【WC3】Warcraftシリーズのストーリー考察 2【WoW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのTroll
Blizzard社を代表するタイトルWarcraftシリーズの
ストーリーについてあーだこーだ言うスレッドです。
最新シリーズはworld of warcraft

前スレ
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1129282236/

開発元
ttp://www.blizzard.com/

公式サイト
warcraft3
ttp://www.blizzard.com/war3/
ttp://www.blizzard.com/war3x/
world of warcraft
ttp://www.worldofwarcraft.com/

シリーズを通したストーリーの流れが分かるサイト
ttp://oceanblue.secret.jp/e-ocean/wow/reference/

関連スレ
【WC3】 WarcraftIII Part90 【TFT,RoC】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1178380412/l50

World of Warcraft 137 【WoW】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1178014338/l50
2名無しのTroll:2007/05/06(日) 14:39:53 ID:4Ai0VW27
前スレに出たリンク先をまとめてみた

Hero、キャラ、文献など(英語)
ttp://www.lunarfalls.com/WarCraft/

Hero近影
ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/games/wowhistory_2.htm

年表、歴史、辞書など
ttp://black.sakura.ne.jp/~kai/wow/index.html

WarcraftIIの歴史
ttp://www.antian.sakura.ne.jp/games/wow/wowhistory2.html

マニュアルに書かれた歴史概要の翻訳
ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/games/wowhistory.htm

翻訳メモ
ttp://www.geocities.jp/sangoro5721/wowmemo.html

公式のダンジョン情報・歴史
ttp://www.worldofwarcraft.com/info/basics/worlddungeons.html

人物紹介
ttp://arehiro.blog7.fc2.com/blog-category-17.html
3名無しのTroll:2007/05/06(日) 14:41:16 ID:4Ai0VW27
おまけ

WarcraftIIIの攻略
ttp://www.infoceptor.com/strategy/war3exp/walkthrough/

世界最大のパンダ
ttp://www.infoceptor.com/strategy/warcraft3/walkthrough/elf5/1.jpg

没作品、Warcraft Adventures情報。一部のストーリーがWoWで使用されているらしい。
ttp://www.demonsoflight.net/AreaGiochi/Collection/WarcraftAdventuresConceptArt5.htm

ごめん、腹筋が痛すぎてコメントできない
ttp://blog.livedoor.jp/borisgoto/archives/50306041.html

Wikiのオーク。Warcraftの項目がある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF_%28%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%89%A9%29

トロール系種族系統図(Troll NE BE Harpy)英語版Wikiより
ttp://www.wowwiki.com/images/f/f8/Trollstammbaum.jpg

タイタン系種族系統図(Human Dwf Trogg Gnome)英語版Wikiより
ttp://www.wowwiki.com/images/b/b5/Titanlineage.JPG
4名無しさんの野望:2007/05/06(日) 17:44:14 ID:4Xm7Ixnj
5名無しさんの野望:2007/05/06(日) 21:37:11 ID:ZpLwtMP4
>1
乙!
>4
早速、ネタにされたか・・・ww 不憫ナリ
6名無しさんの野望:2007/05/07(月) 00:56:56 ID:smkHGo6Z
みーがったぐーっどすたっふ もーん
7名無しさんの野望:2007/05/07(月) 09:29:04 ID:HkMaf0IK
>>4
イリダンwwww
8名無しさんの野望:2007/05/08(火) 22:21:41 ID:0thInP+A
恒例(?)の登場人物紹介でも

ローデロン王メネシルの子で優秀なパラディンだった。
復讐心ゆえに道を踏み外してリッチキングの手先になった。
デスナイト一号に変身してみたら、ジャイナに振られた。
色々吹っ切れたのか、いまはリッチキングと合体して最強の存在になった。

=病気の村人を見つけた=
  ジャイナと一緒に治療法を探す
[ア いいや限界だ。殺すね。 ピッ
9名無しさんの野望:2007/05/08(火) 22:32:45 ID:0thInP+A
名前書き忘れた。↑はアーサス。

イリダン・ストームレイジ

マルフュリオンの出来の悪い弟。
魔力中毒患者。
永遠の湖の水をちょろまかしたり、グルダンの骸骨をぽっけないないしてみたりと、手癖は悪い。
依存症リハビリのために100世紀ほど幽閉されてたけど、ティランダが解放してくれた。
アーサスに喧嘩売って負けて、いまはアウトランドで頑張ってる。
でも現実から逃げてるうちに、心の中ではアーサスに勝った事になっちゃったみたい。
アカマさんというナイスガイとお友達になったのに、増上慢しすぎてて友情を壊したっぽい。
10名無しさんの野望:2007/05/08(火) 22:44:31 ID:FoIpLqaw
>9
スサノオの紹介かと思った…
11名無しさんの野望:2007/05/08(火) 22:46:52 ID:0thInP+A
シルバナス・ウィンドランナー

ハイエルフのツンデレンジャー隊長。
悪の組織に捕らえられて改造されてバンシー怪人になっていたけど、
リッチキングの力が弱った隙に反乱を起こして独立した。
アンデッドになってからは地下が恋しいのか、アンダーシティに居を構える。
ホードと同盟を組んでいるけど、ヤバい疫病とかを実験してることが牛さんあたりにバレたら大変。

=ミンナ ニハ ナイショ ダヨ=
リンクenは緑色の「何か」(ゲル状)を手に入れた!
12名無しさんの野望:2007/05/08(火) 22:56:26 ID:0thInP+A
スロール

オークの若き指導者。
完璧超人。清廉潔白すぎて書くことがなさすぎる。
あ、アーサスとは唇兄弟。面白い話はこれくらい。

=馬と牛が喧嘩をしている!=
  馬を助けたら背中に乗せてくれるんじゃない?
[ア それより最近牛丼食べてないなあ ピッ
13名無しさんの野望:2007/05/09(水) 00:43:50 ID:bQoutdEJ
アーサスはむしろ振られたからどんどんやさぐれルートにいったとも見えるな
14名無しさんの野望:2007/05/09(水) 01:25:18 ID:rLVo7PFu
王子としてのアーサスではなく、悩み多き直情型青年としてのアーサスに
理解者がいなかったのは最大の不幸。

ただパラディンだった頃のアーサスとジャイナが別れた理由は、ジャイナの
完全理想主義(のテンプレに当てはまらない人にはついていけません)にも
問題があったと思う。
15名無しさんの野望:2007/05/09(水) 01:29:15 ID:kJyAoWdX
メイーヴ・シャドウソング

不運の塊。
格下だとおもっていたティランダに、プリーステスオブザムーンの座を射止められて、
自身は次席のワーデン部隊に配属されるけど納得がいかない。
以来やさぐれて、ティランダの義弟を1万年ほどいびり倒してみたら、なぜか恨まれた。
しかも息抜きしていた間に部下を殺戮された。
リベンジに出てみたらイリダンに返り討ちに遭ったり、その上マルフュリオンに救援を求めてみたら、
顔も覚えられてなかったりして、ワーデン部隊が実は窓際であることが判明したりする。
やっとのことでイリダンを捕らえてみれば、即座に蛇女とマナジャンキーエルフに取り返されたり、
TRPG版ストーリーブックで死亡扱いにされていたりする。
現在はアウトランドでストーリーテラー達による、自分の扱いのひどさをアカマに愚痴り続ける日々を送っている。

=ティランダがピンチ!=
  すべて彼女の自業自得だ
  すべて彼女の自業自得だ
[ア すべて彼女の自業自得だ ピッ
16名無しさんの野望:2007/05/09(水) 03:23:30 ID:bQoutdEJ
ロカーンさんのこともたまには思い出してください。
http://www.wowwiki.com/Rokhan
17名無しさんの野望:2007/05/09(水) 05:23:09 ID:Uz8pwEvA
Rokhan is strangely missing in-game though, for unknown reasons, but its likely that he was killed in the years after TFT took place.
18名無しさんの野望:2007/05/09(水) 05:47:12 ID:19q/1/XA
カワイソス
19名無しさんの野望:2007/05/09(水) 06:18:13 ID:SxG+Tz8/
RokhanはLetter to Jin'Zilってquestの中で思い出話としてちらっと名前が出てくるね
Rokhan好きだったんでちょっと嬉しかったよ
で、そのJin'ZilってWitch DoctorはRokhanの友人らしくて、
Rexxarのことをcrazy Mok'Nathalって呼ぶんだけど
あんたのやってることのほうがよっぽどクレイジーだろと思った次第
20名無しさんの野望:2007/05/09(水) 06:50:22 ID:Uz8pwEvA
>>19

Crazy Mok'NathalってRexxarのことじゃぁないのかなぁ…
いや、なんでもない。俺は目からよく汗をかくんだ。
21名無しさんの野望:2007/05/09(水) 06:59:32 ID:19q/1/XA
otituke
22名無しさんの野望:2007/05/09(水) 08:07:33 ID:Uz8pwEvA
おっと、勘違い・・・
てっきり>>19はRokhanの話をしているものだと
23名無しさんの野望:2007/05/09(水) 08:27:59 ID:SxG+Tz8/
フヒヒ、日本語が不自由ですみません
そのquestの会話のテキストがwebにもありました
http://www.goblinworkshop.com/quests/letter-to-jin-zil.html

ちなみにWitch Doctor Jin'ZilはStonetalon Mountainsの洞窟の中に住んでおり、
三人のNEを檻に入れ黒魔術の実験体として飼っているマッドなTrollであります
24名無しさんの野望:2007/05/10(木) 03:54:37 ID:fVTk96ON
ロカーンさんはスロール曰く「うちで最も強い戦士だ」
ってレクサーに紹介してたよな。
なのに・・・

シャドウハンターとしてのスキルもイチイチカッコ良く、
また使えるスキル揃いだったな。
ブリはわざとWoWに登場させてないのか、もしくは忘れてるのか・・・
25名無しさんの野望:2007/05/10(木) 07:12:00 ID:eNDzOBV8
hint:Zul'aman
26名無しさんの野望:2007/05/10(木) 20:47:07 ID:4WPaCOdh
敵として登場なんていやだよ…
しかもただのtrash mobに紛れて出てきた日には流石に泣く
27名無しさんの野望:2007/05/10(木) 21:03:42 ID:PtLiLRUR
BWLのSmelt Elementium教えてくれるゴブリンみたいなチョイ役じゃね?
たまに気づかれずに即死とか
28名無しさんの野望:2007/05/11(金) 01:19:56 ID:jNqkpqUK
ロカーンさんはDesoにいたRexxerの後釜の後釜として登場予定です。
29名無しさんの野望:2007/05/11(金) 01:21:31 ID:VvMgq4Kk
実際TFTでも最初挨拶だけしてあとは黙々Healbotするだけの人だったからなあ。
さすがにTroll絡みのシーンでは発言あったけど、それ以外はあんまり目立たない印象だ。
貢献度はRexxarに劣らないとは思うけど……
30名無しさんの野望:2007/05/11(金) 01:47:55 ID:6lw8tNv+
その地味なところがまたいいのさー
RexxarとRokhanって一緒に旅していても、一日中会話がなかったりしてそうだ
それにしてもRokhanはチョイ役や雑魚敵で登場どころか、本当に鰤にその存在を忘れられてそうで怖い
鰤副社長だったBill RoperがTFTのプロモで来日した時は、特に気に入ってる新Heroとして
Shadow Hunterはその名を挙げられたりしてたものなんだけどねえ
31名無しさんの野望:2007/05/11(金) 19:01:51 ID:jNqkpqUK
outlandのBlade's Edge MountainsにTier3着たwarlockのmobいるんだけど
種族がorcはいいとして、azeroth産のundeadがいるのはおかしくない?
そこはogreじゃないんかと
32名無しさんの野望:2007/05/11(金) 19:27:47 ID:GcAT5qIn
そうだね!Gnomeが必要だね!
33名無しさんの野望:2007/05/12(土) 03:42:44 ID:FyyWZHOy
>種族がorcはいいとして、azeroth産のundeadがいるのはおかしくない?
すまんよくわからん。種族がorcでazeroth産のundeadって何?azeroth産のwarlockって事?
34名無しさんの野望:2007/05/12(土) 03:58:17 ID:iJIOpWvB
Orc lockとともにUndead lock(Forsakenと見た目がまったく同じlock)もいるけど、
ScourgeがAzerothに侵攻して生まれた存在のはずの元人間のUndeadが
どうしてOutlandにまでいるんだろうなって話じゃまいか? 違ってたらごめん
35名無しさんの野望:2007/05/12(土) 10:57:44 ID:6bBCX6Az
ネルズール

やることなすこと裏目に出る人。
亡き妻の亡霊の頼みごとをほいほいと聞いていたら、気が付いたらオーク全体の
魂を売り渡しちゃったうっかりさん。
しかも亡霊は偽者だった上にネカマ(中身がキルジェデン)で2倍Shock!
「みんなーあいつはネカマなんだー。貢いぢゃいけないよー」と言ってみたら、
失脚して、弟子のグルダンに権力を奪われた。話を聞いてくれたのはデュロタンだけ。
アゼロス侵攻が失敗に終わって30年ぶりに権力の座に返り咲いてみれば、オークはもうボロボロ。
もうアライアンスとの戦いはこりごりだと、バーニングレジオンから足を洗って
新天地にみんなを連れて行こうとしたら、オークは次の戦の準備をしていると誤解したアライアンスが攻め込んできた。
オークを救うためにポータルを開いたら、その影響でオークの故郷が粉みじんになった。
せめて自分だけは助かろうとポータルに飛び込んだら、その先はバーニングレジオンの軍勢の真っ只中だった。
命だけは助けてと哀願してみたら死者の王にされた。
疫病パワーで仲間(アンデッド)を増やせと言われて送り込まれた先が、疫病の効かないネルビアンの巣だった。
がんばってネルビアンにも好評の疫病を作ってみたら、次の相手は人間とエルフだった。
それでもなんとか頑張って王子の体を手に入れました。はい。ワシだって必死なんです。

=キルジェデンが現れた!=
  「ははは。こやつめ」
[ア 「げぇ。k(ry」 ピッ
  「君と余だ!」
3631:2007/05/12(土) 13:35:58 ID:o2GVxGbJ
>>34
その通り、紛らわしくてすまん
orc warlockとundaed warlockがいるのよ

適当に悪っぽいのを配置したとしか思えんw
37名無しさんの野望:2007/05/12(土) 22:28:37 ID:AiEGNbKu
そもそもundeadはlegionの教えた技術で成り立ってる。
lichkingは教えられた知識を元に手早くundaedにする手法(毒による強制UD化)を確立しただけ。

んでlegionの配下はoutlandではillidanに大きく押されてるのでdemonと一部のorcだけ。
殺せば敵だろうと部下に出来るundead化の技術は人手不足のlegionにとってはとても便利なものだと思う。

azerothに潜伏させてるburningbladeやshadowcouncilの構成員を召喚してる可能性もあるが。
38名無しさんの野望:2007/05/12(土) 23:08:15 ID:acwyqiQE
つーかUndeadじゃなくてForsakenだから、混合するな
「OutlandのLegionにForsakenがいるのは何故か」と言ってるんだろう
39名無しさんの野望:2007/05/12(土) 23:47:31 ID:v/owgyh4
そもそもアレは本当にUndeadなのかという話。
wlk様の宇宙服で頭からすっぽり被ってるんだから確認しようがない。
Warden's CageのMaievも顔隠してるけど立ち方は完璧BloodElfだったりするし。
40名無しさんの野望:2007/05/13(日) 00:23:24 ID:6Y/LXtVs
そーだよな
ピョンピョン撥ねるツンデレメイーブ見たかった

シルヴァナス様は歌うし踊るし撥ねるのにね
41名無しさんの野望:2007/05/13(日) 00:25:06 ID:Uajmkd6w
まあHumanならHumanで、「何で?」という話になるが
42名無しさんの野望:2007/05/13(日) 12:03:39 ID:hKBnEIPn
>>38
意味不明だな。
forsakenはlichkingの力が弱まった隙に自意識を取り戻したSylvanasによって率いられたundead達の自称。

だからforsakenの外見などというものは存在せん。
undeadの外見をした奴でSylvanasに従う連中の自称がforsaken。
43名無しさんの野望:2007/05/13(日) 15:54:15 ID:cI2Juyt8
ロカーン

レクサー一行の回復役兼癒し役。
いつでもヒールが使えるようにと、ロカーンをリーダーにして操作すると、
移動先指定をするごとにやまんが聞けて嬉しい。
生死不明だけど、みんなの心の中ではきっと行き続けているはず。

  たーずでぃんご!
[ア やっまん! ピッ
  わしゅわみどぅ?
  すぴりっつびーうぃっじゅー
44名無しさんの野望:2007/05/14(月) 00:56:48 ID:yW/7mMkI
>>12
ちょっとまって、スロールとアーサスは穴兄弟だろ!?
この画像が証拠。
ttp://orz.4chan.org/y/src/1179002331388.jpg
45名無しさんの野望:2007/05/14(月) 01:09:32 ID:Gk3slAVB
アッー!
46名無しさんの野望:2007/05/14(月) 02:03:38 ID:xfRr3x5C
唇兄弟?そんなイベントあったっけ??
(tFT持ってないので分からないけど、もしそっちで発生するイベントだったらすまそ)
47名無しさんの野望:2007/05/14(月) 02:19:07 ID:c59cZeZX
>>46
もちろんTFTにはそんなエピソードはないです
多分この項の一番下のネタのことですね
ttp://www.wowwiki.com/index.php?title=Gnomeregan&redirect=no
Gnomereganのmobが落とすitemに"Thrall and Jaina sitting in a tree, K-I-S-S-I-N-G" と書かれてあるらしいです

>>44
Trollのはないの?
48名無しさんの野望:2007/05/14(月) 10:19:14 ID:wqas588X
アーサスが実はラブコメコミックの男主人公なみに超奥手で
ジャイナとはプラトニックという可能性もあるがな

…という所まで書いたが、あの顎だからそれはないか
49名無しさんの野望:2007/05/14(月) 13:21:17 ID:PLTmCnsM
自信家が奥手というのが想像しがたい
50名無しさんの野望:2007/05/14(月) 13:42:50 ID:JPz1HTKz
「救国」の理想が恋人で(掛け声も「王である父の名の元に〜!」だし)、
ジャイナからのアプローチさえアプローチだと理解出来なかったんじゃない?

「昔はエスコートしていただいて…」とジャイナが匂わせているそれも、
アーサスにしてみれば父親の命令(お客さんを案内しろ)の対象だったのかも
色々あって深々ともに疲れ果て、ふと気がついた時にはジャイナの方から
三行半をつきつけられたと。
51名無しさんの野望:2007/05/14(月) 14:01:07 ID:c59cZeZX
Jainaを好きだった蛙王子を、わざわざ彼女の名を出して
嘲笑するあたりに奴の強い自信と底意地の悪さがうかがえる
あの手の顎は奥手どころか逆にものすごく強引で、女の気持ちお構いなしで
連れまわして、やがて愛想を尽かされるタイプだと想像している
52名無しさんの野望:2007/05/14(月) 16:02:24 ID:PLTmCnsM
arthasはやっぱりgayだったんだよ
53名無しさんの野望:2007/05/14(月) 16:17:36 ID:q4btq/EF
Now, we are one !
54名無しさんの野望:2007/05/14(月) 17:42:35 ID:S4q74BYn
ネズミ映画「美女と野獣」の狩人?やシュレックシリーズのチャーミング王子も
アーサスと肩を並べるago成人だったな。

ひょっとしてあれか、欧米の「地位は高いがイヤな奴」はおしなべて猪木顎で
えがくのがデフォルトなのか(洋画ブレイド2のブラッドパック隊長・ラインハルトは
どっちかというとスロール顎)。
55名無しさんの野望:2007/05/14(月) 17:43:58 ID:PLTmCnsM
カートゥーンのピンク・パンサーの刑事もアゴがすごかったな。
56名無しさんの野望:2007/05/14(月) 18:29:49 ID:it2WovBN
ケツ顎と言えば、シンエモンさん
性格は……おっちょこちょい
57名無しさんの野望:2007/05/14(月) 21:12:58 ID:uOfuE96Q
アーサスがケツ顎で、猪木顎はイリダンだろ。
58名無しさんの野望:2007/05/15(火) 01:28:29 ID:2+cm7ika
本国でillidanがそこそこ人気なのを考慮すると猪木顎=嫌な奴とは一概に言えないんじゃないか。
59名無しさんの野望:2007/05/15(火) 07:56:14 ID:dulVn8ap
Illidanヘタレなのに人気なのか
Kael'thasのほうが人気出そうだけど
60名無しさんの野望:2007/05/15(火) 08:08:33 ID:F4XlZjY3
Illidanのような頭が弱い子やArthusのようなDQNが
あちらでは相当な人気を得ているというのが不思議で面白い
日本だったら、AkamaやWC3の頃のKael'thas、Vashjのような
キャラクターの方がより好まれるだろうね
61名無しさんの野望:2007/05/15(火) 11:54:50 ID:oLT5aMls
イリダンはやんちゃっこ
アーサスは出来杉クン
62名無しさんの野望:2007/05/15(火) 13:32:02 ID:XYxsOuyS
イリダンは張飛
アーサスは呂布
63名無しさんの野望:2007/05/15(火) 16:06:29 ID:2+cm7ika
そういやmalfurionって一応kaelと面識あるけど、今の状況をどう思ってるんだろうね。
64名無しさんの野望:2007/05/15(火) 16:48:27 ID:+OrVx7If
>>63
愚弟ごときにたぶらかされるカスってことで眼中に無いだろう
なんか最近のMalfurionって浮世離れした感じでEmerald Dreamに引きこもって日々遊んでるから世界情勢には余り興味なさそう
IllidanはいつまでStormrageを名乗ってるんだろうな、相当兄貴がコンプレックスなのか
65名無しさんの野望:2007/05/15(火) 18:55:27 ID:dulVn8ap
TFTじゃ割と仲よさげに共闘してたのにな。
つーかTyrandaは義弟が大暴れしてんのになんでなんもアクション起こさないんだよ。
夫婦のうちの現世担当はお前だろうが。
66名無しさんの野望:2007/05/15(火) 18:59:39 ID:1Ar/PcoX
そもそも悪いのはTyranda
67名無しさんの野望:2007/05/15(火) 21:56:58 ID:2+cm7ika
その通りだ。maievは悪くない。
68名無しさんの野望:2007/05/15(火) 23:20:22 ID:xMY9Gv6U
つまるところNEは放置プレイが大好き
69名無しさんの野望:2007/05/16(水) 00:52:34 ID:7nO2Lt3B
何でBlizzがAllianceとNightElvesをFriendlyにしたのかが本当に不可解だわ…
あいつら結局自分たちの持つ特別な権利・能力とその領域を守る以外のことは
全く考えてないからな。
自然がどうとかもつまるところ病的なまでに自分が大事だからでしょ。
70名無しさんの野望:2007/05/16(水) 01:25:29 ID:KkPiI3fm
UDと一緒だよ。

EKにおけるforsakenと同様にKalimdorにおいてはNEは身一つで戦わなきゃならん。
しかも全土をだ。敵はHorde以外にもoldgodにlegionといる。
いくら勢力としてはNEのがforsakenよりも規模が大きいとは言え手に余る。

friendlyになるのはallyの余裕のせいだと思うな。
どちらも大勢力だから裏切ろうものならお互いに大惨事だ。だからこそ裏切りがない。

その点Hordeだとhorde本体とforsaken、BEとの規模は大きな差がある。
潰せるが潰すといずれally相手になる時に厄介だからとりあえず仲間という意識と
こいつらを利用して下克上して俺らが覇者だというally的意識。事実見下してるわけでw

ま、結局は死んだ(裏切られた)事で敵対したけどUDやBEの本質はallyってこった。
71名無しさんの野望:2007/05/16(水) 02:01:44 ID:d0d/kCFv
NEはKalimdor(主にAshenvale)でのHordeとの戦いに戦力が必要だった
Human Allianceは何でもいいからHordeに対抗する戦力として、昔のよしみを頼ってNEと同盟した

HordeはGromのアホが死んだ時点でとっととAshenvaleから手を引いていればこんな泥沼にはならなかった
それが未だにHorde建国以来最大の英雄扱いだもんな
まあRaid Boss級っぽいDemon Pit Lordを一撃で倒したわけだし英雄かもしれんが
それ以前にHordeがAshenvaleから手を引いてたらWarcraftの物語が終了だけど
72名無しさんの野望:2007/05/16(水) 03:27:44 ID:mXnZby1a
というか日本人WoWユーザーの大半はWarcraft IIIの物語も知らずに
翻訳サイトを見つつクエストでレベリング→raidとPvPとBGしか遊んでない気ガス

お前達には血で返す恩がある、とスロールの助っ人にやってきたTaurenひいきの
俺はThunder Buffにちょっぴり涙ぐんだ(と同時にBarrenの境界近くで偵察している
馬人間×2にムカツいた)。
73名無しさんの野望:2007/05/16(水) 03:35:41 ID:7nO2Lt3B
>>71

WoWには反映されてないけど
Humanも普通にAshenvaleの森を伐採してるし、
NEから見れば、森の利用法が伐採である以上
(というかそもそも自分たちだけの森に侵入してきた時点で)
どちらも平等に価値がない存在、ということはWC3のシナリオ中で明示されていたよね。

そしてHordeとの戦いに戦力が必要でAllyと手を組むというのは、
話の流れからしてもおかしい。
hyjalの戦いはCenariusの件の後だよ。
Resource争いのための加勢としての協力関係なのなら、
やっぱりただの相互利用だよね。
74名無しさんの野望:2007/05/16(水) 05:07:28 ID:zda0JnUK
karazhanのprinceがgromの斧持ってるのは何故?
75名無しさんの野望:2007/05/16(水) 14:58:02 ID:IcsF0IGP
昨日公開されたWoW2.1パッチのプロモ、イリダンの側近たちの中に
見た目はドラエナイなのに容姿や行動(両斧でデストロイ)がゾンビっぽい
おっさんがいるんだけど、この人もTFTに出てましたっけ?
media.worldofwarcraft.com/blacktemple-trailer/blacktemple_en.html
76名無しさんの野望:2007/05/16(水) 16:34:19 ID:hlu1f0+0
Akamaのこと?
Warden'sCageでMaievの面倒見てるよ
77名無しさんの野望:2007/05/16(水) 18:08:53 ID:UFjmakGb
ForsakuntとBEとの同盟理由はまさにこれなわけだが、

719 :名も無き冒険者 :2007/05/14(月) 16:25:24 ID:Ae/UDmXx
    いらない子(フォーセイクン)のツンデレがすぐ北の拉致のどぐされとサカズキ勝手にかわしおったんじゃ。
    アニキとオジキは腹の中煮えくりかぇとるがの、アニキのとこの本家が孤立するけ、
    全部飲んで、耐えとるんじやー とvol'jinの若頭が汗飲んでないとったんじゃ

拉致に関しては、遺憾の意は表明してるけど、屁の威力を天秤にかけたわけだが。
アニキはそうとうイラっとしてる描写はクエストでうかがえる
78名無しさんの野望:2007/05/16(水) 21:10:14 ID:/NjKJlDl
>>77
いらいらというかかなりお怒りモードだけどね。

H o r d e へ よ う こ そ !

といいながら渡された手紙を握りつぶしてるしw


>>73
Hordeと敵対っていうのが前提なのも妙な話だけれどね。

Hyjalの戦いの後にでも首脳会談してAshenvaleの伐採について話し合うとかするのが普通だと思うのだけれどね。
Tyrandeはともかく、Malfurionは人格者ぽいし、Thrallは言わずもがなだし、Cenarion Circle系列でNightelfとTauren間の交流はあるわけだし。
Warsong Clanは現在Thrallの傘下だから、Thrallの命令があればどうにでもなりそうなんだけどなぁ。
79名無しさんの野望:2007/05/17(木) 01:18:23 ID:t1H6fz/0
地理的・経済的に考えてみる。半分以上妄想だがな!

HordeのKalimdor拠点はMulgore(TB)とDurotar(Org)なわけだ。
Mulgoreは肥沃な草原地帯ではあるものの、木材資源の供給源になるほど木が有るわけでもない。
Durotarは明らかに不毛の大地だし。
次に近場であるBarrensも同上。
オアシス周辺に森というか林が一応あるけど、規模としては小さいから長期的には使用できないだろう。
というわけで、最も近場で、安定した資源供給が望めそうな場所はAshenvaleかStonetalonの森林となる。
StonetalonではVenture Co.が大規模かつ無計画な伐採をしまくってる。
Venture CoのMobはKoSなので、Horde/Allianceともに友好的な関係を築いているわけではないっぽい。
彼等から適切な価格で購入するのも難しいだろう。
あとまあ、PCとかの個人的なレベルならともかく、国家レベルでTrade Princeと敵対したくないだろうし。
というわけで、既に拠点が築かれていたAshenvaleくらいしか選択肢が無いんじゃまいか。

あとAlliance(Hum, Dwf)は建築に石工を多用しているが、Hordeは、木を多用してるっぽいんだよね。
Humanは木も使うけど、Elwyn ForestとかDuskwoodとか近場の木材資源にことかかないし。
Forsaken側にSilverpineForestがあるけど、Arugalとわんこ共,DalaranWizard達が居るので。
(UDは近所にScarletとWPLがあるからArugalとかまで正規軍じゃ手が回ってなかった希ガス)
Horde-Alliance間の協定が続いてたら、木材は重要な交易資源になってたんじゃまいか。

長文スマソ。
80名無しさんの野望:2007/05/17(木) 07:16:25 ID:HiiSrM+J
まぁ、WCのquestでbarrensの再生が始まるからいつかはashenvaleから引ける時が来ると思う。

その頃にはthrallも死んで、hordeはまた群れに戻ってそこらのharpyやgnollレベルになっちゃうと思うけど。
81名無しさんの野望:2007/05/17(木) 10:09:47 ID:IaRl4l1l
>>79
Feralesがあるじゃないか。
GoblinPowerを使ってMulgoreの南にトンネル開けるんだ。
つかTaurenってNEと同じDruid系なのに森林伐採はそんな気にしてないっぽいよな。
Tauren=動物ラブ NE=木ラブって感じ。

>>80
Thrallが存命のうちにAllyと和平結べるかどうかが鍵だろうなあ。
戦争終わればThrallみたいな傑物いなくてもなんとかなるだろう。
Carine爺さんは確実にThrallより先に死ぬだろうし、ツンデレは自分のことしか考えてないしBEは論外。
行けそうなのはGromの息子辺りか。まあDwarfが大変なことになってるAllyよりは将来明るいかも。
82名無しさんの野望:2007/05/17(木) 18:31:10 ID:Pyu+ROQ4
scarlet crusade関係は一応クエストラインではある程度終わってないか?
Ashbringerのクエスト読んだが、outlandにhighlord mograineのもう一人の息子がいてそれを探せとfairbanksが語ってた。
(commanderの方の息子はhighlordの亡霊に殺される)
Ashbringer自体が世界でも全然出回ってないから一般的じゃないだろうけど。
83名無しさんの野望:2007/05/18(金) 13:33:34 ID:uRoNegU7
Archimonde普通に死んじゃうんだな。
CoTのが、実物より遥かに弱いのか、
それとも、Dragonに加護でも貰っていたのか。

なんにせよ、CoT内のRaider×25>>>>>>Thrall+Jaina+Tyrande+Malfurionか。
84名無しさんの野望:2007/05/18(金) 22:27:48 ID:p0PuYZQE
CoTの中は歪められてるだけだから本来なら死んでるはずだった差分をPC+BoNが削ってfinishなのだと思われ。

まぁ、それでも首都でboss張ってる3人は普通にkillableだし、実力的に飛びぬけてるのは兄貴だけなんじゃないかね。

>>81
大変な事にはなっていたがもうほとんど解決してるぞ。
DI氏族を縛っていたragnaは滅んだし、誘拐された娘さんはIF氏族とDI氏族の正統なる王の血を継いだ子をなした。
結果としてDI氏族とIF氏族が仲直りする可能性は高い。

Allyはonyとnefとragnaの死で一気に脅威がなくなった。だからこそoutlandに目を向けられるわけだが。
85名無しさんの野望:2007/05/19(土) 03:05:20 ID:/0vtn875
>>84
DIってRagnarosいなくても好戦的な種族だったんじゃなかったっけ?
BronzbeardとWildhammerとの戦争に負けそうになったからRagnaros召喚したんだったような。
まあ王様死んでRagnaもいなくなったんだからあとは降伏するしかないだろうけど、
後々ハーフDIの王子によからぬことを吹き込みそうではあるなw
86名無しさんの野望:2007/05/19(土) 04:28:01 ID:HkFclUbj
Ale!
87名無しさんの野望:2007/05/19(土) 08:55:04 ID:iBIilzTP
戦争してたからって片一方を好戦的って決め付けるのは駄目だと思う。
何せ、相手が居なきゃ戦争は成り立たない。
Ragを起こしたのだって、ほかに選択肢はなかったってことだろう。
リアル世界でも、戦争に負けそうになったら核兵器使いそうなのがそこらじゅうにいるぞ。
そもそもDIもIFに住んでたはずなんだが、追い出されたのか出て行ったのかどっちなんだろ?
88名無しさんの野望:2007/05/19(土) 12:01:42 ID:qjDBNXDs
単なる後継者争い。
Ironforge Clanの王様が死んで、Bronzebeard、Wildhammer、Dark Ironで
三つ巴の戦いを始めた。

Wildhammerは北に逃れ、WC2でお馴染みのGrim Batolに落ち着いたと思ったら
Dark Ironが攻めてきたのでさらに北へ、そしてAerie PeakでGryphonと戯れている。
Bronzebeardとは既に和解済みで、AllianceにもGryphonを提供したりしている。

Dark Ironは南に逃れ、Redridge Mountainでいろいろやっていたが
どれも結局行き詰まり、Ragnaros先生に来ていただくことにして、今に至る。
89名無しさんの野望:2007/05/19(土) 12:49:07 ID:ZpewK4q6
今日やっとRoCノーマルバージョンをクリア。
WoWをプレイしていてよくわからなかった設定が次々理解出来て面白かった。
最終章のエンドクレジット数々のparodyに大笑いしていたら「次はハードを
クリアしてきてね!」とテロップが表示されて吃驚。

まさかハードとノーマルで物語・エンドクレジットのネタが変化するんですか??
90名無しさんの野望:2007/05/19(土) 14:42:30 ID:507SZsVg
ストーリーが楽しめたならとっととTFTに行くことをお勧めする
クレジットは・・・殆ど変わらないんじゃなかったっけ?
91名無しさんの野望:2007/05/19(土) 15:04:09 ID:k6RJg+5+
このゲームを作るにあたって、私たちは一匹の羊も傷つけておりません。

一匹も!
92名無しさんの野望:2007/05/19(土) 19:02:25 ID:HkFclUbj
>>89
>>ハードでクリア
スタークラフトネタの寸劇が1個増えるだけだったような
93名無しさんの野望:2007/05/19(土) 21:45:15 ID:D72M2N9S
最終キャンペーン(45分間生命の樹を護れ)だけハードでクリアすればOK?

