■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の拾四■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
■お約束■
・質問はわかりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。
・煽りは禁止・無視。回答者は、エスパー能力が必要だと思った場合は、
 より親切に対応するか、完全放置すること。煽りは厳禁。
・sage はしてもしなくてもOK。
・必ずwikiを読もう。

・OBLIVION公式
http://www.elderscrolls.com/home/home.htm

・日本語Wiki
http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?FrontPage
・日本語化Wiki
http://vaglem.net/wiki/jpob/index.php

・前スレ
■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の拾参■□■
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1183445636/

・本スレ
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 53
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1183571036/

・関連スレ
○◎○ OBLIVION SS/MOD晒しスレ19 ○◎○
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1183474355/
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPCを考えるスレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182410153/
2名無しさんの野望:2007/07/11(水) 21:24:51 ID:/MmO0C1c
↓正しい答えを効率的に得やすい質問の仕方

■質問
・まず最初に新聞のように要点だけを見出しとする。
■詳細
・次に具体的な症状を記す。どんなときにそれが起こったか、自分なりにどう考え、
 どう試したか、その結果どうなったか。それが書いてあると回答者はいちいち試さず
 にすむし、自分で解決しようとした姿勢は好ましく感じ、答える気にさせる。
・自分で必ず読み返すべし。
 主語や目的語が抜けて何を指してるのかわからん文章は避けよ。
■MOD
・何のMOD入れてるかを書く。全てを書く必要は無いが、最低限関連するものは書くべし。
■Oblivionのバージョン
・とくに1.2でない場合は絶対に書くべし。
3名無しさんの野望:2007/07/11(水) 21:25:24 ID:/MmO0C1c
mod の入れ方とか、初心者の方どんどん質問しましょう。
回答者はエスパー能力が必要な場合がありますが、親切に回答してあげてください。
4名無しさんの野望:2007/07/11(水) 21:28:27 ID:giDaRXcb
乙!
5天才釣り師 ◆M73NG.04aY :2007/07/11(水) 21:45:11 ID:ndWiBs7H
さあ!はじまるザマスよ!
6名無しさんの野望:2007/07/11(水) 21:47:01 ID:jxjwyP48
★★★★★お約束★★★★★
あからさまにwiki、readmeを読んでない質問は荒らしです。
英語だから読めない、携帯だから見られないは理由になりません。
こういった質問の相手をするのも荒らしと同義なので完全にスルーしましょう。
7天才釣り師 ◆M73NG.04aY :2007/07/11(水) 21:54:23 ID:ndWiBs7H
>>6
そんなお約束はいらねーよ
質問は質問だ
全部答えろ。もしくはスルーしろ
答える側が対処すればいいだけのことを新参者に義務付けするな
そんなことやってたらキリがない
8名無しさんの野望:2007/07/11(水) 21:55:57 ID:jxjwyP48
むしろお前みたいなキチガイを釣り上げるためだから問題ない
さぁ今日も存分に暴れるがいい
9名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:02:54 ID:qSiyuy92
>>1
もう糞スレ立てるなよ(´Д`)
10名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:04:42 ID:rwm/TBpo
ヲチ板でニヨニヨされてるの知らずにトリップ付け初めてワロヌwwww
11名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:19:17 ID:5vpWZbm4
>>3
>>6

話が食い違ってますよ
>>6はスレを立てた本人では無いので無視。
ID:jxjwyP48は荒れる元だから来ないでほしい。
12名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:28:50 ID:hFWw+Il8
>>11
いやいや、>>6は前スレでも使われてただろうw
ID変えてキチガイが自演か?
13名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:30:48 ID:62FtLY9x
508は新卒の(あるいは年だけくった無能)プログラマとみた。

使えない、無能呼ばわりされる毎日にうんざりしているが
会社で面と向かって言い返したり反抗することもできず
かといって見返すだけのスキルもセンスもない。
だからこうして2ちゃんでその鬱憤を晴らしている。

プログラマのくせに上記のように無能であるために
情報収集力も調査力もなく基本的なトライ&エラーすらもできない。
自分はがんばったと人に丸投げで質問して
回答者の揚げ足を取ることに終始する。
食いついてくる人を毎回完全に論破したと思っているが
ただのオレオレ論を撒き散らしているだけなのに気づかない。

ま、こんなとこかな。どうよ天才さん。
14名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:36:33 ID:giDaRXcb
Oblivionスレ以外でも、色々書いてるざます。
15名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:39:34 ID:eKYd4TMW
>>6
ってか勝手にお約束つくんなハゲ
俺は約束なんかしねーからな!
おまえ一人で守ってろ
16名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:47:17 ID:i5xrBJsg
俺、508が静かになったら結婚するんだ
17名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:50:38 ID:2Az/up9s
>>6は前スレからあったけどね。読んでないのバレバレだなw
18名無しさんの野望:2007/07/11(水) 23:09:41 ID:5vpWZbm4
>>12
有ったのは知っていますが、話が食い違ってます。
19名無しさんの野望:2007/07/11(水) 23:12:07 ID:5vpWZbm4
>>17
ではね何故、スレを立てた>>1はテンプレに>>6を追加しなかったかを考え見ては如何ですか?
20名無しさんの野望:2007/07/11(水) 23:14:28 ID:2Az/up9s
つけ忘れだろ。

ま、あっても無くても丁寧に答えはするが、その答えが欲しいものとは限らないけどな。

「Wikiを検索してはどうでしょうか?」で終わる予感。
21名無しさんの野望:2007/07/11(水) 23:18:08 ID:hFWw+Il8
>>1だって全能じゃないしな
そもそも前スレでも前々スレでもそんなつっこみは入らなかったし
使ってる人だっていたんだよ?
それが何故だかを考えてみては如何ですか?
22名無しさんの野望:2007/07/11(水) 23:21:12 ID:5vpWZbm4
前スレで、5番目に書かれているのに書き忘れ?
あり得ないでしょ。

でも、Wikiに書いてあることは「Wikiを検索してはどうでしょうか?」良いと私も思います
23名無しさんの野望:2007/07/11(水) 23:24:10 ID:5vpWZbm4
>>21
すみません、
前スレでも前々スレでもそんなつっこみは入らなかったら
「つっこんでは行けない」なんて法則が有ったとはしりませんでした。
24名無しさんの野望:2007/07/11(水) 23:29:49 ID:kdcssfy5
すげー
しょっぱなからとばしてんな

ま っ た く 意 味 の な い 論 議 で

とりあえずID:5vpWZbm4はでてってね。
まだレスするなら素直にNG登録でみんなスルーで終了。
25天才釣り師 ◆M73NG.04aY :2007/07/11(水) 23:36:48 ID:ndWiBs7H
おれの計算通りw
そうやって味方同士やりあってろww
こっちも手間が省けるw
26名無しさんの野望:2007/07/11(水) 23:41:31 ID:nXfdnhKy
お腹いたいwwww
27名無しさんの野望:2007/07/11(水) 23:44:43 ID:jxjwyP48
計算どおりとかw
自演丸出しじゃないかw
28名無しさんの野望:2007/07/11(水) 23:53:31 ID:RnzlmZlg
Shift押下状態の、歩く→走る を
走る→歩く に切り替えるにはどうするの?
29名無しさんの野望:2007/07/11(水) 23:54:31 ID:Tew+jaaN
スレ進んだんだし前スレのめんどくさい流れ繋げるなよー。
守られないお約束事もいらないし。
◆M73NG.04aYが言うように答えるかスルーするかでいいだろ。

まあぶっちゃけこのスレで新規さん引き付けてくれると
本スレ荒れないから助かるってだけだけどなw
30         P →:2007/07/12(木) 00:00:46 ID:zRLPXPC0
tp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000036577.zip
31名無しさんの野望:2007/07/12(木) 00:05:14 ID:LZYdq5MA
>>28
CapsLock
32名無しさんの野望:2007/07/12(木) 00:06:51 ID:SVJDOyBh
DEADLY REFLEX 3がtessourceでは容量制限で落とせない…会員登録も満足に出来ないヘタレを助けてくれまいか><
誰かうpって下さい
33名無しさんの野望:2007/07/12(木) 00:09:13 ID:fIOXm3zF
流石にそれは無理だわ。
34名無しさんの野望:2007/07/12(木) 00:19:37 ID:Kgn4ZeO8
英語を和訳しようとは思わないのか。
35さっきと同じ:2007/07/12(木) 00:39:20 ID:2dHAf7Bt
tp://www.uploda.net/cgi/uploader2/upload.php
36名無しさんの野望:2007/07/12(木) 00:56:38 ID:sEdiqMeS
シーフギルドの解放の矢のクエストを受けるところで
グレイフォックスが居るはずの家に居ないんですが、こういうバグはどうするのがいいんですかね?
マーカーは家の中にきちんと出てるのにその場所に居ないとかどうすんだよこれ…('A`)
37名無しさんの野望:2007/07/12(木) 01:01:06 ID:gUUh4QgH
>>36
待機する
38名無しさんの野望:2007/07/12(木) 01:09:49 ID:sEdiqMeS
待機してみたりしたんですが、家に入って緑のマーカーが出てる場所になにも居ないとかなってお手上げです…
家の前に居るシーフギルドのメンバーは早くフォックスに会いに行けとか言っててさっぱり
modが干渉してるんですかねぇ・・・残念だけどコンソールで終わらすしかないのかな
39名無しさんの野望:2007/07/12(木) 01:20:19 ID:Ba7vNEIr
すいません、Ramy's EnfantというMODを入れたのですが、RamyRamyがハゲ頭で、目もないんです。
他に追加する必要のあるMODはありますか?

あと、プレイヤーのイベントリ→Ramyのイベントリへアイテムを移したりするのはどうやるんですか?
40名無しさんの野望:2007/07/12(木) 01:25:22 ID:rWCIXd74
導入を失敗していると思われます。
アイテム移すのは
せんようぼっくす?
41名無しさんの野望:2007/07/12(木) 01:29:22 ID:n0Ghr+sc
>>39
espファイルだけでなく「Ramy Enfant.bsa」ファイルもDataフォルダに入れましたか?
このMODは英語版か日本語版のどちらかを選べるようになっているはずです。
使いたい方のbsaファイルをData/の所に置いて下さい
42名無しさんの野望:2007/07/12(木) 01:42:51 ID:1roVKp81
GEFORCE8800シリーズ使ってる人にお聞きします
HDRとAAを併用してるのですがプレイ画面ではAAが有効になってるのですが、イベントリ画面でのキャラクターにはAAが適用されていません
みなさんもそうですか?
43名無しさんの野望:2007/07/12(木) 01:43:32 ID:SVJDOyBh
ゲーマーだなwww
44名無しさんの野望:2007/07/12(木) 02:01:36 ID:4GItHoUJ
>>42
インベントリはゲフォもラデもそういうもんなので諦めなされ
45名無しさんの野望:2007/07/12(木) 02:07:46 ID:JbHH6NP9
>>42
本スレじゃ信用できなかったのか?
46名無しさんの野望:2007/07/12(木) 04:49:07 ID:05IRKaoJ
Francesco's leveled creatures/items をインストールしてみたんですが、ファストトラベルすると落ちます。
MODのオンオフをいろいろしてみたところ、Francesco's Optional Files.espをオフにすると落ちなくなるのでこれが原因だと思うんですが、なにか解決策はありませんか?
47名無しさんの野望:2007/07/12(木) 05:38:36 ID:oZQ0t8O6
緋色のルーン文字の石碑を調べたら一日一回のスキルが手に入ったんですが
アレって一つ覚えたら他はダメとか有るんでしょうか?
48名無しさんの野望:2007/07/12(木) 07:51:02 ID:HB9MZeYo
対象にMPを付与する魔法はどこで
手に入りますか?
49名無しさんの野望:2007/07/12(木) 08:17:51 ID:ZERV0ihh
インストーラが最後、Readmeを表示する画面でおk押しても、
なかなか終わらないんだけど、早く終わらせる方法ないのかな?

計ってないけど、10分くらいほっとくと終わるみたい。

タスクマネージャなどから強制終了させると、インストールがきちんと完了しないみたいで、
アンインストールができなくなる。

残ってるプロセスは
set**.tmp
DXSETUP.exe

複数PCどれでもなるから環境による問題でもないみたい
50名無しさんの野望:2007/07/12(木) 08:30:40 ID:TKnqZrcx
敵のレベルを自キャラのレベルと連動しないようにしたいんですが、
Francescoはそういった機能を持ち合わせているんでしょうか?
51名無しさんの野望:2007/07/12(木) 09:16:42 ID:wddR5ILb
>>49
DirectXのインストーラを先に起動してから、Obのインストーラーを起動して
Obのインスト終了後、先に起動しておいたDirectXを進めると上手く終了する
と思うけど
52名無しさんの野望:2007/07/12(木) 10:08:40 ID:h7uDHiGE
>>48
売ってない。自作汁。
クエスト中のなら、翻訳してくれる人の机の横にある箱にスクロールが1個だけある。
53名無しさんの野望:2007/07/12(木) 10:22:45 ID:MyEShU0b
始めたばかりなんですけど、質問です。
皇帝が死んで職業を選んだ後、装備している Renault's Akaviri Katana という武器が
何度やり直しても消えます。
この武器は必ずここで消えるのが仕様なんでしょうか?
54名無しさんの野望:2007/07/12(木) 10:26:09 ID:MyEShU0b
すいません 環境忘れてました
WindowsXP Pro SP2
Pentium4 3.8GHz
GF 6800Ultra
メモリ4GB

入れてるMOD
Rens Beauty Pack+KT_CustomRaceFix.esp
55名無しさんの野望:2007/07/12(木) 10:30:03 ID:h7uDHiGE
>>53
普通にプレイしてれば説明がある。
56名無しさんの野望:2007/07/12(木) 10:45:25 ID:HB9MZeYo
>>52
早速作って柱に

火→氷→消耗MP→増幅MP

と当てていったんですが消耗MPの
時点で失敗してお仕置き受けます。
イギィーー!
57名無しさんの野望:2007/07/12(木) 10:48:39 ID:JEAS4Wmc
>>53
「それ、同僚の持ち物だから返してね(はーと)」といって取り上げられてるんです
58名無しさんの野望:2007/07/12(木) 10:52:25 ID:zxYUiUOf
>>53
ちなみに皇帝死んでから生き残りに話す前に
刀をその辺に投げ捨てても話し終わったら消えるぜ。
59名無しさんの野望:2007/07/12(木) 10:53:04 ID:h7uDHiGE
>>56
Sever Magicka を覚えなさい。
Drain(吸収)でもAbsorb(消耗)でもなく、Damageじゃないとダメ。
60名無しさんの野望:2007/07/12(木) 10:54:59 ID:kG9YTWAw
>>53
生き残ったブレードに強制的に渡る仕様です
61名無しさんの野望:2007/07/12(木) 10:56:15 ID:cic3Tjaf
>>57
なるほど。会話のやり取りを知れば10秒で解決することなんですね・・・。ありがとうございます。

べつに皇帝が死ぬ前に、刀を捨てても問題はないんですよね?
62名無しさんの野望:2007/07/12(木) 10:58:26 ID:cic3Tjaf
>>58
>>60
先に捨てても問題なさそうですね。ありがとうございました。
63名無しさんの野望:2007/07/12(木) 13:51:16 ID:tpDFSdSt
質問です。
セーブフォルダにあるセーブデータなのですが、
ファイル名の、名前の前にあるセーブ番号は勝手に変更していいのでしょうか?

Save 12 - Tarokichi - Imperial Prison, Level 9 Playing Time 00.58.22.ess
    ↑
  ここの数字です。
64名無しさんの野望:2007/07/12(木) 13:53:33 ID:lytUtw/v
>>63
wiki見ろカス
65名無しさんの野望:2007/07/12(木) 13:54:10 ID:0Kg+Rxwj
問題ないと思う
数字無しのデータとか突っ込んでも普通に動くし
66名無しさんの野望:2007/07/12(木) 13:54:25 ID:AjbUosqF
Morag Bal神像クエストについて質問ですWIKIにあるように
神像からCursed Maceを受け取る>村に行って騎士についての情報を集める>騎士の墓参り尾行

ここまでは順調に進められたのですが
墓の前でCursed Maceを落とそうとしても「クエストアイテムなので捨てられません」
と出て捨てることができません

彼にCursed Maceを拾わせるにはどうしたら良いでしょうか?

67名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:00:58 ID:G2mappTp
日本語フォントに対応したOblivion.exeのどこをどう書き換えればNoDVDになるのか教えてください
バージョンは1.2.0.416です
68名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:01:05 ID:TPMBxVmd
>>66
Melusを怒らせてからCursed Maceを捨てられませんか?
69名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:06:08 ID:lytUtw/v
>>66
wikiみろ。自分で調べない奴は質問するな
70名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:07:20 ID:AjbUosqF
今墓の前で殴る前、後両方試したけど
捨てられない・・・

なんでだ〜!
71名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:23:11 ID:ITofaU7N
何かのMODの影響じゃないの?全部はずしてやってみればいい。
72名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:25:07 ID:AjbUosqF
>>71
了解
一個ずつはずして試してみるわ
73名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:38:47 ID:V0NzR3bY
>ID:lytUtw/v

ごちゃごちゃうっせーな
答えない役立たずのクソは死ね
74名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:43:55 ID:n+W+YIm9
BGMなんですが、どの場所が何番の音楽とか決まってるのでしょうか?
新しい曲を追加したい場合はすでにあるファイルを他へ動かし、そのファイル名にリネームしたほうがいいのでしょうか?
75名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:44:17 ID:e/B89ng2
だめだよそれを待ってるんだから
76名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:47:42 ID:NYaf4N0/
>>74
いや好きなファイル名でつっこめばいいよ
そのフォルダに入ってさえいればランダムで流れるみたい
77名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:48:32 ID:fIOXm3zF
バニラの曲も一緒に流したいのならば、入れたい曲を再生されたい局面のフォルダに
ぶっ込んでおけば、その局面でたまに再生される。

その時その時でランダム再生してるだけなはずだから、特に問題なす。
ファイル名は気にしなくていいっぽ。
78名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:49:38 ID:fIOXm3zF
リロードorz
79名無しさんの野望:2007/07/12(木) 15:01:52 ID:mjk9ddvM
>>67
過去ログ
80名無しさんの野望:2007/07/12(木) 15:01:59 ID:G2mappTp
自己解決しました
スレ汚しsry
81名無しさんの野望:2007/07/12(木) 15:03:28 ID:G2mappTp
>>79
ありがとうございました
82名無しさんの野望:2007/07/12(木) 15:17:05 ID:AjbUosqF
MODはずしたりクエやり直してもクエストアイテム扱いが直らなかった…
仕方がなくコンソールからクエストアイテムの属性消して無理やり進めちゃいました

いろいろ助言ありがとうございました

83名無しさんの野望:2007/07/12(木) 16:27:18 ID:HB9MZeYo
>>59
おお、!ありがたう!
84名無しさんの野望:2007/07/12(木) 18:35:36 ID:15ma3Pyv
tests
85名無しさんの野望:2007/07/12(木) 19:06:35 ID:OljMVnHE
>>47
UESPWikiに載っています。
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Magical_Stones

判りにくいので補足すると、Birthsign Stonesはどれか一つ、最後のが上書き。
Heaven Stonesは幾つでも覚えられるが、FameとInfamyの合計が要求を満たしていないと覚えられない。
86名無しさんの野望:2007/07/12(木) 19:19:03 ID:stMLr+wk
規制解除ktkr
いろいろここで質問したいことがあったのにアク禁だもんな〜
結局自己解決したからよかったけど・・・
87名無しさんの野望:2007/07/12(木) 19:19:58 ID:FXTEFNbE
wikiもログも適当に探したけど面倒だから教えなさい

店に並んでるアイテムをぶんどった場合、次のリポップはダンジョン復活と同じでいいにゃん?
88名無しさんの野望:2007/07/12(木) 19:27:00 ID:hbwIGNkx
>>87
>>6
いいよ
89名無しさんの野望:2007/07/12(木) 19:30:58 ID:FXTEFNbE
ありがとう愛してる大好きしんじゃえ!!!!
90名無しさんの野望:2007/07/12(木) 19:35:29 ID:9kMqLaER
うちの娘の顔色がとても悪くて困っています。

http://eq2.matrix.jp/snup/src/up6569.jpg

コンソールのshowracemenuで色々やってみたのですが、目の周りの青い部分が
どうしても取れません。どうしたらMODスレで挙げられているSSのように美肌になれるのでしょうか。

顔関係のMODはRen's+KT custum raceとMD natural faceにFacial Textures by Enaylaを上書きしています。
フェイスデータはAn Imperial BeautyをElderFaceLiftで移しました。
91名無しさんの野望:2007/07/12(木) 19:37:25 ID:rWCIXd74
顔色でいろかえられない?ひげとかの項目でも結構かわるよ
92名無しさんの野望:2007/07/12(木) 19:53:19 ID:ITofaU7N
Facial Textures by Enayla ってのが原因じゃないですかい
93名無しさんの野望:2007/07/12(木) 19:56:28 ID:zYHNlY2v
日本語化について質問なのですが、
JPWikiMod のファイル名に EN が付いてる物は、使用しないなら最初からDataディレクトリにコピーしなくてもOKですか?
----------------------------------------------------------------
+ EN の付いているものは、付いていないものと同時には使えません。例えば
Descriptions と Descriptions EN は同時に使えません。どちらか片方を選
択してください。
----------------------------------------------------------------
とreadmeに書いてあるファイルのことです。
94名無しさんの野望:2007/07/12(木) 19:57:44 ID:rWCIXd74
ENかENがついてないほう片方いれればおk
95名無しさんの野望:2007/07/12(木) 20:17:07 ID:SVJDOyBh
Deadly Reflex入れてみたのですが、自キャラがバッシュし続けてしまいます
何か特定の原因があるのでしょうか?
キー設定は色々と変えてみても変化無く、パッドが原因かと抜いてみても駄目で
iniの書き換えも無駄でした。
96名無しさんの野望:2007/07/12(木) 20:20:09 ID:zYHNlY2v
>>94
ありがとうございます。
その回答を頂いたおかげで、思い切ってMODマネージャで日本語関係はすべて一まとめにしました。
それではプレイに没頭します。
97名無しさんの野望:2007/07/12(木) 20:46:15 ID:9kMqLaER
>>91
コンソールで髭の項目も含めて、一応一通り試してはみたんですが…。
>>92
Facial Textures by Enaylaはテクスチャ上書きだけなので、同じことを思って
MD natural faceのテクスチャを上書きしなおしてみたんですが、荒くなっただけで
やっぱり直りませんでした。

みなさんは顔・肌関係はどんなMODを使ってるのでしょうか。
98天才釣り師 ◆M73NG.04aY :2007/07/12(木) 21:08:27 ID:lytUtw/v
さあ!はじまるザマスよ!
99名無しさんの野望:2007/07/12(木) 21:09:35 ID:99aJ00rO
いくでガンス!
100名無しさんの野望:2007/07/12(木) 21:17:58 ID:fGKOCSpO
うわあああああ、釣られちゃったああああああ(笑)
101名無しさんの野望:2007/07/12(木) 21:19:19 ID:fGKOCSpO
>>95
一度DRの使用をオフ
セーブ
ゲーム終える
DRの使用を再開
で、直る
102名無しさんの野望:2007/07/12(木) 21:20:38 ID:fGKOCSpO
日本語変だな
ゲーム始める前にDRの(obmm使用の場合は)チェックボックスオフ
ゲーム起動してセーブして、ゲーム終了
ゲーム始める前にDRの(obmm使用の場合は)チェックボックスオン
で、俺は直った
103名無しさんの野望:2007/07/12(木) 21:33:53 ID:Ghj/ON8R
服Beechesのアイコンがバグってしまうんですが
これはRen'sが悪さしてるのかな。他のmod全部外してもなったよ。
2chの人はRen's入れてる人多いから、皆なってる?
104名無しさんの野望:2007/07/12(木) 21:44:05 ID:wddR5ILb
>>103
Renは関係ないとおもう
ゲーム立ち上げて、OptionMenuのVideoの"TextureSize"を変更したり、各種設定を既定値に戻したりすれば直る可能性あり
105名無しさんの野望:2007/07/12(木) 21:45:13 ID:xwPQgS0L
MODのCompanions Hun'la and Elwenを使っている方は居ませんでしょうか?
アーマーを着せたいのですがいろいろとやってみたのですがコマンドが理解できません
現在アーマー武器無しで全然戦力になりません

ショートカットで0+0〜9で6種類設定できるようでreadme.txtを見ながら色々としたのですが
同じコマンドを繰り返すだけで進展できません。

誰か設定方法を説明していただけませんか?
細かい内容ですみません。
106名無しさんの野望:2007/07/12(木) 21:46:18 ID:SVJDOyBh
>>102
おおおお、回避できました!

バッシュ連打になってる状態でセーブして、ゲーム終了
DRの(obmm使用の場合は)チェックボックスオフ
ゲーム起動してセーブして、ゲーム終了
DRの(obmm使用の場合は)チェックボックスオン
ゲーム起動

これで回避できました、やっとスリリングな戦闘と言う奴を体験できます
107名無しさんの野望:2007/07/12(木) 21:56:24 ID:GROQoWyJ
>>106
ある程度プレイしてからバッシュ等の設定しようとすると
勝手に「W」に設定されるんだよね。
自分は単に再起動で直る。
まぁ直ったなら何よりだ。
108名無しさんの野望:2007/07/12(木) 22:00:37 ID:Ghj/ON8R
>>104
そういえば"TextureSize"をmidmumにしてたかも…
サンクスです。試しに行ってきます。
109名無しさんの野望:2007/07/12(木) 22:24:57 ID:SVJDOyBh
>>107
一度成功したのに再度設定をしようとしたらバッシュしっぱなし病再発
今度はどうやっても治らなくなりましたorz
110名無しさんの野望:2007/07/12(木) 22:25:31 ID:Ghj/ON8R
>>104
Largeにしたら治りました!これは分からなかったですm(_ _)m
111名無しさんの野望:2007/07/12(木) 23:19:55 ID:XtCT4OA9
悪名を消すことなどできるのでしょうか?
112天才釣り師 ◆M73NG.04aY :2007/07/12(木) 23:28:02 ID:lytUtw/v
>>111
wikiみろカス
113名無しさんの野望:2007/07/12(木) 23:40:26 ID:av+kL9AR
質問です。
拡張パックのShiveringIslesを購入してインストールしましたが、どうやってShiveringIslesを始めるかがわかりません。
どうすればよいのでしょうか?
114名無しさんの野望:2007/07/12(木) 23:41:55 ID:X952LQBl
CSのパッチ当てたらエラー吐くのは何でだ
さぁ答えるんだカスども
115名無しさんの野望:2007/07/12(木) 23:43:47 ID:xwPQgS0L
>>111
Wikiで「悪評」で検索
116名無しさんの野望:2007/07/12(木) 23:47:10 ID:rKaW47d3
>>111
つ コンソール
>>113
SIのプレイ日記
ttp://simrasi.exblog.jp/5069433/
117名無しさんの野望:2007/07/13(金) 02:25:12 ID:X6TP8NUm
Modで追加した魔法のスペルIDがわからなくて困ってます
wikiにあるコンソールでのテキスト出力付きセーブをやってみましたが書き出されません
コンソール "sdt 6"でもIDは表示されず
CSで開いて Magic\Spell(\Spell) で該当の魔法のFromIDを入力してやっても
ゲーム中のコンソールでは「見つからない」といわれます
でもコンソール "psb" にするとちゃんと追加されてます

どうしたらスペルIDがわかるでしょうか

118名無しさんの野望:2007/07/13(金) 02:33:40 ID:kqr8oF8K
>>117
CSで検索Find Textだっけ?すればいいんじゃね
自分のつけた魔法の名前くらいは知ってるよね・・・?
119名無しさんの野望:2007/07/13(金) 02:43:57 ID:95/PMdZM
たいまつとかの火のゆらめきを消してFPSかせぐiniの設定あったっけ?wikiにはなかったので。
あと魔法の山の指だけどマジカ600はきつい、もっと手軽に使える数値にできないもんでしょうか。
120名無しさんの野望:2007/07/13(金) 03:21:03 ID:3f4i/75f
oblivionをやってる途中や終了したときにreadエラーがでて強制終了します。
mod外したりしてみたのですがやはり出ます。
何か解決方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします。

使用mod
Francesco's optional new items/creatures add-on
Francesco's leveled creatures/items
Martigen's Monster Mod
AF Leveling Mod
FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDE
Unofficial Oblivion Patch
v1.2.0416
121名無しさんの野望:2007/07/13(金) 03:48:59 ID:kqr8oF8K
>>119
破壊魔法のスキルが上がると消費マジカ減ると思った
山指はスキル75以上だったと思うが、75になればもっと減るんじゃね?

