Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 37世

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
前スレ
Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 36世
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1192948830/

■ Paradox Interactive 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)

◆ Victoria (Vic) 1836-1920
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=62&Itemid=151
◆ Victoria:Revolution (VicR) 1836-1935 (拡張パック。Vic本体が必要)
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=27&Itemid=118

■ 日本語版発売元 ■
サイバーフロント
  http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria/ (Vic)
  http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria/index2.htm (VicR)

■ 姉妹スレ Paradox 20世【CK/EU2/Vic/HoI/EU3】
  http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1193017175/

■ 過去ログ倉庫
  http://stanza-citta.com/victoria/logs/

■ パッチ ■
  http://stanza-citta.com/victoria/?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B9%D6%BA%C2
  初心者はここの解説を参照の事。

◆ 正式リリースパッチ (1.4)
  http://www.paradoxplaza.com/victoria_104.exe
◆ 日本語化パッチ
  http://tobject.hp.infoseek.co.jp/
2名無しさんの野望:2007/12/09(日) 14:19:51 ID:hiXGxomA
◆うぷろだ(公式パッチをミラーしています)
  http://hayasoft.com/hiko/paradox/
  うぷろだではテンプレを補完しています。次スレを立てる際に参考にしてください。
  又、テンプレ改変案などが反映されていなかったらPARADOX本スレに一報を。

■ FAQ ■

Q どこで購入できますか?
A 日本語版が全国各地の販売店で入手できます。
  AMAZON -> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BSJKES/

Q デモはありますか?
A 残念ながらありません。ゲームの改造が簡単だからという理由らしいです。

Q 英語が苦手なわたしにもプレイできますか?
A 日本語版なら無問題。
  マニュアルを翻訳してくれた神がいるので、あとは過去ログを読めばたいていのルールはわかります。
  また、英語版でも有志日本語化パッチがあります。

Q ゲームのことをもっと詳しく知りたい。
A まずはWikiや解説サイトや日本語レビューをご覧下さい。
  細かい戦略やパッチについての情報などは、過去ログにたくさん詰まっています。

Q ゲームで流れるクラシックの曲名を知りたい。
A Victoria's WikiのVictoriaの曲目一覧
  http://stanza-citta.com/victoria/index.php?VICTORIA%BB%C8%CD%D1%B6%CA

Q 次スレの建設解禁時期は?
>>950です、閣下
3名無しさんの野望:2007/12/09(日) 14:20:22 ID:hiXGxomA
■ 関連サイト ■

◆ Wiki 必読です。一度は読んでから質問すべし。
  http://stanza-citta.com/victoria/
◆ 英語版 Wiki  ※英語ですが大概の疑問解決に役立ちます。日本語版利用者も活用を推奨。
  http://www.paradoxian.org/vickywiki/index.php/Main_Page (VickyWiki)

◆レビュー記事
  http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040105/victoria.htm
  http://www.4gamer.net/review/victoria/victoria.shtml

◆ VIC のマニュアル邦訳・日本語解説
  http://2.csx.jp/users/victoria/victoria.htm

■ ゲーム改造 (MOD) ■

◆ Wiki内の日本語MOD製作・解説サイト(MOD作成手引き/幕末MOD等の配布)
  http://stanza-citta.com/victoria/?%A3%CD%A3%CF%A3%C4

◆ No Time Limit - NTL (時代制限をなくす、日本語版EXEには適用不可)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=130897

◆ V.I.P. (史実により近付けようというMOD。経済バランス等も改変)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=131576

◆ 幕末MOD (アジアを中心に新規イベント・国家を追加した国産MOD)
  http://stanza-citta.com/victoria/index.php?%CB%EB%CB%F6MOD
4名無しさんの野望:2007/12/09(日) 14:20:56 ID:hiXGxomA
【富裕階級】
・貴族はそのプロヴィンスのRGO生産高にボーナスを与える。転職操作不可。労働×
・資本家はそのステートの工場生産高にボーナスを与えるけど転職操作不可。労働×

【中産階級】
・将校は指導力に影響を与えるけど転職操作不可。労働×
・聖職者は急進性を下げる。研究ポイントもある時期まで供給。転職操作可。労働×
・事務員は工員POP1つに対して1つだけ設置できる。研究ポイントを供給。転職操作可。労働○

【下級階層】
・工員は工場で働くことが出来る。転職操作可。労働○
・兵士は動員可能人数になる。転職操作可。労働×
・農民は農業RGOで働くことが出来る。転職操作可。労働○
・鉱山労働者は採鉱RGOで働くことが出来る。転職操作可。労働○
・奴隷はすべてのRGOで働くことが出来る。転職操作不可。労働○

非自国文化のPOPの生産能力は自国文化のそれの半分。
資本家の生産ボーナスは非自国文化のPOPも変わらない。
非自国文化POPの兵士は現地兵となり、自国の正規兵よりもやや劣る。
自国の文化が浸透してない地域はステート化出来ず、工場が建てられない。
奴隷は国家の制度で認められていなければ開放され、農民か炭鉱労働者に変わる
5名無しさんの野望:2007/12/09(日) 14:22:19 ID:hiXGxomA
1. 汝、技術の能う限り速やかに鉄道をアップグレードすべし。
2. 汝、自由主義革命を許す無かれ。
3. 汝の資本家と貧民を敬え。前者は育てよ。後者は絞り過ぎる無かれ。
4. プロシアプレイにおいては、衛星国により勢力を拡大すべし。
5. マルチにおいては、ロシアを袋叩きにすべし。
6. 汝、ゲーム中一度は英国海軍を沈めるべし。
7. 汝、市場構造が独占体制になっても泣き言をこぼす無かれ。
8. 汝、頻繁にセーブすべし。
9. 汝、マルチの集合時刻に遅刻する無かれ。
10. マニュアルを著した Memnon を讃えよ。Paradox を讃えてオンラインショップを利用せよ。
6名無しさんの野望:2007/12/09(日) 14:34:15 ID:s/PZjy9s
新スレに万歳三唱!!!
7名無しさんの野望:2007/12/09(日) 14:40:00 ID:Ll3LRETO
>>1の威信が+150された。
8名無しさんの野望:2007/12/09(日) 18:07:02 ID:Pqjc2bem
だから>>4-5は要らないと思うんだ
9名無しさんの野望:2007/12/09(日) 20:12:49 ID:7li7imrt
>>10よりはいらなくない
10名無しさんの野望:2007/12/09(日) 20:14:06 ID:M9Wvtnpr
中国(ry
シナ(ry
11名無しさんの野望:2007/12/09(日) 21:37:48 ID:Ll3LRETO
>>8
まま、その話を始めるときっと沸くからやめとこうぜ。
12名無しさんの野望:2007/12/10(月) 01:20:54 ID:MgEduMVC
 ー┼──          |       ー───  |     、   | ー─-    /  |      、   /
    |  _           |/ ̄    ー──   |      |  |       /    |      |   /
   |/  \         /       ー──   |      |  |       \    |      |  /^ヽ
        |  ├  ー-、|        | ̄ ̄|    ヽ'       レ  ̄ ̄    \   ヽ'       /   \丿
     _/  O-   ノ \__     ̄ ̄

                         ー┼── | |  | ─|─  |    | |
                               | ー─    |  │   |/ ̄
                           | \_    |   |   (___

                         __   _          ∠_
   ___|___  _____  |    |  / /     / /  |__|
        |          |      |__|   ×      ̄/   |__|
    /  | \    ___|__     |_  / \    /_| __| _
   /   |   \      |       | |//| ̄ ̄|\    |  /| \
        |          |___  |/    |__|    / |ヽ/ |  \
13名無しさんの野望:2007/12/10(月) 03:27:43 ID:31PJrBOM
vic始めようとするとdb\events\liberalrevolutionが無いって出るんだけど、
event.txtにもそれらしきものはかかれてないんだ。
ほかに確認しなきゃいけないテキストファイルってあるの?
14名無しさんの野望:2007/12/10(月) 10:38:56 ID:Rbl8f7fZ
AIColonyResolve.txtの前に#がついていて読み込めないようになってるけど、これってなんじゃらHoI?
15名無しさんの野望:2007/12/10(月) 12:25:01 ID:9v0MF5pH
今、クラクフでやってるんだけど、
英露はクリミア戦争を20年やってまだ終わってないw
16名無しさんの野望:2007/12/10(月) 15:08:32 ID:oEUvz3zi
>>14
それを生かすとAI同士が植民地施設を外交取引するようになる
英仏が仲良いときはアフリカあたりでうまく交換されて領土が成立する
伊や西はそれぞれ仏との友好を活かしてソマリランドやリオデオロをゲットできることが多い
独は英仏との友好の低さが祟ってほとんど交換に成功しない

そんな感じで施設が入り組んで詰んだ土地が減る
が過剰な期待は禁物、やっぱり詰んだままの土地は残る
17名無しさんの野望:2007/12/10(月) 18:09:02 ID:Z+t/xnw4
>>15
それ以前にクラクフが生きてる事に驚いたぜ
Rだと1845年くらいに大体やられるよね
18名無しさんの野望:2007/12/10(月) 21:03:48 ID:1PjozwXJ
>>17
自分がプレイヤーなら大丈夫だろ
オーストリアに媚売って好感度上げれば
政治体系コントロールして移民受け入れれば人口増えるし
外交で植民地獲得できれば国力増大出来るし
19名無しさんの野望:2007/12/10(月) 21:27:22 ID:1PjozwXJ
でも死ぬほどキツイけどね
そういえばVICをモバイルで遊びたいんですが、
CD、ドライブごと持ち運ばないとモバイル出来ないんでしょうか
ご存知の方教えて下さい
20名無しさんの野望:2007/12/10(月) 21:32:34 ID:c+p2fH4c
>>19
RのNoCD化は何度か話題に上ってるけど結局成功報告なかった気がする。

無印なら英語版パッチ当てればCDチェック要らないからインスコしたPCだけでおk。
21名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:03:04 ID:1PjozwXJ
>>20
ありがとうございます。試してみます。
モバイルでVICをやる為にボーナスでUMPCを買ったのです
助かりました。
22名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:28:24 ID:KSATQg8h
儲かる国は・・ ドイツか
23名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:29:33 ID:KiIy/xNA
>>14

 VicRだと特に何もいじらなくても植民地施設の取引はやるみたいだね。
 GCだといつの間にか日本と清は沖縄と南樺太交換してステート化しているし、
 メラネシアやポリネシアでの日本とイギリスの競合地域はアッサリ施設交換で解消してるし。



 それはさておき、アフリカやアジアで移民の誘致路線って割に合うんだろうか?
 社会改革を充実させると、植民地からのPOP吸い上げが止まってしまって困るw
 (特に失業保険と年金基金が大きいのか? 失業して即貧乏になった方が移住しやすいだろうし)
 でも社会改革なしにすると、ドンドンアメリカ方面へ人口が流出するしなあorz
24名無しさんの野望:2007/12/10(月) 22:44:25 ID:qwcSfysN
社会保障は失業保険が安くて良いけど
前スレにもあったが、これによって移住が発生し辛くなるんだな
3年もやってるけどわからないことだらけだわ
25名無しさんの野望:2007/12/11(火) 02:41:19 ID:fpbXUKzj
社会保障は金を貯めて一発で医療を最高に持っていく
他の効果はよく分からんから急進性に応じてボチボチだな
26名無しさんの野望:2007/12/11(火) 07:49:17 ID:nJLueAqO
>>19
Vicのディスクをイメージ化してDAEMONツールでマウントしてやるとNocdツールなんて要らなくなるぜ
難点はHDDの容量を圧迫するって事か
27名無しさんの野望:2007/12/11(火) 10:14:14 ID:68equrP/
発想が逆じゃね?
NoCD>仮想CD+CDイメージだと思うが…

ちなみにNoCD化は可能、おいらはCD無しで動かしてる。
28名無しさんの野望:2007/12/11(火) 11:25:59 ID:A0+jXlEw
>>27
日本語VicRでは無理
29名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:25:42 ID:hDm8Xe37
VIP0.45で一番和訳が進んでるファイルってどこにありますか?
30名無しさんの野望:2007/12/11(火) 12:32:22 ID:68equrP/
>>28
無理じゃないってw
実際動いてるし。
31名無しさんの野望:2007/12/11(火) 14:21:08 ID:yXmbuVQ6
フカシはいいからできるなら方法書いてみろよ、カスが
32名無しさんの野望:2007/12/11(火) 17:26:36 ID:7bsthWJC
EXEファイルうpしたら解析してやんよクズ。
いやならしゃぶれ
33名無しさんの野望:2007/12/11(火) 17:27:58 ID:68equrP/
ttp://www.plusfiles.com/show.php?num-45d1af505deeb9d.html

↑から(NoCD Patch) Safedisc 4.80.10汎用(←文字化けしてる)落としてあててみな。
34名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:17:11 ID:/thiTkH8
>>20
俺はRはDL販売した英語版だから
普通にCDなんかなしでやってるけどな(当たり前だけど
日本語化も通ってるし
35名無しさんの野望:2007/12/11(火) 18:38:18 ID:7bsthWJC
>>34
パラドゲーは英語版はどれもCDなんて不要だ。
36名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:40:17 ID:68equrP/
>>31
>>32
結果報告が無いがどうした?
37名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:48:18 ID:H4/S0x+U
なんでコピ厨わいてんの?
38名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:58:36 ID:fq9n114e
コピ厨って何?
39名無しさんの野望:2007/12/12(水) 01:59:01 ID:AFkDorNW
ピカチュウの親戚。
40名無しさんの野望:2007/12/12(水) 06:44:19 ID:P9WkGaL1
>>31
四つんばいになれよ
41名無しさんの野望:2007/12/12(水) 10:46:36 ID:nqbPHT2e
俺の弩級戦艦が火を噴くぜ!
42名無しさんの野望:2007/12/12(水) 11:04:02 ID:YbypemLL
いつも、40mm砲を突っ込んで、vic vicしてるお
43名無しさんの野望:2007/12/12(水) 11:19:25 ID:+usiZlIE
生フランスさまの生パリ陥落を拝見してもよろしいですかな?
44名無しさんの野望:2007/12/12(水) 12:59:13 ID:x2H3ueMj
これの類似ゲーでインペリアリズムってあったけど
1は現実の世界地図でプレーできたっけ?
2はできなかったと記憶してるけど。
あと1は2より評判よかったっけ?
45名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:08:23 ID:fNU2Bclw
>>31のカスと>>32のクズの土下座写真UP&葬儀会場はここですか?
46名無しさんの野望:2007/12/12(水) 14:58:57 ID:OC8ipOm5
vic vicにしてやんよ〜♪
47名無しさんの野望:2007/12/12(水) 15:54:06 ID:hxLkdZKN
>>44
2でも現実の地図でプレーできるぜ。欧州部分だけだけど。
あと、1の方が評判がよかったかどうかも何も
評判が出るほど売れてないから何とも言えない。
まあ両方とも面白いから見かけたら買っていろ。
つか2を友達にかりぱくされたおれを慰めて欲しい。
あんなやつ友達じゃない。
48名無しさんの野望:2007/12/12(水) 20:23:53 ID:uU8f1Ayt
そろそろ>>27に警察きた?

著作権法
第五款 著作権の制限
(私的使用のための複製)
第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作
物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内にお
いて使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場
合を除き、その使用する者が複製することができる。
 二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又
 は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変
 を除く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可
 能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生
 じないようにすることをいう。第百二十条の二第一号及び第二号において同
 じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、そ
 の事実を知りながら行う場合
49名無しさんの野望:2007/12/12(水) 20:47:10 ID:1uxMZzyo
うわあ、すごいw
>>48は頭いいんだねw
50名無しさんの野望:2007/12/12(水) 20:49:54 ID:P9WkGaL1
そろそろ>>48宅に黄色い救急車が来る頃だな
51名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:01:00 ID:6GIJ3Rg9
EU2からの初プレイですが、なんか奥が深すぎる…
何十時間かやってみましたが(Wikiも突っ込んで読みました)、
1.国民は急進性を下げて政治意識を上げるという方向でよいのでしょうか。
2.技術の研究は、外交取引で5個まとめてゲットするのがいきなり利用できて効率よいのでしょうか。
3.独占・寡占・多占のうちでは、どれが一番いいんでしょう?
4.100人そこらの移民や過激派がわらわら現れて工場の枠をうめてうざい
5.EU2のように衛星国を外交併合できないのですか?
52名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:08:26 ID:ijXir0+u
>>51
あと何十時間かwikiを見ればわかります
それでもわからなければ諦めてください
53名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:15:40 ID:JGKhd1Yg
>>51
1 急進性は低いほうがいい、政治意識はすぐ上がるからあまり気にしなくてもいいんじゃね?俺もよくわからね
2 研究ポイントがあまってればね
3 多占、植民地開発向き 独占、工場拡張向き 多占が一番バランスがいいと思う
4 もっと工場作れよ
5 できない
54名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:28:53 ID:ZM6ATvqx
>>51
>>53にちょっと補足しとく

1.急進性=低くないと死ねる。 政治意識=民主制なら高いほうがおおむね良く、専制政治なら低めで鉄板。
3.無印やVIP0.45なら多占が当たり、寡占がまぁまぁ、独占がハズレ。VicRで自由放任主義の政党が与党なら当たりとハズレが真逆になる。
4.移民が来るってことは新大陸だろうから、そのうち主要文化に同化する。工場の枠増やしてマターリほっときゃおk
55名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:27:17 ID:NfyyNjAt
>>51
 個人的なプレイ経験から感じた上記の方々のフォロー

1 急進性については、プレイ当初の金欠時期は税率を50%未満にしておけば心持ち下がっていく。
 時代が進むと多元主義(多様性)上がるから、あとは政治活動の自由とかを許可して急進性対策に。
3 この際居直って、引いた経済構造を活用して工場の新増築をしてしまってもいいw
 建設を資本家が代行する経済政策なら、あまり気にならない・・・たぶん。
4 アジアやアフリカの国でも、少数派政策が完全市民権の与党にしておけば1000未満のPOPはある程度同化されます。
 ただし、失業しているPOPは同化が発生しにくい。限定市民権や居住地固定だとさらに辛い。



 外交取引の技術交換って、持ちかけた方だけが研究ポイント使うんだっけ?
 AI側から持ちかけられた時は、確か研究ポイントが減らなかった覚えがあるけど。
56名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:45:14 ID:Z/Fw89rc
>外交取引の技術交換って、持ちかけた方だけが研究ポイント使うんだっけ?
>AI側から持ちかけられた時は、確か研究ポイントが減らなかった覚えがあるけど。

んだ
57名無しさんの野望:2007/12/13(木) 01:38:01 ID:+yLidL65
流れからすると、>>48って31か32だよな?
しかしこれは酷い、恥の上塗りww
最強の負け犬王子やんw
58名無しさんの野望:2007/12/13(木) 12:11:40 ID:sY9stCmK
Victoria?vic vic にしてやんよ
    ∧_∧
   (  ・ω・)=つ≡つ
   (っ  ≡つ=つ
   ./    ) ババババ
   ( / ̄ ∪


メモリの限界を超えて 私は来たんだよ
VIPは付いてないけど 出来れば欲しいな
あのね早く 文明国にしてよ
どうしたの 収支をずっと見つめてる 君の事
vic vic にしてあげる 落ちるのはタマに 頑張るから
vic vic にしてあげる だからちょっと 覚悟をしててよね
vic vic にしてやんよ 医療はまだね 頑張ってね
vic vic にしてやんよ だからちょっと 油断をしてあげて
vic vic にしてあげる 世界中の誰 誰より
vic vic にしてあげる だからもっと 私と遊んでね
59名無しさんの野望:2007/12/13(木) 13:28:33 ID:coIFiUA4
日本語版Rで、Wikiでよく見かける hotfix って関係ある?
60名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:44:59 ID:aQunaf18
>>28じゃないけどNoCDの話題とかやめた方がいいぜ
61名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:14:55 ID:gytOYj0g
>>48
さっさと謝ればいいのに恥ずかしいことして。。。。
62名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:43:52 ID:Z/Fw89rc
屈辱的和平(威信-300)など応じてたまるかって所じゃない?w
63名無しさんの野望:2007/12/14(金) 00:06:37 ID:UZSbRSzt
Пролетар? вс?х кра?н, ?днайтеся!
64名無しさんの野望:2007/12/14(金) 08:49:06 ID:PGGkasvc
48の著作権の話はでたらめだよな?
nocdパッチぐらいは合法だと思ってるんだけど。
65名無しさんの野望:2007/12/14(金) 09:26:37 ID:QyD7ayEj
残念だがスレ違いなんでそういう話題は余所で頼む
66名無しさんの野望:2007/12/14(金) 09:29:46 ID:0oCv3Dg/
法律は法律を語る板がある
違法合法関係なくバイナリ、非正規パッチのやりとりはこの板ではやめてくれ
67名無しさんの野望:2007/12/14(金) 09:32:47 ID:4CQ8dtno
非正規パッチとMODの境目についてkwsk
68名無しさんの野望:2007/12/14(金) 09:52:22 ID:PGGkasvc
64は駄目で33はOKなのか。びっくりした。
69名無しさんの野望:2007/12/14(金) 11:53:45 ID:VDFC4eOg
坂の上の雲を読むと、日本で露助をスペインでヤンキーを血祭りにあげたくなる
70名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:23:39 ID:g3fEYKnG
日本でやると、いつも朝鮮を征服するかどうか迷うわ。
人狩りするにしても、国内が鮮人だらけになるのは何とも・・・。
71名無しさんの野望:2007/12/14(金) 15:15:03 ID:ava420Q0
国内が仙人だらけになるならいいのに
72名無しさんの野望:2007/12/14(金) 20:25:32 ID:K+wC+R0j
>>69
坂の上読んだ後にvicすると大山や乃木の評価に愕然としない?
73名無しさんの野望:2007/12/14(金) 20:42:09 ID:4CQ8dtno
というか史実知ってると坂の上の評価に(ry
74名無しさんの野望:2007/12/14(金) 20:48:07 ID:KB7UARYq
>>70
最近初めて兵力プールにしてみたが便利だったわ
75名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:22:16 ID:1MBNSVSS
>>74
水中戦用MSを開発とな?
76名無しさんの野望:2007/12/14(金) 23:12:49 ID:NAvKVAOo
衛星国にした国がいつの間にかただの同盟国になってるんだけど、
同盟破棄+通行許可返上+宣戦布告する以外に衛星国でなくなることってあるの?
妥協して衛星国にしてしまったら面倒この上ない。

EU2のデータのコンバートで、開始早々に自分が衛星国にされちゃう場合もあるんだけど、
宣戦布告以外にどういう方法で通常の独立国になりますか?
77名無しさんの野望:2007/12/14(金) 23:24:27 ID:YUZza7pb
革命
78名無しさんの野望:2007/12/14(金) 23:26:24 ID:F2rex9OR
>>76
衛星国で反乱軍が首都落とすと、ただの同盟国になるよ。
ただし通行許可はそのまま。
…その手を使って、バンコクで反乱が起こったところでシャムを独立させてBBRを下げ、
反乱軍がバンコクを陥落させるのを待って5年後に宣戦、
首都以外全部割譲させたことがあるw
79名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:48:39 ID:tT6BticI
>>27>>30,33,36,41,45,49,50,57,61,62
>>28>>31,32,37,48,60,64,65,66,68

簡単なまとめ。

27「NoCD化すればいいよ」
28「できねえよ」
27「できるってw」
28「嘘つくな証拠見せろ!!!!1!1!!」
27「っNoCDパッチうp 土下座しろやクズw」
28「プロテクト破りは違法!!癇癪起こる!!!1!(火病)」

どうみても負け犬は>>28です。本当にありがとうございました。
80名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:50:54 ID:10GG815d
69で流れ変わってんだから蒸し返すなよハゲ
81名無しさんの野望:2007/12/15(土) 00:55:51 ID:tT6BticI
そうだね、折角>>68で勝利宣言したんだもんなw
82名無しさんの野望:2007/12/15(土) 02:03:59 ID:GB+WshHM
簡単なまとめ。
>>79 >>81 頭悪すぎ。
83名無しさんの野望:2007/12/15(土) 03:09:35 ID:GGIGiJ61
恥じの上塗りw
84名無しさんの野望:2007/12/15(土) 03:26:57 ID:GGIGiJ61
それで、>>82の土下座はまだなの?w
85名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:46:17 ID:UX7CRENa
久々にやろうかと思ったら
Hotfix6とかmediafireに消されててはじめられねえ
86名無しさんの野望:2007/12/15(土) 09:01:41 ID:R90T/0KS
>>85
さっきmirrorから落とせたよ。

初プレイはVIP抜きで始めるのとVIPありで始めるのとどっちがいい?
87名無しさんの野望:2007/12/15(土) 09:26:32 ID:GKGR6bkj
POP変換に金を出すよりも
POPの移住に金を出したい俺
88名無しさんの野望:2007/12/15(土) 09:54:30 ID:UX7CRENa
>>86
ありがとうミラーで落せました

Victoria 1.4 Unofficial Hotfixes : All in oneてのは
Hotfix 1-3 Combined.zipのことで合ってるのかな?
89名無しさんの野望:2007/12/15(土) 10:05:53 ID:yuXbuNif
>>72
言っちゃなんだが、
司馬さんは元兵士とはいえ
高級将校としての教育は受けておらず、
また史実を忠実に叙述する史料を書こうとしたわけでもないでよ。

凄い面白い小説なのは事実だけど、
シェイクスピアの劇を論拠にして
シーザーとクレオパトラ語る奴はいないだろ?
90名無しさんの野望:2007/12/15(土) 10:57:36 ID:h/tqbTMZ
>89
シェイクスピアの劇のせいで、イギリスでは結構な人が「100年戦争はイギリスの勝利」と思ってたりする罠
切り分けが酷過ぎるwww
91名無しさんの野望:2007/12/15(土) 11:07:16 ID:kn2K1nrW
ID:tT6BticIはもういらん
92名無しさんの野望:2007/12/15(土) 11:38:02 ID:4jQilgVf
かったるい貴族の立ち話ばかりの「戦争と平和」より
「坂の上の雲」の方がおもちろい
93名無しさんの野望:2007/12/15(土) 12:41:15 ID:WOfqYokt
マイナー国だとヒストリカルリーダーとそうでないのとの見分けがつかないぜ
お外の国から見たら日本のも見分けつかないだろうけど
94名無しさんの野望:2007/12/15(土) 17:06:03 ID:4FgZe6DA
たまにいるよな。
司馬の、塩野の本にこう書いてあったからお前の言っていることはおかしい、とか言い出す人。
95名無しさんの野望:2007/12/15(土) 18:52:24 ID:rHTPfWfY
一応、司馬と塩野も切り分けしとくべきだと思うが・・・
司馬はあくまで小説書いてるし、塩野は歴史を書いてる
史料操作に異論とかいうのはおいとくとして
96名無しさんの野望:2007/12/15(土) 19:47:08 ID:vcNvZd9p
すいません、wikiにある和訳のVIP国家解説をゲームに反映させたいんですが、どうしたらいいですか?
97名無しさんの野望:2007/12/15(土) 23:52:00 ID:klfZKZhX
ナポレオン帝国でメキシコ皇帝イベントをおこした。

BBRがたまっていたので、
メキシコからカリフォルニアを買い取り、
そこを独立させてBBW対策にした。

ところで衛星国は宗主国の政治体制を受け継ぐので、
カリフォルニアは立憲君主制になっていた。
ノートン朝カリフォルニアの誕生であった。
98名無しさんの野望:2007/12/16(日) 01:17:44 ID:c5IFIjbv
>>92
そもそも「戦争と平和」の主題はナポレオン戦争そのものではなく、
ナポレオン戦争下におけるロシアの人達が主題っぽい。
作品を通じて貴族達の視点中心なのも、当時のロシアで政治・軍事・経済の中核を担っていたのは
貴族だから仕方ないかと。筆者も貴族の一員だしな。

それと、小説に軍事的な考察とか人物描写の正確さを求めちゃいかんよ。
99名無しさんの野望:2007/12/16(日) 01:42:24 ID:VzsQMrEo
>>95
塩婆が歴史書いてるって言っちゃうのはどうだろ…
100名無しさんの野望:2007/12/16(日) 02:27:54 ID:FRBxAC0g
ここにはエンタメとあるな
ttp://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2007/12/x_eae3.html
101名無しさんの野望:2007/12/16(日) 02:37:12 ID:Du7bFknT
>>95
司馬は史実と小説は違うってことを意識してたみたいだな(竜馬、龍馬)
だが奴の小説の一節が昔の歴史資料集に載っていたという事実…
日本の歴史教育は何とかすべきだと思うよ
102名無しさんの野望:2007/12/16(日) 02:39:26 ID:2t5FFgBS
>>99
アカデミックではないけど、ああいう歴史の書き手はあっちににはわりといないか?
103名無しさんの野望:2007/12/16(日) 13:01:19 ID:VzsQMrEo
>>102
ああいう書かれ方の歴史小説はよくみるけど、ああいうのは歴史とは言わないと思う。
104名無しさんの野望:2007/12/16(日) 14:47:23 ID:2t5FFgBS
台詞がないのは小説とはいわないけどな
105名無しさんの野望:2007/12/16(日) 15:06:39 ID:NrTVknhH
Q:塩婆の書いてるのは歴史本ですか?
A:いいえ小説です

「お前見てきたのか?」と問い詰めたくなる表現のオンパレードを歴史書とは言わない
106名無しさんの野望:2007/12/16(日) 15:12:29 ID:2t5FFgBS
文章表現や内容の信頼性はおいといて
あの形式は小説とは言わないよ
107名無しさんの野望:2007/12/16(日) 16:05:49 ID:Jb/T/PDR
歴史エッセイかな。
108名無しさんの野望:2007/12/16(日) 18:41:27 ID:T3yKWkbg
>>105
じゃぁ史記もだな
109名無しさんの野望:2007/12/16(日) 18:50:18 ID:0mburO9S
史料批判に晒されたかどうかじゃないの?
塩婆の本は好きだけど、史学から見ればウリナラ教科書と同じカテゴリーでしょ。

そろそろゲームの話に戻ろうぜ。ヒストリカルリーダーの話しだったっけか?
110名無しさんの野望:2007/12/16(日) 19:18:30 ID:CZEtDPqe
自分の意見を言いたいだけ言ってから
「ゲームの話に戻ろうぜ」とか言い出す奴ってなんなの
111名無しさんの野望:2007/12/16(日) 19:36:44 ID:APQlpFBw
セックスして自分が抜けたら満足してとっとと寝ちゃうタイプなんだろう。
112名無しさんの野望:2007/12/16(日) 21:03:51 ID:+csbHXMM
自分の意見を言いたいだけ言ってから
「自分の意見を言いたいだけ言ってから」とか言い出す奴ってなんなの
113名無しさんの野望:2007/12/16(日) 21:46:32 ID:42AYI871
塩野をアカデミックな水準に達してるなんてのはありえないが
歴史を物語ってる著作であるのは確かなんでないか
114名無しさんの野望:2007/12/16(日) 22:21:58 ID:cBV4uowB
>>112
お前もういいって
115名無しさんの野望:2007/12/17(月) 01:48:16 ID:hA8jKoUJ
お前にきいてねーよ
116名無しさんの野望:2007/12/17(月) 01:48:40 ID:gwmH+AIx
>>115
廃墟へ帰れ
117名無しさんの野望:2007/12/17(月) 02:19:24 ID:Bg+AgSAu
わかった、おまいら全員らいむいろ戦記譚で思想学習な。
118名無しさんの野望:2007/12/17(月) 03:18:41 ID:LicSRTgq
Rでは航空機やら空母やらが目玉のひとつとして宣伝されてるけど、
AARなんかでは全然出てこないですね。
後半シナリオはほとんどやったことないけど、新兵器ってどうなの?
119名無しさんの野望:2007/12/17(月) 03:31:44 ID:WammQZtP
>>118
オランダAARに書いてある通り、「HoI2へエクスポートする人専用」って感じだな
航空機なんてクソの役にも立たんし、空母とかマジ空気
120名無しさんの野望:2007/12/17(月) 08:19:05 ID:+pSitVWp
だが、HoIにコンバートしたところで使いもしない旧式空母を大量に押し付けられるだけという罠
36年から速攻で戦争しろという訳でないと使い道が…
121名無しさんの野望:2007/12/17(月) 12:32:20 ID:EkITPl5e
ハワイで文明化したけど、ここってアジアなんだなw
ポリネシア増産計画だと思ってやってたのに orz
122名無しさんの野望:2007/12/17(月) 14:20:31 ID:LicSRTgq
どこを書き換えたらポリネシアになる?
123名無しさんの野望:2007/12/17(月) 18:43:41 ID:EkITPl5e
>>122
ハワイはポリネシアだよ??
移住でどんどんポリネシアンになってくれればと思ったけど、
移住速度が速すぎて、南ドイツ人やフランス人だらけになった。
日本から30万、アメリカから7万移住してきた時点であきらめてたけど。
124名無しさんの野望:2007/12/17(月) 18:58:10 ID:TeWOiT7X
VIP0.45導入したんだけど
架空政党追加しようとするとエラーを吐く
無視すればゲームはできる。
スペルミスとか区切りの;を忘れてるとかもない
最初から共産主義政党とか出すのは無理?
125名無しさんの野望:2007/12/17(月) 22:46:54 ID:x2teghca
過去ログ嫁
126名無しさんの野望:2007/12/18(火) 00:41:39 ID:KrHky0dl
エラーメッセージ吐くなら、悪いとこ見つけるの簡単じゃないか
見て分からなきゃ、いじるのやめとけ
127名無しさんの野望:2007/12/18(火) 09:28:11 ID:G3T0i5cG
>>124
第2項目の政党IDが他と重複してない?(コピー元のままとか)
"〜 already exists 〜"とか言ってくんじゃないの?
128名無しさんの野望:2007/12/18(火) 11:40:10 ID:bBTayN13
>>124
123氏も書いてるけどID重複が有力
そうでなくてスペルミスとかが本当にないなら
個人的にはIDの番号が連続してない説を押す。
自分も一度やったミスだけど政党の政策設定って
見づらいしコピペに頼るんで気付かずに元あった
1列を消してしまっててエラー吐かれたってことがあったよ
129名無しさんの野望:2007/12/18(火) 14:52:27 ID:0TVf5MvN
今更変えられないだろ。
何しろ属国の国旗まで変更しないといけなくなるからな。
130名無しさんの野望:2007/12/18(火) 16:29:54 ID:M4rj6JWZ
常識かもしれないが、csvファイルはエクセルに互換性があるので、
エクセルを使うと管理しやすいよ。

131名無しさんの野望:2007/12/18(火) 17:29:24 ID:knUiR/0n
結局>>19の方法ってできないんですか?
ぼけっと座ってるだけの車中でモバイルノートに入れて遊びたいのですが
132名無しさんの野望:2007/12/18(火) 17:32:25 ID:ZX2aghaL
また荒れるな・・・
133名無しさんの野望:2007/12/18(火) 19:23:12 ID:z2vKjYPp
どこかにnocdがあったな。
どこかにな。
見つからないのなら、
USBタイプのCDドライブ買った方がいいかもな。
134名無しさんの野望:2007/12/18(火) 21:07:51 ID:03a9T5T0
HoI2が面白かったから最近これ買ったけど
なんかHoI2スレと違ってスレがすさんでるね
135名無しさんの野望:2007/12/18(火) 21:21:25 ID:m5UnSxnp
以下のネタは荒れるので他のスレでやってくれ。HoI2スレとか。
・チャイナ名称
・ホモネタ
・歴史談議(特に関係ない時代)
・プロテクト解除
136名無しさんの野望:2007/12/18(火) 21:22:24 ID:03a9T5T0
そうやって追い出すから余計に荒れてるんだと思うが
137前スレ720:2007/12/18(火) 21:46:11 ID:apzB1NiO
あいかわらずサルデーニャでプレイ中です。
GC3周目に突入しました。
1周目は文明開化せず、農業国のまま。
2周目は自動車工場( ゚Д゚)ウマーで残り3年の時点で強制終了。
パソコンのせいかしら?

