Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 34世

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
前スレ
Victoria/ヴィクトラリア太陽の沈まない帝国 33世
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1183421574/

■ Paradox Interactive 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)

◆ Victoria (Vic) 1836-1920
  http://www.paradoxplaza.com/victoria.asp
◆ Victoria:Revolution (VicR) 1836-1935 (拡張パック。Vic本体が必要)
  http://www.paradoxplaza.com/vr.asp

■ 日本語版発売元 ■
サイバーフロント
  http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria/

■ 姉妹スレ Paradox 19世【CK/EU2/Vic/HoI/EU3】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1169039068/

■ 過去ログ倉庫
  http://stanza-citta.com/victoria/logs/

■ パッチ ■
  http://stanza-citta.com/victoria/?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B9%D6%BA%C2
  初心者はここの解説を参照の事。

◆ 正式リリースパッチ (1.4)
  http://www.paradoxplaza.com/victoria_104.exe
◆ 日本語化パッチ
  http://tobject.hp.infoseek.co.jp/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:35:55 ID:8FsCICyU
◆うぷろだ(公式パッチをミラーしています)
  http://hayasoft.com/hiko/paradox/
  うぷろだではテンプレを補完しています。次スレを立てる際に参考にしてください。
  又、テンプレ改変案などが反映されていなかったらPARADOX本スレに一報を。

■ FAQ ■

Q どこで購入できますか?
A 日本語版が全国各地の販売店で入手できます。
  AMAZON -> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BSJKES/

Q デモはありますか?
A 残念ながらありません。ゲームの改造が簡単だからという理由らしいです。

Q 英語が苦手なわたしにもプレイできますか?
A 日本語版なら無問題。
  マニュアルを翻訳してくれた神がいるので、あとは過去ログを読めばたいていのルールはわかります。
  また、英語版でも有志日本語化パッチがあります。

Q ゲームのことをもっと詳しく知りたい。
A まずはWikiや解説サイトや日本語レビューをご覧下さい。
  細かい戦略やパッチについての情報などは、過去ログにたくさん詰まっています。

Q ゲームで流れるクラシックの曲名を知りたい。
A 英語のVictoriaWiki(VickyWiki)のVictoriaの曲目一覧
  http://victoria.nsen.ch/wiki/index.php/Music_Listing
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:36:36 ID:8FsCICyU
■ 関連サイト ■

◆ Wiki 必読です。一度は読んでから質問すべし。
   (VIC) http://stanza-citta.com/victoria/
 ※MODやチート、ツールの情報はこちらで。
  英語ですが大概の疑問解決に役立ちます。日本語版利用者も活用を推奨。
  (VickyWiki)http://victoria.nsen.ch/wiki/index.php/Main_Page

◆レビュー記事
  http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040105/victoria.htm
  http://www.4gamer.net/review/victoria/victoria.shtml

◆ VIC のマニュアル邦訳・日本語解説
  http://2.csx.jp/users/victoria/victoria.htm

■ ゲーム改造 (MOD) ■

◆ Wiki内の日本語MOD製作・解説サイト(MOD作成手引き/幕末MOD等の配布)
  http://stanza-citta.com/victoria/?%A3%CD%A3%CF%A3%C4

◆ No Time Limit - NTL (時代制限をなくす、日本語版EXEには適用不可)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=130897

◆ V.I.P. (史実により近付けようというMOD。経済バランス等も改変)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=131576

◆ The Worldwide Era of Peace (第一次世界大戦後の世界)
  http://www.twep.co.nr/
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:37:06 ID:8FsCICyU
【富裕階級】
・貴族はそのプロヴィンスのRGO生産高にボーナスを与える。転職操作不可。労働×
・資本家はそのステートの工場生産高にボーナスを与えるけど転職操作不可。労働×

【中産階級】
・将校は指導力に影響を与えるけど転職操作不可。労働×
・聖職者は急進性を下げる。研究ポイントもある時期まで供給。転職操作可。労働×
・事務員は工員POP1つに対して1つだけ設置できる。研究ポイントを供給。転職操作可。労働○

【下級階層】
・工員は工場で働くことが出来る。転職操作可。労働○
・兵士は動員可能人数になる。転職操作可。労働×
・農民は農業RGOで働くことが出来る。転職操作可。労働○
・鉱山労働者は採鉱RGOで働くことが出来る。転職操作可。労働○
・奴隷はすべてのRGOで働くことが出来る。転職操作不可。労働○

非自国文化のPOPの生産能力は自国文化のそれの半分。
資本家の生産ボーナスは非自国文化のPOPも変わらない。
非自国文化POPの兵士は現地兵となり、自国の正規兵よりもやや劣る。
自国の文化が浸透してない地域はステート化出来ず、工場が建てられない。
奴隷は国家の制度で認められていなければ開放され、農民か炭鉱労働者に変わる
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:37:48 ID:8FsCICyU
1. 汝、技術の能う限り速やかに鉄道をアップグレードすべし。
2. 汝、自由主義革命を許す無かれ。
3. 汝の資本家と貧民を敬え。前者は育てよ。後者は絞り過ぎる無かれ。
4. プロシアプレイにおいては、衛星国により勢力を拡大すべし。
5. マルチにおいては、ロシアを袋叩きにすべし。
6. 汝、ゲーム中一度は英国海軍を沈めるべし。
7. 汝、市場構造が独占体制になっても泣き言をこぼす無かれ。
8. 汝、頻繁にセーブすべし。
9. 汝、マルチの集合時刻に遅刻する無かれ。
10. マニュアルを著した Memnon を讃えよ。Paradox を讃えてオンラインショップを利用せよ。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:39:06 ID:8FsCICyU
◆次スレ建設の解禁時期は>>970です
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:39:36 ID:8FsCICyU
豚野郎!.   \  ヴィクヴィクッ           /弾  非正規兵
    反乱革命 \       ヴィクッ!     /  薬
くやしいっ…!!   \   南北戦争っ   ./
               \         /電撃戦
ん  大英帝国がっ!!!   \∧∧∧∧/      輸入できない・・・!
ん              <    ヴィ >   塹
ん  こんな奴に・・・    < 予 ク >   壕
んんん―――!!      <    ト >        砲兵
──────────< .感 リ >──────────
     世界征服     <   ア >             非
ト               <  !!! の > 威信+1       文
ラ    総        /∨∨∨∨\             明
ン    集       / 石油だ!   \ 軍事点1000 国
ス    編      /イ       移民   \          
ヴ           / ン  激            \ ロ      
ァール    /    ド      烈       \シア
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:40:18 ID:8FsCICyU
竜騎兵は最強だよ。素敵だよ派(原理厨房主義)
 │(発展)
 【竜騎兵神教】
 ├ 竜騎兵安いよ派(貧乏派)
 ├ 人海戦術で殲滅するよ派(人海大国派)
 ├ パルチザン対策には最適だよ派(限定的用途至上主義派)
 ├ 非文明国を制圧するのでは無敵だよ派(原理系限定至上主義)
 |
 ├ 竜騎兵の騎兵銃ハァハァ派(ガンマニア房)
 ├ ゴルリッツ突破戦の竜騎兵すごいよ派(作戦主義)
 |   └秋山支隊最強だよ派
 ├ 大戦末期のゲルマン戦車こそ本当の竜騎兵だよ派(ラストバタリオン派)
 |   └ むしろ航空騎兵こそ本当の竜騎兵だよ派(未来志向派)
 |
 ├ 竜騎士で両手持ちすると攻撃力四倍だよ派(FF5派)
 ├ オリジナル竜騎兵はすごいよ派(現実系神秘主義)
 |   └ オリジナル竜騎兵は赤かったり白かったりするよ派(ニュータイプ派)
 |      └ 赤い竜騎兵は三倍の速度で動くよ派(赤い彗星の竜騎兵信者)
 |
 ├【各国別竜騎兵神教】
 | │
 | ├ 我が近衛竜騎兵に不可能の文字はない派(ナポレオニック主義)
 | ├ ドイツ竜騎兵の技術力は世界いちぃぃぃーーーーー!(ドイツ房主義)
 | ├ コサック竜騎兵こそ最強だよ派(ツァーリ至上主義)
 | ├ 大日本帝国の竜騎兵はフランス式にします(秋山好古派)
 | └ エイリアンインベーターの竜騎兵は超外道だよ(未知との遭遇派)
[新自由主義論者]
 ├ 竜騎兵とにかく使えねぇ派(現実主義派)
 ├ 竜騎兵に砲兵つけたら使えるんじゃね?(限定的活用派)
 ├ 竜騎兵なにそれおいしい?(無知派)
 ├ むしろ竜騎兵よりもロバじゃね?(ロシナンテ派)
 └ そんなに竜騎兵使いたいならtext弄ればいいんじゃね?(チート派)
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:41:54 ID:5IQ1AYIX
>>1にクラクフが独立保障
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:54:10 ID:6PsdgyzV
豚野郎!!    \  ヴィクヴィクッ       アッー!! /弾     非正
    反乱暴動 \       ヴィクッ!!    ./  .薬       規
 くやしいっ…!!   .\   南北戦争    /     植民地  兵
              \         /電撃戦
ん   大英帝国がっ!!  \∧∧∧∧/      輸入できない…!!
ん            毒 <.    ヴ .>  塹
ん  こんな奴に…  ガ < 予 ィ >  壕      衛星国
んんん―――!!    .ス .<   ク >       砲兵 
───────────< 感 ト >───────────
自    世界征服     .<     リ >           威
  由             .<. !!! .ア >  文句なしだ!! 信   非
ト  主     弩級戦艦 <   の .>               文
ラ    義          /∨∨∨∨\. 赤   要塞線     明
ン     革   鉄  ./ 石油だ!!   \  化          国
ス       命  道 ./イ      移民.  \     進化論
ヴ   資本家   /  .ン  激       併. \  ロ
ァール      ./    ド      烈   合   \シア    屈辱
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:55:42 ID:6PsdgyzV
chinaについてここで議論されるべきは字義や歴史的経緯ではなく
今の時代の日本語として訳す場合の妥当性だと思う。

封印された経緯がどうあれ、現実問題として「支那」はすでに死語になっている。
ロシアを「おろしや」と呼ばないのと同じ。
vic日本語訳を使用する人のほぼ全員が戦後教育を受けた人たちだろうから
単純に「中国」で良いと思う。

それに日本人は明清の時代になっても「唐入り」をしたり「唐人屋敷」を建てたりしていたわけだから、
「支那」という単語があの国の呼称として絶対唯一のものであるわけでもないでしょう。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:56:17 ID:6PsdgyzV
chinaについてここで議論されるべきは現代語や共産党の主張ではなく
歴史ゲームとして訳す場合の妥当性だと思う。

現代での呼称がどうあれ、歴史的事実として「中国」は当時を表していない。
シャムを「タイ」と呼ばないのと同じ。
vic日本語訳を使用する人のほぼ全員が歴史ゲームを楽しみたい人たちだろうから
単純に「シナ」で良いと思う。

それに日本は現代になっても「東シナ海」や「支那事変」が公式呼称なわけだから、
「中国」という単語があの地域国家の呼称として絶対唯一のものであるわけでもないでしょう。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:57:04 ID:6PsdgyzV
Koreanについてここで議論されるべきは字義や歴史的経緯ではなく
今の時代の日本語として訳す場合の妥当性だと思う。

問題化された経緯がどうあれ、現実問題として「朝鮮人」はすでに差別語になっている。
ロシア人を「露助」と呼ばないのと同じ。
vic日本語訳を使用する人の大半はNHKを見ている人たちだろうから
単純に「ハングル人」で良いと思う。

それに日本人は明清の時代になっても「高麗人」と呼んだり「高麗焼」を作ったりしていたわけだから、
「朝鮮人」という単語があの国の人の呼称として絶対唯一のものであるわけでもないでしょう。
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:59:32 ID:6PsdgyzV
ハングルについてここで議論されるべきは字義や現代の大勢ではなく
あくまで他国の言語の一として日本語に訳す場合の妥当性だと思う。

問題化された経緯がどうあれ、現実問題として「ハングル」は現地語で偉大なる言語を意味する。
それを使うことは日本が朝鮮に対して何かしら偏った姿勢であることになる。
英語を「グレイトラングウィッジ」と呼ぶのが異常なのと同じ。
vic日本語訳を使用する人の大半は特に半島に思い入れがあるわけでもないだろうから
単純に「朝鮮語」で良いと思う。

それに日本では現代でも「韓国・朝鮮語」を受験科目に入れたり「朝鮮学校」を設けたりしているわけだから、
「ハングル」という単語があの国の言語の呼称として絶対唯一のものであるわけでもないでしょう。
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:01:20 ID:6PsdgyzV
annamについてここで議論されるべきは字義や歴史的経緯ではなく
今の時代の日本語として訳す場合の妥当性だと思う。

封印された経緯がどうあれ、現実問題として「安南」はすでに死語になっている。
コリアを「朝鮮」と呼ばないのと同じ。
vic日本語訳を使用する人のほぼ全員が戦後教育を受けた人たちだろうから
単純に「ベトナム」で良いと思う。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:02:32 ID:6PsdgyzV
austriaについてここで議論されるべきは字義や歴史的経緯ではなく
今の時代の日本語として訳す場合の妥当性だと思う。

封印された経緯がどうあれ、現実問題として「オーストリア」はすでに死語になっている。
ドイツを「ジャーマニー」と呼ばないのと同じ。
vic日本語訳を使用する人のほぼ全員が戦後教育を受けた人たちだろうから
単純に「オーストラリー」で良いと思う。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:56:23 ID:5+jYjmb9
日本プレイで開国する前にアンナン攻めて南アンナン(フォイン。ドンナイ、テクマオをはじめとするコーチン地方全て)奪って、タバコの名地トゥーランはフランスに攻められるときに奪おうかと思ってるけど
なかなか攻めてこない。それどころかこっちはペリーが来て開国するし、アンナンがフランスに攻められるイベントで地形に関係するんですか?
それとも、単にアンナンがカンボジアと同盟してないからでしょうか?
18名無しさんの野望:2007/07/29(日) 20:26:52 ID:owz+InET
# Punish Annam! (france.txt)
で「無視」に25%振られてるから、多分それじゃないかな
19名無しさんの野望:2007/07/29(日) 20:28:07 ID:8FsCICyU
>>17
フランスのアンナン懲罰イベントの発生条件は
・flg_ANNaもしくはflg_ANNbが立っている (1847年の紹治帝イベントで開国していない場合に成立)
・アンナンが存在している
・アンナン、フランス間で戦争が起こっておらず、平和条約も無い
の3つ。この上で、1851/12/30まで毎日1%の確立で発生する。
その為、アンナンの保有領土や他国との外交関係は問題とならない。

何かこだわりがあったり、軍事的・経済的に問題があるというわけでは無いのなら
平和条約終了とともに攻め込んでしまったほうがいいかも知れない。
20名無しさんの野望:2007/07/29(日) 20:36:07 ID:2ivssF+E
◆竜騎兵=ドラグーン…@
_竜兵≒竜騎兵…A
_@、Aより上島竜兵≒ドラグーンであることが証明された
21名無しさんの野望:2007/07/29(日) 21:48:10 ID:AdEi7nkf
クソテンプレ貼るなカス
童貞の仕業だな
22名無しさんの野望:2007/07/29(日) 22:43:29 ID:VdMZhj7q
>>20
その証明は100%間違っているな。
その命題に数値を用いた証明法は適用できないから。

竜騎兵 ならば ドラグーン である の命題は必要十分条件だが、
竜兵 ならば 竜騎兵 である の命題は必要条件も十分条件もない。
竜兵 なんて兵種は存在しないし。
故にその結論にはならない。


Rで1914年シナリオがどうなるのかなーと思って、観戦モードでやってみたら、
なんかシナリオ開始後即和平ですごい意味がない気がする。

と思っていたら、1919年にもう一回開戦して、最終的には同盟側が負けてた。
しかし、1936年までずっと観戦していたら、最終順位は結局ドイツが1位・・・
ドイツは国土が減ってもほとんどダメージがなかったのに、フランス・イギリスが
軍事力を失い、かわりに最後まで何もしなかったアメリカが順位を上げた。
一番割を食ったのはイギリスかな・・・弩級大量に沈められていたし。
ドイツもだけど。
23名無しさんの野望:2007/07/30(月) 00:19:14 ID:u9x4y7FV
テンプレに関する議論が33世で白熱

道徳観やネタ度の低下を訴える言論家たちの声明に住民は強い反応を示した。
中でも議論の中心になっているのは、寛容さとテンプレの自由の問題である。

・真のテンプレはFAQしか存在しない!
33%のスレ住民の問題を一元的テンプレに設定。
25%のスレの自由主義者の意識が3上昇。
25%のスレの自由主義者の急進性が3上昇。

・おのおのが信じるテンプレに魂の救済を求めればいい!
33%のスレ住民の問題をテンプレの自由に設定。
5%のスレの無政府自由主義者が>>11に反応。
5%のスレの反動主義者がネタにマジレス。

・テンプレの反対は個人の問題であってスレッドの話題ではない!
33%のスレ住民の問題を専ブラの透明あぼーんの方法に設定。

・1は乙だ!
33%のスレ住民の問題を無関心に設定。
24名無しさんの野望:2007/07/30(月) 06:48:59 ID:vQtPkITT
下院に相当する議院は基本的には、社会の多勢を占める中産階級の利害を代表している。
政治が異なる利害の調節を行なう作業である以上、中産階級で代表されるものとは
別の視点からの利害を何らかの形で反映するメカニズムが存在しなければならない。
それは少数民族であったり、各地方の利害であったりする。社会が複数の民族から構成される場合や、
異なる言語集団から構成される場合は特に重要となる。したがって、上院に相当する議院の
選出メカニズムは下院に相当する議院とは異なっていなければならない。

現代においては、両院の力が対等であることは少ない。立法に関しては下院に優越がある場合が多く、
上院に法案を否決する権利が無い、あるいは制限されていることが多い。行政に関しては、
予算や条約の承認などで、どちらかの院にのみ決定権を与えている国が多い。
両院の異なる選出メカニズムをふまえ、その民意を適切に反映させるために役割分担がなされるのである。

-『両院制』

25名無しさんの野望:2007/07/30(月) 10:54:39 ID:TM6yStBI
今アフリカ一色に染めようとがんばってるんだがなかなか期間内に終わらないね・・
インドは結構楽にできたんだがなあ・・しかしアフリカ植民は割にあわんね
何あのクソプロビの山・・・
26名無しさんの野望:2007/07/30(月) 12:15:22 ID:v6Mk43m0
逆に考えるんだ、本国POPを輸出して同化→乗っ取りコンボの練習の場と考えるんだ
27名無しさんの野望:2007/07/30(月) 12:19:34 ID:bQWOZU8n
無印だけど、Pみたいに部族国家がもっとあればいいのにな。
アフリカはPOP人口少な過ぎ。
28名無しさんの野望:2007/07/30(月) 12:50:14 ID:OEFANqsD
不死身の帝国なんて長く植民地戦争にいたヤツの過信だ
お前のことだよ、英国
29名無しさんの野望:2007/07/30(月) 14:45:29 ID:Q9pe2MUl
それの音楽的にはスペイン相手だろ
30名無しさんの野望:2007/07/30(月) 15:44:39 ID:Wb64GwcU
badboyってどれぐらい貯まったら
他国にボコられる危険増すんですか?
31名無しさんの野望:2007/07/30(月) 15:52:12 ID:UUm45NER
>>30
難易度によるが、
BBR1につき外交効率2%低下
30超えたらキケン
チキンな俺は20でも怖い
32名無しさんの野望:2007/07/30(月) 17:31:24 ID:uDYuq0fJ
一番の売国奴は選挙に行かない人
政治に対する意識の低い人
33名無しさんの野望:2007/07/30(月) 18:07:11 ID:9AygH4hR
そうだね、プロイセンだね
34名無しさんの野望:2007/07/30(月) 18:18:04 ID:hg3GmVJm
アマゾンのレビューを見て買ってみたけど、なんかたるいな。
35名無しさんの野望:2007/07/30(月) 18:29:37 ID:6lv88Kg4
それで、どうしろと。
36名無しさんの野望:2007/07/30(月) 18:43:42 ID:bQWOZU8n
砲兵つき歩兵で中国に攻め込むと面白いくらいに敵を薙ぎ倒せるな。
1890年代に入ると中国もフリントロックもってるのか正規歩兵隊が前線に出てくるけど、
機関銃の敵じゃねーフウーハハァー
37名無しさんの野望:2007/07/30(月) 19:02:34 ID:aEYJa9/t
前スレでViP:Rの文明化について書いたが、訂正。
非文明国は現時点で自力文明化できなくなってる

非文明国は研究点に*0.1のペナルティがあるが
識字率が5、8、15、25、35、45、55、60、65%に到達するたび
それが0.1ずつ上がっていく。識字率65%で実質ペナルティ解消。

この研究点補助が付いてる状態で、
1) 威信10、識字率20、軍事点6
2) 陸軍職業軍人、海軍職業軍人、市場構造、特別紙幣印刷制度を開発
3) ministerial governmentを発明(経験論・国家と政府から派生)
を満たすと文明化できるが、3の発明が存在しないのでイベントが発生しない。

今後の修正に期待してたらフランスに喰われた
俺のトゥクロール帝国を返せ
38名無しさんの野望:2007/07/30(月) 19:16:11 ID:O3JwYZUJ
研究が中々進まない・・・事務員も聖職者もたくさんいるのに、いつも超後進国で電灯もずっと0点のままだ
何かコツみたいなものがあるのだろうか・・・
39名無しさんの野望:2007/07/30(月) 19:43:12 ID:m/w4yXEX
>>38
それでも事務員と聖職者が足りないのさ。
こないだプレイした1860年明治維新直後の日本のデータを見てみたら、
聖職者が70%に達してたぞ。識字率が60%、教育費MAXで+2.18点だ。
小国プレイならもっと高い場合もあるくらい。
40名無しさんの野望:2007/07/30(月) 19:49:42 ID:bQGm42D8
>37
乙。今パンジャブで文明化目指してたところだったんだが、無理か。
まあパンジャブはイベントで何とかなるかもだけど。

>38
異文化の事務員とか聖職者は研究に貢献しないよ。
41名無しさんの野望:2007/07/30(月) 20:44:53 ID:Q9pe2MUl
プロイセンでやるときはポーランド人POPを兵士に変換して使えばいいんかね?
42名無しさんの野望:2007/07/30(月) 20:46:09 ID:3bD2npCm
>>40
でもさあ、異文化の事務員聖職者が研究に貢献しないのっておかしくね?
日本なんて韓国人の王仁博士や行基大僧正たちのお蔭で文明化したわけだけど、
これって異文化の事務員聖職者じゃん?
明治維新だって韓国からの朝鮮通信士から文化を学んだ学者たちや
その弟子たちによって成し遂げられたわけだし、
その後の分不相応な帝国主義化もお雇い外国人たちに野蛮な西洋文化を教えてもらったから。
韓国や西洋の人たちからの教化がなければ日本は未だに土人の国だったはずだよ?
日本の研究というのは日本人によってではなく、韓国人やお雇い外国人によって
成し遂げられたものといっても過言ではない。
43名無しさんの野望:2007/07/30(月) 20:48:59 ID:Yvy7DEAv
ここでそう言われても…
そこらへんの設定ってどこかファイルで弄れるのかな
それともハードコーティングなのかしら
44名無しさんの野望:2007/07/30(月) 20:59:44 ID:9AygH4hR
ゲーム系の板だからといって、そう何度も大目に
見て貰えるとでも本気で思ってるのかね
45名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:05:08 ID:Fb6c23OV
おまいら総動員って使ってる?
内政フェチの漏れは自国POPが消耗するのが嫌で、国家の存亡がかかったような戦争を仕掛けられた時ぐらいしか使わないんだが…
なんか折角用意されてるルールを上手く使えてないような気がしてならんのよ
46名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:13:24 ID:gE/In0eL
>>42
古代の人らは結構帰化してるといってみる。明治はまあ将校で説明すると、
外人将校がやってきた後日本に住み着いたとして、その子孫は別に将軍として日本に仕えたりせんでしょ。普通母国に仕官するんでないか。
一方自国民の将校は一定の階層として将校を輩出し続ける。だから継続的にポイントくれる。そういうことでないかな。
POPってのは一定の社会集団を表してるわけだし。
47名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:14:31 ID:ziEZlyOR
戦勝点39%、和平交渉13%分の土地要求(中核州)。
これくらいだと、こっちからもちかけても全然応じてくれないけど、こんなもんですか?
その後、相手から13%以上の提案で手を打つことになる。何なんだ。
アメリカプレイで、相手はメキシコやらスペインやら。
48名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:18:48 ID:O3JwYZUJ
>>42
応神天皇の時代まで遡られてもな・・・・
百済系渡来氏族とか、もう江戸時代にもなれば混ざりに混ざって完全な日本人だろ
ちなみに行基の母親も完全な日本人だ

朝鮮通信士については少し勉強不足だな
49名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:19:40 ID:aEYJa9/t
朝鮮通信使とか言われても詩作と儒学じゃ19世紀は生き残れないよなー

聖職者と事務員ってのはいわば知識層の代用だし、
併合直後の朝鮮の坊さんが日本語の技術書読んで理解できるわけがない
オーストリアのチェコ人聖職者とかなら考慮されてもいいかもしれないけどさ
同化システムでカバーされてるし我慢しる

db/economy/pops.csvにあるのは研究費用かな?
50名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:23:15 ID:9AygH4hR
>>47
首都落とすと大人しくなるよ
首都抜きで点数稼いでもあんまり相手してくれない
51名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:25:28 ID:gE/In0eL
>>45
まあ史実に即してるしそれでいいと思う。
俺は序盤に農民を徴募してるだけと考えて使用したりはするけど、
後半双方数積んだら被害が怖くてとても使えん。

>>49
多分階級ごとの教育費
52名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:38:02 ID:Q9pe2MUl
おーい、誰か答えてくださいよー
それか東南アジアから引っ張ってきた方がいいんかね
53名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:40:14 ID:tal04dit
そんなん知らんがな
54名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:48:07 ID:W1E2XhOq
>>1-5のテンプレ、見直した方がよくないか。
The Worldwide Era of Peaceとか要らないような。

あと、>>11-16のコピペの元ネタって何?
55名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:51:18 ID:sRB3F9VY
>>52
ポーランド人なんてもったいない
中国人使えよ
56名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:53:56 ID:aEYJa9/t
すまん間違えた。Ministerial Governmentあるわ

「省庁」じゃ味気ないよな。「欧米型統治機構」あたりか?
発明と同時に威信+10、英国と関係+100だからパンジャーブの人頑張って下さい
invention扱いで1860年に解禁、deathdateは1年後です

>>52
お好きなように
非ステートにしかいない民族を徴兵したら維持費1/10だけど信頼度が低い
ステートで徴兵したら維持費は高いが信頼度はそこそこ
主要民族を使えば最も強い・・・が主要文化POP減るし
57名無しさんの野望:2007/07/30(月) 22:02:53 ID:npQdUITe
>42
記紀を否定するくせに王仁だけは信じる朝鮮人乙
58名無しさんの野望:2007/07/30(月) 22:15:37 ID:yaPI+/eP
お前ら、いい加減頭の弱い奴で遊ぶのは自重しろよな。
ここは別に被害担当艦でも昭和の香りがする変態紳士の集いの場でもないんだぜ?
59名無しさんの野望:2007/07/30(月) 22:18:16 ID:3RomuBqN
こんな幼稚な事考えながらVICプレイして喜んでるのかと思うと頭が痛くなるな。
60名無しさんの野望:2007/07/30(月) 22:26:11 ID:+U+i/hyq
>>52
ポーランド人兵士POPは騎兵以外禁止だな。
そうやってニヤニヤしながら遊ぶゲームなんだぜ
61名無しさんの野望:2007/07/30(月) 22:26:16 ID:u9x4y7FV
>>56
Ministerial(行政上の)Government(政府)なわけだから、
”行政府”なら原語義に忠実ではある
発明したことねーから説明文知らないんで適切な解釈かは分からん

あるいは意訳なら”官僚制統治機構”とかもええんでない
MinisterialをBureaucraticと同義に取るとすればだけど
62名無しさんの野望:2007/07/30(月) 22:35:56 ID:bQWOZU8n
HoIの時代だが、ドイツのマンシュタインって、元々ポーランド人将校POPの出身なんでしょ?
63名無しさんの野望:2007/07/30(月) 22:40:17 ID:ranGPov0
>62
同化したんだろ
64名無しさんの野望:2007/07/30(月) 23:36:01 ID:Wb64GwcU
無印1.03cで文明国から自分が領有主張してた領邦を割譲させるのはbadboy上がらないんですか?
wiki読むと領邦1つにつき1上がると書いてあるんですが
F12キーで確かめたところ上がってませんでした。
65名無しさんの野望:2007/07/30(月) 23:55:47 ID:bQWOZU8n
外交画面で緑になる領有主張地域は文明国から割譲させてもBBRは上がらない。
66名無しさんの野望:2007/07/31(火) 00:09:49 ID:3aZ1DTb3
そうだったのか
67名無しさんの野望:2007/07/31(火) 00:56:57 ID:K50dvZ+h
Rでフランスが両シチリアしか支援しない件について

これバグじゃね?たまには教皇領でもいいから統一汁と
68名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:12:02 ID:bjclV0Mj
教皇領はもっとも統一に遠い国だぜ?
サルデーニャと両シチリア以外で統一はまずないな
69名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:27:29 ID:jrKF32kn
ところでなんでRじゃイタリア統一失敗するん?
イベントログ細かくて見てないけど、フラグ建てに失敗してるのかな?
70名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:32:11 ID:n5uuRyYg
>>69
サルデーニャを後押しして統一戦争->フランスがナポリを占領->同盟講和
みたいな感じになっております。フランス邪魔すぎる・・・
71名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:34:17 ID:sMXTJzce
このゲーム、金さえあれば機械部品以外は国際市場からホイホイ買えるけど(鎖国の日本でも!)
国際市場や大国から睨まれて窮するとか
ならば資源の自給をと植民地獲得目指すみたいな流れは再現されてないの?
72名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:39:54 ID:eRrqWCBj
ポルトガルで戦争せず、工員吸い上げせず(移民はした)で工業点3000超えたわ。自国popが絶望的に少なくてもレボなら何とかなるもんだね。
まあ選挙が完全市民権政党が政権とる→アフリカのほうが人口多く保守派が政権握る→保守派は居留地の固定で土民プギャーのコンボでうざかったが。
73名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:46:09 ID:dupKtDsd
>>71
ver.や難易度によっては「激しく鉄不足」「硫黄弾薬爆薬、縁なし人生」あり。
国家順位が低いと手に入らないんで、弱い国は国際市場から弾かれてるとも言える。
資源生産のファイルを(少ない方に)書き換えると再現可能。
…というか、元はそんな感じのバランスだった。
74名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:51:43 ID:PMAqXwUK
自国内のPOPの国際市場からの物資購入も威信に比例するんだっけ?
75名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:52:51 ID:3caJtuI1
>>71
データベースのRGOや工場の生産量データをいじれば、
資源の擬似的な禁輸独占体制と資源自給を求めての拡張は自家再現できる
文句があれば自分で好きにバランス取れってのがこのゲームの基本。

バージョン的には生産量は1.03が一番シビアだったが後に緩和された
1.03は硫黄が絶望的に足りずに列強上位以外武器作れんかった

あるいは宣戦してシーレーン封鎖しちまえば
海外からの禁輸に関しては今のバージョンでも可能(国際市場は不可)。
だがお嬢の海軍だけは勘弁な
76名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:54:31 ID:gq1gUimf
非文明国で黒字財政やると国民が飢え死ぬ1.03のカオス感が堪らん
そういう意味で1.04よりはRだな

ところで買ったスロベニアに自由放任/完全市民権の反動主義(7,10)がいるんだが
イデオロギー以外ってどういう条件で変わるんだ?
虐げられてた少数民族の工員がRGOに戻されたのかな?
77名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:54:43 ID:sMXTJzce
そうか。
各国の思惑や利害関係からまったく中立の国際市場から自由に物を売り買いできるのに違和感覚えた。
そんな良心的で便利な市場あるなら、戦争せんでいいじゃないかと。
それぞれの国が資源や商品を独占しようとしたり売り渋ったりするから
競争や戦争があるんじゃないかと。
78名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:55:42 ID:Z+QfZG3u
ブロック経済のルールは欲しかったな
79名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:56:31 ID:uFQ5k6n1
※MODやチート、ツールの情報はこちらで。
  英語ですが大概の疑問解決に役立ちます。日本語版利用者も活用を推奨。
  (VickyWiki)http://victoria.nsen.ch/wiki/index.php/Main_Page

かなり前からリンク切れしてるのになぜ修正しないのか。
テンプレの意味わかってんの?
80名無しさんの野望:2007/07/31(火) 02:03:58 ID:/5h53u4W
衛星国の扱い、外交、通商関係、航続距離、鉄道敷設権…etc
発売されてから結構経ってる作品だしな。再現されてない部分は幾らグチっても変わらんだろうし、
その辺は次回作(あるのかは知らんが)への希望、とした方がいいんじゃない
81名無しさんの野望:2007/07/31(火) 02:12:56 ID:ihgSrBTn
>>79

※MODやチート、ツールの情報はこちらで。
  英語ですが大概の疑問解決に役立ちます。日本語版利用者も活用を推奨。
  (VickyWiki)http://www.paradoxian.org/vickywiki/index.php/Main_Page


次スレが立つ頃に思い出して指摘してくれ。
82名無しさんの野望:2007/07/31(火) 02:14:47 ID:gq1gUimf
つ29世

609 :名無しさんの野望:2007/01/18(木) 18:10:25 ID:qlZvYTNm
しかし、プチAARと次回作への要望とMODで定期的に回るなこのスレ
83名無しさんの野望:2007/07/31(火) 08:47:44 ID:x0MTMyWJ
VicR、オーストリアで一次大戦勝利!良く頑張った俺!!!

