Civilization4(Civ4) Vol.94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
必見の情報源
通称すたすた http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki ペリク鯖 http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ4wiki ガンジー鯖 http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ村 http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/ (フォーラム)

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

過去ログ(vol47まで) http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.93
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1212148905/
2名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:40:48 ID:XPuyRfM7
Civilization4初心者ニコニコスレ part6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1210820534/
Civilization4(CIV4)質問スレッド 24国目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1211280920/
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.12
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1211415423/
Civilization4(CIV4)マルチスレ Vol.22
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1211826150/

Civilization避難所 (2ch外)
http://jbbs.livedoor.jp/game/41834/

【拡張パック・最新バージョン】
■英語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.13

■日本語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.13

※WLでしか出来ないのは、WL付属のモンゴルシナリオなどのシナリオのみ
※日本語版新パッチ→http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html#civ4
※BtSしか遊ばない人はBtSだけパッチをあてればOK
3名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:41:09 ID:XPuyRfM7
●未プレイでスペックが不安です/うちのパソコンで動きますか?
→まずは体験版をどうぞ。これで処理が重いようだと製品版は辛いです。
http://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml
→公式の動作環境も確認しましょう
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/03.htm
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4_bts/index.htm#spec

●d3dx9_**.dllが見つかりません。
→DirectXを最新のバージョンにアップデートしてください。またはdll名でぐぐる。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja

●正しいCD-ROMを入れてアプリケーションを再実行して下さい/NoCD NoDVD 仮想化
→Safedisc4.81汎用パッチ等でディスクレス起動できます。詳細はぐぐる。

●画面が真っ暗で外交画面では目と口しか表示されません。
→グラフィックカードが対応していないと思われます。
http://www.stack-style.org/2005-10-27-08.html

●動作が不安定です。
→グラフィックカードのドライバを更新してください。
GeForce http://www.stack-style.org//SidGame/civ4techinfo/0000300003.html
RADEON http://www.stack-style.org//SidGame/civ4techinfo/0000300004.html

●スペックは推奨環境を満たしているのに、表示がバグります。
→WLとBTSが競合しているとの報告があります。片方だけインストールしてみてください。

●TXT_hogehogeというエラーメッセージが出ます。
→Windowsの[設定]→[地域]→[英語]にしてからCiv4を起動してください。英語にしたくない人はwikiで検索
4名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:41:29 ID:XPuyRfM7
★難易度、バージョンによって戦略は大きく変わります。
 レスをする時はできるだけそれらを書くようにしましょう。

★試行錯誤もゲームの一部です。
 マニュアルやネット検索せずに安易な質問をすると、
 あなたのCiv4ライフをつまらなくするおそれがあります。

★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください。

★コテハンを付けるとスレが荒れる原因の1つになります。
 コテにアンカーする人もNGに巻き込まれるので注意。

★ウザい人がいたら、スルーまたはNG登録してください。
 連鎖あぼーん機能のある専用ブラウザがおすすめです。

★このゲームはシド星の歴史に準拠しています。
 現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。

★次スレ立ては>>950に委ねられます。
 >>950が不可能だった場合、>>960,>>970,と10づつ繰り下げてください。
5名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:46:50 ID:l8WYwHFl
        _
 _,,..-'"~,~'' v’       _,.,.,.,_
{Y"_,.`''~´ {i!      _,,,,.;;;i;:l!'""''!l,._
  ̄"t;v'   :i!    /" "'"     \
    ヾi!   i!  /_"           ヽ.
     ヽ.  `-' }       _   / ; l
        ヽ.__;_},,} ; .   } ; '   イ    |
         l.\..__/ _ .}   _/.ハ   }
        ゛、  }`i' .l"~ ̄{ ,/  ヽ; /
          } l l {   }.〈    { l
          { } 〈; .}  //   ,| l.
             | l  l l  //     .i i' 
           / }. { } /_〈      ,! 〉
          ,.zk_/ /k._)       '-^'
ここまでテンプレ
6名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:48:34 ID:1Ih8YS5V
>>1乙〜
最近国王で始めたけど、勝率が悪い
自由主義レースには参加して、ライフリングから戦争する姿勢で臨んでるんだけど、AIは建築学+ギルド時代に領土を伸ばして、技術開発で負けてしまう。
建築学で領土を広げると、財政が破綻して、技術開発で遅れをとるから、今のスタイルにしてるんだけど、うまくいかない。
みんなどうやってる?

ちなみにマップはパンゲア、大きさは大でやってます。
7名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:51:53 ID:Na3WZgBX
サイズ大だと、
建築学だとか戦争系の技術全無視で
ひたすら非戦で領土拡張したモン勝ちだとおもう
8名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:55:27 ID:WSXhu9Ra
このスレの主な話題

・僕の考えたciv
・今日の僕のciv日記
・ほら見てくれよ、俺の初期立地こんなにすごいんだぜ?
・やっぱあのUU、UBが一番使えるよね
・俺なら1つ下に首都建てるな
・ところで難易度とマップは何?
・イベント嫌いならoffにすればいいじゃない
・CivRevのモンテのかっこよさは異常
・迷ったら小屋
・マンサは仕方ない
・都襲撃Uのライフルうめええええ
・俺、ラクダ弓兵Rが決まったら結婚しようと思うんだ
・宗教+防衛の人の悪口
・日本の歴史認識おかしくね?
・マルチやるなら、MOD類はすべて切れ
・これバグじゃない?
・AIチートくせえええええ
・ざわ・・・ざわ・・・
・ここは地球じゃない。civ星だ
・蛮族が沸いても都市素通りする事があるから最期まで諦めるな
・パパパパパパパァードドン
・ありえん!
・話題ループってこわくね?
9名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:55:32 ID:l8WYwHFl
相手の首都が近くて銅が沸いたら初期R
ライフルまではどうせあってもなくても糞みたいなものだから
技術ばら撒きまくって心証+4もらったら
誰かに戦争をさせてあわよくば漁夫の利を狙う
で、ライフル一番乗りできたら近くの大国を潰す
10名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:57:59 ID:WSXhu9Ra
>>>1おまえはスレを立ててくれたのだぞ (+8)
11名無しさんの野望:2008/06/08(日) 19:26:29 ID:l0z/Gnec
>>6
俺発見
難度国王、パンゲア標準7〜10
金融持ちだと技術でぶっちぎってライフルラッシュで安定するんだが
非金融だと自由主義レース勝利時で技術カツカツ、ライフルラッシュで1国潰したあたりで息切れして技術先行される
あと大陸の隅だと目指す敵が明確にできるから楽なんだが
中央に放り込まれると外交でミスることも多くて参る
どーも宗教と通商交易のタイミングがわからない
12名無しさんの野望:2008/06/08(日) 19:40:43 ID:l8WYwHFl
通商は宗教持ってる奴以外最初は結ばなくていいよ
その通商も後々宗教対立のとばっちり食らうから
貰うもの貰ったら交易切っちゃえ
13名無しさんの野望:2008/06/08(日) 19:41:47 ID:MUwK+VeO
皇帝までのアドバイスは ・迷ったら小屋 で終わり
とにかく拡張して労働者大量に雇って小屋建てて自由主義まで一直線に行くんだ
ライフルラッシュで1国食えたなら都市潰した金で研究100%に出来る
その後は歩兵で制覇するなり広い土地の生産力と商業高めて宇宙に逃げるなり好きにすればいい
14名無しさんの野望:2008/06/08(日) 19:44:43 ID:iCO4RGAd
相互って全員と結ぶものだと思ってた
15名無しさんの野望:2008/06/08(日) 19:47:55 ID:7Qsxbn2w
ついに世界遺産に?
http://jp.youtube.com/watch?v=UIK_QNbZu2c&NR=1
3分30秒あたり
16名無しさんの野望:2008/06/08(日) 19:48:25 ID:MEQA8/d5
全員と結んだら取引停止要求されるからね
そこら辺気にしだしたら今度は親密な国が出来なくなったorz
ある程度は割り切ってやらなきゃダメって事だなぁ
17名無しさんの野望:2008/06/08(日) 19:51:21 ID:03g1y85b
無宗教で善隣外交しかない場面もある
18名無しさんの野望:2008/06/08(日) 19:54:17 ID:9pt5z5JD
現代まで生き残っていた蛮族がライフルと擲弾で武装してた。ガンシップで殺した。
19名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:15:35 ID:z0y5pJTC
前スレ968だけどカースト工房で戦車無双どころじゃななく平原無双食らって
隣のアヌスにライフル先に出されて詰んだ
やっぱカースト工房じゃなく草原、食糧資源の方が大事だわ
20名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:20:25 ID:03g1y85b
人口が衛生限界まで育ちきってから、余剰食糧を生産に回すのが効率がいい
生産都市でも最初は農場ばっかで働かせる
21名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:24:44 ID:2mbhWORI
>>6 >>11
オレは制覇勝利狙いの時は自由主義は捨てるなぁ
ナショナリズムとってグローブ徴兵都市。戦いは数だよ兄貴
22名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:31:28 ID:8cg2lBGr
マルチでチャリオット急いで増産してたら像で踏みつぶされた。
23名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:35:41 ID:LEmpB8c4
制覇でも自由主義でナショナリズム取るな俺は
というか最近アレク→自由主義→ライフルしかしてないな…
24名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:36:07 ID:Lj1GCnE3
魚1匹だけの都市でもグローブ座徴兵コースけっこういけるな
海タイルなら人口いくら減ってもかまわんし
25名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:38:02 ID:2mbhWORI
>>23
制覇狙いだと紙・教育を研究してる間に出遅れないか?
26名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:38:24 ID:03g1y85b
>>22
オラクルで建築学ですね
わかります
27名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:42:39 ID:03g1y85b
>>25
自由主義と大学の効果、さらに後の技術交換を考えると、
どう考えても自由主義をとったほうが効率がいい。
経済学が取れるのも大きいし。

少なくとも不死以下では、自由主義をとってもライフルがAIより遅れることはない。
不死ではたまに摘弾がいるけどいないとこに攻めればいいだけ。


ま、ライフルで制覇できそうだったり、ぶっちぎりで1位になれそうだったら自由主義は無理にとらんでもいいがね。
あとはマンサあたりが500年ぐらいに教育とってたらあきらめる
28名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:51:05 ID:2mbhWORI
>>27
技術なんてAIを属国化してから毟り取ればいいだろw
早い時期に戦争を始めた方が制覇は楽だぜ
29名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:52:44 ID:FH7QXGEG
>>24
自分も沿岸都市を偉人都市なんかにすることが多いな〜
内陸で食料資源が豊富な場所は生産都市にしたい
30名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:54:14 ID:WpXYJ/hq
>>29
偉人都市なら交易力も上がるしな。
とはいえ沿岸の生産都市も1つはほしい。
31名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:59:02 ID:2etRY5w5
>>1
スレ建て乙!

アショーカさんが700年頃自由主義取ったとき本気で死ねババァと思ってしまった。
で最近知ったけどあいつ男なのね。
32名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:07:32 ID:l8WYwHFl
>>31
しかも20万人くらい虐殺してるぜ
33名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:07:36 ID:gQTMU5Lk
civ4のマルチ配信ってどこでやってるの?
34名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:10:41 ID:B/oyjCsu
へたれだから貴族でやってるけど
ヘンジ建てたギルガメッシュがうざいです・・・後から建てたアイツの都市が万里超えて侵食してきた。
エリザベスでやってんのに下のツンドラ越えて反対側に都市作りやがった・・・なんで維持費で死なないんだ
35名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:15:15 ID:iCO4RGAd
俺も貴族プレイヤーだけど思う
沢山ユニット作って他のAIと仲良くして研究も早い
自分はこの内二つまでしか満たせない
大抵三つを満たすAIが二人いる
36名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:15:45 ID:GAuJbL8L
>>34
俺がその状況になったらギルガメッシュ死ぬな・・・。
37名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:22:35 ID:1MN8ElB8
今生まれて初めてパンゲアやってきたんだが、
パンゲアって他のマップより簡単じゃね?ちなみに難度は皇子
スタート地点は大陸中央だったんだが、技術も軍事も常にトップだった
他のマップじゃこんなことありえない…
38名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:25:11 ID:rT6TAc4Z
しかしパンゲは面白いし面倒じゃないからね
39名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:28:15 ID:1MN8ElB8
>>38
確かにサクッと終わったわ。
マップ小の迅速でやってたせいもあるかもしれんが
40名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:32:20 ID:mOZBURUn
パンゲはAI一人あたりの面積が少ないのがいいね
創造のうざさが際立つマップでもあるけど
41名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:33:02 ID:YrROGvkh
ラグナルとジョアンが涙目になるマップでもある
42名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:51:27 ID:gQTMU5Lk
おい
シカトしてんじゃねーよ答えろカスども
43名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:53:35 ID:LEmpB8c4
パンゲアは文化勝利嫌いにはいいMAP
開始して孤島とかほんとやる気なくす
44名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:56:07 ID:o5a1BOr3
でもたまに海上封鎖とか大陸間戦争とかやってみたいんね
45名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:59:32 ID:REumRULZ
パンゲアで壷みたいな半島で出口に他文明がいるのはよくあること
その入り口で半島に誰もいなければマジ楽勝

>>42
適当にググれば出てくるからググれカス
46名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:01:58 ID:1MN8ElB8
>>45
こういう奴はスルーしろカス
47名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:05:47 ID:mQgQK4jS
カスとかいうなカス
48名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:06:08 ID:wIsBYRCH
自分含め9国で極小マップと小マップ
どっちが難易度高いかな?
49名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:11:05 ID:K1MFux2v
状況とプレイスタイルによりけり・・・
文明が多いほうが一般的に「楽」といわれるが
ソースは一切不明
50名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:11:46 ID:i6g/XXut
難易度によるけど極小じゃないかカス
51名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:13:21 ID:03g1y85b
文明が多ければAIも技術交換が早いし、余剰資源が少なくなるから厳しい
52名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:13:56 ID:l8WYwHFl
初期ラッシュしようとしたら都合よく白兵ユニットに
カバーがつくイベントが起きたおかげで楽勝過ぎて飽きた
53名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:16:54 ID:OI+tx2JG
Safedisc4.81汎用パッチを当てると、日本語版CIV4が英語版になっちゃうんだけど、回避する方法ってある?
54名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:20:16 ID:wIsBYRCH
なるほど
とりあえず極小で試してみる
55名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:22:30 ID:ixxqagrP
>>53
ディスクレスをしない
56名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:25:31 ID:dj9SFDP4
うわあああああああ
終盤でCOMが4カ国結託して同時参戦してきた。守りきれるわけねえだろw
なんという卑怯。
57名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:35:57 ID:JdXl/CuN
宇宙なんて目指さずに俺たちと地球で死のうぜ
58名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:36:44 ID:gQTMU5Lk
死ねチンカスキモオタども
59名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:37:37 ID:03g1y85b
蛮族が沸きました チャリを派遣しましょう
60名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:39:27 ID:gQTMU5Lk
蛮族が沸きました チャリを派遣しましょう w
61名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:40:07 ID:YyPvbMmH
>>58のステータス
-5「お前は我々に力を貸そうとしなかったのだぞ」
62名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:40:40 ID:YrROGvkh
万里の長城建ててスパイ経済だな
63名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:40:51 ID:p7BOSIXn
ラムセス「この星は我々が住むには狭すぎる」
ラムセス プレイヤーに親しみを感じている

^^;
64名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:49:24 ID:ohCmhb++
某所でガンジーとベリクが言い争ってるなw

利用する立場から言えば両方あったほうが便利だけど。
65名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:52:06 ID:gQTMU5Lk
お前達は私との交易を打ち切ったのだぞ!(-2)
66名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:52:25 ID:YrROGvkh
また喧嘩してるのか鯖の管理人はwww
67名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:57:14 ID:WpXYJ/hq
>>64
いままで共存してたのに、何でもめてんの?
68名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:59:41 ID:gQTMU5Lk
死ねよカス管理人ども
69名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:00:07 ID:REumRULZ
チャリっていうとマジで警察がチャリで来そうだな
まぁcivでもチャリオットは初期Rで使わない限り蛮族対策か世襲の幸福稼ぎで警察みたいなもんだが

>>56
Ver上がってからAIが他国に宣戦要求して同時布告多くなったよなぁ
大概遠くの国だからいいけど隣国同士でこられると乙る
遠くなら遠征されるころには第一陣潰し終わって戦力整備してるころだし
70名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:02:43 ID:03g1y85b
いつのまにテンプレでペリクが上になったんだ
71名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:03:28 ID:mOZBURUn
チャリオット警察か
布切れ一枚がユニフォームの戦士よりはマシかな・・・
72名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:07:05 ID:ohCmhb++
ガンジー 人大杉で不満+1

属国ベリク ガンジーのミラー、同期鯖として建国

ガンジー そろそろ安定したから、そっち閉国してくださいよ。

属国ベリク 「今やガンジー国より我が国の方が活発である。従う気はない」

ガンジー ベリクの癖に生意気だ。

と、新参者が斜め読みで理解した流れ。
73名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:15:04 ID:YvgWecoE
>>72
こんな感じかな

ガンジー 人大杉で不満+1

属国ペリク ガンジーのミラー、同期鯖として建国したい旨を伝える

ガンジー ミラーは拒否です。少ししてアクセスが落ち着けば問題ないでしょう。

属国ペリク しょうがない、現状見れてないしガンジー鯖の内容移しつつ後はこっちで作っていこう

ガンジー そろそろ安定したから、そっち閉国してくださいよ。

属国ペリク 「今やガンジー国より我が国の方が活発である。従う気はない」

ガンジー ベリクの癖に生意気だ。

と、新参者が斜め読みで理解した流れ。
74名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:16:33 ID:YrROGvkh
ガンジー鯖の管理人は人格に問題あり
75名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:17:11 ID:bHpDtJYf
どっちもどちじゃね?w
76名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:22:59 ID:UrDAivHU
そんなケンカ腰でもないだろ
用心しているレベル
77名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:23:29 ID:mOZBURUn
以前この話題でスレ丸々消費する勢いで荒れまくったよなあ
できれば隔離スレでやって欲しいんだけど
78名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:23:44 ID:1MN8ElB8
植民地が独立しちゃったみたいな感じじゃね?
79名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:24:44 ID:2etRY5w5
そんないざこざがあったとはね。
そういやなぜか物心付いた時からペリペリの方見てるな・・・
まぁ人格うんぬんの話はやめようぜ。Sな人もいればMな人もいるわけだし。

そんな私はプチSなドMです。シド星で言うと誰かね
80名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:28:41 ID:sXc6CVNq
>>79
絶対鎖国家康君じゃないかな?
使い道皆無な侍と遅すぎるシェールもシュール
そういえば家康は東海一の弓取りなとこで戦闘のプロ的設定なのかしら
81名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:28:42 ID:pT9QrMYX
ガン×ペリかペリ×ガンでもめるなんて
82名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:28:55 ID:YvgWecoE
そうだね、この話題は隔離スレ行ったほうがいい
ということで誘導
ニアhttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1204727429/l50
83名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:33:25 ID:LEmpB8c4
向こうでやってんだからそっちに誘導すりゃいいのに
84名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:35:22 ID:Na3WZgBX
戦術核を自由に操るガンジーが相手とは・・・
85名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:37:01 ID:YvgWecoE
>>83
あっちは二人で議論する場所だしあんま邪魔がいくのも・・・
86名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:43:16 ID:2etRY5w5
家康か・・・微妙すぎて泣けるぜ。
いつもランダムでやるんだけど家康が出るとメインメニューに戻ってしまう。
やりたく無いキャラ抜いてランダムしたいといつも思う。
87名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:57:38 ID:oXYR8uwl
ガンジーが要求→パパパパパパパァードドン
話し合いを拒否しています!で終了か
88名無しさんの野望:2008/06/09(月) 00:00:29 ID:qDoewSoh
まあ今となっては、
両管理人も外野も荒らしも、
あの時ほどのエネルギーを持ってないだろ。
89名無しさんの野望:2008/06/09(月) 00:06:28 ID:GFFU6II1
ユーザが選んで行けばいいんじゃね?
使う方を
90名無しさんの野望:2008/06/09(月) 00:08:26 ID:jaLLA8mf
とりあえず、両鯖ともに記事が充実すればいいですね。

というわけで暇だったのでOCC講座を加筆修正してみた。
でも俺は皇子で数回勝っただけのレベルなのであまり自信が無い。
(それと、もともとあった記事も、あれ?と思う内容もあったけど残しといた)
強い人、添削してください

http://twist.jpn.org/civ4wiki/index.php?OCC%B9%D6%BA%C2
91名無しさんの野望:2008/06/09(月) 00:27:59 ID:qDoewSoh
まー既に両鯖とも読んで理解してる古参としては、
resentと画像だけチェックすれば事足りてるので、
並行運用でも実用上は問題無いんだけどね。
新規は両方読むの面倒だろうな。
今更新規増えないだろうし、記事の充実も
今後大きなモノは出ないだろうけど。
92名無しさんの野望:2008/06/09(月) 00:47:05 ID:Mt2y7I3t
まーたペリ鯖立てた連中が工作してんのかよ、死ね
93名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:31:17 ID:wkPaKXVA
ガンジーとペリクを合体して新鯖でも作れや
94名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:39:43 ID:PVnSF8y8
次作るならサラディン鯖かモンテ鯖だな
皆のアイドルだし
95名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:41:27 ID:Q++Armdu
そこはあえてマンサ鯖じゃないか?
維持費的に考えて
96名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:53:09 ID:Ulo7c9xH
モンテ アイドル
サラディン 絶望先生
マンサ またマンサか
97名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:03:53 ID:edylx7Eo
シッティングブルは思慮深いばあさんだと信じて疑わなかったときがおれにもありました
98名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:06:01 ID:5KkxSoEh
あえて王健で。
通称 王鯖

語呂はいいな
99名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:07:02 ID:op8As4NG
元からあるのはガンジーだけど学校から見れないからペリクを使ってる
流石に何処何処大学からのアクセスを許可してくださいとは言い辛い

そういうところでサービスが同じとはいえないんだから一方的に閉じろって言われて閉じちゃうと困るような
そりゃ学校で見なきゃいいような気もするが
100名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:09:43 ID:Ok0CxK88
スレ番100に迫ろうってのに
wikiごときで荒れんのかよ
大人になれよオマエら・・・
101名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:20:09 ID:kDBSTaB0
>>99
それはガンジー鯖がアクセス弾いてるんじゃなくて
大学側のフィルターに引っかかってるんじゃないか?
102名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:20:15 ID:JuekE34n
らいつべの人口急速に増えてるけどどっからあんなにきたの?ニコ?
103名無しさんの野望:2008/06/09(月) 03:14:29 ID:uXhbLiSb
>>83
むこうってどこ?
104名無しさんの野望:2008/06/09(月) 03:33:53 ID:edylx7Eo
wikiが二つあってイミフって話からなぜかさらに増やそうという話題になるこのスレに萌えた
105名無しさんの野望:2008/06/09(月) 04:02:31 ID:GMGDxKA9
日曜が終わってるじゃないか
由々しき事態だ
106名無しさんの野望:2008/06/09(月) 04:45:30 ID:GpjP7wvV
>>58
なんだチンギスが
一瞬チンカスに見えた
107名無しさんの野望:2008/06/09(月) 04:48:37 ID:CzHch0f8
チンギスで馬ラッシュが成功しねーよバカ

ケシク→騎士→騎兵の3段構えでいけると楽しそうなんだけどな。
108名無しさんの野望:2008/06/09(月) 04:54:34 ID:edylx7Eo
象にしろ象に
109名無しさんの野望:2008/06/09(月) 05:25:10 ID:BY1DRL8m
弓騎兵が逃げながらパルティアンショットすれば、確実に象が恐慌に陥ると思うのだが
110名無しさんの野望:2008/06/09(月) 05:30:19 ID:Ulo7c9xH
アサルトライフルもっても象に勝てる気しない
111名無しさんの野望:2008/06/09(月) 05:32:30 ID:BY1DRL8m
突然通商も通行も破棄した挙句、国土の半分を毟り取ったのに親しみを感じてくれるユスティニアヌス
なんて良い奴なんだ。歩兵を生産しだしたからびびって和平結んだけど、また行くから待っていてくれよ。
112名無しさんの野望:2008/06/09(月) 05:37:21 ID:FXp+mdKe
いやー・・・技術もらった恩もありますし・・・あははは・・・・
113名無しさんの野望:2008/06/09(月) 05:55:59 ID:CzHch0f8
馬は毎回あるのに象は何故か毎回無いんだ。

>>111見て思い出した。
怒ってる徳川が
「わざわざ出向いてくれなくてもこちらから行くから」
とか言った時はちょっと怖かったんだ。
114名無しさんの野望:2008/06/09(月) 06:26:27 ID:6BXuicrF
これだけは入れておこう。っていうModなんかあるかな?
あんまり興味なかったんだけど、マルチ動画見てて、独占技術とか表示されてるのみたら
いいなと思ってしまった。

これは普通入れてるだろ、ってModあったら教えてください。
115名無しさんの野望:2008/06/09(月) 06:34:57 ID:CzHch0f8
>>114
CGE。
導入はReadmeとwiki良く読んで、パッチちゃんと当ててからね。

http://twist.jpn.org/civ4wiki/index.php?MOD%2FCiv%20IV%20Gameplay%20Enhancements
116名無しさんの野望:2008/06/09(月) 06:46:19 ID:edylx7Eo
紀元前に島に追い込んで天文学とるまで外にでれない1都市のハンニバルよりも
9都市建ててアレクも立てた徳川ことオレのほうが
技術が遅れている件について
117名無しさんの野望:2008/06/09(月) 07:40:45 ID:kTXCormK
>>113
こだまひびきを思い出した
118名無しさんの野望:2008/06/09(月) 08:14:35 ID:xK9mO65w
そんなヤツおれへんやろ〜
119名無しさんの野望:2008/06/09(月) 08:18:31 ID:jaLLA8mf
ミニプレイレポ。

短時間で終わらせるつもりで
マップ最小・ランダム2文明・フラクタル・難度貴族・常に戦争状態 で開始。

自分(ナポレオン)の初期戦士で探索開始。
いつ敵に出くわしてもいいように常に森か丘づたいに探索。
しかし行けども行けども敵は出てこない。
結局この大陸に敵はいなかった。

AD1ごろ、帆走でガレーを出して隣の大陸(大きめの島)へ。
だがそこにも蛮族の町しかなかった。BaSもしくは群島に近いマップのようだ。
2つの島でどんどん都市を建ててまったり内政としゃれこんでみる。
石があったので、ヘンジ・ピラからチチェンイツァーまで石系遺産を揃えてみた。

AD1000ごろ、光学をとった。キャラベルでついに敵発見。
離れた大陸にユスティアヌスが現れた。
だが、都市はコンスタンティノープルだけ。
やつはこのゲームをOCCだと思っていたようだ。
5宗教の聖都を兼ね備える、エルサレムもびっくりの超文化宗教都市。
だが、軍備は弓兵数体とかだった。

そうこうしているうちに、天文学も取らずまともな戦いも無いまま、
いつの間にか領土が地表の7割を超え、AD1300に制覇勝利達成。
事前予想していた激戦とは全く違ったが、なかなか珍しいものを拝めたプレイだった。
120名無しさんの野望:2008/06/09(月) 09:10:14 ID:HTvgh6om
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg

有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること
121名無しさんの野望:2008/06/09(月) 11:59:49 ID:wkPaKXVA
馬だけじゃ勝てない
攻城や白兵もつけないと
122名無しさんの野望:2008/06/09(月) 12:01:10 ID:xFCmpMlN
>>120
この中にciv4プレイヤーとか沢山いるんだろうね
123名無しさんの野望:2008/06/09(月) 13:13:59 ID:11ptuqR5
アキバじゃなくて渋谷とかだったら、もっと酷いことになってただろうな
つーか、どこで起きても似たようなもんだろ。自分と関係ない人間がいくら死のうが
どうでもいいわ。
124名無しさんの野望:2008/06/09(月) 13:45:01 ID:Xp6lphvs
秋葉原いくぜー
→その前にスレチェック
→なんか攻略テクニックが書いてあるな
→ちと試してみるか
→秋葉原のことはきれいサッパリ忘れてCiv
→ふとニュース見る
→例の事件が起きてた
→Civのおかげで命拾い
125名無しさんの野望:2008/06/09(月) 13:59:50 ID:GpjP7wvV
>>124
そこは出かける前に1プレイ初めたら日付変わってたとかそんなんだろ
126名無しさんの野望:2008/06/09(月) 14:01:09 ID:LTjLQ7ww
4行目〜6行目の間には最低でも4時間、大方10時間以上の間があるんだろうよ
127名無しさんの野望:2008/06/09(月) 14:04:49 ID:TrMzud7v
→3日後、不眠不休の指導が祟り急死
128名無しさんの野望:2008/06/09(月) 14:12:41 ID:04t+2TI9
本物のciv患者は、スレなんてチェックしないぜ
129名無しさんの野望:2008/06/09(月) 15:08:43 ID:F8LvqGB1
本物のCiv基地は秋葉原にいくなんて思わないぜ、新作でない限り
130名無しさんの野望:2008/06/09(月) 15:34:37 ID:QpYrRIUA
ナポレオンでたまたま初期地に宝石と象ひいたが、これとカリスマ
の幸福と資源でいきなり人口9までふやせるのね。国王でひさびさに
序盤から力にものをいわせたパワープレーできたわ。
131名無しさんの野望:2008/06/09(月) 16:02:58 ID:CzHch0f8
金曜就寝前→今週末こそ切れて1月経つ便所の電球を買いに行こう
土曜昼→起きたらとりあえずニコニコと2ch見るでしょ
土曜昼→ああ動画見てたらCivやりたくなってきたな。1ゲームだけやるか。



