Civilization4(civ4) MODスレ Vol.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
麻薬的歴史百科事典ストラテジー最新作、Civilization4のMODについて語るスレです
※荒らし・煽りをスルー出来ない蛮族お断り

超必見の情報源 http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki(ガンジー鯖)
http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ4wiki(ペリク鯖)
http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ村
http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

過去ログ http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.12
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1211415423/
2名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:55:49 ID:whPDXVWq
関連スレ …は追うの面倒なので各自検索ワード"civilization"あたりで探してくれ
全部このPCゲーム板にあります
3名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:54:40 ID:5nDJPTqu
関連スレ
Civilization4(Civ4) Vol.94
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1212918009/
Civilization4(CIV4)マルチスレ Vol.23
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1212729824/
Civilization4(CIV4)質問スレッド 24国目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1211280920/
Civilization4初心者ニコニコスレ part6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1208105066/
Civ3で世界制覇Vol.93〜鉄道を敷いたのに〜
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1208744720/
Civilization系統スレッド Part13
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1211510324/
4名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:55:21 ID:5nDJPTqu
>>1乙!
一応関連スレ貼っといたぜ。
5名無しさんの野望:2008/06/09(月) 03:01:29 ID:zCtA7/rd
>>1 >>3
6名無しさんの野望:2008/06/09(月) 03:34:51 ID:pMNL4JzF
>>1
>>3
おまえたちはスレに貢献してくれた+4
7名無しさんの野望:2008/06/09(月) 05:51:25 ID:5nDJPTqu
っと、関連スレにこれも入れた方がいいかもしれん。

【xbox360】シヴィライゼーション【CivRev】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1203564103/
8名無しさんの野望:2008/06/09(月) 10:22:38 ID:/46+FY5C
FFh2ゲーム最後スコアの評価人物に
ソルジャークラウド 勇者リンク ってあるんだけど
他の名前も何か元ネタあったりするのかな
9名無しさんの野望:2008/06/09(月) 11:55:01 ID:kG8WRf7z
分かる限りでは、
 クトゥルー神 H.P.ラヴクラフト「クトゥルーの呼び声」
 アスリエル卿「ライラの冒険」
 魔術師ベルガラス「ベルガリアード物語」「マロリオン物語」
 魔術師レイストリン・マジェーレ「ドラゴンランス」シリーズ
 百獣の王アスラン「ナルニア国物語」
 策士ティリオン・ラニスター「氷と炎の歌」ハヤカワは早く続きを出せ。
 流浪の皇子エルリック「エルリック・サーガ」どうでもいいが昔のverでは錬金術師エルリックになってた。翻訳者氏には失礼だが吹いた。
 英雄フィン・マックール 普通にアイルランド神話?それともほかに元ネタあるのか?
 オズマ姫「オズの魔法使い」
 不思議な老人トム・ボンバディル「指輪物語」
 ロデリック・アッシャー エドガー・アラン・ポオ「アッシャー家の崩壊」
 勇敢な騎士ロビン「モンティ・パイソン・アンド・ホーリーグレイル」
 双子のトゥイードゥルディ「不思議の国のアリス」
かな。後はわからん。
10名無しさんの野望:2008/06/09(月) 11:56:29 ID:V2BU6FCY
FFH2の拡張ってあったのかってことで俺もfall further入れてみたんだけど、前スレの人と同じでどうもうまくいかないな
FFH2→FFH2 patch d->fall futher b->すたすた日本語化にあるb用zipでおk?
fall futher bまでで起動してみるとOP画面字の透明になってるだけの状態で起動は確認したんだが、日本語化パッチ当てるとエラー出るなあ
ばっちしうまく行ってるぜ☆って人いる?
11名無しさんの野望:2008/06/09(月) 12:42:17 ID:YQIMTjAx
普通にfallfuther日本語化パッチの中に書いてるtxtどうりにやれば問題なかったが
12名無しさんの野望:2008/06/09(月) 12:43:16 ID:YQIMTjAx
fallfuther.bのパッチだけあてて本体落としてないとかいうオチはねーだろうな?
13名無しさんの野望:2008/06/09(月) 13:10:19 ID:uXhbLiSb
>>9
つうか同梱のメモ.txtに全部書いてあるな。
14名無しさんの野望:2008/06/09(月) 13:30:55 ID:4f36XqWv
Versionが違うだけだったりしてな
15名無しさんの野望:2008/06/09(月) 16:08:49 ID:PVnSF8y8
前スレ984です
前スレ>>1000のURLのパッチを当てたところ、正常に起動しました
皆さん本当にありがとうございました
16名無しさんの野望:2008/06/09(月) 23:07:14 ID:whPDXVWq
秘術志向文明を引いた場合、メイジに精神2付けて全都市に駐留させて研究+4狙うんだが
これってひょっとしてすげえ効率悪いんじゃないかとか思えてきた

どうでもいいけどゴヴァノンって登場が遅くて使いづらくね?
アデプトの昇進に迷わず戦闘力を選べるのは良いんだけど
17名無しさんの野望:2008/06/10(火) 00:16:47 ID:3ciTysCq
研究を促進して何をするかによるんじゃないかな
メイジ作れるならファイアボールでゲームクリアしちゃう
18名無しさんの野望:2008/06/10(火) 00:19:06 ID:nBei73tl
>>16
カーディスの黄金龍よりはマシだと思うけどな。
せっかく圧倒的な戦力なのに
あの頃は、レッドドラゴンもハイボレムも倒せる
強いユニットをいっぱい保有してるから面白みが無い
19名無しさんの野望:2008/06/10(火) 00:44:36 ID:piUP/JOh
精神つけるぐらいなら火か大気付けて無双にいくな
大スタックきてもミールストームが鬼すぎる
20名無しさんの野望:2008/06/10(火) 01:11:49 ID:BE1+EnPc
メイン魔法は火と風と肉体の三つだなー
他は無くても何とかなるし、あとは水があれば便利かなって程度だし
21名無しさんの野望:2008/06/10(火) 01:36:41 ID:x7h6o+qd
魔法ルートは偉大な賢者で研究できるから
哲学志向持ちのほうなら案外はやくゴヴァノンまでたどり着く
22名無しさんの野望:2008/06/10(火) 02:01:24 ID:ocTfE533
アケロン都市から蛮族が20体くらい湧いて出た。
イベントかな?はじめてみた。
23名無しさんの野望:2008/06/10(火) 07:38:30 ID:AXOHDfCV
Fall Further Version 032の日本語化はすたすたにあるけど
Fall Further Version 033の方がないでよ、翻訳職人さん頼む!
24名無しさんの野望:2008/06/10(火) 07:54:24 ID:GD2ca1u0
グリゴリーの独自ユニット「ルオノーター」は凄いな。
偉大な預言者のかわりにルオノーターの祭壇を作れる。しかも戦闘も強い。

冒険者を戦士系にして戦闘力を高めて、適当に放っておくなり戦うなりして
「意思の力」を開発したらルオノーターにアップグレード。
戦いが終わったら6人犠牲にしてルオノーターの祭壇(高貴)まで作り、
あとはハンマーつぎこんでルオノーターの祭壇(最終)作ってオシマイ。

これは頼れるわ。
まあ、意志の力開発用のビーカーと祭壇最終用のハンマーは結局要るんだけど。
25名無しさんの野望:2008/06/10(火) 10:56:39 ID:SsSf+hpm
RoM2.12の和訳やろうと思ったけどイベントファイルの膨大なサイズに挫折した
26名無しさんの野望:2008/06/10(火) 10:58:14 ID:eOIDuQjB
別に一度に全部やる必要はないだろ。
徐々にやってけばそのうち手伝ってくれる人も出てくるかも。
27名無しさんの野望:2008/06/10(火) 11:31:24 ID:5L/dpuw/
>>23
俺はむしろ今からでもFall Further Version 032が手に入るのか知りたいわ……。
28名無しさんの野望:2008/06/10(火) 11:35:58 ID:wMdKjIs1
>>27
civ村にいけば手に入ると思う。
29名無しさんの野望:2008/06/10(火) 11:43:47 ID:5L/dpuw/
>>28
日本語化パッチじゃなくて、Fall Further Version 032+Patch Bが必要なのだが、誰かミラーしてる?
30名無しさんの野望:2008/06/10(火) 11:49:10 ID:wMdKjIs1
>>29
公式からリンクが切れてるだけで普通に落とせるべ?
31名無しさんの野望:2008/06/10(火) 11:50:58 ID:5L/dpuw/
>>28
Civ村の日本語化パッチの中のReadMe見て、中に記載されていたダウンロード先のURL削って、
ttp://grahamcox.co.uk/ffh/fallfurther/にアクセスしたら今までのバージョン全部出てきた
ありがとう。
32名無しさんの野望:2008/06/10(火) 11:54:05 ID:3ciTysCq
Fall Further って文明が追加されるだけ?
33名無しさんの野望:2008/06/10(火) 11:57:47 ID:AXOHDfCV
5つくらい追加される
カードとかいうおっさん魔術師文明が以前の四文明バージョンに追加されたっぽ
34名無しさんの野望:2008/06/10(火) 12:11:59 ID:KnMwVdOq
>>32
労働者が時間経過で経験値獲得して土地改善時間短縮出来たりする
それになんだか蛮族がさらに凶悪になったような気がする・・・
35名無しさんの野望:2008/06/10(火) 12:41:35 ID:cJY4OmDp
社会制度の宗教主義から寺院からの幸福+がなくなってた気がする、デフォだと寺院幸福あったよね?
他にも違いありそう
36名無しさんの野望:2008/06/10(火) 13:18:05 ID:4J54RaXy
カードが使いづらいな
完全に魔法頼り
マナが少ないと異界生物も始め弱いし序盤耐えるのが大変だ
37名無しさんの野望:2008/06/10(火) 18:45:49 ID:wDj4t6cT
Rise of Mankind 2 Version 2.12 リリース。
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=273373

ダウンロードこちら。
http://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=9301

Ver2.0 からのパッチファイルはこちら。
Ver2.11パッチ
http://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=9626
Ver2.12パッチ(上の2.11パッチ当ててから、2.12パッチ)
http://forums.civfanatics.com/showpost.php?p=6771455&postcount=5
38名無しさんの野望:2008/06/10(火) 19:58:14 ID:HmrljMgq
指導者を文明と切り離せるようだとオーク使えねー、焦土ってマイナス効果しかないやん
ドビェロの蛮族ない方もひどい
39名無しさんの野望:2008/06/10(火) 23:27:39 ID:9d7XAsm6
ffhでペンギンが出てきたんだがなんか意味あんのか?
40名無しさんの野望:2008/06/10(火) 23:38:42 ID:FalcgOCr
無言で地球温暖化を訴えかけてきます
41名無しさんの野望:2008/06/10(火) 23:39:54 ID:3ciTysCq
近隣都市で幸福+1だったかなペディアに乗ってたと思う
ついでに質問
マーキュリアンと地獄の軍勢に天使や死霊?が援軍として参加してくる条件ってなに?
42名無しさんの野望:2008/06/10(火) 23:53:20 ID:qTFbfU7/
地獄はヴェールか深海の信者が死んだ時だったと思う
マーキュリアンは知らん
43名無しさんの野望:2008/06/10(火) 23:54:35 ID:cblh7ZvG
信者が死ねば霊になる
宗教ユニットじゃなくて伝播してる都市からわく通常ユニット(宗教ユニットも含むが)につく
ハイボレム側はヴェールと大君主、バシウムは秩序あとなんかあったけ忘れた
ハイボレムで遊ぶときは契約とる前に戦争起こしまくっとけば霊がいっぱい流れてくる可能性が高い
44名無しさんの野望:2008/06/10(火) 23:57:22 ID:ocTfE533
eパッチあててからAIが攻撃的になった気がする。
天帝攻撃的AIで何回かやったんだがいつも戦士の段階でラッシュされた。
それをしのいで侵略し返してると別の国が宣戦してきてそれをしのいで(ry
征服勝利なのにこっちからは一度も仕掛けなかった。
45名無しさんの野望:2008/06/11(水) 00:00:16 ID:qTFbfU7/
eパッチってどこが修正されたの?
英語じゃわかんね?
46名無しさんの野望:2008/06/11(水) 00:35:23 ID:dvL5dTGR
ルオノーターの祭壇ってどうやって作るの?
グレゴリー でUUのルオノーター作ったけどどうすればいい?
47名無しさんの野望:2008/06/11(水) 00:55:06 ID:8GdJza/G
>>44
8. AIは早期に開拓者・労働者をあまり開発しなくなり、防衛・軍事施設の建設を好むようになります
9. AIはボーナスを得られる建築物を作成可能になる技術より、ユニット作成を可能にする建築物(練兵場など)を作成可能になる技術に価値を置くようになります
10.AIのバンノールは練兵場を急いで作るようになります
11.AIの特殊な練兵場・狩猟小屋を持つ文明(バンノール・スヴァルト)で、戦士・斥候フィルターが正しく適用されてなかった問題を修正
12.AIのleader flavorsを高めに再設定(1~10だったのを1~100に)
13.AIのtech flavorsを高めに再設定(1~10だったのを1~100に) これら2つの変更によって、指導者毎に特色のある技術選択をするようになります
17.AIのドビェロが序盤の斧兵を急いで作るようになります

このへんの関係上、序盤にAIのエネルギーが上がりやすくなったから初期の宣戦が増えたのかもね
48名無しさんの野望:2008/06/11(水) 01:09:18 ID:C7gRr2yr
>>46
ルオノーターを都市に置けば消費して建設するってアイコンが出たかと。

>>47
思い当たる節が結構あるね。
おかげで勝率が結構落ちてしまった。
49名無しさんの野望:2008/06/11(水) 01:23:03 ID:5naLKV7B
序盤の宣戦は一国ならいいんだが、便乗がウザイんだよな
タイタン欲しいから戦争はしたいが3国泥沼は避けたい
オルタス倒せればそれが一番いいんだがなぁ
50名無しさんの野望:2008/06/11(水) 01:59:59 ID:EAuOdQ2w
新パッチでさらに攻撃的になってるの?
マップも埋まらないうちから戦争三昧って勘弁してほしい。
51名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:06:25 ID:1Gy2nIsK
すたすたの掲示板にFall Further Version 033の日本語パッチがでてるよ!
翻訳神ありがとうございます。

ただ、俺の環境だとエラーが出て使えない。。

とりあえずエラーをキャプッてみました。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1213117502218865.W55yhg

どなたかアドバイス求む(泣
52名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:08:02 ID:FQKBPJDz
初期ラッシュゲーが加速か
今まででも返て返しで序盤で決まっちゃうんだよなぁ
53名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:11:22 ID:SqNXBaCk
初期ラッシュなんてウチのトレントがボッコボコにしてやんよ
54名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:13:48 ID:C7gRr2yr
どっちかっていうと初期ラッシュされゲー
こっちから攻める前に攻められるし距離が遠くても仕掛けてくるから
返しにくく序盤じゃ勝負が決まりにくい。
55名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:15:46 ID:EAuOdQ2w
宗教取ってる時間なんて与えてくれないけどな。
初期ラッシュがひどすぎるので、最近は青銅器→軍事行動に一直線。
56名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:22:01 ID:EAuOdQ2w
初期ラッシュゲーにしても偉大な将軍が出る仕様だったら、
指揮官山盛りで延々と続く戦争が国力に寄与するのに。
戦士に戦闘力100%をつけたってしょせん3→6にしかならんわけで、
超高レベルの戦士作ったってあっさり死ぬんでうれしくない。
57名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:34:25 ID:GE4tvVQY
超高レベルの斧兵にすれば8だし、鉄の武器を装備すれば12だぞ?
めちゃくちゃ強いじゃん。
58名無しさんの野望:2008/06/11(水) 03:57:02 ID:5naLKV7B
ちいさめのマップならカウンターで序盤でも決まるけど、通常サイズだと空白地結構あっても無視して攻め込んでくる
マーヘラ、デキウス、タスンケなんかの侵略持ちや蛮族志向もってる奴らもすぐ攻めてくる
一度WBで行動見守ってみたがマーヘラなんかは2都市ですぐユニット量産してたりする
59名無しさんの野望:2008/06/11(水) 04:07:42 ID:n9EJTAAO
>>58
WBで行動を見守るってどうやるんだ?
1TごとにWBを起動?
60名無しさんの野望:2008/06/11(水) 07:16:58 ID:EAuOdQ2w
>>57
2-3都市しかない状況で採鉱を取るかどうかという
タイミングで攻めてくるので銅・鉄の確保どころではないのが、
超初期ラッシュクオリティ。斧は必死で出すけどね。

>>58
ひでーな、それ。
まあ、20タイル以上離れた文明が50-60ターン(迅速)で
攻めて来るから納得できる話ではある。

出会ってない文明から超初期ラッシュをかけられる事はないから、
斥候は首都近辺に留めて、他国の斥候が来ない事を祈るべきか。
61名無しさんの野望:2008/06/11(水) 07:30:25 ID:IT2bRW5K
>>48
どの都市においてもアイコンがでない

再インストールするしかないんだろうか?
62名無しさんの野望:2008/06/11(水) 08:09:47 ID:CNgsiDcp
>>61
ひょっとして悪の文明使ってない?
他にも条件あった気がするから、シヴィロペディアとかで
ルオノーターの建設条件をよくチェックしてみて。
63名無しさんの野望:2008/06/11(水) 08:11:31 ID:CNgsiDcp
って、グリゴリーは初期中立で無神論(改宗不可)だから
悪にはなれないのか。ごめん。
64名無しさんの野望:2008/06/11(水) 08:14:44 ID:keRa7ioH
テクノロジー未研究なんじゃね
65名無しさんの野望:2008/06/11(水) 12:12:26 ID:VhKVhMkt
>>64
一番初めのルオノーターの祭壇(前提条件なし)ですら立てられないのはおかしいと思うんだ

聖職まで研究している
66名無しさんの野望:2008/06/11(水) 12:14:27 ID:GE4tvVQY
もしかしてBtS版でやってない?
67名無しさんの野望:2008/06/11(水) 12:15:42 ID:C7gRr2yr
確かめたいがFF入れたら>>51と同じ症状が出て起動できないんだよなぁ。
68名無しさんの野望:2008/06/11(水) 12:19:26 ID:VhKVhMkt
>>66
当たり

えっ? じゃあグレゴリはルオノーターの祭壇立てれないの?
69名無しさんの野望:2008/06/11(水) 14:10:31 ID:5XLjQOqX
>>60
うちはそれでしのいでるな。
難易度はちなみに不死

地図はこちらが青銅と貿易と宗教を創始できてからとって
総合通行条約は戦争をしてこない友好的な国家としか結ばない。
属性が悪ならどことも結ばない。
自国の地図は自分からは交換に一切出さない。

国土の情報を渡さなければAIは攻めてこない性質があるから
これで序盤の戦争は回避できてる

序盤で複数の国から便乗して宣戦布告されてる人は
たぶん広範囲に自国の地図をばら撒いてるからだと思うよ。
70名無しさんの野望:2008/06/11(水) 14:12:28 ID:5XLjQOqX
×総合通行条約

○相互通行条約

○属性が悪なら上の3つをとるまでは、どことも結ばない。
71名無しさんの野望:2008/06/11(水) 16:40:19 ID:HHUituX5
地図渡してなくともAI斥候が接触したら攻めてくる
端スタートでも遠めの戦争好きに布告されて戦争状態になったらそれほど戦争好きでもない隣接国が便乗参戦してくる事はよくある
軍事ユニットの生産をサボらずに防戦でユニット消耗を避けてれば便乗の標的が敵国になることはあるけど皇帝以上になるとAIの生産が早くてなかなか辛い
隣接国は最初攻めるつもりでもマナなんかをさっさと渡して攻め込ませないように外交努力したほうがいいかな
隣接がクオリテイテあたりなら気にすることもないけど、白兵が強い蜘蛛文明や火葬ゾンビのうざいシェアイムとの泥沼戦争は避けたい
72名無しさんの野望:2008/06/11(水) 16:43:01 ID:HHUituX5
後不死で宗教取れる?
大君主は結構取れるけど緑とキルモフはまずとれんわ
特に青銅取りにいってると金とかブースト資源ないとまず無理
73名無しさんの野望:2008/06/11(水) 19:16:43 ID:C7gRr2yr
速度普通で60ターン目にウルヴィン、その2ターン後に一族に攻められた時は
さすがに詰んだ。
相互通行が無くても攻めてくるときは攻めてくる。

宗教は天帝で緑創始できた事があったが余程面子と運に恵まれないと無理だな。
まぁ一番乗りじゃなくても信奉者がもらえるからさして気にしない。
74名無しさんの野望:2008/06/11(水) 19:41:40 ID:I4DdGn32
預言者つかえば大抵創始できるよ
間に合わなかったらルオノーターでも作る
75名無しさんの野望:2008/06/11(水) 19:46:20 ID:n9EJTAAO
しかし死のマナとエントロピーのマナを問答無用にプレゼントできるのはどうなんだろうなぁ・・・
2つとも善良の文明に送り込むだけで簡単に世界の敵になってしまう(計-10とか)
かといって消費方法がないから難しいなぁ
76名無しさんの野望:2008/06/11(水) 20:02:57 ID:ar45s/16
ところで、FH2の弓兵系の使い道ってある?
アムリテで技術交換で手に入ったときだけ
FB要員に火弓隊作るくらしか思いつかないんだけど
77名無しさんの野望:2008/06/11(水) 20:08:46 ID:5XLjQOqX
>>72
不死で緑とキルモフは無理でしょう。
エルフとドワーフが農業すら取らずに真っ先に目指すから。
私は研究促進のためにヴェール狙い
78名無しさんの野望:2008/06/11(水) 20:15:17 ID:C7gRr2yr
エルフとドワーフが宗教まっしぐらなのは確かだが不死なら最初から
農業、聖歌、採鉱もってるよ。
79名無しさんの野望:2008/06/11(水) 21:32:39 ID:HHUituX5
地図は正直、エルフ文明でどうしても都市砲撃したい場合のニルホーンとらない限りは必要ないぐらいだけどな

後預言者消費で創始狙いは微妙じゃないか?
神秘研究で神殿解禁されてから聖職者配置して預言者待ちだろ?
それまでに筆記や祝祭で専門家配置して偉人ポイント貯めるんだろうが、預言者生まれる確率より一直線に宗教狙いにいったほうがまだ取れると思うんだが
ヴェールや秩序の創始狙いなら偉人消費研究もアリかもしれないけど
80名無しさんの野望:2008/06/11(水) 21:36:57 ID:McWhHFa5
研究力に力をいれた都市の配置と、研究を選ぶかが、
高難易度になるほど序盤の鍵だと思う。
ここさえ抑えれば、斧兵の確保と
緑とキルモフ以外で、宗教の創始に苦労する人は
あんまりいないと思う
81名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:46:37 ID:n1jEHxwU
FfHやっと国王で勝てた。
エルフの国力のおかげの様な気もするけど気にしない。
制覇、征服以外の勝ち方を知らないってのはいかんな。
難易度下げて他の勝ち方試してみるか。
82名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:49:55 ID:GE4tvVQY
カタパルトが暗殺者に潰される‥どうしろっつうんだ。スタック組んでも守れやしねえ。
カタパルトは都市攻略には役立たずだと判明しました。
83名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:53:38 ID:J/SRHq7T
火球が便利すぎて、カタパルトとか作ったことすらないな・・・
84名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:56:15 ID:n1jEHxwU
エルフってカタパルト使えなくて勇士生贄にしてごり押ししたんだけど
副次で削るには魔法しかない?
85名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:58:10 ID:GE4tvVQY
狂戦士とか。かなり登場遅いけど。
まあ普通は火エレ使うか。
86名無しさんの野望:2008/06/12(木) 00:00:58 ID:WeeZbKHS
暗殺者の数にもよるけど斥候や宗教の一番弱いのをスタックに混ぜると守れるけどね
だが維持費もったいなさすぎる
火球も強いけど大気の嵐も強いぞ
文化防御多少あっても全員のhpに割合ダメージ与えるからアタッカーいればごりおせる
カタパはほんとの序盤さっさと建築学取って使い捨てにするぐらいしか・・・
87名無しさんの野望:2008/06/12(木) 00:04:07 ID:iL8moYAK
暗殺者にやられなかったらそれはそれでカタパが凶悪すぎる気もするが、退却率80%って何事よ
ま、魔法はもっと凶悪なわけだが
88名無しさんの野望:2008/06/12(木) 00:33:39 ID:3kqihBr9
大気2で取れる魔法が便利。
2スクエア以内の全ての敵ユニットに対して15%程度のダメージ、上限50%。
輝ける王冠には劣るが毎ターン打てるし宗教による制限なし。
4,5スタック組んで打てば相手の耐久力が半減した状態で戦える。
文化防御削らなくてもさくさく倒せるよ。
魔術で解禁だからエレメンタルよりも早いしね。

ちなみに都市から離れた所から撃てば暗殺者の的にはほぼならない。
暗殺者に限らず大抵のユニットはは都市にこもっている or 自国都市に隣接しているスタックを狙うから。
89名無しさんの野望:2008/06/12(木) 00:59:33 ID:GzxOIU4L
ファイアーボールもいいけど、これを使うと短期間で
戦争悪感情が高くなって都市の生産力を落とすから
最近は大気をよく使うな
文明によってはカタパルトもよく使う

余ってる、敵の都市で手に入れた労働者をスタックに入れておくと
暗殺者は必ず労働者を狙うからいいよ。
暗殺者よけに斥候だと、時々アデプトやメイジを狙ってくることがあるけど、労働者だと100%確実。
90名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:01:50 ID:7s/lI2jM
魔法がたくさんあって
うまく使いこなせない人が多いと思うんで
お勧めの魔法と便利な使い方を知ってたら出してほしい。

いちばん有名なのは、こんなところ?

・ファイアーボール (炎・魔術2)
みんな大好き、超便利な使い捨てカタパルト。
砲撃で都市防御減らすもよし、突っ込ませて副次損害与えるもよし。

・レイズスケルトン (死・1)
1ターンで消えないという特徴を持つ召喚魔法。
ガイコツの大スタックは怖すぎる。死属性の外交ペナルティが弱点。

・雨季 (水・1)
不毛の砂漠が平原に早変わり。何もない糞立地都市もこれで一人前に。
消火活動にも使え、活躍の場は多い。
91名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:13:03 ID:WWe06mWg
面白そうな要素は中盤〜後半に多いのに
ほとんど前半のうちに大局が決まってしまうのが悲しい
92名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:26:01 ID:7s/lI2jM
続いて自分のお勧め。神術はよく知らない。
魔法の名前は031日本語パッチ準拠なんで032とは違うかも。

・魔力払拭 (超魔術・魔術2)
マナノードからノードを取り除く。素のマナに戻せる→ノード変換が可能ということ。
使いこなせばマナノードたった4つで支配の塔勝利が可能。

・魔法の杖の作成 (付加・魔術3)
魔法の杖を解放すれば1ターンに2回詠唱が可能。
大魔術師、御用達の一品。

・ミールストーム (風・魔術2)
2マス以内の敵すべてにダメージ。遠隔攻撃可、強敵にも通用、
厭戦が出ない、味方には被害なし、と非常に便利な都市攻略のお伴。

・ヘイスト (肉体・1)
1ターンのみ同スクエアのユニット移動+1。戦士魔術師混成スタックに
混ぜれば侵略戦争にも防衛用援軍にも超便利。

・武器強化 (付加・1)
1ターン、同スクエアの白兵戦ユニットに戦闘力+20%。
白兵主体のスタックでは効果抜群。

・発芽 (神術2・緑の同胞)
植林。エルフ文明の友。森をどんどん増やせば国力うなぎのぼり。

・活性化 (自然・魔術3)
雨季の上位互換。氷原、ツンドラまで活力を取り戻し、草原への変化も可能。
厳冬・不毛の大地もこれで食糧豊かな大都市に。
93名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:33:40 ID:WeeZbKHS
火・大気・肉体があれば制覇はいけるな
ヒッパスのロアンナが宮殿で大気+馬があるから戦略資源乏しくてもかなり戦える
志向も金融だし馬は移動+1付きだしで使いやすすぎる
94名無しさんの野望:2008/06/12(木) 02:03:17 ID:map+mC/G
マーキュリアン呼んだとたんにえらいこっちゃになりました
95名無しさんの野望:2008/06/12(木) 07:31:24 ID:C2gFCW+U
>>93
ヒッパスはタスンケ>ロアンナな気がする
移動+1の騎兵の特別奇襲は金融以上に鬼畜過ぎ
前線に溜まった敵素通りで、その後ろの都市がどんどん落ちていく
96名無しさんの野望:2008/06/12(木) 10:20:40 ID:+TTS+S5g
メディアパックきてるね
97名無しさんの野望:2008/06/12(木) 10:32:14 ID:Ce1RRsic
ついに来たか
これは2.032はeパッチで完成かな
98名無しさんの野望:2008/06/12(木) 16:39:12 ID:DEGqPHlT
FF033入れたら侵略志向が使いづらくなった。
特別奇襲の代わりに敵地を歩いただけで道以外の改善を壊すスキルがついたんで
進軍速度は遅くなるし敵が侵略持ちの場合は地形改善がぼろぼろにされる。
労働者の成長もありがたいと思ったのも束の間、行動予約しててもレベル上がるたびに
呼び出されるんで少し鬱陶しい。
99名無しさんの野望:2008/06/12(木) 16:56:54 ID:Wyafu4n4
侵略志向強すぎると判断されたか
100名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:00:19 ID:dAf3WMk+
>>98
何それw
101名無しさんの野望:2008/06/12(木) 20:16:16 ID:QvWlfC0g
>>98
線路?解禁フラグですねっ
102名無しさんの野望:2008/06/12(木) 20:48:29 ID:qtbuKae1
>>98
なんというか…小屋しか壊せないドビェロ戦車涙目だな
103名無しさんの野望:2008/06/12(木) 22:59:43 ID:pKPIBeKT
>>101
FFは線路解禁する気なのか
自分用改造MODで線路使おうと思ってた俺涙目
>>102
その辺は修正されるだろう、たぶん
104名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:05:39 ID:ROT1WWNc
線路は冗談だろう。
タスンケの特別奇襲もち騎兵が線路の上走ったら悪夢だ。
105名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:08:03 ID:hz+9jzM7
106名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:13:30 ID:vKbRQ0pX
ヒッパスで戦争プレイしたら150年もあれば、大マップが征服できてしまうもんなあ
107名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:15:39 ID:ROT1WWNc
書いた本人だから知ってるよ。
ただタスンケは>>98のスキル(侵略という名称)を持ってて移動+1の騎兵でさらに
経験10貯めれば特別奇襲つけれる。
現状でも道しかない都市作るのがさほど難しくないのにこれ以上加速するとは考えにくい。
ともあれこの変更で一応小屋の価値が下がって専門家経済が光を浴びることになるかな?
108名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:24:18 ID:CrkjoLqA
実装したいならリザードマンの小道みたいに特定の種族だけが使えるようにしたらいい>鉄道
妖精さん文明で妖精種族だけが使える妖精さんロードとして鉄道を組み込むとか
109名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:39:29 ID:MAGacBF8
オーラロードですね
110名無しさんの野望:2008/06/13(金) 03:01:12 ID:jXbL/+xu
多分またマナが増えて、魔術師が引けるとかありそうな予感
111名無しさんの野望:2008/06/13(金) 06:57:59 ID:rxBJciSi
エーテル移動で解禁になりそうな・・・
AIが研究する割合はまずないからAIは作らないことになりそう
112名無しさんの野望:2008/06/13(金) 07:47:09 ID:rip6xvqW
質問スレ923へ、あえてこっちで。

生産加速のMODを自分で作ってみたらどーだい?

XMLに書かれてるコストを全部いじる……のは面倒だが、
CvGameUtils.pyのgetUnitCostModとgetBuildingCostModを使えば、
生産速度は一瞬でいじれる。
(iCostMod = の後ろの-1を好きな数字にするだけ。本来の50%なら50とか)

PythonCallbackDefines.xmlで許可するのも忘れないように。
113名無しさんの野望:2008/06/13(金) 09:58:48 ID:BzjOOxv9
>>108
妖精さんロード

わけが分からないのにつぼった
114名無しさんの野望:2008/06/13(金) 11:57:07 ID:MgMqbbQ/
BTSだと神殿が建てれないという話が上にあったんですが無印版で始めた方がいいですか?
115名無しさんの野望:2008/06/13(金) 12:07:37 ID:vKbRQ0pX
妖精の道つーのは、ファンタジーの世界にあるよ。
妖精の国への道
フェアリーリングもそのひとつ
116名無しさんの野望:2008/06/13(金) 15:57:36 ID:ROT1WWNc
FF033は追加文明以外にも巣窟の探索とか面白そうな要素はあるんだが
いかんせん労働者の呼び出しがうざいなぁ。
文明だけ残してFfH032eに戻すかな。
117名無しさんの野望:2008/06/13(金) 18:26:41 ID:icAYii4c
巣の探索は相当種類あるな
アイテム発見、宝石鉱山発見、宝の地図、病気、毒、敵出現etc
ランダムイベントも結構多いよね

ところで、マグナダインで蛮族殺しても仲間にならんのだけどあの特性なくなったの?
118名無しさんの野望:2008/06/13(金) 18:42:45 ID:dEuzaX30
巣の探索で偉人が湧いたこともあったな
マイナスイベントもあって探索失敗してユニット喪失>また骨っこがって事も・・・
119名無しさんの野望:2008/06/13(金) 21:36:20 ID:rWQCqhN7
FfH032でイベントの確率が2倍になったけど、FFでは元に戻ってる?
120名無しさんの野望:2008/06/13(金) 21:54:29 ID:nC5QawDe
確率上がったは上がったけど、殆どが占星術イベントばっかだからなぁ…
「その兆候は何の意味も持たない」ばっかり。

どうでもいいけどドビェロ初期ユニット、ルシアンの存在意義って何よ
普通に蜘蛛とか虎に食われたんだが…
121名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:19:49 ID:z7hx9yF1
UUってだけでちょっとうれしくならね?
122名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:50:28 ID:lsGpdD+c
FFH2でスパイ画面開くとそれっぽい記述あるけど
シナリオはどこにあるのかね?
123名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:55:18 ID:BzjOOxv9
RtWの日本語化ってある?
124名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:56:05 ID:2Jf4za38
ところでFF033のエチゴ追加はまだでせうか?
モニターの前で正座して、お待ちしておりますm(−−)m
125名無しさんの野望:2008/06/13(金) 23:03:22 ID:cWXDuNZb
驚いたな・・・エチゴなんてまだ期待してる人がいたのか・・・
一人くらいしかいなさそうだけど
126名無しさんの野望:2008/06/13(金) 23:22:03 ID:G37RD2j7
>>125
荒らし君また復活したのかい?
127名無しさんの野望:2008/06/13(金) 23:46:02 ID:/sLuCE1O
戦国日本MODに期待
128名無しさんの野望:2008/06/13(金) 23:50:42 ID:C9DsgXn6
エチゴは分かるが
案の定口先だけだった
戦国だのアジアだのをまだ期待してる人いるのか?