質問。何もMOD入れない素の状態でオーストリアが手に入れられる奴って何?
もしかして俺って働き損?「崩壊しないで済む」だけ?
84名無しさんの野望:2007/07/31(火) 15:01:30 ID:2g2LOGev
>>83
"1914.txt"より。バージョンが違うので相違点があるかも。
フランスから
command = { type = secedestate which = AUS value = 1774 } # Senegal
command = { type = secedestate which = AUS value = 1780 } # Guinea
イタリアから
command = { type = secedeprovince which = AUS value = 768 } # Venice
command = { type = secedeprovince which = AUS value = 828 }
command = { type = secedeprovince which = AUS value = 837 }
オーストリア自身
command = { type = prestige value = 500 }
command = { type = treasury value = 2000 }
85名無しさんの野望:2007/07/31(火) 15:03:18 ID:glYoPn9m
まぁドイツ様の尻馬に乗ってれば案外何とでもなるんだが
86名無しさんの野望:2007/07/31(火) 15:33:30 ID:x0MTMyWJ
>84
有り難う…って今回はイタリアがこっちで参戦した(勿論決着付きかけた頃)からヴェネチアは貰えなくて…
超借金しまくってこれか。割に合わないなんてレベルじゃねーぞ!

>85
VicRの1914シナリオではドイツがフランスに向かってくれない。主力が最初から東部戦線に居て無限のロシア兵相手に無駄に消耗
というか、今回ベルギーにすら向かってくれなかった…逆にベルギー如きにアーヘン落とされてた…
お陰で動員までして、反乱祭に悩まされながら32個師団で「オーストリア軍が」シュリーフェンする羽目に
勿論32個師団はフランス軍の反攻で最終的に5個しか残りませんでしたが何かorz
87名無しさんの野望:2007/07/31(火) 16:17:16 ID:I6VJnqzh
1プロビでも接すると宣戦してくるロスケが最高にウザイ・・・
でも、MAX要塞に平気でつっこんでくるんで余裕で撃退できるんだが
あいつのマンパワーボーナスってRでなくなったんじゃなかったのか?
88名無しさんの野望:2007/07/31(火) 16:24:20 ID:4kEIYp5l
母なる大地的なクオリティーが
89名無しさんの野望:2007/07/31(火) 16:34:45 ID:3caJtuI1
逆に考えるんだ、奴らはサンクトry効果で定期預金しにきてくれると考えればいいんだ
90名無しさんの野望:2007/07/31(火) 16:49:04 ID:8rnecZk0
なるほどブロック経済実装かあ、
ただ19世紀は初めて国際市場が整備された世紀だし国際的な資本移動もあった時期だったからまあ今の自由市場システムでいいんじゃね?

1920年代以降のブロック経済実装するならバーター貿易も実装しないとゲームバランスも史実の再現の上でもおかしくなるし、バーター取引なんて操作面倒臭そうだし別に要らない。
91名無しさんの野望:2007/07/31(火) 19:13:39 ID:iibrto5B
イギリスが分捕った黒海付近のロシア領一個貰ったら、9万人の兵士POPがいましたよ。
植民地ロシア兵として大活躍中です。
92名無しさんの野望:2007/07/31(火) 19:30:33 ID:Itk0dGlQ
日本で朝鮮半島を手に入れたんだが、主要popはみんな復員させて
朝鮮popを全員兵士にすればいいんだよな? 清のpopでもやってみたが数が多すぎて面倒だった
93名無しさんの野望:2007/07/31(火) 20:03:47 ID:4kEIYp5l
よな? と言われても何を聞きたいのかよくわからないが、
仮に全員兵士にしたら一次産業POPいなくなっちゃうし
そもそも軍事費で破綻しないか
無印かRでも異なってくるし
94名無しさんの野望:2007/07/31(火) 20:34:34 ID:IcEX4YSE
嫌韓中な俺にしたら朝鮮なんて済州島奪って属国化以外の選択はないからなぁ。
で、hoi2に引きついで資源だけ朝鮮から搾取と。
95名無しさんの野望:2007/07/31(火) 20:41:37 ID:ZSGPM481
主要POP以外を兵士にして主rxが減らないようにするためにってことだろ?
多分
96名無しさんの野望:2007/07/31(火) 20:49:58 ID:glYoPn9m
>嫌韓中な俺
頼むからこんな場所で自分は馬鹿ですと自己紹介するような真似をやめてくれ
どう見ても釣りっぽい間違いまくった修正主義史観を垂れ流してるのもお前か?
97名無しさんの野望:2007/07/31(火) 20:50:46 ID:i25PaGyG
過剰反応するのもどうかと思うよ
98名無しさんの野望:2007/07/31(火) 20:52:37 ID:glYoPn9m
といっても・・・ここまで執拗にスレ荒らしてると、釣りじゃなくて義務感に駆られてる真性なのかもしらんよ
99名無しさんの野望:2007/07/31(火) 20:54:24 ID:qNYCTlcI
言わなくていいことは言わないのがたしなみ
100名無しさんの野望:2007/07/31(火) 20:54:28 ID:tqRMkjbT
こんなありさまだからなあ。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【夏休み】飯嶋酋長研究第945弾【補習中】 [ハングル]
【寝不足】飯嶋酋長研究第944弾【盧不足】 [ハングル]
【サークル政府】飯嶋酋長研究第943弾【同人酋長】 [ハングル]
101名無しさんの野望:2007/07/31(火) 20:56:24 ID:glYoPn9m
それ、IE使ってる奴の覗いてるスレしか出ないよ
言いたい事は分かるよな・・・
102名無しさんの野望:2007/07/31(火) 21:01:55 ID:tqRMkjbT
いや、IE使いの結果しか反映されてないのは分かってるよ。
103名無しさんの野望:2007/07/31(火) 21:02:15 ID:OGK33avH
片端から反応する暇があるなら俺と一緒にシベリア行こうぜ
104名無しさんの野望:2007/07/31(火) 21:06:47 ID:ZSGPM481
HOIスレからの移民か?
あそこは闘争性も政治意識も高いからな
105名無しさんの野望:2007/07/31(火) 21:08:50 ID:BLZReyFq
何でこんな所で飯研が・・・・
106名無しさんの野望:2007/07/31(火) 21:11:06 ID:tjrHEorn
>>94
なんのために済州島?いらなくね?
107名無しさんの野望:2007/07/31(火) 21:57:40 ID:qjzAGaon
vic日本語版、GCをオーストリアプレイで現在1860年なんだが
1849年に発生するはずの3月革命が発生せず
いまだにメテルニッヒ派の一党独裁体制。
1840年代の反乱祭りを税率2.34以下固定で急進性
下げまくり&武力制圧で乗り切った影響なのかな?
wiki読んだけど3月革命の発生条件がわからん。
ちなみに緊縮財政と内治優先主義で戦争回避、譲渡の連続で
国威−50、だけど工業と軍事育成でなんとかランキング5位。
108名無しさんの野望:2007/07/31(火) 21:57:51 ID:IcEX4YSE
>>106
hoi2引継ぎのため。
軍港か飛行場作っとくと上海方面の警戒哨戒が楽になるからさ。
あとは日本海の内海化を脳内妄想するために不可欠な対馬の代わり。

>>104
ごめんね。闘争性高くてごめんね。
これから気を付けるから。
109名無しさんの野望:2007/07/31(火) 22:07:52 ID:6scTFVbW
>>75
でも1.03は面白かったな
逆に硫黄が重要資源だったからそのプロヴィンス巡って戦争したし
大半の硫黄押さえて輸出しなけりゃ他国の軍備揃えさせなく出来たし
110名無しさんの野望:2007/07/31(火) 22:13:13 ID:Odrt7RXr
両シチリアが輝いてた
1.04になって良くなったところはどこなんだろうか・・・。
111名無しさんの野望:2007/07/31(火) 22:34:28 ID:z93UUAes
シチリア? ああ、あの海賊どもの島か・・・
112名無しさんの野望:2007/07/31(火) 22:41:18 ID:a5Xrd0XI
中国人の工員を自国工場に移民させたいのですが、
自国→工場空いてる状態 中国→工員が無職状態にするでおk?
113名無しさんの野望:2007/07/31(火) 22:45:28 ID:glYoPn9m
獅子の時代の新刊はいつでるんだか
114名無しさんの野望:2007/07/31(火) 22:48:19 ID:gq1gUimf
おk
統計の移民の項見ながらやるとベネ
でも移民する頃には赤くなってるよな

1.04なら日本だろ。何で鎖国中の魚大国なのにそこらの低地諸国以上の収入があるんだ
115名無しさんの野望:2007/07/31(火) 22:50:31 ID:35UPhSM9
英語版のvicで日本語版のvicRはできますか?
116名無しさんの野望:2007/07/31(火) 22:52:58 ID:BYytAX8E
VicRでRGOを削除したらあぶれた労働者が談合とか癒着を生産し始めたんだが
117名無しさんの野望:2007/07/31(火) 22:54:00 ID:+Y2aZ/Hb
日本のお魚天国っぷりは工業化を躊躇わせるほどだからなあ
118名無しさんの野望:2007/07/31(火) 22:57:02 ID:2g2LOGev
VICの国際市場は需要も輸送手段・費用も関係無いからなあ。
119名無しさんの野望:2007/07/31(火) 23:02:57 ID:6scTFVbW
国内インフラ整備しないと産物が腐って環境悪化とかイラネ
120名無しさんの野望:2007/07/31(火) 23:08:57 ID:uokZMmDc
>>115
俺は試してみたが、日本語版のvicは英語版のvicを最初認識しなかった。
認識させてやっては見たけど、中途半端に英語でかえってやりにくい。
121名無しさんの野望:2007/07/31(火) 23:17:44 ID:372l848x
>>110
VIP0.45では密かに両シチリアの人口増加ボーナスが復活しててマジオヌヌメ
122名無しさんの野望:2007/07/31(火) 23:59:57 ID:3aZ1DTb3
表計算ソフトみたいなデータ画面を眺めてるだけで1日終わるとはな。
CDROMはたたき割って、マニュアルは焼き捨てるぜ。
ははは
123名無しさんの野望:2007/08/01(水) 00:18:03 ID:/N6lUFbu
サルディニアで統一イタリア成立させたら
オーストリア領内にあったはずの領有主張がなくなったんですが
仕様ですか?
124名無しさんの野望:2007/08/01(水) 00:28:41 ID:EgWuDluA
>>123
とりあえずバージョンを書くんだ。
Rだと統一前と後の中核州は変わってくる(コルシカとかロードスとか)
オーストリアが持ってる所はむしろ増えてたと思うんだけどなぁ。
125123:2007/08/01(水) 00:37:18 ID:/N6lUFbu
お騒がせしました。
1.03cで統一直後に見たら領有主張なくなってましたが、今見たら復活してました。
ただフランスの小島アジャクシオにあったはずの領有主張は消えてました。
フランス兄さんと喧嘩するつもりないから、いいんですけど。
126名無しさんの野望:2007/08/01(水) 02:27:58 ID:iTI5PWbF
GC日本で富裕層の税率MAXにして貴族を没落させたいのですが、没落せず人口が減っていきます。
移民しちゃうんでしょうか?
127名無しさんの野望:2007/08/01(水) 03:09:15 ID:eS/IE7iO
それを没落っていうんじゃ?
128名無しさんの野望:2007/08/01(水) 03:14:20 ID:c0XmOskp
移民したり中産階級におちぶれたりする
移民すれば人口が減るし、おちぶれれば貴族POPが減って中産階級POPが増えている
129名無しさんの野望:2007/08/01(水) 03:57:49 ID:rjtirHg8
マニュアルは何枚か残しておいた。クソを拭いてうpするぜ。
130名無しさんの野望:2007/08/01(水) 04:20:16 ID:bH9xYEvs
>>119
プレジデンテは大人しくトウモロコシでも育ててろ

だめだ
アチェでやると何度やってもオランダ野郎が攻めてきてどうにもならん
131名無しさんの野望:2007/08/01(水) 05:02:39 ID:eS/IE7iO
Vic住民ってトロピコ好きなのか?
いや俺もなんだが

島の隅で密かに環境保護主義者を粛清できる人間でないと
高多元性の君主制植民地帝国は運営できないってか
132名無しさんの野望:2007/08/01(水) 12:33:31 ID:VWRKOVcw
トロピコストホダンキーは最早教養
133名無しさんの野望:2007/08/01(水) 15:47:10 ID:LOOxR6LP
シムシティは好きだけどトロピコはいまいち
134名無しさんの野望:2007/08/01(水) 16:42:17 ID:KehFFZE3
1.04パッチはRGOが儲かりすぎて工業化の旨みが少ないと聞いて避けてたんですが
VIPをやろうかとwiki見たら1.04バージョンしか置いてませんでした。
無印1.04が馴染めない人でもVIPの1.04は楽しめますか?
135名無しさんの野望:2007/08/01(水) 16:43:26 ID:Tvmqqe3r
むしろ無印1.04の農業バンザイに馴染めない人こそVIP0.45を導入したほうがいい
136134:2007/08/01(水) 16:49:36 ID:KehFFZE3
>>135
ありがとうございます。
さっそくダウンロードします。
137名無しさんの野望:2007/08/01(水) 18:03:37 ID:GVJOQgT6
>>126
貴族POPの人口だけが減ってるの?それともプロビンス全体の人口が減ってるの?

移民が出てるかチェックするなら同じ状態にしてプロビンスの詳細でチェックすればわかるはず。

普通は貴族に重税課すと聖職者POPとかが増えるはずだけど、そうならないか?

100パーセントにせずに詳細画面でチェックしながら貯金0で日用品買えないくらいの税率と関税率にしとくと貴族がちゃんと落ちぶれてくれるけどなあ。
関係ないけど、Rのブラジルでやったときの序盤に富裕層の直接税70パーセントにしても貴族が貯金してたw
138名無しさんの野望:2007/08/01(水) 19:46:39 ID:27dNEvIV
戦争中に俺が先に制圧したのに、プロヴィンズが同盟国の色になることあるんだけど
これすげームカつかね?
139名無しさんの野望:2007/08/01(水) 20:39:07 ID:s5e1VCtx
>>138
そう思うなら同盟を戦争に誘わなければいい。
140名無しさんの野望:2007/08/01(水) 20:41:25 ID:s5e1VCtx
それはそうと、VicR英語版をwikiに沿って日本語化したら、
GCで国旗が1つしか出てこなくなったんだけど、これって
直せるのかな?
141名無しさんの野望:2007/08/01(水) 20:46:05 ID:+8SRoUnS
>>116
やや遅レスだが、俺も同じことが起きてびびった。癒着生産しだしたときにはどうしようかと思った。
何かがバグってるんだろうな。
セーブデータいじって直そうとしたけど、完全には直ってくれなかったよ。
142名無しさんの野望:2007/08/01(水) 20:51:02 ID:8IpO7OKJ
>>140
>>116
え?そういうもんじゃないの?
143名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:20:12 ID:s5e1VCtx
>>142
Vic日本語版1.03cではGCでも8つ表示されていた。
144名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:27:02 ID:7AxmwNGX
>>140
最新版のHotfixで修正されたはず
145名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:28:35 ID:VCOfwO/y
RGO削除するなよ
146名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:40:33 ID:YrkGpBbm
>>140 >>142
hotfix5のころは5と5Aで一つ表示か八つ表示か選べたけど、hotfix6ではひとつしかないようだね。
ファイルはscenariosフォルダの1836.eugなので比較して自力で変更できるならしてみてー。
147名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:40:46 ID:s5e1VCtx
>>144
おおお直ったぜ!サンキュー

しかし、表示されるのって11ヶ国なのなw
カン違いカン違い。

早速露助プレイするわ。
148名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:43:51 ID:5tVwxc8w
やっと移民受け入れのコツがわかって、大量の移民にニヤニヤしてるオレ。

メクレンブルクの同盟が切れてたので占領したら、ドイツの統一が半分で止まった。
プロイセンは残りのドイツ回収するために戦争しまくりなのだぜ。戦争大好きだ(*´д`)
149名無しさんの野望:2007/08/02(木) 00:43:21 ID:UHX9q/lt
日本でやった後で他国でやると人口少な過ぎ、兵力少な過ぎで
軍拡や工業化にも二の足を踏んでしまう。
皆はRGO閉鎖とかやってるのか・・・
150名無しさんの野望:2007/08/02(木) 00:52:15 ID:eRAnGXgf
そんな時は移民プレイ
人口ほぼゼロからスタートでも1コのステートに
ン百万人と集まってくると中々楽しい
151名無しさんの野望:2007/08/02(木) 01:05:31 ID:UHX9q/lt
いや、新大陸ならともかく、オスマン帝国プレイでの話だから困る。
152名無しさんの野望:2007/08/02(木) 01:28:15 ID:0Z0bDp72
ヨーロッパじゃなかったら国内移民でも結構同化できるし
完全市民権で同化キャップ10000/2000だろ?
エジプトを叩き、ペルシアを叩き、パキスタンまで遠征しては
RGO閉鎖/POP分割してムスリムの国内移民集めまくり(゚Д゚)ウマー
153名無しさんの野望:2007/08/02(木) 01:39:17 ID:4j/VNLMf
VICのオスマンの首都ってギリギリバルカン半島にあったよな イスタンブル
EU2バニラやAGCEEPやらVIPの記憶が混じっててあれだが
154名無しさんの野望:2007/08/02(木) 01:52:27 ID:ofkHRQvI
うん、ヨーロッパだね。
でもオスマンで人口少なすぎってのは贅沢すぎると思うぜ。
155名無しさんの野望:2007/08/02(木) 02:18:02 ID:QqvvUrSf
え?RGO閉鎖って何かメリットあんの?
156名無しさんの野望:2007/08/02(木) 02:45:11 ID:F9BKBEH2
>>149
食料系プロヴァンスの1万くらいのpopを兵士にして2000くらいのうんこpopは
役たたなすぎるから復員して防衛費MAXにしておけば結構余裕だと思うよ。

非移民プレイで占領地兵士popも多すぎるとこは復員させといて
中盤あたりでも100単位のマンパワー維持、最終的にはこうなった。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0915.jpg

前あげた奴だけど
157名無しさんの野望:2007/08/02(木) 03:19:38 ID:SHQKRDwU
>>156
大英帝国ぶっちぎりワロタ
158名無しさんの野望:2007/08/02(木) 04:06:20 ID:QMhpWvAl
オスマンだとマンパワーの点ではアフリカステート化で楽勝じゃなかったっけよ?
チュニジアとエジプトなんかをじわじわなぶって、
NPCがPOPのほとんどを兵士に変換したところで併合うめえとか思ってプレイしてた記憶が

工業化はちこっとめんどくせえな。
ギリシアでビザンツ復興する時と違って、欧州系のPOPが自文化じゃないのはやりづらい
159名無しさんの野望:2007/08/02(木) 09:52:44 ID:p9vUaKz9
オスマンは工業点増えないなぁ
160名無しさんの野望:2007/08/02(木) 14:59:38 ID:FNwDfRdn
VicRをインスコしたんだがなぜかやたら起動しづらい。
一発で起動することがほとんどないんだがこんなもんか?
ディスクは読み込んでるんだがその後起動しないのがほとんど。
EXEから起動してもディスクから起動しても状況かわんねー。
どうしたもんかな・・・

161名無しさんの野望:2007/08/02(木) 15:05:06 ID:ofkHRQvI
どっかのAARで無印のCDを入れて起動とか見た気がするぜ
162名無しさんの野望:2007/08/02(木) 15:08:09 ID:FNwDfRdn
無印のディスクで起動してんだよ。
Rそのものはパッチ当てるのと同じ感覚でインスコ。
むしろ有料パッチといっても過言じゃないな。
163名無しさんの野望:2007/08/02(木) 15:21:51 ID:CKCwQ92A
>>1 >>16
「ヴィクトラリア」とか「オーストラリー」とか面白いと思ってんの?
164名無しさんの野望:2007/08/02(木) 15:35:31 ID:SHQKRDwU
夏休みだなあ
165名無しさんの野望:2007/08/02(木) 15:41:18 ID:/Qv5pw0F
まだ論文が終わらない…夏休みが始まらない…
166名無しさんの野望:2007/08/02(木) 16:03:43 ID:8ATEPgSS
ヒント;ゲーム卒業。
つ女
これオススメ
167名無しさんの野望:2007/08/02(木) 17:04:15 ID:wja5Rr7U
昔のVIPの04Bってもうダウンロードできないの?
168名無しさんの野望:2007/08/02(木) 17:19:25 ID:95Z4/4Vi
VicR→HoIのコンバートで戦車・艦船・飛行機が何種類か出来るのは、
1:VicRでユニット作った時点での発明具合によってるのか?
2:実はランダムなのか?
3:↑1と2の混合なのか?

その辺の規則ってどうなってるんでしょう。
「第二次大戦の兵器の種類」+「HoIでの分類」に不明な点多々なんで、
「このMP付いてるのはVic時代は親衛隊だったからなのか?
 でもそれにしては元の師団の数と合わないような気もする…」とか悩んでます。
169名無しさんの野望:2007/08/02(木) 17:56:42 ID:LPJ1TH3s
ステート化されてなくて、RGOしかないプロビンスに殺到する工員何とかならんのかな・・・
手動で変換するのに疲れてきた。探してみたけど、それらしい自動割り当て機能ないし。
170名無しさんの野望:2007/08/02(木) 17:57:37 ID:0wyaEvBU
vip0.45日本だけどプロイセンの威信1500ってなんですか
171名無しさんの野望:2007/08/02(木) 19:38:09 ID:DKpNcg/0
vicRに幕末MOD入れてみたんだけどMissing in statementとか
unknouwn lhs in gameeventかな?とかいろいろ出て導入できません。
ちゃんと書いてあったとおり入れてみたんだけどなぁ
172名無しさんの野望:2007/08/02(木) 19:45:50 ID:YuWUOa+8
オーストリアでやってるんだがプロイセンに絶対勝てない・・・
イタリアと同盟組みやがって南北から攻められるお・・・
ドイツ諸邦の同志たちはあっさり併合されちゃってるし
173名無しさんの野望:2007/08/02(木) 20:30:28 ID:coMFVsYg
>>171
あなたのRは日本語版?
それとも英語版?
174名無しさんの野望:2007/08/02(木) 21:50:32 ID:H6LK3xsb
ボクの風邪は鼻から
175名無しさんの野望:2007/08/02(木) 21:54:04 ID:4j/VNLMf
日本でやってるがPOP割りてえ
Rを買えということだろうか
176名無しさんの野望:2007/08/02(木) 21:56:29 ID:G42MIR9d
贅沢な悩みだなw
177171:2007/08/03(金) 01:55:17 ID:qaftq+7S
>>173
英語版でやってます
あとシナリオ開始直後に起こるエイリアンイベントで
エイリアンを呼ぶほうを選択したら落ちたorz
やはりもう一度入れなおすべきでしょうか?
178名無しさんの野望:2007/08/03(金) 02:24:08 ID:pSwq56O1
>>177
入れなおすのがいいのでは?
179名無しさんの野望:2007/08/03(金) 11:19:06 ID:WVeKr5Rz

VICRのプロイセン(->ドイツ)で、ようやく1905年まできた。
気が付いたら、資本家が工場を作ってくれなくなった。
てか、線路のUpGrageさえもしてくれねー。
もう打ち止めですか?
打ち止めになったら、やはり、国家資本主義?
軍拡に励みすぎて、先立つものも無いんですが。。。
180名無しさんの野望:2007/08/03(金) 13:04:50 ID:A/ojADjs
同様な話はよく出てた気もするが、、、

反乱を恐れないなら、国家資本主義→工場立てまくり→選挙

反乱が怖いなら、保守党→工場拡張しまくり→選挙

ってのが俺のやり方。自由主義に戻ったら、それなりに鉄道をひいてくれたし、その後、ちょくちょく工場も立ててくれた。
181名無しさんの野望:2007/08/03(金) 13:12:37 ID:Duwg1DfQ
むしろ資本家の資金を確認して、蓄財が始まるまで適度に関税・直接税の引き下げを行う方がええんでないの
軍隊の維持費etcで減税する余裕が無い&教育費や社会保障費を既に削りきってる&賠償金が狙えない、
という状態なら社会主義政党頼みだな
182名無しさんの野望:2007/08/03(金) 13:13:54 ID:ldTO2amg
>>179
後半は資本化の働きが鈍くなるからそれ見越して普段は関税MAX、上流階級の
税金49%しぼって100万£くらい貯めておく。

鉄道技術が開発されたら下層と中流の税金を暫く上げて鉄道を敷く間は上流階級の
税金をゼロ、関税も出来るだけさげる、むしろ収入がマイナス100£突破上等なくらい
下げる。

手持ちの資金がマイナス超えないように監視しておきつつプレイしておけばこの間に
ガンガン資本家が鉄道敷いてくれるよ。

国家資本主義に変えて敷くよりはこっちの方がメンドクサク無いと思う。

軍拡はほどほどに。
183名無しさんの野望:2007/08/03(金) 13:58:05 ID:m9Ih4Vu4
自動車や飛行機が市場に出回り始めると、資本家が蓄財しなくなるような気がする。
あれは他の贅沢品に比べて単価高いからな・・・。

資本家を肥やすためにわが国では、金持ちほど税率の低い逆累進課税です
184名無しさんの野望:2007/08/03(金) 14:13:43 ID:QOYk42W5
威信が上がらん
185名無しさんの野望:2007/08/03(金) 14:38:29 ID:943+Kfge
工員移民ラッシュを受けていた南ローデシアのステート化に成功した。
工員をRGO労働者に変換するの疲れてきてたので、嬉しくて工場いっぱい建ててしまった。

自国が一位になって軍事・工業的にがっちり固まってくると、他国の動きが鈍ってしまうのな。
186名無しさんの野望:2007/08/03(金) 14:46:37 ID:fvZHXU4u
NPCが担当している場合、勝利点が2倍差以上になるとそれが顕著になる気がする。
187名無しさんの野望:2007/08/03(金) 16:06:07 ID:kRhxC1FP
うーむ、Rってこれまでとかなり勝手が違うから戸惑うな。
政党の経済政策とかで工場資本家任せになるとかかなりしんどいな
188名無しさんの野望:2007/08/03(金) 16:20:08 ID:943+Kfge
しんどいというか、いつまでたっても電話工場とかできない・・・
収支滅茶苦茶だし。
国家資本主義政党に、資本家の自動鉄道敷設が付いてれば最高なんだけど。
189名無しさんの野望:2007/08/03(金) 16:24:09 ID:943+Kfge
>>186
このまま内政だけでGC終了かと思ったら、ロシアが戦争始めてくれた。
未回収のイタリア買収∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい(イタリア人ではないけど)
近くの独仏あたりは一向に動く気配ないんだけど。オレが仮想敵国なのだろうな。
190名無しさんの野望:2007/08/03(金) 16:44:04 ID:ZF5t65Wc
ステート一斉鉄道建設ボタンマダ?
191名無しさんの野望:2007/08/03(金) 17:02:14 ID:WTP+Xzvo
上流から絞れない・自由主義革命が怖くて下流の税金は余り上げれない

市場:介入、貿易:自由貿易の政党とかマジで地獄だな('A`)
192名無しさんの野望:2007/08/03(金) 17:09:24 ID:ldTO2amg
>>188
どーせ待ってても中々建ててくれないから選挙期間中終盤に政党を
計画経済とかの政党にして工場建てまくれば良し。選挙終わればすぐに
元の政党ウマー
193名無しさんの野望:2007/08/03(金) 17:11:40 ID:fvZHXU4u
立憲君主制議会政治はインフラ整備・工場建設においては最強過ぎる。

それはともかく、なんかVicRの政党ってろくなものがない気がする。
自由放任で完全市民権な政党がひとつもないどころか、完全市民権をもつ
政党自体が1つしかないような・・・
194名無しさんの野望:2007/08/03(金) 17:16:50 ID:m9Ih4Vu4
>>完全市民権をもつ政党自体が1つしかないような・・・
それのせいでアメリカで無政府主義者が選挙で勝ち、大統領独裁制になっちまった
自由主義革命で反乱祭りのアメリカオワタ
195名無しさんの野望:2007/08/03(金) 18:02:26 ID:943+Kfge
完全市民権政党でも、穏健なのを選ばないとあっという間に独裁しかれてしまうな・・・
選挙なくなってなんかやる気削がれる。無政府とか共産は問題外だ
196名無しさんの野望:2007/08/03(金) 18:02:36 ID:JvMSpLdf
結局Rと無印のどっちが面白い?
197名無しさんの野望:2007/08/03(金) 18:09:01 ID:fvZHXU4u
明治維新後、立憲君主制に移行した直後の日本で普通選挙を実施したら、
いきなり大統領独裁制+一党制になって泣きを見た。
日本の場合は、イベントによる普通選挙を待ったほうがよさそうだ。
198名無しさんの野望:2007/08/03(金) 18:10:47 ID:C73R0wm+
Rが無印Vicの上位互換と言い切れないくらいゲーム性が変化してるから、単純にどっちがと比較するのは無理
無印とRの両方を遊べるようにするのが一番いい
199名無しさんの野望:2007/08/03(金) 18:15:45 ID:oL+tB/qD
1.03c、VIPv0.45、Rで使い分けだね

しかしRさ、社会主義派の政党を応援してみても
二大政党制でもないのに得票少なすぎだぜ
200名無しさんの野望:2007/08/03(金) 18:18:10 ID:fvZHXU4u
1914年シナリオのロシアか、他シナリオでほぼ史実どおりに進んでいるロシアじゃない限り、
社会主義の国家は作れないと思うなぁ。
保守主義と自由主義と反動主義だけで大抵9割越えるし。
201名無しさんの野望:2007/08/03(金) 18:28:27 ID:zB1veZGL
社会主義が勝ってしまうと大統領独裁になってしまうんじゃないの?
すごい使いにくいよね、やりたいのに
202名無しさんの野望:2007/08/03(金) 18:57:59 ID:sOYajHEA
社会主義なら民主政体維持できる
共産主義ならプロレタリア独裁制→列強と関係悪化→干渉戦争\(^o^)/

餓死しない程度に直接税を限界までかければ非主要文化を中心に赤化するよ
自力で勝つまで増えたことはまだないけど
あとは観念論だったかの派生(個人主義とかね)が出るときに社民政権取らせとくとか
203名無しさんの野望:2007/08/03(金) 22:02:45 ID:UCyBTi/y
山地や初期要塞にいる敵に突っ込むと
こっちの方が質もよくて数も数倍でも一方的に削られて敗退するんですが
どう対処したらいいですか?
204名無しさんの野望:2007/08/03(金) 22:05:52 ID:C73R0wm+
迂回するか敵を山や要塞から引っ張りだすか徹底的に数を揃えて物量で圧殺するかしろ
205名無しさんの野望:2007/08/03(金) 22:06:30 ID:ZF5t65Wc
わざと軍を移動させて誘いこめ
206名無しさんの野望:2007/08/03(金) 22:26:32 ID:tfZ/bo8T
一度、低中層税率40%程度で社会保障は医療のみ最大で維持費も最大にしてたら労働党
内閣が立ったことがあった。しかも長期安定政権だった。
政治意識のコントロールがもっと上手く出来れば狙ってできるんだろうが
207名無しさんの野望:2007/08/04(土) 01:09:32 ID:5hRsYSmT
>>197

日本って、イベントで普通選挙あるの?
俺、今日、初日本プレーして、維新で即
普通選挙してたら、
マルクス派と、自由主義派がガチの2大政党となって、
選挙のたびに入れ替わり立ち代り、政権が変わるのだが・・・
208名無しさんの野望:2007/08/04(土) 01:28:22 ID:K1KXBZn/
無印1.03で日本やるといつも佐幕派→尊皇派→保守派→自由派となって
マルクス派の出番なんかなかったけどな。
直接税取り過ぎじゃね?
209名無しさんの野望:2007/08/04(土) 01:48:38 ID:5hRsYSmT

今回、イギリスがエラく弱いぞ。
いつもは、戦艦やら、巡洋艦やらが、
100隻以上、おるのに、
今回は、防護巡洋艦が、10隻だけ。
陸軍も、歩兵39個師団しかおらん。
こんなこともあるの?

