▼FAQらしきもの
Q. Gothic?聞いたことねぇな??
A. 日本じゃ全然知名度低いですが、ドイツ発のRPGとして欧州では第一作、
第二作の累計で150万本も売れてる。欧州のDQやFFだと思えばOK。
Q. 日本語じゃねぇの?ドイツ語?
A. 内容は英語。ドイツ語は一切でないから安心シル。日本語版は未定。
開発元JoWoodはなぜか日本法人があるが、役に立たない連中なので
Gothic2のときは日本語化の予定を掲載しときながら半年間放置した
挙げ句にこっそり日本語化予定を消した前科があるので期待できない。
A. なんか特徴あんの?
Q. 最近はやりのフル3Dの箱庭RPGです。これまた流行のAIによるNPCの
多様な行動や、500以上のサブクエストなどがウリです。
Q. ムービーとかないの?
A. 上の情報サイトの所にトレイラーが紹介してあるからそれ見れ。
Q. 俺のパソコンで動くの?
A. 知らん。DirextX9世代のゲームかつShaderバリバリみたいだからかなりの
マシンパワーがいる模様。ただし、ゲーム内オプションで画質下げられる。
Q. どこで買えるんだよ!?
A. いま調査中だ。たぶんGDEXとかで売るんじゃね?
3 :
名無しさんの野望:2006/09/25(月) 14:43:43 ID:4FGlgw4B
oblivionとMight and Magicの中間みたいな感じっぽいから期待してる
4 :
名無しさんの野望:2006/09/25(月) 15:06:38 ID:dGNX8ksE
今時フル3Dなんて有り触れてるのにスレタイに入れる意味がわからない
5 :
名無しさんの野望:2006/09/25(月) 15:14:52 ID:gmAl546M
とりあえず日本国内で購入可能なところ探さないとなぁ
GDEXに問い合わせたら欧州のゲームは発売日直前にならないと
予約開始しないとか、もしかしたら入らないかもなんて返事がきてしまった。
6 :
名無しさんの野望:2006/09/25(月) 16:06:56 ID:dGNX8ksE
ifeelが入荷予定
7 :
名無しさんの野望:2006/09/25(月) 16:26:49 ID:jGzwl5Mk
なんかショボいんだよなぁ。Gothic3。
8 :
名無しさんの野望:2006/09/25(月) 16:36:46 ID:gmAl546M
9 :
名無しさんの野望:2006/09/25(月) 16:38:51 ID:jGzwl5Mk
ifeelこの板で工作し過ぎだろw
購入可能なところ探してるって言うからifeelで見かけたよと言っただけなんだが、Innとかにも無いし
工作員扱いされるのは癪なんでサイトは自分で探してください
11 :
名無しさんの野望:2006/09/25(月) 23:07:30 ID:9+5W1gG5
保守
箱庭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Gothic2は正直イマイチだった。
街の数が少ないし、戦闘もムダに長引くし、テキストは途中でストップ出来ないし。
画面的にも地味な色合いで華に欠け、音楽も地味杉。
ただ、街中での生活感や、ミニイベントの豊富さ、箱庭の中の完成度は高かった様に思う。
3もほぼ従来を踏襲する感じになりそうだけど、街の数増やしてUltima9っぽい
エッセンスを加えてくれると嬉しいんだけな。
14 :
名無しさんの野望:2006/09/26(火) 11:01:44 ID:BER7fpVu
>>13 4亀のインタビューとか読むとまさにそんな感じで正常進化したみたいだよ。
Oblivionを意識してるっぽいけどクエストの数がぜんぜん多いし、ヤリ込み要素ありそうで期待してる。
日本語化とか考慮してなさそうだし、MODがどうなるのか不明なところも不安なんだけど、
出来るならObみたく有志で日本語化したいな
主人公は1、2と同じオッサン?
だとしたら、嬉しい。
3の準備に、生まれて初めてビデオカードを買った。
あの冴えない頼りない感じのおっさんが徐々に重装備になっていき、
最終的には頼もしく見えてくる感じがたまらんよな。
17 :
名無しさんの野望:2006/09/27(水) 16:55:48 ID:2h9wN6tc
初めは棒切れと普通の服で、山賊にヒィヒィ言わされてたのがウソみたいだよなw
2では1のエンディングと合わせてパワーダウン(Lv.1)した理由が語られていたけど、
3ではどんな理由つけて弱体化するんだろうな。
18 :
名無しさんの野望:2006/09/27(水) 22:02:27 ID:jIrgYslp
JoWoodの日本法人は一体何のために存在してるんだろうか。
なんだか入社したくなってきたぜ。
19 :
名無しさんの野望:2006/09/28(木) 09:10:10 ID:PcZQSJU6
JoWoodの日本法人は期待できないよ。
スレ立てる前にさ、JoWood日本のページ見たらGothic3の発売日が2006/01のまま
放置されてたんで、メールで指摘したらすぐになおしたけど、お詫びの返信とか全く
ないもん。
ムカついたから本国の方に英語で抗議メールおくった。
日本法人のhpて怪しい感じの日本語使われてるけど、これ日本人がやってるのか?
21 :
名無しさんの野望:2006/09/28(木) 22:15:44 ID:SwU4jl8H
鍛冶とか狩りとか料理とか、サブスキルでもっとイロイロ遊べる様にしてほしいなぁ。
前作の生産スキルは存在価値が殆ど無かったし…。
面白そうだな。
Gothic2、テキストのインポート/エクスポートの方法がわかる人 いませんか?
Gothc2スレもdatの海に沈んで久しいな。
ドイツのゲーム誌によるとプレイできない、バクありなどの問題があるらしい
それでも80点台ついてるって
26 :
名無しさんの野望:2006/10/03(火) 03:16:55 ID:Dkvnc5QT
期待age
公式見ると大作ぽく見えると同時になぜかムチュー臭が。いやまさかなーアハハ…。
28 :
名無しさんの野望:2006/10/05(木) 09:07:15 ID:C1HkHVye
保守
AIは賢いんですかね
プレイや^のアクションにあわせて、いろいろな反応示してくれると面白いけれど
翻訳できるけどPC知識はない
ぬきだしたテキストデータから日本語訳ならいくらでも協力できる
出てしばらくすればwikiでだれでも翻訳参加できる形になるんじゃないかな
カオスにキタね
これって前作知らなくても楽しめるのかな?
主人公同じでも1〜3それぞれ何となくでも完結してれば分かりやすくていいんだけど
33 :
名無しさんの野望:2006/10/06(金) 18:21:44 ID:eI01K1TA
1は鉱山で奴隷で悪の親玉にヤキを入れて脱出
2で元仲間の奴隷ども周辺地域が大暴れで治安悪化、さらにオークとイザコザ
3はそいつらをなんとか〆てひと段落ついたんで、故郷の大陸帰ったらまたおまえら(オーク)か!
>>25 OBLIVIONもバグが多少あったけど、それもっと酷くね?そろそろ発売だが
どうしようかしら…。
2度目のゴールドで、目立ったバグは消えたそうだよ。
>>33 うほっ!わかりやすいダイジェストTHX!!
どうやら舞台は1、2では一つの島、今回は別の大陸のようなんで、
分かりやすく区切られてるっぽいですな
安心してできそうだ
今日秋葉原のLaoxで買ってきた〜。
発売12日じゃないの?
秋葉原はたまにそういうことがあるな
謎である
>>40 どういう経緯でGothicとコラボすることになったんか知らんがとにかくGJだ。
公式見ると太鼓の伝道師として海外ツアーやってるみたいだな。
うぉっ、もう出てるのか。今から秋葉原いってこよ
X2 4600+、GTX7900、2GBでDetail Highに1680*1050は流石に重いな
Oblivionと比べられるだけある・・・あっちは細かく調整できたけどこっちはiniが単純っぽい
でも大分綺麗だし我慢できない程じゃ無いからこれでいくか〜弄るのは後で
・・・まだ初めの村から出てないけどな!
あとオープニングのムービー一切台詞ないのがワロスw
こういうシンプルな感じだとすんなり入り込めるわ〜
ifeelは入荷しないのかよー。
主要通販ショップはどこも入荷した気配ないな。
都会人がうらやましいぜ。
カオスは入荷してたが売り切れだな
秋葉原に行ける人ならAsobitの方が安いことが多々あるがw
5.1や7.1スピーカーに対応とか言っといて
音が出ねーじゃねぇか!
目の前の人の台詞や周囲の音がまともに聞こえないよ(´・ω・`)
しかもこれプロテクトのせいかプレイ中DVDが回り出すし、
起動時にBSOD連発したりで勘弁して欲しいよホント
内容は良さげなんだけどなー・・・重いけど
パッチに期待かな
割れで快適プレイだというのに 正規ユーザーときたら・・・
ここ本すれ? カオス売り切れでまじがっかり・・・・寝なきゃよかった・・
期待してたのに報告見てるとひどそうだな
くそげーっすか・・・ちょっときたいしてたのに
クソゲーってどこに書いてあるの?
買った人、ゲーム内容がどんな感じか報告ヨロ
盛り上がってるねー髪げーだな
つうか、本当の発売日12日だし・・・
なんでカオスはフラゲしてんの?
>>35 が気になって公式見てみたらそれっぽいことが書いてあるのね
もしかしてフラゲ気味の俺の手元にあるこれは、初版のバグありバージョンってことだろうか
まあいいや、早よパッチ出して〜
そうか今で出てるやつはバグありかwwwwwwww乙
いつも入荷早いINNでも取り扱ってないくらいだからな。(予約すらしてない)
他の輸入ショップ見ても無い事を考えると本当に12日に出るのかすら怪しい。
入荷済の奴は実は水面下で回収とかされてたんじゃないか?しかし日本から
送り返すとなるとまたコストがかさむ。カオスはその事実が明るみに出る前に
不良在庫処分しちまえーとフライングでばら撒いたのでは。
まあ全て俺の妄想だ。気にするな。他店でも取り扱い始めたら買おーっと。
>>37によるとLaox(阿蘇だろうな)でも売ってるようだ
ってことはカオスと共犯かw
とりあえずスピーカーの問題だけでも直ってくれればと思うバグ持ち版(?)所持者ヨリ
・・・結局ステレオで鳴らしてるよ(´・ω・`)
>>59 ほんとだ。
9/12 完成たGold版の複製を開始したが不具合が見つかって作り直し
9/26 2度目のGold版複製開始
10/13 販売開始予定
ってなってるな
カオスに入ってきた奴ってシンアイ商会が卸したんだと思うけど
http://www.shin-ai.com/ シンアイ商会 *PC GOTHIC 3(UK版)10/06
DVDの生産、パッケージング、輸送を考慮に入れて
2度目のGold版が10/6にカオスの店頭に並ぶ可能性ってあるの?
oBLIVIONみたいに、日本語化って考慮してあるのかな?
フライング販売した店で真・GOLD版と交換してくれ…無いよね。
まあバグ持ち版かどうかもハッキリしてないし、
そうだったとしてあんま気にすることないんじゃない?
パッチで対応するでしょ
人柱の報告はまだかーまだなのかー
69 :
名無しさんの野望:2006/10/08(日) 23:18:14 ID:E+2qUJSa
フライング野郎には序盤のプレイ感を是非書いて欲しいな。
じゃフライング野郎な自分が感想というか適当に。ちなみにシリーズは初体験。
とにかく思うのは戦闘が難しい。間合いが掴み辛いし、一回攻撃されるとハメ殺しされることもある。
まあこれは自分が下手って事で慣れと上達が必要なだけかと。
名前の付いたキャラに話しかける度にクエストが・・・ってくらいサブクエストが増える。
どんどん増える割には、クエストログがOblivionのように要約されてたり、
目的地が表示されたりしないので分かりにくい(会話のログのみ)。
始めてからいくつかこなしたけど、クエストは10以上溜まってる。全部逃さずってのは大変そう。
会話の字幕は出せるけど、ボイスが終わると消えるし、ポーズはできないしスキップもできないっぽい。
その代わり個々の台詞は短めのようだけど。
それとインベントリとかを開いてても時間が流れてるので、結構忙しい。
チュートリアルのメッセージが表示されてる時に敵に近づかれて慌ててウインドウを閉じたら、
そのままあっさり殺された時はちょっとワロタ。
続き
レベルアップ毎にラーニングポイントが手に入るんだけど、各地にいるトレーナーにお願いして、
それとお金を消費してステータスアップやスキルの習得をしてくみたい。ちょっと面倒に感じる。
ローディングは最初だけかな?長くて1分半くらい(メモリ2GB)。他は常に読み込んでるようで、
歩いてるとたまにカクカク停止する事がある。でもあまり気にはならないかな。
逆にちょっと気になったのはセーブが遅いこと、ロードする度にDVDが回ることとか。
流石に進行不可能なバグにはまだ遭遇してないけど、主人公が透明人間になったり、
敵の死体が宙に浮いてたり、オブジェクト名が明後日の方向に表示されてたりと、
表示関連で変なところがある。あとは前にも出てたスピーカー関連。
そんな感じ・・・あーごめん、なんかまとめらんないわw
何だかんだと長すぎたけど、個人的にはいい感じなので結構遊べそうだなぁと。
買うのやめた。
買うことにした。
Obぬりぃと思ってたので、それくらいでちょうど良い。
読んでたらgothic2やってた時の気持が鮮やかに蘇ってきたw
ちょっと忙しない感じなのか。でもまあ、それが良いのかもしれない。
ただバグが気になる。再出荷分はきちんと直ってると良いけど。
それなりに売れてて、発売元が潰れかけてなけりゃ、待ってりゃfixが出るでしょ
前作もクイックポーションで無限コンティニューとか、結構愉快なバグが多かったからな。
ごめん、メッセージスキップは余裕でできたわ。
今やっててセーブしたらゲーム内時間表示が「235日経過」とかになっててワロスw
実際は3日しか経ってねーよwww
やっぱ細かいバグが目立つ印象だな、進行上は影響無さそうだからいいけど
こちらのアクションにあわせて多彩なリアクションNPCあります?
Oblivionは何を使用が無反応だったけれども
>>81 NPCの目の前で武器を抜くと、NPCも武器を抜いて
「武器を下げろや ゴルァ」って言ってくる程度だと思います。
無論、警告を無視して立入禁止域へ進入したり、
窃盗現場を目撃されても反応しますが
>>82 そでしゅか・・・
FableのNPCをパワーアップした漢字のNPCウォきたいしてたのでしうががが;;
来週の週末にはプレイしたいものだが、輸入屋が未だに沈黙しとるのは何ゆえじゃ。
Fable2までまとうぜ。こんな糞げーやんなよ。>>83
>>82 それにプラスしてスニークモードで歩いてると
「ちょwwコソコソすんなwww」って言われる
今回も対人戦だとトドメでグリグリ出来るの?
ピアカスで配信してるやついる
すまね、愛知岐阜三重(出来れば名古屋近隣)で洋ゲー扱ってるトコあるか?
スレみてたらめっさ欲しくなったけど通販待てないので買いに行きたい
1M配信してるなw
>>90 このスレ流れ見てめっさ欲しくなるなんて相当なマゾだなお前w
セーブ中にクラッシュした。。。
Level 11 でドラゴン倒せちゃう。。。
>>90 ローカルですまんが大須のGoodWillAMP
ただ、最近でかいビルに移転(統合?)してそれからどうなったかわからん
接近戦が糞すぎる・・・・
うーん、、、
セーブ中に、SmartHeap LibraryでOutOfMemoryって出て、クラッシュする
>>98 俺も一回だけだが多分同じメッセージ出てセーブ中に落ちた
0kbのセーブデータが出来上がってたよ
小まめに分割セーブしてたからダメージは少なかったけどなんかこえー
ゲーム終了後かなりHDDガリガリ言ってるし2GBでもメモリ足らんのかね
・・・無理やり最高設定で動かしてるせいもあると思うけど
戦闘は前作と比べてどうよ?
前は1 vs 1以外は瞬殺されるようなバランスだったが。
後、もうちょっと操作方法とか考えて欲しいけどな。
>>100 あの瞬殺されるバランスがいいんじゃないか
グラはやっぱりきれい?
どの程度の英語力が必要ですか?
外人と違和感なく意思の疎通ができれば問題ないです。
じゃあだめだわ(;><)
ゲーム史上最高難度だな
さっさと難易度easyにした俺チキン
英語の難度は今のとこそんなに気にならない
一つの文が短いし、素直な会話が多いからOblivionより理解は楽かも
名前の無いキャラは挨拶だけで、ダイアログさえ出ないし
これはクエスト終了して用無しになった名前付きキャラでも同じなんだけどね
本一冊みたいな読み物が無いっぽいのも理由のひとつ
グラはキレイだと思うけど、写実的にっていうよりゲーム的に美しいっていうか、
古いけどUltima9みたいな凝縮感がある(生活感があるっていうか)
町中とかちょっとした林とかで一人称視点にして眺めると、結構いい感じ
重いけど
Cape Dun解放したら、ThiefのTrainerも消えた。。。
mob同士は戦う?
2だと序盤の一部の場面でしか見られなかったんだけど、行く手を塞ぐオーク引っ張って
他のmobにぶつけてオーク食われるなんてのが楽しかったんだよね。
3でそれがちゃんと継承されてるかが買うかどうかの決め手なんだけど。
>>108 そりゃあもう有りまくりのWild Lifeっぷりです。
最後に漁夫の利を頂くのがお手軽で良いですね。
狩とか鍛冶とか生産系はどうなの?
前作はオマケ程度でしかなかったけど。
>>111 お〜、前に比べてグラフィック良くなったなぁ。
やっぱライティングが効いてると違うわ。前作は屋外でも全体的に薄暗かったし。
これってどこでもキャンプ出来る?
+Arx Fatalisみたいに料理できるのか?
>>113 キャンプは予め据えられているものしか使えないような気がします。
料理は出来ますが、レシピを交渉で購入して材料を揃えておく必要があります。
今のところ肉の丸焼きばかり…
>>114 なるほど!
Arxでは火元に近づけるとパチパチ音を起てながら
徐々にパンがふっくら、生肉こんがり
そんな感じがたまらないと思った俺でした。
FableとかArxとかGothicとかオブリビョンとかウルティマとか、どれもなんか惜しいんだよな。
こう、なんというか、上手く説明出来ないんだけど、これらのいいトコ取りしたFPRPGが欲しいんだよね…。
SS良い感じだ。優良パッチ出たら買ってみようかな。
Oblivion始めて洋物のRPGも良いなぁって思い始めたんだけど
コレも広大なフィールドを歩き回る事のできるゲームなの?
新規にセーブすると、クラッシュしないかも
上書き保存だとクラッシュしやすい気がする
>>118 Oblivionほど広くはないが、自由にフィールドを歩き回るタイプのゲームだ
悪い意味じゃないので誤解せんで欲しいけど、歩いてるとObより小さくまとまってるように感じる
色々な場所に行き、様々なクエストに出会って、何がメインだかわからなくなるのはどっちも一緒w
ただ戦闘が難しい・・・狼や猪でさえ怒涛の連続攻撃でハメてくるよママン
>>119 それが良いね、自然にデータの分散にもなるし、嫌なら消せばいいし
他にも何かしらあるなー、起動したのにDVD読みに行かず即終了とか、
会話の選択決めたらデバッグウインドウみたいなのが出た時もあったし
US版リリースと同時くらいにパッチでるとか公式BBSに書いてあったから
14日以降パッチくるかもね
>>121 US版のリリースは11月じゃね?
UK版が10月13日。だからパッチは1ヶ月以上先なヤカン
やっぱり今回も、敵の数、物の数は有限?
いつも草を採りつくし、敵を刈りつくすのが趣味なもんで
倒すものがいなくなったら、町の中を走り回りながら
ファイアーレインw
仕事が早いな。
これでバグがとれてるなら、製品版買いたいが・・・
パッチ当ててみた第一印象
まだ当てないで以前からプレイしてる人、当てる前に装備全部外してセーブ後当てた方がいい
そのまま当てると一旦装備が外れるがステータスはそのままなので、
装備し直すと二重装備した数値になって勝手に俺TUEEEEEEEE!!になってしまう
少なくとも俺はそうなった・・・日数経過10日ぐらいなのに107日になってるし、気にせずそのまま進めるか
あとインベントリのGUIが見やすく配置換えされてる
特にスキルは色配置が見直されて習得済みが判断しやすくなった
でも魔法はそのままという謎仕様
スピーカーは直ってねー相変わらずセンターと後ろから音が出ない
安定性はもっと遊ばないと何とも言えないな
っつーかリリースノートくらい付けて欲しいよ
127 :
名無しさんの野望:2006/10/13(金) 17:58:44 ID:aA4TmPP0
>>126 このパッチってUK版に当ててもOKなの?
>>128 大丈夫です。
というか、セーブ時以外で警告ダイアログも出ず、いきなりデスクトップに戻されました…
安定性はまだ完全ではないようです。
>>129 Thx、当ててみる
NPCのFactionがおかしくなるバグ修正されてるといいなぁ
うおおどこ行きゃUK版買えるんじゃあああ!
>>127 FPS視点できたのか!こりゃ買うしかないなー
セーブでクラッシュするのは、直ってないみたい。。。
結局前作好きだったら買いでOK?
>>135 そう思う
個人的には音楽が結構気に入ってる
トン
んじゃ、注文するかな
これは戦闘が楽しめるゲーム?