あれ?もう日曜夜か。
132名無しさんの野望:2008/06/09(月) 16:32:01 ID:ldARFGjl
テンプレの話題集に、
・チチェンイツァーって強いの?
・チチェンイツァー強いよ。
と、
・なぜか世界から悪者扱いされました。
を追加希望。


テンプレ話題集にあった「蛮族が都市を素通り」を昨日経験したぜ…

蛮族都市の隣に護衛なしのまま都市を育てていた。
警告無視しまくってふと気付いたら弓蛮族ががら空きの都市の隣に。。
諦めてターン進めたらなぜか弓蛮族が自都市のほうにUターンしてくれて助かった…


※その蛮族都市は後でプラエがおいしく頂きました。
133名無しさんの野望:2008/06/09(月) 16:34:07 ID:BY1DRL8m
配信とか見てるとプレイ中にクラシック曲が流れているんだけど、これって自分で見つけてきて入れてるの?
大抵のクラシックは著作権に関して問題無いからすぐに見つかるんだろうけど。
134名無しさんの野望:2008/06/09(月) 16:37:42 ID:0xZwakuo
スレ間違ってるぞ
135名無しさんの野望:2008/06/09(月) 16:38:35 ID:BY1DRL8m
ああ、MODスレか。行ったこと無いから知らんかった。
136名無しさんの野望:2008/06/09(月) 16:43:59 ID:ZMRs1rdY
>>133
exさんの配信のこと?
あれはただ単に裏でクラシックかけてるだけだよ
137名無しさんの野望:2008/06/09(月) 17:19:03 ID:BY1DRL8m
ああ、そうだったのか
138名無しさんの野望:2008/06/09(月) 17:26:01 ID:PVnSF8y8
>>133
CustomAssetsいじればプレイヤー無しでも聴ける
マルチの時はムリだけどね
139名無しさんの野望:2008/06/09(月) 18:06:57 ID:BY1DRL8m
プロ貴族なんだが、非戦プレイってどうやればいいんだろう。
中盤以降の長弓ライフルの都市防衛が嫌だから

序盤斧R→研究は極力無視で都市大量生産→最短でメイスorライフル直行→攻撃→内政でスコア盛り返して勝ち

なんだけど、領土取れないとスコアで大負けしちゃう感じ。
文化や国連で勝とうとしても、研究速度で大負けしちゃって先越されるし。
140名無しさんの野望:2008/06/09(月) 18:08:58 ID:ZMRs1rdY
スコアなんて気にする必要ないと思うよ、時間勝利するわけでもあるまいし
貴族なら何も考えずに小屋建てて宇宙船まっしぐらで非戦勝利できると思う
141名無しさんの野望:2008/06/09(月) 18:16:19 ID:/jBL9fuA
1個完全軍事生産都市にするくらい防衛軍事力作れば小屋スパムで大体いける
問題があるとすれば外交でポチを飼っておく必要がある程度
142名無しさんの野望:2008/06/09(月) 18:24:10 ID:FXp+mdKe
そのポチの飼い方をご教授下さい
技術は取る度に自分から一つずつあげればいいの?
143名無しさんの野望:2008/06/09(月) 18:35:36 ID:vFAEdrs+
誰かrevolutionのデモやってる人おらんのか なんか面白いぞw
日本語版はいつ出ることやら
144名無しさんの野望:2008/06/09(月) 18:36:14 ID:twGz/tLt
>>142
それだと宣戦してもらいたいときに材料がなくなる。
資源一つくらい交易して、あとは餌をくれっていわれたときにあげてれば十分だと思う。
皇帝までだけど。変態難易度はシラネ
145名無しさんの野望:2008/06/09(月) 18:42:22 ID:/jBL9fuA
>>142
最初はそれぐらいでも構わないが、親密化したらそこまで必要ない
相手の領土(科学速度)と自国の国力によって対応微妙に変化するから確実にこうとは言えない
貴族レベルなら上手く領土取ればポチすら要らないと思うがな

>>144
高難易度になると非戦スパイ経済文化勝利とか出来るけどなw

>>143
誘導
【xbox360】シヴィライゼーション【CivRev】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1203564103/
146名無しさんの野望:2008/06/09(月) 18:54:44 ID:8x7Xv6v1
>142
ポチだけじゃなく外交の基本だけど
・恐喝には全て応じる。
・こちらからの技術無償供与は特に不要どうせ取引補正は+4までで恐喝でも付く。
・通商と資源交易。資源取引は1つで良いが相手に欲しいものが無くても無償供与するぐらいのつもりで。
・場合によっては社会制度や宗教を合わせる。宗教は敵を作りかねないので注意。身分制が好きな奴は楽
・相手の最悪の敵とは交易しない。
・関係の優先順位をつけておく。八方美人は一歩間違えば世界の敵になると心得よ。(無論場合による)
147名無しさんの野望:2008/06/09(月) 18:56:04 ID:8x7Xv6v1
身分制→世襲制
マチガエタw
148名無しさんの野望:2008/06/09(月) 18:58:33 ID:BY1DRL8m
相手の最悪の敵って見られたっけ?外交の戦争状態の奴?
見解のやつかな。
149名無しさんの野望:2008/06/09(月) 19:05:57 ID:ttxwTLD6
外交画面を開いた時のメッセージの中に「我らの最大の敵である○×と〜」ってのがあって分かる
表示されるメッセージはランダムみたいだから大抵何回も開かないといけないけど
150名無しさんの野望:2008/06/09(月) 19:06:22 ID:8x7Xv6v1
何回か会いに行ってこいつとは取引するなって名指しされる奴が最悪の敵
見える修正値と平和志向の差で大体わかるけど。
151名無しさんの野望:2008/06/09(月) 19:08:20 ID:CKIssKa5
あと外交(F4)の顔が出てるとこポチっとやるとすぐわかる
苛立ち以上の奴が最悪の敵だ
152名無しさんの野望:2008/06/09(月) 19:10:13 ID:GKn5rflW
社長派か、副社長派か、会長派か。
派閥の重要性を、俺はcivで学んだぜ。

ポチは俺だけどな。
153名無しさんの野望:2008/06/09(月) 19:21:43 ID:Mt2y7I3t
Btsは余ったカス資源をAI様に御引き取り頂けるので
資源輸出の友好度+2と技術取引+4があれば、皆となかよし
154名無しさんの野望:2008/06/09(月) 20:18:28 ID:mb3H28YO
質問。
最近よくciv4の起動に失敗してモニターの電源が落ちるのだが・・・これまでにあまりなかった症状。

心当たりがあるのは
@BtS用のFfH2というMODを入れた
AFfH2のためにBtS本体に3.13パッチを当てた

起動さえうまくいけば普通にプレイできるのだが、起動に成功する時と失敗する時の違いが分からない。
似たような症状、経験あればお話を。
155名無しさんの野望:2008/06/09(月) 20:20:47 ID:CKIssKa5
質問板行った方が適切な回答してくれると思うが
モニターの電源落ちるならCivじゃなくてPC環境のせいじゃねえの
デフラグとかウイルスチェックしてみ
156名無しさんの野望:2008/06/09(月) 20:20:58 ID:V0QTQzyD
夏がちかづいてきたからじゃねぇの?
FfH2は通常よか負荷たかいだろしさ
157名無しさんの野望:2008/06/09(月) 20:21:02 ID:twGz/tLt
取引停止要求で涙目の>>153
158名無しさんの野望:2008/06/09(月) 20:34:03 ID:d+8pg84j
たぶん電源かグラボか熱
159名無しさんの野望:2008/06/09(月) 20:40:49 ID:Hzy9YDHW
PC自作板へ行け
160名無しさんの野望:2008/06/09(月) 21:01:36 ID:mcvHllD9
うちはPCごと落ちる
xp使ってからciv以外では出たことないがたぶん熱だろう
161名無しさんの野望:2008/06/09(月) 21:04:18 ID:60ba/7gq
この時期突然落ちると言ったら大抵は熱だ。
CPUファンとグラボ周りの埃を落としておきな
162名無しさんの野望:2008/06/09(月) 21:07:49 ID:Dt5+EbqN
日本の夏、水冷の夏
civと同じでPCも淡水に接してるといいんだよ
ただ原発と同じでもれるとえらいことになるが
163名無しさんの野望:2008/06/09(月) 21:27:34 ID:CzHch0f8
ttp://portal.nifty.com/2006/04/26/b/index.htm

こんな記事もあるけども、Civ4で遊ぶようなPCを洗う度胸がある人はそうそう居ないだろうな。
164名無しさんの野望:2008/06/09(月) 22:19:31 ID:PVnSF8y8
フロンがオゾン層の破壊に繋がると解って使えなくなる前はフロンをかけると簡単に洗えたらしい
165名無しさんの野望:2008/06/09(月) 22:24:30 ID:Mt2y7I3t
>>157
皇帝どまりか フフン なんてね
それまでには平和の+2も付くから拒否ればいいよ
ダメなときもたまにあるけど多くの場合は無問題
166154:2008/06/09(月) 22:27:40 ID:mb3H28YO
グラボは、オンボードだけどこれまで普通にプレイできてたのでたぶん違う。
ウイルスもたぶん違う。カスペルスキーがまともなら。
デフラグは、Cはオフィスのみ、Dはciv4のみなので、これも違う。
熱はあり得るかも。

初心者なんですが、戦争難しいですね。
技術は先行ってるのに敵の大群の侵攻を防げない。
たぶんいらない建物建てすぎなんだと思う。各都市に裁判所・溶鉱炉建てるの大好き。
167名無しさんの野望:2008/06/09(月) 22:34:53 ID:GKn5rflW
>154 MOD無しでも落ちるかどうか、切り分けしたい所かなー。
プレイ動画とか、見てみたら?
168名無しさんの野望:2008/06/09(月) 23:40:05 ID:CzHch0f8
>>153 >>157 >>165の流れに今更。

全員親しみ〜ってのは今まで一度も出来た事が無い。
7文明で一人怒っている状態で他の5人と親しみ〜ならやったことがある。
バチカン外交で勝った。

多数と仲良くするには世界の敵が必要なんだけど、中途半端な文明を世界の敵に仕立て上げると属国化しちゃうのが難しいな。
169名無しさんの野望:2008/06/09(月) 23:54:26 ID:5+OFvHR2
群島でド・ゴール(俺)アショーカ、オラニエ、シッティングブル、ハンムラビで
五人全員イスラム教を国教にして全員お互いに親密状態だったことがある
最終的にバチカン投票でアショーカと親密最大でのんびり遺産とか立てまくってエネルギー疎かだったせいかいきなりアショーカに裏切られたけど
170名無しさんの野望:2008/06/10(火) 00:01:03 ID:MemOdmE8
全員親しみじゃぁなかったが
アショーカが宗教独占、全員仏教で
戦争が1回も起こらないまま終わったことがあったな
171名無しさんの野望:2008/06/10(火) 00:03:26 ID:Mt2y7I3t
>>168
スゲー、俺なんて親しみまでいくのは1人2人居るか居ないかだぜ
大半の文明は不満なしと用心ばかり
172名無しさんの野望:2008/06/10(火) 00:12:03 ID:J8bGWnLp
戦争がどうも苦手で面倒で外交宇宙文化のどれかしかやってない俺は、
自由主義取得ああたりで少なくとも世界の半数が不満は無いに達していないと挫けそうになります。
173名無しさんの野望:2008/06/10(火) 00:51:54 ID:F6838KnE
4カ国同盟でみんな仲良し・・・と思ってたら
ワシンdがスパイミッション失敗させまくって周りのAIに-8とか付けて血みどろの殴り合いに発展したことあるから油断できんよなぁ
174名無しさんの野望:2008/06/10(火) 00:53:52 ID:TePyGN+U
酸っぱい思い出
175名無しさんの野望:2008/06/10(火) 00:54:46 ID:QixuZ7+F
外交がどうも苦手で面倒で制覇勝利しかやってない俺は、
ライフリング取得するまで攻められなければどうでもいいやと思っています。
176名無しさんの野望:2008/06/10(火) 01:05:28 ID:BcjyDBd6
外交はYESマンになれば有る程度は大丈夫でしょ
177名無しさんの野望:2008/06/10(火) 01:16:59 ID:lvrREs+m
はじめてモヤイ像たてたんだけど
説明全然見てなくて、全都市の海洋スクエアに+1だと思い込んでた
178名無しさんの野望:2008/06/10(火) 01:18:25 ID:12l+HofY
外交なんて飾りです。
179名無しさんの野望:2008/06/10(火) 02:01:49 ID:6zS71FIs
取引はどの国からも嫌われてない国とだけ、セビりには応じる、国境はなし
攻撃にチェック入れてやってるが、これでなんとか乗り切れるな
ただ、この方法だと組織化使えないのが痛すぎるが、国境制定すると
高確率でどこかが攻めてくるんだよなぁ。
180名無しさんの野望:2008/06/10(火) 02:56:59 ID:qUD5ZRof
奪った聖都に寺院がなくて無理やり坊主出すのに布教したり
バチカン蹴るために布教するのに組織化使うなぁ
ちまちま僧院作って布教してると時間かかるし
181名無しさんの野望:2008/06/10(火) 03:06:15 ID:ZyqXv4kR
僧院は研究都市にしか立てないな
どの道布教するなら宗教の組織化で25%アップがないと意味ないし
182名無しさんの野望:2008/06/10(火) 03:16:05 ID:5wlZjRQ8
宗教の組織化の効果はユニットの生産には適用されない
183名無しさんの野望:2008/06/10(火) 03:22:01 ID:BRIkuA9G
皇帝パンゲ座牛
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1213035343.JPG
という、ざけんなシャカな状況から
理想の2都市目争いはシャカ様がかるくゲット

でまあ犬だと心もとないかと思って
鉄器まで直行して犬剣まじりでラッシュかけたら象が出てきましたよお兄さん!
相手が早いのは分かってたから弓かなんかでもすべりこませて内政停止さすべきだったんだろうか
ってかそんなの無印以来やってないが
184名無しさんの野望:2008/06/10(火) 03:24:10 ID:mz+jt1gR
AIの都市が一つ、人口は減っていない状態で1ターンに一体ユニットが沸くのは仕様?
斧Rで止めを刺そうとしたら弓とチャリが順に沸いてきて困った
185名無しさんの野望:2008/06/10(火) 03:27:59 ID:74dggka8
奴隷じゃないの
人口が上がる直前に緊急生産すれば、人口減った直後に回復するよ
186名無しさんの野望:2008/06/10(火) 04:09:22 ID:U2G1cVJz
パンゲアで三角外交しようとするが
仲良くしようとした指導者が仮想的と同じ国教になって仲良くなっちゃったりして
なかなか外交相手が決まらない
みんなはパパッと仲良くする相手決めてる?
187名無しさんの野望:2008/06/10(火) 04:19:49 ID:aIRizg5C
ダルフール読んでたけど中国って・・・
http://www.news.janjan.jp/world/0707/0707058445/1.php
こんなのがAIでいたらいかにもプレイヤー的鬼畜さで強そうだなw
188名無しさんの野望:2008/06/10(火) 04:27:51 ID:t3rlt7FW
>>186
最初は八方美人で宗教ほぼ決まった後で敵味方決めてもいいんじゃない?
189名無しさんの野望:2008/06/10(火) 04:56:18 ID:Ya1GcRQM
隣が超好戦家で早急になんとかしたいとかの理由が無ければ、
宗教の大勢が決まるまでは、なるべく条約を結ばない&技術取引は無国教国を中心に。
(最悪の敵を毎回調べるのがめんどくて簡易的に)
ほぼ宗教が決まったら、三角外交というか宗教同盟外交に、って流れだなあ。

自分は皇子〜国王くらいなんだけど、
難易度が低いとAIが宣教師に余りハンマーを使えなくて、宗教決定まで時間かかるかも。
190名無しさんの野望:2008/06/10(火) 05:17:21 ID:Q7OnpOrk
序盤である程度戦争しとかないと民族叙事詩や常駐将軍
手に入らなくて、それはそれでやりにくい。
191名無しさんの野望:2008/06/10(火) 05:37:04 ID:F6838KnE
カパッコでも引かない限り戦争だるくてやってらんねぇな〜
でもいい加減ライフルラッシュ覚えようかな〜
と思いつつふと栄誉の殿堂見てみたら勝利した条件が9割方宇宙船(うち8割がOCC)だった
192名無しさんの野望:2008/06/10(火) 05:41:23 ID:ZyqXv4kR
>>182
そうじゃなくて宗教を布教するのは組織化や神権政治のボーナス、ついでに幸福ほしいだろ?っ手話
193名無しさんの野望:2008/06/10(火) 05:48:46 ID:rkc9tTpU
BtSはじめて半年以上が経過したのに未だにうんこの正式名称が覚えられない
194名無しさんの野望:2008/06/10(火) 06:44:46 ID:QixuZ7+F
うんこと言っても巻きグソと黄金巻きグソがあるが
195名無しさんの野望:2008/06/10(火) 06:52:32 ID:GD2ca1u0
ミニプレイレポ: OCCで寿司経済をやってみました。
(既出だったらごめんなさい、興味なければスルーで)

難度貴族。海産資源のある河口都市で開始。都市圏に海タイル10マス、魚貝が3つ。
食物資源と農場でパン増やして専門家経済にするのは通常と同じです。
海都市はハンマー少ないのでピラミッドがなかなか建たないけど我慢して建てます。

そして、国家遺産はモアイ像を建ててみました。海都市のハンマー不足を少しでも補います。
(指導者はピョートルでしたけど、オラニエならダイクでさらに美味しかったかも)
港による衛生アップが通常のOCCでは得られない利点です。

代議制、アレク図書館、グローブ座、民族叙事詩、官僚制、オックス大などは定石通り。
モアイ作ってる関係で、国立公園と製鉄所のどちらかを捨てなければなりません。
今回は森6マスあったので国立公園作りました(製鉄所無し)けど、
森が少なければ製鉄所(+環境保護主義・病院等)のほうが良いかも。技術者雇用枠の問題もありますし。

経済学一番乗りで出る大商人を保存しておいて、医学をとっていよいよ寿司屋開業です。
諸外国から新鮮な魚介類と米をじゃんじゃん輸入します。
1つあたり4ゴールド/ターンぐらいで、4カ国から十数個のネタをもらいました。
原資は海タイルから出るコインと外洋交易(+税関)で十分まかなえます。
外国への出店は別にやらなくていいです。結局寿司で食糧14ブーストされました。

あとは、技術者と科学者を寿司で増やしまくり、人口33(専門家13)までアップしました。
1988年に宇宙勝利。

ポイントは外交ですかね。寿司ネタ輸入先となる国をできるだけ多く確保することが大事です。
軍事防衛は通常マップよりはやりやすいと思います(今回は非戦でいけましたけど)。

マップ規模次第では、通常では考えられない巨大人口都市を築ける夢も広がりそう。
普通のOCCでも、寿司屋開業は人口アップの有力手段だと思いました。
196名無しさんの野望:2008/06/10(火) 06:56:02 ID:45VlDKla
>>183
銅が無くて相手に馬がいたとしても犬+弓でいいじゃん。攻撃力的に犬ラッシュ=チャリラッシュ。兵種より数。
宝石が丘だからチャリにさえ殴られなければ都市を落とすのは問題無いし、奪った都市の守りも弓で良い。
平地でも防衛持ちだから一方的にはならない。(重チャリ以外は先制耐性が無い)
197名無しさんの野望:2008/06/10(火) 08:37:46 ID:2s2kmTn7
久しぶりに群島マップやってみたけど
なんかハンマーが慢性的に無いせいで
常に奴隷使えるか全都市チェックしなきゃいけないのがだるいな
198名無しさんの野望:2008/06/10(火) 09:34:58 ID:BRIkuA9G
>>196
弓+犬でも剣+犬でも象とカタパと適当にいる弓には勝てないYO!
199名無しさんの野望:2008/06/10(火) 09:40:07 ID:c+8pON3A
やっぱ早めに犬で改善荒らしてカタパ待つしかないんじゃね。
200名無しさんの野望:2008/06/10(火) 10:04:08 ID:t4SvYBqL
数ヶ月スレ来てなかったがいつの間にか3,13パッチ来てたのかw
いつごろ来てたんだろw
201名無しさんの野望:2008/06/10(火) 10:14:15 ID:rLTSO3J8
>>200
ついでに教えてあげると、
その3.13対応のCGEも公開になったよ
それと、非公式パッチもバージョン上がったから、
それら全部入りが俺個人ではCiv4の最終環境だと思っている。
202名無しさんの野望:2008/06/10(火) 10:19:55 ID:eOIDuQjB
firaxisは慧眼だな。
SDKの提供という英断で、バグ取りの手間をユーザに丸投げしやがった。
これもゲームが人気を得たからこその話だが。
203名無しさんの野望:2008/06/10(火) 11:39:39 ID:MMAbr4HL
204名無しさんの野望:2008/06/10(火) 11:53:24 ID:eOIDuQjB
すげー、ずいぶん手の込んだネタだな。
205名無しさんの野望:2008/06/10(火) 12:37:35 ID:Q7OnpOrk
AIスーリヤヴァルマンのスタートダッシュの速さと後期
の凋落の激しさは異常。
206名無しさんの野望:2008/06/10(火) 13:40:41 ID:fz4qSqzi
>185
無印なら川なし道切ってようが斧や剣士沸くし
1ターンで斧と弓が増えることもある
無印AIのチートはひどい
207名無しさんの野望:2008/06/10(火) 13:41:12 ID:45VlDKla
>>198
出すタイミングが大違い。ラッシュすると決めたら犬は一匹目から飛び込ませる。犬は無資源かつ馬以外でAIは殴ってこないという反則UU。
資源を手当たり次第壊してしまえば象カタパなんて話にならない。一応安全策で弓とペアを組ませろって話だ。
鉄器取って鉱山建てて、剣士作ってなんてしてたら結構なターン数遅れる。
208名無しさんの野望:2008/06/10(火) 13:47:07 ID:FszF4Itj
隣国のアショーカが仏教を創始したので伝わってくるのをwktkして待ってたら、何処が創始したかわからないユダヤ教が伝わってきました
アショーカとの関係を考えてユダヤには改宗しないでいたら属国のアメリカがユダヤ教に改宗(近場の島の都市を独立させた
しばらくしたらアショーカから宣戦布告されました

属国楽しいw
209名無しさんの野望:2008/06/10(火) 14:05:41 ID:lvrREs+m
大陸制圧してもう一個の大陸にしりゃく船2隻送って嫌がらせに海上封鎖してたら宣戦されたw
軍事力で1割くらい向こうのが上だけど、2世代以上の差がある軍隊
攻め込む準備してたから手間が省けました
210名無しさんの野望:2008/06/10(火) 14:32:56 ID:lvrREs+m
宣戦と同時に幽霊船団が攻めて来ました。あるいは光学迷彩か!?
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1213075777.JPG
211名無しさんの野望:2008/06/10(火) 14:51:14 ID:0Th7l9uL
civの次はAOEが人気でそうな悪寒
212名無しさんの野望:2008/06/10(火) 15:02:04 ID:eOIDuQjB
既にcivに匹敵する人気を得てると思うが。
213名無しさんの野望:2008/06/10(火) 15:37:24 ID:4dr2Pl8+
ぶっちぎりでトップ独走してたので適当にプレイしてたんだ
そしたら3位のサラディンがバチカンで何か提案してきたけど
なにしろ適当プレイなので勢いで賛成したら次ターンで外交勝利された
214名無しさんの野望:2008/06/10(火) 15:41:04 ID:eseNMzUF
俺の部屋に蚊が侵入したのだぞ!(-3)
215名無しさんの野望:2008/06/10(火) 15:46:43 ID:tBCFlSK7
http://www.stack-style.org/2008-06-10-02.html
Firaxisの新作、"Sid Meier's Civilization IV: Colonization"がアナウンス!

コロナイゼーションやったことないから楽しみだ
新世界探検とか植民とかワクワクする
216名無しさんの野望:2008/06/10(火) 16:00:55 ID:oL9hp/iO
個人的な感覚
【いつも上位】
ユスティニアヌス、スーリヤヴァルマン、カパック、ザラ・ヤコブ、マンサ、ギルガメッシュ
【いつも下位】
徳川、毛沢東、ガンジー、ルーズベルト
217名無しさんの野望:2008/06/10(火) 16:24:30 ID:8N2rh0Vs
でも4ヶ国しかないのか
218名無しさんの野望:2008/06/10(火) 16:25:54 ID:NqYYoZSH
プレイヤー選択可能は4カ国で、対立部族(原住民)の文明はあるんじゃね?
どっちにせよシナリオ重視みたいな状況になると思うが
219名無しさんの野望:2008/06/10(火) 16:40:44 ID:vd2Kf6A9
>>214
お前は私の部屋に殺虫剤をばらまいたのだな-5
もしくは
お前は蚊取り線香をくれたのだな+3
220名無しさんの野望:2008/06/10(火) 16:44:25 ID:NqYYoZSH
最近の殺虫スプレーは(キンチョールを例外として)撒き散らして防虫対策ということが苦手な直噴迎撃タイプばかりですよ
代わりに残留も少ないので人が居る密閉空間でも人体への影響がほとんど無いですけど
221名無しさんの野望:2008/06/10(火) 17:34:43 ID:YhO/OI8J
蚊のアンチユニットって何だっけ?
222名無しさんの野望:2008/06/10(火) 17:39:52 ID:DPZjZuym
都市に駐留させる防御ユニットなら蜘蛛
野戦なら蛙
敵都市に攻め込むならヤゴ
223名無しさんの野望:2008/06/10(火) 17:47:38 ID:Scxyr5yk
>>215
コロナイゼーションか。なつかし。
昔、日本版を出す出さないの仕事でちとからんだことがある。

Civだと都市画面で作業する住民はすべて同じだけど、コロナイゼーションは植民地の住民が
専門職を持っていて、木こりと素人じゃ倍も生産力が違うとかが面白かった。
町にも毛皮屋とか酒屋とかがあって、やはりその道の専門家がいる。
移民で優秀な専門職を連れてきて、植民地の人間を教育するとか、人をあれこれいじるゲーム
だったところが、従来のCivシリーズに比べて斬新でよかった。
あんな雰囲気がまた味わえるなら楽しみだね。
224名無しさんの野望:2008/06/10(火) 17:52:11 ID:9qWlMY9F
心をくすぐる住民達だ。
225名無しさんの野望:2008/06/10(火) 18:10:43 ID:12l+HofY
>>223
その話を聞いてものすごく欲しくなった。
結構昔からCIVやってるけどコロナの存在は知らなかったなぁ。
PS版CIVからの参戦組みです。というか当時パソコンっていうもの持ってなかったぜ。
226名無しさんの野望:2008/06/10(火) 18:21:19 ID:qE6Sf1j1
>>205
あれ、なんなんだろ
毎回々々、初見のスコアたけー、さらにぐんぐん伸びてヤベー
と危機感抱くうち、勝手に凋落してるという罠
227名無しさんの野望:2008/06/10(火) 18:41:06 ID:kxtBZJ1w
戦争屋だからじゃない?
228名無しさんの野望:2008/06/10(火) 18:50:33 ID:EnP9PZmm
>>227
戦争屋の癖して遺産好きだし技術開発傾向が内政屋なんだよなぁ
志向と性格が合ってないと残念な指導者になっちゃう典型
229名無しさんの野望:2008/06/10(火) 19:11:06 ID:jRMuvIAC
>>225
その3行
完全に俺と同じだ
230名無しさんの野望:2008/06/10(火) 19:55:53 ID:qOeSLhcR
>>216
シャッフル国王で毛沢東がスコアぶっちぎり(領土トップ+王建)で吹いたことがある
しかし、こっちが戦車を主力にしているのに、あっちは未だ胸甲騎兵だったのは…

>>215
これは4の拡張パック?
231名無しさんの野望:2008/06/10(火) 19:58:53 ID:gVXn1L8h
4のエンジン使った別ゲーじゃないか?
232名無しさんの野望:2008/06/10(火) 20:05:00 ID:5kqNZjNo
ゆとりはろくに文字も読めないんだな
スタスタ読めば拡張かそうでないかは他人に聞かなくても解るだろうに
233名無しさんの野望:2008/06/10(火) 20:10:46 ID:03Fd9+ml
>>230
4をベースに開発した別ゲーム
234名無しさんの野望:2008/06/10(火) 20:22:14 ID:CzPg9Wh/
235名無しさんの野望:2008/06/10(火) 20:23:52 ID:qOeSLhcR
>>233
thx
よく読んだら拡張パックとは異なると書いてるな
いやはや、失敬
236名無しさんの野望:2008/06/10(火) 20:27:08 ID:ChaGeoWR
>>220
家には今年初めてのゴキがでてきた
フリーペーパーを丸めた戦士スタイルで応戦したけど脅威の撤退率で歯が立たず
アップグレードするべく新たな武器を物色してたら目標をロスト
黒い悪魔におびえながら気を紛らわすためにcivしてます
237名無しさんの野望:2008/06/10(火) 20:31:40 ID:uyZL1rE5
徳川でやってたら、ランダムイベントで歩兵全般にカバー付いた
鬼に金棒すぎる
都市襲撃付けた侍、ライフル強すぎ
238名無しさんの野望:2008/06/10(火) 20:35:17 ID:QixuZ7+F
>>236
英雄ゴキは周りを取り囲んで洗剤のテクノロジーで1発だ
239名無しさんの野望:2008/06/10(火) 20:42:34 ID:MemOdmE8
首都が氾濫原5、金2、豚、鉄という升立地引いた
しかも第二都市がコーン、牛、魚×2、蟹、丘5個
第三以降もそこそこの土地が手に入って、これは勝ったと思った