1861年から始めたことが関係してるのかな?
210名無しさんの野望:2007/08/04(土) 01:57:43 ID:W9Bw1Vjv
>>193
自由放任で完全市民権はオーストリアにあるよん
連邦主義者派だったか途中で介入が自由放任に変わる
それより聞いてくれみんな・・・さっき元オーストリア領だったヴェネツアの北にあるトレヴィゾだったかを
フランスが分捕っていたので、アフリカのゴミプロビと交換で手に入れたんだ
なぜなら南ドイツ人100%だったからだ。おかしくね?
普通北イタリア人100%なのになぁ?あ、これが完全市民権効果か!と思い、プロビを開くと・・・
たった800人のドイツ人の村がぽつーんとありますた
民族浄化とか強制移住とかチャチなもんじゃねぇ・・・オーストリアめ(フランスか!?)なにしやがったんだ?
ちなみにVicRの話だ・・・
211名無しさんの野望:2007/08/04(土) 02:58:42 ID:m0epKAO0
1.03のロシアじゃよくあること

ポーランドからバルト三国まで軒並み戦勝点1%だと思ったら
10プロビンスとってPOPが合計で1万人分とか(´Д`)
212名無しさんの野望:2007/08/04(土) 03:04:32 ID:G0rtyqf+
俺なんて今裏VICTORIA研究所にあった技使ってローマ帝国復活祭やってるよ
そこで分かったんだが フランスって弱い オーストリアって弱い イギリス様って orz
でもそんなの関係ねぇ  北アフリカに兵隊送れないのにロベルト将軍が善戦してるとかオーストリア戦線でマッチーニ将軍が絶望的な行軍してるとか
フランス戦線でアルベルト将軍が決戦で壊滅的な打撃を受けた
なんて 俺は知らないからな 俺のせいじゃないからな
213名無しさんの野望:2007/08/04(土) 03:05:01 ID:7oI5W8T3
>>209
イギリスの建艦具合は難易度とプレイヤーの順位による。
一度試しに難易度を最低、好戦性最低、自国をハワイでGCを始めたら
イギリスは最後まで防護巡洋艦はおろか鉄甲艦止まりだった。
もっとも他の国にいたっては戦列艦止まりだったけどな。

いろいろなパターンを試してみたが、経験的には
難易度普通、好戦性普通、プレイヤー選択国が准列強国
そのくらいまで行けばようやく月刊ド級戦艦がお目見えするね。
214名無しさんの野望:2007/08/04(土) 08:26:55 ID:BOp7AawR
ぶっちゃけて言えば、プレイヤーが建造材料供給してるから作れるんだよなw<月刊ド級戦艦
とて難まで来れば他の列強も加わるけどさ
215名無しさんの野望:2007/08/04(土) 08:59:34 ID:5hRsYSmT
>>214,213

なるほどね。
中途半端なチート国なんやね。
216名無しさんの野望:2007/08/04(土) 09:52:27 ID:EqgQIn8K
難易度や攻撃性ってどれぐらいに設定するのが現実に近いの?
217名無しさんの野望:2007/08/04(土) 12:36:28 ID:bS7e00X6
>>216
現実に近くなると列強どうしの戦争はほとんど起こらなくなるわけだが。
218名無しさんの野望:2007/08/04(土) 13:45:51 ID:S+HpuTrn
戦争当事者なのに勝手にイベントで戦争始って、選択肢も無く勝手に白紙和平
酷い酷すぎる
219名無しさんの野望:2007/08/04(土) 15:51:45 ID:W9Bw1Vjv
どっかのAARでフランスのイタリア問題のバグ修正する記述があったと思うんだけど
忘れたので教えれ
220名無しさんの野望:2007/08/04(土) 16:06:20 ID:K4WXrHxV
>>219
コロンビアAAR
221名無しさんの野望:2007/08/04(土) 16:54:05 ID:W9Bw1Vjv
>>220
サンクス・ゴバーグ・ゴータ!
222名無しさんの野望:2007/08/04(土) 18:18:19 ID:76THDLcb
南米最初のプレイ国としてエクアドルではじめてみた。
完全市民権政党を与党にしたいんだが、難しいな。
文化系技術で、政党の禁止を解除する技術があるらしいのだが・・・

暗殺連発で、技術点余ってるのに外交取引ができなくて泣ける。
観念論? なんですかそれ? おいしいの?
223名無しさんの野望:2007/08/04(土) 18:49:15 ID:sPUlJrAE
戦争だ!
224名無しさんの野望:2007/08/04(土) 18:51:09 ID:hEboeCnz
ウォー!
225名無しさんの野望:2007/08/04(土) 18:54:23 ID:BOp7AawR
有力国同士の戦いが無いって点では、世界史上二番目に長いらしいからなあ<普仏-WW1まで
10年ごとに大戦争してた日本は当時の世界じゃ結構な戦争狂国

勿論最長はWWU-現在だ
226名無しさんの野望:2007/08/04(土) 18:56:54 ID:rIcSJeDR
sfx/wave/DeclarationofWar
227名無しさんの野望:2007/08/04(土) 19:12:21 ID:76THDLcb
人口が90万人くらいしかいないうえ、0.1ポンドの日収を確保するのがやっとですが何か?
コロンビアとペルーに挟まれて、常備軍一つしかありませんが何か?。・゚・(ノД`)・゚・。
228名無しさんの野望:2007/08/04(土) 19:13:46 ID:tsZLx98f
VicR幕末MODで1902年の11月3日になると必ず落ちる
何か原因に心当たりある?
229名無しさんの野望:2007/08/04(土) 19:34:39 ID:ckW44q/6
eventフォルダ内のファイルをyear=1902で検索してみたら?
230名無しさんの野望:2007/08/04(土) 19:37:33 ID:tsZLx98f
Baku〜を全部1902で検索したんだけど、どこにもそれっぽいイベントは無かった・・・
それと1902年の11月3日じゃなくて4日かも
どこの国でやっても落ちる
231名無しさんの野望:2007/08/04(土) 20:18:02 ID:161rrWDk
232名無しさんの野望:2007/08/04(土) 20:27:20 ID:T4UPQRv1
そうなんだ
233名無しさんの野望:2007/08/04(土) 20:34:30 ID:XsffqvXi
>>230
落ちる直前にTAB+Altを押して切り替えると
エラーログを見ることが出来る場合があるから、やってみ。
234名無しさんの野望:2007/08/04(土) 20:44:55 ID:T4UPQRv1
ほー
235名無しさんの野望:2007/08/04(土) 20:50:56 ID:Lfz1S9by
普通Alt+Tabだよなw
236名無しさんの野望:2007/08/04(土) 21:00:35 ID:IZgrFw7D
これが本当のオルタナティブ


なんてな(笑)
237名無しさんの野望:2007/08/04(土) 21:07:59 ID:tsZLx98f
>>233
ありがとう
でも何回やってもエラーログ出なかった
ていうか原因分かった
セーブデータ検索してたら
project = { type = 5 date = { year = 1902 month = november day = 3 } }
の記述がたくさんあったんで
project = { type = 5 date = { year = 1902 month = november day = 1 } }
に置換したら落ちる日付がずれた
半分くらい削除したら落ちなくなった
軍港(あるいは全ての施設)を同じ日付で大量に拡張すると建設終了日に落ちるのかも

ご迷惑をおかけしました
238名無しさんの野望:2007/08/04(土) 21:14:18 ID:Lfz1S9by
スッペク足りないだけじゃねーの
239名無しさんの野望:2007/08/04(土) 21:16:38 ID:ckW44q/6
>>237
それって日本語版?
英語版では中国全土のRGOと港を一斉に強化しても、別に落ちることはなかったけどなぁ。
・・・Core2Duoのおかげだったりしてな?
240名無しさんの野望:2007/08/04(土) 21:24:52 ID:tsZLx98f
Vic日本語版
Athlon 64 3500+
メモリ2G
グラボGF7600

このゲームには十分だと思うんだよな
重くなることないし
241名無しさんの野望:2007/08/04(土) 21:45:48 ID:Uwhvus5/
Rになってから随分と軽くなったような気がするのは俺だけ?@日本語版
自分のPC環境はほとんど変えていないので。
しいて言うなら、無印のほうは幕末MOD入れてたくらい。
242名無しさんの野望:2007/08/04(土) 23:25:02 ID:zpddMZ+k
RGO閉鎖したらPOPが犯罪に入るようになったんだけどこれどういうこと?
243名無しさんの野望:2007/08/05(日) 00:10:35 ID:NNlanPpO
RGOを完全に閉鎖できるのはバグじゃないのかな
多分
244名無しさんの野望:2007/08/05(日) 02:32:32 ID:S60jqi1N
日本@幕末MODってえらい優遇されているな。
選択肢によっては、明治維新で(ドイツの1/2くらいだが)威信激増、韓国併合で
朝鮮文化ゲット、台湾処遇で華南と北ミン(?)文化ゲット・・・
清の中央南部1/4は、まさに日本のためにあるような状態だな・・・

まあ、「幕末」ってくらい日本Verなんだからある意味当たり前か?
245名無しさんの野望:2007/08/05(日) 02:58:12 ID:NYI80eIf
史実の幕末日本って朝鮮はおろか清よりも
工業力や経済力あったの?
246名無しさんの野望:2007/08/05(日) 03:06:56 ID:pXZ6z4So
>>245
少なくとも工業化の為の素地は十分にあったでしょう
豊富な人材(官民問わず)、資本の蓄積、西洋的近代システムに適合しやすい環境

最近思うんだが、本当に日本って後進国だったのかね?
247名無しさんの野望:2007/08/05(日) 03:17:53 ID:Eb7YoO8j
工業軍事技術レベルだけで言えばさすがに後進国と言わざるえなかったんじゃない
248名無しさんの野望:2007/08/05(日) 03:23:17 ID:Eb7YoO8j
そしてそれだけがすべての時代だし
249名無しさんの野望:2007/08/05(日) 03:28:28 ID:pXZ6z4So
>>247
確かにそうだね
でも西洋的近代システムへの適応する下地がしっかりと存在していたのは確か
あと経済観念が発達していた事も大きな要因かな?
250名無しさんの野望:2007/08/05(日) 03:35:40 ID:jHO/v5TT
対ドイツ戦に陸上部隊何部隊用意してるの?
251名無しさんの野望:2007/08/05(日) 03:36:11 ID:jHO/v5TT
後バックすまそ
252名無しさんの野望:2007/08/05(日) 04:05:29 ID:EJ3NHgMr
>>工業軍事技術レベルだけで言えばさすがに後進国と言わざるえなかったんじゃない
江戸中期には第一世代の機関銃開発終了(平和なため幕府機密として蔵に)

ペリー来航時はゲベール小銃製作可能の工業基盤はすでに持ってる。
(謙譲されたゲベールを支給幕府お抱えの鉄砲方に解析された所数日
で解析完了しただちに量産が開始されてる)

253名無しさんの野望:2007/08/05(日) 04:16:16 ID:0gEsV3QB
一応資本やインフラの蓄積という意味で言えば、当時も後進国ではないな。
何をもって評価するか、だが、測定方法によっちゃ維新前でも10大国には入るよ。
254名無しさんの野望:2007/08/05(日) 04:22:39 ID:lYf1OebN
EUスレで「とうじの日本軍の強さは西欧とくらべてうんぬんなんたらかんたら」と御託をならべるのといっしょで
ゲームにおいてなんの解決にもならないし無駄な論議このうえないつまらない論争
255名無しさんの野望:2007/08/05(日) 04:38:56 ID:5qjblgvi
たまたま西洋文明を先に取り入れただけで先進国だと勘違いしてるネウヨスレはここですか?
256名無しさんの野望:2007/08/05(日) 06:58:56 ID:Pi90c88A
たまたまつーか必然だろ。江戸時代で平和だからって遊びほうけてたわけでもなく
それなりに研究してたから維新がわりとすんなり通ったし。

イランで文明化すると下手すりゃ滅ぶ
257名無しさんの野望:2007/08/05(日) 07:01:34 ID:NYI80eIf
>>252
ソース本きぼん
258名無しさんの野望:2007/08/05(日) 08:08:47 ID:3iCO7fj5
維新前の日本は先進国か後進国かって…

HoIの時代の日本ですら「立地が良いだけの背伸びした後進国」が定評なんだが、
維新後日本の立ち位置はどんどん後退して行ったとでもいうつもりか…?
259名無しさんの野望:2007/08/05(日) 09:58:28 ID:ASywEDmu
自国を美化したいのはわかるが普通に後進国。
海外からの資本技術移転がないと何もできなかった。
一昔前の中国を後進国じゃないといってるのと同じ。
260名無しさんの野望:2007/08/05(日) 10:13:37 ID:q10aDagV
後進国のくせに治安と識字率は変に高い不思議の国。
261名無しさんの野望:2007/08/05(日) 10:15:51 ID:g+8JHDLr
後進国だけど太平の世に教育に熱心だったおかげで伸び代があったから
急速に吸収していったということだろ
262名無しさんの野望:2007/08/05(日) 10:18:19 ID:Tjo5pS5x
>>259 資本は自前だったはずだが。
263名無しさんの野望:2007/08/05(日) 10:21:16 ID:w+TSOcsl
>>262
確かに資本だけは自前だったな
そうしないと乗っ取られまくってきた他のアジア諸国の轍を踏む事になるからと学んだおかげだろう
最初の鉄道も借款の申し出を蹴ってまで自前の資本にこだわったんだよな
264名無しさんの野望:2007/08/05(日) 10:21:37 ID:MobNcce7
>>258
後進国なら国連の理事国にはなれないんじゃないの

贔屓目に見ても超一流ではないにせよ、1〜2流程度の力はもっていたと考えるべきだろ
265名無しさんの野望:2007/08/05(日) 10:55:01 ID:9qCu/aWt
幕末頃の江戸、北京、ソウルの写真や山ほどある西洋人の東洋の記述見れば一目瞭然だろ
日本には十分な下地があった一方で、中国、特に朝鮮にはまるで無かった
朝鮮人の妄想の中の朝鮮人がいかに現実と乖離してるかよく分かる
266名無しさんの野望:2007/08/05(日) 11:01:24 ID:d1yvE6lu
現在でも開発途上国が常任理事国やってますよ。
267名無しさんの野望:2007/08/05(日) 11:29:15 ID:UygWqIPK
軍事点が高いくて列強入りと同じパターンですよ
268名無しさんの野望:2007/08/05(日) 11:41:05 ID:ASywEDmu
日本が世界基準から見て先進国か後進国かを話しているのに
なんですぐ朝鮮の話になるんだ。わかりきった事だろ
269名無しさんの野望:2007/08/05(日) 11:50:37 ID:X6/sYLuv
ここは飯研の植民地ですよ
270名無しさんの野望:2007/08/05(日) 12:08:48 ID:fqGZFUgM
>>268
誰もふれちゃいないのに
こんな>>255レスつける人が居るからですよw
271名無しさんの野望:2007/08/05(日) 12:11:01 ID:9qCu/aWt
朝鮮の話がしたいわけじゃなくて>>255の朝鮮人に対するレスだよ
そう簡単に先進国の技術や学問が実につけば、世の中発展途上国なんか無いっての
272名無しさんの野望:2007/08/05(日) 12:13:08 ID:Eb7YoO8j
落ち着けお前ら
273名無しさんの野望:2007/08/05(日) 12:23:02 ID:1g8IkTrH
後進は後進でもR日本の1881年はかなり優遇されてるな
オーストリアと技術比べても(遅れてはいるが)遜色ない感じ

インフラ無かったり慣れてないと大統領独裁になったりするかもだが
予算豊富で金の使い道にも困らないし、GCより初心者向けかも
274名無しさんの野望:2007/08/05(日) 12:55:56 ID:o8XAzx6z
先進国か否かは、当時の価値観(西洋の価値観)からすれば文明化の下地云々以前に産業・軍事の絶対値で決まっただろ。
そういう点からすればとてつもない潜在性を持っていたにせよ、幕末の日本はまぎれもなく非文明的な後進国であり極東の蛮国。
ただ、そこから短期間で列強に上ってアジアの超大国になってしまったのはゲームでさえ再現が難しいほどの奇跡というのもまた事実。
275名無しさんの野望:2007/08/05(日) 12:58:46 ID:tzBbqb2/
ネトウヨ必死なスレ
日本は島国だし、ムダに人口多いし、幕府とかキモいものばかりあったため
侵略が遅かっただけ
今頃英連邦かアメリカジャポニカ州になってるのがオチ
276名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:01:56 ID:Pi90c88A
>>275
どーでもいいから宿題やってろ
277名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:05:41 ID:NPLwauNS
サンダルウッド
278名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:13:23 ID:pXZ6z4So
さて、責任をとって他の話題振るべ

何か、色々な勢力の旗を集めたサイトってなかった?
何か以前にリンクされていたと思うんだけど
教えて
279名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:26:12 ID:HH+AMXro
>幕府とかキモいものばかりあったため

なぜかワロタ
280名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:30:29 ID:adKOMpo4
次は教えてクンか
夏だな
281名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:34:34 ID:iz6lttBm
なんで幕府がキモいんだろう
朝鮮通信使という日本版朝貢使節みたいなことやらされたせいかね
282名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:35:34 ID:Eb7YoO8j
ゲームの話にリアルの歴史観持ってくるよりはいいじゃん
283名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:36:18 ID:8if7CSUv
攻撃したいだけでしょ
284名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:39:01 ID:5qjblgvi
誰も韓国の話なんかしてないのに韓国と比べて必死なネウヨワロス
285名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:46:09 ID:h8buZlIS
飯研とやらに帰れよ
286名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:47:50 ID:O/AnIf7F
さあああああああああくううううううううううううらああああああああああああああああ
さああああああああああくうううううううううううううううううらあああああああああああああああああ


夏ですWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwww
287名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:49:57 ID:xqCFhZTH
明治維新前夜の日本がそうハナクソな国でも無いのは一般常識だと思ってたんだが・・・
あとね、朝鮮史読めばいいと思うよ
イデオロギーより前に知識付けような
288名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:58:54 ID:XjB95r1L
世界史板行けよ
289名無しさんの野望:2007/08/05(日) 14:00:33 ID:9qCu/aWt
>>284
お前がこのスレに住み着いて妄想垂れ流してホルホルした書き込み
してる可哀そうな朝鮮人ってのは分かり切ったことだから
290名無しさんの野望:2007/08/05(日) 14:09:46 ID:UygWqIPK
ネトウヨの活動

スレ住民の急進性が1ポイント増加
スレの建設修正に-10%の変化
291名無しさんの野望:2007/08/05(日) 14:10:07 ID:S0TrOOjO
お前らが日本人だろうが朝鮮人だろうがその他の国の人間であろうが別に構わないから
その歴史論を元にMODでも作る気があるならともかく無いならどうかほかでやってくれないか
292名無しさんの野望:2007/08/05(日) 14:29:41 ID:8jB0pCmH
VicRハイチで、大量移民+工業化真っ最中。
日収1ポンドなんて夢のような時代から、10ポンドの収入+移民続々。
国ごとにやらなきゃならないことが違って、すごく楽しいな。
293名無しさんの野望:2007/08/05(日) 14:35:45 ID:eAV+SeZr
Rってそんなに移民来るの?
無印VIP045のポルトガル・・一応来るけどすぐ何処かに行くんだよね・・
その辺について詳しく
294名無しさんの野望:2007/08/05(日) 14:51:43 ID:8jB0pCmH
ハイチは君主制なんだけど、政治改革ですぐに民主化できるんだ。
で、完全市民権政党が2つあって、税率調整で入れ替えが可能。
事務員工員が増えてくると、国民党って世俗主義の方に安定する。

移民受け入れのためにRGO拡張と、借金しない程度の社会改革。
何せ日収0.1ポンドとかなので、借金するともう終わり。
研究点を稼ぐために序盤は聖職者を作る。
何とか収入が安定してきたら、必死でお金を貯めて資本家を作る。

介入主義の自由党って方の時に税100%で搾るんだけど、人口減少よりも移民の方が多いんだ。
溶けるぜ、溶けるぜ! ハイチに来たものは全部クレオールに溶けちまうぜ〜 状態なので・・・
295名無しさんの野望:2007/08/05(日) 14:53:42 ID:isMSSu1r
問題はドミニカだなぁ
296名無しさんの野望:2007/08/05(日) 14:57:01 ID:8jB0pCmH
順序としては、聖職者>資本家>工員と事務員
一億人のウルグアイAARを参考にして、やってる最中です。
297名無しさんの野望:2007/08/05(日) 15:00:01 ID:8jB0pCmH
VicRのGCでハイチ選ぶと、最初からサントドミンゴも自国領で始まる。
開始国選択でいろいろ変わってくるのかな。
他国でやった時は、分断されてた気がするんだけど。
298名無しさんの野望:2007/08/05(日) 15:00:03 ID:o8XAzx6z
>>293
移民が集まらないって言う人は大抵多様性の高さが重要だってわかってない人が多い。
299名無しさんの野望:2007/08/05(日) 15:03:03 ID:8yUj3xgW
民主系政体で文化系技術を開発しろってことだな
300名無しさんの野望:2007/08/05(日) 15:42:56 ID:O/AnIf7F
多様性高くても最低限立憲君主じゃないと集まらないんじゃねーか?
301名無しさんの野望:2007/08/05(日) 15:48:46 ID:3iLMzltn
直接税の税率とか、本国からの距離も重要な気がする

1億人ウルグアイの真似したんだが、
イギリスからニューファンドランド(鉄+魚)買ったら
ウルグアイ(牛+羊毛)以上に移民が来るわ来るわ
302名無しさんの野望:2007/08/05(日) 16:21:08 ID:8GrfhbTo
GC開始直後なら工場の有無も重要だよ
無理かもしれんけど1830年代に工場持てるとかなり違う
(Rの話)
303名無しさんの野望:2007/08/05(日) 17:06:20 ID:8jB0pCmH
RGOでは人集まらないのに、工場建てると大人気というのもあるな(R)
304名無しさんの野望:2007/08/05(日) 20:03:08 ID:FoRgP4o6
みんなの言うチートがどうやるか分からん・・・
多分、難しいと思うからヘタレな俺は先進国を時間を止めてプレイ国日本に技術と金を送る事ぐらいしかできん・・・
お陰でアンナンは健在で中国もロシアの南下を防いでるし太平洋一帯も静かで、アフリカは殆ど英国姫様の天下
太平洋一帯はオランダと日本と姫様で仲良く分けてる
姫様はいじってなかったからどんどん成長してる。それでもそれなりにチートしたと思ったのに名声2000超えてるってどんだけなんだよ・・・

話変わるけど、歴史の教科書見ると明治維新は68年あたりなのにこれでは70年なのはどういうことなのだろうか?
305名無しさんの野望:2007/08/05(日) 20:23:27 ID:YvUemlN4
オレの中のチート
・お嬢と土地交換→どんどん土地をかっぱげる
・お嬢の植民施設を購入→植民施設を買い戻すために、技術とお金をくれる
 (自分の研究ポイント消費しないし、たまに文化技術までくれる)
・ベンガルとか(異常なまでのRGO生産力。100ポンド越えはざら)
・中国様いじめ(賠償金とか貰えすぎ)
306名無しさんの野望:2007/08/05(日) 20:33:08 ID:TAd0xYQM
実際のチート、例えば開始時に技術を全てゲット、資源と金を腐るほど貯めるなどしても圧倒的優位かというとそんなことはない
やはり土地交換等のほうがチート性が強い
307名無しさんの野望:2007/08/05(日) 21:43:09 ID:HVhu1HXF
>>293
Rがどうなのかはわからんが
ポルトガルが移民大国になれないのは奴隷制が残存してるからじゃねえかなあ

スペインも同じだけど、イベリア二国は自由主義政権になりがちで
デフォで海外植民地持ってて色んな民族いるから多様性もあがりやすいだろうに
奴隷制が残存してるし初期政党の少数派政策が軒並み奴隷だからな
キューバ独立させて自由主義者が政権取ったらかなり移民集めてたから立地としては悪くないだろうに
308名無しさんの野望:2007/08/05(日) 22:09:38 ID:Fr/WiOQs
>>304
明治維新イベントは5種類ある、大老任命イベント(これも2種類)で
選択Bを選ぶと70年版になる。
309名無しさんの野望:2007/08/05(日) 22:39:39 ID:J4zjNkXv
ID:9qCu/aWtみたいなネウヨは気に入らない相手は韓国人に見えるんだろな
310名無しさんの野望:2007/08/05(日) 22:50:34 ID:r+EqtlGg
ID変えて三度目の正直w
311名無しさんの野望:2007/08/05(日) 22:53:46 ID:/5wWGvzG
>>304
大老任命イベントは最初に井伊直弼か徳川斉昭(ランダム)が大老に着任し、
大老暗殺イベント後にどの人物を後継に就けるかで発生年度が変わる。
最速は斉昭着任で改革→暗殺後に薩摩任命→60年維新のルート。

そのルート以外使ったことないけど、R無印版のイベントファイルと覗いてみた感じだと

直弼(反動)→暗殺後信正→維新が起きない
直弼(反動)→暗殺後斉昭→63年
直弼(穏健)→70年以降ランダム
斉昭(改革)→暗殺後薩摩→60年
斉昭(改革)→暗殺後直弼→78年
斉昭(改革)→暗殺後信正→67年
斉昭(反動)→70年以降ランダム
そもそもペリーが来ていない(アメリカが西海岸を確保していない)→70年以降ランダム

結局は大老に斉昭が選ばれるまでロードするのが一番。
史実通りに運ばせると維新が起きないっていうのはとんでもねー罠すぐる(直弼→信正ルート)。
各種MODでは68年に発生するとかで調整されてるけど。
312293:2007/08/05(日) 22:58:35 ID:DRavcJaM
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up1744.rar

今1860付近のポルトガルなのですが、移民全く来ません・・
これ何方か移民来るようにしてくれませんか・・(出来ればどうやったか・・)
政党が制限市民だからダメなのかなぁ・・
313名無しさんの野望:2007/08/05(日) 23:11:13 ID:vrynNZk3
>>309
お前みたいに必死こいて反応してるやつも同類だろ
なにしたり顔で書き込んでやがる
314名無しさんの野望:2007/08/05(日) 23:37:15 ID:MeKoyRij
飯研とやらに帰れよ

労働効率が落ちるのは労働時間変更の福祉だけだよな?
315名無しさんの野望:2007/08/05(日) 23:43:24 ID:n9WqLjho
>>314
労働効率が低下するのは労働時間の規制だけだな
って言っても国がデカくなればそれほど気になるような効率低下でもないような気がするが…
316名無しさんの野望:2007/08/05(日) 23:46:59 ID:+5zebVpn
ネトウヨは史実に基づいたとかわけのわからん事をほざいてるけど
日本が大国になったことなんてないですからwwwww
自国に誇り(埃)を持ってることはいいけど、勘違いが多すぎるのは困る
つーか史実とゲームは違いますからw日本が恵まれすぎてるからってゲームと史実を一緒にしちゃ
ゲーム脳になりますからwwwwwww
日本はたいした国じゃない。明治維新でなにが変わった?ちょんまげ切っただけww
結局はマネしかできない後進国
317名無しさんの野望:2007/08/05(日) 23:50:17 ID:Za1kPU6x
>>316
酷い釣りだな
318名無しさんの野望:2007/08/05(日) 23:51:54 ID:O8DUOGlR
まぁ、どうでも良いんだけどさ、「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

  釣り師 ↓     
.            /| ←竿
      ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
   餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜

の組み合わせだと思ってたんだけど、最近>>316みたいな自称釣り師が
ダイレクトで自分を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。

これは、どっちかというと、

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;'':;.:.,.  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

の構図だと思うんだよね。
319名無しさんの野望:2007/08/05(日) 23:55:55 ID:MeKoyRij
>>315
800くらいある収入の使い道が無いんで福祉でもやるかって気分なんだわ
で労働時間以外を最高のものにして福祉予算最大にしたら日収300くらい
いい数字だし急進性も下がっていいな
320名無しさんの野望:2007/08/05(日) 23:59:13 ID:n9WqLjho
>>315
新大陸に土地持ってれば移民も期待できてウハウハですぜ
321名無しさんの野望:2007/08/05(日) 23:59:53 ID:n9WqLjho
>>315じゃねぇ>>319だ…
自分にレスしてどうする
322名無しさんの野望:2007/08/06(月) 00:04:54 ID:/5wWGvzG
>>312
助けてやりたいが無印VIPは入れてない事に気付いたので大まかな方向性のみ
データを見ていないのでアドバイスが見当違いだったらスマン。
概念としては「生活に心配がなく、ヨソ者でも暮らしやすそうな、他国より感じ良さそうな国」を目指せばおk。

・働く場が確保されていること。また、プロヴィンスの生存性が高いこと。
ポルトガルの場合、RGOによる農民移民はほとんど期待出来ないので、工員・事務員を狙う。
ステートの工場稼働率が70〜80%程度になるように工場を増やすと良い。

・税率(関税含む)は出来るだけ低く。
税率が高いとPOPの日用品の購入が難しくなり、生活レベルが低いと看做されて移民が来ない。
要は日用品購入率が高い状態を維持出来ればいいのだが、
関税MAXで直接税率50を超えるとほぼ期待出来ない。関税はともかく直接税は30以下に抑えたい。

・多元性は高く、政体は規制が少なく、現代により近い(自由主義的、民主的)ほど良い。
政治改革は一通り自由化しておく。但し選挙権は自由主義政党が勝てる程度に調整すること。
他の政治規制が少なければ限定的市民権でも移民はそれなりに来るが、
逆に完全市民権でも無神論の政党はヤバい。信教の自由がベスト。
自由主義政党か社会主義政党が与党の間に文化技術のイデオロギー思想を研究すると多元性を稼ぎやすい。
(逆にイデオロギー思想を研究した後には、保守政党を与党にしないこと)

・社会保障は高く。但しこれは銭がかかるので後回しでもOK。
費用対効果は低いが、無印の場合、人口が少ない間に改革を済ませておく方が楽ではある。

これだけやれば、ドイツやロシアやイタリアあたりから、
500人程度ずつのPOPがちょろちょろと来てくれる程度にはなるはず。
323名無しさんの野望:2007/08/06(月) 00:08:01 ID:fzoUb2Jw
>>312
とりあえず見ないで答える
移民誘致の基本なのでまずはチェックしてみてくれ

政党は自由主義政党か? →USA以外は自由主義政党だと移民ほとんどこねぇ
高い多様性を持っているか? →イデオロギー派生後は30以上キープしたい
政党の少数派政策は寛容か? →完全市民権>制限市民権>(超えられない壁)>居住地固定>奴隷
奴隷制度は残存しているか? →奴隷制度がある(奴隷POPが存在する)と移民は来にくい
政治改革は進展しているか? →君主制はまず無理、民主制が一番呼びやすい
社会改革は進展しているか? →移民get競争国がある場合しっかりした社会保障がないとつらい
借金はちゃんと完済しているか? →借金で工業点マイナスとかだとめっきりこねぇ
RGOや工場に空きはあるか? →これは問題ないと思う
最後に
自国より移民にとって魅力的な国があるか? →あるなら潰そう、もしくは移民が行きたくない国にしてしまおう

あとは上でも言ったけどポルトガルは奴隷制が残ってるので移民誘致に関してはものすごいハンディキャップがある
奴隷制は改革とかで直せるものでもないし、ポルトガルの奴隷解放イベントはすごい後のほうだった気がするし

GCからやるとすれば自由主義政権を堅持しつつイデオロギー思想を一番先に開発するくらいの勢いが必要かも
あとはポチポチ社会改革を進めつつ、移民供給源を絶やさぬよう欧州は常にどっかで戦争してるように仕向け
初期の移民ホイホイになる中南米自由主義国家をしばきあげ、中盤以降鉄壁になっちまうUSAをなんとかする
しかしポルトガルでUSAをなんとかするのはえらい大変だと思うが…移民大国は二つもいらないからな、頑張れ
324名無しさんの野望:2007/08/06(月) 00:27:07 ID:rkZnKAQz
ハイチ経営が軌道に乗ってきたので、カリブ海諸島の開放に乗り出した。
キューバの3プロビンスとプエルトリコはスペインから技術で購入。
途中でリベリア占領して、デンマーク領を攻める
(おまけでグリーンランドとアイスランドが付いてきた)

陸軍海軍技術はGC開始当初のまま。列強入りもうちょっとだが、厚い壁。
外交点が足りないし、軍事技術ないしで、英仏蘭の島々どうやって回収したら――

初期には外交点余りまくってたんだが、100ポンド献金するだけの金がなかったし・・・
なんて悩ましいゲームなんだろ チラ裏スマソ
325名無しさんの野望:2007/08/06(月) 00:40:41 ID:LpRwwifc
>>312
VIP入れてるからちょいと見てみた
政党は自由主義、多様性はほぼ70%でいい感じ。
少数派政策が制限市民権なのは少しアレだが、完全な市民権の政党が今のところ無いからしょうがない。
1876年以降に完全な市民権の自由主義政党が出てくるからそれまで我慢。
下層階級の税金が50%ってのは少し良くない。どんなに上げても49.22%まで。
社会保障がイマイチ。中国かどっかから賠償金ふんだくって金が出来たら社会保障整えたほうがいい
借金が無いのはグッド。100£でも借金してると移民流入は一気に頻度が鈍る

ただ、VIP0.45を欧州の国でプレイして移民が来ることを期待するのがそもそも間違ってる気がするぞ。
VicRなら新大陸の領土取ればその土地だけは移民誘致ボーナスが入るが…
326名無しさんの野望:2007/08/06(月) 01:30:26 ID:1Tt6WwzP
またチョンが暴れてるのかw
327名無しさんの野望:2007/08/06(月) 03:48:51 ID:LzEAOXxj
一次大戦を小国で観戦プレイしていたら
ドイツには勝利イベントなのにオーストリアは条約でロスケに領地削られそのうえ革命イベントおきて諸国独立した…
イベントトリガーの謎
328名無しさんの野望:2007/08/06(月) 10:13:36 ID:z5BwG1+4
ネトウヨウザイから消えろ
329名無しさんの野望:2007/08/06(月) 10:23:28 ID:LyqHktsl
欧州でやるなら移民なんか誘致するより、さっさと植民地拡大
330名無しさんの野望:2007/08/06(月) 10:30:42 ID:UCOEyL9m
>>328
はいはい、偉大なる鋼鉄の霊将(ry金正日様の痴情の楽園(笑)の北朝鮮に帰りましょうね?
在日の棄民君には朝鮮で属国プレイがお似合いですよ?

