ADVANCED大戦略 M24 軽戦車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ここはドイツ第三帝國軍を操作して欧州制覇を目指すセガ大戦略こと、
ADVANCED大戦略について語るスレだ。
現在は「ADVANCED大戦略2001完全版」(英・蘇キャンペーン含)及び
「ADVANCED大戦略IV」や新作「ADVANCED大戦略V」の話題で盛り上がっている。
諸君らの闊達な議論・情報提供を期待する! 
尚、しつこいパルチザン(荒らし)どもは放置せよ。
新兵達とっては驚異だが、無知から来る虚偽や不適切な内容も多く得るものは少ない。
有益な情報・不具合等はより信憑性の高い他兵のレスから得るべし。

※リンク集や過去ログは>>2-10辺りを参照せよ。

[取り扱い作品]
ADVANCED大戦略'98 〜ADVANCED大戦略V
他、関連シリーズ

[前スレ]
ADVANCED大戦略 Z23級
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1160208194/
2過去ログ:2007/02/28(水) 16:45:20 ID:s1B09cVG
ADVANCED大戦略
http://game.2ch.net/game/kako/996/996422499.html
ADVANCED大戦略 第二次名無し電撃戦
http://game.2ch.net/game/kako/1008/10088/1008895024.html
ADVANCED大戦略 第三名無し帝国
http://game.2ch.net/game/kako/1015/10156/1015600408.html
ADVANCED大戦略 IV号
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029977127/
ADVANCED大戦略 V号戦車G型
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1056817957/
ADVANCED大戦略 VI号戦車E型
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1061533203/
ADVANCED大戦略 Z号戦車レーヴェ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1062099971/
ADVANCED大戦略 Sdkfz8 自走高射砲
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063575663/
ADVANCED大戦略 SpitfireMarkIX
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1068508295/
ADVANCED大戦略 鉄十字勲章
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074643356/
ADVANCED大戦略 He111H-11
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1078703252/
ADVANCED大戦略 第12ターン
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1091320689/
AD大戦略 MASCHINENGEWEHR 13
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1098549222/
3過去ログ:2007/02/28(水) 16:47:59 ID:s1B09cVG
4リンク集:2007/02/28(水) 16:50:59 ID:s1B09cVG
[関連スレ]
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その14@レトロゲーム板
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1158836754/
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その12@レトロゲーム2板
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1135734866/
【AGES 2500】アドバンスド大戦略総統訓令第7號@家ゲー攻略板
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1165681233/
ワールドアドバンスド大戦略 その3@90年代家ゲー板
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1171018806/
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw III@歴史ゲーム板
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1169988536/
5リンク集:2007/02/28(水) 16:58:23 ID:s1B09cVG
[攻略、情報サイト]
ロドリゲス学級OB会(攻略法をはじめ、困ったらここを参考にするといい)
http://drunker.s4.xrea.com/
AD大戦略検索君(兵器情報サイト:2001&Vの全兵器評価)
http://jiron.s41.xrea.com/
AD大戦略5シナリオ進行表(途中)
ftp://tkhs.serveftp.net/
AD大戦略兵器図鑑等
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/eineweissekatze2001/lst?&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8&.src=bc&.view=l

[関連サイト]
SegaPC ADVANCED大戦略IV
(Advanced大戦略2001の体験版、アップデートパッチはここに)
http://sega.jp/pc/soft/advd2001/sp_ad4.html
AD5公式ページ
http://sega.jp/pc/soft/advd/index.html
株式会社チキンヘッド(開発元)
ttp://www.chickenhead.co.jp/
ペーパークラフト工房
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~yoshidom/
6リンク集:2007/02/28(水) 16:59:06 ID:s1B09cVG
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさんの野望:2007/02/28(水) 18:18:11 ID:Zm0nwFDf
>>1乙です。
なんか豚がブヒブヒよがってる様ですが
無視して粛々と行きましょう。
10名無しさんの野望:2007/02/28(水) 18:55:40 ID:z+7tNcqY
>>1乙。
初見の人>>7-8はテンプレだと思わないように
11名無しさんの野望:2007/02/28(水) 19:05:39 ID:P04E6Ojm
>>1-6はテンプレ
>>7-8はノイズ
12名無しさんの野望:2007/02/28(水) 19:07:37 ID:s1B09cVG
ゴミは削除依頼を出しますので、放置でお願いします。
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しさんの野望:2007/02/28(水) 21:24:54 ID:7XqQF5pm
まだ豚来てるの?
しかも未だ四号F2型なんて有ると信じちゃってるの?
G型前期じゃね。
15名無しさんの野望:2007/02/28(水) 22:14:47 ID:2jCxJXbi



       ええ〜

       みんなガッカリしてるよ〜

☆総兵器数激減【歴代AD大戦略の顔だったW号F2も削除された】(マウスやナッター等の個性兵器バッサリ削除)


  ここ

16名無しさんの野望:2007/02/28(水) 22:18:06 ID:P04E6Ojm
どうでもいいけど前スレ埋めようぜ
17名無しさんの野望:2007/02/28(水) 23:00:16 ID:jBnjd1uC
さりげなく書いてあるからうっかりテンプレかと・・;^^
18名無しさんの野望:2007/03/01(木) 12:20:24 ID:ImOjylJ+
小国ファンとして質問
2001は1シナリオ最大8チームという余裕もあって小国軍がいっぱい出てきたけど5ではどう?
19名無しさんの野望:2007/03/01(木) 13:58:44 ID:07yCQPR2
1乙であります!
20名無しさんの野望:2007/03/01(木) 14:06:13 ID:g/tn+JNT
>>18
最初のマップで波軍4個軍団が出迎えてくれるよ
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさんの野望:2007/03/01(木) 21:44:21 ID:1MkJb5AF
ゲームなんつうのは死にまくって攻略法覚えるもんだ。
ゲーセンのカプゲーに100円吸い取られまくる事を思えば
PCゲーで死にまくるくらい大した事はない。
23名無しさんの野望:2007/03/02(金) 01:20:07 ID:nWS2CkaY
>>1
新スレ乙であります。

2001完全版を始めて、スペイン内戦で部隊を鍛えているところなんです
が、1940年くらいまでスペインで戦争してから西方電撃戦やベルリン1939
に向かうと、年代はそのまま引き継がれるんですか?
それともベルリン1939ではやはり1939年に巻き戻されるとか?
24名無しさんの野望:2007/03/02(金) 11:12:10 ID:eAexQKWE
年代はそのままだよ。

余りやりすぎると敵も強い兵器を生産してくるので注意。
まあ40年あたりなら問題なしだけど、それ以降になるとね。

フランスとかは無いので大丈夫だが、
イギリスアメリカの生産兵器は後半になると手強いぜ。
25名無しさんの野望:2007/03/02(金) 11:15:24 ID:ktKo7t1y
>>23
レスに感謝するであります。

なるほど、あまり百年戦争を続け過ぎると敵も強くなるのですな。
適度に捕獲と強化を行った後、先に進むであります。
26名無しさんの野望:2007/03/02(金) 11:49:22 ID:wPr7wgNP
どうせ百年するなら海戦マップでしょ
27名無しさんの野望:2007/03/02(金) 13:54:52 ID:uF852vag
初期配備はそのままで生産してくるものはその年代の物が生産される

45年ぐらいに進めて単価の高い兵器相手に潰して、軍事費勝利がやりやすくなるも良し
ただし、その分強力になるが

47年以降にして生産そのものを出来なくして敵全滅を狙って行くもよし
その分軍事費が減らないので、マップ外首都の場合取り返しの付かないことになりやすい
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無しさんの野望:2007/03/02(金) 18:11:46 ID:JzXvv1Ee
フォッケA-7よりも、対戦闘機戦闘ではA-6の方が強い?

A-7の登場に、勇んで7.92mm→13mmに換装したんだけど、スピットに背後を取られてしまう…。
30名無しさんの野望:2007/03/02(金) 18:15:52 ID:hYv++PW+
2001の150加農砲ってもしや輸送車に乗れない?これはどうしたら??
31名無しさんの野望:2007/03/02(金) 18:16:14 ID:7200I6Fv
>>20
サンクス
自分でも調べてみたけど独ソ戦ではスロヴァキアしか出てこないみたい…
32名無しさんの野望:2007/03/02(金) 19:50:38 ID:nWS2CkaY
>>27
流石にそこまではできないであります。
せいぜいBOBとかに備えてBf109を★で30くらい揃えるくらいに
したいであります。
40年くらいまで粘ればカングロ輸送機が沢山取れそうには思うので
はありますが・・・・
33名無しさんの野望:2007/03/02(金) 20:07:16 ID:JB5v8ifA
>>29
テンプレのリンクを活用しようぜ
ttp://jiron.s41.xrea.com/x/compare.php?upid=36&upno=1

>>30
sdkfz7 or LWS
34名無しさんの野望:2007/03/02(金) 20:12:45 ID:bQORT0Jg
LWS開発可能になると、輸送系はこいつばっかり使うようになったなあ
まあ英軍から分捕った車両もいくつかあるんだけど
35名無しさんの野望:2007/03/02(金) 20:13:24 ID:fubi/wZT
>>30
性能表で見れるが搭載ユニットの重量が
輸送ユニットの搭載能力を超えると搭載できない
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
3729:2007/03/03(土) 03:49:34 ID:IdNFqk/S
>>33
サンクス!そのサイトを今までむさぼり読んでたよw  
38名無しさんの野望:2007/03/03(土) 08:24:01 ID:R57XM2dM
輸送の件情報ども
うっかり全部対空に改造しちゃったのが悪かったなりね
39名無しさんの野望:2007/03/03(土) 19:08:18 ID:obns6B4s
アドラーアングリフで勝利したかったら
どんぐらい戦闘機いる??
40名無しさんの野望:2007/03/03(土) 20:13:17 ID:h18cTh7v
どうせ戦闘機はいきなりBf109が生産できるわけだし、
勝利したいのなら地上攻撃部隊を鍛えたほうがいい。
はっきりいって敵の戦闘機より対空砲のほうが厄介。

41名無しさんの野望:2007/03/03(土) 21:06:29 ID:dcvJA5BR
それはやはりスツーカがよい?
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43名無しさんの野望:2007/03/03(土) 22:22:58 ID:kweLLA9e
>>39
夜間にレーダーサイトやボフォースを攻撃できるHs123をお忘れなく。
44名無しさんの野望:2007/03/03(土) 22:27:23 ID:KeBlfKvb
意外に効果的なんだよな、それ
45名無しさんの野望:2007/03/03(土) 22:57:29 ID:IGZSbQrE
小国の歩兵グラフィックが裸に見える
46名無しさんの野望:2007/03/03(土) 22:59:38 ID://zxc4Rg
ねーよw
47名無しさんの野望:2007/03/03(土) 23:52:09 ID:IGZSbQrE
だって全身肌色スキンヘッドだもんw
48名無しさんの野望:2007/03/03(土) 23:54:59 ID:R6Y+RUAs
それは裸族じゃろ
49名無しさんの野望:2007/03/04(日) 02:45:40 ID:tTJDJ+Gl
BOBはむしろ戦闘機より対空自走砲の方が
必要な気がするんだ。
50名無しさんの野望:2007/03/04(日) 07:36:21 ID:F+37vIyB



       あ?どうだ?   あんっ!  ふぐり


51名無しさんの野望:2007/03/04(日) 12:12:59 ID:xBVCl1IT
>>43
ここでボフォースやレーダー基地と引き換えで大量にHs123を消耗してしまい、
対赤軍戦で夜間攻撃力不足で困ってしまった。
Hs126は燃料が少ないので使い辛いしなあ。
52名無しさんの野望:2007/03/04(日) 18:35:48 ID:ehNxCLQR
暇だったのでバイナリコードリストを作成してみた
欲しい人がいたらうpします
(徹底的につまらなくなるので注意)
53名無しさんの野望:2007/03/04(日) 18:41:26 ID:omIbh0sj
>>52
>バイナリコードリスト
どんな事ができるの?
メモリエディタでチョコチョコと触る様な事
54名無しさんの野望:2007/03/04(日) 18:53:20 ID:ehNxCLQR
>>53
一般的によくあるチート集
経験値、燃料、金、最大数、生産国籍、操作、日付、などを変更可能
EasyGameならそのまま読み込んで使えるよ
55名無しさんの野望:2007/03/04(日) 23:04:52 ID:ehNxCLQR
需要あるかどうか分からないけど一応うpしときます
http://up-sv.ath.cx/
1MBの0139番
動作保証できません
56名無しさんの野望:2007/03/05(月) 01:12:34 ID:LR3h6uxd
>>55

なんか面白そうなんでダウソしてみたよ
57名無しさんの野望:2007/03/05(月) 01:14:32 ID:3z3iZw1a
>>55
これWかX用?
2001しか持ってない…。
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しさんの野望:2007/03/05(月) 01:44:54 ID:3pv1kZD7
やっべ、使い方がわからん
60名無しさんの野望:2007/03/05(月) 04:28:27 ID:/LYiYaAk
>>57
言い忘れてた
2001用
61名無しさんの野望:2007/03/05(月) 04:30:08 ID:/LYiYaAk
まだ舌足らずだった
2001拡張パック付最新パッチ用(無印、旧パッチではアドレスが違うので使用不可)
62名無しさんの野望:2007/03/05(月) 07:02:29 ID:QCEj/N6M
>>61
PUKか完全版かでも違うぞ。
それよりも軍団名を基準にしたアドレスの位置を、ReadMeにでも書いた方がいいと思う。
63名無しさんの野望:2007/03/05(月) 12:58:38 ID:Ah158nGF
ダウウロードできないぉ、再UPキボン
多分、今日中にはダウンロードするので
64名無しさんの野望:2007/03/05(月) 13:05:06 ID:/LYiYaAk
>>59
EasyGameを持ってるならeghファイルをそのまま読み込んで使える
eghファイルはテキストエディタで閲覧できるから他のバイナリエディタでも手動で入力可
>>62
PUK用だった
アドレスの相対位置はちょっと待ってて
65名無しさんの野望:2007/03/05(月) 13:07:29 ID:/LYiYaAk
>>64
説明書を更新してまた後でうpします
66名無しさんの野望:2007/03/05(月) 13:41:56 ID:Uc0Gl4c5
ところで2001完全版で二周目やるのって可能?
67名無しさんの野望:2007/03/05(月) 14:48:06 ID:ftT4m4zG
今度は長持ちするというロダで再うpしてみた
http://grugru.mine.nu/
ぐるぐるアップローダの2942番

個人的には例えばルーマニア将軍の顔を池○○作に差し替えたりする方に興味があるので
やり方知っている方はご教示を
6863:2007/03/05(月) 15:40:59 ID:Ah158nGF
ダウンロードしました、サンクスです。
これから諸々出て来るであろう問題点とか修正点のフォローアップお願いしま。
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しさんの野望:2007/03/06(火) 04:42:32 ID:OQq1BL2A
>>67
> 個人的には例えばルーマニア将軍の顔を池○○作に差し替えたりする方に興味があるので
> やり方知っている方はご教示を

ぐるぐるアップローダの2953番
71名無しさんの野望:2007/03/06(火) 04:47:13 ID:ywXloG4y
ぶーん
72名無しさんの野望:2007/03/06(火) 04:52:39 ID:Omb4fe9K
>>70
感謝します
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74名無しさんの野望:2007/03/06(火) 16:09:24 ID:a3lP38a6
架空シナリオ「地の果て」より難しいマップってあるの??

まだ全てのシナリオはプレイしていないけど、42年までのマップの
中では一番難しい希ガス。
あと、「アドラーアングリフ」・「中近東諸国の〜」もかなり難しかった・・。
75名無しさんの野望:2007/03/06(火) 16:14:27 ID:M2NUZr+a
>>74
42年以降も含めると最凶は「コブラ作戦」
PUK版だと順番が後なので出撃すら出来ない
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しさんの野望:2007/03/06(火) 20:58:02 ID:EVuQsEve
モーデル来るがかなり面倒だったな。
大勝利を得るのに3回もやり直した…。
78名無しさんの野望:2007/03/06(火) 21:30:12 ID:DTS1AQq4
>>77
友軍全部にターゲット判定付きだからね。
俺は要らない余剰兵器を供与して、急場をしのいだなー。
79名無しさんの野望:2007/03/06(火) 22:04:38 ID:c4cteN/1
2001やってんだけど武器供与ってやることある?
捕獲した不用兵器が結構溜まってんで処分したいんだけど捨てていいものやら
80名無しさんの野望:2007/03/06(火) 22:50:42 ID:07edqmBx
余裕があればやってる
何ターンかの間、貴重な出撃枠を使って友軍の基地まで持って行かなければならず、
あまりする気にはなれない
最新作みたいに友軍の戦果も成績に影響するなら話は別だが
81名無しさんの野望:2007/03/06(火) 23:04:19 ID:6HmTpiO8
ばかCOM軍の面倒なんか見たことありませんし、見る気もありませんわ
要らない兵器は即処分な俺。
82名無しさんの野望:2007/03/06(火) 23:26:43 ID:EVuQsEve
ペデスタル作戦でターゲットのイタ公の敗北を防ぐため
戦闘機を作っては供与の繰り返し。
あと最終面では英米の余りの不甲斐なさに
持ち金の豊富さを生かしてパンターを供与しまくり。
83名無しさんの野望:2007/03/07(水) 07:32:55 ID:gzX1HS4z



   株式会社チキンヘッドみたいなバカのいる会社の組むCOMの思考ルーチンは所詮バカか・・・

           左上に行かないだけマシかwww


84名無しさんの野望:2007/03/07(水) 08:10:33 ID:QsFE77MR
もしかして敵にも供与って出来る?
85名無しさんの野望:2007/03/07(水) 08:15:45 ID:4X0ABRvT
>>84
無理だろ・・・常識的に考えて・・・
86名無しさんの野望:2007/03/07(水) 08:30:04 ID:watJ0BOP
供与はできないけど、輸送トラック詰め合わせの都市とかを
占領させるとか@撤退戦
87名無しさんの野望:2007/03/07(水) 13:50:47 ID:JxfYQf+4
バルバロッサ北方戦区で
必要になるユニットってなんかある?
88名無しさんの野望:2007/03/07(水) 15:20:58 ID:YrUs5YUl
>>79
完全版なら「地の果て」や「タイフーン」で大量に供与すべし
地の果てで偵察車両、フラミンゴをくれてやると南進は楽になりまつ
U号Dはそのまま温存してFとか棄却すると便利でつお

89名無しさんの野望:2007/03/07(水) 15:42:07 ID:YrUs5YUl
補足
>>79
捕獲した野砲、対戦車砲、工作者は廃棄しておk
これらは供与しても意味なしw
 
捕獲した飛行機は対米戦で特攻偵察で活躍しまつ
米軍のハーフトラックは使えるんで捕獲した使いましょう

完全版でアメリカに行くには
 ・エニセイ川の誓いまでにsdkfz7/1を8以上
 ・トーチ作戦までに列車砲を6門以上
がツボ。輸送車、装甲列車を積載した状態でジャンジャン走らせること。
都市から都市へ移動させ随時、都市に格納しちゃえばおk
 夜間は移動距離が短くなるので、工作車で補給地設置や線路を作ること。

 進化の棄却は
 ・U号D以上は棄却(フラミンゴは使える)
 ・V号Nも棄却(火炎放射にできないのでMで終わり)
  M型含めてV号はアメリカ戦終盤では生産できなくなるので注意
  大量に作りためすること
 ・W号はJ型棄却。G型はその対空車両ヴィルベルビントに改良できるし
  sdkfz7/1もそのころまでには少なくなっているはずw

 マップが進むとU号F型がもらえる。これはのちに38式偵察車両になるので
鍛えるべき。
 ほかになんかあったけ?思いだしたらまたカキコするw
90名無しさんの野望:2007/03/07(水) 15:57:39 ID:YrUs5YUl
あっsdkfz7/1は前期型。後期はあんま使えないw
列車砲はアメリカ戦でも重宝するので必ず進化させないと脂肪

アメリカ戦で苦労するのは飛行機
Fw-190がいくらあるかがカギ。Bf 110G-4dは経験値しだいでは猛威を振るうので
鍛えて損はない。昼間はソフトスキンの掃討で経験値を上げるべき。経験値が
高いと一撃でP-51を無力化wV−1も運用次第で決め手になりまつ
 ひとつは敵首都の耐久値をダメリカの対空砲の反撃なしで下げられるのと
もうひとつは敵戦闘機をワラワラと引き付けるので、対空車両とV−1の絶妙な配置は効果発揮w
(天候には注意w)V−1で都市の耐久値を下げる目的の場合は、必ず周りのへクスを埋めることがツボでつ
 
91名無しさんの野望:2007/03/07(水) 15:58:12 ID:X+jjoe0E
38式偵察車両は38t軽戦車から改良できるから
序盤の38t軽戦車を残しておくといいよ。
92名無しさんの野望:2007/03/07(水) 16:07:35 ID:X+jjoe0E
sdkfz7/1の前期と後期の違いは、前期のみ移動後の対地射撃が可能。
で後期はほんの少しだけ防御が上がって居るだけにしか見えないが
良く見ると装甲ユニット扱いに変わっているので、
ソフトスキン射撃に耐えるようになる。
93名無しさんの野望:2007/03/07(水) 16:10:20 ID:YrUs5YUl
思いだしたw
捕獲兵器で使えるのはカチューシャ
42式ロケットが出てくるまでは宝w経験値が250で42式に改良可能
94名無しさんの野望:2007/03/07(水) 16:54:57 ID:8oaz757o
せっかくT号対戦車自走砲が★になったと思ったら次のターンで4a自走砲が退役した…orz
95名無しさんの野望:2007/03/07(水) 17:15:12 ID:DKE7NvbP
>>94
お疲れ様…。
96名無しさんの野望:2007/03/07(水) 20:14:47 ID:kJ3I7W2b
>>74
地の果てよりムズイかっていうと微妙だけど、私的に大勝利が難しい
マップは

ザール(勝利は簡単)
ベルリン1939(前もって準備していれば何とでもなるが)
アドラー・アングリフ
タイフーン北方戦区
キエフ会戦(大勝利は難しい)
タイフーン2次攻勢北&南
モーデル来る
エニセイ川の誓い
国防軍最後の努力

>>75
コブラ作戦は勝利すら無理っぽい。一番難しいに同意。

>>90
貴重なSdkfz7/1を対地攻撃なんぞに使わないので、頑丈な後期の
方が良いけどなあ。というか45式対空が出てくれば7/1とはお別れ
してしまう。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98名無しさんの野望:2007/03/07(水) 23:14:01 ID:/gX6bdDN
>>96
春風好機作戦の面とか英米地上部隊がどんどん前進してくるから、
移動後攻撃出来るのは結構ありがたいよ。

あと非装甲だと補充率も良いような?
99名無しさんの野望:2007/03/07(水) 23:41:52 ID:xInd8zJT
逆に史実の米軍は、M16を対地攻撃に使っていたなあ
12.7mm機銃の威力は6〜8mm級の機銃とは段違いだったそうだ
100名無しさんの野望:2007/03/08(木) 07:46:11 ID:KbZO4KvX



        株式会社チキンヘッドのゲーム業界からの孤立っぷりも段違い



101名無しさんの野望:2007/03/08(木) 09:17:15 ID:W6wYu/gX
Sdkfz7/1の機銃強力だから結構地上目標にも使ってる
さすがに強くなってきた歩兵とかは反撃で怖いんで先に間接射撃で減らしてから
102名無しさんの野望:2007/03/08(木) 14:29:35 ID:6YmB4sz/
モーデルはきついよなー
エニセイ川はsdkfz7/1あれば苦しくない
なければ脂肪
103名無しさんの野望:2007/03/08(木) 16:37:59 ID:FfhDK09D
ほしゅ
104名無しさんの野望:2007/03/08(木) 16:52:31 ID:UmpD3dFU
2001の国防軍最後の努力は、第九軍の使い方と天候次第だと思う。
105名無しさんの野望:2007/03/08(木) 18:00:44 ID:yxaeZKvp
Xのsdkfz7/1の対地は、あんまり使えなかったよな?
106名無しさんの野望:2007/03/08(木) 18:51:49 ID:6WidCIEi
武器の種類が砲塔じゃなくて車体固定になってるからね
移動後の命中が1%とかワロス
107名無しさんの野望:2007/03/08(木) 18:52:28 ID:8kRe0iAO
逆に歩兵にボコられる始末
108名無しさんの野望:2007/03/08(木) 19:03:05 ID:nk4jwDQA
国防軍最後の努力はそんなにむつかしくなかったなあ。
まあP51Dを4機持っててバンバンロケット撃ちまくってたけど。
109名無しさんの野望:2007/03/08(木) 19:41:10 ID:2INmvMPc
>>99
肉切り包丁ですな
110名無しさんの野望:2007/03/08(木) 22:35:50 ID:KbZO4KvX



       セガが縁切した粗悪企業 それが株式会社チキンヘッドですな



111名無しさんの野望:2007/03/09(金) 14:55:12 ID:EGS39xUH
タイフーン北方戦区って勝利だけなら
難しくない?
112名無しさんの野望:2007/03/09(金) 22:00:19 ID:NklVbAAs
「勝利」目的なら難易度下げれば大抵いける

でも「コブラ」だけは無理
113名無しさんの野望:2007/03/09(金) 22:05:08 ID:EOT9Kgx6
コブラどうすんねん、ほんと・・・
114名無しさんの野望:2007/03/09(金) 22:14:00 ID:oP6IKthe
序盤のラッシュをしのげない上に首都がすぐ近くだから、とてもじゃないけど捌けないよねぇ。
艦がいるから海沿いに出られないし、内陸は障害物が多いし。
PUKない状態で、週末かけてもう一度研究するか。
115名無しさんの野望:2007/03/09(金) 22:56:11 ID:WFM3d6Kx
コブラ作戦は、sdkfz7/1とMe209A-2が10部隊ほどあれば序盤はしのげる。

敵が隣接している都市にはいらない戦車(4号戦車とか)を配置して壁にする。
敵が隣接していない都市にsdkfz7/1を配置して1部隊だけ壁役の戦車を守るため
に残し、他はすぐにファレーズへ逃げる。

ファレーズとその上にある都市を7/1で囲むように配置して、
迫りくる航空機を直接攻撃で落とせば、なんとか出撃できるようになる。
同時攻撃になることも多いのと、死なれると困るので、できれば後期型の7/1のほうを使っていきたい。
まあ夜になれば一方的に攻撃できるので前期型でも安心して攻撃できるけど。

とにかく敵航空機を都市に隣接させないようにすることが重要。
これができていれば夜になったところで部隊を展開していけるのだから。

このマップからMe209A-2が開発されるので、★のFw190Aを進化させれば、
高度が13もあるから、ライトニングが空港の隣にいなければ出撃できる。

漏れは序盤はこんな感じでしのいで50ターンぐらいで勝利した。
47ターン以内で大勝利になるから個人的には大勝利も不可能ではないと思うのだが・・・。

116名無しさんの野望:2007/03/09(金) 23:14:44 ID:oP6IKthe
>>115
記憶が確かなら、首都周辺の7/1は野砲をモロに食らった気がする

記憶違いかなぁ?コブラは1回やって泥沼になって嫌になったから、
何回もやったわけじゃないけど。
117名無しさんの野望:2007/03/10(土) 00:04:13 ID:d5G+1vra
>116
敵の索敵外においておくとたまに生き残ることもあるけど、
おっしゃるとおり最初の首都周辺にいたらすぐやられる。

だからやられないようにするため後ろのほうの首都に速攻で逃げるわけなんだが。
118名無しさんの野望:2007/03/10(土) 01:06:42 ID:KURHdgaB
コブラも入れて開始速攻波状攻撃になるマップの大勝利はキツイもんがある。約半分の
大勝利の短いターン数で相手の波状攻撃を凌いでる間にさっさと敵首都を攻め落とすのが
定番だけど・・・・

大勝利システム自体が敵と各拠点をマッタリ倒す醍醐味がマップによって中々味わえない。

そこでVの大勝利システムを設定ON/OFFで組み込めば2001は脳汁が出るほど面白くなると
思うんだけどどう思う?
119名無しさんの野望:2007/03/10(土) 03:17:10 ID:zMwyLhs3
このゲームにドーラは出ますか?
120名無しさんの野望:2007/03/10(土) 04:19:39 ID:bUyRHBcD
なんかでも序盤以外あんまり大勝利とか気にしなくてやってるんだけどね
そんなことより何部隊のエースを育てるかの方が俺的には重要でし
121名無しさんの野望:2007/03/10(土) 07:33:36 ID:GHhhcJqz



      今さら一般ユーザーの声に耳を傾けても

      もう資本も信用も何もない株式会社チキンヘッド

      アーメン


122名無しさんの野望:2007/03/10(土) 12:10:58 ID:td0ffnPh
2001完全版で東部戦線突入
Bf110のエース部隊が沢山あるんだが改良しながらこのまま使うのがいいのかどんどん進化させていくのがいいのかどう?
123名無しさんの野望:2007/03/10(土) 12:27:45 ID:epqZ6tLG
>>122
検索君見るべし。Lv2の戦闘爆撃機は殆ど役立たず。
そのまま改良を重ね、ロケット付き夜戦に改造するのがベスト。
Lv3のAr240Aは戦爆最強なんだけどね。

>>118
胴衣。Vの対地攻撃マンセーに馴染めず結局2001に戻ってしまったが
防衛戦を勝利条件に組み込めば突撃砲とかの活躍の場も増えるだろう
し、じっくり楽しめそう。
大勝利必須の分岐では、使い捨て空挺とかで急かされてしまいあまり
面白くない
124名無しさんの野望:2007/03/10(土) 13:52:52 ID:v0pZRL3I
>>121
ネットでしか吼えられない臆病者
こっちにも書いてみたら?

エアロダンシングスレまとめサイト
http://www.geocities.jp/aerothrematome/
【初心者】エアロダンシング総合板【歓迎】
http://jbbs.livedoor.jp/game/26922/
7年間粘着しているらしい。
125名無しさんの野望:2007/03/10(土) 14:03:50 ID:a00oTMYR
三回挫折して今バルバロッサ北方なんだけど

前はすごい苦戦したのに今はユニットほとんど失わずに大勝利

こりゃ初のエンディングいけるかも?
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128名無しさんの野望:2007/03/10(土) 15:38:31 ID:v0pZRL3I
エアロダンシングスレまとめサイト
http://www.geocities.jp/aerothrematome/
【初心者】エアロダンシング総合板【歓迎】
http://jbbs.livedoor.jp/game/26922/
7年間粘着しているらしい。
129名無しさんの野望:2007/03/10(土) 17:59:59 ID:cvulFXvt
知ってるよ。あぼん増えるから豚かまうなって
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131名無しさんの野望:2007/03/11(日) 13:23:37 ID:o5SzDlAr
ベルリン1939で直ぐに総統官邸に遷都してしまい、補充率は悪くなるし
配備も航空機の生産も不可能になります。その間にエスカルゴ野郎に
ボコボコにされてしまうであります!
遷都を防ぐ手立てはないものでせうか?
132名無しさんの野望:2007/03/11(日) 13:41:37 ID:BQClztDI
>>131
戦闘機でZOCを張りつつ、高射砲や対空能力のあるsdkfz222で粘れ。
133名無しさんの野望:2007/03/11(日) 13:53:30 ID:JRv9I7Gh
>131
Bf109E-1が10部隊ほどあるのならば遷都を防ぐことはできるけど、
ないなら無理。
さっさと建設工兵を総統官邸の近くの平地へ後退させて、
空港を作る。
134名無しさんの野望:2007/03/11(日) 15:56:26 ID:mODtDbvQ



    消費者金融からの督促を避けるように後退したら

    背後には損害賠償請求のセガエイジスが待ち構えていた

    株式会社チキンヘッド万事休す


135名無しさんの野望:2007/03/11(日) 16:35:36 ID:o5SzDlAr
>>132-133
レスに多謝であります!!
Bf109E-1はザールで生産した機体が24機ありますが、必死に防戦
しつつも敵機がある程度首都近辺に浸透し増えてくると遷都してしまいます。
遷都の条件とかあるのでありますか?
136名無しさんの野望:2007/03/11(日) 16:43:05 ID:5mK+TOH1
>>123
Ar240Aは、EXP満タンの爆撃機Ju88-A4を戦闘爆撃機に改良→進化で
簡単に量産できるよ(^^
137名無しさんの野望:2007/03/11(日) 17:12:10 ID:AzEE8A4m
>>135
説明書に書いてあるけど、首都周辺のヘックスに敵がどのくらいいるかを数えて
独自の計算式で判定してる。ちなみに98は以下のルール。
・首都から5ヘックス以内に、敵ユニットが侵入すると発生
・5ユニット以上になると1ユニット増えるごとに確率が10%ずつ上昇
・ユニットの機数は無関係

発生率の初期値がどれくらいかは分からないが、経験的に首都地形に近ければ近いほど確率が
高くなっているような気がする。
2001は持ってないので手持ちの説明書見てくれ。
138名無しさんの野望:2007/03/11(日) 18:06:04 ID:mODtDbvQ



        毎日何もやることがないのに一般人の休日に紛れて大量の書き込みをする

        株式会社チキンヘッド社員


139名無しさんの野望:2007/03/11(日) 18:23:32 ID:FHUUhWHr
>>138
チキンヘッド社員乙
140名無しさんの野望:2007/03/11(日) 20:01:26 ID:JRv9I7Gh
>135
遷都する確率は、

(生産首都から5ヘックス以内にいる敵の部隊数-5)×10%

で遷都するかどうか判定される。

つまり6ユニット以上いると遷都する可能性があり、15ユニット以上いると100%。
ちなみに輸送車などに乗っている部隊もカウントされる。
具体的な例を挙げると、2部隊搭載されている3t中型ローリーが5部隊いると100%。
もしくは満載の軍用列車だと3部隊だけで100%。

しかし遷都するかどうかの判定は自軍のターンが終了したときに判定されるので、
ターンの最初に敵が大量にいても、5部隊以下にすれば遷都することはない。

それとこのほかに、生産首都から5ヘックス以内の自軍の建物(要するに生産、配置ができる建物)
どれかひとつでも爆撃や占領で建物の耐久力が20以下になると100%遷都する。

遷都したくないのなら、爆撃でやられないようにすること。

漏れはベルリン1939では総統官邸の近くに空港ができたら、
わざと爆撃されてさっさと遷都したけど。
141名無しさんの野望:2007/03/11(日) 20:28:36 ID:o5SzDlAr
>>137
>>140
なるほど、有難うございます。マニュアル索引の44Pに遷都とありますが
条件は全然書いてないので、非常に参考になりましたであります!
他のページも目を通しましたが、遷都条件は記入していませんでした。
恐らく、曇りや雨で爆撃機がゾロゾロと首都に群がってしまうのが遷都
される原因と思われますので、>>140閣下の言われるように戦略
を変更してみるであります!
142名無しさんの野望:2007/03/11(日) 20:34:40 ID:RSwcem3C
ん?
5ヘックス以内に5ユニット以下でも
遷都するだろ?
143名無しさんの野望:2007/03/11(日) 21:14:06 ID:mODtDbvQ



      株式会社チキンヘッド社員もボロマンションとはいえ蒲田の物件はきつかろう

      岩手あたりに遷都したらどうかね?


