【M2TW】Medieval II: Total War 8【トータルウォー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
The Creative Assembly社開発、ターンベースストラテジーとリアルタイムタクティクス
を組み合わせたTotal Warシリーズの最新作『Medieval II: Total War』について語るスレッド
です。

拡張版『Medieval II: Total War: Kingdom』が2007年8月に発売予定。

◆Total War公式サイト
 http://www.totalwar.com/
◆SEGA日本語版サイト
 http://sega.jp/pc/soft/medieval2/

◆海外ファンサイト
 TOTALWAR.ORG http://www.totalwar.org/
 TW CENTER  http://www.twcenter.net/

◆Wiki
 M2TW http://www.digigadget.net/mtw2/

◆MTW2体験版(英語)
 http://www.4gamer.net/patch/demo/med2/med2.shtml

◆前スレ
 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1185022100/

◆Rome:Total Warスレ
 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1186031302/
2名無しさんの野望:2007/08/26(日) 14:33:59 ID:K3X3M9A3
自分で2ゲットだ!
3名無しさんの野望:2007/08/26(日) 14:58:18 ID:1/XFDXB9
せっくす
4名無しさんの野望:2007/08/26(日) 15:10:37 ID:S0fsloGe
>>1に乙
ところでEmpire:Total Warの話題もここに書き込んでも可なのかな?
5名無しさんの野望:2007/08/26(日) 15:15:26 ID:K3X3M9A3
>>4
発売前でスレ無いしいいんじゃないの。
6名無しさんの野望:2007/08/26(日) 15:20:58 ID:JvlGTSxw
>>1
>>4
出るのは来年みたいだな
一応こういうのもあるがレスが付くかどうかは不明

【トータル】Total War総合スレ5【ウォー】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1176900259/
7名無しさんの野望:2007/08/26(日) 17:07:13 ID:S0fsloGe
Empire:Total Warも具体的には明らかになっていないしね
スレを立てるのは発売してからでもいいか
8名無しさんの野望:2007/08/26(日) 17:15:07 ID:ThYRS62k
>>7
発売してからはさすがに遅すぎないか?
9名無しさんの野望:2007/08/26(日) 17:21:27 ID:pgxysyOV
発売日決定してからだろうね
延び延びになると悲惨だろうけど
Kingdomももう出るわけだし、そう延びないんじゃないかな
10名無しさんの野望:2007/08/26(日) 17:22:01 ID:S0fsloGe
>>8
それでは適切な時期にスレ立てをお願い
11名無しさんの野望:2007/08/26(日) 17:47:01 ID:SNGFf105
kingdomはこのスレでいいんだよな?
12名無しさんの野望:2007/08/26(日) 17:50:02 ID:v/VGd1RS
今の所は
13>>12:2007/08/26(日) 17:50:42 ID:v/VGd1RS
ああ、kingdomか。empireと勘違いしてレスしちゃった
14名無しさんの野望:2007/08/26(日) 17:53:34 ID:JvlGTSxw
日本語版は早けりゃ9月中ぐらいか
それとも9月に発表して10月に発売かどっちかってところだな
15名無しさんの野望:2007/08/26(日) 18:00:07 ID:kyy2NZD6
>>14
パッチじゃないんだから、もっと時間が必要。
16名無しさんの野望:2007/08/26(日) 18:11:23 ID:p1y2xBOK
>>14
来年の春くらいじゃないか?
17名無しさんの野望:2007/08/26(日) 18:14:34 ID:JvlGTSxw
そんなに先かよw
Romeの時はどうだったか調べたが版権が移動してるから参考にならないな
18名無しさんの野望:2007/08/26(日) 18:15:42 ID:blkYXbSr
セガは発売日に店で買ってきて翻訳開始するわけじゃないだろうから
翻訳の面では9月もありえる。が、まだ何のアナウンスもないので11月、12月あたりだろうね。
発表〜発売が一ヶ月切ることは販売戦略上問題ありだろう。
19名無しさんの野望:2007/08/26(日) 18:18:19 ID:K3X3M9A3
VICとかHOI2みたいなのだと和訳されていないと差し障りがあるけど、
M2TWみたいなのだと結構どうでもいい感じはする。
でも一本目のパッチぐらいまで待った方が良いかな。
20名無しさんの野望:2007/08/26(日) 20:08:19 ID:5Uqu2yse
前スレのお勧めされてた武器甲冑図鑑買ってみたんだけど2人乗りされて困った顔してるお馬さんに不覚にも萌えた
21名無しさんの野望:2007/08/27(月) 01:51:42 ID:fxGuqhgV
9月、10月に発売するんなら、もう広告が出回らないと間に合わない。
今のところ発売のスケジュールが発表されていないんだから、
内々の計画はあるものの、発表できる段階にないのが大体のところでしょう。
早くて12月。遅くても4月ごろには出るんじゃないの。
22名無しさんの野望:2007/08/27(月) 03:40:54 ID:mgY21mTV
イングランドで、ブリテン島で国力を貯めてから欧州大陸への進出を図ったが
やっぱりカンは捨てるべきではなかったかなぁ

欧州各国の同盟関係が複雑になって
挙句に超大国が2つ3つできちまうと
もう消耗戦の体になって
どこも攻めにくくなっちまった。

速攻が大事だねこのゲーム。
23名無しさんの野望:2007/08/27(月) 04:27:52 ID:aGo1Loc6
領土の数で大方収入が決まっちゃうし、略奪が儲かりすぎるからなあ
24名無しさんの野望:2007/08/27(月) 08:15:24 ID:T4c+oepO
誰か教皇廃止させた人います?
25名無しさんの野望:2007/08/27(月) 11:04:11 ID:v284Ud25
教皇庁やりてー
26名無しさんの野望:2007/08/27(月) 11:48:37 ID:RU+eRYky
modつかえ
27名無しさんの野望:2007/08/27(月) 15:19:51 ID:3/iQ4Ajj
スペインでやってて、ポルトガルをやっつけたところです。
次はムーアとして、その次はどこに行けばいい?

フランスがちょっかいだしてきてうざい。強いし。
金に余裕がなくて苦しいです。
28名無しさんの野望:2007/08/27(月) 15:26:46 ID:zRWvKjoP
よくわかんねーけど、スペインの勝利条件になっている州を持つ国に宣戦布告すりゃいいんじゃね?
29名無しさんの野望:2007/08/27(月) 15:36:58 ID:knRMA4Sc
エルサレムの一択
30名無しさんの野望:2007/08/27(月) 15:53:19 ID:cq+wzcZa
>>27
おれはできるだけカトリックとは仲良くする方針だったから、
フランスはイベリア半島に侵入してきたやつだけ追っ払う感じで、放置。
代わりにアフリカに進軍して、エルサレムあたりまで広げた。
このへんで制限ターン終了して勝利条件は達成できなかった。
ま、構わずプレイ続行中ですけどね。

現在299ターン。のんびりやってます。
ttp://homepage2.nifty.com/162545590917/Medieval2.JPG
31名無しさんの野望:2007/08/27(月) 16:19:04 ID:GbS2s9Vv
海からブリテン制圧、その後北と南からフランスいじめってのはどう?
32名無しさんの野望:2007/08/27(月) 16:27:45 ID:93KOYfy1
エリート暗殺者を15人くらい養成して
フランスに送り込めば、10ターンせずに反乱勢力に。
33名無しさんの野望:2007/08/27(月) 16:37:18 ID:BgqXZ0/c
アフリカは都市間が離れてるので激しくうざい。
スペインでイベリア半島統一したらピレネー山脈を越えてフランス侵攻しかないだろ。
34名無しさんの野望:2007/08/27(月) 16:38:48 ID:aGo1Loc6
ムーアは比較的資金に余裕の出来る勢力だよ。
アフリカに商人大量に送り込んで金、象牙などの資源を独占すると結構な収入になる。
アフリカ支配下に入れてないんならアフリカ行け。
そのあとはイタリア半島、それより西の地中海沿岸都市をガンガン落としていけ
ユニットに能力差がありすぎてつらいと思うがミラノはクロスボウばっかりの編成で
騎馬突撃で何とかなるんでそれを足がかりに略奪→進軍を繰り返すと楽。
この辺の都市の後半の収入はすごいんでがんばれ。
35名無しさんの野望:2007/08/27(月) 16:57:35 ID:GbS2s9Vv
略奪・虐殺を繰り返すと他国からの評判が下がるけど、
これによるペナルティって同盟を組みづらくなるくらいしかない?
36名無しさんの野望:2007/08/27(月) 17:03:21 ID:gPFtsFpq
>>35
停戦しにくくなる
37名無しさんの野望:2007/08/27(月) 19:05:13 ID:GbS2s9Vv
>>36
サンクス
だから最後の1都市になっても粘ってくるのかな
どうせいづれは滅ぼすからいいんだけども
38名無しさんの野望:2007/08/27(月) 21:52:26 ID:bLhc5Gif
あと、包囲した時に
無血開城しにくくなると思う

まぁ、虐殺ばっかしてる相手に
降伏したくないってのは自然な心理だわな
39名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:01:08 ID:aGo1Loc6
評判いいと無血開城してくれるの?
知らなかった。
40名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:16:15 ID:bLhc5Gif
同盟やぶらず、停戦守って進めたら、かなりの確立で無血開城するように・・・

毎回大軍で囲んでたから
それが原因って可能性もあるし
確証はないけどね〜
41名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:17:12 ID:UEsyZUzR
攻城兵器を持たずに包囲すると打って出て来るような。
42名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:18:59 ID:fBxflykF
>>41
あれって相手が弱すぎと判断したら出てくるんじゃないの?
攻城兵器無しで11ターンぐらい包囲し続けて城を落としたことあるよ。
43名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:29:59 ID:knRMA4Sc
comは勝ち目がなくても一旦狙った城はしつこく包囲してくるよな
まぁ包囲してる間は補充が効かないからある程度戦略的に有効だが
無駄に疲弊してる感じがする
44名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:38:59 ID:UEsyZUzR
>>42
チートで出した装備・技量最高の重歩兵の大群に挑んできた。
45名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:46:32 ID:n8zMYL53
あんま後半まで進めることがないからわからないんだけど、後期のユニットって
各国それぞれどんな奴らがいるんだ?
イングランド 弓兵の質が際限なく向上し、下馬騎士よりはるかに安い重装騎士もあり。
トルコ 白兵戦でもあてにできる弓と、よそ様の上位互換のイェニチェリ。

他の国に関しても皆知ってる部分があったら教えてほしい。
46名無しさんの野望:2007/08/27(月) 23:04:39 ID:yJT3t0vL
>>45
ハァ?
カスタムやれ。
47名無しさんの野望:2007/08/27(月) 23:08:33 ID:BgqXZ0/c
>>43
つーか、AIは勢力毎に狙う城の順番がある程度決まってるような気がする。
48名無しさんの野望:2007/08/27(月) 23:26:26 ID:jFkB7vwD
>>45
フランス・ポーランドは騎兵、イベリア半島2国は征服者&マスケッター、ビザンツはヴァランガーと弓騎兵
スコットはパイクとあげたらきりねえよ
49名無しさんの野望:2007/08/27(月) 23:32:47 ID:fBxflykF
>>45
カスタムバトルでユニット全部見られるぞ。
50名無しさんの野望:2007/08/27(月) 23:34:58 ID:yYs0OhIx
各ユニットの英名載ってるとこない???
チートのcreate_unitが使えないんだけど
51名無しさんの野望:2007/08/27(月) 23:42:30 ID:n8zMYL53
全然やらんからカスタム忘れてたわ、すまん。
52名無しさんの野望:2007/08/27(月) 23:45:36 ID:bLhc5Gif
53名無しさんの野望:2007/08/27(月) 23:52:23 ID:UEsyZUzR
>>52
厠神
54名無しさんの野望:2007/08/27(月) 23:59:25 ID:KUK3eukf
イングランドのロングボウ、トルコのイェニチェリって感じだと
スコットランドのハイランダーとかか。他の国だと何かあるっけか…。
○○かっけええええってのはあまりないな。あるのは能力値高いとかそんなもん。
見た目が特徴的なのが少なすぐる、ロシアのあの仮面野郎は拡張で登場するのか?

ところで、グランドキャンペーン中なのだが、傭兵を雇えるかどうかって
将軍をそこに派遣する以外に確認する方法ってあったっけ?
55名無しさんの野望:2007/08/28(火) 01:12:24 ID:arfj2+zA
>>52
サンクス(゚∀゚)!!
TWやってて御礼遅れました。
56名無しさんの野望:2007/08/28(火) 06:39:48 ID:kPUcyZa5
ペスト怖い・・・。財政破綻したわ・・・。
57名無しさんの野望:2007/08/28(火) 07:15:26 ID:iQVrGZTe
58名無しさんの野望:2007/08/28(火) 11:27:55 ID:U/gC1YTe
>>57
ありがとうございます!ホントに助かります(><)!
59名無しさんの野望:2007/08/28(火) 15:46:40 ID:CkgsIQ21
トルコのヌァッファトゥーンほど愛着沸くユニットはない。
暴走モード発動中のゾウタンも萌えるが。

60名無しさんの野望:2007/08/28(火) 21:34:45 ID:LLrXD+qt
射撃手マジ最高。
61名無しさんの野望:2007/08/28(火) 21:37:44 ID:nYWuBjdA
キングダムオブヘブンを何回か見たけどカッコイイネ
62名無しさんの野望:2007/08/28(火) 23:48:37 ID:qIsZiCiv
(・∀・)キタコレ

歴史RTS「Medieval II:Total War Kingdoms」の海外発売日が決定
http://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070828163026detail.html

 歴史RTS トータルウォーシリーズの最新作,「Medieval II: Total War Kingdoms」の発売日が決定した。
発売元SEGAの発表によれば,アメリカでは2007年8月28日に,ヨーロッパでは少し遅れて8月31日に発売されるとのことだ。
 本作は,歴史RTS「Medieval II: Total War」(邦題 メディーバル2:トータルウォー 日本語版)の拡張パックで,
プレイアブルな23の勢力,四つの新キャンペーン,150以上の新ユニットなどが登場する。
日本での発売に関しては,現在のところ未定だ。(朝倉哲也)
63名無しさんの野望:2007/08/28(火) 23:49:45 ID:LLrXD+qt
日本版発売日は未定か…
64名無しさんの野望:2007/08/28(火) 23:50:38 ID:oKaK6WNA
日本版はまだ未決定か
65名無しさんの野望:2007/08/28(火) 23:51:42 ID:oKaK6WNA
二回書き込んだのかと思った
66名無しさんの野望:2007/08/28(火) 23:52:04 ID:W1MRnadC
日本版発売日は未定か…
67名無しさんの野望:2007/08/28(火) 23:59:31 ID:zW6eJyWM
日本版発売日は未定か
68名無しさんの野望:2007/08/29(水) 00:13:25 ID:24beTEkf
アメちゃんはもうプレイしてるんだな・・・
69名無しさんの野望:2007/08/29(水) 00:18:54 ID:AM16eS7s
さっきフォーラム見てきた
SSは上がってるけどおれが見たいくつかのスレッドではAI関係の話はまだ出てなかったな

70名無しさんの野望:2007/08/29(水) 00:26:16 ID:24beTEkf
エンパイアなんだけど
以下具ぐる約
>すべての建物が付いている全く新しい十分に生気に満ちたキャンペーン地図があり、目に見える改善する。
キャンペーンマップ上に建物が建つのかな?

>大将は連隊にプレーヤーが形成、単位の能力およびドリルを利用する戦いを管弦楽に編曲するように順序を吠えさせる。
男のロマン、ドリル!

>帝国: 総力戦は最も入手しやすい総力戦のゲームである。
>高められた自動管理、革命化されたUI、改良された助言システムおよび
>個人指導総力戦の概念に新しいプレーヤーを導入するすべてのコンバインすぐにそして容易に。
>帝国: 総力戦は土地、海とキャンペーン地図で手ごわい相手を提供する
>より広い範囲の作戦および作戦とのaiの完全な書直しを自慢する。
AIも期待できそうだね。
71名無しさんの野望:2007/08/29(水) 01:03:38 ID:bXUFPdYp
射撃戦に最適化しないといかんから難しいだろうね
stwからずっとこれだったから総替え必要
72名無しさんの野望:2007/08/29(水) 01:20:58 ID:MmqM+8ad
m2以外の話題は余所でやれよ
73名無しさんの野望:2007/08/29(水) 01:34:18 ID:24beTEkf
他にスレもない。立てるほどの情報もない。m2の話題も途切れ途切れ。
別にいいだろ。
74名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:21:20 ID:DVjgYNKI
オラ今からワクワクしてきたけど、マシンのスペック足りるかな。
75名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:29:18 ID:/14xGCee
ETWは当分先だからとりあえずKingdomsを買うぜ。
76名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:30:20 ID:N7nd81WE
SHOGUN2は夢と消えたか
MODに期待するしか無いが、そもそも騎乗戦闘が少ない平野部に欠ける
攻城戦・籠城戦中心だった日本の中世とかシステムの根幹からは弄れないと厳しいからアレなんだよな


しかしここまで古代〜近世までの陸戦ゲームとして特化してきたTOTALWARの一大転機だよな
77名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:48:56 ID:24beTEkf
>>76
別に史実重視のゲームじゃねえからニンジャとかゲイシャが出てくればおk
日本人的には大刀とならぶネタゲ
78名無しさんの野望:2007/08/29(水) 13:58:20 ID:v1xnHSY7
STWは城攻めと言えるようなシロモノじゃなかったからな。
日本の戦国時代の攻城戦は中世ヨーロッパのものとはかなり違うし、1から作り直さないといかんだろ。
MODではかなり厳しいと思う。
肥の話を出すとアンチが湧くけど、俺は信ヤボの天下創世みたいな攻城戦がSTWでできたらかなりうれしい。
79名無しさんの野望:2007/08/29(水) 18:04:04 ID:rn8peXrU
>>70
>>大将は連隊にプレーヤーが形成、単位の能力
およびドリルを利用する戦いを
管弦楽に編曲するように順序を吠えさせる。

翻訳が機械的でよう分からんが、管弦楽?って
鼓笛隊みたいなのが出てくるのか?

勝手な解釈だけど映画「パトリオット」みたいに
愉快なマーチと共に敵軍目がけて前進できたらカッコエエな。
80名無しさんの野望:2007/08/29(水) 18:06:40 ID:ScslJ2+p
ETWかなり期待だね。
でも毎回のことだけど、期待しすぎていざかってみたら・・・ってことの無いように頑張ってもらいたい
81名無しさんの野望:2007/08/29(水) 18:09:14 ID:s++gdv4Z
コサックスみたいなもんか。
82名無しさんの野望:2007/08/29(水) 19:08:36 ID:rn8peXrU
近世>中世>古代>近代の順でスキ
83名無しさんの野望:2007/08/29(水) 19:14:54 ID:eAqPKCzf
>>82
俺は
古代>中世>>[越えられない壁]>>近世>近代
の順かな
銃器や大砲が出てくるとなんか駄目だ・・・
ギリシャの火は例外
84名無しさんの野望:2007/08/29(水) 19:21:11 ID:v1xnHSY7
俺はたまにこのゲームで核ミサイルを使いたくなるな。
85名無しさんの野望:2007/08/29(水) 19:29:21 ID:ScslJ2+p
ETWって年代どこまではいるんだろ。
ナポレオンまでいくのかな。いってほしいな
86名無しさんの野望:2007/08/29(水) 20:20:06 ID:6U+9vmTC
>>83
俺もそんな感じだ
RTS系で銃器が普通に使われる時代に進化すると合わない

でもTWシリーズは好きだからETWも買う
海戦はやってみたい
87名無しさんの野望:2007/08/29(水) 21:53:57 ID:i6k2lmdv
弓が使えればなんでもいい弓フェチの俺
88名無しさんの野望:2007/08/29(水) 22:32:45 ID:rIzUpCSn
同意せざるを得ない
89名無しさんの野望:2007/08/29(水) 23:11:03 ID:i6k2lmdv
高台からの射撃で次々と槍兵が倒れていった時だとか、陣形が乱れたファランクスが
ばたばたと死んでいく時とかがたまらないんだよな
90名無しさんの野望:2007/08/29(水) 23:24:11 ID:CTlVdcuk
>>85
1800年代初頭くらいまで入るみたいだから
ナポレオンまでいくんじゃないかな。
91名無しさんの野望:2007/08/29(水) 23:26:10 ID:J7J0oMLY
テルシオが再現出来ない糞ゲーになる
92名無しさんの野望:2007/08/29(水) 23:40:56 ID:6KiXU721
だれぞ、だれぞおらぬかえ。
Kingdomをすでに体験したやつは。
93名無しさんの野望:2007/08/30(木) 00:00:47 ID:AM16eS7s
kingdomのAI調整modがリリースされるらしい
急ぎのスケジュールで調整し切れなかったのかな
94名無しさんの野望:2007/08/30(木) 00:09:57 ID:GzrAaIpK
95名無しさんの野望:2007/08/30(木) 00:25:47 ID:RQVtNmwS
>>92
IFGで予約してるが、まだ入荷メールは来ないな。
28日発売だから9月5日頃になるとは思ってるけど。
96名無しさんの野望:2007/08/30(木) 00:36:42 ID:opj8JSOS
>>93
m2twの初期verなんかもヒドかったからね。今回も地獄が待ち受けてそうな
97名無しさんの野望:2007/08/30(木) 00:42:31 ID:mO6HChcV
これが概要

========================================
REQUIRES MEDIEVAL II TOTAL WAR: KINGDOMS
========================================

1.0 OVERVIEW
============

The Retrofit Mod retrofits various Medieval II Total War (M2TW): Kingdoms features, improvements and bug fixes to vanilla M2TW. This mod can be used as it is, or as a base to create additional M2TW: Kingdoms mods.

The major features of the Retrofit Mod are:
- Hotseat Campaigns.
- AI Support Armies.
- Boiling Oil.
- 4 Additional custom battle maps (Backwoods, Borderlands, Forts, Trenches).
- Unit rebalancing.
- AI Unit Recruitment tweaks.
- Campaign AI Tweaks.
- Miscellaneous bug fixes and improvements.
- Installer: The mod is packaged with an easy to use installer for computers with a valid installation of M2TW: Kingdoms.
98名無しさんの野望:2007/08/30(木) 00:56:30 ID:CzOlC5WH
向こうでもAIへの不満はけっこうでてるね。
99名無しさんの野望:2007/08/30(木) 01:33:01 ID:cxuNr2E7
修正Verが出るか修正modが出るまでは様子見かな…
100名無しさんの野望:2007/08/30(木) 01:56:48 ID:N0+Lhecd
>>98
どこでだ?
101名無しさんの野望:2007/08/30(木) 02:18:15 ID:smsAV38N
>>90
ナポレオンは拡張版として出してほしいわなぁ

Empire・・・。
帝国の時代を舞台とするのなら19世紀入っちゃうんじゃあないのかえ?
分かんないけど。
102名無しさんの野望:2007/08/30(木) 02:23:31 ID:tPUUTuYq
DLV更新してるな。
txtファイルに変化あったらバニラ置換対応させとくんだぜ。
103名無しさんの野望:2007/08/30(木) 15:00:41 ID:TAzhep5E
>>97
- AI Unit Recruitment tweaks.
- Campaign AI Tweaks.
M2-Kのこの辺は、Etwを予想する上でも興味あるところだね

104名無しさんの野望:2007/08/30(木) 15:16:37 ID:o6JbVqL3
なんか相手がまったく同盟を組んでくれないんだが、中盤になって国力つけてくると嫌がるのかな
序盤の同盟以外組んだ覚えがない、金10000積んで寛大にしてもダメだ
相手との関係は良好なんだがな
105名無しさんの野望:2007/08/30(木) 15:21:30 ID:vPWusy55
評判が悪いんじゃね?
106名無しさんの野望:2007/08/30(木) 15:25:45 ID:o6JbVqL3
ふむ、信用できないって書いてあるな
略奪も虐殺も一度もやった事ないんだが、他に評判落ちるのってどんなのかな
107名無しさんの野望:2007/08/30(木) 15:30:38 ID:vPWusy55
他国を侵略しただけで評判は落ちるよ。
あと同盟を破ったりとか。
108名無しさんの野望:2007/08/30(木) 15:55:06 ID:mB0O95w9
捕虜の処刑じゃないか?
109名無しさんの野望:2007/08/30(木) 16:07:18 ID:o6JbVqL3
ああ、多分処刑だ、身代金要求して断られたのも入れればほぼ毎回処刑してる
イスラム諸国を攻めても評判落ちるならそれもだな
110名無しさんの野望:2007/08/30(木) 16:18:41 ID:CzOlC5WH
確信はないが難易度高く設定していると勝手に評判落ちていくような気がする。
他国との関係も勝手に悪化していくし。
111名無しさんの野望:2007/08/30(木) 17:54:29 ID:GzrAaIpK
>>109
身代金要求して断られたのなら評判は変動しなかったはず
てかもう同盟国なんていらねーよ征服征服フゥーハッハッハッハ路線でいいんじゃね?
112名無しさんの野望:2007/08/30(木) 18:02:07 ID:9b9WmRbg
いやウェーハッハッハで
113名無しさんの野望:2007/08/30(木) 18:40:20 ID:CEenfW90
Kingdomsレポまだ〜
114名無しさんの野望:2007/08/30(木) 19:56:50 ID:HQ1SIR5O
>>103
いやたぶん、今回は今までのをちょっと改善でおわるんじゃない
ETWは一から作り直しだから別物になってくる・・・ことを期待したい
115名無しさんの野望:2007/08/30(木) 19:58:33 ID:J4MrV18T
Kingdomsが日本語版でなかったとして
日本語版本体に英語版Kingdoms使えるのだろうか
116名無しさんの野望:2007/08/30(木) 20:25:57 ID:Z4qTcpdf
Romeの時は動いたよね。としか言えない
117名無しさんの野望:2007/08/30(木) 20:31:54 ID:Dc43X0zu
自分で試す気がねえなら誰かやるまで待っておけ

もっともセガだし、M2TWの売れ行きが悪いという話も聞かないから出るだろう
118名無しさんの野望:2007/08/30(木) 21:16:47 ID:qSL3p+t5
買収して版元がセガになっただけだし、
開発チームがセガに従順とも思えんな。
日本語版開発はおろか、HPに日本語版さえないからな。
119名無しさんの野望:2007/08/30(木) 21:24:11 ID:vPWusy55
俺はUS版と日本語版を両方持ってるし、KingdomsもIFGで予約したからもうちょい待っとけ。
120名無しさんの野望:2007/08/30(木) 21:29:52 ID:FunWCtbu
結局Kingdomsには
部隊スタック数制限の解除は含まれてたのかね。
制限が解除されてたらかなり興味あるんだが。
121名無しさんの野望:2007/08/30(木) 22:18:36 ID:b1XoRHHY
すみません、板違いと言わずにお願いします。
ここの住人的に信長の野望でオススメを教えて下さい。
”そんな物はない!”でも結構なのでお願いします。
122名無しさんの野望:2007/08/30(木) 22:19:12 ID:J4MrV18T
スレ違い
123名無しさんの野望:2007/08/30(木) 22:21:23 ID:420Jd99m
板違い
124121:2007/08/30(木) 22:38:12 ID:b1XoRHHY
この板、このスレでこそ聞く意味があるのに・・・

125名無しさんの野望:2007/08/30(木) 22:38:47 ID:420Jd99m
”そんな物はない!”
126名無しさんの野望:2007/08/30(木) 22:41:32 ID:FdKj7Efk
むむむ・・・。
127名無しさんの野望:2007/08/30(木) 23:10:22 ID:risyVz6w
烈風伝あたりまではやった
パターンが全部一緒だから一度コツつかむとシリーズ通してそれでいけるんだよな
最初は内政やって軍備増強させてから隣国に攻め込んでを繰り返すだけ
イベントやシステムも変化はしていたが基本的な戦略は変化なかったな
戦略に幅を持たせるM2TWでいうところの教皇やモンゴル、ティムール、十字軍、ジハードみたいな要素が少ない
信長包囲網や一向一揆なんかは面白い要素のはずだが活かし切れてなかった感じがした
結局あそこのシムはユーザーが腹立てないように創ってるんだよな
まぁおれの記憶では天翔記がそこそこ面白かったはず
128名無しさんの野望:2007/08/30(木) 23:11:52 ID:2qORRC3k
>>127
>ユーザーが腹立てないように