うーん、レベルが上がって弱くなった敵でも、ハメられて
殺されることがあるよ(狼とか、スカベンジャーとか)
強敵は、地形を利用して、相手を壁の隙間に固定して、弓で攻撃すれば
余裕だけど、バグって壁の中にめり込んだままになったりする。
その敵が討伐クエストの対象だとクエストクリア不可能になる
でもロードしなおせば問題ないけど
複数相手でもある程度立ち回れる様に改良されたんじゃなかったの?
複数相手の場合は、左クリック連打で切り抜けられることもあるけど
ハメられ易い気がする
142 :
名無しさんの野望:2006/10/16(月) 11:07:39 ID:f4iwve9X
モローとかオヴのように日本語化たのむよーーーーーーーーーーーーー
(´・д・`) ヤダ
主人公って男で固定?
普段はFPSやってますが、FableやObでRPGに興味持ち始めた新参です。
Gothicに興味を持ったのですが、こんな私は2と3どっちがいいでしょうか?
>>145 FPSプレイヤーなら2のグラフィックは
最近のFPSと比べるとやっぱり見劣りするから
3のほうがいいかも
ただ2も戦闘の面白さ、全体的な雰囲気等、名作RPGだとは思うし
ストーリーも一応続きなので、(前作知らなくても楽しめるけど)買って損はしないと思うよ。
多少デフォルトの操作が独特だけどFPSぽく設定しなおせば違和感はないと思う。
結論両方買え
Gothic2はちょっと地味だからなぁ…。
オレは3をオススメする。
でも、3やると2のショボさが目立って二度とプレイ出来ないかもしれない諸刃の剣。
秋葉に売ってねぇぇ!
もうおじちゃん割れちゃうぞ
149 :
145:2006/10/16(月) 23:28:24 ID:CYgMl18c
>>146-147 グラはそんなに気にしませんよ
両方やろうと思ってるので、3→2はつらそうなので
2から先に手をつけてみますね、レスどうもです
なんか、朝昼晩がすごい勢いで入れ替わるんだが俺だけ?
雷鼠のフラッシュなみに画面がチカチカして見づらいんだが…
>>148 阿蘇にはなかったがARKで日曜日に買った。
時間は15時すぎに在庫(棚)に3本くらいだったが
もう売り切れたのかな
マップ真ん中のところにある、RebelのCampは鉱山改造して作った場所だから
かなりチカチカするけど、他のところはそうでもないと思う
デーモンもハメ殺しできた。。。
152 :
150:2006/10/17(火) 17:12:18 ID:omx34Lf0
>>151 どうもチカチカすんなぁっと思って空見上げたら
青空が見えた瞬間星空になったりの繰り返し…orz
最近OS調子わるかったから入れなおさんとダメかな。
流石にOPムービーやConfig画面はマトモだったんだがなぁ
>>152 それ多分デュアルコアのせい
シングルで動作するよう設定すれば大丈夫
俺はX2でなったけどそれで直った
そもそもヅアルじゃなかったらスマソ忘れてくれ
154 :
150:2006/10/17(火) 18:01:24 ID:omx34Lf0
>>153 マジカ!情報dクス!
CPUはX2-4200+だからそのせいかも…
今日かえったら試してみるわ。
呪われた町を解放して、再建するっていうから
再建費用だして、作業見に行ったら仲間なのに襲われた。。。
なんちゅうゲームじゃ
このゲームの重さはどんなもんなのかね?
オブリビョンよりチョイ下くらいなら手が届くかも。
結構重いかな
7900GTだと力不足かなあ、影を最低にすれば、他は全て最高で一応動いてる。
メモリは2Gあった方が良い、1Gだと重くて話にならない
オレの愛しいサイレント7600GSちゃんじゃ、ヒィヒィ言わされそうだのぅ。
俺のx800GTじゃ火を噴くなw
でもやるけど。
>>157 今日買ったけどObよりずっと重い。当方、メモリ1G積んでいるけど1Gじゃ足りない。
Minimumでメモリ1Gって書いてあるけど、これは嘘だ。最低設定にしても
モタツキを感じる。
そんなに凄いと聞いたからにはやらねば
今注文した!
カオス再入荷は1000円アップかよ><
そんなに凄いと聞いたからにはやらねば
今注文した!
おニューのマシンを。
まじそんなにスッペク必要なんか・・・
スッペクが必要と言っても、メモリが1.5GB以上あればどうにかなる。
1GB以下だと、HDDがカリカリ言いっぱなしだし、突然紙芝居になる。
おいおい!X1950XTXぽちっちゃったよ
配信してる人のみてると戦闘はつまらなさそう?AIがかなりお馬鹿な感じに思えた。
遠くから弓でうっても敵はぼーっとつったったまんま。
剣をふりまわしてれば勝てる。
オブジェクトに敵がひっかかってハメ殺しが楽にできる。
Oblivionとみたく雰囲気楽しむタイプのゲーム?
>>150 まじすか・・
アソビットとカオス確認してなかったから、諦めて帰っちゃったよ!
もう無いと思うけど、明日再入荷も期待しつつ仕事帰りにでもいってこよ。
情報Thx。
170 :
161:2006/10/18(水) 02:09:34 ID:1nrpBadi
今日のPM7時30分の時点ではアソビットとカオスに有ったよ。
Arkは閉まっていたから分からない。
伸びねぇなぁ・・・
Crossbow強すぎ。。。
Lvl 36になったけど、いまだにイノシシ系にハメ殺しされる
>>173 カマキリもなかなかのもんだ
あんま見かけないけど
>>175 マジですか〜?奴は射程長いし連続攻撃だしでスゲー嫌いw
お察しの通りまだ砂漠にも雪原にも足を踏み入れてないんだけどね
相変わらずマップ真ん中らへんでちまちまクエストをこなしてるLv27な俺
砂漠の町の闘技場でチャンピオンになって、あるオークの町の第二の闘技場で
試合してたら、スクリプトエラーで落ちた。。。
賞金首のクエストも終わらなくなるし、、、
はやく次のパッチこないかなあ
盾とか二刀流はどうよ。
やっぱ気分的なものが大きいのかな。
盾は結構いい感じで防御できるけど、二刀流は取るのが面倒
自分がわかってる範囲だと、砂漠でかなり友好度上げないと取得できない
(友好度が高いと、砂漠の町のガードが教えてくれたりするらしい)
>>179 おぉ〜サンクス。
オブリビョンの戦闘がそれなりに進化してたから、後発のGothicがまんまだと困るとこだった。
やっぱ盾使えるのはいいねぇ。個人的にタワーシールドみたいなデカいのがあるといいな。
名バージョンと言われた84.43はどうよ。
それとヅアルコア動作でおかしくなる例が
>>152-153にあるが、どうじゃろね。
何となく右下がほほえましい
>>182 即レスサンクスです。
7950は比較的新しいドライバじゃないと(9x台?)認識されないみたい。
Dualの片方殺してみたけど変わらんかった。
むかーし何かのゲームで全く同じような症状になったんだけど、
どうにかして解決した覚えがある。。
とっくに方法は忘れたけど。
あぁもどかしい。。。。
>>183 確かにw
尻になんか刺さってるww
って。
それどころじゃないすよ・・・・
因みになるべく新しくて負荷が高そうなF.E.A.Rを試してみたんだけど。
全く問題なし。obも問題なしだった。
連カキコごめん。
フォーラム探してみたら?
だね。
正直英語のフォーラム見るの面倒だから、ちょっと探しただけでサボってた。
とりあえずそこから初めてみるよ。
もしかして、もしかするとだけどさ
3DMark06って知ってる?でえpfれえz、、、
Save/Loadで時間かかる人は、初回起動時のみドライブに挿入して、起動後は
DVD抜いてPlayして、Save/Loadすると良いかも
うちの環境では、結構スピードアップした
PCゲーだから後でパッチ出せば何とかなるとはいえ、さすがに不具合大杉。
武器や魔法等のボリュームは多いがクエストはストーリー性の無いおつかい
が大半。正直グラフィック以外Obと比較する域にすら達してねえ…
192 :
181:2006/10/19(木) 23:48:47 ID:VfP6mqUU
3DMark06を試してみた。
↓
問題なし。FairyForestがGothicを連想させて泣いた。
↓
これはさすがにゲーム側の問題と確信。
↓
素直に再インストール。
↓
パッチ当てないで起動(一回再インスコしたが、起動前にパッチあてちゃってた。)
↓
アッー!綺麗に映ってます。。。
自動アップデートのパッチって英語版に当てちゃまずかったのかな。
うかつでした。
皆様いろいろありがとう。
バリアで囲まれた町のクエストで、ノコギリ、ハンマー、ピックアックスを
調達するクエストだけど、3つ同時に集めた方が良いみたい
うちだけかもしれないけど、どれか1つでも先に渡すと、クエスト達成不可
になった。。。
Ge3.ini内のテクスチャのキャッシュ関係を調整すると、Save/Loadでエラーがでなくなった
一応3時間ほどPlayして33回ほどSaveしたけど、一度もおちなかった
はじめの設定だと1G用になってるらしい。
搭載メモリ2G用の設定例
Cache.SizeImage=256000000
ResourceCache.u32SpeedTreeMaxMemUsage_High=1000000
下のは既定値が間違っていたらしく、一桁増やしたほうが良いらしい
修正は、自己責任でお願いします。。。
>>195 gothic 3フォルダ内のiniフォルダの中"ge3.ini"ね
今のところ一度もメモリーエラーで落ちてない
>>197 ウホッ、いいグラフィック!
しかしオブリビョンより重いとは予想外だったぜ。
>>197 わざとらしい太陽光吹いた。奥のぼやぁっとした景色いいなぁ・・・
>>199 少しは快適になると公式フォーラムに書いてあったけど、
Save/Load時によく出てたメモリーエラー(SmartHeapエラー)
が出なくなると思う。。。
5時間ほどで43回しかセーブしてないけど、一度も落ちてない
iniファイル修正する前は、話にならないくらい落ちまくってた。。。
>>201 そんな中やっぱりエラーで落ちたのは俺だけでいい
・・・無理やり最高画質でやろうとするからだけどな!!
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 良い子の諸君は真似するな!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
でも情報ありがと
>>190のDVDぶっこ抜きも静かで良いな
Resistance系のSkillっておかしいかも
全く効果を感じられない
>>203 氷とか炎かな?少なくとも毒は効いてるけど。
>>204 氷。。。OrcのShaとかGoblinのShaのIce系のSpell、そのままくらってる
>>202 よい子じゃないから真似するぜ!
US版出たらなorz1000円安いんだよ・・・
FireClanのLeaderからもらうクエスト、はじめにお墓の掃除してると
おかしくなるね
クエスト達成付加になる。。。
ボリュームと供にバグもパワーアップしてるなw
鍛冶屋のはじめのクエストってオークと仲が良くないと、達成出来ないのね。。。
75まで評判あげるの大変かも
>>210 問題ないけど、重要なNPC(メインクエストには関係ないかも)がモンスターに
殺されちゃったりするから、NPCのそばにいったらQuickSaveした方がいいかも
バグ多すぎ。。。
多段ヒットみたいなのウザすぎるよな
俺がやるのはいいけど
敵にやられるとマジむかつくね
Lvl 57だけど、いまだにハメ殺しされる
猪系がこわい
都内はいいな〜。
田舎ものだから通販待ちやわ〜
楽しみ〜
215 :
210:2006/10/22(日) 00:24:53 ID:2P02gKB/
>>211 どうも、NPCに注意して町とかも寄らないよう冒険してきます
The Elder Scrolls IV:OBLIVION
これとどっちが動作は軽いですか?
OBがギリギリ動くPCなので心配です・・・
>>216 こっちの方が重いかも
Obのが軽いと思う
>>217 速レスありがとうございます
PCを新調する価値があるのか見定めてから購入しようと思います
剣切る時とかの音量上げたいんだけど
どこいじれば良いですか?
>>210 たまには別の場所に行くかー!と気紛れに北を目指したら、
オークだらけの鉱山に裏口から迷い込んでしまった
皆殺しにして外に出たらハンターの人々に「あれ、お前誰?でもGJ!!」
って感じでクエスト報酬もらってワロスw
クエスト無視で何とかなる場合もあるぞw
>>219 オプションからオーディオで音量設定できるぞ
でも最初から音楽以外最大だったような
なんかこのゲームBGM音量が馬鹿でかいから、
そっちを低くすると聞こえ易くなるかもね
>>210 のSSみるとOBなんかとは画像の空気感が違うな
近場はクリアで遠方ボケボケ
ちとおもちゃちっくな画像だがまぁまぁか
BUGFIXPATCHでたころ買って見るか
3人の鍛冶屋に会って、弟子入りの許可をもらうクエスト、
垂直の壁を登って、Nordmar内を放浪してるから、なかなか
会えない。
>>220 ありがと音量色々調節してみます
今クエで仲間になったNPCがいつの間にか行方不明になっちゃって捜索中・・・でもどこにもいないorz
>>223 はぐれた現場で待ってるか、無敵設定されてなければ死んでるかも(その場合
は、赤い字でクエスト失敗って出るハズ)
2はmageとmelee、弓に分かれてたけど
3は魔法に特化とかで育てたれないの?
バグ多すぎってみんないってるけど
それでもやっぱり続けてるってのは相当面白いんだろうな
注文してみようかな・・・
誰か背中押してくれ
やめときなさい
良質なパッチが出るまで待つのが無難
あらら・・・
そうなのか
んじゃしばらくROMってようかな
今のうちに2やってみようかな
2は買い?
2階ぐらいの高さから落ちると即死するのワロス
スペランカーかよw
>>230 アクロバットのスキルがあると、結構高いところから落ちても大丈夫になるよ
SnorreのAncestor Stone取れた人いる?
>>230 スペランカーは1mで即死です!!!(;><)
連続攻撃で、あん、あん、あん、あん、あん、ああ〜〜〜ん The End
ってなるのやめてくんないかなぁ・・・おかげで狙ってないのに狩人ですよ
あとこのゲームいきなり「〜を20個ちょーだい」とか言われるから、
下手に物売る気にならない俺は貧乏性
おかげで金が全く貯まらなくてゲーム中も貧乏ですよっと
・・・あんま気にせず売りまくっても平気なのかな?
>>233 たとえばManaPlant50個とかあるから、皮とか薬草とか飲み物、食べ物系はとって
おいた方が良いと思う
序盤ならバリアで囲まれてる町へ行く道を封鎖してるオークを殺して、武器とか
売ったほうが良いよ。
泳いでる時にアイテム画面開くと立ち泳ぎに(笑
初歩的ミスと言うかわかっててほっといたと言うか
なんかこのゲームやるとβやってる感に襲われる
洞窟の入り口で戦ってると、敵が壁に吸い込まれて消えちゃったりするしね
>>234 そうなんよ、前に「肉50個クレクレ〜」とか言われたりもしたから、いろいろ保存してるんよ
武器は大丈夫そうかな、確かに言われたことないし
オークの武器がやたら貯まってるから少し売るか
・・・まさかいきなり「錆びた剣100本よこせやw」とか言われたりしないよなw
>>236 あと段差があったりするとワープして襲って来ない?
しかも姿が消えて、見えないのに攻撃してくるwウザス
>>237 武器は大丈夫だったはず、武器の束になったやつは結構必要になるけど
ノコギリとハンマー(鍛冶屋のではなくて)とピックアックスもとって
おいた方が楽かも。
HammerClanの坑道の坂道が危険かな
オークが団体でワープするし、全部殺したはずがいきなり出てきたりする
セーブ中に強制終了
あれおかしいな?ロードできないよ
まさかね
僕セーブクイックセーブしかしてないよ?うそでしょ。あれ?あれ?
・・・
アッー!
ワロタ
つかおっそろしいなぁ。セーブデータぶっ壊れるって致命的じゃん
上書きせずに分けた方がいいんだろな
2の時もクイックセーブは結局開発段階、パッチ当て後も安定動作しなくて、
コンフィグ書き直さないと使えなかったよな。
まあオレも2をプレイしてる時にアッー!っとなったワケだが。
ロードでもSmartHeapError出るからね
はやくまともなパッチだしてほしい
このスレの廃れっぷりからすると激しく地雷な( ´3`)ムチューゲーって事でいいんだよな?
いいよ
あえてイイ(・∀・д・)クナイ!
3作も作っててこの不安定動作か・・・・
結構面白いけど無茶苦茶荒い。
もう実は荒いどころの騒ぎじゃないけど
RadeonX1900のCrossFireだとタイル状に描画が抜け落ちて
まともにゲームできねぇ・・・
とりあえず報告
■環境
CPU:Core2Duo
[email protected]zOC(400x8)
MEM:2GB
VGA:X1900CF+X1900XTX(CrossFireは使えないので無効にしてる)
Mon:1920x1200
■報告
1.特に重たくは無い
2.グラフィックはOblivionのほうが綺麗
3.でも遠景のぼやけた処理は好感が持てる仕上がり
4.英語レベルは正直キツイ。リアルタイムで会話が理解できないとゲームにならね
■NoCD(NoDVD)パッチ
ttp://www.gameburnworld.com/gp/gamefixes/gothic3.shtml 自己責任でどうぞ。Ver1.1用ね。ウィルスは入ってないみたい。
一応動作確認はした。
・・・まだちょっとしかプレイしてないけど、正直なところ
Oblivion>>>>>>>Gothic3
だと思う。ガイシュツのハメ殺しもアレだけど、グラフィックスが思ったほど綺麗じゃない。
たぶんX1600とかGF7600GSとかでも十分プレイ可能なレベル。
ぶっちゃけDirectX8.5世代のゲームって感じ。9ほどバリバリシェーダーじゃないけど
8ほどのっぺりもしてない。
はぁ・・・なんかめっさ期待してた分ガックシ。
わざわざ車で2時間かけて買いにいったんだけど、肩透かしくらった気分。
最初のチュートリアルやっただけでもうがっくりだよ。ナニこのしょぼいブラフィック。
唯一戦闘は評価できる(ハメ殺されは論外だが)
右クリックしたままで剣を前に構えて左クリック攻撃が突きっぽくて、
体制崩したところへ右クリックオフ+左クリックで一発当てから
左クリック長押しでの強攻撃みたいな連続技とかキメられるのは
面白いかな。
右クリックでフェンシングの要領でチクチク攻撃して
相手が体制崩して胸元ががら空きになったら
一気に左クリックの大振り(ダメージ大)で畳み掛ける
という戦法で切り抜けてる
割れこそ最強
オークシャーマン吹いた。
攻撃魔法制限なく連発するわ、無限に回復魔法使うわ、
こいつのマナどこ行ったんだよ。ナイスチート!
これから出てくる魔法使う奴全部これだと思うとすさまじい脱力感が
つか弓の立場は・・・
OrcSlayerのSkillとれば余裕になるよ
ゴブリンのシャーマンは体力ないからほぼ一撃で殺せるし
Hunter強すぎ
>>249 DetailメヌーからCustom選んで全部最高設定にした?そんな言うほどショボくはないと思うんだけどなぁ。
もちろんそちらの話を否定するつもりはないので念のため。
・・・海のような水と太陽に関しては自分でも果てしなくヤバイと思ったけど。でも同じ水でも小川は綺麗に見えるんだよね。
しかしせっかくのCrossFireが勿体ないな。パッチで直るといいやね。
Slayerじゃなくて弓の場合は、OrcHunterね
念のため
シールド強えええええ。マナシールドならぬスタミナシールドじゃん
でも物理全般じゃなくて武器持ってる奴以外には効果ないのがアレだな
動物のタックルすら防げない意味不明さに脱帽
257 :
名無しさんの野望:2006/10/23(月) 01:37:17 ID:lL06lZur
高いところ上ると近接の敵はなにもしてこないのが悲しい
Obに比べてある程度は登ってくるけど、やっぱりそれ以上高いと上れずに棒立ち。
矢とか魔法でやりたいほうだいっていう・・
無理にでも登って来んかい
sage進行かわからないけどageちゃったごめん
MobのAIが糞なのかな?