今は3周目で、外征に力を入れております。
フランスさまと土地交換してまで建国して、属国にしたカンボジア王国が、フランスさまに侵略されたのには
殺意を覚えましたが(苦笑

相変わらず、木と木材と材木の区別がよくついておりませんが、それなりに
楽しんでいます。
前スレで助けてくれた皆さん、ありがとうございました。

さて、質問です。
・侵略しておくといい国や地域はどこでしょうか?(序盤と中盤それぞれ)
・宣戦布告で下がった国威を上げるには、どうしたらいいでしょうか?
 全国土併合しないほうがいいのですか?
・中盤から、目的を見失います。ぼくがベボすぎるのでしょうか?
138名無しさんの野望:2007/12/18(火) 22:22:44 ID:46IGKGNS
卒論の筆が乗らないので答えてみんとす。
カーソルをアイコンにあわせれば説明でなかったけ?それで区別つくと思うよ>木と木材

>侵略するといい国、地域
サルデなら、序盤に北アフリカ諸国。現地民兵ウマーでイタリア統一に一役買うと思う。
余裕があるならエジプト・トルコ戦争に介入してみるとか、クリミア戦争時にアラスカの殖民施設を奪っておくとか
やれることはいくつかある。

中盤以降は、全国家共通で中国をいじめておくとよろし。ヒットアンドアウェイで北京を占領したら即講和。
北京の周辺1プロヴィンス+賠償金(+屈辱)。これを繰り返せば大概の資源と資金には困らないはず。もっとも、プレイヤーチートに近いので封印する人も多いが。

>国威
基本的には文化系の技術だよねぇ。防衛費MAXに振っておけば、ほっとけば回復してる気もするけど。
個人的には基本的に破産した非文明国攻めだけで、国威下げてまでする戦争なんてあんまりしない。
例外が中核州奪取とか、中国いじめの初回とか。後はどうしても総合1位になりたければ、他の列強をつぶすための戦争やね。


>中盤からの目的
正直20世紀入るとやること無いのよね。
さっきも書いたけど他の列強つぶしでも目指してみたら?
イギリスとの建艦競争はやり応えがあるってレベルじゃないがw
それ以外にも中国の完全併合を目指してみるとか、欧州の移民大国を目指してみるとか
総合1位以外にもやれることはいろいろあるから工夫してみれ。
139名無しさんの野望:2007/12/18(火) 22:41:18 ID:apzB1NiO
即レスありがとん。

> カーソルをアイコンにあわせれば説明でなかったけ?それで区別つくと思うよ>木と木材

ぼくがへぼすぎるのですよ。

> サルデなら、序盤に北アフリカ諸国。現地民兵ウマーでイタリア統一に一役買うと思う。

チェニジアとモロッコですか。
毎回チェニジアには遠征しています。

> 余裕があるならエジプト・トルコ戦争に介入してみるとか、クリミア戦争時にアラスカの殖民施設を奪っておくとか
> やれることはいくつかある。

なるほど。覚えておきます。

> 北京の周辺1プロヴィンス+賠償金(+屈辱)。これを繰り返せば大概の資源と資金には困らないはず。もっとも、プレイヤーチートに近いので封印する人も多いが。

唐山とかですね。

> 個人的には基本的に破産した非文明国攻めだけで、国威下げてまでする戦争なんてあんまりしない。

なるほどなるほど。

> 総合1位以外にもやれることはいろいろあるから工夫してみれ。

総合1位はかなり難しそうなので、自動車大国とか狙ってみます。
ありがとうございました。卒論がんばってください。
140名無しさんの野望:2007/12/18(火) 23:47:43 ID:gfuC7NGH
オランダ妻のAARで「all in one mod」ってのがあったけど、
wikiの単語検索で調べてもよくわからないんだ・・・。
誰か教えてくれないか?
141名無しさんの野望:2007/12/18(火) 23:59:55 ID:a1vbDANp
>140

All in oneは、1.03にあった、プロイセンによるドイツ統一イベントが、
正常動作しないバグを直す+αのMOD。
そのバグは1.04以降で修正されているので、現バージョンで導入する必要はない。
ちなみに、追加イベントはVIPに合流している。
142名無しさんの野望:2007/12/19(水) 00:13:33 ID:11N+EDvR
>>141
サンクス。
普墺戦争でオーストリアがちっとも儲からないからこれを入れてみようと思ったんだ。
じゃあVIP入れてオーストリアでプロイセン粉砕してくる。
143名無しさんの野望:2007/12/19(水) 00:24:42 ID:LUMSgNhG
1.4とRでは工業力の計算変わってる?

1.4のデータをRでロードすると、工業力が五倍近くまで跳ね上がってるんだけど
144名無しさんの野望:2007/12/19(水) 03:53:35 ID:PPyZqENa
BadBoy値っていじれないのか?
中盤以降宣戦布告されまくりで動けんわ

それと、badboy上昇抑えたり、減少させる基礎知識やテクニックありませんかな
145名無しさんの野望:2007/12/19(水) 05:38:32 ID:e93BrV+b
>>144
セーブの自分の国のとこにあるbadoboyの値を弄りなさい
上昇抑えるのは無駄なケンカしないこと、減らすのは
適当な田舎を手に入れて衛星国にする
146名無しさんの野望:2007/12/19(水) 08:10:47 ID:PH6qqC4N
wikiを探して指導力の上げ方(ポイントが増加しない)を探しているのですが、見つかりません。
日本語版の指導力って英語版やっている人は違う訳し方をしているのでしょうか?

予算配分で指導力に影響のあるバーを最大にしましても、0.0の増加です。となっています。

ここで検索かけましたが「将校は指導力に影響を与えるけど転職操作不可」とあります。
将校を作ると指導力のポイントは増加しますか?
将校を作るポイントがなくなった場合、指導力は上げられませんか?(そんなわけないですよね)
指導力ポイントの上げ方を教えてもらえないでしょうか。
147名無しさんの野望:2007/12/19(水) 10:52:17 ID:mqNNViNo
>>146
統率値の上昇値と上限値は将校popの数と大きさによって決まる
将校がいなければ0.0のままだ
というか一度作って試してみればいいじゃない
148名無しさんの野望:2007/12/19(水) 11:08:29 ID:H2asEoBC
プロイセンからドイツ帝国になると
大抵宣戦布告されるよな
149名無しさんの野望:2007/12/19(水) 13:06:38 ID:0OL+l2x6
BBR無かったらパラドゲーはかなりクソゲーな気がする。
肥厨は信長三国志でもやってろってこった。

>>146
異文化将校はマジ役に立たないので気をつけろ。詳しくはwiki読め。
150名無しさんの野望:2007/12/19(水) 13:48:15 ID:H2asEoBC
ステート化を進めてるAARってないかな
チュニスとかステートにしたいんだけど
全然移民してくれん
やっぱ同大陸じゃないと厳しいのかな
151名無しさんの野望:2007/12/19(水) 14:19:11 ID:loDT22jW
>>150
自文化を流出させてステート化なんて勿体なくて意味が無さ過ぎる・・・
どうしてもステート化したければ、どっかの文明国にステート全部売って
買い戻すとステート化してくれる・・・こともある
AIがどういう条件でステート化するのか不明
152名無しさんの野望:2007/12/19(水) 14:27:07 ID:H2asEoBC
本国が3プロしかないんだ
民主制自由主義国家なんだけど
資本家は作成中の工場があると工場作ってもらえないみたいで
全然工場が増やせない
どうしたものか
153名無しさんの野望:2007/12/19(水) 14:56:06 ID:zFQy/tpc
>>152
工場を廃止したり閉鎖したりしていないか?
資本家がさぼるのは工場が新築中や閉鎖中の場合で、
全種類の工場を稼働させておくとどんどん増築してくれるぞ。
154名無しさんの野望:2007/12/19(水) 15:28:32 ID:742uVOdM
>>152
どうにかして、計画経済か国家資本主義の政党に勝たせて、
無理してでも建てられるだけの工場を建てるしか方法がないな。
建てた後、自由放任に戻せば、
POP変換&POP分割に追いつかないほど増築を繰り返すよ。
155名無しさんの野望:2007/12/19(水) 17:59:26 ID:4pF8DXXh
>>152
乗っ取りステート化するなら、そこに移民流し込んで
同化工場にするくらいでないと割にあわないよ。
・与党が完全市民権で
・目標プロビは欧州以外
・乗っ取り成功後、目標プロビに非主要文化移民を流し込むことが可能
ぐらい条件整ってないと。

で、農民と工員では移住傾向が違うし
出発プロビによっても行き先が違う。
・・・だから、フランス農民を工員化してシチリアにおびき出し
農民に戻してチュニジアに移住させる、とか手間をかければあるいは
156名無しさんの野望:2007/12/19(水) 19:12:59 ID:O0ONiMhD
ステート化してる領地の非主要文化POPの師団と
主要文化POPの師団って能力差はある?
157名無しさんの野望:2007/12/19(水) 19:17:39 ID:e93BrV+b
1年ぶりくらいに再開&VIP初導入
難しくなるけど楽しいねぇ
そして苦しくても南北戦争介入だけは止められない
158名無しさんの野望:2007/12/19(水) 19:24:19 ID:9Vikk8te
こんな帝国主義ゲーが楽しいなんて・・・
159名無しさんの野望:2007/12/19(水) 19:33:41 ID:4pF8DXXh
くやしい・・・でも
160名無しさんの野望:2007/12/19(水) 19:34:24 ID:742uVOdM
>>158
共産主義者の反乱率100%
161名無しさんの野望:2007/12/19(水) 20:05:17 ID:guM7RVy8
>>139
遅いレスだけど参考までに。

威信を揚げる為にドイツ諸邦をねらう事もあるけど、これも
プレイヤーチートに近い。領邦数が少ない諸邦を狙って全土を制圧、
通行許可と戦時賠償に屈辱を条件に講和。戦勝点が100ならば
得られる威信も大きいので、これを繰り返しながらドイツ諸邦を
蹂躙すると、一回の遠征で威信が数百は上がる。
162名無しさんの野望:2007/12/19(水) 20:23:09 ID:x9kD4ugU
>>161
プロイセンでドイツ領邦宣戦はマジでチート
総動員をかけても反応しないから、部隊を国境に置いてから一カ国に宣戦すると一気に同盟履行で相手から仕掛けてくれるから
こっちは速攻で全土占領して属国化して首都以外をゲト出来る
威信もあっという間に2000くらいになってた
163名無しさんの野望:2007/12/19(水) 20:33:33 ID:NnY0oaXu
その直後ブチ切れたオーストリアとフランスにボコられて終了、
というのもありがちだけどな
164名無しさんの野望:2007/12/19(水) 20:51:53 ID:jZnVfOH+
>>163
オーストリア?すでにドイツ人国家でなく、マジャール人いなけりゃなにもできない
遅れた帝国の事??
フランス?ああ、あのゴミプロビしか存在しない列強落ち常連国ねww

はっきり言ってこの二国ならプロイセンのままでも楽勝すぎwwwwwww
165名無しさんの野望:2007/12/19(水) 21:09:03 ID:ecxL4+0n
United Kingdom が>>164に宣戦布告
166名無しさんの野望:2007/12/19(水) 22:39:25 ID:11N+EDvR
閣下、ロシアは
イギリス、フランス、オーストリア、スカンディナヴィアとクラクフの側に立って
>>165
戦端を開きました。
167名無しさんの野望:2007/12/19(水) 22:39:48 ID:11N+EDvR
>>166
>>164の間違いだったorz
168名無しさんの野望:2007/12/19(水) 23:03:58 ID:ecxL4+0n
英露戦争か。時代によってはなかなか凄まじい戦いになりそうだ
169名無しさんの野望:2007/12/19(水) 23:21:59 ID:NMEtmr78
大ドイツならイギリス・フランス・スカンナヴィア・ロシア・クラクフ相手でも勝てる
170名無しさんの野望:2007/12/19(水) 23:33:14 ID:NnY0oaXu
クラクフ混ぜるなよ可哀想にw
171名無しさんの野望:2007/12/19(水) 23:39:04 ID:g9F4dE3C
大ドイツなら、イギリス・フランス・スカンナヴィア・ロシア・クラクフ・チュニジア相手でも勝てる
172名無しさんの野望:2007/12/20(木) 00:39:58 ID:P5T3Bu4N
大ドイツなら文明化中国相手でも…ごめん嘘
173名無しさんの野望:2007/12/20(木) 00:43:46 ID:QLTarah7
閣下、グルジアが
仲間になりたそうに
こちらを見ています
174名無しさんの野望:2007/12/20(木) 01:06:03 ID:40eDQFdx
>>172
文明化中国と戦争しても不毛な睨み合いで終る気がする。
文明中国VSムガル帝国を見てみたいんだが・・・。
175名無しさんの野望:2007/12/20(木) 03:29:42 ID:P5T3Bu4N
eu2からコンバートするとよくその二国がチベット当たりで宇宙戦争やってるよ
176名無しさんの野望:2007/12/20(木) 04:49:22 ID:vEiYDcT9
>>175
大概ムガルが最終的に敗退してる気がするな。
その流れで行くなら、EU2で大ドイツ作ってからVicにコンバートすれば
それこそ文明化中国だろうとムガルだろうと敵じゃない超帝国が誕生するが。
177名無しさんの野望:2007/12/20(木) 07:49:49 ID:WTxC2XMV
移民同化のこと考えたら農民工員事務員を
最低1POPずつ配置したほうが得なのかな?
178名無しさんの野望:2007/12/20(木) 12:36:51 ID:mQ7uJZpz
>>174
以前やってみたら、総人口と縦深の差でムガル帝国(インド連邦)が負けた。
数世代の技術差を付けるといい感じに拮抗したが。
179名無しさんの野望:2007/12/20(木) 20:42:24 ID:Y2zfkE3i
VIP+R導入して日本語化したんだけど
国名を除く地名がすべて英語(一部文字化けもある)、
イベントの一部が英語のまま、政党名が英語、オランダがネーデルランドになってるけど
どこか失敗したのか?それともみんなこんな感じ?
180名無しさんの野望:2007/12/20(木) 21:30:33 ID:k8U9OGwp
アフリカ人って移動しないの?
失業しても全然移住しないんだが・・・。
181名無しさんの野望:2007/12/20(木) 22:10:29 ID:WTxC2XMV
スンダ列島がアイルランド人だのギリシャ人だのロシア人だのポーランド人だのルーマニア人だのフランドル人だの


変な島になってしまった
182名無しさんの野望:2007/12/20(木) 22:11:31 ID:gLYJgOfx
>>181
そんな列島どースンダ
183名無しさんの野望:2007/12/20(木) 22:17:08 ID:40eDQFdx
閣下、大英帝国は
ロシア、フランス、ドイツ、オーストリア、オスマントルコ、ムガル帝国、日本、ペルシアとパンジャーブの側にたって
>>182
戦端を開きました。


>>180
アラブ人は知らんが内陸の少数民族はしない。
同化でもさせない限り移住しないよ。
184名無しさんの野望:2007/12/20(木) 22:44:08 ID:k8U9OGwp
>>183
そうか、サンクス
185名無しさんの野望:2007/12/20(木) 23:02:18 ID:WTxC2XMV
移民についてもっとwikiに説明あるといいよなあ
186名無しさんの野望:2007/12/20(木) 23:29:26 ID:X/dVy2Sk
内部コードが多いから移民はあまり理論的に書けないんだよな
経験論なんか書き綴っても仕方ないし
アフリカ人でも主要文化でステート内なら職を求めてある程度移動するけど
187名無しさんの野望:2007/12/20(木) 23:34:54 ID:aMdpm0s8
マップ画像・プロヴィンスを全部入れ替えてMODを作成するには、コードの解析とか特殊な技術がいりますか?
188名無しさんの野望:2007/12/20(木) 23:35:56 ID:IJI116SG
移民距離って1.03cの頃にある程度解析されてなかったっけ?
国外移民/遠距離移住するのは欧州・中国の移民だけとか。

後verでアメリカ偏重が緩和されたりはあったと思ったけど、原則は変わってないような。

wikiだとこの辺から:
ttp://stanza-citta.com/victoria/index.php?Victoria%20%B8%A6%B5%E6%BC%BC#h9185a8b
189名無しさんの野望:2007/12/21(金) 00:08:53 ID:nlKAWNPl
それはプレイした結果であって解析じゃないべ
190名無しさんの野望:2007/12/21(金) 00:35:20 ID:8SOcso9x
大元の英wikiの記事はデータ取り用のシナリオ用意して要素毎に調べてた筈。

ま、ソースコード解析と違って厳密に数値化出来てない所もあるし、
実際のプレイだと諸国の存在含め諸要素が複合的に絡むから
大体の目安程度にするしかないけど。
191名無しさんの野望:2007/12/21(金) 00:46:03 ID:J6UAghg3
文化が一致する国を優先するとかないの?
ポーランド再興したらシュレジエンから移り住んでくるとか。
192名無しさんの野望:2007/12/21(金) 00:52:16 ID:8cL5epeA
その大元のAARってどれ?
英語wikiのほうなのかな?
193名無しさんの野望:2007/12/21(金) 00:52:41 ID:8cL5epeA
AARじゃなかったorz
まあ意味は通じるだろう・・・
194名無しさんの野望:2007/12/21(金) 00:56:22 ID:LWflsqpf
初心者な質問ですいませんが、RGOの拡張って上限はないんでしょうか?
ろくに工場も建てずにRGOの拡張ばかりしてるんですが、今農民や鉱山
労働者で溢れ返ってます。何かを間違ってるような気がしてきたです。
195名無しさんの野望:2007/12/21(金) 01:55:31 ID:V9tb+RrY
幕末MODの質問です。versionはRです。
途中でできる太平天国やムガール帝国(セポイ反乱軍)でプレイしてみたいのですが、
どうしても強制終了してしまいます。
太平天国の政党ファイルが間違っているのは確認しましたが、
そこを直しても動かないので原因は違うような気がします。
なんとかならないものでしょうか?
196名無しさんの野望:2007/12/21(金) 02:04:46 ID:TpNbe2ng
>>194
ぼくのGC発完走もそんな感じで、農業国で終わりました。
どこの国をプレイなさっているのかはわかりませんが、GCですとゲーム開始後
20年くらいから徐々に工業国にシフトしていったほうがいいかと思います。
技術開発を文化1:2工業くらいにして、「交換可能部品」の技術を開発したら
機械部品が10個手に入ります。
それを使って既存の工場を拡張するなり、新規の工場を建設するなりされては
いかがでしょうか?
定石では、製材所・鉄工所・織物工場あたりから建設し、衣類工場や製紙工場
を建てていくのがお勧めのようです。
工場に空きがあると、工員や事務員が移民でやってきます。
逆に、RGOに空きがあると、農民ばかり移民でやってきます。

以上、初心者からでした。
197名無しさんの野望:2007/12/21(金) 07:00:22 ID:we2yszqP
ニコニコでciv動画が流行ってるんだからvic動画も流行ってくれんものか
他人のプレイみたい
198名無しさんの野望:2007/12/21(金) 12:30:03 ID:8SOcso9x
>>192
POP Activity Guide
ttp://www.paradoxian.org/vickywiki/index.php/POP_Activity_Guide

日本wikiのは有志の翻訳と1.04以降の仕変追記だったと思う。
本家Forumへのリンクから当時の調査経過スレに飛べる。

>>191
移住元で国とPOPの文化が一致すると流出抑止に寄与するみたいだけど、
移住先の選択に影響するとは書かれてないね。
199名無しさんの野望:2007/12/21(金) 17:14:57 ID:sadpmB4+
>>197
流行るほど人口がいない予感
200名無しさんの野望:2007/12/21(金) 17:18:34 ID:VmkLFvUy
やりかたがわからない
201名無しさんの野望:2007/12/21(金) 17:27:09 ID:eBjPNI3t
>>197
つ アイマス架空戦記
一応無いわけではないがまだ紙芝居からは脱してないな。
202名無しさんの野望:2007/12/21(金) 18:08:48 ID:sxS/b1gH
VicスレとCivスレをよく間違えるから困る
203名無しさんの野望:2007/12/21(金) 18:22:14 ID:IIvGozhG
平時は紙芝居でも戦時を某所のフラッシュの日露戦争みたいな出来で作れれば流行りそう
204名無しさんの野望:2007/12/21(金) 18:26:34 ID:LWflsqpf
>>196
ありがとうございます。
POP数に合わせRGOを拡張しきったところで工場を・・・と思ってましたが、
このペースだとRGO拡張だけでタイムリミットになりそうだったもので。
参考にします。
205名無しさんの野望:2007/12/21(金) 18:52:52 ID:TpNbe2ng
>>204
失業者0は目指さなくてもいいかと。
住みやすい国(医療制度が充実していたり)だと、国を見捨てられることも少ないかと思います。
206名無しさんの野望:2007/12/21(金) 19:05:43 ID:wlaKanyV
数万ものひとかたまりのの資本家POPって、実はぜんぜん意味ない?
1000人もいれば十分なの?
207名無しさんの野望:2007/12/21(金) 19:16:57 ID:rYKmiUgN
最大10万までは意味がある
まぁ技術開発により意味の有る上限は下がっていくんだけど
208名無しさんの野望:2007/12/21(金) 19:57:44 ID:sadpmB4+
>>207
へぇーそうなんだ
資本家いればいる程効率上がるんだと思ってた
税金いっぱい取れるくらいしか意味ないんだなぁ
209名無しさんの野望:2007/12/21(金) 20:04:10 ID:wlaKanyV
資本家1万×1より、1000×5のほうが建設の効率いいのかな?
210名無しさんの野望:2007/12/21(金) 20:07:17 ID:bvXsLjf5
>>209
Rの話なら、一つのステートに複数資本家がいると貯蓄が分散していくない
ステートで一つだけ数万のPOPを資本家にするのが良いはず
211名無しさんの野望:2007/12/21(金) 21:03:38 ID:EeuJi3r2
イギリスでプレイしているんですが、オーストラリア、ニュージーランドを人口で
溢れ返らせるにはどうすれば良いですか?

カナダ、南アはもともと一定数の人口があるので20世紀までに国として独立させ
てますが、オーストラリア、ニュージーランドは国土面積の割りに人口があまりにも
少ないのでいつも最後まで植民地のままにしてます。
212名無しさんの野望:2007/12/21(金) 23:10:46 ID:nT7woWhB
>>211
1,工場を豪州と新西蘭に建てる
2,清国を殴る
3,適当な領土を奪う
4,支那人を工員にする
5,待つ
213名無しさんの野望:2007/12/21(金) 23:17:25 ID:V9tb+RrY
6.どう見ても中国です本当にありがとうございました
214名無しさんの野望:2007/12/22(土) 00:27:00 ID:vZlpoTNx
>>211
7.セーブデータ改造

豪州やニュージーランドはBBR対策にさっさと独立させるな〜
215名無しさんの野望:2007/12/22(土) 01:41:11 ID:6n6P7BYy
BBRが高くてもイギリスみたいに軍事点がたかければそうそう宣戦布告はされんだろ
216名無しさんの野望:2007/12/22(土) 02:26:35 ID:8zkyW6DR
ところで皆さんは技術研究の好みなどありますか?
ぼくは、工業と商業に飛びついてしまうのですが、交換できない文化の研究を優先したほうがいいのかなと思いまして。
でも、交換可能部品と実験的鉄道は早期に欲しいし。
217名無しさんの野望:2007/12/22(土) 04:14:24 ID:6Tb9qPbE
7〜8万の大きさのPOPがいくつもいるところでは分割してる?
5万人と10万人では効率は変わらないけど、でかいかたまりのまま使ったほうがなんか大国っぽい。
なにかこだわりありますか?
218名無しさんの野望:2007/12/22(土) 06:02:08 ID:5NKPip7q
>>216
研究効率+10%の二つが出るまでは文化に専心。
そっから先は、平時は工業→商業でローテ。
工業、商業がその年代の限界に到達したら、次は文化に専心。
研究点が高めに維持できる国なら、それでも十分哲学・美学系の1位には間に合う。

イベントで戦争が起きる場合はあらかじめ計算して
目標に到達するぎりぎりの年数から陸軍技術に集中させる。
クリミア戦争前に合計10、普仏戦争前に機関銃があればまず苦戦しない。
イベント戦争を全部消化したら陸軍は放置。海軍は最後まで放置。

先進国プレーでどうにでも研究点が余ったら、イギリス辺りと技術交換で海軍技術をもらってきて
ド級戦艦が作れるようになったらそこで止めて、量産して軍事点の足しにする。

ってとこかな、自分の場合は。けっこう独特かもしれん。
219名無しさんの野望:2007/12/22(土) 07:33:05 ID:6Tb9qPbE
MOD作成で、U00〜U99とは別に、自分で英字3文字の国コードや文化コードを作れるの?
220名無しさんの野望:2007/12/22(土) 09:30:17 ID:vL03jrCU
国タグはexeファイルで固定されてるんじゃなかったっけ?
中国省別独立とかやろうと思ったらそこで弾かれてオワタ
221名無しさんの野望:2007/12/22(土) 11:02:15 ID:vgC2Ykys
>>219
無理
ハードコーディング

自分でプログラムまで改造できる人なら可能かもしれないが
そこまでする必要性を感じない
222名無しさんの野望:2007/12/22(土) 13:19:42 ID:Vdl1fpWb
>>216
私も商業と工業メインで開発してます。
開発するものがなくなったら文化いって、その頃には研究点があまり出すので陸海はほぼ交換オンリーで。

>>217
こだわりなく分割できる労働者は分割しまくってます。
223名無しさんの野望:2007/12/22(土) 13:45:26 ID:SKIj/Nyq
>>216
俺もいつも工業と商業が先だな。
文化はスタート地点で列強でもない限り、
どうせ先に発明されるから一番後回し。
224名無しさんの野望:2007/12/22(土) 13:47:49 ID:y0GAyG3D
Rになってから文化の発明厳しくなってない?
いつまでたっても発明が起きなくて、
せっかく早く開発してもあんまり意味がないんだけど
225名無しさんの野望:2007/12/22(土) 13:52:16 ID:vL03jrCU
識字率依存だからじゃない?
226名無しさんの野望:2007/12/22(土) 14:01:36 ID:WvxL7i7I
Rをもっているのですが事実上VIPはできないのでしょうか?(やっても落ちまくる)
それともRをインストールする前に1.4番のVIP化処理をすればできえるようになるのでしょうか?
227名無しさんの野望:2007/12/22(土) 14:05:12 ID:y0GAyG3D
識字率だけなのかなあ?
どうも国によって発明に補正がかかってそうな…
228名無しさんの野望:2007/12/22(土) 16:23:28 ID:9wnMOUft
>>226
出来るよ。今日もVIPRをプレイ中。
公式フォーラムのいたる所に
"Vic:Rev 2.01 + VIP:R 0.1 + VIP:R 0.1 Hotfix 2 + VIP:R 0.1 Hotfix 6 = Correct install order for VIP:R"
と記載されています。
これとwikiのVIPR日本語化を組み合わせればいけますよ。
229名無しさんの野望:2007/12/22(土) 16:57:28 ID:WnzYfGad
>>226
CFのRにVIP入れると突然落ちでゲームにならない
VIPRやりたきゃVic英語版買うしかない
230名無しさんの野望:2007/12/22(土) 16:58:31 ID:jvlYCjc/
ラコタ独立宣言
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2328199/2469480