あ、日本の属国にはならないでね、あの国のあの法則が発動しちゃうからw
331名無しさんの野望:2007/08/06(月) 10:31:58 ID:LyqHktsl
日本人だろうが朝鮮人だろうがこんなスレでくだらんレッテルの張り合いしてる奴らはレベルが低いから消えてくれ
332名無しさんの野望:2007/08/06(月) 10:50:55 ID:aCS5OlwL
>>331
YOU消えちゃいなYO
333名無しさんの野望:2007/08/06(月) 10:51:44 ID:+BWzjr+c
右派であれ左派であれ、急進性を下げられるのが良い政党だ

っていつも賠償金くれる国の人が言ってた
334名無しさんの野望:2007/08/06(月) 11:06:14 ID:CAvWDqZc
>>327
VicRは、1914年の戦争はイギリスの一人負けで終わることが多い気がする。
なんか、イギリスが参戦した直後に大量の植民地をドイツに分けて(了)

で、5年後にドイツがロシア戦争を始めると、オーストリア・ハンガリーとオスマン帝国
がドイツ側で参戦するんだが、どこでトリガがかかるのか、半年くらい経過すると突然
主要国全てに「大戦」イベントが発生して、大抵最初にイギリスが参戦、あとは
アメリカ以外全ての主要国がイギリスと同盟して大戦に参加する。
そして、イギリスがドイツに渡した植民地を占領することで勝利点を稼ぎ、実質的に
その勝利点だけでドイツが共和国化した瞬間に敗戦、以下略になる。
オランダ・ベルギーは大戦に参加していないからフランスは普通に全土守ってるし、
超面白くない展開ともいえる。
335名無しさんの野望:2007/08/06(月) 11:09:29 ID:KFVfnPtc
俺のオーストリア+連邦主義派プレイなんだが
ルーマニア人がなかなかドイツ人になってくれない件について
100人とか10人くらいしかドイツ人にならないお(#^ω^)ビキビキ
マジャール人なんか絶対同化しないし
336名無しさんの野望:2007/08/06(月) 12:10:45 ID:ik8DmQ90
なんだよ、CKスレから糞コテ荒らしが消えたなと思ったらここに乱入してたのか

相変わらず理解に苦しむ論理と根拠皆無の感情論を炸裂させてスレ住人から総
攻撃されてるな。さあ、そろそろCKスレに帰る時間だぞ糞ディンちゃん
337名無しさんの野望:2007/08/06(月) 13:11:11 ID:lwHYhzeI
ルーマニアって正教だっけ?なら同化キャップ300人だね
キャップを下回るサイズのPOPしか同化しないので600人単位の国内移民じゃ同化は無理だ

同化キャップを決める要素は、以下の五点。
1) プロビンスのある大陸(新大陸:+2、旧大陸:+1、ヨーロッパ:+0)
2) POPの所得階級(下層:+2、中層:+1、上層:+0)
3) 失業中か否か(仕事ありで+1)
4) 国教と同宗教か(同宗教で+1)
5) 政府の少数派政策(完全市民権:+2、制限市民権:+1、それ以外:+0)
6) 国コードがUSAか(USAなら+1)
同化キャップは上のスコアをPOPごとに見て、
スコア4〜5で300人、6で2000人、7で10000人、8以上で100000人になる

な訳でオーストリアなら完全市民権取ったとしても、
本国プロビンス・仕事アリ・工員・カトリックで2000人、プロテスタントや正教で300人だな

しかしキューバなどの新大陸プロビンスを接収すればそこに限り同化キャップは100000/10000になる
オランダ妻AARではそれを使ってギニアにオランダ人工場を作ってる訳だ
338名無しさんの野望:2007/08/06(月) 13:20:40 ID:lwHYhzeI
あ、6点だ

ところでアフリカにイタリア人工場(失業工員を誘致)作ってるんだが、
ケニアに移住するソマリ人が次々とイタリア化するのに
ガーナに移住するヨルバ人は一向にイタリア化しないんだ。
キャップは2000だから上回らないようにしてるんだが、同化速度って人口と関係あったっけ?
339名無しさんの野望:2007/08/06(月) 13:30:41 ID:fWolSRNU
ガーナの当該プロビンスにおいて、ヨルバ人は少数派かい?
最大多数派じゃなければ2位でもいいんだけど。
340名無しさんの野望:2007/08/06(月) 14:45:01 ID:ps6bI5WB
ひたすら自国POPを生産して、原住民POPと自国POPの人口比率が逆転した瞬間に原住民POPが自国POPに化ける瞬間はいつ見ても良いものだ
心が洗われる
341名無しさんの野望:2007/08/06(月) 17:36:05 ID:qtDn5o7f
VIPのやりすぎて飽きてしまった・・
で秋田後に気づいたが、未だにGC完走したことがなかった・・
大体1900辺りで・・
で他列強以外でオススメの国って有りますか?
342名無しさんの野望:2007/08/06(月) 18:10:29 ID:cJvZkomf
>>341
シャム
343名無しさんの野望:2007/08/06(月) 18:16:08 ID:gn+PrnT7
>341
メキシコ
344名無しさんの野望:2007/08/06(月) 18:20:07 ID:UCOEyL9m
>>341
アルゼンチン

コンピューターが担当すると人ガラガラでどーにもなんない国を
なんとかするんだ
345名無しさんの野望:2007/08/06(月) 18:37:27 ID:KLcmnDtD
南米はいくらでも頑張れるだろ
スウェーデンで列強と同盟禁止プレイを頑張れ
346名無しさんの野望:2007/08/06(月) 18:44:35 ID:ps6bI5WB
>>341
リオ・グランデ共和国
347名無しさんの野望:2007/08/06(月) 18:46:20 ID:w07YEcou
南米プレイに挑戦してみたいんだがやっぱりブラジルかアルゼンチンが楽なんだろうか
348名無しさんの野望:2007/08/06(月) 19:15:54 ID:OLvVQFN4
ブラジルだと国境接する国多いから南米征服してしまうよな
鉱産資源あるしチリのがいいんじゃない?
349名無しさんの野望:2007/08/06(月) 19:21:19 ID:w07YEcou
南米ならどこでも移民プレイできるよな?
ってことでチリでやってみるか
350名無しさんの野望:2007/08/06(月) 19:45:40 ID:bmp8/rsk
>>349
RやVIPなら問題ないかもしれんが
素だとペルーは政党が一つしかない上に
そいつが移民向きじゃないので大変厳しい

他はパラグアイとアルゼンチンが政権取らせるのがちょとめどいくらいで
全部移民向き政党があったはず
351名無しさんの野望:2007/08/06(月) 20:01:24 ID:drWq9ltV
保守派が自由貿易政策を掲げてると政党変換が厄介だよ

というか貴族は居ないし、自由主義政党への変換が楽だし、人口増加ボーナスはある
ウルグアイが楽すぎるのかな
352名無しさんの野望:2007/08/06(月) 20:31:07 ID:rkZnKAQz
VicRのハイチいいよ。
列強上位が中国いじめ始めると、熱帯木材の供給が止まって泣きそうになる。
資源タバコしかないし、加工貿易立国だ。
あんまり早くに上まで行かないので、GC完走できそう。そしてHoI2で英米を叩くのだ。
353名無しさんの野望:2007/08/06(月) 21:36:46 ID:0q23s+K5
354名無しさんの野望:2007/08/06(月) 21:53:15 ID:B+su4qnr
>>341
スウェーデン

東にロシア、西にイギリス、南にドイツ。
355名無しさんの野望:2007/08/06(月) 22:08:59 ID:mCdjRv1u
大国経営できる人ってすごいな
俺はすぐに挫折してしまって中小国プレイに走ってしまう
356名無しさんの野望:2007/08/06(月) 22:25:14 ID:LzEAOXxj
Vicやる以上は大英帝国で完走しないとな。
最初の工場や国際市場でもうめんどくさくなって
アヘン戦争でもうやめたくなって

1870年あたりから、もう…('A`)
357名無しさんの野望:2007/08/06(月) 22:30:07 ID:qtDn5o7f
341です
色々意見有り難う
取りあえず、無難にチリで移民ワッショイプレイしてきます
358名無しさんの野望:2007/08/06(月) 22:31:25 ID:mCdjRv1u
事務員のPOP分裂がうざい・・・
359名無しさんの野望:2007/08/06(月) 22:41:51 ID:0q23s+K5
大英帝国がマンドクセなら、衛星国全部独立させてみるとか。
それで独立させた諸国と力を合わせてヌクモリティ溢れるイギリスを目差すとか。
360名無しさんの野望:2007/08/06(月) 22:49:04 ID:aCS5OlwL
あんまりでかいPOPを事務員にすると10万突破した時の分裂で無職が大量発生するから
多めに工員のでかPOPを作るか事務員化するpopは中小に留めておく方が良いかもしれない
361名無しさんの野望:2007/08/06(月) 22:54:23 ID:qcdBGY13
全部独立させても、あちこちに中途半端に領土が残るから面倒なんだよな・・・
362名無しさんの野望:2007/08/06(月) 23:33:25 ID:Y4mx6H+D
イギリス様でやると出る杭を全て打ちたくなるから困る
そして途中で飽きるw
363名無しさんの野望:2007/08/07(火) 04:00:41 ID:rHhjxRMK
>>358
俺はバンバン余った事務員を工員に転換してるよ。
多少は研究ポイント減るかもしらんが

ただこの方法、少数派には使えないからなあ、、
364名無しさんの野望:2007/08/07(火) 08:13:06 ID:HoKKO8Mz
>>358
>>363
日伊しかやったことないけど
日本の場合、中朝の工場のない植民地に工員1個作ると
内地の工場に空きがあれば続々やってくるから事務員余らないけど
それはだめなの?
365名無しさんの野望:2007/08/07(火) 12:44:42 ID:C9I+6J52
分裂や少人数移動の何がダルいって、
プロヴィンス管理場面でPOPのソートが出来ないから
POP数が増えるほどどこにどの職が何人居るかの把握・管理がダルい
366名無しさんの野望:2007/08/07(火) 16:21:42 ID:p1S7V9hf
R日本でやってるんだが移民集めてうひゃほいがしたいんだ。
技術で40近くまでは上がったんだが更に上げたいんだ。
どうすりゃいい?
367名無しさんの野望:2007/08/07(火) 16:23:15 ID:p1S7V9hf
っと、半端なレスしちまった。
40なのは多様性。
技術でそこまではいったんだがこれ以上上げたいって意味の質問な。
年代は1880あたり。
368名無しさんの野望:2007/08/07(火) 16:38:36 ID:z5l5BE+V
社会主義政党を与党にすると自由主義政党のときと同様の
多様度+5イベントが起きるよ
369名無しさんの野望:2007/08/07(火) 16:53:22 ID:HQyXduVj
1.もし起こしてなければ自由主義革命。スタート+20終了-10で差し引き+10される。
社会主義革命でも上がるみたい。
2.イデオロギー思想からのイベント
保守系政党で-5*5、自由系政党で+5*5、社会系政党で+5*5
イベントが起こってたら関連技術の項に*がつくので要確認。
これは全部起こせるので保守イベントがまだなら二度と保守政党を与党にしないように。
社会主義系政党を与党にしたことがなければ一度政権を取らせると吉。
370名無しさんの野望:2007/08/07(火) 17:05:34 ID:HQyXduVj
>>368
ごめん、かぶった…
371名無しさんの野望:2007/08/07(火) 17:39:32 ID:p1S7V9hf
そうか、社会主義政党か。こいつは盲点だった。
おkdクス。やってみるわ
372名無しさんの野望:2007/08/07(火) 18:04:28 ID:DdirbD8I
プロシアでやっていると君主制維持しなければならんので
多様性下げるイベントは天の恵みだな
373名無しさんの野望:2007/08/07(火) 18:20:05 ID:PF3j1vgk
植民地施設作ってもすぐ原住民が潰す
その原住民を潰してまた植民地施設を作ると今度は別の植民地施設で・・・
なんだよこれ・・・
374名無しさんの野望:2007/08/07(火) 18:28:47 ID:iXups9sQ
何か知らんが稀にやたらと気の立ってるプロヴィンスがあるよな
375名無しさんの野望:2007/08/07(火) 18:35:35 ID:+hkKmiBy
>>373
EUよりはマシだろう。あっちは最終的解決方法があるけど
376名無しさんの野望:2007/08/07(火) 18:40:43 ID:uhmJFzjy
黒い点が付いてるプロヴァンスって重要な所って意味なの?
セルビアで始めたんだが、オーストリアとオスマントルコのプロヴァンスの一部に付いてる
そもそも戦争しかけられる相手がオスマンだけってヘンだろコレ
377名無しさんの野望:2007/08/07(火) 19:02:05 ID:tr4OLx5L
>376
wikiと説明書を熟読してからまたおいで
378名無しさんの野望:2007/08/07(火) 19:12:20 ID:a2Tx06QD
>>376
プロヴァンスじゃなくプロヴィンズだボケ!!
日本語勉強しなおしてマニュアル読んでから来いやカス
379名無しさんの野望:2007/08/07(火) 19:13:04 ID:PUyPcgBV
hoiからvicに乗り移った俺は最初プロヴィンスの「・」の概念の違いに戸惑った
380名無しさんの野望:2007/08/07(火) 19:15:04 ID:37jFC0r3
南米で移民プレイおもしれー
一列に並んだ他文化POPが一気に同化されるのは壮観だ
381名無しさんの野望:2007/08/07(火) 21:45:45 ID:pATb+2Em
>>378
プロヴィンスってなんだよプロバンスだろうが。
ゆとりか?
382名無しさんの野望:2007/08/07(火) 21:47:19 ID:Q9h1otVE
これはひどい
383名無しさんの野望:2007/08/07(火) 21:57:33 ID:+hkKmiBy
これにはプロヴァンス派も苦笑い
384名無しさんの野望:2007/08/07(火) 22:04:03 ID:QGi+VA2v
ゆとり(爆笑)
385名無しさんの野望:2007/08/07(火) 22:20:19 ID:l5X4sNmL
こないだテレビで本当のプロヴァンスについて放送していたんだが
あってるのに違和感を感じてしまった俺はVic脳
386名無しさんの野望:2007/08/07(火) 22:26:12 ID:K5z2aQm5
>>381
ぼうや、宿題は終わったの?
387名無しさんの野望:2007/08/07(火) 22:44:27 ID:EmWMrLJN
amazonでぽちったのだが、初プレイは
1.03、1.04、Rのどれからプレイするのがお勧め?
388名無しさんの野望:2007/08/07(火) 22:47:38 ID:37jFC0r3
1.04じゃね
工業化とか細かいことしなくても食っていけるし
389名無しさんの野望:2007/08/07(火) 22:48:52 ID:p1S7V9hf
1.4やるくらいならVIP当てたほうがまだいいんじゃねえか?
植民地のきなみドイツに食われちまう。
390名無しさんの野望:2007/08/07(火) 22:57:32 ID:UlxUzeJt
>>387
R持ってるなら最初からRでやるべき。無印からRに移ると最初は戸惑うよ。
あと、無印はロシアが理不尽に強化されてヒストリカルじゃないので注意。
391名無しさんの野望:2007/08/07(火) 23:01:27 ID:iXups9sQ
単純な成り上がりプレイには1.03cが面白いよ
インドで見られる、お嬢対ウォトカも迫力あって退屈しないし
392名無しさんの野望:2007/08/07(火) 23:28:12 ID:EmWMrLJN
>>388,>>389,>>390,>>391
ありがとう。wiki読みながら研究してみます。
商品とお盆休みが待ち遠しい。
393名無しさんの野望:2007/08/07(火) 23:40:28 ID:9ikzq6SY
>>392
まぁハマってしまえば盆休み程度では収まりがつかないわけですが。
例えあなたの盆休みが11日ぐらいあったとしても。
394名無しさんの野望:2007/08/08(水) 01:25:32 ID:7hFbLYCI
植民地戦争に負けて若干の植民地とられるも、
戦中にこっそり無人の植民施設に進駐して頂いたまんまなのはチート?
普通は戦争に負けたんだから施設も返せって言われるわな。
領邦1つ取られたけど、こっちは施設6つぐらいパクった。
負けたこっちの方が得してる。
395名無しさんの野望:2007/08/08(水) 02:58:16 ID:rIqS9rws
>>394
俺はカエル野郎の植民施設を1回の植民地戦争で最高32個ぱくったことがある。
正直面倒になって途中で講和したけど。
396名無しさんの野望:2007/08/08(水) 04:37:35 ID:lbFws6fd
VicRではAIも植民施設を奪いに来るようになったから、
油断してるとこっちの植民施設をごっそり奪われているという。
397名無しさんの野望:2007/08/08(水) 04:37:40 ID:dmTSje4R
西サハラ係争中のドイツに植民地戦争
→国境接してるフランスから宣戦布告(植民地戦争)
→両国係争地の施設かっぱいで威信ゲット
→領有したサヘル一帯を割譲でBBR大幅減少

DEFEATが付くのが難点だな。プロイセンでやったら崩壊するかも
398名無しさんの野望:2007/08/08(水) 04:54:25 ID:lbFws6fd
そういえば、フランスの独立保障付きエジプトを攻撃したら、
フランスが自分の植民地をごっそり差し出してきた事がある。
まあ、攻撃した側なのでBBRもたっぷり付いてきた訳だが。
399名無しさんの野望:2007/08/08(水) 05:03:20 ID:zYyuVsMV
フランスの嫌がらせは無印のころから問題になっていたな
400名無しさんの野望:2007/08/08(水) 05:55:41 ID:0V8cL+Pf
割譲地がステートか非ステートかでBBRが変わっていいと思うんだが、
BBRは設定いじれねえからキツいな。
Rで出来る非文明国の首都以外かっぱぎ=BBR0もこれもこれで正直ねーよって感じだし。
401名無しさんの野望:2007/08/08(水) 06:36:41 ID:IfoeQM4o
イギリスと同じペースで海軍研究してもあっちのほうが戦艦とかの発見が早い、早すぎる
402名無しさんの野望:2007/08/08(水) 09:24:30 ID:9/VMZ1s2
イベントコード手打ちすればいいじゃない。
403名無しさんの野望:2007/08/08(水) 12:16:12 ID:q9hJDkIn
>>401
派生研究の発生は識字率が関係してるみたいだけど、そこらへんは?
404名無しさんの野望:2007/08/08(水) 12:27:30 ID:5SID8K8r
史実に比べ、VICのエゲレス様の弩級戦艦数は大杉。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%89%A6%E5%B7%A8%E7%A0%B2%E4%B8%BB%E7%BE%A9
405名無しさんの野望:2007/08/08(水) 12:48:35 ID:DdYKo4o6
艦船の維持費を弄ればいいよ
406名無しさんの野望:2007/08/08(水) 12:55:57 ID:WlKPwhPi
AIイギリスとか、解禁前に既に何故か持ってたりするからなあ
神AARでもそうなってる
407名無しさんの野望:2007/08/08(水) 12:58:16 ID:5SID8K8r
>>406
AI国家が解禁前なのにボルトアクションや浸透戦術を持っているのは、よくあること。
いつもムカムカしながら技術交換で貰っているが。
408名無しさんの野望:2007/08/08(水) 13:03:49 ID:0V8cL+Pf
AIがしばしば解禁前技術持ってるのは、技術解禁そのものにアドバンテージ付けられてんのか、
ランダムイベントによる(そしてそれをAI同士交換している)ものなのかどっちなんだろうな。
409名無しさんの野望:2007/08/08(水) 13:06:25 ID:wNZY64uk
>>403
最初イギリスで始めて衛星国として作ったアイルランドでプレイしてたし
教育費は常時MAXだから識字率に差はないと思うんだがなー
410名無しさんの野望:2007/08/08(水) 13:46:45 ID:HRSdtciy
フランスよりもオランダだ。
平和に土地交換で欲しい植民地あっても、領有主張付いてるから戦争。もう全部に付いてる。
植民地には兵がたくさんいるので、戦勝ポイントを稼ぐために本国をごっそり占領。
そしたら海外植民地全部くれるってゆうんですよ・・・ BBRいったいいくつになるんだろ。
411名無しさんの野望:2007/08/08(水) 15:05:32 ID:GjZO+9D9
識字率MAXにしようが技術をスピード開発しようが、CPUは発見が速い
なぜだかは知らない
412名無しさんの野望:2007/08/08(水) 15:06:21 ID:KZzypgnb
聖職者を作りまくるんだ
413名無しさんの野望:2007/08/08(水) 16:46:30 ID:DdYKo4o6
VIPウルグアイで移民プレイしてたらイベントで大統領独裁制になってしまった
414名無しさんの野望:2007/08/08(水) 17:41:55 ID:Rtk3JYKI
AI列強より先に毒ガスを見つけた事は一度もないな
解禁が始まる年代は怖くて戦争できない
415名無しさんの野望:2007/08/08(水) 19:18:22 ID:cTgww7Pp
俺は何度かあるけど
日本でロシアボテくりまわした
次の戦いでロシアも毒ガス関連終わらせてて苦労したけど
416名無しさんの野望:2007/08/08(水) 19:46:19 ID:HRSdtciy
VicRハイチ、GC完走しました。
メインの作業は改宗・・・ もうちょっと操作性なんとかならんのかな。
ドイツ系移民がすぐ小集団を形成したがるので困る。
イギリスは圧倒的な一位でいいとして、アメリカを僅差で押さえての2位。疲れた。
417名無しさんの野望:2007/08/08(水) 20:10:40 ID:DdYKo4o6
よし、AARだ
418名無しさんの野望:2007/08/08(水) 20:34:29 ID:9/VMZ1s2
>>416のAARに期待age
419名無しさんの野望:2007/08/08(水) 20:37:30 ID:HRSdtciy
テストプレイだったのです。
スウルーク様も引きずり降ろしちゃったし・・・
420名無しさんの野望:2007/08/08(水) 21:17:49 ID:9EuUBWOO
ver1.03c対応のDarkrenown's All in one modってもう手に入らないの?
421名無しさんの野望:2007/08/08(水) 22:14:04 ID:bzDhDekM
>>420
おまいwiki荒らしてたクレクレ厨だろ
422名無しさんの野望:2007/08/08(水) 22:40:52 ID:9EuUBWOO
>>421
すいません。
買って直ぐに1.04にしたのですが、中々難しくて
wikiのAARを参考にさせてもらおうと思いまして...
申し訳ありませんでした。

wikiの荒しは、私ではありません。
423名無しさんの野望:2007/08/08(水) 22:45:29 ID:dmTSje4R
英語版wikiのModdingのページも読まずに質問する奴には教えられない
424名無しさんの野望:2007/08/08(水) 22:48:48 ID:9EuUBWOO
>>423
ありがとうございます。
ダウンロード出来ました。
425名無しさんの野望:2007/08/09(木) 02:17:08 ID:ljdUw0tq
ふと気になったんだけどさ、おまいらどんなバージョン入れてる?
俺はVIP0.45とR2.01なんだが

VIPRとか1.03cとかどれくらいいるんだろ
426名無しさんの野望:2007/08/09(木) 02:31:40 ID:Ct5m5JD6
漏れは1.03cとVIP0.45とVicRを入れてるな
427名無しさんの野望:2007/08/09(木) 03:10:42 ID:7Zg6J8Iu
結局R2.01しかしなくなった。
VIP:Rがもう少しまとも&翻訳されたらそっちやるかもしれんけど。
428名無しさんの野望:2007/08/09(木) 08:35:00 ID:7Dgfu5+I
VIpのオーストリアではじめようとしたら工場も無い所に
しかも自国文化POPですらない奴らが大量に工員・事務員としていやがって
やる気が萎えて始る前にやめた
429名無しさんの野望:2007/08/09(木) 09:56:59 ID:IeAsceuI
>>425
VIP0.45 一択。Rはやる気おきない
430名無しさんの野望:2007/08/09(木) 10:52:12 ID:DRmazuZa
>>428
合流しちゃうのが難点だが、失業者は全部RGOに戻せばいい
教育費節約できるし、収入もアップする
431名無しさんの野望:2007/08/09(木) 13:46:03 ID:htvClfuJ
製作者はなにを考えてそんな無駄な作業をさせたいのか
432名無しさんの野望:2007/08/09(木) 13:49:01 ID:Nyfnr9mI
こういう所の君主は独裁的であるべきなんだよ
433名無しさんの野望:2007/08/09(木) 14:49:46 ID:ogJEwL6d
>>431
POP変換も自動にして欲しいな。
ついでに共産主義だと資本家と貴族も変換できるようにしてほしいw
434名無しさんの野望:2007/08/09(木) 15:00:11 ID:zYnQc3Vm
>>433
こう考えるんだ
共産化した時に旧来の富裕層は全滅した…しかし
同じ数の人民英雄と党幹部が富裕層を形成したんだ(見た目変化なし)
435名無しさんの野望:2007/08/09(木) 15:07:28 ID:ogJEwL6d
>>434
な、なんだってー!!(AA略
436名無しさんの野望:2007/08/09(木) 15:10:02 ID:AJZqwViY
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ブルジョアは粛清だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
437名無しさんの野望:2007/08/09(木) 16:29:57 ID:pP4jYPH4
やー、でも史実ではロシアや中国で革命後すぐに元地主とか工場主が抹殺されたワケでもないし、
まあこんなものじゃないかな。

大概の上流階級は国外逃亡するか落ちぶれて減ったワケだし。
文化大革命は社会主義革命とは別物だからね、念の為。
438名無しさんの野望:2007/08/09(木) 16:34:10 ID:pP4jYPH4
>>413
民主制にかえたいなら
一回与党を変えて選挙権弄れば大統領独裁終わるよ普通。

ただ大統領独裁の期間をせっかくだから利用していろいろ弄ってから選挙したほうが便利な場合が多い。
439名無しさんの野望:2007/08/09(木) 19:50:20 ID:dcZI8bLj
>>433
いいから、プロレタリア独裁やってみ。
多様性による急進性上昇が厳しすぎて、
社会主義化せず与党効果の期待できない事務員や資本家どもは
片っぱしから没落させざるを得ないからw
440名無しさんの野望:2007/08/09(木) 20:54:16 ID:vV8GgVlO
つーか普通にプレイしててプロレタリア独裁になっちゃうことってまずないよな
441名無しさんの野望:2007/08/09(木) 22:02:01 ID:p1xki5y4
>>110
R日本で74年維新−1900年工業力1位だぜでもPOP減少怖くて東南アジア解放できねぇプレイしてたんだが、
仏墺に邪魔されて統一どころか領土掠め取られた両シチリアが
20年後おフランス本土に逆襲して南仏丸ごとかっぱいでたのにはワロタw

ある意味輝いてたよ両シチリア。
442名無しさんの野望:2007/08/10(金) 00:11:51 ID:fBLOoUqy
Rの両シチリアって、開始時は人口増加率ボーナスあるのに、
イタリアになると消滅しちゃうんだな(pop_growth_mod=1.013→1.000)

北イタリア文化は勿体無いけど、皇帝暗殺未遂の経過見て
サルジニアか教皇領の属国化でリソルジメント完了した方がいいんだろか
443名無しさんの野望:2007/08/10(金) 00:22:00 ID:CHxi7EF9
なんで1.03には両シチリアに人口ボーナスがあったんだろう・・・。

1.04はAI関係の強化も見所かな。フランスAIがドイツの有無で切り替わったり、
中小国家に独自AIが入ったりしてる。一部の国は文明化しても弱いまま。(文明化朝鮮哀れww)
444名無しさんの野望:2007/08/10(金) 00:24:01 ID:WM4RPOfN
いじめられっ子の中国がブチ切れて恐ろしい勢いで文明化して世界征服するMOD無いですか
445名無しさんの野望:2007/08/10(金) 00:37:27 ID:2p0KEmGF
>>444
MODがないなら、プレーヤーが文明化手伝ってあげればいいじゃない
446名無しさんの野望:2007/08/10(金) 00:43:09 ID:CHxi7EF9
>>444
これをchina.txtの一番下に追加しる。
ちなみに明治維新の技術獲得をつけると、もっと基地外化する。
event = {
id = 180000
random = no
country = CHI

name = "中国文明化"
desc = ""
style = 0

action_a = {
name = "ついに虎が目覚めるぞ!"
command = { type = civilized value = yes }
}
}
447名無しさんの野望:2007/08/10(金) 01:11:22 ID:fBLOoUqy
ついでにAIも書き換えたら?
war=100
ferocity=2.0
quiet_factor=0.0
にすれば昔あったエイリアン国家の出来上がり

ハワイ、ハイチ、ドミニカ、マダガスカル(、日本)しか残らないな
448名無しさんの野望:2007/08/10(金) 02:42:31 ID:xtR8M9xZ
日本の民族を細かくしたら面白いんじゃないだろうか
大和・アズマ・蝦夷・隼人・熊襲・琉球・・・オオサカ・・・とか
もちろんオオサカ人だけは少数派宗教なw
449名無しさんの野望:2007/08/10(金) 02:46:17 ID:gAZ5PZNn
>>448
おまえはつまんねえなあ
450名無しさんの野望:2007/08/10(金) 02:54:44 ID:EUoerZKi
>>448
今琉球とアイヌ以外の民族の区別付くのかね?
451名無しさんの野望:2007/08/10(金) 04:28:36 ID:XMl/Wpwu
>>448
にちゃんのやり過ぎだなお前は
452名無しさんの野望:2007/08/10(金) 06:52:09 ID:OEGHKEOh
>>448の人気に嫉妬
453名無しさんの野望:2007/08/10(金) 07:11:46 ID:mMoE0lJS
Rの清はボコボコにならないからいまいち
イギリスとロシア大人しすぎ
454名無しさんの野望:2007/08/10(金) 07:33:29 ID:8XHXGfTr
だなあ。ロシアはあまり極東に進出しないし、イギリスもなぜか領土伸ばさない。
Rで清叩きに熱心なのはフランスぐらいか。
455名無しさんの野望:2007/08/10(金) 09:42:09 ID:S54+d9zE
清叩きどころかアジア進出に非常に熱心。
アンナン懲罰したあとシャム平らげてそのまま清フルボッコにしてた。
456名無しさんの野望:2007/08/10(金) 09:48:56 ID:OCK3RNKb
超今更だが

CK拡張キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
457名無しさんの野望:2007/08/10(金) 09:56:48 ID:3ejf9Ksv
パラドがコーエー商法を覚えてしまった
458名無しさんの野望:2007/08/10(金) 10:23:13 ID:S54+d9zE
コーエー商法・・・酷い話だ
459名無しさんの野望:2007/08/10(金) 11:01:21 ID:An82yz6r
レボもまだもってない俺なのに
460名無しさんの野望:2007/08/10(金) 11:12:36 ID:nj3OipzT
今、無印VIPのイベント作っているのですが
日本語を入力する際、長文・短文を入力する際 一行の猫画幅(px)はどのぐらいにすれば
丁度でしょうか・・色々施行錯誤しているけど、文字がはみ出たりするので・・
461名無しさんの野望:2007/08/10(金) 11:20:28 ID:+pIaZdZs
>猫画幅
まずは猫画像をうpせよ、話はそれからだ
462名無しさんの野望:2007/08/10(金) 11:39:35 ID:nj3OipzT
>>461
文字数は約30- pxは290
起動したら、文字数が長いとエラーだ出る(無視で強制読み込める)
463460:2007/08/10(金) 12:19:40 ID:nj3OipzT
自己解決しました。
descに直接\n日本語を打たずに,exent.txtに記述したらあっさり解決しました
板荒氏スマソ
お詫びにMOD出来たらうpします
464名無しさんの野望:2007/08/10(金) 13:34:40 ID:6gIBm4+B
ばんがって
465名無しさんの野望:2007/08/10(金) 14:25:00 ID:S54+d9zE
うおお・・・日本で国体の危機以前に多様性はねあげちまってえらいことになってる・・・
466名無しさんの野望:2007/08/10(金) 14:55:54 ID:Xp2/+kYG
在庫品一斉放出すると、値崩れして儲けが少ない。
毎日一個ずつ0になるまで売るとか、そういう機能あれば助かるのに。
小国ではこれで千ポンド〜2千ポンドくらい実入りが違う。
品物でもってても、役人の横流しや、雨漏り倉庫で駄目になっちゃうし。
467名無しさんの野望:2007/08/10(金) 15:10:14 ID:tvmLsW2r
これは禁輸品にしとけってのある?
儲けは出るけど蒸気船を輸出するのは不安になる
468名無しさんの野望:2007/08/10(金) 15:15:04 ID:S54+d9zE
資本家の収入がいつまでたっても増えないんだがこれどうすりゃいいんだろ。
技術は諸々発明されてるから流石にいつまでも資金0はないと思うんだが・・・