Patchで直るとは思うが何時になるのかあてにできないな・・・
そこいらへんとBUGをなんとかすればばかなり秀作な香り
がする・・・
しばしまったり様子見だな、
そんなおれは、DubbleAgentとDarkMessaihをまったり松
(Spell合ってない気がする)
いや本当に敵のAIがちょっとアレすぎる。よく固まるし、すぐ引っ掛かるし、埋まるし、ワープするし
トンデモ。
AIのせいかしらないけどモーションなしで
直立不動でぬるーっと移動してくる事もある。すごい怖い
森の中で木々草花わさわさでこっちから見えなくても
向こうからは丸見えで平気で攻撃してくるのもどうなんだ。ひどいよ。どこだよ
絶対見切り発車ゲーだよこれ。
あと半年は作り込んどいたらもっと・・
テストプレイヤーの気分を味わえるグレイトなゲーム
パッチ2.0ぐらいでやっとまともになる予感
まぁそれでもこのお馬鹿な空気は結構楽しめるけどw
セーブクラッシュだけは根本的に駄目だな。早く修正される事を願う
砂漠の町で、MakePoisonを教えてくれる奴隷のNPCがいるけど、何度お金と
LP払っても習得出来ないのは自分だけかなぁ
いや、町解放したし、砂漠の民のFactionも高いし、錬金術自体100チョイある
それに習得しましたって緑の文字もでる
でも実際には習得してない
>>254 ぜんぶCustomでHighにしてるけどイマイチだなぁ。
個人的なグラフィック評価はOblivion>TitanQuest>Gothic3だと思う。
↑でも出てるけど敵のAIがバカ過ぎる。
強攻撃くらってこっちが尻餅つくと視線からハズれるせいか敵が停止する。
最初フリーズしたのかと思ったw
追っかけられても地形のちょっと高いところへ逃げれば敵が追いかけてこなくなったり
目の前で固まったりしてくれるから一方的に殴れるし、そのへんはちょっとアクションRPG
としては致命的だと感じるなぁ。
パッチでバランスとかが改善されたら秀作になる可能性はあるけど、現時点だと
糞ゲーと言わざるを得ないな。
>>267 出来が荒いのはどうしようもないと思うよ。
パッチで大幅に変わる可能性は確かにあるけど、
そんなに期待してもなあ。
Oblivionが7〜8点て感じで、Gothic3は現時点だと5〜6点くらいか。
>>267 そっか、じゃ仕方ないやね。グラも内容もアレだと感じるんじゃ何と言うか・・・残念でしたねとしか。
しかし皆AIに厳しいんだな。戦闘に関しては突っ込んで来るくらいで、単純だなぁくらいにしか思わないや。
ハメ殺しはほんとどうかしてると思うんだけどさ・・・( ´Д`)はぁ〜ヤダヤダ。
Gothic3のグラフィックはモデリングとテクスチャワークの荒さがあるが
Depth of Fieldの出来は良い感じ。
また細かいオブジェクトがごっちゃりと密集した感じが何とも好きだ。
たまに空中に草木が浮かんでいたり、海が(ry だったりするけどな。
戦闘はハメ以外はそこまで気にならない、というか
他のゲームのAIもバカさ加減では五十歩百歩だし。
要するに光る点も欠点も同じくらいある普通のPCゲーム。
コンソール向けにお上品に作られたものと比較したりせずに
まったり遊んでやるか、という人向けだと思う。
ごめん、言い過ぎたかも。
まぁコレはコレで面白い所もあるし、他と比べてどーのこーの言っても厨なだけだよな。
英語のヒアリングさえ出来ればかなり広いフィールドマップ歩き回ったりして
遊んだり出来るから面白いところもある。
国産ゲーではMMOぐらいしかこういうタイプのやつないから、そういう意味では
プレイする価値はあるかな。
メモリは喰うけどグラフィックスに対する負荷が低めなんで、ミドルクラスのVGA
で充分に遊べる(つーかハイエンドVGA使う意味なし)なのも万人向けに良いのかも。
字幕出せるし、英語それほど難しくないと思うけど
>>271 ちょwwおまwwwwお前
>>249じゃねーのかw
X1900CF+X1900XTXなんてハイエンド使ってる奴が言っても説得力ねーよwww
とか言いつつメモリの方が重要な希ガスのには同意w
2ちゃんねらーだなあ
正直あんま面白くない
んだな
パッチに期待するしかない
このまま第二のダンジョンロードになりそうな
二刀流だめすぎ
モーションおかしい
敵の当たり判定おかしくない?
おかしい・・・時もある
矢がどう見ても当たってるのに当たらないのは納得いかん
体の中心近くに当たり判定ある敵と、上の方に当たり判定あるのがいるね
BlackSmithのSkill極めたけど、MagicOre使う良い武器のレシピがない
地図に乗ってないところにいったときとか、オートマッピングされないのが困るな
なーんか忘れちゃいそう
>>278 すごいピンと来た
何かに似てると思ったら・・
Gothicもobもファンがうるせぇ。
開放型のヘッドフォンにしなければよかった。
287 :
249:2006/10/23(月) 20:57:46 ID:27tpN2n7
ガイシュツかもしれねーけどCore2DuoやAthlon64づあるこあ向けのセッティングね。
■編集場所
C:\Program Files\Gothic III\Ini\ge3.ini
■づあるこあ向けセッティング
Threads.ImageCount=1
Threads.MaterialCount=1
Threads.MeshCount=1
Threads.SoundCount=1
Threads.VertexpoolCount=1
Threads.PVSPrefetcherCount=2
Threads.CollisionMeshCount=1
Threads.AnimationCount=1
※↑は各々デフォ0でPVSだけ1になってるハズなんだけど、これを各々+1してやるとヅアルコアでゲームが動くようになるっぽい
多分E6300とかだと結構キクんじゃねーかな?
■メモリー2GB&グラフィック全部High用設定
ResourceCache.u32SpeedTreeMaxMemUsage_High=1000000
※デフォが100000(10万)になってるが桁足らずのため1000000(100万)にする
Cache.SizeImage=256000000
※デフォが128000000になってるからこれを倍にすると2GBメモリ用セッティング
いま海外フォーラムとか回ってるので追加情報みつけたら書きま
切実だな
290 :
249:2006/10/23(月) 22:02:47 ID:27tpN2n7
■SLI or CrossFireで遊ぶ方法
※↑で■づあるこあ向けセッティングっていった設定がどうやら
包括的なマルチスレッドの設定でCPUやVGAのマルチ化にも対応できたみたい。
使えなかったCrossFireがようやく使えたんで報告。
■づあるCPU&づあるVGAで遊ぶ設定
Threads.ImageCount=1
Threads.MaterialCount=1
Threads.MeshCount=1
Threads.SoundCount=1
Threads.VertexpoolCount=1
Threads.PVSPrefetcherCount=2
Threads.CollisionMeshCount=1
Threads.AnimationCount=1
あとさ、スクショ取ったんだけどどっかうぷするとこないかな?
1920x1200のJPGで1MBぐらいあるからうぷろだ拒否られちゃうんだよ
UOみたいにピックアックス持って山肌ド突いたらクソ重いoreがザックザクなシステムなの?
293 :
249:2006/10/23(月) 23:23:13 ID:27tpN2n7
>>263 今更だがウチでも確認した。まぁバグだろうね。
他の所でも教えてもらえるスキルだからそれでいいや。
>>295 Bakareshとか他の町でも試したけど、だめだった
表示は出るけど、習得できない
297 :
249:2006/10/24(火) 12:51:36 ID:qdCz18N7
グラッフィックス設定
ge3.iniのデフォルト設定は最低スペック動作用になっているため、これを変更することでグラフィックスのクオリティを向上させることが出来ます。
設定を変更する前には必ずge3.iniのバックアップを作成してください。
ST:標準設定の値
HI:GF7600、X1600
QH:GF7900、X1900
UH:GF7900SLI、X1900CF
※解像度1600x1200程度までを想定した独断
▼草の描画距離の変更
VegetationAdmin.ViewRange=
ST:3500.0
HI:6000.0〜7000.0
QH:8000.0〜
UH:9000.0〜
※草の描画はFPS食いなので6000.0程度に止める方が無難
▼NPCと敵の描画距離の変更
Entity.ROI=
ST:4000.0
HI:6000.0〜7000.0
QH:8000.0〜
UH:9000.0〜
※デフォルトだと草の描画距離と異なるため、草のないところにぽつんとNPC等が出現して雰囲気ブチ壊しなので草描画距離と一致させるのがオススメ。
298 :
249:2006/10/24(火) 12:52:28 ID:qdCz18N7
▼アイテムとオブジェクトの描画距離(ゲームオプションhigh設定用)
ObjectDetails.fScreenObjectDistanceCulling_High=
ST:0.008
HI:0.016
QH:0.024
UH:0.024
ObjectDetails.fProcessingRangeFadeOutRange_High=
ST:300.0
HI:600.0
QH:700.0
UH:800.0
ObjectDetails.fRangedBaseLoDOffset_High=
ST:300.0
HI:500.0
QH:600.0
UH:700.0
▼遠景のぼかし距離の変更
Render.DOFStart=
ST:1000.0
HI:4000.0
QH:4000.0
UH:4000.0
Render.DOFEnd=
ST:8000.0
HI:12000.0
QH:12000.0
UH:12000.0
299 :
249:2006/10/24(火) 12:53:46 ID:qdCz18N7
▼テクスチャ高解像度→低解像度の切り替え距離設定
DistanceHigh.fFarClippingPlane_High=
ST:10000.0
HI:12000.0
QH:12000.0
UH:12000.0
DistanceHigh.fFarClippingPlane_Medium=
ST:8000.0
HI:10000.0
QH:10000.0
UH:10000.0
DistanceHigh.fFarClippingPlane_Low=
ST:6000.0
HI:8000.0
QH:8000.0
UH:8000.0
※これ以上の値に増やすことは可能ですが、High>Medium>Lowの各々の値差が2000になるように調整しないとレンダリングがおかしくなります。
以上公式フォーラムからの情報+αまとめおわり。
暫定まとめは↓参照
http://gothic3.seesaa.net/
2の時のようにスキル魔法特化みたいに育てられる?
誰か簡単なwalk throughサイト作って・・
>>300 魔法に特化できるけど、Hunter+WaterとかFireとかDruidの組み合わせの方が
楽だと思う
高レベルなSkillは、後の方じゃないと手に入らないし
砂漠とかNordmarとか無理して行けば、それなりのSKillは手に入るけどね
Hunterならはじめのエリアでほぼ全て習得できる(OrcHunterのSkillも)
MasterSwordより良いレシピ見つけた人いる?
ポールアームを突かずに振り回すところがダンチョンロードそっくりだ
このゲームMAPの広さはどの程度ですか
OBLIVIONよりも広いでしょうか
>>302 実際槍とかあの手の長いのは上からたたき落としてたんだぜ
ついたって刺さりません
>>303 それなりに広いとは感じるが、Oblivionと比べるとめっちゃ狭い
4gamerの記事には75平方キロメートルとかあった
>>306 ヤバイ。Gothic3ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
Gothic3ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
重要なNPCが死んじゃったり、消えちゃって、クエスト達成不可っていうのは、
次のパッチで修正してほしいなあ
洞窟にNPCがいて、Item入手とかだと、NPCが洞窟の入り口に引っかかって、そ
のまま消えちゃうことよくあるし、勝手に戦って死んで、知らない間に死体消
えちゃうから、重要なItem入手できなかったりする
>>304 そりゃ長槍の話では?先端がびよんびよん動くぐらいの長さの槍
ってゲームと関係ねーな
>>307 何しろシームレスでどこまでも行ける。スゲェ!なんかロードとか無いの。次は読み込み何秒?とかこのマップはロード遅い!とかを超越してる。
どこまでも行けるし超広い。しかも新技術らしい。ヤバイよ、新技術だよ。だって普通はマップ毎にロードするだろとか思うじゃん。
だって今までのゲームでシームレスなんて意外に少ないじゃん。ロードに30分とか超遅いと困るっしょ。やっとこメモリ増設してロード時間短縮して、
2Gのときは激遅だったのに、4Gでスイスイとか泣くっしょ。だから普通はシームレスにしない。話のわかるヤツだ。
けどGothic3はヤバイ。そんなの気にしない。常に読み込みまくり。
ひたすら進んでるとHDDガリガリいって歩いてるかどうかもよくわかんないくらい読み込んでる。ヤバすぎ。
シームレスって言ったけど、もしかしたらロード有るかもしんない。でもロード有りって事にすると
「じゃあ、その画面が出てこないのはナニよ?」 って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと猪が超怖い。約 2 raw meat。コンボで言うと16連射。ヤバイ。怖すぎ。LV50代でも反撃する暇もなく死ぬ。怖い。
それに奴隷しかいない。超働き者。それに超立ち話。オークとか平気で出てくる。「次こそ覚えてろよ!」て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつってもGothic3はバグが凄い。クエスト達成不可とか平気だし。うちらなんてバグ出るとたかだか自分の環境洗ったり、
フォーラム覗いてみたり、パッチマダーしたりするのに、 Gothic3は全然平気。バグで二回ゴールデンマスターして扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、Gothic3のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイGothic3を造ったPiranha Bytesとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
このゲームって、レベルアップシステムはトレーニングポイント制みたいですが
敵を倒す手段は関係あるのでしょうか?
なんかその辺イメージがわかないんですが。
むしろDirectx5世代のスプライトレンズフレアをこれ見よがしに使ってくるあたりに底知れないセンスを感じた
>>297 検証ご苦労様です!
糞レスですいません!
>>313 モンスタートラックマッドネス2で初めて見て感動したレンズフレアよりちゃっちいよ
狼の群れに襲われて、オークのキャンプに逃げ込んだら
狼3匹にオーク10匹くらいが全滅させられてたw
このゲーム強さ設定滅茶苦茶だな
イノシシ>>>その他獣>>>>>>>>>>>>主人公>オーク>>バンディット=ゴブリン(シャーマンは別格)
くらいじゃなかろうか
Melee系はBlackTrollが一番じゃない?
PaladinSet(兜と鎧と盾)着けてても接近戦できないし、盾もほとんど意味ない
fableの戦闘見習って欲しいよ
まあつづきが出るようなエンディングだから、次に期待した方が良いかもね
そうして延々と次に期待し続ける訳だな。
そういうのばっかりでがっかり。
もう終ったのか!早いな!!!
つかマトモなPATCHが出るまで見送りケテイ
そして忘れた頃にPATCHが上がり、
その頃には他に食指をそそる物がリリースされ(以下略・・・
UserNeedsや市場へのタイミング、等など先を急ぐのも分かるが
内容があって当然な上でコンソール並みとまでは言わなくとも
品質を・・・・
大変なのはわかるけどサ
The Elder Scrollsシリーズみたいに有志の日本語化パッチがでるかもとおもって
とりあえず注文したけど伸びてないね、、期待は無理か。。
Reptationって名前つきNPC殺したら上がらないのかな?
ほかに方法とかあったら教えてくれ…
人間の街を開放するのにオークの城に入れるくらいの名声が必要って・・・
こんなにハードディスクが回りっぱなしなのはOSインスコしたとき以来だぞw
>>155 遅レスだが俺もこれなった
Gathaだっけ?の街の解放はしちゃいけないのか?
他の街で仲良くなったNPCまで襲ってくるようになった
バグなのか仕様なのかしらんが、これからプレイする人は注意
(まぁ、解放しなきゃバリアに囲まれた街に行けないんだがな・・・)
このげーむのけものは ひ がこわくないのですか
こわくないのです
Large Weapons : 2h swords 一覧
Large Weapons:2h swordsの一覧です。
とりあえず英語ばっかりで武器名と見分けが付きにくいので、能力値については意訳しました。
Wrath of Innos
装備必要Strength: 300
装備必要Skill: Large Weapons III
武器攻撃力: 160
skill特典: Paladin
*Blessed
値段: 22500
Power of the Ancestors
装備必要Strength: 270
装備必要Skill: Large Weapons III
武器攻撃力: 135
防御抵抗値 missiles+8
防御抵抗値 impact +8
防御抵抗値 blades +8
値段: 18000
Demon sword
装備必要Strength: 666
装備必要Skill: Large Weapons III
武器攻撃力: 135
防御抵抗値 missiles+8
防御抵抗値 impact +8
防御抵抗値 blades +8
値段: 1
Great inquisitor
装備必要Strength: 260
装備必要Skill: Large Weapons III
武器攻撃力: 140
*Blessed
値段: 13500
Headsman’s sword
装備必要Strength: 220
装備必要Skill: Large Weapons II
武器攻撃力: 110
値段: 9000
Ore two-hander
装備必要Strength: 210
装備必要Skill: Large Weapons II
武器攻撃力: 105
値段: 6000
Order sword
装備必要Strength: 180
装備必要Skill: Large Weapons II
武器攻撃力: 100
*Blessed
値段: 3000
330 :
249:2006/10/26(木) 14:53:49 ID:G1Ha4R3j
Two-hander
装備必要Strength: 150
装備必要Skill: Large Weapons II
武器攻撃力: 75
値段: 150
Rusty two-hander
装備必要Strength: 120
装備必要Skill: Large Weapons II
武器攻撃力: 60
値段: 18
331 :
249:2006/10/26(木) 14:54:41 ID:G1Ha4R3j
Large Weapons : Other Large Weapons 一覧
Large Weapons : Other Large Weapons の一覧です。
とりあえず英語ばっかりで武器名と見分けが付きにくいので、能力値については意訳しました。
Ogre morningstar
装備必要Strength: 500
装備必要Skill: Large Weapons III
武器攻撃力: 250
値段: 90
Krush Tarach
装備必要Strength: 400
装備必要Skill: Large Weapons III
武器攻撃力: 200
値段: 240
Krush Irmak
装備必要Strength: 400
装備必要Skill: Large Weapons
武器攻撃力: 200
値段: 450
Krush Agash
装備必要Strength: 350
装備必要Skill: Large Weapons III
武器攻撃力: 175
値段: 270
Berserker’s wrath
装備必要Strength: 290
装備必要Skill: Large Weapons III
武器攻撃力: 150
値段: 19500
332 :
249:2006/10/26(木) 14:55:12 ID:G1Ha4R3j
Krush Pach
装備必要Strength: 300
装備必要Skill: Large Weapons III
武器攻撃力: 150
値段: 180
Krush Morok
装備必要Strength: 300
装備必要Skill: Large Weapons II
武器攻撃力: 150
値段: 210
Berserker Axe
装備必要Strength: 270
装備必要Skill: Large Weapons III
武器攻撃力: 135
値段: 16500
Krush Varok
装備必要Strength: 250
装備必要Skill: Large Weapons II
武器攻撃力: 125
値段: 150
Barbarian battleaxe
装備必要Strength: 250
装備必要Skill: Large Weapons II
武器攻撃力: 120
skill特典: Orc slayer
値段: 10500
333 :
249:2006/10/26(木) 15:02:48 ID:RgrTC6Hk
連投規制ひっかかちゃったんで書けね
ブログにはっといたから参考にしてくり
ネタバレみたいな一覧を張らないで下さい
「詳しくはブログで」でいいと思います
335 :
名無しさんの野望:2006/10/26(木) 16:29:35 ID:RgrTC6Hk
>>334 悪かったね
もう書かないよ
ブログも消す
後はよろしく
>>335 Tewak系の情報は有用ですが、その他のSpoilerは
>>334と同意見です。
見たことはありませんがお疲れ様。
338 :
sage:2006/10/26(木) 18:23:28 ID:YtxGgtoH
ああ・・・3出るの遅すぎたYO・・・環境は整ってるが健康な動く体が無い・・・
まあ片手でもチート三昧でいけば雰囲気味わうくらいは可能・・・かな ORZ
312の新参者になりそうな質問をスルーしたり
よけいな一言を書く336,337がいる時点で
このスレとゲームは終了。
>>339 334,336の間違い。では失礼しました。
おいおい、昼休みにまとめブログに載っけてたクエスト情報まで
消さなくてもいいじゃんよ・・・
英語読めなくてもなんとかゲームできるかと思ってたのに・・・
>>334、336は市ね
んー 幾ら攻略とかで貢献してたとしてもネタバレになりかねないデータを無思慮に張るのはどうかと思うけどね。
だからといってそれを言われた事に切れてブロク自体消すとかもどうかと思うよ
それに334 336も丁寧な口調で頼んでるのに一方的に切れてるし流石に問題なんじゃないかなぁ
ただのガキだろ
マイナーゲーのスレで争いはヤメたまえ。
2の酒場のアイツに殴り殺されますよ。
萌え〜
どーでもいいから英語の読めない俺にクエストを解説してくんね?
いま何のクエスト受けてるのかもわかんね〜〜〜〜w
とりあえずいきなり戦闘に巻き込まれてOrcぬっころしてその後どーすれば??
348 :
249:2006/10/26(木) 21:44:41 ID:RgrTC6Hk
別にキレてないが。
ブログは消したけどレスは上に残ってるからローカルルール作ってwikiに誰かまとめてくれ。
たかだか武器リスト貼っただけのつもりだがウザかったみたいだしな。
んじゃナナシに戻ります
なんだこいつ・・・取り巻きもろともさっさと死ね
連投で張られりゃウザイだけだな。
この程度で削除するようなやつは、とっとと消えてくれたほうが有難いわな。
もう、二度と出てくんなよ?(^^
>>349お前が死んだらいいんじゃね?www
とりあえず最初の町でオークぬっころしたあとどうすればいいのか教えてくれよ。
そりゃなぁ・・、ゲーム始めたばっかな奴とかが
いきなり装備品の性能一覧見せられたらいい気分しないだろうに
犯人はヤスみたいなもんだ
>>339 では今更になりますが
>>312に返事をしておくと、倒す手段は関係ありません。
経験値はどんな形でも敵を倒す、クエストをこなすことで手に入ります。
そして一定の数値が貯まるとレベルアップし、レベルアップにつき10のラーニングポイントが手に入ります。
各地の対応した人物、祭壇等でそれとお金を一定数支払うことで、
各種ステータス強化、スキルや魔法を覚えることができます。
レベルアップしただけでは何も変わらないので注意しましょう。
>>351 とりあえず町入り口付近で火にあたっている3人くらいの人に話を聞いてみましょう。
いくつかクエストが追加されるはずです。でもこのゲームは知っての通り、
比較的自由に行動できるようになっています。まずは気紛れに歩き回り、
適当に名前の付いたキャラクターに話しかけてみると良いと思います。
大抵の場合、クエストを貰えますから。中には分かりやすいものもありますから、
それを少しずつこなしていってみては如何でしょうか。
>>353 なんかそんなヤツがいたような気がするなー
とりあえず話しかけてみる。
>>354 箱開けたり本読んだりする時に障害物(NPC含む)を間にはさんで行動を取らないように注意しろよ
そのまま固まって再ロードするしかなくなるぞw
>>355 あれAction2でキャンセルできるよ
空ける度に宝箱の中身変わるから
よさげな宝箱はニヤニヤしながらロード繰り返してしまう汚い大人になってしまいました
開けるたびに変わる宝箱…ってダンジョンロードじゃないか
>>353 ということは、ゲームスタート時のステータスは皆同じなんですね。
魔術師なろうとすると、まずはステータスにたくさん割り振らないといけないということですか。
ありがとうございました。
このスレにはどうしてもダンジョンロードにしたい奴が2人居る
そう、オレとオマエである。
これってぬっころしたヤツからのルートってどうやんの?