またマンサか・・・
なんで4都市の孤島で俺より研究早いんだよ
240名無しさんの野望:2008/06/10(火) 21:17:20 ID:XXw5C58X
Colonizationってなに?おもろいの?
Civ4の3つ目のMOD以上のものなのかね。
241名無しさんの野望:2008/06/10(火) 21:25:00 ID:vd2Kf6A9
うちの家族は男4人のうち俺以外の3人に対ゴキ-50%がついてるから大変
地形効果あるからって攻城兵器のゴキジェットで砲撃しまくるからがてかてかで酷いことに
242223:2008/06/10(火) 21:27:57 ID:ROD1vHGW
知らない人が多いね。結局日本語版でなかったのかな。よく覚えてないw
面白いゲームだから、昔のコロナイゼーションの紹介をさせてもらいます。新版では
どう変わってるかわからないので、参考程度にしてください。

コロナイゼーションは、ランダム生成のアメリカ大陸に上陸するところからはじまる。
町は周囲8マスが活動可能な範囲で、そこの資源を生かすと早く発展する。

重要なのは魚礁や小麦などの食糧資源と鉱山。木は必要だが、新大陸がほぼすべて森林
だから不足することはない。食料や鉱石・材木は作業をすると町の在庫になり、食料は
200貯まると人口が増える。
鉱石や材木はそのままでは使えず、製材所や鍛冶屋で働く人間が必要。出来上がった
建材とか鉄鋼は何を作るのにも必要になる。
タバコ・綿・毛皮なども出るマスがあり、採取する人間が必要。町に工場を作って、
住民が加工すると、価値の高い商品になる。

植民地ができると、ヨーロッパの本国に移民希望者が登場するので、これを新大陸に
送り、代わりに植民地で算出した物産を本国に運んで売る。むろん加工した品物のほ
うが値段が高い。
移民が専門職を持っている農夫や木こりだと、素人の倍くらい収穫が上がるのでうれ
しい。そういうのが出てこない場合は、金で募集することもできる。たまに囚人が流
刑で送られてくる場合もあり、こいつらをしばらく植民地で働かせてると、改心して
普通の人に戻る。これがまた、微妙に楽しいw
植民地で生まれた人間や、何の職も持っていない移民は、学校で教育して専門家にで
きる。大工がしばらく教えてると、生徒は大工になる、みたいな感じ。

植民地が大きくなると、Founding Fathers という偉人が出てきて、少し有利になる。
偉人といっても七不思議(世界遺産)のようなものです。
243223:2008/06/10(火) 21:28:37 ID:ROD1vHGW
>>242
大陸を調べるのは主に探検家。いろいろな財宝とかも見つかる。ただ、Civの蛮族とは
異なり、原住民は組織化されている。最初は好意的で、交易したり、技術を教えてく
れる場合もあるが、だんだん敵対的になってくる。
アステカやインカは金持ちなので、最初から襲撃で財宝を奪う作戦もある。アパッチ
などは凶暴なので、近くにいない場合は、わざと鉄炮とか馬を流して、ライバルの
植民地を襲わせることもできる。あまりうまくいかなかったけどw

植民地どうしの戦争は、本国の都合で巻き込まれる。陸軍は専門兵もいるけど、住民
に鉄炮や馬を装備させて戦う場合が多い。時代がたつと大砲も登場する。
海軍は私掠船が活躍するが、フリゲートを出せると優勢になる。つうか、私掠船で
ライバルの通商船を攻撃するのは、戦争じゃなくてもよくやる。

で、ゲームが進むにつれて、本国でさばく品物に売り上げから税金が取られるように
なる。これが高くなると、植民地に独立ムードが高まってくる。政治家が植民地に登
場し、大学とかでさらに政治家を育てると、独立運動がさらに力を持ち始める。
最後に独立宣言をすると、本国から軍隊が送られて来て独立戦争になる。本国軍とし
ばらく戦っていると、それまでライバルだった国のうちの一国が独立を支援してくれ
るようになり、軍隊を送って来て新大陸での戦争になる。
まあ、それでもって、本国軍を相当叩けばこちらの勝ち。独立成功。ゲーム終了。
正直いって、終盤は一本調子ですね。

でも、面白いゲームなので、うちの古いノートPCでは、いまだにDOS版が遊べる
ようになっていますw
244名無しさんの野望:2008/06/10(火) 21:35:27 ID:2s2kmTn7
なっていますw
まで読んだ
245名無しさんの野望:2008/06/10(火) 21:37:16 ID:sQgaWYWQ
やべえ面白そうじゃないか
日本語版が待ち遠しいな
246名無しさんの野望:2008/06/10(火) 21:39:34 ID:KiPN8d3p
やべぇ、CF仕事しろ
247名無しさんの野望:2008/06/10(火) 22:00:31 ID:YlsFw2sX
>>243
乙。参考になった。
秋に新作が出るってことはCiv5まで時間かかりそうだな
248名無しさんの野望:2008/06/10(火) 22:00:36 ID:BRIkuA9G
>>207
>弓をすべりこませて内政停止
って言った部分が
犬でおっけーだYO!
ってことね。

てか馬(チャリ)以外では殴られないって部分が本当なら
犬すべりこませ内政停止のあとは都市陥落だから
やっぱ狩猟→弓の二つを開発するより鉄じゃね?
平地の資源破壊もする必要があるし
>>183を弓術開発済みなように読んでいたならスマンカッタ。
狩猟すらないというか鉄器までに余計な開発はしいていえば車輪しかいれてない。
249名無しさんの野望:2008/06/10(火) 22:28:15 ID:peKFlxz8
文学も演劇も誰も持ってないから音楽を研究はじめたのに
シャカに先行された。何をされたんだ。
250名無しさんの野望:2008/06/10(火) 22:32:26 ID:g1sWLG7k
>>249
しかもシャカにw
251名無しさんの野望:2008/06/10(火) 22:33:18 ID:G6uN63u8
「私はクラークスデイルの交差点で悪魔に魂を売ったのだ」
                                  〜シャカ
252名無しさんの野望:2008/06/10(火) 23:09:43 ID:VlYZhB8r
BtS3.13に更新して今まで通りのプレイしたらあっという間に死んだ
AIの軍事関係があんなにパワーアップしてるとは思わなんだ
草原河沿い宝石2つ・金・象・豚の神首都引いて勝った気でいたのに…
253名無しさんの野望:2008/06/10(火) 23:09:50 ID:12l+HofY
>>243
詳しい説明をしてくれたのだな!(+7)
なんか色々と夢が広がりまくりんぐ。
>>229
このスレの居心地の良さは似た者が多いせいか。
みんなゆったりしてるし。好感度+10を全員にプレゼントしたいものだ。
254名無しさんの野望:2008/06/10(火) 23:12:17 ID:+sMVWZHS
>>243
やべぇ楽しそうだ…ますます時間がなくなってしまう
255名無しさんの野望:2008/06/10(火) 23:54:40 ID:LwEjxxO/
>>251
シャカ・ジョンソンキタコレ
256名無しさんの野望:2008/06/11(水) 00:18:02 ID:s007RSv2
右上にバチカン選択肢
「はいはい、首長選挙ね。仲良いカパックを選ぶと(ポチッ)」←2秒かけずに押す

次のターン
「カパックが外交勝利しました」
「ちょwwwwwそっちの決議だったのかwww」

何という凡ミス
257名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:34:54 ID:YjEeAxVv
大陸マップやってみたらどういうわけか
4×8もある氷土のせいで毎ターン蛮族わきまくりだお;;
あまりにも沸くんで破壊的蛮族にチェック入れたっけ?って思っちゃった
258名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:37:14 ID:78T2bbya
>>257
歩哨
259名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:39:59 ID:J8Wys13Q
氷土って侵入出来たっけ?
260名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:48:16 ID:YjEeAxVv
>>258
言われんでも立てた
261名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:48:26 ID:WbrcOhqe
最近は宗教志向持ちで
土地囲い込みから直行封建制(農奴制)→ジャングル(草原)ウマー
→人口増加→奴隷で改善→農奴制→・・・
って遊んでるんだけど
皆は農奴制はあんま使わない?

あと、変わった遊び方とかあれば試してみたいので教えていただけるとうれしい
262名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:51:02 ID:78T2bbya
奴隷のメリットが多すぎる気が
でも宗教で奴隷と農奴交互は細かいテクとしてありかもね
263名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:57:29 ID:MMjC1jsA
自分でもまだやったことないけど諜報ポイント4縛りというのはどうか
264名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:57:42 ID:78T2bbya
>>259
できるよ
氷土がツンドラのそばにある雪(?)で覆われてる進入可能エリア
氷河が潜水艦以外進入できない北極南極の水にういてる氷
265名無しさんの野望:2008/06/11(水) 02:58:37 ID:bj1YRxq2
>>264
潜水艦入れたんだ!
266名無しさんの野望:2008/06/11(水) 03:03:04 ID:6thM6lLj
>>261
OCCで最初に会った2人に即布告しばり
267名無しさんの野望:2008/06/11(水) 03:05:33 ID:zVRV/Rs6
変わった遊びでもしないと飽きるよな
不死が楽勝ゲーになってからは面白みが減った
268名無しさんの野望:2008/06/11(水) 03:09:31 ID:6thM6lLj
指導者ランダムで不死楽勝だったらかなりすごいとおもう
攻撃的AIで非戦パターン?
269名無しさんの野望:2008/06/11(水) 03:12:12 ID:78T2bbya
国有化厨の俺はもっと企業を使うべき
270名無しさんの野望:2008/06/11(水) 03:13:49 ID:+1Gnaq/Z
Btsのシナリオとかどうよ、MFCだっけ?あれおすすめ
ディフェンスはマルウィヤミナレット
271名無しさんの野望:2008/06/11(水) 03:16:06 ID:J8Wys13Q
なるほど。入れないのは氷河でしたか。

変った遊び方と言えばこんなのを。
改善技術揃えたら弓取って適当に守りを固めつつ神学→法律ルートへ。
鉄器とか文学省いて行けばかなりの確立で儒教(このルートならキリスト教も)が創始できるので国教にしてバチカン全力で建造。
建造しながら組織宗教で坊主を量産して布教に努めるが、布教は周辺を優先して行う。
改宗させられそうならどんどん改宗させていく。

バチカンが建って儒教同盟が完成したら、ヒンズーと仏教、ユダヤの国を世界の敵とすべくバチカンで聖戦。
実際に兵は出さなくても良い。適当にだらだら続ける。

共同戦線ボーナスで程よく仲良くなれたら防衛協定を無理矢理通すなりそのまま異教徒狩りを続けるなりお好きに。
試した難易度は国王と皇帝。

大国に儒教を入れないようにすれば人口も領土もそこそこでバチカン占領が可能。
外交と文化でそれぞれ勝利した。聖戦可決で儒教同盟とみるみる仲良くなり、異教徒が疲弊していくのが面白い。
272名無しさんの野望:2008/06/11(水) 03:23:43 ID:x8vInjh8
>>269
優先的に企業用技術を取るのが面倒くさい
偉人を用意するのが面倒くさい
重役を生産するのが面倒くさい
首都を前線に移転したい
国連決議通されると面倒くさ・・・くもないな
273名無しさんの野望:2008/06/11(水) 03:40:59 ID:WbrcOhqe
おお
色々と皆さんthx
まずは試しに十字軍プレイでもしてみようかな
274名無しさんの野望:2008/06/11(水) 04:01:21 ID:WzIPxy/i
神聖ローマのシナリオはプレイレポにもあるしおもしろいぜ
275名無しさんの野望:2008/06/11(水) 05:55:12 ID:8cwpDbxX
野党のスキャンダルって強烈だな・・・なんだもう朝か
276名無しさんの野望:2008/06/11(水) 06:02:57 ID:6thM6lLj
それっぽいのが速報にないけどなんかあった?
277名無しさんの野望:2008/06/11(水) 07:04:36 ID:8cwpDbxX
すまん、代議制のランダムイベントのことだw
3つの選択肢で
兵舎が+2諜報
ゴールドを600〜1100獲得
全都市幸福+1
だったわ
278名無しさんの野望:2008/06/11(水) 07:40:38 ID:/Q4SZgdO
>>271
非戦宗教プレイはよくやるけど、それも面白そうだな
279名無しさんの野望:2008/06/11(水) 08:54:24 ID:6thM6lLj
>>277
むしろ俺がスレ違いかw
280名無しさんの野望:2008/06/11(水) 10:57:44 ID:VvYVSV/P
主従制の無償の12ユニットってなんのこっちゃ
281名無しさんの野望:2008/06/11(水) 11:00:58 ID:NU6cbbyW
国王安定余裕でした
とか調子こいて皇帝やったらボッコボコにされた
ひどいよ
282名無しさんの野望:2008/06/11(水) 11:09:45 ID:h7ywQuDv
外交画面のBGMってヨーロッパは国歌のアレンジだけど、日本とか意味分からんよね
283名無しさんの野望:2008/06/11(水) 11:14:43 ID:h7ywQuDv
良く聞いてみたらさくらさくらだった
徳川とあんまり外交しないから気付かなかったよ
失礼失礼
284名無しさんの野望:2008/06/11(水) 11:29:49 ID:+R0Nv9tk
宣戦された時「勇敢な兵士が報告に駆けつけた」とかで
いきなり黄金期突入しやがった
こんな美味しいランダムイベントもあるんだな
285名無しさんの野望:2008/06/11(水) 12:28:08 ID:eBWIeY/P
>>280
12ユニットまで維持費0で行ける、12の部分は国土面積だかインフレ率だか何かで変動あり
286名無しさんの野望:2008/06/11(水) 12:56:22 ID:nk3rk4Ts
>>282
さくらさくらだっけ
287名無しさんの野望:2008/06/11(水) 12:56:24 ID:5riAzN1q
全都市に寿司屋建てたらインフレがやばいことになった
288名無しさんの野望:2008/06/11(水) 14:06:18 ID:g7KY0QeN
寿司が代理通貨になったんじゃねそれ?
289名無しさんの野望:2008/06/11(水) 15:54:06 ID:jpguf3BP
勝利条件征服のみ
攻撃的AI
とんでもなく時間かかるが面白い。
290名無しさんの野望:2008/06/11(水) 16:25:33 ID:5riAzN1q
俺もそれやってる。ランダム指導者でもいつもなら1000年前後に自由主義とって
田島→ライフルで制覇したかったのに
幸福資源0という神立地すぎて伸び悩み
仮想敵国の近くに築いた戦略都市も伐採中に呆気なく陥落
自由主義諦めてライフルいってるよ
291名無しさんの野望:2008/06/11(水) 16:29:23 ID:nCU3G6Zg
つ世襲
292名無しさんの野望:2008/06/11(水) 16:57:58 ID:jpguf3BP
釈迦の歌もズールーの有名な音楽かなんかなんだろうか
293名無しさんの野望:2008/06/11(水) 17:05:57 ID:zVRV/Rs6
時間勝利無しで、全ての技術をとるまで戦争はしない。


こうするとこころおきなく現代戦が楽しめます
294名無しさんの野望:2008/06/11(水) 17:14:04 ID:6Wzcwkm8
現代戦が一番楽だけど一番味気無い
295名無しさんの野望:2008/06/11(水) 17:27:13 ID:YjEeAxVv
海兵隊とか空挺部隊以外は生身の人間が戦って
ふん!とかぐわああああとか言わなくなるからな
296名無しさんの野望:2008/06/11(水) 17:31:15 ID:TGifOzBr
英雄が居なくなった戦争か…
やはりMSを入れた未来戦を…
297名無しさんの野望:2008/06/11(水) 17:38:49 ID:vysUyhME
副次損害ついてるから、戦車ラッシュがメチャクチャ強いんだよな
298名無しさんの野望:2008/06/11(水) 17:55:56 ID:Ci0yx4TP
戦争から、きらめきと魔術的な美がついに奪い盗られてしまった。
アレクサンダーやシーザーやナポレオンが、兵士たちと危険を分かち合いながら、
馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。

そんなことはもうなくなった。
これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて書記官たちに囲まれて座る。
一方、何千という兵士たちが、電話一本で機械の力によって殺され息の根を止められる。
これから先に起こる戦争は、女性や子供や一般市民全体を殺す事になるだろう。
やがて、それぞれの国々は大規模で、限界のない、一度発動されたら制御不能となるような
破壊の為のシステムを産み出すことになる。
人類は、初めて自分たちを絶滅させることが出来る道具を手に入れた。
これこそが、人類の栄光と苦労の全てが最後に到達した運命である。

                                          チャーチル
                                      ―――――――――
                                        世界の危機 より
299名無しさんの野望:2008/06/11(水) 18:25:36 ID:Hui1el8r
現代戦なんてはなくそほじりながら爆撃して現機突っ込ませて機械化置いての繰り返しだからな。
状況によって爆撃が核になったり自走砲になったりするけど、それくらいの差。
個人的には中世と工業化時代が熱いと思う。

で、さっき斧兵見てて気になったんだが、
チャリの対斧+100%って攻撃側に+されんの、それとも防御側に−されんの?
あと色々ボーナスが重なって防御側が−100%されたら防御側の戦力ってどうなんの?
今Civ4のディスク探してる途中だから自分で確認できない\(^o^)/
300名無しさんの野望:2008/06/11(水) 18:28:33 ID:mFKrHIIr
20ターンちかく経っても和平条約が失効しない
301名無しさんの野望:2008/06/11(水) 18:36:33 ID:2QnisJep
都市名を好きな女子の名前にし「この都市だけはしんでも守る!」
などとほざいてプレイしてたらカパックにレイプされた。
302名無しさんの野望:2008/06/11(水) 18:41:57 ID:TwHzGM6g
久しぶりにシングルやってて朝鮮がいたんだが他国から攻められまくっててワラタ
シングルでも虐められる朝鮮・・・
303名無しさんの野望:2008/06/11(水) 18:53:29 ID:mFKrHIIr
パンゲアやってんだけど妙な地形
中央部にばかでかい湖がある
304名無しさんの野望:2008/06/11(水) 18:53:46 ID:h96Dkhso
>>299
防御側に−
戦闘力/2
305名無しさんの野望:2008/06/11(水) 20:15:57 ID:ts8lemiV
ゲーム開始20ターンか30ターンくらいで突然
「インカ文明が滅びました」というログが・・・・・・

蛮族イベントで滅ぼされたようだが
序盤最強のケチュアですら歯が立たないとか
イベント凶悪すぎだろ

ちなみにインカはヒンズー教を創始していたので
聖都が蛮族のものになってたwww
306名無しさんの野望:2008/06/11(水) 20:28:16 ID:7eA2b97e
>序盤最強のケチュアですら歯が立たない
そりゃだって対弓兵以外ならただのレベル2戦士だもの
307名無しさんの野望:2008/06/11(水) 21:00:44 ID:6thM6lLj
神立地を引くと調子乗ってめったに立てない遺産建造に走り
菓子小屋から青銅引くともう軍事は勝った気になってなぜか宗教創始を狙い始め
糞立地を引くとなにかセオリーと違うことしなきゃと考えて異端の弓Rとかはじめちゃう

で、西暦に入るくらいに作戦失敗が痛手となってきて終了。それがおれのciv
308名無しさんの野望:2008/06/11(水) 21:40:35 ID:VAXsRMbu
楽勝ムードになるとダルくなって止め
劣勢になってくると面倒になって止め

どうやら俺はCivに向いていないらしい・・・
309名無しさんの野望:2008/06/11(水) 21:43:21 ID:bqO2CSiN
>>308
よう俺
310名無しさんの野望:2008/06/11(水) 21:57:48 ID:Hui1el8r
>>304
thx

>>308
俺も始めはそうでした><
楽勝はともかく、劣勢は最後までやり抜く気で続けると
以外と打破策が見えてきたりして盛り上がる事この上なし。
311名無しさんの野望:2008/06/11(水) 22:01:07 ID:/Q4SZgdO
>>310
主要都市2つくらい落とされてからの逆転とかホント脳汁でまくりだよな。
もっとも不死以上になると劣勢からの逆転は難しいのかも。
312名無しさんの野望:2008/06/11(水) 22:25:45 ID:K3TaYEKU
破壊的蛮族強すぎだろ・・・
第二都市すら作ってない状況で弓の群れがやってきたぞ
二度とやらね
313名無しさんの野望:2008/06/11(水) 22:28:37 ID:4ua86rcs
なんか新パッチが出てたので久しぶりにやってみようかと思うんだけど
WL用のバランス調整MODみたいのってありますか?
特に何が不満ってこともないんだけどもしあったら教えてください。
314名無しさんの野望:2008/06/11(水) 22:41:44 ID:L6N8+aJ7
>>313
極めて余計なお世話だが
懐に余裕があってBtS未購入なら
目ぇつぶって買っちゃうのが吉かと。
315名無しさんの野望:2008/06/11(水) 22:55:22 ID:Ll/P9GkV
今までずっとダンクエールだったけど
侵略に変えたらリンカーンになった・・・。

よく基準が分からない・・・
316名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:06:38 ID:6Wzcwkm8
初めて制覇した時がカエサルだった
もっと難しい筈の非戦でクリアしたら真ん中より下だった
単純にスコアで決まるんだよな
317名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:12:55 ID:B+cjWVf5
侵略(自主宣戦?)したり、積極的に外交(取引)もちかけたりすると上がるみたい?
318名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:14:42 ID:ssjuvL+/
スコアの内訳は自文明にカーソルをあわせたら表示される
んで総合評価はそれに勝利に要したターンが加味される
319名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:16:47 ID:YuHdIPDH
官僚制とるくらいまでに一国ラッシュで落とさないと勝てねえ・・
320名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:26:59 ID:351SjYXR
貴族から急に勝てなくなったんです><
321名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:29:34 ID:S07QtXC9
>>315
敵を蹴散らしまくるとスコアうpってのはスパイ天帝のプレイレポを見れば傾向として取れる。
後はテクノロジー、人口、労働者数、都市数か。
それ故に非戦、ローテクが基本の文化勝利が低スコアになってしまうのは止むを得ない。
322名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:39:38 ID:0d0PcYhJ
労働者数は関係なかった気がする
スコアの内訳にでてる労働者よりってのは実は遺産のスコア
323名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:41:11 ID:5J4hCPFJ
はじめてBtsやったとき相互して険悪でもなかったチンギスに襲われ
そそのかされたラグナルに象で踏み潰された
隣でシャカが王建いじめてた

無印より難易度上がってる・・毒水ってなんだよ・・・って思いながら

2回目のプレイしたら
技術先行マンサに脅されヒンズーに改宗
周りの脅迫懇願にも取り敢えず応じてた

バチカン選挙なるものが始まり
マンサがボスに

こっちが紙研究中に
マンサが自由主義

オワタと思ってたら
マンサ信教の自由
自分がバチカンボスに
そのままわけわからんうちにバチカンで外交勝利してワラタ
324名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:49:07 ID:mFKrHIIr
>320
とにかく軍拡するんだ
そして経済が破綻する前に侵略

軍拡してるつもりなのに追いつけません><て場合は都市の特化ができてない
ハンマーが稼ぎやすい地形にユニット生産都市を作るんだ
生産都市はモニュメントだけたててあとはひたすら軍事ユニット生産
割合は生産都市1に対して今まで作ってたような都市2か3程度の割合でいける筈
325名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:51:41 ID:J8Wys13Q
>>323
ワラタw
外交勝利ってそういうの多いよな。
326名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:51:57 ID:VAXsRMbu
>>324
兵舎もいるんじゃね?
327名無しさんの野望:2008/06/12(木) 00:09:25 ID:WodyEVaZ
>>324ので頑張ってみる。
328名無しさんの野望:2008/06/12(木) 00:15:25 ID:n6ev76B5
人口が10とか超えた頃ても全都市で10ターン毎に奴隷使ってんだけど、これ普通だよね?
329名無しさんの野望:2008/06/12(木) 00:16:31 ID:Eh0kX4P+
>>328
自分の好きなようにやればよかろう

俺ならやらんがw
330名無しさんの野望:2008/06/12(木) 00:17:51 ID:wUU3x1xR
>>320
内政モードだとこんな感じかな
1.紀元前に5〜6都市を確保する勢いで開拓者を生産する
2.都市圏がちょっとぐらい被っても気にしない。人口20使えるのはラストもいいところ
3.とにかく小屋。川沿いや草原は全て小屋にする勢いで
4.1都市は軍事都市として兵舎とユニットを延々作る
5.いらない技術は無視。一直線で自由主義を目指せ
6.世界遺産で狙う価値があるのはヘンジ、アレクサンドリアだけと割り切って良い
7.恐喝には無条件で応じる。国教は定めない。通商も結ばない

こんな感じで進めれば自由主義習得後技術でぶっちぎれるはず
331名無しさんの野望:2008/06/12(木) 00:27:30 ID:OBq7V2rY
いつもライフル一番乗りしたら、あきて終了してたが
たまには最後までやってみるかと思って、征服目指してたらいつのまにか
戦車の時代までいってたぜ。
攻撃皇帝でやってたんだが、この難易度ガチで勝とうと思ったらかなり難しいだろ
332名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:11:49 ID:ZtbAxOHc
かなり難しいかは別として
ライフルラッシュで1国飲むと技術リードが容易なのでそのまま歩兵と戦車で制覇できるよ
それまでは狂犬をうまくこっちに来させない、大国化させないようにするのが大変なんだけど
333名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:13:50 ID:m4nrVR82
>>331 はマップも書けよ
334名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:19:07 ID:qp94Q/DD
ライフル⇒歩兵⇒戦車の流れは強すぎるよな
ついでに初期ラッシュで一国飲んどけばまずライフル一番乗り外さない
そしてバカチンor国連で外交勝利
票が足りないときは属国量産
勝利するだけだから属国の感情とか奪った都市の反乱とかどうでもいいし
335名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:24:34 ID:TCGS+yaR
属国の人口が2位になると、対立候補になって票くれなくなるのは仕様じゃねーだろこれ
明らかにバグくさい
336名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:28:25 ID:VSE9kn5L
パンゲアでみんなと知り合いでもなければ、初期ラッシュで潰すのは一国だけのほうがいい?
アレクのファランクスラッシュで調子に乗って二国飲み込んだはいいけど
技術取引相手もいなくなったし維持費で首まわらなくなってカンペキに遅れたorz
337名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:29:59 ID:Hl08yCFn
新大陸で開拓者と企業重役を金で買いまくってみたんだけど これ実際にはどうやってるんだろう
338名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:41:00 ID:GmDcUSvZ
>>335
資源取り上げて人口減らせ
339名無しさんの野望:2008/06/12(木) 02:18:13 ID:DPmQvQQs
国王もようやく勝てるようになってきた。

徳川プレイで国王卒業試験を受けてみる ノシ
340名無しさんの野望:2008/06/12(木) 02:21:26 ID:cO/pcFfu
>>336
パンゲアでも2国きっちりのんでたらそりゃ完璧に遅れる
341名無しさんの野望:2008/06/12(木) 03:16:16 ID:+tZgchto
暇つぶしにヨーロッパのMAPでやってみたらでかすぎて16都市も作って疲れたよ死ね
いつのまにか幸福対策で弓兵が20匹チャリが10もいて維持費も死んだしありえん
342名無しさんの野望:2008/06/12(木) 03:28:26 ID:YGNzyEMD
サラディン先生はお元気でしたか
343名無しさんの野望:2008/06/12(木) 04:04:42 ID:+tZgchto
ラクダを食べているので元気です
344名無しさんの野望:2008/06/12(木) 05:13:36 ID:cO/pcFfu
らくだ、らくだ、らくだ〜
らくだ〜をたべーると〜
らくだ、らくだ、らくだ〜
あたま〜がよくなる〜
345名無しさんの野望:2008/06/12(木) 05:14:17 ID:KtBAzixO
やっべ。
リンカーンごときにてこずってこんな時間だ。

あと2時間で出勤・・・orz
346名無しさんの野望:2008/06/12(木) 05:42:56 ID:VSE9kn5L
国王でも確実に勝てるとは言い難いのに指導者以下全部ランダムでやるのはやめたほうがいいんだろうか
>>340
そっか・・・基本は最後まで非戦なので性に合わずラッシュとかするとかえってよく負ける
347名無しさんの野望:2008/06/12(木) 06:10:23 ID:ZtbAxOHc
MAPと速度、大きさくらいは決めた方がいいんじゃないかな
348名無しさんの野望:2008/06/12(木) 06:40:30 ID:anTtNDwf
600年から続いた泥沼の800年戦争終結した・・・
しかしそこには荒廃した土地しか残ってなかった
うちの大陸1400年でやっと鎚鉾兵とかわろた
349名無しさんの野望:2008/06/12(木) 07:15:18 ID:diCZCJG6
暴動止まんないんですけどどうにかなりませんか?
文化圏が一向にでかくならない・・・^^;
350名無しさんの野望:2008/06/12(木) 07:18:28 ID:c0nFhXey
人すりつぶしてるんだからそれくらい我慢しろ
351名無しさんの野望:2008/06/12(木) 07:28:15 ID:aRu8wiVL
国境沿いの都市で起きる帰属感情から来る反乱の場合は
軍隊を大量に駐留させると反乱が起きなくなる。