94名無しさんの野望:2007/05/19(土) 22:02:08 ID:HkFclUbj
yes
めんどいならdaddy使っても見れる

Sen'jinじゃなかった先人のアドバイスとしては
「早くTFTやった方がいいYO」
95名無しさんの野望:2007/05/19(土) 22:47:48 ID:egaXkad1
>>90
某所にTFTの翻訳が上がっていたな。RoCも訳してくれないかな。
TFTはダンジョン探索が多すぎてかなりめげた。
96名無しさんの野望:2007/05/19(土) 22:53:28 ID:/0vtn875
C'thunをたった二人で沈めるArthasとAnub'arakに燃えた
97名無しさんの野望:2007/05/19(土) 23:11:08 ID:k6RJg+5+
そういやarthasって今どこにいるの?
98名無しさんの野望:2007/05/19(土) 23:21:46 ID:HkFclUbj
FTのてっぺんの玉座に、ネルズールと合体して座ってる
99名無しさんの野望:2007/05/19(土) 23:22:14 ID:wnohaeOW
北の果てで妄想戦記を夢想しては一人寂しく死者の中で暮らしてるよ。

まぁ、何らかの侵略計画を動かしてはいるんだろうけど。
100名無しさんの野望:2007/05/19(土) 23:26:49 ID:k6RJg+5+
3年近くもずっとあのままなのか…
Kel'thuzadをEPLに置きっ放しにしている意味がわからん
101名無しさんの野望:2007/05/19(土) 23:55:19 ID:wnohaeOW
あれがないと忘れられちゃうでしょ。
実際にはinstanceはclearされた前提でストーリーが進むので最新だとKel'thuzadはまた死んでnaxxは堕ちてるわけだが。

とはいえKel'thuzadはlichなので死んだら邪なる土ですぐ復活してるんだけどね。
さすがに彼ほどの側近の邪なる土は恐らくarthasが管理してるから今頃二人でどうすべかーって相談してると思われ。
首都巡りしておおよその最新情勢(nef・C'thunが死んでatieshが再生した)はつかめてるだろうしね。
102名無しさんの野望:2007/05/20(日) 00:03:56 ID:LuL6YUUE
>>96
それは紛い物。
C'thunは1体しか存在しない。
せいぜい、C'thunの眷属かそのへん。
103名無しさんの野望:2007/05/20(日) 01:08:09 ID:Ul8QfRBM
俺らそろそろUPGrade3ぐらいのunitになれたかな?
25RaidってFood50ぐらい?
104名無しさんの野望:2007/05/20(日) 01:18:51 ID:0x//V2+y
20人もいればthrallやらの雑魚ヒーローは殺せる。

arthas>furion>illidan>PCのraid集団>C’thun>nef>ony=ragna>首都の偉い人
105名無しさんの野望:2007/05/20(日) 19:20:17 ID:RFLM9z/J
PTRでMount Hyjal行ってきたんだが、
雑魚のクモ人間とゾンビのWave(一応Elite)で
Jaina死んでたぞ。I did my best....とか言ってた。
106名無しさんの野望:2007/05/20(日) 19:54:45 ID:4UEiVoZc
まあheroといえど囲まれたらきついだろ。int型だし。
107名無しさんの野望:2007/05/20(日) 20:47:42 ID:ixZZxZc6
王の祭壇で復活できるしな
108名無しさんの野望:2007/05/21(月) 00:42:07 ID:0bz/mWr5
Hero Unitは死なん、何度でも甦るさ!
109名無しさんの野望:2007/05/21(月) 09:34:52 ID:m5rl87dT
言葉を慎みたまえ。君は今Theramore王の前にいるのだ。
110名無しさんの野望:2007/05/21(月) 14:03:25 ID:ssGFeqbd
DeathWingは強さ的にはどの位置にいるのかな
LichKingといい勝負?
111名無しさんの野望:2007/05/21(月) 15:35:08 ID:G2jqG24K
四精大王といい勝負じゃないすか。

というか今のLichKingがどれほどすごいのか未知数すぎる。
112名無しさんの野望:2007/05/21(月) 16:28:40 ID:/syhNOCz
Elemental Lordの連中はOld GodのPetだぞ?
TitansはOld Godを打ち破った。
そのTitansに力を分け与えられた存在がDeathwing達。
Old Godに並ぶか、ちょっと弱い程度だろう。
113名無しさんの野望:2007/05/21(月) 16:59:24 ID:GBUs3vkf
lichking arthasを倒すにはlvl90のplayerが40人必要とどっかで聞いた
それだけいれば残りのold godがまとめてかかってきても沈められそうだが、
今のC'thunも「起きたてで本気じゃなかった」補正がかかってるらしいからな
114名無しさんの野望:2007/05/21(月) 18:05:06 ID:KHq1qg3C
きっとCoTのarchimondeもそんな補正があるんだろうな。
bronze dragonflight達が弱くするようなdebuffをかけてくれるとかさ
115名無しさんの野望:2007/05/22(火) 10:42:16 ID:vtdZAyUl
メイーブってブリンクつかって脱出したらいいのに・・・
魔力封じられてるんかな
116名無しさんの野望:2007/05/22(火) 12:29:17 ID:P50ycG+y
障害物越えられないじゃん。
ところで、蛙王子は空飛び回るみたいだ。
人型でそういうBOSSって初めて?
117名無しさんの野望:2007/05/22(火) 12:42:04 ID:P50ycG+y
Q: Whats the deal with the ashbringer?
Tigole: The saga continues! We're really enjoying the ongoing storyline with Ashbringer and hope to continue it through the game.

BTでもまだ出ないっぽいな。
118名無しさんの野望:2007/05/22(火) 14:03:05 ID:jNQPlJRw
ワープしまくりはいたけど、空飛び回るのはいなかったかと。

ところで、一応予定になってるアズシャラは下半身、蛇なのか蛸なのか、
どっちだろう。
119名無しさんの野望:2007/05/22(火) 18:45:08 ID:GVNaKsFa
各地に像が立ってるだろ。
120名無しさんの野望:2007/05/22(火) 21:19:46 ID:vtdZAyUl
>>116
WC3でメイーブのシナリオをプレイしてくれ。
なんであの程度の牢から脱出できないか疑問になるから。
ブリンク使って壁だろうが段差だろうが移動できる。
121名無しさんの野望:2007/05/22(火) 21:23:08 ID:3/T6rJT0
なんかすごい魔法で守られてるんだよ。もうそれでいいだろ。
122名無しさんの野望:2007/05/22(火) 22:26:14 ID:vtdZAyUl
一応シナリオ考察スレなので
そんな投げやり気味になられても・・・
123名無しさんの野望:2007/05/22(火) 22:44:36 ID:GVNaKsFa
閉じ込めたのは魔法を封じる牢屋で一万年も過ごしたIllidanなわけで当然魔法は封じてるだろ。

んでAkamaとしても解除してやっても良いが
蜂起の計画を知ってる&特攻大好きなMaievを開放したらどういう結末になるかは確定的に明らか。
124名無しさんの野望:2007/05/23(水) 17:27:26 ID:A1TjYJ9Z
「きた!DQN女きた!」「これで勝つる!」
カカッと華麗にシャドウステッポで牢をかわすと
後にはボロ雑巾のようにズタズタになったAkaンmaの死体だけが残された
「俺の怒りが有頂天」と裏tellが来たが、
一瞬でレイドメンバーが誰の見方なのか分からないようだった
125名無しさんの野望:2007/05/23(水) 23:52:41 ID:6WS98Bu3
MaievはDQN、TyrandaはBitch、Jainaは空気。
やっぱツンデレSylvanas様が最高だわ。
126名無しさんの野望:2007/05/23(水) 23:57:58 ID:DYr7osB2
何Vashj様をないがしろにしてるわけ?
127名無しさんの野望:2007/05/24(木) 00:54:38 ID:n499a4Qj
Vashjは善意でKaelを助けたのかな。だとしたら天然。
始めからAllianceから離脱せざるを得ないようハメたのなら陰謀家。
天然女ならツンデレに対抗しうる逸材だと思わんかね。
128名無しさんの野望:2007/05/24(木) 02:12:08 ID:A6juf8AA
Vashjが助力を申し出たのは、NagaもBEもScourgeという敵を同じくする者同士だからという
一応の理由づけがあったわけだけど、本当のところはどうなんだろうね
Kael'ThasたちもGarithosから無理難題押し付けられてて、その解決のためにAlly非所属の
Nagaの力を借りたからってだけでBEを全員処刑するとまで言われるとは思ってなかっただろうしなあ
WC3のVashjとKael'Thasが好きだったのに、仲間のDraを奴隷化したり基地外になったりしてしまってて悲しい
129名無しさんの野望:2007/05/24(木) 07:17:26 ID:U8Xyh/Z+
Vashjの主はAzsharaってのを考えればわかると思うけどね。

んでAzsharaは今もazerothの女王ですよ、退位してないし。
130名無しさんの野望:2007/05/24(木) 08:54:39 ID:4C7sUCG+
http://files.filefront.com/FtH_vs_KaelThasavi/;7588072;/fileinfo.html

おー、飛んでる飛んでる。
PCも飛べる・・・っていうか、泳いでる。
しかし、Fireball一発でおよそ20000damageか。
蛙王子ってVashjより圧倒的に強かったんだなあ。
それとも、何かからエナジー吸収してるっぽいエフェクトあるから、
それのせいなのかな?
131名無しさんの野望:2007/05/24(木) 11:40:24 ID:SwST6coC
>>130

対Keal'thas専用のLegendaryWeapon/Shieldが全員に支給されるみたいだから
多分全員がそれ使って騙し騙し戦わなきゃ駄目なんじゃないかな。
132名無しさんの野望:2007/05/24(木) 14:42:58 ID:AZzn7JzY
なんで向こうの人って強くなる=大きくなるなんだろうか
133名無しさんの野望:2007/05/24(木) 20:02:27 ID:/9Cy4eW9
>>101
kelから出る壷Qでは殺しきっていないっぽいね
かといって復活するのかは知らんけども

>>132
君だって興奮すると大きくなるだろう?
134名無しさんの野望:2007/05/24(木) 20:49:05 ID:pvy/Hy2F
やつはdickがOOMなせいでジャイナ奪られたからな
135名無しさんの野望:2007/05/24(木) 21:48:36 ID:EnPpcJLD
ShadowmoonのDragonmawのCampにAVのWing CommanderのMulverickとIchmanがいるんだけど何やってんの?
136名無しさんの野望:2007/05/25(金) 14:41:51 ID:534swYO8
BEMのnew questシリーズでgullrocの所にたまにイノシシがでては奴がそれを追いかけるのがあんだけど、そのイノシシの名前がRexxarなんとかって名前だった。
137名無しさんの野望:2007/05/25(金) 21:12:52 ID:0HoZwZ3N
>>136
それって前からなかったっけ。
イノシシ召還して、その間に荷物取り返すクエじゃなかったか
138名無しさんの野望:2007/05/26(土) 17:30:02 ID:0BzgV7cq
本スレより。腹筋ねじれた。

105 :名も無き冒険者 :2007/05/25(金) 13:10:21 ID:mOqKIH08
「う〜リッチキング、リッチキング」
今リッチキングを求めてノースランドを全力疾走しているのはアライアンスに所属するごく普通のPal。強いて違うところをあげるとすれば虐殺しちゃったってとこかな。名前はアーサス。

そんなわけで、スコージ退治にノースランドまでやってきたのだ。
ふと見ると氷に一本の剣が刺さっていた。
 「うほっ・・いい魔剣」
ハッ

そう思うと突然その剣は僕の見ている前で氷かあら抜け始めたのだ。
 「持 た な い か 」

その剣、ワルっぽいルーンブレードでFrostmourneと名乗った。
=以下 中略=

「余と君だ」
「アーッ」

106 :名も無き冒険者 :2007/05/25(金) 13:25:25 ID:h5oRWmFt
こんなネタにうけるなんて・・・くやしい・・・!
139名無しさんの野望:2007/05/29(火) 02:24:33 ID:7OGE30pr
どこで笑って良いのかわからんのだが。
140名無しさんの野望:2007/05/29(火) 06:27:48 ID:rOiYrb1r
>>139
元ネタ知ってないとどうにもならない。

Kael'thasの全戦闘含めたMovie見たけど、
4人の部下と同時に戦わなきゃいけないのはUnfairだとかほざいて、
わざとPlayerに伝説の武器与えて、挙句殺されるんだね。
どこのDQNだとw
141名無しさんの野望:2007/05/29(火) 08:14:16 ID:7J9sT39O
元ネタ知ってようが…
142名無しさんの野望:2007/05/29(火) 17:38:46 ID:UXVtxzUL
>>140
FF4のボスみたいだなw
143名無しさんの野望:2007/05/30(水) 08:30:37 ID:x8clewfU
kael'thasは生きてるらしいからあれは暇つぶしのお遊びなんだよ
144名無しさんの野望:2007/05/30(水) 11:45:46 ID:nBBgKuar
ちょっっw
amazonのWarCraft III Battle Chest (輸入版) の値段がとんでもない
事になってるッw先月まで4000円以下で買えたのにw(Mac専用ゲーム通販だって
6800円だってのにw
145名無しさんの野望:2007/05/30(水) 18:16:43 ID:rY7JQbjX
4馬に嫉妬したIllidan君が四天王を用意していたことについて
146名無しさんの野望:2007/05/31(木) 08:14:48 ID:Bz+1dck4
もうKael倒されたんだな
ムービー見たけど面白そうだった
147名無しさんの野望:2007/05/31(木) 11:18:19 ID:YJ7iib0j
>>135
Flying MountでレースするQuestがあった
Ichman「3年間もずっとTowerに囚われて、"Dun Baldurの橋はアンフェア"だの泣き言ばかり聞かされてきてうんざりした。War isn't fair!」とか
Mulverick「"馬乗ったままTowerに入れるのはずるい" "なんで奴らの陣地は防御固いの?" "もうRH取られた、俺さぼるわ" 意気地なしどもめ・・・」とか愚痴っててワロタ
Questの方はMulverickが強すぎてクリアできません><
148名無しさんの野望:2007/05/31(木) 19:25:01 ID:ne+mq089
>>138
余と君だ!
って3594?
149名無しさんの野望:2007/06/01(金) 08:39:39 ID:S/nRxpWP
すごく…惨獄死…です
150名無しさんの野望:2007/06/01(金) 21:11:44 ID:yIrH8YQZ
ほんだらけでWC3の日本語版マニュアル「だけが」100円で出ていたので確保。
やっべー、下手な攻略・ストーリー解説本よりまともで面白い。

WoWが将来日本でサービス開始されるようなことがあれば…
この本だけ再販して欲しいくらいだ。
151名無しさんの野望:2007/06/03(日) 05:32:57 ID:4WfYZqRV
しかし、スロール、ホルドなどかなり危険な
フレーズが・・・
152名無しさんの野望:2007/06/03(日) 06:10:33 ID:oDxRwWtO
どうでもいいって、読み方はさ。
脳内変換できる範囲じゃないか。
スルーしていこうよ。
153名無しさんの野望:2007/06/03(日) 06:23:18 ID:XY+NMfeK
Thrallは別にスロールでもいいんじゃね?
154名無しさんの野望:2007/06/03(日) 10:41:37 ID:qBBUDyl+
スロールじゃなくてスルーだ
155名無しさんの野望:2007/06/04(月) 16:32:59 ID:A760E6QH
>154
WoWで種族Tarrenを選んでからプレイ開始直後に流れるプレストーリー音声だと、
「ヤング ウォーチーフ スロール(thだから正確には「ス」の音じゃないけど」と
聞こえる

個人的には「ジャイナ」って名前が曾我町子の演じる東映戦隊ものの悪役女王っぽく感じる
156名無しさんの野望:2007/06/04(月) 17:41:52 ID:+HKh3VJD
>>155
そんなこと言う奴は死んじゃいな
157名無しさんの野望:2007/06/04(月) 18:17:53 ID:RF10yvkX
WC3じゃLorderon(カプ訳ローデロン)がロードランって聞こえた
158名無しさんの野望:2007/06/04(月) 23:48:42 ID:HGiqR2L3
ヨードランに光あれ!
159名無しさんの野望:2007/06/05(火) 05:55:37 ID:KoEOJHp/
>>159
38点
160名無しさんの野望:2007/06/05(火) 13:00:25 ID:Wlob+Sd+
>>159
自己採点乙。
161名無しさんの野望:2007/06/05(火) 19:32:42 ID:nv61fDtj
自分に厳しいな
162名無しさんの野望:2007/06/07(木) 20:25:26 ID:maaR0uV0
163名無しさんの野望:2007/06/07(木) 21:44:52 ID:u4Q98h/y
こっちのコメント糞ワロタ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm38527
164名無しさんの野望:2007/06/08(金) 08:56:22 ID:LrSGN6dH
WoWで早くもイリダンが倒されたみたいだけど、
どうやらプレイヤー達はメイーブと一緒に戦うみたいだね、
倒したギルドのサイトに画像がUPされてる。

ttp://www.nihilum.eu/news/67/
165名無しさんの野望:2007/06/08(金) 13:22:37 ID:QxTkujDw
イリダンがルパン、メイーブは銭形のとっつぁんか
166名無しさんの野望:2007/06/08(金) 15:21:46 ID:8cW2RGt1
め「まてー、イリダン。今日こそ幽閉だー!」
い「あーばよ、とっつぁん!」

め「いま、ここに私が幽閉されてなかった?」「ぶわっかもーん、それがイリダンだー!」
167名無しさんの野望:2007/06/08(金) 16:14:29 ID:37taDbPk
MaievがAkamaにとっつかまってるのはどういう話なの?

>>164にどうつながるんだろうか
168名無しさんの野望:2007/06/08(金) 18:05:49 ID:Ojq1C3t6
Illidan Stormrage yells: You have won... Maiev. But the
huntress... is nothing without the hunt. You ... are nothing without me

お前の勝ちだ… Maiev
だが狩人から…狩をのぞけば何もない
俺がいないお前には…何もない…

なんか寂しい台詞だな
169名無しさんの野望:2007/06/08(金) 18:25:10 ID:hiBUz2ln
なんだかんだいって仲良かったんだな
wowやってないが次はリッチキング編かね
170名無しさんの野望:2007/06/08(金) 19:50:31 ID:fZkDEvbY
イリダン死んだのかね
どうみても死体が転がってたが、Majordomoみたく箱でも置いて欲しかった。
171名無しさんの野望:2007/06/08(金) 20:25:18 ID:oQDLMeN9
同じく死体が転がっていたKael'thasの場合は、
実は生きていました!
って叫びをInstance外でするわけだ。
Illidan関連のTurn in Qがそのうち追加されて、
きっとIllidanも同じようなこと言うんじゃない?
Illidanは死なないよってBliの誰かが言ってたはずじゃなかった?
172名無しさんの野望:2007/06/08(金) 20:27:05 ID:fZkDEvbY
でもVashj姉御は死んだよな
173名無しさんの野望:2007/06/08(金) 20:33:18 ID:oQDLMeN9
Kael'thas Sunstrider yells: Your monkeys failed to finish the job, naaru! Beaten but alive... The same mistake was not made when we took command of your vessel.
Kael'thas Sunstrider yells: All for what? Trinkets? You are too late. The preparations have already begun. Soon the master will make his return.
Kael'thas Sunstrider yells: And there is nothing you or that fool, Illidan, can do to stop me! You have both served me in your own right - unwittingly.

これだこれ。

まぁ、Vashjは死んでもまだAzsharaっていう親玉残ってるじゃないか。
問題ない問題ない。
Illidanの場合は、それより強いDemon Hunterいないからね。
174名無しさんの野望:2007/06/08(金) 21:27:34 ID:Ojq1C3t6
>>173
適当翻訳だが

Narruよ、お前の遣わした猿達はツメが甘かったようだ
倒れはしたが、私はまだ生きている・・・お前たちの船を奪ったときにはこんな失敗はしなかったが
何故?つまらないこと?
お前たちは遅すぎた。既に準備は始まっている。すぐに『主』が戻ってくるだろう
お前たちも、愚かなIllidanも私を止めることはできない!
お前たちは知らずのうちに私の役に立ってくれたのだよ
175名無しさんの野望:2007/06/08(金) 22:36:34 ID:JhFVdA3D
主ってのはKil'jaedenあたりかね
176名無しさんの野望:2007/06/08(金) 22:50:41 ID:1TvL37xA
このストーリーをWOW以外でも楽しみたいなぁ
WoWってネトゲだべ?ネトゲなんてやってられんがな
177名無しさんの野望:2007/06/08(金) 23:33:30 ID:Ojq1C3t6
>>175
Azsharaの可能性もあるぞ
どっちかだと思うけどね
178名無しさんの野望:2007/06/08(金) 23:38:02 ID:fZkDEvbY
hisだからazsharaはないんじゃ?
179名無しさんの野望:2007/06/08(金) 23:41:25 ID:hiBUz2ln
>>176
wc3ならこの手前までやれるよ
RTSだからMMOほど時間は取られない
180名無しさんの野望:2007/06/09(土) 01:02:07 ID:8nGTpz9y
>>179
そっちは既に済み
だからこそMMOやんなきゃならないこの先のストーリーってのをどうにかRTS、悪くともRPGくらいで……


誰かがシナリオエディタで作ってくれる予感!
181名無しさんの野望:2007/06/09(土) 01:27:15 ID:XOxfZDUk
ハリウッドでスピルバーグ関係の手によって映画化される予定じゃなかった?

まぁ、中国では勝手に設定パク&改変・オーガ主役の人海戦術実写映画を作ってしまって
鰤現地法人と目下法廷で激闘中なわけだが…
182名無しさんの野望:2007/06/09(土) 03:19:36 ID:x2JmZQUE
プレイヤーのBlood Elfってさ
Kael'thasと合流したかったはずなのThe Eyeで戦うのはどう説明されてるん?
SilvermoonにもKael'thasの像あるし敵対してるとは思えないんだが

プレイヤーのBEがScryersのBEなら説明つくと思うんだけど
183名無しさんの野望:2007/06/09(土) 03:35:41 ID:82HtBjSI
Kaelが先走って付いていけなくなっただけ。
立場的にはscryerに近い。

scryerは先遣隊としてkaelと行動を共にしてたが見限った。
PCのBEは合流しようということでoutlandに向かったが、
Kaelが望んだのは意のままになる手駒であって仲間じゃなかった。自殺に付き合っちゃおれんわと離脱。
184名無しさんの野望:2007/06/09(土) 03:50:37 ID:x2JmZQUE
なるほどー
そのへん説明されてるクエストあるんでしょうか?

しかしWC3やってたからKaelが敵ってのも違和感あるなあ
普通にOutlandのBE町の親分にして
逆ににScryersを裏切り者の悪BE役にでもしとけば良かったのに
185名無しさんの野望:2007/06/09(土) 03:51:32 ID:x2JmZQUE
>>普通にOutlandのBE町の親分にして

プレイヤー側って意味ね
186名無しさんの野望:2007/06/09(土) 11:16:43 ID:NKbSjuww
>>184
アーサスになぞらえてるのかもね
187名無しさんの野望:2007/06/09(土) 11:23:49 ID:tdbrxkYG
>>167
メイーブがアカマに捕まってることについて、

イリダンはメイーブを幽閉してアカマに看守をさせているわけだ。
しかし、アカマはイリダンのドラエネイに対する
奴隷のような扱いに我慢ならなくなっていて、
いつか反旗を翻そうと虎視眈々と機会を伺っている。

今は表面上、イリダンの配下としてメイーブの看守を行っているが、
イリダンを倒すのを手伝ってくれるプレイヤーに様々なクエストをくれる。
188名無しさんの野望:2007/06/09(土) 13:16:58 ID:ftf8PWRs
>187
WoW2.1パッチ予告ムービーでアカマが語っているね。
アカマの娘?が、魔力と瘴気に当たった結果、見た目がどんどん魔族化していく
アカマに薬草を渡す場面はホロリときた
189名無しさんの野望:2007/06/09(土) 18:03:07 ID:rsTd378/
メイーブ:早くだせアホンダラ○×△#☆%Ω
アカマ:(仕事かえてえ…)
190名無しさんの野望:2007/06/09(土) 20:05:13 ID:ckWsEIO1
Illidan殺したMaievが今度はTyrandaを狩りの標的にする展開希望
191名無しさんの野望:2007/06/09(土) 20:28:35 ID:y1pFH11X
そりゃ、Illidanの次に憎い奴だからな
192名無しさんの野望:2007/06/10(日) 02:12:07 ID:ebcfv7Me
正直ティランダもやりすぎてるしな〜
WC3プレイしててティランダが看守を殺していくところは
操作してる側としてはかなり疑問だったわ〜
193名無しさんの野望:2007/06/10(日) 02:19:34 ID:T3XMOGQg
maiev: オウ、そろそろ捕まれよ。早くしろよ。
illidan: 捕まれだァ?コノヤロウ!テメェが帰れよ!
194名無しさんの野望:2007/06/10(日) 02:40:04 ID:sn4MZyfh
何その六尺兄貴
195名無しさんの野望:2007/06/10(日) 09:32:19 ID:kcZUNknX
Tyrande Whisperwind yells: No words could do justice to those who would so unselfishly lay down their lives for the good of all.
Suffice it to say that I am honored to have fought beside each and every one of you.
Now go forth and celebrate.
Victory is ours!
196名無しさんの野望:2007/06/10(日) 15:21:03 ID:NB3ycdSS
ナイトエルフは長生きしすぎて性格が壊れてるんだなw
197名無しさんの野望:2007/06/11(月) 16:12:29 ID:fA1BE1U/
あの〜イギリスでソフトを買ったのですが 日本語が読めないので
誰か日本語パッチをダウンロードできる場所知りませんか?
198名無しさんの野望:2007/06/11(月) 16:28:52 ID:qXeGKy6o
>>197
私は力になれない
199名無しさんの野望:2007/06/11(月) 16:34:00 ID:U8+ONLfl
>>197
【WC3】Warcraftシリーズのストーリー考察 2【WoW】
200名無しさんの野望:2007/06/11(月) 17:03:03 ID:P6GfjcK1
ttp://www82.sakura.ne.jp/~ki/cgi-bin/diary/nicky.cgi?DATE=200703?MODE=MONTH
ここの3月16日にストーリーの全文翻訳がある
ttp://neco.sub.jp/wc3/
戦略に関してならこっち参照
201名無しさんの野望:2007/06/15(金) 17:47:15 ID:0TCCUjHL
197はWC3を買ったのかWoWを買ったのかどっちだ
202名無しさんの野望:2007/06/15(金) 19:18:11 ID:nnAXZQg9
めいぶ:Thier fury pales before mine. いりだん, we have some unsettled business between us.
いりだん:めいぶ, How is it even possible!
めいぶ:My long hunt is finally over! Today, justice will be over!

どっちも自分のことを絶対的に正しいと信じる痛いやつらだ。
203名無しさんの野望:2007/06/15(金) 19:25:17 ID:0TCCUjHL
いや、このスレ的にはメイーブ擁護が圧倒的だと思うが。
204名無しさんの野望:2007/06/15(金) 19:28:33 ID:QMnhWoH7
Maievは自分の仕事に忠実なだけじゃん
205名無しさんの野望:2007/06/15(金) 19:30:40 ID:nnAXZQg9
justice will be doneだった。
overじゃ逆になっちゃうなw

Illidan:Akama, your duplicity is hardly surprising. I should have slaughtered you and your malformed brethren long ago.
Akama: We've come to end your reign. Illidan, my people and all of Outland shall be free!
Illidan:Boldly said. But I remain...convinced.
Akama:The time has come! The moment is at hand.
Illidan:You are not prepared.

Akamaカコイイ
206名無しさんの野望:2007/06/16(土) 03:10:14 ID:9nvtB6Kn
まー部下を二度も失って上司の対応もあれだからな…
207名無しさんの野望:2007/06/18(月) 13:47:46 ID:wOLx5F8U
Illidanなぁ、負けてぶっ壊れてアレとは、
壊れ方すらアー!さすに負けるとは
208名無しさんの野望:2007/06/19(火) 08:13:17 ID:upshPodM
   | ヽ        //
   i  ヽ      / /
    l   i     /  /  Draenei
    i   \ー‐-、   l
   .|          |
   .|           i
   l     -r,; ェ  rェl                  __,,./⌒i
   i          i                /  {_ソ'_ヲ,..
   |     トェェェェイ /               /   '(_t_,__〕
  .|   \ `ニニ´/                /      {_i__〉
  |      ヽ ー '_                 {   ノ  {_i__〉
 ,-ー、    ヽ;;;;;;;;;;;`ー-、           /    _,..-'"
 ;;;;;;;;;;\ー、  ,-i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ..    .     /      /
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ     i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\     /     /
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶__/     /
209名無しさんの野望:2007/06/20(水) 17:41:40 ID:Q60GqYtD
>>208
やべえ、つまらねえ!
210名無しさんの野望:2007/06/21(木) 13:41:39 ID:o9FAu5CG
>>208
音速で死ね
211名無しさんの野望:2007/06/21(木) 17:23:29 ID:LsqxmPCl
>>171>>173

kore tte master=kael'thas honnin de zituha taositanoha nise kael tte koto nano ka? w
212名無しさんの野望:2007/06/21(木) 23:09:19 ID:TPiE8pYR
updateが重なっていずれ兄貴がraidに関わるようになったら、Nefの杖破壊時間制限QみたいにIllidanを生かすQが来ると思う。
bronzedoragonflightの力を借りて、時間を巻き戻して兄貴の愛とかビッチの愛とかで改心させるみたいに。

今Illidanを殺しちゃってるのは世界的にはQ失敗扱いなんじゃないかなぁ。
213名無しさんの野望:2007/06/21(木) 23:18:25 ID:eUBHBdpB
つかそもそもTFTのエンディングでイリダンはアーサスにざっくりいかれてる感じなんだが
それで生きてるんだから何度でも蘇りそうw

それ以前にヒーローってalterでいくらでも復活……
214名無しさんの野望:2007/06/22(金) 04:54:29 ID:RE62D12g
そんなこと言い出したらUtherだって復活できることになるじゃないか

まあKael生きててIllidanだけ生き延びるってのもなさそうな話だから、
「瀕死の重傷を負いつつも逃げ延びた」とかいう後付け設定がつくんじゃないだろうか。
トドメさすのはWC本編だと思うな。

ああVashjはAzsharaいるし死んでていいよ。お疲れ。
215名無しさんの野望:2007/06/22(金) 04:56:58 ID:RE62D12g
Illidanだけ死ぬ、だな。失礼。
216名無しさんの野望:2007/06/22(金) 07:20:36 ID:jFqQexJP
>>214
いや、あのMaievの台詞から見ると多分殺してる。

そうでもなきゃあのいかれ女が「そう……私には何もない…さらばだ」みたいな引退宣言はせんだろう。
217名無しさんの野望:2007/06/22(金) 10:43:01 ID:5Da/AZJX
バシュには死んでほしくなかったな。
逃げ帰って、アズシャラへの伏線にしておいてほしかったぜ。
つまりイリダンもケイルもバシュ・・・つまりアズシャラに利用されていたっていうストーリー。
218名無しさんの野望:2007/06/22(金) 13:58:01 ID:jFqQexJP
nagaは狡猾だから、Kaelみたいに俺は死んでないぞワハーみたいな宣伝はしないんだよ。

BEはホント馬鹿ばっかりだよな。
黙ってりゃいいものを勝利宣言せずにいられない。
219名無しさんの野望:2007/06/22(金) 17:30:47 ID:3AA/gifq
なんたらjusticeとか言ってるし
まるで創価のようだ
220名無しさんの野望:2007/06/22(金) 23:40:25 ID:4Mjaho+X
>>216
とどめさせてなくてイリダン元気に走り回ってるの見かけてメイーヴも元気になる展開だな
221名無しさんの野望:2007/06/23(土) 00:03:50 ID:Sdo4/AoI
ルパンと銭型
222名無しさんの野望:2007/06/23(土) 00:04:55 ID:LJI1RN8C
ルパンVS複製人間のOPを思い出すな。
絞首刑に処されて司法解剖でも100%ルパン本人間違いなし、と
断言されたのに、

 「だがそれを信じようとしない男がいた」

ルパンの屋敷に赴き、棺桶を暴いて杭を打ち込まないと
信じなかった男が。

あれがもし複製人間じゃなかったらどうするつもりだったんだろ?
メイーブもいつかイリダンが死んだ場所に戻ってくるんじゃないだろか
223名無しさんの野望:2007/06/23(土) 00:06:52 ID:nsX5X35W
犯人は現場百回って昔からよく言うよな
224名無しさんの野望:2007/06/23(土) 04:00:27 ID:xkZw40oS
メイーブは自分の手でイリダン殺したんだから、
戻ってくる必要ないだろ
225名無しさんの野望:2007/06/23(土) 09:38:26 ID:G1nOzDVd
      ______       ______
     r' ,v^v^v^v^v^il    /          ヽ
     l / jニニコ iニニ!.   /  イ  き  ぼ   l
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !   リ  れ  く    l
    ヽr      >   V  !   ダ  い  は   l
     l   !ー―‐r  l <.   ン  な       l
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ            /
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_       _ノ
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV /              ! /.入

未来予想。
226名無しさんの野望:2007/06/25(月) 12:54:27 ID:g1FmEyg/
Ilidanはあいかわらず手前ミソだな。
リッチキングはどうなることやら
227名無しさんの野望:2007/06/25(月) 19:04:48 ID:SLLhK6DK
http://www.wowhead.com/?item=32496

IllidanのLoot見てたらこんなのあった。
女々しすぎw
228名無しさんの野望:2007/06/25(月) 21:05:56 ID:neYkzFFt
せつな過ぎる(´;ω;`)
229名無しさんの野望:2007/06/26(火) 06:05:32 ID:l089w6Lm
Tyrandeの思い出(笑)
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230名無しさんの野望:2007/06/26(火) 09:10:22 ID:TPKXYMbn
>>229はTyranda
231名無しさんの野望:2007/06/26(火) 09:38:25 ID:TjhaJ8c1
×Tyranda
○Tyrande
232名無しさんの野望:2007/06/26(火) 10:31:54 ID:L5Y0ixc1
つまり>>229はTeSaGuRIに対するTeSaGeRiみたいなものだな
233名無しさんの野望:2007/06/26(火) 17:50:58 ID:IM2sp4yy
orc: I DEMAND GOREHOWL TO BE LEGENDARY!

Why?