三國志11という究極の問題作が。
129名無しさんの野望:2007/08/30(木) 23:16:13 ID:RQVtNmwS
>>121
TWシリーズにシステム的に近いのは天下創世だと思う。
俺はまあまあ好きだったが、ノブヤボファンにはあんまり評判よくなかったみたいだ。
130名無しさんの野望:2007/08/30(木) 23:16:24 ID:risyVz6w
三国志も8ぐらいまではやったよ
あそこはパワーアップキットやバグとか別の意味で怒らせるけどな
131名無しさんの野望:2007/08/31(金) 00:02:47 ID:9MArSfVy
akameでフランス選んでやってるんだけど、上級ギルドを設置しようとして承諾しても元のままで
次のターンにまた上級ギルド設置するか?って出る。で承諾しても元のままで次のターンも(ry
こういうときどこを書き換えればいいんだろう…
132名無しさんの野望:2007/08/31(金) 00:06:25 ID:9MArSfVy
自己解決…単に金が足りなかっただけだった…('A`)
133名無しさんの野望:2007/08/31(金) 00:28:54 ID:1k4VUgxT
革新はリアルタイムでそこそこ面白かった。
が、合戦に奥深さがなく率いる武将でほぼ決まってしまうという
キャラゲっぷりは今までどおりだし。
敵が常に丸見えなんでせっかくの一枚MAP、リアルタイムが台無しになってた。
AIが馬鹿すぎ。これはコーエーに限ったことじゃないけどね。

武将の数や略歴、武器、茶器などのデータの充実ぶりはすばらしいが
ゲーム内容がそれに依存しすぎでキャラゲになっちゃうのは残念。
134名無しさんの野望:2007/08/31(金) 00:44:32 ID:49o1+tep
海外本部より伝令!
kingdomsでは、バージョンが1.03にアップデートされる模様。
これによりバニラのバグ等も改善されるかもしれません。
135名無しさんの野望:2007/08/31(金) 01:05:08 ID:BrbLsVAu
>>121
革新はゲーム的にはサクサク進めて面白い。
M2TWが好きなら戦闘マップに切り替わる天下創世が良いかもね。
陣形とかあまり意味ないけど。
レビューとか見て選んでみたら?
革新は体験版がまだあるかも。
136名無しさんの野望:2007/08/31(金) 01:32:31 ID:suIrWozi
>>134
なんと!早く教皇様にお伝えしなくてはっ
教皇聖下はいずこに!?
137名無しさんの野望:2007/08/31(金) 01:38:47 ID:RE3gjkb3
>>136
ジェミニのサガに殺されたよ
138名無しさんの野望:2007/08/31(金) 01:47:05 ID:2Ccat6jP
>>134
良い事を教えてやろう。
1・3パッチはオリジナルのM2とKingdomsのマルチプレイヤーでの互換性を追加するだけでバグの修正などは全く無いんだよ。
139名無しさんの野望:2007/08/31(金) 02:14:00 ID:W6Eby1td
/(^o^)\
140名無しさんの野望:2007/08/31(金) 05:50:20 ID:INQj9mPQ
ナンテコッタ/(^o^)\
教皇に勇んでメール送ったが下手したら俺火あぶりw
141名無しさんの野望:2007/08/31(金) 07:02:38 ID:/f1PLJZG
>>134
おお、thx
ver1.3って、単体でもアップデートできるようにな…らないか
そのためのM2Kだもんな

でも、日本語版にそのまま当てても問題なさそうな気配だね
セガもどうするんだろ
みんなで日本語化ができるよ、って前提で
ETW日本語版を同時発売してくれる、ならM2Kが放置でも許せるw?
142名無しさんの野望:2007/08/31(金) 11:14:26 ID:TKdCFxET
>>140が異端審問にかけられたようです。
143名無しさんの野望:2007/08/31(金) 14:02:20 ID:Lcy0UYYo
Kingdoms DVDを入れた、日本語版のインストーラが起動した、「もしや、
既に日本語化されてるの?」Helpを開いたら日本語のドキュメントが開いた。
胸ときめかせながら、インストールボタンを実行した。日本語バージョン
には、対応してないと英語で怒られてインストール終了・・・。
なんなんだよ・・・。(TT)
144名無しさんの野望:2007/08/31(金) 14:20:13 ID:zpgq/2Rg
アッラーアクバール!
145名無しさんの野望:2007/08/31(金) 14:20:33 ID:Lcy0UYYo
143に書き込んだものです。Helpじゃなくて、readmeの誤りです。訂正します。
英語版にインストールするしかないかなあ・・・。本体の日本語版認識の設定
値の変更でインストールできそうな気がするんだけど。解る方いましたら、
教えてください。こちらもさがしてみます。解ったら書き込みします。
ちなみに、Medieval2.preferenceのenglish=0を書き換えてみましたがだめで
した。
146名無しさんの野望:2007/08/31(金) 14:23:19 ID:PW3wH7CD
>>145
レジストリのLanguageをenglishに書き換えてみたらどうかな。
147名無しさんの野望:2007/08/31(金) 14:24:58 ID:PW3wH7CD
>>145
ただ、インストロール出来たとしても思いっきり不整合が出て動かない可能性があるから覚悟はした方が良いかも。
148名無しさんの野望:2007/08/31(金) 14:30:11 ID:bythbRjg
拡張パックの英語版と日本語版で互換性がある場合は本体のパッチでも互換性があることが多い
5月に出たパッチでも適用できなかったしkingdomsはただ単に付け足しただけじゃなく本体もいろいろ変更されてるだろうからおそらく無理だと思う


149名無しさんの野望:2007/08/31(金) 14:44:04 ID:AHwCqC7p
多分、パックデータのfontファイル見てるから無理だよ
レジストリいじるくらいで日本語化出来たりするくらいなら、とっくに誰かやってる
150名無しさんの野望:2007/08/31(金) 14:44:54 ID:IBCVXLu7
チャーーーーーーーーーージ!!!!!!!11
151名無しさんの野望:2007/08/31(金) 14:45:33 ID:Lcy0UYYo
143の書き込んだものです。レジストリの言語をjapaneseからenglishに
変えたら、インストールが可能になりました。146さんありがとう。今
インストール中です。もちろん自己責任でやってますので、立ち上げて
おかしくなったら、ご愛嬌ということで・・・。その時はあきらめて、
英語版入れなおします。ありがとうございました。
152名無しさんの野望:2007/08/31(金) 14:55:20 ID:HTjYzbww
>>109
他に評判が落ちる原因として確認できてるのは
同盟国で軍事通行権を結んでいる相手であっても
都市に自軍を隣接させるとダメなようだ。
153名無しさんの野望:2007/08/31(金) 15:08:09 ID:40tfySHa
>>151
ちと教えて欲しいんだが、Kingdomsはどこで買ったの?
海外通販の個人輸入なのかな?

俺はIFGで予約してるんだが、まだ入荷通知こないよ。
154名無しさんの野望:2007/08/31(金) 15:14:19 ID:73HMDSSO
トレント
155名無しさんの野望:2007/08/31(金) 15:15:14 ID:Lcy0UYYo
秋葉原のメッセ・サンオーで入手しました。既に昨日、入荷していたみたいですよ。
店頭で買いました。>153

追加のキャンペーンは、mod扱いになっているみたいですね。1.03に
Versionupしてから、追加の4つのキャンペーンごと、個別にインストール
されてます。VersionUpの部分が気になるところですが・・・。
156名無しさんの野望:2007/08/31(金) 15:38:22 ID:a7s7Lkjn
>>153
D2Dでもいけるじゃん
157名無しさんの野望:2007/08/31(金) 15:50:05 ID:40tfySHa
>>155
なるほど。ありがとう。
俺はアキバまでは行けないのでおとなしく待っとくかな。

>>156
やっぱパッケージ版が欲しいのよ。
158名無しさんの野望:2007/08/31(金) 16:04:36 ID:Lcy0UYYo
143:日本語バージョンでインストールした者です。とりあえず、正常に起動
しました。オープニングとメニュー表示は英語バージョンになってます。
バットルモードの最初の演説?は、なぜか日本語ですが・・・。

ブリタニアでやってみましたが、細かく城、町が配置されていて、配置場所
も地形に合わして戦略的に配置されてます。バットルモードでの、動きも
以前と変化ないように見えます。これからまたしばらく楽しめそうです。
159名無しさんの野望:2007/08/31(金) 16:16:47 ID:bythbRjg
報告乙
珍しいな大概はインストール出来ても起動しなかったり
フェーズが変わるとフリーズしたりするんだがな
160名無しさんの野望:2007/08/31(金) 16:27:42 ID:mZtNM2Vp
黒死病で将軍16人いたのが9人になってもうた
161名無しさんの野望:2007/08/31(金) 16:45:13 ID:PW3wH7CD
>>158
人柱超乙。
インディアンは?インディアンはいるの?
162名無しさんの野望:2007/08/31(金) 17:11:44 ID:40tfySHa
>>159
BIもRTW日本語版で普通に動いたぜ。
163名無しさんの野望:2007/08/31(金) 17:15:49 ID:Lcy0UYYo
キャンペーン毎に、別のアイコンになっていて、個別にMedieval2を起動する
仕組みになっています。元のMedieval2も、バージョンが、1.03にアップされ
ましたがこちらは何の変化なく普通に日本語版として正常に起動、動作を簡単
に確認しました。以前のバージョンからも引き続き問題なくキャンペーンが
続けられるみたいです。

インディアンに会いたい方は、アメリカキャンペーンのアイコンをクリック
すると、出会えます。>161

Kingdomsとして、追加キャンペーンを起動すると、バージョンが1.04になります。
164名無しさんの野望:2007/08/31(金) 17:52:59 ID:TqqrSEwA
キャンペーンの将軍の特長とか従者とか都市名も日本語かい?
英語だったら日本語版でるまで見送るつもりなんだが。
165名無しさんの野望:2007/08/31(金) 18:14:52 ID:NAy89tsM
MOD扱いならkingodomで新しく追加された要素は全部英語だろ。
166名無しさんの野望:2007/08/31(金) 18:15:39 ID:P15OkHwe
>>163さん
kingdomsでスタック数の制限解除 or 1部隊の人数制限解除されてる?
167名無しさんの野望:2007/08/31(金) 18:21:19 ID:Lcy0UYYo
kingdomsをインストールすることによって、起動アイコンは、Medieval2
TotalWar(以前からの起動アイコン)と今回インストールによって追加
されたkinngdoms関連の4つのキャンペーンの起動アイコンができます。
大本のMedival2 TotalWarの起動アイコンで起動すると、従来のMedival2が
起動しますが、以前と同様に変わりなく日本語版として起動します。
Kingdoms関連の追加されたアイコンで起動すると、英語表記になります。

今回のキャンペーンで、変わったところは砦の概念が追加されてますね。
ブリタニアでプレイしてますが、イングランドのマップが詳細になって
雰囲気満点です。スコットランドでやってますが、バックに流れる音楽
がすごく良いです。砦戦はまだやってないので、どんなふうになるのか
解りませんが、楽しみです。
168名無しさんの野望:2007/08/31(金) 18:27:09 ID:a7s7Lkjn
戦略AIはどぎゃんかんじ?っていってもパッチでるまでは変わらないかぁ。
>>166
フォーラムに書いてあったけど、画面右側に援軍に指令だすコマンドみたいのがあって、
それで制御するようだよ。
アグレッシブとかディフェンシブとか
169名無しさんの野望:2007/08/31(金) 18:30:48 ID:Jku8BhJf
黒死病と反乱と統治者死亡とローマの宣戦布告が同時に起こって
一気に大赤字、兵士もバタバタ倒れるてるところで
十字軍こいや!って…法王暗殺計画発動しました
170名無しさんの野望:2007/08/31(金) 19:00:32 ID:L5yk8e7G
Kingdomキター!
ワクテカしながらインスコ中
171名無しさんの野望:2007/08/31(金) 19:55:52 ID:73HMDSSO
>>166
フォーラムに書いてあったけど、画面右側に援軍に指令だすコマンドみたいのがあって、
それで制御するようだよ。
アグレッシブとかディフェンシブとか


ううわ終わったw
城攻めアグレッシブでもさっぱり動かんAI軍が目に浮かぶww
172名無しさんの野望:2007/08/31(金) 20:05:32 ID:bythbRjg
動くのは動くだろう
ただ投石器が先陣を切って突撃する可能性があるだけだ
173名無しさんの野望:2007/08/31(金) 20:11:10 ID:hkD7aAY4
俺は将軍が先陣を切って突撃する可能性の方が怖い
174名無しさんの野望:2007/08/31(金) 20:23:01 ID:40tfySHa
>>170
いいなぁ〜。裏山鹿。

だれか国内通販でもう着たぜって人いる?
175名無しさんの野望:2007/08/31(金) 20:25:45 ID:L5yk8e7G
game 4 you だったけどもう着てたよ。
いや〜 ブリタニアキャンペーンのバグパイプの音が素敵過ぎる。
176名無しさんの野望:2007/08/31(金) 22:07:48 ID:hlf/dthC
kingdom...やりたいなぁ。。

ところで、DLVみたく血しぶきが飛び散るようにするには、
どこをいじればいいのでしょう。。。?
177名無しさんの野望:2007/08/31(金) 22:13:41 ID:VG/Dyz1q
>>176
そういうModが統合されてるんじゃね?
akameにも血まみれMod入ってたから。

そうそうkingdomsプレイヤー諸君。
REQUIRESが出たみたいだね。
これで、城壁から油が注がれる・・・・ふふふふふ

気のせいかKingdomになってから
城壁からの矢が前より多い気がするんだけど・・・
同じように感じた人いない?
178名無しさんの野望:2007/08/31(金) 22:28:24 ID:bythbRjg
The Retrofit Mod落としてみた
でもkingdomsは明日にならないと到着しない
179名無しさんの野望:2007/08/31(金) 23:35:06 ID:TqqrSEwA
うう、kingdom羨ましい。
英語版買って、テキスト日本語化がんばろうかねぇ。
180名無しさんの野望:2007/08/31(金) 23:50:36 ID:SxTX/MBK
Kingdom AIは強化されてますか?
181名無しさんの野望:2007/09/01(土) 00:49:43 ID:Vk0dyDJu
romeの外交AIが糞で萎えてしまいましたが
このゲームの外交AIも似たようなものですか?
182名無しさんの野望:2007/09/01(土) 00:59:23 ID:TGfIpz2A
今頃YouTubeにアップされてたKingdomsの動画見たけど、
開発者が”デンマークはスカンディナビアを統一することにより強力なユニットを作成できるカルマル同盟へと変化します”
とか言ってるんだけど・・・

これ本当?
まんま一国が新国家に変化したりするの?


なんかもうKingdoms日本語版発売とか待てないから、英語版買うことにする。
多分Textファイルとか書き換えればユニット名や従者名とか主要な部分は変えられるんだろうし・・・
183名無しさんの野望:2007/09/01(土) 01:13:55 ID:nf9l9LiO
仕事が終って、飯食って、家帰ったら届いてて、インスコ終って。

ようやくKingdomsができる!!
ちょっとやってくる。

なんか聞きたいこととかあったら何でも聞いてくれ。
184名無しさんの野望:2007/09/01(土) 01:25:06 ID:JSdWe4f9
>>181
あかめとかけっこう良いのもある
デフォはクソクソ
185名無しさんの野望:2007/09/01(土) 01:25:49 ID:oWcBf5Lt
秋葉原でパッケージ売りもうやってる?
ところで、ブレイドストームはやっぱ無双だなー
隊列整えて戦うというのはないし
186名無しさんの野望:2007/09/01(土) 01:34:05 ID:w+yriVVn
もう発売したのか
珍しく国産でこの手のゲームに近い物出してきたから興味はあるんだけどな
PS3なんてねーよ・・・
187名無しさんの野望:2007/09/01(土) 01:41:45 ID:oWcBf5Lt
SLG期待すると肩透かし食らうけど、なんちゃって中世雰囲気アクションゲーとしては結構楽しい
そのうち箱版も出るんじゃね?
188名無しさんの野望:2007/09/01(土) 02:45:42 ID:TGfIpz2A
>>183

もし出来るようなら何枚かSSとってWikiの画像掲示板とかにupしてくれると嬉しい。
キャンペーン画面とか
新ユニットとか

あとカルマル同盟・・・はデンマークで統一プレイしないとだめだから時間かかりすぎるか・・・

あ、あとKingdomsでグランドキャンペーンプレイできるのかも教えてほしい。
グランドキャンペーンでチュートン騎士団とか使えるのかな。
189名無しさんの野望:2007/09/01(土) 02:59:41 ID:BnIY7cnY
特典DISKとかあったら詳細希望。
190名無しさんの野望:2007/09/01(土) 03:18:25 ID:YQB3Yxuc
農民兵を徴兵→解雇での移住計画はM2TWでも実用可能でしょうか?
191183:2007/09/01(土) 03:27:21 ID:nf9l9LiO
>>188
軽く撮ってみた。
Britanniaキャンペーン最初
http://uploader.fam.cx/img/u23359.jpg
名前わかんないけど新しい投石(樽??)器
http://uploader.fam.cx/img/u23361.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u23362.jpg
ギリシアの火
http://uploader.fam.cx/img/u23363.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u23365.jpg
↑これは普通に強すぎて吹いたww

カルマル同盟はまだわかんね。

キャンペーンはMAPが大きくなってるから4つとも十分やりごたえある思われ。
毎度のこと最初使えない勢力もあるけどtxt弄るだけおk。
192名無しさんの野望:2007/09/01(土) 03:32:46 ID:TGfIpz2A
早速画像うpありがとう。

ギリシアの火すげえ・・・
敵側が使ってきたりしたらロングボウとかマスケット銃で近づかれる前に全滅させないと物凄い被害になりそうだ。
193名無しさんの野望:2007/09/01(土) 03:49:42 ID:hJC3V/jZ
>>191
ギリシャの火がまさしく最終兵器だなw何という火炎放射器w
194名無しさんの野望:2007/09/01(土) 03:55:42 ID:w33wXN2M
面白そうだ・・・
日本語版までがまん。。。
195名無しさんの野望:2007/09/01(土) 04:06:49 ID:gEjMjWwa
>>190
それは出来なくなってる。
196名無しさんの野望:2007/09/01(土) 04:16:07 ID:YQB3Yxuc
>>195
そうでしたか、どうもです
城一つで賄おうと思ったら立てる場所選ばなきゃまずそうですね
197名無しさんの野望:2007/09/01(土) 04:46:34 ID:1c8g1mtW
こんばんわ〜
ようやく全部のキャンペーンのpack解凍し終えた…
ぼちぼちmodしようかなと思っとります

とりあえず人数の上限は上げれますな
よかったよかった
http://www.gazoru.com/g-9d74cc489f5292f101307735938ae786.jpg.html
198名無しさんの野望:2007/09/01(土) 04:57:08 ID:i1VeS3O2
>>197
テラカオスwww

バニラのMAPで新勢力つかってプレイはできないんだな。残念。
199名無しさんの野望:2007/09/01(土) 05:16:20 ID:H6WfvtJO
http://www7.tok2.com/home/m2totalwar/Wallace.JPG
http://www7.tok2.com/home/m2totalwar/Wallace2.JPG

BIKあさってたらウォレス出てきた・・・
ウォレスカウンターなるパラメーターがあってそれが溜まると出現するらしい。
200名無しさんの野望:2007/09/01(土) 05:29:47 ID:sSImFvHe
>>198
どもども。バニラ適応は一応可能ではあると思います。

ところで援軍です
http://www.gazoru.com/g-6eaf3f9c33d59049b5571678b42c242e.jpg.html
ちょっと触った感じ、出来はいいかも?
軍ごとに移動の指示、攻撃の指示は可能です。援軍の部隊個別には命令できないみたいです。隊形変更なども不可っぽい。
あと攻撃、防御、射撃(?)の態勢指示が可能でした
201名無しさんの野望:2007/09/01(土) 07:18:02 ID:9dCjqLfM
む、retrofitが動かん
log見るとかなりの量のファイルが足りないようなんだよな
インスコ後ゲームフォルダ\mods\retrofit
が出来る。retrofitフォルダ内のmedieval2_retrofit.batを実行→キャンペーン開始で落ちる。

他にも作業があるのかね
202名無しさんの野望:2007/09/01(土) 08:53:27 ID:O8rKEjMy
シャム戦までは旧と展開同じ、旧の間合いは無く急ぎ過ぎで雰囲気無し
シャムは血を吹きながら死亡、コアは残らず
ミサトがリリスの存在を知ってる、シンジとエレベーターにのりセントラルドグマに行く
脇役達のエピソードはほとんどカット、コメディーの要素も皆無
2、3話は程はしょられてる
ラミエルは変形しまくり
レイの笑顔シーンでゲンドウのカット無し
カヲルは月の棺で目覚める
次回予告はお馴染みの曲、アスカ、加治登場
新キャラや6号機登場、ミサトナレーション


以上、他に見所無し。
203名無しさんの野望:2007/09/01(土) 11:18:35 ID:i1VeS3O2
誤爆乙

ちょっと参考になった
204名無しさんの野望:2007/09/01(土) 11:27:06 ID:oWcBf5Lt
1.00→1.03と1.00→1.02→1.03どっちが正解なんだ?
205名無しさんの野望:2007/09/01(土) 15:57:30 ID:51mP7yUZ
夏休みの宿題が終わらないのから、むしゃくしゃしてやった。
今は反省している。
http://uploader.fam.cx/img/u23533.jpg
206名無しさんの野望:2007/09/01(土) 18:53:11 ID:iBybo/QL
RetrofitModいれると無印も1.04にアップグレードされるな
バトルエディターが付いてきた
207名無しさんの野望:2007/09/01(土) 19:26:40 ID:7Tv1ZCa1
>>197
どうやったのか教えて下さい。
208名無しさんの野望:2007/09/01(土) 19:58:46 ID:tyukB000
ETW。ムガルの像で大暴れするんだい。
209名無しさんの野望:2007/09/01(土) 20:10:21 ID:i1VeS3O2
>>206
AIはどうよ?
210名無しさんの野望:2007/09/01(土) 20:18:31 ID:iBybo/QL
>>209
いくつか試したい状況があるんだが中々その形にならない
RetrofitModを入れるとkingdoms含めM2TW全体に下の事項が適用されるみたいだ
城門の下に入るとオイルが降り注がれて燃やされる
キャンペーンのAIなんかはかなりの時間やらないと変化に付かないかもな

The major features of the Retrofit Mod are:
- Hotseat Campaigns.
- AI Support Armies.
- Boiling Oil.
- 4 Additional custom battle maps (Backwoods, Borderlands, Forts, Trenches).
- Unit rebalancing.
- AI Unit Recruitment tweaks.
- Campaign AI Tweaks.
- Miscellaneous bug fixes and improvements.
211名無しさんの野望:2007/09/01(土) 20:26:48 ID:mFgiBPYg
さっきModもSEGAが翻訳してくれる夢みてた。
212名無しさんの野望:2007/09/01(土) 20:37:02 ID:arN8uVHg
製品版についていれば翻訳されると思うが
213名無しさんの野望:2007/09/01(土) 21:14:14 ID:vrRka1BT
Retrofitやってる人に質問です
堀は出る?あと砦は石造りの出せますか?
214名無しさんの野望:2007/09/01(土) 21:17:52 ID:i1VeS3O2
自動翻訳
-改装modはすべての利用できるゲームの言語のための資産を含んでいるが、M2TWのあらゆる言語のために徹底的にテストされなかった: 王国。
- 4つの付加的な注文の戦闘地図は非英語の言語のために翻訳されなかった。
-改装modのゲームを除けばM2TWを使用して…徹底的にテストされなかった。

英語にすら翻訳されてないのでおそらくむりぽ。
ただ、翻訳が必要な要素は地名だけだろ?翻訳する必要がない。
というかむしろあえてしてないっぽい。

非公式な扱いのようなので製品版にはついてこないだろ。
215名無しさんの野望:2007/09/01(土) 21:23:28 ID:BnIY7cnY
戦闘エディタはcfgの[features]に
editor = true って記入したらできた気がする。
216名無しさんの野望:2007/09/01(土) 21:25:03 ID:iBybo/QL
戦闘に関するAIはあまり変わってなさそうだ
確認できたのは少なくともAI側が守備的な布陣をとってる時にこちらが投石機やバリスタみたいな攻撃力が強い反面、
防御力が弱い兵器を前面に突出させてもそれを集中的に攻撃はしないな
攻撃と守備をはっきり分ける傾向に変わりはない
人間だと守ってるときでもこの状況だと騎馬で潰してしまうが弓でチマチマ撃つだけで一気に片を付けようとはしない

>>213
堀は塹壕マップのことかな
どのあたりの場所で出るかまだ分からないな
オイルは門を破っても城壁の内側にある壁上への上がり口付近にも設置されてる
門の内側に入る前に全滅したからまだ確認は出来てないけど
217名無しさんの野望:2007/09/01(土) 21:54:32 ID:1dYKN472
ttp://www7.tok2.com/home/m2totalwar/AAR/ks001.mht
ダラダラ書いたらグダグダだった。面白くなくて今は反省してる。
218名無しさんの野望:2007/09/01(土) 22:12:34 ID:vrRka1BT
>>216
おおマジすか
オイル怖いのう
>>217
なこたないよ。参考になるます
219名無しさんの野望:2007/09/01(土) 23:04:39 ID:iBybo/QL
カスタムバトルで砦マップやってみた
砦に入ろうとしたが中に入れないな
攻城兵器で攻撃しようとしても砦のダメージメーターは出るけど狙うこと自体出来ない
無印のグランドキャンペーンの中で砦が出てくるなら入れるかも知れないが
これはカスタムバトルでしか出て来ないのかも知れない
塹壕マップは第一次大戦のそれとは全く違う物でただ単に狭めで長い窪地だ
もし城の周りにあるなら防衛線としてかなり役立つだろうけど野戦マップでは
堀の幅が広すぎて攻防共にやり辛そう
220名無しさんの野望:2007/09/01(土) 23:07:19 ID:IXNJN8fm
>>217
次回期待!
221名無しさんの野望:2007/09/01(土) 23:20:02 ID:CFdjhHQt
おそまきながら、M2TW-Kingdomsの感想:なかなか面白そうっすよ

参考*
インストーラーが日本語対応だったので、日本語版も出ると思われます、当然かw
英語版インストール画面はダブル画面仕様なので、
ダブルクリックして多重起動させたと勘違いしてしまいました

方法*(>>146)
英語版を日本語版へ導入: 可能だけどレジストをいじる
(regedit→SEGAで検索→medieval II …→Language項目を右クリックで修正[japanese→english])

M2-Kは、4つのMOD集*
一つのエンジンで4つのMODを動かす仕様
日本語版に英語版を導入しても、元のバニラ(とそのMOD)は日本語仕様のまま遊べる
(ただ、コアデータ(.pack)も更新していたので、もしかしたら不具合が出るかも?です)
222名無しさんの野望:2007/09/01(土) 23:24:51 ID:i1VeS3O2
>>217
乙。参考になったよ!