MOD追加しようと思ったけど旗に困る。
231名無しさんの野望:2007/12/22(土) 17:15:11 ID:6bp3r2gQ
国内移住させたいけど、人口増加の方が多いんですが、
もっと移住者を増やす方法はないのかな?
232名無しさんの野望:2007/12/22(土) 17:59:41 ID:EgqAmrc6
VIP0.45トスカーナで選挙権を中産階級以上限定、報道は検閲にしてるんだけど
立憲君主制に以降せず民主制になっちまう。なんか上手く行く方法ないすか?
233名無しさんの野望:2007/12/22(土) 18:28:33 ID:9wnMOUft
>>232
??とりあえず選挙権は富裕層だけにしてみたら?
234名無しさんの野望:2007/12/22(土) 19:42:47 ID:atGcIBw7
>>231
1,社会改革をする
2,社会保障に予算を回す
3,直接税を下げる
4,政体を民主制or立憲君主制にする
5,政権与党を完全市民権&信仰の自由にする
6,油田か貴金属、ゴムなどの希少なRGOを取って拡張する
7,待つ

できれば新大陸のほうがいいけど、別に欧州でも移民はやってくるよ。
ただアフリカとかに植民地があるとそっちにいっちゃったりするけど。
235名無しさんの野望:2007/12/22(土) 19:48:18 ID:jvlYCjc/
>>231は国内移住の話じゃないの?
税金上げて失業保険無くす方が、失業者が職を求めて移動しやすくなるよ。
236名無しさんの野望:2007/12/22(土) 21:09:02 ID:SCd0lNeK
Rで、ユーゴスラヴィアつくったセーブデータを読み込もうとしたら、
「フィウメのプロヴィンスがなんとか」とかいうエラーメッセージが
でてくるんだけど(無視したらゲームはできる)、似た症状の人いる?
237名無しさんの野望:2007/12/22(土) 22:35:26 ID:y0GAyG3D
>>236
正確なエラーメッセージをみればわかるかも
238名無しさんの野望:2007/12/22(土) 22:49:08 ID:8zkyW6DR
>>218
陸軍や海軍は放置で、交換でもいいのかな。
参考になりました。ありがとう。
239名無しさんの野望:2007/12/23(日) 00:14:05 ID:+/U0xcDw
あんまり陸軍放置だとあとで泣きみると思うけど。
威信なんてそんなにいらないから工業と軍事で1位狙う方が
いいと、今日本GC終わった自分は思う。
240名無しさんの野望:2007/12/23(日) 00:50:04 ID:pK5sqH9X
単純にトップ狙いたいなら陸軍と工業と金融だけで十分
241名無しさんの野望:2007/12/23(日) 00:53:59 ID:PM3Dqc5e
>>239
でも総合1位を狙うなら、最終的に工業>国威>軍事点にならない?
工業5桁、国威4桁、軍事点3桁くらいで。しかも軍事点の中身は半分以上ド級戦艦とか。
陸軍は軍事点にかかわるのが師団数で技術レベル関係ないから、戦争しなきゃほんとに旧式でいいし。
中国いじめなんてレベル3あれば余裕だし。

かく言う私も、ドイツで世界征服したときは圧倒的陸軍重視で技術開発した。
結局のところ難易度とAIの好戦性と選択国、状況、目標によるから臨機応変に、
としか言えないんだよね。
242名無しさんの野望:2007/12/23(日) 01:16:44 ID:ZDXAivCQ
Rになってからは当面の目標は機関銃だな。これがないと殖民できん。
243名無しさんの野望:2007/12/23(日) 03:12:19 ID:49AAHG2T
ちなみに皆さんどこの国でやることが多いですか?
私はオーストリア、なんというかこの国の世紀末ウィーンという雰囲気が好み。
「最後の皇帝フランツ・ヨーゼフ」がもう少しうまく立ち回ってくれていれば、
あとの歴史はずいぶんと変わっていたと思う。(けど人間としては嫌いじゃないんだよね、この人)
その次は日本、なおお嬢様は余りに強すぎてGC途中で飽きて投げた。
244名無しさんの野望:2007/12/23(日) 03:22:30 ID:XovFJi5J
うざい蛙野郎相手にしたくないんで絶対に蛙と戦わない国で
245名無しさんの野望:2007/12/23(日) 03:24:16 ID:PrEzLsKQ
つまり蛙でプレイしてるってことか
246名無しさんの野望:2007/12/23(日) 05:33:58 ID:yHJDgNzy
ドイツ様は強すぎるけど、統一イベント大好きなのでヘタリアが
好きだな

日本は序盤の退屈さを凌げなくてまともにやったことがない
アメリカは一回やって満足した、イギリスはイベントは見たいけどやる気にならん
247名無しさんの野望:2007/12/23(日) 07:57:07 ID:gugoIp8I
オーストリアは民族問題が事実上解決不可能で、解体は避けられなかったと思うなあ。
フランスが好きなんで、たまにフランスでやってる。人が使うにはちょっと強いんだけどね……。
248名無しさんの野望:2007/12/23(日) 08:23:45 ID:rbzobLJl
アルゼンチン、というか新大陸でやると移民だけで幸せになれる
249名無しさんの野望:2007/12/23(日) 09:40:14 ID:b7E0Yp54
まだ、どの国でやることが多いとかいうレベルではない初心者がここに。

マラヤ(半島)ステートに工場建てたら、移民がえらく集中するんだが…
やっぱ、貴金属鉱山が2カ所あって、ステート内のプロヴィ数が多いのが決め手なのか?
試しに工場のレベル上げてみたら、あっさり同化ギャップこえやがる(´・ω・`)
まぁ、テストは2国(日本とタイ)しかしてないんだけどな。

なお、上記テスト兼ねてオーストリアに資金供給してみたところ…そろそろ露西亜が無くなりそうな状況に('A`)
250名無しさんの野望:2007/12/23(日) 09:50:19 ID:yHJDgNzy
貴金属と石油は移民判定で優先されるので
アメリカだとアラスカが最大の工業地帯になったりするのがVic
251名無しさんの野望:2007/12/23(日) 10:14:11 ID:b7E0Yp54
>250
うん、Wikiのほーも見た上で書いてるつもり。
とりあえず、日本で色々ステート確保した上での移民傾向を見てるんだけど…
移民がわりと偏る傾向にある気がしてねぇ…いまのとこ人気No1が現在マラヤ。

このテスト、自由奔放主義なのに途中で資本家が鉄道作ってくれなくなったorz
252名無しさんの野望:2007/12/23(日) 10:38:08 ID:yHJDgNzy
偏るというか、国内で明らかに地域ごとの優先順位があってト上位2位くらいに固まるとは思うけど
253名無しさんの野望:2007/12/23(日) 10:40:52 ID:p3HwHkRI
カリフォルニアと「アラスカ」に人気が出たらニューヨークへの移民が止まるとかな
マジでアメリカプレーの罠だぜ…<アラスカ
254名無しさんの野望:2007/12/23(日) 10:52:28 ID:b7E0Yp54
ふむ…そんなものなのかねぇ…。
移民人気上位の地域のRGO、工場の拡張を辞めたら、他地域に流れるのかな。

今後の移民管理の課題としてみよう。
255名無しさんの野望:2007/12/23(日) 10:52:39 ID:yHJDgNzy
近距離移民は別だけど、長距離移民は
アメリカだと NY→カルフォルニア&BC→アラスカって移行した記憶がある
アラスカは大型POPが250とかいる国内最大の工業地帯になった・・・
256名無しさんの野望:2007/12/23(日) 11:08:12 ID:49AAHG2T
広い領土をもつ国の場合、やっぱり工場は点在させず一か所または2.3箇所にまとめた方がいいのかね? で辺境のpopは工員や事務員にして国内移民。
257名無しさんの野望:2007/12/23(日) 11:16:04 ID:yHJDgNzy
ある程度まとめたほうが資本家の有効活用という点では優れてるかも
258名無しさんの野望:2007/12/23(日) 11:28:24 ID:QLV5RyYo
>251
「自由奔放」だから遊びまくりなんだろ
259名無しさんの野望:2007/12/23(日) 11:36:11 ID:z1nM3C7H
>>250
どういう内部判定なのか不明だけど、人気の高いプロヴィンスを含むステートがあると
そこに移民が偏るのは以前から確認されてるね。厄介な事に影響度大。

日本プレイで貴金属の出る石見含む近畿始め本国に来てた移民が、マレー半島獲得後は
多くがそっちに行く様になったり(工場ないのに事務員・工員も)。
日本人は短距離型だから帰化後の本国誘導不可、帰化前に内地に引越してくれず、で
やむなく転職させてRGO送りにしてた。
260名無しさんの野望:2007/12/23(日) 15:19:40 ID:M4thVXy8
GC3周目完走。選んだ国は何故かエチオピアw

本当に非文明国って、する事は無いしできる事はもっと無いんだな〜〜と痛感した。
非文明国修正のせいか研究点も外交点も貯まらない、奴隷制のせいで聖職者も資本家もロクに養成できない、
工場建てたくても機械部品が無い、RGOは拡張できない、軍隊は弱いと何重苦なのか数え切れないww
しかも隣のジブチにイタリアが進駐したのでいつ攻めてこられるか分からないという心臓の悪さ。
ついでに、おフランスがアジスアベバに鉄道引いてくれる以外は歴史イベントすら無いorz

結局エジプトの3分の2を奪ったあたりで終了。
文明化? 何それ美味しいの状態でしたwww(国威135、工業30、軍事5ぐらい)
261名無しさんの野望:2007/12/23(日) 18:17:57 ID:rf5F0oCX
>>258
父さんはお前をそんな子に育てた覚えはないぞ!
262名無しさんの野望:2007/12/23(日) 19:08:38 ID:NK6vbzLm
>>253
ロシアでアラスカ領有を継続した時にも、
溢れたロシアPOPと恐ろしい勢いで同化し続ける異民族POPでいっぱいになっていたなw
263名無しさんの野望:2007/12/23(日) 20:40:41 ID:V/gwGfbT
税率0関税0もしくは補助、で国民生活楽にしてやってんだけど貯蓄が全然たまらず資本家は鉄道・工場建設してくれないし、貧困層は仕事あるのに貯蓄0
どうしてですか?
264名無しさんの野望:2007/12/23(日) 21:32:03 ID:4sTbPxAr
>>263
そりゃあんた、総収入が少ないんでねいか?
Verにもよるがちゃんと工業化してね〜んでねいか?
POPの日常品などが世界市場でも品薄だと、値段が上がって買えねえってこともあるだよ、おみゃーさん。
265名無しさんの野望:2007/12/23(日) 22:23:45 ID:pK5sqH9X
ドイツだとザクセンに集中するな
266名無しさんの野望:2007/12/24(月) 08:56:01 ID:OMNyWe6V
>264
>263ではないが…魚や小麦が1000ポイントオーバーの状況で
必需品の購入割合が86%になったりすることあったな。それが原因か。
なんか別のが品薄だったんだな… 

日用品は100%保ってるのに、必需品が割合減ってることあったんで何でかと思ってたわ。
267名無しさんの野望:2007/12/24(月) 09:36:35 ID:d7BCd5oq
クリスマスイブの朝からRevolutions初プレイをやろうと思ったのですが
非公式Hotfix6はどこにあるのでしょうかorz
wikiのリンク先にファイルがありませぬ。
mirrorを教えていただけないでしょうか、お願いします。
268名無しさんの野望:2007/12/24(月) 09:57:08 ID:IKlwgcWS
Rになってからドイツの経済運営がわからねぇ
儲からないし

269名無しさんの野望:2007/12/24(月) 10:17:48 ID:CV4H72+x
自由経済で放置しとけば気付けば工業力世界一
それがドイツ
270名無しさんの野望:2007/12/24(月) 10:38:41 ID:OlVWiaHP
>>260
VIP:Rならアドワの戦いで文明化するよ
271260:2007/12/24(月) 16:33:06 ID:F2vwFjgs
>>270

 残念ながらただのVicRでした。つーかRの文明化条件が軍事点25ってハードル高すぎorz
 人的資源のかかる陸軍より、戦列艦でも買いあさった方がいいのだろうかw

 そしてただ今GC4周目、人口はエチオピアより多いが海に出るのがより絶望的なソコトwww
272名無しさんの野望:2007/12/24(月) 18:11:07 ID:JZMtJTal
欧米列強…簡単&BBWメンドクセー
欧州小国…人口増えない。列強に攻め込まれる(かも)
非文明国…列強のエサ。絶望的にやること無し。
なんで南米あたりの一応文明国あたりでマッタリ富国強兵・移民万歳で列強の端
を占めてニタニタするのが一番かな。

と、Vic内政オタのMeが発言してみる。
273名無しさんの野望:2007/12/24(月) 18:14:35 ID:OMNyWe6V
>371
絶対的に海軍お勧め。
陸軍だとものすごい数が必要だし…
274名無しさんの野望:2007/12/24(月) 18:27:55 ID:FCsT8v+P
>>264
>>266
情報サンクス
日用品の布とかが買えてなかったみたいです。それが原因だったと思う
でも、解決策が(><; ) わかんないんです!

それと終盤になると車とかが製造され、資本家が車を購入する分貯蓄減るって可能性はある?
275名無しさんの野望:2007/12/24(月) 19:13:19 ID:JZMtJTal
>でも、解決策が(><; ) わかんないんです!
まず国内需要を満たすだけの製品を国内で生産する。
国内製品には関税が掛からない。
次に製品を作りまくって値崩れを起こさせる。但しその分収入も若干減る。

>それと終盤になると車とかが製造され、資本家が車を購入する分貯蓄減るって可能性はある?
ある。

以上、実際に検証してないけどそうらしいですよ。
276名無しさんの野望:2007/12/24(月) 20:24:04 ID:ZcjvSXxF
なんか知らんがホノルルの大火事で近畿と四国の工場が壊滅した・・・・・
277名無しさんの野望:2007/12/24(月) 20:32:15 ID:eBmCaQGc
>>276
仕様です
278名無しさんの野望:2007/12/24(月) 20:46:53 ID:JZMtJTal
>>276
今日未明、全国ホテルチェーン大手・ホノルル倶楽部の
『ホノルル広島』と『ホノルル松山』でほぼ同時刻に火災が発生した模様です。
火は折から強風にあおられ工業地帯にも燃え広がり……(以下略)
279名無しさんの野望:2007/12/24(月) 22:01:54 ID:GdoLLiEG
>>271
是非、非文明国AARを頼む。
海軍でも非正規のだと全然増えないからきついと思うよ。
280名無しさんの野望:2007/12/25(火) 00:13:56 ID:qgBS0Y//
欧米列強でGCやっていると、1920頃には列強をほとんど全部衛星国にできてしまうw
ちなみに今はオーストリアで初めてアメリカ、日本以外、列強全部衛星国にした。
日本は国力差10倍以上だからやれば一瞬だろうけどアメリカはちと手こずるかも試練。



281名無しさんの野望:2007/12/25(火) 00:19:25 ID:UPmsQtnS
いきなりドイツで始めると、1860年くらいまでにはヨーロッパ全土を衛星国に出来るぞ?
お嬢はちと海軍揃うまで厳しいがw
282名無しさんの野望:2007/12/25(火) 00:24:25 ID:fFfLO+PD
ソコトってそもそも騎兵250万人分の人口絞りだせるのか?
お嬢orフランスに借りなきゃだめかもね

アフリカならVIPのトゥクロールがマジオヌヌヌ
中核州広いし。隣国は没落するし。英仏に可愛がって貰えるし。
史実で喰いにくるフランスもセネガル奪えれば何とかなる
283名無しさんの野望:2007/12/25(火) 01:16:23 ID:2VR6C6P9
ウルグアイで生存性を100にして遊んでたら
人口が1900年で30億超えたwwwwww
284名無しさんの野望:2007/12/25(火) 01:20:41 ID:2Bc7hwEy
中国人過ぎるだろ
285名無しさんの野望:2007/12/25(火) 01:41:59 ID:soqJv1Zl
おれTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
がしたいやつばっかってことででおk?
286260,271:2007/12/25(火) 02:00:38 ID:CfvANQZQ
>>279

 文明化できたらAAR化もアリかと思ったけど無理なのでやめたw

>>282

 初期領土のままで、1920年時点で総人口約1000万。絶望的ですorz
 せめて政治改革で奴隷制廃止できたら、少しは違ってくるのに(ノД`)
287名無しさんの野望:2007/12/25(火) 03:03:34 ID:TYzd1Kck
>>285
そういうのが好きな人もいるみたいだね。征服とか脳内保管むずいしタルいんで自分はもっぱら内政onlyだけど。
288名無しさんの野望:2007/12/25(火) 08:36:07 ID:LBouiYmI
>283
気を付けろ。そのままHoI2に移行しようとすると
プロヴィンス1つ当たりにおけるManpowerの上限(100以上不可)にひっかっかって
引っかかったところを一つ一つ修正しないといけなくなるぞ。

…>249でのテストをそのまま移行させてみたら、そのような仕様をみつけた。
289名無しさんの野望:2007/12/25(火) 15:52:04 ID:s3MVO2X4
ヨーロッパで内政&移民ぷれいしたかったらどこだろ?
やっぱりベルギーかな?
290名無しさんの野望:2007/12/25(火) 20:10:26 ID:bn5hsW5s
ベルギーで始めてフラマン&ワロン独立オススメ。
291名無しさんの野望:2007/12/26(水) 00:30:35 ID:XLLXThap
>>289
つスイス
海?港?そんなもんはいらねー
292名無しさんの野望:2007/12/26(水) 01:10:31 ID:HMRYmbLf
>>290
>>291
レスさんくすこ

>>290
独立イベントなんてあるの?
それとも、脳内独立?

>>291
スイスねー。
考えてなかった。たしかにぼくのような初心者向けかも。
293名無しさんの野望:2007/12/26(水) 03:52:07 ID:yPO4FfsA
>>291

 今までGC何周かやってきたけど、完走時点でスイスがまともに生き残ってたことがないw
 大体カトリック分離派のイベントが引き金でフランス・オーストリア・イタリアにボコられてるww
 内政も大事だけど国防と外交キチッとやっとかないとヤバイ国の典型という気もするスイス……
294名無しさんの野望:2007/12/26(水) 14:46:38 ID:s3x7rGpR
>>212>>214
アドバイスありがとうございました。

212のやり方を応用して、中国に一時的に豪州、NZのプロビンスを貸し付けて
しばらくしてから技術や東南アジアの土地と引き換えに領土を取り戻すという
作業を繰り返してたら、豪州が1100万人、NZが300万人の人口になりました。

オセアニアに中華国家が2つ出来ました。
295名無しさんの野望:2007/12/26(水) 23:15:43 ID:2L5KxRx/
多分>>290は、新大陸プロビ獲得後、本土を独立させて遷都するって事ジャマイカ?
ヨーロッパで移民ぷれいと呼べるかは疑問だが。
296名無しさんの野望:2007/12/26(水) 23:22:20 ID:mMYkeeMf
その場合ベルギーはアメリカの国扱いになるのか?
それ使えばオセアニア帝国も可能になるかね?
297名無しさんの野望:2007/12/26(水) 23:54:08 ID:mG5h+H06
>>294
まさに流刑地にうってつけ。w

 ロンドンの裁判官「お前オージー行き、島流しの刑なw。」
 ロンドンの犯罪者「ひぃぃ!!いっそ死刑にしてくれ!」(涙目)

 かくして、当時世界最悪の犯罪都市と噂されたロンドンの治安は一気に回復したのだった
298名無しさんの野望:2007/12/27(木) 01:56:28 ID:rVXhTHu5
はいはいわろすわろす
299名無しさんの野望:2007/12/27(木) 04:32:04 ID:RnvxpwsH
欧州国家で移民プレイといえば、クラクフで新大陸移転だろう
300幕末MOD中人:2007/12/27(木) 06:16:02 ID:wodRz/4Q
>>195
遅レスだが、太平天国とムガールはどいう状態で止まるか分かるかい?
例えば、勝ちまくっているときに「太平天国内乱イベント」
が発生して止まるのかもしれない。

あと、幕末MODのバージョン(最新か否か)
日本語版か英語版(映画版を日本語化したものも含む)
かどうかも報告たのむ。
301名無しさんの野望:2007/12/27(木) 06:44:10 ID:MGhxy4Gn
首都ふくむ地域独立で遷都できるの?
302名無しさんの野望:2007/12/27(木) 07:00:38 ID:mZ+yhUQi
>>301
クラクフは南米の適当な土地奪った後に衛星国作成でポーランドを作ると
クラクフがポーランドになって首都が南米に移転するという仕組みだったはず。

試したこと無いけど
303名無しさんの野望:2007/12/27(木) 07:26:57 ID:MGhxy4Gn
なるほろ、上で書いてるベルギーもできるのか
他にも出来る国あるんだろうかね
304名無しさんの野望:2007/12/27(木) 07:29:54 ID:iIJbuFGJ
>>301
出来る。一番再現し易い方法はドイツでプロイセンを独立かな。
ケルンだかそのあたりに首都が移転していくぞ
305名無しさんの野望:2007/12/27(木) 13:32:48 ID:55E2wL/k
>>304 旧西ドイツかー!!
306名無しさんの野望:2007/12/27(木) 14:41:44 ID:MGhxy4Gn
ぼんぼぼぼんぼんぼん
307名無しさんの野望:2007/12/27(木) 15:11:41 ID:PXOCdHCr
狼少年ケン
308名無しさんの野望:2007/12/27(木) 17:57:47 ID:rVXhTHu5
ケンは
ぼばんばばんぼんぼんばばんばばばぼばんばばんぼんぼんばぼん
だろ
309名無しさんの野望:2007/12/28(金) 01:22:16 ID:O84axW7Z
セーブ中に落ちて、中途半端なセーブデータになった・・・_| ̄|○
310名無しさんの野望:2007/12/28(金) 13:34:41 ID:geGZqBtJ
>>309
アメリカ大陸が真っ白の未開拓地とか、そういうやつ?
311名無しさんの野望:2007/12/28(金) 16:16:30 ID:O84axW7Z
>>310
それならマシですよ。
4MBくらいのサイズまで保存されて落ちてるから、
そのデータを読み込もうとすると、フリーズする。
312名無しさんの野望:2007/12/29(土) 01:05:11 ID:Bc/C4CVq
日本語版のwith revolution版を買ったのだけど、
revolutionをインストールしなければノーマルの1.04なのかね?
313名無しさんの野望:2007/12/29(土) 12:07:57 ID:1pUkfIhx
明治維新前に民主制に移行してたんだけど、
明治維新起こったら君主制になって月が変わると民主制にもどった・・・。
日本最大のメリット、立憲君主制+議会制がなくなった orz
314名無しさんの野望:2007/12/29(土) 14:21:39 ID:IAt+XT2D
text.csv見てたら、戦略爆撃のメッセージとかあったけど、そんなの実際にできるの?
戦闘機とかも意味あるのかな?
315195:2007/12/29(土) 15:22:18 ID:1P96dytk
>>300
お返事ありがとうございます。
太平天国はプロヴィンスをクリックした瞬間に落ちます。
データが壊れているのかと思いましたが、その後、日本では普通にプレイできました。
ムガール帝国はイギリスに勝利した直後に落ちます。
おそらく id = 27293 のイベントが悪さをしているのだと思いますが、理由はわかりませんでした。

日本(幕府継承)で最後までプレイできることを確認しました。
幕末MODはVerR-3、
本体は日本語化した英語版です。
316名無しさんの野望:2007/12/29(土) 18:03:36 ID:pQHU8q9D
>>314
text.csvはホイとオイとヴィクで流用してるみたいだから、
他のゲームのメッセージが残ってることがよくある。
317名無しさんの野望:2007/12/29(土) 20:07:13 ID:oWYZRiuA
質問お願いします。
神の和平コマンドは、コマンドプロンプト入力してから、外交画面で「和平」を実行しないといけないのでしょうか?
環境は日本語1.04+公式パッチです。
318名無しさんの野望:2007/12/29(土) 22:26:24 ID:FJ4N6+99
Rになってムガール復活させるいい方法ない?
非文明国は領土交換できないからかなり難易度上がってると思うんだけど
319名無しさんの野望:2007/12/29(土) 23:24:20 ID:i5pD3mPh
>>317
nevilleのことを指しているのだったら
あのコードはどんな条件でもAIが交渉を受け入れる
という効果なのでどんな条件でもいいから和平交渉しないと停戦にはならない
320名無しさんの野望:2007/12/29(土) 23:47:45 ID:n3XZRQsV
>>318
文明化すればいいんじゃね?
321sage:2007/12/30(日) 00:43:28 ID:8egagI+p
旗のフォルダ見たら四つも同じのがあるけど
それぞれなんか意味があるのだろうか
322名無しさんの野望:2007/12/30(日) 00:44:50 ID:8egagI+p
ageちゃったゴメンorz
323名無しさんの野望:2007/12/30(日) 00:45:42 ID:Nbz6tOoG
>>321
ファイル名から推察あれ
324名無しさんの野望:2007/12/30(日) 00:59:54 ID:8egagI+p
翻訳したら大体わかった。ありがとう

325名無しさんの野望:2007/12/30(日) 04:52:27 ID:1hL91dk3
>>319
ありがとうございました。よくわかる説明で感謝です。
326名無しさんの野望:2007/12/30(日) 16:34:19 ID:YqVwHt83
VicRでドイツ諸侯プレイしてるんだが
自由主義革命が起こらないのは俺だけか?

環境は日本語版 VicR hotfix#6 まで導入済み
327名無しさんの野望:2007/12/30(日) 17:50:06 ID:2T5CE38R
VicRを製品版のみインストールしたんだけど、
このMODだけは入れとけみたいなもんはありますか?
ちなみに日本でプレイしようと思ってます。
328名無しさんの野望:2007/12/30(日) 18:00:12 ID:Knw12c8+
特に無いねえ。
まずはMOD無しで慣れてから、その後どのMODを入れるか決めるのがいいと思うけどな。
329名無しさんの野望:2007/12/30(日) 19:45:39 ID:1PNvW7KF
vicR朝鮮で文明化した人います?国威と工業はともかく、軍事点はどう考えても
無理っぽいです。RGOも低レベルで金が全然たまらない・・・
330名無しさんの野望:2007/12/30(日) 22:01:43 ID:hJFQu5V/
イベント増やしてくれるのはいいけど
イベントで強制和平とか勘弁してほしい

Rになってから特に不満はないけどね
331名無しさんの野望:2007/12/30(日) 22:02:52 ID:o2iwSVPl
>>329
アイグンの後のロシア様から援軍をお借りするんだ!
文明化後は大朝鮮復活させてイルボンを徹底的に潰すニダw
332名無しさんの野望:2007/12/31(月) 02:18:31 ID:XTa5KOH8
>>331
う〜ん、できれば正攻法でいきたんですが・・・やっぱりそういう手しかないですかね
333名無しさんの野望:2007/12/31(月) 02:44:38 ID:nJbHgvla
>>332
唐山とれれば資源&人口ウハウハだそうです。
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pgame&nid=54581
334名無しさんの野望:2007/12/31(月) 03:18:09 ID:XTa5KOH8
>>333
情報、ありがとうございます。
けど、なかなか難しいですね・・・国境には中国軍が張り付いてるし。
イギリスあたりと戦争中のドサクサにまぎれて宣戦布告しかないかな
335名無しさんの野望:2007/12/31(月) 03:43:48 ID:Xsr3pVg/
>>334
阿片戦争の時襲って賠償金取れば後は楽だと思う
336名無しさんの野望:2007/12/31(月) 03:55:11 ID:hSrElS0I
>>333
すげぇ・・・まさに大朝鮮
337名無しさんの野望:2007/12/31(月) 08:43:53 ID:4b1s78fY
>>333
これR?
338名無しさんの野望:2007/12/31(月) 09:43:57 ID:Xsr3pVg/
>>337
工業力の少なさからRではないと思う
多分1.04?
339名無しさんの野望:2007/12/31(月) 11:55:45 ID:v5Qwov3S
少ないからこそR
340名無しさんの野望:2007/12/31(月) 18:58:15 ID:QFdcc/yX
Rだと、アメリカが工業20000超えなんてのもあるからなぁ
341名無しさんの野望:2008/01/01(火) 02:48:35 ID:OUDgbZIK
あけましておめでとうございます。
質問お願いします。
戦争にうまくなるコツ、なんてのはあるのでしょうか?
正直、多数の師団ユニットの管理に萎えてしまい、強国相手の喧嘩をできずにいます。
したがって、いまだ大国でのプレイはしていません。
342名無しさんの野望:2008/01/01(火) 02:50:58 ID:Vq9HQ69J
>>341
1914年セルビアでオーストリアを打倒してみるとかどうだろう
ドイツが負けて戦争が終わる前に勝てたら上級者と名乗っていいと思う
343名無しさんの野望:2008/01/01(火) 03:06:11 ID:OUDgbZIK
>>342
なんというスパルタ教育。
いままで、中堅国で内政引き篭もりプレイしかしたことないんですよ。
344名無しさんの野望:2008/01/01(火) 03:30:21 ID:vSq7APh+
>>343
取り合えず日本でやって、朝鮮半島や中国で遊んでみたら
日本なら独力で十分な兵力が整うし、朝鮮半島や中国の現地兵も使用できる事もあるし
朝鮮や中国の兵相手に遊んで、地形やら包囲やら覚えるとよし
その次は英国と結んでロシアと満洲で遊ぶとかしたら
345名無しさんの野望:2008/01/01(火) 04:50:19 ID:pp54o9KO
オランダで序盤のロンドン条約和平を蹴ってイギリス様に逆上陸かませばいいじゃん
346名無しさんの野望:2008/01/01(火) 06:53:34 ID:heTT1Bin
1914年眺めたら
大抵ドイツ勝ってるのにいきなり降伏するよな
347名無しさんの野望:2008/01/01(火) 07:54:21 ID:Vq9HQ69J
>>346
あれ多分、植民地占領された分で負け条件満たしちゃってるんだと思うんだけど、
それで合ってるかなエロい人。
348 【大吉】   【1576円】 :2008/01/01(火) 10:06:09 ID:soLFZncb
ヘタリアが珍しく統一、そのまま暴走してスイスを飲み込みバーデンやバイエルンまで侵食したら
オーストリアがマジ切れして宣戦布告・フルボッコでローマ以外ボッシュート

そんな暮れのすごし方
349名無しさんの野望:2008/01/01(火) 11:58:37 ID:mLmTA5fm
なんかVIPやってるとヘタリアは大抵統一される気がする
350名無しさんの野望:2008/01/01(火) 12:50:51 ID:hfOpi5sp
>>347
戦争疲弊溜まってる時にキールで反乱起こされたり上陸されたり
すると敗戦フラグ起ったような気がする
351名無しさんの野望:2008/01/01(火) 13:52:34 ID:xeNhUyx9
>>346
ドイツの敗戦は戦術的な敗北ではなく、革命による国体変更により戦争遂行が不可能になったが故の降伏です。
社会主義者とユダヤ人が祖国を裏切ったのです。

という史観でイベントが組まれているために、ドイツは勝っていても厭戦が溜まると敗北してしまいます。
ドイツの勝利イベント起こすにはブルターニュ半島のブレストまで占領する必要がある。
352名無しさんの野望:2008/01/01(火) 14:23:55 ID:mLmTA5fm
>>350
海軍を寄港させておくのを忘れるな!
353名無しさんの野望:2008/01/01(火) 16:24:42 ID:2XSXN7OV
まぁ実際のところドイツ最大の敗因は経済封鎖と不作による飢餓と、オーストリアの脱落なんだけどね
354名無しさんの野望:2008/01/01(火) 17:50:56 ID:V7U2rC1O
数万で夜襲して、9割消耗なんて馬鹿な事もしてるけどなw
355名無しさんの野望:2008/01/01(火) 19:00:17 ID:ZWm0EBG0
45 :    :2007/12/16(日) 22:03:19 ID:XeztP4eY
70〜80年前の不法滞在朝鮮人(店子編)