蒸気船は輸出するといい値段で捌けるからウマーだが後々のこと考えると輸出はあまりしたくないな。
469名無しさんの野望:2007/08/10(金) 15:43:17 ID:Xp2/+kYG
禁輸品というか、入手不安定で工場うまくまわらなくなるものは溜め込んでるな。
熱帯木材とか、電気部品とか。
熱帯木材は中国封鎖されると入ってこなくなるし、
電気部品は世界に工場自体が少なくて、今余って手も工場増設ですぐ足りなくなる。
後はもう全部売り。自分が儲けられない分、よそが儲けてる。
470名無しさんの野望:2007/08/10(金) 15:43:52 ID:VwUobTUj
>>467
電気部品
これを世界に先駆けて開発して禁輸措置にすると
お嬢の弩級戦艦の開発阻止できるぜ
471名無しさんの野望:2007/08/10(金) 15:44:36 ID:Xp2/+kYG
資本家の資金ゼロは税率をいじると良いみたいだよ。
税負担を下げて(所得税で足りなかったら関税も)、資本家POPを監視してみるといい。
472名無しさんの野望:2007/08/10(金) 15:52:03 ID:dVMvxgqk
>>471のほかには工場の生産性を上げるといいようだ。
プロヴィンス単位で計算しているのかステートで計算しているのかは分からんが、
工場の利益が増えると資本家の蓄財スピードも上がるのは確認した。
生産性を上げる技術は早めに発見した方がいいと思う。
473名無しさんの野望:2007/08/10(金) 16:02:48 ID:1tz4JujT
>>468
多すぎる中産階級は資本家の蓄財の妨げとなる。
高級衣服・高級家具・自動車・飛行機・電話といった高価な製品を
自国で生産すると資本家がそれを購入するので、やはり蓄財の妨げとなる。
あと、フランスみたいな極端にRGOが貧しい国も資本家が蓄財できない。
ドイツを成立させたいんだろうけど、フランスいじめはやりすぎ…。
474名無しさんの野望:2007/08/10(金) 16:43:20 ID:S54+d9zE
ある程度は資本家ためこむようになったんだが7,80あたりで資金減ってそれ以上あがらなくなってるな・・・
ついでにいうと中産階級は10パーもいない。資本家は4パー未満。なにかしらの制限かかってるわけじゃないとおもうんだがなんだろうなこれ。
475名無しさんの野望:2007/08/10(金) 16:53:01 ID:3ejf9Ksv
国はどこ?
476名無しさんの野望:2007/08/10(金) 16:58:47 ID:S54+d9zE
日本だ。いろいろやってるんだがどうも飛行機だの車だの買って資金減らしてるような感じだ。
ただ飛行機車なんかはまだ開発した国がないから市場には流れてないんだよなあ
477名無しさんの野望:2007/08/10(金) 17:03:45 ID:M6MPleh7
>>446
トリガないからそのイベント発動しないぞ

資本家の資金たまらないのは贅沢品を買ってるからでしょ
もっと税を下げて贅沢品100%でも貯蓄できるようにすればいい
478名無しさんの野望:2007/08/10(金) 17:14:46 ID:Xp2/+kYG
関税減らすとかのレベルじゃなくって、補助金100%とかにしたらどうだろう。
国庫にうなるほど金があるなら、それも可能。
そうしないと資本家の蓄財が間に合わないことがあった。
479名無しさんの野望:2007/08/10(金) 17:16:54 ID:S54+d9zE
そうか、もっと税金下げるとか関税補助するとかすればいいのか。
おkやってみるわ。dクス
480名無しさんの野望:2007/08/10(金) 17:19:10 ID:M6MPleh7
序盤〜中盤の収入厳しいときは下層民の税を絞り上げて(80%)とか
資本家無税、補助金みたいな感じにすることあるな
急進性?
なんのために軍隊の維持に金を払ってると思ってるんだ
481名無しさんの野望:2007/08/10(金) 18:08:17 ID:a/mbBkcY
ゲーム中断する時の列強ランキング見てニヤニヤするのが好きなんだけど
帝国主義〜WW1ぐらいの工業生産力とか軍事力の推移を
グラフとかランキングとかでわかりやすく示した本ってない?
482名無しさんの野望:2007/08/10(金) 19:17:31 ID:FbEsXEWX
資本家の蓄財についてだけど、税率以外に妙なきっかけで溜まり始めたり減り始める。

あまりに他国より早く商工業の技術を上げると資本家の蓄財がストップする場合が多い。消費品目が増えるから。
でも発明で農業の生産が倍化されたりするといきなり蓄財し始める場合もある。

あと自国内で高級品が作られるようになると多少変化する。
因みに贅沢品は左にある品目が満たされないと右の品目が安く入手できても意味ない。
それと、贅沢品が百パー入手できなくても安定して七割強入手できていれば蓄財し始める。

コツはわからんのですが複数の要素を考慮しながら減税等の対処したほうが要領はいいんじゃないっすかね。
483名無しさんの野望:2007/08/10(金) 19:22:21 ID:M6MPleh7
つか蓄財させる必要があって余裕があるときに考えればいいだけで
必要がなかったり国家財政がきついときは気にしなくていいから
484名無しさんの野望:2007/08/10(金) 20:03:05 ID:UJmNO8EK
酒が飲めなかったり家具も用立てできないのを見ていると何故か悲しくなってしまう…
485名無しさんの野望:2007/08/10(金) 20:18:27 ID:mbtWYdgt
久しぶりに日本でやってみたんだけど国体の危機始まってから暗殺4発くるとさすがに心が折れそうになる
一連のイベントで暗殺発生率上昇とかそういう効果あったっけ?
486名無しさんの野望:2007/08/10(金) 20:30:25 ID:dVMvxgqk
特にないはずだが、時代柄さもありなんとでも思っておくしかない。
487名無しさんの野望:2007/08/10(金) 20:36:44 ID:Xp2/+kYG
1856年になってやっと資本家作る金が貯まった。VicRエクアドル。
聖職者だらけの研究国家だったんだが、>>473のゆうとおり、聖職者減らすと蓄財が増える。
だが、独占を引いてしまったおかげで、実験的鉄道の一本もひきやがりません。・゚・(ノД`)・゚・。

初期には限定市民権政党しか実質選べないから移民は来ないし、少数民族も溶けてかない。
ほんとエクアドルは地獄だぜ
488名無しさんの野望:2007/08/10(金) 21:26:24 ID:hz6ZFr3v
オーストラリア独立させて自治国家で遊んでたんだが
人全然こないね。

完全市民権政党に無理やり変更してもぼちぼちきたりこなかったり・・・・


489名無しさんの野望:2007/08/10(金) 21:32:49 ID:jm9U10fR
>>488
俺と同じことやってる人がいるとはw
革命を起こして民主制にして自由貿易党を与党にすれば
1億人のウルグアイまではいかなくても、6千万くらいはいくよ
490名無しさんの野望:2007/08/10(金) 21:53:51 ID:QXuE1nOz
ウルグアイはpop_growth_modと食料系RGOの
二つに恵まれているのが大きいね
491名無しさんの野望:2007/08/10(金) 22:05:32 ID:1tz4JujT
VicRは移民がかなり少なくなったね。
おかげでアメリカを含む新大陸国家はだいぶ弱体化したっぽい。
序列は英独のツートップがデッドヒートを繰り広げて、
アメリカが20世紀になってもイタリアと競ってるような有様。
492名無しさんの野望:2007/08/10(金) 23:34:59 ID:1fnFS5UX
俺様フルスペック改革済みのベルギーです
史実に基づきコンゴ領有したZEEEEEEってことで首都移転
ワロニアとフランドル独立で見事コンゴに首都を移しました
そしたらくるわくるわ移民wなんじゃこりゃーってくらい来る
いつの間にかドイツ人なんか国民の半分以上だしw
完全市民権なのに同化が追いつかない感じw
493名無しさんの野望:2007/08/10(金) 23:36:53 ID:1fnFS5UX
結論
ヨーロッパの国からヨーロッパの国は100人くらいの規模でしかこないが
ヨーロッパの国がアフリカや新大陸に移ったらめちゃめちゃ移民多くなる!
ちなみにベルギーだったからかな?
VicRの話だが
494名無しさんの野望:2007/08/10(金) 23:46:48 ID:x1RL4kn9
日本の宗教に層化を入れてみました
国民の3分の2くらいを目安に入れてみるとPOPが程よくバラけていい感じ
イスラム教とかキリスト教の日本人とかあってもよさげじゃね?(プロイセンのユダヤ教みたいな数でいいから)
495460:2007/08/10(金) 23:48:06 ID:mCKgRUEW
460です、
需要有るか分からないけどVip0.45幕末の小物MODα版作ってみました。
オランダ ウィレム1世 2 3 ウィルヘルミナ即位イベント
ネーデルランド再統一 ヒールスタート再連合(簡易)
を作ってみた。
wikipediaから殆どそっくり文章を拝借しました・・/(^o^)\
α版です、宜しければどうぞ

496名無しさんの野望:2007/08/11(土) 00:30:44 ID:PdxfElTk
日本語化したvicRを日本でプレイしてみたんだけど
何故かpopの必需品の必要量が全部0になってる。
関税MAXにしても貯金たまりまくり
これってRの仕様なの?
497名無しさんの野望:2007/08/11(土) 00:50:09 ID:qcvsXTc4
宗教ってpopの移民/同化/合流以外に関係あったっけ?
シーア派popの兵士は士気が高い・・・訳ないよな
498名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:19:32 ID:xf1C7G2E
ロシアでやってたけどこの行き詰まり感がたまらんww
バルカンとペルシア併合したも技術で恐ろしい距離を取り残され、改革も進まず国民はやがて不穏なふいんきに・・・
国土も軍隊も圧倒的なんだがもうだめぽ
499名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:19:55 ID:4YFPbfPt
Vicじゃ宗教は形骸化してるな

POP同化で文化と宗教は別々に変化すればなー
異民族の小さなコミュニティとか好きなんだが
500名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:27:46 ID:0WnOgR8a
明治にイスラムに改宗した日本人とかいたなあ、そういえば。
501名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:36:23 ID:xf1C7G2E
しかし本当に研究が進まん・・・
何か間違ってるのだろうか・・・事務員も聖職者もちゃんといるんだが・・・
502名無しさんの野望:2007/08/11(土) 01:40:35 ID:gkMRbnaO
主文化POPじゃないとか
研究費をケチってるとか
国がでか過ぎて人口比率では研究員が少ないとか
503名無しさんの野望:2007/08/11(土) 02:00:48 ID:QkGJAB8C
同じように見えても、国それぞれに抱える問題が違うんだよな。
オレはこの糞忌々しい民主制をなんとか転覆させたい。
504名無しさんの野望:2007/08/11(土) 02:03:54 ID:xf1C7G2E
よし分かった、生産性低い+工業化予定地区から離れたところは全部聖職者にしてみるノシ
505名無しさんの野望:2007/08/11(土) 02:14:16 ID:K3nCeBsi
>>501
開始10年以内の初期に月の研究点が1点超えるまで主要文化を聖職者に汁
費用はアヘン戦争に便乗汁して稼げ
初期ロシアなら総人口の1〜2割くらい坊さんに汁
技術はじゃがいも野郎とカエル野郎から買え
工業化は識字率がある程度上がってきたクリミア戦争後で十分間に合う
工業化始まったら研究点月1点切らないように見ながら坊さんを戻せばおk
506名無しさんの野望:2007/08/11(土) 02:40:45 ID:l0rtaMki
ロシアとかでプレイできる人尊敬
507名無しさんの野望:2007/08/11(土) 04:59:29 ID:p8Nhbn6Z
ロシアは簡単な部類だと思うけどなあ
508名無しさんの野望:2007/08/11(土) 05:57:46 ID:3dySJoMG
無印をインストールしたディレクトリ丸ごと別コピーしてからRインストールしてるんだけど、
MOD-DIRみたいな感じで一箇所に統合させることってできない?
509名無しさんの野望:2007/08/11(土) 08:03:10 ID:tTVaOK5j
イギリスで完走する人は尊敬出来る
きちんと各種最適化してたらネ申認定できるwww
510名無しさんの野望:2007/08/11(土) 09:01:04 ID:fwg4ArFJ
>>508
多分exe自体に変更があるからむりっぽ
511名無しさんの野望:2007/08/11(土) 11:49:01 ID:wlmQofya
ところでスイス人ってなんだよwって思ったの俺だけ?
ドイツ人・フランス人・イタリア人が雑居する山岳地帯だと思ってた
むしろ上記三つの文化を持った方が恐ろしい勢いで拡張できるんじゃね?
512名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:23:53 ID:XGUGsr5L
それを言い出すと
513名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:25:08 ID:kjoNzkX1
US、UKあたりが更に…
514名無しさんの野望:2007/08/11(土) 12:42:38 ID:fwg4ArFJ
>>511
そう思った人がMOD作ってるぜ。swiss pop revisionって名前だったと思う。(つづり違ったらごめんね)
人口分布が正しいのかどうかはさすがに判別しようがないが、仏墺のスイス分離派への介入イベの
意味的にもちょいといい感じだと。vipだと後半イタリアがスイスに領有主張するしな。
515名無しさんの野望:2007/08/11(土) 13:06:14 ID:K7CxqDCH
ドイツフランスイタリアが自文化だとしたらそのスイスってつええな。
恐らくはドイツ文化のみになるんだろうが
516名無しさんの野望:2007/08/11(土) 14:27:02 ID:lzz2exhL
それでスイスプレイするとすげー楽しそうじゃね?w
517名無しさんの野望:2007/08/11(土) 14:47:42 ID:6jwqX9UX
ロフにはグルードが似合う
518名無しさんの野望:2007/08/11(土) 16:11:11 ID:b+5/lzlc
>>455
あとドイツも義和団で介入した時は積極的だったな。上海に拠点確保した後は十年周期で戯れてた。
つか、義和団までは香港ぐらいしか取られてなかったのに、義和団以降で
北満州をロシア、黄河河口と長江河口南岸をアメ、上海周辺をドイツ、南満州に台湾と対岸+海南島を日本、
そして南からフランスにぐいぐい食われてるR清(´・ω・)カワイソス

しかし、インドシナに100個師団以上置いて本土を独墺に蚕食されてる仏はどう見てもアフォ。
輸送船団何個か貸してやったら物凄い勢いで師団本土に輸送してたが、仏墺戦争が終わるとまたインドシナに抽出。
ちょっと待てとw

お嬢様は大人しいな。確かに。

>>503
っ反動革命
519名無しさんの野望:2007/08/11(土) 16:51:08 ID:xf1C7G2E
操作ミスでペルシア一発併合しちまった\(^o^)/
520名無しさんの野望:2007/08/11(土) 17:07:37 ID:fwg4ArFJ
>>515
自国文化は南独、仏。
スイス文化はスコットランド人に流用してたかな。

強くね?って質問に、スイスが美味しい餌になるようにw
との意図だと答えてた。
521名無しさんの野望:2007/08/11(土) 17:33:19 ID:G073QxWh
>>500
ランダムイベントで主要文化POPの異教化をちょっと作ってみるか・・・
522名無しさんの野望:2007/08/11(土) 17:51:23 ID:QkGJAB8C
>>518
ありがd

保守・反動、自由・無政府、社会・共産の組み合わせなんだよね
(AARのどこかで読んだと思って調べました)
微妙に難しい(オレが下手なだけ)エクアドルで頑張ります。
523名無しさんの野望:2007/08/11(土) 20:20:56 ID:b+5/lzlc
>>520
ただでさえ墺に食われまくってんのに可哀想なスイスw

>>521
異教の学校建設やらでどうか。
キリスト教なんかはそのパターンだと思うんだが。ただしムスリムは知らんw
524名無しさんの野望:2007/08/11(土) 23:08:05 ID:QkGJAB8C
海軍基地に必要だっていうから、セメントを発注したんだ。
でもセメントが足りないって言われる。

オレが発注していたのは肥料でした・・・ アイコン紛らわしくない?。・゚・(ノД`)・゚・。
525名無しさんの野望:2007/08/11(土) 23:49:42 ID:NalreY4i
>>524
あるあるwwww
526名無しさんの野望:2007/08/11(土) 23:50:50 ID:wcYmiRRs
さぁ爆薬を量産する作業に戻るんだ
527名無しさんの野望:2007/08/11(土) 23:58:43 ID:yyzxcHxj
プロイセンでやっていてケーニヒスベルクの貴金属で
国際貿易を10購入くらいにしておいていつのまにか在庫が300くらいになっているのはいい思い出
528名無しさんの野望:2007/08/12(日) 00:16:26 ID:mEXC8j0O
俺は硫黄5ケタ貯めたことがある
一気に売ると気持ちいい
529名無しさんの野望:2007/08/12(日) 00:51:22 ID:IpCWnHps
肥料と砂と水を混ぜて乾燥させれば代用コンクリにならんもんかな
530名無しさんの野望:2007/08/12(日) 00:54:30 ID:wvROt3IW
ならんだろ
531名無しさんの野望:2007/08/12(日) 01:03:41 ID:+Be3xk4/
>>529
すぐ腐りそう
532名無しさんの野望:2007/08/12(日) 01:24:26 ID:AMOr97iI
事務員作る時、高級家具では駄目なのかと思う時がある。
中盤までの家具の入手困難は異常。
耐久性とかの問題なのかなぁ・・・ 事務用に使うって意味なんだろうか。
533名無しさんの野望:2007/08/12(日) 01:28:13 ID:lddWDBX6
>>532
そんなあなたにVIP0.45


高級家具が絶望的に入手困難で普通の家具なんて気にもならなくなるぜ
534名無しさんの野望:2007/08/12(日) 04:57:48 ID:n7mwstfg
南ドイツ・フランス・イタリア文化を持ってしまったスイス・・・


ローマ帝国できるんじゃね?
535名無しさんの野望:2007/08/12(日) 06:43:17 ID:b4UIReyu
しかし1.4以降はHOI2DDのGCスイスよりマゾい
536名無しさんの野望:2007/08/12(日) 07:42:09 ID:yyTDbezR
VIP0.45スイス始めたばかりなんだが
2回続けてプロイセンがフランクフルト会議受けちゃったよ

フランス様と一緒にドイツ諸侯攻めようと思ってたのに
無印だと受けるの見たことなかったんだがショボン
537名無しさんの野望:2007/08/12(日) 11:17:57 ID:WCMxwcRG
普通
538名無しさんの野望:2007/08/12(日) 11:27:22 ID:tqHnFdY8
      ________
   ニダ  |       ∧__|| おじゃまするニダ
      |_∧ ⊂<`∀||       もてなすニダ   
  ゾ     |`∀´>  ゝ  O_____    飯くれ ニダ
  ロ    :|  とノ/⌒、_||○※※∧_∧        ニダ
    ゾ   | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>     
    ロ  .| ̄ ̄ ̄ ̄<`∀´ > (⊃  と) (/_~~、ヽヽ   
      |   <`∀´/  []O | | |  ひ` 3ノ  
         ⊂   UI⌒、   ∧∧ ∧∧ヽ°イ
         (_(__(_ノ(_ Σ<゚Д゚;≡;゚Д> あんたら、誰・・・・・???????  
                、   (つ ⊂)
539名無しさんの野望:2007/08/12(日) 12:47:12 ID:kr5aBn/m
ただし硫黄交じりの土でもコンクリは固まるので
硫黄島では最後の最後まで要塞化と塹壕掘りがつづけられたそうですな
540名無しさんの野望:2007/08/12(日) 19:33:57 ID:Oi0V5inx
革命・土地交換禁止のパンジャブ文明化ってやった人いる?
人口多いし周辺国弱いしでハイデラバードよりは可能性あると思うんだが、
何回試したところでお嬢に喰われるorz
何でBBR8強で友好度100+のイギリスが宣戦布告してくるんだチクショウ
541名無しさんの野望:2007/08/12(日) 22:12:09 ID:dsUQ0Xs6
>>540
パンジャブ自体が「非文明」「非同盟」「非属国」と三拍子揃ってる上に、
肝心のお嬢のAIが

combat = { PAN = 60
target = {
1479 = 60 (Rawalpinidi)
1463 = 60 (Lahore)
1480 = 60 (Faisalabad)
1481 = 60 (Multan)
1489 = 60 (Amritsar)
1495 = 60 (Ludhiana)

で、端からやる気だから仕方ないのでは?
542名無しさんの野望:2007/08/12(日) 23:46:38 ID:FTIS6qwi
ちなみに国タグ指定で攻撃率が超高かったはず
フランスにおけるアルジェリア並に
543540:2007/08/13(月) 00:30:17 ID:8BGSrsmw
んーやっぱり無理なのか
アフガン食べてロシアと接する→泥沼クリミアでロシアと同盟→ムガールor派遣軍
の計画を立ててたんだが

首都のラホールが英領インドの隣だから衛星国に緩衝やってもらうのも無理だしな
何とかして緩衝地帯のパーニーパット取る方向でやってみるわ。d
544名無しさんの野望:2007/08/13(月) 06:34:21 ID:NZO1ULAH
土地交換や、植民施設購入・奪取なしでアフリカ植民決まるとすごい嬉しい。
駄目な子でも産業革命に成功して、うまく回り出すところがたまらない。
やればやるほど深みにはまっていくぞ。
545名無しさんの野望:2007/08/13(月) 22:06:04 ID:dxpjBEwN
教皇領とか両シチリアでイタリアを統一してもイタリア化させないようにするには
どこを改変すればいいの?
546名無しさんの野望:2007/08/14(火) 00:01:49 ID:q8xi5oW+
>>545
・papacy.txtとsicilies.txtのThe Birth of Italyイベントのトリガーを改変するか
dateやdeathdateを弄ってゲーム期間内に発生しないようにする
・イベント全体を削除する
・別のイベントでスリープさせる。こんな感じで↓
event = {
id = ******
random = no
country = PAP

date = { day = 1 month = january year = 1836 }
offset = 1
deathdate = { day = 30 month = december year = 1920 }

name = "AI_EVENT"
desc = "AI_EVENT"
style = 0

action_a = {
name = "OK"
command = { type = sleepevent which = 5703 }
}
}
547名無しさんの野望:2007/08/14(火) 00:38:29 ID:wInDBBZh
しかしわざわざ統一させないようにしても、しょうがないだろ
548名無しさんの野望:2007/08/14(火) 02:52:31 ID:ZwGNQeDH
コルシカの領有主張とシチリアの人口増加率ぐらいか?
でもイタリアにならないと主要文化と対仏関係で損するよな
549名無しさんの野望:2007/08/14(火) 05:25:26 ID:eLaT/Vgk
しかし、このいい加減な日本列島が許せない。
日本のカタチがいい加減過ぎる。もう少し正確にして欲しい。
550名無しさんの野望:2007/08/14(火) 06:34:38 ID:wInDBBZh
アメリカ人「本土のカタチがいい加減過ぎる。もう少し正確にして欲しい」
イギリス人「ブリテン島のカタチがいい加減すぎる。もう少し正確にして欲しい」
中国人「大陸のカタチがいい加減すぎる。もう少し正確にして欲しい」
地理学者「太平洋の島々のあいだでこの島たちだけをマップ上に表したのは如何なものか。もう少し正確に学術的な云々」



X「もう少しここを正確にして欲しい」
551名無しさんの野望:2007/08/14(火) 06:51:23 ID:eLaT/Vgk
いやブリテン島とかは比較的正確でしょ。
でもこのゲームの日本列島はちょっと酷過ぎるよ。
EU2のアジアキャプターの日本列島なら充分だけど。
552名無しさんの野望:2007/08/14(火) 08:41:35 ID:+S64LZRS
>>549
貴方の美意識を押しつけられても…。
そんなに気にくわないなら、Paradoxに直接抗議したら?
553名無しさんの野望:2007/08/14(火) 10:08:20 ID:hJALev/V
そこでEU2WATKですよ
554名無しさんの野望:2007/08/14(火) 10:18:47 ID:ksrJg72m
南半球人「地図の上下を逆にして欲しい」



X「メルカトル図法をやめて欲しい」
555名無しさんの野望:2007/08/14(火) 10:36:01 ID:6vAZILWp
Y「地動説をやめてほしい」
556名無しさんの野望:2007/08/14(火) 11:34:49 ID:AEddkZes
「くだらない煽りはやめて欲しい」
557名無しさんの野望:2007/08/14(火) 14:24:13 ID:MDHJWq71
「お前に聞いてねーよ」はやめてほしい
558名無しさんの野望:2007/08/14(火) 15:05:04 ID:1A9fIBBc
この流れはやめてほしい
559名無しさんの野望:2007/08/14(火) 19:13:42 ID:a0aokLB3
そろそろ新作はポリゴンによる完全球体マップでやって欲しいね
560名無しさんの野望:2007/08/14(火) 19:57:36 ID:UcPSiUF5
タイタンクエストぐらいのクオリティなら同意します
EU3準拠のヘナチョコ3Dは要らんです
561名無しさんの野望:2007/08/14(火) 20:13:44 ID:FJYfnhVz
3Dにする必要はないしなあ
制作の手間や金が浮くのかも知らんが
562名無しさんの野望:2007/08/14(火) 20:43:42 ID:xV8Yo3Rx
3Dにするのは勘弁してください
civ4みたいに重くなっちゃうんです><
563名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:27:21 ID:EQVzp3Sb
ググールアースのように地球儀一つぽーんっと出てきて、縮尺自由みたいなゲーム作ったら神!
唯一神の称号をあげます!!!!1
564名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:29:42 ID:gtGJyjsR
3Dにするのは構いませんが日本語版EU3みたいに
フリーズ連発でゲームにならないのも勘弁してください
565名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:34:19 ID:QUp0LwEi
つーか3D自体不要
566名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:40:13 ID:eLaT/Vgk
エリアの面積をより正確に表現するために、マップを球体にするのは良いアイディアじゃね?
567名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:41:29 ID:nuOO+wHc
北海道「私の本当の大きさを教えてあげよう」
568ロシア:2007/08/14(火) 22:02:11 ID:p84dBeEl
いやいや
メルカトル最高。直さなくていいから
569名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:13:35 ID:O28Qm5pK
>>563
唯一神はすでに現世におられるぞ
570名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:21:22 ID:sVTMSYwb
>>568
実際の国力以上の脅威に見えてしまい、周りからボコられやすくなるんだけどねw

ディプロマシーでもそうだったなあ
571名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:24:42 ID:a0aokLB3
空路海路の正しい距離が表示しやすいと思うけどね

まぁ極付近の自然環境をどう表現するかが問題だけど
572名無しさんの野望:2007/08/14(火) 22:31:38 ID:ePiCynKR
1.04のビザンツ復活イベントやってみた人いる?
573名無しさんの野望:2007/08/15(水) 00:46:58 ID:6qnjIz9y
>>572
VIP0.45の方ならやった。
これは明治維新とドイツ統一に並ぶチートだと思った。
(実現の早さと達成のしやすさを考えるとなおのこと)
574名無しさんの野望:2007/08/15(水) 01:17:15 ID:6Adn01JM
>>573
ただ、調子こいて大学設立イベントで技術狙って大学設立しちゃうと100%破産するんだよなぁ
まぁ、それを差し引いてもチートだが…

後は首都移転がイベントの不具合で機能しないってのがチョットな
ビザンツになったのにコンスタンティノープルが首都じゃないってのはなんか萌えないぜ…
575名無しさんの野望:2007/08/15(水) 03:00:09 ID:9R5az02z
>>573
条件は何?
576名無しさんの野望:2007/08/15(水) 07:04:22 ID:fqgPycTX
VIP−Rのデンマークでやってるんだけど、エゲレス様が同名結んでくれない。
なんか他のプレイの時も有効度MAX&BBRゼロなのに結んでくれない。
どーなってんだよーw
577名無しさんの野望:2007/08/15(水) 07:33:09 ID:s3Z626UQ
たしかAIが変ったんだよ。「栄光ある孤立」を表現するためだとかで。
無印では絶対的に制海権がとれるから同盟は有効だったんだけどね。
気位が高くなっちまった。
578名無しさんの野望:2007/08/15(水) 07:42:17 ID:RSUCsjxi
ホイホイ同盟を結ぶお嬢というのも有り難味が無い

と思っておくんだ
579名無しさんの野望:2007/08/15(水) 09:25:06 ID:ylNz7RFB
お嬢様はツンツンだからな
一度らめぇにしないと…というのは簡単なんだが
580名無しさんの野望:2007/08/15(水) 10:34:32 ID:6qnjIz9y
>>575
最初にギリシア憲法を制定して、メガリ・イデアを目標とする(条件1)。
その後にトルコと戦争してコンスタンティノープルを占領する。
するとコンスタンティノープル和平条約を締結するか選択でき、和平を結ぶと(条件2)、
他の状態に関わらず(アテナイが占領されてるとどうかわからんが)
ボスニアを除くバルカン半島のトルコ領が全てギリシアに割譲され、
東欧のトルコ衛星国の宗主権がギリシアに移り(セルビアやモンテネグロ等。滅亡しトルコ領土になっている場合は復興される)、
ビザンツの復活が宣言出来る(国旗が変わる)。
なお、ビザンツの首都はコンスタンティノープルに移る。

トルコの首都はアンカラに移るので、次の戦争の機会にアンカラを占領する。
今度はアンカラ和平条約を結ぶかが選択でき、和平を結べば(条件3)、
小アジアのトルコ領が全てビザンツに割譲され、
更にトルコ、ブルガリア、セルビアがビザンツの自文化に編入される。
ボスニアはオーストリア領になり、レバノンとアルメリアが独立し、トルコは非文明国に陥落する。

ギリシアはロシア・フランス・オーストリアが割とかまってくれるので、
最低限ロシアと友好的にしながら、3個騎兵師団と輸送船団を作れるだけの準備さえ整えば、
海沿いのコンスタンティノープルは(金角湾とか関係ねーし)楽に落とせる。
バルカンが取れれば、軍事力は最早トルコに引けを取る事はないので、アンカラも楽に落とせる。
結局、瀕死の病人を殴ればいいだけで、中核州じゃないのにBBRが一切上がらず、
国威も財政次第ではのべ500上げられるという恐ろしいチート。
581名無しさんの野望:2007/08/15(水) 11:42:46 ID:LsfDnvHt
コンスタンティノープルを落としたけど、イベントが起きずに取り返されて敗北orz
582名無しさんの野望:2007/08/15(水) 13:43:54 ID:86s5fue2
非文明国になった後のトルコ首都ってアンカラになるの?
583名無しさんの野望:2007/08/15(水) 13:59:46 ID:D69n8pPR
トルコが非文明国になったことなど、歴史の中には一度も無い!
584名無しさんの野望:2007/08/15(水) 17:39:41 ID:auPHM+8B
アジア民族文明度

中華>>アラブ>ペルシャ>インド諸族>トルコ>>朝鮮>モンゴル>日本>越南>琉球
585名無しさんの野望:2007/08/15(水) 18:04:42 ID:uKhobgZz
>>584
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
586名無しさんの野望:2007/08/15(水) 18:40:07 ID:KUa2GWeZ

世界の人種階級表 !!!!

優良人種
1.アングロサクリン ( イギリス,スウェーデン,ノルウェー.ドイツ等 )
2.ラテン ( イタリア,スペイン,フランス,ポルトガル等 )
3.スラブ ( ロシア,ルーマニア,ウクライナ等 )

中間人種
4.ユダヤ人 ( イスラエル )
5.モンゴル ( 韓国, モンゴル, 中国等 )
6.アラブ人 ( イラン, イラク, クエイトドング )

劣等人種
7.東南アジア,マレ異系 ( 日本, タイ, ベトナム, フィリピン等 )
8.黒人 ( アフリカ大部分国家 )
587名無しさんの野望:2007/08/15(水) 18:46:31 ID:FLLzs7rH
こういうときは銃鉄読めと言えばいいのか
588名無しさんの野望:2007/08/15(水) 18:47:25 ID:gF6khIyM
>>586が三国時代漢民族絶滅論者ということはよくわかった
589名無しさんの野望:2007/08/15(水) 19:01:01 ID:ffBlsxHl
優良人種
1.スラブ女〜25 ( ロシア,ルーマニア,ウクライナ等 )



中略



劣等人種
9.スラブ女26〜 ( ロシア,ルーマニア,ウクライナ等 )
590名無しさんの野望:2007/08/15(水) 19:06:27 ID:zU3HJHER
>>586
エンコリ発のコピペにマジレスするのもどうかと思うが、
瑞諾独はアングロサク"リ"ンじゃないし、ルーマニアもスラブじゃなくてラテンだし、
ユダヤは民族じゃなくて宗教だよな。
EU2やVICやってるとそういう辺りに変に詳しくなってしまう。
591名無しさんの野望:2007/08/15(水) 19:08:33 ID:3Bdc3mTq
>>589
禿げ銅
592名無しさんの野望:2007/08/15(水) 19:35:34 ID:M0mBpRKa
白人の急速な劣化具合は異常
593名無しさんの野望:2007/08/15(水) 21:06:00 ID:kyHEeBaJ
メガリ・イデアの発生条件が分からない。
>>580の条件2で詰まるんだ。
時期的制約があるんだろうか。クリミア戦争でなきゃ駄目なのかな。

誰か教えてエロい人。
594名無しさんの野望:2007/08/15(水) 21:29:46 ID:hPS8vwWH
>>592
まあ、あちらに言わせれば東洋人のガキ臭さは異常、なんだけどな。
595580:2007/08/15(水) 21:45:57 ID:6qnjIz9y
>>593
ギリシア憲法が制定された以降ならいつでもいけるはずだけどなあ。
戦争の内容や宣戦方法は関係なく、コンスタンティノープルを占領状態にしさえすればいい。
和平イベント発生に1ヶ月程度のズレがある時はあるが、大抵数日で起きる。

今手元にあるのがVIPRだけで、そっちでは普通に出来たけど、
0.45でも同じ手順踏んでたから間違いないと思うんだけどなあ
Hotfixとかの問題だろうかね
Greece関連のイベントフォルダを覗いてみてくれ
596名無しさんの野望:2007/08/15(水) 21:55:19 ID:2CbgB6mF
>>586
日本てモンゴルだろ。まあマレーっぽいの多いが
597名無しさんの野望:2007/08/15(水) 23:27:40 ID:t8dAthPa
>>593
VIP0.45なら、ビンザンツ復興イベントの発生条件は
「1840年1月3日以降にコンスタンティノープルを占領する」
こんだけ。
ちなみに和平イベントはギリシャ=トルコ間の講和のみ成立するって仕組みなんで、
和平イベントで非文明化したオスマンを、戦争継続してる同盟国の露助がおいしくいただいちゃったりすることもあるから注意だ
598名無しさんの野望:2007/08/16(木) 01:30:02 ID:Ve/7nlKm
>>597
イベントファイルを見たがそれらしいのは無かった
1.04じゃなくて、VIP0.45だけじゃないか?
599名無しさんの野望:2007/08/16(木) 01:32:13 ID:V9ighxMF
wiki見ろよ
600名無しさんの野望:2007/08/16(木) 01:48:32 ID:GGQdsL+r
>>598
一行目に「VIP0.45なら」って思いっきり書いてあるのにおまいは何を言ってるんだ
601名無しさんの野望:2007/08/16(木) 01:51:31 ID:sHiny5+N
VIP0.45だね
>>572はどこで1.04と勘違いしたのか
602名無しさんの野望:2007/08/16(木) 01:54:09 ID:xZNKg21H
>>568
間宮海峡で残念だったな
603名無しさんの野望:2007/08/16(木) 03:11:28 ID:RUfWooaM
>>601
横から口出し
572で、話の始まりが1.04のビザンツ復活イベントだからだと思
604名無しさんの野望:2007/08/16(木) 03:57:49 ID:hT27ezyb
>>603
>>573がVIPって書いてる時点で気づかない>>572の逆ギレ
恒例の夏厨逆ギレキターってやつだな
605名無しさんの野望:2007/08/16(木) 07:13:20 ID:LXIahrIh
>>604
>>572が1.04で、と言っているのにVIPの話をした>>573もどうかと思うがな
606名無しさんの野望:2007/08/16(木) 09:39:57 ID:+IRL6zLv
イランがアラブ人って認識もすごいなあ。>>586
607名無しさんの野望:2007/08/16(木) 09:54:52 ID:ZXkKvM/x
>>586に対しペルシア人が反乱を起こしました
608名無しさんの野望:2007/08/16(木) 10:36:57 ID:2uwT9CMx
>>586は教養というか、一般常識がないので訂正。

世界の人種階級表 !!!!