144名無しさんの野望:2007/03/11(日) 22:10:53 ID:g3xwHSF4
〉143 それは爆撃されて遷都しただけだとおもわれ。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146名無しさんの野望:2007/03/11(日) 22:34:14 ID:KjnYpNjr
>>145
これの客観的ソースは? コピベしか見たことないんだが?
147名無しさんの野望:2007/03/11(日) 22:43:10 ID:DxwQayYM
無視しとけ。
2chを荒らす以外アイデンティティーのないかわいそうな子なんだから。
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149名無しさんの野望:2007/03/11(日) 23:22:42 ID:PkUHlWqY
147 名前:大空の名無しさん :2006/05/28(日) 23:48:55
ttp://www.joko.jp/ps2/bbs_log/b/?idno=1843
リモホ見っけ
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151名無しさんの野望:2007/03/12(月) 02:39:54 ID:uE0dNqNG
2001やってるけど、自走榴弾砲、自走歩兵砲に副武装の機銃がないのは何で?
152名無しさんの野望:2007/03/12(月) 03:23:46 ID:ykdH49XI
自走する榴弾砲なんだから
対歩兵戦闘はそもそも想定されてないんだろ。
そんな前まで引っぱりだす兵器じゃないしな。
153名無しさんの野望:2007/03/12(月) 03:37:32 ID:ykdH49XI
今ちょっと調べてみたら
フンメルにはMG34は積んでたみたいだな。
どこに装備してんのかはよくわからんかったが。
まあどういう理由でこのゲームでは省略されてるかは知らん。
また豚がブヒブヒ喜びそうだけどな。
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155名無しさんの野望:2007/03/12(月) 08:32:49 ID:ToLkTZ23
AD2001完全版のタイフーン北方戦区が到底大勝利おぼつかないんだけど何かいい手ある?
というかマップ中央で敵が団塊になってて全然抜けない
列車砲とかないんでロケットと牽引砲でちまちま削ってるけど追いつかない感じ
156名無しさんの野望:2007/03/12(月) 10:40:53 ID:AnbFbM9t
>>155
陣営変更出来るなら南から攻める。
157名無しさんの野望:2007/03/12(月) 11:09:50 ID:lgUaxGZV
>>155
2次攻勢北を狙うのが宜しいかと。タイフーンで粘って列車砲を何とか揃えよう。
後はSu-2を東部戦線が始まったら出来るだけ捕獲しておく。
列車砲とSu-2の対地ロケットであの塊をこじ開け、爆撃機を損害覚悟で
投入し、都市を廃墟にしていく。
2次攻勢北で引き分け、レニングラードで百年戦争して鍛えるという手も
あるでよ。
158名無しさんの野望:2007/03/12(月) 12:14:45 ID:epJgpt1h
>>155ですがども
ためしに陣営変更してみて無理そうなら引き分け狙いで部隊育てることにするっす
159名無しさんの野望:2007/03/12(月) 12:47:39 ID:uE0dNqNG
>>153
http://schafe.s246.xrea.com/combat/data/TAISEN.htm
によると、2号自走歩兵砲やヴェスペ、グリレにも自衛用にMG34が積まれてる
ゲームで省略したのはなぜだろう…
160名無しさんの野望:2007/03/12(月) 13:16:08 ID:c9hQ0/KH
>>155
正直言って、北ルートはきついw
セーブしてあるならブレスト挟撃あたりからやりなおしておくれ

161名無しさんの野望:2007/03/12(月) 14:11:58 ID:dKsBpfjs
>>159
車体延長、車幅拡張、転輪増加、エンジン交換・・・etc
改良の域を超えてるなw
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163名無しさんの野望:2007/03/12(月) 20:40:34 ID:2pCpd4TO
ツェルベルス作戦とタイフーン北ならどっちよ?
164名無しさんの野望:2007/03/12(月) 21:38:37 ID:cmAV4vrm

メーカー主催のイベントにも必ず出席し、会場では積極的に関係者に話しかけて顔を売った
現在でも元空士長は「エアダン関係者とは親しい間柄にある」…と思い込んでいるようだが
当時の関係者談によると、彼の会話は冗長で実につまらないものだったらしく、各関係者に
不気味な笑顔で馴れ馴れしく寄ってきては作品をやたらと褒めちぎり、不必要に軍事的知識を
並べて博識ぶったそうだ。「催しやると必ずああいう蛆が湧いてくる」…と関係者らが会場の
休憩室で笑いのネタにしてた事を元空士長本人は知る由もなく、彼の勝手な勘違いとはいえ

         「自分の人脈に エアダンスタッフ がいる」

…と、これだけを誇りに今日まで生きてきたのだ

165名無しさんの野望:2007/03/13(火) 02:10:33 ID:usIWu56P
>>163
ツェルペクスのほうがいいんじゃね?
そっちは行ったことないけど、タイフーンはキツかったから・・・
166名無しさんの野望:2007/03/13(火) 02:35:58 ID:+57zRq+O
>>163
ツェルベルスはロドリゲスにある攻略法つかえばあっさり大勝利できるから簡単
まともにやると不可能に近いけど…
タイフーン北方戦区は大勝利ターンが短すぎるからせめて昼夜ルールをオフにしないと無理

それと、どなたか知りませんが削除依頼乙でした
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無しさんの野望:2007/03/13(火) 12:58:16 ID:9H1GFT8o
タイフーン北方に突入したぜぇ
確かに時間がねぇな・・・・
169名無しさんの野望:2007/03/13(火) 16:12:01 ID:XbAvND4U
タイフーン北方一番南に陣営変更してそこそこ良い感じに攻められるんだがどうしても時間切れだなあ
たぶん先にマップ右〜右上奥の都市を特攻覚悟でつぶしていくのが正解なのかも
170名無しさんの野望:2007/03/13(火) 17:38:01 ID:QFsoYtpG
タイフーン北方二次で、南から攻めるのが一番楽かも?
最初から前進した状態で戦えるし。
171名無しさんの野望:2007/03/13(火) 17:51:40 ID:GbZyVwYW
>>170
二次は北の方が簡単だから。
参戦タイミングで各個撃破可能
逆に南が厳しい
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173名無しさんの野望:2007/03/13(火) 23:13:38 ID:XOt8r+ZS
ザールのルクセンブルクって何の意味があるんだろう…マップ外にちょこんと首都一個だけ…
174名無しさんの野望:2007/03/13(火) 23:21:31 ID:uWRNbdKN
>>173
あそこを爆撃して参戦させると、仏軍撤退後もシナリオエンドにならずに引き分けに出来る
完全版だとあっという間にフランス撤退するから、ベルリン1939に行くためには必要
175名無しさんの野望:2007/03/13(火) 23:31:16 ID:v+6fjyE4
>>174
完全版しか持ってないんだけど、無印と難易度違うでありますか?
ザールは粘っていると知らないうちにエスカルゴ軍は軍事費不足で
撤退してくれますが?
176名無しさんの野望:2007/03/13(火) 23:43:10 ID:uWRNbdKN
>>175
私はPKなんで両方出来る環境なんですが

ユニット制限が例えば40ユニットだったとすると、無印だと出撃+収納で40だったのが
出撃40+収納40に変わった。改良や進化がやりやすくなったのは良いんだけど・・・
COMが馬鹿なので、飛行場の空きがある限り 生産 > 墜落 > 生産を繰り返して自滅する
おかげでアドラーアングリフとかの敗北軍事費が設定されてるシナリオの難易度が低下
それを調整する為にパッチで軍事費を大幅に増やした結果、凄く大味なゲームになってる
やっぱりゲームバランスは無印版が一番かな?

ちなみにシナリオ間セーブは流用が効くので、好きな方でやる様に出来ます
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178名無しさんの野望:2007/03/14(水) 02:01:04 ID:SATJ23B6
>>176
なるほど。収納枠が増えた分、COMの思考ルーチンが強化されてい
ないが故の難易度低下な訳でありますな!
完全版ならば、パッチ当てなければ無印版条件でプレイできるので
ありますか?
ロドリゲスにはマップのみのパッチ当て形がありますが、このあたりのため
だったんでありますな。
179名無しさんの野望:2007/03/14(水) 02:49:15 ID:NFA4Kvnf
> 完全版ならば、パッチ当てなければ無印版条件でプレイできるので
> ありますか?
完全版は既にPKが当たってる状態だから無理だと思います

> ロドリゲスにはマップのみのパッチ当て形がありますが、このあたりのため
> だったんでありますな。
それはパッチ自体にバグがあったからの様です。
そういえばADIVでは新パッチで大幅な仕様変更があったから、旧バージョンのままで
マップデータだけの差し替えをみんなやってましたね
2001でも完全版の「ファル・ゲルブ」を通常版の「ファニーウォーの終幕」に差し替える
様な事は可能

自軍は完全版、敵は通常版のルールでやれれば一番良いんだけどなあ
180名無しさんの野望:2007/03/14(水) 09:55:14 ID:2y3VXmkN
数十回に分けて検証していこうか

PS2版「アドバンスド大戦略」をいい加減な手抜き作業で仕上げたキチガイ集団、株式会社チキンヘッドが
PS2史上最悪の欠陥品の改修作業の片手間に開発した「アドバンスド大戦略5」とはこんなゲーム



☆エディット機能なし(遊びの幅が狭くなり、ソフトの寿命は短く、商品価値も薄い)


 エディット機能入れたところで株式会社チキンヘッドの評価は上がらなかったね
 他にも悪いとこが多すぎるからね


181名無しさんの野望:2007/03/14(水) 11:36:30 ID:YdR+acik
タイフーン北方引き分け…
敵戦力はほぼ壊滅状態だが歩兵部隊の進撃が遅れすぎた
まあそこそこ部隊が成長したから良しとするしかないか
182名無しさんの野望:2007/03/14(水) 13:08:32 ID:wSuq/VzY
そういえば、タイフーン第二次攻勢(南)で、友軍戦線に偵察車を
4〜5両派遣しといたら、大きく進むようになった。

ちょっとしたてこ入れで戦い振りがガラッと変るのは
なかなか面白いところかもしれない。
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184名無しさんの野望:2007/03/14(水) 16:53:36 ID:BhaYtfzS
長文で悪いが次回はぜひともCOMの性格に加えて頭の良さを追加してほしいな

[Aランク]
直前の敵の位置を覚えておく(索敵ありの場合)
視野の広いユニットを適当に散らばらせる(索敵ありの場合)
輸送ユニットの一部を迂回させる
間接攻撃ユニットを積極的に森に入れる
生産ヘックスが少ない場合、建設工兵で補給地や空港を作る
中立軍の基地が必要と判断した場合、占領することもある
+Bランクの特徴

[Bランク]
輸送ユニット・爆撃機を護衛する
首都占領を友軍と連携する(友軍の歩兵が近づいた場合、首都までの道を空けてやる)
容易に全滅できそうな敵ユニットには弾薬を節約する
敗北軍事費がある場合、降伏しないよう生産ペースを調整する
負けそうな友軍には供与する
進化はメリットが大きくない限りしない

[Cランク]
現行と同じ

[Dランク]
左上に集結する
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
18670:2007/03/15(木) 00:52:58 ID:EJzC2qT8
以前、2001用将軍の顔画像捏造ソフトをうpした者です。

以前うpしたものは根本的に間違っていることに気付きました。
もし今も使用している方がいらっしゃるなら、お手数ですが
再ダウンロードをお願いします。

http://grugru.mine.nu/
ぐるぐるアップローダの3094番
187名無しさんの野望:2007/03/15(木) 03:32:02 ID:hq57VT+q
>>186
トンクス
副産物は何に使うの?
188名無しさんの野望:2007/03/15(木) 06:01:56 ID:EJzC2qT8
使い道はまったくありません。
ゲームを進めるのに何か役に立つ、というこは絶対にありえません。

しかし、それを使った後、エクスプローラーや画像閲覧ソフトなどで
サムネイル表示させれば将軍の顔画像をずらりと並べることができます。
それをニヤニヤしながら眺めたり、
「ソ連のプリエフってオモロい顔しとるやんか〜」とか言ったり
するくらいのことはできるでしょう。
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190名無しさんの野望:2007/03/15(木) 09:38:34 ID:ajbTAw2o
タイフーン北は天候ONで勝利できるの?
もう第二次攻勢でええですわ。
191名無しさんの野望:2007/03/15(木) 13:32:06 ID:CoXDQS1k
>>186
キミノ偉業二柏葉剣付騎士鉄十字勲章を授与ス

前にバイナリティエディタをいじくる方法があったけど、断然こっちの方が
使いやすいな。ユニットエディタ、効果音・サウンド集、そしてこの顔変換ツール

これだから2001はやめられない。ツールを作れる香具師が後に大型MODを
作る波が来るかもな。
192名無しさんの野望:2007/03/15(木) 14:08:05 ID:hq57VT+q
>>188
どうもありがとう

>>191
>ユニットエディタ
詳細よろ
193名無しさんの野望:2007/03/15(木) 16:01:48 ID:zJFH5SaO



         株式会社チキンヘッド差し押さえ

         ボロマンション、ボロPC、そして大量に出てきたのが

      アドバンスド大戦略5の特典だったゴミ入れというかゴミw


194”削除”依頼:2007/03/15(木) 19:26:14 ID:+qZwhDq9
削除対象アドレス:
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1172648577/164
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1172648577/167
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1172648577/172
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1172648577/177
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1172648577/183
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1172648577/185
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1172648577/189


削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
   議論を妨げる煽り、第三者を不快にする暴言
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
   故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合
6. 連続投稿・重複
   連続投稿・コピー&ペースト


なお>>193は開発会社、及び無関係の第三者に対する
名誉毀損に当たる可能性もあるので、
証拠保全として残していただきたく
よろしくお願い申し上げます。
195名無しさんの野望:2007/03/15(木) 19:28:33 ID:+qZwhDq9
ごめんミスった。
V2の誤爆みたいなもんだと思って無視してくれ。
196名無しさんの野望:2007/03/15(木) 19:30:18 ID:p/BIA9XQ
>>195
いや、乙
197名無しさんの野望:2007/03/15(木) 20:20:33 ID:MUMFBBcq
>>191
2001のマップエディッタなんだけど、実はスタート画面で右クリックすると
裏技入力のウインドウが出て、本編用の一部のコードが使える。
更にエディッタのバイナリを見てみるとキャンペーンの設定に関するテキ
ストが入ってるんだよね。
もしかしたらコードを入力したら開発者モードに出来るじゃないと予想して
デバッガ使ったりして色々試してみてるんだけど、上手くいかない。
普通はマスターアップ前に潰しておくから無理かもしれないけど、もし開
発者モードが使えたら一気に弄れる範囲が広がるんだけど・・・

有料でも良いから2001用の開発ツール出してくれないかな
198名無しさんの野望:2007/03/15(木) 22:36:03 ID:PnDVIfAv
2001ってWindowsVistaで動きますか?5はなんとか
動くんですが怖くて買えません。
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200名無しさんの野望:2007/03/15(木) 22:49:40 ID:Y6SQkCRs
>>198
Vistaなんて買ってる人ほとんどいないんだから、そういうのは先にセガに聞いた方が…
Vが動くなら64bit版はともかく32bit版は動くでしょ、ソースコードは使い回してるっぽいし
201名無しさんの野望:2007/03/15(木) 23:31:33 ID:CoXDQS1k
5で動くんなら2001も動くだろ。両方ともXP対応だから
ただしネトゲーや複雑な処理をしているFPSゲームでは
システムやサウンドでVistaの影響で障害が多く
報告されてるのは事実だが
202名無しさんの野望:2007/03/15(木) 23:40:32 ID:PnDVIfAv
>>200
ありがとうございます。おっしゃる通りセガのホームページ等調べて
みましたがはっきり動く、動かないが判らなかったので質問しました。
セガもコーエーみたいに○、△、×で分かるようにすればいいのに。
203名無しさんの野望:2007/03/16(金) 00:11:41 ID:H0Wk8snr
>>202
ああ、そうだ2001の体験版で試してみたら?
BGMと3Dは付いてないから分からないけど
リンク先はテンプレに載ってたはず
204名無しさんの野望:2007/03/16(金) 00:11:43 ID:4iq89Z/V
体験版ダウンロードしろ。
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206名無しさんの野望:2007/03/16(金) 22:04:12 ID:7ZexQGA6
>>179
亀レスですが、ありがたくあります。自分は完全版PUKしかプレイして
おりませんが、ファル・ゲルブではマップ外で沢山改造兵器のネタが
列車ごと捕獲出来たので、あのマップは好きであります。
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208名無しさんの野望:2007/03/17(土) 22:22:48 ID:g6Ze4sw4



皆さんは蒲田を塒にする株式会社チキンヘッドという悪質企業の存在をご存知ですか?

セガエイジスからの発注を受け、PS2版アドバンスド大戦略の移植を任されたが

いい加減な手抜き作業で全くゲームにならない致命的欠陥品に仕上げた

それの何が悪質かというと       (つづく)


209名無しさんの野望:2007/03/17(土) 22:28:04 ID:BkxnH1Cy
↑これまじで裁判沙汰なってもおかしくないな
210名無しさんの野望:2007/03/17(土) 22:42:05 ID:35CguepZ
まだやってんの?w
愚太郎さんw>>208
211名無しさんの野望:2007/03/17(土) 23:47:17 ID:NkkIQE8N
2001今日からはじめるさっ!
212名無しさんの野望:2007/03/17(土) 23:48:44 ID:MC3xvsCM
非公開機能のコードが分からないニャ
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214名無しさんの野望:2007/03/18(日) 08:47:06 ID:QbNu4Ojp
2001米ルートをプレイ中だが、作戦開始年月を一年ずらして欲しかった。
そうすれば、Y号対M26やMe262対P-80なんかが見れたのに。
215名無しさんの野望:2007/03/18(日) 13:23:01 ID:/zbwHrg+
イギリスの爆撃機つえぇ・・・

ドイツでやると悲しくなる。
216名無しさんの野望:2007/03/18(日) 19:29:25 ID:M6k1Kn7U
>>215
しかし英軍は陸軍が泣くほど弱っちい。
217名無しさんの野望:2007/03/18(日) 22:16:19 ID:kBTFuPNP



        なにぃ?セガエイジス版アドバンスド大戦略スレで

        株式会社チキンヘッドが悪質な詐欺だと報告されてるって?

        これは見にいかなくては

        詐欺会社チキンヘッドがどう動くか見物だな


218名無しさんの野望:2007/03/19(月) 01:26:02 ID:IHV5jLTv
英軍は攻撃機系も弱いよ
それにドイツもJu 88A-4、Do 217 K-1、Ju 188E-1辺りが揃ってくると
英国機に見劣りはしなくなるし
219名無しさんの野望:2007/03/19(月) 02:14:15 ID:+VU9tXBr
デンマークにてオートで航空機や艦船の育成が可能というロドリゲスの
過去ログを参考にして、出撃・収納枠を全て埋めた後、COM操作でプレイ
させてみたであります!
しかし、Bf109Eの配置した大半が恐らくですが燃料切れにて墜落しており
消えていました!
艦船と爆撃機は幾らか経験値が入っていましたが、爆撃機は被害も結構
でていたであります。
COM操作でオート育成の巧い方法はあるのでありますか?
220名無しさんの野望:2007/03/19(月) 02:48:59 ID:6zxN/jY0
>>219
航空機は空港が足りなくならない程度に配置、予め敵の空港は破壊しておく。
Bf109 E-3系は20mmが3発しかないから良いけど、E-1系は弾数が多いので
空港に帰るのが遅くなって墜ちやすい。
また戦闘機系の経験稼ぎの時は北の方の敵を攻撃に行くとまず燃料切れ
になって落ちるから、索敵ルールをオンにしておくと遠出しないで済む。
艦艇、陸上兵器のみの時はオフが良い、昼夜、天候は常にオフ。
戦闘機の場合は時々残量をチェックする半自動育成じゃないと少し難しいと思う。

少しコツが要るけど慣れればかなり楽に育成できるようになります。
何も考えずに育成できるのは艦船オンリーの場合のみかな。
221名無しさんの野望:2007/03/19(月) 03:06:01 ID:6zxN/jY0
あと、自動育成をやってると中戦車は全て新型四号戦車に進化して貰えるから
予め採用はしない様に
222名無しさんの野望:2007/03/19(月) 03:20:17 ID:+VU9tXBr
>>220-221
大変参考になったであります、ヘル・カピターン!
索敵のOnOffとセミ・オートが決め手だったのでありますな。
艦船と戦闘機をここである程度鍛えてからウェーザーユーブンクに
逝くつもりであります。
新型W号は最初のオートの時、貯めておいた★中戦車を全てこれに
変えてくれましたので、収納枠と出撃枠を一杯にしてからプレイする
ことにしたであります。配備が面倒くさいですが、40ユニットを出して
おけば、新規意味無し生産や勝手進化が防げるでありますな。
223名無しさんの野望:2007/03/19(月) 07:53:43 ID:+YMwKgnU



      ティーガーIの登場しないソフトなのに

        ティーガーIが主人公であるかのような表紙のスタンダード大戦略

      

     株式会社チキンヘッドに詐欺の疑いあり



224名無しさんの野望:2007/03/19(月) 08:38:56 ID:tNAH29kX
お前ら新型四号を馬鹿にするんじゃねえ!あの微妙さにはチハタンに通じる愛らしさがあるんでいっ!
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226名無しさんの野望:2007/03/19(月) 17:06:29 ID:PmO8XLob
http://schafe.s246.xrea.com/combat/data/NbFz.htm
新型4号戦車ってこれのこと?
227名無しさんの野望:2007/03/19(月) 22:23:08 ID:+YMwKgnU



       ガセセセとかいう奴の出所を調べたら面白いことになるなww



228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229名無しさんの野望:2007/03/22(木) 01:19:36 ID:U9b1jGZO
あぽ〜んされて悔しがっているのはわかった
230名無しさんの野望:2007/03/22(木) 02:14:33 ID:hDHVNqf1
このゲームはクリアしたらクリアデータで育てた兵器を引き継いで2周目プレイすることはできますか?
PS2のスタンダード大戦略は出来たんですけど。
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232名無しさんの野望:2007/03/22(木) 11:05:45 ID:XAzmeinB
98Uの廉価版やってる人いる?
説明書だとフェイズ画面の右端に月齢やら敗北軍事費やらターン数が
出るみたいなんやけど、俺出ないんだよ。一番右端は搭載データなんよ。
なんでだろ?バグか?
233名無しさんの野望:2007/03/22(木) 12:43:56 ID:xXKeo3a8
解像度が小さいんじゃないですか?

うちは1400x1050だけど、ユニットデータの右は、地形防御率 座標 その右に月齢などが出ています。
さらに右が空いていて、壁紙みたいに98IIってロゴがいくつか入っている。

お求めのデータは、表の中の状況表でも判りますよ。
大勝利ターンなんかは同じCDに入っているマップデータをインストールしたら判ります。

234名無しさんの野望:2007/03/22(木) 12:49:04 ID:NTmvfp+n
>>232
全部表示するには1600x1200必要
ちなみにそれ以上の解像度にした場合は
ロゴが何回も繰り返して表示される
235名無しさんの野望:2007/03/22(木) 13:05:48 ID:T8qnEU8G
マルチモニタ環境の人はデスクトップを繋げて複数の画面にマップを表示させると
まさに大戦略って感じになる。
236232:2007/03/22(木) 15:09:04 ID:78SaQjX0
>>233-234
どうもありがとう。
PCゲームするの初めてだから目からウロコの思いです。
ちゃんと月齢も表示できたよ、サンクス
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238名無しさんの野望:2007/03/22(木) 20:57:01 ID:dObUxR2h
>>218
キチガイ豚のお前がショック死したら、そりゃめでたいがなw
239名無しさんの野望:2007/03/22(木) 23:49:59 ID:fmXoLxIE
>>237
ほんとにこの糞豚、死んで欲しいよな。
とっとと自殺しろよ!
240名無しさんの野望:2007/03/22(木) 23:55:17 ID:5fhBN8B8
>>237についてkwsk
241名無しさんの野望:2007/03/23(金) 01:11:07 ID:Bu9gNU7J
>>234の人が正解を言っているけど、このゲームはモニターの大きさが
一番重要。というのも戦艦や長距離爆撃機の移動ヘックスが半端じゃない
ゲームなので後半になると高性能な大量の爆撃機の移動操作に画面の
大きさで手間の頻度が変わる。

また大画面だと広大なマップをほぼ全体に見回れる(巡回しやすい)ので
作戦立案しやすく敵の不意な表示外にも備えやすい。買えるなら手に入れるべきだね。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011122/adv2001.htm

レビューサイト及び1,600×1,200ドットの表示画像があるのでマップが
どれだけ広大に見えるか体験出来る。当時の記事の頃は1,600×1,200は
糞高い気がしたけど今は安くなってるのかな。

只、うちのPCを載せてる机は大きさと構造の問題で大画面なんておけないよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
242名無しさんの野望:2007/03/23(金) 01:59:33 ID:00IIuVqH
2001で初歩的な質問です。
最大配備可能ユニット数ってどこで見ることができるのでしょうか。
いつも配備数いっぱいになってユニットが行動できなくなって最大数に達していることを知ります。
243名無しさんの野望:2007/03/23(金) 06:26:40 ID:/H/21JPJ
>>241
CRTなら飯山の安物17インチでも1600*1200に出来るよ
流石にこれだと実用には向かないけれど、1280*960までは実用領域にある
液晶だとこのぐらいの高解像度は馬鹿高いやつしか出来ない
もうCRTの良品の入手は不可能に近いから・・・

あと、あぼん回避狙いで自作自演始めたみたいだから削除以来の際は
まとめて下さい、他の方もレスつけるとあぼんされくなるので構わないように
244名無しさんの野望:2007/03/23(金) 06:55:35 ID:JAzvff7J
iiyamaのPLE511ならUXGAで5万程度
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246名無しさんの野望:2007/03/23(金) 09:20:31 ID:U/R3dW3L
あ、キチガイ豚だ!w
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248名無しさんの野望:2007/03/23(金) 17:52:07 ID:ai3dB5+4
クスクスw
ついにガマンできなくなって自爆してやんのwww
249241:2007/03/23(金) 18:11:36 ID:Bu9gNU7J
さっきのモニターの大きさの話だけど1,600×1,200ドットでなく
1,920×1,440ドットの話ね。画像表示の事も1,920×1,440ドットの事を
言っている。まちがいスマソ
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251名無しさんの野望:2007/03/23(金) 21:13:54 ID:R4B59i4K
>>242

生産できる状態なら生産コマンドで出てくるウインドに
「出撃残□ 収納残□」
とあるのでソレで分かります。

生産できないのであれば、部隊表を表示させればその右肩に数字が三つ並んでいます。

ソレが現在出撃数、収納数、最大出撃数となります。

シナリオによっては初期配置が最大出撃数を大幅に上回ってる事があります。

そんな時はどっさり部隊数を減らさないと生産、出撃できません。
252名無しさんの野望:2007/03/24(土) 10:45:05 ID:gdiKvwpr
イギリスのエンディングってプランダーで
大勝利しても引き分けても同じ?
253名無しさんの野望:2007/03/24(土) 19:36:28 ID:nZAt6RRG
>>241
AcerやBenQの液晶なら22インチワイド・1680x1050が4万円でお釣りがくる。
254名無しさんの野望:2007/03/24(土) 19:40:34 ID:Ic5KUJ4c
1280*800から1600*1200にしたけど、世界変わるわ・・・
画面スクロール無しで移動力20のユニットを動かせるのは感動もの
255名無しさんの野望:2007/03/24(土) 20:16:20 ID:tnoXo+uG
横軸が重要なゲームだけどさすがにワイドはなぁ
あと解像度が大きくなると少しスクロールが重くなるね
1280〜1600ぐらいが一番実用域なのかな
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257名無しさんの野望:2007/03/24(土) 21:04:52 ID:nZAt6RRG
人間の質の悪さから言えばお前がワースト1だなw
258名無しさんの野望:2007/03/24(土) 21:21:08 ID:tnoXo+uG
構うなって
せっかく削除依頼出してくれてる人がいるのに
会話成立と見なされて削除されなくなるから
259名無しさんの野望:2007/03/24(土) 23:25:24 ID:AOLpvA/E
アドバンスド大戦略Wが欲しいけど
チョット高くて買えない
3000〜4000円代で買えんものか?
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261名無しさんの野望:2007/03/25(日) 00:10:31 ID:QtZmdV0w
>>259
中古なら買えるかも、一時期は2001より値段が下がってた筈
でももう在庫があるかどうか・・・
262名無しさんの野望:2007/03/25(日) 01:37:16 ID:tlZGxMNN

DC版2001で艦隊を育てようとおもっとるんですが、用途って多いのでそーか?

あと久々にテルエルでドン詰まりしとります(^_^;)
大勝利は何処へ…
263名無しさんの野望:2007/03/25(日) 03:56:40 ID:3CK1tZbS
>>262
PC版しかやったことないんで、多少勝手が違うかも知れんが、
オイラの進め方で艦艇が活躍したマップは次の通り。

ヴェーザーユーブンク
・駆逐艦+水上雷撃機でイギリス艦隊を攻撃
・戦艦でノルウェー本土を砲撃

トーチ作戦
・使い捨ての駆逐艦を大量に使った

クーアラントへの壊走
・巡洋艦(ヒッパー級)+戦艦で陸軍を援護

東欧の開放
・巡洋艦で陸軍を援護
※マラガで捕獲したアリシューザ級(耐久度100で出撃可能)が
活躍した。持ってなかったらZ23級でも良さそう。

イギリス本土上陸作戦やアメリカルートでも活躍するのではないか、
と想像するけどやったことないから知らん。
補足・修正があったらヨロ。
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265名無しさんの野望:2007/03/25(日) 09:05:21 ID:l9a5SwrY
アメリカ目指さない限りはそれほど大艦隊は必要ないかな。
空母を輸送船代わりに何隻か用意して後は地上支援用にZ23、フィジー、
ヒッパーとかを揃えるのと艦隊戦用の戦艦と駆逐艦を用意するぐらい。

テルエルのコツは空港を占領じゃなく新設する事、そちらの方が早く
航空機が出撃できる。空港の規模が上がるまでは曇りだとなお良い。
完全版だと出撃部隊数の問題で敵航空機が出撃できないんだけどね・・・
266名無しさんの野望:2007/03/25(日) 09:25:05 ID:l9a5SwrY
そういえば、高度11のドボアチンD371も居たんだ。
こいつに空港塞がれると出撃できないので囮で引き離すか
高射砲で潰す必要もある。
他には伊の補給馬車があると地上部隊の行動が楽になる。

ロドリゲスの攻略法はDC版でもPC版や98II版を参考に出来るから
自分の持ってるバージョン以外も見てみると良いと思います。
2001通常版と完全版でかなり違うのが困りどころなんだけど・・・
267名無しさんの野望:2007/03/25(日) 09:26:35 ID:l9a5SwrY
何度も済みません、伊の補給車でした
268名無しさんの野望:2007/03/25(日) 10:10:29 ID:tlZGxMNN
>>263、265、266

ダンケ!!!

ドボアチンとクソラサンテに目に物見せてやりますよ(^o^)/
でもZ23て何時登場するのでそーか?今まで全部バルバロッサで詰まって…
269名無しさんの野望:2007/03/25(日) 11:01:17 ID:3FGBFc0o
DC版の兵器データはロドリゲスにある
PC2001用の開発君も参考には出来るよ
そういやDC版は規模ルールとかが少し違ってたっけ?
そうすると評価や攻略に差違が出るかも
270名無しさんの野望:2007/03/25(日) 13:04:51 ID:1KrW5Vpt
>>262
PC完全版しかプレイしていないんだけど、戦友方々が述べているよう
にルートによりけりだと思う。東部戦線メインでいくならシャルンホルスト
が8、ヒッパーが3〜4で桶。駆逐艦は必要ないけど、潜水艦対策に
数隻あると良い程度。
使い捨てで駆逐艦と水上雷撃機を大量に貯めておけば、ウェーザー
やゼーレーヴェくらなら何とかなる。

>>265
>>266
ロドリゲス攻略にて、テルエル攻防が難しいという意見が多かったので
気合入れてテルエルに行ったら楽勝ですた。
完全版PUKではドボアチンが序盤出てこないからなのね。

271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272名無しさんの野望:2007/03/25(日) 17:11:22 ID:hlULYTit
テルエル攻防は>>265のとおり空港の新設がコツじゃねえかな。
あと、俺の場合は進撃路にも空港を適当に作り、
最後の敵首都は航空機バリヤで囲って占領したな。
戦車ではなかなかそこまでたどり着けんし。
だがスペイン内戦は大勝利してもしなくても大勢に何の影響もないし、
まあ遮二無二戦って無駄な損害出す必要もないぞ。
273名無しさんの野望:2007/03/25(日) 18:56:03 ID:Ndop5Ge1
>>270
完全版だと一部に攻略法が通用しなくなるシナリオがある。
ベルリン1939、アドラーアングリフ、地の果て辺りの完全版での
攻略はロドリゲスよりここの過去ログの方に凄く詳しいのがあった。
29ちゃんねるが無くなったので簡単に見られなくなったのが痛い。
どなたかdatかなにかを保持してる方はUPして貰えると有り難い。
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275名無しさんの野望:2007/03/25(日) 21:55:56 ID:jNXAB/6g
ベルリン1939って敗北シナリオだと思ってたけど結構話題になること多いのは何で?
276名無しさんの野望:2007/03/25(日) 22:04:24 ID:lK9Zr9Qi
>>275
難易度が高いだけに面白い(後半ダれるけど)
本土マップなので全兵種の生産が可能(装甲列車とか時間進めればV2すら)
1マップで300万ぐらい資金が稼げる
277名無しさんの野望:2007/03/25(日) 22:05:03 ID:wp4j2sh4
話ずれるけど、ロドリゲスの攻略とか読んでたら航空部隊片道出撃とか良くやってるけどみんな使ってるの?
なんかいかに部隊全滅させないようにするかってだけ考えてるから大勝利取れないのかなあ…
278262:2007/03/25(日) 22:16:58 ID:tlZGxMNN

テルエル大勝利!!!

前回に捕獲していたBT三兄弟を一気に敵制空権下へ突進させ、頭上にある空港を占領・拡張する時間稼ぎに(^_^;)
後は戦闘機を投入し制空権を確保。経験値MAXの一号達を防波堤にしつつ歩兵をテルエルへ夜間輸送、そんで夜間攻撃機群で周辺を掃討して占領。
かなりギリギリであり、すぐさま燃料の尽きる自軍戦車達に四苦八苦。アドバイス頂いた補給車の必要性を痛感しました(T_T)

ではヘミングウェイも体験したと言うエプロ河の戦いへ逝きます。
また困難があれば寄らせて頂きますので、その都度はどうかよろしくお願いします(*^ー^)ノ

いざ!!!エプロ河を血に染めん!!!