『蛇を吊し煙で燻べ家主をいやがらせて立退料四万円余をせしめた/鮮-人連の組織的恐喝』 大阪朝日 1926/11/14
『「借りた以上はおれのもの」/替玉を住せて立退料を/被害各方面に及ぶか(武庫郡精道村)』 神戸又新日報 1931/12/3
『僅か一ヶ月に四軒から立退料/ペテン師鮮-人の凄腕/悪運つき芦屋署へ検挙』 神戸又新日報 1932/12/17
『悪鮮-人の借家戦法/目指すは立退料/囮を使って巧みに家主泣かせ/同時に二組検挙さる』 神戸新聞 1932/8/31
『貸家へ無断で住み家具一切を薪に/立退料をうけ高架下を追はれた乱暴な韓国人十名(須磨)』 神戸又新日報 1930/10/22
『立退料目あてに借家を渡り歩く/内地人を手先に使った家主泣かせの鮮-人』 大阪毎日 1928/10/4
『家賃を払はぬ鮮-人に明渡し判決(飾磨郡津田村)』 神戸又新日報 1927/12/6
『封印を破って勝手に住み込む/家賃払はぬため明渡しを執行された男(飴行商)』 神戸又新日報 1929/8/23
『家賃を払はぬ鮮-人追ひ出されて暴行/大挙して空家に押入る(林田)』 大阪毎日 1930/2/26
『家主泣かせの「糞小路」の鮮-人長屋/家賃を払はず立退きにも応ぜぬ/市で善後策を協議(林田)』 大阪毎日 1934/7/26
『立退料目あてに借家を渡り歩く/内地人を手先に使った家主泣かせの鮮-人』 大阪毎日 1928/10/4
『貸家へ無断で住み家具一切を薪に/立退料をうけ高架下を追はれた乱暴な韓国人十名(須磨)』 神戸又新日報 1930/10/22
『風采と巧言で偽り/鮮-人の借家荒し/立退料取りの常習/湊川署に元兇検挙さる』 神戸新聞 1931/6/6
『家主泣かす悪鮮-人の群/替玉使って家を借り、立退料を恐喝』 神戸新聞 1932/2/27
『立退料ばかり二千余円/鮮-人を手先に使ふ/うるさい借家人(林田)』 神戸又新日報 1932/3/20
『悪辣な鮮-人の家主泣かせ/新進会長が仲に入って立退料六千円を取る』 福岡日日 1926/12/2
『「借りた以上はおれのもの」/替玉を住せて立退料を/被害各方面に及ぶか(武庫郡精道村)』 神戸又新日報 1931/12/3
356名無しさんの野望:2008/01/01(火) 19:22:31 ID:eKvncF3U
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【月山鳴動】飯嶋酋長研究第1005弾【蛙一匹】 [ハングル]
【盧武鉉杭】飯嶋酋長研究第1006弾【抜杭不可】 [ハングル]
357名無しさんの野望:2008/01/01(火) 20:09:19 ID:GuaMwK2R
>>341
まずユニット管理に関して克服しないと無理な話だ
戦争は数だよ
358名無しさんの野望:2008/01/01(火) 20:13:33 ID:Vq9HQ69J
なるほど、厭戦が鍵だったのか
ありがとうエロい人
359名無しさんの野望:2008/01/01(火) 20:24:28 ID:mLmTA5fm
初心者の頃、右上の拳骨で一発回復を知らずに独露戦やって
ユニット管理で死にかけた記憶
360名無しさんの野望:2008/01/01(火) 23:31:21 ID:k5zzzZ40
>>359
おお、こんなところに友軍がいたとは心強いw
上官には、兵力の弾力的運用について研究していましたと報告すればおk
361名無しさんの野望:2008/01/01(火) 23:59:10 ID:CisBWv/3
なんだよ4桁って馬鹿じゃねーの
362名無しさんの野望:2008/01/02(水) 00:08:25 ID:xvlNkVcc
>>359
今知った
ありがとう

これで内政しかしないプレイから抜け出せるぜ
363名無しさんの野望:2008/01/02(水) 00:50:41 ID:vjWilJhw
>>362
やっぱり、貴様同志だったか
俺、拳骨回復知らないままスウェーデンで中国全土制圧とかしてたんだぜ・・・
364名無しさんの野望:2008/01/02(水) 02:16:41 ID:Y56Wn9Wg
>>363
nevilleで国連作ってクラクフで世界を敵に回して戦っている俺は今知った
365名無しさんの野望:2008/01/02(水) 10:24:27 ID:X7AS6xp8
お前ら割れてないのなら説明書ぐらい軽く読もうぜ…
366名無しさんの野望:2008/01/02(水) 10:49:09 ID:vjWilJhw
説明書読んでも漏れるんだと思うよ
全体に、マニュアル読んでも細かいところはポップアップでおぼえろ的なところあるし
大体、内政把握で一杯一杯→軍事はユニット特性把握で一杯一杯
つうか、俺はそうだった
マニュアル読み直したら書いてあって愕然

どうでもいいが、軍艦を修理したらドック入りして配置港に一定期間後にでてくるのも
死ぬほどプレイした後、気付いた・・・
367名無しさんの野望:2008/01/02(水) 13:05:43 ID:1BMypWAV
軍艦修理は罠だよな。
368名無しさんの野望:2008/01/02(水) 13:34:03 ID:BUnkcYFt
質問。
選挙制度についてなんだけど、地主のみの投票権は誰が投票できるんでしょうか?
wikiには貴族と資産家と書いてあり、
ゲーム中のポップアップだと貴族・将校・聖職者と表示される。
うちがレボリューションだからwikiの説明と食い違ってしまってるのか、ポップアップの説明が間違ってるのかwikiが間違ってるのか分からない。
369名無しさんの野望:2008/01/02(水) 13:38:28 ID:6LNhnxRJ
wikiが間違ってるんだよ。
Paradoxゲームはバージョンにより微妙に仕様が変更されることがままある。
370名無しさんの野望:2008/01/02(水) 19:51:53 ID:3e+ld2zk
>>368
ここで検証してヒーローにならないか?
聖職者を全部農民に換えて、投票結果がどうなるか実験するんだ・・・

倫理主義政党?じゃ富裕階級税率100%で
371名無しさんの野望:2008/01/02(水) 19:58:39 ID:BUnkcYFt
検証というほどのことはしてないんだけど、やはりポップアップの説明であってると感じた。
ギリシアには貴族も資産家もいない。で、国内の自由主義者が聖職者しかいない状態になってた。
その条件で地主のみの選挙制度にしたら、有権者の9割が自由主義者だった(聖職者増やしてたので)。残りの1割は将校だったと考えるしかないかと。
そうすると、wikiの説明では納得がいかないから、ポップアップが正しいんだと思う。第三の可能性までは否定できないけど。
372名無しさんの野望:2008/01/02(水) 21:47:00 ID:xvlNkVcc
ウクライナでチェックするとわかりやすいぞ
373名無しさんの野望:2008/01/02(水) 21:47:26 ID:xvlNkVcc
ウクライナじゃなかった
ウルグアイだった
374名無しさんの野望:2008/01/02(水) 21:56:40 ID:wxi7J/Ok
ちょwwwww
375名無しさんの野望:2008/01/02(水) 23:24:19 ID:xbFt/kqL
独立ウクライナプレイ、面白そうだな(´・ω・`)
376名無しさんの野望:2008/01/02(水) 23:28:09 ID:1BMypWAV
CSAより過酷な気がしないでもない>ウクライナ
377名無しさんの野望:2008/01/02(水) 23:28:35 ID:9gwZPTdR
墺から独立か露から独立かで難易度は大きく変わる気がするけどな。
ガリツィア半分だときついかも知れん
378名無しさんの野望:2008/01/03(木) 00:00:13 ID:+RJSX4EJ
GCプレイ中に、地球の反対側でオーストリア大反乱。
ハンガリーに本土まで削られ、ウクライナまで……
ロシアに侵食されつつ普墺戦争に突入というフルボッコを見た。
1930年代のオーストリアよりも小さいんじゃないかって感じになった。
379名無しさんの野望:2008/01/03(木) 13:52:38 ID:EhF6d3h2
日本語版R、日本でGCからやってるんだが
ユーゴスラヴィア建国すると
セーブデータ読み込むときに
オグリン is specified twice in state 
みたいな感じのエラー(オグリンやらコトルやら4つぐらい)が出てくるのだが
同じような症状になった奴居る?
380名無しさんの野望:2008/01/03(木) 13:56:59 ID:YWfiShk4
軍艦ってワープできるのか? よし試してみよう。
381名無しさんの野望:2008/01/03(木) 17:32:23 ID:yXI8x8X4
質問です。 イタリアプレイで英国海軍相手に戦ってるんですが、技術はマックス同士なのに
戦闘効率がイタリア23%くらいなのに対して英国は70%とかになるんですが・・・
これってどういうことが原因でしょうか?
382名無しさんの野望:2008/01/03(木) 17:48:05 ID:tuLbOB1o
>>381
海軍維持費?
383名無しさんの野望:2008/01/03(木) 18:27:24 ID:O4zg9EjR
もしかしてHoI2と士気と組織率逆か?
384名無しさんの野望:2008/01/03(木) 19:21:35 ID:VnB8xku5
>>379
なった事はないが、エラー文見た感じだとステート内に同じプロヴィンスが2つあるって事かな?
セーブデータから探して削除したらどうだろう

>>381
スタックさせまくると効率は下がる
確か敵の効率の方がゆるい制限になってるんだったかな

>>383
そうみたいだね
385名無しさんの野望:2008/01/04(金) 06:30:49 ID:cHkOYafT
日本語版の過去のパッチが欲しい・・。
サイバーフロントは最新版しか掲載してないしどこかでこっそり落とせるところないかえ?
386名無しさんの野望:2008/01/04(金) 11:07:07 ID:9qxY+AV3
>>383
戦闘で士気は減らせるけど組織率は減らせないよ

詳しくはwikiで
387名無しさんの野望:2008/01/05(土) 00:21:24 ID:n3rCOGxJ
質問お願いします。
セーブデータの消し方を教えてくださいませんか?
388名無しさんの野望:2008/01/05(土) 01:02:07 ID:O58Ic5mt
インストしてるディレクトリ掘ったらセーブフォルダあるでしょ
389名無しさんの野望:2008/01/05(土) 01:02:59 ID:NTnnwYLq
今日のだめでVICに出てくる曲がかかってた
>>387
scenarioフォルダの中のsaveうんちゃらの中
390名無しさんの野望:2008/01/05(土) 07:10:32 ID:x9hR2CVI
Vicの音楽は全部クラシックなわけだが
391名無しさんの野望:2008/01/05(土) 11:55:56 ID:rK3Ekw3Q
そういう時代だからな
392名無しさんの野望:2008/01/05(土) 15:51:52 ID:lw4+nPhv
日本でイギリス海軍を打ち破って、
ロンドンを占領して賠償金払わせたら、
1回に90000も入ってきた。
一日の収入の30倍じゃねぇか・・・こんなのと戦ってたのか(汗
393名無しさんの野望:2008/01/05(土) 17:26:41 ID:4VkUD4LU
ヴィクトリアノーマルでは Sea of Japanって名称があったのに
レボリューションでは消されてる?
394名無しさんの野望:2008/01/05(土) 18:24:36 ID:lw4+nPhv

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  そんなもの元から書いてないニダ
|  チョッパリのくせに偉そうな事言うなや
\_____  _________
         ∨
      ∧_∧    
    < `∀´>   
    /   \...   
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
395名無しさんの野望:2008/01/05(土) 18:24:36 ID:n3rCOGxJ
>>388
ありがとう。
396名無しさんの野望:2008/01/06(日) 02:16:40 ID:6z83SB8Q
>>385
>サイバーフロントは最新版しか掲載してないし
これ間違い。
本家が今でも掲載してるから大っぴらに落とせるよ。
ttp://www.cyberfront.co.jp/support/images/patch/

ちなみにどっかのバージョンではNoCDで起動できたはず。
397名無しさんの野望:2008/01/06(日) 03:36:32 ID:yedconsw
>>396
ありがとう でもリンク先の庫にもないし、本家もスペイン語フランス語ドイツ語英語はあるけど
日本語の1.03はないよ。orz
398名無しさんの野望:2008/01/06(日) 10:41:09 ID:O/eHi0E2
いい絵を見っけたのでロード画面作ってみた

ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1103.jpg

黒人の肌の質感に惚れた・・・
399名無しさんの野望:2008/01/06(日) 10:47:23 ID:44G+DZey
それズールーのシャカじゃないか
400名無しさんの野望:2008/01/06(日) 21:19:36 ID:rlDuM8u4
ヴィクトリア女王とシャカ王じゃ時代が合わないんじゃないか?
401名無しさんの野望:2008/01/06(日) 22:25:36 ID:aK+SK9po
大英帝国の繁栄の秘密とか何とか言う絵じゃなかったっけ
402名無しさんの野望:2008/01/07(月) 00:00:44 ID:O/eHi0E2
The Secret of England's Greatnesstって名前みたいだね
黒人の方はワカラン
403名無しさんの野望:2008/01/07(月) 01:08:32 ID:gc1+EToi
艦砲射撃って凄いな。
敵がドロドロ溶けていく・・・。
404名無しさんの野望:2008/01/07(月) 01:27:18 ID:crcRxsQ8
405名無しさんの野望:2008/01/07(月) 02:26:13 ID:PnTERjLY
しかし、どんだけ射程が長いんだよこの世界の戦艦とやらは

という突っ込みはやはり禁止ですか?
406名無しさんの野望:2008/01/07(月) 02:48:05 ID:dgHpsZIU
戦争時用の小分割プロヴィンス作らないとそこらへんは・・・
407名無しさんの野望:2008/01/07(月) 12:54:56 ID:KJLdnDhk
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
School Days スクールデイズ 無料配布Days限定310冊 [アニメ2]
School Days スクールデイズ いたるのクレヨン311色 [アニメ2]
School Days スクールデイズ NiceItem.307個目 [アニメ2]
School Days スクールデイズ 言葉への祝辞314通目 [アニメ2]
School Days スクールデイズ Nice Item307個目 [アニメ2]
革命?
408名無しさんの野望:2008/01/07(月) 15:33:51 ID:feLmLz1q
ハン板見てる人が帰省したんだろ
409名無しさんの野望:2008/01/07(月) 18:10:17 ID:6tx9NBA1
>>405
俺の脳内では、海岸近くが立ち入り禁止区域と化して
我が軍だけ包囲も機動もやり放題ですぜ。

関東防衛するにあたって、さいたまにしか展開できないとか困るっしょ
410名無しさんの野望:2008/01/07(月) 22:27:46 ID:FGcqiw2v
>>407
中に誰も居ませんよ?
411名無しさんの野望:2008/01/07(月) 23:04:52 ID:IHOBERoV
今日、AIが保守的帝国イベントでドイツ統一してたんだけど
こんな早い時期に統一は困ります!
我がトランスヴァールでは止められないんです><
412名無しさんの野望:2008/01/08(火) 01:55:18 ID:pHO21Xj9
>>406
確かに行政区分と戦闘区分にしたら非現実的なアレは大分解消できそうだが
たぶんめんどくささも倍増する、俺はそれでもいいけど

仏軍のサハラ砂漠縦断行軍とか
露軍の北極圏大横断とか
英露両軍のチベット高原大決戦とか
見てるだけでもイライラするぜぇ〜
413名無しさんの野望:2008/01/08(火) 02:30:44 ID:63MZvAvj
>>412
AIに損耗とスタックペナルティ導入するだけで解決するんだが・・・
プレイヤーだけあんまりにも理不尽
414名無しさんの野望:2008/01/08(火) 04:20:44 ID:s8kk1F3q
もうちょっとAIなんとかなんないのかな
地続きのところならシベリア横断でもアフリカ縦断でも何が何でも歩いていくってのは…
415名無しさんの野望:2008/01/08(火) 09:10:58 ID:XYRCODjp
>>411
AIの保守統一って、一回しか見た事ないな。
416名無しさんの野望:2008/01/08(火) 09:32:57 ID:F0Cf7Izf
>>415
プレーヤーが介入しないと無理だろ
だいたい1プロビしかない小国とかハノーバーとかが反乱軍に乗っ取られるからな
417名無しさんの野望:2008/01/08(火) 18:29:07 ID:dZ+YupTe
GCから始めて20世紀を迎えた。
お嬢の軍事点がえらい低いので統計見てたら海軍の近代化に失敗してて砲艦鉄甲艦10隻くらいしかないんだがどうしたんだろ?
米はともかく仏ですら戦艦二桁単位で揃えてるのに
418名無しさんの野望:2008/01/08(火) 18:34:09 ID:2h4NeRfe
清と泥沼の消耗戦とか
米帝とガチンコやってたとか
419名無しさんの野望:2008/01/08(火) 19:20:43 ID:dZ+YupTe
確かに米帝がカナダに割り込んでて未だに白地図だが列強と戦争してないんだよな…
アジアにどれだけ注ぎ込もうが米仏と三十年戦争やろうが余裕で戦艦おったてる七つの海のお嬢がバルト海すら制圧できないのはシュールすぐる
420名無しさんの野望:2008/01/08(火) 19:34:39 ID:GUbbw6Ub
でもお嬢って本土にあんまり陸軍おかないから
たまにアイルランド反乱独立したりするよな
421名無しさんの野望:2008/01/08(火) 20:29:53 ID:pHO21Xj9
>>413
ペナルティをAIにも適用するだけだと
すごい勢いでAI各国が自滅するようになると思う
ペナルティを避けるようにルーチン変えないと
422名無しさんの野望:2008/01/08(火) 21:37:21 ID:QrdwYTdo
清の非正規兵と正規兵の混合軍が恐ろしく強いんだけど、お勧めの対処法ある?
同数の近衛付き歩兵放り込んでも蒸発させられる((((;゚Д゚)))

いわゆる便衣兵ってやつか?
423名無しさんの野望:2008/01/08(火) 21:58:27 ID:6e46qOyN
騎兵隊で回り込んで、包囲網を作る
砲兵混ぜた正面主力で殲滅汁
424名無しさんの野望:2008/01/08(火) 22:01:19 ID:Nr2Ii+W9
>>422
手薄なプロに砲兵付歩兵師団を8個くらい送り込んで占領して塹壕掘らせて
数を頼みに突っ込んできたシナ人兵をちぎってはなげちぎっては投げを繰り返す

奴らが溶ける。

その間に首都占領して要求すれば大体通る。
425名無しさんの野望:2008/01/08(火) 22:09:58 ID:XYRCODjp
工兵1と司令部1、あとは砲兵で軍団を構成して
移動させると見せかけて、敵が攻めて来たら移動キャンセル。
あとは勝手に溶けていくかな。
426名無しさんの野望:2008/01/08(火) 22:15:40 ID:D6h/0NhD
清はひたすら相手の部隊避けて沿岸部上陸して点数稼ぐなぁ
開戦後完全に奇襲かけるんで、首都付近でちょっと戦闘が起きるくらいで、基本的に相手が駆けつけた時には勝利点稼ぎ終わってる
427名無しさんの野望:2008/01/08(火) 22:25:30 ID:i4wBluDW
清はたまねぎを剥くようにジワジワと土地をかっぱいでくのが吉
長期戦になればなるほど向こうの物量が対処不能になってく
428名無しさんの野望:2008/01/09(水) 01:57:38 ID:ZEHTxWo8
清軍600万をロシア軍270万が蹴散らしつつ南下する
それを忌々しげに見つめる英印軍約110万と仏印軍約70万
朝鮮半島では朝鮮軍100万と日本軍約30万が一進一退の攻防

俺が戦っているのはそんな世界です
429名無しさんの野望:2008/01/09(水) 06:35:57 ID:VP09NXAJ
非正規兵混じってると移動が異常に遅くなるから
包囲攻撃しやすくていいけどな
軍の経験にもなるし
430422:2008/01/09(水) 17:57:21 ID:QkI4Tvcv
100万までこっちの歩兵増やして再戦してみた
戦闘を避けつつプロビを占領し、包囲できたら砲兵10個で殲滅

沿岸の大半を占領した…ら突然義和団が反乱を起こした
ので北京以外全土占領、最後に空いた北京遠征軍をお嬢に派遣して併合(゚Д゚)ウマー
収入も1000ポンド近く増えたけど、治安維持費になりそうです
431名無しさんの野望:2008/01/09(水) 18:52:15 ID:16uqJ+e0
>義和団が反乱
kwsk
432名無しさんの野望:2008/01/09(水) 20:35:37 ID:U1DfjHWZ
極東MOD入れてるんだろ
義和団はかなり反則的な兵力持ってる
433名無しさんの野望:2008/01/10(木) 02:12:03 ID:V5vWbcPl
朝鮮軍100万てW
人口2千万程度の国が陸軍を100万にすると、兵役期間が7〜8年に達するわけだから
男はつらいニダ。
ちなみに100万人のうち、将軍(少将以上)だけで4千人。
大隊長や中隊長すら少将閣下という有様では、指導力ポイントがいくらあっても足りないニダ
434名無しさんの野望:2008/01/10(木) 02:16:00 ID:jEk+F1VM
 前にエチオピアでGC(VicR)挑戦したけど、結局軍事点が足りずに文明化ならずorz
 で、他のシナリオならどうかな〜と思って覗いてみると、1914年シナリオでは文明化している。
 おおっ、こりゃ嬉しいと思って試しにプレイしてみた。まずは国家情報を開く。


「 主 要 文 化 : な し 」(研究一切不可能)


 …………一体どんな国になっちまったんだよエチオピアはΣ(゚д゚;)
435434:2008/01/10(木) 02:30:12 ID:jEk+F1VM
追伸。嫌な予感がしたので、1914年シナリオにおける
アフリカのもう一つの独立国・リベリアもチェックしてみた。


「 主要文化 : モンゴ 」(国内人口ゼロ)


……ベルギー領コンゴ(ちょっと前の表記でザイール)の先住民族を主要文化にして、何をしろと言うんだorz
436名無しさんの野望:2008/01/10(木) 02:32:52 ID:EvNjzF3P
極東MODってあったけ?
VIPRではないの?>義和団登場
437名無しさんの野望:2008/01/10(木) 02:44:44 ID:qIusw1h7
よくわからんがVIP045でやってたときは義和団事件で
宣戦するかどうかのダイアログが出たのであった気がする
438名無しさんの野望:2008/01/10(木) 02:52:47 ID:Oj+BVJ5r
>>434
エチオピア乙。
結局戦列艦で稼ごうとしたの?
しかし主要文化なしはひどいな・・・
439名無しさんの野望:2008/01/10(木) 13:01:00 ID:E4s6uR5h
ドイツ様がフランスをボコボコに
しかも講和?するときに必ず落ちる
どんだけ土地を巻き上げてんだよ
これじゃあ1900年から進めない
orz
440名無しさんの野望:2008/01/10(木) 16:53:09 ID:HPnrXvb6
主要文化なしって同化とかなしか?
なんかバグりそうだけど移住とかどういう風になるんだろう
441名無しさんの野望:2008/01/10(木) 17:05:38 ID:dnhXgga4
>>439
ドイツかフランスで始めて、適当なところで手打ちさせるのが良い。
一日でも進めると、今までやってた国の資源が滅茶苦茶に売買されるから、
一日も進めちゃダメだよ。
442名無しさんの野望:2008/01/10(木) 19:11:27 ID:3+Ga05H2
イギリスを自力で併合しようとしても講和でいつも落ちるから
仕方なくチート使って終了させてる俺涙目w
443名無しさんの野望:2008/01/10(木) 20:38:24 ID:0SeCuM4a
俺なんかVIP0.45導入したら北ドイツ系諸邦と外交交渉しようとするだけで落ちるんだぜ?
でも統一ドイツとは交渉できる不思議
444名無しさんの野望:2008/01/10(木) 23:13:22 ID:ImGQwk/M
相談させて下さい。特に何かした記憶も無いのですがBGMがまったく鳴らなくなりました。
vicだけでなくCKもBGMが鳴らなくなりました。効果音はなるのですがBGMだけ。
何が原因なのか心当たりがあれば御教示下さい。
445名無しさんの野望:2008/01/10(木) 23:16:14 ID:ERrxZgH6
耳が(ry
446名無しさんの野望:2008/01/10(木) 23:45:30 ID:zD2+0pOm
アメリカでプレイするとき、単に「アメリカ北部」とか「アメリカ南部」って
だけじゃつまんないから国民を人種別に分けたいんだけど、それは可能なのかな?
447名無しさんの野望:2008/01/11(金) 00:02:37 ID:S/ZDD8Os
言ってる事がわからんが
ヤンキーとかディキシーとかテキサスとかいう文化区分はあった気がするが
448名無しさんの野望:2008/01/11(金) 00:07:12 ID:tMaEJF9f
それをさらに「白人ヤンキー」「黒人ヤンキー」「白人ディキシー」「黒人ディキシー」
に分けたいってことじゃないの?

まあ俺はやり方わからんが。
文化ってハードプロテクトだっけ?
449名無しさんの野望:2008/01/11(金) 00:35:39 ID:GSIfWVhG
>>446
分けても無駄よ。
USAのとてつもない同化力で、放っておくといつのまにかみんなヤンキーになってるから。
450名無しさんの野望:2008/01/11(金) 01:09:44 ID:gDwpXGLR
No Time Limitって日本語版じゃ無理なのかーっ!
451名無しさんの野望:2008/01/11(金) 01:22:53 ID:OodDPdVp
yes
452名無しさんの野望:2008/01/11(金) 03:06:00 ID:tgqOGV7b
レボリューション買ってきた
説明書いわく、社会改革しても予算を入れないと効果がありません

保健制度導入しても人口増加率が増えないということだろうか
無印のころからそういう仕様だっけ?
それともおなじみの「書いてあるけど間違い」だろうか
453名無しさんの野望:2008/01/11(金) 04:30:07 ID:NIzGQPQK
マニュアルを疑う前にプレイして確かめてはどうか。
人口増加率の方は確認してないが、
急進性低下効果が予算に影響されるようになってる。
454名無しさんの野望:2008/01/11(金) 05:53:43 ID:fu3PPzO1
>>448
ご察しの通りです。

例えば、元からアメリカに住んでいた白人+新規の白人移民は「ヨーロッパ系アメリカ」
とか、奴隷は「アフリカ系アメリカ」とか、中国系移民は「アジア系アメリカ」とか。
チェロキー、ダコタなどアメリカ先住民は同化させずそのままで。

455名無しさんの野望:2008/01/11(金) 06:11:43 ID:C20p4F/k
アメリカの同化力の前には敵ではないな
456名無しさんの野望:2008/01/11(金) 07:57:53 ID:NIzGQPQK
>>454
主要文化に入れておけば同化されないよ。
南北戦争の戦後処理で南部に厳しく当たって主要文化から外すと、
同化政策で南部人を抹消できるのは秘密。
457名無しさんの野望:2008/01/11(金) 08:25:20 ID:C20p4F/k
同化キャップ以下に分割する作業は飽きたお・・・
458名無しさんの野望:2008/01/11(金) 09:24:23 ID:tgqOGV7b
>>453
いじくって月の境を越えたが
少なくとも表示される0.11%とかの範囲では変化がなかった

日本で金に余裕があってひまだからって
最高レベルの保健制度導入したら維持費が、維持費が
459名無しさんの野望:2008/01/11(金) 11:55:50 ID:x9TTCoXo
人口増加は半分まで金をかけてたら十分で、
それ以下だとペナルティになるような気がする。
それより日用品や必需品が買えないような税制が、
人口増加にかなり響くと思う。
460名無しさんの野望:2008/01/11(金) 14:07:47 ID:fu3PPzO1
>>454
主要文化に入れるやり方はどうやるんですか?
461名無しさんの野望:2008/01/11(金) 18:50:24 ID:pQig5Q3U
 流れ読まずに書き込みます。すみません。
vip0.45入れたつもりでプレイしているがイタリア問題が起こらない。
event 7210が起こったら5801(イタリア問題)が起こるように読めるけども、
理解が間違ってるんだろうか?
フランス、サルデ、オーストリー等イベントファイル見ながら頭抱えてます。
誰か親切な方教えて下されば俺は幸せです。因みに国はプロイセンです。
462名無しさんの野望:2008/01/11(金) 21:15:09 ID:dSWFlMu0
>>456
U・S・A!!の同化力の前には主要文化さえ容赦されないという
主要文化2番目以降は1番目に同化されてしまう
非主要文化よりは抵抗値が高いだけでディキシーを例にすると
1.プロヴィンス内でヤンキー率が高い
2.プロヴィンス内で複数の文化が混在しておりディキシー率が低い
3.ディキシーPOP人口自体が少ない
のいずれかを満たせば即同化さ
同化しないケースとしては
1.プロヴィンス内でディキシー率が高い(半分以上)
2.プロヴィンス内にディキシーしかいない
3.プロヴィンス内でディキシーとその他の文化が1:1で拮抗(GCワシントン州近辺のブリテン野郎がずっと残る理由がこれ)
4.ディキシーPOP人口自体がそれなりに多い
解放奴隷がヤンキー化する際にディキシーは巻き込まれやすい
463名無しさんの野望:2008/01/11(金) 21:58:10 ID:v77ccxN5
vicをウインドウモードでプレイする方法はありますか?
464名無しさんの野望:2008/01/11(金) 22:03:56 ID:GSIfWVhG
あります。
465名無しさんの野望:2008/01/11(金) 22:04:43 ID:v77ccxN5
どうすればウインドウモードにできますか?
466名無しさんの野望:2008/01/11(金) 22:13:41 ID:o9ZMrj6b
内緒です。
467名無しさんの野望:2008/01/11(金) 22:22:55 ID:v77ccxN5
ひでえw
wikiに載ってない事くらい教えてくれw
468名無しさんの野望:2008/01/11(金) 22:26:09 ID:5RgJZ9uo
wikiには載ってません
469名無しさんの野望:2008/01/11(金) 22:36:20 ID:ZUcjDxzd
これはひどい
470名無しさんの野望:2008/01/11(金) 22:42:29 ID:+Spux1La
Wikiより先にRead meを読むべきかと
471461:2008/01/11(金) 22:54:53 ID:pQig5Q3U
自己解決しました。お騒がせしてすみませんでした。
472名無しさんの野望:2008/01/11(金) 23:06:46 ID:tgqOGV7b
ウィンドウモードできたのか
ぜんぜん知らなかった
早速やってみた


落ちたがな(´・ω・`)
サイバーフロント版だからか
473名無しさんの野望:2008/01/11(金) 23:11:29 ID:LhYKN+Fp
>>472
ふいたwww
ただでさえ安定しないパラドゲーを窓でするのは怖い
474名無しさんの野望:2008/01/11(金) 23:14:18 ID:tgqOGV7b
お、解像度を1024×748とか小さいほうにしたら動いた
475名無しさんの野望:2008/01/12(土) 04:20:49 ID:X9MdoFdt
新大陸に住み始めた人間は、元がいかなる人種、出身地であろうと

やたらとコークをガブ飲みする。1日4食ハンバーガーを喰らう。
オチの無いジョークを語って自分ひとりで大爆笑する。
気軽に銃を乱射する。体型がピザになる。

同化おそるべし。w
476名無しさんの野望:2008/01/12(土) 07:09:40 ID:73LaguGn
なんだい青森じゃそういうジョークが流行ってるのかい
477名無しさんの野望:2008/01/12(土) 08:32:46 ID:FhNx4r/p
面白くないからジョークとは言えないな
478名無しさんの野望:2008/01/12(土) 09:21:07 ID:GF+U2PKZ
>>477
青森の人にはおもしろいのかもしれず。
479名無しさんの野望:2008/01/12(土) 10:06:45 ID:w62eCACe
田舎ジョークってか
480名無しさんの野望:2008/01/12(土) 10:11:43 ID:18n48MCJ
米がスペインの海外領土はおろか本土まで蹂躙した上で白紙和平した時は
これがアメリカンジョークなのかと悶絶した
481名無しさんの野望:2008/01/12(土) 10:17:19 ID:oqHAqLFL
COMって大勝してる時でも白紙和平するよね
BBR気にしてるのかな?
482名無しさんの野望:2008/01/12(土) 10:19:41 ID:zhfhnkbR
>>480
たまに不可解な和平ってあるよなw
中国を全て制圧したイギリスが、
白紙和平した時はひっくり返ったわ。
483名無しさんの野望:2008/01/12(土) 10:22:42 ID:789+C+AQ
>>480
米西戦争起こらなかったので地力で起したときは全土制圧したけど
海外領土全部かっぱいで属国化するだけですましてあげたぞ
484名無しさんの野望:2008/01/12(土) 10:46:15 ID:BnJ6AgA3
レボリューションを買ったので、早速日本でプレイ
金が余ったので普通選挙を導入してみたら自由主義派が勝利
おお、本当に資本家作ったらガンガン線路作るぞ、これはすごい