ばんばんぶっぱなしたいならCSでMOD作れ としか
122117:2007/07/13(金) 04:12:51 ID:X6TP8NUm
>>119
レスありがとうございます
結果的には成功しました
今までダメだったのは oblivion.esm と 該当の esp ファイルだけロードして探してたからみたいです
実ゲームに適用している esp ファイルを同じだけアクティブにしてやると頭2桁が変化したIDが出てきました
これをコンソールで入力してやると反応してくれました

ちなみに自分で作ったModではなく拾ってきたものです
123名無しさんの野望:2007/07/13(金) 04:20:41 ID:VMGhm4Qa
コンパニオンのセシリアやラミーに物理攻撃武器持たせるとどんな弱い武器でも
恐ろしい威力のほぼ一撃で殺していくんですがこれは仕様ですか・・・
自分のレベルは26です
124名無しさんの野望:2007/07/13(金) 06:52:40 ID:kqr8oF8K
セシリアは自分のLv-2だよね たしか
125天才釣り師 ◆M73NG.04aY :2007/07/13(金) 06:57:06 ID:h7uBZn+S
さーはじまるザマスよ!
126名無しさんの野望:2007/07/13(金) 07:05:42 ID:S/5xVYvB
でもコンパニオンは物理防壁のエンチャントとか反映されてなくない?
127名無しさんの野望:2007/07/13(金) 07:50:59 ID:IdjZnOOG
Shieldは試したことないからわからんな。Spell Absorptionは色々アイテム渡して
96%にしてるけどほとんど紫色に光って、吸収しているからちゃんと働いているが。
128名無しさんの野望:2007/07/13(金) 08:00:51 ID:f1LYExRR
>>112
wikiには出てないよ
せめて検索かけてから答えた方がよいかと
129名無しさんの野望:2007/07/13(金) 08:29:24 ID:kqr8oF8K
>>128
載ってるよ

悪名とかInfameじゃヒットしないけど
130名無しさんの野望:2007/07/13(金) 08:31:12 ID:cJFD0SBt
>>128
荒らしの擁護をするのもなんだけどコンソールページに書いてなかった?
131名無しさんの野望:2007/07/13(金) 08:44:01 ID:AffTUuuw
初心者にいきなりコンソールの項目嫁ってのも割りと酷な気がしないでもない
通常プレイする分にはまず目を通す必要無い項目だしさ…
132名無しさんの野望:2007/07/13(金) 09:06:10 ID:cJFD0SBt
昔はこんなスレもなかったし日本語wikiも充実してなくて
みんな海外サイトとか必死で調べてたんだけどな

そうやってみんなで苦労して作り上げた日本語wikiがあるんだからそれぐらいは見てほしい
133名無しさんの野望:2007/07/13(金) 09:13:07 ID:AffTUuuw
気持ちは分かるがWikiのどの項目に書いてある
くらい言ってもいいんじゃないかと
Wiki嫁で済ますのなら、それこそこんなスレはいらないでしょうに
教えた親が微妙だと教わって成長して教える側に回った子も508みたいになりかねん
134名無しさんの野望:2007/07/13(金) 09:31:29 ID:Z88FY2X0
>>133
君に似た思考の持ち主を以前TVで見た
ゆとり教育を推奨してた大馬鹿野郎だった

答えは提示されてるのに見ようとするかしないか本人次第
見ようとしない奴にはそれなりの回答しか返ってこんさ
135名無しさんの野望:2007/07/13(金) 09:34:02 ID:dmi4NYHy
検索すれば出てこない?ん??
136名無しさんの野望:2007/07/13(金) 09:37:26 ID:AffTUuuw
>>134
ゆとり〜に神経質っつーか振り回されすぎ
楽しろと言ってるんじゃなくて言い方を変えるだけで済むと言ってるだけ
同じ事でも言い回しで印象心象はいくらでも変わるだろうし
たったそれだけで避けられる事もあるだろうって事

つかその配慮が出来ないのはゆとり以前に社会性に問題があるだろう
137名無しさんの野望:2007/07/13(金) 09:44:36 ID:AffTUuuw
1〜10まで教える必要はないが
3くらいまでも教える気が無いのなら本当にこのスレの存在意義が危うい
それでも気に障るのなら答えなきゃいいし
テンプレに既に書いてあるんだから「Wiki嫁」のレスすら必要ないだろう
「テンプレ嫁」も無駄レス甚だしい

ただどうしようもないDQN質問者もいるから気が立つのもワカランでもない…
138名無しさんの野望:2007/07/13(金) 09:45:43 ID:dmi4NYHy
>>136-137
なげえw
139名無しさんの野望:2007/07/13(金) 09:47:54 ID:3LXjGptI
初歩的質問

常連回答

初歩的質問

常連回答

常連A疑問提示

常連B反論

同胞同士で口論

ID:lytUtw/v大喜び

冷静に。
140名無しさんの野望:2007/07/13(金) 09:48:55 ID:Z88FY2X0
>>136
真性か?
教える側には配慮しろ
教わる側にはそれでいいんだよいい子いい子
神経質って程でもない自覚はあるつもりだがゆとり構図にしか見えない
もしくは口うるさいPTA

礼には礼を持って非礼には非礼を持ってが社会では当然の事だと思っていたが。
wiki見ないのは先人や編集してくれてる人に非礼ではないのかい?
wiki嫁で済むならスレ要らないとか言ってたが>>1読んでる?
wiki読んだ上でスレを利用するのが大前提な訳だが。
それすらしないのは非礼。よって非礼な回答しか返ってこないのは仕方ない
141名無しさんの野望:2007/07/13(金) 09:51:34 ID:AffTUuuw
>>140
>礼には礼を持って非礼には非礼を持ってが社会では当然の事だと思っていたが。

こんな社会の当然ははないし
それが出来るのは一部の力持ってる人だけだよ
むしろ非礼に礼で返す理不尽さの方が社会の常識だろう
142名無しさんの野望:2007/07/13(金) 09:52:53 ID:l06g61Ov
ココってゲームの質問スレだったはずなんだがいつから教育
論じる板になったんだろな。
143名無しさんの野望:2007/07/13(金) 09:55:11 ID:AffTUuuw
何かに付けてゆとり〜と持ち出す輩がいるからだろう
右と韓国と教育が割り込むと全てがややこしくなる

正直スマンかった
144名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:00:23 ID:cJFD0SBt
>>136
回答者を装った荒らしと普通の回答者の区別がついてないんじゃない?
「wikiみろカス」って言い方してる奴はただの荒らしだろ
145名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:04:17 ID:mZQ/Qi0t
なんつーか受け取り方の問題だよな
「wiki嫁」ってのを「wikiに載ってることいちいち訊くんじゃねーよウスラトンカチ!」と捕らえるか、
「その情報はwikiに載ってるから見てごらん」ととるかで全然印象が変わる

つかさ、
>Wiki嫁で済ますのなら、それこそこんなスレはいらないでしょうに
wikiに載ってない質問に答えるためにあるんだろ?
ここ別にwikiの内容質問スレじゃねーし
146名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:10:15 ID:AffTUuuw
だが初心者スレを名乗る割には
Wiki掲載以外の質問はもう初心者の域超えてると思うんだ
147名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:11:19 ID:R605v9Ew
2chに書かれてるほとんどはググれば解るような事ばかりだぞ
でもせめてテンプレ軽く見てくるくらいはしてほしいんだぜ
148名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:18:42 ID:1uflCQbh
前にも似たような『丁寧に教えないとダメじゃん!』と叫ぶバカが居たな。

結局、腹が減った人に釣り方を教えるのと、魚を施すだけのと、どっちがいいかって話だが。
こいつは魚を施してやれという。
149天才釣り師 ◆M73NG.04aY :2007/07/13(金) 10:22:08 ID:h7uBZn+S
はははw楽しそうにじゃれあってるじゃないかw
もっとやれw
150名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:22:27 ID:AffTUuuw
しかし相当意固地だな
言い方変えれば済むんじゃね?とだけ言ってるのに
恵むとか施すとかひねくれた解釈に何故持っていく…
つーかなぜいちいち上下にして考えるのかワカンネ
151名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:23:44 ID:OxzjPbla
>>145
いいこと言うな。まったくそのとおりだ。
152名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:29:04 ID:kqr8oF8K
ID:AffTUuuwは自分のIDが真っ赤になってるのに気づいた方がいい
153名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:31:07 ID:2kHuvdQC
wikiに書いてなくても
wiki嫁
でバッサリと切る嵐がいるから
wikiの〇〇等辺嫁
レベルにしとけばいいんぢゃない?
154名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:31:49 ID:AffTUuuw
知ってるが別段変な書き込みした訳じゃないから気にはしてない
155名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:32:28 ID:EdqnlvpZ
>>152
YOUもネ
(閾値5なのさ^^)
156名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:35:46 ID:Z88FY2X0
>>150
上下持ち出してるのは君だろ・・・
>むしろ非礼に礼で返す理不尽さの方が社会の常識だろう
これは上下がはっきり分かれてる場合のみだ。
質問者の非礼に回答者が礼を尽くす必要性はないだろう

比喩の言葉尻とって何を言いたいんだ
魚をあげるとでも書いてあればよかったのか?

大半はwikiで一通り学んで理解できてんだ
まだ完結してるわけではないから細かい修正は今もされてるがな
言い方変える必要性が無いと思ってるのが大半な訳だ
言い方を変えたければ自分だけに留めておきな
あとは回答者が各々の判断でそれなりの回答するだろうさ
157名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:38:46 ID:2OLRh8ZS
>>150
そうするべきって叫んでも意味無い
自分がそうすればいいだけ
158名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:40:47 ID:dmi4NYHy
>>140>>156
な、なげえ・・・(´д`;)
>>157
うむ、意見の押し付け合いはイクナイ







オマイら意見の押し付け合いはするな!するなよ!
159123:2007/07/13(金) 10:41:13 ID:VMGhm4Qa
EFGBurstAttackとコンパニオンMOD外して一回セーブ
コンパニオンを再度仲間にして一応元に戻りました
にしても鬼人のごとき強さだった・・・・
何持たせても衛兵1発おーが2発、自分に誤射で何度殺されたことか
魔法戦闘させても炎大爆裂する魔法で皆殺し(俺含め)だったし・・・・



エンチャント効果について質問です
Shield効果はそのパーセンテージで無効化
Resist効果はそのパーセンテージダメージカット
こういう理解でいいですか?Resist系は100%こえるとAbsorbになるのかな?
単なるShieldは物理攻撃の無効化確率。各属性Shieldは各属性魔法の無効化確率?

ReflectSpellのパーセンテージは魔法を反射する確率
ReflectDamageのパーセンテージは 自分の被ダメを毎回確実にその数値分跳ね返すでおk?
それとも本来食らうダメから数値分さしひいて毎回跳ね返すのかな
160名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:41:42 ID:mZQ/Qi0t
>>150
じゃあとりあえずお前さんが実践してみれば?
賛同する奴はするだろうし、しない奴はしない
ただ、お前さんがいないときに「前はどこにあるかも教えてくれたのに!」とかキレる奴が沸くかもしれん
甘やかすのは勝手だが、責任もって最後まで面倒見れるのかというお話
一度でも甘やかされたら当然次も期待するだろうからな
161名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:43:55 ID:1uflCQbh
>>159
ResistとShieldの効果は逆。Absorbはつかない。
Shieldはダメージ軽減、Resistは確率で無効。
Reflectはどちらも反射確率だったと思うけど、検証はしてない。

Oblivion UESPWiki
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion

になら載ってるかも。ていうかテンプレに無いのは何でだ。
情報量が桁違いなのに。
162名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:45:45 ID:AffTUuuw
んじゃ次から初心者はスレタイから取った方がいいんじゃないか?
と提案してみるがどうよ
実際初心者チックな質問はほぼWikiで網羅されてる訳だし
163名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:47:46 ID:dmi4NYHy
>>162
オマイの質問はなんなんだ
164名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:49:08 ID:EdqnlvpZ
ア───ッ?!
み、みんな>>170をみろっ、なんだ>>170はっ!
165名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:51:04 ID:1uflCQbh
>>162
ここで言う初心者ってのは、ゲーム初心者であってPC初心者じゃねえw
166名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:54:39 ID:mZQ/Qi0t
>>162
んじゃ、ってなんだ
結局全員足並みそろえて実践してくれなきゃ嫌なのか?

つか初心者って単語とったら何が変わるんだ?
wikiに載ってるような質問→wiki嫁
wikiに載ってない質問→通常回答
今とどう違うのか
まさか初心者抜いたらwikiに載ってる質問が一切なくなるとか思ってるんじゃなかろうな
167名無しさんの野望:2007/07/13(金) 10:56:53 ID:MLCXKJST
どうでもいいがおまえら508の思う壺だな
トリップついてなければ508じゃないなんて妄想ですよ? あいつは一日中このスレに張り付いてるニートで
荒らすのが目的なんだから名無しで書き込んで回答者を混乱させているんだよ

というわけで次の質問どうぞ
168名無しさんの野望:2007/07/13(金) 11:00:47 ID:AffTUuuw
>>166
軽くあしらえるようにはなるだろ
初心者は一通りWiki嫁で済むだろうし、それによって角も立たなくなる
初心者スレ名乗ってる割には初心者質問に厳しいからなんでだって事
169名無しさんの野望:2007/07/13(金) 11:07:29 ID:LePKl+or
レベルアップシステム調整MOD
(AF Leveling MOD あるいは Kobus Character Advancement System)
を入れると、セーブを試みると必ず強制終了してしまいます。
ゲーム内の設定で変わったことをした覚えはないので、MODそのものが競合でもしているのだと思いますが…

M.O.EやFranを外してから試してもこれらは直りませんでした。

使用MOD
Fran
OOO
M.O.E
MMM
Deadly Reflex
JPWikiMod
TamrielTravelers
Beautiful People
Eyecandy
Locational Damage

セーブ時に強制終了する現象は
Fran MOE DeadlyReflex JPWikimod
のみの時点でもたまーに発生していました
170名無しさんの野望:2007/07/13(金) 11:09:16 ID:K5vZtgsW
>>168
隔離スレだし、ここ2ちゃんだし…
答える人は答えている、たとえ騙り質問者に対しても
それでいいじゃない
171名無しさんの野望:2007/07/13(金) 11:11:30 ID:JvZqWJK3
>>117
もう見つけたかもですけど。

MODで追加したFormIDは、魔法に限らずゲーム中だとCSで開いた時に割り当てられる
IDとは最上位2桁が違うですよ。ロードしたMODの順番でIDの最上位2桁が変ります。

CSで開いた時のIDがもし「01001234」だったら、MODを入れた順番から大体見当を付けて、
10番目ぐらいだったら「0a001234」とか、その前後を色々試してみるとそのうち
見つかるですよ。

原始的な方法ですけどこれが一番手っ取り早いんで。
172名無しさんの野望:2007/07/13(金) 11:14:47 ID:mZQ/Qi0t
>>168
今までも軽くあしらえてたし、現在角を立ててるのは主に508とお前
そしてお前の「初心者質問」の定義が誰にでもあてはまると勘違いしてる時点で論外
「wikiに載ってない内容は初心者のする質問じゃねえ!」とか、お前は神か
173名無しさんの野望:2007/07/13(金) 11:19:20 ID:jd46WU11
>>168
実情は、普通の質問→本スレで、初心者質問スレ=初心者という名目のスレタイで
「Wiki見ない人を本スレから隔離」だから、Wikiを見て、というのも効果が薄いところはある。

結局、素直に教えないことで問答を繰り返すくらいなら、1レスで答えた方が早いのもあるし、
全部文章で答えてもいい、くらいに思ってないと、この手のスレにいてもいらいらするだけなので、
そういう人はオブリヴィオンのスレだからといって、ブックマークしておく必要も無い、と個人的には思う。

まあ、こういう荒れはどこの質問スレでも起きてるからどうしようもない。
174名無しさんの野望:2007/07/13(金) 11:26:08 ID:kik4FXHR
>>169
Locational Damageはreadmeとかフォーラム読んだ感じだと
けっこうバグ多いみたいですよ
Deadly Reflexと互換性あるとは書いてあるけど
フォーラムでは落ちるとかクラッシュするって書いてありますね
もしかするとLocational Damageが悪さしてるかもです
それ確かWikiのMod更新で昨日あがってたやつですよね
登録するespの量が多いので、最初は最低限のインスコで試してみる方がいいかもです
175名無しさんの野望:2007/07/13(金) 11:27:21 ID:AffTUuuw
特に荒らしであるつもりも荒らすつもりはなかったんだが
俺がこのスレに合ってないってだけだな
気になったから書き込んだが…ROMが慣れない事するもんじゃないな
176名無しさんの野望:2007/07/13(金) 11:31:18 ID:KmD3DuX6
>>161
ResistとShieldの理解は俺も逆だったな。普通Resistがダメージ軽減とか思ってしまう。
177名無しさんの野望:2007/07/13(金) 11:33:43 ID:Ny7bcNmx
>>175
質問する人も答える人も人それぞれ
掲示板なんてそんなもんでしょ
まあ、そう言わんと仲良くやろうぜ
178名無しさんの野望:2007/07/13(金) 11:34:05 ID:4J41Cvlz
>>175
読み返したけど発端の>>111には>>116が答えていると思うんだが
179名無しさんの野望:2007/07/13(金) 11:36:27 ID:yE7HInGZ
>>169
関係ないかもだけど。
AF Leveling MODとOBSEは競合する事があるみたい。
うちの環境だと二つ同時に使ってると高確率で強制終了喰らう。
180名無しさんの野望:2007/07/13(金) 11:57:02 ID:VMGhm4Qa
>>161うは。逆ですか!
そこのWikiよく使わせてもらってます。
FormIDまで乗っててすごいですよね
181名無しさんの野望:2007/07/13(金) 12:07:24 ID:LePKl+or
>>174 >>179
ありがとうございます
互換性って言葉に惑わされてノーチェックでした…

OBSEと使うこと自体がまずいんですね
でもDeadly Reflexを外すのは惜しいなあ
もうちょっと考えてみますね

MOD入れるときは情報をちゃんとまとめないといけませんね
勉強になりました!
182名無しさんの野望:2007/07/13(金) 12:08:49 ID:7hexKvr4
俺のところはFran+MMMだけど、お裁縫するたびに落ちます・・・・・・orz
矢を作るのはなんともないんだけどなぁ・・・・・・
183名無しさんの野望:2007/07/13(金) 12:13:20 ID:kik4FXHR
>>181
けっこう近いMod入れてますけど
Deadly Reflexはそのままでも大丈夫だと思います
恐らくFranかLocationあたりかもしれないですね
Wikiにある、Mod Conflict Detectorを使って競合調べる方が早いかもしれません

>>182
他のModの関連性があるかもしれないですね
やはり上のMod Conflict Detector使って競合調べてみると解決しやすいかもしれません
184名無しさんの野望:2007/07/13(金) 12:15:45 ID:kik4FXHR
ちなみに
アドレスは
ttp://www.tessource.net/files/file.php?id=2579
です
Microsoft .NET Framework Version 1.1が必要なのでない場合はMicrosoftからダウンロードしてください
185名無しさんの野望:2007/07/13(金) 12:28:04 ID:2kHuvdQC
>>183-184
つ[今日の優良回答賞]


つぎの質問ドゾー
186名無しさんの野望:2007/07/13(金) 12:45:23 ID:7hexKvr4
>>184
ありがたく利用させていただきます
187名無しさんの野望:2007/07/13(金) 12:49:58 ID:ufTsWEb0
起動しようとすると強制終了してしまいます。
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 Processor with MMX
CPU速度 = 3005 MHz
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX9.0c
メインメモリー = 容量:1013MB : 空き領域:404MB
グラフィックカード = Intel(R) 82945G Express Chipset Family
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = ialmrnt5.dll
VRAM = 128.0MB
サウンドカード = SigmaTel Audio
サウンドドライバー = sthda.sys
マザーボード = D945GCZ
ビデオカードがついてないのが原因みたいなのでGF7300を取り付けようと
思っているのですが7300でも動きますか?
188名無しさんの野望:2007/07/13(金) 13:00:53 ID:7hexKvr4
>>187
ビデオカードが原因っぽいね
うちはゲフォ68で動いてるからダイジョブかと
189名無しさんの野望:2007/07/13(金) 13:00:52 ID:dmi4NYHy
>>187
ほとんど同じ構成で、128Mのグラボ付いてて起動できなかったよ・・・・゚・(つД`)・゚・
190名無しさんの野望:2007/07/13(金) 13:05:55 ID:KmD3DuX6
メーカー製っぽいPCだけどグラボ装着大丈夫かい?
GF7300が手元にあるならいいけど、買おうと思ってるなら新しいPCを考えた方が良い
191名無しさんの野望:2007/07/13(金) 13:05:55 ID:ufTsWEb0
>>188>>189ありがとうございます。
焼け石に水かもしれませんが256MBでいってみます
192名無しさんの野望:2007/07/13(金) 13:07:16 ID:ufTsWEb0
>>190 去年買ったばっかなので新しいのはキツイっす・・・
お察しの通りgatewayのメーカー品です。
193名無しさんの野望:2007/07/13(金) 13:15:20 ID:KmD3DuX6
そか。でもどうせやるなら7300じゃなく7600をお勧めするが・・・値段はたいして変わらないし
7300が破格(5000円くらいか?)で手に入るなら、それでもいいけど。
194名無しさんの野望:2007/07/13(金) 13:31:11 ID:q90+hG8e
>>192
メーカーのは買わない方がいいよ
後々困ること分かってるんだし
195名無しさんの野望:2007/07/13(金) 13:33:42 ID:ufTsWEb0
>>193
わかりました7600探してみます。
196名無しさんの野望:2007/07/13(金) 13:35:14 ID:ufTsWEb0
>>194 
はい まさかここまで露骨に差に出てくるとは思いませんでした・・・
197名無しさんの野望:2007/07/13(金) 13:50:14 ID:OP1eDvRj
>>171 >>117
(>>171より引用)
> MODで追加したFormIDは、魔法に限らずゲーム中だとCSで開いた時に割り当てられる
> IDとは最上位2桁が違うですよ。ロードしたMODの順番でIDの最上位2桁が変ります。

補足だけどFormIDの最上位2桁はOBMMで該当するespに
カーソル合わせるとツールチップで表示してくれる。 
この方が楽だよ。あとWryeBashでもIDの上2桁表示機能があったような気がする。
198名無しさんの野望:2007/07/13(金) 14:12:06 ID:R1xGejyq
>>197
そうだったのか!
あの2桁のIDはなんじゃいと思ってたw
よこレスだけどサンクス
199名無しさんの野望:2007/07/13(金) 15:10:44 ID:9j0T/DBE
ふと思ったんだけどMODが256以上ある時はどうなるのかなぁ(FFは10進数で255)。
それ以降はEXE側でどういう風に工夫しているんだろう、とただの好奇心。
200名無しさんの野望:2007/07/13(金) 15:57:21 ID:BkaMm8Bv
MODの武器の中でBlakJackって有るんだが、どこら辺に有るのよ?

取り合えず説明文を翻訳してみてはみたものの、それらしく明記されてないんだが?

ブルマ辺りとかは書かれてて理解はしたが、説明解りずらいのよん・・

エロい先生教えてけろ
201名無しさんの野望:2007/07/13(金) 16:09:41 ID:1uflCQbh
思いっきり書いてある。ちゃんと嫁。

ヒント:故買屋
202名無しさんの野望:2007/07/13(金) 16:21:23 ID:7y02jX59
世界を大いに盛り上げる翻訳サイトをよろしく!!
203名無しさんの野望:2007/07/13(金) 17:00:12 ID:Gm70Ycll
フェイスMODをRen's Beauty PackからBeautiful Peopleに切り替えたのですが、
既存のセーブデータそのままでは画面が真っ黒になり、プレイできないみたいです。
うまくセーブデータをコンバートする方法はないでしょうか?
Wrye Bash等でフェイスデータをインポートするだけでは上手くいかないみたいです。
204名無しさんの野望:2007/07/13(金) 17:02:08 ID:MADDOvNJ
日本語パッチ入れるとコンソールが@キーで表示されるのは良いんだけど
いざチートコマンド入力してダブルクオーテーションしようと思ったら、
ダブルクォーテーションが入力出来なくならないか?

キーの0、O(オー)、L、Mから右側だけパッチで日本語キーボードの配置
になっている様なんで、結果として英語配列なら本来打てるはずの
SHIFT+*押してもダブルクオーテーションが打てない・・・orz
205名無しさんの野望:2007/07/13(金) 17:22:05 ID:AffTUuuw
うちのキーボードだと普通にShift+2で"(ダブルクォーテーション)は打てるけど
特殊な配置のキーボードだとどうなのかわからん
206名無しさんの野望:2007/07/13(金) 17:23:34 ID:KmD3DuX6
>>203
Wrye Bash でセーブデータを見ると右下の窓に使用MOD一覧が出てくる。
そこで変更すりゃロードはできるかもしれんな。
他にも方法はあるが、結局MysticElf使うなら変える必要ないじゃん。
207名無しさんの野望:2007/07/13(金) 17:45:24 ID:+F40F1Jc
顔作成について質問なんですが、各ゲージ別々に調整する事は可能でしょうか?
アイシャドーがほんのり効いた良さそうなのが作れてたんですが
もうちょっと、もうちょっとと欲を欠いたらいつの間にか別人に・・・
208名無しさんの野望:2007/07/13(金) 17:47:37 ID:dDj479ly
音楽がロードオブザリングのパクリなのは既出?
209名無しさんの野望:2007/07/13(金) 17:49:26 ID:GSn/sA1Q
パクリかはしらんがパイレーツオブカリビアンっぽいなと思ったことは
あったなぁ
210名無しさんの野望:2007/07/13(金) 18:23:04 ID:cJFD0SBt
>>208
作曲者同じというのは既出
211名無しさんの野望:2007/07/13(金) 19:07:01 ID:mNUuT1W9
まじで?
212名無しさんの野望:2007/07/13(金) 19:37:33 ID:bvxchqGT
建物の切り替わりなどで、たまにOS巻き込んでフリーズしてしまいます。
画面真っ黒になって固まり何の入力も受け付けません。ウインドウズキーもAlt+F4もCtrl+AltDeleteも効きません。
なにか解決策ありますか?

Pentim4 3.4GB + GF6800Ultra + MEM2GB
WINDOWS XP PRO SP2
本体VER 1.2.0.416
MOD Ren BeautyPackとCustomRaceFix
213名無しさんの野望:2007/07/13(金) 19:57:20 ID:7uJQOl77
>>212
iniファイルのiShadowMapResolutionが128とかになってない?
だとしたら1024に書き換えてみて。
214名無しさんの野望:2007/07/13(金) 20:02:14 ID:7hexKvr4
>>212
Wikiより

Nvidia

・84.25ドライバが悪さをする場合があります。71.24で安定するという報告があります。
・ノートPCでGeforce GOを使っている場合、メーカーから新しいドライバを入手してください。素のGeForce用のドライバを
 無理矢理使ってみる手もありますが、上級者向けです。
・Nvidia IDE ドライバは一般的に使わない方が良いです。コンパネの「プログラムの追加と削除」で、IDEドライバだけを
 アンインストールできます。
・SIをインストール済みでoblivion.iniのiShadowMapResolutionが256になっている場合、1024(無印のデフォルト値)に戻す
 と改善されるとの報告と多くの事例がある
 扉をくぐった時のロード画面で、時々フリーズ場合は下記の様にすることで改善するかも。
 oblivion.iniのiShadowMapResolutionが256になっている場合、1024(無印のデフォルト値)に戻す。
 NVIDIA BLACK SCREEN FIXをMODに追加する。(ttp://www.tessource.net/files/file.php?id=11167
 Options>Gamepley>Save on TravelをOFFにする。
215名無しさんの野望:2007/07/13(金) 20:24:28 ID:Bv2tJH9d
>>111
UESPWikiのここを読むといいでしょう。(但しかなりのネタバレ)
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Infamy

KotNのPilgrimage questを完遂するとInfamyを0にできます。
それ以外はコンソールコマンド以外無いと思います。
216名無しさんの野望:2007/07/13(金) 20:28:12 ID:Z/xo0heK
>>203
1.Renの種族をimperialなどの元からある種族に変更。ほかの数値はいじらない。
2.saveする
3.RenをBPに変更
4.2.をloadする
5.好きな種族に変更。

たぶんこれでいけると思う。
ただ完全に同じになるかは分らないので、バックアップは取っておきましょう。
217名無しさんの野望:2007/07/13(金) 20:52:15 ID:eU5vUJ11
Wrye Bash のセーブデータの、チェックボックスの色の意味教えてください。
赤はなんとなく無効なセーブデータということは分かるけど、オレンジとピンクの違いがどうしても分からない。
218wetwilly:2007/07/13(金) 22:07:49 ID:++4MK0nI
ヴァンパイアクエで最後にスキングラッド領主にポーションを手渡したのですが、姫が起き上がり、薬をグイグイ飲んだあと突然死んでしまいます。その後、24時間以上放置してから領主、召使いの両方に話し掛けてもクエが進行しないのですが、なにか問題があるのでしょうか?
PS 以前ガーリックのありか、ようやく発見して進める事が出来ました。アリガトウゴザイマシタ
219名無しさんの野望:2007/07/13(金) 22:26:12 ID:cM1IIK+A
入れ物の中がリスポーンするかしないかって判別することって
できるんでしょうか?
220名無しさんの野望:2007/07/13(金) 22:29:58 ID:D1QR77NV
>>219
CSで開けばすぐわかるよ
221名無しさんの野望:2007/07/13(金) 22:46:26 ID:YzyTY1y/
>>5
ttp://www.asahi.com/national/update/0711/SEB200707110049.html
お前の命よりこの人が食べたかったおにぎりのほうがたっとい
222名無しさんの野望:2007/07/13(金) 22:47:22 ID:YzyTY1y/
おおおおおお激しく誤爆
ごめんorz
223名無しさんの野望:2007/07/13(金) 22:53:46 ID:N924/HXb
あながち誤爆とも言えないんじゃないかw
224名無しさんの野望:2007/07/13(金) 22:58:30 ID:cM1IIK+A
>>220
ありがとう!
今までCS使ったこと無かったけどなんとか見ることできました
これで安心してマイホームに物置けます
225名無しさんの野望:2007/07/13(金) 23:08:29 ID:+F40F1Jc
>>218普通の伯爵との違いが鍵だとおもふ
226名無しさんの野望:2007/07/13(金) 23:08:49 ID:GSn/sA1Q
Deadly Reflexについて質問なんですが
Flipキーを使って業を発動するとのことなんですが
Flipキーとはどれをさしているのでしょうか?キーボード上にはみかけないので・・
227117:2007/07/13(金) 23:25:44 ID:X6TP8NUm
>>171
>122の通り頭のIDが2桁違ってました

>>197
おお貴重な情報どうもです
これで簡単に調べられます

>>199
これ始めるにあたって、WikiのModの項を総ざらいして400個近く入れてみたんですけど
アクティブなesmとespファイルを数えて、(多分)254超えると立ち上がらないのはその為ですかね
CSで纏めればいいんだろうけど、CSって使い方が難しいし面倒なので、今はMod入れ替えて遊んでます
228名無しさんの野望:2007/07/14(土) 00:05:56 ID:zFtI1KyQ
遠距離から射撃→接近して剣とかカッコいい戦い方したいのに
弓使うのが下手すぎて泣けてきた

何かコツとかあるのかなー
229名無しさんの野望:2007/07/14(土) 00:23:55 ID:yJ292QY7
>>228
弓は慣れとスキルと毒
230名無しさんの野望:2007/07/14(土) 00:29:24 ID:2s98Gzsf
そか
ありがとう
せっせと矢を拾う作業に戻るよ
231wetwilly:2007/07/14(土) 01:20:21 ID:X2XwkbLr
225さんありがとうございます。でも、実はまだ解決には至っておりません

すみません、別の話題になってしまうのですが、新しい発見を!と思い、たまにあちこちで名前が上がる「セシリア」というキャラを見てみたくなったのですが、どこにいけば会えるのでしょうか?
宜しくお願い致します
232名無しさんの野望:2007/07/14(土) 01:25:06 ID:vgtnNefy
>>231
wikiのMODのNPC・ギルドを見なさい
233名無しさんの野望:2007/07/14(土) 01:31:05 ID:EIYC6qTR
RamyのMODなんですが、Ramyと二人で馬に乗った状態で
ファストトラベリングして他の場所(城の外など馬に乗れる場所)へとぶと
バグってRamyがプレイヤーの馬にめりこんだ形になり、移動できなくなりませんか?
馬から降りれば動けるようになりますが。

RamyのMOD入れてる方で他になってる人います?
234名無しさんの野望:2007/07/14(土) 01:55:33 ID:4AL7ImbG
BTMODって日本語化されていないのでしょうか?
今セットしたら英語になってしまってWIKIのBTMODのページも見たのですが
日本語の事には触れていないようで・・・
235名無しさんの野望:2007/07/14(土) 02:04:55 ID:/HpEr4mO
Rens Beauty Pack+KT_CustomRaceFix.esp をいれているのですが、最初の顔つくる画面で、Mystic Elvesを選ぶと
顔が真っ黒になってしまいます。目も鼻も口も髪も表示されません。
236名無しさんの野望:2007/07/14(土) 02:07:59 ID:4AL7ImbG
>>235

考えられる問題は3種類

1/テクスチャーとモデルが所定のホルダー内に無い
2/OBMMで順番の指定をしていない
3/圧縮ファイルを解凍しないまま使おうとしている
237名無しさんの野望:2007/07/14(土) 02:11:50 ID:IEVBZk2l
このゲームって、フレームリミッターないの?
238名無しさんの野望:2007/07/14(土) 02:16:30 ID:z3YqQpJU
おお質問がスルーされたorz
>たいまつとかろうそくの火のゆらめきを消す
これ前スレか前々スレあたりに出てたと思うんだけど・・・別スレだったかな〜一応過去ログあさったんだけどでてこないや
239名無しさんの野望:2007/07/14(土) 02:41:06 ID:CR++u90d
どうもnewbath入れるとゲームがフリーズしやすくなるんですが
同じ症状の人いますか?
240名無しさんの野望:2007/07/14(土) 03:41:21 ID:t549MTpd
>>233
GGValeriaでもなった事あるよ。
RamyもベースはGGValeriaなのかもしれんが。
241名無しさんの野望:2007/07/14(土) 08:00:55 ID:2Uf7fCKt
武器の名前全部和訳したら朝になった
242天才釣り師 ◆M73NG.04aY :2007/07/14(土) 08:03:43 ID:Z9VEDvej
さーはじまるザマスよ!
243名無しさんの野望:2007/07/14(土) 08:31:16 ID:13/GrtnJ
>>239
うちも不安定になった気がする
244名無しさんの野望:2007/07/14(土) 10:34:41 ID:vIp8XaPq
>>239

俺はGG Valeria0.5j beta から0.51j betaにアップデートした際に
Valeriaを迎えにキャンプにファストトラベルしたらロード画面で固まる、仕方ないので
徒歩で向かおうとするとキャンプに近づいたら落ちる症状が出た。

原因を切り分けていったらnewbathだった。
245名無しさんの野望:2007/07/14(土) 10:36:02 ID:u+ZtIo7p
PCパッドがうまく作動せずに困っています。パッドの右軸の視点移動ができません。
wikiにあるようにoblivion.iniの設定も変えたのですが、何かほかに変える必要はあ
るでしょうか?使用しているゲームパッドはelecomのJC-912です。
バージョンは1.2.0.416です
246天才釣り師 ◆M73NG.04aY :2007/07/14(土) 11:01:08 ID:Z9VEDvej
>>245
最新ドライバは適当したのかなぁ?