イベントとかあるんだったらやっぱり日本語でやりたいなあ。
223名無しさんの野望:2007/09/01(土) 23:32:14 ID:CFdjhHQt
4つのMOD*
それぞれ、その地域のみのマップになります(グランドキャンペーンは見当たりません)
各MODごとにスペシャルルールがあります

1.十字軍
いわゆる「あの辺り」マップ
エルサレム王国、アンチオキア公国、ビザンツ、トルコ、エジプト
一番バニラに近い仕様
スペシャルルールとして、勢力によっては都市ごとの占拠ターン数が決められている、など

2.チュートン騎士団
バルト海周辺マップ
チュートン騎士団、リトアニア、デンマーク、ノブゴロド
(nonP)ポーランド、(nonP)神聖ローマ帝国、(nonP)モンゴル
マップの南西に神聖ローマ帝国、南東にはモンゴルが大勢力で控えています
スペシャルルールとして、騎士団には血統がない、など

3.ブリタニア
イギリス諸島マップ
イングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランド、ノルウェー
一見、イングランド圧勝と思うが、反乱軍と通じる貴族連合の出現が予告されています
スペシャルルールとして、このマップでは宗教ではなく民族文化の占有率を使用、など

4.アメリカ
カリブ海沿岸地域マップ
新スペイン、アステカ、マヤ、アパッチ
(nonP)トラクスカラン(nonP)チチメク(nonP)トラスカン
なぜアパッチ?と思った貴方は、彼らが遊牧民扱いされていると知って納得するでしょうかw
スペシャルルールとして、このマップの宗教は太陽信仰や偉大なる精神もある、など
224名無しさんの野望:2007/09/01(土) 23:45:19 ID:N3PqfDla
>>197
人数の上限の上げ方が分からない・・・
225名無しさんの野望:2007/09/01(土) 23:46:03 ID:i1VeS3O2
結局ヒーローユニットって何なの?
おしえてエロイ人
226名無しさんの野望:2007/09/02(日) 00:10:56 ID:gs2Te8r+
>>224
export_descr_unit.txt
227名無しさんの野望:2007/09/02(日) 02:54:38 ID:UgfxvhpH
無印のほうのローディング画面にもウォレスぽいのいるのね。
228名無しさんの野望:2007/09/02(日) 03:04:40 ID:u1tXlThZ
ancillariesやtraitsって最大数が設定されてるようなのですが、
これの最大数を増やすには何処を変更すればいいのでしょうか?
descr_campaign_dbやmedieval2.preference.cfgとかも調べてみたのですが
ダメ・・ポ・・・
229名無しさんの野望:2007/09/02(日) 08:06:42 ID:JCARwdD+
普通に255が最大だろうね。
230名無しさんの野望:2007/09/02(日) 09:09:14 ID:J2wSoRRw
kingdomsのマップもうちょっと小さいかと思ったけど、結構大きいな
勢力変えて何度もやるの想像してた、30エリアくらいでいいのに
231名無しさんの野望:2007/09/02(日) 09:24:47 ID:sOKDneco
>>217
乙かれー
でもなぜかこの手のAARでSSが表示されない俺のPCに一言
232名無しさんの野望:2007/09/02(日) 09:32:52 ID:INHtpedq
そういやロシアの仮面は出たの?
233名無しさんの野望:2007/09/02(日) 11:41:41 ID:YtN+dhrV
おはよざす

とりあえずバニラマップにマンゴネル移植してみましたわ。第一防壁から訓練可能。
http://www.gazoru.com/g-910d4bbb59c9d0d3bd2066fd76d5dc70.jpg.html

vsスイス衛兵
http://www.gazoru.com/g-9c2869331183b751133039d6bb9d72c5.jpg.html


ユニット一つ移植するのでも面倒なものですな。
234名無しさんの野望:2007/09/02(日) 12:58:09 ID://rvhQVi
まあ一つのファイルだけで済まないからね。
あちもこちらもと変えないとダメだからユニット移植とか手間かかる。
235名無しさんの野望:2007/09/02(日) 19:01:26 ID:2zHekFBK
>>233
まさか普通のMAPのキャンペーンに追加出来てるってこと!?
だとしたらあんたスバラシすぎ。
236名無しさんの野望:2007/09/02(日) 19:47:32 ID:2HvEZJm4
でもこれアップすると著作権まずいよね・・・
拡張版そのままもってきちゃうんだから。
237名無しさんの野望:2007/09/02(日) 19:54:44 ID:a999hkWX
kingdoms持ってるやつだけが無印にも流用できるっていう事じゃないのか
データそのもののアップならマズイと思うけど
238名無しさんの野望:2007/09/02(日) 20:01:10 ID:HSNrVbMq
アカメ氏さっそくやったかw
>>236
retrofitみたいにkingdomsの普通のマップの方に新unitを追加してるんでしょ
いずれにせよ使うには拡張版が必要
239名無しさんの野望:2007/09/02(日) 20:46:19 ID:uxr3dROP
通常の兵士ならグラデータ込みでうpすれば無印にも移植できるけど、
このクラスターとかギリシャとか明らかに新攻撃のは無理だな。
240名無しさんの野望:2007/09/02(日) 21:10:04 ID:M3onw8eP
>>233
上のSSの世界地図の上にある冬っぽさを
連想させるものと西暦について詳しく。
241名無しさんの野望:2007/09/03(月) 02:47:07 ID:nJzDuTNQ
このゲームの城攻めって飛び道具以外だと騎馬隊より全部歩兵にしたほうがいいのかな?
狭い通路での押し合いとかになると相手が槍兵だとこっちが騎馬だと損害が大きくなるんだよね?
242名無しさんの野望:2007/09/03(月) 02:48:54 ID:15/JVFHC
狭い通路だと騎兵に再突撃命令が上手く通らないから個人的に城攻めは全歩兵でやってる
上手い人のリプレイというか手元見てーな
243名無しさんの野望:2007/09/03(月) 03:51:36 ID:dmqSb+sL
騎兵の利点
強力な突撃
優れた機動力

コレが生きないんだから当然城攻めには向いてない。
ただ城門付近の戦闘から敗走していく敵兵の追撃とか
機動力を生かして別の通路から背後にまわるなどうまく使えば非常に強力。
野戦より比率は減らした方がいいと思うがまったくいないのは下手な用兵。
244名無しさんの野望:2007/09/03(月) 06:52:48 ID:Krw9aACg
騎馬隊は野戦にしてもイマイチ上手に生かせない。
いつも両端に配置して中央の歩兵同士の戦いが始まると敵歩兵の側面や斜め背後から突入して多少の
敵部隊は潰せるんだけどすぐに敵の第二陣が戦線に投入されて今度は突入した騎馬隊の側面を
突くような感じになってそこからはもう泥沼の総力戦になってしまう。
こういうときはやっぱり騎馬を一旦離れた場所に再集合させて次の運用を考えるべきなのかな?
それと、騎馬隊って槍兵じゃない普通の歩兵には正面攻撃してもいいんでしょ?
最後に、騎馬隊のランすチャージ攻撃って、あの三角形の陣形で攻撃すること?

見習い兵プレイヤーの質問で申し訳ない。
詳しい戦術指南みたいなのがあるサイトってないのかな?
245名無しさんの野望:2007/09/03(月) 07:06:22 ID:veb3bSo3
DLVBugfixer_03対応版うp。pass:m2tw
ttp://s-io.mydns.jp/up/1/_/jump/1188770654.zip/attatch

リアルやばいので、テストプレイ無し。
足りないファイルはwikiから拾えば大丈夫なはずです…。
動かなかったら申し訳ないorz強制終了の馬鹿野郎。
246名無しさんの野望:2007/09/03(月) 07:19:17 ID:l7vQVBRR
>>244
突撃状態が終わったら引いて、また突撃。
これを繰り返すと簡単に勝てすぎてつまらなくなる。
三角は敵の側面を突く時に効果を発揮するらしい。


しかしランスチャージ後はしばらく操作不能になるくらいが面白いと思う。
MODじゃ無理なのかな?
247名無しさんの野望:2007/09/03(月) 07:21:14 ID:4xQH34fc
>>244
>騎馬を一旦離れた場所に再集合させて次の運用を考えるべき
普通はそんな感じだと思うよ。足が止まったらその場を離れて、
行ったり来たり側面や背後を何度も突撃。

>騎馬隊のランすチャージ攻撃って、あの三角形の陣形で攻撃すること?
普通の陣形でもある程度距離とればおk。
ランスチャージは突撃距離に入ったら、
突撃ラッパの音とともに、立てたランスを水平に構えて突っ込むでしょ。あれのこと。
248名無しさんの野望:2007/09/03(月) 07:28:14 ID:dmqSb+sL
ランスチャージはある程度助走して攻撃すれば勝手になる。
陣形は別の話。

>>246
引くときにある程度犠牲出るんでまあこんなもんかなと思う。
敵さんも同じ条件なわけで、わざわざ槍兵相手にチャージしてくる
AIのバカさに問題があるのかと。
249名無しさんの野望:2007/09/03(月) 07:57:26 ID:l7vQVBRR
>>248
確かにキャンペーンAIがもっと賢ければ、
戦術AIはあれで十分なんだけどね。
250名無しさんの野望:2007/09/03(月) 09:32:38 ID:IJX8SzCa
レベル普通だけど、やっとクリアできた。フランスで。
破門とモンゴルの進撃に手を焼いた。
251名無しさんの野望:2007/09/03(月) 13:12:02 ID:dmqSb+sL
>>249
おれは逆。
キャンペーンはおまけだと思ってるんでまあ我慢できる。
戦術AIは穴がありすぎて楽しめないレベル。
リアルタイムなゲームなんで多少の穴があるのは我慢して
自分でルールつくって楽しめばいいんだけど、そのレベルにすら達してない。
AI以外の出来がいいだけに非常に残念なゲームになってる。
252名無しさんの野望:2007/09/03(月) 14:23:05 ID:fa0Xzz+t
戦場がもっと狭ければ簡単に背後を取れないとかになるんだが
20vs20だと広すぎだよな
253名無しさんの野望:2007/09/03(月) 14:26:07 ID:KXi4zhMi
kingdomsもしかして外壁の周りに水堀って要素削られた?
どのキャンペーンでもお目にかかれてない。
254名無しさんの野望:2007/09/03(月) 14:48:29 ID:IZgObJhV
通販でKingdomsを買おうかと思うんだけど、game4youのEU版ってのとIFGのUS版ってのは中身いっしょなの?
本体はUS版なんだけど、KingdomsはEU版でもOKなのかな?
値段が1000円以上違うのでOKならEU版を買おうと思うんだけど。
255名無しさんの野望:2007/09/03(月) 16:31:11 ID:tdRczHi/
>>246
それはakameの話だろ。
256名無しさんの野望:2007/09/03(月) 17:01:09 ID:Lngczsjm
akameだと下馬騎士なんかは正面からのチャージ一発で全滅できるからな。
槍兵も待機&正面じゃないと止められないし。
257名無しさんの野望:2007/09/03(月) 17:03:23 ID:dmqSb+sL
akameってそんなヌルバランスなのか・・・
258名無しさんの野望:2007/09/03(月) 17:06:23 ID:RD/NHA7j
敵にも同じ事が言えるんだけどな
259名無しさんの野望:2007/09/03(月) 17:15:17 ID:eDfXQ8Mh
自軍の5倍の戦力が駐留してる城に攻撃を仕掛けてくるのってなんだろうな。
260名無しさんの野望:2007/09/03(月) 17:21:07 ID:PpjDp/X7
戦争は数でするものじゃない。
そう思ってた時期が俺にもありました
261名無しさんの野望:2007/09/03(月) 17:27:51 ID:qObchtps
だれか教えてん。

gemestop とか amazonUS とかでkingdom 日本からじゃ買えなくなった?
kingdomつーかPCソフト。

つーかgamestopでDL買いしちゃったんだけどM2TW本体もDL買いしなくちゃいけないのね。
それあとで判って29ドル95せんとまるっと損しちゃったぜ。
シクシクシクシク・・・・
本体DL販売終わってるぽいし。


262名無しさんの野望:2007/09/03(月) 17:33:23 ID:Lngczsjm
>>257
投射攻撃食らうとあっさり死ぬけどな。あと敵が騎兵ばっかりだとヤバイ。
バランスは正直あまりよくないが、大量動員大量消費のコンセプトが好きだから
自分でユニットの能力を修正して使ってる。
263名無しさんの野望:2007/09/03(月) 17:50:50 ID:geIfE3ud
バランスなんて最後は個人の好みだしね。
大量動員されてもだんだん作業感が強くなる。

どんなMODで遊んでも結局、デフォルトに戻ってしまう・・・
264名無しさんの野望:2007/09/03(月) 18:06:23 ID:CjJ8hbKf
いろいろなバランスはデフォのままでAIとユニットのスキン変えたMOD無いかな・・・

あとギリシャMODはまだですか?w
265名無しさんの野望:2007/09/03(月) 18:18:07 ID:IZgObJhV
US版もしくは日本語版にKingdomsのEU版を問題なくインストできた人いる?
266名無しさんの野望:2007/09/03(月) 18:21:24 ID:Qy88IZeL
>>257
逆に、下馬騎士みたいな剣持ってるやつに騎馬突撃が止められるバランスだったらどう思う
267名無しさんの野望:2007/09/03(月) 18:37:06 ID:1T1XeWbL
>>265
呼んだ?
268名無しさんの野望:2007/09/03(月) 18:46:48 ID:dmqSb+sL
>>266
ちょっと論点がずれてしまったようだが
バニラはそういうバランスだと思うよ。
突撃時はある程度ダメージ与えられるが
再突撃のために距離をとるときにそこそこ被害が出る。
ちょうどいいバランスだと思う。
269名無しさんの野望:2007/09/03(月) 18:56:50 ID:W6uj1F8X
AIは極端なバランスだと弱いだろうな
人間ほど柔軟に思考できないから明確なジャンケン式にすると
思考の穴が致命的なものになりやすくなる
UltimateAIはどういう思考にしてるかしらないけど元々のAIはそんな極端なバランスを前提にしてないだろうしな
270名無しさんの野望:2007/09/03(月) 18:57:04 ID:IZgObJhV
>>267
EU版でUS版に問題なくインストできるか知りたかったんだ。
どうもありがとう。
271名無しさんの野望:2007/09/03(月) 20:40:41 ID:Gt4t4KTy
探し方が悪いのかもしれませんが、NODVDってないのですか?
272名無しさんの野望:2007/09/03(月) 20:42:57 ID:eDfXQ8Mh
このゲーム、リアル合戦型ゲームとしては世界一といってもいいほど十分すごいんと思うんだけど
両軍が同クラスの部隊で正面から激突した時の勝負の付き方がちょっと早すぎると思わない?
兵隊の減り方が早すぎるというか。 もうちょっと一進一退の攻防が見たい気がする。
まあそうなるとキャンペーンやってるとダレてくるのかもしれないかな。
273名無しさんの野望:2007/09/03(月) 20:47:26 ID:dmqSb+sL
部隊の規模→巨大(うる覚え)にすると結構時間かかるよ。
それなりのPCがいるけど。
そういうレベルの話じゃなかったらごめんね。
274名無しさんの野望:2007/09/03(月) 20:49:22 ID:W6uj1F8X
>>272
Defensiveモードにすれば長めに小競り合いするよ
戦線が延び過ぎたり2つ以上に分かれたときは
一部のラインをその状態で潰走しにくいようにして時間稼ぎしてるな
275名無しさんの野望:2007/09/03(月) 20:49:58 ID:Ug8L/0Ba
ビクトリー!
276名無しさんの野望:2007/09/03(月) 20:54:21 ID:bJrJkZEf
>>266
お前の脳には止めるか全滅しかないのか?
ヌルイ奴だな。
277名無しさんの野望:2007/09/03(月) 20:55:44 ID:+IKqmnBA
どこの国が一番難しいんだろ?金あまっちゃってしょうがない。
トルコが一番難しかったけど、それ以上の国あるかな?
278名無しさんの野望:2007/09/03(月) 21:00:18 ID:dmqSb+sL
>>277
それなんて低難易度
もしくはヌルMOD
279名無しさんの野望:2007/09/03(月) 21:03:42 ID:CjJ8hbKf
>>277
M2TWよりRTWのMODのSPQRほうが向いてる気がする
市民の反乱は止められないわ下からカルタゴ上からガリアが攻めてくるわ
首都までの距離が長いからいつの間にか反乱起こしてるわ不衛生で(ry
280名無しさんの野望:2007/09/03(月) 21:10:39 ID:Jo88l9I4
>>277
トルコは楽な部類に入ると思うが・・・
モンゴル、ティームールの出現位置によっては、
一時的に苦戦する時もあろうが。
VHで神聖ローマかヴェネをとりあえずお勧めしておく。
(どの勢力も一定の大きさになれば難易度はさほど変わらんかもしれない。)
281名無しさんの野望:2007/09/03(月) 21:18:26 ID:S90u3Re0
>>272
UltimateAIが無難でおすすめ。
主力部隊同士がぶつかっても比較的長く前線が維持される。
あと、将軍の特攻はかなり抑えられている。
混戦になるまで後ろで待機していた場合が何度かあった。
282名無しさんの野望:2007/09/03(月) 21:24:49 ID:eDfXQ8Mh
>>274
なるほど。 ありがとう。 さっそくやってみます。

>>273
え、兵力の規模も設定できるの? 貴重な情報ありがとう。
兵力の大規模化も自分の理想の戦いに近づく要素だと思ってたのでやってみます。
283名無しさんの野望:2007/09/03(月) 22:04:08 ID:J1/EYRSO
>>275
ハッハー!
284名無しさんの野望:2007/09/03(月) 22:47:31 ID:unz7phf5
>>277
そんなあなたにDLVのVH×2をおすすめします
285名無しさんの野望:2007/09/03(月) 23:00:23 ID:K9ceB7b9
>>276
コトこのゲームの対騎兵に関して言えば、「止めるか全滅」しかねーだろハゲww
286名無しさんの野望:2007/09/03(月) 23:10:38 ID:dmqSb+sL
>>285
ヌル用兵乙
287277:2007/09/03(月) 23:19:49 ID:+IKqmnBA
一応イングランド、トルコ、ポルトガル、ローマ、フランスを一番難しいでやったんだけどな。
戦闘制限時間ありだけど。
つか西ヨーロッパの国はどこも都市が密集しててすぐ巨大になるから、金あまりになりやすいと思う。

>>284
http://blog.pickone.de/wp-content/uploads/dlv-discovey-ragazza.jpg
これはヘビーそうだ。
288名無しさんの野望:2007/09/03(月) 23:29:40 ID:15/JVFHC
・・・わざとか?
289名無しさんの野望:2007/09/03(月) 23:39:35 ID:dmqSb+sL
>>277
マジレスするとハンガリー。

最高難易度でやると都市をアップグレードする金すら調達困難だと思うんだが・・・
敵さんはガンガンチート資金入ってどんどん差が開いていくし。
MODつかってないか?

時間制限ありはやったことないんだがAIの穴つくような戦術があるの?
290名無しさんの野望:2007/09/03(月) 23:47:28 ID:mQdbnj8b
1部隊の人数を125→250にするにはどこをかえたら良いのでしょうか
291名無しさんの野望:2007/09/03(月) 23:50:02 ID:K9ceB7b9
>>286
問題すり替え低脳乙w
292名無しさんの野望:2007/09/03(月) 23:55:06 ID:dmqSb+sL
>>266
>>285
>>291
ホントかわいそうな頭だなキミは。
明日は学校いけよ。
293名無しさんの野望:2007/09/03(月) 23:59:54 ID:9am6ZWUZ
kingdomって4つのシナリオが追加されるだけだよな?
メインキャンペーンの方でもブリタニアとかが追加されるわけじゃないんだよな?
ブリテンどころかヨーロッパを統一するウェールズとかやってみたかったんだが・・・・。
294277:2007/09/04(火) 00:01:21 ID:xo7UO4UL
>>289
MODはいっさい使ってないよ。
時間制限はチムールの即攻城相手だと、一部隊を砲撃のこない広場配置で永遠に時間切れ引き分け。
そこで攻めが停滞するから、買収されるまでは時間稼げる。
他のじっくり攻城でも、大砲塔ラッシュで放置とかやるから、ないと決着付けなきゃ駄目でつらい。

あんまりアップグレードはしないし、敵に明け渡して大城砦にして返してもらったりする。
敵も奪った港とか平気で0にするから、あまりインフラにはこだわらない。
295289:2007/09/04(火) 00:07:06 ID:iOPENHEy
なるほど・・・。なんとなくイメージできた。
結局「内政にこだわったら負け」なんだなこのゲーム。
296名無しさんの野望:2007/09/04(火) 00:08:41 ID:Yuz+GiU9
一番儲かるのが解体作業ってのがなw
297名無しさんの野望:2007/09/04(火) 00:10:29 ID:j5J5GMUW
ホントかわいそうな頭だなキミは。
明日は学校いけよ。


変な自己紹介だな
298名無しさんの野望:2007/09/04(火) 00:12:08 ID:M2HXlDzX
佐藤駄いい加減にしろ。
299名無しさんの野望:2007/09/04(火) 00:57:51 ID:umwPXs1D
kigdom、ビザンティンの火炎放射兵とマヤの蜂投げ兵は必見
300名無しさんの野望:2007/09/04(火) 01:15:50 ID:iOPENHEy
>>266
>>285
>>291
>>297
マジで聞きたいんだがキミのやってるMODでは騎兵突撃1回で相手部隊は全滅しちゃうの?
それなら話が見えてきた。
ただバニラでは一撃では全滅したりすることないんで
キミの言ってることは他の人には何言ってるのか意味わかんない。
弱いユニットだと潰走することはあるけどね。

俺釣られてんのかな?
301名無しさんの野望:2007/09/04(火) 01:23:40 ID:MtYB0LIX
なにこのゲーム
今までとくに軍事衝突もなく経済面でも相互貿易をしてあげてるのに
長年の同盟をいとも簡単に破って手薄な拠点に奇襲かけてくるCOM
こちらのほうが軍事力が圧倒的なのに停戦要求してあげても断ってくる
しょうがないから金を50000あげるから停戦しようと言っても断ってくる
うちみたいな強大な国(でんまーく)よりも
隣の弱小国(ふらんす)に攻めればいいのに
わざわざ同盟破ってまで死ににくるアホミラノ
意味がわからん
302名無しさんの野望:2007/09/04(火) 01:24:21 ID:j5J5GMUW
やってるのバニラだけど。

騎兵突撃一回で全滅するって
突撃してすぐされた側が敗走するって事?それとも文字通り全滅するって事??

何が言いたいのかよく分からん
303名無しさんの野望:2007/09/04(火) 01:27:15 ID:u4SZqIWg
史実でも質の低い兵でどうにかなる相手じゃないからな、重装騎士は。
304300:2007/09/04(火) 01:33:48 ID:iOPENHEy
>>302
いや、キミが
>コトこのゲームの対騎兵に関して言えば、「止めるか全滅」しかねーだろハゲww
って言ってたんだろ・・・

ごめんなさい。キミは僕の手には負えません。

・・・会話すら成立しないのか・・・
305名無しさんの野望:2007/09/04(火) 01:37:47 ID:MtYB0LIX
COMは同盟すぐ破りすぎじゃね裏切りすぎじゃね

裏切られる→敵の奇襲を撃退→敵の複数の拠点へすぐさま味方部隊を展開
敵の拠点どんどん落ちていく→数ターンで敵滅亡

いつもおの繰り返しでなんだかさみしい
306名無しさんの野望:2007/09/04(火) 01:47:52 ID:j5J5GMUW
>>304
どうにも不毛だから早くやめたいんだけど

対騎兵で歩兵が勝つ→騎兵を止める事に成功
対騎兵で歩兵が負ける→歩兵は騎兵より速く走っては逃げれないんだから狩られて全滅
って事でしょ

例外中の例外は騎兵突撃後、騎兵が退いて、かたっぽの軍全体が退却って事だが

こっちは答えてんだから最初に「手前が何を言いたいのか」をちゃんと全部主張しろ。
射程外に身をおいて書き込みにひたすら○×つけるだけならアホでもできるぞ
307300:2007/09/04(火) 01:59:27 ID:iOPENHEy
おれも不毛だからやめたいんだけど。
やっとオマエの意味不明な発言の意味が見えてきた。

俺たちは最初
ランスチャージの威力←(ここ大事。タイマン勝負で勝つ負けるの話じゃない。)
の話してたんだけどそれをタイマン勝負の話と勘違いして話しに入ってきて
騒いでただけだったんだな。

よく読もうね。
308名無しさんの野望:2007/09/04(火) 02:03:35 ID:MtYB0LIX
IDがオープンヘイ
309名無しさんの野望:2007/09/04(火) 02:04:34 ID:XZNsT8Gf
今バニラで実験してきた。下馬騎士に騎士道騎士で正面突撃→7〜8割が死亡
最終的には下馬騎士は残り一人で逃走、騎士道騎士は3騎死亡。前進中・構え中問わず。
市民槍兵(シルトロン)に騎士道騎士で突撃→半数以上が死亡。ただし騎士側もいくらか倒れた。
最終的には市民槍兵が逃走。騎士道騎士は10騎以上死亡。
310名無しさんの野望:2007/09/04(火) 02:49:46 ID:+Lcn7pXu
ぶっちゃけRTWの方が面白かったな。
M2TWは前作と比べても目新しい部分がないし
なにより西洋のユニットは似たりよったりだから、延々と同じ国と戦ってる気分になる
311名無しさんの野望:2007/09/04(火) 02:53:11 ID:Ua07MpH+
奥深さが足りないというかなんと言うか・・・
非常に惜しいのは確か。
312名無しさんの野望:2007/09/04(火) 03:00:15 ID:9Z8e02N9
>>293
の問い俺も気になるんだけど・・・
チュートン騎士団グランドキャンペーンで使いたい。
313名無しさんの野望:2007/09/04(火) 03:10:03 ID:Ua07MpH+
>>312
まあそのうちMODででるだろ。でるよね?
314名無しさんの野望:2007/09/04(火) 03:13:05 ID:XEAZpdJE
http://www7.tok2.com/home/m2totalwar/20070904.jpg
ウォレス出てきました。
対イングランド戦になると、実質+8の士気能力を発揮。
軍隊の指揮も+4ぐらいになるので無茶苦茶強い。
315名無しさんの野望:2007/09/04(火) 03:18:28 ID:MtYB0LIX
ぶれいぶはーときたー
316名無しさんの野望:2007/09/04(火) 03:24:29 ID:XEAZpdJE
+8の指揮能力
+4の士気上昇デスタ・・・

100年の侵略をわびながらイングランドに帰ります。
317名無しさんの野望:2007/09/04(火) 03:30:21 ID:Ua07MpH+
>>314
強力な将軍ユニットってことでおk?

