CM

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!
633名無しさんの野望:2008/09/23(火) 09:52:03 ID:rafM/aYT
全然混んでないよw
634名無しさんの野望:2008/09/23(火) 10:35:45 ID:LYaILAOt
まじ?さっきから
If you do not receive an error, and the page continues to load, 
please be patient. Your file is being transferred to this server for downloading.
で、延々蹴られっ放しなんだぜw
時間おいてログインし直したりしてるんだがな
635名無しさんの野望:2008/09/23(火) 10:50:15 ID:rafM/aYT
>>550>>551
QTP3RedimizedからLite俺も調べてみたがいけるっぽい。
ついでに試してみたよ。
Redimizedのみ
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up17378.jpg

RedimizedからLite上書き
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up17379.jpg

50Mほど減ってるな。ほとんど変わらないしこれで様子見てみるかな
636名無しさんの野望:2008/09/23(火) 10:55:07 ID:vHgtY3Rx
PC初心者でオブリビオンって敷居高いだろ、しかも日本語版無い。
今はWIKIとかで情報が揃ってるから楽だけど、
私が初心者の頃に手を出したのはALONE IN THE DARK 
ええ、フロッピーディスクを何枚もインストールして四苦八苦してた頃が
懐かしい
637名無しさんの野望:2008/09/23(火) 12:01:05 ID:LYaILAOt
リトライしてたらウミバエの幼虫っていわれちゃったよwww
638名無しさんの野望:2008/09/23(火) 13:03:47 ID:lskfxiQk
>>635
前前からおもってたんだが
QTPの解像度あがるほどなんかギザギザというか点々が目立って
ヴァニラよりの軽量版の方ががスムーズで綺麗に見える気がしてきた
639名無しさんの野望:2008/09/23(火) 13:04:35 ID:lskfxiQk
>>636
おれも何も知らん状態からだがなんとかなった

やっぱ自分で試行錯誤するのは大事だな
640名無しさんの野望:2008/09/23(火) 13:10:55 ID:GYefhoy/
大型MODのうちFranとOOOを導入しようと思ってるんだけど
この2つだけでもFCOMが必要なのでしょうか
641名無しさんの野望:2008/09/23(火) 13:12:44 ID:lskfxiQk
>>640
解説のとおり
入れた方が安定する
そのためのものだしな
というか入れない理由がないな
642名無しさんの野望:2008/09/23(火) 13:20:17 ID:oTL6L8GA
Namiraの神像のクエストでPersonalityを下げようと思い
Document of Puerile Banterのスクロール買って使ってみたけど全く効果がない。

スクロール選択して魔法詠唱したんだけど、その前にセットされていた魔法を詠唱してしまう。
しかもスクロールはなくなってるし。

チープなワインじゃ足りないんです・・・タスケテ
643名無しさんの野望:2008/09/23(火) 13:23:52 ID:oTL6L8GA
あ、ちなみに他のスクロールは正常に発動しました
644名無しさんの野望:2008/09/23(火) 13:37:02 ID:Wv5sEKhW
コンソールコマンド使ってしまえ
645名無しさんの野望:2008/09/23(火) 13:46:51 ID:oLjM8O9w
某動画に触発されてOOO+MMMでやってるんですが
レベル5でクヴァチ解放戦で目新しい敵がヘルハウンドぐらいしか出ませんでした
某動画では目玉やスライムやら盛りだくさんだった気がするんですが
導入なんか間違ってるんでしょうか?
no何とかespはどれもつけてません
646名無しさんの野望:2008/09/23(火) 13:48:24 ID:brx7AkQE
ランダムだから
647名無しさんの野望:2008/09/23(火) 13:49:26 ID:lskfxiQk
そもそもレベルがまだ5だろう
時間帯でもかわるし
648名無しさんの野望:2008/09/23(火) 13:55:22 ID:Wv5sEKhW
レベル30位になるとMMM+OOOのオブ内は正に地獄絵図
ドレモラの海にバルログトリオ来襲とか
649名無しさんの野望:2008/09/23(火) 14:07:52 ID:oLjM8O9w
>>646-648
ありがとう。
一応バニラみたいにレベルで敵の変化あるのね
てっきり序盤からガクブルいわされるのかとw
wktkしながら進めるよ
650名無しさんの野望:2008/09/23(火) 14:10:57 ID:P3t4Pcur
showclassmenuでmajorskillを変更したいんですが
levelupdata.txtをバックアップして上書きしても、スキルがリセットされてしまいます
ステータスはバックアップされています
これだとLvは限界突破しちゃいますか?
651名無しさんの野望:2008/09/23(火) 14:20:12 ID:8TKbFCcT
Midasで金鉱山の株券を買ったんですが
この株券はどう使えばいいんでしょうか?
652名無しさんの野望:2008/09/23(火) 15:56:35 ID:fpgJtTce
洞窟とか遺跡がまったく暗くない
Night Eye使ってるわけでもないのに
653名無しさんの野望:2008/09/23(火) 15:57:27 ID:bJO5j/x1
購入希望なんですが、

http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/1794/

の拡張版セットを買えばいいですよね?
尼だと無印単体しかないけど、問題ないですよね?
なんで尼は無印単体しか売っていないんだろ
654名無しさんの野望:2008/09/23(火) 15:57:28 ID:lnegS72C
失礼ですが設定をVeryLowにしているからではないでしょうか。
655名無しさんの野望:2008/09/23(火) 16:10:49 ID:lskfxiQk
>>653
wiki見たとおりです
656名無しさんの野望:2008/09/23(火) 16:12:26 ID:A1PNCzwJ
起動からタイトルメニューまでのBETHESDAとか出てくるのを飛ばす方法ってありますか?
657名無しさんの野望:2008/09/23(火) 16:14:21 ID:UNpJUQ2K
>>653
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?プレイするまで#baf5a10a

「Elder Scrolls IV: Oblivionに拡張パックShivering Isles、Knights of the Nineが同梱されたGame of the Year Edition」
と書いてあるけど、GotY版の「Knight of the Nine」は↑のwikiのアドレスにある通り
DLC(ダウンロードコンテンツ)9を指している。つまりクエストのみ。
単体パッケージ版の「Knight of the Nine」にはDLC6以外の公式DLCがすべて入っている。
(DLC6はダウンロージ販売のみ)

これだけ分かってて買うならGotY版でいいんじゃないかな。DLCは後でも買えるし。
まあ、有志のクエストMODだけでも山のようにあるから買う必要もないとも言えるけど。

あと>>655のアドバイス通り、wikiも見ような。
658名無しさんの野望:2008/09/23(火) 16:21:42 ID:bJO5j/x1
レスどうもでした
さっそくGotY版を発注しました
週末に萌えます
659名無しさんの野望:2008/09/23(火) 16:26:55 ID:vnq1SvK7
アイテム追加のmodを入れたところ、メニュー画面の
アイコンがバグっているんですけど、これはどう直せばいいんでしょうか
obmmで入れてバグったので、直接テクスチャなどをコピーもしてみたのですが直らず・・
660名無しさんの野望:2008/09/23(火) 16:30:24 ID:3T7w1P88
>>659
テクスチャ設定を高にすれば
幸せになれるかも
661名無しさんの野望:2008/09/23(火) 16:31:57 ID:fpgJtTce
>>654
その通りでした、失礼
662名無しさんの野望:2008/09/23(火) 16:40:35 ID:hcCU+DhK
>>659
4sharedを眺めれば幸せになれるかもよ
663名無しさんの野望:2008/09/23(火) 16:45:06 ID:FKnDNobr
wikiみながらパッド仕様をいじっているのですが、
移動に関して左スティックで行えるようにするにはどうすればいいですか?
他の項目は作動するようにはなったのですが。
664名無しさんの野望:2008/09/23(火) 17:08:01 ID:xV3eVtdp
Wikiを一通り読んだのですが、見つからないので教えてください。

window表示をするにはどうしたらいいのでしょうか?
Better Citiesを入れたんですが重いので、オプションから画面表示の大きさを小さくしました。
すると再起動してくださいと出るんですけど、再起動すると元の大きさのままです。
iniファイル等が読みとり専用になっていないことは確認しました。
そこで、フル画面をやめてwindow表示で解像度を下げようと思っています。
フル画面のままで解像度が下げられるなら、そっちのほうが望ましいんですが。
よろしくお願いいたします。
665名無しさんの野望:2008/09/23(火) 17:10:41 ID:EmEfGeIE
>>664
一番最初の、プレイボタンの2つ下にあるオプションで変えれなかったっけ?
666名無しさんの野望:2008/09/23(火) 17:12:04 ID:lskfxiQk
>>664
普通にデフォのランチャにあるお
667名無しさんの野望:2008/09/23(火) 17:15:00 ID:vnq1SvK7
>>660
テクスチャ設定がなんだかわからず
オプションの設定をHighにしてみたら直った・・・
これで良かったんだよね?
ありがとうございました
668名無しさんの野望:2008/09/23(火) 17:18:56 ID:xV3eVtdp
>>665-666
あちゃー、デフォのランチャーの存在を忘れてました。
というか、使ったことないかもしれない。たぶん買って最初には使ったろうと思うんですが。
助かりました。ありがとうございました ○| ̄|_
669名無しさんの野望:2008/09/23(火) 17:36:53 ID:nAExOCIE
HGECからBabに乗り換えるときに、セーブしてある顔テクスチャは崩れてしまうんでしょうか?
670名無しさんの野望:2008/09/23(火) 17:39:59 ID:VgH8sSB1
顔は変わらん
テクスチャが変わるから首のところの境目が目立つかも
671名無しさんの野望:2008/09/23(火) 17:44:59 ID:nAExOCIE
>>670
そうですか、よかった
首の部分はちょっと考えないとダメですね・・
ありがとうございます
672名無しさんの野望:2008/09/23(火) 17:49:18 ID:deRbMjn+
境目を目立たなくするペンダントとかがmodであるよ
673名無しさんの野望:2008/09/23(火) 17:55:51 ID:nAExOCIE
>>672
なるほど、ありがとうございます
ちょっと探してみます
674名無しさんの野望:2008/09/23(火) 18:34:30 ID:deRbMjn+
675名無しさんの野望:2008/09/23(火) 18:48:31 ID:P3t4Pcur
特に盗んだわけでもないのにNPCがアイテムを買い取ってくれません
普通に盗賊を倒して手に入れた武器です
どうしてですか
676名無しさんの野望:2008/09/23(火) 18:50:27 ID:GIrAhRWr
>>675
取引条件が相手の不満がある数値ではない?
こちらの売り分が相手の持っているゴールドを超えていない?
本当に盗みフラグはついていない?
この三つが当てはまらないならバグかと・・・w
677名無しさんの野望:2008/09/23(火) 18:51:13 ID:qxtUmmJo
私は雑貨商です
武器防具のたぐいは商っておりません
武器は武器屋へどうぞ
678名無しさんの野望:2008/09/23(火) 19:00:57 ID:GIrAhRWr
>>677
買取ってくれないんだから
多分リストにはでてるんじゃない?
出てなかったらスマソw
679名無しさんの野望:2008/09/23(火) 19:04:45 ID:LYaILAOt
自分>>634>>637なんですが結局何が良くなかったんでしょうか?