……なにこれ、すっげえ暇
485名無しさんの野望:2008/01/12(土) 10:47:13 ID:w62eCACe
>>484
さぁ農民POPを工員に変換する作業に戻るんだ
486名無しさんの野望:2008/01/12(土) 11:03:32 ID:avOvtVob
レボリューション買ったけどNOCD化出来ないのが不便でいまだVIP
487名無しさんの野望:2008/01/12(土) 11:55:04 ID:KeC1MtCT
レボリューション買ったけどいまだに箱の中
488名無しさんの野望:2008/01/12(土) 13:46:05 ID:V/E3rhVu
>>487
皇帝陛下ですか?
489名無しさんの野望:2008/01/12(土) 17:12:22 ID:3+jBPFAx
●中から「ほう」と声がしますか?
490名無しさんの野望:2008/01/12(土) 20:21:26 ID:4JC8Z7e3
俺は誰ですか
491名無しさんの野望:2008/01/12(土) 20:59:24 ID:lO3intnG
海は死にますか
492名無しさんの野望:2008/01/12(土) 21:16:09 ID:X6towpdV
>>491
日露戦争イベント発生か
493名無しさんの野望:2008/01/12(土) 21:51:54 ID:BnJ6AgA3
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ロシアの南下が怖いんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  このままじゃ日本本土も熊に襲われてしまうお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから朝鮮と満州をぺろりと平らげるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


平らげたけど、日本だと資本家を大陸に作れないな
完全な市民権はマルクス主義派だけだし、マルクス主義派だと資本家作れないし
やっぱり国家資本主義マンセーか
494名無しさんの野望:2008/01/12(土) 22:27:24 ID:zhfhnkbR
>>493
明治維新を有効活用しろ!
政権政党を変えても急進性は上がらないぞ!
495名無しさんの野望:2008/01/12(土) 22:31:24 ID:1iEjzlTV
>>493
限定的市民権でも同宗教&アジアだから鮮人も満洲人も結構溶けるじゃん。
政権政党変更ペナルティ無しと活かせば資本家での工業化もいけるだろう。

しかしフランスは本当に使えないな。
RGOは糞、工場は高級品で原材料不足、おまけに帝政での与党変更ペナルティは君主制と同じときた
496名無しさんの野望:2008/01/12(土) 22:31:45 ID:vhwi9Fix
AIイベントを追加したいんですが
追加するにはai_eventsて
ファイルに上書きすれば
いいんですか?
497名無しさんの野望:2008/01/12(土) 22:44:54 ID:BnJ6AgA3
>>494
明治維新してるけど…え、急進性あがらないの?
なにそのチート

>>495
そうか、分割とかして減らしてみれば日本人になるか…やってみよう
498名無しさんの野望:2008/01/12(土) 23:02:25 ID:lZ9zDcUB
次回予告

マルクス主義派を与党にした瞬間
プロレタリアート独裁が始まったでござるの巻
499名無しさんの野望:2008/01/12(土) 23:15:33 ID:BnJ6AgA3
よく見たら急進派が自由放任で完全な市民権の政党だったでござる
スクロールはちゃんとするべきでござるよにんにん
500名無しさんの野望:2008/01/12(土) 23:19:37 ID:73LaguGn
>>499
まて
それは罠だ!
501名無しさんの野望:2008/01/13(日) 01:09:55 ID:xcdHgFBF
マルクス派日本は外満州ぐらいなら日本文化プロビにするの簡単。
502名無しさんの野望:2008/01/13(日) 02:39:49 ID:l9/Cl/7A
それはやっぱり無理やり農民にして職場奪って民族移動させて、
日本人に移住させるという
503名無しさんの野望:2008/01/13(日) 14:02:31 ID:g7aQNBPE
日本文化にする必要ないけどな
アジア補正でステート化できるし
504名無しさんの野望:2008/01/13(日) 17:53:03 ID:9N4jEQgz
>>503
異文化の労働効率は同文化の半分
植民地はそのまた半分
同化する意味は大いにあるよ
505名無しさんの野望:2008/01/13(日) 23:02:39 ID:3FxiXXAi
朝鮮に手を出してはならぬ
朝鮮が生まれてより半万年、人は朝鮮をまともにしようと試みてきた
が、そのたびに朝鮮人の群れが火病に狂い
地を地を埋めつくす大波となって押し寄せて来た
国を滅ぼし街をのみ込み、自らの命が飢餓で果てるまで
朝鮮人は走り続けた
やがて朝鮮人のむくろを苗床にして胞子が大地に根を張り
広大な土地が朝鮮に没したのじゃ
朝鮮に手を出してはならん
506名無しさんの野望:2008/01/13(日) 23:08:41 ID:oIqNcp8E
日本で同化政策やってると
10億人の日本人とかなりそうでな…
うおおおおお溢れ出るマンパワー
507名無しさんの野望:2008/01/14(月) 00:04:42 ID:XnwWN2/T
某翻訳掲示板での朝鮮リプレイ、やっと終わった…
無印1.04だったんだが、あの日本が朝鮮に延々と謝罪と賠償を要求するバグ、なんなんだろう…
日本滅亡させても、滅亡した日本政府から賠償請求が来るってアリエナス
508名無しさんの野望:2008/01/14(月) 04:40:28 ID:L7+nC9r3
>>505
クソワロタwwwwww
509名無しさんの野望:2008/01/14(月) 05:05:41 ID:P4DTAexR
「いかん!仲間を呼び始めたぞ!」
「早く半島へお帰り!!」
510名無しさんの野望:2008/01/14(月) 14:29:06 ID:wd5ic5+a
>>507
最近はロム専ですが、最後まで楽しませていただきましたw
お疲れ様ニダ
511名無しさんの野望:2008/01/15(火) 00:01:38 ID:Pkvfn8sU
艦砲射撃の能力って、艦種によって固定なの?
512名無しさんの野望:2008/01/15(火) 02:00:07 ID:E0QYDXkV
 実際に日本で完全市民権のマルクス派を政権政党にして海外領土(東北部とか半島とか)を工業化すると
 工業点が相当上がるからなあw 特に同化を意識しなくてもプロビごとに日本人の小POPが出来てるし。
 ただし自由放任主義に慣れてるとインフラ整備とかがもの凄く面倒くさいww
 アジア系のPOPは長距離の移住しないらしいのが難点か? 半島の人はなかなか同化しない気もするしwww


>>511

 そう言えば比較検討した事無いな。砲撃攻撃力の数値に準じてるとずっと思ってたけど……
513名無しさんの野望:2008/01/15(火) 04:23:20 ID:bNx2bbYC
東北部って何?
514名無しさんの野望:2008/01/15(火) 05:05:26 ID:doVM0092
満洲だろ
515名無しさんの野望:2008/01/15(火) 05:19:23 ID:+VR6xqO2
>>512
世代補正はあきらかに入ってる気がするけど
正直、陸戦バランス変えるほどの数値になるのは戦艦以上な気も
516名無しさんの野望:2008/01/15(火) 06:17:46 ID:sicrlL2I
>511
艦砲射撃は艦種によって固定だよユニットデータのshorebombardmentで決まる。
517名無しさんの野望:2008/01/15(火) 20:04:45 ID:ctcEgZjc
wiki→MOD→ツール類に載っている「日本語版用NTL(時間無制限MOD)ver1.03c対応」とは日本語版に適用できるんですか?
上には英語版のみとも書いてあるしダウンロードしてみても適用の仕方がわからず・・
518名無しさんの野望:2008/01/15(火) 20:44:00 ID:doVM0092
適用の仕方がわからないならMOD導入は諦めたほうがいい
519名無しさんの野望:2008/01/16(水) 02:25:43 ID:uGzOpsXr
TD
520名無しさんの野望:2008/01/16(水) 02:26:23 ID:uGzOpsXr
↑すみません誤爆です。
521名無しさんの野望:2008/01/16(水) 02:29:21 ID:9Hj8CZXO
防護巡洋艦が作れるようになったぞ!そろそろ海軍を拡充だ!
あ、駆逐艦まだ作れないのか…しょうがない、水雷艇で我慢だ
よし、一気に20隻頼んだぞ!完成が楽しみだなー

次の日
       発明 
駆逐艦が作れるようになりました

この野郎ーーーーー!!!
522名無しさんの野望:2008/01/16(水) 09:07:07 ID:3Qg1w4Ew
>>521
あるあるw
523名無しさんの野望:2008/01/16(水) 19:57:19 ID:N4xGnTiJ
>>521

さらに数年後。ついに弩級戦艦が建造可能になった!
いよいよ本腰入れて海軍を大拡充だ! これでイギリス以外とは互角以上だ!!


必要資源
 蒸気船、大砲、缶詰、 燃 料 、 電 話

燃料も電話も、輸入も製造もできねえ………orz
524名無しさんの野望:2008/01/16(水) 20:04:46 ID:gJZaazmG
VIP045だと燃料と電話を先行生産しとくてなんか独占状態になることが結構・・・
禁輸すると弩級艦独占できたり
525名無しさんの野望:2008/01/16(水) 20:45:50 ID:9Hj8CZXO
海軍拡充でやる気を持続させるコツは
間違っても海軍統計でイギリス様の弩級戦艦建造数を見ないことだ
526名無しさんの野望:2008/01/16(水) 20:48:00 ID:2Sic6D31
でもイギリスって事務員作らない分生産効率悪いから
ある程度の国力があれば建艦競争で勝てるだろ
527名無しさんの野望:2008/01/16(水) 21:34:12 ID:N4xGnTiJ
海軍拡充競争で本当にイギリスに勝とうとしている時は、
燃料と電話が我が国だけの独占生産、百歩譲っても最大シェアでいられますように……と心の中で祈っているwww
当然この2つは禁輸措置。運が良ければ1910年代に入ってもお嬢の弩級戦艦が少なくなってくれるw
528名無しさんの野望:2008/01/16(水) 22:29:36 ID:4LUJ+qHW
すいません、ちょっとご質問ですが・・・
POPの急進性の低下ペースってどれくらいなんでしょう?
もう5年位、9(−0.27)とかいう状況で、海外流出が止まらないです。
529名無しさんの野望:2008/01/16(水) 22:48:08 ID:IIpqBB+v
そこまで上げちゃったのが悪いな。
軍隊置いて締め上げれば従順になるぞ。
530名無しさんの野望:2008/01/16(水) 22:52:32 ID:4LUJ+qHW
>>529
う・・・軍隊ですか。プロヴィンスの平均は徐々に下がってるのに
個々のPOPは高いままなんで、いつになったら下がるのかと思いまして
531名無しさんの野望:2008/01/16(水) 23:06:03 ID:t8i2wqlC
小国でチマチマやってるうちは楽しいが
領土増えてくるとPOPの管理がな
でも領土欲は止まらないし困ったもんだ
532名無しさんの野望:2008/01/16(水) 23:57:49 ID:JkSZhT+4
反乱を一回鎮圧するごとに1ずつ下がってくはず。
そこまで高くなるともう反乱待ちのほうが早いな。
533名無しさんの野望:2008/01/17(木) 00:41:55 ID:qA/6UGKF
534名無しさんの野望:2008/01/17(木) 01:12:04 ID:zXXPFWku
wikiの世界征服AAR完走したね。
535名無しさんの野望:2008/01/17(木) 02:33:09 ID:L1j25KAh
世界征服プレイって、反乱の多さで途中で萎える。
3日に一度はどこかで反乱起こってた。
536名無しさんの野望:2008/01/17(木) 02:48:45 ID:55hYM5PD
反乱や内政のめんどさに負けずによく続けたもんだ。すごいわー
537名無しさんの野望:2008/01/17(木) 06:06:12 ID:poY+nLD2
中国で始めたのは良い選択だと思う。
何が面倒って中国の反乱鎮圧ほど面倒なものはないから。
538名無しさんの野望:2008/01/17(木) 08:16:22 ID:N9FIGJH2
>>533
(;´Д`)ハァハァ
539名無しさんの野望:2008/01/17(木) 12:24:15 ID:5ct4Bl5j
中国を支配すると

ワー ○○の住人が(ry
  ワー ○○(ry
ザッザッザッザッ…

ワー(ry ワー(ry
 ワー(ry
ザッザッザッザッ…


ワー(ry ワー(ry
ザッザッザッザッ…
540名無しさんの野望:2008/01/17(木) 16:31:51 ID:XJw5iHph
>>533
サルコジ・・・
541名無しさんの野望:2008/01/17(木) 20:50:05 ID:GoRBXf+l
ドイツで世界征服ならやったことがあるが、
エジプト・パキスタン・中国で大量の現地民兵を生産して
それを養えるだけの工業化を本国でやっておけば、案外と英米は脆いし反乱もめんどくない。
BBRも上がりにくいから、ほぼBBW無しで世界征服できるしね。
最終的に1500師団くらい作ったような。消滅したのも含めると2000超えてるだろうな。

中国スタートは文明化の手間と、ロシアとケンカできるようになるまで力を蓄える期間が
あのAARのような時間との戦いを生んでると思う。その意味で、けして世界征服には向かない。
やったこと無いけど、やっぱりロシアかイギリスが一番向いてるんじゃないかな。

何にせよ、お疲れ様でした。
542名無しさんの野望:2008/01/17(木) 23:11:10 ID:5ct4Bl5j
>>500
急進派を与党にした瞬間
大統領独裁が始まって各地で大反乱祭りでござるの巻
543名無しさんの野望:2008/01/18(金) 02:57:11 ID:1lI4V5hn
>>500

急進派政党で一党独裁になったら、すぐさま政治改革で政党を全解禁にする。
翌月民主化して自由主義・急進的POPの急進性ダウン→さらに翌月大統領独裁に戻って保守・反動的POPの急進性ダウン
(POPのイデオロギーは逆だったかも知れない)

これを繰り返していると、結構POPが大人しくなると思う。(ただし金は猛烈にかかる)

飽きたら民主化して総選挙開始→また大統領独裁制に戻るが、
投票日の月初めに民主制に戻るように政治改革すればその月のうちに自由主義派か保守派が政権握るはず。

まあ、Wikiでもどこかで語られていた、わりかし有名な急進性低下法だったと思うけど。
オスマントルコみたく自由派が完全市民権の国だと、政権が穏健になっても同化やPOP変換に支障が出ない。


どうでもいいが、某合衆国は気がついたら社会主義や急進派が政権握ってる事が多いね。
大統領独裁制についてはあながち間違ってない気もするがww
544名無しさんの野望:2008/01/18(金) 11:16:26 ID:6/PSRiij
合衆国は政権政党で、工業の伸びが全然違うな。
545名無しさんの野望:2008/01/18(金) 12:49:40 ID:8bbEMEg8
つーかVICRは赤化すりゃ大抵の国は工業化に成功する。
546名無しさんの野望:2008/01/18(金) 12:52:24 ID:kZVfYMQe
いや
軍事点が厳しいだろ
547名無しさんの野望:2008/01/18(金) 14:57:39 ID:aEwPmD/m
Rは資本家様のワガママのせいで消して1.04に戻ってしまった・・・
もう工場は事務員の就職場でしかないコレでいいや
せめて鉄道一括建設コマンドくらいくれんかなあ・・・もうパッチは無理か
548名無しさんの野望:2008/01/18(金) 17:22:00 ID:7O0pVGP7
1.04系ならVIP化しかありえないと思う俺
549名無しさんの野望:2008/01/18(金) 17:54:54 ID:UVNRggWY
>>548
あれ、俺がいるぞ
550名無しさんの野望:2008/01/18(金) 21:56:36 ID:Q8k6YlXJ
1.04からRにしたら
清からの賠償金の少なさに愕然とした
551名無しさんの野望:2008/01/18(金) 21:59:35 ID:f33i77vD
正月に実家の押入れからvic持ってきたんだけど
結局日本語版でvip+vicRは無理なのかな?
552名無しさんの野望:2008/01/19(土) 07:28:19 ID:1xFg4+ki
vip:Rのこと?
Ideyoshiたんも言ってたけど、できるかもしれない。

イベントのnameとdescがイベントファイルに直書きされてるのが問題っぽいので
イベントファイルを全部チェックしてdb\event_text.csvに移植するんだ。
>>551ならできる。きっとできる。

その後で、ついでにイベントファイルとevent_text.csvをうpしてくれたら皆喜ぶな
553名無しさんの野望:2008/01/19(土) 11:19:54 ID:eSPY1rmA
2が出る噂とかってまったくないんですかね?
554名無しさんの野望:2008/01/19(土) 11:22:28 ID:Pag1xvkv
今のままなら絶対に売れないからないなw
システムを大幅変更しないと。
チマチマ箱庭ゲーが好きな外人なんぞおらんし
555名無しさんの野望:2008/01/19(土) 12:09:58 ID:CC3aslQj
POPSシステムは面白いんだけどもっと抽象化して管理を簡単にしてくれないと
大国じゃめんどくさすぎる。
556名無しさんの野望:2008/01/19(土) 14:55:18 ID:9ACz394U
>>553
全然売れなかったんだからもう続編はない
諦めろ
557名無しさんの野望:2008/01/19(土) 14:55:41 ID:9ACz394U
>>554
つ シムシティ
558名無しさんの野望:2008/01/19(土) 17:33:37 ID:f+GVkuTq
>>556
あれ?vicって全然売れてなかったの?
559名無しさんの野望:2008/01/19(土) 19:14:40 ID:SZBnHtnR
Vicがまともに売れてるのは日本だけだぜ
560名無しさんの野望:2008/01/19(土) 19:25:28 ID:krvPHGBs
Popの生産量の部分がなー
小さいほうがお得ってのが駄目だ。
561名無しさんの野望:2008/01/19(土) 19:42:26 ID:/ux3TSy6
POPの管理をもうちょっと何とか・・・
ロシアとかどんな拷問だよ
562名無しさんの野望:2008/01/19(土) 19:44:44 ID:TVBKQNDJ
パラド的には自信あったらしいけど、あんまり売れず
日本では売れたらしいけど
563名無しさんの野望:2008/01/19(土) 23:37:24 ID:DVRmO2/q
ロシアや中国のめんどくささはある意味リアルだな
胡錦濤も13億のPOPの管理なんてやってらんないだろうよ
564名無しさんの野望:2008/01/19(土) 23:47:41 ID:TVBKQNDJ
それでもチマチマPOPを弄ったり、地道に鉄道を引いたり、いちいちRGO拡張をしてしまう
中国においてすら・・・
565名無しさんの野望:2008/01/19(土) 23:50:44 ID:9ACz394U
ただ海外も信者的には神ゲーなんだよな
かめばかむほど味が出る
だから信者はパッチを求めてるが
パラドの開発者がゲーム買ってくれと愚痴をこぼした
566名無しさんの野望:2008/01/20(日) 02:22:57 ID:Fx0ge6O/
南アメリカ統一出来るほど上手くないので、とりあえずチリを細長くしてみた
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1110.jpg
567名無しさんの野望:2008/01/20(日) 02:29:41 ID:wfXytqxm
>>566
南アメリカ統一の方が楽な気がするぞw
568名無しさんの野望:2008/01/20(日) 02:34:00 ID:eLK5l2kY
>>566
これは管理が(主にスクロールのせいで)面倒そうだなww
569名無しさんの野望:2008/01/20(日) 03:26:14 ID:XtMnsfFm
>>566
 この状態でイギリス様を敵に回したらそこら中に上陸されて戦線ズタズタだなw
 太平洋とパナマ運河の制海権には気をつけようなww
570名無しさんの野望:2008/01/20(日) 04:29:11 ID:UqKEsc7G
>>566
これは楽しいアイデアだw
どうも自分では面白いアイデアが思いつかない。

VIP0.45オーストリアでヨーロッパに引きこもり+BBW無しでHRE領域統一とかってプレイ試したんでいつかAARに挑戦しようと思ってたけどぐずぐずしてるうちに内政プレイAARが始まり・・・続編で拡大プレイだったり・・・オーストリアでドイツになろうAARが来たり・・・orz
571名無しさんの野望:2008/01/20(日) 04:55:45 ID:MhFp4+wE
>>570
そこでシッキム文明化ですよ
572名無しさんの野望:2008/01/20(日) 06:54:45 ID:Ht0jzAbU
誰かイタリアでローマ再現プレイよろ
573名無しさんの野望:2008/01/20(日) 10:03:23 ID:CQY4sxYM
いやソコトよるアフリカ大陸統一プレイも捨てがたいね
574名無しさんの野望:2008/01/20(日) 10:38:19 ID:XJlcrX6p
ローマだと全ガリア・ドナウ以南・イングランドも全部切り取らないとならないのか
575名無しさんの野望:2008/01/20(日) 11:15:45 ID:XtMnsfFm
>>572

 そしてそれをイタリア最弱のルッカで成し遂げたりしたら神認定されるなww
576名無しさんの野望:2008/01/20(日) 14:56:01 ID:Mn8wLNgy
>>572
R初プレイがサルデでローマだった俺が来ましたよ
ロシアの肉の壁を突破する気力が湧かずコーカサスとクリミアの奪還は断念したが
577名無しさんの野望:2008/01/20(日) 15:00:25 ID:q7JDAkmy
>>566
スゲー・・・
天才だけどアホだ
578名無しさんの野望:2008/01/20(日) 16:56:52 ID:bVS+843K
ローマ帝国プレイってどうやって欧州の国の首都を取るかが問題なんだよなぁ
579名無しさんの野望:2008/01/20(日) 19:07:45 ID:MhFp4+wE
ガリア併合まではがんばったことがある
580名無しさんの野望:2008/01/20(日) 19:09:19 ID:Ls/a80xg
ギリシャで東西分割時の東ローマなら比較的楽だった
581名無しさんの野望:2008/01/20(日) 19:20:31 ID:eLK5l2kY
ギリシャでやると色々と野心だけは抱けるから軍隊の維持費で潰れそうになるわ
582名無しさんの野望:2008/01/20(日) 21:13:51 ID:zGc+ddhx
俺が小国でやると、どうしてもオーストリアからイタリア北部を買い取って・・・
というプレイになってしまう
583名無しさんの野望:2008/01/20(日) 21:34:51 ID:HJJWXQaD
日本人にとってVictoriaの時代は
幕末の混乱 食われていく隣の大国清 迫り来る欧米の恐怖 明治維新 
日清戦争 賠償金による急速な工業化 日英同盟 日露戦争 三国干渉と臥薪嘗胆
朝鮮併合 第一次世界大戦参加、ドイツ植民地奪って復讐
と少年漫画の主人公のような激しい山あり谷ありのなりあがり時期だし
アメリカにとっては内戦である南北戦争はあんまりいいイメージないみたいだし、
欧州諸国にとって第一次世界大戦は派手さのかけらもないgdgdの塹壕戦のイメージだろうし
日本人にとってのヨーロッパユニバーサリスの頃みたいな感じなんじゃ
あんまり派手なイメージないけど、そんな時代が面白いの?という

でもドイツとかは人気でそうだけどな
584名無しさんの野望:2008/01/20(日) 21:41:12 ID:XJlcrX6p
ヨーロッパん人にとっての第一次大戦は第二次より
インパクトが大きいくらいだろただまあ、長い19世紀は基本はあれこれ工夫して
戦争を回避した時代だから戦争の時代ではないわな
585名無しさんの野望:2008/01/20(日) 21:59:18 ID:ZfJJzGL7
トルコ辺りとかドイツイタリア統一がらみとか戦争しまくっとるやん
586名無しさんの野望:2008/01/20(日) 22:00:29 ID:MhFp4+wE
つーか時代が面白くないってより、
ゲームが面倒すぎたんだと思うよ
587名無しさんの野望:2008/01/20(日) 22:08:38 ID:ZfJJzGL7
もうちょっと人に焦点をあててほしかったな
588名無しさんの野望:2008/01/20(日) 22:15:31 ID:XJlcrX6p
>>585
紛争の局地化と早期解決と大規模な変化の阻止に奔走しつづけた世紀ってかね
589名無しさんの野望:2008/01/20(日) 23:30:04 ID:RHFMC3bg
2は出ないだろうけど、
POPは弄れない(政策やら教育やらで徐々に自動変換される)様になるといいな。
あと欧州協調をなんとかシステムに取り入れて欲しい。
590名無しさんの野望:2008/01/21(月) 00:35:45 ID:rdzHKEqA
>>587
同意
あと壮大な歴史を感じさせるようなイベントが欲しかった
591名無しさんの野望:2008/01/21(月) 00:50:46 ID:9rTXZpQr
>>590
世界大恐慌とスペインかぜが実装されます!
592名無しさんの野望:2008/01/21(月) 01:44:39 ID:1lP7+vQ9
>>590
中国、イベント文明化は壮大な歴史じゃありませんか?><
あれでAIが文明化することってあんのかな?
593名無しさんの野望:2008/01/21(月) 01:46:51 ID:m6ouQeKz
人気とはいかないとは思ったが、そこまでだったとはな
594名無しさんの野望:2008/01/21(月) 02:11:38 ID:BN7RO9/A
中国が文明化とか一度も見たこと無い
ヒトケタ%だったような
595名無しさんの野望:2008/01/21(月) 02:16:00 ID:9rTXZpQr
人間はイベント待つくらいなら自力でやるしなあ
596名無しさんの野望:2008/01/21(月) 02:34:45 ID:+DsssMPD
中国って、無利子無期限の銀行じゃないの?
597名無しさんの野望:2008/01/21(月) 08:00:13 ID:cAnxLcvz
清の畑では兵士が採れます
598名無しさんの野望:2008/01/21(月) 08:46:42 ID:Ea6Uhj4Q
>>585
確か紀元後、「大国同士」の戦争が最も無かったのが今の時代(1945〜)
で、次に無かったのが実は普仏戦争〜第一次世界大戦なんだな。
殆ど半世紀に渡って大戦争が無かった。
ほぼ10年ごとにガチ戦争を繰り返してた日本は当時でも異質な国だったりする

その結果としての、ガチ戦争の経験不足を
開戦した瞬間にヨーロッパ列強は思い知る事になるのだが
599名無しさんの野望:2008/01/21(月) 10:08:43 ID:9rTXZpQr
つまり経験不足にならないように定期的に小国いじめとけというわけですね
600名無しさんの野望:2008/01/21(月) 10:48:32 ID:xecRr1fE
ロシアの畑にヲッカを撒けば〜朝にゃ子供が生えてくる〜さのヨーイヨイ、っとくらぁ
601名無しさんの野望:2008/01/21(月) 14:15:05 ID:MMOlBFN6
ただし、ウォッカの補給が滞ると、メチルアルコールで損耗率が急上昇ry

>>599
小国いぢめで経験値が上がるかどうかは疑問だ。例・伊
602名無しさんの野望:2008/01/21(月) 15:25:19 ID:RrEZZ7Lx
エチオピアを虐めて、返り討ち遭ってたなw
603名無しさんの野望:2008/01/21(月) 18:03:43 ID:haJHziDa
イタリアはまるで常に負けてたかのように言われるが
それなりに勝ってるんだぞ
604名無しさんの野望:2008/01/21(月) 18:52:55 ID:+DsssMPD
ローマのことか?
605名無しさんの野望:2008/01/21(月) 20:05:38 ID:7RqUCnsD
少人数戦なら無敵っていうアレか?