まぬある見たけどわかんない・・・
>>362 略奪のことか?ただ単に死体に向かってAction1を押せばいいだけだ
この時画面に対象の名前が表示されてる時に押す訳だが、
その表示がすっ飛んだ方向にあったり、
判定が異様に厳しい時とかあるんで、注意してやれよw
下手すると目標が逸れて全然関係ないことしだしたりするからww
あと何も持ってなかったり既に根こそぎ取ってると、
主人公が「何もないな」とか何とか喋るからよく聞いておこうな!
>>363 字幕英語、音声ドイツ語とかだとハマるからなww
ドイツ語版、英語版持ってるものです orz
前段で質問に答えていただいた方、本当にありがとうございました。
ところで、このゲームでのスニークのバレ扱いはOBと同じく「見られてること」でしょうか。
最初の町って、時間がたつと見張りと奴隷で復興作業?が行われますが
最初ならやりたい放題ですが、この時点で物を盗み出すとしばかれてしまいます。
OBのように標準が出ないので、感覚がよくわかりません。
そのまんま、画面上の(相手からの)視覚と勘でしょうか?
バレ条件がいまいち掴めません。
ドイツ語版ってどこで売ってた?
割れな予感。相手にしないほうヨシ('A`)
もしかしてAmazon.deあたりでで買ったかもしれんだろうが
んな奴いねーよ
フン!
無名なのも仕方ないな この出来じゃあ
Gothic3面白いじゃん。クエも豊富で好きに出来るし遠くまで見えるし地形もいいし。
でも、クイックセーブに毎回30秒かかるのと一旦ダメージ受けるとそのままやられ続けて死亡
するのとNPCの顔や服装が同じで区別がつかないのとクエストログの文章が見切れて読めないのと
逃げようと思ってShiftダッシュをするつもりが歩きに切り替わって背中からやられるのは
なんとかならんものか。仕様てやつなのか。良いゲームだとは思うが。
Patch 1.08きたね
Build 1.08
----------
- Several crash bugs fixed
- Performance increased
- Combat AI for several monsters improved/simplified (e.g. boar)
- Lots of AI Fixes ( Murderer Reaction from party member fixed, AI comments improved)
- Sleeping NPC's AI reactions improved
- Camera Control: Inverting the X-axis is now saved
- Lensflare/Sun doesn't shine through mountains and buildings anymore
- Rhobar and Zuben are dead after defeating them
- Revolution mechanics improved
- Lester does now talk even when not sitting at the campfire
- Epilogue fixed
- "No mission success after 2 times "not enough gold" fixed
- Vak and Gonzales are now still there after a revolution
- There are now more weapons at traders and in chests
- Annoying NPCs from Faring arena removed
- Story and Missions in Al shedim improved. (Lester,Saturas,Wutras,etc...)
- Snorre's ancestor stone fixed
- All problems of Hogar and the southern Orcs fixed
- Ronar Trading fixed
- Less monsters/Orcs in Nordmar
- Vibald is now carrying explosive arrows
- Bogir dialog fixed
- Osmund dialog fixed
- Crossbow handling improved
一応、Patchあてる前に、前の1stPatchでもあったけど、装備を全部はずし
た状態であててほしいとのこと
それと前セーブデータが使えなくなる可能性もあるって(全てではない)
TrelisだったかSildenの解放のバグはまだ修正されてないみたいね
外歩いてると数秒間止まることがよくあるわけだが、メモリが少ないってことなの?
スペックは以下のような感じ。ちなみにグラ設定はミディアムです。
Pen4 2.8CGHz
mem 1GB
GF6600無印
winXP SP2
>>375 メモリは2Gはあった方が良いと思う
1GでHDD読み込み激しくて、よくコマ送りになってたけど、
2Gにしたらかなり快適になった
Athlon 64 3700+
Mem 2GB
GeForce 7900GT
XP SP2
これで影以外は全てMaxにしてる(1280x1024)
日本語版出る予定全く未定なのか
おもしろそうなゲームなのに残念!
洋ゲーは日本で出しても売り上げの見込みがほとんどないからな
英語教育がなんかの弾みで超進化して、Vista効果でグラボ乗ってるのが
普通になったら日本全国津々浦々でPCゲー旋風が吹き荒れる。
という夢を見たんだ。
MAPの作りは、OBよりいいね
前作ではJOYTOKEYでゲームパッド使って全部操作できて楽だったんだけど
今回はインベントリをマウスで操作するし、ゲームパッドは無理かな?
ところでトレードするときに束のアイテムの渡す数を指定する方法がわからん。
1の勢いのある文言とはうってかわった過疎化ぶり。
やっぱバグ多いよ。
システムも微妙に市販ゲーム的なしっかりさがないし。
惜しいんだよなぁ。
パッチによる改善で、OBのようにPART32くらい行く良ゲーになって欲しい。
一応、MainQuestはバグらないでクリアできるけど
Mobが急に消えちゃう(壁の中に入ったままとか)のは、はやめに修正して欲しいなあ
>>380 たしかに探検するっていう楽しさはかなりあるね、いたるところに洞窟あるし箱あるし
洞窟のつくりも立体的でかなり雰囲気ある。それだけにオープンゾーンは止めてほしかったなぁ
だれかゾーンをダンジョン、街、フィールドで区切るModだしてくれないかなぁw
しばらく見ない間に厨房が来てたみたいだな
ソッすね
SmartHeapのエラーは、なおってないね。。。
前よりは発生しなくなったような気がするけど
ついにオレ様の家にGOTHIC3が届いたぜ!
うおおおおお!新作買った時のインストール時のワクワク感はたまんねぇぜ。
389 :
388:2006/10/29(日) 12:17:29 ID:zsbhxrl8
自己解決しました。
>>389 今後の為に、自己完結しないで詳細を書き込んでよ。
WaterMageで一緒に洞窟の掃除するクエスト、終了したのにずーっと
ついてくるのはなにか他に目的があるのかなあ
テレポートストーン使うたびに、だれだれは待ってますよって表示されるし
解雇も出来ない。。。
>>393 なる
二刀流のマスターもほしいから、それが一番の解決方法かも
>>392 Oblivionのアイツの対抗馬として、ピラニアバイトが送り込んだ強力な敵だよ。
>>391 禿同。おかげで自分で英語フォーラムあさるハメになってかなり鬱。
海外のヤツラって意外に英語の綴りがむちゃくちゃで辞書引いてもでてこねーYO!
>>396 2chの日本語の綴りもかなりなモンだけどなw
398 :
名無しさんの野望:2006/10/30(月) 14:15:14 ID:mzkHXQLr
たまねぎよりはるかに強力な助っ人だけどね
>>396 ・・・・言われて気づいたw
逆の立場で情報求めて2ちゃん見ること思えば遙かにマシなのね・・・
これはこれは
脊椎反射の如く自分の直球や直感で判断する人なんだからさ。
本人かどうかは別にして、自演乙って言われるよ。
困ってるなら困ってると素直に書く。
煽ったやつも煽ったやつで、困ってるなら素直に謝る。
WIKIの中の人も、んなの無視して復活して欲しい。
わしだって365で笑えて欲しいと思って書いたら
BITTORRENTの配布事情を見てきたようなレスポンスを書いて自爆してるしね。
無視無視。
ちなみに、INIに言語設定できる項目があるから
そこでドイツ語版で英語字幕に出来ます。
字幕は出ても、音声ENGLISHでは、VOICEファイルがないので声は無音になります。
しばらくオブリビョンやってないから忘れちまったけど、Gothic3の雲の描写はなかなか雰囲気がいいじゃない。
自演なんて都市伝説だよ…
UK版(ヨーロッパ?)だと英語字幕で英語音声になってたけど
ini弄りはまだまだ可能性を秘めていそうだが、公式フォーラムでもまだよく分かってない状況だから、
ヤツらの解明をじっくり待つとするか。ドイツ語読めたらなぁ。
マインクロウラーの強さに脱糞した。
シレンでキツイ連続攻撃してくるヤツを思い出したぜ。
シーサーんとこいつの間にか復活してね?
消しておきながらワラタ
最新verのNOCD/DVDまだー?
初回起動時にDVD読みに行くから、Play中はドライブに入れて無くても
大丈夫だと思うけど。(多少スピードアップするし)
最近のゲームは初回起動時に割れチェックするから、サクっとゲームが始めらんない。
フレイムソードを買ったら、背負った瞬間にFPS落ちてワロタ。
このデジャブはウルティマ9の炎の剣を取った時と全く同じだぜw
序盤で手に入り、それなりに強く、洞窟内では役に立つようで立たない、微妙な光量。
これはピラニアバイトのギャリ夫に対するリスペクトに違いない!
FlameSwordは後半でも十分使えるよ
1.08で良い武器が多少出るようになったらしいけど、いまだに
MasterSwordより上のものは、あの人の剣以外見たことない
Gothic2の時もそうだけど、日本語攻略サイトがあって欲しい
内容がわからないと楽しめねぇ…。このゲームすげー好きなんだけどなぁ
>>417 オレもなんとなく意訳でイマイチわからないまま進めてるけど、
”言葉が違う連中が住む国に独り入り込んじまったRPG”と思って、
周辺探索に明け暮れている。
ハメ殺しさえなければ、わりといいゲームなんだが…。
ハメ殺しはクイックアタック連打でなんとか切り返せないか?
畜生相手じゃガード効かないし。
ナニこの地方商店街のような過疎っぷりは?
421 :
名無しさんの野望:2006/11/01(水) 21:44:02 ID:GRm3ShDR
日本語版出してくれー!もしくわパッチでもいいからー!
会話のスピード、というか字幕をクリック送り式に出来るだけで大分理解度が違ってくるはずなんだが。
それが出来ないのがGOTHIC3なんだよね。
一方オレは会話文をスクリーンショットに収め、しこしこ訳した。
うぉをおをを、これがまたテンポ悪くてめんどくせぇぇぇ!でもそうじゃないとスジわからねぇぇ!
まあ、草原でオオカミやスカベンジャー殺して肉焼いてるだけでも結構楽しいんだけど。
パソコン買い換えを考えてしまうほど、スペックが足りない…
>>423 買い換えても意味ないだろwプログラムが糞なんだから
いやゲームは面白いよ確かに、でもやりたい事に技術が追いついてない…
GothicV楽しそう・・・。いいなあ。
2で物凄くファンになっちゃったから
商品到着楽しみ。
>>424 そうなんだ…
推奨スペックがこんなに高くなってるとは思わなかった。すげー早さでできないゲームが増えてゆく…。あぁGothicやりたい( p_q)
一年ぐらいまてば、まともになると思うけどね。。。
gothic3のためにビデオカード買うかマシン新しくするか悩み中。
P4 2.8GHzでAGPの7600GT買うぐらいなら、CPUから全部新しくした方が早いかねぇ?
Gothicのためだけだったら、もったいないかも
他にもCPUから新しくした方が良いgameがあるのであれば、良いとは思うけど
ロードが糞トロくておちおち死ねないゲームだな。
クイックロードで20秒以上も待たせるとは。初回ロードはそれの倍かかるし。
>>431 メモリどのくらいつんでますか?
Gothic2の時、最初はメモリ256MB環境だったので、クイックロードがやたら長かったのを思い出した
433 :
431:2006/11/03(金) 16:56:38 ID:Izpz46//
2GB積んでる。トランセンドのをヅアルチャンネルで。
CPUはX2 4000+
初回ロード時は2分10秒くらい
クイックロードは45秒かかるけど。。。
一応2GBで3700+ね
すれ違いと承知の上ですが
DarkMessiahもかなりのくそっぷりです
ロードは長いし、クラッシュも多いし
もうすぐゼルダがでますよ
スレ違いすぎて焦った。まあ今年の期待作はほぼ全滅ってことかね。
Gothic3は十分面白いと思うが…。
Oblivionも大ヒット飛ばしたし。
全滅って、今年のオフラインRPGの事をさしてるんだろうか
>>438 Gothic3はクイックセーブ・ロードが長いのがうまくないな。
クイック頻繁に使う俺としては、かなりのストレスに感じる。
ストーリや内容でストレス感じるのは、ある程度耐えられるが、
システム関係でのストレスは、一番耐えられん。
その点は、Oblivionの方がよかったな。
今日から始めました。
ノーマルモードなのに最初の村の周りの動物に軽くはめ殺しされるのは仕様ですか?
飛び道具しか使わない俺は勝ち組
Gothic3って、OPのロゴとばす方法ないのかな?
設定ファイルでイントロの部分に当たる項目を探しても見つからんし、
ロゴのbikファイルを削除を、試してみたけど、うまくいかん。
logo.iniを丸ごと消すか、中身の表記パス名を削って無効にしなさい。
New Gameで始めたんだけど、エラーが裏で出ててゲームがはじまらねーw
パッチは当ててあるんだけどなぁヽ(`Д´)ノウワァァァン
2時間くらいやってたらデバッグ窓みたいなのが出て強制終了くらった。
メモリがどうこうと書いてあったが…。うーむ。
テクスチャレベルを下げればクラッシュしにくくなるとか、公式に書いて
あったから、試してみたら?
下げるのはテクスチャのフィルタレベル?クオリティレベル?
クオリティかな
でもあまり効果ないかも、次のパッチで改善されるかなあ
オープニングに出てきた街を取り囲んでいるオーク連中を片っ端から、
弓と煽りで誘き出しては叩き殺した結果、
あたり一面、オークの死体でえれーことになったよw
50匹くらいいるから、やたら時間かかったけど、経験値もウハウハ。
どこぞの街のリーダーを焚き付けて解放するイベントの前に
適当に狼とかイノシシ、あるいはゴブリンとかオーガとか煽って
連れてきて、門番とか中の人と戦わせて減らしておくと、
後々、始末するのが減って楽ちんネ。
キーマン殺すといかんと思うが…。
殺したヤツが、ちゃんと居なくなる(ゲームを再開しても)ので殺し甲斐があるし、
戦略的に戦いに巻き込んでおく遊び方ができるからおもしろいね。
後半、ある選択肢以外は、好きな方を掃討できるようになるね
レベル6までいったんだけど
ストレングスとか全然あがんないんだけど
お金払って鍛えないとあがらない使用?
鍛える以外に、落ちてる草(特定の)食べるとか、STR上がるポーション飲むとか
闘技場で勝つとかいろいろあるけど
455 :
453:2006/11/06(月) 17:29:27 ID:YUtKY69d
>>454 レスアザース
レベルの意味ってあんのかなw
Level上げる意味って、Training Pointもらえるくらいかな
先にAncientKnowledge上げて、TPがたくさんもらえるようになるSkillだけ
覚えると良いかもね
(AncientKnowledgeは何もしなくても、後半は100超えるくらいまで上がるけど)
魔法オンリーでいこうと思ったが、前半の魔法がしょぼすぎなのでTPけちってはや24歳
覚えたスキルはlearn fasterだけ・・・
初期魔法の習得が後半の魔法の威力うpにつながるとかシナジーあるといいんだけどなぁ
NPCと会話すると選択肢によっていきなり後をついて行く羽目になる。クエストNPCが
何も考えずにイノシシの群れに突っ込んで行って死んだりするのがgothic3の日常
riceって、食べるとlife+3とか書いてるくせに、
食べてもlifeの上限があがらねぇ…。
草しか上がらないんだね。
ネタばれになっちゃうかな
以下の草で上限値UP(草はまた生えてくる)
Goblinberry(Hunting)、Flameberry(Mana)、Armorweed(Endurance)
Reignweed(Life)、Dragonroot(STR)
石版とか(AncientKnowledge)、でっかい動かせる石(STR)
その他いろいろある。進めていけばわかると思う。
マップって全体表示したワールドマップしかないのかな?
各地の詳細マップが欲しい・・
>>461 オレ、トレーダーがマップ売ってるの見るたびに500Gで購入しちゃうんだけど、
やっぱ意味ないよな?
>>463 ありがとう!
こういうのがゲーム内で表示されればマップで確認しながら移動できるんだけど、
ワールドマップだと結構つらいです。
WhiteRipperがみつからなくて、公式フォーラムで検索したら詳細マップが、
貼ってありました。
これがクエストでもらえるマップなのですね。
持ってないから場所がわかりませんでした・・
このMapはCollector's Editionについてる布製のだったかな
QuestでもらえるMapはもっと範囲が限定されてる
パッチ出たね
ttp://www.3dgamers.com/news/more/1096486258/ Build 1.09
----------
- fixes an issue where trying to save a game would crash/hang the program with a memory related error message
ってなってるから、Save/Load時のSmartHeapエラー直ってるといいなあ
1.07、1.08の時と同じように装備品は全て外してSave
その後Patchを適用してとのこと。。。
肉を焼いた後に、特にLifeが回復しているようにも見えませんし
肉を焼いた後に道具を見ても焼いた肉が無いようですが、肉を焼くというのは
何か意味があるのでしょうか?
あと、Gothic3の雰囲気最高ですね!
英語が苦手なので
ぜひGothic2と一緒に日本語して欲しいです
>>468 肉を焼いた後、ちゃんとRoastmeatというアイテムがちゃんとインベントリに出てくるぞ。
絵が肌色の丸いヤツ。
OblivionとGothic3をプレイしてみると・・
Oblivionの方が、軽い、戦闘システムの出来、クエストジャーナルの見やすさ、
日本語化で理解しやすい、マップの見やすさなど、ほとんどがすぐれてると思う。
でも、Gothic3の方がなぜか楽しい。
何でだろう?
一本道のRPGの形に、やっぱ安心感があるからだろ。
MODで拡張出来るのは面白いけどチートし放題とか、
MAPやダンジョンが大雑把だからな。TESシリーズは。
使わなけりゃいいだろ、とはよく言われるがやっぱどこかひっかかる。
>>471 俺的にはあっちより生活感があると思えるから楽しい。キャラクター達に愛嬌があるというか。
マップもごちゃごちゃしてる感じがあって探索が楽しい。ちと狭いけど。
まぁ個人的感性の話かなこれは。もちろん、Oblivionも大好きだが。
しかし、主人公が何気なくケツを掻くRPGなんて見たことなかったw
まとめるとケツを掻くから好きってことだな
Save時のクラッシュ、完全に修正されてないみたい
修正するの難しいのかなあ
>>476 ついに日本での知名度爆ageクエスト到来かっ!!!!
こんなゲームあったのか
外国のアクションPRGて地味めな雰囲気多くて好きよ
gothic3は一本道RPGではないでしょ。
スタートしてすぐに滝から飛び降りて砂漠の町に行くこともできる。
あとローストミートは作れるけど、ローストミートバグはつくれないんだよねぇ・・・
>>471 obがヌル過ぎるからじゃなかろうか。
クエスト消化の過程やゲーム全体のバランスが親切設計過ぎて
面白さを殺してる気がする。
shy deerってどこいんの?
普通のdeerしかみっかんねえ・・・
>>481 おっさんの所からバリアで覆われた街の方向に少しいくとshy deerの群れに遭遇したような。
オレ、今日、NintendoDSを2つ買ったよ。
484 :
481:2006/11/09(木) 23:24:13 ID:nHAzGoWj
>>482 バリアのほうのゴブリンの群れのとこで発見できた。
ありがとー。
でも殺してもdeer meetじゃなくてraw meetしかもってねえ・・・
しかも敵超つええし・・・。
>>484 ああ、肉は別にそれでいいんだよ。
shydeerを五体くらい倒すのがクエスト達成の条件だから。
倒したあとにrawmeatを5つ渡す必要があるだけで、渡すrawmeatは、
別にオオカミ由来でもイノシシ由来でもかまわない。
shy deerがオークの群れの中でいる時に仕留めたりしたら、あぶなくて肉取りにいけねぇからな。
>>485 うおー!そうやったんか!
たすかった・・・。
あそこだけ会話流し読みしちゃって・・・。
クエストログやと「deer meetとって来てやる!」しかかいてなかったし。。。
まじサンクス
gothic3のファンサイトWorldOfGothicがgotihc3については
ほとんど更新してなくて泣ける。
1や2はあそこ見ながらなんとかクリアしたのに
イベントログ文が長く記載されていれば、
俺的にはなんとかなるかな。
Leave me alone ! 位しか、会話聞き取れねぇからな(w
今のところ、辞書片手にゲームプレイしてるぜ(w
だから、逆にイベントログの情報が少ないと、困ってしまうんだよな。
モンテラの小麦泥棒クエストなんて、何やったらいいかわからんもん。
小麦小屋からまっすぐ北へちょっと行くと山間で山賊が焚き火囲んでるよ。
倒した後小麦回収を忘れずにね
みなさんはメモリはいくつ積んでいますか?
1Gを2Gにしたところ、かなり快適になったので、試しに3Gにしようとしたら、
取り外した際にメモリモジュールを破損してしまいました。。。
デモ来てるね。
サイズ1Gもあるけどw
>>491 どこにあった?
公式には見つからんorz
>>492 FilePlanetにあったよ。
3D Gamerにも来てる。
FileFrontにもある。
多分メジャーなファイル配布サイトなら既にミラーされてんじゃない?
あとDirectXを最新にしとかんとエラーで起動しなかった。
494 :
名無しさんの野望:2006/11/11(土) 07:44:25 ID:hPpHQgP0
>>490 公式フォーラムで言われてるけど、このゲームはかなりメモリが大事みたいね。
2GB以上推奨という…。
demo age
>>494 マジ、そう思うわ。
core 6600
1GB
7600GT
で、結構重たいからな。
oblivionなら、さくさく動くのに…。
一時間かけて落としたらファイルのコピー中に固まってやり直し。
('A`)♪
>>498 ガ、ガンガレ!