>>309
騎士道騎士VS下馬騎士だとユニットのランク自体が違い、
騎馬VS重装歩兵の検証になってない。
同ランクな扱いだと思われる
 封建騎士(61人)VS 下馬騎士(91人) 
カスタムバトルで試してみた。
ほぼランスチャージ込みでほぼ互角。かろうじて封建騎士が勝った(4対12で下馬騎士潰走)
キャンペーン高難易度だと敵ユニットに補正つくのでプレーヤー側が負けちゃうね。

オープンヘイな人の話とは話題がずれちゃったけど
コレはコレで面白そうな話題だね。
318名無しさんの野望:2007/09/04(火) 03:37:28 ID:XEAZpdJE
将軍なんだけど、ユニットの中身は騎兵じゃなくてハイランドノブレス。
319名無しさんの野望:2007/09/04(火) 03:43:14 ID:Ua07MpH+
封建騎士VS重装長槍兵
重装長槍兵圧勝(4VS44)
やっぱり槍は騎兵には強いんだね。

>>318
神MODの予感・・
320名無しさんの野望:2007/09/04(火) 04:24:21 ID:qUG7hiJa
>>289
バニラならハンガリーは最高難易度でもかなり楽な国だと思うが
カトリック国家としての最重要なローマとの連携も距離はほどほどなのですぐに同盟お布施して
特に神聖ローマ・ヴェネチアは落とし入れ易いし、ビザンツという美肉を好きなだけ貪れて
対ムスリムも防衛ならボスポラス海峡封鎖して渡らせなければそもそも戦闘にすらならず
っつーかトルコはバニラだとまずエジプトと喧嘩始めるけどな
モンゴルも南に出てくれば敵の敵、北に出てきてもドニエプル川かなんかしらん大河の橋で防衛
英雄的勝利連発可能
おまけに初期から最強クラスの弓騎兵が出る


まああんな日照度低い土地に篭って「まずは内政から・・・」なんて考えたりしたら終わりだし
せっかくのビザンツという血の滴るステーキから略奪しないなんて考えたら資金不足に喘ぐかもしれんが
321名無しさんの野望:2007/09/04(火) 04:38:16 ID:/7WqqlXt
TWなんて、砂漠のど真ん中だろうが、平野だろうが、土地価値は同じ
港と鉱山の差しかない
そんなゲームで、どこの勢力が難しいとか何もねーな
322名無しさんの野望:2007/09/04(火) 07:36:56 ID:q2pUH1ZE
>>312
無印ならMODでチュートン使えるのあるじゃないか
323名無しさんの野望:2007/09/04(火) 10:27:35 ID:LSLdakEr
akame1.25入れたら商人の貿易収入がバニラの10倍以上になったんですがどこをいじれば戻るのか教えてくださいー
324名無しさんの野望:2007/09/04(火) 11:55:44 ID:D2EQWZB6
>>TWなんて、砂漠のど真ん中だろうが、平野だろうが、土地価値は同じ
違うよ。
325名無しさんの野望:2007/09/04(火) 12:11:13 ID:u4SZqIWg
地形によって農業の収穫高や貿易品は明確に差がついてるな
326名無しさんの野望:2007/09/04(火) 12:32:37 ID:nATSnue3
ストックホルムが凄い収益を上げることに最近気付きました
327名無しさんの野望:2007/09/04(火) 13:00:05 ID:zJ4t261G
最近気がついたけどキャンペーンマップって以外と細かい情報あるな。
同じ町の領域でも場所によって収穫高違うし、
これは敵軍がどこにいるかで、収穫減るってこと?
有名な戦場地とかもあるし。
328名無しさんの野望:2007/09/04(火) 14:38:46 ID:XJSRWrw2
英雄勝利を出せば有名な扇状地としてバッテンが付くよ
329名無しさんの野望:2007/09/04(火) 15:13:35 ID:zxBtaBvf
面倒くさくなっていっつもAuto_winですよ・・・・orz
330名無しさんの野望:2007/09/04(火) 15:33:27 ID:VwVdVpV1
バイキング奇襲兵強いな。我軍の重装ビル兵をこうも圧倒するとは・・・
331名無しさんの野望:2007/09/04(火) 16:56:11 ID:zjEaTwze
おこんばんどす

>>323
vanillaの数値に戻す場合はお手数ですがdescr_campaign_db.xmlを開いて
<base_income_modifier float="7.0"/>を
<base_income_modifier float="0.7"/>
に変えてくださいませ。

なんとなく2万人の軍隊と言うのはどのくらいか見てみたかったのでAI軍整列させてみました。
http://www.gazoru.com/g-d20a66be32bb2cd0265982c395504bfe.jpg.html
http://www.gazoru.com/g-1591444e3c283ce51cd369edfb321378.jpg.html
fpsがヤバイとかね。そう言うのもうどうでも良くなってきた。


日本の夏。キンチョーの夏。
http://www.gazoru.com/g-613f2b87cff585fb2cd126ef59ca8603.jpg.html
http://www.gazoru.com/g-524ab98411f891b0fedfe72751d42247.jpg.html

どもです
332名無しさんの野望:2007/09/04(火) 18:51:42 ID:VwVdVpV1
これは把握できねwwwww
333名無しさんの野望:2007/09/04(火) 19:20:48 ID:hV9/zllz
2万人かぁ〜
こいつらがいっせいにウェーブしたら、俺のPCは確実に落ちるなw

そのうち実現するんだろうね、万単位での会戦も
334名無しさんの野望:2007/09/04(火) 19:24:31 ID:e1+3Cxgb
ハイエンドマシンならまともに動くのか?
335名無しさんの野望:2007/09/04(火) 20:08:19 ID:otocS3oU
早く新しいVGAが出て欲しいな
88系は回避したが次出るヤツも結局省電力ではないらしいし
今更GTX買うのもバカらしいしな
336名無しさんの野望:2007/09/04(火) 20:37:12 ID:Gh2J9stY
>>331
pope降臨w
つーかこの解像度と2マン表示でfps8って。
化け物ww
337名無しさんの野望:2007/09/04(火) 20:38:24 ID:UueteH4Y
大軍環境で快適プレイできるPCが普及するのは何年後かねぇ
待ち遠しい
338名無しさんの野望:2007/09/04(火) 20:54:25 ID:65yx0Owo
2万すげえ
けど5年後にはこういうのが当たり前になってたりするんだろうな
339名無しさんの野望:2007/09/04(火) 21:06:20 ID:NZsm84zj
M2TW wikiの unpacker和訳 の3,4,5章を書き直しました。
以前のものは「和訳」という割にはReadMe.txtを訳したという感じではなかったので、単純な訳にしてみました。
動かす時のコツなどは 改造の初歩 のページに書くと良いと思います。実際書いてありますね。

んで質問なんですが、 改造 のページの「RTWみたく部隊を1ターンでまとめて再編成させたいんだけど?」という項目なんですが、これってどういう風になるんですか?
RTWはやったことないんですが、私のイメージでは兵の減ったユニットを再訓練でキューに登録しておくと、次のターンには登録したユニットが10個だとしても全部回復しているという
ようなイメージなんですが、wikiに書いてある通りにxmlを変更したものをdataフォルダに置いても、今までの動きと変わらず1ターンに3ユニット位ずつ回復していきます。

私のイメージが間違っているんでしょうか。それともxmlの変更が正しく反映されていないだけでしょうか。
340名無しさんの野望:2007/09/04(火) 22:35:15 ID:ixrVoEoo
>>320
で、お前のオヌヌメはどこなんだ?
341名無しさんの野望:2007/09/04(火) 22:54:46 ID:ka4XtedS
>>331
過風呂りんだったので助かりました ありがとうございます
342名無しさんの野望:2007/09/05(水) 02:41:29 ID:HDuS4tnd
DLVやってる人に聞きたいのだが、
剣とかで"+2 Attack"とかって記述があるのだが
これって将軍の攻撃力が上がってるって解釈でおk?
テストプレイしても数値かわってなくてよくわからん。

wikiのmod更新しといたからツッコミよろしゅ。
…こんな時間だorz
343名無しさんの野望:2007/09/05(水) 06:36:14 ID:nz+xmvYp
Kiogdoms、大軍勢で戦えるのは良いんだがもう少し利口に戦って欲しいな
例えば右翼に騎兵主力編成の軍を配置しても敵左翼の歩兵陣に力任せに正面突撃
お前あっちは騎兵少ないんだから正面は牽制攻撃で側面に突撃集中すればいいだろうとw
鎚と金床みたいな戦いをイメージしても右翼または左翼の鎚がぶっ壊れまくりでまいっちんぐ
344名無しさんの野望:2007/09/05(水) 06:56:06 ID:ZU9nhPPl
中世の戦闘などよほどの戦術家が指揮しなきゃそんなもんだよw
チュートン騎士団なんて何度も同じ戦い方で全滅しているしな。
345名無しさんの野望:2007/09/05(水) 07:10:24 ID:y6ONdWGe
>>331
これ見た後キングダムオブヘブン見て思ったの
エルサレム包囲戦の時って何人vs何人ぐらいだったんだろと

サラディンの方は2万はいそうな感じするなあ
エルサレム守備側は1万くらいかな

そもそも十字軍全体でも第二回つったら2万チョイくらいだったような
346名無しさんの野望:2007/09/05(水) 07:48:41 ID:IkQr5mif
>>339
和訳乙
再編成はそのイメージであってると思うよ。RTWの時はキューに入れた分は全部隊回復だったし。
なんで適用されないかはやったことがないからわからない。
347名無しさんの野望:2007/09/05(水) 09:55:11 ID:BRo6bULf
結局 Kingdom はどこで買えばいいのかなー 教えて
348名無しさんの野望:2007/09/05(水) 10:16:08 ID:ZU9nhPPl
>>345
直前のハッティンの戦いではエルサレム軍もサラディン軍も25000人前後、
エルサレム軍は大敗して四散しちゃってるから敗残兵と居残りと市民で5千くらいじゃないかね。
サラディン側はまあ2万ってとこかな。
349名無しさんの野望:2007/09/05(水) 13:45:02 ID:puHdDkvX
>>347
人に訊くぐらいなら日本版待ち
350名無しさんの野望:2007/09/05(水) 14:25:34 ID:2F12vIhg
ttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=101909
ここにあるローマ軍が戦ってるSSは何ていうMOD?
M2twの掲示板に張ってるあるんだけど、もしかしてRTWのMODなの?
351名無しさんの野望:2007/09/05(水) 15:44:57 ID:aweAiFCQ
>>348
おおサンクス
25000vs25000かなり重そう
しかし5000でも篭ればやっぱ硬いもんだな
352名無しさんの野望:2007/09/05(水) 16:25:18 ID:/zXjB42D
>>350
RTWのSPQRっていうMOD
言っておくが難易度が中途半端なく高いよ

M2TWがヌルゲーに思えるぐらいに・・・
始まって数ターンで

ガリア
 ↓
ローマ < \(^o^)/
 ↑
カルタゴ

だからなwww
353名無しさんの野望:2007/09/05(水) 18:23:08 ID:SnNaOvWv
クロアチア戦斧兵ってなんであんなに安いの?
354名無しさんの野望:2007/09/05(水) 21:04:52 ID:Z55ul+iB
労組が無くて給料が安いから。
355名無しさんの野望:2007/09/05(水) 21:55:50 ID:TTezrYPI
木を切り尽くして仕事がなくなった、きこりたちだから
356名無しさんの野望:2007/09/05(水) 22:06:09 ID:WME0Cn0M
なんでAIは投石器を守らないんだろうな
すぐ後ろに槍隊がいるのに騎馬に蹂躙されるがままだ
戦い自体は3方向から敵援軍に囲まれてボロ負けだったが
357名無しさんの野望:2007/09/05(水) 22:20:37 ID:EaW/W6ac
AIがクソだから
358名無しさんの野望:2007/09/05(水) 22:26:12 ID:M5BvYOK6
ところで話は変わるんだがwikiの国家紹介ってどう思う?
俺は頷けるところが結構あると思うんだが。
まあ、紹介どころか攻略まで書いてるところもあるけど。
あと編集者の愛を感じないか?w
特にスコットランドとシチリアとビザンツw
359名無しさんの野望:2007/09/05(水) 22:42:20 ID:QYYSNYL+
>>352
スレ違いなのにありがとう
ギリシアMOD待ちきれないので、RTW買ってやってみます
360名無しさんの野望:2007/09/05(水) 23:15:39 ID:puHdDkvX
>>358
これから編集する意欲がある人は、
メリットとデメリットを併記すればいいと思う。
361名無しさんの野望:2007/09/06(木) 00:43:13 ID:18epO9Qj
ユニットと建物の項目も欲しいなwiki
362名無しさんの野望:2007/09/06(木) 00:43:37 ID:re5zk4UZ
kingdom のレビュー書いてくれないかな
363名無しさんの野望:2007/09/06(木) 00:44:55 ID:4zvqlS5l
今日M2買ったけど、ローマに比べて敷居が高くなっている気がする。
インストールするのに1時間以上かかるって初めてだよ。
ミドル級スペックノートでは重くて且つ熱で長時間は出来なそうだし・・

ローマに帰ろう
364名無しさんの野望:2007/09/06(木) 00:49:38 ID:4W+teDrS
どのゲーム大体そうだろ
365名無しさんの野望:2007/09/06(木) 01:27:35 ID:LKO9BlMS
>>363
体験版を走らせてみなかったのか?
366名無しさんの野望:2007/09/06(木) 02:21:00 ID:SIpHptSj
最近多いよな>>363みたいなやつ。
グラがすごいゲームに高スペックPCがいるのはあたりまえだろカス
367名無しさんの野望:2007/09/06(木) 02:26:44 ID:OvgPCGIY
インストール3分でおわたぽ。
368名無しさんの野望:2007/09/06(木) 02:35:49 ID:HL+egtKM
アップデートには30分以上かかったぜ
369名無しさんの野望:2007/09/06(木) 03:06:26 ID:Go+gckqK
DELLとかの最高級PC(いまだと、40万円そこそこ)だと、どんな感じになるの?
誰か持ってない?
Huge/グラフィック最高設定で援軍Maxとかでもサクサク動くものなの?

370名無しさんの野望:2007/09/06(木) 03:22:36 ID:tqXkgu8a
援軍maxって言っても具体的にどれくらいか。かなりの人数出せるからね。
あわせて15000くらいの表示だけならサクサクだが、戦闘が始まるとキツイだろうね
371名無しさんの野望:2007/09/06(木) 05:22:45 ID:TFSKhiJa
>>369
自作なら本体に15万も掛ければ余裕で動くよ
372名無しさんの野望:2007/09/06(木) 05:23:36 ID:jg3pNXS8
>>363
ビデオオプションをちゃんと設定しろ
RTWと同じシェーダーに切り替えられる
HDRの「光の溢れ出し」とかも切っておけ
設定さえ詰めればオレの数年前に買ったVAIOTypeF(6200TSCache)でも動くぞ
最高設定でも7800GSでUXGAで動くんだから大したこっちゃない
部隊数や人数増やした時に真っ先にボトルネックになるのはCPUとメモリの方

そういやあメモリは64bit化の遅れで上限が付いてしまってこの手のゲームには辛い時期が続くなあ
373名無しさんの野望:2007/09/06(木) 06:10:37 ID:om2B+aFU
バトルモード? のへースティングスの戦いが全然勝てません。
あんなにビッシリと槍兵を並べられて、どうやったら敵陣を破れるんですか?
374名無しさんの野望:2007/09/06(木) 07:10:33 ID:J7XiFvoT
はい用兵君おもう存分オナニー理論ぶちまけてくださいw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
375名無しさんの野望:2007/09/06(木) 07:57:10 ID:pt+KFcY6
きめぇ
376名無しさんの野望:2007/09/06(木) 09:16:12 ID:GoDFQROI
そらもう正面突破以外の方法でいくしかないよ
377名無しさんの野望:2007/09/06(木) 11:29:43 ID:0+YyzCw9
378373:2007/09/06(木) 12:06:47 ID:gksnLEKV
>>376
だって神聖帝国軍は左右を森林に囲まれてるじゃん。 あれって側面からいけるの?
379名無しさんの野望:2007/09/06(木) 12:27:18 ID:QWAGgUQo
過去ログ全部見てもないってぽいんだけど、錬金術工房ってどんな効果があるんだ?
工房がある都市で生産した銃兵にボーナスでおk?
380名無しさんの野望:2007/09/06(木) 14:35:11 ID:YLqm3mGb
>>369
40万出すなら自分で組んだ方がはるかにいい物ができるぜ。
Dellの真価は使い捨て安物ビジネス用ノートにこそある。
381名無しさんの野望:2007/09/06(木) 14:45:32 ID:KcE/6tgW
あのケースはほしい
382名無しさんの野望:2007/09/06(木) 14:46:17 ID:iSvkCog+
本体v1.3の単体ファイルがアップされてる
383名無しさんの野望:2007/09/06(木) 17:06:16 ID:LKO9BlMS
>>373
1、両翼の伯爵護衛兵をある程度倒すと坂を下りる
2、民兵射手で攻撃して、敵に散開隊形をとらせる
3、騎兵を側背から突撃させ、ハロルド王を殺害

あとは好きなように料理して頂戴
384名無しさんの野望:2007/09/06(木) 19:13:51 ID:92O1MC8Y
385名無しさんの野望:2007/09/06(木) 19:55:15 ID:Iyi8j2QA
>>384
なぜかみれない
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/related; boundary="----=_NextPart_01C7F0B0.5BE2A980"
こんなのがずらーっと羅列してる・・
386名無しさんの野望:2007/09/06(木) 20:12:44 ID:SIpHptSj
>>384
いいPC使ってるね。うらやましい。

>>385
普通に見れるぞ
387名無しさんの野望:2007/09/06(木) 21:17:39 ID:7ei+Jqgv
>>385
火狐だとだめぽ。IEならおk
388名無しさんの野望:2007/09/06(木) 21:20:22 ID:7vu4KwEG
>384
俺も>385と同様見れない
火狐だからか?
389名無しさんの野望:2007/09/06(木) 21:24:47 ID:bJyy36K+
>>384
こういう個人のAARのSSが表示されない俺は負け組み orz
なんでだ・・・どこが悪いんだ・・・
390名無しさんの野望:2007/09/06(木) 21:24:58 ID:q3cSUg56
IE系じゃないと駄目
391名無しさんの野望:2007/09/06(木) 21:39:42 ID:Iyi8j2QA
>>387
まじで@@
サンクス
392名無しさんの野望:2007/09/06(木) 21:46:34 ID:/DC0ksBW
mhtファイルぽ。
393名無しさんの野望:2007/09/06(木) 21:50:06 ID:dbjpEPJd
こっち約150vs敵約400で拠点攻められて
城門の辺りで食い止めてたけどもはや
将軍3、市民兵7、市民兵8という絶望的な状況になって
町の広場まで撤退
敵の軽歩兵69が広場まできたからもうオワタなぁと思ってたんだけど
市民兵で押さえて将軍ユニットで体当たりを繰り返してたら敵壊滅したw
そのあと後方の弓とかバリスタも同じ方法でつぶせた
18人で200の敵を追い返せた
394名無しさんの野望:2007/09/06(木) 22:05:38 ID:SIpHptSj
すれ違いだが
IEもタブになった今、他のブラウザ使う理由が見当たらない。
IEじゃなきゃだめなとこ多いし。
395名無しさんの野望:2007/09/06(木) 22:23:01 ID:jg3pNXS8
つってもIE使い、それも国内の連中はラッパー経由で使用していて、IEのタブ機能なんて使ってないとは思うが
396名無しさんの野望:2007/09/06(木) 23:23:33 ID:GsviTOXT
ttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=119634

Medieval 2: Three Kingdoms (China)

397名無しさんの野望:2007/09/06(木) 23:24:45 ID:mR+KEBnn
これってRTWの三国志MODのM2TW版?
398名無しさんの野望:2007/09/06(木) 23:27:35 ID:7qOVM54z
三國志:Total Warか。
城を空にして指揮値10の将軍を一人座らせると、攻めてきた敵の士気が下がって勝手に壊走するシステムが必要だな。
399名無しさんの野望:2007/09/06(木) 23:48:28 ID:iSvkCog+
mtwでやるなら、蒙古、金、南宋の三国志にしてくれんかな
400名無しさんの野望:2007/09/07(金) 00:05:22 ID:T7ptzPG4
落とした敵の都市って占領よりも略奪したほうがその後の治安がよくなるのはなぜ?
いっそ破壊までしたほうがいいの?
401名無しさんの野望:2007/09/07(金) 00:08:11 ID:xVAixAay
人少なくなるからじゃね
402名無しさんの野望:2007/09/07(金) 00:16:08 ID:ACsNKdUP
>>400
ゲーム進めていくと自分の都市どんどん治安が悪くなっていくだろ?
人口が増えると不衛生なる数値もあがっていくんだが、これが原因なんだ。
不衛生は壁建設で都市の規模が上がるとある程度抑えられるが、人口数万とかになると、
他の都市改善も充分建設できていないととても抑えられない。
そこで特に人口の多い都市や異教徒の街は、人口を減らす略奪・虐殺で人口を一気に減らして、人口が少ない間に都市改善を建てるんだ。
後多分虐殺とかすると数ターンくらいは恐怖によって治安が多少良くなったような。
403400:2007/09/07(金) 00:40:17 ID:T7ptzPG4
>>402
なるほどそういうことですか!
ありがとうございます。
404名無しさんの野望:2007/09/07(金) 00:40:53 ID:inOuHpMA
windowed = 1にすると1回目の起動は円化できてるんだけど
2回目の起動からまたフルスクリーンに戻ってます。
起動するたびにwindowed = 1と書き加えなければいけないのですか?
405名無しさんの野望:2007/09/07(金) 00:41:45 ID:inOuHpMA
円化→窓化
406名無しさんの野望:2007/09/07(金) 00:47:42 ID:+EXIev1R
天下統一って難易度普通なら可能?
407名無しさんの野望:2007/09/07(金) 00:53:55 ID:ZzoQ6dgw
バニラならVHVHでも出来る軍師様(笑)降臨↓
408名無しさんの野望:2007/09/07(金) 01:38:49 ID:R5me6kiz
↑ ↓
 ←
409名無しさんの野望:2007/09/07(金) 02:19:29 ID:2LoOvySc
>>406
自勢力が大きくなったらあまり難易度関係ないよ。
ある意味肥えゲーより作業。

410名無しさんの野望:2007/09/07(金) 03:49:48 ID:SDZvuNCq
やっと完走できそうです。
411名無しさんの野望:2007/09/07(金) 07:49:57 ID:7qakIEaL
このゲーム、象兵を除いて白兵戦では槍兵が一番使いやすさと強さのバランスが良くない?
412名無しさんの野望:2007/09/07(金) 08:30:01 ID:legBPxIR
像ってどこで徴兵するの?
413名無しさんの野望:2007/09/07(金) 12:12:49 ID:nqtBPwsf
>>404
つ 読み取り専用
414名無しさんの野望:2007/09/07(金) 13:51:02 ID:gukAF++d

ヒーローユニットってすごい?
415名無しさんの野望:2007/09/07(金) 20:41:00 ID:RgEKog9v
日本語版で始めるんだがakameはどれを落とせばいいんだマイティジェネラル
1.2→1.25→1.26→1.27でおk?
416名無しさんの野望:2007/09/07(金) 21:20:59 ID:2LoOvySc
いきなりMOD入れちゃう人って何考えてるの?
417名無しさんの野望:2007/09/07(金) 21:27:18 ID:RgEKog9v
バニラクソクソ言うから
418名無しさんの野望:2007/09/07(金) 21:38:21 ID:r7OFeC7i
>>415
最初から1.27でいい
419名無しさんの野望:2007/09/07(金) 21:39:42 ID:eft0XvAx
疫病がはやったんですが、隔離はどのように行えばいいんですか?
420名無しさんの野望:2007/09/07(金) 21:57:22 ID:D7zE3In+
つ コグで大海原へ
421名無しさんの野望:2007/09/07(金) 22:07:10 ID:2LoOvySc
Ultimate Battle AI と Ultimate AIだけ入れるのが一番面白い。

422名無しさんの野望:2007/09/07(金) 23:02:42 ID:T8ahPdNY
>>419
患者さんを別地域に移らせないように。
423名無しさんの野望:2007/09/07(金) 23:05:28 ID:hiyE3nEj
>>421
それって敵の陣形が変わるの?

バニラのバランスなるべく崩さずに色々MOD試してみたいんですけど
その中でインターフェイスとテクスチャ系でオススメなものって何があります?
424名無しさんの野望:2007/09/07(金) 23:14:15 ID:Jt3jYith
DLVのシビアな設定も面白いんだが、いかんせんやたらと重い。
そこそこのPCでも、戦略フェイズのAI時間かかるし、
自軍を動かすときももっさりしてる。

夜戦がほとんど真っ暗闇だったり、妙なところにこだわってたりするけど。
425名無しさんの野望:2007/09/07(金) 23:14:18 ID:eft0XvAx
どもです
426名無しさんの野望:2007/09/07(金) 23:23:01 ID:SDZvuNCq
>>422
部隊や工作員を移動させず、籠もっていろということですかな
427名無しさんの野望:2007/09/07(金) 23:23:40 ID:2LoOvySc
>>423
そのほかにもいろいろ変わるよ。
スゲーイイ!!って訳ではないがずいぶんとマシになる。
428名無しさんの野望:2007/09/07(金) 23:39:14 ID:ADjxtzBb
ぶっちゃけKingdomsは買いなんだろうか?
英語はべつにそれほど苦にはならないんだが。
429名無しさんの野望:2007/09/08(土) 00:04:39 ID:VKTA9G4U
疫病の患者を街道沿いに置いた、馬鹿の名前が思い出せない。
だれだっけ?
430名無しさんの野望:2007/09/08(土) 00:06:20 ID:DThjOcrw
>>421
Ultimate Battle AIどう?
431421:2007/09/08(土) 00:16:45 ID:remKVCny
>>430
ないよりはいい。
akameなど主要なMODには入ってるんだけど、バランス変えてないバニラに
単体で導入した方が良さが光るな。
容量もフロッピー並みなんでとりあえず入れてみたら?
432名無しさんの野望:2007/09/08(土) 00:16:59 ID:GxzBaGlI
>>428
面白いっすよ。
特にアメリカが。
433名無しさんの野望:2007/09/08(土) 03:46:33 ID:nN1KiG6y
すべての建物が1ターンで完成するようにするためのMODはどこにありますか?
434名無しさんの野望:2007/09/08(土) 04:38:03 ID:8K4c+N92
あかめ
435名無しさんの野望:2007/09/08(土) 10:16:49 ID:tzIfliqu
>>433
チートで。
436名無しさんの野望:2007/09/08(土) 15:23:07 ID:y6UjNUtU
それだとプレイヤーだけが1ターンで完成させるから嫌なんじゃないの?
437名無しさんの野望:2007/09/08(土) 18:30:25 ID:NAG0CJrw
Ctrl+Hですぐに出来るでしょ・・・ゆとりか?
438名無しさんの野望:2007/09/08(土) 18:30:26 ID:ZJ+LXOZ7
いっそ、総ての建物がそろった状態でやらせてくれw
439名無しさんの野望:2007/09/08(土) 18:35:32 ID:reXKFh73

Ultimate Battle AIって解凍して
そのファイルをdetaにぶちこめば

おk?
440名無しさんの野望:2007/09/08(土) 18:54:36 ID:m+nv+Lr5
Akameとか他の統合MODをインストールして
どういったフォルダ構造なのか確認してこい。

ちなみにそれじゃダメだ。
441名無しさんの野望:2007/09/08(土) 20:01:10 ID:reXKFh73
そうなのか
>>421みたいにしよお

ちなみにUltimate AIってバージョン1.5どすか?
442名無しさんの野望:2007/09/08(土) 20:20:59 ID:gxxGfsbw
>>417
スゲーバカw
お前は人に騙され続ける人生だろうなw
443名無しさんの野望:2007/09/08(土) 20:30:37 ID:fT9NuAQ7
2007年11月22日に日本語版 Medieval II: Total War: Kingdom
がでるらしいな。うれし〜
444名無しさんの野望:2007/09/08(土) 20:34:52 ID:2oClLEkl
まあ和訳するところとかそんなにねえしな。でも結構早いか。
445名無しさんの野望:2007/09/08(土) 20:36:00 ID:NAG0CJrw
で、肝心の情報ソースは?
446名無しさんの野望:2007/09/08(土) 20:44:02 ID:OvxfCQiA
力入れてる感じしたから早いだろうとは思ってた
447名無しさんの野望:2007/09/08(土) 21:15:58 ID:udr+sw9n
kigdomのクレジットには日本語版スタッフの名前も載ってる
日本語版だけなんか特別だな
欧州版、アメ版は一緒なのに
448名無しさんの野望:2007/09/08(土) 21:41:30 ID:OvxfCQiA
そういやkingdomsはDVDを起動させたらインストーラーがすでに日本語化されていたな
最初から早期にリリースする気だったんだろうな
449名無しさんの野望:2007/09/08(土) 22:45:37 ID:SvxTxI66
Kingdomsのインスト時間かかるなぁ。
インストに30分以上かかるアプリなんてひさびさだぜ。
しかもキャンペーン1個インストするたびにユーザーにクリックさせるとかウザすぎ。
450名無しさんの野望:2007/09/08(土) 23:37:23 ID:bQbONFwE
戦列を維持したままの攻撃って
グループ状態を選択状態でいいだんよね?
なんかクリックした敵に寄っていくんだけど・・・何が違うのか
451名無しさんの野望:2007/09/08(土) 23:46:42 ID:remKVCny
欧州版、米版の違いって何なんだろ?
452名無しさんの野望:2007/09/08(土) 23:56:17 ID:0FluOS+g
>>450
近づくまでは敵の後ろ地面をクリックの方が崩れなくて良いと思う。
近くなったら敵にアタック命令出せば、一番近い敵に突っ込んでくれるよ。
453名無しさんの野望:2007/09/08(土) 23:57:07 ID:94mE+vE5
kingdomの場合、改造したデータを反映させて起動するのに、
各シナリオのショートカットにmedieval2.exe --io.file_first付けてやってもうまくいかないんだが、
改造した人はどうやって起動させてる?
454名無しさんの野望:2007/09/09(日) 00:06:56 ID:fhxxRNK0
>>452
なるほど遠すぎたのか
ありがとう。
455名無しさんの野望:2007/09/09(日) 00:14:43 ID:ThoGcQVk
戦列がくずれたり
思ったように動かせないので
グループを一切使用しない俺は少数派?
456名無しさんの野望:2007/09/09(日) 00:25:26 ID:e/nAdhdO
>>453
Launcher.exe --io.file_first でもだめだし、

cfgファイルを作って、Launcher.exe --io.file_first @crusades.cfg 
とやっても画面に白い箇所が至る所に出てしまうし、
難しい〜


457名無しさんの野望:2007/09/09(日) 00:26:35 ID:e/nAdhdO
データは反映されているみたいだけど、白くなるのはなぜでしょうか
458名無しさんの野望:2007/09/09(日) 00:29:39 ID:9cowYWFs
>>455
同種の複数部隊とかキレイに並べたい時とかグループ化しないとめんどくない?
459名無しさんの野望:2007/09/09(日) 00:34:34 ID:ATsSz6gZ
>>453
かんたんよ
460名無しさんの野望:2007/09/09(日) 00:38:06 ID:8g9hUk8P
>>451
俺はEU版を買ったんだけど、インストール時にEnglish、French、Spanishとか選べるようになってた。
つーか、パッケージにはNOT FOR SALE OUTSIDE SOUTH EAST ASIAとかってかいてあるんだけど、
東南アジア版ってことか?
まあ日本語版にインストできて問題なく動いてるのでべつにいいんだが。
461名無しさんの野望:2007/09/09(日) 00:39:38 ID:lmz6gTR0
ctrl+c,h,mだけでグループ化はめったに使わないな。
462名無しさんの野望:2007/09/09(日) 00:39:46 ID:ThoGcQVk
>>458
いやCtrlですぐに同種部隊そろえれるからあまり・・・
463名無しさんの野望:2007/09/09(日) 00:57:37 ID:ISLiurCj
おれは弓隊と歩兵隊一隊ずつを一組にして使ってるな
フォーメーションボタンで弓隊前衛の陣形で待って敵が近づいて来たら歩兵隊前衛に切り替えてる
464名無しさんの野望:2007/09/09(日) 01:04:55 ID:lmz6gTR0
>>463
その方がはるかにめんどく感じられるんだけど・・・・
ctrl使えば、それと同じような陣形が2操作でできるよ。全体の陣形で。
465名無しさんの野望:2007/09/09(日) 01:08:44 ID:e/nAdhdO
>>453
良く分からない
466名無しさんの野望:2007/09/09(日) 01:11:29 ID:3bi7vkZO
同じ歩兵でも、壁になって的をひきつける部隊と
サイドかバックから回りこませる部隊に分けたい時なんかはグループ化するけどな。
グループ数字のキー1つで選択も出来るし。
ほとんど癖みたいなもんだけど。
467名無しさんの野望:2007/09/09(日) 01:14:48 ID:ISLiurCj
ctrlでやると融通が利かないのと気分的に作業でやってる感じがしておもしろくない
決死隊や捨てガマリ隊とか作って盛り上げるのにいいんだよ
468名無しさんの野望:2007/09/09(日) 01:31:01 ID:9cowYWFs
野戦は確かにグループにするまでもないなって思ったけど、城攻めに関してはやっぱりグループ
使った方が楽だと思う。