>にしてもシャルホルかぁ…あの格好良さに憧れて、ノルウェーでは駆逐艦隊壊滅させながらも守り抜いたなぁ…最期には山岳馬鹿がビスマルクに進化させて撃沈されてたけど…
頑張って揃えます!!!
279名無しさんの野望:2007/03/25(日) 22:50:10 ID:DQJIzhDU
>>277
使っている。
特に偵察する部隊を特攻させている。
そうしないとせっかく長射程の砲を持っていても意味がない。
それに全滅を恐れていると大量に敵を倒せるロケット砲が使えなくなる。
特にモスクワ戦では偵察とロケット砲をうまく使わないと敵が多いので、
進軍速度が遅くなって大勝利できないことも。

まあ一度ソビエトキャンペーンをシナリオモードでもいいからやってみるいいよ。
泣くのを通り越して面白くなるほど部隊が全滅しまくるからw
部隊を全滅させないようになどという考えがなくなる。




280名無しさんの野望:2007/03/25(日) 23:38:59 ID:hlULYTit
俺も全滅回避の方向で戦ってるけどなあ。
それでもタイフーン第二次攻勢南はなんとか大勝利取れたぞ。
もっとも最近は序盤の盾として出した鹵獲T34が全滅してもあまり心が痛まなくなった。
だからって盾がなくなったらその損害はモロドイツ兵器でかぶらなきゃならんから
無駄使いはできんけどね。
281名無しさんの野望:2007/03/26(月) 07:12:33 ID:PLKkJAuS
ところで誰か2001完全版タイフーン北方で引き分け第二次序盤で行き詰まってる俺に再開する力を与えてください
つかどうせ大勝利出来ないんならさっさと全滅してレニングラードで百年でもしようかって気になってる…orz
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283名無しさんの野望:2007/03/26(月) 10:30:12 ID:DI8yJ3Lv
>>281
出来れば、バルバロッサ南方からタイフーン南方→二次攻勢南の
方がまだ楽なので、そちらにしたほうが良いですけど。
準備は絶対に必要ですよ。
列車砲が最低で5。
捕獲Su-2 1941型があるだけ。
爆撃機経験値A以上多数。
Bf110E-3多数
消滅しても良い歩兵と輸送機。

大勝利ターン数が短いので、奥地は特攻覚悟で空挺。特にイワノボ
占領は損害必至。
損害覚悟でSu-2でクレムリン周辺を大掃除。
高射砲の損害を恐れず、夜間・昼間にJu88-4等でロケットで空いた
穴の都市を爆撃しつつクレムリン周辺に穴が空いたら、Bf110E-3で塞いで行き
隙をみて、空挺で占領。高射砲はなるべく潰したい。

Su-2が10くらいあって、昼間晴れが続けば、あっと言う間に大掃除が
できます。逆を言えば牽引ロケット砲や捕獲カチューシャでチマチマ
削っていてもラチが空かないです。ロケットの撃ち残しを列車砲で
狙撃。夜間では殆ど損害が与えられないですが。
Su-2と爆撃機は使い潰さないと駄目ですが、Su-2は地の果て等でも
有効なのでなるべく残したいところ。
42式自走ロケット砲が制式化さえされていれば、難易度はかなり下がると思いますが。

大勝利で抜けても次は地の果て。勝利でもモーデル来る…。
完全版なら地の果てが多分一番楽とはいえ、このルートは辛いです。

Su-2をなるべく多数捕獲するため、MAPを沢山経由したいから
バルバロッサ中央戦区→キエフ会戦→カフカスの門→タイフーン南方戦区
のルートを取ることが私は多いですよ。
284名無しさんの野望:2007/03/26(月) 15:25:14 ID:1KYJpFJf
>>277
索敵offにしない場合は、捕獲航空機や偵察車両はジャンジャン
突進させるべき。敵の火力がそっちへ向くし、その間にいくらかでも
前進できるじゃん、捕獲航空機は1ターンで1しか機数が回復しないから
サンダーボルトやムスタング、ソードフィッシュ以外は強行偵察w
アメリカ戦線ではムスタングやサンダーにも強行偵察やらしたけど。
ソードフィッシュはトーチ作戦とかでかなり使えるから育てよう。
スピットファイアとかフランスの飛行機は、捨ててもおk。
42式が出るまではカチューシャもお世話になったな〜、カチューシャも
経験値が★になると42式に進化できるし。
285名無しさんの野望:2007/03/26(月) 15:41:09 ID:1KYJpFJf
あっ、<スピットファイアとかフランスの飛行機は、捨ててもおk。
ってのはもち強行偵察ねw廃棄するなら特攻。
完全版ではユニット500いくらかまで持てるんだし、大事にする
必要はない。あと、ロシア軍機相手でスツーカの経験値がもうすぐ
★だってときは、ロシアの複葉機相手ならすぐ★になれる。
これはドイツの爆撃機にも言える。また新造のF−4を3ユニットくらい
強行偵察に使うと経験値はスグたまるので、それを合流させるのもオツw
まっ、ロシア軍機相手だとなかなか経験値はたまらんが、燃料には気をつけれ。
輸送機、輸送車両、装甲列車は、都市から都市、飛行場から飛行場へ積載状態で走らせれ
これはタイフーンとか地の果てだとムズイから、その前にやっとくべし。
クルスクやカフカスではたくさんできるはず。
286名無しさんの野望:2007/03/26(月) 16:12:05 ID:TxZ1frmn
>>281だけど開始前のセーブデータが一個しかないのでやり直しは無理

改めて部隊見てみると百年戦争で海軍ばっか育成してたせいか無茶偏りある編成だな
地上部隊は軽戦車が38t中心に20部隊くらい
中戦車は三号中心に取り混ぜて15部隊くらいだけど半数が前マップでエースになって機数減らしたままで完全充足は5部隊くらいしかない
後は対戦車自走砲、火炎放射戦車が各数部隊にSdkfz7/1が10くらい、主力だったほとんどA以上のI号重歩兵砲が15部隊前後
牽引ロケット作りたて2部隊、エースのヴォルフ3部隊、ほとんど15瑠の野砲が取り混ぜて15部隊くらいで列車砲なし
建設工兵が何故か大半エース級のが50部隊くらいあるが…

空軍はほぼエース揃いのHe100D20部隊強とほぼぺーぺーのFf109F4、Fw190が合わせて20部隊ちょっと
半数が作っただけで定数割れのBf110各種約15部隊と進化したてのJu88C4が約15部隊
エース揃いのHe70とHs123約15部隊、Su2が4部隊、Ju87が15部隊弱
Ju86やらHe111取り混ぜて約30部隊にJu88、D0217合わせて10部隊くらい

前マップで爆撃機とか消耗したの放置してたのと四号F2とか出るまでと思ってそんなに戦車増やさずにいたのが悪かったのかも
予算だけは200万あるけど捕獲兵器も整理して大部分捨てちゃったしせっかく育てた部隊もすり潰されたくないし困った…

287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288名無しさんの野望:2007/03/26(月) 17:56:32 ID:SWZ68dl2
>出社してるだけのNEET

なにこの頭の悪すぎる発言www
オレを笑い殺す気かよwww
289名無しさんの野望:2007/03/26(月) 18:38:45 ID:INJU1DJv
>>286
エース揃いのHe70・・・Ju88C4が約15部隊・・・まぁなんだ・・・

軽戦車は多すぎ、対ソ戦時には優先が低いからもう通用しない
38(t)偵察戦車とかマーダーに出来るから無駄にはならないけどね
中戦車は少なすぎ、50mmIII号でもT-34と互角に戦えるし、進化や
改良先がたくさんあるからエースになったら倉庫に入れてどんどん
新しいユニットを投入すると良い。
He 100も多すぎだしBf 109F-4やSu-2は少なすぎ
建設工兵は同盟国に供与して経験稼ぎに使えば良い

開発君を参考にして無駄な進化とかは避けると良いかな
290名無しさんの野望:2007/03/26(月) 18:42:22 ID:+ZFY6kTw
ドボアティーヌD520は何気にLv6だし
あんま無駄使いせず★まで育てて
とっといてもいいのでは。
さすがにトーチ作戦とかで取ってもどうしようもないが。
291名無しさんの野望:2007/03/26(月) 19:13:49 ID:INJU1DJv
とにかくカチューシャ、列車砲、170mm加農砲、Su-2とかの
強力な間接兵器の絶対数が足りないので厳しいと思う。
バルバロッサまで戻るか、諦めてレニングラードで鍛え直す
のをお勧めします。
292名無しさんの野望:2007/03/26(月) 20:32:03 ID:dswSiMVL
負けコースも捨てたモンじゃないぜ
どうせ負けるから部隊の全滅も怖くない
293名無しさんの野望:2007/03/26(月) 22:00:08 ID:mi006j0F
作業的攻略が必要なのですね なんか萎えるな
294名無しさんの野望:2007/03/26(月) 22:11:28 ID:KIgbD1Ko
>>293
史実では勝てなかった戦いだから、それを覆すには
他の要素がどうしても必要になる。
引き分けでもゲームは続くのだから、必ずしも大勝利
する事だけを目的にしなくても良いかと
295名無しさんの野望:2007/03/26(月) 22:18:57 ID:lsC8CApn
レニングラードの百年は意外に楽しい
296名無しさんの野望:2007/03/26(月) 23:46:43 ID:ZItD6Cvk
2次攻勢北ってそんなに難しいか?

ぜんぜん捕獲兵器や列車砲とかなかったけど、
牽引の150ミリロケット砲を生産しまくって2ターンで1マスぐらいのスピードで進軍していたら
20ターンぐらいで戦車がクレムリンにたどり着いてしまったんだが・・・
しかも西部方面軍と南西方面軍はバカ高い敗北軍事費が設定されているから、
占領したモスクワを拠点にひたすら敵を倒しているだけで
敗北軍事費で勝手に死んでくれるし、
そのころにはカリーニン方面軍も資金が底をついているから、
都市爆撃で収入を敗北軍事費以下にして倒して53ターンで大勝利できた。

Su-2やカチューシャや列車砲があれば、攻略は多少楽にはなるのだろうけど、
必須というほどでもないと思うんだけど。

なんかスレの流れ見てると、
こう思っているのはおれだけのような気がしてきてしょうがない。
297名無しさんの野望:2007/03/27(火) 00:45:40 ID:lB0NA3ls

冬のパリやファルロートで仏艦隊捕獲って無理だろうか
298242:2007/03/27(火) 02:55:25 ID:to5sfBnD
>>251
お礼遅くなりました!
なるほど、助かりました>生産マックス数
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300名無しさんの野望:2007/03/27(火) 08:43:09 ID:Xg9SAHHX
>>286にレスどうも

負け確定っぽいので何かかえって気が楽になったというかw
もう一度無理しない範囲でチャレンジしてみて駄目ならレニングラードで修行します


301名無しさんの野望:2007/03/27(火) 09:14:52 ID:okRh/CDQ
>>297
通常の西方電撃戦と比べて、捕獲しにくい感じですか?
302名無しさんの野望:2007/03/27(火) 10:49:49 ID:lB0NA3ls
>>301

そりゃあもう、不可能としか思えないくらいに。
喧嘩ふっかけても一ターンでの居座り野郎撃沈に成功したことなく、港から出港したダンケルク、リシュリューにずたぼろにされてます。
スツーカで囲ってんのに抜けてくるなんて(^_^;)
303名無しさんの野望:2007/03/27(火) 12:13:42 ID:okRh/CDQ
>>302
アルプス軍の二つ(三つかな?)の港は同時に占領しないと上手くいかないはず。
占領前に爆撃機で港の耐久度を100以下にして出航出来なくし、次のターンで占領&捕獲。
占領・捕獲が終わったら、ターゲット設定されてる仏軍本隊を降伏させられるように、下準備もいるね。
304名無しさんの野望:2007/03/27(火) 12:55:23 ID:VILZrdDZ
単に対艦ZOCを使いこなしていないのが原因だと思う
スツーカも雷撃機も前面にしかないから、ZOCの隙間から抜け出してる
2Hex先に後詰めをしておくとかも必要
マルセイユは遠いので少し面倒だけど、ブレスト港のは余裕な筈
305名無しさんの野望:2007/03/27(火) 13:05:26 ID:VILZrdDZ
それと雷撃機を持ってなさそうだね
ビルトビーストを捕獲していないならHe 111J-1が無いと厳しいよ
306名無しさんの野望:2007/03/27(火) 14:13:50 ID:/0qTW3px
>>299
自己紹介してどうすんだよ(ゲラ
307名無しさんの野望:2007/03/27(火) 19:54:31 ID:pkE2KNR8
ファル・ゲルブで、マップ外の都市にロレーヌ37や38、FMC36やR35という
改造兵器のネタが沢山収納されていますが、こちらを捕獲しようと思うの
ですが、マジノ線を挟んで第2軍の兵力を潰していると、出撃枠を超えて
しまうのだと思いますが、どんどんマップに出てきてしまい中々捕獲がで
きません。
捕獲の良い方法ってあるでしょうか?
大勝利を考えなければ何とかなりそうですが、アドラー・アングリフには
行きたいです。
308名無しさんの野望:2007/03/27(火) 20:11:16 ID:mj7RAn3V
3機ぐらいだったかな、それ以下になると補充の為に都市に収納する
合流可能な相手が居るならそっちが優先されるので出来る限り一つ
ずつ攻撃するように心がける
どうしても出撃されるのが嫌なら損失覚悟で早い時点でBf 110で蓋
をするしかない
空荷の輸送車は将軍の性格によって処分する事もあったかな?
その時は搭載した状態でダメージを与えると処分されなかった筈
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310名無しさんの野望:2007/03/27(火) 23:17:12 ID:HTbKJJaM
98IIのタイフーン南部戦区シナリオですが、ロドリゲスには最初の1勢力しか参戦していない状態(35ターン以内)での
大勝利の報告しかありません。
他の戦力が参戦した状態で大勝利(87ターン)した方いますか?

もし、いらっしゃるのなら、どのような戦略でクリア出来たのか教えて頂きたいのですが。
311名無しさんの野望:2007/03/28(水) 01:45:47 ID:spuoziUA
全軍参戦させて大勝利したことあるけど前半はロドリゲスの攻略方法と一緒。
まず、ブリャンスク方面軍の生産首都が、
ブリャンスクのまま遷都しないようにすることと。
ブリャンスクから襲ってくる部隊は戦車を壁にして野砲やロケット砲で倒す。
その間にトゥーラ占領し、シャツクとカシモフまで部隊を移動させて待機。
生産首都がブリャンスクのままだとトゥーラとシャツクで部隊が生産できないので、
マップ外からくる軍用列車の部隊を倒すとトゥーラより東側は敵がほとんどいなくなる。
自軍の生産首都からかなり離れてきているので、都市と空港の占領はしっかりとすること。
そうしないと補給がやばくなる。

カリーニン方面軍と、西部方面軍が参戦したら、
シャツク、カシモフで待機させていた部隊で即占領。
その後、マップ外から来る軍用列車の部隊を倒してから北上し、
ロストフ・ヴェリーキーを攻略する。
この首都も生産首都じゃないから敵を倒したら生産でまた現れることがないので、
簡単に占領できる。

ヴィヤジマとブリャンスクは味方をちょっと支援すれば占領してくれる。

こんな感じに攻略していくと、予備方面軍が参戦するころには前は味方が、
背後には自軍がいるという状況になる。
後は背後からロケット砲でモスクワに居座る戦車たちをふっとばして、
クレムリンとカリーニンを占領して67ターンで終了。

はっきりいって他の軍の参戦が遅すぎるので、
大勝利しようとかんばって敵を倒していると、
ブリャンスク方面軍を全滅で降伏させてしまう(一度やってしまった)。
また参戦するまで待っていても、すでに部隊がモスクワの背後にたどり着いてしまっているので、
2001に比べるとかなり簡単な気がする。
2001では他の軍が参戦する時期が早くなっていてかなり難しいマップになっているが、
製作者のほうも参戦が遅すぎたと感じていたのだろうか?
312名無しさんの野望:2007/03/28(水) 09:55:13 ID:vhg8McXQ



>>405
>こちらが真実だと思います

思います・・・お・も・い・ま・す・・・

おも・う おもふ 2 【思う/▽想う】

(動ワ五[ハ四])
(1)物事に対してある感情や意識をもつ。
(2)〜が現在における話し手の個人的な判断や推量であることを示す。



自分で妄想だと白状してるじゃんかwww


313名無しさんの野望:2007/03/28(水) 10:51:38 ID:woEGLBgn

>178 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 01:31:35 ID:is78cldf
>この調子だと突撃砲=駆逐戦車とか思ってそうだな。
>とあるゲームでは便宜上こういう区分にしてるけど
>真に受けてそうw


>179 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 08:51:45 ID:JB2sJp+A



>         実際そうじゃん バカだなチキンヘッド社員は

>       デジタル万引きしてもっと知識つけなよ



無知確定w
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315名無しさんの野望:2007/03/28(水) 17:25:35 ID:pASea4zb
だからF型より前の突撃砲は自走歩兵砲あたりに分類しておけとあれほど……。
316名無しさんの野望:2007/03/28(水) 17:38:48 ID:D6hfK440
その辺はゲームだしある程度割り切らないと
Vの地形攻撃の概念がもう少し洗練されてくれば良い感じなると思う
317名無しさんの野望:2007/03/28(水) 17:52:49 ID:F42Pqsrt
2001のシステムで新作を希望
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319名無しさんの野望:2007/03/28(水) 18:03:08 ID:KjYf4LbS
>>315
能力的にはそうかも知れんが
史実の編成や運用で行けば突撃砲は突撃砲だし・・・・

それよりもBf110等の多発多座戦闘機が戦闘爆撃機
に分類されている事の方が気に入らないw
320名無しさんの野望:2007/03/28(水) 18:05:15 ID:woEGLBgn
まあそれも便宜的なもんじゃん?
誰かさんはBf110が登場したときから
戦闘爆撃機というカテゴリがあるとか思ってそうだが。
321名無しさんの野望:2007/03/28(水) 18:16:39 ID:vhg8McXQ



        デ ジ タ ル 万 引 ッ カ ー 


          株式会社チキンヘッド



322名無しさんの野望:2007/03/28(水) 19:13:56 ID:D6hfK440
その辺も同兵種同レベルで一形式しか制式化できない所為だね
枠が複数あれば良いんだろうけど
323名無しさんの野望:2007/03/28(水) 20:00:54 ID:Jti0vkhF
能力としての夜戦じゃなくて、夜間戦闘機を独立させてほしいな。
同様に高々度戦闘機も別にしてほしい。
324名無しさんの野望:2007/03/28(水) 20:11:34 ID:jczWJvq8
>>311
詳細な解説ありがとうございます。
やり直して、経験値稼ぎしてきます。
325名無しさんの野望:2007/03/28(水) 22:00:09 ID:vhg8McXQ
久々にいってみるか


PS2版「アドバンスド大戦略」をいい加減な手抜き作業で仕上げたキチガイ集団、株式会社チキンヘッドが
PS2史上最悪の欠陥品の改修作業の片手間に開発した「アドバンスド大戦略5」とはこんなゲーム

☆エディット機能なし(遊びの幅が狭くなり、ソフトの寿命は短く、商品価値も薄い)
☆総兵器数激減【歴代AD大戦略の顔だったW号F2も削除された】(マウスやナッター等の個性兵器バッサリ削除)
☆潜水艦完全削除(おやおや、、、株式会社チキンヘッド社員のおつむは大丈夫かい?)
☆個性的な兵器がバッサリ削除されたのにどうでもいい型式違い(A型B型など)の「使い回し」兵器ばっかw
☆演習も説明もなく、いきなり広大なMAPをやらされる(異常にとっつき悪い)
☆戦闘シーンはスタンダード大戦略の「使い回し」(誰か一人でもスタンダード大戦略のくそ戦闘シーンなんか褒めた?)
☆3Dモデルはスタンダード大戦略とAD2001の「使い回し」(3Dモデルに丁寧なものと手抜きなものがある)
☆架空兵器はスタンダード大戦略の砲塔交換システムを「使い回し」(実在の車体の砲塔を取り替えただけ)
☆方向の概念廃止(良い要素を取り除いちゃったんだ、バカだな)
☆どんなに経験値を上げても通常攻撃が全く当たらない
☆日本軍をはじめ他兵器の性能数値がインチキ臭い(チキンヘッド社員が作ったデータなんか誰も信用しないがね)
☆説明書、肝心な新要素の説明が全く記載されていない (チキンヘッドのどのバカが担当したの?)
☆エンディングもスタンダード大戦略の「使い回し」(かなり悪質な手抜き)
☆三下小説家の架空戦記がつまらない(この三下、評判最悪です)
☆三下小説家の原作をチキンヘッドが改竄し原作に登場しないティーガーを勝手に登場させたりと滅茶苦茶
☆BGMまで過去作の「使い回し」(というか悪質な手抜き)
☆効果音も過去作の「使い回し」(カメラと兵器の位置に考慮なく幼稚なSEで臨場感なし)
☆震電改(ジェット戦闘機)からレシプロ音(←w)
326名無しさんの野望:2007/03/29(木) 10:05:18 ID:MhKzzrQA
>>308
ダンケシューン!
結局、損害覚悟でBf110C-4を貼り付けて出撃を遅らせる作戦を取り
ましたが、嵐が入りZOCが消滅したスキに、R35支援戦車とFMC36
軽戦車と列車1は出撃されてしまいました。
また、英仏軍の集中攻撃を受け、Bf100C-4が4部隊壊滅。
引き換えに
B1Bis主力戦車 4
H39戦車 6
ロレーヌ37 2
ロレーヌ38 2
FMC36戦車 1 を捕獲しましたが、高経験値のBf110X4と引き換えの
価値があったかは疑問。図鑑梅のため、ファル・ロートではR35を
捕獲したいけど、果たして出てくれるか?ってのもあります。
327名無しさんの野望:2007/03/29(木) 20:04:07 ID:iZT5PA+4
大勝利は容易だからそんなに苦労しなくて済んだと思うけどなあ。
R35は生産レベルだから意識しなくても簡単に捕獲できる。
むしろFCM36がファル・ロートには1ユニットしかいないからそっちで捕獲して正解だった。
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329名無しさんの野望:2007/03/29(木) 22:52:16 ID:ZvsvwZ7Z
こういう頭の悪いヌルゲーマーでも遊べてしまうゲームを作るなんて
チキンヘッドもスゲエなあと思うと同時に
罪作りだなあと思うよなあ。
僕珍でもゲームデザインできる!とか勘違いさせちゃってさ。
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331名無しさんの野望:2007/03/30(金) 10:23:12 ID:CDlTuq6o
Wってギレンの野望ぽいんだな。
惜しいなあ。複雑にしすぎなきゃ神ゲーだったのに
332名無しさんの野望:2007/03/30(金) 13:31:50 ID:ml/Dy55p
「複雑」というより「面倒」の方がしっくり来るな

途中からはもうどうでもよくなってくる
333名無しさんの野望:2007/03/30(金) 13:37:05 ID:JpT2g/al
ギレンの野望って面白いんすか?
AD2001に通じるものがあるならDCまだ動くんで格安なのが買えそう
なんですけど。
スレ違いスマソ。
334名無しさんの野望:2007/03/30(金) 16:21:05 ID:FM7bjZDd
やめておけ
PSかPSPのジオンの系譜にしとけ
335名無しさんの野望:2007/03/30(金) 18:39:53 ID:lfBSXDJI
333とは別人だけど、ギレンの野望のDCとPS/PSPとは何か違いがあるの?
336名無しさんの野望:2007/03/30(金) 20:12:59 ID:BnDUIa4h
PSP版は違うと思う
専用スレがあるからそっちを見てくれ
337名無しさんの野望:2007/03/31(土) 00:04:58 ID:SCWsroMV
>>335
ギレンの野望、ジオンの系譜、俗称「系譜」
発売時期がPS→DC→PSP
基本的には同じだが、右に行くほどプレイスピードが速い
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339名無しさんの野望:2007/03/31(土) 10:32:59 ID:9pJnc5kD
2001完全版でアドラー・アングリフに突入したであります。
序盤にドーバーへSdkfz8と榴弾砲を運び、届く範囲の電探と高射砲
を潰しつつ、ロンドン上空で物凄い航空消耗戦に突入。
★をつけたBf109E-1やHe110D-1、Bf110C-4がガンガン消耗しているであります。
11軍(黄色)周辺のボフォーススと電探はJu87B-2を使い捨てて潰し
ましたが、爆撃機と戦闘機の損失がひどいであります。
敗北軍事費狙いが楽、と過去ログやロドリゲスにありましたので、
ひたすら空戦をしつつ都市を多大な犠牲を払いつつ爆撃していますが
この作戦では損害が多すぎるきがするであります。
もっと良い作戦はあるでありますか?
340名無しさんの野望:2007/03/31(土) 15:16:50 ID:keCs3uOn
1、カレーに対空自走砲陣地を作る
2、自軍からは航空機を出さず、敵の対地攻撃を誘って対空自走砲で落とす
3、第3航空艦隊が生きていると敵の航空機が全部そっちに行くので
  第3航空艦隊は爆撃機がいなくなったあたりで撤退させる
4、敵の高射砲が生きている内は爆撃は夜間に
5、この時点では都市爆撃は片手間で。空港破壊を優先
6、夜でも残っている敵戦闘機はBf110で掃除
7、ボフォース砲攻撃も夜間に攻撃機で行う
8、レーダー基地は野砲で。届かないところはやはり夜に攻撃機で
9、朝になったらまた航空機を全部収納し、対空自走砲だけで敵機を落とす
10、そうやって敵の航空戦力が脅威にならなくなった時点で
  朝からBf110などを一斉に投入して高射砲を潰す
11、高射砲がいなくなったら昼間から爆撃しても可
12、この時点で敗北軍事費まで達しそうもなければ、空挺で敵首都を占領

実際にはブリュッセル辺りでは航空機を出して
敵機を倒したりする事もあったりはするが…。
敵の航空機は航空機を優先的に攻撃し、航空機がいなければ対地攻撃、という習性を利用し、
やらずぶったくりが可能な対空自走砲を主戦力にするのが基本。
なんか全然BOBっぽくないが、被害を少なくして勝つならこういう方法もある。
341名無しさんの野望:2007/03/31(土) 15:32:31 ID:i8S5TkKz
ロドリゲスの攻略は通常版準拠だから、書かれてる通りにはならない。
ここの過去ログに良い攻略があるんだけど、今は過去ログ見づらいからな。

大まかに言うと、北の二軍団を爆撃で強制参戦させる。
He100(Bf109E-1)とBf109E-4を交互に配置して海峡に強固な防衛ライン
を構築して、その内側から高射砲と榴弾砲で攻撃する。
ひたすら防御して、敵が疲弊したら攻撃に転ずる。
このやり方でも最初の爆撃機以外のユニットの喪失なしで大勝利が可能。
342名無しさんの野望:2007/03/31(土) 16:44:34 ID:Z/Aw37x/
後半戦いってみよう、後半戦しゅっぱ〜つ

☆誰も喜ばない初回特典のゴミ入れ?(というよりも特典そのものが「ゴミ」)
☆前作IVや今作5のせいで、3D兵器のテクスチャーが途中で放棄された糞AD大戦略2001が名作扱いされてる
☆メーカーとしての信用を失くし、ごく少数の店舗でしか販売されなくなった(結果的に被害が抑えられた)
☆ごく少数の店でしか販売されてないのにいつまでも売れ残っている(歴代で最もダサいパケ絵)
☆ユーザーらの有難い指摘や要望を無視し、嫌がらせとしか思えないほど過去のクソ作を「使い回した」
☆「アドバンスド大戦略5」とは【スタンダード大戦略の80%を「使い回した」大戦略】である
☆これだけ旧作を「使い回し」ておきながら定価は10290円(コーエーですら殆どのデータを一新している)

●一つの作戦が終わった後、ロードして同じルートを選択し直すたびに
 開発できるユニットの数が変わっていく(恐らく)バグもある

●部隊表等がが中の横線だけになり真っ白
 タイトル画面で設定を初期化するを選択したら大半は直ったが
 勝利点表だけはまだ真っ白

●爆撃機と野砲の地形攻撃の爆撃シーンはアニメONにしていると経験値が入らない

 なんか欠陥もあるみたい
343名無しさんの野望:2007/03/31(土) 17:09:00 ID:ocy3i/Nv
ADVANCED大戦略 Do17Z-2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124694507/507

507 名前:名無しさんの野望:2005/09/23(金) 23:01:24 ID:cEXZH6vq
>>503
長いよ。

時間進めてないから、デフォの4。1はいない、He100を使ってた。

最初に、爆撃機を2ユニット新規生産して、レーダーの視界外を通って北へ。こいつらは特攻(なむなむ)。北の2つを強制的に参戦させる為に爆撃に行く。
後は、ドーバー海峡からフランスにかけて109、100で戦線を構築(一つおきに配置)して最初は防御的に戦う。一回でも戦闘したら交代。圧力の弱いところは110でも。フランスの空港は工事しまくって頂戴。
戦線はどっかで曲がらないといけないけど、角は弱くなるんで経験値の高い奴を配置。
スピットには109で攻撃しない。専らSdKfz8に任せる。つまり高射砲の攻撃範囲内に戦線を構築する。
数が減った奴なら、He100の20mmのみで攻撃しても良いと思う。スピットは止めを刺す。
ハリケーンやデファイアントは適宜止めを刺す。爆撃機はなるたけ削ってからお帰りいただく。夜は対空夜戦にも頑張ってもらう。
あんまり止めを刺すと、陸上部隊が増えて、軍事費減らなくなる。->やり直し。

1日目の夕方に輸送機を発進できる様に整えて、機関銃小隊を南に送り込む、武装は迫撃砲。工兵も送ったかな。
夜になると、敵の戦闘機が活動できなくなるから、Hs123をどっと出して、歩兵の露払い&歩兵自体が迫撃砲攻撃で、占領に邪魔な対空砲を除去。占領で南は落とす。
そのうち一番北のが軍事費で落ちる。
344名無しさんの野望:2007/03/31(土) 17:09:46 ID:ocy3i/Nv
ADVANCED大戦略 Do17Z-2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124694507/508

508 名前:名無しさんの野望:2005/09/23(金) 23:02:06 ID:cEXZH6vq
>>503
続き

どういうタイミングだったか覚えてないが、敵のプレッシャーが減ってきたら、ロンドン向けの歩兵を送り出す、これも機関銃、プラス工兵。
こいつらを守るためにイギリス上空まで戦線を拡大する。

当然、カノンでレーダーやらは撃破しておく。戦線の内側で、46や126が目としてうろうろしてる。
カノンの目標を確保する為に、目の為にちょっと戦線を拡大してた様な。46のが燃料多く、足が遅いんで良い感じ。

なんとしても、どっかで工作車を鹵獲する。輸送車と高射砲も鹵獲して敵の対空砲を地上から攻撃。
工作車でイギリス本土の空港を拡充しまくって、109、87を使える様にしていく。
と言っても足りないんで、110、100に頑張ってもらう。空港の蓋用に、この為に取っておいたゴーントリットも使った。
87はロンドン攻略辺りから使い始めたと思った。がんがん生産して合流で補充。
爆撃機はレーダをある程度つぶした後内陸深くの都市を爆撃。序盤で空港とかは爆撃しない(理由:工作車捕れるのは多分ロンドン辺りだから、その前に確保した空港はHs123が大活用)
攻勢に転じてからは結構スピードを要求される。でないと北から2番目のを落とすのが大勝利に間に合わない。

肝は、
爆撃で北の2つを引きずり出す。
戦線を構築して最初は守る。
工作車、高射砲を捕る。
SdKfz8、Hs123
ゴーントリット(ちょっと、うそ

金と、Hs123、SdKfz8、150カノンをそろえるのが結構大変かも。大変とは言え、金はベルリンで。兵器は玉突き進化を使えばそんなに苦労しない。
345名無しさんの野望:2007/03/31(土) 19:38:35 ID:ttM+4bRX
>>343
どうもでした
防衛線のテクニックは他にも応用が利くから当時凄く参考になったな。
自分はその攻略に>>340氏の飛行機ホイホイを混ぜた方法で大勝利した。
346名無しさんの野望:2007/03/31(土) 21:08:40 ID:y6XCHdy6
受験終わってV買ったが軍用列車+野砲*4の電撃戦できねぇorz..

お気に入りの戦法だったのに。空港作るの面倒だったので・・
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348名無しさんの野望:2007/03/31(土) 22:03:47 ID:dw/hgX4Y
4買った

これは酷い
349名無しさんの野望:2007/03/31(土) 22:46:37 ID:9pJnc5kD
>>340-341
ありがたくあります!
飛行機をSdkfz7/1で減らしてから、攻勢に出るという作戦と、自陣
高射砲の射程内で敵を減らす、というどちらも防衛的戦闘ですが、
被害を減らすには非常に有効のように思えるであります。

>>344
更に詳細なログを頂き、ありがたくあります!
自分はBf109Eが1と4の混合にHe100D-1を10ばかりの編成ですが、
一番便利なのはHe100であります。航続距離が長いし高度11で囲まれ
ても逃げれます。

結局、最初に★機関銃小隊と輸送機で13軍を空挺で一撃占領。
この部隊は消滅してしまいましたが、13軍が一瞬で消えたのでかなり
楽になったであります。
同時に上記の作戦指南を参考にやや引いて守りつつ、2日目の夜に
10軍をHe45の★8部隊と空挺で占領。
3日目の昼にロンドン周辺をBf110で掃除して、これまた空挺にて
占領。26ターン残して後は12集団であります。
ここまで偵察用のHe45とレーダー&ボフォース潰しに使用したJu87B-2
が合計3消滅しましたが、戦闘機は1〜2まで減って練度が落ちた部隊
は少数ありますが、損害は皆無であります。
問題は、ボフォースてんこ盛りの12集団で都市爆撃に向かったHe111が
2部隊消えたであります。歩兵は3部隊英国本土に上陸していますので
そのまま前進しつつ占領を狙うか、ボフォース潰して都市爆撃をするか
悩んでいるところであります。
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351名無しさんの野望:2007/04/01(日) 06:10:24 ID:+dNiUlxS
久々にアドバンスド大戦略買ったが、ユニットの方向イラネ
プレイアビリティが損ねてるよ
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353名無しさんの野望:2007/04/01(日) 14:10:17 ID:IhaAXqT6
>>349
BoBの時点でSdKfz7/1ってもう正式化されてたっけ?
354名無しさんの野望:2007/04/01(日) 15:40:01 ID:WXD/e/1q
40年4月に制式化だから
BOBはもちろん対仏戦にも間に合うぜ。
355名無しさんの野望:2007/04/01(日) 16:58:26 ID:77cwGgL/
>>354
そうだったのか。
98では42年1月だったから、他のシリーズでもてっきりそうだと思ってた。
356名無しさんの野望:2007/04/01(日) 17:17:34 ID:BoccJF0J
>>353
デンマークで制式化されたであります。
開始データを使って>>340殿の方法を一度試してみましたが、2ターン
で森の中に置いておいたSdkfz7/1 2台が合計で300機以上敵機を
撃墜していたであります。凄まじい威力でありますな。
カレーに置いた15cmカノンには傷も付かなかったであります!
但し、この方法ですと13集団の参戦が遅くなる、と思いきや>>341殿
の強制参戦が有効になるのだなあ、と感心した次第であります!
357名無しさんの野望:2007/04/01(日) 19:05:40 ID:WXD/e/1q
連合軍機相手には対空自走砲が良いよ。
赤軍にはシュトルモビクがいるからなかなか厄介だが…。
358名無しさんの野望:2007/04/01(日) 19:48:26 ID:xRu56a7o
P-38に「戦爆だから」と舐めてかかっていったら返り討ちにあった
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360名無しさんの野望:2007/04/01(日) 20:43:41 ID:aDkAgWk7
このスレでWの話はタブーなのか?
Wは攻略本もないみたいだし、どれを生産してイイのかわからないorz
361名無しさんの野望:2007/04/01(日) 20:46:27 ID:tQv0FxYU
>>360
まぁタブーと言えばタブーかな・・・別の意味で・・・
とりあえずロドリゲスの過去ログに色々載ってるよ
丁度旧掲示板の末期と新掲示板の初期にあたる

とりあえず88mm高射砲だけつくって簡易戦闘すれば勝てる
362名無しさんの野望:2007/04/01(日) 20:53:56 ID:/O/EwdPh
個人的にはIV好きかなと思う。

へタレな自分にはまあまああってるorz..
363名無しさんの野望:2007/04/01(日) 21:05:00 ID:tQv0FxYU
とりあえず覚えてる攻略ポイントを書き出すと

・捨てプレイを何度か行って部隊を揃える
・工場での生産ラインはあまり置き換えず、サブタイプは転換などで増やす
・開発はパンターなど強力な兵器に絞る
・Hs 123A-1などの生産不可な兵器は増殖技で増やす
・戦術マップでの生産は戦略マップの1/10の価格なので利用する
・アムステルダムなどの防衛戦で資金を稼ぐ

・兵器の能力自体はAD2001と殆ど変わってないので評価はほぼ同じ
・牽引砲から自走砲への転換が可能
・改良すると経験値を失う(特定のバージョン以降)
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366名無しさんの野望:2007/04/02(月) 16:07:58 ID:GxOT/BAt
IVのオランダ軍の"75mm Veld 加農砲"、
英語名が"70mm Veld canon"になってやがる
誤植かな
367名無しさんの野望:2007/04/02(月) 18:59:42 ID:rRLEU0s8

DC版2001でベルリン1939行く方法ってありますか?
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無しさんの野望:2007/04/02(月) 19:16:10 ID:cpWsGbWb
>>342
ターン毎に1箇所通常戦闘必須なところがきつい
370名無しさんの野望:2007/04/02(月) 19:53:55 ID:74dZiWiG
>>363
dクス

対空車両、撃てませんが・・・Orz
371名無しさんの野望:2007/04/02(月) 20:18:20 ID:sVGB0Abt
>>369
通常戦闘は捨てて全て簡易戦闘だけやる手もある、最早別ゲーだけど
>>370
Ver1.23からSdKfz8自走高射砲が対空攻撃不可になった
IVはVerによってかなり仕様が違うのでいくつかパッチ用意すると良いよ
うちのデータを久々にみると1.20で止めてる