奴隷の反乱は諦めれ。
352名無しさんの野望:2008/06/12(木) 07:32:48 ID:eWx6gStF
奴隷の話では無いと思うが。
353名無しさんの野望:2008/06/12(木) 08:56:16 ID:3aiIuRfY
>>349
反乱率の高い都市は、圧してくる都市を落とす予定が無いのであれば、
1、大量の軍隊を置く
2、そのまま文化生産で文化100(3段階目)まで上げる。
3、徐々に反乱率が下がるので駐留兵を順次撤退させる。

文化浸透の強さが文化レベル1につき文化+20相当なので、
下手な文化施設を建てるよりも、文化レベルを上げる方が効率が良い。
354名無しさんの野望:2008/06/12(木) 10:46:34 ID:UISFz56u
ラッシュしすぎて都市維持費で研究文化0%になって死んだ\(^o^)/
355名無しさんの野望:2008/06/12(木) 10:48:28 ID:wwyRdUqm
維持費がないなら戦争で略奪すればよくね?
356名無しさんの野望:2008/06/12(木) 11:10:35 ID:UISFz56u
略奪をする軍隊を維持する金が無い
357名無しさんの野望:2008/06/12(木) 11:40:31 ID:Xm8cPqeW
兵が多すぎるなら戦争ですり潰せばいい
358名無しさんの野望:2008/06/12(木) 11:47:57 ID:c1Q02ZaG
久しぶりに速度普通でやってみたら戦争の充実感がすごかった
そのかわりまだ1ゲーム終わらないけど
359名無しさんの野望:2008/06/12(木) 12:22:25 ID:xgtJzbyT
マラソンやってみた
すげえいらいらした
360名無しさんの野望:2008/06/12(木) 13:02:33 ID:Tt554Ylj
自分はマラソン派だな。
でもやっぱ改善は遅いから労働者2〜3のスタックでやってる。
361名無しさんの野望:2008/06/12(木) 13:07:11 ID:lLiSA0S3
迅速以外でやるとゲームの進行が遅すぎてイライラするな
普通くらいならまだ耐えれるけど・・・
362名無しさんの野望:2008/06/12(木) 13:21:32 ID:mV3UFrgr
市民って初めから自動化されてる?
363名無しさんの野望:2008/06/12(木) 13:23:04 ID:QLv8NiUE
オプションでチェックしろ
364名無しさんの野望:2008/06/12(木) 13:38:42 ID:QGy4QOd5
迅速でやると早すぎてつまらなくね?
中世でメイス用意してるとすぐマスケットライフルにきて戦争する暇ねえ
365名無しさんの野望:2008/06/12(木) 13:41:15 ID:mV3UFrgr
>>363
むしろ自動化を外したいんだけどオプションにメニューが見当たらなくて
366名無しさんの野望:2008/06/12(木) 14:13:30 ID:mV3UFrgr
すまん
質問スレで聞いてくる
367名無しさんの野望:2008/06/12(木) 14:17:36 ID:X1kb45Zc
都市管理画面の右下にあるだろう
368名無しさんの野望:2008/06/12(木) 15:24:34 ID:kvQ1JC5U
内政引きこもりは指導者でかなり差が出るね・・
徳川とかでリアル鎖国すると死ねる。AIの気持ちが分かった
369名無しさんの野望:2008/06/12(木) 15:48:32 ID:RsyDFzbO
隣がマンサで珍しくマンサ全員から嫌われててフルボッコされてたからざまぁwwwwwwwwって思いながら傍観してたら
ぬくぬく内政してTOPだった俺に属国の申し込みが来た、初めて属国申し込まれたからついOKしたら世界の敵になった。
そして当のマンサは無政府でもないのに鋼鉄 - 253 とか経済破綻してて使い物にならなかった
370名無しさんの野望:2008/06/12(木) 16:06:30 ID:xgtJzbyT
ビルダー様で独立国にするんだ
371名無しさんの野望:2008/06/12(木) 16:33:07 ID:gpKHx8N7
マラソンばかりやってる
もう2倍くらい遅いのがあっても良いかな
372名無しさんの野望:2008/06/12(木) 16:57:05 ID:14GaSq7J
よし、共通規格来た!
あ、そうだ、製材所作るのは忘れないぞ

と思ったら安心して労働者眠らせて鉄道引くの忘れてる
373名無しさんの野望:2008/06/12(木) 16:57:37 ID:3n7b99OO
徳川に属国申し込まれたのは良い思い出
374名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:02:51 ID:zHkAcesk
>>373
あるあ……あるあるwww
375名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:03:10 ID:zHkAcesk
解ると思うがアンカーミスった(´・ω・`)
376名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:09:44 ID:4uPXdCgl
現代の風車はすごいことになるけど
現実の風車はそうでもない
377名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:19:04 ID:DEP8sf3s
昨日購入して、なんとか将軍まで撃破。
やる度に色々な発見があるゲームだぜ・・・
ローマ滅ぼすのに500年くらい戦ってたらスコアはトップなのに第3国に研究抜かれまくって焦った。
ずーっと戦争やってると厭戦感情やらユニット生産やらで都市が育たなくて研究費が出ないのね・・・

次は貴族いってみようと思うのですが、外交の技術交換って積極的にやるメリットありますか?
いまいちコレのメリットがよくわからない。
交換した技術で相手が強くなっちゃうしなぁ・・・
378名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:23:04 ID:x0SIRtJ+
交換した以外の国と技術差が生まれるじゃん
379名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:23:20 ID:ESY7nLPl
難易度上がるとAIはチートするし互いに技術交換しまくるから
技術鎖国すると一人取り残されるようになる。
だから積極的にゴミ技術をばら撒いて友好国を作って
かつ技術開発速度をブーストしないと立ち行かなくなるよ。
380名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:30:43 ID:cO/pcFfu
Civ4健忘症チェックリスト
□ピラミッドが建ったが公民変更していないことに気づくのに20ターンほどかかる
□世襲獲得して公民変更したら満足して、ワイン放置
□将軍なかなかでないなあと思ったら首都で寝てた
□ライフル開発に夢中で製材所忘れる
□マシンガンに夢中で鉄道放置
□OCCをやっているのになぜか開拓者を作れることがよくある
381名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:35:52 ID:Aqzg6FSq
>>380
鉄道放置以外すべて当てはまったわ
382名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:37:52 ID:VSE9kn5L
□ピラミッドが建ったが公民変更していないことに気づくのに20ターンほどかかる←今やった
□世襲獲得して公民変更したら満足して、ワイン放置←上に建てた小屋が成長しきって放置
□将軍なかなかでないなあと思ったら首都で寝てた←昨日やった
□OCCをやっているのになぜか開拓者を作れることがよくある←一週間に一回はやる
383名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:38:25 ID:tkrdvUWs
文化勝利ねらうときの自由の女神と重農主義で無償の芸術家二人+
カースト制の無制限芸術家むっちゃ強いな。フランスならUBでさらに
もう一人か。
384名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:40:32 ID:0awhb1n5
皇帝で修行中の者だが〜、これまで、核って積極的に運用したことないのよね。
どんな場合に、どんなタイミングで取っていくもんだろか?

やると決めたら核分裂&ロケット一直線?
電気の次だから、大抵歩兵は出てる状態だよね。
そうすると、戦車を急ぎたい気もする。飛行機はどうすべ?
先を見るとインターネットもあるから、制覇しきれない場合も考えると、
早めにコンピューターにたどり着きたくもある。

おまいら、どーしてる?
385名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:45:22 ID:zHkAcesk
>>380
□ユダヤ教を作って満足したら、宗教の組織化に変更するのを忘れた
386名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:48:46 ID:anTtNDwf
核兵器なんて開発する前に大勢決してるからなあ
主要都市は核シェルターの恩恵で3発=1500ハンマーがもったいないし
遊びプレイ中に平和維持の抑止力として戦争中のAIに戦術核をあげるくらいだわ
387名無しさんの野望:2008/06/12(木) 17:51:45 ID:FGk9twh+
重農主義はさすがにタイプミスとは考えられん

>>384
BtSなら核は制覇モードに入ってる時なり外交勝利狙いで敵対勢力の人口減らし位
ほかには軍事評価目的や宇宙or外交狙い時の保険
388名無しさんの野望:2008/06/12(木) 18:00:25 ID:6SR3u2SU
核はAIに渡してAI同士で核戦争させる事が一番多い気がするわ。
389名無しさんの野望:2008/06/12(木) 18:09:12 ID:c1Q02ZaG
核は制覇まで土地があと15〜20%くらいのところで戦車の前に核分裂いく
マンハッタン計画やってるときにロケット工学完成させてあとはICBM量産
ICBMはせいぜい5、6ターンで完成させる都市で作って残りで騎兵とか戦車とか補充しとく

核量産体制にはいれば相手の軍事ユニットが溜まってるところに狙い撃ちできるから
簡単に属国になってくれて征服できたりもする

上を実践しはじめて栄誉の殿堂から宇宙船勝利がなくなった
390名無しさんの野望:2008/06/12(木) 18:54:44 ID:Kt63Xvv4
>>383
文化勝利狙うんなら、普通選挙なんか取らないよ
つーか そこまで技術ツリーが行く前に終わるだろ
391384:2008/06/12(木) 19:09:21 ID:0awhb1n5
核、意外と積極運用してる人は少なそうね。

よく考えたら、核と決めたら飛行機はいらんよな。
長距離砲からの最短ルートでロケットがいいか。

ちょっと核制覇目指して、がんばってくる。
392名無しさんの野望:2008/06/12(木) 19:41:56 ID:mfdkJb5l
>>390
GNPが絶望的に低くない限り
民主主義、生物学まで取った方が効率いいよ
393名無しさんの野望:2008/06/12(木) 19:51:04 ID:l4Gxd4sA
俺は歩兵前後に超大国ができて制覇or宇宙船無理って時に勝ちを拾うために俺は文化勝利行きます。
事前にしっかり用意してるわけじゃないから結構厳しいけどね
394名無しさんの野望:2008/06/12(木) 19:55:25 ID:Om3X6j6N
人口のために生物学。
施設のために民主主義。
町出力による商業のために活版印刷と自由主義。

文化勝利に必要な技術はこの4つが到達点ってどっかで見た気がする。
395名無しさんの野望:2008/06/12(木) 19:55:34 ID:YCyU6w2Z
初手未来技術プレイをやってみた
開拓者パンゲアその他デフォルト
剣士で制覇できたから貴族くらいまでならできるかもしれない

研究ルート(ハンニバルの場合)
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up21896.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up21897.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up21898.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up21899.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up21900.jpg
396名無しさんの野望:2008/06/12(木) 19:56:52 ID:DEP8sf3s
貴族になったら斧ラッシュできねえorz
自分より下のナポ公にケンカうったら、上からイザベルが襲ってきて俺オワタヽ(^o^)ノ
397名無しさんの野望:2008/06/12(木) 20:28:36 ID:ClIL24Dq
最近始めたんだが最初に一回宇宙クリアしてから一度もクリアできない・・・
戦争は仕掛けられるし仕返ししようとしたらボッコボコにされるし・・・・・
これだけは覚えておけってのある?
398名無しさんの野望:2008/06/12(木) 20:30:21 ID:RsyDFzbO
>>397
俺も初心者の頃なんで勝てないかなと思ったことがある
渡河してたり、都市防御削らなかったり、丘があるのに丘つかわなかったり
399名無しさんの野望:2008/06/12(木) 20:31:24 ID:4uPXdCgl
とりあえず覚えること
>1と過去ログ嫁

それすらできないならWB使え
400名無しさんの野望:2008/06/12(木) 20:35:37 ID:HjS0PIwT
いくらなんでも過去ログは無理があるだろ
上達に関係の無い話題や重複なんてざらにある
401名無しさんの野望:2008/06/12(木) 20:41:59 ID:4uPXdCgl
じゃせめて現行スレくらいは
402名無しさんの野望:2008/06/12(木) 20:51:10 ID:NaHnYojA
wikiみりゃ十分
403名無しさんの野望:2008/06/12(木) 20:54:25 ID:w+OFLXet
一戦一戦、勝てる勝負しかしなければ、戦争に勝てるよ。
404名無しさんの野望:2008/06/12(木) 20:59:12 ID:+tZgchto
ヒマだからbig and small大マップでやってみた

気づいたら22都市保有して魚が12個あった
死ね
405名無しさんの野望:2008/06/12(木) 21:32:52 ID:GCKsPis9
デラックスパック買ってきたよー
マニュアル4冊てwww
406名無しさんの野望:2008/06/12(木) 21:35:10 ID:X1kb45Zc
>>405
はいにんのせかいへようこそ!!
407名無しさんの野望:2008/06/12(木) 21:41:07 ID:GCKsPis9
>>406
俺はきっと大丈夫だと思っているんだが、
マニュアル読むだけでも面白いなこれw
408名無しさんの野望:2008/06/12(木) 21:49:37 ID:WWbJvUWx
>>406
背任乗せ換いへ洋子そ!!
409名無しさんの野望:2008/06/12(木) 21:53:24 ID:oMgkvGcx
ようこそ、男の世界へ
410名無しさんの野望:2008/06/12(木) 21:54:12 ID:4DSy7db7
ようこそ薔薇の世界へ
411名無しさんの野望:2008/06/12(木) 21:55:55 ID:HjS0PIwT
慣れない内は自由主義一番乗りとライフリング一番乗りは両立しないほうがいい?
両方とも一番乗りするけど、ライフル優位の時間がもうちょっと欲しい
あと工学、ギルド、火薬すっ飛ばして自由主義に行ってるから中世で大スタックに攻め込まれると厳しくなる
戦争を視野に入れてる場合はギルド、火薬から取ってライフル一直線の方がいい?
412名無しさんの野望:2008/06/12(木) 21:59:37 ID:GCKsPis9
質問スレに書こうか迷ったけどこっちで質問させてくれ
初めてやるときは無印のチュートリアルに触れてた方がよい?
それともBtSの最低難易度でプレイしても無問題?
413名無しさんの野望:2008/06/12(木) 21:59:46 ID:U2QFpop2
新人さん歓迎パーチーがあると聞いて
414名無しさんの野望:2008/06/12(木) 22:03:37 ID:Y1bVwJQa
チュートリアルに一票
415名無しさんの野望:2008/06/12(木) 22:09:14 ID:U2QFpop2
チュートに同じく(ry
416名無しさんの野望:2008/06/12(木) 22:10:56 ID:X1kb45Zc
ちゅーと半端な文章だな!!!!!!!!!!!!!
417名無しさんの野望:2008/06/12(木) 22:14:53 ID:nlNM0T87
error loading shader libraries
って出て起動しないんだけど同じ人いない?
418名無しさんの野望:2008/06/12(木) 22:16:09 ID:GCKsPis9
即レスサンクス!
チュートリアルが多いのでそっちを先にやってくるよ
明日も仕事なので今日はチュートリアルだけやってみるわ



とフラグを立てておきますノシ
419名無しさんの野望:2008/06/12(木) 22:21:01 ID:jm0xelYj
【バージョン】BTS3.13
【 日時 】2222
【部屋名】2222
【 人数 】6人〜9人
【マップ】パンゲア
【サイズ】極小〜小
【 速度 】迅速
【勝利条件】全部
【タイマー】超高速
【ターン】160
【オプション】宗教選択 技術交換なし 属国なし
【先行】75
【pass】1234
【戦争解禁】BC1000年
【文明パス】なし
【その他】万里禁止
420名無しさんの野望:2008/06/12(木) 22:21:45 ID:jm0xelYj
誤爆すいません
421名無しさんの野望:2008/06/12(木) 22:55:27 ID:7eAOC0aE
>>411
中世は長弓でOK。6体くらいは遊軍として編成しておくのと、足りそうに無いと感じたら全土奴隷生産も躊躇しないこと。
宣戦されたら狙われた都市に城を緊急生産。前線都市に防壁くらいは前もって作っておく。
砲撃されてる間に長弓を召集、副次ダメージを薄めるために雑魚ユニットもかき集めて置いておく。
攻城兵器の数であっけなく落とされることもあるから気を付けること。

更にカタパルトも量産しておく方法もある。10体以上貯めておいて敵が平地にいる時を狙って特攻。
あとは斧なり長弓なりで簡単にトドメを刺せる。こちらの方がコストはかかるが戦果は確実で敵都市へ反攻もありえる。

ライフルは更にカノンまで取ってラッシュをかけてみるとやり易さが違う。城攻めはカノンに任せるので
メイス兵をライフルにアップグレードする必要はなく、トレブをカノンにする。
20体くらいのカノンと大量の徴兵ライフルが編成できれば大国を飲むのも簡単。
422名無しさんの野望:2008/06/12(木) 23:04:08 ID:DEP8sf3s
難易度どのくらいまで攻略できればマルチに参加して足引っ張らずに済むんでしょうか?

貴族、マップが良かったおかげで何とか斧&チャリラッシュで朝鮮沈めて現在2位。1位はカルタゴ100P差。
都市増やしすぎ&朝鮮滅ぼすのに戦闘ユニット作りすぎて破産したけどorz
労働ユニットも馬鹿みたいにあるので都市の拡張が遅いぜ。
研究0%とか最早蛮族な我がドイツ。ゲルマン民族RP。
423名無しさんの野望:2008/06/12(木) 23:10:52 ID:V+4ZHG/P
正直マルチとシングルじゃ違うゲームだったりするんで
標準マップの貴族で6都市建設と自由主義とライフル一番乗りできりゃ十分じゃね?
マルチ特有の事情は初心者部屋に通って覚えるといいよ
先にwikiのマルチ関係の記事は読んどくと色々スムーズに事が運ぶと思うよ
424名無しさんの野望:2008/06/12(木) 23:13:17 ID:DEP8sf3s
>423
ありがとうございます、貴族撃破したらwiki読んで参加してみます〜。
425名無しさんの野望:2008/06/12(木) 23:13:42 ID:S9avakYE
>>422
オレも難易度はあんましカンケーないと思うぜ。
練習するならターン超高速のひとりLANゲームとかかな。
すばやい状況判断できないとオロオロしちゃう。
あとは実戦で。外交はAI相手と全く別物なのでね。
426名無しさんの野望:2008/06/12(木) 23:14:10 ID:Rei3ovwv
ペリクWikiの初心者ガイド「初心者が、マルチで善戦できるかもしれない戦略を考えてみた。」
を見ながらプレイするといいと思うよ
427名無しさんの野望:2008/06/12(木) 23:18:01 ID:HjS0PIwT
>>421
凄い参考になったありがとう
wikiも読んでみたけど、封建、工学取って売り付けてから自由主義目指してみる
428名無しさんの野望:2008/06/12(木) 23:19:32 ID:oMgkvGcx
封建さえあればちょっとやそっとじゃ落とされなくなる



…相手にトレブがいなければ
429名無しさんの野望:2008/06/12(木) 23:23:39 ID:vFLpM0V0
難易度国王と皇帝の間の、この高い壁はなんだ…orz
430名無しさんの野望:2008/06/12(木) 23:36:14 ID:7eAOC0aE
>>427
封建制は早い方が楽だが、工学は交換入手できれば十分。工学自力取得は必要ないよ。
カタパルト量産は長弓より速い時期(斧→カタパルト→長弓orメイス兵)なので、長弓を遅くしてカタパルトテンコ盛りでも良い。
中途半端に作っても効果が薄いのでカタパルトは作るなら大量に。
431名無しさんの野望:2008/06/12(木) 23:59:45 ID:RsyDFzbO
初めて探検家作って他の島のお菓子の家漁りに行ったら天文学もらった
探検家入らない子、そう思ってた時期が俺にもありました
432名無しさんの野望:2008/06/13(金) 00:35:17 ID:5/Ow+7I4
>>429
俺もそこだわ〜。

まず序盤、拡張ペースと経済のバランスがぐっとシビアだ。
適当に土地確保していったら、美学に20ターンかかるって、ナニソレorz
かえって、近くに敵首都があって、ある程度制限がある方がうまくいったり。

この辺は、少しずつ感覚をつかんでいくしかないのかな。
433名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:10:20 ID:QAmFMKAV
OCCで銅・鉄・馬・石油・アルミ・ウラン無し(泣)

434名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:11:32 ID:4Pjylsv9
皇帝でなんとか勝負できるようになってきたけど
よほどの神立地じゃない限り初期Rが必須になってきた
都市二つか三つでひたすら斧量産してひとつ文明つぶせないと文化勝利しか狙えなくなる・・・
435名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:13:40 ID:PmInL/Z6
不死やってみたんだが、邪魔なゼウス象ぶんどった後に
カマ掘りに介入してきたAIを120ユニットは
屠殺したのにこっちの不幸+20で向こうの厭戦感情0とかひどすぎる
436名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:15:51 ID:hz+9jzM7
こっちに厭戦でてるってことは敵領土で戦ったりしてない?
437名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:16:20 ID:1U0z69jC
>>433
よくあるハナシだ。
石油以外はミュージカル+ヒット曲にあとなんか足せば貰えるぜ
438名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:24:37 ID:PmInL/Z6
>>436
うん。インカから世界遺産10個くらいあった都市で篭城してたんだ
システム的には両方他国の文化圏で戦ってるだから厭戦かぶるはずなのに
こっちだけ食らってるのに向こうは0で納得いかなかった
439名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:40:14 ID:a20EB/Xd
確か現時点で領土かどうかよりも、該当マスの文化度?(マスのxx%とか出る奴)
が厭戦に影響するんじゃなかったっけ?
だとすれば遺産10個もある都市なら一方的にこちらが厭戦貯まるのも辻褄合うし。
440名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:46:45 ID:ROT1WWNc
文化的に自国か他国かって話だな。
自国文化がほとんどないけど占領によって自国になった場所での戦闘は自分に厭戦が発生
自国文化の割合がかなり高いけど占領によって他国になった場所での戦闘は他国に厭戦が発生
441名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:57:28 ID:PmInL/Z6
どっちの文化圏にも当たらない場所で戦った場合は
先に占領したほうがかぶるハメになるのかね
しかし、クスコに文化爆弾ぶち込んで10%自国90%インカの状況で戦った状況で
侵攻してきた第三者は何も被らないシステムには納得いかないな
442名無しさんの野望:2008/06/13(金) 02:04:58 ID:ROT1WWNc
その場合は文化0%の地点で戦う事になるので厭戦は発生すると思ったけど違ったかな?
厭戦対策が完璧か属国にでもなってるのか。
防衛協定って何か関係あったっけ。
443名無しさんの野望:2008/06/13(金) 02:07:09 ID:h4rpVu6p
>>384
文化勝利目指してる奴の焼きたい都市が沿岸や国境沿いでない時
444名無しさんの野望:2008/06/13(金) 02:10:44 ID:1U0z69jC
たい焼き
445名無しさんの野望:2008/06/13(金) 02:14:46 ID:14FsyTgs
俺も思ったw
446名無しさんの野望:2008/06/13(金) 02:15:16 ID:3pAwuc9T
奇遇だな実は俺もなんだw
447名無しさんの野望:2008/06/13(金) 02:16:16 ID:ueQhbxtO
たい焼き喰いたくなった
448名無しさんの野望:2008/06/13(金) 03:40:10 ID:0/uJJ1Hq
ヤコブさんが焼いたタイヤキ
449名無しさんの野望:2008/06/13(金) 03:42:22 ID:RSyErUic
>>442
A国B国C国ってあって、A国がB国C国両方と戦争中の場合
B国がC国領土内でA国と戦っても、B国の厭戦増加はB国領土で戦ったときと同じになる
C国にゼウスがあったらA国だけがゼウスの厭戦2倍くらう

経験的にこれであってると思う
450名無しさんの野望:2008/06/13(金) 04:02:25 ID:BBmSwrjy
1マスだけ離れた島に1人だけってかなり楽だなー
ガレーで他文明と接触できるから技術で遅れることもないし
エネルギーが10倍ぐらい離されてもなんら問題はない
ぬくぬく内政して一気に宇宙or文化・・・

ツマンネ('A`)
451名無しさんの野望:2008/06/13(金) 04:06:17 ID:3pAwuc9T
そうか?パンゲアで徳川に蓋されてるのとあんまりかわらない気がするが
452名無しさんの野望:2008/06/13(金) 04:12:12 ID:1U0z69jC
ガレー船団で進出すればいいじゃない
つか一マスしか空いてないと結構攻めらんか?
453名無しさんの野望:2008/06/13(金) 04:13:27 ID:1U0z69jC
なんだこのスペランカー

×攻めらんか?
○攻められんか?
454名無しさんの野望:2008/06/13(金) 04:16:45 ID:BBmSwrjy
ガレー船団とか運搬マンドクセ('A`) 俺は斧20カタパ20槍1とかでバァーっと攻めたいんだよ
軍備は各都市1スタックだったが1マス空いた先がジャージだったからか最後まで戦争はなかったな
455名無しさんの野望:2008/06/13(金) 04:30:54 ID:1U0z69jC
それだけの軍団作る手間あったら運搬の手間なんて微々たるもんでわ。
まあオレは非戦派なんでその状況は嬉しい
456名無しさんの野望:2008/06/13(金) 05:14:24 ID:IwOAT3+/
外交勝利で他の国選ぶわけないからそもそも選択肢で出ないでほしいw
457名無しさんの野望:2008/06/13(金) 06:31:55 ID:/aMfs38o
Terraマップ、元植民地の属国ワシントンが隅に残ってた蛮族都市に戦術核撃ちだした

やめて温暖化する

#ライフル蛮族、擲弾蛮族の次は空挺蛮族なのね、初めて見た。

458名無しさんの野望:2008/06/13(金) 07:40:04 ID:fAT9EqmQ
>>457
空賊・・・?!
ドーラ一家は蛮族だったのか・・・!
459名無しさんの野望:2008/06/13(金) 09:39:48 ID:rGxpTBA+
ペディアにドーラ一家が載ってない
civじゃないのか
460名無しさんの野望:2008/06/13(金) 10:06:30 ID:oQsbnpnn
ドーラっていったらラピュタだろ。
Terraマップは楽しそうだ。今からやってみるかな。
461名無しさんの野望:2008/06/13(金) 10:15:50 ID:mz1KwOdZ
ドーラってラピュタなのか
で、ラピュタ一家ってなに?
462名無しさんの野望:2008/06/13(金) 10:33:47 ID:I/QBJlda
ラピュタっつったら、アレだろ。
空に浮かんでる…

マチュピチュ?
463名無しさんの野望:2008/06/13(金) 10:35:02 ID:4GWDoJY8
空中といえば表と裏を行き来する空中庭園だろ
464名無しさんの野望:2008/06/13(金) 10:37:00 ID:6it3c1Mh
ガイア幻想記?
465名無しさんの野望:2008/06/13(金) 12:11:39 ID:o5MBFVoX
原子力発電所のメルトダウンで地球温暖化って起こる?
マンハッタンが生産可能な状態(=誰も核兵器作れない)で
地球温暖化が起こったんだけど。
466名無しさんの野望:2008/06/13(金) 12:17:36 ID:chVf0AaG
起こる
467名無しさんの野望:2008/06/13(金) 12:36:24 ID:o5MBFVoX
>>466
まじかー。
謎が解けた、ありがと。
468名無しさんの野望:2008/06/13(金) 12:37:52 ID:a3+NCWTs
寿司屋のイベントで貝をもう1個取得しろってのがあった
ご褒美は10円だった

その貝獲るのに結構苦労したんですけどね…
469名無しさんの野望:2008/06/13(金) 12:40:18 ID:fAT9EqmQ
10円とか言うなw
470名無しさんの野望:2008/06/13(金) 13:01:21 ID:6it3c1Mh
それってターンごとに基礎収益+10だからかなりデカいだろ。
471名無しさんの野望:2008/06/13(金) 13:10:57 ID:Bhtvk7Dn
図書館@つ建てろクエストでアレク持ってたら科学者+1の選択肢ありますけど
あれって科学的手法開発したらやっぱり消えるんですかね
472名無しさんの野望:2008/06/13(金) 13:17:37 ID:FyUxyQ03
>470
40ターンで400円

寿司開業できる時代だと非常に微妙・・・
473名無しさんの野望:2008/06/13(金) 13:54:58 ID:UdT/Kd9c
>>9
>>技術ばら撒きまくって心証+4もらったら
>>誰かに戦争をさせてあわよくば漁夫の利を狙う
技術ばら撒いた上でさらに戦争させるための餌があまることなんて珍しくないか。
パッチあたってから技術6つくらい渡さないと戦争してくれないし。
474名無しさんの野望:2008/06/13(金) 13:56:04 ID:Ywkpg90k
基礎収益+10ってでかいの?よく交易でいらない資源放出して
相手国が つI ってくれる10円のこと?
475名無しさんの野望:2008/06/13(金) 13:57:59 ID:FyUxyQ03
>473
貴族なら簡単だw
天帝だと技術先行する事自体が・・・
476名無しさんの野望:2008/06/13(金) 14:05:30 ID:1RkYIa4P
基礎収益なので銀行やらなんちゃらで最高+30円になるから結構でかいんじゃないかな。
うまうま
477名無しさんの野望:2008/06/13(金) 14:08:05 ID:3pAwuc9T
敵対的買収 - Hostile Takeover
原料を国内で調達せよ。