Did Illidan solo Magtheridon and One-shot him? I don't think so! Grommash One-Shot the Leader of the Pit-Lords SOLO! And his epic?





gnome: The key point there is that Grom himself is legendary while Illidan is some crappy green.
234名無しさんの野望:2007/06/26(火) 22:19:30 ID:geybi7Fm
なんでイリダンこんなヘタレあつかいなん?
235名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:59:46 ID:IM2sp4yy
あの服装からするとパンツの中に花隠してたんだろう
236名無しさんの野望:2007/06/27(水) 01:44:25 ID:Gd1bslql
そんなマサルさんみたいなllidan見たくない
237名無しさんの野望:2007/06/27(水) 16:51:13 ID:bgl3K42R
Nihilumの牛MTにパンツまで脱がされるIllidan
238名無しさんの野望:2007/06/28(木) 00:53:32 ID:J4NKr2K/
ガチムチdemon兄貴オッスオッス!
239名無しさんの野望:2007/06/29(金) 13:48:24 ID:fR+3lWld
Illidanのズリネタがdropしたと聞いてやってきますた
240名無しさんの野望:2007/07/05(木) 06:34:35 ID:axs8gNja
241名無しさんの野望:2007/07/05(木) 10:15:36 ID:ICqOfCT6
>>240
近所の作業現場にこんな兄ちゃんいたな
242名無しさんの野望:2007/07/05(木) 17:14:20 ID:sVoQ0ygD
ヴォースゲー!
illidan兄貴オッスオッス!
243名無しさんの野望:2007/07/11(水) 08:32:33 ID:uAPBj2y9
Illidan『東武伊勢崎線、日比谷線って、電車いつも遅れすぎだよな』

って言ってました

大変すね
244名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:54:56 ID:zQN1qQUu
Zul'jin兄貴がZul'amanに出るって?
245名無しさんの野望:2007/07/15(日) 19:56:46 ID:YaYf8E8N
ウィンドウモード切り替えってできるのでしょうか。
できたらやり方教えてください。
246名無しさんの野望:2007/07/15(日) 19:58:03 ID:YaYf8E8N
すみません間違えました。
247名無しさんの野望:2007/07/16(月) 08:47:03 ID:GPvkAkoi
羊飼いのところから参照なんだけど
ttp://twilight.uh-oh.jp/wow/arc/history_ftroll.html

Forest TrollはHigh Elfの侵略者を駆逐し、魔法王国Quel'Thalasの白亜の尖塔を破壊することを誓った。
この復讐の誓いは続き、Forest TrollはZul'jin──歴史上最も尊敬されたForest Troll──の元で統一され
第二次大戦においてthe Hordeと同盟した。そして、Forest Trollの幾つかの部族がOrcの同盟による戦場に参加した。
しかし、戦争の悲惨な結末とthe Hordeの敗北とに多くのForest Trollは失望し、怒り、ためらいなくOrcを見捨てた。
Zul'jinは大戦の後姿を消したが、未だ全てのForest Trollによって尊敬されている。

結局はAllyとHorde共通の敵として扱われるのは抵抗がある感じがする。
また後付け設定脚色されるんかな('A`)
248名無しさんの野望:2007/07/16(月) 15:55:36 ID:cV1oYhUj
Allyにはかつて後一歩まで追い詰めたElfと同盟を組まれてしまい、逆に蹴散らされた恨みがあるから敵対。
Hordeは宿敵のElfと同盟なんて組んでるから敵対、ってことじゃね?
HordeのTrollとか、政治的なとばっちりで同族と戦うはめになって抵抗ありそうね。
それともIllidan一味みたいに世界征服を企む悪の狂人集団にされてしまうんだろうか。>Forest Troll
249名無しさんの野望:2007/07/17(火) 05:33:06 ID:pbUFitBm
先日初めてDesolaceにあるMaraudonというダンジョンに行ってきたんだけど、
Princessに度肝抜かれてきますた。あれ、種族的には何者なの?
何であんなとこにいて、何でオナラがあんなに強烈なの……('A`)
250名無しさんの野望:2007/07/17(火) 09:01:07 ID:fZgT+pSP
どう見ても岩石系エレメンタルの類だろ
女王蜂みたいなもんじゃねえのかな
他のエレメンタルって皆男性的だし

よくわかんねえ
俺も気になる
251名無しさんの野望:2007/07/17(火) 09:05:17 ID:aVqbQWkZ
分類的にはElementalということみたいだよ。
Titanが来る前Old Godsに仕えていた地、水、火、風のElementalの4人の元締めのうち、
地のElementalを統べていたのがTherazane the Stonemotherで、
(ちなみにRagnarosはこのときの火のElementalのボス)
Maraudonに居るPrincessはその娘なんだと。

MaraudonはPrincessの恋人だったZaetarの墳墓。
ZaetarはDemigodのCenariusの息子で、Cenariusの元から出奔してPrincessの間に出来たのが
出来損ないの種族Centaur。皮肉にもZaetar自身はこいつらに直ちに殺されてしまった。
Zaetarの死後もなおPrincessは彼の側から離れられずにいる、ということらしい。
252名無しさんの野望:2007/07/17(火) 09:28:48 ID:fZgT+pSP
Elementalに繁殖能力があったなんて・・・
253名無しさんの野望:2007/07/17(火) 17:24:46 ID:daqWwIkQ
Magtheridonのhealthが4000000だからMannorothはもっと凄いのかね

Grom's Gorehowl crits Mannoroth for 5000000.
Mannoroth has died.
254名無しさんの野望:2007/07/19(木) 09:08:45 ID:9dLtOYKY
>>252
MCのFireElementalなんてばんばん子供産んでるじゃないか。
単体生殖もできる究極の種族だぞ。
Ragnarosだって3分ごとに息子出してくるし。
255名無しさんの野望:2007/07/19(木) 09:43:00 ID:ff4mwZ4x
むしろあのPrincessと駆け落ちできてしまうCenariusの息子の美的感覚が驚異的
256名無しさんの野望:2007/07/19(木) 09:50:30 ID:0xHDKd55
たぶん悲しみの余り過食症になって激太りしたんだよ。
以前はちょっと顔が三つあって、腕が余分に2本顔から生えてるというだけの美しい娘だったのさ


・・・ムリ
257名無しさんの野望:2007/07/19(木) 16:03:10 ID:wuO+u+vH
しかし当時からオナラは驚異的であった
258名無しさんの野望:2007/07/19(木) 18:47:45 ID:xKqz5sdj
顔とカラダとオナラknockbackは
まだアレとして
あの下駄は理解ができません
259名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:31:48 ID:peoHWeT6
太る前はoutlandのアシュラ女風だったとかならどうだろう
260名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:32:37 ID:VzgjruMK
いい尻してるよな。
261名無しさんの野望:2007/07/20(金) 18:34:45 ID:3ymGPfIe
むっちりどころではない
262名無しさんの野望:2007/07/26(木) 04:45:02 ID:S2OGAWs2
CoTのinstanceで歴史を変えようとしてるDragonkinは何者なの?
なんかやってることも一貫性なくて目的もよくわからんし。
263名無しさんの野望:2007/07/26(木) 15:22:28 ID:/tihW5ZE
The Caverns of TimeはNozdormuとbronze dragonflightの本拠地で
元々bronze dragonflightは時の番人

最近歴史を変えようとしてるInfinite Dragonflightを阻止する為
自分達の代わりにプレイヤーを過去に送り込んでる


ってことらしい
Infinite Dragonflight(黒いドラ)が何者なのか
なぜ自分らじゃなくてがプレイヤーが行くのかはわかりませんでした
264名無しさんの野望:2007/07/30(月) 16:39:54 ID:U36M32h+
Nozdormu: だってほら、俺らが行って死んだらヤバイじゃん?
265名無しさんの野望:2007/07/31(火) 07:38:17 ID:fmaKTcFU
なんという本音
266名無しさんの野望:2007/08/01(水) 19:33:14 ID:FQl8OiNk
AllyサイドのWoWにおけるLvl60までの大まかなストーリーを解説して頂けないでしょうか・・。
なんとなくでしかストーリーを追ってない(追えない)ままOutlandに来てしまいました。

特にLvl40~50後半が気になります。
どなたかご教授願いします。
267名無しさんの野望:2007/08/01(水) 20:29:58 ID:rnuOX9TR
Infiniteは多分deathwing(ony、nefの父ね)の配下だと思われ。
netherwingのOrcのとこにも使いが行っててMasterは生きているのか!とか言って存在を仄めかしてるし。

んでNefが研究してた程度のことは恐らく父も知ってるorフィードバック受けてるだろうし。
dragonflight種族に対して大きなadvantageを持っててもおかしくない。そういう研究してたので。
268名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:24:55 ID:GGEz3EH2
そーするとshadowmoonのドラコノイドも説明がつくね
しかしCoTのドラコノイドは一体
あれはBWL産のドラコノイドとは別物なんだろうか
269名無しさんの野望:2007/08/02(木) 22:07:45 ID:n/VJEh5P
CoTの連中は時間軸が狂ってるから、実験生物だったドラコノイドがいつの日かdragonflightとして認められる日が来るという事かもしれん。
つまり未来ではdeathwingは死して、その支配は終わっているという暗喩とも取れる。

ま、素直にNefの実験から逃げ出してきた個体の一つとも考えられるのだが。
270名無しさんの野望:2007/08/06(月) 00:37:51 ID:eYPhCU3k
良スレ
271名無しさんの野望:2007/08/06(月) 21:11:12 ID:LcAXOytZ
そんなことよりおまいら、次の拡張版で最早Lich King登場ですよ。
Blizzard的には、War3から続く今の物語は次の拡張版で一応のケリをつけ、
次からはWoW世代の新しい物語を考えているんじゃないかな。

しかしNorthrend、あのデカさで唐突にマップに追加しますか。
272名無しさんの野望:2007/08/07(火) 00:07:24 ID:zL4YcKI2
もうWoWは番外編だと思うようになってきたよ。
273名無しさんの野望:2007/08/08(水) 21:01:32 ID:2WROPYd5
公式のRP板も荒れてたな。
どうやったらDeath KnightがAlly/Hordeに収まるのかと。
ただでさえHordeにPalが加わってHoly LightでUndeadを回復するFucked Upぶりなのに
この拡張出たらRP鯖の連中はもっと苦労しそうだ。
確かにWoWはちょっとLoreをドラスティックに書き換えすぎな気がする。
274名無しさんの野望:2007/08/09(木) 00:06:34 ID:56B93B3s
ストーリーライン的に無理なく、かつplayerが遊べるようにするにはどうしたらいいと思うよ。
今の処置も別に悪くないんじゃないかと思うんだけど。
275名無しさんの野望:2007/08/09(木) 02:00:20 ID:2cm3yXJh
でもDeathknightってscourgeと気高く戦うもあえなく散った元ally/hordeの最強の勇者達よ?

Sylvanasが正気を取り戻したように、正気を取り戻してもおかしくはないと思うんだがね。
276名無しさんの野望:2007/08/09(木) 03:16:02 ID:+xjGXqFl
しかし全員が全員というのもおかしい
277名無しさんの野望:2007/08/09(木) 07:13:48 ID:U+njdv/J
そもそもDeathknightはNer'zulの腹心のWLK達の魂をAzerothのKnightの死体に吹き込んだもので、
中身は死んだ騎士達本人じゃなかったはず。
確かにWC3以降だとArthasは死なずにDeathknightになってるし、Naxxでは死んだPaladinが
魂を保持したまま本人の意思にかかわらず操られている描写があったりとか
基準がもっと曖昧になっているけど、いずれにせよLich Kingに使役するエリートとして描かれている。

DeathknightがLich Kingに逆らうのは、Lord of the Ringsのナズグルがサウロンを裏切るようなもんで
さすがにちょっと無理が有ると思う。
そもそも例え“改心”したDeathknightなんてものが出てきても、あの偏狭なAllyがそんな存在を許容できるとは思えない。
そんなんだったらとっくにHordeとの戦だって終わってるはず。
278名無しさんの野望:2007/08/09(木) 07:42:01 ID:n1UWRiJw
ストーリー的に一番自然に収まるのは第三陣営としてのScourgeを導入することだな
Northrendが根拠地でAzerothはほぼKoS
でもStratholmやRFDを街として利用できたり
279名無しさんの野望:2007/08/09(木) 14:12:12 ID:2cm3yXJh
>>277
strathのbaronもDeathknightだがWlkとは関係ないぞ。
そしてあそこで祈りをささげてるPaladinもbaronにDeathknightの呪いをかけられつつも信仰の力で耐えてる。

Lichkingになる前のDeathknightだったArthasですらdeathknight、bansheequeenへと改造する術を知っている以上、
それほど高尚な術ではない。どちらかと言うと肉体を変容させるだけなのではないかと思う。
魂を砕いてから吹き込んだ方が裏切りがない分楽で、魔力で魂を縛った方が作りやすいが術の切れる危険を孕む、ってだけかと。

とりあえず無理があると思うなら生きた(?)見本であるsylvanasも否定しろ。
あれの存在を認める限りdeathknightは反逆しうる。


あとHordeとの戦が終わらないのはHorde側の資源が有限だからだ。
人が増えてるのに資源は増えないならば奪うしかないというHordeの背に腹を変えられない事情による。
今はoutlandのnagrandがあるからいずれは戦う理由を失うとは思うけどね。

AllyのQやってればわかるが、Hordeと違って相手にちょっかい出すQuestは高レベルのPvPQuestしかない。
Allyはこれまで通して売られた喧嘩を買ってるだけだよ。侵略者VS現地人だから当たり前の話だが。
280名無しさんの野望:2007/08/09(木) 16:00:30 ID:US7RjqrC
Allyは小さいアナルと足のひっぱりあいとエセ英雄行為が成分の大部分を占めてるわけだが
281名無しさんの野望:2007/08/09(木) 17:04:53 ID:2cm3yXJh
thrallの一声で全てが動く単純な蛮族と違って、文明国は大変なんだ。
282名無しさんの野望:2007/08/09(木) 20:43:12 ID:U+njdv/J
>>279
Shadow CounsilのOrc Wlkの魂を死者に封じたDeath KnightはWC2までだな。
WC3以降のものは魂もDeath Knightになる前の本人。
死ななくともArthasのように狂気に陥ったり、堕落したりして自らLich Kingに魂を売ったものと
死んでからKel'Thuzadに蘇らされてDeath Knightになったものの2種類があり、
WoWに登場するものでは特に前者が殆ど。それぞれLich Kingから授かったRune Bladeを帯びているらしい。
生前の記憶があっても基本的に冷酷無情、名前の通り死を振りまく亡者で、
Scourgeでは各々Generalとして君臨している。Lich Kingの右腕的な特別な存在という位置づけ。

>Lichkingになる前のDeathknightだったArthasですらdeathknight、bansheequeenへと改造する術を知っている
Death KnightだったArthasが更なるDeath Knightを作り出せたという描写は無いはず。
Sylvanasの離反については、彼女を含めたBansheeはDeath KnightのArthasが作り出した存在で
Lich Kingの直接的な支配下にあったわけではないし、Frozen Throneの弱体の折自我に目覚めたのも納得できる。
このとき同様に離反したDeath Knightというのは聞かないし、WoWに登場するのも今のところScourgeに忠実なDKのみ。
(Black TempleのTeron Gorefiendは第二次大戦のGul'danのDeath Knightなので別種)
やっぱりDKというのはScourge独自、シンボル的なイメージが強く、公式のLore談義でもこの視点からのWotLK批判が多い。
283名無しさんの野望:2007/08/09(木) 20:45:25 ID:U+njdv/J
それに例え“改心”がありえたとしても、パワーバランスの問題でやむなくBEやForsakenを受け入れたHordeはともかく
AllyがDeath Knightを受け入れるのにもやはり無理を感じる。
Humanにしてみれば一人のDeath Knightのお陰で文明の中枢であった盟主国Lodaeronが無残に滅ぼされている訳だし、
DwarfにしてもIFの王Bronzebearedの兄弟が殺されているとなれば、その眷属を仲間として街に招き入れるとはどうにも考え難い。

まあ確かに理由なんてどうとでも後付けできるし、自我に目覚めたDKがAllyやHordeに加わるのなんてのも突き詰めれば“有りえる”話ではあるけれど、
どう転んでも世界観的にそぐわないように思う。TaurenがPaladinになれたり、GnomeがDruidになるくらい変。
(前情報通り)Ally/Hordeに属したまま誰にでも簡単にDKにPCとしてRollできるようになれば
Scourgeの強敵として相対するよりも遥かに大勢の“改心”済みDeath KnightをAzeroth中で見かけることになる。
Stormwindの街中をピョンピョン跳ね回って/danceや/sillyしてくるDeath Knightなんて雰囲気ぶち壊し。
>276じゃないが、これにはさすがに違和感を感じるはず。

正直Death Knight追加には派手なアイデアをぶち上げて話題性を取ろうという浅はかな思惑しか感じられないな。
というか鰤自体まだどういう風にこれをLoreに組み込むか上手く考えられて無いらしいし・・・。
284名無しさんの野望:2007/08/09(木) 21:20:20 ID:2cm3yXJh
>Stormwindの街中をピョンピョン跳ね回って/danceや/sillyしてくるDeath Knightなんて雰囲気ぶち壊し。
ワロスw

NorthrendにDeathKnight村があって箒にまたがって/trainとかしてるのだろうかw
285名無しさんの野望:2007/08/09(木) 21:41:52 ID:fpjTMx4B
俺のRunebladeとやらないか
286名無しさんの野望:2007/08/09(木) 23:56:12 ID:5iTZ58Et
Deathknightはやっぱり第三勢力の位置づけが一番だよな
歴史背景もそうだし、そろそろ2勢力間の対立から展開したほうが抜本的なWOW世界の改革になるし、元のWC世界の関係に近づくしで。
classはDeathknightとLichのみでheal classはなし・scourge以外の全勢力から敵対されるくらいで、新たなプレイスタイルをWOWに導入して欲しい
287名無しさんの野望:2007/08/10(金) 05:02:58 ID:i8BotBZW
http://www.wowwiki.com/Ilifar

Blasted LandsのDeath Knightは…Burning Legion側?と思ったら
元々はLich Kingの部下らしいね
288名無しさんの野望:2007/08/11(土) 04:13:14 ID:NaBN+hDV
それでも…それでもGoblinならDKとも仲良くしてくれるはず!
289名無しさんの野望:2007/08/12(日) 08:08:10 ID:kpKH3iFW
ターイムイズマニー フレ〜ン
290名無しさんの野望:2007/08/12(日) 14:02:29 ID:p2zBwfLh
>>286
だよな。
こんだけいろんな派閥ができちゃってるんだから、悪玉以外を無理に2つに纏めるのに無理が有る。
PCの派閥も、もうちょっと世界観の広さを活かしたダイナミックな構成にして欲しい。

War Hammerの新作MMOは4勢力にするんだっけか。
291名無しさんの野望:2007/08/12(日) 15:46:46 ID:z5vzgUWK
WarHammerは2勢力だよ。

WoWは独立できる力を持ってるのがAlly種族とOrcしか居ないだろ。Hum、Dwf、NEは独立できるが敵対する意味がない。
Orcは独立できるが単独ではNE、Humに勝てない。残りの弱小は独立なんてしたらすぐに全滅だ。

同盟・戦略要素を持たせるならば3〜勢力、戦うだけなら2勢力。
ただ3〜勢力にするにしても全勢力が自らの勝利に向けて善処するってのが前提。

トップじゃなくていいや、ってのが発生すると勝ち馬乗り続出でつまらないゲームになる。
んでトップじゃなくていいや、ってのを運営側からたしなめる事は出来ない。
理想的な戦術思考を行うプレイヤーのみで構築できないのならば、勝ち負けのはっきりする2勢力の方が良い。
292名無しさんの野望:2007/08/12(日) 17:57:25 ID:kpKH3iFW
Pandaren?はドコへ行ってしまったのでしょう
293名無しさんの野望:2007/08/12(日) 18:12:18 ID:c+Kpm8on
退社しました。
294名無しさんの野望:2007/08/12(日) 18:30:26 ID:kpKH3iFW
295名無しさんの野望:2007/08/12(日) 19:45:00 ID:mWWIhfFu
しかもガキの落書きレベルの絵でかわいそう
296名無しさんの野望:2007/08/13(月) 03:34:24 ID:WLD4a3Wo
Ally側でプレイしてるとさ、例えばHumanだけど
初期マップのElwynnでは敵として同じHumanを倒さなくちゃならない。
それもLv2ぐらいのクエストでいきなりだ。

次のマップのWestfallでもそう、Humanを倒し続けなければならない。
ウホッHumanだらけのDeadmines(Instance)をクリアして、RedridgeMountainでようやくOrcが少し顔をのぞかせたかと思うと
Duskwoodでは元Human達であるUndeadを倒しまくる。
ちょっと気分転換にDarkshore行っても同じ。Tower of Axxxx(名前失念)でまた赤ネームのHumanがのさばってる。
それ以降もやっぱりどこに行ってもHumanが敵として登場。

Gnome、Dwarfでプレイしても一緒。lv5ぐらいのクエで被爆者Gnome狩り。
Loch ModanやWetlandではAllyサイドではないDwarfの一部族と戦闘。
SearingGorgeやBRDではイヤと言う程Dwarf,Gnomeと戦闘しなければならない。

何が言いたいかというと、同族に敵が居すぎ!!
しかしながらNightElfだけは、滅多にMobとして登場しない。
Draeneiもそう。後者は解るけど、前者はやっぱり歴史的な違い?
297名無しさんの野望:2007/08/13(月) 03:42:05 ID:rSyVTnvS
そう?登場してるじゃん。
多少姿は変わってもNagaとかsatyrとか、そこら辺killするquest多いじゃん。
298名無しさんの野望:2007/08/13(月) 07:59:37 ID:WLD4a3Wo
多少じゃねえよww
299名無しさんの野望:2007/08/13(月) 10:22:10 ID:dt7jf7w5
>>296
NEだとbanshee、ghostもいるだろ。kalimdorにいる奴のほとんどは内紛の時(世界が半分に引き裂かれた時)の死者ね。

Draeneiの場合は原住民じゃないからね。outland行けばいくらでも同族争い(broken、裏切り者)できるけど。
300名無しさんの野望:2007/08/13(月) 12:24:06 ID:WLD4a3Wo
考えてみればそうだったわ。Hordeはその辺どうなの?
WoW始めて半年も経ってないからHordeキャラは別鯖にlvl10程度がちょろっといるだけなんだよね。

UDは性質上、そんでTrollは歴史が長いから同族の敵が多そうだ。
UDの方はキャラ作って一番最初に倒すMobがUndeadなのは知ってるw
TaurenがTaurenを倒す事はあるのだろうか・・・。
301名無しさんの野望:2007/08/13(月) 12:25:21 ID:rBcNZ38F
Grimtotem(黒毛牛)はタカ派らしい
302名無しさんの野望:2007/08/13(月) 12:55:21 ID:CbVFRcp/
Hordeは牛以外全部やったけど、どれもスタートzoneで同族と戦うよ
UDの場合はForsaken≠Undeadなので、厳密には同族とは言えないかもしれないけど
そしてBE以外はスタートzoneでHumanとも戦う
ことAzerothにおいては、HumanoidタイプmobにHumanが多いのはHorde側も同じだと思う
303名無しさんの野望:2007/08/13(月) 13:51:46 ID:WLD4a3Wo
なんだってー!!体験談をありがとう!BEは仲間割れしてんの?

AzerothでNPCの人口を種族別に統計したらHumanが最も多そうだね
(種族がランダムで決まるようなMobは置いといて)
これは製作側の意図的な配置なのかね?
Humanが最も繁栄してる設定だったような気もするし。
それにしても多いなあw

種族として特に腕力・知略があったわけでもなさそうだし、
ゴキブリ並の生命力と適応力で今日までの繁栄を見せてるわけかなw
でもやっぱ数は武器だなあ。Undeadにしちまって配下にしたくもなるわ
304名無しさんの野望:2007/08/13(月) 14:22:34 ID:dt7jf7w5
地球でゴキブリのように人間が栄えてるのと同じ。
305名無しさんの野望:2007/08/13(月) 14:48:11 ID:WLD4a3Wo
Humanの歴史と日本の歴史って少しだけ似てないかな?

『Humanは栄えすぎて群雄割拠、同族同士殺し合いの
日本で言う戦国時代になって破滅の道を辿りうる』
それを先見したArathi出身のナンタラが一声上げたのがきっかけで、
結果的に今の首都SWを中心とする強大な国家へと姿を変える事が出来た。・・・んだよね?
最初の都市はLordaeronだっけか。スペルが曖昧だ。
Arathi → Storm Wind このセンスは日本好きガイジンの匂いがプンプンするわ

歴史が似てるっていうか、製作側が日本の歴史を少しはカジってそうな気がするんだ。
日本は織田信長あたりが天下統一なんて発想しなければ戦国時代が長引いてたはず。
誰もそんな非現実的な事描いて無かったしね。必要が無かったとも言うか。まぁ出来ちゃったんだけど。
んで、もしも戦国が続いてれば(長い長い目で見ると)白人国家の植民地になってたと思うんだわ。
そういう印象を鰤の誰かは少なくとも受けたんじゃないかな、と。
306名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:14:16 ID:WLD4a3Wo
今のHumanと対極に居るのがTrollだと思うんだよね。
同じ種族なのに部族で対立しすぎ。結局、宿無しTroll。
敵も多い。はず。

Orcは時代に翻弄されすぎの可哀相な子。
スタートラインがHumanと同じなら覇者となれたはず。

Taurenは野心はない。けど周り怖いし何か絡まれる。周りから見たらお前が怖い。
NEは根暗でヒネクレ野郎。独占欲は人一倍。しかもヤバいのに目をつけられて大変。
Dwarfは裏表が激しい酒乱。一体どこが禁欲的なのか。
Gnomeは力を持て余して自滅。運もない。でも心はイケメン。
Undeadはもうどうしようもないけど今楽しかったらいいよ派。
BEは後先考えない。好奇心旺盛でトラブルメイカー。

以上私見でした。ツッコミ大歓迎!
307名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:39:17 ID:YNF8GcoE
Humanって内紛なんてしてたっけ?
どっちかってーとTrollと戦争しまくってた気がする。
308名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:46:14 ID:WLD4a3Wo
いや『このままじゃ同族争いをしかねん』と見越した事を言いたかった
309名無しさんの野望:2007/08/13(月) 15:46:50 ID:dt7jf7w5
trollをフルボッコした後は内紛してたよ。

それを纏め上げて連合王国にしたのがArathi。
とはいえその後平和が続きすぎて連合に疑問を持ち、協力関係が薄れたタイミングにOrc襲来でボコボコにされた。
310名無しさんの野望:2007/08/13(月) 17:24:41 ID:nNQ9t12v
順番が逆だね。
最初にArathiによる統一国家Arathorができた。
High ElfはそのArathorに対して、見返りとして魔法教えるから
一緒にTrollと戦ってくれともちかけ、共にTrollを駆逐した。
その後は勢力拡大につれて、自然といくつかの国に分かれていった。

WC2でAlteracがHordeに内応したのがばれて
攻め滅ぼされたことを除いては、内紛らしきものはないよ。
311名無しさんの野望:2007/08/14(火) 03:21:28 ID:9Z0ZxYaA
あとは
Orc大好き娘と
Orc皆殺しパパとが殺し合いをしたくらいか
312名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:41:05 ID:Am0Wav2H
将来CoTでRexxarがjainaパパをボコるまでを再現してくれないかな
10man raidでresetは1週間くらいで
313名無しさんの野望:2007/08/14(火) 21:51:39 ID:B+wqKxoR
Stratholmeで民衆を焼き払う手助けをしたい。
314名無しさんの野望:2007/08/14(火) 23:18:55 ID:pui9eYBh
次期kCoTはDeadmineのBossの物語だと

315名無しさんの野望:2007/08/14(火) 23:31:54 ID:9vuAZ3bO
Van cleefはSWの参謀に化けたOnyxia(black wingの配下)に反感を抱き革命起こそうとしたんだっけ。
政治が荒れてこき使われてる弱い人々の為に王を誘拐して、あのinstanceに籠って。

考えて見れば此処は本来COTの者達が治すべき歴史だったんじゃないかって気がしなくもない、王の誘拐を唆したのがBlackwingの配下じゃ無いとも言い切れない。

結果として王を誘拐したことが裏目に出て、Onyが思うように政治を動かせるようになったとも思える。
CoTの内容は古いWC1ー2の歴史になると思って多分意外。
316名無しさんの野望:2007/08/15(水) 00:09:38 ID:/HCGAGUI
Van cleefhは結構悲しいキャラだよね
Allyのクエスト進めて行くと、友人のSW市長? が一連の事件のこと、王に直訴というか
報告に行く様子があるけど、あの辺りのストーリーラインはステキだ
317名無しさんの野望:2007/08/15(水) 00:20:15 ID:XCFB8anU
きっかけがどうあれVan Cleefはすっかり盗賊になっちまってるからなー
最早義賊とは言いがたい。

王関係のQuest Chainは変なとこで尻切れトンボで終わってるのが不満
アレに関してはCoTで、というよりQuestでちゃんと続きをやって欲しい。
318名無しさんの野望:2007/08/15(水) 01:48:58 ID:shKF4U0E
そんな大げさな話だったっけ?
ゲーム中では、SW復興の給料払えないから変わりに貴族にしてあげるよ、と
言われれるも、その申し出を蹴って反乱を起こした、程度しか聞けなかった気がする。
319名無しさんの野望:2007/08/15(水) 04:48:09 ID:Z3Euo0KM
お前ら英語力があってうらやましいよ

努力はそれなりにするんだが、な・・
如何せん読み飛ばす癖が離れん
320名無しさんの野望:2007/08/15(水) 10:33:40 ID:hM692FDg
盗賊つーかテロリストだな。

短い時間で世の中を変えようとしたらそれしかない。
そしていくら上が悪いことやっててもそれをやったらもう負け、ということもまた確か。
321名無しさんの野望:2007/08/15(水) 10:35:15 ID:XCFB8anU
テンポいいゲームだし、早くLvl Upしたいとなると
つい読み飛ばしちゃうというのはあるよな。
周りに敵居たり、Raid Instance内のNPCとの会話ともなると
あまり時間掛けて読んでられないときとかもあるし。
322名無しさんの野望:2007/08/15(水) 11:58:28 ID:/HCGAGUI
それこそネイティヴならざっと読んでおいて、後から思い出して話繋げて理解するんだろうけど、
PickUpGroupで遊びに行ったら、内容ぜんぜん読んでる暇ないしね
323名無しさんの野望:2007/08/15(水) 19:18:12 ID:2GD3X5hy
ドレイナイでなんとなく始めたんだがヒストリー見た後は
オーク死すべしって心に刻みながらプレイしてる。
しかしスロールだけはリスペクト。
324名無しさんの野望:2007/08/15(水) 19:20:17 ID:MZgYSC9B
Orcに目をつけて狂わせたのはDraeneiの元偉いさんなわけだが…
325名無しさんの野望:2007/08/15(水) 20:18:56 ID:qxGk4CuI
何ぃそうなのか。
では今日からそいつもマストダイで。
ちなみにどいつ?
326名無しさんの野望:2007/08/15(水) 21:05:19 ID:EsdMcqMB
元々Argusという世界にEredarという種族がいて
そこにBurning Legionの悪いおじさんがやってきた。
力をあげるから仲間になれよとの危険な誘いに答えたのが
Eredar3巨頭のうちの2人、ArchimondeとKil'jaeden。
残りの1人、Velenはなすところを知らず、布団をかぶって震えていた。

その布団を優しくひっぺがしてくれたのが、以前からBLともめていたNaaru。
Naaruがくれた宇宙船で、Velenと、彼と志をともにするEredarは逃げだし、
以降自分たちをDraenaiと呼ぶようになった。
漂流の末、なんとか安住の地を見つけ、それをDraenorと名付けた。
後のOutlandである。

その後しばらくして、Kil'jaedenはDraenorを見つけだし
そこに暮らしていたOrcに目を付けた。
Mannorothの献血で大興奮したOrcは、Kil'jaedenの目論み通り
Draenaiに襲いかかり、多くのDraenaiが命を落としたのであった。
327名無しさんの野望:2007/08/15(水) 21:19:00 ID:XCFB8anU
このOrcの仕掛けた戦いでDraeneiの中心都市Shattrathも一度落とされ、
人口の大半がやられてしまった。
OutlandのDark Portalの前からHellfire Citadelまでずっと続いてる道
(Path of the Glory)は全てOrcに虐殺されたDraeneiの骨で出来ている。
328名無しさんの野望:2007/08/16(木) 00:30:39 ID:XPSWMXz9
>>325
http://black.sakura.ne.jp/~kai/wow/arc/history_draenei.html

Velenたちが来なければ今もOrcは平和に暮らし、Outlandも滅びなかった。
329名無しさんの野望:2007/08/16(木) 09:13:18 ID:hLCG/mWy
まあBLの目的は全宇宙の生命体根絶だから遅かれ早かれ滅ぼされてただろうけどな
330名無しさんの野望:2007/08/16(木) 09:42:27 ID:WNIlAMIM
『絶対悪』としての都合の良すぎる要素だよなBL
行動に少し説得力が足りない
お前らに何の得があるの?って感じ
何でそんな力があるのに小物相手にすんの?って。

まるでわざわざ地球にばかり来る怪獣のようだよ。ウルトラマンの。
331名無しさんの野望:2007/08/16(木) 09:44:18 ID:Igjdjafv
結局追い返されたりでトサカに来てるんだろ
332名無しさんの野望:2007/08/16(木) 09:52:34 ID:WNIlAMIM
       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  絶対に許さんぞ虫ケラども!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^

こういう感じか
333名無しさんの野望:2007/08/16(木) 10:03:45 ID:fKrQWirF
ファンタジーだしあってもいいとは思うんだけど、“絶対悪ってのは”
どうしても鰤の人間臭い種族争いの世界にそぐわない感じがするんだよな。
特にWC3以降、悪いことは何でもBLのせいにして解決、みたいなのが不満。
Orcの蛮行ですら都合よくBLの仕業にされたのには呆れたw
絶対悪のBLに利用されてしまった可哀そうな種族ってなんじゃそら
334名無しさんの野望:2007/08/16(木) 10:57:18 ID:nuJgAcDi
BLはthe lightの反対側に過ぎないでしょ。

the lightは相手に応じて加護を変えるマメな人だけど、BLはどんなアホにでもいくらでも力を上げるイケメン。
そういう点では宇宙レベルの秩序対混沌が主軸で、その余波で翻弄される人間型種族達ってのが正しい見方かと。
335名無しさんの野望:2007/08/16(木) 11:36:14 ID:TmIOGKU2
サージェラスが狂った理由が不明だからな
それが判明しないと絶対悪なのかも怪しい
最初はEledarとかが狂わせたってなってたが
結局Eledarのほうが後で狂ったのが正しかったし
狂ってなくて正気なのかもしれない
336名無しさんの野望:2007/08/16(木) 11:57:42 ID:ddZ/9WXU
そもそもthe lightって設定あんの?
Naaruは天使みたいなものなん?
EluneがYseraの化身なのは系統図見てわかったけど…
337名無しさんの野望:2007/08/16(木) 11:58:43 ID:ddZ/9WXU
言葉が足りなかったね。
上のはthe lightについての詳しい設定あるの?って意味
338名無しさんの野望:2007/08/16(木) 13:07:04 ID:nuJgAcDi
the lightの詳しい設定はほとんどないね。
人間が神様に付けた勝手な設定(キリスト教の神が三位一体云々みたいな)以上の物は存在しないはず。