>>634の画面でしばらく放置しても誘導される気配がなかったので
何回かリロードしていたら>>637のように怒られてしまったわけですが

680名無しさんの野望:2008/09/23(火) 19:11:28 ID:GpgOyF0T
>>679
>>634の英文をよく読んでみてください
「エラーでてなかったら、ちょっと待っててね!今データ転送の準備してるところなの!」というようなことが書いてあるよ

>>678
そうかw
681名無しさんの野望:2008/09/23(火) 19:14:00 ID:P3t4Pcur
ありがとう、値切るの設定してました
682名無しさんの野望:2008/09/23(火) 19:28:15 ID:LYaILAOt
>>680
20分くらいは放置したんですけどねえ
一向に転送されないもので、「ああ、これは手動だな」と判断したんです
683名無しさんの野望:2008/09/23(火) 19:31:16 ID:lnegS72C
転送っていうかそのウィンドウとメッセージが出た後なら、
なにもメッセージなく勝手にDL始まるんじゃないの?
Fx3だとそうなった。
684名無しさんの野望:2008/09/23(火) 19:32:42 ID:H+QRRzxw
剣で防御するのと盾で防御するのではなにか違いがあるんですか?
後、ソウルトラップ レベル1ってどこに売ってますか?
685名無しさんの野望:2008/09/23(火) 19:39:06 ID:GIrAhRWr
>>684
防御スキルあげたら盾でのちょっとした攻撃が可能になる、
ソウルトラップはしらん
686名無しさんの野望:2008/09/23(火) 19:39:26 ID:LYaILAOt
ようは20分くらいじゃ放置が足りなかったということかい?
まあ今度試すことがあったら1時間くらいは放置してみる

ウジムシ呼ばわりされてるから、つながればの話だけど
687名無しさんの野望:2008/09/23(火) 19:48:29 ID:yRVr6yTh
humanデフォルトの化粧の濃い感じが嫌なので、imperialのテクスチャを使用しようと考えました
high_rez_skinのデフォルトパッケージにHumanパッケージを上書きして、インストールツールでHumanのオプションにImperialのテクスチャを使用するにチェックを入れインストールしました。
oblivionを起動してみたのですが、以前からあったHumanのセーブデータは相変わらずの化粧で、NewGameも試してみたのですが同様でした
ファイルのリネーム等必要なのでしょうか?それとも、そもそもテクスチャは関係ないのでしょうか…
688名無しさんの野望:2008/09/23(火) 19:52:51 ID:MY9twO3s
JavaScriptが必要なのに切ってるとか。
689688:2008/09/23(火) 20:00:24 ID:yRVr6yTh
たぶん動いてはいるので、大丈夫だとは思うんですが・・・
正常に動いていれば化粧無い状態になるということでしょうか・・・?
690名無しさんの野望:2008/09/23(火) 20:01:11 ID:yRVr6yTh
すみません、>>687でした
691名無しさんの野望:2008/09/23(火) 20:01:35 ID:LYaILAOt
activeXはオフにしてるがjavascriptはオン

というかあそこでactiveXオンにする勇気はない
692名無しさんの野望:2008/09/23(火) 20:14:26 ID:88JcoUKr
firefoxにすれば問題ないよ
だがそれでもなんか変な窓新しくひらいたりするね

ほんとくそだわ
693名無しさんの野望:2008/09/23(火) 20:17:55 ID:PnY2CPkP
MMM+OOO+WCプレイがやりたいのでFCOMの導入を考えました。
そこで導入方法が書いてあるHPを見つけたのですが今ひとつわからないとこがありまして。
WryeBashのパッチを作る理由や、データとesp.esmに分けてOMODするところとか…
普通にFCOMの、入れてるMODに対応するespをつけるだけでは駄目なのでしょうか?
694名無しさんの野望:2008/09/23(火) 20:20:59 ID:LrBE/KOk
TESN悪質サイトで通報しといたぜww
695名無しさんの野望:2008/09/23(火) 20:30:22 ID:88JcoUKr
>>693
ESP群は別にして導入しておけば
あとからたとえばFranとか追加しようとしたとき
espだけ選別しなおしていれられるだろ?
textureとかも一緒に入れちまうと
また全部入れなおしになっちまうんだお

wryebashは
解説してるとこも探せばあるし
基本本家のガイドを読め
696名無しさんの野望:2008/09/23(火) 20:30:27 ID:WkBGuS4V
>>693
後でesp入れ替えたりする時にdataごとやると圧縮、展開に恐ろしく時間かかるからその為だろ
別に時間が惜しくないとか入れ替える事なんてないならそのままやればいいんじゃね?
パッチは平たく言えばLvを均一化するみたいなもん、WryeBashの使い方は覚えといて損はないぞ

っていうか多分その見てるHP随分前のFCOMだろ、公式見たほうが、せめてloadorderぐらいは見たほうがいいぞ
697名無しさんの野望:2008/09/23(火) 20:31:33 ID:Yp8q3HJB
Foxで何か通したことないな
設定が足らないんじゃないか
698名無しさんの野望:2008/09/23(火) 20:33:36 ID:WkBGuS4V
かぶtt

>>697
NoScript入れてるとかじゃないのか?
めんどくてabpだけ入れてるがたまに通すぞ
699名無しさんの野望:2008/09/23(火) 20:45:12 ID:nk3p2+VK
突然ファストトラベルが出来なくなりました。
どこにいてもこの場所からは出来ないと表示され、どこからでもFTが可能になるMODも効果がなく・・・
ニューゲームから行うとFTは可能なので、恐らくMODが直接的な影響を及ぼしているわけではないと思うのですが、
何か解決方法はないでしょうか?
700名無しさんの野望:2008/09/23(火) 20:47:42 ID:szA/Mq6O
>>649
そりゃ蛆虫は嫌われる罠w
701名無しさんの野望:2008/09/23(火) 20:48:24 ID:szA/Mq6O
>>679
じゃんw
702名無しさんの野望:2008/09/23(火) 20:55:01 ID:PnY2CPkP
>>695-6
ありがとうございました。
難しそうなのでとりあえず、対応するだろうというFCOMのespを入れて、
OMOD化したらキーボードのYにつめきり置いて放置を頑張ります。
703名無しさんの野望:2008/09/23(火) 21:27:20 ID:xrXCIefs
チョコエルフが禿目無しになっちゃうんですが、BP 2ch-Ed 1.7.1 Beta1をマスターファイルにしただけじゃダメなんですかね?
704名無しさんの野望:2008/09/23(火) 21:30:56 ID:deRbMjn+
マスター設定とか、何もしてないぜ、俺は
705名無しさんの野望:2008/09/23(火) 22:22:25 ID:k+Y8hr3g
HTS統合計画とかいう料理出来るようになるやつがあったと思うんだけど、
あれって2.03改(だっけ?)で開発とまってるって認識でおkだろうか?

という質問を本スレにしてしまったのでよろしければ回答お願いします
706名無しさんの野望:2008/09/23(火) 22:49:06 ID:rafM/aYT
IE7だけど変な窓とか開いたことないな。何か入ったこともない。

>>687
Highrezskinがそういうテクスチャだから。気に入らなきゃ違うの入れればいい


707名無しさんの野望:2008/09/23(火) 22:58:50 ID:LZqpXDbG
>>706
>>687の質問だがhumanに淫ペのテクスチャを適応させるとすっぴんになるぞ
仕様ですで片付けるな
708名無しさんの野望:2008/09/23(火) 23:09:55 ID:LZqpXDbG
>>687
淫ペ導入前
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up17412.jpg
淫ペ導入後
htp://up-load.ddo.jp/upload/data/up17413.jpg
初歩的な事聞くがインスト時humanの欄で左にチェック欄があるが
ちゃんとチェックしテクスチャ〜をして最後にapplyをクリックしたか?
709名無しさんの野望:2008/09/23(火) 23:16:03 ID:ja+j9kmW
>>705
それが最終なんじゃないか
なんか食事システムを改修してくれた人もいたみたいだけど
結局立ち消えになったみたいだし。
710名無しさんの野望:2008/09/23(火) 23:17:02 ID:yRVr6yTh
>>707,708
すみません、リネームしたFTR上書きしたらどうもできたっぽいです…
というか、>>708さんのを見た感じちゃんと導入できてたっぽいです…アイシャドーとか完全に消えるわけじゃないんですねorz
お騒がせしました
711名無しさんの野望:2008/09/23(火) 23:20:28 ID:LZqpXDbG
>>710
コレは随分前に弄った奴アイシャドーは全くない
712名無しさんの野望:2008/09/23(火) 23:42:51 ID:88JcoUKr
>>708
あれ?
インペヒューマンいいじゃないかwww
どういうことだこれわわっわ
713名無しさんの野望:2008/09/24(水) 00:23:21 ID:OnPhB+H6
>>709
レスthx
やっぱこれで終わりかー
魚料理とか楽しみにしてたからちょっぴり残念だが
かなり完成されてると思うのでこれで良しとするぜ
714名無しさんの野望:2008/09/24(水) 01:38:18 ID:dGAtceHc
>>692
TESNの仕様は正直褒められないな。なにしろロード待ち状態からの転送と
例のウイルスの進入ってのはセキュリティ的に言えば同じようなものだからね
普通はああいう広告を放置する気なら別のDL方式を採用する。普通は。
715名無しさんの野望:2008/09/24(水) 03:02:10 ID:w5FY5ZzO
あの程度で進入許すほうがどうかしてる
716名無しさんの野望:2008/09/24(水) 03:17:16 ID:W2d73/MS
よし
君のブラウザのセキュリティ状態を報告するんだ
717名無しさんの野望:2008/09/24(水) 03:50:28 ID:8h9wsoum
>>705
2.03改ってcobl対応版だったよね。cobl非対応のやつも2.03で終わってるな。
現状自分もcoblと対応版使ってるけど、新食材は食えるが作る事は出来ない(一部だけ作れる)から買って食べるプレイになってきてるw
しかしまさか立ち消えになったとか知らない間にそんな・・・。
718名無しさんの野望:2008/09/24(水) 03:52:00 ID:8h9wsoum
リロードしてたのにレス受信表示されてなかったのかorz連投失礼
719名無しさんの野望:2008/09/24(水) 03:55:22 ID:4v4hBDTW
SuddenViolenceについて質問です
プッシュのやり方は判ったんですが回転斬りと全力疾走のやり方が判りません
wikiにはガード中にパワーアタックでも発動と書いてましたが出ません
スキルをコンソールで上げても一緒でした。
エキサイト翻訳ではエンターキーとかGとか出てましたがエンターはプッシュで
他は特に何か発動する様子もありません。OBSEは1.5を使用です
アドバイスよろしくお願いします
720名無しさんの野望:2008/09/24(水) 04:53:37 ID:qH1S38k/
あれ、2,03改ってcobl対応版だったのか?
ただキッチン動かせるだけかと思ってた
まぁ今はVim and Vigor Advanced使ってるんが
721名無しさんの野望:2008/09/24(水) 05:14:52 ID:OoFjfT2m
Natural Faces(OMOD化バージョン)導入したらゲーム起動すらしなくなったので
アンインストールしたいんですがテクスチャMODってアンインストールできるんですか?
旧データうっかりとってないので詰んだかなとひやひやしてるんですが
722名無しさんの野望:2008/09/24(水) 05:17:08 ID:qHWACIpQ
やってから聞くといい
723名無しさんの野望:2008/09/24(水) 05:18:00 ID:4v4hBDTW
>>721
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManager#s9506565
多分ここ見てやったら上手くいくんじゃないでしょうか
724名無しさんの野望:2008/09/24(水) 06:17:21 ID:iHszjqZd
知恵をください
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up17426.jpg

この状態で今までとりあえず問題なかったのですが
ブラヴィルの夢クエで夢の中に入ると自キャラが透明化してしまいます。
・この状態で死んで他のデータロードすると透明化したまま
・その場合オブリ再起動で直った
・死なずにそのままロードすると透明化してない状態でロードされる。

透明化した状態でセーブすると元に戻らなくなる気がして試せてないです
夢に入ったときだけなので原因がまったく思いつきません・・・・
725名無しさんの野望:2008/09/24(水) 06:48:13 ID:OxC6o/A/
>>719
入れてみて確かめたけど、G押したら走りだすんじゃないぞ?
走ってる時にGを押すんだ。
回転切りはモーション一緒で当たり判定だけっぽかったが…。
良く分からんからReadme読んでキーバインド変えて確かめてみ。
set X to # 辺りに書いてある。

>>724
それ何のファイル?
726名無しさんの野望:2008/09/24(水) 09:07:56 ID:P23cnW7S
Respawn/Yesの野盗団がインペ西の最寄のFortに出現するMODを作って入れてみますた。
剣術修行用ってことで。

作ってて思ったんだけど、Banditとかほとんど全員Respawn/Noになってたんだけど、サイトを巡回すると
大体Respawnすると書いてある様に見えたんだ。
どっちが正しいんだろう?
727名無しさんの野望:2008/09/24(水) 09:50:58 ID:AUSm4Lsg
MorrowindのTES Advanced Mod Editorのような
Modの変更箇所を削除するツールってありますか?
ConstructionSet上で削除しても、Detailsに残骸が残るので気になって仕方ありません
728名無しさんの野望:2008/09/24(水) 09:59:20 ID:cWBE0f5w
ある動作を(厩舎の扉、蝶とか虫、ターゲットへの回復魔法を使ったり)すると
コマ送りのように遅くなったりするんだけど、これってなんだろう?
また一個一個modを調べて行くしかないんかなぁ・・・
729名無しさんの野望:2008/09/24(水) 10:11:52 ID:DA0zJdIs
コンパニオンの攻撃モーションがデフォルトのものに戻ってしまったのですが何故でしょうか?
モーション変更のespのロード順をコンパニオンのespより下においてみたり
コンパニオンのespを作る際モーションのespをマージしていなかったのであとからマージしてみましたがダメでした。

espを使わないタイプのモーションは適用されていました。
730名無しさんの野望:2008/09/24(水) 10:14:15 ID:DA0zJdIs
途中で送ってしまった。

コンパニオンのespを作るときは
モーションと追加種族をマージ>顔インポート>各種設定の順番でするべきだったのでしょうか?
731名無しさんの野望:2008/09/24(水) 10:15:23 ID:XejHldYq
>>728
 http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool
Wrye Bash参照 プレイ時間225時間オーバー時の
動作遅延バグではないかと思われます。それならば
Wrye Bashで解消されます。自分もそうでした。
732名無しさんの野望:2008/09/24(水) 10:32:27 ID:cWBE0f5w
>>731
おお!直った!
ありがとう!本当に助かったよ(´∀`)
733名無しさんの野望:2008/09/24(水) 10:33:11 ID:Tp50gnfB
すみません、すこしご意見お聞かせください。

メインクエのBrumaGateでゲートの内と外に3匹のバルログ様が居座っていて進めなくなりました。
当方、ほぼ弓と剣のみでやってきたためまったく歯が立ちません。
他力本願で誰か倒してくれないものかと、外のバル様をIC方面へ誘導してみましたが、街道のガードや他のモンスタすべて皆殺しです。
何とかバル様を倒して前へ進みたいのですが、この場合1から魔法を鍛えなおすしか方法はないのでしょうか?