88mm高射砲と20mm対空砲やSdKfz10/4中心で作った部隊で簡易戦闘する
戦闘後経験値が貯まったユニットを進化させるとSdKfz8自走高射砲
とか20mm4連対空砲、SdKfz7/1なんかが簡単に入手できる
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373名無しさんの野望:2007/04/02(月) 22:41:26 ID:1335hXx5
>>371
わかった
参考にして見る
374名無しさんの野望:2007/04/03(火) 09:38:49 ID:yhW/cOza
>>371
IVc型自走高射砲の後期そろえると鬼
375名無しさんの野望:2007/04/04(水) 01:38:13 ID:N2WCpZgv
うわぁぁぁぁ
W、一つのマップでの戦闘で、一つの軍団しかUSERが操作出来ないのか
これはツライ
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無しさんの野望:2007/04/04(水) 08:55:27 ID:CO+y9rgW
>>375
将軍つけないか戦闘オプションで将軍付軍団の直接指揮オン
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379名無しさんの野望:2007/04/04(水) 17:00:38 ID:2Vd+OGpO
無視無視
380名無しさんの野望:2007/04/04(水) 17:27:39 ID:CO+y9rgW
>>379
なにかと思ったらw
文面に「チキンヘッド社員」と「株式会社チキンヘッド」含むレス透明あぼん設定するといいよ
381名無しさんの野望:2007/04/04(水) 21:09:12 ID:z0EJ50Bp
>>377
おー、本当だ
投げ出しそうになったが、これでちっとは遊べるな
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383名無しさんの野望:2007/04/04(水) 22:03:15 ID:mdognD5w
>>382
マジかよ!気持ちデブもいたもんだなぁ〜
384名無しさんの野望:2007/04/04(水) 22:10:58 ID:bLhhfBez
MASDFキモス!!!
385名無しさんの野望:2007/04/05(木) 00:51:22 ID:6E6cwhsQ
>>381
CPUに操作を任せる場合は出来るだけ航空機を与えないのがポイント
生産レベル航空機の在庫を空にしておくか軍団に空軍属性をつけない
そうしないと、燃料切れで次々と墜落させては在庫を凄まじい勢いで消費する
あとは渋滞解消の為に自走間接兵器を配備すると良い
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387名無しさんの野望:2007/04/05(木) 10:34:32 ID:0GTr/iVx
98Uやってるんだけど
水上輸送機ってのが出てきた。これは普通の輸送機が空港→空港に人を運ぶ
みたいに港→港に兵隊を運ぶで間違いないね?
388名無しさんの野望:2007/04/05(木) 13:14:14 ID:/j2tBjop
そう
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391名無しさんの野望:2007/04/06(金) 11:27:39 ID:MpiJcbNV
光栄のブースで団地妻の魅惑について質問するとか?
そら知らないフリされるわ
392名無しさんの野望:2007/04/06(金) 11:31:29 ID:Kme38h/c
>>390
まるで小学生だな。それを当時18歳の男がしていたというのが驚きだ。
393名無しさんの野望:2007/04/06(金) 12:03:17 ID:Yd0bpIH3
>>392
なぜ18歳と分かる?
394名無しさんの野望:2007/04/06(金) 12:42:46 ID:ZtsFlmhg
団地妻の魅惑ワロタw
あれはやはり黒歴史なのか
395名無しさんの野望:2007/04/06(金) 17:54:18 ID:Hj8xNYHZ
おまいらそういう話は他所でやれ。
ここは豚スレじゃないぞ。
396名無しさんの野望:2007/04/06(金) 18:03:07 ID:F/UDrQLT
>>391
光栄のブースで団地妻の魅惑って?
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398名無しさんの野望:2007/04/06(金) 19:22:17 ID:6HrlAcZA
>>396
「ストロベリーポルノシリーズ」でぐぐれ

スレ違いスマソww
399名無しさんの野望:2007/04/06(金) 19:49:44 ID:GlOU3d5j
2001でDo17Zカウツが図鑑に登録されていません。
どっかで破棄してしまったようなんですが。制式化は40年6月からの
やうですが、開発されるのは何年の何処のシナリオくらいか分かります
か?
400名無しさんの野望:2007/04/06(金) 20:58:25 ID:HV3+juCL
>>399
Do 17Z-7カウツ1は40年6月改良エントリー。
従ってDo 17Z-2からの改良をしないと登録されない。
401名無しさんの野望:2007/04/06(金) 21:47:11 ID:GlOU3d5j
>>400
なるほど〜。Do17Zは棄却してしまったので、登場しなかったんですね。
次のプレイでは何とか登場させてみます。でもこれ採用するとM型が
生産出来ないので、爆撃機鍛えないと駄目っすね…。
402名無しさんの野望:2007/04/06(金) 21:53:07 ID:RPuaYHFg
>>401
どこかで配備されなかったっけ?
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408名無しさんの野望:2007/04/07(土) 00:38:42 ID:irpbOzC/
>>402
本土防空戦'41でDo 17Z-10カウツ2、Do 215B-5 カウツ3が配備。
Do 17Z-7カウツ1だけは配備シナリオなし。
409名無しさんの野望:2007/04/07(土) 02:08:25 ID:Z+BpzawK
V2すごいや
COMが生産している都市かたっぱし破壊すると楽
410名無しさんの野望:2007/04/07(土) 13:29:43 ID:vZghXEZp
411名無しさんの野望:2007/04/07(土) 15:06:48 ID:je/0PTo1
マップ外の敵飛行場まで破壊しやがるもんだから敗北軍資金まで落ちないorz
412名無しさんの野望:2007/04/07(土) 16:09:09 ID:0ZWBtdaK
マリータ/メルクーアで、クレタ島のボフォースをじっくり潰していたら
フィッシュアンド・チップス野郎の地中海艦隊が参戦してきて、艦砲射撃
を食らっているであります!
He111H-4で敵艦を沈めていますが、全然軍事費の減りが遅いであり
ます。やはり地中海艦隊が参戦してくるまでに損害無視で速攻大勝利
しないと駄目でありますか?
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414名無しさんの野望:2007/04/07(土) 20:33:58 ID:WwOaPwLD
>>412
MAP外表示OKにして、進入禁止じゃなければ参戦前に爆撃や占領・捕獲を企図すべき。

あとボフォースを潰すときは、Bf110の機銃掃射が有効。
Ju87の爆撃は案外効果が薄い。
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416名無しさんの野望:2007/04/07(土) 23:48:01 ID:0ZWBtdaK
>>414
なるほど。参戦前に全滅させてしまうのでありますな?
これは面白そうです。但し、かなり遠隔地になりますので、航続距離
が不安ではありますが。
一応、Ju87を大量に投入し、ボフォースの弾を消費させてから空挺
降下作戦で地中海艦隊参戦前に大勝利しましたが、やり直してみる
であります!
艦艇はあまり要らないのですが、ボフォート夜戦や爆撃機が欲しい
ところであります。
417名無しさんの野望:2007/04/07(土) 23:51:30 ID:I9JC3sI4
中継空港の事考えるとHe 45Cもお勧め
ユーゴ軍を残しておくか、ブルガリアに宣戦して遷都すれば海軍出せるよ
418名無しさんの野望:2007/04/08(日) 09:09:39 ID:Lk/N0YXT
>>417
その手もありましたか!他民族国家軍はさっさと殲滅していましたが
わざと残して遷都させるのは面白いであります。
しかし、艦砲射撃がこれほど怖いものだったとは思わなかったであり
ます。マリータ/メルクーアでは粘っていると降下猟兵1943が配備され
るのでありますな。何か得した気分であります!
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420名無しさんの野望:2007/04/08(日) 12:49:13 ID:QTwuFhzB
いまさらAD98で遊んでます。
現在フランス降伏(開始日 '40.12.1)ですが、勝利すらできません。
遷都前にボルドー、トゥールを叩こうと思っても、1ターンでトゥールに遷都してしまいます。
空挺部隊でボルドーを占領目前にしておき、トゥールから遷都した直後に満面の笑みで占領ボタンをクリック
しても、また遷都でトゥールに戻ってしまい、そんなこんなでモタついているうちに17ターン目のアルプス軍参戦で泥沼へ・・・
皆さんどうやってクリアされたんでしょうか。
ロドリゲスを見ると、4ターンでアルプス軍を降伏させられるようなのですが、自分には無理そうです。

自分の作戦の何かが根本的に間違っているのだとは思うのですがw
421名無しさんの野望:2007/04/08(日) 13:16:48 ID:9yyiFAN7
>>420
A軍集団の進撃速度如何によるけど、エリゼ宮から遷都しないうちにトゥールを
落とすのは難しい。だから、とりあえずボルドーは空挺なりトラックなりで先に落としておく。
遷都した直後にうんぬんは無駄だし、下手をすると占領部隊が駆逐艦にやられる。
それよりはさっさと占領して周辺都市の確保に回った方がいい(次のシナリオ開始時の
資金に余裕を持たせるため)。

自分はセダン南部やセーヌ川沿いの空港を確保し、そこからBf110を出撃させて生産を
抑えた後に空挺で押さえる方法をとってる(トゥール直北の空港は爆撃しておいた方がいい)。
地上部隊では時間がかかりすぎるし、自軍の地上兵力はフランスとは互角だから
思ったほど進めなくててこずる。

ちなみに、Ju52がいくつかあるなら先に英軍を降伏させるとトゥール周辺の高射砲が
なくなるからラクになるよ。
422420:2007/04/08(日) 13:53:26 ID:QTwuFhzB
>>421
早速のご回答ありがとうです。
英軍は空挺部隊で7ターン目に降伏させてました。あとは、大量のBf110でトゥール周辺を占拠後空挺部隊で
占領、という方法で良いわけですね。
なんとなく希望の光が見えてきました。うまくいったら戦果報告します。
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424名無しさんの野望:2007/04/08(日) 22:05:01 ID:S0hudDK2
突撃榴弾砲とかブルムベアとかって結構役に立つかも。
初プレイのときは三号戦車持て余して結局処分とかしちまったけど
もったいなかったなあ。
425名無しさんの野望:2007/04/08(日) 22:51:56 ID:P8rqI8/T
Wで英が攻めてきて
伊軍が英の入口拠点付近に航空機だらけで混雑
これどうやって占領してますか?
426名無しさんの野望:2007/04/08(日) 23:23:16 ID:688eyRof
>>425
パレルモかどこかの防衛線だろうけどジェット機等で先に蓋をしないと無理
最初から伊軍が出てこない様に進撃ルートを独軍で埋めるのがベスト。

伊領は軍団配置しないとすぐに反攻されるし、放っておくとユーゴにすら負ける
ので敵と接してる地点には全て軍団をおかないと駄目
イタリアは完全に足手まといにしかならないので威信値を調整して中立を維持
させて壁にするか、逆に宣戦した方がマシ
427名無しさんの野望:2007/04/08(日) 23:51:22 ID:P8rqI8/T
サンクス
伊の拠点は放置で英に攻撃されて崩壊させた方がよさそうですね
英本土攻略終わったのに地中海で英が暴れて降伏してくれないし
ビシフランスが中立になっているのでルートが限られて大変だし
ユーゴ攻略するとイベントでイタリアとブルガリアに接収されてしまって
手が出せなくなる
イタリア邪魔すぎ
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429名無しさんの野望:2007/04/11(水) 19:05:42 ID:VEPnvUX7
Xなんですがキエフ会戦前で軍資金が30万ちょいです
ここからポルシェティガーやBf-109G-2などを制式化して編成して…ってして4000ぐらいになるのですがキエフ会戦から軍資金増やせるmapって巡れますか?

対ソ連戦、西部戦線でガンガン資金使うと思うので資金確保したいのですがどうしたらいいですか?
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431名無しさんの野望:2007/04/12(木) 08:17:35 ID:QzhECstR
>>429

Vの対ソ戦では資金稼げるmapはあんまりなかった気がする。

キエフ会戦は都市がわりかし多いので、南西のルーマニア軍には壊滅してもらって
(というか、勝手に壊滅しますけどね)最終的には敵軍を占領された元ルーマニア軍首都の
トリスレイあたりに封じ込めておいて、キエフ周辺の都市群や、ドニエプル川沿岸の元ルーマニア軍の
都市をしっかり鍛えておいて当面の資金を確保しておいた方がいいかと。

対ソ戦→北米戦への資金稼ぎはタイフーン作戦でモスクワの都市群でやればいいんじゃないかな。
432名無しさんの野望:2007/04/13(金) 00:01:51 ID:eK9se+mw
>>431
ありがとうございます
ルーマニア軍糞弱いんですよねぇ
ほっとくと戦線に大きな穴が…
ちょっとフランス戦線まで戻ってみるって手もあるのですが、
どの道列車砲で莫大な消費するので(戻ろうかこのまま資金難でいこうか)どうしようか迷ってるんですよねぇ
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434名無しさんの野望:2007/04/13(金) 21:27:56 ID:ub8rPCxl

おまえも俺らに謝罪しろよ
荒らしてごめんなさいって
435名無しさんの野望:2007/04/14(土) 01:22:36 ID:NAAUPqEw
Xをマッタリプレーして早3ヶ月

やっとアメリカにたどり着いたけどアメのシューティングスターが強い事…
☆Me262が1撃で叩き落されてます(泣)

どうやって撃墜すれば良いのですか?

あと、キャンペーンを北米大陸から始めた時は
ヨーロッパシナリオはできないのですか?

教えてばっかで申し訳ないッス。ヨロ。。
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437名無しさんの野望:2007/04/14(土) 08:37:16 ID:yuOJNQX5
ログでタイフーン北方戦区で苦労されているカメラーデンがおりますが
私もタイフーン南方戦区で苦労しております。
カフカスの門を勝利で抜けて、最初の夜が満月だったので、非常に
素早くタンボフまでは占領が出来ましたが、ロドリゲスにあるように
モスクワを爆撃してもクレムリン周辺は空にならず、モスクワ軍管区
を攻めあぐねているうちにパルチザンが出てきて友軍の侵攻が鈍り
大勝利は無理っぽいです。
やはり引き分けまで鍛えて、2次攻勢南でがんばったほうが良いで
しょうか?
438名無しさんの野望:2007/04/14(土) 08:40:48 ID:dJmYcSZb
>>435
>P-80
航空機は逃げましょう。対空ロケットで果敢に攻撃することも出来なくはないですが
次のターンには後悔することになります。

空港収納時に爆撃して潰すか、地上からの高射砲などで落とせれば御の字と思いましょう

>北米シナリオから
3〜4面程度のシナリオをクリアした後にセーブデータ引き継ぎで、所持金・ユニットそのまま引き継いで
39年のポーランド侵攻からプレイできます。

つまり、48年の欧州のシナリオはありません。
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440名無しさんの野望:2007/04/14(土) 09:13:39 ID:Yzhk3ddo
>>437
2次攻勢南は既に各軍参戦した状態から始まるので北より厳しいかと
引き分けてもレニングラードにも行けませんし、ここで大勝利しましょう

コツは遷都コントロールにあります。初期首都ブリャンスクから移動させない様にしつつ、
ZOCで出撃を阻害します。こうすれば戦闘機の護衛なしに攻撃機が自由に攻撃できるでしょう
次にトゥーラのトーチカをロケットの誤爆を利用して排除した後占領します。この後自軍首都を
トゥーラに遷都させればモスクワ側面に榴弾砲と列車砲の大部隊を配置できます。
早いうちからヴォロネジとタンポフにも占領部隊を差し向けるのも忘れずに行ってください。
ここまで全て11ターン以内に行うことも可能です。

残る西部方面軍、予備方面軍も参戦直前にこちらから宣戦した方が楽になります。
その際にも空港を爆撃して制空権を握るとともに奥地に遷都されない様気をつけ手ください。
友軍は適当に弾除けに使った後、撤退させましょう。
441名無しさんの野望:2007/04/14(土) 13:52:22 ID:NAAUPqEw
>>438
ご丁寧にありがとうございました

そっか 逃げるしかないのか…

実際大戦後の連合国戦闘機と比べると
Me262の性能はこの程度なのかもしれませんね
442名無しさんの野望:2007/04/14(土) 15:14:12 ID:F03QXwCx
>>440
ご丁寧にどうもです。速攻+遷都ですね。
遷都は思うように敵が生産首都まで殺到してくれるのかが
難しそうですが。トゥーラの方へ向かって来られそう。
モスクワ軍管区のトゥーラ上のトーチカですが、捨てフラミンゴを
対空自走砲に隣接させてロケット攻撃したのですが、結局耐久を7
減らした段階で両方とも消滅。結局モスクワの空港を爆撃して
参戦させましたが、高射砲と対空自走砲に加え、溢れる戦車に
押しつぶされてしまいました。
開始データのセーブを忘れたので、このまま引き分けまで粘り、
何とか2次攻勢で頑張りますが、駄目なら勝利でモーデル来るに
逝ってみます。これも難しいらしいですが…。
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444名無しさんの野望:2007/04/14(土) 19:13:18 ID:UtHyrbV6
あんたの書込みもうざい
445名無しさんの野望:2007/04/14(土) 20:45:43 ID:XZvq11ua
かわいそうな豚の相手なんかすんな。
人間に理解できる長文書く頭脳がないから僻んでるだけだし。
446名無しさんの野望:2007/04/15(日) 00:59:44 ID:IM+vHL5b
>>441
プファイルあたりで蓋して捕獲でおk
447名無しさんの野望:2007/04/15(日) 09:42:16 ID:tCqbeM3C
AD5って、お掃除ソフトで検索すると
8,732も重複ファイルあるんだからすごいよね
448名無しさんの野望:2007/04/15(日) 10:31:55 ID:iODLYlA8
>>441

単機編成の捨て駒6ユニットで飽和攻撃。
弾切れで空港に戻った所を手加減爆撃。

出られなくなったのを後から占領して回収するであります。

これほど美味しい航空機を潰すのは勿体無いであります。
449名無しさんの野望:2007/04/15(日) 13:38:58 ID:Fn9Zn6rh
P-80とインベーダーは反則だよなぁ。
ドイツで同じぐらい使えるのは汎用性の高いプファイルぐらいでしょ。
インベーダーに都市ごとユニット3つぐらい吹っ飛ばされると泣く。
450440:2007/04/15(日) 19:46:31 ID:quI9IdeN
やはり勝利も難しかったので、部隊を引き分けまで鍛えました。
最終的に予備方面軍とモスクワ軍管区が落とせませんでした。
モスクワ軍管区は損害を無視すれば何とかなりましたが、予備方面軍
は早々にイワノボに遷都され、中々手が出せなかったのでやってくる
敵機を撃墜して戦闘機を鍛えてみました。
現在、タイフーン2次攻勢南に突入しましたが、このシナリオは配置
通り南からか、それとも北の3/4戦車集団を選んだ方が良いのでしょう?
タイフーン北方は北に陣代えすると楽とログに書いてあるのですが。

それにしても又モスクワに凄い数の戦車と高射砲がー
上で損失無しで大勝利出来たという猛者がいますが、いったいどうやれ
ば良いのやら、ハァ
451名無しさんの野望:2007/04/15(日) 20:04:27 ID:/8MDfDST
2001完全版なら
第二次攻勢南は3/4戦車軍が楽だよー。
第2戦車軍より出撃数が多いし、黄色の奴と近いし。
地上はできるだけ戦闘機バリアをはりつつ一歩一歩地歩を進める。
高射砲がある内は爆撃は曇ってるときとか夜だけにする。
波状攻撃で二度三度と爆撃する。
パルチザンはヴィヤジマを占領させて遷都させ、速攻で滅ぼす。
まあ列車砲が少ないと大勝利は難しいかもな。
焦らん事だ。
452名無しさんの野望:2007/04/15(日) 20:56:32 ID:JWIgyWJn
>>450
爆撃して参戦させると同時にSu-2のロケットで薙ぎ払う、次いで列車砲と榴弾砲で砲弾の
雨を降らせる。残った部隊は攻撃機やBf110で処理。
高射砲は最優先で潰す、誤爆を利用すれば森の中の部隊も撃破可能。
次に爆撃機の大部隊で空港を最優先で破壊、残る高射砲も弾切れを狙える。
こんな感じで宣戦と同時に敵に壊滅的打撃を与えるとともに、モスクワ上空を完全制圧する。
完全に制空権を確保すれば戦闘機もSdKfz7/1も不要なのでその分を全て攻撃に回す。
これらの為に早い時点から中継空港を準備する必要がある、都市の占領は後回し。

もっともここまでしなくとも大勝利は余裕だと思うけど。
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454名無しさんの野望:2007/04/15(日) 22:48:23 ID:mt0m4xQm
Su-2や野砲、列車砲がない人は、モスクワ攻略は150ミリ牽引ロケット砲の人海戦術をお勧めする。
常に8部隊以上出撃させて、最前線の戦車の後ろにおいておく。
敵の野砲でダメージを受けたら後退せず合流で補充する。
こうすることで全滅しない限り常に前線で攻撃し続けることができる。
補充用としてある程度ロケット砲を生産し続けておくこと。
また、弾切れにならないように補給車の準備を忘れずに。

レベルの高い兵器や捕獲兵器ばかり使っていると気がつきにくいけど
ユニットの合流って補充の手段として結構使える。
そのため生産可能な兵器は都市に戻らなくても補充ができることになるわけだから、
ダメージを食らってもいつまでも前線にいられる。
壁役にするには最適だなと最近思い始めた。


455名無しさんの野望:2007/04/15(日) 22:50:23 ID:6FLXSFTW
>>453
こちらへ
【隔離】MASDF【評価】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175381253/
456名無しさんの野望:2007/04/15(日) 22:54:42 ID:/8MDfDST
>>455
相手にすんな。
豚本人がスレ潰しの目的で貼ってるだけだ。
457440:2007/04/15(日) 23:18:46 ID:quI9IdeN
>>451-452
>>454
具体的な作戦計画に感謝します。
問題は、凍結しているので空港の新設が難しそうという点でしょうか?
速いところ空港を占領しないと駄目ですね。

南戦区ではなるべく部隊の損耗を押さえ、Su-2を8くらい捕獲しましたが
結局、貴重なSdkfz231を2つとWa自走砲2、後は壁目的と突撃要員の
フラミンゴを多数損失です。列車砲も後方で走らせ、新たに3両で合計
7確保。
それでは3/4戦車軍でボルシェビキと闘ってきます!
458名無しさんの野望:2007/04/15(日) 23:18:49 ID:JWIgyWJn
おそらく戦車を攻撃に使って出撃枠を無駄にしてるのだと思う。
戦車は攻勢に使うのではなく、間接兵器を守る為の壁として使う。
出来る限りこちらが有利な条件でのみ戦う様に心がける。
真っ向から相手をせずにZOCで封じ込める等の搦め手を使うのも大事。
そして攻める時は戦力を集中させて一気に畳みかける。
459440:2007/04/16(月) 03:49:08 ID:xZpnkwEL
>>451
確かに出撃枠が多いです。52あるのは嬉しい限り。第2戦車軍です
と44しかありませんから。しかし、戦闘機でバリアを貼ろうにも、
敵機の爆撃で遷都が3度起こり、現在ヴィジヤマになったのは良い
のですが、空港の拡張がさっぱり追いつきません。規模を上げると
遷都するという感じで。
ですので、3号戦車J前期と捕獲T-34やKV-1で壁を形成しつつ
後ろからロケット砲とカチューシャとK8でジワジワと進んでいますが、
出血が凄い。戦車がみるみる減少し、周辺掃討に向かったフラミンゴ
も森林に隠れた野砲の餌食
やっと数ユニットの戦闘機を上げると、他の2軍の飛行機に
囲まれてボロボロ。Sdkfz7/1もかなり敵機を落としましたが、野砲
で損害大。
最初の夜にはモスクワの空港を全て破壊して翌朝に一気にロケット
でクレムリンを獲る予定でしたが、当面敵機の掃討と壁の戦車を
ロケットに巻き込みながらの前進です。
しかし、遷都がこれほど起こるとは。爆撃機が出せる規模まで工事
すると遷都するので、中々速攻は難しいですね。
但し、8ターン目には数を減らしつつも3号戦車がクレムリンの最外周
に取り付きました。夜明け前に爆撃でモスクワ軍管区を爆撃して参戦
させる予定ですが、爆撃機が5〜6出せる空港拡張が追いつかない。
最初の数ターンで拡張が難しいのと3度の遷都か祟っています。

>>458
壁の3号戦車がガンガン消耗。KV-1もここでとばかり捕獲した2ユニット
と投入していますが、1つは既に蒸発。
何とか一気に大攻勢を掛ける前に制空権が欲しいですね。
カリーニン方面軍と西部方面軍の空港だけはモスクワ攻勢の前に
潰しておきたいです。

ああっ、明日が有るのにもうこんな時間だー。
460名無しさんの野望:2007/04/16(月) 09:26:35 ID:hAKaLj1H
>>459
急ぎ過ぎで損害が多いんじゃないかなあ。
第二次攻勢南はターン数も長いし、速攻なんか必要ないぞ。

第3/4戦車軍なら自分ちの首都はルジェフがお勧め。
川の線を使って防御もしやすい。
ヴィヤジマは地面の真ん中で敵に囲まれやすいし
なによりあそこはパルチザンに進呈する都市だ。
ルジェフに着いたら遷都しない様に頑張れ。
ってかルジェフ以外の首都は全部敵にやっても構わない。

で、川の線を使ってルジェフに腰を落ち着けて粘る。
敵の視認の広いユニットは最優先で殺しつつ
こちらは装甲車で視認して敵の長距離砲を潰す。
敵の輸送車に緑マークがついてたら即破壊。
あと、補給馬車を適宜潰して弾切れを誘う。
前の面までに列車砲と150ミリカノン砲の数をそろえとくべきだな。

夜になったら攻撃機を出して
都市の上の敵とかを排除して爆撃。
とにかく敵の継戦能力を殺ぐ。
ただし西部方面軍に対する爆撃は慎重に。
マップ外首都に遷都されると大勝利ターン以内に破産させる事が困難になる。
空港も潰さない方がいい。航空機が一番金を食うから。
なんかむかっ腹が立つけど仕方ない。
カリーニン方面軍もイワノボに遷都させない様にコントロールして戦うことだ。
それか早い内にイワノボ周辺に爆撃かけて
遷都後に大量生産できない様にしておくとか。

まあ大部分のターンは忍耐して過ごす事になるだろう。
こっちの陸上戦力は相手より落ちるんだし、
性急に積極的局面を追い求めん事だ。
461名無しさんの野望:2007/04/16(月) 09:50:33 ID:ceO5bE/A
>>441
Me262系大きな飛行場が必要なわりに行動範囲が狭くて高い
Bf109、Bf110量産するほうが使い勝手は良いよ
462440:2007/04/16(月) 12:06:19 ID:xZpnkwEL
>>460
カリーニン方面軍は2ターン目にイワノボへ遷都してしまいました。
特に何もしなかったんですが、カリーニン付近にユニットを集め過ぎ
たようです。現在、イワノボは物凄い戦力で固められています。
南西方面軍は当面放置してグデーリアンに遊んで貰っています。
西部方面軍は6ターン目に空港を潰したら、マップ外首都へ遷都。
パルチザンにはウィジヤマを取られ、結局ルジェフに遷都。
確かにイワノボで防御を固められると辛い感じですが、クリンから
5Hex内に5ユニット以下の配置ってのは難しそうですね。
モスクワの攻略準備が出来てはいますので、とりあえずこのままの状態で
進めてみます。駄目なら今回は開始データを取ってあるので、再挑戦します。
463 ◆Me262.u0ZQ :2007/04/16(月) 12:38:18 ID:1h6qE4hB
酉テス
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465名無しさんの野望:2007/04/16(月) 20:07:45 ID:tdpq+NNi
>>462
今の状態ならモーデルには行かない方がよいと思う
あそこは一軍でも友軍が撤退したら敗北だから詰まる事になる
あまりセーブしていない様だけど、後で別ルートを試したりする為にも
シナリオ間セーブだけは毎回取るべき。
466名無しさんの野望:2007/04/16(月) 21:03:49 ID:HVaIeRz4
タイトル:ADVANCED大戦略 M24 軽戦車
URL:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1172648577/
【糞スレランク:C】
直接的な誹謗中傷:8/465 (1.72%)
間接的な誹謗中傷:7/465 (1.51%)
卑猥な表現:6/465 (1.29%)
差別的表現:11/465 (2.37%)
無駄な改行:7/465 (1.51%)
巨大なAA:41/465 (8.82%)
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468名無しさんの野望:2007/04/17(火) 10:27:36 ID:UTbM6B1R
>>466
透明あぼん推奨
「チキンヘッド社員」
「株式会社チキンヘッド」
「関賢太郎」
「元空士長」
「ドッグファイト大会」
含むレス

これですっきりするぞ
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無しさんの野望:2007/04/17(火) 18:42:34 ID:voAxV/A5
誰かスレッド保存している人で8と11と23のスレッドもっている人いない?
8と11はまだこのスレッドを知らなかったのと23はPCがクラッシュして23の
保存したデータがふっとんだので。

誰かロンメルみたいな優しい人おねがいっす。
471440:2007/04/17(火) 18:46:02 ID:gRxCDjRZ
>>465
セーブファイルが結構大きいので、あまりセーブしなかったんですが
東部戦線は厳しいようですのでこれからマメにセーブするようにします。
チラシの裏ですが、タイフーン2次攻勢南のメモを書いておきます。
次のプレイヤーの参考になれば良いですが?

配置ターン
カリーニンにV号J・捕獲B1改造火炎戦車・Sdkfz7/1
敵との最前線にはV号J・捕獲KV-1・牽引150mmロケット砲
ルジェフの空港拡張用に建設工兵を配置
カリーニンを守りつつ、戦車とロケット砲の損害は甘受してモスクワを
速攻で陥落の作戦です。
2ターン
カリーニン方面軍がイワノボへ遷都
西部方面軍がオレホヴォ・ズエーヴォへ遷都
グジャック近辺にK8列車砲を2両配備。
170mm加農砲を1つ首都近辺に配備。狙いは野砲と高射砲
4ターン
爆撃を受け、自軍首都がルジェフに遷都
カリーニンのV号Jが結構粘りT-34を足止め
空港横の森に置いたSdkfz7/1は敵機をかなり撃墜するが損害が出るので
フラミンゴを北へ突撃させ、待ち伏せ損害を受けつつ野砲を排除。
B1火炎戦車がボロボロになったのでフラミンゴと交代。
5ターン
凍結が解けたので、ルジェフとシャホフスカヤの間に空港を3つ建設
開始。列車砲のため、標準改軌を実行。
ルジェフに170mm加農砲と列車砲2つ配備。
モスクワ前面はロケットで味方ごと敵を破壊。損害の出たV号Jは
合流で数を保っていたが、前線配備までの時間が掛かる。
472440:2007/04/17(火) 18:46:53 ID:gRxCDjRZ
8ターン
西部方面軍の敵機がウザいので、オレホヴォ・ズエーヴォの空港を
2箇所夜間爆撃。西部方面軍首都がマップ外へ遷都
10ターン
パルチザンにヴィヤジマが占領される。
12ターン
翌朝が晴れという予報なので、モスクワの生産空港2を爆撃して
耐久度を100以下にさせ、モスクワ軍管区を参戦させる。
13ターン
列車砲5、加農砲2、Su-2が8、Ju87が4でクレムリン周辺に穴を開ける。
穴の開いた都市を爆撃するが、残っていた高射砲により3の★Ju88A-4
が1〜3機に減らされる。
14ターン
Su-2とJu87がモスクワ外郭から飛んできた戦闘機により被害を受ける
が全滅ユニットは無し。
ヴィヤジマを友軍が奪い返してしまい、遷都即占領作戦失敗 orz
18ターン
クレムリンを工兵が占領。爆撃機の損害は更にJu88A-4数ユニットが半数以下になる。
モスクワ軍管区降伏。
20ターン
南西方面軍、資金を浪費し、敗北軍事費で撤退
西部方面軍も1ターンに7000近く軍事費消費をしている。

22ターン
カリーニン方面軍のイワノボからの敵機がウザイので、夜間攻撃機で
空港上のユニットを排除し、爆撃し耐久力を減らし、上空をBf110D-3で塞ぐ。
トルジョクを敢えて占領させずに残しておいたので、トルジョクに遷都
473名無しさんの野望:2007/04/17(火) 18:52:14 ID:gRxCDjRZ
25ターン
友軍の後方にいたユニットがトルジョクに殺到し、またもイワノボに
遷都 orz これ以降、遷都を繰り返すが友軍がウザイ。何時撤退させるか?
日中曇りが多くなり、進撃速度と敵の軍事費の減りが鈍る
西部方面軍の軍事費が2〜4000くらいの減りになる
41ターン
西部方面軍、敗北軍事費で降伏
42ターン
パルチザンの掃討応援ににB1火炎戦車1、フラミンゴ1、Do217E-2を1送る。
火炎放射戦車で焼いて、都市を爆撃して潰す作戦。
44ターン
第4軍を撤退させる
47ターン
第2戦車集団を撤退させる。カリーニン方面軍の首都がトルジョクに固定。
マップ外の敵を列車砲とロケット砲にて攻撃し、占領の際の安全を確保する。
51ターン
パルチザンを全滅により降伏させる
53ターン
イワノボを占領。
55ターン
トルジョクを占領してカリーニン方面軍降伏。
残り8ターンで大勝利!

アドバイス頂いた戦友に感謝。
趣味というか図鑑用に作成していたB1火炎戦車2が意外に活躍しま
した。重いし遅いのでこれまで使いどころが無く、処分しようと思って
ましたが、頑丈で弾も多いので今回は大活躍です。フラミンゴより
攻撃力は低いかもしれませんが、受ける損害が少ないのがイイです。
474名無しさんの野望:2007/04/17(火) 22:02:07 ID:1O4mBegW
お疲れ様
B2(f)も良いけど、もっと便利なOT-34とKV-8がもうすぐ手に入るよ
あと壁要員にはフラミンゴより優先の高いIII号かT-34にした方が良いかな
475名無しさんの野望:2007/04/17(火) 22:38:15 ID:lt/nkQ1y
3号は進化させる事も視野に入れるべきだから
壁はT34だな。
一杯手に入るし、防御力もあるし、死んでもどうせ先はないし。
476名無しさんの野望:2007/04/18(水) 00:18:51 ID:wPmiE3sn
T-34は足の速さもいい。ってかドイツ戦車がいまひとつのろいのか
477名無しさんの野望:2007/04/18(水) 00:26:53 ID:wJj6Z/lH
AD2001で百年戦争後、現在1944年9月15日アドラーアングリフ
なのですがV2の生産が出来ません、どのMAPから
生産が出来るのでしょうか?
歴戦のつわもの方教えて下さい。
478名無しさんの野望:2007/04/18(水) 00:58:19 ID:VPq9YZiy
>477
ベルリン1939逃すともう終盤まで無いよ
今ぱっと見たところ次がドニエプル湾曲部の中央軍集団
更にその次はベイタウン/アヴァランシュ作戦の様
基本的に史実準拠だから原則本土周辺のみだと思われ
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480名無しさんの野望:2007/04/18(水) 08:18:02 ID:J1oOP1wo
481名無しさんの野望:2007/04/18(水) 13:14:01 ID:vbVfEIVZ
>>474-475
B1ではなく、B2火炎戦車でしたね、誤記失礼しました。
優先が低いのが欠点な火炎放射戦車ですが硬いので、かなり使えました。
パルチザンのモトロフ・カクテルでフラミンゴは下手すると半分やられ
ますが、B2(f)なら0〜2しか減りません。
ロケット砲の壁にはKV-1と前の面で大量に生産したV号J前期を
投入しました。T−34はタイフーン南方戦区で生産レベルになって
いなかったので、2両しか捕獲が出来なかったんですが、V号が消耗
したので、逐次前に出しましたけど。ここでは4両の1941型を取れました。
V号戦車は合流を繰り返して10両以上のうち3両しか残りませんでした
が全部★になったのでまあ、良いかなあと。
OT-34は検索君ではかなり沢山捕獲できて、便利らしいので、楽しみ
です。KV−8は捕獲が大量に出来ないとか?