少なくともわかってることは、Naaruよりも優れ、Titanと敵対しておらず、BLと戦うものに恩寵を与えること、かな。
この3番目を考慮すれば多分Titanに協力していたとは思うんだけど。

規模で言うならBLと同レベルの超越存在(管理者である神Titanの上位存在、創造神クラス)じゃないかと思われる。
BLがthe Titansの手に負えないわけで、それより下位の存在がBLに手を出すわけもないしね。
339名無しさんの野望:2007/08/16(木) 16:11:39 ID:hLCG/mWy
そういえばまともなほうのTitanどもはどこに行ったんだろう
お前らの同族がすべての元凶だろうに、早くなんとかしろよ
340名無しさんの野望:2007/08/16(木) 16:39:01 ID:ObSWTPOX
あっちこっちの世界がBurning Legionのせいで大変なんだろうから
なかなか手が回らないんだよ。
341名無しさんの野望:2007/08/16(木) 20:04:02 ID:6t6NB8d+
今俺はとてつもない事に気付いたんだが
Eledarを並び替えると
Leaderになる。しかしこれが何を意味しているのかはわからない
そしてNaaruを並び替えるとAnaruになる
342名無しさんの野望:2007/08/16(木) 20:10:07 ID:TmIOGKU2
>>341
頼むから死んでくれwww
343名無しさんの野望:2007/08/17(金) 03:58:49 ID:1Y4Zm/36
>>341
なあるhorde!!
344名無しさんの野望:2007/08/17(金) 15:30:31 ID:1Y4Zm/36
これほどまでに自分で削除以来を頼みたくなったことは初めてだよ
345名無しさんの野望:2007/08/17(金) 17:19:03 ID:9gNmkmdY
A Naaru has not forgotten ass.
346名無しさんの野望:2007/08/23(木) 10:53:10 ID:+fGeKq5k
誰がうまい事を言えとwwww
347名無しさんの野望:2007/08/24(金) 08:45:26 ID:y1Nj9haC
draeneiのセリフかw
そういう音声を一覧で紹介してるウェブないかな?
もちろん海外のものしかないと思うけど

Watcha want me do?とか俺の耳じゃ「わしゅわみどぅ」以外に聞こえねえw
348名無しさんの野望:2007/08/24(金) 15:12:02 ID:PtgNnjMj
>>347
ああ、「ワシは見とる」って聞こえる奴はそう言ってるのか
「ワシはみかん」って聞こえるのもあるよな?あれはdoneとかかな
349名無しさんの野望:2007/08/25(土) 02:05:36 ID:fWYHz6RA
RFKのボスの"Our new allies will avenge us"が
リズムといい韻を踏んでるところといい絶妙だな。
350名無しさんの野望:2007/08/25(土) 14:09:03 ID:04BGqHIm
ttp://www.antian.sakura.ne.jp/games/wow/wowrace.html
(ふぇに牛Blogより)
ここに各種族の挨拶台詞のテキスト起こしがあるけど
Draeneiだけが載ってない。本人は別MMOに乗り換えしてるっぽいので
更新されないかも。山羊メインで遊んでるだけに悔しい。
あるけなーるふぉーかす
すていちゅーん
くろーなかいーくりすとーる くらいしか漏れには聞き取れず。
351名無しさんの野望:2007/08/26(日) 06:08:45 ID:Z6ljPlgQ
拡張でCoTにStratholmeができるらしい。Lv80の5manだとか。
352名無しさんの野望:2007/08/27(月) 01:12:06 ID:EsPQmhob
いっそアメリカでテレビドラマ化でもしてくれんかな
353名無しさんの野望:2007/08/27(月) 01:29:42 ID:yD39Vixt
>>352
一瞬、「すげーチープになりそうだ」とよぎったけど
最近のアメリカのドラマDVD群を思い出してそれもありかなと思った
354名無しさんの野望:2007/08/27(月) 01:32:04 ID:yD39Vixt
ただ俺が非ゲーマーなら気持ち悪いという印象を持ちそうだけどね
355名無しさんの野望:2007/08/27(月) 01:34:02 ID:s8T/3hw/
中国でやってなかったっけ?
356名無しさんの野望:2007/08/27(月) 01:45:58 ID:EsPQmhob
あれはコントだろう

>>354
ファンタジーものの映画とか大人気だけどね、向こうに限らず
357名無しさんの野望:2007/08/27(月) 03:28:38 ID:ItoSbYFZ
氷と炎の歌がドラマ化するらしいし
wcも脚本によっちゃ作られるかも
358名無しさんの野望:2007/08/27(月) 03:50:46 ID:UDXPCKwF
Echos IslesからのTrollの脱出を描いたパニックアクション
359名無しさんの野望:2007/08/27(月) 11:26:20 ID:6asTII8u
ひがな一日草をはむ牧歌ドラマ『牛さんの一日』

あるノームの日常(他種族からみれば非日常)的風景を描く『ドクターストレンジノーム』
360名無しさんの野望:2007/08/28(火) 08:05:21 ID:oLXq2LYZ
>>335
ウィキによれば巨神軍団の戦士長だったサージェラスは
終わりのない悪との戦いに疲れていたところへ
Nathrezim(ドレッドロード)との戦いでNathrezimのパワーに
精神を汚染され、カオスこそが宇宙の必然的な姿であるとの
妄想に取り付かれた、ということらしい
で、Nathrezimやその他の面々を集めてBLを結成
俺らで宇宙を荒らしまくるぜwwwwwwって感じ
でもサージェラス亡き今のBLの目的は組織を維持するための
資源の確保だろうな
結局戦争の動機は同じだよ
361名無しさんの野望:2007/08/28(火) 17:02:20 ID:qEMPH4oH
sergerasって死んだの?
Aegwynに乗り移ったのは影武者みたいな設定とかなんとか、
後付設定が多すぎてわからなくなってきた。
362名無しさんの野望:2007/08/28(火) 18:14:13 ID:lH2skTYy
拡張がsouth seaだっつう噂はガセだったか。
363名無しさんの野望:2007/08/28(火) 18:45:53 ID:yWByw6l0
Sergerasは死んでないよ。
つか本人が動いたらTitansにばれちゃうでしょw

死んだのはAzerothに罠として仕込んだ分身みたいなもん。
364名無しさんの野望:2007/08/28(火) 20:24:53 ID:jLyf5yrv
スペルSargerasじゃなかったか?
設定としてはMedivhが死んでから行方不明って事になってるよな。
365名無しさんの野望:2007/08/28(火) 20:58:22 ID:zxbfpsMw
>>364
ArchimondeがAzerothの世界樹を狙ったのはSargerasに匹敵する力を得るため
っていう設定もあるくらいだから
やっぱSargerasは生きてるんだろうな
366名無しさんの野望:2007/08/29(水) 03:33:59 ID:Hil77dj0
エターナルウェルを使い放題だったアズシャラなんかは
すでにサーゲラスを越える力を持ってたって話だよな
367名無しさんの野望:2007/08/29(水) 11:04:47 ID:LJ9cDJuQ
んなアホな
368名無しさんの野望:2007/08/29(水) 17:42:10 ID:W1BOIpou
>>366
そういう意味じゃないと思うんだが
何千もの世界滅ぼしてきたんだから、それらの世界にやっぱりEternalWelみたいなのはあったんだろう
で、今回はアーキモンドが

[Archimonde][RAID] :Archimonde Weapon!!!!!!!!
369名無しさんの野望:2007/08/29(水) 19:38:51 ID:sVUQ3MPx
Archimonde has removed from Azeroth.
[Malfurion][RAID] :lol
370名無しさんの野望:2007/08/30(木) 01:27:23 ID:eMfp8UE0
アズシャラがサージェラスに匹敵する力を持っていたという記述はあるな
少なくともピットロードなんかじゃ足元にも及ばないくらいだったらしい
サージェラスも神とはいえパンセオンから降格した時点でかなりの力を失ってるし
371名無しさんの野望:2007/08/30(木) 13:17:36 ID:sLbx6yJl
Orc大好き
372名無しさんの野望:2007/08/30(木) 17:50:15 ID:sLbx6yJl
パパごめんなさい
373名無しさんの野望:2007/08/30(木) 19:31:20 ID:nGN3luF2
同じ程度だったらわざわざSergerasを呼び出さんと思うのだが。

Sergerasの甘い言葉に誘われて召喚しようとしてる時点でもう力の差は歴然かと。
374名無しさんの野望:2007/08/31(金) 03:33:42 ID:dWdEzYBB
アズシャラがサーゲラスを召喚しようとしたのは
神であるサーゲラスこそが自分に相応しい相手だと思ったからだってさ
例えるならチャットで知り合った見ず知らずの男に入れあげて
リアルの生活を台無しにするようなもんかな
まあ女らしい動機ではあるかもしれない
375名無しさんの野望:2007/08/31(金) 11:52:42 ID:Mhy2NgEq
うっわぁー。
神話に等しい、いにしえの大戦が、
いきなり卑近な馬鹿騒ぎに見えてきた…。
376名無しさんの野望:2007/08/31(金) 23:34:39 ID:qurdtm+O
神話ってそんなもんでしょ
377名無しさんの野望:2007/09/01(土) 00:24:07 ID:G+SphX7H
ギリシャ神話とか北欧神話とかそんな感じのしょうもない話が多い。
378名無しさんの野望:2007/09/01(土) 02:30:37 ID:RzBkLEqH
どうしてだろうな?創作なのに。
伝記伝承には裏や落ちや含みが必ずあるよな。
歴史の長い物なら年月をかけて文学的な技巧が施されていくのかもしれないけど、
こういう一ゲームの一バックボーンにあえてそういう要素を入れたのは何故かね。
特に理由はなさそうか。
379名無しさんの野望:2007/09/01(土) 10:39:32 ID:CvxZKFjx
オチがないのはキリスト教派生ぐらいだろ。
380名無しさんの野望:2007/09/01(土) 15:02:05 ID:hpGvB7xV
キリスト教はやまなしおちなしいみなし
381名無しさんの野望:2007/09/01(土) 21:19:02 ID:GPARru81
空気よめなくてすません。
ウォークラフトの通常のやつと拡張版との違いを教えてください;お願いします
382名無しさんの野望:2007/09/01(土) 21:19:49 ID:GPARru81
あ、3のやつです
383名無しさんの野望:2007/09/01(土) 21:22:09 ID:gDyZQDxW
>Blizzard社を代表するタイトルWarcraftシリーズの
>ストーリーについてあーだこーだ言うスレッドです。
384名無しさんの野望:2007/09/01(土) 21:29:53 ID:GPARru81
しつこいならやめますけど、ただ知ってる人がいるんなら聞きたかったんですよ
場違いですません
385名無しさんの野望:2007/09/01(土) 22:00:32 ID:Wg6lut6x
マルチ乙
386名無しさんの野望:2007/09/01(土) 23:03:43 ID:JHWLm9OS
マルチポストしてまで「ただ知ってる人がいるんなら聞きたかったんですよ」だあ?
しゃぶれよ
387名無しさんの野望:2007/09/02(日) 01:49:20 ID:AzQwDehF
しゃぶれだあ!?てめえがしゃぶれよ!
388名無しさんの野望:2007/09/02(日) 09:19:41 ID:P5prS81S
こんなところまで本スレのネタをもちださなくても
思わず、お前ここは初めてk(ry とか書き込むところだったよ
389名無しさんの野望:2007/09/04(火) 00:45:28 ID:xPFVmZ/z
ニコニコ Wc3 プレイ動画がきたぜ
これで英語版の人もストーリーがわかる?

http://www.nicovideo.jp/mylist/1021518/2323916
390名無しさんの野望:2007/09/04(火) 04:35:11 ID:G13mk6fP
ぜひTFT〜イリダンと愉快な仲間たちまでやってほしい
391名無しさんの野望:2007/09/04(火) 17:58:50 ID:ykOjN1ba
日本語版もってなかったから素直に嬉しい
392名無しさんの野望:2007/09/04(火) 19:29:41 ID:eYnm/28k
GJ!! メンテ時にじっくり拝見させて頂きます!
393名無しさんの野望:2007/09/05(水) 14:32:17 ID:7VcyrSdB
Arthasも次回で年貢の納め時かぁ
てっきりWOWではラスボスくらいになるのかと思ってたけど
やっぱり最後の敵はレギオンで〆るのかな
394名無しさんの野望:2007/09/05(水) 17:23:25 ID:uzNXSS8m
流石にArthas死んでそれでも続くと萎えるな。

Arthas「おれは しょうきに もどった!」
とかやられるともっと萎えるけど。
395名無しさんの野望:2007/09/05(水) 18:01:21 ID:vPKR0oOE
大物で残ってるのは
Azshara,Kil'jaedenそして真打Sargeras?
あとは残りのElemental LordとかOld Godとかか…
396名無しさんの野望:2007/09/05(水) 18:02:48 ID:Xoht8N47
拡張前の25menでKil'jaeden出すってマジなのか
397名無しさんの野望:2007/09/06(木) 06:27:08 ID:2R7rE+DJ
レベル99のラスボス戦で正体不明の謎の騎士フロスト仮面が颯爽と登場します
398名無しさんの野望:2007/09/06(木) 07:28:31 ID:YDhqQ6cl
実はNaaruが黒幕だったことが判明し、WC4へ続く。
オークたちの戦いはこれからだ!的エンド。
399名無しさんの野望:2007/09/06(木) 09:18:19 ID:e8kSvwQQ
イリダンがいるじゃん。
400名無しさんの野望:2007/09/06(木) 12:03:33 ID:gii6HKZ9
25man Tower Defence Raid Instance登場
401名無しさんの野望:2007/09/06(木) 12:38:21 ID:PGhHnN+p
フォーセイクンがオールドゴッドのパワーを研究しててヤベーみたいな伏線があって
多分ヴァリマスラス関連だろうからラスボスはBLとOGの連合みたいな感じかも
402名無しさんの野望:2007/09/06(木) 14:36:03 ID:weZKD99g
wowでこのままArthas〜Kil'jaedenまで食い尽くしてしまったらWC4はどうするつもりなんだろう?
出すにしてもストーリー的にとても苦しいような
warcraftシリーズはwow一本で、もうRTSはスタクラにまかせるんだろうか
403名無しさんの野望:2007/09/06(木) 15:27:52 ID:UZQVY1oc
エメラルドドリームでOGと対決が残ってる
404名無しさんの野望:2007/09/07(金) 11:05:34 ID:l6aU5Z87
エメラルドドリームの地形はまんまアゼロスのコピーらしいから
拡張で追加されるにしてもお手軽だな
405名無しさんの野望:2007/09/07(金) 11:09:17 ID:0HVFeOkC
ひたすらCaven of Timeでいろいろやっちゃえばいいじゃん。
406名無しさんの野望:2007/09/08(土) 10:17:17 ID:Rckccj6g
>>389
どうすっか
TFTのほうのキャンペーン、俺がうpしてもいいが・・・
407名無しさんの野望:2007/09/08(土) 12:12:21 ID:3ArcVOHT
ゲーム内容の和訳サイトみた方が早い
408名無しさんの野望:2007/09/08(土) 13:27:07 ID:8sYhpIMl
wow→wc3の順番でプレイしたんだけどwc3はすごいアッサリした演出なんで驚いたな
wikiとかであらすじは読んでたからもっと重厚な感じを期待してたんだが・・・
特にKel'Thuzadの雑魚っぷりが酷すぎる
409名無しさんの野望:2007/09/08(土) 15:31:06 ID:FGB+rQ8z
>>408
>特にKel'Thuzadの雑魚っぷりが酷すぎる

そうか? Kel'ThuzadはLichKingの忠臣って感じで好きなんだが。
人間時にArthasに殺されたのも計画の内だし、WC3では失態らしい失態はしてなかった気がする。
410名無しさんの野望:2007/09/09(日) 06:58:30 ID:zvJs5xb6
>>409
あれって「計画通り」ってやつだったの?
素でぶっ殺されてるのかと思ってたよ
411名無しさんの野望:2007/09/12(水) 11:48:56 ID:T7DUb583
素でぶっ殺されてたっぽいよねw
まあ雑魚っていうかUD編では意外とまともな性格っぽかったのが気になった。
勿論人間やエルフの虐殺には加担しまくってるんだけど、
BLのDemon達のようにウハハ死ねー!ぶっ壊せ!ってんじゃなくて
凄く理知的だし王子思いなんだよね。目茶目茶悪っぽい見た目との隔たりが面白い。
普通に善玉としてああいうキャラの登場人物でてきてもおかしくないよな。
412名無しさんの野望:2007/09/12(水) 14:41:01 ID:jdM7saXL
最近どこかで見たんだがFel powerの影響でBloodElfの眼は緑、
眼が青いのはHigh Elfっていう設定は本当にあるのかな?
WoWゲーム内のHigh Elf見ても緑色の様な気がする…
413名無しさんの野望:2007/09/12(水) 16:36:46 ID:whE8JhJQ
素でぶっ殺されたように見えないとArthasを騙せないでしょ。

Kel'Thuzadは駒だから、殺されるのは計画のうちでもどう殺されるのかは知らなかっただろうけどね。
414名無しさんの野望:2007/09/12(水) 22:56:38 ID:6O0GtFjE
たしかに、Scourge(つうかArthus)視点で見た場合は、好人物ではあるな、Kel'thzad。
そのほかの視点から見るとやっぱ悪人だがw
415名無しさんの野望:2007/09/13(木) 06:31:09 ID:lxuGkqSv
ArthasがNorthrendに向かうときにKel'Thuzadを友人と呼んだときには
不覚にもジンと来たよ。二人ともド外道なはずなんだがな。
416名無しさんの野望:2007/09/13(木) 21:36:04 ID:PqpFpZWu
リッチとムシキングしか友達いないしな、アーサス
417名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:53:53 ID:fZKzax6V
アヌバラクもケルスザッドもWoWで殺されました・・・
イリダンも殺されました・・・
ケイルサスもバシュも殺されました・・・
418名無しさんの野望:2007/09/14(金) 00:24:51 ID:2uPioctB
悪役ほどしぶといから、WC4の暁には復活してるだろ。
alliance/hordeの同盟軍によって撤退を余儀なくされたillidan一行は…みたいな説明と一緒に。
419名無しさんの野望:2007/09/14(金) 00:45:50 ID:TEV66CBo
ムシキング出てないだろ
ケルは死んではいない
蛙は生きてる
420名無しさんの野望:2007/09/14(金) 01:22:06 ID:hesNoqwa
>>419
アヌバラクでてこなかったっけ?そっくりさんか
ケイルサスは生きてるのね。一旦退却したってことかな。

でもイリダンは確実に死んだよね。最後のイリダンのメイーブに向けたセリフから推測するに・・・
あれで、実はまだ生きてましたって展開になったら男塾並みだな。
421名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:33:12 ID:xJqx36Sx
Warcraftのストーリーって普通に男塾並じゃね?
話が面白ければ過去の設定なんてゴミ箱にポイするところは昔の漫画そっくりだな。
422名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:36:15 ID:TEV66CBo
naxxのはcrypt lordだがムシキングじゃない
423名無しさんの野望:2007/09/14(金) 02:46:34 ID:hesNoqwa
>>421
一応WC3までなら結構しっかりしたストーリーだと思う。
そんな破綻した展開あったっけ?

とはいえ、WoWで全部ぶっ壊されてますけど・・・。
MMOのコンテンツ消化速度に巻き込まれて、せっかくの世界観が台無しにされた感じがする。
まぁWoW自体は楽しいんだが・・・。
RTSのWC4とか出ない気がする。

>>422
なるほど、安心しました。アヌバラクには世話になったのでやられて欲しくなかったんだ。
424名無しさんの野望:2007/09/14(金) 03:33:20 ID:2uPioctB
じゃ本物は今いずこに…
冬山でarthasと油売ってんのかな。
425名無しさんの野望:2007/09/14(金) 07:29:01 ID:E/40IlWx
>>420
何のためにCoTがあると思ってるんだい?
426名無しさんの野望:2007/09/14(金) 11:45:22 ID:WnOOlNXC
Warcraft本編しか知らない人がこのスレ見てるのかどうかわからないが、
一応CoTと呼ばれるものについて補足・・・

ゲーム内において、様々な時代へ行き来できる洞窟がある。
「歴史を確かなものとするため」確かそんな目的で、その洞窟の管理者から使命を持たされた上で派遣される感じ。
ストーリーを補完しながらゲーム内容を拡張できる夢のある要素。

俺はWoWしか知らないからRTSのWarcraftにも、こういうのは普通にあったなら赤っ恥だがw
427名無しさんの野望:2007/09/14(金) 12:04:22 ID:nZIkU7NU
CoTって期待してたほどオモロクねーよ・・・。
スロール脱獄はそこそこオモロイけどさ・・・。Black Morassとかどうでもいいよ。
そしてたぶんCoTは次の拡張までいまのままだろ。
428名無しさんの野望:2007/09/14(金) 12:53:22 ID:uQxShVLw
Black MorassはWC3のカスタムマップやってる感じで面白いじゃん。
しかもバカみたいにマゾいのも面白いじゃん。
429名無しさんの野望:2007/09/14(金) 18:00:00 ID:qwcDbyE3
なるほど、気分はMedivhDefence! no Air!ってとこか
430名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:27:36 ID:Cqt+jpcL
ニコニコにうぷしたら怒るよね
やめとく
431名無しさんの野望:2007/09/15(土) 20:40:05 ID:+QkNfLxI
オウ、怒るからうpしろよ。早くしろよ。
432名無しさんの野望:2007/09/17(月) 10:47:02 ID:BjRz6ey8
>>430
対戦?
シナリオ?
433名無しさんの野望:2007/09/17(月) 19:15:06 ID:UI/ya4vn
何でもいいから日本語版Warcraftのプレイ動画が見たいー
434名無しさんの野望:2007/09/17(月) 23:10:43 ID:x+QeLB1H
>433
>389 見れ。とはいえ未だArthusが親父殺すところまでしか無いけどな。
続きがうpされるのか不安ではある。
435名無しさんの野望:2007/09/18(火) 12:03:52 ID:kE9hA5HZ
>>433
TFTのシナリオでよければアッポしてもいいぞ
436名無しさんの野望:2007/09/18(火) 13:23:14 ID:PXrPdHB9
>>435
頼む
437名無しさんの野望:2007/09/18(火) 16:05:02 ID:PXrPdHB9
よし、物々交換といこうぜ!
http://www.youtube.com/watch?v=9SmgquIQuCQ

さっき作ってきた動画。
WoWの次回パッチで導入されるVoiceChatに先駆けて、外人に披露しようと練習中のヤツ。
最初はかっこつけてNightElfとかUndeadやってたけど・・俺にはコレしかない。
438名無しさんの野望:2007/09/18(火) 16:22:11 ID:Vne6dnCq
吹いた
439名無しさんの野望:2007/09/18(火) 16:32:29 ID:8MwbJGaL
440名無しさんの野望:2007/09/18(火) 17:52:55 ID:VVaqum44
>>437

お前アホだろww
441名無しさんの野望:2007/09/18(火) 17:57:50 ID:Vne6dnCq
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm121625
ゲームより実況が肝
442名無しさんの野望:2007/09/19(水) 14:05:55 ID:SsjB4gSz
>>441

これ懐かしいな。
当時このスレでもうpろだ使ってUPってる人いたよ。
自分のPCにも保存されてるし。
ヨン様の実況は憎めない。
443名無しさんの野望:2007/09/19(水) 16:20:53 ID:wgmcRVoW
>>439の人もすて6にうpしてるしね
444435:2007/09/19(水) 17:20:24 ID:cBQkeKdx
つうかキャンペーンってラストリプレイに残らないのな

どうやって抜くの?
>>389のやり方をききたいが・・・・
445名無しさんの野望:2007/09/19(水) 18:04:03 ID:SsjB4gSz
frapsていうソフトで録画してるんだと思うよ
446名無しさんの野望:2007/09/19(水) 18:38:58 ID:lf+Mryda
結局最後のボスってこいつなの?
http://jp.youtube.com/watch?v=NEzvYawvLnY
447名無しさんの野望:2007/09/20(木) 00:05:08 ID:AzlHj/r9
patch2.4でこいつbossになるらしいが
lich kingより下って事なのかね
448名無しさんの野望:2007/09/21(金) 21:17:18 ID:WND+BZz+
アキバの古河電気のワゴンにburning crusadeの英語版が980であったよ
449名無しさんの野望:2007/09/21(金) 21:59:45 ID:QmY5ObHB
>>445
そんな気の利いたもの入ってない
(^o^)
450名無しさんの野望:2007/09/21(金) 22:56:32 ID:TDgY7XWJ
最初から入ってるPCなんてないよ。
機能限定版ならフリーでダウンロードできるからベクターでも行っておいで。
451名無しさんの野望:2007/09/22(土) 01:16:07 ID:a+CsVJEu
frapsは機能限定版をインストールしてしまうと一部の人が大変な事に・・
452名無しさんの野望:2007/09/22(土) 20:17:58 ID:05IuqGLy
frapsの本体なぞp2げふんげf
453名無しさんの野望:2007/09/23(日) 03:35:35 ID:NeZ/rei0
OutlandのZangarmarshにDraeneiのDruidがいるんだがどう説明するんだろう?
454名無しさんの野望:2007/09/23(日) 05:21:14 ID:bd1cocdx
たまたまフクロウに変身する技術を身につけたんだろう。
それがこちら側からみたら、まるでドルイドのように見えるからそう名付けたんじゃないか?

敵が自分のことをドルイドって宣言してたら変だけどね。
敵に名前をつけるのはこちら側の勢力だと考えれば納得もできる。
455名無しさんの野望:2007/09/23(日) 17:51:12 ID:LQPbwSz2
別に変でもないだろ。
Druidの師は自然であって、人に教わるものではないからな。

DraeneiのShmだってOrcと関係なしにThe Lightの代わりとして自力で精霊の神々を見出してShmの道を生み出してるし。
同じShmクラスではあるがOrcの文化としてのShmと、Draeneiの編み出した文化としてのShmで別物。

BrokenとなりTheLightの恩寵から外れた後にどうするか? ってのがBroken達の分裂の話になってるしね。
神を求めずに、自然への回帰を果たしたのがBrokenDruidで、
The Light以外の神の存在を信じ、精霊の神を見出したのがBrokenShaman。

ZangerのBrokentribeはDruidの道に歩んだので、Draeneiの主派とは道を分かつ結果となった。
456名無しさんの野望:2007/09/23(日) 19:20:17 ID:NeZ/rei0
>Druidの師は自然であって、人に教わるものではないからな。
そーなのか?Cenariusから伝えられたものだと思ってたよ。
でもよく考えたらZangarmarshにはCenarion Expeditionいるしそこから伝わったのかもね。
そういやBrokenに捕まってるTaurenもいたなぁ

ShamanならDraeneiはOrcとの交流があったからおかしいとは思わなかった。
457名無しさんの野望:2007/09/23(日) 19:40:47 ID:8Vq1bS/3
Yseraやcenariusから伝えられたものはあくまでNE由来のdruid文化なんだろうね。
だからまあoutlandで自然崇拝の文化が発祥したとしてもおかしくはないんじゃなかろうか。
458名無しさんの野望:2007/09/23(日) 21:43:15 ID:1e7HpZOJ
>>451
今やろうとしたが機能限定版だと
・音が撮れない
・圧縮できない
・30秒まで
だからオワタ
459名無しさんの野望:2007/09/24(月) 03:08:35 ID:BqaJQ8/t
諦めたらそこで試合終了だよ!
460名無しさんの野望:2007/09/24(月) 10:54:41 ID:el29098T
>>456
BrokenはCEとの繋がりはないから教わるってのもない。

AllyのQでBrokenのtribeと再び仲良くしようってのがあるんだけど(結局拒否されるけど)。
BrokenにおいてはCenariusの代わりにArakkoaの神様が位置してるってのがわかる。
461名無しさんの野望:2007/09/25(火) 09:43:58 ID:0iECSCZO
http://dxtory.com/

録画はこっちいいんじゃね
Βだから無料だし
462名無しさんの野望:2007/09/26(水) 00:13:41 ID:4eTWlutq
>>461
ありがとう
さっそく使ってみたが、ベンチマークテストで書き込みスピードが16.34しか出ないからかよく動く紙芝居レベルにしか取れんわ・・・
これはもうこのPCじゃ駄目っていう・・・
463名無しさんの野望:2007/09/29(土) 15:12:30 ID:okm8Dues
例え録画できても
あまりにも下手糞だったら、逆に印象悪くなるだけだしな。
464名無しさんの野望:2007/10/05(金) 15:39:53 ID:8Dxm1edf
保守
465名無しさんの野望:2007/10/07(日) 00:41:43 ID:oT0m12pZ
WC3で
RoCの途中でめんどくなってTFTはじめたんだけど
イリダンについての説明はほとんどないけどRoCの最後にでてきたりするのん?
466名無しさんの野望:2007/10/07(日) 01:46:36 ID:IGiSysL1
>>465
出てきたりするよ
467名無しさんの野望:2007/10/07(日) 03:01:57 ID:poe2zzfM
Lady Vashjさんって何者?
468名無しさんの野望:2007/10/07(日) 09:54:30 ID:Vh68haI7
>>467
469名無しさんの野望:2007/10/07(日) 09:57:52 ID:oT0m12pZ
>>466
げーそうなんだ
RoCちゃんとクリアするかな。。。
470名無しさんの野望:2007/10/09(火) 02:51:56 ID:E1zVwcXe
RoCをどこまでやってたのか知らんが
キャンペーンの面白さはRoCのが断然上だぞ。
TFTは単なる後日談みたいなもん。
471名無しさんの野望:2007/10/09(火) 15:01:37 ID:V7vt/WeC
>>467
先祖はNightelfでさらに先祖はTrollだった人の子孫
472名無しさんの野望:2007/10/10(水) 15:52:32 ID:7ix0v18e
>>465
デビルマンモードはシルエットオンリーでTFTまで
お預けになるけど出るね。

>>470
アーサスとLichKingの君と余だのムービーを見たいだけで
TFTやったなぁ
473名無しさんの野望:2007/10/11(木) 00:29:21 ID:ZVBrnNjT
>>470
ストーリー的にはそうだろうが、TFTのひねったマップも悪くないぞ
塔建てまくりのマップとかはよく憂さ晴らしでやるよ
474名無しさんの野望:2007/10/11(木) 17:16:45 ID:MAETjT8B
475名無しさんの野望:2007/10/15(月) 23:21:17 ID:X8RsW2/Z
476名無しさんの野望:2007/10/16(火) 09:43:53 ID:b22G7//G
あまりに凄くてミュートじゃないと見てらんない
477名無しさんの野望:2007/10/16(火) 14:40:31 ID:FKx0jdJw
>>475
日本語で喋ってるって1分くらい見て初めて気付いた件w
まあ日本人の喋る英語もこんな感じなんだろうな
日本人は大人しく自国に引きこもって海外進出は英語も経っちゃで強要のある韓国人に任せようぜ
478名無しさんの野望:2007/10/25(木) 00:15:24 ID:UApIXTfz
保守!
479名無しさんの野望:2007/11/01(木) 03:44:29 ID:R1qFQBFq
Thrallさまぁ
480名無しさんの野望:2007/11/01(木) 03:57:52 ID:L+LI4XUw
しかしWoWのPaladinは本当に幻滅だな。
UtherやArthasを夢見てキャラクター作った人が浮かばれない。
そりゃWC3では決して攻撃的なUnitじゃなかったけど、仮にも"Paladin"の名を冠する存在
WC2じゃKnightのUpgrade扱いだったのに、後ろでHeal連打するだけとは・・・。
接近戦を試みるだけでやれNoobだのなんだのとレッテル貼られる始末だもんな。
ShmにいたってはMail着て二刀流で接近戦だし。
もうちょいWarcraftのイメージ大事にしてほしかった。
481名無しさんの野望:2007/11/01(木) 07:25:51 ID:J8OHc5lX
あら・・・
Wowのパラディンってそんな悲惨な扱いなの?
俺、LineageIIから移籍しようと思ってたのに・・・
大抵のMMOで(国産、韓国産、欧米産)タンク (あるいはそれに順ずるジョブ)
の扱いって悲惨極まりないだろ。
Blizzardの作品だけは ちゃんとゲームバランス整えてると思ったのに・・・

482名無しさんの野望:2007/11/01(木) 09:30:34 ID:beMcVfTf
>>480
palならtankできるがshmではtank無理じゃん。
接近戦できると言ってもさ
483名無しさんの野望:2007/11/01(木) 10:35:38 ID:X9s0sojx
俺もWC3やってたから今のpalは違和感あるね
俺の中のイメージとしては騎士+僧侶=聖騎士な感じだった

TalentもHoly(Heal), Protection(Tank), Retribution(DPS)じゃなくて
ホーリー, 近接攻撃, 持久力に分ければよかったんじゃないだろうか

近接攻撃ツリーはProtection(Tank)とRetribution(DPS)統合してDruidのFeralツリーみたいにして
1Hと2Hの他に盾に関するスキルを用意

持久力ツリーは持久力の他に、Spell Dam強化とBuffのツリーで、PriestのDiscツリーみたいに

ビルドとしてはHeal寄りかMelee寄りの2択で、どっちにしても持久力ツリー半分くらい掘るような感じ
Meleeは盾持てばTank可能だけどManaなので長時間はきつく
2H持てばDPSできるけどメインの攻撃スキルがNext Meleeで遅いとかにしておけばPaladinらしいと思う
484名無しさんの野望:2007/11/01(木) 10:53:32 ID:JxAMo5h/
>>480
FF11の赤みたいだな
今はどうなったのか知らんけど
485名無しさんの野望:2007/11/01(木) 13:56:58 ID:L+LI4XUw
>>481
遊ぶにしても、とりあえずPaladinだけは選ばないこと。
Class紹介でもトレイラームービーでも勇ましく描かれてるが、ありゃ詐欺だ。
Healしか期待されないどころか、他のことやれば煙たがれる。
そのHealも面白けりゃいいんだけど、
2種類のHealを連打するしかないんだぜ・・・

TankできるのはDruid、Paladin、Warriorの3クラスなんだけど
今のところ性能的に厳然としたピラミッド構造があって
Warrior>Druid>>Paladinみたいな感じ。
だから“Tankできる”といっても
野良のグループでもなけりゃまず使ってもらえない。

ちなみにTankも全部悲惨なわけじゃなくて、
Warriorは装備整えれば対人では鬼だし、
Druidは着替えるだけでTankとDamage Dealer両方が出来る。
WoWのPaladinはPaladinじゃなくて、一般のRPGで言うところのClericだな。
486名無しさんの野望:2007/11/01(木) 16:01:53 ID:GSYb0udV
>>483
WC3のPaladinは
HolyLightでアコライトを殺し、次いでMeleeでアコライトを殺し、
敵が戻ってきたら無敵やテレポ杖やTPで帰っていくユニットだろ?