発動条件
企業の本社
企業の消費資源のうち少なくとも1種類が領土内に無い
達成条件
対象企業の消費資源を全種類領有する

寿司イベントってこれか?
本社にターン毎10円だとすると
ウォール街+銀行+ほげほげで
100+50+25+25=200%増しで
ターン毎30円の収入か
478名無しさんの野望:2008/06/13(金) 14:08:21 ID:Q+EMfavT
日本人なら鯨には手をつけないよな
479名無しさんの野望:2008/06/13(金) 14:23:16 ID:22AaIPHQ
いいえ、日本人だから骨まで有効利用してハンマー+1なのです
480名無しさんの野望:2008/06/13(金) 14:29:57 ID:FyUxyQ03
むしろ捕鯨で肉+1だと思うんだが。

西洋人の感覚・・・鯨は油をとるもの。その他の部位は全て捨てる髭だけチョコッと使うかも
日本人の感覚・・・基本的に食い物。その他の部位も一応利用する。
481名無しさんの野望:2008/06/13(金) 15:00:48 ID:bHS5ELwE
いや日本人だからこそ食いたい。光学出来たら真っ先に取りにいく。
482名無しさんの野望:2008/06/13(金) 15:01:20 ID:a3+NCWTs
ジャージマンのオモロ兵で大陸制圧してきます
483名無しさんの野望:2008/06/13(金) 15:22:33 ID:RgehBKd3
>>478
Civの世界では鯨に水車をつけて水力発電してるからハンマー+1なんだよ
484名無しさんの野望:2008/06/13(金) 15:23:34 ID:MPpQyAlK
駆逐艦の動力は鯨
485名無しさんの野望:2008/06/13(金) 15:32:14 ID:btouXs91
私鯨船
486名無しさんの野望:2008/06/13(金) 15:32:48 ID:RgehBKd3
ミサイル巡洋艦のミサイル発射の動力は鯨の潮吹き
487名無しさんの野望:2008/06/13(金) 15:35:01 ID:PRk5utyV
欧米だと沿岸捕鯨から始まったけど資源が枯渇して遠洋捕鯨に切り替えて
その頃は冷凍技術の開発がなされてなかったから冷凍しないで持ちかえれる油やヒゲで商業をして
赤味は絞りかすと一緒に肥料にされたそうな

冷凍技術のテクノロジーで鯨にパン+2をつければおk
488名無しさんの野望:2008/06/13(金) 15:46:55 ID:6vOluef/
 シド星では、陸上では馬がチャリオット兵を牽き、
一方、海では鯨が船を牽くのであった。
489名無しさんの野望:2008/06/13(金) 15:54:29 ID:qOPUD43A
必死に世界各国から魚輸入して寿司屋を自国の文化押してこない町すべてに必死にばら撒いたら全員いっせいに国有化しやがった
490名無しさんの野望:2008/06/13(金) 16:09:29 ID:RgehBKd3
寿司オコトワリデース
491名無しさんの野望:2008/06/13(金) 16:17:47 ID:14FsyTgs
寿司の起源は朝鮮ニダ
>>489のニセモノ寿司は国内に入れないニダ
492名無しさんの野望:2008/06/13(金) 16:23:27 ID:GV0rY6jE
>473
皇帝までならなんとかなるよ不死は無理だった
あと好戦的な指導者と仲良くなれば技術よりも金で動いてくれるから
そっちのほうが特だったりする
493名無しさんの野望:2008/06/13(金) 16:27:36 ID:pSI7glLk
すごい前の話題に戻るけど、中世時代の自由主義一直線の時、防御ユニット
として弓騎馬を量産する俺は異端なのか…
攻城兵器を潰せばなんとかなる!
494名無しさんの野望:2008/06/13(金) 16:31:44 ID:0/uJJ1Hq
>>493
スタックに長槍か象がいたら乙らね?
495名無しさんの野望:2008/06/13(金) 16:33:18 ID:MPpQyAlK
弓騎はコストパフォーマンスが悪すぎるだろ
496名無しさんの野望:2008/06/13(金) 16:37:28 ID:pSI7glLk
退却にかける(w
馬小屋で2個昇進付けれるから、退却2個付けて!
497名無しさんの野望:2008/06/13(金) 16:39:29 ID:h4rpVu6p
騎士はつくるけど弓騎兵はつくらんな
498名無しさんの野望:2008/06/13(金) 16:53:14 ID:+K15Prcf
弓騎兵は侵略軍に一個同行させて、改善破壊に使ってる
499名無しさんの野望:2008/06/13(金) 17:03:57 ID:Ah73X0SX
側面攻撃つければユニットの生存率は上がるが、結局相手を倒せないからあんまり意味なくね?
てか相手に象さんいたら確実に詰むと思うんだけど
500名無しさんの野望:2008/06/13(金) 17:12:31 ID:ueQhbxtO
象さんはわりと大群で混ざってるから困る
501名無しさんの野望:2008/06/13(金) 17:15:22 ID:ZOsANPLD
そもそも象があれば金属いらないってくらい強いから困る
502名無しさんの野望:2008/06/13(金) 17:18:34 ID:FyUxyQ03
>499
生き残れればカタパルトには側面攻撃が入る。
でカタパさえ潰せれば篭城でなんとでもなるって事だろ。
503名無しさんの野望:2008/06/13(金) 17:21:17 ID:hz+9jzM7
城つき都市の前でカタパ1だけ残すと延々都市防御削ってくれる時があって美味しい
504名無しさんの野望:2008/06/13(金) 17:46:04 ID:14FsyTgs
初期位置が2文明とかなりの近さ
ミスって開拓者を蛮族に食われて初期拡張失敗、蓋をされる
銅鉄象無し
そして長弓兵ラッシュ
505名無しさんの野望:2008/06/13(金) 18:23:29 ID:bHS5ELwE
蓋をされるシチュエイションはむしろ燃える。
蓋をしたのがモンテとかシャカとかだと特に面白い。
弓多めに作って貢物断って逆侵攻が面白い。

但し通商を結ぶのに時間がかかる徳川は勘弁だ・・・・
宗教宗主が徳川の向こうにいたりすると宗教合わせようにもはいってこねえよ。
506名無しさんの野望:2008/06/13(金) 18:31:28 ID:0/uJJ1Hq
ついにデラックス買ったやつが1000人になったか
ニコのおかげでシド歓喜
507名無しさんの野望:2008/06/13(金) 18:48:19 ID:GV0rY6jE
俺もあの講座で入ったなあ
まあ、今見直すと糞のやry
508名無しさんの野望:2008/06/13(金) 19:04:07 ID:06B3Wq5a
ジョアンにすごく腹が立つ
あの手遊びが拍車をかける

技術乞いしまくってきて
かつ自分も研究速度早いってやつ大嫌い
509名無しさんの野望:2008/06/13(金) 20:52:35 ID:KFs6Hnkr
喚起してんのはドワンゴだろ
バックマージンうめぇwwって
510名無しさんの野望:2008/06/13(金) 21:27:15 ID:qCA9C+J/
初国王プレイで、ピラミッドもアレクも建設できて上手くいってて、
自由主義まであと1ターン、ってとこで
「不満はない」マンサが戦争しかけてきた
しかも戦争中でも「不満がない」マンサ

チラ裏すまん、マンサに戦争しかけられたの初めてだったもんで
511名無しさんの野望:2008/06/13(金) 21:31:35 ID:0/uJJ1Hq
AIの参戦確率は乱数も入ってるから仕方が無い
512名無しさんの野望:2008/06/13(金) 21:39:05 ID:6wkBw0qi
あぁ国王勝てない
513名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:03:52 ID:a3+NCWTs
ハンブラビのどアップに吃驚
514名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:17:41 ID:UaUlT6dm
誘いうけに定評のある日本
515名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:39:17 ID:btouXs91
アラビアの偉い人[sage]

どの難易度でも図書館建てて聖職者二人雇用すればなんとかなるよっ
516名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:39:35 ID:cBo4BK7E
古代にマンサ殺そうとマンサの首都の左右に都市立てて封鎖して宣戦布告したら
斧10体が丘弓(2)40%文化防御首都で全滅したぞヴォケガ
517名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:43:15 ID:e63mtkbf
スカミにはあんまりケンカ売りたくないな
518名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:49:38 ID:qCA9C+J/
>>515
ここ初めてか?力抜けよ
519名無しさんの野望:2008/06/13(金) 23:18:24 ID:YIOeoTJz
civ4btsのNoCDどこにあるか誰か教えてくれ;;音がうるさい
520名無しさんの野望:2008/06/13(金) 23:25:49 ID:M9SQ04/I
参戦依頼のとき必要な見返り多くなったね
3のときは技術後進国よく利用したけど
521名無しさんの野望:2008/06/13(金) 23:26:41 ID:TpZvUJ9G
>>519
プロテクトの種類はSafedisc 4.81.00
これ手がかりにあとは自分でなんとかしろ。
522名無しさんの野望:2008/06/13(金) 23:50:10 ID:PmInL/Z6
マンサに斧ラッシュとかありえん
523名無しさんの野望:2008/06/13(金) 23:53:04 ID:BHm7g8JE
皇子小さいGreat Plains7文明で始めてみたが、初期位置がランダムにしても酷い場合多いな
資源が都市圏に見当たらないとか平気で砂漠がありやがる・・・
524名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:11:14 ID:qdec8sl8
>>521
無印は?
525名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:11:42 ID:Pj5CkaeH
ところで、大陸マップで小大陸に自分と平和主義者1国だけ配置されたらどうしてる?

1)技術を交換しあい、先進国との競争に備える
2)封建制取って属国にする
3)長弓までにさっさと滅ぼす
4)むしろ自分が滅ぼされる

俺は3)が多かったんだが、大陸連合との技術格差がえらいことになる
526名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:16:16 ID:KS8o+UVQ
>>521
サンクス パッチパック落とした
527名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:26:10 ID:2u9viAkR
>>524
無印はプロテクトないから、CD ManipulatorとDaemonToolsで仮想化&マウントできるじゃないか。
おまえ小学生か?
528名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:34:53 ID:i/63OSV5
>>525
領土がせますぎるなら、さっさと滅ぼす
お互い6都市以上あるなら、技術交換じゃね?
諜報もたまるだろうし、相手の研究みつつかぶらないように、、、

いうのは簡単だけど、おれは我慢できずにせめこんじゃうなぁ
529名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:37:00 ID:qdec8sl8
>>527
わざわざマウントするのめんどくさいじゃん
530名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:42:30 ID:2u9viAkR
>>519の音がうるさいという要望に答えていたつもりだった。
これ以上はゲーム改造板で聞いてみてくれ。
531名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:42:41 ID:qdec8sl8
というか、仮想化もめんどい
532名無しさんの野望:2008/06/14(土) 01:05:44 ID:BLoCzDkt
>>531
ゲーム自体がめんどいから止めて置けよw
533名無しさんの野望:2008/06/14(土) 01:22:37 ID:K/GgHjUv
>>525
さっきバビロニアやったらまさにこのケースになった
1)で宗教開祖しまくって、文化勝利で逃げた
鉄・銅無しでハトに脅えてたぜ
534名無しさんの野望:2008/06/14(土) 01:30:00 ID:LyB7m6TT
むーん
なんかこのゲーム
3,4都市つくったぐらいでどの程度優良な囲い込まれた空き地があるか
だけな気がしてきた。
535名無しさんの野望:2008/06/14(土) 01:38:37 ID:xu21H54F
他国の領土も重要だぜ
金3とか保有するマンサにはどうあがいても技術じゃ勝てない気がする
536名無しさんの野望:2008/06/14(土) 01:42:15 ID:6+dJB7h6
糞立地 狭い領土のままでいかに侵略せずに勝つかという遊び方も・・・

いや侵略面倒で文化に行ってるだけなんですけどね。
537名無しさんの野望:2008/06/14(土) 01:57:44 ID:qsZvs5rE
空き地なしから文化で隣の文明の鉄をもらう
538名無しさんの野望:2008/06/14(土) 02:25:22 ID:EYzUVsQz
539名無しさんの野望:2008/06/14(土) 08:19:03 ID:Kz+UKu5R
>>538
いいねー
たのしみ
540名無しさんの野望:2008/06/14(土) 10:02:29 ID:/i4ufkVm
伊藤忠?
541名無しさんの野望:2008/06/14(土) 10:42:54 ID:HDAiog4S
馬英九「この世界は我々両方が住むには狭すぎる!」
パパパパパパパァードドン
馬英九が福田に宣戦布告しました!
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1138087.html
542名無しさんの野望:2008/06/14(土) 11:06:06 ID:qdec8sl8
福田は抵抗をあきらめ○○の属国になりました
543名無しさんの野望:2008/06/14(土) 11:42:22 ID:Kz+UKu5R
>>540
イトチューが発売してた。
ローカライズは他でやったって話を聞いたような?
544名無しさんの野望:2008/06/14(土) 11:42:38 ID:wxe9TTHe
10都市所有、科学10%で赤字、技術は筆記と鉄器が終わったところの俺と
4都市所有、土地は狭いけど、技術は順調に官吏が終わったところのマンサ

この状態から自由主義競争目指せる?難易度は皇帝。
545名無しさんの野望:2008/06/14(土) 12:02:52 ID:6YotHxzn
>>544
どんな志向かわからないからなんとも言えんけどたぶん自由主義は無理だと思う
でもライフルは先行できるだろうからそこでマンサを食っちゃえばいいんじゃない?
546名無しさんの野望:2008/06/14(土) 12:31:46 ID:MSYDPtRa
>>544
今更言っても始まらんが、9都市にしとけば維持費急上昇しなかったのにね。
547名無しさんの野望:2008/06/14(土) 12:38:22 ID:co6gM3yc
無印なの?
548名無しさんの野望:2008/06/14(土) 13:28:17 ID:cU0SbCvR
アメリカに技術恐喝した数ターン後に宣戦しようとしたら何故か平和条約が結ばれていた
それまでアメリカとの戦争なかったんだが

アメリカは属国なし、こっちは有り(こっちの属国もアメリカとは戦争してない)
アメリカはバチカン所有してるが決議は一つもなし
549名無しさんの野望:2008/06/14(土) 13:30:48 ID:DNHr+3BX
出会い頭の宣戦布告をしてないなら、それから10ターンは平和条約により宣戦不可能
それ以外の理由はシラネ
550名無しさんの野望:2008/06/14(土) 13:33:23 ID:WNlrrHhV
恐喝はしてもされても10ターン宣戦できなくなる。
551名無しさんの野望:2008/06/14(土) 13:53:30 ID:cU0SbCvR
やはり恐喝が原因だったのか
ありがd

属国に対して宣戦できるイベントが発生したけど金が足りなかった
552名無しさんの野望:2008/06/14(土) 13:56:35 ID:0hsw2Dh+
金があってもできねえよ
553名無しさんの野望:2008/06/14(土) 14:25:38 ID:2BMMSPAB
アントニオ猪木の闘魂ビンタでファンの鼓膜破れる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1211912184/
554名無しさんの野望:2008/06/14(土) 14:33:24 ID:DNHr+3BX
そんなダム板スレに釣られク……何故4時間前に1000梅してあるスレを貼る?
555名無しさんの野望:2008/06/14(土) 15:00:56 ID:bRNlShiI
技術交換がないと不死でもAIの研究が遅すぎワラタ
1400年にてんもんがくですか(笑)
556名無しさんの野望:2008/06/14(土) 15:24:27 ID:GCDdAktL
>>541
領海侵犯を繰り返して相手を怒らせて対処してきたところをせめて侵略の口実にするって手は相変わらず使われ続けてるんだなぁ
557名無しさんの野望:2008/06/14(土) 15:44:21 ID:8RWBdWwN
>>556
領海侵犯を繰り返して相手を怒らせたら泣いたり笑ったり出来なくされた。

ってのも相変わらず使われ続けているから注意が必要だ。
558名無しさんの野望:2008/06/14(土) 15:55:42 ID:ni73fnW6
ぼーっと世界の紛争や国境問題見ていると
civの国境問題は最悪でも-2程度と言うのは軽く見すぎのような気がしてきた
正直宗教なんかよりもよっぽど国益が対立しあって関係悪化するのじゃないだろうか
559名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:04:12 ID:1EZPj83J
国境自体はそんなもんじゃね?
問題は国境付近に資源や聖都とかがある場合
しょせんみんな欲得づくですよ
560名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:08:02 ID:2u9viAkR
>>558
逆に考えるんだ。宗教対立の方が激しいと。
博愛のキリスト教だって、異宗教徒は人間じゃないって考えだからな。
561名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:21:52 ID:VvrAVb3j
人類の4000年ほどの歴史で近代に入るまでは宗教対立多かったからだろ
ラグナルとかみたいな無神論っぽいのだと―すらないときがあるし
でもラグナルってオーディーンの生まれ変わりとか言ってたよな
ヴァイキングは無神論っていうが
神話は布教の概念がないから多神教に含まれないのかな?
562名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:30:34 ID:nHFa/HeM
儒教と道教は宗教って認識してなかったな
563名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:46:28 ID:doCdxiym
海外の人の日本研究とか読んでると
この時代にも関わらず日本では儒教的な価値観が云々とか堂々と書かれてて萎える
日本人は徹頭徹尾プラグマティズムだっつーの
564名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:48:03 ID:DNHr+3BX
価値観だけなら残っている、宗教的な意味は全くないが
565名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:48:50 ID:6zX+zurg
つーか無駄に宗教多すぎ。解禁時期的にイスラム教とか道教とか
使い道が全然見出せない
アホなAIが改宗して周りからフルボッコにされるの何度見たことか
566名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:49:40 ID:5ZeFfm2n
外交ボーナス、ペナルティの多寡を時代によって変化させたら良いかもね

時代が進むと宗教→社会制度→国境っていう感じで重点がシフトするとか
567名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:56:15 ID:url55zJC
地球星の日本は仏教+神道の混ざり合った独特の倫理観が事実上の国教だと思う、信教の自由は採用してるけどね
568名無しさんの野望:2008/06/14(土) 17:01:19 ID:5ZeFfm2n
お前ら何の星のはな(ry

おっとラク(ry
569名無しさんの野望:2008/06/14(土) 17:16:11 ID:Kj4ZozaA
イスラム教とか道教って宗教者派遣して聖都おいしいですする為のものじゃないん
570名無しさんの野望:2008/06/14(土) 17:18:01 ID:IHMScgu+
盛り上がってまいりました

【国際】 「日本との開戦も排除しない」 尖閣諸島事故めぐり、台湾首相★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213426202/
571名無しさんの野望:2008/06/14(土) 17:32:21 ID:cU0SbCvR
>552
イベントと書いてあるのが読めませんか

それともそのイベントで金払っても実際には開戦できないということ?
んなあほな
572名無しさんの野望:2008/06/14(土) 17:33:34 ID:Kw9/SWQj
>>563
それは研究者が正しい
ちゃんと研究してる証拠
573名無しさんの野望:2008/06/14(土) 17:35:16 ID:2u9viAkR
574名無しさんの野望:2008/06/14(土) 17:39:42 ID:cU0SbCvR
スパイ発見ですね
575名無しさんの野望:2008/06/14(土) 17:41:08 ID:cU0SbCvR
ああスパイ発見の2番目と3番目の選択肢をごっちゃに覚えてたみたいです
申し訳ない
576名無しさんの野望:2008/06/14(土) 17:49:00 ID:2u9viAkR
NP

関係ないけど、BTS3.13パッチ以前は従属国が宗主国に対して能動的なスパイ任務を
行ったりしてたんだよねえ。属国のくせになまいきだ!
577名無しさんの野望:2008/06/14(土) 17:56:04 ID:Kz+UKu5R
本当に関係ないな
578名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:11:10 ID:uUoNlH0S
そういえば宗教の選択をありにして宗教創始すると、多神教とか瞑想で宗教を創始したときも
儒教道教イスラムキリストを選択すれば宣教師貰えるよね
579名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:13:06 ID:tEPsmCKF
>>538
きっと日本が追加されて、アメリカの歴史観丸出しで、残虐にされるんだろな。
580名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:21:48 ID:k3mYVQH+
>>578
宣教師無料発生の条件ってなんなんだろう?
マルチでは宗教の重要性がより高いので創始することが多いが
宗教を二つ創始して以降は宣教師がもらえる気がするけど
581名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:25:19 ID:NB/0tquh
仏教ユダヤヒンドゥーの初期宗教意外は宣教師が貰えるんだったと思う
582名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:25:28 ID:9IUmX7zq
普通のシングルプレイならキリスト以後の宗教
583名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:29:24 ID:BCWqXW8Y
宣教師つくれるかどうかじゃないの?
僧院つくれるか組織宗教を選択してるか
584名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:38:03 ID:0hsw2Dh+
なんか難易度高めでやってるとたまに宗教独占プレイしたくなるね
585名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:38:19 ID:qpjZzHFC
序盤の3宗教以外は宣教師貰えるってどっかに書いてなかったっけ?
586名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:43:07 ID:2u9viAkR
>>583
それは関係ないな。仏教とってなくても
法律(儒教)でも無料宣教師貰えるし。
587名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:45:26 ID:6zClGZkB
>>578
瞑想多神教一神教で創始の場合は宗教の選択ありでも宣教師は貰えないよ
宣教師をもらえるのは法律、哲学、神学、神授王権(笑)で宗教を起こした時のみのはず
588名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:52:32 ID:kmSSSmd0
おっとマルミヤなんとかの悪口はそこまでだ
589名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:55:29 ID:bmMl4/N7
ちょっと一局勝負してくるわ。
困ったときは相談に乗ってくれよ。
590名無しさんの野望:2008/06/14(土) 18:59:57 ID:bRNlShiI
hemisphereで制覇と征服勝利のみにして現代まで戦争無しで来たがこれからやる気がおきません
591名無しさんの野望:2008/06/14(土) 19:00:26 ID:ozLtPolm
>一局
谷川浩司がCivWやったらやっぱ「光速の寄せ」で一気にフィニッシュさせてくるのか
592名無しさんの野望:2008/06/14(土) 19:41:40 ID:ftMEbA11
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3334416
ズールー戦士VSイギリス赤服
593名無しさんの野望:2008/06/14(土) 19:54:55 ID:bmMl4/N7
CIV好きには将棋好きが多いのか。一手一手長考するのが大好きです。
風呂入って気合入れてやったがいまいちな結果に終わりそうだ。
銅なし。まぁクメールとの都市とも10マス離れてるからラッシュも厳しい感じもするけど。
せめてもうちょい他文明が近ければなぁ。こんな時は文化勝利かね。

http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1213440452.JPG
594名無しさんの野望:2008/06/14(土) 19:57:50 ID:cbxVnHzk
今日学んだこと
宣戦する前はきちんと相手の戦力を確認しましょう
スコアが1000以上差が付いていても痛い目を見ることもあります
595名無しさんの野望:2008/06/14(土) 20:21:49 ID:PvnFumwm
>>593
すばらしい立地だ。ぜひセーブデータもあげてくれたまえ
596名無しさんの野望:2008/06/14(土) 20:42:46 ID:bmMl4/N7
>>595
マゾ立地愛好家の方ですか。上げてみました。
BTS(J)不死パンゲ大陸標準7文明
MOD CGE パッチ3.13公式パッチ
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/247.zip

私はまったり3都市で文化勝利でも目指してみます。
597名無しさんの野望:2008/06/14(土) 20:44:55 ID:xu21H54F
敵も砂漠地帯にはあんま都市広げてこないだろうから
文化勝利なら余裕か・・・! と思ったけど普通に砂漠地帯に都市建ててくるよな
598名無しさんの野望:2008/06/14(土) 20:46:54 ID:UsT6A/qP
うわああぁロードスTUEEEE!!!
こんな強かったのこれ?覚えとこ
599名無しさんの野望:2008/06/14(土) 21:09:48 ID:2u9viAkR
ピラミッドの代議制は偉人が定住し始めるまで毎ターンビーカー+6〜12くらいの価値だけど、
ロードスは即効性があるからね。沿岸都市が多ければ毎ターンビーカー+20も容易い。
600名無しさんの野望:2008/06/14(土) 21:17:54 ID:Pj5CkaeH
ロードスは金融で取ると異常に強いけど、
非金融で取っても、「でも金融の方がコイン多いんだよな・・・」って卑屈になる嫌不思議。
601名無しさんの野望:2008/06/14(土) 21:20:37 ID:bmMl4/N7
>>597
うーん・・・中々腕が足らずで余裕で無理そうです。
やっぱ@1個の食料資源+合計4都市あれば善戦できるのかな。
3都市文化施設特化して@1都市は宣教師作りに専念できればどうにかこうにか。
もっと腕が欲しい。
602名無しさんの野望:2008/06/14(土) 21:45:45 ID:fvZTLX3o
>>599
ピラミッド代議制は幸福ボーナスがあるから食料が有れば有るほどに強い
603名無しさんの野望:2008/06/14(土) 21:58:24 ID:MSYDPtRa
幸福を言い出したら、世襲制の方が低コストで幸福いくらでも増やせるじゃん。
604名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:05:21 ID:44RC5FaS
仮想化するとゲームが始まらん。
皆さんSafedisc4.81汎用パッチを使ってます?
昨日からずっとディスク入れっぱなしで回してて、ドライブが壊れないか心配。
605名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:15:00 ID:MSYDPtRa
残念ですが、本スレでNoDVDについて話題にするような
低脳には、NoDVD化出来ないようになっております。

606名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:22:59 ID:tuiaDipP
汎用パッチの存在知っててなぜ適用を試してみないのかが理解できん
脳味噌腐ってるのか?
607名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:36:42 ID:IbbaOP/G
割れの問題とも関わってくるから自己完結が鉄則だよな。
自分で探して自分でトラブル処理してスレには持ち込まない。
608名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:44:30 ID:lOYgXSlE
俺のcivは起動時しかディスクにアクセスしに行かないんだが
ドライブが心配ってゲームもしないで1日中、起動と停止を繰り返していたのか
609名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:45:17 ID:cU0SbCvR
3つばかし部品の足りないロケット打ち上げたんだけど届いてくれたw
610名無しさんの野望:2008/06/14(土) 22:55:32 ID:wLnX4jSR
3つ全部が外殻とか非道な事してなければ
多分届くでしょ
611名無しさんの野望:2008/06/14(土) 23:05:10 ID:i/63OSV5
届かないってケースってあるんだ?
到達までのターン数が増えるだけだとおもってた
612名無しさんの野望:2008/06/14(土) 23:24:45 ID:qdec8sl8
>>608
多分HDDの容量が少なくてフルインストしてないんだよ
鉄器開発したらDISK2に入れ替えたりしなきゃならないから大変だよな
613名無しさんの野望:2008/06/14(土) 23:34:59 ID:1PzKuE1t
外殻一つとかだと途中で爆発する
614名無しさんの野望:2008/06/14(土) 23:38:32 ID:K/GgHjUv
AIの思考パターンにプレイヤーが文化勝利or宇宙船勝利目前の状態であるなら、
好戦的になるようになっているのだろうか?
615名無しさんの野望:2008/06/14(土) 23:39:03 ID:QB4kisBT
文化勝利は全盛都市が1個出来るとスイッチ入るんじゃなかったっけ。
616名無しさんの野望:2008/06/14(土) 23:55:05 ID:MSYDPtRa
>>614
なってたはずなんだけど、なんか機能してないよね。

新作のCivRevではAIは完全に妨害にかかるらしいが。
617名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:00:01 ID:2DAfUgxi
相手が核もってたら攻めてくるような
618名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:00:28 ID:bRNlShiI
というかAIは勝利を狙うことはあっても、プレイヤーの勝利を邪魔することは基本的にはない。
つまり、軍事力で圧倒してもプレイヤーに宇宙勝利や文化勝利を許す。
たしかに政治ゲーとしては正しいが、勝利を狙うという観点からはおかしい
619名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:03:04 ID:MMBczulZ
あーお願いですギルさんエカテさん6都市でいいんです
6都市でいいから作らせてください砂漠とツンデレのないまともに機能する都市を
620名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:04:41 ID:ni73fnW6
本気嫌がらせAIモードを次の作品では入れてほしいぜ
621名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:09:08 ID:l0w5mSh5
本気モードだと外交感情も糞も無くなるんじゃないか
共闘中に突然宣戦してきたり、小屋スパム都市に略奪の為だけに攻めてきたり
技術も全然交換してくれなかったりな
622名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:28:23 ID:fmtl9vTL
そうそうそんな事をプレイヤーだけでなく勝利に近づいた国に容赦なく行うのが理想なんだがな
623名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:28:55 ID:yBzUYWlv
>>620
AIがライフルラッシュや核を優先して研究しないのは、
楽しいゲームのためなんだぜ。
624名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:33:57 ID:srJiiyMZ
ガチで核一直線で1600年代に核撃てるAIとかいたら泣くよな
625名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:46:35 ID:5cEavqNm
>>622
それ理想かなぁ?
そうすると高難易度でのプレイヤーの勝利は制覇征服以外ありえなくなるんじゃない?
文化勝利も芸術家の数を数えれば予測できるわけだし、
宇宙船飛ばした途端全世界が敵になったらそうそう守れるもんじゃない
626名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:51:49 ID:fmtl9vTL
いや流石にそれを主流にしてもらったらゲームにならない
「攻撃的AI」モードの様に「外道AI」みたいなモードもあればくらいに思ってるだけだよ
627名無しさんの野望:2008/06/15(日) 01:11:02 ID:Gig2n+YZ
つマルチ
628名無しさんの野望:2008/06/15(日) 01:51:11 ID:CjuQPtsF
自分のような将軍〜貴族レベルのプレイヤーにありがちなこと。