まあヘタリア呼ばわりは近代以降な気もするが
606名無しさんの野望:2008/01/21(月) 20:12:27 ID:ygLd+GV8
イタリアとドイツ、どっちが味方な方がいい?といわれたら
ドイツがついた陣営は負けるし
イタリアが先に着いた陣営も負けるし
悩む
607名無しさんの野望:2008/01/21(月) 20:54:42 ID:D5gqZMCk
>>606
ドイツは塹壕掘る戦争に弱いだけだよ!
普仏戦争まではよく勝ってたし、
GSG9(対テロ部隊)はそれなりにいい仕事してる。
608名無しさんの野望:2008/01/21(月) 21:28:42 ID:a8iQLxPt
それはもしかしてドイツ帝国なんぞ作らずにプロイセンのままの方がよかったんじゃないのか?w
609名無しさんの野望:2008/01/21(月) 22:02:19 ID:FM5w8Qym
時代の20〜30年先を行く技術大国を作ってみたい…
というわけで、これからアンハルトでプレイしてくるお!
610名無しさんの野望:2008/01/21(月) 22:31:13 ID:hUqgrPnJ
>>566 ペリー来日絶対阻止作戦か
611名無しさんの野望:2008/01/21(月) 22:32:19 ID:ygLd+GV8
ペリー自体は大西洋からインド洋経由で日本に来たから、がんばれば
まあ動機はなくなるけど
612名無しさんの野望:2008/01/21(月) 22:39:29 ID:FMPk9YHt
いや、アメリカが西海岸を保有してなければペリー来日イベントが発動しない
各種明治維新関連イベントも発生しない

明治維新だけは70年に突然前触れもなしに発生するけど
613名無しさんの野望:2008/01/21(月) 22:44:24 ID:1dPm5iBh
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/3/3d/Constantinople-Photo-Panoramic_view2.png 1870年代
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/c/ca/A_scene_of_daily_life_on_the_Golden_Horn.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/f/fe/View_of_the_Seraglio_Point_from_Pera.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/0/0b/Tophane_Place_Istanbul.jpg 1890年代
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/3/37/Street_in_Ey%C3%BCp.jpg 1890年代
どこの先進都市だと思いきや
実は列強の首都ではありません。オスマン首都イスタンブル
豪華な造りの建物の数々。とても瀕死の病人とは思えない

ttp://syasinsyuu.cool.ne.jp/tosi/68.jpg 皇居前…近くにあるのはたんぼか??
ttp://syasinsyuu.cool.ne.jp/tosi/66.jpg 銀座…帝都の中心部。殺風景だな。アメリカ西部の開拓地の方が栄えてそうだ
ttp://syasinsyuu.cool.ne.jp/tosi/67.jpg お茶の水…本当にここは東京なのか? 未開のジャングルにしかみえん
ttp://syasinsyuu.cool.ne.jp/tosi/52.jpg 上野…藁葺きの家と田んぼがいいね!! え? ここ上野??
ttp://syasinsyuu.cool.ne.jp/tosi/53.jpg 芝大門前…人力車なんて欧米じゃ見られないものがあるな
ttp://syasinsyuu.cool.ne.jp/tosi/54.jpg 浅草…なんだこのバラックと藁葺きは? 戦後の焼け野原の東京みたいだ
ttp://syasinsyuu.cool.ne.jp/tosi/59.jpg 市ヶ谷…ぶっw
ttp://syasinsyuu.cool.ne.jp/tosi/60.jpg 赤坂…藁葺きと田園が哀愁を誘う。お百姓さん達がんばれ
ttp://syasinsyuu.cool.ne.jp/tosi/56.jpg 天下の三越、三井本店…さすがに藁葺きじゃない分マシか。でも欧米の会社は普通に高層ビルなのに
ttp://syasinsyuu.cool.ne.jp/tosi/63.jpg 明治「41年」。ついに日本に「初」の本格デパート。三越本店!!
もう少しで大正なのに。ようやくはじめてデパートかよ でもぶっちゃけアメリカのそこらの店の方がいい店構えしていそう

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4a/Moskvariver.jpg
欧州の中で一番貧しかったロシアの第二の都市モスコー
もちろん東京を圧倒しています
これで欧州最底辺ですから他の国は推して知るべし
614名無しさんの野望:2008/01/21(月) 22:56:44 ID:l/3wNdiJ
>>613にレスするなよ!絶対するなよ!
615名無しさんの野望:2008/01/21(月) 22:58:22 ID:iGNLfI39
よーろっぱってかっこいいなあ
616名無しさんの野望:2008/01/21(月) 23:08:18 ID:BQudy4ZI
>>566
極地に近いと夏は白夜になり、北半球が夏の時に南は冬、
南半球が夏の時には北が冬なので、
これも一種の太陽の沈まない帝国なのでは・・・
617名無しさんの野望:2008/01/21(月) 23:12:40 ID:ygLd+GV8
>>613
ここからわずか100年程度で今の状態になるって日本すげえな
ご先祖様は偉大だ
618名無しさんの野望:2008/01/21(月) 23:15:55 ID:My1uTsMW
今の状態の東京ってそんなに綺麗でもないような
619名無しさんの野望:2008/01/21(月) 23:38:31 ID:FGgbYiBt
御茶ノ水ひどいなぁ
秩父かと思ったよ
620名無しさんの野望:2008/01/22(火) 00:23:40 ID:Mvj7lO+w
御茶ノ水の写真これ御茶ノ水じゃなくてどっかヨソの山奥だろ常識的に考えて('A`;;;)
何をどうチートしたらこっから今の東京の摩天楼まで行けるんだ?
621名無しさんの野望:2008/01/22(火) 00:43:45 ID:Nittl/tj
昔の日本のほうが健康には良さそうだな
アトピーや花粉症ないし引きこもりもないだろう
622名無しさんの野望:2008/01/22(火) 01:04:42 ID:lnes+xBN
>>613
上野とかこのままにしといた方が見栄え良かっただろうな
623名無しさんの野望:2008/01/22(火) 02:45:32 ID:9qAIIzIk
リアルドイツは地政学的に、欧州大戦になったら負け確定。
戦闘にどれだけ勝っても戦争には勝てない。
624名無しさんの野望:2008/01/22(火) 12:22:32 ID:hKZKNdCV
ん?諸君ら御茶ノ水行った事無いだろ?
今も写ってる範囲はこんな風だよ。写ってる小屋をボート小屋にして、壁面少しコンクリで固めたら今の姿になる
ttp://storage.kanshin.com/free/img_4/42166/853093175.jpg

こっち恐らく逆方向だけど、隣接して撮れば昔と大差ない写真になる筈

ついでに、上野もこのアングルだと大して今も違いは無いんだが…田んぼじゃなくてこれ池だし。
625名無しさんの野望:2008/01/22(火) 12:53:45 ID:knSvIKPg
トルコもきれいだけど先進的じゃないよな
どこのローマって感じ
626名無しさんの野望:2008/01/22(火) 17:17:48 ID:gGXfmFgK
>>624
ふひひ、九州の田舎者ですサーセンwwwww

毎回江戸より先に工場を博多に作ってます
627名無しさんの野望:2008/01/22(火) 18:13:18 ID:FL0hwoFE
ロシアが欧州最底辺とか、おもしろいことを言ってくれるな。
ギリシアとかセルビアとかはどこの地域なんだろうね。
628名無しさんの野望:2008/01/22(火) 18:15:06 ID:IKIYeeLD
トルコの一部。
629名無しさんの野望:2008/01/22(火) 18:28:26 ID:gGXfmFgK
特に何もしてないVicRで日本プレイなのに
気づいたらドイツがイギリス、ロシア、スカンディナヴィアなどの列強を敵に廻して戦っていた
なんでドイツ人は世界を同時に敵に廻すのが得意なのだろう
630名無しさんの野望:2008/01/22(火) 18:45:46 ID:XYbIjzq1
同盟工作した結果だけど
ドイツ対フランス、イタリア、スカンディナヴィア、ロシア、オーストリア、イギリス
というアメリカ以外の列強全部との全方位戦争になったこともあるぞw
631629:2008/01/22(火) 18:46:29 ID:gGXfmFgK
……すげえ、フランスにまで宣戦されて、
なんかカナダが一人でドイツを食いつぶしてベルリン近くまで白い色が到達してる
632名無しさんの野望:2008/01/22(火) 18:53:42 ID:FL0hwoFE
>>628
そういう発想なんだろうなぁ。
こういう釣りを貼りに来るような輩は普段からこのスレにいるわけないし、Vicもやってないだろうしね。
当時の日本が貧しかったのは釣るまでもなく確かなことだし、他にも突っ込みどころ多いし
いろいろ失敗してる釣りだったな。次回作に期待。
633名無しさんの野望:2008/01/22(火) 19:00:29 ID:GECCyqJV
思いっきり釣られてるじゃねーかよ
634名無しさんの野望:2008/01/22(火) 19:27:35 ID:mMuQz9cH
毎日総武線乗ってるけど御茶ノ水の写真は結構面影があるね
635名無しさんの野望:2008/01/22(火) 20:04:24 ID:EJIKYEWH
日本で生活して23年、釣りの概念未だにワケわかりませーん。
お茶の水はまんまだね。あのへんのスペースは近代化しても仕方がねぇw
636名無しさんの野望:2008/01/22(火) 20:20:09 ID:gGXfmFgK
近代化してないとな?
鉄道の施設ボタン、鉄道の施設ボタンはどこなの?
生産性うpさせないとイギリス様に追いつかれちゃう…
637名無しさんの野望:2008/01/22(火) 20:57:17 ID:44NHiuiq
地味にカナダってハマると強くね?
なんかアメが南北戦争起きないで奴隷制度のまんまとかだと
カナダにどんどん移民が行く気がする
カナダのくせに列強とかどんだけwwだしwwwww
638629:2008/01/22(火) 21:14:53 ID:gGXfmFgK
カナダが単独和平したようだ
白紙で
ドイツ真っ白だったのに何を考えているのかわからない
ドイツ軍は壊滅していたようなので、その後は日本軍がおいしくいただきました
639名無しさんの野望:2008/01/22(火) 21:28:59 ID:7DCTkBk5
お嬢と連合してジャガイモ野郎ボコって途中で単独和平で賠償金奪って抜けた。
BBR調整で作った衛星国の北米のコロンビアが参戦してたけどまあいいかと思って放置。
しばらくしたらドイツ帝国がコロンビアの衛星国になってた。
衛星国の衛星国って交渉できないし通行もできないのな
640名無しさんの野望:2008/01/22(火) 23:30:34 ID:pBTdEuRt
>>639
戦争仕掛けるとどうなる?
641名無しさんの野望:2008/01/23(水) 00:39:13 ID:uYYQRP4M
アラモみたらメキシコプレイしたくなってきた
ブエゴー!
642名無しさんの野望:2008/01/23(水) 00:53:11 ID:xQGmCj+w
あらあら、もう・・・
643名無しさんの野望:2008/01/23(水) 01:57:49 ID:j0MNx+sE
>>640
国力差かも知れないけどコロンビアはバックレた。
644名無しさんの野望:2008/01/23(水) 02:09:19 ID:J1N9oz6b
>>643
ありがと。
そっか、国力差もあるから確かなことは言えないか…
今度チートして試してみよう。
645名無しさんの野望:2008/01/23(水) 09:37:10 ID:b0r35xM/
日本でやるときは、ロシアと同盟して援助しまくり。
ドイツと戦争。
ロシアがベルリン落とした時点で屈辱+賠償。
初期のドイツは、弱々な事が多いので、
何もしなくしてウハウハ。

なんて遊びをしてるw
646名無しさんの野望:2008/01/23(水) 09:41:30 ID:LNB+Sxyx
せこいせこいとは思っていても、
中国兵1000、文明国兵1とかで正規兵作りまくってしまう。
647名無しさんの野望:2008/01/23(水) 10:40:55 ID:YDdSaRhj
ハンガリーがオーストリアから独立した瞬間にごっそり領土を持っていかれて
ガリチアが飛び地になるは、速攻露助に宣戦布告されてそれすら持ってかれるわでハプスブルク涙目に

で、そのハンガリーが大暴走。トルコと属国三人組を血祭りにしてバルカンはギリシアを残すのみ
露助やカエル野郎と組んでドイツからシュレジエンを巻き上げる暴虐ぶり
たまにこの手の大番狂わせがあると楽しくてしかたない
648名無しさんの野望:2008/01/23(水) 11:00:28 ID:b0r35xM/
宣戦布告される恐れが少ない弱小国で始めて、
世界情勢を眺めてるだけでも結構楽しい。
649名無しさんの野望:2008/01/23(水) 17:05:25 ID:hqYkwkny
【質問】 タイの鉄道整備の始まりは?
http://mltr.ganriki.net/faq26t.html#10633

鉄道スゲェェェェェ!そりゃこの時代みんなして引きまくるわけだわ。
650名無しさんの野望:2008/01/23(水) 21:10:23 ID:moamb6ZN
ゲームでは鉄道簡単に引けすぎじゃない?
識字率も上げやすいし。
あぁ、victoria2か他社から帝国主義ゲー出ないかなぁ。
651名無しさんの野望:2008/01/23(水) 21:45:15 ID:0CnahF3B
>>650
インペリアリズムやっとけ
652名無しさんの野望:2008/01/23(水) 22:48:18 ID:v/I12caw
それはミスリードだろ
架空マップは燃えないからVICやってるんだろうから
653名無しさんの野望:2008/01/24(木) 00:01:48 ID:E1HyaNmU
市場確保のための植民地獲得とか再現してほしいなぁ
654名無しさんの野望:2008/01/24(木) 00:55:42 ID:uv/7R7ZH
>>653
つ インペリアリズム

まぁあれは市場確保と言うより原料確保だが。
655名無しさんの野望:2008/01/24(木) 01:50:17 ID:ij7PGHKH
いまさらインペリアリズムはやれんだろ
656名無しさんの野望:2008/01/24(木) 07:08:44 ID:igh0pggW
新しい物求めてるのにしつこく骨董品勧めてくるやつは何なんだろうか
657名無しさんの野望:2008/01/24(木) 08:11:51 ID:oToIvDWt
「それは俺が2000年前に通過した道だ!」ってやりたいんじゃね?
658名無しさんの野望:2008/01/24(木) 08:21:34 ID:uGAnOfc+
大体今でも売ってるのだろうか、インペリ。
659名無しさんの野望:2008/01/24(木) 12:23:51 ID:axxm9RYv
懐古趣味はしばしば目を曇らせるものだな。
昔はまったゲームを今やってみると、実はそれほど面白くなかったなんてのはよくある話だが。
660名無しさんの野望:2008/01/24(木) 14:54:05 ID:EcJruAUe
不如帰っていう戦国ゲームは、
今やっても面白いな。
661名無しさんの野望:2008/01/24(木) 17:44:20 ID:p/8SQKL/
ふ…不如帰
662名無しさんの野望:2008/01/24(木) 17:57:11 ID:q4u0Ucpx
マスターオブマジックスレ住人の俺に対する宣戦布告か
あれは今でも面白いと思ってるし今でもプレイしてるぜ
663名無しさんの野望:2008/01/24(木) 18:05:15 ID:FQxsn2es
いいからノール1都市至難で召喚禁止、支配の呪文勝利縛りでやるんだ
664名無しさんの野望:2008/01/24(木) 18:39:53 ID:1PjaVx81
VICRのHotfix 6がなぜか落とせない
Invalid Quickkey. This error has been forwarded to MediaFire's development team.
って出るがクッキーかな?
665名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:49:38 ID:yZ68NvGM
思うに、全スラブの皇帝って統一系のイベントでは最も楽じゃないか?
666名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:52:02 ID:ResnRh5R
>>665
急いで列強と関係改善しないと死ねるけどな
667名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:20:36 ID:lQKiPXEa
VicRをHOIへのコンバートを前提にプレイする場合、
プロヴィ当たりの人口以外に注意点とか、
国造りのコツみたいなものってありますか?
えらくバランスの悪い国が出来たのですが・・・
668名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:22:57 ID:BzGgo/qy
無いと思う
正直、アレでバランス良い国なんて出来ない
仮に出来たとしても世界がアレな事になるのは止めようが無い
Vicの生産能力は異常。世界人口なんて100億余裕で行くし
669名無しさんの野望:2008/01/24(木) 23:20:28 ID:hVcN1aVr
正直言うと一億人の(ryってやってもコンバートすると
人的資源+0.5くらいにしかならないからゲームにならない。
しかも資源産出は人的資源以外hoi2に準ずるから、
石油の宝庫だったリヴォフやアブダビが一挙にクズプロビになって、
人が居なくて糞の役にも立たなかったマラカイボが神プロビになったりして具合の悪いことこのうえない。
670名無しさんの野望:2008/01/25(金) 00:53:56 ID:5aLQPhnN
>>669
あるあるwwEU2から引継ぎでポルトガル大アフリカ帝国築いてたときは、
本気で死ねたwww
数千万の改宗ポルトガル人が住む大工業地帯ジンバブエとか、
本国州でもないただのゴミになったww
671名無しさんの野望:2008/01/25(金) 03:17:45 ID:+o3ccCUo
大ドイツ成立にはハンガリーがあって、
ドイツ諸国+オーストリア全部立憲君主制か民主制でなるとあるけど
VicRでもそうなんだろうか
ハンガリーが独立したら、
立憲君主制のドイツ国家でそうじゃないドイツ諸邦を衛星国にすれば成立するって認識で良い?
672名無しさんの野望:2008/01/25(金) 10:50:21 ID:cY6ONcQX
>>671
併合して独立させないと、政体って変わらないんじゃなかったっけ?
673名無しさんの野望:2008/01/25(金) 20:59:13 ID:ne74a9Ny
>>668
レスありがとうございます。
GCではなくてもっと後の時代のシナリオで、
うまくバランス取れるか試してみようかな…
674名無しさんの野望:2008/01/25(金) 21:04:56 ID:2mU4TCnX
確か戦争して属国化すりゃおkだった気がする。
たとえ民主主義ドイツでもプロイセンじゃなきゃ不可。
1836年から51年の間にドイツ諸邦&オーストリアを衛星国にして立憲君主or民主主義化すりゃあいい。
ハンガリーはスロヴァキアをオーストリアから買うなり割譲させるなりすれば独立させられる。
ただ、48年以降は腐ったブタ野郎ビスマルクが反革命起こして妨害してくるので注意。
しかも大ドイツでは旧墺領の異民族が反乱祭り&BBW到来というおまけがついてくるぞ!
675名無しさんの野望:2008/01/25(金) 23:27:29 ID:nWp0O1aK
>しかし、ウルトラセブンに出てきた耳の大きい宇宙人出版から、
>「びざんちゅ☆」とか、「スルたんの野望」とかいう萌え入門書が、
>いつ出ないとも限らないので、油断は出来ませんねっ。

ちょっ
676名無しさんの野望:2008/01/25(金) 23:47:38 ID:NWWYOQDF
>>675
kwsk
677名無しさんの野望:2008/01/25(金) 23:53:20 ID:k4QW7Jvx
出ねーから安心しろw
678名無しさんの野望:2008/01/26(土) 00:11:31 ID:BmUIYsxZ
スルたんはヒゲっ面だからなんかイヤなんです><
679名無しさんの野望:2008/01/26(土) 02:32:22 ID:IUDhkX8H
>>649  タイの鉄道スゲー!!じっくり読みふけってしまった。

地面水びたしの泥沼状態をものともせずに走れるタイ鉄道。
イメージとしては多分こんな感じ?↓
http://jp.youtube.com/watch?v=JDZOqb3molM
680名無しさんの野望:2008/01/26(土) 02:51:03 ID:mbEfXHmv
 ただ今「まだ何とかなりそうな非文明国プレイ」という事でチベットでプレイ中。
 VicRで現在1884年、国威31、工業点4、軍事点2。(珍しく日本が明治維新してない)
 総人口は940万でうち主要文化(チベット)は82%。毎月研究点0.07。
 ブータン・ラダク・カシミール・シムラー・シッキム・ネパールと併合済み。
 生産物は牛、羊毛、茶、穀物とパッとしない。軍は7個師団、現地民歩兵5個、正規騎兵1個、正規非正規兵1個。
 根こそぎ軍編成すれば46個師団編成できるが、日収3£では間違いなく破産が待ってますorz


 さて、このまま拡張路線を進むとすると、国境を接する国は4つ(実質3つ)。攻めるとしたらどれがベターでしょう?

1.西のアフガニスタン。人口はこちらが上だし軍は非正規兵4個師団だけ。
  アフガンからカラート→マクラーンと併合して海に出られれば御の字だが、
  ここに手を出すとおロシア様と国境を接する事確実。。
2.北・東の中国。列強の侵略のドサクサに紛れれば青海省や四川省のチベット人POP回収できるかも。
  でも下手に手を出すと、非正規兵ばかりとはいえ90個師団という数の暴力に屈しそう。
3.南のイギリス様とその衛星国アウド。現状でお嬢に刃向かうのは問題外として、
  アウドが革命で独立すれば併合できるかも…ただし、期待するのは間違っている気も。
  セポイの反乱のドサクサでパンジャーブが再独立したときに手出しできなかったのが悔やまれる…

 というわけで現在手詰まり状態。チベットプレイした方がいたらご意見ください。
 個人的に、AI国家が新規編成した軍隊は全て正規軍というのは何とかならないものか…orz
681名無しさんの野望:2008/01/26(土) 03:13:42 ID:IX6zs+4+
>>680
俺なら中国一択だな
アフガンは併合即独立で威信稼ぎに使う
682名無しさんの野望:2008/01/26(土) 04:56:38 ID:wyo90/FY
>>680
卑怯技はなしなのかな?

中国攻めて唐山や曹州もらうのが一番早いと思う
正攻法でアフガニスタン->ペルシアと攻めて収入上げれば終了までにはお金貯まると思う
ロシアと接するけど友好度マイナスじゃなければ戦争にならないと思う
その収入だと商業の自由開発してないと思うんで最優先で開発するんだ

思うばっかだなこりゃ(´・ω・`)
683名無しさんの野望:2008/01/26(土) 12:33:04 ID:kO+++Tne
>>680
俺なら2だな。
684名無しさんの野望:2008/01/26(土) 12:38:36 ID:IeP40wMp
>>680
2.以外に選択肢があるわけないw
青海じゃなくて四川省から江南に抜けるプ(ryを何とかしてかっぱぐ、それのみ
まかり間違って襄南とかもらった日には…
685名無しさんの野望:2008/01/26(土) 15:08:14 ID:Ls8Eetzs
【海外】第1次世界大戦の最後の元ドイツ兵が死去・・・107歳
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201326462/l50
686名無しさんの野望:2008/01/26(土) 16:20:16 ID:kO+++Tne
>>685
フランスでドイツ兵をドロドロ溶かして来たが、
その生き残りがまだ健在だったとは・・・。

(`・ω・´)ゝ
687名無しさんの野望:2008/01/26(土) 16:21:24 ID:6oKLYheV
>>680
基本的に2。
Vicの中国は世界の貯金箱なんだから。ある意味で現在の日本。
688名無しさんの野望:2008/01/26(土) 22:52:03 ID:BmUIYsxZ
>>686
お前がおフランスの中の人か!
いつになったら植民地戦争やめてくれるんだよぉ・・・
もう6年突破だよぉ・・・
689名無しさんの野望:2008/01/26(土) 23:11:41 ID:ZCo0ptub
俺がアチェでプレイしてたときのAI英仏は
27年間ぶっ通しで植民地戦争やってたから
まだまだ続くさ
690名無しさんの野望:2008/01/26(土) 23:21:09 ID:fp3DKC9s
そして講和条約締結で強制終了
691名無しさんの野望:2008/01/27(日) 01:04:19 ID:qb6JI8HW
あるあるw
692名無しさんの野望:2008/01/27(日) 01:04:45 ID:GG+Ow/ie
ブロック経済みたいなやつしたいな。
あとは、識字率による生産性の増減。
あとは、市場の確保などなど。
693名無しさんの野望:2008/01/27(日) 01:39:25 ID:zQuNHz06
なんで人口多くて識字率の低いアホな国を併合しても
国全体の識字率は押し下げられないの?
694名無しさんの野望:2008/01/27(日) 02:06:26 ID:kTRqESHO
植民地土人の識字率なんてカウントしないおっおっお
695名無しさんの野望:2008/01/27(日) 02:11:40 ID:NDBoEuli
Rの非公式Hotfix 6が落とせないぞ!
696フランス:2008/01/27(日) 02:36:56 ID:z24SVczf
>>688
やめてもかまわない
やめてもかまわない、が、
わが国の植民地をたっぷり受け取ることが条件だ
697名無しさんの野望:2008/01/27(日) 03:31:29 ID:qb6JI8HW
もっと独立させられる国が増えればいいんだけどな
アフリカのゴミみたいな土地貰ってBBR上昇とかあまりにも割に合わない
698名無しさんの野望:2008/01/27(日) 09:42:00 ID:YSqNFvHu
>>695
俺も幕末MOD入れようと思ってwiki通りの手段を取ろうとしたら公式の1,04パッチからして落とせないんだが。


やはりHotfix 6落とせなかったり完全日本語版仕様のままだと使えないんだろうか
699名無しさんの野望:2008/01/27(日) 12:20:09 ID:zQuNHz06
>>694
いや、イタリア統一とかした後も元の数値のままでしょ
700名無しさんの野望:2008/01/27(日) 12:32:44 ID:TPXE8Aq4
>>693
日韓併合で識字率激減するからやめてやめて
701名無しさんの野望:2008/01/27(日) 13:08:18 ID:z24SVczf
そうだ、韓国を併合すると日本の識字率-20%
その後
「ハングルの復権」
朝鮮で発明された文字としてハングルがあったが、
朝鮮国内では漢字の能力こそがエリートの証明で
あるとし、ほとんど普及していなかった。漢字圏では
よくある傾向だったとはいえ、それが朝鮮庶民から
文字を奪う結果ともなっていた。朝鮮独自の文字と
して、ハングルを復活させ、教育に当てることが閣
議で決定した。

ハングルを復活させよう         -300£ 識字率+10% 朝鮮人の急進性-1 意識に+2
朝鮮は日本である 日本語を使うべし −100£ 識字率+5%  朝鮮人の5%が日本人に 朝鮮人の意識に+1
植民地人に教育する馬鹿は居ない   朝鮮人の意識-3

というイベントを

702名無しさんの野望:2008/01/27(日) 13:15:14 ID:qb6JI8HW
植民地込みとか言い出すとイギリス涙目だろ…
703名無しさんの野望:2008/01/27(日) 14:16:33 ID:xIOmaUDj
識字率低い国併合した後に再独立させるとどうなるのかね。
元の識字率なのか宗主国と一緒なのか。
704名無しさんの野望:2008/01/27(日) 14:36:14 ID:tWvAETg6
いやまて。
ここで、個別に識字率があればいいんだよ。
教育度みたいなやつで十分じゃないか?
教育に金かかてれば、自然にあがっていくんだ
705名無しさんの野望:2008/01/27(日) 15:51:29 ID:qb6JI8HW
POPごとに識字率ってことか?
そりゃまた重くなりそうだな…
706名無しさんの野望:2008/01/27(日) 15:57:57 ID:tWvAETg6
世代の概念を導入すればいいんじゃないか?
707名無しさんの野望:2008/01/27(日) 15:59:11 ID:yuuUc0dz
ステート別でおk
708名無しさんの野望:2008/01/27(日) 17:42:03 ID:JFkvEdc7
で、もっと落ちやすくなるわけか。
709名無しさんの野望:2008/01/27(日) 18:47:17 ID:tWvAETg6
ステート別賛成。
しかしどうやって生産性に反映させるのかと(ry
710名無しさんの野望:2008/01/27(日) 19:55:14 ID:9pnNX0lM
結論:今のままでいい
711名無しさんの野望:2008/01/27(日) 20:28:23 ID:qb6JI8HW
識字率が低いほど事務員作成が高コストとかどうだろう
712名無しさんの野望:2008/01/27(日) 21:39:32 ID:HqoJ9qUS
むしろPOP変換を自動に
識字率低いステートはなかなか工員や事務員が生まれない
工場以外に学校が建設可能で、教育費を掛けて学校を建設すると識字率上昇に補正

ってか現状なにをどうしても教育費MAXが基本だし
もっと教育費に金かかってもいい気がする
治安維持費0基本で教育費MAXってどんなバランス悪い国家だよw
713名無しさんの野望:2008/01/27(日) 22:03:38 ID:DexYck9l
修羅の国とかそんな感じで
教育費はいろんな拳法教えるコスト
714名無しさんの野望:2008/01/27(日) 22:59:51 ID:KGTMPoRW
識字率にするからややこしくなるのであってその国の技術レベルとかにすれば良かったのかな
715名無しさんの野望:2008/01/27(日) 23:26:17 ID:JFkvEdc7
>>714
何が違うの?
716名無しさんの野望:2008/01/28(月) 03:25:44 ID:T16J0Bzq
工場建てたら自動で工員と事務員がポップアップ。
農民からどれだけ分裂するかは識字率次第、くらいで頼む。管理面倒。
717名無しさんの野望:2008/01/28(月) 05:33:50 ID:qfXNTbrl
どなたか非公式Hotfix6の在りかを知りませんか?
3年前くらいに無印やってたんですが、R日本語版が出てるのを知って買ったんですが・・・
諸々MODを導入しくなって、まとめサイトの手順に従って導入を試みても
必要なHotfix6が見つからないんです。(まとめサイトからのリンク先にも既になく・・・)
どなたか知恵を貸してください。
718名無しさんの野望:2008/01/28(月) 08:27:58 ID:E8f462dH
>>717
ググレカス、だけで終わるのもなんだ、ってことでフォーラムとvickywiki探してみたけど見つからなかった。
スマン。
719名無しさんの野望:2008/01/28(月) 11:10:48 ID:1KMrzmCy
>>717
わかんねーから誰も答えねーんだよ、カス!
と、思っていろいろ探したけど見つからなかった。
ごめん。
720名無しさんの野望:2008/01/28(月) 12:09:02 ID:/1qmGWCz
>>717
ttp://www.europa-universalis.com/forum/showpost.php?p=7162386&postcount=171
ここの here (rar compression format) and here (zip compression format)
のリンクから落とせるぞ。

>>718 >>719
役立たずめw
721名無しさんの野望:2008/01/28(月) 12:32:03 ID:ep4xb2A/
OHgamerがいっつもシグネチャに載せてたと思うが…
722名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:01:19 ID:5qTZpmgM
おもしろいレスだな
723名無しさんの野望:2008/01/28(月) 20:12:46 ID:LXoFbU7E
ソースコードが公開されたら
ブロック経済も市場も識字率の変更も出来るかもな。
724名無しさんの野望:2008/01/28(月) 20:22:58 ID:8MxJv77S
公開しろ、コノヤロ
725名無しさんの野望:2008/01/28(月) 22:22:15 ID:JAjl9vEB
日本人を細分化してほしい
東北人とじか東京人とか関西人とか蝦夷人とか
726名無しさんの野望:2008/01/28(月) 22:44:22 ID:X8MWq9S2
すでに日本とアイヌと朝鮮に分かれてるじゃん。
727名無しさんの野望:2008/01/29(火) 00:29:49 ID:DMZWcVGA
VICRのGCロシアにポーランド人が60万しかいないのだがバグ?
728名無しさんの野望:2008/01/29(火) 02:34:33 ID:CSNgG4T1
また追加で聞いて恐縮ですが、このこのHotfix6の当て方ってフォルダごと
Vicのフォルダにぶち込む方法でいいんでしょうか?
次の手順、paradox JP-Patcherに実行ファイルぶち込みでエラー(読み込み違反?)
が起こっちゃったので、何か当方がアホな間違いを犯しているのかと・・・。
度々質問してすいません。無知なもので、解決法教えて頂ければ幸いです。
729名無しさんの野望:2008/01/29(火) 03:44:53 ID:OlTMoDy8
>>727
確かにポーランド人少なすぎだよなw
ってかロシア国内のウクライナ人やベラルーシ人、フィン人も少なすぎだろ
730名無しさんの野望:2008/01/29(火) 04:37:11 ID:J8U/yX56
Pradox謹製GCの時点でポーランド人の少なさは異常だからな
ウクライナ人も少なすぎだけど、ベラルーシ人は逆にやや多すぎ
フィン人はトゥルクに固まって存在してるので総数で見れば多くはない
むしろあれ以上増加させるとロシア帝国内で人口上位になっちまう
731名無しさんの野望:2008/01/29(火) 05:07:12 ID:oOMTXiLF
ロマノフ朝末期のウクライナは帝国最大の工業地帯だったり世界有数の穀倉地帯だったらしいが
GCのウクライナじゃどうやったって再現できないな
732名無しさんの野望:2008/01/29(火) 05:31:12 ID:97wIljom
>>728
キミは教えてもらったのにお礼もできないのかい?
そろそろ過去スレ見るなりしないかい?
733名無しさんの野望:2008/01/29(火) 06:11:16 ID:WlEmYDvl
>>727
1815年当時でさえ270万はいたのだから五倍くらいは
してもいいと思う。
734名無しさんの野望:2008/01/29(火) 09:49:42 ID:v6jWvt/u
>>728
一般常識無いのがエラーの原因
礼儀作法を覚えれば解決するべ。
735名無しさんの野望:2008/01/29(火) 10:36:04 ID:/W3tCL9M
>>728
一度全部消して、Vic再インスコすれば直るんじゃね
736名無しさんの野望:2008/01/29(火) 18:10:12 ID:j6uA/l5l
>>728
コマンドプロンプトひらいて fdisk を実行してみ。
737名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:35:13 ID:T2B72hoo
>>728
知ってるが 過去ログ&wikiに載ってるから 教えない。
738名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:48:48 ID:JXl+D1H4
>>728 の人気に嫉妬www
借金踏み倒したメキシコ人級だな
739名無しさんの野望:2008/01/29(火) 23:10:18 ID:DtEwt2qb
>>138
他の人はどうだか知らないけど
俺はニコニコとこのスレのおかげだな
ニコニコの初心者動画で都市特化覚えて将軍脱出
おまいらに斧ラッシュ教えてもらって貴族と皇子突破
さらにおまいらに国王で勝てないのは外交が下手糞だからでOCCやれって言われて
OCCで外交覚えて国王もランダム指導者フラクタルで勝てるようになった

んで最近はwikiの高難易度ガイド読んだりしながら皇帝やってる
高難易度ガイドの翻訳も更新時期見る限り最近でそ
俺等のニコニコデビュー組みはすげえ恵まれてるよ
おまいら親切だし
740名無しさんの野望:2008/01/29(火) 23:10:39 ID:DtEwt2qb
誤爆った
すまそ
741名無しさんの野望:2008/01/29(火) 23:14:25 ID:j6uA/l5l
>>739
Civから出てくるな。
Civとパラドかけもちなんて自殺志願としか思えない。
742名無しさんの野望:2008/01/29(火) 23:24:31 ID:DtEwt2qb
掛け持ちっつーか
すでにスレ読んでるだけなんだが
743名無しさんの野望:2008/01/30(水) 00:41:28 ID:mWo72CDs
「アップフェルラントでも作るべえ」と、うっかりはじめたクラクフプレイ(領土拡大禁止)。
三大国に三跪九叩し、社会保障MAXにして住み良い小国、国民みんな大満足。
鉄道引いて列強入りし、仕上げにやった普通選挙。
社会主義者が政権とって、…世界中から移民がくるわ来るわ。一日頭3000人から1万人の移民が、人口18万人のこの町に!
28年で、人口が18万人から1600万人に!
産業基盤の整備が間に合わず、住人の70%が失業者。
工場建てても炭鉱広げても、あとからあとから移民はやってくる。
同化も追いつかず、いつの間にか主要民族はフランス人に。
インフラ整備で国家予算は火の車、国民の不満は爆発寸前。
そもそもこんな狭い国土に1600万人も入らないだろ、常考。

…アップフェルラントのはずが、いつの間にやらアウシュビッツに…OTL
744名無しさんの野望:2008/01/30(水) 01:01:44 ID:J2FUbFJD
移民は引越しの資金とかも考慮して欲しいねw
745名無しさんの野望:2008/01/30(水) 05:08:57 ID:mFAiY5YY
>>720 大感謝!
僕も落とせなくて困っていた。
本当にありがとう。
746名無しさんの野望:2008/01/30(水) 09:33:20 ID:CGgDwoQc
アップフェルラント懐かしいなw
もうこうなったら国民皆兵モードでカイゼルの野望を打ち砕くしかないな
ヴェルもリーダもいりません><
747名無しさんの野望:2008/01/30(水) 09:43:52 ID:7u+lRgFn
戦後日本のBBRって0なんだろうか。
体制刷新でリセットされたと見るか
増加はしていないものの当時のBBRの自然減少を待っていると見るか。
748名無しさんの野望:2008/01/30(水) 10:08:15 ID:yi+olTE4
>743
領土ってどんなもんだろうと調べてみた
…東京区部より2回りは大きそうですよ?
詰め込めば一応入るかも知れない<1600万
749名無しさんの野望:2008/01/30(水) 10:15:12 ID:CGgDwoQc
>>747
ココム違反とか湾岸戦争不参加とかで微妙にあがってたりする
あとはどこぞの国がいあ(ryとかホゲ(ry言い出して1点増えたりとか。
今(3.6/90)程度でわないかと思われ

将軍様の地上の楽園は(34/36)くらいだと思うけどね
750名無しさんの野望:2008/01/30(水) 10:55:41 ID:+/zTVnTq
米帝はあれか、軍事点が高過ぎてBBWがおきないのね
751名無しさんの野望:2008/01/30(水) 11:10:26 ID:ETqyG5NL
WikiでBBRとかバッドボーイとかで検索したんだけど出てこなかったのでここで聞いて良いですか?