俺も後1時間30分だ・・・
デモやってみたけど、全体的な雰囲気はいい。
が、どうにも戦闘とAIの頭がよろしく無い。
仲間が目の前で撃ち殺されてるのに何故反応しないんだ、ゴブリン!
>>248 じゃないが、地面の描写がおかしい・・・・
一部が黒いままになってる
demoは旧バージョンのまま?
CPU : semp+3400
Memory : 2G
Glafic card : Geforce6600GT
nVidia Driver Ver : 93.71
directX : 9.0c
6600GTじゃなんか不足?
しかし、噂のハメ攻撃は酷いなw
狼の連続噛み付き攻撃で成す術も無く死ぬ主人公・・・
DEMO、森のキャンプの洞窟でショートカットしようとして落下死して
どーしよセーブして無いヨイベントまでやった
気になる点はいくつか見つけたけどamaの$39.99見たら納得行く。
とりあえず買って見るわね
reddockの集落はついショートカットしようとして、しょっちゅう死んでしまう。
三人称視点だから、いつものFPSのノリでつい目測を誤っちまうんだよなぁ。
>>504 綺麗だね。これが最高設定なのかな
Athlon3700+/mem2G/Geforce6800gsだけどやっとこさミディアムってとこ。
ただlow設定にしたからってところどころのカクツキがなくなるわけじゃないし、
パッチでパフォーマンスが改善されるともっといいんだけどな。
個人的にはOblivionよりいい感じ。クエストとかObよりずっと不親切だけど、
うろうろ探してるうちに別のクエストにあたったりするのが逆に楽しい。
剣戟も押すタイミングとか工夫するのがまたいいね
ミディアムでも重いな
思わず村人殺しちゃったよ
デモを終了したのに裏でプロセス動いてるしww
村人をKOしても、回りのおっさん達は「ケンカだ!」「ウォォー」とか言ってるだけで、
周りで高みの見物しながら拍手までする始末だが、いざトドメを刺したら血相変えて
村人総出でタマ取りにくるから困る。
demoの割には大盤振る舞いだな
Humanoidのやり合いは間合いとフリで
そこそこいけるが
Animalとかはきっついな間合いもよくわからんし
バカみたいにぶん回すだけ
それがいやならBowでちくちく ちきんRun!
ObよりもMorrowindを髣髴させるな
そこそこ遊べそうだ
NPCの台詞をテキスト表示できる機能はないよね?これ
英会話聞き取れねー…
>>513 ( ゚д゚)ポカーン
(;゚д゚)…
( ゚д゚ )
流れちゃうジャン
ゴシック3で感じた強烈な違和感の正体がわかった…。
人物のバリエーションが少なすぎるよ。
それに、この世界、女が数えるほどしかいないの?
まだ、モンテラくらいだけど、ほとんど出てこないジャン。
あり得ない人口構成比だ。
女殺すとあえぎごえがいいね^^
誰かアイスボルトやら覚えられるShrineの場所を知らないか?!
あえぎ声聞きたいからって殺らないでね^^
アイスボルトとかのトランスフォームマジック(=ウォーターマジック?)
はシュラインじゃなくてドルイドのおさーんから教えてもらう。
序盤なら最初の町からモンテラに向かう途中(モンテラからの方が近いか)の
脇にある洞窟に住んでる
LP多く貰えるスキルは、早めに修得しないとLP損しちゃうの?
好きなんだけどなーんか惜しいな
ターゲットする範囲とかクリック押し離し判定とか。
非戦闘時は拾う、寝る、焼くとかのモーションカットボタン欲しい...ってのはオブり過ぎか
ただスニークでキノコ集めるオヤジはちょっと面白い
>>521 損する。
けど、多くもらえるスキルとっても、増加LPは前に比べて+1増えるだけ。
Gothic3の最大レベルがどれくらいかは知らないけど、
最大LV99ならどんなに頑張っても理論的には+99しかもらえない。
そして、LP自体は、実際は知能(AK)上げるのに、
本や植物を絡めても、LP70位は消費してしまうだろう。
つまり、回復魔法だけが使いたい程度の、戦士やハンター系なら、
AK上げてわざわざ取り行っても、多くもらえるLPは30位ということ。
メリットは少ないということだ。
魔法使いなら、どうせ、AK上げまくるだろうから、
最速で取りに行く価値はあるんじゃね?
4亀の体験版やってみたけど、糞重いな。
6800GSじゃ力不足か・・・。
>>520 遅くなったけどまじありがとう!
かなり探してたんだ!
今夜は砂漠の女にウォーターマジック三昧^^
8800GTX SLIでも
Gothic3 日本語化は技術的に難しいのでしょうか?
Obのように、MODを開発しやすい使用ではない、おt?
タンバリン使ってみたらエリア境界と同じ位しかラグらなかった。
ロードの仕様が謎すぎるぜ
TownへのRecallSpellだ思われ
使ったこと無いの?
レンズフレアがしょぼい上にやたら邪魔だな。
わざとなんだろうか。
ねらいだろうけど、レンスフレアかけすぎでダサイね
みずらいし、レンズ多すぎでいったい何枚レンズあるんだっての
まぁいいけど・・
いいなら黙ってろ
はぁ?
えらそうに
「はぁ?」って言う奴って頭悪そうだよね。
>>525 同じく6800gsメモリ2Gだけどミディアムが限界。
けどグラボというよりハードディスクへのアクセスが重さの原因の気がする。
レイド組んだらちょっとはましになるのかな
レイドレイド言うけどATA RAIDじゃそこまで劇的には変わらないよ。
SCSIの速いディスク使った方が体感向上は上。
3D系久々だったんでちょっと酔ったけど、なかなか良い雰囲気のRPGだね。
打った弓矢を拾ってまた使えるなんてエコロジーで素晴らしい。
デモで冒頭のオークどもを倒してからハゲ親父に話しかけようと歩み寄ったらブボブボと変な音がしてスピーカーが壊れたぞ!!!どうしてくれる!!!
ちょいと質問。
このゲームとオブリビオンって似てる?
戦闘とか・・。
>>538 いまどきSCSIのRAIDのほうが速いとかおもろいなw
Raptor使えばSATAでもSCSIでもかわんね。
金かければ速いとおもうんは大間違い
>>542 >>538の言っていることを曲解していませんか?
今やRAID 0は帯域を稼ぐ為のもので、シークタイムは逆に遅くなる傾向にあり
ゲームデータ等のそんなに大きくないファイルを多数読み込む際は
シークタイムの小さい高速回転ドライブの方が快適で、現状最も速いのは
15000回転のドライブがあるSCSIだと言っているのだと思いますよ。
RaptorでもRAID 0にするとシークタイムが長くなって( ゜Д゜)マズーらしいですね。
>>541 デモがあるんだからやってみればいいジャマイカ
「はぁ?」←ボケ老人
戦闘はオブリビョンのがまだイカしてると思う
俺は、大作と比較するとクソゲーでクソゲーとしてやると少し遊べるってカンジ
近接戦しょぼいけど間合いとタイミングとマウス右ホールド攻撃でobよりチョイかけ引きアリ
遠距離戦は安全な位置パターン掴むと完全ノーダメージob以下
誰かも言ってるけどdungeon lordsクラスのゲーム楽しめないとキツイかも。
じゃあ、デモ落とす価値もねーな。
ありがとうございました。
デモってドラゴン倒すとこで終わり?
550 :
名無しさんの野望:2006/11/15(水) 17:38:23 ID:v75mWmvl
ところで
UK版とUS版
俺らにとってなんか差ある?
>>550 日本で英語勉強してるならUS版のほうが良いんじゃないかな。
同じ単語でも違う意味のものがあるみたいだし。
>>546 >>547 ありがとう。この体験版やってみてあまり面白く思えなかったから、最近買おうと思ってた同じRPGのオブリビオンもこんな感じかと少し危惧してたんだ(気を悪くしたらごめんなさい)。
GOTHICもオブリビオンと同じRPGでシリーズ物だから同じようなものと思ってたが・・。
多分ごしっくはこれでおしまい
いろんな意味で
553 :
名無しさんの野望:2006/11/15(水) 22:15:55 ID:Vf3iw59y
UK版買ってみたがインスコして起動したら最初のムービー終わって
オークとの戦闘のところでキャラも敵もくるくる回ってゲームにならん。
づある切ってシングルにしてみても同じ。
EE6600 CPU
G965RYCK MB
7900GTX EX HDCP
ちなみにここにあるづある用設定もやってみたがだめでした。
ヘルプメー PLZ。
遂に体験版がでたねえ
いまインストール中。
漏れのパソコンP4.3.0G Geforce7600gtで動くかな・・・。
体験版やってみた。
な、なんだこの重さは。画質を最低に下げてもオレのマシンじゃ全然ゲームにならん。
Pentium4 3Ghz、GeForce7699GT、メモリ2G。
糞スペックだが、これでゲームにならんってのはヒドいんでないか?
あと、最初のロードの長さも異常。
だ、大丈夫だろうか……不安が。
7699GT・・・初耳だぜ
>>557 すまん、使い慣れぬキーボードで0と9を押し間違えたんだぜ
デモやってみたけど、なんか戦闘がやけにヌルヌルしてない?
ヌルヌルというか、戦闘のバランスはかなり適当な感じがします。
片手武器の接近戦はかなり辛い。あと、人間がかなり弱く野生動物が凶悪。
リーチのあるのでチクチクするか、弓一本でドシュドシュすればまずノーダメージ。
あんまアクションRPGの意味が無いけど、自由に色々動き回れるのが魅力かな。
>先頭のバランスがかなり適当
賛成。片手武器と両手武器のスイング速度がほぼ同じってどういうことだろうね。
武器ごとの特徴をつければもっと戦闘が楽しくなると思う。
まああとはバランスパッチへの意欲しだいか・・
盾持っても、弓矢を弾けるってくらいのもんだしなぁ。
そりゃ弓の一撃が脅威になるバランスなら頷けるけど、
実際は剣以下のダメージだし、こっちが弓使ったときに
バランス取り難しいしで大変なんだろうな。
やっぱこのゲームもスレあったか。
今体験版やってるんだけど、結構面白いなこれ。
まぁ戦闘はあれだが、もう少し作りこめばかなり良作な気がする。
戦闘作りこんで、なおかつ日本語版が出たら1万以内なら、私の中では即買いレベルのヒットでう。
本題書き忘れた。。。
今、Cape Dunでオークの首領みたいなのに会える所までクエスト終えたんですが、
このあとの「デストロイ ザ Rebel アンダーグラウンド」うんぬんっていうクエストは一体どうすればいいんでしょうか・・・。
地下の洞窟かと思ったけど、やけに敵強すぎて進めなくて困ってます。
面白いってのは分かるんだけど面白くない・・・
重いんだよなぁ・・・異常にw
俺だけじゃないと分かって安心したが。
最初の戦闘が比較的簡単と説明にあったが今のところ一番地獄だったぞw
まあクソ重いのが原因だが・・・
質問だけどそこらにある色々な花を摘むことができるけどなんか意味あるの?
食べたら色々効果or生産材料みたいですよ。
そうか!サンクス
まあ今はそれをためすまえにマシンの調整しなきゃいけないっぽいがw
パッチとかでないかな・・・
>>564 オークの首領に「アンタのために反乱軍をぬっ殺してくる!」ということなので、
洞窟の反乱軍メンバーを皆殺しにしちゃってください。
他にもCape Dun中に反乱軍への内通者が居るので、反乱軍を皆殺しする前に
誰が内通者なのか聞き出してからにするとモアベターです。
>>568 ありがとうございます。
ふむ・・・反乱軍は結構奥にいるんですかねぇ蜘蛛とか巨人が強すぎて奥進めないよ・・・。
>>569 ああ、そこはもしかしてCape Denの真下にある洞窟ですか?
そこはただの(といっても変ですが)洞窟でイベントには無関係だったと思います。
Cape Denに対する反乱軍の拠点はArdeaの西、Redockです。
初期のクエストでGornに連れて行かれるところですね。
>>570 なんと・・・まさかあっちだとは気づきもしませんでした。
ありがとうございます。
あれっ、これって反乱軍皆殺しにしちゃったらもしかしてオーク側に付く事になるんじゃ・・・。
>>571 そういうことですねぇ。
私はオーク皆殺しのほうを選びましたけど・・
複数の選択肢があるのもGothic3のウリらしいですよ
2週目は両方皆殺しにする予定
>>572 という事はつまり、クエストも取捨選択しなきゃいけないと・・・。
どうも、ありがとうございました。
>>570 あそこの洞窟、いきなりドラゴンとかが普通にいて怖くて敬遠してたんだけど
奥には何があるの?
>>574 特にこれといったものは…
Impossibleのチェストが幾つかあった程度だと思います。
今日買ってきたんだが、最初の町の戦闘中に必ず固まって
PC自体が動作しなくなります。
どなたか助けてくだされ・・・
CPU core2 E6600
メモリ 2G
VGA GeForce7800GT
VGAのドライバ 84.21
>>576 私と同じ環境ですが、こちらは正常に動いてくれてます。
・・・あぁ、体験版ですがね。
おそらく、何か別の所に要因がありそうな気がします。
うーん、CapeDunの上の方にある捕らわれた戦士開放&戦闘という所で行き詰ってます。
どうやったら勝てるんだこれは・・・。
>>578 体験版にパッチあてても効果ありますか?
>>580 パラディンの人に戦闘のほとんどを任せるのはどうか
あいつオークたちにリンチにされても中々体力減らんから、
そいつを盾にして後ろから弓と魔法、たまにHeal Otherで回復してやったりしてたな
難易度Easyの話ね
画面左下のスタミナのゲージが、当初は黄土色だったのが
気付いてみると灰色になってるのは何ぞや?
>>582 Weak状態だ。
手持ちにそれを直すポーションを多分持ってるはずだから、飲んで治すんだ!
でないとスタミナ回復力が半分以下に。
>>583 ありがd
スタミナの回復にやたらと時間が掛かるので
「呪いかな?」と思ってますた
>>581 ありがとう、ちょっとそれでやってみます。
>>583 Σ 私もその状況なってたんですがLv上がったらそんなもんなんだろうと放置してましたよ・・・。
そういえば緑のトカゲと戦ったあたりからあの状態だったような・・・。
このゲーム難易度ノーマルだと、面白いくらいに簡単に死ぬね
その割ロードがやたら長くてなんかウンザリしてしまった
PC買い替え時期なのか・・・orz
ロード長いのはメモリ2G積んだくらいじゃどうにもならん。
メモリの最高積載限界はどれくらいかしらんけど、8Gくらいありゃ大丈夫そうだ。
使用量が2GBを超えててウゲエと思ってたけど
これ、プログラムの作りが悪いからとかじゃないの?
Obだと高設定でも1GBやそこらなんだけど。
1.09パッチ当てたら、FPSが35キープしてたのが20くらいまでにダウンしやがった。
何やってんだよ中の人は…。1.08で上書きしたら直ったけど。
このゲームってメモリ2GBあってもモタツキ感じるの?
寧ろオーク村もたつかない人環境PLZ!!
ObよりもGothicのほうが冒険してる感じがするな
Obは親切すぎて、やらされてるって感じが強いな。RPG初心者にはいいが・・・・
Gothic3はObやった後だと、目的の場所が探しきれないぞ オイ! って感じかな?
俺的にはこれはこれで楽しいから良い
そんな自称上級者にはモロがお勧めです。
他のゲームを貶さないと褒められませんかGothic3は?
oblivionはGTA3とか64ゼルダなんかと同系列というか、
ジャンルは同じだけど根本的に楽しむ部分が違う気がしますぜ旦那?
主人公を中心に広い範囲のマップを読み込んでるから、
ちょっと動いただけでもHDDから読まざるを得ないんじゃなかろうか。
>>590 1Gから2Gにしたけど、それほどモタツキは変わらないが、クラッシュはしにくくなった気がする。
あとテレポートが早くなった。
実際Obは親切さがファンにも概ね不評だったけど(UIはいわずもがな)
MODでマップ機能制限するのが流行って、このgothic3に近い雰囲気になってた
実際ライト向けな構成にするとフリーダム感薄れるから
>>593はそう言ってるんじゃね?
俺裸になりたい
( )
>>596ガ
( )
| |
ヽ('A`)ノ トキハナツ!
( )
ノω|
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
そういやこのゲームは衛兵いないよな。
能力upの9割がた金が必要なのは辛いよぉ
バリア街近くに大量に駐留してるオーク連隊をしばいて武器を強奪するんだ!
レベル低いとキツいけど、オーク武器は序盤はかなり高価だからのぅ。
神MODでも出ない限りこのゲームの発展はないな
まあ出てもこんなバグだらけじゃ人気も出ないだろうけど
体験版をプレイしてみたのですが
オークに話かけたりしても襲われなかったり
逆に遠くから見つけられたら襲ってきたり
情勢が前作とどのようになっているのでしょうか?
前作の最初に主人公に説明してた丸坊主の
ウィザードの人が、今回orcのリーダーになってる?らしいですが・・。
今回はあのおじいさんは敵なのでしょうか?
あとGothicVの画面すごく綺麗ですね。
PS3並んで買いに行かずにGefo7900GT買って本当に良かったです。
フィールドの草木とかも凄くてこんなの初めての体験です。
オークに囲まれた町付近の重さは異常。
少し動くたびにロードで止まるからストレス溜まりすぎて思わずAlt+F4押してしまった
Gothicシリーズは戦闘の駆け引きが良かったのに、
今回は攻撃したもの勝ちというのがなんとも・・・
防御しても劣勢のままは面白くない。
あと仲間弱すぎ、Gornがただの当て馬にしかなってないです。
仲間邪魔だから、「ついて来い!」という選択肢が出たら、
絶対に一人で戦いに赴くことにしてるのは、俺だけか?(w
ノシ
ノシ
先に掃除してからついて来させる
仲間が弱すぎるんだよな
イノシシ1匹にやられる村一番の戦士とか
狼の群れに突っ込んで勝手にやられるかつての仲間とか
目的地まで文字通り一直線に走っていくのも問題
獣道であろうと獣の群れの真っ只中であろうと構わず直進
ここらへんパッチで直して欲しいな
あと混戦状態中誤って味方に攻撃してしまった場合
すぐさま赤ネームになって襲い掛かってくるのは勘弁
青と緑ネームは攻撃判定ないとか出来ないんだろうか・・・
>>600 ありがd
ギリギリで見える距離から後退しつつ、
ボウガンチクチクでなんとか…
Easyでやってるのに、敵の団体さん8匹とか多過ぎです。
気が付くと武器がWornとなっていて、これは鍛冶屋スキルで
直せると思うのですが、これにもレベルとお金が足らず…
激しく守銭奴な世界観イヤス
えっ?武器傷むのか!
未だに傷んだこと無いな
Lv15そこそこ位でDamage100と90のEnchantWeaponだからかな?
いまさらだが、Depth of Field始めは遠くがピンボケすぎだと思ったが
なれればそこそこだな
しかし、安定性は増したけど
QuestBugもアレだか戦闘をもうちょいバランス整えて欲しいね
腕自慢のハンターおっちゃん弱すぎ
いったいどんなTestしたんだろw
俺的には、BUGとBALANCE整えればかなりのHITだな
>>609 入手した時点で痛んでいたのかも。
装備に必要な数値が高い割に、攻撃力等が妙に低いので
性能的に損なわれているみたいなんです。
(同じ名前の物でも、Wornの文字の無い物は能力値が高いです)
ひょっとして修復できないんですかね?
この先も、ずっと離れた所からチクチクし続けないといけないかと思うとショボーンです
取り説には生産系のことは一切書いてないんだよな。
洋ゲーのにはよくあることだが。
フォーラムに書いてあったけど、戦闘して殺した相手から入手した傷んだ武器は
は修復できないそうです。ただ売値はなぜか下がらないので収入源にしましょう。
ちなみに町解放クエで敵の一定数を倒すと残りは武器を捨てて逃げていきますが、
その武器は傷んでなかったはずです。
ストレンジ上げたら攻撃力上がるとか、ステ系UPさせると何か能力的に変化あったりします?
>>613とは別件ですが・・・。
そういう事か、ようやく分かりました。
体験版では初期村、Reddoc&CapeDunの領土以上は行けないんですね。
あの見えない壁の意味がやっと・・・orz
>>612 そうなんですか、ありがd
鍛冶屋スキルにも見当たらないので、怪しいとは思っていましたが…
強い鎧を着たら、正面からのドリャー!が可能になるでしょうか?
いい加減、遠距離からのチクチクが嫌になってきました…
もうすぐ30,000G…、いっそのこと70,000の方が良いかなあ…
このゲーム、オレの大好きな盾&片手武器スタイルの出る幕がねーな。
かといって引き下がりはしませんが。
>>615 どんなに強い防具を着ても対多数は絶望的です
特に野生生物
自然の力には逆らえないってか
連続攻撃されたらとりあえず下がるといいかも
あんまり早いやつには意味ないかもしれないが
ゾンビのパンチ野郎強ス(´・ω・`)
矢吹ジョーかおまいわ
言葉判らないままOrcに占拠されてる城まで来たけど、もうワケワカメ
城の小屋の上で敵集めて矢か魔法で一掃というチキンプレイ強い(´・ω・`)
遠くから矢でドシュドシュ撃って先制して、距離詰まったらチャンバラってシレンみたいだな。
どうしようもなくなったら巻物読むと。
戦闘中に薬等を飲もうとすると、武器を収めてから〜の
ドリンクのCMよろしく腰に手を当ててのんびりゴキュゴキュはやめれ
30,000Gの鎧を買おうとしたら、Rebelだかの数値が足りなくて
「お前には売れん」云われるし、パラメータにそんな数値無いし〜
結局は離れたとこから、ボウガンでチクチクの繰り返しだねえ(´・ω・`)
サブスキルにまでLP要するの辛ス
montera奪還クエスト受けたけど、始まらない・・・
SanfordとOkaraのleaderとMonteraのLeaderOrcと話したけど、後何したらOrc殺せるようになるんでしょう?