それとさ、あのwikiに描いてある奴はxbox用だからな
x=1、y=2とかなんか描いてるじゃん?
あれはパッドによって変わってくるからな、

joyToKeyってソフト使ってさ、右スティックが何に割り当てられているか見てみたら?
もしくは、joyadapterとかさ
joyadapterは設定ややこしいけど、パッドボタンの番号が視覚的にわかるから
番号知りたいときに使って、基本はjoytokey使ってるな

それでもわからなかったらまたこい
247名無しさんの野望:2007/07/14(土) 12:24:11 ID:AqUYdIzh
自演乙
248名無しさんの野望:2007/07/14(土) 14:25:16 ID:X3PQ9KXf
レベル30なんですが
ダンジョンにはいっても
打撃武器+重装の敵(バンディッツ?)しか出ません
剣+軽装の敵はどんなダンジョンででますか?
249名無しさんの野望:2007/07/14(土) 14:34:15 ID:5BlMgiNa
コンソールでレベルあげたんで?
250名無しさんの野望:2007/07/14(土) 15:23:44 ID:4AL7ImbG
自分の家で使えるトルソーとかマネキンはMODで無いでしょうか?
お店のディスプレイ用は見つけたんですが…
251名無しさんの野望:2007/07/14(土) 15:25:50 ID:yJ292QY7
>>250
REZNOD MANNEQUINS
ttp://www.tessource.net/files/file.php?id=2055
これなんかどうだべ?
252名無しさんの野望:2007/07/14(土) 15:28:02 ID:XKnL+sK9
>>248
Chorrolの南門出てすぐの鉱山とか

つかLv30でBandit系ダンジョンに潜ってないって相当低確率のレア人種w
他にも知りたいならUSWikiに全てのダンジョンと出現Mobが網羅されてる
253名無しさんの野望:2007/07/14(土) 15:43:22 ID:X3PQ9KXf
それと
シャドーヴァニッシュワインとエンチャントアイテムの発見率も
17レベルぐらいのときと比べて、とても低くなっています
254名無しさんの野望:2007/07/14(土) 15:45:04 ID:BOdOE4Ky
Shadowbanish Wineは出る箱が決まってるだろうが。
255名無しさんの野望:2007/07/14(土) 15:50:43 ID:XKnL+sK9
>>253
ワインは>>254として…
確かにエンチャントアイテム(特にUnique系)はLv20前後が一番出易かったかもしれない
が、実際の出現率はしらんが
別に出なくなる訳じゃないから何度も潜ってればそのうち出るよ
256名無しさんの野望:2007/07/14(土) 15:51:56 ID:4AL7ImbG
>>251

ありがとう御座います。
早速試してみます。
257名無しさんの野望:2007/07/14(土) 16:27:27 ID:o82DicMn
>>250
NPCのクローン作ってそれに着せるとかは?
自宅がカオスになるけどなw
258名無しさんの野望:2007/07/14(土) 16:30:27 ID:BOdOE4Ky
KoNに出てくるRelicsを飾っとくやつみたいなのは俺も欲しいな。
259名無しさんの野望:2007/07/14(土) 16:33:52 ID:QDoatDPM
マネキンはあるぜ?
260名無しさんの野望:2007/07/14(土) 17:03:00 ID:1RO3oc+8
winXP pro
Mem 2G
CPU Athron64 4000+
GeForce7800GTX
でどの程度で動きますか?
あと日本語Mod入れたいのですがamazonに¥ 10,240と¥ 7,190の二種類あるのですがどちらを買えばいいのですか?
261名無しさんの野望:2007/07/14(土) 17:09:43 ID:2Uf7fCKt
>>260
俺は秋葉原の店で\6kちょっとで買ったよ
というかamazon見て思ったんだが、obって98で動くのか・・?
あとDVDじゃなかったっけ・・・CDROM版てあるの?
262名無しさんの野望:2007/07/14(土) 17:22:33 ID:/GZru4IX
>>261
俺もずっと思ってた
98と書いてるのを見たときは吹いた
263名無しさんの野望:2007/07/14(土) 17:28:06 ID:/EQrUMTw
amazonじゃいつ届くか判らんよ・・・
Groovyでケースカバーなし24時間配送のがあるからこっちオヌヌメ
ttp://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/advanced_search_result.php?keywords=oblivion
6月に注文して7月になっても届かなかった時はビキビキきたぜw>amazon
264名無しさんの野望:2007/07/14(土) 18:03:14 ID:Zj3VHP/Q
>>263
まったく関係ない話だが
発売一ヶ月前に予約してたものが発売2ヵ月後の忘れていた頃に
唐突に届いたときはさすがに呆れた
265ノンキな脳筋:2007/07/14(土) 18:10:29 ID:Jn/FQuHW
 既出なら申し訳ないが、NPCにTail属性のアイテム持たせる方法ってある?
もしくは、ムリポ?
266名無しさんの野望:2007/07/14(土) 18:14:48 ID:+rS2cYsS
視野角を変えようと思って、wikiにあるとおりコンソールで fov 数値を打ち込んだんだ。
で、変更された後、視線変更(1人称→3→1みたいに)するとデフォルトの視野角(75)に戻されてしまう。
ob.iniが読み込み専用になってるわけでもないのに…なんでだろ?
267名無しさんの野望:2007/07/14(土) 18:31:12 ID:AFbLI10+
>>266
仕様。fov4やfov276に固定されっぱなしじゃ大変じゃん(´・ω・`)
268名無しさんの野望:2007/07/14(土) 18:37:35 ID:+rS2cYsS
>>267
まじか。接近戦がつらいなー。
269名無しさんの野望:2007/07/14(土) 18:50:25 ID:9c1Qa1Ft
こっちで聞くべきだった・・・

なんかMODの整理をしたらNPCが
I'm on my way to Rosethorn Hall now. I won't be long
しか言わなくなったんだが、何がまずかったのかな・・・・

WIKI見ても質問はあるのだけど回答がないです・・・
270名無しさんの野望:2007/07/14(土) 19:32:48 ID:qriKtFKC
>>269
New gameで始めるとどうよ?
もしそれで大丈夫なら、SAVE DATAが壊れてるのかも?
NEW GAMEでもダメならModの組み込み方に問題があるとかかなぁ。
271名無しさんの野望:2007/07/14(土) 19:40:28 ID:B+2TmiO0
>>269
このメッセージはRomance of Eyjaかな?
抜いてみてダメだったら再インスコした方がいいかも
272名無しさんの野望:2007/07/14(土) 19:42:07 ID:9c1Qa1Ft
>>270

なんか適当にいじりまくってたら治りました。
つか、やけで10ほど新たに突っ込んだMODのおかげかもw

起動されなくて一瞬あせりましたが新たに入れたKACはずしたら元通りに。
KACが動かんのですが、FFFとかと共存は無理なんですかね・・・?
273名無しさんの野望:2007/07/14(土) 19:55:19 ID:1RO3oc+8
>>263
ありがとうございます
274名無しさんの野望:2007/07/14(土) 20:02:26 ID:BOdOE4Ky
>>271
たしかにEyjaはよく問題起こすな。
俺はセーブゲームをプレイ中にロードしたら必ず不正終了するようになったので外したよ。
275名無しさんの野望:2007/07/14(土) 20:06:32 ID:omFH/NnD
まさに毒には毒を
276名無しさんの野望:2007/07/14(土) 21:22:50 ID:ezKKBFbv
>>111以降のレス見て思ったんだが悪名でwiki検索してもヒットしないって
わかってるならヒットするようにしておいてやれよ。

日本語化MOD入れたら悪名って表示されるんだから
初心者が悪名で検索して、ヒットしなければここで質問するのは当たり前。
277名無しさんの野望:2007/07/14(土) 21:26:41 ID:OXEgqYBC
だったら編集すればいいじゃない。
278名無しさんの野望:2007/07/14(土) 21:27:44 ID:OXEgqYBC
すまん、そう言った質問が出ることを想定してって意味でね。
279名無しさんの野望:2007/07/14(土) 21:28:28 ID:VucWjmmu
いつもの彼だ
気にすることはない
280名無しさんの野望:2007/07/14(土) 21:33:00 ID:MAzOH4xu
コンソールで、tdt以外に、FPSのみ表示されるコマンドない?

べつにコンソールじゃなくて、iniとかいじる方法でもいいっす。
tdtだと4行も表示されて邪魔なので。
281113:2007/07/14(土) 21:40:27 ID:LaY62RqQ
113ですが、どうしても島を見つけられません。
datafilesにチェック入れてるのですが・・・
282名無しさんの野望:2007/07/14(土) 22:17:40 ID:XsxSVFVo
■質問
・一部の街で同名の人物が二人いる。
■詳細
・ICでは同名の人物が二人存在すると言う事はないのですが、
AnvilやCheydinhalの街で同名の人間が2人います。
・AnvilやCheydinhalでも、店主などは同名人物が2人と言う事はありません。
■MOD
・主なところだとFran、MOE、MMM、Eng-Lifeんなどです。
■Oblivionのバージョン
・1.2.0.426+SI


Wikiで検索してみたり、トラブルの項を見てみたのですが
解決策が分かりませんので、アドバイスよろしくお願いします。
283名無しさんの野望:2007/07/14(土) 22:19:07 ID:wsYOZ9gZ
>>281
SI持ってないからわからんが、導入後にクエ追加されてるんじゃないの?
284名無しさんの野望:2007/07/14(土) 22:21:23 ID:6amErCNY
>>282
店主などが二重になってないということは二重になってるのは恐らくMODで追加されたNPCなので
MOD外していけば原因特定できるんじゃないかな
285名無しさんの野望:2007/07/14(土) 22:30:27 ID:4AL7ImbG
棚とかお皿に物をディスプレーするのは努力しかないの?
286名無しさんの野望:2007/07/14(土) 22:31:12 ID:CWHD/Y+m
>>281
Bravilの東の海の上に島のアイコン出てないか?
もしなければ導入に失敗してると思われ。
287名無しさんの野望:2007/07/14(土) 22:39:47 ID:Zj3VHP/Q
>>285
本棚に本を置く為の魔法が、WiKiの魔法のModのトコにあったよ
288名無しさんの野望:2007/07/14(土) 22:41:01 ID:uEKCpCgg
>>281
ゲーム時間で(たしか)丸一日立たないと出ないような希ガス
289名無しさんの野望:2007/07/14(土) 22:46:09 ID:Ofs+W4Nl
>>201
サンクス!つうかね〜その故買屋は知ってて購入画面出てもアイテム無かったのさ。
んでOMMでMOD順位を下げたら表示された。

なんかMODが競合してたのかも知れん・・・
290名無しさんの野望:2007/07/14(土) 22:54:28 ID:yrtzz6Mt
>>280
コンソールで
tdt
sdt 9
では?

てのは嘘で
sdt [n]
[n]=12から26あたりまでが表示少なめだったような
291名無しさんの野望:2007/07/14(土) 22:55:51 ID:LA4kSMWL
Frapsはダメ?
292名無しさんの野望:2007/07/14(土) 23:01:36 ID:4AL7ImbG
>>287

ありがとう御座います、読んだつもりだったのに、すみません。
293名無しさんの野望:2007/07/14(土) 23:05:23 ID:cqo7ikPx
>>282
名前に Life が付く mod が複数入ってるなら、1個にすると直ると思う。
294名無しさんの野望:2007/07/14(土) 23:09:16 ID:9Lciiqcb
バニラでやってます。4点おかしな症状がありますが、バグでしょうか?
それとも、単に何かの設定が悪いか、私の勘違いでしょうか?
(1) Wikiによると、Skull of Corruption は敵のコピーを作るとありますが、
 使っても何も起こりません。 
(2) Chorrol の家の、入ってすぐ右の Cupboard に Armor を入れると消えます。
 ものを入れすぎでしょうか?(全部とると重さが4500くらいになります。)
(3) Oblivion ゲート内の Spiddal Stick が、いつのまにかガスを出さなくなりました。
(4) Oblivion ゲート内の地雷(近づくと飛んで爆発するアレ)が、いつのまにか
 爆発しないで単に飛び散るだけになりました。
295名無しさんの野望:2007/07/14(土) 23:15:04 ID:l1h7abfu
ヴァニラで存在するNPCに変更を加えるMODを入れたら、そのNPCが
二人現れたことがあったなぁ。ロード順やらを色々いじったら1人になったけど。
その時は色々やったのでどれが原因だったかは特定には至らなかったんだけど、
ロード順いじり&MODのON/OFFを色々試行錯誤したのが解決に影響したと
思っている。
296名無しさんの野望:2007/07/14(土) 23:16:17 ID:6amErCNY
>>294
わかる範囲だけ

箱に物を沢山いれると表示限界がくるから見えなくなるだけ
物はなくならないよ
297名無しさんの野望:2007/07/14(土) 23:18:00 ID:CR++u90d
>>294
(1)と(4)は自分もあるなあ
っていうか地雷はずいぶん前からそうなってたから、飛び散るだけのものかと思ってたw
多分何かのmodが作用してるんだろうね。
298名無しさんの野望:2007/07/14(土) 23:30:27 ID:9Lciiqcb
ありがとうございます。-> 296 297
>>296
いれすぎですか。Armorだけ消えるのがちょっとわかりにくいですね。
>>297
あの地雷、遠くから弓でつぶして、たまに飛んでくる火球をよけるのが
楽しみだったのですが、何かのスキルレベルと関係があるのかな?
299名無しさんの野望:2007/07/14(土) 23:43:04 ID:5BlMgiNa
すみません、
メガネMOD導入したんでコンパニオンに装備させたいんですが、
CSでどの項目いじればいいんでしたでしょうか?
アクセサリ化すればいいんでしたっけ?
300名無しさんの野望:2007/07/14(土) 23:44:20 ID:pExTd9Mk
ワネット亭の店主って双子じゃなかったよね?
二人表示されてるんだけど片方消す方法ありますか?
301名無しさんの野望:2007/07/14(土) 23:54:27 ID:euDAsIV3
セーブデータが壊れる人。俺流の直し方だけど試してみて。
@ロードが出来るデータをとっておく。
Aロードが出来ないデータが発生(SAVESフォルダ内のデータ死ぬ)
B@のデータをロード、ロードメニューでAをロード。
C成功するがキャラが動かない。トラベル機能でワープ。

これで旨く復活したよwしかしこうも頻繁にデータ壊れるとキツイな。
302名無しさんの野望:2007/07/14(土) 23:57:13 ID:5BlMgiNa
この人の頭髪の変遷を見て、政治家って大変なんだなって知った
303名無しさんの野望:2007/07/15(日) 00:01:09 ID:5BlMgiNa
うおっ・・超誤爆・・・ごめんなさい
304喜一:2007/07/15(日) 00:18:21 ID:FkjfA85s
どういうわけか、プレイしてると一定時間で画面がブラックアウト。
操作も受け付けず強制終了しなければならない現象がプレイ毎に起きてしまいます。

MODは
・日本語
・looterweight MOD
・max ability
・magicka regen×8
です
他にも使っていましたが、この4種類を残しても起きたのでもしかしたら残りに原因があるかもです
多分PC本体の問題なのでしょうけど・・・
似たような現象、解決法を知っている方は教えていただけないでしょうか?
305名無しさんの野望:2007/07/15(日) 00:23:35 ID:0DGgHM1k
情報少なすぎでよく分からんけど熱関係かスペック足りてないんじゃね?
306名無しさんの野望:2007/07/15(日) 00:36:01 ID:oXxJ6eQS
>>304
ビデオカードがNvidiaならWikiにいくつか解決策があるが
つか、情報少なすぎ
307名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:17:01 ID:IaJhESZE
【CPU】pen4 640 3.2GHz
【クーラー】CPU付属品
【メモリ】512MB PC3200 ×2 (1G)
【M/B】915G
【VGA】6600GT
【Sound】オンボード
【HDD】250GB 7200rpm

以上のスペックなのですが、PC版oblivionをそれなりにプレイする事は可能でしょうか
設定がかなり低くなっても構いません

どうかよろしくお願いします
308名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:20:52 ID:ihzdOorp
最近こんなのばっかだな
309名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:21:45 ID:5c8YCdwQ
ギリギリだけど動くと思うよ
本当にギリギリラインだから絶対の保障は出来んけど
310名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:22:13 ID:PSIml+27
>>307
だいたいその構成でメモリ1.5Gの俺だけど
グラフィックの設定を最低にすればMOD入れてでも
一応動いてるよ。自分的にはカクつきでストレスが
たまることも無いし、たぶん大丈夫だと思う
311名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:23:55 ID:0DGgHM1k
>>309
俺のとほぼ同じ構成なわけだが
中設定でヌルヌル 時々重い
重いMOD入れたりしなきゃ問題ない

なんでこんなoblivionに死ぬほどハイスペックが要求されてるような風潮作るの?
312名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:24:28 ID:piPxKviv
MMMの敵の出現率(出現数)を調整したいです。

wikiによると「出現確率はMMM側のプラグインで調整」とありましたが、具体的に何をどのように行えば良いのでしょうか。
ちなみにFrancesco導入時にはあった設定調整みたいなものが、MMM導入時にはありませんでした。
どうかよろしくお願いします。

ゴブリンなんかに輪姦されるのはもうイヤです。
313名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:25:13 ID:0DGgHM1k
ちなみに俺はwiki見て草減らしたりとかしてる
設定の自由もある程度効くから工夫すれば全然問題ないと思うよ
314名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:30:20 ID:IaJhESZE
こんなに早くにレスしてくださってありがとうございます

まぁ動かないことも無いだろうと思っていたのけれど、他のスレになってしまいますが
▼ローエンド(まぁ動くってレベル)
RadeonX1800 > RadeonX1650Pro > GF7800GT > GF7600GT
と書いてあったので不安になってしまって質問をさせてもらいました

明日にでも注文してみようと思います
ありがとうございました
315名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:31:21 ID:IaJhESZE
>>314
日本語でおk
316名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:34:51 ID:aoyubZMe
>>307
だいたいその構成で、自動設定だとMedium (中) 解像度 800*640 になる。
初回起動時には自動的に設定してくれるし、OptionのReset to Defultボタンを押せばいつでも自動設定できる。

俺は設定はそのままで、解像度を一つ上げ、1024*768でプレイしてるよ。もちろんAAはOFF。
時々、引っ掛かりのようなものはあるものの、ヌルヌル動くよ。
中設定でも景色もそれなりに綺麗だし、Oblivionの世界を堪能中。
最初の牢屋から脱出→アミュレットのクエストとこなしてるうちに、恐ろしいほどハマってます…。
317名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:37:47 ID:koZygnKN
>>312
Optional Pluginsってフォルダがあるだろ?
その内のReduced Spawn Rates.espかReduced Reduced Spawn Rates.espを
データフォルダに入れてランチャーで起動
318名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:51:54 ID:F5mRSbP5
>>314
設定を最低に落として

win2k
メモリ512MB
FX5500
Athlon2500+

これで遊んでる俺ガイル

もちろん景色や夜景なんかは犠牲にしてるので、00%楽しんでるわけじゃないけど、メインPCがクラッシュしてからゲーム系は
サブPCで遊ぶことにしてる。
319名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:56:10 ID:piPxKviv
>>317
ありました、ありがとうございました!

Optional Pluginsフォルダ、すっかり見落としていました。
Reduced Spawn Rates.espの他にもなんだかたくさんありますね。
これらを導入していなくても今までゲームに支障がなかったということは、以降も導入しなくて大丈夫ということでしょうか?
もしこれは入れておいたほうがいいというものがあれば、二度もすいませんがまたお教え願えないでしょうか。

あと、流れに割り込んでしまって申し訳ないです。
320301:2007/07/15(日) 08:05:52 ID:DbuzaaHz
ちょw洞窟や教会でセーブするとデータがおかしくなると判明。
外や町だとOKみたいなんだけど…謎ですわ。
321名無しさんの野望:2007/07/15(日) 08:06:19 ID:JAfLPIE9
>>266FOV90固定MODお勧めですよ
ってもうロダにないね
再うpおkかの表記も特にりどみにない場合ておkだったかな
322名無しさんの野望:2007/07/15(日) 09:02:56 ID:bhD5N3zD
>>321
公然と りどみになければおk とは言えないが
こう、な・・・わかるだろ?Hieronymus Lexの耳に入らないように・・だよhehe
323名無しさんの野望:2007/07/15(日) 10:02:44 ID:TSNHB7XP
readmeにoptionについて書いてあるだろ、読めよ
量が膨大だから一々説明できないけど
>ゲームに支障
ない
324名無しさんの野望:2007/07/15(日) 10:03:27 ID:TSNHB7XP
>>323>>319あて
325113:2007/07/15(日) 10:15:43 ID:P35f78ke
やはり1日待ってもできませんでした。dataフォルダに
DLCShiveringIsles - Meshes
DLCShiveringIsles - Sounds
DLCShiveringIsles - Textures
DLCShiveringIsles - Voices
が作成されていますが、何か不足してるものでもあるのでしょうか?
326名無しさんの野望:2007/07/15(日) 10:17:03 ID:QfC5uqCz
>>325
wikiも見れないのか?
327名無しさんの野望:2007/07/15(日) 10:19:10 ID:JAfLPIE9
328113:2007/07/15(日) 10:32:32 ID:P35f78ke
一応SIのパッチを入れようとしましたが何故か
Old file not found.However,a file of the same name was (なぜかスペース) found.
No update done since file contents do not match.
と出ます。
この場合のold fileが何を指しているかがわかりません・・・
329名無しさんの野望:2007/07/15(日) 11:01:01 ID:3fy9I6y+
>>293>>295
直りました。
原因はLife Translated(Eng-life)とmoDems City Lifeを同時に有効にしていたからでした。
名前が違うので別Modかと思っていたのですが、wikiの説明を
見ると「Life Translatedに子供NPC数十人を追加したMOD」とのこと。
単純なミスでしたが、解決できてスッキリしました。
アドバイスどうもありがとうございました。
330名無しさんの野望:2007/07/15(日) 11:16:30 ID:+0Tg7y/e
>>328
wikiにそのエラーメッセージの対処法が書かれてますが
それで直せない、ということですか?
331名無しさんの野望:2007/07/15(日) 12:00:04 ID:oXxJ6eQS
>>325
それって、Bravilの東の湖の上にマーカーが出てないってこと?
332名無しさんの野望:2007/07/15(日) 12:04:19 ID:1VFY6NDd
昨日透明ケースのoblivion 4980円でポチって安いと思ったんだけど、
これって内容は同じでケースが透明だから安いんですよね?
333名無しさんの野望:2007/07/15(日) 12:08:24 ID:TSNHB7XP
>>328
日本語化してたらoblivione.exeが、SIのアップデータが求めているものと違うからoblivion.oldを
exeファイルに直してやればいい
てか、SIいれるならoblivionの再インストール必須じゃなかったっけ。あれはSIのアップデータが前verの話だったか?
334名無しさんの野望:2007/07/15(日) 12:08:43 ID:UIp/mDdG
>>332
ッ・・・!!





いや全然大丈夫だと思いますよ
335113:2007/07/15(日) 12:39:06 ID:P35f78ke
また最初からインストールしなおしたら解決できました。
無事島にたどり着けました。
ご迷惑おかけしました
336名無しさんの野望:2007/07/15(日) 13:14:35 ID:oXxJ6eQS
なにが原因だったんだろうねぇ
とりあえずおめでとさん
337名無しさんの野望:2007/07/15(日) 13:17:05 ID:bhD5N3zD
>>332
バ○には見えな(ry
338喜一:2007/07/15(日) 13:27:01 ID:FkjfA85s
まず全然調べが甘かったことを謝罪します。
それでwikiの対応策をしてみたところ
パフォーマンスの品質と設定で詳細設定にしたのですが
SLIレンダリングモード
の項目が見つかりません。
GeForce 7600 GTなのですが、名称が変わったりしているのでしょうか?
339喜一:2007/07/15(日) 13:29:12 ID:FkjfA85s
って、違うところを探してて目的が変わってましたorz
Max frames to render ahead とは 「先読みする最大フレーム数」ってことでいいんでしょうか?
340名無しさんの野望:2007/07/15(日) 13:33:09 ID:5hKUHi6R
>>327
アリアリ(^o^)人
341名無しさんの野望:2007/07/15(日) 13:39:09 ID:QW2EnLCz
ヒドイ遅くてごめんだけど、>>85アリガトウ!
342名無しさんの野望:2007/07/15(日) 14:00:28 ID:LYlzO97O
>>338
SLIレンダリングモードはSLI(VGA二枚差し)状態じゃないと出ないんじゃない?
7600でSLIをしてると思えないし・・・
343名無しさんの野望:2007/07/15(日) 14:02:31 ID:ySBKYiXf
>>327
便乗だったけど有難う!
344名無しさんの野望:2007/07/15(日) 15:00:45 ID:mf1w1rlc
Knights of the Nineのパッケージ版を購入いたしました。
Wikiにある日本語化パッチを使って、一部のDLCは無事パッチを当て終わったのですが、
KotNについては、espに修正を加えるとのことで、その方法を調べています。

進捗状況は
 http://vaglem.net/wiki/jpob/index.php?Knights%20of%20the%20Nine 
のページで分かったのですが、ここで訳されている内容をどのように適用すれば日本語化できるのか、
教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

345名無しさんの野望:2007/07/15(日) 15:09:27 ID:p+JLn3Ry
>>344
つ会議所
346名無しさんの野望:2007/07/15(日) 15:11:52 ID:JfOMJaU0
>>344
テキストをDLして、CSでknight.espを開いてDLしたテキストをインポート>保存でできる。
347名無しさんの野望:2007/07/15(日) 15:17:11 ID:wvkZytrj
>>344
KotNのパッチが欲しいってことですか?
だったら、ここを読んでみて。
http://vaglem.net/wiki/jpob/index.php?Mod#xb94d11c

そういうことじゃなければ、ごめん
348名無しさんの野望:2007/07/15(日) 15:57:36 ID:qCal3irA
みんな。ソウルジェムの容量最大のやつとか、どこで、てにいれてるんですか?
349名無しさんの野望:2007/07/15(日) 16:03:04 ID:EI3m2dEd
>>348
魔法屋かメイジギルドで売ってる。
350名無しさんの野望:2007/07/15(日) 16:08:37 ID:quXjoBdM
>>348
ダンジョンの箱の中をあさればあるよ!
351名無しさんの野望:2007/07/15(日) 17:17:07 ID:obz8rgMp
そんで勿論ブラックにするんだよな
352名無しさんの野望:2007/07/15(日) 17:24:54 ID:8w43fC3P
>>348
マジレスするとAzura Star
353名無しさんの野望:2007/07/15(日) 17:34:32 ID:jDpuHrbz
あずら星は人型殺しても入んないから。
354名無しさんの野望:2007/07/15(日) 17:41:04 ID:8w43fC3P
>>353
人殺しても入んないなら、同量のソウルが入るクリーチャーを召喚して倒せばいいじゃない。
355名無しさんの野望:2007/07/15(日) 17:42:48 ID:ihzdOorp
Deadly ReflexとFRANなんですが競合してしまうのでしょうか?
魅力あるFRANのキャラと接戦を交えてみたいのですが・・・
356名無しさんの野望:2007/07/15(日) 18:31:38 ID:5ujCcyVn
>>355
308 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 01:20:52 ID:ihzdOorp
最近こんなのばっかだな

(゜Д゜)・・・・・・
競合しない。どういう根拠をもってそう考えたのか、逆に知りたい
357名無しさんの野望:2007/07/15(日) 18:31:59 ID:pO/H/uWk
OBSEってどう使うんですか?
OBSE必須のMODをdataフォルダに入れる→oblivionlauncher起動してMODを読み込ませる→OBSE起動する
でおkだと思ってたんですが…

358名無しさんの野望:2007/07/15(日) 18:35:20 ID:L4/oMhT6
dataフォルダに入れる→OBSE起動する
359名無しさんの野望:2007/07/15(日) 18:36:06 ID:9YnteYNU
間違ってるかも知れんが
oblivion mod managerで読み込ませたいmodをomod化させる
その後OBSE起動するじゃだめかしら
360名無しさんの野望:2007/07/15(日) 18:51:59 ID:GFV7LCqN
ここって"初心者"質問スレだよな?
いつから"Readme読まない人"質問スレになったんだろう
361名無しさんの野望:2007/07/15(日) 19:07:22 ID:5hKUHi6R
ネタばれ注意ね。

Boethiaって神像クエストやってたんだが、あれ、wikiを読むと、ゲートに入って
一人ずつ戦うんだよな?入ってっても、誰もいない?…で、扉が開かん。
仕方なしに、扉の横をジャンプですり抜けて進んでたら、いた。いたことにはいたんだが
ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/up6669.jpg

なにしょれ…どういうこと('A`) てか勝手に死ぬなよ。装備回収できんだろ禿
362名無しさんの野望:2007/07/15(日) 19:19:02 ID:YjqJfJLU
ウインドウモードで起動すると画面左端に合わせて
表示されるんだけど、これ移動して好きな場所に動かす方法わかりますか?

ドラッグで動かそうとしても枠掴めないです。
363名無しさんの野望:2007/07/15(日) 19:25:31 ID:SR+407D6
>>361
追加種族使ってない? Fix入れててもダメな時もある。
諦めてSetQuestなりなんなりでクリアすべし。
364名無しさんの野望:2007/07/15(日) 19:26:46 ID:obz8rgMp
>>361
時計回りに進もうとした?あそこは反時計回りしてけば
アナウンス付で勝手に門開くはずだけど
365名無しさんの野望:2007/07/15(日) 19:28:06 ID:SR+407D6
>>362
一旦ALT+TABでWindowsのタスクバーにフォーカスして
タスクバー上のOblivionのバーを右クリメニュー→移動→どれか1個カーソルキーを押すと、
マウスカーソルに該当ウィンドウが張り付くので好きな場所へ移動して左クリック。
366名無しさんの野望:2007/07/15(日) 19:28:14 ID:jDpuHrbz
>>362
それがデフォ
367名無しさんの野望:2007/07/15(日) 19:28:46 ID:pEYO8bde
追加種族だとそうなるね。あのクエスト面白いのにもったいないので、デフォ種族でやるようにしてる。
368名無しさんの野望:2007/07/15(日) 19:35:44 ID:SR+407D6
>>362
>>365で駄目な場合とか毎回弄るの面倒な場合Oblivion.iniの

iLocation Y=0
iLocation X=0

この数値を弄ると指定した位置でいつも開始できる。
X=0 Y=0は左上ね。
369362:2007/07/15(日) 19:45:51 ID:YjqJfJLU
>>365
>>366
>>368
即レスありがとうございました
結果、368さんの.iniいじる方法で満足のいく画面配置になりました。
370名無しさんの野望:2007/07/15(日) 20:19:51 ID:dFNzEQk6
現在、赤毛盗賊団のクエストやってて、アジトのCastle Red Headを
見付けたまではよかったんですが、扉がロックされてて入れないす・・・orz
どこかで鍵を見付けないといけないんでしょうか?
371名無しさんの野望:2007/07/15(日) 20:23:52 ID:JfOMJaU0
>>370
赤い石を持ってないと入れなかったと思うけど。
372名無しさんの野望:2007/07/15(日) 20:35:14 ID:Y1+6+Dc2
メモリを1Gから2Gに増やすと、FPSは上がりますか?
それともロードが速くなるんでしょうか?
373名無しさんの野望:2007/07/15(日) 20:44:36 ID:ybMZDCQ9
字幕について質問させてください。

ニコニコ動画でOblivionがupされているのを見て買ってみたのですが、
wikiを参考にさせていただいて入れた字幕では、対象との直接会話しているときしか字幕でないようです。

動画では町の人同士がすれ違いざまに声かけたりするのにも字幕がついていたのですが、
それは一般に公開されていないMODかなにかでしょうか?

既出の質問でしたら申し訳ありませんが、よろしくお願い致します
374名無しさんの野望:2007/07/15(日) 20:48:09 ID:ySBKYiXf
>>373
ノーマルのゲームオプションで字幕オン・オフってのがあって、
オンすると出ますよ。
で、そこも神々のお力によりほとんど和訳化されとります。
375名無しさんの野望:2007/07/15(日) 20:48:27 ID:1WhN9lAO
地面に置いたアイテムはいつまでその場所に有り続けますか?
随分前に捨てた防具が、捨てた場所にあるようなのですが。

街中やダンジョンのあちこちに置いてある箱に入れたアイテムは、無くなることはないのでしょうか?
無くならないなら倉庫として活用したいのですが。
376名無しさんの野望:2007/07/15(日) 20:57:40 ID:PcTB4Yf/
>>370
セシリアを一緒に連れてる?
377名無しさんの野望:2007/07/15(日) 21:03:57 ID:ybMZDCQ9
>>347
即レスありがとうございます。
無事表示されました。

神々に感謝します
378名無しさんの野望:2007/07/15(日) 21:05:01 ID:evDQmqv3
>>360
やかましわハゲ
すっこんでろ
379名無しさんの野望:2007/07/15(日) 21:47:46 ID:ybMZDCQ9
続けて質問すみません。

ゲーム内時間の経過速度を調整する方法をwikiで発見したのですが、
コンソールで「set timescale to [数字] 」とする以外に、
デフォルトでこの値を変更する方法は無いでしょうか?