BBRのBBWが起こらない(軍事点評価によるBBW無効は関係なしにして)最大値ってどのくらいなんでしょうか?

20でもやばいですかね。
752名無しさんの野望:2008/01/30(水) 11:18:22 ID:CGgDwoQc
米帝は…
ベトナム戦中(85/110)→(35/120)現在 とかじゃないのかね、イベント「環境保護政策」で
Action.C「全面的に環境政策を優先し、ピザと牛肉を食わずにメタボデブを減らす」を選べば
-10ぐらいは減るんじゃないかとw多分革命がおきるだろうけど

中国が(65/100)ぐらいじゃないかな、ただし環境や人権やらで漸増イベントが山ほど待ち構えてるけどな
そういえばVICじゃないけどEU2だとBBRが高すぎると内戦が勃発するよな(他人事)
753名無しさんの野望:2008/01/30(水) 17:37:09 ID:Jz9WpIP8
>>751
隅々までwikiを読みな
話はそれからだ
754名無しさんの野望:2008/01/30(水) 20:27:25 ID:NONFSu54
>>751
隣国との友好関係や、自国の軍事力、その他さまざまな要因が絡んでるから、
BBRをどこまで抑えるかは経験則でしか語れないのが現状だと思う。
とにかく戦争を避けたい場合は10未満に抑えるのが無難かな。
(人によっては、20までは大丈夫、30までは大丈夫、という人もいるけど)
wikiの中のAARを見て、他のプレイヤーの経験則から学ぶのがいいよ。
755名無しさんの野望:2008/01/30(水) 21:24:07 ID:AyFsFiHY
2000まで上げたら、誰も戦争しなくなったよ。
756名無しさんの野望:2008/01/30(水) 21:57:46 ID:JHjynqzu
BBWにならなくても、外交効率下がるからBBRは低めのほうがいいよ。
757名無しさんの野望:2008/01/30(水) 22:18:24 ID:mTx6Pr+R
>>751
自国の順位(特に軍事力)、隣国のAIとか色々絡まってくるからなんとも言えないね。
例えば圧倒的な軍事力があればBBR3000とかでも宣戦してくる国はないし、
自国が弱かったりドイツだったりするとBBR5とかでも宣戦してくる非常識国家はあるから。特に人口減少修正のついてるところ。
まあ、列強で好戦的国家と隣接してないならBBR30くらいならなんとか大丈夫。
50だと軍事力が強くてもロシアとかが殴りかかってくる可能性が高くなる。
序盤で弱小国なら10を超えない程度がいいんじゃない?
758名無しさんの野望:2008/01/30(水) 23:37:26 ID:1V4qUkNs
>ドイツだったりするとBBR5とかでも宣戦してくる非常識国家はあるから。特に人口減少修正のついてるところ。

カエル野郎wwwwwwww
759名無しさんの野望:2008/01/31(木) 00:36:10 ID:/88K4vYg
>>756
同意
BBRは1につき外交効率2%低下する(難易度普通の場合)
50あると外交ほぼ不能
20未満に抑えた方が無難
760名無しさんの野望:2008/01/31(木) 00:55:23 ID:Rlg6ag3D
>>743  アウシュビッツ名物5段ベット。 しかも1段に2人ずつだったそうだw

 これなら高層建築が無い時代でもなんとかなるだろう
761751:2008/01/31(木) 01:04:02 ID:6UXN5aCH
皆さん、ありがとう。

自治領たくさん作ります。
762名無しさんの野望:2008/01/31(木) 01:05:53 ID:IU188rHV
badboy値を下げるチートってどれだっけ??
確か、合衆国のeventで−30出来た気がするけど・・・
763名無しさんの野望:2008/01/31(木) 01:25:41 ID:iNpxejB3
BBR無視すると作業プレイになってつまらないし
意識しすぎると毎回非文明国いじめになる
何か意識して縛りをつけないと駄目だねー、だれる。
764名無しさんの野望:2008/01/31(木) 01:31:56 ID:deb+hK2X
国家の文化に含まれてると絶対同化しないの?
たとえばGC日本のアイヌとか。
765名無しさんの野望:2008/01/31(木) 02:28:04 ID:vuqS/f1v
同化されたら困る
766名無しさんの野望:2008/01/31(木) 04:53:50 ID:9wjMRMXD
767名無しさんの野望:2008/01/31(木) 06:21:44 ID:zfRj5Utw
ちなみに同化しちゃう対象が万単位の数いるなら
まぁまず同化せずに済むよ
あとは急進性と政治意識が同調してると同化しやすい
逆にいうと急進性と政治意識が全然違うなら千人単位でも残ることはある

そんでアイヌの場合だけど
北海道に限るなら最初から数が多いことと
宗教が国教と異なることでまず同化しない
新大陸ボーナスやUSAボーナスもないし、政党も居住地固定だし
マルキストに政権取らせて工員にして各地に散らばせたら一部は同化していくかもって程度
768名無しさんの野望:2008/01/31(木) 06:23:43 ID:zfRj5Utw
ちなみのちなみに
急進性と政治意識が同調ってのはそのPOP自身の急進性と政治意識じゃなくて
同化元と同化先の両POPの急進性と政治意識が同調してるってことでトロピコ
769名無しさんの野望:2008/01/31(木) 20:01:43 ID:B5OOdGnS
まあ、>462の方が超例外だからなあ
U・S・A!!同化パワーは中国&ベンガルの人畑と並んで「異常と言うより異様」のレベル
770名無しさんの野望:2008/01/31(木) 20:33:59 ID:NUDUfTV2
wikiによると、クラクフの面積は326.8平方キロらしいから、
一人に一平米あげても3億人までなら大丈夫。
771名無しさんの野望:2008/01/31(木) 21:26:15 ID:XRLIMIQ+
>>770
このド外道!!
772名無しさんの野望:2008/01/31(木) 22:17:06 ID:PCIpBAj0
>>770
超高層マンション(収容所)の建造が始まりました!
773名無しさんの野望:2008/01/31(木) 22:23:26 ID:ib5EzjVI
突然金が採れるようになってヨーロッパに浮かぶアメリカ大陸になった俺のクラクフは10億人のポーランド人状態。
生存性は100なので皆快適に暮らしてるはずなんだが。
774名無しさんの野望:2008/01/31(木) 23:01:53 ID:rTtOLRY6
クラクフに行くと機械の体にしてもらえるらしい
775名無しさんの野望:2008/01/31(木) 23:21:22 ID:4HlrgQSi
クラクフで売ってるカンヅメには・・・
おっと、誰か来たようだ
776名無しさんの野望:2008/02/01(金) 00:13:34 ID:lAL0WUI/
クラクフにはハイドリヒの死体が3つ隠されている
777名無しさんの野望:2008/02/01(金) 02:22:18 ID:gYCwlRah
バルタン星人の宇宙船みたいだな・・
778名無しさんの野望:2008/02/01(金) 09:48:39 ID:iOKM/coI
久しぶりに日本でやってたら、
フランスがドイツとイタリアに滅ぼされたww
こんな展開初めてww
779名無しさんの野望:2008/02/01(金) 18:51:00 ID:kNVwpnYl
>>770
クラクフ市の面積はそれくらいだけどクラクフ共和国としてなら
1164kuだから東京23区より広いんで、もっと入るんじゃないかしら?
780名無しさんの野望:2008/02/01(金) 19:44:52 ID:CatcwX2r
何十年か早まっただけじゃないか
781名無しさんの野望:2008/02/01(金) 20:36:49 ID:6a4eswEX
東京23区で800万。
皇居やら代々木公園やら御苑やら駐屯地潰せば1000万は入るだろうか。
3億人というとその30倍。

……冗談じゃねえ……
782名無しさんの野望:2008/02/01(金) 20:53:49 ID:pwhzMN0m
蟻の巣?
783名無しさんの野望:2008/02/01(金) 21:08:33 ID:5VrncDnr
で、そのクラクフはオーストリア様が美味しくいただくわけですね。
784名無しさんの野望:2008/02/01(金) 21:14:07 ID:jTPVSegv
3億人いるなら迎え撃つだろ
785名無しさんの野望:2008/02/01(金) 21:29:05 ID:WgscD/s1
不謹慎かも知れないが、ケニアが選挙→急進化→暴動という
VicR序盤民主国家と化している件
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000017-mai-int
786名無しさんの野望:2008/02/01(金) 22:19:20 ID:JTKqbgJJ
>>785
事務員に落ちかけの貴族「テンテーン ワー!」
787名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:25:34 ID:x+LzIDjb
>>785
ケニアもですが、ジンバブエも今熱いのですよ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200141499/120-121

人口の25%(300万人)が南アフリカに移民(一日頭3000人)
帝政ロシアもビックリの超内政!
こうやって、移民が我らがクラクフに押し寄せてくるのか…
「みんなでくらくふさ行くだ!」「わしも連れていってくだせ わしも連れていってくだせ」
788名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:44:22 ID:3M7HUk+m
非文明国なんてどうでもいい
789名無しさんの野望:2008/02/02(土) 01:16:22 ID:7TUPfeuI
ハァ
機械も無ぇ 部品も無ぇ
鉄道もそれほど走って無ぇ
威信も無ぇ 金も無ぇ
列強毎年喧嘩売る
反乱起ぎで 馬車乗っで
二ヶ月ちょっとの遠征軍
電話も無ぇ ガス(兵器)も無ぇ
お嬢は二年に一度来る
俺らこんな国いやだ 俺らこんな国いやだ
クラクフへ出るだ クラクフへ出だなら
銭コア貯めで クラクフで戦艦飼うだ
790名無しさんの野望:2008/02/02(土) 03:22:49 ID:CKTviIYR
>>787
重太爺さんも連れて行ってやれよww
791名無しさんの野望:2008/02/02(土) 11:15:01 ID:w1mZagBz
>>789
港もねぇ
792名無しさんの野望:2008/02/02(土) 15:16:06 ID:eA/l04uK
>789
オラのコーヒーをけえせ!!
793名無しさんの野望:2008/02/02(土) 23:24:27 ID:xCL7uQgz
ディデゥン!
「タチの悪いギャグを読む」
>>792
コーヒー -10
紅茶    -10
機械部品 -10

クラクフの人口に以下の人口が追加
華北  10.0
華南  10.0
大平原 10.0
794名無しさんの野望:2008/02/03(日) 00:19:07 ID:J2GVU2ov
幕末MODとか入れないと、日本が朝鮮を本土扱いするイベントってないんだろうか
795名無しさんの野望:2008/02/03(日) 00:31:09 ID:HdmWt5bN
事実、本土扱いはされてない
796名無しさんの野望:2008/02/03(日) 00:50:02 ID:mTST5LJB
>>794
幕末MOD入れると台湾まで本土扱いして華南文化が導入される選択肢もあるよ!
…正直どうかと思う。世界の工業力の半分を担う鬼畜国家になった。
797名無しさんの野望:2008/02/03(日) 09:57:26 ID:rdRVQEay
>>796
華南文化ゲッツじゃなくて台湾の華南pooが日本人pop化すりゃ良いんでないかなと
オモタ、バランス的に。
798名無しさんの野望:2008/02/03(日) 12:10:27 ID:lnd9t3Nl
なあ・・変なこと聞くがPOPの分割っていつからできたんだ?
vic歴長いけど今まで知らなかった・・・・
799名無しさんの野望:2008/02/03(日) 12:26:09 ID:E+0YEr65
普通にこたえちゃうけど
Vic revolution だと思う。
800名無しさんの野望:2008/02/03(日) 12:34:57 ID:WdQOZlgV
>>797
そこで高砂族創設ですよ
801名無しさんの野望:2008/02/03(日) 12:57:26 ID:BfNjBjWh
日本人と同じ一等国民だった朝鮮人ならともかく、
二等国民の台湾人を本国人扱いなんてちゃんちゃらおかしいわ。
802名無しさんの野望:2008/02/03(日) 13:01:54 ID:P4Lha4D+
>>801
そういう発言は荒れるぞ
803名無しさんの野望:2008/02/03(日) 13:46:48 ID:BTZaUgY+
うんこ触ると手につくよ。
804名無しさんの野望:2008/02/03(日) 14:08:57 ID:dOhDEozW
アフリカに植民施設建てまくってるんだけど、建設に必要な蒸気船が異様に品薄でまるで入ってこない。
しょうがないので蒸気船のいらない要塞を建てまくっていたら、領有宣言したとたんに反乱祭りにorz

植民施設って、どのタイプ建てるかで領有化後の急進性に影響与えるんだろうか?
VicRでの話だけど、検証した人がいたら教えて(ノД`)
805名無しさんの野望:2008/02/03(日) 15:14:07 ID:IoYBZshe
>>804
マニュアル嫁
806名無しさんの野望:2008/02/03(日) 17:44:02 ID:mTST5LJB
布教所建てるのが良いよ
807名無しさんの野望:2008/02/03(日) 18:42:06 ID:LPUKLRaD
すいません、質問です
VIPの導入なんですが、インストール後、一部の工場が建てられない
状況になります。

日本語WIKIのVIPの導入のとうりにやっていますが
ALL IN ONE だけがリンク切れとなる他は
すべてWIKIのとうりに導入しています

どこが悪いのでしょうか?ご教示願えないでしょうか?
808名無しさんの野望:2008/02/03(日) 18:46:50 ID:cmE2uH1I
一部の工場とやらは?
Vic本体とVIPのバージョンは?
日本語版英語版の違いなどは問題ない?
そもそも前提技術とか大丈夫?

工場が建てられないというのは建設選択そのものができないの?
809名無しさんの野望:2008/02/03(日) 19:39:12 ID:LPUKLRaD
はい、選択肢そのものが出てきません
イギリス、ドイツなどでも同様ですので、非文明国の制限ではありません

当方のVer は、修正を含めて 1.04 で、
日本語無印です
文明化日本でも同様のエラーが出ます
イギリスでも機械部品を含む数個程度の工場選択だけは可能であり
製鉄所その他のかなりの工場が建設すら不可能です

よろしくお願いします
810名無しさんの野望:2008/02/03(日) 19:53:10 ID:VgSKz56h
バグで工場の解禁技術が開発されてないとか?
でも機械工場は建てれるんだよなぁ。
811名無しさんの野望:2008/02/03(日) 20:00:40 ID:cmE2uH1I
工場建設画面にはいき、その他の工場は建設可能で
大半の工場が建設する選択肢そのものが出ないってことだよね

前提技術関連の狂いくらいしか考えられないなぁ
VIPはMODDIR利用?それとも直接上書きかな
812名無しさんの野望:2008/02/03(日) 20:01:38 ID:LPUKLRaD
はい、直接の上書きです

VIPはMODDIRを利用して導入するのでしょうか?
813名無しさんの野望:2008/02/03(日) 20:11:04 ID:cmE2uH1I
どちらでも出来るけどMODDIRだと階層ミスったりすることが多いから確認です

ちょっと無印関連実際入れてみて確認してみます
ただ返事が今日中に出来るとは限らないので気長にお待ちください
814名無しさんの野望:2008/02/03(日) 21:13:48 ID:fLU+8d7T
VIPだと商業の自由などを開発したあと、繊維工業とかの発明がないと工場建設は解禁されないよ
でも機械部品作れるんだよな・・・
815名無しさんの野望:2008/02/03(日) 21:26:03 ID:LJ9nybqy
WIKIを見てたんだけど賠償金を応用して持ち金を月に15倍にする方法が載ってないなぁ。
既出でプレイヤーチート扱いだから乗せてないのかね?
816名無しさんの野望:2008/02/03(日) 21:50:44 ID:oMGtFvU7
>>815
そんな方法あるのか。長い事やってるけど知らなかったよ。
どうやるの?
817名無しさんの野望:2008/02/03(日) 22:23:42 ID:LJ9nybqy
>>816
こうやりまつ(日本語版レボ)
1 ある程度外交点を貯めたあと(6.7点で十分元手があるなら5.6でもいい)
どんな非文明弱小貧乏国相手でもいいから戦争で賠償金をとって講和しまつ。
2 次に月の最後までにできるだけ金を貯め込み、最終日のの二日前(31日まであるなら29日、30日までなら28日)で停止させて、
貯め込んだ持ち金を「賠償金を支払う国へ」渡しまつ。
3 するとあら不思議、ゲームを再開して月末が過ぎると渡した金が約15倍になって賠償金としてかえってきまつ。
4 外交点が続く限り、この資金の15倍ゲームは毎月おこなえまつが、あまり所持金が
大きくなりすぎるとゲームが停止するんで注意しませう。
5 この現象の原因でつが賠償金は、表向きその国のその月の収入の半分が支払われるルールであるもの、
実際には支払日(月末)前日の収入×30÷2で処理されているからではないかと思えまつ。
そして二日前の取引の収入が前日の収入に加算されると賠償金が跳ね上がるというオチだと思いまつ。


818名無しさんの野望:2008/02/03(日) 22:27:18 ID:mTST5LJB
>>817
よくわかったが語尾が気持ち悪い。
819名無しさんの野望:2008/02/03(日) 22:29:19 ID:rdRVQEay
>>818
そうでつか
820名無しさんの野望:2008/02/03(日) 22:29:59 ID:LJ9nybqy
億単位で資金貯め込んだらあとは
税金全部ゼロで、社会改革全てマックスにしても余裕でやっていけます。
国民は全て兵士と聖職者と将校にしても問題なし。
で膨大な資金にものをいわせて領土を買いあされば最高難易度、激烈モードで弱小国家でも楽勝モードにはいってしまいます。・・・・・・完全にプレイヤーチートだよなこれ。
821名無しさんの野望:2008/02/03(日) 22:39:34 ID:xRuCZoJQ
なんとなく懐かしいインターネッツですね
822名無しさんの野望:2008/02/03(日) 22:43:10 ID:oMGtFvU7
>>817
なるほど、それは考えつかなかった。
土地転がし以上の威力を秘めてるな・・・
823名無しさんの野望:2008/02/03(日) 22:54:01 ID:+ro5hstw
一方ロシアはmoneyと入力しt
824名無しさんの野望:2008/02/03(日) 23:06:10 ID:LJ9nybqy
MONEYはもろチートだろ。これは一応(w)ルール内だ。
825名無しさんの野望:2008/02/03(日) 23:08:08 ID:iI+MLgxv
以下スルー推奨。

ヴィクトリアやってて幕末、阿部正弘を調べてたら
そのページのリンクにこんなページを見つけていまだにこういう人が居るのに
イラっと来るわけだが。謝罪と賠償を要求したい。

わたしと天皇制

http://dokushin.hp.infoseek.co.jp/ten-m.htm

この人は必需品がなかったからアカになったのか。
まぁ共産主義理論は破綻していたわけだが。
826名無しさんの野望:2008/02/03(日) 23:13:34 ID:LPUKLRaD
話が盛り上がっているところを折るようで申し訳がないのですが
先ほどの、MOD導入失敗男です
どうも、MODの導入自体に問題があるらしく

critical error

などと出る場合があります。
MODの導入は、WIKIにあるように
インスコしたあと、フォルダごと、移し
それに、解凍したものをぽんぽん入れるという方式でやっています
途中、どうみても重複しているファイルのような気がすることもありますが
お構いなしに上書きしています

そうして立ち上げると、違った画面でゲームが始まるのですが
グランドキャンペーンのイギリスでも、製鉄所が作れません
また別のシナリオのイタリアなどで開始すると、途中でエラーが出ます

どういう解決法がありますでしょうか
また、逆に、インストール方法はこれで間違いないでしょうか?



当方いたって未熟者であり、よろしくお願いします
827名無しさんの野望:2008/02/03(日) 23:19:25 ID:PlVuYBTy
>>825
実践が破綻しただけで理論は破綻してないよ >共産主義
828名無しさんの野望:2008/02/03(日) 23:23:23 ID:rdRVQEay
>>827
なんという屁理屈・・・この男間違いなく断頭台行き・・・
829名無しさんの野望:2008/02/03(日) 23:27:28 ID:fLU+8d7T
確実な解決法

1. Vicをアンインストール
2. Vicを再インストール(以下はwikiの通り)
3. リネームせずに1.04パッチをあて、日本語化パッチもあてる
4. Hotfixを上書き、Hotfixの日本語化も上書き
5. VIPを0.4、0.45の順に両方インストール、対象はVictoria/に直接。
6. VIPのHotfix、日本語化を上書き

初心者なら変にMODDIRとかVanilla(素のVic)との両立とか考えないほうが良い
パッチとか修正ファイルは、Victoriaのインストールされたフォルダと同じ構造になってるから、
それを上書きする感じで。VIPのインストール中にwrite-protectedとか出るけど無視。

VIPは0.4と0.45の両方入れる、VIP:Rと間違えない、セーブデータは引き継げないのに注意して

あとsageろ
830名無しさんの野望:2008/02/03(日) 23:30:54 ID:IoYBZshe
>>827
むしろ、理論どおりの共産主義なんて一度も実践されてないだろ。
北朝鮮は言わずもがな、中国もロシアも、農奴制だ。
831名無しさんの野望:2008/02/03(日) 23:33:26 ID:hiHZz7e9
>>817
これはすばらしいプレイヤーチート。
832名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:22:16 ID:xakVQoLG
理論どおり共産制を実施した国があるよ。
カンボジアだ。
833名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:26:05 ID:PqM4sFTz
誰も実践できなかった理論は破綻してるような。
論理的には可能性ゼロじゃなくても、起こらないから奇跡。
834sage:2008/02/04(月) 00:27:32 ID:GnfX9nxO
導入失敗男です

再インスコを行いましたが、失敗しました
VIPはあきらめます
ありがとうございました

835名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:28:51 ID:cjCPfDub
つーか後進国が改革の理論として共産主義を使うのが間違ってるんだよね
共産主義って資本主義の発展の先にあるものとして理屈付けられてるから
そういう意味では米英が共産主義に移行しない時点で理論は破綻してると言える
836名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:30:32 ID:THd/5obW
>>832
え?
837名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:34:40 ID:O0my/mXM
あの時代は夢があったのさ
838名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:39:53 ID:XBqjncPR
少し前の日本がある意味共産国家と言えなくも無い
社会主義ならぬ会社主義と言った所か?
839名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:40:02 ID:XCKVRNHj
資本主義も共産主義もまっぴらだ
俺は教皇領を選ぶぜ
840名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:44:00 ID:JMv1GBxq
ここはvictoria スレであって共産主義だの資本主義だのって話はよそでやれ。
841名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:49:17 ID:WG3NQwsm
せっかくだからおれはこの赤い同志を選ぶぜ!
842名無しさんの野望:2008/02/04(月) 01:03:41 ID:iybXAZDR
君主制のときに、普通選挙とすべての政党を許可すれば
政治体制は民主制に移行すると思ってたんだけど、
立憲君主制のときに同じ事をやっても民主制になってくれない。
民主制にするにはどうすればいいのかな?
843名無しさんの野望:2008/02/04(月) 01:13:15 ID:JMv1GBxq
政党への拒否権をのこしているじゃね?
立憲君主制だと選挙で選ばれた政権を君主大権で挿げ替えることができるけど
民主性だとこれができない。
844名無しさんの野望:2008/02/04(月) 01:13:56 ID:6BeArXCG
一旦大統領独裁制にしてから再度民主化だ。
立憲君主制から民主性には直接移れない。
845名無しさんの野望:2008/02/04(月) 01:19:06 ID:iybXAZDR
>>843
政党への拒否権って
政治改革で「政党を全て認める」にすれば放棄できるんじゃなかったっけ?
そうだと思って、政党を認める設定にはした。

>>844
なるほど、立憲君主制から民主制にはなれないのか。
ありがとう。

ギリシャで人口不足を補うために移民が欲しかったので
民主制にしようと思ったんだが
ギリシャ憲法イベントで立憲君主制になってから
民主制に変更できなくて困ってた。
846843:2008/02/04(月) 01:21:45 ID:JMv1GBxq
ごめ、まちがえてた844がただしい。
847名無しさんの野望:2008/02/04(月) 01:31:17 ID:pZ4wzOA5
>>826
そんな曖昧な説明じゃ分からんって言われてるだろ
ここのSTEP1からSTEP 7まで順に、おまいがどうやったのか漏らさず書け
http://stanza-citta.com/victoria/index.php?VIP%20Victoria%20Improvement%20Project
848名無しさんの野望:2008/02/04(月) 03:36:01 ID:xakVQoLG
立憲君主制になるイベントって大きなお世話だよにゃー
自分で民主制にするっての
849名無しさんの野望:2008/02/04(月) 04:26:08 ID:GnfX9nxO
>>847

感謝いたします
とりあえず、日本語VICをインストールしたのち、英語パッチをあて
日本語化パッチをあて、 (日本語パッチをあてると、日本語化パッチが当たらなくなる)
ALL IN ONE 以外は全部WIKIからダウンロードし、
ALL IN ONE は、本家のサイトより 辿って Hotfix 1-3 Combined
を解凍、インストールしました
すべて、解凍後、VICフォルダに上書きです
VIP_v04_2_Installer などのEXEファイルは、VICフォルダにインストールしようとするので
そのままインストール、その後は何かをコピーしてます
この過程で、プロテクト表示は出ません

VIPを起動すると、通常とは違うVICの画面にはなりますが、
イギリス、プロイセン、日本以外だと起動画面でフリーズ
日本、イギリスでも、製鉄所が作れないなど、明らかにエラーの動作となります

自分で思うに、Hotfix 1-3 Combined のせいかな?と思い、ALL IN ONE なるファイルを探して見ましたが
どこにも見当たりません

よろしくご教示願います
850名無しさんの野望:2008/02/04(月) 07:51:19 ID:xakVQoLG
paradox JP-Patcher忘れてね?
851名無しさんの野望:2008/02/04(月) 07:59:23 ID:pZ4wzOA5
>>849
まさかVistaじゃないよな?

起動画面でフリーズや製鉄所が作れないのは、どこでおかしくなってるか見る必要がある

バニラ1.3でフリーズや工場が作れるか?

STEP 1でフリーズや工場が作れるか?文字化けするだろうが作れるかどうか確認だけだ

STEP 2でフリーズや工場が作れるか?文字化けするだろうが作れるかどうか確認だけだ

STEP 3でフリーズや工場が作れるか?文字化けするだろうが作れるかどうか確認だけだ

STEP 4でフリーズや工場が作れるか?

STEP 5のVip0.4でフリーズや工場が作れるか?文字化けするだろうが作れるかどうか確認だけだ

STEP 5のVIP0.45でフリーズや工場が作れるか?文字化けするだろうが作れるかどうか確認だけだ

STEP 6でフリーズや工場が作れるか?文字化けするだろうが作れるかどうか確認だけだ

STEP 7でフリーズや工場が作れるか?

これだけやればおかしくなる所がわかるはずだ
バニラ1.3でおかしくなるなら知らね、Windowsリカバリ汁
852名無しさんの野望:2008/02/04(月) 14:04:31 ID:GnfX9nxO
どうもお騒がせしました
VIP導入失敗男です

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080204135950.jpg

昨日の言い分は以上のような画面・動作になるのですが
実際は、VIP導入にもかかわらず、普通のGCを選択していたので
こういう結果になったようです
VIPシナリオであれば、製鉄所などは作れるようです
VIPを導入したら、通常の選択は不可(MODフォルダなしの場合)
VIP・GCおよびVIPライト以外は選択不可、
でよろしいでしょうか?
853名無しさんの野望:2008/02/04(月) 14:21:17 ID:pZ4wzOA5
>>852
おまいアホだろ
材料が足らないから建てられないんだろ
36年に機械部品なんか買えない、アホにマジジスして損した
謝罪と賠償を要求する!
854名無しさんの野望:2008/02/04(月) 14:26:11 ID:P2xUchJs
愕然とした。
855名無しさんの野望:2008/02/04(月) 14:38:03 ID:pZ4wzOA5
ついでに言っておこう
GC開始の36年だとお嬢でも製鉄所、セメントとか許可されてない
技術開発して待ってれば、そのうち許可される
もうね、アホかと
謝罪と賠償を(ry
856名無しさんの野望:2008/02/04(月) 15:24:13 ID:BkH5DQoB
スレ住民の優しさに泣いた

とりあえず>>852はマニュアル嫁、
んで判らんなりにVanillaのGC一周しろ、
あとグルジアでロシアから中核州奪い取るまで帰ってくるな
857名無しさんの野望:2008/02/04(月) 16:22:48 ID:Uti1YN0y
>>GnfX9nxO

俺がこの世でただ一つ我慢できんのは、材料不足で工場が建てられないことだ!
セイウチのケツにド頭つっこんでおっ死ね!

>>pZ4wzOA5

気に入った 家に来て妹をファックしていいぞ
858名無しさんの野望:2008/02/04(月) 19:06:27 ID:GnfX9nxO
いやー 材料不足でも、不足の場合は、赤字になって出てくるわけで・・・
選択肢そのものが出てこないのです

だから、故障かなー?とか思ったわけで
取引の自由を開発していれば、製鉄所は表示されるわけですよね?
表示がないのです。表示されて材料不足の場合は、赤字になって不能となるわけで・・・

さらに、ご面倒でも質問を
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080204190034.jpg

を、見ていただければわかるのですが、文明化の条件とされる
威信 100 工業力 50 軍事 10 を満たしているはずなのですが
文明化が起きません
いかがしたものでしょうか?

859名無しさんの野望:2008/02/04(月) 19:14:51 ID:GnfX9nxO
諸兄の皆様にお手数をおかけしておきながら、申し訳はないと思うのですが
南北戦争シナリオのアメリカ、メイン州でもこうでありまして

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080204191112.jpg

今から思えば、通常シナリオのデータが壊れたわけですが、どうもそれに気づかなかったようです
通常シナリオのデータが壊れているのだからVIPもダメであろうと思ったわけでして
ご勘弁願えないでしょうか



860名無しさんの野望:2008/02/04(月) 19:15:55 ID:eZ4uRMNl
技術を開発しても、そこから派生する発明がないとできないことは多々ある
工場の解禁も、文明化も発明扱いのイベント
発明の発生は識字率依存のランダムだから、待つしかない

マニュアルとwiki読まずにポコポコ質問されてもスレ荒れるだけだから
初心者だとか言い訳せずに、分からないなら分からないなりに2、3回プレイしてみろよ
「おかしい事」があった時の原因は99%自分にあるもんだ
861名無しさんの野望:2008/02/04(月) 19:23:31 ID:GnfX9nxO
いやー、別に口答えするわけでもないのですが、
同じGC 1836年でも

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080204192059.jpg

の、ように製鉄所などは出るわけでして
それで故障かなー?と思ったわけなんです 失礼しました

862名無しさんの野望:2008/02/04(月) 20:06:10 ID:i/ihg0w5
>>ID:GnfX9nxO

そうです、故障です。これで満足ですか?
もう来ないでくださいね。
863名無しさんの野望:2008/02/04(月) 20:33:08 ID:pZ4wzOA5
なんだまだアホが暴れてるのか
これでわからなきゃウィキ10回読んで100回氏ね!