FCOM、OOO、MMM、WARCRY環境で自キャラはLV13、Blade51、Marksman71、Destruction38ぐらいです。
734名無しさんの野望:2008/09/24(水) 10:37:41 ID:DA0zJdIs
すみません 解決しました
735名無しさんの野望:2008/09/24(水) 10:51:37 ID:BLRxeGuZ
>>726
ランダムな敵はrespawnする、というのは正しい

ランダムな敵はセルに直接配置されている訳ではないよ
代わりに配置されたLeveledCreatureがリストからランダムにアクターを出現させてる
だからアクター自体の指定はrespawnになっていない
736名無しさんの野望:2008/09/24(水) 12:15:56 ID:xh6xxYgZ
M/B:Intel DP35DP
CPU:Intel C2D E6750 2.66GHz
VGA:HD4850 1GB
Memory:8GB (RAMDISK使用)

MOD:Francesco,MOE,AFLevel,環境系数点(Improved Tree等),体型・種族,


上記の環境で設定Middleでプレイしているんだが、画面内のキャラが4,5体以上になるとFPSが一桁に落ち込む。(通常時20-50くらい)
犬や狼は1匹いるだけでカックカクに・・・。

これはやはりCPUがネックになっているんだろうか。
3GHz↑のに換えると改善されるのかな?
737名無しさんの野望:2008/09/24(水) 12:17:25 ID:FusPG0Er
>>724
関係ないかもしれんけど装備はがされる系のクエストはエンチャ装備はずしてからやるべし
738名無しさんの野望:2008/09/24(水) 12:30:27 ID:DL89zFzp
>>720
いや、改にも種類があって多分そっちが言ってるのは狼少年氏のほうじゃね?
ファイルネームで言うと、cobl対応版はこっち→HTSCv2[1].02_v2.03改Coblized
狼少年氏の持ち運べるキッチンverがこれ→HTS with Cooking v2[1].0.3改2

ややこしいな確かにwファイルネームは解凍した後のアレだから多少の誤差あるかも。
739名無しさんの野望:2008/09/24(水) 12:32:15 ID:tYw4uypr
>>699
コンソール「EnableFastTravel 1」で直るかもしれん。
740名無しさんの野望:2008/09/24(水) 12:37:35 ID:Dos4AymS
マイキャラの身長を低くしたいときは、どこを弄ればおkですか?
必要なツールみたいのもあれば教えてください
741名無しさんの野望:2008/09/24(水) 12:40:16 ID:lWN3BGM4
プレイヤーの選択肢だけを書き換えたいんだけど
(そうですね→そうだね! みたいに)
CSからJPWikiModのForm Component DataをExportして、
エディタでちまちま変更するしかないのかな?
エディタで見るとどのセリフがどのクエストで使われてるかぱっと見わからないし
8割くらいがスクリプトだからセリフ部分だけ見つけるのも大変で…
なんでプレイヤーの選択肢だけこんなに複雑なんだろう?
742名無しさんの野望:2008/09/24(水) 12:48:23 ID:dRsPi9i0
狼少年氏のHTSがファイルが有効でないとか言われて落とせないのですが4shared以外には上がってないのでしょうか?
743名無しさんの野望:2008/09/24(水) 12:54:07 ID:5l3jOWaa
>>741
面倒だけどそれでやるか
CSで直接クエストを開いて選択部分を弄るか
ただこの場合文字化けして読めないからどのクエストかわかってないといけない
全部修正するならエディタでちまちましかない
744名無しさんの野望:2008/09/24(水) 12:56:24 ID:dsQ6XipJ
745名無しさんの野望:2008/09/24(水) 13:27:49 ID:Dos4AymS
>>744
情報ありがとう!変更できたよ!

746名無しさんの野望:2008/09/24(水) 13:49:23 ID:IQ0Xl4C/
Supreme Magickaのオプションファイルに「SM_SigilStone.esp」というのがあるんだけど
ヘルプにこれの説明だけ載ってない・・・どういう効果があるのか知ってる人おられます?
747名無しさんの野望:2008/09/24(水) 14:06:53 ID:HWCMHvwu
回復魔法を対象に使いたいんですがどうやるんでしょうか?
748名無しさんの野望:2008/09/24(水) 14:07:45 ID:ChGpbp5R
>>725
txtファイルです

>>737
全裸で挑んでみましたがやはり体ごと持ってかれました・・・・・


なぜなんだ・・・・・過去にもない例みたいだしワケワカメ
749748:2008/09/24(水) 14:20:22 ID:ChGpbp5R
解決
P1DseeYouSleep.esp

こやつを入れて夢世界行くと駄目だったみたいです
750名無しさんの野望:2008/09/24(水) 14:31:35 ID:W2DbIdxg
>>749
早くその開発者のメアドに不具合報告を出すんだ
751名無しさんの野望:2008/09/24(水) 14:33:34 ID:qH1S38k/
前どっかで見たんだが、デフォの家の内装を変更するMOD
それぞれの街のが詰め合わせになってて、Anvil幽霊屋敷がこんなにまともに
って驚いた記憶があるんだが名前忘れた、どなたか心当たりないですかね?
752名無しさんの野望:2008/09/24(水) 15:35:47 ID:z6ynLV7+
>>736
サウンド関係かもね。
音関係を改善するMOD入れてみるとか、
サウンドアクセラレーターのパフォーマンスを下げてみるとか。

俺も犬一匹でカクカクだったりしたけど、下で直ったよ。
753名無しさんの野望:2008/09/24(水) 15:37:10 ID:ECrOFck4
>>749
たしかそのMODって以前にも
牢屋に入らないといけないクエで牢屋に入ったら寝れなくなった
なんて報告があったな
754名無しさんの野望:2008/09/24(水) 16:01:00 ID:lWN3BGM4
>>743
そうか、パパっとできるもんじゃないんだな…
メインクエストだけ変更したいから、とりあえずCSで一回覗いてみて
無理そうだったら直接書き換えるよ。ありがとう!

>>747
魔法作るときに対象を選べる。
そのへんで売ってるかもしれないけどどこで売ってるかは知らない。
一度Wiki見たほうがいいよ。
755名無しさんの野望:2008/09/24(水) 16:26:38 ID:cMpWFz4d
Unique LandscapesのOMOD版で全esp入れてみました。
ULのwikiでは全部入れても互換性に問題なしと書いてあったので。
ところがゲームの始まる下水道出口から東に丘を登っていくだけで
次元の割れ目みたいなものができていて、うまく進めません。
とりあえず歩いてみたのはその地区だけなんですが、どなたか、ULを使いこなしている方いませんか?
このespが問題起こしてるとかのアドバイスをいただけると助かります。
756名無しさんの野望:2008/09/24(水) 17:25:22 ID:/3Dw+fOa
>>739
ありがとう、解決したよ
757名無しさんの野望:2008/09/24(水) 17:27:04 ID:54LiVG30
ふとエンチャント強すぎるなーって思ったんだけど。
防具全部にシールド付けたら余裕で防御100いくよね。
物理無敵で俺強えーになっちゃうのかな。?
それはなんかイヤだな。
758名無しさんの野望:2008/09/24(水) 17:52:38 ID:EycNeWte
防御って85が最高じゃなかったっけ?
759名無しさんの野望:2008/09/24(水) 17:58:51 ID:DL89zFzp
>>746
自分もSMの更新の時リドミ読みながら気になったな。
んで、esp事態に書かれてる項目にはSignil Stoneの効果をSMのバランスに合わせるとだけ書いてある。
多分そんくらいの効果ぐらいなんじゃね?もっと具体的に判る人いたらフォローお願いしたい。
760名無しさんの野望:2008/09/24(水) 18:08:31 ID:IQ0Xl4C/
>>759
dクス。ヴァニラのSigil Stoneの効果はUESPにあるから
実際に導入して比較してみます。
761名無しさんの野望:2008/09/24(水) 18:12:27 ID:sJuX8nDb
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up17442.jpg
妙に荷物が持てないな、と思ってクエストアイテム以外を全部捨てたら
このように重量のあるものを全く持っていないのにも関わらず
なぜか所持重量が126にも達してしまっていることに気付いた。
残っているセーブデータで確認したところ、ある時期を境にこの症状が出ていることが判明したが
その時期に特に影響のありそうなMODを入れた形跡はなく、不審だ。
同じ症状になった人はいませんか?
762名無しさんの野望:2008/09/24(水) 18:18:21 ID:uUIdqRdz
箱が配置されない。

MODで、どこそこの場所に宝箱が配置されるのでその中身をゲットして下さいと言う類の装備品を入れてもその場所に行って見たら箱が配置されていないのですが、何か原因になりそうな事分かりませんでしょうか?
763名無しさんの野望:2008/09/24(水) 18:54:37 ID:P/CGTdm1
Hide HelmsというMODを使用したいのですがまったく動作しません
OBSEも導入済みなんですが、なにか特別な操作が必要なんでしょうか?
764名無しさんの野望:2008/09/24(水) 19:01:54 ID:6ojptbMN
>>763
エンチャント効果が付いている兜じゃないと駄目じゃなかった?
765名無しさんの野望:2008/09/24(水) 19:18:22 ID:P/CGTdm1
>>764
なるほど 条件付だったんですね
効果付き装備で試してみます ありがとうございました
766名無しさんの野望:2008/09/24(水) 20:06:46 ID:kvjY0mQz
>>761
同じ症状になった事は無いがWyreBashでRepair Abombしてみたらどうだろ?
直らなかったらスマヌ。

>>762
MOD名すら判らない状態じゃ全く判らん。
導入失敗してんじゃね?としか。
○○に有ると書いてあっても位置がずれてる事はあるんで
周辺も調べてみるとか?
767名無しさんの野望:2008/09/24(水) 20:11:45 ID:b3iWprbE
Daedric Helmet 欲しいんだけど、どこにあるの
768名無しさんの野望:2008/09/24(水) 20:43:51 ID:fGxtkYnf
>>767
ゲートの中
769名無しさんの野望:2008/09/24(水) 20:46:06 ID:vpG+U+4E
追加種族のChocolate_Elves_v14_OMODを入れたのですが、キャラ製作画面で目と髪が出ません。
導入方法はOBMMのLoadで導入、オプション選択?を設定しました
導入方法をミスってるのでしょうか?、それとも何か他に作業が必要なのでしょうか?
目、髪型はB.P2chを追加で入れてます
770名無しさんの野望:2008/09/24(水) 21:13:32 ID:Q2wbpPkW
RequirementにCoreanRaceと書いてあるけど入ってますか
BPの髪と目が使いたければCSでBPからチョコレートエルフに
追加する
771名無しさんの野望:2008/09/24(水) 21:32:10 ID:vpG+U+4E
>>770
7zの方を落としてみてreadmeに言われる通り書いてありました。見落としです、申し訳ありませんでした
BPの方も使ってみたいのでCSで追加方法を勉強してきます!助かりました!!
772名無しさんの野望:2008/09/24(水) 21:34:42 ID:xrnmdb5w
最近オブリビオンを購入したのですが日本語化パッチをいれたあとに
NoDVDパッチを入れたら変な英語に文字化けして日本語化ができません。
NoDVDパッチをいれたら日本語化は無理なんでしょうか?
773名無しさんの野望:2008/09/24(水) 21:37:26 ID:vxwjgZpv
オブリビヨンとプレイビヨーンは何か関係があるのでしょうか?
オブリビョンはパクリですか?
774名無しさんの野望:2008/09/24(水) 21:39:23 ID:/wmIgIwP
Wrye Bash の導入について質問です
wikiにて
WryeBashのZIPアーカイブを解凍、手動で Oblivion 以下に配置
解凍したフォルダ内のMopy、Dataというフォルダを丸ごとOblivionフォルダに放り込めばよい。
それぞれ〜〜\Oblivion\Mopyおよび〜〜\Oblivion\Data となる。