OrcLeader殺しても復活するし、お願い教えて〜!
Silvioっていたけど
前作でドラゴン倒した手柄を
横取りしようとしたやつじゃないですよね?
>>624 相手がダウンしてる時にとどめをしなされ。
右クリック押しながら左クリック長押し。
的の強さもさることながらアンバランスな戦闘システムが糞過ぎて
自然に流れて欲しい順序がわからんな・・・・?
順序変えたりすると詰まったりBUGるのとか
これからのPatchに期待したい・・・
Game自体は良作な素材なのに基本的不具合がイタイ
(好みはあるけどね)
デモやってoblivionの偉大さがわかった
ポーションのんだり雑草ひろうのにいちいちアクションあったりとか
リアリティ追求する方向性がなんかまちがっとる
>>623 メニュー画面出してからポーション飲めば隙無くせるよ
あとハメられそうになったときもメニュー画面だして硬直解けるまで待てば逃げられる
それと忍び足しながら落ちてる物連続クリックすると少しのウェイトで全部拾えるよ
>>627まちがいかは判らないけど俺もちょいちょいモーション待ちで鬱陶しい時ある。
肉焼くのもarx fatalis制がよかったな。developer違うけど
パッチの当てる順番がわからないです・・・・
いきなり1.09あてていいのでしょうか
>>630 いいとも。全部コミコミだ。
ただ1.09当てたらFPSがガタ落ちしたから、オレは1.08に留めてある。
>631
FPSがた落ち覚悟で1.09突撃します
FPS以前になぜかなんだか落ちまくる・・・
ノックダウンのスキルって、どうやったら効果が出るの?
スニークで後ろから近づいて、棍棒で殴ってるんだけど、
戦闘になるばかりで、一向に気絶してくれない。
634 :
名無しさんの野望:2006/11/23(木) 22:00:16 ID:KsFDUOTp
elder scroll 4よりグラ抑え目なのに、めちゃくちゃ重い件について。
時々、かくっと止まってどうしようもない。
>>633 真後ろにへばりついてパワーアタックしたら成功したよ。
ただ失敗して乱闘になったこともあるから相手の強さとか関係してるのかも。
>>634 前に誰か答えてたけど、カクつくのはハードディスクからの読み込みが多いからでしょ。
ゲーム中ロードなしの新エンジンの特性上、パッチでてもそう改善されるものじゃないかも
Obも途中で読み込みするけど、ここまで酷くないよね…
VRAMが512MBでは足りないのかも。
Gothic3は何しろメモリを喰いますね。
自分では2.2GBの使用まで確認したけど、
適当なところで中断し、起動し直して続けるようにしてますわ
3GBにしても意味ないのかな…
ワケワカメで進める内、スキルを教えてくれる人を巻き添えで殺したら
復活してくれないので、また最初っからさ〜(´・ω・`)
先回りでエリアを回ると、Orcや物がまだ湧いてなかったりするのね。
そろそろだれかまとめwikiつくってくれよ
と、最初からやり直したら、前回のプレイで倒してしまった
キャラが、人もOrcも全く出て来ないではないか〜
前のセーブを消さないとダメなのかのう…(´・ω・`)
World of Gothicに
To avoid using the patches (same for 1.07) as an exploit:
- unequip all items
- save game
- apply patch
- load game
Otherwise equipment bonuses will be counted doubly after reequipping.
と載っているのでパッチをあてる際、
このやり方を試してみては?
うちのGothic3場合、普通にパッチをあてたら
重要人物以外全員(女も)ハゲになってました。
発売前の期待と発売後の落胆の差がでかすぎんぞw
でかいパッチで修正できそうな所は修正して貰わんと続ける気力が沸かん。
>>641 Gothic3のDemoを体感済みで、Gothic好きなら
優良(バランス調整、QuestBugFixなどなど)Patch
がでるまでマジに待ったほうがいい
買っちゃうと絶対Playしてしまうし、
悪いところが目立ちすぎる
不具合がかなり改善できれば優良Gameになると思う
糞重いのはあるけど、Game性でいえばObを超えると思うな
ElderScrollはMorrowからなのでObの時は期待とギャップがでかすぎて
落胆した部分が多いけど、Gothicは圧倒的にQuestが多くて楽しめる
ってGothic好きなら わかってるか・・
E6600に7900GTX、メモリ2GBにインストール先HDDはゲーム専用のWD740ADFD。
これでもフィールド内で頻繁にカクつくのは、どう対策したら良いんだろう?
メモリをもっと増やすか、HDDのRAID化(ストライピング)かいな?
弓で2発目を狙ってる最中、仲間にした奴に後ろから
ドンッって押されて照準が狂う時がむかつくな。
「ちょっ、押すなよ!狙ってんだから(#゚Д゚) 」って言いたくなる。
いちいち横に配置しとかないといけないのか。
あと、豚の丸焼きを回転させることが出来るが、あれは何の意味があるのか?
丸焼き回転は数少ない長所の一つ。意味はどうでもいい。
ゲームを進める内に誰かにレクチャーを受けられ、
そうすると焼肉貰えるとかでないの?
もしかしてモンハン好きなのか開発者
舞台が広くなったせいか、
苦楽ともにしてきた旧友たちとのクエストが少なくて残念。
Diegoのクエスト、くだらない狩りで終わりなんてつまらんよ。
もっと主軸の話に絡んできてほしかった。
Capeで売られていたものが無くなるバグがある、やり直したのに
今度はSaveデータ間違えたりして何時間も同じことをやっている orz
>>645 ジリジリ下がりながら弓撃ってる時に、足元のでっかい石ころでズリっと足滑らせて、
硬直中に必殺のハメ殺し食らってアボーンとかしょっちゅうですわ。
あれ硬直よんでやってたら
すんごいいやだな
世界観とかマップとかゲームの根幹はobより魅力的なのだが
とにかくいろんな面で作りが雑なのが残念でござる
>>645 >>豚の丸焼き
知らなかったのか?
256回回すと、アルケミーが+1されるんだぜ。
Gothic3がメモリをヴァカ喰いしてくれるので、
C2D使ってても他に何もさせられない件について。
冒頭にCore2Extremeのロゴが出る割には
ロード直後に音ループが起きたりするのも謎。
GeldernのSecret of Mazin(=Mirzo?) the Hashishin Merchantてクエスト消化できた人います?
駆けずり回ったけどわからなかったので、こっそりとメル欄にでも攻略書いていただけるとうれしいです
>>657 ぐは・・あんな近くにあったなんて・・
Hashishin商人つながりかと思って砂漠の商人めぐりまでやってました;
とにかく、これで未解決クエが消化できました。サンクスです
大学行かずに朝からずっと、このゲーム遊んでいるのですが
英語分からなさ杉で電子辞書買っちまいました・・・。
みなさんはこんな英語をスラスラと分かるレベルなのですか?
工房の時英検2級受かって喜んでた自分がバカみたいです・・・。
ほとんど理解はできてる。
つか、大学には行こうぜ。
授業料払ってるんだしさ。
意味は取れても、書けと言われると書けないんだな。
MODが作れない仕様・・・? Wikiの動きがまったく無い驚愕
Gothic3でMODはムリだろ…。
OblivionはユーザーMOD前提で作ってたけど。比べちゃぁいけねぇ。
どんなに素晴らしいMODよりも、改善パッチが欲しい
英語の字幕の出し方教えて頂きませんか?
俺には、ヒアリング無理っす。
字幕のON/OFFなら、オプションのサウンドの中にあるっしょ
はぁ…あちこちの街を解放しながらGeldernの街までたどり着いたら、
オークのボスが敵対してて、会話が不能に…。
おかげで、いくつかのイベントが未解決のまま。
lv44だけど、やる気が失せますな…。
環境音のバグもパッチ待ちだし、しばらく封印してまともなパッチが
出た頃にでもやり直すか…。
つうか 犬系四本足が強すぎ。
ハメ攻撃なおせって・・・・
犬系でなんかい死んでやり直したか・・・・
俺はルートする時マウス連打してたらその死体からの視点になった
直そうとテレポートしてみたら自分だった人がワープして行った。
>>668 フォーラムで見たんだけど、最初の町含めて3つ(もしかしたら4つかも‥)以上の町を
解放すると、他の町でオークが敵対関係になるんだって。これはバグっていうか、
ある町でオーク殺しまくってるのに他の町で仲良しできるなんてある意味おかしいから
仕様なんじゃないかな。まあ実行不可能になったイベントがログに残っちゃうのが
気分的にイヤなのはわかるけどね・・
>>669 やられ始めたらクイックアタックより素直に後ろに下がる方が助かる気がする。
ま、対オークより動物戦のほうがヒヤヒヤするなんて明らかにおかしいよね
オレはヨツアシ系は全部弓で殺すことにしてます。
>>671 やっぱり仕様ですか・・・。
まぁ、襲ってくるオークのセリフが、"知らない人間はもう信用しない"だから、
確かにそれはそうだよね、と思わないでもなかったです(散々、殺してきてますからねぇ^^;)
とはいえ、Rebels寄りのクエストも未解決のままになるのは、
もうちょっと何とかして欲しかったですが(ものすごくスッキリしないです 笑)
まぁ、このままもうちょっと付き合ってみます。
GF5900FXでメモリ1GのロースペックPCなので、最初からやり直すのはつらいですしねw
NO-DVDパッチが効かないな_| ̄|○
ちなみに割れ房です
自己申告する勇気は尊重するが
答えを期待してるようには思えんな
素直に買え
INIいじれるとは言え、PCゲームとしてはオプション項目が不思議なくらい少ない
ファイル解凍してオブジェクト削ったりしたけど見た目とロードが釣り合わない
でも技術ある所がリメイクしたら結構売れそうな気はするんだ
セーブしようとすると、時折メモリやらランタイムのエラーを吐く様になってしまった…(´・ω・`)
苦労して攻略した後に喰らうと辛いポ
ウルティマ9でも突然落ちてそれまでの苦労がパーになっちまうことがよく起こったな…。
3D冒険RPGの宿命なのか。オブリビョンは大丈夫だったけどさ。
テキストの表示時間を弄れるINIってないんですかね・・・
バカな俺には、会話テキスト流れるの速すぎなんだよね・・
英語に自信ないなら、デモやってから買えばいいのに・・
製品版とは書いてないね。ごめん。
軽い会話程度なら問題ないけど、ちょっと込み入った話や分からん単語があると、
ちょ、ちょっちタンマ!と言いたくなる場面はちょこちょこある。
キーボード英語ドライバいれて、INI書き換えてもコンソール開けない件について
685 :
669:2006/12/03(日) 01:57:29 ID:Sln5fZCF
OBより世界観とか気にいってるんだかなぁ
もうちょい発売延期しててもよかったよな
これ
ぅぅ、セーブでハングるの、ウチだけなのかなあ (´・ω・`)
ゲームの設定がアレなのは耐えられるけど、これだけはマジ勘弁
のっけから海を泳いで、とんでもないショートカットしたりしたのが
いけなかったのだろうか…?
デモやったけど探索が楽しいゲームだな。それ以外が雑だけど・・
一応完全シームレスだしダンジョン類はそれぞれ個性あるし
何かありそうだなーと思って散策すると崖下に横穴あったり
oblivionのシステムで、gothic3のシナリオを……と妄想してみたり
3Dゲーはバグだらけがデフォだからな。Obがバグ600overでも全然マシな方ってのが恐ろしい。
Gothic3は期待しすぎたのもあるかも知れんがここまで酷いのは想定外だったな・・・
パッチでどうこう出来るレベルじゃないし修正版+拡張でも出さないかね。
出る体力もう無いだろ…
これまでのサポート体制的に考えて…
折角、秀作(俺的に)香りがするのに
もったいないな!
頼むから神Patch希望だ・・・
俺だけでなく、スレの流れみても
断念して途中で進行止めてる奴いるし・・
ピラーニャバイトって微妙に技術力がヘボいんだよなぁ…。
ゲームデザインやセンスは問題ないのに。
微妙?
一見体裁は整えてるんだけど詰めが甘いって事じゃないのかね。
てか自分はそう思ってて非常に残念な訳ですよええ。
多分スタッフの人数と予算が足りてない。
Oblivionも低予算で作られたゲームだったが、
これはそれ以上な悪寒。
もう注文しちゃって届くの待っているところなんだけれど。
…そんな微妙なの?
シナリオとか雰囲気などGameとしての本来の中身は
なんちゃってGameが多い中、かなりマトモな印象がある
けど
安定性や進行を妨げるといったような
物を売り、当たり前な事が当たり前の様に動くといった
根本的基本概念に基づくと、正直イタイ
(多少の問題は目を瞑るにしても、ここのスレな流れを見る限り
大多数?の人が問題があると判断し、何処かのReview評価サイトでも65点と不合格)
Makerの体力など金銭、技術面?(実情はしりませんが)
そいうった所が問題だとすればなんとかなりそうな
ところもあると思うけど
正直、微妙・・・
アルケミーの make poison買っても作れるようにならないし
技術を売ってる奴の選択肢からも消えてくれない… ナンデヤネン?
Review評価=個人評価ではないと思いますよ。何事も楽しむ心が大事!
パッチもそのうち来るだろうし、demoやって好印象だった人は買いましょうぜ!!
えぇ、
面白いけどアレなんで途中で封印、Patch待ち
そうやって被害者を増やそうとする…現実を見ようぜ?
お前DL買った当時の俺に似てるよ
元システムがアレ過ぎて、MODも開発されそうにないかな…
あまりにストレス溜まるので、ロケランかグレランが欲しい。
僕は、トリプルクロスボウちゃんが欲しい!
demoやってみたけど字幕入れても会話の内容が分からず・・
メモリ1Gだからゲームにならないかと思ったけどそれなりに動くね。
GothicIIの時はまめにpatchだしてきたからそれなりに修正されていくんじゃないかな
demoの最初オーク達倒してからの解説求む!
結局まとめwikiは誰もつくらないのか?
結構頑張ってプレイしたがいつまでもハメ殺されるしクエストバグるしで
心が折れるんだよな。熊や狼が強いのは洋ゲーデフォだけどよぉ・・・・・
その内に何か興味なくなってきてやらなくなった。飽きたらMODで追加出来るって地味に大事だよな。
Obは強くなりすぎて戦闘が単調になってもMODあるから何となく続くんだよな。バグもユーザーが非公式に
パッチ作ってくれるし。単純にプレイ人数の差だろうがネット時代では大事な要素だな。
あまりに町を開放するとオーク側のクエストできなくなるから、
クエストほとんどやり終えたら次の町に移動するのが経験値的にも金銭面にもやさしい気がしてきた。
711 :
名無しさんの野望:2006/12/08(金) 20:07:01 ID:hvN71hjS
そんなことよりパtt
洞窟や段差近辺で戦闘になると、敵キャラが地中や壁の中へ入り
そこから攻撃してくるって、どんなチーターなんだよ、をい
エリアの継ぎ目だかで酷くガクガクしたりするから
4亀の記事はデタラメだーね。
システム的にOblivionの方が出来が良いね。
日マニ版売るなら、今の内からサポート部門を強化しといた方が良いねw
715 :
名無しさんの野望:2006/12/09(土) 06:18:32 ID:aQspVKWx
今の品質のまま販売したら苦情の問い合わせが気まくるよなw
苦情が来る程売れないだろ・・・・・・・
海外から入荷してる店舗も少ないだろうに、それでも売り切れてる様子が無いからな。
718 :
名無しさんの野望:2006/12/09(土) 10:10:55 ID:cTkWJt/w
なんかイマイチな気がしたんで海外のレビューサイトをチェキラしたら
気のせいではなかったっぽいのでアンインスコしますた
せっかく買ったんだから最後までやりましょうよ〜。
戦闘を除いては前作より磨きがかかっていて面白いと思うのだけどなぁ。
よければ何がイマイチなのか教えておくれ。バグ以外でね。
720 :
名無しさんの野望:2006/12/09(土) 10:55:01 ID:cTkWJt/w
>>719 まず、最初の大味な乱戦。
斬ってるってより、ダメージを蓄積させて倒すみたいな・・・萎えた。
キャラがいっぱい出てるとはいえやたら重いし、
死体の漁り方とか教えてくれないし。
倒してくださいと言わんばかりのオークを撃退したら、
村長が英語で話しかけてくるしwwwwwwwwwwwwww
クエストもTES4みたいに親切じゃないっぽいので、英語をスラスラ読めない俺にはダメポ
ウルティマオフラインみたいに、適当に世界にほっぽりだされて、あとは勝手にしてくれ
みたいなゲームを求めてるんだけどな・・・
「目的?自分で探せよwwwwwwww」みたいな
まともにプレイしてたら最後までなんか到達出来ないだろ。
バグを除けばって現実に被害が甚大すぎて除いた状況を想像出来ない。
せめて戦闘が面白ければ多少はやる気になるんだろうが、いつまでたっても運でハメ殺されて終了。
正直、グラが綺麗な意外前作のレベルにすら及んでないとしか言い様がない。
パッチ出るまでgothic1と2やってみようかな
ウルティマばりに話は続き物だからやっておけば理解は深まるか。
が、1は正直お勧め出来ない。2はそこそこお勧め出来るがテキスト表示等でイラつく事もある。
戦闘が面白くないのはすでにデフォ。狭い世界だが適当にブラつくのが好きならやってみては?
Vもそうだが一応メインクエストだけはクリア可能なレベルだから攻略サイト見ながらやればさほど問題ないはず。
それでもバグはあるがw
おいおい、今日の夜届くってのに、もうネガティブな気持ちで一杯になっちまったじゃないか。
敵味方入り乱れての乱戦に参加すると、キャラの動きがトロい所為で
味方を斬り付けてしまい、大抵やり直し…
長編のアクションRPGなんだから、キャラにはもうちょっとシャキッと動いて欲しいし
ゲームには爽快感というものが大切なのをメーカーは理解していないのだろうか
>>724 バグ多いし、その他もいろいろ言われてるけど俺は面白いと思うよ
このゲームに関しては楽しくプレイするためには多少の雑音には耳をふさぐことも必要だな
IGNのレビューとユーザーレビュー見比べると大分点数に差があるなぁ。
ちなみにユーザーレビューに書いていたけど、IGNのレビューはパッチが
当たる前のものなのでご注意を。
IGNレビュー,ユーザーレビューを総じて見て、高評価の人もそうでない人も、戦闘の出来とバグには不満がある模様。
ただ世界の広さ、多様さ、キャラクターの成長要素、敵の多様さ、プレイヤーの干渉、判断できる事柄の多さなどの基本的RPG要素
については好印象のようです。なのでそういう物を求める人は買って間違いないと思います。
私自身はと言いますと、oblivionでのプレイヤーを常に先回りしてしまうクエスト消化と、
親切すぎるゲームプレイが肌にあまり合わなかったので、不親切な作りのgothicには、逆に飽きの来ない魅力を感じました。
久々に徹夜できるゲームが出たなー。って感じです。
>>724 月曜に注文したのでそろそろ俺も届く予定
デモ版の山奥の崖をひたすらジャンプでよじ登った先にもちゃんと看板が設置されてたりでかいイノシシがいたり妙な所に感動して注文した口だけどな
どうしてもあの透明の壁の向こうに行きたくなってしまった
729 :
724:2006/12/09(土) 20:44:51 ID:+NvikDW8
今届いた。ケースに封のシール貼り過ぎ。
説明書に変なプラスチック片が貼り付いてて取れないのコレ何。
外箱を見たユーザーが間違って買わない様に。って言うメーカーの配慮。
マジレスすると輸入ゲーでは結構そんなのある。開ける時に注意しないとイタタってなるな。
俺は戦闘の間合い、タイミング、シビアさ結構好きだけどな
でもロード長いからカミカミされたら次の日にやり直すくらいの気持ち.
鍛えても鍛えても全然楽にならない戦闘
だんだんに自分が何やってるのか何から片付けるべきか把握しきれなくなってくるクエスト
だがそれが良いんだ
そんなロマサガ育ちの俺
733 :
名無しさんの野望:2006/12/09(土) 23:33:17 ID:aQspVKWx
セーブとロードが重すぎ・・・
はめ殺されてやり直しとロード待ちの無限ループorz
それでやってるとクエストに必要なNPCガンガン死にまくってすげぇ前のデータロードする
はめになるんだよな。その上データ壊れるとかもうね・・・・
1.10のメジャーバージョンアップさえ為せば、きっと、多分、おそらく…。
マニュアル付きって何時も思うが
何の意味の無い
それこそチラシの裏にでも買いとけと
最低限字幕くらい日本語化でから商売しろ
面白い。 いや、面白かった最初はね。
でも、英語苦手でさ、何やってるのか判らんようになってもうたw
neverwinter nights 2もDark Messiah of Might and Magic も
日本語化してるみたいね。
Gothicは、無理みたいですね。ちょっと悲しい。
クエストの画面、字がハミ出ていて、タイトルの全文読めなかったり…
もっとシンプルに何処の誰に何を持って行くとかの表示の方が有難いなぁ。
武器のランクが少なく、且つ非常に高価だったりして、
持ち換えてゆく楽しみも少ないね…
序盤の戦闘で死なせてしまったのか、LargeWeaponを
教えてくれる人が居なくなっちゃったポ (´・ω・`)
バグの批判はまあ当然だ
仕様の不出来についても妥当といえる
だが輸入ゲームやってて英語分からんとかどういうつもりだ
FPSメインだから、ちょっとでも難しい会話はもうわからんというのが正直な話。
この手のゲームで、単語や熟語の上にポイントすると訳文が表示されるとかあったら
効果的に英語を覚えられると思うんだが、どっか作らないだろうか。
そんなあなたにwin板の英語漬けをお勧めする。
これから洋RPGを楽しんで行こうと思うのなら英語勉強しましょうぜ。
DS版で頑張ってるよ!一日一分辛かとぶぁい!