My DocumentsのOblivion.ini内を探してみたのですがわかりませんでした・・・
380名無しさんの野望:2007/07/15(日) 21:58:37 ID:/8coLfqq
どこでも好きなときに座れるようになるmodってありますか?
381名無しさんの野望:2007/07/15(日) 22:11:45 ID:p+JLn3Ry
>>380
ttp://eq2.matrix.jp/snup3/src/up0221.zip
これのSITポーズで椅子だすのがあるよ
382名無しさんの野望:2007/07/15(日) 22:17:19 ID:zj5atoFM
>>361
やっぱ追加種族のセイかな?俺もそうなった
クエ自体は進められる是

んと、この状態になったらどうあがいてもタイマンイベントは起きない
こいつらはダメージ与えないと動き出さない
その画像の場所から足元の岩場にジャンプで着地できる
攻撃しなけりゃ敵対的にならないので溶岩に押し込んで全員ぬっころせばおk

383名無しさんの野望:2007/07/15(日) 22:39:00 ID:luaR/eOw
バーションアップするので
バックアップを取りたいのですが
Dataフォルダ、obmmフォルダと
MyGAMEフォルダ内のOBLIVIONフォルダーだけで良いのでしょうか?
384370:2007/07/15(日) 23:38:12 ID:Uzu0coMy
申し訳ない! Fort Red HeadとCastle Red Headを勘違いしてましたorz
すみません・・・。
>>371さん、>>376さんレス有難う御座います。
385名無しさんの野望:2007/07/15(日) 23:41:05 ID:GM4b+mLu
Arena で Grand Champion になった後、寄ってくるファンの子供ですが、
死なないように、ずっとつれていると何かいいことあるのでしょうか?
軽いダンジョンだと、うまく隠れてくれるのですが、シビアなところだと
守りきれません。
386名無しさんの野望:2007/07/15(日) 23:54:28 ID:Xecz24tf
つとに有名なバランス調整MODであるFran (Francesco's leveled creatures/items)を導入してみようかと思います。
ダウンロードページに 39.8Mb と 535.6Mb のが2つあります。
どちらを入れればいいんでしょうか?
もしくは両方とも入れてもいいんでしょうか?
それぞれのファイルの違いはなんでしょうか?
387名無しさんの野望:2007/07/16(月) 00:06:46 ID:neoQNAcC
>>385
殺しちゃえよ
388名無しさんの野望:2007/07/16(月) 00:07:11 ID:lsG8RoZv
>>383
全部OMOD化してあるなら全部Deactivateして
Dataフォルダも消してしまうほうが良いかと
OMOD化してなっくてもDataフォルダは一度クリアするのおすすめ

>>384
特に無し
邪魔ならやっちゃえ

>>385
Descriptionをよく読みましょう
389名無しさんの野望:2007/07/16(月) 00:39:38 ID:muN6xQNh
>>384
全く無し。
殺すのが忍びなかったら自宅警備でもさせておいたらヨロシ。
390名無しさんの野望:2007/07/16(月) 00:41:24 ID:EvPu/ysM
自宅警備員・・・
391名無しさんの野望:2007/07/16(月) 00:46:56 ID:6alQu70+
ニコ厨とか呼ばれたくなかったらもうちょっと調べてから書き込むといいよ

                                  ニコ厨より
392名無しさんの野望:2007/07/16(月) 00:55:55 ID:YkA/Fren
みんなちょっと待って!
>>391が良い事言った
393名無しさんの野望:2007/07/16(月) 02:21:38 ID:JYF5Lrkw
インペリアルシティにある本屋の、テーブル付近に一つだけ
黄色「!」が表示されてます。原因特定も時間かかりそうなので
まだしてないんですが、あそこになにか特殊なものってありましたっけ?
394名無しさんの野望:2007/07/16(月) 02:34:39 ID:wa8/sRyI
version 1.2.0416
DarkUI(単体で?)
Third Person Crosshair Fix
Chase Camera Mod
日本語化パッチ
JPWikiMod
JPBOOK
Unlimited Amulets & Rings

Lake Arrius Caverns
で、一度捕虜を助けて逃げた後、
最近町でよく襲撃されたので、頭にきて皆殺しするために戻ったのです。

・・・前置きはどうでもよくて
そこで、以下のように書いてあるメモを見つけました。

北に一時間ほど進め。
さすれば枯れた木々の群れが見えてくるであろう。
水場に出会うまで北東に進め。
上流側に岸に沿って進め。
彼の家は近い。
熊に注意せよ。

これって意味あるのでしょうか?
395名無しさんの野望:2007/07/16(月) 02:37:42 ID:GPZf/g3V
>>394
そのメモを書いた人とあて先の人には意味があるんじゃね
396名無しさんの野望:2007/07/16(月) 02:42:17 ID:StnMy2zI
>>393
日本語化wikiにのってたよ。たしかbook.espが・・・
397名無しさんの野望:2007/07/16(月) 02:44:56 ID:JYF5Lrkw
>>396
導入時に見たんですがすっかり忘れていました
教えてくれてありがとうございます
398名無しさんの野望:2007/07/16(月) 03:25:57 ID:5H6O6N6m
WikiにあるFCOMで「Francesco」「WarCry」「OOO」「MMM」の4つを入れてみた方いますか?
WarCryはWikiに出てないようですが、どんなMODなんでしょう。
399名無しさんの野望:2007/07/16(月) 04:34:45 ID:YOPfduDr
>>357
・obse_loader.exeと*.dllファイルは、DataフォルダではなくOblivionフォルダに入れる
・obse_loader.exeを起動すると、OBSEが使える状態でOblivionが起動する
・デフォルトのOblivionLauncher.exeから起動するとOBSEは使えない
・ObMMを使っているなら右上のLaunch Oblivionボタンを使えば、obse_loader.exeがある場合は自動的にOBSEを起動してくれる

>>375
はい
いいえ

>>379
ありません

>>385
いいえ

>>386
両方
はい
両方インストールしてみれば分かる
400名無しさんの野望:2007/07/16(月) 04:49:24 ID:wKXfgrtZ

FFFとOOOとMMMとWarcryとKac同時起動できたさw
FCOMて偉大だねぇ
401名無しさんの野望:2007/07/16(月) 06:01:27 ID:JpH8qreJ
Morag Balクエストで、CursedMaceを事前に道に落としとけってことらしいんだけど、
クエストアイテムは捨てられないと言われてどうにもなりやせん。
だれかタスケテ。
402名無しさんの野望:2007/07/16(月) 06:15:59 ID:4M69bsRq
>>401進行状況が良く判らないが話進めて墓前で祈ってる対象の近くなら置けるんじゃね?
403名無しさんの野望:2007/07/16(月) 06:33:18 ID:JpH8qreJ
祈ってる墓周辺では、何処でも手放せないなぁ。
墓参りしてる事を知った、の次の段階があるのかな。
それとも置くって操作が違うのか…左クリック長押し以外でピックアップする方法がががが…
404名無しさんの野望:2007/07/16(月) 06:35:39 ID:UVj5mTGC
FirstEditionでKightFallという本を買うクエで、
店主がそんな題名の本を持っていません。

日本語MODを入れたのですが、題も和訳されているのでしょうか?
なんという題名になっているのでしょうか?

WikiではKnightFallとなっていますが、KnightFallという本もありませんでした。
405名無しさんの野望:2007/07/16(月) 07:25:24 ID:4M69bsRq
Shift+クリックでドロップ出来ないかな
406名無しさんの野望:2007/07/16(月) 08:01:50 ID:46To6ADt
>>404
詳しい題名忘れちゃったけど、題名も和訳されてたはず。
日本語の題名が来て、(KnightFall)ってなってた覚えがあるよ。
407名無しさんの野望:2007/07/16(月) 08:34:34 ID:njJn/EfG
>>401
俺も同じことが起こったよ。過去にもここで同じ質問してた人もいたな。
なんかのMODが悪いのかなー?
とりあえずコンソールからクエストアイテムフラグ外して進めたよ。
コマンドは・・・ごめん忘れたので調べてくださいorz
408名無しさんの野望:2007/07/16(月) 08:43:58 ID:njJn/EfG
>>401
暇だったのでコマンド調べてみた
多分これだったと思う。一応調べて確認してみてね。

SetQuestObject 00026F98 0
409名無しさんの野望:2007/07/16(月) 08:47:01 ID:iI6iCtq8
探してみたけど見つからないので質問です
洞窟や遺跡を発見すると、色が替わり済みのマーカーが表示されますが
これを発見しただけでは色が変わらず
中に入るとマーカーの色が変わるようなマップマーカーMODありましたら教えてください
410名無しさんの野望:2007/07/16(月) 09:20:24 ID:43ZCOz9u
>>409
なんで?
411名無しさんの野望:2007/07/16(月) 11:42:29 ID:JpH8qreJ
>>408
いけたー!!ありがとう!!

で、
メイス入手5時間前のセーブデータがあったのでMOD全部外して試してみたら捨てられた…。
多すぎて特定はしてないけど。

このコマンドで、スったはいいけど捨てられなくて困ってたMage'sGuildKey大量処分だぜ、フハハハハ!
412名無しさんの野望:2007/07/16(月) 12:38:12 ID:wKXfgrtZ
>>411

キーチェーン入れちゃだめなん?
413名無しさんの野望:2007/07/16(月) 13:13:03 ID:Xb//1Ks8
初めてoblivionをインストールしたときは何の問題もなく起動したのですが、
諸事情により再インストールした後に起動しようとしたところ、
「問題が発生したためoblivionを終了します」とのメッセージがでて、強制終了されてしまいます。
エラー報告を送信する、しないというやつです。

インストール事態は正常に終了しているようなのですが、エラーコードもわからず、
どこが問題なのかもさっぱりなのです……。   
414名無しさんの野望:2007/07/16(月) 13:16:37 ID:etIcAI0I
>>413
で?
415名無しさんの野望:2007/07/16(月) 13:17:30 ID:GPZf/g3V
>>413
もう一度正しく再インスコ
416413:2007/07/16(月) 13:28:01 ID:Xb//1Ks8
自己解決しました。

my gameフォルダのやつをきちんと削除しなきゃいけなかったようですね。
スレ汚し失礼
417名無しさんの野望:2007/07/16(月) 13:58:04 ID:UVj5mTGC
>>406
ありがとうございました。
ナイト・フォールでありました。

本がいっぱいあるので、"K"や"「ナ"で始まる本を探していました。
"「"なしのほうは見過ごしていました orz
418名無しさんの野望:2007/07/16(月) 14:10:16 ID:vLh+nX6k
7600GSだとfpsどれくらいでしょうか?
419名無しさんの野望:2007/07/16(月) 14:37:01 ID:rwT+WMMV
>>418
▼ローエンド(まぁ動くってレベル)
RadeonX1800 > RadeonX1650Pro > GF7800GT > GF7600GT

GSだとこいつらより少し下、位。

7600GS使ってる私のPCだと
フィールドは一桁〜15
街中やダンジョン内部は10〜30

ある程度設定落としてこれくらい。
割と無理させてるんで、もう少し設定を落とせるんだが。
420名無しさんの野望:2007/07/16(月) 14:38:38 ID:2rP3Uac+
>>418
これわかりやすいぞ
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pika2/osa.zip
421名無しさんの野望:2007/07/16(月) 14:49:19 ID:vLh+nX6k
>>419-420
ありがとうございます 7900GS辺りに乗り換えますorz
422名無しさんの野望:2007/07/16(月) 15:37:57 ID:mvs/tn+K
諦めるな、ロースペック者向けのModがある。
ttp://www.oldblivion.com/
P4-2.4G+GF7600で相当重かったが、プレイ不可ってほどではなかった。

どうしても快適に遊びたいなら、俺はVGA買い替えより360買ったほうがいいと思う。
他にPCで遊びたい物があるなら問題ないけど。
423名無しさんの野望:2007/07/16(月) 15:45:36 ID:StnMy2zI
>>422
それなんだよな〜オブのためだけにPC新調するのは厳しい。
Fallout3が日本語化してmod充実してくるか、TES5発表されたら・・・考える。でもまた凄いスペック要求するんだろうな〜
424名無しさんの野望:2007/07/16(月) 15:47:41 ID:DVx9s6Zy
殺人カウントを取り消す方法はないでしょうか?
友好的なNPCを殺さないよう気をつけていたのに、気がつかないうちに
いつの間にか殺人カウントが1ついていて、ImperialCityの人とかに
「おまえ人殺ししただろ...」みたいなこと言われて凹んでいます...
一応Wikiで検索したんですが、それっぽいことは見あたらず、、、
425名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:01:17 ID:dt2Fsr9l
>>424
兵士を味方につけて乱戦中、間違って誰かを殺してしまったとか。
俺も最初それで闇兄弟から
殺らないか
と言われた。
またはアリーナのグランドチャンピョン関連しか思いつかんorz
殺人カウントはついてて何か不都合あったっけ?
426名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:02:19 ID:7RIQOHaT
>>424
いくつか解決方法があると思いますが
Wikiでは
ttp://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?cmd=read&page=%B9%B6%CE%AC%B5%AD%BB%F6%2F%A5%B3%A5%F3%A5%BD%A1%BC%A5%EB
こちらの
SetPCInfamyコマンドなどで悪評を消してみるとか
殺人数自体の消し方はわかりませんが
コンソールで解決できる方法があると思いますが

こちらの方法を求めてなければ、検討違いで申し訳ない
427424:2007/07/16(月) 16:10:13 ID:DVx9s6Zy
ご回答ありがとうございます。

>425
「殺らないか」も来ました...
ゲームに不都合はないように思えますが、NPCに嫌われるのが
気になりまして。
最初なのでヒーローっぽくやろうとしていたので...

>426
Infamy自体は0なんです。
コンソールですかね、やはり。浄化クエストみたいなものは
ないですかね、やっぱり...
コンソール、探してみます。
428名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:30:23 ID:mkOxYJtY
Corwyns Fantasyや風景MOD入れて遊んでて
街中でセーブ後にフリーズしたんですが、
そこからはじめると自分が透明で周りが素っ裸。
壁とか微妙に突き抜けるみたいだし、
そこで殴ろうとするとクラッシュ。

なんかわけわかめなんで元に戻せないでしょうか?
429名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:31:44 ID:Qo3nzxLb
それ、セーブデータ壊れてる
発症前からやり直し、かな?
430名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:32:37 ID:14Ogj1im
431名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:34:40 ID:R0PiOceh
OBMMについて質問なのですが
使っていたファイルを使用不可にしてゲームを始めると
必ず「いくつかのファイルが…」のような警告文が出ていたのですが
2-3個新しいMODを入れてから警告文が出なくなりました。
これは仕様でしょうか?、何処か壊してしまったのでしょうか?
432名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:35:48 ID:7RIQOHaT
>>427
ttp://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Console_Command_Tutorial
こちらを参考に
殺人(murderer)の1を0にする場合
ModPCMiscStat 32 -1 
を試してみてはどうでしょう?

ここのコンソールチュートリアルは日本語Wikiの倍のっているので
機械翻訳などを入れながら参考にするといいかもしれません
433名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:36:48 ID:Qo3nzxLb
>>431
「このデータには今使ってないMODが含まれてるけど、いいのかい?」という警告文
434名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:39:09 ID:jDjzmiI2
【 O S 】WindowsXP Pro SP2
【DirectX】 DirectX 9.0c

● ハードウェア環境
【  M/B  】 ASUS P5B deluxe
【  CPU  】 Intel Core2Duo E6600
【 Memory 】 DDR2-800 1G*2
【  VGA  】 ASUS EN7900GS/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
【VGAドライババージョン】 6.14.10.9424
【  Sound 】 オンボード SoundMAX
【Soundドライババージョン】 5.10.01.6110

● ゲーム関連
【 使用Mod 】 Fran、VGAメモリ開放MOD
【 GameVer 】 1.2.0.416、SI導入してないです
【日本語化の有無】 日本語化済 v0.07e

● 症状
セーブデータをロードして、5分位すると強制終了します。
歩いているときに落ちます。
今日の午前3時くらいまではそんなことなかったのですが…
435名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:39:37 ID:mkOxYJtY
>>429
やり直しとはどのようにやればいいんでしょうか。
マイドキュのセーブデータのautosave.bakをリネームすればいいんでしょうか。
436名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:40:16 ID:7RIQOHaT
>>431
Wikiのっていると思いますが
OBMMに限らずMODを不可にした場合、使用しないわけですから
そのコメントは必ずでます

むしろアップデートなどを実行する際
各MODのreadmeには大抵
一度MODをDeleteしてゲームを始めセーブし
MODをアップデートしてから再度ゲームを始めてください。
等のコメントがついています

仕様ですので、問題ありません
437名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:41:48 ID:Qo3nzxLb
>>435
それで元に戻ればよし、戻らなければ発症前のセーブデータから
438名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:45:22 ID:mkOxYJtY
>>437
お恥ずかしい事ですが、セーブ一つしかなかったもので。
なんか・・・駄目みたいです。
心入れ替えて最初からやってみます。
どうもありがとうございました。
439名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:45:35 ID:7RIQOHaT
>>435
autosave.bakはautosave.essのバックアップファイルなので
autosave.ess自体が壊れたままの状態では意味がありません
壊れる以前のセーブデータをいうことになります
なければ 最初からということで
フェイスなどはツールを使えばインポートできるので
新たに始めてからフェイスだけそこのファイルからインポートもできます。
新しいファイルもだめな場合は
何かのMODもしくはフェイスデータの破損の可能性がある
などと範囲を絞ることもできます
440名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:48:18 ID:mkOxYJtY
>>439
顔は戦国落ち武者なので・・・あまり思い入れはないですw
ほんとうに皆様ありがとうございます。
441431:2007/07/16(月) 16:50:35 ID:R0PiOceh
>>433
>>436

ご回答ありがとう御座います。
説明が足りなくてすみません、
「最近、MOD取り外しても警告文が出ない」になってしまったんです。
ModをOBMMで取り外したら「いくつかのファイルないですよ〜」みたいな警告文が
出ないとまずいですよね。
442名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:52:44 ID:7RIQOHaT
>>434
とりあえず最新のパッチを当てて様子を見るというのも手です
MODのConflictが突然起こることもありますので
ModがConflictしていないか、ツール等で確認することも必要です
よほど劣化しているマシンでない限り、先ほどまで動いていたのに突然落ちるということはないと思います。
443名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:56:21 ID:7RIQOHaT
>>441
Modの種類によっては警告文がでないものもあります
システム系などのMODは必ずでます
どのような流れでそうなったかはわかりませんが
一番確実なのは再インストールです
再インスコせずに面倒に扱うと余計にめちゃくちゃになることが多々あります
再インスコはOBでは標準装備だと思ってください
444名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:59:14 ID:Qo3nzxLb
>>438
あと、オートセーブはコケやすいので、全部切ってクイックセーブと普通のセーブでやったほうがいい
445431:2007/07/16(月) 17:20:17 ID:R0PiOceh
>>443
ありがとう御座います
やっぱり、再インストールそうですね。
まだ、そんなにMOD入れていないので思い切って再インストールします。
446名無しさんの野望:2007/07/16(月) 17:36:25 ID:R0PiOceh
MODで追加した鎧(BLACK LUSTER WEAPONS AND ARMOR)なのですが、
全部買い切るとまた出現するのでしょうか?

WIKIの何処かに72時間でお店の商品が変わるような事が書いてあったと思うのですが
MODで導入したアイテムも同じでしょうか?
447名無しさんの野望:2007/07/16(月) 17:42:42 ID:Qo3nzxLb
>>446
店売りのアイテムは、そのとおり
特定のNPCが持っているものについてはRespwan設定がNPCについてない限りそれだけ
448名無しさんの野望:2007/07/16(月) 17:46:54 ID:R0PiOceh
>>447
やはりそうですか…
ありがとうございました。
449424:2007/07/16(月) 17:54:46 ID:DVx9s6Zy
>432
ありがとうございます!
確かに殺人カウントをゼロにできました。
いやあ、気分晴れ晴れです。
助かりました。
450名無しさんの野望:2007/07/16(月) 18:09:35 ID:Xb//1Ks8
今回Ren's Beauty Packを導入してみたんだけど、Mystic Elvesの顔色が真っ黒に。
wikiを参考にObMMでArchive Invalidationなるものを試したものの、一向になおらんですよ。
なにか解決策があればお願いします。
451名無しさんの野望:2007/07/16(月) 18:09:50 ID:9roa76od
Bravilで受けるクエストで
The Forlorn Watchman(孤独なる監視人)
で、船の中にいくんだけど
最下層のボス幽霊がでてきません。
こいつが鍵もってるらしくって先にいけない

お昼でも夜でもいません。
なんででしょう。助けてください
452名無しさんの野望:2007/07/16(月) 18:12:25 ID:zZOiGZen
なんか質問の質がくるたび低下してきてる・・・
453名無しさんの野望:2007/07/16(月) 18:26:11 ID:Rn5iUMEf
>>452
レスの中身も低下してるけどな
454名無しさんの野望:2007/07/16(月) 18:41:08 ID:mvs/tn+K
質の高い質問って何なのか教えてくれよ、その意味のわからん苦言と何か関係あるのか?
回答者は黙って答えりゃいいし、答えるのが面倒くさいならこんなスレ来なきゃいいじゃん。
455名無しさんの野望:2007/07/16(月) 18:47:49 ID:GjubXGwY
最高に質の低い質問してやるから俺に免じて赦してやってくれ。
OBLIVION入手したけどグラボが対応してなかったけどどうすればよいですか。
456名無しさんの野望:2007/07/16(月) 18:51:37 ID:aul9cadE
買い換えろ
457名無しさんの野望:2007/07/16(月) 19:11:27 ID:5ovOijDI
458名無しさんの野望:2007/07/16(月) 19:14:48 ID:Qo3nzxLb
>>455
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
459名無しさんの野望:2007/07/16(月) 19:16:45 ID:lsG8RoZv
しょーもない質問は>>6
460名無しさんの野望:2007/07/16(月) 19:17:15 ID:+htdaLnr
Ren'sのmysticはNec版とかいう奴もいるんでなかったっけか
461名無しさんの野望:2007/07/16(月) 19:19:20 ID:A7jeq36j
NECはRenの追加種族だから、Renだけ使うならNECはいらないでしょ
462名無しさんの野望:2007/07/16(月) 19:46:21 ID:R0PiOceh
463450:2007/07/16(月) 20:12:51 ID:Xb//1Ks8
>>236を確かめてみたんだけれども、2,3,はどちらも問題ないはず。
だとすると1がひっかかってるってことになるんだろうけど……。うーん。
モデルってのはMeshesフォルダのことでいいんだよね?

とりあえずいろいろフォルダを動かしてみて、ダメなようならぬこ男でがんばろーと思います。
464名無しさんの野望:2007/07/16(月) 20:15:08 ID:GjubXGwY
>>457
ただのネタとして流されるつもりだったけど親切にありがとう。でもそれやってもダメでした
465名無しさんの野望:2007/07/16(月) 20:15:57 ID:GjubXGwY
それと上げちゃったことに関しては誠に申し訳ない気持ちでいっぱいです
466名無しさんの野望:2007/07/16(月) 21:04:27 ID:glYIM7XK
オブ買おうと思ってるんだけど、今持ってる
PCじゃ動きそうにないです
今売ってるPCで支障無くオブが出来る
PCを教えてください
467名無しさんの野望:2007/07/16(月) 21:10:33 ID:n2OvURlG
>>466
* Pentium 4/3GHz以上のCPU
* 1GB以上のメインメモリ
* Radeon X800/GeForce 6800以上
これをメモするなりして店員に聞くと良い
468名無しさんの野望:2007/07/16(月) 21:13:10 ID:EvPu/ysM
それと2Gは欲しいから買うときにメモリ増設して貰えよ
ただブランドもののメモリは高いんだよな
その分安全ではあるけど
469名無しさんの野望:2007/07/16(月) 21:35:36 ID:M3B6Vepy
>>450
TexturesとMeshesをあくちぶにするんだぞ
470名無しさんの野望:2007/07/16(月) 21:43:50 ID:YvrbSQON
OB始めて数週間、ついに念願の家を購入しました。といってもウォーターフロントのあばら家ですが。
で、家を買ってウキウキしながらマーケットに戻って戦利品等を売り払ってまた家に帰ってくると
家の中に乞食が侵入してました。そこでちょっとわからないことが出てきたので教えてください。

1. 家に鍵をかけることは出来ますか?家から出たらオートロックだと思ってたけど
よくよくみたら2回目に家のドア開けるときは鍵を使ったって表示でないから開いたままだったのかと・・・
2. 侵入者が居た場合ガードを呼ぶことはできますか?
3. 侵入者を斬り捨てた場合、悪評はつきますか?
471名無しさんの野望:2007/07/16(月) 21:57:47 ID:2MhrALCb
>>470
なにー! 家にも乞食が侵入するのか。箱のアイテムはどうなるんだorz

俺もよくわかってないが、1.はコンソールでドアを指定してlock 100と入力。
これで鍵をかけることができるし、開けるときはコンソールを使わず手持ちの鍵で開けられる。
他の街の家でやったことがあるが、雇ったメイドさえも家に入れなくなるのを確認している。
他はわからん。教えてもっと詳しい人orz
472名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:11:12 ID:b6OadggT
他人の家に不法侵入するのはプレイヤーだけ。
473名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:12:01 ID:y4W6uz3n
つまり合法なのか。
474名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:12:50 ID:Qo3nzxLb
>>470
えーと、エロい衣装いれた?
そのNPC、そこに湧くっぽい
475名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:14:15 ID:AIKYqrEc
みんなのおススメな音楽あります?
今FF11でやっててカッコイイんだけど疲れてきたorz
476470:2007/07/16(月) 22:21:02 ID:YvrbSQON
>>471
箱のアイテムは、、、なくなってなかったと思います。家を購入仕立てで収納にはほぼ何も入れてなったので
なんともいえませんが。
コンソールコマンドは今度試してみます。しかしいちいち家の出入りするたびにコマンド打つのも
めんどくさいですな。

>>472-473
鍵がかかってなかったということですか?

>>474
エロイ衣装は入れてません。ただ、マーケットで家を購入してから家に辿り着くまでに海賊船?の乗組員に
襲われてガードと二人で戦っていたらガードが死んだので、ラッキーと思いつつ帝国軍謹製の防具類を3個くらい引っぺがして
そのまま収納ボックスに入れたと思います。これが原因じゃないよね。
477名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:23:35 ID:Qo3nzxLb
>>476
ではそれは「謎」ということで
襲ってくるようならぬっころしてもいいし、襲ってこないなら召使付の家とでも思うか、重要でないNPCならコンソールからKillしてまえw
478名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:24:58 ID:Xktqsa9q
なんだかんだ言ってオブリはバグに関しては多いらしいですしね
479名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:26:48 ID:Qo3nzxLb
Bugの無い巨大なプログラムなんざお目にかかったことが無いぞw
480名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:33:25 ID:gXI8VDyO
コンソールで鍵かけても入る時は入りそうな気がする。
ドア開けて入ったとかじゃなくて、読み込みの時に座標が重なったとか
その手のが原因じゃないかなぁ。
481名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:39:18 ID:lsG8RoZv
けど室内は独立した別セルだからなぁ
どっかの町の家が所有権のバグで似たようになるとかなかったっけ
482名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:39:23 ID:R0PiOceh
普通にゲームを立ち上げるのとOBSEから立ち上げるのでは何か違いはありますか?

●対応MODを入れている場合のみ
●処理が早くなる
●対応MODを入れて以内場合は普通に起動した方が良い

使ってみてもよく分からないので、よろしくお願いします。
483名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:40:52 ID:kB6sSaWd
オブリは結構バグ多いと思うよ。
まぁNPC全員にAI積んでたり、
MODで好き放題出来るから仕方ないと割り切ってる。
コンソールで大概解決するしな。


NPCは普通空き巣やらはしないはず、追加NPCはそうゆう事するらしいけど
484名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:44:30 ID:5H6O6N6m
MOD入れると忍び込んだ先に先客いたりするな
しかも挨拶してくる
485名無しさんの野望:2007/07/16(月) 23:41:15 ID:lWuuzSH7
>>472
ありがd。
安心しますた。

>>481
ドアを開けようとするとマウスポインタ赤くなるので、その話はBravilの家のことかと。

>>483
あるクエストで女魔法使いから本を取り戻すために部屋へ侵入したら、
ドアを開けるまさに直前、部屋の中からオーク(元からいる街の住人)が出てきて
コーヒー吹いたことがあります。こいつはいったい何をしていたのか、いまだに謎です。
女魔法使いが宿に泊まる時に、偶然閉じこめられたならわかるんですが…
486名無しさんの野望:2007/07/16(月) 23:45:44 ID:ZTAJwUz4
初歩的な質問ですが、BlackLusterとAmazing jump導入したんですがどちらもうまく出てこないようです。
BlackLusterは出現にレベルとか関係してるんでしょうか?
Amazing jumpは他に当てておかなくていけないパッチなどあるのでしょうか?
487名無しさんの野望:2007/07/16(月) 23:47:50 ID:wnK2t2Wd
メインクエスト終了後は、どうなるんでしょうか?
サブクエストとか続けて遊べますか?
488名無しさんの野望:2007/07/16(月) 23:47:58 ID:zZOiGZen
リードミーを読みましょう
489名無しさんの野望:2007/07/16(月) 23:48:57 ID:5MNGxKjM
>>485
ヴァンパイアハンターのクエで、奴の泊まってる部屋で事を済ませたあと
ふと覗いてみたらオークが部屋の椅子に座って酒飲んでた。
椅子はたくさんあるのに何故そこで飲むのかとw
490名無しさんの野望:2007/07/16(月) 23:53:52 ID:Qo3nzxLb
>>486
れどめ読んだ?
491名無しさんの野望:2007/07/16(月) 23:54:46 ID:NfMay1bu
>>485
>>>483
>あるクエストで女魔法使いから本を取り戻すために部屋へ侵入したら、
>ドアを開けるまさに直前、部屋の中からオーク(元からいる街の住人)が出てきて
>コーヒー吹いたことがあります。こいつはいったい何をしていたのか、いまだに謎です。
>女魔法使いが宿に泊まる時に、偶然閉じこめられたならわかるんですが…

漏れの時は、緑の人が見えたと思ったら、ドアが閉じた。
もう一回開けたら、女魔術師だけで、オークの話し声が1階から聞こえてきた。
たぶん、死角をすり抜けていったんだろうが、狐につままれたようだった。
492名無しさんの野望:2007/07/16(月) 23:56:38 ID:SB01MPSL
オブリをただでゲットできるサイトおしえてください
493名無しさんの野望:2007/07/16(月) 23:58:27 ID:ZTAJwUz4
>>488
>>490
どっちも7zのファイルなんで直接OBMMでぶち込んでたんで読めてないっす(涙
何か根本的な間違いをしてそうですが申し訳ない。
494名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:00:43 ID:EG9N/YO8
>>486
OMM使ってるなら、単にフォルダの指定を間違ってるだけとか?