ココの箇所について
mopy,dateをoblivionフォルダにぶち込むと書かれてますが、mopyは良いとしてdateフォルダは
既存のdateフォルダと被るのですが?詳細をお願いいたします。
それともsaveファイルの方なのでしょうか?
775名無しさんの野望:2008/09/24(水) 21:46:06 ID:J5AEJogl
>>772
オブリのCRCが…
776名無しさんの野望:2008/09/24(水) 21:48:13 ID:J5AEJogl
>>774
dateフォルダと被る
777名無しさんの野望:2008/09/24(水) 21:49:53 ID:xrnmdb5w
>>772 の者です。
今試したところ「CRCが一致しません」ようなことが出て
日本語化パッチが適応できません・・
何か対処法はないのでしょうか?
778名無しさんの野望:2008/09/24(水) 21:51:39 ID:ctwt60z0
ディスク入れろカス。
779名無しさんの野望:2008/09/24(水) 21:53:37 ID:J5AEJogl
>>777
NoDVDのCRCとオブリ.exeのCRCは当然違う諦めろ
780名無しさんの野望:2008/09/24(水) 21:53:55 ID:UbWfIJ56
結局OBSEとか使うからNoDVDパッチ上手く当ててもろくなことにならん
781名無しさんの野望:2008/09/24(水) 21:55:12 ID:J5AEJogl
割れか…最低だな
782名無しさんの野望:2008/09/24(水) 21:57:04 ID:rn5dafU+
メモリ増設したので6GBのRAMディスク作ってWikiに載っているような感じで

xcopy /s /e /y /h /r "C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\Textures_org" R:\Textures\*.*
linkd "C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\Textures" R:\Textures
xcopy /s /e /y /h /r "C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\meshes_org" R:\meshes\*.*
linkd "C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\meshes" R:\meshes

というバッチファイル作ってスタートアップに入れて再起動。
コピーはちゃんと出来たのでゲーム始めたら建物以外ほとんど非表示と!マークになってしまいました。
このやり方間違ってるんでしょうか・・・
783名無しさんの野望:2008/09/24(水) 22:07:55 ID:xrnmdb5w
>>772 の者です。
諦めて普通にディスクでやることにしました。
ご迷惑をかけてすみませんでした。
784名無しさんの野望:2008/09/24(水) 23:05:00 ID:3WMInC88
日本語化パッチを当てることが出来る対象は英語版とのことですが、
これは輸入版で元の発売元がイギリス等のものでも言語が英語ならば当てることができるのでしょうか?
785名無しさんの野望:2008/09/24(水) 23:05:54 ID:6RUORn9M
>>774
書いてある通りそのまんまでいいんだが・・・
気になるならライバッシュのDATAからBash Paches、Docs、INI Tweaksフォルダを
オブリのDATAに放り込めばいいよ

786名無しさんの野望:2008/09/24(水) 23:12:54 ID:ECrOFck4
>>784
俺が買ったのはGeme of the year edition ってやつ
表にも裏にもnot for sale in the usって書かれてるから参考にはならんな
まあwikiに書かれてる通りだ、そこのリンク先で買えばまよわないと思うよ
787名無しさんの野望:2008/09/24(水) 23:15:16 ID:6RUORn9M
G○EXだけはやめとけ
2週間放置とかされるからw
788名無しさんの野望:2008/09/24(水) 23:20:22 ID:3WMInC88
>>786
返答どうもです
GOTY版だけじゃなくてAmazonじゃ今は買えないようで…
スレチな質問かもしれないのでスルーで構わないのですが、どこかオススメのサイトはないでしょうか?
789名無しさんの野望:2008/09/24(水) 23:23:12 ID:P23cnW7S
>>735
そうだったのか、ありがとう。

前述のMOD入れたら、追い剥ぎ連中がショバ争い始めてFort内が一気にカオスになりますた。
これはこれでなかなか・・・
790名無しさんの野望:2008/09/24(水) 23:24:04 ID:J5AEJogl
>>788
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/1794/
ただし“Not For Sale in US”の表記がある
791名無しさんの野望:2008/09/24(水) 23:24:21 ID:ECrOFck4
俺はI FEEL GROOVYでだったな
たしか2日で届いたような・・・・
792名無しさんの野望:2008/09/24(水) 23:27:06 ID:3WMInC88
>>790-791
どうもです
Not For Sale in US → 米国では、売り物ではありません。(Excite先生談)
米国以外ではサポート対象外って意味かな?

完全に自己責任と言うことを踏まえてそこで購入してみます
793名無しさんの野望:2008/09/24(水) 23:29:20 ID:J5AEJogl
794名無しさんの野望:2008/09/24(水) 23:33:07 ID:3WMInC88
>>793
何度もすみません
相性が悪いのもあるって書いてあったのね…
795名無しさんの野望:2008/09/25(木) 00:35:27 ID:I4U0oTp+
>>772
おれも最近いろいろ調べまくってようやくわかったが
noDVDパッチは使わない

ヒント:バイナリエディアッーーーーーーーーーー
796名無しさんの野望:2008/09/25(木) 00:40:57 ID:G9v5ng8X
ついに割れの設定指南までやりだしましたか

末期だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797名無しさんの野望:2008/09/25(木) 00:50:34 ID:RQqo/HI0
仮想DVDにつっこんどくだけじゃだめなのか?
798名無しさんの野望:2008/09/25(木) 00:50:53 ID:Z4IGS7sj
>>769です。>>770さんから教えていただいてBPの髪型と目をチョコエルフに追加しようと頑張ってるのですが
どうもうまく出来なくてまたきちゃいました・・・
ttp://wiki.livedoor.jp/krazy_ivan/d/RensBeautyPack%c5%f9%a4%cb%bf%b7%a4%b7%a4%a4%c8%b1%b7%c1%a4%f2%c4%c9%b2%c3%a4%b9%a4%eb%ca%fd%cb%a1
を参考に髪型は追加できたのですが
目を髪型と同じような感じでEyeColorsに入れてセーブでやってみたのですがキャラ製作画面で目玉が出てきません
どうしたものか><教えてください
799名無しさんの野望:2008/09/25(木) 01:01:40 ID:mtKkadam
BPをプラグイン、Chocoelfをアクティブで読み込んだあと目ウィンドウから
使いたい目をEyecolorsに放り込んでセーブすればいけそうだけども。
CoreanRaceに拘らないならMysticElfあたりの種族をコピーしてChocoelfのテクスチャ
を指定するほうが楽かもしれない。
800名無しさんの野望:2008/09/25(木) 01:14:42 ID:Z4IGS7sj
>>799
なるほど、やり方自体は間違えてなさそうです。どっかでミスってるのかな・・・・
明日また種族コピーの方を調べてやってみたいと思います
遅い時間にありがとうございました!
801名無しさんの野望:2008/09/25(木) 01:31:39 ID:I4U0oTp+
>>796
マジレスすっけど
だいじょぶだよ
こういう人には絶対できないから
802名無しさんの野望:2008/09/25(木) 01:47:37 ID:/h7qlsc8
オレもNoCD化しようと思ったがCRC調整が何度やっても上手く行かなかったからデータ抜いて仮想CD化でガマンしたわ
803名無しさんの野望:2008/09/25(木) 01:49:05 ID:kPc0Z9NW
今度からはちゃんと改行しような
804名無しさんの野望:2008/09/25(木) 01:58:23 ID:VJV3MVh/
もうね、割れ乙
805名無しさんの野望:2008/09/25(木) 02:01:56 ID:HylQluaU
>>797
イメージ作って入れとけばおk
806名無しさんの野望:2008/09/25(木) 02:05:59 ID:I4U0oTp+
少なくともおれはちゃんと買ってるよ
そんなケチるようなもんじゃねーしマニュアルとか欲しいんで
807名無しさんの野望:2008/09/25(木) 03:06:24 ID:Wpk/ok+G
割れって言いたい年頃なんだろ
放置しとけ
808名無しさんの野望:2008/09/25(木) 03:07:49 ID:0+U9+Kbm
俺のケツは割れてるよ
809名無しさんの野望:2008/09/25(木) 04:15:33 ID:kyhvJjOK
>>725
レスありがとです。回転斬りの当たり判定はイマイチ判り難かったんですが全力疾走はできました
ただ突進攻撃なるものは確認できずじまいでした。
キーバインドはスペル関連以外の事はチョッと解からなかったので触りませんでした
810名無しさんの野望:2008/09/25(木) 04:56:57 ID:GJcmGEPh
インストーラーに問題があるから
仮想化してる奴は結構いるんじゃないか
せめてこういう致命的な所くらいは公式で何とかしてもらいたかった
811名無しさんの野望:2008/09/25(木) 05:32:31 ID:ekpg2Vqc
>>808
おいおい、お前のケツは関係ないだろ〜〜〜〜!!!
812名無しさんの野望:2008/09/25(木) 05:37:30 ID:OVRGnF9c
オレもいちいちプレイするたびにディスク入れるのマンドクセーので
仮想化してる。起動も少しだけ早くなってるみたいで便利だね
813名無しさんの野望:2008/09/25(木) 05:57:19 ID:hfLPZSQ9
和風ヒューマン亜種とやらのデータを移植したい

データ拾う→ElderFaceLiftを拾い、それを使用、種族を予めHumanに設定し移植
→ガングロ化粧濃女が出来る→これで成功と思い込んで大幅に調整して使用

→数日後、これは失敗の典型的な症状だと知る

→調べた結果顔テクスチャのファイルも必要らしい→face texture replacement0.6を入手
→リネームしHumanの顔テクスチャのファイルに上書きする
→ElderFaceLift使用→なんか顔変わらない
→WyreBashをインストール、使用→変わってない、showracemenuすると落ちる
→新たにセーブデータをひとつ作り、最初から手順を踏んでWyreBashで移植
→そのデータを読み込んだら落ちるようになりました\(^o^)/

僕はどこで何を間違えたか教えてくれる方はいませんか、心が折れそうです
814名無しさんの野望:2008/09/25(木) 06:16:49 ID:oMl9touW
とりあえずshowracemenu Fix使っとけ
815名無しさんの野望:2008/09/25(木) 06:52:50 ID:hfLPZSQ9
showracemenu fix使ったらとりあえず復帰できました、ありがとうございます
ElderFaceCopyだとガングロ化、というかこれで合ってるんでしょうか?亜種だから色黒なのかな、
ベースと思われるデータはすでに流れていていくら探しても見つかりません

WyreBashだと「もうないコンテンツに依存しています〜」のメッセージが出てクラッシュするデータになります
元の亜種らしいデータを読み込んでRaceにカーソル合わせた瞬間クラッシュするので、もしかして種族が悪さしてるんでしょうか
和風HumanってBP2chに梱包されてるHumanのことではないのでしょうか?