「とにかく小屋を建てまくれ!」と言われて↓みたいな商業都市を目指すんだけど、
http://twist.jpn.org/civ4wiki/index.php?plugin=attach&refer=%C5%D4%BB%D4%A4%CE%C6%C3%B2%BD%CE%E3&openfile=%BE%A6%B6%C8.JPG

その途上で、
「商業都市に建てたい建物がたくさんあるんだけど、
 (図書館、大学、裁判所、天文台、各種僧院。銀行、市場、雑貨商。場合によりオックス大、ウォール街。海岸なら灯台、港など)
 ハンマーが足りないよ〜」
となって悩む。(↑の都市だと、油井作るまではハンマー2しか出ない)

解決法は?
自分が考えられる選択肢は、

1.建設に何百年かかろうとも我慢してそのまま建てる。
2.小屋をいくつかつぶして工房や鉱山にする。
3.奴隷制で人口をすり潰して生産する。
4.普通選挙+奴隷解放。町が大量にできたら町のハンマー+1で建つようになるだろうし、お金で施設を買ってもいい。

初級者は2を選びがち(自分の経験では)なんだけど、それだと中途半端な都市になっちゃう。

たぶん、
●前半は人口が幸福限界を超えそうなら3(ただし穀物庫優先)、そうでないなら1
●後半は4
が正解なのかなぁ、と今は思ってる。
629名無しさんの野望:2008/06/15(日) 01:54:00 ID:KQt5Sfju
1と2と3を適当にて使い分けつつ民主主義きたら4って感じでいいと思うよ
630名無しさんの野望:2008/06/15(日) 02:14:17 ID:XiR+a0c5
鉱山に何人か市民配置→鉱山に配置した市民生け贄にして生産完了するとこまでいけば緊急生産
のパターンが多いかな
幸福と食料のかねあいで、不幸市民貯めてからってケースもあるけど
631名無しさんの野望:2008/06/15(日) 02:22:01 ID:138zBkTB
>>628
中世あたりで俺もよく陥るわそれ
普段小屋に配置して
戦時体制や建造物立てるときだけ都市画面から丘に配置する感じかなぁ
632名無しさんの野望:2008/06/15(日) 02:22:18 ID:DhL2NnEC
食料資源があるならとにかく3だな
まぁ3だけだとハンマー足りんから2もやるんだけど
633名無しさんの野望:2008/06/15(日) 02:22:21 ID:LdkU3ozj
工房は後半までunkだから使わないとして
図書館やら建てる時だけ鉱山で働かせるのはアリ 奴隷も勿論アリ
後僧院はぶっちゃけいらん
634名無しさんの野望:2008/06/15(日) 02:24:36 ID:7f0InRTE
奴隷は不満がなくなり次第どんどんすり潰すだろ^^
635名無しさんの野望:2008/06/15(日) 02:25:06 ID:yBzUYWlv
僧院は前線で文化を強化したいときに建てるくらいかな。
サンコレ大学とかもあるけど・・・信仰の自由のがいいしなあ。
636名無しさんの野望:2008/06/15(日) 02:32:12 ID:cgm3apdX
ハンマーのない都市が二つ以上ある時はギルド・カースト・工房 一つならモアイ
637名無しさんの野望:2008/06/15(日) 02:39:08 ID:P2gV+wpq
町なんて奴隷解放してからすぐにでも育つんだから奴隷するのは問題ない。
しかし人口成長が遅れるのが最大の問題だ。
その時点での成長限界がどれくらいかを図りつつ、奴隷解放あたりまでに人口は十分に回復しておかなければならない。
生産力がまったくない商業都市では、後半の建築は大学と銀行くらいでもいい。

638名無しさんの野望:2008/06/15(日) 03:02:46 ID:xPmI3uaz
あはは
639名無しさんの野望:2008/06/15(日) 04:01:37 ID:GECRPonF
バチカンハンマーじゃよ
寺院と僧院でハンマー1の都市がなんと5倍の生産力になる
640名無しさんの野望:2008/06/15(日) 04:19:43 ID:DhL2NnEC
湖が8マス入る場所に都市作って
ロードス建てるぞ!と思ったらすでに建ってた時の悲しさ
金融ロードスモアイ湖の野望が・・・
641名無しさんの野望:2008/06/15(日) 04:35:11 ID:u+oTsoBA
>金融ロードスモアイ湖の野望
そういう映画のタイトルありそうだなw
3.13になってからAIロードスがかなり早く建つようになった希ガス
642名無しさんの野望:2008/06/15(日) 05:38:09 ID:jl/Qsx+4
しかも7割方オラニエが建設するから困る。

>628
経済都市の人口を欲張りすぎてる気がする。
中盤までは15人程度を人口限界の目安として
残り3-5マスを共有マスにすればいいかと。
生産都市と3マス被らせるくらいで満足汁。

奴隷解放+生物学あたりで
被った地形の再改善をすればよろし。
643名無しさんの野望:2008/06/15(日) 07:19:28 ID:fHY4QDON
首都だけでも文化が被りそうな位置にチンギスがいたんで
牛食べるために初手畜産。期待していた馬が沸いたんでチャリ一体目から宣戦布告!
まだBC3000年w改善破壊し尽くしてやるわw
と思ったら剣士出てきて俺涙目wチートひとすぐるw
644名無しさんの野望:2008/06/15(日) 09:28:37 ID:PXAarTc5
こっちは、間2都市くらいむこうにモンテがいて
周囲をうろついたら宝石2豚1の首都で周辺も良資源
ラッシュしかないですねというところに銅わいて2都市目でげっと
あっちはすでに斧がみえてやべーなあとおもいつつ斧10槍1くらいで突撃したら弓とジャガーしかいねえw
資源なくなったのかなとおもったらちゃんと平原に鉱山たってたし
紙のようなジャガーを食べて将軍二人もうまれたし
ヒンズーとユダヤ教創始してやがるし
モンちゃんてほんとにおいしいですね^w^

645名無しさんの野望:2008/06/15(日) 09:36:39 ID:iu0W8QGg
マラソンやってて思ったんだけど、
AIに宣戦布告させるために必要なコストが妙に低いのは気のせい?
誰とも戦争状態でないAに対してBとCを演劇一つでけしかけることができたよ
646名無しさんの野望:2008/06/15(日) 09:46:22 ID:2+eFJzVo
>>641
そこにダイクかフェイトリアが加わるんですね、わかります
647名無しさんの野望:2008/06/15(日) 09:47:31 ID:tI6VJp7N
最新パッチって当てた方がいいの?
あえて当ててないって人いる?
648名無しさんの野望:2008/06/15(日) 09:52:01 ID:gjSoz7Oj
マルチで困る
企業がただの嫌がらせに成り下がる
649名無しさんの野望:2008/06/15(日) 10:13:18 ID:Rkz3kZ1V
イベントで槍蛮族の群れが現れたんだけど
なんかシュールな光景だった

槍つくれるなら普通は斧だろ
650名無しさんの野望:2008/06/15(日) 10:59:44 ID:DEKciLPm
>>647
当てないとかなりの数のMODが使えなかったり、企業がうんこだったりする。
あとAIも基本的に馬鹿。

まぁ当てたら当てたで交易がおかしくなったりするので
3.13当てる→公開されてる非公式パッチ当てるでおk。


>>649
そりゃ斧の方がゲーム的に強いけど、現実では槍の方が多いのだぜ。

何より、斧が大量に襲ってきたらほぼゲームオーバーじゃん。
651名無しさんの野望:2008/06/15(日) 11:03:24 ID:qNC7nWxv
槍でもやっぱりゲームオーバーだけどなw
652名無しさんの野望:2008/06/15(日) 12:17:20 ID:DhL2NnEC
槍が4匹ぐらい現れても
斧1匹いれば撃退できね?
653名無しさんの野望:2008/06/15(日) 12:23:01 ID:KQt5Sfju
槍ならただの経験値だな
斧蛮族の群れが来るのが一番困る・・・ゴート族だっけ?
654名無しさんの野望:2008/06/15(日) 12:24:20 ID:Rkz3kZ1V
丘の上に立ったばかりの斧だと2つ目の槍で撃破された
昇進がついてたかどうかは覚えてない
その後斧2つ送って止め
655名無しさんの野望:2008/06/15(日) 12:31:41 ID:qNC7nWxv
>>652
斧が作れるくらい猶予があればな。
656名無しさんの野望:2008/06/15(日) 12:51:08 ID:L3UrAh07
ワイナ・カパック強えー!皇帝がゴミのようだ。
志向も初期技術もUUもUBも完璧ってなんだこれ。
657名無しさんの野望:2008/06/15(日) 12:52:56 ID:rWTRq1vp
カパッコって低難易度だとケチュアが活きないよね
658名無しさんの野望:2008/06/15(日) 12:59:24 ID:MCHiagcS
技術は神秘が採鉱か車輪なら完璧だった
659名無しさんの野望:2008/06/15(日) 13:00:02 ID:ToXM1Y3t
マンコカパックがよかった
ワイナなんてマイナーすぎる
660名無しさんの野望:2008/06/15(日) 13:39:04 ID:P9s5ST9B
マンコが有名なのは名前と歌のせいじゃね?
661名無しさんの野望:2008/06/15(日) 14:17:04 ID:P2gV+wpq
アウグストゥスの真の名前はオクタヴィアヌスです
662名無しさんの野望:2008/06/15(日) 14:25:54 ID:UP/2H/62
皇子OCC3連続バチカン即外交敗北で俺オワタ
663名無しさんの野望:2008/06/15(日) 14:30:22 ID:uXZS/WF9
いつになったら大阪にグローブ座たてるの?
664名無しさんの野望:2008/06/15(日) 14:37:08 ID:7f0InRTE
あいりん地区まだ奴隷が反乱起こしてるの?
665名無しさんの野望:2008/06/15(日) 14:40:10 ID:fTyOfmgO
俺も首都は大阪w
666名無しさんの野望:2008/06/15(日) 14:54:59 ID:fmtl9vTL
奴隷が反乱を起こしました!
667名無しさんの野望:2008/06/15(日) 14:55:56 ID:VtxNFyAq
戦争屋の文化勝利がどれだけウザイか初めて分かった…
軍事技術先行されてて戦車部隊突っ込ますも届かず全滅
気づいた時は核作る余裕もなかった…
668名無しさんの野望:2008/06/15(日) 15:15:07 ID:lohDUCVM
やっと貴族で勝てた

バチカンで強制的に防衛協定結ばせときながら文化勝利狙うとかAIマジ外道
669名無しさんの野望:2008/06/15(日) 15:17:55 ID:0548vQBo
>>668
確かに外道だが、バチカン防衛協定結べたら人間ならそのままバチカン外交勝利狙うぜ?
670名無しさんの野望:2008/06/15(日) 15:24:10 ID:lohDUCVM
>>669
発動したのは俺じゃないんだ
遺産もっさり都市もってたラムセスが発動したんだ

こっちは制覇狙ってたわけで、死ぬかと思った
徴兵しまくってエジプトの文化勝利狙いの都市落とした後は自国に引きこもってしのいだ
っていってもほとんどエジプトの兵しか来なかったけどな
671名無しさんの野望:2008/06/15(日) 16:19:18 ID:0548vQBo
なるほど。
何はともあれ貴族勝利乙。

バチカン宗教入ってきてたらとりあえず国中に広めるクセつけといたほうがいいかもね。
672名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:05:24 ID:P0XoXRc6
バチカン都市は戦争で破壊、常考
673名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:10:41 ID:l0w5mSh5
最初にキリスト教取った奴と通商結ぶかな
ほぼそいつが教皇庁立てる事になるし

基地外AIはこっちアルファベット取る前にキリスト教創始する事が稀によくある
どういうルート取ってんだと
674名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:14:14 ID:76qbo88l
>>673
>稀によくある
どっちだw
675名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:17:11 ID:9z2YfTZ/
稀によくあるwwwwwwwwww
676名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:18:33 ID:fYLBZs7q
稀によくある課も知れない可能性が極めて高いかもしれない気がする。
677名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:18:57 ID:PV0UjH2b
>>673
多神教(ヒンズー)→(石工→)一神教(ユダヤ)→聖職(ここでアポロ建設開始)→筆記→アポロで神学(キリスト)、自力で法律(儒教)お勧め

ってことだろう
678名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:22:50 ID:76qbo88l
>>677
神学まっしぐらの基本コースだなぁ
679名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:24:48 ID:0548vQBo
>>677
似た感じの取り方を教皇プレイがやりたいときやる。
アポロはあんま建てないで素でやる事が殆どだけど

バチカン宣戦通った瞬間が愉快で堪らないのは不和雷同する日本人だからでしょうか。
680名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:27:25 ID:KBImTiDS
正直バチカンがどうのってめんどくさくてBTSやる気しない
681名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:27:37 ID:PV0UjH2b
>>678
以前、ここで宗教創始文化勝利の指導受けた際には、
預言者がいる場合はアポロで法律、預言者で神学って言われたけど、
AIって偉人で技術取るのか?

よく、定住するのか文化爆弾やるのか分からんけど、その辺走ってる光るハゲとか絵を描くロックスターがいるけど…
682名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:34:31 ID:l0w5mSh5
AIも稀によく技術とるよ。定住が一番多いだろうけど
黄金期にも使うし、その辺のバランスも指導者ごとに違うんかな
683名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:35:13 ID:1oETPcwP
自由主義を取る時とか偉人取得は普通に狙ってくるだろ
684名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:37:55 ID:P2gV+wpq
AIは偉人の活用はなかなかうまい
685名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:39:56 ID:PV0UjH2b
ってことは、>>249のシャカも
どこかから文学か演劇をもらって、偉人で音楽開発したってことか

ただ、稀に良くあるはもういいからwww
ブロントじゃないんだからwww

>>684
OCCなら迷わず定住か、芸術家なら適当に技術取るとか分かりやすいけど、
普通にやると色々迷うんだよな…
686名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:42:37 ID:lohDUCVM
調子に乗って攻撃的AIつけてフラクタルでやったら宣戦ラッシュ食らって即死

外交難しいです
687名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:44:42 ID:P2gV+wpq
攻撃的AIで戦争が避けられないと判断したら、軍拡最優先
688名無しさんの野望:2008/06/15(日) 17:47:38 ID:xLLJc7pt
ちょうどさっきAIとの文化競争で偉人爆弾使われて逆転負けした
689名無しさんの野望:2008/06/15(日) 18:16:20 ID:oZW/dy7L
>>674
ネットゲームFFXIにおける有名なプレイヤー、ブロント様の語録
独特の言い回しで一部に熱狂的なファンが多い
690名無しさんの野望:2008/06/15(日) 18:53:54 ID:Rkz3kZ1V
自国が宇宙勝利するはずのターンにコロ助に文化勝利されて和露他
必死のOCCで全然見てなかった
691名無しさんの野望:2008/06/15(日) 19:17:42 ID:PXAarTc5
692名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:04:37 ID:xLLJc7pt
同ターンの場合AIが早いんだよね
よく目の前で部族集落持って行かれる
693名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:15:14 ID:qNC7nWxv
囲碁や将棋と同じで、ゲーム開始時に決められた順番どおりに回ってくるだけだぞ。
同ターンとか関係ない。
694名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:19:40 ID:0NI3iKZ+
不死で勝てないわ・・・国王なら糞立地糞文明でもほぼ確実に勝てて、皇帝ならそこそこ勝てるんだが
695名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:27:19 ID:RSXZIwnB
オラニエとかダレイオスとかエリザベス使っちゃいなよ
YOU使っちゃいなよ!!
696名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:32:52 ID:LGUfoSw8
>693
そうだったのか
自由主義競争とか同ターンじゃいつも負けてる気がしてたんでそういうもんかとおもってた
697名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:35:39 ID:lohDUCVM
良立地過ぎて思わずスクショ
ttp://www.vipper.net/vip544238.jpg.html

これで平原じゃなくて草原だったら・・・
698名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:37:43 ID:l0w5mSh5
高難度は初期Rとか考えない方が楽だよな。研究止まるしリスクでかすぎる
戦争屋引くとかなり厳しいわ
699名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:39:02 ID:PXAarTc5
>>693
2行目はちがうでしょ

将棋は1手目(自分)、2手目(相手)って数え方だけど
civはあと〇〇ターンっていう表現をみてもターンって考え方してる
自分は常にターンの一番最後に動くんじゃ?
700名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:40:22 ID:s4WMkpAb
ビルダーで見たら開始時一番最初に街建ててるのはプレイヤーなんだから、ターンの最初に動いてるのはプレイヤーじゃねえの?
701名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:41:44 ID:qNC7nWxv
>>699
人間に分かりやすくするための便宜上の区切りでしかない。
文明が行動する順番という意味に限っては、システム上は一切の意味が無い。
702名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:43:00 ID:P2gV+wpq
>>694
定石どおりやれば勝てないか?

序盤〜
首都の人口を伸ばしてから開拓者を最優先で出して囲い込み。首都のアカデミーは最速で。官吏は遅くてもAD200年代。
アレクは状況次第だができるだけ建てる。教育に偉人を消費して自由主義を目指す。自由主義は遅くても900年。

中盤
自由主義前に機械を交換で入手し、メイスを大量に作り始める。工学が入り次第トレブも作る。
自由主義をとった時点でメイスが十分にいて隣国が弱い場合は活版印刷をとる。
隣国が強く、こちらの兵力が不十分ならばナショナリズムをとって徴兵の準備をする。
研究がヤバイ場合を除いて経済学をとって商人を入手し、アップグレードに備える。
万が一、侵攻予定国が化学を研究し始めたらライフルではなくボンバーマン+カノンに切り替えて攻める。
少なくともライフリングは1200年代に終わらせる。不死ではライフル無双の終焉はすぐにやってくる。

終盤
ライフル終了時点で自分のスコアをこえる超大国が出現していなければもう作業ゲー。
仮にスコアが抜かれてても戦争終了時に技術がまだまだ勝ってたらそのまま宇宙船が可能。
どちらでもない場合は、普通選挙+堤防+国有化のコンボで圧倒的な生産力で戦車を大量生産し超大国に挑む。
もしくは核兵器に頼るか、インターネットに頼ればチート的な簡易さで勝てる。

いずれにせよ慣れれば非戦でインターネットなしで宇宙船打ち上げられるまでにはなる。立地が悪ければ死ぬが
703名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:47:29 ID:PXAarTc5
>>701
中身のあることを書けるようお祈りいたしております
704名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:47:32 ID:l0w5mSh5
自由主義と経済学両取りって金融志向じゃないと無理じゃね?
自由主義一直線だと、ギルド銀行のルートシカトする事になるし
705名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:55:50 ID:qNC7nWxv
>>703
ターン数に意味が無いということが理解していただけたようでなによりですw
706名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:57:04 ID:VtxNFyAq
ライフルラッシュ覚えてから非戦で勝つ方法を忘れてしまった…
しばらくOCCしてくるかなぁ
707名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:58:49 ID:P2gV+wpq
>>704
科学者が3〜4匹出せれば楽勝じゃね
まぁ軍事費がやばかったり敵にありえん研究速度がいれば無理だが
708名無しさんの野望:2008/06/15(日) 21:13:32 ID:o2OzRdOH
トレプは要らない子、アレクは有ると嬉しいけど建てる気にはならない奴
教育に科学者突っ込むのもわざわざやる程の意義は無し
経済学?あのルートはAIが開発するもんだろw
709名無しさんの野望:2008/06/15(日) 21:26:32 ID:0kaPLJQL
アレクはなるべく建てたい派だなぁ。
俺は教育じゃなくて自由主義に科学者突っ込む派だ。
自由主義一番乗りでナショナリズム 余裕があればタジマ建造 
周りの様子見て胸騎兵ラッシュのために職業軍人だ。
相手が長弓なら都市防御削らなくても結構落とせるからトレブいらず。

っていうか遅くても自由主義900年ってのが俺には壁だなぁ・・・大抵AD1000年ぐらいだよ。
自由主義先越されたらおとなしくライフルラッシュしてます。
710名無しさんの野望:2008/06/15(日) 21:50:53 ID:P2gV+wpq
中世の時点では他都市にアカデミーを建てるよりも首都の大学が早いほうが効率がいい
近世あたりではその影響も出るかもしれないが、少なくともライフルは早くなるよ
711名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:05:43 ID:19qWX6pa
朝から飯も食わずぶっ通しで2ゲームしてしまった……。
貴族でも制覇勝利だと6万点とかいくんだ。あと金融志向は強すぎ。
712名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:16:22 ID:ikEsIaqH
>>673
ネ実民自重しろ
713名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:23:16 ID:DhL2NnEC
>>711
最小マップで一瞬で終わらせれば9万も稀によくあるよ
714名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:25:17 ID:7f0InRTE
軍事勝利系は普通に10万超えるだろう
715名無しさんの野望:2008/06/15(日) 23:18:30 ID:FhPdOAxa
ワールドビルダー使えば(ry
716名無しさんの野望:2008/06/15(日) 23:23:27 ID:5cEavqNm
俺も自由主義結構遅い。何が悪いんだろう…偉人の作り方かな?
不死で勝てることもあるんだけど、900年に取れたこと無いよ
717名無しさんの野望:2008/06/15(日) 23:30:21 ID:JwB1b+b+
パッチキターーーーーー----ーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーー-----------
718名無しさんの野望:2008/06/15(日) 23:49:58 ID:o2OzRdOH
なんのパッチだよw
719名無しさんの野望:2008/06/15(日) 23:58:09 ID:1tUB7s9a
禁煙パッチ
720名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:21:20 ID:L9xAuPil
>>716
偉人もあるだろうけど高難易度ガイドどおりでいいし
ぶっちゃけBC2000ぐらいから毎ターン技術交換の一覧を見るかどうかだけじゃね
マップ再生成なしならそりゃ毎回はむりぽ
721名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:22:44 ID:ueS5hI4Q
>>716
今ちょっくらやってみたけど官吏ですら200年切れなかった・・・

美学取った後くらいに安い技術を自力でポッポコ取っていくんだけどそれが悪いのかな。
安い技術ってどこらへんを目安にしてみんな取ってるんだろ。
やっぱ官吏の後なのかしら。
722名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:29:06 ID:ukw76/+R
つかAIとの交換具合とかマップの人数とかマンサの有無とかでかなり変わるから
用心しているだと全然出さないのとかいるし
そんなんばっかだとなかなか進まない
723名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:48:57 ID:zL+3/tF6
パンゲアでプレイ時に隅の立地だとラッキーとよくいわれるけど、大陸中央部への道が同宗教の友好国2つで閉ざされていて、その2つの国は大陸逆側の異教徒の国と対立している状況の場合、みんなどうしてる?
同宗教の連中に異教徒ぶつけても、異教徒が返り討ちにあって、逆に勢力が拡大してしまう。
タイミングみて、異教徒と手を組んで、挟み撃ちするしかないのかな?
同宗教の結びつきが強すぎて、2v1で攻め込まれると終わるから、手を出せないままでいると、結局国土が拡張できないまま、技術的に遅れをとって、負けるんだが。
724名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:51:12 ID:ObY7CcPL
皇帝勝てない…
都市の維持費がおかしいことになってる
725名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:51:50 ID:2qudYf+g
宗教プレイしたくなって低難易度のサラディン先生でやったら
バチカンの聖戦議決連発で紀元1000年くらいで終わってしまった
726名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:58:30 ID:RzqeWtuD
>>723
>タイミングみて、異教徒と手を組んで、挟み撃ちするしかないのかな?
おれならこれやる。
布告させて軍がそっち側行った途端開戦で。
727名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:04:56 ID:5awHdhbW
中難易度くらいで
能無し外交やって
世界中にボコられるプレイってたまらんよなあ
何度でもやりたくなる
728名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:05:49 ID:aNzs8XjP
>>723
異教徒連中の勝敗はどうでもいいよ
ようは野戦軍がこっちにこなければいいから戦争始まったら自分もしかけてしまえばいい
自分の欲しい都市落として戦争が終わったら、技術渡して和平させてしまって巨大勢力誕生は防いでおく

結びつきが深くなる前、紀元前の間に斧剣でやっちまう手もあるけどこれは立地次第だな
729名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:14:29 ID:sB+NtYSu
貴族で1対5が最近のブームです
730名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:20:12 ID:QQx3MurP
2国づつのペアで4チームでゲーム開始したら外交関係がわけわかんなくなった
731名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:26:58 ID:jTHEc6b5
全宗教創始プレイをやってみたい、とふと思った。

仏教ヒンズーの両方を取るのが難しいけど、カパックあたりを使って

・難度開拓者、かつAI全員が初期に神秘主義無し
・難度貴族ぐらいまで、かつ部族集落から瞑想ゲット
・難度皇子ぐらいまで、かつAI全員の宗教・文化の研究Flavorがゼロ

のどれか一つが満たされればいける気がするんだが…どうだろう。
試してみる。

七宗教制覇をやったことある人は経験談おねがい。
732名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:30:47 ID:xFarb0zG
将軍くらいまでなら、金融、初期神秘持ちなら結構簡単にいけると思う。
仏教とヒンズーを両方とれたら、後は楽勝。
733名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:31:43 ID:Y6H6xagj
小屋から宗教関係の技術って取れる?
734名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:32:43 ID:vTiBvRCS
取れない
735名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:39:16 ID:jTHEc6b5
>>732
いま試してるところだけど、瞑想狙いと多神教狙いのAIが両方出ると厳しそうなんだよね…
将軍あたりで何度かやってみます。

>>733-734
部族集落から取れない技術ってあったのか。ありがと。
736名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:45:21 ID:sB+NtYSu
畜産→青銅→車輪→陶器→神秘
まだ仏教もヒンズーも創始されてない
瞑想だ! 全速前進だ!
ナポレオンが仏教を創始しました
・・・まだヒンズーがある! 多神教だ!
ナポレオンがヒンズー教を創始しました
アハハハハ こうなりゃユダヤ行くっきゃないだろ
ナポレオンがユダヤ教を創始しました
('A`)
737名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:48:52 ID:aNzs8XjP
>>735
何回も繰り返せば国王まではいけるよ
報告も多数あった
738名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:00:58 ID:dHwcLmnO
宗教プレイやってたら軍備が疎かになって隣国の徳川に攻められて\(^o^)/
739名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:04:26 ID:st4GmVd/
>>724
つ小屋スパム

まあ俺もインターネッツつかわないと皇帝で勝てないヘタレだけどな
740名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:08:10 ID:ts23WFni
civやり始めてから1年くらいたつが儒教以外創始したことねぇwww
ちょっと低難易度で宗教創始してきますね
741名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:18:19 ID:mrEJnFt5
オラニエでしかやってないのか
742名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:38:04 ID:L9xAuPil
天帝でも意外と創始できるよね。
あくまで意外とだけど
743名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:46:50 ID:MZPS8FA1
>>736
真上に報告があるだろうマヌケめ
744名無しさんの野望:2008/06/16(月) 04:21:33 ID:L9xAuPil
>>731
とりあえず皇子で達成してみた。ガンジー、パンゲア標準

AIはランダムだけど会ったのは
ハンニバル
シャルルマーニュ
クビライハーン
ユスティアヌス
ラグナル
?(未接触)

初手は戦士で人口優先
2大宗教とユダヤまでとってから改善系に。
農業と車輪もとって石資源に接続してピラミッド建てて代議制
あとは畜産→筆記→聖職者→法律でオラクルスリングショットで哲学をねらったんだけど
オラクル失敗したので一神教→哲学の順で自力取得。幸いオラクルとったひとは宗教系こなかったみたい。

基本首都のみで開拓者つくらず、アカデミーのあとなにがでてもひたすら定住
単純にOCCを通常プレイでやってるような感じが早いと思う
僧院と寺だらけで軍つくる暇が無くてワロタ
プレイでは平和主義にしわすれたのでもう少しはやくいけるとおもう
でもまあどうやっても安定はしないはず。
このルートだとマスケラッシュができそうな気がするのでちょっとやってくる。
教育の壁が厚いかもしれんがw

長文スマソ
最後に参考までに各取得年代と立地がわかる画像おいときま
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1213557493.JPG
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1213557449.JPG
745名無しさんの野望:2008/06/16(月) 04:30:39 ID:ukw76/+R
カスタマイズして初期に神秘主義持ってないのAIにすれば簡単っしょ
746名無しさんの野望:2008/06/16(月) 07:31:04 ID:sB+NtYSu
さっき初めて開拓者やってみたけど次元が違うな
これなら1対29でも勝てそうだ
747名無しさんの野望:2008/06/16(月) 07:32:45 ID:XvPU3WXu
BtSが起動しないんだがRに焼けばいけるのか?
748名無しさんの野望:2008/06/16(月) 07:49:51 ID:CvGuMWCE
心の汚れた俺は747が割れ厨にしかみえない
749名無しさんの野望:2008/06/16(月) 08:16:56 ID:GdTCAz7X
8800GTなんだけどBTS,無印とno_dvdパッチ、仮想化すると遺産ムービーがカクつく
7600GSだと大丈夫なんだけどなぁ
750744:2008/06/16(月) 08:51:53 ID:L9xAuPil
結局マスケRは無理だった。というかロングボウでてきたから早々にあきらめた
神授王権はコストが工学やギルドのちょい上でまるで不要なので交換にちょうどよかったが
美学などとちがって本当にまるで不要なのが残念だった。
7宗教をくまなく布教して聖廟全部たててウォール街とかやってみたかったが
6つ目ですでに伝播しなさ加減が異常なのでやめた