知らないところ(or俺の見落とし)で
既にどっかにupしてたら正直スマンが。
129名無しさんの野望:2008/06/13(金) 23:56:33 ID:w718ef5e
2回ぐらいupされてホームページもあるよ>戦国
アジアもすでに1回upされてる
教化しないと都市圏が拡張しないとかいろいろな独自要素が試みられてた
130名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:07:44 ID:WUNHOPQE
おーのー

保険書いといてよかったぜ・・・
ってそういう問題ではないな。

適当なことを書いて本当に申し訳ない&スレ汚し失礼しました。
131名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:13:28 ID:mu4AWH0r
正直ソロソロまとめが欲しい。
132名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:34:48 ID:WNlrrHhV
エルフで始めたら初期立地に天界の鏡、祖国の名残、金、香料、氾濫源2、川沿い、
ほとんど森という神立地を引いて笑った。
生産力も幸福も凄すぎた。
133名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:40:09 ID:uF34rL4V
世界改善はせめて使用に技術が必要でないと強すぎだよな
かといって初期技術で解禁だとあんまりかわらないし中盤解禁だとありがたみ薄れる
134名無しさんの野望:2008/06/14(土) 01:52:40 ID:/i4ufkVm
>>120
戦闘力3と4では段違い。
相手の初期ラッシュを返り討ちにしてうまく昇進すれば、そのままひとつの文明を潰せる勢い。
135名無しさんの野望:2008/06/14(土) 03:28:32 ID:xNNsZYAT
FfH2032eの日本語版に対する任意追加パッチを上げてみた。
ttp://stack-style.org/upbbs/upbbs.php?res=406

追加訳はロアンナのペディア訳なんですが、後半のファラマー関係の文が、
何か無理やり付けたみたいで個人的には宜しくなかったです。

どうもヒッパスは政治・商売をロアンナ、軍事関係をタスンケと分担を分けて国を率いているみたいですな。
136名無しさんの野望:2008/06/14(土) 11:37:02 ID:V32HTZzG
ヒッパスはモンゴルがモデルっぽいね
137名無しさんの野望:2008/06/14(土) 14:52:28 ID:rDqbOzdo
すたすたにFF033の労働者の呼び出しなどを無くしたMODが着てるね。
うざい機能がなくなって助かるよ
138名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:12:48 ID:fdRScJms
ちょうど良かった、俺も入れてみる

FF入れてもやっぱりエルフ独走ゲー(笑)
139名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:19:21 ID:zn8Ij5Vr
FfH2、200ターン経ってるのに未だ誰も青銅器を研究してないってどういう状況だよ

というか教育を未だ研究してない文明は何なんだ一体、農地と貴族制で稼いでるのか?
140名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:40:02 ID:V32HTZzG
FFH2032e日本語化版対応エチゴ文明追加100
ttp://stack-style.org/upbbs/ref/1213428575943.htm

FFH2032e + Fall Further033日本語化版対応エチゴ文明追加100
ttp://stack-style.org/upbbs/ref/1213428744912.htm

エチゴ文明追加ファイルです、人柱ぼしゅーちゅー

おまけとしてファラマーの志向をカリスマ→創造にするファイル入ってます

Fall Further033対応の方は、おまけとして労働者の昇進呼び出し停止するファイルと
侵略志向の自動略奪を停止するファイルいれました
すたすたのhogeさんの調整ファイルを参考にしました、ありがとうございました

墓ダイバーさんの日本語訳任意パッチを入れるときはCIV4GameText_FFH2.xmlのみを上書きしてください
あとFall Further対応の方には墓ダイバーさんの日本語訳任意パッチは入れないでください
互換性ないです
141名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:46:52 ID:bkkqa5KJ
AI用ファイル入ったままになってるけど
AIの世界英雄量産バグってeパッチでも直ってないの?
142名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:51:59 ID:V32HTZzG
AI用ファイルはAIに文明を操作させるときに強化して高難易度にするためのもので
英雄量産バグに対応したものじゃないっす
というか英雄量産バグってのを一度も見たことがないからなんともいえない・・・
143名無しさんの野望:2008/06/14(土) 17:38:46 ID:WNlrrHhV
>>139
青銅は遅い文明は本当に遅い。
天帝でも交換材料にできるくらい。

すたすたにあったファイル入れてFFやってみたんだが
巣窟の探索したらデーモンやらリッチやら湧いて出た。
プラスイベントも結構あるがマイナスイベントも多いね。
144名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:02:15 ID:ni73fnW6
少し助言を頂きたいです。
今civの中身をちょこちょこ弄っているのですが、弄った場所とまったく別の部分でエラーが出るようになりました。

ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1213433840.jpg

エラー箇所を見直したのですが、特に不自然なところは見当たりません。
これの原因に心当たりある方が居ましたら原因を教えていただきたいです。
145名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:04:58 ID:wLnX4jSR
>>144
パースエラーって出てるけど、文法はチェックした?
146名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:06:25 ID:V32HTZzG
あー、同じ経験あるわぁ
MODのフォルダ名をデフォルトの以外にしたらそうなった
原因は不明、そして再現もできなかった
こちらも原因が知りたいです、情報希望
147名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:15:14 ID:ni73fnW6
>>145
ファイル内の数値を弄っているだけで行を増やしたり減らしたりはしていないけどまずかったかな?
148名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:15:28 ID:cxwCW41u
開始数ターンで墓探索したAI文明が奈落の魔獣にほろぼされてプギャーと思ってたら今度はこっちにきたでござるの巻
最序盤に戦闘力8+昇進3つきのユニットなんか勝てる気がしねぇ・・・
149名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:19:38 ID:V32HTZzG
勘違いしてた、てっきり全くいじってないはずのxmlファイルが読み込み時にエラーを起こすようになったケースだと思ってたが
あるxmlファイルをいじっていたら、いじっていたxmlファイルがエラーを起こしたケースなのか・・・

>>146の書き込み内容はID:ni73fnW6さんとは関係ないですし役に立ちませんから無視してください
150名無しさんの野望:2008/06/14(土) 20:11:45 ID:8vZkco6S
>>140
いつもすまんのう・・・
ありがたやありがたや
151名無しさんの野望:2008/06/14(土) 20:12:29 ID:wLnX4jSR
>>147
数字弄っただけでエラー出るのも変だから
なんかミスしてないか適当なXMLエディタで文法チェックした方がいくね?
152名無しさんの野望:2008/06/14(土) 20:17:29 ID:zn8Ij5Vr
パンゲアでやるとしょっちゅう3文明くらいから波状宣戦される
…ヒッパスでプレイしてて、騎馬系列くらいしか研究してないから都市を守れる子がいねえ!
153名無しさんの野望:2008/06/14(土) 20:30:09 ID:BEHV/gMg
>>152
やばそうな国へは貢物をしてご機嫌取り。
自分のところに攻めてくる前に戦争布告を依頼する
エントロピーと死のマナを弱そうな国へ贈る
相互通行を結ばない

これで、漏れは防げてるなあ。
032にしてからも、便乗布告はまだされてない。
154名無しさんの野望:2008/06/14(土) 21:06:40 ID:pNhXyE6/
最序盤で探索戦士がリッチに出会って30ターン以上追われ続けたぜ
155名無しさんの野望:2008/06/14(土) 21:36:37 ID:iUXmOBdg
リッチは移動0じゃなかったか
神立地ktkrと思って初期位置で都市作ったら、すぐ隣にいて涙目だったことはある
156名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:20:23 ID:P8Fnm1ns
>>144
<iAIObjective>0</iAIObjective>を
<iAITradeModifier>10</iAITradeModifier>と
<iHealth>0</iHealth>の間に置くと解決する、たぶん。
157名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:23:49 ID:n+1+3RkU
なんか初期ラッシュだけ凌いじゃえば凄い楽じゃない?
敵文明の研究がロマン溢れるおかげで、常に戦闘でのアドバンテージを保てるおかげで
戦争がすげー楽だ・・・
皇帝だとこんなもんなのかな。

158名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:24:44 ID:tuiaDipP
FfH2はゲームバランス破綻してるから
159名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:26:00 ID:pNhXyE6/
>>155
名前付いてるのじゃなくて野良蛮族のリッチ
ラグナロクの何とか言うアイテム持ってたのが原因だろうかよくわからんけど
160名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:30:27 ID:BEHV/gMg
>>157
032eは初期の宣戦ラッシュ以外は、難易度がぐっと下がったように
もれも思う。
あっけなさ過ぎる。
161名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:31:24 ID:cxwCW41u
魔法がブレイカーだからな
デススタックきても大気の嵐で弱らせたら守備軍1/3ぐらいの人数でも攻撃せずにうろうろしたり帰ったり
後は機動力ある騎兵で削っていけばカウンターで乙
162名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:54:59 ID:8vZkco6S
>>161
大気の嵐は封印したほうがいい。戦争がつまらなくなる
そもそもなんでLV2なんだ?最強魔法だと思うんだが
163名無しさんの野望:2008/06/14(土) 23:00:53 ID:iOdXB+UX
大気の嵐はあれでもLv.3の輝ける王冠の約半分の性能じゃなかったっけ?
164名無しさんの野望:2008/06/14(土) 23:08:25 ID:va1agt2Z
リフレクあったら死ねるな
165144:2008/06/14(土) 23:28:14 ID:ni73fnW6
どうやらファイルを置く場所がまずかったようで無印のほうに放り込んだら無事動きました。
>>156さんのおっしゃっている様に無印の仕様のままBtSフォルダに入れていたのが原因のようです。
どうもお騒がせしました。
166名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:05:54 ID:20Pn+yL3
王冠で糞強いとか聞くと
イエローブリッツロードを思い出す。
167名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:07:18 ID:NED4r8pf
戦いは数だよ兄貴
王冠は1スタックにしか効かないんじゃなかったか
嵐は周囲2マス全スタックに効果があるから鬼だ
ヘイストでよって嵐で削ってればアサシンに殺されることもまずないし
168名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:53:11 ID:vHy/guTz
032eはしばらく遊んでみたけど、戦争が好きで仕方が無い人以外には
面白くないゲームになってるなあ
032aに戻そう
169名無しさんの野望:2008/06/15(日) 01:41:44 ID:sDrTwSDq
楽に防げる初期ラッシュとそうでないラッシュがあるけどな。
戦士+斥候だけのラッシュなら余裕で防げるけどハンターやフォーン、
ゴーレムが居ると非常に防ぎにくい。
170名無しさんの野望:2008/06/15(日) 01:44:22 ID:NED4r8pf
蜘蛛とドビェロの初期Rが怖い
蜘蛛は斧までいくと毒+1がついて対処がダルい
171名無しさんの野望:2008/06/15(日) 07:06:01 ID:AGMNUrd5
こちらが勇士まで行ってるのにカラビムに斥候ラッシュ食らって困ったことあるぞw
172名無しさんの野望:2008/06/15(日) 08:10:36 ID:EPqZcYZ5
どーもFfHが特定の状況になると必ず落ちてしまう。
バシウム出現時のターンの始め、とか、
ヴェールの聖都を攻略した瞬間、とか。
Pythonのエラーを表示するようにしても何も出してくれないし、
何かヒントはないものだろうか。
173名無しさんの野望:2008/06/15(日) 08:15:11 ID:njcnGnDf
似たような経験がある
最新のオートセーブをロードして何度やり直しても同じターンで落ちる
で一番古いオートセーブでロードして同じ行動すると落ちなかったりする
推測でしかないけど、なんらかの組み合わせが起こると落ちるのかもしれない
174名無しさんの野望:2008/06/15(日) 10:45:41 ID:/vEAQ/g4
>>140
FFH2032+FF033→Eパッチ→FFH2032eの日本語化パッチ→Fall Further033→FF033の日本語化パッチ
ここまではエラーなしで起動可能です。最後のエチゴ文明追加ファイル上書きでエラーが出ます。
エラー内容はxmlのビルディング関係 アドバイスをお願いします。
175名無しさんの野望:2008/06/15(日) 10:50:01 ID:qNC7nWxv
>>174
導入法.txt
176名無しさんの野望:2008/06/15(日) 12:04:53 ID:fHjCeKiB
>>174
関係無いかもしれんが、自分の場合Fall from Heaven 2 032の下に
日本語のファイルを置いてたらエラーになったな。
とりあえず導入法に従ってやれば上手くいくはず
177名無しさんの野望:2008/06/15(日) 14:09:25 ID:njcnGnDf
>>174
確かめるポイント

・パスに全角文字のフォルダや日本語のファイルが一個でも入ってないか?入っているとエラー起こします
・インストールフォルダ名は何か?"Fall Further ○○○"(○○○はバージョン番号)でやってないか?
やっている場合は"エラー発生時によんでね.txt"に書いてある方法で対応
・インストール場所はマイドキュメントの方か?プログラムファイルズの方か?マイドキュメントの場合はプログラムファイルズの方でリトライ

重要なポイント
・エラー発生後"Fall Further ○○○"→"Fall from Heaven 2 032"とリネームしただけでは直りません
必ず"エラー発生時によんでね.txt"に書いてあるように最初からインストールしなおしてください、めんどうですけど
こっちの環境だとなぜかそうしないと直らないことがあった気がします、原因は不明です、分かった人は教えてください

あとめんどうでなければでいいんですけど、エラー画面のスクリーンショットをアップしてくださるか
正確なxmlのファイル名とエラー部分とエラー行数を報告してくださると今後の勉強になるし大変ありがたいです
正常に動いたら報告お願いします
178名無しさんの野望:2008/06/15(日) 14:26:21 ID:/vEAQ/g4
>>177
おさわがせしました、解決しました
導入法テキストもエラー発生時によんでね.txtも入ってないし
明らかにファイルの数が少ないと思ってたら解凍方法がまずかったらしく(上書き解凍?)
Dドライブに解凍したらすべてのファイルそろってました。ありがとうございました。
179名無しさんの野望:2008/06/15(日) 15:44:24 ID:iDtpjIr9
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/248.zip
FFH2032e(FallFurther032)用
TradeResorcePanel+PowerScore統合表示インターフェース

何時ものヤツです
軍事スコア見れなくて不便だゴルァとか思う人はどうぞ
180名無しさんの野望:2008/06/15(日) 16:02:36 ID:pd+gqUrM
お疲れ様です
軍事グラフみれないのって結構不便なんですよねぇ
パワーバランス考えて餌投げるのを楽しみにしてるとそれができないのは辛い
181名無しさんの野望:2008/06/15(日) 16:13:10 ID:njcnGnDf
エチゴ文明の修正です

FFH2032e + Fall Further033日本語化版対応エチゴ文明追加100a(修正)
ttp://stack-style.org/upbbs/ref/1213513702916.htm

ver100とのセーブデータの互換性はおそらくないと思われます。
変更点は都市グラフィックが表示されるように変えただけですので、
現在ver100でプレイ中の方はプレイが終わった後で修正してもプレイ上何の問題もないと思われます。

ほんとはffh2のFパッチがでるまでめんどくさいから放置する予定でしたが
何も存在しない都市を足軽が防衛する風景を実際見るとマヌケすぎるので修正することにしました
182名無しさんの野望:2008/06/15(日) 16:22:48 ID:njcnGnDf
>>181
自己レス

セーブデータの互換性ありました
プレイ中でも修正して問題ないと思います、多分
183名無しさんの野望:2008/06/15(日) 16:47:19 ID:EGqfyIjC
032eになったら戦力30が150に戦争しかけて
当然、返り討ちにあってあぼーん
温厚派の善人まで戦争しかけたり
都市がわんさか余ってるのに、以下略

ゲームの後半まで残る文明が少なくなってる
ほとんど生き残りゲームw
なんか無茶苦茶なゲームバランスになったね
184名無しさんの野望:2008/06/15(日) 16:47:58 ID:EGqfyIjC
×都市 ○土地
185名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:09:39 ID:njcnGnDf
AIの戦争の仕掛けやすさってどこを変更したら変えられるんだろか
てっきりxmlのCIV4LeaderHeadInfos.xmlだと思っていたが戦争のしやすさに関する数値が
d→eでまったく変化していないから別のファイルが変更されてるはずなんだがさっぱりわかんない・・・

CvGameCoreDLL.dllが変更されているとしたらいじり方がわからないからお手上げだなぁ・・・
186名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:26:00 ID:a/m7x5iy
ちょっと序盤の宣戦早すぎるんだよな。
属性が違う隣人はほぼ仕掛けてくるし。
187名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:30:26 ID:rmNZJzHF
属性同じでも仕掛けてくるよね
こっち戦士4とかいても戦士3斥候2とかで攻めて来るから困る。
ターン経過数の問題かも知れんが
防御柵作ると攻めて来ない気がする。
188名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:56:16 ID:qNC7nWxv
序盤に宣戦される確率は150%。
一度宣戦されて便乗宣戦される確率が50%という意味。

首都は丘に建てようと思った‥。
189名無しさんの野望:2008/06/15(日) 18:30:34 ID:pd+gqUrM
首都もそうだけど割られると困る軍事都市も丘の上だな
首都は軍事都市が回り始めたら開拓、経済にまわしたいし
190名無しさんの野望:2008/06/15(日) 18:33:28 ID:45yCeYFo
一都市割られるのはもはや覚悟の上
どうせゲームが進めばAIの研究ルートの関係上こちらが有利になるし…
191名無しさんの野望:2008/06/15(日) 19:01:41 ID:wf8eRGST
前線都市を落とさせて都市襲撃部隊で叩くと効率よく敵が倒せるし厭戦も発生しない。
でも嵐があればそんな事しなくても大抵なんとかなっちゃうんだよね。
192名無しさんの野望:2008/06/15(日) 19:06:26 ID:pd+gqUrM
嵐は封印したほうが戦争は面白いな
文化防御も100%ぐらいないと意味ないのと同じだし
後シェアイムのタールデーモンだけど火以外にもデーモン退治の昇進持ちなら分裂させずに倒せるっぽいかな
天界の英雄が初期で持ってたから突っ込ませたら分裂しなかった
193名無しさんの野望:2008/06/15(日) 19:20:45 ID:g32z4iHu
>>185
残念ながらCvGameCoreDLL.dllが変更されてる
C++の言語がわかればAIもいじれるかもしれん
その前に032eの.dllの中身のソースを見つけないといけないけど
.dllの組み立て方とかはcivfanaticsに載ってるし、
日本人でも組み立ててる人いるから、気が向いたら教えてくれるかもしれない
194名無しさんの野望:2008/06/15(日) 19:25:14 ID:vXQwaBzt
>>179
FF33でも使えました。ありがとー
直前まで16文明で遊んでたもんで交易パネルとスコアパネルがかぶりまくって吹いたw
195名無しさんの野望:2008/06/15(日) 19:29:33 ID:njcnGnDf
>>193
ということはCvGameCoreDLL.dllを
ffh2032eの場合はEパッチ→Dパッチ
ff033の場合は033→032

といった具合にCvGameCoreDLL.dllだけを前のバージョンに差し替えればAIの好戦度が元に戻る可能性があるわけか・・・
ちょっと試してみたけど一応動いたみたい
196名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:35:12 ID:Ft2Q10Gl
一族でプレイ中

蛮族文明から同盟失効を宣告されたターンで
世界魔法発動すれば
蛮族都市複数ゲット
美味しすぎる。
197名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:58:10 ID:wf8eRGST
タスンケが48ターン目に戦士7斥候6で雄たけび使って攻めてきた。
どう考えても無理だろ…
この一つ前のゲームは80〜90ターンの間に3国に仕掛けられて終わったし
どうにもならん時ってのはあるもんだな。
198名無しさんの野望:2008/06/15(日) 21:20:38 ID:t7+E4SIx
RoM2 2.12の日本語化はまだかね?
199名無しさんの野望:2008/06/15(日) 21:48:36 ID:CzwWVLlE
FF033でハイボレムプレイやってるんだが
休耕志向の食料の影響を受けないって効果は人口が増えないだけかな?
現在の人口を維持するのに必要な食料が無い場合、普通に人口が減ります。
200名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:07:15 ID:a/m7x5iy
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1213534927.jpg
ハイボレムが中州に出現して都市作ろうとしないんだが
アサシンで開拓者殺したら滅亡なのかな?
201名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:16:09 ID:njcnGnDf
>>199
実験してみたら人口減らなかった・・・
インストールミスってる可能性があるかも
202名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:33:22 ID:AGMNUrd5
>>200
理想?の立地じゃないと建てないでうろうろしつづけることがある
しかしこれ都市圏が近すぎて事実上左下と↓の2マスしか建てられないんじゃ・・・
203名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:39:08 ID:C9w79sZm
ハイボレムはヴェールが布教されてる都市をいくらか乗っ取るくらいでいいよなぁ
孤島とか氷土で気の毒
204名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:40:41 ID:7qFoEK/O
都市作れさえすれば世界魔法で乗っ取れなかったっけ?
条件なんだったか
205名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:41:29 ID:tjuOnMPc
>>200
うん。都市が作れないまま
戦争と交易だけは出来る面白い状態になる。
206名無しさんの野望:2008/06/15(日) 23:56:17 ID:a/m7x5iy
>>205
即滅亡じゃないのか。
それだと暴れられても困るしなー。
文化圏で押し出すの待つか。
207名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:10:56 ID:CiihoqrT
>>206
カタパルトけしかけてそのまま死んでもらえば?

AIが維持費を気にせず領土を埋めてくれるおかげで、
頻繁に自領の背後の氷原に沸くからうっとうしい。
208名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:13:20 ID:wUOHKU1v
>>181
毎度ありがとう。
ところでムラマサの条件とスペックのバランスがいまいちだから、エントロピーと死のマナの親和力つけようとやってみたんだけど
装備させたら元に戻ってしまった。いじる場所はCIV4UnitInfosでOK?
209名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:37:41 ID:sBiO1qJH
Mods\ff33Fall from Heaven 2 032\Assets\XML\Units
CIV4PromotionInfos.xml    内を以下で検索
<Type>PROMOTION_MURAMASA_ECHIGO</Type>
<BonusAffinities>

多分これでいける
210名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:39:30 ID:sBiO1qJH
× Mods\ff33Fall from Heaven 2 032\Assets\XML\Units
○ Mods\Fall from Heaven 2 032\Assets\XML\Units
211名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:48:18 ID:sBiO1qJH
あと、個人的には電撃戦+移動力追加2+戦闘力追加2+付与マナ親和力1
って装備品召喚ってのは世界魔法としてはまぁ、こんなもんが適当じゃないかと思ってたんだけど
やっぱり弱体化させすぎたかなぁ・・・意見求む
212名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:59:48 ID:EaxeSK3X
世界魔法っつっても弱いのから強いのまでいろいろだし
最弱でもないし最強でもない位置には入ってるんじゃね?
213名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:07:02 ID:pQhrUD9P
実用性があるだけ十分じゃない?
214名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:19:07 ID:1ZW2RQns
とりあえずイリアンよりはマシということで
215名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:10:41 ID:zrOEkQWQ
ゴールデンハンマーと比べるとどうみても強すぎですが
むしろ3パターンくらい用意してT経過数に併せて強いのを出すようにした方が
216名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:24:35 ID:CiihoqrT
ゴールデンハンマー強すぎと読み間違えた。

ちなみにゴールデンハンマーは強いぞー。
むりやり10都市くらい作って発動させて、
まとめて首都に定住させるとハンマーと偉人が凄い事に。
英雄叙事詩作って軍事ユニットを生産してると、
ハンマー溢れ換金だけで経済がまわる。
217名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:31:38 ID:yvaNKkCR
ハンマーって定住できたのか
知らんかった
218名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:44:24 ID:PnI33hv8
ハンマーは1ターン目につかって定住させても地味に強力
219名無しさんの野望:2008/06/16(月) 03:43:41 ID:zbh7CZ0F
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1213555051jpeg
エチゴMODを入れてる所でエラーが発生した。
FfH2032eにFF033導入済。
エチゴMODは>>140の一番目→>>181の順番。
どっちのフォルダにもエラー時に参考にするようなtxtが見つからないので
如何したらいいのかちょっと分からん。
220名無しさんの野望:2008/06/16(月) 04:27:21 ID:L/U9iy+M
>>219
JapaneseUnitのフォルダ位置確認しる
俺も前にそれで小一時間悩んだ事が・・・
221名無しさんの野望:2008/06/16(月) 04:59:19 ID:zbh7CZ0F
>>220
ちゃんと書かれてる通りArt_Echigoのフォルダに解凍した中身をぶち込んだが…
これじゃ間違いなんだろうか
222名無しさんの野望:2008/06/16(月) 08:45:51 ID:PVC7mhLn
>>220
細かい事だが、「〜しる」ってまだ使ってる人いたのか・・・・。
気持ち悪い。
223名無しさんの野望:2008/06/16(月) 08:49:30 ID:aXLj4b0b
突然そんな事言い出す方が気持ち悪い
224名無しさんの野望:2008/06/16(月) 09:06:50 ID:gjujCBaA
はあ?俺の方がダントツに気持ち悪いよ
225名無しさんの野望:2008/06/16(月) 11:59:48 ID:KmRhQM4Q
CGE1.0bで質問です。

解凍パス入れてもいくつかファイル解凍された後、再度パス要求されてしまいます。
CGE100b-Releaseじゃ通らない。他の方こんな症状無いですか?
解凍ソフトはlhasaとLhaz使ってみましたが両方同じ症状です。
226名無しさんの野望:2008/06/16(月) 12:16:19 ID:yEluLINi
つ Lhaplus
227名無しさんの野望:2008/06/16(月) 12:21:09 ID:CiihoqrT
えんえんとパスワードを入れてればきちんと解凍できたような。
228名無しさんの野望:2008/06/16(月) 12:23:26 ID:yEluLINi
それだとちゃんと解凍できてない
俺はインターフェースが表示されなかった
229名無しさんの野望:2008/06/16(月) 14:08:01 ID:kg5bB5li
FF033のカーディって文明指導者の絵見てこれは和風文明か?と思ったらなんともへぼい文明だな
230名無しさんの野望:2008/06/16(月) 16:41:10 ID:D9A6cz0O
地獄の軍勢の魂が死者の霊に転生する条件ってなんだろう?
231名無しさんの野望:2008/06/16(月) 16:56:06 ID:MQxIuHFV
その話題は最近で記憶に残ってるだけでも3回ぐらい出た
大君主とヴェールの信者が死ぬと地獄転生行きだと何度書かれれば
232名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:13:09 ID:ZG2nO3wi
解凍にWinRAR以外使ってる奴は何なの?バカなの?死ぬの?
233名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:25:06 ID:agjtYYKv
なんでテンプレにCGEに関する話はここでは扱ってないって書かなかったんだ
234名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:51:22 ID:wUOHKU1v
>>219
俺と同じ症状だな。あとは上書きするだけなのに何で?ってずっと悩んだぜ
別のドライブを指定して解凍してみ 
235名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:58:22 ID:Gcb1pI7n
ということは、元ファイルを圧縮する時に
何か問題があるのかな?
236名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:04:06 ID:SLDC5IP3
解凍速いから大きいファイルはもっぱらWinRARだけど、
フォルダがないとき自動作成する機能が便利だからzipスレで大量に落としたときはラプラス
237名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:15:17 ID:DLpOSZyf
winRARにフォルダ作成機能あるぞ?
238名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:17:25 ID:SLDC5IP3
フォルダがあるかどうか判定しないから二重フォルダにならない?
239名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:20:27 ID:TLh3FLp0
なっても1階層掘るだけだし、何度も使うようなら切り取り・貼り付け・削除のコンボでおk
とラプラスしか使ってない俺が言っておく
240名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:55:25 ID:sBiO1qJH
>>219
>どっちのフォルダにもエラー時に参考にするようなtxtが見つからないので
"エラー発生時によんでね.txt"もないってことなのかな・・・
こりゃインストールに問題があるんじゃなくって圧縮方法か解凍のどっちかに問題があるのかも
圧縮はWinrarの最高圧縮でやりました、特に設定とかはいじってないはずなんですが・・・

解凍したファイルのプロパティで
サイズ40.9 MB (42,938,748 バイト) ファイル数76になっていなかったらきちんと解凍されてません

Winrar、Lhaplusで解凍してみたら問題なかったですけど
eoというソフト
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se117996.html
だとヘッダが壊れています、とか表示されて解凍できませんでした

もしかすると古い解凍ソフトだと不完全に解凍されるのかもしれません
Lhaplus最新版でもう一度解凍してみてください
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html

正常に動いたら報告お願いします
241名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:58:15 ID:nhPreamn
むしろwindows標準のzipで圧縮してはもらえまいか。
242名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:04:27 ID:zbh7CZ0F
>>240
帰って来てからここの書き込みを見て試してみた。
WinRARで「デスクトップに解凍」などで解凍すると
フォルダと圧縮ファイルの二つ、フォルダにはAI用フォルダ、おまけフォルダ、デフォルトフォルダ、はじめに.txtのみ。

ファイルをクリックして場所を指定して解凍すると
圧縮ファイルのみで正常に解凍されたよ。
243名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:06:03 ID:sBiO1qJH
zipだと圧縮率低くて1メガ超えてすたすたの掲示板にアップできない
Civ4wiki(ペリク鯖)のあっぷろーだだとこっちのIPかプロバイダが規制されてるせいなのか不明だけどなぜかアップできなくなった
という悲しい出来事があったのでzipやめたわけなんですね
やはりzipであげなおすべきなのか・・・というかなんでCiv4wikiのあっぷろーだ使えないんだろうか・・・
244名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:12:32 ID:sBiO1qJH
>>242
>フォルダと圧縮ファイルの二つ、フォルダにはAI用フォルダ、おまけフォルダ、デフォルトフォルダ、はじめに.txtのみ。
それって
ttp://stack-style.org/upbbs/ref/1213513702916.htm
これを解凍したらそうなった、って理解でOK?
ファイルサイズとファイル数もできれば教えてください
245名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:13:23 ID:CNjnrjl0
エチゴ文明ってゲイシャアップデートできないのかな?
レベル1の魔法しか使えないのかな?
246名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:14:12 ID:sBiO1qJH
レベル1だけっす
247名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:20:06 ID:CNjnrjl0
>>246
サンクス
となると何時も魔法でtueeeeeeしてた戦術を改めないとだめっぽいなw
248名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:42:33 ID:zbh7CZ0F
>>244
指定されたファイルで再度やってみた。

・「デスクトップに解凍」
解凍してみると圧縮ファイルのみ、それを同じく解凍すると。
AI用フォルダ、おまけフォルダのみ。
ファイル数は12、サイズは両方合わせて14.6MB

・「クリック後、Dドライブ指定で解答」
圧縮ファイルのみ、同じところに解凍すると正常に解凍。
ファイル数は30、サイズは34.8MB
249名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:51:22 ID:sBiO1qJH
げぇ、正常に解凍されてない
フォルダ全体でサイズ40.9 MB (42,938,748 バイト) ファイル数76
じゃないとダメなんですよ、そら動くわけが無いがな・・・
250名無しさんの野望:2008/06/16(月) 20:07:24 ID:sBiO1qJH
>>245
やべぇ、レベル2が覚えられない仕様にしたつもりが覚えられるじゃないか
修正すんの忘れてた
他にも属国にしやすさの数値いじるのも忘れてた・・・

修正版をzipであげますね、rarはいろいろめんどうだ・・・
251名無しさんの野望:2008/06/16(月) 20:18:53 ID:sBiO1qJH
>>248
あと、めんどうでなければでいいんですけど
Lhaplus最新版
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html
これでも同じ結果がでるかどうか確かめて報告してもらえませんか?
これでだめならもうどうしようもない・・・
252名無しさんの野望:2008/06/16(月) 20:20:43 ID:gjujCBaA
初心者の俺にも分かりやすいぜ、エチゴ
マナは法だけ作成してたらいつのまにか隣国蹂躙してる
足軽が農地作れるのが良いね
253名無しさんの野望:2008/06/16(月) 20:27:26 ID:sBiO1qJH
法マナルートのサムライが強すぎるならついでに修正せんと・・・
ぶっちゃけ強すぎですか?
天帝とか不死楽勝とかじゃなかったら許容範囲内なんですが
254名無しさんの野望:2008/06/16(月) 20:38:47 ID:emrOfuU+
Fall Furtherプレイしてたんだが、廃墟を暴いて発生するイベントで、
「冒険!爆発!悪の親玉、勇敢なヒーロー、そしてロマンス!この冒険は探検家たちの名声を確かなものとしました。」
の後の英語「Adventure! Explosions!〜」が残ったままになってるね。

これに気づいたとき、廃墟を暴いたのは巨大蜘蛛だったんだが……どんなロマンスが?
255名無しさんの野望:2008/06/16(月) 20:52:39 ID:TuyVke21
大六天魔王信長様召還の儀まだぁ???
256名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:00:06 ID:B+VOs41A
>>254
あなたの萎えが他人にとっても萎えとは限らない
それどころか萌えのツボになっている可能性すらある

 −老子−
257名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:02:54 ID:b4bnzSgo
>>255
エチゴmodか和風MODの指導者に追加すればいいよ
俺はついでにほとんどの建造物を名前だけでも和風にしてやった
258名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:05:23 ID:zrOEkQWQ
そういえばFfH2032eのイベントで
隣国で暴動が起きて〜施設が1つ壊されましたってのがあったんだが
その選択肢で1.見守る 2.国費を出して暴動を援助 3.スパイPを消費して施設を便乗破壊
ってのがあったんだが、FfH2でスパイPなんてあったか?
259名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:26:21 ID:sBiO1qJH
日本でもせきとめ湖かよ・・・
260名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:26:53 ID:sBiO1qJH
誤爆です、失礼
261名無しさんの野望:2008/06/16(月) 22:18:09 ID:sBiO1qJH
なんかわかりませんがCiv4wikiの方のあっぷろーだの規制が解けたみたいです
ちゃんとアップできました

エチゴ文明修正です
FFH2032e + Fall Further033日本語化版対応エチゴ文明追加100b(修正)
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/250.zip

セーブデータの互換性はないです(多分)
修正部分は地味な部分ですので現在プレイ中の方はプレイが終わってからAssetsを上書きしても
プレイ上ほとんど問題はないと思います

要注意
解凍して"エチゴ"フォルダのプロパティをチェックしてください
サイズが40.9 MB (42,937,732 バイト)ファイル数76
でなかったら解凍に失敗しています
zipだしそんなことはないと思いますが一応書いておきます
262名無しさんの野望:2008/06/16(月) 23:40:05 ID:sBiO1qJH
すいません
>>261の段階で
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/250.zip

を落としてしまった人はもう一度同じURLのzipを落としなおしてください
>>261のzipを削除して再アップしたためURLは同じですがフォルダ構成がより簡潔に変化しています

解凍が正常に行われない原因の見当がやっと付きました
フォルダ名ファイル名が長すぎるために解凍の際にファイルパスが260文字を越えてしまって
解凍する場所によっては不完全にしか解凍できないのが原因だと思われます(多分)

正常に解凍されない場合はファイルパスが長すぎるのが原因だと思われますので
C:\
D:\
などに解凍してください


要注意
解凍して"エチゴ"フォルダのプロパティをチェックしてください
サイズが40.9 MB (42,937,732 バイト)ファイル数76
でなかったら解凍に失敗しています
263名無しさんの野望:2008/06/17(火) 00:05:37 ID:pC0Up9sa
FFH2032e日本語化版対応エチゴ文明追加100b
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/251.zip