あと、Amazing jumpの方は、1人称視点では体感できない。
3人称視点でないと駄目。
495名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:00:51 ID:GLovq/LT
じゃあ7Zを解凍してぐぐればいいじゃないか
OBMMでいれたならdataフォルダに入ってるだろうし
496名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:01:30 ID:0M+wRwTS
497名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:03:01 ID:VCROSFE/
>>493
・・・・・・・・7zのままOBMM?
そら出てこないと思うぞ
498名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:04:01 ID:O/A1sFKT
根本的な間違いを犯していました。
よく読みましたです、はい(陳謝)
499名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:06:15 ID:arIQNAu1
うーん・・・
キャラって一度作ったら髪型変えられませんかね?
顔の変え方はwikiに書いてあったのですが・・・
500名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:07:38 ID:EG9N/YO8
>>493
7z解凍して、OBMMで
create→addfolder→解凍したファイルのDataフォルダにあたるフォルダを指定→createomod
でomodができるのでそれをactiveにしてあげるとok
501名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:11:10 ID:O/A1sFKT
>>494
>>495
>>497
>>500
いろいろマズイとこがあったみたいなんでとりあえずやり直してみます。
ありがとうございました〜。
502名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:15:55 ID:IH+VKz5w
ただでやりてえええええええええええええええええ
503470:2007/07/17(火) 00:22:32 ID:8RGJaMc8
うーん、バグなのかー。ちょうどボチボチといろんなMOD試し始めたのでそれらのどれかが
原因かもしれませんね。答えてくださった皆様ありがとうございました。
504名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:41:32 ID:g1tQfzqR
505名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:47:12 ID:WPM3FZjK
>>499
できる。Character Generate Amulet
506名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:50:43 ID:GLovq/LT
>>499
コンソールならステータスも戻らずできるからお勧め
詳細はwikiで
507名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:54:57 ID:arIQNAu1
>>505-506
ありがとうございます
ちょっとLevelupdata.txt探してきます
508名無しさんの野望:2007/07/17(火) 00:59:01 ID:khTOEsje
いや、コンソールだと戻るんじゃなかったか
509名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:02:29 ID:arIQNAu1
>>508
wikiのコンソールのところにShowRaceMenuで
初期状態にされるって書いてあったので・・・
Levelupdata.txtが見つからないよ(ノД`)・゜・。
510名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:03:57 ID:GLovq/LT
wikiに書いてあるけどコンソール(wikiの方法)なら捨てがもどらない
MODだと戻るはず 一度体験したお
511名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:08:40 ID:B7pOAlv4
Cheydinhal Petshopで買った小熊が野生の熊に殴り殺されました
しばらく放っておいて、Health Kit使おうと戻ってきたら死体が消えていたんですが
どうにか復活できないでしょうか?
512名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:15:10 ID:arIQNAu1
>>510
うーん、念のためLevelupdata.txt探してるのですが
見当たらないしどうすればよいのだろう・・・
513名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:16:34 ID:GLovq/LT
>>512
そういえば見つからないね。
僕の場合バックアップなんてとらずにやってたよ。
一度セーブdataごとバックアップとってためしてみてはどうでしょうか
514名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:18:29 ID:arIQNAu1
>>513
今やってみますた
初期化されてしまった・・・どうすればバックアップ取れるんだろうorz
515名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:20:16 ID:990LlFHX
www.tessource.netでMOD落としたいんだけど
DLしようとしても毎回ポップウィンドウ出てきて、パス要求されてログインさせられる
パスいれてもmembers.gamingsource.netってとこに飛ばされてDLできない
どうしたら落とせますか?

なんかの拍子で2回落とせたんだけどなんでかなぁ
初歩的なことかもしれませんがお願いします。
516名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:23:32 ID:f+Zx3Fd+
漏れは名前欄にずっとe-mailアドレス入れてて、はじかれていた。
2時間ずっとパスワードの再設定をやっていた、、、、orz
517名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:28:38 ID:YWvNfCoS
放置してたOblivionを再インストして再開したら、やたらと画面黒落ちするように…
以前はこんなこと、一回も無かったのに。

C2D E6600 Mem:3GB GF7900GTX X-Fi
WinXP Pro SP2
DirectXはOb同梱のを入れた上から再度directx_jun2007_redist.exe被せ
Oblivionは1.2.0416パッチ+日本語化系ファイル

iniの数値は元から1024だったし、
SaveTripなんとかを切ってみても変わらず、
nVidia Black Screen Fix-1180233689は効果ナス
うんぬ〜
518名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:35:56 ID:UZrx9mZK
>>517
ttp://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=664016&hl=bow+crash+fix

効果無いかも知れないけど、これも入れてみたら?
519名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:40:50 ID:YWvNfCoS
>>517
を書き込んですぐ再開するも、またもや黒落ち…

>>518さん、ありがとです
早速、試してみます。
520名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:52:07 ID:YWvNfCoS
ダメでした。
続けて2回戦ったところで黒落ちしました。
一体、何がいけないんだろう…
521名無しさんの野望:2007/07/17(火) 01:55:25 ID:UZrx9mZK
黒落ちって真っ黒になったらなにも操作効かない状態?
Iniを一度削除した?
522名無しさんの野望:2007/07/17(火) 02:00:39 ID:YWvNfCoS
>>521
HUDが残り、操作は受け付けるものの…といった具合です。
ini削除は今からやってみます、ありがとうございます。
523名無しさんの野望:2007/07/17(火) 02:03:29 ID:WPM3FZjK
関係ないと思うけどLocal settings内のoblivionフォルダ消せば
524名無しさんの野望:2007/07/17(火) 02:09:32 ID:UZrx9mZK
Ini削除したら、
iShadowMapResolutionの値を256以外に設定(512か1024)
AutoSaveを全てOff
後はドライバいろいろ試す、くらい・・・
525名無しさんの野望:2007/07/17(火) 02:10:13 ID:xUhu30fc
>>522
異方性フィルタリングを有効にしてないかな?
その現象、異方性フィルタリングの負荷を減らしたらでなくなった
526名無しさんの野望:2007/07/17(火) 02:12:33 ID:YWvNfCoS
ini消したら、ロードを始める時点のダイアログの文字が見えなくなりました。
アンシは軽く入ってると思いますが、これは買った当初から使ってる筈なのですが…
もう一度、確認してみます。
527名無しさんの野望:2007/07/17(火) 02:34:19 ID:J9XXVA8h
文字か消えたのは、inIのフォント設定をしてないからじゃ
528名無しさんの野望:2007/07/17(火) 02:41:51 ID:YWvNfCoS
>>527
あっ、フォントの件はそれですね。 失礼しました
529名無しさんの野望:2007/07/17(火) 03:02:12 ID:YWvNfCoS
アンシトロフィックはObのソフト上からの設定項目には無いんですね。
なので、ここはデフォのままかと思います。

Save関係の3つ外しは、かなり長持ちしたものの、
結果的には黒落ちになってショボ〜ンでした。
でも頓挫気味になってたクエストはクリアできたので感謝です。
530名無しさんの野望:2007/07/17(火) 04:47:27 ID:zNtmIrpl
祭壇を使おうとしましたら、
”悔い改めよ”というメッセージが出ましたので
確認しましたら先制攻撃にカウントがされていました。
メイジギルドのクエスト中
うっかりSkingrad伯爵を殴ったのが原因のようです。
祭壇を再び使うために悔い改めたいのですが、方法がわかりません。
御教授下さいませ。
531名無しさんの野望:2007/07/17(火) 05:46:19 ID:s160Mn7C
買い取り金額は、商業スキルを考慮しない場合、
一番多い商人でも1200が上限なのでしょうか?

それ以上高い商人に出会ったことがないのですが・・・
532名無しさんの野望:2007/07/17(火) 05:50:57 ID:s160Mn7C
>>530

多分名声が悪名を上回ればよいかと。
533名無しさんの野望:2007/07/17(火) 06:03:11 ID:FOYuEF+b
>>531
YOU CSで弄っちゃいなYO!

上限がその値かどうかはしらね
534名無しさんの野望:2007/07/17(火) 06:22:19 ID:WPM3FZjK
>>531
MORE MERCHANT MONEY MOD

ICのWFのはじにある店にいけ
535名無しさんの野望:2007/07/17(火) 06:44:52 ID:5f/o0Nts
どんなMODでも、一つでもアクティブにするとNPCの声が出なくなる…
そしてMODを全て切ると普通に声が出る…

暫らく我慢してプレイしていたのですが、どうにか直そうと思って
ソフトを再インストールしてみてもダメです。

こりゃあどういうこっちゃでしょうか。。
MODも全部入れ直しですかね?
536名無しさんの野望:2007/07/17(火) 06:52:21 ID:FOYuEF+b
>>535
>どんなMODでも
あたかも全てのMODをテストしたかのような物言いはやめてくれ
例えばJPWikiModでもなるの?
537名無しさんの野望:2007/07/17(火) 06:56:49 ID:s160Mn7C
>>533
>>534
ありがとうございます。
MORE MERCHANT MONEY MOD入れてみました。
そしたら・・・Imperial CityのMarket Districtにある Fighting Chanceの上限価格が12000になっててふいたw
(商業スキル75です。)

Imperial CityのWaterfrontの端にある店というのがなんだかわかりませんでした。。
538名無しさんの野望:2007/07/17(火) 08:02:19 ID:9r9EoEkm
>>537
http://www.tessource.net/files/file.php?id=11108(EC用)
http://www.tessource.net/files/file.php?id=8400(Growlf用)

多分このMOD入れないと出てこないよ。
ここのNPCの価格が65565?位の高値になってたはず。
539名無しさんの野望:2007/07/17(火) 08:19:54 ID:sXyMBRbr
>>413
>>416
まったく一緒の症状です。

>>my gameフォルダのやつをきちんと削除しなきゃいけなかったようですね。
えと、ここがわからないのですが
どなたか解決法を伝授してください。
何度もインストールしなおししてるんですが変わりませんでしたorz
よろしくお願いします。
540名無しさんの野望:2007/07/17(火) 08:32:12 ID:9r9EoEkm
>>539
マイドキュメントにあるmy gameフォルダを削除しろ、って事かと。
XPならマイコンピュータに○○(ユーザー名)のドキュメントってのがあるはず。
他の奴は使ったことないから知らない。

見つからないとかなら My Documents で検索すれば出てくるんじゃね?
検索結果のうちの開く奴はoblivionをインストールしたユーザー名の奴ね。
541531:2007/07/17(火) 09:26:28 ID:LssNP5kZ
>>538
ありがとうござます。

なるほど・・・リンク先みてコーラふきましたがw
まあ、12000あれば困らないので、このままで行きます。
542名無しさんの野望:2007/07/17(火) 11:52:01 ID:O/OfCPyZ
>>540
my gameフォルダの中のOblivionフォルダね。
543531:2007/07/17(火) 12:33:09 ID:s160Mn7C
MOD落とそうとして、gamingsourceのThe elder scrolls sourceからダウンロードにしても、
無料の登録はしたがそれでも落とせませんでした。

よく見ると、
『あなたは、TESsourceサポーターではありません。サポーター登録を考えてください。サポーターになればあなたに提供される機能とサービスは改善できます。』
とあり、
簡単に言えば「有料登録すれば落とせます」ってことですかねこれ。
544530:2007/07/17(火) 12:33:29 ID:z1ZZ4kbE
>>532
御教授ありがとうございます。
がんばってみます。
545名無しさんの野望:2007/07/17(火) 12:36:44 ID:F/y5qoFy
>>543
有料登録では無いと思うよ。
546531:2007/07/17(火) 12:44:44 ID:s160Mn7C
>>543
ユーザー登録自体は無料なのですが、
『サポーター』になるためには、paypalではらってね(1monthなら2.49ポンド)と書いてありますが・・・。

ttp://members.gamingsource.net/members/topup.php
547名無しさんの野望:2007/07/17(火) 12:50:02 ID:F/y5qoFy
うーん。解らん適当にメールとパスワード登録したら
メール来てそのメールのリンククリックしたら落とせる様に
なったけどなぁ。

少なくともお金払う項目の情報なんか入力した覚えないけどな。
548名無しさんの野望:2007/07/17(火) 12:53:09 ID:vTdFr2tX
無料だ

細かい事は飛ばすが、MOD落とす程度の事くらいしかしないなら
無料
549名無しさんの野望:2007/07/17(火) 12:54:57 ID:WPM3FZjK
IEでやれ
550531:2007/07/17(火) 12:55:54 ID:32q56TmL
>>547
恐らく、帯域制限か何かを掛けてる時間帯だけそういう様にして、今まさにその時間帯かもしれないので、後でまたやってみます。
551名無しさんの野望:2007/07/17(火) 14:09:41 ID:PFfOYRlO
ファイターズギルドのオークからもらえるクエストで
ttp://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?%A5%AF%A5%A8%A5%B9%A5%C8%2F%C0%EF%BB%CE%A5%AE%A5%EB%A5%C9%2F
Mystery%20at%20Harlun%27s%20Watch
村の人たちに聞き込みをして、ウイスプがでるという湖へ
そして洞窟へ

ってクエストなんですが

村の人にうわさを聞いても、なんにもならないんですが
どのようにするとクエストがスタートするんでしょうか?
パッチは最新のものを適用しています
552名無しさんの野望:2007/07/17(火) 14:24:14 ID:WPM3FZjK
>>551
ジャーナルが更新されないってこと?
クエスト依頼をうけて、その村のダークエルフに話を聞けばジャーナルが更新されるはず。
更新されないのならバグ。
553名無しさんの野望:2007/07/17(火) 14:29:56 ID:ANIhBn1o
メニュー画面のマイキャラの立ち姿を変更するMODってないですか?
あの猫背とガニ股が気になってしょうがない・・・。
wikiを探してもモーションを増やすものはあっても、そういったMODは見付けられなかったです。
554539:2007/07/17(火) 14:33:34 ID:sXyMBRbr
>>530
>>542
ありがとうございます。
今試してみたところOblivion will now detect your video hardware and set video options accordingly.

Video hardware unrecognized. Video quality settings defulting to Medium Quality.

というエラーが出て、OKで消えるんですがやはりPRAYを押すと落ちてしまいます。
ビデオカードが対応していないんでしょうか…
Intel(R) 82945G Chipset Familyです。
555名無しさんの野望:2007/07/17(火) 14:53:54 ID:9r9EoEkm
>>554
ググったらそれはビデオカードではなく、
マザーボードのチップセット内のグラフィック制御機能の名称との事。
エラーはテキスト翻訳で「ビデオハードウェアが認識されていません。」って事だから
まず動かないと思っていいんじゃないだろうか。

oblivionに対応してるしてない以前に、そのままだと3Dゲーム全般が相当きついと思う。
556名無しさんの野望:2007/07/17(火) 15:12:00 ID:PFfOYRlO
>>552
まず、あのオークと話す時点でクエストジャーナルの更新が行われません
バグへの対処はどのようなものがありますか

もしかして、再インストール??
557名無しさんの野望:2007/07/17(火) 15:15:00 ID:0M+wRwTS
>>554
そのチップセットはOldblivionですらサポートしてない。
諦めろ。
558名無しさんの野望:2007/07/17(火) 15:15:44 ID:PFfOYRlO
>コンソールを出し、setstage FGC10Swamp 100と入力することで、クエスト終了状態に出来るようです。

これはクエストジャーナル更新前にも 
行うことができますか?
559名無しさんの野望:2007/07/17(火) 15:16:17 ID:2SB16unT
>>556
wikiいって、クエストのIDを調べる
CS使ってIDからクエスト進捗のNo.を調べる
コンソールコマンド setstage ID No. 入力でおけ

詳細はwiki 多少敷居は高いけどがんばれ
560名無しさんの野望:2007/07/17(火) 15:17:28 ID:0M+wRwTS
>>554
と思ったけど、945G Expressなら動きそうだった。
561名無しさんの野望:2007/07/17(火) 15:18:24 ID:2SB16unT
>>558
クエスト開始のNo.打てば大丈夫なハズ 100は終わりの数字だから
連投スマソ
562554:2007/07/17(火) 15:18:51 ID:sXyMBRbr
>>555
すいません。ialmrnt5.dll(ver.6.14.0010.441)でした。
おそらく統合チップセットなのでオブリオンできないんですねorz
ポスタル2はできたんですけどねぇ…

ありがとうございました。
563名無しさんの野望:2007/07/17(火) 15:18:55 ID:FOYuEF+b
>>554
Tiber Septimの平安を乱してはならぬ!
564名無しさんの野望:2007/07/17(火) 17:12:48 ID:/OC937P/
ダーマたんクエなんだが自分のスキルがママンを
上回っててクエが完了しない('A`)
コンソール技使っても変わらんしどうすりゃいいんだ。
565名無しさんの野望:2007/07/17(火) 17:22:03 ID:lt78xOzA
変成魔法のLvをあげたいのですが、どうすれば上がりますか?
メイジギルドでトレーニングを行って10まであげることはできたのですがそれ以上あげられなくて
メイジギルドのクエストをこなしていけば上がっていくでしょうか?
566名無しさんの野望:2007/07/17(火) 17:33:32 ID:OGi4JEXt
>>565
Protectの魔法を唱えまくる。

wikiの攻略記事/トレーニングを読むといいかも
567名無しさんの野望:2007/07/17(火) 18:27:45 ID:GLovq/LT
コンソールで時間をとめるコマンドはないものなのでしょうか
攻撃時に時間を止め、SSを取りたいのですが・・・
568名無しさんの野望:2007/07/17(火) 18:29:37 ID:lt78xOzA
>>566
返信ありがとうございます
Protectの魔法はどこの街で買えますか、最初にMajorSkillを選んで覚えるしか方法ないのでしょうか
569名無しさんの野望:2007/07/17(火) 18:31:30 ID:WPM3FZjK
>>568
さすがにこれはひどいだろ・・・・
570名無しさんの野望:2007/07/17(火) 18:38:27 ID:BxT9fa+V
>>568
>>6

はい、次。
571名無しさんの野望:2007/07/17(火) 18:39:17 ID:FOYuEF+b
>>568
地図に載ってる町のどれか
572名無しさんの野望:2007/07/17(火) 18:43:28 ID:piORPIvN
>>598
脳内クエストとして探す旅でりゃええやん
573名無しさんの野望:2007/07/17(火) 18:46:15 ID:ONQL5vKk
>>564
コンソールで商売スキルを下げればいいんじゃないの?
574名無しさんの野望:2007/07/17(火) 18:56:12 ID:32q56TmL
>>568
つまり、皆何が言いたいかと言うと、まず、
>>1
に書いてある「日本語WIKI」にアクセスする。
そして、出たページの左上の方に検索窓があるので、そこに「PROTECT」と打ち込んで検索を押す。
すると右側に多分「魔法」という項目が出るのでクリックする。
開いたページでは、多分「魔法」が黄色で強調されてて、ずっとしたのほうに、都市別キャラ別に販売リストの幾つかにあるはずだから、そのキャラに会いに行って買えと言うことです。ただしゲームのなかで昼間限定。

日本語WIKIで検索してから質問しようよ。
575名無しさんの野望:2007/07/17(火) 19:27:53 ID:81RY1uZ1
コンソールで賞金や名声・悪名を増減するのは出来たのですが、
盗んだアイテム・馬の数、最大賞金額あたりをいじることは出来るんでしょうか?
576名無しさんの野望:2007/07/17(火) 19:34:19 ID:N3eVPu3a
>>554
それ、DELLだろ

グラフィックボード買えば問題なし。
ボードを変更するよりもさらに簡単。
刺してドライバーインストールするだけだよ。
577名無しさんの野望:2007/07/17(火) 19:53:37 ID:CR57wHmZ
>>574
丁寧な解説乙。とても親切だね。
ただ、そこまで書いてやらんとわからんようなヴァカ相手だったら
>>6
と一行書いてやるだけでいいと思う。
578名無しさんの野望:2007/07/17(火) 19:57:20 ID:FOYuEF+b
>>577は、>>574の意図を理解してないと思う
579名無しさんの野望:2007/07/17(火) 20:25:52 ID:32q56TmL
>>577
そもそもオブリ買ってきてインストールしてもしかすると日本語かしてるかもという能力があるユーザーなんだから、もっとその能力を使えと小一時間問い詰めたいということです。
580名無しさんの野望:2007/07/17(火) 20:30:09 ID:/OC937P/
>>573
ごめん、項目の一番下選択したらすんなりクエ完了した(´д`)
レスありがと。んでスマンコ。
581名無しさんの野望:2007/07/17(火) 20:43:37 ID:WPM3FZjK
>>580
なんじゃそりゃ〜www
582名無しさんの野望:2007/07/17(火) 20:44:09 ID:kxeTfiwN
TES Source のユーザー登録ってどこですればいいのでしょうか?(´・ω・`)
583名無しさんの野望:2007/07/17(火) 21:07:45 ID:b6JAxr+t
ああああああああ
584名無しさんの野望:2007/07/17(火) 21:12:21 ID:WPM3FZjK
海外厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585名無しさんの野望:2007/07/17(火) 21:21:24 ID:lx2saPOy
wikiにあるMODの武器でライトセーバーがあるんですが、
導入したもののどこにあるのかわからず・・・
知っている方いませんか?
586名無しさんの野望:2007/07/17(火) 21:23:24 ID:0V9KlX4I
>>6
587585:2007/07/17(火) 21:24:39 ID:lx2saPOy
すみません、自己解決しました・・・
588名無しさんの野望:2007/07/17(火) 21:25:01 ID:y6d5AzHX
>>582
中学レベルの英語すらさっぱり覚えてない俺でも登録できたぞw
589名無しさんの野望:2007/07/17(火) 21:28:45 ID:WPM3FZjK
>>584
すまん誤爆(恥
590名無しさんの野望:2007/07/17(火) 22:26:26 ID:Njy/poog
日本語化パッチを起動するとCRCが一致しませんとか出ます
どうすればいいんでしょうか
591名無しさんの野望:2007/07/17(火) 22:30:11 ID:F/y5qoFy
>落としなおす
解凍ソフトを別バージョン、別ソフトにする
諦める
メモリを疑う
592名無しさんの野望:2007/07/17(火) 22:32:39 ID:qO1wveCc
>>590
SIいれてないのにSI版のパッチ(または逆)とかやってないよな?バージョンもそろえてるか?
593名無しさんの野望:2007/07/17(火) 22:33:30 ID:F/y5qoFy
>>590
あ、間違えた。
日本語化パッチのバージョン違いだな多分。
594名無しさんの野望:2007/07/17(火) 22:33:48 ID:Njy/poog
>>592
SIという奴を入れてませんでした…
出直してきます
595名無しさんの野望:2007/07/17(火) 22:34:35 ID:Njy/poog
バージョンをそろえるのはどうやるんでしょうか?
すいません、今さっき届いたばかりで、、
596名無しさんの野望:2007/07/17(火) 22:35:57 ID:Njy/poog
あ!SI版ではないパッチを当てたら、バージョンが揃いました!
ご迷惑おかけしました〜
597名無しさんの野望:2007/07/17(火) 22:36:38 ID:0V9KlX4I
スレタイの初心者外さね?
598名無しさんの野望:2007/07/17(火) 22:44:07 ID:LJJwPM6D
日本語化MOD製作のWiKi見れば分かると思うけれど。

http://vaglem.net/wiki/jpob/index.php?%C6%B3%C6%FE%BC%EA%BD%E7

この導入手順を一つ一つ確認しながらやれば出来るはず。
新しいゲームを買って、急ぎ足でゲームをやりたいのはわかるが
英語版のゲームを、有志による日本語翻訳したものとしてやりたいのならば
少し落ち着いて一つ一つ、間違えがないように確認しながら作業しよう。

oblivionの今のVerを確かめるにはoblivion.exeのプロパティで確認するか
一度起動してみてニューゲームやらコンテニューやらの画面の左下に
小さく表示されている数字(背景が茶色で文字も茶色なので見づらい)を確認しよう。
599名無しさんの野望:2007/07/17(火) 22:50:30 ID:kxeTfiwN
>>582 登録何とかできました(´・ω・`A 
600名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:01:17 ID:81RY1uZ1
|ω・`)<退役した>>575にもお慈悲を・・・子供に食べさせてやりたいんです。
601名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:17:51 ID:rvOF8v9q
Ramy Enfant v1.0を入れたんですが、Ramyの居場所がわかりません。
Brumaの近くにいるということはわかってるんですが・・・・どなたか教えてください
602名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:20:13 ID:vgePa+kN
☆WebMoney無料入手法☆

以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる。
最初の1日目で3000円は確実に稼げる。
@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1217611にアクセス
Aそこのサイトで無料会員登録します。(登録した時点で250ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ。
最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。
他にもたくさん種類があるので、1日で約50000ポイントは楽々GETできる。
C3000ポイントから電子マネーに交換できる。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」する。
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/←ポイントバンクのホームぺージに行く。そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney) の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換する。
交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる。
603名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:27:36 ID:cOa7FgYN
GGCと同じ。
604名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:32:23 ID:Vq4d+omd
>>601
地図見ろよ禿
605名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:34:05 ID:rvOF8v9q
>>604
地図を見ましたがマーカーなどが表示されてませんでした
606名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:37:14 ID:qO1wveCc
>>605
正常に導入できてないかバレリアと重なってる
607名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:39:34 ID:qAfMT5RU
日本語化modでGameSettingsJP変更し、導入しようと思ってるのですが、
obmmでのロード順はJPWikMod.espの真下で良いんでしょうか?
Modが更新されたらしく、全て一まとめになっているので、他に影響が
出ないのか心配です
608名無しさんの野望:2007/07/18(水) 00:04:26 ID:JvsWoN9N
>>607
readmeか日本語化wikiをもう一度読めば、その質問をした己のおろかさに気づくと思うよ
609名無しさんの野望:2007/07/18(水) 00:05:33 ID:OHv77C5w
召還獣で一番強いのってなんですかね?
今ゴーレムっぽいのがお気に入りなんですが。
610名無しさんの野望:2007/07/18(水) 00:24:42 ID:8EzIuOR9
小恐竜とか強いってきいたなぁ
魔法を大幅につよくするMODはリッチとか凶悪になるけど
611名無しさんの野望:2007/07/18(水) 00:36:13 ID:v3VzEHDw
ヘルハウンドよりDremora戦士よりも怖いClannfear…
飛びかかり攻撃の機動力が高くて後ろ移動じゃ到底かわせない
なかなかのタフさを持つ上に雷属性?のバリアを常備
複数で来たらえらいことになるね
612名無しさんの野望:2007/07/18(水) 00:49:35 ID:x8oNKf9b
>>609

MariaとかUMA系じゃね?
613562:2007/07/18(水) 01:00:29 ID:SRf9xy7P
>>576

はい、DELLです。
なるほど、グラフィックボード買えば良かったんですね。
わかりやすく説明していただいてありがとうございます。
614名無しさんの野望:2007/07/18(水) 01:11:56 ID:v0/ADnxZ
俺のObはClannfearがMODのせいか仕様のせいかしらんが
鬼のように攻撃力が高い。
防御力80近くあるのに普通にゴリゴリ削ってくるから
HP800あっても3体居るとキツい。
まぁ単純にLvのせいもあるかもしれんがそれにしたって異常だ。
615名無しさんの野望:2007/07/18(水) 01:22:28 ID:W21bSy1Q
とりあえず下水道を出て外をしばらく歩き回ってみた
質問ですが・・・
このゲームは、ある程度の目標は定められているが、あとは自由にしろ、というモノ?
それとも、とりあえずガッチリとクエストを進めるべき?
下水道を出て、コンパスに目標の方角だけはあるものの、歩いていくべきか
地図からワープ?で行くべきか・・・

もう一つ質問を。
これは基本的に一人称視点でプレイするもの?三人称視点でするもの?
切り替えが正解なのでしょうか?
616名無しさんの野望:2007/07/18(水) 01:25:32 ID:Xzs3KkWO
意外と50+な年齢の人たちもやってるのかも。
こういう人たちにも楽しんでもらいたいな〜
617名無しさんの野望:2007/07/18(水) 01:32:11 ID:bP4rq3YS
>>615
全て自由だ。
メインクエ進めるのか、
サブクエストだけを進めるのか、
クエストをしないで暢気に暮らすのも全て自由だ。

視点に関しても好きなように。としか言えん。
個人的には3人称のヌルヌルとしたカメラワークは気持ち悪いからMOD入れなきゃ酔う。
618名無しさんの野望:2007/07/18(水) 01:32:45 ID:8EzIuOR9
>>615
あとは自由にするってことかな。
町に行けばサブクエストあるし(膨大に)
メイン終わらせて世界を回るのもいいし、魔法つくって遊んだり
盗賊プレイしてもいいし このへんは僕が口出しすることじゃないけど・・・

ただ
>これは基本的に一人称視点でプレイするもの?三人称視点でするもの?
これは愚問だと思う
619名無しさんの野望:2007/07/18(水) 01:35:26 ID:eIuw2XnZ
>>615まずは1週プレイしてみるのが良いと思われ
何週でも楽しめるようになってるので、1週プレイして操作や世界観をまず学ぶ
移動にワープ使うのは構わないけど自分で歩き回る事でダンジョンやら見つけて
マッピングしていくシステムなのでワープは計画的に
一人称で私はやってるけど三人称の方がやりやすい人も居るかもしれない
要は自分で体験して少しずつ自分のプレイスタイルを見出せばOK
620名無しさんの野望:2007/07/18(水) 02:17:15 ID:sUtp8fQ8
int100でマジカ最大にして、魔法のスキルも上げて呪文のマジカの消費量減らしても
量的に唱えられなさそうな呪文がいくつかあるみたいですが、
そういうスペルってFortify系でドーピングしまくりなのが前提なのでしょうか?
621名無しさんの野望:2007/07/18(水) 02:30:55 ID:v0/ADnxZ
>>615
世界を救いたければハゲのところに行けばいいし、
まだ修羅場に飛び込みたくないな…って思ったら行かなければいい。
ただ、始めてプレイするんだったらある程度世界を放浪して
キャラのレベルとプレイヤースキルを上げてからハゲのところに行った方が良い。

>>620
能力値を限界(100)を超えて成長させるMODを入れればいいんじゃない?
622名無しさんの野望:2007/07/18(水) 02:41:00 ID:K68pua4d
623名無しさんの野望:2007/07/18(水) 03:26:33 ID:8EzIuOR9
FRANなどのEXEファイルからのMOD導入について質問です
導入後dataファイルにBASファイルができますが、それを解凍(?)して
他のファイルに分ける作業は必要なのでしょうか?
それともBASファイルをdataフォルダにおくだけで良いのでしょうか?
624名無しさんの野望:2007/07/18(水) 03:39:37 ID:Muyd5N10
日本語フォントのサイズって何処かで変更できないのでしょうか?
WIKI内でも何度か質問があったようですが、結局、答えのような部分を探せませんでした。
625名無しさんの野望:2007/07/18(水) 04:09:28 ID:Muyd5N10
字詰め処理
ttp://vaglem.net/wiki/jpob/index.php?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD%20%2F%20GameSetting
を見つけたのですが…


画像壊れてるし(涙)
626名無しさんの野望:2007/07/18(水) 04:19:26 ID:Fjz52Qcq
質問です。
職業でMageを選んだのですが、Lv2になったとき、以下の中から3つを選べと言われました。
Strength+5
Intelligence+1
Willpower+4
Agility+2
Speed+5
Endurance+3
Personality+2
Luck+1
この場合は、
やはり貰える数値の多い Strength+5、Willpower+4、Speed+5 の3つを選ぶのが一番得なんですかね?
MageならIntelligenceも必要な気がするのですが、貰えるポイントがたった1というのが…。

またこれらのレベルアップ時に上げれるポイントってのは、職業によって決まってるのでしょうか?