オレは城内に入ったらまず全部隊を何個かの部隊に分ける。
歩兵・槍・弓をそれぞれグループ化して1は左翼2は正面3は右翼に進行って感じに
進軍させたりする。まとめて一度に動かす為と言うよりどのグループがどの辺りにいて今画面に
映ってる部隊はこのグループだからこの歩兵はこれとこれかなとか、把握するのに便利かな。
469名無しさんの野望:2007/09/09(日) 02:24:37 ID:o6v7mrd+
色々とデータ改造してるもんだけどこのゲーム他の勢力のユニットを使おうとしたら透明人間になるじゃないか。
でも傭兵(各勢力にグラが用意されているため)なら使える(具体的にはキャンペーンで徴兵できるようになる)んじゃないかと思って色々イジっているんだけど中々上手くいかないんだ。
だから同じように傭兵関連で改造してる人がいたらアドバイスもらえないだろうか。ローマの頃はできたんだけどなぁ・・・・。

ちなみに改造する過程で発見したんだが同じ勢力ならグラを変えることができる。↓
例えばイングランド騎士を将軍ユニットのスマートな鎧にしたい場合
export_descr_unit.txtの
armour_ug_levels 4, 5
armour_ug_models English_Knights, English_Knights_ug1を

armour_ug_levels 4, 5, 6
armour_ug_models English_Knights, English_Knights_ug1, NE_Late_Bodyguard_ug1
と変えるとイングランド騎士のグラに将軍ユニットのグラが追加される。上のアーマーレベルも追加しないと反映されないので注意。
ちなみにグラは馬は馬で設定されているようなので乗っている人間しか変わらない。

本当に長文スマン。既出だったり、んなことはとっくのとうに知ってるよつー人がいたらパイク兵の群れに突っ込んでくる。
470名無しさんの野望:2007/09/09(日) 02:26:58 ID:o6v7mrd+
あ、ちなみに
armour_ug_levels 4, 5
armour_ug_models English_Knights, English_Knights_ug1を

armour_ug_levels 4, 5
armour_ug_models English_Knights, NE_Late_Bodyguard_ug1
ってやってもできる。じゃあ、本当にこれで去るんでノシ
471名無しさんの野望:2007/09/09(日) 02:33:09 ID:8g9hUk8P
>>453
Kingdomsの実行ファイルはkingdoms.exeだろ。
472名無しさんの野望:2007/09/09(日) 03:42:08 ID:ATsSz6gZ
>>469
いまちょっといじってみたら…フランスに下馬コンキスタ入れたつもりがナゾユニットに。
http://www.gazoru.com/g-d09f0456b4405d6e06957d832a09940c.jpg.html
それのmodの方法自体はフォーラムのチュートリアルによく出てますです


http://www.gazoru.com/g-73c6115412982ffc23ac16e42a2c5725.jpg.html
素早く行けとはずいぶん無茶をおっしゃるお方です

http://www.gazoru.com/g-d350831da2d592797575a48f058b734e.jpg.html
いったいどんな教皇なのかと見てみるとやはり怖そうな人でした
473名無しさんの野望:2007/09/09(日) 04:09:51 ID:QSdSy4y6
>>471
書き方が悪かった。コピペしたからそのままだったわ。
当然、kingdoms.exe --features.mod=mods/teutonic の後に ,io.file_first付けてる。
474名無しさんの野望:2007/09/09(日) 04:11:47 ID:QSdSy4y6
↑のはチュートン騎士団シナリオの場合つーことで。
バグなのか調整してないのかしらんけど、Dismounted Halbbruderは
巨大な楯を持ってるのにパラメータはstat_pri_armour 6, 6, 0, metalなので
stat_pri_armour 5, 6, 8, metalに修正しようとしてるんだわ。
475469:2007/09/09(日) 04:23:27 ID:o6v7mrd+
どうも、469です。
情報ありがとうございます。
472さんのMODというのは傭兵を徴兵可能にするってやつのことでいいのかな。
さっそくフォーラム行ってきますわ!

あと下馬コンキスタですがどのユニットにグラを被せたかによって変わると思いやす。
例えばモーションが違うユニットに被せるとおかしくなるし、あと騎馬のユニットのグラは歩兵のグラに被せられない。
画像を見る限り下馬騎士などの剣士に被せたっぽいようだけど。自分の方でも試してみまっす。
476名無しさんの野望:2007/09/09(日) 05:16:09 ID:gljuUvht
普通のプレイがつまらなくなってきたから
敵の領地とる→教皇庁に領地献上→敵の領地とる→教皇庁に領地献上
繰り返してたら地図が真っ白になった
しかしこのプレイが面白かったかといわれればつまらなかったと言わざるをえない
477名無しさんの野望:2007/09/09(日) 08:16:27 ID:R4HxVyNm
>>469
傭兵で使うなら、battle_models.modeldbを弄って、
使いたいユニットのところにmercの行を追加して、
export_descr_unit.txtで設定したそのユニットのattributesにno_customを追加。
ユニットカード類は、mercのフォルダのところでおk。
これでexport_descr_buildings.txtを弄れば全勢力で徴兵出来ると思うよ。
478名無しさんの野望:2007/09/09(日) 08:26:38 ID:R4HxVyNm
>>477
間違えたorz
no_customじゃなくて、mercenary_unitでした。
479469:2007/09/09(日) 08:56:22 ID:o6v7mrd+
469です。477さんどうもありがとうございまっす。
ただ、自分が説明不足でした.
既存のユニットを傭兵にするのはできるんですが自分が目指してるのは傭兵ユニットを
施設で生産できるようにするということでしてorz
例えばランツクネヒトをシチリアの軍団兵舎で・・・・というわけです。
親切に教えていただいたのにほんと申し訳ないっすorz
480名無しさんの野望:2007/09/09(日) 09:27:34 ID:R4HxVyNm
>>479
>例えばランツクネヒトをシチリアの軍団兵舎で・・・・

それなら、export_descr_unit.txtのランツクネヒトの勢力にsicilyを追加して、
export_descr_buildings.txtの軍団兵舎のところに下みたいのを追加するだけで大丈夫じゃね。
たぶん。

recruit_pool "Landschneckt Pikemen" 1 0.7 6 0 requires factions { sicily, }
481名無しさんの野望:2007/09/09(日) 12:36:06 ID:VRCRXzAV
>>472
下馬コンキスタがチ○コに見えるんだけど・・・
482名無しさんの野望:2007/09/09(日) 13:27:17 ID:pkrHeSAK
>>481
童貞乙
483名無しさんの野望:2007/09/09(日) 15:25:25 ID:TZdypqgA
DLVが、5.0にVUされとるwwww
ttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=120728

>Only for Kingdoms !!!!!!!!!!!!!!!!!!!11

/(^o^)\
484名無しさんの野望:2007/09/09(日) 16:06:14 ID:ojqiAAJY
でタミフルはvsd歴何ヶ月なんでちゅか?
485名無しさんの野望:2007/09/09(日) 16:07:17 ID:YMQ+3voP
通常歩兵VS槍兵の場合ってどっちが有利とかってあるの?
それと、槍兵以外の歩兵なら真正面から騎馬突撃かけても大丈夫ですか?
486名無しさんの野望:2007/09/09(日) 16:08:03 ID:FAU8vTJT
kingdomのユニットに入れ替えたDLVグランドキャンペーンが出来るんだな
487名無しさんの野望:2007/09/09(日) 16:25:27 ID:UFl78Tvj
>>485
同ランクだったら歩兵じゃね?
突撃させるのが重騎兵ならまあたぶん大丈夫だけど、下馬名門騎士とかだと突撃側も多少やられる。
488名無しさんの野望:2007/09/09(日) 17:00:20 ID:eZX3h1tc
DLVってなんであんなに重いんですかね?
戦闘は普通なのに、戦略フェイズがやたらと重い。
489名無しさんの野望:2007/09/09(日) 17:57:48 ID:hV+eWnaD
パッチ落ちてくるの遅すぎ
せっかく買ってきたのに一時間もお預けかよ
公式からしか落とせないの?
490名無しさんの野望:2007/09/09(日) 18:28:17 ID:Q1v5NcG9
すいません
パッチ1.2が適用されませんorz

OS winXP Home
手動のやり方とかあれば教えて下さい
491名無しさんの野望:2007/09/09(日) 18:32:28 ID:ojqiAAJY
1.2が適用されません><
XPはOSです><
492名無しさんの野望:2007/09/09(日) 20:03:22 ID:yt5zFWB/
再インストしろ。
割れはあきらめろ
493名無しさんの野望:2007/09/09(日) 20:12:09 ID:ISLiurCj
Mod入れたりしてるんじゃないか
494490:2007/09/09(日) 20:58:24 ID:Q1v5NcG9
再インストしてもパッチ適応ならず…
解凍ソフトって関係ありますか?
Lhaplus使ってます
495名無しさんの野望:2007/09/09(日) 21:03:25 ID:TZdypqgA
俺バカだからよくわからんが、exeって解凍ソフト必要なのか?
496名無しさんの野望:2007/09/09(日) 21:05:42 ID:TqwLtjgC
適用されないという状況がありえない
アップデート失敗というのはあるけど
497名無しさんの野望:2007/09/09(日) 21:24:26 ID:yt5zFWB/
DLしたパッチが壊れてるんでは?
DLやり直せ。
あと大丈夫だと思うが英語版と日本語版では当てるパッチ違うぞ。
498469:2007/09/09(日) 22:55:23 ID:o6v7mrd+
どうも、469です。480さんの方法でやったらあっさりできちゃったよ・・・。
俺の今までの試行錯誤は一体・・・・。
何はともあれありがとう!
499名無しさんの野望:2007/09/09(日) 23:13:22 ID:FW4aLri7
>>495
何のEXEだか知らんが単体で動くので解凍ソフトは入らない
ダブルクリックしろ、さすれば道は、開かれん!
500名無しさんの野望:2007/09/09(日) 23:19:23 ID:8g9hUk8P
>>499
>>494のLhaplusで解凍したってレスに対して、パッチはexeだから自己解凍じゃね?って事だろ。
俺も>>494が何を解凍したのか気になる。
501名無しさんの野望:2007/09/09(日) 23:27:05 ID:FW4aLri7
>>500
いやおれも最初は自己解凍かなと思ったんだけど、このスレに来てこの質問は恐らくパッチや
MODの何かだと思われなんで、恐らくインストーラーじゃないかと
502名無しさんの野望:2007/09/09(日) 23:28:23 ID:FW4aLri7
あっごめん、よく読まずにまた早とちりしたようだすまんw
503490:2007/09/09(日) 23:44:50 ID:Q1v5NcG9
打開出来ました
1.2パッチがうまくDLしてなかったみたいです
これにてドロンします
ご迷惑おかけしました
504名無しさんの野望:2007/09/10(月) 00:06:12 ID:3h+LhzXH
うまくいってよかった
海外のサイトからDLするとき、けっこうファイル自体がぶっこわれてDLされてしまうこと
があるので、ダメだな、と思ったらDLし直すのがイイね
505名無しさんの野望:2007/09/10(月) 00:12:38 ID:UV+pyhuU
彼女と喧嘩した腹いせに、
Kingdomsが日本語化できるか試してみたけど、
これってバニラのModとかと同じやり方で日本語化できるんだな。
506名無しさんの野望:2007/09/10(月) 01:06:33 ID:RA8p6y3v
KingdomsでAIの挙動は変わりましたか?
507名無しさんの野望:2007/09/10(月) 02:33:00 ID:zM62Nonx
MODのあかめを入れたいんですが、どの順に入れればいいんでしょうか?
508名無しさんの野望:2007/09/10(月) 04:25:01 ID:T8Hbpfdy
1.27でいいんじゃないの
509名無しさんの野望:2007/09/10(月) 09:47:23 ID:ASHpZdwx
十字軍に王子出せと言われて、遠路はるばるやってきたけど
モンゴルの大軍がたむろしてて攻略できるわけねえ。
一応挑戦してみたが蹴散らされた。なんとか生きてはいる。

王子は若くて能力高いから無事に帰したいのだが
こういうときはどう対処するのがいいですか?
王子の軍は解体状態。ほかの国の十字軍も攻略は無理だと思う。
510名無しさんの野望:2007/09/10(月) 10:29:58 ID:RkatVgVo
浜辺で傭兵船を調達して逃げる。
敵の海軍や海賊が出たらお仕舞いだが、
モンゴル相手にするよりはいくらかましだろう。
511名無しさんの野望:2007/09/10(月) 10:39:14 ID:oenRerxC
おそらくそういう意味の質問じゃないだろ。

教皇死んだら十字軍中止になるので教皇死ぬの待つか、殺せ。
512名無しさんの野望:2007/09/10(月) 11:54:13 ID:SGYfr4D7
ティムールっていつごろ現れるんだっけ?
今1330年なんだけど。
513名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:06:44 ID:T1wH2Qxb
ネット対戦しようと思うんだけどこのゲームのマルチプレイは
戦闘マップで戦争するだけの対戦ですか?
それともキャンペーンモードのような内政と外交込みの対戦ですか?
514名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:32:37 ID:5o1t0aIV
コンキスタドールってどやったらつくれるようになるの?
515名無しさんの野望:2007/09/10(月) 16:34:29 ID:X5AAbw3p
>>513
戦闘のみ。

>>514
アメリカ大陸の都市を占領すればアメリカ大陸でのみ生産できる。
もちろん、スペイン・ポルトガル限定ね。
516名無しさんの野望:2007/09/10(月) 17:44:44 ID:v3y0a+FI
>>512
たしか1370〜80年ぐらい
517名無しさんの野望:2007/09/10(月) 21:05:56 ID:5o1t0aIV
>>515
サンクス
アステカのいる大陸見つけてたけど満タン20部隊の軍隊が3つくらい
うろうろしてたので、こりゃだめだと思って
アメリカ大陸は手をつけてなかったわ。
518名無しさんの野望:2007/09/10(月) 22:43:17 ID:SGYfr4D7
>>516
60頃になったらバグダードにイェニチェリガンナー集結させるわ
519名無しさんの野望:2007/09/11(火) 01:25:19 ID:yxlCZiGQ
無茶しやがって…
520名無しさんの野望:2007/09/11(火) 03:03:58 ID:4Hc1mgNm
521名無しさんの野望:2007/09/11(火) 08:30:46 ID:roWPPqV4
>>518
モンスターボンバー集結させろ
522名無しさんの野望:2007/09/11(火) 08:37:38 ID:jNgMg0iy
>>518
50キャリバー持った海兵隊を動員しろ
523名無しさんの野望:2007/09/11(火) 09:37:56 ID:nYXOtcGv
>>518
スキルMAXの暗殺者部隊を用意しろ
524名無しさんの野望:2007/09/11(火) 18:52:51 ID:qd1Fsctb
あかめ1.27いれたんですが、教皇庁やら選択できないのはMOD入れるのに失敗したんでしょうか?
525名無しさんの野望:2007/09/11(火) 19:26:51 ID:XYhwTdcT
>>524
信心が足りないんじゃない?
526名無しさんの野望:2007/09/11(火) 19:40:03 ID:v6tNuWpe
教皇はできるべよ
ミスっとる
527名無しさんの野望:2007/09/11(火) 20:28:42 ID:KrTXJljQ
>>524
無印でやってるときに教皇へ献上した金額が少ないとそうなるみたいだよ
528名無しさんの野望:2007/09/11(火) 21:58:46 ID:OvyJk0O3
>>524
免罪符購入でおk
529名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:05:21 ID:jNgMg0iy
>>524
王が直々に出向いて許しを乞え
530名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:40:51 ID:gtxBWDSf
お前ら、相当暇になってんな。┐(´д`)┌
531名無しさんの野望:2007/09/11(火) 22:56:37 ID:sdRQZinA
おまえらチート使ってんの?
532名無しさんの野望:2007/09/11(火) 23:44:13 ID:XYhwTdcT
チート使ってるおかげでヨーロッパの都市のスペルが分かるようになってきた。
紙に書き付けたり、何度も入力してるせいで最近は紙を見なくてもチートコマンドが使えるぜ。
533名無しさんの野望:2007/09/12(水) 00:22:39 ID:5LrRAIvI
今日買ってきた。
普通におもしろいね、甲冑フル装備の兵士は大好きなんだけど
このゲーム多すぎない?後、剣持ってるユニットが少ない気がする
もう少し、くさりかたびらぐらいしか装備してないようなユニットがほしかった
そういうMODがあるかな? それにしてもブレイブハートが見たくなったw
534名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:28:32 ID:lJF+CC8V
>>533
普通なの?おもしろいの?君はゆとりなの?
535名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:31:51 ID:dpHza1Up
この前ブレイブハートの事このスレで知って見たんだけど
鑑賞終了後イングランドのセーブデータ消してスコットランドでプレイしてます(*^ー゚)b
536名無しさんの野望:2007/09/12(水) 01:35:06 ID:5LrRAIvI
>>534
申し訳ない、書き方がまずかったね
なんていうのか、期待してたとおりの出来で面白いって
書きたかった。
後、ゆとり政策自体は1970年代から開始されてるお
537名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:05:01 ID:qcHR4cEb
>>535
次はクルセイダーズとキングダムオブヘブンに手を出そうか。
特に後者は下馬封建騎士でシパーヒーに砂漠で突撃したギー様が拝めるぞ
538名無しさんの野望:2007/09/12(水) 02:07:19 ID:BrHoaSYI
>>533
> くさりかたびらぐらいしか装備してないようなユニット
DLVとかSSっていうmodで追加されてるよ。
539名無しさんの野望:2007/09/12(水) 05:27:04 ID:I2HS/mi/
最近つまんないことで相手のレスにケチつける奴が沸いてるな
なんというかその幼稚さにこっちが見てて恥ずかしくなる
540名無しさんの野望:2007/09/12(水) 06:36:54 ID:KDd1CxV2
ぼ、ぼくのことかなぁ。
ごめんなさい。
541名無しさんの野望:2007/09/12(水) 07:04:02 ID:QSkut3dU
>クルセイダーズとキングダムオブヘブン

ブレイブハート見たあとでは両方地雷映画
542名無しさんの野望:2007/09/12(水) 10:03:08 ID:P3jYntUL
シチリアでかなりの範囲を征服したが、あのかっこわるい旗が並ぶのを見ると萎える。
反乱軍と区別つかねえ。
543名無しさんの野望:2007/09/12(水) 10:07:36 ID:dUKtXFPC
他勢力を保護国化すると、900万くらい金が入って萎えるんだが
これはakame入れてあるから?
544名無しさんの野望:2007/09/12(水) 10:13:11 ID:fQ+iqYOC
あの三つ足の紋章は歴史あるっぽいんだけどなぁ・・・
でも勢力の色が白なのと、旗がグレー混じってるので、反乱軍ぽく見えてしまうのがね
545名無しさんの野望:2007/09/12(水) 10:37:19 ID:rXCSZk5z
>>543
そもそもバニラでは保護国化が無理。
900万もakameだからだろ。
546名無しさんの野望:2007/09/12(水) 11:17:41 ID:dUKtXFPC
>>545
なるほどそうだったのか。ありがとう。
547名無しさんの野望:2007/09/12(水) 11:28:01 ID:qzSScK+1
>>541
ブレイブハートは地雷映画だろ…
なんであの時代のスコットランド人がキルト着てるんだとかなんでイングランド人が全員悪魔なんだよとかなんでエドワード三世がウォレスの息子なんだよとか何よりFREEEDOOOOMうるせえよとか。
548名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:05:57 ID:rXCSZk5z
>>547
歴史資料じゃないんだから何の問題もないだろ。
一般人が違和感なく見れる程度の時代考証で十分。
エンターテインメント映画としては傑作。
そういう物の見方しか出来ないお前がかわいそう・・・

>>545
保護国化は当然バニラでもシステムとしては存在するんだけど
どんなに弱体化させても保護国にならない。おそらく評判とかが関係してるんだろうが
ゲームシステム上、普通にプレイしてれば自然と評判は下がっちゃうので
相当意識してプレイしないと出来ないのではないかと。
COM同士ではたまにやってるんだけどね。
549名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:08:24 ID:qzSScK+1
>>エンターテインメント映画としては傑作。
どこが?
550名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:10:36 ID:qzSScK+1
そもそもギブソンはこれを歴史に忠実だとか抜かしてるんだが。
現実にブレイブハートを歴史そのままだと信じてる人間は多い。
そしてFREEEDOOOOMの連呼に何か胡散臭さを感じなかったのか?
アホ用の二流エンターテインメントでしかないよこれは。
551名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:11:59 ID:rXCSZk5z
>>549
オマエの面白い映画を教えてくれ。
552名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:19:12 ID:qzSScK+1
>>551
胡散臭いメッセージを押し付けず嘘だらけなのに歴史に忠実だと言わない映画。

一般人が違和感なく見れる程度の時代考証と言うのも曲者。
違和感が無いゆえに信じ込んでしまう。
だからマルクス・アウレリウスがコモドゥスに殺されたとかイベリンのバリアンが鍛冶屋だったとかエドワード三世はウィリアム・ウォレスの息子だったとか信じてしまう人間が出てくる。
まあ「橋の無いスターリング橋の戦い」で大笑い出来たのは良かったよw
553名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:19:19 ID:a56GwDvl
梟の城
壬生義士伝
554名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:26:30 ID:Mdd7IxSW
コマンドー
555名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:33:25 ID:Nx4nCKe1
>>552
偉そうに語る前にwikiぐらい嫁よ

>内容はフィクションである
>内容はフィクションである
>内容はフィクションである
>内容はフィクションである
>内容はフィクションである
>内容はフィクションである
>内容はフィクションである
556名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:52:47 ID:EquGn0aU
サンゲリア
557名無しさんの野望:2007/09/12(水) 12:58:25 ID:rXCSZk5z
その映画だってたくさんの人が史実だと勘違いしてると思うけどね。
まあ、作者が史実だと言ってるか言ってないかの差はあるが
一般の人は監督のコメントなんて知らないので大差ない。
これが歴史資料なら大事なところだが「エンターテインメント」映画だ。
教科書に載ってるような歴史書だって一人の人間、時の支配者が書いたり書かせたもので
正しいかどうかは怪しい。ただそれ以外に確かめるすべがないので「史実」としているだけ。
ブレイブハートが現代の解釈の史実と違い、めるギブソン特有の偏ったメッセージ色の強い作品なのはわかるが
それはエンターテインメント作品として面白いかどうかとは関係のない話。
もちろん一般の感覚とずれすぎると面白いと思う人は少なくなると思うが。

つかオマエの紹介してくれた2作品はクソ。
壬生義士伝にいたっては作品の評価以前に後半せりふが聞こえない。

オススメゲーム
SHOGUN:TOTALWAR
胡散臭いメッセージを押し付けず嘘だらけなのに歴史に忠実だと言わないゲーム。
558名無しさんの野望:2007/09/12(水) 13:00:40 ID:RRzMp6rY
大体、映画を史実として信用するなんてのは見る側の問題。
時代考証がしっかりしてようとしてなかろうと、楽しめればいいじゃない。映画なんだもの。
そういう意味では、ブレイブハートは大衆受けしやすい方だと思うよ。

俺は>qzSScK+1みたいなケチしかつけない奴とは映画一緒したくないね
559名無しさんの野望:2007/09/12(水) 13:11:14 ID:qcHR4cEb
長文もどうでもいいが、IDすらまともに見れない人間がいるのにはびっくり。
560557:2007/09/12(水) 13:15:25 ID:rXCSZk5z
>>553
>>559
ああ・・すまんかった・・
561名無しさんの野望:2007/09/12(水) 14:34:02 ID:BrHoaSYI
無礼部はーとなんてどうでもいいからM2TWに戻ろうぜ・・・
次の話題どーぞ↓
562名無しさんの野望:2007/09/12(水) 14:39:17 ID:XJJLnMkE
なにかあたらしいmodないかなー
563名無しさんの野望:2007/09/12(水) 14:59:38 ID:olLSJW+k
チートで将軍の特徴追加したいんだけど、称号の追加ってやつでいいの?
Wiki例にあった健康の権化以外が入力できないんだけど
Unpackerの使い方わからんからModのSS日本語訳のVnvs.txt見ながらやってたんだが成功しない
564名無しさんの野望:2007/09/12(水) 17:46:41 ID:Gqyg1vVc
攻城戦でのことなんだけど、自分が城側で敵が櫓で近づいている時に、こちらは弓兵じゃなくて
普通の歩兵を城壁に配置してるのにいきなり櫓が燃えだすんだけどこれは何だろう?
普通の歩兵も城壁に置くだけで弓矢で攻撃してくれるの?