+ Fall Further033との互換性はありません
その他の注意は>>261>>262と以下同文



要注意
解凍して"エチゴ"フォルダのプロパティをチェックしてください
サイズが23.0 MB (24,131,511 バイト)ファイル数69
でなかったら解凍に失敗しています
264名無しさんの野望:2008/06/17(火) 00:06:40 ID:p63wU9WM
('A`)
265名無しさんの野望:2008/06/17(火) 00:54:02 ID:ig2bTouB
うん、どっちも解凍成功。
ちなみに解凍ソフトはZelda使ってる。
あとこれで解凍ソフトが使うDLLを最新のバージョンにしてる。
http://www.kmonos.net/lib/caldix.ja.html
266名無しさんの野望:2008/06/17(火) 15:14:15 ID:JtnDCrnm
序盤に無理して蜘蛛捕まえて遊ぶと、めちゃくちゃ楽になるね
しきりに様子を見に来るヒッパスの馬がどんどん食われていくし
邪魔になったら絹になるし
267名無しさんの野望:2008/06/17(火) 18:46:58 ID:2RMDi6e/
序盤に調教つけるのめんどい
268名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:01:59 ID:/Z5SNr8h
基本的にどんな状況でも教育最優先にしてる
269名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:05:38 ID:Bpk99hnO
バルゼラフでプレイなら毎回やるなぁ
270名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:19:18 ID:LOdX8GDG
洞窟と墓は当たればおいしいな
昇進にテクノロジーもあるのな
271名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:35:44 ID:9+8JtSjy
敵国の近くに墓とかあればいつも荒らすんだ。
蛮族がわけば運が良いと滅ぼしてくれるんだぜ。
272名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:30:53 ID:Iw0G2lyy
FfHの不死のハンディキャップ少しおかしくね?こっち戦士1の状態で戦士3斥候1で
攻めてくるってどういうことよ。
273名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:46:40 ID:yN+p9wRw
032にしてからそんなもんだよ。
35ターン目ぐらいで戦争をしかけられたら勝ちようが無い
全体にゲームバランスがおかしい
バランス的には031の方がいい
274名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:51:19 ID:aweD7MQC
35ターン目なら戦士2,3居るけどな。
戦士1だと蛮族に落とされる事もしばしば。
275名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:56:08 ID:pC0Up9sa
あらかじめ戦士何体か作っておけばあんまり30ターンくらいではせめてこない気がする
それでもときどき攻めてくる異常に好戦的な奴もいるけど
そういう奴対策に丘に都市を作っておくとレミングのごとく自殺的特攻をしかけてくる
敵の戦士プラス斥候を倒しまくれて序盤から経験値がっぽりだよ
276名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:22:38 ID:UT3z+SVs
ハンデだから仕方ない
277名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:24:56 ID:/Z5SNr8h
基本的に戦士3体作ってから労働者か開拓者じゃないと死ぬな
278名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:27:31 ID:b2sX/ym0
何か蛮族が強くなってるなぁ
30ターン未満で大増殖してるし、巣窟の除去が探索しないと出来なくなってるし。
したところでリザードマンが大量に湧いたり、オルタス並のガーゴイルが沸いたり。
その対処にある程度強いユニットで探索したら喪失した挙句、巣窟は除去できなかったり。
279名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:42:15 ID:/i1YhzCN
新英雄のカード鬼だわ。LV1から支配のスキル持ちでしかも英雄だから使いたい放題
戦争すればするほど戦力が増えてく、最下位からいっきに三位にw
280名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:46:47 ID:SHO1iKm2
支配ってなんだっけ?
敵を味方にする奴?
てかカーディってファンタジーの何をモチーフにしてる文明なんだろう?
281名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:58:56 ID:JBXBiSuz
グルメレースの奴じゃね?
282名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:01:48 ID:gyvu9FWf
それカービ・・・つ、釣られないぞ!
283名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:07:28 ID:Cok6lUI5
精神Vの支配?だっけ 相手を味方にするってやつ
かなり成功率高いし相手が英雄だろうが効果あるから かなりいいね
284名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:25:17 ID:xWJOjyTG
そのカードって誰で使えるの?
285名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:38:17 ID:pC0Up9sa
カードで使えるよ
286名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:40:12 ID:yN+p9wRw
精神Vまでつけようと思うと
魔法にボーナスのある文明じゃないと厳しいね。
大抵2まででもうゲームが終わってしまう。
287名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:41:24 ID:PvLO5WEg
>>284
FF033の新文明

カーディの指導者絵ってなんだか和風っぽく見える気がするんだがあれってどこから持ってきた絵なんだろう?
元ネタがわかって他にも絵がいくつかあるなら日本文明MODの指導者絵に転用できるんじゃないかと思うんだが
288名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:47:02 ID:xWJOjyTG
>>287
FFか、ぺディア見ても居ないわけだわ。
289名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:53:04 ID:aweD7MQC
支配って倒すと時折仲間になる奴じゃなかったっけ?
精神3は洗脳だったような。
失敗するとスキルが消えるやつ。
290名無しさんの野望:2008/06/17(火) 23:01:01 ID:pC0Up9sa
確かカードは敵を倒すと仲間にできる確率は20パー?だから
スフェンエルの70パーに比べるとあんまたいしたことないかも
だから精神3の方が強いのではなかろうか、使ったこと無いけど
291名無しさんの野望:2008/06/17(火) 23:05:57 ID:Cok6lUI5
洗脳だね バランスの問題で早く終わるかもしれんけど
楽しみたいので500ターンぐらいまでグダグダやってるなぁ自分は
292名無しさんの野望:2008/06/17(火) 23:17:25 ID:/Z5SNr8h
最近初期ラッシュ耐えたらリセットして
もう一回やり直して初期ラッシュ耐えての繰り返しで、初期ラッシュ耐える事しかしてないな
293名無しさんの野望:2008/06/17(火) 23:37:46 ID:9+8JtSjy
ヒゲエルフで世界魔法使うと楽しいなw
トレントの大軍で一国滅ぼせるのがヤヴァイwまあ、5ターンしか持たないけど。
と、いうよりも侵略志向が強すぎです。
294名無しさんの野望:2008/06/17(火) 23:43:00 ID:Bpk99hnO
属国にしてもマナ渡さないで即宣戦かよ・・・
属国にした意味がねー・・・・さっさと殺すしかないのか
295名無しさんの野望:2008/06/17(火) 23:54:13 ID:NRwJqrG/
トレントはなぁ・・・
移動力1なのが最大の欠点

永続召還系で便利なのって死1のスケルトンと神術水3のクラーケンくらいだよなぁ
スケルトンは言わずもがな、クラーケンは海MAPに限り最強で2体でリバイアサンが倒せるw
296名無しさんの野望:2008/06/17(火) 23:58:05 ID:FIY1YnyZ
虎もそこそこ便利じゃね?
297名無しさんの野望:2008/06/18(水) 00:05:13 ID:/i1YhzCN
支配じゃなくて服従だった。精神3のやつ
失敗してスキルが消えてもいいようにレベル1のまま経験ためてったら100までいったw
カードの服従はたぶん特別。一度もミスったことが無い、次々に敵のエースが味方になってく
298名無しさんの野望:2008/06/18(水) 00:05:18 ID:4b1RSMZv
虎は出せる時期的に性能は微妙だけどね。
聖職者のレベル上げたい時に虎で弱らせるために使ったり不意に宣戦されるときに使ったり。

さっきやったゲームでロアンナとウルヴィンがお互いに1国飲み込んだ後でドンパチやってたんだが
ウルヴィン優勢(スコア600対2000)だったのにしばらくたったら逆転(スコア2400対1000)になってた。
なんでかなーと思ったらウルヴィン、天帝で300ターン目なのに主力が戦士。
そら追い抜かれるわ。
299名無しさんの野望:2008/06/18(水) 00:10:47 ID:8Vl5FnUu
システム作るのも面倒な上にAIまで整えないといけないからMOD作者は大変だな
300名無しさんの野望:2008/06/18(水) 01:52:52 ID:vHeZPfOB
虎は国境都市に虎の檻を作るための存在だと割り切っている
サーカス建てなきゃいけない分クマより面倒だけどさ
301名無しさんの野望:2008/06/18(水) 02:08:55 ID:J0UJtV5u
あの虎って虎の檻作れるのか、それなら下手なUUよりよほど使えそうだな
幸福+1で単純に国力の底上げになるし創造でただでも強い文化力の底上げにもなるし
建てたばかりの都市でも文化力で押されることは少なくなりそう
302名無しさんの野望:2008/06/18(水) 02:46:10 ID:psyofamS
>>301
建てたばかりだと>>300の言うとおりサーカス建てなきゃならないからやっぱり手間
303名無しさんの野望:2008/06/18(水) 03:20:24 ID:ipROjRgx
>>294
まとめて3つカツアゲすると宣戦されることもあるけど、1つずつ3回に分けてカツアゲすると
今のところ宣戦されたことは無い。
304名無しさんの野望:2008/06/18(水) 05:21:23 ID:UKx5RHxr
エチゴの忍者が写し身で一時的に国家保有数4体に達しちゃうと、
生産が中断しちゃうね。
305名無しさんの野望:2008/06/18(水) 08:46:28 ID:8BL1F47n
>>292
俺も俺もw
都市に戦士積み上げながら銅の武器か狩人研究して戦闘力4のユニットで敵を圧倒したあたりで
達成感と虚無感の混じりあった奇妙な感情に襲われて最初からやりなおす
306名無しさんの野望:2008/06/18(水) 13:08:14 ID:J9zYc6Ve
なんつーかちょっと昇進強すぎる気がするな
307名無しさんの野望:2008/06/18(水) 13:20:02 ID:ipROjRgx
つ経験値半分オプション
308名無しさんの野望:2008/06/18(水) 17:07:24 ID:YujTD0C7
中立なら中立らしく振舞えよww
いきなり宣戦 次のターンで邪悪まで誘ってくるとわw
309名無しさんの野望:2008/06/18(水) 20:41:25 ID:UdgBy7R+
FfHの中立って善良と邪悪の間って事じゃなくて。
単に善良、邪悪、中立っていう3つの属性があるだけじゃない?
310名無しさんの野望:2008/06/18(水) 20:54:30 ID:xPWBBYDE
あれはメガテンとかの光と闇or法と混沌の方が意味近いんじゃないかなって素人考えするのは
私がメガテン厨ってことでしょうか?
311名無しさんの野望:2008/06/18(水) 20:59:53 ID:4b1RSMZv
秩序、中庸、混沌って書くと勘違いしなくて済むかもね。
312名無しさんの野望:2008/06/18(水) 21:52:27 ID:tT+dE8O7
FfHの属性は善人、悪人じゃなく
エルリックの世界のような
カオス、ロー、どちらにも属さない的な意味なんだろうな。
313名無しさんの野望:2008/06/18(水) 22:09:50 ID:UqgDHYTp
>>309
FFだと数値化されているけどね。
大きくマイナスだと邪悪、大きくプラスだと善良、
地下牢建てると属性値にマイナスとか。
314名無しさんの野望:2008/06/18(水) 22:20:34 ID:r8G+VxL0
齟齬が発生しております
315名無しさんの野望:2008/06/18(水) 22:27:02 ID:0tfepSVk
FFだとデキウスの属性数値が中途半端だから最初邪悪でもあっさり中立に戻ったりしてる気がする
316名無しさんの野望:2008/06/18(水) 23:28:26 ID:3ZaxNDFS
イリアンやってたらいつの間にか中立になってたな。
んで、防衛協定結んでたテッサがいつの間にか邪悪になってた。
うちは無宗教でテッサは葉っぱだったんだがなぁ。
317名無しさんの野望:2008/06/18(水) 23:40:10 ID:0tfepSVk
ffhのエチゴの上杉謙信ってアップグレードすると輝きの王冠と粉砕が使えるようになってすごい強いけど
アップグレード条件が厳しすぎるから使えるようになる前にゲームが終わっちゃうぞ
こういうのは他の文明でもいえるけど、不死隊とかバーサーカーとか
使って面白そうなユニットが解禁されるころには制覇しちゃってるケースがほとんど

特にミールストームとファイアボールの存在がバランスを悪くしている
ミールストームはレベル3にするか威力下げるべきだしファイアボールが死んでも厭戦が発生しないって仕様はどうかと思う

あとルシュイアープ文明が強すぎる、具体的にいうと天帝余裕
四大元素のテクノロジーを覚えた段階でゴーレムがファイアボール召喚可能になるから
労働者ゴーレム量産して戦士に護衛させて攻撃すれば簡単に制覇できちゃう
031までは確かテクノロジー火薬まで進めないとファイアボール使えなかったのに032で仕様変えたのは改悪だろ

だれか英語力のある人、本家のBBSにバランス調整するように書き込みしてくれ
318名無しさんの野望:2008/06/19(木) 02:16:53 ID:ro2L7qQz
ffhでマルチしてみたいな
魔法はこれ以上弱くすると取る価値無くなるんじゃない?
npcが暗殺者でもっとアデプト狙ってくるようになれば良いだけだと思うんだけど
319名無しさんの野望:2008/06/19(木) 02:17:35 ID:AE9bn4eS
>>312
chaos, lawじゃなくてgood, evilだから善人、悪人で合ってる。
320名無しさんの野望:2008/06/19(木) 07:19:20 ID:8yqz5vPj
天帝やってるなら経験あるだろうけど防ぎようの無い初期ラッシュのことを思えば
ゴーレムのファイアーボールなんて些細な問題だろう。
321名無しさんの野望:2008/06/19(木) 07:42:20 ID:+ZQFP4cJ
>>317
ミールストームは、自分自身や自軍・中立にも被害が出る
(中立兵を巻きこんだら自動宣戦)にするといいかも。
だって嵐が起きたら無差別に被害出るでしょ、普通。

ファイアーボールは死んでも厭戦出さないのは理屈からいえば合ってるんだが…、
水の壁みたいな魔法か特殊技能で無効化できるとかの、対抗手段を登場させるのはどう?

FfH2は文明ごとに超強力な個性をもたせているのが魅力なんだが
それだけにバランスをとるのが難しいんだよね。
023時代のメテオは痛快で楽しかったけど、バランス的にいえば無くしたのは仕方なかったし。
322名無しさんの野望:2008/06/19(木) 07:54:46 ID:RF/TjCk3
>>321
水2が凄く使いづらいから入れ替えるのは有りかもね>水の壁
FBと隕石専用の魔方陣を都市に召還って感じで

323名無しさんの野望:2008/06/19(木) 11:24:54 ID:F0Vhv2Bh
水上歩行も、唱えたアデプトと同一行軍中なら全スタックキャラで
歩行可能(但し、水上でアデプトが居なくなったりスタックから外れると
水上歩行昇進の無いキャラは溺死)とかだとね。
ラヌーン辺りに狙撃可能な水中キャラも入れたりして。
324名無しさんの野望:2008/06/19(木) 12:01:03 ID:GBUnUG/I
>>308

D&Dベースなら善-中立-悪と秩序-中立-混沌を組み合わせて9種類あるよー

秩序にして善, 中立にして善, 混沌にして善
秩序にして中立, 真なる中立, 混沌にして中立
秩序にして悪, 中立にして悪, 混沌にして悪

秩序か混沌かってのは社会的な規範とか法だとか組織の仕組みだとかを重視するか否か
善か悪かってのは文字通りそれを進んで行うか否かって感じかな。中立はその合い中。

だから中立でも進んで悪に行く奴もいれば善を成すものもいる。
金ONLYなヒッパスや秘術ラヴなカラビムは真なる中立と言えるかな
我らがハンナ様は秩序にして悪、キザ紳士な船長は混沌にして善とかじゃなかろうか
325名無しさんの野望:2008/06/19(木) 12:08:14 ID:d706E39K
>>319
今の流れの意味がわかってなさげ。

ゲーム中では善、悪、中立はたんなる属性で白組、赤組、青組ぐらいの意味合い。
一応、善属性なら善ぽいことはするけど
善行しか行わない人種ではないってこと。

秩序=善の神、混沌=悪魔でもなくて
たんに勢力争いをしてる赤組と白組の、別の神と眷属でしかない。
326名無しさんの野望:2008/06/19(木) 12:20:06 ID:/T5tbAMB
でもハイボレムの顔って渋谷のギャルみたいな悪魔的な顔してんじゃん
327名無しさんの野望:2008/06/19(木) 13:11:07 ID:AE9bn4eS
>>325
だから、その流れは間違いだって突っ込みなわけだが。
善=いい人
悪=わるい人

おk?
328名無しさんの野望:2008/06/19(木) 13:23:55 ID:snsV5gRW
どうもわかってないのがID:AE9bn4eS
1名いるなあ
329名無しさんの野望:2008/06/19(木) 13:26:23 ID:AE9bn4eS
>>328
反論があれば具体的にどうぞ。
ついでに、なんで善悪を否定するような考えに至ったのかその経緯を示してくれると
興味深いかも。
330名無しさんの野望:2008/06/19(木) 13:34:33 ID:RF/TjCk3
ただの区別をつけるための記号だと言ってるだろうに・・・
悪だって善行を施せば、善だって殺人を行う
まぁ善の殺人は良い殺人(聖戦)と訳せもするが

FfH的には善悪は宗教にあって各主導者が持つ善悪中立は本質だと見るべきじゃないか?
331名無しさんの野望:2008/06/19(木) 13:38:27 ID:snsV5gRW
>>329
上から大勢が、丁寧に説明してくれてるんだから
ちゃんと読めよ…
332名無しさんの野望:2008/06/19(木) 13:41:27 ID:/EMMUEe+
善=いい人 悪=わるい人って考えは
流石に戦隊物とかに影響されすぎじゃね
333名無しさんの野望:2008/06/19(木) 14:01:50 ID:/T5tbAMB
でも悪人が善行を施すのはイメージ的に変な気がするんだよね
ハイボレムが川で流されている子猫を助けて自宅のアパートにつれて帰ったら変だろ?
334名無しさんの野望:2008/06/19(木) 14:03:21 ID:/EMMUEe+
もしかしたらハイボレムは猫好きかもしれねぇじゃねぇか
335名無しさんの野望:2008/06/19(木) 14:13:02 ID:v8LfKlWG
でもデーモン小暮閣下はネコ助けても違和感ねーしょ?
336名無しさんの野望:2008/06/19(木) 14:19:43 ID:RF/TjCk3
ハイボレム的善行はアレだろ
死に掛けてる奴を一思いに殺してやることw

ハイボレムは青褪めたヴェールを国教にしないとでないから悪の中の悪と見るべきでは?
337名無しさんの野望:2008/06/19(木) 14:25:02 ID:ro2L7qQz
片方はゲーム的な意味として説明してて
片方は翻訳元の記号から判断してて話が食い違ってるみたいな感じか
338名無しさんの野望:2008/06/19(木) 14:31:39 ID:/T5tbAMB
ハイボレムは死んだテブりんをわざわざ復活させてまで拷問する人ですよ
一思いに殺すようなタイプじゃないね
339名無しさんの野望:2008/06/19(木) 14:39:18 ID:RF/TjCk3
>>338
だから善行だとw
340名無しさんの野望:2008/06/19(木) 14:41:00 ID:snsV5gRW
ハイボレムは真性の悪、バシウムは善かというと微妙、一応分類的には善って感じだな。

宗教次第で属性の変わる文明の善や悪は
たんなる分類で記号なゲーム
341名無しさんの野望:2008/06/19(木) 14:42:43 ID:/T5tbAMB
>>339
ああ、なるほど、つまり悪だから善行は行わないって意味か
342名無しさんの野望:2008/06/19(木) 14:44:07 ID:LgJtaQyw
善悪って人の主観で変わってくるんじゃないの?
343名無しさんの野望:2008/06/19(木) 14:49:35 ID:ro2L7qQz
統計とかご時世とかで変わるだろうからあまりまじめに語るもんじゃないと思うぜ
344名無しさんの野望:2008/06/19(木) 14:52:55 ID:/T5tbAMB
そもそも現実世界の善悪の話じゃなくてffh2の世界観とかゲーム設定上の善悪の話だと思ってた
345名無しさんの野望:2008/06/19(木) 15:00:40 ID:g4yq2jMc
ハイボレムはどう見てもカオティックイーブルだろw
ローフル〜カオティックとグッド〜イーブルの軸がぐちゃぐちゃになってるんじゃないのか?
346名無しさんの野望:2008/06/19(木) 15:29:45 ID:ro2L7qQz
10年ぶりくらいに聴いたわカオティックイーブルとかw
347名無しさんの野望:2008/06/19(木) 16:17:54 ID:3xF4mjgf
Wikiから飛んでもスターウォーズのModのダウンロードのやり方が良く分からないんだけど、
まだ開発途中だからダウンロードはできないってことなの?
348名無しさんの野望:2008/06/19(木) 17:41:14 ID:g4yq2jMc
どうでもいいけど善ドワーフの世界魔法金ハンマーはヒッパスの世界魔法の下位互換だな
おまえらどこの文明が使いやすい?
349名無しさんの野望:2008/06/19(木) 17:51:52 ID:/T5tbAMB
武器と考えるなら下位互換だけど専門家として使うとヒッパスより強い
金ハンマーは大量の都市作って唱えて大量に作って
都市ひとつに全部あつめて技師として都市に組み入れると生産力がすごいことになる
350名無しさんの野望:2008/06/19(木) 17:55:20 ID:0Sk8bO0n
>>348
世界魔法?カラビム最強
ところであなた金ハンマーが都市に定住させられることに気づいてないでしょ
あれは都市の数だけ偉大な技術者が手に入る魔法だよ
351名無しさんの野望:2008/06/19(木) 18:06:51 ID:8yqz5vPj
ファエリル使い易い。
宗教選択の自由は無いも同然だし世界魔法は中盤以降に使うと
操作が面倒だからあまり使わないんだけどエルフと志向が強い。
352名無しさんの野望:2008/06/19(木) 18:09:38 ID:ro2L7qQz
ラヌーンだろやっぱ
353名無しさんの野望:2008/06/19(木) 18:28:09 ID:UgbmtpJX
>>347
俺も知りたい
以前行ったけれどやっぱり開発中でなにも無かった
354名無しさんの野望:2008/06/19(木) 18:29:24 ID:g4yq2jMc
>>349>>350
全く気づいてなかったわw
あれ定住させられんのな
355名無しさんの野望:2008/06/19(木) 22:26:57 ID:AE9bn4eS
>>331
繰り返しますが、それらの勝手な思い込みは間違いですという指摘です。
当たり前すぎて改めて説明するのもなんですが、善はいい人だし、悪は悪い人ですよ。
なぜこれを否定するに至ったのかまったく謎です。

>>340
宗教という心の在りように密接に関わってくる概念で変化するなら、ますます
単なる記号とは呼べないでしょうね。むしろ善悪の根拠になるでしょう。
356名無しさんの野望:2008/06/19(木) 22:29:10 ID:bZSq6ztJ
何で怒ってんのこの人
357名無しさんの野望:2008/06/19(木) 22:30:11 ID:vGECFe0l
またキチガイかよ
358名無しさんの野望:2008/06/19(木) 22:31:38 ID:th/mbOj2
ID:AE9bn4eS
まじで真性?
359名無しさんの野望:2008/06/19(木) 22:35:04 ID:TJmXzfQK
>>ID:AE9bn4eS
       ^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    真  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  真  /
        〈    性.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  性   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    キ   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      チ   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     ガ   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    イ   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  真   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    性   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_    
360名無しさんの野望:2008/06/19(木) 22:39:03 ID:pb51l8lB
そんなにおかしなこと言ってるか?
361名無しさんの野望:2008/06/19(木) 22:41:21 ID:xfuIaVBe
確かにD&Dベースなんだし
善は善で悪は悪で別に間違っちゃいないが・・・

このMODの場合は属性じゃなくて
単なる評判みたいなもんだろ。
善は(まだ)悪いことをしていない
悪は悪いことをした
ってだけ性格を表してるわけではなく、
今後どうなるかは分からん、みたいな。



と実は一度もプレイしたことない俺が予想でいってみる。
362名無しさんの野望:2008/06/19(木) 22:57:13 ID:AE9bn4eS
>>361
Fall Furtherはそんな感じなんでしょうかね。
FfHは属性によって行動が制限されたり許可されたり、指導者の指向や考え方というか、
性格を表してる感じです。
なによりも、世界観における指導者のイメージを表現するのに重要な要素ですね。
やはり善と悪の対決はいいものです。
363名無しさんの野望:2008/06/19(木) 23:11:02 ID:oqgoZBsb
アルマゲドンカウンタの影響を考慮して属性について考察してみれば?
364名無しさんの野望:2008/06/19(木) 23:16:34 ID:ro2L7qQz
白のエスネだって開幕ラッシュしてくるし戦争負けたら青ざめたヴェールになるわけだし。
考え方や思考が善とは言い難いと思うぜ・・・
俺はやっぱただの記号だと思う
365名無しさんの野望:2008/06/19(木) 23:29:29 ID:nPjDAkjY
変な議論厨が沸いててうぜえw
どうしても気になるなら、作者に訊けばいいだろ。
366名無しさんの野望:2008/06/19(木) 23:33:26 ID:Rr5MQOEw
とりあえず世界観のペディアが折角和訳されてるんだからそれを読めと…
FfHのグッド-イーヴルは文明の行動規範というより、
どの神々に従うかという派閥的側面が強いぞ

バンノールの説明なんかじゃ相手が中立でもいいがかりつけて襲う事も有るぜ!
とか書いてる訳でな…
367名無しさんの野望:2008/06/19(木) 23:53:18 ID:qDAbLxLZ
>>349
ゴールデンハンマーって一都市に集められるっけ?
ユニットに装備させることはできるけど、装備状態から都市に定住させるのはムリだったような気が
368名無しさんの野望:2008/06/20(金) 00:00:53 ID:qDAbLxLZ
あ、ひょっとしてキルモフ兵士とかに持たせておいて、一箇所に集めてすり潰せば良いのか?
369名無しさんの野望:2008/06/20(金) 00:43:03 ID:wTaRW3D1
RoMv2.12 日本語化パッチ
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/255.zip
例の如く、日本語版Btsで動作する事だけを目的とする人用のパッチです

注:必要最低限のテストしかしていません。致命的なバグが発生した場合のみ対応します。
370名無しさんの野望:2008/06/20(金) 04:31:41 ID:rsFvsbxy
>>368
漏れは斥候を運び屋にして自殺させる
一番いいのは多分トロイの木馬かネクサスなんだろうけど一方は世界ユニットだし一方は解禁テクノロジーが後半過ぎる

>>366
バンノールの説明に中立でもいいがかりをつけて襲うなんて説明あったっけ?
逆らうものは処分する、的な文章はあったけどさ

それにグッド-イーヴルは行動規範ともダブってるよ、ペディアを読んだ限りではね
だってどの神々に従うか、というのが指導者の行動規範や性格の方向性をだいたい決めてるんだから
だからグッド-イーヴルは文明の行動規範であり、どの神々に従うか、という派閥的側面の両方であっても矛盾しない
コインの裏表みたいなもんで

しかも全ての指導者が特定の神に従っている、って設定じゃないじゃん、ペディア読んだ限りではね
属する神々の派閥じゃなく、指導者自身の性格や行動規範から、善悪中立のアライメントが決まっているケースもあるんだから
グッド-イーヴルは指導者、文明の行動規範という側面も強いことを否定することは難しい
371名無しさんの野望:2008/06/20(金) 07:29:59 ID:sQMfGtLp
信仰で属性が変わるのだからむしろそっち方面から攻めてはどうか

天界はすべて善になり、ヴェールはすべて邪悪になるから属性で言えば極の位置にいるのだろう
(カオティック・イーヴルとかロウフルグッド
キルモフ・天空は邪悪を中立にするからやや善よりの中立(ニュートラルグッド辺りか
旧支配者・エススは善を中立にするからやや悪よりの中立(カオティックノーマルぐらい
同胞は善悪双方に受け入れられるので特に属性を持たない
372名無しさんの野望:2008/06/20(金) 07:46:23 ID:c9bj6ebU
俺の文明以外は全て悪って事で
373名無しさんの野望:2008/06/20(金) 09:35:21 ID:FO+jIdAW
CGE適用した状態で内務担当相見ようとすると強制終了してしまうんだが、これは何が悪いんだろうか。
374名無しさんの野望:2008/06/20(金) 10:48:35 ID:c9bj6ebU
内務担当が悪って事で
375名無しさんの野望:2008/06/20(金) 11:23:47 ID:Pkw0F+Ed
信仰する神を自分で選ばず、布教がくれば節操無しに
悪にでも善の神にでも鞍替えする文明に、行動範囲なんて無いに等しいと思うけど。

善、悪は文明の場合
たんなる記号というのが一番しっくりくる
376名無しさんの野望:2008/06/20(金) 11:47:08 ID:rsFvsbxy
そもそも記号記号って言っている人の記号って具体的になんなの?
抽象的すぎてわからない
377名無しさんの野望:2008/06/20(金) 11:49:16 ID:ErBH7Cpc
もう人種みたいな物でいいじゃん
白人
黒人
黄人
378名無しさんの野望:2008/06/20(金) 11:50:12 ID:Ol7iMSFV
ID:rsFvsbxy
わかってないのは昨日からおまえさん一人
379名無しさんの野望:2008/06/20(金) 11:55:06 ID:rsFvsbxy
ID:AE9bn4eS と俺は言っとくけど別人だよ
380名無しさんの野望:2008/06/20(金) 12:30:22 ID:c0/E3kis
文面クセが同じで内容も同じで?
ふーん
381名無しさんの野望:2008/06/20(金) 12:35:53 ID:OYWEQiVR
この場のように相容れない者達って事ですね
382名無しさんの野望:2008/06/20(金) 12:36:04 ID:RonQInxG
AE9bn4eSは自分ですよ。

>>375
たいていの宗教というのは布教で広まるものですが‥。
他人から布教されて帰依した者の信仰は、取るに足りないニセモノだという主張でしょうか?
383名無しさんの野望:2008/06/20(金) 12:41:34 ID:d2iAh37S
スレを嵐に来たいつもの人でしょ?
384名無しさんの野望:2008/06/20(金) 13:17:14 ID:rsFvsbxy
>>375このレスが漏れに対していってんのかよくわからんが、漏れのレスに対してレスしてると仮定して書くよ

こっちは>>370ではあくまでペディアに書かれてる文明設定、世界観の話をしていて
その世界観から、実際のゲーム上での指導者や文明の初期アライメントが決定されているという話だったわけだが
なぜゆえに現在の仕様でのゲームバランスの話になるのか、そこがわからない
世界観や文明設定を基準にして、それに近づけるためにいろんなゲーム設定はされているけど
未完成のMODなんだからシヴィロペディアに書かれている指導者性格そのままに再現されているわけがない

そもそも善悪は記号なる主張を、ペディアの文章内の話なのか、実際にゲームをプレイした際の話なのかをはっきりさせないから混乱する
前者なら抽象的すぎて理解不能だし、後者ならば「ゲームをプレイした場合、善悪という区分けはゲームシステム上の数値にすぎない
だから、実際にAIが操作したときに善が善人らしいプレイスタイルを取るとは限らない」という主張になるから理解できる
ただ、その場合はそんなこといわれなくてもみんなわかってることなわけでなんでわざわざそんなこと言うのかが分からないわけよ

それとも漏れが勘違いしていて「記号」なる言葉には別の意味があるってこと?
385名無しさんの野望:2008/06/20(金) 13:52:41 ID:PygoBWS2
まだやってるのか
386名無しさんの野望:2008/06/20(金) 13:53:55 ID:SyWT+eYp
後者だと思うが、みんなが態々記号記号言ってんのは
昨日の例のIDが属性で思考や行動を表してるみたいな事言ってたからじゃないの?

それに対して
「いやいやバンノールは設定でもいい人の役割を持たされてる訳でも無いですし、
いい人の設定の奴でも宣戦布告ばんばんしますし、現状ただの記号ですよ」
って事じゃないの?
387名無しさんの野望:2008/06/20(金) 14:07:40 ID:rsFvsbxy
ああ、そういうことなら納得できるね

ただ、ゲームをデザインしてる人はなるべく、いい人はいい人らしく行動するように努力してると思うよ
CIV4LeaderHeadInfos.xmlとか開いて見てみればわかる
>>375は節操なし、行動規範なしに鞍替えしてると勘違いしてるかもしれないけれど
実は善の指導者は悪の宗教に対してマイナス補正されてるし、
ペディアで好戦的な設定になっている指導者ほど好戦的な数値が高い
それに善の指導者が悪になると人々を粗末に扱う指導者に対してプラスの外交補正を持ったりするのも
いい奴が堕落して非道なやつになってしまった、という雰囲気を作りたいという製作者の考えの表れだと思う

現状は、ただの記号でしかないと思うかもしれないけれど、それを超えて世界観通りの雰囲気にしたりとか
善は善らしく動くようにするのが多分、製作サイドの意図してることだと思う
388名無しさんの野望:2008/06/20(金) 15:24:57 ID:giKMj74q
善悪には興味も無いんで別の話題でも。
お前らにとってAIとして出るとうざい文明ってなんだ?
個人的にはここら辺の奴ら。
・キャラ丼(初期ラッシュがうざい)
・タスンケ(初期ry)
・ゴーレム文明(スキルで対抗できん)
389名無しさんの野望:2008/06/20(金) 15:46:03 ID:RonQInxG
>>386
それに対して、属性は思考や行動を表してるし、バンノールの人は設定でもいい人の役割を
持たされてますよっていう指摘が入ってるわけですね。

宣戦布告しまくるから悪人というのは少し短絡的すぎではないでしょうか。
善悪というのはひとつの価値観であって、絶対的な基準ではないですし。
エレバスはまず生き残ることが目的となる厳しい世界ですしね。
390名無しさんの野望:2008/06/20(金) 15:47:26 ID:SyWT+eYp
ドワーフとゴーレム系は総じてうざいな
後AI建造物不要でやってるからか、弱い文明すぐ滅ぼされてうざいから白のエスネとかラヌーンもあまり出て欲しくない
cpu同士で絶対勝ち残るのがリョースアルファーだな・・・
391名無しさんの野望:2008/06/20(金) 15:56:24 ID:M5f0vBq0
俺はエルフ系がウザいかな
後はゴーレム労働者が地味にむかつく
392名無しさんの野望:2008/06/20(金) 16:14:29 ID:p/6iRaVl
言語の問題もあると思う。
「善」と「Good」の微妙な違いに留意したいな。

Evilなテロ支援国家を戦争でつぶす世界の警察・ブッシュアメリカ的な意味で、
バンノール文明はGoodではあるが、
俺的にはこのGoodを「善」とは和訳したくない。まして「いい人」と訳すと正反対に近くなる。

これに相当する日本語は無いと思う。「グッド」にするしか無かったのではないか。
393名無しさんの野望:2008/06/20(金) 16:20:28 ID:RonQInxG
別にバンノールだけがgoodの文明ではないし。
繰り返しになりますが、善悪は絶対的基準ではないわけだから、個々の事例を取り出せば
当然中には矛盾を孕むこともあると思います。
平和のために戦う、なんて最たる例のひとつですね。

かといって世の中に善悪がないというのも極論ですし、もっと漠然とした傾向として捉えても
いいと思います。
いずれにせよ、単なる陣営という意味しか含まない、単なる記号であるという説は説得力を
持たないと思います。
394名無しさんの野望:2008/06/20(金) 16:43:51 ID:rsFvsbxy
捨てネコでたとえるとこれが正解!