627名無しさんの野望:2007/07/18(水) 04:20:31 ID:Fjz52Qcq
無駄な改行が入ってしまったみたいです。すいません。
628名無しさんの野望:2007/07/18(水) 04:29:44 ID:9bD1VqiO
>>626
もらえるポイントは、レベルアップまでにどんなスキルを使ったかに依存する。
この場合、Strength/Speed に関係するスキルを多用したんだと思う。

どれを伸ばすかはお好みで。
629名無しさんの野望:2007/07/18(水) 04:32:03 ID:umiJI/YS
>>626

>やはり貰える数値の多い Strength+5、Willpower+4、Speed+5 の3つを選ぶのが一番得なんですかね?
Yes

>またこれらのレベルアップ時に上げれるポイントってのは、職業によって決まってるのでしょうか?
No


この辺を読むといいかと。

http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Increasing_Attributes
http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Leveling

630名無しさんの野望:2007/07/18(水) 04:34:20 ID:Fjz52Qcq
>>628
ななななんと!そんな風に決まるのですかッッ!
なら、Intelligenceも伸ばしたいなら、それに関連する魔法を使わなければならないんですね…。
回答ありがとうございました。
もっと詳しい情報をどこかで得られませんか?
631名無しさんの野望:2007/07/18(水) 04:36:39 ID:Fjz52Qcq
>>629
どうもありがとうございます。
英語なので時間がかかりそうですが、がんばって読んでみます。
632名無しさんの野望:2007/07/18(水) 04:42:20 ID:Fjz52Qcq
すいません、もう一つ質問なのですが
貰えるポイントの確定は、
レベルアップが確定する瞬間なのでしょうか
それともベッドに寝てレベルが上がる時なのでしょうか?
633名無しさんの野望:2007/07/18(水) 05:35:16 ID:Fd1aWOFK
>>632
どっちだと思う?
634名無しさんの野望:2007/07/18(水) 05:43:39 ID:2HmkDqpp
>>632
レベルアップが確定した時。
635名無しさんの野望:2007/07/18(水) 05:52:48 ID:bP4rq3YS
ベッドが寝てレベルアップが上がった瞬間に確定する時。
636名無しさんの野望:2007/07/18(水) 07:27:04 ID:Fjz52Qcq
どうも回答ありがとうございます。
レベルアップが確定した時、通知メッセージが出て、コンパスの右にマークが出ますよね。
その後からでも、(ベッドに寝て実際にレベルアップするまで)、各ステータスに関与するスキルを使えば
レベルアップ時に貰えるポイントは変動するということですか?
637名無しさんの野望:2007/07/18(水) 07:31:34 ID:1Zj1zFPS
>>636
>634の言うように
マークが出た時に上がるパラメータが確定
それ以降は次のレベルアップ時に反映

>635は日本語でおk
638名無しさんの野望:2007/07/18(水) 07:36:08 ID:Fjz52Qcq
>>637
了解です。
レベルアップ時のポイントに関する疑問は晴れました。これでしばらくは心地良くプレイできそうです。

回答くださった方々、ありがとうございました。
639名無しさんの野望:2007/07/18(水) 08:19:56 ID:XVah2CHW
>>615
まあフリーといっても大変だろうから、
とりあえずオナヌーMOD導入して愛の伝道師プレイする人が一番多い
640名無しさんの野望:2007/07/18(水) 09:38:24 ID:kc4omGEl
>>615
裸MODも忘れずにな!
641名無しさんの野望:2007/07/18(水) 10:58:12 ID:ysyTqADY
>>625
前スレ887が字詰め済みのSettingうpしてるじゃないか
642名無しさんの野望:2007/07/18(水) 11:08:32 ID:Sw693fHz
>>609
普通に考えてXivilaiじゃね?
殴って良し、魔法を唱えて良しだしね。
643名無しさんの野望:2007/07/18(水) 11:15:04 ID:ysyTqADY
レイスとか相手が銀武器持ってない時は盾としてかなり使えたキガス
後半Deadra武器とか魔法持ち出すと役にも立たないけど
644名無しさんの野望:2007/07/18(水) 11:17:19 ID:UK7p2S5I
質問いいでしょうか。
町にいる市民同士が喧嘩をしていたんですが、
喧嘩を起こさせるとゲームオーバーなんですか?
645名無しさんの野望:2007/07/18(水) 11:21:11 ID:RDNo6FqJ
別にゲームオーバーになんかならないよ?
喧嘩を眺めていても、自分も喧嘩してもいいよ。
646名無しさんの野望:2007/07/18(水) 11:24:08 ID:v3VzEHDw
むしろゲームオーバーになる様子を見てみたいw
647名無しさんの野望:2007/07/18(水) 11:25:32 ID:UK7p2S5I
なんか日本語間違ってました。すいませんorz
おとなしく眺めておきますね・・・。
648名無しさんの野望:2007/07/18(水) 11:44:51 ID:Xof0Dq8E
相変わらず画面の黒落ち頻発でゲームの続行が困難…
VGAがヘタると起き易くなるとかってあるんでしょうか?
649名無しさんの野望:2007/07/18(水) 11:50:53 ID:Qn5MpIJa
650名無しさんの野望:2007/07/18(水) 11:54:24 ID:+bW64dwd
>>616
呼んだ?
Female Real Texture導入してエロゲーム化しているよ
651名無しさんの野望:2007/07/18(水) 11:56:38 ID:ysyTqADY
>>648
ある
まずはヘタったかどうか適当なベンチで計測してみるんだ
652名無しさんの野望:2007/07/18(水) 12:04:45 ID:Xof0Dq8E
>>651
ありがとです。
今、試したら日本語化系を全て外すと起きないみたい…
653名無しさんの野望:2007/07/18(水) 12:11:25 ID:pbaf0iI3
マジカ量ってIntelligenceをあげれば増えるのでしょうか
それ以外に、破壊魔法とかのLVをあげればマジカは増えるんでしょうか
654名無しさんの野望:2007/07/18(水) 12:23:10 ID:UCp+obZz
マジカ⇒ステータス
スキル⇒該当魔法スキルの消費マジカ低下
655名無しさんの野望:2007/07/18(水) 12:25:38 ID:Fo2KTp0x
Intelligenceが上がると、マジカの総量が増える。
魔法のレベルが上がると、系統毎に魔法の使用マジカ量が減る。
656名無しさんの野望:2007/07/18(水) 12:34:51 ID:pbaf0iI3
マジカの量を上げるにはIntelligenceを上げるしかないってことですね
レスありがとうございました。
657名無しさんの野望:2007/07/18(水) 13:16:44 ID:umiJI/YS
Int1に対してMagicka2で、Int最大値は100なため、Int上げてもそれほど増えない。
大幅に増やすにはMagicka50upのSigil Stoneをアーマーに複数つける、Mageギルド
クエストの中で出てくるネクロマンサーアミュレットを頂くとかかな。


658名無しさんの野望:2007/07/18(水) 13:38:42 ID:t4H7I8B5
KoNとSIをインストールしようとしているのですが、インストール画面になって止まってしまいます。
五分待っても動いてくれないし、どこに問題があるのか分かりません?
iniもいじってないし、MODもはずしてます。アンインストールし(勿論マイフォルダのも消去し)、インストールし直しているのですが何ら変わりません。

それから、OBLIBION自体は今まで問題なくサクサク動いていました。
せっかく買ったのに遊べなくて悲しすぎです。

よろしければ、ヒントなり何かいただけないでしょうか。
659名無しさんの野望:2007/07/18(水) 13:48:39 ID:Qn5MpIJa
5分まってダメなら10分まったらいいじゃない
660名無しさんの野望:2007/07/18(水) 13:50:30 ID:8VM2KPIh
長い場合20分ぐらい固まったように見えるしね
661名無しさんの野望:2007/07/18(水) 13:57:36 ID:t4H7I8B5
ぬおっ!そうだったんですか。
大抵インストール五分かからず、インストール状況の経過が進むので止まっているのかと誤解していたようです。
二十分くらい待ってみます。
ありがとうございます>>658>>659
662名無しさんの野望:2007/07/18(水) 13:58:44 ID:t4H7I8B5
>>659>>660の誤りです。ごめんなさい。
663名無しさんの野望:2007/07/18(水) 14:01:14 ID:ysyTqADY
>>658
ダウソ版KotNはなんかインスコ時に不具合出る場合あるとか
前スレか前々スレに対処方乗ってたキガス
SIは日本語化パッチあてたob.exeだと正常にインスコされないとかなかったっけ?
一度ob.exe.oldを戻してやるとか

あんま自信ないから参考までにw
664名無しさんの野望:2007/07/18(水) 14:02:07 ID:ysyTqADY
>>661
スペック知らんけどオブやろうって人のPCでインスコ20分は考えられないなあ
665名無しさんの野望:2007/07/18(水) 14:11:48 ID:3Y6VvHIh
すいません 召喚モンスの行動って全自動ですかね?
666名無しさんの野望:2007/07/18(水) 14:31:34 ID:t4H7I8B5
>>663>>664
重ね重ねありがとうございます。
>>663
ダウン版じゃないのですが、不都合などその返を調べてみますね。>>664
スペックは、
WindowsXP
Pen4 FSB800MHz
メモリー 512MB
最大4GB
GF7800GTX
サウンド DirectX

上記です。

とりあえず、もう一度ネバってインストールしてみますね。
667名無しさんの野望:2007/07/18(水) 15:26:07 ID:YyCwxvOK
メモリは最大4Gまで詰めて今は512Gって事か?
512は厳しかろう
668名無しさんの野望:2007/07/18(水) 15:52:24 ID:8EzIuOR9
超大量に読み込めるな・・・・
669名無しさんの野望:2007/07/18(水) 16:01:21 ID:iPmc+yfa
メモリ足りなくてスワッピングしてるから時間かかってるぽいな
670名無しさんの野望:2007/07/18(水) 16:42:14 ID:psUzLiWi
重量オーバーしたのですが、持ち物を捨てるにはどうすればいよいのでしょう
671名無しさんの野望:2007/07/18(水) 16:47:10 ID:psUzLiWi
自己解決しました
672名無しさんの野望:2007/07/18(水) 16:48:50 ID:+GPiCwd6
wikiのキャラデータ入れてみたんですがスクリーンショットと比べて
特にエルフ系の人が青白く病的な感じになったんですが
これは仕様ですか?
modを入れたりやスペックのせいではないのかな。
アスロン3000+ GT6600とへぼPCです。
673名無しさんの野望:2007/07/18(水) 16:59:22 ID:8EzIuOR9
>>672
テクスチャMODの違いだと思う。そのへんはwikiかな
674名無しさんの野望:2007/07/18(水) 17:06:23 ID:ysyTqADY
>>672
NaturalFaceMODとかHDR+AAとかでも同じデータで別人に見える事ある
WikiのSSは大抵BeautyPack+NaturalFace+HDR+AA+解像度1280だったと思う
675名無しさんの野望:2007/07/18(水) 17:28:46 ID:+GPiCwd6
サンクスです。
wikiのテクスチャmodいろいろ入れてみたんですがやっぱりだめっぽいですね
例えばこれが
http://www.tessource.net/files/image.php?id=25350
こう
http://eq2.matrix.jp/snup/src/up6781.jpg
676名無しさんの野望:2007/07/18(水) 17:33:47 ID:8EzIuOR9
ちゃんと実際の顔はなってるんじゃないかな?
メニューでの顔とは実際の違うし、TESSにあるSSは明るい部屋の中みたいだし
だから青白くないんじゃないだろうか、自分もまず同じ条件のところにいく必要があるよ
677名無しさんの野望:2007/07/18(水) 17:36:21 ID:Muyd5N10
>>641
探していただいてありがとうございます、早速導入いたしました。

で、JPWikiMod - Game Settings.espはゲーム自体のGUIのようで
重なってみることが出来ない文字は持ち物画面なのでJPWikiMod - Descriptions.espだと思われます。
だいぶんと、ツールが理解できてきたので、努力してみます

忘れずにレス頂いて本当にありがとうございました。
678名無しさんの野望:2007/07/18(水) 18:17:53 ID:dr4z7mIU
質問です。犬にかまれて能力値が下がったのですが、この場合神殿で直りますよね。
帝都のどこに祈れるところがあるのでしょうか。
迷子です....
679名無しさんの野望:2007/07/18(水) 18:18:51 ID:ysyTqADY
>>677
ポーション説明とか魔法効果が枠からはみ出るのを直したいんだよね?
だったらGameSetting弄って説明文を簡略化して枠に収めるしかないよ
その説明文簡略化して、
枠に収まるようにしてあるのが上で誰かがうpしてたSettingファイルだが…
680名無しさんの野望:2007/07/18(水) 18:20:26 ID:1Zj1zFPS
>>678
神殿というと語弊が出るから教会と言いなされ
ICには教会は無い。他の町まで行きなさい
681名無しさんの野望:2007/07/18(水) 18:25:26 ID:dr4z7mIU
>>680
あーなるほど!
他の土地では見つけました。ありがとうございました
682名無しさんの野望:2007/07/18(水) 18:47:10 ID:4JAebLLv
>>680
帝都って使えないよな・・馬も売ってねえし、ファイターとメイジギルドにも加入できねえ
683名無しさんの野望:2007/07/18(水) 19:03:00 ID:1Zj1zFPS
>>682
馬は売ってるぞ
門出て城壁沿いにちょっと北
684名無しさんの野望:2007/07/18(水) 19:08:19 ID:4JAebLLv
>>683
帝都の西門出てすぐのところを言ってるなら
俺はそこで馬買えなかったんだが・・・
685名無しさんの野望:2007/07/18(水) 19:08:29 ID:8EzIuOR9
>>683
店主がオークで馬くっちゃったとかそんなんじゃなかったっけ?
686名無しさんの野望:2007/07/18(水) 19:12:58 ID:7C0LidKk
>>685
たしかそう。
馬かったとかごにょごにょ言いつつ売る馬がないとか言ってたな。
つか売り物の馬を喰うなよ店主w

しかし、馬鎧の公式MODが入っている場合、
馬を持ってない状態で、最初の無料鎧を貰いに行くと
無料で馬も1頭くれるんだよな。駄馬らしいけど。
687名無しさんの野望:2007/07/18(水) 19:18:17 ID:XscTAtSm
駄馬つっても、PaintedHorseだから、メインクエストでもらえる奴だな。
688名無しさんの野望:2007/07/18(水) 19:21:06 ID:1Zj1zFPS
>>684
あぁすまない勘違いだった
ちょっと拝借する癖があってな・・・
689名無しさんの野望:2007/07/18(水) 19:23:40 ID:HWE2yuQb
Book PlacementのMODを追加したんだけど、Mystic Emporiumいっても売ってない
なんか導入失敗しとるんだろか?
690名無しさんの野望:2007/07/18(水) 19:27:24 ID:Muyd5N10
>>679
今調べていたんですが、そのとおりでした。
すみません。
データ上書きしたんですが、変わらないんです。
認識されていないか、ゴシックなのが悪いのか?
もう少し調べてみます、度々ありがとうございます。
691名無しさんの野望:2007/07/18(水) 21:13:43 ID:M0qkcLZT
すみません、インスコして日本語化までスムーズに出来たのですが
ロースペPCなのでOldblivion 入れてみたんですが、
文字が一切表示されなくなりました。

色々やってみたんですが、デフォのオブリ+日本語化は問題なく
デフォオブリ+Oldblivion も、日本語導入しなければプレイは可能っぽいんです・・

この二つは同時には使えないんでしょうか?
692691:2007/07/18(水) 21:29:30 ID:M0qkcLZT
自己解決できました すいません。

Oldblivion入れた時に編集したはずのOblivion.iniが、
何故か元に戻っていたようでした。
693名無しさんの野望:2007/07/18(水) 21:35:02 ID:LwnteEzO
>>622
ありがとうございます。それをちゃんと使えてなかった。
694名無しさんの野望:2007/07/18(水) 21:59:23 ID:q5vnljhh
翻訳MOD使うと一部街の名前がバグってて
それが影響でアイテムやマップを選択できない不具合があるMAPがあるんだけど
あれはMOD側のバグ?
695名無しさんの野望:2007/07/18(水) 22:03:22 ID:/hXL96m9
再インスコして最新の日本語化MOD入れたら地名は全て、人名は
ほとんどが英語になってた。前は日本語とかカタカナだったのに・・・
ちゃんと名詞日本語化と追加名詞日本語化も入れてるんだがその状態。
日本語になれてたから違和感があるんだけど、CS使う以外に戻す方法ってある?
696名無しさんの野望:2007/07/18(水) 22:05:50 ID:hlLG9siA
このあいだオブiniをオブwikiJPを参考に編集した後ゲームをプレイしていたら
レッドガードの男女顔スキンが真っ黒で女体スキンがショッキングピンク化してしまうバグにみまわれ
オリジナルのテクスチャをアンパックしてみた所レッドガードだけ他の種族と比べて
量が異様に少なかったのが原因なんでしょうか?

ちなみにFran、MMM、Beautiful People、Ren's Beauty Pack、FF、FFRE導入しています

アンインスコしか手は無いんでしょうか?
697名無しさんの野望:2007/07/18(水) 22:10:11 ID:4JAebLLv
>>696
オブiniをいじる前がどうだったのか書いてないが、
いじる前は正常だったのなら対処はオブwikiJPに書いてあったと思うが

MOD入れた後でiniいじる前に動作テストしてないんじゃ、MOD全部アンインスコ
698696:2007/07/18(水) 22:26:34 ID:hlLG9siA
>697
iniいじる前は全く持って異常無しでした
MODもiniいじる前後には入れてません
そんでバグっちゃったんでiniを戻しても治りませんでした


もう一回wikiJP見直してみます
ありがとうございました
699名無しさんの野望:2007/07/18(水) 22:30:28 ID:4JAebLLv
>>698
>MODもiniいじる前後には入れてません
話が見えないんだが

オブいんすこ
↓ここでは正常
iniいじる
↓ここでは正常
MODいれた
ウボア

MODじゃん・・・原因
700696:2007/07/18(水) 22:51:32 ID:hlLG9siA
>>699
すみません、、説明するのが苦手なもので

えっと、前後、と言う言い方がマズかったかな…

MODを入れてiniいじる前までは正常でした

で、wikiJPでiniいじるとパフォーマンスとか上がったりするよ〜と書かれてたので
早速実戦してみたら
レッドガード族の顔が真っ黒で目と口だけ見える状態で
女は真っ黒顔に体はショッキングピンクになってました
こりゃイカンということでiniをDELして初期のiniに戻して再度プレイしたら
治ってなかったのでこちらで質問してみました

手間をかけさせてしまってすみません
701名無しさんの野望:2007/07/18(水) 23:04:51 ID:ROxZ0jag
>>700

>MODを入れてiniいじる前までは正常でした

つまりはこうか

オブいんすこ
↓ここでは正常
iniいじる
↓ここでは未確認
MODいれた
↓ウボア
iniもどした
ウボァ

やっぱりMODじゃね?
702名無しさんの野望:2007/07/18(水) 23:06:49 ID:1Zj1zFPS
解決策って訳じゃないけど
FranかMMMってINIに情報追加書き込みしなかったっけかな
初期に戻したらその部分も消えちゃって不具合が出ないかな
703名無しさんの野望:2007/07/18(水) 23:09:21 ID:ROxZ0jag
悪いこっちか

オブいんすこ
↓ここでは正常
MODいれた
↓ここでは未確認
iniいじる
↓ウボア
iniもどした
ウボァ

てか>>702が正解かも

Franいれてたらini書き変わるね
704名無しさんの野望:2007/07/18(水) 23:09:31 ID:1Zj1zFPS
>>701
INI弄ってからmod入れたとは書いてないけれど?

obインスト
↓正常
modインスト
↓正常
ini弄る
↓ウボァ
ini削除 現在(ウボァのまま)
だと思う
705696:2007/07/18(水) 23:16:41 ID:hlLG9siA
みなさんありがとうございます
なるほど、FranかMMMはini書き換えるんですか
両方再インストールしてみて治るか確かめてみます
情報ありがとうございました。
それと説明がへたくそでスミマセン…orz
706名無しさんの野望:2007/07/18(水) 23:16:58 ID:Sf5olTP4
696は何も間違ったことは言ってないと思う。
iniいじったらおかしくなったんでしょ?
なんでMODの話になるの?
704のカキコを見るまで目が点になっていた
俺様であった。
707697=699:2007/07/19(木) 00:08:51 ID:OjM3X0gO
>>706
俺もそうだと思って>>697の前半の回答をしたんだが
>>698(iniいじる前後)と返されて困惑して>>699
ウボア連打の流れにワロタ
708696:2007/07/19(木) 00:41:36 ID:JjjsEJqP
皆さんの情報のおかげで無事ショッキングピンク女と
アフリカ人もビックリな真っ黒顔のレッドガード達は元のちょっと色濃いおじさん、おばさんに戻る事が出来ました
MMMのゴブバグ修正Plugin以外のブツがどうも悪さしていたようで
FranとMMMを何度か入れなおしているうちに発見
そいつのチェックを外したら復活しました
そのブツの名は『Mart's Monster Mod - Resized Races.esp』
…こんなの入れた記憶が無いんだが…(汗

とにかく解決しました
サポートありがとうございました
709名無しさんの野望:2007/07/19(木) 00:43:10 ID:0Q/9EO/V
このゲームってインストール終わった後、しばらくインストーラのプロセスが終了しないよね?
最新パッチ当てた状態で、どのPCでもなるから特定の環境に依存する問題でもなさそう。
インストーラがネットに繋げるのをPFWで蹴ってるからかな。
途中でプロセス切ると、インストールが正常終了しない→正常にアンインストールできなくなる。
まぁ10分くらい放っとくと終わるので、いつも再インストールする時は終わるまでオナニーしたりしつつ、放置してるけど。
710名無しさんの野望:2007/07/19(木) 00:48:18 ID:5UbBM/5Z
DirectXのインストーラ起動しておいて、Obインストールするとすぐ終わるけど
711名無しさんの野望:2007/07/19(木) 01:04:54 ID:tLvJq6U6
前スレでグラボだけ落ちると質問したものです。
電源変えたら動きました。
712名無しさんの野望:2007/07/19(木) 01:20:02 ID:vNf/1VBe
2点質問させてください。
ひとつめはコンパニオン・セシリアのことなのですが、
彼女はトレーニングで実際強くなっているのでしょうか?
あまりにも弱いのでトレーニング連発すれば少しは活躍するのかなと思いまして。。。

ふたつめはセシリアやヴァレリアにMOD導入したマントやサークレットを装備させるにはどうしたらよいのでしょうか?
CSにていじるという部分まではわかったのですが、
具体的にアイテムのどの部分をいじればコンパニオンにも装備させることができるのかわからなかったもので・・・

ぶしつけですが、宜しくお願い致します。
713名無しさんの野望:2007/07/19(木) 02:19:40 ID:yw7FUdec
>>712
強くなってると思う。始めはトレーニングで一発当てただけで瀕死だったが、今では4〜5発当てないと
倒せない。こっちの攻撃もヒラリとかわすようになった。
だが2回左クリック→1発目が当たってトレーニング終了→2発目がヒット→セシリアブチギレ
→鬼の様な形相で襲い掛かってくる。ってのがたまにあった。
714名無しさんの野望:2007/07/19(木) 03:02:17 ID:gpQ0R1w5
タマネギ頭くんを自宅待機でずっと放置していたら石のように動かなくなってしまいました…
Useful Adoring Fan Warriorを入れていたせいかと思い外してみたのですが、関係ないようで
石のままです、近づいて話しかけると反応はするのですが命令してもその場から全然動きません。
テレポートすると場所によっては着いてくるのですが、たいまつを持ったまま石になっています(炎も止まっています)放置して置いてもゲームに何ら問題はないのですが、これが原因でどんどんゲームが壊れていくのではと対処方法を模索中です。

似たような現象など有りましたら、手がかりにしたいので情報お願いします。
715名無しさんの野望:2007/07/19(木) 03:23:59 ID:TdUySMaE
家を買って、武器防具を飾っておこうと思うんだ。で、
wikiに「家の中のタンスやチェスト等はアイテムを入れておいても失われる事は有りません

と書いてるんだけど、
そこら辺の床やテーブルの上にアイテムを置いてた場合、それらは時間がたったときに
消えたりはしないんだろうか。
716名無しさんの野望:2007/07/19(木) 03:35:07 ID:nGYVi1zA
>>714
@AIをリフレッシュしてみる
1. コンソールを開く
2. prid aed41(またはタマネギをクリック)
3. evpと入力
4. コンソールを閉じる

それでも駄目なら、
Aタマネギをリフレッシュしてみる
1. コンソールを開く
2. prid aed41(またはタマネギをクリック)
3. disableと入力
4. コンソールを閉じる
5. 少し待ってからコンソールを開く
6. enableと入力
7. コンソールを閉じる

それでも駄目なら、
B一皮むいてみる
1. タマネギ関連の全てのMODをオフにする
2. コンソールを開く
3. prid aed41(またはタマネギをクリック)
4. killと入力
5. コンソールを閉じる
6. リスポーンするまで待つ

>>715
消えはしないが、床に直置きの場合、
再描画時の僅かなタイミングのずれ等で床下に隠れてしまうことがある
717名無しさんの野望:2007/07/19(木) 03:36:38 ID:62ff3BF3
無くなりはしないけど、お手伝いさんが引っ掛けたり
蹴飛ばしまくってグチャグチャになってる可能性はアリ
718名無しさんの野望:2007/07/19(木) 04:06:03 ID:cR2DmQGz
ゲームプレイ中にセーブデータをロードすることができなくなってしまいました。
タイトル画面でのロードは可能なのですが、死んでゲームオーバーになったときなどに
セーブデータをロードすると必ず強制終了してしまいます。
oblivion.iniを初期化したりしましたが直りませんでした
何が原因なのかもわからないのですが、解決策わかる方教えいただけないでしょうか
719名無しさんの野望:2007/07/19(木) 05:04:33 ID:G3knNHNG
コンソールでNPCをついてこさしたりとどまらせたりする方法を教えてください
720名無しさんの野望:2007/07/19(木) 06:07:24 ID:krWpD2i6
どうしても判らないので質問させてください。

闇兄弟のラストクエストで英語wikiのnoteに
"Try to take "Mother's Head" and hold up to Mathieu's head, there comes a nice talk out of it."と
あるので、戦闘中に頭を掴んで目の前に見せびらかしたり、きゃつの死体の持ち物に加えてやったりと
外道行為を働いてみたのですが、何も起こりません。

あの頭は家の食卓に飾る意外に何か意味はあるのでしょうか?
721名無しさんの野望:2007/07/19(木) 08:12:56 ID:vNf/1VBe
>>713
なるほど〜
やはりトレーニングはこまめにしてあげるのがいいのかもですね。




眼鏡をCSでいじってコンパニオンにも装備させようと奮闘中ですが、
どうも上手くいきませなんだ・・・
もしかするとコンパニオンは装備できない仕様なのかしらん。
722名無しさんの野望:2007/07/19(木) 08:16:37 ID:Vcu02qHd
>>721
実践した事はないけど分類をアミュレットに変えればいいらしい
723名無しさんの野望:2007/07/19(木) 08:24:44 ID:vNf/1VBe
>>722
なるほど!
今晩にでも試し見てみます。
724名無しさんの野望:2007/07/19(木) 09:03:05 ID:Pc+EX058
>>718
自分は>274と同じだった
725名無しさんの野望:2007/07/19(木) 10:36:15 ID:kPusQznd
ビデオオプションのV.syncてのは垂直同期なんでですか?
またチェックでON
チェックはずしてOFFってことなんでしょうか?
726名無しさんの野望:2007/07/19(木) 10:47:57 ID:q5rYd5ed
>>724
俺も>>718と同じ症状に悩んでいた。
Eyja外して快適になった。
遅レスかつ横レスだが、ありがとうと言わせてくれ
727名無しさんの野望:2007/07/19(木) 11:09:27 ID:nGYVi1zA
>>719
1. コンソールを開く
2. NPCをクリックする
3. addscriptpackage 9828aと入力
4. コンソールを閉じる

停止させる場合はwait 9828a
停止後に再度フォローさせる場合はstopwaiting 9828a
フォローを解除する場合はremovescriptpackage 9828a
728名無しさんの野望:2007/07/19(木) 12:23:41 ID:2/VOu7oO
>>720
NightMotherに会いに行く前の小屋で
あの首を地面に落してみるんだ
んで該当人物に話しかけると…

ってこと
729名無しさんの野望:2007/07/19(木) 12:24:53 ID:2/VOu7oO
ちなみにそれすると
最後のMotherのとこでずーっと自分にらみ付けてくるww
730名無しさんの野望:2007/07/19(木) 12:27:49 ID:trsT4yMY
人の家の物は、どのくらいの時間がたつと再配置されるのでしょうか?
731725:2007/07/19(木) 13:05:54 ID:9OogYe+0
スルーしないで><
732名無しさんの野望:2007/07/19(木) 13:06:40 ID:r6xX3ORv
>>731
その通りだよ。
733名無しさんの野望:2007/07/19(木) 13:15:43 ID:8U0bR+FM
生態探知のピンクの光を青っぽく変えるのはどのmodですかね?
734名無しさんの野望:2007/07/19(木) 13:17:30 ID:zPrm0uDi
皇帝のアミュレット渡しにマーチンのところに行ったら
急に雰囲気が変わって、敵が出るけどすごく強い
始めたばかりなんだけど、ここはもっと後でクリアするところ?
735名無しさんの野望:2007/07/19(木) 13:18:47 ID:G3knNHNG
>>727
凄くわかりやすい
ありがとうございました
736名無しさんの野望:2007/07/19(木) 13:25:02 ID:Wc7nzY6A
>>734
Kvatch解放はレベルを選んでやらないとキツイよ。
レベル7〜8ぐらいでやるか、いっそのこと20を超えてからやるかが楽。
737名無しさんの野望:2007/07/19(木) 13:28:22 ID:krWpD2i6
>>728
なるほど、そこのタイミングですか!
どうもありがとう、ブラザー。

Sithis万歳!
738名無しさんの野望:2007/07/19(木) 13:29:26 ID:tLEv/KYZ
oblivionインストールして、Oblivion_v1.2.0416English.exeのパッチあてようとしたら、0%のまま固まるんだが。意味わからん
739名無しさんの野望:2007/07/19(木) 13:30:28 ID:cR2DmQGz
>>724
レスありがとうございます
私はEyjaというmodは入れていないのですが、原因はやはりmodなのでしょうか
近日中に入れたmodを外してみましたが症状は直りませんでした。
セーブデータ自体が壊れているということはありますか?
20時間やったデータと9時間やったデータで比べると
20時間の方はデータをロードすると強制終了しますが、9時間のほうだと強制終了しなかったです
740名無しさんの野望:2007/07/19(木) 13:52:11 ID:2/VOu7oO
>>738
日本語化パッチをexeファイルに適応してそのままにしてない?
デフォの英語版exeじゃないと認識してくれない事もあったと思う
741名無しさんの野望:2007/07/19(木) 13:52:45 ID:yJyoGEvx
>>739
mod全部外してみて強制終了しないなら
一つ一つmod導入してどのmodが原因なのか調べてみたら?

それで駄目ならセーブデータ自体が壊れてる可能性があるかも。
オートセーブやクイックセーブならば
マイドキュメントのsaveフォルダに拡張子がbakとかいうバックアップがあるから
最後の拡張子を.bakから.essにして、平気かどうか試してみるとか。
742名無しさんの野望:2007/07/19(木) 13:53:27 ID:2/VOu7oO
後はSI入れないのに1.2入れてるとかがあると思う
1.15で試してみるのもいいかも
743名無しさんの野望:2007/07/19(木) 14:09:44 ID:zPrm0uDi
>>736
メインストーリーがなんでこんな糞バランスなわけ?
このソフト舐めてるの?
ウルティマアセンションみたいなのがやりたいな
744名無しさんの野望:2007/07/19(木) 14:15:38 ID:uADoZMNO
Franを導入したら、移動速度が極端に遅くなりました

導入した直後にキャラデータをロードしたら、バック走していなかったのに移動速度が遅くなっていました
wikiに載っていた方法を試しましたが、効果はありませんでした
解決法3を使う前はspeedが-64、その後は40です 移動速度はどちらも遅いままです。
また、バック走してステータスを確かめてもspeedの値は変わっていませんでした
他の使用modは日本語mod、ren_beautypackのフルとヘアー両方、KT_CustomRace、moDem'sCityLifeです
よろしくお願いします
745名無しさんの野望:2007/07/19(木) 14:15:47 ID:rwipRHdG
US版だと思ってたらUK版だということもあるかもな
俺がそうだったから判る
746名無しさんの野望:2007/07/19(木) 14:22:35 ID:+0dSbSQf
探索中や町を歩いているときにマウスホイールを押してしまったのか三人称に切り替わることがあります
これだけなら問題は無いのですがどんなにズームにしても一人称に戻らず三人称のままで
キーボードでの切り替えも何故か反応しなくなってしまいます(この症状が出る前は切り替わる
似たような症状が起こった方はいますか?ちなみにバージョンは最新版です
747名無しさんの野望:2007/07/19(木) 14:29:58 ID:tLEv/KYZ
>>740
>>742
>>745
公式パッチはUK版で、日本語パッチもなにもまだ当ててない。
ゲームインストール→US公式パッチ→フリーズ
とりあえず何回かアンインストールしたが変わらず。
またやり直して1.15試してみます。
あちがちょふ
748名無しさんの野望:2007/07/19(木) 14:30:39 ID:tLEv/KYZ
>>747
×UK
○US
749名無しさんの野望:2007/07/19(木) 14:46:47 ID:ZSzSF8cN
黒人、戦士ガチムチ系プレイの場合
回復手段はどうしていますか?