それともうひとつ。 ぶっちゃけ櫓よりハシゴのほうが強くない? ハシゴ壊す方法とかはないの?
565名無しさんの野望:2007/09/12(水) 18:09:25 ID:IPCmUIKb
門両脇の見張り塔とか塔から火矢撃ってるから。
オプションで建てるバリスタ塔とは別にこれらはデフォで装備してる。
566名無しさんの野望:2007/09/12(水) 18:27:57 ID:Mdd7IxSW
>>564
梯子は壊せない
櫓は一度城壁に付けられると一気に入り込まれるが付けた後でも破壊が可能で
うまくやれば櫓の中にいる兵をすべて倒せたりする
自分で攻めるときは梯子の方が確実だが投石器や砲で塔を壊しておいて
櫓と組み合わせた方が侵入時の被害が少なくてすむ
567名無しさんの野望:2007/09/12(水) 18:41:49 ID:rXCSZk5z
はしごは一応外せるよ。根元のところにカーソル合わせたら攻撃のカーソルに変わる。
ただAIの不出来で一回攻撃すると待機状態になっちゃうんで何回も攻撃指示する必要がある。
すごい時間かかるので実戦時にはとても実行できない。
門壊すあの台車も攻撃のカーソルに変わるんだけどダメージを与えられない。
このあたりのAIのバグは直してほしいね。仕様ですとか言われそうだけど。
568名無しさんの野望:2007/09/12(水) 20:48:43 ID:b0cSrljz
>>564
櫓だと登ってる最中に殺されたりしないし、突撃時もまとまった人数で城壁に立てるから制圧しやすい。
巨大都市だとそもそも梯子が使えない。

ま、上ってる最中に炎上したり吹っ飛ばされると\(^o^)/だけどなw
569名無しさんの野望:2007/09/12(水) 21:11:43 ID:KCWJEyRX
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
借金地獄から立ち直る日が来るのか〜堕天使 [借金生活]
戦場シム「Armed Assault」+「OFP」Vol.157 [PCアクション]
英語の質問[文法・構文限定](41) [大学受験]
ペルソナ3の桐条美鶴会長はテンタラブーツカワイイ 処刑14回目 [ゲームキャラ]
お気に入りの「借金返済ブログ」はどこ? 2日目 [借金生活]

どこの勢力からお金を借りたんでしょうか・・・
ユダヤ人からでしょうか・・・
570名無しさんの野望:2007/09/12(水) 22:06:11 ID:qcHR4cEb
ペスト発生していきなり財政が破綻の危機に瀕した。
しかも都市にいた有力な将軍やら何やらが何人も死んだ。

こっからティムール迎撃とかマジおもしれー
571名無しさんの野望:2007/09/12(水) 23:48:00 ID:KSH8rs5H
>>543
当たり前だ、あほ。
572名無しさんの野望:2007/09/13(木) 00:21:34 ID:Uh/l6rdx
最近つまんないことで相手のレスにケチつける奴が沸いてるな
なんというかその幼稚さにこっちが見てて恥ずかしくなる
573名無しさんの野望:2007/09/13(木) 00:59:17 ID:e0D+nQZs
    \ ぬるぽ♪  ぬるぽ♪
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∬           ∬
        。。 ・;∧〜∧  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"     
574名無しさんの野望:2007/09/13(木) 01:14:55 ID:z6OC7wnP
所詮2chだからな・・・
575名無しさんの野望:2007/09/13(木) 01:19:14 ID:0x+FyFd/
2chは言葉の掃き溜めだからな
576名無しさんの野望:2007/09/13(木) 06:59:47 ID:qouEg/xN
>>443
今更なんだがkingdoms日本語版11/22発売のソースってどこ?
577名無しさんの野望:2007/09/13(木) 07:09:42 ID:Zkv1xnFB
中の人の独り言なんじゃない?
自演かもしれないけど
578名無しさんの野望:2007/09/13(木) 08:49:40 ID:/6xQJpQQ
579名無しさんの野望:2007/09/13(木) 08:55:45 ID:SAbLH3pP
>>578
一番最後キモイ
580名無しさんの野望:2007/09/13(木) 09:10:44 ID:JRVq4K4F
アンパッカー使ってゲームが動作しなくなったんで一度アンインストールしたんだけど
インストールして、パッチ当てようとしたら
CRC failed in main\japanese\Patch\packs\data_2.pack.df
Unexpected end of archive
って表示されてエラーになるんですが、どうしたらいいのでしょう?
581名無しさんの野望:2007/09/13(木) 09:21:48 ID:XX7PEqFO
こないだ通販でkingdom英語版かってメディーバル2日本語版にダウンロードしよう
としたらエラーで日本語版だめです!ってでてダウンロードできません。
無理なんでしょうか?アレキサンダーはへいきだったのに・・・
582名無しさんの野望:2007/09/13(木) 10:03:01 ID:tkBM2/5c
>>581
既出だが、レジストリ書き換え。
インストできれば後は問題なく遊べる。
583名無しさんの野望:2007/09/13(木) 12:34:16 ID:Zkv1xnFB
>>580
正確には、レジストリの削除
ファイル名を指定して…で「regedit」を実行
「SEGA」で検索をかけて
M2関連を一括して削除したうえで、再インスト
がんがれ
584名無しさんの野望:2007/09/13(木) 12:41:44 ID:MEJ8stvD
>>578
大刀騎兵ww
是非うpしてくれ

>>583
コラw
585名無しさんの野望:2007/09/13(木) 13:08:46 ID:DRMR88EY
>>583みたいな平気でウソを教えるやつは他人事でもムカツク。
自分には何の利益にもならないのに、他人を不幸に陥れて楽しむってのは暗いやつだな。

>>581
ファイル名を指定して実行にregeditを入力してEnter。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\SEGA\Medieval II Total WarにあるLahguageを
japaneseからenglishに変更すればインストできる。
586名無しさんの野望:2007/09/13(木) 13:12:54 ID:A7lTUrnw
>>580はレジストリ残骸のせいでインスト不良、
>>581はKingdomをインストールしようとしているで、
全く違うだろう?
587名無しさんの野望:2007/09/13(木) 13:17:04 ID:DRMR88EY
>>586
ああ、すまん。俺の見間違いだわ。
てっきり>>581へのレスだと思い込んでた。
>>583よ。土下座するから許してくれorz
588名無しさんの野望:2007/09/13(木) 13:17:20 ID:t0wM3YC3
だな
おれもレジストリ一度消して再インストールするぐらいしか思い付かないな
regseekerは危険だしな
589名無しさんの野望:2007/09/13(木) 13:28:34 ID:1d62luCx
ちょっと質問なんだけど
>>585みたいに日本語版の上に拡張版を上書き出来たとしても内容は日本語版のままなの?
590名無しさんの野望:2007/09/13(木) 13:32:02 ID:DRMR88EY
>>589
ヘルプのウィンドウとかのバニラを流用してる部分は日本語だが、ユニット名や都市名、イベントダイアログ
などのKingdomsオリジナルの部分は当然英語だ。
591名無しさんの野望:2007/09/13(木) 13:34:23 ID:1d62luCx
>>590
即レスありがとう
じゃあ日本語版が出るまで待つわ・・・・
592名無しさんの野望:2007/09/13(木) 13:35:33 ID:JRVq4K4F
>>580です、レジストリも削除したのにエラーが出るから何なのかと思ったら
公式からDLパッチが270MBくらいしかサイズなかったのでDL失敗が原因のようでした
DOL完了しました!なんてXPさんが嘘吐くから騙されました…
お騒がせしましたが、無事起動できるようになりました、ありがとうございます!
593名無しさんの野望:2007/09/13(木) 13:57:27 ID:yfDluXJB
594名無しさんの野望:2007/09/13(木) 15:23:28 ID:PUQTn0NO
581です。ちょっと色々コメントがあって混乱してしまいました。
結局はどーすればkingdomインストールできるんでしょうか?
初心者に近いので分かりやすくお願いします。
595名無しさんの野望:2007/09/13(木) 15:41:57 ID:EqsBGbcB
死ねばいいんじゃないの?
初心者だし^^;
596名無しさんの野望:2007/09/13(木) 15:43:51 ID:xXcIGEKP
>>594
>>585
これで解らないなら諦めたほうがいい。
597名無しさんの野望:2007/09/13(木) 17:51:09 ID:VY6mzWTX
595うるせえ。下手に出てればいい気になるな。ふだんの生活はどうせ気弱なんだろ。
なめんな
598名無しさんの野望:2007/09/13(木) 17:56:44 ID:Oa1Jx/2g
597なんだと。このやろうやんのか?ああ?
599名無しさんの野望:2007/09/13(木) 18:06:15 ID:NlgH2f2I
597氏ねよおめー
600名無しさんの野望:2007/09/13(木) 18:11:11 ID:6WX7w6hH
分からないなら買わなきゃいいだろ。
普通、日本語版に英語版をインストールするリスクを理解していないとは思えない。
601名無しさんの野望:2007/09/13(木) 18:31:13 ID:UTWu+tXK
人類皆友達、気持ちが通じれば言語も通ずると体現したかったんだよ
602名無しさんの野望:2007/09/13(木) 18:36:08 ID:/29ftZjx
ここもアホばっかになったな・・・
603名無しさんの野望:2007/09/13(木) 19:18:21 ID:2K0JAs2e
naniwoimasara
604名無しさんの野望:2007/09/13(木) 20:55:53 ID:n2GNr2Lo
Kingdomsの為に英語版買いなおした俺は勝ち組。
605名無しさんの野望:2007/09/13(木) 21:09:19 ID:DzsWlvsE
去年の今頃はね(ROMEスレだったけど)、わからないことを質問すると
親切に教えてくれる良スレだったんだよ。
ほんとすぐ煽られる他所のスレとは全然質が違う
稀に見る良スレだったんだよ…
606名無しさんの野望:2007/09/13(木) 21:11:12 ID:DORp0ePg
割れ厨にはずっと同じような対応だったろうが
607名無しさんの野望:2007/09/13(木) 21:18:00 ID:t0wM3YC3
バニラ批判したりmod批判したりすると激しい煽りや叩きが繰り返されていた
美化しすぎだ
608名無しさんの野望:2007/09/13(木) 21:18:16 ID:1d62luCx
割れ厨の弾圧はどのスレも同じでしょ
609名無しさんの野望:2007/09/13(木) 21:20:16 ID:aADtCfvj
>>605みたいなのが一番うざいな
自分で質下げてるのがわからないのか
610名無しさんの野望:2007/09/13(木) 21:29:15 ID:ToGPbzxE
585が親切丁寧に解説してんじゃん。これ以上にどうやって分かりやすくするんだ。
regeditで言語をjapaneseに変えろ。だけだったらわからん奴もいるだろうけどな?
611名無しさんの野望:2007/09/13(木) 22:24:09 ID:qouEg/xN
すべてm2twが細かい不満点の多い作品だったことが原因。
612名無しさんの野望:2007/09/13(木) 22:24:58 ID:K7B6hh0T
俺は後半の反乱祭りがないってだけでm2最高だと思うんだよ
613名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:04:47 ID:V/slxtLs
忠誠心の低い三男が速攻裏切ってくれて泣けるんだけど
614名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:51:35 ID:MokDLC37
The Retrofit Modって、どのようなMODですか?
615名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:55:30 ID:EqYlKZeJ
>>614
kingdoms用のMODという名のパッチ。
616名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:46:27 ID:eMj3gBSn
>>614
ランチャーでも紹介されてるのを見る限り限りなく公式に近いMOD(製作者も確かCA社員)
617名無しさんの野望:2007/09/14(金) 03:18:14 ID:ll1kZiGG
kingdomsってSteamで買えるようになるのか?なんか値段が表示されてる。
618名無しさんの野望:2007/09/14(金) 07:02:12 ID:XrNpsHcy
>>614
すべてをお膳立てしないとまともに働かない味方援軍が使えるようになるmod
619名無しさんの野望:2007/09/14(金) 07:27:09 ID:MokDLC37
>>615>>616>>618
把握しました。
丁寧な解説ありがとうございます。
620名無しさんの野望:2007/09/14(金) 08:39:23 ID:YKJKRKol
自分だけプロみたいに思ってるやつはダメだ。
分からないことがあったら質問してわかる人が答える。
こういうスレだろここは。
死ねとかすぐ使うやつはこのスレにはいらないよ。
621名無しさんの野望:2007/09/14(金) 08:52:28 ID:Lk+gb+dU
お前が一番いらない
622名無しさんの野望:2007/09/14(金) 09:12:21 ID:f9Q3I2un
なんというかその幼稚さにこっちが見てて恥ずかしくなる
623名無しさんの野望:2007/09/14(金) 11:50:12 ID:NcqdHM7P
要するに
心の狭い奴
器の小さい香具師
尻の穴の小さい奴ってことになる
624名無しさんの野望:2007/09/14(金) 12:17:07 ID:MJm6Bdb1
SteamにMedieval II: Total War kingdoms$29.95って表示されてるんだが、Steamでダウンロード販売するのかな?
625名無しさんの野望:2007/09/14(金) 14:04:32 ID:EUVdkcm4
$29.95ならあと500円ぐらい出してパッケージ版買った方がよくね?
626名無しさんの野望:2007/09/14(金) 14:53:31 ID:pvI6n+7H
kingdom-EU版もってるけど
東南アジア域ではダメ(既出)のほかに
DL版バニラにも適用できない、って黄帯で書かれてる
627名無しさんの野望:2007/09/14(金) 16:27:28 ID:6A/GkoVa
>576
もう見たかもしれんけど一応公式

ttp://sega.jp/pc/soft/medieval2/
628名無しさんの野望:2007/09/14(金) 16:29:18 ID:EqYlKZeJ
公式にDL版はDL版kingdoms同士、パッケージ版はパッケージ版kingdoms同士
でなければ使えないと英語の公式に書いてあるよ。
最近DL販売盛んになってきたね。
629名無しさんの野望:2007/09/14(金) 16:36:31 ID:6s1xueE8
本編と拡張の同梱版発売してくんねーかなー。
だいぶ前に友人に貸してもらってNODVDでごにょごにょしてたんだが、
OS再インスコしたらプレイできなくなった。
そんな頻繁に会える友人ちゃうからいっそのこと買っちゃいたいんだよな。
630名無しさんの野望:2007/09/14(金) 16:44:37 ID:r3KIDO48
MODの適用法について質問させてください。

>>421 を見て自分もUltimate AI とUltimate Battle AIを入れてみようと思い、
Ultimate AI をインストール後dataフォルダに Ultimate Battle AI のファイルを
上書きという方法でやってみたのですが、イングランドでプレイ中に射撃練習場
にアップグレードしてもロングボウ射手が雇えない事に気が付きました。
これが仕様なのか、やり方が間違っているのかわかりません。

できればバニラのデータは変更しないで、Ultimate AI と Ultimate Battle AI を
同時に適用後Ultimate AI のバッチファイルから起動するようにしたいのです。
何方か宜しくお願いします。
631名無しさんの野望:2007/09/14(金) 17:10:38 ID:MJm6Bdb1
日本語版税込6,090円って高いな
632名無しさんの野望:2007/09/14(金) 17:19:16 ID:3OJ63HVF
俺は安く感じるけどな
633名無しさんの野望:2007/09/14(金) 17:22:16 ID:Lk+gb+dU
英語版の値段見ちゃうとちょっとなぁ・・・
634名無しさんの野望:2007/09/14(金) 17:29:23 ID:EUVdkcm4
日本はPCゲーボッタクリ天国だからな。
いくら翻訳の手間がかかってるとはいえ、5800円は高すぎだろ。
米本国で3500円のものがなんで5800円になるんだよ。
635名無しさんの野望:2007/09/14(金) 17:38:38 ID:0hht5H57
10万本くらい売れるなら4000円にしてもいいwwww
636名無しさんの野望:2007/09/14(金) 17:47:30 ID:EUVdkcm4
あんまり売れないから高くなるってのはわかるが、国内向けゲームじゃないんだぜ?
世界中で売ってるんだから同じぐらいの金額にしてもいいんじゃね?
637名無しさんの野望:2007/09/14(金) 17:57:47 ID:pvI6n+7H
>>630
>>上書きという方法でやってみた
とは、バニラデータをunpackした上にってこと?
638名無しさんの野望:2007/09/14(金) 18:48:30 ID:WoUhWhaB
11月22日か〜 まだまだ長いな。
でも今年はPCゲー豊作だから、買うもんいっぱいあって金やばいから後の方がいいかな〜
639名無しさんの野望:2007/09/14(金) 18:51:51 ID:NcqdHM7P
>>638
何買うの?差し支えなければおせーて
640名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:01:11 ID:r3KIDO48
>>637 遅くなってすみません。

いいえ、解凍されたUltimate AI のdataフォルダに上書きしました。
間違いでしょうか?
641名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:27:46 ID:WoUhWhaB
>>638
欲しいもんいっぱいあるよ〜
World in Conflict
ET:QW
HL2 Orange pack
CoH Opposing Force
Hellgate London
Crysis
Call of Duty 4
The Witcher
Clive Barker’s Jericho
Black Site Area51
Painkiller Overdose

買っても遊ぶ暇あるか微妙だけど・・・
642名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:29:05 ID:WoUhWhaB
おっとアンカミス
>>639
643名無しさんの野望:2007/09/14(金) 19:48:27 ID:XrNpsHcy
おれの購入予定はCoH Opposing ForceとCrysisぐらいだな
644名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:17:15 ID:srzX59LS
俺もCrysis欲しいけど8800GTSじゃ微妙なんだよな。
645名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:24:40 ID:WoUhWhaB
>>644
8800GTSなら余裕とまではいかないが全然イケるでそ
646名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:30:58 ID:XrNpsHcy
>>644
おれも8800GTSだがAA切ればそこそこいけるみたいだぞ
すべて最高設定だとGTXでもキツイらしいけど
どっちにしてもG90は半年近く先になるらしいし今からGTXやUltraに乗り換える価値あるとは思えないしな
647名無しさんの野望:2007/09/14(金) 20:34:13 ID:5SmWUiDy
>>644
CrysisはG9シリーズが出てから買ったほうがいいんじゃないかな?

それにしても88GTSうらやましいな
俺の79GSじゃあM2TWも規模が増えるとキツイわ・・・
648名無しさんの野望:2007/09/14(金) 21:13:32 ID:srzX59LS
なんという朗報!
貴重な情報をありがとね>>645>>646+>>647
649名無しさんの野望:2007/09/14(金) 21:25:29 ID:N27mqxZE
FX5200でkingdomってる俺惨状
猛吹雪の3vs3の戦場でフリーズ
650名無しさんの野望:2007/09/14(金) 21:27:10 ID:EqYlKZeJ
おれも最初FX5200でやってた。
X1650に変えて激変ブリにビビッタ。
651名無しさんの野望:2007/09/14(金) 22:47:09 ID:vgjmVomU
>>638
俺がまだ厨房のころ、信長の野望とか1万円越えてたようなきがする。
そのころの感覚があるから、最近の洋物でも安いと感じる。
652名無しさんの野望:2007/09/14(金) 22:52:59 ID:zId1Ni3g
俺が初めて買った初代信長はテープだぞ
ピー、ガラガラって音が懐かしいな・・・
653名無しさんの野望:2007/09/14(金) 23:07:07 ID:5BmmafGd
>>652
おまえ金持ちのお坊ちゃまなんだな。
あの頃のパソコンなんて高くて俺には買えなかった。
ちょうど初代ファミコンが出た頃で、俺はそれすらなかなか買えなかったよ。
654名無しさんの野望:2007/09/14(金) 23:19:35 ID:UaThDjlQ
>>652
○と×で戦うやつw
じゃ、全国版を見てぶっとんだでしょ

>>640
亀レスごめん。一応見てみた
U-AIの export_descr_buildings.txtには、building missilesのところで
practice_range(射撃訓練場)もLongbowmen(ロング某)も定義されてるよ
U-battleAIとのコンフリクトもないようだから、
そのままでうまくいくはずだけどな〜

ただ、徴兵補充が0.5/turnに設定されてるから、2ターン待つ仕様だけど
ひょっとして?
あと、希望どおりの遊び方をしたいなら
..\ultimateAI\data\export_descr_buildings.txt を
削除かリネームでおkだよんw
655名無しさんの野望:2007/09/14(金) 23:22:12 ID:UaThDjlQ
あと、ultimate battle AI は、おとといアップデートされてるね
656640:2007/09/15(土) 00:03:12 ID:Oa+SBrAd
親切にありがとうございます。

export_descr_buildings.txt をリネームしたらうまくいきました。
ただ、疑問が残るのですが、U-AI UB-AI を削除してU-AI だけを
インストールしても同じ現象が出ます。

ひょっとして、年代によるリミットが掛かっているのでしょうか。
でも、1190年でロングボウ射手が居ないというのも変だし。。。。。

何はともあれ、望み道理に成ったので、有り難うございました。
657名無しさんの野望:2007/09/15(土) 01:12:09 ID:MPyIYZGv
まぁまぁまぁ
658名無しさんの野望:2007/09/15(土) 05:00:39 ID:1Ai3ZMRJ
DarthModの製作者ベイダー卿がリタイアか・・・
RTWの頃から楽しんでたMODの開発者だからかなりショック・・・

今、遺作となったDarthMod 1.4 C: The Last Episodeやってます
ヴァニラの不満点がことごとく解消されています
ありがとうベイダー卿
659名無しさんの野望:2007/09/15(土) 08:29:32 ID:TMdPAWiy
油ヤベー超ヤベー。
虎の子のリッテンブリューダーが丸焼けに・・・・。

あと、俺の初コーエイは「オランダ人妻は電気うなぎの夢を見るか?」だった。
気がする。

660名無しさんの野望:2007/09/15(土) 09:05:53 ID:uxkomwuP
最初からイスラム勢力でやりたいんだけど赤目入れないと無理?
普通のバランスでやりたいんだが、滅ぼしてクリアは時間の無い俺には無理そう
知ってる人いたらご指南を
661名無しさんの野望:2007/09/15(土) 09:08:00 ID:0Z8o0x63
誰か日本版作って武田信玄2やったけどもう・・・・・・・
662名無しさんの野望:2007/09/15(土) 09:27:18 ID:Td5Abi11
ショートキャンペーンにしてチート全開プレイでさっさとクリアすればいい
幸いにも戦闘で必ず勝利できるチートがあるし・・・
663名無しさんの野望:2007/09/15(土) 09:42:33 ID:BO7wgoPP
>>660
>>662
おまえらwiki見ろボォケ
FAQ
「キリスト教国家なんかしらねーよ、トルコでやらせろ 」
参照で解決。
664名無しさんの野望:2007/09/15(土) 10:38:38 ID:Td5Abi11
>>663
>>660はサラディン様プレイがしたいって事じゃないの?
665名無しさんの野望:2007/09/15(土) 10:41:20 ID:IadEfls/
>>664
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
666名無しさんの野望:2007/09/15(土) 10:42:52 ID:CiGLj0Et
拡張に出てくる国を全部バニラのキャンペーンに詰め込んだmodてない?
667名無しさんの野望:2007/09/15(土) 11:34:25 ID:e1dXbkgd
まだ無い
今わしが作っとるわ
dlvの最新が国の入れ替えならやっとる
668名無しさんの野望:2007/09/15(土) 12:24:06 ID:Rs3eeh98
最近このゲームの存在を知ったんですが、買うのは輸入版でOKですか?
やっぱり日本語版だとパッチが遅れていらいらします?
でもみんな持っているのは日本語版なのかな?
669名無しさんの野望:2007/09/15(土) 13:15:09 ID:BO7wgoPP
英語が苦にならなければ英語版がパッチとか速くていいね。といっても日本語版も1.2のときは早かった。
今後パッチ出るかどうかわからないけどな。個人的には出ない気が・・・
日本語版も特に不具合とかないので好みでおk。
ちなみにここの人は日本語版の方が多いと思う。
670名無しさんの野望:2007/09/15(土) 13:24:33 ID:MmaHI84H
英語が全然問題ないなら英語版の方がいいだろ。いろんな意味で。
日本語版にできて英語版にできないことなんて2バイト文字を使うことぐらいじゃね?
671名無しさんの野望:2007/09/15(土) 13:30:03 ID:r5qI5ib+
>>668
英語が苦にならないなら英語版でいいんじゃないかな。
日本語じゃないと理解できないほど複雑な要素もないし。
672名無しさんの野望:2007/09/15(土) 13:53:14 ID:jgacwh0v
開発中のライズオブカリフはかなりきたいしてるぜ
673名無しさんの野望:2007/09/15(土) 14:17:20 ID:BO7wgoPP
日本人でグラとかいじっちゃうようなこったMOD作ってるやついないかい?
674名無しさんの野望:2007/09/15(土) 14:44:32 ID:fiiAXU55
もし8800買うつもりのヤツいるならもう少し待った方がいいかもしれない

930 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 12:41:31 ID:Q9mwbuqO
Nvidia 9800 Series Coming Soon
http://news.softpedia.com/news/Nvidia-9800-Series-Coming-Soon-62786.shtml

675名無しさんの野望:2007/09/15(土) 14:45:43 ID:UdvwlEEX
>>673
キミもしかして作っとるの?
676名無しさんの野望:2007/09/15(土) 16:20:00 ID:ogCspGRj
>>674
あぶねー買うとこだった
677名無しさんの野望:2007/09/15(土) 17:00:52 ID:4u+Uhho6
そういえばkingdomの新ユニットにギリシアの火みたいなのを使うやつっているん?
既出だったらすまそ
678名無しさんの野望:2007/09/15(土) 17:25:01 ID:zZ7PRT24
679名無しさんの野望:2007/09/15(土) 18:14:09 ID:4u+Uhho6
>>678
あったのか・・・見逃しすまん。そしてさんくす
680名無しさんの野望:2007/09/15(土) 19:13:07 ID:OVuWu6GF
>>667
DLV5.0 Kingdomsってやつか
681名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:09:15 ID:nBS5AdZA
これトライした人いる?
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=96522
682名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:52:35 ID:SsJ50rFe
有能な子孫が登場するようにするには、
export_descr_character_traits.txt 弄ればいいのかな?
683名無しさんの野望:2007/09/15(土) 21:46:26 ID:gIu47LoT
give_trait this GoodCommander 5
684名無しさんの野望:2007/09/16(日) 00:15:37 ID:qnYKMaEj
愚痴を聞いてくれー赤目のフランスでやってたんだが
神聖ローマが裏切ったの始めにそれまで静かだったイングランドがパリに侵攻し
何故かスペインがマルセイユに上陸してくるし全く関係ないビザンティンが海上封鎖してくるし
どっから来たのかミラノはベルンを攻囲してくれたし!
あ、神聖ローマは現在アントワープとブリュージュを攻囲中です^^

心が・・折れそうです・・
685名無しさんの野望:2007/09/16(日) 05:17:02 ID:VYiGox5v
カラック雇ってアメリカに逃げるんだw
686名無しさんの野望:2007/09/16(日) 06:24:09 ID:c3zjOSXC
イングランドでやってたときペストの真最中300年来同盟関係だったポルトガルに裏切られて焦った事あったな
最前線以外は町にコンバートした上BowyerやGunsmithなんかも潰して民兵しか置いてなかったからあっさり3地域落とされたよ
ただカンには長弓隊や将軍を置いて大要塞のままにしていたから何とか援軍が来るまで持ちこたえた
687名無しさんの野望:2007/09/16(日) 07:04:08 ID:mTvJoyTi
>>684
今が旬。て感じ?w
688名無しさんの野望:2007/09/16(日) 07:58:17 ID:CVRcKzG2
>>684
俺は人生がそんな感じだ。
お互いがんばろうな。
689名無しさんの野望:2007/09/16(日) 08:09:47 ID:1EAiuhwE
DLV5.0Kingdomsやってる人いる?
インストールして、やろうとするとすぐに落ちるんだよね
サイトのほうにエラーについて書いてあるみたいだけど
よくわからん
690名無しさんの野望:2007/09/16(日) 09:06:43 ID:Q2wClNCZ
俺も落ちる。
691名無しさんの野望:2007/09/16(日) 09:37:38 ID:nWct+9XK
相手国を追い込んで滅亡まであと少しだが、城のそばに大軍つけて守りに入りやがった。
自国は三方に敵を抱えてるので大軍を投入できない。
こんなとき効率良い攻め方はありませんか?
692名無しさんの野望:2007/09/16(日) 09:40:16 ID:UYu9w5IF
騎兵VS槍兵って側面、背面攻撃とかの場合以外、無条件に槍兵が強いの?
例えば行進中の槍兵でも騎馬だと不利なの?
693名無しさんの野望:2007/09/16(日) 10:14:53 ID:vdKFlKQe
>>691
味方と敵の比率がどんなもんだかわからんが、フル装備の部隊が3つ4つごろごろしてるなら
付近におとりの農民でも置いておびき寄せるとか。
それより少なくてあんまり強くない兵種がメインだったら下馬騎士や銃兵で城周囲の部隊に
攻撃を仕掛けて増援に出てきた城守備隊もろとも撃破する。
akameみたいに金がたんまりあるなら腕のいい外交官に買収工作させる。
694名無しさんの野望:2007/09/16(日) 10:52:21 ID:BRx5AZHj
>>691
夜戦能力を持った将軍で、各個撃破って手もあるよ。
695名無しさんの野望:2007/09/16(日) 10:57:47 ID:c3zjOSXC
>>691
一からやり直して多方面に敵を作らず一方面に絞る
696名無しさんの野望:2007/09/16(日) 11:51:31 ID:uAybnKzl
>>692
槍兵に 騎兵に強い って奴が付いてるからほぼ無条件に強い
しかもスピアウォールされてると騎兵突撃も止められるし背後から攻撃してもあまりダメージ与えられない
騎兵はおとなしく軽歩兵・重歩兵・飛び道具兵とかに背後から攻撃かけるのが吉
697名無しさんの野望:2007/09/16(日) 12:40:07 ID:FyJsMKZ2
>背後から攻撃してもあまりダメージ与えられない
マジで?
698名無しさんの野望:2007/09/16(日) 13:02:35 ID:UYu9w5IF
>>696
マジ? 
騎兵ってランスチャージもやけに距離が必要だし、全部槍兵にしといても大して問題ないね。
699名無しさんの野望:2007/09/16(日) 13:04:19 ID:AueK0+bd
なんか金の減りが速いと思ったら、建物にも維持費がかかるんだな・・・。
700名無しさんの野望:2007/09/16(日) 13:28:34 ID:CVRcKzG2
>>698
でもたいていの勢力には強い槍兵がいないんだよね。
全部槍兵だと重歩兵相手に苦労する。
701名無しさんの野望:2007/09/16(日) 13:51:45 ID:NsCwfIUA
AIは停戦しても首都を取られてるとすぐ奪還しに攻めてくるんだな
神聖ローマでミラノとヴェネチアに仕掛けられて、報復で首都取ったら
破門されても延々仕掛け続けてきた
ミラノは滅ぼしたけどヴェネチアとシチリアは落としにくいな
702名無しさんの野望:2007/09/16(日) 13:58:39 ID:x0MxAw+O
バニラのミラノは凶暴&節操さなすぎだろ。
703名無しさんの野望:2007/09/16(日) 14:36:02 ID:KAaFN+Gx
Kingdomsになってから、停戦交渉の代償に敵の都市をいただけるようになったね。
704名無しさんの野望:2007/09/16(日) 16:38:18 ID:kD0hUQCr
大金積んだら4つしかない領土の内3つを差し出したポルトガルに泣いた
お前らそんなに金に困ってたのかと・・・
705名無しさんの野望:2007/09/16(日) 19:21:40 ID:+sWClAv1
昨日BS2でスパルタカスやってたな。RTW時代だが戦闘シーン短いながらも隊列とか人用意してしっかり作ってて感動した。
っていうか当時の映画であそこまでやるって凄いなキューブリック。
706名無しさんの野望:2007/09/16(日) 22:52:23 ID:CVRcKzG2
>>705
楯いっせいに構えるとことか鳥肌モンだね。
707名無しさんの野望:2007/09/17(月) 00:00:15 ID:bVdKSIp/
ミラノ調子乗ってるな
708名無しさんの野望:2007/09/17(月) 00:30:28 ID:p9DwUGLV
周辺国が序盤から戦争始めてるとミラノが反乱都市をガンガン落として大国になってたりする…。
削ろうとしてもイタリアの民兵は強いから厄介。一般の民兵や従士騎兵じゃ返り討ちされるし。
709名無しさんの野望:2007/09/17(月) 00:52:53 ID:Tk8opJK0
バージョン1.2まではほとんどの場合ミラノが大きく勢力を伸ばして大国化していたが
RetrofitModを適用してバージョン1.4でプレイしたら大して勢力伸ばしてなかったな
代わりにポーランドがでかくなってモンゴル相手に十分対抗できていた
AIが少し変化したのかな
710名無しさんの野望:2007/09/17(月) 01:14:57 ID:SZoYrMGE
おいらのやっているのは
イングランドでプレイ中だけど
教皇が最大勢力になってすげーやりづらい。
東方正教もイスラムもへたりきっている。。。
711名無しさんの野望:2007/09/17(月) 01:59:18 ID:XkOXwFno
Kingdomsのチュートニック編について。

カルマル同盟、結成できたんだけど、専用ユニットが出てこない。
バグっすか?w;

712名無しさんの野望:2007/09/17(月) 03:22:49 ID:JgcrcxQO
もってないからわからんが、
雇用するのに必要な施設がないだけじゃね。
713名無しさんの野望:2007/09/17(月) 04:03:36 ID:9jgzZq7L
>>709
よく読め。変わってるっぽいね。
- Hotseat Campaigns.
- Control AI Reinforcements.
- Boiling Oil.
- 4 Additional custom battle maps (Backwoods, Borderlands, Forts, Trenches).
- Unit rebalancing.
- AI Unit Recruitment tweaks.
- Campaign AI Tweaks.
- Miscellaneous bug fixes and improvements.
- Installer: The mod is packaged with an easy to use installer for computers with a valid installation of M2TW: Kingdoms.
714名無しさんの野望:2007/09/17(月) 05:48:00 ID:IVIbL1zx
>>711
kingダムのチュートソ騎士団が徴用できんのは↓だけじゃねえの?
商人ギルド作らなかったからMerchant Cavalry Militiaは出なかったけど
あとは全部出したぜ?