海外のゲームを買っておいて英語ができないからだめってすごいな
ゆとり教育のたまものだな。
中学生ならしょうがないが
これだけ馬鹿を大量生産して今後日本はどうなるんだろうか
>>744 目標を持って頑張ってるひとは沢山いるんじゃないカイ?
よってゆとり教育はさほど関係ないかと。世間に流されてる人は知りませんが。
確かに輸入ゲームを買っといて英語判らんとか言ってる自分も情けない。
が・・・英語辞書片手に頑張ってるの。許しておくれ。
それに、日本のゲームはもう秋田。
ごめん、一つ教えてくれ。このゲームでインベントリ内のアイテム捨てるのってどうやるの。
ゴミ拾うと気分悪い。
右クリかドラッグで捨てられたような。
捨てられない…
誰かに売ってしまえば良いのでは?
とりあえず町のそばの空き箱に一括して突っ込んでる俺
どうも海外のフォーラム呼んだ限りでは、アイテムは捨てられないってことらしいな…
なんだよそれ。手にとって見たものが離れなくなる呪いでもかかってんのか。
機能として必要不必要以前に、雰囲気に大きく減点だろこれ。
753 :
名無しさんの野望:2006/12/10(日) 22:33:57 ID:7kwhEuL9
>>734 あるあるw
最初は楽しかったんだけど、だんだん苦痛になってきたぜw
苦痛になる→やり直す→更に苦痛になる→どうでもよくなる
そんな感じで止めた。NPC死亡といい床落ちといい多少なら我慢出来るがほぼ全てのNPCにその恐れ
があるからな。戦闘に飽きない最初の10時間くらいが華だったな。パッチ出たらやるかもしれんが
冷静に考えてパッチ程度で全ての対策を取れると思えね。
「これから届くってのに、不安にさせるなよう」な人はどうしたんだろう?w
再開しようとセーブを読み込むと、画面全体が完全にブッ壊れた状態に
なる事があって困ってる。 セーブ/ロードだけはしっかりさせておくれよう…
ゲーム内のバグも含め、ストレス喰らうゲームですな、こりゃ。
こんなに死にまくりまくるRPGって、俺的至上初なんだが。もう限界です。
RADEON友の会で宣伝したやついるな?
彼等は耐えられるだろうか
俄か友の会会員は持たないと思われ
生粋の友の会会員でもギリかな
Patch戻したりIniを弄る以前の問題なので
Gothicシリーズはとにかく死にまくるよ
まあ前作までは転落死とか強敵による瞬殺の方が多かったけど。
しかし今作はハメ殺しだからストレスたまるわな、
ゲームロードも長いし。
>>755 呼んだー? 今は設定いじって遊んでるところ。開始の村から見える海に、描画距離で明確な線が引かれるのが
我慢ならんのだけど、これはiniのどこいじればいいのかな。
DistanceHigh.fFarClippingPlane_Highのところは増やしてみたけど却って汚くなった。
終わったな・・・。
完全にな…。
パッチがでれば・・・
orz
有望なパチが出れば秀作に大化けするが
ダメ度が大きいので、出すにしても相当時間掛かるだろうな
と前向きに妄想する。
暫く漬け込んで、半年〜寝かせば旨くなるかな?
醗酵させすぎて消えて無くなりそうです・・・
とりあえず不満点でも挙げてみるか
・ロードが致命的に遅い
・要求スペックの割りに動作が遅い
・野生動物が強すぎる(反撃できないほど攻撃速度速い、盾で攻撃防げない)
・乱戦中NPCをターゲットしてしまうことがある(一度でも攻撃当てちゃったらその場で敵対される)
・NPCがあほ過ぎる。すぐ引っかかる。回り道多すぎる
・クエストバグ多すぎる
・落下可能な高さが低すぎる(ちょっとでも高いところを降りると即死)←これはスキルで軽減できるがな
・自由度がない(オークと敵対してしまうと、ほとんどのクエストが受けられなくなる)
ハメ殺しはまぁ、別にいいんだけどな・・・ロードさえ早ければ。
nothin nothin nothin nothin nothin...--->バグる
ハンマークランでorcに要らんチョッカイだしちゃたみたいで
自分が近寄るとorcが攻撃してくるようになっちゃった…
面倒だから滅ぼしちゃろ思ったけど、無限湧きだ〜よ (´・ω・`)ぅ〜ん
アルケミーの毒薬精製が覚えられないんじゃのぅ
金だけ減る減る
>>770 毒武器を作ってみたかったので切なかったがオークのドラムが叩けるようになったので良しとしてるよ
あと一人称視点で夜の森をたいまつ無しで歩くとすげー怖い
ゲームもここまで来たかと一人で感心してたらゴブリンより一回りでかくて強い奴がいきなり現れて悲鳴が出た
そして瞬殺される
楽しくてしょうがない
772 :
名無しさんの野望:2006/12/17(日) 22:18:05 ID:KCWvhNqK
Monteraで反乱を起こしたいんですけど、突撃のサインってどうやったら出せるんですか?
NPCからそれらしいメッセージが出ません。。。
オークのボスを殺すこと以外に方法はないのでしょうか
Okaraで集めた人たちは援軍にきません
どなたか教えてください!
このゲームOblivionと比べてどう?
Geforece7600無印メモリ2G、C2DT5500、1.66Ghzで楽しめますか?
過去ログ読んでからね
775 :
733:2006/12/18(月) 01:07:29 ID:IuV1K2js
>>734みた。7600GTですら重くてクソなら漏れもだめだね。
PCゲームは馬鹿みたいに金がかかって馬鹿みたいだよ( ゚д゚)、ペッ
7600GTは「ですら」といえるグレードじゃないね
コストパフォーマンス的には悪くないカードだと思うけど、
もともと中低価格帯の製品だしね。
俺の中では雪地方と言えば動物も生きるのに厳しく数が少ないというイメージがあるが一番豊富くさいぜゴシック3世界
>>778 パッチで一応少なくなったんだがな。あれでも・・・
>>779 先週届いたもんだからポンポンパッチを当てて当初を知らなかったがマジかいな
狩り疲れたんで氷狼とサーベルタイガーに喧嘩を売っては近場のオークの集落に突撃してオーク達が蹂躙されていく様を高い所から眺めてる
ほんとこの世界の支配階級の頂点は4つ足系だのぅ
機械翻訳でもひどさが伝わってくる
ほんと惜しいよね〜 (´・ω・`)
米は皮肉アワードあるから楽しいね
日本もマネしておくれ
もうゲーム本編は見なかった事にしてこれからも是非殺伐お散歩ゲーとして遊んでいきたい
それに飽きたら全生き物狩り殺して完璧なるサイレントワールドを作って終了するのが俺の夢
IronOreってどうやって手に入れるの?
採掘効果上昇スキルっぽいはあるけど、そもそも採掘ってどうやるの?
PickAxeは持ってるけど・・・
>>786 雪のある地方の壁や、他の地域の洞窟内の壁とかにワザとらしく
こびり着いたような固まりがあるので、その前に立って左クリックさ〜
Oreには三種類くらいあるのかな?
メモリ2GBにしたけど、やっぱり引っ掛かりを感じるなぁ
GOTY直々に残念だったで賞を頂いてしまったからな。
日本語マニュアル版売ろうとしてる会社があったが、どうなるんだか…。
>>787 サンクス!Okaraで採掘できますた。
初期に登場しないだけだったのね。
一回掘った後にしばらく経てばまた採掘できるのかなぁ
この出来じゃしょうがないけどな。同年にObが出たのも運がない。
次のパッチがいつでるかも分からんからなぁ・・・・
パッチ程度で解決する問題だけなら苦労はないが。
マゾな私はoblivionよりこっちの方が洋ゲーらしくて好きだけどね。
まあそういう人向け限定かもね
総量数G単位のPatch(モデルデータやTextuer以外全部)置き換えなTorrent配布とか
GothicDaysか…。
ゲームのシステム部分だけなら、丸ごとでもそんなに大きくないんじゃ?
Gamespyの件で、まあしょうがないなと思っていたら、PS2のGOTYがFF12でびっくりした。あれは本当に酷かったんだがな。
一ヶ月持たずにワゴンに行き、■e社長自ら「損はしなかったが儲けも出なかった」と事実上敗北宣言したくらい。
PC部門は結構良い線行ってるのに、CS部門は渾身のギャグでやってんのか?
798 :
名無しさんの野望:2006/12/21(木) 09:16:45 ID:PG2QUIYU
なんかのページに書いてあったけど このゲームてシングル専用なんですか?
800 :
名無しさんの野望:2006/12/21(木) 09:29:29 ID:PG2QUIYU
>>799 なるほど。ということは他の人に装備とかみせて にやにやできないのか〜
ちょっと残念だな
向こうの人にとってはストーリーなんてどうでもいいものだからじゃないの?
ゲームシステムは良いし
このゲームの自然描写は本当に素晴らしいな。
草の生い茂る丘の先に続く空に、子供の頃の記憶が蘇ってきた。
んで「あ、イノシシさんだ!」て近付いたら猛烈にハメ殺されたさ。
イノシシにあえて近寄るとかどこのボクサーだよ
節減エリアではちゃんと採れる植物に雪が乗ってて芸が細かいねぇ
とりあえずだ!
あ ま り き た い し な い で お こ う
ニュースサイトにも出てた。どうやら本物みたいだな。
810 :
名無しさんの野望:2006/12/22(金) 00:14:41 ID:wTCVGjJM
うおっしゃぁ!!
>>807 Build 1.12
---------
- NPCs don\\\'t die as quickly as before when fighting monsters. This helps party members to survive.
NPCが戦闘で死ににくくなったみたいだが
どれくらい修正されたのか気になるな
それよりも毒薬作らせてー
GothicI,IIの時もそうだったけど
ここはpatchがんがんだすしbug必ず修正してくる
俺を信じて期待してよし!
814 :
名無しさんの野望:2006/12/25(月) 17:07:00 ID:VIOQsxiP
ほす
>>813 それだけ聞いているとバグ以外は修正なしと聞こえる
バグだけ修正しても駄目だろこれは
っていうかパッチのリリース空きすぎ
>>815 よろしければ何が駄目なのか教えてちょ。
とりあえず、トーチバグと、環境音バグは直ってるっぽい。
それだけでも、まるで別のゲームのようw
次は、ブルブル震えるラグドールをなんとかしてほしいな。
ここまで酷いのははじめて見たぞ。
819 :
名無しさんの野望:2006/12/26(火) 12:08:43 ID:EyzHhxs3
こういう画面の綺麗なRPGでオンラインでなく日本語で遊べるのってありますか?
音声正常で画面フリーズが多発するんだけど
メモリ増やしてスワップ減らせば解消されるかな?
今1Gなんだけど
メモリ2Gでもさくさくとは行かないな。
超廃スペックPCでも基本のプログラミングに問題ありだから微妙な悪寒。
接近武器でトロールを殺せたので報告。
まずHPを300〜400程度に上げ、リーチの長い武器を持つ。ハルバート
あたりの長さがベスト。
そしてトロールの攻撃を後退しながら避け、攻撃動作が終わったら直ぐに
タメ攻撃、後退、避ける、攻撃、を繰り返し、上手くいけば無傷で倒せますよ。
>>821 アチラ(海外)で云われてる「メモリリーク云々」なのではないか?と。
相変わらずLargeWeaponを教えてくれる人と会えないよ〜
やはり最初の方で巻き添え惨殺したのがマズかったのか
火や爆発矢は使えないし、毒も作れないし… ぅ〜ん (´・ω・`)
>>823 オレもしばらく探しちゃたけど、「斧使いたいヨ!」って選択肢がLargeWeaponだったりする。
実は誰でも教えてくれる。
>>817 砂漠でやたら鳥の鳴き声がしだしてなんなんだと思った
ええっ? LargeWeaponとAxeは別系統なのでは?
827 :
820:2006/12/27(水) 01:47:31 ID:U9oLqc54
15分度ぐらいに画面フリーズというか音声正常のままクラッシュして再起動を余儀なくされるんだけど
この症状、自分だけだったりするのかな
これさえなければ十分楽しめる範疇なだけに嫌な予感。
それは単純にメモリーが足りないからじゃないかと。
放置していれば戻るのでは?
本当にクラッシュする時は音にも変化がある筈。
(リピート、切れるorザー、ガー)
ぐわっ、まじか。すまん。
いや、やっぱりAxe = LargeWeaponだったw
Axeスキルなんてないしね。
ひょっとしてパッチで名前が変わったからかな?
Axeにも3種類、習得スキルがあるっしょ?
Wikiにでも日本語Walk Through頼むよ出来る人
demoがエラーで動かないな…directx9cだけど入れ直した方がいいのか
834 :
名無しさんの野望:2007/01/01(月) 12:09:26 ID:+urq1WvT
ランタイムをアップデート
ti4200だから…
vram足らなかったんだよ!
Oblivionも歴史に残る名作だけど、世界が狭い、どこいても同じ景色
あと、NPCの単調な反応が残念だった
Gothic3 は、その両方が多少なりとも進歩していますか!!
森の中で生活する野人の気分にはなれます
これ面白いね、X700LEでも遊べる。
デモ版やってるんですが、弓で矢じゃなくて火矢とか
クロスボウで刃付きクァレルを射たいときはどうやって選べばいいんでしょうか。
俺はショートカットの3に弓、4にノーマル矢、5に火矢をセットして撃ってる
爆裂矢精製って誰が教えてくれるん?
拡張パックは出してくれるのかなあ
拡張パッチ・・・
まだ序盤のCape Dunだけど貧乏すぎてLPだけがたまって行く・・
松明装備していないと画面がものすぐごくフラッシュするんですが、私だけ?FX5900です。。
爆裂矢は化学者じゃなかったけ
やっとこクリア。
最初に街を解放し過ぎたせいで、後半は、否応なしに、パワープレイ…。
街の解放は、最後の最後まで置いておくのがいいみたい。
60lv越えで、通常戦闘は、集団相手でもかなり楽になったけど、
二人以上の魔法使いのファイアーボール&ヒーリング連打は…
ゲームバランスに一考ありだなと、つくづく。
…もちろん、ゲームバランス以外にも、ですがw
まぁ、いろんな意味で、古き良き?洋ゲーって感じでした。
Monteraでの抵抗軍側のquestのA message for Okaraで
メッセージを届けるmidlandの真ん中の抵抗軍キャンプが見つけられないのですが
Monteraを囲むように配置してるキャンプの中の一つの事ですかね・・?
>>846 ちがうぞよ。クエストマップを見れば大体の位置は分かると思うから
その辺りを探索してみんしゃい。
>>847 QuestMapとMainMapは同一の物ではなかったんですね;
ありがと〜
>>845クリア乙
オーク側についたエンディングやハシシン側についたエンディングもあんのかね
というか人間側のエンディングもみとらんけど何すればクリアになるのか英語さっぱりなんでわかんねw
うちも英語ワカンネーので出たとこ勝負w
なんか居るーと近寄ってみて、赤字で突撃してきたらブッ殺し。
相手に魔法使いが複数人居ると返り討ちに遭うので、
そんな時は一旦離れて遠距離から飛び道具でチクチク。
ファイアーボール&ヒーリング連打は卑怯過ぎる
クリア出来る気がしない〜ww
ところで、このゲームもGFよりラデの方が向いてたりするのかな?
E6600+3GB+GF7900GTX+X-Fiで重い…
今日の夜届くんだけどこのゲーム日本語の攻略サイトとかねぇの?朝から探してんだけど見つかんね
そんなんもとめてるようじゃお前にこのゲームは向いてないな
自分で翻訳しながらやれって事ね!わりぃいまいち勝手が分からなかったもんでついつい攻略サイトを求めてしまった
今日届いたらじっくりやってみるよ
というか攻略サイト自体、チェコ語のしか見つからないんだけど
どなかた英語でWalkthroughあるサイト教えていただけませんか;;
今回はいつもの所ですら攻略してないからな。
まあ地名と人名、アイテムの名前を拾い読みすればなんとかなるけど
Gothic3はその確認すら、し難い作りだからね…
どなたか教えてください。
Ancester stoneについて、Ejinar's tombのクエストが終わりません><
Aliのチェストからstoneを盗んだ覚えがあるんですが、
Rathgarに渡したような。。最後に受け取ったかも??
(Rathgarが何処いいるかがわかりません。。)
どこかの攻略サイトを見てもAliから奪うみたいな事しか書いていなくて。。
また、クエストは終わっているようなんですが、SnorreのAncester stoneを墓(マップ右の真ん中の墓)
に持っていてもメッセージが出ず、使うことが出来ません。
バグでSnorreとEjinarが入れ替わったとかすかね。。それなら最初からやり直すんですが。
行き詰ってしまいました。。
>>857 FaringでAliのチェストから盗んだあと、Tomって人に渡さなかった?
その後レンジャーの資格を貰っていればまた預かることができるはず。
Snorreの石はなぜか二つゲットしたから自分も一個余っている状態。
>>857 以前渡してるけど、返してもらえない場合は、Rathgarを
ノックアウトして、倒れてる間に持ち物のぞくと持ってるはずだけど
それでも駄目な場合は、最終手段でMarvinCodeで入手になるかな
>>857 fireclanで“The power of the ancestors”のクエストをKerth
から受けていれば、Rathgarが石を返してくれたはず。
Rathgarは、Ejnarの墓を出て上の方にある家の外にいるよ。
Snorreの石はほかの墓では使えないよ。2つ見つかるけど1つはただの余り。
各墓の石は、墓の周辺のcreatureやorcshamanなどが持っているので殺して死体を
漁れば見つかるはず。creaatureやorcshamanが持っていない場合は、墓の周辺を隈なく調べれば
見つかるはずだべ。
>>860 見つかりました!どうもありがとうございます。
吹雪でEjnarの墓の上の小屋ごと見落としていたみたいです。
The power of the ancestorsのクエを受けていたんで、無事Rathgarから石を受け取ることが出来ました。
Snorreの石は2つ在るようですね。
>>854 gothic3 walkthrough Liberate Myrtana! 等で、英語サイトを検索してみて下さい。
Gothic3 Walkthroughというサイトがあります。
街に入る前やクエストを受ける前には必ずセーブ。どうしてもつまったら、Walkthroughで確認。
バグっぽいなら、やり直し…と、ちょっと手間なようですが、これが確実です。
特に、NPCが別の場所に移動するクエストは、やたらとNPCが行方不明になるので、
要注意です^^;
あと、バグ対策や設定ファイルのTweak等は、JowoodのForumを利用されるのをお勧めします。
ttp://forum.jowood.com/search.php メモリ1M+GF5900XTでも楽しく遊べるように…なったのは、ゲームの魅力か、私の根性か、微妙なとこですがw
ちなみに、TeleportStoneやArtifactの場所のまとめもありました。
やっと届いてやり始めたんだがとりあえずこのスレで聞く程重くはない
それよりゲーム中クイックセーブしか出来ねぇのかぁ?セーブボタンじゃ無反応でクイックなら出来る
ごめん、メニュー開いたらセーブゲームって項目あったわ
865 :
名無しさんの野望:2007/01/06(土) 23:20:26 ID:bWEyB/Kx
先月にGOTHIC注文したんだけどまだ届かない・・・
暇だからDEMOをやってたらレベル20になりやがった。
ドラゴン退治もしたし、村と地下要塞虐殺しまくったし。どうしよ、やること無くなっちゃったよ・・・
demo厨ですが、アビリティの上げ方を教えて下さい。
結構プレイしていますが、全然上げ方が解りません。
demoは上げる事が出来ないようになっているのですか?
ちょっと教えて!始めたばかりなんだけど最初の街のオーク倒したあと街でクエストもらったんだけど目標にマーカーとか付かないの?ていうかそれ以前に地図みても自分がどこにいるかもわからない。適当に歩き回って他の街とか先々進んでも良いものなのか?
>>867 そこらにいる人に話しかければ、教えてくれる人が見つかるべ。
また、HP、MP、EnduranceはShrineにてlpとgoldを消費して上げることが
できるよ。
>>868 マーカーは付かない。クエストログで表示される地図には現在地は表示
されないので、商人から地図を購入する必要がありますべ。
後クエストは、会話の内容を忘れてしまったのであれば重要な部分が
クエストログに記録されているので、それを見れば解決するはず。
それでも分からない場合は町の人に話しかければヒントが得られると思うよ。
詳しいことはマニュアルに書いてあるから読むべし。
>>869 ありがとうございます。
なんかいろんな人に話しかけてたらクエストが結構増えたので1つずつこなしてみるよ
1.12当てたら、ボーガンへの装填が全て手動になっちまった…
取り出して左クリック、撃つごとに左クリック…地獄です
もうlv20になってるけどCape Dunすら解放できていない。
ReddockとCape Dunのrebelsのquest終えたようだけど
どうしたら解放できるんでしょうか?