回復魔法も薬学も、インテリジェンス、ウィルワパーに関係してくるので
とても苦手です

んでもって、前のキャラクタがバトルマージだったので、ものすごく苦労します
750名無しさんの野望:2007/07/19(木) 14:50:35 ID:0Q/9EO/V
Corwyn's FFに FF用の衣装MOD(Clothes and Armor Pack for Corwyn Fantasy Figuresなど)入れても、
肌にめり込んでたりしてるんだけど、こんなものなのかね?

それともなにか足りてない事でもあるんだろうか?
751名無しさんの野望:2007/07/19(木) 14:51:31 ID:xLINpAUa
>>746
パッドぬいてみ
752名無しさんの野望:2007/07/19(木) 14:54:12 ID:0Q/9EO/V
一応入れてるMOD構成は
RenBeautyPack、CustomRaceFix、Corwyn'sFF、Clothes and Armor Pack for Corwyn Fantasy Figures、
MajorJims UI、Illumination Within Revived&Optimised、JPWikiMod、JPBOOKS、City Lights Imperial City
753名無しさんの野望:2007/07/19(木) 15:20:35 ID:xtCzIScU
>>750
FFつーても、今は元祖、国外改良版、国内改良版の三種があって、それぞれ用の衣装があるから、なんか混じってんじゃない?
754名無しさんの野望:2007/07/19(木) 15:23:16 ID:Dbk5LJGG
>>749
ガチムチとはいえ薬学だけは上げたほうがいいのでは?
「魔法?食いもんかソレ?」ってガチムチこそ薬学に
精通してるってイメージがある。黒人だし。
薬もダメなら怪我しないようにプレイヤーが頑張るしかないね。
755名無しさんの野望:2007/07/19(木) 15:30:47 ID:0Q/9EO/V
>>753
試したのはこの3つだが、Clothes and Armor Pack for Corwyn Fantasy Figuresは、どれもずれてた。
合うのはないんだろか

 CorwynsFantasyFigures (WikiにあるRen対策で導入)

 Female Real Texture 0.5.2(Female_Real_Texture_v0.5.2_with_Fantasy_Figure.7z)

 Fantasy Figures Ramy Edition
756名無しさんの野望:2007/07/19(木) 15:44:57 ID:13Y12cDa
>>749 どうでもいいがウィルワパーとかバトルマージとか嫌に耳につくなw
757名無しさんの野望:2007/07/19(木) 15:51:26 ID:ZSzSF8cN
スマソ

ファイルプラネットかテスソースのIDとパスワード
ちょっと貸してくれませんか?
758名無しさんの野望:2007/07/19(木) 15:53:07 ID:G3knNHNG
>>719です。>>727のおかげでNPCの動作スゲーわかったんだけど、あと一つ質問させてくれ
「そこにいろ」という命令で、アバウトにその周辺を自由に歩き回らせ、喋らせる
周辺待機のコンソールコマンドを教えてください
759名無しさんの野望:2007/07/19(木) 15:53:50 ID:9OogYe+0
FOVを常に100にしたくてOblivion.iniのfDefaultFOV=75.0000を100にかえたんですが
ゲーム開始するとHUDが中心に集まったように位置がおかしくなってしまいます
かといってfDefaultFOV=75.0000ではじめ
コンソールコマンドからfov 100とうっても打ったときは変わるんですが人と会話したりイベントがおきると
fov 75に戻ってしまいます
なんとかHUDかえずにfov 100を維持できないものでしょうか?
760名無しさんの野望:2007/07/19(木) 16:00:53 ID:nTl5DqSr
>>756
バトルマージは許してやれ
761名無しさんの野望:2007/07/19(木) 16:11:40 ID:2/VOu7oO
Battleが英語読みでMageがフランス語読みなのか
バタイユ・マージならいいんじゃないかね
762名無しさんの野望:2007/07/19(木) 16:23:26 ID:Dbk5LJGG
ローマ字で読みでバッタレ・マゲもいいね
763名無しさんの野望:2007/07/19(木) 16:58:14 ID:ZvvO2Dqq
>>761
フランス語として読んでみると多分バトーユ・マージュかな。
764名無しさんの野望:2007/07/19(木) 17:17:45 ID:v6q/bnKj
>>749
敵を皆殺して1時間待機すればおk。
それが無理ならちょっと殺したら逃げるの繰り返しか薬を勉強するか、
今から必死に回復魔法を鍛えるか。

>>762
マゲわろた。
765名無しさんの野望:2007/07/19(木) 17:25:17 ID:ZSzSF8cN
サンクス

生産系MODって素で起動してセーブ、有効にしてロードで
始まるんですか?

始まらないのですが、導入した方、アドバイスお願いします
766名無しさんの野望:2007/07/19(木) 17:52:06 ID:PAKwPkHR
OBSEを起動させるとゲーム画面が小さくなってしまいます。
http://eq2.matrix.jp/snup/src/up6839.jpg (一応小さくなってる)
このせいでマウスがちゃんとあたらなかったりしてしまいます。
起動させる前のiniと取り替えると直るのですが、起動時にiniを編集する
ことがあるのでしょうか?どうか打開策などご教授していただきたい次第です・・
767名無しさんの野望:2007/07/19(木) 17:55:10 ID:qsNnBios
GEforce FX GO 5200の自分のノートでできるかやってみようとインストールしたら、公式パッチさえあてる前にフリーズしたw
oldvilion入れたら動くんだけど、パッケージ版のデフォのバージョン1.0〜のままだと致命的なバグとかあるのかな?
日本語化できるのかも謎だが、とりあえずこのままOLDVilionでやってみるか…
768名無しさんの野望:2007/07/19(木) 18:26:15 ID:t5R3ft5G
Elder Scrolls Sourceへの登録方法がわからないんですが、どなたか教えてくれないでしょうか?
769名無しさんの野望:2007/07/19(木) 18:27:44 ID:OjM3X0gO
>>766
俺もそれなった
俺はiniファイルを読み取り専用にしてるんだけど、
iniファイルの"fDefaultFOV=75.000"
の部分を75より大きな数値(具体的には90)に書き換えて起動したら
>>766の画像の状態になった
75に戻したら治ったよ
770名無しさんの野望:2007/07/19(木) 18:32:14 ID:OUzuWViF
oblivionをインストールして、wikiの日本語化パッチの導入手順の
参考画像が見れないのですが、僕だけですかね?
771770:2007/07/19(木) 18:35:21 ID:OUzuWViF
自己解決しました。すみません。
772766:2007/07/19(木) 18:35:21 ID:PAKwPkHR
>>769
やはり書き換わっているみたいですね・・
勝手にかわるのがいやでたまらないorz
一応iniファイルをバックアップしてあるので上書きすればいいのですが
起動するごとに毎回上書きはさすがに面倒くさい・・・
書き換えさせない方法などないものでしょうか・・・
773名無しさんの野望:2007/07/19(木) 18:38:12 ID:6qzvgRA9
>>765
readmeにどう書いてあるんだよ
聞く前にどうやったか書かにゃ。質問一辺倒だと放置されるぞ

>>772
ini読み取り専用にすりゃええやん
 >>769がそうかいてるじゃん
774名無しさんの野望:2007/07/19(木) 18:47:49 ID:7X+XiP/R
>>742
SI入れてなかったらパッチは1.15入れるべきなの?
最新版が良いと思って1.2.0416入れてるけどまずい?
775766:2007/07/19(木) 19:02:34 ID:PAKwPkHR
読み取りの意味把握しました。
プロパティで変えれば良かったのですね
ご教授ありがとうございました
776名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:03:25 ID:0bvmepUN
Fov90固定Modの使い方がわかりません><
777名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:10:45 ID:2/VOu7oO
>>774
SI入れてないなら1.2にする必要ナス
778名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:14:33 ID:tLEv/KYZ
んー…パッチって、落としたexeファイル起動するだけだよね?
どっかのフォルダに入れてとかある?

779名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:14:42 ID:ZSzSF8cN
はい

Instilation instructions:
Unrar the whole folder to your /data directory
For old users:
Re-Initilize the plugin by first loading your save without the plugin.
Then save. Then load with the plugin. This is MANDATORY!

こう、readmeに書いてありましたの セーブして終了後ランチャーでespファイル有効にして
再起動してロードしましたが 特に何も
強いて言えば、鍛冶場にある釜に、黄色いエラーオブジェクトが表示されます

それで、今わかったんですが .nif .xls とかいうファイルは
どこに入れればいいんでしょうか?
780名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:15:43 ID:6qzvgRA9
1.2は1.2なりの利点なかったっけ
ロード早くなるとか
つか、基本的にverを最新にするってのがFAじゃなかったか
もちろん1.15でプレイするのは個人の自由だが…
日本語化modだって1.2奨励でしょ?
781名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:18:45 ID:0bvmepUN
キーバインドはどのファイルいじればいいんですか?
コンソールコマンドをキー1発で発動したいんですが
782名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:34:24 ID:t5R3ft5G
Elder Scrolls Sourceへの登録方法がわかりません、どこから登録するのかどなたか教えてくれませんか?
783名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:39:19 ID:nGYVi1zA
>>758
その質問から察すると、最初の質問から何一つ進歩していないと思うゾ…
CSで自分でAIパッケージ探せば済む話だろ

9828aの代わりに563bを指定すればとりあえず可能
9828aはFollowPlayer、563bはaaaDefaultExploreCurrentLoc3000というAIパッケージのことだから、
頼むからちょっとは自分で調べるなり勉強するなりしてくれ

>>774
>780の言う通り
SI入れてなくても1.2の方がベター

>>781
コンソールコマンドのバッチ化なら、
テキストファイルにコマンド書いてOblivionフォルダ直下に置き、
bat <filename>で簡単にできる
文字通りコンソールコマンドをキー1発でやりたいなら、
OBSE対応でMODを作るしかない
784名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:51:41 ID:LUIM3Tec
一人称視点だと犯罪なことをしようとすると
赤いアイコンで表示されますが,
三人称視点だとわかりません.
三人称視点でも犯罪行為かどうかわかるようなMODはありませんか?
785名無しさんの野望:2007/07/19(木) 20:02:39 ID:2/VOu7oO
>>783
1.2サポ外のMOD多くないか?
786746:2007/07/19(木) 20:02:54 ID:+0dSbSQf
>>751
パッドを抜いたら切り替えができるようになりました
何かの拍子に押してしまってたんですね。助かりました、ありがとうございます
787名無しさんの野望:2007/07/19(木) 20:08:49 ID:B7SmkPjh
>>784
Wikiで三人称で検索してみ
788名無しさんの野望:2007/07/19(木) 20:09:41 ID:6qzvgRA9
>>784
犯罪行為限定でアイコンがでるmodはないんじゃないか
妥協してJPwiki>mod>インターフェイスにある
Third Person Crosshair Fix
を使ってはどうか。3人称視点でも照準がでる

>>785
それいったら1.15サポート対象外のmodだっていっぱいある
1.15と1.2どっちいれるの? って聞かれたら、俺は1.2をすすめるだけだの
789名無しさんの野望:2007/07/19(木) 20:10:43 ID:B7SmkPjh
>>785
1.2で不具合あるMODで有名なのって何があるの?
790784:2007/07/19(木) 20:19:23 ID:LUIM3Tec
>>787
レスどもです.
Third Person Crosshair Alternative/Fixというのがありました.
とりあえず三人称でも犯罪行為かどうかわかるようになりましたが
できれば照準は出なくて,犯罪行為かどうかアイコンが
画面右下の対象物名の近くに表示される感じだとうれしいです.
そういうのないですか?
791名無しさんの野望:2007/07/19(木) 20:21:38 ID:mZA91x3Z
>>790
TESSとかちゃんとジャンル別に分かれてる訳だ。
他人まかせにするなと言うことだ
792名無しさんの野望:2007/07/19(木) 21:09:41 ID:8U0bR+FM
生態探知のピンクの光を青っぽく変えるのはどのmodですかね?
793名無しさんの野望:2007/07/19(木) 21:09:42 ID:PbwmsOF6
インストール、パッチのv1.2.0416を当てるまでは普通に出来るんだけど
いざ起動したらすぐに応答なしになって落ちるんだが何が原因なんだ…

ちなみにPCはFMVのCE70W7/Dです。
794名無しさんの野望:2007/07/19(木) 21:31:25 ID:igfjUfS3
PC名いわれてもわかんねーよw
せめてそのPCのスペック載ってるアドレスを貼るとか
あと>>6
795名無しさんの野望:2007/07/19(木) 21:36:19 ID:OUzuWViF
>>793
それ俺もなったんだ
スペックは明らかに大丈夫なんだけど、もう諦めたよ
796名無しさんの野望:2007/07/19(木) 21:38:18 ID:+dRpuoXE
DBFクエストで初回イベントのRufioを殺す際に
グレイフォックスの仮面を被って仕留めたらバレなくね?と実行してみたら
見事に悪評を増やさず指名手配もされずに済んだのですが
気がついていない実害などあるのでしょうか?

シーフギルドの流儀に反して長みずからが殺人者になるのが心情的には申し訳ないところですが。
797784:2007/07/19(木) 21:51:18 ID:LUIM3Tec
Third Person Crosshair Alternativeを参考にして
hud_reticle.xmlを適当にいじったら
三人称視点で照準は表示しないけど
Activateアイコンだけは表示するようにできました.
とりあえず満足です.
798784:2007/07/19(木) 21:55:44 ID:LUIM3Tec
あまり必要な人はいないかもしれませんが一応,
hud_reticle.xmlから変更した箇所は以下の2点だけです.
1. 56行目あたりの
<alpha>
<copy src="hudreticle_reticle_activate" trait="alpha"/>
</alpha>

<alpha>
<copy src="parent()" trait="user2"/>
</alpha>
に修正
2. 112行目あたりの
<alpha>
<copy src="parent()" trait="user2"/>
</alpha>

<alpha>
200
</alpha>
に修正
本当は三人称視点のときだけActivateアイコンは
画面右下に表示させたいのですが
文法がよくわからないので
一人称視点でも三人称でも中央に表示か,
一人称視点でも三人称でも右下に表示かしかできないです・・
もしhud_reticle.xmlの文法が説明されているサイトを
ご存知の方がいましたら教えてください.
799793:2007/07/19(木) 22:05:46 ID:PbwmsOF6
失礼しました。
スペックは
【 O S 】Windows Vista Home Premium
【DirectX】DirectX 10
【PCの型番】富士通 CE70W7/D
【  CPU  】Intel Core 2 CPU 4300 @1.80GHz 900MHz(2CPU)
【 Memory 】1010MB
【  VGA  】Intel G965 Express Chipset Family 248MB
【VGAドライババージョン】7.14.10.1283
【  Sound 】Realtek High definition Audio
【Soundドライババージョン】6.0.1.5322

ゲームを起動させると小さいウィンドゥが表示されてすぐに応答なしになります。

FAQのトラブルやハードウェアは目を通したのですが、該当するのはないみたいです。
一応DirectX、VGA、Soudドライバも最新のものに更新しましたが効果なしですね。
800名無しさんの野望:2007/07/19(木) 22:10:01 ID:6qzvgRA9
それってVGAがオンボードじゃあないの
オンボードで動くのけ?
つか、買う前に自分のPCのスペック見てから買わないヤツ多すぎ
割れ厨か?
801744:2007/07/19(木) 22:13:58 ID:uADoZMNO
OBLIVIONを再インストールしたりして試しましたが、速度が戻りません
Franを諦めるべきでしょうか?
解決策等ありましたらお願いします
802784:2007/07/19(木) 22:15:45 ID:LUIM3Tec
適当に書いたら一人称視点と三人称視点でActivateアイコンの表示位置を変えられました.
798の修正とあわせると標準の状態に対して,
三人称視点でActivateアイコンが画面右下に出るようにする,
という修正になりました.
125行目からのXY座標を指定しているところを以下のように修正.
<x>
<copy> -16 </copy>
<onlyif> &xbox; </onlyif>
<add> -16 </add>
<add>
<copy>160</copy>
<onlyif>
<copy src="parent()" trait="user2"/>
<eq>0</eq>
</onlyif>
</add>
</x>
<y>
<copy> -16 </copy>
<onlyif> &xbox; </onlyif>
<add> -16 </add>
<add>
<copy>390</copy>
<onlyif>
<copy src="parent()" trait="user2"/>
<eq>0</eq>
</onlyif>
</add>
</y>
803名無しさんの野望:2007/07/19(木) 22:21:29 ID:tLEv/KYZ
これはひどい
US版のパッチ何度も当ててはエラーでて再インストールを繰り返して、あきらめようかと思いつつ、ためしにUK版あててみたら
「Thank you」

まさかおまえがエゲレス生まれだとは知らなかったぜ
804名無しさんの野望:2007/07/19(木) 22:34:08 ID:83E09ror
買うときにどのリージョンか確認してから買わないのか?
海外ゲー買うときの常識だと思っていたぜ?
805名無しさんの野望:2007/07/19(木) 22:35:32 ID:6qzvgRA9
割れだろ、どうせ
806名無しさんの野望:2007/07/19(木) 22:43:08 ID:gw2S1urD
>>803
>>745がそう言ってんだから、すぐ試せばよかったのに
807名無しさんの野望:2007/07/19(木) 22:53:48 ID:Dbk5LJGG
>>802
NPCの名前とか右下に出るけど、真ん中に
出すにはどこ弄ればいいか分かりますか?
808名無しさんの野望:2007/07/19(木) 22:55:49 ID:nGYVi1zA
>>801
・Speedが元に戻っても直らない
・バック走してもSpeed減がない
この二つの事実から導き出せる結論は一つだけ
Always Runに設定したキー(デフォルトではCaps Lockキー)を押せば直ると思う
809758:2007/07/19(木) 23:02:04 ID:G3knNHNG
>>783 の優しさに、これから自分で解決していこうと決心した。
凄くありがとう。
810744:2007/07/19(木) 23:10:25 ID:uADoZMNO
>>808
無事解決しました
本当にありがとうございました
811名無しさんの野望:2007/07/19(木) 23:51:45 ID:Z8gmrDEv
>>810

お前は漏れかw

2時間ほど悩んだぜw 自己解決したときはそのまま寝ましたw
812名無しさんの野望:2007/07/20(金) 00:42:00 ID:Z3ZfNDt5
Deadly Reflex 3.32 のキーコンフィグで、キーボードの矢印上、下、あとマウスの左クリックにしかバインド出来ないようになってしまった。
他の MOD と干渉しているんだろうか。あまりにたくさん MOD 入れ過ぎて何が干渉しているのかすら分からない。
Deadly Reflex の干渉問題について、誰か知っていたら、例えその問題が解決していなくてもいいので、どう言う状況か欲しい。
DR を解除→プレイ→DR 再設定で直るって上の書いてあったけど、自分の環境では直らなかった。
813名無しさんの野望:2007/07/20(金) 01:14:22 ID:yVGtpUvu
>>799
そもそもそのスペックでは、まともに動くほうが不思議。
814名無しさんの野望:2007/07/20(金) 01:20:21 ID:UUTUBiaB
>>807 真ん中に出てるのはBTMOD系だね。フォントいじるので日本語MODとの併用が面倒だよ。
815名無しさんの野望:2007/07/20(金) 01:24:39 ID:+QjRYe3P
http://miari.269g.net/article/4523827.htmlの記事を参考に声の入れ替えを行おうと思ったのですが
Bretonでは出来ないのでしょうか?フォルダ名等いじっても成功しませんでした。
816名無しさんの野望:2007/07/20(金) 02:14:24 ID:X118sq66
NPCに話しかける際のカメラの視点が胸あたりになってしまったのですが
どこの項目を弄れば元の視点に戻せるか教えていただけないでしょうか?
817名無しさんの野望:2007/07/20(金) 02:28:46 ID:g3/64YL2
煩悩を捨てなさい
818名無しさんの野望:2007/07/20(金) 02:38:27 ID:A0SEfIuw
物理耐性+10作ったけど、同じ耐性は5個までしか効果重複しないのかな
あと魔法吸収って覚えてるだけじゃエンチャントできない?
819名無しさんの野望:2007/07/20(金) 03:12:01 ID:Arp+6+8M
Babe Hairを入れたのですが、それらしい髪が見当たりません。
Beautiful PeopleとRen's Beauty Packの髪は出てくるのですが。
820名無しさんの野望:2007/07/20(金) 06:11:30 ID:NSGhNb3l
GFのFX5200でも余裕で遊べるよ
そりゃ画質は落ちるけど

スタート→オープニングムービー→ウインドウが閉じる(キャラ設定画面に切り替わる時に落ちる)

ここのサイト試してみ
ttp://stack-style.org/Game/g_diary/0000900001.html

マイドキュメント\My Games\Oblivion\Oblivion.ini を削除するのとオプションで画質最低にする
821名無しさんの野望:2007/07/20(金) 07:25:02 ID:NSGhNb3l
>>738
結構時間かかるからそのまま放置しててみ
英語版ならちゃんとなるから
822名無しさんの野望:2007/07/20(金) 07:59:40 ID:YSzqCNO4
このたび泥棒プレイを始めてみたのですが、どこの家に入ってもたいした金額の物が置いてありません。
盗みに入るならどの町がオススメですか?
823名無しさんの野望:2007/07/20(金) 08:19:15 ID:DR5tXnvj
>>822
定番はICの宝石屋
824名無しさんの野望:2007/07/20(金) 08:24:44 ID:swrDDftG
>>815
Breton女の声データは実はimperial女と共用
imperial女の声データにAinmhiの中身を上書きしたら通常会話はそのままで
攻撃やダメージ時の声だけAinmhiに出来る
825名無しさんの野望:2007/07/20(金) 08:50:33 ID:oK8VzjmM
魔法耐性15%を防具にエンチャントしようとしたら、あれ?できない。
防御力うpはエンチャントできて魔法耐性はできないのはなぜ?
826名無しさんの野望:2007/07/20(金) 09:06:41 ID:dPDDwbgR
魔法覚えてから出直せ。
827名無しさんの野望:2007/07/20(金) 09:26:50 ID:a9G+Nw+K
さて、買おう思うんだが
 
Elder Scrolls IV: Oblivion (輸入版)と 
Elder Scrolls IV: Oblivion The Collectors Edition
は何が違うの?どっちも日本語化可能?
wikiの注意書き英語版(アジア版)とは輸入版のこと?
828名無しさんの野望:2007/07/20(金) 09:49:30 ID:df9gqV5Y
>>819
All Hair and Eyes使ってみた?
種族制限に引っかかってるってことも考えられるから入れてみ
829名無しさんの野望:2007/07/20(金) 10:26:39 ID:V00LPeYo
このゲームって自作PCじゃないと無理ですか?
無理じゃないなら起動できるPC教えて下さい。
830名無しさんの野望:2007/07/20(金) 10:29:40 ID:2hW3OHUG
これはひどい
831名無しさんの野望:2007/07/20(金) 10:45:44 ID:IxBIEFE2
>>829
スペック位自分で調べられるだろ・・・
832827:2007/07/20(金) 10:48:22 ID:a9G+Nw+K
wikiのQ&Aで自己解決
本体のみの安い方でいいみたいだな
833名無しさんの野望:2007/07/20(金) 10:52:21 ID:9tUcIM5K
>>832
解決したようだけど、Game of the Year Editionが9月に発売予定だから、
待てるなら、待った方が良いと思う。
発売当時は、The Collectors Editionが6000円程度だったんだけど、高くなったな〜。

>>828
ttp://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB#systemrec
ただし、推奨環境でもMODによってはかなり重い。
ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0701_VOGMT&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0701_VOGMT&SOLID=20&gid=Z_DT_PAST_NAVI&CID=PC-GV32HTZRACA6ZAAAA
で、E6400、Mem2G、7600GTを選択すればそこそこ動く。
834名無しさんの野望:2007/07/20(金) 12:33:49 ID:DPlKzXeq
だれか○(火、氷、雷)属性防壁と○属性耐性の違いを教えてくれ。
耐性は数値%分軽減して、防壁は数値%の確率で無効化とかそんな感じ?
835名無しさんの野望:2007/07/20(金) 13:06:59 ID:TZDUMA3n
例のNPCの顔(全身?)が真っ黒になる症状発生。
あわてて、
さっき入れたモデル系のMODのロードタイミングをOBMMで5つ程上げると解決。
確認のため、ロードタイミングを1つずつ下げて何処が引っかかっていたのかチェック。
で、結局元の位置まで戻したが、顔黒くならず…(え、直ったの?)

何が原因だったのでしょうか?
こういう事は良くあることなのでしょうか?
836名無しさんの野望:2007/07/20(金) 13:22:39 ID:Arp+6+8M
>>828
使って見ましたが変わりませんでした。
837名無しさんの野望:2007/07/20(金) 13:23:32 ID:EMTz+r0p
Franってどの程度重いの? Franの武器防具セット入れたいから入れようと思うんだけど
どの程度変わるもんかね?
838名無しさんの野望:2007/07/20(金) 14:06:57 ID:TZDUMA3n
これってどうしようもないのでしょうか、
何度が助言をもらったのですが、直せません…
何が書いてあるのか読めない状態で、なんともかんとも

ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/46a041d8_a29e/bc/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8/ScreenShot.jpg?bcOjEoGBJJiphcjG
839名無しさんの野望:2007/07/20(金) 14:12:25 ID:6MZl+AMe
>>825
なるほどーこれはわかりにくい…
むしろその響きだとオークの声は違うのか…プレイしたこと無かったので知らなかった
どうもありがとうございました。
840名無しさんの野望:2007/07/20(金) 14:27:54 ID:BF90hDdo
>>838
これはUI系のmodのせい、とりあえず今のところはそういったmodは使わない方が無難
841名無しさんの野望:2007/07/20(金) 15:15:09 ID:TZDUMA3n
>>840
BTmodのせいですか…。
文字表示を除けば、最高にイイModなんですけど(涙)

レスありがとう御座いました。
842827:2007/07/20(金) 16:38:11 ID:a9G+Nw+K
>>833
ソフマに在庫あったのでもう注文しちゃったが情報サンクス
まあどっちにしろ欲しいと思うと待てない性格なんだけど
843名無しさんの野望:2007/07/20(金) 16:44:08 ID:64VmmW/S
日本語化WIKIのJPWikiModSIが落とせないんですが、
どこか別の落とせる場所は無いでしょうか?
844名無しさんの野望:2007/07/20(金) 17:26:51 ID:hxU5t7G7
>>843
落とせる

クリックした後に出てくる画面でフリー版をクリックしてみ
落とせるから
845名無しさんの野望:2007/07/20(金) 17:27:12 ID:rJR3HGIX
846名無しさんの野望:2007/07/20(金) 17:35:34 ID:hxU5t7G7
>>843
ごめんPWikiModと勘違いしてた

847名無しさんの野望:2007/07/20(金) 17:48:27 ID:9tUcIM5K
>>843
>7/19〜22までJPWikiModを配布しているサーバが停止します。
>申し訳ありませんが「一時ミラー」の方からダウンロードしてください。
で、SIに一時ミラーが無いから、月曜日まで待て。
848名無しさんの野望:2007/07/20(金) 18:01:10 ID:oK8VzjmM
SIはほとんど翻訳進んでないから入れる意味あるの?
849名無しさんの野望:2007/07/20(金) 18:05:51 ID:nnpIRZxh
>>848
いれるいれないは個人の自由でしょ
そんなこと聞く意味あるの? と聞きたいね
850名無しさんの野望:2007/07/20(金) 18:06:52 ID:AqSy6eBy
日本語じゃないのになんで入れてるのといいたいのか
これだからゆとりは・・・
851名無しさんの野望:2007/07/20(金) 18:28:08 ID:BF90hDdo
>>841
無理矢理使う方法もあるにはある
JPパッチだかに各種フォントいじりツールがついてくるんで
fntcust.exeでフォントの表示を縮小させれば使えなくもない、フォントが若干汚くなるが・・・
tex+modのほーをいじって英数+記号をちゃんと縮小させたやつにすれば綺麗になるのかも知らんが
座標指定どこでやってんのかさっぱりわからんのでわかったら教えてくれ!
852名無しさんの野望:2007/07/20(金) 18:59:26 ID:iwZtwNvZ
アジア版をずっとやってて、やっとPC購入の目処がついたんですけど、
ブラビア32型でフルスクリーンでやろうと思ったらE6600、GF8800、メモリ2Gじゃないとキツイですか?
853名無しさんの野望:2007/07/20(金) 19:18:33 ID:g3/64YL2
もっと
854名無しさんの野望:2007/07/20(金) 19:19:58 ID:HOhjd9ZN
>>852
余裕で動くよ
骨は拾ってやるから突撃しろ
855名無しさんの野望:2007/07/20(金) 19:49:24 ID:TZDUMA3n
データ保存場所についての質問です

Data > 新規のModフォルダー > espファイルとTexturesフォルダー、Meshesフォルダーと言う形で収納しています
で、うまく反映されないときのみ、
Data内のTexturesフォルダー、Meshesフォルダーにも同じフォルダーを上書き、
後はOBMMで順番を調整。
と言う形でデータを保存していますがこれで良かったんでしょうか?

今のところ問題なく動いてはいますが、何か間違っているような気がします。
856名無しさんの野望:2007/07/20(金) 19:50:51 ID:h0txImPc
なんか分かってきたから書き込む

CUPはP4 2G相当のは必要 
メモリーはあれば良い位最低512 1Gあれば良い

それよりグラボが大事
例えメモリーが512でもグラボさえ高性能なら遊べる

グラボはGF6200位の性能以上が絶対必要

これだと解像度は最低だがフィールドでもヌルヌル動く

それさえ満たしていれば一応は遊べる

857名無しさんの野望:2007/07/20(金) 19:51:47 ID:HeEdsyNF
うーん・・・これ、皆はどのくらいの難易度設定でプレイしているのだろうか?
難易度真ん中の設定では、敵のHP自然回復が早すぎてトロール1匹倒せないのだが・・・
だからといって下げると急にヌルくなるし・・・
858名無しさんの野望:2007/07/20(金) 20:03:57 ID:U065SFzO
859名無しさんの野望:2007/07/20(金) 20:22:25 ID:Nvedz7Jw
>>858
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!
860名無しさんの野望:2007/07/20(金) 20:39:43 ID:oK8VzjmM
>>858
散々既出なのに踏んじゃったじゃね〜か。ドミノって書いておけよ
861名無しさんの野望:2007/07/20(金) 20:53:16 ID:ye6Wc008
去年の5月からある動画じゃねーかよ…
862名無しさんの野望:2007/07/20(金) 20:58:57 ID:sDgV6iBt
oldblivion使用したときみたいなダンジョンとか暗いところを暗くしない(明るくする?)
設定ってOblivion.iniのどれを弄ったら良いか知ってる人いたら教えてください。
863名無しさんの野望:2007/07/20(金) 21:04:54 ID:oK8VzjmM
>>862
設定をVeryLowにする。洞窟だろうが夜だろうがまぶしいくらい明るい。
あるいはナイトアイ効果の色を変えるNIGHTEYE SHADER REPLACEMENT
864名無しさんの野望:2007/07/20(金) 21:17:23 ID:sDgV6iBt
設定自体を最低にしないとやっぱ無理なのか
865名無しさんの野望:2007/07/20(金) 21:17:47 ID:A0SEfIuw
LV20で獲ったUmbra剣が攻撃力12(強度90)
攻撃力22にするにはどれだけLV必要?
866名無しさんの野望:2007/07/20(金) 21:27:06 ID:XBuuLJyD
wikiの見てバッファサイズ増やしたり、草なくして木を減らすなど
大体のパフォーマンスを下げたんですが
夜に松明、スターライトをつけると重くなります。

iniファイルでどうにかできるレベルでしょうか?
867名無しさんの野望:2007/07/20(金) 21:28:39 ID:otzauIt8
>>865
素のままだと刀剣100で攻撃力33だ。
Fran入れてるとエンチャント武器は攻撃力が下がるっぽいので29だな。
なぜかSword of Crusaderは下がらずに30のままなので攻撃力最高は俺の知ってる限りSword of Crusaderだ。
868名無しさんの野望:2007/07/20(金) 21:42:51 ID:cFi1KNhW
>>857
最初はデフォ、途中からコンパニオンがいるときは+20〜30、ひとり旅だと+15〜25くらい。
弓メインだと楽ス。てか、自分に合わせて敵も強くなるらしいけど、なんか知らんが
レベルが低いときの人間とゴブリン以外の敵は強く感じるよなぁ。

追加MODでCastle of nightってのを入れてみたんだけど、wikiに「日本語・英語可」と書いてあるんだ。
日本語…どうやって日本語にするんだろう?
869名無しさんの野望:2007/07/20(金) 21:44:48 ID:A0SEfIuw
>>867
鍛冶技能磨いて直せばおkなのか
トンクス
870名無しさんの野望:2007/07/20(金) 22:12:26 ID:TZDUMA3n
すみません。
OBMMのビュワーのワーニングなんだけど、
Data file TexturesmenusiconsclothesBBOCRosanaglovesblack.dds already exists
- No data found on file.