次は国王でもやってみるか
751名無しさんの野望:2008/06/16(月) 09:31:55 ID:uKGYu/hn
>>723
非戦文化勝利もアリじゃね?
無理やりでも6都市つくれれば、だけど

同宗教大国に包まれれば天文学まではほぼ安泰だし
752名無しさんの野望:2008/06/16(月) 10:46:26 ID:ts23WFni
隣が超大国で親密国の場合はまず詰みゲー
ただし戦争中に漁夫の利を得れば不可能が可能になる
753名無しさんの野望:2008/06/16(月) 12:47:43 ID:+IoKNyms
国王楽勝な人に質問です

序盤で六都市分の場所とれればライフル待ちで勝てるんですが
自分真ん中、隣好戦的で自陣方面に拡張だと場所取り無理ですよね

こういう場合はラッシュしても場所確保するべき?
それとも4都市くらいでライフル待つべき?
754名無しさんの野望:2008/06/16(月) 12:54:36 ID:38bz6DFg
ラッシュすべき
755名無しさんの野望:2008/06/16(月) 13:07:47 ID:wAZT4xtl
斧ラッシュ
756名無しさんの野望:2008/06/16(月) 13:13:10 ID:cTvO5VQQ
Btsなら序盤で六都市分の場所確保できないのが
ちょっと拙い
757名無しさんの野望:2008/06/16(月) 13:19:31 ID:2IZ2qAYg
広さにもよるでしょ。俺は基本6人で最小高をするから(PCスペック&都市管理したくない)2〜4都市しか確保できないよ
758名無しさんの野望:2008/06/16(月) 13:58:36 ID:SSwRyznf
国王標準パンゲアエカテたんプロの意見だが、6つ都市がない場合は絶対ライフル前にラッシュかける。
オックスフォードとウォール街を建てる技術を取る前に決めたい。
建てないと技術でじり貧になる…気がする。
文化勝利でも6は必要でしょ。
759名無しさんの野望:2008/06/16(月) 14:06:11 ID:CvGuMWCE
標準だとOXの為に6都市は確保するなー、無理なら戦争
760名無しさんの野望:2008/06/16(月) 14:10:22 ID:JaOO7m6g
文化勝利狙い専なら4都市で十分だから
ラッシュ無理なら文化まだまだいける
761名無しさんの野望:2008/06/16(月) 14:13:39 ID:CvGuMWCE
標準4都市で文化勝利?
正直貴族ぐらいじゃないと俺には無理だwwwwwwwww
762名無しさんの野望:2008/06/16(月) 14:20:11 ID:sB+NtYSu
テラで初めて新大陸に植民地を作る前に征服してしまう
大陸が3つあって2つに文明がバラけてくれたらいいのに
763名無しさんの野望:2008/06/16(月) 14:25:43 ID:3bta1hIt
難易度あげろよ
764名無しさんの野望:2008/06/16(月) 15:05:12 ID:SSwRyznf
マップ最小18文明でOCCやってみた。
マップが狭すぎて1文明1〜2都市しか持てないwまさに信長の野望w
かつ自分は大聖堂建てられるので文化で周り飲み込んで俺TUEEE状態w

オススメ♪
765名無しさんの野望:2008/06/16(月) 15:15:04 ID:XlmplzPh
こないだ最小パンゲア高18文明をやってみたら18文明中自分だけが2都市建てられるという神立地を引いてしまった
766名無しさんの野望:2008/06/16(月) 16:31:02 ID:Y6bZwDEv
滅ぼした文明のデータを引き継ぐ形で植民地が形成されるのが、なっとくいかん!
テラマップで聖戦発動させて自分合わせて5文明でマンサをフルボッコした後で
新大陸に植民地を作ったら、そのマンサと戦っていた他4文明が急に宣戦布告
ええサックリ滅びましたよ
さすがに4カ国同時に相手なんてできん
767名無しさんの野望:2008/06/16(月) 16:34:22 ID:6o0bO7aV
非公式パッチあてろ
768名無しさんの野望:2008/06/16(月) 16:37:09 ID:3bta1hIt
各都市に長弓6、弩兵3をおき敵主力を各都市に拘束させ
騎士20撤退upつけた機動戦力にて次々と足止めくらってる軍に
ぶつけていけばあっという間に逆転できるぜ?
側面攻撃でカタパ、トレブも破壊できるしね!!
769名無しさんの野望:2008/06/16(月) 16:37:40 ID:cTvO5VQQ
非公式パッチ当ててもその症状起きるぜー
なんでよ?
770名無しさんの野望:2008/06/16(月) 16:41:03 ID:wi4NKfYZ
>>766
http://stack-style.org/SidGame/civ4techinfo/0000100015.html より引用
・植民地として、既存の文明と同じ文明が選ばれることはなくなった
・植民地は、その大陸全体で、以前の所有者の文化をすべて受けつぐ
・すでに植民地を保有している大陸には、あたらしい植民地を建国できなくなった。かわりに都市の解放を使う

植民地の建国と都市の解放って別物?
771名無しさんの野望:2008/06/16(月) 16:45:37 ID:wi4NKfYZ
>>769
http://stack-style.org/SidGame/civ4techinfo/0000100016.html より引用
・新植民地による既存の文明の上書きを防止

これが機能していないということかな?
772名無しさんの野望:2008/06/16(月) 16:46:14 ID:6o0bO7aV
今更ながら工業化時代に入ったら
道の移動を5マスにしてほしかったな
アスファルト引かれてるんだからそれなりに何とかしてほしい
773名無しさんの野望:2008/06/16(月) 16:52:02 ID:dGlTPXJh
工業化時代にアスファルト??
774名無しさんの野望:2008/06/16(月) 16:56:31 ID:dowfgfaw
>772
シドが鉄オタだから無理。
鉄道開発したら鉄道引けって事だ。
775名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:04:37 ID:Xtu/UVt6
アスファルトって結構最近じゃなかったっけ。
機械化歩兵をガンダム的な物と想像していた時代が私にもありました。
776名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:06:44 ID:6o0bO7aV
アスファルトじゃないにしてもフォードがあるなら
軍隊くらいは車両で運搬してほしかった
777名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:09:16 ID:TLh3FLp0
つ 機械化歩兵

次にお前は出るの遅すぎだろ!という
778名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:11:04 ID:ObY7CcPL
それでもヴァンツァーなら…
ヴァンツァーなら戦車に太刀打ちできるはず…!
779名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:11:24 ID:6o0bO7aV
お前は出るのg…はっ!
780名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:19:11 ID:wi4NKfYZ
機械化歩兵遅いよねー。でも安価なアンチ戦車ユニットがないから問題ないよね。
歩兵なしの戦車だけで運用しても全然問題ないし。コストパフォーマンスが高すぎる。
781名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:21:52 ID:agjtYYKv
対戦者歩兵がいるじゃないか
782名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:27:19 ID:6o0bO7aV
機械化歩兵も現代戦車も宇宙開発の時くらいしか出番ないよなあ
783名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:42:50 ID:L0tUhr9x
>>781
対火器付けた騎兵を混ぜるだけ。
784名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:48:52 ID:hc2RlEjd
俺の対戦車侍の出番のようだな・・・
785名無しさんの野望:2008/06/16(月) 17:52:08 ID:/KSM4CPc
ウチの対戦車ぞぬの出番ですよ
786名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:02:00 ID:OChPsSI+
おいおい、俺達にはチハたんがいるじゃないか
787名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:03:16 ID:dowfgfaw
つまり総括するとパンター最強って事で。
788名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:05:46 ID:3ZqnNeQz
体験版をいれた。ヤバイ、ハマりそうだ・・・。
789名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:08:02 ID:8bmf+T7t
空気読まないで発言するがアスファルトの道路って公共交通機関じゃね?
なんであれが衛星+か今一わからんが
790名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:09:53 ID:pNttIPLE
公共交通機関って文字通りバスとか電車じゃないの。
確か普通に車乗るより環境に優しいって小学校だか中学校で習ったぞ。
791名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:54:37 ID:hoxBwDxn
数千、数万の人間を移動させる場合、
それぞれ小集団で車で移動するより、バス・地下鉄・鉄道の方が排気ガス的な面でも使用燃料的な意味でも環境に優しい

パーク・アンド・ライドを実施してるんだろうな…

後、そっちの方が道路の維持管理が少なくて済むからってのもあるかも

俺としては、冷蔵技術で船の速度が上がる理由が良く分からん
792名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:55:42 ID:nhPreamn
壊血病が改善して漕ぎ手のやる気がアップするから。
793753:2008/06/16(月) 19:04:04 ID:+IoKNyms
レスありがとう
詳細書いてませんでしたが
BTSでバンゲアランダム他デフォルトです

やっぱラッシュなんですね
794名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:25:02 ID:MZPS8FA1
漕ぎ手???
795名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:31:55 ID:OChPsSI+
>>792
なんでガレーなんだよw
796名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:37:06 ID:B+VOs41A
>>792
その理屈は間違っていないはずなんだが
それでも何か騙されたような気がするぞ ^^;
797名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:38:23 ID:M3ZAvqO9
今日までcivをcviと勘違いしてた俺涙目
798名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:40:43 ID:A12ZPC53
>>792
まあ だいたいあってるからセフセフ
799名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:42:55 ID:/KSM4CPc
ライムジュースやザワークラウトがあるじゃない!
800名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:43:51 ID:pNttIPLE
で、結局なんで冷蔵技術で移動速度があがるんだ………?
801名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:46:27 ID:ukw76/+R
魚に困らないから漕ぎ手のヤル気が大幅うp
802名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:48:45 ID:3hPZUNKb
>>800
人間をそのままトラックで運ぶよりも冷凍して仮眠状態にしてトラックに積み込めば
一度にたくさん運べるし食糧その他もろもろ必要ないだろ。
803名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:54:33 ID:/KSM4CPc
冷蔵技術がなくったって宇宙船のコールドスリープシステムは造れるんだぜ
804名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:59:40 ID:aNzs8XjP
>>800
1ターンが年単位だから速度よりも補給関連の停止時間の問題かと
805名無しさんの野望:2008/06/16(月) 20:50:07 ID:ts23WFni
リングマップで一周してまで俺の隣の敵を攻めてるフビライちゃんワラタ
806名無しさんの野望:2008/06/16(月) 20:57:33 ID:IIf727sT
>>802
「現代」の技術だからそれはないだろう
807名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:11:18 ID:dHwcLmnO
>>65
だからそいつら集客力ねえだろ
集客力ないゴミいくら出してもメインの出番が削られるだけで無益なんだよ
808名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:28:21 ID:B+VOs41A
>>807
モンちゃんに限って言えば
それはナイ
809名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:29:11 ID:L9xAuPil
>>753
狭いのわかってるときは1,2都市の状態で、もうラッシュしてる。
ラッシュ予定がなかったのにくるって4,5都市になっちゃったときは便乗占領狙いで軍だけ貯めて機を待ったほうが
結果がいいことが多いかな。
810名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:32:06 ID:GWNW2AQT
群島マップで飛行機とったはいいが石油が無いことに気付いて
参ったなって思ってたら

我が国のパイロットが飛行機で世界一周を達成しました

ってランダムイベントが起きて
すべての指導者からプラス1関係ボーナスもらう
ランダムイベントが起きた
どこから飛行機がw
811名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:33:11 ID:ts23WFni
>>810
人力飛行機というのがあってだな
812名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:33:18 ID:V+jvyZJd
パンゲアはやっぱり簡単だよなー
813名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:35:47 ID:L9xAuPil
大陸はやっぱりつまらんなー
814名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:36:30 ID:PBZoAYV9
パンゲアぬるすぎ
815名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:39:23 ID:ts23WFni
ビッグアンドスモールが最近面白い
不死でもAIの研究が遅すぎて余裕がある
816名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:42:10 ID:/KSM4CPc
個人的にはterraが大好きなんだけど、
最初から新大陸あるって(プレイヤーだけが)分かってるからなぁ
817名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:42:42 ID:AoH9IHdA
群島の国王でシド寿司経済やってみた。
これは使えるな。
食料→人口→専門家経済→商人偉人で金銭獲得→普通選挙でハンマー獲得
この流れで一気にブーストして宇宙船勝利できた。
群島で勝てなかったけど、やっと安定してかてるようになってきた。
818名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:46:07 ID:aNzs8XjP
大陸か半球でサイズ調整して5〜6文明の大陸を2つ用意するのが好きだ
819名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:54:43 ID:ts23WFni
海が多いマップだと、全部沿岸都市にして港と税関だけで研究力2000余裕です
820名無しさんの野望:2008/06/16(月) 22:01:08 ID:Gt/M7zu2
最近交易ってものすごい儲かってるんだって気づいた。
821名無しさんの野望:2008/06/16(月) 22:01:32 ID:ocwUpmey
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?AI%E3%81%AE%E5%A5%BD%E3%82%80%E6%8A%80%E8%A1%93
ペリク鯖のAIの好む技術の見方を解説plz
822名無しさんの野望:2008/06/16(月) 22:11:03 ID:18SInArd
>>821
見方って・・・そのまんまだ
823名無しさんの野望:2008/06/16(月) 22:32:39 ID:wi4NKfYZ
>>921
理解できないなら諦めてスパイポイント振っとけ。
824名無しさんの野望:2008/06/16(月) 22:34:05 ID:ukw76/+R
交易はなかなかいいけど、沿岸都市はわりとハンマー不足になりやすいのが難点
825名無しさんの野望:2008/06/16(月) 22:40:47 ID:at/ZEizW
群島高難易度海面高が一番きついな
AI都市が海だらけなくせに研究はやいことはやいこと
理不尽なチートっぷりだぜ
826名無しさんの野望:2008/06/16(月) 22:47:05 ID:uKGYu/hn
>>800
空気読まずにマジレスすると隊員の飯
それから交易する飯
昔は肉野菜なんて運べなかったんだぜ?
827名無しさんの野望:2008/06/16(月) 23:22:41 ID:zcc6hKcw
海だらけだと研究早くなるであってるはず。AIの奴らパンゲア海面低で
農地ばっかりでも研究早いんだから沿岸の2コインで更に早くなりそうだ。
828名無しさんの野望:2008/06/16(月) 23:32:12 ID:J78FguUm
停戦決議ムカつくな〜
後一歩の時やこっちがやられた瞬間とか狙ってんのか?
829名無しさんの野望:2008/06/16(月) 23:37:41 ID:g+9bJ0Ls
>>828
そんなもんありえん!しろよ…
830名無しさんの野望:2008/06/16(月) 23:40:44 ID:wi4NKfYZ
決議に参加できない場合もあるんでは?
831名無しさんの野望:2008/06/16(月) 23:41:19 ID:kQVplPJK
沿岸都市って多ければ多いほどいいんなら海岸線に
一マスの空きもなく都市を埋める勢いでいいの?
832名無しさんの野望:2008/06/16(月) 23:44:04 ID:zcc6hKcw
何処に作ろうが食料資源ない都市はクソ都市と相場が決まっております。
833名無しさんの野望:2008/06/16(月) 23:46:54 ID:b0/GKZEB
OCCで、征服勝利やってる人いる?
今日はじめて狙ってみたけど都市焼きまくっても全然降伏しようとしない指導者
ばっかでイライラしたわ。こっちのスコアがひくいから仕方ないんだが。
貴族でやったから余裕だったけど、国王とかむりぽ。
834名無しさんの野望:2008/06/16(月) 23:53:15 ID:nhPreamn
>>830
具体的にはどんな状況で?
835名無しさんの野望:2008/06/17(火) 00:02:40 ID:fOYjOazd
やっと暴動おさまった
まじきもすぎわろた
さっさと日本からでてけよあほども
836名無しさんの野望:2008/06/17(火) 00:04:44 ID:fOYjOazd
まじはらたつ
837名無しさんの野望:2008/06/17(火) 00:13:49 ID:ToK/YLEi
宇宙船打ち上げ後に素早くターン終了しまくると まだ宇宙船見えてるのに宇宙勝利になるな
838名無しさんの野望:2008/06/17(火) 00:16:00 ID:fOYjOazd
祖国でやれよまじで
839名無しさんの野望:2008/06/17(火) 00:40:54 ID:A+klSMx4
皇帝になってはじめてCOM帝国と創造のうざさを知った気がするよ……
840名無しさんの野望:2008/06/17(火) 00:47:58 ID:DuFlV9Rd
COM帝国と創造のうざさを知る
COM金融(マンサとカパック)なめとんのか!!
コロスケがかわいく見えてきた・・・おれはもうだめだ・・・
モンテかわいいよモンテ
マンサのライフルルート無視ウマー

841名無しさんの野望:2008/06/17(火) 00:51:14 ID:22eRAk3X
いきなりレベル4くらいのユニット作る方法って
実現可能な範囲でいったらどういう組み合わせが効率的なんだろ

神権政治
主従制
兵舎+厩舎
将軍定住
ペンタゴン
カリスマ志向
攻撃志向

とかで騎兵隊だったら
結構なハイレベルユニットが生まれると思うんだけど
やっぱ質より量なのかな・・
842名無しさんの野望:2008/06/17(火) 01:02:20 ID:fF1Kq7Ay
ペンタゴン作れる時代にあえて騎兵隊を生産する>>841カッコヨス
843名無しさんの野望:2008/06/17(火) 01:05:02 ID:TsYgEwXa
>>841
それやると経験地どんくらいいくの
844名無しさんの野望:2008/06/17(火) 01:05:33 ID:FtbS3G+3
エカテリーナで貴族に何度挑んでも詰まっちゃうので、やりやすいと噂のオランダでプレイ。


・・・なんかお金がすっごい楽で研究がサクサクです・・・・
帝国志向で序盤に面積ゲット⇒都市の維持費で研究費お陀仏⇒内政必死に展開⇒攻め込まれてオワタ(^o^)
といういつもの展開と違って違和感ありすぎて逆にゲーム終了。
将軍までは普通に斧とか騎士とかコサックとかでラッシュできるのに、貴族の敵の研究速度は何でこうも違うんだ・・・orz
845名無しさんの野望:2008/06/17(火) 01:07:18 ID:GuvDcjOz
>>840
コロスケはどう考えてもかわいいだろう
846名無しさんの野望:2008/06/17(火) 01:08:25 ID:zOcQNWxz
>>841
カリスマ万里でガンガン戦争して
定住させまくれば普通にレベル5くらいの出せるよ。
847名無しさんの野望:2008/06/17(火) 01:28:05 ID:ig2bTouB
>>841
攻撃志向はレベルの上昇には関係しない。

指導者の制限なくして、指導者キュロス・文明モンゴル。
カリスマ(軍事ユニットの昇進に必要な経験値-25%)
帝国主義(Great General(偉大な将軍)の誕生レート+100%)
万里の長城(文化圏内の戦闘で得られる偉大な将軍ポイント+100%)
神権政治(+2)
主従制(+2)
兵舎(+3)
ゲル(+4)
ウエストポイント(新規ユニットに経験値+4)
ペンタゴン(すべての都市で新規のユニットに+2経験値)
将軍定住

かな。
いっぺんやってみようかなあ。
848名無しさんの野望:2008/06/17(火) 01:41:05 ID:QaV2LjXS
そこらじゅうに戦争しまくってたモンゴルの首都落としたら軍事教官5人定住しててびびったときがある。
しかも軍事学校付き。眠らせてた将軍も突っ込んで夢のコマンド+電撃戦部隊量産が可能に
まさかの鬼畜帝プレイの実現に俺大感激
849名無しさんの野望:2008/06/17(火) 01:42:02 ID:pz+2hi3v
>>847
得られる昇進の数で考えると
攻撃志向は有意と思ってた
850名無しさんの野望:2008/06/17(火) 01:46:52 ID:nAS5BQCy
攻撃志向は騎兵には戦闘術はつかないよ
851名無しさんの野望:2008/06/17(火) 01:47:59 ID:q68bno6s
英雄叙事詩やウエストポイントの判定にひっかからないだけで、
攻撃志向は戦争時には優位だよ。
852名無しさんの野望:2008/06/17(火) 02:26:33 ID:pBBD94c6
座牛のモニュメントチートじゃねあれ
853名無しさんの野望:2008/06/17(火) 02:38:03 ID:n5cqH4rl
古代の時兵舎でいきなり白兵+とか付けられるからじゃね
ルネサンス以降は物量なのでわりとどうでもいい
854名無しさんの野望:2008/06/17(火) 02:46:25 ID:A+klSMx4
BtS3.13の孤島って何すりゃいいんだろ
無印時代みたいにストーンヘンジ→アポロってこともないだろうし

うまく法律残ってたら儒教創始、だめなら大科学者の哲学で道教創始して
あとはしこしこ小屋スパムなり専門家経済なりしてればいいのかね
難易度は皇帝
855名無しさんの野望:2008/06/17(火) 02:47:44 ID:oCddR42R
宗教創始できるだけして文化一直線でいいんじゃないか?
856名無しさんの野望:2008/06/17(火) 03:14:12 ID:A+klSMx4
仏教・ヒンズー・ユダヤ(・キリスト)とかも狙うべきなのかね
神秘主義持ちでもスカること多そうな気がするんだが
857名無しさんの野望:2008/06/17(火) 03:18:51 ID:pBBD94c6
孤島だってやることは一緒だろ?
ただ違うのは軍備や開拓者祭りがすぐいらないってことだけで、ピラミッドやアレクが建て放題。
皇帝なら立地が糞でない限り、がんばれば技術でAIに負けることはまずない。ただし研究ルートに気をつける。

文化勝利でもするならあれだが、別に宗教創始にこだわる必要は無い。
まぁ孤島で文化勝利は宗教創始できないと詰むだろうが
858名無しさんの野望:2008/06/17(火) 03:20:39 ID:gyvfL9PA
孤島は天文学取るまで幸福足りなさ過ぎてしんどいわ。
859名無しさんの野望:2008/06/17(火) 03:23:51 ID:pBBD94c6
1大陸に2文明ずつの複数大陸とかのほうが萌える
860名無しさんの野望:2008/06/17(火) 03:37:21 ID:22eRAk3X
そっか
UBで経験値もらえる文明があるってのと
ウエストポイント忘れてた

あと昇進の付け方ってみんなどうしてるの?
斧ラッシュのときは弓に対してUPとか都市襲撃だろうけど

アップグレードとか後々を考えるととノーマルな☆10%とかで単純に☆☆〜
にしたり衛生兵に分岐したほうがいい気もする

教練はぜんぜん付けないんだけど強いの?
861名無しさんの野望:2008/06/17(火) 03:47:31 ID:pBBD94c6
昇進は敵と戦闘が想定される1ターン前につけるもの
楽勝で勝てそうならばわざと何もつけずに、戦闘後の回復のために昇進するのもあり
862名無しさんの野望:2008/06/17(火) 03:51:22 ID:gTZ34YXi
勝つことを目指してやってたら途中でめんどくさくなる
だから蹂躙を楽しむことにした
863名無しさんの野望:2008/06/17(火) 04:01:10 ID:q68bno6s
大将軍に頼らずに育った衛生兵2の斧兵が死ぬと悲しいから、
スタックのメンバーはみんな☆だな。考えるのが楽でいい。
弓兵3の-20%は-0.6だけど、斧兵5の+10%は+0.5だしね。

教練は回復に手間取っていられないから船に付ける。
864名無しさんの野望:2008/06/17(火) 04:05:44 ID:+3srvnAt
>>825
それ、普通にマップが生成されれば実は一番簡単
拡張が楽で軍備は手薄で問題無し、AIの研究速度が頭打ちになるから
ファロス建てて維持費を賄える様に出来れば
あとは都市建てまくって逃げ切り易い。外洋が横たわってたら死ぬけどw
865名無しさんの野望:2008/06/17(火) 04:15:26 ID:22eRAk3X
なるほど普通に☆で無難にか
回復用ってことね
866名無しさんの野望:2008/06/17(火) 05:07:40 ID:Bz813Y9D
代議制から普通選挙にしたときのビーカーの減り具合に戸惑う
867名無しさんの野望:2008/06/17(火) 06:19:39 ID:BaLPi7z5
普通選挙はいまいち影が薄い
868名無しさんの野望:2008/06/17(火) 06:28:40 ID:ophAhI+n
むしろピラ建てないなら代議制使わない・・・
869名無しさんの野望:2008/06/17(火) 06:29:29 ID:pBBD94c6
>>866
女神が無ければ、普通選挙で重要施設を立ててから研究力を生産すればだいたい相殺される。
というか商業都市で主要施設を早く建てれるにこしたことはない。軍事生産もできるし。

自由の女神+超偉人都市+代議制ができるならそっちのが研究は早いだろうが、
小国だと商業都市でも宇宙船生産が必須だからどのみち採用することになるので、工場などが無いと話しにならない。

まぁそんなに研究力を気にするならインターネットを作るか全都市で研究力を生産すればいい。
大マップの超大国だと1ターン4000くらい生産できる
870名無しさんの野望:2008/06/17(火) 06:33:01 ID:ophAhI+n
大抵の場合金生産してその分スライダー上げた方がビーカー多くなるがな。
871名無しさんの野望:2008/06/17(火) 07:06:25 ID:/JKLjOWP
教練は防衛するユニットにつける。
教練2,3はいった長弓が攻め手の占領ユニと同数いればトレブてんこもりでもまあ負けない
都市防衛に振ると副次持ちが来た場合負ける
872名無しさんの野望:2008/06/17(火) 07:17:44 ID:/JKLjOWP
さっきやったネイティブアメリカンのゲームで
オックスフォードの建造都市を決めようと思ったら・・・
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1213654294.JPG
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1213654335.JPG

ち、ちくしょう。なんかくやしいぞ
873名無しさんの野望:2008/06/17(火) 07:32:49 ID:0+fHkZHr
>>872
ワラタ

まぁカホキアだね
874名無しさんの野望:2008/06/17(火) 07:48:46 ID:r0Z3vO1/
昨日届いたけど面白いな〜
というか、つまらないつまらないと思いつつも続けてしまう!ふしぎ!