バニラとVIPは初期に解禁されての工場の種類は全然違うものだぞ
シナリオ工場解禁初期設定がバニラとVIPで全然違うものなってる
故障とかバグとかじゃなくバニラとVIPは違うものだがらささいなことを
比較すること自体がおかしい

なんかおかしいと思ったら、お嬢やジャガイモ野郎で始めて、
技術開発しながら数年から10数年ゲーム時間で待ってみれば
工場がポコポコ解禁される

VIP日本の自力文明化が禁止されてる
文明化イベント使わないと条件満足しても80年くらいまで文明化できない
素直にペリー来航からイベントつかえ
ペルシャも自力文明化禁止されてるぞ
864名無しさんの野望:2008/02/04(月) 21:29:49 ID:tf7hxlx7
何のことはない。
初心者の質問にかこつけた、荒らしだったのね。
865名無しさんの野望:2008/02/04(月) 22:04:15 ID:BZg4Tmx1
定期的に沸くよな。
ついでだから話題変える。
VIP0.45だけど、アフリカ部族でやってるやついる?
エチオピアでエジプトの機嫌をとりつつ南下してたら、
オスマンのエジプト併合した翌日に被宣戦→併合\(^o^)/
ソコトでこそっと文明化AAR何で消えたんだろ・・・
866名無しさんの野望:2008/02/04(月) 22:14:02 ID:WG3NQwsm
おまいらの優しさに涙が出てきた。
867名無しさんの野望:2008/02/04(月) 22:23:37 ID:whS37Fag
いい釣堀があると聞いて飛んできました!
868名無しさんの野望:2008/02/04(月) 22:58:00 ID:HpBRDiLF
アップフェルラントなりそこねプレイ、終了。
クラクフ人口は6700万人となりました。
…1000万人くらいは炭鉱の坑道に住んでるんだろうなあ、ヴィエリチカあたりの。
列強3位、最強要塞に国民皆兵の武装中立国家クラクフ!
…今回は途中からだったけど、やりようによっては1億人のクラクフ人とかできそうな感触はあります。
無印1.04なので、期間的にちょっと厳しいですが…
869名無しさんの野望:2008/02/05(火) 00:36:02 ID:AKKay9JM
>>865
そんなAARあったっけ
いつ頃消えたの?内容が気になるぜ
870名無しさんの野望:2008/02/05(火) 00:48:26 ID:e8LjlSEZ
まだ若葉マークの者です。
最初は「海軍?所詮は女子供の護身技」と高をくくってましたが、イギリスの
艦砲射撃−250の前に、要塞のドイツ陸軍がドロドロに溶かされましたorz
今度は海軍も力を入れようと思いましたが、イギリスの建艦ペースにはとても
追いつけません。皆さんはイギリスと戦う時、どうしてます?最初から敵対
しないほうが得策でしょうか。
871名無しさんの野望:2008/02/05(火) 00:50:02 ID:VXlqY32t
>>868
クラクフ棄民街おつw

743見て始めてみたけど独露の喧嘩に巻き込まれたり
独大勝で講和落ちしまくりだったり移民が2000万で止まっちゃったりRだから政党微妙だったり
挫けそう
872名無しさんの野望:2008/02/05(火) 01:06:01 ID:gG41Ktr+
>>871
自分も743見て始めた
デンマーク血盟再現しようと思ったけど
イギリス様はもちろん、ロシアもスペインもベルギーも相手にしてくれやしない
ルーマニアやノルウェーなんかそもそも成立しない
デンマーク?ギリシャ? 数十年前まではそんな国ありましたねえ
こりゃ手詰まりだなと思ったタイミングで二枚舌のオーストリアが(ry

もういい
ウルグアイに帰る
873名無しさんの野望:2008/02/05(火) 01:25:22 ID:bTXPB0Gd
743って何だ?
874名無しさんの野望:2008/02/05(火) 01:29:38 ID:ChqCfQS8
俺も743で(ry

世論操作のイベントでろくな奴が来ないから自由党と農民党しか政権に就かない・・・。
おかげで移民が全然来ないw
875名無しさんの野望:2008/02/05(火) 03:55:37 ID:Zc/QMVRO
>>869
作者氏がwikiに載せる自信が無いとかで外部ページに書いてて、んでそこのデータ飛んじゃって〜だったと思う。カワイソス
いつごろ消えたかはちょっと覚えてないなぁ。
内容は文字通りソコトで自力文明化。
876名無しさんの野望:2008/02/05(火) 04:02:34 ID:aP3G76aQ
ナイジェリアが好きで何たらかんたらとか、
必要な工業点を勘違いして・・・とかしか覚えてないな
昨年か一昨年な気ガス

革命連発も派遣軍による軍事点水増しもなかった頃だけど、どうやったんだっけ?
やっぱベンガルか?1.03なら殖民もできたんだろうけど。
877名無しさんの野望:2008/02/05(火) 06:07:34 ID:2/bjwI1E
この時代にこういう統計取れたかかなり怪しいけど、できるのであればGDPやGNPが見られればよかったなあ
内政スキーなら、じわじわ伸びるGDPとかGDP上昇率とかニヤニヤしながら見たいはず。俺は見たい
878名無しさんの野望:2008/02/05(火) 06:38:56 ID:rG45ZxXp
つマクミラン統計
879名無しさんの野望:2008/02/05(火) 07:33:22 ID:AKKay9JM
>>875>>876
なるほど、見てみたかったなぁ
880名無しさんの野望:2008/02/05(火) 11:13:27 ID:5jMC+4R8
>>870
人生にはあきらめも必要

どうしても勝ちたいならWikiの清プレイのように奇襲すれ
つーかまともにやったら奇襲以外に勝ち目なんぞない
881名無しさんの野望:2008/02/05(火) 19:35:52 ID:Nz+cSWQA
>>870
まずインド切り取る
属国も片っ端から併合
882名無しさんの野望:2008/02/06(水) 00:08:40 ID:buX2gske
お嬢の建艦競争に負けるって、
そもそも蒸気船やら重火器やらを作ってるのは誰なんだって話だよな
883名無しさんの野望:2008/02/06(水) 02:58:46 ID:kCi6bz9S
オチとしては、自国が輸出していることがしばしば・・・・
884名無しさんの野望:2008/02/06(水) 03:10:47 ID:BrOWL8a+
ドイツならイギリスから土地を奪わなくても
建艦競争に勝つ事だって出来ると思う。
それよりも、海軍壊滅させてブリテン島・アイルランド島を全土制圧してるのに
全然講和に応じようとしないのが困るw
885名無しさんの野望:2008/02/06(水) 03:18:19 ID:WLvITEHz
>>880-883
ご意見ありがとうございました。ただ、建艦材料も輸出しない方針でもなかなか
厳しかったです。どうしても一戦交えるなら、確かに態勢が整ってない時を
見計らっての奇襲しかなさそうですね。それでも私の腕ではまだ厳しいかも
886名無しさんの野望:2008/02/06(水) 09:29:52 ID:gaYSKnpk
俺がいつもやる手口は、弩級戦艦開発まで待つ。
それまでに金を貯めて、蒸気船工場を拡張しまくる。
弩級戦艦が開発できるようになったら、蒸気船輸出を止めて
駆逐艦を付けた弩級戦艦を数百隻建造する。これで何とかなる。

宣戦布告したら、先ず小艦隊から潰すとよい。
小艦隊を潰し終えたら、いよいよ主力艦隊。
港に引き篭もってるようなら、港のプロヴィンスを占領して追い出し決戦へ。

ドイツの国力なら十分勝てる。
887名無しさんの野望:2008/02/06(水) 09:34:33 ID:YWy9dOUq
ドイツなら、宣戦即大軍上陸で無問題の気もするが
心配なら清で世界征服の人みたく各海域に囮をばら撒けばなお安心

問題は余り勝利感を感じない事だが…
888名無しさんの野望:2008/02/06(水) 09:47:21 ID:/b51WsWQ
最近1914スタートにはまってるんだけど
AI国の技術進歩が明らかにチートだと思うのだがな
最終的にはほとんど技術金で買う事になる交換できない
889名無しさんの野望:2008/02/06(水) 21:25:11 ID:Az4UFQgU
AI技術進歩がチートなのはいつの世も同じ
890名無しさんの野望:2008/02/06(水) 22:01:24 ID:PC6yQ0gj
Civ天帝とかね………
891名無しさんの野望:2008/02/06(水) 22:28:20 ID:78wf8jEH
Civは年代ごとの技術LVのキャップないから、もはやギャグの領域だろう。
竹やりvs戦闘機並のえぐさ。
892名無しさんの野望:2008/02/06(水) 22:48:23 ID:kDO2r3Zn
槍兵で戦車倒せるけどね
893名無しさんの野望:2008/02/07(木) 01:24:40 ID:ltYQjt6l
毒ガスがあればヘタリアでも安心
894名無しさんの野望:2008/02/07(木) 09:05:41 ID:88rhEc3y
パスタ野郎意外と毒ガス開発早いからし植民地ないから陸軍が集中してて厄介だったイメージが
スイスで南部まで押してたが毒ガスで形勢逆転でアルプスまで押し戻された。
こっちにも毒ガスきてこれで五分だ(`・ω・´) シャキーン

あっちには既に毒ガス対策してて(´・ω・`)ショボーン
895名無しさんの野望:2008/02/07(木) 09:19:54 ID:xmLrMmSc
>>894
日本語でおk
896名無しさんの野望:2008/02/07(木) 09:57:10 ID:FPd1exv3
>>894
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
897名無しさんの野望:2008/02/07(木) 10:16:06 ID:W2l0Jrte
からし植民地
898名無しさんの野望:2008/02/07(木) 11:13:25 ID:/ytq42Lh
メキシコとか中南米あたりを領土化するって事か?<からし植民地


899名無しさんの野望:2008/02/07(木) 12:41:18 ID:nPGBpHj1
EU2スレ見てて思ったんだけど、VICで生き残るのが精一杯って国どんな所があるかな?
アルジェくらいしか思い浮かばない
900名無しさんの野望:2008/02/07(木) 12:50:58 ID:FPd1exv3
>>899
初期に大国が進出してくる非文明国は悲惨。
901名無しさんの野望:2008/02/07(木) 13:26:55 ID:jJhFqku1
アルジェは生き残る事さえ出来ないのでは
aiフランスが最初にやる事がアルジェ征服だし
902名無しさんの野望:2008/02/07(木) 13:32:49 ID:bum5mIA3
パンジャブは通り道のプロヴィンスを献上したら見逃してくれた
903名無しさんの野望:2008/02/07(木) 13:33:55 ID:kyxcN5jz
>>899
グルジア、クラクフ、インドシナの3国、中央アジアの3国、アラビア半島の3国、
バリ、アチェ、ハワイ、ルッカ、パルマ、モンテ(ry
904名無しさんの野望:2008/02/07(木) 14:01:33 ID:T+NtNZKQ
意外とバリは生き残ってるんだよな
無視されているとも言うが
やっぱり中央アジアの3ハン国じゃない?
いつもロシアに食べられているし
905名無しさんの野望:2008/02/07(木) 14:19:04 ID:+XyrYp1J
パンジャブだろ常考
906名無しさんの野望:2008/02/07(木) 14:23:00 ID:nPGBpHj1
アルジェで10回くらい試してみたが、>>901さんの言うとおりで生き残る事すらできん・・・
誰かAARを!

他に挙がってる所だと中央アジア3国やアチェ辺りなのかなぁ
907名無しさんの野望:2008/02/07(木) 14:30:14 ID:FPd1exv3
フランスと接するところをプロシアに売るとか。
908名無しさんの野望:2008/02/07(木) 15:01:28 ID:Jf1ZNOqv
>>907
領土半分以上持ってかれて港がなくなります><
909名無しさんの野望:2008/02/07(木) 15:14:50 ID:REV/6zyP
新大陸に脱出できれば旧領奪還プレイが楽しめそうなんだがなあ
910名無しさんの野望:2008/02/07(木) 17:18:24 ID:XEo6rNDV
>>903
モンテネグロはいいAARがあるじゃないかw
もう1年も前だけど、あれ再開してくんないかなw
911名無しさんの野望:2008/02/08(金) 00:35:59 ID:p8NXRWx/
>>899

GCで真っ先に滅亡する候補として最有力なのが
フランスに喰われるアルジェリア、イギリスに潰されるパンジャーブ、ロシアに踏みにじられるグルジア。
このうちプレイしても絶望的なのはアルジェリア。パンジャーブは人口多いしグルジアは文明国だから、
宣戦布告さえ防げばまだ活路は僅かに残ってそうな気もする。

続いて滅亡の可能性が極めて高いのはロシアの次なるターゲット、ヒヴァ・コーカンド・ブハラ(だったっけ?)、
イギリス様に次に狙われるシムラー・カシミール・ラダクなどなどインダス流域の藩王国群。
さらにAIが好んで戦争吹っかける気がするビルマ・カンボジア・ルアンパブラン・ジョホール・バリ・アチェetc、
英領インドと中国・チベットに挟まれて身動きがとれないネパール・ブータン・シッキム。
トリポリみたいに領土は広いが人口が壊滅的という国も存在する。

ヨーロッパの都市国家で一番悲惨なのは恐らくルッカ。人口ない・富裕層も中産階級もいない・資源は穀物のみ・軍隊は非正規軍という有様で、
AIでイタリア統一が起きなかった場合、GC終了時平均7〜8回は破産して人口は1万人いるかいないかという結末orz
さらにモンテネグロ・パルマ・モデナにいちいち名前を挙げるのも面倒くさいドイツの小領邦などなど、
三○志の韓玄・金旋や○長の野望の姉小路も裸足で逃げ出すマゾプレイが可能な国は多いなこのゲームwww
912名無しさんの野望:2008/02/08(金) 01:26:42 ID:CmzZr+Qc
実はAIイベントにより絶対に被宣戦布告を回避できない国家が存在する。
例えば中央アジアの三汗国とかなんだが、詳しくはai_events.txtを見るといい。
913名無しさんの野望:2008/02/08(金) 03:48:38 ID:lNAFJV90
>>912
たまに衛星国になって生き残ってたりするけどね。
まあそれ以上は無理だろうなあ…
914名無しさんの野望:2008/02/08(金) 08:07:09 ID:w43G1d/j
>>911
なるほど、いっぱい国あげてくれてサンクス!
そこらの国でやってみるかー
915名無しさんの野望:2008/02/08(金) 08:10:36 ID:ao4mSDNY
モンテネグロは 技術立国→墺or土と友好・同盟→土地交換 で結構なんとかなる
916名無しさんの野望:2008/02/08(金) 12:56:14 ID:ufNB7Owq
大朝鮮国もイルボンによく喰われてるの見るニダ
あれはどう考えても捏造ニダ
ハワイよりも先にイルボン領になんかなりたくないニダ
917名無しさんの野望:2008/02/08(金) 12:57:38 ID:j+vkYhRi
チョン師ねよクズ
918名無しさんの野望:2008/02/08(金) 15:49:09 ID:IDN5Z5xz
今熱いのがクラクフ・プレイ。
少しでも気を抜くと墺が攻め込んで来るサドンデス。

何回目かのプレイで気がついたら、トルコの国旗が鎌と槌に.....
919名無しさんの野望:2008/02/08(金) 15:59:31 ID:2IrCsye0
>>916
ハワイは運良く日本領になると、POPが結構多いから、
工場建てるには良いところだわ。
920名無しさんの野望:2008/02/08(金) 18:06:46 ID:+kouo3JN
朝鮮人は妙に関西に流入するのがいやだ
金山あるからってよってくんな
居住地固定をステートごとに決めたいよ
921名無しさんの野望:2008/02/08(金) 18:35:08 ID:lC/n28vk
シッキム産紅茶なるものを衝動的に購入した。
Vicやってなかったら見向きもしなかったろう・・・
ちょっと自分的に贅沢品なのが痛いが。
  -1000\
  紅茶 +1
  俺の急進性-1

結構ウマー
922名無しさんの野望:2008/02/08(金) 20:34:40 ID:AQ/SK9Yc
日韓併合が日本終了フラグになってるのが良く分かる。
韓国が独立してくれれば核が落ちても復興できるけど。
923名無しさんの野望:2008/02/08(金) 20:56:23 ID:RneHwfXC
朝鮮POPなんてみんなイエニチェリ要員じゃないの?
ウチの日本帝国ではユーラシア横断に東南アジア解放と中華POPと共に大活躍してるぞ
一つのプロ(ryに数千人しか残っていないけどな
924名無しさんの野望:2008/02/08(金) 21:15:36 ID:QkMIT4Mf
満州と朝鮮の境だけを切り取って朝鮮は衛星国化。
国境のRGOは可能な限り拡張して工員事務員が居たら即農民化。もしくは兵隊化。

これが精神衛生上良い。
925名無しさんの野望:2008/02/08(金) 21:34:27 ID:aJuKy097
それなんて民族浄化?
926名無しさんの野望:2008/02/08(金) 22:00:01 ID:2JBQGYPK
嫌韓流ですなぁ
927名無しさんの野望:2008/02/08(金) 23:13:01 ID:VOIt5AGB
ドイツプレイの時に、特定の宗教のドイツ人のみ徴兵・浄化するのは
よくないと思います。絶対やるなよ!(とても面倒臭かった)
928名無しさんの野望:2008/02/08(金) 23:17:46 ID:G5tNockG
なんで国境だけ?
929名無しさんの野望:2008/02/09(土) 00:09:31 ID:KQwXFIUq
本土に来て欲しくないんだろ
930名無しさんの野望:2008/02/09(土) 08:58:42 ID:Kh6sS3Rl
>>928
国境要塞化しまくってロシアホイホイ作るのだ。ヴェルダンシステム近くまであげて
1箇所6個師団くらいで守っておいてロシアが40個師団くらいで突撃してくるから
回りから10個師団以上で増援送るとロシア兵が溶けるとける。

植民地戦争しかけられても疲弊度40くらいまで簡単に上がるからこれでロシアから和平を引き出せる。
931名無しさんの野望:2008/02/09(土) 10:14:37 ID:9jCh3SC9
世界中のvicプレイヤー同士でも似たようなやりとりがあるんだろうなぁ
フィンランド人かポーランド人あたりは露助ウゼー、兵隊にして小船に積んでお嬢に特攻だ、とか
932名無しさんの野望:2008/02/09(土) 10:28:40 ID:GeHoxdkZ
Revolutionsやって、VIPにも戻ると、
分割したい衝動にかられるわ。
933名無しさんの野望:2008/02/09(土) 10:31:15 ID:7mL8AO7k
中国朝鮮だと
「北京野郎うぜー!」
「全羅南道の狗は処刑ニダ!」
みたいな地域主義が出てくるんだろうな
アメリカでもトレド戦争みたく
「ミシガンの糞野郎は氏ね!」とかさ
934名無しさんの野望:2008/02/09(土) 10:50:48 ID:GeHoxdkZ
朝鮮中部南部は生産性が著しく低いから、
中国の兵が異常に多い時や、ロシアとガチンコやる時に、
突撃してドロドロ溶けてもらってるわ。
POPが減っても輸出がほとんど落ちないのが魅力的w

日本に移住?馬鹿は休み休みに言え。
工場?工場は満州と奉天に建てますが。
935名無しさんの野望:2008/02/09(土) 12:01:06 ID:t+vfpxNk
2いつ出るの?
936名無しさんの野望:2008/02/09(土) 16:42:23 ID:4X/gZSL+
宣伝して申し訳ないが、ニコニコでプレイ動画始めてみた。
こうすればもっといいんじゃね? とか、詰まらんとか
そういうのを教えてくれると有り難い。
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/4892899
937名無しさんの野望:2008/02/09(土) 16:52:32 ID:3Q+M8pcR
凄く・・・地味です
938名無しさんの野望:2008/02/09(土) 17:09:25 ID:aTVbkMUd
んー
見ててつまらなかった
AARならまだましなのかもしれないが
939名無しさんの野望:2008/02/09(土) 17:13:32 ID:2AAITD2E
ごめんな、正直言って、1分も見てられなかった。
940名無しさんの野望:2008/02/09(土) 17:16:39 ID:4X/gZSL+
そうか、まあ自分でもあんまり詰まらんかなーと思った。
見せ方考えんとダメだな。ありがとう。
941名無しさんの野望:2008/02/09(土) 17:22:58 ID:GeHoxdkZ
アルラ探しワロタ
942名無しさんの野望:2008/02/09(土) 19:04:49 ID:yBASe78h
内政よりも戦争のときのプレイを流した方がいいんじゃない?
943名無しさんの野望:2008/02/09(土) 20:22:22 ID:cRtMDN16
1億人のパラグアイとか世界制服とか、テーマが無いと見ててつらいと思う。
まあ俺はニコ垢持ってないんだけどね。
944名無しさんの野望:2008/02/09(土) 20:35:48 ID:rOwl70Hi
戦争も内政もVicは地味だから、動画として流せるのは
前線いっぱいに大軍が進むシーンとか、毎月領土ががんがん広がっていくところとか、
そんなとこぐらいだろう。
945名無しさんの野望:2008/02/09(土) 20:37:06 ID:QMDY9uVe
どんなテーマつけても、Vicのプレイ動画なんてつまらんと思う。
そういうゲームじゃないだろう。
RTSとかFPSみたいに動きの激しいもの、もしくはRPGのシナリオ部分だけとか
そのくらいじゃないと、間がもたない。
946名無しさんの野望:2008/02/09(土) 20:49:32 ID:CnTAyNJZ
国境線の変化だけ抜粋して、一昔前に流行った歴史系のフラッシュみたいにするのはどうか。
文字入れて大量に脳内補完すれば面白いかも知れん。俺は見てみたい。

手間が異常にかかり、どう転んでもニコニコじゃ数字は稼げなさそうなのが難点だが。
947名無しさんの野望:2008/02/09(土) 20:58:42 ID:QMDY9uVe
>>946
そこまでやると、最早Vicがどうとかって関係なくない?
948名無しさんの野望:2008/02/09(土) 21:00:33 ID:rOwl70Hi
動画としての興奮をVicの画面に求めるのは酷だ。
情景描写は映画とかのを使ったほうが良いと思う。
戦争と平和とかならソ連が作った凄いのがあるし。
949名無しさんの野望:2008/02/09(土) 21:37:40 ID:Xiu8gcHo
それでもいつかはCiv4みたいに……無理か
あと文字が小さくて見えないのはどうにもならんねこりゃ
950名無しさんの野望:2008/02/09(土) 22:01:36 ID:ntGEJDMs
Civ4のときみたいに、ある程度知名度が上がるまでは、Vic自体とは
関係ない演出も使って盛り上げないと駄目じゃね?
Civはもともと知名度が高いのと、ニコニコで一回盛り上がったおかげで、
見るほうもある程度興味もってくれるけど、Vicはそうじゃないんだし。

・・・っていうか、やはり地味すぎる。
951名無しさんの野望:2008/02/09(土) 22:10:43 ID:9e0WmKrQ
中国一発併合した直後の動画ならある意味派手なんじゃないか?w
952名無しさんの野望:2008/02/09(土) 22:14:20 ID:mgoxikqn
Civ動画は初心者にわかりやすく解説してくれたから
買う気になったんだな〜
でも俺はVicやEuの雰囲気が好きだな〜
953名無しさんの野望:2008/02/09(土) 22:18:08 ID:HLBErW4I
>>651
どうせ政治ネタで荒れるだけじゃない?w
954名無しさんの野望:2008/02/09(土) 22:52:48 ID:G3wusthm
貯まったセーブデータをまとめて消去してて気づいたんだが、
俺、いろいろな国でプレイしているが、みな1870年台で中途放棄してる・・・
955名無しさんの野望:2008/02/09(土) 23:19:25 ID:Xiu8gcHo
アジアの政治ネタで盛り上がるより先にVic動画が一般的になってほしいな
まあ、荒れるほどには人気が出ませんでしたって落ちになりそうだけど

ちなみに、このスレの住人はレベル高い人が結構多いと思うんだけど
動画作ってみようかなって考えてる人はあんまりいないのか?
…でも住人なら動画作る暇あったらVicやるよな…

上手い人のプレイ見るのが好きなんで、Civ4で不死リプレイやってる人の動画をよく見る
Civ4解説動画は途中で飽きて見てないから、ゲーム内容全然わかんないけどあの動画は楽しめる
なので気が向いたらどんどんVic動画作ってくださいお願いします!>>936も完走期待してます

…でも、もしかしてVic上級者のプレイって弱小国自力文明化とかそっち系が多いのかな…

長文スマソ
956名無しさんの野望:2008/02/10(日) 05:52:12 ID:ZAGiLibJ
動画映えさせるならHoI2の動画の様に歴史上有名な人物とか流行りのキャラクターとかをぶち込んで対話型にするとか
プレイ完走後にていていた〜さんの日露戦争フラッシュみたいに作り変えるとか思ったけどどっちも難しいよね

でも今まで誰もやってなかった事をやったのは凄いと思う
あと重要なイベントのポップアップとかはスクリーンショットを取って画面に出すといいと思った
957名無しさんの野望:2008/02/10(日) 05:57:46 ID:LyVpjMtN
世界に冠たるクラクフ共和国
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pgame&nid=54833
958名無しさんの野望:2008/02/10(日) 06:14:49 ID:zmRBFwwf
>>936
テキスト読むだけになってたAARとかわらねえ
しかも序章だけでお腹いっぱい第1章に進む気がしない
959名無しさんの野望:2008/02/10(日) 11:04:55 ID:eeme3lxI
「面白い対話式AAR」自体が大変だし、やった事無いが動画で、となると真面目に難しいぞ
今のVicで言うと、神AARみたいなそれこそ「神」クラスのAAR書ける人じゃないと難しいと思う
960名無しさんの野望:2008/02/10(日) 11:29:58 ID:nhq8GmWh
ニコニコ見た
宣伝効果としてはいい感じって思った
961名無しさんの野望:2008/02/10(日) 11:41:47 ID:buIz1JB3
話変わってもうしわけないんだけど
海外でMAPから作り直してる大型MODって今どれくらい進んでるかわかる?
962名無しさんの野望:2008/02/10(日) 11:50:44 ID:NkGbgewW
>>960
civの方はそれが原因かしらんがBBW中だがな。
ひでーもんだ。
963名無しさんの野望:2008/02/10(日) 14:56:29 ID:KfcKNby9
>>936
初心者の俺には勉強になった
次回も期待してる
964名無しさんの野望:2008/02/10(日) 14:57:04 ID:DwCwU91n
ゲームだと工業化に苦しんだはずのイタリアとかオーストリアも
サクサク工業化進んでくけど
そういうのが困難になるようなMODってないですか?
965名無しさんの野望:2008/02/10(日) 15:19:42 ID:9ZlTUMnE
VIPR
966名無しさんの野望:2008/02/10(日) 16:12:50 ID:rrMqOEUe
>>959
Vicは例えば信長の野望とかと違って
システム的に人に焦点を当てているゲームではないし
ゲームの対象期間が比較的長くて、やりにくいと思うね。
敵も味方も時間を超越した存在にならざるを得ないし
政治体制の変動によって指導者追放とかも少なくないし。
967名無しさんの野望:2008/02/10(日) 16:54:25 ID:Q5aH/wF5
>>966
別に実在の人物を用いる必要はないだろ。
某動画だって、モナーだったり、帝と宰相だったりするんだし。

まぁ、逆の発想で、徳川から始まって昭和天皇までとかやって、
Vicは史実に近いってところを売りにする手もあるけど。
でも、日本じゃ誰も知らないような国・元首は勘弁なw
968名無しさんの野望:2008/02/10(日) 17:31:27 ID:crYSHJF+
>日本じゃ誰も知らないような国・元首は勘弁なw
いやここはあえてそれで
969名無しさんの野望:2008/02/11(月) 06:47:14 ID:uQ1kjGp4
クラクフプレイ中にオーストリーに併合食らったんで、
腹いせに上のほうで出てたお金あげたのに15倍になって帰ってきちゃう方法やってみたんだが、
これは恐ろしいなwVICって基本的に支出は借金してでも払うから10万くらいプレゼントすると相手は150万払うことになり
ほぼ確実に破産。破産しても賠償はなくならないんで毎月毎月破産に追い込める。腹いせには最高w
威信ぼっこぼこにした後に、破産しない程度に借金抱え込ませればあいてはもう立ち直れませんよ。

ま、土地交換や1プロ+賠償金以上にシステムの穴をついてるんで、通常プレイで使うもんじゃないな。
970名無しさんの野望:2008/02/11(月) 09:03:18 ID:NaDZQlTv
Vic 1.04用の
Unofficial moddable file Hotfix #1-3 Combined for Victoria 1.4
は、今どこから落とせますか?
ttp://www.mediafire.com/?cgtzwzjngzw
ttp://www.rezrec.com/sound/Hotfix%201-3%20Combined.zip
は駄目みたいです。
971名無しさんの野望:2008/02/11(月) 09:17:31 ID:O7xZvHyh
972名無しさんの野望:2008/02/11(月) 09:31:37 ID:NaDZQlTv
>>971
即レスサンクス、↓から落とせました。さっそくベンガルしてくる。
ttp://www.mediafire.com/?cvhbdgtq4dj
973名無しさんの野望:2008/02/11(月) 10:07:16 ID:V5+Xh2SF
>>969
だがちょっと待って欲しい。
このテクは史実を再現しているのではあるまいか。

金を貸し付けて破産させて食べる。まさにエジプト他大勢の辿った道・・
974名無しさんの野望:2008/02/11(月) 11:11:58 ID:OE+Ntkch
VIP:Rを日本語版で出来るようにならんのかな?
975名無しさんの野望:2008/02/11(月) 11:12:55 ID:YjQYEs5H
福利厚生を高度にすると、あっという間に資本家の反乱率が上がるな。
働き手を甘やかすなということなんだろうけど。

思わず反乱の鎮圧に身が入ってしましたよ
976名無しさんの野望:2008/02/11(月) 11:13:04 ID:Ivsp5AVP
>>974

日本語にできるがな
wiki読みなっせ
977名無しさんの野望:2008/02/11(月) 11:33:02 ID:LCLddiXb
>>974
無理
英語版買いなはれ
978名無しさんの野望:2008/02/11(月) 11:46:39 ID:Ivsp5AVP
あっ思いっきり誤爆
はずかしぃぃぃぃぃぃ><
979名無しさんの野望:2008/02/11(月) 12:16:54 ID:CkY6JpyA
閣下、アメリカ合衆国は
イギリス、ロシア、フランス、ドイツ、オーストリア、日本、の側にたって
>>978
戦端を開きました。
980名無しさんの野望:2008/02/11(月) 12:49:28 ID:OE+Ntkch
そう言えば外交する時、ミスして宣戦布告した事が何度かあるな。
しかもそういう時に限って、セーブしてないしw
981名無しさんの野望:2008/02/11(月) 15:26:40 ID:H3FD2LI/
右クリックで外交タブ開いて間違えて宣戦布告すると涙目

なんで右クリックのは確認メッセージ出ないんだか・・・
982名無しさんの野望:2008/02/11(月) 16:01:10 ID:L6xkQBZt
ミスといえば講和画面でまさかの一発併合
983名無しさんの野望:2008/02/11(月) 18:23:23 ID:QtPmqCdB
講和画面でまさかの白紙和平、も追加で
何度も泣いたorz
984名無しさんの野望:2008/02/11(月) 19:06:41 ID:mxK6ZNUn
ミスというか割譲で和平結ぼうとしてるのに勝手に併合になっちゃうの
あれは何なんだ
985名無しさんの野望
植民地交換で変な飛び地作っちゃうのはいつもの事