WoWのPaladinは屁をこいて無敵してHearthStoneで帰る職だろ?

何の違和感も無いじゃないか。鰤良く分かってる!GJ!と褒め称えるべきだろ。
487名無しさんの野望:2007/11/01(木) 20:24:49 ID:Zr7Q76kT
WC2のパラディンは、教会作って、クリックした時の
るーるらー♪の音楽を楽しむために存在するんだぜ
488名無しさんの野望:2007/11/01(木) 20:51:39 ID:JL4tRvkt
Palはハラス専用キャラかy !!
しかしwc3対戦でHuman側で主にチョイスされるHeroは
ArcmageとMountain Kingしか見たこと無い…。
489名無しさんの野望:2007/11/02(金) 00:47:30 ID:nDq6u+L2
Palほど愛されてるクラスはないだろ。
490名無しさんの野望:2007/11/02(金) 00:58:47 ID:oGRwUTL2
何の冗談だよw
491名無しさんの野望:2007/11/02(金) 19:52:03 ID:r80+xPJu
Paladin=勇者様

じゃないんだよ。
492名無しさんの野望:2007/11/04(日) 17:54:43 ID:VRk1e9Mk
Paladin=2ボタンHealerでもないな。
別に無双できる勇者キャラが欲しくて不満がでてるわけじゃない。
MMOの一クラスならそんなのは当たり前。
Heal以外の性能がどれも最低レベルでMelee Fighterとしての意義がゼロなことに問題がある。
493名無しさんの野望:2007/11/05(月) 23:42:35 ID:uY0M7Sbr
今日はLFGツール上のHeroicUBの欄にPalが二人いるGrpを見つけたんだ。
こいつら多分HealerとTankなんだろうしProtWarrior要らないだろうなって思ったけど、
一応声かけてみたら「WE NEED TANK」って……

もちろん参加しなかった。
494名無しさんの野望:2007/11/06(火) 14:57:54 ID:AYOr2avF
Pal*2 : LF3M Need Tank and Healer and CC!!!!
495名無しさんの野望:2007/11/11(日) 23:17:05 ID:1EgyM1qK
http://www.infoceptor.com/strategy/warcraft3/walkthrough/index.shtml
このウォークスルーにヒューマンのシークレットミッションがクレジットされてるが、
本当にあったのだろうか?スタクラにも没ミッションが含まれていたけど・・・
496名無しさんの野望:2007/11/12(月) 04:27:06 ID:6ygbQ8Kg
TFTはTDの隠しミッションがあった。
RoCは忘れたけど、多分、あるんじゃん。
497名無しさんの野望:2007/11/12(月) 17:21:11 ID:9CyQo1z7
>>495
同じサイトのTFTの方見てみれ
Night Elf Campaign Secretsってのがあるが、それはキャンペーンの小ネタ集みたいになってる
ttp://www.infoceptor.com/strategy/war3exp/walkthrough/elfsecrets.shtml

多分そのヒューマンの奴もそんなのがあったんだと思われ
498名無しさんの野望:2007/11/14(水) 05:11:48 ID:FOziaFBA
え?シークレットってか小ネタばらしでしょ?

例えばTFTのUDキャンペーン1章
マップの左上での森でアイスキング買えるとかあの類の
499名無しさんの野望:2007/11/15(木) 18:22:28 ID:L25d1N/J
パッチで新しく追加されたZul'AmanのZul'jinについて詳しく教えて。
ムービー見てたら、どうもWar2の頃のHumanとか、そのあと出てきたHordeとかに
関係ありそうなんだけど。
500名無しさんの野望:2007/11/15(木) 18:52:19 ID:Tjg0BRnl
やっぱりtrollかっこいいなー
back storyとかはしらないが、ムービー見る限りだと
bloodelfとhumanが同盟してた頃に負けて目と腕を失ってて
hordeに参加する気もないって感じかな
501名無しさんの野望:2007/11/15(木) 18:53:49 ID:vdL50rou
hordeに参加してたんだが
highelfがBEとなってhordeに参加→ふざけんな/spit
502名無しさんの野望:2007/11/15(木) 21:21:36 ID:o0nkAnCH
Zul'jinらの離脱ってBEがHordeに参加したのが理由なの?
もっと昔の話かと思ってたよ
503名無しさんの野望:2007/11/15(木) 21:38:37 ID:8XSjXAm3
第二次大戦でGul'danがDeathKnightとOgreを連れて離反したとき
Zul'jin率いるForest Trollは劣勢になったHordeをとっとと見限って同盟を離反した。
504名無しさんの野望:2007/11/16(金) 20:29:51 ID:oD56tqoJ
Zul'Jinさん&Forest Troll栄光の歴史

10000年前
大洪水が起こり、TrollのGurubashi帝国が水浸しになる。
Forest TrollはAzeroth北方で新たな国Amaniを作り始める。

7000年前
High Elfが追放され、Azerothへと渡る。

2800年前
High ElfがAmaniの聖地に乗り込んできたため、戦争が激化。
一旦はTrollが勝利しかけるも、Humanの助勢により形勢逆転、Amaniの生き残りは引きこもり生活に。

25年前
HordeのAzeroth侵攻。

19年前(WC2)
2代目Warchief Orgrim DoomhammerからAmani族長のZul'jinさんにオファー。
Zul'jinさんこれを一度は断わるも、High ElfがAllianceについたことを知り、心変わり。
Hordeと共にQuel'Thalasを攻めるも失敗、薄情なDoomhammerさんはLordaeronに向かう。
収まりの付かないZul'Jinさん、Quel'Thalasに居座りHigh Elf相手に大暴れ!

・・・ところが、Gul'dan率いるStormreaver、Cho'gall率いるTwilight Hammerの突然の出奔で
Hordeは至る所で撃ち破られ、敗走する。DoomhammerさんもがんばってLotharを殺したが
力尽きて囚われの身になる。敗色濃厚と見たZul'jinさんは森の奥に戦略的転進。

しかしHigh Elfが海苔かえせよーとばかりに追いかけてくる。
High Elf、Human連合軍に捕らわれたZul'jinさんは危険すぎるサミングを受けて失明。
捕らわれの身となるが、自らの腕を切り落として逃亡した。

WoW TBC v2.3
4人の仲間とともにZul'jinさん復活!俺たちの戦いはこれからだ!
505名無しさんの野望:2007/11/16(金) 20:47:00 ID:Tu/xkWCI
背景はわかったけど、
なんでプレイヤーがZulAmanを攻略するのかがわからん。
506名無しさんの野望:2007/11/16(金) 20:47:51 ID:4bxwL2FH
>俺たちの戦いはこれからだ!

ちょww始める前に終わらすなw
それにしても相変わらずエルフは邪悪やなー
507名無しさんの野望:2007/11/16(金) 20:52:29 ID:QQEqtcv7
ally「あいつ新しいゲーム機買ったみたいだぜ」
horde「どれ、『遊び』に行くか(ニヤ」

zul'jin「くそっ、またあいつら…」
508名無しさんの野望:2007/11/17(土) 03:17:03 ID:ntrJaILN
わかりやすい解説dクス!
でも確かに名もないプレイヤーたちがわらわらと攻略(征服?)に行く必要がわからないね。
509名無しさんの野望:2007/11/17(土) 05:11:48 ID:1xq19rsH
ZGやBWLの連中rみたいに外界進出の野望があるわけではないの?
510名無しさんの野望:2007/11/17(土) 10:06:09 ID:A9P7Czdf
Troll Sweatの表示偽装で強制捜査を受けてる。
511名無しさんの野望:2007/11/17(土) 14:07:36 ID:aa8hLQoc
Hordeは一応Amani trollの攻勢が人口激減したBEにとって脅威だという名目はあるよね
Alliはわからん やっぱり純粋に物好きがお宝探しってノリだろうか
512名無しさんの野望:2007/11/19(月) 13:24:44 ID:6BLLb9kW
Allyにとっちゃビンラディンみたいなもんなんじゃないかね。
かつての戦争で戦ったHordeの頭目じゃ唯一ぐらいに生き残ってる奴だし。
直接的な脅威じゃ無くなっても復讐の為に是非倒したい相手じゃないのかな。
513名無しさんの野望:2007/11/19(月) 14:53:13 ID:ULrrBnE2
Allyからしたらハイエルフと同盟してない現状、
ZAなんて遠方(しかもHorde勢力)まで遠征していってまで攻略する意味ないんだけどな。
むしろBE首都が脅威にさらされてるわけだから放っといたほうが良いはずだが・・・。
514名無しさんの野望:2007/11/19(月) 16:42:04 ID:8dY8Hzl5
そこはそれ、dwarfの探検精神ですよ
単なる略奪行為だけどな
515名無しさんの野望:2007/11/19(月) 16:58:55 ID:TL829blN
Ally「Trollうぜえ」
Horde「Trollうぜえ」
516名無しさんの野望:2007/11/19(月) 17:04:50 ID:6BLLb9kW
TrollはもうHordeを抜けて第3勢力を作るしかないな。
517名無しさんの野望:2007/11/20(火) 00:29:55 ID:osb/VaSu
まあ、こういうことだろう

ちゃららーーん、ちゃららーーん、ででっででっ、

砲怒会と同盟関係にある元スコージ系マフィアのフォーセイクンは、元洗井組系武裸度組と
砲怒会組長 巣羅有の了解をとらずに杯を交わすという暴挙に出た。
若頭 戊琉人と相談役 府不と共に難色は示したものの武裸度組の特攻隊の力を
洗井組への対抗策とするため、渋々、この杯を認めた。

かつて砲怒会と杯関係にあった天ン組と関係修復を狙った砲怒会であったが、
武裸度組との杯が組長 須留人の怒りをかったのである

須留人 「砲怒の糞ガキャ! おのれら仁義もないんかい! ええ度胸じゃ!
      わしゃ意地でもおのれらに唾吐いたるけんの!
      洗井のボケどぉ、おのれらも同じじゃ!うちのシマに踏み込んでみぃ
      タマとったるけんの!覚悟しぃや!」

ということじゃないかと
518名無しさんの野望:2007/11/20(火) 00:30:47 ID:osb/VaSu
頭琉人だったw
519名無しさんの野望:2007/11/20(火) 00:38:20 ID:osb/VaSu
まあ、あとショッカー並の怪人改造技術はAllyにとってもHordeにとっても驚異だろう
520名無しさんの野望:2007/11/20(火) 00:43:39 ID:Wynpboi4
ずるじん「というアトラクションが完成したのでみんなきてねー」

霊島ディ○ニーリゾー○
521名無しさんの野望:2007/11/20(火) 10:53:53 ID:PCq5OQj2
濃霧「あの怪人製造技術を手に入れて、ボクタチもむきむきノッポになって夜エルフを見下ろすんだ。
もう貧弱なボウヤなんて呼ばせないよ!」
522名無しさんの野望:2007/11/22(木) 07:29:27 ID:UniqBv4t
>>513
恩を売れる。HordeがBRDで姫様助けるのと一緒。

どの道敵であることに代わりはないし。
523名無しさんの野望:2007/12/09(日) 11:44:13 ID:O6KBwl94
http://jp.youtube.com/watch?v=iv_iBRVSOFA

ウォークラフト進化論
524名無しさんの野望:2007/12/09(日) 15:12:37 ID:hcEpGxVi
>>523
なんという良作
525名無しさんの野望:2007/12/10(月) 05:26:57 ID:t5bIg1rU
Blade's Edge MountainsのQuestしてて気にはなってたんだけど
Arena横にいるBaron SablemaneってやっぱりBlack Dragonなんだね
Arenaの横にゴブリンらと一緒の所にいるしBWLを思い出す

で、>>267辺りで話題になったDragonmaw ClanとDeathwingの関係も気になって少し調べたら
OutlandにDeathwing's Lairの設定があった
http://www.wowwiki.com/Deathwing's_Lair

BlackTempleの次はSunwell Plateauらしいけど、Deathwing's Lairへ行けるのはいつになるのやら
526名無しさんの野望:2007/12/10(月) 18:48:53 ID:rjCqDvxb
Deathwingはsilverpineforestの南の壁の奥の領主Lord Greymaneでもある。Ony同様に化身してAllyに食い込んでたわけだな。

でもscourgeがきた時にも協力する様子を見せずに壁で囲うだけで沈黙を保っている。
その辺の事情を組み合わせると今はoutlandで死にかけるほどに失った体力を回復させてるところなのかもしれない。

んでそのついででinfiniteを率いて時間軸の破壊を企む。
Deathwingの狂気は全てを破壊することに向いているのでさほどおかしい話でもない。

時間的に考えるとLairを再び築く余裕はないだろうし、azerothの彼の領内で決着をつけることになると思う。
もしかしたらCoTを支配してLairを壊されなかった時間軸を構築しようとしてるのかもしれない。
527名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:59:16 ID:SqqV/CwK
後々Outlandで話が進んでDeathwing's Lairで戦うのか
それともCoTのinfinite絡みからGreymane Wallへと向かうか

せっかくTBCでここまで伏線を張ってても
次の拡張で舞台がNorthrendに移ってしまうとまたOutlandに戻ってくるとは考えにくいしな
次の拡張後もOutlandにコンテンツ追加していくつもりなのかねえ

そういや監禁されてたHumanの王様も消えたままだっけ?
528名無しさんの野望:2007/12/11(火) 22:14:23 ID:+3Ut89Ek
Lord GreymaneはDeathwingに操られてるだけだべ。
529名無しさんの野望:2007/12/11(火) 23:54:39 ID:eyVdHwIE
この素晴らしい世界観をTRPG時代の友人と分かち合いたい!
しかし大多数の人が英語版は嫌だ、訳すのマンどくせ(WoW然り)と逃げてしまう

…今更だが恨みますよ、元日本語版ベンダー。
世界一大きいゲーム会社へのクラスチェンジ(合併)でもう一度、
鰤が日本市場をふりかえってくれる日はあるのだろうか…
530名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:38:19 ID:S1H3Isy8
今も日本は見てるだろ。

ただビジネスと好意は別ってこと。
赤字で運営する日本会社はいないし、赤字だからと安売りやサービス劣化を許すほど鰤は甘くない。
531名無しさんの野望:2007/12/13(木) 07:54:17 ID:McDuZ2PY
Diablo1時代は鰤にもビルやロバ−トみたいな「日本信者」がたくさんいたんだけどな。
まぁ SC2も大和キャノンとかシュリケン とかあるみたいだしw大丈夫だろw

SCGHOSTに出てくる「キャプテン朴」に韓国の影響を感じた。
532名無しさんの野望:2007/12/13(木) 18:15:10 ID:dX5IxsCi
単純に、SC2開発チーム韓国系米国人が増えたせいじゃないの?>韓国の影響
忍者も武士道もウリナリ起源だと本気で思ってる人たちだから、手裏剣もヤマトも
日本文化の反映なんて思ってなさそう>例:ROの忍者
533名無しさんの野望:2007/12/14(金) 07:45:55 ID:x6M7pMvM
開発者云々以前にマーケティングの問題だろ。
534名無しさんの野望:2007/12/16(日) 01:36:01 ID:hv9D5FO6
モンスターハンターってWoWのパクリなの?
535名無しさんの野望:2007/12/16(日) 19:26:02 ID:QNOLATtm
方向性の全く違うゲームなんだが
ストーリーもゲームシステムも似通った部分はまったくないのに
パクリもくそもないかと
536名無しさんの野望:2007/12/16(日) 20:25:12 ID:sVhghRm0
全然違うだろ
537名無しさんの野望:2007/12/17(月) 03:55:54 ID:/9yepiJP
>>526
いやちょっと待て。DeathwingのHuman formはDavel Prestorで、
Genn GreymaneはDavel Prestorにそれこそぞっこん状態で支持してたんだよ。
この二人が同一人物ってことはありえない。操り人形にされてたんだから。
それとも今のGilneasの領主はGenn Graymaneから
Deathwingが化けてる新しいGraymaneに変わってるってことなのか?
ソースの提示を頼む。

それにしてもまさかAlleriaとTuralyon放置したまま
TBC/Outlandのストーリーラインは終わってしまうんだろうか・・・
Sunwellにはまず関連して来ないだろうし。
538名無しさんの野望:2007/12/17(月) 03:57:35 ID:R1c3PBK/
deathknightにされ2 horsemanとしてsunwellに(ry
539名無しさんの野望:2007/12/17(月) 17:07:23 ID:VNwMjMb3
AlleriaとTuralyonてOLにいるの?
俺Hordeだからわからんのよ。
540名無しさんの野望:2007/12/17(月) 17:37:01 ID:ebD3XGD6
行方不明になってDanathがずっと探してる。
Honor Holdに二人の息子がいて、一定時間ごとにDanathに探索の経過を聞きに訪れてる。
541名無しさんの野望:2007/12/24(月) 18:30:22 ID:Bq1OpeiU
Kaelが死ぬ時に頼ったのが自分らの種族を半崩壊させたLich Kingを作ったKil'jaedenなんて皮肉だよな
生き返って5menのbossってのも惨めだが
542名無しさんの野望:2007/12/27(木) 15:30:49 ID:BoH9lFCR
嘘っ・・・と思って見てみたら。

Kael'thas is being reused in the 5-man instance

今までHero unitでここまで酷い扱いされた奴いないよな・・・
543名無しさんの野望:2007/12/27(木) 23:12:02 ID:5CgmZf2b
仮にも一度は主人公をつとめ、一種族の名目上の最高指導者だというのに
ひどい扱いだな
544名無しさんの野望:2007/12/28(金) 01:56:17 ID:dDJyPZU2
KaelはIllidanと手を切って、Silvermoonに戻ってればよかったのにな。

つーか今Silvermoonに居るボスって、あんた誰?だしw
545名無しさんの野望:2007/12/28(金) 07:06:43 ID:jmDJ34r/
一応Heroic onlyらしいよ!
546名無しさんの野望:2007/12/28(金) 14:21:25 ID:tsMK2R/R
何の慰めにもなってねぇ
547名無しさんの野望:2007/12/28(金) 19:38:18 ID:0xlcukHc
え、カエル王子死んだの?!
WoW日本語版を待ち続けたのは失敗だったか…orz
548名無しさんの野望:2007/12/28(金) 20:39:58 ID:LrA5yKDQ
死んでない
既にKil'Jaedenの配下となっていたKael'Thasは一度Playerにやられるも
体に緑の弾を埋め込み復活
Shattrath CityのNaaruのLeader、A'dalに喧嘩を吹っかけ逃走、後2.4PatchにてDemon Lord Kil'jaedenの召還を試みる。

完全に悪役になってるな
549名無しさんの野望:2007/12/29(土) 01:54:16 ID:hIrZyOPy
Kil'jaedenもLV70で殺せちゃうってのはなんか違和感感じるな。
現時点で登場してないDeathwing、Arthas、Azshara、Old Godなんかより弱いってことになるわけだよね。
あぁ、Elemental Loadも登場してないか・・・
Azerothのいろんなのより弱いってのはLegionのスケールを貶めてる気がする。
550名無しさんの野望:2007/12/29(土) 06:36:35 ID:GDhAibpR
へたれと化したカエル君の召還が微妙な出来で本来の力が発揮できません補正ですよ
551名無しさんの野望:2007/12/29(土) 17:45:06 ID:F6Lu5zlz
倒してもどうせAvatarでした、オチだったりしてな
なんかもうストーリーラインが収拾つかなくなってる気がする
552名無しさんの野望:2007/12/30(日) 03:46:29 ID:ngL+BRb5
>>549
old god はTAQの奥に....
553名無しさんの野望:2007/12/30(日) 13:00:15 ID:T+1/eNEv
>>552
ほぼ全殺しにされて、復活途上というとんでもないマイナス補正があるけどな。
残る3体はフルパワー。
554名無しさんの野望:2008/01/01(火) 06:41:25 ID:3QwDokhj
Elemental LordもRagnarosさんがMCの奥に居るな。
彼も早く出てきたってだけでなぜか他の3匹より雑魚になりそうでかわいそうだけど。
555名無しさんの野望:2008/01/01(火) 16:04:29 ID:vBMVbgV+
>551
もうリッチキング拡張ですべての複線を収集できるレベルじゃなくなってるよな。

オセアニアサーバーよりUSサーバへ移住した方が日本人の数も多いのかしら?
時差の関係でクエスト中に寝てしまっては申し訳ないから、とほぼ2時間違いの
豪州鯖で遊んでるんだけど、大規模MMO板の推奨する日本人の多い鯖で
/wowjpチャンネルに入っても誰もいない…
556名無しさんの野望:2008/01/01(火) 19:23:40 ID:2jhDavfK
>>554
Too soon, you have awakened me too soon
の台詞が示すとおり寝不足です
数百年前、Blackrock近辺を火山地帯に変えてからずっと寝てますが
まだ寝足りてないようですね
557名無しさんの野望:2008/01/04(金) 16:30:46 ID:wK0+pcsz
wiki読んでたらWotLでDaralanがNorthrendの空中都市になって復活するみたいだけど
もしかしてHorde側SilverpineのDaralan関連クエストが長い長い伏線だったんだろうか…
558名無しさんの野望:2008/01/05(土) 01:48:47 ID:KmmYQXLS
あのセイウチ人(タスカーだっけ?)がHorde陣営として使えるようになってくれたら幸せなんだけどなぁ…
牛に次ぐ癒し系RPが出来そう。

>557
だとしたらとても、とても嬉しい。
どうでもいいことだが、家の近所の家電量販店にはまだWarcraftIII英語拡張版日本語マニュアル付きが
4本売れ残っている。せめて本体と2本ずつのセットで残っていれば布教できたものを…
559名無しさんの野望:2008/01/06(日) 02:50:37 ID:hqkD4ilL
鳥人間みたくセイウチンのインスタンスダンジョンとかあるかもね
560名無しさんの野望:2008/01/06(日) 13:36:03 ID:kxbkqZD0
セイウチン変身アイテムも出てくるんだろね。ゾーン限定だろうけど。
561名無しさんの野望:2008/01/07(月) 18:16:58 ID:lzh03bwH
去年9月にアップロードされたシルヴァナースのPV
ttp://www.worldofwarcraft.com/downloads/movies.html
Lament of the Highborneの歌詞(上が原曲歌詞、下が英訳歌詞)
ニコ動に歌詞の和訳をつけてupしようとおもったけど、既存の動画に
歌詞をつける方法が分からなくてあえなく挫折した orz

Thalassian Version:
Anar'alah, anar'alah belore,
Sin'dorei,
Shindu fallah na.
Sin'dorei,
Anar'alah,
Shindu sin'dorei,
Shindu fallah na.
Sin'dorei,
Anar'alah belore.
Shindu sin'dorei,
Shindu fallah na.
Sin'dorei,
Anar'alah belore,
Belore.
562名無しさんの野望:2008/01/07(月) 18:17:45 ID:lzh03bwH
Loosely translated version:
By the light, by the light of the sun,
Children of the blood,
Our enemies are breaking through.
Children of the blood,
By the light,
Failing children of the blood,
They are breaking through.
O children of the blood,
By the light of the sun.
Failing children of the blood,
They are breaking through.
O children of the blood,
By the light of the sun,
The sun.
563名無しさんの野望:2008/01/08(火) 00:33:17 ID:DM83d38S
英訳歌詞見なければ良かったと後悔しているw
564名無しさんの野望:2008/01/08(火) 00:38:46 ID:w2hzmNQE
シルヴァナース!シルヴァナース!姉さん六角シルヴァナース!
565名無しさんの野望:2008/01/08(火) 02:49:28 ID:nM+SknmW
わらた
566名無しさんの野望:2008/01/08(火) 03:44:58 ID:EENVUv2U
>>563
なんで?
567名無しさんの野望:2008/01/08(火) 17:54:43 ID:K45X4CC7
>>562
訳すると

光に、太陽の光に、
血族の子らよ、我らの敵は破壊し進む
血族の子ら
光のそばに
血族の子らよ、彼らは襲い来たる
ああ、我と同じ血流れし同胞よ
太陽の光のそばに
血を分け合った者達よ、彼らはやってくる
ああ、血族の同胞
太陽の光のそばに
太陽が…

て感じかね
the lightを信仰対象のザ・ライトか、
このPVの時破壊されたサンウェルの事を指してるかで、
大分意味合いが変わってくるような希ガス
568名無しさんの野望:2008/01/08(火) 19:23:02 ID:/hZcC3Wg
シルヴァナースがハイエルフ(WoWのBloodElf)か、それともAlliのナイトエルフかでも
大分意味合いが変わってくると思う。

2.2のシナリオもかつて人に組したエルフが今度はHordeに加わってやってきた!!ふざけるな
てめーら全員ヌッコロス!!(これはハイエルフ=ブラッドエルフと判別が付くけど)と、怒れる
トロル達の物語だし、ひょっとしてあの世界で一番信用ならない種族はハイ・血・ナイト関係なく
エルフじゃないだろうか…。

569名無しさんの野望:2008/01/08(火) 20:10:02 ID:Qgisyrph
ん??
SylvanasはHigh Elfだろ?
570名無しさんの野望:2008/01/08(火) 20:29:31 ID:EENVUv2U
シルバナスがハイエルフなのは常識。
まぁWoWだと見た目がナイトエルフと一緒だから間違う人もいるんだろうね。
571名無しさんの野望:2008/01/08(火) 20:46:51 ID:K45X4CC7
あれなー、何でNEなんだろ?見た目
TBCでBE(のグラフィック)実装されたら修正されるのかと思ってたんだが、そのままだしなぁ
シルヴァナスは確かバンシーにされたはずだから、NEの誰かに憑依したんだろうか
そうすると憑依されたNEがどんな人物だったのか気になるな

その辺でたまたま歩いてたdruid娘とかだったらカワイソスw
ナスも「まぁナイトエルフなら別にいっかー」みたいなノリで
572名無しさんの野望:2008/01/08(火) 20:57:05 ID:EvJHc+Zp
そういやシルヴァナスって3姉妹なんだっけ
姉はStormwindの銅像の一つになってたが、Outlandじゃ見かけないな
HHに息子?らしき人物が探してるようだが
573名無しさんの野望:2008/01/08(火) 21:46:50 ID:lhsO4G9X
しかし、Warcraftのエルフはほんとマトモな奴が少なくて困るw

Nightelf:高慢ちきで多種族を見下している
Bloodelf:マナを得るためなら何でもする中毒者

が基本で、
ティランダはNightelfそのものを代表するかのような人格だし
イリダンもあんなだし。
蛙王子もおかしくなっちゃったし。

エルフ系列で人格者って言ったら、Malfurionくらいしか居なくない?
つかMalfurionが代表者のまま留まってたら、Hordeと紛争状態にならずに話し合いで
解決できそうな感じするんだがなぁ・・・
574名無しさんの野望:2008/01/08(火) 21:57:20 ID:EvJHc+Zp
>>573
MalFurionだってティランダが全てに優先してるから
指導者としてはどうかとは思うんだけどな
アークドルイドとしての力は多分弟以上だろうけど
575名無しさんの野望:2008/01/08(火) 23:09:31 ID:K45X4CC7
しかし他種族もそんなに人格者いるかね?
ヒューマンならケツアゴ王子はあんなんなっちゃったし、ジャイナも
見方によっては数々の男惑わすビッチだぜ
ジャイナパパは論外だしな
ノームの王は侵入者を自国もろとも核爆発させるようなトンデモ判断するし
トロル族の族長家はネタにされるほどのヘタレ
フォーセイクンはシルヴァナス以外名のあるヤツっていたっけ?
ああ、なんかしらんがデーモンロード一匹いたな、玉座に
マトモなのはトーレンとオークかね
あとドワーフもか
576名無しさんの野望:2008/01/08(火) 23:22:59 ID:lhsO4G9X
>>574
でも、世界樹でOrcやHumanと同盟したのは、Malfurionの意見があってこそだし(ティランダは反対していた)
ティランダが多種族を見下した発言をしたとき、それを諌めてるし、
たしかにティランダを優先する面もあるけれど、それが全てではないと思う。


OrcとTaurenは後継者に不安があるのが問題だなぁ・・・
Thrallはまだ若いからこれからどうにかするにしろ、
Cairneはもう老牛で、しかも息子弱すぎだろwww
577名無しさんの野望:2008/01/09(水) 00:21:52 ID:7ewjltzD
WoW2ではThrallの息子としてハーフオークが登場し
humanとorcの大連合軍を束ねます
なんとあらゆる種族とgroup・raidが組めるように!
敵はもちろんKil'jaeden率いるバーニングレギオン

…だったらやだなぁ
578名無しさんの野望:2008/01/09(水) 00:30:20 ID:VAdGEZfS
>>575
確かになー
でもナイトエルフの傾向なのかもしれないが
身内に甘すぎるんだよな。あれだけ裏切り続けたイリダンを結局処罰できなかったし
指導者としてはジャイナのほうが向いてると思うな
ビッチというか、単に妙な人物に好かれやすい宿命に生まれてるんじゃないか?
579名無しさんの野望:2008/01/09(水) 00:51:22 ID:bfjCffje
WoW内のステータス設定でもHumanは他とのRep(信頼度数)が上がり易いしな
580名無しさんの野望:2008/01/09(水) 01:17:36 ID:WKZwHqb3
イリダンの場合は色々やらかしたけど結果的にはエルフ他を救ってもいる事になるから
ちょっと違うんでないかい。
581名無しさんの野望:2008/01/09(水) 01:27:17 ID:RKlHRENQ
ロードオブザリングみたいな感じで壮大に映画化されないかね
582名無しさんの野望:2008/01/09(水) 03:00:22 ID:7uJryiyg
確かスピルバーグが実写+CGで映画化を計画していたはずだが…>581
宇宙戦争・トランスフォーマーの様な世界観ぶちこわしワールドになりそうだからなんとも。
583名無しさんの野望:2008/01/09(水) 03:18:07 ID:RKlHRENQ
スピルバーグか。。。
確かにそれは期待できないな。宇宙戦争はかなりひどかった。

やっぱりLOTRのおっさん監督にやってほしいわ。
584名無しさんの野望:2008/01/09(水) 03:45:17 ID:ddL1vOfj
>>583
あれは監督自身がドワーフだからな
太田光も言ってたな、まさか監督本人がドワーフだったとは・・・
585名無しさんの野望:2008/01/10(木) 00:30:28 ID:gKRCgOMN
WoWもようやくBattle Chestが出たんだから、クライアントは英語のままでいいから
日本サーバー&課金耐性を設置するわけねぇよな…ロシア語版WoWサービス開始おめ。
中国・韓国・台湾・露西亜、極東で日本だけが仲間はずれって一体どういう名古屋とばし。

Rich King拡張発売の暁にはぜひ、極東・シベリアでリアルセイウチン達とキャンプファイアー
イベを開催して欲しいな。

>583
君も見に行ってしまったのか、あの映画もどきを…
586名無しさんの野望:2008/01/10(木) 00:31:31 ID:KYjwSeR/
金持ちキング
587名無しさんの野望:2008/01/10(木) 00:38:59 ID:e7w72I7H
Richはねーわな。
次の拡張のタイトル見直してこい。
588名無しさんの野望:2008/01/10(木) 11:58:59 ID:DnlY3tL6
それはそれで見てみたい気がする>成金キング

ふと思ったんだが、何故WarcraftシリーズのPionは男性だけなんだろう?
AoEシリーズだとランダム生成とは言え女性市民ユニットも登場するのに。
589名無しさんの野望:2008/01/10(木) 12:00:23 ID:iTGSIRqj
>>588
Orc♀は絶滅危惧種だから保護されてるんじゃないか?
590名無しさんの野望:2008/01/10(木) 12:52:57 ID:XDG7RDe5
WoWだとNPCで結構居るぞ。PCのOrc♀はあんまり見ないけどw
591名無しさんの野望:2008/01/10(木) 16:12:12 ID:SAX+827Y
ヒューマノイドだからって男女比が1:1でなければいけないなんてことはないだろう
オークもドワーフも生物学的に男女比が3:1くらいなんだよきっと
オークはみんな戦場に出るから死亡率高いし、ドワなんか昔は自爆ユニットだった
592名無しさんの野望:2008/01/10(木) 16:19:16 ID:SqSYxOih
>>591
なんでやねん!とか、ぼちぼちでんなー
とか関西弁しゃべくりながら特攻してたな
昔のドワ
593名無しさんの野望:2008/01/10(木) 19:16:44 ID:90ucbEfq
あれだな、オークって一度に4人とか産みそう


…と思ったが、それだと副乳が必要か
594名無しさんの野望:2008/01/10(木) 20:18:11 ID:iTGSIRqj
Warcraftに限らず、オークの特徴で
他種族の雌とも繁殖できるってのがあるよな
WarcraftにもハーフオークハーフオーガのRexxarに
ハーフオークハーフドラエネイのガロナとかいるけど
多分父方がオークなんだろうな
雌少ないのは、つまりそういうことじゃね?
595名無しさんの野望:2008/01/10(木) 21:58:32 ID:wb2Ddbuf
WCVにもオークとオーガのハーフがいるね。ビーストマスターの。
596名無しさんの野望:2008/01/10(木) 22:30:49 ID:8KbjHwV0
それRexxarだろ・・・
597名無しさんの野望:2008/01/10(木) 22:42:13 ID:uEk28ize
Naglandにハーフオーク/ドラネイのブレードマスターいたね
青い肌で白目剥いたオークだったが
598名無しさんの野望:2008/01/11(金) 01:27:15 ID:koZ21+5u
>>594
BEMにRexxarの父親が居たような気がする。




しかしだ。オーガのメスは見たこと無いなww
599名無しさんの野望:2008/01/11(金) 02:11:01 ID:TavLXFwk
>598
み、見たいのか?(汗

ちなみに。週刊少年漫画雑誌にセクロスシーンを挿入した事で
伝説となったBUSTARD!さえ、オーク雌は出てこない。
600名無しさんの野望:2008/01/11(金) 15:18:14 ID:oyvq9Lle
Dustwallow Marshのオーガ村で、妻を殺されたとか言ってたオーガがいたような
いるにはいるんだろうが、オスメスの区別が見た目ではつかんのではないか
601名無しさんの野望:2008/01/11(金) 15:26:43 ID:NKUaTQ81
me woman!!!!1
602名無しさんの野望:2008/01/11(金) 15:33:02 ID:CVFB6gdQ
Mankrikの妻はどこにいますか?
603名無しさんの野望:2008/01/11(金) 17:01:07 ID:oyvq9Lle
Ogre says: in me pants
604名無しさんの野望:2008/01/11(金) 20:17:13 ID:3UAWiM+6
実は、いまノーム♀として扱われているのが本当はオーガ♀。

いま夫婦喧嘩中でallyに居候。


ちなみにノームはプラナリアみたく増えます。
605名無しさんの野望:2008/01/12(土) 00:36:03 ID:32Ilf57s
それ面白いの?
606名無しさんの野望:2008/01/12(土) 04:34:24 ID:fQ4C97k5
Taurenのスタート地点のキャンプでも「子供達のためにクーガーの毛皮取ってこい」って
クエがあるけど、俺の記憶が確かならTaurenの子供をWoWの世界で目撃したことがない

…子供NPCが登場しているのは、人間・オーク・ドラエナイ(2.1か2.2のPVに登場した
ようじょ)くらいかな?
607名無しさんの野望:2008/01/12(土) 08:39:05 ID:U4NvLJ9b
普通にいるんだが…
608名無しさんの野望:2008/01/12(土) 09:50:53 ID:ui2FS/cc
>>599
バスタードのオークは雌は存在しないって設定のはず
そのかわりあらゆるヒューマノイドと交配して子を成すんじゃなかったっけ

>>600
その説はアリかもねぇ
指輪のドワーフみたいに雌雄いるんだけど外見上の差がほとんどなくて
他種族からは区別がつかない、とか
もしくは頭が1つなのがオス、2つなのがメス
609名無しさんの野望:2008/01/12(土) 11:06:24 ID:Hd8+CyKU
ドワーフの子供なら40Mountの売り場近くにいるぜ
キモいけどな
610名無しさんの野望:2008/01/12(土) 11:18:28 ID:YSyF3C8n
SCのLowerCityにBEの子供もいるよ
Taurenの子供は見たことないのでいるなら是非見に行きたい!
611名無しさんの野望:2008/01/12(土) 13:21:50 ID:zHKMRZhK
>>608
頭二つなのはたしか人為的。OrcのWarlockあたりがOgreに魔法使わせるために改造したとかしないとか

>>610
LCの孤児院らしき場所にTaurenの赤ん坊がいたな
他、DwarfやGnomeの赤ん坊もいた
ゆりかごが各種族の特徴を反映してて面白い
612608:2008/01/12(土) 16:01:48 ID:ui2FS/cc
>>611
そうなのか
Warlock魔法に関わると体が変態するパターンが少なからずあるね
フェルパワーのなせる業なのか

そういやアマゾンでWC3日本語版やっとゲットできた
これでキャラの会話内容が理解できるぜ
届くのが楽しみで仕方ない
613名無しさんの野望:2008/01/12(土) 16:33:27 ID:Sryb8sbj
馬鹿だから頭2つ分ないと魔法が理解できないんじゃないの?