善→かわいそうな捨てネコをアパートまで連れ帰る
中立→ネコ好きなら連れて帰る、そうでないなら放置
悪→連れて帰って鍋にする、もしくは虐待した動画を2ちゃんにうぷ

これが正解な!
395名無しさんの野望:2008/06/20(金) 16:45:59 ID:v/er+TuO
もういいよ
いつまで引っ張るんだ
専用スレ立てろよスレ乗っ取りウンコクズffh厨
396名無しさんの野望:2008/06/20(金) 16:46:32 ID:M5f0vBq0
グッドイーブルじゃなくてロウフルカオスで考えるほうが納得しやすいんでないかい
397名無しさんの野望:2008/06/20(金) 16:58:15 ID:vEFCrP1x
>>388
リョースアルファーだな。

弓を持ってるからラッシュがかけにくい
となりに来ると労働者に護衛をつけてないと
国籍秘蔵でどんどんさらっていく
えらそうで生意気でウザイ
398名無しさんの野望:2008/06/20(金) 17:04:51 ID:M5f0vBq0
忘れてたがピエロのとこもウザいな
英雄のロキがマジでうっとうしい
占領した都市とかで文化力吸収とかやられると人口もりもり減っていく

>>397
あそこは最悪だな
都市に住ませた偉人もさらえるんじゃなかったっけ?
399名無しさんの野望:2008/06/20(金) 17:10:49 ID:0cJIsoY1
国籍秘匿はスヴァルトアルファーの方
400名無しさんの野望:2008/06/20(金) 17:29:58 ID:vEFCrP1x
>>399
そう、そっちの方。フォローあんがと

>>398
だよな。
隣に来るとうんざりする
ロキも032になってから頻繁に嫌がらせしてくるようになったし
401名無しさんの野望:2008/06/20(金) 17:39:17 ID:SyWT+eYp
ロキは労働者ぶつけると勝手に死ぬよな
402名無しさんの野望:2008/06/20(金) 17:42:37 ID:giKMj74q
スヴァルトに限らずエルフはAIでも自分が使っても強いな。
逆にデキウス(何故か技術をくれる、戦争しかけてこない)、シダー(弱い)が居ると
楽になる。
403名無しさんの野望:2008/06/20(金) 18:10:19 ID:eHat4TwB
でも、エルフ文明が硬いのはAIが戦争下手なため。
退却率80%のカタパルトを含む大スタック森づたいに進ませれば、
カタパルトを持たず魔法も使いこなせないAIエルフには反撃手段がありません。
404名無しさんの野望:2008/06/20(金) 18:13:04 ID:QRI++kHs
>>369
ありがたく頂戴します
感謝
405名無しさんの野望:2008/06/20(金) 20:52:25 ID:ED41ZkY8
ロキの当たり判定がよくわからん
退却率100%?
406名無しさんの野望:2008/06/20(金) 21:03:37 ID:WUn8zZj8
周り8マスを全て自軍ユニットで囲んで倒さないと100%復活だったと思う
407名無しさんの野望:2008/06/20(金) 22:12:54 ID:aPIFFCCp
周り8マスを全て労働者以外の自軍ユニットで囲んでも逃げることがあるけど
囲むユニットの問題?
確実な条件はなんだろうな。
408名無しさんの野望:2008/06/20(金) 23:34:43 ID:4wrq1ZRh
9ユニット必要じゃなかったけ?攻撃するユニットのマスに留守番が必要だった。
409名無しさんの野望:2008/06/21(土) 00:05:05 ID:idxs7ZZ8
ロキは都市にいるときに倒すか、先制攻撃のフェイズで倒せば逃げないってPDFマニュアルに書いてあった
一度瀕死で退却させたところを先制攻撃もちで殴ればあっさり行けそう

ドビェロは個人的な恨みがあるので大嫌い。 いつまで経っても野蛮人しか出さないけどラッシュが…
410名無しさんの野望:2008/06/21(土) 05:15:28 ID:iprqiSgb
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |.ヨード卵|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ
外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号・TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)
イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝・DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒・眉毛・包皮
オーストリー・北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ・草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション
GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子・あっぴ・SD-W2002・0.6mmのほうのWiiストラップ・炊飯器・ハロプロ・高橋萌木子
モジャ公・耳・すりゅよ・D端子・Aカップ・臭作・征西府・松平容保・クシャトリヤ・ドアラ・ドアラ・ドアラ・段ボールまん
マケイン・ヒラリーいいえ、ケフィアです・カピ様・欝袋・おっぱっぴー ・新成人・ファ板・HARE・コシナツァイス
DT18-70 F3.5-5.6・悟リ・第一段階・ゴジラ・高岡蒼甫・NHK・サンポール・もち巾着・自作自演のオバサン
糞チン鶏・m9(-○A○)y━・~~~ エントラッセン・モツ煮・ふるかわでした・Lonicera・頸椎・捏造酋長
411名無しさんの野望:2008/06/21(土) 10:42:03 ID:gBaafRFD
シェアイムでFB・嵐封印プレイしてたんだが火葬Rで滅ぼしきれないとマジきちーな
固有ユニットがいなさすぎて火葬の次が幻霊ってどうよ、俺
412名無しさんの野望:2008/06/21(土) 10:50:52 ID:tjzlMCSo
確かに魔法系の文明だとそれ辛そうだね
413名無しさんの野望:2008/06/21(土) 11:16:57 ID:Bl0z5aOY
シェアイムの場合は火葬斧の時期が、一番戦争が楽だと思うな。
めぼしい周辺国はこの時期にほとんど潰しておくから
アデプトがほとんど活躍できないからショボーン

威力が弱くてもいいから
魔法戦も前半にできるようになると面白いと思うんだけどなあ
レベル1の魔法は補助ばかりで攻撃に使えるものがないし
414名無しさんの野望:2008/06/21(土) 11:26:51 ID:u6TpCB9k
海洋思考のデメリットってなにかあったっけ?
415名無しさんの野望:2008/06/21(土) 11:27:12 ID:LINXz7WW
日本語版3.13の労働者の挙動を英語版3.17のもの(要は鉄道ちゃんと作る)
に変えたいんですが、なんとかならんでしょうか?
xmlの定義では無理ですよね?
416名無しさんの野望:2008/06/21(土) 11:30:31 ID:WphwfUTe
ダメ元でCvGameCoreDLL.dllを英語版3.17のに差し替えるとか
つかこれは本スレで聞いた方がいいんじゃなかろうか
417名無しさんの野望:2008/06/21(土) 11:39:54 ID:gBaafRFD
>>414
初期技術がないからちみっと開発が遅いのとレイクとかのMAPだとまるで役に立たない
WBで見ても真珠が一個もねーよ

ラヌーン専用で志向の一部にして欲しいわ、あれは
418名無しさんの野望:2008/06/21(土) 11:50:40 ID:WphwfUTe
真珠はあるところには固まって2個くらいあるから初期立地がそういうところだと
技術開発で序盤からリードできるんだよ
まぁつまりは単なる運なんだけどね
419名無しさんの野望:2008/06/21(土) 11:53:31 ID:u6TpCB9k
ラヌーン好きなんだけどイマイチ使い勝手がなぁ・・・
420名無しさんの野望:2008/06/21(土) 11:58:45 ID:idxs7ZZ8
>>418
開拓時期に漁船2台も出そうとすると拡張遅れまくりにならね?
421名無しさんの野望:2008/06/21(土) 12:00:05 ID:JjyJZeV0
>>420
真珠は金に匹敵するから
早いうちに取った方がその都市ひとつだけじゃなく
全体の研究と経済が有利だと思うよ
422名無しさんの野望:2008/06/21(土) 12:08:09 ID:WphwfUTe
社会制度都市国家が採用できるまでは無理な拡張しても自滅するだけだから
むしろ初期に技術開発急いだ方が長期的にはすばやい拡張ができる、というのが
漏れの脳内理論
423名無しさんの野望:2008/06/21(土) 12:56:51 ID:6huSogkY
教育最速でとれば都市4-5もっても破綻はせんよ
都市国家が強すぎるだけなんだが
そして不死以上はAIの拡張が早いから漁船2も出すのは首都にハンマー資源が無い限りきつすぎるんだが・・・
424名無しさんの野望:2008/06/21(土) 13:03:39 ID:x6+y8mU9
真珠はエチゴで周りにあったらラッキーくらいで。
一回沖の方に真珠三、近海に貝と魚が一個ずつって立地があったが
425名無しさんの野望:2008/06/21(土) 13:11:23 ID:5axhgYam
ラヌーンの作業戦は改善作っても消滅しないようにすればいいのに
それでだいぶ楽になるだろう
426名無しさんの野望:2008/06/21(土) 13:18:52 ID:MqecIwRn
>>425
それ強すぎないか?
特に群島MAPで。
427名無しさんの野望:2008/06/21(土) 13:25:55 ID:QsMggjmy
>>369
ありがとー!すげー助かりますー。
428名無しさんの野望:2008/06/21(土) 13:31:14 ID:idxs7ZZ8
海洋志向を本当の志向にして作業船作成速度2倍をつけるとか
ラヌーンUUでコスト安い作業船を付けるとか
429名無しさんの野望:2008/06/21(土) 13:47:12 ID:8z7fgk0J
>>426
群島MAP限定なら今でも十分強くね?
430名無しさんの野望:2008/06/21(土) 14:32:15 ID:ClUiUCN9
志向のほうで交易のコイン補正を加えるとか。
アレって設定上は交易で食料やハンマーも生産出来るようになるんだよな。
431名無しさんの野望:2008/06/21(土) 14:50:51 ID:WphwfUTe
ラヌーンを強化しろっていうやつは定期的に現れるが
ラヌーン以上に微妙なシダーとかエンバーとかドビェロをどうにかしろっていうやつはめったにいないのはなぜなんだ
432名無しさんの野望:2008/06/21(土) 14:55:13 ID:UwbnOaFn
エンバーはMAPサイズ最大でやると最強
433名無しさんの野望:2008/06/21(土) 15:14:15 ID:aIWSQnKS
>>431
ラヌーンは、無印版では最強文明の一つだったから
弱くなったのが残念というのもあるだろうし
文明やキャラにももともと人気もあるからなぁ

女性指導者に+2が付いたのを、はじめてみたときは
吹き出したやつは多かろうw
434名無しさんの野望:2008/06/21(土) 15:28:30 ID:yp2kZJ9k
エンバーとかドピュエロなんかは、ハッキリ言ってクセが無くて面白みがない弱さ
ラヌーンは他の文明とは違って、海という特色を出していながら、システムのせいで弱いから
何とかしてやりたくなる

ボーディングとか結構面白いぞ?
都市攻略には何の役にも立たないので弱いが
435名無しさんの野望:2008/06/21(土) 15:38:31 ID:Qtr2suID
エルフが人口爆発してエンバーが人口爆発しないのは種族的にどう考えてもおかしい
436名無しさんの野望:2008/06/21(土) 15:40:03 ID:6huSogkY
それもエルフが最盛期のころだからじゃねーのって話があったな
437名無しさんの野望:2008/06/21(土) 15:43:19 ID:aIWSQnKS
>>435
でもゲームバランス的には
エルフの人口が増えにくくなれば幸福問題で有利になって
手が付けれない強力文明になっちゃうしなあ
438名無しさんの野望:2008/06/21(土) 15:45:18 ID:Qtr2suID
いや、それ言ったら
エルフから繁殖力を爆発的に高めてそれ以外の能力が劣化した種族であるオークの人口爆発しない理由にならないよ
エルフが人口爆発する環境であればオークはそれ以上に人口爆発するはずだもの
439名無しさんの野望:2008/06/21(土) 15:49:10 ID:6huSogkY
よくわからんがエルフが繁殖力低い理由って何?オークもそうだけど
今までのファンタジー知識で当てはめていくのはどうなのよ
440名無しさんの野望:2008/06/21(土) 15:52:23 ID:xSVNNOSx
農場で働かないなら芸術家等々になれる市民だろ?
オークなんかは質が低いんだよ!
441名無しさんの野望:2008/06/21(土) 15:53:41 ID:gIbxdC0Y
オークと変える府とか一般化したモチーフ使ってるんだから基本的なとこは言及ない限りモチーフ通りでいいと思うが
今までのファンタジー知識当てはめてもらいたくない製作者ならオリジナル種族作ってるだろうと思う

ところで、これ元ネタどっから引っ張ってきてんの?
オリジナル? D&D? 
442名無しさんの野望:2008/06/21(土) 16:08:54 ID:CAh+87aj
エルフは長寿だから繁殖力低くないとやべーってのがセオリーなんだろ
元々エルフが長寿っていうのが何から始まったのかは知らないんだけどさ・・・
443名無しさんの野望:2008/06/21(土) 16:15:26 ID:WphwfUTe
ffhってダンジョンズ&ドラゴンズが元ネタって話だけど
ダンジョンズ&ドラゴンズではエルフの繁殖力どうなんだろ、低いのかね

>>442
トールキンの指輪物語じゃね?耳がとんがってるのは何の影響なんだろ、ffhのエルフは耳がとがってないっぽいし・・・
ロードス島戦記のアニメがヒットしてからエルフの耳の長さが異常に長くなった説とかあった気がする
444名無しさんの野望:2008/06/21(土) 16:17:34 ID:Qtr2suID
エルフの長耳はロードスのディードリットが元祖だったはず
元々はただの精霊の一種じゃなかったっけ>エルフ
445名無しさんの野望:2008/06/21(土) 16:23:02 ID:aIWSQnKS
>>441
D&D。

>>439
神々と人間の戦争に負けて数がどんどん少なくなって
現世(地上)から別の世界に旅立った
地上は神やその眷属から人間の世界になり、
地上に残った少ない一部の種族も子供もめったに生まれなくなり消えていこうとしているというのが
ケルトやトールキン的な妖精像だけど
ここらに由来してるのかな?

でも繁殖力の強い種族は寿命が短く
逆は寿命が長いのが定番化したのはいつからかは知らない。

>>443
それは日本のアニメオタクが作った話。
シェイクスピア時代から耳がとんがってる絵が残ってるよ
妖精でもゴブリンとかの方だけど
446名無しさんの野望:2008/06/21(土) 16:26:45 ID:Qtr2suID
>でも繁殖力の強い種族は寿命が短く
>逆は寿命が長いのが定番化したのはいつからかは知らない。

これは単に現実の生物の繁殖力の傾向じゃね?
寿命の長さだけでなく生存率も絡むが
というか天寿全うする野生生物って少数だから生存率=寿命みたいなもんか
447名無しさんの野望:2008/06/21(土) 16:30:40 ID:WL9jGMPW
昔からエルフの耳は尖がってました
が、ロードスの際にイラストレーターが尖がった耳の解釈を誤って長耳エルフが誕生した
今の日本の最大認知である長耳エルフに対するハーフエルフのような短く尖がった耳が元々の姿
元々は人間サイズではなく、小妖精全体を指す言葉らしく辞書で引くとこんな感じになる
  elf ━━ n. (pl. elves) 小妖精; こびと; ちび; いたずら小僧.
448名無しさんの野望:2008/06/21(土) 16:31:17 ID:WphwfUTe
ffhだと氷の時代にエルフの信仰する神であった自然の神が冬の神にぬっころされたせいで
エルフという種が滅亡寸前になって、再興の時代は新たな自然の神が誕生したせいでエルフ復興期って設定だと思う、多分
翻訳がなにぶん中途半端だからよくわかんないな、翻訳職人さん、ペディア翻訳お願いします

>>445
いや、こっちの文章がまずかったかな、耳が「異常に」長くなったのはロードス以降という説であって
耳がとんがりはじめたのがロードス以降という説じゃないんだよね、漏れが聞いたのは
449名無しさんの野望:2008/06/21(土) 16:31:56 ID:aIWSQnKS
あと予断だけど、60年代に作られた
スタートレックのミスタースポックの耳がとがってるのも
神秘的なものや人間とは違う種族の耳はとがってると
向うの人の価値観のステレオタイプが昔からあるからだよ。
450名無しさんの野望:2008/06/21(土) 16:37:50 ID:aIWSQnKS
>>448
いわゆる日本でいうところの善のエルフの耳が異常に長いのは
ロードスだと思うけど
耳が異常に長い妖精、精霊(ゴブリンとか悪魔とか)は別にめずらしいものじゃないよ。
聖書の中にもそういう記述がある

日本のアニメでは耳の長い善のエルフは増えたけど
あちらではほとんどみないし
ロードスが日本のエルフ像に影響を与えたという意味ならあってると思うよ
451名無しさんの野望:2008/06/21(土) 16:58:17 ID:LINXz7WW
>>416
レスありがとう。とりあえずダメ元でやってみたらダメでした。

しばらく見てなかったんで、ffh専用スレになってたの気づかなかった。
スレ汚し失礼しました。もうちょっと自力でがんばってみます。
452名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:00:43 ID:uperMDo1
エルフの話はいいからシダーのおっさんを助けてください・・・・
Lv4でシェイドにアップグレードできるようになればずいぶんとかわるよな?
453名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:05:52 ID:WphwfUTe
いやffh専用スレってわけじゃないと思うんだ・・・
ffhが人気があるだけで・・・
454名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:15:50 ID:dfX4wWif
実際別けた方がいいよな 現状
455名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:21:47 ID:BPNE9SIu
ペディア翻訳時にエルフの繁殖力について捏造しとけば
みんな納得すんじゃね
456名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:29:41 ID:MkgNyWdS
D&DじゃなくてAD&Dだよ‥。
今は統合されたけど。
457名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:33:14 ID:sE1R4SxW
エルフより繁殖力引き上げた代わりに他全て劣化したはずのオーク涙目
458名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:38:59 ID:WphwfUTe
エルフの貨幣価値はオークの十倍としてゲーム上で表示されていると思えば全て解決する
459名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:39:45 ID:BPNE9SIu
オークもいつかのバージョンでは強かったんだけどな
プレイレポにも出てたあのウルフライダーラッシュはほんと強かった
460名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:42:43 ID:WphwfUTe
>>454
かといって分けると間違いなくMODスレの方が過疎って誰もこなくなる気がする
461名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:46:00 ID:gD3cc3tk
オークとかは弱肉強食で生きてるから普通に人口爆発してるだろ
幸福な増加ではないが蛮族らしいと言えば蛮族らしい

まぁ、厭戦がなくて逆に長引いた戦乱で幸福になるとオークらしい気はするね
不満な市民が緊急生産で兵士になってさらなる戦渦を巻き起こすスパイラル
462名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:47:23 ID:0lzchcin
オークといえば焦土志向ってなにかメリットあるん?
完全にデメリットだけ?
463名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:53:24 ID:dkhifm1n
人がほとんどいなくなったとしても現状FfH以外の話題は
FfHの与太話に埋もれてしまって話が続かないしFfH以外の話ができる雰囲気でもない
分けろとまではいわんがほぼFfH専用スレだということをわかるようにする必要がある
464名無しさんの野望:2008/06/21(土) 18:03:23 ID:MkgNyWdS
>>463
別にFfH専用スレじゃないので‥。
他の話題を追い出すような真似すんなよ。
465名無しさんの野望:2008/06/21(土) 18:17:25 ID:yp2kZJ9k
普通にエルフ種族に「自然への敬愛」とかいう建造物作って、食糧-2、ハンマー+10%の施設をすべての都市に与えればよくね?
1人口維持するのに3食料いるとかさ
466名無しさんの野望:2008/06/21(土) 18:20:26 ID:yp2kZJ9k
シヴィザードがやっぱ最高なんだよな・・・・
467名無しさんの野望:2008/06/21(土) 18:25:25 ID:o2F66uhV
>>461
弱肉強食はオーク限定でもなんでもないじゃん
468名無しさんの野望:2008/06/21(土) 18:40:06 ID:MkgNyWdS
バグなのか仕様なのかわからないが、綿の入手には暦が不要なことに気付いた。
これは使える。
469名無しさんの野望:2008/06/21(土) 19:11:38 ID:gD3cc3tk
>>466
なんでハンマーが増えるんだよw

>>467
大繁殖だって別段エルフ限定ではないだろう
活用しやすいのは確かだがエルフ労働者拉致ったり奴隷にすれば他でも恩恵を受けれるわけで

そう考えてみると奴隷で種族労働者の生産施設を作るとかもありかもな
470名無しさんの野望:2008/06/21(土) 19:34:16 ID:DLRqUDhs
エルフの長寿というかゆっくりしたライフサイクルのイメージからすれば
人口が増えるのに必要な食料数を増やすっていうのもいいんじゃね
ちょっと面倒かもしれないけど
471名無しさんの野望:2008/06/21(土) 19:39:53 ID:CAh+87aj
タイルの改築に3倍くらい時間かかるようになれば強さを押さえられるような
472名無しさんの野望:2008/06/21(土) 20:05:47 ID:8I5i81WA
今でも2倍かかっててこれだから3倍だとあんまり抑えられない気がする
473名無しさんの野望:2008/06/21(土) 20:12:44 ID:NOabbyt8
人工増加に普通の二倍とかやればいいんじゃね
そうすりゃ緑の〜と守護者も効果が抑えられる

あとドワーフとエルフって仲が悪いって設定なかったっけ
せっかく種族もあるんだから外交にマイナスでもつけて欲しいわ
474名無しさんの野望:2008/06/21(土) 20:24:25 ID:HwHzyb1t
エルフはダークエルフとの戦争でそれどころじゃないんだろうな
技術ドワーフと金欲ドワーフは仲たがいしないけど
475名無しさんの野望:2008/06/21(土) 21:16:32 ID:CwseyX6d
古代森林の食糧+1をやめればいいんでない?
476名無しさんの野望:2008/06/21(土) 21:35:17 ID:V8EIjskS
それだと古き森林の意味がなくなるじゃないか
477名無しさんの野望:2008/06/21(土) 21:52:49 ID:NOabbyt8
エチゴ入れさせてもらったんだがこういうの作れるのはすごいな
作るのって難しいのかね
478名無しさんの野望:2008/06/21(土) 21:57:34 ID:l/E3oVBD
どの程度いじるのかによる
479名無しさんの野望:2008/06/21(土) 22:01:08 ID:NOabbyt8
いや、文明追加なんだけど
根気は要りそうだな
480名無しさんの野望:2008/06/21(土) 22:30:55 ID:jQowLPDX
FfHUの最新版と日本語パッチ入れて動いたのはいいけどなぜか
食料・文化・スパイのアイコンが表示されない…
おかげでどれがどんな効果があるのかよくわからん。
481名無しさんの野望:2008/06/21(土) 22:34:05 ID:wI4BS4i1
フォルダ名に半角英数以外の文字を使ってるとそうなったような気がする
482名無しさんの野望:2008/06/21(土) 22:34:39 ID:MkgNyWdS
本家3.17patch放流

FfH2対応

FfH2日本語版対応

各種Modmod対応

なんという伝言ゲーム
483名無しさんの野望:2008/06/21(土) 22:45:52 ID:yp2kZJ9k
文明追加より、テクノロジー見直してほしいわ
484名無しさんの野望:2008/06/21(土) 22:52:55 ID:UwbnOaFn
AIが教育に速攻で行くようになったら国王で本気出す
485名無しさんの野望:2008/06/21(土) 22:53:06 ID:xSVNNOSx
テクノロジーの面倒さは異常
486名無しさんの野望:2008/06/21(土) 23:34:15 ID:+35Yc7Gt
人魚っぽい文明がほしいなぁ
487名無しさんの野望:2008/06/21(土) 23:41:55 ID:A3ewRKup
FfHに文明追加するには最低どこいじればいいかみたいな説明があると便利かもね
>>486
そういう外見に特徴があるタイプはグラフィックがないと
488名無しさんの野望:2008/06/21(土) 23:56:34 ID:WphwfUTe
>>477
xmlとかpythonまったく知らない素人でもwikiとか読めば一応作れると思うよ
根性とモチベーション維持すんのが大変だろうけど・・・作ってみたら?

海を陸地に変えて領土拡張できる文明とか欲しいな、その代わりに戦闘力が弱いとか
あと鉄道の代替の妖精さんロード文明とか、その代わり全ての軍事ユニットが作成数限定の国家ユニット、みたいな

>>487
いっそグラフィックは脳内補完で全部レッドスライムでいいよ!いや、それじゃ誰もプレイしないか・・・
でも、スターウォーズとか指輪物語のユニットグラフィックとかは本家bbsの方にいっぱいあった気がするからそれが使えるかも

あと、いじる部分は、基本的にエチゴMODか前スレにあった和風MODの圧縮ファイル解凍して追加されてるxmlは全部いじんないとダメだよ
pythonは世界魔法関係とかいじらない場合は基本的にいじらなくてもOKだと思う、多分
489名無しさんの野望:2008/06/22(日) 00:34:52 ID:pPYdwLHL
ユニットをいろいろ作ってみたいが、3Dはメタセコ?がよくわからんからなぁ…
別げーにある3D引っ張ってこれればいいんだが、2Dとはちがうからなぁ
490名無しさんの野望:2008/06/22(日) 00:41:44 ID:TEofOFuc
3Dが駄目ならテクスチャを弄くればいいじゃない
491名無しさんの野望:2008/06/22(日) 00:44:56 ID:zE/bAwOl
テクスチャとかメタセコとかなんだよ、辛い食い物にしか聞こえないぜ
誰かわかりやすい3Dグラフィックの描き方をwikiに書いてくれよ
別げーからの3Dの引っ張り方とか今あるCivのユニットグラフィックのちょこっとした改変の仕方とかでもいいんだ
wikiじゃなくてこのスレにでもいいから、頼む
492名無しさんの野望:2008/06/22(日) 01:16:35 ID:eik1fm0H
色変更くらいならxファイルを展開してみればすぐ分かるはずだ
だが3Dソフトの基礎知識がないとどうにもならんぞ
493名無しさんの野望:2008/06/22(日) 07:27:10 ID:w5h9cMJH
FfH032gパッチが出てた
3.17対応と魔法の見直しが変更のメインっぽい
494名無しさんの野望:2008/06/22(日) 08:41:37 ID:NpqRuUDl
3.17ってNWC使えなくなるのかな?
早く帰って確認したい
495名無しさんの野望:2008/06/22(日) 09:58:19 ID:G1Oc3mwg
ふう‥またしばらく英語版でプレイする日々か‥。
496名無しさんの野望:2008/06/22(日) 11:46:57 ID:zE/bAwOl
日本語版btsって3.17パッチ出てたっけ?
FfH032gってbts3.13でも動くの?
497名無しさんの野望:2008/06/22(日) 12:09:49 ID:G1Oc3mwg
日本語版のパッチは4ヶ月遅れが定番。
FfH032gは3.17対応。
498名無しさんの野望:2008/06/22(日) 12:16:35 ID:mi0/J+56
これから当分は日本語版FfHは032fが最新版状態が続くってことだな
499名無しさんの野望:2008/06/22(日) 12:24:13 ID:aBUw5LuK
32fなんて出てた?
500名無しさんの野望:2008/06/22(日) 12:26:06 ID:zE/bAwOl
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?p=6848985#post6848985

出てないね、e→gってすっとんでる
つか、Gパッチの変更点部分だれか翻訳してくらさい
501名無しさんの野望:2008/06/22(日) 13:25:43 ID:G1Oc3mwg
1. 失敗する可能性のある呪文が必ず失敗していた問題を修正
2. ゲームからリタイアしたプレイヤーが所持していた装備品が消失する問題を修正
3. 驚異の呪文を追加(混沌3、3〜5つのランダムな効果)
4. 無気力の昇進を削除(効果は衰弱の昇進に統合)
5. 無気力の呪文を削除(衰弱の呪文が両方の効果を併せ持つ)
6. ロウブリンガーのユニットを削除
7. 指導者のランダムな志向のゲームオプションを削除(特定の指導者専用の志向が問題を起こすため)
8. すべての指導者が気違いラッシュする確率の見直しと調整
9. 奈落の魔獣の召喚を混沌3からエントロピー2の呪文に移動
10. 奈落の魔獣の移動力を2→1、戦闘力を10→5に変更
11. 腐食の呪文をエントロピー2からエントロピー1の呪文に移動
12. 衰弱の昇進は戦闘力-10%と経験値-50%の効果を与え、他の効果によって解除できる
13. テウトリクスの生産には資源の火薬が必要なくなった
14. 衰弱の呪文がエントロピー3の呪文になり、旧版の衰弱+無気力の効果に加え、戦闘力-10%の効果を持つ
15. 武勇の昇進は解除されなくなり、魔法抵抗に+10%のボーナスを持つ
16. 武勇の呪文が法2から法3の呪文に移動
502名無しさんの野望:2008/06/22(日) 13:28:47 ID:G1Oc3mwg
17. エインヘルヤルの軍勢の召喚が法3から法2の呪文に移動
18. 魅了の呪文を精神2の呪文に移動、さらに抵抗される確率を40%から20%に低下
19. 閃きの呪文を精神1の呪文に移動、さらに研究ボーナスを+4から+2に低下、+1の賢者偉人度
20. 希望の呪文が使用されている都市に足を踏み入れたユニットは勇気の昇進を得る
21. エインヘルヤルの軍勢の移動力を2→1、戦闘力を10→5に変更
22. 石の皮膚の昇進は+2の防御戦闘力を与える
23. 国教の変更によって文明を離れた英雄は、再び他の文明が生産することができる
24. 地獄の軍勢は占領した都市にも無償の建造物を全て得る(悪魔の市民、長老会、練兵場、黒曜石の門、鍛冶屋、魔術師ギルド)
25. 蘇生の呪文はもはや生命のノードの消費を必要としない
26.〜29. 省略。新しいグラフィックに関して
30. 複数の昇進が効果を表すように、以下のユニット特性をints(?)に。(Modmodsに配慮して):
  無生物、接舷攻撃、固めた守りによる防御2倍、恐怖、飛行、国籍秘匿、防御ボーナスなし、不死身、捕縛されない、
  恐怖無効、魔法無効、攻撃できない、targetweakestunit(?)、targetweakestunitcount(?)、双つ術、水上歩行
31. BtS 3.17対応(fixed racial models in the unitpane, game options now default to the last way you had them set, and other issues)
32. 攻撃を受けたユニットが撤退してしまう問題の修正(Teg Navaris氏による)
503名無しさんの野望:2008/06/22(日) 13:40:27 ID:IiobpLiw
初期ラッシュゲーが緩和されるのか
当てたいが3.17日本語版は当分先だよな・・・
504名無しさんの野望:2008/06/22(日) 13:41:39 ID:6mZ10ekx
19. 閃きの呪文を精神1の呪文に移動、さらに研究ボーナスを+4から+2に低下、+1の賢者偉人度
アデプトと都市があるほど研究加速できるようになるのか
魔法ルートの優先度上がるかな
505名無しさんの野望:2008/06/22(日) 13:47:07 ID:6mZ10ekx
targetweakestunit これはシャドウとかが持ってるスタックの最弱ユニットをターゲットにする狙撃スキル
targetweakestunitcount これはバンノールの練兵場があると貰える狙撃を無効化する効果のある護衛スキルのことだろうか?
506名無しさんの野望:2008/06/22(日) 13:52:59 ID:zE/bAwOl
翻訳乙
ffhの大事な更新と本体の更新がかぶるとは・・・不運としかいいようがないな
507名無しさんの野望:2008/06/22(日) 14:03:32 ID:aBUw5LuK
Requires Civilization IV: Beyond the Sword patch 3.13 or greater
だけど3.17でしか使えないのかな?
508名無しさんの野望:2008/06/22(日) 14:14:46 ID:oaQaFlF9
なんだってええ
本体のパッチが出たから
また当分MOD氷河期が来るのか…
509名無しさんの野望:2008/06/22(日) 14:19:15 ID:VcFOQ7hN
地獄の軍勢がどう考えても弱すぎる件
510名無しさんの野望:2008/06/22(日) 14:20:18 ID:pafa/WuX
CFは緊急生産するべし!

○社員4単位を消費(長期的に見ると開発が遅延)して緊急生産を行いますか?
○金銭を消費(次回作に価格上乗せ)して緊急生産を行いますか?
511名無しさんの野望:2008/06/22(日) 14:23:06 ID:zE/bAwOl
とりあえずffh2032e日本語化パッチを当ててもゲームスタート直前に落ちる
が、e→gになるときにpythonの一部が改変されているからそっちの修正を日本語化パッチにプラスすれば
起動するかもわからん

ttp://stack-style.org/SidGame/civ4techinfo/0000100021.html
これを見るとbts3.17になってMod用にxmlの読み込み関係が修正されているとあるがffh2032gがたまたまその部分と関係なかったら
ひょっとしたらbts3.13でも起動するか?

詳しい人、起動しない原因について分析おねがいします
512名無しさんの野望:2008/06/22(日) 15:29:16 ID:zE/bAwOl
だめだ、見苦しくあがいてみたがやはりbts3.13じゃグラフィックの初期化中のところで落ちてしまう・・・
パッチ待つしかないのか
英語版のbts持ってる人、bts3.13でもGパッチ動くか試してくれませんか?
多分だめだろうけど・・・これでダメならどうしようもないな
513名無しさんの野望:2008/06/22(日) 18:13:40 ID:mQqCFeT4
>25. 蘇生の呪文はもはや生命のノードの消費を必要としない
ちょっと待て、英雄生き返らせ放題ってことか
エススの都市コントロール奪う子や、エスネの強制和平な子とか使い放題?
514名無しさんの野望:2008/06/22(日) 18:33:47 ID:mQqCFeT4
あ、文明英雄限定だっけ
それでも強すぎる気が…
515名無しさんの野望:2008/06/22(日) 18:42:14 ID:IiobpLiw
どの文明も使い方によっては強すぎるってのがffhだしな・・
516名無しさんの野望:2008/06/22(日) 19:37:18 ID:zE/bAwOl
まぁ、どうせbts日本語版しか持ってない漏れらは更新されても関係ないんだけどね・・・
517名無しさんの野望:2008/06/22(日) 23:09:35 ID:zwy75Z1V
>>488
どうせ妖精の道なんだったら妖精の文明でも作ったほうがお得感があるな
518名無しさんの野望:2008/06/23(月) 00:05:46 ID:K6ctzDdt
うあーパッチあててぇ
519名無しさんの野望:2008/06/23(月) 02:46:41 ID:r0xBgSUA
戦国日本MOD

252 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 21:04:01 ID:Qcn44ere
前スレで戦国MODつくるいってたもんです。

かなり時間かかってしまいましたが、大名だけはできた・・・。
徳川調整含め17ありますが、バランスはシステム変えるため今のは暫定。
画像が一部光栄なのは、絵みつからないのか、最初のころのだから。

まだ外交の台詞とかほぼノータッチですが、それもこれから・・・
ただの追加と思ってくれれば。
ついでにシナリオ作ってたが、配置とか終わってセーブしたら・・・
壊れてたああああああ! 俺の数時間返してください・・・
なんかMAPの文明数がオーバーしてたようで・・・
17文明のところ18にしたせいかと。凡ミス・・・

255 名前:252[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 21:48:34 ID:Qcn44ere
アドレスとか書いてなかった・・・

一応
ttp://www.geocities.jp/blackinferno4/_userdata/SengokuCivs.zip

MODと言えるようなもんではないですが・・・
一緒に日本MAPも入れてありますが、MAPだけです。配置は未完成。
なんかいらない場所もありますが。そのため日本以外で開始するはめにも。

普通にサイトトップはこちら
ttp://www.geocities.jp/blackinferno4/index.html
520名無しさんの野望:2008/06/23(月) 02:47:50 ID:r0xBgSUA
3世紀東アジアMOD

733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 05:19:32 ID:lvU7J3g7
三世紀初頭の東アジアシナリオ。
時期的には中国と朝鮮は三国時代で、日本では邪馬台国と狗奴国が争ってた頃で、
鮮卑のような騎馬民族から、シュリーヴィジャヤ王国やチャンパ王国まで含む十七国が登場。

728 名前:716[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 04:46:17 ID:lvU7J3g7
とりあえず、完成度40%程度のものをうp。現状だと、
@日本語化してない
Aグラフィックや音楽はテキトー、
Bマップが未完成なのでそもそも遊べない
 (シナリオを前提としているので、通常のゲームを始めて数十ターンするとエラー落ちする)
Cだけど容量はでかい
っていう感じなので、
このModに興味のある人や、自分のModの参考にしたい人以外にはオススメできない。

Modの特徴とか(一部未実装):
@ユニットは五すくみの関係を持つ。
(円の中に五芒星を書き、それぞれの頂点に各カテゴリーのユニットを置く感じ)
A小屋以外の改善もアップグレードされる。また、農場には農繁期と農閑期がある。
B地域振興(Community Development)のプロジェクト完成後、
 都市の特産品を開発することが出来る(特産品の効果は未設定)。
Cカリキュラムのプロジェクト完成後、諸々の教科書を作成して民衆の質を上げることが出来る。
 ゲーム開始時、都市には「偶像崇拝」(superstition;全都市で生産-5)等があり、
 教科書を作成して民衆を教化しなければ、領土拡張は破滅の元となる。
 例えば、民衆を全く教化せずに十都市を保有するならば、
 全都市で科学-100%、生産-50%、不健康+10、維持費+200%、厭戦+200%となる。
D技術ツリー、建設物、ユニット、昇進など、殆どがデフォルトから大幅変更。
E属国化や制圧した国のUUやUBが使用できる。
F偉人によるプロジェクト達成。
 (プロジェクトは不思議の代わりで、現在48個。偉人の発生率は大幅に上げる予定)
521名無しさんの野望:2008/06/23(月) 02:48:24 ID:r0xBgSUA

729 名前:716[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 04:47:38 ID:lvU7J3g7
気が向いたときに一気に進めるっていう方針なので、
出会ったばかりの他文明がぶち切れてたりとか、必要ハンマーがテキトーだったりとか、
プロジェクトのグラフィックが穀物庫だったりとか色々と変な部分があるけど、
そういうあからさまなのは別として、指摘や感想があったらよろしく。

あと、当方日本語版のCivを持ってないので、日本語版での動作報告もお願い。
ただし、まだ日本語化してないので、名称が英語化されるのであれば「正常」。
エラーを吐いたり、建物の数やプロジェクトの数があからさまに少なかったら「問題あり」。

DL:ttp://www15.axfc.net/uploader/14/so/Si_12579.zip
P:civ

738 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 10:23:27 ID:5ulR2BLS
>>728
日本語版の状況
言語が日本語だとテキスト関係は表示されず、言語を英語に変更すると表示確認

軽く見た感じで気になったのは防壁と高い防壁二つが建設された都市は対砲撃防御100%になる事くらいかな
522名無しさんの野望:2008/06/23(月) 02:49:12 ID:r0xBgSUA
FfH2和風追加文明 八幡 0.32d対応

482 名前:215=352[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 17:04:50 ID:ZHVp+WYK
文明名称が大決定。まさか今時ファイティング・ファンタジーなんぞ誰も覚えているまい、ゲヒヒ。
首都の名前は今市(Konichi)である。今市(Imaichi)と読んではならない。

895 名前:前スレ215[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 23:45:12 ID:5bwy4q9V
ゆっくり作ってる間にいろんなModが出てて若干空気だが、和風文明追加Modの新verをうp
FfH2032d日本語化版対応。詳しくはリドミにて。

主な変更点としては、
 英雄を追加
 世界魔法の仕様を変更
 都市と小屋系改善の画像を東洋風に
 AIの改造
といったところ。細かい所は覚えていない。
英雄と世界魔法周りはバグの温床の悪寒がするので、なにかしら気付いたらレスをお願いしますm(__)m

なんというか、戦争屋型の文明にしようとあれこれいじればいじるほど、ヒッパスのパクリになってくのが悲しひ…
何かもう一味付け加えたいわぁ。

924 名前:前スレ215[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 02:12:15 ID:T15eOEKo
というわけで早くも修正ですorz
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/244.zip
ご迷惑をおかけします…
523名無しさんの野望:2008/06/23(月) 02:49:55 ID:r0xBgSUA
FfHインターフェイスの人は>>179
FF033でも使用可能?
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/248.zip

エチゴの人は>>261-263
FfH2032e+FF033用
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/250.zip
FfH2032e単体用
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/251.zip
524名無しさんの野望:2008/06/23(月) 05:55:49 ID:pOsQgTBd
おそらくffh2032gがbts3.13じゃ動かないのはCvGameCoreDLL.dll
がbts3.17に対応したものになってしまったからだと思われる

つまりCvGameCoreDLL.dllのbts3.17対応に変わった部分を元に戻せば
bts3.13でも動くはずだ!
神職人降臨してくれ!
525名無しさんの野望:2008/06/23(月) 06:02:50 ID:f7tIQnj/
つまりdll自体を差し替えればいいんじゃね?
変更箇所がほかにあったら乙だが
526名無しさんの野望:2008/06/23(月) 06:05:26 ID:mAQggW1e
今日のエチゴ
ゲイシャ7体制作→時間経ったら科学%落として金貯める→花魁→ルミネ建造→貯めてた技術者で最終建造
花魁で祭壇作れるのは今日知った☆
527名無しさんの野望:2008/06/23(月) 07:14:37 ID:pOsQgTBd
>>525
無理だった
多分xmlとかpythonの基本構成は変化ないと思うから
CvGameCoreDLL.dllの方がいろいろいじってあるんだと思う

つか、誰か英語ペラペラの人、ffh2が日本でも人気があることや
日本ではパッチ3.13しか出てなくて困ってるから3.13対応のdllのgパッチ作ってくれって
ダメ元で本家bbsで依頼してくれまいか
528名無しさんの野望:2008/06/23(月) 07:37:45 ID:LLz08OVS
>>519
全然進んでないじゃん
529名無しさんの野望:2008/06/23(月) 07:55:05 ID:gX9q2s39
>>527
そこまで遊びたいならオリジナル版のBtS買っちゃったほうが早くね?
530名無しさんの野望:2008/06/23(月) 12:22:57 ID:f7tIQnj/
FfH2で初めて文化勝利しちまったぜ・・・初めて自由主義とか使ったよ
ヴァーンと白とドワーフで連合組んで只管所期Rから終了まで戦争状態
自軍弓系と斥候系のみで守って補充以外で暇だったら遺産立ててただけなのに・・・

つかAIの厭戦ってどうなってんだ?100や200は敵国内で死んでるのに全く生産ペースが衰えた様子が無かったんだが
難易度は皇子・普通・小さい・レイク
531名無しさんの野望:2008/06/23(月) 12:27:52 ID:/OhAl5pA
戦争好き文明は宮殿に厭戦マイナスボーナスが
532名無しさんの野望:2008/06/23(月) 13:03:55 ID:UGMJIQxd
>>527
それは酷だと思うよ。
世界中でcviは遊ばれてるけど、パッチが出ないのは日本のサイバーフロント怠慢で
他の国は早めにパッチを対応するから
日本人のためだけに旧バージョン製を用意しろってのは。
これからもどんどん新しいバージョンが出るだろうし
533名無しさんの野望:2008/06/23(月) 13:15:15 ID:f7tIQnj/
>>531
それにしたって+10不満くらいありそうだが・・・
そういやAIがマーキュリアンの門建ててたがアレってハイボレムが出た後じゃないと立てられないよな?
バシウムを魔獣使いでしばいた後、ヴェール研究したら宗教開祖したわけだが
534名無しさんの野望:2008/06/23(月) 13:40:42 ID:gX9q2s39
>そういやAIがマーキュリアンの門建ててたがアレってハイボレムが出た後じゃないと立てられないよな?