優良人種
1.ユダヤ ( イスラエル )
2.ゲルマン (ドイツ,オースリー)
3.漢族 (中国)
4.アンゲロセクソン ( イギリス,アメリカ )

中間人種
5,ラテン ( イタリア,スペイン,フランス,ポルトガル等 )
6.アラブ ( エジプト,シリア,イラク等 )
7,南アジア (インド)
8.モンゴル ( モンゴル )
9,トルコ (トルコ,中央アジア)
10,ギリシア (ギリシア)
11,ペルシア (イラン)

劣等人種
12,朝鮮 (韓国,共和国,日本)
13,北ゲルマン (スウェーデン,ノルウェー,デンマーク)
14,スラブ ( ロシア,ウクライナ等 )
15,中央アメリカ土人 (ペルー,メキシコ,ホンジュラス等)
16,日本 (日本)
17.東南アジア土人 (インドネシア,ミャンマー等 )
18.黒人 ( アフリカ大部分国家,アメリカ )
19,インディアン (インド,アメリカ)
20,亜犬 (日本)
609名無しさんの野望:2007/08/16(木) 10:42:14 ID:LBoZ5eT/
>>605
というか、そもそも1.04にビザンツ復興イベントなんぞあったっけか?
610名無しさんの野望:2007/08/16(木) 11:16:42 ID:+IRL6zLv
ペルーが中央アメリカなのですか……(それ以外にも色々突っ込みたいが我慢


つーかお前どう見ても586と同一人物。>>608
611名無しさんの野望:2007/08/16(木) 11:18:37 ID:DRP2xr4A
19,インディアン (インド,アメリカ)とかどう見ても釣りだろ
612名無しさんの野望:2007/08/16(木) 11:24:30 ID:DBon+gW9
共和国とか書いてる時点で北朝鮮の棄民と分かっています
613名無しさんの野望:2007/08/16(木) 11:26:17 ID:+IRL6zLv
いや、朝鮮も劣等に入れてるから、612みたいなレスを見て
「俺様の罠に引っかかった」とかニヤついていると見る。
614名無しさんの野望:2007/08/16(木) 11:31:33 ID:FXa+U5Qi
アーリア人とインディオは血肉を分けた兄弟よ
インディアン嘘つかない
615名無しさんの野望:2007/08/16(木) 11:44:15 ID:RSfU1jk/
>>608>>586も、民族と人種をごっちゃにしている時点で論外。
616名無しさんの野望:2007/08/16(木) 12:30:17 ID:wKNasClM
どういう基準でつけた階級なわけ?
どうせ脳内妄想だろ。

ナチの言う人種階級とかと全然違うしな。
617名無しさんの野望:2007/08/16(木) 13:57:36 ID:jeZr7XDH
>>608
(・∀・)カエレ!
618名無しさんの野望:2007/08/16(木) 15:57:18 ID:/BMTXT+y
オーストラリアがいねえじゃねえか!
619名無しさんの野望:2007/08/16(木) 15:58:08 ID:LXIahrIh
>>609
デフォルトでは存在しないから、何らかのMODか、wikiにあったビザンツ国旗変更イベントか、
あるいは全スラブ(ryと間違えて言ったか、といったところじゃないかと
620名無しさんの野望:2007/08/16(木) 17:31:29 ID:2uwT9CMx
>>618
ごめん。修正版。

世界の人種階級表 !!!!

優良人種
1.ユダヤ ( イスラエル )
2.ゲルマン (ドイツ,オーストリー)
3.漢族 (中国)
4.アンゲロセクソン ( イギリス,アメリカ )

中間人種
5,ラテン ( イタリア,スペイン,フランス,ポルトガル等 )
6.アラブ ( エジプト,シリア,イラク等 )
7,南アジア (インド)
8.モンゴル ( モンゴル )
9,トルコ (トルコ,中央アジア)
10,ギリシア (ギリシア)
11,ペルシア (イラン)

劣等人種
12,朝鮮 (韓国,共和国,日本)
13,北ゲルマン (スウェーデン,ノルウェー,デンマーク)
14,スラブ ( ロシア,ウクライナ等 )
15,中央アメリカ土人 (ペルー,メキシコ,ホンジュラス等)
16,日本 (日本)
17.東南アジア土人 (インドネシア,ミャンマー等 )
18.黒人 ( アフリカ大部分国家,アメリカ )
19,犯罪者系アンゲロセクソン (オーストラリア)
20,インディアン (インド,アメリカ)
21,亜犬 (日本)
22,犬eat (カナダ,アメリカ)
621名無しさんの野望:2007/08/16(木) 17:35:55 ID:FXa+U5Qi
人種なのか、民族なのか、はっきりさせろよヴォケ
それが分からないなら、Vicの民族区分でやるくらいの頭働かせろ低脳
622名無しさんの野望:2007/08/16(木) 17:51:39 ID:iCCiQJ0T
放置汁
623名無しさんの野望:2007/08/16(木) 18:13:41 ID:tpL6JsJ7
>>606
イランって北と南で全然顔が違うらしいね。
624名無しさんの野望:2007/08/16(木) 18:14:48 ID:ybGuW1pk
今の漢族も朝鮮もモンゴルの雑種だろ。雑種が純血種より上っておかしいよ。
625名無しさんの野望:2007/08/16(木) 18:15:07 ID:ZXkKvM/x
ああ、こういう馬鹿が優勢人種論とか本気にするんだな
626名無しさんの野望:2007/08/16(木) 18:30:55 ID:FfTkyWm7
そういやイタリアやらドイツは南と北で文化分けられてるけどそんなに違うもんなのか?
イギリスが統一されてるくらいなのに
627名無しさんの野望:2007/08/16(木) 18:45:00 ID:eglhCOKC
イギリスなんて目じゃないぐらい本来は違う。例えばドイツの場合
言語:高地ドイツ語/低地ドイツ語(かなり別物、低地ドイツ語はオランダ語と非常に似ている)
宗教:カトリック/プロテスタント
正直、クロアチア人とセルビア人の方がまだ近い
628名無しさんの野望:2007/08/16(木) 18:45:09 ID:+IRL6zLv
イタリアは今でも南北格差がよく話題になってるよ。気候も違う(北はアルプスから寒風が、南はアフリカからシロッコが吹く)から気性も違う。
ドイツの南北区分けは、大ドイツ・小ドイツを表現する為ではないかと思う。
629名無しさんの野望:2007/08/16(木) 18:50:35 ID:+IRL6zLv
ドイツ語とオランダ語には明確な境界がない、とも言われてる。(オランダ語自体が低地ドイツ語の一方言
ドイツの高地から低地諸国の方に向かっていくと、徐々に変化していくってことね。
630名無しさんの野望:2007/08/16(木) 19:00:57 ID:tkEVuX9R
VICでスコットランド人とウェールズ人とイングランド人の区別が無いのはなんで?
631名無しさんの野望:2007/08/16(木) 19:14:29 ID:Jppd5CuJ
>>627
東方正教会を忘れないであげてくださいw

>>630
多分開始後別の国になる可能性が低かったからではあるまいか。
”国民国家”というものができていく中、たとえばドイツは
プロイセンとオーストリアが主導権を分け合ってもおかしくなかったし、
スカンディナビアがひとつの国になってもおかしくなかった。
結局、「史実に即しました」ってことになるけど、それじゃあつまらんよなぁ。
まあ、なんだ、MOD作ろうて事で。
632名無しさんの野望:2007/08/16(木) 20:05:19 ID:23H7uN7e
Vicスレも日本語版が出てからだいぶ厨臭くなってきたな
633名無しさんの野望:2007/08/16(木) 20:18:13 ID:FXa+U5Qi
日本語版出たのが何時だと思ってるんだよ
何年前の遅レスですか
634名無しさんの野望:2007/08/16(木) 20:26:58 ID:23H7uN7e
別に発売したその日から急に情勢が変わるわけでもなかろうに。
それくらいは夏休みの宿題より頭を使おうよ
635名無しさんの野望:2007/08/16(木) 20:33:58 ID:sm0dtRoA
と、夏に頭をやれれた23H7uN7e先生のお言葉でした
636名無しさんの野望:2007/08/16(木) 20:37:31 ID:2uwT9CMx
ID:23H7uN7eは底抜けにイタいな。
英語版やってる奴は日本語版やってる奴より偉いとでも思ってるのか。
637名無しさんの野望:2007/08/16(木) 20:38:12 ID:rK+P4n6O
蛤御門の変ってエロゲのタイトルみたいだよな
638名無しさんの野望:2007/08/16(木) 20:38:13 ID:FXa+U5Qi
1年半の間にどのような変質をたどったか因果関係で説明してみろよ短絡思考
優良人種とかの阿呆レスが1年以上前からあったのか?
ここ数日の少数の阿呆レスを日本語版に結びつけるな
639名無しさんの野望:2007/08/16(木) 20:44:24 ID:pTDBbeU1
つか英語版の優位性を語り日本語版を見下すなんて
100%明らかにいつものひとなんだが
なんでおまえら相手してんの?
ホンモノのアホ?
640名無しさんの野望:2007/08/16(木) 20:46:19 ID:E5OTfs9l
>>572ですが大変失礼しやした。
1.04の全スラブ皇帝とVIP0.45のビザ復興イベントを勘違いしてやした。
厨房ついでなのですが、VIPは店頭でも入手可能なんでしょうか?
641名無しさんの野望:2007/08/16(木) 20:49:13 ID:pTDBbeU1
店頭で聞いても確実に買えないぞ

ユーザーが作ったMODだからネットでDLするしかない
このスレのテンプレやwikiが見れない環境なら諦めてくれ
642名無しさんの野望:2007/08/16(木) 21:59:31 ID:pvJC+Z6j
高くてVIP:Rの使えない日本語版をわざわざ選ぶ判断力じゃ見下されて当然じゃね?
643名無しさんの野望:2007/08/16(木) 22:44:03 ID:Jppd5CuJ
>>642
まあそういうなよ。うっかり買っちまったやつもおるかもしれんじゃろ。
まあそれなりの値段するんだから前調べ位するのが当然だとは思うが。
644名無しさんの野望:2007/08/16(木) 23:42:44 ID:oXWXXsib
つーかVIPRは日本語版で普通にプレイできるぜ?
イベントはいいとして一部インターフェースまで英語化されるから調整がめんどくせーけど。
645名無しさんの野望:2007/08/17(金) 00:10:07 ID:Sj7pcnlT
「高くてVIP:Rの使えない日本語版」
って何のこと?
646名無しさんの野望:2007/08/17(金) 00:13:51 ID:dkaOEta+
文字通りの意味じゃん
647名無しさんの野望:2007/08/17(金) 00:29:53 ID:g9qBEOlf
まぁ日本語版にVIP:Rを適用できない猿がわめいてるだけだろ
648名無しさんの野望:2007/08/17(金) 00:55:10 ID:9KKv9jkM
今VIP0,45でビザンツ帝国してるんだけど、これロシアと同盟してなかったら
停戦と当時に速攻で攻めてくる・・
歩兵6しかないのにどうすればいいんだよ・・
どう見ても負けです、本当に有り難う御座いました/(^o^)\
649名無しさんの野望:2007/08/17(金) 01:26:32 ID:EqnGS6Vb
イギリスも本来ならスコットランドとウェールズは別民族だよな
ってことで誰か作れやカス
イギリスの文化が長くなるからイギリス系カナダは削除して
スコットランドとウェールズを挿入してちょ
650名無しさんの野望:2007/08/17(金) 01:37:28 ID:fWmD/yXk
またお前か
651名無しさんの野望:2007/08/17(金) 01:42:44 ID:sJFFN7Kf
作ったけど公開するのマンドクセ
簡単に出来るので自分でやれカス
652名無しさんの野望:2007/08/17(金) 02:40:42 ID:CSlYxowt
アメリカでやっててイギリス人は全然移民してこないのに
なぜアイリッシュはいっぱい来るのかと思ってたんだが・・・
イギリスの文化にアイルランドって無いのねw(少数派民族扱いなのかw)
653名無しさんの野望:2007/08/17(金) 02:43:01 ID:EqnGS6Vb
>>651
お願いします
簡単に出来ないので困ってます
と言うわけではやくくれ
お礼にフェラしてやるから
654名無しさんの野望:2007/08/17(金) 02:57:45 ID:MFp5FMGU
>>644 >>647
CF版RでVIP使えてる?
落ちまくりでゲームにならないと過去スレのどっかで見たんだけど。
使えるならWikiを直した方がいいな。
655名無しさんの野望:2007/08/17(金) 14:49:30 ID:8IJHsbLI
>>654
・日本語版無印+VIP→落ちまくる
・日本語版R+VIPR→そのまま導入で普通に稼動(ゲーム内文章の英語化はされる)

日本語版R+VIPや無印+VIPRは当然無理。
656名無しさんの野望:2007/08/17(金) 17:31:36 ID:yNlnOpT0
VIPの存在価値ってもはや無くね?
経済バランスも、植民スピードもRで是正されたし。
あるのはイベントの洪水だけ。

VIPRは入れてないけど、その辺どうよ?
657名無しさんの野望:2007/08/17(金) 17:47:11 ID:RKRg837b
VicRの工場建設制限やらPOP変換制限がUZEEEEEEって人にはVIP0.45が最良
ついでに言えば経済バランスは1.04が余りに酷すぎるってだけで、VIPとVicRを比較するとVIPの方がより難易度が高くなってる

存在価値が無いってこたぁないよ
658名無しさんの野望:2007/08/17(金) 23:23:22 ID:Z86n3mEc
西アフリカ好きとしてはVIP必須。でもVIPRはやり過ぎだな

アフリカ土侯国イベントの殆どが列強への領土割譲と強制和平なあたりに
OHgamerのアフリカ観が垣間見られる気がする
659名無しさんの野望:2007/08/18(土) 00:55:14 ID:6LkSN7mQ
ロシアでプレイ
クリミアで逆襲してやろうと、とにかく軍拡+聖職者大量で陸軍技術特化
外交攻勢でオーストリア・プロイセン・デンマーク・スウェーデン・ギリシアと同盟する
そしていよいよワックワックのクリミア戦争が勃発

トルコはフルボッコ、凄まじい勢いでイスタンブール以外のバルカン領を奪って(といっても殆どオーストリア・ギリシア領になったが)講和
次はピエモンテ・フランスだなと西欧方面を見ると、プロイセンがフランスにボコボコにされて軍全滅、西部分を全部占領されてる・・・
慌てて40個師団でピエモンテに突入したところでオーストリアが同盟離脱、プロイセンがフランスと無条件講和
ピエモンテに取り残されたロシア軍、輸送船は2隻、やがて姿を現すフランスの大軍団


本当にありがとうございました
660名無しさんの野望:2007/08/18(土) 01:04:09 ID:6fGIEUHN
つか1.03だけどAIプロイセンがドイツ統一したとこ見たことねえ。
いつもフランスにラインラント占領されてる。
661名無しさんの野望:2007/08/18(土) 01:58:08 ID:yX7PfCqg
1.04だとあっさり成立するよ
イタリアもサルディーニャが主導ならこれまたあっさり成立
662名無しさんの野望:2007/08/18(土) 02:34:44 ID:YSocPxeG
1905年刊のオッペンハイムの国際法を読んでみたけど、
オスマン帝国って1856年まで非文明国だったんだな。
実際そうだとクリミアで一発併合だろうけど

あとキリスト教国は文明国だからリベリア、コンゴも文明国だと言っといて、
次の項でアビシニアはキリスト教だけど文明国には一歩足りないとか言ってる。
当時の文明国民マジ外道
663名無しさんの野望:2007/08/18(土) 04:02:15 ID:NAIiA+nb
Rだと逆にプロイセンの崩壊見たことねー
しかも笑えるのがフランス主導でイタリア統一するのはいいんだが
そのあと普墺戦争でイタリアとプロイセンが同盟組むイベントのせいで
普仏で南北から挟み撃ちになりあっという間に帝政崩壊のおフランスw
しかも本土には兵を置かず、アフリカやベトナムにバカみたいな大軍を設置するおフランスw
挙句に史実の領土に一歩でも入ると即植民地戦争しかけてくるおフランスw
664名無しさんの野望:2007/08/18(土) 04:13:40 ID:yf3rjMAa
アフリカ大陸で隣接した時のRのフランスの狂犬ぶりはCivのモンテスマかってくらいだな
665名無しさんの野望:2007/08/18(土) 04:15:38 ID:/ee6tMon
でもフランスはお嬢に比べたら随分聞き分けがいいのでマシ。

お嬢と植民地戦争になったら、2正面作戦にでもならない限りまともに講和
できないけど、フランスはインドシナで1年ほど戦争して膠着になるとわりとあっさり
講和してくる。

特に中国でやってると、文明化したのに延延アヘン貿易イベントが発生するので、
お嬢との関係は最悪だし、つれえw
666名無しさんの野望:2007/08/18(土) 07:29:10 ID:g1hpXPzN
>>659
同盟する相手を選ばなきゃ
クリミア戦争までに外交点を全力でお嬢、カエル野郎、キャベツ野郎に突っ込んで同盟汁、外交点足りなきゃハワイかバリあたりにケンカ売って放置汁
いざ開戦すれば全スラブの皇帝で威信ウハウハだぞ
ただ、お嬢の機嫌損ねて泥沼の植民地戦争になるかもな
667名無しさんの野望:2007/08/18(土) 14:35:22 ID:J3m029la
>>666
クリミア戦争はスルーが常識、
全スラブの皇帝狙うなら開幕直後がいいと言ってみる。
英仏と正面からやり合っても何の利益もないからな。
668名無しさんの野望:2007/08/18(土) 17:23:17 ID:q3fz+Lrw
>>659
俺の場合、事前にイギリスと同盟を組んでいたら、なぜかイギリスがロシア側に参入。
激しい勢いでトルコとフランスをフルボッコにできた。
669名無しさんの野望:2007/08/18(土) 18:38:09 ID:yIRZwWxn
>>668
フルボッコとかわけのわからん表現つかって誤魔化してみても、やってることは侵略、虐殺だろ?
それをさも自慢げに「フルボッコできた」って・・・。
自分のやっていることがどれだけ卑劣なことか分からんのか?
思考力の麻痺した中学生は恐ろしいね。こういうのを見ると、平和教育の重要さが痛感させられる。
670名無しさんの野望:2007/08/18(土) 18:43:25 ID:p+YfWTdW
>>669
どこを縦読みすれば?
671名無しさんの野望:2007/08/18(土) 18:46:20 ID:tV0rtUhQ

  い
   した
672名無しさんの野望:2007/08/18(土) 18:55:25 ID:QH95gl5O
フルボッコ(以下ノイズ)の重要さが痛感させられる。

叩けるときには慈悲なぞ与えず可能な限り戦果を拡張すべきだ、という事だと思われる
673名無しさんの野望:2007/08/18(土) 20:29:58 ID:TYT/Qx2A
>>671
ワロタw
674名無しさんの野望:2007/08/18(土) 20:44:14 ID:owEkowRh
さすがに669は釣りだろwこれはねーよw
675名無しさんの野望:2007/08/18(土) 20:45:07 ID:q3fz+Lrw
>>669
サルデーニャ人乙
676名無しさんの野望:2007/08/18(土) 23:21:23 ID:njw50ZrE
>>669
これはワラタwww
677名無しさんの野望:2007/08/18(土) 23:28:05 ID:k0SkktGB
現実とゲームの区別がって奴か
678名無しさんの野望:2007/08/19(日) 01:14:58 ID:ilx7hty/
お前ら釣られすぎ
679名無しさんの野望:2007/08/19(日) 08:04:15 ID:ZdZL/2ML
どきゅう戦艦を45部隊作ってお嬢と水遊びしてみた
――世代間格差って恐ろしいな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
600隻vs150隻と数で負けてたんだが、お嬢の海軍壊滅。
電器部品や電話を禁輸品指定にするのって効果的だな
艦砲射撃で-120とか付くので上陸作戦も楽勝。ロシアの狙撃兵がゴミのようだ・・・
680名無しさんの野望:2007/08/19(日) 08:20:44 ID:po2xXP/g
明治維新イベントで、得られる技術が5までなのは
凄いハンデなんですがどうやったら欧米列強に追いつけますか?
681名無しさんの野望:2007/08/19(日) 08:39:27 ID:596rDr59
Rの日本プレー
明治維新を迎え、めでたく文明化。
されど、いまだに佐幕政権なんだが、なにこれ?
682名無しさんの野望:2007/08/19(日) 08:49:09 ID:DZK0rrn3
事務員多めに作る→文化研究の経験論が発明させる

1.8〜2.0くらいまでの数値キープしておき余った研究値でヨーロッパの小国か
仲の良い列強と技術交換しておけば余裕で全部開発できる
683名無しさんの野望:2007/08/19(日) 09:55:13 ID:aCbEICTo
あれ、そんなに少なくなったんだっけ?
684名無しさんの野望:2007/08/19(日) 10:03:27 ID:8B3J2br1
>>682
日本はデフォルトで仲のいい国ないからな
前哨施設でも持ってない限り、向こうから技術交換さっぱり来やしねぇ
技術点ロスはいつも自分・・・
685名無しさんの野望:2007/08/19(日) 12:14:05 ID:po2xXP/g
>>682
日本でやるとどのくらいの年度で
ダーウィンをやりますか?
工業化もしなきゃいけないし、1910年くらいでもOK?
686名無しさんの野望:2007/08/19(日) 13:47:21 ID:DZK0rrn3
>>685
20世紀前くらいでいいんじゃまいかな。

文化と工業を重点的に開発してって金貯める。
文化は早めに進化論まで。発明がランダムっぽいからあくまでも早めで。
陸軍海軍商業はあまり脅威になら無そうな欧州国家からお好みで購入。

日本でもゲーム終了前に全部開発できる
687名無しさんの野望:2007/08/19(日) 20:23:59 ID:NUAiqFTm
Rで1930年代になると、PCが重くなるな。
そして、軍事点第1位の代償は、
コンバート後、軍を維持できず即死。
688名無しさんの野望:2007/08/19(日) 20:35:47 ID:Ia4Zvs4i
進化論のTPボーナスとか、別にいらなくね?
689名無しさんの野望:2007/08/19(日) 20:58:00 ID:9P2hMCH7
VICって結構プレイしてるのにAIから技術交換を持ちかけられた事がないんだけど、
交換を提案されやすい条件って何かある?
そもそも難易度が高いとしないのかな?
690名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:16:30 ID:esJXj5Bw
>>689
とりあえずハワイAARとかウルグアイAARから判断するに
相手にとり他の交換相手より魅力的であればいい気もするが・・
自分の経験ではないんだよね。持ちかけられたこと。

ただ、VIPでの自分の経験から、
衛星国はほぼ絶対に自国に持ちかけてこない。
AIファイルの有効度高い国
(ノルウェーならデンマーク)
に持ちかけて必ず失敗してる。
それと、南米はチートくさい交換繰り返して
最先端を突っ走ってることが結構ある。
オランダとか結構後進的なんだけどね。

とりあえずAIに外交を持ち掛けやすい要素が
なんか記述されてるのではあるまいか。
オランダは領土通らせろーとは頻繁に言ってくるので
行動ごと個別に決まっとんかもしれんね。
同盟には中立性が関係するし。
691名無しさんの野望:2007/08/19(日) 21:24:32 ID:7ugj2hLE
BBRがほぼゼロで、友好度が180以上ある国の一つが
自分より研究段階が全体的に遅れているが、自国の持っていない技術を持っている場合
それと引き換えに1ランク上の技術を「思い出したように」買いにくる
あとは植民施設と引き換えとか
1.04で5000£+αかかる施設を1500£+海軍技術で買おうって神経が理解できん
692名無しさんの野望:2007/08/19(日) 22:32:34 ID:NDV7Vhvj
積みゲーにしてた無印をプレイしてます。
Wikiにあったようにベルギーでやってます。
なんか折れ線グラフ的なゲームですね。
特に内政が・・・
パラドゲーの中で最も内政的なのでしょうか?
他のパラドゲーはやってないですがハーツを買おうかと思ってます。
ヴィクとハーツの違いを教えて頂ければありがたいです。
少なくともハーツのアンソロジーが出るまではヴィクをやるつもりです。
どなたかお願いします。
後、このゲームをやるとよく日本は明治維新を成功させ列強入りしたなぁ・・・
と感心してしまいます。

693名無しさんの野望:2007/08/19(日) 23:05:10 ID:hoJsm3Y8
>>691
実は最初に無茶なお願いをして徐々に譲歩していくっていう心理学戦法じゃね?
694名無しさんの野望:2007/08/19(日) 23:36:33 ID:ByBWbpXW
>>692
Vicは内政を楽しみつつ戦争や外交にも勤しむゲーム
HoI2はひたすら戦争を続けるゲーム
695名無しさんの野望:2007/08/20(月) 00:03:05 ID:7ugj2hLE
譲歩ってこれか

アメリカが取引を申し出ています
マレー⇔1500£

アメリカが(ry
マレー⇔1500£、海軍職業軍人

アメリカ(ry
マレー⇔1500£、海軍職業軍人、海軍職業軍人

アメ(ry
マレー⇔1500£、海軍職業軍人、海軍職業軍人、海軍職業軍人
696名無しさんの野望:2007/08/20(月) 00:32:25 ID:qbHfEfwy
ありすぎて困るw
>>695みたいな同じ技術を出してくるのって、どういう処理になってるんだろう
697名無しさんの野望:2007/08/20(月) 00:33:22 ID:le3VFDEs
>>695
嫌がらせだよな。
698名無しさんの野望:2007/08/20(月) 01:27:54 ID:TAwrU0aY
もしAIからの取引でも研究ポイント使う仕様だったら
>>695の場合研究ポイント-30とかになってたんだろうかw
699名無しさんの野望:2007/08/20(月) 03:16:07 ID:DCxnkTRm
これはひどい釣り
700名無しさんの野望:2007/08/20(月) 05:26:58 ID:ODRrEWJA
よい知らせです。資本家が汽船建造所をブランデンブルクで建設し始めました。
というポップアップがでたが、ガセネタだったよ。
LOGには残ってるのだが・・・
701名無しさんの野望:2007/08/20(月) 05:29:51 ID:B7kd7mk6
Rではよくあること
702名無しさんの野望:2007/08/20(月) 07:18:08 ID:iVxepwNh
>>695
オスマンや中国にはでランダム技術を複数もらえるイベントがあるが、
その場合も同じ技術を2重3重に獲得してしまったりする。
技術を選ぶルーチンに問題があるんだろうね。
703名無しさんの野望:2007/08/20(月) 09:18:57 ID:sM3uMIk4
寡占 独占 多占 の3つがランダムにいつでも発生するMODを入れたら、
寡占と独占が交互に出て、状況が加速度的に悪くなっている気がするんだ。
気のせい?

製鉄所の建設費が3万ポンドくらいになってる・・・
704名無しさんの野望:2007/08/20(月) 10:00:13 ID:qjx1L/+Z
Vicと全く関係の無い話だけど、
EUの歴史ゲーって他に無いのかな・・(パラドゲー以外で)
凄く興味が有るんだけど如何せんよく分からん・・
705名無しさんの野望:2007/08/20(月) 10:45:19 ID:8PPMCH1t
>>703
テラ経済危機
706名無しさんの野望:2007/08/20(月) 14:55:32 ID:rLyi2r4O
ロシアでやってたら即製鉄所と製材所がイベントで消滅した
なんだこれ何かの呪いか
707名無しさんの野望:2007/08/20(月) 15:58:30 ID:le3VFDEs
>>706
共産主義者に乗っ取られた
708名無しさんの野望:2007/08/20(月) 16:23:05 ID:+WzaV237
ロシアののろいは魔女のバァさんって佐藤大輔が言ってた
709名無しさんの野望:2007/08/20(月) 17:04:16 ID:2YLEAn0O
翻訳スレが止まってるのでこっちで。
今VIPRの政党翻訳してるんだけどさ(進捗率99%強)、
モブ政党名の訳し方について聞いてくれないか?