オークに情が移ってしまって殺せません…
今の趣味はもっぱら野草集めです。
落ちたから帰ってきた。本当にメモリ周りの駄目なゲームだな。
>>872 俺はまだ解放してないけど、灯台に囚われているパラディンがいるから、
会ってみるといい。オークの信用が厚ければ入れてくれる。
>>872 cape dunのアリーナクエストは終えてるんだよね?
終わっているなら、アリーナの後ろにある家の入り口に立っている
オークが中に入ることを許可してくれるので、中にいるパラディン
に話しかけてみてくださいな。
854さんが紹介してくれたサイトは多分
http://g3.no.game-host.org/ ここの事だろうと思いますが、とっても使えますね。
かなり参考になりました。
あっ、スレを良く見ないで投稿しちゃいました。すんません(汗)
デモでLV16で頭打ち、これ以上上げるには味方のRebelをヤッて、、、
878 :
名無しさんの野望:2007/01/08(月) 20:22:23 ID:E2YB/1aC
>>877 ハンターになってみ。サクサクレベルあがるよ。
標的はほとんど野生動物だから無限に沸いてくるし、スキルを取ると動物の皮や爪が取れるようになるから便利だよ。
後ドラゴンのいる洞窟行くとアウトレンジから攻撃できるから面白いよ。
初代スレも埋まってないなんて・・・・
でもこの出来だしなあ・・・・
バグが無ければ・・・
ロードが短かければ・・・
翻訳されれば・・・
ロードの長さといえば、ロードしてる最中にHDDのアクセスランプ見ていても
そんなにずっと読み出して訳でも無いから、これはCPUは勿論だけど、
メモリのクロックも重要なのでは?と思ったり。(搭載量は足りてるものとして)
あとはVRAMの容量やクロックもあるのかな?
>>875 Cape DENのアリーナクエストって2人と戦って剣もらうヤツだよな?それ終わった後にオークに話しかけても思いっきり『No!!』って言われるんだがどぉだろ…バグって事はないよな??
885 :
875:2007/01/10(水) 22:31:51 ID:eI3h6WMq
>>884 ごめんよ、それはreputationが関係していましたとさ。
僕の勘違いでした。許してちょ。
P4 2.8CGHz+MEM 2G+GF7600GTからC2D E6600+MEM 2G+GF8800GTSに変えたらかなり軽くなったよ。
敵の動きがよく見えるからサクサク斬りやすくなった。ファンも静かだしおすすめ。
各町解放後に、新しいNPCが出現してクエスト貰えるともっと遊べた気がする
解放した後って、会話してくれるNPCがほぼ居なくなるので寂しい
mana regeneratin教えてくれるtrainerは誰でしょうか。
何かのクエスト終えないと教えて貰えないとかですかね?
Vanguardだっけ、首都の城の最上階にいるFireMageが教えてくれたよ。
あと、Bakaresh(砂漠)のSigmor、Tizgarからも習えるじょ
>>889-890 VanguardのMageの会話読み直したらMana regenerationの事言ってましたね;
ありがとです。
892 :
名無しさんの野望:2007/01/18(木) 00:26:19 ID:ORpZso8g
昨日やっと届いて、ずっとやってたんだけどなんか飽きてきた・・・
DEMOを楽しみまくったせいか、いざ製品版やってもなんかぱっとしない
メモリ2GBを一瞬で食い尽くすこのゲームのために、もう2GB増強して4GBにしようかと画策中。
テレポートストーンで移動するたびに再起動させてスワップ回避するのとか、もうヤだ。
>>982 そりゃそうだ。
オレもそういうの何度か経験してるからDEMOですごい楽しいゲームはすぐアンインストール!
・・・したいけど、ついついやってしまって飽きるのが早いという最悪のパターンにハマってます。
CoHもDEMOやりすぎて購入意欲が低下中。
このゲームってオーク全部ぶっ殺せばクリアなん?
そのDEMOではまっている最中の俺が来ましたよ?
オーク農場でボスに勝って鍛冶屋さんを助けたんだけど
農場オークをエリミネートせよ!っていうクエがクリアできないんだけど何故でしょうか?
あそこのオークさんたちは無敵くさい(;_;)
それから、火矢を撃つのは普通の弓(ハント弓)ではだめなのでしょうか?
>>893 WindowsXPだとメモリ3Gまでしか認識しないよ?
ゲーム中どうなのかしらんけど。
>>896 立場が中立の相手にはいくら攻撃しても「喧嘩」にしかならない。
相手が倒れているところに右クリ+左クリでトドメを刺せばOK。
矢は、弓を装備した状態でしか変更できない。
しかもインベントリを開くと弓の装備が解除されるw
したがって、矢をショートカットに登録するしかないような・・・
899 :
名無しさんの野望:2007/01/20(土) 19:49:17 ID:gz3szC7n
>>893 > メモリ2GBを一瞬で食い尽くすこのゲームのために、もう2GB増強して4GBにしようかと画策中。
> テレポートストーンで移動するたびに再起動させてスワップ回避するのとか、もうヤだ。
900 :
899:2007/01/20(土) 20:57:04 ID:gz3szC7n
すいません。ミスりました 私の環境だとテレポートストーン使わないで歩いてエリア間を行き来していると徐々に重くなって固まる。再起動変わりにテレポートストーン使う事で軽くなる感じかな。メモリは同じ2gです。
ゲームが不安定だから、ちょっとした注意が必要ってことなのかもね・・・
テレポート関連でいうと、目的地に着いた直後に動き出すとよく固まった
メモリを1GB→2GBにしたら解消されたけど
それでも砂漠の遺跡周辺はキツいかな
アクション系FPSやってるみたいにピョンピョン グリグリ探索してると、
数分でバッサリ落ちる
・・・当たり前かorz
Texture Qualityを下げると落ちにくくなるハズだけど
試してみたら
英語分からず直感プレイでなんとかlv61・・
Myrtanaは開放してNordmarのtombsに石をセットしていくquestも終わらせたけど
Fire Chalicesすら全部集まってません。
魔法3系統の上位のspellとblack mage robeの取得の仕方を教えて頂きたい
Innosの場合はChalices全部集めてmonasteryでセットすると・・・なのかなと
考えてるんですが。
今、デモ版やっています。ちょっと質問です。
スタミナ(灰色のバー)の回復速度が急に落ちたのですが原因はなんでしょうか?
以前はじっとしていれば、ダッシュ時にスタミナが減る速度と同じくらい早く回復したのですが
あるときからジリジリと回復するようになってしまいました。
スタート地点の村の近くの岬の先の建物にじいさんがいて
ネズミがどうたらというクエストをもらったのですがどこにもネズミはいません。
どうしたらよいでしょうか?
>>904 スタミナゲージについては
>>583 あと、ネズミってのは近くにいる盗賊どものことらしい。
Excusesのスキルって意味ないんですよね?とってしまいましたが。。。
Geldernで置いてあるアイテムを集めるクエストが2つ位?ありますが、
物を取ろうとするとオークから盗人扱いされクエ完了出来ません><
何かいい方法無いですかね・・
他にもいくつかアイテムを盗んでしまって、、バナナとかw
一つの町で盗みが出来る上限があるんですかね?
それ以上盗むと必ず襲ってくるとか。
Gothaの復旧後もそれが原因で襲われるんですかね?
復旧前に、置いてある物を取らなかったら盗人扱いされないとか。。
>>906 ORCに対しての友好度が高ければ簡単に盗めるはず
それか扉付近に立ってテレキネシスの呪文で盗むと気付かれにくい
と思った
バグってアイテムが紛失してしまったので
チートコードを入力したいのですが、コンソールの出し方が
よっく分かりません。
何方かご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授願います。
Marvinだけど、普通には入力できないから、あらかじめテキストファイルに
該当するコードを書いておいて、コンソール出したあとは、テキストファイル
から目的のコードをコピーして、ゲーム内でペーストすればOK
コンソールの出し方はGameSpot見れば出てるよ
ご回答有難うございます。
TestMode=trueにしてゲーム内で[~] を入力で良いのですよね?
やって見たけど出ませんでした・・。
何度も申し訳ないのですが、詳しく説明お願いします(__)
何とかコンソールは出せました。
ただ出たのは良いのですが、文字化けしちゃってて、
上手く認識してくれないです。
spawn Gotha_Demon_01 give It_Artefact_Ring_02
ってな感じで入力すればいいのですよね?
>>905 サンキスト!粒ゼリー
さっそくクスリ飲んでみるよ!
しかし亀殺すのは気がとがめるぜw
文字化けしてるのが正常
入力はできないから、テキストファイルにあらかじめ作成しておいた
コードをコピーして、ゲームを起動してコンソールウィンドウを出して
コードをペーストすればok
平和に?暮らしている農場のオークに止めを刺さないとクエスト達成しないのがちょっとやだな
とかおもっていた。でもケープデンにいったらまた奴隷とか捕まえててやっぱオーク氏ね。とか思ったけど
割り切った人間がバカにしつつオークの傭兵をやってたりしてちょっと複雑な気分。
そしてちょっとくらいチェスト開けたくらいで切りかかってくんなバカ!
そしてなぜか連れが袋叩きに。傍観する自分。連れを殺して満足するオーク&傭兵達。コパー、すまんwww
そして質問です。ちっちゃい小箱はそのまま売り払うしかないの?開けられないのかな?
>>915 開けられない
武器、防具系はクエストで必要ではなかったはずだから、売っても問題ないけど
その他のアイテムは、ゴミみたいな物でも、なるべく取って置いた方が良いよ
>>916 レスサンキスト!
なるほど取っておいたほうがいいのね。
しかし主人公のオッサンの荒らしっぷりはすごいね。
新しい集落を見つければ話を聞く前に小屋巡回www
何気なく友好的な振りしておいて、取れるものは根こそぎでチェストも開けまくりんぐwww
むしろすがすがしい。
これはもうDQを越えたwww
っていうか、レッドドックをデストロイしてやろうか?
ってオッサン節操なさすぎwwwデストロイってwwwどっちの味方してんのかわかんねーよ!
そんなにパラディンと仲良くなりたいのか。
とりあえず受けられるクエストは全部受けちゃうつもりでやっているけど
オークの味方なんかしないぜ!ってオーク見つけ次第殺しプレイしたりしてる人いる?
あんまりどっちかに加担しすぎると新しく行く先々でいきなり襲ってくるからなるたけ長く遊ぶなら蝙蝠プレーがいいんじゃない
そして時がきたら真夜中に、おもむろに屋根の上から襲撃プレーがマイブーム
920 :
912:2007/01/22(月) 21:13:06 ID:p6qOsXK6
>>914 無事アイテムを出現させることが出来ました!
恥ずかしながらショートカットキーでのペーストのやり方がわからず
シクハクしておりました(汗)
本当にご親切教えて頂き、有難うございました(^^)
今日は人のためにオークを斬り、明日はオークのために人を斬る。
それでこそ我らのヒーロー。
>>897 あれ、壁は4GBじゃなかったけ?
まあ、出所不明のメモリを4枚も挿して本当にちゃんと動くのかどうかの方が
先に問題になりそうだな。
いや、これ楽しいね。
自然風景が綺麗だし、生活感があるグラフィックだし
オークと人間が微妙な立場なのもいい。
洞窟にいたクモエイリアンに追われてケープデンに逃げ込んで振り返ったら
みんな総出で戦ってくれてるし。奴隷とか勇敢すぎwww真っ先に死ぬけどwww
ってよく見たら積極的に奴隷に斬りつけてるオークマーシナリーヒドスwww
ちょっと質問です。
ケープデンでクエストをもくもくとこなし
オーク達の信頼も得てようやくパラディンに面会できました。
がしかし、オッサンはまた無謀にもさあ戦って切り抜けようぜ!俺らには手助けなんて必要ないぜ!
なんていう風にまた無謀にもコウモリ根性を発揮したわけですけど、その後にケープデンまるごと敵に回すわけでほぼ死ぬのですがどうすればいいのでしょう?
こんな展開なら信頼もへったくれもなく初めから突入してパラディンを助けるわけですが。
おまけにオークボスまで敵に回したらレッドドック虐殺クエストも評価されなくなるし。。。
>>923 どっちに味方するのかわからないけど、
人間側なら、もう一人仲間になる人がいる
話をする順番によっては、はまりやすいクエストだから(報酬貰えなかったり
解放できなかったり)、こまめにセーブした方が良いよ
レスさんくす。
人間仲間にしてたけど結局オークマーシナリーな奴なので
パラ助けた時点でオーク側について斬りかかってきやがりました。。。
一応、オークボスクエスト受諾→レッドドック皆殺し→ケープデン皆殺し→パラ助ける、でクエストは全部こなせそうですが…
模範回答というかスマートな回答はないのでしょうか?
Mora Sul のFire Chalicesに関連するpaladinのCruzはどこにおりますか
探し疲れました
>>926 これでも飲んで元気を出しなよ
つBooze
CruzはMora Sulの北東でキャンプしてる
盗賊の棲家より更に奥ね
面白そうだけど… 駄目だ… 酔う。
うぉえっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)***
そんなときは視野角を広げると酔いにくくなるマジオススネ。
C:\Program Files\Aspyr\Gothic III Demo\Ini\ge3.iniの
Camera.FOV=60を90以上にしてみよう。
MonteraのFire Chalices持ちの奴隷がバグって消えた状態で
開放したらChalicesと共に完全に消えた><
メインクエスト打ちとめ OTLOTL
Marvin使うしかないね・・・
がーん、左右同時クリックなんてあったのか!w
おいらは誰か相棒と一緒にだったらやってしまえるモードみたいだなーと思ってその方法でやってました
相棒が「ダーイ」とか言いながら留めさしてるのを横目で見てお主なかなかやるなとか。
それからトカゲにかまれると持久力の回復が落ちるみたいだね。
ネクスタイム アイルゲッチュー モーラ!
Oblivion よりも、世界にバリエーションがあるので、旅をしている気分になれそうですね?
旅要素はoblivionより俺は楽しめてる
Oblivionと比較しているサイトとかないものかのぉ?
>>912 チートコンソールですが
どのようにだしました?
キーボードを英語配列に再設定したんでしょうか。
>>940 過去レス読ませてもらい試しているんですが
どうにもキーボードの設定ができません><
検索してでてくる手順だと自分の環境では上手くいかず・・
よかったら行った手順を教えて頂けないでしょうか。
>>942 コンソール開いてペーストでやっと入力できました。
感謝です```
本当はチートコード使わない方が良いけど、今回はバグ(仕様?)多いからね
QuestItem落とす敵が消えたり、友好的だったNPCが急に敵対的になったり
QuestItem飲まれたり、重要なNPCがモンスターに殺されてたり
Questで探さないといけないNPCがとんでもないところでスタックしてたり
いろいろあるからね
次のパッチ出してほしいなあ
パッチの08か09から、ボウガンのローディングが
完全手動になってしまった件… 困るぅ(´・ω・`)
毒作成のスキルと鎧を効率良く使うスキルは、ちゃんと実装されたのかな
その前にSave/Load時のクラッシュをもう少し減らして欲しいけどね・・・
今Demoをやっているのですが
AncientKnowledgeを教えてくれるTrainer?ってDemoの範囲ではいないのでしょうか?
>>947 Reddock(はじめのRebel Camp)にいるSebastianってMageから習えるけど
DEMOでReddockに行けるかは知らない・・・
949 :
947:2007/01/30(火) 19:12:16 ID:T0T2588U
行けました>Reddock
てことは、何かのHarbを持って来いってQuest終わらせないと
習えないのですね・・・
探してきます・・・
ありがとうございます
950 :
947:2007/01/30(火) 19:16:29 ID:T0T2588U
ああ
Questの内容勘違いしてました。
失礼・・・
俺も今更Demoやってるよ。
散々語られてるけれど、本当にテスター気分だねw
あとAIが糞杉だと思う。(もしかして製品版で改善されてる?)
特に仲間NPCがミジンコ並。
ついてこないと思ったら何らかのオブジェクトに引っかかってるし
目の前に猪が迫ってきててもクシャミなんかしてて余裕だし
案の定突進されて崖下に転落死だし
集団から一匹おびき寄せようとして射るとそれに向かって猛ダッシュだし
やっと剣を抜いてもやる気なさげに偶に脇から突いてくれるくらいだし
これで戦闘がBladeOfDarknessライクだったら神ゲーだったのに…。
マップの作りが駄目なのかもね
NPCが壁の中にめり込んだり、坂の途中で落ちたと思ったら、
急に目の前に出て来たり、垂直に近い壁登っていったり、、、
でも面白いけどね
ボウガンのカレルは最初から手動ロードじゃろ。
クオレルと発音するんじゃないのか
なんかそんな融通の利かないアクションも楽しめるのがいいと思うのは俺だけかな。
基本、NPCみんな自立的な存在だからそれでもただではおきないというか。
俺もドラゴン倒してDEMO終了にした。カミナリ召還魔法使いまくりだったけど。
あと動物に変身するスクロールがたくさん手に入ってたんだけど使い道あるのかな・・・?
NPCをエスコートするクエストでは、徘徊老人連れてる気分になるな。
森の中で行方不明とかごく普通。野生動物に殺されてないかヒヤヒヤものだ。
先に連れて歩く地域の動物とか敵を全て排除しておくと楽だけど
つまんないかもしれない
相棒を連れて行くときは見通し範囲内で振り返らないと付いてこない。
戦闘がキツすぎるという意見が多いけど、Gothic1と比べてどうかな?
あれは最初はきついと思ったけど慣れたらちょうどいいバランスだった
んだが。
キャラの能力や装備がある程度以上になると戦闘は楽になるけど序盤はほんと悲惨。
そこらに居る敵が飛び道具5発当てても死なないとかね。
Gothic1もそんな感じだったような。誰か1と3両方やった人はいないかな?
962 :
名無しさんの野望:2007/02/02(金) 17:44:14 ID:CjNUjPwr
購入を検討している者ですが、海外版とフロンティアグルーヴ版で迷っているので内容物の違いについて教えてください。
海外パッケ版の内容物はそのままで日本語マニュアルが付属している形なのか、元の英語マニュアルは省かれて日本語マニュアルだけなのかとか。
肝心の日本語マニュアルの出来はどんなものなのか?ただ操作方法とかが簡易に説明してある薄〜い、あってもなくてもどっちでもいいような代物なのか
それとも日本語マニュアル版と謳ってあるに値する出来なのか。
>>962 日本語マニュアル版を謳うなら、英文マニュアルは無いんじゃない?
PDFとかで入ってるかも知れんけど。
964 :
名無しさんの野望:2007/02/02(金) 23:11:16 ID:LmeaZQZ6
志はあなたと同じだが俺には気力と英語力と知力がない。
力になれなくてすまないな。
他のゲームで和訳に携わったことはあるが
まず言いだしっぺの手腕を見せてもらわないことには
>>965 がんばりませんか!
>>966 そこなんですよ。テクがない俺が呼びかけても、身勝手なやつだなあ
と思われることは確実なんですよね。英語力ある人なんてざらにいるし。
でもDEMOをやったときからずっとしたいしたいって考えてて、ついに立ててしまった
んです。
もう結構、検索しまくっているのですが、当然「海外ゲームを日本語化
する方法」なんて都合のいい記述があるサイトも無く途方にくれてます。
もしよければ、どうやって勉強すればいいかだけでも。
参加してくれたら泣きながら踊りだします。
>>968 すごい・・・今までゲームは楽しむだけだったので本当に尊敬・・・
今は訳分からないですが(本当に申し訳ないことです)とりあえず
お気に入りに入れました。
もしまたレス頂けるときは日本語化スレの方にお願いしますmm
言われたことはモリモリしますので!
Gothic2の時にごにょごにょ調べたんだが、3になってから形式が変わったんかな。。。
英語が苦手な俺としては
機械語翻訳でもいいからあったほうがいいなあ。
失礼。
機械語翻訳→機械翻訳
7900GSで3200+で2GB で、XGAでばりばりできますか?
この英文を何時までに翻訳せいとかなら手伝えそうな気もする
開けられない難易度が高い箱はどうやって開けられるようになるんだー
鍵開けのスキルを習いなされ。
もしくは鍵開け魔法。ちょいレアだけどスクロールも手に入る。
物語を楽しみたいだけなんで、
妙にトロいアクションゲームを楽しみたい訳じゃないんだよな…
誰かQ3Aのサージを移植してくれんかねえ
するてっぇと、GeFroce系では、Ovribionの様に、HDRにAAかけられない・・・・・・と ?
鍵のスキル教えてくれるやつはどこにいるー?
ケープダンに
ケープダンか。トンクス。
今ちょうどそこにいたんだ!
連れのNPCが妙に固いのは装備がいいのかな?
主人公のオッサンやわすぎてすぐ死んじゃうよ〜
夜になるとお星さまが満天なのね。
ビミョーに感動しますた(´・ω・)
月も綺麗だよねー(´ー`)
バグはおいといて、実装されてないのってmake poisonだけすか?
ああ毒塗りも無効なのね。つうか毒矢以外は自分が受けるだけなのか・・
たまーにNPCが毒売ってくれるけど、それ使ったら毒塗りはきちんとできたよ
宵の口の月とか星とか絶妙だよな
そんなおいらもついに英語版ぽちっちゃったよ ハヤクコイー