地の果てでは、ロドリゲスの遷都作戦を実行予定ですが、アクチュビンスク
ではなくより北にあるサラトフかチカロフを遷都先の首都にしたいと思っています。
ここもマップが広いなあ
482名無しさんの野望:2007/04/18(水) 13:36:41 ID:Jr8ABxF0
Wのシステムで外交HoI取り入れたどの国でも出来るゲームやりたくなってきた
提供2号並べて必死に露と戦うハンガリーや耐えるデンマークやってみたい
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485名無しさんの野望:2007/04/18(水) 21:20:43 ID:JFRfUQ4/
3号が三両しか残ってねえって良かねえよ。
中戦車は後々パンターとティーガーとエレファントのネタ元になるんだから。
攻略記見てて思ったが、展開が性急過ぎねえか?
大勝利ターンにさえ間に合えばいいんだから
無茶して出血増やす必要はサラサラない。
先は長いんだから。
あと、OT34に過度な期待はせん方がいい。
火炎放射戦車は所詮序盤のソフトスキン退治要員。
進化先のある航空機や中戦車の経験値をこいつらに食わせても無駄なだけだぞ。
486名無しさんの野望:2007/04/18(水) 21:53:17 ID:kv8iNEhb

3号が三両しか残ってねえって良かねえよ。
中戦車は後々パンターとティーガーとエレファントのネタ元になるんだから。
攻略記見てて思ったが、展開が性急過ぎねえか?
大勝利ターンにさえ間に合えばいいんだから
無茶して出血増やす必要はサラサラない。
先は長いんだから。
あと、OT34に過度な期待はせん方がいい。
火炎放射戦車は所詮序盤のソフトスキン退治要員。
進化先のある航空機や中戦車の経験値をこいつらに食わせても無駄なだけだぞ。

487名無しさんの野望:2007/04/18(水) 21:59:29 ID:vRUEuKX8
>>485
すいません、書き方が悪かった。壁要員で作りだめしておいた
経験値ゼロのV号Jが消耗したって意味です。経験値マックスの
V号とW号は合計30以上確保して寝かせてあります。KV-1も
消耗してしまいましたが、惜しくは無いです。
確かに火炎放射戦車に過度に期待していますが、
41年冬の段階では一番T-34に有効な車両はWa自走砲を
除くとフラミンゴだったりしますよね?
488名無しさんの野望:2007/04/18(水) 22:04:46 ID:JFRfUQ4/
なんか変なコピペがあるが
それは無視で。多分チビ豚だし。

>>487
数プールしてあるなら大丈夫だろう。
が、30ではやや少ないかも。
俺的には

・エレファント要員(3号)→10
・パンター要員(4号)→20
・ティーガーU要員(4号)→15

って感じかな。
まあ対米戦行くのならエレファントは関係ないわけだが…。
T34退治は航空機でやった方がいいと思う。
Bf109とかFw190の食い残しを戦車で破壊、みたいな感じで。
489名無しさんの野望:2007/04/18(水) 22:11:30 ID:JFRfUQ4/
すまん追記で。
あと、これは好みの問題だろうが、
ブルムベア要員を5〜10くらいはあってもいいかも。
490名無しさんの野望:2007/04/18(水) 22:19:03 ID:JRjtOmtr
★が3輛あるなら増殖させれば良いよ、もうすぐIV号F2開発されるし
じきにIV号が直接生産可能になるから、とりあえず30でも大丈夫
491名無しさんの野望:2007/04/18(水) 22:22:34 ID:JFRfUQ4/
まあ4号はそれでいいと思うが
★3号の数がないとエレファントの数が揃えにくいと思うんだ。
突撃砲から育てるのは絶望的に面倒くさいし。
492名無しさんの野望:2007/04/18(水) 22:28:48 ID:9PzUk0lL
>>485
すいません、書き方が悪かった。壁要員で作りだめしておいた
経験値ゼロのV号Jが消耗したって意味です。経験値マックスの
V号とW号は合計30以上確保して寝かせてあります。KV-1も
消耗してしまいましたが、惜しくは無いです。
確かに火炎放射戦車に過度に期待していますが、
41年冬の段階では一番T-34に有効な車両はWa自走砲を
除くとフラミンゴだったりしますよね?
493名無しさんの野望:2007/04/18(水) 22:29:38 ID:9PzUk0lL
なんか変なコピペがあるが
それは無視で。多分チビ豚だし。

>>487
数プールしてあるなら大丈夫だろう。
が、30ではやや少ないかも。
俺的には

・エレファント要員(3号)→10
・パンター要員(4号)→20
・ティーガーU要員(4号)→15

って感じかな。
まあ対米戦行くのならエレファントは関係ないわけだが…。
T34退治は航空機でやった方がいいと思う。
Bf109とかFw190の食い残しを戦車で破壊、みたいな感じで。
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495名無しさんの野望:2007/04/19(木) 04:05:59 ID:I+68DYzn
地の果てか・・懐かしい
右周り説と左周り説があるから、こまめにセーブしてくれ
漏れは右周りで大勝できたが。南にいる友軍に偵察車とか補給馬車を供与
あとは空挺大作戦w

496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498名無しさんの野望:2007/04/20(金) 00:09:01 ID:h2HX2ZVo
>>488
30で少ないですか。戦闘機を50くらい持ってしまい部隊数が圧迫されて
しまっているので、戦車がなかなか増やせないんですよね。
後10くらい頑張って鍛えないと。
ブルムベーアはsIS31っぽいですよね?私は自走歩兵砲系は命中率
が悪くてあまり好きではないですけど、幾つか作ってみます。

>>495
ロドリゲスの攻略を参考に、右回りでやってみました。
中央アジア軍管区占領→生産首都アクチュビンスクへってな流れで
残り4ターンで大勝利出来ましたが、米国侵攻したくないので、勝利に
しようかとも思ってます。
499名無しさんの野望:2007/04/20(金) 01:46:53 ID:F3MNnR9h
2001の英軍キャンペーンやってるんだけど、マレト防衛戦の天候設定おかしくない?
地中海に面したアフリカ北部で、「温帯地中海性」ってことだけど、
夏の平均気温が8℃くらい、冬に至っては−10℃になってる。
おかげで雪・吹雪の連続です。

ぜっておかしいよ。
500名無しさんの野望:2007/04/20(金) 03:20:12 ID:YG5gQi6d
乾燥帯だと夜間は氷点下になる事もあるからその辺が加味されてる所為かもね?
ただ最低気温の処理が少しおかしい感じはあるね
ちなみにカフカスの虜囚では真夏のコーカサスの最低気温が-55.2℃になってる
下手すると黒海とカスピ海が凍結しかねない
501名無しさんの野望:2007/04/20(金) 20:04:10 ID:TsPGDwnq
>>499
温暖化の異常気象だと思えば問題ないじゃろ
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503名無しさんの野望:2007/04/21(土) 14:01:01 ID:RaHf3oSY
温暖化の異常書き込み(マルチ)がうぜえ
504名無しさんの野望:2007/04/21(土) 15:29:37 ID:4xMKtRYp
恒例のキチガイの春の目覚め作戦だろ。
505名無しさんの野望:2007/04/21(土) 15:57:36 ID:uqW3wxFl
>>春の目覚め作戦w
506名無しさんの野望:2007/04/21(土) 21:19:55 ID:SwYKUFQV
春のパンまつり
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508名無しさんの野望:2007/04/21(土) 23:24:53 ID:4xMKtRYp
先生と自称する奴にロクな奴はいない。
509名無しさんの野望:2007/04/22(日) 01:52:44 ID:DHq0ygd4
英国の戦いから何故かアフリカルートに進んでいるであります!
今「トルコ参戦」を苦戦中ですが、マップが広くて大変難しいであります。
ロドリゲスの攻略法は2001完全版と軍事費とかが、違っている様子であまり
参考にならないであります。
効率の良い大勝利の方法はあるでありますか?
510名無しさんの野望:2007/04/22(日) 07:31:45 ID:BuX0h+ho
>>507
あんた通報されてるよ。
【Xbox360】OverG(オーバーG)【11.0G】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1173767995/313-
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512名無しさんの野望:2007/04/22(日) 08:12:36 ID:sa6T+/ye
>>509
先ず航空機等で防衛線を張って英艦隊を阻止。この際Bf110F-4やJu88C-6a等の
全周対艦ZOCを持つ機体が有効。無くても何とかなるけどZOCの隙間から抜け出る
ので注意。2ターンほど粘れば伊軍が英艦隊に突入して楽になる。
とにかく首都周辺を敵の索敵圏に入れない様にする事が肝要。

平行して港や空港を拡張、空港は増設もした方が良い。伊軍による渋滞を避ける
為にも地上は部隊で埋め尽くすと良い。
戦艦が出せる様になり英艦隊が壊滅すれば後は消化試合。
エジプトは索敵を阻害させる為には潰す方が良いし、遷都の為には残す方が良い。

アルクウェートへの遷都狙いなら、第10軍の輸送船が到達する前に港を封鎖する
為にもかなり早い時点から先発隊を出す必要がある。(3ターン目まで?)
遷都後は召還出来なくなるので不要な部隊は予め召還する必要もある。

ただ鉄道が引かれているので必ずしも遷都する必要は無い。
どちらにせよ攻撃の主体は艦艇と航空機、戦車等は足が遅く使い辛い。
航続距離の長い航空機の保有数と中継空港の迅速な整備がポイントになる。
513名無しさんの野望:2007/04/22(日) 14:59:22 ID:AZxfBZgu
以前、2001の体験版をかじって「15インチCRTじゃツマンネ」ってことで
結局買わずじまいだったんですが、今買うならやっぱり5ですか?
514名無しさんの野望:2007/04/22(日) 17:25:12 ID:l5uCKKdy
>>512
詳細な作戦指導有り難うであります!
遷都狙いのために、3ターンで部隊を出すのは難しそうであります。
6ターン目にやっと空挺部隊をBf110D-3の援護が4、Do217E-4が2
を付けてカングロで出しましたが、確かに第10軍が上陸しており、
占領に手間取り苦労しておりますので、一度やり直してみるであります。
Bf110F-4は5機作りましたので、首都から5Hexくらいで防衛戦を
張りつつ、鉄道を利用して中継空港を作成の作戦でいくであります。
しかし、アフリカ戦線は都市数が少なくて軍事費が厳しいでありますな。
ベルリン1939での貯金がなかったらヤバかったかもしれないであります!
515名無しさんの野望:2007/04/22(日) 17:29:42 ID:uvA7qx7M
>>513
ユニット数、システムなど入れて完成度が一番高いのが2001
STR大戦略のシステムをさらに改良したのがV
W・・・・言わなくてもいいよね?

なので

2001>98シリーズ=V>>>>>>>ベルリンの壁>>>>>W
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517 ◆Me262.u0ZQ :2007/04/22(日) 18:52:00 ID:aSgte6fo
ターン制大戦略は大戦略IIでおなかいっぱい。
あとは糞。
518名無しさんの野望:2007/04/22(日) 19:52:52 ID:XwJJFhOj
詰め将棋=2001以前
本将棋=V

大局将棋=IV
519名無しさんの野望:2007/04/22(日) 22:29:55 ID:AabHOmvG
つかぬ事を聞くが
2001で夜間戦闘機のウーフって使える?
Bf110夜戦があまりに打たれ弱いんで
こいつはもう火力支援に回して
直接攻撃でボーファイター夜戦に負けない奴が欲しいんだが。
520名無しさんの野望:2007/04/22(日) 23:08:40 ID:1EmPiwKf
>>519
> こいつはもう火力支援に回して
元々そういうものかと
開発君見れば分かると思うけど、He219は直接攻撃では最も使い勝手が良い独夜戦
それにボーファイター夜戦自体Ju88夜戦にすら劣る機体で別に優秀でもない
防御も高度も優先も低いから常に先攻出来る様に気をつけてさえいれば怖くない
521名無しさんの野望:2007/04/22(日) 23:09:16 ID:s2zZO+Rf
確かにHe219は使えるな
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523名無しさんの野望:2007/04/23(月) 02:03:56 ID:0Bf+svpQ
株式会社の社員ってのが何なのか
全く理解していないということがよーくわかるなw
ゲームばっかしてるとこういう恥ずかしい大人になるといういい見本だ。
524名無しさんの野望:2007/04/23(月) 04:19:59 ID:RKQ3oAij
Vのボーファイターはガチ
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526名無しさんの野望:2007/04/23(月) 21:11:42 ID:c+PY/m+t
>>520
ただこのゲームのボーファイターって
パラメーター数値以上に強いと思う
あとモスキートとか
そんな感じした人いない?
527名無しさんの野望:2007/04/23(月) 22:34:26 ID:FXPxFozu
某戦士って呼べよw
528名無しさんの野望:2007/04/24(火) 00:21:50 ID:Oxi+WQsM
>>526
それはたぶん夜間戦闘機の防御力がしょぼいうえに、
背後に回れば多少能力的には劣っていても先制攻撃できるので、
先に損害を出させてから反撃されるわけだから、ダメージを抑えられる。
そのせいで強く感じるんじゃないかと。
実際正面からBf110と戦うと先制されるからまず負ける。
下手をするとDo217にすら負けることも。
逆に強いと評判のHe219でも、ボーファイターだと背後に回ると同時攻撃になるので、
結構撃墜できてしまう。(こっちは瀕死になるけどw)

結局のところ夜間戦闘機は戦い方しだいで強くも弱くもなる兵器だということだな。


529名無しさんの野望:2007/04/24(火) 01:24:23 ID:sQA54vPo
中盤以降は互いに攻撃力が高いからほぼ先攻した方の勝ちだしね
反撃設定を攻撃順位重視にするのは必須だと思う
全自動にしてると手加減した上に撃ち漏らす事があるのが腹立たしい
530名無しさんの野望:2007/04/24(火) 02:22:01 ID:3tmhF4mo
航空機と戦うときはケツから襲う。
これ基本。





但し某駄作機相手にそれやると酷い目に遭うけどなw
531名無しさんの野望:2007/04/24(火) 09:04:17 ID:Cp+Fm0zb
B29もケツですねw
532名無しさんの野望:2007/04/24(火) 09:35:28 ID:df4KFppH
B-29は正面から行くのが一番で
二番目が上空から機首目がけて逆落とし
533名無しさんの野望:2007/04/24(火) 13:43:07 ID:Cp+Fm0zb
斜め下のケツから(ry
534名無しさんの野望:2007/04/24(火) 15:14:30 ID:q6avUGYS
>>530
貴官は俺と岡部ださくを敵に回したw
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536名無しさんの野望:2007/04/24(火) 20:45:37 ID:syUCwP03
お前ら斜め機銃の月光忘れてるだろ。

2001では相手が高度が高いと逆に優先率が下がるという優れもの。



という妄想をしてみた・・・・
537515:2007/04/24(火) 22:12:30 ID:i54f00fS
STR大戦略の流れを汲む5も面白そうだけど、
やはり2001がベストですか……。マップエディタもあるし。
ところで、5はSTR大戦略とは違って10機1ユニット制ですか?
538537:2007/04/24(火) 22:18:30 ID:i54f00fS
515じゃなくて513でした。すいません。シベリア行ってきます……。
しかし、このAD大戦略シリーズはよくここまで生き残ったもんだと思います。
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540名無しさんの野望:2007/04/25(水) 09:20:41 ID:z4GKHGBT
透明逃れ始めたなw
自己顕示欲旺盛なガキだことwwwwwwwww



>>522
稼働率導入で月光は10機中3,4機しか飛べない事実

と妄想をふくらましてみた・・・・
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543 ◆Me262.u0ZQ :2007/04/27(金) 23:53:20 ID:3ky+2SAr
なんか、あぼーんばかりだな
544名無しさんの野望:2007/04/28(土) 01:53:30 ID:WJN09yh1



       何をやっても株式会社チキンヘッドのいい加減な手抜きや詐欺行為はもみ消せないよ



545名無しさんの野望:2007/04/28(土) 05:51:45 ID:jJQeWdOc
AD5を買ってきてやってますが、マニュアルの不親切さには目の玉飛び出ますね。
新規さんはあきらめたのかな。
それはともかく、部隊が乗っかってる地形の耐久度って見れる方法ないですか?
今空港の耐久がどれだけあるのか確認できなくて困り者です。
546名無しさんの野望:2007/04/28(土) 06:41:36 ID:rFiZCw4i
削除人GJ
547名無しさんの野望:2007/04/28(土) 08:51:15 ID:V6hyx4Jo
削除人GJ

でも欲を言えばコピペ馬鹿はアク禁にして欲しい
548名無しさんの野望:2007/04/28(土) 10:02:33 ID:Kh7FnvAj
たしかに。規制が先だよな・・・
549名無しさんの野望:2007/04/28(土) 10:02:50 ID:uimk2iSD
>>545

www2.sega.co.jp/bbs/article/a/advanced/46/rspmfc/quumqm.html#quumqm

>プルダウンメニューの「設定」から「中央ボタンの動作」→「情報ウィンドウ切替」を選びます。
>これで該当ヘクス上で中央ボタン押すと地形情報が見られます。
>あるいは、該当ヘクス上で右クリックしながら左クリックでも表示します。
550545:2007/04/28(土) 10:55:36 ID:FvWbhYgD
>>549
ありがとうございました
551名無しさんの野望:2007/04/28(土) 20:39:42 ID:WJN09yh1



    どんなに規制受けても株式会社チキンヘッドが卑怯なクズの集まりである事に変わりはないわな



552名無しさんの野望:2007/04/29(日) 06:46:07 ID:1vtbxHHV
邪道賞に逆恨みかよwwwww>石鹸太郎
553名無しさんの野望:2007/04/29(日) 23:01:40 ID:bdKEAWrU


          豚太郎はやめたのか、、、石鹸太郎じゃ本人も悔しがらないだろうに



554名無しさんの野望:2007/04/30(月) 17:04:33 ID:fIEoWLbj
千年帝国の興亡にはかなりはまった口ですが
アドバンスド大戦略5って面白いですか?
あとビジュアルは進化してますか?
555名無しさんの野望:2007/04/30(月) 17:49:58 ID:dAeXaUSD
耐久力が導入されて敵も味方も堅くなった
おかげで機銃でティーガー2がやられた、という理不尽なこともなくなった
方向がなくなった
航空機は武器の貫通力が大切になった
ソビエト機硬いよソビエト機
訓練の導入で戦場に出なくてもCランクまで上げられ、対戦車砲などの進化が容易に
地形攻撃でユニットにダメージを与えられるようになった
爆撃機の猛攻を受ければ重戦車であろうと無事では済まない
友軍に撤退指示を出せるようになった
生産時の耐久性は1、初期戦力を撃破すれば後はラクチンなゲームに
グラフィックはスタンダード大戦略で使われた物のみ良くなっているが、あとは以前のまま
手抜き感が否めない。
1943年6月以降のシナリオはありません、モスクワ落とすといきなり1949年アメリカ上陸作戦やらされます
Sスター強いよSスター

全体的に簡単になったなぁって感じ
ちなみにおいらは結構好き
556名無しさんの野望:2007/04/30(月) 18:45:20 ID:7bCeuDrp
今5で、フランス戦やってるんですが戦車なんてそんなに必要ないとオモタ
航空機と歩兵と建設工兵と少しの戦車でカタがつくし、私も千年帝国組なんですが、なんつーかゲーリング様様な感じです
557名無しさんの野望:2007/04/30(月) 19:26:31 ID:e8t440vg
これ消されるからなぁ、、中傷でも荒しでもなく「事実」なのに

PS2版「アドバンスド大戦略」をいい加減な手抜き作業で仕上げたキチガイ集団、株式会社チキンヘッドが
PS2史上最悪の欠陥品の改修作業の片手間に開発した「アドバンスド大戦略5」とはこんなゲーム

☆エディット機能なし(遊びの幅が狭くなり、ソフトの寿命は短く、商品価値も薄い)
☆総兵器数激減【歴代AD大戦略の顔だったW号F2も削除された】(マウスやナッター等の個性兵器バッサリ削除)
☆潜水艦完全削除(おやおや、、、株式会社チキンヘッド社員のおつむは大丈夫かい?)
☆個性的な兵器がバッサリ削除されたのにどうでもいい型式違い(A型B型など)の「使い回し」兵器ばっかw
☆演習も説明もなく、いきなり広大なMAPをやらされる(異常にとっつき悪い)
☆戦闘シーンはスタンダード大戦略の「使い回し」(誰か一人でもスタンダード大戦略のくそ戦闘シーンなんか褒めた?)
☆3Dモデルはスタンダード大戦略とAD2001の「使い回し」(3Dモデルに丁寧なものと手抜きなものがある)
☆架空兵器はスタンダード大戦略の砲塔交換システムを「使い回し」(実在の車体の砲塔を取り替えただけ)
☆方向の概念廃止(良い要素を取り除いちゃったんだ、バカだな)
☆どんなに経験値を上げても通常攻撃が全く当たらない
☆日本軍をはじめ他兵器の性能数値がインチキ臭い(チキンヘッド社員が作ったデータなんか誰も信用しないがね)
☆説明書、肝心な新要素の説明が全く記載されていない (チキンヘッドのどのバカが担当したの?)
☆エンディングもスタンダード大戦略の「使い回し」(かなり悪質な手抜き)
☆三下小説家の架空戦記がつまらない(この三下、評判最悪です)
☆三下小説家の原作をチキンヘッドが改竄し原作に登場しないティーガーを勝手に登場させたりと滅茶苦茶
☆BGMまで過去作の「使い回し」(というか悪質な手抜き)
☆効果音も過去作の「使い回し」(カメラと兵器の位置に考慮なく幼稚なSEで臨場感なし)
☆震電改(ジェット戦闘機)からレシプロ音(←w)
558名無しさんの野望:2007/04/30(月) 19:27:18 ID:e8t440vg

☆誰も喜ばない初回特典のゴミ入れ?(というよりも特典そのものが「ゴミ」)
☆前作IVや今作5のせいで、3D兵器のテクスチャーが途中で放棄された糞AD大戦略2001が名作扱いされてる
☆メーカーとしての信用を失くし、ごく少数の店舗でしか販売されなくなった(結果的に被害が抑えられた)
☆ごく少数の店でしか販売されてないのにいつまでも売れ残っている(歴代で最もダサいパケ絵)
☆ユーザーらの有難い指摘や要望を無視し、嫌がらせとしか思えないほど過去のクソ作を「使い回した」
☆「アドバンスド大戦略5」とは【スタンダード大戦略の80%を「使い回した」大戦略】である
☆これだけ旧作を「使い回し」ておきながら定価は10290円(コーエーですら殆どのデータを一新している)

●一つの作戦が終わった後、ロードして同じルートを選択し直すたびに
 開発できるユニットの数が変わっていく(恐らく)バグもある

●部隊表等がが中の横線だけになり真っ白
 タイトル画面で設定を初期化するを選択したら大半は直ったが
 勝利点表だけはまだ真っ白

●爆撃機と野砲の地形攻撃の爆撃シーンはアニメONにしていると経験値が入らない

 なんか欠陥もあるみたい
559名無しさんの野望:2007/04/30(月) 21:16:58 ID:zfgy8zVW
☆総兵器数激減【歴代AD大戦略の顔だったW号F2も削除された】
これは単なる難癖だし、無知から来る中傷だなw
560名無しさんの野望:2007/04/30(月) 22:07:08 ID:r/aB95eF
というか、IV号F2型とG型は別の戦車で、
一般にF2型として知られているもののほとんどはG型だったという話。
561名無しさんの野望:2007/04/30(月) 22:13:09 ID:A2aqzwWS
まだ言ってるのかよ
いい加減池沼は放置しろと…
562名無しさんの野望:2007/05/01(火) 16:26:05 ID:MRLfdnZS
F2使うか?
3号M型のが使えるんだが
563名無しさんの野望:2007/05/02(水) 01:24:35 ID:3gtamVG2
主砲の威力が段違いですからねえ。
V号の方が防御力は高いですけど、このゲーム基本は先攻ですから
564名無しさんの野望:2007/05/02(水) 02:24:38 ID:u2XGtWd3
42年3〜4月のシナリオが存在しないから実際にはG型からしか使わないだろうね
逆に育成を疎かにしていなければIII号Mは改良元以外には使わない人も多いかと
565名無しさんの野望:2007/05/02(水) 06:28:59 ID:je+S4uHU
三号戦車って燃料少なくてねぇ
使いにくい
566名無しさんの野望:2007/05/02(水) 08:31:45 ID:I6MF2GHs
そこでパンターUおすすめ
567名無しさんの野望:2007/05/02(水) 21:04:13 ID:rol6KIL7
架空機は使うのに抵抗感じてしまう
一式中戦車改は「これは三式中戦車なんだ」って自分に言い聞かせながら使ってるけど
568名無しさんの野望:2007/05/03(木) 00:49:58 ID:t9d1IwVi
三号戦車の良さが分からない奴はドイツ軍を語る資格なし
569 ◆Me262.u0ZQ :2007/05/03(木) 00:51:11 ID:aDcnPdTG
良さだけ語る奴もいらんな
570名無しさんの野望:2007/05/03(木) 00:52:53 ID:t9d1IwVi
517 : ◆Me262.u0ZQ :2007/04/22(日) 18:52:00 ID:aSgte6fo
ターン制大戦略は大戦略IIでおなかいっぱい。
あとは糞。

語る以前だろ?wカス
571 ◆Me262.u0ZQ :2007/05/03(木) 00:54:17 ID:aDcnPdTG
俺は語るとは書いてないが?
572名無しさんの野望:2007/05/03(木) 03:10:23 ID:EYlNvlqC
騙る
573名無しさんの野望:2007/05/03(木) 17:05:39 ID:FhmMaTfI
一応T34と優先が同じなので
T34殺しには3号を使わざるを得ない。
長砲身4号戦車が出てきたら2軍落ち→コンバート決定だが…。
574名無しさんの野望:2007/05/03(木) 19:11:47 ID:0dk2dMZd



         あ〜あ、升ー先生の影響で

     IV号F2って単語を使わなくなっちゃったよ株式会社チキンヘッドのヘタレどもはwwww



575名無しさんの野望:2007/05/03(木) 19:17:10 ID:FhmMaTfI
F2にこだわるのは
お前の巣の航空軍事用語辞典に相変わらずそう書いてあるからか?
まあそのご自慢のサイトも
某大手からリンクする価値なしと認定されて
排除されたわけだがねw
576名無しさんの野望:2007/05/03(木) 23:04:25 ID:HwWdmE9z
非常に恐縮なんですが

2001の裏技である
大勝利ターン表示
マップ外表示
被害予想表示
部隊名変更

のパスワードを教えてほしいのですが
携帯なのでロドリゲスがれないんです。
申し訳ありません。
577名無しさんの野望:2007/05/03(木) 23:42:35 ID:Mjtu0KBd
RepRmVTurn!
大勝利の残りターン数

SetUnitName
名前も変更

!AlScnrSel/
全シナリオをプレイ

#Q(ExtMap)/
マップ外を表示

@Z#ComSave=
COM手番中にセーブ

%+EmemyHit?
被害予測値
578名無しさんの野望:2007/05/03(木) 23:58:11 ID:HwWdmE9z
>>577
本当にどうもありがとうございます。
非常に助かりました。
579名無しさんの野望:2007/05/04(金) 01:17:10 ID:+oUCuGHk



          >>577
          ついでに株式会社チキンヘッド社員が働いた数多くの悪事も
          教えてもらえませんでしょうか?



580名無しさんの野望:2007/05/04(金) 01:23:28 ID:+oUCuGHk
ADVANCED大戦略2001完全版
テクスチャを途中で放棄したものを「完全版」と偽って販売した

スタンダード大戦略
2部構成である事を黙って販売した

スタンダード大戦略 前編
ティーガーの登場する東部戦線「前」で前編が終わるのに大々的にティーガーを
パッケージ絵に使ったりティーガーのペーパークラフトをオマケに同梱して購入者を騙した

PS2版アドバンスド大戦略
いい加減な手抜き作業で恐るべき欠陥品を作り、発売元のセガに莫大な損害を与えた

PS2版アドバンスド大戦略
その欠陥が発覚するより前に、自社HPを速やかに閉鎖して苦情の一切を書き込めないように
逃亡を図り現在に到っている

581名無しさんの野望:2007/05/04(金) 01:24:52 ID:+oUCuGHk
>>577
本当にどうもありがとうございます。
非常に悪質で粗悪な企業ですね、株式会社チキンヘッドは。
582名無しさんの野望:2007/05/04(金) 11:26:57 ID:4KhVQCS2
アドラーアングリフの時の軍資金が200,000くらいなのですが勝てますか?
勝ち方御教示願いたい
583名無しさんの野望:2007/05/04(金) 12:26:55 ID:SRPvxHVO
>>573
必死に1号戦車B鍛えて、Wa自走砲に進化させてT-34対策。
でも進化先が使えないので、いずれは不良在庫になりますが。

不良在庫リスト
撃破数が多過ぎて破棄できないHs123とHe45C
作った手間が大きすぎて捨てられないSdkfz8自走高射砲
愛着が沸いて役に立たなくなったけど捨てられないWa自走砲
必要ないけど捨てるのが勿体無い戦艦

常に部隊数が505を超えていて捕獲の際に困っています
584名無しさんの野望:2007/05/04(金) 12:32:23 ID:Crfh6cXr
なんか保存関連のコマンドボタンをクリックすると、ゲームが終了するんだけど・・・
585名無しさんの野望:2007/05/04(金) 13:39:56 ID:ZBFYNJIN
このゲーム
なんで通貨がライヒスマルクじゃなくて$なんですか?
586名無しさんの野望:2007/05/04(金) 13:42:02 ID:OkfwZ5h/
>584
vista使ってないか?

>585
インフレ中だから?
587名無しさんの野望:2007/05/04(金) 21:25:39 ID:WnbjSyE6
>>582
もうこのスレで散々話されているから、過去ログ読んでくれ。
588名無しさんの野望:2007/05/05(土) 08:38:51 ID:Eml0PgCt
列車砲作りたいのに、装甲列車が生産ラインにでてこない。
何時ぐらいからつくれますか
589名無しさんの野望:2007/05/05(土) 21:14:16 ID:PcDb5xnf
正確な生産可能なマップは忘れたが西方戦線中には作れるはず
中盤初期の激戦区である独ソ戦のヴィンターシュトルムまでには既に
所持していたよ。
590名無しさんの野望:2007/05/05(土) 22:10:28 ID:fOhMroDE
>>588
開発君みればわかるけど、41年6月に出てきます
東部戦線の場合、バルバロッサ作戦の1か2ターン目に装甲列車が
制式化されますよ。
米ルートに行かないのでしたら、ここで引き分けまで粘っておくと
ようがす。スターリングラードで鍛えるのもありかと。
591名無しさんの野望:2007/05/06(日) 18:52:59 ID:fTPaZRdm



     株式会社チキンヘッドの社員も拳で鍛えてやらないと

     使えんぞ、あいつら、ほんまにwww



592名無しさんの野望:2007/05/06(日) 18:59:00 ID:Q2ns/QF3
おいおいとうとう暴力ふるってやるって言い出してる。これほんとまじで対策したほうがいいわ・・・
593名無しさんの野望:2007/05/06(日) 19:09:17 ID:CtNfDJZF
株式会社チキンヘッド入っていると透明あぼんで見えんw
爆破するとかだったら通報しといたら?


列車砲硬くて良いけど使いどころ難しい
594名無しさんの野望:2007/05/06(日) 19:32:32 ID:T9N1qyKM
装甲列車は前線には出さず、後ろで部隊輸送で貯めるのが良いと思う
595名無しさんの野望:2007/05/06(日) 21:25:26 ID:fTPaZRdm



      まぁ株式会社チキンヘッドが通報とか無理なんだがね

      詐欺企業だもんww


596名無しさんの野望:2007/05/06(日) 22:55:54 ID:ROL90URQ
AD5に興味深々なのですが、ヒンデンブルグとかは出てきますか?
597名無しさんの野望:2007/05/06(日) 23:36:25 ID:C55hBXhX
ホント馬鹿じゃねえのかな。
名誉毀損とか侮辱とかならまだいざ知らず
傷害の予告となると一般私人の通報でもOKだぞ。
しかも事が事だけに警察も動く可能性があるしな。
俺休み明けたらマジで通報するよ。
598名無しさんの野望:2007/05/07(月) 00:54:49 ID:zbUEGP8/



597 :名無しさんの野望:2007/05/06(日) 23:36:25 ID:C55hBXhX
ホント馬鹿じゃねえのかな。
名誉毀損とか侮辱とかならまだいざ知らず
傷害の予告となると一般私人の通報でもOKだぞ。
しかも事が事だけに警察も動く可能性があるしな。
俺休み明けたらマジで通報するよ。


       こういう熱い奴減ったなー・・・…

       ちったぁ見習えよ>他のチキンヘッド社員(クソバカ)


599584:2007/05/07(月) 15:55:04 ID:VMRBePbo
>>586
遅くなりましたがXPです
手番終了のボタンでも落ちました

むかつくわー
600名無しさんの野望:2007/05/07(月) 16:54:17 ID:A+R2/Qvh
>>596
すでにお亡くなりになられてます
601名無しさんの野望:2007/05/07(月) 17:22:54 ID:zbUEGP8/



     株式会社チキンヘッドの欠陥品なんか買うとろくなことにならんな



602596:2007/05/07(月) 20:51:14 ID:bjYzvZjy
>>600
レッドサンブラッククロス(小説)に出てくる戦艦の方です。
とりあえず検証の為にもwktkしながら買ってきました。
603名無しさんの野望:2007/05/08(火) 07:05:53 ID:bd8/bDES


584 :名無しさんの野望:2007/05/04(金) 12:32:23 ID:Crfh6cXr
なんか保存関連のコマンドボタンをクリックすると、ゲームが終了するんだけど・・・


これ解決してやれよ、株式会社チキンヘッドの欠陥社員よぉ〜


604名無しさんの野望:2007/05/09(水) 17:20:43 ID:5+x7JtLR
久しぶりに引っ張り出したAD2001のキャンペーンだけど、作戦概要が出てきた時点で、
メモリエディタ使って読み込むシナリオファイル名を書き換えることで、
自由にシナリオ選択できるんだな。

1周でいろいろ出来そうで、やる気沸いてきたw
605名無しさんの野望:2007/05/09(水) 20:43:26 ID:hTgvItz8
その方法よりシナリオファイルの差し替えか分岐先のシナリオ番号の書き換えの方が楽
他には生産タイプをアメリカとかイタリアとか日本とかに変えてプレイするのが以前流行ってた
606名無しさんの野望:2007/05/09(水) 20:57:16 ID:kp+13JJb
漏れは現在日を進めて開発させたり
現在日を巻き戻してEXP貯めたり
敵を操作して捕獲させたり

やりすぎて醒めてしもうた
607名無しさんの野望:2007/05/09(水) 21:44:59 ID:vFKV5bF5
もしや失敗したシナリオを戻ってやりなおすとかも出来たり?
608名無しさんの野望:2007/05/09(水) 22:00:44 ID:hTgvItz8
その場合はシナリオ分岐先の書き換えかな
ただエンディングでバグる可能性があるのと(試した事無いけど)
606氏の言う様にやり過ぎるとゲーム自体が壊れるのに注意
609名無しさんの野望:2007/05/09(水) 22:38:04 ID:9V3Txkk+



      株式会社チキンヘッド社内がバグみたいなもんだから気にするな

        というよりこいつらは欠陥品しか作れないバカだなw


610604:2007/05/09(水) 22:43:44 ID:FUyCAkVk
>>605
>シナリオファイルの差し替え
これはわかるけど

>分岐先のシナリオ番号の書き換え
これってどうやるの?
611名無しさんの野望:2007/05/10(木) 00:33:09 ID:/QQ53Ltv
シナリオ分岐の情報はAD3Data.dllに格納されています。
メモリエディタでAD3Data.dllの領域からシナリオファイル名(例 000Exerc.SCD)
を探して下さい。そこにシナリオについての情報が書かれています。

シナリオファイル名の先頭アドレスから数えて
+38h (大勝利)
+54h (勝利)
+70h (引き分け)

が分岐先の番号で、ここを書き換えると分岐先が変更出来ます。
なおAD3Data.dllそのものを改造しても、起動時の改変チェックに引っかかるので無理です。
612名無しさんの野望:2007/05/10(木) 08:52:14 ID:WKu837hw
負けの分岐先ってないの?
613名無しさんの野望:2007/05/10(木) 09:48:09 ID:sOUyhaRd
>612
おまいこのゲームやったことないだろ。
614名無しさんの野望:2007/05/10(木) 14:48:32 ID:q/UHYaYh
>>605
生産タイプを米や伊にするってどこのバイナリを書き換えれば
良いんでしょう?
是非、アメリカやイタリアでやってみたいんですが
615611:2007/05/10(木) 20:45:31 ID:gwNbOb92
補足
仮想ルートに関しては特殊な処理が行われている様なので気をつけて下さい。
少なくとも残り都市数を弄らないとレコンキスタに強制的に飛ばされます。
未確認ですが恐らく仮想ルートフラグというのも設定されていると予想されます。

>>614
ロドリゲス旧掲示板の過去ログに色々と改造ネタがあるので参考にして下さい。
バージョンが違うのでアドレスはそのままでは無いですが。
注意点は書き換えのタイミング、シナリオ読み込み時には本来の国籍にしておか
ないとエラーになり、また兵器開発時までには変更する必要もあります。
616名無しさんの野望:2007/05/10(木) 21:26:56 ID:kzPLzF9u



      何にせよ株式会社チキンヘッドの欠陥製品なんぞ

      データをいじるだけ惨めになるというもの



617名無しさんの野望:2007/05/10(木) 22:21:31 ID:gwNbOb92
一度書き換えるだけで済む方法はないものかと模索したけど駄目でした。
そんな訳で比較的簡単な方法を (多分バージョンを問わず使えると思います)

先ずAD3Game.exeを生産国籍を変更したい軍団名でサーチしてください。
軍団名(2つヒットする場合は後の方)の先頭から数えて11バイト前が目的のアドレスとなります。
書き換えのタイミングはシナリオ冒頭の国操作変更ウインドウが出ている時点がベストです。
ノーマル版にはありませんので、タイミングが少しシビアになります。
失敗すると開発表が変になるので必ずシナリオ間セーブを取っておいて下さい。
この操作は必ず各シナリオ冒頭で行う必要があります。

参考までに PUK 2.15でのアドレス
第1軍団 : 4C2B11
第2軍団 : 4CA0B1
第3軍団 : 4D1651
第4軍団 : 4D8BF1
第5軍団 : 4E0191
第6軍団 : 4E7731
第7軍団 : 4EECD1
第8軍団 : 4F6271
618名無しさんの野望:2007/05/11(金) 14:17:47 ID:4v7cMzQ8
>>615
残り都市数のアドレスを教えてください。
619 ◆Me262.u0ZQ :2007/05/11(金) 16:51:18 ID:lS8bT+ii
☭テスト
620 ◆Me262.u0ZQ :2007/05/11(金) 17:34:36 ID:lS8bT+ii
☠もういっちょテスト
621名無しさんの野望:2007/05/11(金) 21:10:17 ID:sKDYFP9m
残り都市数はシナリオクリア時に再計算されると予測したので各都市の国籍データを探してみました。
結果、都市の国籍を書き換える事で軍事演習からレコンキスタに飛ばせる事を確認しました。
アドレスは書きません、それほど難しくないので練習がてらに調べてみてください。

国籍は独:00h 英:01h … 日:22h となり開発君の順序とほぼ等しくなります。
(ユニットを持たないダンチヒとサロが入るのでずれます、23h 以降も色々と設定されています)
これをシナリオ進行による都市の国籍の変化を考慮してサーチすればすぐ見つかると思います。
622名無しさんの野望:2007/05/12(土) 23:18:12 ID:u0kj8kDB
>>615
>>617
>>619
有益な情報有難うございました。
ロドリゲスの過去ログと突き合わせて改造してみます。
しかし、米軍はともかく、ヘタレアを生産レベルにしたら
凄い苦戦しそうですね。G55とかは使えると思いますが。
623名無しさんの野望:2007/05/13(日) 02:58:47 ID:9ml+cCB5
FPSゲーム目的でRADEON 9250からサファイア製のRADEON X1650Pro512MBに
グラボをアップグレードしたら大戦略2001が戦闘シーンがさらに綺麗に
動くようになったw9250でも十分だったからもう意味ないと思ったけど
期待してなかっただけに嬉しさよりも笑えたw

やっぱり少しでも快適にプレイ出来るのっていいな
624名無しさんの野望:2007/05/13(日) 06:47:43 ID:1c0hKhs8
画面が大きくて、解像度が高ければなお良し
625名無しさんの野望:2007/05/13(日) 07:58:49 ID:j+2IYp5e



     で、また欠陥品になるだろうけど、そろそろ新作つくらないとヤバいんじゃね?