仕様ではそうだが、実装は違うっぽい。
535名無しさんの野望:2008/06/23(月) 13:50:22 ID:OTjoNOzW
最初から選べる専制政治+国民国家でもう厭戦-75%
石工術研究で各都市に地下牢作って-25%
かなり初期から厭戦-100%つまり0にできる。ffhはホント地獄だぜ。
536名無しさんの野望:2008/06/23(月) 14:09:29 ID:uoARyBM2
更に宮殿とか束縛の柱とかの厭戦マイナスが重なれば
戦争するごとに満足度が増えていくわけですね
537名無しさんの野望:2008/06/23(月) 16:35:03 ID:9coQUgGD
戦争すればするほど国民幸福!ふしぎ!
戦争しすぎて改善壊されて人口激減!でも国民幸福!ふしぎ!
538名無しさんの野望:2008/06/23(月) 18:11:59 ID:mAQggW1e
ハイボレちゃんはなんで都市からすぐ離れて滅亡しちゃうの?馬鹿な子なの?
539名無しさんの野望:2008/06/23(月) 18:19:03 ID:AoEhgGbO
みんなからはぶられてる可哀想な子なんです…
540名無しさんの野望:2008/06/23(月) 18:20:42 ID:W9CPStfJ
そこで群島ですよ
541名無しさんの野望:2008/06/23(月) 18:58:58 ID:f7tIQnj/
群島MAPで呼び出すと召還者の隣島に陣取って
私領船を延々送り出す嫌な子になっちゃいますよっ

兵隊乗ってる船何隻沈没させられたことだか・・・
542名無しさんの野望:2008/06/23(月) 19:15:02 ID:pOsQgTBd
>>532
しょうがない・・・サイバーフロントにメールでも送っておくか
どうせ読まれもしないだろうけど・・・
543名無しさんの野望:2008/06/23(月) 19:54:38 ID:pOsQgTBd
ハイボレムで楽しみたいならね
ワールドビルダーで プレイヤーモード→テクノロジー→地獄の条約をオンにしたら出てくるからね
そのあと地獄の条約をオフにすると1ターン目から地獄の軍団が出現した状態でプレイできるから
それでやると今までと全然具合が違って面白いよ
敵AIに地獄の軍団まかせるとハイボレム無双状態で手がつけられなくなるし軍事評価がチートされてるから
封建制取られると周りの国がみんな属国になっちゃったりして難易度高くて面白い

プレイヤーがエチゴでプレイしてるときは不動明王は天使と悪魔を倒した場合は戦闘力が減少しないから
不動明王作ると戦闘力40の無双パワーで大逆転できていろいろ楽しかったりする

ワールドビルダー使って都市を二つ作って、テクノロジー狂信をオンにして、マーキュリアンの門を大技術者で無理やり完成させれば
最初からマーキュリアン出せるから、1ターン目から地獄の軍団VSマーキュリアンとかもできる
544名無しさんの野望:2008/06/23(月) 20:00:52 ID:W4DCbbAJ
正直マーキュリアンは初期状態だと無双だぜ・・
というのが即マーキュリアンプレイした感想

天使、マーキュリアンはモリモリレベル上がるし、400年くらいは軍事で圧倒的
545名無しさんの野望:2008/06/23(月) 20:07:00 ID:pOsQgTBd
プレイヤーが使用する意図で即マーキュリアンとか即地獄の軍団やるときは
難易度最低不死以上で、さらに初期ユニットのバシウムとか天使の一部とかハイボレム、長弓兵、ハエのセクトは
削除しなきゃバランス的にアレだよね
自分でバシウム、ハイボレム削除した場合は文明の志向消えないから、これでまぁまぁバランスが取れると思う
546名無しさんの野望:2008/06/23(月) 22:01:25 ID:jFGi7g7W
>532
他の国ってどこだ?
まさかデフォで入ってる
フランスドイツイタリアスペイン語圏のことをいってねえだろうな?

いやサイバーフロントが怠慢なのは313で分かってるけど
他の言語圏だってそんな早く対応したりしてるのは思えんが。
というかそもそも他の言語版あるのか?中華はあったような気がするが。


>527
俺が作者でもしそんなこと言われたら
糞ジャップ死ね!って返すね、英語で。
547名無しさんの野望:2008/06/23(月) 22:15:15 ID:lL3b9is5
BtS3.17がでた後で、堰を切ったようにFfH更新されてるね。
これは推測だがkaelさん3.17出るの待ってたんだろう。
もともとfパッチは3.13で作ってたけど、
3.17出たから3.17対応でgパッチにしたんじゃなかろうか。
上の変更点でも32番目中31番目の変更だし。
548名無しさんの野望:2008/06/23(月) 22:19:19 ID:gX9q2s39
>BtS3.17がでた後で、堰を切ったようにFfH更新されてるね。

patch "g"がpatch"q"に見えてびびった。
549名無しさんの野望:2008/06/24(火) 11:08:46 ID:Qx2codsu
羽あるから安定剤が実質ラキパン安定剤だよね…
550名無しさんの野望:2008/06/24(火) 11:48:05 ID:q3KOvVHl
>>543
ワールドビルダー使って都市を二つ作って、テクノロジー狂信をオンにして、マーキュリアンの門を大技術者で無理やり完成させれば

これやろうとしてるんだけど、この通りに勧めても製作画面にマーキュリアンの門が出ない。どうしたらおk?
551名無しさんの野望:2008/06/24(火) 11:55:06 ID:q3KOvVHl
>>550
自己解決。これは恥ずかしい
552名無しさんの野望:2008/06/24(火) 15:50:43 ID:JKYaL9he
地獄の軍勢に都市占領させる→次ターン奪回→ウマー
553名無しさんの野望:2008/06/24(火) 17:58:54 ID:FetzS1k1
初めてパーテンタク使ったけど面白いな、こいつ
序盤、金融哲学創造うまー→組織宗教が出たから全都市指揮所建てて革命
終盤、侵略攻撃とか出たら攻めるしかねぇww

変わるタイミングが今一分からんけどノリで使う分には問題ないし
554名無しさんの野望:2008/06/24(火) 18:20:12 ID:9EfFS9UA
パーペンタクは今の志向に合わせて建てる建造物と戦略を練れるから楽しい
序盤はクマ小屋作りまくって文化勝利狙いで、志向によって攻めるか守るか考える
555名無しさんの野望:2008/06/24(火) 18:42:19 ID:JKYaL9he
お前ら喜べ。
FfH2さらにhパッチが来てるぞ。更新ラッシュだな。
556名無しさんの野望:2008/06/24(火) 18:47:57 ID:2ByKh7G3
よろこべんわw
557名無しさんの野望:2008/06/24(火) 18:52:47 ID:9EfFS9UA
マジカw
変更点プリーズ

日本語版しか持ってない俺は冬頃にプレイになりそうだが
558名無しさんの野望:2008/06/24(火) 20:03:02 ID:5RTQgBUc
やっぱり世界規模のMODとなると更新スピードが尋常じゃないな
振り落とされそうでついて行くのも一苦労だ
559名無しさんの野望:2008/06/24(火) 20:03:36 ID:JKYaL9he
グラフィックの変更とか細かいバグフィクスとか、どうでもよさげな点がちょろっと
あるだけだった‥。
560名無しさんの野望:2008/06/24(火) 21:03:21 ID:2dgYW5c8
小数点以下2桁のさらに下に付いてる英字が上がってる
だけなのにそこまで喜ぶお前ら(2、3人か?)ってマジすげえな・・・。
561名無しさんの野望:2008/06/24(火) 21:52:38 ID:lc5yieqE
スレ乗っ取るくらいの病気だからしょうがない
562名無しさんの野望:2008/06/24(火) 22:06:08 ID:9W9G1+sk
小さいこと気にすんなよ
563名無しさんの野望:2008/06/24(火) 22:58:43 ID:9EfFS9UA
つぅか、殆ど話題ネージャン・・・
更新しましたとかばっかりで、感想が殆ど無い
564名無しさんの野望:2008/06/24(火) 23:52:27 ID:Bbhd+Jni
このスレってffh2の話題とMODプレイしたときの感想って禁止なの?
565名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:01:33 ID:q4ZK4hzo
どっちもいいんだが余り脱線しすぎると反感買う。
少し前にやってた善がどうの悪がどうのって話題までそれるとさすがにうざい。
566名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:02:19 ID:zLQiqwff
製作関連の質問をしても、他のModの話題が出ても、
FfHの話題に流されて、レスが付かないスレなんだぜ?
そりゃ、FfHに興味の無い人は消えるわw
567名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:02:35 ID:jehvqZbX
>564
どんな内容だろうと
馬鹿がレスするのは禁止だよ。
568名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:06:50 ID:IBCiELL7
FfHは出て行け→出て行くとMODスレが過疎る

上記のやりとりをココ最近何回か見かけたんだが普通に意味がわからない。
FfH用スレ立てちゃえばいいと思うんだけど。
569名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:14:48 ID:6cYfHCDK
どうでも良いわ・・・
実際のmod作ってる人に決めて貰いたい。
ただやってる身としてはffhの更新情報と日本語化されたの気づくのに便利だし十分ありがたく思ってる
和風文明追加とか和風mod作ってる人の更新もちゃんとここで気づくし成り立ってる気がする
作者がそう思って無いならそれに合わせたい
570名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:16:24 ID:/WzVE330
ここが過疎るのは別にいいんだが、現状でもこの板にciv4スレは多すぎ。
さすがにこれ以上増やすのは躊躇われるというのが主な理由。
571名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:16:43 ID:y4ahFCAB
さぁ、殺伐として参りました
572名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:25:46 ID:IBCiELL7
Civilization4(CIV4)マルチスレ Vol.24   >マルチ用
Civilization4(Civ4) Vol.95  >本家
Civilization4(CIV4)質問スレッド 25国目 >質問用
Civilization系統スレッド Part13 >civっぽいゲーム用?
Civilization4初心者ニコニコスレ part7 >初心者用
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.13 >MOD用
Civilization4(Civ4) 天帝スレ >天帝用
【MoO】宇宙系ストラテジー総合2【GalCiv】 >MOD
Civilization 4(Civ4) Vol.4 〜New Game〜 > しらん

Civilization3 vol.42
civ4 vs AoE3
Civ3で世界制覇Vol.94〜地殻(苛立っている)〜  

↑とりあえずcivって付いてるスレで生きてるの全部
573名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:31:17 ID:y4ahFCAB
こりゃ確かに多すぎだわw
過疎スレなのにCivスレがさらに一個増えたらさすがにアレっていう意味だったわけか
過疎るうんぬんって話は
574名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:35:02 ID:zLQiqwff
>>572
不幸と不健康を出してそうなスレ多すぎw
575名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:35:51 ID:LzHwgITA
FF033のチブレスの利点がわからん
固有社会制度使って戦争しまくれってことか?
576名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:37:51 ID:KNNwRHKa
村使えばいいと思うけど……。
みんな記名制なのが嫌なのかな。
577名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:40:41 ID:XmOOg2S8
MODスレのレスの9割はffhだしなあ
独立させてもいいけど、このスレが落ちるだけじゃなく
他のMODが更新されても、ほとんど見る人、DLする人がいなくなりそうに思う。
578名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:42:27 ID:0Jp7Ba8W
FFH以外にもちょうどいいMODがあればいいんだけどな
579名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:54:38 ID:/WzVE330
>>576
別に嫌じゃないし、つーか村は記名なし(ゲスト)でも使えるし。
ここはここで使ってるだけだろう。
580名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:56:50 ID:2oKmfke5
>>572
いくつか間違ってるぞ。

> Civilization系統スレッド Part13 >civっぽいゲーム用?
Civ1、Civ2、SMAC、SMAX等の旧作スレ
> Civilization4初心者ニコニコスレ part7 >初心者用
ニコニコ動画隔離スレ
> Civilization4(Civ4) 天帝スレ >天帝用
隔離スレ(機能してないが)
> 【MoO】宇宙系ストラテジー総合2【GalCiv】 >MOD
Galactic Civilizations IIという、Civとは違うゲームのスレ。MOD呼ばわりはさすがに失礼すぎ。
それ以外のいくつかのSFゲームも扱ってる。
581名無しさんの野望:2008/06/25(水) 01:01:26 ID:GRlWqu/G
FfH2は指導者選択で表示されるUU・UB・世界魔法・世界英雄・志向以外にも文明ごとの違いがあるから
細かい部分の違いを調べるのがちょっと手間だな
各文明ごとにUUやUBみたいな代替式でない固有ユニットと固有建造物を1つずつ持ってるんだっけ?
582名無しさんの野望:2008/06/25(水) 01:03:48 ID:y4ahFCAB
スターウォーズMODとか完成したらいいんだけどず〜っと開発中なんだよな

>>575
チスレブって確か、都市の維持費が安い文明じゃなかったっけ
なんか地味なんだよね、一応ペディアではオークに恨みがある文明っていう背景っぽいんだけど

>>576
村はなんか煽りや荒らしがいない代わりに堅苦しいイメージがある、デフォで敬語みたいな
2ちゃんは手軽に書き込みできるけど、頻繁に異常者が出てくるイメージがある
583名無しさんの野望:2008/06/25(水) 01:04:09 ID:c2kdJCEv
質問スレかこちらかちょっと迷ったんですがこちらで
OCCの国家遺産の制限(5つまで)を外すにはどうしたらいいでしょうか?
もしよろしければ教えてください
スレ違いだったらすいません・・・
584名無しさんの野望:2008/06/25(水) 01:10:52 ID:y4ahFCAB
CIV4BuildingClassInfos.xml
<iMaxPlayerInstances>
いじればいいだけじゃないかな
wiki見れば書いてあるよ MOD一覧→MOD作成情報のとこ

ところでOCCってなんすか?
585名無しさんの野望:2008/06/25(水) 01:22:28 ID:2oKmfke5
>>583
GlobalDefines.xmlの中を
MAX_NATIONAL_WONDERS_PER_CITY_FOR_OCC
で検索するんだ。

>>584
それは、同じ国家遺産を複数個建てるための改造。
586名無しさんの野望:2008/06/25(水) 01:26:50 ID:y4ahFCAB
なんだOCCって一都市プレイのことだったのか
てっきりOCCって名前のMODがあるかと勘違いしてしまった
恥ずかしいぜ
587名無しさんの野望:2008/06/25(水) 01:30:12 ID:c2kdJCEv
お二人ともありがとうございます
助かりました〜
588名無しさんの野望:2008/06/25(水) 09:12:03 ID:64RqYWIk
そういえばNWCの人みないね。
仕事忙しいんだろうなぁ。
589名無しさんの野望:2008/06/25(水) 14:50:17 ID:lGT/FVRe
FfHの犯罪率っていまいち効果がわからんな
どうせならファンタジーに衛生概念なんてあってないようなものなんだし
衛生の項目を治安に変更でもすればわかりやすいのに
590名無しさんの野望:2008/06/25(水) 17:04:19 ID:/WzVE330
犯罪率は雰囲気です、ってちゃんと書いてあるだろ。
591名無しさんの野望:2008/06/25(水) 17:15:06 ID:gHsSHpZv
>>590
なんだと
犯罪率をわざわざ高めるため競馬場建てたり地下評議会に入った俺涙目
592名無しさんの野望:2008/06/25(水) 17:25:00 ID:vMHMl3xc
犯罪率によってギルドが生まれやすくなりんじゃないの?
593名無しさんの野望:2008/06/25(水) 17:40:26 ID:dqLu5AQd
マゾですが何か
594名無しさんの野望:2008/06/25(水) 21:56:07 ID:y4ahFCAB
盗賊ギルド作るメリットってなによ
シャドウくらいしかないじゃない
595名無しさんの野望:2008/06/25(水) 23:37:50 ID:tl6aS636
盗賊ギルドは桃電の貧乏神みたいなもので
犯罪率の最も高い都市に自動的に発生して確率でBADイベントを引き起こすシステムみたいなもんかと思ってた
596名無しさんの野望:2008/06/25(水) 23:41:04 ID:I20ZWFVI
そーいえば、アーロンの恵みも特に実感無いな

ところで、アケロンを魔獣使いで捕まえるのに放置してたら
Lv18超えててめちゃくちゃ苦労した・・・先制7-11回ってなんだよ
597名無しさんの野望:2008/06/25(水) 23:45:27 ID:q4ZK4hzo
盗賊ギルド「ゴールデン・リーンにある大図書館を350ゴールドで売ってきたのねん!」
ってことですね。

傭兵ギルドや工学ギルド以外ほんとに空気。
598名無しさんの野望:2008/06/25(水) 23:54:42 ID:nUugX8k9
ガーレンの魔方陣はエーテル研究して無くても魔法使い(ガーレン)が手に入るのがいいw
研究+系のイベントくらいしかないから邪魔にならんし
599名無しさんの野望:2008/06/26(木) 00:59:25 ID:izajGVI3
プログラム知識がある人いればMOD作成ソフトなんて作れないかな?
ツクールみたいなソフトでわかりやすく変更できる項目一覧が表示されて、変更に合わせてフォルダに変更したXMLが出力されるようなもの
初心者が一番躓くのはやりたい変更を加えるにはどこをいじればいいのか把握することだと思う
その辺をカットできるソフトがあればFfH2の話題だけに頼らずにMODスレも成り立つようになるのでは?
ノブヤボや三国志だとそういうのを作ってる人ってよくいるしアメリカとかのサイトにそういうソフトあったりしないかな
600名無しさんの野望:2008/06/26(木) 01:32:26 ID:Ba0F/Wvv
>>599
ほい。
ttp://forums.civfanatics.com/showpost.php?p=5696926&postcount=1

俺はExcel持ってないんで確認すらしてないが、作成がKael氏だしいいものなんじゃなかろうか。
601名無しさんの野望:2008/06/26(木) 02:37:50 ID:PmHAkIJb
>>600
すげぇ
が、俺では使い方まったくわからん
FfHエディタって書いてるのもあるし
これ使いこなせればBtSとFfHのMODが楽に作れるのだろうか
602名無しさんの野望:2008/06/26(木) 12:23:17 ID:sXbTyt6n
スタスタにあるテクノロジー取得ですでにある建造物が強化されるように出来るMODっておもしろそう
603名無しさんの野望:2008/06/26(木) 16:27:42 ID:4p3tDeQw
おまいらはXMLのエディタってなに使ってるの?
604名無しさんの野望:2008/06/26(木) 17:08:27 ID:tP+mKpyM
脳内で妄想
605名無しさんの野望:2008/06/26(木) 17:11:24 ID:+QCQ/b7i
普通のテキストエディタ
606名無しさんの野望:2008/06/26(木) 18:44:29 ID:18m21siK
ああ・・・
RoM2もv2.2リリースされたけど3.17対応になってしまったか
607名無しさんの野望:2008/06/26(木) 18:58:06 ID:Y9Ewl6sk
もはやこのスレでMODを作るしかない


すいません、言ってみただけです
608名無しさんの野望:2008/06/26(木) 19:01:19 ID:4jIBdQTt
よぉし!ガンダムMODを(ry
609名無しさんの野望:2008/06/26(木) 19:06:33 ID:35GtKtSU
上げるまでもない程度のちょっと自分好みにいじったぐらいのMODでいいなら
ここにいるようなのはみんな作ったことあるだろう
610名無しさんの野望:2008/06/26(木) 19:36:46 ID:+nGHazMj
>>599
テクノロジーだっらTechTreeEditorがいいんじゃない?
ttp://stack-style.org/SidGame/civ4techinfo/0000300021.html
611名無しさんの野望:2008/06/26(木) 19:49:38 ID:vrN5Y1Ld
>>610
これは素晴らしい、しかも日本語化ファイルもあるのか
と思ったがWarlords用って書いてた
612名無しさんの野望:2008/06/26(木) 20:12:03 ID:DNMqtfe9
>>610
MoDみたいだが入れると通常ゲームが重くなったりする?
613名無しさんの野望:2008/06/27(金) 00:19:11 ID:qm8XuleN
>>599
civはXMLで簡単に改変できるからツールの存在はそこまで重要ではないと思う
最大のネックはグラフィックを作れるやつがいないということだろう
今MOD作ってるけどfanatic探してもなかなかいい素材が見つからない
614名無しさんの野望:2008/06/27(金) 00:41:58 ID:/Xg7iWFp
あー、日本語でもっとわかりやすいMOD作成講座用意してくれよCFさんよ
615名無しさんの野望:2008/06/27(金) 00:45:43 ID:qc28/Ict
一からMOD作るとなるとグラフィックから音楽やらdllやらでもう個人じゃ無理だろ
チームでやらんと
文明追加程度なら素人でもなんとかなりそう、実際にいじれば勘でどうにかなる
616名無しさんの野望:2008/06/27(金) 00:45:45 ID:RLUdWVFx
わかりやすいMOD作成講座って言ってもXMLはwikiにあるしPythonとかか?
そんなんよりそーすこーどつけてくれ本当に
617名無しさんの野望:2008/06/27(金) 00:58:25 ID:med7+GG+
モチベーションの維持するのも一人じゃきついしやっぱmod作成とかはチーム向けじゃね?
俺も妄想だけで最初途中までやる気満々で弄っててだれた口なんだよなぁ
618名無しさんの野望:2008/06/27(金) 01:03:03 ID:xTUAR/p2
日本でMOD文化の興隆がないのは何故か
619名無しさんの野望:2008/06/27(金) 01:07:14 ID:qc28/Ict
OBLIVIONのエロMODとかものすごい勢いで進化してんぞ
なぜCIVはだめなんだ
620名無しさんの野望:2008/06/27(金) 01:12:32 ID:m6IbGwU9
CIVでエロやろうなんて馬鹿はいないだろ
621名無しさんの野望:2008/06/27(金) 01:12:57 ID:RLUdWVFx
アイマスMODとかは結構盛り上がってるっぽいのになw
やっぱ目立ったら叩かれる的な風潮で作ろうぜ!って奴が出ないんじゃないだろうか
とりあえず俺は出来上がった後プレイする係やるからお前ら頑張れよな
622名無しさんの野望:2008/06/27(金) 01:16:51 ID:qm8XuleN
fanaticにあるMOD作成の手引きとか翻訳したら需要ある?

あとffhみたいな壮大なMODを一人で作るのは無理だけど
シナリオ程度なら一人でも可能だと思うんだが
623名無しさんの野望:2008/06/27(金) 01:28:19 ID:NcmPaF/J
あるある
624名無しさんの野望:2008/06/27(金) 01:50:30 ID:YFYTgw32
難しいのはグラフィックやアニメーション。
逆に言うと、既存の絵をそのまま使えるようなシナリオやMODなら何とかなりそうなんだな。

日本人として考えられるシナリオとしては、史実ベースでこんなところか?

「元寇」 来襲、モンゴル・ケシクの大スタック!カミカゼを起こして日本を守れ!
「朝鮮出兵」 秀吉の野望は日本から大陸へ!明の後ろ盾を持つ朝鮮を倒せるか!
「太平洋戦争」 GNPで圧倒する敵を倒し、大東亜共栄圏の実現なるか!これが真の海戦だ!
625名無しさんの野望:2008/06/27(金) 02:25:39 ID:KQkvdQfh
バシウム召還。地獄の軍勢と戦うんだろうと思っていたら何もせずに自分の国に引きこもり。
結局人口25の都市を無駄にした。あげくの果てには周りの3国に全宣戦だと・・・もう絶対飼わん
626名無しさんの野望:2008/06/27(金) 02:40:55 ID:n47gQ8KP
日本のModコミュニティには2Dも3Dもグラフィックを担当できるものがいない
それが盛り上がらない最大の原因
627名無しさんの野望:2008/06/27(金) 02:46:57 ID:LM3qbTWR
>>626
因果が逆じゃね?
628名無しさんの野望:2008/06/27(金) 02:50:23 ID:YDE+rUt4
最近は3DエロゲのMODが流行ってると聞いたのだが
629名無しさんの野望:2008/06/27(金) 03:08:41 ID:Ed950k+G
そもそもアイマスMODが盛り上がろうが、ただのアイマス信者のオナニーのネタが増えるだけでcivには何の得もねぇ
630名無しさんの野望:2008/06/27(金) 03:37:11 ID:DEIRP0sh
お手軽にMODを作れればいいんだがな
631名無しさんの野望:2008/06/27(金) 04:21:06 ID:rdBuzgg6
>>628
あるな、相当出来の良い奴が……
エロ以外だとGTAのMODも充実してる
632名無しさんの野望:2008/06/27(金) 04:52:30 ID:N1YJ2Mew
Civ3の時は付属ツールで物凄く簡単にMODが作れたのにな
なんでCiv4では外されてるんだろうか
633名無しさんの野望:2008/06/27(金) 06:39:45 ID:DEIRP0sh
アイマスMODのスレをちらっと見てきたが楽しくやってそうだな
634名無しさんの野望:2008/06/27(金) 09:42:05 ID:lki7Ctq5
>>629
MODがオナニー以外の何だってんだwwww
635名無しさんの野望:2008/06/27(金) 11:17:37 ID:DEIRP0sh
MODに限らずだと思っているのは俺だけだろうな
636名無しさんの野望:2008/06/27(金) 11:24:11 ID:UBX+H8IM
>>625
そりゃ地獄の軍勢の国の場所を、バシウムが把握してないからだよ。
バシウムは場所を知らないと、青褪めたヴェールが布教された国に宣戦布告をする
宗主国が場所を把握してから飛び出さないと
637名無しさんの野望:2008/06/27(金) 11:26:20 ID:AbvPrKfN
>>626
テクスチャ弄くってるだけでも結構面白いしCivfan見てるとそこそこの出来てるからやってみるといいかもしれない
638名無しさんの野望:2008/06/27(金) 11:35:27 ID:qRelK7wb
アイマス厨は消えろよ
キメエ
639名無しさんの野望:2008/06/27(金) 12:09:15 ID:D6qsf+ht
自分の知らない知識を人にひけらかされると不機嫌になるのがゆとり
何故ならゆとりは自分が一番物知りだから
知らない事を人に指摘されると「別に知らなくて良いし」とスネる
逆に自分しか知り得ない知識は誇大に人に触れ廻る
例えそれが嘘であったとしても自分の嗜好に合っていれば真偽は問題ではない
ただそれを指摘されるとスネる
ゆとりは多大なプライドを抱えている為、他者から知識を教授されるとバカにされていると感じてしまいます
ゆとりに物を教える事は不可能です
間違いは指摘せずに放っておきましょう
後でリアルに馬鹿にされるのはゆとり自身なのですから

バカにしてくれる人が居たらの話しですが。
640名無しさんの野望:2008/06/27(金) 12:11:35 ID:mAaNAa1S
>>638
>>639だってさ、ゆとり君
641名無しさんの野望:2008/06/27(金) 12:14:36 ID:9PNCIOwt
アイマスはスレチでは?