これってファイルがないって言っているの?
有るんだけどなぁ…
871名無しさんの野望:2007/07/20(金) 22:17:18 ID:df9gqV5Y
ddsが壊れてるんじゃないか?
該当するファイルを入れ直してみて
872名無しさんの野望:2007/07/20(金) 22:24:09 ID:CL86UaeI
>>868

Castle of nightは英語版のみ。
作者への問い合わせについては、日本語でも英語オッケーってこと。
確か日本人作じゃなかったかな。
873855:2007/07/20(金) 22:33:31 ID:TZDUMA3n
>>870
色々とやって見て居るんだけど進展なして(´・ω・`)
かれこれ四時間以上になりました。
競合しているファイルかが有るみたいで何とかしたいんだけど
WIKI見ても競合の見つけ方は載ってるけど、どうすればいいかは載ってないよ
874855:2007/07/20(金) 22:34:22 ID:TZDUMA3n
>>870 ×
>>871 ○
875名無しさんの野望:2007/07/20(金) 22:36:22 ID:cFi1KNhW
>>872
d。そうなのかー。
英語はよく分からんが、分からんなりになんとか進めてみるよ。
876名無しさんの野望:2007/07/20(金) 23:47:10 ID:3prswYFa
すいません。 ウィキの銀行MODいれたのですが選択肢が噂話しかでなくて
困ってます。 readmeを読んだり翻訳にかけてみたりしましたが
よくわかりません・・・・
877名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:02:37 ID:FRK692Qa
殺人フラグに関してなのですが
超能力ガード削除MODを入れ
シーフクエストを全て終わらせた状態で村人をいくら惨殺しても
シーフギルドからは何の動きも見られませんでした

シーフギルドの殺人禁止というのは
クエスト時のみ禁止という意味で、それ以外ではどうでも良いという解釈で良いのでしょうか

お手数かと思いますが、お答えしやがれ
878名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:10:07 ID:JhgUVEQd
>>877
クエスト時のみ。
879名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:12:00 ID:hhV9tKt5
不思議だ。
GG_Valeria_Revived_yona_051のパートナーにはbabehairが適応されている
のに、主人公には何故選択できないのだろう。
880名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:13:38 ID:yJvxQzfq
マージされてるからかと
881名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:22:03 ID:hhV9tKt5
GG_Valeria_Revived_yona_051の方がですか?
でもマージってやったことないし、マージできたらここ出入り禁止に
なるんじゃないですか?
882名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:27:12 ID:jcPubtSi
質問です
musicが急にスローテンポになったりするときがあるのですが、同様の症状になった人おりますか?
また対策があれば聞きたいのですが。いままでそんなことなかったのに、急にこの症状がでまして困惑しております


>>855
何がいいたいのかよくわからない・・・
で、ファイルが競合している場合は、上書きするかそのMod(あるいはdata)を導入するのをやめる、という二択だから
わざわざどうすればいいかを書いてないんじゃないかと愚考

>>881
日本語でおk
やったことないもなにも、文から察するにyonaってやつにbabeがマージされているんじゃないの? 
883名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:27:37 ID:ztjtMJoJ
>>878
ありがとうございます。
心おきなく暗殺ギルドにいけます。
884名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:32:17 ID:hhV9tKt5
>>882
なるほど、ありがとうございます。
でも主人公の髪に使いたかったんだけど、選択できないのでは意味ないなあ。
885名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:38:44 ID:1AUiBAP3
>>884
今何使ってるか知らんがbabeをマージすればいいじゃないのさ
886名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:53:05 ID:wR9a4FdK
Game of the Year Editionが9月に発売予定らしいんだけど
これって日本語化出来るんですか。
887名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:57:16 ID:EU8aboQi
>>886
なんで出ても居ない物の事がわかると思うんだ?
888名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:58:44 ID:hhV9tKt5
wikiを見たりすれば出来そうな気はしますが、早く本編をやりたいので
babehairはあきらめてREN’Sだけにします。
ありがとうございました。
889名無しさんの野望:2007/07/21(土) 01:36:19 ID:5Tsvq2AQ
>>855
>>Data > 新規のModフォルダー > espファイルとTexturesフォルダー、Meshesフォルダーと言う形で収納しています

新規のModフォルダー  って何?
Dataフォルダの中にわざわざ 新規のModフォルダー ってのを作ってるってこと?
890名無しさんの野望:2007/07/21(土) 01:47:40 ID:gUGWnnrU
>>820
いろいろやってみたけど、画質落としてVRAM 64MBの
FXGo5200のへぼノートでも一応動いてるw
でも、日本語化MODが重くて、日本語化すると最初の向かいの囚人に話しかけられた瞬間にクラッシュする。
そういうわけでちまちま英語で遊んでる。
戦闘入る前にスローモーションになるのは仕様だと思うことにした。
891名無しさんの野望:2007/07/21(土) 01:55:07 ID:54LjDtgo
>>834
防壁(Shield △%)は、物理攻撃のダメージを数値分軽減する。
ただし、魔法や毒による属性ダメージを防ぐことはできない。
また、防具・魔法効果・ポーション効果すべて込みで85%を超えることはできない。

属性耐性(Resist ○○ △%)は、通常の物理ダメージは軽減できないが、
毒や魔法による属性ダメージを数値分軽減することができる。
たとえば、「Resist Fire 10%」の場合、物理ダメージは軽減できないが、
炎ダメージ100を受けた際に、10%軽減して90ダメージにできる。

属性防壁(○○Shield △%)は、防壁と属性耐性のいいとこ取り。
まず通常の防御魔法同様に数値分の物理ダメージを軽減し、
さらに属性ダメージも、数値分軽減できる。
例えば、「Fire Shield 10%」の場合、物理ダメージ100を受けても90にし、
炎ダメージ100を受けても90に軽減できる。
892名無しさんの野望:2007/07/21(土) 02:05:03 ID:q+wXAihm
えええええ
Sigil Stone、ただのShieldの奴を取っちゃったよ。
属性Shieldをとりゃよかったorz
893名無しさんの野望:2007/07/21(土) 02:28:05 ID:1AUiBAP3
外を見渡してごらん。
ほ〜ら山のようにゲートが・・・
894名無しさんの野望:2007/07/21(土) 02:45:04 ID:D4MgqfwS
Sigil Stone、グラが気に入ってたくさん集めてるw
895名無しさんの野望:2007/07/21(土) 03:31:23 ID:hhV9tKt5
Fort Raylesの鉄格子を開けるには二つの像の宝石が怪しい・・・
のはわかるのですが、矢が跳ね返されてばかりで当たらないのですが
コツはないでしょうか?
896名無しさんの野望:2007/07/21(土) 03:32:09 ID:WNx+51VH
http://www.tessource.net/files/file.php?id=3821のMODがうまくできません
イカレた魔法をEdgarの店に追加するMODみたいなんですが、なぜかEdgarの店にはその呪文が並びません。
だれかお願いします。
897名無しさんの野望:2007/07/21(土) 03:39:59 ID:p7KUASne
>>891
防壁は知らんけど物理反射は100%いけるぜ?
DLC以外のMODを入れてない状態でネックレス、リング、盾で101になってたことがある。
実際に物理ダメージは全く受けなかったよ。
898名無しさんの野望:2007/07/21(土) 03:40:06 ID:yJvxQzfq
>>896
おお まったく一緒だ
この魔法入れてもマーケットのどこにも売られていないんだよね。
MODの影響ではいってないかとばかり・・
899名無しさんの野望:2007/07/21(土) 04:03:53 ID:JGjivBA4
Salmo the Bakerで不具合が出たんだけど、同じ人いない?
入れた後しばらく安定してたのに、突然CTDでゲームが進まなくなった
このmod力作の上日本語化もされてるから外すのはおしいんだよなあ・・
900名無しさんの野望:2007/07/21(土) 04:41:31 ID:1AUiBAP3
>>896
>>898

readme機械翻訳でも分かるはずだが。


>book on a small table in Edgar Vautrine's Discount Spell Shop
901名無しさんの野望:2007/07/21(土) 04:46:33 ID:M5bsBDJL
BeautifulPeopleのAinmhiの尻尾が気がついたら表示されてませんでした。
ゲーム始めたときにはくっついてたのでヤムチャあたりに尻尾ちょんぎられたのかもしれませんが。
入れているModは日本語化とBeautifulPeopleくらいです。
どなたか同じような症状の方おられませんでしょうか。
902名無しさんの野望:2007/07/21(土) 04:51:53 ID:HOFDgTpZ
>>901
>入れているModは日本語化とBeautifulPeopleくらいです
くらいです?
てことは他にも入れてると考えて然るべきだよな
その他のMODはどういう基準で記入から省いた?
それがなんら影響を及ぼしてないかどうか検証してみた?
903名無しさんの野望:2007/07/21(土) 05:01:21 ID:M5bsBDJL
すみません自己解決しました。原因は眼鏡Modの眼鏡装備してたからでした。
眼鏡ってTailと共存できないんですね。
省いたModは眼鏡だけで書き忘れでした。
904名無しさんの野望:2007/07/21(土) 05:17:08 ID:jQvGrUZb
DeadlyReflexが機能しなくなったんですがどうすれば有効になるんでしょうか。
盾バッシュや避けモーションができなくなりました。
また、DeadlyReflexを導入したセーブデータを、DeadlyReflex解除してロードできません。
こういうものなんですかね?><
905名無しさんの野望:2007/07/21(土) 05:28:39 ID:D4MgqfwS
>>895

すまんw
普通に狙って当たって格子開いたw
906名無しさんの野望:2007/07/21(土) 05:55:29 ID:o7vx5RAG
>>857
>物理反射
矢は食らうけどな。

ちなみに、
Resist Magicは%ダメージカット。
ほぼ全ての否物理ギミックのダメージにも適用される。
焚き火とかゲート内の砲台とか色々。溶岩はダメ。

Reflect Spellは%の確立で反射。
ギミックには効果無し。

Spell Absorptionは%で吸収。
他の効果の前に判定されるから、上手く使えばApprenticeの欠点を克服できる。
907名無しさんの野望:2007/07/21(土) 05:57:32 ID:o7vx5RAG
アンカーミス
>>897
908名無しさんの野望:2007/07/21(土) 06:35:41 ID:ZwyfOn7W
>>784
遅レスだけど、自分も不満だった所だったので感謝!
理解できてないけど、その通りにできました、ありがとう。
909名無しさんの野望:2007/07/21(土) 06:41:29 ID:OO+8REu1
http://simrasi.exblog.jp/

記事がないんだが何かあったの?
910名無しさんの野望:2007/07/21(土) 06:59:20 ID:qX0gyEyh
コンソールでNPCの持ち物を開くコマンドは何か、と質問してもかまいませんね?
911名無しさんの野望:2007/07/21(土) 07:36:53 ID:x3V0GQEh
Natural Interiors入れてる人に質問なんだけど、
夜がくると、全体的にデフォルトより暗くなり雰囲気が出ていいんだけど、
一部の建物内で暗すぎて、松明などをかざさないと扉も見えない状況なので、
もう少し明るくしたいんだけど、なんとかならないでしょうか?
ゲーム設定やモニターの調整で明度を上げるってのは無しで。

http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?MOD%2F%C5%B7%B8%F5%A1%A6%B4%C4%B6%AD#rgortbsw
912名無しさんの野望:2007/07/21(土) 08:47:49 ID:R0ezfzQk
FranとMMM同時に入れたのですが一度にMobが大量に出てしまいます・・・
wiki見たんですが設定のしかたが今一わからなくてどうすればいいですか?
913912:2007/07/21(土) 08:56:19 ID:R0ezfzQk
ごめんなさいログ見てませんでした
914名無しさんの野望:2007/07/21(土) 08:56:36 ID:WTNX7nof
>>912はこう言って欲しいのか?

wiki見れ
915名無しさんの野望:2007/07/21(土) 11:31:34 ID:6cFagDwv
>>891
うおォンありがとうございました。
916名無しさんの野望:2007/07/21(土) 11:43:42 ID:35OSKazQ
>>897
おおすげー
それだと魔法タイプ以外の敵では
ほぼ無敵状態?
917名無しさんの野望:2007/07/21(土) 12:06:55 ID:5gxb/16c
PC版持ってれば箱○版はいらないかな
本の翻訳だけ気になるんだけど
918名無しさんの野望:2007/07/21(土) 12:48:05 ID:bhTe+41g
Dagon ShrineでMysterium Xarxesを手に入れて
そのまま直通でFort Sutchへ行っても
Attack on Fort Sutchが発生しないんだけど
へるぷみー
919名無しさんの野望:2007/07/21(土) 13:04:47 ID:DHjXaNRi
日本語化についてなんですが、wikiの手順通りやっても全く日本語化しません。
入れたmodはwikiのメンテなのでミラーから、のやつです。
ためしに半年位前のバージョンの日本語化modいれたら正常に翻訳できました。
なので手順は間違ってないと思いますが、ミラーのmodで正常に日本語化は
できますか?
920918:2007/07/21(土) 13:11:14 ID:bhTe+41g
自己解決しました。
Mysterium Xarxesをマーティンに渡したら発生しました。

メインクエスト終了前ってメインクエスト全体の終了前ってことなのね
Dangon Shrineクエスト終了前と勘違いしてた。
921名無しさんの野望:2007/07/21(土) 13:35:42 ID:OO+8REu1
   /\___/ヽ  ヽ
  /    :::::::::::::::\ つ
. |  ,,-‐‐   ‐‐-、,:::| わ
 |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
. |    ::<     ::|あぁ
  \  /( [三] )ヽ ::/ああ
  /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
922名無しさんの野望:2007/07/21(土) 13:36:12 ID:OO+8REu1
誤爆
923名無しさんの野望:2007/07/21(土) 13:40:37 ID:QZaqW9U4
>>876
全ての商人が取り扱ってるわけじゃない。
俺が確認したのは、ICの中央銀行、コロルのダーマママンの店
スキングラッドの赤鼻雑貨屋の三箇所だな。
この三人に話し掛けると一番上にbankserviceの項目が出てくるよ。
924名無しさんの野望:2007/07/21(土) 13:51:26 ID:QZaqW9U4
franのmob出現率最大でクバッチ開放やったが凄いな。
こりゃ街も壊滅するわってぐらい敵が出てくる(´・ω・`)
レベル31で挑んだのに常に瀕死でポーションがぶ飲みだよ。
MMMも入れてたらどうなってたか想像するだけでガクブルだ。
925名無しさんの野望:2007/07/21(土) 13:51:37 ID:+ZlTeXUc
>>923 そうだったのですかorz ありがとうございました。
926名無しさんの野望:2007/07/21(土) 15:03:34 ID:RR1ARPtZ
Fran+MMMで洞窟に居るNPCを殺すクエストやったら
洞窟内がクマーと狼とインプの群れでごった返してて超カオス
NPCが敵に殺されないうちにそっこう行って殺して残りの獣どもを片付けたらそこら中死体だらけ
数えたら60近く居て出過ぎだろと思いつつもヘタレなかった自分のPCにちょっと感動したw
927名無しさんの野望:2007/07/21(土) 16:11:09 ID:mRzSIAaS
商業スキルが上達すると商店に投資できるようになるけど
これって続けてると品揃えが良くなったりするのかな?
928名無しさんの野望:2007/07/21(土) 17:24:26 ID:vAVBqg0q
ヴァンパイア前兆の病気にかかってるかはどこ見りゃわかるの?
929名無しさんの野望:2007/07/21(土) 17:30:28 ID:4oTUeRd+
だいたいレベルいくつくらいでクリアできますか?
930名無しさんの野望:2007/07/21(土) 17:33:45 ID:4VO+4/ih
Blood Messを入れた後、血まみれ状態で同modを削除してしまい、
PersonalityのModが-48で固定されてしまいました。もう一度入れ直して水浴びしてみるも
戻らず…。
コンソールのmodpcaだとBaseが変わっちゃうので、mod部分を直接変更したいんですが…。

何か方法はないでしょうか。
931名無しさんの野望:2007/07/21(土) 17:46:53 ID:WTNX7nof
>>928
ジャーナルの『アクティブな効果』のページから、
あなたに効果を及ぼしている病気、能力や魔法などを見ることができます。

>>930
Personalityのmodを変えるMODを作る
932名無しさんの野望:2007/07/21(土) 17:47:36 ID:6F07Jr0H
>>926
スペック教えてくんろ。出来れば解像度、HDRAAも

その沸き具合で1280x1024、HDR、AAx2が88GTS640で実現できれば良いのだが…
933名無しさんの野望:2007/07/21(土) 17:48:21 ID:L/YLtr4h
>>929
そんなこと聞いてどうすんの?
先が見えないと遊べないの?

初心者とか以前の問題。
934名無しさんの野望:2007/07/21(土) 18:25:43 ID:mRzSIAaS
>>928
F3の一番右のタブに魔法効果一覧みたいのがあって病気の効果も
(病気にかかっていれば)一覧の一番上の項目に載っている
935名無しさんの野望:2007/07/21(土) 18:28:47 ID:mRzSIAaS
>>934
ゴメン、リロードしてから書き込みすべきだった。
936名無しさんの野望:2007/07/21(土) 18:52:46 ID:NfIO52f9
オブリビオンって何エンジンつかってるんですか?
937名無しさんの野望:2007/07/21(土) 18:57:13 ID:oweJyK33
wikiの日本語化の部分に、Fontsフォルダに任意のフォントを入れろと書いてあるのですが、そのフォルダがない場合は作ればいいのでしょうか?
またそれがあっているならうば、コピーするのは、ttfファイルでいいのでしょうか?
938名無しさんの野望:2007/07/21(土) 19:10:34 ID:cXdnpTHY
ロックピックと松明はどこで売ってるのでしょうか?
939名無しさんの野望:2007/07/21(土) 19:14:32 ID:MGGs6OS1
ロックピックはインペリアルシティを出て外壁に沿って回ると売人が見つかる
たいまつは商店街の木箱とか樽を手当たり次第探すしかない。店売りされてないからね
940名無しさんの野望:2007/07/21(土) 19:25:19 ID:cLlgz0Gp
>>938
ランタンMODおすすめ
長持ち&店売り有り&樽・箱にも入ってる
941名無しさんの野望:2007/07/21(土) 19:36:21 ID:ZwyfOn7W
>>937
日本語化パッチの中に入ってるよ、中見れば分かるんじゃないかな
パッチの圧縮ファイルを解凍すると、FontフォルダがあるからそれをDataフォルダにコピペでおk
942名無しさんの野望:2007/07/21(土) 19:40:54 ID:7DUOGzvk
943名無しさんの野望:2007/07/21(土) 19:45:24 ID:oweJyK33
>>941
ありがとうございます
無事日本語化できましたー
944名無しさんの野望:2007/07/21(土) 19:55:44 ID:AtDJjFTl
DLC9 Mehrunes' Razorに日本語化パッチを当てるとエラーがでてしまいます。
エラーメッセージは
「旧バージョンのファイル内容が異なります(MD5チェックサムが一致しない)」

他のDLCはすべて正常にできました・・・
原因をご存知の方いましたらおねがいします。
945名無しさんの野望:2007/07/21(土) 20:12:09 ID:3dC3Uiyw
すみません、
以前コンパニオンにも眼鏡やマントやサークレットを装備させたいと言ってたものですが、
どうもCSでアミュレット化してもうまくいかないようなのです・・
コンパニオンに上記装備を可能にする方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご助言頂けますようお願い致します
946名無しさんの野望:2007/07/21(土) 20:25:00 ID:MGGs6OS1
>>945
何をどう試してアミュレット化したか詳細書かないと受けてもわかりづらいかな

やり方としては
CS立ち上げ後Dwemer Spectacles等をActive
左のツリー欄からItem選択して(恐らく)ClothかArmorの欄からお目当ての品を選択
新しい画面が出るからTail属性を開放してAmulet属性をつけてやればOK セーブも忘れずに

操作方法が分からないとかは聞かないでね
947名無しさんの野望:2007/07/21(土) 20:46:19 ID:IHK5OHKS
クエストのCaught in the Huntで、Kurdanから鍵を奪って遺跡の中のスイッチをおしたのですが、
門が一向に開いてくれず、閉じ込められてしまいました…。ファストトラベルもできず、詰んだ状態です。
これは一体どーしたらいいのでしょうか?ちなみに入れているmodはren'sのみです。
948名無しさんの野望:2007/07/21(土) 20:52:50 ID:3dC3Uiyw
>>946
ズバリそのままでやったんですがどうも上手くいかなかったもので・・・
949名無しさんの野望:2007/07/21(土) 20:53:05 ID:XA+N0tpQ
950名無しさんの野望:2007/07/21(土) 20:55:04 ID:Rp3Cix08
>>947
良くあるバグだから諦めれ
コンソールで鍵ゲットして出るしかない
詳しくはWikiで該当クエストのところ読むべし
951名無しさんの野望:2007/07/21(土) 20:59:44 ID:cXdnpTHY
>>939
>>940
レスありがとう。探してみます( ̄ω ̄)ゞ
952名無しさんの野望:2007/07/21(土) 21:03:54 ID:IHK5OHKS
>>949>>950
そうだったのですか。おとなしくコンソールを使うことにします。ありがとうございました。
953名無しさんの野望:2007/07/21(土) 21:42:42 ID:dUIIbZ18
あの!質問なんですけどぉ!!
ttp://www.tessource.net/files/file.php?id=10171
このサイトのぉ!どこからダウンロードするかわからないんですけどぉ!
一応アカウントは作ったんですの!でもDOWNLOADSからダウンロードしようとしても変なページに飛ばされてしまうんですの!
nudeeee!
954名無しさんの野望:2007/07/21(土) 21:55:49 ID:D4MgqfwS
>>953

別に普通にDLできるけどな。
955名無しさんの野望:2007/07/21(土) 21:58:27 ID:AtDJjFTl
>>953
変なページっていうのは小さいウインドウ開いたってことかな?
その中の
#1 Chicago, Illinois
#2 Dallas, Texas
どちらかを選べば(サーバの選択)自動で始まるはずです。

956名無しさんの野望:2007/07/21(土) 22:10:13 ID:dUIIbZ18
>>955
それすらないですの
ページのどこをクリックすれば小さいウィンドウが開くんでしょう?
バカチンですいませんですの
957名無しさんの野望:2007/07/21(土) 22:13:49 ID:qX0gyEyh
>>910 で質問した時からも、
海外のコンソールコマンドのページとか翻訳していってるんだけど
NPCのアイテムボックス開くコマンドがいまだに見つからねぇ。
@もしかして無いのかな?
Aそれとも超既出とか?
B知ってるが、俺の態度が気に入らない?
958名無しさんの野望:2007/07/21(土) 22:15:44 ID:wbg3lqsH
>>956
状況がわかりにくすぎる。SSでも撮って質問しないと何を聞きたいのかが伝わってこないよ。


TESSに登録できない、ダウンロードできない系の質問が多すぎるからこれもそろそろテンプレ作った
方がいいのかねえ。すんなりと登録、ダウンロード出来る人にとっては悩むところはないような気もするんだが。
959名無しさんの野望:2007/07/21(土) 22:29:33 ID:q+wXAihm
ほっとけばいいんでね?
960名無しさんの野望:2007/07/21(土) 22:34:50 ID:RR1ARPtZ
>>932
Athlon64 3500+、1.5G、1950GT512M
XGAでHDRのみAA無し
FPSは普段から見てないんで知らないがまあ10代でしょう

88GTS640ならヌルヌルかは別として問題なくプレイできるでしょ
ほんとは解像度上げたいんだけどモニターがXGA限界とかで死ねる…w
961名無しさんの野望:2007/07/21(土) 22:35:38 ID:t76KFOqs
>>957
多分みんなも知らないからだと思う。スルーする時は既出でうざいと思ってるか、単に知らないからというのが多い。
962名無しさんの野望:2007/07/21(土) 22:51:48 ID:LyYGQhBv
シーフギルドの最後のクエストがはじまりません><
盗品は1452G分売りました

金貨1000枚以上売った!FOXからの伝令をまとう!

見たいなログが出ず、いくら待機しても伝令がきません・・
他にやるべきことがあるのでしょうか?
963名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:02:12 ID:ZwyfOn7W
wikiより
詳細と補足
依頼を受けるまで
Amuseiの伝言街にはImperial CityのWaterfrontにて、何度かwaitして、時間を進めるのが一番楽です。目の前に相方が現れます。
964名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:03:22 ID:MGGs6OS1
>>962
キミのキャラも疲れているんだろう 少し宿屋で休んだらいい


検討違いだったらスマソ
965名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:05:15 ID:7YLvuEQQ
>>962
Fran入れてない?確かWikiにもそれについての記事があった
気がするからチェックしているかもしれないけど。
966名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:07:04 ID:ZwyfOn7W
む、良く読まずレスしてしまた、ごめん
別クエでセーブしてロードしたらログが出たことがあったな
967名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:13:22 ID:m+SABtoB
>>891Shieldはダメージ軽減率
Resistはダメージ無効化確率ちゃうんかと
968ひみつの文字列さん:2024/06/18(火) 07:30:22 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
969名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:24:51 ID:48IN1Z4o
>>967
Shieldは%で表示してある意味がわからんよなぁ
エンチャントしても普通に数字分防御力に加算されるだけなんだぜ
970名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:26:00 ID:LyYGQhBv
>>963・966 >>963 >>965
ありがとう!
Franは入れてないですね・・
とりあえず他のクエいろいろやってみます!  
971名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:36:35 ID:qX0gyEyh
>>961
モヤモヤしてたのがスッキリしたよ。ありがとう
972名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:42:05 ID:ZwyfOn7W
>>970
>>966は別のクエストで目標達成したのにすぐにログが出なくて
セーブしてロードしたらスグ出たって意味ね

クエストのフラグ系でどうしてもダメならコンソール使うと良いってこのスレの人がゆってた
973名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:57:25 ID:+ZlTeXUc
GGE再生計画のコンパニオン二人を連れて
オブリビオンゲートで石を無事ゲットし脱出しようとしたら
装備が全部初期化され専用、共用両方のBOXのアイテムが消失したんだぜ
この場合アイテムをすべて預かって脱出しかないかな?
オブリビオン脱出ポイント使ったけど変わんなかったしなぁ
974名無しさんの野望:2007/07/21(土) 23:59:44 ID:c2ebGvz/
●●のMODご存じない?の質問はここでいいのかしらん?


Deadly Reflex 以外で四肢切断できるMODてありますか?
975名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:01:58 ID:xY8K9fud
OSはVista(32bit)でもプレイできるけ?
976973:2007/07/22(日) 00:02:59 ID:ga5N6YMW
自己解決 スレ汚しすまんかったorz
977名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:03:46 ID:oO0jJ/7x
メジャースキルに割り当てるのは
当然戦闘に関連するスキルの方が良い?

メジャーに戦闘
サブに隠密、魔法、修理etc・・・
のような感じ
978名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:06:27 ID:YNU7Aq+z
>>977

おまいさんのやりたい様にやればイイ

演じたいキャラに合わせて設定するといいかもね
戦闘系バリバリ脳筋や老齢の妖術師、あるいは口先三寸の商人・・・
979名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:13:25 ID:TjTeC4Up
>>816
自己解決してるかもしれんが
気づいたら同じ症状になってたんで一応
fDlgFocus=2.1000 の数値を変えたら
元の顔ズームにはならんが胸ズームは回避できる
980名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:18:14 ID:oO0jJ/7x
>>978
すまない、メジャーに開錠と隠密持ってたら
どんどんレベル上がってしまいちょっと不安になったんだ
これ…外に出たら酷いレイプになるんじゃ…とw
981名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:24:27 ID:HcGd2WSe
逆に考えるんだ
誰にも気がつかれないシーフになればいいと
982名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:29:16 ID:aaCITZqD
>>980
メジャーに開錠はプレイヤーが上手くなってくると逆にあがらなくて困るぜ
夜な夜な民家に忍び込んで鍵だけあけて出て行くプレイになってしまったw
983名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:43:31 ID:/8JTGqjU
>>942
おお〜わざわざくだらない質問にTHX
もうこんなすごいエンジンが4年前に出来てたのか〜
984名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:45:35 ID:hkfKKIST
よく,waitする,と書かれていますが
waitというのはどういう操作をすればできますか?
985名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:45:52 ID:Q53MUQCI
メジャーにすえるのは
好きなときに上げられて勝手に上がらないもの、がいいと思ふ
錬金術は材料さえあれば上げ放題だから便利だわ…
986名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:47:44 ID:3FcIYmj8
開錠・修理・話術は魔法とアイテムでカバーできるのがなぁ
魔法でハンマー壊さず修理できるのに
わざわざスキル上げのために自力で修理してると完全に作業だわこれ('A`)

かといって放置で上げられるスキルばっかりメジャーにしてLv上げてるとStrength上がらんワナ
ちょっとがんばってStrength50に上げたLv21の俺
987名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:51:04 ID:NSw1xZss
>>986
修理は上げると武器の性能が上がるジャマイカ
988名無しさんの野望:2007/07/22(日) 00:51:23 ID:pspbZRMQ
>>984
Tキーを押して出せる待機のことでは。
989984:2007/07/22(日) 00:54:14 ID:hkfKKIST
>>988
今までずっとギルド探して寝てました.感激です.
990名無しさんの野望:2007/07/22(日) 01:01:53 ID:xY8K9fud
975 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2007/07/22(日) 00:01:58 ID:xY8K9fud
OSはVista(32bit)でもプレイできるけ?
991名無しさんの野望:2007/07/22(日) 01:07:24 ID:kFW6Ui5c
992名無しさんの野望:2007/07/22(日) 01:23:19 ID:QByzRgfK
海外サイトでコンパニオン眼鏡・マント装備を有効にする方法聞いたら、
それができるなら最初からMODに組み込まれてるだろ?こんちくしょーめ言われますた・・・

つまるところ、
現状、CSいじるだけじゃやっぱ無理なようですな・・・無念・・・
セシリアたんの裸マントの野望が・・・
993977:2007/07/22(日) 01:34:53 ID:oO0jJ/7x
なるほど、メージャーに何を持ってくるかも
両方一長一短なんだな

ちょっとスキル組み考えてくるノシ
994名無しさんの野望:2007/07/22(日) 01:52:56 ID:ExP3Tk+w
>>992
ん、眼鏡とマント同時装着?
とりあえず昨日からCSいじり始めた初心者だけど、眼鏡は装着できたよー。
マント&2つ同時できないか、ちょっと試してみる。
995名無しさんの野望:2007/07/22(日) 02:20:34 ID:yAZ2spYL
>>992

ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/up6921.jpg

色々と言いたい事もあるんだが、メガネをコンパニオンに装備するだけなら「可能」だよ。

あとまさかと思うんだが、
Hide Amulet仕様の防具を装備しているから見えていないだけだったらお兄さんは怒ります
996名無しさんの野望:2007/07/22(日) 02:28:08 ID:ExP3Tk+w
>>992
ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/up6924.jpg

つまりはこういうことでいいんかな?(うちのコンパニオンで申し訳ない)
手順は>>946の通り。
両方アミュレット属性だと片方しか装備してくれなかったんで、マントをリング属性にしてある。
参考になれば幸いです。
997名無しさんの野望:2007/07/22(日) 02:37:48 ID:eBBWszB1
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1185039343/
次スレまだ貼ってくれてるから書かないでね
998名無しさんの野望:2007/07/22(日) 02:39:08 ID:pxR0sszT
それなんてネタふり?
999名無しさんの野望:2007/07/22(日) 02:40:38 ID:yAZ2spYL
梅増す
1000名無しさんの野望:2007/07/22(日) 02:43:58 ID:QByzRgfK
>>996
ありがとうございますといいながら1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。