現在入ってるこの問題に関係するMODはBP2chとNaturalFaces、FTR-0.6bです
816名無しさんの野望:2008/09/25(木) 07:25:22 ID:6P+SCdY8
元の和風Humanも色黒だったと思います
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up17272.jpg
817名無しさんの野望:2008/09/25(木) 07:35:38 ID:DplRiOUZ
関係ないとは思うがBP1.5あたりから最新のにしたら
Wrye Bashで移植するとデータが壊れるんだよなぁ
あれはめんどくさかった
818名無しさんの野望:2008/09/25(木) 07:42:12 ID:gjg6L8xj
>>815
Bp2chのVerの問題かもしれん。
元ファイルが古いVerであなたが入れているBp2Chが1.71以上、あるいは
1.6〜1.7でもオプションであるBp2ch.espを入れてなかったりするとその症状が出たりする
かもしれない。

詳しくはwikiを・・・ってなんかVerの違いについては詳しく載ってないな・・・
bp2chについて
1.54以前のverではbp2chはBeautiful People 2ch-Ed.espを使う方式だったのに対し、
1.6からはBeautiful People 2ch-Ed.esmを使う方式に変更になっています。
その為1.54以前のセーブデータを1.6以降のverではそのまま使うことができません。

互換性を維持する方法については、wikiの開発資料/BP2ch/インストール を参考にしてください。

Showracemenufixで直るということは髪形か目が原因かな。
819名無しさんの野望:2008/09/25(木) 07:55:08 ID:Wpk/ok+G
>>809
ホントにReadme読んでんのかw
例えば、PushをBキーに設定したいなら、コンソールで

Set Pushkey to 48

B=48とか書いてるのは、そういう意味。
この場合、Set X to # の X が Pushkey で # が48って事。
ワンキーで出るから、出し辛いのは変えた方が良いぞ。
モーションデフォだから、技が出せてるのかも分かりにくいし。
820名無しさんの野望:2008/09/25(木) 07:56:00 ID:xfW6JpGx
先週購入したけどModいじりしてゲームがすすまない
それはおいといて、耐久が0になると装備が外れたようになるModはありますか?
821名無しさんの野望:2008/09/25(木) 08:50:17 ID:oMl9touW
DRのグロがイヤだからSuddenViolence入れてみたんだが、スタミナ消費激しすぎないかこれ
VVA使ってるから致命的すぎて困った
スタミナ消費抑える設定か、もしくはDRの斬首をでないようにする方法ないですかね
横パワーアタック使うなってのは無しで
822名無しさんの野望:2008/09/25(木) 08:56:17 ID:51HRytGp
>>816
和風Humanのデータあちこち探してるんだけど、見当たらないんだよね。
ここでみたよとかご存知の方教えてくだされ〜
823名無しさんの野望:2008/09/25(木) 09:40:05 ID:HylQluaU
>>817
壊れるわけじゃないよ。AddMasterできちんと指定してやればいいだけ
824名無しさんの野望:2008/09/25(木) 09:52:52 ID:e8JEUHk0
MoriarcisというクエストMODを入れているのですが
一向にクエストが始まりません
何か開始の条件があるのでしょうか?
825名無しさんの野望:2008/09/25(木) 10:33:38 ID:fqNcpjVb
>>822
過去ログ探すか現SS/MODスレを見れば、亜種で良いなら見つかると思うよ。
826名無しさんの野望:2008/09/25(木) 11:55:46 ID:51HRytGp
>>825
亜種ゲットしました。ありがとーん
827名無しさんの野望:2008/09/25(木) 12:12:55 ID:ILR/F1Qs
>>824
Necromancerの間では、一生を賭けて捜し求めるに値する伝説という設定
ネタバレスレにそのものずばり書いてあるしreadmeにも英語で書いてある
828名無しさんの野望:2008/09/25(木) 13:01:31 ID:ogfAzTRt
>>824
れどめぐらい嫁
829名無しさんの野望:2008/09/25(木) 13:35:30 ID:5y3uQTFc
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up17490.jpg

GGCコンパニオンを複数使いたいので
元のGGCのespファイルをリネームしてコピーしたのですが、
ゲーム中に増えたコンパニオンが挨拶以外の声が出ないので困っています。
種族は元のImperialのままです。

どうにか喋らせたいのですが、どなたか分かる方お助けください。


830名無しさんの野望:2008/09/25(木) 13:42:34 ID:mtKkadam
Data/sound/voice/にGGCのespと同名のフォルダがあると思うので
新しくつくったesp用にフォルダごとコピーしてリネームです。
831762:2008/09/25(木) 13:57:58 ID:T5ZK2IhG
>>766
SPB GW ArmorsとかSexy Kunoichi Armorですね。場所的には十分探したので間違いないはず。
本体はほぼ無印そのまんまに種族MODを入れてるくらいです。
とりあえず、OBSEが入ってない(入らない)です。(全部入れなおすべきかも)
Construction Setの使い方調べて直接入手してしまおうかとかも考えてます。

832名無しさんの野望:2008/09/25(木) 14:11:05 ID:BXxyXuyM
>>820
テンプレウィキのRealisticBrokenEquipments V2.0.0がそれ
833名無しさんの野望:2008/09/25(木) 14:27:27 ID:mtKkadam
>>831
中身のデータはともかく箱はespで置くだけなのでOBMMかランチャーで
チェックが入ってさえいれば導入ミスはない。
書き込みから察するにそのままの知識でMod入れてくとすぐ再インストールになるでよ。
834名無しさんの野望:2008/09/25(木) 14:47:36 ID:5y3uQTFc
>>830
無事喋りました!ありがとうございます。
835736:2008/09/25(木) 15:42:30 ID:PzuvRV12
>>752
サンクス。
アクセラレータ下げたら少しマシになった気がする。
MODも入れてみるよ。
836762:2008/09/25(木) 15:58:12 ID:T5ZK2IhG
>>833
そうなんですよね、箱の設置は単純な処理だろうから最悪中身が入ってなくても箱だけでも設置されるはず?と思ってたんですが、共通してどれも箱が出ない。
んで、他にも色々動かないMODがあるみたいなので調べてみたら、結論としてどうにもバージョンが古すぎるようです。

なのでどっちにせよ完全に入れなおし→最新verまでup→バックアップしてからMOD追加 する事にしました。(その内ですがね)
でも、とにかくバージョンが古いせい(よく分からないエラーで箱が出ないなんてない)と判明して助かりました。どうもです。


今現在、問題なく動いているけど、古くて追加MODが上手く入らない状態のバックアップなら取ってるけど意味ねぇなぁ..

837名無しさんの野望:2008/09/25(木) 16:26:33 ID:jco2Tx4D
質問なんですけど、星座でatronach座選んでるのにマジカが自然回復するんですが、
これって問題なんですかね?BPなどのMOD入れてたらなるのでしょうか?
838名無しさんの野望:2008/09/25(木) 16:40:18 ID:q8K36/ZT
>>830
このやりかたでTa22のGGCコンパニオンでやってみたがしゃべらなかった・・GG_Fei_Revived.esp
839名無しさんの野望:2008/09/25(木) 17:02:27 ID:VkengHCI
両手剣の構えを変えるMODでいいのないですか?
DMCは競合してて使えません・・・
840名無しさんの野望:2008/09/25(木) 17:05:25 ID:xhVo7BJS
構えだけ取り出せば良いんでね?
841名無しさんの野望:2008/09/25(木) 17:24:06 ID:mtKkadam
>>838
会話用音声のないAinmhi声を使ってる種族とかだと声をImperialとかに変更しないとでない。
842名無しさんの野望:2008/09/25(木) 18:23:23 ID:rf2cQJ1K
>>837
カスタム種族だと、マジカ回復が付いてる種族もいるんだけどそうだったりしない?
843名無しさんの野望:2008/09/25(木) 18:24:20 ID:CH3z4YtU
コンパニオンの名前を変えようとTXTファイルをインポートさせようとしてるんですが
namesをインポートさせるとCSが落ちてしまうんですがこれだけで原因わかる方いますか?
scriptとquestはインポートできるのですが・・・。
844名無しさんの野望:2008/09/25(木) 18:41:46 ID:gCU56+9p
CSでキャラのマジカ増やすとか特殊能力を変えたりできますか?
845名無しさんの野望:2008/09/25(木) 18:57:49 ID:jco2Tx4D
>>842
カスタム種族使っているので、たぶんそれだと思います。
ありがとうございました。
846名無しさんの野望:2008/09/25(木) 19:16:19 ID:KPWO811o
今更だけど、746で出たSupreme Magicka UpdateのSM_SigilStone.espについて
・効果の調節
Resist Magic 20pts -> 15pts
Spell Absorption 15pts -> 10pts 魔法耐性系は効果ダウン
Fortify Fatigue 50pts -> 100pts
Fortify Attribute 12pts -> 15pts etc...

・costの軽減
Soul Trap cost 60 -> 50
Shock Damage cost 48 -> 38 etc...

全体的に魔法を強力にする方向に調整されている模様
847761:2008/09/25(木) 19:29:04 ID:WHBjrNNk
>>766
遅レスですまないが、アドバイスありがとう。
しかし試してみたところ直らなかった。
ので、同じ症状になったことある人や治し方の分かる人いれば情報求む。
一応今は装備品に軽量化100エンチャントして、擬似的に普通の状態にしてる。
848名無しさんの野望:2008/09/25(木) 19:49:53 ID:Z4IGS7sj
ギブアップorz
MysticElfあたりの種族をコピーしてChocoelfのテクスチャを指定する方法を教えて下さい
又は参考HPなどあれば教えて下さい
849名無しさんの野望:2008/09/25(木) 20:55:56 ID:/nQhwGCT
見飽きてもう二度と見たくないもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・みうらじゅん
・時報と糞CM

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!
850名無しさんの野望:2008/09/25(木) 20:56:07 ID:OaDIwWBC
seeyousleepを使っていたのですが、プレイしているうちにベッドで横になるモーションがでず、
直接レストメニューが出てくるようになってしまいました
この現象が起きる直前に、HorseCommands2.41を入れたので、外してから確認したのですが、
相変わらずモーションはでませんでした
それに加えて、以前からファストトラベルの後にAmazing Jumpのモーションが出なかったり
戦闘態勢に入らなかったりしていました
そこで、espの並び順に問題があるんじゃないかと思い、いじろうと思ったのですが、
特に指定されているものを除いてよく分からなかったので、
もしよろしければ、並び順のSSを貼るので、どなたか診断お願い出来ないでしょうか?
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up17507.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up17508.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up17509.jpg
よろしくお願いします
851名無しさんの野望:2008/09/25(木) 21:10:49 ID:ESP6LBOE
Arthur Natural Environmentsという天候MODを使っているんですが、
天候が晴天から変わらなくなってしまいました。
コンソールで変えてもすぐに晴天になってしまいます…。

他のMODは窓の光、市民増殖、新種族ぐらいです、
どなたか同ご教授ください…。
852820:2008/09/25(木) 21:23:34 ID:j/AM4Usp
>>832
今帰ってきたよ、ありがとう。
早速導入してみる。
853名無しさんの野望:2008/09/25(木) 22:24:54 ID:hZE56ecS
Shivering Isles入れてて随分前に 奇妙なドアが現れた みたいなのは見た気がするんだけど
最近になってやってみようと思ったら進行中のクエ一覧とかに表示されてないんだけど
これってなんかのMOD入れたのが原因の不具合とかですかね?
854850:2008/09/25(木) 22:33:46 ID:OaDIwWBC
すいません、自己解決しました
855名無しさんの野望:2008/09/25(木) 23:07:38 ID:UToVD9OT
PC版と360版の長所と短所に違いはあるのでしょうか?
MODとかちょっとした改造で遊びたいのであればPC版をこうにゅうするのが正解でしょうか?
856名無しさんの野望:2008/09/25(木) 23:16:45 ID:STWLPi01
PC版をこうにゅうするのが正解です
857名無しさんの野望:2008/09/26(金) 00:27:30 ID:17mSv65r
そうにゅうするのが正解です
858名無しさんの野望:2008/09/26(金) 00:28:36 ID:b+mEhKfC
Deadly Reflexなんですが、キー設定後はちゃんと動作するんですが
暫くすると設定したキーを押しても動作しなくなってしまいます
再設定するとまた暫くは使えるんですが時間が経つ(5分程度)と使えなくなってしまうんです
どなたか原因の心当たりがあるかたいらっしゃいませんでしょうか
859名無しさんの野望:2008/09/26(金) 00:34:40 ID:gE7E7Nl1
ロード順正しくやってる?
俺も始めたばっかりでロード順なんて気にしてなかった時はそんな感じになってた
860名無しさんの野望:2008/09/26(金) 01:10:07 ID:b+mEhKfC
>>859
調子に乗ってmod入れまくってたら順番変わってたのに気付きませんでした
注意して並びなおしたら安定しましたのでこれで様子見てみます
ありがとうございました
861名無しの野望:2008/09/26(金) 01:44:41 ID:SLd9OGD7
最近オブリビオンをやり始めたのですが
ジェイメン兄弟やタマネギを連れていたりしてるときに
建物の明かりや松明の光にあたると顔のテクスチャが二重(であってるのかな?)になって片方のテクスチャは動くのに
片方の手前のテクスチャは動かないという変なバグが起きてしまいます。
入ってるMODを外しても解消されません。
どうにかする方法がありましたら是非教えてくださいませ。
なお入れてる顔MODは「BP2chエディションv1.3」です
862名無しさんの野望:2008/09/26(金) 02:20:24 ID:WxS41YnU
3D酔いしにくくなるカメラのMODとかないすかね・・・。
863名無しさんの野望:2008/09/26(金) 02:29:52 ID:m4vxDV7c
RealisticBrokenEquipments V2.0

Deadly_Reflex_4_03
は同時に使うことできないです?