スレチな話題を出してる自分に酔ったり、
それを正当化させようと長文までぶちこむ>>639こういうのが
一番ゆとりだと思うけどなあ…
642名無しさんの野望:2008/06/27(金) 12:15:21 ID:csd90WJV
XMLをぼーっと眺めているだけでも、
どこをどう弄れば何が起きるか、ある程度は理解できると思う。
グラフィックさえ何とかなれば、あとは結局やる気次第なんだと思うよ。
つーか、モチベーションを保つのが一番きついわw

>>639
×教授
〇教示
643名無しさんの野望:2008/06/27(金) 12:20:02 ID:LM3qbTWR
>>641
アイマスの話じゃないだろ。アイマスMODの話だよ。
それくらいの区別もできないとは‥。
644名無しさんの野望:2008/06/27(金) 12:25:33 ID:26iAd4EN
civilizationのアイマスMODの話か?まぁギリギリスレ違いではない気がする
645名無しさんの野望:2008/06/27(金) 12:31:44 ID:csd90WJV
>>643
さあ、スレチでないと言うなら、civ4のアイマスModのありかを教えるんだw
646名無しさんの野望:2008/06/27(金) 12:33:20 ID:XTz7nL5l
アイマスの話題を続けたい厨が暴れています
647名無しさんの野望:2008/06/27(金) 12:33:47 ID:DEIRP0sh
>>645
作ってるスレに行けばあるだろw
648名無しさんの野望:2008/06/27(金) 12:39:40 ID:csd90WJV
>>647
ちょっと見てきたけど、大作になりそうだなw
指導者画像とかイイ出来だわ。
649名無しさんの野望:2008/06/27(金) 12:54:36 ID:6cqEnzQQ
もうアイマスはいいって
宣伝にしか見えん
650名無しさんの野望:2008/06/27(金) 12:58:08 ID:LM3qbTWR
>>649
まぁ敢えてこっちでこれ以上続ける必要もないと思いますが、スレ違いだとか
トンチンカンな突っ込みに反省してもらえればそれで十分です。
651名無しさんの野望:2008/06/27(金) 13:05:23 ID:26iAd4EN
まぁなんていうか、このスレの論点のズレ具合は異常
652名無しさんの野望:2008/06/27(金) 13:06:22 ID:qGXzQeve
ID:LM3qbTWRがアイマススレの住人だというのはわかった。
653名無しさんの野望:2008/06/27(金) 13:24:38 ID:Ed950k+G
相変わらずアイマス狂いの信者は他所に土足で入って来てんのに偉そうだな
654名無しさんの野望:2008/06/27(金) 13:29:06 ID:LM3qbTWR
>>653
ここはciv4のMODスレですので。
655名無しさんの野望:2008/06/27(金) 13:46:02 ID:bro0xBer
作ってくれくれ言わずに自分で作る行動力があるのは良いことだ。
Modの話題でもあるし話すのも別に構わない。
強いて不満をあげるなら上から目線の話し方が気に食わない。
656名無しさんの野望:2008/06/27(金) 13:48:40 ID:Ed950k+G
何か、FfHを叩いてた奴と同一人物な気がしてきた…
ガンダムやらアイマスやら傾倒してるような感じが同じだし
強引さや偉そうな所がそっくりだ
657名無しさんの野望:2008/06/27(金) 13:49:42 ID:m6IbGwU9
アイマスの話題は非難含めてもういいだろ
興味あるヤツここにはほとんどいないんだから
658名無しさんの野望:2008/06/27(金) 14:17:09 ID:DEIRP0sh
そんなことよりMODの話しようぜ
659名無しさんの野望:2008/06/27(金) 14:22:02 ID:LM3qbTWR
>>655
個人的に気に入らない話題だから出て行けという、あまりにもわがままな言動だったので、
敢えて意図的にムカつかせる話し方をしてしまいました。その点はお詫びします。
660名無しさんの野望:2008/06/27(金) 14:25:42 ID:N4dnfnZR
おっさんばっかだからな
興味ないのも分かる
661名無しさんの野望:2008/06/27(金) 14:39:41 ID:GfoOhb8E
civmoreとtotalrealismを足して2で割ったようなMODで遊びたい
662名無しさんの野望:2008/06/27(金) 14:41:24 ID:csd90WJV
>>659
おいおい、civ4のアイマスModを作っているスレはどこだよ。
さっさとリンクを示せ糞虫w
663名無しさんの野望:2008/06/27(金) 14:50:09 ID:DEIRP0sh
>>662
パソコンにグーグル先生入れてないの?
664名無しさんの野望:2008/06/27(金) 14:59:32 ID:4CxSl/I/
648 名無しさんの野望 [sage]  2008/06/27(金) 12:39:40 ID:csd90WJV
>>647
ちょっと見てきたけど、大作になりそうだなw
指導者画像とかイイ出来だわ。

662 名無しさんの野望 [sage]  2008/06/27(金) 14:41:24 ID:csd90WJV
>>659
おいおい、civ4のアイマスModを作っているスレはどこだよ。
さっさとリンクを示せ糞虫w


なにこの矛盾
665名無しさんの野望:2008/06/27(金) 15:34:58 ID:qc28/Ict
タイムストリッパーも知らないの?
これだからゆとりは・・・
666名無しさんの野望:2008/06/27(金) 16:50:47 ID:XJAuGJHH
ストリップしてどうする
667名無しさんの野望:2008/06/27(金) 17:59:45 ID:dkakM/GD
そーゆーMODきぼー
668名無しさんの野望:2008/06/27(金) 18:34:06 ID:8WL0fZVr
>>665
落ちが夢落ちで何だかなーって感じだよな
669名無しさんの野望:2008/06/27(金) 20:06:13 ID:alLZOlXe
dll開くのになんかいいエディタある?
670名無しさんの野望:2008/06/27(金) 20:10:59 ID:uT3YMPja
無理
サイバーフロントがソースコード配るのを祈れ
671名無しさんの野望:2008/06/27(金) 20:11:55 ID:9l1avxML
sdkは配ってるだろw
672名無しさんの野望:2008/06/27(金) 20:14:34 ID:uT3YMPja
俺もそう思って2kのサイト見たけど無いんだよ
英語版だと製品に付属してるっぽい。日本語版なら祈れ
673名無しさんの野望:2008/06/27(金) 20:19:56 ID:alLZOlXe
無理かあ
ありがと
674名無しさんの野望:2008/06/27(金) 20:37:02 ID:9l1avxML
ホントだ、>>672 すまん
675名無しさんの野望:2008/06/27(金) 20:41:03 ID:vzrLu5TW
CGEってどこで落とすんでしょ
ここじゃ無理みたいだけど
http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/viewtopic.php?f=18&t=67
676名無しさんの野望:2008/06/27(金) 21:01:00 ID:lQwHe0W7
>>675
CGE フォーラム
677名無しさんの野望:2008/06/27(金) 21:03:54 ID:vzrLu5TW
thxググって見つけた
けどどうしてアドレス張ってないんだろう
678名無しさんの野望:2008/06/27(金) 21:04:40 ID:vzrLu5TW
676への文句じゃなくて
テンプレ入れしてもいいと思うんだけど
679名無しさんの野望:2008/06/27(金) 21:07:20 ID:bro0xBer
既知外が暴れてCGE作者をこのスレから追い出した過去があるから。
そんな所からリンクされてたら作者としても良い気分にはならんだろ。
680名無しさんの野望:2008/06/27(金) 22:12:12 ID:KQkvdQfh
RtWのaddon日本語化パッチってある?
681名無しさんの野望:2008/06/27(金) 22:27:25 ID:v2yk7iTu
「CGE フォーラム」でググりましょう、とでも入れとけ
682名無しさんの野望:2008/06/28(土) 02:07:56 ID:WEzshYad
MOD作成で、AIの技術研究速度を速めるにはどこをいじればいいのだろうか
プレイヤーの研究速度はいじれるんだけど
683名無しさんの野望:2008/06/28(土) 02:20:55 ID:J3n1yBo+
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=250745
このMODPACK面白いな
すたすたに大分前書いてたのを今更落としてみたんだけど俺のツボにハマる追加仕様ばっかりでビビった
684名無しさんの野望:2008/06/28(土) 02:26:54 ID:TWnfS6M/
別に全世界に向けて配信してるんだからリンクしてもいいと思うけどな
それで文句言うようならここ見てないってのも嘘になるしw
685名無しさんの野望:2008/06/28(土) 02:40:33 ID:+JltpQ6x
>684
っアクセス解析

どちらにせよそんなことで
わざわざ文句を言うような人柄ではなかったから
確かに問題は起こらないだろう。

無論>679の言うとおり決して快くは思わないだろうし
「名無しの集まりとはいえどんだけ厚顔無恥なんだよ」
とか俺は思うけど。
686名無しさんの野望:2008/06/28(土) 03:12:21 ID:mDj9mkj9
名無しだから厚顔無恥になれれるんだよ
687名無しさんの野望:2008/06/28(土) 09:18:25 ID:kCuPUxPl
「この建造物がある都市で新規ユニットにx%の確率で○○の昇進を得る」って定義はどうやれば設定できるん?
FfH2の建造物にそういう建造物があったと思うんだけど
688名無しさんの野望:2008/06/28(土) 18:49:05 ID:F7l17EQr
>>687
wikiにピンポイントで書いてあるぞ。探してくるんだ。
689名無しさんの野望:2008/06/29(日) 00:13:17 ID:uOjTcrfr
>>688
MOD作成情報の 特定の建物から特定のユニットへスキル追加 の項目のこと?
あれは確率については何も書いてなかったと思うけど
690名無しさんの野望:2008/06/29(日) 01:06:25 ID:EyjfXc5m
興味あったんで今ちょろっと調べてみた
多分、xmlじゃなくてpythonっぽい
CvEventManager.py のなかを検索すりゃわかるよ

基本的に確率ほにゃららパーセントでほにゃららが起きるという場合はxmlじゃなくて
CvEventManager.pyかCvSpellInterface.py
を疑うのがffh2の基本だと思うんだ
691名無しさんの野望:2008/06/29(日) 02:49:39 ID:JnGZLvXa
>>689
見つけてるなら、wikiのあれを確率でスキルをつけるように改造するには?とかって質問の仕方しようぜ。
で、wikiのあれに確率を判定する部分を追加すればすぐできる。

if city.isHasBuilding(iMarket) and unit.getUnitType() == iWarrior and gc.getGame().getSorenRandNum(100, "Adding skill check") < 100:

に置き換えるんだ。最後の100が100%って意味。50にすれば50%でつく。
692名無しさんの野望:2008/06/29(日) 03:16:18 ID:EyjfXc5m
げぇ、wikiをちゃんと見たらほんとにピンポイントで改造の仕方書いてあるじゃん
自力で発見したのは徒労じゃないか
いろいろ早とちりしてた、恥ずかしいわ
693689:2008/06/29(日) 08:47:52 ID:JQmIJgSN
>>691
ピンポイントでと書かれてたんでそれとは別に確率について専用で書かれたページがあるんだろうと思ってたんだ
これまでxmlしかいじったことなかったんでpythonはさっぱりで
ごめん、そしてありがとう
694名無しさんの野望:2008/06/29(日) 09:37:38 ID:pj6m8hEc
結構面白い、がいまいち値の差してるところがわからなくて苦労すところもある
一覧がほしいところ
695名無しさんの野望:2008/06/29(日) 09:44:39 ID:NEHZb2cm
FfH2でMOD作ってる人結構いるしFfH2用のMOD作成情報があったら需要あるかもね
696名無しさんの野望:2008/06/29(日) 15:41:57 ID:c/J6uqu/
FfH2用のMOD作成情報、じゃあまりにも抽象的過ぎるだろ。
お前さん個人が知りたいと思った点をここで聞くなりしてまとめて、wikiに載せれば
いいんじゃまいか。

最悪、これこれこういう点を誰かwikiに書いてくれ、くらいは言って欲しい。
697名無しさんの野望:2008/06/29(日) 18:33:28 ID:fVgGm40H
FfH2とバニラではパラメータの追加が多すぎて>>695の言い方である意味正しい
実際文明の追加をやるだけであれは躓く
そういう意味では越後の人とか独学でようやった、と
698名無しさんの野望:2008/06/29(日) 21:49:54 ID:nwVETYk/
「FfH2 MOD作成情報」として、

http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2F%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%83%85%E5%A0%B1

の各ページとの差分を書いてくれると嬉しいかもしれない。
699名無しさんの野望:2008/06/29(日) 23:24:43 ID:WMDJB3lY
http://www2.uploda.org/uporg1514058.jpg.html
日本語版BTSにFFH2いれたらこうなったんだけど、同じ症状の人いませんか( ノД`)
色々試したけど解決しません
700名無しさんの野望:2008/06/29(日) 23:25:37 ID:WMDJB3lY
パス忘れてました
1234です
701名無しさんの野望:2008/06/29(日) 23:25:38 ID:TwaYD3A7
なぜパスを掛けるのだ
702名無しさんの野望:2008/06/29(日) 23:29:18 ID:usetA/PF
>>699
上書きに失敗してるんだと思う。
解凍した時にちゃんとファイルがそろってるか、文字化けしていないか
上書きが間違えずに出来てるか確認して味噌
703名無しさんの野望:2008/06/29(日) 23:38:20 ID:WMDJB3lY
>>702
ffh日本語化パッチ無しでこうなってます
ffh公式から落として、インストした直後でもこの状態です
公式最新のiパッチをあてても同じです

上書き確認はどこであるんでしょうか?
704名無しさんの野望:2008/06/29(日) 23:39:25 ID:L5lFULa4
>>698
それは俺も欲しいな……
デフォとの違いが多すぎる
705名無しさんの野望:2008/06/29(日) 23:40:41 ID:L5lFULa4
>>703
日本語化パッチ入れてないなら
日本語のテキストがないからそうなってるのでは?
日本語化パッチ入れるか言語を英語にしてみては?
706名無しさんの野望:2008/06/29(日) 23:45:29 ID:WMDJB3lY
>>705
日本語パッチをいれてもこうなります
言語を英語にしてもこの状態です
707名無しさんの野望:2008/06/29(日) 23:58:59 ID:riZ3nhNx
フォルダ丸ごとじゃなくてファイル1個ずつ上書きするとか
分からんけど
708名無しさんの野望:2008/06/30(月) 00:07:55 ID:Krgmp6va
>>706
本体は日本語版?英語版?ワレソフトを使ってるオチじゃないよね?
ffh2のバージョンは、本体とそろえてある?
最新版は日本語版には適応してないよ。

この状態になる人は他にいないんだから
おまいさんの環境と手順のどこかにミスがあるとしかいえないな。
バージョンも誰のパッチかもわからないし
709名無しさんの野望:2008/06/30(月) 00:14:01 ID:QgZcgwYy
http://www2.imgup.org/iup636650.jpg.html
http://www2.imgup.org/iup636652.jpg.html

この2種類のエラーを吐きます

日本語版BTSの3.13で割れではありません
ffh2は0.32です

最新版が日本語版に対応してないんですね・・
旧バージョンも探してしたんですが見つかりませんでした
よければ旧バージョンをうpしてもらえませんか?
710名無しさんの野望:2008/06/30(月) 00:36:44 ID:Krgmp6va
>>709
公式サイトからリンクがないだけで
サイトで検索すれば旧バージョンもみんな出てくるよ
711名無しさんの野望:2008/06/30(月) 00:39:51 ID:Krgmp6va
あと最初から自分のバージョンを全部書いておけば
これだけスレをだらだら延ばして、みんなの手を煩わせなかったはず。

レスをくれてる人に礼のひとつも言ってないし
軽々しくワレ厨のように、無断転載をしてくれといってみたり
自分の姿勢も見直したほうがいいよ
712名無しさんの野望:2008/06/30(月) 00:45:53 ID:2eGyDMt4
ダメだ・・・俺なら恥ずかしくてこんなレス出来ん・・・
713名無しさんの野望:2008/06/30(月) 00:51:04 ID:QgZcgwYy
皆様ありがとうございました
あとは自分で調べてなんとかします
714名無しさんの野望:2008/06/30(月) 01:35:49 ID:t6BYBszq
>>712
ほとんどのスレでこういう香具師はスルーされるのに
親切丁寧に教えてくれるんだから
そういう風に茶化すのはどうかと思うが。
715名無しさんの野望:2008/06/30(月) 11:58:17 ID:xDR1734K
>>713
bts3.13に対応したffh2032eパッチのURL
ttp://kael.civfanatics.net/files/FfH2032e.exe

最新パッチのURL改変するだけでいけるよ

ffh2032eの文明追加MOD Fall Further Version 033は
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?p=6524238
Fall Further過去バージョン倉庫
ttp://grahamcox.co.uk/ffh/fallfurther/

日本語化パッチとかFall Furtherにさらにエチゴ文明追加とかインターフェイス改善とかは
ttp://stack-style.org/upbbs/up.html
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/

ここらへんにほとんどアップされてるからね、必ずバージョンをチェックすること、違うと動かないよ
それとbts日本語版だと必ず日本語化パッチ当てないとffh2は正常に動かないからね
Fall Furtherのインストール方法は日本語化パッチに同梱のテキストを見ればわかるよ
716名無しさんの野望:2008/06/30(月) 13:00:59 ID:JiNcAt2Q
>>715

次スレ立てる人はテンプレに入れといて。
717名無しさんの野望:2008/06/30(月) 14:13:49 ID:gIcowMGY
718名無しさんの野望:2008/06/30(月) 15:16:11 ID:9oTS9REe
ffh2032のパッチと本体は見つけたけど、
ffh2032のメディアパックってないの?
GameFloodのサイトにないってことは、ないっつーことでOK?
719名無しさんの野望:2008/06/30(月) 19:34:47 ID:xDR1734K
720名無しさんの野望:2008/06/30(月) 19:48:00 ID:FkpNy+8T
ありがとうございます。
見落としてました
721名無しさんの野望:2008/07/01(火) 00:04:20 ID:5EqOh8dd
文明の興亡はマップが広すぎて重くなるからやる気がしない
せめて標準サイズの西洋のみ、アジアのみみたいなのも用意して欲しかった
どうせ蛮族扱いされてる文明や存在自体なかったことにされてる民族の分隙間だらけなんだし
722名無しさんの野望:2008/07/01(火) 19:23:17 ID:cIzSOkjL
Fall from Heaven 2 ver0.32 日本語化版対応 追加文明エチゴ

FFH2032e日本語化版対応エチゴ文明追加100c (for ver032e)
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/257.zip

FFH2032e + Fall Further033日本語化版対応エチゴ文明追加100c (for ver032e + Fall Further033)
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/258.zip


プレイしていて、いくつかやばいバグを発見したんで修正しておきました
723名無しさんの野望:2008/07/01(火) 19:39:05 ID:MuCiMMzb
エチゴの人お疲れ様です!
エチゴ文明おもしろすぎです!
724名無しさんの野望:2008/07/01(火) 19:53:20 ID:T1VwC/FM
本体の更新が関係ない現状では、貴重な更新だわー。
725名無しさんの野望:2008/07/02(水) 00:18:33 ID:uRXEFtVy
Civ4wikiのFall from Heaven II 旧バージョンの説明古くない?
パッチファイル探したけど見つからないし、FallfromHeaven2022.exeじゃなくて2023だよね?
726名無しさんの野望:2008/07/02(水) 00:37:44 ID:D59kbel0
WIKIは皆さんの善意で成り立っています
727名無しさんの野望:2008/07/02(水) 00:52:08 ID:C9TJCeUi
>>725
間違ってる部分を見つけたら自分で直しましょう
そのためのwikiです
直さなければずっとそのままです
728名無しさんの野望:2008/07/02(水) 01:01:32 ID:g7N09OVS
>726-728
善意も直す気も全くなさそうな
レスに感動した。
729名無しさんの野望:2008/07/02(水) 01:09:01 ID:3cow401h
>>728
何を今さら、FfH2の更新状況を見れば
そんな気がある人間は一人ぐらいしかいないのは一目瞭然ではないか
730名無しさんの野望:2008/07/02(水) 04:42:51 ID:ClU9Rbfu
>>728
くだらない嫌味を言うくらいならテメェで直せボケ。
アンカーに自分を含めて責任を逃れようとするさもしい根性に反吐が出る。
731名無しさんの野望:2008/07/02(水) 05:23:14 ID:KyLvooTh
で?
732名無しさんの野望:2008/07/02(水) 08:37:25 ID:sLPh9YJj
こんなやり取りを見てもやる気をなくさない
FfH翻訳職人とFfHのmodmod作者萌えw
733名無しさんの野望:2008/07/02(水) 08:45:23 ID:ClU9Rbfu
>>732
wikiの話なのに、関係ないmod職人諸氏を巻き込もうとすんなよ。
734名無しさんの野望:2008/07/02(水) 08:45:35 ID:uTT+KRgh
NWC八幡戦国アジアROM翻訳作者様を知りませんか
735名無しさんの野望:2008/07/02(水) 08:53:25 ID:uTT+KRgh
>>369見落としてたw ありがとー
736名無しさんの野望:2008/07/02(水) 09:42:23 ID:sLPh9YJj
>>733
wikiに関してであろうが、
「WIKIは皆さんの善意で成り立っています」
という完全に人任せな発言や、
「くだらない嫌味を言うくらいならテメェで直せボケ」
なんていう罵倒が出るスレを見て、
やる気を出すmod職人が一人でも居ると思うか?
普通はやる気をなくすと思うぞ。
737名無しさんの野望:2008/07/02(水) 10:23:10 ID:gv2pPSob
>>736さん今日もめげずに荒らし活動乙です
738名無しさんの野望:2008/07/02(水) 11:29:22 ID:SDwrOxxA
>>722
エチゴ文明はじめてやってみたけど
よく出来てるなあ
すごい
739名無しさんの野望:2008/07/02(水) 12:48:25 ID:dvdCoPoR
逆にmod職人がやる気を出しそうなレスってどんなんだろう
740名無しさんの野望:2008/07/02(水) 14:06:36 ID:mKJWn2MW
とにかくたくさん書き込みがあるスレは職人がよく来る気がする
たとえレスの8割が荒らし煽りだったとしても伸びてるスレにはよく職人が現れる
なぜか
741名無しさんの野望:2008/07/02(水) 17:07:02 ID:vHABdSMo
活気のないスレは嵐すらわかないからなあ。
枯れ木も山の賑わいってね
742名無しさんの野望:2008/07/02(水) 19:00:28 ID:hND43IKQ
>>741
パッチ来るまではしかたないね
743名無しさんの野望:2008/07/02(水) 19:51:07 ID:dRvZcAvP
>731
1人だけ馬鹿みたいに
ブチキレててワラタw
744名無しさんの野望:2008/07/02(水) 19:55:55 ID:myE1k/tZ
枯れ木は山の賑わいになる事もあるが荒しは山火事かペンキって所だからなぁ。
害でしかない。
荒れて活発になってるスレは一時的に人が来てもすぐに離れていくしね。
745名無しさんの野望:2008/07/02(水) 19:57:06 ID:uTT+KRgh
山岳にハンマー産出を追加したくて、CIV4TerrainInfos.xmlを編集したんだけどうまくいかない。で、調べたら
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?p=5307563
これって要するにCIV4TerrainInfos.xmlのTERRAIN_PEAKの<Yield>に何らかの値を入力しても意味が無いってこと?
746名無しさんの野望:2008/07/02(水) 21:44:42 ID:Ohf6hC2t
定期的に愉快犯的な荒しがくるのは仕方ない NG活用すればOK
にしても最近トイレとかで喚いてる同僚を良く見かけるようになったよ
みんな精神病んできてるのかねー
747名無しさんの野望:2008/07/02(水) 22:42:01 ID:btyqFqO5
>>745
文明の興隆だっけ?BtSに入ってるMOD
あれのインカ文明はたしか山岳から食料産出するので
このMODを調べてみれば?
748名無しさんの野望:2008/07/02(水) 23:23:48 ID:uTT+KRgh
>>747ありがとう さっそく調べてみました。

この人もRhye氏に聞けっていわれてるw
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=187015
SDKをいじらなきゃだめなのか
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?p=6899459
"How did you do when you did so mountains gave 2 food and 1 hammer? Is this possible in world builder"
"It's a tweak in the SDK, in CvPlot::calculateNatureYieldie()"
749名無しさんの野望:2008/07/03(木) 00:09:36 ID:gv0B812i
改善いじって鉱山と風車から食料出るようにでもしたら?
750名無しさんの野望:2008/07/03(木) 03:41:36 ID:x997nHx8
>>748
俺も興味があったんで作ってみた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/115473.zip&key=Civ4
キーワードはCiv4なので、そのままダウンロード押せばOK。
一応Unofficial BTS 3.13 patchと統合してある。

もしも、>>748もSDK持ってて作ろうとしてたならごめん。
751名無しさんの野望:2008/07/03(木) 03:44:05 ID:x997nHx8
そういえば、ペリク鯖に上げようとしたら
なんか上手くいかなかったんだよね、なんでだろう……。
752名無しさんの野望:2008/07/03(木) 06:10:06 ID:FoBC0lOa
>>750DLさせてもらいました!
CreationやHighlandsの現代戦が好きなんだけど、山岳産出がなんかもったいなかったんですよ。
Highlandsが全然違うゲームになりそうで楽しみ。とりあえずデフォのパン1ハンマー2でやってみます。
753名無しさんの野望:2008/07/03(木) 18:33:12 ID:FoBC0lOa
ちなみに>>750氏のMOD、山岳産出だけじゃなくて、
CIV4TerrainInfo.xmlでは定義できない丘陵、湖、都市スクエア産出や
黄金時代補正もXMLで編集可能。おすすめ
754名無しさんの野望:2008/07/03(木) 18:37:48 ID:ZFX1lGYl
dll作るのって何が必要なの?
755名無しさんの野望:2008/07/03(木) 18:39:31 ID:cLzCNrOQ
コンパイラとSDK
756名無しさんの野望:2008/07/03(木) 18:40:41 ID:ZFX1lGYl
windowsで動くフリーのコンパイラってある?
757名無しさんの野望:2008/07/03(木) 18:40:48 ID:OYlB+q4Q
>>751
そういやエチゴの中の人もペリク鯖に上げられないと
騒いでいた気がするな
758名無しさんの野望:2008/07/03(木) 19:47:31 ID:y0RP5yJy
大体のコンパイラは無料だよ
IDE(統合開発環境)という、エディタやデバッガと連携させてあるものが有料
有名なコンパイラとしてMicroSoft、borland、インテル、gccがある
おすすめはMSのコンパイラ、機能や商用制限のあるIDEがついているから
ttp://download.microsoft.com/download/9/a/3/9a3b4d70-da60-42fa-b5de-92fb3b3929f0/vcsetup.exe
759名無しさんの野望:2008/07/03(木) 19:53:40 ID:ZFX1lGYl
>>758
ふおおおお、超thx!!
あとはFfH2のソースファイルを手に入れるだけだぜえ〜。


あとC言語の勉強。
760名無しさんの野望:2008/07/03(木) 20:28:30 ID:x997nHx8
>>753
お勧めしてもらったとこすまない。
実はCIV4YieldInfos.xml自体は、無印のフォルダにあるんだ。

山岳はDLLで強制的に産出0にするようにされてたから、そこをいじっただけなんで、
丘陵や黄金時代は元のDLLでもいじれるよ。

#MODが、足りないファイルをBtS本体から読み込むように、
#BtSも足りないファイルをWLや無印から読み込む。
#WLや無印のXMLを変更せずに使ってる部分は案外盲点になるよね。

>>759
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=166933
SDKのソースコードは古いらしく、VC7のコンパイラじゃないといけない。
英語だけど、上のURLに無料でSDKからDLLを作る方法が載ってるんで、参考にしてくれい。
761名無しさんの野望:2008/07/04(金) 01:32:39 ID:1jVkcn/n
考えてみりゃFall Further作った人たちもffh2のソースを持っているはずだから(なけりゃdll作れてない)
きっと頼んでソースをもらったんじゃないかと思うんだよね
漏れらも誰か英語できる人が本家bbsで頼めばソースもらえるんじゃないかと思うんだ
ソースがあればbts313でもffh2の新パッチが動くようにできるかも
762名無しさんの野望:2008/07/04(金) 01:43:00 ID:8mQnu+IY
ここの情報が全てと思ってるやつには初耳かも知らんが
FfHのころからDLLのソースは公開されてる
763名無しさんの野望:2008/07/04(金) 02:01:42 ID:1jVkcn/n
えぇ、どこに!?
764名無しさんの野望:2008/07/04(金) 02:43:15 ID:Kev0C/R/
これじゃないの?
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=238077
CvGameCoreDLL032i.zip
765名無しさんの野望:2008/07/04(金) 04:41:48 ID:1jVkcn/n
サンクス
CvGameCoreDLL032e.zip と CvGameCoreDLL032i.zip を比較して修正すればbts3.13でも
動くようにできる・・・と思ったがCvGameCoreDLL032eってすでに消されてんのな!
誰か、過去バージョンの倉庫知ってる人いない?
もしくはCvGameCoreDLL032e.zipを持ってる人がいたら上げてくれ!たのむ!
766名無しさんの野望:2008/07/04(金) 06:26:05 ID:vrpJg70r
FFH2でプレイするときだったら大きさ:標準で何カ国くらいでやるべき?
767名無しさんの野望:2008/07/04(金) 08:02:30 ID:DL0UrsMr
工学→即ハンマーギルドのコンボがああああ!!
768名無しさんの野望:2008/07/04(金) 08:03:33 ID:5e2HWb0V
自分の好みとPCの性能次第。
グラフィックが綺麗だから本家よりもPCパワーが必要

私は、大きいマップで海を少なめにして
カスタマイズで15〜20カ国出して属国をオフ
弱い国は淘汰して、最後に強国同士で決戦しあう弱肉強食プレイが好きだな。
769名無しさんの野望:2008/07/04(金) 08:14:36 ID:Vf+MsQaU
test
770名無しさんの野望:2008/07/04(金) 18:51:57 ID:VzY9JAeM
CGEで質問です
Beyond the Sword(BtS) v3.13にmodとして導入したのですが、config.txtが見つからないので
通常起動しましたというエラーがでるのですが、「Civ IV Gameplay Enhancements」内に「Civ IV Gameplay Enhancements Config.ini」はあるんですが正常起動しません
似たような経験をお持ちの方いましたら、レスください
771名無しさんの野望:2008/07/04(金) 20:26:59 ID:KjfWQTnK
>>770
MODフォルダーの名前Civ IV Gameplay Enhancements以外に変えてない?
772名無しさんの野望:2008/07/04(金) 22:46:37 ID:VzY9JAeM
>>771
そもそものSid Meier's Civilization 4(J)2と改変しているのでそれが原因かも
レスありがとうございます、ちょっといじり直してみます
773名無しさんの野望:2008/07/05(土) 10:07:49 ID:2wjBE+Qh
ffh0.32jキター
774名無しさんの野望:2008/07/05(土) 11:39:18 ID:sONEanGr
エチゴ、面白いっすね。
・・・でもミスリル加工解禁したら、サムライが四天王に置き換わって生産できなくなるのは仕様でつか?
775名無しさんの野望:2008/07/05(土) 13:57:20 ID:1dYT8P6C
NFWの日本語版でないんですか?
776名無しさんの野望:2008/07/05(土) 14:43:51 ID:1Q8zsvL3
なにそれ?
777名無しさんの野望:2008/07/05(土) 15:35:42 ID:iJGdRApa
何故エチゴはあそこまで強いのか?
・足軽で農場を作れるのが鬼
・初っぱなから人口7まで逝けるのが鬼
・斧が敵の道路使えるのが鬼
・その斧が法のマナで戦闘力増えるのが鬼
・その斧で奪い取った国のマナで更に増えるのが鬼
・その法のマナはアデプトを作らなくても労働者で作れるのが鬼
・衛生施設の性能が鬼
・祭壇2~最終手前まで花魁で作れるのが鬼
・その花魁が都市で直接生産出来るのが鬼
778名無しさんの野望:2008/07/05(土) 17:18:46 ID:Ns0FMsUM
それに引き換えカードのおっさんはなんでああも使いづらいのか
779名無しさんの野望:2008/07/05(土) 19:10:19 ID:2wjBE+Qh
>>760のリンク先に書いてある方法で>>764のCvGameCoreDLL032iをコンパイル(ビルド?)
しようとしたら、

Execution of 'rc.exe /IBoost-1.32.0\include /IPython24\include -fo"Final Release Win32\CvGameCoreDLL.res" CvGameCoreDLL.rc' in 'D:\Data\civilization4\FfH\CvGameCoreDLL.032i' failed.
Nothing to be done.

というログを吐いて止まってしまうんですが、なにが原因かわかりますか?
ちなみに'D:\Data\civilization4\FfH\CvGameCoreDLL.032i'というディレクトリに解凍して
作業してます。

あとBtSのSDKはBtSのCDに入ってると聞きましたが、中を見てもそれらしいものが
見当たりません‥どういう形で入ってるんでしょうか。
780名無しさんの野望:2008/07/05(土) 19:20:50 ID:2wjBE+Qh
なんか初期設定で指定してある場所にrc.exeが存在しませんでした‥。
toolkitのインストールに失敗してんのかな?
もうちょっと調べてみます。
781名無しさんの野望:2008/07/05(土) 19:50:09 ID:yogsmUSm
AIエチゴは弱い感じがするな
782名無しさんの野望:2008/07/05(土) 19:57:01 ID:Nvo4TFyO
エチゴは面白いんだけど、ひいきされすぎてて
勝てて当たり前だから天帝で勝てても勝利の余韻はないのよね。
でもすごい作りこんであって凄いなあと感心する
783名無しさんの野望:2008/07/05(土) 19:59:48 ID:q1PiqWDI
>>779
CvGameCoreDLL.rcは無くても問題ないんで、左のプロジェクトツリーから外してしまえばOK。
少なくとも俺はそれで、ちゃんと動くDLLが作れてる。

> あとBtSのSDKはBtSのCDに入ってると聞きましたが、中を見てもそれらしいものが
> 見当たりません‥どういう形で入ってるんでしょうか。

"英語版"BtSをインストールすると、BtSのフォルダに一緒にインストールされる。
BtS本体をバージョンアップすると、SDKのソースコードも自動でアップデート。
784名無しさんの野望:2008/07/05(土) 20:04:48 ID:+vmxAcb+
CvGameCoreDLL032iをいじってるってことはひょっとして
bts3.13でもffh2の最新版が動けるように努力してる人がいるってことか、すごいなぁ
俺は無理だが助言できる人は助けてあげようぜ!
785名無しさんの野望:2008/07/05(土) 20:39:41 ID:2wjBE+Qh
>>783
おお‥よくわかりませんが、外したらとりあえず次のエラーに到達できました。
環境の構築がこんな難しいとは‥先は長そうだ。

SDKみつかりました。ありがとうございます。


>>784
うおっ、自分はユニットの譲渡が禁止されたのが気に入らなくて、直そうとしてるだけです(汗。
この程度ならコメントアウト取ったり付けたりするだけなんで、俺程度でもできるんですが‥。

3.13で動くようにするには、>>765さんが言うように、どうにかしてCvGameCoreDLL032eを
手に入れる必要がありそうです。
Kael氏に英語で直談判するしかないかも‥。
786名無しさんの野望:2008/07/05(土) 22:08:43 ID:+vmxAcb+
>>774
無論仕様ですとも・・・というのは大嘘で
敵AIにエチゴを使ったことはなんどもあるんですが、自分がエチゴ使ってプレイしたことは一回も無いんで気づきませんでした
情報サンクスです

エチゴ文明修正版です、多分直ってるはずです

FFH2032e + Fall Further033日本語化版対応エチゴ文明追加100d
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/267.zip

FFH2032e日本語化版対応エチゴ文明追加100d
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/266.zip

ついでに斧と闘士のコスト倍にして衛生施設弱くしました
遠慮なく感想や意見、バグ報告していただけるとうれしいっす

>>777
それ、多分バージョンが古いです
最新のにしないといろんなバグかかえてるので変える事をおすすめします
787名無しさんの野望:2008/07/05(土) 22:31:51 ID:2wjBE+Qh
うはwwww大成功wwww

なんかdllのサイズが元のより1.5メガくらい増えてるがキニシナイ
788名無しさんの野望:2008/07/05(土) 22:45:03 ID:+vmxAcb+
>>786
追記
100c→100dにしたあと、100cのセーブデータをロードしてみたところ
ちゃんと動いたので100cとのセーブデータの互換性は多分あります
が100パーセント互換性があるかは分かりませんので気をつけてください
ゲームが突然落ちたりしても責任は取れません
789名無しさんの野望:2008/07/06(日) 01:36:39 ID:TMRfZaPh
グリゴリーのカシエルで世界魔法・情熱(偉人メーターをリセット)使う
タイミングってどのへんがいいんだろう。
勤労哲学で冒険者出しまくりプレイを前提として、
酒場や冒険者ギルドを建てて偉人値ブーストして冒険者たちを出してから世界魔法を使ってると
偉人値リセット後の冒険者が育ち切らないうちに決着ついちゃう
790名無しさんの野望:2008/07/06(日) 01:37:13 ID:6fODIw+2
誰か俺の中学英語を添削してくれ!!

Can I get SDK of CvGameCoreDLL032"e" still?

Im japanese and always play BtS of japanese edition.
Newest version of japanese edition is 3.13, not 3.17.
Because we cant play current version of FfH2 on japanese edition, can only version "e".
(there is localize patch by volunteer.)

I want to try to convert newest version of FfH2 to 3.13.
Therefore, I need CvGameCoreDLL032"e".
Is there any problem I do so?

FfH2 is great mod thx!!
791名無しさんの野望:2008/07/06(日) 01:52:42 ID:TMRfZaPh
>>790
やる気になったな、頑張ってくれ!
高校レベルの俺が辞書も使わず添削してみた。
大学レベルの添削者求む。

Could I get SDK of CvGameCoreDLL032"e" still?

I'm Japanese and always play BtS of Japanese edition.
Latest version of BtS Japanese edition is 3.13, not 3.17.
So we can't play current version of FfH2 on Japanese edition, can only version "e".
(there is localize patch by volunteer.)

I want to try converting latest version of FfH2 for BtS 3.13.
Therefore, I need CvGameCoreDLL032"e".

FfH2 is great mod thx!!
792名無しさんの野望:2008/07/06(日) 01:59:10 ID:PGqckGBT
相手がアメリカの2ちゃん語で返答してきたらおしまいだな!
793名無しさんの野望:2008/07/06(日) 02:08:12 ID:+pH47QyD
マラソン1000ターン超えた辺りで未開だった地に
夢のクマ牧場が・・・くまが10匹くらいいるー
794名無しさんの野望:2008/07/06(日) 02:49:09 ID:/IHpXPwy
マジレスすると本当に
完成させる気力と実力と暇の全てを持ち合わせてるんだろうな?