WCのシナリオだったら、どこかに日本語版の台詞が全部載ってるHPあったような。
もう消えてるかもしれんけど。
614名無しさんの野望:2008/01/12(土) 16:42:20 ID:griUW0AP
つ「World of Warcraftっぽいなにか」
英語苦手な俺はココのおかげで英語版WC3キャンペーンを無事に理解できた
615名無しさんの野望:2008/01/12(土) 17:14:29 ID:ui2FS/cc
そのサイトもう潰れたよ
616名無しさんの野望:2008/01/12(土) 18:10:11 ID:zphIfbkR
んん?いいや、おれ今そのサイトみてるんだけど・・・・
もしかしてあれか、つぶれたやつを誰かが再現したやつをみてるのかな。
まぁなんにせよ日本語訳をしたHPはまだありますよっと。
617名無しさんの野望:2008/01/12(土) 18:36:18 ID:LJuB8oOZ
>611
ごめんLCがなんの略か分からない…拡張パックの新地域?

>612
おめ
付属解説書もぜひ読んでくれ。本編で補完し切れていない世界設定が
これでもかと書いてあって、ゲーム本体よりこっちの価格率の方が高いと思った。
618名無しさんの野望:2008/01/12(土) 19:00:30 ID:zHKMRZhK
>>617
LowerCityだった
619612:2008/01/12(土) 19:19:31 ID:ui2FS/cc
>>616
まじぇ?
アドレス教えて欲しいのう

>>617
あり
つかゲットしたのはTFTの日本語版です
拡張版って書くの忘れてたよ
日本語版RoCの説明書すごいよね
WCの世界観好きだからあれだけで価格分の価値あると思ったよ俺も
620名無しさんの野望:2008/01/12(土) 19:20:08 ID:mslaXUwk
オーガの頭の数と魔法の有無は関係なくて、WC3には魔法使えない2つ頭のオーガもいる。
wowwikiによれば、魔法が使えるようになったことの副作用はあの青い肌らしい。
621名無しさんの野望:2008/01/12(土) 19:26:46 ID:1kZwcZGR
>>619 ホイ ttp://twilight.uh-oh.jp/wow/index.html
ROC日本語版の冊子そんなにすごいのか・・・。1000円くらいだし買おうかなぁ。
どんなことが書いてあるのでしょう?
622名無しさんの野望:2008/01/12(土) 19:34:39 ID:SNgkOLJH
移転しただけだね
623名無しさんの野望:2008/01/12(土) 19:37:23 ID:ui2FS/cc
>>621
さんきゅう!
日本語版の説明書は、何ていうかゲームの説明書ってより
ワールドガイド?みたいな感じでよくまとまってる
各クリープについても種族別に細かく書いてあるよ
サティアーが元ナイトエルフだったってのはこの本で初めて知った
624名無しさんの野望:2008/01/12(土) 21:12:11 ID:Qnwok1hE
>>606
Nagrandのマップ北部をフライングマウントで探索オススメ
625名無しさんの野望:2008/01/12(土) 22:22:33 ID:Hd8+CyKU
RoCの付属冊子を読むと
Lich Kingが実は善人だったとか衝撃の事実を知る
626名無しさんの野望:2008/01/12(土) 22:33:13 ID:TkvAXKPH
むしろ常識レベルだろそれは。
627名無しさんの野望:2008/01/13(日) 00:18:09 ID:a0Nt+Xfz
>625
アーサスもイリダンも実はさみしん坊将軍だって事も?>常識
いやさ、アーサスの落ちぶれよう(周囲の人々の心がどんどん離れていく
→功を急いて失敗やらかす→ますます求心力を失う)があまりに可哀想
すぎてつい判官贔屓してしまう。人間だった頃の話ね。

デスナイトになって親父と国を滅ぼした後の奴はしょーもないレベルまで落ちてるけどな。
628名無しさんの野望:2008/01/13(日) 00:38:38 ID:0PsBNX6q
イリダンはあんなビッチのどこに惹かれたのか。
629名無しさんの野望:2008/01/13(日) 00:48:21 ID:/NRTNQbD
>>627
常識だな
630名無しさんの野望:2008/01/13(日) 03:34:34 ID:26ogvV5G
WoWはHorde&Taurenでしか遊んでない…あのつぶらな瞳とふりふり揺れるしっぽが
かわいらしくてたまらん。tBCが出た後はこれでAli&しっぽ・逆間接仲間のドラエナイで
新たな職種にチャレンジできるかと思っていたのに、選んでしまうのはいつも牛のオスメス。

ああ、タスカーがRogue職携えて自キャラに使えるようにならないだろうか。
あのセイウチン牙を取り外せば双剣に加工できそうなのに。


チラ裏を先に書き終えて本題。
このスレ住人のRoCお気に入りキャラ・エピソードがあったらぜひその思い入れもコミで
教えてください。牛好きの俺はもちろんケイン参戦イベントが一番だけど、体験版限定で
登場するトロルの酋長の死に様(センジン?)も好きです(彼が死んだ後スロール一人
だけでマーロックに挑むと咆哮と共に巨大化するのは、特殊イベントですか?)。

631名無しさんの野望:2008/01/13(日) 03:55:40 ID:m3reWr0y
Arthasが功績を立てたがったとか、他人にちやほやしてほしくて
落ちぶれていったなんてのが常識なのか?それはいくらなんでも酷い。

Ner'Zhulも根っからの悪人ではなかったというだけで、善人とまでは言い難い。
VelenのようにBurning Legionからの誘いを断わった先人もいることだしね。
632名無しさんの野望:2008/01/13(日) 04:03:39 ID:iZ36rH9C
Kael'thasがヘタレなのはガチ
633名無しさんの野望:2008/01/13(日) 04:08:35 ID:oE2d5Ii+
TFTになってしまうけど、キャンペーンラストのアーサスvsイリダンが好きだなー。ベタですが。
あとはガリソスだっけ?アライアンスの将軍がカエル王子をいじめまくる所も結構好きだw
もちろん彼の死に様(手を組んだシルヴァナスとDLに殺られる)も好きです。
634名無しさんの野望:2008/01/13(日) 05:17:37 ID:Ti91FxjA
ガリソスだっけ?はいいキャラしてるよね、すごい憎たらしい
635名無しさんの野望:2008/01/13(日) 08:02:48 ID:oduFktns
たかがゲームの歴史・知識で常識がどうとか言ってる奴は頭おかしいだろ
そんなもの知ってる奴は知ってるし知らない奴は知らない、いわば雑学以下の狭いレベルだろ
自分が知ってる=常識、とか振りかざしてんの見るのははっきりいって不愉快だ
636名無しさんの野望:2008/01/13(日) 08:15:01 ID:oduFktns
とまぁ、批判レスだけってのもなんなんで、お気に入りキャラ・エピソードも書いとくかな
俺はメイーヴとイリダンの会話が好きだ、というかあの2人の間柄がいい
たまに、ただ追う者と追われる者の関係ではない、それを超越してるような不思議なセリフを吐く
一万年同じ場所で過ごしていたが故の、複雑な感情が見え隠れしてるのがいい
637名無しさんの野望:2008/01/13(日) 09:48:02 ID:b+n50AKB
Garithos最後にghoulに食われるんだよなw
638名無しさんの野望:2008/01/13(日) 10:07:20 ID:9QbbSv8z
Lord Garithosいいよなー。
ああいう味のある悪役が好きだ。
美形でもなく、大望がでかいわけでもなく、死に際がかっこいいわけでもなく、
歴史ものでいうなら宇喜田直家とか袁術とか、そんな感じの。
639名無しさんの野望:2008/01/13(日) 12:11:43 ID:geAbyK3j
>>635
勘違いしないでほしいんだが、

ネルズールが元々は悪人ではなかったとか、
アーサスが自滅していく様とかは、少なくともこのスレ的には常識だと思う。
だからといって、その話題を振るなとか、
お前そんなことも知らないのかバカじゃねーの?とかそういう意味ではないよ。
単に、「その内容って結構有名なことなんだよ」って言ってるだけだから。
それも一つの情報共有だと思うよ。

常識って書いただけでそこまで噛み付いちゃだめよ。
640名無しさんの野望:2008/01/13(日) 13:02:14 ID:oduFktns
>>639
冷静なレスで納得できた。
勘違いで噛み付いてスマン
641名無しさんの野望:2008/01/13(日) 13:11:52 ID:IV+jsgIa
もしWarcraftIIIが日本語吹き替え版になったら…(WoW劇場版でもいいけど)

アーサスは子安武人、イリダンは速水奨、スロールは玄田哲章、ケインは銀河万丈が
似合いそうな気がする。ネルズールは若本規夫でひとつ。

芸能人声優だけは絶対に使って欲しくない。
642名無しさんの野望:2008/01/13(日) 13:30:05 ID:EUm3HcE2
とりあえず

>芸能人声優だけは絶対に使って欲しくない

にはめちゃ同意。

いずれWarcraftの映画が出来るらしいが、もしクソ芸能人どもが吹き替えやったら
字幕版しか見ない。
643名無しさんの野望:2008/01/13(日) 13:35:53 ID:b+n50AKB
和田アキ子がJaina
644名無しさんの野望:2008/01/13(日) 13:38:57 ID:VDlbtjMO
WoW拡張版で、OutlandsのShadowmoon ValleyというところにGul'danが
いるんだけど、何やってんの? 彼って死んでなかったっけ?
645名無しさんの野望:2008/01/13(日) 16:16:03 ID:EUm3HcE2
>>644
あれはホンモノではなくて幻影とかだったはず。
646名無しさんの野望:2008/01/13(日) 22:22:31 ID:t5TQ6jGj
気に入りのエピを考えていたらふと思い出したのでカキコ


「氷と炎の協奏曲」(西洋の自然観をうまく一言でいい表している)を、日本に当てはめると・・・・・
647名無しさんの野望:2008/01/14(月) 11:25:56 ID:BnKvn907
アーサスがデスナイトになるためにノースランドへ向かう一連のイベント。
彼の最後の良心を代弁したかの様なドワーフのおっさんの最後、わかっちゃ
いたけどショックだったよ。ああもう本当に引き返せないところまで来ちゃったって。
648名無しさんの野望:2008/01/14(月) 13:44:28 ID:/hEQhAfP
WarCraftVのドワーフの声って本当いい感じだよなw
陽気でさ


ところでWarCraftVと双璧を成すBliの傑作RTS StarCraftのストーリー考察スレってないのですか?
649名無しさんの野望:2008/01/14(月) 15:56:23 ID:POW7lSPb
ないようですね
650名無しさんの野望:2008/01/14(月) 16:00:36 ID:FNXGarTM
>>648
PCゲー版にスタクラのスレはあるが、考察スレは無いな。

昔Starcraft Navelという神サイトがあったが、今はウェブアーカイブでしか見られん。
残念だ。

それにしても、Warcraftの各種族って他の作品には見られない特徴があって面白いよな。
Orcとかミノタウロスとかゴブリンって普通悪いモンスター筆頭なのにw
651名無しさんの野望:2008/01/14(月) 17:00:43 ID:oIx/j+/W
Frostmourneってなんで怪物に守護されてたの?
Ner'zulの自作自演にリアリティーつけるため?
652名無しさんの野望:2008/01/14(月) 18:39:48 ID:POW7lSPb
フロストモウンはネルズールの張った罠だから、自作自演の可能性はある
もしくは、あらかじめその存在を知ってたメディヴが誰も魔剣に近づけないように
あの守護者を放っておいたのかも
653名無しさんの野望:2008/01/14(月) 19:00:53 ID:dA8PZHTA
剣の危険性を言ってArthasを止めようとしてるようなセリフがあった気がするが。
654名無しさんの野望:2008/01/14(月) 19:06:23 ID:fHdGX5BI
ttp://www.worldofwarcraft.com/wrath/features/story/story.xml

これを読むと、FrostmourneはNer'zhulの力を封印するために
Kil'jaedenが持ってきたらしいから、守っていたのもBL関係なのかもね。
655名無しさんの野望:2008/01/14(月) 21:05:47 ID:POW7lSPb
warlock魔法というか、fel magicの影響で姿が醜く変貌した者は数多くいるが
naga族は魔法の瘴気にやられたんじゃなくてold godsの導きによって変えられたんだねぇ
なんとなくだがWoWのdarkshoreにある死体?のold godが関わってる気がする
巨大なnagaの下半身に見えるし
656名無しさんの野望:2008/01/15(火) 20:06:53 ID:cX0Pl1w4
実写版のLord Garithosは西田敏行で頼む
657名無しさんの野望:2008/01/15(火) 21:34:36 ID:iAJI5USu
スロールはロン・パールマン+肉じゅばんでお願いします
てかHELLBOYの肌を緑に塗り替えて犬歯を生やせばそのまんまだけどな。
658名無しさんの野望:2008/01/16(水) 20:13:05 ID:hDcjhdgI
ロン・パールマンわかんないからググったらワロス
見事にOrc顔してたw
659名無しさんの野望:2008/01/16(水) 20:45:14 ID:GdUgJ1Pk
実際に動いているところを見ると更にオーク。更にスロール
(7月ロードショウ予定の新作映画トレーラー)
ttp://www.apple.com/trailers/universal/hellboy2thegoldenarmy/
660名無しさんの野望:2008/01/16(水) 21:17:26 ID:GdUgJ1Pk
他にもいるそっくりさん
Akama
ttp://i.imdb.com/Photos/Ss/0411477/0011r.jpg
アーサス王子
ttp://i.imdb.com/Photos/Ss/0411477/0020r.jpg
アーサス、帰城
ttp://i.imdb.com/Photos/Ss/0411477/0010r.jpg
ダークエルフが生命の樹を召還したようです
ttp://i.imdb.com/Photos/Ss/0411477/0065r.jpg
661名無しさんの野望:2008/01/30(水) 13:30:33 ID:2lD/LqIo
662名無しさんの野望:2008/01/30(水) 18:32:05 ID:2R83HXrm
元々SCもWCも多分にパロディー分含んでたから似てるところがあるのはしょうがないと思うけど

ところでWoWのDraeneiってWC3から比べたら美化されすぎな気がするんですがどういうことですか
蹄は共通してるようだけど
663名無しさんの野望:2008/01/30(水) 21:26:03 ID:z3bCJvex
WOWの新設定でWC3のDraenaiは呪いによって変化した別物という扱いになった。
つまり設定的にはWOWのDraenaiが本来のきれいなDraenai。
664名無しさんの野望:2008/01/30(水) 22:01:06 ID:2R83HXrm
あーじゃあAkamaさんとかはあのままか
…後付けか
665名無しさんの野望:2008/01/31(木) 07:02:08 ID:vyLXOSas
僕綺麗なダレイネイ
666名無しさんの野望:2008/01/31(木) 16:17:46 ID:7RX6j2C6
そうは言うがみえないぞ、アサシン
667名無しさんの野望:2008/01/31(木) 19:10:22 ID:cB6DmsO/
Akamaさんが好きなので、WoWでSiromaって名でdraenai作ろうとしたら名前すでに使われてた

Kuromaでも入らなかった
668名無しさんの野望:2008/01/31(木) 19:14:17 ID:cZ+uOg2y
じゃあ、Negimaでひとつ。
669名無しさんの野望:2008/01/31(木) 20:07:57 ID:zDj3tbDv
>>668
armoryから
58 results for negima
670名無しさんの野望:2008/01/31(木) 20:15:51 ID:B5OOdGnS
WC3でオーガがオーク陣営から離れてるのはなんでですか?
日マ付きのマニュアルには能力の効果とかしか載ってなくてつまんない…
671名無しさんの野望:2008/01/31(木) 23:47:22 ID:g7aQzbI3
英語版のマニュアルにもそこまでは書いてないような。
wowwikiによれば、Hordeが奴隷として連れてきたけれど
戦いに敗れて自由の身になったそうな。
672名無しさんの野望:2008/02/01(金) 03:11:20 ID:Hc3laCHl
そういえばOgreで思い出したが
BlackWingの一派がOutlandに来てるのはどういった理由からなんだ?
BEMでGruulに殺されてるのもいるし
Nefarianはまだ生きてるみたいなメッセージをDragonmawに伝えにもきたな
673名無しさんの野望:2008/02/01(金) 18:57:43 ID:myv3gbBI
>664
Akamaさんも当初はものすごい二枚目のお父ちゃんだったじゃないか
今のウガーな顔を水面に映すとイケメン顔にもどってる(公式壁紙)

ところでBlack Templeプロモムービーに出てきたドラミ幼女はどこへ消えたんだろう
 1 イリダンの胃の中
 2 カエル王子のハーレム
 3 ナーガのコレクション
674名無しさんの野望:2008/02/01(金) 19:37:19 ID:FenhI/gy
俺の横で寝てるよ
675名無しさんの野望:2008/02/01(金) 21:24:36 ID:X22MxTd8
>>673
公式の壁紙集みてきたが見つからなかったぜ
詳細plz
676名無しさんの野望:2008/02/01(金) 23:25:10 ID:BCHdW+18
677名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:38:34 ID:Za021uYT
>674はアーサス+リッチキング
公式の壁紙と言えば、
ttp://www.worldofwarcraft.com/downloads/wallpapers/images/pxpress/pxpress-800x.jpg
後ろの背景に狛犬と竹林がみえるんだが、こんなエリアWoWにあったっけ??

新種族にパンダレンとタスカーが出てこないかな…
678名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:41:41 ID:ghFbj+WO
>>677
竹林はどうみても後からつけたもの
背景は多分STV
679名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:42:52 ID:wbN4USZc
パンダレンはちょっと…
>当初は日本の武具を着込んでいたため,中国・華僑のゲーマーから不評を買う。
>即日対処して胡服に変更したところ,今度は何百という感謝のメールが舞い込み一躍人気キャラとなった。
680名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:46:11 ID:ghFbj+WO
>>679
ゲーム内に関係あるのか?
681名無しさんの野望:2008/02/03(日) 01:04:39 ID:XovUE1jK
>>679
そういや、TFTの隠しステージのあとに出て来るパンダの絵も
何故か日本刀刺してると思ったが……そんな経緯があったのかw
682名無しさんの野望:2008/02/03(日) 12:25:52 ID:A4zj7c9B
まぁニホンカモシカ(狸でもいいけど)にチマチョゴリを着せたようなものに映ったんだろう。
683名無しさんの野望:2008/02/03(日) 16:26:06 ID:A4zj7c9B
>681
コレは日本人でもどうかと思ったよ、当時
日本風だった頃のパンダレン
 ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030307/bill04.jpg
実際に採用された(書き直した)パンダレン
 ttp://www.wowwiki.com/images/3/32/Pandaren.jpg

EUのWarcraftファンアートには、侍デザインだった頃のパンダレンが多い
 ttp://www.australiangamer.com/images/stuff/wowbc_pandaren.jpg(子連れパンダ)
684名無しさんの野望:2008/02/03(日) 16:36:26 ID:l6I6+mD5
685名無しさんの野望:2008/02/03(日) 16:54:24 ID:iXRW8Zci
描いてるSamwiseがサムライ好きだからな
686名無しさんの野望:2008/02/03(日) 17:02:40 ID:/zDozz6P
WoWデザイナーSamwise Didierのギャラリー
子連れパンダレンの絵もいくつかある
ttp://www.sonsofthestorm.com/gallery.php?artist=samwise
687名無しさんの野望:2008/02/03(日) 19:52:57 ID:cx51pEHH
パンダレンなどという中国に媚びた種族なんぞいらんわ
見た目もアレだし世界観的にも必要ない
688名無しさんの野望:2008/02/03(日) 21:44:13 ID:1KyoOPtS
なにこの流れ
689名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:10:03 ID:bkbsWLE9
俺らにはブレードマスターがいるさ
690名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:11:13 ID:c/cPIuqL
ミラーイメージ使いてー
691名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:24:17 ID:bkbsWLE9
シャドウステップ廃止してミラーイメージでいいな
692名無しさんの野望:2008/02/04(月) 13:01:05 ID:g9InwmzC
ttp://www.sonsofthestorm.com/images/raneman/WarCraft_Raneman056c.jpg
なにこの王子、ちょーかっこいいんですけど。
693名無しさんの野望:2008/02/04(月) 13:12:43 ID:WtCMy221
それ王子じゃないから。
694名無しさんの野望:2008/02/04(月) 13:16:24 ID:g9InwmzC
WoWのBarrensのとある山頂(または西方向→Crossroadsのフライトパスで飛ぶと見える)に
墓場を守る女性天使が実体化している場所があるんだけど、海外のプレイヤーに聞いても
彼女の名前(Koiter)を含め誰も由来を知らなかった。こういう事だったのか…

Shrine of the Fallen Warrior in World of WarCraft
 ttp://www.sonsofthestorm.com/memorial_twincruiser.html
695名無しさんの野望:2008/02/04(月) 13:40:29 ID:eGsifKxU
まぁ元王子だけどな
696名無しさんの野望:2008/02/04(月) 15:02:21 ID:x3vfxvVK
下手koiter
697名無しさんの野望:2008/02/04(月) 16:08:35 ID:2HgC/Hko
>>692
これは好いヨハネ・クラウザー4世
698名無しさんの野望:2008/02/04(月) 23:28:02 ID:1qoh7014
エリア境界線の山頂はロマンがあるよなぁ。
昔はフライト中に見える遺跡目指して必死に山登りをしたもんだ。
よく次元の狭間に落ち込んだけど。
699名無しさんの野望:2008/02/05(火) 10:37:56 ID:Dl1sZUp7
各種族の寿命はどれくらいなのかな
700名無しさんの野望:2008/02/06(水) 11:11:42 ID:wpC7QzI3
ヒューマン…60位
アンデット…無限
ナイトエルフ…無限
ブラッドエルフ…有限、ただし長い

ぐらいしか表記なかったはず
まぁドワーフやノーム、トーレンは人間と同じくらいかちょい長、オークは人間以下なんじゃないかな
トロルやドラは人間の倍以上ありそうだ
701名無しさんの野望:2008/02/06(水) 11:54:48 ID:1EPd4yAL
でもナイトエルフはWCIIIで生命の樹を奴ごと爆破したから、有限の命になったんじゃなかったっけ。
「われわれはもう十分すぎるほど生きた…」と有限の命になってしまうことについての説得もあったし。
702名無しさんの野望:2008/02/06(水) 13:44:52 ID:gc25mhiJ
ドワーフは王様が200歳越えてなかったか?
300歳くらいまで生きられるんじゃね
703名無しさんの野望:2008/02/06(水) 15:35:16 ID:78wf8jEH
ある程度以上に力を持った奴、種族に関係なく不死になってないか?
704名無しさんの野望:2008/02/06(水) 16:04:43 ID:EAy9qZ7Z
>>701
またTree of Life育ててるんじゃなかったけ
Trollの寿命が気になるな
705名無しさんの野望:2008/02/06(水) 17:01:48 ID:UtjhXZRS
>>704
新しい世界樹育てようとしたは良いんだけど
また眠っちまったマルフィオンの後釜についたアークドルイドが傲慢なもんで
四ドラゴンから総スカンで祝福貰えずに正式な世界樹になってないんだよ
だからまだ有限の寿命のまま
706名無しさんの野望:2008/02/06(水) 17:13:34 ID:78wf8jEH
Wellを守らせるために、いろんな祝福与えたんでしょ?
でも新世界樹はただの木だからそれを与える必要はないと。
Malfurionが頼み込んでも同じだと思うけど。
Dragonがtitanから頼まれたのは、世界の守護であってNEの守護ではない。
707名無しさんの野望:2008/02/06(水) 17:59:57 ID:TEx+FmXt
Wc3を大神風にしてみました。
http://jp.youtube.com/watch?v=jtgwutltwzQ
708名無しさんの野望:2008/02/07(木) 02:00:52 ID:/JVVJW6d
>>692
寒さで手がかじかみ、鼻先が真っ赤
まるでコンビニ前で熱燗飲んでるオッサンだな
709名無しさんの野望:2008/02/07(木) 20:48:06 ID:T2oegDie
>>700
Dwarfは300年くらい。相当長生
Gnomeもほぼ同じという話をどっかで聞いたが、不明
牛はケアン爺がたしか100歳前後だから、人間の1.5倍〜2倍くらいだと思う



710名無しさんの野望:2008/02/07(木) 21:38:37 ID:NUwWQ57W
>>705-706
なるほどなるほど。
その辺りはまだ調べて無かったわ。 調べてくる
711名無しさんの野望:2008/02/08(金) 00:38:42 ID:wSHFzCev
>>710
Fandral Staghelmの話だね。Malfurionの弟子で9000歳。
War of Ancientの後に生まれたNE
Teldrassilはドラゴンの祝福を受けれなかったので、NEのDruid達が力を注ぎ込んで無理やり成長させたが
結果、TeldrassillはFelってる

あとFandralがドラゴンに嫌われた理由っぽいものがここに

http://twilight.uh-oh.jp/wow/arc/ins_ahnqiraj.html
712名無しさんの野望:2008/02/08(金) 07:52:27 ID:ofW5gnCn
Staghelmはクリックしたときの返答がスゲー無愛想というか傲岸不遜な感じで不評だな。
最近でもWoW Insiderの記者の人がStaghelmを殺したシーンをうpする企画とかやってて吹いた。
713名無しさんの野望:2008/02/09(土) 14:51:05 ID:rJZXk+yD
Qirajiの将軍Rajaxxにも後ろ指さされてる

戦闘中の台詞
# "Staghelm will whimper and beg for his life, just as his whelp of a son did! One thousand years of injustice will end this day!"
# "Fandral! Your time has come! Go and hide in the Emerald Dream and pray we never find you!"
714名無しさんの野望:2008/02/09(土) 15:09:35 ID:QMDY9uVe
Kael'thasのSunwellバージョン酷すぎて吹いた。
やつれすぎだろう。
715名無しさんの野望:2008/02/09(土) 15:20:17 ID:QMDY9uVe
716名無しさんの野望:2008/02/09(土) 15:40:40 ID:2CLZjCS6
これは酷い
あの時は一回マジ死にしたんだな
717名無しさんの野望:2008/02/10(日) 07:37:16 ID:a4HbWGQJ
やつれてるとかってレベルじゃねーだろ

ほとんどアンデッドじゃねーか
718名無しさんの野望:2008/02/10(日) 18:40:03 ID:uq+7g0L3
UD化じゃなくて
これでもBEなの?
719名無しさんの野望:2008/02/10(日) 18:41:41 ID:HorenL6Q
この世界のUndead化はBurning Legion だけの技?
720名無しさんの野望:2008/02/10(日) 19:10:20 ID:LSPaj7xz
いや普通に未練を残せば怨霊になるし
人間の魔法でアンデッドも作り出せる
ケルっぴがKirin'Torを追い出されたのも
Legionに対抗するためと称して
魔力によるアンデッド化の研究を行なってたから
721名無しさんの野望:2008/02/10(日) 23:12:28 ID:z9zs7gJF
みんな詳しいな。
やっぱり日本語版付属の取説で勉強したの?