自由主義がliberal party、無政府主義がfreedom partyで、
社会主義はlabour party、共産主義がworker's partyなんだ。
どう訳し分けたらいいだろ?
VIPの政党担当者と福沢諭吉を呼んで説教してやりたい気分だ。
710名無しさんの野望:2007/08/20(月) 17:34:59 ID:LelWOrVf
日本人に馴染みやすいように語義に則すれば
民主党、自由党(ないし人民党とか)、社会党、共産党でいいんでない
711名無しさんの野望:2007/08/20(月) 18:00:26 ID:sN+1vdk/
>>700
沿岸ステート以外で本来立てられない船関連工場を建てたとメッセージが出るバグがあるね
あと、すでに存在している工場をまた建てようとしてなにも完成しないバグとか

>>703
限度枠作らないとヤバいべさ
適当なフラグつけとかないと
712名無しさんの野望:2007/08/20(月) 18:40:29 ID:8PPMCH1t
超訳して「人民解放戦線」とかでもいいかもしれんが、
作成者の真意をさぐるに特徴の無い汎用の名称にしたのだろうから
自由党や共産党でいいかと
713名無しさんの野望:2007/08/20(月) 18:47:14 ID:9NXebVlZ
いっそ○○党じゃなくて○○主義者でもいいんでね?
714名無しさんの野望:2007/08/20(月) 18:51:26 ID:0pcPZqQG
>>709
超訳がいやならば、こういうのはどうだろうか。

liberal party:自由党
freedom party;解放党
labour party:労働党
worker's party:勤労者党
715名無しさんの野望:2007/08/20(月) 18:59:21 ID:T6KYqSgT
>>709 >>714
liberal party:(改革・革新・改進)党
freedom party;自由党
labour party:(社会・社会民主・労働)党
worker's party:(共産・革命・人民)党
716名無しさんの野望:2007/08/20(月) 19:32:03 ID:KmzJ/Kw4
liberal party:民主党
freedom party;自民党
labour party:社民党
worker's party:共産党
religious party:公明党

よし、完璧だ
717名無しさんの野望:2007/08/20(月) 20:19:21 ID:2MvHmxYS
なんで労働党にならんのん?
718名無しさんの野望:2007/08/20(月) 20:31:11 ID:T6KYqSgT
>>716
それなんて日本?
保守党は新風だけか。
719名無しさんの野望:2007/08/20(月) 22:10:59 ID:8CiRsGe/
奴隷POPって完全市民権採用でRGO労働者になるんじゃなかったっけ?
ベネズエラ(R日本語版)でやってたら、身分がずっと奴隷のままだ・・・
マゾい趣味持ってて、趣味で奴隷やってるのかな・・・
他の国でやった時はちゃんと解放されたような気がする
再インストールしてブラジルでやってみても解放されない。悩む。
720名無しさんの野望:2007/08/20(月) 22:28:38 ID:qbHfEfwy
奴隷解放のイベントが起きなきゃだめじゃなかったっけ?
721名無しさんの野望:2007/08/20(月) 22:30:04 ID:5FJbe05s
>>719
少数派政策とはちがう奴隷の存在をそもそも認めるか決めてるやつがあって、シナリオ内の〜.incを
slavelyで検索すればわかると思う。確か普通にゲームしてる分にはイベントオンリー。
722名無しさんの野望:2007/08/20(月) 22:34:41 ID:c5P7R7uQ
ウルグアイでやった時終盤まで奴隷がいたな
イベントで農民化したが
723名無しさんの野望:2007/08/20(月) 22:40:27 ID:8CiRsGe/
みんなありがとう。少数派政策とは関係ないのか。
気を取り直して信長の野望的ベネズエラで合衆国切り取ってくるyp
724709:2007/08/20(月) 22:52:57 ID:2YLEAn0O
d。
革命党は無政府主義やらファシストでちょくちょく出てくるし
自由党、解放党と労働党、勤労者党でやってみるわ。

非文明国のモブ政党は適当な英単語を機械翻訳に掛けただけなんで、
おそらくオリエンタリズムを味わいたいだけだと思われ。
725名無しさんの野望:2007/08/20(月) 22:59:04 ID:rLyi2r4O
>マゾい趣味持ってて、趣味で奴隷やってるのかな・・・
この発想は無かった
726709:2007/08/21(火) 05:17:59 ID:X8ju2yds
VIP:R 0.1 Hotfix4 対応版、政党ファイル全訳終えました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up1759.zip

やや拙速な感が否めないので、VIP:Rの更新が一段落着いたらwikiに一覧挙げときます。
それまででも政党名に問題があれば適宜修正しておいて下さい。
727名無しさんの野望:2007/08/21(火) 07:03:27 ID:GT6P2zOy
>>726
乙!
728名無しさんの野望:2007/08/21(火) 19:32:30 ID:GND4T5mt
1880年頃になると、反乱地図が真っ赤になっちゃうのはなんでだろう
闘争性は全然上がってないのに…

729名無しさんの野望:2007/08/21(火) 19:54:05 ID:Zfs3lWjb
1024*768のウィンドウモードでオーストリアいじめまくってたら画面に入らないくらい縦長の和平案が来た
了承ボタンをッ!押したいのに画面外で押せない!
730名無しさんの野望:2007/08/21(火) 20:01:05 ID:X8ju2yds
押すと落ちるから押せないようにしてくれてる
Paradoxの親心に感謝しないとな
731名無しさんの野望:2007/08/21(火) 21:36:21 ID:G0zKLTQh
オーストリーが気を利かせて
イギリス様から護ってくれてるんだよ
732名無しさんの野望:2007/08/21(火) 22:39:51 ID:dxftFSwA
中国は計画的に切り取るのが吉だな。
華北POPプロビンスおいしすぎる。
計画的に切り取ったら、1936年には全土併合できるかな。
一回目で唐山と天津、二回目で北京周辺と済南さくっと貰えた。
wktkして開いてみると、兵士POPがほとんど詰まってないのだけがorzだが
宝の山はどこにあるんだろう
733名無しさんの野望:2007/08/21(火) 22:51:29 ID:Zfs3lWjb
中国はとにかく人口が多すぎる
あんなの大量にでもゲットしてたら人口比率がどーしようもないことに・・・
734名無しさんの野望:2007/08/21(火) 22:55:01 ID:dxftFSwA
ペルーでやってるんだが、POP吸い取り用にも丁度(・∀・)イイ!
RGO素直に拡張しても良いし、今までなんでひろにしから切り取ってたんだろ・・・
735名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:03:02 ID:aZqrv7rv
それはまた微妙なところを切り取っていたな…
しいていえばインドシナを領有していれば地続きだが
736名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:12:26 ID:ap4D/Qr4
Rだと支那を併合するとえらいことになるぜ。
奴らは効率の低いRGOでしか働けないくせに、
本国POPが工場で汗水たらして稼いだ金を持っていってしまう。
おかげで資本家が全然蓄財できない……
737名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:14:39 ID:Zfs3lWjb
中国併合とか きが くるっとる
738名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:26:41 ID:zkIqUvtU
中国は鉄道ひくのが面倒なのと、社会福祉費用で死ぬから併合はやらない。
満州と絹の場所だけ取る。
739名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:33:42 ID:dxftFSwA
前に一度全土占領で一発併合とか考えて挫折したので、リベンジなのです。
おいらを止めないでくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
740名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:36:39 ID:Zfs3lWjb
どうしても併合したいならHOI2の如く全土に1部隊づつ守備兵を置けば何とかならない事もない
741名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:38:03 ID:sOJ9dFx6
止めはしないさ。
骨を拾ってもやらんが。
742名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:46:31 ID:PkEK3b+0
ID:dxftFSwAはチョソか?
日本人ならば先の大戦で反省しているから、中国併合とか口が裂けても言えないはずだが。
743名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:52:31 ID:rOUooUFA
中国併合に費用対効果があるとは思えない
おれも止めはしないが頑張れ
744名無しさんの野望:2007/08/21(火) 23:57:51 ID:thgypexE
中国切り取りは民族構成がアレになるからな
兵士プールにならもっと適度なPOP数の場所がいい
745名無しさんの野望:2007/08/22(水) 00:07:10 ID:QeoVLrsc
中堅国でパワープレイするなら中華は併合するけどな
プレイヤーチートだが英中戦争便乗なら
北京以外全土占領→イギリスに北京占領軍派遣でBBR上げずに一発併合できてお得
あとは現地兵を一個ずつ置いたらいい
746名無しさんの野望:2007/08/22(水) 00:09:16 ID:ts+hirZW
>>742
右翼なのか左翼なのか良く分からん荒らしだなオイw
747名無しさんの野望:2007/08/22(水) 00:12:32 ID:I07xr4xv
一度目は1962年に6部隊で、二度目は67年に12部隊で攻めました。
ちょっとずつ切り取ってくほうが効率がいいと教わったので。
植民地兵とは違うのだよ、植民地兵とは!@おいらの現地民兵

連れてった部隊2部隊ずつで編成して、治安維持部隊として配置できるプロビンス取ったら終了。
次の5年はまた兵を溜めるの繰り返しになりそうです。
748名無しさんの野望:2007/08/22(水) 00:19:44 ID:zqgiK1uV
>>747
ベトナム戦争ですか?
749名無しさんの野望:2007/08/22(水) 11:28:03 ID:i+cKaO9S
rで日本プレイしてみた。
オランダ植民地を攻めてたらいきなりお嬢様に宣戦布告された。
その一週間後にアメリカ様にも宣戦布告され、露助も同時に攻めてきた。w
リセットするのもアレだと思ったんで駿府、福島、兵庫に十個師団貼り付けて
防戦してたら先方から和平の申し入れがあった。
!と思ったがいったん交渉を打ち切ってこちらから和平交渉をしてみたら
屈辱、衛星国、賠償金等のフルセットで和平できた。w

・・・ところで各国の関係ってエクスポートされるの?
750名無しさんの野望:2007/08/22(水) 15:39:14 ID:aJHl5mz8
1.4でAAR見ながら、GC初プレイしたんだが・・・
機械部品が手に入らないから工場建設も工場拡張できん
プロイセンの当時2位の国威でも輸入できないの?
751名無しさんの野望:2007/08/22(水) 15:52:09 ID:5GYRS69R
輸入なんてしばらく無理
プロシアなら技術開発して工場建てて自力で機械部品作るほうが断然早い
752名無しさんの野望:2007/08/22(水) 15:59:59 ID:p6zo8f+a
トルコでプレイ中だが邪魔なバルカン半島を手放したい。
独立させてもまだ領地が残るのだが、どこに売り払うべきだと思うね?
753名無しさんの野望:2007/08/22(水) 16:03:49 ID:ts+hirZW
ハワイ
754名無しさんの野望:2007/08/22(水) 16:18:35 ID:CICtC36z
そういやさ、結局輸入は順位と国威どっちが関係してるの?
宣戦後国威マイナスになっても一応小火器輸入できた気はするが。
755名無しさんの野望:2007/08/22(水) 17:20:24 ID:c3GRPSgZ
>734
昔のおまいは俺のナカーマ
1.03からの癖でゴム欠乏恐怖症から抜けないw
756名無しさんの野望:2007/08/22(水) 17:27:27 ID:WDBzMlEI
Wikiの簡易掲示板で質問する人多いなぁ。
ここを読まずにWikiだけ見てる人って結構いるんかね?
757名無しさんの野望:2007/08/22(水) 17:41:05 ID:ts+hirZW
染料だけは序盤のうちに何が何でも確保したい
758名無しさんの野望:2007/08/22(水) 18:10:41 ID:/6wQbvPD
なんでイギリスは「お嬢様」なんだ?
女王様が元首だからなのか?
759名無しさんの野望:2007/08/22(水) 18:13:00 ID:/6wQbvPD
いや、フランスなのか?
760名無しさんの野望:2007/08/22(水) 18:55:31 ID:CICtC36z
>>758
リンク先みればわかるけど、イギリスは女神に例えられる。まあビクトリア女王だってのも影響してるとは思うが。
即位時10代だったし。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%A2_%28%E5%A5%B3%E7%A5%9E%29

フランスのも女神じゃん、って突っ込みはなしの方向で。それいったらドイツにも・・・
761名無しさんの野望:2007/08/22(水) 19:25:16 ID:ts+hirZW
ジャガイモ野郎はプロテスタント的な質素な風習、つまり「ロクな食いもんねえなwww」って事だろうが
蛙ってのはどこから来たんだろう?蛙食ってたのかな?
762名無しさんの野望:2007/08/22(水) 19:31:33 ID:3/PW2QIy
喰ってた、てか今も喰ってるな
763名無しさんの野望:2007/08/22(水) 19:56:18 ID:usFr/kjN
ジャガイモとかカエルに合わせるならイギリスはライミーなんだけど、
"お嬢"がVICのイギリスの性格を表しすぎてるからお嬢で鉄板になってるんだよな
764名無しさんの野望:2007/08/22(水) 19:57:46 ID:z/1jwdXZ
しかもツンデレときたもんだ
765名無しさんの野望:2007/08/22(水) 20:10:34 ID:zqgiK1uV
>>763
なんたってゲーム名が「ヴィクトリア」だからな。
766名無しさんの野望:2007/08/22(水) 23:20:12 ID:rv+RxjMz
フランスだとカエルとかカタツムリとか食べるからだろ。
日本人を「生魚野郎」と呼ぶみたいな感じか?
767名無しさんの野望:2007/08/22(水) 23:24:42 ID:zqgiK1uV
>>766
外人の嫌いな物だと納豆野郎じゃないか?
768名無しさんの野望:2007/08/22(水) 23:34:30 ID:BLsokxPv
あわせて生納豆野郎だな
この生納豆野郎!!
769名無しさんの野望:2007/08/22(水) 23:37:16 ID:Hm5UlW8o
いやタコ野郎と罵倒して欲しい
770名無しさんの野望:2007/08/22(水) 23:41:45 ID:pqv2/TkJ
寿司野郎か刺身野郎だろ
771名無しさんの野望:2007/08/22(水) 23:43:35 ID:ts+hirZW
SASHIMIは外国から見ると非常にヤバイ食べ物らしいからな
772名無しさんの野望:2007/08/22(水) 23:47:16 ID:/6wQbvPD
この礼儀正しい勤勉野郎!
773名無しさんの野望:2007/08/23(木) 00:30:09 ID:wt/U5qi+
サバ刺し食って入院した俺の出番だな
774名無しさんの野望:2007/08/23(木) 00:45:47 ID:NEDzUhBx
このダンボール野郎!
あ、ダンボールは捏造報道だったんだっけ?
775名無しさんの野望:2007/08/23(木) 00:47:26 ID:O1/yN2V1
捏造というのが捏造だと思う俺
776名無しさんの野望:2007/08/23(木) 00:59:45 ID:hEdIixAK
俺の考える帝国主義時代の英国って、上等な服を着た恰幅の良い紳士がにこやかに笑っていて、
その後ろ手には相手を殴り斃すための棍棒を隠し持っている、って感じなのだが。
なんで麗しい女神になってんだよ。
777名無しさんの野望:2007/08/23(木) 01:19:36 ID:YvF2aFa4
なんか戯画で子沢山のオバサン(女王に酷似・・というか本人w)にされてたのが一番印象深いな
子供には全部植民地の名称が当てられてたorz
778名無しさんの野望:2007/08/23(木) 10:01:26 ID:WjkS6R0F
>652
文化毎に移民のしやすさのパラメータがあるからそのせいもあるかと。
 アイルランド人があちこち移民しまくった史実に擬えているとか。
779名無しさんの野望:2007/08/23(木) 17:48:58 ID:YvF2aFa4
ところで工場って首都圏に集中したほうがいいの?それともバラす?
集中するにしても文明違い対策でロシアならウラジオストックあたりにも集中させたほうがいいよね
780名無しさんの野望:2007/08/23(木) 19:09:01 ID:PqoIQCzL
主要文化POPがいるかどうか以外は特に気にしなくていいんじゃないか
儲かる工場なら人口の多い所につくる、とかもあるかな
781名無しさんの野望:2007/08/23(木) 19:28:46 ID:tC+UnGG8
Vladi(制する)vostok(東方を)
782名無しさんの野望:2007/08/23(木) 19:48:39 ID:pnmVn1ua
>>781
また一つかしこくなったな。おめでとう
783名無しさんの野望:2007/08/23(木) 20:51:47 ID:tC+UnGG8
僕はウラジオストックという言葉に反対します。ノーモアウラジオストック
784名無しさんの野望:2007/08/23(木) 20:55:37 ID:xVNsxvNF
無印1.03には全スラブの皇帝イベント入ってるの?
ハプスブルクでコンスタンチノープル目指すつもりなんだけど。
785名無しさんの野望:2007/08/24(金) 00:20:01 ID:vvrYhzBv
工場のグラフィック付いてる領邦取られたら、その州の工場全部取られるの?
工場分散させたいけど、どの州に作るかは選択できても
どの領邦に作るかまでは選択できないんだよね?
786名無しさんの野望:2007/08/24(金) 01:02:30 ID:Kxdgji7x
>>785
州に1領邦でも残ってれば大丈夫。
でもむしろ、敵国から工員だけ奪い取る羽目になって困る。
787名無しさんの野望:2007/08/24(金) 03:14:45 ID:JkUvfDK5
ステートに工場ありますマークだからな。
以前工場欲しくて高いレートでそのプロビンス分捕ったら、工場が逃げた(つД`)
788785:2007/08/24(金) 10:20:07 ID:vvrYhzBv
そうだったか。
「こんなとこに工場集中してたら隣国にすぐ取られちゃうよ」って焦ってた。
789名無しさんの野望:2007/08/24(金) 11:28:02 ID:qQovWbMs
慣れない地域だと敵国のステートの範囲がわからんから、
割譲の時1プロヴィンスでも取りこぼして
工場は取れず、ナショナリズム高揚中な失業者発生で二重に泣くハメになったりするな
790名無しさんの野望:2007/08/24(金) 11:45:25 ID:uap0+8Wf
オスマンやオーストリアではよくあること
791名無しさんの野望:2007/08/24(金) 13:17:38 ID:ewJuNBP0
ドイツ統一時には非常に良くある事。つーか避けられねえ

それでもどうにかなるのがドイツクヲリティなのだが
792名無しさんの野望:2007/08/24(金) 17:24:33 ID:mi3bGwbd
ドイツ統一時にはアルザスロレーヌにいるおフランス人どもは強制的に兵士にします
血の純潔を守るためなら仕方ないのです
もちろん統一後やってくるBBWでは活躍してもらってます♪
793名無しさんの野望:2007/08/24(金) 18:24:53 ID:fhxyVlTK
偉大なるvictoriaスレのスルダンにお聞きしたいのですが、
我がトルコがエジプトのアルバニア人からシリアを取り返し
きたるべき熊退治に備え工業化をはかろうとしたのですが、現与党が介入主義
と呼ばれる政策をとっているため工場が建てれません。
言葉の響きが少々いけすきませんが
国家資本主義を持つ政党に変更し工場を自力で建てたほうが良いのでしょうか。
794名無しさんの野望:2007/08/24(金) 18:32:53 ID:bz8TdPoS
もち。さっそくそうしなさいな。
国には自らが先頭に立って工業化の初歩を固めなければならない使命がある。富国強兵殖産興業万歳
795名無しさんの野望:2007/08/24(金) 22:56:59 ID:pJZmqwRJ
796名無しさんの野望:2007/08/24(金) 23:43:49 ID:QppXfc3t
気付かんかったw
797名無しさんの野望:2007/08/24(金) 23:53:12 ID:eXdGQ3aj
Rで中盤以降になると富裕層の贅沢品が飛行機とか自動車になってしまって
資本家の貯蓄が増えなくなることない?たまってくるとすぐに贅沢品に手を出して散財しちゃう。
798名無しさんの野望:2007/08/25(土) 00:16:56 ID:UrFgubNo
中途半端に自動車工場が建つとそうなっちゃうね
俺はいつも工場閉鎖してるわ
799初心者:2007/08/25(土) 00:57:10 ID:4F4V8dUV
なんで資本家に蓄財させないといけないの?
どうちて?
800名無しさんの野望:2007/08/25(土) 01:05:07 ID:nXGXM8ol
なんで資本家に蓄財させないの?
801名無しさんの野望:2007/08/25(土) 01:11:24 ID:pJBCl0Da
無印かRかの違い
与党にもよるか
802名無しさんの野望:2007/08/25(土) 01:16:43 ID:eWrt4CUp
ドイツ初めてやってみたけどなんだこりゃ、強すぎ
オーストリア・フランス・ロシアの順に傀儡化しながら弩級100隻でイギリスぼこぼこ( ;´Д`)
803名無しさんの野望:2007/08/25(土) 02:11:44 ID:WR6tbCii
アメリカの草原で延々と殴りあいしてたら俺のフランス人と越南人が20万人程消滅してしもた。
メリケンはもっとひどいことになってると思うが。
804名無しさんの野望:2007/08/25(土) 02:18:39 ID:kgaJeD6+
日本は強い強いって聞いてたのに、そんなに強いかな?
人口そこそこ多いのと東南アジアが取りやすいのはありがたいが
最初の何もできない時期が長くて技術も上がりにくいし、拡張がどうにも遅れてしまう。
AI日本も戦争やったら負けるばかりな感じで、最後までやっても列強入りなんてしないよな。

ヨーロッパの中小国の方がまだ恵まれている気がする。
805名無しさんの野望:2007/08/25(土) 02:27:44 ID:0K7RthCP
俺の場合は欧州でプレイしてると、どこかしらの列強候補を叩く事になるから、
AI日本が列強入りしない率の方が低いな
気付けば地味に文明国化し、地味に朝鮮を切り取ってて、地味に工業化してて、
地味に1900年代に6〜8位に転がりこみ、悪くても12位には入ってる


AI列強がAI日本に喧嘩売る可能性って、同盟参戦を考慮しなきゃロシア以外にまず無いから、
ボコボコになる日本って滅多に見た事ねえわ
一度だけ太平天国の乱の時に中国と日本が同盟してて英仏独にフルボッコにされてたくらいか
806名無しさんの野望:2007/08/25(土) 02:29:04 ID:WR6tbCii
強い国ってのは初心者がやってもある程度こなせる国のこと。
日本は勝手に維新して文明化し、そのまま引きこもってもそこそこ国力を持てる。
ヨーロッパの中小国は序盤から動ける分慣れた奴が動かせばかなり強くなる。
しかし初心者ではそうはいかない。そこが強い国どうこうと言う事。
807名無しさんの野望:2007/08/25(土) 02:32:48 ID:kgaJeD6+
なんか徳川幕府がアポリジニー並に酷すぎる気がするんだよな。
だから明治維新があってもたいして凄くならない。
蒸気機関1年で作ったり製鉄所作ったり、
そこそこの事はできる国のはずなのに、何にもできない。
808名無しさんの野望:2007/08/25(土) 02:33:52 ID:kgaJeD6+
ああなるほど。確かに日本はヒキコモリプレイにはいいか。
周りにそんなに敵もいないし。
809名無しさんの野望:2007/08/25(土) 02:37:18 ID:kgaJeD6+
>>805
普通は日本って日露戦争に勝てるのか?
うちのAIは一度見たとき負けてたけどなぁ
810名無しさんの野望:2007/08/25(土) 03:13:04 ID:vzxw3dKy
AIはともかく、プレイヤー国としての日本が強くない訳ないだろ。
あの人口力テラヤバス。
811名無しさんの野望:2007/08/25(土) 03:18:55 ID:VOaN0Th/
普通に大東亜共栄圏作れるんだからvic日本は強いお
812名無しさんの野望:2007/08/25(土) 04:45:53 ID:LdophUuU
日本の宇和島では元提灯修繕の職人が
日本でも最初期に蒸気船模型をつくり
宇和島藩主が試乗したそうな
813名無しさんの野望:2007/08/25(土) 05:13:51 ID:YqeHRnSO
幕藩体制を揺るがす とか
ご禁制の南蛮知識 とか
国体を揺るがす とか

大陸の清王家みたいな戯言吐いて鎖国してなきゃ
とっくに文明化してたっつーの。徳川なんて1武家
を優遇する馬鹿体制維持してなきゃな。

もっとも、キリスト教弾圧は避けられんから欧州と
の交渉は難しかったろうけど
814名無しさんの野望:2007/08/25(土) 05:30:07 ID:WR6tbCii
ここで文明化の定義って何?という荒れる話題を敢えて敢えて投下
815名無しさんの野望:2007/08/25(土) 05:33:48 ID:/TiKLI3m
>>814
他国の最新の技術や文化を吸収できる国力じゃないかなぁ。
例え書物でボルトアクションライフルを知ることができたとしても、
水車も作れない国じゃ意味無いしね。
816名無しさんの野望:2007/08/25(土) 07:53:20 ID:EUeEv0MJ
日本プレイでロシアと戦争してて既にウラル山脈くらいまで占領してるんだけど
なぜにロシアは満州の割譲すら拒否しますか?
軍事点も2倍くらい開いてるのにワケワカラン。
817名無しさんの野望:2007/08/25(土) 07:54:03 ID:ffTej8Xd
最近同じ話題で当時の国際法云々って話があったと思うが
818名無しさんの野望:2007/08/25(土) 09:58:38 ID:WwPhfgKy
だから結局イオニアマジックならぬチョッパリマジックが炸裂するわけですよ
ペテルスブルクに火縄銃持った鎧兜のサムライたちが一万人ばかりいるわけですよ
819名無しさんの野望:2007/08/25(土) 10:05:21 ID:vzxw3dKy
鎖国をしなかったら鎖国をしないなりの歴史が展開されて、
日本列島の民族比率とかが変わったり領土が変わったりしたかもな。
820名無しさんの野望:2007/08/25(土) 12:46:33 ID:eWrt4CUp
難易度高いロシアだと海軍もりもりいるから日本海海戦ならぬバルト海海戦で勝利しなきゃいかんな
821名無しさんの野望:2007/08/25(土) 13:09:37 ID:4F4V8dUV
鎖国をしたのって当時の日本人が保守的で馬鹿だったってより
キリスト教の伝道や宣教師が属国化・植民地化の先兵だって気付いたからじゃないの?
822名無しさんの野望:2007/08/25(土) 14:23:26 ID:LdophUuU
というか新教国のオランダがちくった
だからオランダは優遇されたが
イギリスが追い出される際に
「あいつらだってキリスト教国じゃん」と
だから信用回復のタメ
天草の乱では原城に砲撃して誠意を見せた
823名無しさんの野望:2007/08/25(土) 14:36:40 ID:0K7RthCP
>>822
微妙に違うぞ

イギリスは商業上の理由で日本から撤退しただけ。商業拠点のインド地域への注力が原因。
オランダは島原の乱で幕府に協力的だったこと、
キリスト教禁止令に対して、日本で広まったイエズス会系のカソリックと、
オランダのプロテスタントとの違い・対立関係を説き、かつ布教の制限も受け入れた事が奏効した。
逆にカソリックで対幕府への協力も冷温的だったポルトガルは乙った。
824名無しさんの野望:2007/08/25(土) 15:13:31 ID:nkNR1MAd
アメリカ様すごいな
分離和平衛星国使って首都だけ残して
お嬢、カエル野郎、ディクシーで分けた
5年後、1プロビしかないのにアメリカ様人口500万工場10個って
マジ移民のブラックホールだよ
825名無しさんの野望:2007/08/25(土) 16:00:18 ID:xkTqUdbK
すいません、だれか教えてくれませんか?
昨日このゲームを買いました。

日本語版を英語版1.4パッチ上書き、Rインストールparadox JP-Patcher.exeで
処理と書いてありますが、ドロップした後、アドレス0044FBD3でアドレス02DD0160
に対する読み込み違反が発生とエラーがでます。

該当WIKI並びに、解説はすべて読みました。
10回程度は、試してみましたが駄目でした。
826名無しさんの野望:2007/08/25(土) 16:33:15 ID:WR6tbCii
イギリスは東南アジア争奪戦でオランダに負けたからね。あの頃のオランダは強かったんですよ。
そのせいで最大の商売敵イギリスがインド丸呑みして大膨張しちゃったけど。
827名無しさんの野望:2007/08/25(土) 16:45:48 ID:/TiKLI3m
>>825
日本語版→英語版パッチ→R(日英どっち?)→日本語化と複雑なことしてるから
エラーが出るのはしょーがない気がする。
素直に日本語版無印→日本語版Rでやったほうがいいと思う。
828名無しさんの野望:2007/08/25(土) 16:56:45 ID:eWrt4CUp
イワン「Heyマイケル!このロシアの識字率の低さは何とかならないのか!」
イワン「ファッキンドイツの半分ぽっきりはハードだぜ・・・70%くらいあってもいいんじゃねーかな」
マイケル「待てイワン、同時代のイギリスの識字率が20%以下だって説すらあるのに、お前の国18世紀入るまで文字書ける奴殆どいなかっただろ」
マイケル「国民の大半が農奴のくせにこれじゃ高すぎもいいところだぞ、ワガママ言って1%にされたいのかよ・・・・」
イワン「Ohマイケル、良く考えてみたけど確かに識字率より数の方が大事だよね、こいつぁミスッたぜHAHAHAHA!」
829名無しさんの野望:2007/08/25(土) 17:01:14 ID:WR6tbCii
イワン「オー!マイキー」
830825:2007/08/25(土) 17:20:49 ID:xkTqUdbK
>>827さん
ありがとうございます。

ちなみに、Rは日英両方試しましたが駄目でした。
英語化から再日本語化はあきらめるべきでしょうか。

幕末MODをしたいのですが。
831名無しさんの野望:2007/08/25(土) 17:58:10 ID:YlzF5+GK
どういうわけかVicRで空母が戦艦の絵になってる
gfxフォルダに空母の絵が見あたらないし、
前やったときは空母はちゃんとあったように思えるんだけど
どのバージョンで空母入ってるとか分かる人いませんか?
832名無しさんの野望:2007/08/25(土) 22:16:45 ID:PkFoHGnN
>>825
無印日本語版を英語版化したもの(R無しの1.4)は動く?
833名無しさんの野望:2007/08/25(土) 22:53:55 ID:eWrt4CUp
サ・・サルディーニャ・・統一前に・・・維持費で死・・死ぬ・・・・
834名無しさんの野望:2007/08/25(土) 23:01:28 ID:BCcqfYFz
今日のVi句toria

 サルディーニャ
   統一前に
    維持費で死ぬ

 ピエモンテ州 ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世さん(40)
835名無しさんの野望:2007/08/26(日) 00:50:33 ID:avL9B4MT

  ( ^ω^) >>834
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
836名無しさんの野望:2007/08/26(日) 01:22:45 ID:4hmDfXrG
>>834
逆に考えるんだ
統一イベント前に統一してしまえば無問題
837名無しさんの野望:2007/08/26(日) 02:00:01 ID:Xbfu4U3R
サルディーニャ、VIPだとフランスが同盟組んでればきちんと援護してくれるから統一はラクチンかも
ヴェネツィアに上陸したり派遣軍送ってきたり・・・
トルコあたりとクリミアのどさくさで同盟組めてればオーストリアから一発で土地大量ゲットも夢じゃない
838825:2007/08/26(日) 11:43:20 ID:xSo6sUWa
>>832さん 助言ありがとうございます。

英語版1.3,英語版1.4のパッチ両方を公式サイトから落として、
WIKI通り無印日本語版をバージョンUPして、JP-patherにexeをドロップしましたが、
エラーメッセージが発生致しました。以前書いたエラーメッセージです。

wikiに指定がないため、JP-patherのあるサイトに存在する日本語表示dllは入れておりません。
はじめに入れろとも書いておりませんし、一番したに解説が存在するだけですから。
839名無しさんの野望:2007/08/26(日) 12:44:17 ID:A8/wIQsV
今VIPデンマークやってるけど
国元の工場(10人ぐらいしか働いてない・・)より
アフリカのほうが素晴らしく利益が高い・・今純利益が180hPa以上だし・・
どう見ても植民地に依存しています、本当に(ry
840名無しさんの野望:2007/08/26(日) 13:28:23 ID:IfJVwwQC
幕末にオランダの属国になる代わりに文明化するイベントあるけど
史実のオランダの書簡も属国になることを求めるものだったっけ?
841名無しさんの野望:2007/08/26(日) 13:30:32 ID:sRYiq4VW
あちらは「開国がお薦め、後ろ盾になるよ」、
という内容だったはずだが、、
842名無しさんの野望:2007/08/26(日) 14:01:34 ID:AwzAig6g
じゃあ相互防衛同盟は当然として、
外国との交渉はうちが代わりにやったげるよ!
他の国はサギ師みたいなもんだ、怖いんだぜ!
あと近代技術と国際法のアドバイザー派遣するから、政府の要職につけてね♪

どう見ても属国です
843名無しさんの野望:2007/08/26(日) 15:18:01 ID:1hSiUJda
あのイベントもその辺ごまかしときゃいいのにな
844名無しさんの野望:2007/08/26(日) 19:44:29 ID:YKqALCR+
ところでvic内通貨は何なんだろう。ポンド?
845名無しさんの野望:2007/08/26(日) 19:47:28 ID:AhQ6TjcG
貿易と生産の項目で
”消費量”と”必要量”の違いはどういう事ですか?
”必要量”は国内の他の工場で必要な量という事で解るのですが
”消費量”は解りません。
どなたかお願いします。
846名無しさんの野望:2007/08/26(日) 19:50:38 ID:a3wJRJ/A
>844
ポンド。£って明記してあるじゃん
847名無しさんの野望:2007/08/26(日) 20:13:03 ID:P0GoHZRk
しかもVICの民はブロッコリーが主食なんです
848名無しさんの野望:2007/08/26(日) 20:24:08 ID:18yY3gCy
ということはVICの民の自動車発明以前の移動手段はラマなのか
849名無しさんの野望:2007/08/26(日) 20:25:12 ID:FcWJzTlM
グレービーソースを音を立てて飲んだりするわけだな
850名無しさんの野望:2007/08/26(日) 20:54:42 ID:E+J1to3A
VIPだとなぜかドルなんだよな
開発している人がアメリカ人なんかな
851名無しさんの野望:2007/08/26(日) 21:29:53 ID:VlMmWrOS
>>845 今日使った量
852名無しさんの野望:2007/08/26(日) 22:01:18 ID:3J3XjgkB
>>842
オランダの後ろ盾は意味ないな・・・。むしろ足引っ張られそうだ。
853845:2007/08/26(日) 23:13:26 ID:1YAAPbWS
>>851
ありがとうございます。
難しいゲームですね。
他のゲームは積みゲーにしとかないと没頭できないような・・・
後、楽しむ為には世界史は必須でしょうか・・・

854名無しさんの野望:2007/08/26(日) 23:17:16 ID:6Cvus5+Z
>>853
必須ということは無いから安心汁。たいていのイベント条件なんかはWikiに載ってるし。
ゲームになれていくうちに自然にいろいろ勉強して知識を広げていくことができるよ。
855名無しさんの野望:2007/08/26(日) 23:22:48 ID:1hSiUJda
>>853
生産と貿易のバランスをとりながら拡大していくのがこのゲームの肝だから
ほかの部分はのぶやぼレベル
856名無しさんの野望:2007/08/26(日) 23:32:42 ID:yBp1o4zZ
消費は、日々必要な分量

必要は、国内の工場でこれだけないと、二次加工品が作れませんって量だと思っているんだが、、、

違うかな?
857名無しさんの野望:2007/08/26(日) 23:58:40 ID:wQoXJIeN
858825:2007/08/27(月) 00:51:55 ID:pN4Cn3Zx
>>857さんありがとうございます。

申し訳ないですが、
提示して頂いたリンク先は、すべて読んでおります。
リンク先の指定通り作業をしております。
JP-Patcherのビクトリアを選択後、ドロップするとなぜかエラーが発生します。

手に負えないので、ここで教えて頂くことにしました。
859名無しさんの野望:2007/08/27(月) 01:33:15 ID:LFdgT9OY
>>858
ここまでの書き込みを見て気になったのが、
英語版のexeファイルをドロップしているのか
ということだ。
例えば、日本語版のHOI2.exeをJP-Patcherに
ドロップすると>>825のようなエラーが発生する。
(アドレス02DD0160の部分が別のアドレスになるが)
一応確認をしてみてほしい。