向こうがこっちを確認するとは思えんが、
わざわざ頼んでもらっておきながら
無理でした、とか失礼しすぎるぞ。

つーかどうせ絶対無理だから
諦めて日本語でCFに催促メールでも出しとけ。


それでもどうしても欲しいというなら
eのDLLありませんか?とただ聞くだけの方が
まだマシだと思うが。
795名無しさんの野望:2008/07/06(日) 03:05:06 ID:PGqckGBT
んなもんやってみなきゃわかんないじゃん
だいたい英語はできても技術なし、技術はあるけど英語無理って人もいるだろうから
CvGameCoreDLL032"e"の現物が手に入るだけで状況が全然違ってくるよ
だいたい旧バージョンをアップするのってそんなに手間かな
796774:2008/07/06(日) 03:06:26 ID:O/V9yoV6
>>786
おお、わざわざ修正、ありがとうございます。
さっそく試してみますです。
797名無しさんの野望:2008/07/06(日) 03:08:43 ID:hvo0XxYs
DLLのソースが配布されてることも知らず
その場所を自分で探そうとせずにすぐ「えぇ、どこに!?」と聞くやつが
ちゃんと形になるまで持っていけるとは思えん
798名無しさんの野望:2008/07/06(日) 03:12:59 ID:PGqckGBT
ちょっと冷静になれよ
どうして全員同一人物ってことになってんだ?
それぞれ別の奴の書き込みである可能性とか考えないのかね
799名無しさんの野望:2008/07/06(日) 03:33:46 ID:+hjqr2f8
エチゴ文明の人いつも面白いMODありがとうございます。
>>786の一つ前のバージョンですがプレイした結果気づいたこと、感想など。

・侍同様、花魁が作成可能になると遊女が作れない
・花魁は作成にレベル制限等がないんですか?(レベル6以上とか)おかげでゲイシャが空気気味
・遊郭強すぎ、天帝で技術ぶっちぎりって
・剣士のバランスが若干問題、初期の能力が足軽と同じな割りにコストは高い
CPUの初期ラッシュが避けがたい現verではタイミングが合わないユニットになってしまっている。
後半では鬼強いんだが…
・忍者について 倒した相手の昇進を盗めるのは非常にユニークで楽しいユニットなんだが攻撃力が現状のままでは
使いづらい。とどめ専用にして無理して育てても使い物になるころには敵はいない状態になりがち。労働者拉致専用ユニット
とするにはもったいない可能性を秘めたユニットなので後一ひねり。
・せっかくのエチゴ文明なので謙信を使いたい。今のFfHパッチだと初期拡張→内政で勝利になりがちなのでもう少し早い段階から
登場させることはできないでしょうか。その分レベルによるアップグレード大目にするとかで。
・せっかくのエチゴ文明なので直江をw。勝・虎マダー?
800名無しさんの野望:2008/07/06(日) 03:34:41 ID:/IHpXPwy
>795
マジレス第2弾。

>英語はできても技術なし、技術はあるけど英語無理って人もいるだろう
確かにそういう人はいると思う。
が、それ+根気+暇も持ってる人はいないと断言してもいい。
そんな人がいたらもうちょっとぐらいは自作Modとか発表されてるだろう。

>現物が手に入るだけで状況が全然違ってくるよ
そういうことはせめて自分でもやろうとしている時にいってくれ。
100%の他力本願と希望的観測でいうなよ。

>旧バージョンをアップするのってそんなに手間かな
まさかdiffで引っかけて
違うところをコピペすりゃ楽勝!とか思っちゃいないだろうな?
旧を新に対応させるのはそこそこ楽でも
その反対は絶望的に面倒臭い、っていうか現役レベルが
相当時間かけないと無理だぞ。

まあこれは795が言ってるだけだから
>790は理解した上でやろうとしてるのかもしれんが・・・だとしたら無謀すぎる。
会社潰れて今暇、とかならいいかもしれんが。

もし>797の指摘通り前聞いてた奴と同一人物なら
なんつーかもうだめぽ。
801799:2008/07/06(日) 03:38:34 ID:+hjqr2f8
追加
・ニンジャが国籍秘匿使うと複数体を同一スタックに組み込めないのは使用ですか?
802名無しさんの野望:2008/07/06(日) 03:41:35 ID:/IHpXPwy
>その反対は絶望的に面倒臭い、っていうか現役レベルが
相当時間かけないと無理だぞ。

ちょっといいすぎたかもw
でもこれ出来る位の実力と気力ある人なら
大型自作Mod作ってよ。
とは思う。

東アジア?戦国?なにそれ?みたいなのを。
803名無しさんの野望:2008/07/06(日) 03:50:09 ID:1OooF+ee
流れが良く分からんがFfH最新版をプレイするためにDLLのソースコードくれって事か?
相手が気分を害するか良くするかなんて本人知らんと判断できんし言うだけ言って見ればいいじゃん。
英語版なんで個人的には必要ないがやる気になってるのをわざわざ否定する事もないだろ。
いつぞやのガンダム作ろうぜって話みたいに他力本願ってわけじゃないんだしさ。
仮に失敗したとしてもそこから得られた経験で何かMod作れるようになるかもしれんし。

>>801
国籍秘匿はスタック組もうとするとクラッシュするからできないって過去に話があったような
804799:2008/07/06(日) 03:54:22 ID:+hjqr2f8
>>803
仕様でしたか。失礼しました。
805名無しさんの野望:2008/07/06(日) 03:59:54 ID:PGqckGBT
>旧バージョンをアップするのってそんなに手間かな
ってのは旧バージョンのソースをアップロードするのがkaelさんにとってそんなに手間なのだろうか?
そこまで無理なお願いといえるのだろうか?
という意味ね、言葉が足りなかったかね

それと個人的にはわざわざやる気になってる人たちにどうでもいいような憶測やら理由で「止めろ止めろ」言っているように思えて
不快だったってのが書き込みをした理由だったがここで口論になると荒れて本末転倒になるのでこれ以上はやめることにした
806名無しさんの野望:2008/07/06(日) 05:22:02 ID:i1pyBk/v
>>805
> >旧バージョンをアップするのってそんなに手間かな
> ってのは旧バージョンのソースをアップロードするのがkaelさんにとってそんなに手間なのだろうか?
> そこまで無理なお願いといえるのだろうか?

正直判らん。
バージョン管理ソフト使ってれば可能は可能だが(楽かどうかはソフトや設定による)、
そうじゃなければそもそも不可能。

ちょっと調べたけど、Code::Blockでのバージョン管理のやり方はよくわからんかったし。
807名無しさんの野望:2008/07/06(日) 09:28:42 ID:/x+bs3SX
FFHパッチlきたよー。マイナー修正。
あと、数日前まで031最終(031e)のソースが残ってたけど、今はきえてるね。kのときに消したのかな?
FFも次でBTS1.17対応になるだろうから、興味がある人は今の内にソースをDLしておいた方がいいかも。
ttp://forums.civfanatics.com/showpost.php?p=6524211&postcount=3
>>806それって、Kael氏が公開用の旧バージョン.zipを
すでに自分のPCから削除していた場合の話だよね?
808名無しさんの野望:2008/07/06(日) 09:31:38 ID:/x+bs3SX
3.17ねw
809名無しさんの野望:2008/07/06(日) 09:36:34 ID:DwiOmG0N
英語わかんなーい
810名無しさんの野望:2008/07/06(日) 11:06:43 ID:Tj9wWXYK
エチゴの剣客、侍は必要ハンマーちと高かったかもね
811名無しさんの野望:2008/07/06(日) 12:40:08 ID:1oD5g2HU
越後について気になったこと。
花魁が神術使えるんだけど、トレント召喚ができるようになったとき
1人4体まで召喚できるんだ。これはトレント召喚の仕様?
輝ける王冠になった時は、解除された瞬間に自動発動もしてた
812名無しさんの野望:2008/07/06(日) 12:41:28 ID:6QwwLgpE
>805
やる気になったってどうせすぐ飽きて放置されるのは
今までこのスレみてりゃ分かるだろ・・・。
他力本願なんだからせめて縋る相手の能力ぐらい読めよ。


それともわざわざ向こうにまで
日本人のレベルの低さを晒しに行きたいのか?
ひょっとして反日活動の一環?
813名無しさんの野望:2008/07/06(日) 13:01:18 ID:GA0GDA4k
>>812
お前一体何がしたいんだ?
他人のやる気に水を差すのが生き甲斐なのか?
814名無しさんの野望:2008/07/06(日) 13:21:41 ID:QuqXihke
日本人のやることが全て気に食わないんだろ
815名無しさんの野望:2008/07/06(日) 13:29:22 ID:6QwwLgpE
別に俺が何したいとかはこの場合どうでもいいだろ。

俺の言った内容に対して反論しろよ。

反論して、やろうとしてる人たちの士気を高めるとかもできずに
ただ無理矢理論点を変えたり相手を罵声することしかできないのか?
とことん使えない半島人レベルの奴らだな。


まあもし
「俺はXXの作者だけど、俺が全力で313対応版を作ってやるぜ!」
っていうレスでもついたら
俺はそそくさと逃げ帰るからそこは安心してくれ。
816名無しさんの野望:2008/07/06(日) 13:32:13 ID:zcyMjTsn
>>ID:6QwwLgpE
じゃあお前のことなんてどうでも良いからさっぱりNGIDにするわ
817名無しさんの野望:2008/07/06(日) 13:46:06 ID:6QwwLgpE
>816
そうしてくれた方が俺も
中身が全くない単なる罵声を相手にしなくて済むから
是非とも頼むわw
もう相手にしないとは思うが。

813-814と他にいるか分からんけども
もしどうでもいい内容を書き込もうとしてる人がいたら
是非>816を参考にとっととNG登録してくださいね。
818名無しさんの野望:2008/07/06(日) 14:08:57 ID:TGBm+m7D
んーと、東アジアの人なんだけどw
色々と忙しくてあんまり進まず、完成度で言うとまだ60%ってとこなんだ。
アジアマップの輪郭は出来たけど、地形が分からなくて苦戦してたりするwww

要望があれば明日にでも
バランス調整を一切していない日本シナリオ付きでうpできるが、
バランスがメチャクチャで面白くねえwww

あと、だいぶ未来の話になるんだけど、
最終的に期待に沿えるものができたら誰か翻訳手伝ってくれw
日本語版持ってないんで、
自分でエラーチェックできず、それが精神的にきつい。
819名無しさんの野望:2008/07/06(日) 16:01:01 ID:PZHl+L3g
>>818
ハイボレウムの囁き「youつこうちゃいなよ・・・」
820名無しさんの野望:2008/07/06(日) 17:50:11 ID:/x+bs3SX
>>818おつかれ。
動いてるのが分かるだけでうれしいな。うp楽しみにしてます。
821818:2008/07/06(日) 23:07:35 ID:TGBm+m7D
でわ、完成度60%程度の物をうp。
ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/59508

シナリオは"The Country Where the Sun Rises"ってやつ。
日本語化してないので、言語設定は英語ね。
822818:2008/07/07(月) 00:52:54 ID:2Suu03CS
蛮族がヤバい事と、日本系以外の文明の都市名がメチャクチャなのさえ我慢すれば、
通常マップでもプレイできる・・・・・・はずw
ちなみに、資源の無い都市が徹底的に役立たずなのは仕様。
823名無しさんの野望:2008/07/07(月) 01:43:57 ID:u1z0MPoN
属国関係ってMODでいじるの難しい?
戦争プレイでないと幸福+1ぐらいしかメリットない気がして味気ないんで
社会制度や志向によってビーカーやハンマー貢がせたり出来ないかな、なんて思ってるんだけど
824名無しさんの野望:2008/07/07(月) 02:08:38 ID:cinWXF/f
>>823
何をやらせたいのかにもよるけど、Python書ければ、
属国側のビーカーにペナルティ+本国側のビーカーにボーナスとかは出来ると思う。

案外Pythonで強引に実装できたりするんで、頑張ってみるのを勧めてみる。
825名無しさんの野望:2008/07/07(月) 02:23:34 ID:6kAr0TTE
俺はオプーナの作者だけど、
お前らがもしGOサインを出してくれるなら全力で313対応版を作ってやるぜ!
826名無しさんの野望:2008/07/07(月) 10:47:45 ID:B5jbN6OF
戦国modの人どうなった?
激しく期待してるんだが・・・
827名無しさんの野望:2008/07/07(月) 11:17:39 ID:Tfj3B29B
>>821ありがとー
textにJapaneseタグを追加するだけで、言語設定日本語でも表示できました。
一応日本語版のtgaも入れてあります。
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/275.zip
こんな感じ
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/276.jpg
Yamataiの指導者名だけ日本語を入れておきました。
こんな感じ
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/277.jpg
828名無しさんの野望:2008/07/07(月) 11:41:04 ID:v+WUE+m9
なんとかわいい卑弥呼
どうにも卑弥呼→ヒステリックおばさん、壱与→可憐な少女みたいなイメージが在ったから新鮮だったわ
829名無しさんの野望:2008/07/07(月) 11:43:10 ID:7VuBxkJz
>>827
うっひょー!これはいい感じ。
830名無しさんの野望:2008/07/07(月) 12:28:07 ID:B5jbN6OF
>>827
これ革新のだろwww
831名無しさんの野望:2008/07/07(月) 12:56:52 ID:lAmlQWsl
ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/59508
これのDLキーワードがわからんのだが
832名無しさんの野望:2008/07/07(月) 14:00:30 ID:2Suu03CS
>>827
うはwwタグを加えるだけでよかったのかwwサンクスwww

>>830
まじっすかw
ノブヤボ専科か顔グラ専科の、十両三枚目って人の自作だと思ってたorz

>>831
ごめんw忘れてたwww
つciv
833名無しさんの野望:2008/07/07(月) 19:30:53 ID:P2jiOT6X
DLできた
やってみるぜ
834名無しさんの野望:2008/07/07(月) 20:53:10 ID:vnHqDfSE
遅レスですけど一応御返事

>>799
更新履歴.txtにも書いてありますが四天王と花魁が都市で作れるようにしてあるのは
AI文明がユニットを上位ユニットアップグレードさせないための暫定措置です(バージョン031ではアップグレードしたけど032ではまだしない)
レベル制限つけるとAI文明が花魁作成しなくてさみしいのであえてそうしてます
本来想定する仕様ではレベル6じゃないとアップグレードできない、都市でも生産できないユニットです
ffh2本体のバージョンがアップしてAI文明がきちんとユニットをアップグレードするようになったら変えるつもりです
ゲームバランスを気にする人は脳内補完してレベル6じゃないと花魁にアップグレードさせない
都市生産禁止、という自己規制縛りプレイやってください(アホらしいと感じるかもしれんけど)

忍者については、多分、法のマナノードをメインに作成するゲームプレイでは弱い、って感想だと理解してます
影のマナノードをメインに作成するゲームプレイだと強くなるかもしれない気がするので今のところ現状維持するつもりです
影のマナノードをメインに作成しても弱いじゃねーかボケ、カス!ってときは、報告してください、参考にして改良するかもしれません
835名無しさんの野望:2008/07/07(月) 21:15:56 ID:vnHqDfSE
>>799追記
遊女→花魁にすると花魁が折伏のスキルを覚えられて、くのいち→花魁だと花魁が狙撃スキル持ちになりますが
ゲイシャだと何のメリットもないですよね
ゲイシャがマナノード作成要員になっていて空気なのは改良せにゃあかん気がしてきたので気が向いたら強化します
直江については作ろうとは思ったことはありますがユニット性能のうまいアイデアが思いつかないので作れません
なんかいいアイデアがあったら下さい、パクりますから

>>811
トレント、クラーケン召喚の最大数は精神集中Vのスキルを持っているユニット数と同じはずです(多分)
だからそれはffh2本体の方の仕様だと思います
>輝ける王冠になった時は、解除された瞬間に自動発動もしてた
これは花魁が輝ける王冠を使用した、という意味ならそれは花魁を生産した都市で至高なる天空が布教されてるせいだと思います
無神論志向でも都市に宗教が布教されてるとランダムでユニットが宗教持ちになります
だから宗教+神術スキル+精神集中スキルを持っているユニットは国教が違っても輝ける王冠が使用可能です

知ってるかもしれませんがこれを応用した豆知識
グリゴリ文明最強のユニットは英雄じゃなくてグリゴリ衛生兵だと個人的には思ってます
無神論志向でも都市に宗教が来るので、森宗教やタコ宗教が来た都市でグリゴリ衛生兵を作るとまれに宗教スキル持ちになります
そうなると衛生兵の数だけ、クラーケンやトレントが召喚できます、至高なる天空の信者の場合は輝ける王冠も使えます

他にもいろいろ意見くれた方ありがとーございました
遠慮なく意見や感想ください、プレイしてみて剣客、サムライとかのコスト高すぎ、とか、まだ低いよ、とか思った場合も感想ください
設定を変えるかもしれません
836名無しさんの野望:2008/07/07(月) 21:30:02 ID:/0oWJDIW
直江というと
直江状、直江は家康が上杉に送り込んだスパイ説すらある上杉家自滅文書
閻魔大王に一筆啓上、生意気言ってくる農民など咎首晒して地獄送りよぐえっへっへ
合戦ではこてんぱんにやられてくるへたれっぷり
なんつーかいろんな意味でおいしいキャラしてはいるが
837名無しさんの野望:2008/07/07(月) 21:52:33 ID:PeaqqXr2
そのくせ高く評価されて人気なのが謎だ
上杉没落させた張本人みたいなもんなのに
838名無しさんの野望:2008/07/07(月) 22:05:18 ID:yu5P6PTS
>>835
もしかして肉ゴーレムも?
必要経験値-100%にして全スキル持ち大魔術師で肉ゴーレム作ってはそのまま餌へを繰り返してたんだけど20体越えても作れたから…
839名無しさんの野望:2008/07/07(月) 22:09:16 ID:vnHqDfSE
肉ゴーレムはわがんね
作ったことないから・・・
きっと他に詳しい人が解説してくれるよ!
840名無しさんの野望:2008/07/07(月) 22:11:22 ID:YbDt+nme
>>835
なるほど。トレントは上杉+像+花魁でたくさん作れたのかな
2人緑信者がいたんだけど、一人目が4体作ったら生産不可になって
2人目で試したらまたぼこぼこ作れたから気になったんだ。

これは知っている方に質問なのだけれども、
輝ける王冠は解除時、周りに敵がいると自動発動なのでしょうか
841名無しさんの野望:2008/07/07(月) 22:13:30 ID:YbDt+nme
上に追記
トレント6以上作れた気がするんだよなぁ
まだ精神集中V持ちユニットいたっけ?
842名無しさんの野望:2008/07/07(月) 22:15:51 ID:vnHqDfSE
エチゴ文明修正です
FFH2032e日本語化版対応エチゴ文明追加100e
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/279.zip

FFH2032e + Fall Further033日本語化版対応エチゴ文明追加100e
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/280.zip

ゲイシャがちょっと強くなって花魁がルオノーター作れなくなってます

改悪じゃねーか、ボケ!カス!って思った人は遠慮なくご意見ごかんそーお願いします
酒飲みながらいじったのでおかしな部分があるかもしれません、発見したら報告おねがいします
843名無しさんの野望:2008/07/07(月) 22:23:46 ID:vnHqDfSE
>>840
王冠って魔法として使うと昇進に輝ける王冠が追加されて、
周りに敵がいようがいまいが昇進が消えるまで自動で発動だった気がするんですよ

>>841
エチゴの旧バージョンだと富山の薬売りが精神集中V持ってました
AIにエチゴやらせてたら20体くらいクラーケン召喚されて涙目になって、こら修正せにゃあかんな、と思ってすでに修正しました
844名無しさんの野望:2008/07/07(月) 22:36:28 ID:YbDt+nme
なるほど!ありがとうございます!
845名無しさんの野望:2008/07/07(月) 22:44:34 ID:vnHqDfSE
>>842
忘れてました、追記

代わりに抜け忍がルオノーター作れます
抜け忍は都市生産不可ですからこれでバランスが取れた・・・かなぁ?
846名無しさんの野望:2008/07/07(月) 22:51:22 ID:6A/61Zpx
正直バランス何か取らんで初期の糞ツエー仕様も欲しい。
別にオンラインで使う訳じゃないし、たまには普通に強い君主でプレイもしてみたいじゃない。
847名無しさんの野望:2008/07/07(月) 22:55:37 ID:vnHqDfSE
糞ツエー仕様の方はAI用強化文明設定フォルダで上書きすればできますよ
AI用の方は最初から糞ツエーですよー
848名無しさんの野望:2008/07/07(月) 23:19:32 ID:u7Q6xB0K
>>842
いつも有難う!
トレント クラーケンラッシュできなくなったんだ?
アレは怖かったw
849名無しさんの野望:2008/07/07(月) 23:28:17 ID:vnHqDfSE
それと、本家ffh2のグリゴリ衛生兵がクラーケン召喚できてしまうのは仕様なんだろうか
バグなんだろうか?
本家BBSの方にバグ報告しようかと思ったんですがバグかどうかわかんないしそもそも英語できないんで
書き込めませんでした、英語できる人がいたらよかったら代わりにお願いします

あとすたすたにhogeさんがエチゴ追加modmodに対応したmodmodmodを作ってくれたようです
エチゴ 都市名変更MOD for 100d
ttp://stack-style.org/upbbs/ref/1215386254792.htm

100eとの互換性はあります
こういうのがあると大変励みになるというかうれしいですね・・・うれしいっす!
850名無しさんの野望:2008/07/08(火) 00:24:56 ID:jNusgBxc
>>831
このModってせっかく卑弥呼とか劉備とかいるんだから
ffh2みたく魔法を導入したらどうだろうか
世界ユニット孔明とか作って、火を噴く虎戦車召喚とか
世界ユニット卑弥呼が呪いで敵を弱体化とか・・・
東洋風ファンタジーにすれば面白いんじゃないかと妄想してみたんだがどうだろうか
851名無しさんの野望:2008/07/08(火) 00:35:30 ID:ASVP+2ZU
そういうのとはノリが違うだろ
昇進やUUで表現するだろうし
852名無しさんの野望:2008/07/08(火) 00:41:51 ID:jNusgBxc
じゃあノリの方変えようぜ
大体、弥生時代なんて剣と魔法が現役だった時代じゃないか
酒見賢一の陋巷に在りって小説じゃ孔子とかが魔法バトルやってたぜ(時代もっとふるいけど)
ぐぬぬ〜、なんたる呪力か〜、とか言って

ぜひノリを変えてください製作者様
853名無しさんの野望:2008/07/08(火) 00:42:49 ID:ErEyWg4g
正式リリースされた後にaddonsとして自分で作ればいいじゃない
854名無しさんの野望:2008/07/08(火) 00:48:07 ID:jNusgBxc
そんなスキルあったらこんなこと書いてませんよ
このレスを見て製作者が考えを変えてくれることを期待してるだけなわけで
いいじゃない、単なる要望だって、製作者にとってModの方向性のヒントになるかもわからんし
ならんかったら無視してもらえればいいだけだし
855名無しさんの野望:2008/07/08(火) 00:54:58 ID:azfPCmEN
>>821、827
これって全部日本語にしてもらえるのかな?
激しく興味があるけど英語はさっぱりわからない
856名無しさんの野望:2008/07/08(火) 00:58:13 ID:L4QesYu/
人がこうして作ってるんだから、同じ人間にできない訳ないだろ?
スキルがない、だったら取れよと
857名無しさんの野望:2008/07/08(火) 00:58:14 ID:vAajg52y
魔法はFFHで十分だから今の硬派路線でいいよ
858名無しさんの野望:2008/07/08(火) 01:00:12 ID:LAyQAA4U
これが漫画脳か
859名無しさんの野望:2008/07/08(火) 01:15:43 ID:jNusgBxc
なんでゲーム脳っていわないんだw

>>855
txtフォルダのxmlの<Japanese>のとこ日本語に変えればそれで日本語化できると思うけど
全部変えるのは相当骨だろうなぁ・・・
860名無しさんの野望:2008/07/08(火) 01:23:52 ID:eA5qLOkw
えーと、作者だけど、魔法は無しの方向で考えてる

アニメの「うたわれるもの」に触発されてこの時代を選んだんで、
そのアニメで魔法が出てくることから、最初は魔法の存在を前提としていて、
一部技術を研究すると他の一部技術が研究不能になるシステムを考えてたんだけど
(方法はcivfanのAge of civilisationsを参照のこと)
どう考えても俺一人ではバランス調整が無理なので諦めたんだわw

>>855
>>818

>>859
一度wikiにある通りの事を試したんだが、エラー落ちしまくって俺涙目www
でも、他の作業と比べれば、かなり楽な部類に入る作業だよ
861名無しさんの野望:2008/07/08(火) 01:29:01 ID:jNusgBxc
>一部技術を研究すると他の一部技術が研究不能になるシステム
それは不採用ってことにして、いっそ魔法ユニットは既存のテクノロジーの中に組み込んでしまったらどうでしょ
これならユニットや昇進追加だけでいけるんじゃ
862名無しさんの野望:2008/07/08(火) 01:46:25 ID:eA5qLOkw
>>861
うーん、ほぼ全ての文明が魔法を使えるっていう状況だけは避けたいんだわ

仮に魔法を加えるとしたら、
それ専用のイベントや世界不思議を付け加えることになると思うし、
仮に二国以上が魔法を使えるようになる可能性があるなら、
魔法の特異性を表現するため、それらの魔法は完全に効果の違うものになると思う
863名無しさんの野望:2008/07/08(火) 01:50:43 ID:jNusgBxc
文明ごとのUUにそれぞれの魔法を割り振ったら解決するような気もしないでもない
特定文明のUUのみが魔法使用可にしたら全ての文明が魔法使える、とはならないのでは
864名無しさんの野望:2008/07/08(火) 02:01:28 ID:aPlpT8xD
>>861
独自要素を否定するのは良くないかと
>>862
魔法といわずに兵法・戦術(Hoiのドクトリン?w)として考えてみては?
軍師なら魔法使いと≒になれそうだし石兵八陣とか見てみたいw
865名無しさんの野望:2008/07/08(火) 02:06:46 ID:jNusgBxc
日本は呪術文明と中国は兵法文明とかにすると面白いかも

一部技術を研究すると他の一部技術が研究不能になるシステムがバランス調整が難しくてダメ
という状態で独自性を持ったテクノロジーツリーにするためには・・・
文明がそれぞれ文明固有の初期テクノロジーを所有していて、そのテクノロジーを持ってないと
特定テクノロジーが研究不可、って仕様にするのが、最もラクに独自性を出せる方法なんじゃなかろうかと妄想してみましたが
どうでそ?
866名無しさんの野望:2008/07/08(火) 02:11:10 ID:eA5qLOkw
あと、まだpython関連は殆ど弄ってないんであくまでも予定だけど、
イベントはそれなりに用意する予定

例えば、シルクロード交易設立後に一定確率で
西アジアやヨーロッパのユニット(レギオンとからくだ弓兵wとか)が貰えるイベントとか

>>863
魔法を文明固有にしてしまうと、
シナリオをプレイする際の自由度というか展開のばらつきが制限されてしまうと思うんで、
それは避けたいんだわ
例えば、羌族には(魔法の要素を加えるなら)魔法を優先する可能性と
正攻法で戦う可能性の両方を与えたいと思う

>>864
魔法用に世界遺産を加えるなら、
他の遺産(プロジェクト)同様、TRのドクトリンみたいな感じになると思う

ごめん、そろそろ落ちるわw
867名無しさんの野望:2008/07/08(火) 02:16:22 ID:jNusgBxc
なるほどffh2みたいに文明ごとにまったく戦略が違うMODじゃなくて
本家civみたいに文明ごとのバラつきが少ない状態にしたいわけですか・・・
それだとバランス調整厳しそうっすね、応援してます、がんばってください
868名無しさんの野望:2008/07/08(火) 03:27:54 ID:dH2Oe0wQ
ttp://twist.jpn.org/civ4wiki/up/src/1208946402279.jpg
こんな感じに自分でMAPを作りたいんですがこのMODの名前知りませんか?
869名無しさんの野望:2008/07/08(火) 03:30:37 ID:x8lqG8gY
ワールドビルダー
870名無しさんの野望:2008/07/08(火) 04:30:58 ID:VoepiFCD
都市のタイルは平原丘にすべき
871名無しさんの野望:2008/07/08(火) 09:12:39 ID:dH2Oe0wQ
>>869
ありがとう!こんな身近にあったんですね・・w
872名無しさんの野望:2008/07/08(火) 09:28:35 ID:IzHEChQH
首都圏一面を
平原+丘陵+金+鉱山+オアシスor近海+金+鉱山+オアシス
873名無しさんの野望:2008/07/08(火) 21:08:24 ID:9LNSuJ/U
>>842
正直抜け忍までになる前に死んでしまうことが多いからきついかも
874名無しさんの野望:2008/07/09(水) 02:18:33 ID:VFyDYxxr
ドビェロのマヘイラって女だったんだな…
ファラマで外交ボーナス入ってたわ
875名無しさんの野望:2008/07/09(水) 08:20:50 ID:Ffy4BpEq
アレに好かれて嬉しいんだろうか、ファラマー
876名無しさんの野望:2008/07/09(水) 09:14:29 ID:6kPZIPUq
そういえばFfHペディア和訳してくれてた人最近見ないな
FfHはルオノーターや支配の塔関連が国家遺産扱いなせいか国家遺産少ないな
維持費削減と固有国家遺産除くと英雄民族マンモンのたった3つしかないとは
877名無しさんの野望:2008/07/09(水) 11:11:08 ID:uGXvct7u
マハラよりもオズ・ガベラの方がやばくない?
ファラマーは女なら何でもいいんだろうな

エチゴ文明の指導者にも+2が付くけど
リアルなおっさん画像を使っても+2がつくしなあw
878名無しさんの野望:2008/07/09(水) 11:30:26 ID:ijH1si1/
>>827の日本語を適当に埋めてみた‥。
時代考証知識ゼロな上に日→英→日という伝言ゲーム状態なのでかなり適当。
誰か直してくれ。

Rise of East Asia 日本語化
283.zip
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/index.php
879名無しさんの野望:2008/07/09(水) 12:24:19 ID:wTkeywuG
プレイする時マヘイラは平均的に強いから何時も入れてたら愛着出てきた
何で強いのか判らなかったけど、使ってみたら練兵場無くて斧兵出せるんだな・・・
880名無しさんの野望:2008/07/09(水) 14:20:21 ID:Q6M4B6fq
>>878乙。固有ユニット名は作者氏のアドバイスが欲しいな。
>>790良かったね。
881名無しさんの野望:2008/07/09(水) 17:11:29 ID:ACc4H2qA
うおーすごいMODがたくさんだ

それはそうと、本家に海洋志向を追加しようと思うんだけど、
どんな感じの能力がしっくりくるかな?
882名無しさんの野望:2008/07/09(水) 17:25:59 ID:p68jXEAR
<TradeYieldModifiers>の項目があるみたいだから交易にボーナスがあるとそれっぽくないかな?
後は航海術の無料昇進を得られるとか
883名無しさんの野望:2008/07/09(水) 17:27:23 ID:D3AUNch1
ポルトガルに追加ですね、分かります

基本的に嵌ると強すぎるんだよなぁ、海上視界or海上移動力増加は
ラヌーン宮殿のように近海&遠海・湖のパン+1辺りが妥当かねぇ、あとは沿岸都市の交易路ボーナス
本数を増やすんじゃなくて倍率増加で
あと分かりやすい海上ユニットに無償の昇進辺りを組み合わせれば良いんじゃね?
884名無しさんの野望:2008/07/09(水) 17:33:15 ID:hok/S2H8
オランダに海洋食料ハンマーボーナスと聞いて
885名無しさんの野望:2008/07/09(水) 19:06:19 ID:6RFUuowR
FFH2032e日本語化版対応エチゴ文明追加100f
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/284.zip

FFH2032e + Fall Further033日本語化版対応エチゴ文明追加100f
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/285.zip

主な変更点
・100dでサムライ、遊女、ゲイシャが作成不能になるバグを修正したつもりが不完全だったことに気づいたので再修正
・hogeさん作成のエチゴ 都市名変更MOD for 100d を転載して都市名変更
hogeさん本当にありがとうございました

100eとのセーブデータの互換性はあります
が、完全な互換性があるかどうかは不明ですのでご注意を
886名無しさんの野望:2008/07/09(水) 20:23:28 ID:RBbJWRYu
Fall Further Version 033 0.32e対応のやり方がわからない・・・・・・

Fall from Heaven 2本体をインストール
Fall from Heaven 2修正パッチeをインストール
Fall from Heaven 2 e 日本語化パッチをインストール
Fall Further Version 033をインストール
Fall Further Version 033日本語化パッチをインストールしたんだが

なぜか起動するのはFall from Heaven 2 e 日本版なんだ・・・・・
あっれー?追加文明ないよ??
どこか悪いところあったら誰か教えてくれませんかね。
887名無しさんの野望:2008/07/09(水) 20:46:11 ID:6RFUuowR
ひょっとしてインストールの際にフォルダ名変えてるとか
変えてる場合は改名したフォルダ名で読み込まないと・・・
888名無しさんの野望:2008/07/09(水) 22:01:47 ID:Q6M4B6fq
>>886FFH2が正常に起動できてるって事は、
FFインストールの段階で失敗してるんじゃないのかな。
解凍してでてくるreleaseフォルダごと入れちゃったとか。
889名無しさんの野望:2008/07/09(水) 22:28:12 ID:O8nHYkUx
ノートPCで低スペのため、すごい重いのですが。オプション設定以外で、軽くするmodとか
良い方法あったらおせーてください。
890名無しさんの野望:2008/07/10(木) 05:06:06 ID:lcENbt83
ちょっと質問したいのだが
ユニークユニットを追加しようと今弄っているんだけど
これって、文明のユニークユニットの欄とユニットデータ製作と
文明による作れないユニットを追加すれば、それで良いんだよな?
何か、ユニークユニットと一緒にバニラユニットが出てしまうんだが
891名無しさんの野望:2008/07/10(木) 06:55:39 ID:OVG6j3RU
>>890
増やしたいユニークユニットについて、
CIV4CivilizationInfos.xmlで指定してる<UnitClassType>と、
CIV4UnitInfos.xmlのユニークユニットの<Class>とバニラユニットの<Class>の3つが
ちゃんと一致してるかどうかを、もう一度チェックしてみるんだ。
892名無しさんの野望:2008/07/10(木) 07:17:17 ID:yKEyKEpD
>>891
あ、それが間違ってたわ。ありがとう。
893名無しさんの野望:2008/07/10(木) 09:40:53 ID:TSyGoJUx
FfH2wiki編集作業がんばってる人って何人ぐらいいるんだろう?
894名無しさんの野望:2008/07/10(木) 11:15:27 ID:IYar2SKx
東アジアの人だが、返信遅れてスマン
都市名とUUの名前は時間が取れ次第追加するわ

ただ少なくとも来週末ぐらいまで
夏期講習で月月火水木金金な感じなのでちょっと待ってくれwww
毎日新聞への抗議とかしてるうちにレポートが山のように溜まったwww

とりあえず、言いたかった事は一つ
>>878
895名無しさんの野望:2008/07/10(木) 15:26:34 ID:K8qvmhhj
MODMAPで良いのってある?
896名無しさんの野望:2008/07/10(木) 19:38:24 ID:dpM4ZCgG
すまん、凄い基本的な質問で申し訳ないのだがFfH2って
マルチ対応してない?マルチ行ったら部屋のリストが出てなかったorz
897名無しさんの野望:2008/07/10(木) 19:39:08 ID:ESODKQA2
対応してないんじゃなくて、誰もやってないだけでね。
898名無しさんの野望:2008/07/10(木) 19:43:01 ID:dpM4ZCgG
>>897
いや、以前もCGE辺りを入れたら部屋のリストが消えちゃってて
何処の部屋にも入れなかった。何か設定が不味かったんだろうか。
899名無しさんの野望:2008/07/10(木) 19:48:40 ID:9j8cst9e
FfHは今は知らんが以前のバージョンではマルチ不可だった。
900名無しさんの野望:2008/07/10(木) 20:46:25 ID:KiyOmbIy
マルチをいっしょにプレイできる友達を追加するMODってどこで落とせる?
901名無しさんの野望:2008/07/10(木) 22:58:38 ID:kfbV3zxT
FfHマルチのレポをどこかで見かけたような
902名無しさんの野望:2008/07/11(金) 00:36:10 ID:0nQ67mjl
FfH2のマルチ、実現できたら案外面白そうだ。

本家ほど文明のバランス(均衡)が取れてない、というかわざと
各文明にすげえ強い特性を持たせてるから、
その文明の凄さを上手に活かせるかの腕前がカギを握りそう。世界魔法とかね。

エルフ文明が強いっていわれるけど、マルチならかえって
エルフだってだけで周囲にボコられる結果になるかもしれないし。
903名無しさんの野望:2008/07/11(金) 00:37:16 ID:9Ww+aaFU
ちょろっと変更するたび、最初からビルドしなおしになるのはなんとかならんのか。
単体で動くもんじゃないから、いちいちゲーム起動しないと動作確認できないし。
Firaxisの中の人とかKael氏はどうやってるんだー。
904名無しさんの野望:2008/07/11(金) 00:41:34 ID:wtpGhqDs
FfH2用のMOD作成用ツールがあったような
ただし英語で素人にはさっぱりさっぱり
905名無しさんの野望:2008/07/11(金) 00:47:40 ID:X11e2spa
>>903
SDKを変更したときにビルドしなおしっても、変更したソースコードだけ再コンパイルされて作り直すだけじゃね?
一番初めのビルドのときよりは断然時間かからないと思うんだが…。

ただ、ゲーム起動しないと動作確認できないのは確かにめんどい。
XMLは適当なXMLエディタに突っ込んでタグチェックとかできるけど、DLLはどうしようもないよなあ。
906名無しさんの野望:2008/07/11(金) 00:52:40 ID:le9oQj6r
ついでにちと質問。
何かキーリンを選んだりすると戦士とかが時々
素のグラフィックになったり戻ったりするのはエラー?それとも仕様?
エチゴかインターフェイス系のMODが原因かと思ったがそうでもなく
Fall Further033辺りが問題かなと今検証しているが既出だったらすまない。
907名無しさんの野望:2008/07/11(金) 00:53:53 ID:9Ww+aaFU
うおお、なぜか変更してない奴もコンパイルしなおしてる‥。
設定がまずいのか?英語だらけでよくわからんw
とりあえずいろいろ試してみます‥。
908名無しさんの野望:2008/07/11(金) 01:15:41 ID:X11e2spa
>>907
そういえば、俺も始めは全部コンパイルしなおしてたけど、
一度ビルド成功したあとにプロジェクト保存してCode::Blocksを再起動したら、
ちゃんと変更した奴だけやってくれるようになったような気もする。

試してみたら治るかもしれん。
909名無しさんの野望:2008/07/11(金) 01:19:55 ID:uh7+dCwe
>>906
wikiのFfH2紹介ページちゃんとに呼んだかね?
>ユニットが移動時は正しく見えるのに、待機時に通常のCiv4のユニットになってしまう原因は、ゲームオプションの"ユニットのアニメーション停止"にチェックが入っているせいです
910名無しさんの野望:2008/07/11(金) 01:22:19 ID:RymbROOY
>>906これとは違うの?
既知の問題(BtSVer):
ユニットが移動時は正しく見えるのに、待機時に通常のCiv4のユニットになってしまう原因は、
ゲームオプションの"ユニットのアニメーション停止"にチェックが入っているせいです?