俺英語版バトルチェストしか持ってないからゲーム中の単語の半分も理解できているか妖しくなってきたわ。
722名無しさんの野望:2008/02/10(日) 23:26:39 ID:ugmcxBtd
>>721
Wowwikiあたりを時間かけて和訳したり、前スレやこのスレ読み込んだり
ゲーム中のクエストをしっかり読む癖つけたりだな
723名無しさんの野望:2008/02/11(月) 19:52:00 ID:Ji/N/tzI
brokenって事はシルバームーンの付近をウロウロしている魔法中毒の限界を超えた
ああいう類いになっちゃったんじゃないかな
元々BEはそういう危険があるってゲーム内でずっと言われてる存在だし
25menの映像とか見てるとハンパ無いmana使いまくってる様子だし

胸のクリスタルはDiaのソウルストーンぽいけど、あれでkil'jaedenから操られてるとか?
724名無しさんの野望:2008/02/11(月) 21:58:34 ID:LLAAuIfc
>>723
Brokenがどこまで意味を持つ単語なのかはわからんけど
一度プレイヤーに殺されてUndead化して復活、だろうな
緑の結晶の正体定かではないが、おそらくKil'Jaedinに与えられたもの
それが今のKaelの魔力の源になっているか、加えてUndead化させる機能を持つものじゃないかな
Kil'Jaedinに操られてるのはそうだろうけど、無理やり操られているのではなく
強い魔力をあげるとかいわれて、自分の意思で操り人形になっただけだと思う
725名無しさんの野望:2008/02/12(火) 00:05:04 ID:b2SgkyD4
なんてこった
WC3からの凋落ぶりにはホント泣ける

王子好きだったんだけどな…
726名無しさんの野望:2008/02/12(火) 00:08:46 ID:CecsrOk9
ケツアゴに関わった奴殆どヤバいな
Jainaは見限った後接触無かったから大丈夫だったが、Utherはやられたし、王は殺され、
SylvanasはUndeadで、IllidanはKil'jaedenから狙われている間に殺され、王子はこの落ちっぷり
727名無しさんの野望:2008/02/12(火) 01:49:47 ID:gl8JtPtw
たまにはMountain Kingのあの人も思い出してあげてください
728名無しさんの野望:2008/02/12(火) 10:51:15 ID:5MWizAZb
>>727
誰?
729名無しさんの野望:2008/02/12(火) 12:19:20 ID:nauQYxZS
Muradin Bronzebeard?
730名無しさんの野望:2008/02/12(火) 13:35:28 ID:tLXveHtr
ムラディンはNorthendでUndead化してBossとかになってそうだよな
731名無しさんの野望:2008/02/12(火) 18:36:35 ID:ZM3ihIOS
エロくない意味で真の鬼畜王>アーサス
732名無しさんの野望:2008/02/16(土) 11:19:56 ID:3inoXaDZ
muradinを眠らせてやってくれと王様からクエスト貰えそうだな
733名無しさんの野望:2008/02/16(土) 18:24:07 ID:ZeT1VcJr
立地的にアイスラビリンスとかそんな名前のインスタンスになってて

ラスボスがMuradinの幽霊か
734名無しさんの野望:2008/02/16(土) 18:26:25 ID:504wKuQT
全然流れと関係ない質問なんだけど、
2の射手とか3のプリースト、ソ\ーサレスとかのエルフと
ブラッドエルフって違う種族なの?
違うとしたら、普通のエルフが未だにWOWに参戦してないのはなんでなのかね。
735名無しさんの野望:2008/02/16(土) 18:27:32 ID:ztqPiLa8
TFTやってこい。
736名無しさんの野望:2008/02/16(土) 18:40:23 ID:RUf5KmWh
同じ種族だよ。力のソースだったSun wellを失い、Demonic Magicに傾倒して自称Blood Elfになっただけ。
Lodaeron滅亡のときHumanの大将に酷い待遇を受けてQuel'Thalas王国としてはAllianceを離反した。
ただし全員がリーダー(Kael'thas)に付き従ってBlood Elfになったわけじゃないから一応Allyにも少数Elfは残ってるよ。
OutlandにもWarcraft2時代からの盟友のElfたちが残ってる。ただPlayer Characterが使えるほど大勢は居ない。
737名無しさんの野望:2008/02/16(土) 22:49:14 ID:RQyIfbly
Blood elfもなんだかややこしいことになってるなぁ・・・

蛙王子率いる一団
現Quel'thalasを拠点とする一団(Player)
ShattrathのScyer(スペルうろ覚え)

蛙王子とはPlayerもScyerも結局敵対するし、何考えてるんだかよくわからん。
738名無しさんの野望:2008/02/16(土) 23:11:42 ID:wiyjo8T5
>>737
まあそういう概念でわけると、Human他もややこしい事になってしまうなw
Kaelは今Burning legion所属なので、Horde/Scryerと敵対するのは仕方ない事。

>>736
WC2と違って今はAlliance所属のBEはいないんじゃない?
個人ではいるかもしれないけど。
739名無しさんの野望:2008/02/17(日) 00:16:07 ID:yR9kTqcV
>>738
よく読めよ
エルフは居るが自称BEは居ないぜ
NEのことじゃないぞ
740名無しさんの野望:2008/02/17(日) 01:43:18 ID:GhfPNO/S
>>737
そういや当方Allyでプレイしてるから分からないんだけど、
PCのBlood ElfがKael'thasと敵対する経緯ってちゃんとQuestで語られたりするのかな?
Lv10くらいまでちょこっとBEでプレイした限りじゃQuel'ThalasにはKaelの像があったり
NPCも「我らの王Kael'thasの元に一刻も早く馳せ参じなければ」みたいなこと言ってた気がするんだが。
741名無しさんの野望:2008/02/17(日) 02:47:14 ID:mt/gNkBG
>>735>>736
サンクス!
TFTはやってたんだけど、離反したブラッドエルフっていうのはKaelに従ってたごく一部の部隊だけで、
あとのブラッドエルフはまだallyで普通のエルフが別にいると思ってたわ。
ほとんどブラッドエルフになってて更にその集団がallyから離反したのね。
742名無しさんの野望:2008/02/17(日) 02:51:18 ID:HJKPtGFB
>740
そこまで読み解いているPCはごく少数の気がする…
最近の北米鯖はBGやPKに心血を注いでいるリア厨大杉

俺は今までも各陣営の関係と人の名前に混乱して、日本語版マニュアルの
人名・設定資料を見なおしてるよ。
743名無しさんの野望:2008/02/17(日) 02:56:33 ID:r0nPak0T
とりあえず、2.4前の段階の話ではAzerothBEはKaelの乱心を知らない。
Outlandでそれを知っている者が離反したのがScryerで、Kaelに従っている者はAzerothのBEの事などどうでも良くなっている。
2.4で恐らくそれを知って、Sunwell前でScryerとかと一緒に行動していくんではないかな?
744名無しさんの野望:2008/02/17(日) 05:25:04 ID:906+QcqZ
>>739
すまん。

BE自体はQuel'thals壊滅に伴って、HighElf(Sunstrider王朝)が種族的な誓いをこめて改名しただけ。
Kaelがillidaliになった時点で、ご乱心と思われてるけど、改心してreuniteさせたいから
OLまで追っかけるという感じ。
Scryerは元はKaelの腹心の部下だったけど、ShatterCity攻撃の際にNaaruの心に触れて
改宗した人達。目標はAldorと一緒でNaaruの下で、Army of the Lighを結成し、Burning Legionと戦う事。
結局KaelはillidaliというよりBurning legionだったわけで、止めを刺すために
Naaru指揮下で、Shattered Sun Offensiveを設立。Scryerも参加。
Kaelに関してはAkamaクエスト、kill後のShatterでのNaaruとKaelの影との会話は誰でも見れるから
既に世間にばれてると思う。

ただ2.4PTRの感想だけど
Shattered Sun Offensiveが前面に出てて、Allianace/Hordeの存在感がまったく無い。
Azeroth側が事実を知らないって事はまったくないと思うんだよね。
WotLKまではShatterを主人公にしたいだけだと思うんだけど。
745名無しさんの野望:2008/02/17(日) 22:45:54 ID:DPXyDuHa
たしかQuel'tharasのHigh ElfってArthas率いるUndeadの侵攻によってほぼ全滅していて
難を逃れたのはわずかだったような。
746名無しさんの野望:2008/02/17(日) 23:58:37 ID:k5y3/QAR
小数派だがヒューマン族との義理や人情を重んじた一派がダララーンに残ったのだよ
WC2以降、ハイエルフ族がアライアンスを見限ってクエル・サラスに帰っていった時にね
WC3でヒューマン軍で使用出来るプリーストやソーサレス達がそれさ

まぁ皮肉にもクエルサラスに帰ったハイエルフ達はアンデッド軍によって悲惨な打撃を受け、大多数が死んだ
その連中の生き残りが自らをブラッドエルフと呼び始めたのだ

ブラッドではない、青い目をしたいわば真っ当なハイエルフはまだダラランにいるよ
747名無しさんの野望:2008/02/18(月) 03:15:29 ID:WN2NTPTV
一応 Keal'thasはScourge侵攻が始まった時、まだDalaranの一員で研究中だったという設定。
後付設定で正史が微妙に変わるし、Allianceの定義は難しいけどね。

>>746
BloodelfとHighelfは生物学的に同一。これは今のWarcraftの正史として公式で
明言してる。目で判断というのはちょっと。
748名無しさんの野望:2008/02/18(月) 07:23:41 ID:eQa6gDXr
血エルフと廃エルフは眼の色なんて変わらんよな
思わずTFTのストーリーブックや公式のLoreを調べにいっちまったぜ
749名無しさんの野望:2008/02/18(月) 12:18:11 ID:+3/oW9vE
>WotLKまではShatterを主人公にしたいだけだと思うんだけど。
というよりも、Blizが言ってるようにtBCのストーリーラインのクライマックスな訳だ。
定番だが、Hyjalの戦いのように皆が協力して脅威に立ち向かうっていうあれですよ。
750名無しさんの野望:2008/02/18(月) 12:53:56 ID:rSEVrq9o
>>748>>748
今確認したがWC3までのHighElfは確かに碧眼が多いぞ、ゲームでもビジュアル資料でも
対してWoWやれば分かるがBloodElfは目の色が緑で表示されてる

このスレか前スレでも言われていたと思うが、BloodElfはマナを他者から吸収して生きる術を身につけた
その結果日頃からフェルパワーに犯され種族的にもう一段階進んだんじゃないかな、Highより
751名無しさんの野望:2008/02/18(月) 13:21:35 ID:8YLFFfsO
なるほど、目の色は気にしたことなかったな
で俺も今確認したが、wc3だとpriestは青いがSorceressは赤いな
ただ赤い光は血の呪いがかかったorcにも見られるから、warlock魔法の影響かも
単純に男は青、女は赤の可能性もあるが
ちなみにnightelfは男は黄色、女は白、もしくは青白いようだ。wc3もWoWも
そしてbloodelfは両性別とも緑だな
これは確かに何か意味があるかもしれん。細かいとこで違いを付けてるな、さすが鰤
752名無しさんの野望:2008/02/18(月) 13:29:24 ID:WN2NTPTV
>>749
そうそうその通り。2.4はクライマックスというのは知ってる。
んでアゼロスのmortal集結というイメージなら、もう少しAlliance/hordeも前に出したほうが
いいと思うんだけどPTRで見る限り影も形もない。WotLKとのコントラストにしたいんじゃないかと推測。

>>750
一段階すすんだかどうかは、そういうストーリーが今後必要となれば後付設定にはなるかもしれない。

目に関してはなんとも。あんまり気にしなくていいんじゃないだろうか。
753名無しさんの野望:2008/02/18(月) 13:32:25 ID:/v/ojXbc
たった25人でKil'Jadenを倒すという設定にどうしても違和感が・・
754名無しさんの野望:2008/02/18(月) 13:58:59 ID:mL0+zlJf
十傑集が揃えば、大怪球フォーグラーの2つや3つ余裕でたたき壊せるわい。
一騎当千の25memで挑んだのだとすれば何ら疑問もございませぬ。
755名無しさんの野望:2008/02/18(月) 14:47:32 ID:rSEVrq9o
うむ、WC3のヒーローユニットMAXレベルが25人揃ったと思えば不思議ではない
756名無しさんの野望:2008/02/18(月) 15:16:21 ID:syQr7Yr6
Kil'JadenとLichKing Arthasってどっちが強いんだろ。
757名無しさんの野望:2008/02/18(月) 16:02:33 ID:9PdH1BM+
cap解除後のエンドコンテンツになるArthasの方が強かろう
758名無しさんの野望:2008/02/19(火) 02:21:02 ID:v/r5Jqow
ていうかリッチキングって元々一介のオークだったのに
なんでこんなに偉くなってんの?
グルダンの方が力あったような気がするんだけど。
759名無しさんの野望:2008/02/19(火) 02:29:58 ID:DZmADzCN
一介のオークじゃなくて、Shadowmoon Clanの族長。
Gul'danはNer'zhulの弟子。
760名無しさんの野望:2008/02/19(火) 06:07:40 ID:8Leal0nP
ネルズールの素性も知らんとは、お前ここは初めてか?

力抜けよ
761名無しさんの野望:2008/02/19(火) 11:34:48 ID:7LKdZtVy
ネルズールがデーモンと契約して悪魔パワーを手に入れる。

ヒューマンとの戦争が拡大

ネルズールは後悔してデーモンから逃げようとする。

ネルズールはデーモンに捕まる。

逃げられないように氷づけにさせられる。

ナイトエルフにあるデーモンゲートを開けるのが目的で、ネルズールゾンビパワーを与えらる。

ゾンビパワーでアーサスを誘惑する。

デーモンゲート開ける。

その隙にアーサスとネルズールが合体してデーモンの契約から逃れる
762名無しさんの野望:2008/02/19(火) 13:03:29 ID:bMnp/jNd
>761
無茶苦茶すぎる。
763名無しさんの野望:2008/02/19(火) 13:24:50 ID:c+akQzMu
逃げたタイミングも、氷づけのタイミングも違うし、
ナイトエルフにあるデーモンゲートってのも意味不明。
ゾンビパワーで誘惑ってのも違うだろ?
契約を反故にしたのは、合体の時ではないし、合体と契約自体に関係はない。
3rd warの時から既に裏切って頭蓋骨を失わせたわけだし。
というか、契約ってゲート開けることじゃなくて、1行目のことか??
それだとさらに支離滅裂なんだが。
764名無しさんの野望:2008/02/19(火) 14:10:12 ID:4qDAS000
しかし、現リッチキングはNer'zhulとArthasがアッー!した存在だが、
ほとんどリッチキング=Arthasと捕らえられてるよな。

たしかに姿はArthasだけど、実は意識はNer'zhulが乗っ取っているのかもしれないよなぁ・・・
765名無しさんの野望:2008/02/19(火) 14:24:21 ID:7Ma0AebX
確かにそれもありだね。
766名無しさんの野望:2008/02/19(火) 14:37:32 ID:5CrP5v0+
Arthasの肉体はUndeadなんかね
そのうち腐るのかな?
767名無しさんの野望:2008/02/19(火) 14:47:50 ID:8JieM1KK
768名無しさんの野望:2008/02/19(火) 14:58:08 ID:L3yQo9Br
つまり、肉体的にはもう死んでるってことなんですか?

Arthasはもとは半人前王子だから、精神力的にはNer'zhulのほうが上に思えるな。
体はArthas、頭脳はNer'zhulって感じがする。
769名無しさんの野望:2008/02/19(火) 15:17:46 ID:LZIDBU0t
開放されるときは来るのだろうか
770名無しさんの野望:2008/02/19(火) 16:14:00 ID:KP73LOMC
Arthasは確かに青くて半人前だったと思うが、あそこまで徹底的に自分の思う通りにやり通した
精神力はハンパじゃないと思うぞ。ちょっとイヤな精神力だがw
771名無しさんの野望:2008/02/19(火) 16:14:02 ID:5OQlx7v4
まあNer'zhulはくたばりかけてたからな。
772名無しさんの野望:2008/02/19(火) 18:06:53 ID:8Leal0nP
もう神でも魔族でもない
過去をなくした、一人のナメック戦士だ
773名無しさんの野望:2008/02/19(火) 18:58:06 ID:ejHxVsPX
ジャイナとスロールのラブラブ天驚拳で浄化されそう>アーサスの最後
774名無しさんの野望:2008/02/19(火) 19:00:05 ID:85oxeaap
>>773
俺だったら絶対に成仏できねぇw
775名無しさんの野望:2008/02/19(火) 19:11:01 ID:L3yQo9Br
>>770
なるほど、そうとも言えますな。
少なくとも根がヘタレではああはならんか。

半人前とくたばりかけってコンビとしてはちょうど良さそうだ。

それにしても、酷い行為も潜在的にArthasのなかにあった衝動とか性格の発露なのかなあ。
全部操られてたせいなんです!みたいな言い訳は通じないのか…
776名無しさんの野望:2008/02/19(火) 19:17:42 ID:7Ma0AebX
PaladinとしてUtherと行動をともにしてた頃から
Paladinにしてはやや暴力的な思考をしてて窘められてるよね。
もっともOrcに住人を殺されたりした上でのリアクションだから
全然理解できるレベルではあるんだけど。
SWのアナキンが堕ちていった過程と良く似てるよね。
777名無しさんの野望:2008/02/19(火) 19:20:37 ID:h6CmZ8DS
ウチのArthasはPaladinの頃からガキ殴り殺したりヒドいヤツだったぜ…
778名無しさんの野望:2008/02/20(水) 00:10:35 ID:rH0Yg7ac
妻の幽霊を装ってShadowmoon氏族のシャーマン、ネルズールにKil'Jaedinが接触し、オークをだましてLegionに取り込もうとする

ネルズールがその企みと自らの過ちに気づき、阻止せんとするが
ネルズールの裏切りに気づいたLegionは、弟子のGul'Danに権力を握らせ、ネルズール失脚

Thrallの父、Durotanをかばってマノロスの血を飲み、呪いにかかる

Gul'dan死亡後、Outlandで権力を掌握。オークをLegionの呪いから解き放とうと
Azerothのアーティファクトをかき集めポータルで逃げる計画をたてる
しかしKhadgarをはじめとするAlliance勢力に追い詰められ、失敗。
せめて自分たちだけでも助かろうと、側近たちとアーティファクトの力を使いポータルを開きOutlandより脱出
無理やり開いたポータルの影響で、Outlandは崩壊。Azerothへの影響を恐れた
KhadgarはAzerothへのポータルを内側から閉め、Allyの遠征軍はOutlandと運命を共にすることになった(が、生きてた)

ポータルを開いた先でLegionの待ち伏せに会い、側近はあえなく全滅
2度も裏切られたKil'Jaedinの怒りに触れ、生きたまま体を引き裂かれ、魂だけの状態にされる。
それでもなお苦痛を与えられ続け、屈服し、再びLegionの尖兵となることを誓う。

魂を鎧とFrostmourneに縛りつけ、再び裏切ることのないよう氷の塊に閉じ込めて、ネルズールはLichKingとなった。
こうしてAzerothへ再び侵攻するための先兵としてNorthrendに送られたネルズールは
はじめにAzjol-Nerub王国のNerubianと、その王Anub'arakたちと何年か戦争
なかなかアンデッドにならないNerubianに苦戦するも勝利する。
表面上Kil'jaedinに従っていたネルズールだが、氷の塊に亀裂をつくり
Froustmorneを取り出して、それを餌に、自分を氷の束縛から解放してくれる優秀な下僕を探しはじめる。

そしてWC3へ
779名無しさんの野望:2008/02/20(水) 00:17:15 ID:oSTU9P/i
同じ人物の人生を描写しているのに
>>761>>778でえらい差があるな
780名無しさんの野望:2008/02/20(水) 00:19:43 ID:jt5hxjX9
俺はゾンビパワー気に入ったけどなw
781名無しさんの野望:2008/02/20(水) 00:23:16 ID:oSTU9P/i
>>35にもあったな
3つを比較してみると
書く人によって色々な見方があって面白い
782名無しさんの野望:2008/02/20(水) 00:56:36 ID:12qpgP0e
>>778>>35は基本部分一緒だな
書き方が違うだけで

>>761はどこから持ってきたファンタジー物語なんだぜ
783名無しさんの野望:2008/02/20(水) 03:11:58 ID:OhyaUKZz
> SWのアナキンが堕ちていった過程と良く似てるよね。

同じこと思ってた。
でも、あっちはとりあえず結婚して子供もいたからまだ救われたが
Arthasのほうは結婚どころか合体したのはリッチキングだし
JainaはThrallとよろしくやってるし、なんかもうますます逆走しそう。
784名無しさんの野望:2008/02/20(水) 07:50:54 ID:Vkvu+CGw
>>結婚どころか合体したのはリッチキングだし
ちょwwwwww

ジャイナとスロールは言うほど仲がいいのかね?
WoW以降も会ってる描写ないし
スロールは今王様になったんだから、牝オーク囲ってハーレムウハウハでそ
785名無しさんの野望:2008/02/20(水) 07:55:35 ID:s6U1aSSj
>>784
既出だけど、Gnomereganのパンチカードをアスキーコードとして読むと
Thrall and Jaina sitting in a tree, K-I-S-S-I-N-G になる。
786名無しさんの野望:2008/02/21(木) 03:09:42 ID:UVsRKP44
ジャイナはこどもの日イベントでプレーヤーに投げキッスくれた。
ノームがそれ見てたら…
あるいはアーサスの発狂の原因は・・・?
787名無しさんの野望:2008/02/21(木) 11:08:41 ID:aOBou7fP
ジャイナはアーサスの元彼です。
関係は終って友人って立場だったと思う
788名無しさんの野望:2008/02/21(木) 11:16:12 ID:CRz5IIaH
子供を望む国民、王への修行を望むアーサス、研究を続けたいジャイナ。
で、破局だっけ?
789名無しさんの野望:2008/02/21(木) 11:20:20 ID:lvbVo1WL
>ジャイナはアーサスの元彼
あれ?ジャイナの性別はまさか…
790名無しさんの野望:2008/02/21(木) 11:33:17 ID:C7YbWO50
等には一切応じません。
791名無しさんの野望:2008/02/21(木) 12:17:39 ID:uQTz316m
アーッ!サス
792名無しさんの野望:2008/02/21(木) 18:58:07 ID:X9sJS7g0
NagrandのTelaarでblood knightが捕虜になってるのは何故?
何故というかなんかエピソードがあったっけ?
793名無しさんの野望:2008/02/22(金) 01:50:40 ID:/zQ6IGgw
HordeのOrc村でもDraが捕虜になってるよ
でもこっちにはBEはいない

HalaaのBEってどこのBEなんだろ
794名無しさんの野望:2008/02/22(金) 08:43:53 ID:ndfhQh9h
Warcraftのエロ画像って結構あるんだな。
適当にWarcraftのこと検索してたら保管庫みたいなサイトあった
795名無しさんの野望:2008/02/22(金) 12:16:31 ID:0ksuCI08
晒せよ
おう早くしろよ
796名無しさんの野望:2008/02/22(金) 16:35:00 ID:+1ec7cSf
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  うpか・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
797名無しさんの野望:2008/02/22(金) 20:34:21 ID:axQw2O8D
798名無しさんの野望:2008/02/22(金) 21:06:41 ID:IRIOaHu2
ゲイ向けも多い
799名無しさんの野望:2008/02/27(水) 16:21:02 ID:IXaI6Eqf
Illidan: "Akama. Your duplicity is hardly surprising. I should have slaughtered you and your malformed brethren long ago."
Akama: "We've come to end your reign, Illidan. My people and all of Outland shall be free!"
Illidan: "Boldly said. But I remain...unconvinced."
Akama: "The time has come! The moment is at hand!"

>Illidan: "Boldly said. But I remain...unconvinced."
ここなんて訳せばいいんでしょうね?
夜も眠れません。
800名無しさんの野望:2008/02/27(水) 17:25:41 ID:NRUoAvVy
字義通り訳すと「大胆な発言だ。だが私はまだ納得していない。」かな
前後とか背景とかよくわからんから深い意味あるのかもしれんけど
801名無しさんの野望:2008/02/27(水) 17:51:48 ID:MvAFgDyf
”勇ましいことだ。だがそのような戯言は私には何の意味も無い。”
802名無しさんの野望:2008/02/27(水) 19:08:34 ID:M6mdBuji
イリダンの実年齢を考慮して超訳すれば
  「笑止!蟷螂が斧を以て我に向かうか」
803名無しさんの野望:2008/02/27(水) 20:33:59 ID:J37U1ol0
かっこいいな
804名無しさんの野望:2008/02/27(水) 21:02:28 ID:IXaI6Eqf
>>800-802
ありがとん
805名無しさんの野望:2008/02/29(金) 11:56:57 ID:SoN/3BQn
戸田奈津子風味に訳せば「雑魚がほえると?」
806名無しさんの野望:2008/02/29(金) 12:21:58 ID:rmIAKav5
元々協力してmagtheridonを倒して、akama一党はその支配から逃れたから、それなりにillidanに感謝してた。
けど、arthasに負けて以降、どうも頭がおかしくなってしまったillidanのakamaに対する扱いがだんだん劣悪になってきたから、
akamaは監視を任されていたmaiveを利用してillidanを殺す事を決心した。
illidanはakamaの二心の理由が分かっていない。

「なんか格好いい事言ってるけど、なんでこんな事するん? 俺ら友達じゃん?」
「うっせーばーか」
807名無しさんの野望:2008/02/29(金) 12:43:48 ID:1sfEYuLS
>>806
何を言ってるんだお前は
illidanはAkamaの裏切りなんてお見通しって言ってるじゃないか
808名無しさんの野望:2008/02/29(金) 13:19:01 ID:/wFgXEYH
>>806
Black Temple trailerのスクリプト読もうぜw
ttp://www.wowwiki.com/Akama
809名無しさんの野望:2008/02/29(金) 15:05:58 ID:Y1UH4MK7
でもそのシチュエーションはそれはそれでカッコかわいいので許す
810名無しさんの野望:2008/02/29(金) 16:00:16 ID:clWRijD7
デスナイトの頃のArthasはIllidanと互角でライバル同士みたいだったけど
今のリッチキングになったArthasにとってはもはやIllidanはゴミなのかな。
811名無しさんの野望:2008/03/01(土) 09:29:25 ID:SxP65w4P
元々イリダンに興味ないと思う。リッチキングに都合のいいように泳がせてただけだろうし。
タイマンで負けた上に、アウトランドに逃げ帰ってるわけで、今は完全に眼中に無いだろうね。

キルジェイデンもいよいよWoWでプレイヤーにぶっ殺されるみたいだし・・・。
リッチキングより強そうな奴等が軒並み死んでしまうわけか。
WC4のリリースは諦めたほうが良さそうだな・・・。
812名無しさんの野望:2008/03/01(土) 10:29:50 ID:NXI26Sl2
ライバル同士というかその時のillidanはただのヒットマン

LichKingから見れば兄貴の邪魔がなければ殺されてただけに因縁のある相手だし
Illidanから見れば死に損ない(Lichking)の小間使い

だからこそ負けたのが相当応えたのだとは思うが
813名無しさんの野望:2008/03/01(土) 13:56:28 ID:T7C9FShj
>>811
まあ、すでにArchimonde倒しちゃってるしな・・・
抵抗あるけど
814名無しさんの野望:2008/03/01(土) 14:36:10 ID:q37LmhxQ
WoW入ってから、確実にパワーバランス崩れてるわな。
なんでLegionこんなに弱いのかわからん。
宇宙をまたにかける絶対悪的存在だと思っていたのに。
815名無しさんの野望:2008/03/01(土) 14:41:28 ID:rUujVm29
MMO化の宿命だな。
WC4なんて出すころにはLegion壊滅してそうだw
てかこんなにプレイヤーキャラが強かったらLodaeronも無事だったなw
816名無しさんの野望:2008/03/01(土) 14:44:55 ID:4M9YlSHE
WC3に比べてArchimondeとか弱すぎだろ
817名無しさんの野望:2008/03/01(土) 14:52:36 ID:iRSsV6QC
MMOの宿命ではないかな

プレイヤーはある意味駒で、スペルや装備にはTitanやNaaruの力が宿っているという感じ。
818名無しさんの野望:2008/03/01(土) 14:54:45 ID:NYmKz6bp
Archimondeは歴史を変える力に対抗してプレイヤーがちょっと力を貸してるだけだろ設定上は。
819名無しさんの野望:2008/03/02(日) 10:44:05 ID:QUakKxDx
WoWのことはなかったことにしてWC4が出ると予測w
820名無しさんの野望:2008/03/02(日) 11:00:41 ID:xo8RPVXY
プレイヤーの力でそういうボス級を殺してると考えるから違和感があるんだ。
それはあくまでゲーム的な事情。
歴史的事態に立ち会ってる一兵卒と思いねえ。
821名無しさんの野望:2008/03/02(日) 11:18:03 ID:B62VZ5dU
どっかのゲームみたいに冒険者が血吐く思いして頑張って
クリアしたにも関わらず、流れるムービーは冒険者は蚊帳の外で
NPCの演劇が延々と続く製作者のオナニーゲーになるのは勘弁。
822名無しさんの野望:2008/03/02(日) 16:06:51 ID:ac0sUDpZ
Archimonde
823名無しさんの野望:2008/03/02(日) 22:27:04 ID:LUqLUfOr
>>822
アーシ……モンデ?
むくんでるん?
824名無しさんの野望:2008/03/02(日) 23:21:19 ID:8NUOA0wh
チョンゲーのLinegeIIやってたが
背景ストーリーに関わるような大ボスが複数いるが
討伐に参加できるのは一日5,6時間遊んでて、神装備を持った超絶廃人のみ。
ドラゴンのようなボスだと昔は討伐自体に4,5時間かかることもあった。
BliのゲームはDiabloでもそうだが、大ボスクラスのモンスターをサクっと倒せてイイね。
「やりこみ要素」ってのを「いつか強大なボスを倒す」ことに求めず
PvP、対人戦やアイテム集め。アイテム作り に求めてるから。
逆にアーキモンドクラスのボスをサーバーの中の一握りの人間しか倒せない仕様にしたら
嫌だし。
825名無しさんの野望:2008/03/02(日) 23:44:27 ID:kRCcY7tG
Illidanとか似たようなもんだろ・・・
826名無しさんの野望:2008/03/02(日) 23:46:51 ID:YJyjn0n+
倒せない鯖もあるわけですが
827名無しさんの野望:2008/03/03(月) 00:20:47 ID:SSM6aG/h
リネIIは、カネ積めばボス装備を普通に買えるからな
828名無しさんの野望:2008/03/03(月) 00:48:20 ID:DC+Z2jsu
比率でいうとArchimondeやIlidanなんて見ることも無いまま終わる人の方が
圧倒的に多いと思われ。
829名無しさんの野望:2008/03/03(月) 15:36:59 ID:8pyI4Jy0
Ruins of Lodaeronに入って耳を澄ますと、鐘楼ではWC3のムービーでも流れた鐘の音、
アーサスが見上げた回廊では王子の帰還を称える民の歓声が聞こえてくるんだよね。
そして玉座正面から見て右側の床に父王の血痕…

普段は他の種族でまったり遊んでいるけど、WC3をプレイ済みだとあの場所を通る度に
アーサスとLodaeronの悲劇を思い出してしまう。WoWは並行世界のパラレルストーリーと
いう事にして、是非WC4で「続き」を見せて欲しい(日本語版はでないだろうが…)。
830名無しさんの野望:2008/03/03(月) 17:35:55 ID:hNsQAXgP
831名無しさんの野望:2008/03/04(火) 00:51:55 ID:O/Z3XdZe
WoWのOutland内にあるShadowmoonValleyに
Gul'danの魂がAltar of Damnnationって場所に居て驚いた。
自分自身を復活させるために何か企んでいるんだろうか?
832名無しさんの野望:2008/03/04(火) 15:01:11 ID:7jiAvc6c
wow-wikiに説明があったので翻訳。
考えたらIllidanはArthas(Lich King)の企みでSkull of Gul'danを手にして
強大な力と醜悪な悪魔の体を持つようになったんだっけな。
Illidanと共にGul'danの魂がOutlandに戻ってきたのかと思ったけど違ったみたいだ。

Gul'danの幻影は現在、Outland(Draenorの残骸)のなかの
ShadowmoonValleyのAltar of Damnationで見る事が出来ます。
Hand of Gul'danとして知られている火山の正面に大規模な祭壇があります。
繰り返している幻影はDark Portalの始まりの前の出来事について表現するように見えます。
彼がDraenorの四大精霊との交信をorcishの人々から断ち切ったとき、
Earthen Ringによって火山がGul'dan自身によって谷床から上げられました。
833名無しさんの野望:2008/03/04(火) 20:03:18 ID:VxdKem6t
WCのアーサスとかSCのケリガンもだけど
なんでこー悪者ばっか生き残っちまうんだろーな
まあ続編だしやすいからかなあ
834名無しさんの野望:2008/03/04(火) 20:09:10 ID:6UoGnAM6
ずっと鍛錬を積んできた善玉とか良き君主みたいのは死ぬよな。
歴史ある国も必ずといっていいほど無残な滅びかたするし。
835名無しさんの野望:2008/03/04(火) 22:46:58 ID:vOC9bVOH
常に正義が勝ってたら、敵役が枯渇してしまう。
836名無しさんの野望:2008/03/04(火) 23:08:15 ID:6UoGnAM6
その逆が起きてないかね?
正義っていうか、ずっと〜を守ってきました、みたいな古強者連中。
StarcraftもWarcraftもベテランの死亡率が非常に高い
まあProudmoore提督みたいに”実はまだこんな強い奴が居ました”
みたいに必要になればベテランキャラを新登場させるのかもしれないけど。
837名無しさんの野望:2008/03/04(火) 23:12:48 ID:6UoGnAM6
あとはNaaruやDraeneiもLegionに敵対する勢力としては唐突な新登場だったな。
Draeneiなんて新登場なのにもう悲惨すぎる歴史を設定されてるし。
Path of the Gloryとか。
838名無しさんの野望:2008/03/04(火) 23:44:16 ID:3H9ifOd/
つか元から悪なんじゃなくて、結果悪になってしまったキャラというか。
純粋悪キャラは大体死んでる気がする。
839名無しさんの野望:2008/03/04(火) 23:50:35 ID:4QI0GhSk
Warcraft universeってゲームのためなら後付け設定OKなところが魅力だと思うよ。

普通の原作版権ゲームのつまらなさを考えればつくづくそう思う、
840名無しさんの野望:2008/03/05(水) 00:55:59 ID:qUG4tnTe
>>836
Warcraftでいうならそれはガーディアンにあたるんじゃない?
多分キルジェーデン倒す際にも絡んでくるんじゃないかな?
841名無しさんの野望:2008/03/05(水) 00:59:38 ID:yRMIrg6B
>>840
Tirisfal Councilのガーディアンはもういないぞ。
そして きるじぇーでん(Sunwell Plaeatu)でもでてこねえー
842名無しさんの野望:2008/03/05(水) 01:13:26 ID:qUG4tnTe
キルジェーデンとサージェラスごっちゃになってた!
メディーヴって完全に消滅しちゃってたっけ?
843名無しさんの野望:2008/03/05(水) 01:24:08 ID:yRMIrg6B
キャラとしては一回死んだのを復活させてたけどね。
Gurdian of Tirisfal自体はその人が強いとかじゃなくて、
アゼロスにおける世界の力の結集みたいなもんだから。まあ主にSuwellからだろうけど。

Medivhのキャラ(個性)としてはどうだろうね
ガンダルフよろしく、あとはmortalどもに任せたよっていて去ってしまったからなあ
844名無しさんの野望:2008/03/05(水) 03:18:24 ID:1NFxN4FK
カラスの勝手でしょー カーカー
845名無しさんの野望:2008/03/05(水) 18:28:26 ID:QXPsoym3
これは既出?
http://www.whorelore.com/home.php
ようつべではエロなしなのかな?
アメ公のエロサイトで偶然見つけた奴はドワーフとgangbangしてたけど
どうせならドワーフはmidgetにして欲しかったw
846名無しさんの野望:2008/03/05(水) 20:40:35 ID:aECW+Dp3
実用に値するエルフ耳ポルノというのは新機軸だと思うぞ。
847名無しさんの野望:2008/03/05(水) 20:58:23 ID:UoA1fP6j
考察スレ住人でwikiでも作らないか?
848名無しさんの野望:2008/03/05(水) 22:00:39 ID:rRGPIPF8
英語版wiki見りゃいいだけじゃない。
情報量は桁違いだぞ。
849名無しさんの野望:2008/03/06(木) 01:07:47 ID:uGS/BZrb
公式のTuskarr WoW 3Dバージョンの愛らしさに噴いた。
彼らの首都か集落とおぼしきエリアの写真にHordeの旗が翻っていたけど、
ひょっとしてHorde新種族として期待できる?(ゴブリン同様中立種族扱いに
なりそうな記述もあるのが惜しい)。
850名無しさんの野望:2008/03/07(金) 11:52:19 ID:zNe8j5h7
>773 名前:名無しさんの野望 メェル:sage 投稿日:2008/03/06(木) 15:26:40
> 2をやった俺みたいな人間にとって
> WoWでTeronGorefiendがいたのは滅茶苦茶感動したよ。
> ストーリーもよかったし。
丁度WoWでGorefiendクエ終わらせてたので気になってWoW-Wikiで調べてみた。
Gul'danが作った(Humanに憑衣させたOrcNecrolyte)DeathKnight1号だったのか。
そしてSkull of Gul'danを破壊して力を得たIllidanに仕えることになった訳で。
TFTのArthas vs Illidanも、Ner'zhlとGul'danの師弟対決だったのかと思うと
奇妙な縁なんだなーと感心した。
851名無しさんの野望:2008/03/07(金) 11:57:43 ID:AZkvubwu
TeronGorefiendは自分にdebuff回ってきてミスしたらどうしよう…って感じでとても行きたくなかったな…
852名無しさんの野望:2008/03/08(土) 12:11:51 ID:X68x3kYv
853名無しさんの野望:2008/03/08(土) 16:02:47 ID:p4tjorYH
いまいちはっきり分からなかったんだけど、結局Karazhanを占拠してた連中て何者?
Princeの台詞とかから見るにBurning Legion?
最初の方のBossとかあんまり関係ないような気がするんだけど、単純に操られてたってことかね。
854名無しさんの野望:2008/03/09(日) 18:44:33 ID:2tXNIhcM
krazhanとMedivhがレジオンの影響下にあったからね。レジオンでいいと思うよ
最後のプリンスもEredarだし。
NBの演出も、Dragon Aspectがせっかく助言をしに来てるのに
MedivhがTN由来の魔法で殺してしまうし。
とらえどころが無いけど、場としては背後にレジオンがいるって事で。
855名無しさんの野望:2008/03/10(月) 05:00:43 ID:8sntmQN1
Kael王子、今度こそ死亡確定だな。
Questでは殺して首を持ち帰るんだと
なんだかなぁ…
856名無しさんの野望:2008/03/10(月) 05:32:10 ID:k/ZJtJHG
拡張版でDKになって現れるさ
857名無しさんの野望:2008/03/10(月) 05:43:38 ID:sx7k16MA
首が無いリッチになって帰ってくるに違いない
858名無しさんの野望:2008/03/10(月) 06:30:48 ID:rFgg1MCI
>>855
まあそれでも世界の中では有名人だよw NPCの台詞とかみると。
wowwikiではfel blood elfと書いてあるけど、実際はwretchedになってる。
クリスタルパワーもあるだろうけど、魔法中毒症状がやばいことになったんだろう。
雰囲気的に再起しそうな感じが皆無