      株式会社チキンヘッド


626名無しさんの野望:2007/05/15(火) 11:07:28 ID:H6HhYn5l
●●●株式会社チキンヘッド●●●


●ADVANCED大戦略2001完全版
テクスチャを途中で放棄したものを「完全版」と偽って販売した

●スタンダード大戦略
2部構成である事を黙って販売した

●スタンダード大戦略 前編
ティーガーの登場する東部戦線「前」で前編が終わるのに大々的にティーガーを
パッケージ絵に使ったりティーガーのペーパークラフトをオマケに同梱して購入者を騙した

●PS2版アドバンスド大戦略
いい加減な手抜き作業で恐るべき欠陥品を作り、発売元のセガに莫大な損害を与えた

●PS2版アドバンスド大戦略
その欠陥が発覚するより前に、自社HPの掲示板を速やかに閉鎖して苦情の一切を
書き込めないように 逃亡を図り現在に到っている

627名無しさんの野望:2007/05/16(水) 22:13:14 ID:KK2byWYf
>>626

掲示板になにが投稿されていたか
知らない者が言うと

いとお菓子ww
628名無しさんの野望:2007/05/16(水) 22:54:10 ID:eCYQkiPQ



        随分と思わせぶりなコメントだこと

        何もないくせにw


629名無しさんの野望:2007/05/17(木) 15:38:31 ID:MzDFIZyo
630名無しさんの野望:2007/05/17(木) 18:35:16 ID:1fcpLKQQ
糞すれage
631名無しさんの野望:2007/05/17(木) 21:19:01 ID:etfGjCQD



     というより、欠陥品しか製造できない ク ソ の 集 団



            株式会社チキンヘッド


632名無しさんの野望:2007/05/18(金) 00:32:10 ID:W+NSo+rr
AD大戦略5のシナリオメッセージってどう、面白い?
良ければ買ってこよーかと思っている
633名無しさんの野望:2007/05/21(月) 12:43:46 ID:8SANgnpY
IVの軍団編成のコツがつかめない。
定数いっぱいにしない方がいいのかな。
634名無しさんの野望:2007/05/21(月) 16:53:30 ID:VXwrcFXt
>>633
とりあえず予備軍団的に最低限の編成でいいんじゃない?後は拠点防衛で金稼ぎつつ増強。
編成費用で国庫圧迫するより、戦闘時に金を稼いで軍団の貯金を貯めといた方がいい。
新編成の軍団は主力の軍団とくっつけて、防衛主力にして金を稼ぎつつ敵は主力の軍団に
排除させる。主力の軍団は無給で戦っても全然余裕なぐらい金を豊富に蓄えておくのが先決だけど。
で、新編成軍団の現地補充が完了したら、主力戦線の一角を担わせてユニットの経験値UP。
あと、少将とかの軍団でも、ユニット供与で航空機&艦船を持てるようになるから主力軍団に
作ってもらって供与。少将には優れた将官が多いので多用すべし、かな。大物将官はどんどん
罷免されちゃうので、将官はコツコツ昇格させといた方がいい。
635名無しさんの野望:2007/05/21(月) 21:25:59 ID:hMaKOV2r
32、64、96ユニットを境に部隊の移動力に
0.5倍、1倍、2倍、3倍 (だったかな?) の補正がかかるのに注意すること
ただし実装されてるのは特定のバージョンからだけど
48ユニットの部隊が意外と使いやすかったような覚えが
636名無しさんの野望:2007/05/21(月) 21:39:11 ID:QY4yhmnF



    各店曰く「株式会社チキンヘッド製品は店では扱いにくい」

    欠陥が必ずあるくせに誠意ある対応できない株式会社チキンヘッド製品のクレームは

     店では対応できない。  掲示板閉鎖して逃亡する卑怯な会社だしな


637名無しさんの野望:2007/05/22(火) 09:41:53 ID:B56Mjg7o
>>633
自動戦闘にするとこは8割が88mmでおk
638名無しさんの野望:2007/05/22(火) 11:49:10 ID:xSYQOAXV
Wで自動車化部隊の効果は何ですか?
降下兵はマジノ線破壊に有効だけど
639名無しさんの野望:2007/05/23(水) 01:48:13 ID:nj6ZZ93M
ただの歩兵。
640名無しさんの野望:2007/05/23(水) 02:31:55 ID:91h7+jqE
>>638
すっ飛ばしていいんじゃない?
降下猟兵って、敵に落とす使い方って殆どしないな。
残滅できるのはいいとしても、敵1ユニット消すのに手間隙がかかりすぎるかな。
前線だと次のターンで消えてることも多いだろうし。せっかく手塩にかけて
育てたのにね。殆ど裏取りだけだね。
641名無しさんの野望:2007/05/23(水) 02:42:27 ID:W0hQ/bSL
空挺爆弾ならPAK37mmが良い
642名無しさんの野望:2007/05/23(水) 07:55:33 ID:GkCiC0vL



      デタラメインチキチキチキチキンヘッド戦法ばっか使う気にならんよな



643名無しさんの野望:2007/05/23(水) 14:42:37 ID:FMon4XO/
>>640
dクスです
やはり、騎馬隊と工兵でいくのがいいみたいですね
644名無しさんの野望:2007/05/23(水) 15:03:24 ID:zUErvbR8
いつだかの本家大戦略で、機械化歩兵を変形させるとトラックだかAPCになるのがあったな。
自動車化歩兵も変形でオペルに変われば少しは使えたのかも知れんけど…。
で、その進化の先がsbkzfと…。

どの大戦略とってもそうだけど、いつも歩兵は占領ユニットだよな。戦争の主役は歩兵なのに…。
645名無しさんの野望:2007/05/23(水) 19:12:39 ID:k6QX/Xxu
SS版のAWWでない方のは機械化歩兵とSS装甲擲弾兵は輸送トラックに「変形」したな

まぁ、他にも野砲も「変形」して輸送トラックになるし
空挺歩兵に至っては輸送機に変形もしたしな

良かったかどうかは人それぞれだけどな
646名無しさんの野望:2007/05/23(水) 22:03:52 ID:GkCiC0vL



        株式会社チキンヘッド製品は欠陥だらけで「変」だしね



647名無しさんの野望:2007/05/23(水) 23:56:59 ID:Kgk5a1GO
アドバンスド大戦略ツバイを購入しようと思うですが
面白いですか?
648名無しさんの野望:2007/05/24(木) 00:20:58 ID:kJ5vjkqD
>>647
今からなら、2001を買いなされ。
649名無しさんの野望:2007/05/24(木) 00:35:51 ID:ov7MJgt6
VK6501が好きな人は2001では登場しないからつまらないと思うよ。
そんな人いないか。
650名無しさんの野望:2007/05/24(木) 00:48:29 ID:5kgH3V08
体験版があるから98IIと2001両方試してみたら?
651名無しさんの野望:2007/05/24(木) 07:18:29 ID:E4IkZVWu
まぁどれも最悪なんだがね、株式会社チキンヘッド製品は

●●●株式会社チキンヘッド●●●
●アドバンスド大戦略2001完全版(PC)
ドリームキャスト版から数えて3作品目となるのにいまだに兵器のテクスチャを途中で投げ出して放置
したものがあり、それを「完全版」と偽って販売
●スタンダード大戦略(PS2)
「前編」「後編」の2部構成である事を消費者や各ゲーム雑誌に黙って販売
購入者は最後までプレイしてやっと半分しか収録されてない不完全品という事に気づかされる
●スタンダード大戦略(PS2)
前編・後編に分けている事を購入希望者に気取られないようにする目的で
前編に登場しないはずのティーガー戦車を大々的に前編のパッケージ絵に使い、また
ティーガーのペーパークラフトをオマケに同梱するなど数々の詐欺行為で偽装工作を図る
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
自社製品である「ADVANCED大戦略5」も開発中だった為、そちら優先的に人材を注ぎ
PS2版は片手間の移植に。結果いい加減な手抜き移植となり、デバッグ作業すらも怠る
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
またライセンス表示を欠落させ、一度製造した製品を全て破棄し発売延期に
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
いい加減な手抜き作業&デバッグ作業すらも怠った事による悪質な欠陥が見つかる
それはゲームとして成立不可能な致命的なもので、発売元のセガは莫大な損害を被り、
また金では買えない信用をも失墜させた
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
その欠陥が「発覚するより前に」株式会社チキンヘッドは自社HPの掲示板を速やかに閉鎖
苦情の一切を書き込めないよう逃亡を図り、現在に到っている
欠陥が発覚しない内から掲示板を無期閉鎖したという事は事前に欠陥を知っていたという事である
●アドバンスド大戦略5(PC)
歴代AD大戦略の救世主的存在だった「IV号戦車F2型」を削除。ナッターやマウスなどの兵器らもバッサリ削除
A型B型など、同じ3Dモデルを使い回した兵器ばかりが増え、それだけで2000種類とカウントしている
652名無しさんの野望:2007/05/24(木) 11:04:03 ID:NEgrXut5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1176285915/665
改行君、いよいよ逮捕か?
653名無しさんの野望:2007/05/24(木) 16:06:57 ID:HzSRwo5x
 ↑ そのスレ、ばかばかしい・・・
654 ◆Me262.u0ZQ :2007/05/24(木) 16:08:16 ID:mGAbY5TP
定期保守
655名無しさんの野望:2007/05/24(木) 16:42:28 ID:E4IkZVWu



         やぁ、やっと目を向けてくれたね



656名無しさんの野望:2007/05/24(木) 20:48:13 ID:7dFosg64
顔エディタ作ってくれた人に質問したいけどいいかな?

・無名将軍のデータっていじれるのだろうか。
 無名じゃ寂しいからなんか名前と顔つけてみたい。

・顔なし将軍に顔を作ってやる事ってできる?
 フェリックス・シュタイナーが何故か顔なしで寂しいんだ…。
657名無しさんの野望:2007/05/24(木) 21:53:27 ID:5kgH3V08
>>656
エディタ作った人じゃないけど
顔ファイルは差し替え可能だろうけど、汎用将軍は全部同じ顔なのは変わらない
それ以上はAD3Data.dllやシナリオファイルの改造が必要で知識が無いと無理
658名無しさんの野望:2007/05/24(木) 22:24:14 ID:uExQzIgB
>>656
そこはチキンヘッドの奮闘待ちじゃろ
659名無しさんの野望:2007/05/24(木) 23:40:47 ID:E4IkZVWu



         あるのは借金だらけのチキンヘッドか・・・


66070:2007/05/25(金) 00:24:27 ID:c6mWok3I
>>656
えっと、オイラのことですか?
オイラのスキルでは無理です。すみませんorz

(メモ)
・ジェネラル
Number:0
ID:Gonbei
使用PXBファイル:FACE000.PXB

・シュタイナー
Number:0x016c(364)
ID:unknown364
使用PXBファイル:FACE000.PXB
※ソ連キャンペーン「攻撃目標105」で登場

・メモリエディタで"FACE000"の部分を読み込みたいファイル名に変更すると
シュタイナーの顔が変わる。
ただし、FACE000.PXBを使用している他の将軍(ヴェンク、ジェネラル等)の
顔も変わってしまう。

・どこかに各将軍の使用PXBファイルや性格を定義するバッファ領域が
存在する筈だが、それがどこかわからない。

・AD3Data.dllにPXBファイル(将軍の顔画像ファイル)のリストが存在する。
よって、読み込むPXBファイルの数と名前は指定されていると推測できる。
これより、PXBファイルの差し替えは簡単だが、PXBファイルの追加は
非常に難しいのではないか、と推測する。
661名無しさんの野望:2007/05/25(金) 00:58:01 ID:dgHdD6tj
ううむダメか…。
ありがとう。
シュタイナーって写真も結構あるのになあ。
662名無しさんの野望:2007/05/25(金) 02:25:47 ID:S5hCf9yH
ちと調べた
将軍の能力は Ad3DATA.dll のE078h 辺りから10h の幅で書き込まれてる (PUK 2.15)
ここに対応する領域をメモリエディタで書き換えれば能力とかは比較的楽に変更可能
顔CGの追加も不可能では無いかも知れないけど、非常に手間が掛かる上にデータ
サイズが変わる様な改造は上手くいくかどうか分からない。
663名無しさんの野望:2007/05/25(金) 14:46:16 ID:neY3WQOk
フェリックス・シュタイナーって名前が出て画像を
必死こいて探してるのは俺だけw?
どんな顔か気になって昨日からGOO画像検索とかしてんだけど
ルドルフシュタイナーというオーストリアの哲学者は引っかかる。とほほ
664名無しさんの野望:2007/05/25(金) 16:37:16 ID:NRY0rZc+



     どんな資料があってもデータがすべてデタラメで信憑性0の

        株式会社チキンヘッド製品


665名無しさんの野望:2007/05/25(金) 18:53:38 ID:Bbou4RRu
大戦略5って佐藤大輔監修らしいけど
フリードリッヒ大王級とか出ますか?
666名無しさんの野望:2007/05/25(金) 20:21:01 ID:dgHdD6tj
ttp://www.mirai.ne.jp/~ittaka/syutain.html

このサイトに出てるよ。
あと学研の武装SSの本にも出てるから
どっかで立ち読みなり買うなりすると良い。
しかしナチに共鳴したわけでもなさそうなのに
シュタイナーって軍では余程異端的存在だったのだろうか。
667名無しさんの野望:2007/05/25(金) 22:39:22 ID:neY3WQOk
軍人らしい強面ですね。サンクス!
668名無しさんの野望:2007/05/26(土) 09:49:52 ID:CCEIpfda



        そろそろ倒産したほうがよくね?



669名無しさんの野望:2007/05/26(土) 16:50:50 ID:glZUu7eF
馬が死ぬのが嫌すぎて
補給馬車や騎兵に攻撃できないんですが
ナントカなりませんか><
670名無しさんの野望:2007/05/26(土) 17:44:45 ID:vHiAGHzK
馬肉だと思えばいい
671名無しさんの野望:2007/05/26(土) 18:06:47 ID:yCgGepPx
今日は馬刺しだぞ
672名無しさんの野望:2007/05/26(土) 18:35:43 ID:5BVuTT9S
馬肉と言えばスターリングラードの第6軍
673名無しさんの野望:2007/05/26(土) 18:58:10 ID:zqUJJgSN
その頃レニングラードでは
都市に収納しておいた騎兵小隊が
何故か次のターンにはいなくなっていたという。
674名無しさんの野望:2007/05/27(日) 06:29:37 ID:9CC4N0hi



    株式会社チキンヘッドも次の週になくなってる可能性大

    あんないい加減な欠陥品ばっか作ってどうやって利益を生むのか疑問w


675名無しさんの野望:2007/05/27(日) 13:01:28 ID:Z6wB2/DT
レニングラード名物人肉もなかなかの絶品ぜよ
676名無しさんの野望:2007/05/27(日) 16:15:23 ID:Ztu9IjLk
イタリア映画のエル・アラメインでは
親方の馬が危うく現地の兵隊さんの食料に…
677名無しさんの野望:2007/05/27(日) 18:05:22 ID:VHq9gZkN
久しぶりに引っ張り出してきてやってるんですが、タイフーン北方で友軍がひどいことになってます。
100年戦争をしたので44年なんですがソ連はT-34やOT-34を大量に直接生産してくるのに対して、
2号や3号、4号初期型ばっかりなのでボロボロになって戦線を維持してくれません。
大量に供与するぐらいしか方法無いですかね?
678名無しさんの野望:2007/05/27(日) 20:36:45 ID:F2rikgGq
アドバンスド大戦略2001の体験版を落とそうと思ったらいつまでたっても繋がらない、
セガのサーバからもう消えた?
679名無しさんの野望:2007/05/27(日) 20:38:41 ID:2PzIT6cN
このスレだけで何度タイフーンの攻略ネタが載ってるのかと
友軍なんて元々弾除け程度で戦力の当てにする様なものじゃないし
部隊鍛える時間は十分にあったんだから自軍だけでも楽勝でしょ
680名無しさんの野望:2007/05/27(日) 20:44:34 ID:F2rikgGq
コンピューターの友軍なんてヘックス埋めるだけで何の役にもたたねえ、
占領したいところを歩兵以外で埋められると最悪、おれが占領するからそこをどけと。
681名無しさんの野望:2007/05/27(日) 21:06:33 ID:S2HbSfYp
>>665
H級が所謂フリードリッヒ・デア・グローセだと思う
682名無しさんの野望:2007/05/27(日) 22:10:17 ID:Ztu9IjLk
まあ友軍なんか
ハナから邪魔にならなきゃいい、くらいなもんだが
どうしても戦力として期待しなければならない、という場面なら
供与でもなんでもすればいい。
まあ100年やって44年なら
自走ロケット砲もあるしフォッケウルフ戦爆のロケット砲もあるだろうし
こっちの戦車はティーガーパンターだらけだろうし。
友軍なんかいなくても余裕だろ。
683名無しさんの野望:2007/05/27(日) 23:11:50 ID:9CC4N0hi



        株式会社チキンヘッド社員に給料やらないのは当然だろ。

         ろくにデバッグもしねぇで欠陥品ばっか出しやがって

        2ちゃんねるへの書き込みだけはいっちょまえ


684名無しさんの野望:2007/05/28(月) 01:02:43 ID:10sSmpmb
>>666のサイトの人物伝面白いな
ゲテモノぞろいで魅力的だな
685名無しさんの野望:2007/05/28(月) 09:20:18 ID:fUMN8lYI
>>682
タイガーもパンターも全くない
あるのは3号M型のみ
686名無しさんの野望:2007/05/28(月) 11:44:09 ID:5mEphlLP
それはH級ばかり50隻ばかりある俺様に対する挑戦か〜っ?!
687677:2007/05/29(火) 00:32:22 ID:jv7SXksU
なんとかぎりぎりで大勝利できました。
モスクワ軍管区を倒し、その3ターン後にブリャンスク方面軍を倒したら一気に
圧力が弱まりそのまま押し切れました。
やっぱり航空優勢を取れるとすっごくらくですね。
今回の勝因は10機あるマスタング3だと思いました。
688名無しさんの野望:2007/05/31(木) 03:14:27 ID:Am2US7ii
2001の体験版をはじめた。

ツヴァイとマップ同じやんけ、おいおい。
689名無しさんの野望:2007/05/31(木) 07:37:10 ID:VLX421Ex
史実の戦場や布陣を再現しようとしてるから同じになるのも仕方ないかと
システムそのままでマップの縮尺だけ変えるとADIVみたいにバランス崩れるし
それに元々AD2001はAD98IIIとして開発されてたみたいだし
690名無しさんの野望:2007/05/31(木) 07:38:29 ID:G55cNPY+



        さすが同じデータをまんま使いまわして10290円とか要求するクソ会社だけのことはある

       せめて欠陥を直してから他の一流企業と同じ価格を提示しろよ>欠陥株式会社チキンヘッドさんよぉ



691名無しさんの野望:2007/05/31(木) 21:13:30 ID:Am2US7ii
いつもながら、キャンペーンモード初期はなかなか勝てなくてツライな
Ju87とMe109と3号を作れるまではひたすら我慢だ。
692名無しさんの野望:2007/06/01(金) 23:23:13 ID:nNvHImuk
生産拠点はここしよう
生産拠点の首都はマップ外しよう
今日は何も報告がないとの事しよう
2時間後の天候もこのまましよう

今日2001やってたら
こういう語尾のおかしい助言する
参謀が出てきて笑ってしまったw
693名無しさんの野望:2007/06/02(土) 07:05:07 ID:JeWkGnf9




      そんなこといってたら株式会社チキンヘッドの欠陥品は全ておかしいし

      金払ってるぶんだけ笑いどころか殺意抱いちまうだろw


694名無しさんの野望:2007/06/02(土) 07:17:26 ID:x297dztr
生産拠点はここしようかな
生産拠点の首都はマップ外かな
今日は何も報告がないとの事かな
2時間後の天候もこのままかな
695名無しさんの野望:2007/06/02(土) 19:00:55 ID:00vkrhTn
それってパッチで修正されたんじゃなかったっけ?
696名無しさんの野望:2007/06/02(土) 20:58:30 ID:JeWkGnf9



       アドバンスド大戦略5についてた特典のゴミ入れ、というかゴミ

       あれに株式会社チキンヘッドの欠陥製品を捨てろって事なの?


697名無しさんの野望:2007/06/04(月) 21:26:47 ID:5JjqdP3g
ドイツ万歳
698名無しさんの野望:2007/06/04(月) 22:26:24 ID:hvAKGNZe
ドイツ漫才
699名無しさんの野望:2007/06/04(月) 22:37:34 ID:PheYvqcA
尾張万歳!
700名無しさんの野望:2007/06/04(月) 23:32:54 ID:hvAKGNZe
各員奮闘だでよ
701名無しさんの野望:2007/06/05(火) 07:52:25 ID:W8LyBS/H



            株式会社チキンヘッド

      この会社は「欠陥」「バグ」があっても一切謝罪はしない

     それどころか自社の掲示板を閉鎖して不利になる発言ができないように逃亡を図ったりする

            きっと卑怯なクズしかいない会社なんだろう


702名無しさんの野望:2007/06/05(火) 14:00:03 ID:glHvrXuN
AD大戦略2001を何年かぶりに引っ張り出してきて始めたトコロなんですが
AD3Data.dllを弄れば、例えば、ドイツ軍の兵器の登場を2年くらい前倒しにしたり
(仮想:間に合った兵器達)できますよね?きっと。
703名無しさんの野望:2007/06/05(火) 17:19:26 ID:/qTgrAO2
2001完全版だけど時間切れにも持ち込めないと絶対次のマップにはいけない?
704名無しさんの野望:2007/06/05(火) 18:49:01 ID:D46XSdNM
>>702
できるとおもうよ。
その前にゲーム自体が起動できないという罠が待ち受けているけど・・・


705名無しさんの野望:2007/06/05(火) 19:49:27 ID:glHvrXuN
>>704

・・・そのとおりでした。
706名無しさんの野望:2007/06/05(火) 19:52:52 ID:glHvrXuN
昔のロドリゲスには、独艦戦の進化系列に米艦戦をつないだりしてるデータが上がってた記憶が
うっすらあるんだけどなぁ。気のせいだったか。
707名無しさんの野望:2007/06/05(火) 20:53:00 ID:ekJScQMj
98IIなら改変チェックが緩いからキャンペーンマップの書き換えも
兵器データの書き換えも可能だった
2001の場合は一度起動した上でAD3Data.dllのメモリ領域を書き換えれば可能
キャンペーンマップの書き換えだけは実行ファイル自体の改造をしない限り不可能
708名無しさんの野望:2007/06/05(火) 20:58:28 ID:o4zpGtoi
IVでは被害予測とか部隊名変更とか出来ないの?
709名無しさんの野望:2007/06/05(火) 21:40:31 ID:glHvrXuN
さっきまでロドリゲスの過去ログを発掘していたんだけども、
最強軍団(各国兵器盛り合わせセット)のセーブデータ(@マラガ)をゲット。
(データがまだ存在してるのが驚きだ)

が、肝心の弄り方については、発見できず。
セーブデータ改変業を営む(w)方も居られた様子だけど、さすがに何年も前の事。
その方のホームページ(って、もう古い言葉っぽいなぁ)も、停止中。

やはりゲームは旬の頃に遊んでおけ、という事か。
710名無しさんの野望:2007/06/05(火) 21:56:55 ID:ekJScQMj
それはセーブデータ自体を弄ってたんじゃなくて
一旦読み込んでメモリエディタで改造してたんだと思うけど
アドレスはずれてるけどデータ構成自体は変わってないから
参考に出来るよ
711名無しさんの野望:2007/06/05(火) 22:13:11 ID:glHvrXuN
>>710
援護射撃に感謝す。

AD3Data.dllを別の場所にコピーしておいたものをバイナリエディタで開きつつ
ねこまんま57号にてメモリを覗いてみています。(ねこまんまは使い方がよくわからんのでw)

ありました。そっくりそのままのデータ領域が。
ちょっくら、弄ってみます。うまく2年前倒しの生産計画が成功すればよいのですが。
712名無しさんの野望:2007/06/05(火) 22:43:14 ID:KSmVKfjh
現在日を2年進めるほうがラクダ
713名無しさんの野望:2007/06/05(火) 22:48:54 ID:uAg/gRY0
>>712
シナリオ終わってしまうのと違う?
714名無しさんの野望:2007/06/05(火) 22:50:23 ID:W8LyBS/H



       株式会社チキンヘッドの経営が終わってしまうのと違う?



715名無しさんの野望:2007/06/05(火) 23:19:39 ID:glHvrXuN
いや、現在日を進めちゃうと相手も凶悪になる(のは良いとしても)、
45年越えると生産しなくなるらしいですから。

書き換え成功したっぽい(まだ軍事演習だからはっきりとはわからないけど)
シナリオ進めたら元にもどったりしないだろうなぁ・・・
716名無しさんの野望:2007/06/06(水) 00:13:37 ID:v0oBnZ8w
うまく改造できました。

しかし、あんまり考えナシで全ての独逸兵器を2年前倒しにした結果、
軍事演習〜スペイン序盤ですでに開発ラッシュ。軍事費がソコをつくというありさまで(w

ま。それも楽し。
さぁ、間に合った兵器達でブイブイいわせるかなっ!
717名無しさんの野望:2007/06/06(水) 00:28:45 ID:Z+gjAOhx
45年を越すと生産しなくなるのは、全て45年12月に退役設定になってるから
そこを書き換えれば以降も続ける事が可能
718名無しさんの野望:2007/06/06(水) 04:16:20 ID:PXv3ZrF/
>>713
シナリオ終了日(時間)が来た瞬間だけ終了するので
終了日より先に進めた場合、時間を巻き戻さない限り
永遠に終了しなくなる。

1種の100年戦争状態を作れる。
719名無しさんの野望:2007/06/06(水) 07:37:11 ID:VP1ypPsv



  それ以前に株式会社チキンヘッド製品の質の悪いCD-ROMがちゃんと読み込むかどうかだね



720名無しさんの野望:2007/06/06(水) 13:08:04 ID:v0oBnZ8w
シナリオ進めたら元に戻ってるな…改造。
マップクリアごとに書き換えかいな。

メモリエディタの使い方に習熟する必要がありそうだ。
721名無しさんの野望:2007/06/06(水) 15:36:00 ID:PiHFP+yK
>>720
毎回エディタ使うの大変だからSpoilerAL使うと良いぞ
722名無しさんの野望:2007/06/06(水) 20:54:04 ID:Z+gjAOhx
汎用ツールなんかより専用ツールの方が楽だよ、てな訳でググってみると、
SANJSAN氏のAD大戦略Trainer いつの間にか 1.15 が出てました

ttp://sonicbbs.eastday.com/topicdisplay_safe.asp?TopicID=1557724&Page=1&BoardID=5

で早速DLしてみた所・・・・・・・・・日本語非対応 orz
それでもめげずに日本語化してみたけど ・・・・・・ 1.15 バグ持ちだった orz
ついでに 1.12も完全日本語化してみたので興味あるなら使ってみてください

ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload12137.zip

バグのある機能さえ使わなければ 1.15も使えます
改造に使ったリソースエディタの関係でアイコン消えてるけど気にしないで下さい
試行錯誤で日本語化したので何かミスってたらごめんなさい
723名無しさんの野望:2007/06/06(水) 20:55:46 ID:v0oBnZ8w
>>721
thx

DLしてHelpを読んでみた。・・・@@;
ううむ、手強い。

「進化系統に登録された」状態というのは、個別のセーブデータに保存されるから
一度改造してしまえば(旧式がエントリーされて来るのを無視すれば)あとはそのままでOK
なんだな、と、気付く。
最終兵器まで進化系統が完成した状態のデータはアリだけど、前倒しで開発されるように
するのは難しいんですな。(元のdata.dllが書き換え不能だから)

データチェックをスルーできれば、やりたい放題なんだろうけど
それは「プロ」のスキルが必要だね。
724名無しさんの野望:2007/06/06(水) 20:57:52 ID:v0oBnZ8w
>>722

って、723書き込んだら、ええ〜。それなになに。
いただきます。ありがとう。
725名無しさんの野望:2007/06/06(水) 21:29:58 ID:v0oBnZ8w
BaseAddrUnt=0x00048310

に、してみた(当方完全版ゆえ
0100 8201 2101 0000・・・ってのが武器データの始まりですよね?
(0100がHe 51A-1の兵器番号)

前倒しだけなら、これでいけた。
マップ進む度に「全ての書き換えデータをメモリに書き込む」をポチっと押せばOK?
726名無しさんの野望:2007/06/06(水) 22:23:47 ID:Z+gjAOhx
BaseAddrWpnの先頭は A6 02 01 00 0E 02 01 05
で引っかかる一番最初のアドレス、その前は32バイト00が並んでる
BaseArmyGapは75A0のままだろうし、BaseArmyAdrはすぐ分かるよね

後は書き換えデータベースを作て起動時に一度のみ書き込めばOK
727名無しさんの野望:2007/06/06(水) 22:25:38 ID:VP1ypPsv
●●●株式会社チキンヘッド●●●
●アドバンスド大戦略2001完全版(PC)
ドリームキャスト版から数えて3作品目となるのにいまだに兵器のテクスチャを途中で投げ出して放置
したものがあり、それを「完全版」と偽って販売
●スタンダード大戦略(PS2)
「前編」「後編」の2部構成である事を消費者や各ゲーム雑誌に黙って販売
購入者は最後までプレイしてやっと半分しか収録されてない不完全品という事に気づかされる
●スタンダード大戦略(PS2)
前編・後編に分けている事を購入希望者に気取られないようにする目的で
前編に登場しないはずのティーガー戦車を大々的に前編のパッケージ絵に使い、また
ティーガーのペーパークラフトをオマケに同梱するなど数々の詐欺行為で偽装工作を図る
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
自社製品である「ADVANCED大戦略5」も開発中だった為、そちら優先的に人材を注ぎ
PS2版は片手間の移植に。結果いい加減な手抜き移植となり、デバッグ作業すらも怠る
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
またライセンス表示を欠落させ、一度製造した製品を全て破棄し発売延期に
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
いい加減な手抜き作業&デバッグ作業すらも怠った事による悪質な欠陥が見つかる
それはゲームとして成立不可能な致命的なもので、発売元のセガは莫大な損害を被り、
また金では買えない信用をも失墜させた
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
その欠陥が「発覚するより前に」株式会社チキンヘッドは自社HPの掲示板を速やかに閉鎖
苦情の一切を書き込めないよう逃亡を図り、現在に到っている
欠陥が発覚しない内から掲示板を無期閉鎖したという事は事前に欠陥を知っていたという事である
●アドバンスド大戦略5(PC)
歴代AD大戦略の救世主的存在だった「IV号戦車F2型」を削除。ナッターやマウスなどの兵器らもバッサリ削除
A型B型など、同じ3Dモデルを使い回した兵器ばかりが増え、それだけで2000種類とカウントしている
728名無しさんの野望:2007/06/06(水) 23:04:12 ID:v0oBnZ8w
>>726

大感謝!!