正確には入れることはできるんだけど敵が死んだタイミングでOblivionが勝手に終了する(メッセージも無くOvliだけ落ちる)
毎回ってわけじゃなくてたぶん特殊の死に方+装備ブレイクがだぶって落ちてる気がするんだが…

順番はRealisticBrokenEquipments V2.0を下にしておかないと確実に敵を倒したタイミングで発生します。
864名無しさんの野望:2008/09/26(金) 02:30:49 ID:bn8C+1G6
TES4Geckoでespファイルをマージしたいんですが・・・・

priortyにpluiginsをセットできないです。
どうすればよいのでしょうか・・?
865名無しさんの野望:2008/09/26(金) 03:06:02 ID:kHX8n5vq
>>862
いくつかあるよ。Wiki見てみな
866863:2008/09/26(金) 03:08:33 ID:m4vxDV7c
壮大な勘違いだった…
RealisticBrokenEquipments V2.0外しても変わらなかったんで
iniも変えてたよなぁとiniを初期のに戻したら落ちなくなった。

両方入れても(たぶん)落ちなくなったんでなんかメモリーを大量に食う設定にしてたみたいだ。
867名無しさんの野望:2008/09/26(金) 03:23:08 ID:XwI8+/Dg
>>855
釣りにしかみえない

それくらい説明するのもはばかられる

PC版以外にオブリなど存在しない

さえと人々は言う
868名無しさんの野望:2008/09/26(金) 03:24:20 ID:XwI8+/Dg
>>864
マニュアル読めよ
というかそんなもん見なくてもGecko開いたときのメニューみるだけですぐ気づいたがなおれは
869名無しさんの野望:2008/09/26(金) 03:36:39 ID:bn8C+1G6
>>868
Gecko開いたときにマージプラグで、
modをマージすると思うのですが、
それを開いた際に、priortyにpluginをどうセットするのかがわからないんです・・

あと、マニュアル?はTESのmos配布ページでの作者のコメントのことでしょうか?
GeckoをDLした際は、本体オンリーでマニュアルそのものはなかったんですが・・・
870名無しさんの野望:2008/09/26(金) 03:37:56 ID:8st3UJRb
ID:XwI8+/Dgは自分を客観的に見れるようになれば大成するな
871名無しさんの野望:2008/09/26(金) 03:40:56 ID:XwI8+/Dg
>>869
tes4gecko
でググるだけでやり方まで見つかるんだが
872名無しさんの野望:2008/09/26(金) 03:54:14 ID:bn8C+1G6
>>871
ヤフーで「Tes4Gecko」だと変なブログしか出なかったんです・・・orz
TESで配布されてる最新のTes4Geckoには、本体オンリーでテキストもついらんのです・・・orz

ググッたら、使用方法がSS付で説明してくれてるブログが見つかりましたー
priortyにはmod名ではなく数字いれたらいいだけだったんですねw
ありがとでした。
873名無しさんの野望:2008/09/26(金) 03:54:20 ID:+eh1tpLG
>>819
解かり易い説明有難う御座います
お陰で理解できました、解決もしました。感謝です。
874名無しさんの野望:2008/09/26(金) 03:58:16 ID:hLzUYe6n
>>869
ディレクトリセットして無いんじゃない?
一番下のSet Directory
俺はMergeした事無いんで詳しい事はわからんw
一応、公式フォーラムのスレ
ttp://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=814180
875名無しさんの野望:2008/09/26(金) 03:59:29 ID:hLzUYe6n
がびーん
876名無しさんの野望:2008/09/26(金) 08:32:13 ID:HAA4nfiq
調べろと言われて 調べたら解決しました ってすごいレベルの質問ですねw
877名無しさんの野望:2008/09/26(金) 08:58:04 ID:Qdg3jnaO
これからはヤフーじゃなくグーグル使えという教訓
878名無しさんの野望:2008/09/26(金) 10:05:17 ID:nYFU2QEz
>>855

ぶっちゃけ、PC版はストーリーそっちのけでMOD入れまくり &
再インストールしまくりになる可能性があるので、Xbox360持ってる
ならプラコレで安く買って一通りストーリーを堪能してからPC版てのが
最強だと思う。
879名無しさんの野望:2008/09/26(金) 10:30:39 ID:ChIzZDzp
いくらなんでもそれは人によるだろう
同じことできるのにわざわざ散財させるのはちょっとおかしい

ファストトラベル禁止するMODあるけど自分で使わなきゃいいんじゃね?
っていうのと似てるな
880名無しさんの野望:2008/09/26(金) 10:57:51 ID:olIBOH2t
公式DLCって順番後ろの方がいいんですか?
881名無しさんの野望:2008/09/26(金) 11:13:38 ID:5vC/d9vF
たまにダンジョンの中などに、固有名詞付きの強い武器防具が隠されてることがあるんですが、
(例えば非友好的な競争相手クエで、石造の裏に隠されてるCalliben's Grim Retortっていうメイス) とか
こういうものの一覧表みたいなのは、どこかにあるでしょうか?
882名無しさんの野望:2008/09/26(金) 11:43:14 ID:PtlrhLUS
なんか気がついたら自キャラが近くの人のほうに顔を向けなくなっていた。
過去データをロードしたら普通に向けていたので
MODの影響じゃないみたいなんだけど同じような症状になった方いますか?
883名無しさんの野望:2008/09/26(金) 12:00:04 ID:7E7gYWun
>>882
人見知り
884名無しさんの野望:2008/09/26(金) 12:01:31 ID:tikNmYDK
885名無しさんの野望:2008/09/26(金) 12:02:03 ID:9nH/7ZBZ
>>882
Acter in Chargeで表情を変えると顔の向きが変わらない現象が起きたな
886名無しさんの野望:2008/09/26(金) 12:08:04 ID:OfZZuQGR
50(reset…)にすると戻るよ。
887名無しさんの野望:2008/09/26(金) 12:56:14 ID:xfOCB8i3
ビューティフルピープル2chエディションとECとナチュラルフェイス入れているんだけど
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up16266.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up17241.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up17180.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up17230.jpg
↑のものってそれでつくれる?
それともそれ以外MODが必要なんだろうか?それとも独自のテクスチャを使ってるんだろか
顔の形とか口の形とか全然こういうふうにならない。

あと悪名とかに賞金によって顔の形変わる?なんか変わってる感じがするんだけど。
888名無しさんの野望:2008/09/26(金) 12:58:19 ID:RbzoCvmV
889名無しさんの野望:2008/09/26(金) 13:07:39 ID:tikNmYDK
890名無しさんの野望:2008/09/26(金) 13:17:18 ID:tikNmYDK
>>887
あと、補足しとくと
たとえブス顔でも、光源で顔の影をとばせば美人に見えてくる不思議
下水道ではどう頑張ってもブスしかできないんだなコリャ

光源はSSCheatToolsが定番
http://www.4shared.com/dir/3665537/f0b0d21a/sharing.html
891名無しさんの野望:2008/09/26(金) 13:21:28 ID:b9JbhC2l
>>890
サンクス。早速これ入れて頑張ってみる。
892名無しさんの野望:2008/09/26(金) 13:24:31 ID:m4yKUGpS
AF_Leveling MODを使用しているのですが
トレーニングでスキルを上げた場合にも対応しているのでしょうか?
ステータスが上昇してる気配が無いので・・・
893名無しさんの野望:2008/09/26(金) 13:32:52 ID:EzbWW+22
Horkewでしっぽの表示がおかしくなってしまうのはどうしたらいいのかな?
えらい長さで画面突き抜けてる・・・(´・ω・`)
894名無しさんの野望:2008/09/26(金) 15:28:44 ID:nz4nn1J2
Deadly Reflexだけど100%にしてるんだけど
強攻撃でスローモーションになって当てても斬首されないんだけどなんでだろう?
ロード順は一番下にしてるし、手首切断が一度でたことはあるんだけど
斬首や胴体だけ何故か何度やってもできない・・・・
895名無しさんの野望:2008/09/26(金) 16:05:25 ID:kHX8n5vq
>>887
作れるよ。アヒル口は2番目だけだな。3番目はチョコエルフかCoreanMODだな
つーか見事にSSの取り方に騙されてんなw
896名無しさんの野望:2008/09/26(金) 16:10:06 ID:EzbWW+22
事故解決しますた。(`・ω・´)シャキーン
897名無しさんの野望:2008/09/26(金) 16:17:35 ID:9LxrP1Ji
A bloody Messを使ってるんですが、エリアを変えたりすると血の描写が消えてしまいます
リドメには
「血の表現はシェーダなんだけど、oblivionは1つのシェーダ見えないから、
 新しいのが上書きされたりすると見えなくなっちゃうから注意してね」
みたいな事が書いてるんですけど、これって改善方法はないんでしょうか?
wikiで「シェーダ」で検索をかけると、iniの「シェーダー3.0」って言うのが出てくるんですが、
これをオンにすればいいんでしょうか?
898名無しさんの野望:2008/09/26(金) 17:23:51 ID:xfOCB8i3
>>895
そーなのかー
できれば一番上とかの製作過程の動画とかみたいよね是非。
ニコニコ探したけどX箱のしかなかった。
899894:2008/09/26(金) 20:52:49 ID:JhATZiQD
うーん、過去ログ見ても斬首だけならないってのはないなぁ
条件は満たしてるのに・・・
首切り判定結構シビアだったりするんだろうか
900名無しさんの野望:2008/09/26(金) 20:53:56 ID:bE9VS0HG
今クエストMODをCSwiki見て作ろうとしてますが、CSで日本語うとうとしたら文字化けします。
どうしたらいいどしょうか?
901名無しさんの野望:2008/09/26(金) 20:55:17 ID:bE9VS0HG
落ち着け、私・・・

→どうしたらいいでしょうか?
902名無しさんの野望:2008/09/26(金) 21:06:29 ID:bwEv5+YX
日本語化すれば文字化けは改善するけど
文字化けのままでもゲーム内ではちゃんと日本語で表示されるように思う
903名無しさんの野望:2008/09/26(金) 21:43:28 ID:9ev1tZjC
質問なのですがFrancescosで敵の出現数を変えるには
オプションのどの部分を変えればいいのでしょうか?
904名無しさんの野望:2008/09/26(金) 22:49:41 ID:bw2YY2gS
【深刻なエラー】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ 。ω゚ヽ/ ゚ω。ヽ,..,,,,_
    ./。ω゚ ヽ,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ ゚ω゚ヽ  
   |   / 。ω。ヽ/ ゚ω。ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
905名無しさんの野望:2008/09/26(金) 22:50:17 ID:6Rp3Wdgm
Oblivion mod manager must be installed to Oblivions installation directory ↑ という文がでて次にすすめません。どうすればいいんでしょうか?
906名無しさんの野望:2008/09/26(金) 23:02:08 ID:X27O+NbD
どうするもなにも英文のとおりなんだが…
意訳「OBMMはObliをインスコしたディレクトリに放り込まないと動かねーんだYO!」
907名無しさんの野望:2008/09/27(土) 00:07:31 ID:0P+MU4Ax
「NPRさんの服って最高よね〜」「うんうん♪」
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up17520.jpg

「ところであいつら、タロス橋のど真ん中でなにやってるんすかね〜」
「頭悪そうな人たちですわね・・・」
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up17521.jpg
908名無しさんの野望:2008/09/27(土) 00:11:55 ID:0P+MU4Ax
すいません907は誤爆です。規制切れてはしゃぎすぎました・・
909名無しさんの野望:2008/09/27(土) 01:17:34 ID:5tPVOrTA
というか中学以下のお子様おおいのか?
>>905みたいのおおすぎ
910名無しさんの野望:2008/09/27(土) 01:17:57 ID:1k12Vv8X
bountyがゼロなのに、ガードに話しかけると逮捕されてしまいます。
こちらから話しかけなければ、とくに問題はありません。
この問題が起きるようになったのはOOOを入れてからなんですが、
なにかお心当たりのある方いらしたら教えてください。
911名無しさんの野望:2008/09/27(土) 02:51:25 ID:snBtOTAG
>>909
いやそうとも限らないぞ
大学生でも中学レベルの英語ができないアホもいるしな
まあ、905は中二だろうがなw
912910:2008/09/27(土) 03:21:52 ID:1k12Vv8X
盗賊ギルドに入ってbountyを精算してもらったら逮捕されなくなった。
しかし元々bountyはなかったし、精算に1ゴールド必要と表示されたけど、
清算後も所持金は減っていなかった。軽いバグかな?
913名無しさんの野望:2008/09/27(土) 03:34:40 ID:5TMKCb1v
High Rez Skin Textures for HGECについておたずねします。

4096x4096_Default_Package v12 Part1とPart2を
解凍してしてできる4096x4096_Default_Package v1_2 7z
の解凍ができません。ほかの7zファイルは問題なく解凍
できるのですが、このファイルのみ解凍ができません。

解凍しようとしても診断結果がでてメッセージが表示されるだけです。
「0 一番上に表示される解凍先」

DATA¥4096x4096_Full_packege_\"

でも同じメッセージ。(_ ¥ ”)を入力しなくても同じ状態。

なんか解凍の仕方を間違えていますか?