あれ?朝?
875名無しさんの野望:2008/06/17(火) 07:51:35 ID:/JKLjOWP
結局、共闘してたアレクがスレイマンを属国にして停戦
そのあとアレクから防衛協定結ぼうぜときたから思わず受諾しちゃって
イスタンブールは永遠の1タイルシティとなりましたとさ

それでもがんばってつづけて攻め落としたシャルルマーニュの首都も1タイルシティのまま停戦
真性ローマは最大国家のギルの属国になって
さすがにめんどくさくなってオックスフォード建てる前に投げた
遺産や偉人付き都市だと気軽にあげれなくて困る。
876名無しさんの野望:2008/06/17(火) 11:05:23 ID:e9JekJnl
ブーディカでシールズ使うと楽しいよね
特別奇襲おいしいです
877名無しさんの野望:2008/06/17(火) 11:17:04 ID:r0Z3vO1/
国連作って、選挙になったから自分に投票しようかなと思ったらコマンドミスで敵国に投票
過半数超えるわけないだろと思ってたら○○が外交的勝利を達成しました

リアルで目が( д )゚  ゚ ってなったぜ
878名無しさんの野望:2008/06/17(火) 13:10:54 ID:AVpTXpax
Civの音源を携帯に入れて聞いてる何回も聞いてるけどぜんぜんハマってないよ
879名無しさんの野望:2008/06/17(火) 13:11:24 ID:AVpTXpax
Civの音源を携帯に入れて何回も聞いてるけどぜんぜんハマってないよ
880名無しさんの野望:2008/06/17(火) 13:12:07 ID:YcsApCqs
>>878
なんという俺・・・メール着信音は間違いなく宣戦布告^o^
881名無しさんの野望:2008/06/17(火) 13:56:54 ID:6MT6qTLb
そろそろ自動昇進で都市駐留とかクソスキルつけるのはやめてもらいましょうか・・orz
882名無しさんの野望:2008/06/17(火) 14:23:01 ID:PjXxpLvT
Civ4はゲームだけでなくテーマソングすら中毒するのだから恐ろしい
883名無しさんの野望:2008/06/17(火) 14:51:30 ID:9qyae2s6
OCCしてたら
大国モンちゃんが防衛協定提案してくれて
喜んで締結したら
次ターン自動破棄wwwwwwwwwwwww
なにがしたいの!?
かわいいなぁもんちゃん
884名無しさんの野望:2008/06/17(火) 15:04:39 ID:Bz813Y9D
BTSのオープニングをババーイェッツに差し替えたいんだがどうすればいいんだろ
885名無しさんの野望:2008/06/17(火) 15:22:51 ID:9qyae2s6
オプションみてみれ
886名無しさんの野望:2008/06/17(火) 15:23:40 ID:21f/j6oA
オプション
887名無しさんの野望:2008/06/17(火) 15:23:59 ID:Xbz9s78Z
オプションに何かが!
888名無しさんの野望:2008/06/17(火) 16:14:15 ID:BMvOFZw7
すみません。
グリッド表示しないと都市計画も立てられないヘタレです。
889名無しさんの野望:2008/06/17(火) 16:15:29 ID:pBBD94c6
探索がめんどいからWBで1ターン目に全都市計画をたてるチーターです
890名無しさんの野望:2008/06/17(火) 16:20:15 ID:cU+Zcq+3
いっそ必要な都市全部建設しちまえw
891名無しさんの野望:2008/06/17(火) 16:48:49 ID:RZRBDMf6
お兄ちゃ…あんっ!そんなとこマチュピチュしないでぇっ!
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1184215899/
892名無しさんの野望:2008/06/17(火) 18:39:22 ID:J2nBXVTh
効果音ってどこから抜き出せばいいの?
俺は3キャリア分のぱぱぱぱぱうぁ〜どどん
着信音作れるから教えて欲しいお。
893名無しさんの野望:2008/06/17(火) 18:46:52 ID:PI8V34pX
着信音なんて簡単に作れるだろうに
自慢することじゃない
Asettsフォルダのsoundあたりに入ってるんじゃない?
894名無しさんの野望:2008/06/17(火) 18:48:47 ID:n5cqH4rl
civフォルダのAssets/Soundsん中に大概のあるっしょ
ここに無いのはしらね
895名無しさんの野望:2008/06/17(火) 18:50:01 ID:n5cqH4rl
(#^ω^)ビキビキ
896名無しさんの野望:2008/06/17(火) 18:55:01 ID:pBBD94c6
マンネリに飽きてきた
だれか面白い遊び方教えれ
897名無しさんの野望:2008/06/17(火) 18:57:46 ID:PI8V34pX
>>896
前スレあたりで誰かがやっていていつかやろうと思ってやってないんだが
開拓者で文化制圧とか
898名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:03:26 ID:zOcQNWxz
>>896
開始直後にICBM100発を海上にぶち込む世紀末プレイ。
899名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:10:36 ID:2eC9Ckrc
いくらやっても勝てません・・・
一都市にどれくらい兵隊置けばいいんですか?
巨大湖・スペイン・貴族・普通、でやってます。
毎回中世に入った瞬間に宣戦布告をされて、戦争中に
他の奴にもされて全滅。

あと町を作る時はこんな感じでいいんですよね?
建設⇒図書館⇒裁判所って順で施設は作ってます。
もっとも、4都市も作ったら科学20%くらいにしないと赤字
になるダメ都市ですが・・・
■空空空空■
空空空空空空
空空空空空空
空空空空空空
空空空空空空
■空空空空■
900名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:11:23 ID:sJWC2YLH
常に戦争
攻撃的AI
技術交換なし
破壊的蛮族
901名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:14:30 ID:n5cqH4rl
よくわからんが、とりあえずタイル活用の有効範囲は
■空空空■
空空空空空
空空城空空
空空空空空
■空空空■

じゃね。あとは小屋適当に建てれば勝てるかと。
都市立地は食料資源重視で。無ければ川沿いで
902名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:18:03 ID:PI8V34pX
>>899
とりあえずパンゲア・オランダでやってみて
903名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:19:54 ID:aweD7MQC
空中都市でも作るのかと思った
904名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:21:58 ID:DuFlV9Rd
オプションの平和(戦争不可)での制覇勝利は
貴族まで可能とか帝が実験してたな
905名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:27:51 ID:zOcQNWxz
>>899
>もっとも、4都市も作ったら科学20%くらいにしないと赤字
>になるダメ都市ですが・・・
ちょっとセーブデーターうpしてくれ。
貴族で4都市税率20%ってどんな立地か凄い興味ある。
906名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:29:01 ID:2eC9Ckrc
>>901
でも、都市の活用範囲って
こんなですよね?
縦横は4個空けないとフル活用できないのでは?

  可可可
可可可可可
可可都可可
可可可可可
  可可可
907名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:30:17 ID:2eC9Ckrc
>>905
消しちゃいました。
やり直しているので、また同じ状態になったらupします。
908名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:49:33 ID:n5cqH4rl
>>906
ああ、そういう意味か。
間隔はまぁ適当でいい。維持費そんなにかからないから
それより20%って事はタイルの改善が相当悪いかと
909名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:50:15 ID:zOcQNWxz
>>906
1都市で20人養えるのなんて最後も最後。
普通に2〜3マス間隔で置いていけばいい。
あと、普通にやる限りテンプレ置きなんて忘れていいから
食料資源が範囲内に収まるように作ること。
910名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:54:27 ID:2eC9Ckrc
>>908
>>909
了解です。
これからまた建国してきます。










つーか有給とって何やってんだろ・・俺・・・orz
土曜に買ってからやりっぱなし。
911名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:55:16 ID:oBnoQDp6
>>906
初心者にありがちなこと。
1、どうせ使わないのに土地を広めに取って維持費で死亡。
2、軍備怠って世界遺産を狙う。中世あたりにほかから宣戦喰らってアボン。極端な話狙う世界遺産はアレクだけでいい。
3、労働者が少ない
912名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:57:06 ID:4Rmw+xx/
食料資源なし 草原地帯の商業都市で奴隷制の場合は畑を作ったほうがいいのかな
小屋の成長に目を取られすぎて損しているような気がしてきて
913名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:00:51 ID:AAVAh6F2
>>911
都市敷き詰めて建てまくって
サンコレアレクパルテノンを意地で取ってる。
首都周辺だけ広めに取って全都市徴兵ライフルRで天帝余裕でした。
工業化前あたりに技術者でタージマハール、文化勝利ならシスティナ辺りも普通に有用だろ。
都市間交易で維持費相殺するならアルテミスも結構優秀じゃん。ピラ換金で長弓Rとかも強いし..
914名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:03:03 ID:Z5b11jCz
>>913
初心者向けのハナシでそ
915名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:06:24 ID:oBnoQDp6
>>913
流れ読め!
空気読め!
916名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:17:48 ID:wDCtGLiK
>>913さんってぁ…何かそこら辺の連中と匂い違いますよね・・・・・・
危険というかアウトローっていうか・・・もっとはっきり言うと・・・
フシデヤッテルガーの匂いがするっていうか・・・・・・
917名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:25:38 ID:gyvfL9PA
一回FfHやってみると被りなんかどうでもいいやって気分になれる。
918名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:30:32 ID:AAVAh6F2
出会いがしらに不死隊が飛んできたあの日
919名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:31:26 ID:0iV4ys8x
Civ初心者スレというものがあってだな
920名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:33:20 ID:DEPOBRo5
外殻とスラスターを2枚づつ抜いて飛ばしたら失敗したw
921名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:34:09 ID:Z5b11jCz
>>920
スラスターやエンジンはケチっても外殻だけは揃えたほうがいいよ!
922名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:36:40 ID:NRTSarbY
労働者って何体くらい作るのが調度いいの?
いつも1都市に対し1人作ってるんだけど少ないかな?
923名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:38:20 ID:tgV5TeFO
労働者は戦争で勝利して稼ぐものだと考えていた時期が僕にもありました。
924名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:40:32 ID:6Lfdzabd
らいつべ2元配信おもしれえwww
925名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:42:32 ID:AAVAh6F2
>>922
仕事無くなるまで出せばいいんじゃないかな
国王くらいまでなら最後まで4人とか5人でも別によい模様
改善(資源)なくて文学とか法律研究してるような時期なら3〜4人くらい
都市数8〜10なら何人居てもおかしくない。
伐採でアレク立てたり寺院やらモニュ建てるなら目安で1都市に1,5〜2人くらいかな?
926名無しさんの野望:2008/06/17(火) 20:54:54 ID:DPOzYtTO
森やらジャングルやら大量に切り開くならちょい多めがよさそうね。
その後余った労働者で敵スパイに破壊された改善をそのターンに修復。
ってのができると勝ち誇った気分になるのは私だけですか。
俺の脅威の回復力を見ろや!って無駄に毎回思ってしまう
927名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:09:48 ID:A+klSMx4
攻撃的AIオンでも宣戦されたら外交の失敗と見るべきかね
中世くらいで隣の文明から微妙な戦力で宣戦されて
撃退はできるけどそのぶん遅れる、みたいなパターンが
多いんだが

テクノロジーも資源も自発的に貢ぎまくるくらいでいいのかな
928名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:11:36 ID:AQP8kv69
労働者は休眠させるとヤンキー座りして面白いから、
結構あちこちに配置させます。
海岸線の砂漠=砂浜とか、たそがれ感があっていい感じ。
929名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:14:31 ID:6Z4q1qBr
>>920
氏ねや
930名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:29:36 ID:22eRAk3X
負けたら悔しいから
ずっと貴族でしかやってないんだけど
同じ戦法ばかりでぜんぜん上達しない気がする

一個難易度上がった皇子でやったら
すぐ技術とかおいてかれて勝てんです

どのタイミングで難易度あげるのがいいんだろう
無理して皇子でやってたら上達するかな

国王とかで勝てる人凄すぎ
931名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:39:31 ID:1yzFmZK/
>>930
標準7文明パンゲアの話
1からクリアするたび次のステップへ
4で2連続クリアできたら次の難易度へ

1.金融(オラニエ、ダレイオスあたり)+MAP再生成
2.金融+再生性なし
3.指導者半ランダム、再生成あり プレイしずらい先生やもんちゃんあたり引いたらやり直し
4.指導者ランダム、再生成なし

途中で気分変えたかったりしたらOCCや難度下げて宗教プレイしたり
文化勝利決めうちでやったりすると飽きがこない
932名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:40:02 ID:/JKLjOWP
>>929
宇宙船の中の人の遺族乙
933名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:53:40 ID:BEKa2DS9
>>930
AIの発展速度に慣れてないだけだから4〜5回中世まで回せば大体慣れる。
そして工学の格言を思い出すんだ。無駄を削る努力をすれば勝つる。

ところで今日電車の広告で発見したのだが、これ受ける奴いるか?
つ【世界遺産検定】 http://www.sekaken.jp/
934名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:53:40 ID:4rzKzGO5
OCCなら国王でも勝てるんだが、普通だと貴族もおぼつかない俺…
935名無しさんの野望:2008/06/17(火) 21:55:16 ID:fF1Kq7Ay
>>927
乱数でどう考えても理不尽な宣戦されることもあるし、一概に失敗ともいえないんじゃないか?

俺は資源は無償で出すこともあるけどテクノロジーはむしろ恐喝されるのを待つなあ。
936名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:02:18 ID:J5zaHa+x
OCCで勝てれば同難易度の普通でも勝てないか?(´・ω・`)

専門家OCCやってる俺から見ると、OCCと普通の違いで思いつくのは維持費くらいだが…

小屋建てまくるべし。
937名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:11:26 ID:R1mvDiY4
都市1つで勝てるんだから普通にやったらもっと楽に勝てそうなものなんだよね・・・
でも勝てない・・・
OCCならある程度価値パターンが確立されてて、それをなぞるだけだからかな
OCC皇帝、通常皇子でヤッテルガーの呟きでした
938名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:19:41 ID:Si7rlGoG
OCCは国家遺産5つ立てられるじゃんよ。
科学者定住が通常ゲームよりはるかに強い。
939名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:27:15 ID:ixDBYYBz
そろそろ次スレの時期なわけだけれど

【xbox360】シヴィライゼーション【CivRev】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1203564103/

日本でもデモ版はできるようだし、これも関連スレにいれたほうがいいのかな?
940名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:36:56 ID:n5cqH4rl
哲学志向のOCCは金融志向の通常並に簡単だと思う
ただ終盤は石炭とかアルミとかかなり運ゲーになるけど
941名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:37:05 ID:22eRAk3X
>>931
>>933
凄く参考になった
1から順にやってみるthx
942名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:46:17 ID:DEPOBRo5
企業もあるし
2つ持ってるとこから輸入してもいいし
あるかないかは運だけど、引っ張ってこれるかどうかは別
943名無しさんの野望:2008/06/17(火) 22:50:48 ID:jjwbrkme
>>939
いらねw
944名無しさんの野望:2008/06/17(火) 23:35:46 ID:wGhzrQ65
チンギス引いたんで初手畜産。はい馬湧いた
半島をふさいでる国にラッシュだなと思ったらなんかプラエいるし
モンゴル不遇すぎだろ死ね
945名無しさんの野望:2008/06/17(火) 23:36:52 ID:jLq3NLYJ
OCCやりすぎて久々に通常プレイしたら
戦争の仕方を忘れてしまっていた俺が通りますよ
斧とかライフルとかどれくらい作っていつ停戦するべきか、とか
その辺の感覚が完全にわからなくなってたわ…
946名無しさんの野望:2008/06/17(火) 23:39:08 ID:wGhzrQ65
停戦・・・?どちらかが死に絶えるまでありえんことだ!
947名無しさんの野望:2008/06/17(火) 23:52:32 ID:QpqyMZ9G
モンゴル調整するならケシクの強さよりもハンマー減らして欲しいかな
遊牧民で簡単に馬の数揃うイメージで
948名無しさんの野望:2008/06/17(火) 23:58:20 ID:YcsApCqs
モンゴルの指導者二人の攻撃志向で
ケシクにも戦闘1つけてくれれば・・・!
949名無しさんの野望:2008/06/18(水) 00:05:23 ID:7bwSr8M5
チンギスとキュロスの志向を入れ替えて欲しい。
攻撃志向じゃ騎兵が生かせないんだよ!!
950名無しさんの野望:2008/06/18(水) 00:18:49 ID:UqSm0qqF
畜産で馬取れたら弓とって騎乗とってってやってる間に
大概鉄器取られて槍いるのに弓騎兵っすかwwwww
って感じになるのがむかつくよな
951名無しさんの野望:2008/06/18(水) 00:23:59 ID:jTssbtZW
ゲル+兵舎作れば割と蹂躙出来るけどな
ただやっぱりケシクがUUとして地味なのと攻撃志向が騎乗に乗らない事が弱さをかもしだしてるよな
952名無しさんの野望:2008/06/18(水) 00:26:56 ID:rMJ3RRuC
個人的には騎馬ユニットは森や丘陵を通れないようにしてケシクだけは通れるようになってればいい
てかジャングルの中とか自由に駆け回れ過ぎだろ
953名無しさんの野望:2008/06/18(水) 00:31:44 ID:8vYvChML
プレイヤーが勝利間近になると総布告してくるクセに
AIの場合だとスルーされるのは卑怯っすよ・・・

皇帝日本がどうしてもクリアできん!
954名無しさんの野望:2008/06/18(水) 00:34:23 ID:X9WPz18Y
>>953
世界の半分制して外交勝利しとけ
955名無しさんの野望:2008/06/18(水) 00:37:17 ID:h1YWctMj
わざわざ騎乗取ってケシク(笑)ラッシュするより
攻撃志向を生かして斧ラッシュをした方がいいだろ

不満がある奴はケシクの数値弄れ
956名無しさんの野望:2008/06/18(水) 00:42:12 ID:K4LyN+hY
草原マスで攻撃力+3とかくらいなら・・・
957名無しさんの野望:2008/06/18(水) 00:58:59 ID:X9WPz18Y
フビライの攻撃創造なんかは斧ラッシュしてくれって言わんばかりの組み合わせだしな
兵舎半額+モニュメント不要で短縮した時間を利用しない手は無い
958名無しさんの野望:2008/06/18(水) 01:00:13 ID:7aWxQwQC
モンゴルは斧R仕掛ける場合にはどっちの指導者も強いよね
ゲルも馬があればそれなりに使える ケシクって美味しいの?
959名無しさんの野望:2008/06/18(水) 01:03:12 ID:e4HgSMRm
ケシクが破壊力7の弓騎兵代替UUでゲルが錬度+5の厩舎代替UB
攻撃志向は白兵、火器、騎乗に戦闘1と側面1付与
兵舎、厩舎の生産100%加速だったよね確か
960名無しさんの野望:2008/06/18(水) 01:24:45 ID:QGxPJyTw
モンゴルの強さが
騎兵のみによるものでないということが
統一されてていいじゃない
ゲーム中でも、史実でも
961名無しさんの野望:2008/06/18(水) 01:45:26 ID:Z0vOtjVM
ライフルラッシュ完遂して小大陸独占、ウキウキ気分でダイク建てまくってたら
海の向こうからボンバーマン大量に送ってきたマンサ氏ね
962名無しさんの野望:2008/06/18(水) 01:45:29 ID:5MX2l/k7
国王初めて挑戦してるが強いなー。
わざわざ強くなったAIにアッー!されるのなんて嫌だと思ってたけど
何この歯ごたえ。とりあえず外交を鍛えなおす。

さっき初のチャリラッシュ試してみたら敵の都市全員槍兵www
遅すぎてラッシュになってないってか
963名無しさんの野望:2008/06/18(水) 01:48:47 ID:J0UJtV5u
>>947
ゲルの効果を騎乗ユニット生産時のハンマー+100%にするとか
でもこれじゃケシク関係ないな
964名無しさんの野望:2008/06/18(水) 01:49:06 ID:zpzyaJR/
ガンシップ一機で蛮族つぶしに行ったら、ライフル兵6体で守られてた・・・
965名無しさんの野望:2008/06/18(水) 01:54:00 ID:MoH8oQjq
>>962
エジプト以外でチャリラッシュは槍出されたら涙目だからやめとけ
斧が一番安定してる
966名無しさんの野望:2008/06/18(水) 01:57:11 ID:J/dVTgTT
斧ラッシュしようと思ったら森林伐採しまくりで20匹余裕です
967名無しさんの野望:2008/06/18(水) 02:02:23 ID:VFUOYkiv
人口の限界って幸福の数だよな?
968名無しさんの野望:2008/06/18(水) 02:03:17 ID:mQYhVcyr
20そろえるより8くらいで宣戦して相手の戦力削いで第二波で滅亡の方が地球と家計にやさしい
969名無しさんの野望:2008/06/18(水) 02:06:16 ID:44j8PHAp
さっきまで暇つぶしにBtSのシナリオのDefenseやってたんだが、結構良かった
まあ首都に一体戦士、丘にバビロニア弓兵おいて砲撃->直接攻撃ってやってれば結構なんとかなるんだが
スタックにすると戦闘力が減っていくのが面白い
970名無しさんの野望:2008/06/18(水) 02:08:04 ID:X9WPz18Y
>>968
生産力が高いときは聖都や遺産の状況見てから仕掛けた方がおいしいかも
971名無しさんの野望:2008/06/18(水) 02:14:30 ID:UqSm0qqF
さて、ローマをほぼ滅ぼして技術もかっぱいだし、
維持費の調達にフランス食うか・・・
紀元前500年:ルイ14世のアポロ神殿が完成しました
とりあえずチャリを斥候に出し・・・出し・・・長弓・・・!?
聖都うめえwをやりたかったのにどんだけ尖った研究してるんだよw
972名無しさんの野望:2008/06/18(水) 02:19:17 ID:7c+N0F7p
CPUはやたら封建制を重視するから困る。
973名無しさんの野望:2008/06/18(水) 04:00:10 ID:/GPD0i1V
1都市でやるやつはじめてやったら
石炭とか諸々が近所になかったんだけど意外に安価に輸入できた・・
あまり必須な戦略資源の輸入したことなかったんだけど
最初は馬とかも文化レベル全盛にならんと取れない位置にあったから
遺産おったてまくってとらないとだめかと思ったんだけど。
まあ戦争しないから馬とか要らなかったな。
974名無しさんの野望:2008/06/18(水) 04:21:59 ID:cCvYbURL
OCCでアルミがないからアルミ社のために石炭輸入したら国立公園で無効化されていたでござるの巻
975名無しさんの野望:2008/06/18(水) 04:57:49 ID:LxgA8U93
OCCで宇宙船飛ばすために製鉄所建てたけど、鉄も石炭も無いんだったでござるの巻
976名無しさんの野望:2008/06/18(水) 05:14:41 ID:LxgA8U93
教皇庁を建てました。
カパックさんとお友達な関係になりました。
いっしょにユダヤ教で成長しましょう。
あなたに投票しますよ。
当選おめでとうございますカパックさん。

長く平和な日々が続きました。
と、ある日のこと
インカがカルタゴ(俺)に宣戦しました!?
ああ、しまったいつのまにか植民地のイザベラが異教徒になってて関係悪化してる。
とりあえず兵を集めてターンエンド

翌日、教皇庁からお手紙が届きました
カルタゴとの戦争をやめなさい
はい、いいえ

インカ含め全員一致で決議がとおり、わずか2ターンで戦争終結。
インカとカルタゴの関係をみると、戦争をしたことでのペナルティすらなく、満足しているだった。
なにがしたかったんだカパック・・・
977名無しさんの野望:2008/06/18(水) 06:26:38 ID:b06CLMMj
首都って裁判所不要じゃなかったっけ?

やたらポップアップがでるから
維持費みたら30ゴールドもかかってた

序盤は少ないのになんでだろ
インフレとか?
978名無しさんの野望:2008/06/18(水) 06:28:55 ID:JK3wdYuS
企業入ってたんじゃね?
979名無しさんの野望:2008/06/18(水) 06:29:28 ID:J/dVTgTT
企業じゃね。あれがあると裁判所がないと死ぬ
あと首都の裁判所が不要とかよくいわれるが、序盤の諜報のために必要。
まぁ最後まで立てないけどなwwww
980名無しさんの野望:2008/06/18(水) 06:34:01 ID:KIYx4rOF
ちょっと考察してみました。細かい話ですが。
おかしな所あったら指摘してください。

【テーマ】
BtSのOCCで、生物学をとって国立公園を建てたあと、
都市圏に「森林/平原、川沿い」のマスがあったら、どうするのが良いか?
(グローブ座有り、代議制専門家経済、堤防ありが前提です。)

(1)伐採→農場を作り、市民を配置する。 
  純利益は、パン1ハンマー2コイン1。 (パン3のうち市民1が2消費するので実質パン1という意味)
(2)森林保護区にして、市民を配置する。
  純利益は、パン−1ハンマー3コイン1+専門家1人。 (環境保護主義ならさらにコイン2)
(3)森林保護区にして、市民を配置しない。
  純利益は、専門家1人。

(1)と(2)を比較すると、「パン2」と「専門家1人」は等価だから、ハンマー1つ分だけ(2)が有利。
(2)と(3)の比較は、ハンマーが欲しいなら(2)、ビーカーや偉人ポイントでは(3)が有利ですね。
森林保護区にして、(2)(3)は状況次第でいきましょう、というのが結論です。

例外として、都市圏内に川沿いじゃない草原や平原があるなら、(1)にして灌漑を繋げて農場連鎖にするのが良いでしょう。

「森林/平原」が仮に「森林/草原」だったとしても、同じ理屈で、ハンマー1つ分だけ農場より保護区が有利です。
でも、OCCで川沿いの「森林/草原」があるんなら、大昔に農場にして専門家養うだろ常考、でしょうけど。
981名無しさんの野望:2008/06/18(水) 06:49:05 ID:J/dVTgTT
森は遺産を除けば必要なときだけ切ればいい
国立公園は言ってみれば一瞬で大量の人口が手に入るものだからどう考えても強い。
ただ人口の多さは交易路の収入に影響があるからある程度は増やす必要がある
982名無しさんの野望:2008/06/18(水) 07:03:26 ID:b06CLMMj
企業入ってたら
裁判所必須なんだ・・
知らんかった

英雄都市はウエストか赤十字建てたいしな〜って思いながら
モアイ都市に製鉄所建てて国立公園コンボを毎回逃す件
983名無しさんの野望:2008/06/18(水) 07:06:52 ID:J/dVTgTT
モアイに製鉄所って効率悪くね?
製鉄所の時代になれば陸のほうが鉄道やら堤防やらでハンマーが増えるから、
モアイ都市の製鉄所よりハンマーが増える
984名無しさんの野望:2008/06/18(水) 07:52:11 ID:b06CLMMj
やっぱそうかな
場合による部分もあるだろうけど
世界、国家遺産の定石的組み合わせって

英雄+ウエストかモアイ(っていうかウエスト出すための兵士つくるのが難しい)
製鉄所+国立公園
偉人都市に民族叙事詩+グローブ座
攻めない相手の国境にエルミタージュ
氾濫金銭都市にウォール
序盤に大科学者が何人か定住してるから大概首都にオックス
って認識でいいのかな

でも高難易度ガイドとかに沿うと
首都にアレク建てて民族叙事詩とオックスフォード建てるから
首都が偉人都市的になるけど必ずしも食料が豊富じゃないよね

超金銭特化した官僚制首都にオックスとウォール建てたいって気もする
985名無しさんの野望:2008/06/18(水) 07:56:14 ID:RRXwNw1Q
>>980
3番の立て方がおかしいな。1,2は市民一人消費が前提になっているので
3番も市民一人を前提にするか、1、2の利益に市民-1を付けるかしなくてはいけない。
3番はパン-2、専門家x2が妥当。こうすれば「市民一人当りの生産力」となり
他の市民配置が全て同じとして市民1をどう使うのが効率的か、という判断の基準になる。

特にOCCでは幸福衛生による人口頭打ちが無いので、食料の換算がしやすい。
1は、専門家0.5、ハンマー2、コイン1
2は、専門家0.5、ハンマー3、コイン1
3は、専門家1(専門家量を均すと、専門家0.5偉人1.5、ハンマー1+ビーカー1.5、ないしはビーカー3)
986名無しさんの野望:2008/06/18(水) 08:27:43 ID:0dwEUSwu
>>985
なるほど、ありがとうございます。

最後の
> (専門家量を均すと、専門家0.5偉人1.5、ハンマー1+ビーカー1.5、ないしはビーカー3)
の部分の意味は、

(1)(2)と(3)の差分である「専門家0.5」について、
専門家が技術者の場合は1人分「偉人P 3、ハンマー2、ビーカー3」 → 0.5人分は「偉人P 1.5、ハンマー1、ビーカー1.5」(*)
専門家が科学者の場合は1人分「偉人P 3、ビーカー6」 → 0.5人分は「偉人P 1.5、ビーカー3」(**)

で、(*)と、(**)と、(2)の「ハンマー3、コイン1」、
の3つを比較していちばん欲しいものを選びましょう、と。
987名無しさんの野望:2008/06/18(水) 08:41:12 ID:LxgA8U93
英雄+グローブ座で徴兵生産都市とかプレイレポにあったよ
製鉄所+国立公園は、不衛生消えるのはいいけれど石炭がなくなるからやったことない
英雄はタイミング次第だけれど攻め取った都市に定住将軍が2,3いることがあるからその都市にってのが多い
ガイドのはライフルRで終わりなのでアレクの科学者二人+αでだせるだけ偉人だしてその出力じゃでなくなった頃にはゲーム終わってるって形
後半は偉人一人当たりの貢献度が相対的に減少するのに、どんどん出にくくなるからこれはこれでいい気がする。
988名無しさんの野望:2008/06/18(水) 09:01:25 ID:vKzo4XWw
英雄+グローブ座って相乗効果0じゃん。
徴兵都市って人口5~6になるまですり潰すのが美味しいし。
大将軍を定住させても徴兵ユニットは経験値少ないし。
989名無しさんの野望:2008/06/18(水) 09:38:41 ID:LxgA8U93
990名無しさんの野望:2008/06/18(水) 10:55:34 ID:vKzo4XWw
群島で寿司屋か。余剰食糧が20もあれば徴兵も旨いわな。
でも英雄+グローブ座が定石かって言われると・・・うーむ。
991名無しさんの野望:2008/06/18(水) 11:38:38 ID:0Yj8L5sl
で、なんだ
>>950>>960>>970>>980>>990誰かスレ建てよろしく

英雄グローブ座は厭戦の影響を受けないから生産が滞らないという点で優秀
しかし厭戦がモロに影響出るまで戦争を続けること自体が下策
軍事都市で徴兵も食料資源が有り余っていることが前提だしな
992名無しさんの野望:2008/06/18(水) 11:40:33 ID:+UXhHcV3
巡航ミサイルに副次が無いのは納得できぬ
993名無しさんの野望:2008/06/18(水) 11:55:39 ID:vKzo4XWw
ピンポイント爆撃なんだろう。
994名無しさんの野望:2008/06/18(水) 12:11:33 ID:VGtFhwUM
バンカーバスター:20%で大将軍が即死
995名無しさんの野望:2008/06/18(水) 12:13:52 ID:2+qs0SKs
>なお人間の盾というのは現在精密攻撃ができるアメリカなどが相手では、簡単に破ることができる。
>攻撃目標は大抵が軍事施設である。その軍事施設に事前に攻撃する日時を相手側に通告し、
>実際にその定刻通りに攻撃をする。
>これにより「事前に日時を知らせて攻撃しているのだから、
>その攻撃目標に人が市民がいて犠牲になるのはそちらの責任だ」と主張できるため、
>現在では人間の盾は意味がない。

996名無しさんの野望:2008/06/18(水) 12:19:54 ID:j7Isuj0E
なにそれ?ペディア?
997名無しさんの野望:2008/06/18(水) 12:46:35 ID:b06CLMMj
>>987
石炭消えるの?
そりゃ参った
国立公園を森だらけ都市に建てたとして
やっぱ全て保安林にしたほうがいいんだろうか
製材所鉄道の方がおいしくない?
998名無しさんの野望:2008/06/18(水) 12:55:02 ID:f5uNBPiF
公園建てても石炭あれば鉄道建てれなかったっけ
ソースは脳内
999名無しさんの野望:2008/06/18(水) 12:58:45 ID:uG6Z6cA8
国立公園の効果チェックしよう
1000名無しさんの野望:2008/06/18(水) 13:00:47 ID:b06CLMMj
おk
シヴィロチェックしてみる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。