武装データを探していたところでした。(あてもなくw)
おっしゃ〜、これでT型の進化先を零戦にして…
729名無しさんの野望:2007/06/07(木) 16:29:41 ID:Nomeohh9
ソ連のKVシリーズって中途半端くさい(というかよく分からない)戦車だったけど
ウキペディアでも中途半端みたいに書かれててワロタ

T-34とJSシリーズの間に挟まれた感のあるKV戦車が哀れすぎw
730名無しさんの野望:2007/06/07(木) 17:10:35 ID://aklhkl
ん〜でも乗ってる人間にとってはどうなんだろ?
T34って安物って感じであんま乗りたくないんだよね
731名無しさんの野望:2007/06/07(木) 18:42:05 ID:zlUAA6nG
T34の乗り心地の最悪さは有名だが
KVの乗り心地がいいとは聞かん。

虎は整備のめんどくささを除けば快適運転。
M4もなかなかの乗り心地と聞くが。
732名無しさんの野望:2007/06/07(木) 19:13:21 ID:9NIzDH8e
ウィキは参考程度に見ておいた方が
開発時には他国はまだマチルダやM3や新型IV号とか作ってた時期にあたるし
他国に先駆けて開発されたWW2水準の重戦車として十分意義はあると思うよ
733名無しさんの野望:2007/06/07(木) 20:05:22 ID:JM8kgtrN


     株式会社チキンヘッド製品は買わない方が
     PS2版アドバンスド大戦略開発中はアドバンスド大戦略5をメインに作ってた時期にあたるし
     投げやり状態で開発されたPS2版は最悪の欠陥品で千本しか売れなかったと思うよ


734名無しさんの野望:2007/06/07(木) 22:35:22 ID:WTeIFUOb
>>728
完全版用のアドレスが全て分かったら教えてください
あとデバッガとアセンブラの解説とにらめっこして 2.15のバグフィックスに成功しました
735名無しさんの野望:2007/06/08(金) 00:06:07 ID:tq5JNJL1
BaseAddrUnt=0x00048310
BaseAddrWpn=0x0008F488

ここまでは、きっと正しいです。
BaseArmyAdr= は、
軍団名で検索。二箇所ヒット。
004C2A61
004C2B4C

でした。

協力したいんですけど、よくワカラナいんで間違えてたら御免。
736名無しさんの野望:2007/06/08(金) 00:13:33 ID:u6gLalsO
3.04
BaseAddrUnt=0x00048310
BaseAddrWpn=0x0008F488
BaseArmyAdr=0x004C2B3C
BaseArmyGap=0x000075A0

で、動くかな?確認よろしく
各軍団の資金やらユニットのパラメーターが変更できれば成功
737名無しさんの野望:2007/06/08(金) 02:40:39 ID:tq5JNJL1
返信送れてスマヌ。

なんつうか、問題が別次元で発生中。
立ち上げる度に、「AD3Data.dllがみつからねぇ」とメッセが出て
そのdllの場所を指定してやると、iniファイルがまっさらになってしまう。

どういうことだろう。DataEditorしか解凍して使ってない…のがいけないのかな?
トレイナーも展開しとかにゃ?かな??
738名無しさんの野望:2007/06/08(金) 02:48:45 ID:tq5JNJL1
あ・・・勘違い。dataEditerという名前のが1.15で、トレイナーという名前のが1.12なのね。
バージョン違いか。
739名無しさんの野望:2007/06/08(金) 02:53:40 ID:tq5JNJL1
>>736

動きました。OKです。
740名無しさんの野望:2007/06/08(金) 11:17:33 ID:gCpeLknl



        株式会社チキンヘッド社員も働きました。OKです。

     (つっても仕事ないからここへの書き込みオンリーだが)



741名無しさんの野望:2007/06/08(金) 15:14:50 ID:Er/64ei6
                     ⌒
           __卍__     (    )
     ⌒    /,、,、,、,、,、,、 ヽ  ///
   (   =  l  w   l  |
     〜    ,l (・)∠   |_ |
        (  ⊂⊃ _  6)
      _ΤΖΖ\ )/ノ
   ∠ ̄/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
    ヘ _ |__       ノ  |
    /ヽ  |  ̄ ̄ ̄ ̄     |
   |  7)~~ |―――――--―|
   `´`   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄lヽ  (_         _ ノ=ヽ
  |―| | ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ヽ _))
  `− ´――――――――  ̄

     「まてえ、このやこう。」


742名無しさんの野望:2007/06/08(金) 15:17:55 ID:Er/64ei6
       ,、 ,、,、,、 ,、,、 、,
       ミ  ★    \:ミ
       ミ;:====[:゙ミ
       , −、, - 、`l |    ∩- っ
       | (;)|(;) |-| |  /\ _3
      ⊂`ニc`ニ、´  6)/  /
       ヽl____) ノ   /   二二二___
       /7lニ/     /
        |       (      三三三二二――
         |_     _ )
  l⌒lヽ_ --― ̄ ̄  )_
  |  | | ヽ      )_/   ̄T -⌒\
  \ |_ -―  ̄     ̄ ̄ ┴-|_  |         ⌒
                    ヾl_ ノ  二二二==  )

     「たすけてえ、同志指導者!」



743名無しさんの野望:2007/06/08(金) 15:20:41 ID:Er/64ei6
                       ( ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄|
                       L_★_」___/
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄")         / ノヽ___  |  |
  ヽ______★」         「 ̄ー| ー   |─!  !  「何、同志は
  /     | //⌒ヽ        /ー 0 ー─ ´  ⌒ヽ   今の戦力だけじゃ
  /     |─|   ‘|        l  (\  ヽ    _丿   足りないと言うのかね。」
  l   /⌒`  ヽ__ ノヘ        l  (_     |    ノ、     
  ヽ  ヽ_   ┌──|        \ _____ // \
   \/   ヽ_/ノ___    /|/▽\/_ //^\
    l── 、─  ´|       |   /7 | / |/  >  l    ヽ
   / ̄ ̄ ヽ _/⊃ 戦果 |  l ヽ | / ,/ll|!!ll|!\    l
   /   l  | __| 報告 ,|   |   O  ´   ◎☆ |   ノ
  /   |   |.    |____|   |              | /

   「はい、今のKV戦車だけじゃ
     無理なんです。」



744名無しさんの野望:2007/06/08(金) 15:22:42 ID:Er/64ei6
                      | ̄ ̄ ̄ ̄( ̄ ̄ ̄)
   \    |    /          ヽ____L_★_」
                            |  |   __ W__l
.    | ̄ ̄ ̄( ̄ ̄ ̄)           |  |─|   ー| ー  |  「あっそう。
     ':、____L_★_」         /⌒   ` ー─ Oーヽ  同志の言い分は良く分かった。
ヽ∩  / | ノ− 、 −、l っ       ヽ_    /    /) l 
  l  |__ |─|  /|ヽ  |  っ      l.     |    ⊃ !   シベリアで頭を冷やしてきなさい。」
ヽ \(    ー  ヘー l        /lヽ、 ______ /
  \/\ /  ̄ ̄ ̄ヽノ┌─ (⌒/⌒ヽ |  \ / ▽\| |\
 (( \ l ヽ_/⌒ー´/⊃   ヽ   ノ  ー┐ \ | \| < ヽ
    | ヽ/ヽ/|\/ _| 戦果 | ̄ ̄ |    \  \ / /   l
    l      |、/_ / |     l     l      ヽ  /ll|!!ll|!,|
    ├───l.    └── `ー イ        .O  ◎☆ !
745名無しさんの野望:2007/06/08(金) 18:20:32 ID:gCpeLknl




          いいスレになったなw


746名無しさんの野望:2007/06/08(金) 21:14:43 ID:VcfSOWHd
>738
AD5のツール作った際に同時に改名したみたいですね
さて AD2001DataEditor 1.15 日本語化&バグ修正版アップしました
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload12185.zip
完全版用のアドレスも追加したので ini をコメントアウトするだけで使えます
基本的にフォントとオブジェクトを弄っただけなのでバグはないと思いますが、
あった時はごめんなさい
大変有用なツールですが、使いすぎるとバランス崩すのでご注意を
747名無しさんの野望:2007/06/08(金) 21:37:55 ID:gCpeLknl



      それにしても株式会社チキンヘッドの欠陥製品製造社員どもが

      2週間くらい前からよく働く(書き込む)ようになったが

      南にまた何か言われたのかい?ww


748名無しさんの野望:2007/06/09(土) 00:46:27 ID:FGd1L5Ph
AD2001完全版ですが
シナリオモードで時期を変更してプレーすることは
可能なのでしょうか?
749名無しさんの野望:2007/06/09(土) 02:06:01 ID:BHyYeDYC
後ろにずらすのは簡単。日付を弄るか、チートしたくないなら百年戦争すればよいだけ。
前にずらすのは面倒、シナリオ終了直後には内臓時計は既に次のマップの頭まで進ん
でた筈。マップごとにいちいち書き戻さないといけないし、書き換えのタイミングを間違う
と開発関連が自軍敵軍問わず変になる。細かい事気にしないならそれでもよいけど。
開発されなかった兵器は棄却のフラグが立つから時間を戻しても開発される事はない。
750名無しさんの野望:2007/06/09(土) 07:33:48 ID:oqjUj6qP


       …付を弄るか、  チ  ー  ト  したくないなら百年…



          チート、  チート  チトー  チトー  升ー


               チトーパルメザン


      株式会社チキンヘッド社員、恐怖に怯え中


751名無しさんの野望:2007/06/09(土) 09:29:14 ID:BJ1dJjZr
>>731
図体の割りに中は狭くてやっぱり乗り心地は悪かったみたい…
おまけに足が遅い上に武装が貧弱なので、ドイツ軍の兵器性能が良くなってくると
配置された兵士はぶーぶー文句言ってたそうな、こんなんじゃ戦えないよって
752名無しさんの野望:2007/06/09(土) 13:06:42 ID:c84iseRb
>>746
さすがに日本語で書いてあると使いやすいです
753名無しさんの野望:2007/06/09(土) 14:00:17 ID:HfytttAA
解凍したファイルのタイムスタンプが
2001年1月1日0:00になっているのは
粋なはからいか?w
754名無しさんの野望:2007/06/09(土) 16:58:16 ID:oqjUj6qP



        欠陥品ばかり撒き散らしたせいで信用を失い、各店舗で取り扱われなくなった

                 株式会社チキンヘッド製品

        新宿駅のダンボールハウス横で新作を出してはいかがかね?

                   紹介してやろうか?www


755名無しさんの野望:2007/06/09(土) 17:04:53 ID:7ZlaEoYJ
>>749
丁寧なご回答ありがとうございます
シナリオモードで45年から始まるマップを
43年ぐらいから始められないかな?って思ったのですが
ちょっと難しいようですね
756名無しさんの野望:2007/06/09(土) 17:21:32 ID:JGYgXGw2
>>755
シナリオモードでプレイするだけなら、
シナリオエディタ起動して開始日変えて保存すればいいだけじゃねーの。
757名無しさんの野望:2007/06/09(土) 20:10:26 ID:untMXdTx
乗り心地なら通気性が良いフンメルとかがいいんだろうな
758名無しさんの野望:2007/06/09(土) 21:41:01 ID:9eAvQhNk
>>746
なんかすごいものをダウンしてしまった悪寒…
759名無しさんの野望:2007/06/09(土) 23:40:47 ID:c84iseRb
>>758
>悪寒
メモリエディタの使い方が判らない人や、その都度、いじるのが面倒な人向けの便利なツール
ある意味、俺がイメージするメッサーの性能とか簡単にできるね
760名無しさんの野望:2007/06/10(日) 00:23:07 ID:imIDHsX3
>>756
情報ありがとうございます
早速やってみます
761名無しさんの野望:2007/06/10(日) 01:00:47 ID:V33CZRhc



         ソフト開発力がないいま

       既存ソフトを改造させて存在維持するしかできないよなw

           憐れな株式会社チキンヘッド


762名無しさんの野望:2007/06/10(日) 01:54:32 ID:UaSoomMa
基本的にはIII突の前面防御を強化して役に立つようにしたり
T-34を強化して手ごわくしたりするものだろうね
あと、意外と便利なのが友軍の資金をいつでも確認できる事だったりする
763名無しさんの野望:2007/06/10(日) 17:15:21 ID:W4jkAWwC
>>746はすでに404・・・むぅーー
764名無しさんの野望:2007/06/10(日) 18:34:21 ID:S37egMS7
なんか>>746は神ツールっぽいな
とりあえず行動済み最動+補充かけるだけでも全然違うゲームになるな
765名無しさんの野望:2007/06/10(日) 20:08:08 ID:YoBEHVmC
以前SANJYSAN本人がロドリゲスで紹介したからみんな知ってると
思ってたんだけど
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload12240.zip
他にどっか良いアップローダーあるかな?
766名無しさんの野望:2007/06/10(日) 21:48:08 ID:V33CZRhc



      アドバンスド大戦略5の売り上げ金が殆ど入ってこない

      「そりゃそうだろ、もう発売してだいぶたつからな」

      いいえ、発売日から今日までの売上げが殆ど入ってこないのです

      「・・・・そ、そりゃそうだろ、欠陥ばかりで信用できないもん、株式会社チキンヘッド製品」



767名無しさんの野望:2007/06/11(月) 00:06:19 ID:CVOFZSGe
神ツールですよ。(ありがたや)

軍団弄りの方はゲームがEasyになりすぎる恐れがある(つか、自制心に自信が無い)から
個人的には封印してますけど。

BoBにゼロ戦持ってきたらどうよ?みたいな遊びができて面白い。
ユニット名やシルエットが弄れたらジェット震電〜なんていう厨臭い遊びもできるんだが
さすがにソレはないか(w

HELPは2001用じゃなくて4のが入ってるけどご愛嬌ですな。
この人、日本語かなり上手いね。これだけ書けたらたいしたものだ。
768名無しさんの野望:2007/06/11(月) 11:29:13 ID:2Ulkx7uS
俺的にはこれで2001が一生遊べる決定って感じ
友達にもすすめてみる

とりあえず>>746激しく乙!
769名無しさんの野望:2007/06/11(月) 12:24:05 ID:CVOFZSGe
潜水艦の移動力を1.5〜2倍にして、駆逐艦の音探の範囲も相応に広げたら
少しは潜水艦もユニットとしてアリになるかもしれないな。
770名無しさんの野望:2007/06/11(月) 12:44:13 ID:6ZgaoaVz
me262前期はサイズの関係でほとんど評価していなかったけど、サイズさわるだけで一躍ヒーロになった
771名無しさんの野望:2007/06/11(月) 14:06:26 ID:2Ulkx7uS
こんな愉快な遊び方見つけた!ってのあったら教えて
772名無しさんの野望:2007/06/11(月) 16:39:58 ID:HC25UfFM



      そうだなぁ、、、インターネット内を潜行する株式会社チキンヘッド社員に

    爆雷を投げつけるような書き込みすると怒って急浮上してくるから面白いぞ

          ちょっと前までは痛い奴がいてよく反撃してくれたもんだが・・・  

         あのチキンヘッド社員、解雇したの?www


773名無しさんの野望:2007/06/11(月) 17:54:00 ID:Lq8bz3Jg
>>771
・関節攻撃兵器の射数10倍、攻撃力0.1倍にして
ロケット弾や艦砲の様に分散着弾するようにした。
(全弾命中or外れってのが気に入らなかった)
・牽引砲や装甲擲弾兵をオペルやSdkfz251に
相互改良可能にして変形機能を再現した。
774名無しさんの野望:2007/06/11(月) 20:38:49 ID:DKa+HRjE
昔セーブデータをupするのに利用したブリーフケースでよければupしておくが。
775名無しさんの野望:2007/06/11(月) 21:03:26 ID:UKb1AdJM
>773
単体ユニットのフラグを立てておけば攻撃力はそのままでも可
高射砲にも適用できるね

あとは要塞を生産、配備可能に
兵種を歩兵戦車あたりに(地の果てなどで生産可能)
移動方法も変更して移動力を1にすれば出撃可能になる
776名無しさんの野望:2007/06/11(月) 22:17:31 ID:CVOFZSGe
う〜む。無茶な改造をしたためか、いまヴェーザーなんだけど頻繁にゲームが落ちる。
ソードフィッシュを35年開発の独逸製にしておいて、進化系統に載ったら元にもどしたり
(コレが一番臭いな)レベル2の艦上攻撃機に九七艦攻を入れて、さらに魚雷の射程を1-2
にして…etc

いろいろ変えまくったんで、どれが原因かワカラナイ。困った困った。
777名無しさんの野望:2007/06/11(月) 23:00:31 ID:UKb1AdJM
書き戻したのはまずかったかも、ターンの冒頭で落ちるならそれが原因
再起動すれば戻るから試してみれば?
ソードフィッシュは複数あるから片方の制式期間を延ばして、もう一つをドイツ用に回せばよいと思う
あと注意点は射程、レーダー、ソナーを上げすぎない事
攻撃対象ユニットが128超えると落ちたと思う
778名無しさんの野望:2007/06/12(火) 07:59:06 ID:0v8GmjU3



   何もしてなくても落ちる株式会社チキンヘッド製品だから落ちて当たり前だろ

        
779名無しさんの野望:2007/06/12(火) 15:02:14 ID:JFvrRraQ
どなたか解除コードをご存知のかた教えてください^^
780名無しさんの野望:2007/06/12(火) 15:17:45 ID:EA+o/yCG
>>778



運営板でIP晒されてるの知ってる?
しかしゲーム板で粘着ってよっぽどガキなんだな
毎日このスレチェックしてると思うとマジで笑えるw
781名無しさんの野望:2007/06/12(火) 15:25:54 ID:0v8GmjU3
これかい?

IPアドレス 202.95.169.194
ホスト名 ca169194.hicat.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 082
接続回線 CATV
都道府県 広島県

JPRS database provides information on network administration. Its use is ]
[ restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.jprs.jp help'. To suppress Japanese output, add'/e' ]
[ at the end of command, e.g. 'whois -h whois.jprs.jp xxx/e'. ]

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] HICAT.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] はいきゃっといんたーねっとせつぞくさーびす
c. [ネットワークサービス名] HICATインターネット接続サービス
d. [Network Service Name] HICAT Internet connection service
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] OH097JP
n. [技術連絡担当者] OH097JP
p. [ネームサーバ] catsrv1.hicat.ne.jp
p. [ネームサーバ] catsrv2.hicat.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns1.cccn.ne.jp
[状態] Connected (2008/01/31)
[登録年月日] 2000/01/25
[接続年月日] 2000/02/16
[最終更新] 2007/02/01 01:10:43 (JST)
782名無しさんの野望:2007/06/12(火) 15:31:06 ID:EA+o/yCG
すまんw
ネタでいってるのに
マジでビ運営板にびびって確認しに行ってるしwwwww
783名無しさんの野望:2007/06/12(火) 15:55:16 ID:JFvrRraQ
解除コードはタイトル画面の5つの表示をそれぞれ右クリックすると出てくる非公開機能設定の解除コード
の事です。ご存知であれば教えてください^^
784名無しさんの野望:2007/06/12(火) 17:22:31 ID:isBfD3Me
SetUnitName5
MoreSpecView
ClassicCMenu
@Z#ComS5ave=
#Q(Ext5Map)/
785名無しさんの野望:2007/06/12(火) 17:51:15 ID:JFvrRraQ
書き直します。解除コードはタイトル画面の5つの表示をすべて右クリックしたあと出てくる非公開機能設定の解除コード
の事です。ご存知であれば教えてください^^
786名無しさんの野望:2007/06/12(火) 18:47:49 ID:2sV2BlEw
すぐには見つからない AD5のは>>784氏が書いてる
それですらロドリゲスの過去ログ見れば載ってる
2001のならTipsに載ってる
質問する前にテンプレとリンクサイトぐらい一通り見てからにしてくれ
787名無しさんの野望:2007/06/12(火) 19:07:14 ID:0v8GmjU3



すまんw
ネタでいってるのに
マジでビ運営板にびびって確認しに行ってるしwwwww


          おちつけw


788名無しさんの野望:2007/06/12(火) 19:08:31 ID:0v8GmjU3



すまんw
ネタでいってるのに
マジでビ運営板にびびって確認しに行ってるしwwwww


           おちつけw

789名無しさんの野望:2007/06/12(火) 19:09:26 ID:0v8GmjU3



            ああww  どうしようww


790名無しさんの野望:2007/06/13(水) 01:16:58 ID:bZx9IB0w
古いゲームのことで恐縮なんですけど、AD98のクリア時に各部隊に
与えられる勲章の最高位のものって何になるんですか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
791ca169194.hicat.ne.jp :2007/06/13(水) 07:26:26 ID:VKIT72ht




        今日からここも定期ageされることが決まった

     欠陥品製造職人ともいえる株式会社チキンヘッド社員らも精子を出して私怨してもらいたい

                以上




792名無しさんの野望:2007/06/13(水) 14:08:23 ID:K8ij8tFS
誰か全てのユニットを単体に変えた奴居る?w
793ca169194.hicat.ne.jp :2007/06/13(水) 16:55:07 ID:VKIT72ht



      株式会社チキンヘッド社員の場合、単体というより一生涯単身

           というより短小


794名無しさんの野望:2007/06/13(水) 20:44:15 ID:n+aK/dSa
>>790
2001だと黄金宝剣付柏葉騎士十字章みたいですね
98IIにもAD3Data.dllのようなファイルがある筈だから
バイナリエディタで検索すると見つかると思います
795名無しさんの野望:2007/06/14(木) 02:15:46 ID:jzARwLcR
この頃、有志により顔書き換えツールやユニットエディタなど特に一年は
遊べる名作2001完全版を一生遊べるようなツールが出ていて嬉しいけど。

これにVの勝利条件を組み込んだ2001のMODを作ってくれたら、もう感涙物。
誰かエニグマ級の人がやってくれる事を望むよ。他は何も望まない
796名無しさんの野望:2007/06/14(木) 02:55:46 ID:7tombCfH
XPKを・・・
797名無しさんの野望:2007/06/14(木) 08:05:02 ID:OhkTvxeP



         5売れなかったからなーw

        過去作を殆ど使いまわしといて定価10290円とか馬鹿な会社だなーwwwとは思ったが

         あれほど売れないとは思わなかったw


798名無しさんの野望:2007/06/14(木) 22:57:25 ID:zhdnb6g6
>>795
MOD制作の盛んな海外のソフトはメーカー自身が開発ツールを配布してたり、データの
構造自体が改造しやすいように予め作ってある。
一方日本のソフトハウスはユーザーに決められたプレイスタイルを強要する傾向が強い
百年戦争すらシリーズごとに制限が厳しくなってるし、AD4ではメモリの監視までやって
問題起こしたし、乱数も固定された。
現状改造対策が厳しくてキャンペーンマップの改変すら困難です。
更に本体はSafeDiscがかかってるからデバッガ対策すら施されてるし。
素直に新作の要望だした方が良いかと思います。
799名無しさんの野望:2007/06/14(木) 23:05:21 ID:HPH+a8cK
今中近東諸国の蹂躙で残り52都市なんですが、トーチで0になるには具体的にどうすればいいですか?

ちなみに戦・戦爆35、爆20、戦車・自走砲30、駆20、巡15、戦艦9、空4、です。
800名無しさんの野望:2007/06/14(木) 23:57:09 ID:OhkTvxeP


今中近東諸国の蹂躙で残り52都市なんですが、ト ー チ で0にな…

 
    ト ー チ  トーチ  チート  チトー  チトー  升ーパルメザン


      卑怯なチキンヘッド社員、恐怖で怯え中


  
801名無しさんの野望:2007/06/15(金) 00:05:23 ID:V9OatxDQ
>>799
ロドリゲスの2001じゃなくて4のTipsに一覧表が載ってる
802名無しさんの野望:2007/06/15(金) 01:44:41 ID:gEPv9KuK
久しぶりに来てみたら良い感じになってるねぇ。2001とVであと数年は遊べそうだわ。
803名無しさんの野望:2007/06/15(金) 06:40:38 ID:ybkh/nwY
どこがいいんだよ・・・

●●●株式会社チキンヘッド●●●
●アドバンスド大戦略2001完全版(PC)
ドリームキャスト版から数えて3作品目となるのにいまだに兵器のテクスチャを途中で投げ出して放置
したものがあり、それを「完全版」と偽って販売
●スタンダード大戦略(PS2)
「前編」「後編」の2部構成である事を消費者や各ゲーム雑誌に黙って販売
購入者は最後までプレイしてやっと半分しか収録されてない不完全品という事に気づかされる
●スタンダード大戦略(PS2)
前編・後編に分けている事を購入希望者に気取られないようにする目的で
前編に登場しないはずのティーガー戦車を大々的に前編のパッケージ絵に使い、また
ティーガーのペーパークラフトをオマケに同梱するなど数々の詐欺行為で偽装工作を図る
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
自社製品である「ADVANCED大戦略5」も開発中だった為、そちら優先的に人材を注ぎ
PS2版は片手間の移植に。結果いい加減な手抜き移植となり、デバッグ作業すらも怠る
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
またライセンス表示を欠落させ、一度製造した製品を全て破棄し発売延期に
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
いい加減な手抜き作業&デバッグ作業すらも怠った事による悪質な欠陥が見つかる
それはゲームとして成立不可能な致命的なもので、発売元のセガは莫大な損害を被り、
また金では買えない信用をも失墜させた
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
その欠陥が「発覚するより前に」株式会社チキンヘッドは自社HPの掲示板を速やかに閉鎖
苦情の一切を書き込めないよう逃亡を図り、現在に到っている
欠陥が発覚しない内から掲示板を無期閉鎖したという事は事前に欠陥を知っていたという事である
●アドバンスド大戦略5(PC)
歴代AD大戦略の救世主的存在だった「IV号戦車F2型」を削除。ナッターやマウスなどの兵器らもバッサリ削除
A型B型など、同じ3Dモデルを使い回した兵器ばかりが増え、それだけで2000種類とカウントしている
804名無しさんの野望:2007/06/15(金) 09:13:36 ID:SD4e2z8Z
既出かもしれないが。
マラガにて伊都市を工事し、伊軍軍事費が8000程度になった状態で
伊軍港(マラガ港を占領させる)に★アリシューザ級を供与したらモンテクッコリ級に進化した。
マラガ時点でニュルンベルグ級を手に入れたい場合、英巡洋艦の経験値を上げてやって進化させる方法が有名だが、こっちとどっちが手軽なんだろう。
805名無しさんの野望:2007/06/15(金) 13:25:03 ID:EBraOSlq
一般ユニットを単体ユニット化したら
ダメージ受けて補充(修理)した時にEXPが減らない様になるのな
806名無しさんの野望:2007/06/15(金) 13:35:02 ID:uK0iPrWV
歩兵を単体化して戦艦の耐久力とタイガーの装甲で対地、対空、対艦88mmを装備するとすげえwww
807名無しさんの野望:2007/06/15(金) 13:35:52 ID:76btkqzy
>>804
序盤ではそんなに艦船育ててもあまり意味がないからなあ。
どちらかというと耐久度100で出撃可能なアリュシーザ級が
他の巡洋艦より便利な希ガス。
808名無しさんの野望:2007/06/15(金) 14:12:02 ID:PstqzkjS
>>806
むしろ編成定数無限大の「人民解放軍」とかw
809名無しさんの野望:2007/06/15(金) 14:56:26 ID:lFzhQiRC
装甲車を単体化しても戦闘シーンは10輌居たな
誰か、カール君を単体化して戦闘シーン見た人居る?
810名無しさんの野望:2007/06/15(金) 17:39:42 ID:S5D833S3
いま必要なのはAD2001で使える日本軍のグラフィックス
英国のユニットをぜ〜んぶ日本軍に置き換えて(当然性能も)、日独キャンペーンがしたいぉ
811名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:09:15 ID:IIMdzeiu
あ〜なるほどそういうのも出来るな
バランス取りとか果てしない作業がいりそうだけど
812名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:37:21 ID:ybkh/nwY



        株式会社チキンヘッドのクズみたいな人間にそれをやれとww



813名無しさんの野望:2007/06/15(金) 19:09:18 ID:HN9olvq5
>>804
その気になればリットリオも手に入るけど、黒シャツ隊はすぐに撤退するから
最悪供与した艦を持ち逃げの恐れが

ユニットの名前と3Dモデルについてはその辺の領域にはデータは無いみたい
空飛ぶ戦車を見れないものかと色々弄ったんだけど上手くいかない
地上ユニットの高度をいくら変化させても実際は反映されずに0のままだし
814名無しさんの野望:2007/06/15(金) 21:21:54 ID:ybkh/nwY



     株式会社チキンヘッドは欠陥品発売と同時に自社HPの掲示板を閉鎖逃げ


       卑怯な会社ですわ・・・・


815名無しさんの野望:2007/06/15(金) 21:44:16 ID:lldecIT7
>>813
解析お疲れです。

むぅ、現状、出来ないとなると、なおさら欲しくなるヒトの性。
ユニット名とせめてシルエット(マーカー?)の編集が出来れば
レベル10の機動歩兵だの、ガンダムMODだの、SFもどきができそうなのになぁ。
816名無しさんの野望:2007/06/15(金) 22:31:20 ID:HN9olvq5
Data Editorのインポート、エクスポート機能を利用して本来変更不可能な領域も変更
する方法を見つけました
エクスポートファイルを直接編集する事でツールで書き換えられない場所も可能になる
一度インポートした後はデータベースに保存しておけば以降は読み込むだけで済む。
完全版、PUKどちらでも共通だし、自分の改造データを配布する際にも使えるね

とりあえず例として ttp://www.bnbest.net/uploader/upload.html
の up0601.zip
これをインポートする事でバグで着水出来ない PBY-5A カタリナ を直せます
817名無しさんの野望:2007/06/15(金) 22:32:54 ID:HN9olvq5
1e:収納タイプ
00:空港
01:都市
02:水上機
03:ヘリ
04:港

34:開発タイプ
01:強制採用
02:改良専用

35:退役タイプ
01:強制退役
02:改良専用

3e:戦域限定
00:なし
01:東部戦線
02:英国本土
04:アフリカ戦線
08:ドイツ本土
10:太平洋
20:中国大陸
40:日本内地
80:米大陸

88-89:ヘックスユニット形状
818名無しさんの野望:2007/06/15(金) 22:39:01 ID:HN9olvq5
これでかなりの部分の書き換えが可能になると思います
後は適当に第三国の滅多に出てこないユニットを書き換えて
Fw 200とか作ったりするのも良いかなと、形状は似た様なもので代用して
名前は弄れない事も無いけど面倒なので SetUnitName で誤魔化してね
819名無しさんの野望:2007/06/15(金) 22:43:19 ID:VGdl2PGQ
>>813.815
ユニット名はdllをいじれば変更できるよ。
しかもちゃんと起動する。

シルエットに関しては変更できるかはわからないが、
3Dのユニット画像は変更できるみたい。

以前試しに5の3D画像のデータを2001にぶち込んだら、
起動した上に戦闘シーンまでちゃんとユニットが変わってた。
マップ上では戦闘機なのが3Dでは戦車になっていたりとかめちゃくちゃなっているので、
戦車が空を飛んだりとかで戦闘シーンがかなりうけたww
820名無しさんの野望:2007/06/15(金) 23:05:33 ID:HN9olvq5
あの領域は監視外みたいですね
ただ補給馬車とか輸送船とか各国で共用してるから一箇所書き換えると
全部変わるのが面倒な所。一対一での対応なら簡単なんだけど
821名無しさんの野望:2007/06/16(土) 02:14:04 ID:PlvYBcXu
まあシステムは有志で構わないけどテクスチャやモデリングの作りかけの
一部のユニットは統一性を考えて鶏頭にやってほしいね。それと完成して
いるんだろうけどT-34並みのテクスチャクオリティに達してない兵器も多い。
スタッフの愛の入れ方の違いか知らないけど、それもどうにかして全兵器の
クオリティを統一してほしいね。

それと気づいたけどドイツのバイク兵(サイドカー付き)って出てないけど
ポーランド開戦時には欠かせない有名な兵器だし何より白黒の画像にも
登場していたからこういう脇を固める兵器も追加してほしいね。
822名無しさんの野望:2007/06/16(土) 05:48:51 ID:FsYNh685
PS2版「アドバンスド大戦略」をいい加減な手抜き作業で仕上げたキチガイ集団、株式会社チキンヘッドが
PS2史上最悪の欠陥品の改修作業の片手間に開発した「アドバンスド大戦略5」とはこんなゲーム

☆エディット機能なし(遊びの幅が狭くなり、ソフトの寿命は短く、商品価値も薄い)
☆総兵器数激減【歴代AD大戦略の顔だったW号F2も削除された】(マウスやナッター等の個性兵器バッサリ削除)
☆潜水艦完全削除(おやおや、、、株式会社チキンヘッド社員のおつむは大丈夫かい?)
☆個性的な兵器がバッサリ削除されたのにどうでもいい型式違い(A型B型など)の「使い回し」兵器ばっかw
☆演習も説明もなく、いきなり広大なMAPをやらされる(異常にとっつき悪い)
☆戦闘シーンはスタンダード大戦略の「使い回し」(誰か一人でもスタンダード大戦略のくそ戦闘シーンなんか褒めた?)
☆3Dモデルはスタンダード大戦略とAD2001の「使い回し」(3Dモデルに丁寧なものと手抜きなものがある)
☆架空兵器はスタンダード大戦略の砲塔交換システムを「使い回し」(実在の車体の砲塔を取り替えただけ)
☆方向の概念廃止(良い要素を取り除いちゃったんだ、バカだな)
☆どんなに経験値を上げても通常攻撃が全く当たらない
☆日本軍をはじめ他兵器の性能数値がインチキ臭い(チキンヘッド社員が作ったデータなんか誰も信用しないがね)
☆説明書、肝心な新要素の説明が全く記載されていない (チキンヘッドのどのバカが担当したの?)
☆エンディングもスタンダード大戦略の「使い回し」(かなり悪質な手抜き)
☆三下小説家の架空戦記がつまらない(この三下、評判最悪です)
☆三下小説家の原作をチキンヘッドが改竄し原作に登場しないティーガーを勝手に登場させたりと滅茶苦茶
☆BGMまで過去作の「使い回し」(というか悪質な手抜き)
☆効果音も過去作の「使い回し」(カメラと兵器の位置に考慮なく幼稚なSEで臨場感なし)
☆震電改(ジェット戦闘機)からレシプロ音(←w)
823名無しさんの野望:2007/06/16(土) 15:03:33 ID:GHhCg/p+
航空機を空母に洋上着艦させる為には
サイズ12以下の機体で「艦上機/鉄道」をONにするだけじゃあ
ダメなのかなあ・・・?
824名無しさんの野望:2007/06/16(土) 19:54:08 ID:ctmVHdXj
>>823
そこ鉄道しかフラグ立てられないね、多分古いバージョンの名残
直接メモリの編集を試みてください
08:特殊
bit01 墜落
bit02 単体ユニット
bit04 改良能力
bit08 占領能力
bit10 巡航ミサイル
bit20 夜間能力
bit40 対空野戦
bit80 シュノーケル
09:特殊
bit01 ワルター
bit02 鉄道
bit08 艦上機
825名無しさんの野望:2007/06/16(土) 20:38:06 ID:ctmVHdXj
幸い実装されていたので修正できました
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload12349.zip
少し不格好になったけど
826名無しさんの野望:2007/06/16(土) 20:50:06 ID:FsYNh685
☆誰も喜ばない初回特典のゴミ入れ?(というよりも特典そのものが「ゴミ」)
☆前作IVや今作5のせいで、3D兵器のテクスチャーが途中で放棄された糞AD大戦略2001が名作扱いされてる
☆メーカーとしての信用を失くし、ごく少数の店舗でしか販売されなくなった(結果的に被害が抑えられた)
☆ごく少数の店でしか販売されてないのにいつまでも売れ残っている(歴代で最もダサいパケ絵)
☆ユーザーらの有難い指摘や要望を無視し、嫌がらせとしか思えないほど過去のクソ作を「使い回した」
☆「アドバンスド大戦略5」とは【スタンダード大戦略の80%を「使い回した」大戦略】である
☆これだけ旧作を「使い回し」ておきながら定価は10290円(コーエーですら殆どのデータを一新している)

●一つの作戦が終わった後、ロードして同じルートを選択し直すたびに
 開発できるユニットの数が変わっていく(恐らく)バグもある

●部隊表等がが中の横線だけになり真っ白
 タイトル画面で設定を初期化するを選択したら大半は直ったが
 勝利点表だけはまだ真っ白

●爆撃機と野砲の地形攻撃の爆撃シーンはアニメONにしていると経験値が入らない

 なんか欠陥もあるみたい
827名無しさんの野望:2007/06/16(土) 23:01:10 ID:GHhCg/p+
>>825
テラサンクス、ちょっと感動
828名無しさんの野望:2007/06/17(日) 00:10:45 ID:Fo7GUK9x
改造に詳しい人に聞きたいんだけど3D戦闘中に音楽が途切れるのは
使用だけどこれをファイルを弄るか何かで流しっぱなしに出来ない?
829名無しさんの野望:2007/06/17(日) 01:14:40 ID:qMZx9rja
完全版には対応していないのね…orz
面白そうなツールではあるんだけど。
830名無しさんの野望:2007/06/17(日) 07:50:18 ID:Nme6rQRn
orz


orz  デン デレッデ デレッデ れ〜れ

oへ  デケ  デケ  デケ  デケ  デケ  デケ  
 _
oハ   デケ  デケ  デケ  デケ  デケ  デケ  

 あ、そらそらそらそら  揺れてるよ〜

 株式会社チキンヘッドがぁ〜  全国の販売店から信用されなくなったぁ〜

 でもそんなの関係ねぇ!       でもそんなの関係ねぇ!