Knechten
Christ Knights
Halbbruder
Ritterbruder
Merchant Cavalry Militia
Mounted Crossbowmen

Peasant Archers
Prussian Archers
Crossbow Militia
Livonian Auxiliaries
Hand Gunners

Peasants
Order Militia
Burgher Pikemen
Sword Brethren
Order Spearmen
Clergymen
Dismounted Halbbruder
Dismounted Ritterbruder

どうでもいいが最初の頃からじゃんじゃん徴用できるOrder Spearmen強すぎ。
攻11(槍ボーナス+8) 防20で75名構成って反則だろ?w
715名無しさんの野望:2007/09/17(月) 05:56:16 ID:IVIbL1zx
ああ北欧の連中のユニットのこと言ってんのか。
そっちはプレイしてないからわからん。
716名無しさんの野望:2007/09/17(月) 08:39:57 ID:Ka8Ymus6
ミラノのクロスボウ兵って接近戦でもやたら強くない?
717名無しさんの野望:2007/09/17(月) 09:06:02 ID:9jgzZq7L
ミラノのクロスボウはランスチャージで楽勝。
中盤以降もクロスボウ量産してくるので囮軽歩兵で第1射をうけて
次弾装填までに騎馬で突撃。
718名無しさんの野望:2007/09/17(月) 10:09:30 ID:KsTF1ICH
外交関係のAIを改造した人いる?
停戦、保護化を受け入れやすくさせたいんだけど。

滅亡寸前なんだから、ちっとは譲歩しろと・・・
719名無しさんの野望:2007/09/17(月) 10:15:30 ID:Vpbqn++6
圧倒的に勝ってるのにこっちが金とか出さないと停戦しないっておかしいよな。
720名無しさんの野望:2007/09/17(月) 11:52:33 ID:9jgzZq7L
UAI入れればもうちょっと自然な外交になる。ちょっとな。
721名無しさんの野望:2007/09/17(月) 12:09:02 ID:9+lJya5l
忠誠は低いが指揮能力は高い将軍がいるんだが
忠誠を高めるにはどうしたらいい?
ひとりにすると裏切りそうなので、王子と行動を共にしてるんだが。
722名無しさんの野望:2007/09/17(月) 12:12:35 ID:R3hQbDAF
ModのDLVって、ロードスクリーンの間とか、キャンペーンマップ、
戦闘開始や勝利のときの音楽が流れないんですが、
これって仕様なのかな?ちょっと寂しい。
723名無しさんの野望:2007/09/17(月) 13:12:50 ID:WAlSgoxa
>>721
・オートで戦闘して勝利
・王女と結婚
724名無しさんの野望:2007/09/17(月) 14:24:34 ID:W0NxfdcT
>>721
山賊討伐してると忠誠心があがるよ
725名無しさんの野望:2007/09/17(月) 15:02:13 ID:b5xLgIuF
首都から距離があって規模の小さい都市に住まわせると優秀な奴は忠誠が減る。
726名無しさんの野望:2007/09/17(月) 15:07:12 ID:S0r3cegV
「左遷」の概念がちゃんとあるのかな?w
逆に、給料上げてやるから忠誠上げるとかできたらいいのになw
727名無しさんの野望:2007/09/17(月) 15:21:41 ID:b5xLgIuF
むしろ狭い世界の王様になるんだから舞い上がっちゃうんだろう。
728名無しさんの野望:2007/09/17(月) 16:51:51 ID:POq5FKaP
ペスト流行中って貿易収入がほぼゼロになるんだな
729名無しさんの野望:2007/09/17(月) 21:31:39 ID:JgcrcxQO
そりゃ感染したくないからね。
730名無しさんの野望:2007/09/17(月) 22:13:01 ID:kOiKKMtW
日本語版持ってないので日本語表記分からないけど
Sack Settlementでも諸外国の信用度?は下がるのかな
Exterminate Settlementは明らかに下がるのは分かるんだが
731名無しさんの野望:2007/09/17(月) 22:26:19 ID:94miRC+O
>>730
経験的にだが下がってるような気がする
やはり一度でもやっちまうと他国との交渉でまごつきやすい・・・・・気がする
最高難易度でやってるから他の要素が影響してるのかもしれんけど
捕虜取ったときの身代金不払いの結果処断のケースはどうなんだろ
732名無しさんの野望:2007/09/17(月) 22:58:02 ID:WAlSgoxa
隠れ数値と変動率は気になる
733名無しさんの野望:2007/09/18(火) 00:05:03 ID:z9p7f2A5
kingdomsユニット→普通のmapの勢力への移し変え順調に進んでたんだがある時、急にできなくなった。
どう試してみてもダメだったんで、もしやと思い既存のユニット一つ消してみたのね。
そしたら入るようになった。
これ即ちdbに追加できるユニット数に上限が有るって事だよね。すんげ悲しい
734名無しさんの野望:2007/09/18(火) 04:33:36 ID:8oe4K55f
>>733
たぶん一度に全種類戦闘画面にだしたらメモリ足りなくなるからだろうね。
どこかに記述があると思うが、ハードコードだったら手が出ねえなあ。
735名無しさんの野望:2007/09/18(火) 05:54:55 ID:XUPr5s3E
プレイレポでkingdomのノルウェー軍が反乱しまくりってのをみてAIばかだなぁと笑ってたら、
自分のプレイ中に援軍で来た奴らが凄い勢いで反乱軍化していって吹いた。

ただでさえ初期都市、兵力ともに反乱軍レベルなのに貴重な援軍が反乱したらもう無理っすよ!
気分転換にウェールズでやったらイングランンドに苛められるわバイキングが上陸してくるわでマゾ心くすぐられまくり。
736名無しさんの野望:2007/09/18(火) 06:17:47 ID:aRdjTcL4
>>734
一応ちょっとは増やせるけどhard cordで、1000や2000増やすと言うようにいかんわけなんですわ。
しょうがないんでほんと特色あるユニットだけに追加絞ろうと。
737名無しさんの野望:2007/09/18(火) 09:30:55 ID:v+xdQALi
このゲーム体験版やって面白かったので今日ポチったんですが、
公式のパッチのほかに当てておいた方がいいものってありますか?
738名無しさんの野望:2007/09/18(火) 09:33:13 ID:hGXhftB2
Kingdoms
739名無しさんの野望:2007/09/18(火) 10:29:41 ID:yE5xXV2N
akame
740名無しさんの野望:2007/09/18(火) 10:51:12 ID:8oe4K55f
まずは公式パッチのみがおすすめ。
741名無しさんの野望:2007/09/18(火) 15:25:19 ID:uhYMqlwm
てか今知ったけど、アステカモンゴルティム使えるようになるmod消されてるね・・・
kingdoms発売されたからかな?残念。
742737:2007/09/18(火) 16:39:49 ID:v+xdQALi
>>738
……それは追加パックですよね…

>>739
バランス調整MODらしいですね
慣れてきたら入れてみます

>>740
じゃあ
とりあえず公式だけで慣らしますね

皆さんありがとうございます
743名無しさんの野望:2007/09/18(火) 17:23:43 ID:+vtgajDY
戦術面は十分すごいから、あとは戦略面を天下統一Uくらいに簡略化してくれればCPUも手ごわくなると思うんだけどね。
744名無しさんの野望:2007/09/18(火) 18:02:49 ID:xqc50YaL
ちょっと聞いてくれないか。
神聖ローマでやってるんだけどもまず個人的にハンガリーとビザンティンが好きだから同盟を組んだんだ。
んでもって毎ターン両方に資金援助をしてたらハンガリーはポーランド飲み込んでビザンティンは小アジアほぼ取り返すほどの大国になったんだよ。
それはいいんだ。両方とも大好きな国だから。
でも今度はその二カ国が戦争始めちゃってさ。
どっちも滅んでほしくないからどっちかが負けそうになったらそっちに資金援助するようにしてたら二カ国の国土はもうぼろぼろで何か裏で戦争操ってる悪の大国みたいな位置づけに。
表向きのうちの評判は真に信頼に値するだから余計罪悪感が・・・・orz



違うんだ・・・・俺はお前らに戦争してほしくないんだよぉ・・・・orz
745名無しさんの野望:2007/09/18(火) 18:05:29 ID:qjPMn9m0
>>744
領民 < どうみても戦争長引かせてます本当にありがとうございました。
746名無しさんの野望:2007/09/18(火) 18:14:47 ID:29ugRhnT
うちのダマスカスを買収工作で乗っ取った外交官見て
こいつはダマスカスを騙すカスだなと思った
747名無しさんの野望:2007/09/18(火) 18:22:42 ID:qjPMn9m0
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)
748名無しさんの野望:2007/09/18(火) 18:23:08 ID:J9Ux/vEZ
それはおそロシア・・・
749名無しさんの野望:2007/09/18(火) 18:25:06 ID:e4r1I84x
>>746
きっとその子はトルコを取る子になるよ
750名無しさんの野望:2007/09/18(火) 18:53:59 ID:xVxcrbaz
上のレスを見て寒くなったのでおでんを買いに逝ったら
容器におデンマークがついてた
751名無しさんの野望:2007/09/18(火) 19:30:19 ID:JTXJBsMb
今日、日本語版をGETしました
これから始めたいのですが、パッチは日本語最新版を当てるとして、MODは何かお勧めありますか?
バニラが鉄板でしょうか?
752名無しさんの野望:2007/09/18(火) 19:32:56 ID:qjPMn9m0
>>751
まずはバニラをやるのが吉だが
wikiにある
Ultimate Battle AI とUltimate AI 入れると完璧
753名無しさんの野望:2007/09/18(火) 19:50:50 ID:JTXJBsMb
リップル感謝
さっそくトルコでプレイしてみます
十字軍死なす
754名無しさんの野望:2007/09/18(火) 20:20:09 ID:E+wWiavg
最近のSteamは色々なメーカーのゲーム販売してて凄いな。
パッケージだと遅れてしか日本に来ないから色々DLで買えるのは嬉しい
755名無しさんの野望:2007/09/18(火) 20:48:59 ID:nFhQapXe
>>743
戦略はmtw1のがよかった
756名無しさんの野望:2007/09/18(火) 21:12:26 ID:tIqJDZP6
doui
無理にこのマップにする必要はあったのかな…?
駒のスタック年がら年中発生するしw
757名無しさんの野望:2007/09/18(火) 21:32:30 ID:Hzfql+7v
>>718
>>719
同感、何処のファイルをいじればいいかだけでもどっかに載ってない?
758名無しさんの野望:2007/09/18(火) 21:40:20 ID:L2ujtk4R
AIとの外交成功には信頼度と国力が低いとダメ。
ほら、特定アジアみたいな国と仲良くなんてできないように。
759名無しさんの野望:2007/09/18(火) 21:49:24 ID:xqc50YaL
評判が真に信頼に値するでヨーロッパ半分以上支配してても突っぱねるんだが・・・。
保護国化と圧倒的不利なのに高圧外交ってなんとかないもんかね。
760名無しさんの野望:2007/09/18(火) 22:16:26 ID:qDTglw1G
そこらの調整は本当に難しいよ。
下手にいじるとプレイヤーにヘコヘコしまくり、戦争のまったく起きないゲームになったり
761名無しさんの野望:2007/09/18(火) 22:36:29 ID:hGXhftB2
AIの北朝鮮外交はTWシリーズの伝統だからなぁ。
762名無しさんの野望:2007/09/18(火) 22:48:00 ID:L2ujtk4R
MTW1の時のように屈服したり弱体化したりして現政権の求心力が低下し、内部でクーデターが起きやすくなって、
正当派とクーデター派みたいになれば面白いと思う。
それで勝ったほうが正当になり、時おり諸外国は援軍や資金を供与してどちらかを応援するって感じでさ。
763名無しさんの野望:2007/09/18(火) 23:08:50 ID:agvwElv0
兵士の装備品をかえようと、battle_models.modeldbとか
meshファイルとかtextureファイルとか見てるがイミフすぐる。

とくに、battle_models.modeldbが改行全然されてなくて何が何だかw
764名無しさんの野望:2007/09/18(火) 23:34:31 ID:TwM/refc
ランペルールみたいなシステムが一番だと思う。
敵に勝てば勝つほど友好度が上昇する、つまり屈服する。
765名無しさんの野望:2007/09/18(火) 23:44:22 ID:dRcJx4U4
kingdomってアマゾンって予約すると5000円なんだな。おいら予約しちゃったよ
766名無しさんの野望:2007/09/18(火) 23:48:13 ID:Qkf33Fxr
維新の嵐みたいなシステムが一番だと思う。
ボタンを押せば押すほど外交で勝利する、つまり屈服する。
767名無しさんの野望:2007/09/19(水) 00:08:12 ID:XHZ3D59z
>>765
おまえそれ輸入版じゃないの?
EU版ならIFGやg4yで3500円ぐらいで買えるぞ。
768名無しさんの野望:2007/09/19(水) 00:48:11 ID:iCZI0rcF
akameで金積まずに初めて保護国化に成功した。
まあ、自軍20領VS敵1領(包囲中)で、籠城軍以外全滅させてようやくだったけど。

しかも残ってた王族が60前の王様と55の後継者だけだったから数ターンで反乱軍化してしまった。
769名無しさんの野望:2007/09/19(水) 00:54:35 ID:SbK37Vmx
>>768
そんなんマジ出来るのかw
770名無しさんの野望:2007/09/19(水) 01:41:56 ID:OrYoCjSl
MODをダウンロードしたのにゲーム内容が変わらないのだけど…誰か教えて!
771名無しさんの野望:2007/09/19(水) 01:56:15 ID:iCZI0rcF
>>769
外交官レベルMAXで交渉したら公平って出てたから試しにやってみたら…。
まさか本当に成立するとは思わなかったw

>>770
modの種類も状況もわかんねーから何とも言い難いが、解凍したファイルを指定のフォルダに入れて
batファイルが同梱されてるならそれ実行すれば動くでしょ。readmeちゃんと読んで確認な。
772名無しさんの野望:2007/09/19(水) 02:16:27 ID:84Z1UBqQ
Ultimate AI 入れると保護国化とかバニラではほぼ無効コマンドだったものが
条件は厳しいが使えるようになる。
akameとか主要なMODにもUAI入ってるんでやるとわかる
773名無しさんの野望:2007/09/19(水) 11:18:27 ID:RoY+jc8K
このゲーム、重装騎兵がイマイチ弱いよね。
そのほうが史実に忠実なのかもしれないけど、重騎兵は中世の華みたいなイメージがあるから
もっと強くしてほしいな。
774名無しさんの野望:2007/09/19(水) 11:25:06 ID:Dignn0KV
バニラだと騎兵は十分強すぎるだろ・・・
まあ俺TUEEEEEEEEEしたいなら自分で好きにデータいじりゃあいいじゃない
775名無しさんの野望:2007/09/19(水) 11:27:53 ID:Hf3LDarA
一族のメンバーや将軍が反乱起こした時に
どちらを操作するか選択できたらいいのにな。
で、首都を奪取したり王を倒したら、
新王朝の名前を自由に変えられるとか。
そんなMODないよなぁ
776名無しさんの野望:2007/09/19(水) 13:48:15 ID:/X13X0M1
>>773
akameだと重装槍兵も吹っ飛ばせるからやってみればいいよ。
777名無しさんの野望:2007/09/19(水) 13:54:32 ID:nzUDGF44
弓兵がスパンスパン撥ね殺されてく
轢殺w
778名無しさんの野望:2007/09/19(水) 14:01:07 ID:H3EsGbAy
DarthMODの騎兵も強いぜ
重騎兵は槍兵を軽々吹っ飛ばすし軽騎兵もするすると密集陣すり抜けて止められない
軽騎兵のあたりはバランス設定のミスだろうけど
779名無しさんの野望:2007/09/19(水) 15:53:05 ID:H3XgjltR
落ち悪いよな・・
革新なんて・・その日に・・
780名無しさんの野望:2007/09/19(水) 15:57:11 ID:RecHEIuG
ちょっと質問させて下さい。
現在GF6600GT(128M)・メモリ1024Mという環境で、v1.2を素のままでプレイしています。
通常遊んでる分には問題ないんですが、
1.戦闘の結果、戦略マップ上で複数の部隊が同時に消滅するとき
2.戦闘の結果、象が多数含まれている戦略マップ上の部隊を消滅させたとき
にかなりの確率でエラーで強制終了してしまいます。
エラーメッセージはうろ覚えですが unspecfindというような文字列があったように思います。
グラフィックの表示はすべて最低レベルに下げてありますが、アンチエイリアスはいじってません。
これはグラボの熱暴走なのでしょうか、それともメモリーが足りないというようなこともあるんでしょうか?
781名無しさんの野望:2007/09/19(水) 16:43:47 ID:rU2bYKUR
>>780
CPUは?
782名無しさんの野望:2007/09/19(水) 16:49:49 ID:PE4pXJWC
グラボのドライバ、アップデートしてるよね?
バグフィックスも完全とは思われんし、やっぱ小まめにセーブしてやり直すのが1番
じゃないかなー。
俺もティムールのターンに必ず落ちるって目に遭ったことある。

俺はすべてマイクロソフトの所為だと思うw


783名無しさんの野望:2007/09/19(水) 16:53:53 ID:hGxBg3Cm
おれの環境では落ちたことないな
これやり出してからCPUやVGAいくつか交換してきたけど
784名無しさんの野望:2007/09/19(水) 17:00:59 ID:PE4pXJWC
>>773
重騎兵?
象の暴れっぷりを体験したらもう重騎兵なんて
785名無しさんの野望:2007/09/19(水) 17:04:00 ID:VSGP2eN9
>>767
いや違う。ちゃんと日本語版だよ
786名無しさんの野望:2007/09/19(水) 17:10:14 ID:hGxBg3Cm
PC自体が落ちる原因でありがちなのはこのあたりか
VGAドライバー
メモリの不良
電源が不安定
熱暴走
OSにダメージ

デスクトップに戻るだけならVGAドライバーかOSにダメージあたりかな
787780:2007/09/19(水) 17:19:20 ID:RecHEIuG
>>781
たしかpen4の3.2Gだったと思います。
処理能力的には問題なさそうなので除外していました。

>>782
グラボのドライバは最近ですがアップデートしました。
日本語版発売当初にはほとんどでなくて、8月頃のプレイから頻発するようになったので
やはり熱関係が怪しいとは思うのですが、同等程度の環境でプレイされている方にもでている
エラーなのか知りたかったこともあり書き込んでみました。
最近、敵のターン中にもセーブできることを知って、敵を倒し過ぎないようにしたり、
戦闘前に退却したり涙を飲んで負けたりするようにしておりますw
788名無しさんの野望:2007/09/19(水) 17:33:44 ID:84Z1UBqQ
熱関係はよく言われるけど実際のところ問題になってることはほとんどない。
自分でファン変えたり、廃熱に問題のある場所にPCおいてなければOK

たぶんOSかゲームのデータが痛んでるだけ。
789名無しさんの野望:2007/09/19(水) 17:40:26 ID:wjmYiBFU
>>775
(´ ・ω・`)つMTW
790名無しさんの野望:2007/09/19(水) 18:13:28 ID:4wrOxsCo
>>787
PCの裏ブタ開けて扇風機の風思いっきり当てた状態で
やってみ 少しでも改善すれば多分熱暴走だよ
791名無しさんの野望:2007/09/19(水) 18:39:51 ID:omJKHeHQ
kingdomsのヒーローユニットの特殊能力ってどんなのなの
使った人感想もとむ
792名無しさんの野望:2007/09/19(水) 19:45:48 ID:Lag6nVXR
>>791
効果が感じられない。
793名無しさんの野望:2007/09/19(水) 20:13:24 ID:/NE9v0vd
2ターン目を終了したらどこの国でもフランスの行動のときに動かないんですが、誰か同じ症状の人居ませんか?
マップは動いたりEsc押したらちゃんとメニューが出るんで止まってるわけではないんですが・・・

フランスでやったらやっぱり2ターン目にイングランドで止まります
794名無しさんの野望:2007/09/19(水) 20:14:14 ID:2iTEu9Lr
割れ厨乙
795名無しさんの野望:2007/09/19(水) 20:30:09 ID:aXFbaSYI
>>792
つーことは、せいぜいデフォにある「rally troops」見たいな漢字化。
さんくすっこ
あと騎兵のくさび隊形ってcaは一体これどうしたいんだろね?ショーグンの頃からあるけど、使い道の無さは全作共通。
796名無しさんの野望:2007/09/19(水) 20:30:50 ID:aXFbaSYI
>>793
MODとかしてなかったらnocdじゃないっすか
797名無しさんの野望:2007/09/19(水) 20:31:14 ID:SMS5/59Z
>>795
見た目がカッコイイ
798名無しさんの野望:2007/09/19(水) 20:32:54 ID:PcKNn59u
>>795
くさびは多分兵の間を突っ切って反対側へ移動するための使う陣形・・・だと思う
でもそんな状況がないから使い道もないwwww
799名無しさんの野望:2007/09/19(水) 20:40:21 ID:+UwpJNqq
>>795
自己満足
800名無しさんの野望:2007/09/19(水) 20:47:12 ID:84Z1UBqQ
>>795
突撃隊形だが側面からの攻撃時に効果を発揮するらしい。
どっかで読んだ。
801名無しさんの野望:2007/09/19(水) 20:51:07 ID:/NE9v0vd
>>796

あぁ、多分それです、ありがとうございました。
802名無しさんの野望:2007/09/19(水) 21:17:16 ID:qHKIk0DK
兵の数が同一部隊でも60と120とキャンペーン毎に変わるのですが、どこで兵の数を決めれらるのでしょうか?
803名無しさんの野望:2007/09/19(水) 21:33:51 ID:+UwpJNqq
>>802
さあ今すぐオプションを片っ端から見てくるんだ!!!
804名無しさんの野望:2007/09/19(水) 21:43:49 ID:qHKIk0DK
ちょっくら確認してきます 
どもです^^
805名無しさんの野望:2007/09/19(水) 21:50:52 ID:U/Ss8Fu7
akameの金チート消したいけど、どこ弄っていいのかわからん
806名無しさんの野望:2007/09/19(水) 22:20:43 ID:VsvjcKPt
蜂投げってこれ、ダメージどうなの??
蜂の巣が命中すると死ぬのはわかったが。
807名無しさんの野望:2007/09/19(水) 23:07:50 ID:oOw6QhDe
808名無しさんの野望:2007/09/19(水) 23:48:06 ID:+UwpJNqq
809名無しさんの野望:2007/09/19(水) 23:53:07 ID:OrYoCjSl
アジャンクールの戦いに勝つ方法を教えて!
810名無しさんの野望:2007/09/20(木) 00:01:51 ID:BHZqSXkv
>>809
敵正面の下馬騎士たちは重歩兵各種で対処して弓兵が射撃を続けられるようにしておく。
あと自陣左翼後方から敵騎兵の別動隊は初期配置で左翼にいるビル兵と下馬騎士を後ろ向きにさせて待ち構える。
王様の親衛隊は最前線にしない。あとはロングボウ兵が処分してくれる。
811名無しさんの野望:2007/09/20(木) 00:18:52 ID:8jMkmb7X
[-------------敵-------------]
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


[-----銃------] [-----銃------]
[重歩兵][重歩兵][重歩兵][重歩兵]

[--弓--][--弓--][--弓--][--弓--]


akameだとコレに砲と騎兵が1個2個あれば大抵なんとかなるな
812名無しさんの野望:2007/09/20(木) 00:24:35 ID:UjINjYax
すんません。ちょっとultimateAIのインストール方法について質問させて頂きたいのですが、
これは[uai_setup.exe]を実行→[\Medieval II Total War\]にインストール→[ultimateAI_launch.bat]を実行
で良いのでしょうか?ちなみに[ultimateAI_launch.bat]を実行したら「MedievalUsuffered a fatal error and will now exit.」
と出てしまったのですが、エラーとか書いてあるしやはり失敗なんでしょうか?
813名無しさんの野望:2007/09/20(木) 00:28:40 ID:IF60TYUC
>>809

正面からの敵1部隊につき、重装歩兵1部隊で押さえる。
その戦っている最中に別働隊で背後から襲いかかる。
敵が逃げ出したら、始末は弓隊にまかせ、また敵の主力を押さえる部隊と背後から襲う部隊で次々撃破する。

同時に背後からも来るので同様にやる。
王の親衛隊は後ろの騎兵に備えておき、出動はギリギリまで我慢する。
814名無しさんの野望:2007/09/20(木) 00:47:43 ID:hYBz2us7
youtubeに結構あがってるからそれを参考にするといいよ
815名無しさんの野望:2007/09/20(木) 00:52:36 ID:EtOn1fLA
>>811
akameの大砲は当たらないイメージがあるからいつもトレバジェットばっかり。牛さんくらわせるのに役立ってる。
あと橋の防御で火玉撃ち込んで敗走させたり。
816名無しさんの野望:2007/09/20(木) 10:40:43 ID:/pxOy5+g
RTWには記憶が正しければ確か鬼強いワンちゃんが居た気がするんだがM2TWには居ない?