Tacは5manのボスとしては、結構面白い。25men知ってればもっと笑える。
859名無しさんの野望:2008/03/10(月) 18:42:43 ID:Y8ekfwTa
敵になったんだから死んで当然じゃね。
だらだらいき続けられる方がアレだわ。
860名無しさんの野望:2008/03/10(月) 19:05:44 ID:8sntmQN1
いや、別に死ぬこと自体は構わないんだけども、
仮にも偉大な王族の末裔、Humanキャンペーンの主人公を張ったキャラの末路としてはあんまりじゃないかと。
もっと大物らしく大往生して欲しかった。
861名無しさんの野望:2008/03/10(月) 19:33:55 ID:lZO3Yrkl
エルフだから普通のmortalとはちょっと違うしね。
だらだらでるのはいいんだけど、俺も可哀想な流れだと思う。
なんだかんだいって今のBEがまともに生きていられるのはKaelあってのことだし。
ManaTapを教えたのも乱心後だしな。
862名無しさんの野望:2008/03/10(月) 21:34:28 ID:b7QEVvkm
まあ、そういう有名キャラをこんな扱いにするのもBliらしい気もするw
863名無しさんの野望:2008/03/10(月) 23:50:33 ID:RdxaRa0z
>>861
Mana TapはIllidanがKaelの忠誠と引き換えに教えたんだろ。
864名無しさんの野望:2008/03/10(月) 23:57:38 ID:m7nwWUQE
>>863
ですね。
たぶん同じ時期に、SilvermoonへMuruを送ってるみたいなので
Kaelは道を踏み外していたと思ったんだけど。
865名無しさんの野望:2008/03/11(火) 18:42:46 ID:uGmsvVIR
>>864
 時系列は以下だと思ってた。Mana Tap時は純粋にMana中毒の同胞を
助けるためにIllidanに忠誠を誓ってたんじゃないかな。

IllidanがOutlandでKaelに助けられる。
 ↓
Mana Tap Get→RommathがQuel'thalasに戻って再建開始
ttp://twilight.uh-oh.jp/diary/archives/61
ttp://www.worldofwarcraft.com/info/encyclopedia/451.xml
 ↓
Illidan vs ArthasでIllidan敗北、Ner'zhul復活
 ↓
Outlandに戻った狂ったIllidanの支配権確立開始、Tempest Keep奪取
  →M'uruがQuel'Thalasに
  →Blood Knight Liadrin誕生
ttp://www.worldofwarcraft.com/burningcrusade/townhall/classcombo.html
 ↓
Illidanの狂気に見切りをつけてKaelがBurning Legionに宗旨変え。
  →Scryer離脱
 ↓
Kael'thasがTempest Keepで敗れる。
 ↓
復活Kael'thasがQuel'thalasを攻撃してM'uru奪ってFelbloodでCorrupted
 →Blood Knights LiadrinとA'dalが和解
866名無しさんの野望:2008/03/11(火) 19:42:28 ID:mI5gzLHb
わざわざすまぬ
最初もその次も書き方が悪かったなー

ManaTap入手後じゃなくて、その辺りからおかしかったんじゃないかなあと言いたかった。

WoWでもTK/Naaru/OLの時系列はうやむやも多いですし。
TKは途中無かった事になってるけど、legionと戦ってた頃にDraenaiやNaaruと会話を
拒絶する意味も無く、いろいろわかった上で早期に道を踏み外していたんじゃないかと
推測するわけです。
867名無しさんの野望:2008/03/13(木) 18:31:28 ID:OKto6LNl
>>830
まさかwowにもリネ2みたいにヌードpatchがあったとはwwwww
アメリカオタクもただものじゃないなwwww
868名無しさんの野望:2008/03/14(金) 15:15:17 ID:gedZlqUn
それに比べて日本人は……
869名無しさんの野望:2008/03/14(金) 19:50:01 ID:OCfPzo87
数年前からあったよ
870名無しさんの野望:2008/03/14(金) 20:36:07 ID:qEAuaSk1
HellfireにあるAllyの拠点のHonor Hold、
Thrallが情けで滅ぼさないでいてくれてるって設定なんだなw
そういや建物ボロボロってか倒壊して燃えてるしなぁ…
WC3以降のAllyは本当に待遇酷いぜ。
871名無しさんの野望:2008/03/14(金) 20:49:03 ID:X506isio
BGにでる度にぼこぼこにされているHorde・牛としては、複雑な心境だ。
褌いっちょでトーテムを振り回すケインおじいちゃんいいよ、おじいちゃん。
872名無しさんの野望:2008/03/14(金) 21:04:04 ID:46AVDdMh
Honor Holdなんかほっといても
インフェルノやら攻めてくるし
誰かがふぇるりーばー連れてくるわで
いつ消滅してもおかしくないけどな
873名無しさんの野望:2008/03/14(金) 21:06:03 ID:OCfPzo87
Allyは心底どうでもいい
874名無しさんの野望:2008/03/14(金) 21:22:38 ID:m7WcMTdQ
>>870
HordeがしっかりしないからOLがあんな事になるのだよ。
Alliance expedition自体はWC2拡張の話というか、
情けも何も対立関係に無い気がする。
875名無しさんの野望:2008/03/14(金) 21:55:41 ID:rZQhru9o
Danath以下が20年以上も頑張ってるしな
876名無しさんの野望:2008/03/15(土) 01:21:21 ID:73hv+o68
あの攻城兵器を見る限りは対立はしてたのだろう
まぁ、漁夫の利でlegionに奪われてるが

とはいえ今はhordeとally揃ってgate防衛でazerothを守るために協調してるわけで冷戦状態だろうけど
877名無しさんの野望:2008/03/15(土) 02:57:11 ID:5B8JT9+i
Honor holdもAllerian holdもDwarfの街も、WC2拡張後は大局的に見れば
オークと仲良くやってるはず、というか庇護下にあるという感じ。

TBC後は特に争う理由も無い

Allerian Windrunnerのwowikiを見ていたら、
>her current status is unknown. However, with new raids and dungeons coming out
>such as Sunwell Plateau Raid, she may appear in the near or far future.

とか言ってるけど、PTR2.4の情報ではまったく出てくる気配なし。
878名無しさんの野望:2008/03/15(土) 03:46:51 ID:WHGdlVc0
戦死したんかねー。
879名無しさんの野望:2008/03/15(土) 07:16:31 ID:754LSows
>>870
HH、警備兵が全員おじいちゃんおばあちゃんになってるんだよな
880名無しさんの野望:2008/03/15(土) 10:53:40 ID:GgoO/heh
Allerianとテュラリオンの息子がどっかにいなかったか
881名無しさんの野望:2008/03/16(日) 05:07:40 ID:6v+ggEZI
882名無しさんの野望:2008/03/18(火) 20:41:22 ID:bfHsqfEN
RTSつながりで最近Warhammerシリーズを知ったけど
FB/40K共に世界観が鰤のWarcraft/Starcraftとなんとなく似てるね。
人間がズタボロでピンチなところとか、絶対悪が存在したり
傲慢で斜陽な太古からの種族が居たりとか。
鰤のものはあそこまでぶっ飛んではいないけど。
883名無しさんの野望:2008/03/18(火) 20:55:10 ID:lOhHPLVc
>>882
混沌とした世界観は、むしろそっちが起源じゃないかと
884名無しさんの野望:2008/03/18(火) 22:20:20 ID:bfHsqfEN
うん。
Warcraft1作目なんかは善のHuman対悪のOrcって感じで
結構オーソドックスなファンタジー観だった気がする。
それから影響受けて変わってったのかな。

ただ鰤のサーガはもっとキャラクターにフォーカスしてるよね。
英雄が各勢力に何人もいたりとか、もっと叙事詩的というか。
WHは元来ミニチュアゲームということだからだろうけど
派閥間の戦争自体にフォーカスしてる感じ。

しかしWHは新勢力出しまくってRTS版の方も
バランスとりがやばくなってるみたいだねw
WarcraftもWC3以降を見てると同じ道をたどりそうなキガス
885名無しさんの野望:2008/03/18(火) 22:59:13 ID:hhrA7Xs/
>>884
確かDiabloをPSで売ってたときにエンターブレインの雑誌に
ビル(今はFLAGスタジオ)のインタビューが載ってて
「俺たちはDiablo見たいなダークな世界観がすきなんだ。
次にRTSを作る予定があるけど、混沌としたストーリーでいく。
勧善懲悪なストーリーは日本のドラクエの影響なんだよw」
って書いてたんだよね。だいぶ昔だから記憶の曖昧だわ
886名無しさんの野望:2008/03/21(金) 21:38:12 ID:OsG7sTfN
WoW2.4パッチのイメージイラスト
いきなりカエル王子が串刺しになっていてびびったわ
887名無しさんの野望:2008/03/21(金) 22:17:17 ID:9SAp4sB2
>>886
あの絵は最高に格好良いから問題ない。
最初にゲーム内画像
http://static.mmo-champion.com/mmoc/images/news/2008/february/kaelthasbroken.jpg
を見てしまった人間の衝撃を知れ。
888名無しさんの野望:2008/03/22(土) 04:41:02 ID:PHgqFTiJ
本当は人民思いのいい王子なんだろな…
こんな姿になりながらもBEの為にsunwell取り戻そうと必死なんだからなぁ
889名無しさんの野望:2008/03/22(土) 07:50:18 ID:UpVDFsht
>887
Ruin of Silvermoonにいる魔力中毒者の新しいボスかと思ってたら
これが蛙王子だと?!

…おいおい…Warcraft4出るのが恐ろしくなってきちゃったよ(WoWは
Warcraft IIIのparallelワールドだと脳内変換してきたけど、イリダン
ぬっころしOKクエが出てきた当たりから自信なくなってきた)。
890名無しさんの野望:2008/03/22(土) 13:25:31 ID:UpVDFsht
イリダン何してはるんですか
ttp://www.myspace.com/shadowmoonvalley
>今の気分: 怒ってます
>結婚・交際: 独身
>出身地: Black temple
>子ども: 将来は子供がほしい
>年収: 2500万円以上
891名無しさんの野望:2008/03/22(土) 13:29:34 ID:UpVDFsht
リンク貼り間違えた
ttp://www.myspace.com/をIllidan Stormrageで検索すると
「俺がイリダンだ」「いいや俺が本物のイリダンだ」とイリダンの影武者が一杯いてワロス

RPGサーバにはこんななりきりプレイヤーが一杯いるんだろうな…Warcraft IIIの
ストーリーやキャラクター設定重視でプレイできる人たちがちょっと羨ましい。
892名無しさんの野望:2008/03/22(土) 18:17:42 ID:PW9jT3lE
いやカエル王子はもう狂ってるんじゃないか?

Quel'ThalasにあげたNarruもKil'jaeden呼ぶために
奪って来たみたいだし、SunWellもKil'jaeden召還
に使うつもりみたいだし。

カエル王子は転落したって失望する人も多いみたい
だけど、Raidしない立場としてはWarcraftのHeroと
戦う機会が得られてHappyだわさ。
893名無しさんの野望:2008/03/22(土) 18:46:52 ID:3uRoXuN1
つか、転落する人大杉じゃ…
まあそれが世の常っていうか現実的ってもんかもしれんが。
894名無しさんの野望:2008/03/22(土) 18:49:41 ID:xYa9pY2C
ダークジャイアナ
895名無しさんの野望:2008/03/22(土) 18:56:21 ID:eppxp4yB
ダークマルフュリオン
896名無しさんの野望:2008/03/22(土) 20:04:13 ID:U2HvFNLz
Warcraft4はJainaの三つ子の子供たちが主人公のNintendoDSソフトだよ^p^
897名無しさんの野望:2008/03/22(土) 21:54:51 ID:EVwPDOFn
>>896
Orc-HumanのHalfか。
898名無しさんの野望:2008/03/22(土) 22:25:46 ID:fDYuE+lB
Thrallはそんなことしないもん
899名無しさんの野望:2008/03/22(土) 22:32:26 ID:oTvdUS6Y
まさかのVol'jin
900名無しさんの野望:2008/03/23(日) 10:45:02 ID:BD4Esvso
Jainaが「あなたの子よ。」とかいって連れてきた子をThrallが引き取るが、
成長するとなぜか牙が生えてくるんだな。
901名無しさんの野望:2008/03/23(日) 10:52:48 ID:BgOe/YeW
Warcraftでドラゴンボールの技を再現。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2755239
902名無しさんの野望:2008/03/23(日) 14:48:51 ID:frnfXRCd
久しぶりにKealのフレイムストライク見た
WC3のは、このコーンって音がかっこいいんだよな
903名無しさんの野望:2008/03/26(水) 07:52:50 ID:BCmXb348
WoW2.4パッチ、さりげなく宿屋や特定エリア・洞窟系ダンジョンのBGMが差し変わってるね。
一番わかりやすいのはCrossroad。今まで無音だったのがタムをとん、とんときざむまったりした
曲調になってる

Warcraft IIIの頃からだけど、ブリの作曲チームはプレイヤーの気持ちを高揚させる曲作りがうまいな。
昔のイトケンのようだ(戦闘曲でプレイヤーを盛り上げる、という意味で)
904名無しさんの野望:2008/03/27(木) 09:36:53 ID:BD5nZwxp
905名無しさんの野望:2008/03/27(木) 16:24:20 ID:rcQTJZYV
ガチデブ系兄貴だな。
906名無しさんの野望:2008/03/28(金) 21:20:48 ID:xYivljkV
badge vendor が出現したんで報告するっす
907名無しさんの野望:2008/03/28(金) 21:42:36 ID:0iF8FAjn
Maievはダークサイドに落ちそうだな
908名無しさんの野望:2008/03/29(土) 14:00:52 ID:qBtdID5t
I am your mother
909名無しさんの野望:2008/03/31(月) 18:21:18 ID:EnrUQ1b+
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews24449.gif
Illidan先生なにやってるんですか
910名無しさんの野望:2008/03/31(月) 18:25:35 ID:IFViVqdJ
隣に蛙王子が見えた
911名無しさんの野望:2008/04/01(火) 02:15:04 ID:GynkJGJ7
完成を期待している
912名無しさんの野望:2008/04/01(火) 22:23:07 ID:I6IbCGpb
WoWのライドダンジョンクラスは中ボスとかでも
WoW初登場ってのはなくて、WCシリーズで出てたりとか
ストーリー説明ででてたりとかしてるものなのかな?

それともWoWオリジナルばっかなのかな?
913名無しさんの野望:2008/04/01(火) 22:46:55 ID:mQjJj05/
そう言われて考えてみたら
旧wowのレイドボスは殆どがエレメンタルとドラ系だね
blackwingの設定は昔からあったのかもしれないけど息子や娘はwowからの設定なのかな?

TBCだと全部ヒューマノイド系のヒーロークラス的ボスだね
これはzuljinの設定は昔からあったと思うけどそれ以外はwc3からの設定かな
914名無しさんの野望:2008/04/02(水) 06:12:56 ID:GQJOLkgX
WCシリーズで既に設定として登場してるもの
(ただしWoW以降で扱いが変わってたりするものもある)

Naxxramas(ケルスザッド)
Karazhan(というかメディブ)
Magtheridon
Serpentshrine Cavern(ヴァシュ)
Tempest Keep(ケイル)
Mt.Hyjal
BlackTemple(イリダン、アカマ、テロンゴアなんたら)
Zul'Aman(ずるじん)

WC3では
ケルスザッド、ヴァシュ、ケイル、イリダン、アカマなんかは
プレイヤーが操作する主人公的な扱いだから思い入れのある人も多いんじゃないかと。
マグセリドンさんはイリダン編のラスボスなのでそれなりに存在感あった感じか。
915名無しさんの野望:2008/04/02(水) 06:16:01 ID:VXNp9ObE
やつはMagだったのか・・・
916名無しさんの野望:2008/04/02(水) 06:24:23 ID:dXWaDR5D
RaidじゃなくてよければStratholmeにBalnazzarが居るな。
917名無しさんの野望:2008/04/02(水) 14:20:30 ID:0X5Ourv0
ドレッドロード三兄弟の長男? もストラスホルムにいるじゃまいか
918名無しさんの野望:2008/04/02(水) 14:49:27 ID:BYJJUQNH
>>916-917
結婚式の会場はLight Hope Chapelでよろしいですかな?
919名無しさんの野望:2008/04/03(木) 12:42:57 ID:SN/gyz/U
Shattered HallsのKargathもWCシリーズに出てなかったっけ。
920名無しさんの野望:2008/04/03(木) 15:14:31 ID:5z+623mQ
超脇役だけど、Rachetを治めてるガズロウもWC3で出てくるな。
Orgrimmar建設に携わった。

あとはAVのHorde側のボスのDrekも出てきますな。
921名無しさんの野望:2008/04/04(金) 08:37:24 ID:HFtcvnIh
超脇役(ry
AlteracのOgreもシルバナス姉貴の色気でメロメロにされてたな
922名無しさんの野望:2008/04/05(土) 01:29:52 ID:5lAGkXu7
なんかmaievあたりに死ねみたいな事言われてたシャーマンだっけ?>drek'thar
923名無しさんの野望:2008/04/05(土) 02:29:58 ID:0gL7bZre
Rexxerのゆかいな冒険で顔出したシャーマンだろ
924名無しさんの野望:2008/04/05(土) 07:50:50 ID:eFDIr7u3
>>922
それはDrak'thulだな。Gul'danの手下。
925名無しさんの野望:2008/04/06(日) 00:25:25 ID:Pq65gyi1
ああ、あれは違ったか。
名前似ててわからんかった。
926名無しさんの野望:2008/04/06(日) 02:55:09 ID:DMWkb9EN
maievって狂犬だよな
927名無しさんの野望:2008/04/06(日) 09:21:02 ID:C33BYBtp
あそこまで行くとジャニオタ並
928名無しさんの野望:2008/04/06(日) 10:21:40 ID:MJKqgdYL
MCのラグナロスやその次のNefなんとかっていうのも

ちゃんと設定あったものなんですか?

WoWってWC以前の創造神のような太古の神々と
WCシリーズに入ってからの人間が超人化したキャラが入り混じってる感じに
初心者ながらおもってますが、太古の創造神より後から追加された人間が超人化した
Raidボスのが強いんですよね。
929名無しさんの野望:2008/04/06(日) 12:19:35 ID:W4rrQvb6
C'thunやRagnarosなんかは「復活したてで全力じゃなかった」って言い訳されてるからな。
全力のErementalLoard=今のLichKing Arthasとどっかで聞いたような。
930名無しさんの野望:2008/04/06(日) 12:30:02 ID:3pdJ9+5u
Ragnarosは暴れまわって睡眠不足のところを強襲。
C'thunは半殺しにされて入院して治療しているところを襲撃。
Nefarianに関してはまぁ、フォローのしようがないが、
最強のドラゴンであるそいつの親父Deathwingはまだ出てない。
万全な状態の神やらDragonやらElemental Lordは未だ敵として出てきてない。
MMOの宿命としてインフレが続くのであれば、
当然その出てきてない奴は出てきた奴より強いことになる。
そして、次の拡張で人型で一番強いんじゃないか?ってのが出てくる。
931名無しさんの野望:2008/04/06(日) 12:32:53 ID:3XiTyqCE
負けたときの言い訳で腹が痛くなったと同じレベルだな
932名無しさんの野望:2008/04/06(日) 12:45:29 ID:ie2t+BwG
ゲーム的なレベルとストーリーライン的な強さは分けて考えればいいだけだ。
そんなとこにケチを付け出すとRTSのWC3でも1万年だの何千年だの生きてきた連中が
ちょっと旅する間に何倍もレベルアップするなんてどういうことよって話になる。
933名無しさんの野望:2008/04/06(日) 13:03:09 ID:rLEluDsa
だな。単純にボスの強さを比較するのはナンセンスすぎる。

ストーリー的な設定を読み解いた上で強さを比較するなら
多分アゼロスで一番TUEEなヤツはC'thunなんじゃなかろうか。
やっぱOld Godだしな。

そのOld Godに操られてダークサイドに堕ちたDeathwingは当然C'thunより弱いと思われ。
Deathwingの子供であるOnyxia Nefarianはさらに弱いはず。

RagnarosはじめとするElemental LordsはOld Godの部下ということなので、当然親分より弱い。

Hakkerがどの程度なのかはよく分からないね。

Naxxのケルスザッドなんかは、単品だとさほど強くないはず。ゲーム内では強いんだけど・・・。
アーサスみたいな超パワーUPした設定もないし、ただのLickに違いないだろうからな。
934名無しさんの野望:2008/04/06(日) 18:44:46 ID:W4rrQvb6
ArchimondeとKil'jaedenはどの辺に位置するんだろう
WoWヒストリーの中で間違いなしに最強のSergerasの副官なんだから、
少なくともBLであいつらより強い奴はいないはずなんだが。
Titan≧OldGodsと考えると、OldGodsよりちょっと弱いくらいかな?
935名無しさんの野望:2008/04/06(日) 19:00:28 ID:J6t4pDVN
WoWで仕込んだ普通のストーリーも進めて欲しいな
Grim batolとかあの辺もだ。
936名無しさんの野望:2008/04/06(日) 20:51:44 ID:L654XB7C
The BarrensのCounter attack!(group)もクリアできないソロプレーヤーでは
もう最近のアップデートシナリオついて行けませんorz

937名無しさんの野望:2008/04/08(火) 02:23:01 ID:BTil9T9y
あれつらいねw
いっつも捨てるか緑になってからやってた
938名無しさんの野望:2008/04/08(火) 12:53:58 ID:rDqvuBBO
Ally・Hordeといえば、WoWの各種族の首都のつくり。
どちらかというとHordeはコンパクトに効率よくまとまっているけど、
Allyの首都のごちゃつきと統一性のなさ(何処に何があるかはっきりしない)が目立つ。
見た目は確かに近代的というか、人間的なつくりだけれど…。

Hordeの首都でもBlood Elfの首都は苦手。
郵便ポストが、オーグリマーより多く街角の至る所におかえれているのは開発陣さえも
迷子になったからだろうか?

首都機能はやや弱いけど(ツェッペリン乗り場も舟場もないし)、ショップやAH・BGなど
必要な場所へ効率的に行き来できるThunder Buffが一番好き。
939名無しさんの野望:2008/04/08(火) 13:05:07 ID:DcatLHBa
小栗とIF以外の首都は飾りです
940名無しさんの野望:2008/04/08(火) 13:17:46 ID:JWNfX9LC
最初はUCもわけわからんかったしな
941名無しさんの野望:2008/04/08(火) 13:38:15 ID:SJxESXmj
UCってなんで外郭に繋がる出口がそれぞれの区画の正面にないんだよ。
いちいち回り込むの面倒くさいよ。
942名無しさんの野望:2008/04/08(火) 16:34:00 ID:RXeI6sUM
Darnはでっかい庭園みたいなもんだし、Mountに乗ったまますっ飛んでいけるから好き
SWの水路と路地でゴチャゴチャしたのは本当に使いにくい
人間の街を再現したんだから他にどうしろと言われればあれだけども
943名無しさんの野望:2008/04/08(火) 16:53:16 ID:rDqvuBBO
しばらくHordeキャラで遊んでから別鯖のAllyキャラでSWへ出向くと、
あの町並み(迷路構造)にイライラしてそのうち「For the Horde!!」と叫び破壊して回りたくなるw
944名無しさんの野望:2008/04/08(火) 20:13:42 ID:vTHk68lw
入り組んだ構造は、守りが堅い。
945名無しさんの野望:2008/04/08(火) 20:43:51 ID:3I7LOURH
私、Hordeの街結構好きで見てるけど・・・
やっぱり何かZ軸に伸びててわかりにくい雰囲気があるよ!
946名無しさんの野望:2008/04/08(火) 21:28:57 ID:g8pKXC1m
Thunder Bluffののどかな雰囲気が好きだ。

ShattrathからAH見に首都行くときはいつもTB。
947名無しさんの野望:2008/04/08(火) 22:11:04 ID:wJY/NIXx
TBの難点はPortalTrainerの位置だな
あとAHが普通の牛Vendorと全く同じ感じで分かり辛い
948名無しさんの野望:2008/04/09(水) 06:55:20 ID:tdPPmPqY
飾り気がないのが牛とTBのいいところ
今なら大砲ゲームで池ドボン・墜落死も楽しめますよ!
949名無しさんの野望:2008/04/09(水) 18:54:09 ID:s+0X0Tz/
BalnazzarってVarimathrasに殺されたのに何でストラトホルムにいるんだろうな。
誰かこの辺のストーリーライン知ってる人いる?
950名無しさんの野望:2008/04/09(水) 20:25:27 ID:m7ja2/ZD
単に死んでなかっただけ。
Sylvanasへの復讐のためにスカーレットクルセイダーを作った。
んーそれともただ利用しただけだっけか?
そして、結局冒険者に殺されてしまいましたっと。
Order of the silver handのおっさんのQuestで語られている。
951名無しさんの野望:2008/04/10(木) 01:33:17 ID:CsiVrVSS
Hordeの立場であのクエストやりたかったな。

StratholmのSC総本山襲撃してボスの首持ってこい。

実は悪魔でした。しかも腹心が殺したはずの。

Varimathras(やべえ……姉御めっちゃこっち見てる……)

みたいな
952名無しさんの野望:2008/04/10(木) 01:40:02 ID:0LSooFvH
Varimathrasさんって一応は姐御に服従してるけど
根がLegionだし日和見でまたあっちこっち寝返りそうだよね
Scourgeと戦うより南のHuman勢力と戦う方に力を注いでいるし
953名無しさんの野望:2008/04/10(木) 12:52:45 ID:5vRHpOWq
SylvanasもArthas相手に「ゆっくり死んでいってね!!」とかやったら
Kel'Thuzadに掻っ攫われた過去とかあるしあんまり強く出れないんじゃ…
954名無しさんの野望:2008/04/10(木) 16:01:06 ID:ORqHCQa+
女王様も結構ドジっ子だよな。
955名無しさんの野望:2008/04/10(木) 17:27:18 ID:yJiDAcXk
バンシーになってすっかりはっちゃけてしまった姉御だけど
そういうかわいらしい隙があるから皆に慕われているのさw
956名無しさんの野望:2008/04/11(金) 14:34:45 ID:Sfy/SrCI
【リリース】荒俣宏氏による翻訳で「EQ」公式小説の邦訳第一弾が4月25日発売
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080410009/

>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>超ヒット・オンラインゲーム「EverQuest」映画化記念!
>EQ公式小説(海外RPGファンタジー)邦訳第一弾
>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

>EQマニア(弊社男性編集者)の熱い声―――――――――――――――
>Norrathに魂を引かれた者たちに捧ぐ――「完璧超人か!」ってくらい強いヤツ!
>http://blogmag.ascii.jp/web.ascii/2008/03/001327.html
>――――――――――――――――――――――――――――――――

>●EverQuest史上最大の謎に迫る物語!
>伝説のダークエルフ、その数千年に及ぶ神との戦い

>●ストーリー
>多彩な種族による共同体"連合帝国(コンバイン・エンパイア)"が存在した夢の時代
>――真の平和を実現すべく、帝国は初めて邪悪な種族ダークエルフの連合加盟を
>画策する。しかし、それを良しとしない反対勢力は、計画を阻もうと連合帝国皇帝への
>陰謀をめぐらす。謎のダークエルフ"アータルタール"は同族の帝国参入を目論み、
>さまざまな人物に姿を変えて暗躍するが……。ふたたびエルフが〈涙の海(オーシャ
>ン・オブ・ティアーズ)〉を渡るとき、因縁の血戦がはじまる! 魔術・妖術・剣術・死霊術
>を駆使する伝説のダークエルフと、ダークエルフの神との数千年にわたる戦い。
>感動の結末を見届けよ!!
957名無しさんの野望:2008/04/11(金) 14:37:36 ID:qL2JdtMp
ダークエルフと聞くとドリッズト位しか思いつかないな。
958名無しさんの野望:2008/04/11(金) 17:50:32 ID:nh2UxIJf
オーシャンオブティアーズといわれるとJBキャンプで酷い目にあった記憶ぐらいしかないな
あとはオラクルローブ剥ぎ取りに行ったぐらいか
959名無しさんの野望:2008/04/11(金) 17:58:47 ID:RaXCCeSl
GixとDragoon
960名無しさんの野望:2008/04/12(土) 14:40:39 ID:y3By3Ss3
ダークエルフと言えばLanys T’Vylしか記憶にないな。
変態pallyのFirionaに負けてInnyへの生贄になってた
ような。
961名無しさんの野望:2008/04/12(土) 15:29:18 ID:2H6CDRic
神編集
音声以外は・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=Rug7yUGgWLA
962名無しさんの野望:2008/04/16(水) 02:28:43 ID:0yoO5dKT
2.4のエンディングボイス見てみると
SunwellはBEの re-birthの話だね。

WC2のAlleria Windrunnerについてはちょっと矛盾になってしまうけど
トレイラーの中身といい
後付ながらBEの眼の色にブリザードは意味を持たせたがっているようだ。
963名無しさんの野望:2008/04/16(水) 11:09:08 ID:uzsGA3oK
どんな内容? kaelの死も無駄じゃ無かったのかな
964名無しさんの野望:2008/04/16(水) 11:44:22 ID:o7jpFey/
raidなんか行ったことないヘボプレイヤーだけど
結局BEはどうなるの?
Sunwellが元通りになって目の青いhigh elfに戻るわけ?
965名無しさんの野望:2008/04/16(水) 13:31:15 ID:s//Z3Yh4
オークはどう見てもインディアンだけど、
他の種族も地球の種族と関連付けられてるんかな?
966名無しさんの野望:2008/04/16(水) 13:33:21 ID:0yoO5dKT
なぜインデ(ry
967名無しさんの野望:2008/04/16(水) 13:46:08 ID:uBaHEgkt

ORCはシャーマニズム系の文化
968名無しさんの野望:2008/04/16(水) 14:01:19 ID:yGlyhUOX
むしろTaurenのほうがネイティブアメリカンっぽ
969名無しさんの野望:2008/04/16(水) 14:50:21 ID:YhL11k6b
>965
オーク…アフリカ サバンナ
トロル…南米アマゾン先住民
牛…ネイティブアメリカン
ゾンビ…生前の文化的には中世ヨーロッパ(錬金術全盛期?)
BE…強いて言うならPJ版指輪物語(エルフの里)と聖剣伝説(建造物のデザイン)?
970名無しさんの野望:2008/04/16(水) 14:51:50 ID:Xbbu3fp2
Bladeマスターとかなんとなく日本ぽいよな。
武勇と名誉を重んじるところとかも。
971名無しさんの野望:2008/04/16(水) 18:05:53 ID:o7jpFey/
Human…近世ヨーロッパ
NE…和風、中華、アジア風
IF Dwarf…ゲルマンかロシアかカナダ
Gnome…とりあえずメカ
Draenai…宇宙人だけどNPCの名などから察するに中東風?Danceはインド

あとなんとなく文化イメージがわかるのは
Centaurがモンゴルの騎馬民族
Etherialは中東の商人っぽい
972名無しさんの野望:2008/04/16(水) 21:36:49 ID:F+QjeDOV
ダレイネイって中東伝奇に出てくるイレケイがモチーフじゃ?
褐色で、ザラザラの肌。凶暴な性格....
973名無しさんの野望:2008/04/16(水) 23:19:00 ID:YhL11k6b
綴り思い切り忘れたけどRichKingに追加?されるタスカーはイヌイット(エスキモー)
974名無しさんの野望:2008/04/16(水) 23:43:32 ID:o7jpFey/
金持ちの王様って何ですか Lich King(屍体の王)だよ
975名無しさんの野望:2008/04/17(木) 08:07:47 ID:54nIu7V9
>>972
ダレイネイってDraenaiのことですかい?
日本語版ではドラエナイと訳されてました(カプ訳だからあてにならんですたい)
イレケイと聞いてもShadowbaneしか思い浮かば…
ちなみにドラは白〜灰色ですべすべの肌、温和で善良な種族ですぜ(先祖は狡猾だが)
brokenはオリジナルと「比較すれば」凶暴と言えなくもないけど、世界平均からみればふつーの種族だしな
976名無しさんの野望:2008/04/17(木) 09:35:58 ID:j5pl3ibL
でも魔力中毒に陥ったりダークサイドへ落ちると、akamaや今回の蛙王子みたいな姿になってしまうわけだ。
ドラエナイの初期ゾーンでEXDORだったかその手前の中継キャンプに一人だけAkama化したドラエナイが
いるよね(Shmだったかもしれない、今WoW休止中だから確認取れなかった)
977名無しさんの野望:2008/04/17(木) 10:15:34 ID:sMCIAqi4
たすけて!ドラえな〜い!
978名無しさんの野望:2008/04/17(木) 13:47:10 ID:iDt2BcrL
Brokenはダークサイドに落ちたわけじゃないだろう。
単にデーモンの瘴気にやられて体質が変化したって設定だと思う。
悪魔的な皮膚病みたいなもんだと思ってるんだが。

酷い状態になるとLost Oneみたいになって正気を失うやつもいるけど。
Lost Oneになっても理性を保って普通に生活してるやつらもいるしね。

Akamaはダークサイドに落ちたわけでもないし、魔力中毒にもなってないよ。
むしろずっとBurning Legionと戦ってるわけで。
イリダンに味方したのはBurning Legionをやっつけてくれるという話だったから。
しかしイリダン軍の中でBrokenの扱いが奴隷並だったのでキレた。
979名無しさんの野望:2008/04/17(木) 16:23:08 ID:sBJxygam
DraenaiだってOutland行けば悪いのがうようよいる
Eledar化してるかもしれんが
980名無しさんの野望:2008/04/17(木) 18:31:17 ID:YVn1rhIO
outland支配してたmagを倒してくれた救世主かと思ってたらそうでもなかったと
akamaでなくてもがっくりきてbroken heartってなもんさ
981名無しさんの野望:2008/04/17(木) 21:07:35 ID:54nIu7V9
だれ うま
ところでそろそろ次スレの時期ですな
982名無しさんの野望:2008/04/17(木) 21:48:32 ID:F9Vem/eg
Warcraftって見た目かっこよさげなのが悪人で、
見た目ゴツい系が善人ぽい感じだなぁ。
983名無しさんの野望:2008/04/18(金) 00:00:28 ID:AKkWjpgK
俺 スロールになら掘られてもいいと思った。ガチで。
984名無しさんの野望:2008/04/18(金) 10:30:12 ID:smYJh7O5
Akamaは公式のwallpaperが渋くてよかったね。
BCで出てくる人物では一番まともな感じだ。

http://www.worldofwarcraft.com/downloads/wallpapers/wallpaper106.html
985名無しさんの野望:2008/04/18(金) 15:48:22 ID:ruWHLire
それakamaじゃないんじゃないかなぁ
装備とか大分違うきがする
986名無しさんの野望
Akamaで紹介されてたと思う
水面に昔の姿が映ってるのがいいね