デケ  デケ  デケ  デケ  デケ  デケ  デケ  デケ  デケ  デケ  
831名無しさんの野望:2007/06/17(日) 08:33:15 ID:3wAIFD/E
え?対応してるでしょ?>完全版
832名無しさんの野望:2007/06/17(日) 09:40:06 ID:IshjHgGQ
>>828
それをやるには実行ファイルを弄る必要があるかと
それが出来るなら AD3Data.dll の改変チェック解除も可能な訳で・・・

ヘビーユーザーの多くはBGMは止めて、Winampなどで好きな曲をかけながらプレイ
してるかと思います。

>>829
デフォルト状態では無理なので、ini ファイルを設定してください
完全版用 にアドレスを強制できます
833名無しさんの野望:2007/06/17(日) 19:30:23 ID:Kt8w0ALR
なんとなく98with power up kitをやっているんですけれど、
これって常に2対2みたく同盟状態でしかプレイできんかったっけ?
1対1対1対1みたいなバトルロイヤル形式って無理?
834名無しさんの野望:2007/06/17(日) 19:54:25 ID:iElKYm+7
>>833
無理。
835名無しさんの野望:2007/06/17(日) 19:58:09 ID:Kt8w0ALR
>>834
ありがと残念だわ。
836名無しさんの野望:2007/06/17(日) 20:41:02 ID:jpTaUkP8
ところで誰か例のツールであまりにあまりな性能のカールを何とかしてやってもらえない?
グスタフに書き換えろとまでは言わないまでも爆撃能力をつけてみるとか攻城戦に少しは役立ちそうな感じに
837名無しさんの野望:2007/06/17(日) 20:49:52 ID:bdamn2kY
移動力10倍、索敵範囲3倍で移動後攻撃可能にしたら使えそう
838名無しさんの野望:2007/06/17(日) 21:29:38 ID:peFESB/7
単体ユニット化、射程延長して爆撃可能にすれば良い感じかなと、元々攻城臼砲だし
後はV2とのバランスを調整すれば良いかと
839名無しさんの野望:2007/06/17(日) 23:00:23 ID:qMZx9rja
>>832
コメントアウトしたら出来ました。THX。
ところでこのツールで他国製の兵器を独軍の生産・進化ラインに
入れることは可能なんですか?
840名無しさんの野望:2007/06/17(日) 23:38:31 ID:EQdc+9Qw
可能ですよ。
国籍のタブがあるでしょ。それで変更可能です。
レベルとカテゴリーも変えられるので、なんでもアリ。の、はず。
他国の兵器を自国にすると、当然他国では生産不可になると思うんだけど
シナリオで初期配置されてる兵器がどういう振る舞いをするのかは不明。

詳しい方宜しく。
841名無しさんの野望:2007/06/18(月) 01:28:02 ID:0huc1apd
>>840
捕獲兵器になるだけ。
842名無しさんの野望:2007/06/18(月) 06:46:28 ID:VXISNsex



      2001は株式会社チキンヘッド社員が兵器テクスチャー貼る作業を途中で放棄したまま

        販売したんだよね

       気力も体力がない使えないバカがゲームなんかつくるなよw>株式会社チキンヘッド社員


843名無しさんの野望:2007/06/18(月) 12:54:50 ID:FDyccXB1
微妙なユニットに微妙な梃入れをして楽しんでる。

Ju88A14,C2,C6に,爆弾槽搭載型の斜め下向き7.92mmMG18x16挺とかw(実在)
Fw190G型に魚雷搭載とかw(A型F型の一部で試験的に実在)

関係ないけど、Fw190A9型ってA8を体当たり用に強化したタイプだったんだな。
844名無しさんの野望:2007/06/18(月) 16:23:55 ID:VXISNsex
ご堪能ください

●●●株式会社チキンヘッド●●●
●アドバンスド大戦略2001完全版(PC)
ドリームキャスト版から数えて3作品目となるのにいまだに兵器のテクスチャを途中で投げ出して放置
したものがあり、それを「完全版」と偽って販売
●スタンダード大戦略(PS2)
「前編」「後編」の2部構成である事を消費者や各ゲーム雑誌に黙って販売
購入者は最後までプレイしてやっと半分しか収録されてない不完全品という事に気づかされる
●スタンダード大戦略(PS2)
前編・後編に分けている事を購入希望者に気取られないようにする目的で
前編に登場しないはずのティーガー戦車を大々的に前編のパッケージ絵に使い、また
ティーガーのペーパークラフトをオマケに同梱するなど数々の詐欺行為で偽装工作を図る
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
自社製品である「ADVANCED大戦略5」も開発中だった為、そちら優先的に人材を注ぎ
PS2版は片手間の移植に。結果いい加減な手抜き移植となり、デバッグ作業すらも怠る
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
またライセンス表示を欠落させ、一度製造した製品を全て破棄し発売延期に
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
いい加減な手抜き作業&デバッグ作業すらも怠った事による悪質な欠陥が見つかる
それはゲームとして成立不可能な致命的なもので、発売元のセガは莫大な損害を被り、
また金では買えない信用をも失墜させた
●セガエイジス版アドバンスド大戦略(PS2)
その欠陥が「発覚するより前に」株式会社チキンヘッドは自社HPの掲示板を速やかに閉鎖
苦情の一切を書き込めないよう逃亡を図り、現在に到っている
欠陥が発覚しない内から掲示板を無期閉鎖したという事は事前に欠陥を知っていたという事である
●アドバンスド大戦略5(PC)
歴代AD大戦略の救世主的存在だった「IV号戦車F2型」を削除。ナッターやマウスなどの兵器らもバッサリ削除
A型B型など、同じ3Dモデルを使い回した兵器ばかりが増え、それだけで2000種類とカウントしている
845名無しさんの野望:2007/06/18(月) 18:34:24 ID:FBVVbmo5
よし誰か
He111双子輸送機と
メッサーシュミット親子爆弾を作るのだ。
846名無しさんの野望:2007/06/18(月) 19:08:02 ID:0gD5DzOb
ミステル?
子機はユンカースだから親子じゃなくて他人だと思う。
(子の方がでけーしw)
847名無しさんの野望:2007/06/18(月) 20:29:50 ID:Lu67+TLq
野砲や高射砲の発射数増やしたら味方の誤爆でうちの部隊が消え去っていくw
848名無しさんの野望:2007/06/18(月) 20:45:10 ID:GZISZGO/
これは不当評価って性能の兵器というと何があるのかな?
ゲームとしてはあんまり無敵すぎてもつまらないような
849名無しさんの野望:2007/06/18(月) 22:08:35 ID:MAnNetOd
He111やBf110やDo17だけでなく
多くの汎用双発機でグライダー曳航が行われたのに
何でJu52とJu87D2でしかグライダーが使えないのだろうか?

そういえばウェザーの時巡洋艦に歩兵を乗せて沿岸砲と
撃ち合いながら上陸作戦とかやってなかったっけ?
850名無しさんの野望:2007/06/18(月) 22:56:15 ID:WCRA1Wus
その辺はゲームバランスの為かと、He 111-Zとか欲しいけどね
いずれにせよグライダーによる搭載枠やサイズの項目無いからツールじゃ無理かな
851名無しさんの野望:2007/06/18(月) 23:01:53 ID:MAnNetOd
試しにBf109E-1/Bの250kgSC250をDFS230に替えてみたら
歩兵を搭載できたw
852名無しさんの野望:2007/06/18(月) 23:23:33 ID:WCRA1Wus
本当だ、区分をグライダーに変えるだけで何でも搭載できるようになる
更に調べてみるとグライダーで型問わず積載重量+7、サイズ制限5固定なんだね
Me321 と DF230 だとサイズがぜんぜん違うのに
853名無しさんの野望:2007/06/19(火) 07:02:06 ID:bgUcXwAe



        本当だ、開発費のない株式会社チキンヘッド社員が

        改造方法を指南して場をつなぎとめようとしてら

        情けない奴らだなwww

854名無しさんの野望:2007/06/19(火) 08:31:32 ID:BKiKpjx7
納得し難いのがBf109→Fw190A→Fw190D・Ta→Me262の進化順
漏れ的にはBf109系列(量産)→Me262(進化先)とFw190A(量産)→Fw・Ta(進化先)の2系統に分けて欲しい、
855名無しさんの野望:2007/06/19(火) 10:34:06 ID:t2qHWR2Q
進化系統はワールドアドバンスド大戦略の
製造会社を基準にしたものが禿逸
856名無しさんの野望:2007/06/19(火) 10:50:37 ID:bgv2VMNK
スマートで美しいP-40に乗ってたのに
強制的に取上げられて、デブで醜いP-47をあてがわれたり

防弾や火力の優れた機体の方が戦争では重要なのだと
納得させられてP-47が可愛く思えてきたとおもったっら
今度は防弾も火力も劣るP-51に強制的に乗り換え
させられるんだよな。
(データ上はP-51の方が対空も防御も高いがw)
857名無しさんの野望:2007/06/19(火) 10:58:28 ID:bgUcXwAe



    欠陥品を発売する直前に自社のHPを閉鎖した株式会社チキンヘッドの醜さに較べたら

     どうってことはない。 さっさとつぶれて死ねよお前らwww



858名無しさんの野望:2007/06/19(火) 11:38:09 ID:OgJkSjo1
タイフーン北から地の果てに進んできて大勝利とれそうなんだけど次のフリデリクス計画からどっち進んだ方が都市数稼げる?
859名無しさんの野望:2007/06/19(火) 20:18:21 ID:A/XqgPL0
>>854
こんな感じか?
LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 Lv6
メッサー Bf109BCDBf109ET Me109FGKMe209 Me262 P1101
ハインケル He51 He112 He100 He280 P1078
フォッケウルフ Fw190A Fw190D Ta152CH Ta183
アラド Ar68 プギャー
ユンカース EF128
860名無しさんの野望:2007/06/19(火) 20:19:40 ID:A/XqgPL0
  _, ._
(;゚ Д゚)
861名無しさんの野望:2007/06/19(火) 21:34:30 ID:5vmG6j+p
何となく大東亜興亡史を思い出した
862859:2007/06/19(火) 21:48:41 ID:7HAKbaIF
>>859
BoBを昼夜offで攻略してて遅レスになってしまいました・・・結局引き分けだったけど・・・この設定だと空挺使えないから、俺の力量からすると勝てないわ

本題
レベル順
メッサー Bf109BCD→ Me109FGK→ Me209→ Me262まで
ハインケル He51・He112→ He100→ He280(登場早く)
フォッケウルフ Fw190A→ Fw190D→ Ta152C・Hまで

攻撃力… Me262>He280=Ta152C>Ta152H
航続距離… TaH>TaC>He>Me
速度… He>Me>TaC>TaH
弾数… TaH>TaC>He>Me
でバランス調整だな

EF128、P1078、P1101、Ta183はコーメット→サラマンダーからの進化・派生

BF109Eからの派生でBf109T
863854:2007/06/19(火) 21:50:06 ID:7HAKbaIF
申し訳ない859でなく854です
864名無しさんの野望:2007/06/20(水) 00:45:46 ID:tDkixvlS
2001完全版でバトルオブブリテンを始めたんです。

延べ600機以上のbf109を投入しているんですが、敵戦闘機の猛攻に挫けそうです。
865名無しさんの野望:2007/06/20(水) 01:00:38 ID:qUiqFwYG
>>864
それ戦闘機じゃなくて高射砲でばたばた落とされてるんじゃねーの?
戦闘機の性能はBf109のほうが上なんだから、600機もあれば勝てるよ。
866名無しさんの野望:2007/06/20(水) 01:10:18 ID:Fw+UzVUm
アドラーアングリフとタイフーンの詳細な攻略ネタはこのスレ内にある
過去ログぐらいみてから質問してくれ
867名無しさんの野望:2007/06/20(水) 06:57:17 ID:7A5uSGV6



      もう過去を振り返る事しかできない株式会社チキンヘッド

      といっても振り返れるような名作は1つも無いんだがねwww

      欠陥品ばっかwww


868名無しさんの野望:2007/06/20(水) 09:23:04 ID:zIFvnrd6
ドンドネツ防御線でついにくじけそうです…
どなたかアドバイスくださいm(._.)m
869名無しさんの野望:2007/06/20(水) 14:01:57 ID:15Jg2QkC
そんな難しいか?
第6軍がターゲットになってないし
自分の好きなように戦えば大体OK。
おそらく装備が十分でないのでは?
870名無しさんの野望:2007/06/20(水) 14:46:18 ID:EFW+SfWF
>>868
大量の自走ロケット砲を駆使すれば、大丈夫じゃね?
あと、支援にsdkfz7/1や重砲とかも。
871名無しさんの野望:2007/06/20(水) 16:16:39 ID:7A5uSGV6



         欠陥品出しといて謝罪するどころか掲示板閉鎖して逃亡するかねぇ?

        株式会社チキンヘッドの南はどういう社員教育してるんだ? ww



872名無しさんの野望:2007/06/20(水) 20:21:41 ID:gS17jm1k
2001で経験値の重要さが良くわかった。鹵獲した経験地MAXのT-34とかが
44年の四号戦車相手にいい勝負するし、市販のユニットエディタで全軍
常に経験値MAXにすると難易度が一気に下がった感じで大勝利も容易い。

経験値MAXの強さはまさに偉大だな!
873名無しさんの野望:2007/06/20(水) 21:02:44 ID:6hG7/fgo
そこにエディタを使うと愛着が沸かない。
874名無しさんの野望:2007/06/20(水) 21:29:06 ID:kGN3Cklh
エディタで最大部隊数を増やして友軍は撤退支持、多国籍枢軸軍は敵にまわして
孤軍奮闘プレイ最高。中盤以降、イヤになってくる。というか、スペイン内乱からもうイヤになった。
875名無しさんの野望:2007/06/20(水) 23:13:03 ID:1DoUl21w
鹵獲兵器は経験値ゼロじゃね?
876名無しさんの野望:2007/06/20(水) 23:35:21 ID:gS17jm1k
>>875
書き方が悪かったかな。鹵獲後に使い続けて経験値MAXにした話。
T-34は基本性能の高さと足回りの良さで多用し、いつのまにかMAXに
なっていたのは私だけじゃないはず
877名無しさんの野望:2007/06/20(水) 23:56:16 ID:I6PVyBVw
T-34は優先低くて消耗激しいから使いづらい
進化先もないから経験値稼がせるのも惜しいし
878名無しさんの野望:2007/06/21(木) 00:40:17 ID:aaoL7U/s
捕獲T-34はツィタデレで大量に投入して10ターンくらいで10以上消滅…。
それ以降は4号を使い捨てにすれば良いので、鹵獲しても捨てる。
OT-34は経験値MAXまで育つこともあるけど。
879名無しさんの野望:2007/06/21(木) 00:55:09 ID:aaoL7U/s
>>868
鹵獲KV-1とかティーガーやらで首都を防衛する。
コテリニコボ→モロゾフスク→ノヴォチェルカスクと遷都になると思うが
空軍力で独軍が上なので、全部の首都の防衛は可能。
序盤は第6軍を援護というか、首都を防衛しつつ第6軍の都市の上に
Bf109やFw190を置いて占領を防ぎつつ、集中的にスターリングラード
方面軍を攻撃してさっさと占領して降伏させる。
制空権が取れてきたら南西方面軍とヴォロネジ方面軍の空港を爆撃
して潰し、制空権確保。
後は消耗戦にしても良し、占領しても良し。
列車砲とカチューシャがあると便利。42式自走ロケット砲は定刻進行
だと開発されてないので。
880名無しさんの野望:2007/06/21(木) 01:33:57 ID:Vjn8038s



      鹵獲(企業買収)してもらえない(する価値が全くない)

             株式会社チキンヘッド


881名無しさんの野望:2007/06/22(金) 01:13:33 ID:4CsStsFG
付属しているシナリオエディタで兵器の試験場になっているのは俺だけじゃないはず
882名無しさんの野望:2007/06/22(金) 02:32:32 ID:sOwHFjtz
今日は
バルバロッサの場合
883名無しさんの野望:2007/06/22(金) 08:37:58 ID:oJ3MKhVL
レスどうもです

モロゾフスクから遷都しないようにしてスターリングラード方面軍をそっこうで倒したら楽でした。
884名無しさんの野望:2007/06/22(金) 08:43:24 ID:H1XNv3NM
今見たらT34って確かに進化出来ないのな
BTはちゃんと進化出来るのに

もったいないけど捕獲したての部隊を大量に破棄しちゃいました
885 ◆Me262.u0ZQ :2007/06/22(金) 14:17:53 ID:MZeC52fk
T34をT80に出来たら最高なのに
886名無しさんの野望:2007/06/22(金) 15:42:58 ID:qOfTJOOO
I号戦車をレオパルド2A6に出来たら蝶サイコーなのに
887名無しさんの野望:2007/06/22(金) 19:13:00 ID:pdq202qk
>>886
今時の徹甲弾は跳ねないがWW2の徹甲弾だと、
ショットトラップで小口径弾でもアボンの可能性があるなw
888名無しさんの野望:2007/06/22(金) 19:48:47 ID:bVlyXtgd
>>884
たくさん取れるから必要分以外は捨ててもいいが
全滅しても惜しくない盾の役には立つぞ。
だが、フェルディナントが出たら専らそっちを盾にするけどな。
経験値ため甲斐もあるし。
889名無しさんの野望:2007/06/22(金) 23:39:40 ID:lk1eYfDJ



        そろそろ悪質な欠陥品について謝罪しようぜ>株式会社チキンヘッド



890名無しさんの野望:2007/06/23(土) 03:00:39 ID:3KvtrVZ6
http://www.game-style.jp/soft/200401/22/01ad2_sg.php

ちょwこのサイトTOPいきゃわかるけど普通AD大戦略2001の記事が掲載されてると思えねーw
一応読んだけどやはりAD大戦略2001は他にはない「何か」があるよな。ティーガーUの後ろ姿がカッコよすぎ
891名無しさんの野望:2007/06/23(土) 10:02:57 ID:De4tYPP7
他にはない何かって致命的なバグかww
892名無しさんの野望:2007/06/23(土) 14:50:26 ID:3KvtrVZ6
いやいい意味で「何か」
他にはない2001だけの魅力って奴ですな
893名無しさんの野望:2007/06/23(土) 14:52:58 ID:3KvtrVZ6
それとティーガーTの間違いでした。失礼
894名無しさんの野望:2007/06/23(土) 16:49:52 ID:u0RZXN7u



    こういう書き込みがあると株式会社チキンヘッドのボンクラが

      ヤフオクで個人出品してる率が高いんだが、新品未開封でなww


895名無しさんの野望:2007/06/23(土) 23:02:09 ID:3KvtrVZ6
前に2001に追加してほしい兵器でT-34って対空戦車ってあったけど
これソ連じゃなくて独逸の鹵獲改造した兵器じゃん。



って今気づいたよ。
追加されたらT-34捕獲→改良→T-34対空戦車だろうな
896名無しさんの野望:2007/06/24(日) 10:34:24 ID:A5uhYw3s
897名無しさんの野望:2007/06/24(日) 11:05:34 ID:A5uhYw3s
ADVはスタンダード大戦略の流れを組んでいるので砲塔と車台が別ユニット扱いになってます
ADVでは不可能ですが砲塔交換もデータ上なら可能になってます
PUKで対空戦車用の砲塔を用意して交換できるようにすれば面白くなりそうですね
ただADVでユニットが減らされたのも砲塔が別ユニットになった所為の気がする

またこの為Vの3Dモデルを2001で使うのは無理でした
航空機なんかは砲塔がないので使えるんですが向きが180度逆
一見上手くいったと思ったら後ろ向きに飛んでいく Me 262 … orz
Vの戦闘シーンショボイので2001で見たかったんだけどなあ
898名無しさんの野望:2007/06/24(日) 11:49:18 ID:tlChpZAy
国防軍最後の努力と
ボトムライン
あなたならどっち??
899名無しさんの野望:2007/06/24(日) 16:55:17 ID:CfhIRMf6



          株式会社チキンヘッド、終わったな


900名無しさんの野望:2007/06/24(日) 22:10:42 ID:rujT7go9
2001完全版でバトルオブブリテンなんとか勝利、でもあしか作戦には進めなかったな、時間かけすぎたか。
901名無しさんの野望:2007/06/24(日) 22:21:30 ID:0waAJCiA
あえて大勝利制限ターンの表示をなしでやってるの?
大勝利することはそんな難しくなかろう。
902名無しさんの野望:2007/06/25(月) 23:06:57 ID:5/6mJD7l
「大勝利」「大勝利」ってS学会みたいなことやってると、ゲームがつまらなくなる。
903名無しさんの野望:2007/06/26(火) 00:23:26 ID:+AyQtOV1
まあ大勝利しないと行けないルートとかアメリカツアー行きとか目指す以外は
大勝利は無理して狙う必要ないわな。
904名無しさんの野望:2007/06/26(火) 11:15:51 ID:++dCo6u6
逆に大勝利したくないこともありますが。
「史上最大の作戦」から、勝利ルートへ向かいたいんですが、英2軍が
資金を使いまくり勝手に撤退し、「バルカン諸国の選択」に逝ってしま
う。何か上手に勝利する手ってないですかね?
905名無しさんの野望:2007/06/26(火) 17:43:59 ID:6pWQlr3q
むしろどうやって大勝利したかが知りたい。
俺はカーンに何もユニット置かずさっさとファレーズに引っこんで
できるだけ出血しないように戦ったら自然に大勝利ムリポな感じになったんだが。
906名無しさんの野望:2007/06/26(火) 19:29:09 ID:G2yW+4ps
大勝利回避の手っ取り早い方法は「難易度を下げる」
907名無しさんの野望:2007/06/26(火) 22:01:35 ID:+AyQtOV1
↑難易度下げたら大勝利出来ません。ボケ!
908名無しさんの野望:2007/06/26(火) 22:03:35 ID:+7Ke1R/Z
えっ
909 ◆Me262.u0ZQ :2007/06/26(火) 22:14:07 ID:Gyou4ZwG
>>907
えっ
910名無しさんの野望:2007/06/26(火) 22:29:13 ID:771tvhGt
>>907
えっ ?
911名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:14:17 ID:bY1UmeDG
今日からここは
え?スレになりました
よろしく
912名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:48:48 ID:IhDEda2J
>>911
えっ?
913名無しさんの野望:2007/06/27(水) 09:09:37 ID:fYCp2bi3
そろそろ次スレの話題も
914名無しさんの野望:2007/06/27(水) 12:01:29 ID:iF7lu+gj
ぇつ
915名無しさんの野望:2007/06/27(水) 13:16:55 ID:YT2DTwUc
>>905
2001完全版だけど
マップ外表示を止める。マップ外表示をさせるとカンからファレーズに
遷都してしまい、水際での防衛が出来ない。
カン周辺に列車砲と対空自走砲をありったけ配置。同時に列車砲用の
補給地と空港を建設。
4号戦車とSdkfz251/16をガンガン生産して、海岸へ前進させる。
これは列車砲や自走砲が艦砲射撃にやられないための囮。
Me209は全部A-2に改良。これならスピットやマスタングと互角に戦える。
視界確保にはFw189とここから使える38式偵察戦車を使い捨て。

初期配備の戦艦や巡洋艦を列車砲と対艦ロケットで全滅させる頃には
第2軍と1軍の資金はかなり目減りしているはず。
第2軍がターゲットになっているので、黄軍を集中的に狙えば、30ターン
も掛からずに大勝利可能ですな。
Me209と対空自走砲のある程度の損害と、囮に使った4号・Sdkfz251/16・38偵察戦車
の損耗は必須ですが。
916名無しさんの野望:2007/06/27(水) 16:52:34 ID:LnE4cEKd
いちおう、君たちにも挨拶


インターネットゲロサイト 元空士長のHP 第三章〜また横須賀〜
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1182775331/
インターネットゲロサイト 元空士長のHP2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1175438267/
インターネットゲロサイト 元空士長のHP 第二章〜横浜〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1181630186/
元空士長のHPという詐欺サイトをご存知ですか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1169093751/
ダークサイドまやらー VS 抱く女がいない元空士長
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1171427880/
エアロダンシング4【ニュージェネレーション】
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/ps/0162/
エアロダンシング
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/dc/0038/
エアロダンシング4〜攻略スレ〜
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1148815084/
エアロダンシング総合スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1155796547/
OverG(オーバーG)【11,0G】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1173767995/
917名無しさんの野望:2007/06/27(水) 22:01:23 ID:VwyMyW/8
>>915
そこまでして勝つ気はなかったからなあ…。
軍事費もそんなになかったし。
二周目は軍事費腐るほどためたけど東部戦線周りだし
次にノルマンディーに行くことがあればそのやり方でやってみるよ。
918名無しさんの野望:2007/06/27(水) 23:48:04 ID:Z/vwYc3u
マジレスすると元空士長ではなく元空士長及び
エアロBBSの住人に馬鹿にされた通称「ぐり」という奴が犯人。

つまり

ぐり=AD大戦略に巣くう豚という訳
919名無しさんの野望:2007/06/28(木) 00:57:53 ID:2UjLbqcx
ほっとけよアホらしい
920名無しさんの野望:2007/06/28(木) 09:00:55 ID:lyY+eKk5
株式会社チキンヘッドでレスあぼんしていたから久々に見たなw
921名無しさんの野望:2007/06/28(木) 18:17:04 ID:/ksvjR0I



      で、株式会社チキンヘッドそのものはあぼーんしないの?

        
      欠陥品しか作れない、しかも欠陥を認めずに逃亡する粗悪企業はさっさと消えようや


922名無しさんの野望:2007/06/30(土) 05:32:14 ID:v1czFM6k
>>921
お前がこの世からあぼ〜んすればいいと思うよ
923名無しさんの野望:2007/06/30(土) 07:55:17 ID:ikwz4AdY



       あ〜 言ったな

     
924名無しさんの野望:2007/06/30(土) 11:13:53 ID:t/w1hY4w
あ、言ったさ
925名無しさんの野望:2007/06/30(土) 15:59:40 ID:mDt2fsKN
豚の相手は隔離板でやれよ
ご本人様がいらっしゃってるようだしな。
926名無しさんの野望:2007/07/01(日) 07:27:40 ID:Ji2NU/78
しかし、MAS豚ってヒマなヤツだよな。
くだらんレスつけて人生無駄遣い。
悪名だけ轟きわたってるってのに・・・。
927名無しさんの野望:2007/07/01(日) 09:23:48 ID:fETR2l5g
レトロゲーム界隈に住まう大分もこちらで引き取って欲しいのですが。
928名無しさんの野望:2007/07/01(日) 20:17:29 ID:c95BuoVh
2001完全版なんだけど
ユニット開発で棄却したユニットには改良も出来ない?
929名無しさんの野望:2007/07/02(月) 18:43:01 ID:XSi/sNSt
>>928
完全版は持ってないけど、他のバージョンではその通りですね。
930名無しさんの野望:2007/07/05(木) 01:24:06 ID:ya/gHYgP
モスクワまで後、71ターンです。
931名無しさんの野望:2007/07/06(金) 12:47:37 ID:BhBDPeY8
2001は使い捨て兵器も多いな。まさにキリコ
932名無しさんの野望:2007/07/07(土) 09:47:06 ID:zCYFcQ7/
2001をやりはじめた初心者ですが棄却ってのはその兵器の開発が完全に終わるって事なんですか?
昨日4号戦車b型を棄却したんですが、これってb型の開発をやめてc型の開発を進めるって事じゃなく、4号の開発全体をストップしたって事なんですか!?
BF109、3号戦車、4号の開発棄却しちゃいましたよ。うわ〜
933名無しさんの野望:2007/07/07(土) 10:39:47 ID:0/rUADen
はいはいやりなおしやりなおし
934名無しさんの野望:2007/07/07(土) 12:23:40 ID:JZ7QdK95
大丈夫ですよ>>932
935名無しさんの野望:2007/07/07(土) 15:15:58 ID:CQnaaNIG
例えばV号戦車H型を大量に持ってるときに
J型を棄却してしまうと、後日N型が開発されてN型を採用したそしても
H型から直接改良することができないので
超ワンダフルなN型を一から生産して経験値をため直す必要が有ります。
936名無しさんの野望:2007/07/07(土) 19:01:32 ID:zCYFcQ7/
>>934-935
了解しました。親切なご返答ありがとうございました。
937名無しさんの野望:2007/07/07(土) 22:48:08 ID:jbNWT+c7
>>935
その場合III号突撃砲経由で改良すれば良いとか
空気の読めない事を言ってみる
938名無しさんの野望:2007/07/07(土) 23:25:57 ID:+8l1dO5s
一旦突撃砲とかにしたら中戦車に戻れんのではないかね
939名無しさんの野望:2007/07/08(日) 00:24:38 ID:tSSS+5JL
そういや三号戦車って生産した記憶が無いわ。
940名無しさんの野望:2007/07/08(日) 01:47:41 ID:if1aNjvH
突っ込むところはN型では?w
941名無しさんの野望:2007/07/08(日) 04:35:43 ID:81FXKyUp
普通はN型だけ棄却だと思う。
942名無しさんの野望:2007/07/09(月) 08:58:00 ID:5yRjjAr6
N型よりM型のが使える
943名無しさんの野望:2007/07/09(月) 12:18:02 ID:ZrU0dsnU
ん〜結局延々改良続く武器の場合は良い型が出る日時まで保留にしておくのが一番賢いのかな?
944名無しさんの野望:2007/07/09(月) 19:27:02 ID:HDx319P9
HからいきなりMにはできない。
J前期、J後期、Lもすべて制式化しておく必要がある。
945名無しさんの野望:2007/07/09(月) 21:39:48 ID:oGxB0wkv
オマイラ、もうすぐ夏ですよ。夏といったら2001のアフリカ戦線だよな
946名無しさんの野望:2007/07/10(火) 19:12:04 ID:H6e1qPtD
俺は今ロシアの冬だ。 DC2001のタイフーン南方。ロドリゲスに載ってないから誰か教えんかー!
このままじゃ髭予備方面軍になぶりごろしだよ(」°口°)」
947名無しさんの野望:2007/07/10(火) 19:54:22 ID:Ssvln4/H
いってらっしゃ〜い。

アドバンスド大戦略【DC版】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1156691630/
948名無しさんの野望:2007/07/10(火) 21:16:33 ID:e+BTUi75
4年前引きこもってる時Wやってた
その時でさえ全欧州地域と北アフリカ、ソ連の2/3くらいでしんどくで挫折した
Xのしんどさはどんなもんなのかね
949名無しさんの野望:2007/07/10(火) 21:21:15 ID:e+BTUi75
でもこのゲームって冷静に考えるとつまらん
2号戦車が38t戦車に進化するとか、進化意味わからんし、
1ユニットの戦略単位もよーわからんし
システムがもう古いんだろうな
950名無しさんの野望:2007/07/11(水) 00:10:08 ID:gusa8vbU



      思考もスキルも古い株式会社チキンヘッド社員に酷なこというなよ・・・


951名無しさんの野望:2007/07/11(水) 00:46:36 ID:6uCOn4uf
次はB-25ミッチェルかな。
また米兵器ってのもなんだが…。
952名無しさんの野望:2007/07/11(水) 01:07:29 ID:sMGUYlqO
E25 駆逐戦車
25ポンド速射砲 Mk.II
953名無しさんの野望:2007/07/11(水) 01:45:20 ID:EcDqbmMa
>>952
>25ポンド速射砲 Mk.II

これが良いな。コレ無しで英軍プレーは考えられない。
954名無しさんの野望:2007/07/11(水) 07:01:34 ID:gusa8vbU



         テンプレ用意しとかないとな、この糞不正業者はつぶれるまで必要だからな



955名無しさんの野望:2007/07/11(水) 11:33:32 ID:Z0kNsGc4
>>949
そもそも同じMAP何回も繰り返して鍛えていく前提の作りがおかしい
956名無しさんの野望:2007/07/11(水) 13:15:22 ID:wjM58oU6
うん
開発にコストかかってるのに進化でないと
生産できないシステムは変だと思う
957名無しさんの野望:2007/07/11(水) 17:48:58 ID:oxtl5+lz
>>948
一ヶ月もかからずクリアできる
958名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:46:30 ID:mmp4K1nz
どうみてもE25 駆逐戦車を推す。独逸兵器をかがげるのが
スレッド発足当時から自然の成り行きだったしな
959名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:48:29 ID:mmp4K1nz
>>955>>956
午前中ニート書き込み自演乙。いっぺん死んで来いカス
960名無しさんの野望:2007/07/12(木) 09:12:09 ID:xFz+hAGV
なんだこの思い込み激しい馬鹿はw
文面に株式会社チキンヘッド抜けてるぞ
961名無しさんの野望:2007/07/12(木) 09:53:26 ID:OSCQSG9P
アドバンスド大戦略5をやっているんだけど2001と違って兵器カタログに解説文がついてて、
史実を把握したり、兵器開発の参考にするのに、とても役立っていい。
それで質問なんだけどアドバンスド大戦略4って5みたいに兵器カタログに解説文ある?
4がアドバンスド大戦略5の兵器カタログにアドバンスド大戦略2001の戦闘シーンなら迷わず買いたいんだが。
962名無しさんの野望:2007/07/12(木) 10:43:26 ID:PCeVSlza
>>961
実在兵器と火葬兵器の区別が付かないので
軍事に詳しくない人に誤解を招きそうでは有る(w

当時としては世界的に最も一般的で堅実で実績の多い
火薬式カタパルトの事を、苦し紛れに開発したdでも装置
の様に書かれてたりと、突っ込みどころも有るには有るが、
ふいんきとか良く頑張って書かれていると思う。
963名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:17:54 ID:HxoVCqZw
>>961
>それで質問なんだけどアドバンスド大戦略4って5みたいに兵器カタログに解説文ある?
ない
あと恐ろしく暇な人以外はお勧めできない
964名無しさんの野望:2007/07/12(木) 15:22:53 ID:OSCQSG9P
>>963
ありがとう。パスしとく。
965名無しさんの野望:2007/07/12(木) 15:59:29 ID:jk8xFYOp
オレは今まさに2001終えてIVを始めた所で、兵器については問題ないんだが
転換は在庫がいるのに改装ならいらないとかシステムがわけわからん、
なんか解散した捕獲兵器を戦闘中に生産できるし
966名無しさんの野望:2007/07/12(木) 16:55:30 ID:bhddaFKA
>>965
改装は今の兵器を改造するから在庫は要らない。
転換は在庫の中の別の兵器を受領して元の兵器を在庫に返却している。
捕獲兵器の生産(補充?)は、稼動兵器をお手本に整備兵が敵の残骸を
共食いで組み立ててる。(と脳内変換しているw)
967名無しさんの野望:2007/07/12(木) 18:53:00 ID:plqcYqM3



949 :名無しさんの野望:2007/07/10(火) 21:21:15 ID:e+BTUi75
でもこのゲームって冷静に考えるとつまらん
2号戦車が38t戦車に進化するとか、進化意味わからんし、
1ユニットの戦略単位もよーわからんし
システムがもう古いんだろうな

955 :名無しさんの野望:2007/07/11(水) 11:33:32 ID:Z0kNsGc4
>>949
そもそも同じMAP何回も繰り返して鍛えていく前提の作りがおかしい


956 :名無しさんの野望:2007/07/11(水) 13:15:22 ID:wjM58oU6
うん
開発にコストかかってるのに進化でないと
生産できないシステムは変だと思う


968名無しさんの野望:2007/07/12(木) 19:48:19 ID:s9OssEqA
自作自演かどうかは分からないし、晒すほどの書き込みでもないでしょ
まあヘビーユーザーが勝手にやってるだけの百年戦争を前提とか間違ってはいるけど
制作側としては百年戦争は救済措置でしかなく、望ましいと思っていないのは明らかだし
969名無しさんの野望:2007/07/12(木) 20:00:12 ID:plqcYqM3



      まぁ晒したのはボクなんだけどね

      つまりマンセー晒しだね



970名無しさんの野望:2007/07/12(木) 20:30:41 ID:GMc9RTT1
2001完全版で日本軍の乙型入手したんだけど電池がいつまでも0のままなのはバグ?
971名無しさんの野望:2007/07/12(木) 22:02:59 ID:3DjETEDb
>>957
俺引きこもってる時バカだったから自動戦闘せずに
一個一個ちゃんとクリアしてたの
972名無しさんの野望:2007/07/12(木) 22:14:45 ID:fgPs9IbE
>>971
まあ安心しろ。
>>969よりは余程利口だ。
無知なくせに軍事サイト開いて得意がってるような奴よりはな。
973名無しさんの野望:2007/07/12(木) 22:23:43 ID:jzluHkVx
脱ポークが減らないわけだぜ。
974名無しさんの野望:2007/07/12(木) 23:09:42 ID:OSCQSG9P
>>971
957はYOUのQUESTIONにANSERしただけだと思うYO
975名無しさんの野望:2007/07/13(金) 00:04:06 ID:Hh22hw1z
W、ヲクで購入したけど、すぐ挫折したな
勝てないんだもんw
976名無しさんの野望:2007/07/13(金) 00:18:01 ID:EEW+O7X4



    まやらー君の悪口言ったらボクが言牛さないぞーw



977名無しさんの野望:2007/07/13(金) 00:43:46 ID:gKisGV4n
IVはしょぼい捕獲兵器でも使い道があるので鹵獲マニアとしては結構楽しんでるんだが、
進化先にR35や7TPが出てきた時はずっこけた・・・
978名無しさんの野望
>>976
「ぐり」と改名したらしいよ。詳細は知らんけど。