それに変わるような色物最強とか
817名無しさんの野望:2007/09/20(木) 15:10:17 ID:OTq0WRbM
   ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはクロスボウ射手がどこを打ってるのかと思ったらとんでもないところを撃っていた
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ロングボウだとか射程が長いやつだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

 
http://uploader.fam.cx/img/u23529.jpg これどう思うよw
大盾クロスボウがこんな遠くまで飛ばせるとはしらなかったぜ^^;;;;;;;
818名無しさんの野望:2007/09/20(木) 16:24:54 ID:CpLQexzO
士気崩壊して逃走する奴に対してなぜかすさまじい射程距離で発射することがあるな。
819名無しさんの野望:2007/09/20(木) 16:35:45 ID:RN8Qv9Gg
そういや、マスケット兵が曲射した事があったな。
弾は結局落ちてこなかった。
820名無しさんの野望:2007/09/20(木) 18:12:14 ID:Hs+AW8z0
見た目よりも高低差があってとんでもない距離で射撃中になることはある
821名無しさんの野望:2007/09/20(木) 18:27:08 ID:OTq0WRbM
ただのバグだよね

んでユニットのモデル変えたいんだけどwikiには descr_moddels_battle.txt にユニットのテクスチャを定義してるって書いてるけど
なぜかそのファイルが見つからない。
もしwikiのが間違ってるんだったら正しいのをおしえてくれませぬか
822名無しさんの野望:2007/09/20(木) 18:42:26 ID:VofBwZk7
>>817
クロスボウがどうこう言う前にオマエは
「日ペンの美子ちゃん」でググった方がいい。

823名無しさんの野望:2007/09/20(木) 19:39:39 ID:RN8Qv9Gg
export_descr_unit.txt の解説を見る限り、
>; soldier Name of the soldier model to use (from descr_models_battle.txt)
wiki の説明は、上を参考に訳したのならば間違ってはいない。
ちなみに descr_models_battle.txt は見つからなかったw

で、自分も質問なのだが、
[飛び道具兵]を[投射兵]にしたいと思っているのだが、(下で言う[槍兵]
ttp://www.gnewsplus.com/bbs/mtw2/img/1179232500/25.jpg
unpacker で解凍して、bin を txt に置換して「飛」で検索しても
それらしき記述がどこにも見つからない。menu_english.txt のは違ってた。
もしかしてすんごい勘違いをしてたりするのだろうか?
824名無しさんの野望:2007/09/20(木) 19:54:58 ID:s74JoIC1
825名無しさんの野望:2007/09/20(木) 22:03:03 ID:368rH9+F
>>823
近衛パイクってなんかのmod?
826名無しさんの野望:2007/09/20(木) 23:01:06 ID:RN8Qv9Gg
>>825
記憶があやしいが、これを投稿した頃のバージョンは確かSS4.0だか4.1
まあ、Stainless Steelだよ。
827:2007/09/20(木) 23:41:54 ID:jfimKHWy
さんくすっす
828名無しさんの野望:2007/09/21(金) 10:39:10 ID:vEd4T8Ub
kingdomいれるとビザン子の俺は幸せになれるのだろうか
ギリシアの火は確かに魅力的なんだが
829名無しさんの野望:2007/09/21(金) 14:58:21 ID:wuWFFdZl
akameの1.2?あたりが出た頃にやめた者だが
どう?公式のパッチとかで誤作動とかマシになったかな?
久々にやってみようと思うんだけども。
830名無しさんの野望:2007/09/21(金) 15:11:55 ID:LFSIAT3k
kingdomsで、戦略マップでやや敵がアグレッシブになってる以外は特には?という感じ。
既存の勢力ありのグランドキャンペーンのマップでやりたい。
831名無しさんの野望:2007/09/21(金) 18:26:35 ID:27nDhjeL
教皇選挙で
敵国の枢機卿 4票
自国の枢機卿 5票・・・投票したのは自国の者だけ
敵国の枢機卿 4票

これで自国の枢機卿が教皇には選ばれなかったのはなぜ?決選投票とか?
ちなみに自国は最大勢力だけど破門寸前で四面楚歌の状態です。
832名無しさんの野望:2007/09/21(金) 18:36:40 ID:cGrMGTmN
それ投票前の枢機卿の数でそ?
その後で各国が持ってる枢機卿の数だけ票を持った選挙が行われるんじゃね?
833名無しさんの野望:2007/09/21(金) 20:20:41 ID:jEGU259F
Kingdomでは新しくマゾプレイが出来る勢力増えたのかな
ハンガリーも飽きてきた
834名無しさんの野望:2007/09/21(金) 21:30:41 ID:98OqOKRu
Mプレイはウェールズマジオヌヌメ
835名無しさんの野望:2007/09/21(金) 22:20:42 ID:L9JSMOrW
大国イングランドと戦争な上に背後からノルマン襲ってくる事もあるしなー、
増援来るとはいえデフォ領地が島で兵士がしょぼいノルマンも中々キツかったりする。
836名無しさんの野望:2007/09/21(金) 22:25:57 ID:N+6S9VEA
人口増加チートコードはどの画面で使えば人口が増えるの?
837名無しさんの野望:2007/09/22(土) 00:15:25 ID:4zO55u5Q
>836
キャンペーンのマップでどうぞ
838名無しさんの野望:2007/09/22(土) 00:34:30 ID:tgRbahV+
>>834
>>835

とりあえずkingdomの日本語版出るまではwktkして待っとくわ
839名無しさんの野望:2007/09/22(土) 01:20:59 ID:MyjOegF/
異端審問官の野郎に将軍が殺やれまくって子種が無くなりそうなんですが
手っ取り早く信心を上げる方法ってありませんかね
840名無しさんの野望:2007/09/22(土) 01:23:10 ID:3Fz15huq
教皇暗殺
841名無しさんの野望:2007/09/22(土) 02:28:59 ID:CqZ9/jFp
ご歓談中にすみません。
調べても分からない点が有りましたのでこちらで質問失礼いたします。

1.カスタムバトルを終えて録画して観たら序盤の配置や隊形、応酬はそのままだったのですが、戦が進むにつれて違う展開に・・・(勝ったはずが負け戦になったり)。
調べていて友人に聞いたらRTWでもそうだったとのこと。実際に自分がやったプレイを観戦するにはどうすれば良いでしょうか。

2.一部隊の人数を60〜75人→100〜200人ぐらいに調整できると聞いたのですがどうすれば良いのでしょうか。説明書を見ろといわれたのですが通常の設定ではできないようでしたので・・・。

3.カスタムバトルでは10000フロリンで20部隊までしか作れないのですが予算や部隊数を増やしたりできる方法はないのでしょうか。

4.カスタムバトルで途中で援軍を来着させたりできないのでしょうか。

5.トルコでも象が使えると聞いたのですがカスタムバトルで選択できません。どうしてでしょうか?

不躾で恐縮ですがお願いいたします。
842名無しさんの野望:2007/09/22(土) 02:29:04 ID:Y8ZkX9Qk
>>839
聖職者を将軍のいる町で雇ったり寺院を建築すると信心が上がりやすくなるかも知れん。

それより将軍を海に逃がせ。そうすりゃ追ってこない。
その間に教皇を暗殺するか、いい暗殺者がいないならせっせと献金して破門解いてもらえ。
843名無しさんの野望:2007/09/22(土) 02:35:54 ID:Y8ZkX9Qk
>>841
1、戦闘を途中で止めるとそういうこともあるんじゃね?
2、説明書60ページ中段以降
3、説明書10ページ、ってか画面見ればわかるだろ…
4、無理
5、使えない。本編でも使えない。modでも入れるといいよ
844841:2007/09/22(土) 03:40:11 ID:CqZ9/jFp
ありがたく存じます。読み込みが足りない部分があり、大変恐縮でございました。
しかしながら、
6.カスタムで参加部隊数を20以上にすることはやはり解決できませんでした。
7.カスタムバトルで(勝利後)最後まで追撃しても同じくリプレイでは戦況が変わっておりました。皆様はこのような症状にはならないのでしょうか・・・。
操作した戦がそのまま録画されますか?メーカーに問い合わせてみた方が良いでしょうか・・・。

8.また、リプレイでは「戦闘配置」からではなく、「戦闘開始」時点から録画開始する方法は有りませんでしょうか。

重ね重ね恐縮ですがよろしくお願いいたします。
845名無しさんの野望:2007/09/22(土) 03:42:02 ID:DW0+QyZJ
2.一部隊の人数を60〜75人→100〜200

たぶんmodのことだな。
詳しくはwikiで
846名無しさんの野望:2007/09/22(土) 03:54:41 ID:Io3zbyzO
リプレイは展開変わるねえ
騎兵の襲撃を退避して槍壁に逃げ込んだはずのマスケット銃が
リプレイではボコボコに騎兵にやられてたりするよ
あと本当は突撃してきたはずの敵がこちらの陣前で右往左往してたり
847名無しさんの野望:2007/09/22(土) 06:48:23 ID:W13veutK
平行世界での出来事なので同じ結果にはならない。
m2twは量子論に基づいて作成されているのでそれは仕様。

>>845
おまえも説明書よめ
848名無しさんの野望:2007/09/22(土) 08:13:44 ID:aqcoIxSX
>>842
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら教皇庁総力を上げて潰すが
849名無しさんの野望:2007/09/22(土) 08:19:15 ID:3Fz15huq
ユニットスケールをhugeにするやつだろ
850名無しさんの野望:2007/09/22(土) 08:21:03 ID:XwSUzi8r
>>847
朝から笑えた、よい連休になりそう
Good www
851名無しさんの野望:2007/09/22(土) 08:53:53 ID:Gt8Tpdr/
>>847
200人は説明書にも無いだろw
852名無しさんの野望:2007/09/22(土) 09:32:54 ID:zkGTWQ2x
>>840,842
ご回答有難うございます。
853名無しさんの野望:2007/09/22(土) 10:22:58 ID:Dm2UChWu
>>848
総力ってお前誰だよ

今ふと思ったが
妙に「バチカン」とか「教皇」とか言うの多いな
なんつうかPCゲー慣れしてなそうな感じの
854名無しさんの野望:2007/09/22(土) 11:04:34 ID:eE+oanCo
教皇は教皇じゃね?
855名無しさんの野望:2007/09/22(土) 11:04:49 ID:M1Wi2NSR
>>853
一国の支配者すら指先一つで地方にお遣いにやれる存在
856名無しさんの野望:2007/09/22(土) 11:31:07 ID:M1Wi2NSR
>>853
ごめんね、ほんとにごめんね
857名無しさんの野望:2007/09/22(土) 11:45:13 ID:a728bGlN
>>853
一応突っ込んどくがそれ最近流行ってるコピペなんだぜ・・・釣りだったかな?
858名無しさんの野望:2007/09/22(土) 12:20:31 ID:z+4Bc3WI
たまにはこういうネタ会話もいいよね
でも某スレみたいに使い古されたネタを永遠と続けるのはよしてくれよな!
859名無しさんの野望:2007/09/22(土) 13:01:30 ID:M+06PirI
wikiにあるプレイレポ更新してほしいなぁー
860名無しさんの野望:2007/09/22(土) 15:46:44 ID:YWY2vSzn
この時代の歴史本ってないでしょうかね?
あまり何が起こったとか知らないんですよね
861名無しさんの野望:2007/09/22(土) 15:50:13 ID:W13veutK
>>860
昔同じ質問をしたものだが
著:佐藤賢一 「双頭の鷲」
を薦められて読んだ。面白かったんで俺もオススメする。
この人の著書は中世物がおおいんだがどれもオススメ。
862名無しさんの野望:2007/09/22(土) 16:01:49 ID:Y/+FXgUl
トータルウォーって陣形の概念はないよね?
863名無しさんの野望:2007/09/22(土) 16:04:31 ID:l2PomLaZ
>>862の言うところの「陣形」がどういうものを差すのか分からないが
このゲームの戦術面って陣形を作るゲームじゃないのか・・・?
864名無しさんの野望:2007/09/22(土) 16:09:01 ID:W13veutK
ロマサガ2の攻撃力+2みたいな効果ならない。

けど勝敗を左右するほど重要。
865名無しさんの野望:2007/09/22(土) 16:16:54 ID:NHfph+Si
>>862
陣形が
http://www.historialago.com/leg_bat_idistaviso_01.jpg
みたいな軍のフォーメーションを意味するなら普通に出来るが…
866名無しさんの野望:2007/09/22(土) 16:23:35 ID:JW6u789X
>>862
陣形は自分で作れよと(ry
867名無しさんの野望:2007/09/22(土) 17:32:53 ID:Gt8Tpdr/
ユニット追加してるんだけど、
export_units.txtにどうしても文字数の上限があるみたいでそれを超えると戦闘ロードで落ちる。
このままでは追加ユニットの説明すべて空白になってしまう。
助けてくれ
868名無しさんの野望:2007/09/22(土) 18:18:11 ID:0tMkQPpf
今日買ってきてインストールしてみたんですが起動してからすぐに
Medieval:Total War encountered an unspecified error and will now exit
ってでてプレイ出来ません
もしやと思いDEMOもやってみましたが同じ結果・・・
誰か解決策おしえてくれませんか?
869名無しさんの野望:2007/09/22(土) 18:39:07 ID:M+06PirI
普通先にDEMOやるけどね
870名無しさんの野望:2007/09/22(土) 18:40:15 ID:W13veutK
>>868
それだけでわかるかボケ!
PCスペック教えろ。
ノートPCならあきらめろ。
871名無しさんの野望:2007/09/22(土) 18:46:19 ID:X9IHKr+z
>>868
「おしえて君」でググれ。
872名無しさんの野望:2007/09/22(土) 19:20:57 ID:LWpeI4Zg
>>868
ハイスペックPCに買いかえれば一発だよ^^
873名無しさんの野望:2007/09/22(土) 20:30:27 ID:58NyBMbQ
ユニットいじくろうとしたら、編集ソフトが有料と言うことに絶望した。
874名無しさんの野望:2007/09/22(土) 20:54:41 ID:2o6pFUaJ
俺ツエエエエエエするために、akameのexport_units.txt弄ってたら
変な指定発見

Mounted Longbowme
stat_sec 12, 6, no, 0, 0, melee, melee_blade, piercing, sword, 25, 1
stat_sec_attr area
875841:2007/09/22(土) 22:09:46 ID:T75bWQNd
ご歓談中にすみません。
あれから丸二日調べて試行錯誤してみましたが以下が解決できなかったので再度質問失礼いたします。

1.カスタムバトルを終えて録画して観たら、戦が進むにつれて違う展開に・・・(勝ったはずが負け戦になったり)。
実際に自分がやったプレイを観戦するにはどうすれば良いでしょうか。 メーカーに問い合わせてみてもなしのつぶて・・・。

3.カスタムバトルでは20部隊までしか作れないので色々試しましたが参加部隊数を20以上にすることはやはりできませんでした。

8.リプレイで「戦闘配置」からではなく、「戦闘開始」時点から録画開始する方法は有りませんでしょうか。

重ね重ね大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。
876841:2007/09/22(土) 22:11:28 ID:T75bWQNd
あと、このゲームを全画面ではなくウィンドウ表示にする方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示くださると幸いです。
877名無しさんの野望:2007/09/22(土) 22:21:49 ID:l2PomLaZ
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 問い合わせたとかやるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
878名無しさんの野望:2007/09/22(土) 22:34:45 ID:x0hgZTlb
勝利条件とか無視して世界制服目指してたら町の愚民どもが各地で氾濫起こしまくりやがってまじ萎えた
879名無しさんの野望:2007/09/22(土) 22:37:39 ID:l1GZspoH
>>875
1に関してはこのスレの書き込み見る限り仕様みたいだからそういうもんだと思ってあきらめるべし。
どうしても正確に録画したかったら動画も撮れるキャプチャーソフトでも使ったらよろし。

2 自分で指揮できるのは20部隊まで。これはMODを使っても変えられない。
CPU操作でもよければ援軍でいくらでも出せる。

3 おそらくゲームの機能としてはないんじゃないかな。
880名無しさんの野望:2007/09/22(土) 22:38:19 ID:Gt8Tpdr/
875

1
録画したときから環境変えてないでマジで戦況が変わるならどうしようもない。もしかして自分のPCでとったリプレイを他のPCでやってる?
それなら変わる可能性アリ。

2
んんん?自分が直接操作可能な参加部隊を20部隊以上にするって事だよね?だったらこれはかなり難しい。出来ないと思ったほうがいい。
AI込みならいくらでも参加させることが出来るのはご存知だよね

8
困難だと思う。modする必要があると思う。

ウィンドウ表示は出来たと思う。これについてはhttp://www.twcenter.net/forums/forumdisplay.php?f=3へ
質問もこっちでしたほうが2chよりは満足のいく解答がもらえる可能性高い
881名無しさんの野望:2007/09/22(土) 22:41:54 ID:58NyBMbQ
俺は窓化についてはwikiにあるよと教えてやってもいいのだが?

Blenderでいじくれなかったら凹むw
882名無しさんの野望:2007/09/23(日) 03:16:24 ID:SbIaivlV
質問
各勢力で生産できるユニットを変更する場合って
export_descr_unit.txtでユニット持てるようにして
export_descr_buildings.txtで城や街で生産できるようにすればいいのかな?

"ユニット名" 1(不明) 0.16(補充時間?) 40(最大待機数?) 0(不明) requires factions {勢力名, }
でいいのだろうか??
883名無しさんの野望:2007/09/23(日) 03:44:53 ID:SbIaivlV
"ユニット名" 1(施設レベル?) 0.16(補充時間?) 40(最大待機数?) 0(個人の場合1?) requires factions {勢力名, }
でいいのかな?
884名無しさんの野望:2007/09/23(日) 04:21:00 ID:SbIaivlV
_だった。
都市情報では、雇えると出るけど
スロットに出てこない・・・・あとはどこだー
885名無しさんの野望:2007/09/23(日) 09:45:01 ID:dKed9bBS
たしか傭兵以外は各勢力ごとにテクスチャ(+メッシュ?)を指定する必要があるって以前書き込みがあった気がする。
やったことないけど、たぶんdescr_moddels_battle.txtあたりを弄る必要があるんじゃないかな。
スロットにでてこないのはユニットカードが指定されてないからかも。
886名無しさんの野望:2007/09/23(日) 14:02:35 ID:coWvn7z8
今までM2TWを羨ましい目で見ながらRTWのいろんなMODで遊んできたけど
いまじゃRTWスレは1日に1個レスがつくかどうかの状態だし
やっぱりRTWのグラじゃ最近のゲームをやってると満足できなくなってきた・・・

Pen4 3.2G 79GS mem1.5Gの糞PCでもM2TWは遊べる?(>< )
遊べそうなら会社帰りに買ってきたいんで!
887名無しさんの野望:2007/09/23(日) 14:12:29 ID:JFJ9gDsY
何のためのデモだよ
888名無しさんの野望:2007/09/23(日) 14:13:07 ID:8bE1hWZF
>>886
demoが動くんなら動くだろ。
889名無しさんの野望:2007/09/23(日) 14:16:45 ID:1YGr6Yxs
>>886
まあ、多分遊べると思う、よく分からんが足引っ張るとしたらCPUくらいじゃね?
890名無しさんの野望:2007/09/23(日) 14:41:57 ID:QjsrUjy0
俺なんて P4 2.4G gefo6800 メモリ512MB です。フヒヒヒ
891名無しさんの野望:2007/09/23(日) 15:07:28 ID:ZJq92Nks
アス64 3500+ 79GS250m mem2Gの俺だが
WSXGA+のグラ最高設定でも1000対1000くらいならサクサク。
2000対2000でも少しカクつく程度でストレスなくできる。
892名無しさんの野望:2007/09/23(日) 15:18:45 ID:yaJYaXvG
このゲームってRTWより動作軽くないか?
RTRの最高設定なら確実にガクガクな状況でも普通に動くような
893名無しさんの野望:2007/09/23(日) 15:49:57 ID:73fGCWm/
>>892
SPQRがサクサク進むのにアカメはカクついたぞ

バニラ?なにそれ食えるの?
894名無しさんの野望:2007/09/23(日) 16:04:28 ID:y5IKUAOG
RTRやってたときと今では環境が違いすぎるが
Athlon64 3000+ Gefo6800GT mem2GBでも少し設定下げるだけでそこそこ動いた記憶がある
M2TWは攻城戦になると極端に重くなるね1280×1024でもVRAM300MB以上食うし
C2Q6600 Gefo8800GTS640MB mem4GBなら大抵は最高設定でカクツキなしでやれるが
それでも援軍がたくさん来るとカクツキを感じるよ
895886:2007/09/23(日) 17:28:22 ID:coWvn7z8
みんなありがとう。
一応Demoは普通に動いてたけどやっぱりなんか重く感じたんだよね
もしかしたら製品版だとDemoより重いんじゃないかと思ったけど
なんとか大丈夫っぽくて良かった!とりあえずあと3時間仕事がんばるわ
896名無しさんの野望:2007/09/23(日) 18:06:00 ID:1YGr6Yxs
>>894
8800GTSって買ったのはいいがあまりの熱量で結局7900GTXに戻したな

気持ちよく軽くなるんだろうなぁ・・・

897名無しさんの野望:2007/09/23(日) 18:17:37 ID:y5IKUAOG
>>896
エアフローさえ気を付ければアイドル状態で57℃(室温28℃)ぐらい
ただそれが出来てないとアイドルでも70℃超えるだろうからちょっとキツイだろうな
これからは気温も下がるだろうからそれ程気にしなくても大丈夫だろうけどね
898名無しさんの野望:2007/09/23(日) 18:47:06 ID:csXjlKMh
ウィンドウモードでプレイできるようにする方法やソフトとかはありませんか?
899名無しさんの野望:2007/09/23(日) 18:54:38 ID:zZJxGhld
↑うぃき
900名無しさんの野望:2007/09/23(日) 19:09:47 ID:2ebodQEZ
ウィンドウモード出来たけど、マウスがはみ出すから使いにくい
901名無しさんの野望:2007/09/23(日) 19:12:32 ID:1YGr6Yxs
>>897
そうか、なら10月後半あたりには変えてみるわ、サンクス
902名無しさんの野望:2007/09/23(日) 19:25:55 ID:E6LBXUVA
このゲームって血が全く出ないの?
903名無しさんの野望:2007/09/23(日) 19:39:13 ID:zZJxGhld
>>902
そういうmodはたくさんあるよ
バニラだとダメージ受けると血で汚れた感じになるだけ。
904名無しさんの野望:2007/09/23(日) 20:27:59 ID:keix4u3W
血はいらない。だって怖いもん
905名無しさんの野望:2007/09/23(日) 20:47:14 ID:QHo/31iy
戦場に血の流れない戦争など、戦争と言えるのかね?
906名無しさんの野望:2007/09/23(日) 20:51:52 ID:zZJxGhld
ゲーム的には全体の戦況が大事なわけで、血が見えるような近距離視点に
することがほとんどない。
というわけで血イラネ
907名無しさんの野望:2007/09/23(日) 21:08:02 ID:C27hL/D8
血を見るのは現実の世界だけで十分です
908名無しさんの野望:2007/09/23(日) 21:15:35 ID:UjiQCamO
皿を見るのは現実の世界だけで十分です
909名無しさんの野望:2007/09/23(日) 21:19:57 ID:6JAUjn0f
このゲーム超欲しいが金が無い・・・
910名無しさんの野望:2007/09/23(日) 21:50:54 ID:KH9W+5FZ
>>906
スクロールボタン押せば手軽に眺められるけど?
911名無しさんの野望:2007/09/23(日) 21:58:52 ID:vEdt/Igw
普通のgrand campaign mapで


・kingdomsより特徴的と思われる31ユニットを追加。

・追加ユニットは4つの根拠地を占領することで訓練可能になる。

・kingdomsよりBGM追加。

・根拠地と周辺の反乱勢力の城郭、ユニットの追加と変更。

・防御兵器の種類変更。外門からは火炎放射。内門からは沸騰した油。上位の防壁の防御搭をグレードアップするとマンゴネルの樽が発射される。

・維持費が高いが城で訓練された歩兵はフリーキープに(5ユニットまで)。
ユニット置かなくても無くならない砦が建設可能。こちらは種類問わず4ユニットまでフリーキープ。ただし価格高め。遠征は計画的に

・ユニットのステータス調整。歩兵は鎧による防御を強調、1ユニット250人。
騎兵は飛び道具弱し士気低し、地元ユニットで無い限り生産遅い。重騎兵の構成数少なく。パワーチャージ抑制。

・english knights、noble knightsの武器とかちょっと変更。


おおまかに言うとこんな感じです。
まだまだ追加ちょっとだけどこんなんやる人いる?なんせサイズがサイズなもんで。
912名無しさんの野望:2007/09/23(日) 22:13:27 ID:vjlkLGgd
Kingdoms抜きのただのM2TWでやるって事ですかの?
面白そうだから、自分はダウンロードして遊んでみたいんだぜ。

ユニットグラフィック、Blenderじゃダメっぽくて涙目wwwww
913名無しさんの野望:2007/09/23(日) 22:18:50 ID:vEdt/Igw
ああ書き忘れてましたが念のため、要kingdomsです
914名無しさんの野望:2007/09/23(日) 22:22:38 ID:KH9W+5FZ
>>912
大抵のメーカー作品は糞高いCGソフトじゃないと導入不可だからね。
能力の違いとかそれだけじゃなく簡単にいじれないようにする意味合いとかあるのかもね。
915906:2007/09/23(日) 22:37:34 ID:zZJxGhld
>>910
わかってるけど眺める必要がない、って話
最初のころは眺めて喜んでたけど最近はまったく見てない。
むしろほとんどアクションしなくていいので30000VS30000とかやりたい。
916名無しさんの野望:2007/09/23(日) 22:41:42 ID:vjlkLGgd
>>913
むむむ、残念。日本語版までプレイできませんが、
うpされるのでしたら落としときますw

>>914
コンキに銃を持たせて、AOCみたいな極悪兵士にしてみようと思い
mesh を ms3d にして、MilkShape 3D を体験版でインストールし
コンキのランスと盾を削除して駱駝の銃を持たせて
「さー、保存して次は battle_models.modeldb を編集だー^^」と思ったら
保存したいなら金払って登録しろヴォケと言われ、一瞬固まった。

悔しいから金持ちどもはここ見て改造しやがれです><
ttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=118627
ttp://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=77323
他にも見なけりゃいけない場所があったりしたら申し訳ないw
917名無しさんの野望:2007/09/23(日) 23:03:54 ID:E6LBXUVA
英語版を日本語化できる?
918名無しさんの野望:2007/09/23(日) 23:12:50 ID:BMNApi/W
初プレイなんですが、MOD等を調べていて
バニラ+Ultimate Battle+Ultimate AI
のコンボがいいらしいのですが、バニラってなんでしょうか?
なんか調べてもHitしないんですが・・・・

あと、AkemeやStainless Steel だとUltimate Battle+Ultimate AIはなしでいいんでしょうか?
なんかすでに組み込まれてあるようですね
919名無しさんの野望:2007/09/23(日) 23:19:38 ID:xwwBBErj
>>911
是非ともupしてください!
920名無しさんの野望:2007/09/23(日) 23:26:54 ID:4TdiNgHi
>>917
できないよ
ただし
M2TW本体が日本語版のところに
英語MOD(Kingdom含む)を導入した場合には「可能」

wikiくらい見てクレヨン
921名無しさんの野望:2007/09/23(日) 23:26:56 ID:KH9W+5FZ
>>916
俺も3Dソフト触ったことあるけど体験版で保存が一切出来ない仕様のソフトが多いのには泣けるなw
せめて日数制限にしてくれよと・・・。
922名無しさんの野望:2007/09/23(日) 23:40:53 ID:zZJxGhld
>>918
まずはなにもいれずに素の状態でやれ。
それが一番楽しい。バニラの意味もわかるようになる。

Ultimate Battle+Ultimate AIが面白いって書いてあるのはほぼ俺。
てか確認できる限りすべて俺の書き込み。
ちなみに俺は両方入れたことない。
2chの情報鵜呑みにしてる奴ってホントにいるんだな。
923名無しさんの野望:2007/09/24(月) 00:48:22 ID:mXgD7bV4
日本語化してもいいけど配布はまずい。
翻訳権持ってるセガから訴状を送り付けられたくなければどうぞ。

素直に日本語版を待ったほうが人生の得。
924名無しさんの野望:2007/09/24(月) 00:49:02 ID:mXgD7bV4
(´・ω・`)
925名無しさんの野望:2007/09/24(月) 01:02:37 ID:r8U7s0za
つ「922の解説」

>まずはなにもいれずに素の状態でやれ。 ←ホント
>それが一番楽しい。バニラの意味もわかるようになる。←まぁ、ホント
>
>Ultimate Battle+Ultimate AIが面白いって書いてあるのはほぼ俺。←うそw
>てか確認できる限りすべて俺の書き込み。←うそw
>ちなみに俺は両方入れたことない。←??
>2chの情報鵜呑みにしてる奴ってホントにいるんだな。←ホントwww
926名無しさんの野望:2007/09/24(月) 03:07:48 ID:Tz9oRIu3
暗殺の成功率ってどこいじれば変更できます?
なんか成功率20%より↑とかだったりすると成功するまでセーブ&ロードしてる。
成功するまでなので何か無駄に時間くってるだけだし、いっそのこと絶対成功するようにしちゃおうかと
927名無しさんの野望:2007/09/24(月) 03:11:50 ID:lx2/3RA7
>>925の解説
ビクトリー!
928名無しさんの野望:2007/09/24(月) 04:56:28 ID:P9sWRcTa
>>925の解説
ワレワレはキティちゃんを連れている!
929名無しさんの野望
敵のキティちゃんを発k(ry