914名無しさんの野望:2008/09/27(土) 03:37:34 ID:5tPVOrTA
>>913
7zの解凍の仕方ググれかす

915名無しさんの野望:2008/09/27(土) 03:40:54 ID:W/zj7mZe
ここはPC初心者お断り
916名無しさんの野望:2008/09/27(土) 03:48:03 ID:6PWPYyid
見ていて、殺意の発生するもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・キモヲタ、オッサンの実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・時報と糞CM

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!
917名無しさんの野望:2008/09/27(土) 04:19:22 ID:4spGosfS
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=2706

http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=3760
を入れたらスニークアイコンがぶっ壊れて中央から少しずれて表示されるようになりました
readmeにはアンインストール法が書いてなくてお手上げ状態です。元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?」
918名無しさんの野望:2008/09/27(土) 04:36:03 ID:aZsyIXmB
今SKYshipMOD入れて感動しながらプレイしてたんですけど、気がついたら
CMの装備がどっかいってて裸になってたんですが飛行船にCM乗せちゃいけないんですかね?
919名無しさんの野望:2008/09/27(土) 04:52:11 ID:H+APWJuA
>>917
OBMM使ってますか?
920名無しさんの野望:2008/09/27(土) 07:12:24 ID:SAZLfvN9
AF Level Mod v2.8.7を使っています。設定用リングを装備して
メジャースキルの変更を行う欄で、その一覧(○つ選択と出るところ)から選ぼうとしてもすぐに、
確認リスト(1がメジャースキルに設定とか1of3とか書いてある所)に移動したり、逆にいくらその縦長の
一覧を弄っても、次の確認リストに以降せずにスタックしたりして、うまく動いている気がしません。

また、リングを装備しなおしてリセットしてから
メジャースキルを設定し直そうとしても、なぜかメジャースキルを選択して
いないのに、7つ選択とでてきます。(確認リストでは全部0になっている)
MODは全部外しています。

どうすれば正しくメジャースキルを設定できますか?
あと、メジャースキルを8個以上に設定すると、内部でそういう処理が
行われるという事でしょうか?
また、メジャースキルを設定してもゲーム中のメジャー・マイナーリストには
反映されませんよね?
921名無しさんの野望:2008/09/27(土) 07:24:05 ID:qMfD7KrB
序盤から十時間くらいは普通に動作していたのですが
さきほどロードしたところ、種族特性の自動回復と魔法防御がなくなってしまっていました
メニューの画面からも消えてしまっています
効果も発動もしていないようです
最初はメニューにもあったはずなのですが・・・

BPの入れなおしなどもしてみたのですが直りません
これは元に戻すことはできないのでしょうか?
922名無しさんの野望:2008/09/27(土) 08:24:08 ID:qMfD7KrB
追記
コンソールでshowracemenuからやり直したら特性は元に戻りました
その後、同じくコンソールで能力値を元通りに上昇させて、普通にプレイ
うっかり死んでコンパニオンに蘇生されたら、また特性が消えました・・・。
これはこういうものなんでしょうか?何かやり方がまずいんでしょうかね。
923名無しさんの野望:2008/09/27(土) 08:42:28 ID:jeezyCy+
>>920
実際選んでるClassのMajor skillを7つ選択。
7つ選ぶまでその画面は続く。
例えば、Mageなら魔法全部とアルケミ(だったかな?)。
7つ選ぶと違うダイアログが出るはず。
924名無しさんの野望:2008/09/27(土) 08:43:03 ID:WrMqlQ1P
今HentaiCompilation1.41から削除された装備が手に入るところってありますかね?
過去ログを漁ったらhttp://tes.kikaimegami.com/mods/Oblivion/HentaiMods/で
作者自身が上げているって情報があったんですが削除されているようです
あの黄色いアレをもう一度着せてみたい
925名無しさんの野望:2008/09/27(土) 09:04:27 ID:7y687DKF
有志の方が上げて下さった複数のmpcのデータを一つに纏めようとしたのですが、CSでは上手く出来ず悩んでいます。
移植元のデータと見比べながら一つ一つ値を入力するしかないのでしょうか。
より効率的な方法がありましたら、ご教示頂ければ幸いです。
926名無しさんの野望:2008/09/27(土) 09:25:34 ID:H4uE6O7a
>>992
GGCなら消えるのは諦めるしかない
蘇生頻度が高いならmpcに乗り換えるのも手、ただし追跡時にしか蘇生されない
1日1回縛りと融通が利かないけれど
927名無しさんの野望:2008/09/27(土) 09:43:37 ID:+U9yZT17
>>922
こういうものです。
詳しくはwikiの / 開発資料 / コンパニオン改造手引 / 蘇生機能追加 を参照してください。
尚、mpcコンパニオンというものがあって、こちらは事前に特性を記憶することで、蘇生後も特性を消えない
ようにすることが可能です。
928名無しさんの野望:2008/09/27(土) 09:50:33 ID:OM4v/E7H
>>924
OBLIVION Japanese modders forumで紹介されている、
ロシアのModサイトで配布されてるようだ。

ただ、中身を確認したわけじゃないし、
Hentai氏に許可取ってるとは思えないけど。
929名無しさんの野望:2008/09/27(土) 10:05:51 ID:+U9yZT17
>>925
wikiの開発資料 / コンパニオン改造手引 / 顔変更
を参考にしてください。
具体的にはセーブデータの顔をmpcにWyrebashでインポート>移植元と移植先のウインドウを
開いてCopy Pasteでいけると思う。

同じ顔にならない場合操作が抜けてる場合が多いです。「移植元と顔が違うとき」 を参考にしてみてください。
930名無しさんの野望:2008/09/27(土) 10:20:56 ID:+U9yZT17
>>861
けっこう古くからのバグで、二重バグとかそんな感じの名前で呼ばれてるものです。
特定の場所にファストトラベルで起きるとか言われています。
ただ、原因がはっきりしないので、はっきりした対策は無かったと思います。
ロードすると直るので、気になるようなら、セーブ−ロードすると良いです。
究極の対策はファストトラベル使わないことかなぁ・・・
931名無しさんの野望:2008/09/27(土) 10:23:06 ID:7y687DKF
>>929
ご教示ありがとうございました!
早速チャレンジしてみます。
932名無しさんの野望:2008/09/27(土) 10:37:23 ID:WrMqlQ1P
>>928
情報ありがとうございます 早速探してみました
http://www.tesall.ru/files/oblivion/hgeg/#hg-hentai-compil
紹介していただいたのはおそらくこれだと思うんですが
残念ながらバージョンは1.5で、すでに中身から削除されていました
933名無しさんの野望:2008/09/27(土) 11:07:03 ID:WrMqlQ1P
連投すいません
同様のフォーラムをハシゴしていたら発見しました
ご教授ありがとうございました
934名無しさんの野望:2008/09/27(土) 11:29:54 ID:3+kUMdp6
>>933
どこで見つけた?
俺も探してるけどみつからないっす
935名無しさんの野望:2008/09/27(土) 13:10:36 ID:+wmYPAhX
学園と生徒が追加されるMODてありませんでしたか?
今は手に入らないのでしょうか?
936名無しさんの野望:2008/09/27(土) 13:35:05 ID:cTKpFv+X
狼少年氏の HTS with Cooking Ver2.03 改のファイルがないそうなのですが再配布禁止で無い場合どなたかあげていただけないでしょうか?
Coblは入れるとなぜか落ちてしまうのでCobl対応版はしようできそうに無いです。
937名無しさんの野望:2008/09/27(土) 13:38:06 ID:ALSAG2L4
RECASTABLE SUMMONS v1dot3を落として導入しました。
追加魔法のSkelton Improvedを唱えてスケルトンが2体召喚できたまではいいんですが、彼ら、戦闘になっても無反応で働いてくれません。
普通のSummon skeltonは果敢に戦ってくれるのですが…
何か条件があるのでしょうか?導入して追加された魔法全て唱えても戦ってはくれませんでした
938名無しさんの野望:2008/09/27(土) 14:01:27 ID:1Hte2uvG
数時間前まで普通にプレイできていたのが
なぜか今になってやると新しいMODを入れたわけでもないのに
とても動作が重くカクカクしてしまいます
入れなおしても直らず
他のPCゲームをやってもそれらもカクカクするようになってしまいました
ちなみにスペックは
OS:XP HomeEdition2002 サービスパック2
CPU:Core 2 Duo CPU E8300
RAM:2GB
ビデオカード:GeForce 8400GS
DirectX:DirectX9.0cです
939名無しさんの野望:2008/09/27(土) 14:10:37 ID:SZQTpWeo
>>938
ここはPC初心者の質問スレじゃないと思うんだが
全部の動作がおかしいならOBLIVIONスレじゃないだろw
まあウイルスに感染したんだろw
940名無しさんの野望:2008/09/27(土) 14:28:40 ID:qMfD7KrB
>>938
それはもうoblivionの問題ではないと思うよ
941名無しさんの野望:2008/09/27(土) 14:33:23 ID:liJaL6/U
ハードディスク容量不足だったり
メモリ不足だったりしてね
942名無しさんの野望:2008/09/27(土) 14:44:41 ID:oeQVWVH2
質問なのですが
Oblivion Script Extenderを導入しようとしたら
「そのオブリビオンのヴァージョンがわからないよメールしてね」といわれて実行できませんでした

自分のヴァージョンを確認したら1.20416でOBSEのフォルダの中に12416dllとそれらしいものもあるのですが
これを解決するにはメール報告以外にないのでしょうか?
943名無しさんの野望:2008/09/27(土) 14:50:32 ID:gLZiOVPI
>>938
異音がないか
接続機器を順次はずす
ウイルスチェック
PC診断ツール(CPU・M/B・VGA・HDDの温度等)
タスクマネジャで状況確認(見慣れないタスクはないか・CPU、ネットワーク、メモリの使用状況)
HDDの容量確認
HDDのエラーチェック・デフラグ
CPU・VGA・ケースのファン等のお掃除
以上初級編

>>942
やっぱwiki
944名無しさんの野望:2008/09/27(土) 14:53:41 ID:5O5FYzW/
945名無しさんの野望:2008/09/27(土) 15:26:52 ID:4spGosfS
>>917
つかってますよ。でもこのMOD入れたのはOBMM導入前だったかもしんないです。
946名無しさんの野望:2008/09/27(土) 15:28:06 ID:4spGosfS
これはひどい自己レス
ただしくは>>919です
947名無しさんの野望:2008/09/27(土) 15:33:07 ID:oeQVWVH2
>>943-944
詳しい導入方法があったのですか見落としてましたありがとうございます
948名無しさんの野望:2008/09/27(土) 18:39:53 ID:oqCdgu5i
OS再セットアップ後の 忘れないように
GeForce 7900 GSを使ってる初心者な俺の覚え書きメモ('A`)