Vicのファイルで試せばよかったが、今はできない。すまん。
860名無しさんの野望:2007/08/27(月) 12:12:15 ID:Ay0PbJ+e
なんか日本、意外と資源あるし
自由貿易だから資源をめぐる戦争とかなさそうだし
人狩りのために争ってる感じだし俺が期待してたゲームと違ったな
861名無しさんの野望:2007/08/27(月) 12:37:58 ID:FeAYj/DS
トルコが中央アジアまで進出して英仏土vs墺露の戦いになってしまった。
俺様はイタリア殴ってて忙しいのにアホ同盟国の露助め
862名無しさんの野望:2007/08/27(月) 16:05:59 ID:Cxp4EGSc
島の為攻められにくくアメリカの為移民も来やすい、何よりフランス文化持ちのハイチに無限の可能性を感じている俺。
863名無しさんの野望:2007/08/27(月) 16:30:34 ID:FeAYj/DS
アメリカの国って結局同化するから複数文化の利点があるのか疑問な俺
864名無しさんの野望:2007/08/27(月) 17:23:40 ID:BOvYct1L
>>860
まぁ、石油以外はあるしまだ膨大な支出を必要としてた訳でも無いからな
この時代はそんなに困窮してなかった気がする
865名無しさんの野望:2007/08/27(月) 17:31:04 ID:r5lFyxx/
日本の資源にクジラってないのか
866名無しさんの野望:2007/08/27(月) 17:32:15 ID:r5lFyxx/
食料にも産業資源にも燃料にもなるクジラ最高
867名無しさんの野望:2007/08/27(月) 17:33:05 ID:k9ul4IIV
国際関係の燃料にもなるしなー
868名無しさんの野望:2007/08/27(月) 17:38:47 ID:UKkNuWyg
別のゲームでも鯨から無限の金が採取できるクジラパワーがよくわからん
クジラってそんなすげーの?
869名無しさんの野望:2007/08/27(月) 17:44:18 ID:r+0sTaPE
米国が日本に開国を迫った理由が
捕鯨船の補給港よこせ。だったというくらいには重要
870名無しさんの野望:2007/08/27(月) 17:55:11 ID:6FQYxF8S
1.03やRの中小国なら資源も人も無かったりして

でも明治前後の日本は世界的にも恵まれてるんじゃない?
労働力は江戸期まで存分に増えきったし
工業原料も低鉱量だが一通り揃ってるし
そもそも植民地を持つ動機に欠けてる気がする
山県の朝鮮支配論も専ら安全保障が動機だったような
871名無しさんの野望:2007/08/27(月) 18:05:21 ID:bpNy5+iQ
>>870
1.清、ロシア対策の安全保障
2.日清・日露戦争の戦利品
3.資源豊富な満州への通り道
4.円ブロックの拡大
872名無しさんの野望:2007/08/27(月) 18:35:18 ID:701CFC2P
WW2の後、乗り込んできたマッカーサーも言ったそうだ
「うっわやべ何この地理。
朝鮮半島取られたら九州防衛できねーじゃん(意訳)」

・・・海軍は貼りつけ警戒難しいしな
873名無しさんの野望:2007/08/27(月) 18:52:27 ID:r5lFyxx/
マックは朝鮮戦争の時は
「朝鮮は満州を攻撃すれば押し戻せる。爆撃許可を」
とか本国に必死に要請してるからな。
かつての日本軍と同じエンドレスゾーンに迷い込んでおられた。
874名無しさんの野望:2007/08/27(月) 19:17:51 ID:7ZYycfSO
守りきれないからって言って
何も考えずに攻めていくと
結構並駄目になるからなぁ。
875名無しさんの野望:2007/08/27(月) 20:55:53 ID:k9ul4IIV
しかしvicでもhoiでも別に朝鮮に地政学上の価値ないよな
876名無しさんの野望:2007/08/27(月) 21:22:45 ID:e0wFtmjV
とはいえほっとくと、朝鮮が一面緑とかなってあまり気分は良くないぞ。
877名無しさんの野望:2007/08/27(月) 21:34:51 ID:12v5KARg
かといって取ると反乱大杉でうざいんだよな
878名無しさんの野望:2007/08/27(月) 21:34:55 ID:iu3SF/hf
コリヤンスキーになっちまえよ
879名無しさんの野望:2007/08/27(月) 21:48:57 ID:QjGNx1zP
.補給線(特に海上の)がリアルに実装されたら、半島の地政学的重要性は出てくると思われ。
880名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:04:48 ID:tbCm5Fhg
サトウキビが資源としてあれば、ハワイはもう少し何とかなった…のかな?
881名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:19:41 ID:BOvYct1L
海軍の概念がいい加減すぎだからなw
それがしっかりしてると、日本は朝鮮をロシアに取られるとかなり困るのではないかと
882名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:32:09 ID:701CFC2P
>>880
つ甜菜製糖技術

コレのせいでブラジルは、
コーヒーでがんばらざるを得なくなった。
ときに、GC開始直前のことである
883名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:42:17 ID:P0sZCj5g
>>873
アメリカと日本の違いは前線指揮官と軍部への対応だな
アメリカは司令官解雇+軍部の暴走を抑止できて
日本は暴走をさせっぱなしにしてナショナリズム自爆したわけで

ある意味歴史だなと
884名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:45:40 ID:BOvYct1L
大英雄を一発解雇しちゃうのは英断だよな
885名無しさんの野望:2007/08/27(月) 22:52:05 ID:o1ji8Kdo
日清戦争の頃は日本も直隷決戦とか言ってた山県を一発解雇して止めたけどな。
886名無しさんの野望:2007/08/27(月) 23:50:27 ID:Ay0PbJ+e
ブロック経済だとか航続距離だとか補給線とかはシステム根本に関わることだから
MODじゃ実現できないの?
887名無しさんの野望:2007/08/27(月) 23:55:20 ID:12v5KARg
間違ってHoIスレに来たのかと思った

>>881
海軍で変なのってイギリス様の月刊弩級艦だろ
マネすると維持費で死ねる
中国の賠償金が切れた途端、破産一直線
888名無しさんの野望:2007/08/28(火) 00:07:26 ID:ndl1cqC0
航続距離はEU2、VIC、HOI2に共通するパラドゲーの悲願だが、AIには荷が重過ぎるらしい。

VICは世界市場よりも、貿易システムにして欲しかったな。
それで不平等条約(関税自主権なし)で経済植民地にされかかって必死になったり、
豚戦争ふっかけても通用しなくて涙目になったり、
恐慌時にブロック経済からハブられて途方にくれたりしたかった。
889名無しさんの野望:2007/08/28(火) 00:18:47 ID:IDzQOlWp
>>888
その貿易システムが再現されたゲームってある?
わけないか。。
890名無しさんの野望:2007/08/28(火) 00:56:55 ID:zIqmtNOX
新しく国を追加しようと思うんだが、つくった国の領土が黒くなるんだ
country.csvのメインカラーのとこ変えるだけじゃだめなのかな?
教えて、エロい人!
891名無しさんの野望:2007/08/28(火) 01:16:53 ID:n5dN3SZj
>>888
豚戦争ってオーストリアとセルビアのやつだよね多分。
まあ衛星国にもちっと強制力を発揮できた方がいいと思う。例によってVIC2への要望ばっかなのもあれだから
ちょいと考えると、税率(貿易もだっけ?)ってダブルクリックで固定できるよね。
AI国を定期的に操作して税率固定して自由貿易維持させるとか?
ないしはVIPの英領インドみたいに定期的にイベント発生させるとかかなぁ
・・・あれたしか大量にイベント書いてるよね・・・無理か。
やっぱ貿易はHOI2式の2国間+放置すると属国は飢えるのほうがいいのか?
892名無しさんの野望:2007/08/28(火) 01:18:15 ID:W7dCn5xN
>>890
何色にしたくて、csvに具体的になんて書いたか言ってもらわないと答えようがない
893名無しさんの野望:2007/08/28(火) 01:33:34 ID:zIqmtNOX
>>892
すまん、こんなかんじだ。
U00;DarkBlue;U00;MIN;Blue;Light_Blue;9;24;X
アメリカと同じ色になると思ったんだが、
なぜか反乱が起きた時の黒になるんだよな・・・
894名無しさんの野望:2007/08/28(火) 03:19:58 ID:++8KPs/s
地政学って意味ちゃんとわかって言ってんのかね。政治地理学と言えよ。
895名無しさんの野望:2007/08/28(火) 03:32:21 ID:4Jm7EYmq
地政学でいいんじゃね
っていうかむしろ政治地理学より地政学の方が適当な表現だろ。
896825:2007/08/28(火) 04:21:15 ID:oQ8+k0WS
>>859さんお世話になります。  ご助言ありがとうございます。

ご指摘の通り、exeファイルは、日本語版です。(完全日本語版ですから)
wikiにある通り、英語版1.04をアップグレードすれば、exeファイルが英語版扱いになると考えておりました。

日本語版も同様の手順をとれば、英語版同等になると書いてありましたので。
wikiの手順指示書通りに作業させて頂いたのですが。
この作業は、不要なのでしょうか?

wiki指定の非公式hotfix6を日本語版に突っ込んだら、フリーズ等が発生してプレイできませんでした。
897名無しさんの野望:2007/08/28(火) 21:39:27 ID:sNB5Qirn
このゲーム、外交の幅ありすぎのような・・・
たくさんの国の中から技術交換に応じてくれそうな国を見つけるのが
大変・・・
領邦の売買に応じてくれそうな国も。
慣れなんでしょうか?

898名無しさんの野望:2007/08/28(火) 21:52:28 ID:RcWuzYfm
技術交換と領邦なら、お嬢のケツをナメてるだけで事足りるから
わざわざ他の国に頭を下げにいかないしな
899名無しさんの野望:2007/08/28(火) 22:17:10 ID:I6htcO4L
>>897
外交といっても、宣戦布告 関係改善 同盟 独立保障 交換ぐらいしか使わないぞ。
慣れればどうってことない。むしろ、もっと外交の幅が欲しくなる罠w

交換相手の優先度は「列強の同盟or友好国>同盟or衛生国>敵の敵>その他」といったところか。
技術を交換すると、相手の技術開発速度を早めることになるから注意な。
ゴミプロヴィンスは高く買い取ってくれる英仏に押しつけるのがいいぞ。
900名無しさんの野望:2007/08/28(火) 22:31:48 ID:YTMN57VE
逆に植民地戦争をふっかけてきては大量のゴミプロヴィンスと
BBRを押しつけてくる状態のフランス様にも要注意だ
901897:2007/08/28(火) 22:32:09 ID:sNB5Qirn
>>898 >>899
参考になりました。
ありがとうございます。
今、Wikiにて勉強中です。
つぼにはまればシヴィより面白いかも?と思い始めてます。
シヴィでも内政スキーだったもので・・・

902名無しさんの野望:2007/08/28(火) 22:52:22 ID:++8KPs/s
地政学ってのはある国の地勢や周辺事情がどうこうであればこう動くもしくはすべきという学問
>>879みたいな国際的な見地からの価値判断を語るなら政治地理学になる。
903名無しさんの野望:2007/08/29(水) 01:59:47 ID:OMlZeboG
全然違う。
地政学とは国際的な政治・軍事的見地も含んだ国家戦略の根拠になる学問。
大東亜共栄圏にしても極めて地政学的な思想。
904名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:06:55 ID:OMlZeboG
リムランド理論なんか見ても、地政学が国際的見地から価値判断を語っているのは明白
905名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:11:39 ID:1+hXEGmW
違うね。
あくまで主観的な見解が地政学という言葉には含まれる。
第三者的な立場から各所地域の価値を語るならば地政学というのは適当じゃない。
大東亜共栄圏なるものが通じるのは日本の自称地政学だけだ。
906名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:13:15 ID:1+hXEGmW
リムランドも所詮同じだ。ハートランド即ちソ連を封じたかったアメリカ流地政学だろうさ。
907名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:20:23 ID:OMlZeboG
意味がわからんな。
「軍事的にこの地域が重要」なんてのはどう考えても政治地理学ではなく地政学の分野。
908名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:23:48 ID:1rMIno/n
板違いだけどここでやってていいよ
909名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:23:55 ID:OMlZeboG
というより
「国際的な政治・軍事的見地も含んだ国家戦略の根拠になる学問。」
と言う主張に
「あくまで主観的な見解が地政学という言葉には含まれる。」
というのがどう“違う”根拠になりうるのかサッパリわからん。
910名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:26:47 ID:1+hXEGmW
話をそらすなよ。二つの違いを話しているのに何故そこで内容に関する話になるのかね。
軍事的に語りたければ主語を入れろ。政治に関してもな。
911名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:30:10 ID:1+hXEGmW
>>909
お前の方こそ何を言いたいのか分からん。この二つの違いを述べているんじゃないのか?説法がしたいのか?
912名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:32:06 ID:1+hXEGmW
俺は鳥瞰的な立場から論ずるならば政治地理学という言葉を使うべきだと言っている。
何故なら地政学という言葉には主観が入り込むからだ。使うならばせめて主語を入れるべきだと言っている。

お前は何が言いたい?
913名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:33:09 ID:OMlZeboG
話そらしてんのはドッチだよ。元々なんの話だったんだよ

マックがなんか、日本にとって朝鮮は軍事的に重要だと言ったとかなんとか
しかしVicでは朝鮮はそんなに重要じゃないから、
補給がリアルになれば地政学的に重要になるとか
そんな感じの話の流れだっただろ。

軍事的に語るなら主語を入れろ?そんなもん前提だろ。
いままで何の話してたんだよお前。
914名無しさんの野望:2007/08/29(水) 02:44:39 ID:vGbswTOq
なんかAI国って兵士POPが居なくても、全部隊出身地が首都で雇えるよな
戦争による人口減がないからなんかスゲー不公平
915名無しさんの野望:2007/08/29(水) 07:12:04 ID:My5XGSag
>>914
ある程度チートが入ってないとAIがフルボッコにされるからじゃね?
916名無しさんの野望:2007/08/29(水) 07:26:54 ID:WFTNCisx
海軍維持費けちってたお嬢様ボコボコにしてきた
917名無しさんの野望:2007/08/29(水) 15:55:12 ID:OzIzlWWo
地政学なんてどうでもいい
918名無しさんの野望:2007/08/29(水) 19:32:30 ID:4ajYUprB
とりあえずVicは海軍の拠点とかがあんまり必要ないから地政学語っても仕方ないんだよな
侵略戦争も重要拠点とかじゃなくとりあえず隣接したから、とかで始まるし
919名無しさんの野望:2007/08/29(水) 19:34:04 ID:G0xeTmSn
ゲームだからな
920名無しさんの野望:2007/08/29(水) 19:45:56 ID:KnYVUgUJ
>>918
AIファイルには攻撃拠点と、どの領邦を好むか細かく設定されてるよ
921名無しさんの野望:2007/08/29(水) 20:50:42 ID:5XLIgn82
ゆとりってのは言われた事はできても、自分で考える事はできないんだな。

>>896
英語版exeファイルは、日本語の文字に対応していないので、そのままでは翻訳したファイルが使えない。
そこで、JP-Patcherで日本語の文字を扱えるようにするんだ。
あとは自分で考えろ。
922名無しさんの野望:2007/08/29(水) 21:51:17 ID:UFLyMo1d
>>896
まず、>>832ができるようにするんだ。
パッチが当たれば、exeファイルが上書きされて英語版になるが
間違いなく上書きされているかを確認してくれ。
そのレスは確認しているように見えん。
923名無しさんの野望:2007/08/29(水) 21:53:21 ID:WFTNCisx
日本語版1.04の上に英語版1.04を上書きしてもダメだよ
一度アンインストールしなけりゃならん
俺もVIP導入の際にここで困った
924825:2007/08/29(水) 22:29:50 ID:TbHPN+F4
>>921さんありががとうございます。

不快な思いをさせて申し訳ありません。
私が書いたように、私の持っているのは、「完全日本語版」でして、
「英語版」のexeではないのです。

921さんが仰るのは、WIKIにある英語版の日本語化の変換方法ですよね?
申し訳ありませんが、そのように読み取れます。

仰るとおり、ゆとりですから言われたことしかできませんからね。

私が教えて欲しいのは、「完全日本語版に入っているexeファイル」の英語化と
英語化したものの「再日本語化」です。

WIKI手順通りしてもエラーが発生したから、教えて頂こうと思い書いたんですがね。
925825:2007/08/29(水) 22:38:53 ID:TbHPN+F4
>>922さん 申し訳ない、毎度ありがとうございます。

1.4英語版パッチを当てたものは、動作確認を取っております。
ただし、表示はすべて日本語です。アップグレードど失敗でしょうか?


>>923さん、ご助言ありがとうございます。

もう一度全部アンインストールして、やってみます。
926名無しさんの野望:2007/08/29(水) 23:34:56 ID:zBsh5U3K
最近出た日本語版VIC(VICR同梱版とか)は最初から1.4になっていて、
英語版1.4パッチを適用できない可能性がある。

日本語版持ってないから推測するしかできないけど。

もしこの推測が当たってた場合、応用きかせる方法をどうやって説明したらいいかわからないな・・・・・・
言われたことしかできないゆとりだし。
927VIP045:2007/08/30(木) 00:58:09 ID:XbfYe2L7
工場の儲かるか否かが予想できない。
中小国でプレーしてて、なけなしの金と機械部品で工場建てて
工員養成して収支が前より悪化するとガックリくる。
工業点だけはねあがって、収支はスカスカ。
特に中小国は出来ること少なくて待ちばかりで
「さぁ工業化でブレイクだ!」と思った途端、これだからなぁ。
928名無しさんの野望:2007/08/30(木) 01:29:41 ID:UzSCd25W
鉄鋼・服・家具・船
軌道に乗るまで作る工場はこれだけ
929名無しさんの野望:2007/08/30(木) 08:25:51 ID:j8WIxCvZ
Rでローマ再興プレイしていたときに気付いたんだが
敵領土内に部隊を残して宣戦すると士気が0になるだけじゃなくて信頼度にも-3付くんだな。
つか無印のときからこうだったっけ?
930名無しさんの野望:2007/08/30(木) 17:03:01 ID:JZ9KrXsW
あと数日で次スレ解禁だけどさ、テンプレどうするよ
英語wikiのアドレス変えるだけでいいんかな?
個人的にはR関係のレビュー足したり、twep外して幕末MOD足したりすべきだと思うんだが
931名無しさんの野望:2007/08/30(木) 19:07:31 ID:pAQ173N7
そうだね。The Worldwide Era of PeaceとNo Time Limit - NTLは対応verが古いから外してOKでしょ。
>>6までをテンプレにして荒れ回避のため少し整理したほうが良いと思う。
932名無しさんの野望:2007/08/30(木) 20:16:31 ID:bw7ipZeO
日本語版Vicを英語版化してVipを導入し、日本語表示にした上でそれに日本語版VicRを導入したら
起動にCD-ROMが必要になっちゃったけどVicCDは実家に置いてて取りに戻れない・・・
ディスクレスで起動させる方法ってあります?
933名無しさんの野望:2007/08/30(木) 20:26:11 ID:u6diDHXl
>>932
無い、あとこの類の質問は過去スレと現スレ見ろ
934名無しさんの野望:2007/08/30(木) 20:46:41 ID:bw7ipZeO
>933
そうですか・・・
正月まで待つしかないみたいですね
935名無しさんの野望:2007/08/30(木) 21:14:15 ID:EDnvxVqT
  A.実家の人にCDイメージをデータで送ってもらう。
  B.実家の人にCDを宅急便で送ってもらう。
ニアC.英語版VicRをDL購入する。
  D.日本語版アルマゲで忙しくなるから正月まで要らない。
936名無しさんの野望:2007/08/30(木) 21:17:19 ID:EDnvxVqT
テンプレは>4と>5も要らないに一票。
937名無しさんの野望:2007/08/30(木) 21:24:48 ID:bw7ipZeO
>935
Dで
実家のおかんはパソコンとか全然だめだし、CDの保管してあるところは色々見られると困る物が・・・

938名無しさんの野望:2007/08/30(木) 21:31:43 ID:KAyo9qnN
CDイメージでもだめだよ
939名無しさんの野望:2007/08/30(木) 21:34:11 ID:49YcFmSg
英語版にVipを導入しようとしたのですが、wikiのSTEP4のVip0.4をインストールして
試しに起動すると

ERROR: (Unrecognisable which or value)'which = heavy_cruiser'Line = 37 file = db\tech\navy_tech.txt ---
Do you still want to continue?

と出て開始できません。

どないしたらいいでしょうか?
940名無しさんの野望:2007/08/30(木) 22:42:13 ID:tRphgSNF
そのまんま

db\tech\navy_tech.txt の37行目がおかしいから直せ

以上
941名無しさんの野望:2007/08/30(木) 23:00:21 ID:qv+WuHJj
まぁゲーム本体のバージョン違いだろうな
海軍関係ならほぼ間違いなかろう

VIP0.45じゃなく0.4なら今のバージョンにあわないんじゃないかな
942名無しさんの野望:2007/08/30(木) 23:04:05 ID:bw7ipZeO
シムラーでプレイしたら文明化できません
どうしたらいいでしょうか?
943名無しさんの野望:2007/08/30(木) 23:11:34 ID:qv+WuHJj
シムラー文明化はAARなかったっけ?
944名無しさんの野望:2007/08/30(木) 23:13:01 ID:Qt59LPVG
他の国でやれ
945名無しさんの野望:2007/08/31(金) 00:12:50 ID:Vf5KUtvS
冗談のつもりだったんだけど
946名無しさんの野望:2007/08/31(金) 00:49:37 ID:cbwZvFtp
無印なら土地交換で文明化した人はいたが
947名無しさんの野望:2007/08/31(金) 02:58:08 ID:dbbvjPRR
テンプレ修正案を出してみる。きっちりやるなら作り直すくらい必要かもしれんな
>>1
◆ Victoria (Vic) 1836-1920
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=62&Itemid=151
◆ Victoria:Revolution (VicR) 1836-1935 (拡張パック。Vic本体が必要)
  http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=27&Itemid=118

■ 日本語版発売元 ■
サイバーフロント
  http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria/ (Vic)
  http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria/index2.htm (VicR)

>>2
Q ゲームで流れるクラシックの曲名を知りたい。
A 英語のVictoriaWiki(VickyWiki)のVictoriaの曲目一覧
  http://www.paradoxian.org/vickywiki/index.php/Music_Listing

Q 次スレの建設解禁時期は?
>>950です、閣下

>>3
◆ Wiki 必読です。一度は読んでから質問すべし。
  http://stanza-citta.com/victoria/
◆ 英語版 Wiki  ※英語ですが大概の疑問解決に役立ちます。日本語版利用者も活用を推奨。
  http://www.paradoxian.org/vickywiki/index.php/Main_Page (VickyWiki)
(略)
◆ V.I.P. (史実により近付けようというMOD。経済バランス等も改変)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=131576

◆ 幕末MOD (アジアを中心に新規イベント・国家を追加した国産MOD)
  http://stanza-citta.com/victoria/index.php?%CB%EB%CB%F6MOD
948名無しさんの野望:2007/08/31(金) 08:54:24 ID:2+QTz4FL
使用曲一覧はこっちにしてくれ

http://stanza-citta.com/victoria/index.php?VICTORIA%BB%C8%CD%D1%B6%CA

英語版wikiの一覧は間違いだらけなのが判明している。
949名無しさんの野望:2007/08/31(金) 20:50:33 ID:qdST7a6o
工場セクションで

消火器工場

 原材料  生産品
  鋼鉄 弾薬   →  消火器
   0.3  0.3      0.20
0.3 0.3 1

利益 6.97£

となってた場合のそれぞれの数字の意味を教えて下さい。
鋼鉄の市場価格に0.3をかけて考えてみたりしたのですが
数字が帳尻合いません。
このゲームの特質上、ここが理解できないと苦しいです・・・
どなたかお願いします。

 
950名無しさんの野望:2007/08/31(金) 20:56:07 ID:qdST7a6o
工場セクションで

消火器工場

 原材料  生産品
  鋼鉄 弾薬   →  消火器
   0.3  0.3       0.20
0.3 0.3 1

利益 6.97£

となってた場合のそれぞれの数字の意味を教えて下さい。
鋼鉄の市場価格に0.3をかけて考えてみたりしたのですが
数字が帳尻合いません。
このゲームの特質上、ここが理解できないと苦しいです・・・
どなたかお願いします。
すみません ズレたのでカキコし直しました。
951名無しさんの野望:2007/08/31(金) 21:12:48 ID:U6xjXIkv
 原材料  生産品
  鋼鉄  弾薬  → 小火器
  0.3(*1)  0.3       0.20(*3)
  0.3(*2)  0.3      1.00(*4)

*1 最低限工場が稼動するのに必要な材料の数(生産数)
*2 この工場に送られている材料の数量(これが上の数字より低いと生産停止)
*3 この工場で生産できる最大数
*4 自国の全領域にある工場の生産総数

つーか マニュアル読めよ割れ厨
952名無しさんの野望:2007/08/31(金) 21:25:31 ID:3WTgGziB
エエー
953950:2007/08/31(金) 21:26:53 ID:qdST7a6o
あぁ・・・今、僕は感動している・・・
割れ厨と罵倒しながらもズレを直して解説してくれている・・・
ありがとう。>>951さん
あなたの事は決して忘れない。
良いVicライフが送れそうです。
割れ厨ではないです。
本当に助かりました。
ありがとう。
954名無しさんの野望:2007/08/31(金) 21:36:20 ID:hiKgtqJS
妙に清清しい奴だな
955名無しさんの野望:2007/08/31(金) 22:01:41 ID:ZXiQ6BKE
まだ「消火器」だと思ってんだろうな、馬鹿だから
956名無しさんの野望:2007/08/31(金) 22:08:11 ID:JwGDYGg5
マニュアル確認してみればわかるが、数字の意味は載ってないんだな

これが
957名無しさんの野望:2007/08/31(金) 22:16:01 ID:ErqHa0ml
そんなんフィーリングだろ
下の文字を上の文字を下回ったら赤くなるとかから気がつくべき

・・・確かそういう仕様だったよな。もう2年くらいやってないからわからん。
958名無しさんの野望:2007/08/31(金) 22:56:52 ID:y3ZBHB98
俺たちの夏は終わらないぜ!
959名無しさんの野望:2007/08/31(金) 23:02:34 ID:nBk5YGbY
>>951
*4が違うようだ。が、本当は何の数値なのか俺も未だにわからん
960名無しさんの野望:2007/08/31(金) 23:37:13 ID:1AGQG+ti
>>959
工員事務員MAX5万で働かせてあげく鉄道がMAXと言う最高の環境なら
ここまで作れるよんって意味だった気がする
上は現在の値
961名無しさんの野望:2007/08/31(金) 23:40:14 ID:Lqc/Gu6m
上は昨日の実績 赤字だと空操業
下は今日の予定 (*4 はただの願望です)
962名無しさんの野望:2007/08/31(金) 23:57:08 ID:nBk5YGbY
>>960-961
理論値ってことか。長年の謎が解けた、ありがとう
お礼にグランドエルグオキシデンタルを割譲したいくらいだ
963名無しさんの野望:2007/09/01(土) 00:34:34 ID:b8+DfOj+
だめだた、次スレおながいします
964名無しさんの野望:2007/09/01(土) 01:03:08 ID:WA/3Rznd
よい知らせです。>>1が次スレをPCゲーム板で建設し始めました。

Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 35世
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1188575465/
965名無しさんの野望:2007/09/01(土) 01:14:33 ID:SOMgq/Uq
>>964
乙!
966名無しさんの野望:2007/09/01(土) 04:39:52 ID:JSdWe4f9
うむ
967名無しさんの野望:2007/09/01(土) 04:42:47 ID:1c8g1mtW
mu
968名無しさんの野望:2007/09/01(土) 06:51:53 ID:bOT8pDK5
人大杉解除記念カキコ
ついでに質問です

scenariosフォルダ>拡張子INCに設定されている国家初期設定 について質問
ここに設定されている工場や部隊の
id = { type = id =  }
のtype番号は他の数字とかぶらなければ、何でもOKなの?


969名無しさんの野望:2007/09/01(土) 16:03:50 ID:sQJkj74T
>>968
今ちょうどGC開始時からWW1期の勢力範囲で遊べるようぽちぽちいじってる俺がお答えしつつ便乗質問しよう!

軍隊のtypeは国ごとに、idは国内で被らないようにすれば、とりあえずエラーはでなかった(1.04)
ただし俺がどっかしら単純に番号間違えたのか、何か俺の知らない規則があるのか
英国陸海軍あわせて100ユニット程度作成した後で
動作が糞重くなって1〜2年経過したら強制落ちが起きるようになった
普通にプレイしている上では100ユニット程度じゃ重くはならんので書いた部分に問題あると思うがわからん

工場のtypeはGCだと全国共通で5300が振られてるので変えてない
昔変えてみたときは起動しなくなった、ただしその時は他のファイルと比較参照して変えたわけではないので
単純に被っただけかもしれん
970名無しさんの野望:2007/09/01(土) 19:25:50 ID:3H1ArEIn
>>957
そう思うのなら、>>951の「マニュアル読めよ割れ厨」は的外れだと分かるだろ。
製品買っても割れ厨だとか馬鹿だからとか言うのが横行してると、
始めたばかりの人も質問しにくくなるぞ。
971名無しさんの野望:2007/09/01(土) 19:29:34 ID:548JZ5Z3
>>970
そう熱くなるなよ割れ厨
972名無しさんの野望:2007/09/01(土) 19:58:15 ID:Cx7J5vHz
同じ話題で前に瞬殺された人ですかw
973名無しさんの野望:2007/09/01(土) 20:08:26 ID:kvLww2Hl
そういや製品画像うpされたら謝罪もせずに消えたカスがいたな
974名無しさんの野望:2007/09/01(土) 20:28:50 ID:t0J635/o
マニュアルに載ってる事を質問するのは割れ呼ばわりされても文句言えんわなあ
買ったのであってもマニュアルをきちんと読まず他人に質問するのは失礼

と、流れを読まず書いてみる
975名無しさんの野望:2007/09/01(土) 21:12:39 ID:bqvLuvdI
ここが質問スレなんですか?><
wiki読みやがれ
976名無しさんの野望:2007/09/01(土) 21:13:26 ID:hyinFGgX
割 れ 厨 必 死 だ な w
977名無しさんの野望:2007/09/01(土) 22:02:33 ID:Jwv97aSf
次スレ移民たちは行ったきりで、使い切る気ゼロだし
次回からはスレ立て990くらいでいいかもね
978名無しさんの野望:2007/09/01(土) 22:21:42 ID:kvLww2Hl
>>974
流れ読めよ
どこがマニュアルに載ってるって?
979名無しさんの野望:2007/09/01(土) 22:26:36 ID:5nEN+kii
そりゃあ急進性が高くなってんだから新大陸に逃げられるのは当たり前だろ
980名無しさんの野望:2007/09/01(土) 22:45:08 ID:Jwv97aSf
威張って言うことかよw
逃げるくらいなら埋めろよ。ここはVic板ですか?
てことで、晒しage
981埋め:2007/09/01(土) 22:48:44 ID:Jwv97aSf
>そりゃあ急進性が高くなってんだから新大陸に逃げられるのは当たり前だろ
982埋め:2007/09/01(土) 22:49:49 ID:Jwv97aSf
20 名無しさんの野望 sage 2007/09/01(土) 13:56:20 ID:oGzDe8TV
>万歳三唱で思ったんだが、プロイセンもサヴォイア公国も主要領土のかなりの部分を喪失してるんだよな。
>しかも、ドイツ/イタリアの歴史的領土と現在の領土を比較すると、プロ/サヴォの喪失分で大半と言う罠
>これは皮肉なのか何なのか…統一元の国がダントツで犠牲になってるぞ
983名無しさんの野望:2007/09/01(土) 22:50:24 ID:hf/Ax0zQ
このスレは1848年のドイツか
てか逃げるのって急進性が高いPOPじゃね?
984埋め:2007/09/01(土) 22:51:26 ID:Jwv97aSf
24 名無しさんの野望 sage 2007/09/01(土) 15:31:49 ID:oGzDe8TV
>いや、理由もわかってるし自業自得だったりするのも判るんだ。
>だが、統一の功績者からすれば('A`)もいいところじゃね?と思って。

>実際統一に貢献しまくった筈が産まれ故郷のニッツアがフランス領になったオチに
>ガリバルディは激怒したらしいし、
>バイエルン人とオーストリア人のお陰で旧プロイセン王国の半分以上の領土が現在ドイツでは無い、
>と知ったらビスマルクやヴィルヘルム1世どう思うだろうな〜、と。

985名無しさんの野望:2007/09/01(土) 23:23:11 ID:dczgrMrV
中国征服を試みてたんだが、途中からフランスやらオーストリアが割り込みを・・・
中国領取り返すために、欧州諸国とも戦争。
守ってるんだか攻めてるんだかわからない状況に。オレの中国に手を出すな(つД`)
986名無しさんの野望:2007/09/02(日) 00:03:34 ID:hf/Ax0zQ
多分日本で義和団だろ?一発併合すればいいじゃん
北京以外全土占領して、参戦国のうち一番威信の高い国に北京占領軍を派遣すればおk
あとは国力爆発させて世界征服
987名無しさんの野望
>>970
別に俺はマニュアル嫁よ割れ厨とは言って無いし言うべきではないと思う

分かんないならwiki読んでそれでもわかんないなら調べて書いとけこの質問厨!
くらいならいいかもね。

埋め。