911名無しさんの野望:2008/07/11(金) 01:22:53 ID:RymbROOY
ごめん、かぶった。
912名無しさんの野望:2008/07/11(金) 02:22:59 ID:+2jdg2Gi
MOD乞食共必死だな
自分で作ってみろや
913名無しさんの野望:2008/07/11(金) 06:11:12 ID:RZg/9yhM
>>909-910
あ、それか! なんか、マルチでアニメ切ったの忘れてたorz
ありがとうございます。
914名無しさんの野望:2008/07/11(金) 17:40:13 ID:ekIqBUl4
>>912
いえいえ、お代官様がお先にどうぞ・・・・へっへっへ・・・
915名無しさんの野望:2008/07/11(金) 18:41:56 ID:aJn7W2E0
魔津怒屋、おぬしもワルよのう・・・
916名無しさんの野望:2008/07/11(金) 21:13:10 ID:WH6LYVBz
なんで喪津怒屋じゃなくて
魔津怒屋なんだよ。
917名無しさんの野望:2008/07/12(土) 04:08:02 ID:CYL2fkPG
>>907念のため
CodeBlocksは、有志による日本語化ファイルが公開されてる。
918名無しさんの野望:2008/07/12(土) 11:25:06 ID:IQgvwXeV
質問ちょっといいかな。
今、ユニットの改変について試したり、調べたりしてるんだが
Ffh2の白兵ユニットみたいに銅の改善で自動的にスキル習得みたいなのは
一体どうしたら良いんだろうか?
試してみたら、ユニットが都市に駐留しただけで習得しているのと
XMLのUNITINFOで調べてみたがそれに該当しそうな項目無かった。
Wikiの既存の作成情報のテクノロジー、建物等以外の方法で習得してるんだろうか?
解る人居たら解説お願いします。
919名無しさんの野望:2008/07/12(土) 15:05:23 ID:r9wd780A
CGEに関して質問です。
英語版に適用する際の”若干の修正”とはどのようにすればよいのでしょうか? ご教授願います。
920名無しさんの野望:2008/07/12(土) 17:26:33 ID:viK2JnF2
英語版のCGEを使えばいいんじゃね?
921名無しさんの野望:2008/07/12(土) 17:29:27 ID:hH13QruV
よくわからんが作者に聞くのが一番早いんじゃないか。
922名無しさんの野望:2008/07/12(土) 22:03:24 ID:V6NdP2f+
アレンデル・パイドラで先行P660有り大きいレイクというアレなプレイしてるんだが
どうにも緑葉の同胞を開祖して聖都に豊穣の賛歌をおっ立てて全都市に布教・仲の良い文明にも布教(緑の同胞テクノロジーも)
し て も改宗が出来ないんだがどうしてだろう、他文明は革命できてるのに
社会制度は都市・宗教・徒弟・重農・弱者・無所属
Verは032
923名無しさんの野望:2008/07/12(土) 22:19:15 ID:8IrP0B+c
セーブデータ張れ
924名無しさんの野望:2008/07/12(土) 23:36:52 ID:V6NdP2f+
>>923
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/288.zip
宗教開祖する2T前のセーブデータしかなかった
色々突っ込みどころがあるのは無視してくれ
925名無しさんの野望:2008/07/13(日) 00:29:50 ID:JR2pVJvx
dllの中の関数って、外から(たとえばpytonから)呼ばれたりすることある?
DllExportとか付いてるやつは呼ばれてるっぽいと思ったんだが。
926名無しさんの野望:2008/07/13(日) 02:02:04 ID:9Jwm+LMF
>>918
FfHにはあんまり興味ないんで調べてないけど、pythonだと思う
onUnitMoveで都市の上に移動したのを確認したら昇進みたいな
あと、onUnitBuiltも使っていると思う

>>919
確か結構前のスレに出てたはず
927名無しさんの野望:2008/07/13(日) 02:48:54 ID:cD4WDlDA
>>924
先行スタートにバグかなんかあるのかねぇ?
まぁ他宗教創始してみてだめならなんかおかしいんだろな
928名無しさんの野望:2008/07/13(日) 11:22:12 ID:VJmsc10u
>>926
レスありがとうございます。あー、pythonか。となると自分には無理そうですねorz
XML編集は兎も角、pythonはWikiにのってる奴位しか解らず。


それと立て続け様で申し訳ないのですがもう一個質問をば。
ffh2の水上歩行(スキル:Water walking)の定義の仕方
もしくは普通の陸上ユニットに浅瀬を歩かせる方法が解る方いませんでしょうか?
普通のスキル追加と思ってXMLとか色々調べたりしてみたのですが
ffh2独特のXML定義をしているらしく、昇進関係のXMLの方にも細かいことは載ってませんでした。
どうやら、全ての昇進に<Water walking>0</Water walking>があって
これがONorOFFになってる模様。調べたら水上歩行(スキル:Water walking)のみ
この定義が1になっていました。
この前提の定義がどこかにある筈なのですが解りませんでしたorz
929名無しさんの野望:2008/07/13(日) 11:40:01 ID:JR2pVJvx
ちょっくら見てみたら、SDKのCvUnit::canMoveAllTerrainで水上歩行能力の判定してるね。
他にも必要な修正点はあるかもしれんけど、とにかくDLLを変更しないと無理っぽい。

オリジナルのCiv4だと、移動可能な地形は陸海空の3種でしか判定してないっぽい?
930922:2008/07/13(日) 12:05:15 ID:nOXw7MGd
>>927
このデータでWBから偉人100人ほど調達して正規の方法で他の宗教を開祖したけどダメだった
聖都は建てられるけど改宗は出来ないとは
ついでに新しく始めたデータだと何故か改宗できるし・・・

まぁ破壊的蛮族とか蛮族の世界とか終末の日とか指導者思考ランダムとかオプション満載だったから原因が特定できん

>>928
FfHの作者がその機能を新しく搭載したものだから通常のCIVにその見方は出来ないよ
山岳を移動するのも同じく
931名無しさんの野望:2008/07/14(月) 08:58:15 ID:EM98+rcG
>>929-930
レスありがとうございます。あー、DLLとなるとバイナリ編集のレベルになっちゃいますかorz
それじゃ無理かな。レスありがとうございました。別のスキルとコンセプトにする事にします。
932名無しさんの野望:2008/07/14(月) 19:46:19 ID:OW+fmTMi
>>931
DLL の場合は Civ4 SDK があればって話になると思う
日本語版 SDK の配布はマニュアルに「やる」ってあるのに
未だに配布されてないから、やる気ないんだろう
933790:2008/07/14(月) 21:50:37 ID:3lIMoJ9T
多分できたお。やるならクラッシュ覚悟で。
http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/viewtopic.php?f=18&t=104
934名無しさんの野望:2008/07/14(月) 22:13:10 ID:deaDIyES
まだ試してないけど超乙!
できればFall Further 040の方もお願いします
935名無しさんの野望:2008/07/15(火) 01:17:38 ID:0lp4s+FD
FfH2国家遺産少ねー
936名無しさんの野望:2008/07/15(火) 01:44:46 ID:Dwp6Ut50
FFHの話題が多いですが、NEXT WARベースでマルチプレイを意識してMODを作ってみました。
とは言っても、Rise of MankindやHISTORY IN THE MAKING、PSYX's Modern world 4の繋ぎ合わせですが。

○主な特徴
・NEXT WARの要素を丸呑み
 アサルトメカや弩級戦車、マインドコントロールセンターも健在
・7つの宗教それぞれに固有の宗教ユニットを追加
 十字軍、投石戦士、少林寺拳法家、クシャトリア、僧兵、マムルーク、闘士
・ゲームスピードに「迅速」よりさらに早い「電撃」を追加
 西暦2025年の終了まで220ターン、超高速!CPU戦で2時間ちょっと
・新指導者
 裕仁(昭和天皇):創造、カリスマ
 ヒトラー:勤労、帝国主義
 ムッソリーニ:組織、防衛
 ※これで全志向が埋まりました。
・新ユニット
 テロリスト:国籍秘匿で特別奇襲を持つが、都市攻略はできない。用途は撹乱に限る。
 特殊部隊:ステルス迷彩でHALO降下(※Paradrop)、数々の特殊能力を持ち、まさにスネーク。

※改行が多過ぎたので続く……
937名無しさんの野望:2008/07/15(火) 01:45:44 ID:Dwp6Ut50
続き……

・新資源
 天然ガス、コーヒー、真珠、塩、書物
・新世界遺産
 スフィンクス:その都市で生産されるユニットにLeader付加、採鉱で建造にとりかかれるが、筆記で陳腐化
 孫子の兵法:その都市で生産されるユニットにTactics付加、大将軍誕生+100パーセント、ライフリングで陳腐化
 マクシムスサーカス:馬を所有していれば満足+1、騎乗ユニットに+3経験値、高度航空術で陳腐化
 ビッグベン:都市に食糧+2、成長済み食糧保存率+25パーセント
 世界貿易センター:交易路に+1、全都市の商人が+2金銭
・新国家遺産
 国際諜報局:無償のスパイ+2
 国立博物館:風車、水車があれば専門家がその分増える
・新プロジェクト
 クローン実用化:クローン工場を作るのに必要
 百科事典の編纂:既知の4文明の技術を入手
・近代のテクノロジーに「テロリズム」と「グローバリゼーション」を追加
・勝利条件に宗教的勝利を追加(67パーセントの布教率で勝利)
938名無しさんの野望:2008/07/15(火) 01:46:39 ID:Dwp6Ut50
○主な変更点
・海外版Patch3.17にやや準拠(騎兵隊にカタパルト、トレブシェットへの側面攻撃追加等)
・金融志向の升目ボーナスを2から3へ(代わりに銀行の建造がダブルスピードに)
・勤労志向は世界遺産と国家遺産のみスピードアップ
・組織志向の世界プロジェクト進行のスピードアップ
・万里の長城の建設費用を2倍に
・サンコーレ大学を建造すると書物を入手
・アウグストゥスの志向を勤労・哲学へ(笑)
・火力発電所は天然ガスを所有していれば衛生ボーナスあり
・マルチにおいて文化勝利も可能……かもしれない。
・宇宙勝利は非戦で運がよければできるかも。

○変更しようと思っている点
・新志向(海洋志向、情報志向、愛国主義志向、科学志向等)
・全体のバランス向上
・できるだけ元からある要素を引き出していきたい

ベータ版ではB型人間が作っているので、いろいろわがままなという意味で「B-type MOD」としていましたが、
さくさく時代が進むCivilization Revolutionのようにということで、MODの名前は「Like A Revolution」と名づけました。
オリジナリティは少ないですけれども、よかったらダウンロードして感想をお聞かせください。
BTSv3.13対応です。

※ダウンロード手順
http://applis.servehttp.com/の00018929.lzh(パスは1234)からダウンロード > 解凍 > Like A RevolutionのフォルダをそのままBTSのMODフォルダ(Afterworldなんかと同じ)へ > 起動してアドバンスでMODのロード
939名無しさんの野望:2008/07/15(火) 02:01:12 ID:ASK/FO0B
よしやってみるぜ
940名無しさんの野望:2008/07/15(火) 02:19:12 ID:iZCCylz/
やってみるー。後、気になったのだがスフィンクスは
どっちかというと石工術じゃね? 一応あれ、馬鹿デカイ石の彫像だし。
941名無しさんの野望:2008/07/15(火) 02:28:21 ID:qvp5U8VQ
乙。面白そうだな。
942名無しさんの野望:2008/07/15(火) 02:39:56 ID:49gRy/OI
金融弱体化かー
存在意義なくなりそうだ
943名無しさんの野望:2008/07/15(火) 02:47:34 ID:zYtL1VCA
>>940
石工術で解禁される遺産はあるけど採鉱で解禁される遺産は確かになかったw
遺産目当てに最初に選ぼうとする技術が増えるのは良いことだし、
陳腐化が割りと早めだから真っ先に行かないと長く使えないだろう
944名無しさんの野望:2008/07/15(火) 03:01:26 ID:iZCCylz/
>>943
ま、確かに採鉱はないし、面白いか。ちょっと空気読めなかった、すまんorz
ただ、筆記は早過ぎないか?せめて、法律か機械辺りまで伸びてほしいもんだが。
945名無しさんの野望:2008/07/15(火) 03:23:09 ID:hbhv/wQK
ダウンロードしていただき、ありがとうございます。

テストプレイを続けていますが、超高速だと貴族相手にもヘマしてもたついてしまいますね。
3国から宣戦布告されても、動じぬ心が欲しいものです。

>スフィンクス
そうなんですよね、でも943さんのおっしゃるように、陳腐化が早いので、採鉱に位置させておいた方がプレイに幅が出るのではないかなと思いまして。
石工術に世界遺産が3つというのも何か多すぎる気がしますし、何より神秘主義でストーンヘンジが作れるわけですからね(w

陳腐化ですが、通常プレイでもリーダーのプロモーションは使っているかと思います。スフィンクスのある都市では、そこで生産されるユニットに大将軍が漏れなくついてくるわけですから、その期間が長ければ長いほど凶悪さが増してきます。
海外MODでは青銅器で陳腐化だったのですけれども、それは自分もみじかすぎると感じたので、筆記に変更していたりします。ただ、プレイバランスを考えて、もう少し長くした方がよさげでしたら変更も考えますね。

マルチだったらスフィンクス作ったらもう殺る気満々ですよね。孫子の兵法もそうですが(w

あ、まだこんな時間か……。
とはいえ、そろそろ寝ます〜
946名無しさんの野望:2008/07/15(火) 03:58:09 ID:dCGhinpY
そうかターン数減るとヘマした巻き返しが大変になるのか
スリリングで面白そうだな
俺もDLしよう
947名無しさんの野望:2008/07/15(火) 04:23:02 ID:hbhv/wQK
と、本当に寝る前に既知の課題をば。

・新指導者の外交画面の文章
・新ユニット等のシヴィロペディアとストラテジー
・新資源のミニアイコン(←Game Fontの関係で難しい)

できるだけこだわりたいのですが、やっぱ妥協してしまう部分も出てきてしまうんですよね。
それでも新テクノロジーの発見文章にはややこだわりました(ニヤリ)

では、今度こそ失礼します。
948791:2008/07/15(火) 11:25:35 ID:sTp69gvQ
>>933
乙!あとで試してみます。

>>794
が見ていたら、ぜひ使ったうえで感想を聞きたい。
特に
>>800
> 旧を新に対応させるのはそこそこ楽でも
> その反対は絶望的に面倒臭い、っていうか現役レベルが
> 相当時間かけないと無理だぞ。
の部分、「現役レベルが相当時間かけ」たっぽく見えるかどうなのかを聞きたい。
949名無しさんの野望:2008/07/15(火) 12:16:56 ID:RUntZypy
>>933
ffh2最新、ちゃんと動いたよ
細かいバグはこれからやっていかないとわからんが

>>948
人の足を引っ張ったりやる気に水を差すのが生きがいの阿呆にかまってもしょうがないと思うんだ
自分がやる気が無いのを棚に上げて、他のやる気になってる人を中傷することしかしてないし、検証すらしないと思うよ
ウンコに触っても自分の手が臭くなるだけだよ、放置しとくべきかと
950名無しさんの野望:2008/07/15(火) 13:08:53 ID:Z5lVFa9z
>>936
新指導者で全志向が埋まったって書いてあるけど
勤労・哲学がまだないと思うんだが。
ヒトラーが勤労・哲学の間違いなのか
それともやっぱり強すぎて実装されなかったのか
951名無しさんの野望:2008/07/15(火) 13:18:32 ID:zYtL1VCA
>>950
>・アウグストゥスの志向を勤労・哲学へ(笑)
あとスレ建て
952名無しさんの野望:2008/07/15(火) 13:33:14 ID:Z5lVFa9z
>>951
見落としてたスマソ

つ新スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1216096006/
953名無しさんの野望:2008/07/15(火) 13:33:55 ID:aS78RZ1S
>>936
GJ
全志向制覇乙です
地球プレイ用に地球マップで現実通りの文明配置すると空白地になる場所を埋める新文明を追加して土地制覇も狙って欲しいです
近・現代の水パネルの使えなさを何とかする建造物なども
954名無しさんの野望:2008/07/15(火) 13:39:07 ID:zYtL1VCA
>>952


しかしうちの環境だとMODのロードは出来るのにMAP作成で落ちる・・何故だ
955名無しさんの野望:2008/07/15(火) 16:12:39 ID:iZCCylz/
>>945
今日休みだったんでシングルで軽く遣ってみた。
基本的にマルチの範囲内だと一部世界遺産以外は殆ど影響ないから
混乱はそんなに無いかもしれない。ただ、スフィンクスはやっぱり期間が短いかも?
マルチだと筆記は数学、美学、法律等のかなり初期に取る前提技術になるから
個人的には錬金、数学辺りのが良いかも知れないがそうなると長弓が強くなり過ぎるかな?
数学は官吏の前提だし、封建制辺りの守りに入るルートの場合は
まぁ、それでも初期ラッシュ用としてはかなり協力だから50ターン解禁がより恐くなるね。
解禁は採鉱、神秘主義も合わせて取ってると建築可能の方がらしいかもーっと一案。

後、宗教勝利についてはかなーり厳しかったor意図している条件と違うかも?
世界に二都市しかなくてA都市(ヒンズー、キリスト) B都市(キリスト)の場合
キリスト66%、ヒンズー33%って感じになるからこれだと68%とか普通にきついorz
割合で宗教影響力が出ちゃうから序〜中盤で伝道師ラッシュとかじゃない無理だし
後半になったら宗教の数も都市数も増えてくるから
世界の全部の都市に布教しても勝てなくて、賞味期限が厳しい。
どうせなら、全体の都市の内何パーセント分布教されてるとかの方がそれっぽいかも。

最後、良かったら勝利条件の編集の仕方もしくはその編集しているファイルの場所を教えて貰えないだろうか。
宗教勝利は面白そうなんで色々他のMODにも組み込んで試してみたいのだが
956名無しさんの野望:2008/07/15(火) 16:25:05 ID:sTp69gvQ
FfH2の宗教勝利も>>955 の言っているのと同じ感じだと思うけど(都市の人口も影響ありそう)
あれは「異端審問官」(都市から自国の国教以外を抹消)の利用が前提になってると思う。
957名無しさんの野望:2008/07/15(火) 21:35:50 ID:k2rj1DED
>948
すまん、プレイしてないし
実は俺自身が暇ないというオチなんだけど

まいったあぁぁっっ!! (恐れ入ったという意味で)
どうせまた冷やかしだと思ってなんか勢いがついて大げさにいいすぎたんだぁぁぁぁぁぁ!!!

と言わせて頂こう。


>949には

小僧、自分の力で勝ったのではないぞ!.
>791の性能のおかげだということを忘れるな!!

という台詞を。
958名無しさんの野望:2008/07/15(火) 22:33:05 ID:QhBvoCZ+
メディアパックってFall Furtherには対応していないのかな?
959名無しさんの野望:2008/07/15(火) 22:58:02 ID:DEV3AU2F
>>945
なんとなく僧兵って仏教な気がするけどまぁいいか
面白そうだし
960名無しさんの野望:2008/07/16(水) 02:41:15 ID:2VRSgYWK
すいません英語あんまりわからないんですが
ffh2ってのをやってみたいんですが
ここで紹介されてるMOD本家サイトで
DLってとこ押してもサイトを回されるだけで一向にDL
出来ないんですが本体はどこ押せばいいんですか?
961名無しさんの野望:2008/07/16(水) 04:10:20 ID:1cVAghgT
まず中学校で英語を勉強します
962名無しさんの野望:2008/07/16(水) 04:14:43 ID:JRai/7CA
>>960BtS版だよね?
wikiの導入法どおりにやればできるよ。
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II#ncd6e20d
6.で「Download」
7.で「Download content without installing the Download Manager」
6.のページに戻るので、再び「Download」
963名無しさんの野望:2008/07/16(水) 04:23:18 ID:JRai/7CA
これでダメなら知らない。
後はCookieを許可してないとか?
964名無しさんの野望:2008/07/16(水) 05:27:38 ID:fTb8qKSc
>>960
今、混んでるらしくミラーに回されるっぽいね
サイトいくつか回るとダウンロードできるよ

それでもダメなら
ttp://www.gameflood.com/Games/Index.cfm/all-pc-games/mods-maps-downloads&intPages_UnitBrowse=1
上記サイトで「Fall from Heaven II 0.32」で検索すれば本体が見つかる
こっちだとダウンロードできる場所はすぐに分かると思う

wikiにも書いてあるけどbts313に対応してるのはeパッチまでだから
ffh2の文明追加MODのfall furtherってのは最新版は040だけどbts313に対応できてんのは033まで
基本的にbts日本語版の場合はffh2日本語化パッチ当てないと動かないからね
日本語化パッチとffh2のバージョンが一致してることを確認すること、日本語化パッチはすたすたにあるよ

ただし>>933を使えば最新版のlパッチもbts313でプレイできるよ
965名無しさんの野望:2008/07/16(水) 06:28:10 ID:b6jtofEP
次スレの3さん、MODのダウンロード先に載せてくださってありがとうございました。
意気込んでやろうと思っていたら、いつのまにか寝てましたorz

>>953
地球マップですが、大好きです(w
それが高じて動画を作っていたりしたんですけれども、日本語版においては途中で挫折してしまいまして、失踪という感じになってしまいました。。。

英語版では、零戦やユーボートが出てきたらわくわくするかなと思って、大日本帝国やナチスも新文明で追加したり、さらにチベットやベトナムなんかを追加して遊んでいたのですが、日本語版だと18文明以上でプレイできないのがネックなんですよね。
近・現代の水パネルですが、ビーチリゾートを追加しましょうかね。効果はその都市のみ海洋タイルから+1コインで。
海外MODでは世界遺産で「Tsukiji」なんてのもあって、それだと海洋タイルに+1食糧となっていましたが、それはどうですかねえ。

>>955
レビューありがとうございます。
スフィンクスは最序盤の世界遺産として用意しましたが、
採鉱、神秘主義を前提条件にして、次期を少し伸ばしてみましょうかね、コストを少しアップさせる感じで。
となると、やはり数学あたりにしましょうかね、法律や錬金だと少し長いような気がしますし。
宗教勝利はCPUが総じて同じ宗教になる場合がありますから、それで67パーセントにしていました。
51パーセントだと、ちょっと少ない気もしますから、その間らへんにしますかね。

ちなみに、勝利条件の編集はAssets > XML > Gameinfo > CIV4Victoryinfoです。 
Percentで割合の変更ができます。
iTotalCultureRatioだけ、よくわからないんですよね、全体の中での文化みたいですけど。。。
966名無しさんの野望:2008/07/16(水) 09:34:05 ID:6FbxT0oP
>>965
世界遺産「築地」www
海岸都市には食料やコインもいいけどハンマーが一番ほしい
現代で「臨海コンビナート」→水タイルに1ハンマーとか
967名無しさんの野望:2008/07/16(水) 10:32:35 ID:xRUdPBuF
>>938
万里の長城建造コスト二倍がすげー嬉しいw
これ本当チート過ぎる性能だから簡単に作れて欲しくなかった。

>>966
Rise of mankindみたいに、未来は海底都市作れるとか、
現代なら、言うように「コンビナート」で不衛生 が +3発生する代わりに
(海タイルのハンマー産出は驚異的だから、不衛生ペナルティも大きくて良いと思う)
海タイルからハンマー+1とか欲しいね。
あとは、Rise of mankind みたいに不衛生が発生する代わりにハンマーを産出する施設が建てられるようにするとか。
968名無しさんの野望:2008/07/16(水) 11:20:10 ID:yN65BYP0
すいません。ちょっと改造について相談を。
MODである特定の文明だけ保安林を初期から使える自然崇拝気味の
文明を作りたいと思っているんですが何か手は無いでしょうか?
何個か案は思いついたのですがどれも問題ばかりでorz
ご意見や別案お願いします。


A案:保安林用のテクノロジーの価値を下げる&国立公園案
    科学的手法をビーカーを300〜400削って
    保安林設置及び国立公園を建てられる
    神秘主義から発展する「自然信仰 (必要ビーカー300〜400)」を設置。
    その文明だけ国立公園をそのテクノロジーで設置できるか
    全ての文明が国立公園を設置出来るか特定文明だけUUとして上位互換建築物を有する。

問題点:他の文明との保安林設置の優位点が薄い上
      国家遺産の更なる強化は結構バランスブレイカーか?

969名無しさんの野望:2008/07/16(水) 11:21:46 ID:yN65BYP0
B案:保安林用のテクノロジーの分岐を変更

 B-1案:科学的手法の分岐
      科学的手法をビーカーを3〜400程減らして、その前の活版印刷に
      テクノロジーの線を1本増やし「自然科学(仮)」のテクノロジー(ビーカー3〜400程度?)を作る。
      その後、科学的手法とセットで生物学が取れる様にツリーを伸ばす。

 B−2案:化学からのルート変更
      科学的手法をビーカーを3〜400程減らして、化学から
      テクノロジーの線を1本増やし「自然知識(仮)」のテクノロジー(ビーカー3〜400程度?)を作る。
      それから生物学の前提条件を化学に変更して医術への独自ルートを開拓出来る様にする。

その「自然科学(仮)or「自然知識」」を特定文明だけスタートに獲得する。
他の文明は通常の活版印刷や化学から、初めて取得出来る様するか
初期にどの文明でも取れる様にする。

問題点:特定の文明だけが取れる技術と言うのはやはり問題だろうか。
     また、前提条件の関係で初期に取得出来る事は出来るのだろうか?
     初期から取れる様にする問題点は上のA案と同様。

以上、大体二つの案を思いついたのですがどーも、二つともしっくりこないので
参考意見をお願いします。
970名無しさんの野望:2008/07/16(水) 11:46:54 ID:PKxkzlaO
地球マップの指導者変更ってどのようにやればいいのでしょう?
971名無しさんの野望:2008/07/16(水) 12:03:10 ID:XmemT4iv
ちゃんと理解できているか分からないので的外れだったらスマン。

@保安林の改善をもう一つ用意して、解禁技術を早めに設定する。
 同時に、当該文明専用の労働者を用意して、
 その労働者のみ、早めに解禁される保安林を作れるようにする。

A当該文明の国立公園をUB化して、
 ジグラットみたいな感じで、そのUBの解禁技術を変える。
 同時に、@で作った保安林からも専門家を出せるようにする。

というのでは駄目?

当該文明の土地を奪った場合、
保護林の上に保護林が建てられるという不自然さが残るけど、
祖霊外の問題は避けられると思う。

あと、どの文明でも取れるようにする(<bDisable>0</bDisable>)と、
技術交換ですぐに広まってしまう気がする。
972名無しさんの野望:2008/07/16(水) 12:06:58 ID:XmemT4iv
祖霊外wwwwうはwwwwww

>>970
あらかじめ指導者が決まっているマップだったら、
WBSaveをメモ帳で開いて弄るか、ワールドビルダーしかないと思う。
973名無しさんの野望:2008/07/16(水) 12:25:15 ID:PKxkzlaO
>>972
ありがとうございます
974名無しさんの野望:2008/07/16(水) 12:47:48 ID:Z21MSPXd
18文明縛りって日本語版だと回避不能だったっけ?
975名無しさんの野望:2008/07/16(水) 14:03:41 ID:PwPPQnSS
>>966
後半の技術でいいので
Rise of mankindの砂漠風車みたいなのを
砂漠、ツンドラの地形改善として欲しいかな
976名無しさんの野望:2008/07/16(水) 17:18:13 ID:9bDE6sWk
>>968-969
できるかどうかわからんが、志向を追加すればいいんでね?
977名無しさんの野望:2008/07/16(水) 17:20:39 ID:7p/WPW1n
>>968
ずれていたらスマン>>971さんと似ているが

テクノロジーのxmlに<bDisable>という研究を不可にできる項目があるみたいだから

「自然崇拝」の様な技術を新たに追加
その技術のxmlデータの<bDisable>の値を1にして研究不可に
指定の文明には最初から「自然崇拝」の技術を持たせる

※ここでもう一つ「保安林」という改善を作る(保安林2とでも)

「自然崇拝」で「保安林2」を解禁
労働者の改善項目に「保安林2」を追加

こうすれば指定の文明以外は「自然崇拝」の技術を研究できず、指定の文明だけ早期に保安林を解禁できるかも
978名無しさんの野望:2008/07/16(水) 18:31:54 ID:00CE3+U+
自然崇拝文明専用の保安林は「鎮守の森」とかそれらしい名前にすると吉
979名無しさんの野望:2008/07/16(水) 20:17:30 ID:2VRSgYWK
>>962
>>964
今仕事から帰ってきました、ありがとうございます。
今からチャレンジしてみます。
980名無しさんの野望:2008/07/17(木) 12:46:34 ID:2CTY0NZM
実際にテラマップで現実どおりに文明配置した場合空白地になるのはどの辺になるだろうか?
空白地を埋めるには何文明ぐらい追加する必要があるだろうか?
前はフィンランド、オーストラリア、ポリネシア等が空白地を埋める文明として挙げられてたと思うけど
981名無しさんの野望:2008/07/17(木) 13:18:42 ID:Q5KvdHm/
>>980
東欧・シベリア・中央アジア・東南アジア島嶼部
・オセアニア・中央アフリカ・カナダ・ブラジル・アルゼンチン

大雑把に挙げればこの辺の空白地帯が気になる
特にシベリア・中央アジアががら空きなせいで
ロシア・ペルシア・モンゴルが異常にでかくなってることが多い
982名無しさんの野望:2008/07/17(木) 13:19:52 ID:d03BVQRr
なるほど、確かに現実でもロシアもモンゴルも大国になったな。
983名無しさんの野望:2008/07/17(木) 13:31:29 ID:L2w6MQqT
>>971 >>976 >>977
レスありがとうございます。なるほど、資源改善をもう一個作ってしまえば
別の資源開発と認識する&特定文明以外が研究出来ないという二重でやればよいと。
その手がありましたね。上手く言えば、伐採等も早められる労働者も作れそうです。
助かりました。ありがとうございます。
984名無しさんの野望:2008/07/17(木) 13:34:15 ID:X3bczFdz
イギリス・フランス・ドイツ・ローマ・スペインの領土の狭さは異常
そんなわけでスカンジナビア半島はイギリス・フランス・ドイツ・ロシアが進出し、
北アフリカにはスペインが進出するのが大体の流れ
985名無しさんの野望:2008/07/17(木) 13:55:33 ID:kMTtiURa
シベリアの方って何か文明あったっけ?
ロシアをロマノフ朝、ソビエト、ロシア連邦に分割処理して水増しするぐらいしか手がなさそう
中央アジアはウィグル、チベットあたりだったっけ?
986名無しさんの野望:2008/07/17(木) 14:01:22 ID:TqYQUEhg
エスキモーとか?
987名無しさんの野望:2008/07/17(木) 14:19:19 ID:X3bczFdz
シベリアは一部の幸福資源を除いて残りは雪まみれでまともな都市にならないので、どこが取ってもOK
988名無しさんの野望:2008/07/17(木) 14:32:38 ID:9u960XIV
シベリアとか砂漠とか不毛地帯は蛮族都市林立させとけばいいんじゃない?
989名無しさんの野望:2008/07/17(木) 17:11:28 ID:Q5KvdHm/
>>987
確かに使えない土地だから誰がとってもいいんだけど
モンゴルがシベリア進出とかってのはなんだかなぁ
雪原を駆け抜けるケシクとかイメージにあわないw

シベリアの文明ではないけど満州あたりに女真族はほしい
地球マップだと朝鮮がこの辺に際限なく開拓者送ってて果ては
ベーリング海峡越えて新大陸に植民地作ってたりしてて萎える
990名無しさんの野望:2008/07/17(木) 21:34:56 ID:zYRSGi25
Like A Revolutionでサンコーレ大学建てても書物供給されなかった
0コになってる
991名無しさんの野望:2008/07/17(木) 22:49:19 ID:0+3WsaAF
すみません、うっかりしていましたorz

今日時間があったので、上記の修正も踏まえて結構改良に改良を重ねました。
たくさん変更箇所があるんで、次スレに載せておきますね〜
説明のウィキが全然間に合っていませんが。。。
992名無しさんの野望:2008/07/18(金) 07:54:08 ID:NnzlWZ7N
乙です!このスレを流し読んでみると、
日本人作のMODもだいぶ出てくるようになったね。

今後も、無数にあるシド星の発展を願います。
993名無しさんの野望:2008/07/18(金) 08:58:03 ID:1qcGRc0h
>>991
低レベルで何回か宗教勝利狙ってみたんだけど
無理だったわ。イザベル、ガンジー、ハト辺りが
初期に居ると50ターン位で49%位取られて盛り返せない。
下手したらNPC専用勝利になるかもね、こりゃorz
994名無しさんの野望:2008/07/18(金) 13:48:36 ID:OeMQpYou
>>991
あと、施設効果(文化 +2とか、諜報 +4とか)の表示が消えてるよー。

>>993
You戦争しちゃいなヨ。
995名無しさんの野望:2008/07/18(金) 14:36:18 ID:1qcGRc0h
>>994
いや、戦争したらただの脳筋制覇勝利になっちゃうんだよなorz
元々、低レベルじゃそりゃ戦争してけば幾らでも勝てるし。
んで、レベル高くすると戦争をしなきゃ勝てなくなる。
そん時は宗教勝利なんて狙う余裕が無くなるorz

文化勝利的な方法も試してみているんだがどうしても宗教広げる
ユニットのコストが高くなって途中で戦争されて乙るorz
996名無しさんの野望:2008/07/18(金) 22:03:53 ID:kvrqr6Hw
生め
997名無しさんの野望:2008/07/18(金) 22:04:31 ID:kvrqr6Hw
産め
998名無しさんの野望:2008/07/18(金) 22:05:01 ID:kvrqr6Hw
999名無しさんの野望:2008/07/18(金) 22:18:43 ID:cF2ScA3T
や ら な い か
1000名無しさんの野望:2008/07/18(金) 22:19:25 ID:07UG3tAh
アーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。