01.OblivionのGame of the Yearのディスク1と2をインストール(これで1.2.0.416)
02..NET Framework Version 2.0と その日本語 Language Pack いれる
03.OBMMを導入
04.日本語パッチを適用する
05.しとしん版の日本語化MODでSI用と魔法と本を日本語化する
06.Beautiful People 2ch Edition いれる
07.Phinx Water - 水質改善MOD いれる
08.Female EyeCandy Body Replacer NUDE いれる
09.↑のMystic Elves種族に対応させるための追加Mod いれる
10.男裸MOD・体型・衣装MOD男性版-MaleFullbody V3 いれる(ファイルの上書きだけでOK)
11.お店での買取値を$1200以上にするMODいれる
12.持てる重量制限を5倍にUPするMODいれる
13.oblivion.ini の iShadowMapResolutionを 256→1024 に
14.NVIDIA BLACK SCREEN FIXのMODいれる
15.Options>Gameplay>Save on TravelをOFFにする。
16.oblivion.ini の Interior Cell Buffer=3 → 12 (メモリ2〜3GのPCのみ)
17.oblivion.ini の uExterior Cell Buffer=36 → 144(メモリ2〜3GのPCのみ)
18.oblivion.ini の iPreloadSizeLimit=26214400 → 104857600(メモリ2〜3GのPCのみ)

これで快適に遊べる筈… な再セットアップ前の
とりあえず忘れないように覚え書き('A`)

間に何か入れたほうが良いのあるかな?
949名無しさんの野望:2008/09/27(土) 18:44:16 ID:ZhYDsvXR
>>948
あのさ・・・バックアップしておけばいいんじゃね?
950名無しさんの野望:2008/09/27(土) 18:49:22 ID:EnkHJxae
メモ帳にかけよwつーかバックアップ取れよw
951名無しさんの野望:2008/09/27(土) 18:53:05 ID:tLf1pCkK
バックアップの取り方を教えてなんて、恥ずかしいからここで質問するなよw
952名無しさんの野望:2008/09/27(土) 19:27:55 ID:AQeRkQGk
バックアップでどうやるんでしょうか?
オブリフォルダ丸ごとコピーして、再インスコの際に上書きでよろしいですか?
953名無しさんの野望:2008/09/27(土) 19:30:52 ID:oqCdgu5i
いや・・・MODいれすぎてグチャグチャなのよ('A`)
954名無しさんの野望:2008/09/27(土) 19:47:22 ID:5tPVOrTA
つかシャドウ1024とかねーよw
955名無しさんの野望:2008/09/27(土) 19:48:35 ID:RmeCEi2x
バックアップなしでOS再インスコするんですの?
配布停止になってるのだけは保管しておくべき。
956名無しさんの野望:2008/09/27(土) 19:49:49 ID:76yZZOjP
shield bashがなかなか当たらないんですがどこらへんに当たり判定があるんですか?
だいたい何キャラ分とか正面ちょっと左とかなんかコツがあれば教えてください
3人称視点でやってます
957名無しさんの野望:2008/09/27(土) 19:50:14 ID:5tPVOrTA
さすがにパーティションさえわけてないやつはいないだろw
958名無しさんの野望:2008/09/27(土) 19:55:42 ID:mIbWJZZz
>>957
呼んだ?
959名無しさんの野望:2008/09/27(土) 19:58:33 ID:5tPVOrTA
ァッーーーーーーーーーーーー
960名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:21:22 ID:biKrc+g0
ついさっきネットでobliviob注文してきました〜^^v
このスレのみんなとお友達になれるかな??w
961名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:23:58 ID:WrMqlQ1P
>>960
MOD導入に一ヶ月
下水道に一週間篭ってからまたお越しください
962名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:28:37 ID:76yZZOjP
>>960
MODなしの顔作成で絶望するがいい
963名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:30:41 ID:H+APWJuA
Modなしだけど今の顔気に入ってる
デフォ種族選ぶならmodあまり関係ない気がするなー
964名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:31:44 ID:biKrc+g0
>>961
ひど・・・
注文キャンセルしよっかな〜?
965名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:32:20 ID:tLf1pCkK
>>964
好きにしろよ
どうせ金が無いんだろw
966名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:33:00 ID:yiK2zcup
>>964
RPG好きならやって損は無いよ
967名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:33:55 ID:EnkHJxae
>>964
どうぞどうぞv^^v
おかねはだぃじ♪ですよ〜www
968名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:34:00 ID:5tPVOrTA
つーかスレタイもみれない基地外にやる資格はない
だからキャンセルしてここも二度とこないでいいよ
969名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:35:10 ID:H+APWJuA
>>964
顔なんて拘りだしたらキリが無いし途中からでも変更できるから最初はサクッと作るのが吉だよ
初回プレイはあまりmod入れずに楽しんだ方が良いと思うよ
俺は初回プレイは日本語化を除けば3D酔い対策のカメラmodだけだった
プレイしててここがこうならなーって気になる所をmodで対処すれば良いと思うよ
970名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:40:42 ID:biKrc+g0
>>965
バイトしてますが?

>>966
RPG好きです。ポケモンやドラクエとかw

>>969
優しい人が居た〜w
modってのがよく分かんないんですけど、女の子でも出来るようになりますか??
971名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:46:59 ID:H+APWJuA
>>970
wiki見たらなんとかなるよ、俺もPC全然解んないけどとりあえず遊べてる
OBMMは必須なんで入れたほうが絶対良い
Modが何なのかもwikiに書いてる、wikiに書いてる事を質問スレで質問してもスルーされるよ。当たり前だけどね
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?MOD
972名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:48:20 ID:5tPVOrTA
>>970
どうみても>>969>>963あてwwwwww
973名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:52:29 ID:TxVmaVqC
お前ら釣られすぎだろw
974名無しさんの野望:2008/09/27(土) 20:55:13 ID:biKrc+g0
>>971
わぁ〜ありがとうございますぅ
うぃきぃ読んで勉強したいと思いますw
975名無しさんの野望:2008/09/27(土) 21:38:11 ID:g/RUqiDo
私女だけど、ちんちんかゆい
976名無しさんの野望:2008/09/27(土) 22:07:43 ID:EU3PmCjO
お前ら暇すぎワロタ
977名無しさんの野望:2008/09/27(土) 22:38:05 ID:KLvKT8AV
すいません、質問です。

MaleFullbodyV3を入れると特定の種族の眼が消えてしまいます。
このmodを外すと元に戻るのでmeshesが悪さしてるように見えるのですが誰か同じ現象を回避した人いませんか?

女キャラはEC→HGECと入れています。ただ、この現象は男女に限らず特定の種族(初期からいるダークエルフ?)でなるようです。


とここまで書いてて自己解決してしまいました…(まだためしてないですが)

何故かtextures\characters\darkelfとimperialにheaddarkelf.ddsとheaddarkelf_n.ddsが入ってました。
削除すれば解決しそうです、それでは確認してきます。

チラ裏ですいません。
978名無しさんの野望:2008/09/27(土) 22:48:08 ID:lnURflcZ
誰も>>897に答えてくれなくて泣きそうです
979名無しさんの野望:2008/09/27(土) 22:57:07 ID:Ub8kWEjj
すんません、今日通常英語版を購入して(なぜかヤマダ電機に売ってた)
最新のパッチを当てて日本語化MODの0.15aを導入しようとしたらCRCが一致しませんという英文が出て
日本語化パッチを当てることができません。0.15以下のverも試してみましたが同じ結果です。
何か本体に不具合な気もするんですが、どうなんでしょうか。

ちなみにOSはVISTAでスペック的には推奨スペックを十分みたしています。
980名無しさんの野望:2008/09/27(土) 22:57:50 ID:5tPVOrTA
>>977
batched patchというものがあってだな

>>978
入れてる奴いないんじゃね?
あとon/offくらい試してみればいいとおもうんだが
981977:2008/09/27(土) 23:00:30 ID:KLvKT8AV
直るかと思ったらダメだった…

誰かわかる人いませんか?
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up17614.jpg
982名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:01:41 ID:KLvKT8AV
SS用意してたらすでにレスきてたぁ

>>980
探してきます。情報ありがとう
983名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:10:41 ID:5tPVOrTA
>>982
勘違いしてそうだからもう一言だけ
WryeBashでbatched patch
あとはいくらでもググれば見つかるからなんとかしれ
984名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:13:07 ID:XZkFsdC/
>>981
きゃあ怖いw
985名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:17:13 ID:A9CFGR54
>>981
ホラーだw
986名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:23:54 ID:KLvKT8AV
ID:5tPVOrTA

たびたびありがとう。
WryeBashは導入してるんでとりあえず此処見て調べます。

http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?WryeBash#pde9db40

判らなかったら力を貸してくださいOrz
987名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:29:19 ID:ZhYDsvXR
>>981
CSで見たらわかるんじゃないの
988名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:29:52 ID:5tPVOrTA
いちいち報告しなくていい
というかググれっていってのにやるきないんだなよくわかった
989名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:42:38 ID:Aa2mij0e
次スレはまだかね
990名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:44:03 ID:jeezyCy+
ぢすれ検索したらロリコン専用スレがひっかかってフイタ
991名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:48:03 ID:5tPVOrTA
嵐がたてたロリスレまだあったのかw
992名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:48:49 ID:5tPVOrTA
っと>>980おれか
たてたほうがいいかねいってくるわ
993名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:54:40 ID:lnURflcZ
>>980
オンオフくらいはすぐに試しました
そんなふうに言わなくても…
994名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:55:18 ID:5tPVOrTA
■MOD導入編@
Q・MODを入れるときは、「Oblivion Mod Manager(http://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionModManager)」を使ったほうがいいの?
A・多数のMODファイルを集中管理する超定番ツールなので、導入をオススメします。
OBMMでMODをOMOD化して導入しておくと、MODの適用順序を入れ替えたり、簡単・安全に取り外したりできるのです。
 ※OMOD化は、OblivionのDATAファイルに突っ込むファイル群が直に入っているフォルダを指定して行うこと。
  “HGEC体テクスチャ”というフォルダを作って、その中にDataフォルダを入れている場合、導入すべき“Texture”フォルダは
Dataフォルダの直下なので、“HGEC体テクスチャフォルダ”ではなく、その中の“Dataフォルダ”を指定してOMOD化します。

Q・MODってどこからダウンロードするの?
A・欲しいMODの名前がわかっている場合、まずはOblivion関連スレの過去ログやダウンロードサイトを自力で探してみましょう。
 作者名や、MOD名の一部のみで検索をかける等の工夫も必要です。
 【主なMOD検索先】
  TES Nexus(ファイルサイズによっては要登録・無料)
    http://www.tesnexus.com/downloads/
  Planet Elder Scrolls(要登録・無料)
    http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.List
  画像兼MODアップローダ(GAGAGA)
    http://up-load.ddo.jp/upload/
  4shared
    http://www.4shared.com/
  Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ完備)
    http://oblivion.z49.org/
  The Elder Scrolls IV:OBLIVION MODコレクション
    http://oblivion.playersvillage.com/
  ※TES NexusではアダルトコンテンツのDLをする場合、アカウントの設定変更が必要
   “member preferences”に入り、Adult contentの制限を「Block adult contents」から「Allow me to see adult
    contents」に変えてSubmitしましょう
※Oblivion関連スレッド置き場では、検索対象の“本スレ過去ログ”や“SS/MODスレ過去ログ”等にもチェックを入れましょう
995名無しさんの野望:2008/09/27(土) 23:58:28 ID:5tPVOrTA
>>993
>>897
の書き込みしかないのにどう判断しろと?
言ってることおかしいぞおまいさん
996名無しさんの野望:2008/09/28(日) 00:06:06 ID:lnURflcZ
>>995
調べたかぎりその一点に問題があると思ってああいうふうに書いたんです
わからなければ結構です。自分でもっと調べます
解決しないかもしれませんが
997名無しさんの野望:2008/09/28(日) 00:08:07 ID:ubE2D+7q
>>993
iniの流血あたりの設定でも無理なん?
MODのスレ読んできてみたらどうだろう。
他にも不具合あるみたいだし。
998名無しさんの野望:2008/09/28(日) 00:08:31 ID:Ph/oX2wC
999名無しさんの野望:2008/09/28(日) 00:08:58 ID:MzvgjNTV
999
1000名無しさんの野望:2008/09/28(日) 00:10:46 ID:ubE2D+7q
>>996
返り血浴びすぎだな
パーソナリティ下がってる
とりあえず、風呂入って来い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。